史上最高のテニスプレイヤーは!? 4セット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2アスリート名無しさん:02/08/02 02:23
     \\    2 ゲットワショイ!!   //
       \\ 爽やかに>>1さんワッショイ!!/

       /■\  /■\  /■\   (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


3アスリート名無しさん:02/08/02 03:00
力道山
4アスリート名無しさん:02/08/02 10:19
おつかれ〜!
5アスリート名無しさん:02/08/02 10:29
乙〜!
6アスリート名無しさん:02/08/02 18:42
乙カレー>>1
7アスリート名無しさん:02/08/02 21:25
乙です!
8アスリート名無しさん:02/08/02 21:56
いまんとこ乙だけだなw。では俺も1は乙。
9アスリート名無しさん:02/08/02 22:02
>>8
まだ前スレが残ってるからね。
とりあえず>>1乙鰈。

ところでヒンギスは復帰する際パワー対策をさらにやってきてるんだろうか。
10アスリート名無しさん:02/08/02 22:08
>>9
してなきゃアフォと思われ。
多分それなりに筋力つけてくると思われ。
11アスリート名無しさん:02/08/02 22:14
それよりもヒンギスの足ってもう大丈夫なの?
なんか最初は選手生命も危うし!って診断じゃなかった?
12アスリート名無しさん:02/08/02 22:30
>>11
そのうち復帰するってよ。
13アスリート名無しさん:02/08/02 22:37
ヒンギスいないとコメント的に盛り上がりに欠けるからやっぱいてほしいな。
けどドキッチもなかなか気の強いコメントおおくて面白いけど。
14アスリート名無しさん:02/08/02 22:42
ぶっちゃけ女子は試合が・・・
ストローカーばっかで面白くない。
エナンのバックハンドとかヒンギスの試合運びとか、
面白い要素がないわけじゃないけど、
どうしても男子の方が爽快感あるし面白い。
セレナとかがなんで自分たちの方が面白いと断言できるのか不思議だ。
15アスリート名無しさん:02/08/02 23:41
ぶちゃけ最初は女子の方がしあいみる割合多かったんだけど、今はほとんど
男子の試合をみる。放送も男子がほとんどでいいと思う。
女子の三回戦あたりまで、姉妹と対戦したら6−1,6−0とかが多いから
なんでそんな試合を放送するのかがわからん。1時間もったいないと思ってしまう。
16アスリート名無しさん:02/08/02 23:43
準々決〜準決位からで良い>女子の試合
17アスリート名無しさん:02/08/03 00:06
>>16
禿同
ついでに日本人の試合も
18アスリート名無しさん:02/08/03 00:07
>16
禿同 その分男子頼む
19アスリート名無しさん:02/08/03 00:08
>17
それだと放送ないな日本人
男子はたまには観て見たい気もするが
20アスリート名無しさん:02/08/03 00:14
いっそのこと日本人の試合は民放、
トッププロの試合はWOWOWと分けたらどうか。
正直WOWOWに入ってる奴で日本人の試合観たがってる奴を見たこと無いのだが。
21アスリート名無しさん:02/08/03 00:21
>>20
禿同 トッププロ特に男子の試合を激しく見たい
22アスリート名無しさん:02/08/03 00:38
>>19
てか、日本男子は元々たま〜にしか本戦に
入らんよ

日本男子の試合が見たけりゃ、全日本選手権を見ればヨロシ
23アスリート名無しさん:02/08/03 00:47
GAORAの放送の充実度も年ごとに変わるよな。
99年や昨年のATPファイナルは全試合?放送したけど
そうでなかった年もあるし、2000年エリクソンオープンは
早いラウンドから放送したのに、最近は全部SFから
その他の男子の大会はほとんど放送がない・・・
24アスリート名無しさん:02/08/03 00:54
ガオラはテニス放送してくれてありがたいんだけど、去年のマスターズカップ
全試合放送してくれたけど、個人的に去年までの方が全試合みたかった。
去年はヒューイットのためのマスターズカップという感じでヒューイット
が強すぎたし。
あと準決勝・決勝だけとかにせず、いい試合を放送してほしい。準決勝とかでも
一方的な試合になるんだったら、他のラウンドのベストマッチ放送してくれた
方が嬉しいんだけどそれは俺だけかな…。
25アスリート名無しさん:02/08/03 01:11
>>24
禿同
貴重な放送時間を内容のない試合で終わらせてほしくないよな。
特に女子の放送に関しては、準決勝なんか、変に編集したりせずに、再放送1回へらして
全部みせたらいいんじゃないかとつっこみたくなるな。
26アスリート名無しさん:02/08/03 01:23
今年の全米はデジタルでナイトセッションを生と録画で放送するみたいですな。
ナイトセッションはメジャーなヤシしか出ないと思われるのでデジタル持ってる人がうらやますい・・・
27アスリート名無しさん:02/08/03 03:32
今はテニス人気ないから仕方ないのでは?
ガオラにしても、視聴率とれてるんだろうか?
下手するとGSの決勝のみ、なんてなったら・・・
マイナースポーツに逆戻りだな。
そうならないよう、w姉妹とヒューには毒薬を・・・w
28アスリート名無しさん:02/08/03 03:38
たしかにw兄弟はテニスの人気を確実に下げている
29アスリート名無しさん:02/08/03 04:16
トロントのQFでサフィンがカナスにストレートで負けたよ。
マラ太・・・史上最高への
君の〜ゆく道は〜あまり〜にも・・・
30アスリート名無しさん:02/08/03 08:33
ドキッチがもっとプレーの幅や技を広げてくれたらいいんだが。
今は一本調子すぎて、応援していても飽きてくるときがある。
31アスリート名無しさん:02/08/03 09:22
ドキッチのプレーを見てると、もっと頭を使えよと思う時がある。
32アスリート名無しさん:02/08/03 12:45
使う頭が無い。
でも胸がある。

女子はそれでよい。

テニスが見たけりゃ男子を見るしかない。
33アスリート名無しさん:02/08/03 16:09
>>29
面白いね!
でもここで優勝しないである程度の方がグランドスラムで勝てそうなきがする。
34アスリート名無しさん:02/08/03 16:09
前ハイビジョンでやってた、グラフと伊達の試合の特集のNHK総合での放送
始まってたー!!!!
でだし切れちゃった…。ショック。

試合中と違い、ふたりとも柔らかい表情で
インタビューに答えていていいですね。綺麗になっているし。

全英でグラフの姿が見られなかったから
素直に嬉しがっている私です。
えっ、放送やってるの?こっちは別な番組なんだけど・・・?
3セット目のスレでW姉妹のグランドスラム・ゴールデンスラム達成を
イヤがっていたのは、グラフのファンだったのかと思ってみるテスト

あ、それともマーガレット・コートヲタか・・・w
37アスリート名無しさん:02/08/03 16:19
>>35
>>34です。当方関東です。全国同じ日時じゃなかったの?
井上悦子、伊達の解説しながら泣いている。
39アスリート名無しさん:02/08/03 16:25
>>33
まあ、そうかもな。
少なくとも「史上最高のラケット破壊テニスプレイヤー」
の称号はもらった!
4035:02/08/03 16:36
>>37
NHKの番組表見ても確かに載ってるんだけど、あ、当方北海道ですが
何か北海道の番組やってる・・・
この日を楽しみにしてたのにがっかり。
41アスリート名無しさん:02/08/03 16:48
>>40
そういうこともあるんですね…。そちらでの再放送があることを祈ってます。
42ううう・・・ :02/08/03 16:57
>41
ありがとうございます。もし良かったら
感想など書いていただければ嬉しいです・・・
43アスリート名無しさん:02/08/03 18:02
伊達は綺麗だったが、グラフがおばさん化してて、悲しかーた・・
44アスリート名無しさん:02/08/03 18:11
グラフが翌日に持ち越された3セット目前のウォーミングアップを
伊達にさせなかったというコメントは初めて聞いた。戦略だろうけど
グラフがいやな性格してるというふうにも取れたな。
45アスリート名無しさん:02/08/03 18:25
>>44
GSタイトルを取るためにはどんなことでもするってニュアンスだったね。
46アスリート名無しさん:02/08/03 20:57
サンプラス対アガシも面白いのだが、
ラフター対アガシもかなり名勝負が多い気がするのだが。

全豪の時のラフターの黄色いウェア好きなのは漏れだけか。
探したけど無くて諦めたのも漏れだけか。
47アスリート名無しさん:02/08/03 21:13
90年代は紛れもなく3+とアガシの時代だったわけで・・・
その2人が居なかったらと想像してみる。
前期はまだ江戸達が居たからいいとして前中期〜後期は
トップはカフィやクーリエ辺り?ガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブル
48アスリート名無しさん:02/08/03 22:54
>>46
去年の全英の準決は良かったね。
ラインで微妙な判定があったりして最期までどっちが勝つか分からなくて。
去年の全英は
1、サンプラスまさかの早期敗退
2、ヘンマン優勝か?
3、エナン決勝進出
4、ゴラン奇跡の優勝
とか色々あってあんなに面白かったのになぁ・・・
49アスリート名無しさん:02/08/03 23:10
>48
そう。ドロー的には今年の方がチャンスだったけど(ヘンマン)、
昨年の方が遥かに強かった。
去年の調子だったら、今年は間違いなく優勝だったのに・・。
去年は天気に見放され、今年は下痢になるとは・・・つくづくツイテナイ奴。
50アスリート名無しさん:02/08/03 23:14
ウィンブルドンの女神はヘンマンにはもう微笑まないのかのう。
一度で良いから勝たせてやりたいものだが。
ヘンマンジンクスなんてのも出来てきてるし
どうにもついてない奴だ。
勝たなきゃ終われないよなぁ。
51アスリート名無しさん:02/08/03 23:32
>50
同意。
ウィンブルドン以外でもとにかくGSのタイトルをとらせてあげたい
感じなのだが・・・
52アスリート名無しさん:02/08/03 23:48
>>44
いえてる。でも伊達がその後、わたしはあそこまでできないみたいなこといってて
あそこまで汚い事はできないという風にもとれて、更には私は全然ボールがみえていた
=そのままいってたらグラフに勝って決勝いってたみたいにもとれ、どっちもどっちかと。
53アスリート名無しさん:02/08/03 23:52
>>47
明らかに他より2人が突出してたしな
今は戦国時代突入
54アスリート名無しさん:02/08/03 23:53
>>47
それはそれで見てみたい気もするが、
正直テニス終わってたとも思う。
55アスリート名無しさん:02/08/03 23:56

おれも終わってたと思う
56アスリート名無しさん:02/08/04 00:18
>52
伊達はボール見えてたって主張したのだろうか?
あれって審判は両方の選手にどうするか尋ねるよね?
でも3セットまで行ってもどっちにしろ、あの時間帯では
全部終わりはしなかったんだし。
57アスリート名無しさん:02/08/04 00:33
>>50
禿同
プレーそのものはカチコチだから好みではないが、ここまでくるとついてなさすぎというか、
かわいそうでみてられん。GS1個なんでもいいから取ってくれるといいんだけど、
そう簡単にいかないのが今の現状だよな。ドロー運にかけるしかないかもな。
58アスリート名無しさん:02/08/04 00:37
まあテニスに限らず、スポーツ選手はみんな負けず嫌いだしw。
今更だが、セレスの本「私は負けない」ってのを読んだ。
図書館で借りたんだが。結構いい本だね。
こうして読み返してみると、全盛期の一番強い時に、
グラフオタのギュンター・パルへの凶刃に倒れた事が悔やまれる。
そういえば、この休んでた2年間にスポンサーが皆降りてしまって、
途方に暮れた時、唯一ヨネックスだけが、支援し続けたとか。
それで恩義を感じたセレスは、復帰後もヨネックスの広告塔を、
買って出たらしい。
結構いいヤシじゃん、セレス。見直したよ。
>>58
セレスは(・∀・)イイ!ヤシなのは有名だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
60アスリート名無しさん :02/08/04 00:41
>>44
それは伊達がそう言ったの?
だとしたら萎え・・・
61アスリート名無しさん:02/08/04 00:46
>58
感動秘話だね〜。ヨネックスは会社として、ビジネスのつながりだけでなく
心の繋がりもあることが多いよね。ヒューイットもラケットに関してはそういう
感動秘話があったね。
62アスリート名無しさん:02/08/04 00:46
個人的意見だけど、
時間的にももう順延は確定だったわけで、グラフどうこうじゃない。
それに自分がスロースターターだって分かってて、
しかも3セットからの短期決戦になるんだからあらかじめ普段以上に
暖めて最初から全開で行けるようにしない伊達が悪い。
63アスリート名無しさん:02/08/04 00:48
>>61
プレーヤーは大事にするくせに消費者は簡単に騙してるわけですが。
64アスリート名無しさん:02/08/04 00:56
>63
えっ消費者大事にしないの?それが本当ならヨネックスって・…
65アスリート名無しさん:02/08/04 00:58
変マンも気の毒だが、私的に奥さんも気の毒かと。
66アスリート名無しさん:02/08/04 00:58
>>64
(゚Д゚)ハァ?
ヒューイットMP1塗り替え事件知らないのか?
塗装だけは何処でもやってるが、一番ヒドイのは米だぞ?
67アスリート名無しさん:02/08/04 00:59
>>65
泣いてたよね。
こっちも・゚・(ノД`)・゚・
68アスリート名無しさん:02/08/04 00:59
>63
消費者をだますってなにかあったんですか?
休業中とはいえ天下のセレスなんだから
ヨネックスもソロバンはじいた要素は否めないと思うよ。

69アスリート名無しさん:02/08/04 01:00
>64
それ今思い出した!そうだったヨネックスだった…・
70アスリート名無しさん:02/08/04 01:01
>>64
ヨネックスって・・・、
企業の鑑ダネ。
71アスリート名無しさん:02/08/04 01:01
去年のゴランは今年のアーサーズの2倍近いエース取ってるわけで。
恐ろしい・・・
72アスリート名無しさん:02/08/04 01:02
自演は構わないが65な訳だが
73アスリート名無しさん:02/08/04 01:02
訂正66。
俺が間違えてどうする。
74アスリート名無しさん:02/08/04 01:02
変マンでてきた時に比べてそうとう顔がやつれてるし、かなり苦労多いかと思うな〜。
75アスリート名無しさん:02/08/04 01:02
ヘンマンと全米、ヘンマンと全仏。
会場じたいから浮き上がってる感じがするほど似合わない。
でも実はひそかに勝ってくれるとおもしろいのにな、と
毎回思ってる。
優勝はムリでもせめて決勝までいってくれ。
そうすればイギリス人もいくらか気持ちがおわまるだろう。
76アスリート名無しさん:02/08/04 01:04
ていうかヘンマンは全英以外勝ちの見えるところまで行けもしないで
大体3〜4回戦くらいで終わってるわけだが
77アスリート名無しさん:02/08/04 01:06
69ですが間違えた、66ね。
ちなみ自演してないよ、66さんとは別物。
>>77
70となんだが。
こんな少数スレで同じ間違えするのはあり得ない
79アスリート名無しさん:02/08/04 01:09
>>76
そこの定位置からなかなか抜け出せないでいるよな
ヨハンソンは脱出して見事に優勝したわけだけどもな。
80アスリート名無しさん:02/08/04 01:11
ていうか英国人も正直なところヘンマンが勝てると思ってないわけだが
81アスリート名無しさん:02/08/04 01:11
あの〜本当に違うんだけど…
過去にはやった事あるけどここではないんだけど…
82アスリート名無しさん:02/08/04 01:14
一番かわいそうなのが、突然期待のイギリス人選手がでてきたなんてことになって
せっかくのヘンマンヒルもその選手の名前にかえられちゃったりなんかするとかわいそすぎる。
プレッシャーなくなっていいかもしれないけど。
83アスリート名無しさん:02/08/04 01:18
>>82
ポッと出の予選上がりのイギリス人が勝ったりしたら
ヘンマンの価値なぞ無に等しくなるわけだが。
そこまで行かずともルゼが勝ったりした日には・・・
酷い・・・
84アスリート名無しさん:02/08/04 01:34
>>60
伊達のコーチ
85アスリート名無しさん:02/08/04 01:35
ヘンマンはサーブが「鍵」ダナー。今回は悪すぎた。
ヒューを追い込むには、1stから入れてかないと。
フィリポのビッグサーバー対決は勿体無かったな。
あれさえ無ければ、ヒューの優勝は見なくてすんだかも。
7ー6、6ー7、7ー6、6ー7・・って、無駄に体力使い過ぎだって!
86アスリート名無しさん:02/08/04 02:05
90年代の年末ランキングって、たしかこうだった。間違ってたらスマソ

1990 1位 エドバーグ   2位 ベッカー
1991 1位 エドバーグ   2位 ベッカー
1992 1位 クーリエ    2位 エドバーグ
1993 1位 サンプラス   2位 クーリエ
1994 1位 サンプラス   2位 アガシ
1995 1位 サンプラス   2位 ベッカー?orアガシ?
1996 1位 サンプラス   2位 チャン
1997 1位 サンプラス   2位 ラフター
1998 1位 サンプラス   2位 リオス
1999 1位 アガシ     2位 カフェルニコフ

話戻してスマソ
87アスリート名無しさん:02/08/04 09:23
>>62
自分がスロースターターだからの問題じゃなくて、試合前の両選手が
打ち合う時に、そこまでやるか?ってことが言いたいんだと思われ。
88アスリート名無しさん:02/08/04 09:38
リオスが2位だったことがあるとは!
89アスリート名無しさん:02/08/04 09:56
>>87
まあね〜。
でも世界でトップになるにはどんな手を使っても勝つって気持ちが必要なんだろうね。
たとえ周りからも嫌われても、ってW兄弟?
90アスリート名無しさん:02/08/04 10:59
>>88
90年代に一定期間か瞬間的に1位になったことのある選手
レンドル 前年からの続きで90年8月12日まで
ベッカー 12週
ムスター 6週
リオス 6週
モヤ 2週
カフェルニコフ 6週
ラフター 1週

2位までは来たことのある選手
シュティッヒ、イバニセビッチ、コルダ、クライチェク・・・
あと誰かいたっけ?
サンプラスとアガシがいなかったら、94年以降は毎年1位が
入れ替わってたかもな。
91ド素人:02/08/04 12:32
>>86 >>90
いい資料ありが戸。
だが、その表をみて、なんでサンプラス「とアガシの」時代と
2者を敢えて並べて銘打つ気になるのか判らん。
勝率・GS併せ考えればまだ理解は可能なんだけどね。
92アスリート名無しさん:02/08/04 15:05
>>91
年末ランキングではアガシは大したことないな。
要するに1年を通してコンスタントに好成績を残したことがないんだよな。
それどころか同じトーナメントでも別人のようにレベルが落ちたり上がったりする。

それでも、ときおり見せるレベルの高さは本当にすごい。
実際にいくつものGSタイトルを取った。
毎年、一つぐらいづつコツコツと。w
そして、ついには生涯GSさえも達成した。

というわけで、やはり90年代を代表するプレーヤーの一人に間違いないだろうな。
93アスリート名無しさん:02/08/04 15:06
>>91
90年代のグランドスラム獲得者
サンプラス 12個
アガシ 5個
クーリエ 4個
エドバーグ 3個
ベッカー、ブルゲラ、カフィ、ラフター 2個
レンドル、ゴメス、シュティッヒ、ムスター、クライチェク、
 クエルテン、コルダ、モヤ 1個

90年代のタイトル獲得数上位者
サンプラス 61個
ムスター 39個
アガシ 36個
チャン 30個
ベッカー 25個
クーリエ 22個
エドバーグ、イバニセビッチ 21個
カフェルニコフ 20個
思いつくままに調べたので、抜け落ちありそう。勝率は調査不能。

サンプラス=際立った強さを見せて目立った
アガシ=強い時はメチャ強いが、何故か乱高下するユニークなキャリアで目立った
95年は二人の競い合いに注目が集まり、特にアメリカでは大盛り上がり。

こんな感じかな。

 
94アスリート名無しさん:02/08/04 15:17
アガシは一時期、ケガやスランプで80位とか90位(ひょっとすると100位以下)
なんてこともあったな。
一時はもう復活しないかも、とさえ言われていたね。
95アスリート名無しさん:02/08/04 15:38
そう考えると如何にサンプラスが強かったか分かるな。
安定して、かつ絶対的な強さをサフィンに負ける辺りまでは誇っていたわけだし。
96アスリート名無しさん:02/08/04 15:54
サンプラスはその強さでテニス全体のレベルを引き上げた
アガシはそのカリスマ性でテニス人気をを引き上げた
ということで二人とも偉大な貢献をした
・・・でいい?
97アスリート名無しさん:02/08/04 15:56
>>96
そんなところでよろしいかと。
前に2人とも何の貢献もしてないとか言ってたアフォもいたけど(藁)
98アスリート名無しさん:02/08/04 18:22
あれには絶句したね
99アスリート名無しさん:02/08/04 19:47
エドバーグとベッカーも、生涯グランドスラムこそないとはいえ、キャリア全体を
見れば、タイトル数・1位在位期間(エドバーグ)ともアガシに見劣り
するものではないんだが、活躍期間が80年代半ば〜90年代半ばだったから、
10年毎のくくり方をされると割を食う感じがあるな。
100アスリート名無しさん:02/08/04 20:00
セレナが来年全豪を獲ると、各1個ずつの優勝で生涯グランドスラム
達成となり、納得しがたいと前に書いてた人がいたが、アガシも
かけた歳月は違うけど、各1個ずつで成し遂げてる。そして
その後さらに全米・全豪でタイトルを重ねていった。

だからもしセレナが同様に各1個ずつで成し遂げたって、ケチをつける
いわれはないよな。
101アスリート名無しさん:02/08/04 20:21
ゴリラが好きとはいかがなものか
102アスリート名無しさん:02/08/04 20:23
>>100
兄弟対決がきな臭い程毎回やたらパフォーマンス落ちるので
納得しろと言われても無理がある。
103アスリート名無しさん:02/08/04 20:26
>>100
今回の全英や全仏には兄貴の手助けがある気がするけどどうよ?
104アスリート名無しさん:02/08/04 20:30
>96,97
また糞サンプラオタ共か・・救いようがないなw
別に奴なんぞいない方がテニス界にとってはよかったんだよ、バカ。
テニスのレベルを引き上げた?はあ?
暑さで脳みそ腐ってるんだなw。死んでろ!
105アスリート名無しさん:02/08/04 20:32
>>104
ついにはツッコミ所満載の論理も尽きましたか?(藁)
106アスリート名無しさん:02/08/04 20:33
>>104
もう醜いから止めとけ・・・
10796:02/08/04 21:09
>>104
はぁ?サンプラスは嫌いじゃないけど好きでもないが何か?

>>103
RGはともかくウィンブルドンは勝てばグラフと並ぶ3連覇がかかってたんだし
譲る理由ないと思うけど。
108アスリート名無しさん:02/08/04 21:11
>>107
オヤジの差し金。
セレナはテニス、ヴィーナスはその他で稼がせようとしてるから
あながち無いとも言い切れない。
109アスリート名無しさん:02/08/04 21:41
過去のチャンピオンが好きで、その名・功績を惜しみ、時代と共に語られる
ことが少なくなっていくのを寂しく感じる気持ちは分かるが、その後の選手の
存在まで否定するのは見苦しいよ。
その人の好きなチャンピオンまで汚されてしまうようだ。

10年後くらいにはサンプラス、アガシだって殆ど話題にならなくなるだろうが、
それが時代の流れってもんじゃない?
まあW姉妹の場合は、今の他の選手のファンも面白くなく思ってるんだろうけど。
110アスリート名無しさん:02/08/04 21:47
つーかね好きな選手どうこう関係ない。
あくまで俺の場合なんだけど。
今回のウィンブルドンでもさ、ヴィーナスが決勝になった途端にサーブのレベルが落ちて、
んで終わったら「肩ケガしてた」とか言われてもさ、激しく萎えるんだよ。
いつケガしたのかはしらないけどさ、
少なくとも準決までにはケガしてたわけだろ?
それにも関わらず、「決勝だけ」それまでとは明らかに
レベルの違うプレーで負けましたとか言われても信じられないって。
全力でプレーしたのが分かって、それでセレナ優勝バンザーイなら
全然問題ないけど、疑いのあるプレーだからあれだけ世界中で叩かれるわけだろ?
W杯の韓国みたいなもんだよ。
実力であの結果なら納得するけど、
審判買収、レーザーポインター疑惑、そのetcやられて結果出されても認められないって。
111アスリート名無しさん :02/08/04 22:09
>110
あくまで憶測の域を超えないことでそこまで言うか〜w
つかウィンブルドンは今までに比べれば結構いい試合してたと思うけどな。
まあマスコミにしても叩くのが商売みたいな部分があるしね。
112アスリート名無しさん:02/08/04 22:13
あ違った>>108ねスマソ
113アスリート名無しさん:02/08/04 22:15
>>111
憶測でも叩く理由があるからだよ。
韓国だって疑いがあったけど憶測だろ?
でも(韓国人や韓国派除いて)中立の立場の誰もが韓国叩いてたろ。
疑いがあれば世界中のファンやメディアから叩かれて当然なんだよ。
ついでにいうとさ、
テニスの他の試合で選手同士に疑いのある試合なんかあったか?(1〜2試合は思い付くが)
不透明な試合じゃなければ認めるよ。
でも逆に不透明な試合やってるうちは絶対に認めない。
姉妹は親父がかかわってるからな・・・・。仕方ないべ。
あの姉妹に関しては疑惑の試合があっても諦めてる。

激しく遅レスだがサンプラス&アガシがいなければ
欧州勢がもう少し頑張れたと思われ。
エドバーグあたりはもう少しもっただろうし、イバニセはもうちょっと
タイトル獲れてる。
クライチェクやベッカー、シュティッヒももっとやれただろう。
クーリエは燃え尽き症候群っぽかったからどうなったかは不明。
115アスリート名無しさん:02/08/04 22:41
>113
たとえ100%実力出し切ったとしても、やっぱり疑う人は疑うと思う。
「兄弟」だから。
他人同士ならたとえ凡戦に終わっても力出し切れずに終わっても
八百長なんて思わないもんね。
でもひょっとしたら親友同士とかスポンサーがらみであったりするかも。
116アスリート名無しさん:02/08/04 22:50
>>115
疑う人は疑うよ。
何があってもな。
ただよ、今は中立位の人でも疑ってるわけだ。
何でかって言われたら「どうみても100%じゃないから」なんだよ。
100%の試合(もしくは100%に見える試合)したら
とりあえず今よりは叩く奴も減ると思うが、今の状況じゃ叩かれても文句は言えない。
117アスリート名無しさん:02/08/05 00:17
>>166
禿同。おれ姉妹別に嫌いじゃないし、プレーもそこまで悪く言われるほどひどくないと
思うけど、姉妹対決の時は100%じゃないように思えるから不完全燃焼気味で、すっきりしないんだよな。
姉妹だから難しいのかもしれんが、プロとしての自覚をもってほしい。
アガシなんかも、二人の試合を観たいとは思わない、二人ともあれだけレベルの高い選手なのに、二人が対戦すると
いい試合にならないっていってたみたいだしね。
118アスリート名無しさん:02/08/05 00:21
姉妹だから全力でできない〜についての個人的見解だけどな、
毎回両方、もしくはどちらかが落ちるなら分かるんだよ。
「あ〜2人(もしくはどっちか)は姉妹と戦うの嫌なんだな」って思えるから。
だけどよ、実際違うじゃないか。
ヴィーナスだけ落ちたり、セレナだけ落ちたり。
これじゃ信じれないわ。
119アスリート名無しさん:02/08/05 00:22
誰かトロントでのサフィンのインタビューみた人いる?
サフィンは好きな選手の1人だから、全米に期待しようとしてたんだけど
これ読むとすっかり自信喪失みたいで心配だな。
テニス選手って本当に自信が大事みたいだな・・・。
>>119
そのインタビューキボン

ところでアルゼンチン陣のようにトップに来ないくせに
妙なところで勝つ奴がむかつくのは漏れだけか?
121アスリート名無しさん:02/08/05 00:31
>120
誘導する技術が俺にはないんですまんが、テニス好きなら誰もが知ってるホームページ
PINOPINOでみれると思うんで。
アルゼンチン勢に限らず、妙なところで勝ってしまう選手にはむかつくな。
122アスリート名無しさん:02/08/05 00:35
ホント弱気だなぁ。
サフィンらしくないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
123アスリート名無しさん:02/08/05 00:35
トロント大会でハースが準決勝いったからやっとテレビでみれると思ったら
また塚越亘だもんな、もう最悪って思ってるのおれだけかも知んないけど
サフィン・サンプラスも好きなんだけど、その時にかぎってあのおっさん
登場するんだもんな〜ついてねえ!
124アスリート名無しさん:02/08/05 00:48
>>123
試合そのものはまあまあ良かったのにね。
わたしだったら辻野隆三さんか、丸山薫さんがよかったな。
でもGAORAっていろんな人解説してるよね。
そもうち松岡修造さんも登場してもおかしくないカラーだよね。
125アスリート名無しさん:02/08/05 00:49
修造はやめてくれぽ
126アスリート名無しさん:02/08/05 00:51
結局トロントって誰優勝した?
127アスリート名無しさん:02/08/05 00:51
>>125
 禿同
128アスリート名無しさん:02/08/05 00:54
>126
これからだよ、今夜確かあるはずだよ
ロディック対カニャス、みようか迷うなー
129アスリート名無しさん:02/08/05 00:54
ギレルモコリアですが、何か?w
昨日新聞見ていたら、サフィンとメドベデフが例のフィギュアで
問題になってるロシアンマフィア(?)となんらかの関係があるのでは
ないかと疑われていると書いてあった・・・・。
関係ないと思いたいけど本人たちは外野の声が煩わしいかも。
131アスリート名無しさん:02/08/05 00:55
>>30
それマジ?しかしな、サフィン,メドベデフとそのロシアマフィアがなにか関係あったとして
なにか問題あるか?
132アスリート名無しさん:02/08/05 01:00
ラペンティがロディックの痙攣問題に関して、いつだったかの全仏のときの対チャン戦
の時もフェアでないことをしたといってたらしいが、あの試合観てなかったから知らんけど
本当なのか?そうだとしたらロディックに少し幻滅。
133アスリート名無しさん:02/08/05 01:02
>>132
あれはキツイ痙攣が来てたから仕方ない。
立てなくなるから座れないほどだったし。
ていうかラペンティの発言は負け惜しみだろ(w
134アスリート名無しさん:02/08/05 01:05
ラペンティってでもそういう風な嫌なタイプではないらしいけど…
135アスリート名無しさん:02/08/05 01:06
>>134
だって論理に筋も何も無いじゃん(w
136アスリート名無しさん:02/08/05 01:13
そりゃいえてる
>>131
一応新聞報道では旧ソ連のスポーツ選手は何人も
このマフィアと接触があったらしい。
大方こいつに名前だけ利用されたんだと思う。
まあ、サフィンとメドベデフが接触していてもテニスは
そういう競技じゃないしあまり問題は無いと思う。
138アスリート名無しさん:02/08/05 01:21
テニスは孤独なスポーツだよな
コーチの方が禿げそうだよな
おれだったらベンチに座ってられんわ
139アスリート名無しさん:02/08/05 01:22
ボルチコフ(対サンプラス戦ジャンピングボレーの瞬間に限る)
140アスリート名無しさん:02/08/05 01:56
>>119
おれも読んできた。なんか必要以上に悲観的だな〜。
サフィンは時々「あなた達にはロシア人のメンタリティーは
理解できない」なんて言うことあるけど、言われてみれば、
ロシア人には奇妙なヤツが多いか w)
141アスリート名無しさん:02/08/05 01:58
確かにロシア人はヘンな奴多いな,テニスに限らずどんなスポーツでも。
トロントさ、どっちがかってもマスターズ初優勝だな。
142:02/08/05 02:35
 なんか、ベッカー脱税って新聞に載ってたYO!
>>142
一週間以上前に既出。
144アスリート名無しさん:02/08/05 02:52
これで精神的に落ち着いて全米圧勝したりしたら( ゚д゚)ポカーンだろうな(w
145アスリート名無しさん:02/08/05 04:18
カニャス優勝〜ちょっとびっくり
でもやぱ好きな選手がでてないと自分のテンションあがらんな
146アスリート名無しさん:02/08/05 04:20
俺の観た試合でロディックが勝ったこと無い・゚・(ノД`)・゚・
147アスリート名無しさん:02/08/05 04:31
>>146
前スレにもっとヒドイ人が居た記憶が・・・
確か応援する選手が全員潰れてくとか・・・
148アスリート名無しさん:02/08/05 04:47
いたいた。
>146
なんで準決勝みなかったの?みれなかったの?
149146:02/08/05 04:49
>>147
それは俺だ( ゚Д゚)ゴルァ!

>>148
見忘れた。
単純に見忘れた。
150147:02/08/05 04:52
>>149
スマン。
まさか本人だとは(w

でもクラスノルツカヤ復帰して良かったじゃん。
これから元の位置に戻れるかは分からないけどさ。
151アスリート名無しさん:02/08/05 04:53
それが一番悔しいパターンだね…
まさかあの悲惨な人がゴルァ!の人だったとは…
ロディックはこれから嫌というほど放送にでてくるだろうし、そのうち
勝ち試合しかみれなくなるかもよ。今日の試合、解説の人もいってたけど
大物の予感。全米で破裂しそう!
152アスリート名無しさん:02/08/05 04:57
みんなよー散々待たせて2セットからカヨ!とは思わんかったんか?
おれ野球嫌いだからさ、よけい腹たってたんだけど。
153146:02/08/05 04:58
サフィンとロディックとサンプラスとハースで準決やってくれたら
決勝で誰が勝っても好きな選手だから良いんだけどな。

全米よりもクラスノルツカヤの一回戦の方が今は気になる。
154アスリート名無しさん:02/08/05 04:59
>>152
途中から見たんだけどやたら後半からと思ったら2セットからだったの?
155アスリート名無しさん:02/08/05 05:01
>>153
夢のような準決だな〜
サンプラス対ハースはいい試合だったみたいだしみたかったけど
2回戦か3回戦だったから当然放送なしだわな。
サフィン対ロディックはすごいストローク戦になりそうでこれもみたいな。
156アスリート名無しさん:02/08/05 05:03
>154
衛星回線の不都合とかで2セットからだったよ、再放送あるみたいだけどね
157アスリート名無しさん:02/08/05 05:05
>>153
漏れ的にはハース−ロディックとサンプラス−サフィンのが見たい。
サフィンとサンプラスはGSではことごとく当たるライバルと化してるから。
ハースとロディックもハースのゲームメイク対ロディックの強打が面白そう。
158アスリート名無しさん:02/08/05 05:05
>153
次のマスターズで期待と思ったけど、どうやらサンちゃんはいきなり
今日優勝したカナスと対戦みたいだし。
夢のまた夢ということで・・・・
159アスリート名無しさん:02/08/05 05:06
>>156
なんじゃそりゃ。
再放送あるだけマシか。
160146:02/08/05 05:09
>>157
そっちの方が面白いかもね。
ロディックとサンプラス、ハースとサフィンでも面白い。
「生きる伝説」対「期待の新星」のアメリカ対決、
ハースとサフィンの「ニューボールズ対決」で。
161アスリート名無しさん:02/08/05 05:10
サフィン・サンプラス確かにグランドスラムでことごとく当たるよな
全豪とかおもろかったしこの組み合わせの方がいいかもな
ハース・ロデはクレーだけどローマかなんかで対戦したよな。
最初はハースのゲームメイクにうまくやられてたけど、後半盛り返したけど
ハースにやられたって感じだったよな。ハードではまた違うだろうけど。
162アスリート名無しさん:02/08/05 05:13
サフィンVSサンプラスは確かに面白い
お互い正反対っぽいのがその原因か?
163アスリート名無しさん:02/08/05 05:18
>>162
それもあると思うけどやっぱりネット対パスの図式があるからでしょ。
サンプラスの究極の芸術とまで言われたサーブ&ボレーと
サフィンの現役トップクラスの強力なショットでのパス、
そりゃ熱くなるわ。
と言いつつもこれが加門だったりすると対して盛り上がらない罠。
164アスリート名無しさん:02/08/05 05:19
マスターズカップの話題でてたよなー。
今年は誰になる事やら。
サフィン、ヒューイット、アガシ、ハースなんかは今年確実っぽくなってきたけど
男子はなにがおこるかわからないからなー。
165アスリート名無しさん:02/08/05 05:21
全米での権利は誰が取るんだろうな?
そろそろサンプラスにも奮起して欲しいが・・・
166アスリート名無しさん:02/08/05 05:24
>163
嘉門は別に嫌いじゃないけど、サフィンのほうが燃えるよな。
やっぱ相性なんかな〜
167アスリート名無しさん:02/08/05 05:25
>>165
奮起してほしいのは山々だけど、今年は絶望かと・・・
去年はトップ10だったけど、今年は更に落ちると思われます・・・
168アスリート名無しさん:02/08/05 05:27
え〜〜〜っっっ
169アスリート名無しさん:02/08/05 05:28
>>167
コーチもアナコーンに戻したし力はある男だから分からないぞ。
去年見たくゾーン入らずとも好調なら相手がよほどキツくない限り十分勝てる。
なんてたってカナスや優勝する世の中だ(w
170アスリート名無しさん:02/08/05 05:29
>>169
カナスやヨハンソンが〜ねスマソ
171アスリート名無しさん:02/08/05 05:33
それは言えてる。今の男子は予測がつかん。
カナスやヨハンソン、+コスタも一応つけといてくれ、が優勝する状況だからな。
しかし全米はハースかロディックがきそうな気もするが…
172アスリート名無しさん:02/08/05 05:35
ヒューの2連覇も十分ありえる
173アスリート名無しさん:02/08/05 05:36
>>171
とりあえず地味な奴とか加門が勝たなければ(w
休みじゃないからそろそろねるぽ。
174アスリート名無しさん:02/08/05 05:38
有り得てほしくないけどサフィンも認める安定性は健在だからな
サフィンにも奮起してほしいが・・全米までに自信を取り戻せるかだな
175アスリート名無しさん:02/08/05 05:41
次のMS次第だな
176アスリート名無しさん:02/08/05 05:42
ドローみてこよ〜ちょっと怖いけど・・・・
177アスリート名無しさん:02/08/05 11:40
>>158
最悪だね〜ついてないというか…サンプラスってあんまりくじ運なさそうだね
シードが落ちていってるからかもしれないけどさ。
トロント見忘れた!!あああ
どうせ見られなかったけど、リオス対サフィンが見たかった…
179アスリート名無しさん:02/08/05 14:57
テニスジャー○○みてたら、最新型オールラウンダーっていう特集してた
主に最近の若手5人のオールラウンダーとしての可能性を取り上げてフェデラー・ロディック・ヒューイット・サフィン・マリッセ
90年代も、サンプラスのようなオールラウンダーじゃないと勝つのは難しかった
ようだが、最近のオールラウンダーはリターン主体のオールラウンダーになって
きているようで
テニスセンスでいくとフェデラーが一番恵まれてるようで、
サフィンは見かけとは違ってタッチがいいのでこのままネットでの努力をつめば
ロディックと双璧するオールラウンダーになるだろうと
ロディックはカリスマ性もあって魅力満点,バックハンドの安定が鍵(経験をつめばクリア)
マリッセは全体的に力みがなく癖のないフォームでやはり4つの技術が(これ忘れた、リターンとか
だったと思う)優れている
ヒューイットはごめんちょっとうる覚えだが、4つの技術プラスフットワークのような
ものがあるみたいな事が
ちなみにサフィンのオールラウンダーとしての潜在能力はヒューイットをはるかに凌ぐそうだ。
180アスリート名無しさん:02/08/05 15:20
>>178
すぐに次の大会はじまるからそこに期待だ
>>179
つうことは、この先サフィン・フェデラー・ロディックで若手はきまりか?
ハース・クエルテンとかは中堅になるんかな?
181アスリート名無しさん:02/08/05 15:37
>>178
激しく同意!!しいていえばコナー対モナー
182アスリート名無しさん:02/08/05 15:49
>>181
モナーって誰よ?
183アスリート名無しさん:02/08/05 17:34
>>179
4つの技術ってのが気になるが、おれはロディックがあのサーブをもっていながら
そのバックハンドが安定してきたら、他は太刀打ちできないと思う。
184アスリート名無しさん:02/08/05 19:40
漏れもジャナール買ってきたよ。
で基本的には今のオールラウンダーには
「パス、リターン、ポジショニング、ストローク」が必要らしい。
でこの四つが179の言う四つの技術ね。
で( ゚д゚)ツヨーになるためにはそこからさらに+αで2つ必要らしい。
で家紋の場合はアドからワイドのサービスと、カウンターだと。
サフィンは+αでサーブがあって、今ネットプレイに磨きをかけてると。
でそれが完成したら家紋を遙かに凌ぐ器らしい。
精神的な面はいいのかとツッこみたかったんだが。
ロディックは言うまでもなく+αで最強クラスのサーブと
多少きつくてもエースが取れるスマッシュ。
だけどバックがスピン掛けれるけど攻めるときに不安定だけど経験不足故だと。
後はケガが心配だってさ。
でも完成したらサフィンと同様にトップクラスらしい。
でフェデラーはゲームセンスとネットプレーが+α。
でもその分片手バックハンドで高いところが叩けないのが問題。
悪いところまでサンプラスに似ちゃったのかな(w
ちなみにセンスは一番でも潜在能力については触れられてなかった。
てことは全員100%開花したらサフィンやロディックには敵わないのか(w
でマリッセはプレーのリズムが良くて力みがないから安定してるのが+α。
でも他の奴らみたいな絶対的武器がないのが弱点だけど、
パワーがあるからそんなに問題にはならないらしい。

大体こんな所だった。
ロディックやサフィンよりも器が小さいと(隠れながら)言われた
家紋とフェデラーの将来や如何に(w
185アスリート名無しさん:02/08/05 19:44
ウィンブルドン余談。
男子シングルス決勝より女子ダブルス決勝の方が視聴率高かったらしい。
そりゃ家紋とどこぞの誰かも分からない選手の結果の見えた試合は
2ちゃんみたいにアンチ家紋が集まったりしない限り
興味沸かないわな(w
186アスリート名無しさん:02/08/05 22:46
>>184
やっぱりサフィンやロディックの方が上なのか・・・
確かに2人に感じるようなカリスマ性というかオーラみたいな物を
家門や蟹江からは感じられないよな・・・
実際別に2人とも好きじゃないからどうでも良いけど(藁)
187アスリート名無しさん:02/08/05 22:58
>184
でも案外そう言われた家紋が長期政権・・・
188アスリート名無しさん:02/08/05 23:18
>>187
他の奴らが完成してないからでしょ。
家門がこれ以上進化した姿想像できる?これ以上何を上げる?
ネットプレイを上達させても今のプレイから武器が増える程かというと疑問符、
サービスはそんなドカンと上げれるものじゃない、
ストロークはある種完成の領域に到達してる。
サフィンやフェデラー(何故蟹江?敬三?)、ロディック辺りが
まだ未完成な部分が多いのに対して家門てある種完成してるから。
他の人間よりも早熟だから今の地位があるんだと思うよ。
だから正直家門の将来は?と聞かれたら俺は「暗い」って答える。
そう答えるに値するだけ十分な理由があるから。
>>188
蟹江敬三に似てるから。
190アスリート名無しさん:02/08/05 23:21
>>188
漏れはどうしてもプレーのせいかチャンを思い出すぽ。
最初はトップにいたけど周りが最盛期を迎えるにつれ厳しくなり、
対策もされてきて今に至る・・・みたいな。
191アスリート名無しさん:02/08/05 23:22
>>189
やっぱり蟹江敬三なんだ(w
確かに似てる
192アスリート名無しさん:02/08/05 23:38
>>184
嘉門については器は小さいと思われてるけど、フェデラーはそうは思ってないと思うぞ。
おれもジャーナル買ったけど、あの記事丸山薫がからんでるだろ?丸山薫は若手でフェデラー
一押しなんだよ。だからフェデラーが器が小さいといわれてるのではなく、一番才能があるといいたかったものと
思われる。
193アスリート名無しさん:02/08/05 23:51
>192
それはいえてるかも。丸山さんって本当にフェデラー好きだね。
テニス雑誌立ち読みしたけど、その丸山さんのインタビューでも
好きな選手誰ですか?の問いに、フェデラーって答えてたみたいだし。
コーチの立場からすればオールラウンドな選手が理想みたいで、サンプラス
フェデラーというのはコーチなら誰でもみてみたいと思うオールラウンダー
らしい。あと個人的にマリッセも好きだそうで、マリッセってコーチと
アイコンタクトまともにしないやんちゃ坊主らしくそこもいいんだとか。
じゃあサフィンはもっとやんちゃっぽいけどそこはどうなの?ってかんじで
つっこんでほしかったな。
194アスリート名無しさん:02/08/05 23:58
柳恵誌郎はロデ一押しだしそれぞれ好みがあるんだな…
195アスリート名無しさん:02/08/06 00:30
柳氏好みわかりやすすぎ!!
もうちと隠した方がいいと思われ
196アスリート名無しさん:02/08/06 00:42
>>195
明言せずに地味ーになんかチャンスあったら誉めて〜を繰り返すよりは
あそこまで分かり易い方が良いと思われ。
地味ーに誉めてたら多分解説聞いてて「またかよ・・・」って腹立つぞ。
そんだったら「〜は(・∀・)イイ!」って明言した方が一押しなんだな。
って思えるからいい。
197アスリート名無しさん:02/08/06 00:45
それもそうか。
198アスリート名無しさん:02/08/06 00:46
修造の若手の一押しきいてみたいな,全部いいとかいいそうだけど。
199アスリート名無しさん:02/08/06 00:57
>>198
イロイロ上げても最期は日本人誉めて終わる罠
200アスリート名無しさん:02/08/06 01:06
日本人にもできる!で締めそうだな
201アスリート名無しさん:02/08/06 02:40
>188
なぜそう言い切れるかな?
「完成してない」、「未完の大器」etc・・そう言われた選手は幾らでもいる。
じゃあ、それらが皆完成したか?してないまま終わってるだろ?
男子の体力のピークは18歳前後だと言う事を考えれば、現時点がピークとも取れる。
晩年の方が強かった選手なんて、何人もいない。
現実は注目された時がピーク、っていうのが大半だと思う。
だから俺の予想では、将来性ではフェデラーはあと2、3年が勝負。
ここで家紋を倒せないと、20代後半では勝てないと見る。
サフィンはだめぽ。無理だと思う。一生「才能はあるんだが」と言われて終わる。
ロディックは今年は伸びていない気がする。2、3年で爆発的に伸びる可能性はある。
コーチ次第ってとこかな?ハースは昨年から伸びてる。
まだ伸びる気はする。家紋には勝てる気はするね、今年にも。
202アスリート名無しさん:02/08/06 03:11
>>201
あのさ、以前のレスからジャーナルの記事で潜在能力的な話があって、
それを受けて全員が完成したらって前提で書いてるの理解してる?
203アスリート名無しさん:02/08/06 03:13
>>201
男子の体力のピークって18歳前後なのか?
人にもよるだろうけど、25歳前後かと思ってた。
20歳前だとまだ筋力とか骨格とか、出来上がってないヤツの方が多くない? 
体力はまた別物か?
テニスでも25歳前後で技術と体力・経験がうまく噛み合い、一番いい
プレイをする選手が多いように思うんだが・・・

「未完の大器」が完成するかどうかについては同感。
サンプラスは開花したが、フィリポーシスなどは18歳の時から期待され続けてきて、
怪我もあったが、見通しが明るい感じがしない。もう25か26歳だろ?
ロディックはまだ10代だし、デビューから間もないが、サフィンはそろそろ
正念場だよな〜。メンタルを直すのは、ある意味ほかの事より難しいかも。
204アスリート名無しさん:02/08/06 03:13
だから、「永遠の未完の大器」を持ってこられてもお門違い。
もうちょっと冷静に見て意図汲んでくれや。
205アスリート名無しさん:02/08/06 03:15
マターリマターリ
>>203
体がよく動く、疲れない、回復が早い、俊敏である、といった要素は
18才ぐらいがピークだろうな。
技術の向上や筋力アップなどは25才ぐらいまで期待できる。
20代半ばを超えると徐々に疲れやすくなるし、瞬発力も落ちてくる。
新しいことを身に付けることが難しくなってくる。
要するに、20代半ばを過ぎると体力や技術の「上積み」というものは、ほとんど
期待できなくなってくる。
それでも経験から得た戦術や精神面での向上があるので、なんとか20代後半
まではやっていける。

一般的にはテニスの場合はこんな感じだね。
水泳などでは体力がモノを言うから一般的にもっと選手寿命が短いね。
またゴルフなどは精神的な安定度や経験がモノを言うので選手寿命が長い。
207アスリート名無しさん:02/08/06 05:53
なるへそ。じゃ、コナーズってやっぱり凄いんだね。
208アスリート名無しさん:02/08/06 08:19
あと男子ではないがナブラチロワも驚異だな。
209アスリート名無しさん:02/08/06 12:28
でもね、男子では女子に比べて成熟が遅くて、ピークが25歳ぐらいだってきいた
事あるけど、それを考えるとみんなまだ結構時間あるんじゃない?
体力のピークは早めかもしれないけど。
210アスリート名無しさん:02/08/06 12:33
>>203
サフィンにはサフィンにあったコーチが必要なんじゃないだろうか。
ビランデルとはうまくいってたのに、ビランデルには家族がいるから
ずーと一緒ってわけにもいかず、結局辞めてしまったし。
だれかいいコーチいないもんかね。アガシにはギルバート、サンプラス
にはアナコーンみたいなさ、その人にあったコーチが。コーチ不足だから
難しいんだろうな。
211アスリート名無しさん:02/08/06 13:07
シンシナティ大会:フェデラー・サフィン1コケです
212アスリート名無しさん:02/08/06 13:40
>>209
確かに、人によってピークに来る時期って違うよね。フォルジェは20代
半ば以降にむしろ上がっていった筈だし、女子でもノボトナやトージアは
ピークが遅かった。

サフィンは今でも充分な成績だし、ブレークした98年あたりに比べれば
ずっと高度で堅実なプレイをしてるけど、期待値が高いからもっと上を
望まれるんだもんな。ロシア人、その期待に応えられるか!? w)
213アスリート名無しさん:02/08/06 14:17
>>210
ビランデルの子供は、皮膚の過敏症かなにかの難病だって聞いたことがある。
家族全体でのケア・サポートが必要なんだろうね、きっと。

サフィンに合ったコーチって誰だろうね? イバニセビッチも一時期ボブ・ブレット
がついて、「これでメンタルの問題も解決し、飛躍するか?」なんて言われたが、
結局合わなかったみたいだしなぁ・・・
ここは1人の長文ハイテンションによるオナニーすれ
215アスリート名無しさん:02/08/06 15:31
>>213
合わなかったのか?ボブブレットってよくきくけどさ、そんなすごいんか?
なんか文とかみてて、いいたいこといいまくってて好きになれないんだけど。
サフィンのいうように、外からではいくらでもいえるだろっていいたくなる。
2ちゃんテニスレの名物*長文ハンテンション教えてあげる厨
こいつはどのスレにもいるから相手にするな
217アスリート名無しさん:02/08/06 15:57
>>214
>>216
くだらねぇこと言ってやがるな。
嫌なら見なきゃいいだけ。
218アスリート名無しさん:02/08/06 16:04
同意、おれはみたいし単純に助かる。
219アスリート名無しさん:02/08/06 20:00
>>214及び>>216
オマエらの方がよっぽど厨に見えるのは(以下略)
厨房ハケーン
221アスリート名無しさん:02/08/06 20:44
>>211
もう負けたんか・…
222アスリート名無しさん:02/08/06 21:44
>>211
サフィンは元から波激しいからまぁともかくとして、
フェデラーどうしたんだ?
最近GSでも早コケばっかだし、前はもっと安定してた気がするけど不調?
223201:02/08/06 21:58
>202
全員が完成したら・・って、そんな仮定は全く無意味。
それよりは「完成しそうな選手」というのならわかるが。
体力のピークは一般的に男子は18歳、女子は16歳と言われている。
ただ、テニスの場合、単純にパワーだけではないので、
技術とのバランスが大事になる。サンプラス、フェデラーの様なオールラウンダーは、
完成までに時間がかかる為、25歳前後がピークと言われている。
ストローカーはもっと早く、20歳前後がピークと言われている。
体力のピークが女子の方が低年齢な事を考えれば、ヒンギス位でも、
そろそろ限界が見えてくる。ナブラチロワもピークはやはり20台前半で、
あとは下り坂だったが、彼女の場合精神面から、健康、栄養、トレーニングなど
全てに於いて、チーム体勢を引いて管理し続けたからこそ、
30超えても世界のトップにいられた。
もちろん桁違いの力があったからこそ、だが。100%が50%になっても
トップでいられたのだから。
224アスリート名無しさん:02/08/06 22:06
>>223
あのさ、「もし全員が完成したら」っていうもしも論してたんじゃないの?
当人同士じゃないからどうなのか詳しくは分からないんだけど、
「ありえないけど仮に全員完成したら〜」って話で、
「完成しそうな選手」てのはまた別な話の気がするんだけど・・・
「もしテニスで国関係ナシのオールスターやったらどっちのチーム勝つ?」
みたいな「現実にはあり得ないネタ話(言い方悪くてスマソ)」
のようなもので認識してたんだけど違うのかな?
225アスリート名無しさん:02/08/06 22:14
>>224
テニスのオールスターというよりは、
タイムリーネタで言うなら甲子園のライバルの将来を
語り合う元野球少年オヤジの
「絶対年間20勝はするね」
「いや球速遅いから無理だ。それよりは〜のバッティングが・・・」
とかに近いと思われ。
どっちにしろもしも論だけど。
もしも論に「そんな前提無意味」ってのは反則な気がするんだけどどうよ?
226アスリート名無しさん:02/08/06 22:42
>>215
ボブ・ブレットはベッカー、修造とは(修造なりに)うまく行ったが、
イバニセビッチ、キーファーとはあまり相性がよくなかったようだ。
キーファーは一時順位も上がったが、足に故障を抱えたあたりから迷走・・・
「言いたいこと言いまくって」るかどうかはともかく、一応名コーチと
評価されてるみたいだね。
227アスリート名無しさん:02/08/06 22:53
体力と言えば、アガシが1日休んでも回復できなくなった、
罰金課せられても休養を選ぶ、みたいなこと言ってた。
GSで2週間通して勝つことが難しくなってる感じだし
体力ありげに見えてたけどやっぱり確実に衰えが来てるのね・・・
だけど直前のケガでの棄権の場合、女子はWTA側の医師が
検査したりするけど、男子はしないのかな?
228アスリート名無しさん:02/08/06 23:37
ロディック今年いまいちなようにも思えるけど
なに気に44勝14敗という素晴らしい成績。
全米はまた怪しいドローなのかな?
229アスリート名無しさん:02/08/06 23:59
全米のあやしいドローとはどういう事?
詳しく知りたい。
230アスリート名無しさん:02/08/07 00:02
>>229
去年絶妙なドローだったじゃん。
ラフター・アガシ・サンプラスのとこだけじゃなく他の山に強い選手が集まって。
偶然だとは思うけど地元アメリカだけにちょっと怪しいかなって思ってさ。
ロディック好きだから嬉しいけど。
231アスリート名無しさん:02/08/07 00:05
あ〜そうか。でも最近全豪とかもさ、グランドスラム全体的に
どうもドローがトップかボトムに強豪かたまってるような気がする。
偶然だろうけど。
232アスリート名無しさん:02/08/07 00:46
だな。意外な選手が勝ち残ってるのも、ドローは大きいな。
233アスリート名無しさん:02/08/07 12:38
なのにいっこうにドローの恩恵を受けられないヘンマン。
234アスリート名無しさん:02/08/07 15:42
ほんとだねードローが違ってれば結果も違ったんだろうけど。
でもたとえヘンマンドローの恩恵うけたとしても、最後の最後でやっぱり
取れないような気がする…
235アスリート名無しさん:02/08/07 19:03
今年は割と運があったのにね。
去年に比べてサーブが悪すぎて加門の餌食になったけど。
あれで加門がもうちょっと強い相手と当たってきてたら
また違った結果になったんだろうけど・・・
まぁいずれにせよ最期で絶対取れない気はする。
236ド素人:02/08/07 19:32

2000年ウインブルドン前に
あるカンファレンスがヘンマンを評するのに用いられた言葉だ。
”HE IS TOO GOOD TO WIN.”
「ウインブルドンを制覇するにしては、良い子すぎる」
または
「おとなし過ぎてウインブルドンは勝てない」

凄く的を射ていると思う。
237アスリート名無しさん:02/08/07 20:47
やっぱウィンブルドンで勝つには「ブンブン」じゃないと。w
238アスリート名無しさん:02/08/07 20:52
>236
的を射すぎてるな。
あのさ、サフィンのファンではない俺でさえ、今のサフィンちょっと心配するほど
ひどいな精神状態が。大丈夫か本当に…まあサフィンは去年の今ごろもそんな調子よくなくて
全米で準決勝までいったし、何かのきっかけで、今までのウップンを晴らすかのように
爆発する可能性も高いから、全米はそんなに心配してないけど。
239アスリート名無しさん:02/08/07 20:54
>>238
1、チョト鬱気味でヤル気でなくてあぼーん
2、鬱憤晴らすかのように超爆発
3、と思いきや準決くらいでコケ

のが考えられるけど漏れは3だと思う
240アスリート名無しさん:02/08/07 21:37
サンプラス、アガシ、クライチェク、イヴァニセビッチ、家門、
エドバーグ、ベッカー、シュティッヒ、キャッシュ、マッケンロー、
ボルグ、コナーズ
・・・ここ20年位のウィンブルドンの優勝者挙げてみた(漏れてたらスマン)が、
ボルグやエドバーグ、サンプラスのような「闘志内在型」か
イヴァニセビッチ、家門、マッケンローのような「闘志爆発型」
かのどっちかなんだよな。
じゃあヘンマンは?と言われると・・・
241アスリート名無しさん:02/08/07 21:58
その区分の根拠は何だ?
そんな大雑把に2つに分けたら、全部の選手がたいていどちらかに当てはまる筈だぞ?
理屈っぽく書くなら、ソースを明らかにしろ、ソースを。
242アスリート名無しさん:02/08/07 22:04
>>241
たった2つに大雑把に分けても区分できない
微妙なキャラと言うことを言いたかったんだが・・・
文ベタでスマソ
243アスリート名無しさん:02/08/07 22:04
ソースはブルドックですね。
マタ−リ行こうよ。
マタ−リと。( ´∀`)⊃旦
245アスリート名無しさん:02/08/07 22:33
不必要なところでムキになるバカ。

あっ、サフィンの真似?

246アスリート名無しさん:02/08/07 22:36
>>241
何 処 の ス レ で も ウ ザ が ら れ て る な
247アスリート名無しさん:02/08/07 22:40
>>236
>あるカンファレンスがヘンマンを評するのに用いられた言葉だ。
>”HE IS TOO GOOD TO WIN.”

本当にそう言ったのかい?
本当だとしたら「ウィンブルドンを勝つには良いプレーヤーすぎる」
という意味になるよ。

「良い子すぎる」なら
He is too nice to win(Wimbledon)とか、
He is too good a person to win になるはずだけどな。
>>247
皮肉だと思うんだが
249アスリート名無しさん:02/08/07 22:42
直訳マンセー
250アスリート名無しさん:02/08/07 23:50
以前、次のマスターズはカナスと当たってサンプラスあぼーん決定
みたいなのがあったがどうにも勝ったらしい。
251アスリート名無しさん:02/08/07 23:52
>>203
ちょっと遅スレですいませんが、サフィンってそこまであせる必要ありですかね
だってサンプラスも初めのタイトルとって2・3年ぐらいは次のタイトル取れなかった
訳だから、サフィンは別にそんなに深刻になる必要はないと思うんだけどどうかな。
ヒュ−イットみたく若くして最初とって次の年も順調にとってしまうという例もあるけど。
252アスリート名無しさん:02/08/08 00:06
>250
それCNNでみた。あれっておいしいとこばっか厳選して流してるから
調子いいのかと思いがちになるな。
でも今日のハイライトはおお〜って感じのプレーでよかった。
しかしまあかろうじて勝ったみたいだし、カニャスも疲れてたんじゃないかな。
253アスリート名無しさん:02/08/08 01:10
アクサダイレクトの修造萎えage
萎えてるのにageちゃう>>253タン萌え
255アスリート名無しさん:02/08/08 01:20
修 造 い つ も 同 じ 柄 の ウ ェ ア だ よ な
256アスリート名無しさん:02/08/08 01:48
>>251
サンプラスは19歳での最初のタイトル以後2年半GS優勝がなく、その間安定した成績を
挙げてATPファイナルで優勝したりしてても「あの優勝はフロックだったのか?」と
言われ始めていた。でも21歳で1位になり、その後はGSタイトルも獲るようになり、
不動の1位に定着。

サフィンは今22歳だっけ? サンプラスの後継者と期待するからこそ、焦る必要は
ないけど、そうノンビリ?落ち込んだりプッツンしてもいられない時期にさしかかって
るんじゃないかと思ったんだが・・・
257アスリート名無しさん:02/08/08 01:54
そろそろレスも落ち着いてきたので、まとめてみよう、と思ったけど無理だな。
やはり道具の進化は無視できないので、年代別に分ければ全員納得できるのでは?
例えば80年代はボルグ。次点はコナーズ。
90年台はサンプラス。次点はアガシ?(これは疑問だが)
エドバーグやレンドルは、(マックも)、「最高」というには、違う気がする。
歴代チャンプベスト10には入ると思うけど。
他にもコート別で分ける手もあるが・・。
全英ボルグ、サンプラス
全仏ボルグ、ムスター
全米コナーズ、サンプラス
全豪・・・誰だ?クーリエ?
258アスリート名無しさん:02/08/08 02:12
>>257
ボルグとコナーズは80年代というより70年代半ば〜80年代前半ではないか?
ボルグは事実上81年で引退だし、コナーズのキャリアは驚異的な長さでは
あるが、最後のGS優勝が83年だ。

80年代は主に前半マッケンロー、後半レンドルって感じかな?
259アスリート名無しさん:02/08/08 02:54
>>257
全仏はボルグ、ムスターというより、
ボルグ、ヴィランデル 又はレンドルでは?

オレとしては全仏=ルコントだが…
260アスリート名無しさん:02/08/08 03:06
>>259
全仏の帝王−ボルグetc
全仏のMVP(Most Vaka Player)−ルコント
かと。
261アスリート名無しさん:02/08/08 03:18
>>259
そうだな。ムスターはキング・オブ・クレーではあったが、全仏だけを見れば
優勝は1回だったし。

>>260
ルコントは男子ツアーのMVPかと。だから好感度?ア〜〜ップ!
262アスリート名無しさん:02/08/08 03:20
今ルコント並のMVP捜そうとしてもいないもんなぁ・・・
ある意味では嘉門なのかもしれないけど(藁)
あのサーブがもう一度見たいぽ・゚・(ノД`)・゚・
263アスリート名無しさん:02/08/08 03:31
>>262
嘉門が怒って、花の代わりに殴りにくるぞ!w
264アスリート名無しさん:02/08/08 03:32
>>263
アレのおかげで今後全仏ではヒンギス並に叩かれるだろうな。
265アスリート名無しさん:02/08/08 05:00
ぇ,嘉門て花殴ったんか?それ初めてきいた!
ラケットは花を叩く為に在る。
267アスリート名無しさん:02/08/08 06:38
花ってマンドリコワ?
268アスリート名無しさん:02/08/08 07:10
遅くてゴメン。

>>260
あんた最高!!
笑わせていただきました♪
サンプラスまた負けてる(p
優勝どころか1勝するのさえやっとなんだから、完全に終わったな
サフィンはもうちょっとセイプアップしれ
ヒューくらい身軽になればもっといける
271アスリート名無しさん:02/08/08 10:39
>269
同年輩のアガシはたまに優勝してるのにね。
もともとアップダウンの激しかったアガシは、年をとっても
それなりのプレーができるのかも知れないが、サンプラのように
完璧絶頂期を長く築いてしまうとピークのプレー(の感触)を本人が
忘れられずに辛そう。
272アスリート名無しさん:02/08/08 10:48
サンプラスすげーやせてねぇ???
http://66.51.113.130/gallery/2002tor/r101.jpg
かわいそうに・・・
273アスリート名無しさん:02/08/08 11:46
>>272
サンプラスは元々こんなもんだよ。外国人としては胸板がそう厚くないし。
若い頃はもっと細っこかった。
274アスリート名無しさん:02/08/08 12:32
けど、前に比べたら痩せてる気がする・…。
>271
アガシは絶好調みたいね。
ちょっと最近アガシを除いてベテラン元気ない気がして寂しいな。
でももう復活は望めない気がする。
275アスリート名無しさん:02/08/08 12:41
サフィン・フェデラー・サンプラスというお気に入りの選手たちが
全米を前に調子崩しまくりで期待が持てん。
276アスリート名無しさん:02/08/08 12:49
>275
好きな選手が活躍してくれないとつまんないもんね〜。強烈に好きな選手って
いないんだけど、テレビではヒュ−はあまりみたくないんだよね。でもヒュ−は
いつものごとく安定してて、準決勝、決勝とテレビでみることになりそう。
277アスリート名無しさん:02/08/08 13:03
>>275 大丈夫だ・・・根拠はないが・・
>>276 安定にも程があるだろ?なんだあのスコアは、6−0、6−0って???
278ド素人:02/08/08 14:25
>>247
間違いない。
米国で出版されている、TENNIS を参照されたい(2000年ウインブルドン前出版)。
それが文法的・慣用的に正しい用法かどうかは別にして、

日本人は英語に関して謙虚にならなければならない。
たとえあなたが米国在住10年のビジネスマンだとしても。
279ド素人:02/08/08 14:29
皮肉だよ。判るよね。
BE GOOD BOY,HUH?
280アスリート名無しさん:02/08/08 19:08
>277
そのスコア今のテニス界で有り得るのか
本当だとしたら凄すぎだ…
281アスリート名無しさん:02/08/08 19:33
シンシナティでヒューイットを凹るのはアガシだ!!

しかし、その前に苦手のエンクビストに凹られるかも...
282アスリート名無しさん:02/08/08 20:09
アガシも嘉門得意じゃなさそうだけど、残ってるのでいったらアガシしか
可能性なさそう。
283アスリート名無しさん:02/08/08 20:27
どうやら雑談スレになりつつあるな・・・だめぽ
>>283
そのほうがおもろいからいいじゃん〜!
どうせ史上最高のプレイヤーは
誰か?とか絶対きまんねぇよ!!!
>>283
前スレ、下手すると初代スレから雑談スレと化してたのだが
286アスリート名無しさん:02/08/08 22:01
>>265
全仏で完全相手ペースになってたもんだからキレて叩いてたじゃん。
案の定大大大ブーイングだったけど。
287アスリート名無しさん:02/08/08 22:27
3+の負けについて。
今回はあまりに2ndの調子が悪すぎた。
下手すりゃ周りの平均2ndよりも弱かったかも。
やっぱりどっか体の調子悪いのではないかと。
昔やった腰か、肩の辺りも痛めてるらしい(本当かどうか知らないけど)し。
全米はちょっと厳しいかもな。
>>284
なんかもうほんとに無理な感じがするね・・・
かわいそうだけど・・・
だけどもう一回だけ復活してほしいなぁ・・
そしたら引退も許す。
289アスリート名無しさん:02/08/08 23:03
体のあちこちにもガタがきだしたのか・・
>もう一回だけ復活してほしい
すごく同意。来年のウィンブルドンまでもつのだろうか?
もってほしいけど、この姿をみるのも辛くなってきた…
290アスリート名無しさん:02/08/08 23:07
>>287
サンプラスの弱いセカンドって想像するの難しい
ダブルファーストってのがサンプラスって感じだったから。ロディック
なんかもセカンドいいよな。
サンプラスさ、痩せたっていうより、前より筋肉落ちた感じがするんだけど。
291アスリート名無しさん:02/08/08 23:08
絶対に無理です(断言)。とっとと引退しましょう。
さもないと、このスレで語られる資格も失います。
コナーズベスト10から落ちる前に限界を感じ引退。カコイイ
ナブラチロワ 全英決勝でマルチネスに負け引退。勿体無い
サンプラス 下位選手にボコボコにされて引退・・・ダメポ
292アスリート名無しさん:02/08/08 23:09
木戸脇真也は今、何しているか知ってる人いますか。
結婚したのですか?
教えて。
293アスリート名無しさん:02/08/08 23:14
資格は失われないと思うよ。たとえボコボコにされたとしても。
明らかにサンプラスのプレーのレベル落ちてんじゃん、はっきりいって
衰えてる。そこで負けるの当たり前。引退際もこのスレでは重要な
要素なわけ?
294アスリート名無しさん:02/08/08 23:18
どうでもいいけどサンちゃんとマラちゃんもう負けちゃったのか?ロデはどうよ?
>>291
>さもないと、このスレで語られる資格も失います。
はっ?そんなにこのスレで語る人間はえらいのか?
お前がサンプラス語る価値もねぇよ。
知ったかテニス評論家。
296アスリート名無しさん:02/08/08 23:23
>>295
 禿同 それにまあ見てるほうとしては心が痛いが、ぼろぼろになる前に
    やめるのも確かにかっこいいけど、ぼろぼろになって引退するのも
    かっこいいと俺は思う。本人が納得するまでして欲しい。
297アスリート名無しさん:02/08/08 23:26
>294
負けた マラ:初戦 サン:2回戦 ロデ:残留中
298アスリート名無しさん:02/08/08 23:29
>>291
久々に懐古(解雇)ヲタさんご登場ですか?
299アスリート名無しさん:02/08/08 23:31
>>295
禿同。
このスレなんてウチら素人が荒れつつマターリしつつワイワイ雑談してるだけ。
第一選手がどんな引き際を取ろうとそれまでの実績にはなんの関係も無かろう。
300アスリート名無しさん:02/08/08 23:32
みたいですな・・・
301アスリート名無しさん:02/08/08 23:37
ブラッドギルバードって今何してるんだ?
前にサフィンのコーチかなんかの話がこのスレであったよな
ギルバートって戦術たけてたんだったらサフィンのコーチにいいんじゃねえか
302アスリート名無しさん:02/08/08 23:41
>>301
仮になったとしても
ギ「だからもっと頭を使うんだ!」
サ「何だと( ゚Д゚)ゴルァ!俺が頭使ってないとでもいうのか( ゚Д゚)ゴルァ!」
ギ「そういう意味じゃなくて戦術を考えろって事だよ」
サ「知るか( ゚Д゚)ゴルァ!もうヤメだ( ゚Д゚)ゴルァ!」
になりそうで怖い。
はまったら恐ろしく強そうだけどね。
303アスリート名無しさん:02/08/09 00:01
サンプラスにもついに衰えが来たかぁ。
今後GSタイトルを取ることはないかもなぁ・・

それはそうと本題である史上最高のプレーヤーと言えば、男子なら
レーバー、ボルグ、マッケンロー、サンプラスのうちの誰かだろうね。
このうち誰が最高かは色々と意見が分かれるだろうけどな。
いずれにしてもサンプラスは本当に素晴らしいプレーヤーだった。
こういう偉大なチャンピオンがまた出てくるのはいつになるだろうか。
その答えは、また10年後だな。
(可能性としてはヒューイットか? 素行が悪いと言われているけど
大人になっていくにつれて段々まともになっていくんじゃなかろうか。
ボルグやコナーズやマッケンローもそうだったし。いやマックは引退
するまで我がままだったかも、だが)
304アスリート名無しさん:02/08/09 00:08
>>303
家紋は結構他のが成長したら・・・
って言われてるからどうだろ?
こう言うとまた例の奴が出て来るんだろうけど。
305アスリート名無しさん:02/08/09 00:08
>302
オモロ
>303
GSは無理だと思うけど、いい試合をみせてほしいな
サンプラスの事だから、引退も静かにするんだろうけど、いずれにしても
このような偉大な選手が去っていってしまうというのは寂しい。
今後はやはりヒュ−イットの確率が高いよな。あとはロディック。
306アスリート名無しさん:02/08/09 00:11
>>302
じゃあサンプラス引退後、ポールアナコーンは?
彼は確か若手で最も才能がある選手にサフィンと答えてたからさ。
しかも性格結構穏やかそうだし合うかも。戦術とかは知らないけど。
307アスリート名無しさん:02/08/09 00:14
>>306
課題がネットプレーって前のジャーナル談話でも出てたしいいかも。
308アスリート名無しさん:02/08/09 00:17
>>302
ホントになりそうでワロタ
309アスリート名無しさん:02/08/09 00:18
ヒューとアガシの観客もウンザリするくらいの
リターンリターンまたリターンの試合を見たい。
310アスリート名無しさん:02/08/09 00:24
>>309
それも(・∀・)イイ!

ところでさ、今は1芸じゃ勝てなくてオールラウンドの時代だって言われてる。
でもさ、タナー並のスピードで飛んでくるサンプラスのサーブとかさ、
加門とアガシのリターン能力合体とか、レンドル並の正確さを持ったサフィンのストロークとか
だったら絶対1芸でも勝てるよな。
311アスリート名無しさん:02/08/09 00:25
>306
いいと思うんだが、サフィンはコーチにはロシア人がいいといっていたから
ロシア人がいいんじゃねえかといいたいが、今ロシア人誰か思い浮かべようとしたら
まったくでてこなかった。誰もいないよな?
312アスリート名無しさん:02/08/09 00:27
>310
勝てるかもね
313アスリート名無しさん:02/08/09 00:27
>>311
サフィンが全力で頑張ってデ杯優勝して、
カフィ公言通り引退、コーチってのは?
100%合わないと思うけど・・・
314アスリート名無しさん:02/08/09 00:32
デビスカップは今年全部ホームで戦えるし優勝できるだろうから
いいかもな。カフィーがやる気まんまんっぽい。サフィンもさすがに
ロシアの先輩に対して下手にキレることできないし。
315アスリート名無しさん:02/08/09 00:37
カフィーね…その手があったか
316アスリート名無しさん:02/08/09 00:46
チェスノコフって、以前サフィンのコーチやってたっけ?
317アスリート名無しさん:02/08/09 00:51
ハイパーテニスインフォーメーションってサイト知ってる?
そこで選手の動画見れて、
今は男子がサンプラス、ロディック、嘉門、
女子がヒンギス、カプリアティ、永遠の無冠の女王様
のが見れるんだけど、
ここで猛烈にルコントの動画見たいってリクしたらやってくれるのかな?(藁)
318アスリート名無しさん:02/08/09 00:56
ttp://tennisclub.ne.jp/
ここか?
なかなか面白いな。
319アスリート名無しさん:02/08/09 00:59
そこいいよね、スローモーションとか色々できて。
>317
やってみた方がいいよ、案外のせてくれたりするかもしれないし。
問題は昔の連続写真があるかどうか・・・
321アスリート名無しさん:02/08/09 01:02
ああ〜〜
322アスリート名無しさん:02/08/09 01:05
いっそ皆で祭るか?
ルコント見たいです!とか皆で。
絶対怪しまれるけど。
323アスリート名無しさん:02/08/09 01:18
324アスリート名無しさん:02/08/09 01:24
着る人によったらお笑い系になってしまう衣装だな
アガシとかサンプラスとかにはぜってーにあわねえしできれば
きてるとこみたくないな〜ロシア人むけの衣装っぽいな。
325アスリート名無しさん:02/08/09 01:43
2人とも皇帝っぽくて(・∀・)イイ!
326アスリート名無しさん:02/08/09 10:07
>>303
マックは引退後も我がまま道を貫いておる。
ところで今年の全米女子決勝の前に、マックとベッカーがエキジビマッチを
するらしい。3セットマッチで3セット目は10ポイント制とかなんとか。
昨年もそんな話があったが、ベッカーの怪我でお流れ。
今年は二人の目立ちたがり屋の試合は実現するんだろうか?
W姉妹は(姉妹対決になるかはまだ分からないが)「フフン、おっさんどもが
前座試合をやってるわ」くらいに思うんか?
>309
ヒュー対アガシは明日試合やるみたい
事実上の世界一決定戦
328アスリート名無しさん:02/08/09 10:35
ヒュー対アガシかぁ・・・
何となくヒューが勝ちそうなよ・か・ん?
ではヒュー対アガシの勝ったほうが最高=結論
このスレは無事に

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

3+ヲタ、アラすなよ
嘉門ヲタとアガシヲタは同一人物だったのか?
ていうか既にここって雑談スレじゃなかったのか?
みなさん、意見は4行以内でお願いします。
333アスリート名無しさん:02/08/09 15:30
>>327
そう思ってるのはアガシとヒュ−イット(同一人物?)のファンだけだろ?
334アスリート名無しさん:02/08/09 15:38
これまでの数々のアンチサンプラスはアガシのファンだったの?
ショック…信じてたのに…
去年のアンチクエルテンと今年のアンチヒューはサンプラスヲタ
336アスリート名無しさん:02/08/09 16:37
>333
よほど3+をさしおいて1番のプレイヤーが気にくわないらしい
誰が1番にしても3+が1番になることはないのにw
337666:02/08/09 17:37
ア!!・゚・(ノД`)・゚・
ゴメンゴメン!!誤爆したぽー( ´Д⊂ヽ ヒィー
コノスレノミナサマゴメンナサイ…
アーサーズ。
age
339アスリート名無しさん:02/08/09 21:31
>>336
3+が最高かどうかはどうでもいいけどお前醜いよ。もうやめとけ(藁)
340アスリート名無しさん:02/08/09 21:38
>>339
アガシdou
前はサンプラスヲタの方がうざかったけど、
2セット目後半、もしくは3セット目中盤辺りから
アンチサンプラスの方がうざいと思うの俺だけ?
どうにもそのアンチサンプラスも嘉門ヲタ&アガシヲタの香り漂ってるけど・・・
341アスリート名無しさん:02/08/09 21:39
チョト襲いが、>313、314
カフェこそ庫pー地が必要だってわかってる?
最近勝てないのは、単なる衰えじゃないよ、彼の場合。
まだ力はあるし、技術もなんら衰えてない。
ただ、現在コーチなしでツアーを回り、作戦面や精神面をサポートする人がいない。
もっと試合を絞り込んで、1年を計画的に戦えればまだまだ勝てる選手だよ。
負ける度に焦って、すぐ出場、負け、すぐ参戦。これじゃ、悪循環だ。
サフィンのファンには悪いが、現時点での総合力はまだ上。
デビスカップは彼いかんに掛かってる。ガンバ
342アスリート名無しさん:02/08/09 21:43
>>341
「カフィーにコーチが必要なこと」と、
「サフィンのコーチにカフィーってのも面白いんじゃないか?」
ってのと何か関係あるの?
この間のジャーナル話で1人で熱くケンカ売ってた人?
その何とかヲタって言うのやめねぇ?
んな事言う方がうざいんだけど・・・
344アスリート名無しさん:02/08/09 21:59
>>341
毎回毎回「もしも論」に水差して何が楽しいんだ?
厨にいっても無駄だろうがな。
345アスリート名無しさん:02/08/09 22:00
>>343
オマエモナー
346アスリート名無しさん:02/08/09 22:16
厨は放っておいてマターリマターリしろや( ゚Д゚)ゴルァ!
前スレにも「好きではなくてもリスペクト」ってあったじゃん。
あれを心に留めてマターリマターリGo
347ド素人:02/08/09 23:01
>>342 ジャーナル話で熱く、て俺のこと?
一応、その分野で飯を食ってるからね。
バックグラウンドがあってそれを語ってくれれば
俺も耳を傾けるが
ただ意味もなく喰ってかかられるのは、正直、好まんからな。
その時は嫌味でも書き込んでやるのさ。

あなたのことではないよ。
348アスリート名無しさん:02/08/09 23:10
>>347
あなたかどうかは知らない。
俺が言ってるのは前にテニスジャーナルのオールラウンダー話の時に、
「〜だったら」の話してるのに熱くなって「そんな前提は無意味」とか語ってたヴァカ厨。
ちゃんとした議論と雑談の区別も付かないアフォのこと。
>>348
禿同。
もしもの話はもしもでいいじゃん。
350アスリート名無しさん:02/08/09 23:21
つーかこのスレはほとんどもしもの話だろ?
一部アフォがな厨房がいるようだけどな。
351アスリート名無しさん:02/08/09 23:26
女子はS.ウィリアムズが過去・現在・未来においても最強です
352アスリート名無しさん:02/08/09 23:39
>341
カフィーのファンには悪いが、どう考えても精神面意外でカフィーがサフィンに
勝ってるとはどうしても思えない。実際直接対決でもカフィーはサフィンに6−2
6−4ぐらいで負けててあんまり歯が立ってないように思えるけど。
そのカフィーの方が上といわれてもいまいちピンとこねえ。
353ド素人:02/08/09 23:40
俺じゃないようだね。
354 :02/08/09 23:40
サンプラス最高
355アスリート名無しさん:02/08/09 23:45
>>354
同意!!俺の中じゃ最高!あとサフィンも最高!最近マリッセも最高!
残念ながらみんなMSもう負けちったけど。
356アスリート名無しさん:02/08/09 23:59
>>352
禿同
カフィーはサフィンには勝てない
357アスリート名無しさん:02/08/10 00:28
カフェルニコフってコーチいたんじゃなかった?
358アスリート名無しさん:02/08/10 00:46
ラフターはもう帰ってこないのだろうか・・・
めちゃくちゃショックなんだけど・・・
ラフターは引退かなぁ・・・
359アスリート名無しさん:02/08/10 00:51
>>358
「デ杯に復帰するならウィンブルドンにも出るだろうね」
みたいなちょっと「おや?」と思わせる発言もあるし、
周りも復帰を薦めてるし、本人もちょっとはヤル気出てきたらしい。
360アスリート名無しさん:02/08/10 00:59
シンシナティでのロディック対ゴンザレスすげーみて〜〜〜
361アスリート名無しさん:02/08/10 01:08
観たいそれ。ロディックには今度こそMSで優勝してほしな。
362アスリート名無しさん:02/08/10 01:10
GAORAで準決辺りかららやらなかったっけ?
363アスリート名無しさん:02/08/10 08:36
>357
確か昨年くらいに首にしたのでは?
わざと煽ってるようだが、案外あってるかも?
カフェみたいに単調な戦いしかできないのを、
コーチにしても、サフィンの役に立つかな?
精神面にしても、ビランデルよりは弱いと思うぞ。
364アスリート名無しさん:02/08/10 08:39
365アスリート名無しさん:02/08/10 09:00
誰これ?
366アスリート名無しさん:02/08/10 09:09
>>365
テニス界のMVPルコントが、MVPぶりを晒してる
「お茶目さん(おバカさん)」ショット。
367アスリート名無しさん:02/08/10 09:12
Best ATP classification : N° 5
(22 September 1986).

Henri has won the following 9 tournaments in the ATP circuit :
Stockholm 1982 - Stuttgart 1984 - Nice & Sydney 1985 - Genève & Hambourg 1986
- Nice & Bruxelles 1987 -
Halle 1993.

Henri was finalist in the following tournaments :
Kitzbühel & Sydney 1983 - Memphis 1984 - Sydney 1985 - Bristol 1986
- Hambourg & Roland Garros 1988.

Team of the Davis Cup :
Henri was a member of the team of the French Davis Cup
from 1982 till 1991. In 1982 he was the in the final
against the team of the USA, were the French team won
the Runner up title. In 1991 he and the French Davis Cup
team won for the first time in 59 years the Davis Cup title
for the French Nation against the USA (Sampras, Agassi etc.).
368アスリート名無しさん:02/08/10 09:12
ボールのつめこみすぎ?
369アスリート名無しさん:02/08/10 09:15
いや彼の持ち物だと思ふが。
370アスリート名無しさん:02/08/10 09:17
>>364
ラケット・ウエアから現役の写真みたいだけど、結構足が細かったんですな。
371アスリート名無しさん:02/08/10 09:23
>>370
現役かよ!・・・こりゃ完全にMVPだわな。
372アスリート名無しさん:02/08/10 09:48
しかし彼って、おどけた後にもの凄いスーパーショットを放っては、気合入りまくりの
ガッツポーズをしてたよね。
集中の仕方とかやっぱプロ。日本にもそんな選手出てくればなぁ、って無理だね。
373アスリート名無しさん:02/08/10 12:11
>>372
ルコントは才能はあったし、ああいう事やっても様になる?のは
フランス人だから、ルコントだからってのもあるだろ。
日本人がやったら「似合わね〜!ハズカシ〜!」になると思うぞ。
374アスリート名無しさん:02/08/10 13:11
アガシ対カモン対決は予想どうり嘉門が勝ちました
375アスリート名無しさん:02/08/10 13:18
そうみたいね…順当といえば順当だけどさ。次のヒュ−イットの相手って注目の
ゴンザレス!らしいから、ガオラが楽しみ。ゴンちゃんに頑張ってもらわねば。
ゴンちゃんの豪打で守りのヒュ−ちゃん粉砕してね!
376アスリート名無しさん:02/08/10 13:31
ガオラでいつ放送するんだ?
377アスリート名無しさん:02/08/10 13:47
今日の深夜だったと思うよ。
時間はだいたい0時55分ぐらいだったと思うけど。
そのあと7時?ぐらいから準決第二試合がある。
378アスリート名無しさん:02/08/10 17:54
>>329
下問が最高という事で。
379アスリート名無しさん:02/08/10 18:06
下問が最高とはまったく思わないが、今最高に強いというのは確かだな
技術うんぬんではなく安定して強いな
これからグランドスラムで勝つためにはこの下問の安定性がないと勝てないよな
サフィンとかも2、3試合はいいプレーができるが続かないといってたけれど
それではグランドスラムは取るの難しいだろうし、下問がこれからも優勝候補筆頭だな。
誰かいないのかよ、下問以上の安定感のある選手は…。
今新聞見たら
杉山愛がカプリアティに勝ったということをはじめて知った
ビクーリ
381アスリート名無しさん:02/08/10 21:41
>380
マジ?!そりゃすごい!
てことは、貴男が嘉門を下してもおかしくは・・・
382アスリート名無しさん:02/08/10 21:46
>>380
最近、カプリアティはあまり元気じゃないみたい。
先週もドキッチに敗退したし。
さすがの杉山もモーレスモあたりには歯がたたんでしょう。
383ド素人:02/08/10 22:12
ヒューイットは、なぜか、N.エスクデ(FRA)には弱い。
フラッシングメドウでは是非エスクデに残って欲しい。
384アスリート名無しさん:02/08/10 23:19
三日月の夜にな。
385アスリート名無しさん:02/08/10 23:39
>>383
そうだよな、もう下問に勝てるのってそれぐらいだよな。
おれ思ったんだけど、下問に勝てる選手の種類っていうか、ネットも程ほどに出来て
ストロークでもある程度粘れるまさにエスクデとかシャルケン、ハース、フェデラーみたいな
タイプに弱いと思うんだよな。
386アスリート名無しさん:02/08/10 23:43
>>379
あと1,2年待て、、、そうしたらきっと、、、、もう少しの辛抱だ。
387アスリート名無しさん:02/08/10 23:46
ヒュ−は後2〜3年で終わると周りから予想されてるらしい。
フットワークが武器のマイケルチャンも歳が原因で
戻ってこないからな・・・
だから、ヒュ−はもって27くらいまでだろうといわれてるYO!
388アスリート名無しさん:02/08/10 23:53
なるほど〜周りからって選手とかコーチとか解説者とかテニス関係者?
389アスリート名無しさん:02/08/11 00:04
下問もこの先わからんが憎たらしいくらい強い部類に入ってきたな
390アスリート名無しさん:02/08/11 00:17
それでも今21歳?だから、その間頑張りゃ歴史上のグレートネスの
仲間入りも夢じゃないかもな。チャンも25歳までは高値安定だったし。
2000〜2010年最高のプレイヤーは嘉門になるのか・・・オイ?
391アスリート名無しさん:02/08/11 00:24
そうなんだよな、下問はまだ21歳で若いんだよな。テニス界では10年おきに
強いチャンピオンが生まれるみたいだけど、今後10年は下問なんか?
下問の今後の実績次第という事だがどうだろう。できればマラ太かロデがいいんだが。
392アスリート名無しさん:02/08/11 00:27
>>391
禿同。
俺もサフィンかロディックかフェデラーがいい。
あんま嘉門の魅力はわかんねぇ・・・
393アスリート名無しさん:02/08/11 00:31
俺の姉ちゃんいきなり
サフィンに抱かれたいとか言い出した・・
マジ焦ったYO!!!!!!
394アスリート名無しさん:02/08/11 00:35
いや、気持ちはわかる。あれだけ顔がよければ…
395アスリート名無しさん:02/08/11 00:40
マラ太はなんといっても不可解なロシア人だからなぁ・・・。
カフィだって売り出した頃は、サンプラスの次の安定的1位になるだろうって
予想されてたもんだった。

ようやく1位になった時は「周囲の期待が重荷だった」なんてしおらしい事を言い、
なった途端に6〜7大会連続で初戦負け。挙げ句に「この大会も次の大会もどうでもいい。
重要なのは全仏だ」なんて言って、ATPのエラいおっさんに叱られてた。
その後ふっきれた?のか、失言大王への道をまっしぐら。

マラ太は先輩を見習うなよ!
396アスリート名無しさん:02/08/11 01:00
>>395
禿同!!!
カフェルニコフはかなり嫌いなプレイヤーのうちに入る。
えらそうな口ばっか叩きすぎなんだよゴルァ!!!
しかしこの前のセミファイナルのUSはえぐかったなぁ・・
ヒュ-対カフェ。。。
6−1 6−2 6−1やったっけ?
カフェが初めてかわいそうになった・・・
397395:02/08/11 01:55
実はその失言大王ぶりをけっこう面白がったりしてるんだが・・・w
398アスリート名無しさん:02/08/11 03:42
>396
偉そうな・・ってアンタ、いいんじゃないの?ご意見番なんだから。
まあプレー自体は嘉門やシャルケンと同じく、つまらんけど。
コート外では結構好きだよ、俺は。
お騒がせなのは、サフィンもアンナも同じ。
最近疲れが見えるから、休めばいいのに・・。
まあ全米ではハースが嘉門を叩きのめしてくれるだろう。大丈夫だあ。
シンシナティ、ヒューとモヤが勝ったね
モヤ調子よかったので楽しみだ
400アスリート名無しさん:02/08/11 13:43
ゴンザレス死ぬ気で応援してたのに…ヒュ−は完全に押されてたのに
メンタルで勝ったって感じだ。そこがヒュ−の強さだけど、ゴンザレスの豪快
ストロークの方がもっとみたかった…
401アスリート名無しさん:02/08/11 14:09
おしかったなゴンザレスは、もう少しで嘉門に勝てたのに。
しかしテニスの才能と強さは必ずしも一致しないというのがむかつくな。
いかにメンタルが大事かだよな。メンタルも大きな武器になってしまうのが痛い!
テニスの醍醐味ではあるが。とりあえずモヤ頑張ってくれ!
402アスリート名無しさん:02/08/11 14:18
モヤ残ってるの?やった!
でもヒュ−イットが相手か〜厳しそう。
403アスリート名無しさん:02/08/11 17:57
モヤがヒューイットを凹るのに1000点!!

でも、ヒューイットがアガシに快勝したのは大きいな。
ヒューイットの時代が完全に来たのかな?
サフィンはアガシと戦って勝てるか?
404ド素人:02/08/11 19:06
ヒューイットが2戦以上で負け越しているのは
わずか3人。
前出のエスクデの他、
A.コレッチャ、C.モヤ。
確かに凄い選手だが、粘り系に弱いか?
405ド素人:02/08/11 19:13
今のヒューイットは確かに負ける気がしない。
普通ならウィナーになるボールにも、追いつき、
整った体勢から何事もなかったかのように
リターンを繰り出す。
リターンの破壊力自体は際立っていないが
コンシステンシーは最高レベル。
GS10個は獲りそうな予感がする。
406アスリート名無しさん:02/08/11 19:57
▼取材拒否のヒューイットに罰金  
   
当地で開催中の男子テニスのマスターズシリーズ・シンシナティ大会に
出場している世界ランク1位、レイトン・ヒューイット(オーストラリア)は、
シングルス1回戦の直前にテレビ局のインタビューを受けるよう要請したと
して、プロテニス協会(ATP)に怒りをぶちまけた。
ヒューイットは試合後、「試合前のごたごたを考えれば、ボールを
相手コートに打ち返せたことが不思議なくらいだ」と語り、ロビー・ジネプリ
(米国)相手に、危うく初戦で敗退するところだったと主張した。

ただ、この試合、ヒューイットは1ゲームも落とさず、6―0、6―0で完勝。
試合時間はわずか41分だった。
一方、ATPは声明を発表し、取材を拒否したヒューイットに対し、
今大会の獲得賞金の半分か2万ドルのいずれか多い方を、
罰金として科す方針を明らかにした。
ATP関係者によると、ATPがヒューイットに米スポーツ専門局ESPNの
インタビューに応じるよう要請したのは先月31日。
試合直前になって申し込まれたというヒューイットの主張とは食い違う。
また、ATP規則では、選手は大会の主催放送局の取材に応じる義務を負っている。

また嘉門かよ・・・
>406
貴殿のカモンチェックの細かさにはいつも感心しています
408アスリート名無しさん:02/08/11 22:21
今夜はやはりHewittが勝ってしまうのか・・・?
うーん、そうなるとヒューは1位独走ですね、チャンピオンズレース。
それもまたつまらない気が・・・。(ヒューファンの方ごめんなさい)
409アスリート名無しさん:02/08/11 22:25
>>407
たまたまニュースサイト見てたら見つけただけ。
放送に出てきてつまらない試合しなければ奴なぞどうだっていい。
410アスリート名無しさん:02/08/11 22:25
アガシ対ヒューは面白かった
3+対ヒューはつまんない.実力差ありすぎ
411アスリート名無しさん:02/08/11 22:31
>>410
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
392=398=401=406=409
2ちゃん以外の趣味もったらいいのに

413396=:02/08/11 22:40
414コギャルとHな出会い:02/08/11 22:41
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
415406=409:02/08/11 22:41
>>412
禿しく勘違いカコ(・∀・)イイ!
416アスリート名無しさん:02/08/11 23:11
>>412
お前の粘着ぶりにその言葉をそっくり返す
417アスリート名無しさん:02/08/11 23:29
あんまヒュ−ファンっていないのか?
418アスリート名無しさん:02/08/11 23:42
今のサフィンはわからんけど、アガシと対戦しても全然勝てるって
419アスリート名無しさん:02/08/11 23:44
>>410
アガシファンのアンチサンプラスか?もういい加減やめたら?
420アスリート名無しさん:02/08/11 23:46
>>419
アガシヲタで家紋ヲタでアンチサンプラスが正解
421アスリート名無しさん:02/08/11 23:57
>420
そんな気がしてきたよ。感じが悪いよな、そんな書き方したらサンプラスファンが怒りそうなのわかるだろうに。
実力差があるかどうかはわからないけど、好きでなくてもリスペクトを忘れずに。
422アスリート名無しさん:02/08/12 00:01
>>418
同意!だってアガシと対戦するより、なんかサントロとかウィンブルドンでの
ロクス弟とか、カニャスとかと対戦した方が負けそうな気がするもんね。
相性とかあるし。
423アスリート名無しさん:02/08/12 00:02
>>421
次スレはスレタイを多少省略して入れるか?
【嫌いでも】最高のテニス選手5セット目【リスペクト】
とか。
長過ぎで弾かれそうだけど。
424アスリート名無しさん:02/08/12 00:12
>>423
チョト笑った
別に長すぎではないと思うが、他もっと長いの山ほどあるぞ。
425アスリート名無しさん:02/08/12 00:15
>>424
元のまま
【好きではなくても】史上最高のテニスプレイヤーは!? 5セット目【リスペクト】
ってやったら長すぎるって話ね。
スマソ。
426アスリート名無しさん:02/08/12 00:22
>408
禿同 
しかし今年はほぼヒュ−で決まりじゃないか?
ガオラの解説の人もいってたけど、ヒュ−にはスーパーショットはないが、
粘りのプレー・精神力がヒュ−の強さって。けど好みの問題だが、おれは
スーパーショットがみたいんだよ・…時には粘りもいいが。    
427アスリート名無しさん:02/08/12 00:26
プロだしね、やっぱスーパーショットでしょ!
でもスーパーショットってどういうのをいうの?
私の中では想像できてるけど、はっきりした定義ってないよね。
428アスリート名無しさん:02/08/12 00:26
>>426
走る→トップスピンで時間を稼ぐ→戻る→走る→・・・
→相手の球が甘くなる→叩く
の試合は見てても面白くないぽ・・・
429アスリート名無しさん:02/08/12 00:28
>>427
見てて凄いと思う球
430アスリート名無しさん:02/08/12 00:29
>408
禿同
粘りのみのテニスを見てもつまらない。
もっとこう躍動感があるというかはじけるようなテニスが見たいね。
431アスリート名無しさん:02/08/12 00:51
>>426
粘りがあるのはいいことだが、スーパーショットもないような奴が
ナンバーワンってどうなんだ?新しいタイプだからそれもありだが
もっと攻撃力もあるナンバーワンがいい…サフィン今何してるんだ?
432アスリート名無しさん:02/08/12 00:58
マラ太は今激しく落ち込み中
しかしながら、これは真の1になるための試練
全米で優勝しそれからMSで2000年のような怒涛のような快進撃を開始し
年度末のMCでは大逆転の1となりマラ太時代の幕開けとなるのでした。
433アスリート名無しさん:02/08/12 01:02
なんか凄いストーリーだね・・・でもサフィンなら有り得そう。
やっぱりサンプラスの次はサフィンの時代がきてほしいな。
今はヒュ−イットが抜けてる感じがするけど、サフィンも負けずに頑張れ!
434アスリート名無しさん:02/08/12 01:03
>432
そう上手く事が運ぶか?ヒュ−を倒すのは今困難かと思われる。
435アスリート名無しさん:02/08/12 01:18
嘉門はスーパーショットといわれるとないかも知れないが、ふと思ったのが
嘉門の弱点ってもしかして…な・い?
436アガシかなり好きかも:02/08/12 01:22
アガシのファンが同じ技術系ストローカーと言うだけで、
ヒューイットのファンになるか?
俺的にはないな。
むしろストローカーとしてどっちがすごいのかヲ荒僧な。
サンプラスはタイプ違うし、めちゃめちゃ強いから普通に尊敬してるよ。
ヒューイットもあまりのしつこさにイラッとくることもあるが、
叩くのはかわいそうやね。
他に強いのがいないことの方が悲しい。
フェデラーに期待。
437アスリート名無しさん:02/08/12 01:25
おまいら当然GAORAでモヤ応援だろ?
438アスリート名無しさん:02/08/12 01:30
嘉門がたたかれてるって?みんな理由言ってるわけだから単なる意見だろ?
もし嘉門が強すぎるって意味でいってる奴がいるのだとしたら他に強いのが
いない事の方が悲しいという意見に同意。だってそれは別に嘉門のせいでは
ないわけだから。
439アスリート名無しさん:02/08/12 01:32
>>437
当然!愚問だよ。でもいったん寝るか、そのまま起きとくか迷うわ
うち録画できないからな。
440アスリート名無しさん:02/08/12 01:35
モヤに久しぶりにタイトル取ってもらいたい
ヒュ−はウィンとったからもう十分でしょ
今回はモヤに譲ってあげてほしい・…
441アスリート名無しさん:02/08/12 01:35
何の論拠もない批判→叩き
論拠のある批判  →意見

位の差は区別して欲しい。
442アスリート名無しさん:02/08/12 01:40
要するに、ヒューイットを吹き飛ばすようなゴツイのが出てきたら、
ヒューイットも意見されずにすむな。
ヒューイットのためにも早く出て来い!
443アスリート名無しさん:02/08/12 01:41
>>442
納豆テニスが直ればな
444アスリート名無しさん:02/08/12 01:45
>>443
多分無理と思われ
445アスリート名無しさん:02/08/12 01:46
>>443
いや別にヒューイットがプレースタイル変えなくてもいいんでない?
もっとゴツイのが出てきたら、一個性的選手として重宝するよ。
マイケルちゃんに誰もここまで意見せんだろ。
446アスリート名無しさん:02/08/12 01:48
>>445
俺は納豆テニスが直れば別に強くても構わないが。
別に強いって言ったって一時期のサンプラス程じゃないし、
批判の根拠にするほどの強さじゃない。
俺はそれよりも見ててつまらないから嫌いなんだよ。
447アスリート名無しさん:02/08/12 01:51
強い=つまんない
448アスリート名無しさん:02/08/12 01:52
>>447
そう思うのは自由。
ただあの程度の強さでつまらないなら90年代のテニスは見られない。
449アスリート名無しさん:02/08/12 05:15
つまらないと強いは全く別だろ。
例えば俺はボルグが嫌いだった。なぜか?と言えば淡々とボールを機械みたいに
打ち返してたからだ。コナーズが信じられない様なショットを打っても、
何事もなかったように次のサーブを打つ、あの態度が嫌いだった。
ストローカー全般に言えるが、冷静で動じない心の持ち主が圧倒的に多く、
それがチャンピオンになれる条件ってのが嫌い。
だからラフターの復帰とサーブ&ボレーヤーの出現を待つ。
450アスリート名無しさん:02/08/12 06:42
ハゲしく遅スレでスマンが
>>422
サントロはマラ太の元祖天敵だった。それとイタリアのポッツィーてオッサンも。
先日サントロは「あなたのようなタイプのプレイは最近少ないが、他に誰がいる?」
と聞かれ、ポッツィーと答えている。→やっぱり!
加えてウインブルドンでロクス弟に敗退。

結論=マラ太はヘロヘロのスライス球を操る、一見ヘタレ系の選手が苦手!なのか?
昔だったらギルバートなんかにもやられてたかな・・・
( ゚Д゚)カモーン!!
452アスリート名無しさん:02/08/12 09:38
モヤ7-5,7-6で勝った!!
453ちゃんころ:02/08/12 10:10
靄は神
モヤはカッコイイ!
ハンサム!マッチョ!ダンディー!!!!
455アスリート名無しさん:02/08/12 12:57
moya最高だ〜〜
モヤってヒュ−以外のほうが苦手なんじゃない?
なんにしても、貴重なヒュ−キラーだ。
あの試合観てるとなんでヒュ−が1位なのかわからないけど、特定の選手意外には
あんまり負けないからかなやっぱり。
456アスリート名無しさん:02/08/12 13:02
>>453
禿同
しかし下問も確実に全米に向けて調整してきている・…
やはり下問を軸に全米は進んでいくのだろうか・・…
457アスリート名無しさん:02/08/12 13:14
モヤおめでとう!!
458アスリート名無しさん:02/08/12 13:22
>>432
サフィンはどうして落ち込んでるの?優勝にこそ結びつかないだけで、グランドスラムでは
安定してるし、優勝してもおかしくなかった。ツアーも1勝もしてないのに、チャンピオンズ
レース2位はある意味すごいと思うんだけど。落ち込む理由がわからない。このままで問題なしじゃないかと思うけど。
459アスリート名無しさん:02/08/12 16:11
モヤ、2セット目ブレイクできそうで出来なかった時、ゴンザレスと
同じパターンか、、、とあきらめてたけど、よく盛り返したね!
久しぶり?の優勝おめでと〜!!
やっぱり江戸の貧弱フォアハンド萌え
461アスリート名無しさん:02/08/12 18:35
見てて思ったんだけどさ、家紋て自分より強い一発があって、
かつ自分程じゃないにしろかなり安定してる奴に弱いんじゃないか?
粘ったら打ち込んでくるタイプには強いけど、
徐々に押し込んでくるタイプに弱いっていうか。
なんかそんな印象を受けた。
462アスリート名無しさん:02/08/12 19:00
>461
その理論でいくと、天敵はスペイン勢か?
確かに全仏では意外と負けてるしなあ。
モヤ今年復調の兆しあったからね。ヨカタよ。
463アスリート名無しさん:02/08/13 20:52
今日の試合みての感想はやっぱグラフは史上最高じゃねえな
464アスリート名無しさん:02/08/13 21:05
別に肩持つ訳じゃないが、現在と過去を比較しても意味ないぞ!
って今まで散々言われてんだろうがヴォケ!
465アスリート名無しさん:02/08/13 21:09
いやそういう意味ではなくて、セレスが怪我しなかったら、
グラフはやばかったろ?たら・ればはいけないけど、グラフがあの当時勝ててたんなら
セレスが怪我しても関係なかったろうけど、そうじゃなかったわけだから。
466アスリート名無しさん:02/08/13 21:10
グラフの鼻のデカさは史上最高
467アスリート名無しさん:02/08/13 21:12
>466
同意!グラフが歴史かなんかの教科書にのってたんだけど、鼻のでかさにビビッた。
468g:02/08/13 21:15

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
マジで!!!!!!!!?
変態同好会!!!?
よーし!パパクリックしちゃうぞー!
470アスリート名無しさん:02/08/13 22:46
MTTどこでも!!
・・・ウマイ!
一本取られた。
471アスリート名無しさん:02/08/14 00:48
>465
そういう発言するとまたグラフオタが・・・
言わずとわかってるよ。グラフがパルへに救われた事は。
案外裏で操ってたりしてな。グラフ「死なない程度にやっちゃって」
パルへ「わかりました。グラフ様のためなら」実は犯罪教唆なのだった。
472アスリート名無しさん:02/08/14 00:55
そうか、すまん。別にグラフ嫌いじゃないし、グラフも十分凄すぎる選手だと思ってる。
473アスリート名無しさん:02/08/14 01:16
ほんとすいません!
サンプラスヲタです!!!
ごめんなさい!
全くこのスレとは関係ない話ですが・・・
サンプラスってプレステのゲームで出てるらしいね?
めちゃくちゃ昔。『サンプラス エクストリームテニス』
ッテ言う奴。
どんなゲームなの?持ってる人詳細キボンです!
すいませんねぇ・・・こんなスレ違いナ事言って・・
474アスリート名無しさん:02/08/14 09:10
あらかじめ断って書くヤシも珍しいなw。でも板違いだ。
475アスリート名無しさん:02/08/14 09:30
シンシナティで優勝したのがブレイク&マーチン!?
WCのくせに〜〜!客集めのくせに〜〜〜
・・・と、ちょっとムッとしています。
シングルスプレーヤーにダブルスプレーヤーの領域を侵されることが一番嫌いなんだよね、私。
476コギャルとHな出会い:02/08/14 09:33
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
長文のバカは何のために
ここで、論文をかいてんだろね
読めば読むほど、ムカツイテクル
どの、データーで語ってるんかわからんけど
ゆるせん!!
素質がある人間=その種目で、みんなが競技してたら、もっと
人種でかたるな!くそぼけ!
478ちゃんころ:02/08/14 10:20
マターリヽ(・∀・)ノシテキタ♥
479アスリート名無しさん:02/08/14 14:54

              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
           ゚o
            〇
       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
       ( ̄\ ふふ。俺はここで毎晩フィーバーだぜ!
       (  ゚Д゚)y─┛~~ http://got.to/hadakaa
       ( ̄ ̄       炉利にはタマラナイゼ!
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サンプルもある。(タダ)まあ、一日しのぎのネタにしかならんが見て損は無いと思う。タダだし、。。
480アスリート名無しさん:02/08/14 14:55

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン3ヶ月レス無しだと!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
481アスリート名無しさん:02/08/14 14:55
>475
まあわからなくもないが、元々最高のダブルスペアはシングルスでも
トッププレーヤーでしょ?ダブルスだけ、なんてのはウッディーズ位でしょ。
昔のエドバーグ、ヤリード、マック、ナブラチロワetc全部トッププレーヤーだよ。
現在はシングルスがハードだから、出ない人が多いけど。
ヒンギスだって、1位にこそなってないけど、出れば文句無く最強だったし。
2ちゃんが現在受けているSYN flood 攻撃に関する
情報を集めるスレです。
原則として、このスレを他に紹介することは禁止。
犯人もここを見ているかもしれません!言動に注意!

========== 現状 ==========
・鯖は落ちてはいない
・回線の不具合でもない(pingとかtracerouteも順調)
・アクセス過多によるものでもない(teriやexは軽々)
・古い鯖は問題なし→老朽化でもない
・スイッチのせいでもない
・nimdaタソに負けるような夜勤 ★さんじゃない
==========ここまで==========

========= 要するに =========
1.F5とかの、いわゆる『アクセス過多』とは違います。
2.FWは無いです、設置には1000万以上+維持費がかかります
3.相手は分かってません。
4.IPを偽装して来てるので、アクセス規制や、反撃なども不可。
5.相手がわかったところで解決する問題じゃない。どうするかが肝心。
========= てこった  =========

ttp://mappy.mobileboat.net/~seek/ (2ch鯖監視所)
ttp://tko.dyndns.org/faq.html (SYN flood 攻撃に関するFAQ)
なんでそんなに焦る必要があるんだろう。

こんな状態で復帰と聞いてもまったく嬉しくないよ〜
わずか1ヶ月ちょっとぐらいの調整で、あんな重症な怪我が
いいプレーをできるぐらいに回復しているなんて
どう考えても思えないもの。
それにワイルド・カード使っての出場だから、緒戦で強豪と当たる確率すごく高いし。
もっと辛抱して、地道に練習して、周囲の情勢を見て出てくればいいのに。
怪我あがりで負けるのは、
試合カンを取り戻すまでしかたがないにしても
常識はずれた挑戦は今後のテニス生命にまで影響すると思うのでかなり心配です。
なんか去年のウインブルドンでメラニーと激突してまで出場にこだわった失態とダブルな。。。

今週からの強豪選手揃いの大会に出ているみたいだけど
こういうのもティア4ぐらいからはいっていけばいいのになぁ〜
なんでイバラの道ばかり選択するんだろう、ヒンギスって。

いまのヒンギスに望むこと、それは一刻も早く
アンナやカプリアティのような良いコーチに巡り合って欲しい。
ウィリアムス姉妹の強打がみててつまらん
はっきりいっておもしろくない。というかパワーテニスはつまらない。
関係ないけど、ビッグサーバーじゃないのにヒューイットってやたら
強い。ヘンマンが全く歯が立たなかった。まぁ、全盛期のサンプラス
ほどじゃないけど。また話変わるけどヘンマンのフォームって、
サービス、フォアハンド、バックハンド、ボレーどれをとっても
美しい〜!!!ああいうテニスが好きです。

485アスリート名無しさん:02/08/14 15:12
往年の名プレーヤー、ハロルド・ソロモン
(グリグリトップスピンの粘っこいストローカー)をコーチに迎え、
アンナが変わってきている様子が描かれています。

http://espn.go.com/tennis/index.html

もともと才能に満ち溢れた彼女、どこまで駆け上がれるのか、
まさにみものです。
486アスリート名無しさん:02/08/14 15:19
サッカーW杯だけでなくウィンブルドンでも波乱ですか。(笑)
サンプラスもアガシも敗退しちゃったし・・・・。
まぁそろそろ世代交代なんじゃないかな。おっさん揃いだし。
なんかこうテニスっぽい、爽やかキリリな奴が出てこないんでしょうかね。
サンプラスにアガシじゃなぁ・・・。

487アスリート名無しさん:02/08/14 15:21
まあ俺はw姉妹がいたって良いと思ってる。
正直言って姉妹が、ナブやグラフ等に匹敵するほど
勝てるとも思ってない。パワーに頼ったテニスは脆いものだ。
わずかでも衰えれば、たちまち転落する。
トッププロの戦いではわずかな狂いでも、大差になって現れるからな。
絶対的に強いって程でもないから、「丑の刻参り」でもして見守りましょう。
488アスリート名無しさん:02/08/14 15:25
パワスマ2にいるキャラのリアルでの格
(現在のランキングではなく、「格」ね)
男子
1.カフェ(全豪、全仏、五輪金メダル)
2.ラフター(全米2回)
3.モヤ(全仏)
ここまでがグランドスラマー。
あとは似たり寄ったり。
ハース、ノーマンなんかは最近有名になってきた若手有力選手。

女子
1.セレス(全豪4、全仏3、全米2など他優勝多数、現在4位)
2.Vウイリアムズ(全英2、全米2、現在1位)
3.サンチェス(全仏3、全米、現在31位そろそろ引退か?)
4.ダベンポート(全豪、全英、全仏、現在6位)
5.Sウイリアムズ(全仏、全米、現在2位)
6.ピアース(全豪、全仏)
7.ドキッチ(ティア1優勝数回、現在8位)
8.スティーブンソン

女子はヒンギスがいないことを除けば、かなり充実してるなあ。
3ではヒンギス希望。カプリアティも。
男子はサンプラス、アガシ、ヒューイットあたりを希望。
でも肖像権が高そうだ。
こそっとTAITOに寄っていたのですが
さすがにこの時間は対戦者が少なかったですね。
でもその中でもかなり強いラフターさんとお腹いっぱいになるまで対戦できたのでよかったです。
やはりラフターを使いこなしてる人と対戦するとめちゃくちゃ疲れますね。
あそこがタイブレなしのゲーセンだったらと思うと・・・・・・
このぶんだとTAITOには他にも強い人はいそうだな・・・・・
俺の方ではなんとハースで1070万出して2位になった奴がいる。
俺はどうも守備型キャラ苦手で、ハース、エンクイ、モヤは弱い。
強いのはヘンマン、ラフター、カフィは自信ある。

イタチガイヽ(・∀・)ノキター
ラフター:サーブ最強。スマッシュ範囲広い。ストロークの威力は大した事ないが、
繋ぐのはかなりカバー範囲広し。現段階では多分最強キャラ。
ヘンマン:サーブ、ストローク、リターン全てが平均点。ただボレーの威力は最強。
ただし角度はラフターの方が付く。俺はこれが最強。
ピオリーン:サーブ弱。ただしMAX出しやすい。俺は100%当たり前。
ストロークは平均だが、スライスは早くて使える。又抜きやバックハイ
ボレーなどアクロバティクなショットが上手い。
カフェルニコフ:サーブ弱。これもMAX簡単。フォアは普通だが、バックのクロスは
かなり強い。捕球範囲も広く、サーブ&ボレーも出来る。
決め手に欠けるので、守りながら隙をつく戦法になる。
ハース:サーブ、ボレーは並。ストロークは強い。フォアは角度付けやすいし、
バックは守備力高い。俺はあんまりネット行かないけど、サーブで
出ても使えるとは思う。ただ、溜めないと威力を発揮しないので、
慣れてない俺にとって、最弱キャラの一人。
エンクイスト:あまり詳しくないが、対戦用だと思ってる。守備的に使って、
ラフターなどボレーヤー相手には強い。
ノーマン:実は俺にとって最弱キャラ。ストロークは強いんだけどね。ボレーは・・
モヤ:最近まで弱キャラだと思ってたが・・・。足が多少遅いが、それを補う
守備力がある。特に追い込まれた所から放つロブの深さは、特筆すべき。

一応俺的に書いてみた。色々使ってみて思うのは、相性がある、って事。
例えば、ノーマンに対してピオはアドバンテージ感じるし、
逆にヘンマンはノーマンに勝ちずらい気がする。
気のせいじゃなくて、同じ様に打っても、球が浮きやすかったり、
アウトしやすかったり、する様に感じる。
実際ヘンマンで、どうしても勝てなかったノーマン使いに、ピオで対抗したら、
簡単に勝てたりする。
誰かも言ってたけど、
上野の上野公園のいりくち 近くにある
ハイテクランドセガ上野店の常連は、カナーリ強いよ。
金縁メガネをかけてる髪のけ長めの常連は、
パワスマ1のときは最強で(estにもいた)、2になってからは
たまーにしかないけど、メインキャラはハースみたいです。
でも、乱入負けするとラフターで雪辱をはらしに来ます。

その他の常連で、やるせなすの石井ちゃんじゃないほうにそっくりな人がいるんですけど、
このひとも、うまくはないけど負けないプレーがうまいです。
ちなみにカフェルニコフやヘンマンでやってることがおおいかも。
電 車 で 3 0 分 以 上 か け て 、
ゲ − セ ン 行 く 人 生 っ て 楽 し い の か ?

電 車 で 3 0 分 以 上 か け て 、
ゲ − セ ン 行 く 人 生 っ て 楽 し い の か ?

電 車 で 3 0 分 以 上 か け て 、
ゲ − セ ン 行 く 人 生 っ て 楽 し い の か ?
カフェで一応1位になってますが・・・。
ただ点は1060万なので、ここではレベル低いんでしょうね。
正直カフェで1200万は無理っぽい。
なんか最近上限が見えてきた・・。ヘンマンもラフター以上は無理っぽいし。
でも好きなんだなあヘンマン・・・。なんかモヤが段々強く感じてきた。
嫌いだけどね。モヤで対戦する奴って、例外なくスライス合戦になる。
まあボレー合戦なら、間違いなく勝てるとは思うけど。
いやー俺もモヤなめてた訳、正直言って。
自分が使うとヘタレなんで。でもピオとか使って、初めて気づいた。
モヤとかエンクイって、(ノーマンは知らない)追い込まれた時、
体勢悪くてもスーパーショット出るよね。
これはデカイよ。ヘンマンだと100%駄目なケースでも、
とんでもない角度で飛んでく。上級者相手だと、こういうのが1番重要。
普通のボールでは、まず決まらないからね。
エンクイはボレーがヘボすぎだけど、モヤはバランスいいかも。
やっぱ使いやすい=ピークパワー弱い、だねこのゲーム。

今日、間違えてモヤでやったんだが、
強いよ!強い!
ラフターなら、かなりうまいスライス合戦をやられると、
キープ負けする危険性があったが、
今日モヤを使ったら、21連勝。
賞金も、1100マンを超えました。
前に誰かがモヤ強いって言ってたけど、信じてなかったんだが、
マジで強い。使え使え使え

498アスリート名無しさん:02/08/14 15:42
では史上最高のテニスプレーヤーはモヤということで結論

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
このスレは無事終了しましすた
以下書き込む人は在日か部落ら
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ウンコーヽ(・∀・)ノ
。゚<゚`Д´゚>゚。アイゴー
502アスリート名無しさん:02/08/14 15:50
>>498
えぇ〜、ツッチーじゃないのぉ〜?
503アスリート名無しさん:02/08/14 16:35
このコピペって、「パワスマ2」のスレのだろ?
激しく板違いだぞw。
松  岡  修  造  
我が国を代表するスーパースター!


ウ ザ く な い 修 造 な ん て
 修 造 じ ゃ な い や い !


元、テニスの松岡修造。今オリンピックのレポーターやってるけど、
ウザすぎ。熱い男を演じすぎ。

「最後まで全力で行け!!」とか、「あんたが日本のリーダシップ
 とって行かなきゃダメだ!!」とかの松岡の声援。

正直、選手達は「ウィンタースポーツの知識ゼロのお前に
言われたくねーんだよ!!」と、思ってる事だろう。
修 造 最 高









にウザイ
508アスリート名無しさん:02/08/14 17:39
では史上最高のテニスプレーヤーは松岡修造ということで結論

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
このスレは無事終了しましすた
以下書き込む人はチョンかB落
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  シューゾーは
 (    )  │ 同胞ニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
ウンコーヽ(・∀・)ノチョソジャナイーヨ
511アスリート名無しさん:02/08/14 21:08
誰か近い将来日本人が試合中に、
「あそこのやたら熱くなってる日本人が五月蠅いから黙らせてくれません?」
と審判に訴える日が来ることを望む。
512アスリート名無しさん:02/08/14 21:13
でも少なくともアジアではダントツNO.1だろ?
インドも入れればクリシュナンがいたけど。
513アスリート名無しさん:02/08/15 00:01
ついにWOWOWでサンプラス対アガシを放送するわけだが。
514アスリート名無しさん:02/08/15 01:09
サンプラス=王
アガシ=落合
ヒューイット=イチロー
サフィン=松井
515アスリート名無しさん:02/08/15 01:18
長嶋は?
516アスリート名無しさん:02/08/15 01:22
>513
予告みてると、2001年以外も少ししてくれるのかなと思ったが、もしかして2001年を
中心にってかかれてたのは、他の年を放送してくれると言う意味ではなくて、伊達公子
のインタビューのことを指してたのだとしたら・…立ち直れない…伊達ファンは嬉しい
かもしれんが、俺はそれ以外の、90年とか、95年の伝説のラリー、一回もみてないから
そっちを放送してほしい。せっかく楽しみにしてたのにどうしてくれるんだ〜!
517アスリート名無しさん:02/08/15 01:23
>>516
さすがにそれは無いと思うが。
伊達如きじゃオマケにもならないだろ。
518アスリート名無しさん:02/08/15 01:25
そう願うよ…
519アスリート名無しさん:02/08/15 01:40
>>514
微妙にどれも違うような
特にサフィンが松井ってのも違う気がする。ヒュ−イット・イチローも違うだろ。
どっちかっていうと新庄?
520アスリート名無しさん:02/08/15 01:47
>>519
サンプラス=王はまぁ記憶にも残るけど記録重視って意味で正解かも。
新庄はどっちかというとサフィンかも。
家紋は・・・星野?
521アスリート名無しさん:02/08/15 02:08
あ、そうそうワリー新庄はサフィンって書いたつもりが家紋になってた
星野は知らないもんで、(スマソ)なんともいえないが他で(誰でも知ってそうな人)
で誰かいないかな?
522アスリート名無しさん:02/08/15 02:28
過去の名勝負流してる中で伊達と岩佐氏の対談は必要なのか?
そして、今日のグラフ対セレスでグラフが勝った後、ケガの事もあったので
真っ先にセレスに握手しにいくかと思いきや、先に自分の陣営に向かうとは、、、。
あの後二人がいい感じだったから良かったけど、一瞬あれっって思ってしまった。
523アスリート名無しさん:02/08/15 02:59
グラフは

そういう奴






って、誰か言ってたよ。
524アスリート名無しさん:02/08/15 03:30
>>522
グラフの性格がよく表れてるシーンだった。
525アスリート名無しさん:02/08/15 08:54
それ、セレスの本にも書いてあった。
「私は真っ先に握手にくると思っていたが、彼女はまずコートサイドに行ってしまった。
でも彼女がそういう人だと知っていたので腹は立たなかった」って。
グラフにしてみれば、内心復活した事が疎ましかったんだろうな。
最も退院後に以前と同じプレーは出来なかったから、グラフは記録が作れた訳だ。
526アスリート名無しさん:02/08/15 09:26
なんでパワスマ2にはアガシ、サンプラ、サフィン、ヒューイットがいないんだ?
この4人総当りで最強決定戦をしたいのに

527改訂版:02/08/15 09:29
サンプラス=王
アガシ=長嶋
ヒューイット=野村
サフィン=新庄


サンプラス=三浦カズ
アガシ=ゴン中山
ヒューイット=中田
サフィン=中村
ピータンの方がかっこいいよ アガタンも良いけどね ピータンもっと頑張って
トップテンの上位に入って いつまでもグスタボなんて言うイモ男に不似合いな
bPの座を与えておかないで 
俺の大嫌いな奴は ぐすたぼ・くえるてんだ 名前からしてグズの印象を受け
プレイスタイルはあくまで泥臭く 洗練されたところが一つも無い 風貌は浮浪者
そのもの おまけに球打つたびに山羊じゃあるまいし「オメェン」也る奇声を発し
こいつおかしいんじゃないかと思わせる テニス界1のダサ男 こんな田舎者が
テニスなんぞするな 田舎で山羊の下の世話でもしてりゃぁ良いんだよ
嗚呼もうグガだかグズだか知らんが もうウンザリ
解って居るよ ピートこそが歴史に名を残す真のチャンピオンであり その他の
有象無象とは全く格が違うってこともな 結婚があってちょっと前まで調子が
上がらずにランキングも落としてたけど これから又やってくれるさ
これからが本番なんだよ まってろやマラ 去年の返り討ちだ グスもその不似合い
な座から 引きずり降ろしてくれるだろうよ 
ざまあみやがれ グス及びグスファンよ やはり奴はテニスよりも
山羊の世話が良く似合うオイモちゃん ニューボールズだかなんだか
知らんが お前のbPの座も長くは無いな マラも雁首洗って待って
ろや ピートタンが一刀両断に切り落としてくれるからさ ついでに
タマタマもバッサリ切り落としてもらえばどうだ ニューボールズならぬ
ニューハーフとしてな
安心しろ今オメエンは36位だ

http://www.atptennis.com/en/players/entrysystem/
534アスリート名無しさん:02/08/15 11:29

クエルテンって名前はゲルマン系ですか?
あんま聞かないけど。

(以下はグガじゃなくて、一般人の話ね。)
ブラジルにはドイツ系の人もいるしね。
でも名前や風貌がゲルマンでも、
性格はラテン丸出しなのが面白い。
「氏より育ち」ってことかな。


日本のラテン 大阪
日本のビンラデン 松岡
537アスリート名無しさん:02/08/15 13:34
またサンプラオタのキチガイが来たな。全くこんなアフォに応援されて
サンプラスもいい迷惑だろうぜ。
わざわざ昔のコピペ貼ってな。このヒマ人が。
538アスリート名無しさん:02/08/15 13:35
私、サンプラスって大嫌いなの!何あの顔?
プレーもただサーブが速い、ミスが少ないだけ。
つまらないし、全身毛むくじゃらで醜い!
あんなの私のなかじゃ、「史上最低のハゲ」って感じ。

という訳でエドバーグ様に決定。
(・∀・)オメェン♪
ハゲーヽ(・∀・)ノゴリラー
541アスリート名無しさん:02/08/15 13:47
現在の若手はまだキャリアの初期か中期だから、史上最高か
どうかを論じるのは難しいよね。
サフィン、ヒューイット、ウイリアムズ姉妹にしても、この先
何が起こるかわからない。
彼ら彼女らについて語るのは10年後くらいで、やっぱり過去を
振り返って論じるってのがこのスレの趣旨だろ?
10年後もしこんなスレがあったら、話題の主流はロデッック・
フェデラー・ヒューイット・サフィンあたりがしめてそうだもんね。
そう考えるとなんか寂しいな…
542アスリート名無しさん:02/08/15 13:49

コ ピ ペ の み で 議 論 す る ス レ は こ こ で す か ?
ヒュー対3+
体の弱さではどっちが最強王者なんだろう
(・∀・)ライーヨー☆彡
545アスリート名無しさん:02/08/15 14:17
ヒューは足腰はかなり強いよ。
あのフォア打つ時の腰の落し方はさすがだ。
ラケットヘッドを落すのではなく、足を深く曲げてボールの下に入ってる。
これは余程下半身がしっかりしてる証拠。
しかも安定させるために、体を伸び上がらせず残して打ってる。
でも威力重視の打ち方じゃないな。つまらんテニス用てとこだな。
ライーヨーってよく見るんだけど何?

(・∀・)クアモン♪
>545
マタキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
俺女たん…男言葉…ハアハア(;´Д`)

お前はホントにかわいいヤシだな (*´Д`)
俺,ヒューイットが好きなんだよ


ごめん,あたしサンプラスファンなの



.          /  i   ┌─┐  \  \    ○
      o    /.  │  .|   |       .ヽ ・   ・
     ・  ・  |    ノ   |   |        |       o
  ○      |   /   /   |        |
         .|  /    /    |       ./
          ヽ'    |  ̄ ̄ ̄|      /
(´D`) オメェンのAA
(*゚Д゚) カモーンのAA
>545
記事のコピペといい対戦成績といい
本 当 に よ く 見 て る な 
553アスリート名無しさん:02/08/15 18:20
>525
そういうことを言うセレスの性格もいいとは思えないな。
今ではすっかりいい人になってしまったって話ではあるけどね。
>>552
対戦成績は知らないが記事は漏れで別人だ( ゚Д゚)ゴルァ!
家紋の嫌いな奴なんか2chには沢山居るんだ( ゚Д゚)ゴルァ!

て い う か 家 紋 派 っ て ど れ だ け 居 る ん だ ?
正 直 素 で 気 に な る
555アスリート名無しさん:02/08/15 18:35
>>553
100パーセントいい人はいるわけないけど、グラフは周りの
選手から評判悪すぎ。
556545は俺だ:02/08/15 19:41
別にヒューが特に嫌いでもないが、つまらんよなあ。
あれだけ早くポジショニング取れるんだから、
思い切ってフラットでエース狙うとかできるはずだけどなあ。
557アスリート名無しさん:02/08/15 19:53
サフィンが呼吸器系のウイルス感染で大会欠場したらしい。
精神面もちょっと鬱気味だったし選手以前に人間として大丈夫か?
558アスリート名無しさん:02/08/15 20:57
>>536

優勝。
559アスリート名無しさん:02/08/15 22:03
WOWOW録画見てるが・・・
アガシの髪の衰退具合が・゚・(ノД`)・゚・
560アスリート名無しさん:02/08/15 23:31
>526
それはちょっと難しいんじゃないの?ここで議論が起きてるように、どっちの方が
強いとかいう風に、なってたら、ファンから苦情がくるんじゃない?
それにしても、アガシとサンプラスはやっぱ最高!
二人とも、特にサンプラス?の方が引退しそうな雰囲気をかもしだしてて心配だけど
できるだけテニス界にいてほしいな〜
>557
サフィン本当に今大丈夫?って感じだよね。全米では体調万全で臨んでほしいよね。
561アスリート名無しさん:02/08/15 23:40
今日のWOWOW良かったけどやっぱ90年・95年全然してくれなかった…
562アスリート名無しさん:02/08/15 23:42
>>561
来年に期待する。
563アスリート名無しさん:02/08/15 23:48
>>553
しかしセレスがその記事を書いてしまうのがうなずけるほどあの時グラフがとった
行動は理解しがたいものだったと思うな。握手の後にいくらでもいけるだろ?
そこら変がいまいちな。そういうところでは、女子より男子の方がお互いの事
きずかっててみてて気持ちいい。
564アスリート名無しさん:02/08/15 23:50
復帰したみたいだからヒンギスに一票!!
565アスリート名無しさん:02/08/15 23:50
>>563
男子でも試合勝ったら寝ころんでいつまでも握手しに行かなくて
キレられたこともあったけど。
ちなみに現役の若手プレーヤー。
566アスリート名無しさん:02/08/15 23:54
>>561
禿同
岩佐さんのコメントはいつきいてもうまいな
>>565
ヒュ-か?3+の時寝転がってたのみたけど、わりかしすぐに起き上がってたように
思うが・・…一体誰の時きれられたんだ?
567アスリート名無しさん:02/08/16 00:03
>>565
あれはデ杯でみんな駆け寄ってきてたから仕方ないのでは?
まぁ遅れたとしても行くべきだったと俺も思うけど。
568アスリート名無しさん:02/08/16 00:17
デビスカップの時か。デ杯ってテレビで放送してたんだな・・・
569アスリート名無しさん:02/08/16 00:28
>>557
サフィンはウィルスなんて吹き飛ばしてそうなのにな
570↓マタキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!:02/08/16 00:33
私、サンプラスって大嫌いなの!何あの顔?
プレーもただサーブが速い、ミスが少ないだけ。
つまらないし、全身毛むくじゃらで醜い!
あんなの私のなかじゃ、「史上最低のハゲ」って感じ。

という訳でエドバーグ様に決定。
571アスリート名無しさん:02/08/16 00:38
あのさークエルテンが今度の全米でシードがつかないらしいんだけど
はっきりいってそれはクエルテンも大変だけど他の選手も大変だよな。
だってクエルテン明らかに、シードがつく実力持ってるわけだから、去年
のサンプラスじゃないけど、クエルテンとあたってしまうであろうシード選手
気の毒だよな。実力どうりのシードになってくんないと、クエル天はさ。
今はシードなんて関係ないけどさ。
572あえてつっこんでみるテスト:02/08/16 00:40
>>570
>何あの顔?
テニス選手は顔かよ。オメデテーナ。
>プレーもただサーブが速い、
お前の好きなエドもただボレ(以下略)
>ミスが少ないだけ
嘉(以下略)
>つまらないし
お前が見て面白い試合なんか無いだろ。
>全身毛むくじゃらで醜い
容姿がテニスの内容と何か関係あるのか?オメデテーナ。
>史上最低のハゲ
禿というなら(以下略)
>エドバーグ様に決定
結局ミーハーエドヲタかよオメデテーナ。

3+ヲタでもなくエドを貶す気も無くただあえてつっこんでみるテストなんで。
気悪くしたらスマソ。
573アスリート名無しさん:02/08/16 00:48
>>571
今年はジミーなクレーコーターが上位にいたりするから、
調子の悪い強豪が低いシード付けられたりするため、
かなりファンタスティックな戦いになると思われ。
574アスリート名無しさん:02/08/16 00:48
しかしすべて的をいてるな
俺がいいたいのはただ一つ
テニスは容姿じゃねえ
容姿がいいに越した事はないだろうが
容姿が良くてもテニスがよくなきゃいずれあきる
次から次へときりがねえんだよ容姿は
575アスリート名無しさん:02/08/16 00:50
>>573
同意
576アスリート名無しさん:02/08/16 00:55
全米予想
本命−ハース(今年こそ来るんじゃないか?)
対抗−ロディック(地元効果と怪しいドローと爆発力に期待)
穴 −サフィン(かなりまいってそうだけど絶好調なら最強だろう)
大穴−サンプラス(去年のようにゾーン入ってドローが少しでも楽になれば・・・)

ヒューはたまにGSであっさりコケるから外してみた。
本当は本命だと思うけど。
577アスリート名無しさん:02/08/16 00:55
テニスだけのチャンネル★〜
578アスリート名無しさん:02/08/16 01:02
>576
ハースはきてもおかしくないけど、全豪の方が適してそうなんでおれは
本命ーロディック(ヒュ-イット戦さえ去年乗り切ってれば優勝できたかも)
対抗−サフィン(今は確かに悩めるサフィンだが全米では逆に爆発しそう)かアガシ
穴ーモヤ(ちょと調子よさそう、ドロー次第?)
大穴サンプラス(これはちょっと今年はさすがに厳しいと思うが他に思いつかんので)
ヒュ−はどうかな、きそうな気もするし。一番予想がつかないのがフェデラー。
579アスリート名無しさん:02/08/16 01:06
>>576
禿同。
でも俺は・・・ジミーな選手が勝つと思われ・・・
580アスリート名無しさん:02/08/16 01:10
誰が勝つか分からない時代だ。あえて言おう「高尾」
581アスリート名無しさん:02/08/16 01:12
またか?それだけは勘弁してほしい。
ただ地味でも変マンならゆるせるかも。ファンじゃないけどGS1つ取っても
誰も怒らんだろ。
582アスリート名無しさん:02/08/16 01:14
>>580
あえて言ってる所悪いが、あえて言う
それだけは絶対に有り得ない
今は優勝候補ときかれても、10人ぐらいは候補がいるが(しかも全部はずれた)
貴雄だけはないといいきれる!
隆夫は子沢山
584アスリート名無しさん:02/08/16 01:17
シャルケンとかちょっと好きだから来て欲しい。
でも全米は順当に決まりそうな気がするよ。
全豪はヨハは元々絶好調時はとんでもないプレーするプレーヤーだったし、
全仏は元々クレーコーターの独壇場で荒れやすいし、
全英は芝変えて明らかにストローカー有利だったし。
585アスリート名無しさん:02/08/16 01:17
>>583
そりゃ番組で公言してるしな
586アスリート名無しさん:02/08/16 01:21
>>584
さすがにシャルケンは・・・
587アスリート名無しさん:02/08/16 01:32
個人的に今年は大荒れだから、とことん荒れて欲しかったんだが、全英で
最初の方は荒れてたんだが、優勝したのはヒュ-でこれは荒れたとはいいがたい結果
になっちまって、なんかしっくりしないGSになってるよな。
全米でももう荒れまくって欲しいよ。ベスト4とかはシャルケン・ヘンマン・コレチャ
フィリポーシスとかでいいじゃん。
588アスリート名無しさん:02/08/16 01:43
少なくとも民放の視聴率は最悪だろうなその面子じゃ
589アスリート名無しさん:02/08/16 01:44
アメリカ的にはロディック対サンプラスキボンヌって所か?
590アスリート名無しさん:02/08/16 01:44
>>587
そのメンバーなら是茶を応援する
591アスリート名無しさん:02/08/16 01:53
>553、563
セレスのケースでは、怪我から復帰した初顔合わせだったから。
刺された時、最初で最後だったが、グラフが見舞いにきた(10分だけだが)から、
セレスは試合後には何か言ってくれるだろうと、期待していた。
それなのに、握手にこないわ、ロッカーで暴れるわで最低な態度だったそうだ。
ちなみにこの辺りの話は、セレスのコーチや取り巻きの話であって、
セレス自身は筆者が取材に行って、初めてもらしたそうだ。
この辺は本でも、セレスを擁護する書き方になってる。
592アスリート名無しさん:02/08/16 02:04
スマソ、ついで。
あの声に関して。彼女に負けた選手が「気が散って集中できない」と、
審判に抗議し、あのナブラチロワにインタビューで記者に対して
「あの声は反則」と言われた事があった。
しかしグラフと違う所は、その事をセレスが知らない内にロッカーで、
すぐに話かけて謝罪したそうだ。
セレスは偉大なナブラチロワが自分の様な若輩者に頭を下げてくれた事を、
「最も嬉しい出来事」と話している。
彼女も当然「最も偉大なプレーヤー」とナブえを崇めている。

グラフとセレス、ヒンギスも認めている以上、最高のプレーヤーは
文句なく「マルチナ・ナブラチロワ」で決定だろう。長レススマソ
593アスリート名無しさん:02/08/16 02:22
>>589
そうだな。もしくはロディック・アガシ ロディック・ブレイク サンプラス・アガシ
とかでもアメリカ的にはいいんじゃねえか。アメリカ人だったら文句ないだろ多分。
594アスリート名無しさん:02/08/16 02:29
ナブラチロワは実績、試合以外のところでも尊敬に値する偉大な選手だったんだな。
グラフとの違いはそこだな。グラフも最低限の事をしていたらこんなふうにセレスに
いわれる事もなかったんだろうに。やっぱり偉大な選手はコート上だけではなくて
コート以外でもそれなりに偉大じゃないと選手からは尊敬されないんだろうね。
595アスリート名無しさん:02/08/16 13:43
貴男はそろそろGSで一勝しる!!
予選敗退だけはさけてくれーい
596アスリート名無しさん:02/08/16 14:23
>>593
いくらアメリカ人ならいいといってもマーチンだけはやめてけれ

個人的にはチャン!!
597アスリート名無しさん:02/08/16 15:54
確かにグラフはジコチューなところがあったと思うが、しかしグラフがそんな風に
他の選手を悪く言うのは聞いたことがないな。ナブラを悪く言いたくはないが、
その言動では色々非難されたりもしてるよ。100%の善人もいなけりゃ100%の
悪人もいないだろ?
598アスリート名無しさん:02/08/16 15:58
ベストプレーヤーということで言うなら、
ごく最近のチャットでカプとサンチェスが
グラフの名をあげてたっけ。
599アスリート名無しさん:02/08/16 16:03
でもグラフ自身ナブラの名をあげてたから
ベストプレーヤーはナブラ、で賛成。
600アスリート名無しさん:02/08/16 16:11
>>589
アガシvsサンプラだろやっぱし。
3+はアガシ戦になると人が変わったように強くなるからなw
601アスリート名無しさん:02/08/16 17:04
>597
そうだな。ジコチュー振る舞いはあっても人の非難してるのは
聞いたことがない。
少しばかりマイナスの素行があっても、プレイヤーとしての魅力には
案外関係ないかもと思ってる。
でも女子で一番はやっぱナブラッチ。
602アスリート名無しさん:02/08/16 17:51
グラフはもともと口が重くてよけいなこと言わない選手だけど
結局、態度の悪さというか、冷たさで他の選手から好かれて
なかったんじゃないかな。ダベンにも「グラフは私に冷たかった」
と言われてるしね。
603アスリート名無しさん:02/08/16 18:05
シュテフィは時代に恵まれた
604アスリート名無しさん:02/08/16 18:21
別に性格よくなれとはいわないから、せめて冷たくするなよな。
ダベンなんて性格いいんだから優しくしてやれよな、偉大な先輩なら。
>>603
時代もそうだと思うがやはりセレスがすべてだろ、グラフの場合は。
605アスリート名無しさん:02/08/16 18:30
>>603
所詮 犯罪者の娘
606アスリート名無しさん:02/08/16 18:33
このスレ的にはグラフは向かないな。
「最強」じゃなくて「最高」だから。
性格悪いのはやっぱり「最高」を決める上では−でしょ。
607アスリート名無しさん:02/08/16 18:50
>>600
ロディックのが盛り上がると思われ。
地元の期待の新星ロディック、
絶不調のかつての王者サンプラス、
全盛期に比べれば落ちたがそれなりに成績残してるアガシ、
この3人でどの組み合わせが一番劇的かって言ったら
新人対奇跡の復活だと思われ。
608アスリート名無しさん:02/08/16 18:59
>>607
試合が競るのは相性もありロデ対アガシの方かも知れないが、みたいのはロデ対サンだな確かに。
609アスリート名無しさん:02/08/16 19:09
>>605
グラフを史上最高とは思わないが犯罪者の娘は関係ないだろ
610アスリート名無しさん:02/08/16 19:18
>596
そう思ってはずしておいた
今年の全米ドローはどうなるかな・・・
611アスリート名無しさん:02/08/16 19:21
>604
そうか?セレス最強と言われた頃でも二人の対戦成績は競ってたし、91〜93年は
むしろグラフがリードしていた。グラフはセレスにというより鯖に手こずってた。
しかもセレスはリバウンドエースやクレーではグラフに勝てていたが、
早いサーフェスでは一度もグラフに勝てなかったことや、グラフが生涯ベストな
成績を残した(言っとくが少なくとも決勝まで進んだのは自身の力)ことなど
ふまえて考えても、形勢逆転は大いにあり得たと思う。たらればの話でスマソ。

性格悪いと言いきるのも何だと思うが、
グラフの黙して語らずなところはエライと思うぞ。俺にはできんw
612アスリート名無しさん:02/08/16 19:23
グラフの場合は語った方が不利だろ
本人もそれわかってたんじゃねえの?
613アスリート名無しさん:02/08/16 19:26
>>607
あれ?視聴率の話でしょ?
だったらやっぱアガvsサンプラだよー。オタ的にはロデもいいけど、
やっぱカジュアルなファンや一般ウケを考えると、ポピュラー度が
違うっしょ。個人的にもアガサンが見たいな〜。
614アスリート名無しさん:02/08/16 19:27
アガシはなぜにグラフを選んだのかわからん。
ブルックシールズとじゃ天と地ほどの差がある。グラフも若かりし頃は意外とかわいかったけどな。
615アスリート名無しさん:02/08/16 19:31
なんかやたらとアンチな人がいない?ここ
616アスリート名無しさん:02/08/16 19:33
>>611
グラフはあれだな、ダベンのことにせよ、セレスのことにせよ、更にヒンギス
のことにせよ、性格悪いのは結構な確率だとは思うが、その性格の悪さも
試合に勝つための執念だとしたらそれはそれで、徹底していてある意味女王だわな。
そこまでしないと、あの成績は残せないという事なんだろうな。その点では尊敬。
617アスリート名無しさん:02/08/16 19:39
>616
いや俺もグラフ性格良くないな〜とは思ってたけどヒンギス戦の時観客はグラフ
を圧倒的に応援してたらしいじゃん。(あのポイント以前も)
だから性格悪いと観客が思ってたんなら応援するか?とちと疑問にも思ってきたんだよな。
選手の間では評判悪しみたいだけどさ。
618アスリート名無しさん:02/08/16 19:42
>>615
当たってるかも、グラフもセレスも違う理由でそれぞれ嫌いだから
でも客観的だろそっちの方が
619アスリート名無しさん:02/08/16 19:51
>613
やっぱアガ・サンがいいよな〜
若手でこんなライバル関係ができるとしたらやっぱロデ・ヒュ-なんだろうか?
ロデ・サフィ、サフィ・ヒュ-でもよいが、一番興味あるのはロデ・サフィかな。
620アスリート名無しさん:02/08/16 19:57
>>617
あの頃、グラフが引退をほのめかしていたせいもあるよ。
621アスリート名無しさん:02/08/16 19:57
>611
そうは逝ってもパルへがセレスを刺した理由が、「グラフの1位を奪った」から
だからな。グラフは弁明しなかったんじゃなく、出来なかったと考えるべきだろう。
自分のファンが目の上の瘤を潰し、結果自分が1位に復帰したんだから。
2年ぶりにコートで対峙したのに、握手もしないで引き上げる神経が普通じゃないだろ?
ライバルという点で同じの、ナブとエバートはお互いを、
「最高のプレーヤー」と賞賛しているし、コート外では今でも親友だよ。
あれほどの実績があるのに、グラフを好きな選手なんて聞いた事がない。
ヒンギスの「マルチナ」という名だって、ナブから取ったものだよ。
622アスリート名無しさん:02/08/16 20:09
ナブとエバートにしろ、アガシとサンプラスにしろ、真のチャンピオン達は
お互いを本当に尊敬し合ってんだよな(ボルグとマッケンローは知らんが)。
それがみていて心地良いし感動のドラマを生むんだよな。
でもグラフ一度どっかにいったけど、握手はしてなかったか?もししてないなら
救いようがないが。
623アスリート名無しさん:02/08/16 20:31
>>622
アガシとサンプラスは知ってたけど、ナブラチロワとエバーとがそういう関係だった
とは知らなかったな。ボルグとマッケンローは仲よくはなかったんじゃない?
624アスリート名無しさん:02/08/16 21:00
どうでもいいけど選手に嫌われてるとか何とか、アンケートでも取ったの〜
と言ってみるテスト。
海外ファンは情報量豊富だし、記事やインタビューも読んでるから選手に詳しいよ。
少なくとも日本よりはね。
グラフにしても友好的な同僚、尊敬してる選手、親友もちゃんといた。
性格悪し、なんて言い方は選手の素顔を知る由もないんだし、適切とは思えないな。
てゆうかプレーヤーとしてファンを楽しませてくれればそれでいいんじゃないかなー。
625アスリート名無しさん:02/08/16 21:04
>623
ボルグとマックは国が遠すぎるし、会話できないのでは?
ナブラチロワは世界中のプレーヤーから尊敬されてるし、
エバートと親友なのも有名。
確かセレスの件は負けた後のインタビューで、「最近セレスの声もついて
選手から苦情が出てますが、プレーの妨げになりましたか?」って聞かれて
答えたと書いてあった。負けた事より自分のプレーが酷かった事で、
苛ついていて、つい口が滑ったらしい。
でもすぐ謝りにいくところはさすがに大人だね。なかなか出来ないよなあ。
626アスリート名無しさん:02/08/16 22:31
>>624
>アンケートでも取ったの〜
グラフはどうか知らないけど、
嫌われる選手は結構実名は出さずともコソーリ叩かれてたりしてるぞ。
カフィみたいに実名出して思いっきり言う奴もいるけど。
627アスリート名無しさん:02/08/16 22:38
やっぱりライバルがいるっていいねぇ。
628アスリート名無しさん:02/08/16 23:00
いいよねー
629アスリート名無しさん:02/08/16 23:34
うん、いいねー
630アスリート名無しさん:02/08/16 23:44
>てゆうかプレーヤーとしてファンを楽しませてくれればそれでいいんじゃないかな
同意。
いくらいい人でも退屈なプレーを見るのに時間はさかない。
631アスリート名無しさん:02/08/16 23:58
ヒュー・・
632アスリート名無しさん:02/08/16 23:58
>>631
それは言わないお約束♪
633アスリート名無しさん:02/08/17 00:27
プレーヤーとしてファンを楽しませるというのは当たり前の前提で、それプラス何か?
っていうのを語ってんじゃないの?ナブラチロワはそれプラス人柄も偉大だったから史上
最高でしょってことをいってたんじゃないの?
634アスリート名無しさん:02/08/17 00:39
家紋はいい人なのか?
635アスリート名無しさん:02/08/17 00:42
>>634
花に八つ当たりする人がいい人なわけがない
636アスリート名無しさん:02/08/17 00:45
嘉門相手に逆に(*゚Д゚) カモーンってやったらキレて崩れたりして
637アスリート名無しさん:02/08/17 00:45
純粋にプレーを楽しむ人もいれば+アルファを求める人もいて、人それぞれだし
人柄まで選手の評価に加えてたら語りきれない。いいにこしたことはないけど。
>>636
それ(・∀・)イイ!
サフィン辺りにやって欲しい。
639アスリート名無しさん:02/08/17 00:51
>>622
>でもグラフ一度どっかにいったけど、握手はしてなかったか?

してますた。
640アスリート名無しさん:02/08/17 00:57
そういやサフィンってカモーンってあんまり叫ばないな
ロシア人だからか??
641アスリート名無しさん:02/08/17 00:59
>>640
サフィン以前に他の奴が叫んでるの自体あまり聞いた記憶が・・・
642アスリート名無しさん:02/08/17 01:00
カモーンよりエナンのAllez!のが好き。
643アスリート名無しさん:02/08/17 01:01
>636
全仏のカナス戦の時、家紋・カナスはお互いヒートアップしてたみたいだし
で結局家紋負けたわけだから案外家紋以上にでかいリアクションとかしたら
家紋崩れてくれるかもな。
644アスリート名無しさん:02/08/17 01:04
>>641
いわれてみればヒューぐらいか、あんなに頻繁に叫んでるのは・・・
カモ−ン!はたまにきくからいいのであってああも大袈裟に頻繁にいわれるとな・・・
645アランチャ:02/08/17 01:04
バモス!!
646アスリート名無しさん:02/08/17 01:18
>>633
て言うよりグラフ・セレス間の話をしてたんじゃない?
ナブラッチが偉大だってことについては誰も意義ナシだと思うよ。
647アスリート名無しさん:02/08/17 01:20
あ、意義じゃなくて異議ね、スマソ
648アスリート名無しさん:02/08/17 02:48
何のかんのもめたけど、大体まとまってきたね。
女子はナブラチロワで異議なしとして、
男子もボルグとサンプラスでほぼ決まりって感じだし。
ピーク時の強さや成績も殆ど互角だけど、テニス界全体の影響の大きさから
俺としては、ボルグを推すよ。年代的にリアルタイムで見てない世代が多いから、
反論も多いと思うけど。
誰のであれ
熱狂的ファンも
偏執的アンチも
何れも見苦しいね。
650アスリート名無しさん:02/08/17 03:10
逆に客観的で冷静なやつばかりでもスレが盛り上がらないかも。
651アスリート名無しさん:02/08/17 04:12
男子最強部門−サンプラス
男子最高部門−ボルグ
女子最強部門−グラフ
女子最高部門−ナブラチロワ
中性最強部門−ゴリ姉妹(ヤオ疑惑があるからどっちかは選べない)
歴代MVP −ルコント

大体今までのスレの流れをまとめるとこんな感じ?
とりあえず最高の方はサンプラスとボルグで決められないけど、
当時世界的にボルグ様フィーバーだったからボルグにしといた。
652アスリート名無しさん:02/08/17 04:40
>>651
大体そんな所が無難でしょ。
ところでルゼが家紋に勝ったらしい。
自分でも手応えを感じてきてると。
リターン命の家紋。全米大丈夫か?
653アスリート名無しさん:02/08/17 12:59
>>602
>ダベンにも「グラフは私に冷たかった」と言われてるしね。

ダベは二人の親密度について言ったんだよ。
ロッカールームで話す機会も少なく親しくはなかった、というような意味で。
それをメディアが勝手に不仲説を作り上げた。
実際インタビューを読むとわかるけど、メディアの話なんてけっこう
いい加減だよ。話半分で聞いたほうがいい。
>歴代MVP −ルコント

ルコントってどんなプレーヤーだったの?
マジレスきぼんぬ。
655アスリート名無しさん:02/08/17 15:00
>>653
ダベンはグラフの引退セレモニーに出席しなかった理由を聞かれて
そう答えたと思うが。
656アスリート名無しさん:02/08/17 15:07
657アスリート名無しさん:02/08/17 16:11
>>650
同意。いろんな意見があるから盛り上がると思う。ただしひねくれたアンチだけは勘弁。
658アスリート名無しさん:02/08/17 16:29
>652
家紋は油断ならんよほんとに
全米ではまた調子整えてくるだろ。
家紋の4回戦あたりから、カナス・エスクデ・ルゼ・モヤにあたってほしいわ。
659アスリート名無しさん:02/08/17 17:06
>>656
インタビュー読みました。ついでにノボトナのも。読んでよけいに
びっくりしたよ。何年も一緒にツアーを回ってて、グラフが決して誰とも
ロッカールームで口を聞かなかったとは驚いた。ノボトナと仲が良かった
選手たち(ダベン、セレス、ヒンギス、アンナ)から見れば、グラフの態度は
異様に思えただろうし、グラフにそのつもりはなくても、冷たい態度と受け取られても
仕方がない気もするよ。
660アスリート名無しさん:02/08/17 17:09
>>658
どっかで負けてくれるだろうって?まあヒュ-が優勝一番手である事は確かだよな
661アスリート名無しさん:02/08/17 17:59
>>654
マジレスして一言で表すと「アフォ」(w
662アスリート名無しさん:02/08/17 18:09
>>661
それが一番分かり易い。
プレーも行動も。
663アスリート名無しさん:02/08/17 18:21
>>661
概ね胴衣だが
個人的には「愛すべき」を入れて欲しい(w
ヒューのこれからのライバルはロディックであってほしい。
あの去年の全米の試合マジ見てぇー。( ゚Д゚)
665アスリート名無しさん:02/08/17 20:54
ルコントの印象は
「一歩間違えれば殴りたくなるけど、憎めない奴」
って感じだったなぁ・・・
目を見張るスーパーショットの次のショットでフェンス直撃する
ヴァカなプレーがたまらなく好きだった。
666アスリート名無しさん:02/08/17 21:10
>>654
http://www.henrileconte.com/
誰にも打てないスーパーショットと、プロには打てないスーパーミスショットが
同居していた選手。
また子供を中心に喜ばせていたショーマン(?)。アガシのように押し付け
がましくなくて俺は好きだったが。
667アスリート名無しさん:02/08/17 21:12
一応ランク7位が最高だとおもうけど、その割に100位以下の選手にも、
簡単に負ける。でも良い時はマックもボルグも簡単に倒す。
ホンマ訳わからんやっちゃ。すこんちょ
668アスリート名無しさん:02/08/17 21:17
1986年9月22日付けで5位だそうです。
ふ〜ん。
669アスリート名無しさん:02/08/17 21:39
でも人気はあるよね。世界的に。
670アスリート名無しさん:02/08/17 22:16
貴男が1回戦負けしたワシントングランプリ、
SFリオス対スリチャパン、アガシ対ブレイクだた
TVでみたいよ〜
671ルコント・ヲタ:02/08/18 00:09
>>654
全てのショットを完璧に打て、
又、全てのショットを簡単にミスする。
調子が良い時の彼のプレーを見た人は、
正直、彼以外のプレーヤーは退屈に思える。
調子が悪い時の彼のプレーを見た人は、
こんなヤツはプロじゃないと本気で怒る。

調子が良い時も客を喜ばせるため笑いに走り、
そこから崩れること多々あり。

地元フランスの観客も彼のアビリティは認めつつも、
勝ち進み「これはもしかすると…」と期待すると、
次の試合で呆気なく敗れるため怒りは頂点!
そんな彼も背中に3度目のメス(椎間板ヘルニア)を入れた直後の、
デビス・カップでフランスを優勝に導き英雄に。

最後にベッカーを育てたイオン・ティリアックの言葉を、
「彼の才能を持ってしたら、数多くのGSタイトルを取れただろうに…」
672アスリート名無しさん:02/08/18 01:09
>>664
多分メディア的にもそういう方向にもっていくと思うからそうなるんじゃねえか。
でもロディックがある程度完成されたら、ヒューイット苦しいんじゃないかな。
ヒューイットの脚と、深いストロークがいつの時代まで通用するかが注目点になって
きそうだ。ヒューイットもこれからいろいろ身につけてくるだろうけど。
ロディックみたいに、ベースラインの後ろからウィナー狙うのが当たり前になって
きたらきついだろうなやっぱり。
673アスリート名無しさん:02/08/18 01:15
>>672
今の時代、サフィンのようなパワーをウリにした選手じゃなくても
高めの球ならベースラインからでもエース取れるからな。
そういう意味で完全に浮かないとエース取れない嘉門は厳しくなりそうだ。
674アスリート名無しさん:02/08/18 01:22
前に誰かが書いてたと思うけど、下問は何で打点に正確に入れるスピードはずば抜けて
速いくせに、だったら攻撃もできそうなもんなのにしないのかな?もったいなくないか?
これからそこを伸ばす可能性があるってことだから下問もまだまだいけるんじゃ?
675アスリート名無しさん:02/08/18 01:23
>673
禿同
676アスリート名無しさん:02/08/18 01:23
サフィンうまくいったら史上最強。
677アスリート名無しさん:02/08/18 01:24
>>674
なんで攻撃しないかに対しても前に的確な答えあったじゃん。
「家紋だから」って(w
678アスリート名無しさん:02/08/18 01:29
サフィンは若手で一番爆発力あるからな〜。才能はフェデラーにも同じくらいあるとは
思うが、爆発力という点でサフィンの方があるきがするからな。
もし仮に、テニスのブレイクタイムの時にコーチも一緒にいるのがOKだとしたら
サフィンの崩れやすいメンタルも崩れにくくなるかもしれんとは思うが・…
やはりテニスは1人で孤独に戦うからこそいいのかなという気もするし。アイコンタクトとかはあっても。
679アスリート名無しさん:02/08/18 01:30
>>677
あったあった!妙に納得した覚えがある。
680アスリート名無しさん:02/08/18 01:36
ヒュー  −攻撃力( ゚д゚)マズー
サフィン −メンタル( ゚д゚)マズー
フェデラー−高めのバックハンド( ゚д゚)マズープレー完成しにくくて( ゚д゚)マズー
ロディック−経験不足( ゚д゚)マズー
って感じ?
681アスリート名無しさん:02/08/18 01:39
そんな感じ・・・一番克服しやすいのって・・・どれも微妙〜
682アスリート名無しさん:02/08/18 01:41
>>681
一番克服しやすいのはロディックか?
他のは絶対どうにかなるもんでもないし。
683アスリート名無しさん:02/08/18 01:43
フェレーロってな、いつかはナンバーワン狙ってるらしくて、同じスペインの
コレチャとかモヤとかはヒュ-イットをぬいて1位になれるとみんな太鼓判押してる
みたいだけどどうなんだろな。今年の全仏のアガシ戦みたらすげーなーとは思ったけど
あれはクレーだからであってハードではああはいかないんだろうな。
サーブにやや難ありとみて、一位はちょっと無理ではないかと思うんだけど
今の男子の世界では何が起きても驚かんわ。
684アスリート名無しさん:02/08/18 01:45
ヒューイットはグリップがかなり厚い握りで、フラット系の攻撃的な球を
打つの難しいんでは。 背も低いし。
アガシみたいにセミ・ウエスタンぐらいにするのがスピード、スピン
両立するの適してるのでは。



685アスリート名無しさん:02/08/18 01:45
>>680
ロデだろ多分。今猛烈な勢いで進歩してるしMSでも安定してきた。
全米でひょっとするとひょっとするかも。
686アスリート名無しさん:02/08/18 01:50
>>683
フェレーロは全仏取るかと思ってたけどまさかのコスタだったもんね〜
アガシは例外として、グランドスラム一発目で取れる選手ってトップになってる
イメージがあるから、全仏取れなかったのは痛かったとは思うけど、フェレーロは
メンタル強いし、運動能力あるし大丈夫じゃない?
687アスリート名無しさん:02/08/18 01:53
フェレーロはトップに来そうなインパクトがかけるんだよなぁ
688アスリート名無しさん:02/08/18 01:54
サフィン・フェレーロ・フェデラー・ロディック・ヒュ-イット・マリッセ
この中で次世代ののナンバーワン争いが行われるのは確実だな
クエルテン・ハースも年齢的にまだまだいけるけど
689アスリート名無しさん:02/08/18 01:55
ロディックが来たらアメリカは祭りだろうな・・・
690アスリート名無しさん:02/08/18 01:56
フェレーロは確かにインパクト弱いな、他からすると。
691アスリート名無しさん:02/08/18 01:58
ゲーリー(だっけ?)のインパクトの弱い原因考察
1、武器のフォアもあれ位なら他にもいる
2、全体的に良い意味でも悪い意味でもまとまってる
3、キャラが薄い
692アスリート名無しさん:02/08/18 01:58
>689
それ俺も思った!すんげー祭りになりそうだ、アメリカだけに。
サンプラス、アガシの後しばらく誰もでてこなかったから、次のスター誕生に湧くだろうな。
693アスリート名無しさん:02/08/18 02:01
フェレロは00、01とクエルテンがいなかったら
全仏2連覇できたんじゃないの?と思う今日この頃。
694アスリート名無しさん:02/08/18 02:05
>>691
ほぼ禿同
3、のキャラが薄いってのさ、その薄さがキャラにならないかな?
最近の若手はキャラが立ちすぎだよな
まず、家紋⇒カモ−ン
続いてサフィン⇒ラケット折り・クレーム・自分に怒る
極めつけロディック⇒派手なガッツポーズ・オーバーアクションでしなくていい怪我までする
だからな、逆にゲーリー?のキャラも必要かと。      
695アスリート名無しさん:02/08/18 02:07
キャラ磨くためにルコントに弟子入りしれ!
696アスリート名無しさん:02/08/18 02:08
>693
う〜〜ん、いえてるけどな、それをいいだすときりがないぞ。
例えばヘンマンなんか、サンプラスがいなけりゃ芝で優勝できてたかも知れないしさ。
697アスリート名無しさん:02/08/18 02:09
>>695
あの顔でルコントキャラ(藁)
698アスリート名無しさん:02/08/18 02:10
>>694
ロデはいくらアメリカ人だからってちとアクションがいきすぎてるな
少しはフェレーロにも分けてやれといいたい。
699アスリート名無しさん:02/08/18 02:11
>>698
家紋の(*゚Д゚) カモーンは腹が立つのに
ロディックやサフィンは許せるのはなぜだろう
700アスリート名無しさん:02/08/18 02:15
>699
それは同意だな。何でだろうな、ロデやサフィンはまだかわいく思えるんだが家紋は
言い方とかアクションが幾分挑発的だからかな。人の神経を逆なでする行動というか、声というか。
あと家紋できになるのが、ガットとかを直してる首がヘンに動いてカクカクしてるというか
時々ロボットみたいにみえるときがあるんだけど…俺だけかもしれないけど。
701アスリート名無しさん:02/08/18 02:15
>>699
そう言われれば確かに何故嘉門だけ腹が立つのだろう?
702アスリート名無しさん:02/08/18 02:17
>696
サンプラの場合はヘンマンに限らんだろ
703アスリート名無しさん:02/08/18 02:18
サフィンやロッドはなんかカワ(・∀・)イイ!けど、
ヒューはなんかカワ(・A・)イクナイ!
704アスリート名無しさん:02/08/18 02:18
>>702
7回犠牲者出してるわけだ
705アスリート名無しさん:02/08/18 02:20
>>704
ワロタ
706アスリート名無しさん:02/08/18 02:21
>703
だからそれは何でだ?
707アスリート名無しさん:02/08/18 02:22
>>706
ヒューはなんかこう「いかにも」って感じで腹立つ。
708アスリート名無しさん:02/08/18 02:24
>>700
少しわかる気がする…私がそれを感じたのは、去年の全米のロディック対ヒュ-イット戦の時
あの時ロボットというか、動きがおかしかった。
709アスリート名無しさん:02/08/18 02:25
機械仕掛けだからあんなに予測が早かったのか・・・
710アスリート名無しさん:02/08/18 02:26
テニス選手ってやたらと185cmって多いように思うけど、その高さが一番テニス
しやすいのかな。高い方がサーブも鋭角になるし有利のようなきもするんだが・…
711アスリート名無しさん:02/08/18 02:27
>>710
でかすぎると動きが鈍くなる
712アスリート名無しさん:02/08/18 02:28
ああなる程。。。
713アスリート名無しさん:02/08/18 02:29
今年の全米な、誰か1人だけ優勝者選ぶとしたら誰??
714アスリート名無しさん:02/08/18 02:30
>>713
マジレスだとハース、
期待だとロディック、
夢だとサンプラス。
715アスリート名無しさん:02/08/18 02:33
>>713
サフィンに期待したい
716アスリート名無しさん:02/08/18 02:37
>713
おれはマジにロディックがきそう(地元の利と勢いをいかして)
期待はサフィン(頼む、爆発してくれ)
夢はやっぱサンプラス(しかしもし奇跡がおきて決勝にきたとしても、また若手に敗れそうだ)

717アスリート名無しさん:02/08/18 02:38
アガシ絶好調っぽいからくるかも!
718アスリート名無しさん:02/08/18 02:39
>>716
じゃあ今度はサンプラス、ロディックあたりか?
719アスリート名無しさん:02/08/18 02:41
若手もいいけどベテランにも頑張ってもらいたいから、ベテランが優勝なら誰でもいいや
720アスリート名無しさん:02/08/18 02:43
サンプラスに頑張ってほしいが、まあ3回戦までいけたら上等かと…
あ〜今年もマスターズカップ出られないな…というか今後もう無理?
引退かな〜
721アスリート名無しさん:02/08/18 02:45
女子はまた姉妹か?
モーレスモの全英でのネットプレーへの幅の広がり、
パワー付けたっぽいヒンギスの復帰、
そしてカプやエナン達と打倒姉妹の材料はあるが・・・
722アスリート名無しさん:02/08/18 02:50
>>720
引退はせんのじゃないの、来年ウィンブルドンはでるだろ
723アスリート名無しさん:02/08/18 02:52
アリスのチャンピオンじゃないけどさ、
ボルグみたいにあっさり引退するよりも、
これだけ限界だ〜って言われてボロボロにやられても
最後までやる方が漏れは好き。
724アスリート名無しさん:02/08/18 03:01
サンプラスには去年を思い出してがんがってホスイ
725アスリート名無しさん:02/08/18 03:04
>>723
禿同 
726アスリート名無しさん:02/08/18 04:09
俺は1番可能性があるのはフェレーロだと思う。
現在は良くも悪くもクレーコーターだけど、スイングスピードはずば抜けてるから、
フラット系のボールも覚えたら、とんでもなく凄いボールになると思う。
それと全仏なんかだと、コレチャみたいにムーンボールも混ぜる事も覚えれば、
案外簡単に勝てると思う。とにかく今はあまりに単調すぎる。
コーチをスペイン以外の人に頼む方がいい。
727アスリート名無しさん:02/08/18 10:49
アガシの優勝はドロー運にもよるけど期待薄かな――。
全仏.シンシナティ.ワシントンいずれも接戦後の試合まけ。
こんな結果を見るとアガシも年かなと思ってしまう。
728アスリート名無しさん:02/08/18 12:24
アガシも完全に終わった。当然プラサンも。アメリカは闇の時代突入。
サンプラは今中途半端で引退したら一番ダサいよな。
やっぱ後1年くらいやってボロボロ(200位くらい)
まで下がって引退。
最後まで戦い抜いた王者。
カッコイー( ゚Д゚)
そして白血病で死亡。
プラサンは僕が引退する時は
テニスをしたくなくなった時だよ
とインタビューで言ってマッスル。
それにしても何となくプラサンは
白血病になりそうな予感
731アスリート名無しさん:02/08/18 13:47
>>729-730
こらこら勝手に殺すな(w
732アスリート名無しさん:02/08/18 13:55
>>727
ある意味ではアガシの方がキツイのかもしれん。
サーブ&ボーレヤーのサンプラスは衰えたとはいえど、
相も変わらず強力なサーブでアドバンテージ取れるけど、
アガシはサービスよりはポイント取れる確立の低いリターンが武器。
そうするとどうしてもストロークの打ち合いが多くなるから、
30過ぎて体力の落ちてきた所と合わさって接戦で体力を消費すると
厳しくなるのかも。
733アスリート名無しさん:02/08/18 14:35
>729
貴男に負けるとこが見たいのか?w
>732
どっちも無理だって。どれか1つだけで通用する程世界は甘くない。
むしろストローカーの方が体力勝負にならないだけ、マシじゃないかな?
サーブ&ボレーはストロークより体力いるからな。
734アスリート名無しさん:02/08/18 14:44
>>733
732はどれか一つだけなんて言ってないと思うんだが・・・
「サーブ(リターン)でアドバンテージが取れる」

「サーブ(リターン)しか能がない」
は違うと思うぞ?
735アスリート名無しさん:02/08/18 14:49
>>733
落ちても高尾には負けないって(藁)
736アスリート名無しさん:02/08/18 14:54
ヴィランデル・・・・゚・(ノД`)・゚・
737アスリート名無しさん:02/08/18 14:57
貴男のダンゴで負けるサンプラス萌えー
738アスリート名無しさん:02/08/18 15:04
>>734
ルゼとその他のビッグサーバーの差だね
739アスリート名無しさん:02/08/18 15:16
ルゼやゴランならサーブだけでも勝てるな。
ルゼ、ハースを破って決勝進出。
復活か!?
741アスリート名無しさん:02/08/18 23:01
>>740
ルゼが復活しても・・・
742アスリート名無しさん:02/08/18 23:39
ルコントのやったアフォな行動を具体的に教えて貰えませんか?
743アスリート名無しさん:02/08/18 23:41
>728
ロディックは?彼は二人を合わせたような大物になる可能性大だと思うんだけど…
まあファンじゃないからどっちでもいいけど。
>727
アガシと前までのサンプラスは直前の大会があまりあてにならないと思う。
アガシの場合はサンプラスより今年の可能性ははるかにあるでしょ。
744アスリート名無しさん:02/08/18 23:42
あ、二人ってのはサンプラスとアガシね
745アスリート名無しさん:02/08/18 23:48
>>742
前にボール?詰め込んでモコーリさせてる写真あったね
746アスリート名無しさん:02/08/18 23:51
アガシには引退するまでにあと一つぐらいはGSのタイトル
獲ってもらいたいな。
そして、引退後はメジャーリーガーにでも挑戦せんかな。
マイケル・ジョーダンよりは可能性あるだろ。
747アスリート名無しさん:02/08/18 23:54
>739
サーブだけで1,2回は勝てるだろうが、グランドスラムなんかで7回勝つのは難しいだろう
だから、イバニセビッチは芝でもなかなか優勝できなかったし、ルゼドスキーは未だに優勝できないわけだから
この世界サーブだけで勝てるほど甘くないだろう
748アスリート名無しさん:02/08/18 23:56
俺もアガシ好きだな。
サーブ&ボレープレーヤーって嫌いなんだよね。

お前それだけかよ、みたいな。

テニスあんま詳しくないんだけどそんな俺にもアガシの凄さは少し分かるもん。
でも、サンプラスは凄いプレーヤーだね。嫌いだけど。
749アスリート名無しさん:02/08/18 23:57
>>747
中途半端なヘンマンよりもゴランの方が
ウィンブルドンの成績良いのは皮肉だな
750アスリート名無しさん:02/08/18 23:59
自作
751アスリート名無しさん:02/08/19 00:00
>>748
結局アガシが大好き
サンプラス大嫌いがいいたかっただけだろ?
嫌いでもリスペクトしてるようでしてないよな、一番たちわりー
752アスリート名無しさん:02/08/19 00:01
>>748
逆に漏れはサンプラス派だな。
ベースラインで延々ストロークで打ち合うよりも、
ネット際で抜くか抜かれるかの戦いする方がワクワクするから。

でも別にアガシ嫌いじゃなくて、リターンや予測( ゚д゚)スゲーと思う。
753アスリート名無しさん:02/08/19 00:02
>>751
まぁまぁマターリマターリ
754アスリート名無しさん:02/08/19 00:03
>748
別にアガシを批判するつもりないけど、あなたの言い方でいくとアガシもストロークだけっていえないかな?
サフィン、フェデラーとかに比べて、ネットに出る率もひくいじゃない。
755アスリート名無しさん:02/08/19 00:07
マターリマターリ
756アスリート名無しさん:02/08/19 00:08
自作の香り
757アスリート名無しさん:02/08/19 00:08
>>748
アガシ・サンプラはファン多いみたいだから、嫌い発言はここではしない方がいいぞ
二人ともすげ〜〜でいいじゃん。実際すげ〜〜なんだからさ、マッタリいこうぜ。
アガシウンコー ヽ(・∀・)ノ 3+ウンコー   (゜Д゜)オマエガウンコ。
759アスリート名無しさん:02/08/19 00:10
結局言う必要性もないのにわざわざ嫌いだと言って
波風立てた748が悪いと言うことで
760アスリート名無しさん:02/08/19 00:12
アンチ3+、アンチアガシでカフィ派とかっているのかな?
761アスリート名無しさん:02/08/19 00:12
>>726
フェレーロはリターンもいいし、あしも速いし可能性はあるとは思う
けどサーブ力がもう少しないと本当の意味でのトップって難しいんじゃ
なかろうか・・…。可能性でいくとあのサーブ力があり、ストロークも
まあまあしっかりできるロデあたりじゃないかな。
762アスリート名無しさん:02/08/19 00:13
サンプラスとアガシはセットでスゴイ。
お互い認め合いレベルアップして来たし、いい試合も見せてくれたんだから
ファン同士が言い争うことない。
タイプの違うあんな凄い奴らが同じ時期に出てきたことに感謝するね。
763アスリート名無しさん:02/08/19 00:14
>759
そういう事で
764アスリート名無しさん:02/08/19 00:14
>>760
漏れの知り合いに2人とも嫌いでイヴァニセビッチ派ならいたが・・・
サンプラス−イヴァニセビッチの勝てない全英勝ちすぎ
アガシ−よくもチャンス潰しやがって
だそうで。
765アスリート名無しさん:02/08/19 00:16
>>762
君いいこというね〜
そして生でそれをみられる事に感謝したい
766アスリート名無しさん:02/08/19 00:17
女子なら絶対グラフだね。
と言ってもコート、エバート、ナブラチロワ、キングなどは見たことがないんだよね。
だから、ここ十年くらい(それも危ないが・・・)を見る限りではグラフだと思う。

だって、朝、「テレビを点けると○○はドイツのグラフが○度目の優勝を飾りました。」
と聞いてたから。

とにかくまともに負けたのを見たこともないし。
グランドスラムタイトルもコートの次で確か22か24?
しかも全て異なるサーフィス。ランキング1位を守ったのも一番多いんですよね?
やっぱグラフでしょ。伊達さんが有明で勝った時もあれがビーナスであれば
あれだけ盛り上がらなかった気がする。

99年全仏。怪我から復帰したグラフとヒンギスの新旧女王対決。
うちの実家は東北なのでテレビ東京が映らないので見ることは出来なかったが、
見たかったな〜。結果グラフが勝ったみたいだけど、
いろいろ雑誌では見たがいろいろ凄かったみたいですね。

見たかった〜〜〜。
767アスリート名無しさん:02/08/19 00:18
>>766
女子はもう結論出てるからいいよ
768アスリート名無しさん:02/08/19 00:18
>764
その友達に今度さ、ビッチが全英取った今は嫌いじゃなくなったかききたい!
769アスリート名無しさん:02/08/19 00:19
もうちょっとちゃんと漢字を使いましょう
(´-`).。oO(>>769はどれに対するレスなんだろ?)
771アスリート名無しさん:02/08/19 00:22
全米、サンプラスは去年みたいにゾーン突入したら・・・
ってのがあるから期待がないわけじゃないけど、
アガシは正直キツイ気がするな。
成績残しながら徐々に沈んでるから。
772アスリート名無しさん:02/08/19 00:22
>>770
多分どれと言うよりは、
さっきから中途半端に変換してない奴に対する総合レスだと思われ
773アスリート名無しさん:02/08/19 00:23
>>770
 同意
774アスリート名無しさん:02/08/19 00:23
俺はビッチ優勝した時マジ泣きしてまいますた。
ビッチファンでしたから。
775アスリート名無しさん:02/08/19 00:25
>>774
俺もビッチ優勝した時はマジ泣きしてしまいますた。
ラフターファンでしたから・゚・(ノД`)・゚・
776アスリート名無しさん:02/08/19 00:28
GAORAで嘉門対モヤ戦再放送してる
777アスリート名無しさん:02/08/19 00:28
>771
おれは逆かな、去年は別にサンプラスはやってくれるだろうと思ってたんだよ
根拠はあまりないけどな。直前の大会でも準優勝してたし…でも今年は明らかな衰えが…
ウィンでのサンプラスの姿をみたからかもしれないが、今年は厳しいかと…
アガシはドローではまだチャンスがあると思うんだ。
確かに成績残しながら沈んでいるように思えるが、今年優勝してることは間違いないし。
とにかく、二人とも全米では頑張ってほしいな。
778アスリート名無しさん:02/08/19 00:32
俺もサンプラスファンだったからあの時は凹んでて決勝みようか迷ったけど
観てよかったよ。感動したよあんときゃ。ビッチファンの人おめでとう!!
(弱冠悔しいがー)
779アスリート名無しさん:02/08/19 00:32
>>778
ラフターファンには悪夢だったがな・・・
780アスリート名無しさん:02/08/19 00:33
>>776
ガオラって再放送しすぎじゃない?
他のラウンドのいい試合もそれだったら映してよ〜
781アスリート名無しさん:02/08/19 00:35
>>780
放映権とか色々問題あるんだよ。
試合の映像を放映するだけでいくら掛かると思ってるんだ。
782アスリート名無しさん:02/08/19 00:35
〜厨ウザイ
783アスリート名無しさん:02/08/19 00:35
ラフターファンは悪夢なんかなやっぱり。でもいい試合だったし、
終わった後のラフターの態度もさすがだったし、ラフターファンは悲しいけど
惚れ直したって所かな多分、想像だけどどうなんだろ?
784アスリート名無しさん:02/08/19 00:37
>>783
漏れの場合、乙カレー1/3、悔しいぞ( ゚Д゚)ゴルァ!2/3。
785アスリート名無しさん:02/08/19 00:39
>>781
ごめん、あなたに訴えたのがいけなかったね、ヒュ-イットかモヤのファンだったわけだ。
書き方まずかったかもしれないけど、別にヒュ-イット・モヤ戦が観たくないって
って意味じゃなかったの。
786アスリート名無しさん:02/08/19 00:42
>>785
アフォか?
家紋は大嫌いだしモヤも別に好きでは無いわ。
放映する映像買うのもタダで出来るわけもないのに、
そういった事を考えない厨臭い発言したから突っ込んだだけじゃヴォケ
787アスリート名無しさん:02/08/19 00:42
>784
なるほど…
788アスリート名無しさん:02/08/19 00:45
ところでさ、ヒューの「打点入るの早いのに打たない疑惑」について。
奴はオープンスタンスだからあれだけ粘れて次のショットの体勢に入れる。
よってスクエアで打ち込もうとしたらプレーが成り立たないって事は
考えられないかな?
789アスリート名無しさん:02/08/19 00:45
何かの大会でスリチャパンはリオスに勝つし、ブレイクはアガシに勝つわで
予想してなかった二人が勝った事に驚き
790アスリート名無しさん:02/08/19 00:47
>>788
それは分からないけどGAORA見てて思ったのは、
チョット振られた時は強いけど、大きく振られた時にやたら
ネットにかけるなとオモタ。
791アスリート名無しさん:02/08/19 00:48
>>786
深読みしすぎた、ごめん。
あなたっていい人みたいね、そこまで考え回らなかった。
擦り茶番には出来ても、高尾には死ぬまで出来ない「シード喰い」
793アスリート名無しさん:02/08/19 00:49
>>792
だって実力が違うし
794アスリート名無しさん:02/08/19 00:50
>792
厳しい意見だがその通りだな
付け加えるなら、高尾だけじゃなく、日本男子全員にいえるな
795アスリート名無しさん:02/08/19 00:51
なぁおまえら。一つ忘れてないか?
高尾はシード選手と当たる以前に予選でこけるんだぞ?
796アスリート名無しさん:02/08/19 00:54
そういや今年の全米は本選出場狙ってるとかいってたな
芝は嫌いで全米の雰囲気の方が僕にはあってるっていってたけど
今回入れるかな?
797アスリート名無しさん:02/08/19 00:54
>>795
ごもっとも(w
798アスリート名無しさん:02/08/19 00:55
>>796
口と実力の離れ具合は世界に通用する
799アスリート名無しさん:02/08/19 00:57
高尾もさーいつかの全豪みてもわかるけど、一応世界ではなんとか戦えるとは思うんだ。
でもそういう偉そうな事は、きちっと結果をだしてから言って欲しいね。
800アスリート名無しさん:02/08/19 00:57
>>799
あれから世界はさらに進化したから無理
801アスリート名無しさん:02/08/19 00:59
>799
それは言えてる芝は僕には合わないなんて言葉は
トップ選手がいうからかっこいいんだろうな、君が言ってもねえ…
802アスリート名無しさん:02/08/19 01:02
アンチッチってウィンブルドンでフェデラーにも勝ったし
今回カフィーにも勝ったみたいだし、まだ18歳だし
もしかしたら今後くるのかな、あんまり好みではなかったけど
803アスリート名無しさん:02/08/19 01:04
>>801
しかしクレーコーターがそんな事言った日には
ウィンブルドン避けるための口実にしか取られない罠
804アスリート名無しさん:02/08/19 01:08
>>802
アンチッチって?あんまりきかない名前だよな?
805アスリート名無しさん:02/08/19 01:10
>>804
クロアチア出身でまぁサフィン達ほどではないにしろ期待されてる
若手で今年のウィンブルドンでフェデラー1コケさせたのはコイツ。
でも正直他の奴らに比べると劣るよなぁ・・・
806アスリート名無しさん:02/08/19 01:11
>>805
どもども
807アスリート名無しさん:02/08/19 01:14
補足すると、高尾チャレンジャー3連勝の時に高尾に連敗喫した事もある。
それが今ではフェデラーに勝つまでに。
808アスリート名無しさん:02/08/19 01:20
つまりアンチッチが将来来ても、
「高尾に負けた男」として言われ続けるのですね?
809アスリート名無しさん:02/08/19 01:33
つまらんことで申し訳ないが選手の中で好きな名前ってあるか?
俺の妹な、アガシって叫ぶのすごい気持ちよくて好きみたいなんだよな。
おれはサンプラスのピートって名前が何気に好きなんだが、サンプラスって響きはあまり
好きじゃないんだよな。上下全部好きなのが、マラト・サフィンで、何気に気になったのが
アンドレ・サな。サって短すぎだよな。覚えやすいけどさ。
810アスリート名無しさん:02/08/19 01:34
>805に補足すると、現地では「リトル・ゴラン」と言われている。
長身から繰り出すサーブが武器。
まことちゃんア....  あんた方どこ・....  おさるのアン....
812アスリート名無しさん:02/08/19 01:41
シャルケンもいってて気持ちいいよ!
アガシって言うのが気持ちいいのわかる気がする、特に、シ、の部分がね
サンプラスに関してはサンプラスの方が好き、特に審判が言うのがいいよ

813アスリート名無しさん:02/08/19 01:41
>>809
俺は3音3音の名前が好きだ。
アンディ・ロディックとかマラト・サフィンとか、
しかし鈴木高尾が好きかというとそれは別問題。
814文字間スペース厨:02/08/19 01:43
高 尾 叩 き こ こ に 極 ま れ り
815アスリート名無しさん:02/08/19 01:44
>>814
凄い選手を貶すのは叩き。
高尾レベルを批判してもそれは正論。
816アスリート名無しさん:02/08/19 01:46
>>809
アンディ・ロディックがかっこいい
アンディーって叫びたい
サフィンはマラトーって叫びにくい
(サフィンは嫌いじゃないけど)
817アスリート名無しさん:02/08/19 01:48
>766
今更だから言いたくないけど、グラフが負けたの見た事ないって?
そりゃアンタが全然見てないだけ。ナブラッチが30過ぎるまでは負けの方が多いし、
(引退前の数年で追い付いたのだよ)、セレスにも負けていた。
逆上したオタにセレスは刺されて数年棒にふり元に戻らなかったけど。
あのままなら、以降のグラフの記録はなかった。
35歳にして9度目の全英優勝したナブラッチが最高なのは全員納得だろう。
818アスリート名無しさん:02/08/19 01:49
>>810
フェデラーが負けた後のインタビューで彼のサーブはコースが読みにく
いっていってたからサーブは武器なのかな
819アスリート名無しさん:02/08/19 01:51
>816
それいったらフェレーロなんかはなんて叫べばいいんだ?
近じかジャパンオープンにも来るのに。ホアン・カルロス
だったっけ?
820アスリート名無しさん:02/08/19 01:52
名前か・・・やっぱりラフター(w
「パトリック」はそうでもないけど「ラフター」がカコ(・∀・)イイ!
ところで全豪とかでラフターの応援の時に
「なんとかかんとかパット!」って叫んでたの、
なんて言ってたか分かる人いる?
821アスリート名無しさん:02/08/19 01:52
>>819
ゲーリーって素敵なあだ名があるじゃないか
822アスリート名無しさん:02/08/19 01:54
>>817
納得だよ、30過ぎるまであまり負けてなかったのが凄い。30ってもう晩年もいいところだろ。
グラフのGSタイトル確か22だよな。これって史上最高?ナブラッチは何個とってたんだろう。
823アスリート名無しさん:02/08/19 01:58
>>822
シングルスで18勝、ダブルスで31勝、ミックスで7勝だったと思う。
824アスリート名無しさん:02/08/19 01:58
エドバーグが一番いいと思ふ。
825アスリート名無しさん:02/08/19 02:01
>>821
ゲーリーってカタカナだとまだファンは怒らないだろうが、さすがに
下ー痢ーだと怒るだろうな…
>>820
ラフターはどっちかというとラフターよりパトリックというかパットの方がカコイくない?
あとはピートもおれはわりかし好きかな。全米かなんかでカモンピートとか叫べたら最高
ぜってー無理だが…
826アスリート名無しさん:02/08/19 02:04
>>820
漏れは「We love you,Pat!」だとオモテタ。
正解知ってる人キボンヌ。
827アスリート名無しさん:02/08/19 02:05
エドバーグも確かに響きいいな
ステファン・エドバーグ
本人とマッチしてて良いな
サンプラスってサンプラスの方が貫禄あっていいと思うんだがファンはそうでもないんだな
828アスリート名無しさん:02/08/19 02:05
>>825
パット・ラフターだとかなり微妙だけどね(w
パットだけだとかなり(・∀・)イイ!んだけど
829アスリート名無しさん:02/08/19 02:06
>>827
呼ぶにはピート、字面ならサンプラス
830アスリート名無しさん:02/08/19 02:11
いえてるな、サンプラスと呼ぶにはちょっと長いしな
831アスリート名無しさん:02/08/19 02:12
用品スレで「プロスタミッドで両手打ちは萎える」って話が出てたけど、
使用プロの印象でそういうのってあるよな。
プロスタクラシックはサーブアンドボレーとか、
ラジカルは両手打ちでストローカーとか・・・
832アスリート名無しさん:02/08/19 02:12
サフィンってファンにはやっぱりマラットーと呼ばれてるんだろうか?
他にニックネームなかったよな。
833アスリート名無しさん:02/08/19 02:14
>>832
マラ太
834アスリート名無しさん:02/08/19 02:15
>>831
それはあるだろうな。プロスタミッドで両手うち・…想像したくねえな・…
どうしてもプロのイメージが・…
夢を壊さないでくれーって気分だ
835アスリート名無しさん:02/08/19 02:17
クーリエはどうすんだ?
836アスリート名無しさん:02/08/19 02:18
>>835
星条旗プロスタッフ使うがヨロシ
837アスリート名無しさん:02/08/19 02:19
クーリエもそうだったっけ?
838アスリート名無しさん:02/08/19 02:21
エバー(以下略)
839アスリート名無しさん:02/08/19 02:22
ピアース
840アスリート名無しさん:02/08/19 02:23
>>838
確かにプロスタ使ってたが・・・
841アスリート名無しさん:02/08/19 02:25
プロスタミッド=サンプラス、ラジカル=アガシ、
辺りはいいとして、グラファイトはどうしろと
842アスリート名無しさん:02/08/19 02:29
みんながもし世界一を目指すとしたら欲しいモノを言ってみそ。

俺は子供のときからテニスに触れられる環境と、やりたいと思ったら
いくらでも出来る自由な環境(今さら、ぜんぜん遅いけど)
そから身長185〜190cm。
それから陸上で言えば、400m走者の心肺機能
これらがあったら世界のトッププレーヤーになってた!かも・・(笑)

しかし松岡は1と2は持ってたんだよなぁ。
その割に世界の3流で終わったけど。
ま、どう見てもテニスのセンスないからな、修造君は。
843アスリート名無しさん:02/08/19 02:29
>>841
確かにグラファイトってみんな使ってたけど、
「コイツ」って絶対的プレーヤー思い当たらないな
844アスリート名無しさん:02/08/19 02:30
グラファイト=金子
845アスリート名無しさん:02/08/19 02:30
>>842
世界に通用するテニス全般の能力(反則?)
「物」なら環境だなやっぱり。
846アスリート名無しさん:02/08/19 02:31
>>842
やっぱり多少の生まれながらの才能はスポーツの世界じゃ必要なんかね
847アスリート名無しさん:02/08/19 02:32
>>843
サバティーニとか・・・サンプラスとかに比べると薄いな
848アスリート名無しさん:02/08/19 02:33
プレステージも困らないか?
初期モデルなら即答でルコントだけど(w
849アスリート名無しさん:02/08/19 02:34
サンプラスは超時代遅れのラケットだがこのままいってほしいという気持ちはあるな
850アスリート名無しさん:02/08/19 02:35
>>849
たとえHPS6.1使って復活しても萎える。
専用に開発した新型ラケットならチョット燃えるけど(w
851アスリート名無しさん:02/08/19 02:36
>>850 同意
852アスリート名無しさん:02/08/19 02:37
>>850
新型使うなら金庫のヴィンセント売ってくれと小一時間(以下略9
853アスリート名無しさん:02/08/19 02:40
サンプラスってこだわりの選手なのか?なかなかラケット変えないし
あの黒いバッグだっけ?すごい長くないかあれ。だいぶ前から変わってないように
思えるが。まあなじんでるから悪いとはいわないが。
854アスリート名無しさん:02/08/19 02:40
>>853
いいじゃないかこだわりを持つのは。
「コイツが俺の相棒だ!」みたいで(;´д`)ハァハァ
855アスリート名無しさん:02/08/19 02:42
>852
おれもそれは欲しい
けどもう残り少ないよな
856アスリート名無しさん:02/08/19 02:43
サンプラスが買い占めたりしなければ
ヴィンセントももっと市場に出回っていたのか・・・
そう考えるとサンプラス好きでも腹立ってきた(藁)
857アスリート名無しさん:02/08/19 02:44
>>854
なるほどな、だからあれだけ強いのかという気もしてきたわ。他に左右されない自分の意志というか。
858アスリート名無しさん:02/08/19 02:46
>>856
しかし俺らが使うよりサンプラスが使った方が世のため人のためになるかと
859アスリート名無しさん:02/08/19 02:46
サンプラス以外にデビューからあれだけ長く使ってる選手って他にいないよな。
それもサンプラスの人気の原因の一つか?
860アスリート名無しさん:02/08/19 02:46
>>858
おっしゃるとおり
861アスリート名無しさん:02/08/19 02:49
段々用品スレになってる気が
もう3時間足らずで月曜日の日が昇る気が・・・
863アスリート名無しさん:02/08/19 02:53
少なくともおれはそういうこだわり的な所が好きというのはある
おれはサンプラス好きだけど、特に記録があるから好きとかいうんじゃ
ないからなー記録は破られる為にあると思ってるしいつかはぬかれるっしょ。
物静かな雰囲気も好きなんだよ。個人的にな。かといって別にアクションが派手な
選手が嫌いというわけでもないし。
864アスリート名無しさん:02/08/19 02:54
>862
えっもうそんな時間か、、、
865アスリート名無しさん:02/08/19 02:56
俺のサンプラス好きな理由
1、いつまでもプロスタとオシレートと白ウェア(・∀・)イイ!
2、静かさの中に秘めた熱さ(・∀・)イイ!
3、(最近不調だけど)呆れるほどの強さ(・∀・)イイ!
4、信じられない所に返すネットプレー(・∀・)イイ!
866アスリート名無しさん:02/08/19 02:58
サンプラスは靴もナイキのオシレートに拘ってるよ。
ナイキもさっさと廃盤にしたいのに、他の靴を勧めても
サンプラスが頑として受け付けないので困ってるというのを
以前何かで読んだ。
867アスリート名無しさん:02/08/19 02:59
>>866
廃盤に出来ないせいで他のプレーヤーも使いだしてさらに困る罠
868アスリート名無しさん:02/08/19 02:59
すっかり史上最高のプレーヤーの話から外れて雑談スレになってるな(笑)
869アスリート名無しさん:02/08/19 02:59
>>865
ほぼ同意
サーブを打つ前のポーズとサーブのフォームかな。

870アスリート名無しさん:02/08/19 03:01
>>868
このスレの正式名称は
「時々『史上最高のテニスプレイヤーは!?』について語りながら雑談するスレ」
ですから。
871アスリート名無しさん:02/08/19 03:02
>>868
スマソだな。後から見た人には悪いことをしたけど、今はピートファンしかいなくなったみたいなので
許してくれ!
>>866
オシレートのよさって何かある?
872アスリート名無しさん:02/08/19 03:02
>>869
あぁ忘れてた。
ベッカーやエドが独特なサーブだったのに対し、
究極の標準系だと思う。
トスの上げ方、流れるようなラケットの動き・・・(;´д`)ハァハァ
873アスリート名無しさん:02/08/19 03:04
>>870
確かにまともに議論してたのは2セット目中盤までで、
そこから先は雑談と半々以下だった気が
874アスリート名無しさん:02/08/19 03:04
そしてあのウネリ・…
875アスリート名無しさん:02/08/19 03:05
ダンクスマッシュは?
最近ではロディックも豪快なのやってるみたいだけど
876アスリート名無しさん:02/08/19 03:07
>>875
最近見ないね。
全米のラフター戦ではとんでもないのをかましてくれたが。
877アスリート名無しさん:02/08/19 03:08
正直に白状します。
昨日プロスタ6.0USモデル届いたんです。
878アスリート名無しさん:02/08/19 03:08
>>873
でも、概ねマターリだったからいいのでは。
879アスリート名無しさん:02/08/19 03:08
フォアの切り替えしのストレートとクロスがいい
この前テレビで凄いクロスの切り替えし観て今まで見た
中でも究極だったな。
880アスリート名無しさん:02/08/19 03:09
>>878
大体結論も前に纏めてたので反論ないしね。
881アスリート名無しさん:02/08/19 03:10
>>877
男なら3+カラー探して買おうよ
882アスリート名無しさん:02/08/19 03:10
>>876
あれラフター戦だった?アガシ戦じゃなかったっけ?勘違いかな・・・
883アスリート名無しさん:02/08/19 03:12
あんだけ強いのになんでペロペロ舌出し?と思うけどそこがいいかも知れない。
884アスリート名無しさん:02/08/19 03:14
>>882
俺はラフター戦でもの凄いのをやった方が記憶にあるんだが・・・
アガシ戦はナイトセッションだったけど、
俺の記憶の中のダンクスマッシュは昼だからラフター戦かと。
もしかしたらアガシ戦でもやったのかも知れないけど。
885アスリート名無しさん:02/08/19 03:17
>>884
勘違いだった、スマソ。
886アスリート名無しさん:02/08/19 03:18
>883
ギャップがいい!!
887アスリート名無しさん:02/08/19 03:20
鉄分欠乏してなければ全仏勝てたのだろうか
888アスリート名無しさん:02/08/19 03:22
あのなー多分コーチが一番全仏取れそうな時期にというかとって置くべきだった時期に
お亡くなりになられたのが痛かったなと思う。コーチが亡くなってなければ勝てたと保証
することはもちろん出来ないが…
889アスリート名無しさん:02/08/19 03:24
>>886
ギャップといえば強い割に病弱っぽいところもいいかも
たまに体力ねえなーとは思うけどさ
890アスリート名無しさん:02/08/19 03:24
>>871
オシレート2を履いていたものとしての感想ですが、
足入れ感は非常に気持ちがいいです。また、ロウカットなので
ミッドカットなどが嫌いな人にもお勧めです。

現在売られているのはオシレートで、初代の復刻なのでしょか?
(この辺りは一時期テニスを離れていたので存じません)。
現在のオシレートとオシレート2の一番の大きな違いは、
ソールパターンですね。どちらもオールコート用ですが、
クレー・オムニでも十分いけます。
891アスリート名無しさん:02/08/19 03:24
あのベスト4の時に取れなかったのが痛い。
あの年はメンバー異常だったからな・・・
892アスリート名無しさん:02/08/19 03:26
>>890
サンクス
893アスリート名無しさん:02/08/19 03:27
正直全仏はまったく期待はしてない、ファンでもそうだろ?
でもクレーコートのサンプラスがもっとみたいから試合を放送してほしいけど
そりゃ無理ってもんだよな・・・
894アスリート名無しさん:02/08/19 03:29
>>893
I beleve in miracles every year
895アスリート名無しさん:02/08/19 03:30
>893
この前ガオラで対ヨハンソンしてたよ、負けたけど。
でもサンプラスらしいプレーもあってまあまあ面白かったけどね
896アスリート名無しさん:02/08/19 03:30
オシレートクレーとかでも行けるのか・・・
ハードでやらないから買えないと思ってたけど買ってみようか
897アスリート名無しさん:02/08/19 03:31
>>894
miracle「s」なんだよな・・・
奇跡一回じゃ勝てないんだよな・・・
898アスリート名無しさん:02/08/19 03:31
>>894
ファンの鏡
899アスリート名無しさん:02/08/19 03:31
>>897
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
900アスリート名無しさん:02/08/19 03:34
史上最高はだーれだ?
@オリバーカーンA辻ちゃんB百武先生Cパフィー(亜美)Dダイエット薬Eオグリキャップ
901アスリート名無しさん:02/08/19 03:34
やっぱ奇跡7回必要か?
昔レンドルが他のGSはいらないからウィンが欲しいみたいなこといってたけど
サンプラスもそういう心境なのかな。
902アスリート名無しさん:02/08/19 03:35
>>900
あえて付き合ってやるよ
6≧1>5>3>4>>>>>>>>2
903アスリート名無しさん:02/08/19 03:35
>>900
カーン、カコイイ
904アスリート名無しさん:02/08/19 03:36
>>901
今の調子なら7回、全米みたいにゾーン入っても3回は必要だろうな・・・
ところで師匠のレンドルがウィンブルドン勝てなかったのに、
弟子のサンプラスは芝の王者なんだから皮肉なもんだよ。
905アスリート名無しさん:02/08/19 03:36
>895
ばっちり見逃したよ…
906アスリート名無しさん:02/08/19 03:36
F高校の頃出会った武蔵丸Gおさるの母H西村知美Iテーハミンク!!!!!
907アスリート名無しさん:02/08/19 03:37
俺は894じゃないけど、
894は「私は奇跡というものが存在する/有り得る、と信じている」っていう意味だよ。
複数の奇跡っていうより、奇跡というもの全般を意味してるんだよ。
908アスリート名無しさん:02/08/19 03:39
>902
おしかったな!お前早とちりなんだよ。@〜Eまでなら大正解の模範解答だ!
だけどF〜Iもあるんだ。生き急ぐな!
909アスリート名無しさん:02/08/19 03:40
>>907
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
910アスリート名無しさん:02/08/19 03:41
>>904
去年取らせてあげたかったな全米、あれだけ頑張ったのに最後の最後でまたしても
若者に、、、、ヒュ−イットが素晴らしいプレーをしたからしょうがないが
あそこでサンプラスが勝ってたらファンには最高のシナリオだったのに、、、、悔しい。
911アスリート名無しさん:02/08/19 03:41
と思わせておいて
6≧1>5>3>7>8>4>9>>>>>>>>10=2

>>908よお前も早漏だな。
荒らしに付き合うのもこれまで。
912アスリート名無しさん:02/08/19 03:42
>>911
ナイス切り返し。
まさにサンプラス並。
ゴラン並に復活してくれるさ。
きっとね。
914アスリート名無しさん:02/08/19 03:46
>910
時代の流れには逆らえないという事か…あそこでサンプラス優勝してたら
再びサンプラス時代到来なんてこともあったかもしれないしその前にいたっては
もし勝ってたらどこまで記録のばすんじゃ?的な勢いになってたと思うし
…10年ごとに時代は変わるべきなのかもしれないな
酒まわってキタ━━(::´.:ж:.`;)━━!!!
916アスリート名無しさん:02/08/19 03:48
>913
ゴランはすごいよな
おれのメンタルじゃ、1回優勝のがした時点でもう立ち直れないよ
そういう意味でもすごい優勝だったと思う
917アスリート名無しさん:02/08/19 03:48
>>914
サフィンに負けたのは納得するんだけどさ、
加門の時は前に加門が代わりにやってたら負けてるだろって位
キツイ3連戦やってるから納得いかなかったな。
まぁカフィの言葉を引用すれば
「ランキングを落としたサンプラスが悪い」なんだけどさ。
918アスリート名無しさん:02/08/19 03:49
いや〜ほんとナイスな奴だよ、、、ってかまた正解だよ。
柳川より強いとこあるのか?俺のご近所では柳川が1番っていってるぞ。
柳川>ヒュ−イットだろ?ご近所の高校が世界1と思ってた!おまえら
すげーよ。尊敬しちゃう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
911、はまた正解だ。
919アスリート名無しさん:02/08/19 03:50
>>918
この時間にそんな事やってて楽しい?
人生に他に楽しいこと無いの?
920アスリート名無しさん:02/08/19 03:51
俺のせーで負けたんだよな〜、俺らの世代は、、、、
921アスリート名無しさん:02/08/19 03:52
>>917
あれは酷だよ。
漏れはあの3連戦制しただけで優勝より価値があると思ってる。
922アスリート名無しさん:02/08/19 03:52
ゴランといえば、キャッシュと同様、一発屋で終わるんだろなぁ。

でも何年か前にウィンブルドンで、優勝したことある人と何回か決勝に
残ったことある人がセレモニーで集まったことがあったけど、そのとき
並み居る優勝者の中に、どこか寂しそうなゴランの姿を見て、一度でも
勝たせてやりたいなぁと思ったんだよ。
そしたら、その次の年だったか、その次の次の年だったか、ついに勝った。
特にファンではなかったが、なかなか感動的だったね、あの勝利は。
923アスリート名無しさん:02/08/19 03:52
>>920
(´ι _`  ) ふーん
924アスリート名無しさん:02/08/19 03:53
ヘンマンも勝つまでやめられない
925アスリート名無しさん:02/08/19 03:54
>>918
ま〜休みの日はいいんじゃないか?お前らもテニスしてたんなら分かるだろ?
俺もw大の合宿から実家に久々帰ってきて暇なんだよ!テニスばっかり考えられないだろ!
926アスリート名無しさん:02/08/19 03:56
>>925
お前なに2ちゃんきてんの!バカ!!コーチに怒られんぞ!!電話でしらせんな!!
927アスリート名無しさん:02/08/19 03:57
>>925
分かったからウザいんで回線切って首吊って氏ね
928アスリート名無しさん:02/08/19 03:57
>>922
その光景みて自分はピートファンだけどゴランに優勝してほしいと思った
ラフターも好きな選手だけど、ゴランの過去を思うとあの時はゴランに優勝
してほしかった。あれを観て感動しない人はいないんじゃないかな。
929アスリート名無しさん:02/08/19 03:58
厨はほっておいて。
エド対チャン見てるけどサーブ&ボレーは(・∀・)イイ!
930アスリート名無しさん:02/08/19 03:58
>924
ヘンマンは今年勝ってほしかったけど…
931アスリート名無しさん:02/08/19 03:59
>>927
ゆうね〜くそ素人が!!知ったふうな口でテニス語るじゃね〜の!
932アスリート名無しさん:02/08/19 03:59
>>928
漏れも感動したよ。
負けたのがラフターなだけにゴランの勝利が輝くこと輝くこと・・・
933アスリート名無しさん:02/08/19 04:00
次スレ用意か?
934アスリート名無しさん:02/08/19 04:01
>>931
お前ほんとやめとけ、、、部の恥さらすな。補欠だろ?お前が考えろ。
935アスリート名無しさん:02/08/19 04:05
>>934
べついいじゃん。こいつらだって好き勝手語ってるんだし。それより全カレ
がんばんないとね。お前の顔たててやるか!みなさん荒らしてごめんなさい。
936アスリート名無しさん:02/08/19 04:05
早めだけど次スレ立てておいた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1029697455/
937アスリート名無しさん:02/08/19 04:05
>>929
あれ観たけどあの時の解説柳さんじゃなくてびっくり
柳さんってここ5年くらいの人なのかな
938アスリート名無しさん:02/08/19 04:05
>>935
テメェみたいにスレに関係ないこと語ってないわヴォケが。
939アスリート名無しさん:02/08/19 04:07
なんでもいいから馬鹿は無視しろって。
馬鹿をかまう奴も馬鹿だって。
940アスリート名無しさん:02/08/19 04:08
そうそう。
どうせヘタクソの口だけ厨なんだから放置放置。
941アスリート名無しさん:02/08/19 04:09
>>938
お前らに分かるのか?お前強いの?1流は1流を知る。お前に実力語られちゃあ
たまんないね(笑)素人の頭でっかちちゃん!
942アスリート名無しさん:02/08/19 04:10
これ以降かまったらそいつも同罪で死刑ね
スコン(・∀・)チョ!
944アスリート名無しさん:02/08/19 04:13
ここは史上最高のプレーヤーについて語るスレだし。
馬鹿について語るスレではないんだよな。
945アスリート名無しさん:02/08/19 04:13
厨が来ると荒れてくる〜♪
分かるかヴォケ〜ひきこもり〜♪
946アスリート名無しさん:02/08/19 04:13
>>940
あなたの実力しらないけど思ってるほど弱くないと思うよ、、、
特別選抜っていっても分かるかわかんないけど、、、中学生より(笑)強いと思うよ。
こいつ悪い奴じゃないんだほんとは。許してあげてね。
>>955
素人にはヤフオクで売ってるバキュームプロMSをお勧めする。
948アスリート名無しさん:02/08/19 04:15
>>946
いいって!!!!!言わなくて!!!!!コンちゃん!!!!!
949アスリート名無しさん:02/08/19 04:17
まったくこんな時間にマターリしてるスレで自作自演して何が楽しいんだか。
ところで947よ。
それは用品スレ前スレのネタだ。
ここは違う。
>>955
まぁお前はダイナビームグランディアでも使ってなさいってこった
951アスリート名無しさん:02/08/19 04:18
>>948
ごめんよ〜
ってか名前分かるだろうが(怒)先輩2ちゃん見てたら、、、
草木も眠る(もうすぐ起きる?)この時間に騒がしいのはこのスレのみ・・・
953アスリート名無しさん:02/08/19 04:19
ここは
>>955
T−2000
って付き合うべき?
954アスリート名無しさん:02/08/19 04:20
↓責任重大
955アスリート名無しさん:02/08/19 04:20
>>947
自作自演?お前らが選手の実力自作自演してんだろーが!
俺も書かれた事あったけどけっこう辛いものだから
956アスリート名無しさん:02/08/19 04:21
実力を自作自演・・・
957アスリート名無しさん:02/08/19 04:21
>>955
(゚Д゚)ハァ?
>>955
チョコレート色のYAMAHAのラケットでも使っとけ。
959アスリート名無しさん:02/08/19 04:22
>>955
氏ね。頭の程度だけは立派に選手レベルだな。
960アスリート名無しさん:02/08/19 04:22
ってかお前らこそ学生?インカレでも見て勉強しろ!うちは女子のほが強いけどね!
961アスリート名無しさん:02/08/19 04:23
実力を自作自演

名言
962アスリート名無しさん:02/08/19 04:24
>>955
竹のラケットでもつかってなさいってこった
963アスリート名無しさん:02/08/19 04:24
>>959
お前よくわかるな!コーチにいつも言われてること。
964アスリート名無しさん:02/08/19 04:25
は〜あこんなのがいる状態で埋めるのか・・・
965アスリート名無しさん:02/08/19 04:25
>>963
誰でも分かるわ
>>955
香ばしいラケットをお持ちですね
967アスリート名無しさん:02/08/19 04:26
>>961
褒められてる?単位落として5回インカレでれそうな俺を!
968アスリート名無しさん:02/08/19 04:26
>>967
単位どころか頭のネジが落ちてる
969アスリート名無しさん:02/08/19 04:27
サンプラス談義のマターリ感はどこへ・・・
 / ̄ ̄ ̄\
 i_新天国__i   
 iヽ.___ノi  
(|(●) (●)|)
 | ∴∪∴ |  
 ヽ ∈∋ / <俺テニスに転向しよっかなーどう思うよ?>>955さん    
  `''ー―''´
971アスリート名無しさん:02/08/19 04:28
エドの貧弱フォア萌え
972アスリート名無しさん:02/08/19 04:29
お前ら学生なの?俺のこと知ってるかもよ?教えろよ!
973アスリート名無しさん:02/08/19 04:29
sageてる奴よ。
これ以上構うな。
お前も同罪だ。
974アスリート名無しさん:02/08/19 04:32
俺の理想
顔はロディックかサフィン
ネットプレーはサンプラスかラフター
ストロークはサフィン
フットワークはヒュ−イット
リターンはアガシ
サーブは1ストはビッチかロディックかルゼ
    2ンドはサンかロデ
メンタルは普段はサフィンでピンチになったらサンプラスかヒュ−イット
パッシングはヒュ−イットかアガシ
ロブはヒュ−イット
粘りはヒュ−イット
ドロップショットはポータスかモヤ
スマッシュはサンプラス
975アスリート名無しさん:02/08/19 04:32
>>970
テニスしてないの?歳とか関係ないんじゃない?好きなことの方が続くよ!
テニス楽しいしやろうよ!今なにやってんの?
976アスリート名無しさん:02/08/19 04:33
>メンタルは普段はサフィンでピンチになったらサンプラスかヒュ−イット
都合良いなオイ(藁)
977アスリート名無しさん:02/08/19 04:34
WOWOWのエド対チャンの録画を観てるんだけど、
「エドバーグ18本目のダブルフォルト!」
・・・18?
978アスリート名無しさん:02/08/19 04:36
>976
やっぱり?
979アスリート名無しさん:02/08/19 04:36
>>978
最初からサンプラスじゃいかんのかと小1(以下略)
980アスリート名無しさん:02/08/19 04:38
いやいいよ…もちろん…
981アスリート名無しさん:02/08/19 04:41
>974
それこそ史上最高じゃねえか
こんな選手いたら引退するまでGS制覇だろうよ
982アスリート名無しさん:02/08/19 04:43
サーブ  −サンプラスのサーブ〜タナーのスピードMIX〜
ネット  −サンプラス〜ラフターの粘りとマックのタッチMIX〜
ストローク−サフィン〜ボルグの精度MIX〜
身体能力 −ムスター〜ラフターのネットダッシュMIX〜
誰も勝てない
>>974
体の丈夫さは誰が理想?
984アスリート名無しさん:02/08/19 04:43
何気に新聞屋の音がきこえたかも
985アスリート名無しさん:02/08/19 04:44
小鳥の囀りが・・・
986アスリート名無しさん:02/08/19 04:44
俺たちTIP中野はもうすぐ1000だぜ。テニスってTIP中野様に負けるのか?
987アスリート名無しさん:02/08/19 04:45
待ってやろうか?
988アスリート名無しさん:02/08/19 04:45
>>987
埋められてるジャン(藁)
989アスリート名無しさん:02/08/19 04:46
>>983
これもまた普段はサンプラス、で吐きそうになってピンチになってからはスペイン選手の体力ありそうな
人ならだれでも。テニス界で誰が一番スタミナあるんだろうね
990アスリート名無しさん:02/08/19 04:46
>>982
サーブの時点で誰も勝てんわ
991アスリート名無しさん:02/08/19 04:46
>>982
上には上があるな
992アスリート名無しさん:02/08/19 04:47
>>990
240`であの精度・・・
アガシや家紋でもリターンできないだろうね
993アスリート名無しさん:02/08/19 04:47
仲間がはとちりやがった!すまん。お前らも遅れること5分でこい!
TIP中野一同
994アスリート名無しさん:02/08/19 04:48
リターンの方は限界があるんだろうな
995アスリート名無しさん:02/08/19 04:49
sex
996アスリート名無しさん:02/08/19 04:50
2番は確保しろ!
997アスリート名無しさん:02/08/19 04:50
ko
998アスリート名無しさん:02/08/19 04:51
v
999アスリート名無しさん:02/08/19 04:52
もう寝よう
┏━━┓┏┓ ┏━━━┓┏\     ┏┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┗┓┏┛┃┃ ┃┏━┓┃┃\\   ┃┃┃┏━━┛┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃  ┃┃ ┃┗━┛┃┃┃\\  ┃┃┃┗━━┓┃┗━━┓┃┗━━┓
  ┃┃  ┃┃ ┃┏━━┛┃┃  \\┃┃┃┏━━┛┗━━┓┃┗━━┓┃
  ┃┃  ┃┃ ┃┃     ┃┃    \  ┃┃┗━━┓┏━━┛┃┏━━┛┃
  ┗┛  ┗┛ ┗┛     ┗┛     \┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。