【フェデラー】史上最強のテニス選手10【ナダル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
史上最強のテニス選手は誰かについて語り合うスレッドです…(が、フェデナダの優劣だけを語ってもそれはそれでいいですw)

最強厨の隔離板でもあります

・仲良くしろとは言いませんが、他の板に迷惑をかけないように
・基本的にこの手のスレは無限ループです。
 同じ話題に辟易したらあなたも板卒業の時期です

前スレ
【フェデラー】史上最強のテニス選手9【ナダル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1293430120/
【フェデラー】史上最強のテニス選手8【ナダル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286965620/
【フェデラー】史上最強のテニス選手7【ナダル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1285128042/
【フェデラー】史上最強のテニス選手6【ナダル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284732101/
【フェデラー】史上最強のテニス選手5【ナダル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1280120183/
【フェデラー】史上最強のテニス選手4【ナダル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1277146561/
【サンプラス】史上最強男子選手3【フェデラー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146269221/
【サンプラス】史上最強男子選手2【フェデラー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/
【サンプラス】史上最強男子選手【フェデラー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138465551/
2名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/21(月) 20:31:22.46 ID:9yBjg/to
以下 1〜1000まで。フェデオタとアンチの罵りあいが続きます。
3名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/21(月) 22:53:24.90 ID:jlN3enzG
よく見ると、途中からスレタイがサンプラスからナダルに変更になったんだな。
サンプラスは脱落確定か。
4名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 07:45:49.05 ID:1LCd6O55

また、基地害ナダルオタが連投しまくるんだろ

はいはい

ナダルとナダルオタ最強

5名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 07:50:41.92 ID:pNHjJ3q1
ナダルが最強だな

フェデラーは弱い時代の王者
他スレで見た
6名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 07:54:02.77 ID:pNHjJ3q1
フェデラー。。。同年代もレベルが低い年代だった事実
上の世代も落ち込んでからでてきたフェデラー

いかに周りが弱かったか証明してる

しかもナダルのような10代の若者の化け物が出ると、歯が立たない
ようは弱いから

ナダルの方が純粋に強い

以上
7名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:00:21.88 ID:1LCd6O55

基地害ナダルオタ

8名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:01:31.84 ID:1LCd6O55

ダビデンコみたいなカス選手に負け越してる奴ってどいつ?



9名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:03:44.64 ID:pNHjJ3q1
>>8
おいおい

ジョコビッチやマレーにもまけてんじゃねーかw

ナダル世代に歯がたたねーのか?

ナダル>>>>>>>>フェデラーの強さの壁
10名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:07:25.94 ID:1LCd6O55
ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし


いまだに年寄り選手たちに負けてんじゃねーよ

今の若い奴らよ

過大評価世代が
11名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:08:16.20 ID:pNHjJ3q1
フェデラーは普通によわい
10代のナダルに負けてからずっとそう

いかに楽な時代の選手だったか

マレーにも負け越し ナダルにはデビューしてずっと
12名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:17:45.76 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

フェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに

あまけに今年もナダルはダビデンコに負けた


年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
13名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:19:53.71 ID:pNHjJ3q1
ナダル世代>>>>>>>フェデラー世代
ナダル>>>>>>>>>フェデラー

楽な時代の選手=フェデラー これはわかちゃった
14名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:23:33.00 ID:1LCd6O55

だから、毎回フェデラーにぼこられてきた年寄りダビデンコにナダルが負け越してんじゃねーか


弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス

15名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:24:22.31 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い

一番わかりやすい

ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上
16名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:25:19.81 ID:pNHjJ3q1
17歳の若造ナダルに負けて以来、常に負け越しているフェデラー
17名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:26:44.24 ID:1LCd6O55

プ、毎回毎回、フェデラーにぼこられてきた年寄りのダビデンコにナダルが負け越してんじゃねーか

まだ今年も負けてやがる

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ

カス

18名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:27:42.79 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場
19名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:31:04.84 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

フェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


あまけに今年もナダルはダビデンコに負けた


弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス

20名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:32:33.80 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場
21名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:33:47.73 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


あまけに今年もナダルはダビデンコに負けた


年寄りに負けてんじゃねーよ

カス
22名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:34:55.59 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
23名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:38:32.61 ID:1LCd6O55


ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし


フェデラーフェデラーフェデラーフェデラーうるせーんだよ
カス
24名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:40:11.70 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
25名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:45:55.52 ID:1LCd6O55


トップ8選手のみだと一度も勝ったことない奴が最強?


ああクレーコートじゃないからか

26名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:46:19.31 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
27名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:48:05.89 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

フェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


おまけに今年もナダルはダビデンコに負けた


年寄りに負けてんじゃねーよ

カス
28名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 08:48:20.39 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
29名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:00:19.02 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

フェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに

また今年もナダルはダビデンコに負けた


弱い年寄りに負けてんじゃねーよ

カス

30名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:00:30.06 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
31名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:04:34.13 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた


弱い年寄りに負けてんじゃねーよ

カス
32名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:04:58.93 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
33名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:08:24.47 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら


最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた


弱い年寄りに負けてんじゃねーよ

カス
34名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:09:44.10 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
35名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:13:23.24 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
36名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:13:40.26 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
37名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:15:40.45 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
38名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:17:08.08 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
39名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:20:52.46 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

40名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:21:16.56 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?
41名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:22:35.05 ID:0R/RYQsw
なんだこの二人。気持ち悪い
42名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:22:46.74 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
43名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:23:19.03 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

マレーにもフルボッコのフェデラー
44名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:25:03.37 ID:1LCd6O55

プ、フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス

45名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:26:04.37 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったな
いまでもこされてるんだから
46名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:31:26.25 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
47名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:34:20.59 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
48名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:34:42.98 ID:1LCd6O55


サンプラスとアガシは雑魚、ロディックにも負けてた

49名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:37:25.71 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
50名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:39:11.82 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな


>>48
おまえアホやなw 頭悪いな
51名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:40:01.96 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

52名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:41:23.40 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
53名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:43:47.51 ID:1LCd6O55

プ、残念だったな。ダビデンコみたいな雑魚プレイヤーにナダルが負け越してて

フェデラーやダビデンコ世代なんてとっくに終わってんだよ

54名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:44:42.14 ID:pNHjJ3q1
ナダルにも負けマレーにも負け

散々だな

ナダルと同じ時代ならフェデラー雑魚だったな
ナダルに歯が立たない
55名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:49:43.35 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

56名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:51:40.17 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
57名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:52:06.22 ID:1LCd6O55

ナダルがフェデラー世代なら、ダビデンコやロディックにナダルは負けまくりだろうよ

クレー以外
58名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:56:36.23 ID:pNHjJ3q1
ないない

ナダル>>>>>>>>>>フェデラーの強さがある限りどうしようもねーわな

これだけは動かないわ
59名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:56:57.36 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし
60名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 09:57:41.57 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
61名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:04:07.92 ID:1LCd6O55

哀れな奴w、ダビデンコやロディックはいつもフェデラーにぼこられてきたからな。で、その年寄りダビデンコにまたナダルは今年も負けた。

で、年寄りの中途半端選手ロディックに去年ナダルもマレーもジョコも負けた

今の若い奴らって強いね(笑)
62名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:05:22.02 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
63名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:10:59.93 ID:1LCd6O55

その弱い年寄りのフェデラーに最近も負けた今の若い奴らは恥を知れ

最近の最終戦でフェデラーに全員ストレート負けしてんじゃねーよ

今が全盛期の選手ども
カス
64名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:11:16.99 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
65名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:18:11.72 ID:1LCd6O55

じゃあなんでその弱い年寄り選手フェデラーが、また最近トップ8選手戦で優勝したわけ?

病気やケガ、スランプだらけ、家族、子持ちの年寄りおっさん選手フェデラーがまた優勝で5回目

マレーやナダルやジョコやソダーリンは今が全盛期なのにね

66名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:19:23.42 ID:pNHjJ3q1
じゃあなんでマレーにフェデラーは負けてるんだ?

ナダルにずっと負けてるんだ?

弱いから

直接対決でナダルにこれほどまけてるライバル関係があるか?
過去にないよな
67名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:22:13.08 ID:1LCd6O55


じゃあなんでダビデンコみたいな中途半端な年寄りの選手にナダルは負け越してんだ

フェデラーにいつもぼこられてきたダビデンコによ

68名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:23:21.58 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな

ナダル>>>マレー>>フェデラー
69名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:25:55.68 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
70名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:26:17.67 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
71名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:27:58.31 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言えよ
72名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:29:34.45 ID:pNHjJ3q1
ナダルとフェデラー

ナダルの方が強い  17歳の頃からすでに越えちゃった!
一番わかりやすい
ちなみにフェデラー世代は最弱世代
ナダル世代の方が上

楽な時代の選手==フェデラー!!! 上の世代は劣化した後で登場


フェデラーはナダルが出て来て、その弱さが炸裂したな
世代的にも最弱世代じゃね?

ナダル世代にフェデラーいたら弱かったよな
いまでもナダル>>>フェデラーなんだからもっとさがついたな
73名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:33:04.37 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
74名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:36:30.67 ID:MooeB4gC
フェデラーはデビューナダルにまけたが全盛期だったよな(笑)


なんでずーとまけてるんだ?

しかも直接対決で!

回答してな
75名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:37:38.55 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも一度も勝ったことねーし

トップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

カス
76名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:39:20.20 ID:MooeB4gC
なあ

なんでフェデラーはナダルにフルボッコなん?
77名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:40:01.84 ID:1LCd6O55

そのフェデラーがぼこってきた中途半端な年寄り選手に負けてんじゃねーよ

カス
78名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:41:32.27 ID:MooeB4gC
なあ

なんでナダルがフルボッコにしてるマレーにまでフェデラーはかてないんだ?

おしえてや
79名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:47:33.96 ID:1LCd6O55

一番最近の試合ではフェデラーのストレート勝ちだったな

フェデラーなんてもう年寄りの終わった選手だってのに、マレーもナダルもジョコも負けてたな

80名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:48:52.21 ID:MooeB4gC
なぜフェデラーはマレーに勝てないのか?


なぜナダルに勝てないのか?

ジョコにもまけだしたか
81名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:51:35.54 ID:1LCd6O55

なぜフェデラーやダビデンコ世代の年寄りで終わった選手に

今の若い全盛期の選手たちは負けるのか

30歳の年寄り選手に今年もまだ負けるの?
82名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:52:31.84 ID:MooeB4gC
なぜガキに全盛期のフェデラーがフルボッコにされてきたのだろか?

マレーにまで負けてる
83名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:53:49.52 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

とっくに終わってる弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
84名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:55:14.05 ID:MooeB4gC
なぜフェデラーはガキにフルボッコにされたのだろか?


恥だ

フェデラー世代が弱いとはこのスレッドみんな認めてたな
85名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:57:31.58 ID:7L5B/S4n
ただの相性だろ
86名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:57:31.54 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
カス
87名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:58:51.19 ID:MooeB4gC
相性ではない

しかもガキのころから?
しかもライバリー対決でこれは酷い
88名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:59:06.59 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

せめてトップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
89名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 10:59:59.72 ID:MooeB4gC
マレーに勝ち越さないとな

ナダルには並ばないとな


これは惨敗だからなあ
90名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:01:17.00 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
91名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:02:29.61 ID:MooeB4gC
フェデラーはフルボッコにされてるナダルに並んでから最強をいえ


ガキのころからまけて恥だ
92名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:03:08.80 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
93名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:04:27.70 ID:MooeB4gC
全盛期のフェデラーはガキのナダルに負けまくり


だめやなあ
94名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:11:00.86 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
95名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:12:03.16 ID:MooeB4gC
全盛期のフェデラーはいつもナダルにフルボッコ


恥ずかしくないか?
96名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:13:30.70 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
97名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:14:36.45 ID:MooeB4gC
アドバンテージもらいながらも若いナダルにフルボッコのフェデラーさん


さすがに弱い弱すぎる
98名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:17:58.06 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
99名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:20:47.55 ID:MooeB4gC
フェデラーはガキのナダルやマレーに負けっぱなしやからなあ


はっきりいって弱すぎるわな

楽な世代やったか?
100名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:24:51.82 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
101名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:25:33.70 ID:pNHjJ3q1
ナダル>>>>>>>強さの壁>>>>>>>>>フェデラー


反論出来ないよなあ

事実としてあるんだからなあ
102名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:26:14.58 ID:tkwOMpqS
こうやって面白かったスレが無くなっていくんだなあ(溜息)
ウイルスに感染したようなもんか。
103名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:27:07.52 ID:1LCd6O55

ナダルはダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
104名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:28:41.38 ID:MooeB4gC
フェデラーは全盛期にもナダルに負けっぱなしやな

なぜやろ?
105名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:29:13.17 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
106名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:30:18.67 ID:MooeB4gC
フェデラーは全盛期もナダルやマレーに負けっぱなし


弱さの証明やね
107名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:31:25.23 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの終わった選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
108名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:32:19.54 ID:pNHjJ3q1
残念だが

フェデラーは全盛からずっと負けていた

相手に成らんかった

今後もそうだろう

ナダル>>>>>>>>>>>フェデラー
109名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:33:30.28 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの終わった選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
110名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:35:18.92 ID:pNHjJ3q1
ナダル>>>>>>>>>強さの壁>>>>>>>>>>フェデラー


いかんともし難い現実がそこにはある

残念ながらフェデラーは全盛期からナダルに負け続けたつけがきたようだな
111名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:36:29.85 ID:mbihxm1y
あぼーんだらけw
112名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:39:18.96 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよカス
113名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:41:05.07 ID:MooeB4gC
ナダルにはかてないフェデラー



これが証明してるわな
114名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:45:09.96 ID:1LCd6O55

ナダルはダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
115名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:47:39.63 ID:MooeB4gC
フェデラーは全盛期にもかかわらずナダルに毎回フルボッコ


恥ずかしい
116名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:48:51.41 ID:1LCd6O55

サンプラス世代は間違いなく最弱だな。2位がアガシかマイケル・チャンときたもんだ、冗談かよ

フェデラー世代や今の世代にマイケル・チャンがいたらせいぜい良くてトップ10ぎりぎりの選手だろうよ

117名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:50:56.85 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
118名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:52:26.31 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言えば
119名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:54:40.77 ID:pNHjJ3q1
フェデラーは全盛期にもかかわらず、
17歳のナダルにフルボッコにされて以来、

ずーーと負け続けて来た

ナダルは全盛になる前にすでにな

今後もそうなっていく

しかしなぜそんなに勝てなかったのか
マレーにも負けてるが、世代のレベルが低かったんだな
120名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:57:49.32 ID:1LCd6O55

サンプラス世代は間違いなく最弱だな。2位がアガシかマイケル・チャンときたもんだ、冗談かよ

フェデラー世代や今の世代にマイケル・チャンがいたらせいぜい良くてトップ10ぎりぎりの選手だろ

121名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:58:42.95 ID:uPGQdsHE
とりあえずワロタwww

さすが名打流雄太スカッとするぜ^^

屁出汚多のジメジメしたヲタクレスとは違うよなwww
122名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:59:02.29 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
123名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 11:59:20.97 ID:pNHjJ3q1
サンプラスなんかどうでもいい

ナダル>>>>>>>>>>>>フェデラーサンプラス

サンプラス世代もフェデラー世代もレベルが低い
ナダル世代最強

124名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:00:09.81 ID:1LCd6O55

ナダルなんて、ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
125名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:02:18.26 ID:1LCd6O55

プ、儺唾流汚多
126名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:02:59.64 ID:0R/RYQsw
さあ今日一日でどこまで行くか、てか大半クレイジー。ナダもフェデも
127名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:03:19.04 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけの終わった選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
128名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:03:45.33 ID:uPGQdsHE
ID:1LCd6O55
おい おまえコピペマンだろw姿消したと思ったが まだ徘徊してたんだなwww
ば〜〜〜〜かwww
129名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:04:07.59 ID:pNHjJ3q1
ナダル>>>>>>>>>>>>フェデラー


フェデラーは全盛期にかかわらず惨敗だった

これが実力の証明
130名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:06:01.54 ID:1LCd6O55

プ、基地害スレ荒らし儺唾流汚多w
131名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:07:22.88 ID:1LCd6O55

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ
132名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:07:51.46 ID:MooeB4gC
ナダルこそ史上最強


超人だわ
133名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:08:07.33 ID:uPGQdsHE
>>130←お前が言うなwwwコピペマンw
134名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:08:27.33 ID:1LCd6O55

ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越し

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え
135名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:09:41.75 ID:MooeB4gC
フェデラーは全盛期にもフルボッコされたんだから


ナダルに対決で並んでから最強をなのりなさいな
136名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:10:18.20 ID:1LCd6O55
>>133
そのまま返してやるよw基地害w
137名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:10:58.52 ID:uPGQdsHE
いやフェデラーはナダルに並ぶのは不可能だな^^
ナダルの実力はフェデラーよりはるかに上だからなw
138名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:11:59.53 ID:1LCd6O55

とっくに終わった弱い年寄りのフェデラーに最近も負けた今の若い奴らは引退しろ

最近の最終戦でもフェデラーに全員ストレート負けしてんじゃねーよ

今が全盛期の選手ども


139名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:13:18.98 ID:MooeB4gC
全盛期のフェデラーはナダルにフルボッコにされた

さあ今後みてもよいがナダルとの差はきついやろな

並ぶのはないよなあ
140名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:14:16.70 ID:1LCd6O55

なんで今の若い全盛期の奴らが、フェデラーがぼこってきた年寄りの中途半端選手に負けてんの〜?

141名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:17:05.01 ID:1LCd6O55

フェデラーがずっとぼこってきた年寄り中途半端選手ロディックに、去年ナダルもマレーもジョコも負けた

今年もナダルはダビデンコに負けた

強いね今の全盛期の奴ら

142名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:17:57.21 ID:uPGQdsHE
同時代の宿命のライバルとの対戦を完全に圧倒されて負け越してしまったフェデラー
 
弱い時代にタイトルを独占したが ライバルとの対戦成績は残念な結果に終わってしまったw
143名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:24:42.42 ID:pNHjJ3q1
>>139>>142

たしかにな
ナダルはバケモンやわ
144名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:32:33.75 ID:uPGQdsHE
フェデラーのGS記録がナダルに塗り替えられるのも時間の問題さ

フェデオタが優越感に浸れる時間はあとわずか

でもフェデラーはナダルと同時代にライバルであったことを埃に思う事になるだろうな
145名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:33:21.46 ID:uPGQdsHE
おっと変換ミスw誇りだw
146名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:34:03.33 ID:pNHjJ3q1
まあな

それでなくともすでにナダルはフェデラーよりも強い事には変わりはないしな
147名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:34:04.30 ID:Ldk1wATy
ダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越し

しかもつい最近も。ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8手戦で、フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

148名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:35:00.13 ID:Ldk1wATy

フェデラーやダビデンコみたいな年寄り世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーはナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、
病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だってのに


また今年もナダルはダビデンコに負けた

弱い年寄りに負けてんじゃねーよ

149名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:35:18.07 ID:pNHjJ3q1
ナダル>>>>>>>>>>>>>>>フェデラー


なぜ差がついた?環境慢心の違い?
150名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:36:07.36 ID:uPGQdsHE
約一名必死になってコピペを繰り返している姿が哀れだな
今後のフェデラーの姿を象徴しているw
151名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:36:15.70 ID:Ldk1wATy

ナダルはダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も、ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、
フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

152名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:37:19.01 ID:uPGQdsHE
それはナダル天才 フェデラー凡才だからさ
天才と盆栽の違いは大きい
153名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:37:30.46 ID:Ldk1wATy
>>150
お前が偉そうに言ってんじゃねえよ

基地害w
154名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:37:57.87 ID:0bO8yt9g
荒らし報告しても良いんじゃないのこれ?
155名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:38:19.20 ID:pNHjJ3q1
>>152
ナダルは天才でもあり超人でもある

フェデラーは人

超人>>>人
156名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:38:31.86 ID:Ldk1wATy
>>152
カスw

ナダルはダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も、ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8プレイヤー選手戦で、
フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え


157名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:39:49.08 ID:pNHjJ3q1
フェデラーは若造のナダルに歯が立たなかった

そしてここまできた

今後も厳しい
158名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:41:29.07 ID:4v6xPMSG
テニス板ってあまり無職やヒッキーみたいなゴミはいないと思うんだけど、朝から延々とやってる人達は主婦とか自営業なのかな?
159名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:43:28.77 ID:uPGQdsHE
世の中には平日休みの会社もゴマンとあるんだよ
そんなこともわからん屁出汚多ニートw
160名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:48:56.46 ID:Ldk1wATy
ニートを誤魔化す基地害な唾流汚多w 

>>154 荒らし報告ぜひ頼むわ。2人の基地害で連投してるだけだろ。俺は今来たばっかだから関係なし
161名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:49:36.60 ID:RQbcqT8S
>>159
お前のIDが屁なのが最高に笑えるwww
162名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:51:52.38 ID:uPGQdsHE
>>からかっていれば本気になって「先生にいいつけてやる!」
哀れなまぬけ屁出汚多www
163名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 12:57:35.04 ID:uPGQdsHE
おう変態ニート屁出汚多疲れたからおれは落ちるまたなwww
164名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 13:29:53.85 ID:txtS0Ok1
>>163
てめえ氏ねよ
表に出ろや
165名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 14:24:40.47 ID:XX5zrQvf
サンプラスヲタの発狂終わったかな
166名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 15:09:45.02 ID:+X1bgpwd
160もレスがあるのに、透明化したらスクロールほとんど不要になったw

ところでレンドルGS誰に負けたか表は予定なしかな?けっこう興味あるんだが
167名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 15:42:31.80 ID:a6rK3zga
興味あるなら自分で調べりゃいいじゃねえかw

ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Le/I/Ivan-Lendl.aspx?t=pa&y=0&m=s&e=gs#
168名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 17:08:27.15 ID:pNHjJ3q1
ナダル>>>>>>>>>>>>>>フェデラー

なぜ弱いのか
169名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 17:51:29.50 ID:XX5zrQvf
自分で作るかまとめの帰宅待つかだな
170名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 18:37:24.18 ID:1LCd6O55

基地害儺唾流オタまだやってやがったw糞ワロス
171名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 18:38:38.59 ID:1LCd6O55

ああ儺唾流汚多だったか
172名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 18:39:48.05 ID:1LCd6O55

ナダルはダビデンコみたいな中途半端なおっさんプレイヤーに負け越してるよな

しかもつい最近も、ダビデンコはもう30歳、怪我からようやく復帰したばっかだったてのに
今ナダルは全盛期だろ

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手のみが集まるのでも勝ったことねーし

トップ8選手戦で、
フェデラーとサンプとレンドルと同じ5回優勝に並んでから最強と言え

173名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 18:56:09.28 ID:pNHjJ3q1
フェデラーは時代が良かっただけというのがわかったんだよな

世代的にも弱い
上の世代も老体になったあとで登場出来た

しかしナダルを筆頭にナダル世代がでてきて、その強さに疑いを持つようになった

じっさい、あとからでてくる人間の方が進化してるので、テニス界の進化ともいえるが、
マレーだったか、いまのテニス界は5年前とは全然違うと語っているように。

17歳からのナダルに勝てなかった全盛期のフェデラー
ここまで続くとこれは偶然ではなく必然
マレーとフェデラーについても、当初から抑えられていない
174名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 19:59:22.51 ID:KeKBmZat
基地外二人は別にして・・・
【フェデラー】史上最強のテニス選手10【ナダル】
164 :名無しさん@エースをねらえ![age]:2011/02/22(火) 13:29:53.85 ID:txtS0Ok1
>>163
てめえ氏ねよ
表に出ろや

【スイス】ロジャー・フェデラー53【king returns】
249 :名無しさん@エースをねらえ![age]:2011/02/22(火) 13:34:20.00 ID:txtS0Ok1
>>245
今日のフェデは24時からだよ。
良い試合期待をしている。

【スイス】ロジャー・フェデラー53【king returns】
253 :名無しさん@エースをねらえ![age]:2011/02/22(火) 15:22:40.14 ID:txtS0Ok1
だめだ早くフェデの試合が見たい。
見たいったら見たいの。


やっぱりメンヘラフェデオタ怖いです><
175名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:01:04.77 ID:xpnMDANU
汚多の民度の低さがの如実に表れてますねw
176名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:03:50.38 ID:KeKBmZat
チェキったらID:1LCd6O55は134回、ID:pNHjJ3q1は90回書き込んでるw
他にやることはないのかwwwww
177名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:32:12.62 ID:qd/9tJcJ
ほんとにナダルオタはいい気になってるし、キチガイばかりだしこんなのに応援してもらってるナダルが
お気のどくだな。
連投キチガイ。グルビスばか鬼女。性格最低鬼女。ナダルオタはどうしようもない。
178名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:32:13.75 ID:nhtt4WT4
本スレからわざわざレス持ってきて貼り付けてるやつの方がよっぽど怖いわ
179名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:44:00.44 ID:qd/9tJcJ
ナダルオタいい気になるのもいいかげんにしろよ!
最終戦を優勝できない最強選手がいるか?
ジョコやデンコですら優勝してるんだぞ。ナルバンディアンまでもな。
今までのレジェンドと言われてる選手は最終戦の優勝くらいしてるんだよ。
史上最強のナダルなら6回は優勝するんだろうな?
最終戦も優勝できてないのに史上最強とはな。恥ずかしくないのか?
180名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 20:52:51.07 ID:0R/RYQsw
>>176 凄かったよーレスの進み方wwwwwwwww

>>179 まあ最終戦にしても大体は0か1だからね。一つ勝てればとりあえずはいい。
181名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:08:46.73 ID:qd/9tJcJ
>>180
0か1とは?一つ勝てればいいのか?
史上最強を名乗らないならいいだろうそれでも。
今までグランドスラムを6回以上優勝していて最終戦を勝ってないのはビランデルぐらいだな。
このスレに登場してるナダルオタはナダルを史上最強と言ってるんだぞ?
ならフェデラー、サンプラス、レンドルの5回優勝を超えろよ。
そうじゃないとおかしいだろ?子供だってボケた老人だってわかるだろうよ。
千円より五千円のほうが価値があるってな!
182名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:12:32.10 ID:KeKBmZat
>>181
何いってるか意味わからんけど、サンプの全英7回をこえなきゃ史上最強なのっちゃだめとか
ボルグの全仏6回を超えなきゃ史上最強をなのっちゃだめとかそういう話?
183名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:17:32.77 ID:3t5E4hNJ
フェデラーは来年の五輪こそ結果出したいな
2回もランキング1位で臨んであっさり敗退
4回目の来年こそはメダル獲得して、スイス国民にちょっとは愛国心のあるとこ見せてやれよ
184名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:17:54.94 ID:qd/9tJcJ
>>182
あのなあ、最終戦というのはどういう大会かわかってんのか?
抽選で選ばれた8人じゃない、その1年のトップ8人。
いわばエリートの大会だ。GAORAでもそう言ってるだろう?
何故、史上最強のナダルが優勝できない?
最強なんだろ?
185名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:18:37.17 ID:mbihxm1y
フェデラーは英米5連覇があるけどWBもう1回優勝出来れば最高だね。ナダルは余裕でボルグの優勝回数超えると思う。05以降6回しかクレーで負けていないし。フットワークが落ちれば深刻だと思うが。
186名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:19:36.17 ID:mbihxm1y
マジで今年は誰が土魔人を倒せるのか。
187名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:21:36.37 ID:mbihxm1y
五輪の場合3人メダリストになれるから良いよな。
188名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:23:50.00 ID:mbihxm1y
ナダルは今年フェデラーでいう06シーズンだしチャンスは充分あるでしょう。フェデラーはWB、USあと1回優勝すれば最高。
189名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:25:50.33 ID:3t5E4hNJ
舞台が聖地なだけに銀色以上を期待されるだろな
190名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:29:04.99 ID:mbihxm1y
05以降3大クレーマスターズで魔人、フェデ以外の優勝ってジョコと地味だけなんだよね。無理ゲーだよ。
191名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:32:24.47 ID:KeKBmZat
>>184
価値が最終戦>>GSと思ってるの?
つまりレンドル=サンプ=フェデ?
192名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:35:56.10 ID:3t5E4hNJ
クレーのスケ変わったからナダルどっか取りこぼすよ
モンテカルロ、バルセロナ武双してマドリードなんとか勝ってローマで力尽きそう
193名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:37:41.51 ID:pNHjJ3q1
>>179
馬鹿かお前は
ナダルはフェデラーより強いってことだ

フェデラーは弱い世代の選手だったのは否定できんぞ
上の世代も劣化してた後だしな
194名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:39:40.07 ID:pNHjJ3q1
>>183
ナダルは既に五輪王者だからな

若いのに凄すぎるわこいつは

怪物だわ

フェデラーと同じ年齢、同じ年代なら、フェデラーなどナダルの下っ端だったぞ
今よりもはっきりそうなってる
いまでもナダルの方が怪物で強いけど
195名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:42:26.25 ID:qd/9tJcJ
>>191
疲れるナダルオタだな。
GSの優勝回数プラス最終戦だよ!
今のところフェデラー>サンプラス>レンドルだろ。
で?ナダルは?
ナダルはGSも16回こえるのか?こえても一度も最終戦優勝なしじゃな。
最強はとは言えないかもな。
196名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:49:07.71 ID:qd/9tJcJ
一日中連投してるキチガイには何も言う気もないが、所詮今レスしあってるナダルオタも話しても無理
だったかな。
キチガイよりはマシかなと思ってたけど。
ここにくるぐらいだから何があってもナダルが史上最強なんだろうな。
勝手にマンセーしてろ。
197名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:52:27.36 ID:KeKBmZat
なんで俺がナダルオタなんだよ。。。
最終戦勝ってなきゃ最強をなのっちゃだめの意味をきいてるだけなんだけど・・
198名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:52:28.31 ID:pNHjJ3q1
>>195
ナダルはフェデラーより明らかに強いわな

逃げるなよ

この年齢ですでにな
199名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:53:47.63 ID:0R/RYQsw
>>191 まあないと箔がつかないタイトルではあるよ。
 GSの次に大きいし、世界の上8人が出てくるから。
 オリンピックは特殊だし何とも言えん。ついでに史上最強に近付くと
「何ができたか」じゃなくて「何ができなかったか」に話が移るのね。
例えばフェデなら対ナダルってか土だよね。うんごめんやっぱナダルだ。
成績的には十分だし。ナダルなら最終戦とまあGSは今は足りないね。連勝とかも
でも一回で十分だと思うけどね苦手なコートだし。
フェデの全仏も一回だけどそこまで文句が?ってなると微妙だし。
ただ0回だと色々言われる。それだけのこと。
200名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:54:52.97 ID:pNHjJ3q1
フェデラーオタの逃げてる点

ナダルより弱い
それも17歳の頃から勝てない相手がナダル
これは相性ではなくナダルが強いということ
それを認めない
同じ年代ならナダル>>>>>>>>フェデラーはより色濃く出ているということもわかってるが認めたくない
フェデラーは楽な時代の選手だったにすぎない 同世代、上の年代みても恵まれていたことは否定出来ない

ナダルはこの年齢ですでにフェデラー全盛よりも上のテニスの質が出来ている

ナダルが史上最強かはおいとくが、少なくともフェデラーよりは強い選手である

201名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 21:58:05.55 ID:pNHjJ3q1
>>200の核心をついている点について、
フェデラーオタは黙りを決め込んでいる


明らかにナダル世代は質が高い
これは後期系の人間の方が強いという事
野球でもサッカーでもそうで後から生まれた人間のほうが強い選手が誕生する
個人の戦いはそれがストレートにでる

ナダルのほうがフェデラーよりも、体力、パワー、スピードで圧倒しており、
テクニックも互角だ大差がない
ナダルに死角無し
202名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:01:05.21 ID:uPGQdsHE
>>196何も言う気もないが といいながらベラベラしゃべっているあたり 知能の低さを暴露しているなw
フェデラーはナダルのせいで弱さを暴露してしまったけどなw
203名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:04:30.44 ID:pNHjJ3q1
フェデラーはマレーにもデビューからやられてる

ジョコビッチ デルポ ソダなどもレベルが高い
その筆頭がナダルだけど
204名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:07:18.64 ID:0R/RYQsw
>>203 一応いっておくとソダはフェデに一回しか勝ってないぞ。
 しかもGSだけでも2009,2010だけで4回負けてるぞ。
 
205名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:08:54.39 ID:pNHjJ3q1
>>204
だからなんだ?
ナダルが最強ということをいってるんだが。

上に書いた事に誰も反論出来ていない
206名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:09:22.80 ID:xpnMDANU
テクニックが互角とは思えないし
フェデには学ぶ点がまだたくさんある。
だが、汚多は馬鹿だから都合の良い数字だけ抜き出して
ファビョリ散らかすカス。数字で結論が出るなら野球など
未だに金田、王最強w

どっちが強いかなど直接対決でしか分からないからな
その点で言うと現時点でナダルはフェデラーより強い。

ナダルファンは過去の選手へのリスペクトがあるから
ナダルが史上最強などと自惚れはしないが
汚多は馬鹿だから平気でそれをやる。
207名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:15:20.18 ID:pNHjJ3q1
>>206
そう。ナダルの方がやはりフェデラーよりも強い
金田のときはまわりの打撃レベルが上がっていない
被打率とリーグ平均打率の関連で見るとダルビッシュが最強だろう

ナダルは同世代のレベルもさることながら、上の世代にフェデラーなどがいても、この強さは発揮してる
フェデラーは楽な時代だった  ナダルと同じ年代ならナダルには今以上にかなわない
208名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:24:40.10 ID:xpnMDANU
フェデは素晴らしい選手だが
盲目汚多の無条件ワッショイさせない
ためにナダルが現れた。

本当にナダルがいてくれてよかった。
テニスの神様もわかっている。
天使の名を持つ者にその使命を与えたのだから
209名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:32:16.94 ID:pNHjJ3q1
フェデラー「俺の強さの前には誰もついて来れない」

ナダルが越えていたでござる
210名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:37:57.92 ID:wg5fnyKo
>>209
そんなん2009年全豪で本人が身を持って実感してたし言ってやるなよ
211名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:38:00.05 ID:uPGQdsHE
テニスの神様は弱い時代を狙って記録を稼いでいい気になってる選手(フェデラー)
を放置するわけないね
それは年間GS2回と全英6連覇をナダルを使って阻止しているあたりに表れているね
212名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:43:59.50 ID:pNHjJ3q1
>>210
いや言ってやらないとな
勘違いしてたにしても傲慢すぎるからな
涙流してたが
213名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:46:01.93 ID:xpnMDANU
フェデが楽な時代かどうか、発言を避けるが
ナダルと同じスペイン人の自転車選手で

過去の偉大な選手たちの記録に肩を並べ抜いたときに
記者たちから彼らより自分が強いと思うか、戦ったら勝てるかと聞かれた時
「過去と今を比べることは難しいね、その時代の時代ベストとしか、戦うとなればチームの皆と全力を尽くすよ」
と、謙虚に答えた。決して記録のみで優劣がつくわけでない事を心得ていたのと、チームの皆と言うコメントが泣ける。
発言の裏には過去の偉人たちへの尊敬と、決して自分一人で成し得たわけでないことを心得ていた。

その後、アメリカの選手に記録を抜かれた時同じような質問を受けたが
「彼は偉大な事を成し得たと思う、私も彼もその時代のベスト、それ以上の事は言えない
 もし戦う事になったらだって?勝つために全力を尽くすよ」

彼が現役時代の時、アメリカの選手は歯が立たなかった(全盛期はもちろん違うが)事は全く触れなかった。

ナダルと同じく、奇遇にもこの選手も天使の名を持つ。スペインとは何と素晴らしい。
史上最強などとは言わないが、少なくとも「最強」を理解していたのは確かだろう。
214名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 23:13:26.35 ID:IGTSDN5m
ナダオタの自作自演すごいなw
必死すぎるしw
言ってること薄っぺらw

お前らの理論だと ダビデンコ>>>>ナダルだな
215名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 23:19:13.02 ID:EO6IXgYy
>>214
ずいぶんと薄っぺらの書き込みだな
216名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 23:21:45.49 ID:uPGQdsHE
>>214は頭の中身も薄っぺらだな
217名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 23:24:07.39 ID:EO6IXgYy
毛も薄っぺらだからダビデンコなんか出してきたのかも
218名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 00:05:56.84 ID:eE7WZMl8
>>213
ナダル人格者だな

というかナダルはこのケースと違ってすでにフェデラーを越えているんだよな
219名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 00:10:33.01 ID:eE7WZMl8
ナダル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フェデラー


いかんともし難い強さの壁


フェデラーオタの逃げてる点

ナダルより弱い
それも17歳の頃から勝てない相手がナダル
これは相性ではなくナダルが強いということ
それを認めない
同じ年代ならナダル>>>>>>>>フェデラーはより色濃く出ているということもわかってるが認めたくない
フェデラーは楽な時代の選手だったにすぎない 同世代、上の年代みても恵まれていたことは否定出来ない

ナダルはこの年齢ですでにフェデラー全盛よりも上のテニスの質が出来ている

ナダルが史上最強かはおいとくが、少なくともフェデラーよりは強い選手である
220名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 00:30:27.42 ID:RC1/NRvc
フェデとナダルはマックとボルグに似てるんだな。
フェデはフォアの強烈なフラットドライブボールが武器。
ナダルはもっと強力なスピンとフットワークが武器。
そして両者の成績はレフティのナダルに軍配が上がる。
これは徹底したバック狙いが通用しているので相性と言うべきもの。

ボルグとマックは片や攻撃的なボレーヤー、片や守備的なブースライナー。
しかしボルグはそれまで攻撃的なプレーヤーは全て倒している。
マックにしても全英でかろうじて1勝、全米は勝っているがまさに伯仲。
両者の優劣を決めたのはこれもレフティの優位性と言ってもいい。
両手打ちのボルグはリターンのカバーに限界があり、マックのスライスサーブに
何も出来ずに見送るしかなかった。これはコナーズも同様でマックはこの両者には
極めて相性がよかった、と言えるだろう。
実際その後レンドルが確実にリターンをするようになった途端マックは焦って
自滅が劇的に増えた。
221名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 00:50:14.74 ID:eE7WZMl8
>>220
相性じゃねーよ
ナダルの方が強いに他ならない
222名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 01:38:08.60 ID:niiY3Ykn
>>221
相性だろ
223名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 04:11:42.17 ID:ApJSyWu+
ナダルオタのキチガイぶりが凄いw
あんなテニスが好きだっていうんだからどうしようもないな。
フェデラーは22歳〜24歳までの若いときはまるで忍者のような速さだった。
ナダルは若くてもドタバタしてるw
25歳を過ぎたらどうなるか楽しみだ。
さらに20代の後半になったらもっとドタバタ走り続けるだろうなwww
224名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 05:17:10.82 ID:niiY3Ykn
>>223
あんなアホはほっときゃいいんだよ
ナダルのテニスが好きだとどうしようもないだと!?
寝言は寝て言えうんこ野郎
225名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 07:17:40.13 ID:63mNlRzi
>>224もちろん屁出汚多はうんこ野郎さ フェデも自分の記録の更新と保持の為
ひたすらテニス界にへばりついている独占欲の深いうんこ野郎さ
んでこの独占欲の深いやつを応援する馬鹿が多い困った世の中になっちまったぜw

サンプラスは潔い 記録更新後長期休養し全米優勝して消えたw

フェデはもうGSタイトルもシングルス金メダルも無理だな 

悪あがきしている姿みて今年も準決勝あたりで笑いたいなw

まあ今年もナダルにがんばってほしいな
226名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 07:39:21.09 ID:niiY3Ykn
>>225
選手達を貶すんじゃねーよ!
サンプもフェデもナダルもみんな偉大な選手なんだよ!!
こんな所で過去の記録やオタにケチつけてねーでもっと選手達リスペクトしろ!
もっと熱く選手達を応援しろこのうんこ野郎
227名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 07:54:23.16 ID:63mNlRzi
俺が貶してるのはフェデだけだ 選手達ではない かっこつけるな屁出汚多w
228名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 08:07:49.41 ID:niiY3Ykn
ID:63mNlRziよ
なぜ君はそんなにフェデとフェデオタを貶すんだ?
私にだけこっそり教えてくれないか?
229名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 08:14:19.69 ID:63mNlRzi
>>225に書いてるよw+ナルシス 鼻デカ
たいして強くないのに異常に強さをアピールする馬鹿達はヤwww
230名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 08:16:29.43 ID:lOzdiCmx
まあお前ら暇人が一日中はりついて何を言っても少数意見。
世界的な評価はまだまだフェデラーが史上最高の選手で、選手間でもそういう評価が大多数。
当のナダルもまだフェデラーには及ばないと言っている。雑誌のインタビュー読んでみな。

俺はこれから仕事だから現れないが、せいぜいテニス板にはりついて狭い世界でストレス発散してろや。
太陽をおがめない引きこもり君たち。
231名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 08:44:34.77 ID:niiY3Ykn
確かに書いてあるな すまない
だがあえて書きこむ必要もないじゃないか


>たいして強くないのに異常に強さをアピールする馬鹿達
こんな奴らはほっとけ
彼らにレスするヒマがあるなら好きな選手のスレに応援の
メッセージの1つでも書きこんでやるのが本物のオタってもんじゃないのか?

>>230
わけわかんねー事言ってんじゃねーこのうんこ野郎
232名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:02:34.80 ID:KpkVMIpc

プ、お前みたいな基地害儺唾流汚多がいるからますますナダルが嫌いになるんだよ

ガキのインチキ偽MTO、いつも五月蝿いうざいプレー

さっさと引退しろ

アンチナダルスレに書いたら
そこにまで突撃してきてやがる、基地害儺唾流汚多
233名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:17:44.21 ID:KpkVMIpc

考えてみれば、フェデラーはいままで自分が史上最高選手なんて言ったことも無いな。むしろ過去選手を尊敬してる

特にレーバーやサンプやエドバーグやベッカーを尊敬してるが
ベッカーなんて明らかにフェデラーは気を遣いすぎだろ
明らかに器が違う選手だ

まあでも、俺はフェデラーは好きだが、彼が史上最高かどうかはどうでも良い

基地害儺唾流汚の基地害ぷりがうぜえだけ
234名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:37:16.92 ID:VtsGQHxI
>>226
あなたカッコいいよ。
確かに選手たちはがんばってるんだよ。
サンプラスのGS14をフェデラーが抜いたからってサンプラスの偉大さは変わらない。
その偉大な記録を塗り替えたフェデラーがもっと凄いということ。
BBCニュースでフェデラーのドキュメンタリー番組を見たけど、サンプラス自身がインタビューにこたえてた。
サンプラス「悔しいけれど彼は私の記録を抜くでしょう」と言っていた。
まだフェデラーのGS優勝が11個か12個の時だよ。
サンプラスはフェデラーを認めてるし、潔いよね。
実はサンプ嫌いだったけど、2009年のWBには来てくれてフェデラーの偉業を称えてくれたしいい人だと思ったよ。
それなのに一部のサンプオタのフェデラーに対する罵詈雑言は酷いよね。
235名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:43:34.06 ID:tWPHi6Tp
>>233
フェデの過去選手たちに対する発言はいつも謙虚だね

既にフェデは全豪もアガシの最高4回優勝回数と同じだし今回でエドバーグのレコード試合勝利数も超えたが
フェデはインタビューで、「新たに自分がレコードを作っても彼はずっと私のアイドルです」と答えた


フェデ本人は、過去の歴史や選手を尊敬してやまないのに一部のキチガイが妄想して狂ってる
本当にくだらないし情けない
236名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:45:44.17 ID:CWI/vQcG
>>233
ベッカーは男にモテるんだよ。
サンプラスだってイベント出た時とかベッカーにベッタリだったやん。
237名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 14:50:30.37 ID:tWPHi6Tp
>>234
うん。その通り。
フェデラーとサンプラスは本当に尊敬し合ってて良い友人だよね
フェデラーとナダルも同じ。フェデラーとアガシも昔からの仲の良い友人。
レーバーも彼らを認め合う。ボルグも同じ。素晴らしい
238名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 15:09:47.53 ID:VtsGQHxI
>>237
なんか連投してるキチガイっぽいナダルオタとか、なんなのかなって思うね。
しかも昨夜帰宅したらこのスレがものすごく進行してたからビックリした。
そんなに活発な議論でもされたのかなと思ったら同じ言葉の繰り返しw
もしかしたら最強スレを消滅させたくてわざとやってるのかと思ったよw
ナダルのテニス嫌いだけど、ナダル自身はフェデラーが大好きみたいだしなんだかんだと選手は
さすがにスポーツマンだね、さっぱりしてる。
ここにレスしてるアンチたちとは大違い。
239名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 16:44:41.50 ID:eE7WZMl8
>>222
相性じゃねーよw

あれだけの実力差が出てるだけ
240名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 16:46:43.01 ID:eE7WZMl8
>>235
フェデラー「俺の強さについて来れる選手はいない キリッ」

ナダルが既に凌駕して板でござるwwww

フェデラー「俺が負けたのはミスだ、調整不足だ」www

いつも言う事→調整がわるい選手はでていけないwww
241名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 16:53:35.75 ID:eE7WZMl8
>>230
残念だったな ナダルの方が強いのは明白だし今後もフェデラーがボコられる姿がどんどん増えていく
ますますフェデラーの評価は地に落ちてくる
現にナダルが登場したあたりと今では評価がわかって来ているのも事実
ナダルに昔から勝てなかったフェデラーってナダルより強いの?って話は出ている
ナダルはまだ若いから当然だが、これからフェデラーの評価はどんどん落ちていく
ナダルの方が強いことは多くの人の目に触れているのでナダルの評価が高くなっている
そして強さでもフェデラーより強いのを目の当たりにしている ナダルの方が強いから勝っている
ナダルの発言はリップサービスというものだ
現にナダルのほうが強いと発言しているのがいまの現役組
フェデラーのやっていた時代とはレベルがちがう、とまでマレーなども発言するようになった
ベルディヒも、「フェデラー?なんか言い訳してるようだが、俺の方が強かった。もう昔とは違うからな」
との発言をしている
またレベルもフェデラーの過去の時代とは違うという雑誌での語りも見られるようになった

時代は進化しているといことだ
ちなみにナダルは賢慮なだけ  フェデラーは残念ながらナダルより下だとわかっている(手を合わせてみてわかる)
フェデラーオタの逃げてる点

ナダルより弱い
それも17歳の頃から勝てない相手がナダル
これは相性ではなくナダルが強いということ
それを認めない
同じ年代ならナダル>>>>>>>>フェデラーはより色濃く出ているということもわかってるが認めたくない
フェデラーは楽な時代の選手だったにすぎない 同世代、上の年代みても恵まれていたことは否定出来ない

ナダルはこの年齢ですでにフェデラー全盛よりも上のテニスの質が出来ている

ナダルが史上最強かはおいとくが、少なくともフェデラーよりは強い選手である
242名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 16:58:02.06 ID:eE7WZMl8
ちなみにマレーやジョコビッチは、今の男子のレベルは飛躍的にあがっている
5年前とかそういうレベルでは勝てなくなったとまで言っている
フェデラーの評価はさがっている ナダルの評価はダントツ一番でもっとも強い選手だと言う事だ

直接対決でもずっと17歳からナダルが優勢
これはナダルの強さにほかならない
全盛期のフェデラーは対応する事が出来なかったのか、つまりそれだけの選手だったのか
ということにもある
いや正確には対応しようしただろうが、ナダルの方が上を行くということだ

それだけのバケモンだということだよ、ナダルという選手は
243名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 17:05:22.17 ID:u8/Hamfc
ま、ナダルのほうが強いな。対戦成績みても誰もがわかる。若いころから全盛期の1番の選手を凌駕できるなんて異例。たぶんそうはいない。
フェデラーは勝ち星もあり最高とはいわれても史上最強とはほとんど言われてないんだよな。ナダルのほうが強いのは間違いない。最高という表現とはまたちがうがナダルが勝ちを伸ばせばそれも手にする。

しかしフェデラーは発言が痛いな
244名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 17:13:52.35 ID:4ieVv16v
>>233->>238

の流れをみてからそういうレスが平気で出来る君たちは凄いと思うよwwww
245名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 17:32:27.78 ID:hjLZBXWE
劣勢を感じてる少数派が多数派のフェデ最強説を崩そうと一人で必死に吠えてるだけ
いまだフェデ最強説が最有力の証拠だ
246名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 17:50:16.20 ID:63mNlRzi
>>238ナダオタキチガイ ナダル嫌いといいながら
自分はさもスポーツマンでさっぱりですといわんばかりだなw
低脳丸出しのレスにワロタwwwさすが屁出汚多代表
247名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 17:54:35.53 ID:VCzrgUPq
トルクの腕使いを日本人がするようになればいつか日本人が優勝できる
248名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:21:34.83 ID:lOzdiCmx
>>240
お前、バカか?
調整が悪い選手が出てはいけないって、
じゃあナダルはほとんどのトーナメントに出る資格はない。
自分の体力も分からず無理して膝などを故障するナダルは選手失格。

お前の日本語もおかしいし、早く死ね。
249名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:22:45.37 ID:eE7WZMl8
>>245
それはない
すでにナダルの方が強いのは明白だわな

否定しようがない
250名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:23:58.30 ID:eE7WZMl8
フェデラーオタはナダルの方が強い、という事実を否定する事が出来ない


ふつうに、若い頃からずっとナダルの方が強いんだからこればかりは仕方が無いが
251名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:34:50.05 ID:63mNlRzi
>>235フェデラーの発言が謙虚???
ナダルに負ける度 調子が悪かったとか 体調が悪かったとか 見苦しくぎゃあぎゃあ泣くし
全英でナダルに負ける訳にはいかないとか言って負けるしwこんな奴のどこがいいんだ?
大事な大事な6連覇はナダルによって水の泡www
言い訳と見苦しさならばフェデラーの史上最強を認めよう
252名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:43:10.79 ID:0V+kXjHO
さすがに俺も>>238には引いた
フェデオタもナダルオタも基地外はいるねで終わってたらいいのに。
253名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:46:06.85 ID:CWI/vQcG
>>251
今日のフェデの試合は夜中の1時半だよ。
良い試合になるといいな。
254名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:51:07.54 ID:eE7WZMl8
>>251
たしかにw

ベルディヒにも、言い訳してたなw

ベルディヒは「フェデラーが何か言ってるようだが弱かっただけ、昔の俺とは違う」とか返してたw
255名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:57:12.75 ID:0V+kXjHO
過去のレジェンドに対して謙虚だって言ってんだろ。
謙虚じゃない奴なんてみたことないけどなw
256名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 18:58:42.75 ID:eE7WZMl8
いまの現役選手には傲慢
過去のレジェンドにのみ謙虚

これだけみると、イヤな奴っぽいなw
257名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:04:54.80 ID:63mNlRzi
会社でも上司にはやな奴と思いながらも ペコペコすんのは世の常識
フェデラーとて例外ではない それを真に受けてしまう低能屁出汚多w 
んでこれからも記録抜かれないように一勝でもつみかさねようと悪あがき
今日はシモンのフラットボールに料理されるんじゃないのw
258名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:08:09.44 ID:lyuJ6a8R
>>246
よく読みな。
選手のことをスポーツマンでさっぱりしてると言ってる。
自分のことを言ってるわけじゃない。
259名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:11:24.53 ID:63mNlRzi
>>258 おまえこそよく見ろ
 言っているとは書いてない→自分は〜いわんばかり
 似たようなもんだけどなw 
260名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:11:42.69 ID:lyuJ6a8R
>>252
フェデオタなんだから、同じフェデオタには甘いだろ。
アンチフェデラーが嫌いなんだから。
261名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:13:43.89 ID:lyuJ6a8R
>>259
ちょっと?なんだけど
262名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:16:07.91 ID:lyuJ6a8R
>>259
「言っているとは書いてない」ってどういうこと?
263名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:17:27.68 ID:63mNlRzi
「〜と言わんばかりに」は、「まるで〜と言っているかのように」を意味するようです。
「ばかり」+打ち消しの「ない」「に(ん)」で、はっきりそうしないだけで、
ありありと現れているさまを表す。(『広辞苑』)

264名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:18:07.10 ID:63mNlRzi
ということだ理解できましたか?^^
265名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:20:58.15 ID:63mNlRzi
なんでこんなところで国語を教えなきゃならんのだ?
266名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 19:22:17.82 ID:lyuJ6a8R
>>264
そういう意味ね。
でもただ選手をほめてるととれるけど。
深読みするんだねえ。
267名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 20:48:12.58 ID:P2CDHEe3
>>232
アホみたいな事言ってんじゃねーこのうんこ野郎

>>ID:63mNlRzi
いつまでもネチネチくだらねー事言ってんじゃねーこのうんこ野郎


嫌いな選手やオタを貶してねーで
好きな選手を熱く応援しやがれうんこ野郎共
268名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 20:53:38.44 ID:63mNlRzi
ID:P2CDHEe3 ←うんこ大好き野郎www
269名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 21:42:58.00 ID:P2CDHEe3
>>268
私の事が分かるとは君も相当なうんこ好きと見える
270名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 22:07:39.35 ID:2kxIpIF+
>>257
今夜はグラノイェルス戦
271名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 23:12:49.83 ID:63mNlRzi
おおすまん
272名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 23:20:41.43 ID:hjLZBXWE
おおすまん(笑)
フェデスレざっと見て勘違いしたかハハ
273名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 23:30:49.26 ID:63mNlRzi
wwwそのとおり
274名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 00:01:11.64 ID:G0+WY2PQ
ナダルはドラゴンボールの悟空ってかんじだな
フェデラーはベジータってかんじ
275名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 00:35:15.19 ID:5qtWj5ng
>>274
ハッハッハッハッ 実におもしろい例えだ
フェデラースレにまで書き込んでいるところを見ると
相当自己啓示欲が強いみたいだな
まるで君は流し忘れられているうんこじゃないか
そんなにいろんな所でアピールしなくても大丈夫だ 安心していい
私が必ず君をきれいに流してあげるからね
276名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 00:46:17.69 ID:eQ+ASRl9
>>275はここで相当悔しい思いをしたことがあるようだなw
フェデラーが全英6連覇阻止されたときのように

ナダルvsフェデの関係はまさに悟空(ナダル)とベジータ(フェデ)だなw
だがフェデの外見はどちらかといえばミスターサタンだろうな
発言がサタンそっくりだwww
277名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 01:08:16.15 ID:5qtWj5ng
>>276
悟空とべジータか すばらしいライバル関係ではないか
お互いに尊敬し合っていて実に気持ちがいい

そう、まるで朝のうんこを済ませた後のようだよ

おっと、誤解しないでくれよ 私はちゃんと流したからね
278名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:40:27.55 ID:+pdcBMNM


屑ナダルヲタ

279名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:41:42.20 ID:+pdcBMNM
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


280名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:43:14.65 ID:+pdcBMNM
ナダルは相手の集中力を削ぐプロだよな
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔とか
281名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:44:16.77 ID:+pdcBMNM

ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた
282名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:45:02.22 ID:+pdcBMNM

ナダルは相手の集中力を削ぐプロだよな
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
283名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 02:49:06.49 ID:+pdcBMNM

屑ナダヲタw早く連投しろ

しかしナダルは歴史上で最も見苦しい選手だな

こんな奴が1位なんてどんな暗黒時代だよ
284名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:01:34.36 ID:5qtWj5ng
>>278->>283
ナダルを貶してんじゃねーようんこ野郎
彼はテニス選手だぞ 顔なんて関係ねーだろ!
下痢みたいにレスたれまくりやがって
人には人の乳酸菌
ビオフェルミンを飲めってんだよ!このうんこ野郎
285名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:03:41.46 ID:+pdcBMNM
>>284
、事実を書いてるだけだろうよ、屑ナダルヲタ、

負けそうになるとジッッジを怒鳴りつけに行くわ、最低だなコイツは

さっさと引退しろバーカ
286名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:05:53.15 ID:+pdcBMNM
この基地害もそうだがナダルの過大評価はマジで気持ち悪い

ここまであらゆる意味でうぜえ選手は過去を見ても見たことがない

タイトルも異常にクレーに偏ってるし本当にうぜえ
287名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:06:40.63 ID:+pdcBMNM
ナダルは相手の集中力を削ぐプロだよな
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
ああうぜえ
288名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:15:00.66 ID:5qtWj5ng
>>285
もし事実だとしても事実を書いたら
貶してる事になんねーとでも思ってんのか
勘違いしてんじゃねーよこのうんこ野郎!

お前腹が痛くてイライラしてるだろ?
我慢してねーでさっさとビオフェルミンのめってんだこのうんこ野郎!
289名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:18:40.70 ID:G0+WY2PQ
>>276
ナダル=悟空、フェデラー=ベジータはそのとおりでしょ

気さくな悟空・ナダル、プライドの高いフェデラー・ベジータ
雰囲気的にも
290名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:19:54.76 ID:+pdcBMNM

俺はもともとナダルのプレーも嫌いだし奴の試合中の卑怯な態度も嫌いだ
こいつは全てにおいて最も過大評価されている選手だ

こいつがマジで負け初めてきた時が楽しみだ
まあそうなる前に引退して逃げるかもしれんが、
実際長くやる気ないってコイツ言ってたな
291名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:22:52.47 ID:+pdcBMNM
>>289
ナダルが気さく?w過去に多くの選手たちからうぜえマナーを抗議されている奴が?

フェデラーの方が裏じゃ気さくだよ。テニス離れたら天然で誰とでも仲良く話すからな
292名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:25:40.03 ID:G0+WY2PQ
>>290
ナダル悟空の強さは認めなきゃ行かんぞ


発言も、プライドの高さから似てるでしょ
フェデラー=ベジータ
ベジータ「この俺が、この俺が、負けるわけが無いんだ! こんなやつにこんな奴に!」
って感じじゃない?

「いいかカカロット(悟空)、よく聞け!(略) 頼むカカロット、サイヤ人の手で、
フリーザを、奴を倒してくれ!」
293名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:26:43.89 ID:+pdcBMNM
>>289
ナダルはソダーリンともベルディヒともゴンザレスとも他の選手とも過去に仲の悪さで一悶着起こしてる
フェデラーはそんなことを聞いたことがないからな

フェデラーはタイトル独占する前も後もどの選手とも友好的だ
294名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:28:29.35 ID:G0+WY2PQ
>>291
ナダルは気さくだろ
ナイスガイ

ツアー中や、GSの最中も、同世代の選手達と同じ宿舎やペンションで生活してたり、
プレステでサッカー大会して遊んでたりしてる奴だぞ
こんな自然体のやついねー。
295名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:29:50.81 ID:+pdcBMNM
>>289
つかさ
お前はナダルのうぜえプレーをどう思うの?インチキMTOはもちろん
叫びまくって、相手は10代の選手でもポイント取ると大袈裟にオーバーアクションするわ

これまでにもナダルは誰々と仲が悪いとか、他にこんな選手いるかよ
296名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:30:48.12 ID:G0+WY2PQ
インチキなんかしてないだろ
普通の事

叫ぶのも問題ない
シャラポアとかもっと叫んでる
297名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:33:50.65 ID:+pdcBMNM
>>294
そんなの、どの選手も同じだしフェデラーでさえ若い時は他の選手といつも同じ行動してたわ

俺が言ってんのはマナーの悪さで正式に他の選手たちから抗議されたり

ソダと揉めてるだとかゴンザレスがナダルを嫌いだとかビヨークマンがナダルを批判したとか

こんなことされてるのナダルぐらいだからよ

他にいるのか?何人もの選手が正式にマナーを抗議するとかよ
298名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:35:22.06 ID:G0+WY2PQ
>>297
別にいいじゃねーか
大事にプレーしてるのさ


ベジータ(フェデラー)のプライドの高さ似てるぜ
ベジータの頼む
http://www.youtube.com/watch?v=cutuMSmj8PE
299名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:36:08.67 ID:+pdcBMNM
>>296
お前みたいなのが心底ムカつくんだよ
ナダルなら何でもOKみたいな屑ヲタ、
300名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:37:12.77 ID:+pdcBMNM
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


最低で傲慢、それがナダルだ

301名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:40:54.12 ID:G0+WY2PQ
>>300
必死になるなよ

ナダルは良い奴だろ
302名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:42:38.32 ID:TS5uIj7V
ナダルは相手の集中力を削ぐプロだよな
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔

そして基地害ナダルオタ
303名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:44:28.68 ID:G0+WY2PQ
フェデラーの傲慢さ

304名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:47:56.75 ID:TS5uIj7V
ナダルほど傲慢なプレーする選手なんかいるかよ

本当にこいつは過大評価されている。選手たちに抗議されるとかどんなマナーの悪さだよ

ああナダルうぜえ
305名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:48:39.01 ID:UJal9+uu
別にプレーは傲慢じゃない。ただマナーに問題があるだけ。
306名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:50:32.35 ID:G0+WY2PQ
ナダルはええ奴

フェデラーオタときたら、フェデラーの傲慢さには目をつぶるしな
307名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:51:53.49 ID:UJal9+uu
別に発言にはあんまり興味ない。ただルールの悪用は見てて気持ちよくない。
308名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:52:58.87 ID:TS5uIj7V
ナダルはマナーも傲慢だし態度も傲慢

シニアに上がったばかりの子供相手の試合でも派手に叫ぶわガッツポーズ取るわ…

こいつはもう実際ベテランだろ
いつまでオーバーアクション続けるんだか
309名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:54:34.49 ID:G0+WY2PQ
フェデラーは傲慢でイヤな奴だな

人間やばいとき、選手は負けたときに本性がわかる
310名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:55:27.72 ID:TS5uIj7V
>>306
お前はナダルの傲慢を無視してんだろ黙ってろ
311名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:56:43.30 ID:G0+WY2PQ
>>310
おまえがな
312名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 03:59:13.78 ID:TS5uIj7V
>>310
フェデラーは些細なことでも十分過ぎるほど批判されている。稀に見る大物選手だからな
だからいいんだよ。お前みたいな基地害も必死だしな
313名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:00:02.33 ID:+pdcBMNM
うぜえ基地害ナダヲタ・・・
314名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:01:01.55 ID:+pdcBMNM
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


最低で傲慢、
315名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:02:31.49 ID:+pdcBMNM

ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
ああうざい
316名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:04:50.50 ID:G0+WY2PQ
>>312
よくねーだろ

ナダルが最強だしな
317名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:07:53.10 ID:+pdcBMNM
>>316
最強だったら尚更、卑怯臭いプレーを何とかしろ屑

劣勢になった時の毎度の大袈裟なケガしましたアピールもうぜえんだよ
318名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:10:26.38 ID:G0+WY2PQ
>>317
最強というのは薄々感じてはいたのか
見る目はあるとみえるな
319名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:12:49.71 ID:5qtWj5ng
>>ID:+pdcBMNM
>>ID:G0+WY2PQ
フェデラーもナダルもどっちもとても偉大な選手だよ
熱いライバル関係
勝利に対する執念もすごい
互いに尊敬し合っているし、他の選手達からも尊敬されている
二人の仲がいいってのも見ていてとても気持ちがいい

フェデオタならナダル、ナダルオタならフェデラーに対して
気にいらない所もあるのはしかたないが
わざわざ書き込んで、煽り合い、言い争う必要もないだろ
最後にはオタどうしの罵り合いにまで発展してるじゃないか
嫌いなら嫌いで
アンチスレがあるんだからそこに書き込めばいいだろ

一番傲慢なのは
お前らのような奴らだこのうんこ野郎共!
320名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:14:38.28 ID:G0+WY2PQ
アンチスレ?

ナダルは史上最強の選手だ
もっとも強い パワー スピード スタミナ テク
どれをとっても人間離れしている
いまだかつてこんな最強選手はみたことがない
321名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:32:22.43 ID:5qtWj5ng
ID:G0+WY2PQよ
君はナダルオタか?
322名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 04:59:18.87 ID:5qtWj5ng
ID:G0+WY2PQ
そういや君は流し忘れられたうんこ君じゃないか
見つけてきれいに流したはずだが
あれは別のうんこだったのか

答えてくれないところを見ると
もう君は誰かに流してもらえたのか

うれしいような寂しいような
複雑な気分だよ
323名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 07:32:42.21 ID:c172DUou
目くそ、鼻くそだってわからんのかこいつらw
324名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 07:37:48.11 ID:eQ+ASRl9
おはようwww

とうとう真正メンヘラ基地外童貞岩男顔屁出汚多コピペマンが怒ってしまったなwww
怒れ怒れw 全英6連覇をナダルに阻止され去年GSを連破された屈辱をコピペで晴らせw
晴れないだろうなコピペでは 屁出裸が活躍しない限りはwww

 今年も名打流の年だな ナダル最強
325名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 09:19:14.88 ID:gw4Flkkg
別にフェデスレに突撃しようがナダル関連の糞スレ上げまくろうがかまわないけど、コピペで連投だけはやめてくれ
巻き添えで規制されたらかなわない
326名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 18:24:00.16 ID:eQ+ASRl9
あれっ?今日は静かだね^^
327名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 18:25:49.95 ID:PpU02UHu
そろそろアク禁でも食らったんじゃねえの?
328名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:11:19.88 ID:FFZY43+l
ちょっとやりこめると
基地外屁出汚多はすぐファビョるな
見苦しい
329名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:26:50.19 ID:TS5uIj7V

基地害儺唾液汚多ワロス

330名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:30:11.61 ID:TS5uIj7V

ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
ああうぜえ
331名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:30:40.63 ID:eQ+ASRl9
まったくこんな掲示板でマジになってファビョるとは相当重症だなw

とりあえずフェデは弱い時代のラッキーチャンピオンに間違いないなwww
332名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:32:10.24 ID:TS5uIj7V
基地害儺唾液汚多もナダルもほんと糞だな
333名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:32:48.08 ID:eQ+ASRl9
おおさっそくコピペマン出てきたかw
今日も一日中ここの監視でもしてたのか?
おまえ一回病院いったほうがいいぞ マジで。
さっいいかえすこともできずに今日もコピペの連発かw
334名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:42:27.73 ID:TS5uIj7V
その糞スレで毎日張り付いてるお前が偉そうに一回ってんじゃねーよ、バーカw

335名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:43:33.44 ID:TS5uIj7V
その糞スレで毎日張り付いてるお前が偉そうに喋っってんじゃねーよ、屑
336名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:48:05.60 ID:TS5uIj7V

フェデラーやダビデンコみたいな年寄りの終わった世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな


フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だろうが

また今年もナダルはダビデンコに負けた

年寄りに負けてんじゃねー
337名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:52:04.29 ID:TS5uIj7V
ナダルがシニアに上がったばかりの子供相手に派手に叫ぶわガッツポーズ取るわで
ますます嫌いになった

こいつほど、うぜえプレーする奴いるか?
338名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:56:30.19 ID:TS5uIj7V
こいつが劣勢になるど大袈裟にケガしましたアピールするのは有名だが

その割にはすぐその後の大会に出場するよな。おまくにエキシビまでやる
マジで怪我だったら不可能だろ
339名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 21:25:43.00 ID:eQ+ASRl9
俺はナダルは好きだが別にナダルオタというわけではないw
テニスは好きだが特定の選手のオタになるほどアホではない^^
ナダル↓乙だなw
あっそうそうフェデラーは嫌いだ ナルシス(負けると泣く)鼻デカ
あいつはテニスというスポーツのチャンピオンにはふさわしく無い
しかし全英6連覇だけは残念だったなw朝まで見てガッツポーズで会社にいった
全英6連覇してたら未練がましく今年の全英狙うこともなかったのになwww 
340名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 22:20:36.61 ID:UJal9+uu
なんつーかここに来るナダル推しってナダル好きありきのフェデアンチじゃなくて
フェデアンチありきのナダル押しが多いのな。純粋に残念だわ。人として
341名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 22:37:47.37 ID:BHWgtyRE
確かにナダルはテニスしてるとき面白顔になるけどフェデラーは何もしてなくてもブサだよなー
あれは悲惨だw
ナルシストっていい顔の人間がなるもんだと思ってたからフェデラーが
ナルシストって聞いた時、びっくらこいたわw
342名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:30:38.08 ID:YJ/LoSjt
>>340
ナダルはフェデラー最強説へケチつけるための飛び道具として利用されてるだけだから
それに気づかずナダル攻撃に走る知能の低い者もいるが
ナダルではまだ過去の最強候補に対抗できんからね、フェデラーアンチからすればただの使い捨てだよ
343名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:31:38.82 ID:c172DUou
見苦しいなナダオタはw
時代のせいにしないとフェデ越えできないナダルw
所詮、クレーキングでした
344名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:40:26.26 ID:BHWgtyRE
そのナダルにフルボッコされて
最強を名乗るトンチンカンなフェデオタw
所詮、ナダルより弱いのでした。 残念w
345名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:44:42.80 ID:UrTSqMOF
ほんと残念なスレ
346名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:54:42.60 ID:eQ+ASRl9
フェデのサーブはサンプより↓
フェデのバックハンドはジョコより↓
フェデのボレーはエドバーグより↓
フェデのフットワークはナダルより↓
フェデのフォアは決定力があるもののナダルより安定感が無い

こんな選手が史上最強であるわけがない 周りの選手のレベルが最弱の時に
記録を打ち立てただけの運のいい選手 こんな選手を最強とはwww
まさにトンチンカンという言葉かぴったりの屁出汚多でしたw
347名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 23:59:03.33 ID:BHWgtyRE
>>339
>ナルシス(負けると泣く)
 09の全豪はドン引きだった。 ナダル初優勝の晴れ舞台をぶち壊したのを見て
 はぁ??って引きまくったのはナダルファンだけではない

>全英6連覇だけは残念だったなw朝まで見てガッツポーズで会社にいった
 まったく同じだw 何度もこっくりこっくりしながらそのたびにあの瞬間を思い出し
 一人でニヤついてた。 肉体的にはきつかったが実に愉快な一日だったw

今年の全英夢見てる奴って脳内お花畑なだけだな
まーその方が幸せっちゃー幸せだわw
 


 
348名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 00:20:52.77 ID:EeNCgIoD
まあ確かに負けたあとのインタビューで泣いたのは情けなかったな・・
試合後タオルとかで顔を隠してこっそり泣く奴はいたけどあんな時に泣く奴はいなかった
ヒンギスやサンチェスがブーイング浴びて負けたときでも泣いてなかったのにな
349名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:02:46.14 ID:NgaUC+Hd
プレーや成績で勝てないからってそんな性格や泣いたとか言うなよw
見苦しいわ
350名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:14:22.54 ID:NgaUC+Hd
ナダルのサーブはフェデより↓
ナダルのバックハンドはジョコより↓
ナダルのボレーはフェデより↓
ナダルのフットワークはロディックより↑
ナダルのフォアはフェデより↓

これでフェデより強いとかよく言えるなw
351名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:38:21.69 ID:Xl8gtcP9
広島原爆をネタに日本大使を馬鹿にする韓国人

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
韓国が外国貴賓を招いた会での事。
インターコンチネンタルホテル社長がビールの泡を見ながら
『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達
http://www.youmaker.com/video/sv?id=d86bd4abf54c41baa32afade9c94350f001

★韓国のTV番組で、出演者が「悪いことする時は日本人の振りをするんだよな」と発言。スタジオは拍手喝采
韓国人俳優チャ・スンウォン
 「悪いことする時は『(私は)日本人』と言うんだよな」
スタジオ大爆笑&拍手喝采。
観客は「ヒュ〜〜」という声を出して大盛り上がり。
チャ・スンウォン
 「必ずね」
画像左側の男
 「(他人の)足を踏んだら・・・」
一斉に叫ぶ出演者たち
 「SUMIMASE〜〜N」
スタジオ大爆笑&拍手喝采。
画像右側の男
 「小さな愛国心ですよ」
画像左側の男
 「ええ、小さなね」
http://www.youmaker.com/video/sv?id=2f8a6c97599c43ab86313d125d0f3461001
352名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:45:11.47 ID:ItSkngC/
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


最低で傲慢、
353名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:47:01.89 ID:ItSkngC/
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


最低で傲慢、
354名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:48:37.91 ID:ItSkngC/
ああ基地害ナダルヲタうぜえ

【時間、守れ】キモいスペイン人、ナダル【体力バカ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221058748/l50
355名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:49:21.17 ID:ItSkngC/

ナダルはマナーも傲慢だし態度も傲慢

シニアに上がったばかりの子供相手の試合でも派手に叫ぶわガッツポーズ取るわ…

こいつはもう実際ベテランだろ
いつまでオーバーアクション続けるんだか
356名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:50:27.60 ID:ItSkngC/
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
ああうぜえ
357名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:52:56.84 ID:ItSkngC/
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

あとプレー中の顔が気持ち悪すぎる
嫌でも見かける王者の写真がよりによってキモい吐き気がする顔
ああうぜえ

アマケにプレーも不細工
マジでうぜえ
358名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 02:05:38.44 ID:M5EhQdRx
おっ コピペマンが怒っとるザマァwwwww
359名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 02:22:05.21 ID:wNmkkqBK
がんばれコピペw
お前が発狂してると楽しくて仕方がないw
お前はフェデオタの鏡だぞ。くじけずコピペを続けなさい

一つ聞いておく
フェデラーはプレー中どころか普段もブサイクだがそれは許せるのか?
フェデラーが真夏でもシャツを脱がないで練習するのは
やっぱりあのモジャーが気になってるからなのか?

とにかくお前はフェデオタの鏡だw がんばれ
360名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 04:03:55.60 ID:DHstpVEh
>>359
フェデはプレー中は誰よりも格好良いし、普段もフェデは十分格好良いだろ。
スタイルも良くてモデルみたいだしな。フェデのCMでも見に行けよ

本当の意味のイケメン見たければ
サフィンとかフェレーロでも見てろよ、不細工おっさんニート野郎
屑が
361名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 04:21:26.42 ID:ItSkngC/
>>359
よう基地害、お前の年を教えろよ、40歳くらいか?
そいでお前の不細工なおっさんの顔をここで晒せよ
どうせ毎日このスレに張り付いてんだろ
362名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 04:29:25.40 ID:ItSkngC/
しかし基地害ナダヲタいちいち反応してやがる
笑えるな

>ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も
363名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 08:13:13.23 ID:Uw8oTVrc
フェデオタの勝ち〜!
364名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 08:33:01.05 ID:M5EhQdRx
屁出汚多の活動は凄いな 新しいサンプスレもすでにwww
まとめ コピペマン・・・異常者の巣窟wがんばれよ^^
365名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 09:43:01.45 ID:NgaUC+Hd
>>364
基地外ナダオタがよく言うわw
お前らの根拠のないナダル最強!連呼よりまし
366名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 09:54:23.54 ID:DPZdPp4a
新しいサンプスレとやらをのぞいたがたしかに酷いな
まぁABOが立てたスレだからいいと思ってるんだろうが…
ここがこんな風になったから、あちらでウサ晴らしかね?
367名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 10:18:31.35 ID:NgaUC+Hd
釣りスレ作るからだろw
このスレで散々叩かれたのにまだ史上最強とか付けてるからだよ
368名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 11:48:04.12 ID:CUNvpJ5u
ここで馬鹿同士が焚きつけ合って火がついちゃったから他スレへ飛び火するのも
仕方ないだろうな。こういう輩は目を合わさないようにして無視するしかないよ。
369名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 12:43:38.07 ID:L8x59eX4
どうも自分の意に沿わない意見のヤツやそいつが立てたスレなら何してもOKだと思ってヤツがいるな
370名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 13:26:11.22 ID:CUNvpJ5u
なんだかんだでABOやまとめはテニス板のスターなんだよ。
そこら辺がキチガイナダルヲタとコピペフェデヲタとの大きな違い。
こいつらの居ついたスレは一様に過疎化する(2人のやり取りだけになる)けど
ABOやまとめが出てくると普通に議論が活性化するんだから。
勿論、賛成意見だけじゃなく、反対意見も多いけど、少なくとも会話が通じるからな。
371名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 15:59:05.66 ID:NgaUC+Hd
>>369
何してもOKというほど酷くなくね?
比較レスがあるぐらいで、他は別にって感じ
フェデ下げしてんだから反論がきて当然
372名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 18:15:08.69 ID:L8x59eX4
誰かのサブタイに【史上最強】って入ってると
フェデヲタ「ムキーッ、フェデ下げ許せん!攻撃せねば」
ってなるってこったな?
どっかの国の奴等と同じレベルだなw
373名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 18:25:11.72 ID:CUNvpJ5u
どっかの国に責任転嫁するんじゃねえよ。
こういう醜さも含めて日本人の負の部分そのものじゃねえかよ。
374名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 18:29:58.30 ID:L8x59eX4
>>373
どっかの国の人乙
375名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 18:48:58.06 ID:pCl93j3q
>>372屁出汚多の急所突きお見事www
376名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 19:09:33.13 ID:oTiPTU3T
基地害糞屁出汚多どもは自分たちのやってる
糞汚い工作はスルーで他人には厳しい人として残念
と言いたいところだがもはや人でないw
377名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 20:54:42.90 ID:pCl93j3q
フェデの記録はやはり凄いと認めよう だが史上最強は同時代のライバルナダルに圧倒された時点で完全にありえない
同時代のライバルを圧倒したサンプラスかナダルの史上最強争いだな

惜しいよなナダルに勝ち越して全英6連覇と年間GSとってりゃ史上最強だったのに

誰が悪いんだ おお全部ナダルに阻止されたのかwww
378名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 21:41:05.83 ID:DKxmyE1d
フェレールは史上最強ネタでは「フェデラー>ナダル」って言ってたな。
そいつにフルボッコにされてるナダルが史上最強とはクソ受けるぜww

>>377
そりゃあ3位争いの間違いだろう?
フェデラー、ボルグの次のなww
冗談でもつまらんぜwww
379名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:09:52.11 ID:wNmkkqBK
フェレールが最強認定するとその選手が最強とは知らなかったわw
まぁフェレールからしたら自分より4、5歳下の選手を最強なんて
死んだって認めないだろうな
よくナダルもフェデラーが最強って言ってるって書いてる人がいるけど
基本、ナダルは誰でもほめるし持ち上げるからねー
380名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:13:54.55 ID:oTiPTU3T
自分たちだけに都合のいい話、都合のいい数字を
持ち出してきては論破されてファビョるのが屁出汚多

だっさいのうw
381名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:17:09.40 ID:wNmkkqBK
>>372
お見事w
この際、選手スレみんなに「最強」つけたら面白いんじゃね?
全部のスレにフェデオタが押し寄せてくるよ
382名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:27:59.83 ID:DKxmyE1d
ここはフェレール以上の輩が巣くうすげー所だったんやw
フェレールが認定したらとかじゃなくて言われた上にボコラレてんのが受けるんだよw

めでたいのうw

こんな便所の書き込みでなにがお見事だよww
383名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:32:58.45 ID:Bvg+tkSk
>>379
フェレールはそんなに小さい男ではない。
氏ね
384名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:36:29.99 ID:wNmkkqBK
>>382
痛いとこつかれたからって顔真っ赤にするなよ
便所のカキコミなんだろ?
恥ずかしい奴だw
385名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:40:00.53 ID:pCl93j3q
>>382切りこnんだつもりが軽く切り返されて 捨てゼリフを吐いて去っていく屁出汚多であったwww
386名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:43:01.33 ID:ItSkngC/
>>385
毎日のスレ張り付き御苦労だな、基地害ナダヲタ

屑野郎が
387名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:45:01.43 ID:ItSkngC/
ああ儺唾液汚多か
388名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:45:40.38 ID:pCl93j3q
捨てゼリフの後は負け惜しみの連続無駄攻撃w
389名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:46:24.87 ID:ItSkngC/
難唾液汚多、名唾液汚多どれでもいいか
390名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:54:55.43 ID:NgaUC+Hd
>>377
GSのタイトルのないデンコに負け越してるやつが史上最強はないってw
全仏ですら4連覇止まりのナダル
かたや、全英全米で5連覇してるフェデ
どっちがすごいのかもわからんのかw

391名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:58:31.53 ID:ItSkngC/
難唾液汚多にするかw
392名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:01:36.41 ID:1xHvvWL0
暴走族の当て字みたいだなw
393名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:03:13.93 ID:ItSkngC/
>>392
まあねwこの基地害のための当て字さ
感謝しろよ、難唾液汚多
394名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:05:27.34 ID:1xHvvWL0
でもセンスないよね
ナダルとは読めんし
395名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:08:35.64 ID:wNmkkqBK
>>393
屁出汚多に対抗して一生懸命考えたんだよねw
お疲れさんw

しかしモジャー.へデラーとはよく考えたものだ
まさにフェデラーそのものw
こんなにもマッチする呼び名が過去にあっただろうか・・・

モジャー.へデラー 大爆笑ww
396名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:09:25.11 ID:ItSkngC/
>>394
うーんそうか。まあどうでもいいんだけどね。じゃ名堕流汚多とか
名唾流汚多か
397名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:10:26.85 ID:wNmkkqBK
>>390
じゃーGSタイトルのないマレーに負け越してる奴が最強もないってことだな
398名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:11:25.03 ID:ItSkngC/
>>395
40歳過ぎてそんなもんで爆笑出来るって寂しい人生ですね

バーカw
399名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:12:13.26 ID:wNmkkqBK
名唾流汚多も名堕流汚多も
屁出汚多には勝てないなw もうちょっと頭ひねれよ
400名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:12:35.24 ID:ItSkngC/
フェデラーやダビデンコみたいな年寄りの終わった世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな
フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だろうが

また今年もナダルはダビデンコに負けた

年寄りに負けてんじゃねえよ
カス
401名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:14:15.25 ID:ItSkngC/
名唾流汚多糞ワロス
402名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:15:14.60 ID:wNmkkqBK
モジャー.へデラー 大爆笑
これを笑わずにして何を笑うw
フェデラーってまさにモジャ〜だもんなー

>>398
50歳近くになってもフェデオタってミジメな人生ですねww
403名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:15:19.51 ID:ItSkngC/

ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も
ああうぜえ
404名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:15:55.81 ID:NgaUC+Hd
>>397
ねw
結局相対的な話になるわけ
だから、対戦成績持ってきても意味ないってことなんだよ
いい加減わかれよ 基地外ナダオタw

全英全米で5連覇してるフェデのほうがすごいってのもまだわからない?w

405名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:17:23.56 ID:ItSkngC/
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
406名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:20:40.10 ID:wNmkkqBK
今日もコピペが発狂してますなw  愉快愉快

ところでナダルのプレー中の変顔は許せなくても
フェデラーの普段からのブサ顔は許せるのかね? コピペ君
北米じゃ団子鼻は致命傷だよなー
407名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:22:33.09 ID:pCl93j3q
またコピペマン壊れちまったかwww
まあ壊れても壊れなくてもにたようなもんだがなw
408名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:23:42.49 ID:wNmkkqBK
負けるとすぐ言い訳する言い訳番長モジャーへデラー
言い訳だけでなく
泣きじゃくって周りをドン引きさせるモジャーへデラー

マナーも何もあったもんじゃない
409名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:24:05.56 ID:1xHvvWL0
>>404
でもさ、相対的な話ってことになるとな…
同時代トップの勝率を誇るサンプラス、現代ナダルに勝率で劣るフェデラーって話にも。。
410名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:24:45.21 ID:NgaUC+Hd
ナダルだってたいしてかっこよくないだろw
顔でプレーしてるわけじゃないんだよ
成績やプレーで勝てないからってくだらないところに難癖つけちゃってw
惨め惨めw
411名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:25:01.42 ID:pCl93j3q
何度破壊されてもこりずにやってくるからな 面白い奴w
412名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:25:49.41 ID:wNmkkqBK
あれ? もしかしてモジャーケデラーの方があってる?
413名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:28:46.16 ID:wNmkkqBK
>>410
>顔でプレーしてるわけじゃないんだよ

じゃーなんで君はコピペマンにそのことを言わないんだ?
コピペマンは成績やプレー以外のことをコピペしまくってるが??
さすが仲間だなw 類は友を呼ぶ〜
414名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:29:21.27 ID:pCl93j3q
名打流雄太ではないがナダルは結構かっこいいと思うぞ
しかしフェデラーを貶されるとナダルを同じように貶し返す
鸚鵡返し的発想しかないのかね屁出汚多はw
415名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:30:41.21 ID:NgaUC+Hd
>>409
フェデはサンプより勝率いいぞ
ナダルはクレーで荒稼ぎしてるからな
所詮、クレーキングで終わるだろう
逃げ得したボルグが史上最強ってのもあれだな
416名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:31:34.10 ID:1xHvvWL0
>>415
相対的な話なんでしょ?
さすがに違う時代比べてもな
417名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:33:32.64 ID:NgaUC+Hd
>>413
成績やプレーで勝てないって認めるのねw
MTOもルーティンも叫び声もプレーに入るだろうが

まあ、こいつと一緒にしないでもらえるかな
418名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:35:09.29 ID:wNmkkqBK
所詮、クレーキングで終わるだろう
 

これフェデオタの願望なんだよね。 

クレーではナダルに歯が立たない
芝ではどっこいどっこいw これからはナダルが勝ち越して差が開くだろうね
ハードでは今のところフェデラーかな
最終的にはナダルが追いついちゃうんだろうけどw
419まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/25(金) 23:35:28.53 ID:LNv8G8zR
【コート別勝率 歴代順位】

       ハード  クレー グラス カーペット  室内 (順位)
ボルグ    13    2    3     3     4
レンドル    2    3    17     2     2
サンプラス  6    81    4     8     8
フェデラー  1    12    1     12     6
ナダル    14    1    7   226位以下  53


勝率なんてのは選手生活長くやれば長くやるほど下がるものですし(現役選手はここから下がる)
試合数が少なすぎるとイマイチ実態に近い数字とならない、などの問題点があり
目安に過ぎませんが、ある程度の参考にはなるのでまとめておきます。
新設の以下のATPのページ、データがややおかしいのですが(アガシやレンドルのタイトル数からして)
まあそう大きくは数字が変動することは無いだろうということで。

フェデラーやナダルのカーペットは、もうカーペットの大会が皆無なので数字が動きません。
フェデはだいぶ勝率上げましたがそれでも上げきるまでは行かず
ナダルは2勝6敗で止まり挽回の機会がありません^^;

硬 http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Hard-Career-List.aspx
↑70年代は少なかったがどんどん増えて今では主流のサーフェス
土 http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Clay-Career-List.aspx
↑緑土のデータも含んでいる、70年代はアメリカサーキットの大半がハードに近い緑土
芝 http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Grass-Career-List.aspx
↑70年代まではそこそこ大会数あったが減少傾向、今は数大会
カーペット http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Carpet-Career-List.aspx
↑絶滅
室内 http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Indoor-Career-List.aspx
↑カーペットだと分かりにくいのでこちらで

で、私の思想どおり、やはり数字上もフェデラーとボルグが穴少ないと思うんですね。
WBでの5年連続Vを軸に、2つのGSで大型連覇した実績はダテじゃないなと思います、改めて^^
フェデラーナダル、ボルグマッケンローのライバル関係も強烈です。
サンプラスのクレー、ナダルの室内が気になり。
芝や土での強さと比してやはり能力的に偏った王者だなと。時代の恩恵あってこそなのでしょうか?
420名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:37:42.05 ID:NgaUC+Hd
>>416
まあ、これから負けが込み始めるんだから楽しみだね
421名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:41:27.36 ID:1xHvvWL0
異なる時代の勝率を一緒くたにしちゃいかんと思うんだよね
あくまでその時代の突出度を見ないと
フェデラーは02年まであまり強くなかった分、ナダルより勝率低いからフェデラー押す人は嫌がるだろうけど
422名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:41:46.70 ID:NgaUC+Hd
>>418
>芝ではどっこいどっこいw これからはナダルが勝ち越して差が開くだろうね
↑ナダオタの願望w

最終戦で差が開くと思ってたナダオタの落ち込み方ときたらw
一気に過疎化したもんな
423名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:43:37.25 ID:wNmkkqBK
フェデラーもこれからどんどん負け越しが増えていくから
楽しみですね。
424名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:45:41.47 ID:NgaUC+Hd
ナダルは負けるのが嫌ですぐ逃げそうだけどなw
425名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:45:42.24 ID:pCl93j3q
とうとう屁出汚多界の女王様降臨www
426名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:47:39.51 ID:NgaUC+Hd
>>425
そうやって話逸らさないとやり合えないもんねw
乙ww
427まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/25(金) 23:53:47.94 ID:LNv8G8zR
ボルグ ハードが(彼にしては)やや不得手
フェデ クレーが(彼にしては)やや不得手
レンドル グラスがやや不得手、グラスの代名詞WBがあるので痛い
ナダル 室内に大きな問題がある(しかしGSが無いのであまり痛くない)
サンプ クレーに大きな問題がある、RGがあったので痛かった
428名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:54:08.14 ID:wNmkkqBK
いやーマジで楽しみだよ、これからw
フェデラーが勝てるのは良くてマスターズとか500の大会くらいだもんなー
そのたびにフェデオタが発狂していろんなスレが荒れるんだろうけど
それが楽しみで仕方がないわ
429名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:57:06.76 ID:NgaUC+Hd
ナダルは全盛期だというのにケガとか大変ですねw
ナダルはクレーだけじゃないとか言っときながら全米あとからタイトルなしw
そのマスターズや500でもねw
430名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:59:41.29 ID:1xHvvWL0
>>429
ちょちょっw
あなたはどこの国の人なんだい?
431名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:02:01.37 ID:wNmkkqBK
>>429
心配しなくても大丈夫ですよ
なだるの年末は毎年、あんな感じ。 ナダルの本番はクレーシーズンが
始まってからだからw
なーんにも心配してません
去年、全豪途中棄権→そのあとクレーで大復活→GS3大会優勝
今年もこんな感じで行くでしょうw
フェデラーはGSなしですか?  ご愁傷様w
432名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:02:21.98 ID:0dMMxlOI
普通、忘れるものだろうか?
433名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:03:05.59 ID:XPCWnNxh
フェデオタは日本人じゃないんだろ・・
さすがに>>429はないわ
434名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:03:27.01 ID:i9LMGO+e
>>431
結局、クレーキングじゃんw
認めちゃったよw
GS3大会優勝 ←ナダオタの願望w
435名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:03:41.28 ID:S4b9y3zJ
>>429
日本人じゃないってことがばれましたね
436名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:05:47.11 ID:UflTfhi1
煽ってる人達ってテニス好きなの?

437名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:07:42.86 ID:0dMMxlOI
さすがに数ヶ月前のジャパンオープン優勝者を忘れちゃう人よりは好きだと思う
438名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:08:18.34 ID:i9LMGO+e
あ〜直近の楽天ねw
そのあとがクソ過ぎて忘れてたw
439名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:09:19.03 ID:XPCWnNxh
今は見るよりはやる方が好き
それでもナダルが来日して優勝して、それが500だってことくらい知ってる
440名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:37:23.44 ID:UflTfhi1
>>431

クレー以外でそこまで自信満々なのは凄いわ。流石ナダルさん。
まあクレーはほぼ決まりだろうけど他2つはどうだろうね?
 フェデがGSなしってきめつけようとするところも凄いわ。一応第二シードだぜ。
まあ土では3位かもしれんけど。

 とりあえずナダルオタはフェデのGS数超えるのを願うんだね。
今年3つで12?で来年年間GSなら追いつくか。
441名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 00:57:02.17 ID:PUOXGuWN
ナダルが史上最強のようだな
フェデラーは楽な時代の選手だったにすぎないことが明るみに成って来た

おまえら答えてやれ テニス板に立てない馬鹿のようだが
テニスで強くなりたいんだが
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1298635209/
442名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:01:53.41 ID:PUOXGuWN
フェデラーはナダルより明らかに弱い選手だからな
マレーにも弱い
ジョコビッチやデルポなどもそうだがナダル世代は質が高い レベル高すぎる

フェデラーは楽な時代にいただけで、上の世代も劣化しておちていた時代にでてきたにすぎなかった
ナダルの強さをみればわかる
フェデラーは全盛期にもかかわらずナダルには手も足も出ない
ふつうは年齢的にもフェデラーがにアドバンテージがあるものだった

まあわかりやすくいえば、ナダルとフェデラーが同じ世代なら、同じ年齢なら、
両者の強さには今より大きな差が見られるだろう
それは想像ではなくあたりまえ
ナダル1強で、フェデラーは1選手にすぎないということ

まあもって生まれたものが違いすぎる ナダルは強すぎる
443名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:10:02.07 ID:i9LMGO+e
>>442
去年の最終戦誰が誰に勝って優勝したと思ってんの?

>まあもって生まれたものが違いすぎる ナダルは強すぎる
体力馬鹿ということですね よくわかりますw
444名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:33:59.12 ID:4+6DiFlr
たまにはフェデラが勝つときもあろうよ

ナダルのほうが強い
たしかにアドバンテージがありながらもフェデラは厳しい
同じ年齢にいたならナダルの強さがさらによくわかるな
445名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:35:04.97 ID:0dMMxlOI
>>443
日本語上手いよね
446名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:36:07.13 ID:PUOXGuWN
ナダルはスピード、パワー、テク、スタミナどれみても最強だわ
447名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:45:35.47 ID:Is0ptA97
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた


最低で傲慢、

448名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:46:12.94 ID:PUOXGuWN
最強ナダル


本物の出現
449名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:47:13.10 ID:Is0ptA97
ダビデンコみたいなGSで勝ったこともない終わってる年寄りに負け越してる奴が
最強?
クレーはそうだろうがな
450名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:48:20.15 ID:Is0ptA97
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様
451名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:50:15.93 ID:PUOXGuWN
マレーに歯が立たないフェデ
まあそういうこともあるかもしれんがな

とりあえずナダルが最強だよ
ありえんバケモン
452名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:51:29.28 ID:Is0ptA97
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ
453名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:52:59.79 ID:PUOXGuWN
ナダル>>>>>>強さの壁>>>>>>>>>フェデラー

楽な時代の選手

ナダルの強さは破格だよ
超人  
人間フェデラーでは越えられず
454名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:53:05.14 ID:Is0ptA97
フェデラーやダビデンコみたいな
年寄りの終わった世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな
フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だろうが

また今年もナダルはダビデンコに負けた

年寄りに負けてんじゃねえよ
カス
455名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:53:51.83 ID:UflTfhi1
コピペうざい
456名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:54:15.34 ID:Is0ptA97
ああうぜえ
457名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:55:09.11 ID:Is0ptA97

年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル

458名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:56:29.92 ID:PUOXGuWN
ID:Is0ptA97

ナダルの方が強いのはわかってるようだな
昨日もいたやつだな

ナダルの方が強いのがわかってるのを認めていたな
まあそれがわかるのは褒めてやるがね
見る目があれば強さはわかるよな
459名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:56:47.91 ID:Is0ptA97
ナダルはマジうぜえ

シニアに上がったばかりの子供相手の試合でも派手に叫ぶわガッツポーズ取るわ…

こいつはもう実際ベテランだろ
いつまでオーバーアクション続けるんだか
低脳かよ
460名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 01:58:01.81 ID:Is0ptA97

年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル

ダビデンコ最強(笑)
461名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:00:28.42 ID:Is0ptA97
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ

ゴンザレスがナダルと喧嘩してたのも同じか
462名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:00:45.27 ID:PUOXGuWN
ナダルがうざい?

なぜだね

フェデラーよりも強い選手が出て来たからかね

おまえはフェデラーオタなのかね?
おれはナダルの強さに惹かれたものだ
まさに史上最強の選手が出て来たから興味を持ったまでだ

ID:Is0ptA97よ、ナダルが最強ならマナーをどうこういってたな
ナダルの最強の強さをわかってくれて嬉しいぞ
見る目があればナダルの最強は感じてると思う
463名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:02:31.66 ID:Is0ptA97

うるせえんだよ屑
464名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:03:17.62 ID:Is0ptA97
うぜえうぜえ

ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様
465名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:03:57.10 ID:Is0ptA97
年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル

ダビデンコ最強
466名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:04:45.32 ID:PUOXGuWN
ダビを最強にするなよw

ナダルの最強を感じているのは見る目があることだよ

DBの悟空ナダル
467名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:06:02.89 ID:Is0ptA97
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ

ゴンザレスがナダルと喧嘩してたのも同じか
なぜかっていうと過去ナダルのマナーの悪さに正式に抗議した選手達の代表が
ゴンザレスらしいからな。そうとう嫌いだったんだろうな
468名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:11:08.41 ID:PUOXGuWN
まあID:Is0ptA97
悟空とベジータをみよ
ナダルとフェデラーににてるぞ

Goku and Vegeta's aguments
http://www.youtube.com/watch?v=DVRiCQTMI8g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ovufBxT0ZAo&feature=related
469名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:11:12.50 ID:XPCWnNxh
せめてID:Is0ptA97は自分の言葉でフェデ最強をあぴってくれよ
470名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:15:44.08 ID:Is0ptA97
>>469
まあ俺はフェデとナダだったら完全にフェデラーの方が好きだし最高選手にも最も相応しい選手だと思うが
かと言って彼がGOATというのにはそこまで興味ないんだよ

ナダルが嫌い、名唾流汚多が嫌いってのが先にあるわけ
471名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:18:06.25 ID:Is0ptA97
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ

ゴンザレスがナダルと喧嘩してたのも同じか
なぜかっていうと過去ナダルのマナーの悪さに正式に抗議した選手達の代表が
ゴンザレスらしいからな。そうとう嫌いだったんだろうな

屑キチガイの過大評価
472名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:21:00.05 ID:Is0ptA97
フェデラーやダビデンコみたいな年寄りの終わった世代
同じ世代のサフィンなんてとっくに引退してる

そんなのにいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな
フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だろうが

また今年もナダルはダビデンコに負けた

年寄りに負けてんじゃねえよ
473名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:22:22.41 ID:PUOXGuWN
なんだということは、
史上最強はナダルでいいだろ

おまえもそのかつてない強さをかんじとってるようだし

嫌いだからって貶すのは良くないぜ

474名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:23:41.02 ID:Is0ptA97
>>473
基地害のお前が偉そうに書いてんじゃねえよ
ニートのじじい
475名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:24:23.63 ID:Is0ptA97
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も糞

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様
476名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 02:33:40.22 ID:PUOXGuWN
ID:Is0ptA97
学生か?


じゃあナダル世代だな 最強として認めていこう
477名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 04:05:36.10 ID:5XV7fk7X
>>419
まとめてみる。


       ハード  クレー グラス カーペット  室内 (順位)
ボルグ    13    2    3     3     4
レンドル    2    3    17     2     2
サンプラス  6    81    4     8     8
フェデラー  1    12    1     12     6
ナダル    14    1    7   226位以下  53

ボルグ25÷5平均5位か。。安定感ではダントツか。
レンドル26÷5こっちも凄い。
サンプラス107÷5 21位か。。
フェデラー32÷5 6位
ナダル (75+∞)÷5 算出不能w
GS無視するとボルグとレンドルが5位で激戦すぐ後ろにフェデラー
かなり後ろにサンプラス その遥か後方にナダルとなるな。
478名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 07:56:01.09 ID:lGWxskDJ
各コートの時代別場所別にバウンド後の高さとスピード↓を分類して12段階位に分けて
その12段階別に記録をだしてくれた上の数字なら ある程度は参考にしてもいいけどねw
ボルグ〜サンプのの時代は12段階くらいだとしても 現在は6段階くらいしかない
つまりサーフェス別のプレーに変化を労しない=ストロークだけのプレーを確立すればいいだけ
となるとやはりストローク力をベースにレベルアップすれば各GSを支配し易いということだ
フェデが現在の記録をつくれたのはそういう有利な面があった為で昔のようにサーフェスの
差が大きかったらフェデもGS量産という訳にはいかなかったろうね
↑そんなデータはあてにはならん 乙だなw
479名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 07:56:17.93 ID:PZR49arQ
平均した数値で比較するのはかなり危険かも・・・。

・調子のいいときの強さ
・得意なコートでの強さ

最強を語る上で上記の要素が入らなくなってしまう。
最強選手=平均的で無難な選手
と定義するならそれでもいいが・・・
480名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 08:17:45.46 ID:lGWxskDJ
コート別の強さを参考して異時代の選手の強さを計ろうとしても無意味だということだ
同じ時代のナダルとフェデなら参考にしてもいい程度の話
もちろん他の要素もいろいろあるけど・・・
もっとも手っ取り早いのが 直接対決だ対戦相手 疲労度の違いなどあれ最も参考に
できるデータだなw
481名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 08:40:19.03 ID:PZR49arQ
直接対決で比較するのはかなり危険かも・・・。

・世代/年齢の差
・対戦時のコンディション
・対戦時のサーフェス

上記の要素が抜けてフェアな比較が出来なくなってしまう。
482名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 08:46:43.75 ID:lGWxskDJ
そうだなフェデだけがかなり有利な条件だったという記憶があるからなw
483名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 08:50:33.09 ID:lGWxskDJ
まあしかし直接対決しかも選手達がもっとも欲しいGSでの対戦成績の結果が最も
参考にできる数字でありデータだろうな(本気で戦うからな)
484名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 10:21:05.19 ID:9s5W7EHF
コート別勝率を比べるのはいいけどなんで順位付けして平均順位なんて出してるのw
485名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 10:53:37.58 ID:xwGPm4ik
12段階という数字が一番無意味
どや顔で連投してるのは笑えるが
486名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:07:57.36 ID:0k3Eevv0
コートスピード別12段階方式のデータが存在するならそれは結構参考になると思うがな
あくまで参考であって 
同時代の直接対決がもっとも信頼のおけるデータだろなw
487名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:13:22.83 ID:xwGPm4ik
存在もしないし当然参考にもならん
どうせサンプラスは遅いコートで恥をかく
488名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:21:49.10 ID:0k3Eevv0
じゃあまとめがせっかく調べたフェデラー優位の各サーフェス別勝率というのも全く参考にならんということだw
489名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:31:54.57 ID:xwGPm4ik
ATPが出してるデータとおまえの脳内数字一緒にするのか
笑わせてくれる奴だ
490名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:33:55.18 ID:0k3Eevv0
ATPのデータとか鵜呑みにするおまえこそ笑えるw
491名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:38:44.47 ID:xwGPm4ik
苦し紛れの主張で場をごまかそうとする負け犬サンプラスヲタ
それを追い詰めるのが最強スレで一番楽しいことやん
ごまかしテニスのサンプラスのヲタらしくて良い
492名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 11:44:19.24 ID:0k3Eevv0
追い詰める?自分で追い詰めた気になってるとは幸せなやつだなw
人のレスにケチをつけることしかできない低脳さは自覚しといたほうがいいぞw
493名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:14:12.64 ID:ABXilOWs
ID:xwGPm4ik
ID:0k3Eevv0
おいおい君達 うんこ投げ祭は明日からだよ
今日そんなに投げちゃったら明日投げるうんこが足りなくなっちゃうじゃないか
494名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:19:13.68 ID:i9LMGO+e
ナダルが嫌いなんじゃない
基地外ナダオタが嫌いなんだよ

ナダル最強!ナダル最強!ってw
理由聞いてみたら、対戦成績とこれからクレー以外でも記録を作るという
ナダオタの願望だけだからねww

フェデと同等の記録を残してて、それで対戦成績持ってくるならまだ説得力もある
だが、実際にはフェデの足元にも及ばない記録w
自分の得意とする全仏でも4連覇だっけ?w
話にならないね
495名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:20:40.55 ID:0k3Eevv0
屁出汚多があまり屁をこきまくるんで 屁を返した程度だ
うんこは取っといてあるから心配いらん^^
496名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:28:09.75 ID:i9LMGO+e
>>495
そうか
だから、屁理屈が多いのかw
497名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:31:38.03 ID:ABXilOWs
>>494
君はコピペマン君か?
同じうんこを二回以上続けて投げると
反則になるから気をつけるんだよ
498名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:36:51.07 ID:9s5W7EHF
とりあえずID:i9LMGO+eはもっとテニス見ようぜ
499名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 12:53:54.49 ID:i9LMGO+e
>>497
どう見たらコピペマン君になるのかね
煽りしかできないやつの考えはわからんわw
500名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:05:21.13 ID:S4b9y3zJ
ID:i9LMGO+eがただのフェでオタで
ぜんぜんテニスを見てないってことだけわかった。
501名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:18:01.02 ID:i9LMGO+e
そうかそうか
なら、お前らはチャレンジャーや250の1、2Rからちゃんと見てるんだろうなw
そういうちゃんとテニス見てる人に聞くわ
誰が史上最強だと思うのさ?
502名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:21:49.70 ID:HjFc6S3l
自国で唯一のATPツアーイベントの結果すら知らない人がここで何を言おうと?
あ、日本の方じゃないんだっけ?
503名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:30:09.54 ID:i9LMGO+e
それを知ってたからといって何が変わる?
GSの数や最終戦の数で議論してる中で、500の1、2タイトルの差など・・・w
その前の250では負けてるのにな
504名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:37:12.09 ID:S4b9y3zJ
>GSの数や最終戦の数で議論してる中で

やっぱりフェデラーに不利な対戦成績は出てこないんですねw
半島にお帰りになったらいかがでしょう?
隠してもダメですよw そのエラですべてわかります。 
505名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:44:30.76 ID:i9LMGO+e
>>504
>やっぱりフェデラーに不利な対戦成績は出てこないんですねw
↑がテニス見てないとどう関係するわけ?

対戦成績を出してきてもいいけど、
それがフェデの作ってきた記録を覆すほどの力があるのか?
506名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:52:39.11 ID:4vaI16zI
記録上の最強はまちがいなくフェデラー
でもフェデラーとナダルが対戦したらナダルの方が強い
ハードでも04のナダルに負けてるあたりからそう感じる
507名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 13:59:24.29 ID:S4b9y3zJ
記録上、フェデラーが上なのは仕方ないんじゃない?
だってフェデラーの方が早くからプレーしてるんだもんな
プレー年数がちがけりゃ差が出るのはあたりまえw

>>505
半島出身の君にあえて聞くけど
ナダルとフェデラー、どっちが強いって聞かれても堂々とフェデラーっていえるの?
508名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:02:14.95 ID:HjFc6S3l
とりあえずジャパンオープンもろくに知らない人はお帰りになったらどうかな?
このスレにそんなことも知らない人はいらないよ
509名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:10:34.57 ID:i9LMGO+e
>>ID:S4b9y3zJ、ID:HjFc6S3l
で、テニス見てるかどうかがどう関係するわけ?

出た出たw
これからナダルがクレー以外で活躍してくれる!というナダオタの願望w
お前こそテニス見てんの?

ナダルが強いとも堂々と言えんだろw
だって、インドアじゃ一回も勝ってないんだから
510名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:12:59.15 ID:9s5W7EHF
ID:i9LMGO+eはフェデラさいきょー言いたいだけだからな
だからお約束の様にGSの数や最終戦の数の議論に持ち込みたがる
モノ知らんヤツがまとめの焼き直し程度のこと書いても説得力がなw
511名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:14:31.10 ID:S4b9y3zJ
>>509
質問に答えてないな〜
フェデラーが強いって言えないんだろ??
言える訳ないよなw どう見たってナダルのほうが絶対強いもん
512名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:17:40.38 ID:i9LMGO+e
お前らだってナダル最強って言いたいだけだろw

対戦成績だって要は状況が変わればなんとでも言えるってこと
そんなことをごり押しされてもねw
逆になんでナダルのほうが絶対に強い!って言えるわけ?

お前も俺の質問には答えないよなw
513名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:17:56.95 ID:S4b9y3zJ
堂々と言える

ナダルの強い

少なくてもフェデラーよりはねw
514名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:18:51.30 ID:i9LMGO+e
理由を聞いてるんだよw
馬鹿ですか?w
515名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:20:16.22 ID:S4b9y3zJ
質問に対して質問返しする奴って基本馬鹿か半島出身者
これ豆知識w
516名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:22:31.22 ID:i9LMGO+e
質問に対して都合悪いと答えないやつ ←馬鹿か日本人
これも豆知識w
517名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:22:46.59 ID:S4b9y3zJ
>>514
ほらほら発狂してきたw
518名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:23:26.12 ID:i9LMGO+e
お前らの主観で何の根拠もないナダル最強!こそ説得力ないんだよ
519名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:24:46.15 ID:i9LMGO+e
お前ら発狂してるの間違いだろw
悔しいよな〜 フェデに勝ってるところないもんなw
520名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:25:24.24 ID:S4b9y3zJ
おバカだから人の真似しか出来ない半島出身w

ナダルの方が絶対強いに反論できないからって歯軋りすると
よけいエラが目立っちゃうよ?
521名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:26:58.25 ID:S4b9y3zJ
>フェデに勝ってるところないもんな

テニス見てますか?
大丈夫ですか? ここまで馬鹿だと心配になります。
522名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:29:44.41 ID:S4b9y3zJ
>フェデに勝ってるところないもんな

ID:i9LMGO+eがただのフェでオタでまったくテニスを見てないってことがばれてしまいました。
523名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:29:59.72 ID:i9LMGO+e
>>520
うん、反論できるよw
なんでフェデより強いはずなのにずっと2位だったのかな?
なんでフェデには勝てるのに他のやつに負けるのかな?
なんでフェデは年間十勝以上を三年連続できてるのに、ナダルはできないのかな?

>>521
それはどこですか?w
524名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:31:23.44 ID:i9LMGO+e
あ〜クレーがらみで勝ってるねw
つまりクレーキングだ
史上最強とは程遠いですねw
525名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:32:54.84 ID:S4b9y3zJ
>質問に対して都合悪いと答えないやつ ←馬鹿か日本人

ごめん、君本当に半島出身者だったんだw 
からかってごめんね。 早く祖国に帰ったほうがいいよ?
526名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:34:20.82 ID:i9LMGO+e
俺答えてないかな?
527名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 14:36:01.51 ID:i9LMGO+e
日本人って言ってもいろいろいるだろw
そんなのもわからにのw
528名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 15:09:51.90 ID:9s5W7EHF
つまりクレーキングだ
史上最強とは程遠いですねw

とあるが、クレーで圧倒的な強さを誇るというのはマイナス評価なのかね?
欧州のテニスはクレーが基本だし、他でも既に強さを見せてるのに
529名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 16:03:34.72 ID:5XV7fk7X
>>479,481
それらも含めての「強さ」とは印象論であってはいけない。
数字に表れないのは最早印象論としか言えない。
中間層の選手の比較なら「平均的な」と言えるけど、
この数字はトップの比較なのだから当てはまらない。
ツアー支配度はほぼこの数値は正しい。

はっきり言ってナダル最強という人間は最強論は語る資格はない。
どの数値を見てもナダルが最強にはならない。
ナダルを最強にするならボルグかレンドルの方が確実に相応しい。

単純にGSで比較するなら1位フェデラー、2位ボルグ、3位サンプラスが3強。
ツアー支配度で比較するなら1位ボルグ、2位レンドル、3位フェデラーが3強。
この中でどちらにも登場するのがボルグ。
GDメインで考えるならフェデラーORボルグ、ツアーメインで考えるなら
ボルグORレンドルになる。どちらにもナダルは入らない。
530名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 16:22:37.23 ID:HjFc6S3l
誰が一番強い?とかガキの戯言に語る資格とかw
531名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 16:26:01.71 ID:5XV7fk7X
>>530
言っておくがこの論議は世界のどこでも行われているし
比較検討することは無意味ではない。
それもわからんならお前はここに来る必要はない。
532名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 16:38:48.57 ID:HjFc6S3l
世界中にガキの遊びが好きなのが多いってハナシだろw
その意味やら最強論の意義やらを教えてくれよw
533名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 16:45:45.33 ID:i9LMGO+e
>>529
GS比較でなんでボルグが2位なの?
ツアー支配度ってなに?
年間勝率とか?

>>532
なら来なきゃいいのにw
意味や意義を教えてもらって仲間に入りたいのか?w
534名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 20:51:07.45 ID:mvTJZU3M
屁出汚多のファビョっりぷりが心地いいスレですねw
535名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 21:02:33.74 ID:XPCWnNxh
今のところID:i9LMGO+eがダントツで発狂してるな
だいたいフェデオタが一番連投すること多いよね
今日もテニス板書き込み数一位おめでとうございます^p^
536名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 22:35:37.89 ID:7imaW5hW
フェデオタの基地外っぷりがゴイスーですね
537名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 22:46:31.43 ID:YwiDq7rE
時代が違えば強さなんて絶対的な比較は出来ない。
数値で比較しても、テニスは相手のあるスポーツなので
絶対的な評価とは成り得ない。

結局は数値を参考に印象で決めるしか無いんだよ。
538名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 22:50:32.67 ID:xwGPm4ik
うむ
そしてその数字印象ともフェデラー最強を指し示しておる
ボルグ爺やまとめが評価するボルグも該当するだろう
伝説枠ではレーバーやチルデンは除外出来まい
539名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 22:53:01.69 ID:0k3Eevv0
そう印象は大事 となるとナダルにGS決勝の大舞台で何度もナダルにやられてしまった
フェデラーの印象はかなり悪い 
ナダルは大舞台でやはり世界最高記録をもつフェデラーコテンパンにしているのは
世界最強だなぁという印象を受ける
540名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 23:16:26.88 ID:ArPwVtU/
>>539
ふーん。
去年の最終戦見て、やっぱりナダルは世界最強じゃないなとしみじみ思ったよ。
541名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 23:36:35.27 ID:S4b9y3zJ
>>540
えッ?
たった一大会見てその選手が最強だとか最強じゃないとか、
アホですか?
542名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 00:49:45.52 ID:rlBTMyyF
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた

543名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 00:50:48.90 ID:rlBTMyyF
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様
544名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:06:45.69 ID:kC8ea+cD
フェデがセットを落としたからって早速発狂かよww
545名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:50:44.31 ID:ZItWIzYg
そしてストレート負けwwwwwwwwwwwwwwwwww
屁出汚多ザマアァァァァ^^wwwwwwwwwwwww
今年もGSが楽しみだ♪
546名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:53:52.91 ID:rlBTMyyF

やっぱフェデはもう年寄りだなプレーがダメ過ぎだ。残念だが。でその年寄りフェデに最終戦で散々負けた若い奴らときた

糞だな

547名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:53:53.42 ID:ugiFMaWL
一回負けただけでそこまで嬉しいか。
548名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:56:07.13 ID:HjTQxV2n
>>546
そりゃ00年代から現代はレベルが低いもんねえ。
よくわかってるじゃん
549名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:57:33.51 ID:rlBTMyyF
フェデが気になって気になって仕方ないんだよなw、この基地害ナダヲタ

フェデは既にドバイ4回優勝してて今日はジョコに負けて準優勝、もう年寄りのフェデが

何か問題あんのかねw
550名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 01:58:54.07 ID:ZItWIzYg
なんでかわからないが気分がよくなるよな♪
ハード 3セットマッチでストレート負けかwメージが大きいだろうな
もう終わりだろうな 全英なんて プッwww
551名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:00:21.44 ID:rlBTMyyF
お前の惨めな人生に乾杯だな、フェデは世界でもトップの成功者だけどな
プwwwww
552名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:00:24.93 ID:ZItWIzYg
屁出汚多の負け惜しみがまた心地いい♪www
553名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:02:28.32 ID:rlBTMyyF
まあどうでもいい
うぜえナダとこの基地害名唾流汚多がまたうぜえ
バーカw
554名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:03:38.49 ID:ZItWIzYg
ああいいよいいよどんどんレスでストレス発散しなよwww
でも負けちまったからなぁwwwww
555名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:04:48.13 ID:rlBTMyyF
フェデが気になって気になってしかたないお前の馬鹿さ加減が気持ちいい♪www

プwww子持ちの年寄りのフェデが負けてよかったなw
556名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:05:42.43 ID:rlBTMyyF
もうフェデはもう年寄りでプレーがダメ過ぎ。でその年寄りフェデに最終戦で散々負けた若い奴らときた

糞どもが
557名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:08:03.13 ID:ZItWIzYg
いらっしゃ〜〜いwww
さあこれからは屁出汚多の負け惜しみレス場になるかな?www
558名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:12:08.70 ID:ZItWIzYg
なんかさわやかな風が吹いてきたような気分だけど気のせいか♪w
さあ寝るとするか
残念だったね 屁出汚多wwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:13:34.14 ID:rlBTMyyF

お休み〜基地害名唾流汚多プw
560名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:15:15.65 ID:rlBTMyyF

年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル

561名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:16:37.54 ID:rlBTMyyF
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ

ゴンザレスがナダルと喧嘩してたのも同じか
過去ナダルのマナーの悪さに正式に抗議した選手達の代表が
ゴンザレスらしいからな
562名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 02:26:55.52 ID:bNKtnVyQ
相手しなきゃ良いのに
相手にするから同類に見えるよ
563名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 06:34:19.29 ID:w8h79REt
その屁出とかってレスしてるキチガイはナダルオタというよりサンプラスオタ臭いな。
フェデにサンプの記録を超えられてさんざん悔しい日々をすごしてきたんだろう。
もしくはロデオタ。
フェデの存在が疎ましくてしかたないんだろう。ロデがなかなかウィンブルドンで優勝できないから。
564名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 09:20:30.81 ID:ZItWIzYg
今日も天気がいいさわやかな朝だねぇ♪
そうかフェデ負けたんだよな6-3 6-3 ストレート負けか
残念だったよな得意のハード3セットマッチでストレート負けは
でも大丈夫だよまだ引退しない限りまた優勝するチャンスはあるからさぁ
でもジョコに2連敗は痛かったよな まあ気にするなこれからもGS以外はまだまだ
チャンスはあるからw
565まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/27(日) 10:32:45.12 ID:g/wtqF8y
【フェデラー ハードコートタイトル】       【アガシ ハードコートタイトル】  (I)=インドアハード
01 シドニー2002                  01 イタパリカ1987
02 ウィーン2002(I)                 02 メンフィス1988(I)
03 マルセイユ2003(I)               03 ストラットンマウンテン1988
04 ドバイ2003                   04 リビングストン1988
05 ウィーン2003(I)                05 オーランド1989
06 最終戦2003                   06 マイアミ1990
07 オーストラリアンOP2004           07 ワシントン1990
08 ドバイ2004                   08 オーランド1991
09 インディアンウェルズ2004          09 ワシントン1991
10 カナディアンOP2004             10 カナディアンOP1992
11 USオープン2004                11 サンフランシスコ1993(I)
12 バンコク2004(I)                12 スコッツデール1993
13 最終戦2004                  13 スコッツデール1994
14 カタールOP2005                14 カナディアンOP1994
15 ロッテルダム2005(I)             15 USオープン1994
16 ドバイ2005                   16 オーストラリアンOP1995
17 インディアンウェルズ2005          17 サンノゼ1995(I)
18 マイアミ2005                  18 マイアミ1995
19 シンシナティ2005               19 ワシントン1995
20 USオープン2005                20 カナディアンOP1995
21 バンコク2005(I)                21 シンシナティ1995
22 カタールOP2006                22 ニューヘブン1995
23 オーストラリアンOP2006           23 マイアミ1996
24 インディアンウェルズ2006          24 アトランタ五輪1996
25 マイアミ2006                  25 シンシナティ1996
26 カナディアンOP2006              26 サンノゼ1998(I)
27 USオープン2006                27 スコッツデール1998
28 ジャパンOP2006                28 ワシントン1998
29 マドリード2006(I)               29 ロサンゼルス1998
30 最終戦2006(I)                30 ホンコン1999
31 オーストラリアンOP2007           31 ワシントン1999
32 ドバイ2007                   32 USオープン1999
33 シンシナティ2007               33 オーストラリアンOP2000
34 USオープン2007               34 オーストラリアンOP2001
35 バーゼル2007(I)               35 インディアンウェルズ2001
36 最終戦2007(I)                36 マイアミ2001
37 USオープン2008               37 ロサンゼルス2001
38 バーゼル2008(I)               38 スコッツデール2002
39 シンシナティ2009               39 マイアミ2002
40 オーストラリアンOP2010           40 ロサンゼルス2002
41 シンシナティ2010               41 マドリード2002(I)
42 ストックホルム2010(I)            42 オーストラリアンOP2003
43 バーゼル2010(I)               43 サンノゼ2003(I)
44 最終戦2010(I)                44 マイアミ2003
45 カタールOP2011               45 シンシナティ2004
46                          46 ロサンゼルス2005
566まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/27(日) 10:37:34.22 ID:g/wtqF8y
【アウト/イン別】
アウトドアハード フェデ31 アガシ40

インドアハード  フェデ14 アガシ6



【ハード大会優勝 国別】
 【フェデラー 15カ国】
  米国16 豪州5 UAE4 スイス3 カタール3 カナダ2 中国2 オーストリア2 タイ2
  英国1 スウェーデン1 オランダ1 スペイン1 日本1 フランス1

 【アガシ 6カ国】
  米国36 豪州4 カナダ3 スペイン1 中国1 ブラジル1


ズレ、間違いご容赦。
フェデラーがアガシのハードコートタイトル数に追いつく可能性あったので一応準備しておきましたが
お流れになりました。しかしせっかくなので一応貼っておきます^^

今はインドアのコートがカーペットからハードにほぼ置き換わりましたので
ハードコートのタイトル数稼ぐのはフェデが有利です。
ハードといえば普通はアウトドアハードを連想します、古いファンはそうです。
ですのでフェデラーには、最終的にアガシのアウトドアハード40タイトルを1つの目標として
追いつき、追い抜いていただきたい。あと10ほど、程よい目標です。さすがにトップの記録は偉大。
567名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 11:00:22.39 ID:bJ3vF2Jv
マッケンローよりアガシの方がハードタイトル多いのは意外だな。
まあ、昔はカーペット多いしマッケンローはカーペット強かったからその分か。

しかしアメリカ選手はアメリカ大会でまくるからタイトル数は有利すぎる。
568まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/27(日) 11:19:09.07 ID:g/wtqF8y
マッケンローはATPデータでは
カーペット42 ハード22 グラス8 クレー5
印象的にもデータ的にもインドアコートマスター。
むろんUSオープンはじめとする米国アウトドアハード大会でも十分な強さでしたが。

むしろコナーズのハードタイトルが印象ほど多くないのが意外でしょうか。
彼こそアウトドアハードコートマスターの印象が強いですが。ATPデータでは
ハード43 カーペット39 クレー12 グラス9 不明6(←ここの内訳次第でハードタイトル数どうでしょうか)
その原因としては
(1)インドア大会はインドアカーペット扱いが多い(インドアハードが少なく稼げない)
(2)当時の米サーキットはまだ、グリーンクレーが主流であったため。
といったところ。

アメリカ選手はアメリカ大会でまくるからタイトル数は有利すぎるというのはまさに。
アガシは米国の小さめのハード大会で稼いだ面は否めません、まさに米国のスター選手。
そんな実績にすら対抗しうるフェデラーが素晴らしい^^
569名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 20:19:12.35 ID:rlBTMyyF
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様

570名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/01(火) 09:42:13.74 ID:oWshcLU5
ナダルが最強だろ!
571名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/01(火) 17:01:45.99 ID:35ZLW/ww
フェデがこのまま現役を続ければどんどん強さの印象は薄れてゆく
ナダルにGS記録を塗り替えられればただの人
572名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 02:06:52.25 ID:eSZRYBeP
今の時代はさぁ、最強っていないよね!!ラオニックとかドルゴポロフとかあがってきたし!!
今後のトップ10が楽しみだなw
573名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 02:55:29.12 ID:rhRZiNSh
ラファエル・ナダル

史上最強のテニス選手の誕生である
574名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 06:16:25.05 ID:24th3Kme
>>573
まだ結論早い。
もう数年見るべし。
575名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 06:31:30.96 ID:7XPcRvtt
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえ
キチガイ名唾流汚多同様
576名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 08:37:59.11 ID:M5g3uS0B
最も史上最強の名が似合う男 ラファエル・ナダル
577名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 22:51:12.76 ID:DQ7ZlQ/X
コピペって頭悪いから自分の言葉で書けないんだな
コピーするしか能のないクズ

決勝戦で負けて表彰台の上で鼻水たらしながらアホみたいに泣く選手はマナーがいいのかよ?
負けて言い訳ばっかりしてる奴なんかウザイだけだ ばーーーーーーか
578名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:12:16.69 ID:ylmeqWc0
>>577
コピペもうざいが根拠のないナダル最強!連呼基地外ナダオタも同じだろ

マナーと言ってもプレー中と終わった後の区別もできないのか?
ナダルだって体力的にどうのこうのって言い訳してんじゃん
579名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:35:38.01 ID:DQ7ZlQ/X
すぐ釣れるフェデヲタw
暇つぶしにはもってこいだな

プレーが終わったからって何してもいいのかよ?
表彰台の上で鼻水たらしながらビービー泣くなんて最低だろーw 空気読めよ
580名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:45:40.46 ID:ylmeqWc0
煽りしかできないナダオタw
こんなことばっかしてるから何言っても説得力なくなるんだよ
ごめ 元から説得力なかったねw

空気読むべきなのはナダルだろw
審判も対戦相手もコイントスする関係者も待ってるのに、
ちんたらルーティンするナダルw
581名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:47:45.94 ID:thwSObGQ
>>579
あれは最高にダサかったな
見てて笑っちゃったよ
582名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:51:14.57 ID:xkBOaKlL
まあどっちのオタにも痛い奴はいるだろうけど、一番気が狂ってるのはフェデオタのコピペ野朗だとおもう
たまに変なナダルのアンチスレをコピペで上げてるけど、延々と一人で数年にわたってコピペで上げてるんだよね
粘着すぎて怖い。精神異常者かとおもう。
あれは他のフェデオタから見ても引くレベルじゃないかな
583名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:58:34.68 ID:DQ7ZlQ/X
>>580
お前はこの前の在日ID:i9LMGO+eだな
どうもキムチ臭がすると思ったよ フェデラー敗退の傷は癒えたか?
これからはもっと大変だなー


>>581
君は笑えたからいいw
俺はあの醜態にひきまくりでナダルが不憫に感じたよ

負けて表彰台の上で鼻水をたらしながら泣く男、すご過ぎだろ
これこそ最強だ
584名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 00:05:32.62 ID:F8tOP9yf
09’全豪の涙はフェデラー時代の終焉を印象付けたねぇ
それがまさか半年でナダルの勢いが止まってフェデラー復活、悲願の生涯グランドスラム達成とはねw
人間万事塞翁が馬、禍福は糾える縄の如しってやつかな
585名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 01:48:28.51 ID:EBBmtxHZ
屁出汚多魚簡単に釣れすぎだwもう少し餌選べよホント馬鹿だよなwww

ナダル↑サンプ↑が続くと必ずコピペかまとめが現われて長文をはりつけてくんだよな
まあなんというか おもしろやつらだw 全仏全英後はどうなるか楽しみだ
586名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 02:18:48.33 ID:jgBlfXuO
とりあえずサンプファンはあきらめろww
587名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 02:27:47.88 ID:OGlL4H0H
サンプの場合はフェデヲタに相手してもらわないと話題にならんからなあ、単独では
サンプ語りには客寄せ必須、最強とかフェデラーとかそういうキーワード出してついでにサンプも語ってもらうしかない
そういう切ない事情を察して相手してやるべきだな、どうせフェデヲタはサンプのことをサンドバックにできんだからさ
588名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:23:37.02 ID:dfadRTMd
プww
589名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:24:17.16 ID:dfadRTMd
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていた

590名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:25:42.23 ID:dfadRTMd

年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル
591名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:27:43.91 ID:dfadRTMd
そういやナダルは今年またダビデンコに負けて自分は病気だって言い訳してたな
去年もダビデンコに負けたのに

冴えない年寄りの選手に連敗したのが悔しいんだろうが
ソダに対してもそうだな。格下の奴に明らかに態度悪い
うぜえ

ゴンザレスがナダルと喧嘩してたのも同じか
592名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:29:09.67 ID:dfadRTMd
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も

ああうぜえうぜえ
593名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:42:37.94 ID:HVD30KaO
コピペのストック大放出w
フェデファンが気の毒だな さすがに
594名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 06:52:05.44 ID:MV6Stisc
いちいち反応してる方がアホじゃね。それを分かって書いてんだろうし
で、また基地害ナダオタが必死になるw
595名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 08:34:55.80 ID:EBBmtxHZ
屁出汚多www
596名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 17:25:27.48 ID:8UiyDv5c
ナダルも対戦成績ごり押しじゃないと出てこれないw
サンプとあまり変わらん
597名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 18:24:56.12 ID:amWeYD+T
サンプラスって昔の極端に速かったコートと遅かったコートが存在した時代に
あれだけの成績を残せたんだから凄いと思うよ
やはり史上最強のテニス選手はサンプラスだよな
598名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 19:14:19.28 ID:F8tOP9yf
凄かったけど遅いコートではあんまり成績残せてないからね?
599名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 19:28:57.06 ID:amWeYD+T
昔の極端に速い全英のタイトルを優先する為 後期は完全に土のコートは捨ててたね
若い頃は結構活躍してたような気もするけど
なんにしろ今はクレースペシャリストみたいなナダルでさえ連覇できる全英だから相当遅くなってるんだろうな
フェデラーもサンプ時代のコートだったらプレースタイルが変わっていたと思うな
600名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 20:54:45.44 ID:F8tOP9yf
速かったらあまり勝ててないんじゃない?
遅くなった2002年でも芝が生え揃ってた1回戦では当時まだ10代のアンチッチにあっさり負けたし
601名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 21:16:49.27 ID:efznWVdd
2001年にサンプに勝ってるんだが
602名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 21:27:29.02 ID:7UMDwy6L
で、次で苦手のヘンマンに負けたんだよね
サンプラスは当時30歳目前、ランキングは6位か
自慢にならないとは言わないけどね
603名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 21:36:38.28 ID:amWeYD+T
サンプVSフェデ戦の翌年サンプラスは早々に敗退 芝コートも相当遅くなってたんだろうな
その年の優勝は誰だっけ ヒューイット?
604名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 21:43:21.35 ID:7UMDwy6L
ヒューイットだね
ヘンマンが遅い遅い言ってたらしい
デントやロデも
605名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 21:51:24.19 ID:amWeYD+T
コートの速さで優位になる選手をある程度操作可能なんだよな
デント ロデはまさに(´;ω;`)ブワッさw
テニス界としては人気維持も必要だし
フェデの後継者となる次のスター作り(ナダル)の為もっと遅くするかもなあ
606名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 01:38:06.38 ID:IUAK/+Ip
最強ナダル
607名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 08:28:22.96 ID:DSOHhQD0
ナダルGS記録更新への道は開かれている がんばれナダル!
608名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 08:48:14.21 ID:gCWUdIkj
ウインブルドンは独特の速くてイレギュラーの多いサーフェスで
他の大会と違ってサーブ&ボレーが見られる大会であることに
誇りを持っていないのかなぁ・・・。

今の流れだと他の大会とコートの色が違うだけな感じになりつつあって
面白くないんだけど^^;

全豪や全仏で調子にのっていた選手が早期に敗退して
芝に選ばれた人達がベスト8やベスト4に残る、そんな神々しい雰囲気のWBが
好きだったのに。
609名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 10:27:02.12 ID:6mVOnx5m
サーブ&ボレーがなくなったのを芝のせいにしてもしゃーないだろ
道具の問題なんだから

芝が遅くなったのはボレーすらないサーブバカだけでも
そこそこ勝てる感じになっちゃったからだしな
610名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 11:09:53.26 ID:GrZ5GM+R
>>今の流れだと他の大会とコートの色が違うだけな感じになりつつあって
面白くないんだけど^^;
↑そのとおり フェデ&ナダルの活躍は似たようなサーフェスが増えた恩恵を受けた為なのさ

真の異種サーフェスの時代を独走したサンプラスこそ史上最強のテニス選手なのである

611名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 11:12:27.86 ID:6mVOnx5m
そんなでかい釣り針じゃ、いくらなんでも。
612名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 11:37:35.67 ID:CwN4kMXW
>>609
それで自国のヘンマンに不利なコートにしちゃうんだからなw
しかしフェデラーはほんとヘンマン苦手だったんだな
速いコートでヘンマンに勝てるようになったの2006年だもん
613名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 12:33:36.19 ID:tnE0tCt6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000205-reu-spo
テニス=歴代最強はコナーズ、米研究者が13万試合を比較

[ロンドン 3日 ロイター] 米ノースウエスタン大学の研究者が、1968年以降に行われた男子テニスの13万3261試合を分析し、
歴代最強プレーヤーは70年代に活躍したジミー・コナーズ(米国)だとする調査結果を発表した。

 この調査を行ったフィリッポ・ラディッチ氏は、「(膨大な)試合データによって、1年単位だけではなく、より明確にベストプレーヤーを抽出して比較研究できた」と説明。
コナーズがトップだった理由は「世界ランクの年間最終発表で16年連続トップ10に入るなど、最も長く一線級で活躍した選手の1人だった」とし、
40代でもトップレベルで活躍した息の長さを挙げた。

 2位はイワン・レンドル、3位はジョン・マッケンローと続き、現役ではロジャー・フェデラー(スイス)が7位に入ったが、ラファエル・ナダル(スペイン)は24位となっている。
614名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 12:36:11.77 ID:tnE0tCt6
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Jimmy Connors
2. Ivan Lendl
3. John McEnroe
4. Guillermo Vilas
5. Andre Agassi
6. Stefan Edberg
7. Roger Federer
8. Pete Sampras
9. Ilie N?stase
10. Bjorn Borg
11. Boris Becker
12. Arthur Ashe
13. Brian Gottfried
14. Stan Smith
15. Manuel Orantes
16. Michael Chang
17. Roscoe Tanner
18. Eddie Dibbs
19. Harold Solomon
20. Tom Okker
21. Mats Wilander
22. Goran Ivani?evi?
23. Vitas Gerulaitis
24. Rafael Nadal
25. Raul Ramirez
26. John Newcombe
27. Ken Rosewall
28. Yevgeny Kafelnikov
29. Andy Roddick
30. Thomas Muster

615名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 12:45:27.96 ID:gCWUdIkj
1. Jimmy Connors 超名選手、長命選手だが1番なのか・・・?
2. Ivan Lendl  GS決勝で負けすぎて印象が悪い。2位は無いのでは
3. John McEnroe サンプラスより下では???
4. Guillermo Vilas 順位が上杉
5. Andre Agassi  薬物やシールズ不調が無ければ文句はないが
6. Stefan Edberg  ベッカーよりも随分上なのは何故
7. Roger Federer  下過ぎ。まだ現役だし入れなくてもいいような
8. Pete Sampras  マックやアガシよりは上では。下過ぎ
9. Ilie N?stase  まあいいんじゃない。今や知らない人多いと思う
10. Bjorn Borg  もっと上でもいいような
11. Boris Becker  同じくもっと上でもいいような。他へ与えた影響が大きい
(略)
16. Michael Chang  高杉
21. Mats Wilander  これは低すぎるだろ
31. Kei Nishikori もっと高くてもいい
616名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 14:08:46.42 ID:x9Jd3Uq2
何の冗談だろう?
何を根拠にって感じだ。コナーズが1位?リターンやバックハンドのフラット
は素晴らしいがそれ以外さして武器は無いぞ。

617名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 14:10:51.59 ID:x9Jd3Uq2
アガシがサンプラスより上って何?同世代対決でことごとく負けたのに。
それでも上って一体何?
618名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 14:19:16.10 ID:x9Jd3Uq2
ま、唯一納得出切るのはフェデラーの7位だ。実力的にはそんなもんだ。
マジソンスクェアガーデンの新旧対決でもサンプラスが勝ちそうになって
あわてて手を緩めらて花を持たせたんだからなぁ。

619名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 14:39:25.97 ID:IUAK/+Ip
ナダル最強すぎるだろ
最強選手が進化してるかんじ
620名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 14:58:19.43 ID:gCWUdIkj
>>619
ナダルはバック両手じゃん。
621名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 15:46:51.65 ID:sz2h68/3
>>616
誰が1位だったら納得できるの?
622名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 16:06:31.87 ID:i1TVFJOO
多分このおっさん?はコナーズが活躍してたころのファンなんだろうな。気持ちはわかる。
俺もサークルとかのおっさんに誰が最強?って聞いてもフェデやナダルなんて絶対に名前でてこないからな。
大体マックやボルグなんだよな。30代だとサンプやフェデで、さらにその下はナダルになる。
自分が好きな選手を最強にするため都合のいい数字集めたんだろうな。
623名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 16:28:39.83 ID:CwN4kMXW
ファンっていうか勝利数最重視(open化以降のみ)で見れば大体こんなランキングになるよ
そこにちょこちょこ手を加えただけ
一目でピンと来ない?
624名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 16:38:24.36 ID:gCWUdIkj
>>623
なりません。
625名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 17:20:44.34 ID:IUAK/+Ip
>>620
だからなんだってんだよ
つええことにはかわらんが
626名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 17:32:34.19 ID:CwN4kMXW
>>624
なりません。
って言われてもw
627名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 18:22:27.51 ID:UZuDIKNV
>>613
屁出汚多にやばいソースが出たなw
数字いじりと言葉遊びで最強が決まるなら
13万試合分析の前では霞む霞むw
628名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 18:29:10.28 ID:OAuu/MtY
どんな分析をしたんだろうか
629名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 18:46:04.25 ID:ocs/+z4c
全然関係ないけど
>>611が速攻つられててめっちゃ笑ったw
まじで低脳だなw
630名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 18:59:33.64 ID:CwN4kMXW
面倒臭いから大体のところ
勝利数ランキング
1 コナーズ1242
2 レンドル1071
3 ビラス 923
4 マッケンロー875
5 アガシ 870
6 エドバーグ806
7 サンプラス762
8 フェデラー757
9 ナスターゼ755
10 ベッカー713
11 ゴットフリード677
12 チャン662
13スタン・スミス648
14オランテス647
15アッシュ640
16ムスター622
17ボルグ608
ナダル479
ロディック567
631まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 19:13:18.67 ID:5Q866Bcq
プロテニス最強論をかじった人間が、ごくごく早い段階に思いつく考え方。
確かに、長持ち度や勝ち星の積み重ねも重要だけれども、
テニス最強論では7割8割メジャーでの活躍が重視され
勝ち星の積み重ねなどせいぜい2割3割しか反映されない要素だと、とっくに切って捨てている考え方。
大学の研究者だの、サンプルが1万試合以上だの、いかにもな表現を使い、
調査を権威づけようとしていることに、ただただ失笑ですね…^^
素人調査にだまされるのは素人くらいのものです、馬鹿馬鹿しい。


まあそれとは別に、コナーズは
メジャーでの活躍度に長持ち度を加味して、相当上位に来ることは間違いありませんけども。
632名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:20:29.68 ID:CwN4kMXW
これはこれでアリだと思うよw
各々の考え方もあろうし正解があるわけでなし

プロテニス最強論?に玄人も素人もないんだからそんな辛辣に言わんでもw
633まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 19:20:39.78 ID:5Q866Bcq
より、まともな調査。それでもいくらか問題点は目立ちますが^^
GSでの成績を重視したもの
http://www.cbssports.com/mcc/blogs/entry/7887924/22719822

10位 ボルグ 7731pt
09位 チルデン 8283pt
08位 エマーソン 9691pt
07位 レンドル 9905pt
06位 アガシ 9905pt
05位 サンプラス 10096pt
04位 コナーズ 10111pt
03位 ローズウォール 10452pt
02位 レーバー 10863pt
01位 フェデラー 11755pt


積み重ねを重視されてしまうとボルグは不利。
他の名選手よりプレー期間が短い点は、決してプラスにはならないけども
だからといってあまりクローズアップすべき点ではない。
あくまでフェデラーやレーバーのような同クラスの選手と優劣つける時にのみ注目すべき要素。

一番頑張っててまともなのって日本のレンドル最強説の管理人でしょう^^
634まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 19:38:06.81 ID:5Q866Bcq
いえ、勝ち星は勝ち星で重要です。
それを用いて8割9割、選手評価を決めてしまっている点、および
いかにも苦労と時間を費やした最新の研究かのように書かれていることが愚かなだけで^^

物事判断するとき、いくつかの材料があれば、それを用いる時に
「何をどのくらい重視すべきか」。言うなれば傾斜配点を用いていくことになります。
今お騒がせしている入試では、センター、二次試験、あるいは入社試験なら面接とか小論文とか。
各要素に配点をつけるように。重視するものを決めていく。
人が物事判断するときは無意識自然にそうしています。
で、そのとき「何を最も重視すべきか」がズレていると珍妙な結論が出てしまうわけです。

例えばフェデラーならば7割がた、「メジャー最多」というだけで、1位の評価が決まってしまっています。
「メジャー最多」を重視するのが、プロテニス関係者の多くが納得してきた(するようになった)
考え方であります。
残り3割で、1位在位数だの、勝ち星数だの勝率だの、一部の人がこだわるライバルとの対戦成績だの
そういうものの総合点で決める。
だからフェデラーの勝ち星がサンプラス越え、800勝に到達しエドやアガシを抜くことも
プラス点にはなります、あくまでほんの少しですが、プラスで悪いことはないというだけ^^
(あまり長く続けると、勝率のほうが下がってきますからバランスが大事なところです)
635名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:42:17.58 ID:GrZ5GM+R
ノースウェスタン大学の研究者によると俺たちのロジャーとピートが7位と8位(´;ω;`)ブワッ
ぜひともこのレスに来て頂きたいw
636名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:43:45.84 ID:CwN4kMXW
まぁお遊びなんだしあんま堅いこと言わんでも
大体こんなもんだろうと判る人には判るんだからそれでいいじゃないw
637名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:49:18.70 ID:GrZ5GM+R
勝ち星コナーズぶっちぎりじゃねえかwww
コナーズが史上最強プレーヤーだったとはwww大きく予想を外してしまったw
ショックだもうしばらくここには来ない(´;ω;`)ブワッ
638名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:51:08.80 ID:psfMhBSr
まぁビリージーンキングもいってたが
1位になった選手にとって、1位以外の2位以下は何位でも同じ

そういう意味では、1位を明け渡した後は、続けてても意味がないと思う選手もいるからね

みんなができるだけ長くやりたいと思って選手活動をしているなら、意味があるけど
やろうと思えば、続けられるが、それでは意味がないからやめるって選手も多いから

勝利数とか長く2位以下で活躍したことを指標にするのは違和感があるかな

グランドスラム数などの方が説得力があるし、受け入れられてるんじゃないかな
639名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 19:53:06.26 ID:psfMhBSr
ちなみに、ここにATPのいろいろな記録が載ってる
http://en.wikipedia.org/wiki/ATP_World_Tour_records
640まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 19:56:44.49 ID:5Q866Bcq
上位3人を見た時にね、私最初、ツアータイトル数の多寡で決めてるのかと思いました。
コナーズレンドルマックって、もうフェデラーの上にいるの、この3人しかいない状況ですから
この並び順だとすぐタイトル数に結びつきましたが^^
じゃ4位はフェデラーかサンプラスかと思いきや「ビラス」と出てきたので
この人が上位に食い込むのはもしや勝ち星のほうかなと。
んでアガシが出てきたので、ああ、アガシがフェデラーやサンプに勝ってるとなると
勝ち星くらいだなと。

ああこれは、よほどマヌケな調査だと思いました。
勝ち星重視はツアータイトル数重視よりさらにマヌケですから。
勝ち星全ての価値が同じと思っている。
ビッグタイトルだの大事な場面での勝ち星だの、価値が違うことを分かっていない素人さんの見解。
で、この調査だいぶ前に出てませんでしたか?見た記憶あるのですけど。
あまりにマヌケな調査だったのでどこの馬鹿のものかと思った記憶があります、なぜ屋風などに。
641名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:07:44.30 ID:IIS471Ho
まとめの怒りワロス
642名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:11:39.23 ID:CwN4kMXW
ちょっと前にあったよね
まぁこういので議論が盛り上がればいいんじゃないかな
643まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 20:12:58.46 ID:5Q866Bcq
ディブスだのソロモンだのゴットフリートだの、基本的にアメリカのスターだったコナーズの脇役。
そしてボルグのカモ。恥ずかしくて見てらんないランキング。
ソロモンって確か初代の選手会長か何かだったけどもさ。
ゴットフリートはダブルスではなかなかでしたが。
2人ともフレンチで決勝出たことはあります、ゴットフリートはちょっとした手違いみたいなもんで。
でもでも、どうやったらこの選手らがGS7勝の選手の上に来るわけ?
研究者もそれを話題にするマスコミも、無知すぎて恥ずかしいのです。
ネタでしょ?これ。

いったい1万何試合の何を調査したの?
まとまった数字のうわべ「だけ」を見て何がしたいの?
で、なぜこれが凄い調査かのように発信されてるの?アメリカのコナーズが1位だからですか?
これが根拠じゃコナーズが可哀想になる、理解できない。

すいません、ちょっと暴走してます^^
644名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:14:40.57 ID:CwN4kMXW
www
いや実際ネタだよネタ
なんでムキになってんのよw
645まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/04(金) 20:18:35.42 ID:5Q866Bcq
ネタならいいです^^
私元々ビランデルのファンだったしさすがにこれは無いわ。
フェデラーの7位という順位は許容範囲にしても。
他にいくらでもまともなランキングありそうなのになぜこれチョイスなのかというのが最大の疑問。
きっと海外の掲示板でも失笑ですよねこれ。当然そうされるべき。
じゃないとあまりにレベルが低いですから。
646名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:22:07.91 ID:GrZ5GM+R
全米でも上位にはいる大学研究員のデータだけにここでいくら反論してもむなしいだけだ
コナーズが史上最強のテニス選手だったんだよ
俺はてっきり 真の異種サーフェスの時代を制したサンプラスが史上最強プレーヤーと
思いこんでいた・史上2位が偽の異種サーフェスの時代を制してきたロジャーだと思っていたが
コナーズが(´;ω;`)史上最強
こうなったら ナダルに1300勝してもらうしかないw
647名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:24:35.51 ID:CwN4kMXW
あ、ちょっと思ったけど勝ち数じゃなくて
「勝ち星-負け星」つまり勝ち越し数ランキングの方がこのランキングにより近くなるかも
648名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:50:31.69 ID:TNU19Mjm
女子はグラフが最強だと思うが勝利数、タイトル数、勝率どれも1位じゃない。フェデラーも。
649名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:51:49.60 ID:TNU19Mjm
ソロモンはさすがにないわー。フェデラーとロデの関係じゃん
650名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:58:20.49 ID:ocs/+z4c
つーか最強とかって別にどっかの大学博士のデータで決まるわけじゃないだろ
この先生はコナーズ最強と思ってて、他の人は違うと思ってたらそれでいいじゃん
まあ一番良いのはテニス界でなんらかの貢献をして発言力もってから〜〜最強っていうことだな
2chでいくら〜〜最強って書き込んだところで、便所に〜〜最強!って落書きしてるようなもんだからな
文句あるなら英語でメールでもしてみたら?
651名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 21:55:08.34 ID:w4oD8e8/
その順位2、3スレ前にもう出てたぞ
652名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:20:56.25 ID:gCWUdIkj
最強ってのはデータで比較なんてできっこないし。
誰もが納得する基準なんて無いわ。
結局は個々が印象で決めるしか無いんだと思う。
653名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:38:33.10 ID:9ecHNxGT
史上最強はコナーズ、2位がレンドル3位がマッケンロー
全くその通りだと思うね

フェデラーはセカンドサービスが良くない
あのセカンドだったらサービス&ボレー全盛の時代では通用しないと思う
654名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:43:20.87 ID:drxZE7Hb
>>652
>>615の31. Kei Nishikori もっと高くてもいい
を拾ってやれなくて悪かった
クスッとはしたぞ
655名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:49:11.37 ID:GrZ5GM+R
フェデラーVSサンプラス全英戦は芝とボールが遅くなってしまった時代だったからな
サービス&ボレー全盛時代にフェデがサンプと対戦していたら 6−2 6−3 6−0
でやられてしまっただろうな
656名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:54:32.62 ID:drxZE7Hb
2001年は芝変わってないよ
ゴランが念願叶った年ね
657名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 23:59:08.07 ID:GrZ5GM+R
どうせ史上7位と8位の戦いだ 大した戦いでは無かったのさ細かいことは気にしないように
658名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:21:56.44 ID:dzVPVEnO
まぁホンマでっか!?TVレベルくらいに思っておけばいいのでは
659名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:28:22.20 ID:cT18yw0x
つうか
2001の時の芝は十分速かっただろ。はっきりいって2006までは芝もかなり速かった

本格的に遅くなったのは2007くらいからだろ。
今じゃハードコートすらも異常に遅くなってやがるのがむかつく

サンプラスはラッキーだったんじゃないか。彼の時代クレー以外は速いコートばかりだったからな

ところでまたフェデラーとサンプラスが
一緒にプライベートで練習したとか?相変わらず仲良いな。
メール交換とかしてんのかw
660名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:30:54.47 ID:cT18yw0x
フェデラーも19歳の時はサーブ&ボレーしか出来ない未完成の選手だったしな
661名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:34:05.68 ID:m6+pziMR
>>659
うそうそ06'も07'もそんな変わってない
ナダルを認めたくないのは分かるけどさ
662名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:38:17.24 ID:m6+pziMR
ちなみにフェデラーは19歳でもフォアに光るものがありました
663名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:38:35.90 ID:cT18yw0x
>>661 ようは本格的に遅くなったのがその頃くらいからって事だよ
実際に遅くなったんだから
664名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:40:54.12 ID:m6+pziMR
2002年から劇的に変わってます
665名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:56:40.61 ID:GXeEf+/t
ちなみに変化を嫌うイギリス人が全英でボールを始めて遅くしたのは95年
そしてアガシが快進撃、だが神がかったベッカーに準決勝で止められ、ゴランはサンプにフルセットで惜敗。
大会のサービスエースの数が統計取り始めて初めて下がったとか何とか。
修造がベスト8まですすんだ年でもあります。
02年からは遅くなったと皆言ってた。↓みたいな比較したのはないのかな
http://www.youtube.com/watch?v=soJ_FVnijAw&feature=related
03年と08年でもだいぶ差があるね。
90年代のいつか忘れたけど、こんな映像で全英でゴランのサーブがベースラインに到達したときのスピードが
60マイルくらいだったと思うから、それからしたら大分おそいね。
666名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:57:12.52 ID:cT18yw0x
本格的に遅くなったのは2007から、それが事実。速さを検証した映像もあるしな。

2006までロディックが決勝に連続して来てたのを考えても
その頃はまだ十分速かったと言える

サンプラス時代はクレー以外は速いコートばかりだったから勝てた

フェデラー時代から遅いコートも増えてきて、今じゃ遅いコートの方が多い

最終戦のハードコートなんてギャグみたいな遅さだったな
667名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 00:59:52.63 ID:m6+pziMR
フェデラーは速いコートで弱かった
それが事実
速すぎるクイーンズを嫌いハーレに逃げるNo.1w
668まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:01:00.53 ID:Yip7uaoK
03年から05年まで、WBで3年連続フェデロデ戦ありましたけど
(03年から05年まで、ロディックはグラスで3敗のみだったような、全てWBでの対フェデラー)
03と04はまだ、前への突撃が見られましたが
05年はベースラインの打ち合いの割合が多かった、ような記憶があります。
ちょっと記憶不確かですけどね^^
03年はまだ間違いなく、前へ詰めることが多かったです、決勝のフィリポ戦もそうでしたしね。
日本の古い雑誌読み返すと、フェデ03WB優勝時は表紙が杉山なのが残念、ダブルスはいいってのに…^^
669名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:04:14.25 ID:cT18yw0x
>>665
おぉサンクス。なるほど

まあそう考えると、やはり当時はそれでも十分速かったんだな。
本格的常に遅くなったのはやはり2007頃からって事だ
670名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:04:25.37 ID:m6+pziMR
ライ芝に変わって遅くなったといっても、
すぐにそれに適した戦法を駆使するプレーヤーがトップに出てくるわけじゃないからね
671名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:05:07.07 ID:aPWkt6KR
サンプ後期から相当遅くなってるんだよ それが事実だ
672名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:06:08.77 ID:cT18yw0x

m6+pziMR やっぱりこの基地害は基地害ナダルオタだったか。必死すぎて笑えるw
673名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:09:03.07 ID:m6+pziMR
えー、どっちがw
674名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:11:40.16 ID:cT18yw0x
>>667
フェデラーは一番速いコートでも、5連覇してレコード作ってんだよ。残念だったなw

サンプは得意なコートだから5回勝ってるけど連覇じゃないんだよな
サンプ時代の時の方が更に速かったんじゃね
675まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:11:45.50 ID:Yip7uaoK
【コート別勝率 歴代順位】

       ハード  クレー グラス カーペット  室内 (順位)
ボルグ    13    2    3     3     4
レンドル    2    3    17     2     2
フェデラー  1    12    1     12     6
サンプラス  6    81    4     8     8
ナダル    14    1    7   226位以下  53

(1)速いコートでも遅いコートでも勝てる万能王者タイプ ボルグ、レンドル、フェデラー

(2)特定のコートで強さと脆さを見せる偏り王者タイプ サンプラス、ナダル

フェデラーサンプラスは速いコート。ボルグレンドルナダルは遅いコートベースの選手。
676名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:14:40.63 ID:aPWkt6KR
今の全英は攻めるより守るプレーヤーが勝ち残る なんにせよ全英がこのままの芝でいく限り
ナダルにとっては都合のいい状態だなフェデラー越えは 今年の全仏全英と連覇できるかが鍵だな
677名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:15:21.19 ID:m6+pziMR
異なる時代のコート別勝率で順位付けしたところで大した意味はないよw
678名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:15:43.35 ID:cT18yw0x

サンプ時代はクレー以外は速いコートばっかだった。

フェデラー時代から速いコートと本格的に遅いコートが混在

今は完全に遅いコートの本が遅い
ハードコートすら遅い

異常な時代
679名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:17:51.31 ID:m6+pziMR
>>678
具体的にどこのコートが遅くなったと感じる?
680まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:18:23.30 ID:Yip7uaoK
(1)速いコートでも遅いコートでも勝てる万能王者タイプ ボルグ、レンドル、フェデラー
 →決定的な弱点がないために、いつの時代でも活躍できてしまう。

(2)特定のコートで強さと脆さを見せる偏り王者タイプ サンプラス、ナダル
 →穴があるため、時代の恩恵を受けない限りは王者としての君臨が難しい。
  (90年代にナダル、00年代にサンプラスとなれば支配が難しい)
681名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:20:22.50 ID:GXeEf+/t
>>668
そもそもフェデが最初に表紙飾ったのは05年入ってから(スマッシュ)
04年は成績よかったけど人気はいまいちだったからね
682名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:24:24.78 ID:cT18yw0x
どんどん遅くなったのは
ボールの加工も原因。

加工がコートだけじゃないのがむかつくね
683名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:26:23.01 ID:fxmYYYNS
>>680
ナダルも全英で勝ってるし、決勝進出も何度も
フェデも全仏は1度だけ
レンドルなんか芝では全く勝てず
684名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:27:27.42 ID:fxmYYYNS
ボルグも全米は全く勝てず
ハードコートでのグランドスラム優勝は1度もない
685名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:29:56.08 ID:m6+pziMR
>>682
で、03'〜05'と現在を比べてどのコートが遅くなった?
686名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:32:58.73 ID:cT18yw0x
>>661
まあ杉山優勝したんじゃそうなるわな。その後から表紙率のトップはフェデラーだからね
女子は分からんが、やっぱ杉山か伊達か
687名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:37:50.97 ID:WB/Yw4/a
フェデはロデ、ヒュー、サフィン、ロなんかがそろうニューボールズの中では不細工担当だったからなw
よくヒンギスみたいなへちゃむくれの絵柄で雑誌に載ってたな
688まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:39:04.19 ID:Yip7uaoK
レンドルは芝が苦手なのは確かです。
レンドルのときの芝は
今のナダルのように遅く跳ねる芝で勝ってるわけではなく、速く滑る芝でしたが^^
ボルグの場合は、錯覚する人が多いのですが
彼はハードコートのGSには4回しか挑んでおりません。
当時のUSOは、フォレストヒルズ時代がグラス→ハートルー(緑土)、移転後の78年からハードコート
AOはグラス(ボルグは欠場)なので。
4回ハードのGSに出て3回準優勝でした(マックに2回、コナーズに1回)。
もう1敗は当時最高のサーバーだったタナーだったかな。USOでやたら当たりました。
調べてください。
689名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:40:10.22 ID:L/7efhJM
実際、面白くないからだろ
サーブ合戦見せられても
プロスポーツである以上、そういう方向に変化があるのは当たり前
ちゅうか、サービスエースでほとんどのポイントが決まるなら、そういう競技をやればいいんだよ
ゴルフのドラコンみたいに
それはテニスとは違う競技
足を使い頭を使い、様々なショットを駆使して相手と競うのがテニス
690名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:41:10.92 ID:cT18yw0x
>>685
芝、ハードコート、AO、北米?、トロント、シンシ、上海、パリ、最終戦、
むしろ今まだ速いコートってどこか聞きたいね

サンプ時代の速さと言う意味の速いコートとしてね
691名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:45:04.00 ID:m6+pziMR
全豪はもともと跳ねる遅めのコート、トロント、モントリオール、シンシナティは相変わらず速い
上海変わったか?パリもカーペット時代ほどではないが相変わらず速い
我らが有明は相変わらずちょっ早ハードだな
692まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:46:45.28 ID:Yip7uaoK
03USO後は、ランキングでロデとフェレーロが1位2位だったので
ヒューイットがイマイチな中、今後のナンバー1争いはこの2人か。
なんて書かれてました、WB王者は無視っすかってね。
まあ1位はロデで、フェレーロは確か3位フィニッシュだったからそう外れてたわけでもないけども。
04年以降はね、ちょっと古いフェデオタならご存知のとおり、237週連続1位が始まるわけですから。
693名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:47:04.67 ID:L/7efhJM
ナダルによれば、有明は世界でも有数の速さってことだろ
後は、室内コートは、風の影響を受けないこともあって、サービスエース合戦になる可能性が高い
694名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:47:20.87 ID:cT18yw0x
>>687
嫉妬乙w。結果的に、フェデラーは表紙になった率も1番で人気も1番、
カッコ良くなった

ヒンギスは俺は嫌いだった、悪いけど
695名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:49:18.43 ID:AmKfO6Gf
ナダルが弱いのってハードじゃね?タイトルはあるけど芝土に比べると不安定。ただかなり若い頃からトップだからもろく見える部分が大きい。
696名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:50:15.92 ID:m6+pziMR
かっこ良くなった?
見慣れただけだってのw
なかなか切れるギャグかますじゃんw
697名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:52:20.16 ID:WB/Yw4/a
>>694
いや嫉妬とか言われても当時そんな扱いだったのは事実だし。。
ちょっと大きいテニスショップ行ったら昔の雑誌おいてるだろうからみてきたら?

ちなみに表紙になった率てどのくらい?シャラポワとかの方が多そうだけど。
698名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:53:30.08 ID:cT18yw0x
全豪は更に遅くなってる
パリもたいして早くない。過去から変化したのはコートだけじゃない。ボールも遅くなるように加工されてる
コートのみで語れる事じゃない

しかし有明そんな速いのか。珍しい
699まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:53:43.73 ID:Yip7uaoK
元は

AO ハード(リバウンドエース)、セメントではなくゴムみたいなもの。
  強い日差しで温度上昇するとネバネバしてくる、フットワークにも悪影響でケガしやすいと言われた。
RG 赤土。他のサーフェスより遅い。ネットプレーヤー苦戦。
  ただし赤土の中では、相当速い部類と言われた。前哨戦の全伊も高速クレー、全独は遅いクレー。
WB 芝。とにかく速くバウンドが低い。90年代退屈テニスの元凶ともなる。
  足元はスリップしやすい(芝が長いうちは特に)。
USO ハードコート(デコターフ2)。直前の前哨戦大会と合わせどこも高速ハード。
  春のMS2つは90年代から伝統的にとても遅いハード。
700名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:55:23.22 ID:aPWkt6KR
そのうち公認球はダンロップフォートになるんじゃねえのか?
701名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 01:56:08.93 ID:L/7efhJM
コートは遅くなったかもしれないが、逆に、ラケットは進化したからな。
ウッド時代から格段に
さらにウッド以降も進化は激しい。

その進化によりサーブ合戦になりテニスの試合の面白みやバランスが崩れた

それを是正する方向性として

1 ラケットをウッドに戻したり規制する
2 コートで速さを調整


この中で、1は今更とりにくい、一般プレイヤーにとってはラケットの進化でとっつきやすくなった面がある
そこで、ラケットの進化によって崩れたバランスを2で調整という感じかな
702まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 01:59:06.38 ID:Yip7uaoK
足元の調整もさることながら
ボールを飛ぶようにしたりとか、若干サイズを大きくしてるとかよく聞くような。
ラケットの進化もありますがストリングスが影響大きくしてますね。
703名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:00:55.31 ID:cT18yw0x
>>697
最近のデータだった。去年かな。全体のテニス雑誌でか一誌かは忘れたが

表紙になったのがフェデラーが一番多かったんだと

シャラボワも多いんだろうが
彼女が何位だったかは知らん。興味もないから覚えてないんかも
704まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:01:10.92 ID:Yip7uaoK
失礼、2行目は混じって変な文になりました。
飛ぶボールは90年代ですよね、軽いボール使うと速くなるってことですから。
ボールの重さだかサイズだかいじって、空気圧とかいじって、飛ばないようにしてると。
そういうことじゃなかったかしら。
空気の薄い高地だとボールが良く飛んで速くなるとかありますよね、ゴルフの飛距離も伸びたり。
物理詳しい人よろしくお願いします^^
705名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:01:21.41 ID:GXeEf+/t
プロとは関係ないけど今の日本の主流の「オムニコート」はおそらく世界最速
まあ天然芝ではしたことないけど、雨上がりのオムニに勝てるコートはないはず
体育館コートより早いし跳ねないw
それが日本在住のジュニアレベル低下の一因とか言われてるね
706名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:05:05.73 ID:cT18yw0x
>>701
遅くなってるのはコートとボールの両方

ラケットにパワーが増加してるのは同意
だが、遅くなったことに違いはない
707名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:05:22.93 ID:aPWkt6KR
オムニが速い???
708名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:06:38.94 ID:L/7efhJM
http://atennis.web.fc2.com/kiso/court.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84)

オムニは速くないだろ
709名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:09:11.36 ID:GXeEf+/t
>>707-708
まじですかw
俺の中ではオムニ>>>>つるつるハード≧カーペットくらいのイメージだったけど。
そんなにオムニ遅いかなあ?
710名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:10:39.04 ID:cT18yw0x
実際コートやボール作ってる側が、前より遅く加工してると言ってるわな
711名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:11:46.18 ID:L/7efhJM
速いのは、つるつるになった古い公営のコンクリートとかだろw
有明も古くなってつるつるになったから速くなったとかいわれてたよな

オムニは遅いよ。老人向けだろw
712まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:12:17.92 ID:Yip7uaoK
AOは88年からハードコートですね、wikiは細かい間違いが多いです。
87年はエドとキャッシュが小蝿が飛び交う中サーブアンドボレー合戦を繰り広げ
まだクーヨンの芝でしたよ。
713まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:14:45.37 ID:Yip7uaoK
オムニは普通じゃないでしょうか。
速すぎるとも思わず、特別遅いと感じることも無いような…
似たような色の天然?グラスと比べると、遅いでしょうけど。
714名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:15:34.41 ID:m6+pziMR
>>710
もうちょっと具体的に言えよ
715名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:19:17.03 ID:L/7efhJM
有明
世界のツアーでももっとも速いサーフェス(コート)のひとつ by ナダル

実際、有明でやるとかなり速い

よく日本選手が使ったりする大正セントラル新宿のハードなどと比べても速い感じ

オムニはボテって感じで、あれが速いって感覚が全くわからんw
716まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:22:24.78 ID:Yip7uaoK
有明と双璧はサンノゼ大会のコートくらいですかねえ、ナダル出てないけど。
ナダルが出てる大会だと実際、一番速いのではないでしょうか。
フェデラーも速いと言ってましたよね。
ヘンマンが、有明のコートはまだ自分のゲームが通じるから好きだと。

単に、90年代からあまり、手を加えてないとかそういうオチ…?^^
717名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:24:23.55 ID:m6+pziMR
>>716
オチってかその通りだけどな
フェデも貴男相手に苦労してたな
718名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:24:26.84 ID:cT18yw0x
>>714 調べれば。コートやボール加工の変化なんて有名なことだろ。
作ってる側がラリーが続くように変化させたなんて今更の話です
719名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:24:58.41 ID:L/7efhJM
サンノゼは速いのかな?
錦織が出たとき、テレビで遅めといってたような
室内だからビッグサーバー有利になるけど
720まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:28:42.35 ID:Yip7uaoK
あらほんとに?2月のアメリカの室内は速いと思ってましたが。
まあ近年のパリインドアに見られるように、ある年は「遅すぎる」と言われ
ある年は「今年は相当速い」と言われ。
調整可能のようですから、一義的には言えないところですかね^^
有明は毎年速いようですが。
721名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:30:37.11 ID:m6+pziMR
アメリカハードだとワシントンは相変わらず速め
アトランタはどうなん?
722名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:37:22.12 ID:cT18yw0x
室内ハードコートでも
ロンドン最終戦はギャグみたいな遅さだったからな
うんざりする

カナダや上海の最終戦の時のハードコートは速かった
カナダは外だったかな
723まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 02:39:43.28 ID:Yip7uaoK
カナダは外ですね。
シンシナティは毎年速い気がします。
ちょっと前にフェデラー魚の決勝戦見返しましたけど、両者サーブ力が非常に生きてて
90年代的というかアメリカ的というか、そんな対戦でした。
724名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:42:07.84 ID:fxUJRqXG
ナダルが史上最強でいいんじゃない

これほど凄みや強さが感じられるのはいなかった
725名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:45:31.14 ID:m6+pziMR
>>722
うんざりうんざり言ってるわりにはほんと色々知らないねw
726名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:52:27.91 ID:cT18yw0x
基地害ナダオタ乙
>>723
ありがとう。やはりカナダは外か。
カナダも上海も最終戦コート速かったのに、ロンドンは異常遅。次はどうなるやら
恐い恐い
727名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:56:09.90 ID:m6+pziMR
もしかしてカナダで最終戦やったとか思ってる?
728名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:56:38.51 ID:cT18yw0x
>>725
確かめただけでその反応w何。悪いけどおじさんよりはまだ若いからごめんね
729名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:58:29.38 ID:m6+pziMR
なんでそんなに無知なのに一生懸命レスするの?w
730名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 02:58:41.30 ID:cT18yw0x
ああアメリカの間違いだったか
じゃあ訂正する
731名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:05:55.64 ID:cT18yw0x
>>729
今の異常に遅いコートばかり、遅いボールでは偏りが多過ぎるから

自分が本格的に見始めたのはサンプ時代から
でもつまらなかったので、男子より女子の方がずっと大好ききだった。

フェデラー世代から男子も好きになり今にいたる

今はどれも遅くて違う意味のイライラ感がある

腑に落ちないから
732名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:09:53.76 ID:m6+pziMR
>>731
うーん、俺が何個か挙げたように速いコートはちゃんと残ってるよ
ベースラインからの打ち合いでウィナーが取れる時代だから、どれも遅く感じるのだろうけど
とりあえずフェデラー好きならフェデラーの試合くらいはちゃんと見ておくといいよ
ちゃんと見てれば分かるから
733名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:16:18.13 ID:QBy6QEET
知ったかぶっちゃって
734名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:22:59.24 ID:cT18yw0x
どうも
今の現役で好きなのはフェデラーと他にも好きな選手いるけど
そこまで熱狂的ではない。ましてや実況みたいなのにも引くし
普段見れるのも時間とか局とか限界ある

とりあえず、ハードまで遅くしてるのは止めてほしいね
735名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:24:36.31 ID:L/7efhJM
>>731
意味がわからんなw

736名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:31:13.67 ID:cT18yw0x
はいどうも。もう仕事あるから寝ます
737名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 09:42:02.37 ID:+fOcvu0r
コナーズ最強で決着付きましたねw

素人は都合の良い数字の組み合わせと
言葉遊びで脳内最強宣言したがるものです

屁出敗退乙w超乙w
738名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 09:50:07.54 ID:aPWkt6KR
614 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 12:36:11.77 ID:tnE0tCt6
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Jimmy Connors
2. Ivan Lendl
3. John McEnroe
4. Guillermo Vilas
5. Andre Agassi
6. Stefan Edberg
7. Roger Federer
8. Pete Sampras
9. Ilie N?stase
10. Bjorn Borg
11. Boris Becker
12. Arthur Ashe
13. Brian Gottfried
14. Stan Smith
15. Manuel Orantes
16. Michael Chang
17. Roscoe Tanner
18. Eddie Dibbs
19. Harold Solomon
20. Tom Okker
21. Mats Wilander
22. Goran Ivani?evi?
23. Vitas Gerulaitis
24. Rafael Nadal
25. Raul Ramirez
26. John Newcombe
27. Ken Rosewall
28. Yevgeny Kafelnikov
29. Andy Roddick
30. Thomas Muster
739名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 09:52:41.46 ID:aPWkt6KR
↑コナーズの1位はわからんでもないが アガシとサンプの順位は逆だろう?どうみても
740名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 09:55:15.71 ID:aPWkt6KR
よくみるとなんか笑えてしまうランキングだな^^
741名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 10:09:15.24 ID:hp/PT8h5
ビラスとボルグの順位が逆だね
あとアガシとサンプラスの順位も逆だと思う
そしてベッカーが7位でフェデラーが11位
コナーズの1位レンドルの2位マッケンローの3位には納得
だけどこの研究者はテニスを良く観ていると思う



742名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 10:41:13.75 ID:wKvbYUtb
614 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 12:36:11.77 ID:tnE0tCt6
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Roger Federer
2. Pete Sampras
3. Bjorn Borg
4. Ivan Lendl
5. John McEnroe
6. Jimmy Connors
7. Boris Becker
8. Stefan Edberg
9. Andre Agassi
10. Ken Rosewall
11. Mats Wilander
12. Rafael Nadal
13. Yevgeny Kafelnikov
14. Guillermo Vilas
15. Goran Ivani?evi?
16. Ilie N?stase
17. Andy Roddick
18. Arthur Ashe
19. Thomas Muster
20. Kei Nishikori
21. Vitas Gerulaitis
22. John Newcombe
23. Brian Gottfried
24. Stan Smith
25. Manuel Orantes
26. Roscoe Tanner
27. Eddie Dibbs
28. Harold Solomon
29. Tom Okker
30. Raul Ramirez
743パエス:2011/03/05(土) 10:42:35.83 ID:cpICWMJJ
この研究者の考え方だと
ATP500優勝×2(10勝0敗)>GS優勝×1(7勝0敗)
って事になるのか。
確かに10勝0敗の方が7勝0敗よりいい成績だけどね。


744名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 10:45:51.97 ID:aPWkt6KR
>>742ノースウエスタンのよりははるかにこっちのがまともだなw
745名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 10:50:33.30 ID:1Bf/adGl
世界ランク1位にすらなったことがないビラスが、1位、キャリアグランドスラマーのアガシやフェデ、獲得数2位のサンプより上だったり
同時代のボルグに5勝17敗でほとんど勝てなかったのにボルグより上だったり・・・

最高位3位でグランドスラム優勝が1回もなく、決勝に進んだのが1回だけのゴッドフリードが、ビランデルやローズウォールやニューカムより上だったり・・・

最高位5位でグランドスラム決勝に進んだことすらないEddie Dibbsが、ビランデルやローズウォールやニューカムより上だったり・・・

笑えるランキングではあるなw
746パエス:2011/03/05(土) 11:16:31.27 ID:cpICWMJJ
なんてこった
747名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 11:20:15.98 ID:FxkrJ8HI
>>742
1位フェデラー、ナダル5位あたりが妥当。サンプラスはクレー実績が乏しい。カフィとロデは順位高すぎる。

ローズウォールとレーバーは神様なので枠外でしょう。
748名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 12:50:40.70 ID:1BC/n/+L
>>720
一概にって意味なのか一義的って
なんか違うような 
749名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 13:42:09.67 ID:WB/Yw4/a
>>742
これはまあ妥当だと思うけど、フェデのライバルレベル低いな。
750名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 13:54:24.85 ID:FxkrJ8HI
フェデラーとナダルが異常なだけ。2人で25個の決勝33回だし。
751名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 14:04:28.50 ID:FxkrJ8HI
04全豪から11全豪までグランドスラム29大会のうちフェデラー、ナダル両者ともいない決勝は04全仏、05全豪、08全豪、11全豪の4大会だけでいかに決勝に行くのが困難か。
752名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 14:10:12.06 ID:aPWkt6KR
20位にニシコリがいる謎w
753名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 14:12:47.75 ID:AmKfO6Gf
久しぶりにフェデナダいないぜー波乱か?と一瞬思うけどジョコマレーの第3と第五?シードだもんなあ。普通に考えれば順当っちゃ順当。感覚狂ってるんだよ、俺たちが。
754名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 15:38:39.61 ID:QBy6QEET
一義的
 それ以外に意味や解釈が考えられないさま。例:一義的な結論を導く

一概に
 細かい差異を問題にしないで一様に扱うさま。例:一概に悪いとはいえない



ほおほお
755まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/05(土) 19:49:41.17 ID:Yip7uaoK
【まとめ観戦記録 第12弾】
【96年ウィンブルドン準々決勝 ピート・サンプラス(1)VSリチャード・クライチェク】

同学年対決、過去の対戦成績は2勝2敗。
クライチェクはオランダのバック片手打ち、ビッグサーバーです。
WB3連覇中のサンプは第1シード、クラはランク13位ながら芝の実績無しと判断されノーシード。

*Set 1*
○ ○ ○ ○ ○ ○●│7クライチェク
  ○ ○ ○ ○ ○   │5サンプラス
*Set 2*
○ ○ ○ ○ ○ ○  │☆★★☆☆    ☆★│7クライチェク
  ○ ○ ○ ○ ○ ○│       ☆☆★   │6(3)サンプラス
*Set 3*
○ ○ ○     ○ │4サンプラス
  ○ ○ ○●○ ○│6クライチェク

クライチェクはさほど動きのいいプレーヤーではないのですが、その弱点がこの試合では
ほとんど分かりません。芝ではサーブ、リターン、パスと、瞬間的にポイントが決まってしまうためです。
第1セット序盤はサンプ優勢、第3Gでは何度もブレイクチャンスを握りますが、ここはクラが何とかK。
4G目をサンプがラブでK2-2、クラはイライラした様子。ここで雨が降り、長い中断となります。
再開後。落ち着いたかクラは自信がみなぎっている様子です。サーブ合戦が続くのですが
特にクラのサービスGが磐石、隙無しです。
Kが続き6-5の12G、1P目クラのバックリターン強烈、2P目バックRを上手く返しサンプのボレーを
ランニングフォアクロスパスで切り返すクラ凄い、3P目もバックストレートパスが上手く
ここで一気に3BP(3SP)、4P目サンプの1stにフォアRエースを決め圧巻のラブBでセット。
第2セットも序盤で雨中断あり。K合戦が続いた11G、サンプのランニングフォアやバックパスが冴え
BPのチャンス、8P目2ndサーブへのRだったがバッククロスわずかにアウト、残りクラが連取しK。
12GではクラにBPもサンプバックボレーを何とかねじ込み、その後はクラのバックに集めKでタイブレ。
1P目サーブ判定怪しい、サンプは3P目でダボも飛び出しクラ一気に5-0勝負あり、
締めはクラのバックストレートRエースで2セットアップ。
3セット目序盤で日没サスペンデット。翌日も勢いは変わらず7G目、クラのフォア逆クロスが
コードに当たりながらも入りBPとなると冴えているバックストレートでブレイクに成功。
これであとは問題なし、クラはあっさり自分のサーブを2つKし、WB初のベスト4進出。
3連覇中のサンプはボルグの5連覇に届くのではないかとも言われましたがここでストップ。
WBでのマッチ連勝も25で終わり、ボルグの41連勝、レーバーの31連勝には届かず。

サービスエース数はサンプ8に対しクライチェク28と大差。
BPは6本握られたクラですが結局一度もブレイク許さず。1セット目の再開後はクライチェクの圧勝。
756名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 23:52:17.82 ID:FxkrJ8HI
>>422
一日中レスが付かなかったような。静まり返ってた。
757名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 00:08:42.30 ID:lQE6eJ9Z
コーチのガリクソンが亡くなってとかいろいろあったからなサンプ・・・
クライチェックが絶好調だったし しゃあないでしょ
でもその後4連覇したし ガリクソンの一件がなきゃ8連覇の可能性もあったね
ウィンブルドンでは史上最強だな
758名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 04:27:12.41 ID:dnJH+Op1
ナダルってインドアで勝率低いけど、パリと最終戦以外出てないし、その時期に好調なこともないしほとんどあがる見込みないよな。
しかし、昔はMS8戦目もインドアだったと思うんだがなんでアウトドアになったんだろう。
759名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 08:16:45.23 ID:/4Mwhhmc
史上最強といえばナダルになるでしょ

むちゃむちゃ強さがある
テニス見ててここまで強いという選手はいなかった
フェデラーでさえナダルをみちゃうとそこまでの強さはなかったわけだし
760名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 08:22:03.01 ID:/4Mwhhmc
フェデラー見てても強いとは感じないからな
楽な時代に活躍したけどそのわりに評価されてなかったり。
ナダルより弱いし それもあるしみんなわかってきてるんだろうな
ナダルは益々楽しみだ
761名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 09:15:59.79 ID:EcIVuT28
ナダルでしょ。精神面含めてね。フェデラーは精神面が弱いね。
762名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 09:39:55.78 ID:sd8apVdx
ナダルって基本的に毎年モンテカルロから全英までの期間だったら最強クラスだね
つまり4月の中頃から7月の上旬くらいまでは
つまりクレーコートから今の遅いグラスコート
昨年だってこの期間にモンテカルロ、ローマ、マドリッド、全仏、全英を固め穫りしたにすぎない
その後はカナダぐらいから緩やかな曲線を描きながら失速していく
実際昨年だって全米を穫ったけどその後は1勝しかしていない
ハードコートでは滑れないから滑った時その衝撃が体内に蓄積され肉体を消耗していっているんだ
そういった意味でナダルはフットワークが生命線だと云えるし最も大きな弱点でもある
今のサーフェスってかなり遅くなっている
全豪だってナダルは相手のサービスを回り込んでフォアで返すシーンも多かった
ガットストリングスやラケットの大きな技術革新によってショットの初速自体は大きくアップした
だけどサァーフェスが遅くなったことによってワンバウンドしたボールのスピードは大きく抑えられている
だから男子テニスでもラリーが続くようになりサービス&ボレーが死滅したんだ
ナダルはサービス&ボレー全盛の時のサーフェスだったら間違いなくハードで今より苦戦している
ナダルは最強ではないよ
偉大なチャンピオンのひとりであるのは間違いないけど
フェデラーもセカンドサービスが弱い
ナダルと同じく今の遅いサーフェスの恩恵を受けた選手のひとりに過ぎない
王者不在時期のテニス界を牽引した偉大なプレイヤーではあるけどね
763名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 10:37:34.16 ID:Xc4kfiLO
突っ込みどころが多すぎてわろすとすら言えないw
764名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 10:48:19.18 ID:vfRHAEBv
761 WB2009見返してみろ
765名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 11:36:19.87 ID:LIkLM/uc
凄かったね 2009の全英の復活優勝・・主役がいればね
今年も主役とあたらなきゃ優勝の可能性は1割くらいはあるから期待しようね♪
766名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 11:53:56.15 ID:tNJRlmlU
2009年のウィンブルドン決勝は退屈なので見返す気は起きんなw
767名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 12:31:49.87 ID:WBYaXIQS
↑おめーはテニプリでも見てよよ!
768名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 12:34:18.35 ID:EcIVuT28
最強はナダルだよ。決してフェデ公では無い。
769名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 12:41:19.66 ID:tNJRlmlU
なんでジネプリが出てくんだ?w
770名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 13:02:09.90 ID:tNJRlmlU
見間違えたわw
771名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 17:06:09.83 ID:LIkLM/uc
フェデラーに関していえば ナダルにやられたことしか記憶にないんで記録はもってるけど何が凄いんだってかんじだな。

史上最強プレーヤーは間違いなく ピート・サンプラスに決定だな
772名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 17:40:58.02 ID:5X2yw51F
>>770
ちくしょう
こんなことでクソワロタww
773名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/06(日) 21:55:29.45 ID:0Kl0erEB
サンプラスに比べたらゴミでしょ。
774名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 03:49:19.06 ID:k0rIBdJt

サンプ時代はクレー以外は速いコートばっかだった。

フェデラー時代から速いコートと本格的に遅いコートが混在

今は完全に遅いコートの本が遅い
ハードコートすら遅い

異常な時代
775名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 03:50:23.13 ID:k0rIBdJt

年寄りのとっくに終わってるダビデンコ >>> 全盛期ナダル

776名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 03:51:43.11 ID:k0rIBdJt
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Jimmy Connors
2. Ivan Lendl
3. John McEnroe
4. Guillermo Vilas
5. Andre Agassi
6. Stefan Edberg
7. Roger Federer
8. Pete Sampras
9. Ilie N?stase
10. Bjorn Borg
11. Boris Becker
12. Arthur Ashe
13. Brian Gottfried
14. Stan Smith
15. Manuel Orantes
16. Michael Chang
17. Roscoe Tanner
18. Eddie Dibbs
19. Harold Solomon
20. Tom Okker
21. Mats Wilander
22. Goran Ivani?evi?
23. Vitas Gerulaitis
24. Rafael Nadal
25. Raul Ramirez
26. John Newcombe
27. Ken Rosewall
28. Yevgeny Kafelnikov
29. Andy Roddick
30. Thomas Muster

777名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 03:52:48.26 ID:k0rIBdJt
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Roger Federer
2. Pete Sampras
3. Bjorn Borg
4. Ivan Lendl
5. John McEnroe
6. Jimmy Connors
7. Boris Becker
8. Stefan Edberg
9. Andre Agassi
10. Ken Rosewall
11. Mats Wilander
12. Rafael Nadal
13. Yevgeny Kafelnikov
14. Guillermo Vilas
15. Goran Ivani?evi?
16. Ilie N?stase
17. Andy Roddick
18. Arthur Ashe
19. Thomas Muster
20. Kei Nishikori
21. Vitas Gerulaitis
22. John Newcombe
23. Brian Gottfried
24. Stan Smith
25. Manuel Orantes
26. Roscoe Tanner
27. Eddie Dibbs
28. Harold Solomon
29. Tom Okker
30. Raul Ramirez
778名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 03:54:30.64 ID:k0rIBdJt
どっちにしたってフェデよりサンプの方が下?
779名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 04:01:31.27 ID:k0rIBdJt
フェデラーやダビデンコみたいな年寄りの終わった世代にいまだに負けてる今の若い奴ら

最近もフェデラーは最終戦でナダルもマレーもジョコもソダーリンも倒して優勝したな

フェデラーなんてもう年寄り、病気にケガ、結婚して子持ち、スランプだらけのとっくに終わった選手だろうが

また今年もナダルはダビデンコに負けた

今の若い奴らは過大評価
780名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 04:02:40.35 ID:k0rIBdJt
今更サンプ持ち上げてる奴は頭おかしいわけ?
781名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 04:09:09.71 ID:k0rIBdJt
サンプラス時代は早いサーフェスの方が多かった。フェデラーの時代は早いサーフェスと遅いサーフェスの混在

今は遅いサーフェスばっかりになった。全然10代の若い選手が育ちにくいのも遅いサーフェスばかりのせい
782名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 06:25:20.46 ID:foaFU2RH
フェデラーとかサンプラスとかナダルからしたらイマイチ強いとは思えない
783名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 07:42:43.85 ID:SqE0b7YW
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Roger Federer
2. Pete Sampras
3. Bjorn Borg
4. Ivan Lendl
5. John McEnroe
6. Jimmy Connors
7. Boris Becker
8. Stefan Edberg
9. Andre Agassi
10. Ken Rosewall
11. Mats Wilander
12. Rafael Nadal
13. Yevgeny Kafelnikov
14. Guillermo Vilas
15. Goran Ivani?evi?
16. Ilie N?stase
17. Andy Roddick
18. Arthur Ashe
19. Thomas Muster
20. Kei Nishikori
21. Vitas Gerulaitis
22. John Newcombe
23. Brian Gottfried
24. Stan Smith
25. Manuel Orantes
26. Roscoe Tanner
27. Eddie Dibbs
28. Harold Solomon
29. Tom Okker
30. Raul Ramirez
784名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 10:23:02.94 ID:PQI2+tO1
なんか基地外フェデオタが真夜中に必死に連投してるのを想像したら悲しくなってくるな(>_<)
サンプオタもID変えての自演臭いけどフェデオタの気持ち悪さにはまけるな
785名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 13:07:22.93 ID:QsVTNsR1
その選手がどんな事を成し遂げたか

これは最強を議論する上でとても重要な事だ
786名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 13:17:19.80 ID:VN12u4Kp
わざとコピペ貼ってフェデオタは基地害だって思わせる作戦じゃないかと思うんだが
787名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 14:54:54.93 ID:7kRbcZ07
>>786まさかそんなことしなくてもwいままでのままでwww
788名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 18:28:34.17 ID:gyJdeVsJ
>>783はフェデオタじゃなくて圭くんオタだろwwwwwww
20位を見ろw
789名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 19:59:13.99 ID:7kRbcZ07
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Pete Sampras
2. Boris Becker
3. Bjorn Borg
4. Ivan Lendl
5. Rafael Nadal
6. John McEnroe
7. Jimmy Connors
8. Stefan Edberg
9. Andre Agassi
10. Ken Rosewall
11. Mats Wilander
12. Roger Federer
13. Yevgeny Kafelnikov
14. Guillermo Vilas
15. Goran Ivani?evi?
16. Ilie N?stase
17. Thomas Muster
18. Arthur Ashe
19. Andy Roddick
20. Vitas Gerulaitis
21. John Newcombe
22. Brian Gottfried
23. Stan Smith
24. Manuel Orantes
25. Roscoe Tanner
26. Eddie Dibbs
27. Harold Solomon
28. Tom Okker
29. Raul Ramirez
3000. Kei Nishikori

790名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 05:47:55.11 ID:227STECI
>>784
ナダルオタのバカぶりには負けるよ。
791名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 06:52:01.14 ID:jDUrZoqA
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=178160&page=5

1. Roger Federer
2. Pete Sampras
3. Bjorn Borg
4. Ivan Lendl
5. John McEnroe
6. Jimmy Connors
7. Boris Becker
8. Stefan Edberg
9. Andre Agassi
10. Ken Rosewall
11. Mats Wilander
12. Rafael Nadal
13. Yevgeny Kafelnikov
14. Guillermo Vilas
15. Goran Ivani?evi?
16. Ilie N?stase
17. Andy Roddick
18. Arthur Ashe
19. Thomas Muster
20. Kei Nishikori
21. Vitas Gerulaitis
22. John Newcombe
23. Brian Gottfried
24. Stan Smith
25. Manuel Orantes
26. Roscoe Tanner
27. Eddie Dibbs
28. Harold Solomon
29. Tom Okker
30. Raul Ramirez
792名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 07:59:47.47 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:00:35.06 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:01:22.39 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:02:54.22 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:25:14.18 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:27:56.02 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:30:47.04 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:40:52.74 ID:3On775fx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 09:04:29.83 ID:ShkR1ukS
>>799

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 11:12:40.66 ID:2Zmjxa91
フェデスレみたらフェデオタの民度の高さにワロタ
コナーズ最強のアド貼られた後の反応が、コナーズ最強だねとかコナーズだと平和的に終わるからいいみたいな感じだ
さすが余裕のあるフェデオタ。
でもこのスレじゃ一番発狂してたのはまとめや精神病のコピペ君なんかのフェデオタなんだよな。
なんで基地外フェデオタは余裕がないのかな
802名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 11:34:56.98 ID:1PyZhtXW
ぶっちゃけほかの選手押してる奴にも無理があると思うが。
803名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 12:13:03.40 ID:HWreiLWU
あの調査のコナーズ最強の結論の出し方に一番無理がある
コナーズ最強ならいいじゃんというのはある意味コナーズは相手にされてないということ
804名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 12:46:14.69 ID:macwcB2T
>>801あからさまに屁出汚多っぽいがw

真の民度の高さを判定したいなら ナダル対戦成績圧倒 全英サンプ最強 全英6連覇の夢
レベルの低い時代の独占 等の言葉で試してみようなw楽しいぞ

まあ最近「釣り放題」という言葉を理解したせいか釣果が落ちてきているがw
805名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 13:09:37.93 ID:HFQ3OXXA
>>801
それで発狂する方が変だよ
806名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 13:41:36.77 ID:c8chhsyJ
煽りしかできないお前らが民度とか言っちゃってw
毎回おもしろい持論を展開するなw
807名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 13:44:46.14 ID:0v8qq2ew
808名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 14:18:34.67 ID:nsS6LZWP
今の遅いサーフェスじゃないとフェデラーのサービスが通用しない
そのことをフェデオタもじゅうぶん承知していると思う
だから必死なんだと思うよ
昔の速いサーフェスでは強力なセカンドサービスを持っていることがとても重要だった
サンプラスなんかまさしくそれを体現していたプレイヤーそのものだった
フェデラーだってファーストサービスは5〜6年ぐらい前と比べて大きく進化した
だけど結局今のところセカンドは改善出来ていない
しかしこれから先のことはまだ分からない
フェデラーは年々進化し続けているからね
基本的に最強論なんてキャリアが終わった時に語るべきものだと思う
今現在における史上最強プレイヤーは取りあえずコナーズかレンドルもしくはマッケンローでいいじゃね?

809名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 14:20:39.07 ID:macwcB2T
最近釣れた釣れたと騒いじゃったから 我慢してたようだけど
ほら ちょっと新しい餌を使えば簡単に釣れますw
んで>>806 w付けてるけど 結構火照ってます その証拠に・・・ヒ・ミ・ツ^^
そして屁出汚多の得意技は鸚鵡返しだね
ターゲット不明の場合はサンプとナダルを攻撃します
810名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 14:58:20.90 ID:c8chhsyJ
>>808
言ってる意味がわからん
遅いサーフェスでも通用するなら早いサーフェスならもっと効果が出るだろ普通
それに、フェデのセカンドPt獲得率はいい方だろ?

>>809
また持論の展開ですね
w=火照ってるになるのかわからんわ
むしろ、失笑に近いのだけれども
806がサンプ、ナダ攻撃になるのか〜
やっぱおもしろいねw
811名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 15:02:27.08 ID:macwcB2T
ヒミツ^^の種あかし→その証拠にこのあと簡単に食いついてくるでしょうw

・・・30分とかからず簡単に連れましたwww
812名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 15:20:29.25 ID:c8chhsyJ
いいな〜、そうやって自己完結できちゃう人ってw
すぐレスしただけで火照ってるになるんだねw
813名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 16:53:53.07 ID:macwcB2T
^^
814名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 17:25:11.33 ID:HWreiLWU
反論のレスついて答えられないと釣りとか言って逃げるのはやめようか
昔からある典型的な負け犬戦法じゃないかい
フェデサーブは高速コートならより強力になるし全英の連覇はフェデラーとボルグがトップだろう、数字だけで煽ってどうする
815名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 17:51:42.56 ID:HFQ3OXXA
連覇記録をことさら強調するのはおかしいよな
816名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:17:33.33 ID:0v8qq2ew
【ピート・サンプラス】
・ATP優勝回数 64
・GS優勝回数 14(AO:2、FO:SF1、WB:7、USO:5)
・最終戦優勝回数 5(歴代1位タイ)
・生涯成績 762-292(77.44%)
   Hard(+Carpet):571-148(79.42%)、
   Clay:90-54(62.5%)
   Grass:101-20(83.47%)
・GS成績 203-38(84.23%)
   AO:45-9(83.33%)
   FO:24-13(64.86%)
   WB:63-7(90.00%)
   USO:71-9(88.75%)
・年間最高成績 77-12(86.52%)
・タイブレーク勝率 62.93%
・連勝記録 29
・ハードコート連勝記録 34
・クレーコート連勝記録 7
・グラスコート連勝記録 23
・カーペットコート連勝記録 13
・年末1位 6(歴代1位)
・世界1位在位 286週(歴代1位)
・生涯獲得賞金歴代2位
817名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:28:08.15 ID:0v8qq2ew
【ロジャー・フェデラー】(※現役選手のため以下 2011/3/8 暫定記録)
・ATP優勝回数 67
・GS優勝回数 16(AO:4、FO:1、WB:6(5連覇+1)、USO:5連覇)
・最終戦優勝回数 5(歴代1位タイ)
・生涯成績 757-176(81.13%)
   Hard(+Carpet):510-116(81.46%)
   Clay:151-46(76.64%)
   Grass:96-14(87.27%)
・GS成績 213-31(87.29%)
   AO:59-8(88.05%)
   FO:43-11(79.62%)
   WB:55-6(90.16%)
   USO:56-6(90.32%)
・年間最高成績 81-4(95.29%)
・タイブレーク勝率 65.98%
・連勝記録 41
・ハードコート連勝記録 56(歴代1位)
・クレーコート連勝記録 14
・グラスコート連勝記録 65(歴代1位)
・カーペットコート連勝記録 7
・年末1位 5
・連続世界1位在位 237週(歴代1位)
・生涯獲得賞金歴代1位
818名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:42:00.04 ID:0v8qq2ew
【ラファエル・ナダル】(※現役選手のため以下 2011/3/8 暫定記録)
・ATP優勝回数 43
・GS優勝回数 9(AO:1、FO:5(4連覇+1)、WB:2、USO:1)
・最終戦優勝回数 0(F1)
・生涯成績 481-103(82.36%)
   Hard(+Carpet):238-79(75.07%)
   Clay:203-16(92.69%)
   Grass:40-8(83.33%)
・GS成績 124-18(87.32%)
   AO:29-6(82.85%)
   FO:38-1(97.43%)
   WB:29-4(87.87%)
   USO:28-7(80.00%)
・年間最高成績 79-10(88.76%)
・タイブレーク勝率 61.42%
・連勝記録 32
・ハードコート連勝記録 11
・クレーコート連勝記録 81(歴代1位)
・グラスコート連勝記録 14
・カーペットコート連勝記録 2
・年末1位 2
・世界1位在位 83週
・年間獲得賞金歴代1位
819名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:54:09.93 ID:macwcB2T
↑3人の記録で一番驚いたのは ナダルのクレー81連勝 笑うしかないなwww
820名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:58:02.10 ID:macwcB2T
同じ記録比較と思ったらなんでフェデの世界1位在位記録だけ何故連続になっているんだ?www
821名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:14:02.60 ID:9BYlZUiE
フェデのハード&グラスコートの連勝を阻止したのがナダル。
ナダルのクレー連勝を阻止したのがフェデ。
正に史上最強を語るに相応しい二人のライバル関係だな〜。
822名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:18:47.93 ID:0v8qq2ew

【ロジャー・フェデラー】(※現役選手のため以下 2011/3/8 暫定記録)
・ATP優勝回数 67
・GS優勝回数 16(AO:4、FO:1、WB:6(5連覇+1)、USO:5連覇)
・最終戦優勝回数 5(歴代1位タイ)
・生涯成績 757-176(81.13%)
   Hard(+Carpet):510-116(81.46%)
   Clay:151-46(76.64%)
   Grass:96-14(87.27%)
・GS成績 213-31(87.29%)
   AO:59-8(88.05%)
   FO:43-11(79.62%)
   WB:55-6(90.16%)
   USO:56-6(90.32%)
・年間最高成績 81-4(95.29%)
・タイブレーク勝率 65.98%
・連勝記録 41
・ハードコート連勝記録 56(歴代1位)
・クレーコート連勝記録 14
・グラスコート連勝記録 65(歴代1位)
・カーペットコート連勝記録 7
・年末1位 5
・世界1位在位 285週
・生涯獲得賞金歴代1位


823名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:35:34.87 ID:0v8qq2ew
【イワン・レンドル】
・ATP優勝回数 94
・GS優勝回数 8(AO:2、FO:3、WB:F2、USO:3)
・最終戦優勝回数 5(歴代1位タイ)
・生涯成績 1071-239(81.75%)
   Hard(+Carpet):661-139(82.62%)
   Clay:329-75(81.43%)
   Grass:81-25(76.41%)
・GS成績 222-49(81.91%)
   AO:48-10(82.75%)
   FO:53-12(81.53%)
   WB:48-14(77.41%)
   USO:73-13(84.88%)
・年間最高成績 74-6(92.50%)
・タイブレーク勝率 60.45%
・連勝記録 44
・ハードコート連勝記録 31
・クレーコート連勝記録 24
・グラスコート連勝記録 11
・カーペットコート連勝記録 66(歴代1位)
・年末1位 4
・世界1位在位 270週
824名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:40:47.58 ID:HFQ3OXXA
サンプラスのグランドスラム(特にウィンブルドン)での強さが光るな
フェデラーはハードコート連勝と全米での強さが
ナダルはクレーコート連勝と全仏での異常な強さがそれぞれ光る
825名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:47:53.16 ID:0v8qq2ew
ハードとカーペットの成績を分けた方が良さそうだな
826名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 20:37:52.87 ID:c8chhsyJ
>>819
そうだね^^
クレーキングナダル
827名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 21:50:27.19 ID:nsS6LZWP
クレーコート限定ならナダルが最強クラスなのは改めて分かるね
レンドルって同時代にマッケンロー、コナーズ、ビランデル、ベッカー、エドバーグがいた割には凄い強さだな
フェデラーはライバル不在、もしくはGSタイトルの割には勝てていないね
828名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 22:09:05.80 ID:HWreiLWU
そいつらが同時期に全盛期迎えたわけでもなければ
どこのコートでも強かったわけでもないな、ここは重要
レンドルが彼らに勝てば、レンドルのGS数は二桁に乗り、彼らのそれは目減りしたわけだ、ライバル関係などそんなもの
この中でレンドルだけが、GS決勝で負け越しなのが痛い
安定して格下からは勝ち星稼いだが、強敵にいいとこでよく負けたのがレンドルと言えよう
829名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 22:40:37.14 ID:c8chhsyJ
>>ID:nsS6LZWP
クレー限定なら誰もがナダル押しだろうよ

そんなことより
>今の遅いサーフェスじゃないとフェデラーのサービスが通用しない
なのか教えてほしいんだけど
830名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 22:46:06.86 ID:5Fl9FYlJ
レンドルのライバルが強いだけ
村上龍はアンチのくせに「レンドルはフォアもバックも凄い」と言ってた。
凄いって言うか史上最高なのがほんとの凄さ。
フェデラーはそうは言われてないねぇ
831名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 23:03:37.97 ID:HWreiLWU
日本語勉強してから書き込んでくれ
832名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 23:05:11.01 ID:macwcB2T
フェデはまんべんなくうまいが いまいちインパクトのあるショットがないね
しいてあげればフォアだな バックイマイチサーブイマイチ 
う〜んなんでそれなのにこんなに記録つくれたんだろうか?
833まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/09(水) 00:40:44.04 ID:zlcC3i0A
【ツアーマッチW/L】
     【サンプ】     【フェデ】
17歳 1988 10-10   1998 02-03
18歳 1989 18-19   1999 13-17
19歳 1990 51-17   2000 36-30
20歳 1991 52-19   2001 49-21
21歳 1992 72-19   2002 58-22
22歳 1993 85-16   2003 78-17
23歳 1994 77-12   2004 74-06
24歳 1995 72-16   2005 81-04
25歳 1996 65-11   2006 92-05
26歳 1997 55-12   2007 68-09
27歳 1998 61-17   2008 66-15
28歳 1999 40-08   2009 61-12
29歳 2000 42-13   2010 65-13
30歳 2001 35-16   2011 14-02
31歳 2002 27-17
引退762-222      現在757-176

フェデラーの04〜06年、3年間で247勝15敗は神の域ですね。
95年のサンプラスは1年間で72勝16敗であることを考えれば…

サンプラスは92年から95年までの4年連続70勝越え。
フェデラーは03年から06年までの4年連続70勝越え。
全盛期はいずれも20代前半から25歳頃まで。
17歳から22歳の歳まではサンプラス優勢ながら、23歳以降はフェデラー優勢。
834名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 00:54:05.97 ID:Y5VBjytD
フェデラーのその一番の強さの秘訣は精神的な強さだと思う

フェデラーには史上最速のサーブがあるわけでも
安定したバックハンドがあるわけでもなく
他のクレーコーターのような爆発的なフィジカルパワーがあるわけでもない
傑出した特徴がなく強さの理由がわかりにくい
だが事実としてフェデラーがチャンピオンにふさわしく強くなければこれほどの人気は出なかった

フェデラーは大事な局面での勝負強さがすさまじい
だからこそナダルに負けるまでグランドスラムの初決勝から7連続負けなしで史上最多7連勝を達成できたと思われる
2006年全豪、2007年ウィンブルドン、2010年のGS決勝では昔よりも研究され
負けかねない場面もあったが相次いで優勝した

8年連続でランキング3位以上をキープし
一度も4位以下に転落したことがないのもまさにそのメンタルタフネスの証明だと言われている
自分としては27大会連続の準々決勝進出もメンタルの強さを感じるが
この記録は地味すぎてフェデオタに好かれていないようだな
835名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 01:05:37.64 ID:WmkRM52r
今さら何故フェデラーがサンプラスと比較されるのだろうか。
836名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 01:09:46.87 ID:YCfZv3/u
そういえばサンプラスのキャリアハイの年って何年なんだろうな。
GS2勝+最終戦+唯一の二桁勝利の1994年かね。

フェデラーは2006年で確定だろうけど。

しかし勝率8割ってフェデラーとナダル見てると簡単な気がするが案外難しいのね。
837まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/09(水) 01:17:46.31 ID:zlcC3i0A
フェデラー(81年8月8日生まれ)とサンプラス(71年8月12日生まれ)は、
ほぼ10歳違うから、比較しやすいのです。時代の近い王者同士でもあり参考にしやすいです。
タイプもまあまあ、似ている。サンプのパワーをやや押さえ(それでも十分な攻撃レベルを保ちつつ)、
他の穴を(主に守備面で)埋めたような選手がフェデラーなのですけど。

ボルグ(56年6月6日生まれ)とナダル(86年6月3日生まれ)も、時代こそ離れていますが比較しやすい。
こちらはほぼ30歳違う(なんとなく不思議な縁を、感じる組み合わせであります)
同タイプでも、ボルグのほうが速いコートも苦にしない分、レベルが上の選手と私は見ていますが。
ボルグは81年に6回目のフレンチOP制覇。
ナダルは11年に6回目のフレンチOP制覇を狙うわけです、今年勝つと同じペースってことです。
そしてボルグは82年以降は引退状態になりますので
ナダルが来年12年以降引退状態になるようなもので
ボルグという選手は来年のナダルのタイミングで辞めた選手だってことです。
やはり、やや早い感じはしますね。来年もうナダルが消えてしまうっていうのは。

サンプラスは94年が最盛期。
フェデラーは06としたいところですが本人は05と言っております。
フェデラーの強さはフォアの凶悪さに尽きると思いますよ。フォアが軸です。
加えてサーブは必要なところでエース級を放てるほどだし、動きは非常に良く、ネットプレーもソツがない、
バックは片手としては優秀な部類でスライスも効果的に使用、タッチがよくドロップをあっという間にものにする、
さりげなくタフ、ケガしない、ご指摘のメンタル面。これだけ揃えばね…^^
これだけ揃った選手がかつていませんから。
それでも軸はフォアで第二にサーブです。
838名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 01:40:19.77 ID:X7s4CHfM
27大会連続準々決勝の記録ね。俺はかなり好き。どんだけ負けないかっておしえてくれるし、ぶっちゃけ気持ち悪い(笑)。全日本クラスでさえあんまりないのにグランドスラムでやるってやっぱ凄いよ。
839名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 01:40:20.42 ID:xjvpAKfG
>>837
案外どころか死ぬほどむつかしいわw
年間勝率8割越えはレジェンドの仲間入りするためのかなりの難関
マッケンローの年間勝率96.47は永遠に塗り替えられないんだろうか
840名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 06:14:54.44 ID:FGLOWRhV
>>839
塗り替えられます。
841名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 08:01:39.03 ID:aZDGYHl5
>>833
ナダル出現までの間 全く強い選手がいなかったからそう思えるだけ
そして数字も残せてしまった

ナダルの出現によって独創していた記録は全て止められてしまった事実w

まだこの年になってモチベが落ちないのはサンプの全英超えを狙ってるから
だね今年どうなるか楽しみ


842名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 08:15:16.21 ID:AyOL30BN
>>841
ナダル出現をいつだと思っているのか?
まさか、08年とか言うなよw
843名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 08:19:18.94 ID:WmkRM52r
08から急に新規ナダルファン増えたような。困ったちゃんです
844名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 08:56:21.57 ID:aZDGYHl5
しかし上で神といわれているフェデラー相手に対戦成績14勝8敗とは

 凄いよなナダル!
845名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 11:30:50.74 ID:AyOL30BN
ん?・・・っで?
846名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 12:24:22.79 ID:RbdamDNW
まあ00年前後のテニス界が史上最低レベルだったのは間違いないわけで、フェデはナダルよりは恵まれてるよね。
全盛期よりはるかに劣るパフォーマンスでアガシやサンプ世代がGSでしつこく残ってたからな
847名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 13:15:34.88 ID:crHTWzAY
サンプラスはともかくアガシはどうなん?
ほんとに全盛期よりはるかに劣ってた?
848名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 13:42:34.44 ID:GkbRB5xb
サンプラスはともかく、アガシはそれほど劣化していなかったな。
むしろ精神面が強化されて強くなったという見方だってできる。
GS等の「ここは勝ちたい」という大会でのコンディションの持っていき方とか
若い頃よりも優れていた面があった。但しそれも05年の全米が最後かな。
06年は背中の故障もあって痛々しかった。
849名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 14:03:04.98 ID:RbdamDNW
そりゃアガシはGSの成績だけで言えば95年より99年頃が良かったけどさ、フェデで言えば
09年の方が05年よりGSの成績いいから強いって言ってるようなもんだぞ?
苦手のサンプやクーリエがいないから活躍できたけど、試合のパフォーマンスは痛々しいほど落ちてた
850名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 14:44:42.46 ID:crHTWzAY
いや、だからそんなに落ちてたか?
フェデラー05'と09'の比較だってそこまで落ちてるとも思えないしな
まぁ30歳をとうに過ぎたアガシがかなりやれちゃう辺りニューボールズ弱いよな
がハナシの趣旨なんだろうが
851名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 15:26:40.71 ID:KXLOrlN4
フェデのサーブは09辺りが全盛期なきがす
852名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 18:27:50.07 ID:YCfZv3/u
フェデラーは05年と09年比較するとサーブと対ナダルのバック以外全部05年の方が強いと思う。
特にサーブよくなければ09年WB無理だったと思う。
853名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 18:50:30.13 ID:1InUh2rP
>>849
例えが的確すぎてワロタw
10年後にはフェデは09年に強くなって全仏勝てたとか言ってる奴が増えるんだろうな
アガシは全仏も全米も決勝は感動的だったけどいい試合には見えなかったな
どちらもミスばかりの泥仕合で、正直いって全米は八百長かと思うほど酷かった
854名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 19:22:39.36 ID:HUNiznM2
如何に屁出汚多のカスどもが屁出最強を泣き喚きながら
ファビョリ散らかそうと、ナダルの存在を許した以上、ただ楽な時代に
稼げただけという、哀れw
855名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 21:53:25.52 ID:h0015nMj
>>850
ニューボールズが弱いんじゃなくて
90年代のテニスが実はレベルが高かったってことでは。
856名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 22:33:10.57 ID:KXLOrlN4
90年代wwwwwwwwww
857名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 22:36:15.16 ID:xklI37ra
39歳のコナーズが全米ベスト4に入れる90年代w
858名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:03:19.18 ID:JHQduHOh
持病や怪我がなければ強い選手は歳食ってもそれなりに強いってことだ
その中でもローズウォールとコナーズは別格過ぎるが
859名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:11:06.24 ID:X9W8kB/Y
当時の雑誌の評価。技術はずっと若手が上。しかし観客を煽って若手がペースを崩された。
でも91全米準決勝のクーリエ戦やグランドスラムカップを見てると非常に味があるよね。
フラットのストロークで相手に高い打点で打たせない。細かいフットワークで的確に打点に入っていく。
リターンの反応が凄くて飛びつく様はまるでカエルみたいで笑っちゃうほど。
サーブは非常に嫌な回転がかかっている。
ボレーも両手だがこれまた執念で飛びつく。
860名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:16:48.29 ID:zXB0YQXn
技術は若手が上なんて的外れもいいとこ
861名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:27:59.38 ID:lBVCwnAs
ナダルに圧倒されている対戦成績がある以上 フェデが神のように強いといえば
ナダルはそれ以上になってしまうぞ 気をつけないといけなぞw
862名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:31:55.58 ID:AyOL30BN
>気をつけないといけなぞw
確かに、お前の意見は「謎」だw
863名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 23:41:38.20 ID:lBVCwnAs
864名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 00:41:42.37 ID:AWW2BhE3
>>854
フェデの大ファンで、特別ナダル個人には恨みはない。
本人どうしは仲もいいし。生涯グランドスラムも無事に達成できたし。
しかし、こういうキチガイなナダルオタがフェデが負けると喜ぶと思うと無性に腹がたつ。
ナダルには悪いが、ナダルも病気になってほしいと願ってしまう。
865名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 01:08:56.54 ID:SCz9WeER
>>864
オマエ病気だよ
最低のこと言ってる
完全にキチガイレベル
866名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 01:21:26.78 ID:F3qIhwvh
だから精神病の奴はほっとけよ
ほっとけばそのうち自殺するだろ
867名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 01:41:14.54 ID:8YiHk/wH
ナダルオタはキチガイナダルオタは許せるんだな。
自分勝手なやつらだ。
868名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 02:58:34.86 ID:Ty/5T52Z
>>857
39歳のコナーズが全米ベスト4に入れる90年代w

糞ワロタw
90年代はつまらなさも際立ってたが

所詮古参ヲタの異常な美化で過大評価されてるのが
よく分かるな

フェデラー世代が全盛期の時に30代後半の選手が
GSでSFに行った事なんてあるのかね

もうフェデラー世代も30代なんで今後どうなるか
楽しみだ。サフィンがとっくに引退してるのが残念だが

フェデ、デンコ、ヒュー、メル、ロデ、etc
おっさん頑張れ。応援してるぞw
869名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 04:04:27.99 ID:wsroEDMz
>>864
うわッ
これは引くわ
お願いだからフェデオタやめてほしい
コイツみたいなのってマジで消えてほしいと思う
誰かがお前の家族の病気を願ってたらどう思うわけ?
人として生きてる価値なし
870名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 04:44:31.58 ID:eOSGhW14
バカじゃねえのw
願ったところでどうにもなるもんじゃなし。
それより実際に病気になって成績を落としていったフェデラーを笑ってた人間共はどうなんだよ?
人として生きてる価値はあるのか?
>>869
フェデオタのふりするな!
こんな奴らばっかだな。自分らのことには目をつぶって。
フェデオタばかり叩くとは。ナダルオタはどうしようもない。
871名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 05:44:53.27 ID:wsroEDMz
>>870
フェデオタがお前みたいなアホばっかりって呼ばれるから
オタやめろ、キチガイw
フェデオタ、ナダルオタ関係なしにお前がどうしようもない
キモイから消えろ、クズw
872名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 08:26:52.17 ID:adIw9z5L
>>868
アガシがほぼそれに相当する。
90年代のテニスで35歳を超えても00年代のテニスに勝っていた。
873名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 08:51:08.34 ID:SCz9WeER
アガシは2005年に全米F進出か、これも凄いね
30歳過ぎのGSベスト4程度は珍しくもなんともないんだが、
38歳ベスト4とか35歳F進出ってのはさすがにレジェンドだよなぁ
874名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 09:31:16.37 ID:I6awiSJw

アガシって麻薬やってた糞野郎のことか?。そりゃあ、試合前にも何度も麻薬やってハイになってから出てたんだろうな

こんな奴を有り難がってるのは
アホ脳天気アメリカ人だけかと思ってた
875名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 09:31:57.42 ID:0FljYVEC
コナーズやアガシみたいなレジェンドの場合はその選手を褒めるべきじゃない?
そうでないとなんとでも言えるし。
17歳が全英勝つ時代(笑)とかクレーで弱いのがチャンピオン(笑)とか27連続準決勝にいかせる時代(笑)とかなんとでも言える。
ビョークマンみたいな全盛期に大した実績残してないのに、年取ってからベスト4なんかはすごい時代(笑)て感じだけど。
876名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 09:40:24.50 ID:0Al7N8G1
コナーズの最高成績は、グランドスラム負けなし、出場した3つの大会全部優勝した1974年だろ
70年代前半の選手が90年代にもグランドスラムで39歳でベスト4に入れるってことは
大して進歩してないってことだろ 
レベル的に70年代や80年代の選手が年をとっても活躍できちゃうってこと
コナーズだけでなく、80年代前半ピークのマッケンローも92年に全英ベスト4に入ってるわけで
90年代がすごいなんて到底いえない
877名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 10:41:25.10 ID:adIw9z5L
>>876
いえます。
878名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 10:43:18.60 ID:NJsyzpYj
全米5回全英2回優勝のコナーズ全米4回全英3回優勝のマッケンローと
全米2回全英1回優勝のアガシを同格扱いすることが間違っている
アガシはテニス界全体のレベルが低下した00年代に全豪で荒稼ぎした2番手の選手
アガシは同時代のサンプラスに徹底的に叩かれたNo.2
サンプラス不調時に一時的にはNo.1になったことがあるけどね
コナーズやマッケンローはサンプラスと同じく時代を完全に制した選手
90年代初頭のほうが00年代より全然ハードな時代だよ
879名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 11:20:54.73 ID:gyZ4Cf1O
39歳の選手が70年代前半とくらべて優ってるわけないだろw
アーサーアッシュとかそこらへんの時代の選手だろw
880名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 11:32:28.01 ID:SCz9WeER
90年91年というとエドベリ、ベッカーが25歳前後でレンドルもまだ健在
更にアガシ、クーリエ、サンプラスも頭角を表し始めてるわけだ
ドローの恩恵が馬鹿でかいがその中でベスト4までいくコナーズはさすが
881名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 12:08:05.82 ID:0pmnHHMH
コナーズの古い写真をみると直径20cmくらいしか無い金属のラケットつかってるね
使い慣れたのがいちばんいいのはわかるけどwあんな打ちにくそうなラケットでよくまあ
今のラケットで育ったらどんなプレーヤーになっていたんだろう?
882名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 12:10:40.57 ID:wzlV6I3N
サンプラスは、29歳のときに、得意のウィンブルドンで当時19歳のフェデに敗れてるわけで・・・
883名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 13:53:03.93 ID:adIw9z5L
>>882
あれは決してフェデに敗れたわけでは無いと思う
884名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:04:51.43 ID:DP4B4jyJ
アガシは30歳すぎてから勝ちだしたな。ほんとに荒稼ぎ。
90年代では一番強かった95年でも全豪の一勝のみ。
90年代の選手の強さの証明と言える。
ビョークマンが一番強かったのは97年。全米ベスト4がある。アガシを押しのけて最強リターンだった。
ダブルスで鍛えた成果が出たなと。
全英ベスト4の時は「いままではピートが最強と思っていたけどフェデラーは全く隙が無い」とは言ってた。
まあ隙が無いからあれだけ勝ったんだけど。
コナーズやマックが活躍すると若手が委縮するんだよね。いわゆる能力だけなら若手には勝てない。結局クーリエとアガシが超ベテランを粉砕した。
でもコナーズのリターンとパスやマックの正確無比なテニスはいつの時代でも通用する物。
まあ01頃はサンプラスもフェデラーもテニスが時代遅れになってたな。
攻撃テニスではなくヒューイットみたいなカウンターパンチャーの時代になってたのに。
885名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:16:17.87 ID:X5mdPtje
アガシは、ブルックシールズで一時身を崩しただけw
グランドスラムの優勝も5/8が、90年代のもの。
フェデが20歳以降だったときを最後にアガシは1度も勝ててない。
886名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:17:06.85 ID:X5mdPtje
フェデが20歳だったときを最後にアガシは1度もフェデに勝てていない。
887名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:18:24.34 ID:0FljYVEC
884はアボぽいけどコテつけわすれ?
888名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:44:53.71 ID:DP4B4jyJ
アガシの90年代優勝は何かケチがつくな。
92全英は芝が苦手だったサンプラスに勝ったイバニセビッチが相手じゃ無ければ?
94全米はサンプラスがデ杯で怪我してなければ?
95全豪はサンプラスのコーチの病気が無ければ?
99全仏は相手のメンタルがヘタレなければ?
99全米はサンプラスのヘルニアが無ければ?

00以降のアガシは90年代より勝ってる印象があるな。
サンプラスとクーリエがいなくなって活躍した感は否めんな。
889名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 14:50:30.42 ID:adIw9z5L
クーリエのことが苦手だったもんね。
プレースタイルが似てるのと、ジュニアの頃からの因縁でやりづらかったんだと思う。

サンプラスが苦手だったのは別にアガシだけでは無いし、
サンプラスの支配率は数字以上の印象なので仕方がない。
890名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:14:36.73 ID:pJ90yKhl
サンプラスの支配率が数字以上ってアホだろw
優勝するときだって、優勝候補というより、他の選手が勝って少しもおかしくない感じだったのにw
フレンチじゃベスト8が最高で早期敗退最初から予想できたし
それ以外の大会でも早期敗退は多い。
ツアー優勝回数も既に20代のフェデに抜かれているくらいでそんなに多くない。連勝記録もあるわけじゃなし、勝率も。
そもそも、グランドスラムを年間で3つ以上とったことは1度もない。
ビランデルが達成したことすらできていない。
891名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:36:23.25 ID:DP4B4jyJ
だから数字を並べたてる所が当時を見ていない証拠。
サンプラスとクーリエがいなくなって30歳過ぎたアガシが無敵になってしまっただろ。
それだけ90年代の選手が強かったんだよ。見た印象はもっと強い。
だからいくらフェデラーナダルが勝っても「ふーん 凄いね」位しか言えない。
892名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:41:41.70 ID:SCz9WeER
サンプラスの強さのイメージはあまりに強烈なんだよな
それだけに2000年全米でサフィンに完敗した時は(ほんとに為す術なく負けた気がする)びっくりしたよ
893名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:43:19.75 ID:pJ90yKhl
サンプが負けたてたのは、しょーもない下位のランクの選手たち
名もないような下位の選手にころころ負けてた
894名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:43:38.91 ID:pJ90yKhl
895名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:45:02.41 ID:hryzQ1v6
はて、当時見ていないのはどちらだろう
見ていても印象だけで主張している雰囲気だ



クーリエなんてだいぶ前からいないし
サンプラスなんて全仏はまったく、全豪もたいして支配できていない
アガシの晩年の活躍にこの二人がいるかいないかなど関係ないよ
むしろサンプラスは全米や全英でアガシを何度か邪魔した、その上で
アガシはあれだけの成績を残したのが真実



ごまかしても90年代のレベルは決して高くはない
ナンバー2以下が不安定だから土という弱点あったサンプが王者に居座り続けた
ボルグコナーズ時代、フェデラーナダル時代、マックレンドル時代ほどの質の高さなどないよ
周りの弱さに助けられた王者がサンプラス、得意コートで稼ぎボルグやレーバーのスラム数を数字上は越えたとこで
本物のフェデラーと比べれば穴は見え見えだろう
896名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:06:13.81 ID:SCz9WeER
下位の選手に取りこぼしが多かったのは事実だがそれでも負けてた印象はないね
フェデラーナダルみたいに負けてもおかしくない選手に予想通り負けると強さの印象は薄れるけどさ
ま、今くらいインターネットが発達してたらまた別だったかもね
897名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:16:54.59 ID:eQlJ/ehi
つまり印象など曖昧だということだな
898名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:20:04.77 ID:XP4BFSPR
アガシは30を過ぎても強かったけど無敵化はしてないだろ。
サンプラスとクーリエがどうこうと言うけど、02年全米でサンプラスが実質引退後、
GSで優勝したのは次の03年全豪が最後。
GS決勝進出1回(05年全米)、ベスト4進出1回(04年全豪)で年齢を考えたら
大したものだけど、他のトップ選手と比べて際立っていた訳じゃない。
899名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:23:06.50 ID:pJ90yKhl
サンプラスの勝敗・勝率

順に88年〜02年まで

Overall Win-Loss 10−10 18−19 51−17 52−19 72−19 85−16 77−12 72−16 65−11 55−12 61−17 40−8 42−13 35−16 27−17  通算 762−222

50% 49% 75% 73% 79% 84% 87% 82% 86% 82% 78% 83% 76% 69% 61%    トータル 77%

年間10敗以下だった年は1度もない。
勝率が90%を超えた年も1度もない。

ほんとにテニスをみていたんかな?
下位にころころ負け、年間通しても何度も負けてるのに。
900名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:30:34.87 ID:SCz9WeER
フェデラーもナダルにここまで負けが込んでなきゃ強さの印象も盤石のものになってたろうに
またはナダルが1位2位を争う選手でなく10位台20位台の選手なら、ただの苦手な相手で済んでたのにな
901名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:30:38.15 ID:0FljYVEC
逆に聞きたいけどサンプの頃普通の大会なんか放送してなかったけどどこでみてたの?
902名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:33:26.13 ID:pJ90yKhl
要は、みてないし、事実に基づかない話をしてるだけってことだろ
903名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:37:41.69 ID:0FljYVEC
つーか普通に放送されてたのGSだけで、それだけ見てたらサンプ最強でも問題ないだろ?
誰が当時サンプが普通のツアーでコロコロ負けた試合みれたの?
904名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:38:43.04 ID:pJ90yKhl
情弱ってことですね
グランドスラム以外の試合にも興味ないか
905名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:39:03.63 ID:XP4BFSPR
>>900
まあそれを言っても仕方ないと思う。
クレーで決勝まで行かなければナダルとは当たらずに済んでいる訳で、
直接対決の成績ももう少し競った内容になっていただろうけど、その場合は
09年の全仏制覇も無く、生涯GSも無かっただろう。
逆に言えばフェデラーの次の史上最強候補が現れた時にフェデラーとの比較で
優位になりうる点を残したとも言える。(サンプラスのクレー成績のようなもの)
ナダルが生涯成績でフェデラーと互角以上になれば当然優位に働くだろうね。
906名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:41:06.32 ID:pJ90yKhl
そのグランドスラムですら年間3勝以上したことないのにね
しかも2勝の残りも強さをみせるようなものではなかったのに
ビランデルですら、3勝してるし
907名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 16:48:01.94 ID:SCz9WeER
>>905
仕方ないんだけど史上最強なんて答えの出るはずもないハナシになると印象はデカいから
むしろデータから導き出せるなんてのは少数派だしね
908名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 17:11:05.48 ID:0pmnHHMH
ナダルVSフェデGSでの対戦成績って何勝何敗?
そのあたりが一番大きなポイントだと思うけど
909名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 17:16:10.02 ID:A4vjEqdJ
印象って時点で、自分がみていたこと以外の選手や出来事を把握してないって前提だから史上最強など語る資格がないって認めてるようなもんだよなw
910名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 17:20:07.04 ID:SCz9WeER
資格なんて要らないだろw
高尚なものか何かと勘違いしてないか?w
911名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 17:24:11.16 ID:A4vjEqdJ
要は、僕ちゃんわかってないってことだもんなw
グランドスラム以外の結果も新聞などでもテニス雑誌でも報じてるのにしりましぇーん
グランドスラムの優勝の数も数えられましぇーん
912名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 17:42:16.11 ID:XP4BFSPR
たかが2ちゃんねるでの発言だしな。ここで出た結論が世界のテニス界に
影響を与えるものでもなし、各々が自由に発言すればいいんじゃねえの。
913名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 18:04:03.20 ID:0FljYVEC
大体テニス板に書き込んでるのて150〜200人くらいだな。
ロムってるのが5倍いたとしても1000人、最強に興味あるのは数十人、語る資格があるコナーズの昔からテニス見てて成績とかも知ってるのは一人か二人だ。
テニスをやってる人でも一万人に一人もみてない過疎板だからまあ適当に言いたいこと言ってもいいんじゃね
914名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 18:16:41.17 ID:AnyE4A4O
僕ちゃんばかでーす
ばかな僕ちゃんの印象でーすw
915名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:13:20.88 ID:hryzQ1v6
サンプの印象がどうだ言ってる奴だって
サンプがどのくらい勝ちどのくらい負けてたかもうはっきりは覚えていないのだよ
漠然としたものだ
フェデラーの場合でもすでにそうなりつつあり、ナダルもいずれそうなるのだが
全てが終わったときに残る数字はその選手の実態を限りなく正確に示す
フェデラーはサンプラスより上の選手であった、ナダルはサンプラスの上に置かれるかはこれから
916名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:27:56.29 ID:SWMqfO9+
じゃあ全てが終わった後にも一度おいでなさいな
フェデラーはまだ現役バリバリだよ?
917名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:40:59.55 ID:0pmnHHMH
たぶんフェデラーは今年で終わりだよ
918名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:42:57.03 ID:hryzQ1v6
現役バリバリなのに史上最強になってしまったのがフェデラーなのだよ
フェデラーが史上最強という結論までは問題ないのだ
なぜならば史上に未来は含まない
ナダルがサンプラスを越えたと言えるようになったらまた来たまえ
そこでいよいよナダルとフェデラーの比較となる
919名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:48:03.77 ID:SWMqfO9+
結論が出たと思い込んでることが最大の間違いなんだけどなw
そこらへんがフェデヲタには理解できないから貶め合いの不毛な議論になってしまう
920名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:52:41.83 ID:hryzQ1v6
フェデラー最強くせえな、と思いながら受け入れられず暴れるのがいるから不毛な議論になる
フェデ最強とアンチが薄々思いながらの議論じゃ話にならん
フェデ最強を否定すること、必ずそこから入ってしまうからな
921名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:58:04.84 ID:SWMqfO9+
だからフェデ最強の前提ありきで話すんなって
そんなもん決まっちゃいないんだからさ
922名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:12:40.86 ID:hryzQ1v6
それはアンチ・フェデラー最強説派が心得るべきことだな
彼らの言動は常にフェデラー最強否定から始まる、ナダル持ち出しサンプ持ち出し
材料を揃えフェデラー最強説に挑むところからだ
それを相手するフェデラー最強派、この構図が変わらないうちはフェデラー最強説が最も支持を受け正しいとされてしまう
923名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:12:59.84 ID:0pmnHHMH
フェデラーはナダルより弱い印象しかないな
924名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:15:16.38 ID:ZPrY1lG6
>>871
おまえはいつものグルビスオタだな。
アンチフェデのくせに!しょうもない。
925名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:21:54.96 ID:aFPZ2f3l
さすが最強スレw
わけわからんアンチ認定する輩とか入り乱れてカオスだなw
926名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:21:58.20 ID:0pmnHHMH
熱いな屁出汚多wだからここは盛り上がる^^
927名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:31:45.83 ID:hryzQ1v6
いやいや、おまえの孤軍奮闘あってこそだ
928名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:50:44.09 ID:0pmnHHMH
よーしw
ふざけんなよフェデオタ!ナダルに対戦成績で完全に負け越してるくせにな
ナダル14勝フェデラー8勝? 
同時代のライバルに7勝8敗で至上最強のチャンピオン???
大爆笑だぜwww 
929名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:51:33.24 ID:0pmnHHMH
↑まちがえたww8勝14敗だった^^
930名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:51:39.38 ID:SCz9WeER
またメンヘラはID変えてんのか
どうしようもねえな
931名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 20:59:26.80 ID:DP4B4jyJ
ただ数字だけじゃなくて当時の状況とかライバルの強さとか
総合して判断するべきだわな。
少なくとも90年代のビッグサーバーはサーブだけとか言ってるフェデヲタは資格無し。
どの時代でもサーブだけで通用した選手なんておらん。
932名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:07:59.14 ID:NwfyRdK9
マトモなテニスファンなら、今最強が誰かなんてネタで議論はせんだろ。
933名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:15:00.81 ID:F3qIhwvh
今誰が最強かならランキングかここ最近のGSの勝利者見るしかないんじゃね?
史上最強だからあれこれ揉めるわけで。
934名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:15:24.61 ID:hryzQ1v6
はは、マヌケか
サーブだけなんてのは形容だよ、大先生ですらサーブだけではない
彼だってプロのサービスゲームをブレイクして勝つ、リターンやストロークを駆使して勝っている
サーブに頼る比重の大きいものを、サーブだけという
こんな次元からいちいち説明が必要か?低レベルだ


サーブだけと言われる選手が最も多かったのが90年代
935名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:21:42.57 ID:JeRVtVjR
サンプラスの試合の結果もろくに知らないでサンプラスの支配がすごかったとうそぶいてるアホが沸いてると聞いて
飛んできますたw
936名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:46:56.15 ID:wsroEDMz
>>924
お前は真性メンヘラだろ
まだ生きてたのかw
グルビスオタを連呼する奴はお前一人しかいないからすぐわかる
だいたいここでグルビスオタなんて見たことねー
さすが真性っぷりは健在だな
937まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 21:46:57.72 ID:8bHyY8Xf
【フェデラーの強み】
・GS最多勝「16」
 (最高の強み。サンプラスがエマーソンの名を持ち出して以降、ほぼこの要素で最強が決まる)

・WBとUSOでそれぞれ5連覇したこと〜04年から07年にかけて英米同時4連覇
 (2つのGSで5連覇したのは男女通じてフェデラーただ一人)
 (歴史第1位「最高のタイトル」WB、大会規模第1位歴史第2位「最大のタイトル」USOを長く支配)

・ランキングナンバー1在位237週連続〜およそ4年半
 (途切れなく常にナンバー1であり続けた期間として最長不倒、水も漏らさぬ王者っぷり)

・生涯GSを達成、史上6人目(異なる3(4?)つのサーフェスで達成はフェデラーアガシナダル)

・USO5勝はプロ時代最多タイ(コナーズサンプラスと並ぶ)〜5連覇はプロ時代単独最多の鬼記録
・USOマッチ40連勝はプロ時代単独最多記録、通史でもチルデン42連勝に次いで第2位
・AO4勝はプロ時代最多タイ(アガシと並ぶ)歴代2位タイ、AOマッチ59勝は大会史上単独最多
・AO8年連続ベスト4進出はプロ時代単独最多記録
・2007年のAOではセットを1つも落とさず優勝、AOではローズウォール以来の快挙
・ハードコートマッチ56連勝
 (プロ時代の記録、大会は多いが多くの選手にチャンスのあるコートであるため難記録)
・ハードGS合計9勝は単独最多〜ハードコートの帝王
・WB5連覇は伝説のボルグと並びプロ時代最多、WB7年連続決勝進出は大会史上単独最多
・WB7度の決勝進出はプロ時代最多タイ(ベッカーサンプラスと並ぶ)
・芝コートマッチ65連勝
 (プロ時代の記録、グラスの大会の少なさという意味で、強さを長く維持する必要があり難記録)
・RG4年連続決勝進出はプロ時代最多タイ記録(ボルグ、レンドル、ナダルと並ぶ)
・RG5年連続ベスト4進出はプロ時代単独最多記録

・ツアー最終戦最多タイ5勝(レンドルサンプラスと並ぶ)
・3年間でツアーマッチ「247勝15敗 勝率94.27%」
 (マックの年間勝率、ボルグの生涯勝率などある中、全盛期数年間の記録としての最高値)
・ツアー決勝戦「24」連勝をマーク、ぶっちぎり単独最多
・対トップ10選手「26」連勝をマーク、単独最多

・GS年間3勝を3度達成、他に達成者無し
・1年に何らかのGSを勝つこと8年連続(ボルグサンプと並び最高記録 ナダル6年連続で最多有力)
・GS決勝進出回数「22」〜連続では10大会〜連続19大会中18大会で決勝へ
 (いずれとも単独最高記録)
・GS連続ベスト4「23」〜GS連続ベスト8は「27」で未だ更新中
 (ハイレベルな安定感を示す記録、GS最多勝の下支え)
・初めてのGS決勝から、GS決勝を7連勝し絶対王者の軌道に乗った
 (19世紀のシアーズ、レンショーと並ぶ最高記録)    まだまだあるはず、書き漏れ御容赦^^
938名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 21:56:18.97 ID:0pmnHHMH
あとフェデラーの弱みもまとめてくれ
939名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:00:06.04 ID:ETIQkjfE
そう、その数々の記録を楽々空白時代に稼いだだけという結論
ナダルが台頭した今となってはねw

徒労w御苦労w
940名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:06:53.71 ID:0pmnHHMH
フェデラー株をあげればあげるほど同時にそのフェデラーを対戦で圧倒している
ナダル株も上昇してしまう・・難しいところだなw
941まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:16:56.75 ID:8bHyY8Xf
【同一四大大会決勝 連続同じ顔合わせ】
3年連続 WB06-08 フェデラーナダル
3年連続 RG06-08 ナダルフェデラー
2年連続 WB04-05 フェデラーロディック
2年連続 AO92-93 クーリエエドバーグ
3年連続 WB88-90 エドバーグベッカー
2年連続 US87-88 レンドルビランデル
2年連続 US84-85 マッケンローレンドル
2年連続 US82-83 コナーズレンドル
2年連続 AO81-82 クリークデントン
2年連続 US80-81 マッケンローボルグ
2年連続 WB80-81 ボルグマッケンロー
2年連続 WB77-78 ボルグコナーズ
2年連続 RG68-69 ローズウォールレーバー

1つの切り口として見ます^^
僻地でのクリークデントン戦を除けば、強いライバル性を感じるものばかり。
サンプラスの時代は決定的な対立軸が無いのです。継続的挑戦者、強いナンバー2、3の不在。
942名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:21:26.70 ID:0pmnHHMH
しかしフェデVSナダル戦多いな 大舞台での対戦が多くその戦いで記録保持者のフェデラーを圧倒しているナダルって凄いよな
943まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:25:56.79 ID:8bHyY8Xf
フェデラーナダルのランキング1、2寡占により分かりにくくなっていますが
フェデラーとジョコビッチが4年連続USOの大きなラウンドで激突しているのも見逃せないところです。

フェデラーは生涯で、ジョコビッチと最も多く対戦することになるかもしれません。
対戦ペースからすると、フェデラーナダルは追いつけず、
フェデロデ、フェデヒューを追い抜くのではないかと思われます。
そしてナダルジョコも、ナダルにとって最も多い対戦になりそうな。
3位が鉄板であることによる、ランキングの妙ですね^^
944名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:29:29.68 ID:hryzQ1v6
サンプ時代の層の薄さは異常だな
945名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:30:26.17 ID:7oO1LUXW
ハードコートマッチ56連勝・・・ナダルに止められる。
芝コートマッチ65連勝・・・ナダルに止められる。
RG5年連続ベスト4進出・・・ナダルには4連敗で一度も勝てず。
3年間でツアーマッチ「247勝15敗 勝率94.27%」・・・ナダルには5連敗を含む3勝6敗。
946名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:32:36.30 ID:SCz9WeER
いや層が厚いんだよ
代わりがいるんだから
947名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:34:42.02 ID:hryzQ1v6
ん?代わりなんて選手の数だけいるが?
強いのがいなけりゃ弱いのにお鉢が回るだけだ、90年代はまさにそれだろう
フェデラーナダルいなければ誰かにお鉢が回るさ、代わりがいるんだから
948まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:39:09.79 ID:8bHyY8Xf
確かに代わりなんて選手の数だけいますか。
サンプラスの時代はトップクラスの層が薄いと言うべきかもですね^^
949名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:40:31.32 ID:0pmnHHMH
サンプラスの場合相手の強弱はあまり関係無い要はサンプラス本人の出来次第
芝に於いてはサンプ サーブ&ボレー フェデ ストローク
フェデが攻撃する前にサンプは自分のプレーをしてしまう
しかもあの神サーブ 今のクレー並みに遅い芝はともかく90年代の芝での戦いであれば
両者全盛期でともに絶好調と過程した場合 サンプの圧勝に終わるだろう
950名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:41:14.60 ID:SCz9WeER
有力選手層が薄いから特定の選手が勝つ
やはりこう考えるのが一番自然じゃない
951名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:44:19.91 ID:hryzQ1v6
勝っている特定の選手が強いと考えるのが自然
サンプラス時代はサンプラス一人だけ、周りが弱い
952まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:44:31.62 ID:8bHyY8Xf
エドバーグ、ベッカー、クーリエと引退し
アガシが100位以下に沈んでいだあの時代が、一番危機的でした。97〜98年頃でしょうか。
ニューボールズプリーズまでは、復活アガシの人気に頼らざるを得ませんでしたから。
日本でも、伊達や修造が終わった時期で危機的に。
この時期は女子にヒンギスが出てきた時代でそちらに注目集まりましたね。
953まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:46:36.23 ID:8bHyY8Xf
サンプラス最強説はクレーでのゲームとリターンゲームの考察がいつも抜け落ちてます^^
サーブの強みをアピールするばかりで、サーブが使えない場面での強みを見出せない。
954名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:52:52.37 ID:SCz9WeER
ニューボールズは悲しいかな超一流はフェデラーだけ…
ヒュー好きだったけど
955まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 22:53:15.20 ID:8bHyY8Xf
あともう1つ気になる点としては
絶好調同士とか言いながら、なぜかサンプラスの側だけを絶好調と仮定して妄想している。
そんな印象を受けますね。
絶好調なら相手のサーブもキレキレ、サンプラスのリターン力じゃ…^^

あとフェデラーが遅い芝でしか通用しない説?
「速い芝なら」とか言いながら、フェデラーだけは遅い芝の上で戦うかのような
そんな妄想をしている印象も受けます。
速い芝になれば、遅い芝で勝っているフェデラーの攻撃力がますます上がることをお忘れずに。
956名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:54:54.25 ID:SCz9WeER
>>953
あの時代の覇者なんだからあの時代であれ以上は望めないのさ
957名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 22:55:38.85 ID:0pmnHHMH
サーバー サーブ&ボレー ストローカー スタイルがいろいろあってこそテニス
現在はストローク大会 ストローク大会はフェデとナダルにおまかせだ
テニス大会ならサンプ最強 ストローク大会ならナダル最強
958名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:00:25.11 ID:SCz9WeER
速いコートじゃフェデラーはネットプレーヤーのヘンマンになかなか勝てないレベルだから
959名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:00:39.49 ID:hryzQ1v6
サンプはサーブ大会最強ならいいよ
あいつテニスしてなかっただろう、サーブ大会じゃなくなるクレーでのプレー見るかぎりな

サーブ大会最強サンプラス
ストローク大会最強ナダル
テニス大会最強フェデラー
一番しっくり
960まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:02:11.95 ID:8bHyY8Xf
>>956
人によっては望めるのでは。
サンプラスの能力的に無理だっただけのことで^^
961名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:02:12.61 ID:SCz9WeER
それなりの相手とやってもっとも取りこぼしの少ないのはフェデラーかレンドル
これは認める
962名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:04:37.17 ID:SCz9WeER
>>960
実際いなかったし証明のしようがない
現代はオールサーフェスで勝てる例が二人いるけどさ
963まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:06:22.55 ID:8bHyY8Xf
ボルグ、レンドル、フェデラーは万能王者だけあって
「お休みシーズン」の無い選手ではありますよね。どのシーズンでも勝てます。
ハードだろうが、グラスだろうが、クレーだろうが、基本的に苦にしない(レンドルはちょい怪しい)。
ハード+コナーズ、グラス+ベッカー、クレー+ナダルを苦にすることはあっても。

ナダル、サンプラスはお休みシーズンのある選手です。
インドア、クレーが駄目。「消える」と言ってもいいかもしれません。
王者と言われる選手が完全に影薄くなってしまうのです。
で、痛いのはサンプラスのほうですね。ナダルは幸い、インドアシーズンにGSありません^^
964名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:10:16.91 ID:SCz9WeER
まぁレンドルが芝支配できたとは言えないし、
フェデラーもクレーを支配できたのは09年だけだしあんま大きいことは言えんだろ
965まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:12:53.04 ID:8bHyY8Xf
全てを完全に支配した選手はいませんから、そんな仮定の選手を基準にお話しても仕方ないです。
私が名前あげた3人がトップクラスですからね。
レンドル外してレーバーでもいいですが、ちょっと古いですから^^
966名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:17:01.42 ID:0pmnHHMH
ボルグは全盛時代に勝ち逃げ レンドルはテニス選手達がもっともほしい全英無し
フェデラーはナダルに圧倒される有様w その3人がトップクラスなのかは疑問w
967名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:17:24.04 ID:SCz9WeER
そうそう
全てを支配した選手は居らんのよ
さすがまとめ、よく分かってる
968まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:20:13.31 ID:8bHyY8Xf
まあ完璧な選手はいませんので。
よりマシな選手を選択していくということですね。で、この3人ですね。

「権威」とか、そういう要素を除けば、レンドルはフェデラーボルグに並ぶのでしょうが
どうしても、「WBは特別」とかそういう要素が入ると、一歩後退するかもしれません。
反してボルグフェデラーはWBで5連覇です、最も長い間負けなかった2人。大きいですね。
969名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:22:33.33 ID:ETIQkjfE
まあ屁出最強はないけどな
970名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:26:28.86 ID:SCz9WeER
連覇に大きな意味はないよな
難しい記録ではあるけど特定の期間に特定の相手に勝ってるだけとも言えるしね
フェデラー、ナダルなんて典型だけど
ところで芝クレーハードの3極にせず、インドアいれて4極ってのは何故?
971名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:27:11.80 ID:0pmnHHMH
俺も屁出最強はないなあ 時代の違うサンプと比較はできないし
ナダルのほうが強いと思う
972まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:27:30.90 ID:8bHyY8Xf
フェデラー レーバー ボルグ

サンプラス (生涯のナダル)

コナーズ レンドル ローズウォール マッケンロー (現在のナダル)

何回考えても似たようになってしまう、ちょっとは変わってるはずですが。
でも大体いつもこんな感じか^^
973名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:32:31.07 ID:ETIQkjfE
甘めに見てやって屁出は100を長い間出せた選手
まあこれはこれで褒めてやってもいいが
ナダルの120には敵わなかった、120の期間は短いとしても

最強の2文字ならナダルのがイメージに近い
974名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:32:39.92 ID:SCz9WeER
>>972
レーバー、ローズウォールも考察に加えることにしたの?
975まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:32:57.76 ID:8bHyY8Xf
>>970
いえ、元々は グラス クレー ハード カーペット の4種類なのですよ。
カーペットはほぼ必ずインドアで、インドアハードコート大会もあります。
ただ最近、カーペットが消えてインドアハードだけになりました。
元々、インドアカーペットとインドアハードの境目は曖昧だったのです、素材によって名前が変わる程度だったり。
風の無い空間で変化の少ない戦いをするという点であまり、違いがない。

「カーペット」の記録はレンドルの66連勝だと言われたり
「インドア」の記録はマッケンローの74連勝が最高だとか、いろいろな説あります。
ATPとITFで同じ大会をカーペットだ、いやインドアハードだと言ったり、扱いがとても難しいところなのです。
ATPはアメリカのマック押しです、74連勝をよくアピールしてます。
976まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:35:02.48 ID:8bHyY8Xf
>>974
史上なので出来れば加えたいところなのです。
以前、プロスラムについて記載しましたが
あなた含めろくに反応がなかったので、どうしようかと思ってました。
ちょっと皆さんにはまだ、荷が重い話題かもしれませんので^^
邪魔だというなら外します。古いですからね、どうしても彼らをプレーの印象で語るのは
私含め難しく、興味を深く持ち知識を得ていないとつまらない話題になると思うので。
977名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:37:09.80 ID:SCz9WeER
マドリッドインドアはハードだったよな
ちょい前はパリインドアはカーペット
ん?最終戦、ナダルはハードしか体験してないか
978名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:38:02.50 ID:hryzQ1v6
連覇意味ないというのは負け惜しみだな
どの分野でも価値を評価され注目される記録の1つ
979まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:40:35.31 ID:8bHyY8Xf
アウトドアハードとインドアハード。
インドアハードとインドアカーペット。
どちらの差が大きいかといえば上のほうなのです。
風や空気抵抗を強く感じる空間で戦うか、そうでないか。この差が大きく^^
980名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:41:24.34 ID:SCz9WeER
>>976
GSとプロ3大大会の記録くらいしか分からん
サーカス団みたいな興行ツアーの時代だし詳しいことが全く分からん
正直、語りようもない
981名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:42:31.93 ID:SCz9WeER
>>978
もうちょっと語ってみては
982名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:43:36.30 ID:hryzQ1v6
何を?意地張ってるだけの君に促されてもなあ
983まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:45:11.92 ID:8bHyY8Xf
究極的には無敗の選手が最強という、理想的考えに立つならば
その選手は「負けなし○連勝、勝率100%」となることから
それに近い意味で連続記録および勝率記録というのは意味があるものなのでしょうね^^
984名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:45:43.15 ID:SCz9WeER
>>982
なぜ連覇は価値が高いか
またどのように評価されているか
についてさ
985名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:47:34.90 ID:hryzQ1v6
なぜって
連続で長く勝ち続ける者はそうではない者より優れているからでは?
ガキへの講義かねこれは
986名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:49:05.18 ID:SCz9WeER
>>983
先生が答えちゃダメじゃんw
987名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 23:59:28.96 ID:SCz9WeER
勝ちっぱなしってのはその期間の突出度を測るひとつの指標なんだよな
よほどの力の差がないとできないことだし
でもそこにはその時代の環境がまったく考慮されんのよな
988まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/10(木) 23:59:46.97 ID:8bHyY8Xf
http://www.google.com/search?q=mcenroe+75+nadal+consecutive&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&biw=1024&bih=551&sa=2
マッケンロー「75」連勝とのことです。74は記憶違い、訂正いたします。
ナダルがクレーで連勝していたとき、1つのコートでの最高連勝記録として提示されたものが
マッケンローの75連勝です。ナダルはこれ破り81まで行きました。
エバートのクレー125連勝には及ばず←調べてません記憶だけです、間違ってたらすいません^^

レンドルのカーペット66連勝ってのは、昔から有名なんですけど
これは聞いたことがなかったし、私しっかり調べたこともないんですが
正しいんでしょうか、不明です。
989名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:01:20.10 ID:auz07qVV
グランドスラマー

1938 Don Budge
1962 Rod Laver
1969 Rod Laver

Rod Laver

1962年と1969年の2度「年間グランドスラム」を達成した名選手である。生涯を通じて「2度」この偉業を成し遂げたテニス選手は、男女を通じてレーバー1人だけである。
その間、プロになったため、6年間グランドスラムに出場できなかった。
出場していれば、グランドスラム優勝回数は、1位であっただろう

4大大会シングルス通算「11勝」は、ビョルン・ボルグと並ぶ男子歴代4位タイ記録
990まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/11(金) 00:05:06.17 ID:QDKRLqlH
63年のAOから、68年のAOまで出れなかったので、
正確には不出場期間は5年とちょっとでしょうか。
ただ、62年の年間GSのときはローズウォールやゴンザレスがいなかったのもまた事実。
レーバーの11勝には強敵のプロ不在時にアマチュアとして稼いだタイトルも含まれます。どう見るかですね^^
991名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:05:23.84 ID:ryPpxngF
>>972
なんでナダルの未来を予測してるの?
この前、「ナダルはこれからもGS取れるから」に
「未来のことはわかりません」って言ってなかったっけ?

結局まとめの願望に過ぎないのでしたw
992まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/11(金) 00:08:10.70 ID:QDKRLqlH
願望というか、本当に分からないのですよ。
分からないからカッコ付きなんですが…^^



マックファン知ってます?75連勝って。
80年代に騒がれてた記憶無いですが。
993名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:08:37.87 ID:auz07qVV
Most Single Titles

1. Rod Laver 199
2. Jimmy Connors 148
3. Ivan Lendl 146
4. Jaroslav Drobny 139
5. Ken Rosewall 132
6. Bill Tilden 130
7. Pancho Gonzales 113
8. Tony Wilding 112
9. Roy Emerson 110
10. John McEnroe 104
11. Bjorn Borg 101
12. Bobby Riggs 95
13. Ilie N?stase 87
14. Gardnar Mulloy 80
15. Budge Patty 78
16. Manuel Santana 74
17. Arthur Ashe 73
18. Martin Mulligan 72
19. Roger Federer 71
20. John Newcombe 70
21. Guillermo Vilas 68
22. Andre Agassi 65
23. Pete Sampras 64
24. Stan Smith 60
25. Tony Trabert 57
26. Vic Seixas 56
27. Nicola Pietrangeli 54
28. Tom Okker 51
29. Boris Becker 49
994まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/11(金) 00:09:59.19 ID:QDKRLqlH
>>993はエキシビも含むものです、公式記録とは認定されていない。
wikiから引っ張ってきてるようですね^^
995名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:10:23.38 ID:PhTyGy+D
>>990
連覇連勝を大きく評価するとなるとオープン化後にグランドスラムが出てるから、
レーバー入れるとどこまで行ってもレーバーなのよな
996名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:11:12.65 ID:ryPpxngF
>>992
また言い訳ですか?
現在のナダルにもカッコがついてますよ?
997まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/11(金) 00:13:02.35 ID:QDKRLqlH
Bud Collinsの書いた文章が、非常に強いソースとされています。
この人の書いた文に間違いがあったり、今は数字が訂正されていたりすると、
とても困るというくらい。影響力あります。

http://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/La/R/Rod-G-Laver.aspx

たとえばレーバーの紹介文。シングルス184タイトル
he was the all-time leader with 184 singles titles,
これがかなり強い根拠持っております。
OP化後は47と言われてます。
998まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/03/11(金) 00:14:31.56 ID:QDKRLqlH
>>996
えーと。何かそんなにおかしいでしょうか?
最終的にどっちになるか分からないからなんですけど^^
999名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:14:37.94 ID:auz07qVV
Most major singles titles

Grand Slam Tournaments Pro Slam Tournaments

Ken Rosewall 23
Rod Laver 19
Roger Federer 16
Pete Sampras 14
Bill Tilden 14
Pancho Gonzales 14
Roy Emerson 12
Bjorn Borg 11
Don Budge 10
Fred Perry 10
Henri Cochete 9
Rafael Nadal 9
1000名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 00:14:49.72 ID:0Vo9QVzl
フェデ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。