【フェデラー】史上最強のテニス選手3【ナダル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
史上最強のテニス選手は誰かについて語り合うスレッドです

最強厨の隔離板でもあります

・仲良くしろとは言いませんが、他の板に迷惑をかけないように
・基本的にこの手のスレは無限ループです。
 同じ話題に辟易したらあなたも板卒業の時期です
2名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:04:25 ID:+VLqL73D
とりあえず雑談しようぜー
3名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:05:24 ID:nAh5DjHe
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

でも前のスレタイの方が良かったなぁ
もしくは前スレの>>761が出したスレタイ
>基地外がナダル最強を語るスレってスレタイにしてください。
4名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:05:30 ID:kS8ifNZn
>>1
スレタイ変えてんなよ。最高選手を語るならレーバー、サンプ、ボルグも入れろ

ただでさえ基地害のパソコンとケータイの自演連投がうぜえのに

5名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:06:37 ID:2nx9SDAK
本当だよ
また対戦成績ごり押しくるw
6名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:07:45 ID:ncT1H22g
このスレタイじゃないと本スレで馬鹿の相手するやつがいっぱい出るからな
今はスレタイ検索からいく人がほとんどだから
7名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:07:59 ID:kS8ifNZn
過去スレ含めて

(p)ID:J2FQn2p/(123)
(p)ID:3rZBRQ0B(98)
(p)ID:E61XZQ6Z(182)
(p)uPKWl109(40)
(p)NJXoYNY0(32)

基地外2人の連投
8名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:08:09 ID:flzwVSuu
>>4
立ててもらって文句言うほうがうざい
9名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:09:12 ID:nAh5DjHe
なるほどね
でもあの基地外がそんなこと理解できるとも思えないけどw
前スレ以前から本スレで暴れてたし
10名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:10:02 ID:kS8ifNZn
>>6
この連投ナダヲタ基地害はスレタイ関係なく荒らす異常者だから変わんねえよw
11名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:10:56 ID:ncT1H22g
いや、あれでけっこうこのスレが出来てからは本スレ書き込み減ったんだよ
新しい相手求めて釣りにくるけどさw
さりげなく前スレに誘導してたろ?アイツ
12名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:11:32 ID:kS8ifNZn
>>8
前スレ立てたのが俺だから注意してんだよ
13名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:13:03 ID:VbSw6iPw
釣ってあげますけどフェデラーはラフタ―に0-3で
ID:E61XZQ6Zの理論?によればラフタ―が上と?
14名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:13:30 ID:E61XZQ6Z
正論だな 反論出来ず

986 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 22:51:56 ID:TEnw4A5E
ナダル >>> フェデラー


というのはもはや世間の常識になっていますね。

WBで凌ぎを削っていた2006年〜2007年頃までは
フェデラー有利とされていましたが、

実際はその頃すでにフェデラーはナダルに大敗しています。
(スコアで言うと1勝6敗)(フェデラー5連敗)
(2006年WBでフェデラーが勝ち2勝6敗となる)

この事実が明るみになった今では、

「フェデラーはナダルより弱い選手だった」

というのが当たり前の見解となっています。
それもそのはず、5連敗の後もフェデラーはナダルに負け続け、
2度目の5連敗を喫してしまいます。

WBでも負け、全豪オープンでも負け、

強いナダル > 弱いフェデラー という評価が定着してしまいました。

現在、フェデラーはナダルに対し、
7勝14敗というダブルスコアで大敗しています。

ここでフェデ厨が反論してくるのは、
「フェデラーはGSを16回優勝しているがナダルは9回だ」
ということですが、
GS優勝記録は他の選手相手に勝っただけであって、ナダルに勝ったわけではありません。

つまり、大敗しているナダルに勝たなければ意味がないのです。

フェデラーがナダルと対戦せずにいくらGSで勝っても、「鬼の居ぬ間に」と言われるのは当然です。
今後フェデラーがナダルとの対戦なしにGSを20勝しても100勝しても、

「フェデラーはナダルより弱い」 という評価は変わりません。
15名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:13:41 ID:ncT1H22g
>>12
あれだと【フェデラー】で検索してもあっち出ないから、やっぱ【フェデラー】はいるんだよ
16名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:14:57 ID:E61XZQ6Z
正論だな 反論できるやつはいるか? ニューまとめの論は完璧だな

991 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 22:53:05 ID:TEnw4A5E

史上最高の選手は? 対戦成績

ナダル
■■■■■■■■■■■■■■ 14勝

フェデラー
■■■■■■■ 7勝


GSの優勝回数が出てくるのは、
時代が違う選手を比べる時に参考にするためです。
それと、弱いフェデラーを少しでも強くみせるためのごまかしでもあります^^

フェデラーとナダルの場合、同じ時代であり、
対戦数も21回と非常に豊富なので、

どちからが強いかはっきりしています。

ナダルの勝ちです。ナダルのほうが強いです。

つまり、この時点でフェデラーは史上最高の候補から外れることになります。

GSを見てもフェデラーは決勝でナダルに負けることが非常に多く、ナダルより弱い選手です。

史上最高とはとても言えません。
17名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:15:13 ID:+VLqL73D
せっかくなんで基地外の特徴を

@とにかく直接対決だけしか言わない、しかしナダルの負け越した分は誤差と
 いって聞かない。

A大会序盤で消えて決勝まで行けてない→そんなの関係ない、ナダルは若いから
 いいんだ、尚フェデナダ以外の選手は完全無視

B実績全否定→楽な時代だと言ってフェデの記録は全否定。
  じゃあナダルの記録に触れると若いからか、無理やり直接対決にもっていく。
 どうやらGS20勝は楽勝といってるが自信がないのか。

 こんなところでどうだろうか
18名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:15:30 ID:flzwVSuu
みんなキチガイって言うけど本気で相手してしてるじゃない

19名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:16:24 ID:nAh5DjHe
あれだけ前スレで言いたい放題言ってたのにそれでも足りずに本スレくるもんな
ま本スレでは相手にしないのが一番だな
20名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:17:33 ID:2nx9SDAK
>>17
異論なし
21名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:18:04 ID:flzwVSuu
ID:+VLqL73D
そのキチガイと本気で言い合ってるあんた、自分も仲間だって気がつかないの?
22名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:18:10 ID:ncT1H22g
>>18
フェデ最強厨はこういう話題大好きだから
前に全盛期サンプVSフェデでもスレなくなるとき悲しんでた奴いたからなw
本来どの板のスレでも最強論議は別スレに分けるのにしてなかったからな
23名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:18:57 ID:N0pfNJV1
>>11
あなたはサンプラスオタ?
24名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:20:31 ID:+VLqL73D
>>21 まあ2ちゃんにいる時点で狂ってはいるんじゃないの?
  いいあったら基地外ってのも悲しい話だが。
25名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:21:00 ID:ncT1H22g
>>23
うーん、どうかなぁw
フェデヲタがサンプ馬鹿にすると頭にくるしナダルヲタにフェデスレ荒らされるのも嫌
でもフェデヲタが必要以上に他選手貶めるのも嫌だ
26名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:21:28 ID:kS8ifNZn
>>18
そんな訳ねーだろw。仕事もせずに2ちゃんで毎日連投してる奴の顔思い浮かべてみ
笑えるから

次スレは
【レーバ・フェデ】史上最高の選手4【サンプ・ナダ・ボル】
史上最強のテニス選手4【ナダル】のどっちかにしとけよ
27名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:22:31 ID:E61XZQ6Z
>>18
ナダルのほうが強いという事実が我慢成らんのだろうよw

しかしすぐ下の世代にフェデラーよりも本当の怪物がいて残念だろうな
28名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:23:12 ID:nAh5DjHe
>>25
フェデオタが嫌いなだけでしょ
29名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:24:00 ID:E61XZQ6Z
ナダルはフェデラーより強い選手

事実なんだから仕方が無いわな

しかし盛り上がって、なにより!!!人気スレだな!!!!
進化してるナダルをみるのが楽しみだわい 最強ナダルだしな
30名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:24:42 ID:+VLqL73D
>>25 サンプラスのサーブの時の肩はやばかった。動画でしか知らないけど。
31名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:24:44 ID:2nx9SDAK
>>14
同じ時代で区切るならフェデぐらい連続で決勝にいけたんじゃないの?
なんでフェデに勝てて他のやつに負けるの?
それは弱いからw
つまり、ナダルも候補から外れる
32名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:26:14 ID:kS8ifNZn

ID:E61XZQ6Z お前が自演連投してなきゃ1スレも消化してねえよw
33名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:27:17 ID:+VLqL73D
というか最後の方の流れをくんで雑談みたいな感じでもいい気がしてきた。
34名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:27:23 ID:2nx9SDAK
ID:E61XZQ6Z
連投はやめれ
自作自演でレス数伸ばすな
35名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:28:25 ID:ncT1H22g
>>28
フェデ最強論議したがる奴らってあんま他の選手とか知らないし
他の選手の試合も見てないっぽいんだよね
GS以外も興味もって見てる奴どれだけいるかなぁ?
36名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:28:50 ID:E61XZQ6Z
>>31
20歳とかだしな
さすがに難しいわ

しかしナダルは年上のフェデラーがいながら最速だしな
しかも相手にしていない強さがある
37名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:29:11 ID:+VLqL73D
>>35 ここ一年くらいだけど結構見てる。イズナーマウーは2日目から全部見たよ。
38名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:29:29 ID:7Stu+CNA
>>31
フェデラーも似たような年齢の時はナルバンディアンやヘンマンに負けてたがな
ナダルの本当の評価はこれからだよ
これからも他の奴に勝つか負けるか重要になる
39まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 23:29:52 ID:TEnw4A5E
そんな意味でも、本当の史上最強というのはナダルしかいません。

2004年に初めてフェデラーとナダルが対戦した時フェデラー23歳、ナダル18歳。
なんと、初対戦の時からナダルは当時世界1位のフェデラーに勝っていました。
しかもハードコートで、です。
2004年はフェデラーがGS3冠をとって乗りに乗っている時期。
全盛期のフェデラーですらナダルには負け続けて現在7対14、とナダルの方が圧倒的に強いのです。

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

しばしば言われることですが、フェデラーは記録だけの弱い王者。
弱いと言ってもナダルと比べるとあきらかに弱いということです。

1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など、
経験者にしかわからないコンディション作りがあります。
フェデラーはナダルがそれを覚えるまえに、
弱い選手をたおして記録をつくっっていった。ということです。

これがフェデラーのずる賢いところで、
ナダルより弱い(ナダルに負け続けてる)のに記録だけは史上最強になってしまいました。

実力や強さでいったらナダルが史上最強なのは言うまでもありません。
40名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:30:07 ID:E61XZQ6Z
>>35
ナダルにボコボコにされてることも知らなかったフェデオタはいるだろう

この論議ではじめてしって、怒り心頭なんだろうよ
数字大好きなんだろうが、その数字を受け入れたくないあまり、いろいろな言い訳してるしなw
41名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:30:36 ID:kS8ifNZn
>>34
いいから連投させてやれよ。どうせ惨めな人生を送ってんだろうし
あといい加減アク禁報告出してあげたら?
アク禁になったらなったでネカフェから基地害連投だろうがな
42名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:31:24 ID:E61XZQ6Z
>>38
そのとおりだが、もうナダルはフェデラーより強いのは明白だわな!
実際、フェデラーよりも強いんだから

ナダルとフェデラーの年が逆ならフェデラーは酷い選手に成ってただろうよ
ナダルみたいには無理だわ

>>39
納得!
43名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:31:25 ID:flzwVSuu
せっかくなんでフェデヲタ言い訳の特徴を

@ 直接対戦成績を言うと、決まってクレーでばっかりの対戦だからだと言う
  そんなのは一年通しての対戦、 関係ない

A 全米優勝してからいろいろ言えと言っていたがあっさり、ナダルが勝っちゃったあとは
  サーフェスの均等化とか日程のせい、ドローなど手当たり次第言いまくる

B 何年か前の5セットマッチでフェデラーが負けた時の言い訳が
  あのゲームが3セットマッチだったら勝てた、と支離滅裂

  他にもナダルは運がいい、左だからだ、08の全英はフェデラーが調子悪かった、肺炎の後遺症など
  
44名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:32:12 ID:ncT1H22g
>>37
お、途中飽きなかった?w
俺は1日目あまりの単調さに寝たが、あそこまでいくと別の意味での面白さはあるね
今、デ杯やってるよー見てる?
俺はロドラさんモナコ見てる
45名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:32:44 ID:E61XZQ6Z
>>43
そうだな

あと>>41も追加でw
言い返せなくなると(事実だからしかたがない)、アクキンにするしか手が無くなる

実際ナダル>>>フェデラーの強さなんだからどうしようもない
46まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 23:33:38 ID:TEnw4A5E

■2人の対戦成績 一覧■

総合成績 14 対 7 ナダルの圧勝
  
ナダル 14 7  
      13 7 フェデラー
ナダル 13 6         ☆ナダル5連勝☆ 
ナダル 12 6  
ナダル 11 6  
ナダル 10 6 
ナダル  9 6
       8 6 フェデラー
       8 5 フェデラー
ナダル  8 4 
       7 4 フェデラー
ナダル  7 3
       6 3 フェデラー
       6 2 フェデラー
ナダル  6 1         ☆ナダル5連勝☆
ナダル  5 1
ナダル  4 1
ナダル  3 1
ナダル  2 1
       1 1 フェデラー
ナダル  1 0 

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

ナダルは北京五輪の金メダルも取っています。
ナダルがフェデラーより強いのは誰の目が見てもあきらかです。
フェデラーはナダルに5連敗しています、しかも1回だけではありません、2回です・・・
5連敗を2回し、7勝14敗と、大きく負け越しています。

しかも、ナダルは常にフェデラーを2歩3歩リードしています。
対戦成績でフェデラーがナダルを上回ったことは1度たりともありません。
現在ではナダル14勝・フェデラー7勝 と、その差は開く一方です。
若い頃は負けていたが実力を付けてからは負けなくなった、という話はよくありますが、
ナダルは17歳という若い頃から、GS3冠のフェデラーに勝ち続けているのです。

漢の強さを決める場合に、GS優勝回数がいかに無意味かを示した良い例です。
無意味はいい過ぎかもしれませんが、当てにならないのは確かです。

ともかく、フェデラーよりナダルのほうが強いのは「明白」です。

時代の違うレーバー サンプラス ボルグ レンドルなどとは比べられませんが、
同じ時代に生まれ、全盛期の頃から戦い、常に勝ち続けてきたナダルがフェデラーより上なのは間違いありません。
フェデラーに残ったのはGS優勝回数という記録と「ナダルより弱い」という評価だけです。
「回数記録のフェデラー」
「実力最高のナダル」 
といったところですね。

フェデラーはナダルと比べると弱いので史上最高とはとても言えませんが、GS優勝回数の記録のおかげで目立ってますね。
フェデラーは記録だけの弱い王者と言われています。
47名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:33:39 ID:E61XZQ6Z
ナダルの方がフェデラーより強い

いうなれば真打ちの登場だわ フェデラーはナダルを見てるとそこまで強くなかったのがわかる
48名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:33:47 ID:+VLqL73D
>>44 直ぐ終わると思ったら順延だったでござる。こっちはステップ対トロ。

 個人的にセルビア対アルヘンの決勝がみたい。デルポ間に合うかな。
49名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:35:01 ID:nAh5DjHe
>>35
フェデ最強論語ってる風な人いなくね?
どっちかと言うとナダルオタか基地外があまりにフェデsageしてるから言い返してるだけであって
だからってフェデラーが最強とは言ってない気がするんだけど

GS以外も見てる人はいるだろうよ
しかもサンプを馬鹿にしてた人は今ここにはいないと思うし
あまりに一括りにするのはどうかな

あっ別にからんでるわけじゃないからね
何となく前レスから思ってたことなんですまん
50名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:35:37 ID:ncT1H22g
デルポはキツいだろうねぇ
バンコクで復帰だっけ?病み上がり2ヶ月では無理だろう
51名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:36:27 ID:nAh5DjHe
テルポ早く戻ってきて欲しいな
色々面白くなりそうだし
52まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 23:36:38 ID:TEnw4A5E

フェデラーは小手先でごまかして、なんちゃって、というテニスです。

このようなテニスが美しいというひとは、今やほとんどいません。
未だにこんなことを言うひとはもはや、男の強さを忘れたオカマです。
事実、フェデスレにはネカマがいます。

フェデラーは、
弱いやつには勝てるけど強いやつには負けます。
フェデラーは相手に力を70%しか出させないで勝つという、小手先だけのごまかしテニスです。
省エネテニスと言われるフェデラーのごまかしテニスは、
相手に100%の力を出されると負けてしまいます。

しかしナダルは、それでも勝つ正真正銘の強いテニスです。
相手が100%の力を出しても120%の力を出して勝ちます。
これこそ真の王者であり、真の史上最強です。
事実、史上最強王者(ナダル)に、ただの記録王者(フェデラー)は負けっぱなしです。

フェデラーのごまかしテニスは強者には通用しません。
強いやつと対戦するとミスを連発します。
強いやつにはごまかしが効かないからです。

フェデラーが優れているのは単なる記録だけであって、
どちかが強いか、誰が史上最強の選手か? というとナダルになります。

ナダルは正々堂々と真正面から相手に向かっていって、倒す。

真の強さがあるからこそできるこの姿は漢として本当に素晴らしいです。
ナダルは歴代王者、史上最強王者としてふさわしい「強さ」を持っています。
今後の記録が楽しみです。
53名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:37:15 ID:2nx9SDAK
>>31
同じ時代で区切るならだろ
同感、ナダルが最強とかに挙がる意味がわからない

>>39
全盛期のときはほとんどクレーだろ
そこで勝ち星稼いでナダル最強はないだろ
>1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など
これのどこがずる賢いんだよ
プロなんだから当然だし
54名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:38:03 ID:nAh5DjHe
>>53
自分にレスしてまっせ
55名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:38:19 ID:E61XZQ6Z
>>49
フェデラー最強なんていねーよ

だいたいナダルに明らかに劣ってるのに推す理由が無い

しかもニューまとめの論に反論すらできてない

>>52
同意 かなり詳しいな
56名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:39:57 ID:E61XZQ6Z
アドバンテージが合った若い時のナダルにすら負けてて、今は差を広げられてるのに、
フェデラー最強なんていえるわけがなかろうが!w

だからそういう奴はいねーんだわ

ナダル>>>フェデラーなんだし
57名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:40:46 ID:ncT1H22g
フェデが最初に獲った大きな大会ってクレーだったり
ロデの最初のツアー優勝は米のクレーだったっけ
ストローク得意なニューボールズらしいっちゃらしい?
58名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:42:30 ID:+VLqL73D
>>57 フェデのベスト4進出が止まったのクレーだよね、なんか納得だわ。
  フェデとロデはボレーが好きすぎる。
59名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:43:41 ID:E61XZQ6Z
ニューまとめの数字、論に反論出来る奴は居ないんだよな

しっかり数字をだして両者の比較してるしな

ナダルの方が強いのは明白だわ 年下なのに凄すぎる
60まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/17(金) 23:43:56 ID:TEnw4A5E
ごまかしや言い訳が通じないのが勝負の世界です。
最終的には必ず、

「2人が戦ってどっちが強いかはっきりさせろ!!」

となるのが勝負の世界です。
GS決勝で2人が戦った成績を見て見ましょう。

■2008年全仏 ナダル優勝 ○ フェデラー ×
■2007年全仏 ナダル優勝 ○ フェデラー ×
■2006年全仏 ナダル優勝 ○ フェデラー × 

■2008年全英 ナダル優勝 ○ フェデラー ×
■2007年全英 フェデラー優勝 ● ナダル ×
■2006年全英 フェデラー優勝 ● ナダル ×

■2008年全豪 ナダル優勝 ○ フェデラー ×

この結果には誰も文句を付けることはできません。

フェデラーの負けが目立ちます。
ナダル5勝2敗 フェデラー2勝5敗

GS頂上決戦でもナダルが勝っています。
フェデラーの涙の理由もなんとなくわかる気がします。
きっと、「この男には一生勝てない」という思いがどこかにあったのでしょう。
(通算成績7勝14敗 GS決勝成績2勝5敗 )

【フェデラーはナダルより弱かった】 この1点に尽きます。

この事実は歴史が語っていることなので、私達がいくら議論してもどうすることもできません。
できることと言えば、他の記録を持ち出して「ごまかそうとする」ことだけです。
フェデラーが記録だけの弱い王者と言われる所以です。
61名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:44:27 ID:2nx9SDAK
>>54
ホントだw

>>52
なんでナダルの方が強いって明白なのにGS決勝に連続で行けてないんだ?
なんでフェデにできてナダルにできないんだ?
2、3歩先を行ってるのになんでずっと2位だったんだ?
矛盾してるってわからない?
62名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:44:34 ID:kS8ifNZn
>>52
ヘー
ナダルの筋肉パワーしこりテニスそんなに評価されてんのか

63名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:44:49 ID:nAh5DjHe
ロデが前に出ると何でだろうかいつもドキドキする
64名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:47:19 ID:2nx9SDAK
>>59
同じ舞台に立ってるのに年上、年下だの関係ないよ
65名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:47:34 ID:ncT1H22g
様式美、かw
まぁバックハンドで我慢を覚えた09年型ロデは良かったな
66名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:47:38 ID:jplQm0No
>きっと、「この男には一生勝てない」という思いがどこかにあったのでしょう。
無いと思う。
67名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:48:02 ID:uJbJl5d8
>>25

今のフェデオタはもう 以前とは違うよ。
no.1の連続記録を伸ばしていたころとは違う。
フェデラー本人と同様にオタも 悲しみや挫折感を味わってきたんだから。
2008年にmonoを患ったり、なかなか全仏で優勝できなかったり、NO.1の座を追いやられたりとか。
だから他の選手を見下したりなんてするオタはいないよ。
強いものだけが好きという最強厨は2008年のときに とっくにナダルのほうに移っていったと思う。
68名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:50:33 ID:2nx9SDAK
>>66
同感。
勝つべく試合に負けたから悔しかったんだろう
69名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:50:46 ID:E61XZQ6Z
>>60
正論だな

>>62
まとめに反論出来るならしておいで
若いナダルやしな フェデラーはもっと酷かったなあ 年齢が逆ならどうなってるか一目瞭然

いまでもナダル>>>フェデラーだしな 今年もフェデラーすくわれたかもなw
70名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:50:58 ID:kS8ifNZn
まともなこと書いても自演基地害が連投すんだから適当にしとけよ
71名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:51:20 ID:ncT1H22g
>>67
まともな人は元からまとも
ひとくくりにしちゃ駄目だし、今でもこの記録を達成しとけば最強うんたら言うレスは本スレで多い
ジョコ戦前にあんなやつには負けない言ってる奴もいたろ
72名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:51:26 ID:+VLqL73D
>>63 ニコニコの物によっては出るなよーってシーンが山ほど・・
 フェデも似たような球で出る時もあるんだけどね、信頼の差かな・・
73名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:51:46 ID:E61XZQ6Z
>>67
そうか

ナダル>>>フェデラーということに賛同のようだね
強いのが好きならナダルってことは
74名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:53:43 ID:ncT1H22g
>>73
そこで04年〜06年のフェデラーの安定感、ツアー支配度がモノを言う訳だ
ナダルのスタイルでアレはキツい
75名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:53:44 ID:kS8ifNZn
いつも7時まで連投だろ
がんばれよww
じゃ仕事あるからもう寝るわ
76名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:54:48 ID:E61XZQ6Z
>>74
ナダルはモデルチェンジしてるからな
ま、ナダルはフェデラーより数段強いがな

ナダル>>>フェデラーな
77名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:54:57 ID:nAh5DjHe
>>72
とくにBP握られてる時とかもう・・・
今年の全英も頑張って欲しいな
78名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:56:21 ID:iSxBVhOZ
>>75土曜の御仕事御疲れさん、ガテンさん。
79名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:56:34 ID:E61XZQ6Z
おまえらにいっておくぜ

フェデラーは対戦が増えれば増えるほどナダルにぼこられるぞ。

早く引退した方が良いかもな
前スレでボルグとマッケンローの事、マッケンローとレンドルのことかいてるやつがいたが、
フェデラーはダブルスコアになるまえにやめると書いてたが、
もうダブルスコアなんだぜ?????
80名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:58:48 ID:flzwVSuu
>>74
ナダル陣営もそこはわかってるから
来年からはGS中心で行くって言ってるんじゃない? 無理なスケジュールは去年まででで懲りてるよ
だから必要最低限の大会しか出ないって決めたんだと思う
81名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:58:56 ID:2nx9SDAK
>>79
ボルグがやめたのはダブルスコアになったからじゃないだろ
馬鹿か
82名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:00:50 ID:0KEuqSVT
>>81
前スレみてこい
かいてるやつがいた

ナダルにダブルスコアされる前にラケット置くとな もうダブルスコアやけどなw
83名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:02:00 ID:/fMehDbz
>>80
でも来年のバルセロナ出るらしい
マイアミ〜モンテカルロ〜バルセロナ〜ローマ〜マドリッドか?
これキツいぜぇ
84名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:05:00 ID:zCYt0tT3
>>82
前スレから見てる
ダブルスコアなんだからもう引退しろよ的な意見に馬鹿かと言っている
85名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:06:32 ID:TPAme1dX
ID:0KEuqSVT
はい今日はこのIDに注意しましょう

>>83
守るポイントが多いからなぁ
今までで一番のってるのもあるし出るのもありなんじゃない?
86名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:07:30 ID:zCYt0tT3
相撲好きID:E61XZQ6Zさん
白鵬は連勝記録でしっかり朝青龍を抜いてるよ
ナダルは?
87名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:07:50 ID:9FAXv+c2
歴史はまた繰り返すのか。
ナダル自身が今年よりもパワーアップしてるから、クレーならボロボロでもよほどの相手でなければ負けないだろうし、
本当に休みなしでいくなら、全仏で確変選手に負けるビジョンが今から見えるな。
88名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:09:46 ID:zCYt0tT3
ナダルは隔年で活躍するw
どこが最強だ
まず、連覇してみろよ
得意の全仏でさえ4連覇止まりなのによ〜
89名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:10:36 ID:OJ023UXJ
>>85 どっちかというとフェデのバーゼルみたいにポイントじゃなくて
   地元へのサービスがメインじゃないかな?デ杯も出なくなるだろうし

>>87 今年の躍進は全豪のシーズンの影響も大きいからなあ、流石に危ない
90名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:11:16 ID:IZMxxBBG
来年、ポイント守るために大会でてその後
長期欠場じゃ、何も学んでないってことだね。 去年で懲りたと信じたいww
91名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:11:55 ID:0KEuqSVT
>>86
その前から白鵬は抜いていると言われている

>>82
ナダル>>>>フェデラーの強さについては反論は無いな?
92名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:12:18 ID:/fMehDbz
俺は連覇記録はあまり重視しないけどな
93名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:12:43 ID:0KEuqSVT
>>88
ナダルにフルボッコにされてるフェデラーが最強か?w

どこが最強なんだ? ナダルのような本物がでてきて通じないよな?
94名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:14:44 ID:/fMehDbz
モンテカルロは絶対スキップしないからそこがナダルのスケで最大の問題になってくる
あそこスキップすればラクなのは分かりきってるんだけど、出来んわな
95名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:15:46 ID:zCYt0tT3
>ID:0KEuqSVT
連投すんなクズ

ナダル:フェデを白鵬:朝青龍で例えてたじゃん
白鵬は記録抜いたけどナダルは?
だから、フルボッコってどの試合だよ
96名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:16:55 ID:0KEuqSVT
>>95
連勝?もともとその前から白>>青だわ
アホw
白が大関にきてからは、負け越してて歯が立たなかったからな

ナダル>>>ダブルスコア>>フェデラー
97名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:18:38 ID:9FAXv+c2
>>94
バルセロナを今年休んでしまってるから、No1にもなったし体裁を保つ以上
来年はツアー長期離脱とかでもない限りバルセロナには出ざるを得ないことが予想されることも加味すると、
モンテカルロに出るか出ないかは大きな違いだよなぁ。うまくやらんとマジで08の二の舞になりそうだ。
98名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:18:59 ID:zCYt0tT3
>>96
だから、白鵬ほうの方が強いってのはわかる
ナダルは何も記録抜いてないじゃん
ダブルスコア=フルボッコ?
馬鹿だね
99名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:19:57 ID:OJ023UXJ
全盛期に連覇記録作れなかったら痛いわなあ。普通
100名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:20:48 ID:zCYt0tT3
>>97
体力的に余裕あれば出る的な感じじゃないの?
フェデもモンテ出て余裕あればエストリル出るにすればいいのに
101名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:21:55 ID:/fMehDbz
>>100
来年は出んだろ?たぶん
今年は特別
102名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:22:05 ID:ABGuyxyO
まだやってたのか!
最強厨はデ杯とか見ないのか?
ナダルの試合しか見ないのかね
しかし一体なにがスイッチを押してしまったんだろう…
103名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:22:58 ID:xpURk0F2
>>102
ナダルはフェデラーより強いのにな

フェデラーのほうが強いというほうに無理があるよな
104名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:23:00 ID:0KEuqSVT
>>98
は?ナダルはフェデラーより強いんだが?

それもハンデのある年下の中で
105名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:23:50 ID:zCYt0tT3
>>99
08年ぐらいからなんじゃないの?
ちょうどフェデと入れ替わりって感じでさ
これからの奴がなんでフェデ以上、最強ってなるのかわからん
106名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:24:16 ID:0KEuqSVT
>>102
おまえはナダルのほうが強いということに反論してこないよな?さっきからみてても。

反論出来ないからな

スイッチというのは、フェデラーオタのことかね?
このスレが大盛況なのはナダルに怯えているからだろうな
107名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:27:12 ID:zCYt0tT3
>>104
同じ舞台に立ってるんだから年齢なんて関係ないだろ
今もフェデが年上だからアドバンテージあるって言ってるの?w
で。記録は抜いたんですか?

>>101
何がしたかったのかな??
マイアミで早期敗退したから、クレーの準備はできたろうに
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:28:43 ID:0KEuqSVT
>>107
年齢が関係あるのは自然だが

19歳の選手と24歳の王者 18歳の選手と23歳の王者
どちらにアドバンテージがあるのか明白

それでもナダルは勝ってるんだよな
ナダル>>>フェデラーに反論は?
109名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:30:20 ID:0KEuqSVT
>>107
それから、昔からナダルはフェデラーより強い

つまりフェデラーの強さは谷間世代のものだったということだ。
ナダルの方が強いのだからな。

逆に考えてみろ
ナダル24歳 フェデラー19歳 フェデラーは今のナダルのように最速で勝っていただろうか?ww

無理だわな ナダルの能力の高さが際立つ
110名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:30:28 ID:y51sN+0l
少なくとも今はナダルのほうが強いでいいじゃない
ハード・芝で試合したらまだ勝敗わからんけど
ただ選手としての評価や人気はフェデのほうが上だっていう
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:30:45 ID:/fMehDbz
>>107
修正の為に少しでも実戦が欲しかったんでしょ
あん時はだいぶおかしかったし
マドリッドではかなり戻してたね
112名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:31:35 ID:0KEuqSVT
>>110
少なくともではなく、ナダルの方が強いんだが

おまえはそこからして間違っているんだわ

ダブルスコアは弱小だからに他ならない
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:31:48 ID:OJ023UXJ
>>110 それでまとまったら苦労は無いです(笑)前のスレ見た人かな?
   見てみれば分かると思う。

 ニーニが雑すぎる。
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:33:06 ID:zCYt0tT3
>>108
関係があってもそれは理由にならない
反論ないってことは今もフェデがアドバンテージ持ってるんだw
さすがフェデw

なんで、ずっと2位だったの?
なんで、最強なのに記録抜けないの?
なんで、フェデは去年全てGSで決勝言ってるのにナダルは行けないの?
115名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:33:18 ID:0KEuqSVT
ナダルはフェデラーにハードでも17歳の頃から勝ってるしな
3−3だし

フェデラーはナダルのような怪物が出てきて立ち行き出来なくなった
116名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:34:01 ID:9FAXv+c2
ナダル24歳、フェデラー19歳だったらその時点ではナダル独走だろうが、
ナダルが30近くで下降してきたときにフェデラーが脂ギンギンで年間GS3回くらい達成しちゃってるっていう想像はできないのかな。

大体今の二人の関係は、フェデラーがいたからナダルもあれだけ強くなれたし、逆にナダルに全仏で勝てないから、
フェデラーはより強くなれたと、お互いに認めてる。タラレバの仮定なんてなんの意味もないよ。
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:34:12 ID:/fMehDbz
そういや09年全豪後ハード2戦ボロッボロの時、早くクレーシーズンになって欲しい
みたいなこと言ってて驚いたな
で、クレーでほんとに調子を取り戻した
フェデにとってクレーはすっごく大事なんだよ
118名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:34:31 ID:0KEuqSVT
>>114
意味不明だな

ずっとナダルのほうが強い
フェデラーにアドバンテージがあったときからな

ナダル>>>(ダブルスコア)>>>フェデラーだ これが両者の強さを証明している
ここまで負けるのは弱いからだ
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:34:45 ID:TPAme1dX
全豪始まるまでに100スレ行きそうな勢いだねw
120名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:35:15 ID:zCYt0tT3
>>113
まったくだ
まだナダルの名が挙がってくるには早すぎだろ
なのに、何であんな粋がってるのかわからない
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:36:15 ID:/fMehDbz
>>110
つーか、かなりの確率で負けるだろ
芝・ハードなら勝てると思ってる人の気持ちがよくワカラン
122名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:36:26 ID:0KEuqSVT
>>116
そのとおり
ナダルの強さが際立っている事がわかるだろう!!!
お前は見る眼があるよ。

ナダルは年上のフェデラーの時代に最速で優勝してきている
対戦でも圧倒している

つまりフェデラーはナダルが落ちるのを待つのみ 落ちなければそのままだわな
123名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:37:40 ID:0KEuqSVT
>>119
大人気スレだからな 他板みても伸び率が凄い

>>120
ナダル>>>フェデラーなんだし当然だろ
フェデラー最強なのかw?と逆に聴きたいなw
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:38:49 ID:y51sN+0l
>>113
ここ初めて来たよ、リンク貼られてたから覗いてみた
連投しながらナダルに同化してる気持ち悪いのがいるからもういいや

フェデナダル好きだけど、こういう変なのいるからなあ・・・
125名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:39:16 ID:OJ023UXJ
>>121 ぶっちゃけ厳しい。ただここでの問題は「相性」っていうと
  直ぐそこにかみついてくるところ。対人競技はそういうもんだと思うが。

 
126名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:39:47 ID:xO/9o4bl
バルセロナはやはり母国、1位だから出場せざるを得ないか?IWMS〜全仏とキツすぎる。
フェデラーもモンテカルロで3回ファイナルだから来年は出場してほしい。
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:40:38 ID:zCYt0tT3
>ID:0KEuqSVT
連投すんな
要点をまとめろ

なんで、ずっと2位だったの?
なんで、最強なのに記録抜けないの?
なんで、フェデは去年全てGSで決勝行ってるのにナダルは行けないの?

クレー以外だったら五分五分だろ
クレーの回数が多いからナダルがダブルスコアなだけ
なんでクレーが多いかっていうと、他のサーフェスでナダルが負けたから
なのに、直接対決だけでしかものが言えない馬鹿
128名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:41:41 ID:9FAXv+c2
>>122
そういうつもりで書いたわけじゃないんだけどなw
どっちが先に生まれてようが、対戦成績では圧倒しても結局最終的なタイトルはフェデラーの方が上になる思う。
まーこのペースだったら、フェデ18、ナダル15くらいかね。
129名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:41:59 ID:0KEuqSVT
>>124
どこにリンク貼られてたんだ?

>>125
おいおい
直接対決でこれだけ試合が合って相性かw
さすがフェデラーオタだなww 数字で振りなのがあると認めないw
130名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:43:13 ID:/fMehDbz
>>125
フツーは傍目にもはっきり差のある選手にめぐり合わせとかで負け越すだけだからなぁ
まさか最大最強のライバルに相性最悪とか、こんな例はまずないから難しいな

>>126
そこにはある意味全仏以上のナダルがいるんだぞ?
出てもなぁw
131名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:43:14 ID:OJ023UXJ
>>128 新参の人かな?奴はそういうやつだ、ナダルを褒めると同意とみなすし
  フェデを褒めると攻撃してくる。

 全豪はチリチとかに頑張ってほしいです。
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:43:50 ID:zCYt0tT3
>>129
対戦成績と若さだけのごり押し
他の数字見てないのはお前だろ
133名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:43:49 ID:0KEuqSVT
>>127
もう1位だろ
それ以前にもナダルはフェデラーなんて相手にしていないわけだ

年上のアドバンテージがあったんだろうがもう全て無くなったわけだわ

クレー以外にこだわる理由も意味不明だな クレーは除外するのかw?不利なものは除外か?w
ご都合主義だな

全て混みだとまずいのか?ナダルの方が強いに反論してないよなお前
134名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:45:59 ID:0KEuqSVT
>>128
ナダルは20回以上行くよ
間違いない

だがタイトル数があるから最強とは限らない
あたりまえだが
わかるよな?

>>130
そのとおり
ナダル>>>フェデラーでここまで差があると弱いってことは明白

>>132
ナダルの方が強いわけだが?
135名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:46:00 ID:/fMehDbz
これだけポイントを取ってもフェデラーがいる限り僕はNo.1になれないんだ。。
こんなこと言ってた時期もありましたw
136名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:46:55 ID:0KEuqSVT
>>135
若かりし頃のナダルだなw

しかし、あっさりこえてしまったなw

実力的にも圧勝してるしな レベルが違うよな

フェデラーのテニスでは勝てない!
137名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:47:08 ID:OJ023UXJ
>>129 えっとさ、フェデラーって一応ハードの一位だったじゃん。
ナダルって全米くらいまであくまで2番手グループだったわけ
そのナダルに負け越している=実力 といいきれるのか?
ナダルなら勝てるけどフェデには勝てねえってのはアメリカ勢初め結構いたよ。
  
138名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:48:15 ID:9FAXv+c2
>>131
ふーん、そうなんだ。たまたまこのスレが上がってて通りがかったら面白いことになってたから、
色々書いてみたけど。それにしても、当の本人が、自分とロジャーのどっちが選手として上かなんて問題にもならない、
といってるのに。ナダル本人の10倍くらい強気だな。
139名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:48:42 ID:zCYt0tT3
>>133
もう1位とかどっちがご都合主義だよ
ずっと2位だったのに相手にしてないとか無理あるよ

アドバンテージは最初だけな
しかもそれは理由にならないし
今はナダルの若さにアドバンテージきてますけど

お前はクレー押しじゃん
ナダルはクレーでしか上がってこれなかったんだろ
=ナダルは弱いになるだろ
だから、対戦成績だけのごり押しはやめれ
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:49:37 ID:0KEuqSVT
>>137
ナダルの方が強いんだわ
ダブルスコアだしな

年下のナダルだぞ?19歳のときフェデラーは24歳
ナダルはこの年齢で最多優勝ペースだわ フェデラーと逆の年齢だったらフェデラーはここまでできてるか?
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:49:46 ID:TPAme1dX
ナダルはフェデ好きだもんね
ナダル自身は良い人なのに少しは見習えっつーの
142名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:50:20 ID:OJ023UXJ
>>138 10どころか1000くらいだろ。ここは雑談みたいなもんだよ。
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:51:26 ID:0KEuqSVT
>>138
ナダルは謙虚だからな

でも試合してわかってるだろうよ
俺はフェデラーより強いってな あれ?こんなんで勝っちゃうんだってw

>>139
おいおい
アドバンテージは最近まであるだろ
20歳そこそこのナダルにアドバンテージがあるわけがないだろ
ばかか?

それでも勝ってるのが凄い証明
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:52:30 ID:/fMehDbz
俺に言わすとナダルはフェデを立てすぎw
もっとガツガツやりあって欲しいねw
普通、本気で相手を倒したいと願うなら今みたいな関係ではなくもっとドロドロぢた関係になるはず
…なんだが、キレイなライバル関係なんだよなぁ
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:52:34 ID:0KEuqSVT
>>141>>142
しかしおまえらは、ナダルの方がフェデラーより強いに反論出来てないよな

データがあるしな

そしてフェデラーの方がナダルより強いということが言う事が出来ないのが致命的だなw?
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:52:44 ID:9FAXv+c2
>>142
そうみたいね。てかあれか、この人最近フェデスレナダルスレに明け方まで粘着して、
昼から起きたらまた連投を繰り返してる人かな、もしかして。それなら納得だわ。
147名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:52:56 ID:OJ023UXJ
>>140 >>137よんでその返答かよwww
148名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:53:14 ID:0KEuqSVT
>>144
フェデラー自殺しちゃうだろwww

いまでも泣かしちゃってるんだからw
149名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:54:10 ID:zCYt0tT3
>>143
年下なんだぞ!ダブルスコアなんだぞ!
馬鹿馬鹿しいw

そんなの理由になるかよ
クレー以外勝ち上がって来れなかったっていう事実をもう少しわかれ

今のナダルって言ってるだろ
連投しれないでちゃんと嫁
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:54:17 ID:0KEuqSVT
>>147
は?年の事考えてるのか?

ナダルのほうがフェデラーより強いんだが反論あるか?

>>146
ナダル>>>フェデラーという現実があるがどうよ?
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:55:12 ID:TPAme1dX
>>144
色々な試合で顔合わせるからなかなかそれは難しいのかも
152名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:55:14 ID:y51sN+0l
病気ですな
153名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:55:29 ID:0KEuqSVT
>>149
年の事考えろ
どっちにアドバンテージが合ったか

フェデラーとナダルの年が逆ならフェデラーはもっと勝ててないぞ?

ナダル>>>フェデラーの強さについて反論があるのかないのかはっきりしろ
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:56:19 ID:0KEuqSVT
ナダルの方がフェデラーより強い

これに反論があるのか?
まずはここからだな

データ出してやるよ ニューまとめのデータをな
155名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:56:34 ID:OJ023UXJ
>>151 そういやフェデって意外と選手とうまくやっていってるよね。
  地味に気が荒いから人を選びそうなもんだが。

  ナルがやばいでござる。
156名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:57:15 ID:/fMehDbz
>>151
あんな和やかに話してちゃいかんw
いやジョコなんかもっとだ、ラスボスとダブルス組んでエンタメ路線突っ走ってどうするw
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:57:27 ID:0KEuqSVT
>>155
フェデラーは言い訳ばかりだしな

ここのオタと同じ

ナダルにフルボッコで涙目
158名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:57:47 ID:TPAme1dX
それにやっぱテニスは紳士なスポーツだからね
ここで騒いでるおかしな人も見習えっつーの
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:58:13 ID:0KEuqSVT
>>158
ナダルの方がフェデラーより強い

これに反論があるのか?
まずはここからだな

データ出してやるよ ニューまとめのデータをな
160名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:59:02 ID:xpURk0F2
人気スレだな
ナダルはフェデラーより強いわ
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 00:59:04 ID:TPAme1dX
>>156
たしかにwww
ジョコは引退しても芸能界にいけそうw
162名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:00:03 ID:0KEuqSVT
844 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:25:06 ID:oEZscAgC
すでに結論が出てるから次スレ不要だろ

●記録は年上のフェデラーが今の所有利だが、ナダルの方が強いのははっきりしている

●ナダルの今後の記録が楽しみ

●尚、史上最高に近いのはナダル

●記録だけの弱い王者フェデラー

●実力がある強い王者ナダル

こんな感じ
163名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:00:14 ID:zCYt0tT3
だからなに?
たらればでナダル最強って言ってるの?w
年は理由にならね〜

フェデだろ
安定感が違う
ずっと虐げられてきて、年齢で落ち目になってきた所をいいことに1位になっただけだろ
フェデがバリバリやってたときはずっと2位だったのは誰ですか?
ナダルですw
164名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:01:03 ID:0KEuqSVT
>>163
じゃあリアルな対戦でおしえてやるよ

ナダル>>>フェデラーな 反論あるか?

年齢が逆ならってのは、いかにナダルが凄いかの証明な
165名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:01:44 ID:OJ023UXJ
>>156 お犬は結構ガツガツしてそう、ソダリンはうん、なんだ・・
   ロデとフェデも仲いいしね、フェデの事●したいとか思わないのかね。
166名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:01:45 ID:xpURk0F2
フェデラーヲタはあわれだな

ナダルはフェデラーより強いのは疑いようがないわ
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:01:58 ID:9FAXv+c2
>>150
よしじゃあ最後に自分の考えを書いて寝るわ。
その不等式が何を意味してるかによるが、単純に直接対決の成績で言えばナダル>フェデラーは間違いない。
ただ獲得したタイトルや賞金、名声、その他諸々含めて、1人のプロテニスプレイヤーとしてなら、現時点ではフェデラー>ナダルは揺るがない。
史上最強っていうのは、何をもってして定義するのか難しいが、名実ともに今はフェデラーの方が上にいるのは間違いないと思う。
ただ今のナダルの勢いを見ると最終的にはフェデラーよりも上にいく可能性はあると思うが、2008年ウィンで敗れた時点で誰もが思ってた
フェデラー時代終焉は、大方の予想を覆す形になったわけだし、まだまだ何があるか分からない。

という私見です。参考までにどうぞ。ちなみにこれ以上はもう突っ込んでも何も出ないから、こういう考えもあるよって感じでどうぞ。おやすみノシ
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:02:29 ID:y51sN+0l
フェデ24歳、ナダル29歳だとどうなのかね
169名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:03:03 ID:OJ023UXJ
>>167 おやすみー、まあ普通だわなあ。
170名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:03:14 ID:0KEuqSVT
>>167
実力的にはナダルの方が強いということだな

それなら納得だ

ナダルは年下でこれからだがすでにフェデラーより強い選手だからな フェデラーは時代に恵まれた
171名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:03:38 ID:/fMehDbz
>>フェデがバリバリやってたときはずっと2位だったのは誰ですか?

この辺が5歳差の難しいところだよな
議論の生まれる余地がある
08年はフェデの衰えもあるだろうし、ナダルは更に強くなってた
この辺りからスライスが上手くなって全英決勝ではネットプレーなんて奇策まで見せた
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:04:03 ID:xpURk0F2
結局ナダルのほうが強いで落ち着くわけだな
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:05:05 ID:zCYt0tT3
>>167
同感
ナダルが最強って言いたいなあと3、4年後にしな
今じゃ、年齢と対戦成績だけのごり押しだからさ
まず、記録抜いてみようか
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:05:05 ID:/fMehDbz
>>167
寝るのか
モンちゃん対ナルバンディアンが面白くなってきたぞ
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:05:19 ID:0KEuqSVT
>>171
ナダルのほうが強いんだよな
勝ち方も憶えてしまったわけだ

まだまだ進化するぜ ナダルは楽しみだわ

もともと若い頃から強さもフェデラーを寄せ付けてなかったしな
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:05:19 ID:JCo0Bn6w
GS年間3勝でも
全豪全英全米の3勝より
全仏全英全米の3連勝のほうがずっと価値があると思う

長くテニスを観て来たけど、まさか男子テニスでこの全仏全英全米の3連勝を観ることが出来るとは思わなかった
ナダルは確かに2008年の劇的な世代交代も含めて特別な何かを持っている選手だと思う

しかしまだ最強選手として論じるには時期早々の感は否めないと思う
最強選手候補としてスタートを切ったばかりにすぎない
ただ今現在で語るならば直接対決で圧倒しているフェデラーよりは最強選手としての資質を備えていると思う
ナダルは2008年にフェデラーっていう記録だけで記憶に残らない王者とはいえ世間一般では王者として一応認知されている叩きのめした強烈な印象を残した
かつてマッケンローが全英と全米でボルグに2連勝して引退に追い込んだあの時以来の衝撃だった
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:06:33 ID:niQrKJpw
>>155
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな


フェデがいいやつなのはこの決果からも分かるな
フェデ全盛期にぼこられてる時から
選手が全員フェデに投票してるんだからw
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:06:34 ID:0KEuqSVT
>>173
記録=最強ではないことがわからんのか?

まあフェデラーオタは最多優勝=最強とおもってそうだな?

>>176
ナダルは本当の怪物だよ
フェデラーの強さが霞んでしまう
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:07:46 ID:0KEuqSVT
>>177
実力とは無関係だな

ちなみにフェデラーは言い訳野郎だからな
ベジータみたいなやつ

ナダルの方が人間的にいいやつだよ
悟空だね
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:08:32 ID:xpURk0F2
結局、ナダルのほうが強いでいいかんじだな

176はそうだな ナダルは強すぎる
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:08:53 ID:niQrKJpw
>>155
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな


フェデがいいやつなのはこの決果からも分かるな
フェデ全盛期にぼこられてる時から
選手が全員フェデに投票してるんだからw

182名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:09:34 ID:0KEuqSVT
>>180
ナダルはまだまだ進化するよ
でだしのころからフェデラーなど相手にしてなかったほどの強さがある

そして悟空じゃないがパワーをコントロール出来るようになった
モデルチェンジしてきてるし、ワクワクするわ!
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:09:35 ID:OJ023UXJ
>>181 ATPの選手はドMの集まりかもしれないww
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:10:24 ID:xpURk0F2
182へ

たしかにな
無尽蔵のスタミナもあるしサーブもまだまだよくなるわ
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:10:38 ID:/fMehDbz
>>ナダルは本当の怪物だよ
かもしれん
かもしれんが、もちっと見ないとなんとも言えん
ただ、今そういう意見があってもいい
決着ついてからじゃ議論の余地がなくなるから
でもオマエたまには違う切り口も交えろよw
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:11:06 ID:zCYt0tT3
>>176
馬鹿か
ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞
フェデラー、7年連続レコード記録
ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

記録にも記憶にも残る王者
残ってないのはお前のクソ脳みそだけ
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:11:09 ID:0KEuqSVT
>>184
パワーもメチャあるからな!

テクニックも進化してるし

ニューまとめの論に反論出来る奴がいなかったしな ナダル最強だわ
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:11:17 ID:TPAme1dX
>>176も多分お仲間なんだろうと思うけど
>GS年間3勝でも
>全豪全英全米の3勝より
>全仏全英全米の3連勝のほうがずっと価値があると思う

これはどうかな〜?

>フェデラーっていう記録だけで記憶に残らない王者とはいえ世間一般では王者として一応認知されている

こんなこと言ってるぐらいだから良い返事はもらえないと思うけどw
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:12:01 ID:zCYt0tT3
>ID:0KEuqSVT
もういいよ
あと3、4年後においで
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:12:19 ID:0KEuqSVT
>>186はスルーしてと

>>185
ナダルは怪物だわ 悟空じゃないが出だしの頃からフェデラーの強さを問題にしてないからな
次元が違う
これで若干24歳だしな
191名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:12:42 ID:/fMehDbz
>全豪全英全米の3勝より
>全仏全英全米の3連勝のほうがずっと価値があると思う

俺はこれ同意する
だって見たことなかったもん
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:13:11 ID:c8G807gJ
このスレ見てフェデラーが
「記録だけの弱い王者」
と言われてる理由がわかった


ナダルのほうが強いから記録でごまかそうとするしかないんだよな(笑)
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:13:21 ID:0KEuqSVT
>>189

なぜ?すでにナダル>>>フェデラーだが何かそういわれるとまずいのか?

3、4年後? トリプルスコアになってるだろw
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:14:04 ID:OJ023UXJ
>>191 それは凄いな。去年フェデは全米でこけたのか。
   一応フェデ 全英、全米、全豪ならやってるんだけどな。
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:14:21 ID:0KEuqSVT
>>191
レーバー以来の快挙だよナダルは

>>192
ナダル>>>フェデラー
しかもダブルスコアだしな
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:14:56 ID:TPAme1dX
まぁほんとゴキブリみたいにワラワラと沸いてくるわw
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:15:10 ID:niQrKJpw
>>155
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな


フェデがいいやつなのはこの決果からも分かるな
フェデ全盛期にぼこられてる時から
選手が全員フェデに投票してるんだからw
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:17:03 ID:0KEuqSVT
誰かこれに反論できるやついるか?ナダル>>>フェデラー説だが 納得

969 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 15:57:28 ID:cuhKJENC

そんな意味でも、本当の史上最強というのはナダルしかいません。

2004年に初めてフェデラーとナダルが対戦した時フェデラー23歳、ナダル18歳。
なんと、初対戦の時からナダルは当時世界1位のフェデラーに勝っていました。
しかもハードコートで、です。
2004年はフェデラーがGS3冠をとって乗りに乗っている時期。
全盛期のフェデラーですらナダルには負け続けて現在7対14、とナダルの方が圧倒的に強いのです。

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

しばしば言われることですが、フェデラーは記録だけの弱い王者。
弱いと言ってもナダルと比べるとあきらかに弱いということです。

1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など、
経験者にしかわからないコンディション作りがあります。
フェデラーはナダルがそれを覚えるまえに、
弱い選手をたおして記録をつくっっていった。ということです。

これがフェデラーのずる賢いところで、
ナダルより弱い(ナダルに負け続けてる)のに記録だけは史上最強になってしまいました。

実力や強さでいったらナダルが史上最強なのは言うまでもありません。
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:17:34 ID:niQrKJpw
>>189

ID:xpURk0F2
ID:0KEuqSVT

今日の自演連投www
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:17:53 ID:NpJYqBGa
ハード、芝、ハードよりかは土、芝、ハードだな
レーバーは芝土芝芝だったっけか
201名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:17:54 ID:8/YcTB0Z
年間グランドスラムした人がいるから>>191が見たことないからってのはちょっとおかしい気がするなぁ
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:18:11 ID:/kU4oe1h
4年間でGS年間3勝3回してもフェデラー記憶に残らないプレイヤーですか。
まぁあの頃はフェデラーが勝ちすぎてつまらない→テニス観なくなる→記憶に残らない
はありそうだけど。
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:19:20 ID:0KEuqSVT
まとめの論だが、納得だわ! 前スレからフェデラーオタはぐうの音もでずに反対意見は無かったしな
17 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 19:08:49 ID:cuhKJENC
>>3
ナダルは北京五輪の金メダルも取っています。

ナダルがフェデラーより強いのは誰の目が見てもあきらかです。
フェデラーはナダルに5連敗しています、しかも1回だけではありません、2回です・・・
5連敗を2回し、7勝14敗と、大きく負け越しています。

しかも、ナダルは常にフェデラーを2歩3歩リードしています。
対戦成績でフェデラーがナダルを上回ったことは1度たりともありません。
現在ではナダル14勝・フェデラー7勝 と、その差は開く一方です。

若い頃は負けていたが実力を付けてからは負けなくなった、という話はよくありますが、
ナダルは18歳という若い頃から、GS3冠のフェデラーに勝ち続けているのです。

漢の強さを決める場合に、GS優勝回数がいかに無意味かを示した良い例です。
無意味はいい過ぎかもしれませんが、当てにならないのは確かです。

ともかく、フェデラーよりナダルのほうが強いのは「明白」です。

時代の違うレーバー サンプラス ボルグ レンドルなどとは比べられませんが、
同じ時代に生まれ、全盛期の頃から戦い、常に勝ち続けてきたナダルがフェデラーより上なのは間違いありません。

しかしフェデラーにはGS優勝回数という記録があるので、
「回数記録のフェデラー」
「実力最高のナダル」 

といったところですね。

■2人の対戦成績 一覧■

総合成績 14 対 7 ナダルの圧勝
  
ナダル 14 7  
      13 7 フェデラー
ナダル 13 6         ☆ナダル5連勝☆ 
ナダル 12 6  
ナダル 11 6  
ナダル 10 6 
ナダル  9 6
       8 6 フェデラー
       8 5 フェデラー
ナダル  8 4 
       7 4 フェデラー
ナダル  7 3
       6 3 フェデラー
       6 2 フェデラー
ナダル  6 1         ☆ナダル5連勝☆
ナダル  5 1
ナダル  4 1
ナダル  3 1
ナダル  2 1
       1 1 フェデラー
ナダル  1 0 

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

フェデラーはナダルと比べると弱いので史上最高とはとても言えませんが、GS優勝回数の記録のおかげで目立ってますね。
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:19:59 ID:/fMehDbz
>>201
クレー芝ハード同一年はすごいぞ
まぁストロークばかりの今だから出来たわけだが
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:20:29 ID:0KEuqSVT
>>203>>198

このまとめのデータに反論できるやつはいないよな?
前のスレからフェデラーオタも押されまくってたからなww

ナダル>>>フェデラーの強さだな!!!!!
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:20:44 ID:r3fJfJjv
テニスがうまい 史上最高の記録保持者これだけなのに
↑アホな奴はすぐ他の事まで美化してしまう傾向にあるからな
人格者とかフェデイケメンとかw
タイガーウッズもあの事件まではそう思っているアホが多かったからな
実はゴルフが異常に上手い変態だったw
フェデはもう端々にナルシス発言でボロをだしているんだぞ
ミルカなんか家では鞭で叩かれてるかもしれないぞ
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:20:45 ID:niQrKJpw
つかこれだけよく貶せるよな
こういうのは絶対返ってくるだろうに
ニート中年哀れ
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:21:13 ID:8/YcTB0Z
>>202
一度年間3連勝した人の方が3勝3回よりすごいってのはどう見てもおかしな話だよね
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:21:33 ID:OJ023UXJ
>>204 こうかくとまたこれだからフェデオタはとか言われそうだけど
 芝が遅くなって皆ストロークだもんね。なんか悲しい。
 また高速に戻ればサーブアンドボレーが見られるのだろうか・・
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:21:58 ID:0KEuqSVT
>>207

>>198>>203の論に反論してこいよ
できるならなw
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:22:39 ID:8/YcTB0Z
>>204
凄いとは思うよ。
でも『〜ほうがずっと価値があると思う』ってのはおかしいでしょ
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:22:55 ID:niQrKJpw
>>209
実際、数年前と比較してるからな
すでに別もんだよ、ありゃ
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:22:58 ID:0KEuqSVT
>>209
フェデラーは速い球に対処もできんよ
それくらいわからんとな
214名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:23:42 ID:TPAme1dX
フェデイケメンってレスしてる人ここにいますでしょうか?
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:24:11 ID:0KEuqSVT
>>198>>203
ニューまとめの理論は完璧だな


ナダル>>>>フェデラーで決まりだわ
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:24:18 ID:niQrKJpw
>>206
お前のレスもアホ丸出しだろ
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:24:51 ID:xpURk0F2
ナダルのほうが強い
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:25:02 ID:niQrKJpw

ID:xpURk0F2
ID:0KEuqSVT

今日の自演連投
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:25:47 ID:0KEuqSVT
>>198>>203にフェデラーオタが誰も回答出来ない件について

ナダル>>>フェデラーで結論ということ
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:26:15 ID:niQrKJpw
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな
221名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:26:54 ID:/fMehDbz
>>209
そうなると今のフェデじゃ勝てないよ、たぶん
それにベースラインからの打ち合い基本はしばらく変わらないと思う

>>211
そこはその人の主観だからいいんでない?
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:27:47 ID:0KEuqSVT
>>221

>>198>>203に反論ないか?
フェデラーオタはこれをみせられると何もいえなくなるようだが?

ナダル最強でよいな?
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:28:12 ID:OJ023UXJ
>>221 なんで? ベースラインは分かるけど。
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:28:48 ID:0KEuqSVT
>>221が回答してこない場合、ナダルのほうが強いということになるな
225名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:30:05 ID:xpURk0F2
フェデラーはナルシストな発言してたが結局ナダルより弱かった
なんかかっこわるいよなあ
ベジータみたいだ
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:30:30 ID:niQrKJpw

ID:xpURk0F2
ID:0KEuqSVT

今日の自演連投
227名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:31:10 ID:/fMehDbz
>>223
集中力の持続する時間が落ちてるしね
芝での戦い方とストロークでもってアドバンテージを保ってるわけだから
228名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:31:18 ID:0KEuqSVT
白鵬、悟空=ナダル 
朝青龍、ベジータ=フェデラー
229名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:31:31 ID:TPAme1dX
>>221
打ち合いだと逆にフェデ勝てそうもない気がするけどなぁ


サーフェイスが早いのも遅いのも微妙程々が良いな
強打強打のストロークやサーブ&ボレーですぐ決まってしまうのもどっちもつまらないじゃん
だから色々な技を持ってる人がより魅力的になる
230名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:31:35 ID:/kU4oe1h
直接対決からナダル>フェデラーはわかるにしても、
=ナダルが史上最強というロジックはどういう根拠で導いたんですか。
231名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:32:03 ID:OJ023UXJ
>>227 あー成程、全米ジョコ戦とかも酷かったしなあ第2セットとか。
   テンポ落とせないと辛いのか。
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:32:05 ID:0KEuqSVT
>>227
>>198>>203に回答出来ない時点でナダルのほうが強いとみなす

じっさいナダルのほうが強いしな
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:32:17 ID:r3fJfJjv
>>自演連投にくっついているアホコバンザメw
234名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:33:16 ID:/fMehDbz
>>222
テニスはツアー組んでるからね
満遍なく支配出来たフェデはそこに強みがある
235名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:33:21 ID:0KEuqSVT
>>230
>直接対決からナダル>フェデラーはわかるにしても、

みとめたか >>198>>230みたら一目瞭然だからなw

ナダルが史上最強というのは進化論だわ 
最も最強に近い選手という意味だ
236名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:33:30 ID:niQrKJpw
ID:r3fJfJjv 分かってやってるから心配すんなよw
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:34:10 ID:r3fJfJjv
レス番ぬけたw
ID:niQrKJpw←連投にくっついているアホコバンザメなw
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:34:19 ID:0KEuqSVT
>>230
>直接対決からナダル>フェデラーはわかるにしても、

みとめたか >>198>>203みたら一目瞭然だからなw

ナダルが史上最強というのは進化論だわ 
最も最強に近い選手という意味だ
239名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:34:21 ID:TPAme1dX
ロジックがロディックに見えた
疲れてるな自分
240名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:35:29 ID:/fMehDbz
しかし熱いぞ腹モンちゃん
GSより熱いかもw
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:35:29 ID:niQrKJpw
>>237
バーカw
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:35:38 ID:OJ023UXJ
>>239 きっとロディックが大好きなんだね。
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:35:54 ID:ABGuyxyO
ナルすげえええ
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:36:16 ID:TPAme1dX
>>240
GSより盛り上がってるよなw
245名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:36:46 ID:OJ023UXJ
>>240 アルヘンは腹で勝てない=死亡だからね。デルポ・・来年こそ
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:37:04 ID:0KEuqSVT
スタミナ スピード パワー 運動能力などナダルが最強にふさわしい

進化論はとくに個人競技においては、おおよそいうことができる
先人の技術、練習方法などが受け継がれ、進化系になる。

集団スポーツだとメンバーのいろいろな要素が介入するので一概に言えないがね。
247名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:37:56 ID:niQrKJpw
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:38:43 ID:XGo7FhSQ
みんな自分の方に振り向いてほしい
そんな魂の叫びが聞こえる連投自演だ
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:38:57 ID:/fMehDbz
>>246
スポーツギアの進化がスポーツの進歩なのはわかるが
それだけをもって常に過去より現在が優れているとするのは間違ってる
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:39:05 ID:0KEuqSVT
まとめの言う>>198>>203からもナダルが最強にもっとも近いということがわかる。
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:39:28 ID:OJ023UXJ
>>248 モンちゃんアグレッシブだな。全米より。
252名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:40:00 ID:ABGuyxyO
スイス残念だったが、フェデはいつかデ杯のキャプテンになったりすんのかな
選手としては今の戦力じゃたぶん優勝できなさそうだが、
キャプテンとして優勝したりしたら、劇的だなあ
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:40:47 ID:TPAme1dX
ID:/fMehDbzが冷静に答えてるのになぜこうも聞かないのかね
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:41:10 ID:/fMehDbz
しかしハードだぞこれ
モンちゃん大丈夫かいw
255名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:41:28 ID:0KEuqSVT
>>249
いやおおよそ合っている。
野球とかサッカーとかだと采配もあるし個人対決ではないので、
そのまま当てはめる事は出来ないけどな。

個人競技の水泳、格闘技、陸上などはとくにいえる。
テニスもシングルスは新時代に近ければ近いほど強くなる。10年ほどではかわらんだろうが、30年もすれば変化する。

陸上でも駅伝は集団なのでその範囲ではないが、時代が新しいほうがタイムも良くなる。
256名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:42:24 ID:0KEuqSVT
>>253
回答してないだろ

>>198>>203について回答すらしてきてない
ナダル最強だな
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:42:49 ID:OJ023UXJ
>>253 それで済むならとっくにおわってるんだ、これは3スレ目だ、悲しいけど。

>>252 うーんどうかなーぶっちゃけほぼ出てないしナダルとかはなりそうだけど。

 決勝予想どこよ、アルヘン セルビア希望なんだけどセルビア無理っぽいなあ。
ジョコ温存ってか3日目までは出せないだろうし
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:43:53 ID:TPAme1dX
ナルちゃんちと痩せたか?
259名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:44:18 ID:0KEuqSVT
>>257
>>198>>203に反論があればしてこい

納得している奴が結構居るようだがな ナダルの方が強いってことに
260名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:45:53 ID:0KEuqSVT
結局反論がないんだよな

ナダル>>>フェデラーの強さ

現実にそこにあるからだ!
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:46:17 ID:/fMehDbz
>>255
水泳なんて顕著だろ
おんなじ選手がスピード社の水着着ただけで強くなるんだぞ
あれをもって過去の名選手の記録を塗り替えた一線ちょい落ちのが上だと思うか?
その時代時代で一番強いことが重要であり、最強論などの縦軸で見た場合は突出度で測るしかないだろう?
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:46:36 ID:/kU4oe1h
てか最強の定義によると思うんですが・・・
そりゃ昔の選手と現在の選手がそのまま試合したら後者が勝つよ。
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:47:56 ID:0KEuqSVT
>>261
レーザーレーサーのことは違う場合もある。

しかしあれを着ていなくても記録は新時代の方は速くなってる傾向は高い
練習方法が良くなるからだ

ちなみに>>198>>203からもナダル>>>フェデラーの強さだが反論がないな?
264名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:48:40 ID:ABGuyxyO
セルビアの命運は、空気がヘタレるかどうかにかかっているw

まあこのナルほどまでは言わないけど、フェデもうちょい熱くなってもいいよね
2008の全米くらい、叫びフェデになってくれてもいい
あーいう激しいのまた見たいです
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:49:09 ID:OJ023UXJ
まあつまり ID:0KEuqSVT の理屈ではナダルも30年くらいしたら
 史上最強から消えるってことだけどな。それもなんだかなあ
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:49:38 ID:0KEuqSVT
>>262
そういうことだな。
ただし球団スポーツは一概にいえないが。
昔の強かった時のヤクルトや西武と今の阪神や中日はどっちが強いかとかね。

すくなくつもナダルはフェデラーよりは強い
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:50:50 ID:/kU4oe1h
自分もその時代をどれだけ支配していたのかは基準として考えてもいいと思う。
別にそれが唯一の基準じゃないけど。
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:51:22 ID:OJ023UXJ
>>264 頼む空気、全英の決勝のあの感覚をもう一度!!
 
 ナル取ったー!!。
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:51:45 ID:0KEuqSVT
>>267
ナダルより弱い(通じない)フェデラーが最強は無いよな

ちなみに1強だと朝青龍のように記録だけは良くなるからな
意味が無いわな
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:52:26 ID:/fMehDbz
>>263
違う
結局その時その時で最新最良の戦い方を出来る人間が上にいくだけ
記録の無意味さを語ってるお前さんならわかるだろう
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:53:32 ID:TPAme1dX
しかしすごいコートの色だ
272名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:53:47 ID:niQrKJpw

ID:xpURk0F2
ID:0KEuqSVT

今日の自演連投
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:57:04 ID:0KEuqSVT
>>270
そして時代が新しくなれば強くなる可能性が高い(個人競技は特に)

おまえも記録が意味が無いものは知ってるようだな
まわりのレレベルに左右されるからな 朝青龍みたいに楽な時代だとあがる。フェデラーがそうだったが。

ナダル>>>フェデラーの強さには納得だな?>>198>>203をみたらいい
274名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:58:23 ID:/fMehDbz
悪いwまじめに書いちまったww
許せw
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:00:07 ID:OJ023UXJ
インドアナル最強で手を打とうか
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:00:44 ID:TPAme1dX
ああある意味最強だ
277名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:01:49 ID:0KEuqSVT
>>274
逃げるなよ

>>198>>203からも最強はナダルだよな

フェデラーはナダルより遥かに弱いんだから
278名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:02:59 ID:ABGuyxyO
インドアナルは最強だが、読む時にどこで切るかの問題が
今日のインドアソダも最凶ぽかったぞ
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:03:37 ID:/fMehDbz
逃げないよー
ただ白けさせてすまなんだなw
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:04:49 ID:OJ023UXJ
>>278 ああ失礼、深い意味は無いよ。さっきの試合はソダの鬼具合より
  ニーニがニーニが・・・面白かった、あれプロテニスプレイヤー?
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:05:08 ID:/kU4oe1h
元気過ぎるw
喉元過ぎればなんとやらで・・・去年の今頃何してらっしゃったんですか。
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:05:49 ID:/fMehDbz
India nal
でもアレなんだなw
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:06:27 ID:0KEuqSVT
>>279
>>198>>203についてなにかあるか?

ナダルのほうが強いというのがよくわかったがな
しかも24歳というこの上ない若さw 冗談抜きでナダル強すぎるだろ
284名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:07:25 ID:0KEuqSVT
>>281
>>198>>203からもナダルの方が強いんだが?反論あるかね?w
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:08:08 ID:TPAme1dX
ここはインドアナルについて語るスレになりましたw
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:09:03 ID:TPAme1dX
ってティプブレイクだw
287名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:09:10 ID:OJ023UXJ
>>285 いいえ、ニーニとソダについて語るスレです。
288名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:10:12 ID:0KEuqSVT
ナダルが史上最強でいいな

もっとも史上最強に近い選手は間違いない

>>198>>203が完璧すぎる まとめに誰も反論出来ず
289名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:10:38 ID:niQrKJpw
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな

290名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:12:39 ID:ABGuyxyO
ナダルが何となく萎んでしまった今、
美しい筋肉最強はモンちゃんということになるだろうか
あ、ノースリ最強は、デルポがどんなウェアで復帰してくるかで変わってくるなw
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:12:54 ID:0KEuqSVT
フェデラーオタも289みたいな馬鹿しか居ないか
そりゃそうだわな

反論のしようがないわ 

ナダル最強だし
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:13:21 ID:OJ023UXJ
なんかディプってコーリィーポジションに落ち着きそう
293名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:13:40 ID:TPAme1dX
タンクトップになってたりしてw
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:13:50 ID:IZMxxBBG
>>289
だから何?
他の人が書いたモン何度もはってウザイ

>>287
フォニーニ終わっちゃったの?
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:14:12 ID:0KEuqSVT
ナダルが史上最強か

>>198>>203に反論できるやつがいないんだよな
事実のデータだし。
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:14:43 ID:OJ023UXJ
>>294 悪魔にインドアでフルぼっこでした。2時間かかってないかも。
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:15:11 ID:xpURk0F2
ナダルが最強でいいよ
反論ないし
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:15:22 ID:/fMehDbz
>>295
終わらせちゃうとツマランだろ?w
ちょっと休憩しれ
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:17:05 ID:TPAme1dX
ナダル史上最強だよ
良かったね
もう寝なさい^^
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:17:12 ID:ABGuyxyO
>>293
最強www
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:18:06 ID:IZMxxBBG
>>296
そうなんだ
見逃したw
302名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:19:34 ID:0KEuqSVT
>>299
>>198>>203に反論はないのか?
ものたりないんだがなw?

フェデラーはナダルより弱い時点でないわけだがw
303名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:19:35 ID:/fMehDbz
あのな、実況が伸びてないんだわw
いつも実況にいる奴ここいるだろw
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:21:58 ID:TPAme1dX
さてもうそろそろ寝るわ
みんなおやすみ〜ノシ
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:23:20 ID:OJ023UXJ
>>304 お休みーディプとナル終わったら俺も寝なくちゃ。
306名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:25:25 ID:0KEuqSVT
では、ナダル最強の結論が出たところでまとめの論を貼っておこう
307名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:26:13 ID:0KEuqSVT
969 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 15:57:28 ID:cuhKJENC

そんな意味でも、本当の史上最強というのはナダルしかいません。

2004年に初めてフェデラーとナダルが対戦した時フェデラー23歳、ナダル18歳。
なんと、初対戦の時からナダルは当時世界1位のフェデラーに勝っていました。
しかもハードコートで、です。
2004年はフェデラーがGS3冠をとって乗りに乗っている時期。
全盛期のフェデラーですらナダルには負け続けて現在7対14、とナダルの方が圧倒的に強いのです。

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

しばしば言われることですが、フェデラーは記録だけの弱い王者。
弱いと言ってもナダルと比べるとあきらかに弱いということです。

1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など、
経験者にしかわからないコンディション作りがあります。
フェデラーはナダルがそれを覚えるまえに、
弱い選手をたおして記録をつくっっていった。ということです。

これがフェデラーのずる賢いところで、
ナダルより弱い(ナダルに負け続けてる)のに記録だけは史上最強になってしまいました。

実力や強さでいったらナダルが史上最強なのは言うまでもありません。
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:28:12 ID:0KEuqSVT
まとめの論だが、納得だわ! 前スレからフェデラーオタからも的確な反対意見は無かったしな
17 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 19:08:49 ID:cuhKJENC
>>3
ナダルは北京五輪の金メダルも取っています。

ナダルがフェデラーより強いのは誰の目が見てもあきらかです。
フェデラーはナダルに5連敗しています、しかも1回だけではありません、2回です・・・
5連敗を2回し、7勝14敗と、大きく負け越しています。

しかも、ナダルは常にフェデラーを2歩3歩リードしています。
対戦成績でフェデラーがナダルを上回ったことは1度たりともありません。
現在ではナダル14勝・フェデラー7勝 と、その差は開く一方です。

若い頃は負けていたが実力を付けてからは負けなくなった、という話はよくありますが、
ナダルは18歳という若い頃から、GS3冠のフェデラーに勝ち続けているのです。

漢の強さを決める場合に、GS優勝回数がいかに無意味かを示した良い例です。
無意味はいい過ぎかもしれませんが、当てにならないのは確かです。

ともかく、フェデラーよりナダルのほうが強いのは「明白」です。

時代の違うレーバー サンプラス ボルグ レンドルなどとは比べられませんが、
同じ時代に生まれ、全盛期の頃から戦い、常に勝ち続けてきたナダルがフェデラーより上なのは間違いありません。

しかしフェデラーにはGS優勝回数という記録があるので、
「回数記録のフェデラー」
「実力最高のナダル」 

といったところですね。

■2人の対戦成績 一覧■

総合成績 14 対 7 ナダルの圧勝
  
ナダル 14 7  
      13 7 フェデラー
ナダル 13 6         ☆ナダル5連勝☆ 
ナダル 12 6  
ナダル 11 6  
ナダル 10 6 
ナダル  9 6
       8 6 フェデラー
       8 5 フェデラー
ナダル  8 4 
       7 4 フェデラー
ナダル  7 3
       6 3 フェデラー
       6 2 フェデラー
ナダル  6 1         ☆ナダル5連勝☆
ナダル  5 1
ナダル  4 1
ナダル  3 1
ナダル  2 1
       1 1 フェデラー
ナダル  1 0 

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

フェデラーはナダルと比べると弱いので史上最高とはとても言えませんが、GS優勝回数の記録のおかげで目立ってますね。
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:33:08 ID:tIcNyY9i
まぁ総合的に見て現時点では史上最強はフェデラーだと思うが
この先ナダルがもう少し成長すれば全盛期のフェデラーに劣らない選手になる可能性は十分ある
ただ個人的にはハードコートでそこまで圧倒的な強さを見せれるかどうかは微妙なところかなぁ
310名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:35:05 ID:0KEuqSVT
>>309
また言い訳か?反論してこいよ

上の論に明確にな

ナダルのほうが強いんだから認めなよ
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:36:06 ID:ABGuyxyO
アウトか!
ホークアイ最強だな!
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:37:01 ID:0KEuqSVT
ID:tIcNyY9i

すでに全盛期のフェデラーをこえてしまっているんだが?年下なのにねナダルは
ナダル>>>フェデラーで立ち行かなくなってるw

まとめの論にしっかりと反論ないなら、ただのフェデラーオタクとみなすが?
少しだけ待ってあげるよw
313名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:38:11 ID:OJ023UXJ
ディプ強いなあ。ホークアイは最強ですよ。
こういうディプ勝ったフェデは凄いでござる。
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:40:34 ID:IZMxxBBG
>>309
フェデラーだってクレーで圧倒的な強さを見せてないでしょ?
315名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:42:23 ID:0KEuqSVT
>>314
309はフェデラーオタの悔し紛れの言い訳だから

まとめの論に明確に反論出来てないしな

実際ナダルのほうが強いしな それも圧倒的に
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:45:38 ID:o6ajZsNj
フェデラーはライバル不在で記録は稼いだけど、
厳しい戦がなく進化でなかった不幸な選手
全盛期晩年でまったくちがうスタイルの選手がでてきて対応できなかった。
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:45:50 ID:0KEuqSVT
>>307>>308のまとめの論にしっかりとした反論が無い

実際ナダルの方が強いんだしそりゃそうだわ
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:47:11 ID:0KEuqSVT
>>316
もう少しいうとナダルの強さにはもともと対応出来なかったんだけどね。

とんでもないバケモンがでてきてしまったって感じ
319名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:52:02 ID:xCfFpQxe
>>314
何度も決勝まで行っててもだめですか?タイトルも持っててもだめですか?そうですか
320名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:52:28 ID:IZMxxBBG
クレーでナダルと競ってるわけでもなく圧倒的に負けてる人が史上最強はないわw
ダブルスコアで負け越しの理由がクレーが多い、ってのはただの言い訳
史上最強なら誰にでも勝ち越してないとね
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:53:41 ID:/kU4oe1h
ダビデンコ・・・
322名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:55:21 ID:0KEuqSVT
>>319
ナダルより弱い
まとめに反対意見あるか?

>>320
しかもナダルは年下だしな ナダル19 フェデラー24というようなアドバンテージすらいかせてないわけで
323名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:56:25 ID:xCfFpQxe
>>320
オタが張り切ってナダル否定ってwww恥ずかしいねw
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:56:55 ID:IZMxxBBG
ダビデンコ出す意味がわかんない
勝ち越してんのは1、2回でしょ?何十回もやってダブルスコアとわけがちがう
ダビデンコしか出せないんだろうけどね
325名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:58:02 ID:0KEuqSVT
両横綱のような地位にいる選手で片方が敗北しまくりは弱いから

なかなかみれるものではないが!

しかもアドバンテージがあるうちから凌駕されている
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:58:33 ID:OJ023UXJ
>>史上最強なら誰にでも勝ち越してないとね

日本語は正しく使いましょう。てか負け越しは負け越しじゃない。
回数云々は君達の大好きないい訳だろう?
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 02:59:41 ID:IZMxxBBG
>>323
あんたアホ?
どこにナダルが史上最強なんて書いてあんの?
フェデヲタはこんなのばっかなの?
328名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:01:12 ID:0KEuqSVT
フェデラーはマレーに負け越しているが、マレーより弱いとはいえない

だがナダルより弱いとははっきり言えるわ!
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:03:56 ID:/kU4oe1h
オープン化以降で負け越した相手が皆無の選手っている?
330名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:06:48 ID:0KEuqSVT
>>329
しらんが、ランバル対決について

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 21:04:36 ID:VbzhK9F+
フェデラーってナダルに直接対決で大きく負け越しているみたいだけど
マッケンローの対レンドルに比べれば随分マシだよ
フェデラーは時々忘れた頃やナダルが怪我をしたりして万全ではない時はなんとか勝ってきた
マッケンローなんて1歳年下のレンドルに対してキャリアを通じて83〜85年のおよそ2年半ぐらいしかまともに勝てなかった
それでもそういったデータを知らない一般の人間だったら印象でマッケンローが最強なんていう幻想を語る人間もいる

最強選手候補の中で同時代のライバルに大きく負け越していないのはボルグ、レンドル、サンプラスだけだ
まあボルグは対マッケンロー戦が7勝7敗に追いつかれた時点でラケットを置いた
これ以上やっても将来的には10勝20敗っていうようなダブルスコアになるのをきっと恐れたんだろうと思う
フェデラーは対ナダル戦がダブルスコアになった時点でラケットを置くと思う
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:07:11 ID:IZMxxBBG
ナルが・・・
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:07:50 ID:xCfFpQxe
>>327
顔真っ赤ですよw
自分のレス読み返してこいw
あ〜恥ずかしいこと恥ずかしいことw
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:07:57 ID:OJ023UXJ
>>329 とりあえず今までのスレの流れをみてくれればどうすればいいか
分かってくれると思う。
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:08:31 ID:0KEuqSVT
>>330に貼ったけど、
ちなみに、フェデラーは既に対ナダル戦がダブルスコアがダブルスコアになっていますがね

>>307>>308のまとめの論は完璧
ナダルは最強 少なくともフェデラーより強い!
335名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:09:36 ID:0KEuqSVT
>>332
ナダルの方が強いということについて何かある?

>>307>>308が提示してるが 納得だわ
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:11:07 ID:wf+PCgG3
コンビニいくけどなんかいる?
337名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:13:32 ID:IZMxxBBG
>>327
も〜また真性登場か

いい?ナダルはフェデラーより強いが史上最強かはわからない。
フェデラーはナダルより強い。

私がいつナダルが史上最強って書いてんの?
そんなスレがあんなら貼ってくれる?

でもその前に病院いきなよ。今ね、いい薬があるみたいだよ。

338名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:13:37 ID:/fMehDbz
タマゴロウとジャンプ買ってきて
339名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:14:37 ID:xCfFpQxe
>>336
一平ちゃんとコーラおね
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:15:14 ID:IZMxxBBG
間違えた。
フェデラーはナダルより弱い、だ
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:16:32 ID:ABGuyxyO
>>336
金麦おねがい
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:17:05 ID:cWEv0zlS
いまコンビニだけどタマゴロウってなに?
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:18:18 ID:/fMehDbz
最初から中身に塩味がついてる殻付ゆで玉子
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:18:24 ID:0KEuqSVT
ナダルはフェデラーより強い
フェデラーはナダルより弱い

ナダルは史上最強に最も近い 進化論からも
これが結論だ

345名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:19:22 ID:ABGuyxyO
それでもインドアナル最強伝説はまだまだ続く
だいたいまだ10月になってないし
そして現段階で刺青最強はティプ
普通「美しさは世界を救う」なんて身体に彫らないw
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:19:29 ID:xCfFpQxe
>>337
自分で真性ってよく分かってるじゃないかw
347名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:20:52 ID:0KEuqSVT
>>346
おまえもナダルの方が強い、フェデラーの方が弱い

ってのには納得してるようだね
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:22:56 ID:IZMxxBBG
ID:xCfFpQxe
あんたずっとここに張り付いて暇人なんだから早く私がナダル史上最強って書いての貼ってよ。

はれるわけないよね〜 書いてないもん〜
フェデヲタは言い訳のオンパレードで面白すぎw

349名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:25:42 ID:IZMxxBBG
ID:xCfFpQxe
あんた、オウム返ししかできないの?

暇人なんだから早くさがして貼ってください

うそつき〜 
350名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:27:13 ID:IZMxxBBG
ID:xCfFpQxe
逃げないでね〜
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:27:44 ID:0KEuqSVT
>>349
ナダルのほうがフェデラーより強い

こんなのは誰でもわかる >>307>>308に論がある

また進化論から言えばナダルが最強に一番近い
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:31:34 ID:IZMxxBBG
ID:xCfFpQxe
卑怯者〜 逃げるな〜 
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:31:42 ID:xCfFpQxe
うん、やっぱり真性なんだねwおれの倍レスしといて張り付いてるって言われるとはw

俺一言もフェデオタ何て言ってないんだけどな

勝ち越されてる選手がいたら史上最強なんて言えないって言うから
デンコいるからナダルは史上最強じゃないねってレスがついたら
デンコ出す意味が分からないなんて矛盾な言い訳するからだろ

354名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:35:07 ID:xCfFpQxe
基地外しかいないみたいだから寝るわ
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:35:59 ID:0KEuqSVT
>>353
デンコの意味はわからんがな
フェデラーに勝ち越しているマレーをだすのとおなじこと

同じ王者格で負け越しているのが問題
それも年下に大きく負け越し

弱いからだろ? ナダルの方が強いに反論あるか?逃げ回ってるようだが
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:36:48 ID:IZMxxBBG
>>353
だ〜か〜ら〜
私がナダル史上最強って書いたの貼ってって言ってるの

あー俺は暇人じゃないなんてのはなしね。
散々ここに張り付いてヒマ人じゃないは言い訳にもならない
357名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:37:11 ID:0KEuqSVT
ID:xCfFpQxe
フェデオタ敗走しました
本当はID:xCfFpQxeもナダルの方が強いのはわかってるんだよ
というかわからざるを得ない

>>307>>308に反論も出来てないしな
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:38:35 ID:IZMxxBBG
ID:xCfFpQxe
逃げたw 都合が悪くなると逃げるんだな〜 
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:40:14 ID:0KEuqSVT
>>358
反論のしようがないからな
ナダルの方が強いのは明らかなんだから

>>307>>308は完璧だよ
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:41:46 ID:niQrKJpw

ID:0KEuqSVT
ID:IZMxxBBG

基地害は自演で忙しいな
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:43:09 ID:niQrKJpw

>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録


ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:44:04 ID:0KEuqSVT
>>307>>308
ナダル最強でいいわ
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:45:05 ID:xpURk0F2
ナダル最強のほうが筋がとおってるな
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:45:09 ID:IZMxxBBG
>>360
あんた、いっつもこればっかだね。
人が書いたもの貼ったり、自分で意見とか書けないの?

自演とか、毎回同じw  アホか
365名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:46:44 ID:niQrKJpw
>>364
分かっててやってるから心配すんなよ

つか、基地害連投してるお前が何言ってんの?w
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:47:54 ID:IZMxxBBG
>>360
自演て言葉、最近覚えたばっかりで使いたいの?
幼稚園児なの? それとも大人のばか?
367名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:48:13 ID:0KEuqSVT
>>365
ナダルの方が強いに反論あるのか?逃げ回ってるな

>>307>>308は完璧だ
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:49:47 ID:niQrKJpw
>>366
夜中にご苦労さん。毎日2ちゃんで連投ですか?

俺は明日仕事休みだけど、お前はニート中年?
369名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:51:04 ID:niQrKJpw
>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな

370名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:51:13 ID:xpURk0F2
フェデラーはナダルの強さにはついてこれてない

ナダルのテニスが最新最良だろう
371名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:51:55 ID:niQrKJpw
パソコンとケータイ自演大変だね
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:53:13 ID:IZMxxBBG
>>368
あんたの明日のスケジュールなんて誰も聞いてないよ ばっかじゃないw

>俺は明日仕事休みだけど
いちいち書かないとニートってばれちゃうからねw 大変だねww
373名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:53:23 ID:0KEuqSVT
>>371
自演じゃねーよ

ナダルの方が強いんだが反論は?
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:54:23 ID:xpURk0F2
まとめのナダル最強理論は筋がとおっている
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 03:59:11 ID:IZMxxBBG
>俺は明日仕事休みだけど

普通はだいたいそうだからわざわざ書かない
だけどID:niQrKJpwはニートだとばれるとまた馬鹿にされるので言い訳してるだけ
フェデヲタお得意の言い訳ですなww
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:01:00 ID:0KEuqSVT
正論!

969 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 15:57:28 ID:cuhKJENC

そんな意味でも、本当の史上最強というのはナダルしかいません。

2004年に初めてフェデラーとナダルが対戦した時フェデラー23歳、ナダル18歳。
なんと、初対戦の時からナダルは当時世界1位のフェデラーに勝っていました。
しかもハードコートで、です。
2004年はフェデラーがGS3冠をとって乗りに乗っている時期。
全盛期のフェデラーですらナダルには負け続けて現在7対14、とナダルの方が圧倒的に強いのです。

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

しばしば言われることですが、フェデラーは記録だけの弱い王者。
弱いと言ってもナダルと比べるとあきらかに弱いということです。

1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など、
経験者にしかわからないコンディション作りがあります。
フェデラーはナダルがそれを覚えるまえに、
弱い選手をたおして記録をつくっっていった。ということです。

これがフェデラーのずる賢いところで、
ナダルより弱い(ナダルに負け続けてる)のに記録だけは史上最強になってしまいました。

実力や強さでいったらナダルが史上最強なのは言うまでもありません。
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:02:08 ID:0KEuqSVT
まとめの論だが、納得だわ! 前スレからフェデラーオタからも的確な反対意見は無かったしな
17 :まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 19:08:49 ID:cuhKJENC
>>3
ナダルは北京五輪の金メダルも取っています。

ナダルがフェデラーより強いのは誰の目が見てもあきらかです。
フェデラーはナダルに5連敗しています、しかも1回だけではありません、2回です・・・
5連敗を2回し、7勝14敗と、大きく負け越しています。

しかも、ナダルは常にフェデラーを2歩3歩リードしています。
対戦成績でフェデラーがナダルを上回ったことは1度たりともありません。
現在ではナダル14勝・フェデラー7勝 と、その差は開く一方です。

若い頃は負けていたが実力を付けてからは負けなくなった、という話はよくありますが、
ナダルは18歳という若い頃から、GS3冠のフェデラーに勝ち続けているのです。

漢の強さを決める場合に、GS優勝回数がいかに無意味かを示した良い例です。
無意味はいい過ぎかもしれませんが、当てにならないのは確かです。

ともかく、フェデラーよりナダルのほうが強いのは「明白」です。

時代の違うレーバー サンプラス ボルグ レンドルなどとは比べられませんが、
同じ時代に生まれ、全盛期の頃から戦い、常に勝ち続けてきたナダルがフェデラーより上なのは間違いありません。

しかしフェデラーにはGS優勝回数という記録があるので、
「回数記録のフェデラー」
「実力最高のナダル」 

といったところですね。

■2人の対戦成績 一覧■

総合成績 14 対 7 ナダルの圧勝
  
ナダル 14 7  
      13 7 フェデラー
ナダル 13 6         ☆ナダル5連勝☆ 
ナダル 12 6  
ナダル 11 6  
ナダル 10 6 
ナダル  9 6
       8 6 フェデラー
       8 5 フェデラー
ナダル  8 4 
       7 4 フェデラー
ナダル  7 3
       6 3 フェデラー
       6 2 フェデラー
ナダル  6 1         ☆ナダル5連勝☆
ナダル  5 1
ナダル  4 1
ナダル  3 1
ナダル  2 1
       1 1 フェデラー
ナダル  1 0 

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

フェデラーはナダルと比べると弱いので史上最高とはとても言えませんが、GS優勝回数の記録のおかげで目立ってますね。
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:18:02 ID:IZMxxBBG
ID:niQrKJpwもニートがばれて逃げたw
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:38:00 ID:niQrKJpw
ID:IZMxxBBG まだやってたのかよ
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:38:44 ID:niQrKJpw


>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな


381名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:39:38 ID:niQrKJpw

フェデ、14−2、デンコ

デンコ、 6−5、ナダル


フェデ、6−2、デルポ

ナダル、6−5、デルポ
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:41:44 ID:niQrKJpw
過去スレ含めて

(p)ID:J2FQn2p/(123)
(p)ID:3rZBRQ0B(98)
(p)ID:E61XZQ6Z(182)
(p)uPKWl109(40)
(p)NJXoYNY0(32)
ID:xpURk0F2
ID:0KEuqSVT
ID:IZMxxBBG

基地外2人の連投
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:51:47 ID:IZMxxBBG
>>382
あんた、笑っちゃうほど暇人だねw
攻めるのちょっとかわいそうになってきたよ
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:53:54 ID:IZMxxBBG
今日の暇人

ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw

ニートがばれて返す言葉もなく・・・・ 哀れw
385名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:58:38 ID:IZMxxBBG
今日の暇人

ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw

ニートがばれて返す言葉もなく・・・・ 哀れw
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 05:03:21 ID:IZMxxBBG
今日の暇人

ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw

自分の連投を棚に上げるニートw言い訳の連続フェデヲタ代表w
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 05:09:46 ID:xpURk0F2
>>376>>377
ナダル、まさに最強ですね
388名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 05:25:47 ID:IZMxxBBG
今日の暇人

ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw

自分の連投を棚に上げるニートw言い訳の連続フェデヲタ代表w

389名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 06:33:34 ID:fJXkMGOj
>>382 記録数えるのも相当暇な奴だけど、
記録スレのレス数える奴は暇人の中の暇人だな!!www
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 06:44:45 ID:niQrKJpw

ID:IZMxxBBG ああ、お前またやってんのかよ

>>389

これは俺が数えたんじゃなくて、調べた誰かのコピペだよ
俺が数えたと思ってるとはww
悲しいやつ
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 07:25:41 ID:5YbSszzj
IDの数は専ブラなら一発で分かるよ
しかし恥ずかしい多さだねw
フェデヲタ潰す前に自分の生活が救いようがないほど壊れてる
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 07:40:23 ID:Y6Lj9SV8
おはようと来てみたら
今は就寝中かw

今日も昼から起き出して張り付くのかな
いったい何日目なのかは知らんが、
ここまで無駄に時間を費やす時点で、想像つくよな

終わっとると
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 10:14:20 ID:OJ023UXJ
>>391 専ブラすげえ。
394名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 11:39:17 ID:vqMuUsoL
あずにゃんかわいいなぁペロペロ
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 11:45:03 ID:OJ023UXJ
ニコニコ見て思ったんだけど、ロデってフェデのカモじゃん。
でもそのロデってハードではナダルに勝ち越せるくらいだし、ジョコに
だって勝ち越せるくらいの実力があり、マレーはウィンブルドンの
大舞台でやっつけることもあったわけじゃんか。

 そう考えるとそういったごちゃごちゃした部分があるから
実力ってのはよくわからんし、スポーツって楽しいと思うんだけどね。

 しかしロデ酷いな
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 12:43:11 ID:zSID9KLH
ロデは負け方が酷い。GSだと最初の方はフェデと競ってても後半諦めたように急激に雑魚化する。いつもそうなんだよね
ナダルやジョコは体調悪いとか怪我でもないかぎりなかなか諦めないよね。
諦めるなら勝ち残るなっての。その癖試合後のコメントだと諦めてないとか次は勝つつもりとか口だけいうんだよね
この潔くないとこが雑魚っぽく見られる原因かもな
397名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 13:41:31 ID:c8G807gJ
そう考えてもやっぱ最終的には
「2人が戦ってどっちが強いかはっきりさせろ」ってなるな
ニューまとめとかいうやつのレスにあったが
勝負の世界で最終的に行き着く場所はそこだ
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 14:27:00 ID:0KEuqSVT
年下なのにずっとナダルの方が強い
誰の目にも明らか
否定する方がおかしい
399名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 14:27:57 ID:0KEuqSVT
>>397
ニューまとめの論>>376>>377

納得
400NEOまとめ:2010/09/18(土) 14:50:49 ID:2c7CrklZ
すこんちょでしょ最強なのは。
401NEOまとめ:2010/09/18(土) 14:52:09 ID:2c7CrklZ
ロデは巨根なんだぜ。9inchはあるんだよ。
402NEOまとめ:2010/09/18(土) 14:53:02 ID:2c7CrklZ
ナダルの方が強いだろ。誰が見たって。
403NEOまとめ:2010/09/18(土) 14:55:49 ID:2c7CrklZ
アナルかフェラかって話だよな?
404まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/18(土) 16:22:32 ID:z+ekAOJB
■2人の対戦成績 一覧■

      ナダル      フェデラー

      14勝       7勝
  
2010年  ○    土    ×    14−7   マスターズ1000    マドリード
2009年  ×    土    ○    13−7   マスターズ1000    マドリード
2009年  ○   ハード   ×    13−6   グランドスラム2000  全豪オープン
2008年  ○    芝    ×    12−6   グランドスラム2000  全英ウィンブルドン
2008年  ○    土    ×    11−6   グランドスラム2000  全仏ローランギャロス
2008年  ○    土    ×    10−6   マスターズ1000    ハンブルグ
2008年  ○    土    ×     9−6   マスターズ1000    モンテカルロ
2007年  ×   ハード   ○     8−6   マスターズカップ     上海
2007年  ×    芝    ○     8−5   グランドスラム2000  全英ウィンブルドン
2007年  ○    土    ×     8−4   グランドスラム2000  全仏ローランギャロス
2007年  ×    土    ○     7−4   マスターズ1000    ハンブルグ
2007年  ○    土    ×     7−3   マスターズ1000    モンテカルロ
2006年  ×   ハード   ○     6−3   マスターズカップ1500 上海
2006年  ×    芝    ○     6−2   グランドスラム2000  全英ウィンブルドン
2006年  ○    土    ×     6−1   グランドスラム2000  全仏ローランギャロス
2006年  ○    土    ×     5−1   マスターズ1000    ローマ
2006年  ○    土    ×     4−1   マスターズ1000    モンテカルロ
2006年  ○   ハード   ×     3−1   ATP500        ドバイ
2005年  ○    土    ×     2−1   グランドスラム2000  全仏ローランギャロス
2005年  ×   ハード   ○     1−1   マスターズ1000    マイアミ
2004年  ○   ハード   ×     1−0   マスターズ1000    マイアミ

かなり差が開いていますね。
ナダルの勝ちです。それも大差で。圧勝です。
フェデラーの負けです。惨敗です。

驚くべきは、全盛期のフェデラーが2006年と2008年の2回に渡りナダルに5連敗していることです。
イメージからするとナダルはフェデラーを追いかけていたと思っている人も多いかもしれません。
しかし、
実際には逆で、
初対戦した2004年から常にナダルは勝ち続けていることがわかります。
序盤に6勝1敗と大差をつけ、一時は8勝6敗にまで詰め寄られましたが、
2008年にまた5連勝を奪い、13勝6敗と大きく差をつけました。
それも、ハードコートや芝のコートも交えての5連勝ですから、
負けたフェデラーがいかにナダルを苦手としていたかがわかります。
フェデラーが生涯でどうしても勝てなかった相手、それがナダルです。

近年の活躍も相まって、ナダルは史上最高選手にもっとも近い男として認知されるようになりました。
過去の対戦成績を見ても常にフェデラーに勝っていた男ですから、今後の活躍次第では有無を言わさぬ史上最高選手となることでしょう。


405名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 16:41:13 ID:r3fJfJjv
ID:niQrKJpw
↑自分の行動を客観視できない基地外おやじw
 
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 16:51:11 ID:rAryiViC
まとめはコロコロよく変わる奴だな。
あれほどGSの結果が1番重要と言っておきながら
ナダルの圧勝が続くともう鞍替えか?
まだフェデラーの記録にはほど遠いわけだが。
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 16:57:10 ID:EDH9lKg1
英雄は巨根
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 17:10:31 ID:c8G807gJ
>>406
GSでもナダルにボロ負けだからだろ
ナダルに勝ってのGS優勝はわずか2回
逆にナダルはフェデを倒してのGS優勝が5回もある

ナダルを倒さずにいくらGS優勝しても価値が薄いことに気付いたんだろ

これだけ負けてりゃ史上最高には程遠いわなw
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 17:19:33 ID:TPAme1dX
>>406
そのまとめは偽モノだよ
本物はトリップ使ってるけど偽物はただ名前のとこに
まとめ ◇ATP1H.lnnoって入れてるだけ
410名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:36:06 ID:tIcNyY9i
ナダルはハードで敵なしと言える存在になってからだな
フェデラーと比較できるのはそれからだ
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:45:13 ID:8t9CjHnK
ハードの全豪、クレーの全仏、芝の全英
GS決勝におけるすべてのサーフェスでフェデラーはナダルに直接対決で負けている
とにかくこの直接対決が他のどんなデーダよりも信憑性の高い信頼に足る純度の高いデータだと思う
同時代でトップを争っている選手なんだからこれがすべてじゃないと問題があると思う

テニスにかぎらずどんなスポーツにおいても直接対決がすべての原点だ
サンプラスやフェデラーのような人材不足によるライバル不在の為の記録だけとの闘いによって
多くのテニスマニアは何か勘違いをしてしまったように感じている
GSのタイトル記録ごときなんて直接対決が不可能な選手を比較するための補助的なデータにすぎない
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:47:14 ID:c8G807gJ
フェデラーはハードで敵なしと言える存在になってからだな
ナダルと比較できるのはそれからだ
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:52:23 ID:c8G807gJ
そういやGSの記録でもフェデはナダルにボロ負けしてるんだよな(笑)

2勝5敗だったか?
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:58:06 ID:JKSTKq+m
今回の全米でやっとナダルがGS勝率を抜いたみたいだね87.59%
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 18:59:01 ID:3rPOkUqg
>>413

決勝では2勝5敗だけど、2005年全仏準決勝で負けているのでGS全体では2勝6敗。
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:02:29 ID:OJ023UXJ
>>414 同じ年齢までの?
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:03:56 ID:xCfFpQxe
>>414
フェデラーが劣化してからだからそれは参考にならないと思うんだが
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:13:32 ID:0KEuqSVT
>>415
さすがにナダル強すぎるなw

しかもまだ24歳でこの強さだろ
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:15:23 ID:0KEuqSVT
>>376>>377
まとめに同意だわ
ナダル最強!

年上のフェデラーがすでに上の立ち場にずっといたなかで、不利にも関わらずナダル強すぎだろw
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:19:12 ID:c8G807gJ
>>415
そうなんだ補足サンクス
>>417
そういう言い訳がいくらでもできるから史上最高を決めるにおいて、こまごました変な記録とか他の相手に対する連覇記録は意味ないよな
そういう意味でも全盛期のフェデと戦って5連勝したナダルの記録は特筆するに値する
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:26:48 ID:OJ023UXJ
 なんかもう、同じことを気違いじみていってる人間って幸せなんじゃないかとさえ思うよ。
422名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:46:13 ID:zSID9KLH
同じ年齢まで、05年までならほぼ何もかもナダルが上だよ
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:50:05 ID:tIcNyY9i
ハードでは3勝3敗の五分なんだな
ただGSはフェデラー9勝ナダル2勝だからハードではフェデラーの方がだいぶ上だな
まぁハードでナダルの方が強いなんてこと言う奴いないしどうでもいいが
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 19:56:02 ID:0KEuqSVT
>>422
しかもフェデラーが年上の王者に居る中でだから、ナダル凄すぎだろ
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:01:17 ID:fJXkMGOj
ハードでも芝でも当然ナダルのほうが強いよ。
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:06:29 ID:hNch2fYq
>>416
ちなみに同じ頃(フェデ05年USオープンまで)の勝率は約81.13%
タイトル数は05終了までで33 (ナダルは現時点で42、数えてないけどMSシリーズ史上最多)
GS数は6 (ナダルは9)
一位在位数はフェデが上っぽいけどどうなのかな?
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:25:29 ID:TJ2JMQoZ
フェデの場合は完全にナダルにやられているのでどんな記録をだしても世界最強とは認められない
フェでの記録は無意味w
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:39:21 ID:c8G807gJ
>>423
いや、ハードではナダルに勝って取ったGSフェデ0回、ナダル1回

ハードでもナダルの方が強いんだ実際

ナダル戦なしでならフェデもハードでGS9回取ってるんだが、ナダル有りとなるとハードでもめっきり弱くなるんだよなフェデラーは

ナダル戦有りでのハードGS0回だぜフェデは

ナダルはハードでも強いから決勝でもフェデに1回勝ってるし
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:53:11 ID:3rPOkUqg
フェデラーは2006年92勝5敗だけど、その5敗の相手がナダル4敗(しかもハードを含む4連敗)マレー1敗。
結局強い相手には歯が立たないんだね。
430名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:53:27 ID:niQrKJpw


>645 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 05:56:26 ID:kS8ifNZn

ATP選手全員が選ぶスポーツマンシップ賞

フェデラー、7年連続レコード記録



ファン投票1位、フェデラー、7年連続レコード記録

今年はこれだけフェデの低迷シーズンだから8年連続は流石にムリだな
既に両方レコード記録だからどうでもいいだろうけど
これでまたフェデが選ばれたら他の選手が不憫すぎるな





381 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 04:39:38 ID:niQrKJpw

フェデ、14−2、デンコ

デンコ、 6−5、ナダル


フェデ、6−2、デルポ

ナダル、6−5、デルポ

431名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 20:55:04 ID:JKSTKq+m
ナダルとデルポは7試合しかしてないよ
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:05:31 ID:c8G807gJ

ナダル、8−4、マレー

フェデ、5−7、マレー


フェデ、7−14、ナダル

433名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:11:28 ID:0KEuqSVT
ナダルが史上最強だろうな
すくなくともフェデラーよりは強い
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:11:41 ID:3rPOkUqg
2009全米6-2, 6-2, 6-2 デルポ
2009カナダ7-6(5), 6-1 デルポ
2009マイアミ6-4, 3-6, 7-6(3) デルポ
2009インディアナ6-2, 6-4ナダル
2007クイーンズ6-4, 6-4 ナダル
2007全仏7-5, 6-3, 6-2 ナダル
2007マイアミ6-0, 6-4 ナダル
でナダル4連勝の後、デルポの3連勝中。
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:20:25 ID:c8G807gJ
デルポはフェデにも2連勝中だから今後驚異になる可能性が十分ある

デルポは要注意人物だ
436名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:20:33 ID:tIcNyY9i
>>428
ナダルもGSに出て優勝を目指して戦った結果決勝の前に敗退したわけだろ?
GSという大会においてフェデラーが勝者でナダルが敗者であったことに変わりはない(08年まで)
直接対決に拘る意味がわからないな
ナダルを持ち上げる為だけの屁理屈いい加減にやめたら?
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:23:21 ID:Q0EYejmV
横綱に例えると

ナダル 貴乃花
フェデ 若乃花(兄)
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:23:22 ID:0KEuqSVT
>>436
ナダルの方が強いんだし仕方が無いだろ
ダブルスコア!
対戦して、負けるのもここまではないだろ
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:24:29 ID:0KEuqSVT
しかも年下のナダルは最速で勝ってるんだぜ

フェデラーがナダルと年齢が逆なら、こんなナダルのような活躍は出来ずに弱いのは明白
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:27:55 ID:xCfFpQxe
>>436
もう沢山の人が言ってもこのフェデラーsage厨は直接対決しか言い返さないから何言っても聞かないよ
本当にナダルヲタならナダルスレにもレスしてると思うけどない点からして
たんなるアンチフェデラーなんだろうな。最低なことに本スレにも現れてるしな
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:28:49 ID:OJ023UXJ
>>436 ×ナダルを持ち上げる   
   ○フェデを下げる
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:28:51 ID:y51sN+0l
test
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:34:50 ID:rAryiViC
俺はだいぶ前から言ってるけどね、直接対決がある以上勝ってるほうが強い、と。
まとめは否定してたけど。ボルグみたいに年代が違う選手と比較するなら
数字を根拠にするのは致し方ないが、ボルグとコナーズ、ベッカーとエドバーグを
比較して「後者の方が強い」と言うのは無理がありすぎる。

444名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:36:57 ID:0KEuqSVT
>>443
同意。
しかも明らかな差
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:40:46 ID:5YbSszzj
コナーズはしばらくボルグに勝ち越してたよ、おっさんになってひっくり返されたけど
案外無知だね
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:49:26 ID:zjP4TrLV
最強選手に名前の上がるような選手って
同時代の強力なライバル選手にGSの決勝で印象に残る圧倒的な強さを見せつけた試合を残している

マッケンローは1984年の全英においてコナーズを相手に6−1,6−1,6-2
続く全米ではレンドルを相手に6-3,6-4,6-1
レンドルは1985年の全米におけるマッケンロー戦の7−6,6-3,6-4が印象深い
スコア以上にレンドルがマッケンローを圧倒した試合だと云うことが云える
ベッカーは1986年の全英のレンドル戦の6-4,6-3,7-5
サンプラスは1990年の全米のアガシに6-4,6-3,6-2あたりかな
ナダルは2008年の全仏におけるフェデラー戦での6-1,6-3,6-0

最強選手に名前の上がる選手って同時代の強力なライバルにGSの決勝で印象に圧勝ゲームがあるんだよ
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:58:19 ID:y51sN+0l
数字見るかぎり圧勝じゃないのもあるけど
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:59:56 ID:IZMxxBBG
本日のニート

ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw
ID:niQrKJpw

俺は明日仕事休みだけど、と言って墓穴を掘りニートがばれる
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:01:56 ID:IZMxxBBG
フェデラーよわっ

フェデ、7−14、ナダル
フェデ、7−14、ナダル
フェデ、7−14、ナダル
フェデ、7−14、ナダル
フェデ、7−14、ナダル
450名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:03:11 ID:zjP4TrLV
ベッカーエドバーグはベッカーの25勝10敗
ナダルの対フェデラーに対する14勝7敗以上のダブルスコアだ
だけどエドバーグはGSでの対戦ではベッカーに対して3勝1敗
全英では決勝で3回対戦して2勝1敗
重要な試合では89年の最終戦の決勝も含めてベッカーより勝っている印象が強い
フェデラーはGSではナダルに2勝6敗
重要な試合ではよりいっそうナダルに負けている
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:09:54 ID:5YbSszzj
フェデラーがクレーでサンプラスやロデ程度の強さだと2勝6敗が2勝2敗になっちゃうのか
クレーで負け癖ついてないぶん他コートでもフェデラーの成績よくなっちゃったりして
クレーで弱いほうが得するような数値じゃ無意味だね、ごくろうさん
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:13:07 ID:xCfFpQxe
>>450
それだけ強いナダルなら何で今まで最終戦勝ててないんだろう?
全盛期の今年か来年辺りに勝てないときついね。
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:15:58 ID:W39Mw9pG
>>427
その通りだな。これだけナダルにやられている以上仕方ないな。
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:20:15 ID:hNch2fYq
>>451
よくそういうこと言う人いるけどさ、それって逆にナダルがクレー以外で雑魚だったら
4勝0敗だったなって言えるから意味ないよ
455名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:26:55 ID:xCfFpQxe
実際フェデはクレーでも十分強いよ。強くなけりゃ決勝までこれない。
ナダルはクレーは05年から勝ってるのにハードには09年までは決勝にはこれなかった。これも事実だよな
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:28:30 ID:OJ023UXJ
>>454 でもまあこの二人の場合ナダルの方が恩恵は受けてる訳なんで。
457名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:31:43 ID:5YbSszzj
ナダルがクレーで雑魚だったらただの雑魚じゃん
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:34:36 ID:hNch2fYq
>>455
んなこといったら当時のフェデもだろw
フェデが始めてハードで決勝にいったのは22歳の時。ナダルと同じだよ。
459名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:36:53 ID:OJ023UXJ
>>455 あくまでも両方いた時間が大事なんでない?
460名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:41:36 ID:xO/9o4bl
>>458GS初優勝からの期間を言ってるんだろ
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:44:22 ID:hNch2fYq
>>460
それに何の意味があるの?
フェデもGS初優勝の03から06全仏まで3年間決勝にこれなかったんだけど何か問題あるの?
苦手なコートを段々克服していったってことじゃないの?
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:46:24 ID:xCfFpQxe
言葉足らずだったね
>>460の人の意味です
463名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:49:29 ID:TPAme1dX
>>461
でもハードって年に二回チャンスあるから他のサーフェイスよりチャンスは多いはずだけどなぁ
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:49:50 ID:zSID9KLH
フェデオタってフェデの成績もしらないんじゃないの?
余りにひどすぎる
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:51:31 ID:0KEuqSVT
ナダルの方が強いのがよくわかったな
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:52:57 ID:TPAme1dX
てかなんでナダルオタか分からんがナダル最強っていう奴って反論されると意味ないって言い出すんだろ?

>>464
へぇじゃあ君は何を知ってるって言うの?
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 22:55:38 ID:c8G807gJ
>>436
それ逆

ナダルが勝者でフェデラーが敗者であったことに変わりはない

GSの対戦、ナダル6勝 フェデラー6敗
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:01:20 ID:IZMxxBBG
>>466
なんでフェデヲタって言い訳しかしないの? 凄く不思議

あの時、フェデは〜だった
ドローがきつい 日程がきつい  
最近書いてあってびっくりしたのが08年の全英でフェデラーが体調が悪かったから負けたって言ってる奴がいたことw
言い訳のオンパレードで笑っちゃうんだよねw
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:01:35 ID:xO/9o4bl
伸びなくなったなここw
というより自演二人がスレ消費しているわけで呆れる
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:03:58 ID:zSID9KLH
〜までナダルが勝てなかったとか〜までフェデが上とかいうから突っ込まれるんだよ
今はフェデが総合で上だけど、5歳差ってのを考えた時、同じ年齢なら間違いなくナダル>フェデだったんだよ
フェデオタとしてはGS数とか積み上げた数字に頼ればいいのに変なこというから呆れられんだよ
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:05:47 ID:OJ023UXJ
>>470 それを言って終わるなら苦労ないです。
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:08:25 ID:8/YcTB0Z
>>470
同じ年なら間違いなくナダル>フェデって言ってるのも呆れられるけどねw
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:08:40 ID:0KEuqSVT
ナダルの方が強いのは明白

もう結論でてる
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:15:08 ID:IZMxxBBG
言い訳が通用しなくなると自演、自演を連発
意味わかんないんだよねw

>フェデオタとしてはGS数とか積み上げた数字に頼ればいいのに

ほんとにその通り
なのにあの時負けたのは肺炎の後遺症だった→きっと来年負けても言ってるね
ナダルは運がいい→フェデラーの方が運がいい。ナダルと同世代にならなかったんだから

元から言い訳好きな人がフェデヲタになるのか、それともフェデヲタになると言い訳番長に変身しちゃうのか・・・
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:16:50 ID:0KEuqSVT
積み上げた数字も意味が無いがな
楽な時代だと良くなるから。 

ナダルは運がいい→フェデラーの方が運がいい。ナダルと同世代にならなかったんだから
ってのには同意。
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:19:28 ID:5YbSszzj
史上最強のフェデラーが衰えて楽な時代になったねえ
楽な時代の王者ナダル
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:22:14 ID:OJ023UXJ
>>476 ていうかデルポ、チリチ、グル辺りが開花というか調子戻さないと
  酷い時代になりそうだな。
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:23:54 ID:0KEuqSVT
>>476
ナダルと同じ年齢、あるいはナダルより年下じゃなくてよかったな

479名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:26:08 ID:xO/9o4bl
錦織もその3人よりあまり期待できないし。
480名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:28:53 ID:TPAme1dX
>>479
三回戦進出ギリギリじゃあ全然期待できないよなぁ
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:29:28 ID:5YbSszzj
フェデラーがナダルより歳下だったら
ナダルが歳取って衰え出した時に全仏勝ちまくっちゃう
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:30:23 ID:0KEuqSVT
>>481
それはない。
483名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:31:07 ID:OJ023UXJ
年齢逆だったらプレースタイルとかお互い変わってる可能性高いし、
予測なんてできないよ。何度も言うけど
484名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:31:11 ID:0KEuqSVT
そしてナダルが衰えない間は、絶対といっていいほど勝てない。
そう考えるとナダルはやはりバケモンだよ
485名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 23:31:33 ID:IZMxxBBG
フェデラーが萎えちゃって勝てなくなったからオタは過去の栄光にすがるしか
生きていく術がなくなったw

デルポ、チリチ、グル
これより下ががんばらないとナダルの1強時代になりナダルのタイトルが増えるだけw
ジョコ、マレー、ソダ
この人たちが潰し合いしてるとナダルのタイトル増えまくりw
486名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 00:24:58 ID:VFezByU1
フェデラーってツイてる選手だと思う
基本的にナダルだけ眼中に入れておけばよかったんだから

まあ直接対決7勝14敗は個人的にそれほど重く受け止めてはいない
最強を語るとするならば痛過ぎるデータではあるけど
GSでの2勝6敗もたしかに致命的だけどレンドルだってベッカーやエドバーグにはGSでは負け越している

コナーズ、マッケンロー、ボルグっていう今でもテニスの象徴と云っていいくらいの選手に頭を押さえつけられて
ベッカーやエドバーグ、ビランデルといった早熟でGSの勝ち方を知っている選手にサンドイッチされた某選手にくらべれば
フェデラーは音楽のメンデルスゾーンのような幸福児だったと思う

ただね、メンデルスゾーンって恵まれた人生を送ったけど30代で早死しているんだよ
487名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 00:33:22 ID:PmomRSIB
ナダルがいなかったらGS20タイトル以上になってナルシス男フェデ最強伝説が100年以上
続いていただろうな ゾっとするぜwありがとうナダル
488名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 00:39:13 ID:3LohTXg7
>>481
だな。
ナダルいなきゃ、フェデラーが、年間グランドスラム、3年くらい連続で制覇してただろうな
ロッド・レーバーどころな話じゃない


ところで、フェデラー、レーバー、サンプラス、ボルグが今のところ最も評価されてるが、(ナダル家はサンプラスを完全に見下してるが)

ロッド・レーバーやサンプラスについて
もっと語って欲しいね
489名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 00:47:57 ID:3LohTXg7

>ナダル家はサンプラスを完全に見下してるが)
これまでの発言から見ると
完全にバカにしているな

490名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 00:56:12 ID:ca61TgzC
ナダルの方がフェデラーより強いんだよな
491名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 01:16:51 ID:xRSLMD2T
>>488
kwsk
492名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 01:22:45 ID:K4rm9Fxg
>>488>>489
ちょっとw
ID変えなよw
493名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 01:28:00 ID:52dcOM7+
494名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 01:31:45 ID:vnChvbiF
うーむ、負けが画になる男だな
495名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 01:34:32 ID:QKEpdm/u
>>493
スレチ
496名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 02:36:40 ID:3LohTXg7
>>492
いや説明しただけ

>>491
過去ナダルがサンプの名を出した事など一度も無い。最高の選手と例に言うのはフェデとレーバとボルグだけ。トニーナダルは罰金も受けてる胡散臭いコーチだが、今回のコメントも含め称賛してきたのはフェデとレーバとボルグのみ。

一般的な常識から言えば
最高と括られてきた選手に
フェデとサンプとレーバーとボルグなのが当然だろう。つまりナダル家はサンプラスを見下していて、完全に最高選手として認めてないって事
497名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 02:59:46 ID:vnChvbiF
昔からトニーが最高の選手と言ってるのはレーバーだったか?
フェデラーのことも絶賛してるな
498名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 03:24:56 ID:Hs1RPORa
>>496
なぜだろう?
サンプラスは確かに全仏はベスト4が一度あるだけだけど。
でも全英は7回も優勝してるから 凄いと思うけどね。
499名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 03:35:42 ID:or4FfsD/
いやーしかし今となってはフェデラーはナダルより格下になってしまったのは残念だな。
レーバーとボルグとナダルが史上最高選手ってことか。
その下にサンプラスとフェデラーがいる。
やはり劇的な世代交代をせずにライバル無しで楽に連覇してた選手は評価が低いな。
特にフェデラーなんてクレーでナダルにフルボッコされながら他のコートでライバルがいなかったから楽に連覇できた。
フェデラーみたいな記録だけの弱い王者じゃ史上最高には程遠いわな。
500名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 03:52:42 ID:gXuorQWN
>>496 ナダルのとこストローカーだからサーブアンドボレーの
 サンプが嫌いなんじゃない?つーかコーチングはまずいだろいい加減
501名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:00:26 ID:+cDFbEPU
>>498
そりゃ土で成果0のサン+をバカにしてんじゃないのか?。あと、フェデラー>>>ボルグは当然だろ
ボルグの成果は芝と土の5連覇のみ。フェデは芝5連覇+6回優勝、ハードコート5連覇+9回優勝 etc

ロッド・レーバーは古過ぎて分からん。むしろこの時が一番の谷間世代なんじゃね
502名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:08:03 ID:gXuorQWN
>>ロッド・レーバーは古過ぎて分からん。むしろこの時が一番の谷間世代なんじゃね

もはや現代オリンピックと古代のオリンピックくらい違う気がする。

>>ボルグの成果は芝と土の5連覇のみ。

 これって凄い気がする、フェデファンだけど。いまより遅い土と
今より早い芝でやったんだろ?偉業だわなあ。
503名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:08:09 ID:or4FfsD/
ローズウォールという本当の史上最高候補を知らんのか?

レーバーと同時期の超2強時代を作った人物だ。

調べて見るといい。
フェデラーが雑魚に見えるぞ。
504名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:15:08 ID:+cDFbEPU
>>503
あ?今日の連投は ID:or4FfsD/ か?また朝まで連投頑張れよ

ローズウォールやチルデンなんて誰でも知ってるだろ
ようは最高選手として頻繁に名前が出る選手の話だろ

>>502
そりゃ凄い選手だよ。あくまで評価がフェデ>ボルだと言う意味
505名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:32:17 ID:9KTs+jWy
ナダルより弱いフェデラーのファンの君、 ID:+cDFbEPU
悔しくて毎晩、キーーっとなってるのはわからないでもないけど、ナダルスレにまで来て暴れるのはやめてください。
男のくせにヒステリックは恥ずかしいですよ
早く彼女作って童貞捨てなさいね。 プッww
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:37:39 ID:or4FfsD/
チルデンみたいなアマ選手だすなよw

おまえ本当にテニスを知らないんだなwww

1位 ボルグ ナダル レーバー ゴンザレス


2位 フェデ サンプラス


これが当然の評価。
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 04:49:54 ID:9U5wY3dk
毎日連投するほどほんとにナダル好きなら
このスレもどうにかしてくれよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221058748/l50
508名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 05:29:19 ID:+cDFbEPU
>>505
ようフェデラー関連スレ荒らしまくってる基地害、ID:9KTs+jWy ID:or4FfsD/
お前らのフェデ関連スレの荒らしは病気だな

>>507
あとこれもな。ナダルオタ基地外クレーマー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1241594759/l50
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 05:34:40 ID:or4FfsD/
>>507
そういう馬鹿はほっとけばいいだろ。

というかID:+cDFbEPUみたいなテニスを知らない「にわか」ばかりだなフェデ厨は。

これから勉強して「チルデン」なんて名前を出しちゃったことが本当に恥ずかしいこと気づいたらもうこのスレにこれないなw

それにフェデ>ボルグは無いな、完全に。
当時既にトップランカーだったボルグは若いマッケンローが出てきた時に負けずに対等に渡り合った。
だがフェデラーは若いナダルが出てきた時に完全に負けた、大敗した、5連敗。

ライバル達に負けることなく強さを発揮したボルグ、ナダルに完全に負けているフェデラー。
評価はボルグ>フェデラーが当然だ。

にわかは目立つ記録しかみないから駄目だわ。
連覇5回、9回なんて回数比べるだけなら幼稚園児でもできるわw

こういう馬鹿がいるから「フェデラーは記録だけの弱い王者」って言われるんだよな・・・

510名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 05:37:36 ID:9KTs+jWy
本日のニート

ID:+cDFbEPU
ID:+cDFbEPU
ID:+cDFbEPU
ID:+cDFbEPU

俺は明日仕事休みだけど、と言って墓穴を掘りニートがばれる
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 05:47:45 ID:or4FfsD/
1つ言えるのは、
キャリアの浅いナダルに連敗して、今でも負け続けてるフェデラーは、


史上最強には程遠い ということ。

今後ナダル相手に5連勝、10連勝して挽回すれば話は変わるが、現時点、
歴史的には下位ランクの選手だよフェデラーは。

1位 ボルグ レンドル ナダル ゴンザレス

2位 フェデラー サンプラス
512名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 05:51:17 ID:9KTs+jWy
ID:+cDFbEPU

この人、かなりヤバイ。マジで真性だわ。いろんなところ荒らしまくって
>お前らのフェデ関連スレの荒らしは病気だな、ときた。
自分のやってることが解らないらしい
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:00:39 ID:cNO7LeL6
専ブラ使ってる人は分かるけどIDにポインタ合わせると全レス表示される
ID:IZMxxBBG= ID:9KTs+jWy(あと多分性別女)だと思うけど
始めの方は普通のレスしてたのに途中から基地外に豹変していったね
ああこうやって基地外は作られるんだなってのが良く分かる変わりよう

>>349
>あんた、オウム返ししかできないの? 

と言いながら>>384>>382の真似してる

さらに>>512
>自分のやってることが解らないらしい

ときたもんだ
本当にびっくりだ

このレスにレスしてきても無駄だからね
あぼんされてるから^^あぼん分からないならググって調べてねん^^
じゃね基地外低脳キモ女
514名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:06:54 ID:JGPwVabu
ナダルに聞いたらフェデラーって言うだろうにな

本当に2人はいいライバル関係だと思うよ
全盛期のフェデの年間グランドスラムを阻止し続け
無敵と思われた芝のGS連覇を止めたナダルと
デビュー以来敵なしだったナダルのクレーコート連勝を止めたフェデ

早熟型のナダルと晩成型のフェデは全盛期もかなり重なっていると思う
早熟のナダルが倦まずに精進を続けてこられたのもフェデがいてこそ
ナダルのモチベーション維持のためにもフェデには長く続けて欲しい
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:11:42 ID:cNO7LeL6
>>514
ナダルの連勝止めたのはソダだと思うよ

膝がどうのって言い出す人がいるだろうけど
棄権せずに最後まで戦ったわけだから
それは言い訳だけどね
516名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:13:20 ID:9KTs+jWy
フェデヲタはナダルより弱い、この現実が認められなくて発狂しまくり。
かわいそうにww

>>513みたいに2ちゃんで相手を探してるフェデヲタって哀れw 友達いないんだろーなw
2ちゃんなんてただの暇つぶしなのに・・・
生きがいがフェデラーと2ちゃんなんて負け組み代表

>>513
早く友達できるといいね 
応援してるよ
517名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:38:30 ID:or4FfsD/
>>514
それだけにキャリアの浅いナダルに連敗したフェデは残念だな。
このままいけば歴史的評価は確実に1位ナダル 2位フェデラーとなる。
これだけのライバル関係で大きく負け越してるとなると、
誰が見てもナダルの方が強いことは明らかだし、
GS決戦でもフェデは芝2回だけ、ナダルは土4回、ハード1回、芝1回、と大きく勝ってる。
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 06:42:01 ID:GV0UNdHD
史上最強はナダルで良いよ
だけどずっと見ていたいのはフェデラーだわ
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 07:26:28 ID:JGPwVabu
>>515
全仏での連勝が止まったのはソダだね あの敗戦は大きかったな
でもあの敗戦があればこそ、今のスケジューリングがあると思う
俺はあの敗戦でナダルの選手寿命が3年延びたと思っている

フェデラーのテニスは誰もが憧れる、美しいスタイル
ナダルのテニスは誰にも真似できない超人的なプレー
優劣をつけるようなもんじゃないでしょ

まぁ今テニスの歴史が終われば、史上最強の呼び声も高いフェデラーの時代に
ナダルという凄いプレイヤーがいた、で終わる
ナダルの実績がもう少し積み上がれば、史上最高のプレイヤーが2人いた
史上最も幸福な時代と言われるだろう
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:29:33 ID:AArv136u
フェデラーの時代にライバルのナダルという天敵がいたという評価だろうな
これからも長くGS制覇とツアー支配力をしていければ、
ナダルが最強と言われるようになるだろう

現時点で既にナダル最強論が出てるのは今回の出来の良さから、
全盛期フェデラーでも勝てなさそうだということ、
直接対決で圧倒的にナダルが有利だからだろう
特にフェデラーが全盛期の時からナダルには分が悪かったし
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:32:43 ID:W4qux3/k
>>513
そりゃフェデオタはナダルより弱いだろう
522名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:33:23 ID:W4qux3/k
まちがえた
>>516だった
523名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:36:13 ID:W4qux3/k
フェデ最高 ナダル最高
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:36:49 ID:8HPW0Kyf
よく全盛期のフェデラーっていうけど
当時のフェデラーはサービスが今より確実に劣っているよ

ただ戦績だけをもって全盛期だなんて決めつけているのはよくない
しっかりプレーの質を観るべきだ

525名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 09:47:23 ID:W4qux3/k
そうだそうだ
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 10:40:45 ID:kw2cxfXJ
>>524
どのプレイヤーもサーブはそう簡単に衰えないわ。
むしろ技術的には増すくらいよ?
ロジャーだってサーブの技術は毎年進歩はしてるのよ?
全盛期よりも今のほうがサーブが上手いなんて特別なことでは無いし
わざわざ書くことでも無いわ。

明らかに全盛期よりも晩年にサーブが衰えたのはベッカーや
エドベリみたいなタイプじゃないかしらね。
むしろこういうタイプのほうが珍しいわよ。
527名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 10:48:16 ID:W4qux3/k
そうだそうだ
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 10:56:57 ID:cP5DOPFg
そうかそうか
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 11:05:18 ID:W4qux3/k
そうなんだ
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 11:13:00 ID:kw2cxfXJ
そうよ
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 11:28:28 ID:W4qux3/k
sousa
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 11:49:08 ID:0WQTp42P
07全米決勝やったときに、こりゃジョコの方が強いかもしれんと思った。
大事な場面でことごとくフェデが取ったりジョコが自滅したりしたんだけど、
内容的には終始ジョコが押してたし。

2007〜2008のジョコはハードコート最強レベルだったと思うよ。どうやったら
ラリーでこいつに勝てるの?って感じだった。たぶん今より強いだろ。

ちなみにマレーが連勝してたのはフェデエラーだから、そこまではいかない。
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:11:57 ID:W4qux3/k
sousane
534名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:12:42 ID:PE/hedRx
>>519
いや、最近はフェデの実績を疑問視する声の方が多い。

弱いやつには勝てるが強いやつには負ける「ごまかしテニス」って見方が強くなってきた。
もちろん憧れもないし美しくもない。

今テニスの歴史が終われば、全ての時期でナダルに負けてきたことで、
1位ナダル 2位フェデラー となるのは確実。

過去の歴史の中で史上最高と言われるのはナダルのように勝ってきた選手だから。

フェデラーがこれからナダルに5連勝、10連勝すれば話は別だが、
現時点だとフェデラーは候補から外れてるんだよ。

535名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:28:49 ID:QKEpdm/u
>フェデの実績を疑問視する声


ソース希望
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:32:40 ID:l6SX+PwK
>>532
ジョコはあのまま最強の座まで登りつめると思ってました
ラケ変えたのがマズかったかなぁ
でも今年の全米でついにあの頃の強さを取り戻した感があるよね
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:35:02 ID:zNqHAUBf
フェデラーに直接対決で大きく勝ち越しているナダルの評価がフェデラーを
下回る事は絶対に有り得ない。この先ナダルがATPを支配し続け、GSのタイトル
を獲り続けると、ナダルが名実共にテニス史上1プレイヤーである事は間違い
なくなるだろう。
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:36:38 ID:l6SX+PwK
>>537
年寄りはナダルのスタイル嫌いだから微妙
539名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:43:20 ID:kw2cxfXJ
ナダルのテニスは正直美しくは無いわね。
見ていて面白さもあまりない気がするわ。

それに対してロジャーのテニスは本当に美しいわよ。
どんなに圧勝の流れの試合でも退屈することは無いし
何よりもテニスで人をひきこむ力があるわ。
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:46:34 ID:8HPW0Kyf
今の時点でナダルがテニス史上最強っていうことはないしフェデラーの2位もない

ただ最強選手候補はボルグ、レンドル、サンプラス、ナダルあたりにしぼられて来たのは確かだとは思う

テニスってすごく奥深い魅惑的なスポーツなんだよ

541名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 12:50:18 ID:l6SX+PwK
俺はナダルのテニス好きだけどな
単調なシコラーってカンジではないし
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:26:36 ID:PE/hedRx
>何よりもテニスで人をひきこむ力があるわ。

ないないw

俺、ミス連発のフェデに飽きてチャンネル変えたし(笑)
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:31:28 ID:bs5AwzMo
フェデがナダルとの戦績5分くらい あるいは対戦が7試合位で2-5で負け越していても
記録面からフェデ史上最強でよかっただろうが 21対戦で14敗はまずかったな
これでナダルと直接対決のなかった記録面でサンプ再浮上だろな
つまり記録面(GS14個)でナダルがサンプのGS記録を抜いた時点で名実ともに史上最強
となるだろうな
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:35:17 ID:TeTCuzou
テニスの面白さや魅力の感じ方なんてそれぞれ人によって違うし比べてもねぇ
実績は数ではっきり出てしまうけど
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:42:03 ID:PE/hedRx
>>543
サンプ再浮上はあるな。
たがサンプは土でいまいちだったから、ナダルがGS14勝すればナダル史上最高というのは同感。

確かに7試合で2-5なら、マレーとフェデの例もあってごまかしが利くかもしれんが、
21試合で14-7だと、実力の差がはっきりしてる。
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:50:42 ID:qPQ8Vv7o
サンプラス「再浮上、いきまーす」
フェデラー「全仏なし強いライバルなし、おまえは沈んでろハハハ」
サンプラス「ウキッ?」
ナダル「バモー(俺ならどうでいっ)」
フェデラー「得意の全仏で4連覇どまり、強い土男がせいぜいな評価だな、ハハハ」
ナダル「ウキッ?」
レーバー「ワシと勝負ジャ」
フェデラー「来たな真打ち望むところだ、ハハハ」
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 13:51:41 ID:kw2cxfXJ
サンプラスは見ていて全然面白くなかったわ。

サンプラスの記録は確かに素晴らしいと思うの。
でも成績さえ良ければいいという姿勢では
アマチュアでは良くてもプロとしては失格よ。
サンプラス全盛期にテニスファンは少なからず減ったわ。

ナダルにもプロとしての自覚を失わずにやって欲しいわ。
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 14:05:56 ID:xRSLMD2T
ナダルのテニスのどこが魅力なんだか。拾うだけだろ。
サンプラスもベッカーも、レーバーもフェデラーファンだし。
というかフェデラーが批判するようにトニーは怪しいコーチだろ。
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 14:19:55 ID:or4FfsD/

フェデラー「誰かいるか?」

ナダル「おまえのごまかしテニスじゃ俺には通用しないよ」


550名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 14:25:21 ID:l6SX+PwK
>>548とかいかにもイメージだけで語ってるのがよくわかるわ
どうせ活字の知識ぐらいしかないんだろな
551名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 14:46:26 ID:or4FfsD/
レーバー  ホード

0勝    13勝 

レーバーってホードより弱いから最強ではないよ。
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 15:17:56 ID:l6SX+PwK
>>551
嘘書くなよw
それたぶんプロ入り1年目のレーバー
当時はトーナメント方式でない興行多かったらしいから
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 15:52:58 ID:or4FfsD/
本当のことだってわかってるんなら認めろよ、みっともない奴だな。

しかも言い訳とか最悪だな。
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 16:21:06 ID:ca61TgzC
ナダルの方が強いだろ 何だこのスレ
555名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 16:28:17 ID:ca61TgzC
ああ、ちょっとレス見たがみんなそうかいてるのだな
ナダルは強すぎる
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 16:37:03 ID:l6SX+PwK
>>553
お?言い訳って何だ?
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 16:42:11 ID:AArv136u
>>548
それは過去のナダルでは?
今のナダルは攻撃的だし、そうでなければ全米は取れなかったでしょう
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:13:19 ID:W4qux3/k
うめ
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:21:26 ID:DQa7r6A+
前スレがキチガイの影響で埋まりそうだなぁとか思ってたら、もう新スレ500越えかよw
560名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:22:15 ID:pK+z3qKB
お、流石にいい加減飽きてきたか


と、テニスコートからカキコ
PC前にへばりついて、日長1日過ごすとメタボ化すんぞ
外で汗かけ、汗を
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:50:35 ID:+cDFbEPU
>>513 サンクス
ID:IZMxxBBG= ID:9KTs+jWy
ID:or4FfsD/ ID:ca61TgzC

糞ワロスw
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:53:20 ID:+cDFbEPU
>>491
過去ナダルがサンプの名を出した事など一度も無い。最高の選手と例に言うのはフェデとレーバとボルグだけ。トニーナダルは罰金も受けてる胡散臭いコーチだが、今回のコメントも含め称賛してきたのはフェデとレーバとボルグのみ。

一般的な常識から言えば
最高と括られてきた選手に
フェデとサンプとレーバーとボルグなのが当然だろう。つまりナダル家はサンプラスを見下していて、完全に最高選手として認めてないって事


昔からトニーが最高の選手と言ってるのはレーバーだったか?
フェデラーのことも絶賛してるな

>>496
なぜだろう?
サンプラスは確かに全仏はベスト4が一度あるだけだけど。
でも全英は7回も優勝してるから 凄いと思うけどね。


>>496 ナダルのとこストローカーだからサーブアンドボレーの
 サンプが嫌いなんじゃない?つーかコーチングはまずいだろいい加減

>>498
そりゃ土で成果0のサン+をバカにしてんじゃないのか?。あと、フェデラー>>>ボルグは当然だろ
ボルグの成果は芝と土の5連覇のみ。フェデは芝5連覇+6回優勝、ハードコート5連覇+9回優勝 etc

ロッド・レーバーは古過ぎて分からん。むしろこの時が一番の谷間世代なんじゃね
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 17:55:06 ID:+cDFbEPU
ナダル→サンプ疑問スレほしいな
ついでにアガシも入れて
564名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:03:46 ID:or4FfsD/
>フェデラー>>>ボルグは当然だろ

それ逆。
ボルグのほうが格上。

当時既にトップランカーだったボルグは若いマッケンローが出てきた時に負けずに対等に渡り合った。
だがフェデラーは若いナダルが出てきた時に完全に負けた、大敗した、5連敗。

ライバル達に負けることなく強さを発揮したボルグ、ナダルに完全に負けているフェデラー。
評価はボルグ>フェデラーが当然だ。

にわかは目立つ記録しかみないから駄目だわ。
連覇5回、9回優勝なんて回数比べるだけなら幼稚園児でもできるわw

こういう馬鹿がいるから「フェデラーは谷間の弱い王者」って言われんだよ。
565名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:09:58 ID:W4qux3/k
クソスレ
566名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:14:38 ID:+cDFbEPU
>>594
必死かよwID:IZMxxBBG= ID:9KTs+jWy ID:or4FfsD/ ID:ca61TgzC
糞ワロスw
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:16:54 ID:+cDFbEPU
>>594
お前ボルグ>フェデとか言う奴世界中どこにもいねえぞw

せいぜいお前みたいな基地ナダヲタと基地アンチフェデだけ
恥ww
568名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:18:26 ID:+cDFbEPU
>>491
過去ナダルがサンプの名を出した事など一度も無い。最高の選手と例に言うのはフェデとレーバとボルグだけ。トニーナダルは罰金も受けてる胡散臭いコーチだが、今回のコメントも含め称賛してきたのはフェデとレーバとボルグのみ。

一般的な常識から言えば
最高と括られてきた選手に
フェデとサンプとレーバーとボルグなのが当然だろう。つまりナダル家はサンプラスを見下していて、完全に最高選手として認めてないって事


昔からトニーが最高の選手と言ってるのはレーバーだったか?
フェデラーのことも絶賛してるな

>>496
なぜだろう?
サンプラスは確かに全仏はベスト4が一度あるだけだけど。
でも全英は7回も優勝してるから 凄いと思うけどね。


>>496 ナダルのとこストローカーだからサーブアンドボレーの
 サンプが嫌いなんじゃない?つーかコーチングはまずいだろいい加減

>>498
そりゃ土で成果0のサン+をバカにしてんじゃないのか?。あと、フェデラー>>>ボルグは当然だろ
ボルグの成果は芝と土の5連覇のみ。フェデは芝5連覇+6回優勝、ハードコート5連覇+9回優勝 etc

ロッド・レーバーは古過ぎて分からん。むしろこの時が一番の谷間世代なんじゃね
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:28:12 ID:qPQ8Vv7o
ナダル>>>>マッケンローなのでボルグ爺の論理は通用しない
ライバルの強さの差も分からず対戦成績持ち出すことは幼稚園児でも可能


他に何かないか?
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:35:30 ID:or4FfsD/
ないないw

フェデが弱いのは際立ってる。

8回 GS決戦 計6敗。 いずれも対ナダルで 仏4敗 英1敗 豪1敗。

これだけ弱い選手は歴史的に見てもいなかった(笑)

571名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:42:27 ID:or4FfsD/

ナダル >>>>>>>> (越えられない壁)>>>>>>>>>> フェデラー


フェデは谷間世代でナダルとやらなかったから優勝しただけだ(笑)


>フェデラー>>>ボルグは当然だろ

いや、最近の研究ではボルグのほうが格上。

当時既にトップランカーだったボルグは若いマッケンローが出てきた時に負けずに対等に渡り合った。
だがフェデラーは若いナダルが出てきた時に完全に負けた、大敗した、5連敗。

ライバル達に負けることなく強さを発揮したボルグ、ナダルに完全に負けているフェデラー。
評価はボルグ>フェデラーが当然だというのが最新のデータ分析結果。

にわかは目立つ記録しかみないから駄目だわ。
連覇5回、9回優勝なんて回数比べるだけなら幼稚園児でもできるわw

こういう馬鹿がいるから「フェデラーは谷間の弱い王者」って言われんだよ。
フェデラーは谷間世代でナダルとやらなかったから優勝しただけだぞ(笑)
実際ナダルに14敗してるのに2回しか勝ってないw
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:46:38 ID:MTEILlLq
ID:3LohTXg7
ID:+cDFbEPU
こいつ、すごいなw
ソースも何もなく勝手な思い込みで「ナダル家はサンプラスを完全に見下してる」ということにして
ナダルのネガティブキャンペーンをやろうとしているのかw

ナダルは色々なインタビューで自分が知ってるプレーヤーの中でフェデラーが最高のテニスプレーヤーだと何度も言っているが
過去のプレーヤー(直接、自分が戦ったことのない人)について、ほとんど述べたことがない。
ナダルに限らず、そもそもテニスプレーヤーたちは自分が戦ったことのない過去の人について、あれこれ言わない。
(自分にとって憧れのプレーヤーだった人物については言うことがあるが)

たとえば全米でのインタビューで下のような質問に対してナダル(ほとんどのプレーヤーも同じだろうだが)の考え方がよく表れている。
http://www.usopen.org/en_US/news/interviews/2010-09-11/201009111284244246527.html
Q. Respectfully, in our sport, people love to talk about who is the greatest player of all time.
In that conversation, do you think it should be based strictly on number of Grand Slams won, or do you feel there are other elements in it such as head to head?
Q. Do you think Davis Cup or Olympics or Masters Series should be a consideration in the conversation?

今までと同様、自分が見た実際にプレーヤーの中でフェデラーが最高だと思っていると言って、
レーバーの現役時代には自分はまだ生まれていないからレーバーのテニスも、
その頃のテニス界にについても分からないとしか言えない、と言っている。

フェデラーにしても誰にしても同様で、戦ったことのない過去の選手について、あれこれ言う者はいない。
そもそもサンプラスはフェデラーのGS勝利数で抜かれ、全仏にも勝っていないのだから、
(直接戦った者が印象として述べるのはアリだが)
サンプラスを最高の選手だと言明したら、むしろ不自然。
現在はフェデラーがGS最多勝利記録や最多準決勝進出記録を持っていて、生涯GSを達成しているのだから
記録的に肩を並べられるのはロッド・レーバーしかいない。
573名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:47:41 ID:W4qux3/k
ume
574名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:53:24 ID:or4FfsD/
そう、つまり、ザコ相手(笑)の連勝記録ならフェデラーが1番ということ。

しかし実力で誰が1番強かったか? というと「ナダル」。

その記録も北京五輪金メダル。全仏4連覇+5回優勝、芝1回優勝、ハード2回優勝 
対フェデラー戦績 14勝07敗 (内GS決戦8回 6勝2敗) と無敵の強さを誇る。

史上最強の男として最もふさわしい資質を備えているのが「ナダル」。
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 18:58:18 ID:qPQ8Vv7o
ナダル含むフェデラーの連勝記録が雑魚ばっか相手なら
ナダルの連勝記録だって雑魚ばっか相手じゃん?
3番手以降のメンバーろくに変わってないし


でも君
ナダルヲタじゃないしねえ
誰のヲタかな?中年君
576名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:03:19 ID:qPQ8Vv7o
全盛期のフェデラーは凄かったなあ、負ければニュース
ナダルはフェリロペやバグに負けても流されて終わり、差は大きいね
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:06:14 ID:W4qux3/k
umeume
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:06:39 ID:or4FfsD/
>>575
大きく違うのは、
ナダルはフェデラーに勝って優勝したグランドスラムが全仏3連覇+6回もある。フェデはわずか2回のみ。

この2人の実力の差をはっきりと示してる。
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:07:27 ID:+cDFbEPU
>>572
たかだか全米1回のみのインタビュー出して偉そうによく言えるよな、お前w

そもそも問題はナダルやトニー・ナダルたちがサンプラスを過去も現在も含め一度たりとも最高選手として賞賛した事がないって事だろうが

最高選手としていつも例にあげてきたのはせいぜいフェデラーとレーバーだけ(ボルグの名前ですら出さない時もある、このボルグ省きはナダルがフレンチ連覇を達成してから多く見られる)



580名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:12:54 ID:+cDFbEPU
ちなみにフェデラーがこれまで最高選手としてあげてきたのは

サンプラス、レーバー。影響を受けた選手で言うのがベッカーとエドバーグ

そしてナダルは影響を受けた選手など出したことも無い。
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:21:25 ID:l6SX+PwK
最近の研究ww最新のデータ分析結果www
やべーこれはキレがあるぜw
前にあった権威あるスポーツ紙ぐらいのデキだなw
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:22:32 ID:MTEILlLq
>>579
>ナダルやトニー・ナダルたちがサンプラスを過去も現在も含め一度たりとも最高選手として賞賛した事がない

当たり前だ、基地外。
ナダルじゃなくても現在のテニスプレーヤーでサンプラスをテニス史上、最高の選手だと言う者などいない。
テニスプレーヤーたち(過去のプレーヤーも含めて)、誰がテニス史上最高の選手だなどということは言わない。
聞かれれば、常識の範囲で簡単なコメントを言ったり、複数のプレーヤーの名前を挙げるう程度。
フェデラーについても、皆ほぼ必ず「おそらく」最高の選手だろうとか自分がプレーした相手の中で最高の選手という程度にのことしか言わない。
時代が違うプレーヤー同士を比べることは出来ないし、そんなことしたら失礼だと、みんな分かってるから。
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:32:58 ID:+cDFbEPU
>>582 > テニスプレーヤーたち(過去のプレーヤーも含めて)、誰がテニス史上最高の選手だなどということは言わない。

色んな過去や現在のプレイヤーがフェデラーやレーバーに対しては歴代最高の選手だと思うとたくさん語られてきただろ

サンプラスを最高だと言ったのはイワニセビッチ?クライチェックだったか?
「最高選手はフェデラーと言う人が多いが、自分はサンプラスだ」と


だからその複数あげるのが普通ってとこでもナダルたちサンプラスを賞賛したことが無いって言ってんだよ
分かんねえか?
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:33:06 ID:MTEILlLq
ナダルはテニスのスタイルとしては手本にしたプレーヤーは特にいないと言ってるが
モヤには大きな影響を受けたと言ってる。
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:41:30 ID:MTEILlLq
>>583
記録から見てレーバー、サンプラス(フェデラーに記録を抜かれる前)、フェデラーなどの最高の選手として名前を挙げることがあるのは当たり前。
そんなのは誰が見たって、そのとおり。
もっとも聞かれなきゃ、あえて言うプレーヤーはいないが。
また自分が実際に戦ってきた選手の中で誰が最高だったと言うことはある。
これも聞かれなきゃ言わないが。

大体こういう質問はサンプラスがGS最多勝を達成したときやフェデラーがGS最多勝や生涯GSを達成したときに
多くの選手にぶつけられるもので、聞かれたら簡単なコメントを述べる程度のもの。
このスレみたいに必死になってテニス史上、誰が最高かなどと語る基地外はいない。
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:41:30 ID:+cDFbEPU
それは微妙だな。モヤは単に兄貴分だろ。まあモヤでもいいけど正式なもんとは思えん。

ID:MTEILlLqはナダヲタから知ってるだろうが、かつてナダルは好きな女子選手を聞かれ
分からずにフェデラーだと答えた事があった。その場が笑いと微妙な空気になった

だがもちろん、去年の全米後くらいに同じ質問をされた時はクリスターズと答えたけどねw
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:43:25 ID:+cDFbEPU

ID:MTEILlLqのナダヲタ、専スレも立ったようだからそっちでも頑張れよw
588名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:46:49 ID:MTEILlLq
誰が最強だとか素人が主観で勝手なこと語るのは、まったく構わんが
ソースも文脈もなく勝手な妄想で選手(ナダルであれフェデラーであれサンプラスであれ誰であれ)の
人格を貶めるような書き込みするのはやめれ。
まぁ基地外に何を言っても無駄かもしれんが。
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:51:32 ID:+cDFbEPU
ID:MTEILlLq それはお前がナダヲタだから今更ここにきて連投してんだろ?

これまでの状態だったら高みの見物だったか?w
俺はむしろ公平に記す為に書いてんだよ。俺はレーバーにも疑問があるね
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 19:56:03 ID:+cDFbEPU
あとコナーズか?、全然すきじゃないけどコナーズのツアー勝は人外過ぎるだろ
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:01:14 ID:MTEILlLq
>>589
もしまたここ覗くことあって、そのときに、またお前が、誰であれ特定の選手の人格を貶めるような
勝手な思い込みを書いてたら、また警告してやるよ。
基地外に何言っても無駄かもしれんが。

ま、ナダルやフェデラーの話になると真性の基地外が2人いるのを知ってる。
馬鹿の書き込みの大半は、この2人が言い争ってるだけだろう。
お前がその2人の中の一人なのか新たな基地外なのか知らんがな。
ま、またな。
592名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:01:18 ID:OHHNM1tR
ベッカーとエドバーグはけっして最強クラスの選手だとは云えないだろうけど

フェデラーにも大きな影響を与えている

そういった大きな影響を才能ある若者に対して与えられるプレイヤーこそが究極のプレイヤーだと思う

勿論ボルグやマッケンロー、ナダルもこの系統に属する

誰が最強選手かなんてどうでもいいよ
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:02:19 ID:+cDFbEPU
>>591 > もしまたここ覗くことあって wwwwwwwwwwww
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:05:58 ID:QKEpdm/u
>>592が良いこと言った
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:08:04 ID:l6SX+PwK
いい事ってか当たり前すぎるだろ
若者に影響を与えないトップ選手って…そんなの終わってる競技だw
596名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:10:01 ID:+cDFbEPU
>>592
俺も本音はどうでもいいんだけどね。真性の基地害が2人でいつも自演連投してるからな
笑えるのはナダageしてる奴にサンプヲタも居るってことだなw

だが選手として個人的にはサンプラスやフェデやエドバーグ側かな。レーバー???
597名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:12:08 ID:l6SX+PwK
どうでもいいことでナダルスレに突撃すんなよw
頭が…
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:15:17 ID:+cDFbEPU
沈静化の意味知ってる?。また基地害がまた朝まで連投だろうけどw
599名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:20:26 ID:l6SX+PwK
相手すりゃ静まるってか?
おまえ頭悪いだろ
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:21:34 ID:W4qux3/k
umeumeu
601名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:23:08 ID:v2P4d+Ty
フェデラーには王者という言葉がよく似合う。
ナダルには怪物という言葉がよく似合う。

フェデラーは史上最高という言葉がしっくり来る
ナダルは史上最強という言葉がしっくり来る
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:29:00 ID:QKEpdm/u
絡んでくる人はみんな基地外だと思います
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 20:30:01 ID:W4qux3/k
なんというクソスレ
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:09:00 ID:clQ4wKWz
誰が最強かなんて分かりっこない
だってスレを読むかぎり、同時代の選手なのに直接対決っていうデータを持ち出すとその人間は基地害扱いされてしまっている

直接対決もしくはGS決勝での直接対決は極めて重要な指標だと個人的には感じている
ベッカーなんてレンドルにGSで圧倒していることが全盛期の強さの印象に繋がっている
マニア以外の一般人にとって最も重要なのはこういった印象こそがすべてだと思う
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:19:02 ID:ca61TgzC
ナダルが史上最強に最も近いな
ナダルはフェデラーが王者に居ても問題にしてないんだよな
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:32:32 ID:qPQ8Vv7o
ベッカーの最強論は印象どまりで記録が伴わない
だから最強論ではレンドルはおろかエドやビランデルの下に置かれてばかり
ナダルの対戦成績が騒がれる(といってもうるさいのここくらいだが)のも今だけだよ
後の時代になれば獲得タイトルなどの記録だけで見られる
長いテニスヲタはそれを分かっててニワカには分からない
最強論など無意味ということが無駄なことも知っている、必ず行われるから
607名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:33:20 ID:FRY4EPFO
みんなここにいたのか
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:41:03 ID:a9cvqhXn
フェデラーには凡夫という言葉がよく似合う。
ナダルには怪物という言葉がよく似合う。

フェデラーは史上最卑という言葉がしっくり来る
ナダルは史上最強という言葉がしっくり来る
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:43:29 ID:ca61TgzC
>>606
それはないわな
ナダルはフェデラーみたいな弱かった選手ではないのだよ

若いのに相手にしてない 最速で優勝だしね
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:49:20 ID:W4qux3/k
クソレス
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 21:57:46 ID:QKEpdm/u
直接対決持ち出すと基地外認定されるから最強論が語れないって言ってるけど
実際そいつが現れると話にならないからだよね。それを基地外認定のせいにするのは言語道断。
基地外は何言っても全否定。認めなければならない事実さえ全否定。そりゃ話になりませんよ。
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 22:10:19 ID:ca61TgzC
ナダルの方が圧倒的に強いわけだしね
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 22:14:38 ID:W4qux3/k
埋め
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 22:30:32 ID:9KTs+jWy
ID:+cDFbEPU

必死すぎw 就寝→起床→すぐ2チャンネル投稿→あほっぷり炸裂w 他に楽しみがないんだね

おもしろいからもっと踊ってください〜 踊って踊って踊りまくれ〜
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 22:50:18 ID:bs5AwzMo
基地外クソスレといいながら気になって気になって仕方ないんだな
素直に認めればいいのにねw
616名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 22:51:06 ID:Bfg0wYjH
>>614
なに自己紹介してんのさw
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 23:18:12 ID:+cDFbEPU
>>614
必死乙w ID:IZMxxBBG= ID:9KTs+jWy ID:or4FfsD/=ID:ca61TgzC 糞ワロス
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 23:24:41 ID:9KTs+jWy
ID:niQrKJpw= ID:+cDFbEPU

張り付きお疲れw がんばれw
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 23:26:41 ID:W4qux3/k
umeume
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 23:32:04 ID:qawDcocX
ベッカーは20歳超えてからの劣化が凄まじすぎたわね。

1995年に久しぶりにWB決勝に進んだのでTVで見たけど
サーブは膝も曲がってないしジャンプも全然飛べて無くて
セカンドも手打ちで入れにいって痛打されてて愕然としたわ。
ぶんぶんサーブはどうしたのかと。

強さを維持できることも最強論を語る上では外せないわ。
それはボルグにも言えることだわね。
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/19(日) 23:59:15 ID:hEzG7cfP
コナーズの勝利数やボルグの全仏全英同時3連覇なんかは
金輪際破られそうにない記録だしGSより貴重だと思う。
生涯GSなんて実際インチキだし。レーバーの時代には
そんな言葉はない。1年で全てのGSで勝つのをグランドスラムと言ったのだ。
はっきり言えばGSなんて運が大きい。ある程度の力があればあとは運だ。
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:06:27 ID:mDq1dgAy
GSが運ですかそうですか
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:12:09 ID:g1iHst+S
ナダルが史上最強っぽいな
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:16:24 ID:RKF6WU8T
>>622
そうだな
特に2009年フェデがGSをとれたのは運の要素が強い
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:26:25 ID:mDq1dgAy
>>624
ソダーリングに失礼

>>621は今までタイトルとった人全員に失礼

626名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:27:47 ID:9p8JH32S
すごい気になるんだけどさ
なんで、ナダル今まで2位だったの?
フェデに勝ち越して最強最強言ってるけど実際ずっと2位だったじゃん
しかも、1位になれたのもフェデが落ち目にきた時で、その1位も翌年には奪い返された
ナダルは効率よく去年と今年で生涯グランドスラム達成しただけでしょ
早いっていうけど早熟型と晩成型があるんだから、それだけで言うにはあまりに安易
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:56:51 ID:ApZ5LnX/
>>626
2位の頃は全仏全英(準優勝2回)以外のハードコートではまだ並みの選手だったからね
転機はやはり2008年かと
全仏決勝の衝撃度は凄かった、あと全英の死闘の末の勝利ね
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:58:15 ID:RKF6WU8T
>>626
弱いザコ相手に連勝してれば1位になれるシステムだからだよ
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 00:59:20 ID:FSPnxmeY
ぶっちゃけ生涯グランドスラムなんてどうでもいいと思っている
テニスを見始めた1980年代にはそんな言葉なんてなかったしね
ナダルが凄いのは全仏全英全米を3連勝したこと
全豪全英全米だったらその衝撃も正直半減したと思っている
クレー、芝、ハードのGS3連勝はもしかするとこれから2度とないかもしれない偉大な記録だよ
レーバーのグランドスラムに匹敵する究極のものだ
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:08:47 ID:mDq1dgAy
>>628
今のナダルのことですかそうですか
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:13:15 ID:9p8JH32S
>>627
なんで、その時の対戦成績だけ引っ張ってきてナダル最強になるわけ?

>>628
それは違うでしょ
テニスのランキングは他のスポーツより正当に反映される
ならなんでナダルは連勝できなかったの?
弱かったからだろ

>>629
その考えを否定するつもりないけど
年全てのGSで決勝進出の方は?
負けたのは2つともフルセット
これも同等の評価に値すると思うのだけども
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:16:42 ID:FSPnxmeY
クレー、グラス、ハードの年間GS3勝に大接近した選手は
ボルグ、マッケンロー、レンドル、フェデラーだね
ボルグはハードコー、マッケンローはクレー、レンドルはグラス、フェデラーはクレーが障害になっている
マッケンローは1984年の全仏準優勝全英優勝全米優勝の1回大接近
ボルグやレンドル、フェデラーは複数回大接近した
もしかするとナダル史上最強かもね
633名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:21:26 ID:mDq1dgAy
全豪全英全仏+全仏準優勝もすごいよ
ナダルの全仏全英全米も凄いと思うけどね。
ただレーバーの年間グランドスラムに匹敵とは言い過ぎだわな

ナダルには来年以降もチャンスあるんだから年間グランドスラム達成してから言おうぜ
634名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:23:15 ID:mDq1dgAy
全豪全英全仏→全豪全英全米に訂正
635名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:32:45 ID:9p8JH32S
>>632
なんでその文からいきなりナダル史上最強になるのかわからん
フェデは3回全豪全英全米制覇+全仏準優勝してるのに
んで、もって落ち目の去年すべてで決勝進出
まだ、キャリアの途中だというのにナダルの名がここに挙がる意味がわからない
636名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:35:00 ID:Iwds0MpQ
散々指摘されてることだけど
フェデラーが土でもきっちり決勝まで勝ち残って虐殺されまくったのに対して
ナダルはハードで決勝まで残れなかった分のポイント差で2位だったわけだ。
むしろ土で2回勝ってるだけでも相当凄いと言える。
クレーでの連勝記録が始まってからの土ナダルに2回勝ったのはフェデラーのみ。
土の決勝で勝ったのもフェデラーしかいない。

ちなみにGSマッチ勝利数記録は2006年フェデラーの27勝。
(翌年は相手の棄権があったので26勝、2009年も26勝)
レーバーの年間GS時は全豪のドロー数が32だったため26勝。
ナダルは今年25勝、2008年は24勝だね。
637名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:49:45 ID:9p8JH32S
>>636
>ナダルはハードで決勝まで残れなかった分のポイント差で2位だったわけだ。
だからこの時点で史上最強ないだろ
土できっちり決勝まで勝ち残ったからこその対戦成績が悪いってことになるわけで
対戦成績でダブルスコアだからフェデより上って言ってる基地外にうんざりしてる
638名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:50:32 ID:ydA0MlHs
プロ野球が得意だよな 連続○○記録 こじつければ記録なんぞいくらでもw
テニスの場合やはりGSタイトル合計数が歴代最強の目安になるのさ
フェデは同時代の強者対決で7勝14敗してる時点でもう最強とはいえないんだよ
この後直接対決何回あるのかせいぜい2〜3回だろ?全勝しても(多分全敗する)
どんなにGSタイトル積み重ねても ナダル>フェデラとなってしまうのさ
ナダルがサンプのGS記録抜くだろうしそうなるとナダル史上最強となってしまうのさ
639名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:50:58 ID:g1iHst+S
ナダルが史上最強に最も近い選手だな
640名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:53:20 ID:g1iHst+S
20試合以上していてそれも明らかにナダルより弱い選手は最強でない
当たり前だろ

しかもナダルは年下という不利な状況で強さを見せつけてきた
そして現在24歳
641名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:54:48 ID:FSPnxmeY
個人的に全豪にはそれほど重要性を感じていない
全仏全英全米こそが最も重要なタイトルだと思っている

フェデラーは2006年から2009年までが全盛期ぽいね
全仏全英全米での成績を観る限り
2008年の全英が凄い試合だったものうなずける
その試合に打ち勝ったナダルの優勝は最も偉大な全英タイトルかもね

同様にボルグは1978年と1780年
マッケンローは1984年
レンドルは1986年1987年がキャリア最盛期だね

個人的に史上最強選手が誰かっていう謎がとけた
誰もこれまで達成出来なかった全仏全英全米を3連勝した選手が最強だという見解に個人的に達したよ
勿論異論は認めるよ


642名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:57:34 ID:g1iHst+S
>>641
ナダルが最強に決まってるだろ
フェデラーよりも強いし30年も40年も昔の選手なんて話にならん
643名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:59:35 ID:RKF6WU8T
>>636 >>637
昔はフェデ史上最強か?
と言われたもんだよ。

だが、ナダルにふるぼっこされて終了。

フェデラーはたんなるGS優勝回数最多選手だったんだよ。
644名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 01:59:50 ID:9p8JH32S
>>638
どこがこじつけなのかわからん
同時代でずっと2位だったやつが史上最強??
なら、抜いてから名前挙げろ

>>ID:g1iHst+S
対戦成績と年下ごり押しはもういいよ
連投しないでまとめろ

>>641
その個人的な意見もういいや
645名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:02:26 ID:ydA0MlHs
>>637フェデ史上最強説を数年間味わったんだからいいじゃないか
フェデが史上最強と思いたい気持ちはよ〜くわかるが現実ではいつもナダルに
やられてしまう ナダルの緊張につけこんで一度全英決勝大接戦で勝ったから
いいじゃないか でもナダルのが強いと君自身心の中では認めてしまっているんだよ
もうこれからはナダルより弱いフェデじゃなくてナダルの記録更新を応援しようじゃ
ないかw
646名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:02:55 ID:9p8JH32S
>>643
ナダルはハードで決勝まで残れなかったっていうところと
ずっと2位だったっていうところは加味しないのね
647名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:05:11 ID:g1iHst+S
>>644
ナダルの方が強いから仕方が無いだろ

年下ってのは相当不利なのにフェデラーより全然強い!
19歳と24歳 21歳と26歳だしな

フェデラーはナダルには歯が立たない
648名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:07:34 ID:mDq1dgAy
個人的に全豪は重要視してないww
そんなこと言い出したら言いたい放題になっちゃうね
もうなってる基地外もいるけどw


それなら俺は全仏は重要視してないっすw
649名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:09:53 ID:9p8JH32S
>>647
ずっと2位だったのにね
その時の直接対決は加味してその時のランクはシカトですかw
年下は理由にならないってば
650名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:11:13 ID:g1iHst+S
人を超えているナダル>>>人間フェデラー
キン肉マン・ナダル>>>テリーマンorロビンマスク・フェデラー

人は超人には勝てないのだよ
キン肉マンも超人オリンピックにでていたように人ではない
筋肉星の王子だったのだよ。

ナダル・孫悟空>>>フェデラー・ベジータということもいえる
651名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:13:05 ID:g1iHst+S
>>649
そういうのは19歳や20歳で憶えるのはむずいだけだ。
しかしフェデラーの同じ年齢よりも遥かに強い。
全盛のフェデラーもナダルの進化したテニスにはついて来れない。

そしてナダルはフェデラーより強い結論が出ている。
652名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:13:05 ID:mDq1dgAy
もう話になんねーなwww
653名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:14:23 ID:g1iHst+S
ナダルは漫画で言うところのキン肉マン・孫悟空に相当する

最強の証明
654名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:17:02 ID:FSPnxmeY
全豪をそれほど重要視しないのは訳があるんだよ
全豪はその年のテニス界の反映しきれていない
例えば今年全豪を制したフェデラーはここ数年で最も悪い成績だったでしょ
昨年の優勝者のナダルも怪我で散々だった
全豪は基本的にシーズンの開幕戦みたいな捉え方になっている
事前にハードコートシリーズがある訳でもない
シーズンが終了してクリスマス休暇後の初戦になる選手も多い筈だ
シーズンが深まってから事前シリーズを経てスタートする他のGSとは異なるものだ
655名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:18:46 ID:9p8JH32S
>>ID:mDq1dgAy
激しく同感です

>>651
むずいだけで片付けて直接対決だけでごり押しかw
656名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:22:04 ID:ydA0MlHs
>>650
孫御飯・ナダル>>>セル・フェデラー
ケンシロウ・ナダル>>>ラオウ・フェデラー
レイ・ケンシロウ>>>ユダ・フェデラー
キムヨナ・ナダル>>>浅田真央・フェデラー
ともいえるなw
657名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:23:11 ID:9p8JH32S
>>654
そっちの理由w
ハードコート2つは意味ないのかと思ってた
一応前哨戦はあるし、クリスマス休暇でプレーのレベル落ちましたは理由にならんだろ
今年のフェデが調子悪かったのは全豪あとに肺炎を患ったから
04.06.07年は活躍してるし
658名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:23:25 ID:ydA0MlHs
訂↑
レイ・ナダル>>>ユダ・フェデラーwww
659名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:24:43 ID:ydA0MlHs
フェデはいつも負けた後に体の不調を訴えるw
660名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:25:25 ID:AVQSHiL/
直接対決理論もなぁ、もっと大昔…上にもあったがレーバーの時代なら説得力も増すんだけどね
ただ今日のフェデ推しの人もたいがいだねw
フェデ全盛時にナダルが2位だから直接対決は関係ない?意味がワカランw
661名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:28:24 ID:9p8JH32S
>>659
ナダルも全仏負けたとき言ってなかった?

>>660
直接対決ごり押ししてくるな
同年のランキングや他の大会での成績も加味しようよと言ってるだけ
662名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:30:28 ID:AVQSHiL/
>>661
じゃあそう言えばいいじゃん
明らかに違う主張してるよ?
663名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:30:39 ID:g1iHst+S
>>655
ナダルの方が強いんだからしかたがない

>>656
まあな、ただし浅田のほうが強いけどな
664名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:31:58 ID:g1iHst+S
>>661
総合的に考えてもナダルが上
年齢も考慮しないとな
さらにナダルが強いのがわかる
665名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:33:23 ID:9p8JH32S
>>662
どこが違うの?
言ってますけど・・・
基地外が対戦成績と年下ごり押しだからさ
666名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:33:23 ID:g1iHst+S
ナダルのほうが強い
みてればわかることだぞ
テニスの質そのものが違う

667名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:33:51 ID:mDq1dgAy
ID:FSPnxmeY
1980年代からテニス見てました発言してるけど知ったかぶりかw


ナダルも負けると言ってますね〜
668名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:34:42 ID:g1iHst+S
だいたいナダルに歯が立たないことが多いやつが史上最強なんてことはねーんだよ

669名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:37:44 ID:9p8JH32S
>>668
歯が立たないってなにが?
結構接戦だろ
しかも、最終戦とかはフェデが快勝してますが

あと、連投すんな
670名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:39:35 ID:AVQSHiL/
>>665
対ナダル戦でのフェデの弱さを誤魔化してるだけじゃん
クレー以外でも負けてるだろ?そのトーナメントを勝ち上がる技術のない頃のナダル相手にさ

>ナダルはハードで決勝まで残れなかった分のポイント差で2位だったわけだ。
だからこの時点で史上最強ないだろ

これなんかも意味がさっぱりワカラン
フェデが最強時代に2位だったからナダルには史上最強の資格がない?
671名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:42:39 ID:mDq1dgAy
ID:AVQSHiL/はスレ主じゃね

最強論言うフェデオタを毛嫌いしてる人ね。
672名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:47:15 ID:AVQSHiL/
>>671
お、よくわかったね
まぁ穴のない理論ならぜんぜん突っ込まないよ
どうせ直接対決だけをもっての理論とフェデの総合力を押すのじゃ
ハナシが噛み合うことはないんだしね
673名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:49:13 ID:9p8JH32S
>>670
クレー以外でも負けてるのは事実
だが、クレーが主なのも事実
そして、ナダルが勝ったときのことだけをクローズアップしてナダル>>>フェデはおかしいだろと

>トーナメントを勝ち上がる技術のない頃のナダル
=ナダルがフェデより下の扱いなのに、その時の直接対決だけを引っ張ってきてナダル>>>フェデに変わることに違和感がある

フェデに勝てても他のやつに負けてるのになんで史上最強なのって話
資格がないなんて言ってない
キャリアの途中なのになんで名前が挙がるのか疑問なだけ
674名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:50:55 ID:g1iHst+S
>>669
ナダル14勝7敗だ

ナダル最強
675名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:52:54 ID:g1iHst+S
ナダルの方がフェデラーより強いのは明らか。
よってナダルの方が強い

フェデラーのテニスでは通じないことが多いんだよな。
それだけナダルが強いってことでもあるんだが。
676名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:53:38 ID:9p8JH32S
>>ID:AVQSHiL/
>ナダル14勝7敗だ
ナダル最強
をごり押しされるとその考えは安易過ぎるだろ言いたくなる
677名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:54:47 ID:g1iHst+S
>>676
ごり押しではないが一番説得力がある

そしてナダルの方が強いってのは皆しっている
言いたくないだろうが気がついていることだ

ナダルはバケモンすぎた
678名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:56:29 ID:9p8JH32S
>>677
ナダルが強かったのはいつから?
679名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:58:52 ID:g1iHst+S
>>678
昔からだな
そして実質2008あたりからさらに
そしていまはもっと
まだ24歳。
680名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 02:59:32 ID:AVQSHiL/
>>673
上2つはその説明でいんじゃないかな

ただ
>>しかも、1位になれたのもフェデが落ち目にきた時で、その1位も翌年には奪い返された
ナダルは効率よく去年と今年で生涯グランドスラム達成しただけでしょ
早いっていうけど早熟型と晩成型があるんだから、それだけで言うにはあまりに安易

ここからあなたの主張はスタートしてるからさ、それはどうなのかと思ってね

最後のは今この話題を挙げなくてむしろいつ挙げるのってカンジだけどねぇ
実績積み上げるペースは最速ペースだし、来年の今頃じゃいまさら感が出てる可能性もあるし
681名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:00:48 ID:g1iHst+S
>>680
ナダルが最強だ

5歳上という絶対的なアドバンテージがありながらフェデラーでは通じていないことが多い。
682名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:11:18 ID:9p8JH32S
>>680
その説明ってどれ?

この前スレから言い合ってるんだよねID:g1iHst+Sと
その時から対戦成績と最速ペースごり押し
だから、あ〜ゆう文になったわけ

今挙げてもいいけどさ
それがナダルすげーだろ史上最強って持っていくのはおかしい
683名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:17:25 ID:AVQSHiL/
>>682
>>626でしょ
フェデが1位から落ちたのは落ち目だからと言い、
ナダルが奪い返された原因が明らかな怪我には言及しない
ああ、また誤魔化しかとしか取れない文章
684名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:22:00 ID:g1iHst+S
ナダルが最強だ
フェデラーが相手になっていないことからも受け入れろ
ナダルが強すぎる 
685名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:25:10 ID:mDq1dgAy
おっ当たってた!


でも直接対決の人も疲れてきたのかね。レスペース落ちてきたねw
686名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:26:12 ID:9p8JH32S
>>683
>上2つはその説明でいんじゃないかな
が何を指してて何の説明になってるかわからない

フェデのは年齢的なものもあるし+ウィルス性疾患だった
ナダルは自業自得だろ
諸刃の剣で史上最強はないよなっと

で、あんたの意見は?
687名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:27:05 ID:g1iHst+S
ナダル>>>ダブルスコア>>>>フェデラー

どうしようもない差がそこにはある
688名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:28:22 ID:g1iHst+S
フェデラーは時代に恵まれただけだった

本当の強者・最強ナダルがでてきてしまったのは運が悪かったとしかいいようがない
689名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:31:02 ID:9p8JH32S
>>688
時代のせいにしてたら世話ね〜や
ここじゃ何も語れないだろ
690名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:32:17 ID:mDq1dgAy
でもさーナダルの怪我はさ言い出したら何も言えないべ。
それはナダル側の問題であって、ナダルがいない、タイトル取れるチャンスだってのはフェデ以外にも言えること。
それでもフェデはきちんと決勝まで行き勝ち取ったんだし。

あっちと話題逸れてもうたかな?棚ぼたみたいなレスする人いるからスマン。
691名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:32:39 ID:g1iHst+S
実際、フェデラーはたいしたことなかったからな
楽な時代

でもナダルのような本物がでてきてしまったということだよ
歯が立たない
692名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:33:37 ID:g1iHst+S
>>690
ナダルのほうがフェデラーより全然強いんだが?話にならんほどにな

693名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:44:22 ID:AVQSHiL/
>>686
対戦成績で負けてるのをクレーのせいとして誤魔化すなってこと

実際、時代考証は最強論やるなら不可欠だと思うけどね
同じ時代にこれだけ図抜けた成績を残すのが2人もいるんだ
いかにストローク一辺倒の時代はTOPが強いかってことの証明かと思う
ツアーレベル云々の問題ではなくね
694名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:47:34 ID:9p8JH32S
>>690
確かにそうだ
スマン


>>ID:AVQSHiL/ ID:g1iHst+S
仮に新人が来年現れて年間グランドスラム達成して、フェデとナダルに勝ち越したとしよう
その新人は翌年怪我をして引退
これでも、この新人はフェデナダルより上か?
695名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:51:18 ID:g1iHst+S
>>694
グランドスラムっていっても1年だけではダメだが数年現役でやった上で、
直接対決でダブルスコアのような大差でフルボッコにしてたらな
696名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:51:38 ID:AVQSHiL/
>>694
例があまりに極端すぎるけど、そんなのが出たら最強論には加わるだろうな間違いなく
ってか上だろそれ
697名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:57:03 ID:g1iHst+S
今のナダルとフェデラーの関係のようなたとえでいうと、
その新人がナダルに土でも3−3、芝かハードのどちらかで圧倒的に大きく勝ち越しって感じになり、
グランドスラム+αの優勝やってるのならな。

結論はナダルが史上最強にふさわしいってことだ。
698名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 03:57:31 ID:mDq1dgAy
怪我して引退するぐらい難しいことだ!って話題になるだろうね。

近いところでいうと(全く近くないかもしれないが)ナダルフェデと倒して優勝して片手壊したデルポかw
699名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:04:00 ID:AVQSHiL/
土芝ハード同一年もナダルが初めてだろ?たぶん(ビランデル3冠の時からメルボルンパーク)
それがポッと出の新人がグランドスラム、しかもフェデナダをボコっての達成?
で、そのまま勝ち逃げ
フツーに最強論に必ず名前が挙がるようになるよ
700名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:10:34 ID:9p8JH32S
>>ID:AVQSHiL/
誤魔化してないよ
21戦中12戦がクレーなんだから
クレーではナダルが有利ってのは常識だろ
クレー以外のコートでは5勝4敗でフェデが勝ち越してる

確かに極端だけどな
上いっちゃうのか
あまりにデータ少ないとか思わないの


ID:g1iHst+S
上に書いたけどさ
クレー以外のコートでもっと戦ってたらダブルスコアなんてつかなかったし、
馬鹿の一つ覚えみたいに対戦成績対戦成績って言われなくて済んだのに







701名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:17:14 ID:AVQSHiL/
>>700
クレーでナダルが有利なのは常識と言って、経験の積み難い芝とかナダルの苦手なインドアとかは考慮せんの?
まぁインドアはシーズン後半でフィットネスが落ちるだけかもしらんけど

データが少なかろうがなんだろうが、それだけできればもう世間の評価も
「悲劇の天才プレーヤー」としてすごいものになるわな
702名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:18:27 ID:mDq1dgAy
レーバーのはなしになってるん?
703名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:23:35 ID:mDq1dgAy
最強を語るなら苦手なサーフェイスはあっちゃだめでしょ。
まあそれは来年以降で分かってくることだろう。


もう何度も出てきてるけどナダル最強言うなら『時期尚早』これしかないよね。
これが分かるようならもうとっくに話終わってるけどw
704名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:25:25 ID:9p8JH32S
>>701
クレーで何だけ勝ってるんだから
GS数だってクレーが半数以上じゃね〜か
苦手なインドアってw
ナダル得意のクレーは加味するのにね

「悲劇の天才プレーヤー」としてはね
ただ、史上最強かっていうと話は別だろ
705名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:25:46 ID:AVQSHiL/
このスレは主にフェデナダの優劣になってるからね
この話題が一番盛り上がるのは今しかないよ
706名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:29:04 ID:AVQSHiL/
>>704
?
「クレー以外のコートでは5勝4敗でフェデが勝ち越してる」
って言うから「ならばそういうことも考慮するべきでは?」って言ってるんだけど
クレー入れて考えるならもちろん圧倒的にナダル優勢になるんだしさ
707名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:29:31 ID:9p8JH32S
>>705
そりゃー、今までフェデが最有力だったんだからね
ナダルが効率よく生涯グランドスラム達成したからフェデと同等か以上って声があがってきた
708名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:32:44 ID:9p8JH32S
>>706
それをナダル基地外に言えよ
ナダル有利のクレーが多いのに単に対戦成績だけで判断するなと
フェデの全盛期にクレー以外であんまやってないからこういう結果になってるんだろ
709名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:38:31 ID:AVQSHiL/
>>708
ってかフェデラーのナダル苦手はそれだけじゃ説明つかんもの
明らかにどのサーフェスでやっても分が悪いよ
フェデ側視点で語る人は「クレーの対戦が多いから」って言いまくるけど
明らかに言い訳だろ
710名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:39:53 ID:RKF6WU8T
結局さ、言い訳全部ひっくるめると「ナダルのほうが強い」ってなっちゃうな。

まぁ実際そうだから仕方ないんだけどさ(笑)
711名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:42:17 ID:RKF6WU8T
てかフェデフェデいってる馬鹿はいい加減あきらめた方がいいぞ。
17才のナダルにすら勝てなかったんだからさ、フェデは。

712名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:46:15 ID:mDq1dgAy
>>709
明らかに分が悪いってのは言い過ぎでは?他のサーフェイスは良い勝負じゃん。
713名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:47:32 ID:AVQSHiL/
>>712
発展途上のナダルと全盛期フェデであれだったのに?
714名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:52:58 ID:9p8JH32S
>>ID:AVQSHiL/
実際、半数以上がクレーなんだからさ
それで、対戦成績悪いのを言いことにナダル>>>フェデはおかしいだろ
発展途上で言い逃れできるかいいね年下は
勝ったときのデータは丸受けなのにw
715名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:53:39 ID:mDq1dgAy
そだよ。
晩成型早熟型とあるからね。
そんなのは分からんでしょ。

上のフェデオタは別にフェデ最強論語ってないべ。
そんなに噛みつく必要あるの?
716名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 04:56:23 ID:AVQSHiL/
>>714
直接対決で分が悪いのを受け入れるのに、なんでそこまで抵抗があるのかが俺にはわからない
実際、一昨年の全英や去年の全豪、今年の全米見てどう思った?
717名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 05:05:06 ID:mDq1dgAy
今年の全米に関してはあれだけど一昨年の全英も去年の全豪もフルセットだからなぁ。
ナダルの決勝が他の相手とだとほぼストレート勝ちじゃね?だから良い勝負だと思うんだけどなあ
718名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 05:06:14 ID:9p8JH32S
>>716
分が悪いってのは事実だから
ただ、クレー以外でもっとやってれば結果は違っていただろうって思ってる
ナダル>>>フェデって言うから
一昨年の全英と去年の全豪は勝つべき試合だったと思うよ
特に全豪は1stセットは取れてたと思うし
今年の全米はナダルが堅い試合してたな〜って思った
719名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 05:07:26 ID:AVQSHiL/
まぁ明らかに上手くなってるのは分かったでしょ
とにかくもう限界だから寝る
720まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/20(月) 06:19:02 ID:FrflNp/A
    1位    
______________________________________________________
決勝  ナダル          2010年5月 24歳
決勝  ナダル          2009年1月
決勝  ナダル          2008年7月
決勝  ナダル          2008年6月   
決勝  ナダル          2008年5月 
決勝  ナダル          2008年4月
決勝  ナダル          2007年6月    14勝
決勝  ナダル          2007年4月
決勝  ナダル          2006年6月
決勝  ナダル          2006年5月
決勝  ナダル          2006年4月
決勝  ナダル          2006年2月
準決勝 ナダル          2005年5月 
3回戦 ナダル          2004年3月 17歳
________________________________________________
決勝      フェデラー    2009年5月
決勝      フェデラー    2007年7月
決勝      フェデラー    2007年5月
決勝      フェデラー    2006年7月     7勝
決勝      フェデラー    2005年3月
準決勝     フェデラー    2007年11月
準決勝     フェデラー    2006年11月
________________________________________________
         2位


フェデラーは決勝戦でことごとくナダルに負けています。
過去、歴史上の人物を見ても、長期に渡ってこれだけ負け続けた王者はいません。 (フェデラーって意外と弱かったんですね^^; ) 

2004年〜2010年までナダルの圧勝です。

2人の初対戦が2004年ですから、フェデラーはナダルが登場した時から負け歴史だったわけです。
721名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 07:49:14 ID:DctXHJnF
>>718
ハードでの対戦が少なかったのは、フェデのメンタルにも悪影響だったな
全盛期にもっとコテンパンにしとけば苦手意識も消えてただろう
全英については分からんが、全豪はこの苦手意識がなければ負けなかっただろうな

しかし苦手意識を植え付けることで成功したのはフェデラーも同じ
カニャスが勝つまでは魔法を掛けられたように誰もがやられてた
722名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 08:46:30 ID:Iwds0MpQ
「クレー以外で対戦していたらもっと勝っていた」よりも
「クレーで勝ちあがれなければ対戦成績はもっと良くなったが最強からは遠ざかる」
だと思うんだけどな。
723名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 08:52:24 ID:x0h2RumH
全盛期同志で比較すればいい。
06マスターズの準決勝ではフェデラー圧勝。
様々なショットを駆使するフェデラーに対してカウンター一辺倒のナダル。
最後はフェデラーのスーパーショット炸裂で終了。
でも10ナダルなら結果はわからない。
サーブ力とストロークのパワーが更に上がっているからだ。
しかし最強選手は07マスターズで圧勝した直後のフェデラーに勝ったサンプラスだろう。
クレーのナダル以外だれも勝てなかったフェデラーにストレート勝ちしてしまった。
724名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:26:54 ID:9maspuEF
まだ今のところは
ベッカー>サンプラス>フェデラー>ムスター>ナダル
ナダルはこれから頑張って。
725名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:33:05 ID:9p8JH32S
>>720
もういいよ、そのデータは嫌というほど書かれてる
21戦中12試合がクレーってどうなの
これで正当な判断ができるとは思えん

>>721
同感
ただ、あのスピンをバックに集められると誰だっていい気はしないだろう
特にクレーではタフすぎるし、勝つのは至難の業と言ってもいい
そのナダルに2度も勝っていることも評価すべきだと思う

>>722
その通りなんだけども・・・
対戦成績ごり押しの基地外がいてね
06年なんか殆どの大会で決勝まで言ってたわけだからね
その過程も見ないで判断するのはあまりに安易

>>723
ナダルはまだ全盛期じゃないらしいw
まだ24だしキャリアの途中なのだからそうだろう
記録もこれからにかかってるわけだし
なら、今名前が挙がってくることに疑問だね
あと、サンプの試合はエキシだから参考にならないと思うよw

>>724
なぜベッカー?
クレーで結果を残してからフェデが上かなと思うが
726名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:44:08 ID:9maspuEF
>>725
お互い17歳の頃で比較した場合はベッカー有利と思う
727名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:33:08 ID:Ujvxmshc
就寝タイムですね
わかります
728名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:36:09 ID:FSPnxmeY
クレーの全仏、グラスの全英、ハードの全米
これまでこの3種類のサーフェスを一年間ですべて制した選手は出てこなかった

ボルグ、マッケンロー、レンドル、フェデラーはあと1勝で偉業達成まで接近した
ボルグは1978年と1980年ともに全米決勝で敗れ届かなかった
マッケンローは1984年全仏決勝でレンドルに2セットアップから逆転負けで届かなかった
レンドルは1986年と1987年の全英決勝で勝てなかったので届かなかった
フェデラーは2006年と2007年は全仏決勝での敗退で届かなかった
2009年は全仏で勝てたのにこれまで連覇していた全米決勝でデルポトリに敗れて届かなかった

テニスにおける最も重要な3大会をこれまで1年で全て勝った選手は出てこなかった
今年のナダルが3連勝するまではね



729名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:39:38 ID:bELgKHwO
昔の年間グランドスラムを達成した選手のころはサーフェイスが今とは違ったんですか?
730名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:51:12 ID:dQL8Si7O
>>727 おはよう。

>>729 違ったんじゃない?芝と土だったと聞いたことはある。違っていたら
  すまない
731名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:51:40 ID:Iwds0MpQ
年間GSが出てた頃は全仏以外3つとも芝だった。
732名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 11:58:50 ID:Iwds0MpQ
全米は70年代にクレーを経て、全豪は80年代に
いずれも会場の変更に伴ってハードコートに切り替わった

クレー時代の全米はグリーンクレーかな?
ここは良く知らないので誰か補足お願い。
733名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:02:01 ID:FSPnxmeY
今しみじみ考えるとフェデラーは2009年年間グランドスラムの可能性があった
ぶっちゃけ2009年の全豪はフェデラーはナダルに勝てた試合だった
しかし最後の詰めを誤った
1984年の全仏決勝におけるマッケンローのように
マッケンリーは肉体的な疲労が主な要因だったけど、フェデラーの場合は精神的な疲労だったんだと思う
ナダル不在で全仏と全英を連覇して全米に勝てたら最高の形でキャリアを締めくくることが出来たと思う
全米で勝てたら2009年時点でこれまで誰も達成出来なかったクレー、グラス、ハードの年間3勝だったんだから
しかしナダルの3連勝によって少なく記録上の史上最高の称号はフェデラーからナダルへとすり抜けてしまったように感じている

ただボルグ、マッケンロー、レンドルの闘いを全て否定する気持ちはない
この時代のほうがサービス&ボレーのようなさまざまなプレイのバリエーションがあってそれを勝ち抜くの至難の業だった
734名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:06:30 ID:5tWsOyUQ



サンプラスは絶対に無い



古参オタ
735名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:14:00 ID:1s7v/daH
>>732
グリーンクレーだな。ソースはこちら。
http://us.open-tennis.com/history.html

The West Side Tennis Club boasted grass courts until 1975 when the court surfaces where changed to Har-Tru or green clay courts.
だそうだ。
736名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:16:52 ID:5tWsOyUQ


ベッカーとか書いてる奴


737名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:18:53 ID:bELgKHwO
昔はコートが違ったんなら、たしかにナダルの3つ制覇はすごいですね
738名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:26:01 ID:FSPnxmeY
今しみじみ考えるとフェデラーは2006年から2008年まで3年連続で
クレー、グラス、ハードの年間GS3勝をあげていたかもしれなかった可能性があった
これまで誰も達成できていなかったこの3連勝を3年連続で成し遂げることが出来たかもしれない可能性があったんだ
ただしナダルがいなければの話なんだけどね

昨年のナダルは全仏全英全米ともに万全ではなかった
フェデラーにとって人生と通じて史上最高のチャンスだったと思う
全米決勝でのデルポルポ戦での敗退が悔やまれるね



739名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:28:27 ID:5tWsOyUQ
>>737
最近のウィンブルドンの芝の遅さは有名だがな。サンプが勝ってた時代と比べたらもはや別物

おまけに今はハードコートまで遅くなった。これは紛れもない事実
740名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 12:34:43 ID:bELgKHwO
フェデラーのころは自然と世代交代できたようなきがするけど、
ナダルは出始めのときに全盛期のフェデラーがいたにもかかわらず、
自力でこじ開けてきた強さを感じますね。
741名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:02:41 ID:1s7v/daH
サーフェスとかは別に工夫してかまわないから
ネットプレイヤーが復活できるようにしてほしいね。
選択肢が少ないのはなあって思うよ。

そのためには、サーフェス変えただけではダメだろうから
ラケットやストリングスにも規制が必要かもな。
742名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:23:11 ID:5tWsOyUQ

ラケットの性能も上がってるし選手もでかくなってきてるし、ますますパワーテニスになるだろうな
743名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:32:15 ID:FfUW7n7v
面白くなってるからいいんじゃない?
少なくとも90年代男子よりは遥かに
744名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:48:09 ID:ydA0MlHs
ウィンが昔のコートのままだったらロデが2〜3回制覇してただろうし
逆にナダルは取れなかっただろうなフェデもサンプのGS記録は抜けなかった
と予想してみるw
745名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:49:32 ID:bELgKHwO
ビッグサーバー時代は、すぐ決まってしまってつまらないって言う人が多かった気がします。
昔からみてるけど今のほうが断然面白いです。
746名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 13:55:55 ID:5tWsOyUQ
>>745
どっちにしてもロディックは取れてない
747名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 14:12:16 ID:ydA0MlHs
いんやフェデVSロディックの初対戦は芝が昔のままだったらロデが勝っていた
748名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 14:19:44 ID:IE8vMyLp
ビッグサーバーのサーブ&ボレーヤー同士の対決は、ほとんどラリーがなくて
つまらないという批判が多くなってウィンブルドンは芝を遅くしちゃったんだよな。
でも一流のサーブ&ボレーヤー対一流のグラウンドストローカーの試合は
つまらないなんて言われることなかった。
というか最高に面白い組み合わせかもしれない。
これが無くなっちゃったのが惜しいな。
数年前のフェデラー対サンプラスのエギジビションマッチなんかエギジビションにも関わらず
すごく面白かった。
749名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 14:29:19 ID:IE8vMyLp
>>747
もし芝が速いままだったらフェデラーはサーブ&ボレー主体のプレーやってたかもしれんよ。
実際、最初にウィンブルドン出てきた頃は、かなりサーブ&ネットダッシュしてた。
そうなるとロディック有利かフェデラー有利か全然わからない。
750名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 14:32:11 ID:ahA9frmh
>>747
どーでもいい話だ
751名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 15:21:14 ID:g1iHst+S
>>697>>720みるとよくわかるな

ナダルが史上最強だろうな
752名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 15:24:38 ID:g1iHst+S
>>740
そうですね

ナダルがいかに強いのがよくわかります
753名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 15:29:17 ID:FfUW7n7v
もし芝がライ芝じゃなかったら…イズナーVSマウーのファイナルセットはどこまで行ったことやらw
754名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:48:30 ID:lNJcUUAc
>>749
それはフェデラーがまだ19歳だったからじゃないの?その時でもアガシとストローク戦の試合やって勝ってただろ

フェデラーはもともと根がオールラウンドプレイヤーなんだよ。

>>747
フェデとロデのウィン初対戦は、2003年?2004年?まだ芝が早い時だが
755名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:49:50 ID:lNJcUUAc
○ その頃でもアガシとストローク戦の試合やって勝ってただろ
756名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:49:58 ID:FfUW7n7v
>>フェデとロデのウィン初対戦は、2003年?2004年?まだ芝が早い時だが

えー?
いつから速くなったと感じてるのさ
757名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:50:49 ID:FfUW7n7v
あ、「速くなくなったと」だった
758名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:57:19 ID:ldJcu7fl
年々芝が遅くなってるといわれてたね
08年は特に雨がふらず遅かったとも言われてるけど。(だからナダルが勝てたとも)
芝の質だけじゃなくて、毎年芝の長さや発育状況でかわるけど、
おおむね毎年遅くなっていってる
759名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:58:38 ID:FfUW7n7v
ウィンブルドンの芝の長さが変わる???
760名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 17:30:17 ID:FfUW7n7v
レスないのね…
ウィンブルドンって毎年きっちり同じ長さに刈るとかガキの頃に聞いて、
ずっとそうだと思ってたんだが合ってるよな?
ウィンブルドンの芝がライ芝になったのはたしか2001年だか2002年ぐらいだったと思う
761名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 19:18:20 ID:d+M14Jzy
ナダルが3連覇って言っても所詮ストローカー同士だからなぁ。
これからも多分出てくると思うよ。
本当の意味でサーフェスをモノともしなかったのはボルグだけだな。
1番速い芝と1番遅いクレーを同時に勝ってるからね。
762名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:06:08 ID:IE8vMyLp
>>761
>本当の意味でサーフェスをモノともしなかったのはボルグだけ

これは言えるな。
しかも同時代にコナーズ、マッケンローという超一流が2人いたにも関わらず成し遂げてるところがすごい。
この2人に全米はことごとく阻まれてしまったけど。

ウィンブルドンの芝を遅くしてしまったことは今になってみると正解だったのかどうなのか、やや疑問が残る。
763名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:10:33 ID:N/xRZXLY
ボルグは確か26歳?で引退したんだろマッケンローにボコられるのが嫌でw
764名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:23:35 ID:RKF6WU8T
>>754 >>755
いや負けてるって(笑)
実際、3戦全敗、3連敗されてるぞ(笑)

フェデが初めてアガシに勝てたのが21才か22才くらいだ

ヒューイットには7敗とボロ負けだったな(笑)

フェデ厨ってなんで記録をねじ曲げようとするんだろうかwww

765名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:26:40 ID:9p8JH32S
>>764
最初のころは負けてたけどさ
早ければいいって問題でもないでしょ
766名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:27:14 ID:RKF6WU8T
ちなみに、
ナダルは17才の初対戦でフェデラーに勝ってる。

しかもその後に5連勝。当時世界ナンバー1のフェデラー相手に。
これがいかに凄いことか。

767名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:36:46 ID:RKF6WU8T
フェデ厨っていろんな事をごまかそうとするとするよな
フェデのテニスと同じでごまかしの偽物。

本物には勝てないからって言い訳ばかり言ってごまかそうとする。
768名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:44:36 ID:AO5CxMjs
>>765
本スレでもアホなこと言ってる奴だからスルー推奨
変なのにかまってばかりいると疲れるよ
769名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:46:23 ID:N/xRZXLY
おんなじ性格なんだよフェデと 王者なら勝者を称えるもんだろ普通
「相手のプレーが素晴らしかった」とね ところがフェデは「体調が悪いから負けた」
とかばっかり こんな選手を人格者とか史上最強とか持ち上げたがるんだから
困ったもんだねw
まあ常識人なら ナダル>>フェデという結論がすぐ出る
770名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 20:48:07 ID:AO5CxMjs
フェデと友達ですか?
771名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:00:37 ID:Bb7SfFlm
ここはフェデ対ナダル語るスレなん?
772名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:02:45 ID:9p8JH32S
>>ID:RKF6WU8T
ナルバンディアンにだって最初のほうはずっと連敗してたし、ヘンマンにも
それがどうしたのって話
その5連勝もクレー4つだよねw
史上最強のクレーコーターはナダルでしょ
だから、クレーで勝率がいいのは当たり前のこと

>>ID:AO5CxMjs
何を根拠に
スルーできてね〜し

>>ID:N/xRZXLY
勝者には賞賛してると思うけど
ただ、しつこく負けた理由聞かれるから事実を言ったんじゃないの?
ナダルも全仏のとき言ってなかった?
773名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:06:10 ID:AO5CxMjs
>>772
あっすまん
ID:RKF6WU8Tが本スレでもアホなこと言ってる奴だからスルー推奨
変なのにかまってばかりいると疲れるよって言いたかったのに大事なIDが抜けてたわw
774名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:09:03 ID:RKF6WU8T
>ナルバンディアンにも連敗

やっぱりフェデラーって弱いんだな。
775名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:11:38 ID:9p8JH32S
>>773
スマン
勘違いした
776名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:13:12 ID:N/xRZXLY
ここ数日のカキコは殆ど常連でだろ?どういう流れになっているのか知ってるよな?
疲れるとかいって頻繁に徘徊してるの?疲れるならこなきゃいいじゃん
スルーできずにスルー推奨とかwフェデヲタは面白い人馬っかりだねw
777名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:15:39 ID:9p8JH32S
>>776
流れわかっててなんで763なの
意味不だわ
778名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:41:09 ID:Iwds0MpQ
>>762
確か90年代のランキングポイント計算ではGSも含めて獲得ポイントの大きい大会優先だった。
今は出場義務大会は強制的に加算(欠場すると0)される。
2000年ごろに変更が入ったときにクレーコーターから不満が出ていた記憶がある。
当時は芝シーズンを小規模クレー大会に振り向けるのも合理的だったから。

コートを均質化してきたのは苦手サーフェスでも出なければいけないという不満を
少しでも抑えるためというのが大きいと思われる。
779名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:43:06 ID:mahqFpmI
フェデラーが弱いって言い出したら、それら全部単なるアンチフェデラーだから放置で。
ナダルファンにとっても迷惑千万。
フェデラーが強いからこそ、ナダルの成績の価値が高まるんだから。
780名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:47:07 ID:dQL8Si7O
どっちが凄いからいつの間にかというか以前から
「如何にしてフェデを貶めるか」
てことしか頭にないのが出てるな。

>>778 へー、勉強になったわー。

>>774 それならデンコにも・・・・

ナルフェデは面白いなー
781名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:48:16 ID:AO5CxMjs
そういうとデンコを出す意味が分からないって言われるお
782名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 21:54:28 ID:dQL8Si7O
>>>781 禿は選手に見えないってか・・・・・
   冗談だけど、理由も知ってるけど・・
783名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:03:11 ID:g1iHst+S
ナダルのほうが強いのだな
よくわかった
784名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:06:09 ID:dQL8Si7O
>>783 素晴らしい!!正解・・・なわけねーだろ、どんな思考回路なんだ。

 まあここまで自分が正しいと思い込んで生きていくのは幸せかもしれん。
785名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:21:12 ID:RKF6WU8T
フェデは凡人だったな
もし天才なら若い頃から勝てたはずだ
だが実際は負けまくって、研究してから勝てるようになった

天才というのは、
17才で出て来ていきなり世界NO1に5連勝してしまったナダルのような男のことを言う
786名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:49:08 ID:N/xRZXLY
そうかフェデは凡人wナダルは天才 俺もそう思う

凡人が史上最強であるわけがないな
787名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:56:18 ID:Ujvxmshc
ちょww
まだやってたのかよ

三連休中、朝から晩まで篭もりきりか('A`)
788名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:59:12 ID:w6Jah4a4
フェデラーもナダルも凄いと思うけど、強いのはナダルかな

789まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/20(月) 23:59:20 ID:VSQl1FoB
フェデラーが的にされている間は
フェデラーの最強説は安泰です^^
話題にならなくなったら終わりですから。
790名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 00:04:35 ID:9tylvQ6W
>>フェデは凡人だったな
もし天才なら若い頃から勝てたはずだ
だが実際は負けまくって、研究してから勝てるようになった

むしろフェデの事褒めてねwwwwww

>>789 同感

>>787 テニスしました。引きこもりじゃないと信じたい、無理だけど。
791名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 00:10:39 ID:J6eP2X02
確かにここまで弱いのがバレたら最強も糞もないなフェデラーは。

これからは、

ナダル・ボルグ・レーバー>>>サンプラス・フェデラー

だな、常識的に考えて。
792名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 01:17:24 ID:HuEqjj5s
apeってなんすか?www
793名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 01:54:47 ID:+GD3HLu6
>>788
ナダルの方が強いでしょうね。
それは疑い用が無い
794名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 04:28:38 ID:fNwUdheL
>>791
なんでボルグが入ってんだよ。お前以外にボルグを史上最高だと言ってるやつどこに居るわけ?

795名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 04:42:15 ID:fNwUdheL
>>792
何apeって?
796名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 04:45:43 ID:fNwUdheL
>>779
>フェデラーが弱いって言い出したら、それら全部単なるアンチフェデラーだから放置で。
ナダルファンにとっても迷惑千万。
フェデラーが強いからこそ、ナダルの成績の価値が高まるんだから。


ナダルヲタの論理か?若いやつにナダルが負けだしたら同じノリになりそうだなw
797名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 05:51:57 ID:+GD3HLu6
フェデラーのころは自然と世代交代できたようなきがするけど、
ナダルは出始めのときに全盛期のフェデラーがいたにもかかわらず、
自力でこじ開けてきた強さを感じますね。
ナダルが最強かな
798名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 05:52:10 ID:lGQ84y4q
ape=類人猿=ナダルって事?
よく考えてるなぁ
799名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 06:30:17 ID:fNwUdheL
>>797
今日はID:+GD3HLu6 の日か?
800名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 06:34:30 ID:fNwUdheL
そういやフェデラーのかつてのライバルはナルだったなw
801名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 08:04:07 ID:ubId/l19
ライバルは時代によって変わっていくんだね

ID:+GD3HLu6 はフェデラーアンチというより
「基地害が存在することにしたいだけ」なような気がする
どうもナダルヲタには見えない
802名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 12:24:51 ID:Yo+oR59F
>>801 頭わるいくせに深読みしようとするな。
フェデ嫌いかフェデヲタ嫌いには違いはねえだろ。
なんだキチガイが存在することにしたいだけ
て。
アホ アホ アホ
かしこぶるなアホ。
803名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 12:47:34 ID:DlSZLept
なんだコイツ?w
804名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 13:39:34 ID:mn/Y2DQm
>>794
いるよ。というか年代による。
当時見てた世代ならボルグ最強という人は
山ほどいるさ。今のフェデラーなど問題にならない
スーパースターだったのだから。
805名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 13:44:04 ID:ubId/l19
>>802
…恐いですよ 落ちついて
806名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 14:06:27 ID:9YQh38gO
ボルグってハンサムだから女性のファンも多かった
やっぱり女性ファンの存在っていうのは極めて重要なものだと思う
ボルグあたりはこのあたりの層を確実に掴んでいた
主婦とかにも認知度のあるスーパースターはどのスポーツにおいても重要だね
サッカーのジダンやロナウジーニョやベッカムあたりもこのあたりの需要を満たしていたから認知度が高い
今のメッシは全く駄目みたいだね、この辺りの層には
ロナウドは女性から見ても色気があって美形らしい

フェデラーはこの辺りのニーズに全く応えることが出来なかった
鼻の形状が気持ちあまりよくないことは確かだけどそれほどルックス的に悪いようには思えない
だけどあまり女性に受けるタイプではないみたいだね
実際妹はナダルのほうが全然いいと云っていたし、母親もサンプラスのほうがいいらしい
807名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 14:23:02 ID:czZbuAdc
女性受け:ボルグ、アガシ、モヤ、ラフター、エドバーグ
男性受け:マッケンロー、サンプラス、ベッカー、レンドル
ホモ受け:フェデラー
808名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 14:30:36 ID:lBwdxpyF
フェデは凡人だった上に女性のももてないことまでバレてしまったようだな
ナダルの彼女はすごい美人だったなフェデはミルカ・・・
テニスでも私生活でもナダルに負けてしまったわけだ
809名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 14:35:49 ID:+GD3HLu6
史上最強はナダル
810名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 14:45:21 ID:DlSZLept
フェデラーは天才
811名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:23:26 ID:fNwUdheL
>>804
ヘー、フェデラーは人気投票も7年連続1位、ATP選手人気投票も7年連続1位、どちらもレコード記録。このフェデラー以上にボルグがあったわけ?何を根拠にしてるか言ってみろよw

812名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:24:55 ID:fNwUdheL
ヘー、フェデラーは人気投票も7年連続1位、ATP選手人気投票も7年連続1位、どちらもレコード記録。このフェデラー以上にボルグ人気あったわけ?何を根拠にしてるか言ってみろよw

813名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:25:46 ID:fNwUdheL
>>806
お前の周りの狭い情報乙w恥ずかしい奴
814名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:32:54 ID:fNwUdheL
しかし
フェデラーの、人気投票7年連続1位、ATP選手人気投票7年連続1位

こういう実績が既にあるのに
フェデラーが人気ないとか恥ずかしいよな
じゃあ他の選手は、そのフェデラーより何年も何も無いわけか
つまり他の選手に対しての侮辱か?

815名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:35:32 ID:fNwUdheL
>>808
フェデラーはハリウッド女優に誘われても断ったのが有名だな
誰だっけ?そのハリウッド女優
816名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:41:57 ID:B/IzWvnK

男性受け+女性受け:フェデラー
女性受け:ボルグ、アガシ、エドバーグ
男性受け:サンプラス、ベッカー

レンドルは歴代屈指の華と人気の無い王者
817名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:45:51 ID:DlSZLept
ボルグやエドベリとフェデラーを比べちゃ駄目だろ
あまりに可哀想だわ
818名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 15:49:30 ID:fNwUdheL
ボルグやエドベリは人気あったと思うが過剰に美化されてる傾向がある
エドベリは人種差別発言もあったしね
819名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:02:04 ID:lBwdxpyF
>>ほうフェデはハリウッドの女優に誘われたことがあったのか驚きだ
まあ凡人しかいない時代に相当稼いだからな 金は相当持ってる
金目当てで近づいてきたんだろうな 金目当てでしか近づいてこないんだよ
だからミルカなんだよ
ナダルは天才だから近づいてくる女も金目当てではない
820名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:09:46 ID:fNwUdheL
>>819
そうだな。選手は皆モデルや女優並の女を連れまわしてる。ようはそこそこ成功してりゃルックス良い女といくらでも付き合えるって事だ
それにもかかわらず、ミルカだけと付き合ってきたフェデラーか。人間性で選んだんだろうな。

でお前は中年ニートで独身か?
821名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:13:42 ID:fNwUdheL
ハリウッドの一流トップ女優に金目当て呼ばわりとはな。その女優のファンに謝れよ
822名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:18:12 ID:Rt+aadLD
フェデラーのブランド力は全スポーツ界でもウッズ、ベッカムの次。それが昨年。
まあウッズがダントツではあるけどな。ちなみに長者番付じゃないから。

日本じゃテニスがマイナースポーツ化しちゃってるんで
フェデラー人気を実感できなくなってんだろ。

ま、それと史上最強かどうかは関係ないのでこのへんにしとく。
823名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:31:39 ID:Fy5ZDtkH
日本においてテニスがマイナースポーツ化した最大の戦犯はフェデラーだと思う
824名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:38:09 ID:fNwUdheL
>>823出た出たw。フェデラーの時代は明らかに女子テニスより男子テニスの方が人気が上だった。90年代は女子テニスの人気の方が上だったよな

日本がマイナー化したのは日本男子選手がしょぼくなったから。男子不人気90年代には松岡修造みたいな日本選手がいい意味でも悪い意味でもいた

女子には伊達がいた。だが日本選手が低迷し地上波の放送も終了した。日本男子の不甲斐無さに他ならないね
825名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:47:24 ID:fNwUdheL
>>822
これまでの世界的な人気と知名度はタイガー・ウッズやフェデラーは抜きん出てたね
これでフェデラーがタイガーと同じアメリカ人だったらと思うと恐ろしい

あと錦織が出て来たからまた地上波でも放送されるかも。よかったですね
826名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 16:58:57 ID:sqP5kq0C
44大会連続GS出場継続のフェデラーと片や5大会連続のナダルを比べてもね。
827名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 17:34:53 ID:J6eP2X02
出場って(笑)
828名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 17:36:56 ID:mn/Y2DQm
>>811
そもそもボルグはテニスの枠を超えて人気があったんだが。
そんなATPの連続記録なんか知らん。そんなものが当時あれば
ずっとボルグが1位に決まってる。
そもそもボルグが日本に来た時の空港へ数千人のファンが押し寄せ
ビートルズ並の騒ぎだったんだよ。
829名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 17:41:20 ID:oAjMpGC3
ボルグのおかげでテニスやり始める人も多かったらしいね
830フェデラーボロ負けの歴史:2010/09/21(火) 17:46:59 ID:J6eP2X02
出場した大会でナダルとあたると、ことごとくボコられたのがフェデラーだからなw

17大会決勝戦中、12大会で敗退というボロ負け(笑)
GS 6大会中、4大会で敗退というボロ負け(笑)
2006年、5連続敗退というボロ負け(笑)
2008年、5連続敗退というボロ負け(笑)
831名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:06:16 ID:fNwUdheL
>>828
ヘー、じゃあフェデラーの7年連続1位とかになってたのかもな。ボルグの時代にあればボルグが7年連続のレコード記録だったろうに惜しかったね
俺はボルグの人気持ち出してフェデラー人気ない解釈が無理があるって言ってんだよ

>>830
で?フェデにいつもぼこられてたダビデンコに負け越しか?w
832名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:08:13 ID:fNwUdheL
ID:lBwdxpyFからID:J6eP2X02に変えたのか。基地害お疲れw
833名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:10:44 ID:fNwUdheL
どんだけ腐ってんだよ、屑
834名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:20:20 ID:B7+3aovV
フェデラーのケツの毛 ¥10,000〜売ります。
835名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:29:31 ID:fTDT/bco
フェデラーって試合後のコメントが醜いし、泣くし嫌いだな。
ジョコやマレーは好きだけど。

まあナダルが最強なのは同意せざるを得ない。全米優勝でハードコートも克服したし、これからさらに強くなるだろう。
836名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:35:22 ID:fNwUdheL
ナダルってプレースタイルが全て五月蠅いし、劣勢になるとメディカルタイムアウトで誤魔化しだからな

で過去にはルーティンのマナーの悪さで色んな選手がナダルを批判したな

クレーではずっと唾を吐きながらプレーしてなかったか?


で、ジョコやマレーってマナーいいのか?初めて聞いたわ
837名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:36:20 ID:sqP5kq0C
このフェデ下げ基地外らの意見をMTFの連中に見せてやりたい。
838名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:39:59 ID:fNwUdheL
>>835
フェデラーが全て完璧じゃないのは認めるが
選手は皆完璧じゃないんだよ。俺も好きだがマレーもジョコも褒められたもんじゃねえ
839名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:43:38 ID:fNwUdheL
>>837
まあ多くの基地害レスは同じ2、3人の自演連投なんだがな
こいつらは歪曲してでもフェデも貶すことに人生を費やしてやがる
マジ基地害の屑ども
840名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:46:39 ID:J6eP2X02
>>831
4勝5敗や0勝1敗といった1~2試合程度の僅差で負け越してるのと、
1勝6敗や0勝5敗といった大差でボロ負けしてるのはわけが違うだろ(笑)

なんでそんなこともわからない馬鹿なの?

841名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:50:00 ID:lBwdxpyF
見苦しいなフェデヲタ常駐隊はw
 
  ナダル未完成 フェデ全盛時代の対戦成績

  ナダル14勝 フェデラー7勝w

  しかも女にもてない気持ち悪い鼻のフェデラー

  フェデラーの出現によりテニス人気は下がる一方

  だが天才ナダルにより歯止めがかかった
842名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:51:17 ID:J6eP2X02
あ、
「フェデは、強いやつにはいつもボロ負けしてる」

ということね。
違う時代にいったらレーバーやボルグにもボロ負けだろうな。
843名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:55:23 ID:fNwUdheL
>>841 >>842
よう、ID:lBwdxpyF=ID:J6eP2X02 連投がばれないようにパソコンとケータイから乙w

>違う時代にいったらレーバーやボルグにもボロ負けだろうな
糞ワロスw基地害の屑ww
844名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 18:57:48 ID:fNwUdheL
ID:lBwdxpyF
ID:J6eP2X02 
もうどっちもお前の自演連投だってバレてるからネカフェでも行けば?

屑が
845名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 19:01:08 ID:fNwUdheL
ID:lBwdxpyF = ID:J6eP2X02  屑の基地害
846名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 19:02:19 ID:fNwUdheL
お前のツラ見せろよ、屑
847名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 19:29:07 ID:ubId/l19
屁出ヲタが殺気立ってる件
848名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 19:41:12 ID:SCNPJfXd
ナダルオタも基地外だけどフェデオタも基地外になってきた件
849名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 20:00:33 ID:DlSZLept
新たな基地外の誕生か
850名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 20:22:05 ID:JVvTbOFr
ちょww
まだやって…ry
851名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 20:24:54 ID:vO7G0E2B
>>840
21戦中12試合がクレーってw
その5連勝も4つクレーだろ
史上最強のクレーコーターってのは認めるけど
そのデータじゃあまり参考にならんだろ
852名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 20:54:49 ID:fNwUdheL
ID:lBwdxpyF = ID:J6eP2X02  屑の基地害が
853名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:00:40 ID:SCNPJfXd
でもナダルにクレーで二回勝ってるのはフェデラーだけなんだよな
854名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:17:04 ID:J6eP2X02
10回も負けてるんだから2回ぐらい勝てないとやばいだろw

フェデラーどんだけ弱いんだよwww
855名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:22:06 ID:Rt+aadLD
とりあえず、来年の全豪次第じゃない?ナダルの。

全豪勝ってラファスラムとやらを達成したら
年間グランドスラムでなくてもナダル王朝説は揺るがないだろうし
全豪なんらかの形で落としたら、土魔人の称号止まりかな。(それでも十分凄いけど)

あ、それまで言い合って楽しもうってこと? ネタスレだしね。
856名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:35:05 ID:vO7G0E2B
>>854
半分以上クレーってのはシカトかw

>>855
それが通じるならここまでレス数増えないって
もう2スレ目だよw
857名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:38:49 ID:fNwUdheL

ID:lBwdxpyF = ID:J6eP2X02  基地害のクズ
858名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:48:44 ID:lBwdxpyF
もはやナダル応援団に屑とか基地外とかしかいえずに真っ赤になっている
フェデヲタの姿は笑える
理屈では理解できないがもはや感覚でナダル>>フェデということを感じている
んだろうな しょうがないさフェデラーは凡人ナダルは天才

対戦成績は14対7クレーにいたっては10対2なのか だめじゃんフェデラー

ところでID:J6eP2X02とは別人なんでよろしく
859名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:51:04 ID:SCNPJfXd
フェデラーが史上最強って言ってるわけじゃないんだけど
クレーではナダル無双なんだから二勝あげれるだけ良いんじゃないか?
あれだけ選手がいて誰も二勝すらできない状態なんだから

逆にクレーがGSになかったらナダルは悲惨じゃね?
860名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:53:24 ID:vO7G0E2B
>>858
じゃあ、ID:lBwdxpyFとID:J6eP2X02  基地害のクズ

お前が根拠のない感覚でナダル>>フェデにしてんだろw
問題は10勝もクレーで稼いでるってことなんだよ
861名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:54:07 ID:fNwUdheL
>>858
ID:lBwdxpyF =ID:J6eP2X02 クズの基地害
862名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:55:17 ID:fNwUdheL
> ところでID:J6eP2X02とは別人なんでよろしく

wwwどのツラさげて書いてんだよ、基地害
863名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 21:56:40 ID:HuEqjj5s
ID:fNwUdheL は専ブラ使えば?
一々変なの相手してたらキリないぜ?
嫌なレスしてるIDは消せるしオススメするよ

専ブラで調べてみれば色々なのあるよ
864名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:02:35 ID:gBhaGh/1
ID:fNwUdheL
凄いキチガイっぷり
顔真っ赤にしてキーボードたたいてる姿が哀れすぎだね

私は誰と=にされるんだか楽しみw
865名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:06:21 ID:fNwUdheL
>>864 ようどうも。ID:lBwdxpyF =ID:J6eP2X02 にキレてるのは俺だけじゃないのに

ID:lBwdxpyF =ID:J6eP2X02 はスルーで俺批判かよw
866名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:10:12 ID:gBhaGh/1
>>855
ナダルに関しては全米前に
「ナダルは全米次第だな」ってみんな言ってなかった?
867名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:25:31 ID:Rt+aadLD
あ、そうなんだ。その頃最強とかスレあったか知らない。
ていうか最近妙に目立つから気づいたw

じゃあおれの意見は少数派で構わんよ。
おれとしては、せっかくだからGS4連覇して偉業をナマで見たいとは思う。
そしたら問答無用でしょ? それまで待てばいいのにってね。
何らかの事情で達成できなかったら、まあ無限ループじゃないかな。
おれはどっちも、というかライバル関係が好きだから
史上最強候補でずっと競り合っててほしい気持ちもある。

つまり、フルセットとかのドラマがまた見たいw それに尽きるね。
868名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:31:55 ID:fNwUdheL
よほどのナダヲタ以外は他の選手に優勝して欲しいと思うよな
ファンじゃないが準優勝だったマレーとか。もういい加減取るべきだろ
869名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:35:17 ID:BZ2pAji+
プラさんは見る目さすがだな〜
ナダルは12くらい望むなら僕の記録までくるかも
アガシは今年はマレーの時代さ〜フェデナダ時代終了
870名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:46:01 ID:gBhaGh/1
>>867
たぶん、ナダルが来年の全豪取ったとしても言うことは一緒だと思う

GS4連覇なんて意味なし 年間GS達成してから言え
全米一回しか取ってない
クレーでGSタイトルが多い
もし今年の最終戦でナダルが優勝できなかったらそれも言い出すだろうしね
なにかしら見つけてはソコをつつくのが永遠に続くんでしょう
871名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:48:39 ID:9tylvQ6W
気に食わない選手ならなんとでも因縁はつけるだろうさ、フェデ見てても
分かるじゃない。てかこのスレ見てれば分かると思うけど。
872まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/21(火) 22:48:48 ID:gWnrZr/B
>>851 >>856
そうです。
ナダルの方が強いのは「確実」で
フェデラーに「圧勝」なんです。

だからこそ、フェデラーは芝でナダルより絶対強いということを見せなければなりませんでした。
しかし残念ながら、2007年は超接戦、2008は敗退という結果に終わりました。

1■クレーコートでナダルの圧勝。
2■芝ではフェデラー相手に互角(近年はむしろナダル有利)
3■ハードコートでも3-3 (近年はハードコートでも才能を発揮)

こういう現実を見ると、ナダルは全てにおいてフェデラーを上回っている可能性が高いです。
年齢を加味するとさらによくわかります。
17才で登場して世界NO1相手に5連勝して圧倒した選手はナダル以外にいません。

>>869
サンプラスも年上の王者相手に対等に渡りあった数少ない天才選手の1人です。
(歴代の名選手は18〜19才時にその時の王者に連敗しています)
(レーバー連敗 ローズウォール連敗 ゴンザレス連敗 ボルグ連敗 フェデラー連敗)
873名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:52:14 ID:vO7G0E2B
>>870
ラファスラムとらやろ達成しても劇的にナダル>>フェデにはならんだろ
全米の件にしてもナダル全仏5回優勝してるけど、それとフェデの1回とは同等じゃないでしょ?
それと同じことさ
最終戦にしても1回とった程度じゃってなるわな
874名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:55:12 ID:oI91Ve8a
これまで全仏全英全米のGS3連勝を達成した選手はいなかった
クレーの全仏、グラスの全英、ハードの全米でのね
今回ナダルは年間でのクレー、グラス、ハードのGSタイトル3勝を達成した
だから史上最強選手候補の筆頭だと思う
875名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:56:47 ID:vO7G0E2B
>>872
芝の大会少ないじゃん
ハレとクイーンズで住み分けしてるから、当たっても全英の1回
それと、マスターズのクレー含む全仏を比べちゃだめでしょ
876名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:57:48 ID:HuEqjj5s
ID:gBhaGh/1
これ前に暴れてたヒステリー女でしょw
877名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 22:59:58 ID:HuEqjj5s
>>874
年間グランドスラムした人がいるからその言い分はおかしい
あと次優勝しても年間グランドスラムじゃないからね。誤解しないように
878名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:01:28 ID:Y8ZUFxqK
>>877
おかしくないじゃん
879名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:02:19 ID:J6eP2X02
>>873
劇的にはな
順位は明らかだけど

>>876
そのせいで余計フェデラーが弱かったのが目立つよな
880名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:02:21 ID:9tylvQ6W
>>877 当時はハードじゃなかったと思う。でもまあちょっとなあとは思うわなあ。
881名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:03:57 ID:fNwUdheL
>>876
ww ID:gBhaGh/1
882名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:06:01 ID:HuEqjj5s
年間グランドスラムと言う風にちゃんと記録されてるからね
これは変えられないでしょ
ただ全仏全英全米連勝したからと言って史上最強にはどうみてもなりません


まぁ次の全豪はナダルは優勝しないと思うよw
883名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:10:18 ID:vO7G0E2B
>>879
取ってもならないってことね
なにが明らかなんだ?
ナダルがフェデより上回ってるところってなに?

>>882
優勝したときにめんどくさいからやめれww
884名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:10:20 ID:9tylvQ6W
全豪はカオスすぎるからよくわからんよ。
885名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:12:28 ID:Y8ZUFxqK
>>882
異なるサーフェスでの全仏全英全米連勝は別に価値なんかないと言ってるのかな?
それともロッド・レーバーこそが史上最強だとの主張?
886名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:15:41 ID:9tylvQ6W
>>882 全豪はジョコが優勝した一年後に暑さにやられたり、ナダルは棄権したりと
  かなり分からんと思う。
887名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:18:05 ID:fNwUdheL
全豪は一番連覇が難しいらしい。フェデですら2004、2006−2007、2010で一度だけだ
同じ最多優勝のアガシも連覇ではなかったような
888名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:22:09 ID:Y8ZUFxqK
>>887
アガシは連覇したよ
889名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:22:19 ID:oI91Ve8a
ボルグ、コナーズ、マッケンロー、レンドル、ベッカー、アガシあたりの選手における
キャリアにおける全盛期とGSにおける最も成績のよかった年をそれぞれ照合してみると面白い
全仏全英全米の成績が優れた年とその選手の全盛期は結構リンクするケースが多い
ベッカーのキャリア・ハイの1989年の全仏全英全米と観てみると
全仏はベスト4全英と全米は優勝
キャリアにおける最高の年はこの3大会の成績が優れているケースが多い

アガシの最高の年1999年は全豪4回戦全仏優勝全英準優勝全米優勝
ここで興味深いのはキャリアを通じてGSの中では最高の4回優勝を飾った全豪の成績が優れていないこと
云いたいことは分かるよね
890名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:26:02 ID:sqP5kq0C
過去9人が2連覇達成。3年連続決勝進出者はレンドル、ビランデルのみ。
891名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:27:01 ID:Y8ZUFxqK
>>887
つーか調べたら8回もあるぞ。隔年のエドベリ入れれば9回
大型連覇がないってことかな?
892名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:33:25 ID:2cdkm+wg
>>889
1999の全豪に勝てなかったのはブルックシールズのせいといってもいい。
別れたのが1999全仏直前。さげまんもいいとこだよな
893まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/21(火) 23:39:45 ID:gWnrZr/B

どんなスポーツでも、
言い訳できないように「直接対決」があります。
2人が戦ってどっちが強いかはっきりさせます。これが勝負の世界です。

昔はそういう史上最強論が盛んで、クレイマーという人間が最強者2人の連戦ツアーを組みました。
多いときは1年で50試合〜100試合以上もしてどっちが強いかはっきりさせました。

そこで大きな収穫がありました。
GSで優勝していくら強いといってもテニスを始めたばかりの18〜19歳の若い選手と、
そのあと3年4年もキャリアを積んだ22〜23歳の年上の選手との対戦では、年上のほうが断然有利で、ことごとく連勝・圧勝してしまったのです。

【年下ゴンザレス  27勝 96敗  対戦相手→年上クレーマー  】
【年下ローズウォール26勝 51敗  対戦相手→年上ゴンザレス  】
【年下トレイバート 24勝 74敗  対戦相手→年上ゴンザレス  】
【年下レーバー    0勝 13敗   対戦相手→年上ホード    】 
【年下レーバー    2勝 11敗   対戦相手→年上ローズウォール】          
【年下ボルグ     1勝  6敗  対戦相手→年上コナーズ   】
【年下フェデラー   2勝  7敗  対戦相手→年上ヒューイット 】

クレーマーという人物の業績は偉大で、ATP初代最高責任者会長となりました。
クレーマーの業績によりテニス界において、「年上の王者絶対有利」が確実なものとなり、常識となりました。
そして次第にそういうツアーは組まれなくなりました。
結果は分かりきっているのですから当然ですね^^;

しかし、この常識を覆す天才が現れました。
ナダルです。
【年下ナダル     6勝  1敗  対戦相手→年上フェデラー  】
と圧勝してしまったのです。
その後も、フェデラーにとっての「どうしても越えられない壁」として天才ナダルは立ちはだかり続けています。
ナダルはどの歴代王者よりも優れた優位性をもっています。
今後ナダルがGSを5勝6勝すれば、史上最強の選手となるのは間違いないでしょう。
894名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:48:00 ID:Y8ZUFxqK
フェデ-ヒューがビミョー
普通は同じ歳って言うんじゃね?w
895名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:51:56 ID:J6eP2X02
同じ歳にも連敗かw
とーしょもねーなフェデは(笑)

896名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:55:32 ID:J6eP2X02
ナルバンディアンにも連敗してるじゃねーか!!

しかも0勝05敗(笑)
フェデラーってやっぱなんか弱いよな
897名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:56:38 ID:Y8ZUFxqK
いや早熟=強いじゃねーだろw
898名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:03:34 ID:tRMxV6Iq
897 強いから早熟って言われるんだよバカwww
899名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:04:27 ID:3MEegU88
ヒューイットはATP史上でもトップクラスの早熟選手。
一方フェデラーはトッププレイヤーとしてはかなり遅咲きの部類なのでしかたないかと。
900名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:11:54 ID:tRMxV6Iq
>>899
フェデはその時にはGS3つ優勝してるしそういう言い訳は通用しない
901名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:16:51 ID:diVnqQlF
ヒューイットが最初に1位になった時は何歳だっけ?
902名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:17:13 ID:d3inN7go
>>898 早熟じゃないと強いとはいえないってのも暴論だなあおい。
903名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:17:42 ID:diVnqQlF
何年の話し?
904名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:18:35 ID:diVnqQlF
>>900
何年の話し?
905名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:22:17 ID:diVnqQlF
>>896
>ナルバンディアンにも連敗してるじゃねーか!!

ナダルはデルポに連敗してんだろ



906名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:22:59 ID:tRMxV6Iq
>>902
確かにそれは暴論だが、その暴論吐いてんのはお前だろバカw

まぁ、強さの比較をした時にフェデラーは弱いってことよ

早熟だろうが遅咲だろうが全ての年齢でナダルに負けてるわけだからさ
907名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:23:48 ID:Jo7LcYDx
>>900
え?
1位になって以降ヒューに負けたのは今年のハレだけのはず
908名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:25:06 ID:diVnqQlF

ID:tRMxV6Iq =と何かな 基地害の連投
909名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:29:29 ID:tRMxV6Iq
>>905
今は連敗してるな
だがフェデもデルポに連敗中だ
だからデルポは要注意人物

だが、デルポが出て来たときにきっちり3連勝か4連勝してるからな
王者の風格をばっちり示してる

唯一これができなかったのは17才のナダルが出て来たときに5連敗したフェデラーだけだ

910名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:33:44 ID:diVnqQlF
>>909
ああフェデラーは去年のうんこ化の時の対戦か? フェデ6−2デルポだな

ナダル5−4デルポだったか?


911名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:34:33 ID:d3inN7go
つーかプロの価値って基本どれだけツアーで成績残したかだろ?

なんつーか前提から明らかにおかしい。
912名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:36:45 ID:diVnqQlF
でヒューが出てたな

2004年から今年のハーレまでフェデラーの連勝だったか?
913名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:36:52 ID:Jo7LcYDx
ナダルのツアー成績はこの歳としては十分すぎるんじゃね?
914名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:36:52 ID:d3inN7go
>>906 あと言ってる意味が分からない。
915名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:40:25 ID:tRMxV6Iq
>>907
ああそうだ、フェデが1位なのに5連敗した相手はナダルだった

>>909
ああナダルは膝の手術した後に連敗したのが響いてるな

フェデが強いやつ相手にうんこ化するのはいつものことだろ(笑)

まあフェデにとってもナダルにとっても今一番恐い若手は復帰後のデルポだろう
916名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:41:10 ID:diVnqQlF
>>913
そりゃそうだ。ようはそれぞれの選手のピークの違いだな。だから早熟という言葉がある

フェデラーは30過ぎてもやると以前から公言してるが、ナダルのチームは30近くまでやらないと言ってる

まだどうなるか分からないがね
917名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:43:22 ID:d3inN7go
>>913 ウサギとカメの理論で考えてみてくださいな。
918名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:43:30 ID:diVnqQlF
>>915
フェデラーのうんこ化は相手選手はたいして関係ねえよ。ファラや連勝してたヒューやモンタにすら負けてるからな


919名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:46:11 ID:diVnqQlF
>>915
あと、フェデラーは病気MONOになってからスランプで明らかに衰退してうんこ化が増えたな。
加えて年齢も加わったしな
920名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:47:10 ID:d3inN7go
>>フェデが強いやつ相手にうんこ化するのはいつものことだろ(笑)

いつも思うんだけど、フェデもナダルもいろんな選手に負けててさ、
フェデが負けると「やっぱ弱い奴にしか勝てねーなー」で
ナダルが負けると「そういうこともある実力じゃない」って解釈できる
意見ってどうよ?都合よすぎだろ。
921名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:49:28 ID:Jo7LcYDx
まぁ対戦成績のみで語るナダル押しも、
時代考証もせずに実績だけで語るフェデ最強論も大差はないってことでいいかな?
922名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:51:00 ID:tRMxV6Iq
>>920
そういう都合いい解釈してるのはお前だろバカw
923名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:51:10 ID:diVnqQlF
>>920
そりゃ日本に限らずナダヲタの解釈だな。フェデラーも病気や持病のケガがあった。選手は全員ケガやスランプを経験する

ナダルは負けるといつも膝のせいとなる
924名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:52:29 ID:diVnqQlF

ID:tRMxV6Iq 基地害
925名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:53:12 ID:d3inN7go
>>923 ナダルオタ全般ってのは明らかに言いすぎだと思う。

>>922 今までの文脈からそうとしか考えられないだろ。
926名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:55:39 ID:diVnqQlF
>>925 失礼。ID:tRMxV6Iq の基地害がうぜえもんで
927名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:57:11 ID:tRMxV6Iq
>>921
まぁ、1位ナダル2位フェデラーという実力差は誰が見ても明らかだけどな

ナダルが土での圧勝を譲らなかったのに対して、
フェデは芝で敗退、ハードで落ち目

現時点全てにおいて負けてるわけだから
928名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:58:46 ID:Jo7LcYDx
ID:diVnqQlFは何が言いたいのかよくわからねえな
フェデは最近よくうんこ化するから負けるのは仕方ないってことかな?
929名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 00:59:03 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ。 デンコ、6−5、ナダル

930名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:00:48 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー。
931名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:00:52 ID:Jo7LcYDx
>>929
ああ、成る程
神電光最強論に持って行きたかったわけか
932名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:02:24 ID:diVnqQlF
>>923
負けるのは仕方ないというかフェデの衰退な。実際は2、3年前から衰えてるけど

それでも今年も1位〜3位に居るんだから凄いと思うけどね
933名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:02:47 ID:kFdbH7o/
>>927

仮にだが、ナダルとフェデラーの年齢が逆だったら、
全く逆のことが起こってるだろう。

別に今現在ナダルの方が強いのは当たり前。
2年後どうなっているかだよ。
934名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:03:24 ID:mYlxfZi1
次のスレそろそろ立てるべきだな
もうすでにID:diVnqQlFが15回書き込んでるけどテニス板で記録つくれるかな
935名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:04:24 ID:diVnqQlF
>>931
いや全然。ID:tRMxV6Iq の基地害にのみ
936名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:06:22 ID:diVnqQlF
>>934
サンクスw。連日、自演連投を繰り返してるID:tRMxV6Iqには負けるけどな
937名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:12:52 ID:ev8ON2G9
フェデヲタはデンコ経由でしか優位性を主張できないのか・・かなり厳しいなw
そんなまわりくどいことをせずとも直接対決で14-7という結論がでてるよな
何度もでてきたようだが 異時代の選手を比較する場合記録が必要というだけで
同時代の選手の強さを比較する場合は直接対決優先するに決まっているだろう
数試合ならともかく21戦もしてる しかもダブルスコアw
これで「フェデが強いよ」なんていったら「頭おかしいんじゃねーか?」って
いわれるね
938名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:14:41 ID:tRMxV6Iq
>>933
いや、逆のことが起こらない可能性が高いのがナダルの凄いところで、
その根拠は、ナダルが土で圧倒していたことにある

17才ナダルが21才フェデラーに5連勝したが、

17才フェデラーが21才ナダルに5連勝するのは無理だろう。

フェデはヒューイットにすら2勝7敗、ナルバンディアンにいたっては0勝5敗だからだ

ナダルに至ってはどんな強いやつがきても5連勝できるほどの実力がある

フェデは遅咲きの割に劣化が早いという最悪のパターン

フェデが弱いという根拠は十分なんだよ
939名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:14:43 ID:d3inN7go
>>937 全英全米で5連覇しました、在位一位記録が2位です、最終戦もうんたらかんたら
   GSの獲得数一位です

   全仏4連覇

   で「ナダルの方が強い、ナダルが史上最高だ」っていわれても
それはそれでポカーンな訳で、ループだわなあ。
940名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:15:33 ID:jiqtj4Dh
結局デンコとは2度とクレーと1回もない芝では対戦ないのかな
あるとしたらインドアとアウトドアのみになるかな
941名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:15:35 ID:diVnqQlF
>>937
別に言ってねーよ。相性って言う言葉を知ってるか?
942名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:16:33 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ。 デンコ、6−5、ナダル

これも相性だよな
943名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:16:52 ID:tRMxV6Iq
>>939
一番重要な「直接対決」をぬかしてごまかそうとする所がフェデ厨らしいな(笑)
944名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:18:09 ID:d3inN7go
>>943 直接対決では圧勝です。を加えてもポカーンには変わらないと思うが。
945名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:19:14 ID:diVnqQlF
ID:tRMxV6Iq 基地害乙。フェデが弱いと言いながらフェデとの直接対決だけを押すのは基地害らしいな(笑)

フェデラーがぼこってた選手にナダルが何度も負けてきた

それは常に蚊帳の外か
946名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:20:43 ID:tRMxV6Iq
>>944
「フェデラーってこんなに弱いのか、ポカーンw」

となるよな。
947名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:22:43 ID:jiqtj4Dh
デンコは1度もナダルとGSで対戦することなく終わるのはかわいそうだな
948名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:23:22 ID:Jo7LcYDx
>>938
遅咲きって言うか、ストローク中心のテニスに順応したからの04'〜06'なわけで…
つまり自分より強いストローカーには厳しいわけやね
強化したとはいえバックハンドに弱点抱えてるから、左利きの格上ストローカーであるナダルや
バックハンドが強力な武器のデルポトロやナルバンディアンに負けたのも当然といえば当然か
949名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:23:23 ID:d3inN7go
>>947 ロデナダルがクレー以外でみたいです。
950名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:24:34 ID:diVnqQlF
>>947 悪いがデンコももう厳しいかもな、手首を骨折したのは致命的だった。頑張って欲しいが
951名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:27:58 ID:diVnqQlF
>>948
それでもだいたいフルセットの神試合が多いのがいいな。ナルと決勝やった時はフェデラー足首にギブスしてた。ケガしてた頃だよな

それでも神ナルとフルセットだぜ。あれも良い試合だった
952名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:28:01 ID:tRMxV6Iq
>>945
ナダルがボコってた選手にフェデラーは何度も負けてきた

それは常に蚊帳の外か?

ナダル14- 7 フェデラー
ナダル 8 - 4 マレー

マレー 7 - 5 フェデラー

結局、直接対決で話付けるしかないだろ
フェデ厨は逃げてばかりだけどさ
953名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:28:44 ID:diVnqQlF
ID:tRMxV6Iq 基地害乙。フェデが弱いと言いながらフェデとの直接対決だけを押すのは基地害らしいな(笑)


フェデラーがぼこってた選手にナダルが何度も負けてきた

それは常に蚊帳の外か
954名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:29:55 ID:Jo7LcYDx
蚊帳の外の使い方違くね?w
955名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:30:03 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ
956名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:30:10 ID:d3inN7go
>>948 「ストローク大好き」ってのに弱くなるよねどうしても、
  デルポはフォアの方がイメージ強いけど。

957名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:31:21 ID:tRMxV6Iq
>>954
ん?
戦って負けたほうが弱いのは当然だろ

お前頭だいじょうぶか?

958名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:31:33 ID:diVnqQlF
>>954
悪いw

>>948
それでもだいたいフルセットの神試合が多いのがいいな。ナルと決勝やった時はフェデラー足首にギブスしてた。ケガしてた頃だよな
それでも神ナルとフルセットだぜ。あれも良い試合だった

MSの決勝の時の話しね
959名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:32:45 ID:diVnqQlF
ああ基地害にかスマソw
960名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:36:02 ID:tRMxV6Iq
ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー
961名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:36:57 ID:jiqtj4Dh
>>949
ロデナダルも1度しかないから全英でみたい。決勝でとはいわないから

あとフェデマレーはハードのみでの対戦しかないので芝でみたい
962名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:37:15 ID:Jo7LcYDx
>>958
マスターズカップな
963名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:37:48 ID:d3inN7go
>>961 いつやった?
964名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:40:13 ID:jiqtj4Dh
>>963
ロデ全米勝ち翌年だったかな2回戦だったか3回戦
965名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:40:41 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ

966名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:41:26 ID:diVnqQlF
>>962
そうそう。有り難う
967名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:41:45 ID:d3inN7go
>>964 ありがとう。あると思ってなかったから驚いたわ。
968名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:43:35 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー
969名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:45:10 ID:d3inN7go
なんかもう最近お決まりの流れから雑談が定番化してるよね。
こんなのの次のスレいるのかな?まあ雑談は面白いからいいんだけどさ。
970名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:46:13 ID:Jo7LcYDx
どっちかが根負けするまで延々やろーぜ
971名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:46:41 ID:diVnqQlF
www

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ
972名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:47:56 ID:d3inN7go
>>970 まあいいけど、ところで最終戦決定って誰がいる?

   ナダル、フェデ、タワシ、お犬、悪魔までは確定?
973名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:48:11 ID:diVnqQlF
>>969
似たスレもあるからな
どうせ基地害が自演連投で埋めるんだろうが
974名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:49:29 ID:Jo7LcYDx
975名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:49:42 ID:diVnqQlF
>>972
デルポトロとツォンガは残念ながら落ちたね。がっかりだ
976名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:49:48 ID:ev8ON2G9
>>965間接対決論  >>968直接対決論

 間接対決論は殆ど意味をもたない よって>>968が勝利したことになるなw
977名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:53:34 ID:tRMxV6Iq

2010年 ナダル、14−7、フェデラー

2008年 ナダル、12−5、フェデラー

2006年 ナダル、 6−1、フェデラー


2010年 ナダル >>>>>>>>>>>> フェデラー
2008年 ナダル >>>>>>>>>> フェデラー
2006年 ナダル >>>>>>>>>>> フェデラー

定説 ナダル >>>>>>>>(越えられない壁)>>> フェデラー
978名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:53:57 ID:d3inN7go
>>974 フェデナダが確定?もう少し決まると思ったが。

 ロデ行けそうかな?去年のこれからのシーズンあんまよくなかったし、
空気が最終戦か、胸が熱くなるな。
979名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:54:33 ID:diVnqQlF
フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ

980名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:55:30 ID:Jo7LcYDx
>>978
確定はその2人だけ
でも実質ソダリンまではほぼ確定、空気もまぁ大丈夫
981名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:55:51 ID:diVnqQlF
ロデは今11位くらいじゃないのかな
982名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:56:26 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー


www
983名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:57:12 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ

984名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:58:17 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー

1位
ナダル >>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>> フェデラー
www
985名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:58:24 ID:Jo7LcYDx
>>981
最終戦出場の仕組み分かってる?
986名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:58:33 ID:diVnqQlF
ジョコはこれから守るポイントが多いんだよな
987名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 01:59:18 ID:diVnqQlF


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ
988名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:01:12 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー

1位ナダル >>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>> フェデラー
www
989名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:01:28 ID:Jo7LcYDx
>>986
マジで知らなさそうね…
990名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:03:38 ID:d3inN7go
チリチ意外と稼いでるのな。全英で見たら負けてたとか、錦織に負けたから
もっと稼げてないかと思ったらそうでもない。前半がよかったんだなきっと。

>>986 パリとバーぜルだっけ、後者はフェデの地元でフェデを倒したっていうww

お魚とメルは頑張ったなー、デンコは駄目でしたか、ほとんど怪我だし
序盤はよかったのに・・
991名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:04:08 ID:diVnqQlF
>>986
いや、ロデ男さん病気もあったからそもそも大会に出れるのかって意味だよ
992名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:06:06 ID:diVnqQlF
>>990
あのバーゼルもな。大会通してフェデのうんこぶりが酷かった。今年はどうなるやら
993名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:06:09 ID:d3inN7go
>>990 って自分の事だがランクと一瞬混同した。
994名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:07:54 ID:diVnqQlF
続きはこちらでどうぞ

史上最高のテニス選手
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260289685/l50

史上最強のテニス選手は誰か?2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1258447109/
995名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:09:17 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ
996名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:11:29 ID:tRMxV6Iq

ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー

1位ナダル >>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>> フェデラー
997名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:11:39 ID:ev8ON2G9



      ナダル、14−7、フェデラ−
      
      ↑これだけで充分だろ w
998名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:12:00 ID:diVnqQlF

フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ


フェデラー、14−2、ダビデンコ 

ダビデンコ、6−5、ナダル

フェデラー、6−2、デルポ

ナダル、5−4、デルポ

999名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:12:53 ID:tRMxV6Iq
ナダル、14−7、フェデラー

ナダル、 8−4、マレー

マレー、7−5、フェデラー

1位ナダル >>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>> フェデラー
1000名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 02:12:56 ID:diVnqQlF
続きはこちらでどうぞ

史上最高のテニス選手
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260289685/l50

史上最強のテニス選手は誰か?2

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1258447109/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。