【フェデ】史上最強のテニス選手32【ボルグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
OP時代前半がボルグ最強、
後半フェデラー最強。
OP化前(前後)はレーバー最強、
戦前はチルデン最強。

この最強選手たちの中で一番時代が新しくて数字も大きいフェデラーが史上最強扱いで妥当。
もう答えが出ているので、各論はともかく総論は正直盛り上がりにくい。
あとはナダルやジョコの頑張り次第でその都度盛り上がっていきましょう。
2名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 20:55:46.69 ID:IXE4fyh/
過去スレ
【フェデ】史上最強のテニス選手31【ボルグ】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1318256806/
【フェデ】史上最強のテニス選手30【ボルグ】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1316736941/
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312608465/
【フェデラー】史上最強のテニス選手28【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310188060/
【フェデラー】史上最強のテニス選手27【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1306171976/
【フェデラー】史上最強のテニス選手26【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1303119773/
【フェデラー】史上最高のテニス選手25【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1300098961/
【フェデラー】史上最強のテニス選手24【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299811037/
【フェデラー】史上最強のテニス選手23【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1298286612/
【フェデラー】史上最強のテニス選手22【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1293430120/
【フェデラー】史上最強のテニス選手21【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286965620/
【フェデラー】史上最強のテニス選手20【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1285128042/
【フェデラー】史上最強のテニス選手19【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284732101/
【フェデラー】史上最強のテニス選手18【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1280120183/
【フェデラー】史上最強のテニス選手17【ナダル】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1277146561/
【フェデラー】史上最強のテニス選手16【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1241948078/
【フェデラー】史上最強のテニス選手15【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234358947/
【フェデラー】史上最強のテニス選手14【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1225196037/
【フェデラー】史上最強のテニス選手13【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215272263/
【フェデラー】史上最強のテニス選手12【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1210687963/
【フェデラー】史上最強のテニス選手11【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1206715421/
【フェデラー】史上最強のテニス選手10【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1201521906/
【サンプラス】史上最強のテニス選手9【フェデラー】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1171777397/
史上最強のテニス選手8http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1162622449/
史上最強のテニス選手7http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146269221/
史上最強のテニス選手6http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/
【サンプラス】史上最強のテニス選手5【フェデラー】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138465551/
史上最強のテニス選手4http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1029697455/
史上最強のテニス選手3http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028222172/
史上最強のテニス選手2http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027242024/
史上最強のテニス選手http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013605387/
3名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 20:56:29.89 ID:IXE4fyh/
【Tennis Week 2007年版】
01 Laver (ロッド・レーバー)
02 Tilden Borg (ビル・チルデン ビヨン・ボルグ)
04 Federer (ロジャー・フェデラー)
05 Gonzalez (パンチョ・リカルド・ゴンザレス)
06 Rosewall (ケン・ローズウォール)
07 Budge (ドン・バッジ)
08 Connors Lendl (ジミー・コナーズ イワン・レンドル)
10 Sampras (ピート・サンプラス)
11 Mcenroe (ジョン・マッケンロー)
12 Vines (エルスワース・バインズ)
13 Kramer (ジャック・クレーマー)
14 Perry (フレッド・ペリー)
4名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 21:39:39.17 ID:TlXIDVEx
>>1
一方的勝利宣言出たー

実質屁出汚多の敗北宣言乙であります
屁出は弱い
5名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 21:53:21.94 ID:TlXIDVEx
ここは圧倒的有利な自国ホームのスイスで
ご丁寧にクレーコートまで用意して、近代ストローク化の
波に乗り遅れた完全オワコンのアメリカのサーブのみが
武器の選手をつまみ食いしようと万全の態勢で迎え撃ちながら
返り討ちにあい、挙句、敗戦処理を他者に押しつけて
高跳びした史上最強()の雑魚糞卑怯者屁出を
嘲笑うスレに確定しましたw
6名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 23:53:45.84 ID:TjI3SaOy
サンプが最強でいいから
俺の人生にいいことないかなあ
7名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:04:16.04 ID:cgM06Zh3

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


8名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:05:36.89 ID:cgM06Zh3
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
9名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:06:27.11 ID:cgM06Zh3
調子に乗ってるわりに、クレー以外だとナダルは連覇もした事ないよな

速いサーフェス時代でこいつがクレー以外で勝ち上がれたか疑問だな

10名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:07:07.58 ID:cgM06Zh3
デ杯出なくても強豪揃いの国の奴は勝ちあがれてるからいい身分だよなw

またナダルは準決辺りから出ておいしいとこだけもってくんだろ?

どこまで糞ナダルは汚ねえんだか。インチキ駆け引きタイムアウトと同じだな


11名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:17:07.91 ID:cgM06Zh3
フェデラーの残した記録にケチつけたいがためだけのマヌケな理論はイラナイ
休み休みやる二流はともかく超王者級の選手は20代半ば以降はひたすら下るだけ




12名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:19:34.44 ID:cgM06Zh3
自分が衰えてきたら2年ランキングを押しまくる卑怯者利己的ナダル
全仏でもジョコビッチに負けろカス

13名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:20:43.82 ID:cgM06Zh3
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
14名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:21:39.36 ID:cgM06Zh3
偽タイムアウト、偽コーチング、

うざい糞長いルーティン、大袈裟な叫びとオーバーアクション
15名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:24:05.76 ID:cgM06Zh3
常に大袈裟な自分の悪いコンディションの宣伝
16名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:24:55.85 ID:cgM06Zh3
常に大袈裟な自分の悪いコンディションの胡散臭い情報、


933 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 18:50:00.37 ID:UNB2SrNb
汚い駆け引きしないとすまないナダルはシステムまで変えて
長く生き延びようとしてやがる

胸糞悪い。サンプラス以上に穴がある癖に偉そうに
17名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:30:44.36 ID:cgM06Zh3

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
18名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 07:06:13.06 ID:qPTBC+yw

ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデー) ※フェデラーは現在5連敗中

19名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 10:39:23.08 ID:YUDFsZPM
ナダルは確かにフェデラーの天敵だわ
それだけは語り継がれるが後世の人からしたら「へ〜そうなんだ」で終わるだろうねw
まあフェデラーが最強だろうな
20名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 12:12:55.81 ID:LFg4hWq6
一人くらい天敵がいたほうが人間味があっていい
21名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 19:26:21.61 ID:j+vYNYub
ナダルがGS1、2勝止まりの選手ならフェデラーの点滴とか言えるけど、既にレジェンドだからなあ。というかフェデラーだけ
を倒して優勝したわけでもあるまいにフェデラーだけに強いとか失礼でしょう。倒せないから敵対心があるわけで。
22名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 19:32:59.38 ID:acT7WfGP
全盛期フェデラー唯一の天敵(ただしクレーに限る)そしてフェデラーの
次の王者という評価じゃね
フェデラーみたいに時代は作れなかったが実績的にはレジェンドだね
23名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 20:01:36.51 ID:zGcjTlR7
ナダルが土以外でフェデに勝ち始めたのはフェデも全盛期を過ぎる頃だし、
なによりナダルはランキング1位の期間が短すぎる。
史上最強には到底なりえないね。
24名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 21:14:18.37 ID:zfWoNCoQ
フェデラーナダル時代 フェデの負け越した選手がナダルじゃなくマレーあたり
だったら苦手ですんだかも知れない
だが フェデラーナダル時代という 長期にわたり一時代を築いた両者 宿命のライバルである
強者として絶対に負けられない相手 対戦数も20を超える まして様々な記録がかかった
大事な試合でことごとくナダルにやられてしまった GSの戦績2勝8敗とまるで歯が立たないフェデラー
そのナダルは今ジョコビッチという宿敵にどうにもならない状態である
その状況を見れば フェデラーの実力などたかが知れていることになる
フェデラーのGS数は やはりレベルの低い時代があったからこそ達成できた記録であるといえる。
25名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 22:13:09.26 ID:Jcu8FtP0
サンプラスの選ぶベスト5がレーバー、ボルグ、サンプラス()、フェデラー、ナダル
同時代から二人入っている時点ですでにハイレベル
ハイレベルだから他がついていけないものをライバルが一人だけで大したことないと言いだす馬鹿が時々いるから困る
26名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 22:29:15.74 ID:zGcjTlR7
>>24
なぜ選手には全盛期があるということがわからない馬鹿が多いのだろう
フェデラーを否定するまではよい、しかし結局誰が最強か書けてないのがフェデラー否定する人の頭の悪さ
それに自分の論理に矛盾があることに早く気づく頭をもとう。

そもそもキミの間違いはフェデラーナダル時代なんてないということ。
フェデラー時代が長らく続き、フェデラーが芝で巻ナダルに負けた頃にはフェデラーはすでに全盛期も終わりにさしかかってた
もしキミが言うフェデラーナダル時代があるなら、
それはフェデラーとナダルが毎年入れ替わりランキング1位争いするような時代
実際は長期のフェデラー時代があり、全盛期が過ぎ芝で負けだし極めて短期のナダル時代があっただけ
あとはジョコの時代にうつってる。

もしキミの言うようにレベルの低い時代だと言うなら、ナダルはもっと早く時代を築いていた
そうなってないのはレベル低いからではなく、全盛期のフェデラーが史上最強の強さを誇っていたからだろう。
27名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 22:36:53.51 ID:Jcu8FtP0
とにかくフェデラーを否定しないと始まらないのが3種類14勝のヲタ
フェデラーが弱かったとなると大して凄いことをしていないことになってしまうのが4種類10勝のヲタ
14勝のヲタはフェデラーを否定しっぱなしで暴れる
10勝のヲタはフェデラーを否定してしまうと苦しい
毎日14勝のヲタが10勝の選手を利用し16勝の選手を否定しっぱなしで終わっている
28名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:40:40.92 ID:2Zm3+xC+
確かにな、低レベルなフェデラー時代に長期間2位に甘んじていた。
史上最強は苦しいな。
29名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:42:32.87 ID:zfWoNCoQ
フェデヲタがフェデラーが好きで好きでたまらないからといって
他のテニス好きも 誰かのヲタだろうと思っているあたりがアホ
フェデヲタの低脳構造といっしょにしないでほしいなw
とりあえずスポーツにおいて独占状態が続くことほどつまらない事は無い
もちろんサンプも嫌いだ ナダルもフェデのGS数を超えるとウンザリするかもなw
フェデ独占状態にストップをかけウンザリ感をふきとばしてくれたナダルはもちろんひいきの選手だが
ヲタではない ナダルが今後どうなろうが俺のしったこっちゃないw

 
30名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:49:57.59 ID:2Zm3+xC+
そもそもナダルはすれ違い。
史上最強のNo.2スレを立てて、そちらでやってくれや。
31名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 00:10:01.06 ID:pTDmptgt
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1320285728/l50
まあナダルとフェデの比較はこっちでやれってことだな
32名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 00:23:57.85 ID:z/NZdCCc
そうだよ。
ナダル時代なんてない
ランキング1位の期間があっただけだ
33名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 01:20:49.74 ID:DoIpWQXM

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



34名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 01:21:15.09 ID:DoIpWQXM
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


35名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 01:21:47.73 ID:DoIpWQXM
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
36名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 05:19:19.42 ID:6aEtwthd
今のところフェデラー最強で安牌。
継続力でも瞬間最大風速でも穴の無さでも他を圧倒してる。
局地戦においてすら、フェデラーを上回る選手はほとんどいない。
サンプラスは、最強に近い存在ではあっても、自分の改良版のような成績を残しているフェデラーと比べると見劣りするのが道理。
ナダルに関しては、今のところ根拠が「フェデラーに勝ち越している」の一点しかなく、それ自体すでに語るに落ちてる。総合的に史上最強云々を語るレベルではまだない。
もっとも、今後ナダルがGSで4、5勝すれば上記の理論も説得力を生じてくるだろう。
ただしそれにはその勝利のうち大半がハードGSであることが求められる。いくら土で勝ち星を増やしても、土に偏ったバランスの悪い記録だとサンプラスと同じで二番手に留まらざるを得なくなるからね。
37名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 07:27:59.77 ID:6tP6OOaU
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデー) ※フェデラーは現在5連敗中

こんなんで史上最強安牌とは 大笑いwww


38名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 08:23:48.03 ID:LXYO+9zP
負け越してる1選手との対戦成績あげて最強の是非を問うとか
頭悪いの?それともテニス知らないの?
どっちにしてもテニス板に粘着しても虚しいでしょ

最強かどうかなんて相対的な評価なんだから、せめて誰にも
負け越してなくて圧倒的な成績残してる最強選手をあげてくれよ
ナダルが最強って言いたいけど恥ずかしくて言えないの?
39名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 09:18:51.49 ID:D+WLPHAP
自分の好きな選手を挙げると、その選手が叩かれる流れになるから言わないだけの
卑怯者だよw
卑怯者が一生懸命フェデラー批判をした所で説得力はない。
40名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 09:27:30.78 ID:6tP6OOaU
フェデヲタがフェデラーが好きで好きでたまらないからといって
他のテニス好きも 誰かのヲタだろうと思っているあたりがアホ
フェデヲタの低脳構造といっしょにしないでほしいなw
とりあえずスポーツにおいて独占状態が続くことほどつまらない事は無い
もちろんサンプも嫌いだ ナダルもフェデのGS数を超えるとウンザリするかもなw
フェデ独占状態にストップをかけウンザリ感をふきとばしてくれたナダルはもちろんひいきの選手だが
ヲタではない ナダルが今後どうなろうが俺のしったこっちゃないw

41名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 09:42:40.94 ID:6tP6OOaU
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデー) ※フェデラーは現在5連敗中

こんなんで史上最強安牌とは 大笑いwww
42名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 10:52:50.05 ID:/nnp+i3L
最強はナダル
43名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 11:52:03.93 ID:D+WLPHAP
独占状態が嫌なのに最強スレに顔出すのおかしくね?
もっとも自分に興味の無い話題をするスレなのにw
44名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 12:14:47.73 ID:EHZl0H8P
サンプラスヲタ「お、俺は誰のヲタでもないっ」
フェデヲタ「ニヤニヤ」
ナダルヲタ「ニヤニヤ」
45名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 13:32:59.07 ID:6tP6OOaU
>>43 独占状態が嫌だからこそ荒らして楽しむという主旨もある
自分らがフェデヲタだから他も誰かのヲタだと決め込む思考範囲の狭さにはワロタwww
さすが「屁出汚多」という異名をとるだけのことはあるなwww
餌を投じれば必ず釣れているwある意味 俺はフェデヲタヲタかもしれんw

46名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 13:49:20.57 ID:D+WLPHAP
必死ですねw
47名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 14:27:12.88 ID:z/NZdCCc

煽り行為そのものが幼稚w
いまどき、そんなので小学生でも喜んでないわ

ナダルに負け越しの煽りもワンパターンと馬鹿丸出しw
毎回同じで飽きたわ 煽るならたまに新鮮なネタで煽れ

PCの前にばかりいると脳が硬直して馬鹿になるというのはどうやら本当のようだw
48名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 15:30:44.70 ID:TYqliXe6
「フェデ最強論を否定するのは誰か他に最強だと思う選手がいて、
その選手のオタなんだろう」と推測するのと、
「独占状態が嫌だからこのスレ荒らしてやるー!」と、
どっちが思考範囲が狭くて低能だろうか

で、オタじゃないとしても、誰が最強だと思うのかは言わないんだからなー
49名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 16:53:43.10 ID:86AG51ha
>>45
なんだ真性か
50名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 20:04:12.03 ID:EHZl0H8P
・ナダルヲタ認定されても平気なのにサンプラスヲタ認定されるとファビョリながら弁解
・独占が嫌という割にジョコはスルーで14勝を越えた16勝に対して憎しみ
51名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 21:00:33.37 ID:V0ceq7td
今更サンプ史上最強なんて思ってる基地がいるのかね〜w
GS最多勝選手でなくなったキュウリ野郎なんかお呼びじゃあないねww
52名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 21:32:03.69 ID:z/NZdCCc
フェデラー最強が最有力だが、サンプラスと言う人がいても別におかしくないだろう。
全盛期のサンプラスはそのゲームプランからしても物凄く強かったよ。

なにより王者の期間(ランキング1位)が通算286週は最長だ。
53名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 22:43:56.54 ID:6tP6OOaU
核心つかれて悔しがるフェデヲタが大漁だwwww
この後も網にかかってくるのは言うまでもないw
アホ共www
54名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 23:09:27.50 ID:gk61kSpL
フェデラーは自分より上と下の世代に負けてるのが目立つ。
同年代に大した選手がいないしこれで最強は無いと思う。
55名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 23:18:18.74 ID:z/NZdCCc
>>54
では誰が最強なの?
56名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 23:58:56.99 ID:gk61kSpL
サンプラスだろ
57名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 00:01:25.88 ID:UzdArpMg
サンプラスは土がダメ過ぎる
58名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 00:07:27.49 ID:gfORLnt7
サンプラスか・・・・確かに強かった。
俺は別にサンプラスでもいいが、世間が揺るさないだろう笑
59名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 07:26:35.33 ID:4M+BxdmC
>>54
あの・・・以下の選手が大したこと無いと??

ロディック
ヒューイット
クエルテン
フェレーロ
サフィン
60名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 07:53:26.88 ID:3CFNF1q4

ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
しまいました。


61名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 09:10:59.03 ID:lZVceTrD
>>54
データが適当過ぎるw上の世代で負け越してる選手ほとんどいないんだけどw
下の世代でも負け越しているのはナダル、マレー、シモンくらいじゃね。
62名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 09:16:56.02 ID:4U5uwAjs
>>60
ナダル凄すぎワロタ

今の時代の方が進化してるのは間違いない
63名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 09:55:04.80 ID:n/FXQdvN
>>59
全員大したことないだろ?
例えばサンプに対するアガシ、ボルグに対するマック、フェデに対するナダルクラスの選手一人でもいるか?
そいつらはフェデオタでさえ認める史上最低レベルのテニス時代にだけ通用した選手。
64名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 10:36:22.95 ID:5jkDPmE/
じゃあナダル世代はというとジョコ以外GS童貞の雑魚ばっかだなwwwwww
やっぱ同世代にグランドスラマーが何人も集まったニューボールズの中で
揉まれたフェデラーが史上最強だというのも納得だわ〜
65名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 10:56:58.92 ID:n/FXQdvN
GS5勝のジョコがライバルの時代>>>>雑魚しかいなかった時代ですから。
ちなみに調べればすぐわかるだろうけど、同世代のGS数、GSタイトルホルダー共にサンプ世代が圧倒してるよ。
フェデ世代から見始めた人には残念だけど、30中頃のアガシがトップに居座れる最低な時代だから勘違いしないようにね。
66名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:17:48.95 ID:cZ/d5HQ8
まあニューボールズが〜っていっても実際問題ナダルが2005年?からいて、
ジョコが2007年から出てくるわけでして。
んでもってフェデラーが直ぐに全く勝てなくなったか?っていうとそんなことは無くて。
まあついでに言っておくと低速っていうのも辛いよね。とはいえこういった要素も
含めて実力だからそれは仕方ないけど。

ロデェ・・はまあなんだ、頑張れ。
67名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:21:31.89 ID:cZ/d5HQ8
ついでにライバルでいうと今のジョコとナダル。ついでにマレーが
いる方がサンプの頃より辛いんじゃね?こいつら気持ち悪いくらいにコケないし。
68名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:24:34.00 ID:5jkDPmE/
どの世代でも圧倒的支配力をもった王者がいると谷間といいたくてしょうがない嫉妬心に溢れた醜いやつがいるな
同世代とのGSの取り合いでサンプとナダルがそれだけしかタイトルとれなかったのが事実なんだよ
フェデがナダルやサンプレベルの選手だったらロデやヒューがもっと輝いていただろう
ナダルはジョコの遅咲きに、サンプはアガシの迷走に救われていた感がある
フェデはハイレベルな世代でありえないくらい強くなってしまったんだしょうがない
69名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:50:59.12 ID:n/FXQdvN
いやあ、逆でしょ?
底レベルなフェデ時代にサンプがいたらもっとGS勝ててるよ
何か反論あるならフェデ世代がGSで強かった証拠でも出してよ
サンプ世代はGS30勝ほどしてるからね。ニューボールズ(笑)は何勝できたのかな?
70名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:54:44.28 ID:lZVceTrD
38歳のコナーズがGSベスト4に残れた90年代初めも相当レベルが低い事に
なっちゃうよ。こんなのはコナーズやアガシが異例なだけ。
00年代中盤が本当にレベル低いならアガシ以外にも同年代の選手が
勝ち上がっていたはず。結局アガシが優秀だっただけの話。

こんな事は言っても仕方ないけど、90年代のテニス界が今のように遅い環境
ならサンプラスでは無くアガシの時代だったんじゃね。
71名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:56:38.67 ID:cZ/d5HQ8
>>70 >>こんな事は言っても仕方ないけど、90年代のテニス界が今のように遅い環境
ならサンプラスでは無くアガシの時代だったんじゃね。

まあねーただそれはいいっこなしでしょ。何故かフェデラーにはそれを使ってくるけどねww
よくわからん。
72名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 12:14:09.79 ID:qkLQaiYJ
正体現して必死にサンプラス持ち上げだしたな、よしよし
サンプラス世代のタイトルが多いのはサンプラスの5歳下の世代が史上最低レベルだからだろうな
アガシがちゃっかり水増ししている
自分がおっさんになるとき下が弱かったサンプラスは誰よりも楽した王者だった
同世代にポロポロGSタイトル配給したのはご愛嬌
オーストラリアは他選手にチャンス大でフレンチは完全な開放市場
やはりフェデラーと比べると大した王者ではない
73名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 12:48:15.39 ID:gfORLnt7
おまえら、なん、で選手を貶すことしかしないわけ?
サンプの全盛期フェデの全盛期、両方観てきたがどっちも凄いよ。

選手を貶すことでしか議論が成り立たないなら、こんなスレやめろや。
おまえらはテニスファン失格。
人としても問題ありだな。
74名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 12:54:30.13 ID:lZVceTrD
>>73
言いたい事は分かるが、所詮2ちゃんねるだ。
本人の耳に届く訳でもないし、ここでの見解が世界基準になるわけでもない。
そんな事は承知で、PC上でプロレスしてるようなものと思って生温い目で
見てみたらいいんじゃねえかと。
75名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 12:55:43.94 ID:qkLQaiYJ
どっちも凄いがあえて選べばフェデラーがより凄い
この結論に感情のみで抗う一部サンプラスヲタの手口が醜いから非難されているだけ
76名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:10:46.23 ID:gfORLnt7
まあ一般的には世界でも4大大会制覇し16個持ってるフェデラーが史上最強として語られてるでしょ
でもアメリカではフェデラーよりサンプラスが史上最強として語られてそうだ。
アメリカだしw
77名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:18:09.41 ID:lZVceTrD
アメリカではサンプラスが史上最強と語られてそう
 →アメリカではサンプラスが史上最強と語られている。
に変換する奴もいるからな。(例:アボちゃんw)
まあ、それはそれで面白いからいいんだけどさ。
78名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:26:04.23 ID:h4HlHZLN
誰が最強でもいいけど、他スレを荒らさないで欲しい
79名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:33:38.90 ID:2WlsPQEn
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



80名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:39:43.44 ID:2WlsPQEn
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


81名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:42:30.52 ID:2WlsPQEn
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "

個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


82名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:43:51.90 ID:2WlsPQEn

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

83名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:45:48.06 ID:2WlsPQEn
サンプラスが今の時代にいたら、ほとんど決勝に行けない

糞ナダルが、サンプラス時代にいたら、土以外のタイトル無しだろ

84名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:51:49.87 ID:2WlsPQEn
そういやナダルはアガシのことも見下してるな

アガシがドラッグ告白したら異常に非難するとかな。どこにも敬意が無い。他の有名な選手は皆、一応は気を遣ってアガシを批判してたってのに

笑える奴
85名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 14:52:30.95 ID:n/FXQdvN
フェデオタってちょっとでもフェデに悪い事があったら発狂してコピペ荒らしするよね。
実際同世代のニューボールズも全然レベル高くないし、ナダルにGSで実力負けし続けてるのは事実なのに。
サンプやナダルオタはクレーで雑魚とかクレーだけとか言われてもコピペ荒らししたりしないぞ。
86名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 15:08:30.44 ID:gfORLnt7
>サンプやナダルオタはクレーで雑魚とかクレーだけとか言われてもコピペ荒らししたりしないぞ。
してるだろ(爆笑)
フェデラーがナダルに連敗中のコピペ荒らし何度観たことかw

そもそも、ある一人の行為をみて、フェデオタと括るキミは馬鹿だ
87名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 15:20:04.33 ID:2/jSe6dq
屁出汚多の行動が午前中から活発なんでワロタww
なんかくやしくなるレスでもあったのかな?
屁出汚多はくやしいレスがあると我慢できずに引きつった笑いを浮かべながら
登場してくるからなぁw
88名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 15:48:17.46 ID:gfORLnt7
悔しいから書き込んだと思うところに、
おまえがいつも悔しい思いをして発狂してることだけはよくわかった。
89名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 16:05:27.93 ID:lZVceTrD
教訓:「ワロタ」と「ww」を多用する奴は笑ってない。
90名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 16:46:49.94 ID:pFPxDj6B
>>84-89
で、誰が最強なんだよ?
91名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 16:51:11.01 ID:2/jSe6dq
ほらっ 出てきたwww
92名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 17:08:18.32 ID:lZVceTrD
俺の考える史上最強はボルグかなあ。
全豪に1回しか出場していないので、実質3つのGS出場で通算11個は見事な数字。
しかも8年間の現役生活で全仏4連覇(通算6回)と全英5連覇は結構凄い。
引退が早いので生涯勝率が高いのは材料として弱いか。(その分全豪をプラス補正した)

まあフェデラー最強説を覆すのは難しいが、時代背景の違いやテニス業界を発展させた
功績も考慮に入れると「名誉史上最強候補」にレーバーと共に含めて良いと思う。
93名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:00:09.41 ID:qkLQaiYJ
アメリカでも>>3
まともに評価するとこんなもん
94名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:01:59.98 ID:2/jSe6dq
史上最高はボルグかレーバーでいいだろう最高はね 
でもボルグとレーバーが 今のジョコに勝てるとは思わない
最強となるとやはり フェデをGSで8勝2敗で圧倒したナダル
そのナダルを圧倒している ジョコビッチ
最強はジョコビッチしかいないな でもナダルはジョコビッチに対戦成績でリードしているし
今後の対戦如何では ナダル最強も充分に可能性はあるね
フェデラーも引退したわけじゃないから ナダルに10連勝すれば可能性はあるよね
でも宝クジ当たるより可能性は低いけどねwww
95名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:06:06.62 ID:qkLQaiYJ
結論は>>1に書いているね
フェデラーコンプのサンプラスヲタはわめかないように
96名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:12:56.33 ID:lZVceTrD
wwの多用は馬鹿にみえるなあw

ボルグが現代にいれば、トレーニング環境、戦術の成熟、ラケットや
ガット等の進化、といったメリットが加わり、彼の現役時代よりも
強い選手になっていた可能性が高い。
ついでに遅いサーフェスはボルグの大好物なのでは。
そうなるとジョコやナダル、フェデラーに勝てないとも言えないな。
97名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:22:52.05 ID:4U5uwAjs
ナダルが最強だろう

これからもフェデラーは負け続けるのは必然だろうよ
進化論、進化するから
98名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 18:35:00.57 ID:2/jSe6dq
>>96 おまえ180cm170cmのボルグやレーバーが現代の選手より強い選手になる可能性があると思っているのか?
想像を絶するアホだなwww
99名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 19:10:37.39 ID:gfORLnt7
馬鹿が散々わめいておりますが、私が締めさせていただきます。

史上最強のテニス選手はロジャーフェデラー で間違いないです。

ナダル?笑 ジョコ?笑
まずは歴史上の選手と比べてもご立派といえるくらいの記録を作らないとお話になりませんね。
史上最強といま強い選手は違うのです。
そんなこともわからないから、あなたは馬鹿なのです。
100名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 19:11:55.58 ID:5jkDPmE/
ジョコやナダルが逆にあの時代のあのコート、ラケットでやったら
間違いなく弱そうだけどな
ラケットやコートの変化で今はあの頃のテニスとは別競技みたいになって
いるんだから比較は意味なし
あと最強のフェデに勝ち越したナダルに連勝しているジョコを最強というのも意味不明
そんなこといってたら最新の王者が常に史上最強じゃないかw
101名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 19:13:09.84 ID:gfORLnt7
馬鹿の考えることはどこまでも馬鹿だから馬鹿なのです。はさみは使いよう。
102名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 19:53:46.48 ID:2/jSe6dq
あ〜あ 怒ちゃったwww
103名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 20:03:01.65 ID:gfORLnt7
いや怒ってない笑

俺は史上最強がフェデラーじゃなくてもよいよ

ボルグでもレーバーでもサンプラスでもよい
しかしナダルやジョコはありえない笑
後世でも語られるには記録は大切
やっぱりなんだかんだいってもGS16勝してるフェデラーが有力だよ
104名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 20:03:42.11 ID:UzdArpMg
ID:2/jSe6dq
ナダルが勝てなくなって今度はジョコを利用っと( ..)φメモメモメモ
105名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 20:21:48.85 ID:2/jSe6dq
wwwww
今日はこのあと新車購入の検討せにゃならん 
時間空いたらまた相手してやっからな^^
106名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 20:36:21.54 ID:lRHzeffA
もうっそんな大見栄張らないのっ!
107名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 20:48:50.06 ID:rzEMLP9y
>>105
ヒュンダイ乙
108名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 22:21:29.65 ID:rBFV95ny
>>98 170cmそこそこのレーバーだとさすがに厳しいけど180cmのボルグなら今でもかなりいけるんじゃない?
175pのフェレールを少し大きくして一歩速くしてサーブストロークをパワフルにしてメンタルを鬼にしたのが
ボルグって考えるとジョコナダフェデでもやられちゃうかも・・・
109名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 22:37:14.44 ID:rZubF24x
ボルグは現代に来てもナダル級の強さだと思うよ
強い人は基本どの時代も強いだろう
コナーズは攻撃性の高いヒュー
レンドルはジョコビッチ級だろう
ベッカーはよりパワフルなロデだろう
110名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 22:54:34.81 ID:rZubF24x
まあサンプラスもフェデラーと比べると見劣りするのは否めないが、凄い選手だったよ
驚異的なアスリートだろう(若干貧血)
天性のパワー、バネ、スピード、柔軟性
テクニックも優れていた
クレーコーターのような粘りの要素は確かに欠けていた
だがこれほどまでに野生の肉食動物のような天性の運動能力を感じさせる選手はサンプラス以外では知らない
111名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 22:57:00.39 ID:rZubF24x
よく見るのが、デビュー当初のサンプラスがパンチョゴンザレスの再来だと言われたという記事
パンチョゴンザレスがどんなプレーをするのか見てみたいな
112名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 23:45:57.79 ID:tcdDZB1Y
>>110
フェデラーはサンプラスと比べて具体的にどこが勝ってるの?
113名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:04:59.72 ID:bjtNvWAn
×フェデラーはサンプラスと比べて具体的にどこが勝ってるの?
○サンプラスはフェデラーと比べて具体的にどこが勝ってるの?


こっちの方が答えるのが楽だよ
114名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:13:36.43 ID:kqSTq3Za
サンプラスが勝っているのはサーブの速さと威力、嫁、ランニングフォア(クロス限定)、スマッシュの威力と精度
フェデラーが勝っているのはフォア、バック、リターン、動き、クレーでのフットワーク、スタミナ、怪我しにくい体質、テニスへのモチベ、髪の毛
ネットプレーとメンタル、胸毛はまあ五分だろう
115名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:17:15.05 ID:y2wK1J29
うむ 正しい見解だ
116名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:21:08.35 ID:kqSTq3Za
そうだ資産忘れた
まさかこれもフェデラー勝ちかい?
アメリカ人がスイス人に負けるかな、アガシは勝てると思うがサンプラスは微妙か
117名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:24:01.81 ID:y2wK1J29
うむ 正しい見解だと思っていたが、スイス銀行をお忘れか?
スイス銀行には米投資銀行に負けないほどの運用力がある。
118名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:27:47.13 ID:bjtNvWAn
フェデラーの資産はアガシでも無理だよ
119名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:27:56.37 ID:riiWPLng
なるほど
生まれた国からして米に負けないくらい恵まれてたわけか
120名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:41:44.48 ID:TD86mcV/
セカンドサーブとフットワーク全般はサンプラスが上でしょ
フェデラーはサンプラスよりショットが正確だけどその代わり遅い
あとリターンもエースや威力はサンプラスの方が上じゃないか
バックはスライスはサンプラスが上でそれ以外は同じくらい
121名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:45:50.40 ID:bjtNvWAn
フットワークはフェデラーだよ
リターンもフェデの方が良い
スライスも武器になってる点からいってフェデの方が良い
122名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:11:13.11 ID:TKCLlo22
さすがにボレーはサンプラスの方が上かと。
セカンドサーブもサンプラスの方が上。
その他はフェデラーかなあ。特にスタミナ。
サンプラスの最大の弱点はスタミナだからね。
土で勝てなかった理由だと思うし、それが
最強候補からはずれてしまう原因かと。
最高(技術的に)の選手の一人だとは思うけどね。
123名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:15:23.84 ID:kqSTq3Za
ぬ、スイス銀行の金はスイス人のものは多くないのでは
フットワークは間違いなくフェデラーが上
リターンも普通はフェデラーをチョイス、サンプラスのテニスがつまらないのはリターンゲームの不出来もあった
バックも段違い、これは代表的なとこでクライチェクが明言してるな
サンプラスはフェデラーほどバックスライス上手いイメージない
バック攻められて逃げのスライスがよく浮いていた
スローサーフェスでナダル相手だと悲惨なことになりそう
セカンドサーブはサンプラスでよい
124名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:23:52.61 ID:TD86mcV/
20代前半頃のサンプラスってサービスブレーク率かなり高くなかったっけ?
フェデラーは全盛期でもあんまりイメージ無いんだが
125名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:40:05.15 ID:+Q9x5x9V
テニスファンの印象にのこる名勝負をくり広げたGS決戦

アガシをボコッたサンプラス「さすがサンプラス やはり強いな!」
ナダルにボコられたフェデラー「あれっ?フェデラーよりナダルのほうが強いじゃんw」

この結果により後に大きな物議を醸す そして現在に至る。
126名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:46:57.83 ID:jbtAq9bs
典型的サンプラスオタの考えることだな
127名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 01:48:15.50 ID:kqSTq3Za
フェデラーのほうがサンプラスよりボコボコブレークしているよ
イメージはもちろんスコアだけ見ても段違い
ちなみに後世の人間はアガシとナダルを同等の選手とはみなさないのでこの煽りは意味を持たない
アガシは27、28歳までグランドスラム3勝に過ぎなかったのだからジョコよりも下
そんな選手がサンプラス最大のライバルとして上がる時点で実はすでにレベルが低い
フェデラー>サンプラスナダル>ジョコアガシ
128名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 02:29:24.80 ID:BTZkTpRF
フットワークはサンプが上でしょ。まあストロークの左右の動きはフェデが優れてるかもしれんが。
S&Vにでる時のフェデのバタバタ走るフットワークは見苦しい
129名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 02:36:44.54 ID:jbtAq9bs
え?そんなこと初めて聞いたわ
フェデが前に出る時はするするっと出てますけどちゃんと見てるんか?
130名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 02:55:49.18 ID:BTZkTpRF
なんていうか優雅さがないね。キャリオカステップしてるのとかみたことないし、バタバタ足音がうるさい
エドとかサンプ見てなかったら平気かもしれんけど。
131名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 04:00:44.31 ID:kqSTq3Za
うーむ、サンプラスが優雅ねえ
そういう表現はフェデラーやエドバーグには似合うけどサンプラスに頻繁に使われた試しはないのだが


サンプラスヲタってのは優雅だの華麗だのどちらかというとフェデラーが言われてきた評価をサンプラスに欲しがるから不思議だねえ
地味でつまらないビッグサーバーってのが定評だったんだからヲタならそちらを受け入れんと
無いものねだりやごまかしはよくないな
ビューティフルよりバワフルが売りの選手だったんだから
ビューティフルが望みなら素直にフェデラーヲタになればよい
132名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 08:21:50.93 ID:+Q9x5x9V
ナダル戦で5分くらいの勝負なら最強でもよかったが
あの悲惨な負け越しは悲壮感が漂っていたな(実際号泣したが)
133名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 08:29:30.75 ID:TMxwwwEy
ここはアンチフェデがフェデオタをいじくるスレッドなのか?
もうナダルやジョコを利用しているだけの苦し紛れの叫びにしか聞こえないぞ
134名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:07:35.18 ID:uvQiSj1h
ナダルとサンプは現時点でどちらが評価が高いの?
135名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:09:03.81 ID:+Q9x5x9V
釣堀なんだよここはね^^餌はサンプ ナダル ジョコと3種類ある
やはり一番いいのはナダル餌だねw
136名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:11:58.10 ID:y2wK1J29
アンチもフェデが最強ということを暗に認めてるんだよ。
フェデが最強だと思ってなければ痛いほど必死に否定する必要もない
フェデの名前すら出てこないだろう

それか、ただ寂しいだけの幼稚ななかまってちゃんだろうな。
137名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:16:44.61 ID:y2wK1J29
フェデを否定するのはいいが、フェデアンチってテニス知らないんだよな。
対してフェデラーファンはテニスに詳しい。
テニスを知ってるフェデラーファンが技術的なことや歴史的なことを書き最強論を論じてるとき
物凄い幼稚なレスでアンチが煽り始めるとゲンナリするわ。
138名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:28:57.29 ID:bjtNvWAn
アンチってオタを弄って楽しんでるだけだからね
構わないに限る
139名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:45:16.26 ID:y2wK1J29
最近テニスを見始めジョコ最強、ナダル最強と言ってる人を煽るならわかるが、
フェデファンって昔からテニス観てるまともな人多いでしょ
幼稚な煽りにムキになるとは思えんけどね。
140名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 10:12:30.11 ID:vnmohOT5
餌としての効果は

ナダル>>>ジョコ>>>>>(越えられない壁)>>サンプって順かなあ。
141名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 10:23:43.78 ID:y2wK1J29
ナダルは食傷気味
対戦成績のコピペははっきり飽きた
煽りとして面白いのはサンプだね
サンプが華麗とか、フットワークがフェデラーよりいいとか
なかなか聞かないから面白いよ
142名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 11:57:41.51 ID:TMxwwwEy
ジョコは対して餌にもならんだろ
そもそも対戦成績はまだフェデの方が上回っているし
実績が現段階では全然違う
ジョコがフェデが敵わなかったナダルに連勝しているから
史上最強だなんて意見ニワカと扱われて終了だろ
143名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 12:13:08.43 ID:BTZkTpRF
つかフェデはネットにでるフットワークはマジで悪いだろ。
フォアもバックも足止めて打ってから前に出るて感じなの。
それ言っただけでサンプオタにされるてどういう事よw
なんか昔のレンドルぽいんだよね
144名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 12:36:51.68 ID:/nk6+v2d
キャリオカステップ

代表的なのは片手でバックハンドのアプローチショットを打つ場合に、
全身動作を止めないようにするために、使うフットワークですね。
特にスライスショットで前にでる時に有効です。
ショットを打つためには、一瞬の「間」を作る、軸を固定するとも言いますね。
アプローチでは、間を作ると前進が止まってしまうので、前に移動する
動きを止めないようにします。片手でスライスショットを打つ時は、横向き姿勢を
保ちたいので、体が開かないようにするために使うのがキャリオカステップです。
実際の動きを右利きを想定して説明します。
・前進しながら右足を決める。
・スイングしながら左足を右足の後ろを通すようにして
前進しながらスイングをする。その際に肩のラインは横向き。
・横向きでフォロースルーまで振りながら右足を送ってステップ完了。
・左足を普通に送りながら前を向いていく。
文字で表記すると分かり難いねぇ・・・40歳以上のプレーヤーなら
必ずやってきてるから、そういう方に直接教わると良いよ。
フェデラーがたまにやってるから参考にしてね。

フェデラーがたまにやってるから参考にしてね。フェデラーがたまにやってるから参考にしてね。


フェデラーがたまにしかやらないのと40歳以上が主なのは
今のテニスには時代遅れだから
ちなみにフットワークは明らかにフェデラーがサンプラスより上ね
145名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 18:49:15.35 ID:jdG3cbw5
やっぱナダルやろ 今後ジョコになることもあるが
ナダルジョコマレーとか凄すぎる世代
進化してるのは確実
146名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 18:50:47.70 ID:jdG3cbw5
>>133
というかナダルやジョコが明らかに強いのは分かってるよな?
テニス見てれば分かる事だが
やっぱナダルやろ 今後ジョコになることもあるが
ナダルジョコマレーとか凄すぎる世代

選手も進化してるのは確実
懐古主義ではあかんで
147名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:08:43.78 ID:eVT1Tidz
ノスタル爺さんは放っておくしかない
ノスタルジーの叫び声にしか聞こえない

たしかに進化してる
海外の話でもナダルとジョコのレベルみてるうちに、フェデも評価が大きく下がってる

ラグビーとか世界的にも競技人口が激減してる競技はレベルあがらないが、
テニスはそうじゃないしチーム競技じゃないテニスは個人の進化をかんがえるとわかりやすい

ニューボールズはいうにおよばず、ナダルジョコは過去最強だよ
ナダルがリードだが今後はこのどちらかだろう
148名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:13:48.13 ID:ZvP3MlOt
テニスのトータルの歴史ではフェデラー最強で、ジョコが全盛期で今現在の最強、数年後はデルポか誰かが最強になるんじゃないか。
ナダルは二年前最強だった。
149名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:16:19.38 ID:jdG3cbw5
>>148
いや、フェデラーはでは厳しい
マイナスになってもおかしくない

いまの時代のレベルはマレー数年前にもいうようにどんどんあがってるぜ

ナダルジョコの試合は、ナダルフェデラーの試合よりも、さらに高みへ行ってる!
ナダルがリードしてるが今後はジョコがどうなるか
150名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:21:23.06 ID:jdG3cbw5
>>147
そういうこと
当然進化していく

たしかに野球みたいな競技で複数の人間が集まるチームとしてどうかは一概には言えないが、
投手のレベルだとか、個人戦競技だとかは進化論が適応されていく
大幅に競技人口の比率が下がる以外は。

テニスはボールを打ち合う競技で、2人の間に入る不確定要素があまりない競技
進化論に値する

ナダルがフェデラーを倒していた時代よりも、今のテニスはどんどん進化を遂げている
アンディ・マレーが言うには急速に年々男子のレベルは上がっているようだが。
デルポにも期待したいがちょっとわからんな

ナダルとジョコであと4年(GS16大会)〜5年(20大会)ほどは続く可能性は十分ある
151名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:25:10.31 ID:jdG3cbw5
ちなみに確率論なのでランキングが下の者が上の者に勝つこともある
実力のある者が100%勝つと言うような勝敗が決まるのではなく、
高くて70%、80%というところだろう 実力が下の者にもチャンスはある
当たり前だが、機械ではなく人間がやることなのでね
152名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:33:22.48 ID:y2wK1J29
進化論とか笑えるわ
どの時代もトップ選手は人並み以上の努力をしてる
進化してるように見えるのは、衰えたフェデラー(前王者)に全盛期の人間が勝ってるからと
今の環境(サーフェス)にあった選手だからだろう


キミの理屈だとジョコやナダルが衰え新しい世代に負け始めたら、常に新しい王者が史上最強になるのか?w
それは現在最強の選手。
このスレは史上最強のテニス選手。

史上というからには偉大な記録を持ち、後世においてもずっと最強として語られる選手のこと
わかるかな?常に進化してると考える単細胞にはちょっと難しいかなあ
153名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:04:14.34 ID:jdG3cbw5
懐古厨ではいけないよ

進化するから
154名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:06:17.09 ID:jdG3cbw5
ちなみにナダルは17歳でデビューしたはずだが、
その頃からフェデラーより強いんだよ

ある意味、バケモンだね

ただし若い頃は、粗削で波があったけどね
だがフェデラーより能力は高い
新世代の超人 

いまはナダルやジョコってのはフェデラーのテニスよりもずっと凄いレベルの試合してるよ
それがわからないのはダメだよ
155名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:15:23.05 ID:y2wK1J29
テニスも最近観始めた感じなんだろうな

結局、進化論なんて語ってるのはニワカなんだよ
道具は進化しても、人間はそう簡単に進化なんてしないんだよ。
わかるかな?わかんねえだろうなあ
156名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:19:50.95 ID:jdG3cbw5
昔から見てるぜ

ナダルジョコの試合は、ナダルフェデの試合よりハイレベルだよ
157名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:25:59.50 ID:y2wK1J29
そりゃ衰えた人間とやるより、全盛期(25歳)同士ならそう見えるだろう。

いま良いプレーをするから、それをもって史上最強とは言わない。
もう少し勉強せえw
158名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:28:05.47 ID:jdG3cbw5
ナダルフェデは衰えていない時期の試合な

それよりもナダルジョコのほうがレベルは高い
159名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:36:15.89 ID:4i5/k854
ナダル ジョコは
よく一緒に練習してるから
ああなる
160名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 20:37:39.22 ID:jdG3cbw5
>>159
仲が良いのかな
マレーとも仲が良いらしい
161名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:16:22.22 ID:2Pa7GU1p
進化と言ってる奴が一番進化できていないな
数年前から同じ内容の連投基地だわ
ナダルは史上最強スレでお呼びではない存在になりつつあるのに進化とはアホだなw
162名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:22:06.38 ID:kqSTq3Za
仲は決して良くないよ
ナダルにしろフェデラーにしろ互いは認めているがジョコにはいまいち冷たい
163名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:31:17.79 ID:qCmSciDH

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


164名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:32:45.11 ID:qCmSciDH
どこも遅いサーフェスで、ジョコナダルは全てのサーフェスで同じ展開で試合してるよな

時代に恵まれたよな、ナダルは



165名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:40:19.90 ID:8lc9l++f
うん

166名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:40:46.18 ID:qCmSciDH

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


167名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:42:07.60 ID:qCmSciDH
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



168名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:43:13.88 ID:qCmSciDH
サンプラスが今の時代にいたら、ほとんど決勝に行けない

糞ナダルが、サンプラス時代にいたら、土以外のタイトル無しだろ
169名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:44:39.88 ID:qCmSciDH
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
170名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:46:01.20 ID:qCmSciDH
ナダルとサンプは現時点でどちらが評価が高いの?


171名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:51:01.80 ID:jQZemi96
現時点ではサンプですかね。
172名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:03:20.04 ID:qCmSciDH
thanks

173名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:05:45.80 ID:8lc9l++f
フェデラーとサンプラス一番の違いはオープンスタンスでのボールの質だろう
フェデラーはオープンスタンスで凄いショットが打てる
サンプラスはオープンスタンスでは良いショットが打てない
これは足腰の強さにもよるだろう
ランニングショットを見ても分かる
フェデラーは振られながらも次の動作へ移る準備を素早く行う
サンプラスは凄いスピードで追いつくが打った後も止まらない、止まれない
サンプラスはチーターのようだ

フェデラーはこの足腰の強さによるオープンスタンスでのクオリティが本当に高い
ほとんどクレーコーターのレベルであると言っていい
フェデラーが凄いのはオールラウンダーのみならず、オールコーターでもある点
オールコーターであるには第一にオールラウンドストローカーでなければならない
すなわち速攻も守備もスピンもフラットも全てできるストローク
この達人がアガシであった
フェデラーのストロークは総合的にはアガシのストロークには及ばないだろうが(アガシのストロークは最高のうちの一つだろう)
フェデラーのストロークにはアガシのにはない決定力、スライスがある
おまけにフェデラーにはハイレベルのサーブとネット技術もあるのだ
フェデラーが史上最強だろう

174名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:06:53.34 ID:8lc9l++f
まあフェデラーのストロークにも穴はある、当然なのだが
まずバックハンドの高い打点、これは片手バックの弱点とも言える
それともう一つがコンパクトなフォームではないということ
フェデラーは比較的ゆったり構えて大きく振り切る
優雅なフォームであるがどうしても後ろに下がる機会は多くなる
アガシ、ナル版、サフィンなどといったバックハンドの名手との試合では度々押し込まれるシーンがあった
フォアに関しては下がりながらも一旦深いボールを供給して次には浅くなったのを踏み込んでの一発で決めてしまうわけだが
バックに関しては身体の構造、パワー的に難しいのだろう
ここを集中的に突くのが(突けるのが)ナダルである
ただ右利き片手が全員ナダルの餌食かというとそうではない
昔の話だがブレークはナダルのスピンをコンパクトな片手バックでライジングで見事にさばいた
その後の進化したナダルには負け続けたが、その時はブレークも全盛期は過ぎていた
全盛期であれば比較的対抗できたと思う
コンパクトなフォームであれば片手でも比較的対抗できると思う
まあそうなると相当な瞬発力が必要なのだが
史上でもコンパクトで成功した片手はそうはいない
マッケンロー、ベッカー、ブレーク
あまり美しいフォームとは言えんしな



175まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/02/25(土) 22:36:07.84 ID:ebW45UQf
ナダルは実績的にはもっと史上最強候補として名前が出ていいくらいですけどね。
先輩名選手たちからそういう声があまり上がらないのはやっぱり何かしっくり来ないものがあるのかしら?
フェデラーは記録作る前からやたらと大人気でしたから^^
あんたテニス選手の完成品、才能の塊なんだから早く記録も作って証明しちゃいなよという雰囲気でしたね。
176名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:41:29.11 ID:y2wK1J29
ナダルはランキング1位の期間が短すぎる。
ボルグもサンプもフェデラーも時代を築いてる。
しかしナダルは時代を築いていない。
今のままでは後世にナダルが史上最強として語られることはほぼないだろう。
177名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:43:01.96 ID:IwbPUvWK
Federerのbackhandはsingle handの中では非常にcompactだと思います。

彼はrisingもとてもgoodですし、speedのあるballにもadjustすることが出来ます。
多分Nadalの強烈なspinをsuppressできないのは、gripが薄いためではないかと思います。
178名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 23:47:38.38 ID:jbtAq9bs
>>147
>>150
自演ですよねw
変な改行と良い内容と良いw
179名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 23:52:55.57 ID:TKCLlo22
フェデラーのバックはアタリは厚いんだけどね。
それが却って不安定要素になってる気がする。
フレームショットの多さとか、サービスライン
より手前によく落ちるように球が浅いとか(回転過多)。
もっとフラット系にした方が実は強いんではないかと。
ナダルのあの強烈なトップスピンにトップスピンで
対抗しようとするからああなってしまう。フェデラーは
思った以上に頑固でクレバーではないと思うね。
180名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 00:33:12.75 ID:n0iq7X4T
まあ屁出最強は消えたな
181名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 00:39:02.36 ID:vgV47Sd6
ある程度テニスやってる人だと分かると思うんだけど
フェデラーのストロークはカウンター気味で力を与えてる(あくまでトップレベル中の比較)
一方、ナダルやジョコビッチは完全に自分の力で打ちに行くストローク
だからはフェデラーは相手の力が利用できる高速ハードやライジングが大好き
インドアだとバックすら頼もしく見えてしまう。

反対に、球のベクトルが前後より縦に行くクレーやスピンに対しては
無理に自分の力で打ちにいくからミスが増える
これは打ち方だから今更どうしようもない

サンプラスがオープンで強打できないのはグリップのせい
182名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 00:41:34.14 ID:I01FUY6U
まあそれでも決勝進出回数は多いよね
土魔人がいなかったら土タイトルも相当な数になってるはず
183名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 01:10:15.39 ID:6s8owZ2p



















乙www
184名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 08:14:11.48 ID:S1ySB4lB
ナダルとジョコ  

新時代のハイレベル
185名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 09:24:54.99 ID:I01FUY6U
ニワカ乙
186名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 11:37:50.17 ID:64Uxqgc/

ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

この戦績が全てを物語る フェデラーは記録のわりにヘタレだったと

フェデオタはフェデ最強を訴える為に長々と大変だなw


187名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 11:40:58.67 ID:64Uxqgc/
ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

弱いぜ フェデラー!
188名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 11:42:11.54 ID:64Uxqgc/
ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

この程度の実力だったのかフェデラー!
189名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 11:42:49.43 ID:64Uxqgc/
ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

ことしで終わりか?フェデラー!w
190名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 11:45:34.64 ID:64Uxqgc/
ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

まだチャンスはあるぞw勝ち越せフェデラー!
191名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 12:29:54.16 ID:66ni0INC
ナダルオタかサンプオタもとうとう基地外コピペのフェデオタレベルまで落ちてしまったか
192名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 12:32:02.57 ID:64Uxqgc/
やっぱりがまんしきれず出てきたかwww
193名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 12:47:45.77 ID:3tREzi7M
フェデラー最強言う人は「テニスに詳しいまともなテニスファン」が多いからな

煽っても精神年齢低い幼稚な奴としか思ってないぞ
194名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 13:34:26.60 ID:WuhEF4tL
ダビデンコってナダルに勝ち越してる?
195名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 14:54:48.12 ID:bBC29JJ6
なんだかんだうるさいけどエリート8人が集合する最終戦で何度も優勝できる選手が「最強」
だと思う
よって一番多く6回も優勝してるフェデラーが最強
196名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 17:28:21.75 ID:n0iq7X4T
疲れ切った状態でしぶしぶ出る最終戦
いままでいちばん楽な時代で楽ドローしてもらった
屁出が有利なのは当たり前
197名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 18:05:44.63 ID:Ios/h/X7
苦しい言い訳だなw
楽な時代にナダルもいたことになるけどw
198名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 18:40:09.97 ID:64Uxqgc/
最終戦とはATP主催のエキシビションマッチだからねぇ

選手達が全力を賭けて戦う勝負はやはりGSとオリンピック(4年に一度のチャンスしかない)

ナダルはオリンピックのシングルも金メダルをとっているあたりはやはり勝負強さを感じるね
いざという時の勝負強さは↓の記録が物語っている

8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

えっ?フェデラーも金メダルもってるの!・・ダブルス?ほうっ凄いねwww


199名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 18:53:38.74 ID:kPT3GY/u
うーん、フェデラー否定に人生賭けてるねえ
ここまで来ると惨め
200名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 19:01:02.37 ID:64Uxqgc/
気にしなくていいwその程度のレスは1〜2分でいくらでも作れる^^
201名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 19:27:43.29 ID:aAX9SRzc
ナダオタ凄いね。
ここで頑張ってもフェデラー評価は変わらないのに。
202名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 19:54:00.83 ID:64Uxqgc/
こないだサンプ餌とかナダル餌とかいったから気付かれちゃったみたいだねw
日曜なのに釣果今イチ まっ大丈夫 3〜4日すりゃすぐに忘れるフェデオタだからね♪
203名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 20:07:35.61 ID:n0iq7X4T
屁出否定ごときに人生?
糞食屁出否定ごとき単なる暇つぶし

そんな無価値を崇めるのに人生かけてる屁出汚多哀れw

ここでいくら頑張ってもナダルには勝てない事は理解できてる屁出汚多のどの口がいうのww
204名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 20:07:45.00 ID:kPT3GY/u
君は毎日同じ曜日みたいだなあ
205名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 21:36:03.20 ID:OCVM4T4z
いざという時ってのでGSの決勝以上のものがあるのかね?
ピーク時の現在、決勝で負けまくっているナダルが勝負強いわけないが〜w
今年の全豪決勝はあれだけ条件揃って勝てなかったのは痛いわなww
206名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 21:36:06.46 ID:3tREzi7M
必死だなあ
ここで頑張っても惨めな生活は変わらんだろうに
207名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 21:37:32.36 ID:Ios/h/X7
ナダルはいざというときの勝負強さはフェデ戦でしか発揮しないんだねw
対戦成績ではずっと勝ち越してるのにランクではずっと2位だったもんね
ジョコには決勝で7連敗だっけ?ww
208名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 21:59:37.38 ID:0Q9QC6xT
ナダルはここ二年ぐらいしかGSで安定してファイルまでいけてないよね。
結構ベスト8くらいやその前で負けちゃうイメージがあるよね。
209名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:06:23.06 ID:64Uxqgc/
ナダルヲタだ!→ナダルを攻撃しろ!(効かんなあw
サンプヲタだ!→サンプを攻撃しろ!(効かんなあw
君達は屁出汚多だから こちらは屁出をディスるだけでいいw
テニスファンだから○○ヲタだ!←このあたりの感覚を捨てないと俺は倒せんw
210名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:10:49.65 ID:kPT3GY/u
うーん、サンプラスヲタなことがよく分かるレスだ
本人気づいてないから愉快だなあ
211名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:17:11.28 ID:9/I8U5ni
>>208 そらまあ異常なくらいの早熟さと割とここまでもったっていう頑丈さがあるからね。
 キャリア速いころのはしゃあねえだろうなあ。

>>209 なんだテニスファンですらないのか。消えろ。
212名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:24:06.81 ID:64Uxqgc/
屁出汚多www
213名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:31:46.57 ID:3tREzi7M
程度低すぎ
面白くないね
214名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:37:07.86 ID:TLVDLIy2
ごく少数派フェデアンチはやっぱり変わり者だね。
215まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/02/26(日) 22:40:31.01 ID:apadNGB3
なんか楽しそう、この人の正体推理するの。
「独占が嫌いだからこのスレを荒らすんだ」
「俺は誰のオタでもない、ただフェデラーが嫌いなだけ」
このような主張がすでに何かをごまかしているように感じるのは私だけかしら^^
今のツアーを独占していると言えるのはジョコなのに。
なぜ今更フェデラーに粘着をしているのでしょう?大きな疑問点。
ジョコはどうでもいいけどフェデラーを何とかsageたい、という思いが見え隠れします。
毎日この史上最強系スレに来てしまう理由は何でしょう。
暇つぶしで何であれ、人には必ず「動機」というものがあるはず。興味のないことはしない。
フェデラーを嫌いになるのにも何かの理由があるはずで。
表彰式で泣かれたから、フェデラーをここまで憎むのかしら。
14勝を抜かれたから、憎いのかしら。
フェデラーオタが癪に障りフェデラーまで嫌いになったのかしら。
彼は動機は隠したがっていて正直には話していない^^

この人がナダルナダルとうるさいのは
フェデラーオタに反撃されてナダルが叩かれても一向に構わないと思っているから。
私はそう感じます。
そもそもフェデラーを馬鹿にしてもあまりナダルオタにはメリットがない。
偉大なフェデラーに勝ってきた、そう設定するほうが都合がいいはず。
ナダルオタの仕業と思い込んだフェデラーオタがジョコに連敗しているネタで反撃しても
この人はあまり言い訳をしない。
そもそもナダル最強論者ではないのでしょう。フェデラー否定にナダルを利用しているだけで。

コピペで反撃しているフェデラーオタもそろそろ馬鹿みたいだから自重なさいね。
ナダルオタではない以上、ナダルを攻撃しても彼には効果ないですから。
どのオタからも膨大なレスが邪魔になるだけ。
フェデラーオタだってナダルの評価が低いといいことはないのだから。
頭を使うことです。この2人は互いのオタで評価を高め合っていかないと^^

この>>1の文章で暴れてしまうのは誰なのか
00年代を代表する生涯グランドスラマー2人の評価が低まって都合がいいのは誰かを考えていくと
まあサンプラスオタが最も疑わしいわけですが。
どうもサンプラスオタでしょと指摘されたとき、彼はあたふたとしすぎる。
ナダルオタには、ナダルが最強だからオタになった人種は凄く少ない。
サンプラスはテニスがつまらなかった分、最強ありきでオタになった人がとても多い。
サンプラスオタの立場に立つと、フェデラーだけはどうしても否定しなければならない。
16勝のフェデラーのみが目の上のたんこぶ。必死に頑張る動機はありますね^^
216名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:43:30.47 ID:3tREzi7M
うむうむ 面白いね
217名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:46:12.62 ID:kPT3GY/u
そんな深読みしなくても>>125を見れば一発
218名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 22:59:35.18 ID:64Uxqgc/
あれっ!主がつれちゃったwww
でもさ沈黙しながらもじっと動向を見守っていたあたりが笑える
GREEも飽きてきたし こっちのがある意味面白い♪
219名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 23:04:38.98 ID:64Uxqgc/
レス来ないな〜寝るよ ああそうか必死にレス思案中なんだね
220名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 23:07:04.49 ID:I01FUY6U
>>207
確かにフェデよりも強いとか言ってるのに何で2008年までフェデより下のランクだったんだろうねw
やっとランク一位になったかと思ったら無理し過ぎで膝ぶっ壊してまたランク下げ
2010年にランク一位復帰したかと思えばまたすぐジョコに抜かれて結果二位滞在記録だけが伸びている
221名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 23:08:01.15 ID:kPT3GY/u
俺に話しかけてんのかな
違うか
222名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 23:26:14.31 ID:24euI5uQ
最強はベッカー。



223名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 06:55:27.92 ID:X6q/Ucgf
おはようねむい

ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

んで誰のヲタでも無いっていってるのに(ひいきの選手はいるよ)強引にサンプヲタに認定したいんだよねw
サンプの事ボロクソに書いてみなよ 俺悔しくて泣いちゃうかもしれないよwww
 




224名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:04:07.07 ID:2s+kOici
ナダルヲタと言われても気にしてこなかった人間が
サンプラスヲタと言われると言い訳してしまう分かりやすさがいい
225名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:25:04.11 ID:NaMuJ6jW

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



226名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:25:37.96 ID:NaMuJ6jW

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



227名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:26:13.20 ID:NaMuJ6jW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


228名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:26:36.89 ID:NaMuJ6jW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

229名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:26:56.65 ID:NaMuJ6jW

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




230名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:27:28.32 ID:NaMuJ6jW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




231名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:27:52.96 ID:NaMuJ6jW

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

232名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:28:42.50 ID:X6q/Ucgf
とりあえずサンプヲタと仮想して攻撃するしかないんじゃなないの?
「フェデラーにGS記録ぬかれやがってザマァ見ろ!悔しいだろw」とかさ
サンプヲタだサンプヲタだと騒いでも進展がないだろ?w
233名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 07:46:32.87 ID:BMm6sAj/
ファビョってるw
234サンプヲタにされたテニスファンw:2012/02/27(月) 08:17:28.70 ID:X6q/Ucgf
さてと珈琲飲んだら出かけなきゃ
屁出汚多は一日中家で過ごせるからうらやましいよ^^
235名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:20:00.22 ID:BMm6sAj/
自分以外もニートがいると思い込みたいんだね
出掛けるとか大見栄張らなくても良いよw
236名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:23:57.56 ID:8synjy5U
仕事前にこんなレスしか出来ないんだから相当な安月給でストレス溜まってるんだろなあ
ttp://hissi.org/read.php/tennis/20120227/WDZxL1VjZ2Y.html
237名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:27:36.91 ID:lLb1uJ69
フェデラーはナダルに勝てないんだから最強は無いって。
ナダルもジョコに勝てないんだから最強は無い。
最強度でいうと
ジョコ>ナダル>フェデでしょ。
サンプラスやアガシは年齢に差がありすぎて比較できん
238名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:28:13.49 ID:rKbWxiiG



239名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:29:21.72 ID:rKbWxiiG

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



240名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:31:50.20 ID:8synjy5U
新しいものに飛びつきたがる人ってどこにでもいるよねw
241名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 08:42:33.50 ID:lLb1uJ69
フェデラーは厚グリのトップスピンに粉砕されてしまった。
フェデラーのテニスは元々時代遅れ。
90年代と10年代の間の中途半端な王者。

242名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 09:01:39.90 ID:Gyjs8AlE
時代おくれで30過ぎても全盛期の選手に勝ってしまうフェデラーは史上最強だな。
243名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 09:34:14.28 ID:8synjy5U
>>237
あれれ?何でここではABOって名乗らないの?
で、サンプラスは年齢に差があるからって何で出来ないの??
いつも比較してるのにねえ何で?

全盛期フェデラーVS全盛期サンプラス【Final10日目
648 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2012/02/27(月) 09:00:13.36 ID:lLb1uJ69
他スレで比較してんな。
フェデラーのサーブは意外とビッグ(サンプラスがエキシビで言ってた)
まあサンプラスの八掛けくらいのサーブかと。
ネットプレーは比較にならん。
エド以上という評価のあるサンプラスとエドの物まねレベルのフェデラーじゃね。
動きはトータルでフェデラー。怪我しないフットワークをサンプラスが評価してる。
サンプラスのしなやかな動きは誰とも比較できないけどね。
比較するならチーターみたいな猫科の肉食獣。
キャリオカなんてもう死語だな。フェデラーはバックボレーの時使ってる。
明らかにエドを意識しているな。
早くネットを取ってポジション取ろうなんて時代じゃないからな。
時代はトップスピンの打ち合い世代。
244名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 11:52:13.82 ID:bfJ5lxFn
フェデラーアンチを苛めて遊ぶスレはここですか?
いじめられっ子は何処に行っても苛められるな。
245名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 12:56:19.82 ID:rKbWxiiG
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




246名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 12:57:09.60 ID:rKbWxiiG
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ

247名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 13:00:34.87 ID:rKbWxiiG

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
248名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 13:22:26.14 ID:N89pjXHh
サンプラスの最強になることが出来ない理由ってなんですか?
249名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 13:27:09.00 ID:BMm6sAj/
日本語でおk
250名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 13:32:26.07 ID:lLb1uJ69
それはサンプラスが全英で優勝することに集中しすぎて
特にクレーが疎かになってしまってそこをフェデヲタに突かれるから何年も話がループしてるんだよ。

251名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 13:41:53.72 ID:8synjy5U
ABOちゃん何でコテ付けないの??w
252名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 17:24:05.84 ID:2s+kOici
>>248
フェデラーやボルグの域に及ばないから
元々ケチのつく点の多かった選手だが四大大会最多の肩書きがなくなり最強の説得力が消えた
253名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 18:15:32.43 ID:lLb1uJ69
速攻ならサンプラスが最強だろう。
ピンポイントのサーブに絶妙のボレーに最強のスマッシュ。
リターンの一発もあるし脚力を生かしたパッシングもある。
まあサンプラスのテニスは華麗でかっこいいわな。
ジョコナダルもおもしろいよ。打ち合いが多いから。
悲惨な消耗戦になって見てるほうが気の毒になるけど。
254名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 19:08:53.78 ID:rB+punRl
>>253
速いコートじゃないと出来ないわけだから、今の時代だとサンプラスは厳しそう。
255名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 20:44:02.64 ID:3kpEIH9o
まとめの長文が焦りと悔しさをにじませてるな
相変わらず単細胞で無能な奴w

まあこれで屁出最強は確実に無くなった
結論が出ました
256名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 20:51:03.77 ID:bfJ5lxFn
誰がみても焦りと悔しさをにじませてるはおまえw
257名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 20:58:11.63 ID:kOU3NpOz
このフェデ嫌いって言ってる人の正体はサンプ最強論者で間違いないが、
まとめがアンチサンプであるということも間違いない
でなければこんな過剰反応はしない
258名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:08:03.75 ID:BMm6sAj/
でもまとめの>>215に妙に納得したw
259名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:28:16.24 ID:3kpEIH9o
本人乙
(屁出汚多の)誰が見ても

カッコ内が抜けてるぞ無能

そして、即座に現れる
自分では議論に勝てないからまとめのようなキモイ奴でも
持ちあげざるを得ないw奴
ナダルに敵わないのでジョコの方を持つしかないw
単純w
260名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:31:22.97 ID:3kpEIH9o
>>257
ナダルオタをわざわざサンプオタにして
ナダルに敵わない事をごまかす効果も含まれているよ

サンプラスとは現役で戦う心配がないから
言いたい放題できる、しかしナダルと言う
あまりに大きすぎる穴はごまかせないけどねw
261名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:36:39.68 ID:8synjy5U
サンプラスオタって言われるとすぐに反応するんだなこれが
262名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:38:39.86 ID:2s+kOici
ナダルヲタと言われても動じなかったのにサンプヲタと言われると名前欄使用して>>234
サンプヲタではないとアピールするわざとらしいパフォーマンスが増えるのは図星だからと見た
263名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:41:03.66 ID:8synjy5U
ナダルがジョコに7連敗しなければナダル凄いじゃんってなったんだけど
もうこうなると使えないから段々と化けの皮が剥がれてまあ大変w
264名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:12:04.62 ID:sfqiao5K
あ〜疲れた 屁出汚多は毎日元気だよなぁ
今日はあまり付き合えんのでお前らの一番好きな餌を投じて寝ることにする♪

ナダル フェデラー時代 2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中w

もうこれはマタタビのような効果があるね いろんな意味でよく釣れるw
265名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:23:47.60 ID:NaMuJ6jW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



266名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:24:29.18 ID:NaMuJ6jW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




267名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:31:05.73 ID:2s+kOici
ID変わってるから久々に出てきたフリしても説得力ないのがワロス
268名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:32:23.93 ID:NaMuJ6jW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



269名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:32:46.44 ID:NaMuJ6jW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




270名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:33:41.26 ID:NaMuJ6jW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




271名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:50:55.36 ID:bfJ5lxFn
毎回同じコピペで
毎回同じコピペで
フェデ馬鹿にしてる奴も
ナダル馬鹿にしてる奴も
同一人物

苦しくなるとコピペはじめる
272名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 23:42:19.14 ID:NaMuJ6jW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




273名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 23:42:40.25 ID:NaMuJ6jW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


274名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 23:43:24.25 ID:NaMuJ6jW

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
275名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 12:19:19.65 ID:97aREPuu
ナダルスレとフェデスレを荒らしてたのはサンプオタだったのか
276名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 12:25:07.47 ID:Mz1cBc4K
いいえただのテニスアンチです。
277名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 14:48:49.81 ID:y3jTX9d7
>>275
フェデオタとナダオタをあおってスレを荒らすという、もはや最強の可能性のないサンプラスのオタがやりそうなことだな。
278名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 18:56:36.33 ID:96OvdVS8
フェデラーに記録ぬかれてくやしいもんだから、ナダル圧倒的優位の対戦成績を盾にしてフェデラーを貶すなんて最低だね
やーいやーいサンプヲタ悔しいだろう サンプなんてフェデラーに勝るところなんか無いんだからね。
279名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 19:02:49.38 ID:boSvbpcp
なんてこったサンプオタが卑怯者だったなんて。
280名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 19:25:48.72 ID:ICe+Qo0x
アボ見てれば分かるじゃん
サンプラスヲタはフェデラーヲタナダルヲタと違って「今」と「未来」がないんだからさ
やることは限られてくるわけ
281名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 19:29:17.67 ID:FTdmlyRd
ここではABOって名乗ってなかったからな
すぐ突っ込まれるだけだからこっそりとフェデsageしてたけど他スレで同じIDでコテ付けてたからバレバレw
282名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 20:30:30.46 ID:96OvdVS8
いや〜いサンプヲタ

8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中wなんて

コピってもサンプは永遠にフェデラーを超えることなんてできないんだよ〜w 
283名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 21:28:45.45 ID:w93zS89e
>>261の言う通りだなw
284名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 22:51:58.97 ID:96OvdVS8
ほんとにサンプヲタって卑怯だな
フェデラーがナダルに GSで 2勝8敗!!5連敗中!とかさ
そんな傷に塩を塗るようなことばかりするなんてよっぽどくやしかったんだろうね
そんなことしたってサンプの株が上がることなんてないのにね
285名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 23:41:04.56 ID:gQrw5bwj
サンプヲタ フルボッコだなw
286名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 23:52:54.40 ID:9Vg6+iCp
ナダルにボコられそのナダルはジョコにボコられる。
フェデラー時代ってなんだったのって話。
287名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 00:51:43.84 ID:6eE7J+9d
それはいわゆるテニスの歴史って何だったのって言ってるようなもんだけどな
老化しない人間なんていると思ってんの?
288名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 01:08:43.19 ID:Wi7ln9KL
ナダルってなんだったのって方が合ってるんだがw
289名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 01:34:11.21 ID:dvMYo+nw
ナダルとの対戦は別にフェデ晩年の記録ではないだろ?そんでGS2勝8敗
つまり ジョコにボコられるナダルにボコられたフェデは弱いってことさ
そのフェデにGS記録を塗り替えられたサンプはもっと弱いことになるけどな
290名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 01:45:16.80 ID:Wi7ln9KL
弱いならなんでその弱い人がずっと1位だったのw
ナダルももうバリバリ活躍してたしフェデに勝って強いなら2位じゃなくて1位にいるはずなんだが
291名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 07:11:03.11 ID:btrESaqS
答えは簡単
>>289の理論が間違ってるからでしょw
292名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 07:35:14.86 ID:R680vpTL
フェデ時代の強者はナダルのみ ナダル時代の強者はジョコとフェデラー
ジョコさえいなければ現在ナダルは1位 そして去年はGS2つ取り逃がした
すでに今年1つ逃がした ジョコいなけりゃGS数は13個になっていた。
フェデは弱いが運がよかっただけである。
293名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 07:42:36.71 ID:R680vpTL
フェデラーは 土以外ではいまひとつだったナダルが成長する間に必死に稼いだ
まだ時間あるんで追加〜
フェデラーより強いナダルが 記録を伸ばせない1位になれない程ジョコは強くなりすぎた
ジョコも史上最強レベルのテニスをしているが スタートが遅すぎた為あまり記録は残せないかもしれない
つまり実力と1位在位記録とか優勝回数は比例しないということになる(フェデラーは弱いのに記録を残せた)
10回以上の対戦があるなら対戦成績を参考にしたほうが実力を正確に判断できるね。
294名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 08:07:29.70 ID:DF04wa1h
サwwwンwwwプwwwラwwwスwwwオwwwタwww

言い返せないから○○がいなかったら〜とか妄想を言い出してるw
295名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 08:50:37.42 ID:NQ80Q1KL
ナダル時代っていつだろう
296名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 09:39:59.02 ID:JQlAUceG
サンプオタ必死すぎ。
引退したサンプラスがフェデラーを超えることはもう無い。
全仏一回も決勝いけてない選手が最強なわけないから。
297名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 11:09:22.71 ID:JQlAUceG
最近、下品なフェデオタを装うアンチフェデがでてきたね。
アンチもいろいろ考えるわ。
298名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 11:53:04.31 ID:Y1dWe//T
基地外フェデオタはアンチフェデで基地外ナダルオタはナダルかサンプファンですかw
フェデオタ気持ち悪すぎるよ。
299名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 12:17:21.08 ID:I1WwQSlE
>>297
ロジャー様とか言ってる奴ね。
300名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 14:58:46.27 ID:DF04wa1h
>>298
気持ち悪いお前が言うなよw
301名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 15:02:32.56 ID:BLdvKv/O
〇〇がいなかったら、GS〇〇個になってたwww
〇〇がまだ強くなかったら、〇〇個になってた。
もうアホかと。
  
  
  
誰がいようがいまいが強かろうが弱かろうが、

多くのGS一番勝ってる奴が、ランキング1位の期間が長いものが、一番強い!


302名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 16:21:41.89 ID:98X/2rwx
基地外ナダルヲタはナダルファンじゃねえよ。サンプヲタがナダルヲタとフェデヲタを
争わせる為に騙ってるんじゃねーの。ナダルヲタだって迷惑してるわ。
303名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 16:55:21.95 ID:xpZMH0iD
最強サンプヲタがナダルを使ってフェデラーをディスってみたところでフェデラーのGS記録の数が減るわけではねーのにご苦労なことだわ
そもそもGSで一番勝った奴が最強なんて考え方を始めたのがサンプとそのヲタだったろうがw
ABOがコテ外して暗躍している卑劣野郎だったのが分かって「やっぱりね」って感じだなww
304名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 17:56:41.37 ID:BLdvKv/O
サンプオタは荒らさないで史上最強の〇〇と誰もがサンプラスが一番凄かったと認めるようなスレ立てればいいのにねぇ
頭が悪いねぇ
305名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 19:28:22.46 ID:3pikxunO
サンプラス最強系のスレは賛同者が出ないので過疎る
サンプヲタがフェデラーsageしてそれを訂正に来るフェデラー派にやられるのを待つだけのスレになる
それだとあまりに虚しいので最近は出張営業が主
サンプの存在感が消えたこのようなスレでいろいろと工作活動をしている
サンプに飛び火しないようナダルを利用するのが彼らのお気に入り
頑張ってるのはコピペ君とアボくらいだけど
306名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 19:50:36.74 ID:BLdvKv/O
サンプラスオタは馬鹿だからねぇ
俺がサンプオタならベッカー、クーリエ、イワニセビッチ、ラフター、アガシも同時に語られるスレをつくるね。
307名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 19:51:17.18 ID:LML2fp7n
ロデ ヒュー ゴン ソダ サフィンが決勝の相手で優勝するのと
エド アガシ チャン イバニセ クーリエ ベッカーが相手では難易度がちがうでしょ
308名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:03:27.62 ID:wdZr0PTJ
>>307
で結局お前は何が言いたいんだよ
309名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:04:27.89 ID:SQr9L1fL
最強はナダル
昔の選手は弱い
フェデラーも弱い
ジョコは強いので今後は2強
これが候補
310名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:10:42.63 ID:BLdvKv/O
ランキング1位になれないナダルが最強なわけがない!
ジョコは史上の冠がつくにはまだまだこれからだな。
311名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:18:09.64 ID:xhV4P+3R
同じ無限ループをここまで繰り返せる
おまいらが最強だよ
312名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:23:19.04 ID:LML2fp7n
いくらなんでもナダルに決勝六連勝は考えられん。そりゃ最強だよ。
逆に言うとプレーに多様性が無いから一人が勝ちまくる時代とも言えるな。
ジョコが怪我しなきゃ今年も何連勝するやら。
313名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:31:24.56 ID:BLdvKv/O
結局、史上最強はフェデラーで決まってるんだよな。
だからどうしてもループするし、あとはつまらない煽りだけになってる。
それに対抗しようとすると今度はナダル・ジョコになるが今度は実績がたりない。

結局、現役の選手が記録伸ばすまで、史上最強のテニス選手はフェデラーでスレ終了だな(笑)
314名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:35:57.29 ID:SQr9L1fL
最強はナダル
昔の選手は弱い!
フェデラーも弱い !
ジョコは強いので今後は2強
これが候補 !
315名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:36:50.79 ID:SQr9L1fL
1つ言えることは、ナダルやジョコはフェデラーよりも強いということ
今の時代のレベルはパねえ
316名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:40:02.27 ID:3pikxunO
>>307
上ナダル、ジョコ、マレーが抜けてる
下は2回タイトル稼いだピオリーンを追加
317名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:49:35.19 ID:Ys11rOMr
ナダルも劣化し出したからねえ
今必死にジョコ対策してる頃だろう
二位滞在記録はどのぐらいになるのよ?
318名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:56:21.57 ID:LML2fp7n
ナダルは何回も劣化説がでたよな。
劣化して全豪でフェデラーをボコるわけ?
ナダル以上にジョコが進歩してると考えるべき。
今年はマレーも怖い。
妙に余裕があるレンドルが不気味だ。
あの男も不死身だったな。
怪我で引退したけど。
319名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:58:06.50 ID:s0WIQIa5
>>318 ある意味フェデからみたナダルってロデからみたフェデみたいなもんだしなあ。
 
320名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:59:21.83 ID:BLdvKv/O
ジョコもナダルもマレーもフェデラーと比べるとまだまだですよ。

このスレは現在最強の選手ではなく、歴史的に語り継がれていく史上最強の選手ですからねぇ。
321名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:00:43.78 ID:Ys11rOMr
ジョコを最強にしたい人は早漏過ぎw
まずはナダルの記録抜いてからにしてね
322名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:13:14.74 ID:3pikxunO
ジョコピーク
ナダル一段階劣化
フェデラー二段階劣化
年齢、キャリア的にもこれで説明がつく
あとは相性とか元の実力で話が違ってくるがね
323名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:16:20.80 ID:M6EIgnEC

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


324名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:16:51.80 ID:M6EIgnEC
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ





325名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:17:18.56 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



326名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:32:21.81 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



327名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:34:40.55 ID:M6EIgnEC
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




328名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:35:32.52 ID:SQr9L1fL
1つ言えることは、ナダルやジョコはフェデラーよりも強いということ

今の時代のレベルはパねえ
329名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:39:08.59 ID:Wi7ln9KL
馬鹿の一つ覚えですね
330名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:39:09.34 ID:M6EIgnEC

30歳になったナダルがフェデラーみたいにまだ3位に居たら笑えるな


とっくに逃げて引退してるだろうけど


331名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:39:37.61 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



332名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:39:58.69 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




333名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:40:03.83 ID:3pikxunO
手足をジタバタさせているだけの無意味なコピペしつこいのう
ほんとに通報するぞ
334名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:40:25.49 ID:M6EIgnEC
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


335名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:41:28.40 ID:M6EIgnEC
汚い駆け引きが習慣のナダルは、衰えてきてランキングが落ちるのが怖くて2年ランキングをしつこく言っているな

さすがに利己的で汚いナダルだな

336名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:48:44.61 ID:BLdvKv/O
言えることは、ナダルやジョコはフェデラーよりも若いとということ

ナダルやジョコがフェデラークラスになれる可能性は不明ということ

ナダル? ジョコ? 今のレベル高い?
まだまだですよ(笑)



337名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:50:18.63 ID:Wi7ln9KL
フィジカルのレベルは高いと思うけど結局打ち合いしかできないから試合が長くなるだけ
特に今年の全豪はそう思ったね
6時間もかかる方がおかしい
338名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:52:03.31 ID:LML2fp7n
>>322
フェデラー二段階劣化ってマスターズまでは最強だったよ。
どの大会でも優勝してたフェデラー時代はやはり疑問。
339名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:54:12.73 ID:Wi7ln9KL
何が疑問なんだかw
>>307で都合の悪い選手は抜いてるんだもんな
マレージョコナダルなんで抜いたの?
340名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:57:49.93 ID:BLdvKv/O
なんか早いサーフェス専門のサンプオタが、遅いサーフェス専門のナダルとジョコ推すってのも笑えるよ


結局、どちらでも強いフェデラーが最強ってことじゃじゃないか(笑)


341名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 21:59:59.81 ID:3pikxunO
>>338
君はまぬけだ
二段階劣化してもインドアでは最強、それだけ
劣化しても最強ということはある
ピークが90の選手、100の選手、120の選手はそれぞれ違うからね
342まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/02/29(水) 22:04:58.38 ID:3l+N5Ts0
【フェデラーのGSタイトル】
10勝目 07-01-28(日) 25歳173日
11勝目 07-07-08(日) 25歳334日

【ナダルのGSタイトル】
10勝目 11-06-05(日) 25歳002日 French Open
11勝目    ?     25歳271日←2012年2月29日現在

若い頃から勝ってきたナダルがかなりペース早かったのですが、ほぼ同ペースになりました。
次のGS優勝の機会はまだ3ヶ月以上先ですので、一応数字上はフェデのペースが早くなりました。
(ナダルが今年のRG、WBと連勝するようなことも十分有り得ますから、まだまだ分かりません)

【フェデラーのツアータイトル】
     タイトル獲得日  年齢
46勝目 07-01-28(日) 25歳173日 Australian Open
47勝目 07-03-03(土) 25歳207日 Dubai

【ナダルのツアータイトル】
     タイトル獲得日  年齢
46勝目 11-06-05(日) 25歳002日 French Open
47勝目    ?     25歳271日←2012年2月29日現在

こちらもツアー優勝46回目まではナダルが早かったのですが
最近8ヶ月以上ナダルの獲得タイトルが無いので、ペースが逆転しております。
ナダルはケガに苦しんだ09年も、09年ローマから翌10年モンテカルロまで
タイトルが取れない期間があり、それに次ぐタイトル空白期でしょうか。
343名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:07:48.38 ID:LML2fp7n
今年の全豪ではナダル相手にしたベルディヒのテニスが良かったな。
今年はベルディヒに注目しようか。
フラット系のテニスが復権しないとほんと体力勝負になる。
実際怪我人だらけだからね。
344名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:10:16.04 ID:Wi7ln9KL
>>343
ブログにでも書いてろよ
345まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/02/29(水) 22:12:54.77 ID:3l+N5Ts0
>>343
あれ、アボちゃんトリップやめたの?^^

フェデラーは苦にするサーフェスがないので1年中勝てる選手ですね。
遅いサーフェスばかりなせいかもしれませんが、ジョコもそうなっています。
(本来はレンドル同様、短いグラスシーズンにブレーキかかる選手なんでしょうが^^)
フェデラー同様1年中勝っていたのは他にはボルグくらいでしょう。
インドアでも強いナダルがボルグですからね。
ナダルはインドアでブレーキ、サンプラスはクレーでブレーキかかります。
コナーズもフェデラーボルグの域に近かったですが、欧州赤土がやや×ですかね。
346名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:13:51.40 ID:3pikxunO
怪我人は90年代と比べても特別多いとは思わないな
347名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:21:38.27 ID:3pikxunO
あーこれがアボだったか
普通にレスしちゃったぜ
348名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:24:41.90 ID:I1WwQSlE
サンプのクレーの成績って想像以上にしょぼかったんだね。
結構無名に負けてるよね。
349名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:25:15.32 ID:SQr9L1fL
1つ言えることは、ナダルやジョコはフェデラーよりも強いということ

今の時代のレベルはパねえ
350名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 22:48:45.56 ID:Wi7ln9KL
サンプと破られてからも必死にナダル推しアピールw
351名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:07:06.74 ID:s0WIQIa5
まあ別にナダルオタでもねえべ。

ナダルとしては「あんなに強いフェデラーに勝ったナダル最強」にもっていきたい訳だし、
そもそもボルグサンプと比べると厳しいのは事実。(レーバーさんは知らん。)

んでもってジョコとしてもフェデラー弱いっていっちゃうと割と微妙なんじゃないかと。
去年から覚醒して無双したのは事実。
んでもって去年GSで負けたのはフェデラー。というか全米で3年連続で準決勝で負けたのはフェデラーだし
全仏はフェデラーにもナダルにも負けてるんだよね。あの二人に阻まれてた。
そう考えるとジョコオタとしてもジョコ最強にしたいなら「フェデ弱いww」
っていうのはお得だとは思えん。

つーか単なるフェデアンチか荒しに一票
352名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:11:39.18 ID:Ys11rOMr
>>351
その推理からすると某オタが一番当て嵌まる
353名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:17:37.00 ID:M6EIgnEC
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


354名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:18:08.06 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



355名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:18:45.40 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



356名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:19:05.95 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



357名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:19:49.76 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



358名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:20:20.39 ID:M6EIgnEC

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


359名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:20:45.98 ID:M6EIgnEC
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
360名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:21:09.33 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


361名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:21:38.55 ID:M6EIgnEC

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



362名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:22:34.54 ID:M6EIgnEC
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


363名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:30:35.75 ID:s0WIQIa5
つーかこのコピペもフェデオタじゃないと思うんだよなあ。
コピペって都合の悪い話を切るためのもんだと思うし。
他の誰かを悪く言うコピペ全般も同じように見てるけど。
364名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:45:50.27 ID:6eE7J+9d
これらのコピペって成りすましのフェデアンチでしょ
フェデの本スレでも暴れているし
去年の夏頃から発狂したかのようにこういうの貼りまくるやつ増えたよなぁ
ジョコがナダルをWB決勝で下したという事実がよっぽどお気に召さない奴が多かったのだろう
フェデはまったく関係ないのにねww
365名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 23:54:50.71 ID:BLdvKv/O
>フェデはまったく関係ないのにねww

やはりそこがポイントなのかな?笑
366名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 01:04:36.99 ID:/5ovhYpf
ナダルスレみても、ほんとのナダルファンは別にフェデラーも
ジョコビッチもディスってないしね。ディスっても結局ナダルの
首締めるだけだし。
やっぱサンプヲタなんだろう。誰かも言ってたけど、素直にサンプの
凄さを語ればいいのに21世紀のテニス(フェデ、ナダ、ジョコ)を
ディスることでしかサンプを持ちあげることが出来ない。
(サンプヲタのディスり方→現実)
記録だけの弱小王者フェデラー→記録すら抜かれたサンプ
GSでサンプに追いつけないナダル→サンプも出来なかった生涯GSコンプ達成
この二人にサンプが勝てる要素なんて全くない。
確かに強かったが、ナダルとフェデラーの強さはサンプとは
次元が違うよ。ジョコはこれから強さを証明していくだろう。
367名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 08:52:52.52 ID:uKVSJMQF
ナダルはまだサンプラスより下だろう
サンプラスは1位在位200週以上で一時代を築いたがナダルはできていない
トップ選手を集めて行われる最終戦で一度も勝てていないので王者の印象も薄い
キャリアGSは偉大だがGS優勝回数4つの差は埋まらないよ
368名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 09:20:18.05 ID:p67rm8Lf
ジョコが覚醒してなきゃナダルはサンプラスの記録を簡単に抜くだろうな。
理由は女子テニスのような層の薄さとプレーの画一化
ラケットの進化による技術の低下など。

369名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 09:40:20.89 ID:Oco2XGmy
年 Rk T数 全豪 全仏 全英 全米
1988 97 0 -- -- -- --
1989 81 0 R1 R2 R1 R16
1990 5 4 R16 R2 R1 Win
1991 6 4 -- -- R2 QF
1992 3 5 -- QF SF F
1993 1 8 SF QF Win Win
1994 1 10 Win QF Win R16
1995 1 5 F R1 Win Win
1996 1 8 R3 SF QF Win
1997 1 8 Win R3 Win R16
1998 1 4 QF R2 Win SF
1999 3 5 -- R2 Win --
2000 3 2 SF R1 Win F
2001 10 0 R4 R2 R4 F
2002 13 1 R4 R1 R2 Win
合計 64 14

サンプラスのGSの全成績

全仏がほとんど一回戦か二回戦負け。
ひとによってはナダルを押すひともいるかも。
370名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 09:54:32.67 ID:p67rm8Lf
トップスピンでの粘りなら当然ナダル
才能あふれる華麗なテニスならサンプラス

赤土と汗ににまみれて勝つ姿が好きならナダル
芝でかっこよく勝つのが好きならサンプラス

371名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 11:42:09.83 ID:CuDNQ58a
サンプは全仏13 回出場のうち8回が一回戦か二回戦負け。
ナダル以上に苦手がはっきりしてる。
372名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 11:42:39.89 ID:slZkzDvf
ナダルとサンプラスならサンプラスでしょ

ナダルは時代を築けてない。
時代も築けない選手が最強なわけがない。
373名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 11:52:41.23 ID:slZkzDvf
サンプラスは全仏でこそ勝てなかったが、史上最強に近い選手の一人だよ。

フェデラーより長い長期政権(ランキング1位在位期間)
GSだって14個
史上屈指のオールラウンダー
完璧すぎて退屈といわれるまでの強さ

サンプオタが荒らすのでここでのイメージは良くないが、
サンプラスの残した実績はそれとはまた別の話
374名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 12:21:49.71 ID:mbVk4EbC
オールラウンダーなら一度くらい全仏決勝出ないとな
375名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 12:35:11.39 ID:slZkzDvf
まあな。
しかし強すぎてつまらないとか、史上屈指のオールラウンダーとか散々言われながら、
全仏で勝てなかったところに、
体力面に不安(貧血)があったところに、
サンプラスの人間味があるじゃないか。

人間味は魅力に繋がる。
完璧に越したことはないが、苦手を克服しようと懸命に頑張る姿に人は心を打つものだ。
サンプラスのプレーから勇気をもらった人は沢山いると思うぞ。
376名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 13:00:14.40 ID:WEWnW4X3
もう面倒だからバーラミ最強でいいよ
377名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 13:43:19.57 ID:Re2cmzV5
バーラミって誰?
シニアツアーでトリッキーなプレーばっかりして会場を盛り上げまくる
最高にかっこいい親父プレーヤーなんて俺は全く知らんぞ。
378名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 13:47:34.28 ID:yo2NxA4e
サンプとナダルなんてGSだけで比較してもサンプラスの方が偉大に決まってんだろ
全仏で稼ぎまくるのと全英で稼ぎまくるのじゃどう考えても後者の方が偉大
379名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 15:22:09.04 ID:x+aUIERs
史上屈指のオールラウンダーとか散々言われながらとあるが
フェデラーが出てきてから疑問視されたんじゃね?
あれ?サンプラスって土の結果から別にオールラウンダーじゃなくね?ってさ
人間味とか言ってるけどスポーツの世界でそんなもの本人が一番いらないと思ってるだろw
380名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 15:41:16.98 ID:p67rm8Lf
サンプラスの凄さはポテンシャルの高さ。特にGSの決勝で発揮される。
技術が凄いとは思ったけど根性があるとはあまり思わなかったな。
あとサンプラスの場合どのショットも凄いからオールラウンダーと言われてたんだよな。
全仏で勝てないのはなんで?って感じだった。
実際クレーのタイトルは幾つか持ってる。
381名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 15:44:41.68 ID:e4PBs4iF
サンプラスはテニス界でもっとも偉大な選手のひとり。
フェデラーはスポーツ全体の中でもっとも偉大な選手のひとり。
382名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 15:48:46.39 ID:slZkzDvf
>>379
頭が悪い奴だなぁ
史上屈指のオールラウンダーと言われたサンプラスが全盛期の頃は、
まだフェデラーは出てきてないだろw

人間味がスポーツの世界で必要ないだと?
一番大切な部分じゃないか。
最初から完璧な人間などいない。
諦めずそれを人一倍克服しようと努力するから強くなれるんだろ?
観てる人間もその姿に心打つから本当のファンになるんだろ?
キミは人間が浅い。
383名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:01:39.30 ID:p67rm8Lf
サンプラスの場合突然集中がきれることがあるからな。
そこが意外と人間味があるかも。
精密機械のようで脆いサンプラスと
プレーにセンスは無いがモンスターメンタル&スタミナのナダルの対比はおもしろい。
曲者ぞろいの90年代によく14個も勝ったなと。
ナダルはジョコが重しになった。
フェデラーは幸運児だな。全仏以外はね。
384名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:19:41.47 ID:slZkzDvf
精密機械のようで脆いサンプラス。
そうだね。
そこが魅力だったりする。

芝で史上最強は?と聞かれてサンプラスと答える人は多いんじゃないかなぁ
全英を制する者こそ王者。
そういう意味ではサンプラスが史上最強のテニスプレーヤーになる(笑)

あとサンプラスが幸運なのはライバルにアガシがいたことだね。
アガシもまた永遠に語られるべき価値がある素晴らしい選手。
385名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:21:00.93 ID:YpVzJ7QW
ID:p67rm8LfとID:slZkzDvfって同じ人?
386名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:23:36.35 ID:x+aUIERs
>>382>>384
もう全英を制する者こそ王者なんて言わないから
それに別にサンプラスが全盛期の時にフェデラーが出てきたなんてレスした覚えないんだけどw
人間が浅いとかお前が言うなってw
あとABOコテ付けなさい
387名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:36:54.38 ID:slZkzDvf
>>386
なぜサンプラスを否定することにキミは必死なんだね?
オールラウンダーといわれた最強の強さを誇ったサンプラスにも脆さがあった
そこが魅力だったと書いてるのに揚げ足とる必要もないだろ
キミは何と戦ってるんだい?

いやいやキミの人間が浅い
全仏とれなかったからサンプラスは史上最強でないと言ってるんだろ?
それは浅はか。
史上最強なんてのはその人が最強と思う人でよい。
俺はそう考えるぞ。

フェデラー最強思う人はフェデラーの強さや魅力を
サンプラスが最強思う人はサンプラスの魅力を書けばいいじゃないか。
そっちのほうがよほどいいスレになる。
ネラーはすぐ否定してオタ扱いし、選手を貶すようなことしてるからダメなんだよ笑
388名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:40:09.73 ID:p67rm8Lf
いえいえ全英を制する者こそ王者です。
現王者のジョコビッチはサンプラスを見て
自分も全英で優勝するのが夢だったそうだ。
片手打ちを断念したのは正解だったな。今は両手打ちのストローカーの時代。
時代は変わっても伝統の重みは変わらない。
全英で圧倒的なパフォーマンスを見せたサンプラスこそ最高の選手。
389名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:42:18.43 ID:Re2cmzV5
サンプラスが不人気だった原因は根性を感じさせなかったからだろう。
あそこまで強い選手が根性無い訳ないが、それが表に出なかったよな。
だからサンプラスの試合はドラマ性が薄い。
劣勢から精神力で挽回して勝った試合なんて殆ど記憶にないわ。
勝てそうな時はスッと勝ち、負けそうな時はあっさり負けるイメージ。
プレーが凄いのに試合はつまらない、とされる原因だと思う。
390名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:43:47.70 ID:x+aUIERs
>>387
何と戦ってるんだい?そっくりそのまま(ry
別にサンプラスを貶してませんがw凄いネガティブに取るんだねww
サンプラスよりもオールラウンダーが似合うのがフェデラーって言っただけで
すぐサンプラスが貶された―とか思っちゃう辺りがもうね・・・w

サンプラスは全仏で一度も決勝にイケてない時点でもう最強からは外れてる
ここは誰が最強に相応しいかを語るスレなんだから比較されるのよ
これは別に貶してるとかそういうことじゃないのよ分かった?
391名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:48:52.32 ID:slZkzDvf
>>390
ホント頭悪いな

>サンプラスは全仏で一度も決勝にイケてない時点でもう最強からは外れてる
それはおまえの価値観w

芝でかつ選手こそ最強と考える人がいてもいい
そうすればサンプラスになるな

>ここは誰が最強に相応しいかを語るスレなんだから比較されるのよ
三流人間のおまえが偉大な選手を比較し優劣決めてる時点でお笑いだよ
392名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:53:43.35 ID:x+aUIERs
>>391
ホント頭悪いなってそっくり(ry

>>387
>史上最強なんてのはその人が最強と思う人でよい。

こういったの誰よw
個々の価値観で話すの当たり前だろw
それにな、お前がそう言うなら

>芝でかつ選手こそ最強と考える人がいてもいい
>そうすればサンプラスになるな

↑これだってお前の価値観だろw

>三流人間のおまえが偉大な選手を比較し優劣決めてる時点でお笑いだよ

だからそっくり(ry
393名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:57:55.61 ID:ReJyS5+f
アボちゃんって本物の知障?
394名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 16:59:09.21 ID:p67rm8Lf
サンプラスが根性で勝った試合はあるんだけど
大体サーブ一発で挽回しちゃうから淡白に見える。
テニスの試合は別に根性を見たいわけじゃないんだけどね。
395名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:00:30.78 ID:slZkzDvf
>>392
最初に揚げ足とってきたのはおまえw

:名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 15:22:09.04 ID:x+aUIERs
>史上屈指のオールラウンダーとか散々言われながらとあるが
>フェデラーが出てきてから疑問視されたんじゃね?
>あれ?サンプラスって土の結果から別にオールラウンダーじゃなくね?ってさ
>人間味とか言ってるけどスポーツの世界でそんなもの本人が一番いらないと思ってるだろw

こう言ってきた時点でおまえは史上最強なんてのはその人が最強と思う人でよいとも思ってないし、
比較しようとしてるのだよ
だから俺に馬鹿扱いされる。
俺がフェデラー否定したか?一回もしてないぞ
つくづく小さい人間だよ おまえは
396名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:15:00.51 ID:x+aUIERs
>>395
>おまえは史上最強なんてのはその人が最強と思う人でよいとも思ってないし、
>比較しようとしてるのだよ

それはお前は勝手に決めたことじゃんw
俺別に史上最強なんてのはその人が最強と思う人でよいなんて同意してないんだけどw
比較しようとしてるんだよとか意味が分からないw
俺は>>390でこのスレでは比較されるものだっていってますけどw
そもそもその人が思う人が最強でいいならわざわざこのスレに来る必要なくない?

馬鹿にしてることで優位に立とうとしてるのが見え見えだけどお前に馬鹿にされたところで痛くも痒くもないw
ここにいる時点でお前も十分小さい人間だよw
どっちにしてもサンプラスはフェデラーがいる時点で最強とは言えない
397名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:17:27.07 ID:x+aUIERs
>>393
知障って言葉はあれだけど池沼だとは思うw
398名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:19:01.22 ID:p67rm8Lf
全英のサンプラスのプレーを見たことあるのかなと

最強と言える
399名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:26:13.01 ID:Re2cmzV5
こう言っちゃなんだが、全英って権威こそ最高峰だけど試合自体は
そんなに面白くないような。
ボルグ対マックの名勝負にしても、俺は全米での対戦の方が、両者の個性が
際立ち、面白く見れた。
ボルグのスピンの凄さは芝だと目立たない気がしたな。
400名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:26:42.81 ID:slZkzDvf
>>396
いかにも2ちゃんにどっぷりつかったネラーぽいな(大笑い)

偉大な選手を比較して貶すのがおまえの仕事か?
人はいろんな考えがある。
おまえは否定することに必死なのが伝わってくるんだよ
病んでるんだよ。

サンプラスは偉大で素晴らしい選手だよな?芝で最強だよな?
サンプラスが史上最強と思う人もいる。
それでいいじゃないか。

>サンプラスはフェデラーがいる時点で最強とは言えない
と書くなら、俺のようにフェデラーのよさを書いたほうがいいんじゃないか?

おまえは選手を否定することから入る
そこが病んでるんだよ
401名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:28:45.63 ID:slZkzDvf
他の人をみろ!
誰もサンプラス否定してないぞ

ID:p67rm8Lf
ID:Re2cmzV5
も素晴らしい意見だ うん。
402名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:30:37.46 ID:x+aUIERs
>>400
サンプラスは素晴らしいけど最強じゃないはいこれが俺の考え
否定?貶す?え?
それはお前の大好きなサンプラスが認めてもらえないからそう取るんだろ?
俺が病んでるんならお前も重病だよw
お前はすぐサンプラスよりフェデラーがって言われると否定されたーと取るからその被害妄想ぶりが問題だなw
403名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:32:29.53 ID:slZkzDvf
>>402
あははっは、ちなみに俺はサンプラスオタじゃないからな(笑)

頭で考える史上最強はフェデラー 
心で感じた史上最強のテニス選手はベッカーだ。
ま、心で感じた選手は一人に決められないとこもあるけどな。

一般論で言えば史上最強は確かにフェデラーだとは思う。
しかし人には心で感じた史上最強の選手もいる。
ベッカーに憧れテニス選手を目指したフェデラーにとってはベッカーは永遠に憧れの選手だし
彼にとっての史上最強の選手だろう。

個人が考える史上最強なんてそれでいいじゃないか?
データ持ち出し比較して偉大な選手を貶すなんて最低の人間がやること
2ちゃんはどうしても選手の貶しあいになる。
まあそれも冗談半分なら面白いかもしれない。
しかし偉大な選手を否定や貶しあいになると、醜く病んでる世界としか言いようがない。読んでて痛いよ。

サンプラスが最強だっていいじゃないか
たとえ全仏勝てなくても、王者の証と言える全英で無類の強さを誇った偉大な選手なのだから。
404名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:32:31.85 ID:x+aUIERs
>>401
否定してない人ってそれだけ?w
405名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:33:59.99 ID:x+aUIERs
>>403
ならなんで俺の意見は否定するんだ?w
矛盾してるねぇ
406名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:34:46.84 ID:YpVzJ7QW
ID:slZkzDvfは何でこのスレにいるんだろう?
407名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:38:20.50 ID:x+aUIERs
>>406
多分俺がこのスレを変えてやるんだーって勘違いしちゃってるんじゃない?w
408名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:39:13.18 ID:slZkzDvf
>>405
偉大な選手を否定しようとしたところから入ったからだよ。

フェデラーはプレーも美しく人間的にも素晴らしい
でも世の中にはフェデラー嫌いな人も沢山いるんだよ(笑)
そういう人もとりあえず認めないとw
最強と思われる偉大な選手に触れることこそこのスレの意義じゃないのか?
違うか、選手の貶しあい煽りあいか(大笑い)
409名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:40:20.37 ID:slZkzDvf

2ちゃんは程度が低い(笑)

410名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:45:17.57 ID:x+aUIERs
>>409
そうだねよく分かってるじゃん(大爆笑)
411名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:52:00.37 ID:slZkzDvf
まあ俺は2ちゃんに向いていないということだな(笑)

いろんな選手から感動沢山もらってるから嫌なんだよね
選手の悪口みるの

キミが認めてないサンプラスだって「えーこいつに勝てる奴、この世にいるの?」っほど強かったぞ
でもちょっと脆さもあってそこが魅力だったな。

ここに書き込まれる選手はみんなすごいよ
偉大な人たちだよ
貶すのもたいがいにしとけよ
なっ。
412名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 17:57:39.44 ID:x+aUIERs
コリオタが痛いってのはよく分かったよ
ttp://hissi.org/read.php/tennis/20120301/c2xaa3pEdmY.html
413名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 18:04:02.84 ID:slZkzDvf
>>412
ほー驚いた!書き込み履歴でるのか!


それにしてもおまえやることが根暗だな(大笑い)
でも調べなくて良かったのに・・・
俺は本当に暇じゃないと2ちゃんにこないから心配するなよ
なっ。

414名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 18:45:45.43 ID:hJAkGjFL
うわあ
415名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 19:11:06.05 ID:mbVk4EbC
サンプラスヲタの言い訳が続いてるが彼のテニスは技術の拙さをカバーするパワー押しテニスだからつまらない
これに尽きるね
416名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 19:36:17.83 ID:WmUSYMTc
サンプラスは本気出したら誰も勝てないからな。
強すぎてつまらない。
ナダルに勝てない誰かとは違うのよ。
417名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 19:47:32.13 ID:qi5I5+mP
ハイパーインフレバブル糞食欠惨雑魚屁出

16個もそろえていまのGSの価値に換算すると3つ4つ
という事がばれてまいりましたw

さっさと勝ち逃げしておけば比較対象がないから
幻を現実とごまかせたのに

ナダジョコと言う針のひとさしでパチンパチン風船が割れていきますw

418名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 19:53:52.30 ID:SaEAitr5
>>ID:slZkzDvf
自己完結してんならもう来なくていいよw
419名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 21:33:15.68 ID:/5ovhYpf
>ナダルは時代を築けてない。
>時代も築けない選手が最強なわけがない。

ID:slZkzDvf さん
これはナダルに対する否定とは言わないんですか?
ナダルを最強と思ってる人だっていると思うよ。実績あるし。
そういう人に対してこれは失礼ではない、と思ってるのかね。
420名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 21:53:42.60 ID:A6N6bUyF
>>408 マスコミの流す情報だけでフェデラーが「人間的に素晴らしい」とかwww
だからフェデオタは馬鹿にされるんだよw
裏じゃ何やってるかわかんないよ ナダルに負けるとミルカをぶん殴ってるかもしれない
だからナダル戦になると会場で心配そうに見てるんだよ

421名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 22:24:23.56 ID:hJAkGjFL
フェデアンチって痛いね
422名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 22:37:55.55 ID:A6N6bUyF
ゴルフファンはマスゴミの洗脳でタイガーウッズに憧れた「ゴルフの神だ!」
ところが現実はヤリチン男だったw
423名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:29:08.92 ID:SaEAitr5
だからと言って、ゴルフの才能がないってことになるのかね?w
424名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:39:59.10 ID:x+aUIERs
アンチなのか某オタなのか分からんが妄想癖ってどうしようもねーな
425名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:43:47.08 ID:8iKfyWs+

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




426名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:44:45.68 ID:8iKfyWs+
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


427名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:46:38.81 ID:8iKfyWs+
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



428名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:47:00.68 ID:8iKfyWs+
サンプとナダルなんてGSだけで比較してもサンプラスの方が偉大に決まってんだろ
全仏で稼ぎまくるのと全英で稼ぎまくるのじゃどう考えても後者の方が偉大


429名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:47:39.77 ID:8iKfyWs+
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



430名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 23:53:13.83 ID:Np7KMrrS
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図



431名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 00:00:27.60 ID:iEXsuXD1
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
432名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 00:49:51.42 ID:4EcrVUfF
ウッズとかフェデラーのように一芸に秀でたものマイケルジャクソンもそう
こういう奴らは たいていなんらかの悪癖を持っている
フェデラーはスカトロジストだという噂もあるね
433名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 01:05:53.62 ID:Fgbr86Dz
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


434名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 01:06:13.66 ID:Fgbr86Dz
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



435名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 01:06:41.35 ID:Fgbr86Dz
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

436名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 01:19:47.68 ID:6IRZ3LbM
>>432
なら一芸に秀でたものであるここで名前が挙がってる選手はみんな悪癖持ってるってことになるねw
437名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 08:34:05.77 ID:4EcrVUfF
だねぇ しかしフェデラーがうんこ食べる姿って想像したくないよな 
まだヤリチンのほうがいいかも 
438名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 19:07:11.59 ID:PukTzvVf
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  屁出() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
439名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:46:40.45 ID:Fgbr86Dz
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



440名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:47:38.13 ID:Fgbr86Dz
     ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  基地ナダ() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚タ()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

441名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:48:08.71 ID:Fgbr86Dz
  ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  基地ナダ() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚タ()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /




442名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:48:27.61 ID:Fgbr86Dz
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




443名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:48:53.87 ID:Fgbr86Dz
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図




444名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:49:30.07 ID:Fgbr86Dz
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



445名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:50:38.02 ID:Fgbr86Dz
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
446名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 21:55:46.97 ID:PukTzvVf
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  屁出() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

447名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 23:14:39.76 ID:Fgbr86Dz
___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  基地ナダ() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´基地ナダ汚タ()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /





448名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 23:17:08.48 ID:Fgbr86Dz

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



449名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 23:17:26.43 ID:Fgbr86Dz

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



450名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 23:37:38.72 ID:iEXsuXD1
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ

451名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 23:38:35.13 ID:iEXsuXD1
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ

452名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 01:13:38.01 ID:f53AVp0d
アホみたいに伸びてると思ったらコレ>>215
相当効いてるなこりゃ
453名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 11:26:49.78 ID:j5r99qt+
test
454名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 16:01:57.09 ID:5xeSiKiy
サンプラスヲタの仕業だったのは残念
気持ちは理解できなくもないけど
455名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 16:50:54.40 ID:Or+KstBr
最強はボリスベッカーだと思う
もちろん記録的に見て史上最高の選手ではないけど
でもあの10代のベッカーより能力的に上の選手って見たことがない
サーブは220キロは出てただろうし、もの凄い回転もかかってた
250キロはさすがにないかな
サンプラスのサーブをもっと重くした感じ
サンプラスのようなコントロールはないけどね
リターンでもストロークでも厚い当たりの弾丸のようなボール
それでいて動きもいい(後半のベッカーしか知らない人には信じられないだろうけど)
タッチもいい
ただやっぱり10代で体はでききってなくて、1年通じての活躍は無理だった
だけどそれを分かってて調子に乗らずに86年に全英にピークを持ってくるあたり、頭もきれる
456名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 16:57:32.86 ID:BGjCp/1c
アガシのリターンでも返せない?
457名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 17:11:33.52 ID:/wxiilR5
俺も史上最強はベッカーだね。

まだ俺が小さい頃、通ってたテニスクラブにベッカーがきてね。
ベッカーの練習風景近くで見たときショックうけたなあ。
まずサーブが見えない。音が違う。デカイ。動きが早い。
あのときのカルチャーショックは今でも忘れられないね。
かっこよかった。真似したよ(笑)

そのあとサンププラスやアガシ、フェデラーと見てきてるけど
大体サインもらったね。
みんな好きだった。
フェデラーなんか本当いい人で有明きたときなんか、
写真まで一緒に撮ってくれたよ。
と、いうことで誰が最強でも俺は別にいいのだ!(笑)
458名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 17:11:39.16 ID:Or+KstBr
10代ベッカーのサーブは間違いなく史上最高
サンプラスのサーブがかなり近いところまでいってるけど、身長の差でベッカー
フォアは00年代以前ではベスト
レンドルとサンプラスのフォアも凄いがテークバックが遅れて振り遅れることがある
ベッカーのテークバックは小さくはないが準備が早い
それでいて弾丸を飛ばすのだから桁外れのパワー
ただ現代のフェデラーとナダルのフォアと比べて明確にベッカーが上とは言えない
それくらいフェデラーとナダルのフォアも凄い
この3人のフォアが史上1位タイとしか言いようがない
バックは間違いなく史上最高
今ガスケのバックが騒がれるが、テークバックがでかすぎる
ガスケのバックと同等の威力をコンパクトなテークバックで出せるのがベッカー
さらにスライスのキレや巧みさも最高クラス
サンプラス対エドバーグを見るたび、サンプラスのスライスのクオリティの低さが際立ったものだが、
ベッカー対エドバーグではそんなことは微塵も感じさせない
流石にフェデラーやサントロのようなマジックはできないけどなw
あいつらはマジでスライスの天才だわw

リターンに関しては史上で5本指には入る
コナーズ、アガシ、ジョコ、マレーと横並びというところ
これもはっきり順位は決めれない
リーチではジョコマレー、攻撃力でベッカー、アガシ、バランスいいのがコナーズ

ボレーに関しては最高のものではないだろう
何しろマックという異次元の存在がいるからw
あとエドバーグだな。本当にうまかった
またオープン化前にもボレーの名手が多かったと聞く
ボレーに関してはベッカーはオープン化以降では5本指に入る、くらいの評価で留めておいた方がいいだろう

動きは10代のベッカー限定、ということではかなりいい
20代以降はでかくなりすぎてのろくなった
459名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 17:13:58.44 ID:Or+KstBr
>>456
アガシのリターンも天才的だから帰せないことはない
だがとても困難と言うことだ
460名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 17:14:15.27 ID:/wxiilR5
>>458
ほぼ同意見だ。見る目あるね

ベッカーレス ありがとねー
461名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 20:23:19.78 ID:5xeSiKiy
リターンはそこに並べるほどかな
勢いでリターンもいったか
462名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 21:27:37.57 ID:RxiUZfK5
サンプラス、現役時代好きでもなかったが、今見ると(今見ても?)すげーなーって思う。
サーブ&ボレーいいね。

ナダルは中途半端な長さの髪の毛が見ててうざい。ポイント毎に耳にかけるくらいなら
ばっさり切るか、きっちり伸ばしてゴムとかでくくるかしてほしいわ。

歴代の最強とか分からんけどこれだけは言える。
463名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 22:43:00.72 ID:qx6MwjMz
>>457
あなたのレスで思い出したがもう一つベッカーの凄いところはカリスマ性
人気はボルグ全盛時には及ばないものの(これは一種のブームに近かった)、全英初優勝時から当時のスーパースターマックを凌駕する勢い
デビュー仕立てもアガシのインパクトにも勝る
今のテニス選手ではカリスマ性のあるのはフェデラーしかいないね
彼もまた時間をかけて磨いていったものではあるのだが(歳をとって魅力が出る人もいる)
なにしろベッカーは最初からかっこよかった
当時を見るとキャリア後半はちと微妙ではあるが
オープン化以降のテニス史のスーパースターの流れは
ボルグ(元祖)→マック(結局この人が一番人気かも)→ベッカー→アガシ(歳をとって味が出た)→フェデラー(今のスポーツ界で最高の存在だろう)
464名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 22:52:44.71 ID:s/iWTDoU
なんだ結論出ちゃったな
このスレもういらなくね
465名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 22:57:42.28 ID:qx6MwjMz
本当に20代ベッカーは惜しい
能力を存分に発揮したとは言えまい
ダブルファーストをやめたのは賢明だったとは思う
だがあの体の作り方はない
誰があんな体の作り方を指導したのか知らんが、あれではでかすぎる
テニスの歴史を見てもあの体型がテニスに向いてるとは到底考えられない
結果体のキレがなくなりサーブは遅くなり、動きは遅くなり、ダイビングボレーはただの倒れ込み
もし「普通に」進歩を遂げていれば記録の上でも文句なく史上最高のものをたたき出していただろう
サーブもさらに進化した可能性は十分考えられる
サンプラスの90年あたりと95年あたりを比較してサーブのパワーの違いを見て欲しい
20代前半の時期というのは成長の可能性が無限にある
ナダルもジョコも早熟ながらそこからさらに毎年進化している
ベッカーははじめからサンプラス全盛期以上のサーブのパワーがあった
そこにさらにパワーや正確性が上乗せできたであろうことは想像に難くない
「250キロサーブ」というのは10代ベッカーが叩き込んだサーブではなく、人々が10代ベッカーのその先に見たものなのだ
466名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 02:02:24.76 ID:yFqEvIkQ
ベッカースレでやってくれw
希望的観測で補正してやれば、誰だって良いように書ける
467名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 04:52:04.73 ID:DGGb6PJ2

冷静に事実を述べてるようにしか見えないけど
見る目があるならベッカーが最強なのは自明だよね
どこに希望的観測があるんだ?
468名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 05:12:50.09 ID:6yi5jNZM
知性という大事な資質を備えていなかった事実だな
469名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 06:45:05.46 ID:2GMChjgN
知性も凄いよ。痴性も凄いが。

問題はムービングとメンタルとアガシのリターン
470名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 09:16:49.77 ID:XBVfGsPs
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  屁出() `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ 屁出()  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

471名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 09:25:50.80 ID:Cd+DuU+a
フェデラーが優勝したからサンプオタは面白くないんだな
472名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 12:22:16.77 ID:A0+vgYZe
しかしポトロもマレーも成長できない選手だな
フェデラーなんてナダルが攻略のお手本見せてあげてんのにね
速いペースで球を打つしか考えてないのかよwあれじゃ勝てんな
473名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 12:35:14.33 ID:4/fy/d81
普通に考えてあれはナダルしか無理だろ
474名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 12:38:04.37 ID:jQrl3KsF
ああ、あれはナダルにしか無理だなwww対フェデに関してナダルはほぼ究極体だよ。
475名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 13:29:12.51 ID:ONcuDQW0
>>466
お前は論点がずれている
>>465の事実は否定しようがない
476名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 14:26:18.22 ID:JL2rL10P
>>475
同意。
テニス観戦歴が長い人にはベッカー最強説は理解できる。

誰だって良いように書けるなら、自分が最強と考える選手のことを書いてみればいい。
477名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 15:13:36.78 ID:ONcuDQW0
>>476
どうも
確かにそこまで言うのなら>>466にベッカー以外で一回書いてみてほしいな
478名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 15:15:35.07 ID:9NlSkxVK
ベッカーは最高の食材なのに調理方法を失敗した料理みたいなもんだね。
479名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 15:19:22.83 ID:ONcuDQW0
>>478
うまい
コックはティリアックか
480名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 18:28:57.31 ID:yFqEvIkQ
このベッカー推しの流れは何なの?w 約2名w
もし、痩せていたら
もし、いい指導者に出会っていたら
もし、普通に進歩を遂げていたら
全て希望的観測だろw
極めつけが→ >記録の上でも文句なく史上最高のものをたたき出していただろう

これのどこが事実なんですか?w
481名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 18:57:39.74 ID:4/fy/d81
頭のおかしい人は触れちゃダメだよ
482名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 20:20:35.86 ID:cjtG7SY+
またフェデラーがジョコビッチを倒したマレーを圧倒してしまったな
483名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 21:02:09.72 ID:+kwEXBuv
>>481
だな
>>480みたいな頭おかしい人は触れないに限る
484名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 21:12:07.35 ID:VGrc/Jz5
485名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 21:56:40.57 ID:Y/aoiafO
確かに妄想して最強とか言ってるだけだからな

結果も残しても無いのに、よくやるよ
486名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 22:25:05.93 ID:4/fy/d81
>>483
お前のことだよ
487名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 00:24:45.23 ID:A/l79H33
自分が最強だと思う選手も書けずに、誰かの誹謗中傷に躍起になってる奴が一番キチガイなのは確かだな。
まあ、ニワカで馬鹿じゃ書けないよな。
488名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 00:30:20.62 ID:JV0o6NqQ
自己紹介乙
489名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 00:34:25.60 ID:A/l79H33
↑こういう奴な
490名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 00:37:32.77 ID:JV0o6NqQ
>>487に最強の名前ないな〜あれ〜おかしいな〜?w
491名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 01:21:53.79 ID:ef0HBHNH
とうとう発狂したか
492名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 01:43:55.38 ID:prmuu7aM
ID:A/l79H33はID:slZkzDvfだろ
493名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 17:22:31.05 ID:YB9tSCMl
そろそろフェデラーを超える逸材がJrから上がってくる頃かな
楽しみだ
494名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 17:40:32.10 ID:MdZ+ChEX
たまには左利きのオールラウンダーに出てきてほしいね。
ナダルはくそ強いけどオールラウンダーとはちょっといえないし。
495名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 22:12:29.37 ID:muhxOm1C
ボルグ最強で決まりだろう
フェデラーも凄いがナダルに負けすぎだろう
ボルグはストロークだけでなくサーブも強烈だった
そしてネットプレーはあまりにも過小評価
ウィンブルドンは後半はサーブ&ボレーで勝ってる
動きがずば抜けていいから当然ネットでの動きもいいわけだ
引退は早すぎだが
最強はボルグだが最高は今も高いレベルを維持しているフェデラーやコナーズ、レーバーの方だろう
496名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 09:17:30.36 ID:0JKUDoAZ
そいや最近、同じ大会に出た時はフェデの方が優勝してるからフェデ最強とか
フェデがナダルに負けた時は怪我だからノーカンみたいなこと喚いてた池沼いないね。
497名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 09:23:36.26 ID:zehezMhN
サンプとボルグは特定の選手にそんなに負け越していたイメージはないけれど
特定のサーフェスに苦しんでいた印象
498名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 09:35:03.28 ID:DftRzgYn
>>496
ナダルが負けると膝膝いう池沼はまだいるよね
499名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 15:40:12.87 ID:XnZeC3EA
>>493

つ Nishikori
500名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 17:29:57.64 ID:ULd5ZB5V
ボルグが特定のサーフェスに苦しんだ印象はないな
ボルグの全米とフェデラーの全仏は相手が悪いだけだし
501名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 17:47:45.99 ID:pDco7jyx
うむ。全米は準優勝4回。決勝の相手はコナーズ2回、マック2回といずれも
レジェンドだからな。
ちなみにマックとはキャリアを通じて7勝7敗の五分だが、ボルグが得意な
クレーでは1回も対戦していない。引退が早かったからマックに負け越さずに済んだ
という見方もある一方、クレーでの対戦が多ければボルグが勝ち越していた可能性もある。
502名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 19:03:41.73 ID:KgzVTOUE
>>498
そんなのは屁出汚多にしかいないよ
節穴だね、だから屁出なんか応援するんだろうから
お似合いと言えばお似合いだけど
503名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 21:36:36.76 ID:dlApEF2u
また基地のお前か。ロジャー・フェデラーは9年連続でテニスファンが選ぶ好きな選手1位だし、ATP選手たちが選ぶスポーツマンシップ賞も7回受賞してる

フェデラーが持つ多くの記録と同様にこれらの記録も永遠に残るでしょう。馬鹿なアンチの偏見の愚痴ほど愚かなものはないね



504名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 21:38:58.66 ID:dlApEF2u
今のところタイトル数では

コナーズの100超えが異常だなw
レンドル、90
マッケンロー、77
フェデラー、72

サンプラス、64
でアガシだったかな。コナーズ半端ないな

505名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 21:47:12.02 ID:9OaD7uP0
コナーズすげーよなあ。
最強候補になってもいいのに全然ここでは挙がらない。
506名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 23:22:13.73 ID:75dJ9PLH
スライスが通用しないようなサーフェスではナダルに勝てないことはわかったな。
果たしてサーブ&ボレーを強いられるサーフェスでサンプラスに勝てるかどうかあやしい。
507名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 23:51:58.23 ID:8Iz18k/E
>>504
コナーズ109 レンドル94 マック77 フェデ72
ボルグ64 サンプラス64 ビラス62 アガシ60らしい

>>506
悪いがスローサーフェスでナダルに勝つことよりも
速いサーフェスでS&Vでサンプラスに勝つことのほうが圧倒的に楽な作業
クライチェクやシュティヒは普通にサンプに勝ち越しだし、フェデラーも実際に芝で勝利を遂げてるしな
508名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 23:58:42.47 ID:75dJ9PLH
190cmを超えるビッグサーバーとフェデラーをくらべてどうすんの。
一回勝ったぐらいでいい気になられてもね。
509名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 00:04:00.74 ID:ULd5ZB5V
185センチの選手のほうがはるかにいい成績残しているのだから何も関係ない
サンプラスヲタの屁理屈
クレー勝率9割越えナダル攻略と勝率8割前後サンプラス攻略の難易度を比べてどうすんのという話になり
後者が圧倒的に楽なことは間違いない、隙が大きい
サンプラスがナダルのようにスライスを持ち上げるのは無理だしな
510名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 00:14:28.49 ID:WGMOndLE
サンプラスはヒューイットにも負け越してるしね。
やつは全然長身ではないしビックサーバーでもない。
まあ年齢うんぬんとか言われたらそれまでだけどさ。
511まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/08(木) 00:22:15.90 ID:q3AHnhJm
コナーズのタイトル数はアメリカ国内のやや小さめのインドア大会が多いので
数字ほどの凄さは無いかもしれない、正直。
これは私の感覚的なもので決定打は出しにくいのですが。
たとえ小さな大会であろうと確実に優勝していくことは困難であり、
異様な長持ち度とGSでの成績も合わせて偉大な選手であることは間違いないですが。
512名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 07:46:21.34 ID:PzLGMxkC
フェデラーもGSタイトル数により 偉大な選手であることに間違いないですが
ナダルにGSで2勝8敗(現在5連敗中)他対戦成績も大きく負け越しているところをみると
GSタイトル数こそ最高ですが 数字ほどの凄さは感じませんね。
513名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 08:00:11.44 ID:Mq0W9KOm
クレーのナダルはジョコビッチに攻略されたからな。
芝のサンプラスは誰も攻略できなかった。
514名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 08:00:19.60 ID:VmShvwU1
自分の庭でヒューイットに負け越しはいかん・・・
515名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 08:20:46.08 ID:Mq0W9KOm
サンプラスの庭とはオール・イングランドクラブのこと。
これはベッカーのお墨付き。
ナダルはローラン・ギャロスを自分の庭とは思っていない。
ナダルでさえ芝で強い選手が最高だと思っている。
516名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 08:35:29.10 ID:CAHB3epW
最近アボはコテ付けないんだなw
517名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 09:12:37.09 ID:VmShvwU1
サンプラスが一流半なのはナダルのお墨付きだからなぁ

う〜ん
518名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 09:13:10.39 ID:3fnTuKxo
サンプラスはもうクレーが糞弱いミニフェデラーなんだから、ほっとけよ。


ここからはフェデラーを越える可能性のある、ナダル、ジョコの話しに変えるべき。

ただナダルがフェデラーより勝ってる要素って対戦成績のみなんだよな?荒らしが馬鹿の一つ覚えに貼ってるやつ。
519名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 09:51:07.16 ID:cppDoW2t
まとめコテのコナーズ話はトップ選手のあまり出ない小さいタイトルの話だから
なぜかフェデラーのGSと一緒にしている奴は頭が底抜けに悪い、GSはトップ選手が勢揃いが基本だからだ
庭という表現を使わないだけで歴史上の誰よりもナダルにとって全仏は庭になっているだろ
実にくだらないよアボ
520名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 10:17:00.43 ID:Mq0W9KOm
サンプラスは数字はミニフェデラーなんだが
プレーはフェデラーの方がミニサンプラスに見えるのはおもしろい。
01全英ではっきりわかった。
ナダルは全仏5個よりも全英1個が欲しいだろうね。
全仏でのライバルはフェデラーで安牌。
全英はスタイル的に鬼門なんだが強いビッグサーバー不在で優勝できただけ。
レンドルと違って時代に恵まれてるな。
本来ならベルディヒやツォンガが勝つべきなんだが。
521名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 10:46:08.15 ID:VmShvwU1
それって誰のお墨付き?
ナダルはサンプラスは1流からは落ちるって評価だってさ
522名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 10:49:30.63 ID:Y/cG8yNX
ツォンガは感情コントロールできないし、守備が駄目すぎ論外
ビッグサーバーが弱いのはロディックで証明されている
よってジョコビッチ一択だろ
523名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 11:16:11.53 ID:cppDoW2t
90年代のビッグサーバーはロデより弱いからな
サンプラスの評価が低いのは本人のいまいちさに加えて
サンプラスのライバルの弱さも考慮してのものだろう
ナダル家の評価、>>1-5にある評価、サンプラスがフェデラーボルグより一段二段劣ると見抜いている
524名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 13:39:58.92 ID:Igsh9G+w
うんこが出たぽとろ
525名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:09:32.64 ID:bprKuzAY
ナダル陣営はフェデラーが高い打点のバックハンドが苦手であることを早々に見抜いてしまった。
そしてナダルはフェデラーを圧倒した。
しかしその弱点を知りながら そこを衝けるのがナダルしかいないとはあまりにも不甲斐ない時代であることを
我々テニスファンは再認識せねばなるまい。
526名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:17:23.38 ID:qMGCIcST
サンプラスが殆ど負けてない選手に軒並み負け越してるのがフェデラー
カフェルニコフ、ラフター、フェレイラ、エンクビストとか満遍なくタイプの違う選手に分が悪い
どの選手も引退近かったのに
ヘンマンに勝ち越しているがヘンマンが衰えてから6連勝してやっと1つ勝ち越し
それまでは不戦勝の1勝しかなかった
これでサンプラスより強くて史上最強とは思えない
ビッグサーバーも速度だけのロディックだけ
時代に恵まれてたんじゃないの
527名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:23:28.05 ID:jT86Axm6
まあぶっちゃけ今のフェデナダジョコマレーとかサンプラスの時代と比べると足下にも及ばないしな
こいつらだけでなく全体のレベルも低い
時代に恵まれたってのは正しいよ
528名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:24:12.16 ID:bprKuzAY
ロデも昔は強かったんだよ 確か大会初優勝がクレーだったしその後もクレー大会優勝してる
なんで 今はこんなにヘタレてしまったのか不思議でならんw
ベッカーと同じく弱くなってしまった選手の一人
529名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:24:35.53 ID:GTytacKe
アンチは悔しいよな

ここでフェデ下げしか出来ないもんな

世界的に最強と認められてしまったからな
530名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:25:17.27 ID:cppDoW2t
せっかく古きよき時代の話になりつつあるのだから
ミニフェデラーに過ぎないサンプラスの話題を押し売りしないでくれ
死にきれない亡者がこそこそ工作活動する姿はいつ見ても気持ちが悪い、毎回同じ顔ぶれだしな
531名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:28:26.30 ID:jT86Axm6
おまけにビランデルはロディックやヒューイットがチャンピオンだった時代はジョコビッチの足下にも及ばないと馬鹿にしてる
その時代に無双してタイトル稼ぎまくったのがフェデラーなんだよね
532名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:32:31.10 ID:bprKuzAY
フェデラーはリオスのテニスを盗んだね
533まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/08(木) 21:37:07.56 ID:q3AHnhJm
【ボルグのラストタイトル】
64 81-09-27(日) 25歳113日 Geneva

【ビランデルのラストタイトル】
33 90-11-11(日) 26歳081日 Itaparica

【エドバーグのラストタイトル】
42 95-01-08(日) 28歳354日 Doha

【ベッカーのラストタイトル】
49 96-12-08(日) 29歳016日 Munich(Grand Slam Cup)

【ロディックのラストタイトル(現在)】
30 11-02-20(日) 28歳174日 Memphis

フェデラーが元気だから錯覚しますが
三十路というのは結構な数の選手が終わる年齢でもあります。
534名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:37:15.89 ID:cppDoW2t
リオスも弱かったな、あれでもサンプラスの5歳下世代の最強クラスなんだから笑ってしまう
2位は弱い選手ばかりだしサンプラス時代のレベルの低さは改めて異常だよ
535名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:41:34.42 ID:bprKuzAY
>>531 あの低迷していたアガシがGS量産してた恐怖の低レベル時代だからな
そこに割りこんできたのがフェデラー ライバルがフィリポーシスという悲しい時代だったなw
536まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/08(木) 21:41:51.03 ID:q3AHnhJm
90年代の男子テニスは今の女子テニスと似たものがありますね。
強い選手が少ないので盛り上がりに欠けます。
レベルが低くてもGS大会は開催されてしまうので
タイトルをたらい回ししてGSチャンピオンが乱立してしまう残念さがあります…^^
537名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:45:00.50 ID:bprKuzAY
>>534 そこからナダルが出てくるまでいっそうレベル低下がすすみ フェデラーはGS取り放題になってしまったな。
538名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:46:45.08 ID:cppDoW2t
レベルの底はサンプラス時代だね
ニューボールズで上昇しフェデナダルで頂点
00年代はいい時代だった
539名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:50:09.47 ID:GTytacKe
アンチフェデの書き込みが心地よいわ

悔しくて堪らないんだろうな

ここでしか言えないだろうから、存分に言ってくれ

540名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:52:52.25 ID:WGMOndLE
>>537
むしろナダルが2位になってからのほうがフェデラーは
GSを取りまくっているのだが。
541名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:54:42.93 ID:HG99QOTw
>>539
くやしいのうw
542名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 21:57:35.60 ID:bprKuzAY
ナダルといえ強かったのが土のみだし他コートになればやや強いくらいだったからな
ある意味ナダルフェデ時代といえ 過去に比べればレベル的には低い時代であったといえよう。
フェデラーはかなり運のいい選手。
543まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/08(木) 21:58:32.51 ID:q3AHnhJm
97〜98年頃ってベッカーとアガシの二大スターが同時に消えかけてた時期で
人気的にも難しかったと思います。
サンプラスロディック系統のパワーテニスは単調になりがちで観客を惹きつけません。
キャラ面でもテニス面でも華やかなスターが欠けた時代だったのですよね。
だからニューボールズが過剰に期待され早く来い来いされることに。
リオスやクエルテンの世代も地味でしたからね。
クエルテンはちゃっかりニューボールズ側に混じってたりしましたが^^
544名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 22:04:31.82 ID:cppDoW2t
サンプヲタ「フェデラーにはライバルがナダル1人しかいなかった、レベルの低い時代」
フェデヲタ「サンプラスにはナダルクラスのライバルが1人もいなかった、さらにレベルの低い時代」
サンプヲタ「ぬぐぐ」


サンプヲタ「フェデがサンプに一回勝ったくらいでいい気になられてもね」
フェデヲタ「一回も勝ったことないのにいい気になられてもね」
サンプヲタ「ぎぎぎ」


ミニは必ず負けるんだから
無駄に歯向かって場を汚すなサンプラスヲタよ
545まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/08(木) 22:17:41.36 ID:q3AHnhJm
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中
546名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 22:38:53.38 ID:bprKuzAY
www
547名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 23:27:08.80 ID:cppDoW2t
支配率でボルグクラス
長持ち度でコナーズクラスになるのかなフェデラーは
すごい選手だ
548名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 23:49:59.11 ID:tsSQMnO7
そう思う

サンプとアガシを合わせたような選手がフェデラーだね


549名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 23:50:27.26 ID:tsSQMnO7
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


550名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 23:54:17.25 ID:tsSQMnO7
>今のところタイトル数では

コナーズの100超えが異常だなw
レンドル、90
マッケンロー、77
フェデラー、72

サンプラス、64
でアガシだったかな。コナーズ半端ないな


小さい大会ばっかで勝ってたってことか?
551名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 23:59:21.38 ID:qMGCIcST
>>534>>536>>538
そいつらに勝てなかったのが最強なはずのフェデラーなんだけど
552名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 00:01:55.46 ID:TM/R3tjg
フェデラーがいくつの時の話してんの?サンプラスの若い時の経歴も見て誰に負け越してるか書けば?

553名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 00:06:07.09 ID:TM/R3tjg
>サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


ロデw
554A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/09(金) 00:52:30.98 ID:0Acu8HY3
リオスは間違いなく大天才だな。
クエルテンほどバックがかっこいい選手はそういないよ。
匹敵するのはレンドルとコルダくらいかなと。
97サンプラスは馬鹿馬鹿しいほど強かった。
史上最も才能がある選手の調子がいいんだからそりゃ目茶強い。
勝つのはわかってるんだからそりゃつまらない。
フェデラー時代とはちょっと意味が違うな。
555名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 01:11:15.51 ID:HIU0pIvk
>>554
バカバカしくつよくても土ではしっかり早期敗退してるんですね!
556名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 01:44:24.64 ID:UDS9bsG8
おっ?アボ復活したか?
また笑える事どんどん書き込み頼むぜ
557名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 04:12:41.98 ID:yCMSINQD
                ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
         | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
         \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみを
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ  やわらげてくれぇっぇるゥゥゥゥゥ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |  うおおおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /   あっ
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
    /   |                |   ヽ
   /   /                 ヽ   ヽ
   (__/                  \_ノ
558名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 06:25:47.07 ID:B60qQqez
>>556
コテ付けなくてもバレるから仕方なくまた戻したんじゃない?w
559名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 06:40:35.35 ID:/zsNxHMi
ナダルだな
フェデラーの時代は楽な時代だった
レベルも今は凄すぎる
4大大会をはじめナダルジョコなんかは化け物すぎるわ
こいつらはナダルvsフェデの試合よりもレベルが高い
560名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 06:43:41.01 ID:/zsNxHMi
>>529
誰が認めたんだ?

そんな話は無いけど

時代は進化してるしな
ナダルには若い頃からぼこられてる
海外サイトでも議論されてるが論調が変わりだしてるぞw
フェデラーは実は弱かったのではないかと?
ナダルには粗かったとはいえ、4大大会でも2勝8敗だしな
昔から実力としてもナダルのレベルが凄かった
進化論だな

いまのナダルとジョコはさらに激しい試合してる
いまのところナダルがまだ上だが、あとこの2強で、4、5年は行くよ
561名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 06:47:43.57 ID:/zsNxHMi
>>527
>>534
うむ
ナダルはちょっとこれまでの選手とは別次元だな

17歳のときにでてきたが、すでに格上にいてアドバンテージがあったフェデラーを相手にしていなかった
まさに新時代の超人だろう
フェデラーが試合中に泣いているのも、ありえない強さを持った高校生や大学生のナダルがでてきたことが、
ショックだったのはいうまでもない
打っても打っても返されてしまう

粗削だったがすでにフェデラーを越えていた超人 やっていてわかっていただろうよ
 
562名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 06:52:34.96 ID:/zsNxHMi
訂正 失礼

>>512>>526
うむ  ナダルはフェデラーよりもまぎれも無く強い!選手だからね
ナダルはちょっとこれまでの選手とは別次元だな

17歳のときにでてきたが、すでに格上にいてアドバンテージがあったフェデラーを相手にしていなかった
まさに新時代の超人だろう
フェデラーが試合中に泣いているのも、ありえない強さを持った高校生や大学生のナダルがでてきたことが、
ショックだったのはいうまでもない
打っても打っても返されてしまう

粗削だったがすでにフェデラーを越えていた超人 やっていてわかっていただろうよ
 
>>527
残念ながらフェデラーの後の世代がハイレベルだ ニューボールズはレベル的にかなり低いといわねばなるまい
フェデラーの時はロディックくらいしかいないといっていい
他ではアガシが晩年やっていたくらいかな

ナダル ジョコ マレー 他の選手などこの世代が歴史的にみてもとんでもないのは疑い用が無い
まだ25歳前後から20代前半にいる選手たち

ナダルジョコ時代は続いていくよ
563名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 07:27:35.56 ID:JoUStVlI
wwwwwwなるほど 
GS最高記録は持っているがフェデラーは並のチャンピオンということだ
確かにフェデラーのバックハンドは高い打点が苦手だからなスライスで逃げるだけ
最近はごまかしスライスでの逃げが バレないように早めの勝負に出ているね 
うまくいけば勝てるけど安定感が無い だからGSで負ける
リオスの薄グリップ ライジング真似は成功したけど サンプバックの真似は失敗だった
片手バックハンドはクエルテンを真似てればよかったのに
564名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 07:31:57.44 ID:B60qQqez
必死だねえ
565名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 07:53:38.34 ID:/zsNxHMi
普通に次第は進化していくしな

懐古オタはいるのだろうか?
とくにチームスポーツじゃないしなわかりやすい
566名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 08:50:06.78 ID:4090RNTZ
朝から顔真っ赤にして連投し過ぎだろ
567名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 09:29:50.04 ID:ove2QBKo
ジョコビッチはフェデラー抜く可能性はある?
フェデラーもタイトル量産し始めたのは今のジョコの年齢ぐらいからだよな?


568名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 10:12:10.89 ID:E/74upj7
確かに最強のタレントがそろった時代だよなぁ
そんな中マレーにここまで言わせるんだから凄い選手だよ
if there was more tournaments on these courts, i think he could be No. 1
in the world for the next few years.
569名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 10:51:27.82 ID:umKVL/cK
いい加減
サンプラスが活躍した→凄い。
サンプラスが負けた→体調が悪かった、時代がー、年齢がー

フェデラーが活躍した→楽な時代が〜、運が〜
フェデラーが負ける→所詮こんなもんさ!!最強は○○

って明らかにフェアじゃないだろwwナダジョコにしても上みたいだけどさ
570名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 11:40:04.16 ID:hbFQSi+m
受け入れないと
事実は
571名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 11:40:41.68 ID:mle8EQen
結局のところ今までの話を読むと、遅いコートや早いコートだけで勝っても最強といわれることがないんだよなあ。
だから近年、全体的に遅いコートになる環境でジョコやナダルがどんなに勝っても
「コート遅かったからね」といわれて終わるのではないだろうか?

そういうものを感じさせる最強論ではある。
572名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 12:14:31.02 ID:k+czmLGp
そいつらは何にしろ記録作ってから

オープン時代はボルグ11、サンプ14、フェデ16と来ている
サンプは偏りある記録だが数字は数字だった
数字がでかくなければ歴史に埋もれる
573名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 12:50:52.58 ID:TTGBW+Xt
つかサンプ信者とか2ちゃんにはあまりいないけどテニスしてるおっさんによくいるマックとかベッカー信者て
別にGSいっぱい勝ったから最強とか思ってるんじゃないよ。
パフォーマンスが並外れてるからそう言ってるのさ。
まあマックやベッカーは風見鶏だから本音はわからないけど、サンプはフェデが最強って本当に思ってそうだね。
574名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 12:57:37.77 ID:mle8EQen
サンプラス本人がフェデラー最強と思ってるのに、サンプオタが必死にフェデラー否定するのも笑える話だね。
まあサンプラスが偉大な選手であることは間違いないのだが。
575名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 13:18:27.10 ID:3Cvw/evr
>>573
まあ少し上でベッカーを最強と主張してその理由をプレースタイルも絡めて
具体的に述べたレスをしてくれた人もいるしそれでいいんだと思うよ
個人的に歴代王者は記録が足りなくても史上最強の可能性は秘めていると思う
記録という点ではフェデ、サンプ、ボルグ、レーバーが四天王であり伝説だが
なんにしろ記録だの対戦成績だの世代のレベル差だのみみっちいことを騒ぐより
自分の価値観で最強だと思う選手とその理由をポンポンあげていくのがスレとしては有意義なんでは?
576名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 13:38:46.27 ID:TkxmYV56
最強はフェデラー
577名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 14:07:41.06 ID:TTGBW+Xt
最初はそういうスレだったけどフェデオタが暴れまくってこんな有り様になった。
>>1をみたらわかるでしょ。。
578名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 14:20:25.29 ID:n6TvGgLl
各選手、思い入れはあるとおもうけど
普通に考えればフェデラー最強だと思う。
579名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 14:53:29.52 ID:mle8EQen
ここではフェデラー最強が優勢だが、本当のところは結論は絶対出ない。
580名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 16:38:31.88 ID:kYO1fKOb
ベッカーに関してはメンタルが問題だったんじゃね。
才能ある選手にありがちな脆さがあった。そこも魅力だったけど、メンタルが
もっと安定してたらレンドル時代を早く終わらせ、サンプラス時代を遅らせる事が
できたかもしれない。
581名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 17:26:04.78 ID:u4/QYY/d
記録でみればフェデラーだろうし フェデオタもアンチが騒いでもスルーだったと思う
大問題はナダル戦 あれだけ圧倒的な強さを見せるフェデラーがナダル戦になるとまるで別人
そこでフェデオタが「フェデ最強」と騒ぎまくる結果となってしまった
GS数は最高だが ナダル戦の対戦結果は大きなダメージとなってしまった
その事実を認識しつつもフェデ最強を必死に唱えまくるフェデオタが面白いw
582名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 17:36:39.42 ID:HIU0pIvk
どの選手も弱みがあるから、パーフェクトな最強はまだいないね。
ただトータルでみればフェデラー最強だね。
583名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 17:44:04.41 ID:kYO1fKOb
一番笑ったのはフェデラーに抜かれるまではGS最多勝のサンプが史上最強w
って言ってたサンプヲタがフェデラーに抜かれた途端に「記録では測れない!」
「印象的にサンプ最強!」と言いだしたところだなw
584名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 17:54:23.75 ID:umKVL/cK
>>581 いや別にそれは事実だからいいんだけど、>>569 でも言ってるんだけど、
 フェデラー二だけ減点法で他は加点法っていうのはいい加減やめようぜ。
585名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 18:36:09.98 ID:TM/R3tjg
海外でも今の歴代レジェンドのランキングは

1位にフェデラーかレーバーでしょ

次がサンプやらで
586名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 18:38:27.01 ID:TM/R3tjg
>>571
>結局のところ今までの話を読むと、遅いコートや早いコートだけで勝っても最強といわれることがないんだよなあ。
だから近年、全体的に遅いコートになる環境でジョコやナダルがどんなに勝っても
「コート遅かったからね」といわれて終わるのではないだろうか?

そういうものを感じさせる最強論ではある。


同意

587名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 18:43:10.10 ID:TM/R3tjg
確かに最強のタレントがそろった時代だよなぁ
>>568
>そんな中マレーにここまで言わせるんだから凄い選手だよ
if there was more tournaments on these courts, i think he ( Roger Federer) could be No. 1
in the world for the next few years.


フェデとマレーの決勝のあとのコメントだな
今のサーフェスが遅いってことにも、言ってる。やっぱ選手たちも遅いって思ってんだよな

少しは早いサーフェスまた増やせよ

588名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:17:40.53 ID:/zsNxHMi
>>581
海外の英語ファンサイトや、全豪サイトでもそういわれとるなw

フェデラーってちょっと。。ってかんじがわかってきたかんじ
ナダルが強すぎるということは正解だろう

デビューしてからフェデラーの強さを越えている超人

いまはナダルジョコ>>ナダルフェデの試合より進化してる
589名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:21:10.82 ID:/zsNxHMi
>>585
フェデラーはナダルより弱い選手ということも言われ始めてるぞ?

実際、今後もそう語られるんじゃないか?
明らかに2勝8敗でレベルに佐賀ありすぎるからな
今後はもっと開いていく可能性もある
3勝11敗とか開いていくのは確実だろうよ

本当は格上にいた時期(ナダルが粗削りの時期)にもっと稼いでいないと行けなかったんだけどな
ナダルが強すぎたためにそれができなかった 

今のレベルはあがっている
その中でもナダルとジョコの試合はとんでもないレベルになっている
5セットマッチで体力が必要だし、質も求められる時代だ
ナダルとフェデラーの試合よりも遥かにレベルが上がっている
590名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:22:04.38 ID:ove2QBKo
>>588
多分ナダルがバック責めやめたらジョコナダルの試合越えると思うよw


ナダルはあれでしか勝てないから仕方ないんだけどさ(笑)


591名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:23:11.21 ID:/zsNxHMi
マレーのコメントはお世辞だな
試合後のだし

まあfew という言葉を用いている時点で、条件をつけているけどね

これが本意だよ
別にfewをつける必要は無いからね 本来なら
592名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:24:19.97 ID:/zsNxHMi
>>>590
はい????

フェデラーはバックの対応が出来ない子なの?

どう?

ナダル>>>>>>フェデはもうナダルが17歳の頃からかわってないよね?
普通は王者側が有利じゃない? ちがうかな?
593名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:26:29.23 ID:/zsNxHMi
>>590
4大大会
ナダル11勝 フェデラー3勝くらいの最終成績に成るのかな

ナダルに歯が立たないけど、明らかに実力が足りてないでしょ
バックどうこうではなく
他の選手がバック打ってもフェデラーは返せるでしょう
ナダルはちょっとスピンがかかりすぎているのかな

ナダルとジョコ この2人であと4、5年いくよw
間違いない
594名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:27:54.97 ID:ove2QBKo
>>592
シングルバックの欠陥をついてるだけじゃんw


ジョコやマレーですらあんな球うてないのに、ナダルは打てる。
単純に相性が悪いって言ってるんだが。


それが通用しないジョコにぼこられて決勝7連敗のナダルもまた相性だろうな。
595名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:28:29.50 ID:/zsNxHMi
>>594
>>593に反論して来てね

できるならね

なぜナダルには通じないのかな?
596名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:31:06.54 ID:/zsNxHMi
相性ww

そういうことにしたいんだろうな

相性には勝てないフェデラーww 都合が良いな

普通に実力が足りてませんわ 
ナダルの能力は上

いまのナダルとジョコはジョコが少し上回っている
相性があるにしてもそれだけではない 総合的にはジョコはまだナダルより下だが
ただし今後もこの2人は対戦するし優勝もこのどちらかで4、5年進むだろう
他とは次元が違うテニスをしているのは明白だわ
597名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:31:23.43 ID:n6TvGgLl
zsNxHMiさんの見解だとナダル、ジョコ最強ということですかね。
次にフェデラーでその次がサンプラス、ボルグあたりかな?
598名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:32:17.01 ID:ove2QBKo
自分で結論だしてないか?(笑)
スピンかかり過ぎてる、それが結論じゃん。


胸辺りまで跳ねるのをシングルで叩いて打つの無理、それで終わりじゃん。
多少打てても安定して打てない、試合見ててわかんないの?
599名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:32:21.35 ID:/zsNxHMi
>>597
そうやね

時代は進化していくもんやしね
フェデラーやサンプラスは愚か、ボルグなんて大昔の選手が勝てるわけが無かろう
時代が進むと競技レベルは上がるからな
600名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:33:32.13 ID:/zsNxHMi
>>598
つまりナダル>>>フェデラーで結論は出たな

ナダルの異常性のあるショット
それが打てるナダルのほうが間違いなく強い

対戦なんおで100−0はない(フェデが勝てる時もある)が、その確率は非常に低い
601名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:35:28.17 ID:n6TvGgLl
>>599
つまり新しい選手が最強って考え方かな?
次世代に有力な若手がいないからしばらくはジョコ、ナダルが最強かもしれないけど。
602名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:36:39.31 ID:/zsNxHMi
テニスは相撲、格闘技、水泳、陸上のようなもんや
野球とかサッカーのような集団制の競技は個人能力が反映されにくいこともあるし、
個人のレベルが上がっているかはわからんわな
投手のレベルや打者にしてもイチローが今の若手よりも上だろうが、
集団スポーツなのでどっちが優れているかは、なかなか測り用も無い

どっちが強いかも難しい

しかし相撲テニス格闘技陸上なんかはわかりやすい
603名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:37:27.38 ID:ove2QBKo
>>600
それにもイロイロ異論言おうと思えば言えるが、ループするから止めとくw


結論史上最強はフェデラー。
ナダルと言いたいならさっさとGS記録やNo.1記録抜くのを待つんだな(笑)


俺はジョコを応援しよう。今年も3冠行けるならフェデラー越えも多少見えてくるはず
604名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:41:59.49 ID:XBX/jjLa
601
賛同

1番わかりやすいでしょ?
少なくともフェデラはナダルより弱いんじゃない?それも明らかに
605名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:46:30.23 ID:XBX/jjLa
ナダルよりも明らかにここまで弱い選手が史上最強は少なくともいえないんじゃ?

ナダルという強い選手がいるわけでさ

自分も全豪サイトみたがナダルにフェデラが負けた後で論調が変わり出しててワロタ

あとフェデラは603がいってるが結局、上の世代や同年代ライバルがいない恵まれた時期に稼いだ記録だけなんだよなあ
だから記録が並ばれたら名前すら上がらなくなるよ

結論はナダルより弱いフェデラはない
606名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:49:07.43 ID:XBX/jjLa
ちなみにナダルとジョコは記録抜くんじゃない?
ナダルはすでに10回優勝とか
ジョコも16くらいは行きそうだ
二人だけの優勝回数が五年近く進行していくだろなぁ
601さんもナダルジョコが最強でよいと納得かな?
607名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:51:24.63 ID:XBX/jjLa
603が反論できるなら待ってるが無理だろうな

ナダルより弱いのは知られてしまいましたから
608名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:53:48.41 ID:B60qQqez
ID:/zsNxHMi
ID:XBX/jjLa

文体とか改行とか連投とか分かりやすいなあ
ID変えなくても良いのにw
609名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:53:53.89 ID:/zsNxHMi
>>601
>>602にかいた
ちなみに必ずしも次第が進むとあがるわけではないがね
ラグビーとか競技人口がこの10年で大幅に激減してる競技はその限りではないだろうな
日本でも短期間で全盛時期の6割に落ち込んでいる悲惨な状況だw 人口比率をみても激減

ダルビッシュと稲尾 どっちが凄いか それはおそらくダルビッシュだろう(データ的にも)が
直接対戦ではないので間接評価には成る
また野球のような集団だととくにチームの強弱については、集団の要素や組み合わせで変化するので難しい

>>603
フェデラーは非常に苦しいわな?反論もできずに逃げるのか わかるで
ナダルよりここまで弱いのがばれてしまったんやし
時代の進化にはついていけなかったかな

フェデラースレのファンも分かってるじゃないかw 
354 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 11:19:13.70 ID:1G79r0TR
対ナダルが10勝25敗とかになると苦しい
いろいろな意味で
そういった意味でもフェデラージョコビッチのほうが遥かに楽しめる
だけどマレーにもキャリア通算で負け越しているとは思わなかった
610名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:55:45.16 ID:/zsNxHMi
>>608
文体?ではおしえてくれや
どこが文体の共通性があるん?
妄想かいな?
指摘できないのならそういうもんは書くべきではないぞ?

で、反論はあるかね?
ないなら書き込みはいらんよ 

ナダルの強さ>>>>>>フェデラー
これは認めないといかんわな?w

フェデラースレにもあったがね よくみてるオタやね 中立で強さを見抜いているわ


354 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 11:19:13.70 ID:1G79r0TR
対ナダルが10勝25敗とかになると苦しい
いろいろな意味で
そういった意味でもフェデラージョコビッチのほうが遥かに楽しめる
だけどマレーにもキャリア通算で負け越しているとは思わなかった
611名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 19:59:44.21 ID:XBX/jjLa
フェデラはマレーにも負け越してたのか
よくて五分五分というレベルなのか
612名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:01:10.54 ID:An3cc5g8
フェデオタに聞きたいんだけど、よくGS最多だから最強っていってるけどさ、
GS数がサンプを超える、もしくは並ぶまで最強とは思って無かったの?
613名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:04:23.69 ID:XBX/jjLa
フェデラは時代に恵まれたことは間違いない

だがGS数は意味があまりない
世代が上から似た世代のライバルが不在だから

貴乃花がいない間に稼いだ朝青流みたいなかんじかな。白鵬がでてきてからは勝てなくなり引退
614名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:05:27.56 ID:NZYefi18
ナダルは対フェデには強いと思うけどね
それはオタでも認めるけどでも残念ながらナダルより
フェデの方が記録等がまだまだ上なんですよ
ここは対戦成績で強さを決める場所じゃないんでね
対戦成績以外にはないの?
それに強いなら記録抜いてからでも良いんでないの?
待てないの?自信がないのかい?

進化論()とか言ってるけどあのジョコの疲労があってしても
勝つことが出来なかったナダルが最強かというと疑問しかありませんね
しかもフェデラーが弱かったんなら何でナダルはずっと二位だったのよ?
まあ二位滞在記録で戦ったらナダル最強だけどw
615名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:06:39.40 ID:/zsNxHMi
朝青龍は武蔵丸にも負け越してるけどな
まあ対戦となると、
元々格上だったほうが下っ端がでてくる間に稼げるので有利ではあるが、
武蔵丸が引退するころでも朝青龍とは互角くらいだったしな

なんかフェデラーに似てるわなw
616名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:08:42.48 ID:/zsNxHMi
>>614
>>612がきいてるぞ

ナダルより圧倒的に弱い選手が最強はないわな?w

ナダルとジョコが最強だわ 
そしてこのどっちがが今後最強か分かるようになる
これだけの話やで
617名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:10:19.14 ID:B60qQqez
図星かw
618名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:13:17.98 ID:/zsNxHMi
なにがや?
根拠もないで

さてとナダルは浪があった 若いからな 粗削だった
しかしもともとフェデラーのレベルを超越しとるからなあ
それが近年わかってしまったということやね
冷静にみるとフェデオタの以下の書き込みが全てやで

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 11:19:13.70 ID:1G79r0TR
対ナダルが10勝25敗とかになると苦しい
いろいろな意味で
そういった意味でもフェデラージョコビッチのほうが遥かに楽しめる
だけどマレーにもキャリア通算で負け越しているとは思わなかった
619名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:16:35.84 ID:NZYefi18
なんだか必死で面白いなあw
ナダルとジョコが最強ならGSでもタイトル数でも抜くまで待てば良いのにw
あと4,5年待てない早漏くんなの?
まだジョコ最強なら分かるけど決勝7連敗してるナダルが最強とかちょっと疑問だけどね

そもそもそのレスがフェデオタとは思えないけどね
フェデオタならマレーに負け越してることなんて分かってることだし
620名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:20:17.70 ID:/zsNxHMi
619よ GS数だけに拘ってるけどなぜだい?

それしかないからか?

フェデは厳しいわな

ナダルにここまでぼこぼこにされなければよかったんだがなあ?
621名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:21:33.41 ID:/zsNxHMi
相撲なら大鵬が最強と思い込んでいるのかねw

優勝回数が最多の大鵬が最強w
面白い人やねw
622名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 20:34:35.39 ID:3Cvw/evr
去年の夏頃発狂してたキチガイが帰ってきたか
623名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:07:30.18 ID:NZYefi18
>>620
GSは一つの目安じゃんw
対戦成績に拘ってる日人が何をおっしゃってるんですか?
相撲とか何それおいしいの?w
ルールも競技内容も違うのに相撲なんて持ち出して意味あるんですかね?
624名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:08:52.30 ID:d2CDoIxH
ランキング2位在位期間を驀進中のナダル
ナダルの最強はありえない

フェデと相性が良いのだからもっと早く王者なるべきだった。
625名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:30:07.92 ID:HIU0pIvk
>>608
601のzsNxHMiに対す質問をXBX/jjLa が答えちゃってるから同一で正解。
626名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:32:01.78 ID:/zsNxHMi
>>623>>624
ナダル>>>フェデラーだがそれについては?
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:32:10.29 ID:xCS1mnZz
屁出がやや運が悪いとかどの口が言えたことか

前世代にに強力な王者が皆無な時代
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先
速いコート、次世代ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:33:08.70 ID:/zsNxHMi
>>627
そういうこと

この正論に対しては逃げ回ってるしか無いんだよな

反論してるやつをみたことはいまだに無いんだがw

ナダル>>>>フェデこれは現実だ 最強なわけがない
今後もナダル>>>>>フェデになっていくがw
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:47:02.66 ID:xCS1mnZz
屁出汚多にとってさらに当てが外れ我慢がならない事実は
ナダルがジョコに圧倒された時、ナダル雄多が
屁出汚多たちがナダルスレを忌恥害のように荒らしたように
必ずジョコスレを荒らすものと思っていたが
そうはならず、あろうことかナダル雄多は素直に
ジョコの強さを認め称えた事。
焦った屁出汚多はナダル雄多を装ってジョコスレを
荒らすが全く続かず、現在のジョコスレは平和そのもの

ナダル雄多の信じるナダルが敵わなかったのだから
ジョコが弱いわけはない、しかし、ナダルが諦めない限り
ナダル雄多はナダルとともにある!という潔い態度が
さらにさらに屁出汚多を追い込んでいくことになる。

なにしろ、敗れて尚、ナダルを信じ続ける
屁出汚多たちに全くできなかったことを
ナダル雄多は平気でやってのける、贔屓の選手が敗れ
オタの資質すら完璧に敗れ去った屁出汚多たちにできることは
絶対にナダルを認めない、これだけである。
630名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:49:30.87 ID:An3cc5g8
てか本当に>>612は疑問なんだけど。
フェデオタって05年くらいにフェデが連勝してるときとか、年間勝率すごかった時もGS数足りないから
アガシとかマック以下だなとか思ってたの?
全盛期が終わってからサンプのGS数に追いついた時、初めて最強だなって思ったの?
631名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:53:58.84 ID:d2CDoIxH
> ナダル>>>フェデラーだがそれについては?

フェデラーに直接勝ったからといってナダル>フェデラーとはならない。
テニス界の頂点にたってこそ初めて最強になる。
土でフェデラーにどんなに勝っても、他のコートでは弱くてフェデラーと戦うことさえできなかったナダル

衰えたフェデラーにやっと土以外で勝てたら、今度はジョコに負ける
これでは最強とは言えないな。
632名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 21:59:08.50 ID:xCS1mnZz
屁出より強いこれは現実

衰えた前王者すら居なく、有力な同世代皆無
それでいてデビュー当初のナダルすら崩せない、
これも最強とは言えないな
633名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:07:39.18 ID:/zsNxHMi
>>631
他の質問にもこたえたら?

ナダルより明らかに弱い
マレーやジョコよりも弱いかもな

ナダルジョコ>>>>他のレベルやで
634名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:11:13.20 ID:3Cvw/evr
そのうち
今の若手>>>>ジョコナダルマレー
になるけどな
そんとき今なぜかしらんが苦し紛れにナダジョコ最強に持ち上げている人たちはどうすんの?
635名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:11:32.08 ID:d2CDoIxH
>>633
どの質問?
おまえが質問をまとめて書いとけ
636名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:20:23.93 ID:xCS1mnZz
それ以前に631の答えも全然駄目だよ

土でどんなに勝っても他で勝てないみたいな捏造してるけど
他ではほとんど5分のはずだし、年老いた、衰えたみたいな言い方
してるけど、今現在でも勝てば今なお全盛期以上の輝きみたいなこと
言いだすし、負ければ老いのせいにする。
全盛期ならばなどとタラレバ持ち出しても世代が違うのだから
聞いてやる必要もないし、証明したいなら全盛期の屁出を持ってこい
それだけ

ぬるい時代を突かれれば、同じ時代にナダルもいたと
都合よく捏造する始末

種明かしをすればナダルの時代をぬるいとは口が裂けても言えないだけ
言えるはずがない、言ってしまえば屁出を雑魚と認めざるを得ない

小粒のパズルピースを散々集めて巨大に見せかけてもナダルという巨大なピースが
どうしても、どうやってもはまらない、無理にはめれば今までの苦労がバラバラと・・・・
屁出汚多の苦悩がここにある
637名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:21:55.41 ID:u4/QYY/d
フェデラー派ってなんか言い訳ばかりだねw
638名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:31:05.47 ID:3Cvw/evr
>>636
ナダルの時代はぬるいとかナダルの時代なんてそもそもなかっただろww
結局フェデラー全盛期にナダルがいたのは事実。そしてナダルやジョコが王者になるのに
あれほど時間がかかってしまったのも他ならぬフェデラーの仕業

最も苦悩しているのはフェデアンチだがな
認めたくないフェデラーを心の奥底では最強であると認めているからこそ
顔を真っ赤にして無茶苦茶な減点法やネジの吹っ飛んだ理論で否定することしかできない
かといってフェデに変わる最強選手もなかなか思いつかないからとりあえず
今最強のジョコナダルを前面に出して心を平穏に保とうとする
639名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:36:14.15 ID:d2CDoIxH
結局フェデアンチは馬鹿なんだよw
直接対決で勝ったからこっちが最強って小学生かよ

馬鹿とは議論にならんよ
640名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:38:57.92 ID:xCS1mnZz
では屁出全盛を持ってしてもナダルには
敵わないという結果が残っただけだね
641名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:40:47.63 ID:umKVL/cK
いやね、フェデラーだけ減点法っておかしくね?って何回言えば話が進むのか。
642名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:40:59.79 ID:xCS1mnZz
ナダル雄多とは勝負にならないから
フェデアンチ、サンプオタ、ボルグ爺認定で
敵前逃亡

また逃げられてしまいました
643名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:41:36.11 ID:d2CDoIxH
この史上最強スレの主人公は誰か?
フェデラーを否定しようとすればするほど、フェデラー最強が確立される。

そういう結果が残っるだけだ。
644名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:43:55.26 ID:xCS1mnZz
屁出ごり押しで逃亡する奴ばっかだから
そういう結果を都合よく解釈すればそうだわな
645名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:48:48.40 ID:3Cvw/evr
じゃあ早く自分の最強だと思う選手誰でもいいからごり押ししてくれよ^^
ただし躍起になってフェデとの比較とかを中心に評価したりすんなよ
それやったら結局フェデ中心の最強議論が死ぬまで続くだけだから
646名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:49:00.27 ID:d2CDoIxH
やはり最強といわれるからには、このスレで主人公にならないとねぇ。
検索してみなよ「フェデラー」や「フェデ」「屁出」が一番多いんじゃない?w
最強なんて誰がこのスレの主人公かで決めてもいいくらいだ。
647名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:52:02.33 ID:/zsNxHMi
>>634
ならんよ

あと4、5年はナダルジョコの時代やで

かたほうが脱落したら1強
648名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:53:21.87 ID:/zsNxHMi
ナダルが最強で良いんじゃないか?

あとはジョコビッチとの比較だけになる
これは4年、5年で解決されるだろうがね

時代は進むもんだ
フェデラーやボルグの時代とはまたレベルがどんどんあがってる
これは認めないと行けない
649名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 22:54:45.58 ID:/zsNxHMi
>>638
苦悩などしてへんよ

普通にナダルが強いわけだ
格下だったときの年齢のアドバンテージもふっとばしてるくらいだ

普通にナダルが強い
あとはジョコがどうなるか それだけ
650名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:02:30.87 ID:xCS1mnZz
躍起になって直接対決を避けようとしても無駄
フェデ、屁出が多いからフェデラー最強とか
悔し紛れにも程がある。
忌恥害コピペマンをここに常駐させて
ファビョらせればナダルが最強になるというレベル。

どちらが強いかなど実際に戦ってみなければ絶対に分からない
コートがどうこう言うのなら、時代やコートの種類きっちり
揃えて証明してもらうしかない


651名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:05:02.99 ID:3Cvw/evr
>>649
年齢のアドバンテージぶっとばせなかったから
そこまで長い期間格下だったんでしょwwwwww
お前の脳みそはクレーに偏った直接対決の成績でしか語れないほど単細胞なんだな
普通にナダルが対フェデラーで滅茶苦茶強いんだったら早くフェデラー倒して最終戦とれよw
ちなみにジョコに最近負けてるのは最強うんぬんではなくただの時代の流れでナダルが盛り返すことはもうない
近いうちにマレーにもデルポにも抜かれるよフェデラーも一緒にだろうけどね
652名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:05:20.17 ID:d2CDoIxH
>>650
おまえがどんなにナダル最強と泣きわめいても
フェデラー最強と思う人が圧倒的に多いんじゃフェデラが最強ということだ。
653名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:10:29.66 ID:/zsNxHMi
>>652
おおいのか?

英語サイトでもナダルの方が強いといい見解がおおくではじめているが
654名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:11:13.42 ID:k+czmLGp
フェデ否定に人生賭けた必死さは認めるが吠える回数が重要なわけではないからな
ナダル最強君の頑張り虚しく彼の主張は一票扱いだなハハ
655名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:11:23.81 ID:/zsNxHMi
>>651
ん?
ナダルは粗削だったわけだな

だがナダルはフェデラーより強いぞ

まあ今後も11勝3敗くらいになるんじゃないかね?
656名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:12:47.70 ID:/zsNxHMi
>>651
それから願望が入ってない?

ナダルジョコはそいつらには及ばんよ
4、5年はこの2強だけでいくで

デルポは残念ながら肥えていく事は無い

>>354
ん?
ナダルに今後もぼこられていくのかね?
厳しくないかなあ
657名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:13:09.24 ID:/zsNxHMi
>>651
それから願望が入ってない?

ナダルジョコはそいつらには及ばんよ
4、5年はこの2強だけでいくで

デルポは残念ながら肥えていく事は無い

>>654
ん?
ナダルに今後もぼこられていくのかね?
厳しくないかなあ
658名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:20:06.99 ID:/zsNxHMi
ナダルジョコ
この2強の時代

いまは進化してるし今後もそう成っていく
4、5年はこの2強
あとはまた新時代の怪物がでてくるかどうか
659名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:24:30.49 ID:d2CDoIxH
改行しようと自演しようとみんなにバレテる(笑)
1票は1票だからなw
まあ、がんばれ!w
660名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:27:11.88 ID:4090RNTZ
対戦成績で最強になるならデンコ最強になるな
661名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:30:50.11 ID:/zsNxHMi
デンコ?
そら格上にいた時期が長いからな

ナダルジョコ
こいつらは異常やで
ありえんほど強い
なんであのボールがリターンされて続くんやってレベル

ナダルフェデをもう一歩すすんだ次元に入っている
662名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:32:57.50 ID:d2CDoIxH
さて、ID:/zsNxHMiはみんなを説得できるかあ

ID:/zsNxHMiのプレゼン能力が問われております。

663名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:52:40.30 ID:/zsNxHMi
ナダルジョコは新時代やで
これが4、5年いくで

ナダルフェデラーの試合よりハイレベル
フェデラーでは厳しいのは当然
664名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:54:41.96 ID:xCS1mnZz
屁出汚多が皆を説得できないのに
相手に似は求める不思議

で、結局屁出はナダル雄多に対しては
ジョコ頼みデンコ泣きつきしかできないわけね
どんなに屁出最強と泣き喚いてもこれじゃあ無理だね

年齢のアドバンテージを得ていたのは屁出だけだろ
都合悪ければ全盛期は過ぎてたでごまかせる
665名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 23:56:55.96 ID:/zsNxHMi
>>664
そういうこと
それにたいしてもフェデオタはにげまわってるだけ

滑稽
666名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:05:26.03 ID:8kC6Rtwu
屁出否定に必死に人生を賭けていて
ほしいんだろうけど、幸せな妄想思考回路だよね
この程度の事、暇つぶしなのに

まあ必死なのは人生を賭けて持ち上げた屁出が
それほどの選手じゃないという事を自分でも薄々気付いて
しまったけど今更引けなくなった

こんなところだろう
667名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:10:02.10 ID:IHM0BRLR
>>664
だから〜なんでフェデありきでしか語れないの?
フェデの功績の全ては谷間時代だったからとか意味の分からない解釈で目をそらしているのは
あんたでしょwww
別にナダル>>>>フェデでいいんだがじゃあ誰が最強なのか早く次の段階の話聞かせてくれよ
それともジョコナダルが今の若手に崩されたらまた去年の夏みたいに発狂するか?

668名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:17:04.76 ID:Xoxtlh+6
人生賭けてると言われると敏感に反応して暇つぶしにすぎないとアピール
気にしているんだなあ、ハハ
669名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:29:28.49 ID:WSnfCc4O
ナダル>>>>フェデだから、サンプラスこそ最強にどう結びつけるか見もの。

できるかな?ハハハ
670名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:32:45.28 ID:sLFkP3IX
お前はどこの岩佐徹だよ
671名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 00:48:38.58 ID:FsgCencq
そんなにフェデラー最強という自信があるなら別に放置しときゃいいものを
なんか言い返さなきゃ気が済まないんだなフェデオタはw
やっぱナダル戦?
672名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 01:16:37.86 ID:frqNVgXI
>>671 うーん、最強だと思うなら何言われても黙ってろってちょっとずるくないかなあ。
 それならナダルでもジョコでもサンプでもボルグでも同じ理屈は成立するぜ?
673名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 01:25:13.56 ID:WSnfCc4O
いいじゃん一人で発狂させておけば、
俺は放置に決めた。
674名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 01:27:57.10 ID:Xoxtlh+6
いや、からかって遊ぶほうが楽しい
指摘どおりフェデラー派はなんだかんだ余裕がある
余裕のない者が懸命にあがく姿を見て楽しみたい
675名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 01:29:50.39 ID:xMeZhfvJ
放置しときゃあってこのスレの意味がないだろw
言い返さなきゃ気が済まないとかどの口が言ってるのwww
676名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 01:44:57.11 ID:WSnfCc4O
馬鹿相手にしてると、こっちまで馬鹿に見られるからなあw
放置に限るよ
まあでもフェデラー最強で結論でたスレで、頑張ってレス増やしてるのは認めてやるよ(笑)
677名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 02:13:21.88 ID:pmJ0sbRq
ナダルが最強というレスが出てきて、お!盛り上がってるな!
とは思うんだが、どうもその根拠がナダル>>>フェデラー
に特化している気がするね。別にフェデラーを引き合いにする
必要ないと思うんだが。生涯GS制覇、圧倒的なクレー支配率、
GSの勝率も凄い、あのボルグすら超えるかもしれない逸材。
これだけ言えば十分最強候補として認められると思う。
フェデラーをわざわざ下げようとするから却ってサンプヲタに
つけこまれるのよ。フェデラーは強い!そのフェデラーより
強いナダルは最強だ!という論理でしょ?ならば
そのナダルより現在強いジョコはもう神レベルだね、という流れに
なってしまう。そんで最後にジョコはまだまだ(GS5勝)、となる。
結果得をするのはサンプラス。

ナダルを最強に推すのは多いに賛成です(俺はトニが大嫌いだから
ナダルのファンではないのだが強さは認める)。サンプラスが
今のbig4に割って入れるかというと甚だ疑問と言わざるを得ないね。
所詮ヒューイットにぼこられた選手でしょ?得意の芝でも
勝ったことないしね。
678名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 07:16:14.93 ID:qVhX/bZQ
なんつーか可哀相なナダルオタに笑うなw


もうフェデラーの記録を抜けそうにないから発狂してる(笑)
ナダル本人がいつぞや言ってるように史上最強のNo.2がお似合い。
実際No.2在位記録は凄いんだし。
679名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 08:37:33.28 ID:rFYmLRED
今日もフェデラー最強か!メシがウマイよー
680名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 09:01:50.77 ID:FsgCencq
フェデオタ7アンチ3の常駐メンバーで永遠ループする虚しいスレだなw
681名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 10:12:08.03 ID:L03Q+cLd
no1より強いNo2よくある話だよね
682名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 16:18:40.81 ID:hnu1n+mK
GS最高数?16個?史上最強なの?フェデラーって でもさテレビでみる度ナダルに負けてるよ。
683名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 17:00:12.24 ID:YOzHDeZG
  ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | ナダル  .|  |   |フェデラー |
  |_____|/     |_____|/


684名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 17:18:24.55 ID:YT0WBh7j
ナダルはフェデラーにはつよいけど、その他によく負けてるからダメなんじゃない?
685名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 18:32:38.86 ID:Xoxtlh+6
だがサンプラスヲタにはそれが都合よい
686名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 18:40:08.86 ID:7E4oMZ6R
サンプなんてナダル以上早期敗退くりかえしてるわけだから、もっとだめじゃん。
687名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:46:01.66 ID:KM3pZF1p
海外でも今の歴代レジェンドのランキングは

1位にフェデラーかレーバーでしょ

次がサンプやらで

688名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:46:31.47 ID:KM3pZF1p
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中



689名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:47:09.50 ID:KM3pZF1p
のところタイトル数では

コナーズの100超えが異常だなw
レンドル、90
マッケンロー、77
フェデラー、72

サンプラス、64
でアガシだったかな。コナーズ半端ないな


小さい大会ばっかで勝ってたってことか?
690名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:48:20.64 ID:KM3pZF1p
>そんな中マレーにここまで言わせるんだから凄い選手だよ
if there was more tournaments on these courts, i think he ( Roger Federer) could be No. 1
in the world for the next few years.


フェデとマレーの決勝のあとのコメントだな
今のサーフェスが遅いってことにも、言ってる。やっぱ選手たちも遅いって思ってんだよな

少しは早いサーフェスまた増やせよ


691名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:51:15.57 ID:KM3pZF1p
>>684
そういうこと、いくらフェデに相性よくても、雑魚選手にナダルは全盛期の時でもよく負けてるから

歴代レジェンドのランキングになるとフェデラーやレーバーが1位になる


次がサンプラスやボルグの並びでその下がナダルアガシ
692名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 20:08:51.12 ID:hnu1n+mK
一般の人も大勢が見るグランドスラム大会では ここ数年全然ナダルに勝てないでしょ?
誰もフェデラーが強いなんて思わないでしょ?まして史上最強っていわれてもピンとこないな
693名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 20:23:27.20 ID:iN72ccMz
で、そのナダルも全然ジョコに勝てないでしょ?
誰もナダルが強いなんて思わないでしょ?まして史上最強っていわれてもピンとこないな
694名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 20:37:21.18 ID:KM3pZF1p
で、その全盛期ジョコビッチに衰えた30歳のフェデラーが勝ってるわけだからな
フェデとジョコが同世代だったらほとんどフェデラーが勝って終わりだろうよ


フェデ時代はまだ早いサーフェスも多かったからねぇ今と違って。デンコやロデ男にナダルもぼこられてたろう

695名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 20:44:24.24 ID:YOzHDeZG
>>693
そのナダルに完全に負けてるフェデラーを
最強なんて思う馬鹿はいないよなw
696名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 20:52:36.90 ID:Xoxtlh+6
にわかにピンと来てもらうスレじゃないんだよなあ、ここ
最強論においてにわかヲタは白痴に近い、気軽に出入りしないでほしいな
697名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:02:22.52 ID:KM3pZF1p
>>965
で、その全盛期ジョコビッチに衰えた30歳のフェデラーが勝ってるわけだからな
フェデとジョコが同世代だったらほとんどフェデラーが勝って終わりだろうよ


フェデ時代はまだ早いサーフェスも多かったからねぇ今と違って。デンコやロデ男にナダルもぼこられてたろう


繰り返しか?
698名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:22:53.12 ID:BHYEFXXb
フェデ時代はもうすでに遅いコートばかりだっただろ
699名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:27:38.41 ID:iN72ccMz
まあサンプオタかアンチかしらんがナダルがジョコにこれだけ負け続けてるんだから
ナダルの名前だしても相性だろ?で終わるだけだわなw
700名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:30:18.34 ID:YOzHDeZG
>>697
タラレバ乙
悔しくてアンカ打つ手も震えてるぞ


ぼこられてただろうって都合のよい忌恥害妄想を証明してみろよw
現実でなwww
701名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:34:20.88 ID:Ew5aYF+7
まあサンプオタが必死なのはよくわかる
もうどうあがいてもフェデラーの上にはいけないから
あと、おそらく2008年くらいからナダルオタになったであろう鬼女が数匹必死だな
そいつらはナダルが弱かった時をあまり見てないからナダルageに躍起になってる
そしてそいつらはフェデラーが永く王者に君臨してたころを知らないからフェデラーを馬鹿に
してる
そんなにフェデラーを馬鹿にするなと言いたい、なぜならナダルは絶対王者ではなかった
ナダルはフェデラーのように1年通して活躍したことはないんだよ
フェデラーは王者のなかの王者だった
最終戦も何度も優勝してる、まさに絶対王者だったんだよ
ナダルはいっときは強い時があるよね、クレーシーズンからグラスシーズンが終わるころまで
まさに一時だな
702名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:48:24.09 ID:Z7po3cPV
つーかナダルがWBで勝てているのは他の選手の怠慢では?

クレーコーターが芝で勝つなど
ボルグを除いてあってはならなかったはず。
703名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:52:21.51 ID:q3PlnwLB
どんなオタでもいいから自分の最強だと思う選手の功績だけ挙げてれば
いいのに8割がたフェデラーの最強否定論を狂ったように叫ぶだけでループしているんだなこのスレw
サンプもナダルも最強候補なのは間違いないわけで彼ら自身の功績を純粋に主張すればいいのに
なぜフェデを頭の片隅に置いておけない?
704名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 22:02:05.57 ID:Ew5aYF+7
>>702
そう言うけどWBの芝自体がもうおかしなものに変わってしまったからどうしようもない
もしかすろと英国人のレンショーの記録をフェデラーに抜かれるのを恐れていたのかもしれない
705名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 22:24:22.09 ID:L4K1aBup
サンプラスとかフェデラーの足元にも及ばない。
シンガポールとニューヨークくらいの差がある。
フェデラーの気品に適うテニス選手などいない。
サンプラスはサーブボレーは一級品だが、とても
一流とはいえない技術がたくさんありすぎる。
あれは総合力で勝ってたんじゃなくて、時代と
サーフェスで勝っていただけ。
フェデラーこそが現代テニスの象徴。
706名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:03:16.46 ID:Xoxtlh+6
うむ
現代フェデラー最強、一昔前ボルグ最強がいい線だろう
707名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:10:36.82 ID:hnu1n+mK
でもさ フェデラーがナダルに勝ったのってウィンブルドン5連覇の時から見たことないよ
あれから何年経ったのかな?
708名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:21:45.94 ID:tHD+EQFg
基本第一シードと第二シードだったから決勝以外の対戦はなかった。
最初はフェデラーが決勝にきてもナダルがこれず、
最近はナダルがきてもフェデラーがジョコに負けて実現せず。
709名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:26:52.84 ID:IDsKKuG8
ウィンブルドンの五連覇いこうフェデラーは10回決勝まで進んでいるがそのうち6回はナダルが勝ち残れなかった。
710まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/10(土) 23:33:10.82 ID:QkSu1fmL
フェデラーを史上最強、ジョコを現在最強と称したナダルには
クレー史上最強の称号はプレゼントしてあげたいですね^^
歴史的にもそのポジションで落ち着くでしょうから。
RG以外のGSタイトルの少なさ、ナンバー1在位の少なさから
歴史的なレジェンドたちとの比較となると輝くものがないので。

サンプラスがミニフェデラーなら、ナダルはミニボルグでしょうが
クレーに関する記録だけはボルグを抜き去っておきたいところでしょう。
今年のフレンチはなんだかんだナダルが本命です。
1925年以降では新記録の7度目優勝十分ありますね^^
711名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:44:22.61 ID:YT0WBh7j
フェデラーは26才いこうにGS優勝ペースが落ちたからね。
ナダルはどうなるだろね。
712名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:44:44.85 ID:GQZdhr5S
そして史上最高の選手はサンプラスね。
今の選手は数字は凄いんだけどテニスが凄くないんだよな。
713名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:48:53.20 ID:K5v8zgoV
test
714名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:54:04.27 ID:Xoxtlh+6
そしてって何だよ、どこから繋がってんだか分からん
アボはいつも接続詞の使い方が小学校低学年並みだな
715名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 23:55:37.60 ID:YT0WBh7j
フェデラーのGSのQF以上の成績 35回現役
サンプラスのGSのQF以上の成績 29回引退
SF以上だとフェデラー30回、サンプ22回

シードで強豪との早期対決を避けれる状況ながらサンプラスはライバルと当たる前に大会をさることが多かった。
数字もフェデラーに負けてるが内容も惨敗。

716まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/10(土) 23:56:51.28 ID:QkSu1fmL
ナダルはクレーでの生涯通算勝率は、よほどボロボロになるまでプレーを続けない限りは
トップで終わるでしょう。
クレー最大のタイトルであるフレンチOPでは4連覇6回Vで最多タイ記録。
モンテカルロやイタリアンOPではすでに優勝回数、連覇数とも大会記録を作っています。
クレーでのツアータイトル獲得数はナダル32。ビラス46、ムスター40が上にいますが
彼らのは小さい大会をひたすらドサ回って作った記録であります。
ムスターがベスト14方式の中でクレー大会に出まくった時代は比較的記憶に新しく。
トップ選手が同サーフェスの小規模大会に出まくって稼いでも成立していた(暗黒)時代です。
ビラス全盛の時代はさらに、現USオープンシリーズの大会が全て緑土だったと思ってくれればよく
ムスター時代以上に年がら年中クレー大会に出ることが出来ましたから。
これはナダルが更新するのが最も難しい記録と言えましょう。
(力の落ちたナダルが南米シリーズや夏の欧州シリーズをドサ回りし出したら、分かりませんが)
717名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:10:40.47 ID:KaoBs3fQ
90年代の選手は全英でクレーコーターに勝たせなかったな。
でも全仏では自分の庭は守ったわけだ。

今は四人でテニスしてんな。
90年代の女子テニスよりひどい選手層の薄さ。

718名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:11:27.74 ID:qrvtF9Vm
ナダルがあと5年でいくつGS獲得するかまでは結論なんか出ない。フェデラーの16を超えたら決着つくんじゃない?
フェデラーが全仏たったの1タイトル、全英6勝で最多タイ届かず、ナダルが全仏全英でタイトル稼いで、全米全豪で複数優勝のフェデラーに並んだらイメージ変わるわ。
719名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:12:38.53 ID:KjpL3frC
まとめの言う通りナダルは史上最強のクレーコーター。
しかも他のサーフェスでも勝てる最強候補。
時代は違うとはいえ、もしサンプラスがナダルと同時代に
いたとしたら、フェデラー以上にボコられた可能性が
あるだろうね。しょせんサンプラスはヒューイットに
芝ですらぼこられた程度ですから。
サンプヲタはニューボールズ世代に勝てなかったことを
どう言い訳するのかね?
720名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:15:16.55 ID:X81QZ0/U
で、その全盛期ジョコビッチに衰えた30歳のフェデラーが勝ってるわけだからな
フェデとジョコが同世代だったらほとんどフェデラーが勝って終わりだろうよ


フェデ時代はまだ早いサーフェスも多かったからねぇ今と違って。デンコやロデ男にナダルもぼこられてたろう


721名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:16:39.49 ID:X81QZ0/U
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い
722名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:27:53.71 ID:MU/BfmTs
まとめでいかにももっともらしくまとめてるが、史上最強のテニス選手の結論は絶対出ない。
723名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 00:40:46.98 ID:YjXfarMa
ボルグは全米勝てなかったから最強はない
フェデラーのクレーとボルグのハードの成績を見比べてもボルグは劣る
そしてフェデラーは現代の選手、ボルグは30年以上も前の時代の選手
まとめもボルグとフェデラーでは同列ではないとの意見だ
(まとめはサンプラスオタの俺からすればサンプをボロクソに言う酷い野郎だが、言うことはほとんど正しい。)
(なぜならまとめには今までの観戦歴と膨大なデータがある(おそらく高齢の方だろう))
(そして単なる頭でっかちではなく、観戦歴が長いこともあってゲームの本質をなかなか見事に捉えるいい感覚もある。)
(だが感情的になって一見中立を保っているようで私的感情をぶつける傾向はいただけない。)
(まとめの欠点は経験、データ、感覚が全て揃っていることで自分に間違いはないと思いこんでしまうこと。)
(確かに全て揃っている、恐らくテニス板で最もいいレスができる人だとは思うが、こと感覚に関しては経験、データほどのものではない。)
(あくまで「いい感性をもっているほう」というレベルであり、最高レベルの感性ではない。)
(テニス選手でいうとまず安定したグラウンドストロークを持っており、ボレーや小技も上手いというタイプ。)
(そのボレーや小技もタッチだけに頼るのではなく、基本に忠実な安定したフォームによってクオリティを高くしているというタイプ。)
(そう、マッツビランデルだ。ちなみにまとめはマッツビランデルが大好きだ。)
(やはりまとめがマッツ好きなのは自分に通じるものがあるからじゃないだろうか。)
724まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/11(日) 00:44:14.10 ID:l3pN8sPn
ボルグやナダルはクレー選手としての力量が「100」で
グラスコートでは「85%」の力が出せて、グラス選手としては「85」の力量となる。
90年代のクレーコーターはクレー選手としての力量が「70」で
グラスコートでは「60%」の力が出せて、グラス選手としては「42」の力量となる。

数値は大雑把ですが。私の中ではこういうイメージで見ています^^
(1)元々クレー選手としての資質、レベルが違う。
 (1.5)クレーコーターとして比較しても90年代の選手はナダルボルグより足りないものが多い。
(2)ゆえに苦手コートで発揮できる力の割合も変わってくる。
  足の速さ、パスの威力、精神力、バウンド変化に対応する力などはグラスコートでも試される。

コートが変わるとガクンと大きく力の落ちる選手は
テニス選手として足りない要素があるから、と言わざるを得ません。
何か大きな穴があるからそういう現象が起きるわけです。
もちろんどのコートでも100の力が出る選手というのはいないでしょうから
ようは苦手コートでの下げ幅が少ない選手がオールラウンド的で優秀ということですね。
クレーでは
ボルグ、ナダル>>>レンドル、ビランデル、フェデラー、ビラス>>90年代の選手 ってところです。
725名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 01:20:16.97 ID:MFzBR/9I
特定の項目を設定しない限り要素がありすぎてループするばかりだな
候補項目(一例)
GSタイトル数(フェデラー)
GS総勝利数 部門(知らん)
GS勝率 部門(知らん)
GSエントリー優勝確率 部門(知らん) 
・・・・他にも重要な要素があるかもしれん そこから決めないと・・
しかし お互いひいきの選手に優位な項目を設定したがるからそこでもめて終わるなw


726まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/11(日) 01:28:51.60 ID:l3pN8sPn
では分かる範囲で。

【GSマッチ勝ち星総数】
01 233 コナーズ
02 232 フェデラー

フェデラーが更新見込み。

【GSマッチ勝率】
01 92.06%(58勝5敗)  ドン・バッジ
02 89.81%(141勝16敗) ビヨン・ボルグ
03 89.76%(114勝13敗) ビル・チルデン

バッジとチルデンは古い選手であり、バッジは試合数がやや少なめなために、
一般にボルグを最高とします。
現役はナダル、フェデラーの順で高いです。
ただこの項目は長く選手生活続けると下がっていきますからボルグが永遠に有利でしょうね。

GSエントリー優勝確率ってのはよく分かりませんが
おそらくボルグじゃないかしら。
727名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 01:41:16.93 ID:MFzBR/9I
勝率に関しては多い少ないの条件をいれると結論がでなくなる
少なすぎても駄目だろうし・・w
現役の長さとか環境の違いは除外しないとこれもループする
難しいだろうな
項目の設定ですら無理とはw
728名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 01:53:01.40 ID:MFzBR/9I
無理といってはこのスレにケチをつけることになるんでやはりw

現役を長く続ければ 勝率は落ちるにしても数は増やせる そう考えれば
上のGS4部門あたりの設定でいいのかもな

GSのタイトル数 総勝利数 勝率 エントリー優勝率の ベスト10
一覧表を作成し 1位10ポイント 2位9ポイント・・・として
総合ポイントで決めるというのは?
729名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 09:33:10.97 ID:em/DFyoo
ボルグは26で引退して11個のGSをとったけど、フェデも25までに11個GSのタイトルとってるんだね。
730名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 10:59:55.23 ID:kje0bYOM
巨人の斎藤と重なるな。
マーティー・キナートが勝ちすぎって言ってたよ。
いくらなんでもね。
実力以上のね。
731名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:28:11.61 ID:EEwAh+QA
>>729ボルグより凄くする為にはそこで引退しなきゃならないが サンプより凄くする為には引退できない
ボルグ サンプより凄くしたかったんだが ナダル出てきちゃった 問題はやはりナダルなんだなw
732名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:32:15.21 ID:EEwAh+QA
まあナダルより強かったら何の問題も無かったんだけどねw
733名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:36:17.41 ID:8kucJUrj
ナダルいなかったらフェデラーは06と07の二回は年間グランドスラムを達成していた訳で……
ボルグどころかレーバーですら最強候補に名前が挙らなくなるぞw
734名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:39:53.53 ID:bwUYGRwx
ナダルさん強いんだっらQFとか4Rであっさりまけちゃわないでよ。
735名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:48:20.07 ID:EEwAh+QA
そのQFとか4Rで負けるナダルを克服できなかったのが大問題だろうな
736名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 11:50:43.08 ID:Fmb+WMnV
因みにサンプの早期敗退はナダルより酷い。
737名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 12:06:46.87 ID:8kucJUrj
>>735
フェデラーはナダルが途中で負け続けた間、ずっと決勝に進出してタイトル取り続けた。
直接対決ではフェデラーはナダルにかなり負け越しているけど、それは相性とともに、ナダルが自身の得意なコートでしかフェデラーと当たることがなかったという点も大きい。

っていうか、直接対決があれだから云々って言い方は駄目だってナダル本人も言ってなかったっけ?
自分がフェデラーに勝ってるからって自分がNo.1だとは思わないし、自分がブレークに負けてるからってブレークが自分より上だと言うこともない、って。
738名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 12:40:26.72 ID:EEwAh+QA
対戦になるとフェデラーがナダルより弱かったということは事実 しかもここ数年
GSではハードでも勝てない 彼らのテニス生涯における記録比較云々よりも
フェデがボルグサンプ両者を上回る上で ナダルという障害を乗り越えられなかったのは
数字として現れているということだ
739名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 12:45:15.89 ID:MlENLMQA
屁出汚多はべジータ支持多いだろ、図星w
740名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 12:52:56.43 ID:SiN+lblL
とりあえずどさくさに紛れてサンプラスをボルグと並べないでくれないか?
あくまでフェデラーとボルグが同レベル
741名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 12:57:00.00 ID:SiN+lblL
フェデラー ボルグ レーバー
ナダル サンプラス


この序列を踏まえた上で議論しよう
742名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 13:03:33.08 ID:Fmb+WMnV
全仏で一回戦、二回戦ですぐ敗退してしまうサンプには用はない。
最強はどのコートでも強くてはならない。
743名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 14:18:14.60 ID:YjXfarMa
ただまとめの場合すこし感情的になりすぎるところがある
ここが強靱なメンタルを持つマッツビランデルと違うところ
まとめの性格はどちらかというとレンドルに似ている
一見感情表現のあまりないロボットのような印象をうけるが、
意外に感情を爆発させやすい
744名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 14:19:11.28 ID:YjXfarMa
>>742
どのコートでも強くなくてはならない、な
このミスはいただけない
745名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 14:38:33.00 ID:ne+E6zFr
最近ではベッカー最強論を書いた人が素晴らしかったけど、あとはまとめ以外読む価値無いね。

最強を議論できる観戦歴も知識もないニワカが最強論語るは無理だよ。
もう少し知識見につけないと、幼稚な煽りあいになるだけ。
もう少し濃い内容で議論が行われてたら、俺も参加するんだけどね。
746名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 14:40:19.31 ID:YjXfarMa
>>745
そうですね
747名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 15:52:41.21 ID:EEwAh+QA
スルーできないくせに何偉そうにしてんだ>>745←コイツwww
748名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 16:47:07.83 ID:7mWA0oW3
>>747
お前よりは良いこといってるよ
749名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 17:58:02.99 ID:EEwAh+QA
>>748自演乙w
750名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 18:50:52.84 ID:7mWA0oW3
何でも自演自演w
751名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 20:08:50.15 ID:X81QZ0/U
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い


エキシビで勝っておめ
752名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 20:35:40.43 ID:gOe6pUEL
まあサンプとボルグは同レベルでいいと思うよ
ボルグはテニスがマイナーだったときに圧倒的な成績を残した
サンプはテニスがメジャーになったときにボルグほどではないが凄い成績を残した
そしてフェデラーはテニスがメジャーの時代でボルグ以上の圧倒的成績を残した
フェデラーがダントツですね
753名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/11(日) 22:38:23.50 ID:yw0krwoc
>>745
ベッカー…?自画…自賛?

まとめのレスに関しちゃ良くまとまってて好感
だいたい流れつくるのも結論出るのもそこになるしな
754まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/11(日) 23:59:40.62 ID:l3pN8sPn
【30代でのタイトル獲得数 近代記録トップ3】
15 アガシ
14 コナーズ
08 レンドル

コナーズ以前だとレーバーやローズウォールは30回以上勝っているようですが
ちょっと時代が違いすぎて参考になりませんかね。
フェデラーはドバイ優勝で30代での優勝は5回目です。
フェデは三十路以降の選手生活は、時代が近いアガシのように出来ればいいなと考えているようで
何かとアガシに言及しています。
03年全豪優勝時のアガシが32歳なので、フェデラーもあと1、2年が勝負でしょうか…^^
OP時代のGS最高齢優勝記録は72年全豪ローズウォールの37歳ですが
このときは決勝の相手も36歳。有力選手の出場が少ない大会だったからこそ実現した面があります。
今では有り得ないでしょう。
755名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 07:43:05.75 ID:P2jaPDuI
フェデラーはそろそろ引退しないと 累積記録は伸びるけど勝率は落ちるね
756名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 08:03:42.19 ID:0fPmPjxA
勝率のために引退とか考えてると思う?
757名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 10:29:43.37 ID:BczHQRYC
フェデラーが最強論とか読んでるわけねえだろーwwwwww
自分の視点でしか物事を見れない池沼w
758名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 13:12:59.58 ID:2ECmvvL3
まとめの場合フェデ不利になるような 記録はぜぇったいに載せないからなw
759名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 15:30:19.91 ID:2ccDtY5X
ほかのオタだってそうだろうw
760名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 16:14:59.99 ID:Omw91KjU
おそらく全仏でGSマッチ勝利数の新記録が生まれると思うけど、これも凄い
記録だわな。
GS優勝数に比べれば重視されない記録だとは思うけど、長く現役を続けて
生涯勝率を下げた時に、代わりにGSマッチ勝利数で史上最多という要素が
あれば相殺できると思うし。
761名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 19:46:33.21 ID:lm4+5co+
前世代にに強力な王者が皆無な時代
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先
速いコート、次世代ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
762名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 20:35:23.01 ID:vUyZJi9f
>>761
悔しいんだねww
誰のファン?
ナダル?彼はどこまでGSで活躍できるのかな?
ゴキブリみたいにしぶとい奴だからまだまだ頑張れるかもね????
それともサンプラスファン?
だとしたらかわいそうだねwww もうこれ以上成績は伸ばせないもんねwwwww
763名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 20:59:24.53 ID:G/JnM9ya
フェデアンチの悔しさが滲み出てる良い文章だなWWW
いいぞいいぞ
どんどん宜しく
764名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 21:37:11.83 ID:lm4+5co+
反論できないのはなによりですvv
765名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 21:38:12.86 ID:YqYnNVWO
>>761 >>結局屁出もその時代の適者であっただけで

 その時代の王者全否定じゃねえかww
766名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 21:56:41.65 ID:rcVYwt3n
全仏でGSマッチ勝利数の新記録

ナダルの凄さをあわらすものだが、もっと大きな視野で考えると
フェデラーの時代は、物凄い時代だったということになるかもしれんな。

史上最強のテニス選手フェデラーとクレー史上最強のナダルが共に戦い活躍した時代。
これほど贅沢な時代もあまりなかろう。
767名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 23:05:33.87 ID:2ECmvvL3
ナダル フェデラー>>>>ジョコマレー>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>雑魚 という時代
いつも同じ顔ぶれで争う時代=同じストーリー刺激が無くつまらん時代
新しいものを理解できない奴らは同じストーリーパターンの映画を見たがるよなw
768名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 23:12:10.89 ID:cTWtZMsP
で、結局誰が最強なのかlm4+5co+に聞きたいね。
769名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 23:16:13.40 ID:Q0tAd1Bn
>>767
じゃあ、どの時代がよかったんだよ。
770名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 23:31:01.19 ID:esvojmhd
92マスターズくらいのメンバーなら贅沢だとおもう。

サンプラス クーリエ イバニセビッチ エドバーグ ベッカー コルダ チャン クライチェク
771名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 23:42:47.80 ID:ZYy1Jo9b
92年以外はテニスはつまらないってこと?
772名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 00:10:21.71 ID:6ykPmZtT
>>770
おぉ!確かに史上最強のテニス選手を決めるかのようなメンツだ!

問題はフェデラーの時代は極端に周りのレベルが低いため、フェデラーとナダルが記録伸ばせたのかということだな。
今でもトップ4だけ飛びぬけてしまうのは周りのレベルが低いから?
それとも彼らだけ強いから?

フェデラーの時代は周りのレベルが低い
これをただの煽りでなく根拠をもとに説明できれば、サンプラスが史上最強の可能性も十分残ってるわけだ!
それでは、無意味に荒らさずがんばりたまえ。
773A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/13(火) 00:11:39.22 ID:JXmrwlI0
全英覇者のアガシやレンドルやフェレイラがいなくてもかなり豪華
774名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 00:13:00.72 ID:FLf9sWNp
>>770
いいメンバーだな
俺はその選手達がいた時代が一番好きだった
775名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 00:17:39.52 ID:avj7sCys
サンプラスの場合、そういった選手と当たる前に早期敗退繰り返してるわけだかダメじゃない?ら周
776A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/13(火) 00:22:00.41 ID:JXmrwlI0
あ、91全英覇者で翌年マスターズ優勝のシュティヒもいない。
今から思えばプロテニス全盛期だな。
777名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 00:33:33.81 ID:6ykPmZtT
たしかにある意味、全盛期かもしれない
ただフェデラーの時代は弱い選手しかいなかったことを証明しないと、フェデラー最強になっちゃうぞ
778名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:13:44.20 ID:avj7sCys
92年のメンツは有名だけどでサーフィスによって極端に雑魚に変わるメンツばかりだね。
779名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:31:54.69 ID:tydLjFfq
「サーフェスによって極端に雑魚に変わるメンツばかり」ということは 
その時代はサーフェススピードの差がありすぎたためオールコートへの対応が
現在の平均化されたサーフェスに比べいかに難しかったかを物語ることにもなる
780名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:41:42.30 ID:6ykPmZtT
>>779
いいね、いいね、いい反論だ。
サンプラス最強を実現しろ!
781名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:43:44.82 ID:eX+UXxCn
でも速いコートにも遅いコートにも対応出来るフェデは凄いってことになるんじゃない?
782名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:47:39.76 ID:tydLjFfq
>>781>>779 もう10回くらい読めばいいぉw
783名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 01:50:38.77 ID:6ykPmZtT
数字はそれだけで説得力を持つ。
とりあえずサンプラスオタはデータを揃えるべきだな。

フェデラーが勝ってきた相手が弱いと証明できれば何とかなる。
それが証明できればナダルも弱いことになる。
サンプラス最強がぐぐっと近づくぞぞい。
784名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:00:49.22 ID:B2lMQ/vc
サンプラスにオールサーフェスで勝つ能力がなかったことを
時代のせいにしてごまかし逃げているところが完全に間違い
サーフェス差が大きかろうが小さかろうがあの男は赤土では結果が出ない
ロディックと同類
サンプラスのように偏った選手が独走してしまったため、あの欠陥品を基準にしか物事見られないのが90年代ファンの不幸
最強だったサンプラスが出来なかったんだからあの時代は難しかった、のではなく
赤土に問題のあった選手が独走してしまうほど他がふがいなかった時代
こう考えるのが明らかに正しい、サンプラスはどの時代でも赤土では結果が出ないから
ボルグやフェデラーは90年代でもオールサーフェスで勝つ
サンプラスに出来なかったんだから出来るはずない、と考えるのが間違い
サンプラス最強ありきだから歪む、ボルグフェデラーはサンプラスより上と考えるとあっさり終わる話
サンプラスヲタが必死に目を背けている分かりやすい現実だ
そもそもアガシ程度でも出来ることなんだから、出来なかったサンプラスがあまりに赤土で雑魚なだけだ
フェデラー、ボルグまでは行かないがレンドル、コナーズもどこでも勝てる選手
ベッカーも育ち方によっては行けた
785名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:02:27.57 ID:eX+UXxCn
>>782
で?w


そもそもサーフェイススピードをちゃんと調べた人がいるのか?ここにw
どんなにサーフェイス対応が難しかったと説いてもクレーのタイトルがない時点で
フェデやナダルよりも上に行くことは無理だよ
それに残念ながらサンプラスはどうあがいてももう記録は作れないからね
786名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:05:53.33 ID:avj7sCys
>>779
結局、フェデラーのように速くても遅くても強いタイプはいなかったってことね。
787名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:09:46.65 ID:B2lMQ/vc
サンプラスが活躍した時代だけ適応が難しかったということはない
89年まではぬるくて90年代は厳しくて00年からまたぬるくなったなんてことはない
仏英連続決勝は89年エドには出来た、93年クーリエには出来た、99年アガシには出来た
出来てる奴がいる中、サンプラスには無理だっただけ
この事実から逃げてはいけない、時代のせいではない
サンプラスに勝つ力が足りなかったことが全てだ
788名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:19:46.83 ID:6ykPmZtT
今日のところはサンプオタの負けっぽいが、
個人的にはオールサーフェスで勝ったから史上最強だとするのは短絡的だと思うけどね。
789名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:23:50.58 ID:B2lMQ/vc
オールサーフェスで勝ったから最強ならアガシが最強になっている
オールサーフェスで勝ったことに、プラスアルファがあるからフェデラーが最強と言われている
サンプラスは数字だけの男だし、アガシはバランスだけの男だったかもしれん
だがフェデラーは数字とバランスの男だ
790名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:33:26.62 ID:eX+UXxCn
オールサーフェイスで勝ったから史上最強なのではなく最強だからオールサーフェイスで勝てる
791名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 02:33:51.54 ID:6ykPmZtT
俺はサンプオタではないが、しかしだ。

そのときの、時代の流れがある。
いまでこそだいぶ薄れたが、かつて芝を制するものこそ王者と言われた。
テニスも時代によって価値観が微妙に変化してきている。
土で勝てないからバランスが悪いと決めつけてはいけないだろう。
時代が違えば選手たちの価値観も考えも違う。
792名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 03:41:27.43 ID:PW2Fiw+U
つっても全仏で一回勝てばよかっただけだしなあ。別にナダルもいないし、
アガシにはできたと考えるとプラスではないよね。
793名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 04:34:37.27 ID:6ykPmZtT
>>792
そうだね!w

しかしサンプラスには豪華なライバルがいる。
ここはフェデラーも負けるところだろう。
テニス史でもっともタレントが揃ったレベルが高い時代という認識が高まれば
その時代の王者こそ語り継がれていく男なのかもよ? 無理あるか(笑)
まあいまのところ、ここのルールでは史上最強はフェデラーだと思うけど、
あいつがいた、こいつがいた、あの戦いは凄かった、テニス史で語って面白いのはその時代だからね。
織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、上杉謙信・・・いつの世もライバル豊富な戦国時代は人気があるように
スタープレイヤーが沢山いれば、後世で語られる機会も増えて、サンプラスの凄さも永遠に語り継がれることでしょう。
794名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 07:07:36.90 ID:B2lMQ/vc
そもそもサンプラスからしてスターじゃないからね
795名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 07:16:56.26 ID:ugwOqmLc
>>789
それに加え、フェデラーは顔もいいと思う。
王者は顔も王者でなければならないのは明らかで、
ボルグは常に神々しい雰囲気を持っていた。
サンプラスはそれが無い。
796名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 07:43:05.97 ID:TJ93BmXS
フェデは顔は普通だ
いや、フェデ最強とは思うけれど、顔は普通だ
プレーにもマスコミ対応やテニスの振興活動でも華があっていいと思うけど

顔は普通だ
797名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 08:22:05.48 ID:NfSTDN6K
ストロークに穴がなければ必然的にクレーも勝てちゃうからね
798名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 08:53:22.72 ID:+IsMbK/+
ヘタレサーブで芝も勝てちゃう時代だからね
799名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 09:03:56.43 ID:lFAx/NnH
テニスの場合、髪の毛が長い方が見栄えが良い気がする。
ボルグは勿論、コナーズもサラサラした髪を振り乱してプレーする所がカッコよかった。
マックやアガシも禿げる前は長めの髪で人気だった。
ベッカー、エドバーグが人気でレンドルが不人気というのに影響があったかも。
サンプラスが地味な印象なのも短髪が原因かもしれない。
フェデラーの華麗なプレーと髪型は似合っているし、ナダルのワイルドなプレーにも
似合っている。短髪なのに華があったのはサフィンのような超絶男前くらいじゃね。
800名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 11:00:00.17 ID:6ykPmZtT
う〜ん、見方がちょっとホモっぽい。
それにしてもみんなそんなに顔にコンプレックスあるのか?

史上最強の顔はエドバーグだろう。
もちろん顔は大切な要素だな。
テニス界の顔がイケメンだと女性が騒ぐ、結果的に世界的なテニスブームになりやすい。
実は世界的にブームを作れる人間が本当に最強の男なのだ!人は単純。
もしいまザック・エフロンのような顔の持ち主が王者なら、おぬしらも少しはおいしい思いができるだろう。
実はフェデラーやナダルが王者でも我々には何のメリットもなく、イケメンの王者が出てきて我々もおいしい思いができる。
そういう意味では「イケメン」こそテニス界に本当に必要な史上最強の王者。
フェデラーでもサンプラスでもない。
801名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 11:33:00.23 ID:lFAx/NnH
髪型について言えば、別にイケメンとかどうでもいいんだよな。
イケメンとは言えない長州力が人気出たのは髪を伸ばしてから。
動きの中で髪がなびくのは華やかさにつながるみたいな事を言ってた。
プロレスラーが襟足を伸ばすのには、そういう意味もあるらしいよ。

テニスに関しても同じ事が言えると思うわけ。
レシーブの位置についた時に髪を直すとか、そういう仕草ってプロスポーツでは
重要だと思うけどね。
802名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 11:54:02.74 ID:+ybDnP4X

世界的テニスブームをつくれる人間こそ「史上最強のテニス選手」


803名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 13:15:38.25 ID:28zfnX0A
>>802
”プロ”である以上は当然そうだと思うよ。

成績だけ、というならプロである必要は無いし
アマチュアスポーツでやればいい。
804名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 13:34:06.64 ID:3FZ+dMz8
電通しだいだね。
805名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 13:36:06.94 ID:lFAx/NnH
言わんとしている事は分からんではないけど、ここでの議論とはズレてるんじゃね。
史上最高スレなら分かるんだけどさ。
ちなみに世界的なテニスブームを起こした選手となるとボルグしかいないような。
806名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 13:47:55.98 ID:6lXXwWmm
そういえばボルグって最強のイメージをそこまで損なわずに引退したよな
まああの早期引退を勝ち逃げって言えばそれまでだけど
807名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 20:18:01.63 ID:2JwVw20P
前世代にに強力な王者が皆無な時代
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先
速いコート、次世代ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

808名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 20:18:12.91 ID:ArfdWbrT
ボルグをみるとトキを思い出してしまうな
809まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/13(火) 20:46:48.03 ID:lLmfl2Nk
生年
1952 コナーズ(晩年型)↓↓ ビラス(やや晩年型)↓
1953
1954 【激突】
1955
1956 ボルグ(早熟型)↑↑
1957
1958
1959 マッケンロー
1960 レンドル(やや晩年型)↓
1961
1962  【激突】
1963
1964 ビランデル(早熟型)↑↑
1965
1966 エドバーグ(やや早熟型)↑
1967 ベッカー(早熟型)↑↑
1968
1969
1970 アガシ(晩年型)↓↓
1971 サンプラス
1972
1973
1974
1975
1976  【↓アガシ、隙間に稼ぐ?】
1977
1978
1979  【↑早熟ニューボールズの群雄割拠】
1980
1981 フェデラー(やや晩年型)↓
1982
1983
1984   【激突】
1985
1986 ナダル(早熟型)↑↑
1987 ジョコビッチ(やや早熟型)↑
810名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 20:49:12.31 ID:FLf9sWNp
>>808
言われてみれば確かに
811名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 20:49:56.53 ID:PW2Fiw+U
>>808 ああ確かに。
812まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/13(火) 20:51:33.64 ID:lLmfl2Nk
おおむね、このような感じ。
年上の名選手が晩年タイプで、
年下の名選手が早熟タイプの場合、
その間で激突が生じます。
(年上が早熟型で年下が晩年型だと、あまり干渉し合いません)

(1)コナーズ(+ビラス)VSボルグ
(2)レンドルVSマッツエドベッカー
(3)フェデラーVSナダルジョコ(+マレー) 現在

この3つが大きな世代間衝突でしょう。
同世代抗争が激しいレンドルVSマック、
アガシの浮き沈みで何となくだらだら続いたサンプラスVSアガシがあります。
つまりレンドルが一番当たりがきついと言えそうです。

コナーズやアガシは超長持ち型とも言えるので
レンドルやフェデラーの時代にも食い込んでいます。
(フェデラーも超長持ち型になるかもしれません)
813名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 21:12:27.71 ID:B2lMQ/vc
フェデは将来振り返れば晩年型だろうな
814名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 21:41:40.20 ID:FTlNPDwT
「早熟型」と対の言葉は、「晩成型」の方が良いと思うんだけど
815名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 21:56:42.25 ID:d7HJlVL+
>>813
違います。
816名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:18:19.72 ID:dRMY/Hzx
お前ら90年代の選手をなめすぎ
現代の選手には及ばんが70年代あたりの選手よりは全然レベルが上
何しろ70年代でおきたテニスブーム世代が90年代の選手だからな
全盛期サンプラス、アガシはボルグに匹敵する強さ
コナーズはその下のレベル
フォームださ過ぎだしな
817名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:20:32.45 ID:dRMY/Hzx
アメリカンで見ていくと
オープン化以降最高のタレントはマック、サンプ、アガシだろう
1個下のレベルにコナーズがいる
その下にクーリエ、ロディック
その下がチャンとかそこらへん
818名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:32:17.43 ID:dRMY/Hzx
今4強などと言われているが才能のレベルは全然違う
はっきりとフェデラー>ナダル>ジョコビッチ>マレーといえる
フェデラーは史上最高の才能
ナダルはフェデラー以前の最強選手のボルグ、サンプラスに匹敵する才能
ジョコビッチはコナーズやレンドルといった王者と同等の才能
マレーはクーリエとかロディックとかナンバー1になれるくらいの才能
819名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:36:51.75 ID:9046yLkf
というかテニス自体はずっと進化してると思うよ
谷間の時代、通算でGS2〜3勝以内くらいのチャンピオンがいた時代を除けば
ナンバー1は時代が進むにつれ段々強くなってるのは明白
そういう意味では現代のジョコが最強だろうけどね。

90年代初めと00年代初めにテニスのレベルが一気に上がったのは間違いないと思う
とんでもないプレーをするのが固まって出てきた
820名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:37:44.76 ID:dRMY/Hzx
ジョコビッチとマレーの差はメンタルや自信などで埋められるようなものではない
二人には才能の差がある
違いは配球力
二人とも身長、動き、パワーに大きな差はない
タッチに関してはマレーの方がいいくらいだ
だが配球力が全然違う
ジョコビッチの配球は達人の域だ
ジミーコナーズも配球の妙で勝ち続けた
ジョコビッチとはマレーの運動能力+ナルバンディアンの配球力−タッチ
821名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:39:31.11 ID:dRMY/Hzx


>>820

>ジョコビッチとはマレーの運動能力+ナルバンディアンの配球力−タッチ


言い得て妙だな
822名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 22:43:36.04 ID:dRMY/Hzx
上の方でボリスベッカー賛美があったが俺はそこまでボリスを評価していない
もちろん偉大な王者になる才能はあった
それはサーブ一発見るだけで十分分かる
だが動きが良くなかった
これは致命的
若い頃も動きは良くなかった
脚力は強いのでダイビングボレーやリターンでもグンッっと腕が伸びるようによく取るのだけど
足の回転力、ダッシュ力はいまいちと言わざるを得ない
ボルグ、サンプラスには及ばない
823名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 23:35:43.37 ID:FLf9sWNp
ベッカーは下半身の関節とか体硬そうだよな
クーリエはロディックやマレーよりは上だろ
824名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 23:39:48.06 ID:B2lMQ/vc
クーリエは遅いコートの王者不在の時期に短期間輝いたイメージしかないな
エドがよくスローコートでぼこられてた
825名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/13(火) 23:49:55.17 ID:8KDssVr7
>>809
よくまとめるなぁ
感心するわ
826名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 00:00:15.98 ID:ySoiYtt3
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い


w
827名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 00:15:11.96 ID:a7CR/RyY
フェデラー

あのさ、ウンチクはどうでもいいんだけどさ最強は誰だってスレなんだから
せめて誰が最強と思うか宣言してから語ってくれ
みんな疑心暗鬼だからただウンチク語っても本人キモチイだけで
だれも聞く耳もたないよ
長文乙、で?って感じで
828名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 07:16:49.43 ID:yBNvM8d8
明らかに反響があるだろ
お前の無駄なレスより何倍もさ
829名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 07:51:36.65 ID:hCe0WjpE
ロディックをビッグサーブ主体のパワーテニスなんて
言っている時点でテニスを知らなさ過ぎる。
このスレから出て行け。
830名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 08:56:12.64 ID:qcmjGQYb
コピペにマジレス
831名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 09:20:00.68 ID:ybscixDs
フェデラーが00年代前半に一気にテニスのレベルを引き上げてしまい、彼に
追いつくまで時間がかかった。ロデ、ヒューら同世代は間に合わなかった。

ナダル以下の世代はフェデラー基準で強化を進めなければ成功できない事が明白。
ナダルの超守備力がフェデラーに有効という結果が出たことからジョコ、マレーは
守備的オールラウンダーを目指し、完成していった。
フェデラーの攻撃を凌げるのであれば大抵の選手の攻撃は凌げる。結果、安定して
負け難いトップ4が形成されていったというのが個人的な見解。
832名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 09:53:05.26 ID:AHJZywZW
しかし全盛期を通じナダルとの対戦成績でダブルスコアで圧倒されている事を見れば
フェデラーも大した事が無い選手だということが解る
833名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 10:19:49.32 ID:On4mXxsz
馬鹿の行動その1

バカは同じことしか言えない。
バカは一人で壁に向かい何度も何度も同じこと繰り返して言うのである。
834名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 10:20:48.85 ID:6mj/hxiw
そうするとテニス界には大した選手はいなくなるな
835名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 11:22:02.25 ID:AHJZywZW
ナダルとの対戦成績は絶対にバラされたくないフェデラーの汚点w
絶対にスルーできないフェデオタw
今後何十年経っても効力バツグンのフェデラーナダル対戦成績www
836名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 11:28:41.19 ID:Bnd3JSRF
>>835 そりゃなんかまともに言おうとすればそれを出して
 「俺達の勝ちだー」ってガキかよ。
837名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 11:54:44.15 ID:ybscixDs
本格化してからヒューイットはサンプラスをカモにしたが、フェデ覚醒後は
通用しなくなった。ヒューイットはもう一段階レベルを上げる必要に迫られた。
おそらく04年から05年にかけてのヒューイットは彼のテニス人生で
最も強い時期だったがフェデラーに全敗している。
この時期フェデラーに優位に立てたのはクレーでのナダルのみ。
この時期のフェデラーは前人未到の領域にいたと言える。
838名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 12:44:44.07 ID:5XCqoDjP
衰えたサンプラスにヒューイットが勝ったがフェデラーよりは弱かっただけでしょ。
ナダルはクレーやフェデラーに相性がよいから勝てた。

いかにもフェデラーがサンプラスより一段上の選手のように錯覚するが、、
どんな偉大な選手も必ず衰え勝てなっていくもの。
どんな選手も肉体的にも精神的にも充実し最も強い時期もあれば、不調なときもあるし、また衰えていく期間も必ずある。
しかし私たちには、いつが全盛で、いつが不調期で、いつから衰えたかなど見当はついても到底判別できない。
結局、対戦成績を見て探り、結果論で語るだけ。
それは強さについても同じこと。
フェデラーよりナダルが強い、ナダルよりジョコが強い、だからジョコが最強だと・・・・

今の人が昔の人より強いと錯覚するのは、衰えた選手に新しい時代の人が常に勝っていくからだろう。
そしてテニスは進化していると錯覚してしまう。
仮にフェデラーが全盛期のコナーズの時代に行っても勝てる保障はないし、活躍できない可能性すらある。
全盛期のサンプラスに全盛期のフェデラーが95年全英で勝てると思いますか?
俺は簡単にフェデラーがサンプラスに勝つとは思わないね。

テニスは進化してるは錯覚だ。
839名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 13:18:46.45 ID:ybscixDs
あなたの書いている事には賛成だけど、このスレの他のレスを読んでみんさい。
フェデヲタ、サンプヲタ、ナダルヲタ(一部サンプヲタのなりすまし)等が入り乱れて
偏った見方で主張をぶつけあう一種のディベートの場ですよ。
ここで史上最強の選手が決まる訳でもなく、あくまで何ヲタの主張が説得力あるか
というゲームなので、正論を語られても対応が難しいわw
840名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 13:27:44.67 ID:5XCqoDjP
そうですか。
近年ではフェデラーが最強でしょう!
841名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 15:03:13.40 ID:mu1eXZ+k
全盛期フェデと全盛期サンプが芝で10回試合したら、最初の2回はサンプがストレートで勝ち、3回目はフルセットでフェデが勝ち、残り7回はストレートでフェデが勝つと思うよ。
842名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 15:34:45.68 ID:hsXYM9hh
フェデファンだが何それ?
根拠全くわからん
843名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 18:31:30.92 ID:85idT9/R
全盛期同士で対戦が出来ないわけだから
印象で決めるしかないでしょ。
データで比較してもその当時の選手層が違ったり
サーフェスの傾向が違ったり、同じ条件じゃないんだから。

よってベッカーを最強として推薦する。
844名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 18:55:25.32 ID:AHJZywZW
全盛時代を通じナダル戦 9勝18敗 という醜態をさらしたフェデラーは史上最強候補から脱落w
845名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 19:12:24.99 ID:16vYPTgM
前世代にに強力な王者が皆無な時代
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先
速いコート、次世代ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

846名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 19:37:24.37 ID:qcmjGQYb
対戦成績しか語れない人はこのスレから脱落w
847名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 20:42:28.05 ID:/FDfVWb3
まずハード、芝、土のGSをとってることが大前提だと思います。
848名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 20:56:09.18 ID:AHJZywZW




対ナダル戦18勝9敗はフェデラーにとって致命傷 これからどうなっちゃうのかな?








849名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 21:00:23.19 ID:AHJZywZW





おっと対ナダル戦9勝18敗なw 大失敗したフェデラーwww




850名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 21:23:24.26 ID:Z8glORK3
ククク
851名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 22:20:36.63 ID:SZbXoyPm
サンプラスはナダルクラス以下の選手で負け越しなんてないですよね!?
852名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 22:29:34.87 ID:od+IQCJu
史上最強はダビデンコだろ。
853名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 23:32:42.85 ID:LT80ojHR
最高はフェデラー
最強はベッカー
854名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 23:46:13.88 ID:LT80ojHR
最強ベッカーは否定しようがない

それぞれの候補と比較してやろうか?

ベッカー対サンプラス
これは実際に何度も対戦したので分かりやすい
全盛期サンプラス対おやじダボダボベッカーでようやく互角
全盛期対決だったらお話にならん
ベッカーが上

全盛期ベッカー対全盛期フェデラー

フォア ベッカー=フェデラー
バック ベッカー>フェデラー
サーブ ベッカー>>フェデラー
リターンベッカー>フェデラー
ボレー ベッカー>フェデラー
動き  ベッカー=フェデラー


ベッカー対ボルグ
・マックのサーブにかなり手こずるボルグ
・ベッカーのサーブはマックより上
・ストローク戦でもマックに手こずるボルグ
・ベッカーのストロークはマックより上

855名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 23:57:46.81 ID:ySoiYtt3
今のところタイトル数では

コナーズの100超えが異常だなw
レンドル、90
マッケンロー、77
フェデラー、72

サンプラス、64
でアガシだったかな。コナーズ半端ないな


856名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 23:58:22.24 ID:ySoiYtt3

遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない。またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



857名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/14(水) 23:59:39.94 ID:ySoiYtt3
そもそもナダルはすれ違い。
史上最強のNo.2スレを立てて、そちらでやってくれや。


858名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:00:33.39 ID:1/flku5S
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


859名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:04:41.51 ID:1/flku5S
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


860名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:07:01.94 ID:ySoiYtt3

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


861名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:08:55.12 ID:1/flku5S
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


862名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:24:29.90 ID:JnSEdSFV
同時代のライバルにボコられる奴なんぞに史上最強の資格無しw
863名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:41:17.34 ID:u2Qrrchs
>>862
クライチェクにボコられたサンプのこと?
864名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:47:54.13 ID:JnSEdSFV
ほう?サンプもボコられてたのかwじゃあ資格無しだな
残るはレーバーとボルグくらいか ボルグとレーバーあたりでいいんじゃないのか
まあフェデラー以外だったら誰でもいいけどなw
865名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:54:56.85 ID:o0A+jMj0
史上最強はボリス・ベッカーで間違いないでしょう。
866名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 00:58:41.59 ID:65VqGMIB
ボルグはハードは取れてる?
867名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:08:32.47 ID:1/flku5S

ID:JnSEdSFV まあフェデラー以外だったら誰でもいいけどなw


ID:JnSEdSFV まあフェデラー以外だったら誰でもいいけどなw


ID:JnSEdSFV まあフェデラー以外だったら誰でもいいけどなw


868名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:08:56.60 ID:1/flku5S

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


869名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:09:22.00 ID:1/flku5S
今のところタイトル数では

コナーズの100超えが異常だなw
レンドル、90
マッケンロー、77
フェデラー、72

サンプラス、64
でアガシだったかな。コナーズ半端ないな

870名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:10:06.83 ID:1/flku5S
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図

871名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:10:33.36 ID:1/flku5S
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

872名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:10:54.41 ID:1/flku5S
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

873名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:11:20.70 ID:1/flku5S
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い


w

874名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 01:11:56.58 ID:1/flku5S
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ

875名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 07:16:20.53 ID:JnSEdSFV

ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 9勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
しまいました。



876名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 07:57:22.27 ID:yYN+AdSs
そのナダルも今7連敗中かあ
877名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 10:11:30.72 ID:V5K1GnM+
史上最高レベルの実績を挙げているフェデラーに対して勝ち越しているナダルが
凄いって話であって、フェデラーが凄くないという事ではないよなw
これだからサンプヲタは醜いって言われるんだがw
878名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 10:18:32.51 ID:o0A+jMj0
史上最強はベッカーで間違いない
879A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/15(木) 10:38:01.41 ID:m6ciQKmF
史上最高レベルはレーバーとグラフだ。
フェデラーはサンプラスみたい10代で前時代の選手をなぎ倒してGSで優勝してたら説得力があるけどな。
時代に恵まれた感は否めない。
880名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 11:28:42.22 ID:CRRF7Jrb
ベッカーだと思う。
881名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 12:06:46.61 ID:o0A+jMj0
17歳でウインブルドンを制覇できるのは天才の証
全盛期対決ではベッカー最強
882名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 12:06:59.30 ID:CRRF7Jrb
>>879
グラフは、カプリアティとセレスがあんなことにならなければって
やっぱり言われてしまうと思うんだけどそんなことはないのかな???
883名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 12:29:22.26 ID:NzQFCQZg
そいつはフェデラーコンプのサンプラスヲタだから触れなくていい
884名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 12:57:34.04 ID:Y/RobrF4
ベッカーの17歳での優勝は強烈過ぎたな フェデラーって17歳の頃何してたの?
コートが遅くなってサンプやイバニセが弱くなってようやく出てきたよな
885名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 14:43:08.57 ID:Q0oktzeB
アンチの最近のブームはベッカーなんですか?
それともベッカーを持ち上げて、最終的にはベッカーに勝ち越してるサンプ最強にしたいサンプオタですか?
886A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/15(木) 14:58:08.68 ID:m6ciQKmF
フェデヲタの言い分だと88年のグラフにはフェデラーは勝てないでしょって話。
フェデラーはレーバー程オールコートで勝っていない。
まあ強い時のベッカーならフェデラーはどんなサーフェスでも勝ち目無し。
90年代のベッカーでもね。
887名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 15:10:22.00 ID:GI8mOAih
アンチて言うか、ベッカーは十分最強候補だと思うよ。
懐古スレではだいたいみんなベッカー最強て言ってた。
GS数でしかみれない奴にはわからないだろうけどね。
888名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 15:25:10.52 ID:gkMzYfWO
俺は別にフェデアンチではないよ
フェデラーは素晴らしいし最高の選手の一人
しかし史上最強といえばベッカー
なによりフェデラーはベッカーに憧れ、ベッカーの影響をモロにうけた選手じゃないか!
ベッカーがいなかったら今のフェデラーはないよ

強いときのベッカーの強さといったらもう・・・・
史上最強はボリス・ベッカー
889名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 15:35:46.07 ID:V5K1GnM+
>>884
それを言い出したら25歳から28歳(92年から95年)のベッカーは
何やってたんだと。GSでの優勝は一度もなし。
同じ年齢の頃にフェデラーはナダルもジョコもいる中でGSで9勝してますよ。
となっちゃうのでは。
まあ瞬間最大風速の評価でベッカー最強という意見はありだと思うけどね。
890名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 15:36:38.23 ID:KP/VZh0r
何でそんな強いのにタイトル取れないの?

プロは結果だろ
17才以降の成績どうよ?
891名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 15:39:08.66 ID:NzQFCQZg
フェデラー、ボルグ、レーバーに並ぶほどではないかなベッカーは
印象先行の選手だからね
892名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 16:40:12.95 ID:MlMSwwHs
ボルグとレーバーをナダルに負けすぎたフェデラーといっしょにしないでほしいな 
893名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 16:44:48.69 ID:Q0oktzeB
>>892
ボルグとレーバーってどう凄かったの?
894名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 17:32:01.28 ID:V5K1GnM+
わからないで書いてるに1票w
895名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 19:00:25.14 ID:ShihnROn
強力な王者が皆無な前世代を相手に
同世代にゆうりょく選手もなく
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先
速いコート、次世代ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

896名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:06:55.52 ID:NzQFCQZg
>>3に従うとオープン時代オンリーの選手は

横綱 フェデラー ボルグ
大関 コナーズ レンドル
関脇 サンプラス マッケンロー

なかなかいい感じだ
897名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:22:07.57 ID:MlMSwwHs
違うなあ

横綱 ボルグ
大関 サンプラス レンドル
関脇 ナダル マッケンロー
小結 フェデラー

このあたりが妥当な線だな

898名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:27:43.02 ID:gkMzYfWO
ん、タイトル獲得数? 考え方が違うな。
少なくともこのスレにはベッカー最強を推す人が俺のほかに数人いる。
これがなにより凄いこと。
仮にフェデラーが4大大会6勝程度の選手として20年後も史上最強と言われるだろうか?
おそらく言われないだろう。

ベッカーの4大大会通算はたった6勝。しかしそれがどうした。
20年たった今でも尚いたるところでベッカーこそ史上最強だと言われてる。
それほどベッカーはその強さを、強烈に世界中の人々の脳裏に焼きつけた。
なにしろベッカーがいなかったら、史上最強の一人フェデラーさえテニスをしていない。
フェデラーの原点はベッカーにある。フェデラーはベッカーのテニスを受け継いだ一人。

全世界の人々に強烈な強さを魅せつけ、フェデラーもテニスに導いた
ベッカーこそ史上最強! 
899名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:33:03.20 ID:Q0oktzeB
ボルグは26才で11GSタイトル
フェデラーは12GSタイトル

フェデラーのほうがペースがはやい。
900名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:37:15.73 ID:Q0oktzeB
>>898
ベッカーが最強なんて聞かないけど。
ここではじめて聞いた。
901名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:40:45.08 ID:MlMSwwHs
フェデラーはGSタイトル数÷現役年数 GS勝率 GS優勝率 すべてボルグに負けている
902名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:41:43.93 ID:NzQFCQZg
ふむ、ボルグは全豪に出ていなくてその数字
やはり凄い、フェデラーに対抗できる唯一の存在だな
この二人が横綱で間違いなかろう
コナーズレンドルがかなり離れて大関として続く
903名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:41:49.95 ID:gkMzYfWO
タイトル獲得数を数え、オールコートで勝ったからこいつが最強とする最強論は稚拙だ。
悪く言えば小学生のような最強論だ。

話に広がりが無く面白みに欠ける。
だから煽る→荒れる→煽る→荒れる繰り返しになるのだろう。
904名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:48:15.89 ID:Q0oktzeB
>>901
GSタイトル数、勝利数、一位在位数すべて勝ってるよ。
905名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:52:17.15 ID:Q0oktzeB
>>903
ベッカーを最強に持っていこうとしたらその手段しかないもんね。
906名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 20:53:29.11 ID:MlMSwwHs
>>901 率では全てボルグに劣っているよ。
907名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 22:21:25.27 ID:NzQFCQZg
率ランキングはそうそう発表されんし話題にもならんから
両者の比較では若干フェデラー優勢だろうなあ
甲乙を無理に付けた場合は
908名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 22:56:55.52 ID:MlMSwwHs
そう?イメージやら率やら含めたら断然ボルグ有利じゃん フェデラーは話題の試合で
ナダルにやられすぎw
909名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:02:13.12 ID:1/flku5S
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図



910名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:02:37.76 ID:1/flku5S

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



911名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:07:41.60 ID:1/flku5S
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ


912名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:08:14.72 ID:x/f7hZku
>>908
ボルグのフェデラーより良いイメージとは?
913名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:29:31.59 ID:x/f7hZku
ボルグは全盛期でマッケンローに勝てなくなって引退したんでしょ?
914名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:37:22.35 ID:MlMSwwHs
フェデラーはナダルに全英6連覇を阻止されてしまったが まだナダルに勝てると思って引退しなかった
しかし逆にナダルにボコられる羽目に カッコワルイったらありゃしないw
ボルグはマッケンローに6連覇を阻止されたが すでに力の低下を認め潔く引退した
カッコイイよね
執念深さとかしつこさとか ある意味欲張り爺さん的なイメージがつきまとうフェデラー
大きなつづらを選んで失敗した感じだね
915名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:40:55.75 ID:sejP8vJr
フェデラーVSボルグ
最強頂上対決はまだまだ続く


新スレッド
  ↓
【フェデ】史上最強のテニス選手33【ボルグ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1331822185/l50
916名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:01:44.88 ID:iw0MtjwF
>>914
力の低下を認め潔く引退した方が引退後もちょくちょく試合にでてたそうじゃないですか。
90年ぐらいには正式に現役復帰もしましたよね。
大失敗だったみたいですけど。

917名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:11:51.71 ID:BayFpCHh
そいつはボルグを利用してフェデラーsageしたいいつものサンプラスヲタだから
ボルグのことは大して知らない
釣られてボルグを叩くようなことしてはいけないよ
918名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:33:15.79 ID:Cgc5ECp0
>>914
基地アンチのお前の偏見に満ちた脳内だけの妄想で楽しそうだな


919名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:34:51.50 ID:Cgc5ECp0

ロジャー・フェデラー、テニスファンが選ぶ9年連続で好きな選手1位 。ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞7回受賞、どちらも既に記録


これが現実



920名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:35:48.39 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

921名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:36:54.27 ID:Cgc5ECp0
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い


922名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:59:24.08 ID:0IYB2OW3
て言うかサンプオタってフェデ対他の選手で必死にフェデsageしてるだけで肝心のサンプの良い点をほとんどあげてないよね
923名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 02:15:50.33 ID:miDFWljO
冷めたこと言うとなにを最強とするかで違うよね
例えば俺が思う最強はジョン・マッケンロー
924名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 06:02:04.92 ID:e9ZZm/mZ
で、そういうお前もなにを最強とするかを言わないというww
925名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 09:10:37.06 ID:36t6USVm
>>914
んだ。そのタイミングでフェデラーが引退してりゃサンプラスの記録を抜かれずに
済んだんだもんなw
分かり易いロジックをありがとうww
926名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 09:23:00.96 ID:+RFtLRo/
俺もある意味ベッカーは最強だと思うけどね。

・テニス歴わずか数年でありながら17歳でウインブルドン制覇
・18歳でもウインブルドン制覇
・セイコースーパーテニスで時速250キロのサーブを放つ
・ダイビングボレー
・同年代の最強ライバルであるエドバーグに25勝10敗
・ネットプレイヤーなのにレンドルやアガシとも対等に打ち合えた
・クレー育ちなのでフォアがウエスタングリップ
・遅いコートのGS全豪(リバウンドエース)でも優勝
927名無しさん@エースをねらえ!
フェデヲタは08年全英後、「ああ、もうフェデラーは終わったのか・・」かーらーのー
復活劇で感動してたんだから、むしろイメージは上がったよなあ。
あのまま引退してたら才能は凄かったがメンタルが弱かったな、で終わってただろう。