【フェデラー】史上最強のテニス選手は?【ナダル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
史上最強のテニス選手は誰かについて語り合うスレッドです

最強厨の隔離板でもあります

・仲良くしろとは言いませんが、他の板に迷惑をかけないように
・基本的にこの手のスレは無限ループです。
 同じ話題に辟易したらあなたも板卒業の時期です
2名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:11:10 ID:Owgijsyc
じゃあ俺はフェデラー
・GS16勝(キャリアスラム、WGS5連覇込み)
・237週連続1位(男女通じてぶっちぎりの記録)
その他記録は数知れず

まあ抜けないでしょう、土屋にはw
3名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:20:09 ID:dvWrwtq1
フェデは大体前人未到の記録まであと一歩にはいったからね。
4名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:53:14 ID:Cd5/h+as
あと一歩じゃ駄目じゃねえかw
5名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 16:10:32 ID:ZOhIbQw/
ウィンブルドンから結構経っているから少し元気を取り戻してきたじゃねえかw
残念だったなフェデラーの2010ウィンブルドンwww

対戦成績 ナダル14勝>フェデラ7勝wwwこれで史上最強なんだな?

そうかわかったフェデラーは強い強いw
記録もっているもんなぁ 過去の記録を持っていてもナダルにボコられる
全米オープン後に沈静化するフェデヲタが見ものだwww
6名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:10:14 ID:EQQg5Eij
前スレで耐性がないのは来るなとか
言ってた人間は結局アンチフェデラーじゃんか。
>>5

ざっと読めば誰が頭がオカシイかわかるとか言ってた>>1も。
7名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:20:20 ID:EQQg5Eij
なんだよフェデラーをバカにしたいだけなんだね。
フェデヲタはキチガイが多いとか言ってるけど
どうみてもアンチのほうがまともじゃない
8名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:23:47 ID:SAg77gUg
>>7
アンチに構うのもアンチだぞ
火に油注ぐようなことするなって
スルーするか専ブラでも使えって
でも>>1はアンチではないと思うよ
9名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:27:30 ID:ZOhIbQw/
>>6 いちいちアドレスチェックしてるのかw そんな面倒くさいことよくやるなぁ
自分は棚上げで他人はおかしいとかw
オマエはおまえがおかしいと揶揄している奴らよりレベルが低いっつ〜事を自覚すべきだな
まぁいっても無理だろうけどwww
10名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:36:39 ID:EQQg5Eij
>>8
そうかい。
なんか>>1もアンチにみえるけど。
ナダルヲタとその仲間たちだけで語り合えばいいのにな。
うちの母親が病気もちなんで 前スレのやりとりが気になったんだ。
11名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:41:56 ID:SAg77gUg
基本アンチはageるし草も生やすし内容も死ねだのだし構うだけ損だよ。
紳士なスポーツのテニスファンにこういう人がいることは非常に残念

専ブラ使えば見たくないスレごと消せるしオススメする
12名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 17:50:37 ID:EQQg5Eij
>>11ありがとう
ここはアンチスレと思ってればいいね。
13名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 18:00:39 ID:Cd5/h+as
さすがに真性はおどろおどろしいな。。洒落にならん
14名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 18:09:54 ID:SAg77gUg
>>13ってさっきから誰に言ってるの?
15名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 18:16:12 ID:EQQg5Eij
怖いから退散する。
16名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 18:24:33 ID:ZOhIbQw/
現役に強者が2人がいるのに記録で比較する必要は無い
強者が2人いて どちらが強いか?調べるのは簡単 戦わせればいい
それで勝ったほうが強い 説明するまでも無いとは思うがw

今まででほぼ結果は出ている 今後形勢が逆転する事は多分無い

   ナダル14勝 フェデラ−7勝
www

17名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 18:53:38 ID:mvmIcU9z
フェデラーって最初期に谷間の世代を突いてGSタイトルを独占出来たから
うまくGSタイトルを量産出来ただけだろう
ロディックやヒューイットだけに責任を追求するのも酷な話ではあるけどね
最初期に大きな壁がなかったフェデラーはツいてたのさ
18名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 19:13:30 ID:Cd5/h+as
最初期はむしろ壁を乗り越えるのに四苦八苦してたんだけどな>フェデラー
19名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 19:28:00 ID:1PI66R22
フェデはまだまだGS勝てる力があると思う。だからまだ結論はでないよ
今はナダルに見事に負け越してるけど、キャリアが終わるころには互角に近くなってるかもしれない。
このままナダルに負け続けてキャリアが終わったらいくらGS勝ってようが評価は落ちそうだね
テイエムオペラオーみたいなもんだなw
20名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 19:42:39 ID:Owgijsyc
>>5
気遣いどうもな
ナダルの2009全仏ほど残念じゃねえよw
2009年でキャリアスラム、最多記録をフェデが達成してからはリラックスして応援してるから余計な気遣いはいらんぜw
21名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 20:16:47 ID:dvWrwtq1
ナダル最強理論だと、サンプ、ボルグ、ナダルが
並び立つよねその辺どうすんの?
22名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:22:24 ID:Owgijsyc
なんでナダルがサンプ、ボルグと並び立つの?
23名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:41:56 ID:1CY6leoV
>>21
そのこころは?
24名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:48:45 ID:ZOhIbQw/
サンプの時代もチビチャン ヤンキーアガシ ムラムラサフィン サブダケビッチ
くらいしかいなかったからな サブダケビッチがもう少し奮起してくれればサンプの
レベルも上がっただろうけどな 古代ボルグは知らん 
どちらが強いかは実際に対戦結果がないから予想しかたたん
まあサンプ最強と思う奴はそれでいいだろうし ボルグ最強と思うならそれでいいん
ではないのか?
しかしナダルVSフェデに関しては14勝7敗という結果からナダルが強いと間違いなくいえる
25名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:51:32 ID:dvWrwtq1
>>21なんですけど、例えばフェデが一番だとすると一応記録とかで
サンプボルグに勝ってるって意見の方が多いからまあ納得できるけど

ナダル最強ってすると、ボルグサンプの記録(GSとか)で劣ってる訳で
そのなかでナダルが史上最強!ってのはなんか納得はいかない訳です
今日はもう寝ます。
26名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:58:52 ID:3ADjFFVL
>>21のこころは、直接対決理論なら
ナダルと対決のないサンプ・ボルグは上下の決めようがないからだろ。
いちおう、軸はぶれてないと思うよ。
27名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:59:07 ID:1CY6leoV
はあ、なんじゃそら・・・
ちょっとでも興味持ったのが馬鹿みたいだ
28名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 21:59:19 ID:ZOhIbQw/
なんでテニスという対戦スポーツの勝者を記録で決定しようとするのかw
俺はもう知らん DVD見て寝る 明日はテニスコートいきたくねぇ〜
29名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 23:33:59 ID:PojJucxk
>>28
勝者を決めてるわけじゃないだろ
テニスという歴史の最強を決めてるわけだから、フェデに勝ち越してても他の選手に負けて
タイトル取れてないんじゃ本末転倒ってこと
だから最終的に取ったタイトルが重視されてる。
誰よりも多く勝ったってことだからね。特定の相手にじゃなく。
30名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 00:20:16 ID:quvM0YgB
え?死ね死ね言ってたのはテニスやる人間だったのか・・・・
ここはナダルフェデラーだけのスレじゃないみたいだから言うけど
対戦成績で決めてるなら

ナダル>フェデラー>ダビデンコ>ナダル>フェデラー・・・・・

ってなるよw
31名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 00:59:49 ID:cdWcZmLI
フェデヲタにはGSで戦ったことのないナダルvsデンコの4:5と
GS決勝で5勝2敗、通算で倍負け越してるフェデナダルの7:14が同じように見えるのか?
いくらなんでも低脳すぎるな。。

デンコナダルはナダルがクレーで3戦全勝、ハードでは1勝5敗と歯が立ってないな。
ナダルは全豪、デンコはファイナルのタイトル持ってる。どっちが優勢と見るべきなんだろうね
仮に全米でナダルvsデンコがあったなら、ブックメーカーではナダルの方が倍率低くなると思うけどどうかな
32名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 01:18:39 ID:s4vh4ypg
いやフェデヲタではないしもちろんアンチナダルでもないおw
あなたはフェデヲタが嫌いみたいだけどw

対戦成績で言うならって話で出しただけだけどね
負けてる相手がいるならそれで最強は語れないでしょって言いたいのさ
33名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 01:27:16 ID:s4vh4ypg
テニスやったことない者だけど土と芝とハードってそんなに違うものなの?
膝の問題もあるかもしれないけどなぜナダルはハードでその成績なんだ?
どのサーフェイスでも通用しそうなのに
34名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 02:23:38 ID:cdWcZmLI
ID変わってるけど>>32=>>30か?やったことない奴が最強論とか語るなよw
というかお前ここ数年しかテニス見てないだろ?
昔からクレー得意でハード苦手な選手はたくさんいたぞ

まあ親切に説明してやると一般人レベルではほとんど変わらないよ
プロでもバウンドや跳ね方がちょっと変わるだけだけど、そのちょっとで差がえらいつくね。
一番変わるのはフットワークだろうな。
簡単に言えばナダルみたいに足を滑らせて打つのが得意な選手はハードでは打ちにくいし怪我しやすい
逆に昔のサンプみたいにストップ&ダッシュが得意な選手は
クレーでの滑りながらのストロークは苦手。
どちらもランニングショットうまいけど、ナダルのランニングショットは走っていって足を止めて滑りながら打つのが多い。
サンプは打った後1、2歩走ってからとまる。
35名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 02:39:05 ID:s4vh4ypg
ほう詳しいなぁ〜
でもテニスしたことなくても語っても良いじゃないか;;
音痴なんだお;;

だからナダルには厳しいのか
なるほど勉強になりました
まぁでも今年は調子もよさそうだし期待は出来るな〜
36名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 03:09:43 ID:cdWcZmLI
やっぱりフェデが勝ちそうだけどね。
なんだかんだ言っても、全英でひどい負け方してもフェデは強いよ
個人的にGSだと、芝が禿げやすくなったのや屋根が出来たのも入れて
全豪 ナダル≧フェデ
全仏 ナダル>>>フェデ
全英 ナダル≧フェデ
全米 フェデ>>>ナダルって感じだな
ただし直接対決では↑見たいな感じだけど、ナダルはそれまでに負ける可能性が結構高いから
来年以降もまだフェデはGS勝てると思うんだよな
37名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 08:40:41 ID:1Ug1tfvx
>>28
仮にあんたがふだんゲームして勝つことが多い相手がいて、実際にトーナメントに出たらそいつの方が優勝することが多かったらどんな気分になるんだい?
「ぼくのほうがかつことおおいからぼくのほうがうえ」
なんてこと言えるかい?
俺なら恥ずかしくて言えないな
テニスやってて試合とかに出てるんなら分かりそうなもんだが・・・。
テニスの勝者はトーナメントでたった1人でその他は全て敗者だ。

ナダルを担いでフェデsageしたところで世間的にはフェデラー>サンプは変わらんぜw
ここではどうか知らんが。
38名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 09:24:10 ID:+xf69FsI
今年って谷間の世代だな
39名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 09:24:58 ID:cdWcZmLI
>>37
お前はどんなレベルでテニスやってるの?
サークルやスクールだったら普通に部内で一番強いのが強いんだけど。
トーナメントって草トーですか?どっかのポイントがつく大会ですか?JOPですか?
あとなんで>>28がサンプヲタなんだ?
40名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 09:37:26 ID:1Ug1tfvx
>>39
「サークルやスクールだったら普通に部内で一番強いのが強いんだけど」
吹くわwww
そういうのは「おやまのたいしょー」っていうやつだな。
文面から90年代が好きなサンプヲタって思ったんでね。
何書いてもいいとこなんでしょ、ここは。
41名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 09:57:23 ID:gwXZff5M
>>39
部内で一番強い奴の意味を考えろってことだろ。
部内で総当りして一番勝つ奴となぜかそいつには勝ち越す奴
どっちがトーナメントか使ったら前者だわな
42名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 10:01:36 ID:1Ug1tfvx
夜中の2時、3時に
「一般人のレベルは・・・、プロだったら・・・」
と「親切に」説明ぶってた人間が
サークルやスクールのたとえ話かw
俺のレベル云々の前によく寝てよく練習せーよww
43名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 10:14:13 ID:Mvlm75kK
2ちゃんは頭がおかしいヤツがくるところなんで・・・。
だからここで ナダル史上最強でもいいよw
44名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 10:47:32 ID:Mvlm75kK
しかしこのところのナダルヲタの増長っぷりはひどいな
おととしの全英後もひどかったけど。
キモスレのはじめのほうで アンチがフェデヲタはNO.1マンセー厨が多いとか
言ってるけど スレを見ても特に増長してるフェデヲタはみられない。
アンチに反論してるだけ。
このスレにくるナダルヲタの増長ぶりのほうがよほど ひどい。
さらに他選手ヲタのアンチフェデがそいつらと一緒になって
フェデラーsageをしてるから どんどんひどくなっていく。

45名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 13:47:45 ID:+yNWGaQt
また基地外きてんのか
46名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 14:00:18 ID:s4vh4ypg
基地外が誰を指してるか分からないけどでもちょっとアンチが目立ってたのは確かだよね
47名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 14:39:50 ID:+yNWGaQt
>>46
ほんとに判んないの?
48名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 14:50:07 ID:s4vh4ypg
逆に何ではっきり書かないの?

ここじゃageすればヲタだと言って叩かれるし
sageればアンチ(明らかにそういう人もいるけど)

この流れは変わらなそうだね
49名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 15:07:31 ID:+yNWGaQt
ここはage、sageは関係ないよ
sage推奨はフェデスレのハナシ
完全にオカシイのがひとりいるでしょ?病んでるのがさ
フェデスレでも連投しまくってまでアンチに絡んで、たしなめられても治らない
前スレにもアンチフェデスレにもいたからすぐに判るでしょ
50名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 15:22:09 ID:s4vh4ypg
あっごめん分かりにくかったよね。
agesageってのはフェデナダルを上げ下げってことです。

あーその人のことか
何となくだけどその人とは違うような気がしないでもないけどなぁ
援護する気はないけどそのフェデヲタもあれだったけど
氏ねって言ってたナダルヲタもよくないと思ったよ


ナダルとフェデだけで見ると対戦成績も大事だけど
それだけじゃ語れないと思う。だから意見が分かれるんだろうけどね

51名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 15:24:30 ID:Mvlm75kK
>>49
もうそこまでいくと病気だねw
それならおまえは「死ね」のナダルヲタか?
そのナダルヲタを確信犯だと擁護するものもいるw
数名の同じ奴がでてきてるんだろw
52名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 15:30:40 ID:s4vh4ypg
まぁまぁその辺でやめなよ・・・
それじゃアンチと同じになってしまうよ
53名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 15:52:59 ID:Mvlm75kK
>>52
きみはフェデヲタかい?
どちらのオタでもないのかもしれないが
おととしのキチガイクレーマーは可変IDの奴だったけど 最近はどうしてるのか?
明らかに言動がオカシイヤツは同じナダルヲタにもスルーされてるからまだいいけどな
クレーマーとかグルビスヲタとか。
「死ね」のナダルヲタには驚いたw
ほとぼりがさめたら ほかのナダルヲタと普通に会話してるしw
こういうのが 一番タチが悪いな。
54名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 16:22:22 ID:s4vh4ypg
おいらはどっちも好きだよ
このスレじゃあ少数かもしれないけど
フェデラーの簡単そうに難しいことをやってのけたり魅せるプレーや
ナダルのものすごいカーブがかかるフォアなんて本当に素晴らしいと思うし

だからヲタアンチ話より出来たらそういう会話がしたい
詳しい人からのレスがあるとほ〜すごいなと感心するし
まだここ最近しか知らないからとても勉強になる
55名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 16:34:13 ID:Mvlm75kK
>>54
そうなのか。
どっちも好きなのは幸せかもな。
素直でかわいいね。
56名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 17:22:03 ID:1Ug1tfvx
>>54
ここはスレタイに「史上最強」の冠は入っているが実情はフェデラーのage、sageをののしり合うスレだ。
最近はナダルageですらなくなっているアンチスレと化している。
プレーヤーの素晴らしさを語りたいんならそれぞれのファンスレに行った方がいいと思うぞ。
57名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 17:54:01 ID:Mvlm75kK
>>56
そうだよな。わざわざフェデの名前を入れるなよな。だからアンチスレになってる。
今現在 世間的には16回GS優勝のフェデラーが史上最強でいいだろうよ。
それに文句があるやつらがここでわめいてんだと思うが・・・。
現時点でのNO.1は確かにナダルだが。ナダルは今は最強だろう。
だがそのナダルを史上最強とまでは言いすぎだ

と・・・思うがまあべつにいいよw
2ちゃんでナダルが史上最強となってもw
こういうところでは批判的な声のほうが目立つからな
アンチフェデラーの声がおおいにめだってる
58名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 18:49:26 ID:aZ6oJLfX
ロジャー・フェデラーファンだがいらねえよ、こんな糞スレ。真面目に史上最高を語り合うなら
レーバーやサンプラスやボルグやレンドルやコナーズも入れろ


どうせフェデアンチやナダヲタがいつもの連投だろ
すきなだけナダル最強スレ立てて連投してろ
59名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/27(火) 20:17:22 ID:+yNWGaQt
史上最強だの史上最高だのの議論を真面目にやっちゃ駄目だろw
60名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 01:04:10 ID:Ibt6jS4/
そもそも定義自体存在しない上テニス自体も全く別物になってるから
比較などしようがない。数字上での記録が=強さだという論証もできない。
結局個人の主観で語る以外にないからな。
まあ数字上ではフェデラーが最も強そうで次がボルグ、それだけだな。
61名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 02:30:36 ID:tIXboEIb
選手同士の貶しあいからオタの貶しあいにまでなったか
本格的に糞スレですね
62名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 13:22:43 ID:AXh0tuVn
ローズウォール、レーバー、アッシュ、ニューカム、コディシュ、スタン・スミス、ナスターゼ
コナーズ、ビラス、ボルグ、マッケンロー、ヨハン・クリーク、ビランデル、レンドル
エドベリ、ベッカー、サンプラス、アガシ、クーリエ、ブルゲラ、カフェルニコフ
クエルテン、ラフター、サフィン、ヒューイット、フェデラー、ナダル

オープン化以降で複数回GS勝ったのはこれでぜんぶだよな?
63まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/28(水) 20:14:13 ID:pdYZBwLc
【コナーズ以降 まとめ的序列】
【現時点】
1 フェデラー
2 ボルグ
3 サンプラス
4-6 コナーズ、マッケンロー、レンドル(年齢順)
7 ナダル
8-11 ビランデル、エドバーグ、ベッカー、アガシ(年齢順)

【将来の期待値込み】
ナダルが4位浮上、以下順位1つ下げ

ナダルは今後素晴らしい活躍をし、コナーズらを凌駕したとまでは認められるでしょうが
王者性では到底上位3名には及びますまい^^
聖地WBでの活躍、ナンバー1としての君臨等考慮すれば
RGタイトル中心にGSを稼いでも「クレー史上最強」に留まるだろうと私は予想してます。
マスコミは、数の大小だけで見て史上最強と煽るかもしれませんが、印象としてはそれは難しい。

フェデラーの場合単に14を越えたから最強、というものではなく
「14は越えるだろう」という明らかな「絶対王者」としての印象が先に来ていたのです。
14越えは印象の面のみならず、記録の面でも最強を証明したに過ぎない。
ナダルの場合は「RGで稼ぎまくって他でも少々積み重ねればあるいは14〜16に?」というもので
「最強」の印象が先に来たものではない。

ただしナダルは、「土最強」の印象は先に来ています。私たちがリアルに感じることが出来る。
今後記録の面で証明することになるでしょう。
「記録はまだ追いついてないけどこいつ明らかに歴代最強(クラス)じゃね?」という空気が
土の上のナダルには数年前からあったからです。
フェデラーにはオールコート総合でそういう空気がありました、そしてそれを数字面でも証明したと。
ナダルはRGをあと1つ勝つことが最優先課題^^
USOは1つでも優勝すればそれで勝ち、フェデラーのRGと同じ扱いです。
64名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 21:08:55 ID:Ibt6jS4/
>>まとめ
結論付けるには早すぎるだろう?ナダルは。
今年WBで勝ってるんだし、今年の強さを見る限り
来年以降も勝ち続ける可能性も低くない。
来年から4回連続で勝てば一気にトップに躍り出る可能性もあるでしょ?
それでもまだ30前だぞ。
65まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/28(水) 21:20:45 ID:pdYZBwLc
ナダルはWBあと2回(以上)勝って通算4度(以上)優勝となればなかなか格好つきますね。
十分可能と思います。

フェデラー15勝時に揃ったあの4人が王者の系譜なわけですから
プロアマ規定で欠場5年間挟んでの4連覇レーバー
5連覇ボルグ
4連覇含む7回優勝サンプラス
5連覇含む6回優勝フェデラー

ナダルも自己責任のケガでの欠場とはいえ一応、
WBでの連勝記録は続いてますよね、08年7連勝10年7連勝で14連勝中です。
規定で欠場余儀なくされたレーバーが4度優勝ですから
最低ここに並べば王者の系譜と言えるかもしれません^^
66名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 22:25:50 ID:POJ2sjFe
いかにもまとめらしい詭弁だなぁw
67名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 22:52:47 ID:POJ2sjFe
プロについて触れていながら、オープン化以前もっともレベルの高いプロ実績を無視し、
なぜかレーバーアマ時代のウィンブルドンから繋げる
レーバー以前の王者であり共に2強時代を築いたローズウォールにはあえて触れない(ウィンブルドン勝ってないからね)
とにかくGS実績のみで語り、その中でもウィンブルドンを絶対視、全仏は軽視(フェデラー最強説に都合が良いからね)
でもサンプラスとの比較ではクレー実績を持ち出し、時代背景は無視。
あくまでストロークが重要になるクレーと芝・ハードが得意な選手で棲み分けてた90年代と
とにかくストローク中心の現代とでそこを比較するあたり狡いよね
で、ナダルのキャリアはクレー中心だからとナダルは王者の系譜足り得ないのではないかとくる訳だ
68名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 23:18:41 ID:xY1hXV1Q
>>67 無駄な労力。無視にかぎる。

945 :まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/06/29(火) 00:18:25 ID:oLS7suxC
自分で言うのも何ですが
私の説は大筋正しいので。
それを曲げるとなると、私の力でも、皆さんの力でも難しいのが現実。
そんな状況が気に食わない人間もいて、内容の薄いレスで無駄に私に絡んでくると。
このスレの流れは概ねそんなところじゃないですか^^
賢い人間は私の提供する知識を吸収してどんどん成長してくださればいいと思います。


69まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/28(水) 23:41:37 ID:pdYZBwLc
>>67
そんなズレた深読みされても困ります^^
私がフェデラー最強説を支持し、そこへつなげるよう議論を誘導していることは否定しませんが。

あなたは上手いこと私を咎めたつもりになってるのかもしれませんが…
私の書いた内容は何も私が無理に作りだしたわけではないのですよ?
・15勝時、WB未勝利のローズウォールは登場しなかった(大会側の判断)
・レーバーのWBマッチ31連勝は経緯はどうあれボルグが破るまで大会記録として扱われていた
・史上最強論ではGS実績が最優先で語られる
・ウィンブルドン>>フレンチOP
・グラスハードで大きな戦跡差がつかなければいよいよクレー実績の差が決定打となる

全てただの現実なのです。私の脳内理論ではございません。
吹っ飛んだ内容は何一つないのですよ。
それに比べれば90年代の棲み分けうんぬんは完全に誤りでしょう?
単に能力不足だっただけで。元々絶対王者クラスにしか難しいことですが。
90年代の王者サンプラスはフェデラー、ボルグ、レンドルらに比べれば明確に穴があった。それだけです。
「史上最強のはずのサンプラスが支配できなかったんだから90年代は棲み分けの時代だったんだよ」
こんなアホな論理構築してる人間もいそうですが。
90年代ナンバー2のアガシはオールサーフェスで生涯黄金スラムやってしまったことですしね。
ローズウォールなどはそこらへんの知識を整理してから考察してよいと思いますよ、レーバーより更に古いですから。

>>68
よく分かってますね。その甜菜内容のとおりです^^
70名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 23:53:32 ID:cWjaZV6t
糞スレパート2かい
フェデラーのあとに王者の系譜に入るのはツォンガあたりなら良かったのにな〜
次点でガスケ、マレーだな。もうガスケは無理だけど。
71名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 23:57:37 ID:POJ2sjFe
あくまでフェデラー最強説ありきのおまえが何を言ってもなぁ
大体ウィンブルドン絶対視、それこそが王者を語る上で至上のものだという理屈がよー判らん
ウィンブルドンはたしかに一番権威ある大会だろうが、あのときに列席してなければ王者足り得ないとか意味が…?
そもそも史上最強論に明確な定義があるでなし、GS実績で語るのはあくまでオープン化以後のみだろ?
特にこの10年あまりは四大大会はほぼ同列として扱われているし、芝の大会の重要度はさらに低下しているというのに
72名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 23:57:41 ID:gvANA4pH
近い世代だと直接対決も重要な要素だと思うけどなあ
なんとなくボルグ>コナーズなイメージなのは全英ファイナルで連敗してるからだろうし、
マック≧ボルグなイメージがあるのはマックがGSのファイナルで連勝したから。
レンドルがなんとなくベッカーより下ぽいのは全英、89全米ファイナルで負けたからだと思う。
73名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/28(水) 23:59:08 ID:POJ2sjFe
>>72
直接対決できるライバル同士はそのとおりだよ
74まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:05:56 ID:lSj2EAob
>>71
よー分からんと言われてもWB重視は私が作り出した空気ではないので…^^
WBで勝てるほど実力を備えた選手たちは大抵そう言うだけのことです。
私ははっきり言ってそんな評価してませんよ。
グラスって楽に勝てるサーフェスだと思ってますから。
クレーや糞暑いAOのほうが大変だろうなって思ってます。
でも私の力では到底、テニス界に根づくWB重視は覆せませんので。
テニス界の空気に乗っかるしかないのです。
で、レーバーのWB連勝記録程度も知らないあなたがオープン化後以前の話、
ついて来れるのですか?

>>72
ただ若いほうが有利というだけの例ですね、それでは。
実際年上が衰えてきたときに下が勢い盛んで出てくるからそうなんでしょう。
サンプラスの時のように5歳下がぬるいのが最も楽。
ナダルもあるいはその恩恵を受けるかもです^^
75名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:06:36 ID:VWlT6d19
あそこに列席してたのはウィンでたくさん勝った人たちだろ。
優勝したことのないローズオールが呼ばれなかったのは当然で
王者の継父とかカンケーないよな。
76まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:08:05 ID:lSj2EAob
ウィンでたくさん勝った人たちが王者の系譜なんですよ^^
77名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:09:47 ID:VHmkU3k5
うん、関係ないw
ウィンブルドンが最も権威ある大会なのはたしかでも時代時代の王者は
ウィンブルドンのみで覇を唱えていたわけではないからね
それをまとめが都合良くあれこそが王者の系譜であると言ったんじゃん
78まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:10:48 ID:lSj2EAob
私のせいにしないでください。
WB重視されるとあなたが都合悪いだけなことくらいとっくに見抜いてますので^^
79名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:15:42 ID:VWlT6d19
王者の系譜なんてサンプの引退のときぐらいに始めて聞いたような気がするな。
そもそも王者なんて呼ばれたのはサンプ以前にはいなかったし。
王者レーバーw
80名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:15:50 ID:VHmkU3k5
>>78
フェデラー最強説に異を唱えるとすぐに多ヲタにされちゃうのはなんでかね
俺はフェデラー最強説とかボルグ最強説とか各最強説の穴を指摘しながら最強論を愉しんでるだけ

で、ウィンブルドン絶対視の王者の系譜ハナシについてはどうなのよ?
81まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:20:14 ID:lSj2EAob
多ヲタというとつまり他オタですか?
>>78のどこで私があなたを他オタ扱いしてますでしょうか^^
あなたが他オタだからそう感じましたか?

絶対視というより最重視という程度です、私の場合は。
絶対視派はサンプラス7>フェデラー6>ボルグ5>マック3ベッカー3とでもやってください。
そんなひどすぎるってほどの序列でもないですからね^^
82名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:23:02 ID:VWlT6d19
系譜っていったら普通コナーズ・マック・レン助・サンプ・フェデだべ。
こじつけにしか思えない。
83まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:23:45 ID:lSj2EAob
何の系譜?USOで強かった人たちかしら^^
84名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:27:57 ID:VHmkU3k5
論点ずらし?
レーバーもボルグもサンプラスもフェデラーでさえウィンブルドンのみで王者と言われてたわけではないだろう?
85名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:28:46 ID:VWlT6d19
残念な人だなあ。
86まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:30:33 ID:lSj2EAob
ウィンブルドンでめちゃくちゃ強かったその4人は
当然のごとく他でもかなりの支配度を示した。
ゆえにWBの王者を絶対王者の系譜とすることに何ら問題はないのです^^

まあちょっとテニス史をかじった程度ではこの感覚、なかなか難しいところです。
あの4ショットの意味がよく分かっていない人も多いのでしょうね。
GS二桁エマーソン省いて存命者大集合というだけではないのですが。残念^^
87まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:32:29 ID:lSj2EAob
私の質問には答えてくれないようですが
都合が悪いのかしら^^
答えてくれると嬉しいです。どっちのIDでもよろしいので。
88名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:34:01 ID:VWlT6d19
ウィン4回以上優勝した存命者大集合だろ?絶対王者大集合なんてどこにかいてあったの?
89名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:37:03 ID:VHmkU3k5
>>87
俺か?なんか質問してたか?どれだ?
で、ナダルがあと2大会連続で優勝しないと王者足り得ないというのはなぜだ?
そのためにウィンブルドン勝ってないローズウォールを出してやったのに
そもそも>>65のおまえの王者の系譜についてのレスから始めたんだぞ
いい加減ちゃんと答えろよ
90まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:39:30 ID:lSj2EAob
いや、ウィン4回以上優勝した存命者大集合とも書いてません。
基本はGS二桁獲得存命者(ただし胡散臭いエマーソンはハブ)だと私は思いました。
フェデラーのGS最多勝祝いですのでね。

フェデラー最多勝のチャンスがWBでやってきて
集めた二桁さんたちがWBでの大王者ばかりで理想的なシチュエーションになった、ということです。
実に素晴らしいタイミング、舞台設定でしたよ。
やはり歴史的瞬間はWBの舞台だと再確認しました。
私は常々、どのGSで達成するかなとシミュレーションしておりました。
早く達成してほしい気持ちと、AOだとしらけそうだな出来ればWBで、という気持ちがぶつかりながらね。
現実にはRGで生涯GS達成と同時に14勝に並び、次のWBで15勝新記録。
いやあの流れは最高、理想的でありました^^
神に感謝したい。
91まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:40:40 ID:lSj2EAob
>>89
多ヲタというとつまり他オタですか?
>>78のどこで私があなたを他オタ扱いしてますでしょうか^^
あなたが他オタだからそう感じましたか?
92名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:40:47 ID:VWlT6d19
ナダルがあと2回優勝しなきゃウィン4回優勝にならないってことでしょ。
それが王者の系譜に入る条件のくだりからまったくついてけない。脳内保管じゃなくて何だというつもりなんだろ
93まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:42:07 ID:lSj2EAob
今の流れも心地よいです。
ナダル支持者の弱みをつけた手ごたえがあります。
しばらくこの手で攻めさせていただくつもりですのでよろしく^^
94名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:44:05 ID:VHmkU3k5
>>91
うん?おまえさんが
WB重視されるとあなたが都合悪いだけなことくらいとっくに見抜いてますので^^

って言うからそれに対してのレスだろ
都合悪い云々ってのは、そういう意味だろうと解釈したまでだが
95名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:45:39 ID:wKOoW4Uh
うーん>>89さんや>>92さんはナダル支持者ってわけではないと思うな〜
96まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:46:04 ID:lSj2EAob
私は敢えて両方の含みを持たせました。
フェデラー以外を最強に押したい者か、フェデラー最強を認めたくない者か。どちらにも取れるようにね。
あなたが他オタうんぬん言い出したのでああ、前者だったのかなと聞いたまでですよ^^

で、どうなんでしょう?
97名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:46:25 ID:VWlT6d19
なんでGS最多勝祝いを、GS最多勝とカンケーない人まで集めてやるんだろ。
訳が分からん。
98まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:47:58 ID:lSj2EAob
>>97
そこが王者の系譜ですよ^^
レーバーやボルグはいろいろ制約あったので、本来もっとGS数伸びてもおかしくない
という考えがありますしね。
それに上から数えていくとサンプラス14、エマーソン12、レーバー11ボルグ11です。
最多勝に関係ないというほどでもないのです。
99名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:48:46 ID:VHmkU3k5
はあ、以前にレーバーとフェデ比較の話がなんかの最強スレで出たときには
「レーバーのGS実績のうちアマ時代の実績はレベル的に怪しいからそこがレーバー最強説の弱みだ」
とか言い出したから、「なぜプロ時代の実績を無視する?」と聞いたら
「私はGSのみで話をしている、プロのハナシがしたかったらあなたが勝手にやって下さい」
と返ってきたけど、そのときと変わらんなぁ。。
100まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:49:34 ID:lSj2EAob
質問に答えず逃げてばかりの人だ^^
捏造はするし。
101名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:50:31 ID:VWlT6d19
じゃあなぜエマーソンが外れるの?怪しいからハブにするなんて国際舞台で通らないでしょ。どうもつじつまが合わないね。
102まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:51:34 ID:lSj2EAob
>>101
あなたはなぜだと思います?
私はWB大会関係者ではないので何とも言えませんけど
私にはとりあえずの答えはありますがいかがしましょうか^^
103名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:53:08 ID:VHmkU3k5
>>96
それについてはもう答えてるよ
俺は各最強論の弱みを指摘していくのが基本
ちなみに最強云々関係なくあくまで「実績」の順位付けすると俺の中では
ボルグ・サンプラス・フェデラーは並ぶ
その少し下にコナーズ・マック・レンドル
もうすぐコナーズ等の列にナダルが加わるのではないかと思ってるんだけどね
104名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:54:38 ID:VWlT6d19
最後の、ウィン関係者じゃないので何もいえないっていうのが意外に正解かもね。
105まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:55:13 ID:lSj2EAob
人の答えパクって終わりとかつまらんお人ですねえ^^
106名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:55:59 ID:VHmkU3k5
>>100
え?捏造してないじゃん
サンプ対フェデのスレだか史上最強のテニス選手だかのスレでおまえはそう言ってたろ?
他にもフェデがサンプ等と同世代ならとか、サンプが今の時代に居たらとか言ってたときも
「そんな仮定はそもそも成り立たない」と指摘したのも俺
107まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:57:09 ID:lSj2EAob
俺と言われても個性が弱いせいか
記憶にありません。
人の揚げ足取り専門なのでしょうか^^
最強スレに来て何言ってるのあなたはって感じですよ、今も。
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 00:58:00 ID:VHmkU3k5
>>105
おまえの順位付けという考え方に合わせてやったのにただの煽りレスかよ。。

で、王者の系譜のハナシはどうなったんだよ?
109まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 00:59:51 ID:lSj2EAob
こういうスレに来て最強なんて決められないみたいな言い草は
もう卒業してください、一休さん読んでるお子ちゃまじゃあるまいし。
人に指図せずあなたが自分でやれという意見も変わりませんよ。
OP化前のプロたちの実績まで考慮するの、私は面倒ですもん^^
あなたがやりなさいな。私はGSでの成績だけ見ます、
レーバー最強説じゃないんでね。それが一番都合いいんです私には。
110まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:01:22 ID:lSj2EAob
あら勘違いさせてしまったなら申し訳ないですね。>>105>>104へのレスですので。
なんかどっちのIDも個性が同一に見えて私も混乱してきましたが^^
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:02:29 ID:VWlT6d19
最強なんて決められないと、誰かが書いたかな?見当たらない。
112まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:03:03 ID:lSj2EAob
3人で話しているようで
2人と話しているような感覚。面白いですね^^
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:03:49 ID:ji9sYUKt
じゃあ俺にとって都合がいいから、
権威の高い全米+全英12勝してるサンプ最強でこのスレ終わりでいいですかね?
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:04:12 ID:VHmkU3k5
だからそれがフェデ最強ありきの詭弁に過ぎないって言ってんだけどな
詭弁を弄してある選手を必要以上に持ち上げる→それに対して反証する
最強スレの範疇から出てないと思うんだけど
115まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:04:37 ID:lSj2EAob
サンプ最強説打ち上げるのは最強説ですから自由ですけど
別にあなたがスレ終わらせる必要はないでしょ^^
116まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:05:52 ID:lSj2EAob
>>114
あ、フェデラー最強説に対して何か反証してたんですか。
WB最重視が理解できずわめいてる駄々っ子だとばかり^^
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:07:06 ID:VHmkU3k5
また煽りレスかぁ
都合悪くなるとそればっかやね
118まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:07:43 ID:lSj2EAob
でもそれはいい手ですよ。英米12説ね。
私ならそれで戦うかな。サンプラス本人がフェデラー最強と認めちゃってるので面倒ですけど。
フェデラーがあと1つも英米で勝たないこと願いつつ、12を武器に戦うかな^^
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:08:04 ID:VWlT6d19
一般的に権威があるといわれるウィンがほんとに最高タイトルなのかな。
120まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:08:55 ID:lSj2EAob
別に煽ってませんよ。煽られたと感じたのですか?
本気で>>116こう思っただけです^^
フェデラー最強説は何ら崩せてないのに反証とか言ってるのが滑稽だったものでね。
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:11:01 ID:VWlT6d19
自説が崩されてないのに、守ろうとする心理って
どんなものなんだろう。
122まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:11:57 ID:lSj2EAob
フェデラーの16は未だ抜かれず、ですが。
抜かれた時のためにWBの重要性をアピっておけば、より磐石^^
追ってくるのが土臭い選手なだけに。
すいませんねイヤらしい手を使っちゃって。
123名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:13:24 ID:VHmkU3k5
>>119
どうだろう?
欧州のアウトドアシーズンは基本クレーばかり
北米はハード中心、アジア、オセアニアは完全にハード
インドアシーズンはちょっと前まではカーペットもあったけど今はハード
ウィンブルドンの歴史と伝統には一目置くとしても、それを勝てばツアー最強の証明かというと…?
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:13:37 ID:VWlT6d19
あるタイトルが最高と押し通すのは、
自説を通すために大切なことなのかな。
125まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:14:39 ID:lSj2EAob
己の主張を疑問系で投げかける。特徴ある癖ですねえ^^
自分で答えちゃったりもしてたり。
126まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:16:01 ID:lSj2EAob
発展性がないのでそろそろ寝ますか。
次回は相手が複数になってると楽しいですね^^
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:17:40 ID:VWlT6d19
ウィンでたくさん優勝した人の系譜は、はたして
王者の系譜なのかな。
128名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:19:19 ID:VHmkU3k5
はあ、結局>>65の妄言はなんだったのさ?
もうちょっと実のあること言ってくると思ったんだけどな
レーバー最大のライバル、ローズウォールはどこでその優位性を発揮したかとかネタも用意してたのにw
129まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:22:30 ID:lSj2EAob
あら、ネタあるなら書いておいてね、
つまらないネタだったら残念だけど。
あ、びびらず逃げずに書いておいて^^ おやすみなさい。
130名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:23:19 ID:VWlT6d19
いえないことを、無理に言おうとすれば、
つじつまは合わなくなるものかな。
131まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 01:24:07 ID:lSj2EAob
そうそう普通の住人に宣伝しときます。
サンプラス博○館にいくらか面白い記事が上がってるので読んでおくといいです。
なぜ私がフェデラーにWB7勝目期待してたかがよく分かるかと思いますので。
共感者が増えますよう^^
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:28:06 ID:wKOoW4Uh
どのタイトルも大事だよね
ナダルはウィンブルドンは最高のタイトルって言ってたけど
それは全仏での実績があるから言ってるのかもしれないし
133名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:34:17 ID:Y6XeqKhS
なんなの〜
まとめと議論してる二人は。
レンドルヲタ?ボルグヲタ?ナダルヲタ?
いずれにしても土臭い人が好きそうだなw
土臭いって、乳臭いと似てるけど 乳のほうがいいにおいだよねw
134名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:44:32 ID:wKOoW4Uh
きっとまとめのことが嫌いなんだと思う
135名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:48:11 ID:VHmkU3k5
プロ時代のローズウォールについてちょっとだけ
レーバーより4歳年上で6年早くプロ入りしたローズウォールは
フレンチプロ、ウェンブリー、USプロ(計15勝)のうちフレンチプロでもっとも活躍した選手
通算8勝のうち最初の4勝はクレーコート後半の4勝はウッドインドアなるサーフェス
フレンチプロではレーバーを寄せ付けなかったと言っていい実績
芝のUSプロ、インドアのウェンブリーではレーバーにやや分が悪いので、やはりクレーが得意だったと思われる王者
それでも王者足りうる実績を残しているように、決してクレーが一段低いなんてことは当時もなかったわけだね

しっかし、昔のデ杯でウッドインドアの特設コートがあったと思ったが、木の床でやるテニスってのはどんなもんだったんだろうね
136名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 01:50:06 ID:VHmkU3k5
>>133-134
いや>>65について突っ込みたかっただけなんだけどね
結局、議論にすらならなんだよ
137まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 07:33:51 ID:lSj2EAob
うーん、やはり予想の範囲内のレスでしたね。
そんなwikiレベルの基本事項自慢げに語られても議論になるわけないじゃないですか^^
レンドル最強説でお勉強しましたみたいなね。
そのレスからどう発展させろと?
5行目までが基本プロフで
その後はあなたが勝手に造った意見でしょ?
クレーではローズのほうが評価高かったのは事実ですけど
「王者足りうる実績を残しているように、決してクレーが一段低いなんてことは当時もなかった」
ってのは苦しいですね。
当時はウェンブリーが最高タイトルで王者足りうる実績を残していたのはレーバーのほうですから。

やり直しで^^
138まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 07:41:07 ID:lSj2EAob
ああそうそう。ちなみにサーフェスで一段低いだの評価高いだの言うのは基本的にまぬけなレスです。
優劣決めてるのは「大会そのものの格」ですからね。サーフェスではありません^^
ここはしっかりよろしく。
139名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 07:44:22 ID:VWlT6d19
王者の定義って、どんなものなんだろう。
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 07:47:17 ID:VWlT6d19
大会の格というのは、誰が決めるんだろう。
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 08:08:15 ID:VWlT6d19
勝手に作った意見と勝手に作った意見をたたかわせるときは、
どこで妥協点を見出せばいいんだろう。
142名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 11:47:51 ID:Qi/5HqBl
大会の格を決める要素としては「歴史」「認知度」「注目度」って所じゃないかと。
選手によっては全英をさほど重要に考えていない人もいますが、テニスファン以外の
認知度などを考えた時、ウインブルドンはやはりトップになるのでは。
あくまで大会の格の話であるので、ウインブルドンで勝った選手=最強とは
限らないですが。
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 12:01:27 ID:Qi/5HqBl
時代を超えて最強は誰かという話をした時、どうしても歴史的意義が入ってきて
しまうと思います。10年後、20年後にどうみられているか、という視点です。
その頃にはフェデラーやナダルのプレーを見ても大して驚かれなくなっているかも
しれません。その場合、評価の基準になるのが実績でしょう。

現時点ではフェデラー>ナダルと言わざるを得ません。GSで16勝と8勝では
差がありすぎる。今後のナダルの成績次第では逆転可能ですし、並んだ時点で
対戦成績の優位さでナダル>フェデラーと言われるのではないでしょうか。
土臭い云々は意見としては出るでしょうが、説得力が極めて弱くなると思います。
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 13:51:51 ID:kZgapF1D
まとめは半狂乱なところがあるのでデータ整理以外に真に受けないほうがいい。
まずWBが誌空こうの大会なんてのはまとめの自説で、テニス関係者は
そんな事は全然思っていない。あくまで「伝統の大会」というだけで
関係者や選手には「過去の遺物」という人もいる。

客観的に判断すれば芝なんてすでにほぼ壊滅状態なわけで
そこで強いからって最強なんて理屈は成り立たない。
スペイン初めとするヨーロッパ各国ではむしろ全仏こそが
真の王者の大会と見ている。
アメリカは人種のるつぼだから多様な意見があるだろうが、
全米を推す人が多いだろう。
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 14:12:27 ID:wKOoW4Uh
それはナダルが全仏強いからスペインがそう言いたいような気がしないでもないw
全英がそうだとは思わないけどでも全英タイトル持ってる人が「過去の遺物」何て言うか・・・?
持ってない人の意見なような気がする
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 14:45:07 ID:kZgapF1D
>>145
確かに選手は獲ってない人の意見だろうが
記者や関係者にも結構いる。
コーチでは殆どの人が「勝つのが1番難しいのは全仏」と
口を揃えている。


全く別の視点から
ニックネーム編
チルデン「ビッグ・ビル」
ローズウォール「神様」
レーバー「ロケット」
ボルグ「鉄人」
コナーズ「ミスターテニス」

フェデラー「マジックハンド」

フェデラーが1番ショボイなw
147名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 14:53:24 ID:wKOoW4Uh
全英vs全仏か
個人的な意見としては勝つのが難しくても全仏が一番とは思えないな
なんでだろうw
148名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 18:01:39 ID:Qi/5HqBl
フェデラーのニックネームがマジックハンドというのは初めて聞いた。
会場のボードでは「FEDEX」と書かれている事が多いと思う。
(フェデラー特急の意味と世界的な運送会社の名前をかけたもの)
149名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 19:50:35 ID:Y6XeqKhS
>>146
それは あんたが土臭いナダルが好きだからフェデがしょぼいと
思うだけ。
こういうスレにいつもクレーコート押しの
ヤツがでてくるな。同じ人間だと思うけど。


 
サンプヲタもフェデ憎さのあまり ナダルとの対戦成績がどうのこうの
と言ってるとあとで困るかもしれないよ。
ヘタすると将来 サンプラスとボルグとナダルで2位争いになるかもしれない
最強議論なんて去年生涯グランドスラムを達成して さらにGS15個になったことで
結論はでてる。
サンプヲタがおもしろくなくていまだにこんなスレで騒いでるだけ。
ナダルヲタは未来を妄想してるだけ。今の時点で語ってもどうしようもない
ナダルスレで好きなだけ妄想して応援してればいいのに。
この糞スレ はやく終了させたいからレスしたが、なんとも馬鹿馬鹿しいスレだ 
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 20:21:20 ID:K6zXzAL6
FEDERER is the GOAT!!
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 20:51:59 ID:kZgapF1D
>>149
勘違いすんな。ナダルなんぞ大嫌いだわ。
別に嘘偽りは一切ない。ホップマンやヒメネスら
世界のプレーヤーを育てたコーチの談話で全員が
「全仏が1番難しい」と言ってた。
アメリカはアガシ以降1度も獲れていないし、
コナーズ、マック、サンプラスでも全仏は遠かった。
当然だと思う。
152まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 20:55:57 ID:lSj2EAob
>>144
お馬鹿ちゃん^^

芝が壊滅状態だからうんぬんは何も関係ないです。
なぜなら芝が最高なのではなくWBが最高なのだから。
いいですか、ここを勘違いするとどんどんズレていきますよ。

AOもUSOもかつては芝でしたよ?よく考えてごらんなさい。
芝だからという理由でWBUSOAO>RGなんて扱われていましたか?
そのような事実は存在しません。なぜなら優劣決めているのはサーフェスではなく。
大会そのものの格だから^^
大会の格を無意識のうちにサーフェスの優劣に繋げてしまうのは大馬鹿者のすること。
私はWB持ち上げることはあっても芝を持ち上げることなどありません。
サーフェスなんてのは何であろうが平等です。

あとね。GS勝つ難易度なんて4つとも一緒です。
どれも1年に1回、1人に優勝チャンスがあります。それ以上でもそれ以下でもない。
(4年に一度しか優勝チャンスない五輪が、テニス界では最も優勝者が出にくい、評価は未だイマイチですが)
スペイン人にとってはRGが一番「簡単」。それは歴史が証明していること。
RG勝つことが最も困難=RGで多く勝つスペイン人は優秀、などとは決して思わぬよう。
粘りを武器に戦う彼らにとっては、RGでの勝ち抜きは一番簡単な作業をしているに過ぎないのですから。
彼らにとっては芝の上で素早く楽にポイントを取る作業のほうがよほど「困難」であります^^
サンプラス等はその逆。

ボルグ持ち上げのためにクレー持ち上げるなど全く無意味な行いというものです。
以前紹介したようにWBで優勝できる多くのトッププロはWBを崇拝する。
権威歴史が大会の格を高めそこで勝てば評価が上がる、自然なことですね。
よろしいですか?間違っても「WB」という単語を「芝」と脳内変換しないようにお馬鹿ちゃんに忠告しておきます^^
153まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 20:58:23 ID:lSj2EAob
まずWBが「誌空こう?」の大会なんてのはまとめの自説で、テニス関係者は
そんな事は「全然」思っていない。

世界のプレーヤーを育てたコーチの談話で「全員」が

有り得ないこと。勢いだけですぐバレる嘘はつかないのが身のため。
「全然」や「全員」などという言葉を安易に使うのは子供のすることです^^
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 21:13:38 ID:fskC138k
ぶっちゃけ今なら一番優勝しにくいのはハードだと思う。
155まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 21:18:02 ID:lSj2EAob
×コナーズ、マック、サンプラスでも全仏は遠かった。

○コナーズ、マック、サンプラスだから全仏は遠かった。

○レンドル、ビランデル、クエルテンなら全仏が近くWBが遠い。


ごまかし、ごまかし^^
しかし「コナーズ、マック、サンプラスでも」なんて言うあたり、
RG勝ってない彼らを無意識のうちに評価し持ち上げてるわけですが。
本人は矛盾した行為だと気づいてるでしょうかね^^

フェデラーにとってはWB>USO>>AO>>>RGの順に簡単で
ナダルにとってはRG>>>WB>AO>USOの順に簡単。
クエルテンにとってはRG>>>その他GSの順に簡単。
個人の能力によって勝ちやすいGSは違います。
そんな当たり前のことまで説明が必要ですか?^^ 残念ながら必要な感じですか。

そして特定の個人ではなく個人の集合=不特定の全体から見ればどのGSも勝ちやすさは一緒。
1年に1回誰かにチャンスがある、それ以上でもそれ以下でもありません。
156名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 22:18:27 ID:ji9sYUKt
>>149
全体的に日本語が不自由ぽくて意味がわからないけど、なんでサンプヲタがナダルとの対戦成績をいうと後で困るの?
死ね死ね言われて傷ついてたいつものメンヘラさんですか?
2chなんかみるより、自分でホームページでも作ってたほうがいいんじゃないですかね
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 23:28:25 ID:VWlT6d19
ウィンは本当に最高タイトルなのかな。
158まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 23:31:30 ID:lSj2EAob
再掲いたします。

(WBとRGはどっちが?) ナダル「WBが一番のタイトル」 07年〜08年
レンドル「今まで取ったGSタイトル(USO2RG3)とWB優勝を交換したい」 87年WB前
ナブ「グラフはRG1冠、私はランク2位だけどWBUSOの2冠だから私が上ね」 87年年末
ID:VWlT6d19「ウィンは本当に最高タイトルなのかな」 10年7月末
エバート「RGには出る気がしない、まるで闘志が湧いてこない。WBには出ます」 89年クレーシーズン
ボルグ「この優勝は2番目に嬉しい優勝。1番は4連覇を決めた昨年のWB」 80年RG優勝時
ボルグ「今年の目標はWBで連覇を続けること」
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 23:33:30 ID:VWlT6d19
ウィンが一番というコメントを集めると、
ウィンが最高タイトルに見えるものなのかな。
160まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 23:37:42 ID:lSj2EAob
Q: Why didn't you play the French those three years from '76 through '78, right in the middle of your streak?

Evert: Don't think I don't think about that now. I was playing World Team Tennis.
Grand Slams weren't as important then. Nobody was counting titles like they are now.
Same with the Australian. I didn't play that many, because it meant going down there in December,
and it was just out of the question that I would leave my family during Christmas time.

要旨
エバート「当時はGS総数で評価争う概念なんてなかったのよ。AOと一緒にするだなんて論外」

エバートはWBとUSOは連続出場続けてましたね^^
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 23:41:53 ID:VWlT6d19
AOと一緒にするだなんて論外だとどこに書いてるのかな。
いくら探しても見当たらない。
162まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 23:43:12 ID:lSj2EAob
フェデラー
英■■■■■■
米■■■■■
仏■
豪■■■■

サンプラス
英■■■■■■■
米■■■■■

豪■■

ボルグ
英■■■■■

仏■■■■■■


レーバー
英■■■■
米■■
仏■■
豪■■■

ナダル
英■■

仏■■■■■
豪■
163名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 23:45:15 ID:VWlT6d19
英米仏豪は、どういう並びなのかな。
164まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 23:50:32 ID:lSj2EAob
コート24 ※AOすぎてケチがつく(男子ではレーバー的存在)
英■■■
米■■■■■
仏■■■■■
豪■■■■■■■■■■■

グラフ22 ※ライバル刺されてケチがつく(ライバル健在ながらフェデラー?)
英■■■■■■■
米■■■■■
仏■■■■■■
豪■■■■

ムーディー19 ※古すぎてケチがつく(男子ではチルデン的存在)
英■■■■■■■■
米■■■■■■■
仏■■■■


ナブラチロワ18 (サンプラス?)
英■■■■■■■■■
米■■■■
仏■■
豪■■■

エバート18 (ボルグ?)
英■■■
米■■■■■■
仏■■■■■■■
豪■■

セレス9 (刺されなければナダル?)

米■■
仏■■■
豪■■■■

セリーナ無視。オタがいたらお詫びします^^
165まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/29(木) 23:52:53 ID:lSj2EAob
フェデラーオタはサンプラス博物館の記事を読むように。
さらに深くWBの優勝を願うのです^^
166まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 00:02:30 ID:lSj2EAob
【参考資料 The 40 Greatest Players of the Tennis Era (2005).】
01位ピート・サンプラス
02位マルチナ・ナブラチロワ
03位シュテフィ・グラフ
04位クリス・エバート
05位ビヨン・ボルグ
06位マーガレット・コート
07位ジミー・コナーズ
08位ロッド・レーバー
09位ビリー・ジーン・キング
10位イワン・レンドル
11位ジョン・マッケンロー
12位アンドレ・アガシ
13位モニカ・セレス
14位ステファン・ エドバーグ
15位マッツ・ビランデル
16位ジョン・ニューカム
17位セリーナ・ウィリアムス
18位ボリス・ベッカー
19位ロジャー・フェデラー
20位ケン・ローズウォール   05年時。過去40年間に絞ったもの。40人中トップ20のみ抜粋
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:03:18 ID:jjFruijG
サンプ博物館がサンプが勝ってる記録を持ち上げてフェデにくいさがるのは
あたりまえなのかな。
フェデがもう一回優勝したら、286週と6年連続1位を出してくるのかな。
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:06:17 ID:jjFruijG
2005年の順位は、今どういうふうに活用するのが適切なのかな。
169まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 00:11:04 ID:1SjFxyPM
79 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2010/07/29(木) 00:15:42 ID:VWlT6d19
王者の系譜なんてサンプの引退のときぐらいに始めて聞いたような気がするな。
そもそも王者なんて呼ばれたのはサンプ以前にはいなかったし。
王者レーバーw


元はこんな子だったのに。
彼をここまで意固地にさせたのは私のせいかしら。
演じてるキャラって
寒…^^
170まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 00:12:10 ID:1SjFxyPM
>>168
フェデラーは1位として
今のナダルをどこに入れるか妄想するのは楽しそうですね^^
私ならセレスとエドバーグの間かな。
171名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:12:54 ID:jjFruijG
王者の系譜って、どういうものなのかな。
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:29:45 ID:j4HUbUrt
ID:VWlT6d19= ID:jjFruijG
本人は面白いと思ってやってるのかもしれないけど
つまらないし反論になってないよ
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:32:45 ID:dqhb1CcK
>>156
ごめんなさい
わたし 文章を書くのが苦手なのです。でも
読みとばしていただいてよろしいのですよ、こんな拙いレスなど。
サンプヲタがナダルとの対戦成績をもちだして フェデsageしてるので・・・。
フェデラーだけを敵対視してていいのかしら?と思ったのです。
ナダルとGS14個で並ぶなんてことが もしもあったら?と思ったので。
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:37:53 ID:jjFruijG
演じてるキャラってのは、やっぱり寒いものなのかな。
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 00:47:28 ID:j4HUbUrt
やっぱ頭おかしいわ
まだまとめの方が持論があるだけまし
176まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 00:53:00 ID:1SjFxyPM
登場時から一貫してれば寒くないのですけど
素の状態からキャラ作る過程を見せられたのがですね、恐ろしく寒かったです…^^
ああこの人、装ってて辛そう、開き直ってどこまで持つのかなっていう思いで見ないといけないから。
あ、続けて頑張ってくださいね。素に戻るところは見たくないんで^^
177まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 00:54:48 ID:1SjFxyPM
敵わない相手には馬鹿になって立ち向かうのも1つの手です。
逃げではありますが、傷つかなくて済むから^^
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 06:24:38 ID:jjFruijG
王者の系譜って、どういうものなのかな。
逃げずに答えが聞けることがあるのかな。
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 06:32:07 ID:jjFruijG
自分のことをいつも正しいと思ってる人の意見は、ときどき本当に正しいかどうか検証する必要があるのかな。
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 12:48:44 ID:t44OIIt7
相変わらずまとめは好戦的だわw
相手には答えたいとこだけ答えて、付け込めそうなとこは徹底して攻撃
基本連投する時は相手をやり込めようと熱くなってるときなんだよなw
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 14:46:25 ID:dqhb1CcK
まとめさんはかっこいいねw

しっかしなー。
サンプヲタはフェデばかり敵視してなにやってんだろと思ったけど
もっと ナンなのさ!と思うのは 全英テニス協会だな
スイス人のフェデラーに何連覇もされたくないからと
ナダル仕様の芝に変えたんだろうけど。
そのせいでマレーまで優勝できなくなってる。
2006年あたりから イギリス国民はマレーに期待してるだろうになー。
全英テニス協会もフェデラーばかり敵視してるうちに ナダルに自国選手の優勝を阻まれてるw
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 15:49:11 ID:MG+iYD+1
普通に考えたら一人の選手が独占する傾向にある全英、全仏よりも全米、全豪の方が勝つのは難しいのでは?
それで考えたら最強は・・・・・
やっぱりフェデラーになるのか。
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 16:17:27 ID:t44OIIt7
またキチガイが沸いてやがる
死んだらいいのになw
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 16:23:12 ID:dqhb1CcK
>>182
だよねー。
芝とか土って得意・不得意が顕著にでるよねー。
デンコなんて ハードやクレーでは強いのにね、芝では・・・。
デルポもデンコっぽいかな。
ロデは逆に 芝やハードはいいけど土では・・・だからね。
ハードは ほとんどの選手が得意だからねー。
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 16:26:22 ID:dqhb1CcK
>>183
誰?キチガイって 私w
殺して 殺して〜
こんな世の中つまんないよ〜
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/30(金) 23:02:38 ID:p8TR/60e
まとめもいらんとこでエネルギー使うな
187まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/30(金) 23:58:52 ID:1SjFxyPM
【カナダ 優勝回数 1881-】 ☆:OP化後
6回 ☆Ivan Lendl
5回 C.S. Hyman
4回
3回 Beals Wright  J.F. Foulkes  Jack Wright  Robert Bedard  ☆Andre Agassi
2回 ☆Guillermo Vilas  ☆John McEnroe  ☆Roger Federer  ☆Rafael Nadalら14名


【シンシナティ 優勝回数 1899-】 ☆:OP化後
4回 George Lott  Bobby Riggs  ☆Mats Wilander
3回 Raymond D. Little  Beals Wright  Robert LeRoy  Bill Talbert  Bernard Bartzen
〃  Marty Riessen  ☆Pete Sampras  ☆Andre Agassi  ☆Roger Federer


【全米 優勝回数 1881-】 ☆:OP化後
7回 Richard Sears  William Larned  Bill Tilden
6回
5回 ☆Jimmy Connors  ☆Pete Sampras  ☆Roger Federer
4回 Robert Wrenn  ☆John McEnroe
3回 Oliver Campbell  Malcolm Whitman  Fred Perry  ☆Ivan Lendl


こちらにも参考資料として^^
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 00:07:45 ID:/x8I7rso
規制解除されたー

早くフェデとナダルのプレーが見たいお
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 00:38:08 ID:AGnLzVty
t
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 00:48:15 ID:AGnLzVty
OP化前と後の選手を比べるのって理不尽だと思う。
WB6連覇のレンショー、US7連覇のシアーズといい。
ただレーバーはOP化前にGS複数優勝、OP化後初年で年間GS達成してるけど。

191名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 03:04:00 ID:7FJLlyMt
>>152
スペイン人にとってはRGが一番「簡単」。それは歴史が証明していること

歴史?そんなもの関係ない。
テニスを知らないというかスポーツを
知らないまとめらしいがw
フェデラーがいたスイスがハードで強いのか?
スイスに芝のコートがあるのか?
スポーツは個人の才能が全てだ。
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 03:18:04 ID:7FJLlyMt
まとめはスポーツを知らないオタなのでデータだけでいい。
歴史なんてものは時代で作られるものだ。
ボルグを輩出したスウェーデンはクレーが1番と思われがちだが、
実は室内コートばかりだ。環境的にもクレーの専門のコーチはいない。
スペインは昔から国内大会があるからクレー専門と思われがちだが、
実は国内で大会優勝者が出るようになったのは最近のこと。
アルゼンチンなどもまだつい最近の話だ。そんなに歴史はない。

歴史で言えばアメリカ、オーストラリア、イギリス、フランスなどだが
これらは殆どが弱体化している。そしてチャンピオンを輩出した国は
強豪になる可能性が比較的高い。それだけだ。
193まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/31(土) 08:36:05 ID:KM1HrV/Y
かろうじて反論できたのはその部分だけですか?ボルグ爺さん。
しかも論点ズラした反論ですが。
他の部分は何も言い返せなかったようで何よりです^^

で、指摘しますけど。
あなた脳内情報が80年代あたりで止まってません?
時間軸がめちゃくちゃに感じます。基本的にボルグやコナーズの話しかしませんし
彼ら以降本格的に見てないでしょ?それなら脳内情報が止まってても驚きません。

最近、最近言ってますけど20年30年あればもうそれは十分な「歴史」なんですけど。
チャンピオンの影響はあなたのおっしゃるとおり大きいです。
で、30年あればその影響が後の2世代まで余裕で及びますね。
正確にはスウェーデンは70年代ボルグ以降ビランデルなど続きエドバーグ引退で黄金時代は終了。
(ちなみにスウェーデン初のGS優勝者も50年代だったかな、RGですよ、「クレー」でね)
スペインは70年代オランテスがGSを制しましたが低迷、90年代からブルゲラらが引っ張り元気に
今はナダル中心に最盛期と言ってよいかも。モヤ、フェレーロ、コスタなどRG王者も次々輩出のクレー王国。
アルヘンはビラスクレルク以降はやや低迷、90年代は底、コリアナルバンディアンら00年代に復活。
アメリカは80年代後半厳しいと言われたものの黄金の世代が登場しサンプアガシ引退後はロデ頼みで苦しい。

どれだけ循環してるか、お分かり?最近なんて一言で括るのは妙な話です。
スペインはこの30年で、どれだけ歴史を作っているか。
歴史があるのは四大大会持ってる4カ国などだ、だなんていつの話してんのって感じですね^^
スウェーデンもスペイン同様国内大会ありますよ。
バスタード大会ってずっとクレーです。室内コートもありますけどクレーコートもちゃんとあります。
80年代、デ杯のたびにスウェーデンがクレーコート敷いてた理由がよく分かっていないようで^^

悔しいのは分かりますけど内容で反論できないときの
「おまえはスポーツ知らない!俺は知っている!」みたいに喚き散らす決めゼリフ
いい加減見てて恥ずかしいです、2レスに渡って書くだなんてお馬鹿ちゃん^^
194まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/31(土) 08:42:20 ID:KM1HrV/Y
ああそうだ、フェデラーのスイスについてですが。
フェデラーの影響でスイスに確固たる育成システムが出来るかどうか怪しいですね。
フェデラー自体は突然変異、それもスイスに長く留まり修行したわけではないですし。
歴史を積み重ねてきた国とは言いがたい、日本もそうですが。
フェデラー出現は1つのきっかけ・チャンスですがどうなりますか^^
小国ですからねえ。

その点スペインは歴史の積み重ねが出来ていますね。
スペインに修行に赴く若い才能も多いです。
クレーで鍛え上げ世界に飛び立つシステムが確立されています。
アメリカはこれがハードなわけですね。
才能を支え影響を与えるのは環境です、スペイン勢のRGでの活躍はたまたまではございません。
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 12:33:44 ID:unav4Bwf
横レスだけどさぁ
>>192読んでクレーコートがないと言っていると解釈しちゃうのもスゲーよなw

>>194のも言いたいことは判るんだけどさ、突然変異?
突然変異ならむしろ継承されるんじゃねーの?
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 16:57:11 ID:5oggOzyo
フェデラーの時代は終わったのかもしれないな。まさかの敗退とは思わない。
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/31(土) 18:04:46 ID:cVxK+e6N
はいはいw
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 00:55:15 ID:DzHEvy76
>>193
お前のレスは長過ぎて全部読む暇ないんだよ。
もっと要点だけ絞って書け。
それから俺はお前が読んでる(だろう)本にも書いてる。
まあ技術面ばかりなのでプレー解説しかやってないが。
だからと言って見てないわけではない。
ただ暇潰しに書き殴ってるだけなので資料調べたりは一切してないが。
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 01:17:22 ID:qVjR3E5s
全部読んでるに3000点
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 02:44:59 ID:+URti0uw
200点
201名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 07:34:38 ID:r09gy75a
まとめ氏はテニスを実際にやったことがそんなに無いかも知れないね。
言葉遊びしかしてない。
202まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/01(日) 08:18:18 ID:jJ3vRYGs
いかにもテニスを実際長くやってると思しき方によるそれらしいレスって
このスレのどこかにあるのかしら?
私には特に感じられませんね。
俺はプロだのおまえテニスやってないだろだの、俺は技術について本にも書いてるだの
議論だけでは自信ないから自分を大きく見せるための蛇足情報持ち込んでしまうことで
それっぽく見えてしまう人なら話は別ですけど^^

こういう場では個人プロフやくだらない負け惜しみなどは必要ないのですよ。
サーフェスで優劣語ってしまうお馬鹿ちゃんにはなかなか理解が難しいでしょうかね^^
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 10:34:06 ID:IS01/JzY
スイスは本当に小国なのかな。
ボルグ〜エドの国スエーデンに見劣りするのは面積ぐらいじゃないのかな。
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 11:40:58 ID:iVOkSR/1
そうそう
こんな不毛な吹き溜まり場で
テニスが上手いだの言われてもね・・・
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 12:12:37 ID:IS01/JzY
吹き溜まりでテニス上手自慢するのと、
吹き溜まりでテニス知識自慢するのと、
違うところはどこなのかな。
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 12:35:10 ID:nVL6pq94
まとめの方がが正論だw
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 12:39:37 ID:uEINU5Ja
>>205
かな・・・が好きなのかな
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 12:47:57 ID:vt2FDPP7
でもさ、ほとんど経験ないならないで素直に言えばいいじゃん?
いちいちそれらしいレスがどうの言ってないでさ
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 13:00:31 ID:uEINU5Ja
>>198
ボルグ爺って テニス雑誌に書いてる人なんだ
へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
こんなとこで 何ムキになってんだか
いたな 前にも
フェデラーなんか たいしたことないって腐してたヤツ
そして ナダルスレで ナダル応援レスしてたw
その時も自分は雑誌に書いてるって自慢してたw
ほんとに 見る目あるのかな、かな・かな・かな
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 16:11:49 ID:IS01/JzY
>>198がどこで見る目あると書いたのかな。いくら探しても見当たらない。
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 16:39:52 ID:nVL6pq94
面白いと思ってるのかな。
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 16:43:28 ID:IS01/JzY
>>198がどこで見る目あると書いたか聞くのに、面白い必要があるのかな。
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 16:48:18 ID:nVL6pq94
面白いと思ってるのかな。
214名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 16:54:37 ID:IS01/JzY
最近来たわりにはボルグ爺を知ってる奇妙なレスが紛れ込んでるのは何故なのかな。
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 18:01:37 ID:uEINU5Ja
>>214
最近来たって 誰のことなのかな
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 18:05:06 ID:uEINU5Ja
不覚!
。を忘れたw
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 19:11:07 ID:IS01/JzY
>>198がどこで見る目あると書いたか聞くのに、面白い必要はあるのかな。
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 19:36:40 ID:09K9z9ir
>>217
198のレス内容なんかどうでもいいんだよ
雑誌に書いてるからと自慢してるけど ナダル応援にしても
じぶんの好みでしかないしょ
結局はさ。
フェデラーを腐してナダル押しの人間に対して 選手のことを
見る目があるのかな?って疑問に思っただけ。
本人は 見る目あるって言うんだろうけどさ。
はたからみれば、 「ボルグ爺」ってあだ名がつくくらいだから
土の人が好きなんだろうよ。
言いたいこと わかってくれたかな。
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 19:55:04 ID:SV+Klyk3
さっぱり分からない。しかし何が起きているかは分かった、かな。
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 22:11:13 ID:09K9z9ir
>>219
何さ わかんないのかい
ところでID変わってるけど 「かな。」君だよね?
221名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 22:45:52 ID:SV+Klyk3
さっぱり分からん。説明してくれるかな。
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:12:23 ID:09K9z9ir
>>220
もういいよw
あんまり アタマ良くないんだよw
だから 文章力がないんだ ごめんねw これで許してくれるかな。
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:14:52 ID:09K9z9ir
ありゃりゃw
まちがったよw
>>221
だったw。
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:20:28 ID:D6ju3+E2
圭一くん、どうして嘘をつくのかな?かな?
225名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:24:20 ID:UGFiBEre
俺も正直>>218は意味不明でわからん
ID:09K9z9irは精神病院か幼稚園にいったほうがいいんじゃない?
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:31:22 ID:09K9z9ir
>>225
あんた 辛らつだねw
面と向かって話せれば 言いたいこともわかってくれるんだろうけど
どういうとこが 意味不明なの?
227まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/01(日) 23:37:20 ID:VvyTtMZz
ボルグ爺さんは特にナダル好きじゃないでしょう。
ボルグのためにクレー持ち上げたりUSOを必要以上に貶めたり
ボルグとコナーズを悪く言われると彼らの技術についてオナニー話を始めてしまう
頭の悪そうなおっさんですよ^^
現代テニスに対しては否定的じゃないかしら?懐古主義の頑固爺さんのイメージですが。

しかし何か面白いネタありませんかね。
私ばかり喋るのも私には得がないし。
まあ私もネットでは調べるのが困難な貴重なデータや情報はここにはそうそう落としませんけど。
228名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:43:07 ID:UGFiBEre
>>226
そもそもボルグ爺=クレーが大好きってわけじゃないし
ナダル最強って言ってる人のほとんどがフェデを貶してるわけでもない
さらに言えばフェデが最強じゃないって言ってる奴が全員テニス見る目ないわけじゃないだろ

あと日本語の雰囲気が全体的に気持ち悪いのとID変えすぎ
出来たらコテハンつけてよ。NGにできるから
229まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/01(日) 23:46:12 ID:VvyTtMZz
あれ、私のIDも変わってますね?
私の接続環境は普段は変わらないのですけど何かありました?^^
かなお君もスペースさんも変わってるようだし不思議。

フェレーロ優勝しませんかね。サフィンに追いつくツアー15勝目のはず。
一番タイトル少ないナンバー1経験者はラフターでしたね。
GSタイトル無いのがリオスでした。名誉なような不名誉なような。
230名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/01(日) 23:48:01 ID:09K9z9ir
>>227
きゃあまとめさんだ〜、素敵な人キターw
そうですか?
ボルグ爺って もしかすると何人かいるかもね

実は前にいたんですよ
「俺はテニス雑誌に書いてる」って言ってた奴がね
そいつが ナダル応援していて フェデラーをバカにしてたんで
>>198
と雰囲気が似てる奴だったんですよ。

231名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 00:06:28 ID:exQMnZbY
>>228
まあそうだよねw ナダル最強って言ってる奴が全員テニス見る目ないわけじゃ
ないかもね
でもべつにいいじゃん ただのフェデヲタの意見でしかないんだからさw
そんなもんに いちいち噛み付くなよ
あんたはナダルヲタだろ。 だから「なに言ってんだ このバカ」って
思ったんだろね
コテハンなんか どうしてつけなきゃならないんだよ キチガイクレーマーだってつけてないのに
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 00:12:19 ID:gSpD6noD
お前がどういうとこが意味不明か聞いたから答えただけだろ・・
べつにいいじゃんってなにそれ?
俺はべつにナダルもフェデもあとボルグやサンプも特に好きじゃないけど
フェデ嫌い=ナダルヲタって思う馬鹿は消えてほしいと思う
まあ基地外相手にするのは好きだからいいけどさw
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 00:53:06 ID:exQMnZbY
>>232
なんていうかさ そういう人が多いからさ。
アンチナダルは全部フェデヲタにされてしまうし。
日本語の雰囲気が気持ち悪いってw
どうすりゃいいんだよw
そのへんは適当にあぼ〜んしてよw
あんた 賢いんだからできるでしょw
234名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 05:10:32 ID:Oz+EyN8n
>>232
基地外を相手する奴も消えて欲しいけどね
235名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 10:40:44 ID:ZTdu0E1j
貴重なデータワロタww
モノ書きでも始めるつもりか?
236名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/02(月) 23:15:04 ID:hqk0KzFW
日本語の雰囲気が気持ち悪いと言われたら、
黙るのが一番じゃないのかな。
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/03(火) 12:43:49 ID:IfecK20P
ここも過疎ったね
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/03(火) 21:46:34 ID:t3o7DU+v
貴重なデータw

あなたも偉くなったわね
239まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/04(水) 00:49:03 ID:8dgBrL59
ナダル派を少しいじめすぎちゃったかしら。
必死の反発がありまして痛いとこ突いた手ごたえは十分でしたが^^

フェデラーの16追い越すなら、どっちみちWBを4つくらいは取らないと届かない気がしますが
ナダル派はそれは難しいと思ってるのかしらね。
まあWB4つ、可能ならば5つ。
それでフェデラーボルグサンプラスレーバー同様に「王者の系譜」として認めてあげましょう。
さほど不可能というほどの話でもないと、私は思ってるのに。ナダル派のほうがビビってるわね^^
240名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 19:14:24 ID:HxrLUnyH
王者の系譜とは、どんなものなのかな。
手ごたえとは、書きたいことを書くことなのかな。
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 19:21:20 ID:HxrLUnyH
オープン化後ウィンブルドン決勝に8回進んだ選手はいなくても、
フェデやサンプすらやってなくても、
ナダルにとっては不可能でもないのかな。
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 19:50:36 ID:o/l8GNqN
ナダルさんは29歳まで強いそうなので
全仏は今年から6連覇して 10回優勝
全英も今年から6連覇して 7回優勝
ハードのグランドスラムもあと何回か優勝しますから
合計20回なんて 軽く超えます。
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 20:23:07 ID:6jdGZp91
かな。をそろそろNGかな。
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 21:24:56 ID:HxrLUnyH
名無しをNGに、できるかな。
245名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 21:28:49 ID:MfN7HImU
名無しとか関係ないんじゃないかな
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 21:46:47 ID:HxrLUnyH
名無しをNGに、どうやってするつもりかな。
247名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/04(水) 22:02:34 ID:HxrLUnyH
いやなIDを2時間弱、見ずにすむのがメリットなのかな。
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/05(木) 23:57:42 ID:bn+ZVZPX
今年のナダルはこれからもいけるとおもう。
12月と2月まるまる休みで、7月後半からほぼ一月休み、全米終わると
また一月休みだからね。
1000ポイントの大会が重視される流れもナダルにとって
追い風になりそうだ。
適度に負けてガス抜きしてるのもいい。
負けなれしてれば
負けがこんだときにモチベが下がることもなさそうだ。
壊れやすいスタイルと言われたが、逆に
いまのスケジューリングをみると
上位陣で一番長生きするかもしれん。
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/06(金) 12:41:47 ID:6xbKCxhE
過度の期待はしない方が良いよ
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/07(土) 00:06:06 ID:42xH6tHN
>>1
ナダル
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/07(土) 13:45:31 ID:TUw68ozY
ナダルもフェデラーも格下相手にはまず負けないんだよな
負けてもおかしくないコンディションで負けてもおかしくない相手にだけ負ける
昔より上位陣の安定感がすごい今の時代だが、とにかくストロークの現代じゃ別に驚くべきことでもないのかもね
252まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/07(土) 23:37:43 ID:W3jxeApS
フェデラーとナダルは別格^^
90年代だと彼らの域にいるのはサンプラスだけですが彼はクレーの分だけ安定感に欠けます。
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/09(月) 14:47:37 ID:EYVmsGp3
最強はナダルだな
強すぎる

スポーツなんて進化系だしな
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/09(月) 19:52:00 ID:UEEF/36g
その通り
時代背景も違う

その点、ヘデラーは直接対決で
ナダルに負け越している以上
ナダルより強いとは言えない。

もう少しナダルの登場が遅かったら
逃げ切れたのにねw
残念、ヘデ&ヘデヲタw
255まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/09(月) 23:49:31 ID:N3dPe9Xe
【男子トップ20】
01 Roger Federer
02 Pete Sampras
03 Rod Laver
04 Bjorn Borg
05 John McEnroe
06 Jimmy Connors
07 Ivan Lendl
08 Rafael Nadal
09 Andre Agassi
10 Mats Wilander
11 Stefan Edberg
12 Boris Becker
13 Guillermo Vilas
14 John Newcombe
15 Jim Courier
16 Ilie Nastase
17 Arthur Ashe
18 Lleyton Hewitt
19 Yevgeny Kafelnikov
20 Andy Roddick

ベッカーの評価低。エドとの差は年間ナンバー1取れなかったのが影響してる感じですね。

【女子トップ20】
01 Martina Navratilova
02 Steffi Graf
03 Chris Evert
04 Margaret Court
05 Serena Williams
06 Billie Jean King
07 Monica Seles
08 Venus Williams
09 Evonne Goolagong
10 Justine Henin
11 Martina Hingis
12 Hana Mandlikova
13 Arantxa Sanchez Vicario
14 Virginia Wade
15 Lindsay Davenport
16 Kim Clijsters
17 Tracy Austin
18 Jennifer Capriati
19 Maria Sharapova
20 Amelie Mauresmo

http://sports.yahoo.com/tennis/blog/busted_racquet/post/Ranking-the-Nos-11-20-women-of-the-Open-era?urn=ten-258851#remaining-content
ほか 米ヤフーテニスブログより

>>63まとめ説       >>166米テニマガ(2005年時)
256名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/09(月) 23:58:53 ID:dRDYff1h
女子三強は鉄板すぎるw
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 03:49:59 ID:5pJLs22v
ナダルがもっとも強いだろな。かつての選手とは対戦できないが、少なくとも対戦できる今の最強候補現役のなかでは最強。
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 11:13:58 ID:ELSkyYDq
全米ハードシーズンでどこまでできるかで大分評価が違ってくると思う。
現状だけ見れば独走中だけど、今年のクレー前は、年始にデンコにベーグル焼いておきながら逆転負けし、
全豪ではマレー相手にいいとこなくリタイアして、米MS2つは相手がよかったのもあるが、
勝負のかかったポイントで自滅して負けてたわけだし、ハードでは今年に限れば試合内容的にはイマイチ。
本人も苦手意識ありそうな全米シーズンで、それなりにやれればこれからしばらくはナダル時代になりそうだよね。
259名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 12:05:39 ID:tl6wZAA7
ハードは群雄割拠でクレー&グラスをナダルがほぼ完全に支配の状態は来年も続くんじゃね?
リュビが今更MS獲るんだもんなぁw好きだからいいけど
260名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 15:25:05 ID:tbVwqUky
ハマコー逮捕!?
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 15:46:50 ID:PoIwbPt2
ナダルがグラス支配?あり得ないだろ。にわかさん
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 15:58:47 ID:tl6wZAA7
>>261
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 16:05:15 ID:y3pUbqIR
ハードコートのGSで自分よりも年下選手達によってたかって凹られてるナダルが史上最強?
>>255の4強と比較されるレベルの選手じゃないよ。
ムスター、ブルゲラ、クエルテンとコート限定の最強較べをしていればよろしw

264名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 16:19:29 ID:tl6wZAA7
>>ハードコートのGSで自分よりも年下選手達によってたかって凹られてるナダル

うん?その条件だとたぶんマレーに2敗、デルポに1敗だろ?
さすがにナダルをクレー巧者としてだけで語るのは無理があるし…
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 16:27:54 ID:y3pUbqIR
>>264
そうだな。
じゃあゴンザ、ツォンガ、フェレール、ユーズニーの年上君もあらためて付けよう。
ナダルをただのクレーコート巧者としてではなく史上最強選手として見るんならどうなんだい?
負けていい面子じゃないだろう。
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 16:38:53 ID:tl6wZAA7
>>265
どうかなぁ?
フェデラーやサンプラスが比較対象ならそうでもないと思うよ
時代が離れるボルグあたりとの比較だとそうかも
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 16:54:22 ID:y3pUbqIR
>>266
サンプラスはハードのGSで7勝、フェデラーは9勝だろう。
そうでもあるんじゃないかな〜?
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/10(火) 19:06:28 ID:tl6wZAA7
>>267
キャリアが終わった選手と終盤の選手とGS数だけ、しかもハードだけでの比較は微妙だよね
とくにフェデラーはキャリアの前半はコロコロ負けてるわけだし、今年の内容の悪さを考えると今後さらに負ける?

二人との比較ならとにかくナダルはクレーに絶対の優位性があるのだから、あとはウィンブルドンで何勝上積みできるか
それによってはハード実績が伸びずとも二人と比較し得る存在になるかもね
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/11(水) 00:41:23 ID:MM5CJMzH
>>265
2008年の全米マレー戦はもったいないけど、後はそうでもないと思う。
2008年全豪以前なんて優勝候補でないし、負けても多少の波乱でしかない。

周りの状態を見ると今年の全米は優勝候補で乗り込むと思うから負けたらもったいないね。
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/11(水) 22:05:23 ID:Rk7Naz4w
270
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 05:19:05 ID:+qaneB3P
過去はともかくナダルは史上最強をフェデラーから奪う可能性は充分ある。
今年の全英を見る限り来年から5連覇をしたとしても不思議はない。
むしろフェデラーはもう勝てない可能性がかなり高い。
ハードでも磐石ならばもうナダルが最強だと言える。
272名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 19:39:48 ID:xM4aF7nk
>>271
現役だから可能性はあるけど極めて難しいと思う。
全米は1回くらい優勝するかもしれんけど。
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 20:01:52 ID:VB4WdfW4
5連覇ってそう簡単なものじゃない
ナダルだって全仏4連覇止まりだし
全英なら尚更大変じゃないかな
274まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/13(金) 21:09:09 ID:udT0hCed
【フェデラー16勝・ボルグ11勝】
WB フェデ(5連覇6勝)>ボルグ(5連覇5勝)
USO フェデ(5連覇5勝)>>>>ボルグ(未勝利)
RG ボルグ(4連覇6勝)>>>>フェデ(1勝)
( AO フェデ2連覇4勝 ボルグ出場1回未勝利 )
世界ランク1位 フェデ285週>>>ボルグ109週

 ⇒RGでの実績のみ、ボルグが上回る。ボルグは他に生涯勝率トップが売り?
   フェデに対しRGでのみ勝てるのはレンドル(最終戦も上回るが)、ビランデルら。


【フェデラー16勝・サンプラス14勝】
WB サンプ(4連覇7勝)>フェデ(5連覇6勝)
USO フェデ(5連覇5勝)≧サンプ(2連覇5勝)
RG フェデ(1勝)>>サンプ(未勝利)
AO フェデ(2連覇4勝)>>サンプ(連覇なし2勝)
世界ランク1位 サンプ286週≧フェデ285週(ただし連続237週) ※サンプの売りとして6年連続年末1位あり
最終戦タイトル サンプ(2連覇5勝)>フェデ(2連覇4勝)

 ⇒総合ならフェデに軍配、サンプにはWBと最終戦と、皮差ながら世界1位在位においてもトップの強みが残る
   逆に言えば今後フェデがWBと最終戦で1回ずつ勝てばほぼ完封モードとなる(高速コート互角・低速コートで差)。
   上記項目で見るとすでにマッケンロー、ベッカー、エドバーグらは完封されています。


【フェデラー16勝・ナダル8勝】
WB フェデ(5連覇6勝)>>>ナダル(連覇なし2勝)
USO フェデ(5連覇5勝)>>>>ナダル(未勝利)
RG ナダル(4連覇5勝)>>>>フェデ(1勝)
AO フェデ(2連覇4勝)>>>ナダル(1勝)
世界ランク1位 フェデ(285週)>>>>ナダル(55週)
最終戦タイトル フェデ(2連覇4勝)>>>>ナダル(未勝利)

 ⇒今んところ土部門だけナダル。若さは武器。16勝越えなるでしょうか?^^
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 21:45:34 ID:mBHOU1od
何かフェデはもうGS勝てない前提の人多いな。

晩年のサンプラスも全く勝てなくなってたけど、最後は全米獲って引退したわけだし。
いつまで続けるかにもよるけど、フェデもあと2回くらいは伸ばす可能性あるんじゃないかな。
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 23:49:00 ID:oOM8LgrE
ナダルが最強かはわからんがフェデよりは強い選手ではある

マレーだったかな、いまの男子は急激にレベルが進化してると発言してた
277まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/13(金) 23:53:36 ID:udT0hCed
【ボルグ】
GS初優勝 74フレンチ
GS最後の優勝 81フレンチ

【サンプラス】
GS初優勝 90USオープン
GS最後の優勝 02USオープン

【フェデラー】
GS初優勝 03ウィンブルドン
GS最後の優勝 




…ぜひWBで^^
278まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/13(金) 23:56:20 ID:udT0hCed
RGが一番勝つの難しいとかマヌケな主張繰り広げる人もいますが
サンプラス本人は
「その選手にとって最も勝ちやすいGSは、その選手が最初に勝ったGSだ」
と発言しており、それなりに興味深いものであります。
言った本人が当てはまっているかは、ちと怪しいですが^^
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 01:03:43 ID:5mJWuNfd
フェデラーは年に加え病気にケガで衰えがひどすぎる
全盛期の出来なら今でもいくつも十分タイトル取れるだろうに

デルポトロやダビデンコはケガでいないしつまらん。こいつらは本格的にナダルより強い選手だろうに
デルポやデンコは相性いいしな

ジョコビッチはアレルギー。マレーはバッシングされてスランプ
ソダもケガでパッとせず

今年は軒並みトップが不調で谷間どころか最悪の年
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 02:33:33 ID:26Tzjs1G
>>まとめ
サンプラスは最初全米だろ?どう考えても合ってない。

ナダルはフェデラーが落ちれば残り全て獲る可能性もある。

簡単ではないが可能性はそれほど低いとも思えない。

全員がストローカーである以上、サプライズは起き難い。
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 03:34:05 ID:xDstY7DQ
サンプって決勝進出は全米が一番多いんだな





全員がストローカーだとサプライズが起きにくい
なんてのは思い込みの面が強いと思う
フェデラーがいなくなれば、と言うが
ハード、クレーの四大大会でフェデラーがナダルの邪魔したことがあったか?
フェデラーが邪魔されたことはあるが(笑)
サプライズは何度となく起きてるということだよ、ハードのナダルは弱いと片付けてるだけでな
ナダルはとても強いが、それ以上に本当に強い選手はサプライズなんて滅多に食らわん
ナダル以上はフェデラーとボルグだけだよ
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 12:07:50 ID:nAwHOTQP
ジョコマレーも安定感抜群だけどな
ロデすらも
これを時代のせいでないとするなら急にツアーレベルが跳ね上がったことになるなw
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 12:10:00 ID:nAwHOTQP
間違い、下がったことになるなw
284まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/08/14(土) 13:44:00 ID:dcHt35EQ
>>281
サンプラスはナダルと同じくらいですかね。
得意コートと苦手コートで差が出るタイプです、それが普通なんでしょうが。

>>282-283
…そいつらのどこが安定感抜群というほどなので?^^
いつの時代でもいるレベルでは。
現代は数人の上位選手がそこそこ安定している、といういつの時代でも見られる範疇を出ていません。
90年代はひどかったけども。
80年代70年代は上位が固定しておりました、今と一緒です。この自然な状態を何をそう不思議がる。
私はむしろ今年のWBでロデがコケてしまったり、RGでジョコがメルツァーにやらかしてしまったことは不満ですよ。
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 14:00:58 ID:nAwHOTQP
もちろん90年代との比較だよ
パワーテニスオンリー(クレー除く)の90年代がいかに異常だったかがよくわかるっしょ
この手のスレじゃよく90年代は周りが弱かったというのが居るけど時代考証きちんとすべき
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:00:06 ID:xDstY7DQ
パワーテニスオンリー(ほんとに?)だったから異常なのか?
本当に強い選手が少なかったことが異常なのか?
考察が必要だ
パワーの影響が減るクレーの考察は役に立つぞ
本当に強い選手がいればパワーの影響受けずに誰かが90年代クレーを支配してたに違いない
さあ誰だ?
287名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:13:34 ID:FdsSxgkm
修造
288名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:14:52 ID:+By9f9n/
芝でみたら90年代は明らかにレベル高いね
80年代無双のベッカー、エドを完封してるといっていい。
00年代になってもアラサーのサンプ世代が決勝までいきまくってるし、史上最強レベルだろう
ハードの80年代との比較では、レンドルは衰えたっていうのを考慮したら微妙かもね
エドやベッカーが衰えるまでなかなか勝てなかったというところだろう
00年代以降はサンプやアガシの活躍でかなり強いといえる
土はビランデルが雑魚化して、レンドルが全仏に出なくなったから比較が難しいが
ナダルやレンドルクラスの選手は一人もいなかったってことだろうな
一応ほとんどサンプ世代が全仏は勝ってるんだけど。
00年代以降もほぼ勝ててない。

90年代>00年代>80年代
ハード
90年代>80年代>00年代

00年代>80年代>90年代
ってとこじゃないかな。00年代=ニューボールズはこれからの若い世代を完封したら評価↑ってことで。
289名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:27:42 ID:xDstY7DQ
>>288
だいぶごまかしてるな
サンプ世代がアラサーになった時の20代半ばの世代
フェデラー世代がアラサーになった時の20代半ばの世代
このレベルが決定的に違うんだろ?
グーガ世代とナダル世代の違いが大きい
サンプらが長く活躍したのは下が弱かったからだろう
ナダルらを完封するのと難易度が明らかに違う
グーガ世代は速いコートで優勝重ねる選手はほとんどいない
サンプが捨ててたクレーでそこそこ勝てる選手たちがいくらか存在しただけ
ベッカーや江戸の芝での衰えも考慮がいる、上が下を抑えるのは下のレベルが低くないと困難
290名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:35:47 ID:+By9f9n/
>>289
お前糖質か?
前後の世代との比較の話してるんだろ?
前後の世代の比較するのに成績以外でどう比較するんだよ
さらに言えばグーガ世代が雑魚だったなら、それの下のフェデ世代は
とても空巣世代でしたということでいいのか?
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:44:46 ID:xDstY7DQ
だから空き巣はサンプ世代だよ
自分らが歳取った時に下が出てこない、それが最も楽なんだからな
今のナダルがグーガなだけでフェデラーは楽勝さ
下がしょぼくて活躍したことはレベルの高さの証明にはならん
痛いとこ突かれたからってファビョられても困る笑
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 15:51:45 ID:xDstY7DQ
ナダルだって下の世代次第、まだこの世代を計算に入れずナダルのタイトル数予想してるのが多いが
誰もめぼしいのが出てこないならシナリオどおりのタイトル数になるだろうが
いいのが出てくれば厳しくなるだろうな
293名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 16:29:11 ID:nAwHOTQP
90年代の芝レベルが高かったなんてさすがに大嘘だろ
ただただサンプラスが強かった、そんだけ

ってか世代格差云々以前にテニスのスタイルの違いが勝率に与える影響を考えようぜって言っただけなんだけど
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 17:55:13 ID:ZbbbvAER
>>291
甘い・・・甘いぞ水原誠。

ボールが硬くてコートも速めだった90年代。
サンプラスをはじめとするビッグサーバーは
自分の調子が良ければ相手のレベルは関係ない。

新しい力が出てきてもサンプラスはパワーで抑えつけることができた。
それが崩れたのはラケットの進化やコートやボールに細工されてきてからだ。
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 17:58:59 ID:xDstY7DQ
もっと詳しく説明できるかね?
掘り下げるとボロが出そうな文章だな
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 18:02:02 ID:ZbbbvAER
>>295
氏ね
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 18:07:00 ID:xDstY7DQ
またファビョって終わりか、つまらん
ビッグサーバーの専売特許がごとく「調子よければ」なんて枕詞つけんのはいい加減やめとけ
調子よければ、クレー除けば
条件よくすれば強く感じるのは当然
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 18:12:14 ID:ZbbbvAER
>>297
ファビョってんのはてめーだろ。
なめてんじゃねーぞゴルァ?
氏ね
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 18:22:43 ID:nAwHOTQP
ライバルのレベルに関しては次世代がスカスカのサンプ、アガシ達の世代も
前世代がスカスカのニューボールズも似たようなもんだ
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 18:36:34 ID:xu098up/
暫定でフェデラー

五年先には変わってるかも

いま言えるのはそんくらい
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 21:30:19 ID:6HPukCZH
すでに少なくともナダルはフェデラーよりは強い選手だよな
同時代でよくわかる
302名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 00:01:50 ID:DrvpHTOi
は?
直接の対戦成績だけでどちらが選手として上かを決めるのか?

クライチェクはサンプラスよりも強い選手な訳か
氏ね
303名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 00:21:32 ID:StwfslOv
今更ながらループだなあ
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 09:01:23 ID:2OSDa61j
>301
ナダルに勝ち越しているダビデンコはもっと強い選手なのねww
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 11:20:07 ID:w9BxYD7D
直接対決の多くを占めるのがクレーでの対戦だからなあ。
今週のようにハードの場合、フェデは決勝進出ナダルはそれまでで敗退というパターンが多いからな。
(もちろんナダルがハードでも決勝行く時はあるが、フェデに比べ少数)
ナダルにも、ハードでもコンスタントに決勝に行ける強さがもう少しあれば、
対戦成績は逆転していたと思うよ。

306名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 11:30:57 ID:LEWKuEYE
わからんぞ
強い弱いじゃなくてフェデラーのナダル苦手さはハンパない
特殊能力ナダル×が付いてる
307名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 11:36:07 ID:ZI5egIUT
でも今日のナダル見てたらナダルのハードも相当な弱点じゃない?
だから分からないと思う
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 11:42:52 ID:EzlM+5bD
でもフェデがナダル山ならたぶん負けてたと思う
まさにクリプトナイトだもん
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 12:27:55 ID:4QoNMNsc
今日のナダルは微妙だったよw
310名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 19:10:41 ID:BV7GKKkr
エドバーグやベッカーが無双と言うのは幻想だよ。
実際のところマックやレンドルが落ちてきてやっと互角。
ベッカーが強かったのはインドアと芝だしエドバーグのが
バランスはいいけどS&Vとしてマックを越えたか?といえば越えていない。

強い時のベッカーは史上最強レベルの強さだったとは思うが、
持続するのも強さだからね。持続力ではレンドルの比ではない。
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/17(火) 10:03:19 ID:VW3B/unR
ナダルVSフェデラーはコナーズVSボルグに置き換えて見ると
見事なまでに酷似している。
早いタイミングで仕掛けアグレッシブなプレーのフェデラー、
コナーズに対して守備的ながらも強力なスピンでミスを誘う
ナダルとボルグ。
現時点ではフェデラー優位だがナダルはまだ若い。ボルグの
ように磐石な強さでGSを独り占めする可能性も充分ありうる。
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/18(水) 22:51:14 ID:0a84iqpI
>>311
両者の最後はどうなったの?
313名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/20(金) 15:31:34 ID:H2W8SboQ
>>312
ボルグVSコナーズ?
前半はコナーズが押してたけど後半はボルグ圧勝のまま引退。
コナーズはそのままライバルをマック〜エドバーグまで変えながら
上位をキープ。
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/20(金) 16:05:09 ID:h4+RJJ/S
>>311
>ナダルVSフェデラーはコナーズVSボルグに置き換えて見ると見事なまでに酷似している
何がどう酷似してるんだよw
フェデラーとコナーズはタイプは全然違うわw
そもそもフェデラー>>>コナーズ ボルグ>>ナダルだろう。
無理して講釈すんなよ。
315名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/21(土) 02:44:41 ID:qhEFJovT
>>314
タイプってプレースタイルだろ?違うのは。
そんなもん当たり前だ。時代が違うんだから。
似てるってのは両者共にストロークを基本にした
オールラウンダーで早いタイミングで叩いて主導権を握るアグレッシブさ。
ミスを恐れず攻めていって勝つ姿勢のこと。
ボルグとナダルは全く逆。基本が守備だからな。
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/22(日) 23:02:36 ID:pHpRkzGU
>>314
基地害屁出ヲタも稚拙工作するなよカスw
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/26(木) 11:32:00 ID:gf2tXbt6
馬鹿のくせに利口ぶって書き込みしたり、基地外同士でののしりあっているところはここでいいですかw
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/26(木) 23:33:46 ID:2yYkfjfr
いいですw
319名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/02(木) 13:02:19 ID:8QY+TzS0
ナダルは金メダリスト
320名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/02(木) 21:46:00 ID:3vYVj00m
盲点だったわ
世界一w
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/03(金) 09:16:24 ID:kb5NOHfs
一応フェデラーも金メダリストだぞ。ダブルスだけど。
322名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/03(金) 10:45:45 ID:kd39tPUo
ピート最強!!!!!!!!!!!!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:13:16 ID:eqgqyBZj
僕はユニセフ親善大使
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/03(金) 19:26:38 ID:d6nrtmAR
人気ではボルグが史上最強
今とラケット性能が大幅に違うから比較は難しい
昔はプロとアマチュアの差は凄く大きかったが
今はプロ並みのショットをそれなりには打てる
ラリーもそれなりに続く
325名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/04(土) 13:41:03 ID:g2xPUxdg
実際にウッドでプレーしたことのある私に言わせれば
今のラケットなんて目をつぶっても打てるくらい簡単だ。
ウッドで股抜きショットを決めたらまさに奇跡のプレーだが
今のラケットなら私にもできる。というか実際何度もやってる。
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/04(土) 14:08:43 ID:f1KbfW/Y
>>325
あらためて史上最強候補者に名乗り出るつもりかね?ボルグ爺w
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/04(土) 21:49:14 ID:YXLFjxvV
上手い奴がすんなり勝てる ウッド時代
力が拮抗し総合力が試される 現代



ウッド最強 レーバー
現代最強 フェデラー
328まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/04(土) 22:58:47 ID:Z5wXygi4
未だ盛んな史上最強選手論のほかに、この時期になると「USオープン最強ランキング」
なんてのも出てきてて面白いですが
フェデラーに関する評価文読むと「ふむ、隙がない、これぞ最強」と思うのにいざ順位となると
「2」だったり「3」だったりするという。
大抵サンプラスが1位に祭り上げられてますが、1位に相応しいと思えるほどの評価文ではないのに
いざ順位の段階となるとなぜか「1」というね。これどういうわけかね。唐突感があって噴き出す…^^
アメリカメディア恐るべしです。
(コナーズ1位ならまだ、分かりますけど)
(サンプラスの強みは8度決勝に出て5度勝ったことかしら?若い時に勝ちオッサンでも勝ったこと?
しかし5連覇やミスターUSOを抑えるほどとはとても)

やはり引退までにフェデラーがUSO6度目の優勝を遂げれば、スッキリしますね。
6度勝っても順位は、「2」だったり「3」だったりするかもですが
フェデラーだけが6度勝っているという状況は悪くない^^
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/04(土) 23:41:09 ID:hbbS/TGD
サンプは言い訳できるからなあ
94、97、98は明らかに試合中に怪我や体調不良になっててリタイヤするかどうかだったから
エドに負けてからサフィンに負けるまで、まともな状態だと力負け一度もしてないんだよな
サフィンの時もかなり体おかしかったみたいだけど、あれはまだいけるレベル。
330名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/04(土) 23:48:19 ID:ep66HfFe
アメリカのテニス誌にはアメリカ人読者が喜ぶ記事書くにきまってんだろ アホ
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 03:09:15 ID:gKlqAaPd
>>328
こんなにも嫌われて嫌がられてるのに
なんでそんなに得々と長文を書き込めるんですか?
頭おかしいんですか?
強烈な無神経なんですか?
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 04:26:08 ID:hBYdL+v9
まとめさん
相変わらず馬鹿丸出しでなによりw

この人さ、前に「議論好きなんです」って書いてたけど
どっちが最強かとかで議論とかレベル低すぎでしょwww

「議論」て普通、政治とか経済の話でするんじゃないの?
相変わらずかわいそうな人だww
負け犬全開ですね
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 05:17:41 ID:bXa0gkxk
このフェデスレのマスコットになってる彼?
『ロス男』で呼び名あってたっけ?
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 05:39:03 ID:hBYdL+v9
まとめってナダルスレもちゃんとチェックしてんだw
気持ちわるww

335名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 08:35:26 ID:b8tMsAeP
真性キチガイのまとめはマジ氏んでほしい
こいつの狂った書込のせいでフェデスレにアンチきまくりだしほんと屑だわ
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 08:40:50 ID:eGRy2kk+
キモおばさんのナダコンは異常
337名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 10:24:19 ID:gRn5/al6
まとめの父親と母親がすぐに死にますように。。。
338名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 16:21:52 ID:tflvQfEh
ロス男なんて言われてたっけワロタ


・深夜に活動
・ニート扱いされた言い訳設定がロス在住
・IDをコロコロ変える
・優勝無理なら連続ベスト4記録に拘ってもいいじゃないかっ!と吠え周囲を失笑させる
・まとめに論破されプライドをズタズタにされた恨みが最近の活動源


フェデスレで見た印象
アンチスレに書き込んでたとの報告もあったかな、フェデの試合には一切触れてなかったし
339名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 18:33:54 ID:gRn5/al6
まとめの擁護は必ず新しいIDから始まる。
普通に書き込んでた奴がまとめを擁護するのを見たことがない。
それはまとめが自分の擁護レスのみ
名無しで携帯や他のPCから書き込んでいるから。
>>338みたいに、まとめが名無しで書き込んでいるのである。
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 19:10:38 ID:xBfY8rYR
>>339
この数レス見る限りどう見てもまとめアンチの方がクレイジー
>>337とか頭イカれてるとしか思えない
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 19:22:20 ID:tflvQfEh
可能だとしたらパソコンというより回線2つだろ、携帯は最近規制解けてんの?
しかし自分が自演連投してると相手もそうだと思えてくるようだな
フェデスレで明らかに一人二役で会話してたの思い出したw
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 19:29:32 ID:xBfY8rYR
まとめがいやならNGであぼんすれば良いのに無駄に挑んでいく奴がいるから笑えるw
>>332とか頭悪すぎw
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 21:28:30 ID:gRn5/al6
じゃTFLVQFEHとXBFY8RYRに聞くけど、
おまえらまとめ擁護以前にどんなレスしたの?
まとめ擁護する奴らのIDって必ず新品なんだよ。
疑われても仕方ないだろ。
てかほぼ確定。
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 21:45:05 ID:xBfY8rYR
IDに新品とかほんと頭大丈夫か?w
レスする前に他のことレスしてなきゃいけないのかよw

>>339
>普通に書き込んでた奴がまとめを擁護するのを見たことがない。

あのー本日普通にスレタイ通りのレスしてる人がいるでしょうか?
345名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:00:36 ID:gRn5/al6
>>344 まとめ乙。粘着だなwww
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:12:55 ID:xBfY8rYR
自分で>>343で聞いておきながら粘着とかやっぱり頭おかし過ぎるw
まとめを論破できるようにまぁせいぜい頑張れよw
347名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:21:30 ID:tflvQfEh
一日中張りついて新品ID量産してんのはおまえだろ
他人に自己投影した自己紹介ばっかだな
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:36:20 ID:hBYdL+v9
まとめはおめでたいから
一人の人間がID変えて文句を言ってると思っている。

まとめは経済評論家の
もりながなんとかさんににたおばちゃんと推測(52歳前後)
仕事はビル掃除w もちろん独身、処女w
友達ができないから2ちゃんで一生懸命書き込みをして「議論」する相手を探している。
ナダルファンに挑発カキコをし、反応を待っていたが
まとめみたいな暇人相手に「議論」するのは時間の無駄なのでみんなスルーするのであった。

それでもめげずにカキコをして友達を探しているのが現状w


349名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:41:08 ID:hBYdL+v9
いまいち意味がわかんないんだけど
IDをコロコロ変えるって、日付が変わればIDって変わるよね?
ちがうの?
350名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:43:55 ID:tflvQfEh
本当にこんな思い込みだけが武器の馬鹿が複数人まとめと争うなら楽しそうだけどな
もう少しキャラの演じ分けが出来て規制きつくない時なら成功したかもしれんね
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:58:31 ID:xBfY8rYR
>>348
こいつフェデスレでも暴れてた奴だろw
お願いだから暴れるのはここだけにしてくれよ
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 23:21:44 ID:A3dsjNPI
というか、普通は2chでは誰かがコテハン叩いてても擁護なんかは絶対出てこないの
コピペで連投の叩きとかだったら擁護する人もいるけどね
他の板とか見たらよくわかるよ
だからいきなり新しいIDで擁護なんかが毎回出てきたら疑われるのは当然だろ
べつにまとめは叩かれても平気なんだからどっちもほっとけよ
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 23:34:05 ID:tflvQfEh
誰もまとめの擁護なんてしてないだろ馬鹿だな
まとめに食いついてる馬鹿を茶化しただけだぞ
こいつ議論スレの全員にケンカ売ってんだから
俺、茶化された=俺を茶化した奴はまとめの擁護だ、ていうかまとめ本人だ
このまぬけな思考回路がまた笑える
354まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/05(日) 23:59:54 ID:AE3GwJ1z
>>329
見方がなかなか面白いですね。
まあその時代の王者が万全なら他は勝てないのが普通でしょうけど。
取りこぼすのは調子がイマイチの時でしょうね。
イマイチの時が少なければより素晴らしいと^^
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 01:21:53 ID:LrbwAm6d
ほら、みんな
まとめが相手してほしくてうずうずしてるよ。
ヒマな人相手してあげてww
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 01:30:58 ID:RHM8sEzq
お前が相手したくてうずうずしてるんだろw
357A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/09/06(月) 08:46:55 ID:uYMus5Gk
97はケガしてたかな?コルダのバックが完璧だったらしいが。
やたら勝負が早かったからおかしいとは思った。
万全なら誰も勝てないサンプラス。
万全でもナダルに勝てないフェデラー。
もはや同じ土俵にいない。
全盛期サンプラスVS全盛期ナダルが次スレ。
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 11:08:51 ID:G3U8E51B
確かにフェデボルグに次ぐ3番手争いはやっておいたほうがいいね
まずサンプの14勝が先に脅かされることになるし
しかし低速コートに特化した男と高速コートに特化した男で話噛み合うかな?
能力が偏った者同士だけどN極とS極くらい違う
片方はクレーが絶望だけどもう片方はグラスも行けるからここらが勝負の別れ目?
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 12:13:44 ID:i3Bakab4
芝&クレーの合体コートでサンプラスのサーヴ&ヴォレー対ナダルのエッグボール見たい!!
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 12:34:42 ID:vFtnLNQv
>>353 まとめ乙。
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 15:25:37 ID:y7dKRjcj
まとめ死んだの?
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 19:01:51 ID:gAI/8yfA
まとめは子供の時、葬式ごっこをやられて泣いただろうな。
苛められっぱなしの悲惨な人生。生きてるだけムダだよ。死んだら?
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 20:09:45 ID:B/PG5hIv
フェデオタにすら嫌われるまとめ
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 20:24:42 ID:RHM8sEzq
>>362
そういうレスは人としてどうかと思う
まとめ援護じゃなくて普通に死ねとかは言っちゃだめだろ
365名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 20:37:16 ID:G3U8E51B
死ねとか言える俺カコイイ


ってレベルの厨二に見えるよ
ほっときなよ
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 21:07:08 ID:507PbBXH
なんかナダルが全米とりそうだな。
そうなると生涯ゴールデンスラムになるから、フェデはもう追いつけんでしょ。
五輪が4年に1回というのはつらいな。
367まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/06(月) 21:54:26 ID:7dx5UUVV
五輪金メダルは私の考えでは価値あると思うし
フェデラーがロンドンで手に出来れば最高とは思いますが
テニス界ではさほど決定的要素でもないのが実情ですね。
4年に1度という難しさがある以上、もっと評価されてもよさげですが
五輪重視していたカフェルニコフが「GSに次ぐ勲章だ」と言ってましたから
最終戦は抑えてツアーで第5位のタイトル、というところでしょうかね^^

生涯黄金スラムは置いておくにしてもナダルがUSO優勝なら
史上7人目の生涯GSわずか24歳にして。GS通算9勝となるし
GS3連勝で4連勝に王手をかける。セリーナスラムなんて名がつくくらいだし
AOからじゃないにしても4連勝はとても意味のあるもの。4冠保持する状態は素晴らしいです。
達成できればWB、USO、AOの3スラムの優勝回数でフェデラーに追いつけなくても、
ナダルの大きな強みとなるようなものです。
なかなか大きな勝負どころの大会となりました。今のところナダルには悪い展開ではないでしょう^^


>>358
レーバー入れてもいいんじゃないでしょうか。
フェデラーレーバーボルグサンプラスナダルの順ですかね、今は。
ナダルは生涯GSなら12〜13でもボルグサンプラスを凌ぐかもしれません。
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 21:59:53 ID:gAI/8yfA
>>367 セリーナスラムって名づけたのは
セレナ本人だぞ。馬鹿が。
お前の意見などマトモに聞く奴はおらん。
お前の評論などどうでもいい。データだけ並べとけ。
369まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/06(月) 22:04:18 ID:7dx5UUVV
そりゃ本人以外こんな傲慢なネーミングつけないでしょう^^
つけられても文句言えないしそれだけ価値のあるものだということです。
ラファスラムになるのですかね、何とか阻止しなければなりません。
370名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 22:07:42 ID:gAI/8yfA
阻止しなければならない、じゃなくて
阻止してほしい、だろ?言葉に気をつけろwww
371まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/06(月) 22:09:44 ID:7dx5UUVV
いやあ、してほしいなんて弱いものではないですね。
もっと強いです、ぜひ阻止しなくてはならないです^^
フェデラーの評価のためにはね。
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 22:13:12 ID:gAI/8yfA
フェデの評価を何でお前みたいなクズが決めんのよ。
お前自分で世の中の役に立たないクズだってこと分かってんの?
クズが何で世界の1位や2位の人の評価のために「〜しなくてはならない」なんて
いえんのよ。まじで死んで欲しい。
373まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/06(月) 22:16:49 ID:7dx5UUVV
ふふ、私の発言は法に触れませんから。あなたの発言は怪しいけど。
私がフェデラーに望むことをここに書くのは私の自由じゃないかしら。
どこの馬の骨とも分からないあなたに私の発言を制限する権利があるとでも?
自分の無力さを思い知ったほうがいいですよ^^
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 22:41:53 ID:G3U8E51B
レーバーは古すぎると思ったんで
でもボルグとそんな時代変わらないか
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 23:27:45 ID:gAI/8yfA
何法に触れているか、説明してもらおうじゃねえか。クズが。
お前は「まとめ」なるバカコテだってことを忘れるなwww。
あと、お前の発言をいつおれが制限しようとした?
お前に死んでほしいのは誰もが同じだよ。
お前が生きてきたなかで出会った大勢と同じくwww
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 23:47:00 ID:iQYONfx0
お、活気づいてんね
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 23:59:48 ID:Ioq1pxSw
フェデヲタ必死すぎw

ナダルが生涯GS達成してもまだまだフェデの方が評価は上だろ?

阻止せねばとかw落ち着けよw
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 00:18:02 ID:HSLeT+4/
一部の馬鹿は選手の立場のつもり戦ってるんだ、仕方ない
最強論議が生きがいだから必死にもなるさ
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 00:23:21 ID:L1sq89tu
愉快な馬鹿は好きだけど、
不愉快な馬鹿は
生きがいを奪って死なせてやらなきゃならんな。www
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 03:12:03 ID:aDpeG9Ap
いいよ〜まとめさんw
そのおバカ丸出しぶりがいかにもまとめさんらしいね〜

>自分の無力さを思い知ったほうがいいですよ^^
まとめさん、あなたは自分の馬鹿さを思い知ったほうがいいですよ^^

>フェデラーの評価のためにはね。
ちがうでしょ??あなたの自己満足のためにでしょw

フェデラーのファンはね、フェデラーが「もう一度フレンチほしい」って言ったら
それを応援するんだよ。
「そんなの必要ない」とか、信じられないわww お前はフェデラーのコーチかw
もうただの馬鹿とは思えないお馬鹿さん
だから「阻止せねば」とかトンチンカンなことが言えちゃうんだな



381名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 03:22:12 ID:aDpeG9Ap
今回のカキコミの一番の笑いどころは

>五輪金メダルは私の考えでは価値あると思うし

これでしょうなww

まとめの考え一つで価値があるかないか変わってくるんでしょか・・・
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 07:57:33 ID:9OxW7BI4
テニスを語れる友人がいない寂しい中年男まとめ^^
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 00:23:15 ID:BpkK6Kyv
なんか記録でしか選手の偉大さを感じられないというのは寂しいな。もっと
プレーを見ようよ、まとめさん
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 01:00:51 ID:f0yhGKAB
こういう所で最強を語るなら記録の話がメインになるのは仕方ないよ
プレーの質とかでいえばどうしても個人の主観が入るからね
実際にいまだにマックやベッカーが史上最強って言う人は結構いるけど、
フェデが一番いい成績を収めてるから、世間一般的にはフェデが最強で仕方ないと思ってる人は多い。
385名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 11:03:48 ID:qw9pDcfI
>>384
元々結論なんかないんだから「マックが最強」でもかまわないんだよ。
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 18:49:25 ID:9Dv5mNSC
>>385 ソダリン最強でも構わない?
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 20:55:57 ID:PjdzF54m
>>384

最強の指針の一つとして記録をあげるのは異論ないよ。ただ、条件が同じな
陸上と違って、相手が違うから数字だけで比較はできないとは思うけど。

俺が言いたかったのは、まとめはどこでもなんでも記録、記録だから、
寂しい見方だなと思ったということ。
388名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 05:30:44 ID:uO1unqjc
なんか毎日まとめのストーカーがまとめの話するだけのスレになっちまったな
別にベッカー最強でもいいだろうけど実績出されるとトーンダウンしてしまうのは否めないな
389名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 07:36:19 ID:OqOdNSiP
>>388 まとめ乙。
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 13:11:39 ID:V2VB0CbG
別段記録に特化しなくても2005とかのフェデは普通に史上最強だと思う
あのツアー支配度もうみんな忘れちゃったのかな
2008とか今年のナダルもすごいけどあそこまでのレベルには達してないと思う
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 14:06:40 ID:yZsjXq3y
フェデラーはテニスがピッタリだと思うが、ナダルはサッカー選手や他の競技でも世界のトップ狙えそうだよな
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 14:27:26 ID:hDuRtTT2
>>391
そうかなー。素晴らしいフィジカルの持ち主だとは思うけど、彼のテニス
での強さはサウスポーであることが大きいと思うけど。彼が右でやってたら
今ほどの成績は残せてないでしょ。

サッカーとかはサウスポーの利点はテニスほど大きくないし。
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 15:14:58 ID:7MySgvWw
フェデが一番いい成績を収めることが出来たのは周りのレベルが低かったからでしょ
何故レベルが落ちたかっていうとやっぱりサンプラスの不人気が原因だと思う
少なくとも日本ではその辺りでテニスブームが終了した
人気が無くなるっていうことは才能ある若者がテニスを選択しないっていうことに繋がる
マッケンローやレンドル、ベッカーが最強クラスの選手なのは間違いないよ
1984年からテニスを観ている個人的な見解としてはね
394名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/09(木) 15:19:49 ID:7nSnxuJ4
じーさんは消えろ
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 15:53:56 ID:ZavvEkc9
相手するだけ無駄だべ
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 21:35:33 ID:mmOLf2tg
世界の中心 日本???
397sage:2010/09/09(木) 22:15:39 ID:JTNOGgXt
>>393
当時のビデオと2010USのビデオ見比べてみようぜ。
俺も80年代テニス好きだったけど史上最強クラスというのは無理があるよ
サンプならまだしもさ。
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 23:18:10 ID:XjWiOkGT
フェデヲタってナダルのこと大嫌いだけどナダルヲタは別にフェデラーのこと嫌いじゃないよねw
フェデヲタはナダルさえいなければフェデラーがずっと1位でいられてもっとタイトルも取れたはずって思ってるから
ナダルが大嫌いw だからナダルがコケるのをいつも待っている。
ナダルヲタはフェデラーはナダルのカモだから「フェデラー負けろ、怪我しろ」なんて言ったりしないのだwww


399名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 23:36:38 ID:GFb2DYgq
そりゃ相性抜群のロデ嫌いとかは言わないだろうしね
400名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 23:43:40 ID:GFb2DYgq
フェデオタはフェデが無理だったら優勝するのはナダル以外で!
ナダルオタはナダル以外ならどうせフェデ優勝じゃね!?
オタの意見も面白い
401名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 00:05:09 ID:1c/++Ikd
>>393は人を笑わせるのが好きなんだよ。
402名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 00:09:11 ID:nrYcc0jW
>>398
まあ年齢的に言ってフェデラーにはあまり後がない……かどうかは天のみぞ知る所だが、大方はそう思ってるからな
ファンにあまり余裕がないんだ

まだ若く、将来に余裕のあるナダルファンにはちと分かり辛い事もあるさ

この先ナダルに後がなくなってくればそういう気持ちも分かると思うよ
403名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 00:20:03 ID:wUod53RS
まずここはヲタを語るところじゃないからね
404名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 00:23:44 ID:kwBov8CG
人数的にはフェデファンやニシコリファンが多いから、基地外みたいな痛いオタも自然と多い
こういう最強スレじゃなくて本スレを見たらよくわかる
大体新しい強い選手が出てくると最初に痛いオタがたくさんついて、その後は段々おとなしくなっていくよね
マレーのスレとかその典型的な例
ずーーっと〜〜負けろとか〜〜はドローが楽とか呪文のように唱えてるのはフェデのスレだけ。
405名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 00:31:09 ID:YpuiHsxM
話題がないとヲタ叩きとかw
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 04:37:46 ID:2gC8vXt4
>>398 そりゃ2強で相手がこけたら嬉しいっちゃ嬉しいだろ。
  相性最悪なんだし、普通の感情だと思うが。
 
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 13:51:23 ID:ORqOfBws
ライバルに負けて欲しい、ましてや故障して欲しいなんて普通は思わん
それはスポーツが好きな人間の発想ではないよ
たとえ少しそう思う気持ちがあったとて大っぴらにはしない、板にも書かない
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 14:55:43 ID:rOw2GkYc
故障はないかもしれんが負けてほしいは普通にあるぞ
サッカーではライバルチームに優勝させたくないために自分の相手チームを応援するなんてこともある
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 20:09:46 ID:wUod53RS
>>407の方が理想持ち過ぎじゃないか?
スポーツやってる人ほど>>408に近い

410名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 20:50:30 ID:kwBov8CG
だからフェデオタの民度が低いってことだろ
勝てないから別の選手に負けてくれとか、挙句の果てには故障しろとか韓国人並だな。
ナダルオタは別にフェデが負けろなんて思わないし。
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 21:32:01 ID:wUod53RS
そうか?
負けろと思ってないとなぜ言い切れる?
故障しろなんて言ってるのはフェデヲタじゃなくてアンチナダルでしょ
何でもヲタに結びつけるのは間違ってるから
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 21:48:35 ID:eaKujZVe
フェデラーオタは駄目、ナダルオタは素晴らしい
そんなしょうもない工作活動続ける人間の民度が低いだけのこと
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 23:08:30 ID:2gC8vXt4
ぶっちゃけフェデは記録かかってるのが多いしナダルは少ない。

それも含めりゃそりゃナダルはやりたくないだろうさ。
大体苦手な奴と戦いたいなんて思うやついるかい?
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/10(金) 23:36:23 ID:cbxzMJuI
>ぶっちゃけフェデは記録かかってるのが多いしナダルは少ない。

意味わかんない
どういう意味?
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 01:08:22 ID:zFScvlnu
どっちも勝ち上がって決勝で最高の試合を見せてほしいフェデオタは俺だけか?
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 01:21:46 ID:AFAnkkX7
>>415
ここにもいるよ〜
この二人で決勝でストレート勝ちってのはないだろうしね
ただすっごい胃が痛くなりそうだ・・・
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 01:27:22 ID:qIQeROpy
この2人の決勝を邪魔したら悪人扱いされる柚さんカワイソス
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 02:48:06 ID:SKH0+55E
>>414 簡単にいえばGS通算記録とか色々。

 もちろん純粋にフェデのプレーは素晴らしいし好きだけど、他の選手
(俺の場合ジョコとかロディね)に比べてやっぱ記録を気にするところは
あるからその辺で優勝を異常に期待してしまうところはあるということで

>>415 ぶっちゃけ半々 見たいような見たくないような
 そろそろ伝統の一戦である、フェデロデはみたいです(笑)
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 04:33:55 ID:0G7QKxG/
これ、最高に面白い!!

Federer/Sampras-Nadal/Agassi A charity doubles
http://www.youtube.com/watch?v=Rx_irCiH6Gw&feature=related
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 04:46:08 ID:9iE7WoHY
もし今回の全米でナダルが優勝しちゃったら
まとめはこう書くよ

今回の全米でのナダルのドローはとてもやさしくて私的にはとてもレベルの低いタイトルだと考えます。
もしフェデとナダルのドローが入れ替わってたら間違いなくフェデが優勝してたでしょう^^
ナダルがフェデに追いつくにはもう一回、全米を取らなくては・・・
そして全豪ではぜひ、マレーにナダルを止めてもらいたいものです^^

こんな感じかなw
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 05:59:23 ID:PPW1CGiP
>>419
これって会場が微妙な空気になったアレですかい
あとで状況を聞かれたナダルが二人の英語が早口でよくわからなかった
とかずるい(ほんとだったらかわいい)言い訳してたのが笑えた
引退したまま終わってたら、アガシは好きなままだっただろうな
422名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 06:09:32 ID:AFAnkkX7
>>419
めちゃめちゃワロタwww
こういうチャリティは良いね

しかしフェデラーの集中バックボレーすげえええなあああ
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 06:10:29 ID:AFAnkkX7
>>421
微妙な空気kwsk
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 06:26:00 ID:PPW1CGiP
感じ悪い書き方してごめん
ゲーム自体はほんと面白かったよね
アガシのサンプラス口撃が少しジョークですまされない感じで
フェデがフォローしようとナダルに話ふったけどナダルはキョドってた
そんな感じだったと思う うろ覚えだけど
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 06:39:58 ID:AFAnkkX7
>>424
いやいや謝ることはないですよ〜

ほうなるほど・・・
プレーは良かったのに残念だねぇ
そういうことがあるとなかなか難しくなるかもだけどまたこういうのやって欲しいなぁ
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 06:20:24 ID:thICni7s
ナダル全米決勝か
これ勝つか勝たないかでかなり評価がかわるだろうな
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 06:35:49 ID:Pdy1a/er
>>426
ナダル強いわ。まあ今回勝たなくても、そのうち生涯グランドスラマーに
なることは、間違いないと今大会みて思った。
 フェデオタだから、フェデに優勝してほしいが。
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:26:46 ID:N3uCZ87p
フェデヲタ残念無念wフェデヲタ沈黙wwwww
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:53:29 ID:V3WtuvIF
テニスに詳しい人ほど昔の選手を最強に挙げる人は多い。
これは現代と比べてボールの速さなどを挙げるのが初心者で
プロレベルになると相対的な強さで判断するから。

フェデラーだってラケット変えてストロークに専念するまでは
サーブ&ボレーで負けまくってた。
同じラケットで勝ってたサンプラスの方が強い、と言うのもうなずけなくはない。
ベッカーはそのサンプラスが「勝てない」と言わしめた選手。
430名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 19:53:19 ID:N5T+N9YM
フェデラーと大相撲の白鵬って似ている
白鵬は今現在48連勝だけど何の価値も無い連勝記録だと思う
それは朝青龍がいれば確実に何回かは負けていただろうから

つまりスポーツって周りのレベルが下がっているとある特定の選手がタイトルを独占するんだよ
ぶっちゃけ今現在だってレベルはそれほど高くはない
だってデルポルトは怪我でいないし、マレーでもトップ5にいるほどなんだから
431名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 20:24:06 ID:uA7mKaUA
フェデラーの不幸はナダルがいること
フェデラーの幸運はナダルと年の差があること
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 20:38:39 ID:N5T+N9YM
1984年の全仏決勝におけるマッケンローVSレンドル
1984年の全米準決勝のマッケンローVSコナーズ
1985年の全米決勝マッケンローVSレンドル
これがテニスの到達点だと思う
史上最強はレンドル
ナダルは及第点だけどフェデラーごときでは全く満足出来ない
ナダルだって昔なら全仏だけだろう
433名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 21:32:54 ID:aIyYrFR7
>>430
デルポトロがいなくなってから、フェデラーが荒稼ぎしたわけじゃないけど。
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 00:31:34 ID:RR8tGgjB
相撲好きのあのバカが規制解除されたのか
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 00:42:29 ID:ZqfCcv0b
最近しつこい>>432が果たしてレンドルオタなのかどうかについて




フェデラーナダル否定のために、レンドルが利用されている印象がある
436名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 01:07:31 ID:dBAQzp+D
the 2008 Wimbledon final―which Nadal won―has been lauded as the greatest match ever by many long-time tennis analysts.
http://en.wikipedia.org/wiki/Federer--Nadal_rivalry
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 08:15:40 ID:+C+o4v61
>>430
価値ないなんて言ってるのはアホだけ
そりゃドルジがいればってのは事実だが、ドルジの連勝や優勝回数も白鵬がまだ強くなかった頃だから出来た
とかどうとでも言えるでしょ
大体、突出した選手がいれば周りが弱く見えるでしょうよ

>だってデルポルトは怪我でいないし、マレーでもトップ5にいるほどなんだから

ナダルが価値ないって言いたい訳か
懐古厨ってバカだな
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 18:08:22 ID:hwxnFhZs
ところでレベル低いっていう人多いよね。
フェデ時代の選手としてはロデ、ヒュー、サフィン、腹とかか
ナダル世代がジョコマレーソダ辺り?

 んでもってさロデとかは結構ジョコマレーに勝ったりしてるじゃん。
去年のウィンもマレー倒してるし直近の対決では一応ナダルにも勝ってはいる

 結局のところレベルってなにさ?
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 18:12:13 ID:YQyg2lDt
ニューボールズの上の世代に主だった選手がいないってことじゃないの?
フェデラー達ニューボールズの壁になる選手が居なかったわけだし
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 18:23:04 ID:jnKIA8YX
それで得したのサンプラスやアガシだぞ
フェデラーにナダルやジョコがいなかったらって考えれば分かる
ハイレベルな選手は自分と同年齢、あるいはそれ以上の世代を苦にしない
若いほうが勢いがあり、恐怖心がなく大抵駆逐する
ハイレベルな選手が苦しむのは総じて年下に対して
自分が下り坂に入ったとき再び勢いをつけ、いけいけの若手を打倒することが難しいから
ニューボールズ世代の上が多少強くてもフェデラーらが駆逐してしまうよ

サンプラスやアガシは得したし
ナダルは5歳下に今のとこめぼしいのがいない
得するのではないか、下り坂に入ったとき下に苦しめられないことは楽である
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 18:32:41 ID:jnKIA8YX
で、実際のとこどうだ?
ナダルの5歳ほど下の世代のスペックは
90年から92年あたりに生まれた選手たちだぞ
ここに優秀なのが来れば辛いし来なければナダルチャンス長く続くぞ
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 18:50:46 ID:op6WUG7g
>>441
ジョコ(23歳)、マレー(23歳)、デルポ(21歳)
とりあえず、この3人はナダルには結構脅威になるでしょ。
なんだかんだやってるうちにナダルも27〜8歳にすぐなっちゃうよ。
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 19:10:46 ID:XaBgmC3+
デルポは復帰すれば確実に脅かしてくるだろうな
次世代に台頭するのは巨人族だとよく言われているがその筆頭として活躍するだろう
444名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 19:49:26 ID:YQyg2lDt
>>440
ニューボールズの面々でも10歳以上歳の離れたサンプ、アガシにかなり手こずってんだけど
普通、若手と呼ばれる10代〜20歳ぐらいまでの自分に立ちはだかるのは大体4〜5歳上の世代
そこがスッカスカのニューボールズも上が強いナダル、ジョコマレーらベイビー世代もそう変わらんとおも

>>442
それ同世代って言うと思うな
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:00:52 ID:4ZJPD+mS
世代のレベルを考える時ってフェデやサンプみたいな突然変異は分けて考えるべきだろ
>>440
>フェデラーにナダルやジョコがいなかったらって考えれば分かる
これで何がわかるんだ?結局フェデが強いだけで後は雑魚だったなら、その世代のレベルは低いってことになるんだぞ?
違う世代を比べるならロデ、ヒュー、サフィンなんかが他の世代と比べてどれだけ強いかっていうのが重要だろ
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:03:54 ID:YQyg2lDt
個人競技でチャンピオンクラス除いちゃ駄目だろw
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:16:03 ID:PMNHSlC1
フェデラーさんがナダルより弱いのを言い訳してるだけやん
若い世代がうんぬんて
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:26:06 ID:wAQdnpaG
ナダルはフェデラーよりは強い
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:39:06 ID:560uHLSV
 サンプラスの下の世代がショボかったのは、時代の流れともいえる。
S&V(特にサーブ命)のサンプラスが台頭し、みんなサービスに全てを
かけて練習していたのに、ラケット革命でいきなりフェデラーらニューボールズ
世代のようなオールラウンダーでなければ勝てなくなった。
 年も年だから、もうオールラウンダーに転向なんてできずに、若手に苦杯を
舐め続ける。日本だと鈴木貴男がこの典型だと思う。

 どっちにしても、よく言われるがサンプラス時代の男子テニスは超つまらなかった。
女子テニスの方が面白いって言われるくらいだったからね。サーブで全部きまる
んだもん。ストロークなんてみんな下手糞。でも勝っちゃうようなアホ試合ばかり。

 だからどうしてもサンプラス最強だけは認められない。やっぱり最強はテニス界に
革命をもたらした人でないと。フェデラーはオールラウンダー革命を、ナダルも
一応、エッグボールで革命をもたらしたと思う。(みんな真似してないけど)

 
 
450名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 20:45:40 ID:wAQdnpaG
オールラウンダー革命なんてないがな そもそもテニス初期から選手はオールラウンドプレーヤーばかり。そこでビッグサーブが登場。
特化したものを革命という。ナダルのは広まってるという意味からは革命かはしらんが誰も真似できないレベル。
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 21:16:45 ID:jnKIA8YX
ナダルの強さは驚異的な身体能力
それに尽きる
ひたすら拾って強く叩き返す分かりやすい強さ
フェデラーは感覚派、驚異的なアスリートというよりテニスの天才
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 22:29:57 ID:oNITz37v
ナダルはボルグ以来の突き抜けたクレーコーター。
フェデラーはレンドル以来の殆んど負けない王者。
サンプラスは才能だけなら史上最高。
サーブだけで勝てるわけない。
イズナーやクエリーが90年代に来ても20位くらいだろう。
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 01:05:22 ID:R5VpkNWB
ナダルはどんなスポーツやっても一流になれてた気はする
フェデラーはテニスをやるために産まれてきた人って感じ
どっちが良いかは分からんが

>>443
朝青龍(フェデラー)、白鵬(ナダル)に対するバルトみたいなもんか
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 01:09:52 ID:EgBh0VhL
言葉遊びのようですまんが
ナダルのは最強というより不敗にイメージが近いかな

ナダルは基本的に相手に根負けさせるテニスだからな
相手の心が折れる感じ
455名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 01:18:05 ID:NXsYztyd
>>453
ああそんな感じするわ

>>454
ピッタリな表現だな
すごい
だからきっとナダルが負ける時は根負けさせれなかった時もしくは自分が根負けしてしまった時だな
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 01:30:00 ID:5YUgBIYy
革命的と言えばベッカーのサーブ、クーリエとかのウェスタングリップが衝撃的だったな
フェデは全然革命的じゃなくて普通にクラシカルでスタンダートだと思うけど。
フェデの年下でフェデみたいにプレーする奴全然いないじゃん。
457名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 02:24:57 ID:CGyyc7Qw
才能たっていろいろあるだろう
サンプラスはセカンドサーブの才能は史上最高かも
だがしかしテニスにおいておそらく最も主要なストロークの才能は史上最高には程とおい
サーブ力が落ちストローク力が試されるクレーでの脆さは他のレジェンドの比ではなかった
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 02:28:19 ID:Was08Tnx
>>456
でもやっぱり俺は、サーブ重視の糞つまらないテニスに終止符を打った
フェデラーのオールラウンドなテニスこそが革命に値すると思う。
実際はフェデラーの功績ではなくラケットの性能があがったからこそなの
だろうが。

 実は俺、サンプラスのときに男子テニスつまらなすぎて、見るの
しばらくやめてたんだよね。(まあたまには見てたけど)
 そんでフェデラー全盛期にふとテニスを再び見て、一気に虜になった。
こんな見ていて楽しいプレイヤーがいるのかって。それ以来フェデオタです。
なんで最強はもちフェデラーで!!

 レンドル、マッケンローの時からテニス見てるけど、最近の男子テニスは
凄い。天才フェデラー、フィジカル強いナダル、他にも、ジョコ、デルポ、
マレー、個性的な選手が多い。そしてさらに日本人で錦織がいるし、ここ20年
くらいで間違いなく一番面白い時期だと思う。
459名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 02:35:02 ID:CGyyc7Qw
ラケットの性能なんてのはボルグ爺あたりの屁理屈
フェデラーだからあのようにプレーできるしナダルだから出来る
他の選手には出来ないからあの2人が突出するのだよ
ボルグ爺はラケットが同じならボルグがナダルのようにプレーできるとでも思ってるのだろう
そう上手くはいかんだろうな
460名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 02:41:35 ID:5YUgBIYy
ラケットもだけどボールやコートが変わったのも大きいよ
全英とかだったら過去の同じ速さのサーブとベースラインに付くまでを比べてる映像とかあるでそ。
ただフェデがビッグサーバー止めたってのは違うと思うけどな
サンプと同年代のビッグサーバーって結局年取って落ちていっただけでしょ
ゴラン程度でさえ怪我明けでニューボールズ倒して30目前でGS勝てたりするんだから。
そのころはフェデもただのS&Vだったしね。
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 11:30:08 ID:+NoVDFnS
ナダルのGS9勝が偉大なのはフェデラーと競った時代においての9勝だから

フェデラーのGS16勝が眉唾ものなのはナダルがいなかった時代も含まれているから

ナダルは史上最強ではないけど少なくともここ10年間では間違いなく最強の選手だよ
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 11:35:34 ID:NXsYztyd
あのな〜GS16回を眉唾物って良く言えるな
ナダルヲタなのか知らんがほんとキチ×イだな

463名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 11:53:24 ID:reBr9Enf
>>458
おれがテニス真剣に見始めたときたまたまフェデラー全盛だったんだけどさ
昔(サンプやアガシ)はNHKでちらっとみてはサーブだけでテニスつまんねーって思ってチャンネルかえた
やっぱりフェデナダに惹かれてハマったということかな
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 11:53:25 ID:shAdMvOW
どうみてもサンプオタです
ありがとうございました
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 12:25:29 ID:CGyyc7Qw
全豪が完全にメジャーになった90年以降
アガシフェデラーナダルと達成しサンプは残念なことに
フェデの前にサンプが抜かれるし散々だな
ナンバーワン記録とウィンブルドン優勝記録が残るといいな
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 12:25:47 ID:EzoaBnU/
今回の全米制覇で、ナダルが一気に史上最強議論の真っ只中に入ることになるね。
当然大本命フェデ(GS最多、生涯GS、連続1位)に記録上勝ってる部分は少ないけど、
サンプ・ボルグに対しては超えたという議論ができるよ。
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 12:40:17 ID:ZOamzyZ/
>>458
圧倒的なまでの安定感とか強さとかを強調するならともかく、革命的とか意味フ過ぎるぞw
何をもって革命的だと言ってんの?
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 13:12:29 ID:JsZ+JWHT
ナダルはまだ早い
もう一年は見ないと
まあホントは引退まで見ないとあれだが、そこまで言うとつまらないからな
ただ、このまま引退しても有力候補であろうフェデラーとはまだ比べられない
歴史に残るプレーヤーであることはもう確定だし、史上最強を充分期待できるけどもね
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 13:33:21 ID:2zGnFuFo
直接対決で負けてるフェデラーはナダルより下
何回優勝したとか意味ない
数字は対戦できないときに補助的に考慮するもの
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 13:47:38 ID:UG0GRrC8
それ言うとナダルより強い人が現れたらナダルの優勝回数も意味ないことになりますよ
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 16:07:09 ID:DgF4eSWo
ナダルだな
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 16:09:03 ID:DgF4eSWo
ナダルより弱いのが確実のフェデラー
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 16:14:01 ID:kwUftK1F
もうナダルの方が上だよな、生涯グランドスラムも達成したし
今現在フェデがナダルに勝ってるのは過去の記録だけって感じ
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 16:20:27 ID:DgF4eSWo
フェデラーはナダルがヒヨコの10代や20歳そこそこに勝ってはいるが、
例外はあるにせよ、直接対決ではこれまでもたいてい負けてるんだよな 
今大会やってても超人ナダルが強すぎたでしょ フェデラーが弱いわけではないんだが。

ナダルが不調の時には勝てるかもしれんが、9割型ナダルが強いでしょう。
それでなくともナダルは昨年や1昨年よりも強くなってると思う。
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 17:20:05 ID:rrxD+0ZT
>>473
過去の記録wwwwww
逆に現在の記録って具体的に何なんだよwwワロスwww


ま、意味不明な基地外はほっといて、やっぱGS記録は重要だろ
ただし最強って観点だと直接対決も捨て難い
両者考慮したらマジ五分五分じゃね?

史上最も勝利を収めた王者フェデラー!
そしてそのフェデラーが唯一倒し切れなかった怪物サウスポーナダル!
なんか優劣付けずに二強で通すのもかっこいいけどなw
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 17:21:27 ID:1VfdUIba
ナダルが過去最強かどうかなんて分からない
例えばレンドルやマッケンローと直接対戦しているわけではないのだから
時代も違えばボールやラケット、フィジカルトレーニングにまつわる環境や学識の進歩もまったく違う

しかし同時代の選手ならば比較することは簡単だ
直接対戦しているんだから
ナダルの生涯GS達成によってフェデラーは最強候補から脱落したと思う
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 17:43:46 ID:Yt/4NHzb
ナダルはデフェンス力も凄いものがあったね。
明らかにストロークではジョコビッチに負けていたけれど
脚力と切り返しショットでしのぎ切った。
彼のショットのおよそ7割は守りノショットと思う
ここぞと言う時のショットが切れ味よく決める事ができるんだな。
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 18:30:21 ID:DaaG7+4u
しかし本当にスライスがうまくなったね
トップ選手の中でも一番うまいんじゃないだろうか?
フットワークと変態スピンが注目されがちだけど
ここ数年でのスライスの上達が今の強さを支えている気がする。
479名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 18:40:10 ID:DgF4eSWo
うむ、ナダルは馬力のある能力の高い選手だけじゃなくてテクニシャンにもなった
プレーの幅がメッチャ広がってる
しかも本来の強みはそのまま生かせてる
なかなかできることじゃない
480名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 18:45:10 ID:NXsYztyd
ID:DgF4eSWo
ナダルスレとここだけで主張すれば良いものの
フェデスレでもアホなレスして気持ち悪い
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 18:57:58 ID:A3dQLS+c
ナダルはサービスも随分良くなったね〜ボレーも上手いし
フィジカル馬鹿って印象しかなかったのに、テクニシャンでもあったか
メンタルもスタミナも鬼だしフェデは更に勝てなくなりそう…
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 19:10:58 ID:pfgmo2PT
はっはっはっフェデ敗退のメシウマ+ナダルの勝利で超メシウマ状態w
とりあえず今回の優勝でフェデのGS記録のケツに火がついたなwww
記録更新は微妙なところだが目標ができたナダルならやってくれるでしょ
フェデの記録もサンプの記録がなきゃ13あたりで終わっていただろうしな
483錦織のファン:2010/09/14(火) 19:20:46 ID:Yt/4NHzb
セダーリングとベルダスコもすきな選手で

二人とも優勝して欲しいよ。
484錦織のファン:2010/09/14(火) 19:25:16 ID:Yt/4NHzb
ワシのプレースタイルをかえたのはナダルだった
5年前ナダルの強烈トップスピンのプレーに魅了され
フラットからスピン系に打法を変えたのだ。
結果アウトが少なくなりエラーが減った事は確かだ。
485錦織+愛:2010/09/14(火) 19:37:38 ID:Yt/4NHzb
ナダルの進化をまとめると

・サーブ力の向上
・苦手だったバックハンドの克服
・ヒザのケガからの完全恢復
・守備力の向上
        以上ですかね。
486まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/14(火) 19:46:51 ID:zvexkAeA
ナダル大したものですねえ。フェデラーの記録もうかうかしてられなくなってきました^^

【生涯グランドスラム】
 ペリー、バッジ、レーバー、エマーソン、アガシ、フェデラーに続く7人目の達成。
 OP化後(1968年全仏〜)では最年少の達成。
 通史ではバッジ、レーバーに次ぐ3番目の若さ(バッジ、レーバーは年間GS達成者)。

 【生涯黄金スラム】 アガシ以来2人目の快挙。史上最年少。

【四大大会タイトル数】
 16フェデ  14サンプ  12エマーソン  11レーバー・ボルグ  10チルデン  09ナダル☆  
  ※通史で単独7位に浮上。OP化後ではフェデサンプボルグに続く第4位。
 
  ※参考:9勝目到達年齢 フェデ25歳1ヶ月 サンプ25歳5ヶ月 ボルグ24歳0ヶ月 ナダル24歳3ヶ月

【四大大会連勝 OP化後】
 4連勝 レーバー(69AO〜69RG〜69WB〜69US) 70AORG欠場、70WBでテイラーに負けベスト16。
 3連勝 サンプラス(93WB〜93US〜94AO) 94RGはクーリエに負けてベスト8。
 3連勝 フェデラー(05WB〜05US〜06AO) 06RGはナダルに負けて準優勝。
 3連勝 フェデラー(06WB〜06US〜07AO) 07RGはナダルに負けて準優勝。
 3連勝 ナダル☆(10RG〜10WB〜10US) 継続中、同一年での3連勝は69年レーバー以来。

 ※通史ではバッジが6連勝(37WB〜37US〜38AO〜38RG〜38WB〜38US→プロ入り)
   ナダルは来年のAOがポイントでしょう。AOを上手くゲットできれば6連勝もいけそうですね^^

【四大大会タイトル 年間3勝以上 OP化後】
 4勝 69年レーバー
 3勝 74年コナーズ(RG以外) 88年ビランデル(WB以外)
     04年06年07年フェデラー(RG以外) 10年ナダル(AO以外)

【スペイン勢の全米制覇】
 サンタナ、オランテスに続く3人目。35年ぶり。

【その他】
 芝、ハード、クレーのGS全てで2勝以上あげた、2人目の選手。ビランデル以来(ATP記事より)。
487名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 20:32:12 ID:5YUgBIYy
なんつうか、選手を褒めて持ち上げるのは誰をどういう方法で持ち上げてもいいけどさ、
すぐ〜〜オタはキチガイとかいうのはやめた方がいいんじゃない?
ナダルやサンプを持ち上げるのはアンチフェデ!!って脊髄反射する奴が多すぎる気がする
>>485
あと精神力とかもすごいと思う
488錦織+愛:2010/09/14(火) 20:38:18 ID:Yt/4NHzb
>>487
最初から怖い顔して最後まで集中できるスゴサには

おそれいったね。
489名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 21:03:43 ID:LWGAOTnH
フェデラーとナダルの間の世代の選手は生まれた時代が悪かったとしか言いようがないな
さっき調べたらその間の選手でGS獲ったのって03全米のロディックだけだよ
490名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 21:29:12 ID:AkT5wwOd
>>487 ナダルオタにも酷いのはいるけどお互いやめた方がいいわなあ。

>>489 年齢のことかな?それ以外だと2003の全豪がアガシ?全仏がロ
   米がロデで2004だと仏がガウディオ 2005で豪がサフィン
   2008で豪がジョコ 2009だと米でデルポ辺りだね。

 
491名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 21:39:55 ID:DgF4eSWo
ナダルの方が強い
492名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:16:21 ID:POH0gGBL
>>490
年齢のことだよ
ソダ、空気、ツォンガなど被害者多数
493名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:32:33 ID:QUyBC9ip
フェデラー敗退でメシウマとか 本当にナダルヲタって
最低な奴ばかりだ!!
そういうヲタのせいで ナダルが大嫌いになった!
494名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:41:38 ID:DgF4eSWo
493は単純な奴
495名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:43:57 ID:UG0GRrC8
ナダルもフェデも好きだけどそういうオタがいるのは恥ずかしいことだ。
ナダルフェデお互い仲良くてお互い認め合っているのに本当に残念。
496名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:49:02 ID:P509M9r4
ナダルは普通にGS20勝くらいまで狙える気がする
全仏は当分勝てるだろうし
あとは全英である程度勝ってハードもほどほどに勝てば20は可能だろう
フェデラーももう少し増えるだろうからどっちが最終上になるかは微妙だが

後下から凄い奴が出るかによっても変わるけどな
それでもナダルの全仏は当分安泰だと思うが
497名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:50:29 ID:QUyBC9ip
>>495
フェデファンが 「ナダルが負けてメシウマw」と言ってるのは見たことがない。
フェデスレにまで来て フェデやファンをバカにしているナダルヲタは何人もいる。
498名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:56:49 ID:YvusrFLA
ナダルの方が強い。安定してる。
けどどっちもすごい。
499名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 22:58:28 ID:DgF4eSWo
>>497
逆もしかりだ

ナダル進化の過程
500名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:00:11 ID:UG0GRrC8
>>497
だから恥ずかしいことだと思う。
自分は今日みたいな日はフェデスレには書かないようにしてる。
ID:DgF4eSWoとか本当に自重してほしい
501名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:06:35 ID:DgF4eSWo
史上最強のテニス選手はナダル
少なくとも今居る現役選手では、全盛期比較してもまぎれも無く最強!
502名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:07:18 ID:wbePJzOX
>>497
ナダル怪我しろ、膝壊れろ、コケろ、とフェデオタは良く言ってますよね?
503名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:08:08 ID:QUyBC9ip
>>500
ナダルオタ?
504名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:08:47 ID:DgF4eSWo
>>502
正解!
505名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:10:33 ID:P509M9r4
ナダルが次の全豪も取ればいっきにGS6連勝もみえてくるからな・・
全豪は別の選手が取ると思うがここでナダルが取るようなら史上最強にかなり近づくかな
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:12:55 ID:DgF4eSWo
フェデラーはナダルには敵わないのをオタも自覚してると思う
だから502のようなそういう発言をするオタがでてくる
全盛期でも分が悪かったのに、今は10回やって1〜2回くらい勝てれば良い
そのわずかな可能性がまだあるわけだが敵はナダル以外にもでてきているということがハードルをあげている
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:14:39 ID:WuHCy5bd
ちかづかねえよ。ナダルは見事だけど25勝1敗
フェデが2006年・2007年続けて
27勝1敗だったの忘れたのか?_
508名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:15:15 ID:QUyBC9ip
>>502
それ言ってるのが フェデオタだけなのか ほかのアンチナダルもいて
言ってるかもしれないし。
まあ、それを言えば アンチフェデもナダルオタのみじゃないかもしれないけど。
でもアンチスレで言ってるよ。
フェデの本スレにのりこんでくるのは ひどいよ。
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:18:31 ID:DgF4eSWo
>>507
意味不明

すでにナダルはフェデラーより明らかに強い
全盛期ですらフェデラーは分が悪かった 泣いたりしてた時も合った
510名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:21:08 ID:wbePJzOX
>>508
フェデヲタはナダルスレにも思いっきり書き込みしてますが・・・
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:22:26 ID:UG0GRrC8
>>503
自分はフェデナダルどっちも好きです。
512名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:24:35 ID:P509M9r4
全米で進化してナダルが優勝したならこれからも全豪や全米で優勝争いするだろうし
全英ではより磐石になるだろう

まぐれで今回優勝しただけなら別だが
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:24:41 ID:DgF4eSWo
>>510
そう たとえば今のナダルスレの11、12とかな

ところで史上最強ナダルは、これでグランドスラムでの連勝記録が「21」らしいね
で、1シーズンでのグランドスラム3連勝は、1969年のR・レーバー(オーストラリア)以来のこと。
514名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:25:00 ID:QUyBC9ip
>>510
そんなに いる?
いたとしても フェデの悪口言ってる ナダルオタのほうが
多いようだよ。
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:32:18 ID:QUyBC9ip
>>511
そうですか。
ごめん フェデスレで ショットを打ったときのナダルの顔が歪んでるとか
言ってしまった。
テニスしてないときは 歪んでないよW
ふたりとも かっこいいよね。
516名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:33:26 ID:DgF4eSWo
>>515
例外の試合はあるにせよ基本はナダル>>フェデラーは受け入れないとな
517名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:41:21 ID:UG0GRrC8
>>515
いえいえw
ナダル、サーブの時は必死なんですよ。

フェデナダルの時代にいることが出来て幸せですね。
凄いからこそ↑こういうおかしな人も多くなるのでしょうね
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:43:54 ID:DgF4eSWo
フェデラーはナダルがいないときはなかなか強い選手では合ったが、
本物のバケモンがその後に控えていた(真打ち登場)ということだよ

ナダルの進化はどこまでいくんだ!
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:50:10 ID:2/C8pfBg
しかしナダルは毎年傍目にもわかりやすい程に上手くなるねえ
芝の戦いに慣れて決勝まで進んだ06年とかフェデラーもラファがもう決勝までくるとは
と驚いてたがその後もひとつずつ課題をクリアしていくかのように上手くなってきた
名実ともに頂点に立ったわけだが、この先もまだ上達する余地はあるのだろうか?
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:51:36 ID:wbePJzOX
>>514
どっちが多いとかそういう問題じゃないんじゃない?
好きな選手のライバルに対して、「怪我しろ」「膝壊れろ」とか犬以下。
選手達は毎日つらい練習をして自分を追い込んでホントにがんばってるんだよ。
そんな人たちに「怪我しろ」なんて普通は口が避けても言えないでしょww
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:52:20 ID:DgF4eSWo
ナダルはまだまだ進化するぜ
進化の途中にすぎない
もともと頭も良かったけど、さらに冴えて良くなっている
522名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:53:14 ID:QUyBC9ip
>>517
そう、その人にレスしようとして ナダルの顔と同様にそのIDは見たくないと言ったのに
なぜか レス番が消えてたw
あなたは フェデのことも好きなようだし いい人そうだw
ナダルの顔云々は 自重すべきでした。
ごめんね。
523名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:53:53 ID:GBy4e9sl
左利き(まあ、実際は違うのは知ってるけど)という片方だけに圧倒的に有利な条件
だからなー。右利きリーグ、左利きリーグに分けて公平にやってほしい。
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:56:48 ID:2/C8pfBg
>>523
なんじゃそらw
525名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:56:54 ID:DgF4eSWo
>>523
左が有利とかなんじゃそりゃ

>>520
ナダルを恐れている証だな
おれはひたすらナダルを応援しているだけ フェデラーの状態に関心はあまりない
そもそも全盛期のフェデラーにも6割は勝てたし、今は8割は勝てるかんじ
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 23:59:07 ID:WuHCy5bd
>>520 その正義感を身近な人たちに活かしたまえ。
527名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:01:52 ID:dXIDBem3
>>520
口が裂けてるから 言えるのかもw
どっちにしろ アンチの煽りはひどいよね。
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:01:54 ID:+6FZLKLH
>>523 それは大嘘。トップ100の
何人がレフティーでうち何人QFに残ったのさ。
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:02:59 ID:IMiFnbTz
>>528
その理屈もおかしくね?w
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:04:09 ID:h/y5vCI4
>>526
まっ正義感だけじゃ生きていけませんね。
わかってるんだけど、一生懸命やってる人に対して
言っていいことと悪いことの区別もつかないのか、ってつい思っちゃった。
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:05:52 ID:+6FZLKLH
>>530 バカなの?それか直情的なの?
みなあんたの価値観をもってるわけじゃないから、バカだと思われないように気をつけな。
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:07:03 ID:J2FQn2p/
ナダルの方が強い

ちなみにフェデラーオタは最悪
相手が怪我するのを願う後ろ向きな発言からわかる
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:07:08 ID:nvAciUQY
ま、半分冗談ではあるけど、ナダルが右利きなら今ほどは強くないと思うよ。
間違いなく。
534名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:08:02 ID:IMiFnbTz
で何?としか言いようがないなw
535名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:09:06 ID:rdB0eseC
ナダルがもっとも地味でみすぼらしいチャンピオンの座を
奪ったって感じでもあるよね。日本だとしらねー人間も
たくさんいるしな。
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:10:03 ID:J2FQn2p/
>>535
意味不明だなフェデラーオタの言い訳は。

ナダルの方が強い選手だ
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:10:38 ID:+6FZLKLH
>>533 ナダルは、左フォアなんだよ。あと何かいうことある?
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:11:00 ID:nvAciUQY
>>534
ま、君の意見なんて興味ないから黙ってていいよ。
要するに、ナダルはたいしたことないってこと。
もちろん、イバニセビッチもね。
539名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:11:38 ID:J2FQn2p/
>>538
フェデラーはもっとたいしたことがないということになる
ナダルより弱い選手なのは明白だぞ
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:11:46 ID:rdB0eseC
オタじゃねーよ。フェデラーも十分地味で知名度低かったが、
ナダルはさらにどーでもいい顔で白人ですらないし。
541名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:11:54 ID:VeYbYpuv
仲良くなることは無理でも仲が良いフェデナダの二人を見習って
どっちが上かとかおいといてお互いを讃えあっても良いと思うけどなぁ
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:12:11 ID:h/y5vCI4
>>533
じゃ、フェデラーやジョコが左利きだったらもっともっと強かったって言うの?
変なのw
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:12:14 ID:hWOgVH3Z
これで9勝か
16勝のフェデラーを超えられるか、かなり微妙だな
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:12:32 ID:J2FQn2p/
>>540
ナダルのほうがフェデラーより強いことは受け入れた方が良いぞ
本物のバケモン、真打ち登場だ
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:13:19 ID:nvAciUQY
>>542
そうは言ってないでしょ。ナダルが強いのはサウスポーだから。
それだけ。
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:13:49 ID:J2FQn2p/
>>541
実際、ナダルの方が強いから仕方ないだろ

>>543
20はいくよ
まあどうでもいいけど
今後も対戦してフェデラーをボコっていけば満足
5回やったら4勝1敗くらいかねえ
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:15:09 ID:+6FZLKLH
>>542 左・右を含めての「強さ」だってことが分からない可哀想な脳みその人もいるんだよ。
ちなみに、ナダル以外の左でトップ5に入れそうなやついるか?
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:15:12 ID:J2FQn2p/
ナダルは進化しているしね
今後のライバルはジョコ、マレー、デルポくらいかな
下の年代の選手は全然だめだし
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:15:25 ID:h/y5vCI4
>>540
あんたもキチガイかw
白人とか意味不明ww 日本のど田舎に住んでるから世界がどんなもんか知らないかわいそうな奴ww
田舎から出た方がいいね。
550名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:15:35 ID:IMiFnbTz
まぁこんだけ図抜けた成績残せるのが2人も居る時点で
いかに少しの差が大きくモノを言う時代なのかが良くわかるのでは
551名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:16:35 ID:J2FQn2p/
ナダルはフェデラーより強い
これはどうしようもない
事実なのだから
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:17:11 ID:+6FZLKLH
ナダルが強いのは、他のスポーツでも成功する抜群のアスリートがテニスをやってるからだよ。
サウスポーなら強くなれるっていうなら、世界中の左が集まって
ATPは右が少数派になってなきゃおかしい。
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:19:04 ID:nvAciUQY
>>547
左・右を含めての「強さ」って? どちらの手でも打てるってこと?
それは凄い!
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:20:13 ID:IMiFnbTz
>>553
それはあまりに頭悪くね?
555名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:20:16 ID:nvAciUQY
>>552

はい、はい。サウスポーが有利ってことはないってことね。
じゃあ、なんでトニーは右利きのナダルに左で打たせたのでしょうか?
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:20:22 ID:+6FZLKLH
>>553 ちんカス。
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:20:54 ID:HBmQW/at
フェデラーはナダルに大きく負け越してる→フェデラーは史上最強とは言いがたい
はまだわかるけど、じゃあナダルが史上最強だという根拠は何なんだろう・・・
まぁ史上最強の定義とか基準が定まってないから仕方ないけど。
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:21:12 ID:VeYbYpuv
フェデラーもナダルも凄いと感じるのは
精神力とここぞという時のポイントが取れるところだよね。
これは本当にすごい。真似できるようで出来ないもの。
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:21:29 ID:J2FQn2p/
右だろうが左だろうがどうでもいいが、
ナダル最強すぎるだろ
560名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:21:34 ID:nvAciUQY
>>556
わかった。ちんカスの量が左右同じってことね!
納得!
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:22:03 ID:+6FZLKLH
>>555 左が有利だからだよ。
左が「圧倒的に」有利と「トーニ」おじさんがどこかで言ったか?
笑わすなちんカス。名前を間違うなよ。バカ。
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:22:51 ID:IMiFnbTz
>>557
実績(将来への期待性込み)じゃね?
フェデラーだって06年くらいからもう史上最強だのなんだの言われ始めてたし
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:23:17 ID:J2FQn2p/
>>557
能力
あと個人スポーツは時代が新しいほうが強いことが多い(集団スポーツだといろいろな調和などの要素がありまた別だが)
少なくともナダルはフェデラーよりは強いね
564名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:24:55 ID:g0nuAvkj
全盛期フェデラーと今のナダルなら間違いなくナダルのが強い
565名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:26:22 ID:VeYbYpuv
全盛期が違うんだからそれはちょっと浅はかな気がする
566名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:26:22 ID:J2FQn2p/
全盛期フェデラーはその当時のナダルにもなかなか勝てなかったくらいだしね
ナダルは20歳そこそこで今よりも若かったのに凄い
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:26:57 ID:h/y5vCI4
左だからとか、土だからとかなんつーレベルの低い話w
終いには白人じゃないとか言い出して支離滅裂

こういう人って同じ成績の選手で白人と黒人がいたら
白人のほうが強い、理由は白いから、って言うんだろうな〜 ただのばかだw

>>547
トップ10ではベルダスコだけ?トップ20だとメルツァーとか、他にいたっけ?
ベルダスコもメルもナダルには到底、かないませんなww

568名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:27:03 ID:IMiFnbTz
フェデラーの強みは04年〜06年の年平均5敗っていう図抜けた安定感だよな
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:27:26 ID:rdB0eseC
来年全部勝ったらさすがに日本でも騒ぎだすかな?
とんでもない記録作らないと注目されないのが今のテニス界だな。
フェデラーも含むよ。
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:27:45 ID:g0nuAvkj
マッケンローもコナーズも左やで
571名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:28:27 ID:J2FQn2p/
今の進化の過程のナダル>>20歳そこそこのナダル>全盛期のフェデラー>>今のフェデラー

こんなかんじ。
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:28:57 ID:IMiFnbTz
>>569
達成時スポーツニュースでいつもより多く取り上げられて、一時話題になる程度だと思うよ
573名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:29:28 ID:nvAciUQY
>>567
右利きと左利きのプレーヤーの割合とか考えないんだ……。
凄いキレる頭の持ち主だね。負けたよ。
574名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:29:50 ID:rdB0eseC
まぢ白人じゃない。
WWEのチャボゲレロそっくり。私はスペイン人です、って言って
白人扱いしてもらえるレベル。
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:31:07 ID:nvAciUQY
>>561
「トーニ」って誰かと思ってググってみたけど、「トーニナダル に一致する情報は見つかりませんでした。」
だったよorz トニーナダルなら100件以上あったけど。Googleに文句言ってきてくれ。間違えんなと。

576名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:31:19 ID:J2FQn2p/
どうでもいいが、ナダルを越える選手がでてくるとしたら、黒人選手だろう

バスケ マラソン ボクシング アメフト 陸上など黒人選手が強い
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:31:40 ID:+6FZLKLH
>>570 レーバーも左やな。
でも、サンプもボルグもレン輔もアガシもエドもベッカーも右やちゅうこと
忘れてへんか?
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:32:09 ID:FSX4xC6q
髪>>フェデラー>>>>>>>>>>>ナダル>>>アガシ
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:33:16 ID:IMiFnbTz
髪が一番すごいとw
580名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:33:54 ID:J2FQn2p/
史上最強はナダル
すくなくとも現役ではナダル最強だな

最強ナダルを凌駕する黒人に期待
10年後までに期待するか
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:36:58 ID:h/y5vCI4
ナダルが全米取っちゃったから必死の言い訳探しだね〜
土の次は左w
かわいそうにwwそんなに必死にならなくても君にもいつかいい事あるよ。
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:39:44 ID:BopTXwct
>>538
こういうアホがいるからアンチが増えるだろうな
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:39:52 ID:nvAciUQY
>>581
ナダルが全米とれたもんだから大喜びだねー。良かったね。
ナダルがいくら勝っても、強くても、君とはまったく関係ないけどね。
ま、君にも、これからいいこと見つかると思うよ。
頭がちょっとアレだから、ささやかだろうけど。
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:40:34 ID:VeYbYpuv
↑昨日となんか人変わっちゃったね
どうしちゃったの?落ち着こうよ
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:40:54 ID:nvAciUQY
>>582
俺がアホだと誰のアンチが増えるの? 
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:41:27 ID:VeYbYpuv
>>584>>581宛てです
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:41:41 ID:nvAciUQY
>>584
いや、変わってないよ。582の書いているレベルに合わせただけ。
588名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:42:29 ID:tIkpBVh8
暫定でフェデラー

5年後には変わってるかも

今言えるのはそんくらい


……ってかこれ以上言える奴は何なんだ
未来でも見えてんのか
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:42:35 ID:+6FZLKLH
>>583 分かりやすい2ch初心者だな。かわいそうとは思ってもらえないから、引っ込んどいたほうがいいぜ。
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:44:02 ID:rdB0eseC
結局、ベッカーとかボルグ、エドベリみたいなルックスの選手が
ランキング1位になれないのがテニス人気下火の原因だろうな。
しかもルックスの悪い選手が圧倒的に強すぎる。サンプラスも
ひどかったが、世界最強国アメリカの選手ってことで注目度は
高かった。もう一人のイラン人も。

女子が人気があるのは、ロシア美少女が台頭してきてウィリアムズ兄弟
と良いバランスを取っている。構図としても面白い。
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:44:40 ID:+6FZLKLH
>>588が正しい。怪我したら終わり。
でもフェデみたいに記録を伸ばし続ける例もある。
592名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:45:09 ID:VeYbYpuv
女子って人気あるの?
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:45:53 ID:J2FQn2p/
>>588>>591
すでにナダルにフルボッコですが?
大負け
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:45:53 ID:IMiFnbTz
>>592
今はイマイチ
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:46:37 ID:+6FZLKLH
>>590 5年前からタイムマシンで来たばっかりか?
書き込む前に3〜4日情報収集しろ。
596名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:47:13 ID:HBmQW/at
将来性を含めて考えるのは、わかるけど微妙かと。
ナダルだってクレーシーズン前はオワタ言われてたし。
例えば持ってるナンバーワン記録の数、それぞれの重み(達成困難度とか)
とかを考えると荒れる要素を減らせるような・・・いや、減らないかもしれない。
あと、個人的には時代によるれべる
597名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:47:17 ID:jSvLR5Bx
最強はナダルだわな
みてりゃ一目瞭然だわ
フェデラーは残念ながらナダルより弱いわ
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:48:06 ID:+6FZLKLH
>>593 ナダルにフルボッコされようが16勝は減らない。
ナダルヲタはここから目を反らしてはならんな。
599名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:48:37 ID:J2FQn2p/
>>597
すでにナダルに直接対決でダブルスコアで負けてるしな
明らかにレベルが違うな

ナダル>>>フェデラーの強さ
普通は王者にいた年配者が勝ち越しているものだが、若い時からナダルが大勝ち
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:49:39 ID:J2FQn2p/
>>598
意味不明
16勝してようが弱い者は弱い
ナダル>>>フェデラーだもんなあ

残念ながらナダルに歯が立たない選手が最強はないわw
601まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 00:50:17 ID:hT+RftSO
 フェデラー
 ボルグ
 サンプラス
 
 コナーズ
 レンドル
 マッケンロー
 ナダル
 
 アガシ ベッカー エドバーグ ビランデル


レーバーなどは無視でコナーズ以降だと、現時点こんなものかしら。
ナダルはアガシらは完全に凌駕したと思います。
コナーズレンドルマッケンローを追い抜いたかと言われれば
AOがメジャーとは言い難かったこと、ナンバー1在位週、獲得タイトル数
など考慮してまだ微妙というところですか。
まあこんなことはあと1年2年もあれば…時間の問題でしょうがね^^
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:50:33 ID:jSvLR5Bx
うむ
若い頃からナダルにずっと負けて泣いているフェデラーではダメだわ
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:51:28 ID:J2FQn2p/
>>601
ナダル>>>フェデラーだぞ

フェデラーは泣いてるもんなww 
なんど泣かしてやればいい?
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:52:32 ID:rdB0eseC
フェデラーは、史上最高選手の称号はほぼ獲得済みで、生涯
グランドスラムも達成しちゃったからバーンアウトしたってのもあると
思うんだがな。
ナダルがあっという間に史上最高選手の称号を奪いそうな勢いなので、
バーンアウト症候群に火をつけることができるだろうか?

全盛期は全仏以外はナダルも歯が立たなかったから、全盛期ならって
神学論争はずっと続くんじゃないの?
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:52:36 ID:jSvLR5Bx
ま、フェデラーはないわな
対戦が豊富なナダルにこれだけ負けてるわけで。

対戦があまりできない世代間の比較はできないが
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:52:49 ID:h/y5vCI4
>>587
恥ずかしすぎるw

>>586
失礼しました。
選手は認めてるけど
>>583みたいなアホはウザすぎw
スルーすればいいんだよね〜 アホすぎてついついかまってしまったw
607名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:53:04 ID:IMiFnbTz
>>596
基本的に答えなしの無限ループだからw
ただ同時代に生きてライバル(年の差5歳だけど)と呼ばれるフェデナダの場合、直接対決も考慮したほうがいい
ひたすらフェデナダの対戦成績を推すのの意見も一理はある
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:53:18 ID:VeYbYpuv
連続準決勝以上進出記録23大会
世界ランキング1位保持記録
3年連続年間10勝以上

これはすごいよね
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:53:56 ID:+6FZLKLH
フェデ
ボルグサンプ
ナダル



粉連
マックアガ
エドベッカデル

が普通の見方じゃない?
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:54:00 ID:J2FQn2p/
>>604
全盛期でもナダルには負け越しているからな

しかもナダルはまだ24歳 これからの選手
テクニックまでついた サーブも速くなってるわ

はっきりいえるのはフェデラーはナダルというバケモンの真打ちが出てきてしまった
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:54:13 ID:HBmQW/at
スレ汚しスマソ、596の続きです・・・
個人的には、時代によるレベルの差は一端無視するかな。
そうじゃないと常にその時代のナンバーワン=最強で議論終了してしまう。
以上、議論の枠組みを妄想してみました。
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:55:22 ID:J2FQn2p/
>>606
ナダル>>>フェデラーだもんな

>>609
ナダル>>フェデラーの強さ比較は自覚した方が良い
受け入れ難いだろうが
今後ますます広がる
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:55:34 ID:IMiFnbTz
>>608
上から2番目はサンプラスの記録
フェデのは連続在位記録だね
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:56:15 ID:jSvLR5Bx
時代が若いほうが進化するわな 個人競技なら間違いなく
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:56:21 ID:+6FZLKLH
>>610 2年連続GS27勝のフェデを差し置いてナダルを真打ち呼ばわりするのは胡散臭いちゅうの。
616名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:57:17 ID:J2FQn2p/
>>615
残念ながらナダルのほうが本物のバケモン
フェデラー自身が一番実感してるよ
こいつには勝てん!ってな

ものがちがう
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:58:23 ID:VeYbYpuv
>>613
そうだったね
間違えました
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:58:33 ID:jSvLR5Bx
若くして、あっという間にフェデラーをぬいちゃったな、ナダル

普通は年上の選手が晩年前までは有利なんだが
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:59:06 ID:+6FZLKLH
いや、フェデがそう実感してるのは分かるけどさ、
それと真打ちとは違うんじゃねえのって話。16勝してから言えってこと。
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 00:59:38 ID:J2FQn2p/
朝青龍=フェデラー  白鵬=ナダル

まさに白鵬=ナダルが真打ちだったな
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:00:11 ID:rdB0eseC
>>610
まぢで?2005-2007年くらいの話だよ?
でもそれって全仏でくらいしか当たってないんじゃないの?
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:00:19 ID:VeYbYpuv
>>619
その人多分昨日からフェデスレナダスレとここで暴れていたおかしな人だから
相手しない方が良いと思う
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:00:46 ID:jSvLR5Bx
相撲は優勝回数も朝青龍が上だがもう白鵬のが強いわ
似てるな
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:00:55 ID:+6FZLKLH
まるで精神病院だな。ここは。
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:00:57 ID:IMiFnbTz
>>604
バーンアウトなんかじゃなく単に体調の問題だと思うけどね
626名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:01:57 ID:J2FQn2p/
>>621
通算の対戦戦績みてみ
ナダルが圧勝だから〜

相撲の朝青龍=フェデラー  真打ち怪物の白鵬=ナダルだな
酷似してるわ
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:02:31 ID:IMiFnbTz
>>621
ナダルが17歳の時に既にマイアミで負けてる
628まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:02:43 ID:hT+RftSO
フェデラーが届きそうな記録としては、時期が近い順に

◎最終戦での最多優勝5回(レンドルサンプラス保持)まで、あと1回優勝
◎オーストラリアンOP単独最多5回優勝まで、あと1回優勝
◎ウィンブルドン最多タイ7回優勝まで、あと1回優勝
◎USオープン単独最多6回優勝まで、あと1回優勝

大きいものはこれですね。1回勝った瞬間に万歳出来るようなものばかりです。
あと1回だから出来そうな、無理そうな、ハラハラドキドキ感がたまらない良い目標です^^

◎四大大会マッチでの単独最多勝ち星234まで、あと26(フェデラー208、コナーズの233が現在最多)
これは2年かかるでしょうか。2012年に達成と見ます。
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:03:24 ID:J2FQn2p/
ナダルより弱い選手=フェデラー

これもガチ
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:04:52 ID:+6FZLKLH
確かにできそう、無理そうだな
フェデが良く、ナダルと当たらなければできる
フェデが悪いか、ナダルと当たればできない。。。
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:04:58 ID:HBmQW/at
ナダルはフェデラーに大きく勝ち越してる!→だからナダルが史上最強!
というロジック?
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:07:03 ID:h/y5vCI4
>>619
だったらフェデもナダルに勝ち越してから言わないとねw
633名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:07:39 ID:IMiFnbTz
>>630
ナダルが他の選手とやりあってヘロヘロになってたりコンディションに問題抱えてくれれば勝てる
だから他選手の奮起が大切
634まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:08:07 ID:hT+RftSO
ナダルはGS何連勝するかってのも見ものになってきましたが
とりあえず達成すべきはフレンチOPでの6勝、ボルグが1981年にマークした記録ですね。
これに来年追いつくチャンスがある、十分に。
来年追いつけば再来年抜きさるということも、見えてくるわけでしょう。
仮にフェデラーの最多勝に届かなくても、そのとき「フレンチOPで最多勝」という勲章があれば
歴史に更に大きく名を残せるというわけですね^^
635名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:08:22 ID:J2FQn2p/
>>631
ナダルは少なくとも数多く対戦できてるわけでフェデラーっよりは強い選手だわな

ほとんど対戦できてない王者候補との比較は出来ないがな
636名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:09:36 ID:J2FQn2p/
>>634
もうすでにナダルはフェデラーより強い選手だしな
もっと直接対戦戦績の差は開くよ 
637名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:09:43 ID:h/y5vCI4
ナダル以外の選手同士で潰しあいしてたらナダルのタイトルが増えるばっかりのような気がするけど・・・
ドローの関係上仕方ないけどw
638名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:09:48 ID:+6FZLKLH
>>634 ナダルのマネージャーでもやれば?
639名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:10:33 ID:IMiFnbTz
来年になりゃ、ナダルはレーバー以来のグランドスラムを達成できるかに最も注目が集まるんじゃね?
640名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:11:10 ID:J2FQn2p/
実際、ナダル世代でもナダルの領域にいる選手は皆無。
下の世代はそこまでの選手すら居ないからな

ナダルに絡むのはジョコ、マレー、デルポになるだろうが差は大きい
641名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:13:17 ID:0/BHFVul
確かに年下泣かされる奴が史上最強はないな
決勝の相手がフェデラーじゃなくてよかった
また泣かれたりしたらせっかく生涯GS達成したのにナダル気を使っちゃうからな
642名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:13:35 ID:IMiFnbTz
デルポは復帰後どれくらいでランク戻すかに注目だわ
プロテクトランキング使うとしても全英くらいまではシード取るとこまでは行けないんじゃね?
643まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:13:52 ID:hT+RftSO
まあジョコビッチとマレーの奮起は期待されるところです。
ぶっちゃけ来年三十路になるフェデラーにいつまでもナダル打倒期待されても、ね…^^
ラッキードロー生かして優勝したとしても褒められる、年に1つGS勝ったら褒められる。
30歳なんてのはそんな年齢です。
ジョコは準優勝で持ち上げられてるうちはまだまだダメでしょうねえ。
フェデラーは準優勝なら未だけなされるわけですから^^
644名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:15:22 ID:J2FQn2p/
>>641
そうだなw
フェデラーはまず相手を称えるよりも負けたら言い訳だしな
しかもナダルに負けるとなると泣く可能性が高い
なぜかはしらんが。 ジョコはいいやつだった

>>642
デルポはどうなるかわからんと思う
645名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:15:40 ID:IMiFnbTz
フェデはだましだましやればアガシくらいやれるかもよ?
646名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:15:42 ID:VeYbYpuv
>>641
泣く時って記録が懸かっててる時じゃないの?
今回みたいに逆に相手に記録があれば泣かないと思うけど
647名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:17:38 ID:IMiFnbTz
フェデが泣いたのはナダルに完全に上を行かれた、全てを奪われた気分になったからとか本人言ってなかった?
あの時は俺もショックだったわ。で、あそこで泣いたことに軽く引いたw
648名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:18:25 ID:h/y5vCI4
マレーはちょっと??だなw 調整がへたすぎだよ。 
今回の全米で自分だけ取り残された気分になってそうだなぁww

649名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:18:49 ID:J2FQn2p/
>>647
ベル様に負けて言い訳してた前回もひいた奴は多いだろうがな
650名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:20:24 ID:IMiFnbTz
ベル様?
651名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:20:56 ID:J2FQn2p/
>>647
超人ナダルの無尽蔵の能力とこれからの進化の余地を体感したんだろうな
652名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:22:53 ID:VeYbYpuv
もしかしてナダルヲタ装ったベルディヒヲタとか?w
653名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:24:08 ID:J2FQn2p/
ナダルファンだが

ナダルはフェデラーより明らかに強い選手だ
さらに進化している途中  凄い奴だ

越えられるとしたら黒人選手になるだろうがテニスはあんまいねーよな
ウイリアムズ姉妹くらいか
654まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:26:09 ID:hT+RftSO
チルデン = ムーディ
レーバー = コート
ボルグ = エバート
サンプラス = ナブラチロワ
フェデラー = グラフ
ナダル = セレス+ウィリアムス

無理やり対応させるならこんなところですか。
655名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:26:59 ID:J2FQn2p/
>>654
残念ながらフェデラーはナダルより弱い選手
誰もが知っている事実
656名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:27:08 ID:rdB0eseC
2005−2007年の全盛期だと四大大会では五分五分くらいかな?
ただ他で負け越してるのか。
フェデラーは全盛期のころですらナダルを苦手としていた。ただしナダルは
フェデラー以外の選手に取りこぼすことも多かったので、世界最強はフェデラーだった。
しかし現在のナダルは無敵状態で苦手選手などいない状態。

と考えるとナダルが有利なのかな?

ただ、全盛期の状態に戻したフェデラーも見てみたいとも思う。
四大大会決勝で四連敗とかになったら、誰もが納得するでしょう。
657名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:28:57 ID:J2FQn2p/
>>656
おまえのいうようにナダル>>>フェデラーだ
しかもナダルはまだ進化の途中だというのに、若いうちからフェデラーを問題にしていない

普通は大きな壁としてなかなか勝てずに立ちはだかるのにな
それだけナダルの能力が図抜けている
658名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:29:48 ID:n8g74Znz
ナダルは33歳くらいでも全仏なら普通に優勝しそうだ
659名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:31:01 ID:M7iDnp+N
フェデの記録は100年以上更新されないと思っていたが 意外に早く・・・
サーブもかなりバリエーションが広がってきたし このまま全豪→全仏→全英
もとりかねんな まあいくらなんでも来年の全米までは続かんと思うが・・
こいつもフェデと同じ普通のチャンピオンじゃなさそうだからな
660まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:31:06 ID:hT+RftSO
フレンチOPの最高齢優勝は72年のアンドレス・ヒメノでしたね。
ナダルと同じスペインの先輩ですね。33歳だったか34歳だったか。
661名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:32:19 ID:VeYbYpuv
>>658
それはさすがにきついよw
662名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:32:35 ID:J2FQn2p/
ナダルはスライスが現役では一番上手いといっていい
どんどん進化 サーブの多彩さや速度はもちろんのこと。
663まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:32:42 ID:hT+RftSO
来年のAOは大きいですね。
ナダルが取るか否かで。
ナダル以外が取れば、ナダルの4連勝全冠を阻止し、2011年の年間GSの夢も潰すことに^^
664名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:33:55 ID:g0nuAvkj
>>588
対戦成績で圧倒的に負け越してるからナダルがあと3つくらいGS優勝したらフェデラーが史上最高のプレイヤーと呼ばれることはまずない
665名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:34:23 ID:IMiFnbTz
グランドスラム達成は是非見てみたいね
フェデラーも期待されたが未だ成し得ていない大偉業だ
666名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:35:34 ID:n8g74Znz
>>660
同じスペインだし高齢になってからの目標にはいいかもね
それ更新できるならGS20勝は余裕でこえてそう
667名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:36:09 ID:J2FQn2p/
ナダルは全仏 全英でも強いしね
同世代や下の世代で肉薄する選手も居ないし
ナダルが好調じゃなくても普通の状態なら、全豪とれば4つ取る可能性はかなり高い
668名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:36:25 ID:rdB0eseC

2008年のウィンブルドンに負けた時点でもう抜かれてて、
2009年にはナダルが一番になる筈だったのかな。
フェデラーも勝てなくなってったが、ナダルも怪我で消えていたせいで、
差が表面化しなかったのか。
669名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:37:55 ID:IMiFnbTz
全仏、全英は再来年ぐらいまでは他選手に対して十分なマージンがありそう
他はわからん
670名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:39:13 ID:J2FQn2p/
>>666
実際、来年以降をみても、4大大会でも肉薄する同世代の選手が居ないしね
ナダルは全仏の最高齢優勝もしてもらいたいぜ
671名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:39:22 ID:YlfgQhGd
グランドスラムは凄いけどまだ米豪一回ずつだからみんに少し気が早くないか?
672名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:39:34 ID:n8g74Znz
全仏はあと5年くらい普通にナダルの時代な気がする
他はとまっても全仏だけは勝ち続けると思うけど
673名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:40:24 ID:h/y5vCI4
>>665
ナダルなら出来そう
来年からはデ杯とかも出ないでGS中心で行くみたいだからw

674まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:40:40 ID:hT+RftSO
昔GSを6連勝しながら年間グランドスラムとはならなかった
可哀想なナブラチロワという選手がいましてね。
6連勝って凄いのですけど、1年目の第2戦から、2年目の第3戦までの6連勝だと
悲しいことに年間GSとならないんですね…^^

悲惨だったのは「年間4連勝なんてもう無理なんだからもうナブの記録を正式GS認定しちゃえよ」
みたいな空気だったんですけども
なんと数年後グラフという選手が年間4連勝してしまいまして(さらに金メダルつき、いわゆる年間黄金スラム)
ナブの話はなかったことになった、ということがありました。

ちなみに7連勝だと確実に年間GS達成ですね^^
675名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:40:59 ID:IMiFnbTz
>>668
表面化してた
さっきから泣いた泣いたと言われてるのは09年の全豪だよ?
ただでさえ前年の日程がキツかったのに、ナダルが馬鹿みたいに片端から大会出てたら故障して
肝心要の全仏、全英取りこぼした
676名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:41:17 ID:rdB0eseC
ただ、ナダル以外の選手に負けるようなフェデラーではなかったんだろ?
明らかに調子は落としているんだろうな。
全盛期に戻っても勝てないとしても、きちんと負かした記録が
あった方がスッキリする。
677名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:42:37 ID:J2FQn2p/
>>674
6連勝でならんとは意味不明

ナダルはフェデラーよりは強い選手
678名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:42:45 ID:g0nuAvkj
フェデラーの記録はロディックのおかげ
お得意様すぎw
679名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:43:29 ID:IMiFnbTz
フェデラーはそろそろ母国のためにデ杯全出場してもいいんじゃねえか?
ジョコは今週デ杯出んのかね?
680名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:44:37 ID:n8g74Znz
まぁただの4連勝の年間GSより6連勝のが本来価値あってもいい気はするけどね
もしナダルが全豪勝てば6連勝する可能性は大きいが全米で負けたら年間GSより価値がないといわれるのかね
さすがにおかしい気もするが
681名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:46:29 ID:IMiFnbTz
>>676
09年はばんばん負けてた
前年前半の様な体調不良が理由でもなかったし
682名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:47:03 ID:J2FQn2p/
GS6連勝の方が4連勝よりは価値がある 
ただしグラフの場合は五輪の金メダルもあったからまあ互角でいいだろう
683まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:47:03 ID:hT+RftSO
あら、分かりにくかったですか^^
つまりレーバーはGS4連勝(どまり)で年間GSですけど
ナブはGS6連勝してもダメだったというお話です。
つまり今回のナダルのように1年目(2010年)の第2戦(RG)から
2年目(2011年)の第3戦(WB)まで6連勝したら凄いんですけど
年間GSにはなってない、というめぐり合わせの悪いパターンなんですね。

グラフの年間GSは5連勝でしたね。88年全部勝って89年のAO勝って
89年のRGでアランチャに負けました、グラフは女性特有のあの日だったと言われています。
684名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:47:31 ID:g0nuAvkj
ナダルは2年後の年間ゴールデンスラムを狙えばいいよ
ロンドンだから芝だし可能性高いよ
685名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:50:22 ID:J2FQn2p/
>>683>>684
理解した

最強ナダル!
686名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:51:18 ID:h/y5vCI4
>>679
出るらしいよ

てか本当にナダルが日本に来るかどうかがしりたいw
687名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:52:27 ID:HBmQW/at
2chでも頑張れば冷静な議論ができる・・・そう考えていた時期が(ry
688名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:54:13 ID:J2FQn2p/
最強はナダルに決定したんだが、フェデラーはジョコに対しても感情的な事を言ってたらしい(フェデスレ)
なんて言ったんだ?

こいつはいつも相手を称えないで言い訳ばかりしてるよな
689まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:54:30 ID:hT+RftSO
黄金スラムといえば今は夫婦となっているあの2人だけだったのに
ナダルが3人目で参入ですよ^^
しかしグラフのは年間黄金スラムです、凄い。
88年から五輪テニス競技が正式に復活したんです。
グッドタイミング。88年、五輪復活、自身の力がいよいよ極まり、ナブラチロワエバートの後退も重なった、
モニカ・セレスの出現まではわずかに早かった、あの女は何という強運な星の下に生まれているのでしょうか^^
690名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 01:57:25 ID:IMiFnbTz
>>686
どうだろうなぁ?
ただボーナスの件もあるから上海はたぶん出るだろう
今年はデ杯スペイン負けちゃったからないし、前哨戦は使うんじゃなかろか?
691まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 01:59:23 ID:hT+RftSO
しかしセリーナ・ウィリアムスはわずかに惜しいですね。
この人、シングルスで四大大会全部勝ち
ダブルスで四大大会全部勝ち、金メダル持ってますから
シングルスで金メダルだと単複生涯黄金スラムですね。これは凄いです。
まだ可能性ありますねロンドンで。
692名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:00:07 ID:IMiFnbTz
>>688
マッポものにできんかったね?って聞かれて
運が悪かったのかもしれないし、相手がより良いプレーをしたのかもしれないし
自分がミスを犯したのかも知れない
みたいなニュアンスのコメント
693名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:01:19 ID:J2FQn2p/
>>691
おい おまえフェデラーがジョコになんて言ったか答えろ
いつもいつも言い訳ばかりだな 

最強はナダル
694名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:03:42 ID:J2FQn2p/
>>692
マッポってしらんがサンクス
思ったよりはそこまで悪くはないが、フェデラーはいつも自己中心的発言だな
敗因もみえなくなってるな

もうまとめは答えなくていい
695名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:06:29 ID:YlfgQhGd
お前は自分の自己中心的レスじゃねーか
696名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:07:01 ID:tIkpBVh8
マッポを…知らない…?

いやいやいやそんなバカなそんなバカなそんなバカなw



…………………え、マジ?
697まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 02:07:48 ID:hT+RftSO
【USオープン女子 優勝回数 1968-】
■■■■■■ エバート
■■■■■   グラフ
■■■■    ナブラチロワ
■■■      コート
■■■      キング
■■■      セリーナ
■■■      キムクリ

こうですか、キムクリUSO特化ですね^^
698名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:09:16 ID:VeYbYpuv
>>696
マジだと思うw
て言うかこの人日本人かな?
699名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:12:21 ID:rdB0eseC
マッポ上等全開バリバリ

のマッポ以外知らない。
700名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:16:41 ID:J2FQn2p/
>>695
自己中心的?
はて?

ナダル>>フェデラーの強さはガチ
701名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:19:00 ID:n8g74Znz
更新されたら誤爆した・・。
ナダルもいい選手だけどフェデラーをほんとにこえるにはGSの勝利数を抜くこと
もし来年から消えたらいい選手の一人程度だしねぇ
702名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:19:07 ID:h/y5vCI4
>マッポ上等全開バリバリ

何時代? おなか痛いw
703名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:20:19 ID:J2FQn2p/
>>701
良い選手の一人?はて?

実際、ナダルの方がフェデラーより強いことは受け入れた方が良いぞ
相手にすら成ってないからな
704名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:22:16 ID:tIkpBVh8
>>698
日本人かどうかは、まあいい、んだけど…

いや、大丈夫。これはただの釣りだ。心配することはない
俺はID:J2FQn2p/を信じるぞ。こいつはただただナダルが好きすぎるだけなんだ
マッポだって知ってるはず。そう、大丈夫。大丈夫なんだ。
こんだけ暴れてんだ。知らないはずがない。知らないはずない



………………頼む。知っててくれ。マジ頼む
705名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:22:27 ID:J2FQn2p/
ID:n8g74Znz

なんて言い訳してくるか見物だな

ナダル>>>フェデラーの強さ比較が世間に示されている以上な
そしてこの惨敗の差は対戦して行くに連れてさらに広がる 
706名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:23:20 ID:IMiFnbTz
とりあえずフェデヲタからギュンター・パルシェが出ないことを願う
ナダルに憎しみに近い感情を持ってるのがいそうだからな
707名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:24:25 ID:VeYbYpuv
>>704
wwwww


ナダルが好きだけどさっきベルディヒのことベル様って言ってたよ
俺はなりきりのフェデアンチだと思ってる

708名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:25:12 ID:rdB0eseC
>>702
youtubeなら今でもナウイ状態で見れる。
709まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 02:25:29 ID:hT+RftSO
ナダルのケガは自爆でしたけど
セレスのアレは本当になんというかね…^^
710名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:25:37 ID:J2FQn2p/
おう!
ナダル>>>フェデラーの強さ比較に反論なさそうだな!

世間の目の当たりに成っている以上当たり前だがなw
711名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:26:28 ID:IMiFnbTz
復帰後のダブル1は結構長く続いたねぇ
712名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:27:49 ID:J2FQn2p/
ナダルは若いうちからフェデラーを相手にすらしてない

いかに能力が図抜けているかわかる
713名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:28:16 ID:n8g74Znz
>>703
来年いきなり劣化して消えたら
歴代のプレーヤーの中でいい選手の一人(史上最強ではない)でしょう
突然消える選手もいるわけだし

GS9勝とグランドスラムだけで歴代でもいい選手の一人には位置するがそれまでってこと
クレーコート限定なら今引退しても史上最強でいい気もするが
714名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:28:21 ID:IF9dRNDX
しかし選手たちにとっちゃ今年は酷い年だな

フェデは病気にケガにスランプ、デルポトロは手首の手術、ダビデンコは手首の骨折、マレーはバッシングされて長いスランプ(例外トロント)
ジョコはアレルギーのスランプ(例外全米)、ロデ、病気モノのスランプ

トップ選手がこぞってスランプだった。来年はもっと何とかなるといいが
715名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:29:13 ID:h/y5vCI4
ナウイとかありえないw 爆笑w

フェデスレでまとめって人が
>フェデラーは大会多すぎましたでしょ
って書いてる。この人、wowowの柳さんなんじゃないの?
716名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:29:53 ID:J2FQn2p/
>>713
もうナダルは歴史に残る
そしていきなり消える事は無い(断言しておく!)


そしてナダル>>フェデラーの強さ比較について反論はないようだな
じっさい、これだけ対戦している選手だと直接対決はデカイ
同じ時代の選手での比較だしな ほとんど対戦出来ない選手同士ならともかく
717名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:30:26 ID:VeYbYpuv
マレーはほんと可哀想だね
718名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:31:40 ID:J2FQn2p/
>>714
おいおいナダルへの嫉妬か?
フェデラーはスランプではなく実力が無いだけ
受け入れろ

>>715
そうだな あの爺はナダルの強さに嫉妬してるからなw
わかりやすいわ
719名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:32:19 ID:rdB0eseC
NADAL will be historyって言うと
ニュアンスによっては消えるって意味になるんだよな?
どう?
720名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:33:34 ID:rdB0eseC
フェデラーとかナンセンスざんしょ!
今はナダルがナウい!
フェデラーはアウトオブ眼中!
721名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:33:34 ID:IMiFnbTz
うん、スランプはちょっとないわw
722名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:33:47 ID:J2FQn2p/
>>719
別に主語を変えれば誰にでもあてはまるだろw


ナダルの強さに嫉妬するなよw
723名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:34:25 ID:IF9dRNDX
しかし選手たちにとっちゃ今年は酷い年だな

フェデは病気にケガにスランプ、デルポトロは手首の手術、ダビデンコは手首の骨折、マレーはバッシングされて長いスランプ(例外トロント)
ジョコはアレルギーのスランプ(例外全米)、ロデ、病気モノのスランプ

トップ選手がこぞってスランプだった。来年はもっと何とかなるといいが

>>717
マレーはGS取れんかもな。取ってほしいが
724名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:35:04 ID:J2FQn2p/
>>723
おいおい
アンチナダルよ
他の奴にもフェデラーのスランプはないだとさ

ナダルに嫉妬してるなw
725名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:35:33 ID:h/y5vCI4
>>719
歴史になる、じゃないの?
726名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:36:44 ID:VeYbYpuv
生まれた国が悪かったな>マレー
727名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:38:04 ID:IF9dRNDX
>>721
全豪優勝後に肺の感染症になったらその後ずっとスランプだったが
誰もがスランプだったと言ってるよ。海外評論家はじめ
728名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:38:09 ID:IMiFnbTz
マレーは来年の全豪が可能性ありそう
729名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:38:23 ID:J2FQn2p/
さあナダル>>>フェデラーの強さ比較は決定したな

事実なんだから
730名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:39:11 ID:J2FQn2p/
>>727
ないわな
スランプww
普通に弱いだけ
スランプにしてるようでは解決には成らんぞww負け惜しみはフェデラーと同じだなw
731名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:39:56 ID:IMiFnbTz
>>727
単にコンディションの問題で勝てない時期が続いた=スランプって意味でしょ、それ
病気に怪我にスランプって書くと違うニュアンスに受け取れるよ?
732名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:40:31 ID:jSvLR5Bx
ナダルはフェデラーよりは強い これは納得だ
史上最強かはしらんが
733名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:41:48 ID:IMiFnbTz
うんうんスレの流れはサンプラス最強に戻りつつあるなw
734まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/15(水) 02:41:48 ID:hT+RftSO
ナダル
08RG優勝 08WB優勝 08五輪優勝 08USベスト4(●マレー) 09AO優勝

10AOベスト8(●途中棄権・マレー) 10RG優勝 10WB優勝 10US優勝 



マレーはいい仕事してます^^
735名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:43:17 ID:J2FQn2p/
>>732
それが普通
勝負の世界だからな
対戦出来る選手同士 どっちが強いか
誰もが納得だな
736名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:43:24 ID:IMiFnbTz
今年の全豪はマレーでなくとも誰かが止めてたと思うよ
737名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:43:47 ID:IF9dRNDX
ID:J2FQn2p/ お前大丈夫か?。フェデの衰退やスランプについてどれだけ書かれたか知らんだけだろ。恥ずかしい奴
以前のMONOが再発したんじゃないかとさえ書かれた

>>728
別にマレーのファンてほどじゃないが早く優勝しろ。いい加減イライラするw
738名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:44:12 ID:rdB0eseC
>>725
歴史=過去のものってニュアンスで使えるようだ。
プロレスで知った。
フェデラーがそういうアジテーションをしたらいいのに。テニスにも
プロレス風のトークを持ち込めば盛り上がるよ。カールルイスと
ベンジョンソンがそーいうことをやってた。お互いにライバル視、敵視は
していたんだろうが、テレビ意識して盛り上げてたね。
739名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:45:04 ID:J2FQn2p/
>>737
フェデラーは弱いから負けた
それだけだ
言い訳はいらねーよ 

ナダル>>>フェデラーに反論はないようだな
740名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:45:18 ID:VeYbYpuv
この時間でもう53レスもするぐらいだから今日100レスぐらい行くんじゃない?w
741名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:45:20 ID:rdB0eseC
史上最強ではないかもだが、史上最高のスターはマッケンローで
決まりだもんな。
742名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:45:53 ID:TkS6Gkm8
今のフェデラーが今のナダルより弱いのは間違いないだろう

全盛期のフェデラーと全盛期のナダルのどっちが強いのかは分からない
他のレジェンドとも全盛期での強弱は分からない

全盛期のフェデにクレー・グラス以外でナダルが歯が立たなかったのは事実
対戦は少ないが、ナダルに勝ち続けた選手達にフェデラーが勝ち続けたのだから
当時のハードでの優劣は明らか

まぁそれでも相性のいいナダルに打倒フェデの期待がかかっていたのも事実だが
ナダルなら…という期待を打ち砕いたのが最終戦の圧勝

だが個人的にはフェデ・ナダルの全盛期がずれていたことは嬉しい
完全にかぶっていたらフェデ・ナダル共に中途半端な記録に終わった可能性もある
743名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:46:43 ID:jSvLR5Bx
だいたい怪我してでてたわけでもねーのにみっともねーなフェデラーヲタは
744名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:47:17 ID:IF9dRNDX
>>731 ほい
>しかし選手たちにとっちゃ今年は酷い年だな

フェデは病気にケガ、デルポトロは手首の手術、ダビデンコは手首の骨折、マレーはバッシングされて長いスランプ(例外トロント)
ジョコはアレルギーのスランプ(例外全米)、ロデ、病気モノのスランプ

トップ選手がこぞってスランプだった。来年はもっと何とかなるといいが
745名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:47:37 ID:J2FQn2p/
>>742
残念だが20歳そこそこのナダル>全盛期のフェデラーだよ

その後はもっと差が付いたがな
746名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:47:46 ID:VeYbYpuv
>>742
だろうね
どちらも生涯グランドスラム取れなかったかもしれないね
747名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:48:35 ID:rdB0eseC
>>742
でも全盛期ツアーでナダルに5連敗とか書いてあったぞ。詳しくはwikiを
見てください。
だれか2005−2007のナダルとフェデラーの対戦成績を
うぷできませんか?ただ勝敗を載せるんんなく、日付別、大会別に、
ひとつひとつ分からないかな?
748名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:49:34 ID:J2FQn2p/
>>747
そのとおり
20歳そこそこのナダル>全盛期のフェデラーだからな

そしてその後、大きな差が付く事に成る
749名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:50:34 ID:jSvLR5Bx
いまはダブルスコアくらいついてるよな
750名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:50:36 ID:IF9dRNDX
>>743 じゃあ他の選手に同情しろよw

しかし選手たちにとっちゃ今年は酷い年だな

フェデは病気にケガ、デルポトロは手首の手術、ダビデンコは手首の骨折、マレーはバッシングされて長いスランプ(例外トロント)
ジョコはアレルギーのスランプ(例外全米)、ロデ、病気モノのスランプ

751名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:51:37 ID:jSvLR5Bx
750には悪いがナダルみてたら誰がコンディションよくても勝てないわ
752名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:52:56 ID:IF9dRNDX
>>741
それは分からんね。例えば去年のデルポのレベルなら勝てるだろ?
753名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:53:17 ID:VeYbYpuv
ID:jSvLR5BxとID:J2FQn2p/が同じ人に見えて仕方がないw
754名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:53:50 ID:IMiFnbTz
755名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:54:11 ID:J2FQn2p/
今年のナダルは強すぎだったな
まだまだ進化の途中だしな
756名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:54:44 ID:IF9dRNDX
>>751だった。つかその前に全米のナダルが異常に楽ドローだったのは承知の事実
757名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:55:37 ID:J2FQn2p/
>>754
ちょww
ナダル強すぎだろww

フェデラー相手に成ってねー
若いナダルに惨敗しすぎ
758名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:56:43 ID:IF9dRNDX
ID:jSvLR5BxとID:J2FQn2p/の同一うぜえw
759名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:56:49 ID:IMiFnbTz
>>756
それは言いっこナシっしょ
1・2回戦としてならナダル相当タフな相手だったんだしさ
760名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:58:16 ID:h/y5vCI4
>>738
will be だから未来のこと言ってるんだよ

>>724
全盛期のフェデにクレー・グラス以外でナダルが歯が立たなかったのは事実

これって結局ハードだけって事でしょ?
761名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:58:24 ID:J2FQn2p/
>>754
ナダル強すぎw
真打ち登場によってフェデラーが霞んでしまったな
まじでバケモンだな 
若い時は上に居る選手が明らかに優位なんだが、苦にせずこえてるな
762名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:58:41 ID:VeYbYpuv
一、二回戦の相手なら十分ナダルが勝てるレベルでしょ
763名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 02:59:45 ID:J2FQn2p/
>>760
GSのハードでも3勝3敗なんだなw
17歳のナダルにも負けてるしw

ナダル凄い!
764名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:00:27 ID:IF9dRNDX
>>759
ああいう格下選手が覚醒するなんてよくあることなんだよな
フェデラーですら過去一回戦やらニ回戦で格下の覚醒選手にセット取られてる

その後が問題、特にスペインの同胞対決はギャグだ
765名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:01:48 ID:jSvLR5Bx
ナダルがフェデラーより強い選手だというのを否定するほうが難しいというか不可能。
766名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:02:03 ID:iuu1bvI9
ナダル強いけど見ててあんまり面白くないのはなんでやろか???
767名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:02:09 ID:h/y5vCI4
でたでたw
ナダルのドローが楽だったって言うフェデオタは痛すぎw
768名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:03:06 ID:IMiFnbTz
>>764
でも結果を見るとフェデもキツい相手はジョコビッチだけなんだよね
危惧してたソダーリン戦は風強かったからソダが勝手に崩れてくれたし
769名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:03:34 ID:J2FQn2p/
>>766
最高に面白いだろ
超人の動き
そしてテクニックもメチャ付いてきたしプレースタイルも幅が増えてる
770名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:04:14 ID:h/y5vCI4
>>766
ナダルがどーこーじゃなくて1強が面白くないw
771名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:05:02 ID:IF9dRNDX
>>767
おいおい、どのヲタとか関係ねえよ。マレーが消えた時点で海外サイトでも最弱ドローと言われた

むしろ認められないナダヲタが問題だろ
772名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:06:20 ID:J2FQn2p/
>>770
そういうなよw
全盛期のフェデラーも若かりしナダルには押され気味だし、その後年々進化しているナダルなんだからな。
今後はさらにそうなるだろうよ
773名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:07:46 ID:IMiFnbTz
とりあえずこっからはナダルの苦手なインドアシーズンだ
アップセットもちょくちょく見られると思うよ
774名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:08:08 ID:IF9dRNDX
>>768
それは負けた結果からもだな

ソダジョコのフェデドローはそこそこきついと書かれてたよ
まあでもフェデなら勝てるだろうみたいな
775名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:08:23 ID:YlfgQhGd
まだ1強って決めるのは早すぎ。
来年の故障した選手が戻って楽じゃないドローで勝ち続けるまで1強かどうか分からない。
776名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:10:21 ID:J2FQn2p/
全盛期のフェデラーよりも明らかに強いことがわかった最強ナダル

異論はもはや無い

対戦出来ない以上、史上最強かはわからんが時代とともに強くなるのならナダルが最強だろう
マレーも年々男子テニスは進化していると述べているように
777名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:13:23 ID:IF9dRNDX
まあ筋肉マンじゃなきゃダメになったし、ラケットも精度が高くなったし、ボールも変わったし、選手もデカくなったしな

そりゃ進化するよなw
778名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:14:49 ID:h/y5vCI4
>>771
ドローでナダルが全米取れたならフェデラーが全仏取れたのはナダルの怪我のおかげってことだww
779名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:15:05 ID:IMiFnbTz
>>774
対戦成績で言うとSFの柚子はナダルにとってかなり嫌な相手の予定だったんだけどなw
フェデは対戦成績から言えば負けそうもない選手ばかりだったとも言える
ドローの有利不利なんてそんなもんだしょ
780名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:17:15 ID:IF9dRNDX
>>771 まあナダルいなきゃフェデは全仏も3連覇だったろうしな。ナダルの全米はまた意味が違うだろw
781名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:19:01 ID:IMiFnbTz
進化っつーかその時代の特性にあった選手が出てくるだけ
用具や環境が変わればテニスも変わる
それにあったテニスをできる人間が上にいく
あまり言われないがフェデナダのフットワークなんかシューズが寄与するところは相当に大きいぞ
782名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:20:08 ID:YlfgQhGd
>>778
そうだよ。
でも楽ドローではなかったよ。
783名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:20:57 ID:h/y5vCI4
ドローのおかげでとかドローのせいでとかはみっともなさすぎる
784名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:22:32 ID:YlfgQhGd
ドローのことはここ以外でも言われてるからね。
こればかりは言われても仕方がない。
785名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:24:06 ID:IF9dRNDX
>>779
もともと柚子は眼中にあった選手か?フルセット3回もやってようやく勝ち上がってたな
本来そこにマレーが来ると思われてたからまだドローが形になってたんだが

ソダには直前SF記録止められた選手だからまた厳しいっていう論評だったな
あと直前のトロントでのフェデジョコ試合もまたタフだったため
786名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:24:24 ID:h/y5vCI4
>>782
そこは否定しないと・・・
787名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:25:51 ID:YlfgQhGd
まぁこれからどんな大変なドローでも勝てば言われなくなるよ
788名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:28:36 ID:IMiFnbTz
>>785
少なくとも俺はそう見てたんだがな
マレーが来なきゃ柚子が来ると
空気はさっさと負けたから、その後の予想だが
789名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:29:36 ID:IF9dRNDX
>>786
あの時は覚醒ハースと覚醒デルポ相手にフルセットやってたからなw
790名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:32:21 ID:IMiFnbTz
うーん、ハース戦とかデルポ戦は苦しい試合だったが覚醒は持ち上げ過ぎだと思うんだがな
フェデスレなんかそういう論調多いが、フェデが苦戦すると皆相手が覚醒ってのはそりゃ違うだろと
フェデが強いのは当たり前と思うからそういう風になるんだろうが
791名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:33:41 ID:WipSvACX
ジョコが地獄って言われてて、マレーのとこはカオスだったな。
イズナーとクエリいたし、空気、ついでに去年のブルドンでのバブとか
んでもってフェデはソダが怖いなあって感じだったかな?
普通といえば普通、ナダルのとこはダスコとルだから当りだと言われた。
だってベスト16がイケメンだろ?
792名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:37:08 ID:J2FQn2p/
ナダルのほうがフェデラーより強いしね
793名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:38:11 ID:WipSvACX
>>792 もはや君が何をいいたいのか分からなくなってきたよ。
794名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:39:48 ID:J2FQn2p/
>>793
あ?ナダルの方がフェデラーより強いという事だが
つまり史上最強に最も近い
なぜなら時代が一番進んでいることがあげられる 
とくに個人競技はその傾向が顕著
795名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:41:34 ID:WipSvACX
>>794 そもそも「時代が一番進んでいるから最強」だったらこのスレいらない
 というか過去の選手侮辱してないかい?
796名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:41:51 ID:J2FQn2p/
実際にマレーが全英後に男子テニスについて語っていたが、
近年は年々急激にレベルが上がっているといった主旨の発言をしているしな
797名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:44:18 ID:J2FQn2p/
>>795
いいかね
集団スポーツなら集団の調和もあるしいろいろな要素がでるから時代が進むから強いといえるわけではない
水泳や陸上のようにタイムを競うものはわかりやすいが時代とともに進化する

テニスだが、球技だが集団ではなく個人競技。しかし水泳ではないが時代とともにレベルは向上するし、
個人競技はその影響をストレートに受けやすい
798名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:48:22 ID:K+KAuu48
なんていうか ナダルは本当に 運がいい。
08年のウィンブルドン初優勝のときも 彼の対戦相手が
前の試合をフルセットまでいってたとか そんな疲労困憊の相手とばかり
試合をしてた。
SFの相手のシュトラーなんか 前の試合でクレメンと超絶な試合をしていた。
しかもシュトラーなんか もういいおっさんだったしね。
799名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:49:11 ID:J2FQn2p/
それから昔のレーバーなどとは対戦できてないので強さ比較のしようもないが、
ナダルはフェデラーとは数回ではなく20回前後の対戦が実現している。
同じ時代に大きく勝ち越しているナダルの方が強いのは明白だ。
しかも年下だ。
普通は上の年代のものが王者の時代に大きく星を稼いでいることが多いなか、
下からあがってきたナダルがそれほど苦にする事無く勝ちをおさめている。
そしてその後はその差は顕著になる
これはかなり特殊だがそれだけナダルが強いということだろう
800名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 03:59:59 ID:h/y5vCI4
>>798
フェデラーなんかもっと運がいいじゃん
全仏でナダルが怪我したときに優勝できたんだからね。あそこで優勝できなかったら
一生できなかったw
あとなんて言ってもどっかにも書いてあったけど
フェデラーはナダルと同世代じゃなかったんだから最強に運がいいに決まってる
ナダルの両親に感謝するべきだと思うw
801名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:03:07 ID:J2FQn2p/
>>800
うむ
もし同世代だったら今以上にナダルに負けていた事だろうな
トリプルスコアくらいで
802名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:08:34 ID:WrQ9i39u
直接対決に重きを置きすぎ
フェデラーはナダルが大得意のクレーで、ちゃんと決勝まで行ってボコられたわけだが、
ナダルはフェデが得意の芝やハードで、フェデにボコられる前に他の選手にボコられて
フェデの待つ決勝に来られなかった
これが若い時のナダルであり、言わば数字のマジックみたいなもんだな
他のコートでも互角以上に戦えるようになったのは08年からだが、
その時のフェデはすでに不調やら衰えやらが出始めていた
所詮5歳違いの選手、全盛期同士でどっちが強いってのは分からない
04〜07までのフェデ並みの勝率を今後のナダルが挙げていければ、
当然ナダルはフェデの高みにまで到達できるだろう
803名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:09:50 ID:J2FQn2p/
>>802
ナダルの方がフェデラーより強いのは間違いない
数字のマジックとかいってるがそれも言い訳だな
実際にナダルの相手に成っていない
804名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:12:43 ID:WipSvACX
>>803 どういう風に?どの試合で?みれば分かるは禁止で
805名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:13:22 ID:J2FQn2p/
それからハードコートでもナダルは互角
ちなみに出だしの頃の対戦戦績から含めて。
これは出だしの選手のほうが不利になることが多い中でナダルの強さが際立っている。

はっきりしているのは、ナダルの方が明らかに強い選手だという事。
そして、いうなれば真打ちが登場してしまったということ。
本当のバケモンはフェデラーではなくナダルだったんだな。
人間を超えた超人の動きが出来るナダル
そしてそのままの利点を消す事無く上手い具合にテクニックまでみにつけモデルチェンジまでしてきた。

最強ナダル 時代も進んでいるしね
806名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:13:23 ID:WrQ9i39u
>実際にナダルの相手に成っていない

より正確を記すなら、若きナダルはフェデの相手になれなかった(決勝に来られなかった)だな
807名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:15:12 ID:J2FQn2p/
ナダル圧勝しすぎw
フェデラーに直接対決でもダブルスコアで大勝ちしてるな
ここまで差が付いているのは実力差が大きいといわねばならんわな
ちなみに17歳のデビュー当時のナダルにも負けてるしな
http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324
808名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:17:48 ID:J2FQn2p/
ナダルのほうがフェデラーよりも強い選手だ
しかしその逆はいえない
ナダルの方が若い時からみても圧倒的に強いのだから
809名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:19:51 ID:WipSvACX
 いやだからさ。

 AとBが同じ大会(合計15大会)に出ました。

A君はB君との直接対決には負けました(2勝4敗)が9つ優勝。
B君はA君との直接対決には勝ちました(4勝2敗)で5つ優勝。

さてどちらがこの大会(時代)で優れた選手でしょうか?
これでBを選ぶようなもんだぞ、現時点では。未来は分からんがね
810名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:20:25 ID:J2FQn2p/
>>804>>806
おまえらはナダル>>>フェデラーの強さを受け入れた方が良いぞ
現実から目を背けないようになw
811名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:20:43 ID:O92QsYTy
>>807
よくその試合をもちだしてくる奴がいるけどさ、
そのとき フェデは怪我してたそうだよ。
812名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:22:29 ID:J2FQn2p/
>>809
いや、実際にAとBが闘っている試合でダブルスコアなんだし言い訳のしようがないわな

なぜこれほどまでの大差に成るのか
理由は1つだけ 片方が明らかに強いからに他ならない
それも年下の選手にいっきに超されていることが特徴的

朝青龍でさえ、白鵬には星を稼いでいたというのにw
晩年に白鵬に逆転されたがな
813名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:24:08 ID:J2FQn2p/
>>811
おまえはナダル>>フェデラーを否定しないよな
というか大多数の奴は納得しているよな

ナダルとフェデラーではナダルの方が強い選手だということだよ
812にもかいたが、年下にここまで圧倒されてる対戦は他の分野を見てもそうそうみれるものではないわな

ナダルがいかに超人かわかる
814名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:26:02 ID:O92QsYTy
>>812
でたw 得意の相撲ネタw
いい歳のおっさんなのかw
もしくは じいちゃん?w
815名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:27:42 ID:J2FQn2p/
>>814
サンプルが少ない場合以外は強さの物差しは対戦戦績でみえる
相撲以外の格闘技でもそう
同時代に20回も対戦している選手が居るとなると勝ち越しているかどうかになってくる
大差になればどちらが強いかは明らか
816名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:32:51 ID:WipSvACX
>>815 相性って言葉知ってます?
817名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:34:16 ID:J2FQn2p/
>>816
相性なんかではない 明らかに差がある。そしてマレーのいうように進化するテニス界だ。

ちなみに朝青龍は白鵬より10回以上優勝回数が多いが、5歳年下の白鵬に負け越している。
そして白鵬のほうが強い力士とされている。
年齢差といい、実力差といい、ナダル(白鵬)とフェデラー(朝青龍)の関係によく似ている。

ナダルのGS21連勝、レーバー以来のGS3連覇だとさ

818名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:35:01 ID:h/y5vCI4
フェデラーは5歳上なんだか出場回数も優勝回数も多いのはあたりまえ

819名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:36:21 ID:WipSvACX
>>818 なら結局ナダルとフェデが現役を終えるまで分からない。
 てことは暫定がフェデでこれからナダルかもねって言うことだろ?
820名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:38:10 ID:jSvLR5Bx
すでにフェデラーはナダルにまけまくりだからな
821名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:38:19 ID:h/y5vCI4
>>816
あのさ、ロディックなんかは相性でフェデラーに負けてるの?
ロディックより強いからじゃないの?

822名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:39:19 ID:J2FQn2p/
>>819
それはない
すでにナダルに圧勝されている

両横綱でも若いほうの力士がすでに圧勝しているというのはきわめて稀なケースだ

>>821
当たり前だろ
白鵬が朝青龍に勝ちまくったのも実力だよ 相性なんていうのは逃げ道でしかない
823名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:41:33 ID:h/y5vCI4
>>819
言ってることはわかるんだけど
同じ時代のライバルにダブルスコア、それも2勝4敗とかじゃなくてかなりの試合数をこなしての
ダブルスコアだから納得できないんじゃないの?
824名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:41:40 ID:WipSvACX
>>821 実力じゃないの?詳しくは知らないけど。

 だったらナダルはダビデンコとかロディックに負け越してるよね。
他にもブレークとかだっけ?それはナダルの方が弱いからじゃないの?

 
825名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 04:43:34 ID:J2FQn2p/
>>823
そのとおり
対戦サンプルが多いことに加えて、普通は晩年まで年上の選手が勝ち越しているケースが多いんだが、
それが通用してないフェデラー。

ナダルが最強かはわからんが、少なくともフェデラーよりは強い選手である事は疑い用が無い事実。
826名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 05:04:34 ID:8bdgCm/a
今回はフェデラーに勝ったジョコビッチにナダルは勝ってるね
そもそもフェデラーのが強いなら直接対決でナダルに勝つはず
数回しか対戦がないなら相性の可能性もあるけれどフェデラーとナダルの試合数は多い
827名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 05:37:55 ID:DrZJNhqq
>>800
一生できなかったとか 言うけどさ。
もしも あのときなんとかナダルが怪我もちのまま決勝までいって
フェデと対戦してたらどうなってたかな。
当然 怪我してるんだから負けただろうさ。
それこそ2004年のコリアのような悲劇がナダルにおきたかもしれないよ。
あと2005年の最終戦の決勝のフェデ対ナルの試合のようにね。
あれだって3セットマッチなら フェデの勝ちだったんだよ。5セットマッチの
ファイナルセットまでいったから 怪我明けのフェデの足がもたなくなって負けた。
そのとき「フェデオタは負けたのを怪我のせいにするな」と叩く奴がいたんだよな。
ナダルにとっても ソダーリングに負けたのは ラッキーだったかもな。
決勝でフェデに負けてたら さぞナダルオタはがっかりだったろうねw
どうせ怪我のせいにするだろうけど。
828名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 05:45:52 ID:h/y5vCI4
>>827
フェデラーも今回の全米でジョコに負けて良かったんじゃない?
どうせ決勝ではナダルにフルボッコにされてただろうからね。まーフェデオタはドローや日程のせいにするんだろうけどね
829名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 05:47:58 ID:h/y5vCI4
あとさ、3セットマッチだったら勝てたとか書いてて恥ずかしくない?
830名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:04:25 ID:hWOgVH3Z
フェデラーに対してナダルって、マッケンローに対するレンドルってイメージだな。
テニス知らない人でも、マッケンローって言えば、ああテニスプレーヤーのねって分かるが、
レンドルっていうとなんか聞いたような、誰だっけって感じ。
831名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:08:15 ID:cJzWa93W
しょせんフェデラーなんて谷間の王者(´・ω・`)
832名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:17:27 ID:0/BHFVul
フェデラーだってマッケンロー程知名度ないだろw
まぁ今の一般人はシャラぐらいしか知らんだろけど
833名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:44:08 ID:IF9dRNDX
>>831
その谷間の王者のフェデが29歳になる年のおっさんになっても1位や2位や3位なんだからな

どんだけ今の若手はレベル低いんだよ。29歳で嫁さんも子供までいるベテランなのにな

笑えるw
834名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:46:15 ID:IF9dRNDX
ああそれを言ったらいまだにロデやデンコまでトップ10か?

最近もナダルやマレーやジョコはロデにハードで負けてたしな
835名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:52:55 ID:IF9dRNDX
ロデの全盛期はフェデに完敗してたのに年寄りになったロデが若手に勝つってわけかw
836名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 06:54:40 ID:0/BHFVul
谷間の王者はまぁヒューイットかな
837名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 08:18:05 ID:B5ncgPS+
なんかフェデナダ全盛期に被っちゃった選手達が気の毒でならない…

化け物2人がいなかったら今頃ロデやジョコ、わんわんなんかはGS2、3個以上取れてタイトルホルダーとして少しくらいはこのスレに登場出来たかもしれんのに。
838名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 08:31:17 ID:WrQ9i39u
フェデとナダルが同時代にいなかったら・・・
フェデは途方もない存在になっていただろうな
GS優勝も20回行ったかも知れんし、もっと早く生涯スラム達成しただろうし、年間グランドスラムさえ
二回は達成したかもしれない
GS10連覇とか、ランキング連続一位、累計在位記録ももっと凄いことになってただろう
おそらくこのスレもフェデで鉄板だったと思う
逆にナダルはフェデラーがいなくても大きな影響は無いね
ランク一位になるのがもっと早かったくらいかな
839名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 08:34:40 ID:KbNdXhCi
>>828
そう言ってくると 思ってたw
だからね シーズン中にしろ 一大会中にしろ
何がおきるかなんて わからないんだから。
マレーが途中で消えたラッキーも 今回の優勝にあるんだから。
そういうことが フェデとナダルが逆だった可能性だってあった。
歯ごたえのあるジョコが途中で消えてたら フェデは体力温存で決勝戦を
迎えただろうし。
逆にマレーとナダルが 大激戦
でつぶしあったかもしれなかった。
今回のジョコが 元気な状態だったらナダルも危なかったかも。
だから きやすく一生無理とか 言うな!
840名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 11:18:49 ID:lir5sD7B
ナダルの最強説は早過ぎると思う
まだ全米で1回しか優勝したにすぎない
ただすべてのGSタイトルを棚ぼたなしで自力でもぎ取ったことは賞賛に値すると思う
周知の事実だろうけど昨年のフェデラーの生涯GSは棚ぼただったと思う
ナダルが怪我をしていなかったら100%の確率で穫れていないと思って間違いない
そもそも歴代最強選手が同時代における最大のライバル選手に圧倒的に負け越すなんて絶対ありえない
フェデラーはニューボールズっていう谷間の世代とガットストリングス革命によって失われた層の薄い世代で勝てた記録だけのチャンピオンだと思う


841名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 12:28:40 ID:UbH4NvLO
いちおう関連した話のつもりで聞くが
ウィンブルドン他でサーフェスが遅くなったとか
逆にロランギャロスが早くなったとかよく聞くけど
それって実際にデータってあるもんかな?
842名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:00:42 ID:lNFQaq4a
そんなことも知らずにここに書き込むなよ
あと、昔見てないとか見なくなったとかいう奴も。
フェデからテニス見始めた奴がなんで谷間世代とかニューボールズのレベルが高いとかわかんだよ
843名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:31:02 ID:UbH4NvLO
いやいや、そんな怒るなよw 軽く証明したかっただけだよ。

ウィンブルドンの芝は2001年からライ芝ってのに変わって
そこからえらい変わったという話が一般的で
プレイヤーも声をそろえてるわけだが
ウィンブルドン側、正確にはコート整備してる側は
コートが遅くなったことを繰り返し否定してる。

結局意見がズレててどっちなのか立証がされてない。

実際のプレイヤーがストローク戦してるわけだから
サーブ&ボレーが通用しない、のは理解できるんだが
本当にそれはサーフェスのせいなのか?とね。

だったら数値計測された実証データしか証明できんでしょ、って思って
それを調べても見つからないもんで、ここで聞いたわけ。
844名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:38:50 ID:lNFQaq4a
普通に去年や一昨年の全英のフェデの試合みてたらわかるだろ。。
なんども、同じスピードで打ったサーブがベースラインでどれだけ失速するか再現してやってただろ
01フェデと08フェデで、初速が同じスピードのサーブを検証してたんだよ。
お前試合すらみてないのか?
845名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:51:43 ID:UbH4NvLO
おお、そんなのテレビでやってたっけ?情報サンクス。
08、09はWOWで全試合とは言わないが、見たはずだけどな。覚えてないや。わりいね。
ありがとう親切な人。
846名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:54:33 ID:TZJgCr10
ナダルがフェデラーの記録を上まれるとは思えん。
引退後はそれぞれが所定の位置につくさwww
847名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 13:55:16 ID:5z2nNqXb
>そもそも歴代最強選手が同時代における最大のライバル選手に圧倒的に負け越すなんて絶対ありえない
>フェデラーはニューボールズっていう谷間の世代とガットストリングス革命によって失われた層の薄い
>世代で勝てた記録だけのチャンピオンだと思う.

はいその通り。
848名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:17:10 ID:lNFQaq4a
次の全豪が誰が勝つかでも大きく変わるよね
ナダル勝利→GS4連勝、マッチ28という記録やハードでもかなり優位に
フェデが勝利→GS17とナダルを引き離し、やはりハードはフェデが上って印象に
その他が勝利だと微妙にナダルの評判が下がりそう。年齢的に全盛期なのに勝てないなんて。。っていわれそうだな
849名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:27:49 ID:J2FQn2p/
>>831>>840
ナダルの方が強いんだしな
850名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:28:43 ID:J2FQn2p/
結論でたな

ナダル>>>フェデラーの強さ比較

ナダル最強だな まぎれもなくな!
851名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:32:28 ID:X3GFTMrN
ナダルが大好きな自分からすると ID:J2FQn2p/ はアンチナダルの成りすましにしか見えないんだけど
間違いないよね?
852名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:34:36 ID:J2FQn2p/
なにがだ
ナダルのほうが強いんだしそれを言ってるだけ
853名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:38:15 ID:J2FQn2p/
ちなみにマスターズでもナダル圧勝のようだな 歴代最多優勝 しかもフェデラー一蹴

416 名前:名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/15(水) 12:03:29 ID:ce5kn6Lf
ってか、マスターズカップでナダル勝ったことなくね?
854名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:49:10 ID:6YbQb3nk
フェデは現在の実績で、
ナダルは実績+取るかもしれないという予想
これで両者を比べてるのはどうなんだろうか
ナダルは確かに強いが、負ける時は負ける
フェデもしかり
ジョコやマレーは現状でも十分強いが、
さらなる強さを身につけるかも知れないし
ソダーリンみたいに、突如として
立ちはだかる選手が出てくる可能性は十分ある
実績以外、今後はわからない

記録云々で比べるなら
結論だすのは数年後あたりじゃないと
855名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:52:33 ID:6YbQb3nk
勿論、マスターズ優勝記録において
ナダルが上というのは
記録が証明しているから誰も文句いわないだろうよ
856名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:54:37 ID:J2FQn2p/
>>854
記録?はてさて

すでに直接対決で大きな結論が出ている
同時代の選手だしな
857名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:56:02 ID:J2FQn2p/
はっきりしているのは、ナダルとフェデラーではナダルの方が強い選手である事だ。

ナダルという真打ちの登場によって、我々は本当のテニスのバケモンを目の当たりにしている
858名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 14:57:34 ID:J2FQn2p/
年下の白鵬>>>年上の朝青龍にも同じ事が言えるわけだ。
ナダル>>>フェデラーの構図とまるで同じことがいえるから面白い。
859名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:07:50 ID:lNFQaq4a
この連投暇人は年末のファイナルのマスターズと普通のマスターズシリーズをごっちゃにしてね?ファイナルはナダル勝ってないよ
まあファイナルをナダルが勝ってないってのは全然マイナスにはならないと思うけど。
860名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:09:36 ID:TZJgCr10
既にピークを過ぎた選手と全盛期の選手を比較して何が同時代だよw
馬鹿くさっ
俺はお前のことを別の意味で本当のバケモンを目の当たりにしている気がするよ。
861名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:10:11 ID:CbnhOPD8
さすがにID:UbH4NvLOは恥ずかしいぞ・・・
862名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:11:37 ID:J2FQn2p/
>>860
年下の白鵬>>>年上の朝青龍にも同じ事が言えるわけだ。
ナダル>>>フェデラーの構図とまるで同じことがいえるから面白い。

全盛期のフェデラーもたいしたことがなかった
ナダルは超人すぎたから出だしのナダルに苦労してる
863名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:14:56 ID:TZJgCr10
2005〜2006のフェデラーの方が現在のナダルよりも凄かったと俺はおもうよ。
864名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:16:51 ID:J2FQn2p/
>>863
全然凄くないだろ
ナダルに押されっぱなしなのに

いまのナダル>>今より若いナダル>フェデラー

これがすべてですわ
865名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:18:01 ID:jSvLR5Bx
ナダルより弱いやつが最強はない これだけは万人がわかる 逆はない
866名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:20:38 ID:he5zs/R0
全米優勝後のラファのインタビューより

"[To] talk about if I am better or worse than Roger is stupid
because the titles say he's much better than me.
"So that's true at that moment. I think it will be the true all my life.''

ほんと、いいやつだよな。ラファは。

867名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:21:13 ID:tIkpBVh8
マッポすら知らん奴が何言ってもムダ
868名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:24:29 ID:J2FQn2p/
>>866
性格も最強だな!
言い訳ナルシストとは次元が違うな

ナダル>>>フェデラー、白鵬>>>朝青龍
869名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:28:37 ID:he5zs/R0
>>868
お前のこともstupidと言ってるわけだが…
870名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:30:40 ID:J2FQn2p/
>>869
面白い!
最強ナダル!人格者としてもふさわしい
871名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:31:10 ID:TZJgCr10
あれほどツアーを支配した選手が「全然」凄くないとなw
お前の性格は「最狂」だな。
872名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:35:26 ID:J2FQn2p/
>>871
ナダルの強さには屈してるしな
ナダルが今よりも若い時から
873名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:42:40 ID:TZJgCr10
別に屈してはいないだろうよ。
2007年は五分以上の成績だったろう。
だがこの時期は既にフェデラーの劣化が始まってたがな。
874名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:42:43 ID:tIkpBVh8
ん?どうした?
さすがにマッポ知らないのがバレたのは恥ずかしいのか?

バレた時は恥ずかしさに一瞬書き込みが止まってたが、
今はそれを紛らわさせようと書き込みするようになったのか?

まあ頑張れよ
テニスしたことない奴が素人が厚顔無恥にここまで語り続けるのって端から見てかなり面白いからさ

ニヤニヤしながら観察してやるから引き続き頼む
875名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:43:35 ID:J2FQn2p/
>>873
大きく負け越している
上に表があるしな

ナダルの方が強いのは明らか
876名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:45:37 ID:M7iDnp+N
ナダルもフェデと同様タイガーのような事件を起こさない限り人間的にもすばらしい
とか超イケメンとかサフィンよりカコイイとかw なるんだろうな・・・ 
結構 変わりもんが多いんだぞ
877名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:48:55 ID:bl8bxDnt
878名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:51:57 ID:TZJgCr10
まあその表とやらを眺めてろよ、ずーっとなw
俺はナダルがどこまでフェデラーのGS記録に近づけるかそっちの方に興味津々だから。
越えられなかったら残念だな。
879名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:53:29 ID:bl8bxDnt
GS優勝回数合計(昔の人は豪は微妙)
が総合的な最強議論の物差し

コート種別に考えるなら
ハード…米(+豪)、
クレー…仏
グラス…英
のGS優勝回数
880名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:54:07 ID:J2FQn2p/
>>878
GS数など意味も無い。まあ20はいくな もう半分しちまった。ライバルもいない状況に今後成るが

それより直接対決で惨敗を歴史を築かせてやればそれでよい。
そうだな今でダブルスコアだが、対戦が増えるとトリプルスコアにもなるかもしれんな。
両者の強さの比較が浮き彫りに成る。
フェデラーは谷間世代の王者だったが真打ちのバケモンがでてきたのがよくわかる
881名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:56:10 ID:J2FQn2p/
>>879
残念ながら、ナダルとフェデラーは直接対決がメチャクチャ多いんだな。
各時代ごとの比較で対戦することがない、ほとんどない選手同士のあくまで指標であって、
同じ時代の選手比較には直接対決でどちらが強いかが一目瞭然。
サンプラス、アガシにしてもボルグ、マッケンローにしてもそうだったが、弱い方が負け越している。
882名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:58:05 ID:J2FQn2p/
その中でも、圧倒的に負け越しているのが、ナダルとフェデラーの関係性。

ここまで差が付くというのは、やはりナダルが強く、フェデラーが弱いという構図でしかない。
しかも年上の上位選手に始めの頃はアドバンテージがあるものだが、それすら一蹴されてしまっている。

やはりフェデラーは谷間世代の王者だったのだろうか。いや、ナダルが本物のバケモンだっただけだろうか
883名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:58:28 ID:M7iDnp+N
フェデは典型的なナルシス君だから今の状況は我慢ならんだろうな 怪我を理由に
来年あたりいなくなるんじゃない?
884名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 15:59:54 ID:J2FQn2p/
>>883
ナダルとの対戦が増えて行けば、1勝しても3〜4敗はしそうだもんな
直接対決でトリプルスコアの差も現実的になるかもしれん
いまがダブルスコア
885名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:01:32 ID:TZJgCr10
意味があるって言ってる者もけっこういるんだぜw
以前からナダル上げよりもフェデ下げにご執心だな。
フェデラーにひどい目にあわされたのか?
886名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:02:51 ID:kiciGMTL
ボルグとマックは五分じゃね?直接対決
887名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:03:56 ID:J2FQn2p/
>>885
無い
同時代のこれだけ直接対戦がある者同士だしな
888名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:05:01 ID:M7iDnp+N
フェデの記録は史上最強だがナダルとの直接対決見る限り誰も史上最強とは思わないよな
ナダルとの直接対決が2〜3回だったらよかったのになw
889名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:06:38 ID:J2FQn2p/
明らかにナダル>>>(ダブルスコア)>>>フェデラーからもわかるように、異常である。
サンプラスとアガシ、ボルグとマッケンローでもこういう片方がここまで弱いことはあっただろうか。
それに加え、普通は年上の上位選手のほうが晩年までは有利だったりする。

フェデラーが谷間世代の王者で、バケモンに対処できないのか。

そのうち試合数が増えて行けばトリプルスコアも現実的だろう。
890名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:10:25 ID:J2FQn2p/
>>888
そのとおり。ナダルが異常に強い。白鵬と朝青龍でも本割りではわずかに白鵬が勝ち越しているだけ。
とはいえ、両者の強さは明白で朝青龍の全盛みても、すでに白鵬のほうが強いといわれていた。
しかもいままだ進化の途中。
891名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:13:21 ID:TZJgCr10
まあ記録で及ばなければ引退後にはそれぞれおさまるべき位置におさまるだろう。
現時点7個の差はそれほど悪くはないw
892名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:14:16 ID:bl8bxDnt
ナダルが本当に史上最強なら心配することはない
GS記録もフェデを抜くだろうよ


フェデ全盛…04〜07
ナダル全盛…08〜??
893名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:15:11 ID:J2FQn2p/
>>891
直接対決がこれほどあれ者同士、ナダルの方が強いということになる
ちなみにもう9個。来年以降脅かすライバルがいない、ジョコ、マレー、デルポくらい。
再来年以降もそう。

さらに下の世代もナダルの領域にはほど遠い。
894名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:16:28 ID:J2FQn2p/
>>892
そもそもフェデラーは史上最強でもなんでもないしな
ナダルがダブルスコアで一蹴している相手だしな
あれ、こんなんで勝っちゃうんんだ!と思ってるはずだよ 若いうちから苦にしてないしw
895名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:20:42 ID:bl8bxDnt
ナダルとの差はクレーでズタボロレイプの差でしょ?
芝・ハードじゃ大差ない

もちろん今日では土芝ハード全てにおいてナダル>フェデだと思うがw
896名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:21:19 ID:TZJgCr10
ぼちぼち嫁さんが帰ってくるんで退散しますわ
さいなら〜
お前まだ数日は滞在予定だよな?
まあ頑張ってくれw
897名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:24:19 ID:J2FQn2p/
>>895
ナダル>>>フェデラーだよ
クレーどうこういうやつは強さという概念をわかってない
ナダルは芝、ハードも最強
うまいことモデルチェンジしてるしさらに幅が増えてきてる

マレーもいうように男子テニスは年々急速に進化しているからな
898名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:28:26 ID:J2FQn2p/
若い時からナダルはフェデラーを、あれこんなものなの、と感じてるだろう。
クレーでは若いナダル相手に惨敗
他のコートでもほぼ互角

ふつうは20回以上もやってりゃ、実力があればこんなことにはならん。
しかも晩年はともかく年上とデビューからのぼっていく選手との間には、王者側にアドバンテージがある。

クレーで超絶、他でも最強というナダル まさに真打ちの登場だ! フェデラーはナダルというバケモンの真打ちの前座だった
899名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:51:44 ID:M7iDnp+N
フェデヲタは殆ど現れなくなってしまったなwww
900名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 17:00:22 ID:tIkpBVh8
素人さんお疲れっす
そういえばマッポの意味、分かりました?
今やググれば何でも出てきますし、もう大丈夫ですよね?
そろそろ素人から初心者くらいにはランクアップしましょうよ
901名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 17:42:24 ID:vKkVmD9u
>>900
そんな略語使ってるほうが恥ずかしいけどな。
902名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 17:46:03 ID:SdOZQ2eb
マッポ知らなくて恥ずかしいってのはないな
マッチポイントやチャンピオンシップポイントの意味を知らないのなら問題だが
903名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 19:42:56 ID:YlfgQhGd
フェデオタでおかしいのもいるがここはナダルオタはそれ以上に基地外って分かりやすいスレですね
904名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 19:52:58 ID:60k+Ym9g
屁出ヲタは通夜ですね
905名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 19:54:17 ID:lNFQaq4a
どっちも同レベルだろ。。
一部で通じるだけのスラングを得意気に使う奴とか、
基地外を散々相手にしておいて、捨て台詞言って逃走する奴とか。。
906名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 20:02:27 ID:YlfgQhGd
このスレに関して言えば基地外度はナダルオタ。100レス以上とか狂ってるでしょ。
ナダルスレでも注意されるぐらいだからね
907名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 20:09:22 ID:gQV5dnHW
   ナダル   フェデラー

クレー 10 対 2

ハード  3 対 3

芝    1 対 2


クレー
2010 ATP World Tour Masters 1000 Madrid  ナダル
2009 ATP World Tour Masters 1000 Madrid  フェデラー
2008 Roland Garros France         ナダル
2008 ATP Masters Series Hamburg Germany  ナダル
2008 ATP Masters Series Monte Carlo Monaco ナダル
2007 Roland Garros France         ナダル
2007 ATP Masters Series Hamburg Germany  フェデラー
2007 ATP Masters Series Monte Carlo Monaco ナダル
2006 Roland Garros France         ナダル          
2006 ATP Masters Series Rome Italy     ナダル
2006 ATP Masters Series Monte Carlo Monaco ナダル
2005 Roland Garros France         ナダル

ハード
2009 Australian Open Australia       ナダル
2007 Tennis Masters Cup China       フェデラー
2006 Tennis Masters Cup China       フェデラー
2006 Dubai U.A.E.             ナダル
2005 ATP Masters Series Miami FL, U.S.A.  フェデラー
2004 ATP Masters Series Miami FL, U.S.A.  ナダル


2008 Wimbledon Great Britain        ナダル
2007 Wimbledon Great Britain        フェデラー
2006 Wimbledon Great Britain        フェデラー
908名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 20:22:52 ID:yC1qpX5i

そういう成績まざまざと見せられると フェデはもう過去の人であることが一目瞭然でわかるね…
寂しい
909名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 20:56:38 ID:XyGz1IZc
このID複数使って緑で長時間暴れる奴は
ちょっと前はフェデラースレでコテハンのまとめをストーキングしてたけど
ナダル優勝したからキャラ替えかな、つか今のこっちが元々の本性だったけ
人少ない板だから目立ってしょうがないね
910名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 21:07:20 ID:0t2VZeBy
現時点ではナダルの方が間違いなく強いし、もしかしたら全盛期同士でもナダルが上かもしれない
でも今までの安定度や実績からフェデラーの方が評価は上でしょう
これからナダルが抜く可能性ももちろんあるけど

ただ直接対決で悉くナダルに破れてるので印象悪いけど
全仏決勝で虐殺され意気消沈してナダルにまで気を使われたり、
全豪決勝で敗れて泣かされたりで印象的なシーンが多いし
911名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 21:17:33 ID:J2FQn2p/
ナダルが上だな
圧倒的だわ
912名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 21:18:28 ID:IXXzT1jo
フェデラーファンからすると直接対決でやっつけたいってのはあるな
シンシなんかは戦れればチャンスだったと思うが…まぁ負ける可能性のが高いんだけどもw
来年は一度くらいGSフェデナダ決勝あるといいねえ
913名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 21:18:55 ID:J2FQn2p/
本物(ナダル)が登場してから、フェデラーは谷間世代の選手だったことがよくわかったのは、いいことだよ

ナダルは本物すぎる
914名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 22:00:58 ID:OlVbNpd+
いきなりスレが伸びているので何事かと思ったら凄い人が現れていますね。
でもマッポを知らないということはテニスをしたことがないのでしょう。

 逆に考えるとテニスをしたことがないのに、ここまで熱くテニスを語れる
ナダルのことが大好きだということは、なんだか喜ばしいです。日本のテニス
人気もまだ捨てたもんじゃないですね。
915名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 22:42:28 ID:J2FQn2p/
ナダルの方が強い選手なので仕方が無い
916名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 22:49:33 ID:h/y5vCI4
フェデラーのファンて言い訳しかしないね
さすがに5セットマッチの試合で負けた言い訳が「3セットマッチだったら勝てた」
これはもうただのアホかと・・・
普通、選手って5セットマッチと3セットマッチでは戦い方が違うよね。ペース配分とか考えて試合するよね?
フェデヲタの言う通りその試合が最初から3セットマッチだったらナダルだって最初からもっとペース上げて試合するだろうから結果なんかわかんないのに・・・
なのに3セットマッチだったら勝てたなんてw
もうフェデヲタの一部は末期です。

ホントに言い訳ばっかりw
日程、ドロー、左、3セットマッチだったら、ナダルは運がいい、肺炎の後遺症なんていつまで言ってんの?
少し、自覚した方がいいわw フェデラーは過去の人、ナダルやジョコビッチが今の人。
現実を見ないとね。

917名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 22:58:45 ID:w4HigVlN
lkk
918名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:04:20 ID:BopTXwct
フェデラーの言い訳癖がフェデオタにまで浸透してるようだな
919名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:19:01 ID:M7iDnp+N
まあそいういう言い訳がましいところがフェデの強さを支えてきたともいえるな
「そんなことはない調子が悪かったから負けたんだ 俺より強いやつなど存在しない」
↑いわばべジータ的思考だな 悟空にかなわない訳だよw
920名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:23:50 ID:OlVbNpd+
>>J2FQn2p/
あんたメチャクチャ面白いな。ちなみに錦織のことはどう思ってんの?
俺は錦織ファンなんだけど、アンチが多くて困ってるんだよ。もし錦織ファン
だったら、ぜひ掲示板に来て盛り上げて欲しい!!
 アンチだったら絶対に来て欲しくないがwww
921名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:26:07 ID:0t2VZeBy
確かにドローは言い訳にならんわな
これまでフェデこそ良いドロー引いてたわけだし
今年の全英はフェデの方が有利なドローだったし、
フェデが敗れた全豪決勝なんてナダル圧倒的に不利な日程だった

フェデは30近くでもトップクラスの能力を維持して十分な戦績を修めたし、
GS獲得数等や長いキャリアの中での実績で評価は上にくるべき
ナダルがこれからも戦力維持もしくは向上して20代後半までトップなら、
ナダルの方が評価される日が来るだろうけど
922名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:26:46 ID:+6FZLKLH
現時点で7個の差。悪くないかなあ。
フェデがサンプにあと7個に迫ったのは2006年全豪。24歳5ヶ月。
最初にGS優勝してから4年目。
そこから7個とって達成するまで3年4ヶ月。
ナダルは24歳3ヶ月だけど、最初のGS優勝してからもう6年になる。
フェデより長い時間かけてるだけに、これから先フェデと同じようにやるのは大変だなあ。
923名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:34:49 ID:6YbQb3nk
3時間ほどテニスして、帰ってきて見てみれば
あちこちでナダル最強厨の書き込みを見るんだが
同一人物だろうか?
ずっとテニス板に常駐してるのかな?
なんで得にもならない事に
無駄に時間を費やすんだろうな

テニスをする人なら、両者共に
リスペクト対象なんじゃなかろうか
少なくとも貶せないね
両人共、凡人には到底到達出来ない記録の保持者だからね
924名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:37:23 ID:BopTXwct
それを議論するスレで何言ってるんだこの馬鹿は
925名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:38:44 ID:+6FZLKLH
>>923 どや顔www
926名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:39:47 ID:h/y5vCI4
>>919
俺より強いやつなど存在しない

フェデラーが思ってると言うより、ヲタがそう思ってるからタチが悪いw
だからフェデヲタはナダルが嫌い。 そして言い訳を連発する
だけどナダルのファンにとってフェデラーはお得意様。 だからそんなに憎たらしいとか思わない
フェデヲタは自分達はロデ、ヒューイットを下に見てるくせにナダルヲタから下に見られると発狂する。
だったら自分達も他の選手を下に見ることをやめればいいのに、馬鹿だからそれがわからない
927名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:44:24 ID:6YbQb3nk
議論になってるのかが疑わしいけどな

所詮はヲタ同士の戯れ言
手駒にして、ぶつけ合っているだけだろ
928名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:46:53 ID:J2FQn2p/
>>919
孫悟空=ナダルだな 性格的にも強さ的にもw
フェデラーがベジータw 納得w

>>920
にしこりは楽しみだ しかしナダル>>フェデラーは常識だぞ

>>923
ナダルの方が明らかに強いんだしな

しかもモデルチェンジしてるしナダルは今後もずっと強いよ どんどん1強になってくる
929名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:48:51 ID:J2FQn2p/
>>921>>922
すでにナダルの方が上

朝青龍よりも白鵬のほうが上というのとまったく同じ
勝ち越してるしね
930名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:50:01 ID:J2FQn2p/
>>926
そのとおり

ナダルの方が圧倒的に強い選手なんだから、こればかりはどうしようもない
相手になってない

まあフェデラーもなかなかだったが、真打ちのホンマモンのバケモンが登場してきてしまったということだ
931名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:50:19 ID:J/qgIIWD
ナダルは来年年間GS達成すれば同時に7連勝となり総GS数は劣っても凄まじい選手だったことを証明できる
死ぬ気で取りに行くべきだ。そして全米の決勝後にコートに倒れ込み帰らぬ人となる
これで間違いなく史上最強
932名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:54:07 ID:J2FQn2p/
>>931
長くやるよ。ナダルレベルの選手もいないし

モデルチェンジしてきてる
サーブもわずかの間にやたら凄くなってきてた
スライスも一番うまいといっていい
933名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:57:17 ID:BopTXwct
>>927
お前のレスが最も意味ないがな屑
934名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:12:24 ID:ex54N/f1
>>933
どうやら、暇人の琴線に触れたようだね
こんな事でしか楽しめないなんて
人生つまんなさそうでwww

寝るわ さいなら
935名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:34:34 ID:x1+p1V9p
ついにサーブ変えやがった、こいつの弱点はサービスだったのに、
まずいなこりゃぁ、
予想外だ、なんだこいつ、今までのサーブは何だったの?
短期間でこんなに変わるか?
今後もこのサーブ放つのか?
まずいじゃないか、予定と違う、フェデラーグランドスラム20達成があぶない。
あ、そうかこいつにはまだ弱点があった!膝だ!
936名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:36:21 ID:3rZBRQ0B
変わる
進化の途中だ

スライスも一番うまい選手に成ってる
最強ナダル
937名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:37:19 ID:6E/fq26M
2年後230キロ出すビッグサーバーナダルに変貌
938名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:54:58 ID:tD76E6GW
ナダルはまだサーブ改良という余力があったんだよね 今回サービスが良くなったとはいえまだ少し上げれそう
そうなるとまだまだいけるな フェデ記録黄信号w
939名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:55:13 ID:cAiXszyq
J2FQn2P/は 同じことばかり繰り返してるし。 なんか馬鹿っぽい
いい歳した頑固爺だろうね。

h/y5vCI4は 女だな。
ヒステリー女もろだし。
フェデヲタはロデやヒューを下に見てるとか 言ってるけど
最近の フェデヲタのレスにそんなのはみあたらない。
むしろ 同じニューボールズ世代の選手として 彼らの活躍は嬉しい。
今年のWBはQFでフェデが敗退してしまった。
こういうときにこそ ナダルなんかじゃなくロデに優勝してほしかったよ。
選手を見下したり その選手のヲタを馬鹿にしてるのは まさに自分自身のくせに。
940名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 00:59:56 ID:3rZBRQ0B
>>939
ナダルの方が強いんだし認めないとな
941名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:05:00 ID:cAiXszyq
>>940
頑固爺は 今度は3rZBRQ0Bになったんだなw
942名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:08:50 ID:3rZBRQ0B
>>941
認めないとな 受け入れる事が大事
フェデラーよりもずっと強い真打ちが後に控えていただけの話
943名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:13:08 ID:BcUWUWim
まぁ今が一番盛り上がる時期ではあるんだろうね
フェデラーの記録を抜いたらナダルになるだろうし、ナダルが怪我や劣化したらフェデラーのままだし
過去選手との比較はとりあえず置いとくして
944名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:18:39 ID:a5DJw3Le
なんかドローが楽かどうかがネタになってたみたいだけど
今回のUSオープンについて言えばそれよりも2回戦以降でナダルと対戦した6人の内
4人が直前の試合でフルセットを戦っていたことが重要ではないかと。
他の強豪がナダルと当たる前に潰しあってくれた感がある。
そもそもデルポとツォンガがいない上、上位選手が調子を落としてたから
大会前から今年はナダルにとってチャンスというのは言われてたはず。

2009年フェデの全仏優勝がナダル故障のおかげと言うなら
今年のナダルにもかなりツキがあったと思う。
そして2人ともチャンスをきちんとモノにできたから生涯GSを達成できたのではないか。
945名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:36:38 ID:3rZBRQ0B
>>943
もうナダルだよ
直接対決が全てを物語ってる

過去の選手とは対戦できないが、これだけサンプルがあるわけで、フェデラーがたいしたことなかったことがわかる
946名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:38:51 ID:3rZBRQ0B
ID:BcUWUWim

なんといって反論してくるかな?
反論が無いだろうがね

文脈からは、過去の選手との比較は置いておくとしても、の意味もわからんわな
記録うんぬんだったら過去の選手との比較をみるときに使うのみ。

しかしナダルとフェデラーでは、ナダルの方が強い選手だと言うのは誰の目にも明らかだぞ?
なんといって言い訳してくる?楽しみだわ
白鵬>>>朝青龍の関係性とおなじことだぞ 白鵬とナダルが同じってことで
947名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:42:12 ID:pFQGBJjU
前にもいたな相撲で例える基地外が。
こういう奴は永久規制にすれば良いのに。
948名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:44:39 ID:3rZBRQ0B
>>944
ナダルが居るのといないのでは意味合いが違うがな

ナダル>>(ダブルスコアの直接対決)>>フェデラーということをもう一度言っておこうか
ライバル関係でここまで露骨に実力差があるのは稀。
理由はフェデラーが弱いからに他ならないわけだ!
どの世界でもそう 相撲でも片方の横綱が圧倒的に弱いことはそうそうない。
しかも年上のさきに上位者だった選手にはアドバンテージがあり、時間を書けて新王者が迫る、
場合によっては追い抜くという感じ。先駆者の引退時期による。
サンプラスとアガシ、ボルグとマッケンローでもここまで大きな差には成っていない。
ちなみにサンプラスよりはアガシ、ボルグよりはマッケンローのほうが弱い選手だろうな。

しかしナダルが強すぎる為にもう相手に成ってないダブルスコア フェデラーが1回勝ってもナダルは3回4回勝つようになるだろう。
949名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:48:32 ID:3rZBRQ0B
>>947
なにがだ?

朝青龍より5、6歳年下の白鵬。しかし優勝回数はまだまだ及ばないながら、
すでに昨年の時点でも朝青龍より強いことくらいはわかってる。
本割りの直接対決でも勝ち越した。21、22歳頃からは朝青龍のそれまで直接で蓄えていた勝ち星に一気に迫ってきてた。
年の関係性までナダルと同じだな。直接対決はナダルが昔から強いけど。
950名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 01:55:58 ID:pFQGBJjU
あーまた大規模規制してくれないかな〜
951名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 02:06:45 ID:qpSd/kIY
連投基地外よりそれの相手をして愚痴ってる低能が消えてほしいわ・・
まだ連投基地外のほうが建設的なことしてるよ
952名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 02:12:13 ID:pFQGBJjU
建設的なこと??w
どこがですか?

953名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 02:18:12 ID:pWogyUBp
ナダルヲタにとっては 建設的なんだろうね。
954名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 02:21:56 ID:3rZBRQ0B
次スレが居るな
もう1つ似たようなスレもあるが

全盛期比較でも白鵬>>>朝青龍ね
白鵬はまだ成長途中だが。

6歳年下なら松坂とダルビッシュの関係性にも通じるな。
黒田は10歳くらい上か。どっちにせよ年下のダルビッシュの凄さが異常なだけ。

マレーが全英後に年々男子テニスのレベルがあがっているといってるように、
後からでてくる天才のほうが能力が高いんだろうな。
チーム同士の比較はいろいろな要素があるから一概には言えないが、特に個人競技や個人選手同士の比較はわかりやすい。

結論 ナダルのほうがフェデラーより明らかに強い選手だ
次スレ立てる必要があるな もう1つ似たスレがあるしそれ使うか?
955名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 04:30:04 ID:d/gpJWfU
普通にナダル最強だと思う
悔しいけど
956名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 05:51:14 ID:UGIqQKOC
ageてる人って共通点多いよねw
957名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 07:07:17 ID:Ijh8WkNF
基地害はアク禁しろ
いつもニートの連投野郎だれ
958名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 09:30:44 ID:DAuH+jq8
フェデラーとナダルの関係は
グラフとセレスの関係によく似ていると思う。
ナダルもフェデラーの扱いには気を遣いそう…

グラフは1996年までにGSタイトルのほとんどを稼いだが
セレスが欠場もしくは復帰後間もない1993年から1996年までの
間に10個ものGSタイトルを積み上げていた。

オタ活動も結構だけど、事件起こさないでネ…ホント悲しいから
959名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 10:04:51 ID:6vDqq5CG
基地外は寝ないってほんとなんだな。
こわいね〜
960名無しさん@エースをねらえ!::2010/09/16(木) 12:06:10 ID:CL7qJXGF
ナダルの決勝戦は別人でした。
2回戦のイスタミン戦がベストマッチであとのユ−ズニまでが
どうせ負けないだろう、勝てないだろうの試合で退屈だったんですが。
興味はナダルがブレ−クをされないことぐらい。

それにしてもバックウィナ−が全豪以来見てなかったのでビックリです。
961名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 12:26:59 ID:+kTqrovS
フェデラーとグラフが似ているっていうのは同意
だけどひとつ決定的に違うことがある

グラフはナブラチロワとクリスエバートロイドの2強っていう大きな壁を打ち崩した
立派な世代交代を1988年に演じたんだよ
生涯グランドスラムではなく正真正銘のグランドスラムの達成おまけもつけてね
だから日本でも認知度や知名度が圧倒的なんだよ

フェデラーは谷間世代の象徴であるロディックとヒューイットを倒しただけだ
そこに感動はなかった
ただ今より数段サービスの力が劣る若き日のフェデラーの姿があっただけだ
ナダルは谷間の世代とはいえ一般的には王者と認識されているフェデラーに対して世代交代を2008年に演じた
ナダルは確かにこれからの活躍次第では最強候補のひとりだよ
962名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 12:48:17 ID:LnqRXQP0
一応、30歳超えてなおTOPの一角だったアガシに引導渡したじゃんw
963名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 12:49:19 ID:zwokPXdq
>>961
1988年はナブラチロワ32歳、エバート34歳。
崩されたと言うよりもさすがに衰えてきた頃で、グラフも確かに凄かったが、
次世代のオースチンが燃え尽きたり他の若手選手もだらしなく、
本来世代交代されるべきタイミングでなされておらず、
2世代下のグラフ世代までズルズル2強で行っていたという要素は無視できない。
964名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 13:09:20 ID:qXUzaGa3
相手が32・34歳じゃあ、フェデのウィンブルドンのサンプラス撃破とにたようなものじゃないか
965名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 15:32:57 ID:LnqRXQP0
それは違うだろw
決勝であたったわけでなし、GS優勝はそれから2年後。
世界1位はさらにその半年以上後だ
966名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 15:53:04 ID:hAa2cdME
>>961
その谷間の王者のフェデが29歳になる年のおっさんになっても1位や2位や3位なんだからな

どんだけ今の若手はレベル低いんだよ。29歳で嫁さんも子供までいるベテランなのにな
967名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 15:53:44 ID:hAa2cdME
それを言ったらいまだにロデやデンコまでトップ10か?
最近もナダルやマレーやジョコはロデにハードで負けてたしな
968名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 15:55:57 ID:hAa2cdME
ロデ全盛期はフェデラーに完敗してたのに年寄りになったロデが若手に勝つってわけかw



969まとめ ◇ATP1H.lnno:2010/09/16(木) 15:57:28 ID:cuhKJENC

そんな意味でも、本当の史上最強というのはナダルしかいません。

2004年に初めてフェデラーとナダルが対戦した時フェデラー23歳、ナダル18歳。
なんと、初対戦の時からナダルは当時世界1位のフェデラーに勝っていました。
しかもハードコートで、です。
2004年はフェデラーがGS3冠をとって乗りに乗っている時期。
全盛期のフェデラーですらナダルには負け続けて現在7対14、とナダルの方が圧倒的に強いのです。

http://www.atpworldtour.com/Players/Head-To-Head.aspx?pId=N409&oId=F324

しばしば言われることですが、フェデラーは記録だけの弱い王者。
弱いと言ってもナダルと比べるとあきらかに弱いということです。

1年を通しての体調管理やスケジュール管理、試合調整など、
経験者にしかわからないコンディション作りがあります。
フェデラーはナダルがそれを覚えるまえに、
弱い選手をたおして記録をつくっっていった。ということです。

これがフェデラーのずる賢いところで、
ナダルより弱い(ナダルに負け続けてる)のに記録だけは史上最強になってしまいました。

実力や強さでいったらナダルが史上最強なのは言うまでもありません。
970名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 15:59:05 ID:hAa2cdME
>>961
その谷間の王者のフェデが29歳になる年のおっさんになっても1位や2位や3位なんだからな

どんだけ今の若手はレベル低いんだよ。29歳で嫁さんも子供までいるベテランなのにな



967 名前:名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/16(木) 15:53:44 ID:hAa2cdME
それを言ったらいまだにロデやデンコまでトップ10か?
最近もナダルやマレーやジョコはロデにハードで負けてたしな



968 名前:名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/16(木) 15:55:57 ID:hAa2cdME
ロデ全盛期はフェデラーに完敗してたのに年寄りになったロデが若手に勝つってわけかw

971名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:00:13 ID:Ju6rw0mi
そりゃ多少は勝ったり負けたりするだろ
でもランキングでもジョコナダルマレーに勝てず、GSでも決勝まで行ったのもロデくらいじゃん
972名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:04:23 ID:hAa2cdME
ジョコやマレーやナダルが28歳で決勝に来れると思ってんのか?
973名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:04:58 ID:Ju6rw0mi
ナダル達がでてきてからフェデ以外では芝やハードでロデが多少ましな程度で、GSではデンコやサフィンなんか洋梨レベル
クレーではもはや手も足もでない。フェデが史上最高クラスだからごまかせてるけど、それ以外はどうみても雑魚だ。
974名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:07:24 ID:U3boAhb7
左腕から繰り出される強烈なトップスピンとスライスの二択に不意を付くドロップショット
強靭なフットワークによるカバーリング
無限の体力

対戦相手からしたらナダルは悪夢だな
975名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:08:17 ID:hAa2cdME
いい例がダビデンコだよな。ダビデンコ対全盛期フェデは、0−12、全然フェデに羽が立たなかった

28歳のダビデンコとナダルが、6−5、デンコ勝ち越し?w
976名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:11:17 ID:hAa2cdME
ジョコはデ杯出てるのか
守るポイントそうとうあるのにな
またおっさんフェデが2位に返り咲くのかw
977名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:16:56 ID:hAa2cdME
答えなし?ID:Ju6rw0mi
978名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:27:18 ID:Ju6rw0mi
なんで俺かわからないけど、デンコってランキングでジョコやナダルに勝ってるの?GS決勝にいけたりした?
対戦成績は別に俺は気にしてないんだけど。
979名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:33:27 ID:5mU1TIJ4
デンコさんも一昨年準優勝、去年優勝できたマスターズカップが今年出場できないなんて
980名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:34:02 ID:hAa2cdME
じゃあなんで今のランキングだけで語ってるの?w
デンコがGS決勝に一度も行ってないのは、準決や準々決で毎回フェデに負けてたからだよ
ロデも同じ。

そのデンコやロデにフェデより強い今の若手がなんで負けんのって聞いてんだよ
981名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:41:58 ID:Ju6rw0mi
低脳と話すのも疲れるが。。
俺は今の若手がフェデより強いなんて言ってないし、対戦成績をそんな重視してるわけでもない。
ナダルやジョコがでてきてまだ若いのに、年齢的に全盛期と言っていいフェデ以外を押しのけて
2位3位を独占してるのをみてレベル低いなあって言ってるの
982名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:55:09 ID:hAa2cdME
年齢的に全盛期と言っていいフェデ以外を押しのけて2位3位を独占??

フェデの全盛期に2位3位だったのはロデかナダルだろ。意味が分からんわ
今のおっさん衰退フェデが1位、2位、3位にいる方が問題だろうが
983名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 16:58:59 ID:hAa2cdME
はい次スレ。皆さんこちらに移動どうぞ

【レーバ・フェデ】史上最高の選手は?【サンプ・ナダ・ボル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284623427/l50
984名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 17:01:41 ID:Ju6rw0mi
あ、ごめん。低脳とか言って悪かった。
人生つらいだろうけど頑張ってね(^-^)
985名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 17:02:41 ID:hAa2cdME
>>984
そういう誤魔化しはいいから。答えてくれる?
986名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 18:21:10 ID:3rZBRQ0B
>>955
あたりまえだろ
ナダルのほうが強いのは世の常識

>>957
反論出来ないと見なしていいか?
987名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 18:22:31 ID:3rZBRQ0B
ナダルはフェデラーより強い選手=フェデラーはナダルより弱い選手

これに反論が出来る奴はイルカ?じっさい弱いのはフェデラーだしな
一方的だしな 
いまでこれだと、対戦して行けばトリプルスコアになっちまうぜ?
988名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 18:23:32 ID:LnqRXQP0
フェデが3位以内は別に問題でもないよな
特定の強い選手が年齢いってもある程度の強さを持続していてもおかしくはない
アガシが今のフェデと同じ29歳の時は1位だったし、ニューボールズが活躍しだしてからも1位の期間があった
最後の全豪にマイアミ獲ったときだから、あん時は33歳ぐらいか?

989名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 18:35:21 ID:3rZBRQ0B
>>969
そのとおりだな
ナダルの方が明らかに強い選手である事は明白!
990名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:01:41 ID:pFQGBJjU
うめ
991名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:02:35 ID:pFQGBJjU
うめ
992名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:04:37 ID:pFQGBJjU
うめ
993名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:06:33 ID:pFQGBJjU
うめ
994名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:09:06 ID:pFQGBJjU
うめ
995名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:10:40 ID:mHHvxMKF
>>1000 ならフェデ、>>999ならボルグ
996名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:12:13 ID:pFQGBJjU
うめ
997名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:18:12 ID:pFQGBJjU
うめ
998名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:20:14 ID:pFQGBJjU
うめ
999名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:20:45 ID:mHHvxMKF
>>1000 ならフェデ、>>999ならボルグ
1000名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/16(木) 19:21:53 ID:pFQGBJjU
>>1000ならナダル以外
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。