■フェデラーとナダルどっちが史上最強か?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
俺はナダルだと思うけど
2名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 04:01:07 ID:3fzl1cRE
俺もナダル
3名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 04:11:36 ID:K7c3YZjT
時系列的に被らない選手だらなぁ
まだ決めるには早いんじゃいの?
4名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 04:56:09 ID:gG26hDeJ
ロジャー・フェデラーは3世代(4世代)の選手たちとずっとトップを戦ってる

ナダルも下の世代とまともに試合やるくらいまで待つべきだな
デルポ世代選手たちが本格化したらナダルやマレーやジョコ世代はそうとう負け越すだろ


5名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 07:46:16 ID:ip3ArMeT
史上最強なのはフェデラー
現在のトップはナダル
6名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 08:47:41 ID:aC9AhEWx
史上最強はボルグだよ
フェデラーでもナダルでもない、ボルグ。
7名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 12:07:01 ID:kTs2o4JO
ボルグはありえん。ボルグなんぞ俺でも勝てそうだ。
8名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 12:47:55 ID:7cvyVAlS
単純に2005年から2009年の5年間のあいだの年末1位の回数が
フェデラー 4回
ナダル   1回
1年通してのトーナメントで得たポイントで決まる年末1位
において4/5フェデラーがトップをとり、ナダルはその時常に2位
これが力の差をあらわしてるんじゃない
フェデラーが
9名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 12:52:07 ID:/5ZgEvmy
ハードと芝で史上最強がフェデラー
クレーで史上最強がナダル
10名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 15:38:31 ID:I5Wfvj+l
チルデンかパンチョ・ゴンザレスかローズウォールかレーバーかボルグかフェデラーかナダルか
テニスの歴史は浅い
11名無し募集中。。。:2010/06/23(水) 00:43:33 ID:xRNBJjwb
ナダルとフェデラーしか見たことないの史上最強とか
12名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 01:04:18 ID:4Gynq7JH
史上最強は絶頂期のベッカーじゃない?
クレーならレンドル
13名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 01:22:36 ID:SNt9qmZl
ナダルじゃね
14名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 01:23:46 ID:SNt9qmZl
年下で不利な時期から含めてもそれでも直接対決でも圧勝してるし。
15名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 01:50:52 ID:EVewcLZU
ナダルは魅了するテニスではないな
16名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 01:55:42 ID:CFP786Zx
最強は絶好調時のアンリ・ルコント
17名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 02:44:10 ID:El/zapZ7
安定感はフェデラー
爆発力はナダル

最終的にはナダルのほうが上に評価されると思うけど
実績的には超えられないかも
フェデラーはナダルと戦わなくていい期間が長くて運がいいね
ナダルは最初からフェデラーがいたわけで実績的には不利だわな
18名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 02:57:27 ID:EVewcLZU
ナダルのプレースタイルだと長くは続かなそうな気もする
19名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 03:37:22 ID:qvCYuhOi
テニス史上最高の選手はフェデラー

彼はテニスの常識を変えた、彼が登場するまで、ストロークのショットは長い方が良いとされてきた。
彼が登場する以前まではフォアハンドのフィニッシュは肩の位置が常識だった。
昔ある物理学者が、フィニッシュを腰の位置に下げる選手が登場したとき時代は変わるだろうと断言していた。
それを実現したのがフェデラーだ、彼のフォームは今や全ての選手の見本となっている。

ナダルについて

彼の欠点はサービスだ、あのスタンス(つま先を見てくれ)
あのスタンスではサンプラスやフェデラーのような体の回転は不可能。
当然サービスの威力はフェデラーの6割ぐらいだろう

ナダルのストロークについて

彼の最大の欠点は回転数にある
プロは一分間に1000〜5000回転のスピンをかける
ナダルは平均3300回転、此れは無駄に多い回転量となる。
物理に詳しい人なら分かるが、理想は2700回転であり、
それを実現している選手はフェデラーである。
20名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 03:41:21 ID:S3OGJqPF
君が物理には詳しいがテニスはからっきしって事は分かった
21名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 05:04:03 ID:4wPqUzge
実績を見れば現時点ではまだまだフェデラーだな。ナダルとの直接対決には勝てないけど、いくつも記録作ってる。
ただフェデラーもここ最近衰えが目立ち始めたし、これからの成績次第では将来的にナダルが史上最強とか言われる可能性も無くはない。
22名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 10:24:12 ID:Jn9wlVja
>>19
物理学専攻の理学修士である俺にわかるよう、理想が2700rpmである理由を説明してください。
23名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 12:40:00 ID:dbiNNDh5
一番、得意選手が多くてサーフェスも多いハードコート

そこで一度も連覇したことないやつが最強とか言われてもね

24名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/23(水) 14:36:05 ID:Y8bEUVT5
>>8の年末1位の回数が比較的公平な指標じゃない
この手のスレは何もいわなくても史上最高だと評価されているフェデファンではなく
無理に何かいわなきゃその議論に名が挙がらない選手のファンが立てるよね
25名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 05:26:45 ID:irbC8wEK
直接対決見れば分かるだろ・・・
フェデは圧倒的に負けてるだろ、ナダルに
安定感は上だが
26名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 05:46:37 ID:HrX9cr02
>>25
短絡的な考え方だねw
まずこの二人だけで考える時点で間違ってるけどな
27名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 08:03:10 ID:cSg6cIh9
全くテニスに興味ないんだが、
男子TOPに君臨するような黒人選手はなぜ出てこないの?
そもそも男子で黒人のプロ選手っているの?
もしいるのならランキングは?
うざいとか言わずにおせーて
28名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 08:08:42 ID:cSg6cIh9
ジェームズ・ブレークという選手がいるね
今後は増加傾向にあるんだろうか・・・
自己解決したので>>27はスルーで
29名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/26(土) 06:58:49 ID:G/eMOjyt
モンフィース
30名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/28(月) 21:45:02 ID:cBY/cNAF
>>25
2人の対戦はこれまで21回あるが半分以上の12回は土での対戦だぞ。
サーフェス別の対戦成績は
土:ナダルの10勝2敗
芝:フェデの2勝1敗
ハード:3勝3敗

対戦成績に関してはフェデが比較的苦手な土でも決勝まで勝ちあがって
史上最強クレーコーターであるナダルに負けまくっていたのが大きい。
逆説的だが全盛期のフェデが土で決勝まで勝ちあがれなかったら
ここまで大きな差はつかなかったはずなんだよ。
31名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 01:06:05 ID:uCcsms1r
サンプラスやアガシのが上
32名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 15:05:05 ID:RJ6VjLdo
アウトドアハードではナダルが勝ち越してるんだけどな
だいたい当時17歳のナダルに直接対決で負けてる(初対戦・ハードコート)
GS決勝でも2勝5敗と大きく負け越してるし、これは言い訳の利くレベルではない
ナダルとの相性の悪さは誰の目にも明らかだ

もっとも、だからといって直接対決で勝ち越しだけでナダルが上とするのはどうかと思うが
33名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 17:44:57 ID:ZmxB90BJ
勝ち越しだけを考えるならマレーとかもいるし
それだけを持ってナダルの方が上とはいえないね
記録や怪我をしないとこ等色々見てもフェデはすごいと思うし
逆にそんなフェデを相手に良いプレーをして勝てるナダルも凄い
どっちが上かは言えないと思う
342010全英見る価値なし!:2010/07/01(木) 04:12:57 ID:QXUVV2cF
なんだよォwww
とうとうこの日が来てしまったのかよォwww
去年は格下のロディックなんぞにフルセットまで粘られてたし、、、

フェデラー年だね、いつのまにかもう29歳だよな、
あのサンプラスも29〜30歳ぐらいから急激に体力が低下していった。
世界で通用する限界はやはり27歳だよな、2008年のナダルの優勝あれはナダルが強いから勝ったのではない。
フェデラーが年齢的に限界に近づいていたからだ。
ナダルは二流選手に過ぎない、サービスもフェデラーみたなスタンスに変えれば(彼は左利きだから)トスをもっと右に上げ
体の回転を使ってビッグサーブを打てるのに奴は馬鹿だから一生その事に気付かないだろうぜ!

アンドレ・アガシは30歳を超えても活躍していたが、
彼はテニス史に残る最低最悪の恥部だ。
長年にわたり興奮剤(アンフェタミン)つまり覚せい剤を使用していた悪質な選手。
彼の賞金は全て没収されるべきだ、家族もマフィアと深い関わりがあり、家族共々刑務所に入って欲しい!
35名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:18:19 ID:AWv+rxtt
ダビデンコとナダルどっちが史上最強か?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1277735246/l50
36:2010/07/01(木) 14:09:51 ID:1vA7TrOc
>>34
何言ってるんだか
フェデラーは昔からナダルにボコボコにされてただろw
37名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 14:11:14 ID:4tQ2253h
もう、どっちも最強ではないな。
38名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 16:19:43 ID:/c+rbFfP
そうだね
39 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 09:23:51 ID:MhRJg4n4
生涯勝率で言えば現状はナダル優位
クレーでの絶対的な優位が崩れなければ、これは変わらないだろう
フェデラーが勝率を落とす前に引退するかどうかにもよるが
ナダルは怪我と相談しながら無理をしなければ
ボルグを抜いて歴代勝率トップも不可能ではない
40名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 19:07:33 ID:6UV+0KJ2
ナダルは持ってあと一、二年
勝率抜いてもフェデの記録にはかなわないと思います
41名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:53:05 ID:MhRJg4n4
そう、引退が早そうだからこそ
同じく若くして引退したボルグと
勝負になる
42名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 09:50:16 ID:RHdgYfdL
ナダル。
すでに勝率で越えてるのか
43名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:07:23 ID:1a0blL+5
フェデラーでしょ。
GS取得数勝ってるし。
44名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:13:43 ID:Hitfaz/i
同時代の選手にこんだけ負けといて最強ってのはちと苦しいわな
45フェデラー&ナダルファン:2010/07/03(土) 11:43:46 ID:bj/1VCoB
現役期間が短い選手と比較するのは酷かと。ボルグは全盛期で引退。
80年代は今と違ってハイレベルではなく過密日程じゃなかった。

総合的な記録はフェデラーが史上最高でしょ。英米5連覇が特に素晴らしい。
ナダルも全仏7回優勝(ボルグ6回)したらクレー歴代最強は異論ないだろう。
46名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 01:42:57 ID:epedYVty
フェはナダに勝てないからナダ。最強はフェ。
47名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:24:49 ID:qlgIooFT
4大大会決勝成績

全豪オープン 
2009年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

全仏オープン
2006年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー
2007年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー
2008年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

ウィンブルドン
2006年 優勝ロジャー・フェデラー 準優勝ラファエル・ナダル
2007年 優勝ロジャー・フェデラー 準優勝ラファエル・ナダル
2008年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

全米オープン
48名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 08:59:59 ID:czlze4Cp
もしかしてナダルがGS決勝で
フェデラー以外とあたるのは
2005全仏以来なのか?
49名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 16:32:02 ID:vLic3Akk
…直近のGSの決勝すらも忘れてしまうのか
50名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:12:28 ID:Azb3/H6Q
やっぱナダルが断トツで史上最強だな
強すぎ
51名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:34:14 ID:G+Eic/xA
そうか?
強いけど史上最強ではないな
52名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:59:47 ID:p2kMvqva
フェデラーが自身を史上最強と名乗っても違和感はないが、
ナダルが史上最強を名乗ると違和感がある。

そういう事です。
53名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:06:46 ID:66TTuhrI
どっちが名乗っても違和感あるだろ
フェデラーは同時代、最大のライバルに一方的に負け過ぎ
下位の特定選手に負け越しなら相性云々言い訳も立つが、
自身を除いた最高位のライバルに負けてるのに「史上」も糞もないわな
ナダルはハードコートの支配力が足りん、足りなさ過ぎる
身体に負担のかかるプレースタイルも年間通してツアーを支配するのに向かんし。
だいたい史上最強云々言うにはまだまだ実績が足らん
54名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:16:21 ID:G+Eic/xA
大体このスレの存在自体おかしい
55名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:19:03 ID:Azb3/H6Q
ナダルはまだ若いし、最低、後5回はメジャー優勝するだろ
メジャー最多優勝じゃなければ史上最強を名乗れないってわけじゃないしな
ある程度の実績をクリアすれば十分

最終的には

ナダル>ボルグ>サンプラス>フェデラー

って感じになるだろ
56名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:26:26 ID:wOwTGPKu
ナダルを一番にしたいなら最低でもサンプラスの記録は抜いて欲しいけどねw
57名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:29:49 ID:z+qsABCv
今回の全英はナダルが強いってより他が弱すぎた。
フェデラーが強すぎたからナダルが目立たなかったけど
フェデが落ちればこの程度のレベルだということ。
なんでネット取るにしても勝負どころでフォアにばかり
アプローチ打つのか?所詮2流なんだよな。。。
強打はクロスにしか打てないからナダルに全部読まれてる。
たとえフォアサイドが開いててもネットに付くならバックに
集めるに限るんだよナダルの場合は。
バックはフォアほど超広角で打てないからネットに詰めれば
かなりの確率で捕らえられる。そうなるとナダルは殆どロブで
逃げる。どんなに返されても徹底的にフェデのバックを
攻めるナダルを見習わないと。
58名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:48:32 ID:QZSB8oYS
引退したら実績で評価されるんだから>>55はおかしいだろう?
最終的=引退後って意味ならね。
現時点ではこの4人なら
フェデラー>サンプラス>ボルグ>ナダル
がGSタイトル数、ツアー支配度から考えれば妥当だと思うが。
ナダルがどこまで伸ばせるかは分からんがボルグ越え、サンプラス届かずくらいなんじゃないかな?
いずれにせよGS10勝かキャリアスラム達成したらレジェンドの仲間入りだな。
59名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 04:18:33 ID:F/4wPizu
フェデラ―のテニスが素人目に見ても素晴らしいと思います
なにより試合態度が完璧
60名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 05:35:23 ID:Azb3/H6Q
>>58
ナダルは若いんだから実績だけで比べるなって
今のパフォーマンスと期待値で判断しろ
それから実績が全てではないよ
メジャー10勝以上ならそれで十分
あとはパフォーマンスや勝率のほうが重要
ナダルは現時点で史上最強といってもいい選手だ
61名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 06:26:35 ID:hxd5PCXD
どうしてもナダル最強にしたいみたいだけど、期待値で言うならあのプレースタイルだと何年ももたない。
所詮期待値は想像にすぎない。
62名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 07:08:00 ID:V8R6PWr+
ナダルだな
55が正論。フェデは谷間世代にかっただけだった
63名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 07:10:41 ID:V8R6PWr+
しかしナダルは、今回のウィンブルドンではプレースタイルを少しかえたね
64名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 07:13:47 ID:ndu3ZE3V
ナダルもウインブルドン6連覇ぐらいしないとな
65名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 09:42:47 ID:LoopuT9h
とりあえず最終戦を勝った事ない人が史上最強になれるの?
66名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 09:57:26 ID:9hWeeubz
記録で言えばフェデラーに分があるのは明らか
勝てそうな部分といえば、前出の勝率ともちろんクレーでの実績
芝も得意コートではあるが、現役を長く続けないとフェデラーに並ぶのは難しいよね
ここで並べれば、ハード・グラスのフェデとクレー・グラスのナダルで面白くなる

同列に議論するためには、まずはグランドスラムの達成だな
フェデのなしえなかった記録としてはMS1000の全制覇がある
この2つを達成できれば、俺の中では双肩する

可能性は低いが年間グランドスラムかダブルスラムを達成すればフェデ超え
年間ボックスセットを達成すればナブラチロワ超え
67名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:10:45 ID:SnbwMvSj
いままでは全盛期のフェデラ―対そういう存在が
いる状況でのまだまだ成長期のナダルだったんだぜ。
それなのに直接対決はダブルスコアでナダルに軍配。
グランドスラムでの成績をとってみてもナダルの方が
ペースは一年近く上回っている。
そしてこれからはナダルは全盛期をむかえて、一方
フェデラ―は下り坂まっしぐら・・・
直接対決はさらにひろがるのはどう考えても明らか
だわ。GSのタイトル数に関してはナダルのハード
コートへの取り組みや他の選手とのかねあいで
どうなるかはわからんが・・・いまの男子のレベルは
はんぱなく高くなってるからなぁ。
68名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:59:00 ID:apIRC4qW
フェデラーは

2年前からすでに衰えてる
特に病気の影響などの低下

全盛期のフォアやバックの正確さや威力、ネットプレーの上手さ、戦術の上手さ、精神面の強さ

残念ながら全てが弱まってる

今年はまた病気になってケガにも悩まされているようだからぜひ回復して
素晴らしい王者フェデラーの姿を見せてほしい

頑張れ
69名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 11:17:48 ID:QZSB8oYS
ハードコートのGSが現時点1勝の選手が史上最強ってどんだけだよ(笑)
ランキング在位記録250週以上、GS15勝の二つを達成時点で俺の中では双肩する。
MSシリーズの記録は史上最強を決めるんなら食玩のラムネ程度のもんだ。
昨年のこの時期のサンプラスや下り坂に入った現在のフェデラーがこれだけボロクソに言われるんだからな。
ここってほんとすごいところだねw

70名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 12:27:17 ID:CZoGPLkJ
フェデオタってすぐ衰えただの怪我してるだのいうくせに、怪我しまくりで衰えたサンプに勝ったことをやたらアピールするよな
全盛期でもクレーではナダルに絶対勝てないだろうし、芝はハードでもほぼ互角だろ。
衰えたから負けたんじゃなくて、弱いから負けたんだよ
71名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:09:10 ID:hxd5PCXD
それはナダルヲタにも言える
ハードで互角はないでしょw
72名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:17:39 ID:AZNHgZ8g
最終戦、一度も優勝したことのない ナダル。
トップ8の集う大会で 一度も優勝したことのない ナダル。
せめて、フェデラーと 同じ4回は優勝しないと 話になりません。
73名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 15:02:58 ID:xmsS+y+K
大山名人だろ!
羽生はまだまだ
74名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 18:56:19 ID:KnATDeNI
そもそもどっちが史上最強か?っておかしいよ
史上最強はサンプラスなんだからどっちが強い?にしないと
75名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:25:02 ID:uOVvqFnx
史上最強とかガキの発想、必死にレスしてるな馬鹿共
76名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:22:49 ID:mqeAskb0
ナダル
77名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:18:09 ID:66TTuhrI
とりあえず>>66 >>69はまぁ同一人物だろうが、
もっと国語の勉強をしたほうがいいなw
双肩するってなんだよw
ほんとフェデオタって馬鹿が多いわww
78名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 00:19:42 ID:8HiN5sdm
強いのはフェデラー(ただし史上最強かは知らない)
理由:いくらナダルが良いプレイをしても
お尻をクイッ→ヘアバンを直すふりして臭いを嗅ぐ
の癖を直さないと「最強」の格に相応しくないと思うんだ。
実況スレでテニスファン以外の一般も散々指摘してたよ。
フェデラーにはそんな変な癖は無い。
79名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 02:14:49 ID:QylFgoAK
評論家は紙上最強!
80名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 02:25:47 ID:bITWxzm3
フェデラーのいないウインブルドン2010決勝は予想通り実につまらんかった。
フェデラーの全盛期は2003年から2005年、あの間の強さはテニス史上最強だよ。
ナダルはサービスを改良して欲しいな、フェデラーやサンプラスのように
スタンスから変えた方が良いと思う。
今は若く、フェデラーも年齢的に限界だろうから、しばらくはなんとかなるだろうけど、
あのサービスでは今後(2年以内に)苦しくなるだろう
インパクト時に胴体が正面なのでスライスもスピンも力任せだ。
肉体のピークは25歳(26歳から急速に落ちる)なのでスタンスを変えなければ彼は長くは続かないだろう。
81名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 05:57:54 ID:Wdhxup/e
>>58とかはサンプラス信者なんだなw
ツアー支配度って言ったらサンプラスは4人の中で最下位だよ。
彼はツアーの半分を占めるクレーで全く実績ないからね。
しかもハードでやや弱いボルグとは次元の違う弱さ。
ナダルとボルグは限りなく近いけど、現段階ではまだボルグが上。
ナダルはクレーだけはボルグに並んだけど全英5連覇があるボルグには
遥かに劣る。フェデラーが最強だな。
82名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 08:34:48 ID:xaVpBz/d
最強ってのはもっとも強いって事だろ?

サンプラスは土が全然ダメ。
ボルグ、ナダルはハードで勝てない。
フェデラーは全盛期でさえ土ナダルに勝てなかった。

何かしら弱点があるのは最強とは言えない。


次の世代に期待しよう。
83名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 09:38:24 ID:gopQm0SS
史上最強ってのは、過去から今までの選手の中で最強って事だから、
「完全な強さを持った選手」という訳ではないからね。
84名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 09:51:12 ID:OW+g6kAs
この先ケガさえなけりゃナダルだわな
85名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 09:55:50 ID:cXipJKfe
無敵と最強は別だよ
勘違いしてるのがいるが
86名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 12:52:33 ID:nGDk6dyO
>>83>>85
で?
そんな証明不可能なものの定義にこだわってどうするのさ
87名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 14:38:16 ID:gopQm0SS
まあこのままの調子があと4、5年続いたらあり得るね。>ナダル最強
ただ周囲がナダル攻略法を見つけ出すかもしれないし、加齢によって
身体能力が衰え、最大の武器である超反応が鈍ったらわからん。
今のフェデラーの状況を見ても、ちょっとした事で力関係がすっかり
変わってしまう訳で、同じ事がナダルに起きないとは言い切れない。
88名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 15:24:14 ID:XQIfPETG
不安要素の膝がある限り、まぁ普通に考えて4、5年は無理だわな
89名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 18:26:53 ID:gJWsAJk9
ナダル
90名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 18:36:08 ID:thQSrr+V
フェデラー
91名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:06:03 ID:gJWsAJk9
フェデは谷間世代に勝ってただけだったな
10代のナダルに勝ってたが20代になったナダルには一方的に劣勢。

いまの男子レベルはヘンマンもいうよーに飛躍的にハイレベルになってる
92名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:33:25 ID:RPBkXSk8
ラファエル
93名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:35:55 ID:/pYW9L7X
フェダルでいいじゃん
94名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:37:30 ID:PWe7HPWW
てか大体の今の選手にも勝ちこしてるし、
これからフェデが全盛期ってことは無くてもその逆はあるわけで
ちょっと大したことないとかいうのはおかしくないかい?
95名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:55:18 ID:o1scx6yL
>>94
ナダルヲタはすぐそういうこと言うから相手しない方が良いよ
他選手に失礼なこと平気で言うから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:56:46 ID:ITSEOO9H
ここ2、3年のフェデラーはやる気が感じられない。
適当にプレーしてる感じ。
97名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:07:18 ID:iuMhAnME
フェデヲタのすれがおもしろい。
現実から逃避して、なんとかして自尊心を保つための理由を作りだそうとしてる。
98名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:12:40 ID:dmF2QU0V
フェデは誰が見ても王者 風格があってカッコイイ 試合態度が唸るほどカッコイイ
対してナダルはあなた…テニスじゃなくてもいいよね?他のスポーツしたら?と感じる
ナダルが王者と言われる日が来てもそんなふうに感じると思います
身体能力に任せた強引なプレイ>ナダル
99名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:13:45 ID:4c/DKIO/
ナダルだろ
フェデラーは丈夫なだけ
MAXポテンシャルはどうみてもナダルが抜けてる
ナダルが本気出せば誰も勝てないだろ
100名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:14:45 ID:4c/DKIO/
あとよくいわれるように
フェデラーは時代に恵まれすぎてるしな
101名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:22:29 ID:vDXlW4Nh
そう、フェデラーには王者の風格がある。
ナダルはコーチング疑惑といい とにかくうさん臭すぎ。
102名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:23:27 ID:dmF2QU0V
ふ〜ん
ナダルヲタは相当ナダルを買い被ってるんだねw
ナダルが本気を出せば> ナダルは本気出してないのか…
103名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:26:46 ID:dmF2QU0V
誰かのレスで紅茶吹いたんだけどw、ナダルの食い込み直す仕草がヘアバンなおすふりして匂い嗅いでるとかw
なんてこと言うんだ…
104名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:27:32 ID:PWe7HPWW
てか本気出してないも、時代もあとだしジャンケンにしかみえねえ。
105名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:32:06 ID:aZEX+J/8
フェデヲタは面白いなあ
もっと楽しませろ
106名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:41:28 ID:xaVpBz/d
>>98
風格ねぇ…w
残念ながら今はちっとも感じないけどw

ラケット破壊したり、審判なじったり言い訳したり見苦しい…
107名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:52:14 ID:dmF2QU0V
フェデラーかっけえw
そうなんだw
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:58:22 ID:x83dkbjL
うほ
109名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:15:36 ID:/pYW9L7X
フェデラーは全仏を獲得してから、完全な腑抜け状態になった。
もちろん衰えもある。目標を失ったんだよ。
あとはGSタイトルを増やすことぐらい。
これ以上の何をすればいいの?って感じだわな。
ビランデルが年間GS3つ取って一気に落ち目になったのと一緒。
もう腹いっぱいで何も食べたくない状態。
110名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:27:42 ID:QEkDH4Z4
ソダや空気も谷間の世代かな
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:28:37 ID:XQIfPETG
現在、記録持ってるからそれが出来るんだよな。
112名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:32:24 ID:WxL+//06
フェデラー≠史上最強としたところで、
ナダル=史上最強に繋がらないんだが。


史上最強はヤンコビッチ。もういいな?
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:41:46 ID:SLsuQugP
MTOの誤魔化しがいい加減に腹立つ

いつも相手を待たすわそれでシラっとしてるわ、叫び声もうざい、ルーティンgdgd

ベツカーに嘘吐き呼ばわりされてたな
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:19:19 ID:K2TDE0VS
MAXポテンシャルはナダル(キリッ

全米最高成績ベスト4(キリッ
115名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:24:42 ID:mCZjBp1k
ナダルはロッベンのように1年間に数ヶ月世界最高の選手になる。
その代償として毎年必ず故障する。
116まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/06(火) 23:30:06 ID:7f+7lGm0
【フェデラー16】 芝6 硬9 土1
英■■■■■■
米■■■■■
仏■
豪■■■■

【サンプラス14】 芝7 硬7 土0
英■■■■■■■
米■■■■■

豪■■

【ボルグ11】 芝5 硬0 土6 ※全豪出場は1回
英■■■■■

仏■■■■■■


【コナーズ8】 芝4 硬3 土1 ※全豪出場は2回 ※全盛期5年間全仏出場停止(WTT問題)
英■■
米■■■■■

豪■

【ナダル8】 芝2 硬1 土5
英■■

仏■■■■■
豪■

【レンドル8】 芝0 硬5 土3

米■■■
仏■■■
豪■■

【アガシ8】 芝1 硬6 土1
英■
米■■
仏■
豪■■■■

【マッケンロー7】 芝3 硬4 土0
英■■■
米■■■■



【ビランデル7】 芝2 硬2 土3

米■
仏■■■
豪■■■
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:32:10 ID:gJWsAJk9
最強時点でナダルにかなうやつはいねーわ
118名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:48:58 ID:Hwy0SE2k
いっちゃ悪いがナダル以外のフェデのライバルは今まで弱すぎた。
ヒューサフィンは上のサンプやアガシが衰えて層がたまたま勝てただけ。
ロデはそこそこ強いけど安定感ないし、デンコや腹は前座みたいなもんだろう
フェデは本物だからまだまだ勝てるだろうが、今までみたいに楽には勝てないだろうね
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:51:54 ID:+ZC/cKz/
ロディックは安定感ある方だろ
120名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:56:22 ID:cXipJKfe
まるでナダル以外のフェデのライバルは今は強いみたいな言い方だね
衰えたフェデにようやく少し勝ちだした程度でどこが?って感じだけど
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:00:17 ID:SLsuQugP
全く、今のフェデは全盛期の見る影もない
信じられないくらい弱くなった
病気やけがに加え、子供まで出来たから仕方ないのかな
122名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:04:09 ID:Ras/NYyc
もうすぐ29なのに全盛期と比べるのが間違いだ
そのフェデにようやく勝ち出した若手もどうなんだ?
123最エストロ:2010/07/07(水) 00:21:20 ID:crnsqsBY
ナダルがあと8つ積み重ねられるか?
その間にフェデラーが一つも獲れないか?
なんていうと難しそうに聞こえるが・・・

ナダルが28歳までAO&FOかFO&WBのダブルを続けるというのは
ありえない話ではないと思うんだ。
その中にはUSOも入るかもしれない。

数年後には、ナダルがフェデラー以下である理由を捜すレスが
増えてるかもね。
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:24:23 ID:+M0ooCn/
こいつは目先の結果や一時の勢いに惑わされる馬鹿コテ、と
125最エストロ:2010/07/07(水) 00:26:50 ID:crnsqsBY
ナダルの賢いところは、
要らん大会はスパっと切り捨てるところだ。
クレーの3つ目などは、母国じゃなきゃ今年切ってるよね。
負担がかかりそうに見えて、実はエコドライブだ。
126最エストロ:2010/07/07(水) 00:28:24 ID:crnsqsBY
>>124 目先の結果に惑わされるなら、
ベルディヒを押すだろうよ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:30:12 ID:+M0ooCn/
記録ヲタのおまえは押さないな
届きそうな奴しか押さない
128最エストロ:2010/07/07(水) 00:30:44 ID:crnsqsBY
しかし俺に絡むアホは何故いつも、
「絡むレス」しか無いのだろう?
テニスの話をしながら俺に絡むのは
まとめぐらいのもんだな。
129名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:37:54 ID:+M0ooCn/
反論できなくなるとなぜ最エストロは横道に逃げるのだろう?
130最エストロ:2010/07/07(水) 00:40:30 ID:crnsqsBY
記録ヲタという表現は適切でないな。
はっきり言って現時点で記録に興味は全くない。
2009年以降、
記録に興味をもつ理由が何一つないではないか。
記録が意味を持ち出すのは、破られそうなときだよ。
131最エストロ:2010/07/07(水) 00:43:23 ID:crnsqsBY
自分の想定した返答から外れると
自分の想像を超えているとは露も思わず
「反論できない」「横道にそれる」と
片付けたがるのは日本人にありがちな特徴だ。

あえてお前をバカとは呼ばないでおこう。
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:44:08 ID:fSoc7elk
ナダルが最強だわ
相手がベストであってもナダルがベストならナダルよりもかてる可能性がある奴はいない

さらにヘンマンも最近は飛躍的にレベルアップしてるというしナダルにつられ若手が進化。そのなかでもナダルは年齢では下から数えられて若いけど
133最エストロ:2010/07/07(水) 00:48:22 ID:crnsqsBY
Possible. But not probable.てわけだよ。ナダルのフェデラー越えはね。
だから気楽に楽しめるだろ?
134名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:52:25 ID:fSoc7elk
強さでは明らかに越えてるわ
白鵬が朝青龍を、ダルが黒田や松坂より上みたいなのと同じかんじ
135まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:02:02 ID:oKJRM4p3
GSタイトル荒稼ぎするには固め取りが重要ですよ。
サンプラスもフェデラーもGS3連勝経験者。
ナダルは今がチャンスです、勢いでUSO、AOと一気に取れば
数を荒稼ぎできますし、GS4連勝という現代テニスでの離れ業も出来ます、USOが勝負ですね。
3年4年先は分かりません、ナダルがガクンと落ちる可能性もそれなりにあるわけだし
何よりまだ見ぬ若き才能が出てくる可能性が。
どうしても今いる選手でだけ力関係を妄想しがちですから
このように1回指摘しておかないと盲点になります^^

同じケースで、08年はマレーがUSOで踏ん張りましたよ。彼の果たした仕事は大きかったです。
09AOはナダルが手にしているだけにね、RGWBGMと勝った後のUSO。
あそこでマレーが断ち切ったのは大きかった、感謝してます。

ナダルはサンプラスを1つ越える程度、15で留まるのが望ましい。
フェデラーは18〜20を目指してもらいます^^
136まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:05:46 ID:oKJRM4p3
ちなみにナダルがフェデラーのGS数に近づき並び、あるいは少し追い越しても
フェデラーサンプラスのときほどあっさりは史上最強論ケリつきません。

フェデラーには英米での5連覇無双、ナンバー1に長くいたこと、ツアー支配率、最終戦での4タイトルなど
ナダルを圧倒する部分がまだ多く残る予定だからです。
サンプラスはこれらの項目でフェデラーを圧倒するものがなく
フェデラーに生涯GS達成され14に並ばれた時点で、最強説が終わりました。
137名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:07:34 ID:mf6XWW0H
ほんとオマエラ最強論好きだなぁ
ものすごくどうでもいいのにw
138最エストロ:2010/07/07(水) 01:11:52 ID:crnsqsBY
まあ最強説など3回目のトリプルやられて終わったと思ったがな。
一応14個が残ってたら、しがみつくわな。

最強論がどうでもいいって言う奴は、
スポーツを見るなとは言わんが、
その話題を誰かと共有しようなぞと思わんことだな。
すっこんでろ。ポコチン頭。
139まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:12:23 ID:oKJRM4p3
GS総数がこの調子で伸びた場合、ナダルの扱いは何とも難しいものです。

これまで史上最強の称号を受けた歴代のつわものたちは
ほぼWBでの活躍、実績を軸に評価された選手たちでした。

ロッド・レーバーはアマ時代の61年62年にWB連覇し、プロアマ規定で63〜67年は欠場後
68年69年にまた連覇、70年大会の途中まででWBマッチ「31連勝」。

ビヨン・ボルグが伝説の5連覇をもって、レーバーの記録を大幅に塗り替え現在も記録の「41連勝」。

ピート・サンプラスは若きフェデラーに止められるまで、3連覇4連覇と経験しWBマッチ「31連勝」。

ロジャー・フェデラーはボルグと同じ道のりながら、不戦勝が1つあっての数字上仕方ない「40連勝」。

ナダルは自身のケガという個人の責任での欠場を挟んで現在「14連勝」ですね。
レーバー4回優勝、ボルグ5回優勝、サンプラス7回優勝の3人が昨年
フェデラー6回目の優勝を見守ったという、これが王者の系譜なわけで
ナダルというのは評価が難しいのです、フレンチが軸だからね。
フレンチで最も強くても、WBでも強かったボルグとはちょいと違うでしょう?難しいのですよ^^
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:12:25 ID:xC1SR8e8
まとめさんカッコイイ!
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:16:10 ID:Ras/NYyc
最後の一行はどうかなぁ。

もうナダルフェデどっちも最強で良いよw
142まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:20:06 ID:oKJRM4p3
ナダルがフェデラーをRGで邪魔し続けたように
ナダルがボルグ並みに活躍することを妨げたのはフェデラーなのです。
フェデラーが06、07とWBでナダルを撃退したから
ナダルは未だWB2勝に留まっていると見ることも出来るのですから。
私のお気に入りナンバー1ですが、特に07WBは大きかったです。
あそこでフェデラー負けてたらもう、ほんと厳しかったですよね。
ナダルのWBタイトルを1つ奪い、自身はボルグの記録に並ぶ5連覇を達成できたあそこは
大きい、今となっては6連覇逃がした08がクローズアップされがちですが
その前年に止めたのはとても大きかったです^^
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:28:40 ID:cyWrIK9z
ナダルは 全米かWBのどちらかを5連覇しなければ・・・。
全仏4連覇くらいでは フェデラーの「WB5連覇+全米5連覇」にはおおいに見劣りするね。
だいたい全仏なんて・・・。最終戦も勝ってないくせに ナダルヲタってどうしてこう図々しい
輩ばかりなのか。ナダルと同じでヲタまで うさん臭い。
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:29:20 ID:+M0ooCn/
レーバーとサンプは連勝記録一緒か
フェデボルグも同じと言って差し支えないし不思議な縁だな
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:33:58 ID:ZO2haygU
フェデヲタは中村茸ヲタによく似ている
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:37:13 ID:cyWrIK9z
たいした実績もない 中村茸なんかといっしょにするな!
147まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:40:52 ID:oKJRM4p3
ややマニアックな歴史語りになりますが
レーバーがウィンブルドンで負けたのは当時は驚きのアップセットだったようです。
やはり王者が崩れるときはいつでも、そういうものでしょうか。
やったのは英国のRoger Taylorという選手。マークコックスなどと共に70年代英テニスを支えました。
名前がちょっと何となく、Roger Federerに似てますかね(無理やり^^)
148名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:40:56 ID:E5raZ18M
しかしナダルヲタのレスって似たようなのばっかりだなw
149名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 02:13:20 ID:VBOzmaHM
チャレンジシステムとドーピングテストが無かった頃の選手達とナダル・フェデラー
を比較するのは無理があると思います。
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 02:20:40 ID:xC1SR8e8
まとめさんはくわしい!
カッコイイ!
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:47:31 ID:sPRlev7+
ID:xC1SR8e8

なに?このキモい奴w
まとめも頭いかれてるけどそのファン・・・
記録なんて公式みりゃわかるだろうに。
まとめはそれをまとめてるだけだ。
152名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:55:09 ID:xC1SR8e8
ごめんね☆
153名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 06:08:30 ID:OUfQq2dC
サンプラスの全盛期にナダルが勝つのは大変だぞ。
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 08:30:31 ID:fSoc7elk
直接対決からしてナダルが明らかに格上だからな
フェデラーはナダルが10代のころに勝ってた感じでナダルが進化してからは全盛期でもクレー以外でもなかなか勝てなくなってきた。
実はこれは非常におおきい。フェデラーがベストパフォーマンスをしてもナダルがベストパフォーマンスをすればナダルが強いということの確率がたかいからだ。

すでに最強状態でナダルは歴代最強になった。
ヘンマンもいったが最近の男子レベルはナダルにつられよい選手がたくさんでて下位のレベルもあがり飛躍的にアップした。フェデラーは谷間の世代に勝ってたといえる。
155名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 08:31:55 ID:DBKP6YTh
両方のスレを覗いてみた
ナダルヲタ、ナダルの行動や人の話をしている
フェデヲタ、記録の話しかしてない

156名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 08:41:17 ID:fSoc7elk
しかしナダルはフェデラーを2回勝ち1回負けるといったハイペースでボコボコにしてるのがデカイね。
最強論争の直接対決でここまで差があるとやはりフェデラー不利は否めない。ましてやナダルは17、18歳からの対決込みのもの。

相撲でも白鵬は5、6歳年上の朝青龍より強いと認識されてることや、野球でもダルビッシュが黒田や松坂や上原や岩隈などよりも遥かに上で現役最高(歴代最強という声も)とされてるのと同じことがいえますね。
しかしナダルはこの若さで8回優勝とはすごい!芝でのプレースタイルがややかわったね。経験がつけばさらに引き出しがまし鬼に金棒
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 08:50:12 ID:fSoc7elk
ナダルスレの273や274みてもナダルは人間的にも最高なやつなんだな。

4大大会のときも同じホテルにいる他の選手とプレステ大会したり、大会中は一緒にルームシェアして生活したり。

ベルディヒも絶賛してるらしい
158名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:03:55 ID:fSoc7elk
フェデラーとサンプラスもまだわからんらしいが、
ナダルはフェデラーがあきらかに相手にならんくらいだからな

ナダルがベストパフォーマンスしたら、相手がベストパフォーマンスしようが誰もナダルに勝てるやつはいねーわ
そんだけ強さが図抜けてる。

男子テニスも進化してるならなおのこと。フェデラーは谷間世代で勝ってたことはわかった。ナダルという若き本当のバケモノがでてきて全てがわかった

これまでの選手は人間の領域におさまってたが、ナダルは能力的にもありえない超人という例えが相応しい。
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:07:47 ID:Ras/NYyc
fSoc7elk
毎日お疲れさまw
特徴がありすぎw


谷間世代とか失礼にも程があるわ
160名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:13:11 ID:IHFGIA4A
これはひどい。
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:37:00 ID:Tw0srgCI
今の若手のレベルが上がったのはむしろフェデラーの功績と言われているよ。
フェデラーが覚醒する前、00年代は90年代からの流れでパワーテニスの時代に
なると思われていた。しかしフェデラーの活躍によって、パワーだけではなく、
技術、戦術も完成度を高めないと勝てない、という流れに変わった。
それにより、今若手も含めては苦手なショットがない完成度の高い選手が多い。
広義のオールラウンダーの時代になったのはフェデラーの功績ではないかな。
162名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 10:17:42 ID:RxaNr26x
なるほど
このナダルファンは膝がぶっ壊れるようなプレーを進化と位置付けるのか
キチガイだな

ナダルの卓越したスライディングテクニックやそれを含めたフットワークはハードにおいても彼を勝利に導いた
しかし代償として全仏、全英をフイにする事となった
ナダル自身も気付いているはずだが、ハードでの全力プレーはいかに全盛期といえど耐えきれるものではない
それはつまりこの先のナダルのハードでのプレーにおいて最重要身体能力であるフットワークに拍車が掛かるということ
結果プレーが変質した場合、そのプレーこそがツアーを回る選手として適当だと俺は考えるし、恐らくナダルも通年を考えたプレーを念頭に考えていくだろう
となると、この『ツアーを前提としたプレーによってベストパフォーマンスが成り立つ』という考えにより話は変わってくる
俺たちは二人がベストパフォーマンスをぶつけ合った試合をそれほど多く見て来た訳ではない事になる
一昨年のハードナダルはぶっ壊れたし、去年のハードナダルはそれで潰れた
全英は数少ない例になりそうだがナ1-2フェと僅差
まだまだ分からない…が、二人が最高潮に高まった状態でぶつかり合う事はこの先、これまで以上に希な物になるだろう
それが悔しいな
163名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 10:23:17 ID:fSoc7elk
ナダルは超人だということだよ。
いかに相手がベストパフォーマンスをしようともナダルがベストパフォーマンスをすれば勝てなくなる率が高い。
156 158で書いたけど
164名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 10:23:50 ID:BUwq+oJE
ニューボールズの手柄はぜんぶフェデラーの手柄w
165名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 10:43:15 ID:RxaNr26x
読む気ないのか
まあ普通はそうだよな
信者だし

とりあえずナダルが今の今まで『ハードにおけるベストパフォーマンス』を発揮した事はないってのは分かっとけよ
166名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 10:55:00 ID:kRlOLsgL
まあフェデ世代が層が薄いのは残念ながら本当だと思うよ。今から思えばニューボールとか人気を取るために不当に持ち上げられすぎ。
サンプ世代はサンプが負けても同年代のラフター、ゴラン、アガシがGS決勝に行ってるし。
来年以降、フェデがかりに途中で負けたとして、ロデ、ヒュー、デンコあたりがGSを勝ったり決勝までいけたりするかな?
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 11:24:54 ID:tLrTQCjq
今のフェデは全盛期に比べて劣化し過ぎ
あの完璧さはどこに行ったのか

年齢や病気やケガが重なるとこうなるのかね


来年どうこう言うなら近い将来はデルポ世代が時代を作って
今の中堅はグダグダだろ

その後はまた新しい世代の時代になって
デルポ世代はグダグダになる。その繰り返しだよな

ようは己の世代にどれだけ残せるかが試金石なんだろうね。
レーバーなんて時代背景も対戦相手も分からないのに今のこの扱いときてる
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 11:31:47 ID:tLrTQCjq
サンプ世代は2位がチャンだったりするから酷い
169名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 11:31:49 ID:Tw0srgCI
でも去年の全英ではマレーはロディックに負けているし、一昨年、ジョコは
全盛期を過ぎたサフィンに負けている。
ナダルを除くとベイビー世代もイマイチじゃないか?

ゴラン、ラフター、アガシに関しては彼らの5歳下くらいの谷間の世代が
しっかりしていなかったから勝ち上がれたという面もある。
つまり、こういう事を言い出したらきりがないんだよ。
170名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 11:40:42 ID:BUwq+oJE
>>165
一生懸命書いたのは判るけど何が言いたいのかサッパリだ>>162
それはつまりこの先のナダルのハードでのプレーにおいて最重要身体能力であるフットワークに拍車が掛かるということ???

結果プレーが変質した場合、そのプレーこそがツアーを回る選手として適当だと俺は考えるし、恐らくナダルも通年を考えたプレーを念頭に考えていくだろう???

もちょっとマトモな文章書けんのか?酷すぎるぞw




171名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:24:07 ID:+CiMkjyv
ジョコは今年500が1勝、マレーは今年未勝利でGSFが1回
デルポデンコ怪我でフェデも落ちてるけど
ソダダスコチリチあたりの中堅もGSも1000も未勝利
ニューボールズより今が層が厚いって言えるのだろうかなあ
ロデリュビは今年1000勝ってるし
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:27:24 ID:kRlOLsgL
>>169
去年とか一昨年ってまだ26〜27歳で全盛期みたいなもんじゃねえかwそれが20前後の奴に勝つのが特筆される時点で。。
アラサーでも勝てるか?って事を聞いてんだよ。んでニューボールズが勝ってきた相手は10歳年上の老いぼれサンプ世代と雑魚しかいない谷間世代だけってのは反論ない?
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:30:20 ID:g4+x4Etx
ここからは

■イズナーとマウーどっちが史上最長か?■

スレになります
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:40:00 ID:Tw0srgCI
一昨年、サフィンは28歳だったからな。十分アラサーだ。
ロデとかはまだアラサーになっていないから分からんなあ。
逆に今の時点でやや下がっている印象のベイビー世代の方がやばいんじゃないか。
マレーは08年後半から09年辺りの好調さと比べるとイマイチだし、
ジョコもGSで勝ちきれない。デルポ世代の方が有望だ。
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:48:25 ID:BUwq+oJE
>>174
これはヒドイ。。

さすがに年毎の好不調はある程度あるだろ
だいたいここ数年、フェデナダ以外で4大大会勝ったのが何人いると思ってんだ?
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 12:53:57 ID:Tw0srgCI
>>175
そんなの当たり前。ジョコ、マレー、その他ベイビー世代も当然、優秀な選手だ。
同じようにフェデラーに阻まれたニューボールズ世代だって優秀なプレーヤー達だよ。
172のような乱暴な説には乱暴な反論で答えてるだけ。
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 13:02:52 ID:BUwq+oJE
>>176
>>172はたしかに乱暴な論だが、なかなか反論が難しいんだよな
否定したいのだが否定しきれない
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 13:07:40 ID:RxaNr26x
>>170
すまない
普段から説明下手とは良く言われるんだ
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 13:11:37 ID:BUwq+oJE
>>178
フツーに書けばいいんだフツーに
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 13:22:44 ID:+M0ooCn/
若い新球世代の実績馬鹿にするのは
ナダルやマレーらが30近くなって5歳下の有望株を抑えてからでいいよ
爺にしか勝ってないのは今の彼らも一緒だからね、何を偉ぶってんのかよく分からん
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 13:55:12 ID:xC1SR8e8
お なんか伸びてるw
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 14:01:10 ID:BUwq+oJE
>>180
ん?
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 15:26:51 ID:kRlOLsgL
>>176
つか別にフェデ世代が弱いとは言ってないよ。それほど強くないってだけ。
フェデが衰える前、ロデやヒュー、デンコがフェデに連敗してる時でもフェデに勝ってる年下がいたんだよ。
ニューボール世代が弱いとはあわないがフェデに取っては相性がいいカモ世代だったのは間違いないだろ。
もしマレー、ナダル、デルポなんかが同年代ならこんなに勝ててないのは明白だ
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 17:34:53 ID:Tw0srgCI
そういう面も否定できないが、ナダル以外はベイビー世代も似たようなもんじゃね?
GS限定で考えた時、マレーはフェデラーに未勝利、ジョコ、デルポは1勝のみ。
デルポはともかく、23歳というテニス選手の全盛期にいるマレー、ジョコは
言い訳できないと思うぞ。

今後はGSでも対フェデラーの勝ち星は増えるだろうが、フェデラーは選手としての峠を
とっくに過ぎている訳で、04年から07年辺りの最盛期フェデラーに相対していた
ニューボールズ世代に比べたら楽な挑戦だよ。
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 17:37:46 ID:fSoc7elk
芸スポみたがフェデラー嫌われてるよな 傲慢すぎるんだよなぁ

ナダルは良い奴だろ
ナダルのが強いし。

どうでもよいが23歳は全盛期になるまえじゃね
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 17:40:27 ID:Ras/NYyc
たらればの話するなら、その三人が同じ時代だったらナダル・デルポは怪我せずにずっと出来たのか?
まぁ今年の全豪見てもマレーは言わなくても良いでしょw

あと、フェデの劣化は今に始まったことじゃない。フェデの全盛期は2007辺りまでだよ
それでもここ数年勝てなかった年下はゴロゴロいたでしょ。
それを同年代だったらと言うのはおかしい話
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 17:45:20 ID:fSoc7elk
ま、フェデラーは谷間に勝ってたのは言い過ぎとしてもそういうかんはあるし、明らかにナダルよりは弱いわけで
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 18:03:38 ID:Tw0srgCI
今のテニス界は23歳の前後1、2年が全盛期だと思う。25歳で落ちる選手も多い。
例えばフェデラーは22歳から25歳(04年から07年)が全盛期と言える。

その前だとクエルテンが最後に全仏優勝したのが24歳。唯一の年度末1位は23歳時。
ヒューイットが最後にGS決勝に進んだのが05年全豪で23歳時(24歳直前)
サフィンが最後にGS優勝をかざった05年全豪は24歳から25歳(大会中に
誕生日を迎えた)。コリアの全仏準優勝時は22歳。23歳まではMCに出るなど
活躍できたが、その後ケガによりランクが急落し27歳で引退。
全員が当てはまる訳ではないが、24歳限界説なんていう説もある理由だね。

例えばデンコのように20代後半に強くなった晩成型の選手もいるが、彼は20代前半
時点では注目をされていなかった。マレー、ジョコとは少し違うと思う。
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 18:17:37 ID:eFOSqEvG
ID:fSoc7elkナダル信者ってこわいw
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 18:38:55 ID:fSoc7elk
怖いもなにもナダルのほうが強いんだから仕方ねーべ。やつは超人だ
191フェデラー&ナダルファン:2010/07/07(水) 19:45:01 ID:175Q95or
年末、全米制覇していないので最強とは言えないかと。
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 19:45:46 ID:ZzFWxV5M
>>185 芸スポじゃテニスなんてマイナーなんだが、そこで嫌われるってよっぽどだな
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 19:55:45 ID:/PLW+8PX
>>1
考えるまでもなく
ナダル
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:11:46 ID:Ras/NYyc
>>192
見てくれば分かるけど悪くレスしてるのはナダルヲタがほとんどだし
>>185もその一人だよ。このスレでID:fSoc7elkを検索するとすごいよ。
独特だから分かりやすいw
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:13:40 ID:cyWrIK9z
芸スポで フェデが嫌われてるもなにも、性格の悪いナダルヲタ達が 中傷してるだけでしょ。
なにを言ってんだか。
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:16:14 ID:cyWrIK9z
W。
意見がかぶったねW。
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:18:11 ID:cyWrIK9z
あれ、まちがっちゃったw。
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:35:16 ID:N0/bxMt/
ハードGSで3勝以上してからスレ立てろとしか言いようがないな
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:44:25 ID:fSoc7elk
何勝とか(笑)
すでにナダルのほうが明らかに強いからなあ
相手にすらなってないわけで。

若いのにハイペースで勝ってるしなあ

白鵬が朝青龍よりつよいのとおなじだな!
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:46:25 ID:fSoc7elk
さあ198がどんな反論してくるか見物ですなあ(笑)
フェデラーみたいに言い訳してくるか?(笑)

ナダルのほうが若い白鵬みたいに直接でもかちまくりだからな

しかもナダルはハイペース
201名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:48:22 ID:cyWrIK9z
ハードGSで3勝どころか5勝以上はしないと・・・。
てか、それより 最終戦だよ。1度の優勝すらないんだよ、まったく!!
今年の最終戦を初優勝したとしても まだたったの1回だからね。
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:55:02 ID:fSoc7elk
すでにナダルはフェデラーをフルボッコにしてるからな

しかも最速ペース

ナダルが明らかにつよいわなあ 白鵬とおなじ
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:56:31 ID:fSoc7elk
201は反論できねーわな

ナダルが最速なんだから(笑)
しかも直接でも相手にならんわけで(笑)

弱い時代の王者フェデラー
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 20:58:25 ID:N0/bxMt/
この勢いがいつ終わるかわからないのに評価の前借りをするな
ナダルはまだ過去のチャンプ達と最強論の比較対照にしていい段階じゃない
最も多いサーフェスであるハードである程度勝つことと得意コートを独占する事は最強論を論じるなら必須条件だ
あと2〜3年このペースが続いてから出直してきな
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:10:00 ID:fSoc7elk
フェデラーヲタはフルボッコだな

反論すらできないか?

ナダルと白鵬は似てるんだよなあ

フェデラーがフルボッコのじてんでナダルが強いわな?
しかも最速優勝だし。
もう8回!この若さで歴代のプレーヤーと比較されてるわな
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:11:25 ID:YT6bzbJM
こいつ馬鹿だから気にしない方がいいよ。
どうせ去年エンジンが違うって言い続けてた奴だろ。
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:12:40 ID:fSoc7elk
もう10回は来年にでもしちゃうわなあ
早過ぎ(笑)

フェデラーはナダルが20代になってからはまけまくりだしな ますます広がりぶざまな様を刻むかもしれんな

最速ナダルは最強論の比較にたってるし最強だわな
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:13:59 ID:fSoc7elk
206
反論できないか?(笑)

フェデラーはナダルに負けて泣いてるんだからなあ

哀れだわ

ナダル=白鵬 フェデラー=ドルジやな
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:14:38 ID:cyWrIK9z
201は反論できないって、何が???
何の反論でしょうか?
直接でも相手にならなかったよ。06年と07年の 最終戦のSFでね。
弱かったなあ、ナダル。
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:18:05 ID:5GDX+6O7
というかフェデよりはナダルが強いでしょ
全盛期のフェデにもハードで勝ててるじゃん
そもそもkRlOLsgLがいってるようにフェデのライバルが弱すぎる。
フェデにはGS補正があるかもしれないけど、ロデやヒューは普通の大会でもまったく歯がたってないじゃん
ナダルやジョコ、マレーは二十歳そこそこで全盛期のフェデを倒してるんだぞ
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:21:35 ID:fSoc7elk
210
正論だわな
ナダルは昔から勝ててるわけだわ
フェデラーはフルボッコにされて泣いてるし

最速ペースだしな
最速ではないがドルジよりつよく勝ち越してる白鵬とにてる
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:23:40 ID:fSoc7elk
ナダルはフェデラーに20そこそこから倍ほど勝ってるしな

まけたのは10代いれても少ない
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:32:36 ID:cyWrIK9z
だから、何?
若手のほうが勢いがあるに決まってるじゃん。
そのレベルの高い(?)らしい ナダル・ジョコ・マレーが22歳〜24歳という
充実期だというのに、 何故 27歳や28歳のロートルに全米や全豪の優勝させてるのさ。

214名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:38:11 ID:cyWrIK9z
ねえ、どうして?教えてください。
そんなに 強い選手ばかりなのに どうしてレベルの低い王者に全米や全豪優勝を
許したの?
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:40:01 ID:Ras/NYyc
馬鹿を相手しちゃだめだってw
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:43:15 ID:fSoc7elk
若手がいきおいあるじゃねーよ

10代のナダルをいれてもフェデラーはほとんどまけ。もっと勝たないとな
横綱ドルジも白鵬が大関前期まではかちまくりだぞ(笑)

フェデラーはよわいから早くからまけまくり
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:49:48 ID:cyWrIK9z
ごめんねw。相撲は興味ないんで ドルジがどうとかさっぱり???。
あなたは 「エンジン」君ですか?
だとしたら 何言ってもムリか・・・。
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:50:34 ID:N0/bxMt/
ナダルのフェデラーとの対戦はクレーばかり10代の頃は殆どと言っていい
芝やハードで強い選手があそこまでクレーで勝ち上がってた事の方がすごいよ
一方のナダルはなかなかハードで決勝まで来れないし負けるときはいろんな選手にやられる
最強と言うには不安定過ぎる
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:52:31 ID:6iCUb9Um
史上最強かどうかは置いといて言わせてもらうと
ナダルとフェデラーの対戦成績見れば一目瞭然でナダルだわな
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:55:50 ID:fSoc7elk
219
正論だわ
まさに一目瞭然やね
白鵬が朝青龍に勝ち越してるのとおなじ

しかもナダルは最速やし
また優勝!
221名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:57:50 ID:Ras/NYyc
しかし何でナダルはハードで勝てないんだろう?膝だけのせいか?
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:59:00 ID:6iCUb9Um
>>220
いや、あの、、君の相撲の例えはいらないから
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 21:59:59 ID:fSoc7elk
オーストラリアで勝ってる。なんだかんだいわれてたがウインブルドンでもはやくも2回目ゲット!

最強やね
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:04:01 ID:cyWrIK9z
220
は お相撲好きみたいだから 相撲板にいけばいいのに。
同じことばっかり繰り返して・・・。なんだか 疲れる人ですね。
225名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:05:57 ID:fKY98I4a
こんな釣りに全力で付き合うなんて、お前ら暇だなw
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:06:59 ID:fSoc7elk
世の常だよ
ダルビッシュが最速記録で黒田や松坂をこえていき、白鵬が直接対戦で圧倒しドルジをこえていった

同じようなのがナダル

フェデラーはもっとナダルにまけていくかもしれんね
227名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:08:51 ID:Ras/NYyc
日本人じゃないんじゃね?w
228に区:2010/07/07(水) 22:13:12 ID:U1w+fMpb
カス シネ
229名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:14:34 ID:5GDX+6O7
ID:cyWrIK9zとID:fSoc7elkには同じにおいを感じる
とりあえずどっちが成績がいいかってのは置いといて、
フェデとナダルが戦ったら大体ナダルが勝ってるだろ。
しかもフェデが全盛期の04や06に20前後のナダルがハードで勝ってる。
GSでもクレーを除く(笑)っていうハンデを上げてやっとナダルと互角の対戦成績
どう考えてもフェデとナダルだったらナダルが強いんだが。
230に区:2010/07/07(水) 22:15:16 ID:U1w+fMpb
カス
シネ
231名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:19:25 ID:cyWrIK9z
ちょ〜w。
何 同じにおいって?やめてくれ〜w。
相撲好きは 関西人?
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:20:06 ID:Ras/NYyc
まずナダルには得意なクレーで5連勝してもらわないとかな
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:21:18 ID:fSoc7elk
229は正論だな
しかもナダルが不利な強くなる前のも込みかもしれん
234名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:23:24 ID:6iCUb9Um
fSoc7elk オモロスギw
ナダルが大好きなんだねー

USオープン?でコートに乱入してナダルにキスした男と同類項なのかな?
235名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 22:27:24 ID:fSoc7elk
ナダルのが強いのは事実だからな
若いのにすごい!

フェデラーどうこうのレベルじゃない。ナダルがベストの出来なら相手がどうだろがまけないわな
236名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 23:05:55 ID:dJ20is8i
どっちでもいいよ
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:02:10 ID:n5rxthpv
この論法でいくと、ナダルは勝つ力を持っていながら全米で一回もベストパフォーマンス出来ない自己管理能力ゼロ選手か、究極のチキン野郎ということになるな
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:13:22 ID:7e2BiOte
そのチキン野郎に勝てないフェデって一体。。
239名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:18:23 ID:oiS7LF8P
ハードでのことでしょ
240名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:21:40 ID:7e2BiOte
ハードのGSでの直接対決はナダルが勝ってますが
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:23:20 ID:n5rxthpv
全米で
って書いてあるけど読み取れんのかw
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 00:26:52 ID:FsnO+sYw
ナダルヲタはアホばっかだなw
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 09:39:24 ID:/6SK4lYg
フェデラーの場合、ロデ、ヒューといった同世代のライバルに対しては、
最初からギアを上げて潰しにかかってくるのでロデ、ヒューが弱く見えてしまう。
全盛期(04年から07年)は特にそういう傾向があって、そういうモードの
フェデラーを倒す事が出来たのはクレーのナダルと確変サフィンだけだった。

マレーはMSなどではフェデラーに勝っているものの、フェデラーが好調で
潰しにかかってきたGS決勝では2試合で1セットも取れていない。
病気があったとはいえ、08年全豪でストレート勝ちしたジョコは大したものだが、
去年の全米SFなど、途中で諦めておちゃらけている姿を見ると、ヒューや
ロデの方が怖いライバルだったなって思う。

逆に言えば、同世代のライバルであるジョコ、マレーが伸び悩み、ハードでは
一番の脅威であるデルポが怪我で欠場している状況を考えた時、ナダルが今後
GSの成績を伸ばす可能性は高い。よかったな、時代に恵まれて。
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 13:01:51 ID:YZCEHel0
フェデヲタってほんとモノ知らないの多いよなw
一生懸命キチガイに絡んでくくせに、間違ってるかまとめの受け売りばかりだw
フェデヲタはとりあえず大好きなフェデの戦績見直してこいよw
245名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 13:52:22 ID:Ug59qV5T
ナダルはハードコートで一度も連覇したことが無いのがねぇ

サーフェスの一番多いコートだから一番競争率も高い

おまけにダビデンコ程度の選手に負け越してるしな


デルポ世代が本格化したら若い世代に負け越すだろうな。来年にはそうなれんじゃね

まあボルグみたいにすぐ引退するかもしれんけど
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 14:16:54 ID:aKUfwidq
ナダル。
ありゃ、別格の強さだわ
247名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 14:23:24 ID:aKUfwidq
ピーク同士でも明らかにナダルだしな
しかもナダルはまだピークかどうかわからんという強さ。

まさに史上最強 人間の動きをこえてる
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 14:50:59 ID:/DD593wQ
どうみてもナダルだよ・・・
異常な強さだよ
ただ怪我が多いし、実績的にはフェデラー超えられないかもな
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 15:06:09 ID:dR1wvhTr
じゃあダメじゃん(笑)
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 15:07:49 ID:aKUfwidq
みてればわかるが248がいうとおりナダル。
実質もこえてるわな

試合しても相手になってないし
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 16:33:42 ID:dR1wvhTr
フェデラーが朝青龍じゃあフェデラーに失礼だろう?
逆にナダルが白鵬じゃあ白鵬に失礼だ。
白鵬は特定の相手だけじゃなく誰に対しても強いからな。
最強坊主が大好きな相撲でたとえるんなら
千代の富士=フェデラー、隆の里=ナダル
の方が俺の中ではピタッとはまるぜ(笑)
252名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 16:45:25 ID:8CDM4J0i
俺はフェデヲタだけど、、、 明らかにナダルが強い。
フェデがあんだけ勝てたのはもはやナダルと微妙に期間がズレてて年上だからかな…
それしかないよ、ピーク、年齢が被ってたらGS3つとれたかどうかの選手だね。
寂しいけど、フェデヲタの俺が言うから間違いない…
異論は認めない!!
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 16:50:19 ID:jdYQPvDP
全盛期フェデがサンプ時代にいてサンプ世代がどれだけ勝てるかってのと同じでしょ

明らかに強さは、フェデ+ニューボールズ > サンプ世代だし

だいたい今のフェデは全盛期に比べて弱すぎる
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 16:53:00 ID:dR1wvhTr
あんたに認めてもらいたいフェデオタって何人いるんだい?
255名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 17:04:04 ID:dR1wvhTr
最強坊主はナダルの勝利よりもフェデラーの敗北の方がお好みらしい。
フェデラーに記録を塗り替えられたサンプファンのなれの果てってところか。
256名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 18:08:54 ID:aKUfwidq
集団スポーツは一概にはいえんが個人スポーツは時代とともにレベルが進化するからね
ナダル最強
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 18:52:08 ID:n5rxthpv
読み直したら谷間世代とかもうねw

ナダルは早熟な選手だから2004ぐらいには台頭してきた
でも結局ランキング一位は2008WBまではフェデラー
その後一位の間AOしかとれずに結局一年足らずで再び一年ほどフェデラー
が一位

さらに腹が怪我する前は負け越し、デンコにも負け越し

ベストなら誰も勝てない史上最強が谷間世代止めるのに随分時間かかったんだなw
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 19:21:56 ID:FsnO+sYw
フェデスレでも暴れてるしナダルヲタってほんとにクズだな

ID:aKUfwidq=fSoc7elk
259名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 19:43:51 ID:qeB9Veb+
確かにフェデラーの時代が谷間世代だったっていうのは違うと思うな

実際ナダルが頭角現した2005からのほうがその前と比べてGS勝った回数多いし

あと谷間世代って言ったり相撲にたとえている奴はテニスまじめにやってる人や
世界回ってる選手から見たら嘲笑ものだろうな
260名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 20:11:53 ID:KYotDMBz
キチガイオタもアンチも置いといて。

全英二つ目とったし、来年以降もチャンスありそうだし?
全仏もまだまだとるだろうし、
ナダルもものすごい選手には違いないんだけど、
ナンバーワンとして今後ハードで戦えんのかね?

膝のこともあるし、
ナダルファンのなかにも、
ハードまで支配する必要はないと考えてる人もいるようだけど?
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 20:34:10 ID:miLBXf3B
98〜02年くらいまでは明らかに谷間だろう
サンプやアガシがあれだけ衰えても活躍できてたし、そのころ他にGS決勝に出てた奴は
後年はほとんどGSで活躍できてない。特に全豪や全仏は壊滅的だ。
エンクイスト、クレマン、シュットラー、ノーマン、フェレーロ、フェルカーク・・・
挙句の果てには30を超えたアガシや怪我でまともにプレーできないサンプにGSを勝たせるしどうしようもない
04くらいからはフェデがビシっとしてたからよかったけど。
ロデもいい感じでフェデと戦ってくれたね。
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 20:41:23 ID:FsnO+sYw
>>261
ここで谷間と騒いでる人は98〜02年のことを言ってるんじゃないと思うよ
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:26:03 ID:aKUfwidq
260
ますますナダルがフェデラーをボコるだろな

ナダルがあるていどのプレーしたらフェデラーでは勝てないわ
264A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/08(木) 21:29:19 ID:R4rcgN30
どっちも最強じゃないよ。
ベースラインにへばりついて勝てるんならレンドルだったら何回も全英取ってるわ。
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:32:18 ID:sdb6r9bW
『たられば』とか、ましてレンドルとかwww
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:41:31 ID:/R9IqRe0
フェデラーはサンプラス、ナダルはアガシ的立ち位置になりそう
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:45:12 ID:aKUfwidq
それはない
ナダルはフェデラーより強いからな ボコりまくりなのが全然ちがう

ナダルはまじ最強
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:47:22 ID:/R9IqRe0
>>267 そういうこと言いたいんじゃないし
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:52:57 ID:aKUfwidq
じゃあなにがいいたいんだ?

ナダルのほうが明らかにつよいわけだが まだ若いのに
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 21:57:56 ID:ly4oDtik
そうだね。対戦成績を見ればどちらが強いかは一目瞭然。
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:02:10 ID:/R9IqRe0
まずサンプラスとアガシってどっちが勝つかなんて時期によって違う。
後はナダルはグランドスラムタイトル獲得数はわからないけど、全米はいつか取りそうな
所かな。
272名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:04:08 ID:aKUfwidq
270へ。そう きわめてシンプル
しかも落ち目のやつに勝ってたのとはわけがちがう

両横綱がいて片方が大きく勝ち越してるようなもんだ。

271の立ちいちの意味は意味不明。
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:07:34 ID:/R9IqRe0
>>272 つまりナダルもフェデラーも質が違う最強として後に話されるんじゃないかってこと
    なんだけど。
274名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:08:24 ID:FsnO+sYw
そいつには構わない方が良いよ
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:09:56 ID:aKUfwidq
だがナダルのほうが強いからな

ナダルがベストなら9割は勝てない
ナダルがまずまず〜好調でも五分かややぶがわるいフェデラー
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:29:40 ID:dR1wvhTr
現役時でピークを迎えている者とピークは過ぎたが大仕事を達成した者を比較するなんて頭悪すぎだな。
お前の史上最強候補はハードのGSで不特定多数の相手にレイプされすぎだ。
ナダルには負け越しているがフェデラーはそれ以上の物を既に手に入れている。
二人が引退した後、間違いなく評価は
フェデラー>ナダル
だと俺は思ってる。
追いつけるわけねーだろう(笑)
277名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:36:04 ID:dR1wvhTr
お前の史上最強候補に
「誰が最強だと思いますか?」って質問は何度かされてるよな。
ナダルはお前が悪口をかきまくっている人間の名前を出してるぜ。
フェデラーは「引退後に誰かが決めればいい」的なニュアンスだ。
プロなら「勝ち越してる俺の方が強い」って言ってほしいところだが言える訳ねーよな。
立場の違いをお前よりも本人が理解してるんだよ。
278名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:44:22 ID:vVgkRY5o
基地外ですら主張は一貫してるのにID:dR1wvhTrときたら…
恥ずかしいからフェデヲタ名乗んなバカ
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:46:55 ID:aKUfwidq
ナダルのほうが強い事実があるからな
残念ながらフェデラーはますますぼこられるだろう

歴史にナダルがのこるよ
ハイペースで勝ち越しだからね
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:49:30 ID:aKUfwidq
しかもナダルが20代になってからというものフェデラーはフルボッコ

いかに谷間に勝ってただけかがよくわかるわな

ちなみに、欧米ではフェデラーの言い訳問題、かなり大きな問題になってるわなフェデラーの過去の言い訳集みたいなものが掲示されたり、やばいな
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:53:17 ID:aKUfwidq
ナダルは、フェデラーより強いのは紛れもない事実だわな

欧米のマスコミからの叩かれよう、ヤバイ感じだな
一気に敵にまわしたな
癇癪持ちのフェデラーの人間性の自業自得だがな
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 22:58:52 ID:Ug59qV5T
へえ

ナダルの卑怯なインチキMTOは具体的に叩いてたやつがいたけど

それはどうなわけ?
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:01:20 ID:Ug59qV5T
オーストリアのコメンテーターは
ナダルの態度を批判してたよ

明らかに嘘だとね
284名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:03:20 ID:aKUfwidq
審判もいわないし問題ないな
ルール違反といわれてないしたいしたことではない

フェデラーはやばいね マスコミを敵にまわした
ちなみにナダルは負けたときにも、讃える。昨年の全米で腹筋を傷めてたが彼がいいプレーをしたからだとデルポを称賛。フェデラーはいつも自己正当化。
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:04:20 ID:miLBXf3B
海外ではどっちが人気あるかわからんけど試しにぐぐってみた
Nadal約 40,700,000 件
Federer約 18,200,000 件
以外とフェデラー人気ないのなww
ナダルは一応メッシやベッカムよりは多かった
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:07:00 ID:aKUfwidq
ナダルは動画あがってるが仲間やテニス選手とプレステしてたりいいやつだから。ナダルは南アフリカにサッカー応援しにいくからな

個人的には別にどっちが勝ってもいいけど
287まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/08(木) 23:08:02 ID:HODhGbMP
【WB】
■■■■■■ フェデラー6 +4
■■       ナダル2

【USO】
■■■■■ フェデラー5 +5
         ナダル0

【RG】
■       フェデラー1 -4
■■■■■ ナダル5

【AO】
■■■■ フェデラー4 +3
■      ナダル1



ナダルさんには精々、クレーコートで励んでもらって。
「史上最強クレーコーター」の称号を確固たるものとするため
RGでボルグの記録を塗り替えるつもりで頑張ってもらいたいです。
史上最強クレーコーターに阻まれたとなれば、フェデラーのRGタイトルの少なさも
言い訳がしやすいというものでしょう?
対するフェデラーは残る英語圏の3界を制する予定ゆえ^^

2009年にRGで隙を作ってくれて、ナダルありがとう。ほんと助かった。
今はフェデラーすら欲を出し2つめのタイトル狙ってますけど
初心に戻ればRGなんて1つ取れば勝ちだものね、ふふ。
288名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:09:51 ID:aKUfwidq
残念ながらまとめは可哀相なやつだわな

フェデラーはどんどんフルボッコにされていくわな

ナダルははやくも全英二回目!
ナダル最強やな
289名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:12:42 ID:Ug59qV5T
具体的に審判に批判されてただろうよ

伝説の選手もナダル批判してたな
コメンテーターもな

完全に嘘だってバレてるからな
290名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:14:07 ID:aKUfwidq
ナダルとフェデラーみてると、明らかに大きな格の違いがみられるからなあ
ナダル強すぎ

可哀相なほどボコりすぎ(笑)
フェデラーが泣くのも無理はないか?

289
たいしたことはない
フェデラー問題はやばいぞ。フェデラーの言い訳だとかこれまでの発言だとかでて叩かれまくり
マスコミかなり敵になった
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:15:34 ID:Ug59qV5T
具体的に本人が書いてるサイトじゃ
フェデラーの登録者数の方がずっと多いけどな

まあそんなもんどうでもいいけど
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:18:11 ID:aKUfwidq
わかるやつにはわかるだろがナダルはスタイルを変化させてきてるよな
すごいこと!
変幻自在!

ナダルはますます有名になるからな 史上最速だしな

ナダルがベストなら勝てるやついねーかんじ
293まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/08(木) 23:19:10 ID:HODhGbMP
【WB2勝目】
ベッカー 18歳
ボルグ 21歳
サンプラス/フェデラー 22歳
ナダル/エドバーグ/マッケンロー 24歳


ベッカーへの期待度は凄かったのですが^^
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:19:17 ID:miLBXf3B
ナダルの検索数まじですごいな
ざっと検索してみたが上回ってるのボルトとウッズくらいだぞ
英語圏ではフェデは全然話題にもなってないんだな
フェデ持ち上げてるのって一部のオタだけ?
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:20:46 ID:Ug59qV5T
試合中にコメンテーターに批判されるとか

どんだけナダルが信頼されてないか分かるな

コメンテーターも往年の著名選手だからな

そうなやつ他に聞いたことないわ
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:22:05 ID:aKUfwidq
294
そんなのはどうでもいいがフェデラーは人間としてもダメだからだろ
実力もナダルのあの怪物ぶりの強さ、動きみちゃうとフェデラーいまいちだし

まとめは悲しいな いままで書いてたことがすべて外れる
ナダルが一気にきたな!
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:24:53 ID:aKUfwidq
295はナダルに負け続けてどんなきもちよ?
勝っても倍まけるかんじ?
しかもフェデラーは選手からも嫌われだしてるよーだな
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:25:16 ID:FsnO+sYw
検索数とか全くプレーに関係ないしw
それで史上最強語りたいの?w
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:26:33 ID:aKUfwidq
ナダルみてりゃ、最強だろ
だれでもわかる 若き天才 まさに朝青龍が霞む白鵬やな
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:27:01 ID:Ug59qV5T
フェデラーをいまさら検索する必要ないだろ
凄いことはすでにやっちゃたしな

スキャンダルやるタイプの奴の方がやたら検索されるだよな
どこもな
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:28:09 ID:sdb6r9bW
ナダルもフェデも認め合ってるというのに基地害ヲタと来たら・・・
ageる基地害構うなって
302まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/08(木) 23:28:29 ID:HODhGbMP
【フェデラーWB6勝】
サンプラスレンショーの最多優勝記録まであと1

【フェデラーUSO5勝】
チルデンシアーズラーンドの最多優勝記録まであと2

【フェデラーAO4勝】
エマーソンの最多優勝記録まであと2


うーん、厳しいけども目標にするにはちょうどいいのですよ。
届くような、届かないような、この微妙な距離が目標としてはとても良いのです^^


【ナダルRG5勝】
ボルグの最多優勝記録まであと1

↑ナダル頑張ってください、若い分だけ一番届きそうですから^^
303名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:30:25 ID:Ug59qV5T
ナダルみたいに具体的に選手と揉めてたやつも珍しい

これまでナダルに喧嘩してたやつ、ナダルのマナーを批判した選手たち

誰だったっけ
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:30:39 ID:aKUfwidq
ナダル=白鵬=ダルビッシュ

フェデラー=朝青龍=黒田松坂

しかもテニスなど個人球技は進化するから新しい奴が強いわな

まとめはわかってねーがナダルはフランスだけでも10回近く優勝するよ
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:31:56 ID:miLBXf3B
>>298
いやさ、よくフェデラーはナダルより世界的に人気あるとか聞くけど全然じゃんw
ブログや画像でもナダルの半分程度だな
英語圏のひとはフェデには興味なくなってきてナダルマンセーだな
だいたいサッカー選手とか他のスポーツ選手でも人気ある奴の方が上だな
シャラポワとか顔だけの奴の検索数もイマイチだった
306名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:33:22 ID:aKUfwidq
来期のウィンブルドンでもナダルが筆頭候補だ
フェデラーはよくても最多タイまでだな

ま、まとめはみてても強さがわからんらしいがな
307まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/08(木) 23:33:52 ID:HODhGbMP
フランスだけで10回近く優勝しとくのも悪くないかもしれませんね。
RGは1891年から1923年の間の優勝記録は公式記録から除外することになってます。
簡単に言うと国内限定の大会だったので「1891年スタートの大会」と言いながら
1891年から1923年の大会は、まあ無かったことになってるようなもんでして。

ただこの間に8回優勝した選手がおります。
ナダルはその選手の記録にも届くのではないか?と4連覇していた頃は言われていました。
8回は届くかもしれませんね、頑張ってください^^
ナダルのGS総数の大部分が土臭くなるのはこちらとしては歓迎です。
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:35:54 ID:FsnO+sYw
おたくのあげたウッズがなんで検索数すごいか分かる?w
だから検索数なんてのは関係ないんだよw
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:36:18 ID:Ug59qV5T
そういやナダルは長く続ける気はないって言ってたな

プロになった年が早かったからってな
だからあんな体ぶっ壊すプレーを続けてるんだらうな

やっぱりボルグタイプか?
310名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:37:21 ID:vVgkRY5o
>>308
でもナダルってスキャンダルとは縁遠いよなぁ?
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:38:00 ID:aKUfwidq
どうでもいいが英語圏の検索数は日本人野球選手だと野手ならイチロー、投手ならダルビッシュが1番多かった。
ま、英語圏出身以外の選手といういみで。
ウッズはスキャンダルだからな

ナダルはウィンブルドンも4、5回は勝てるそうだな
芝のライバルはだれかな
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:43:57 ID:aKUfwidq
24歳にして史上最強ナダル

いったいどこまで強くなる!
313名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:46:34 ID:Ug59qV5T
>>305
公式にフェデラーは7年連続の人気選手1位なんだがね。7年か8年連続か忘れたが
これもレコード記録だな

まあ来年はさすがに
初めてナダルが選ばられるかもな。
今年のフェデが明らかに低迷してるからな。これでまた取ったら笑える
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:47:34 ID:FsnO+sYw
>>310
全仏全英と優勝したから検索する人も増えたと思うよ
でもそれを持ち出してウッズや他のスポーツと比べて
フェデは検索が劣るから人気がないって言うのはおかしいってこと
315名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:48:49 ID:aKUfwidq
人気とか意味ないしな

ナダルは史上最強だわ 最速でかちまくり フェデラーフルボッコだし
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:51:25 ID:sdb6r9bW
レス番飛んでるってことはまだ暴れてるんだなw
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:53:34 ID:Ug59qV5T
復活したデルポにまたナダルがフルボッコ

またデンコにフルボッコ
他には誰かいるか
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:57:38 ID:aKUfwidq
フェデラーはそろそろ引退したほうがいいよ
晩節を汚す もう言い訳回数がましてきてるしそうなってるしナダルにやられてるわけで
319名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:59:58 ID:L1bvgv9T
そういえば全仏以外のタイトルはフェデラーのが若い年で取ってたんだね。

ま、これ(早さ)を基準に史上最強とはいわないけど。
320名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 00:02:49 ID:4uwuXMq2
明らかにナダルのほうが強いわけだからね
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 00:07:28 ID:eLKOBwMw
今日のNG
ID:4uwuXMq2
322まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/09(金) 00:42:36 ID:d5ijVuJh
フェデラーをsageナダルをageるレスを続ける、わざとらしいにも関わらず
堂々と開き直ったいいキャラじゃないですか、彼。
こういう人好きですよ、私はね^^
ニートっぽいのは気になりますが。
323名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 00:46:24 ID:cDprUUc+
ん〜微妙かなあ?
ていうか君、NG推奨されてるんだけど^^;
レス見返すと理屈は通用しないみたいだね。

俺はフェデラーだと思ってるよ。
君に理屈はいらないよね。初対決で負けようがフルボッコで泣かされようが
1番強いテニスを俺に見せてくれたのはフェデのほうなんだ。
だから史上最強はフェデラーだと確信してるよ。
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 01:00:32 ID:6T+rQgdo
>>323
> 1番強いテニスを俺に見せてくれたのはフェデのほうなんだ。
> だから史上最強はフェデラーだと確信してるよ。
こんなの当たり前だろwGS数とか勝率とか対戦成績で強弱を語るのは基地外だけだよ
325名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 01:21:11 ID:S3J7BpYE
だがしかし強さの結果、そういった実績が残る
ただ主観で強かった弱かった言い合う論争に確かな裏付けを与えるものである
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 01:29:49 ID:4uwuXMq2
フェデラーはナダルにフルボッコだからナダルより弱い

明らかな開きがあるしね
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 01:47:08 ID:N32b3i7M
もうさ、ナダル史上最強ってスレ立ててやれば?他の選手を巻き込むなよ
328名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 03:30:36 ID:0F2d2pq2
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 04:25:54 ID:0F2d2pq2
330A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/09(金) 08:32:12 ID:aMlFohsc
今さらマレー対ナダルを見てんだけどね。
ナダルがクレーみたいだとか言って気持ちよくプレーしてる。
雨が降らないから芝が禿げてカチカチ。
クレーみたいなもんだからナダル有利だわな。
福井がナダルのフットワークはサンプラスと違って滑らかではないですね〜って言ってる。
見てていかにもハードじゃ怪我しそうだな。高い打点取れないしスライスが有効になるからハードじゃいよいよ不利。
史上最強と言える選手ではないな。

まあインドアで華麗なテニスで勝てないし強いだけのブサイクな選手って感じ。
フェデラーの方が優れている。
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 08:53:18 ID:THrWrD2c
まあフェデラーの方が上だよ。
2004〜2006のフェデラーは現在ピークのナダルの上をいく強さだったわけで。
2007〜フェデラーの劣化は始まった感じだけどそれでもGSは現在7勝中。
晩年期でも超一流の成績を残している。
ピークの選手が強く見えるのは当たり前。
劣化が始まってどこまで踏みとどまれるかによるが、フィジカルテニスのナダルが踏みとどまれるとは思えん。
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 11:39:05 ID:4uwuXMq2
ピークのフェデラーですら発展途上のナダルにフルボッコだからなあ
ナダルがあきらかに上だわな
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 11:45:05 ID:4uwuXMq2
ま、ピークのフェデラーは発展途上のナダルに及ばない

ピークのナダルにはピークのフェデラーは遥かに及ばないという図式が当然なりたつわな 誰も否定できまい 客観的事実だ

これだけ「トップに立つ若きライバルに」負けまくるというのは明らかによわいからに他ならないよな?

泣くほどまで必死になってもナダルがハタチになってからはあまり勝てない

つまりフェデラーはあまり強いやつがいない時代の選手だったが、「本物」の出現によりそれがわかってしまったと同時にナダルが超人だということもしらしめた
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 12:18:41 ID:ALyM8bua
そういう事なんだよな。客観的事実を受け入れられないのは贔屓の引き
倒しをする一部の人間だけだろう。
335名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 12:32:39 ID:6T+rQgdo
ナダルはフェデラーより強いが、フェデラーの方が成績がいいってのがとりあえずの結論だな
なんつうか、サンプに対してはクレーで雑魚だからフェデ>サンプって言っておきながら、
ナダルに対してはクレーで強くても全米で勝てないからフェデ>ナダルって言うフェデオタのダブスタが気持ち悪い
サンプから見れば全英、全米12勝でサンプ>11勝のフェデだし、
ナダルからみればクレーで圧倒してるからナダル>フェデって言ってるようなものだよ
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 12:55:40 ID:u+/I1ihr
全米がどうこうってのは、そんなに重要視する必要ないと俺は思う。
今後、ナダルがフェデラーのGS獲得数に並んだら直接対決の差もあるし
ナダル>フェデラーでいいんじゃないか。
ただ現時点ではフェデラー16勝、ナダル8勝と差がある。
この数字のまま両者が引退したとして、20年後に振り返った時には、
フェデラー>ナダルとなってしまうだろ。
なので両者の歴史的な比較は今後のナダル次第とするのが妥当なところじゃないかね。
337名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 12:57:12 ID:4uwuXMq2
334のいうとおり

333に書いたし。
338名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 12:59:45 ID:4uwuXMq2
336
おまえは馬鹿か?
ナダルは最速。まああまりタイトルは意味ないがな

フェデラーはナダルには勝てない=弱いことで全て納得 ピーク比較してもナダルは超人だよ。これからさらに強くなるかもしれんからありえない強さ
339名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:08:31 ID:N32b3i7M
>>338
どう見てもお前の方が馬鹿だろw
ただ全米は抜いて考える>>336も馬鹿だけどねw
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:09:31 ID:4uwuXMq2
あ?

ナダルがフルボッコにしてるんだしナダルとフェデラーには実力的にさがあるわな
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:15:34 ID:N32b3i7M
あ?どうした基地害
>>328見てみろよ。気持ち悪い
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:16:42 ID:4uwuXMq2
ま、ピークのフェデラーは発展途上のナダルに及ばない

ピークのナダルにはピークのフェデラーは遥かに及ばないという図式が当然なりたつわな 誰も否定できまい 客観的事実だ

これだけ「トップに立つ若きライバルに」負けまくるというのは明らかによわいからに他ならないよな?

泣くほどまで必死になってもナダルがハタチになってからはあまり勝てない

つまりフェデラーはあまり強いやつがいない時代の選手だったが、「本物」の出現によりそれがわかってしまったと同時にナダルが超人だということもしらしめた
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:20:53 ID:N32b3i7M
こういうやつって、ナダルが負け出したらどうなるんだろう?w
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:25:01 ID:4uwuXMq2
GSに逃げるんだろ
仮にフェデラーにナダルははがたたなく相手にならなかったら、ナダルがGSでこえたら、ナダル最強にする

しかしそれはおかしいことはわかるわな

つまり342が正論だわな
345名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:29:01 ID:u+/I1ihr
もしかしてナダルがフェデラーの記録に並べないのでは、と恐れているのかな?
「フェデラーごとき」が作った記録なら簡単に抜けるんじゃないのかねえ。
だって圧倒的にナダルが上なんだろ。おかしいなあ。
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:30:47 ID:N32b3i7M
おかしくないよwその基地害ナダルヲタ脳で理解できるかな?
史上最強語りたいならまず歴代一位になってからにしてねw
347名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:30:57 ID:4uwuXMq2
フェデラーは人間の領域までのプレーの限界がある。ナダルは超人の領域までのプレーができる。

差は明確。超人にはかなわない。ナダルがベストならはがたたない、まずまずでも五分かナダル優位なのはわかること。

フェデラー本人もナダルねつよさは別次元だと体感してるだろな。おれでは敵わない、すでに越えていると。
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:36:07 ID:N32b3i7M
痛いところ突かれると逃げるのなw超人なら膝故障しないだろ
349名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:40:26 ID:4uwuXMq2
なにも逃げてないが

ま、ピークのフェデラーは発展途上のナダルに及ばない

ピークのナダルにはピークのフェデラーは遥かに及ばないという図式が当然なりたつわな 誰も否定できまい 客観的事実だ

これだけ「トップに立つ若きライバルに」負けまくるというのは明らかによわいからに他ならないよな?

泣くほどまで必死になってもナダルがハタチになってからはあまり勝てない

つまりフェデラーはあまり強いやつがいない時代の選手だったが、「本物」の出現によりそれがわかってしまったと同時にナダルが超人だということもしらしめた
350名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:44:54 ID:u+/I1ihr
いや、だから超人だったらフェデラーの記録は簡単にやぶれるんじゃないの?
普通の人間の記録を破れないんでは超人とは言えなくね?
でも「数字は関係ない」とか言いだすのは逃げだと思うなあ。
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:46:43 ID:4uwuXMq2
じっさい数字はあまり関係ない。こえなくても問題はない。

ま、ナダルはすぐに10回はするし最終的に20回前後勝ちそうだが
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:49:57 ID:u+/I1ihr
だったら数字でしっかり超えて客観的に認めさせたらいいんじゃないか。
君の言ってる事は「俺はキムタクよりかっこいい。写真は関係ない」
ってのと同じだぞ。
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:51:27 ID:4uwuXMq2

352はちがうな
現にナダルはフェデラーを問題にしていない どちらが強いかは結果からもわかること
354名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:53:10 ID:eLKOBwMw
>>351
wwww
自信がないんだね
だからそうやって逃げ道作る
ナダルのこと信じてないんだw
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:53:40 ID:P7tKh0vA
まぁお互いピークならフェデラーのほうが上かな。
土で勝負すればナダルだろうが
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:53:56 ID:4uwuXMq2
なにも逃げていないが

ナダルはフェデラーをフルボッコにしている どちらが強いかは一目瞭然
357名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:55:19 ID:4uwuXMq2
355は残念ながら間違いだわな

二十歳になったナダルにはフルボッコにされてるフェデラーだ
ナダルはまだピークかどうかあやしい 発展途上にまけてきたフェデラーだぞ
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:56:44 ID:y6wX6muG
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:57:22 ID:P7tKh0vA
だから土ではナダルって言ってるじゃないか
ナダルが若い頃もっとハードで強くてピークフェデとの対戦が増えてればもっと負けてただろう
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:57:53 ID:4uwuXMq2
どんどんフェデラーはナダルにフルボッコにされていく。
フェデラーが一つ勝つ間にナダルは二つ、いや三つ、四つと勝つ。

どうにもならない差がナダルが二十歳をこえて加速し早くもいまでもついているがな。
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:58:28 ID:y6wX6muG
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 13:58:46 ID:4uwuXMq2
ま、ピークのフェデラーは発展途上のナダルに及ばない

ピークのナダルにはピークのフェデラーは遥かに及ばないという図式が当然なりたつわな 誰も否定できまい 客観的事実だ

これだけ「トップに立つ若きライバルに」負けまくるというのは明らかによわいからに他ならないよな?

泣くほどまで必死になってもナダルがハタチになってからはあまり勝てない

つまりフェデラーはあまり強いやつがいない時代の選手だったが、「本物」の出現によりそれがわかってしまったと同時にナダルが超人だということもしらしめた
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:03:43 ID:X+wkZM5S
ハードで対戦するまでもなくさっさと敗退してきた雑魚に用はありませんwwwwww
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:06:32 ID:4uwuXMq2
フェデラーがいかに頑張っても、ナダルは反応しショットを打ち込む
フェデラーはスピンのかかったボールにおされ何もできない。

ま、時代が新しければそれだけ進化する あとにでてきたやつが強い。しかも個人競技はあたりまえ。

フェデラーは晩節を汚す。いやもう汚している。ナダルにどんどんフルボッコにされていく。
言い訳もどんどんでてマスコミをてきにし、選手からも馬鹿にされだした。
ベルディヒもそのひとつにすぎん
楽しみだ フェデラーが崩れ本性がわかるよ
365名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:11:13 ID:ALyM8bua
>>364
まったく楽しみだw 興奮剤でも常用して廃人にでもなってくれれば最高に
嬉しいw
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:14:39 ID:eLKOBwMw
>>365
うわぁ最低・・・
さすが基地害と同意見だけあるな
367名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:14:45 ID:4uwuXMq2
365はよくみてる。フェデラーの言い訳を時系列でメディアもとりあげてるようだ。フェデラーは癇癪持ちっぽいきがする。顔にもでてるんじゃないか。
受け入れることができない。ワガママ、傲慢だから

ナダルの強さはかつてないレベルだよ。
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:17:01 ID:y6wX6muG
ナダルも意味のないMTOやコーチングで
選手からも嫌われてるしメディアに取り上げられてますけどw
369名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:20:26 ID:P7tKh0vA
>>366
別スレでも連投して同意してる時点で察してやれよ

829 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2010/07/09(金) 11:55:38 ID:4uwuXMq2
ナダルが最強だな 強さが抜けてる

830 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2010/07/09(金) 12:39:03 ID:ALyM8bua
そうだな、恐らく今後はもっと差が開くだろう。
370名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:20:57 ID:4uwuXMq2
あるサイトをみるとフェデラーがデルポに負けたときも、デルポを褒めるより自己正当化をしていたようだ(欧米メディアでも時系列の言い訳で紹介してるとか?)。
逆にナダルは準決勝でデルポにまけたが、インタビュアーに求められたとき、彼が良いプレーをしたからだよ、と讃えている。メディアが報じてた腹筋痛の影響はいっさい語っていない。
人間としてもナダルはナイスガイだ
371名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:23:06 ID:eLKOBwMw
>>369
似たような文体だし同一人物っぽいね
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:23:27 ID:u+/I1ihr
07年全豪でゴンザレスに負けたナダルが体調を言い訳にした事で
ゴンザレスに激怒された事件がありました。
やっぱりナイスガイは違うねえ。

373名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:24:22 ID:4uwuXMq2
同一人物(笑)

ナダルのほうが強い事実があるわけだ みてりゃわかることだがな 進化の歴史でもあるかな
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:27:15 ID:y6wX6muG
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:46:34 ID:j/SNsqgd
ナダルは現役最強かも知れんが、史上最強を語るならとりあえずGS17個取ってからにしろ
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 14:57:41 ID:THrWrD2c
US OPENと最終戦に一度も勝ってないんじゃあねえ。
GS、MSともに土で荒稼ぎしてるだけじゃあ史上最強とはいえないねえ。
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:06:13 ID:4uwuXMq2
375はナダルがフェデラーよりは上だとはわかってるよーだな
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:08:31 ID:4uwuXMq2
376は誰が史上最強というんだね?まさか進化形ナダルより明らかに弱い現役選手のだれかというんじゃないよな?

とりあえず現役選手では375がいうようにナダル最強だわな 明らかに
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:12:35 ID:THrWrD2c
ナダルは目立った一番の記録がないんだよな。
現時点では
クレーコートの連続勝利記録、全仏4連覇
位かな。
GS勝利数はフェデラーの半分だし、ナンバー1在位記録もサンプ、フェデには遠く及んでいない。
全仏、ウィンに特化したボルグに似ているがやはり及んでいない。
史上最強の候補にリストアップされるには早すぎるな。
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:13:40 ID:4uwuXMq2
ナダルがGS17取らなくても増やしていけば史上最強にはなるわな
来年には10はこえてるかな20も近い将来するハイペースだがいまでも強さはフェデラーみてたが遥かに凌駕してる。
ナダルの強さは紛れもなく抜けてるからな 否定できるやつはいねえわな
そりゃ 超人の考えられないテニスができるんだから
379は知らんのか?ナダルは最速優勝ペースだわな
381名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:15:35 ID:THrWrD2c
>>378
とりあえずナダルは史上最強ではないと思ってるよ。
いろんな部門でナダルの上がいる以上はねw
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:15:54 ID:4uwuXMq2
379が誰が史上最強か述べない件について(笑)

ナダルに力の差を嫌というほどみせつけられてるフェデラーかね(笑)?
はっきりいって弱い弱い!
進化の次元がちがう
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:18:22 ID:4uwuXMq2
381は今後もフェデラーがナダルにフルボッコにされる姿を目にするだろう。もう倍以上勝ってるが現役でいる限りいやがおうにもな。トリプルスコアかな
現役最強ナダルなのだから。
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:21:49 ID:P7tKh0vA
まぁ正直両方引退してみないとわからんわな
現時点で2人とも引退したらそりゃどう考えてもフェデラーだがそんなことありえないしな
385名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:23:34 ID:eHHl7dDy
今のとこ2人ともに史上最強とは言えん部分が多すぎるてハナシにならん
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:24:10 ID:4uwuXMq2
現役最強は間違いなくナダルだな。
やつは強すぎる!
ピーク比較でも超人ナダルまだ24歳になったとこだしな 進化
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:25:28 ID:THrWrD2c
現役最強はフェデラーだろうがナダルだろうが常に存在してるよ。
トップがフェデラー→ナダルになっただけだろう。
388名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:25:31 ID:eHHl7dDy
現役最強がナダルなのは間違いないよ
それは誰もが認めるところだろう
389名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:26:09 ID:4uwuXMq2
現役最強はナダル
フェデラーはフルボッコだからな
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:28:27 ID:4uwuXMq2
388がいうように白鵬は大関後半からは横綱朝青龍をフルボッコにして勝ち越してるからな
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:30:11 ID:/iAxquFd
もしかして全米はじまるまでテニス板こんななん?
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:33:00 ID:THrWrD2c
史上最強→現役最強に切り替えたんですか?
それなら納得です。
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:33:25 ID:P7tKh0vA
ナダルのGS数がフェデのちょうど半分、サンプvsフェデに置き換えると7個とった2006年全豪後か
フェデもバリバリ全盛期だけどそんな頃からサンプとの最強議論出てたのかな?
目標が引退してるか現役かって違いはあるけど
394名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:34:23 ID:4uwuXMq2
ナダルは少なくとも対戦できてるようにフェデラーよりは強いということだ

前から白鵬が朝青龍よりは強いとされてきたように
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:34:50 ID:eHHl7dDy
白鵬は優勝決定戦やらで朝青龍にけっこう負けてるからなぁ
ナダルはもっと勝負強いよ?
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:37:54 ID:4uwuXMq2
決定戦は連勝になるからなホンワリでは圧勝。

ナダルはフェデラーとこれだけ試合し、最速ペースで優勝してる
サンプとフェデラーは対戦も少ないしサンプがいないときにフェデラーが優勝してるからな
397名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:40:43 ID:N32b3i7M
ID:4uwuXMq2
こいつ主婦かニート?
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:43:02 ID:4uwuXMq2
395がいうようにナダルはマジで超人だよ
若い白鵬ににてるよ 図式が。
若いダルビッシュとかもそうだし。

ま、ナダルや白鵬にしてもダルビッシュにしてもみりゃ最強とわかる
399名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:43:47 ID:C0+BrIPp
ボクニート。ナダルが全米負けたらどうなるのか楽しみではある。
400名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:45:29 ID:y6wX6muG
401名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:46:03 ID:4uwuXMq2
全米、全豪、全仏、全英、全米とこれから3、4年がマジで楽しみだ!
402名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:47:20 ID:P7tKh0vA
なんにしても史上最強名乗るならGS数でフェデに並ぶか肉薄してないと。
そうじゃなきゃ史上最強フェデラーに相性がよかった土の王者で終わっちゃうよ
403名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:48:10 ID:eLKOBwMw
毎年2〜3個優勝しないと記録抜けないねぇ
404名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:48:49 ID:THrWrD2c
現時点はランキングトップのナダルが現役最強。
史上最強については2009年のウィンブルドン後に集まった4人の中から選べばよろしい。
僕はフェデラーに1票。
405名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:49:45 ID:4uwuXMq2
ナダルより弱いやつ=フェデラーが史上最強はないから(笑)
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:50:50 ID:eLKOBwMw
ナダル=土ってイメージしかないわw
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:51:19 ID:4uwuXMq2
403
簡単に抜くでしょ。こういうのは一気に勝ちだすからね ただでさえ史上最速ペースだし

ナダルにフルボッコにされるフェデラーであった
差はますます広がるよ
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:53:12 ID:P7tKh0vA
対戦成績は史上最強には関係ないだろう。
どうやって過去のレジェンドとナダルを比較するの?
過去のレジェンドの記録を塗り替えたフェデに勝ち越した!
だから記録はぜんぜんだけどナダルが過去のレジェンドよりも最強です!ってんじゃ
他人のふんどしで相撲とってるようなもんだ
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:53:58 ID:4uwuXMq2
ナダルは今大会みててプレースタイル変えたね。
引き出しがふえた。器用だよな

フェデラーが一つ勝ってもナダルが三つ勝つ ナダルがよければ勝てないのはナダルが二十歳くらいからわかってるけど
410名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:55:15 ID:4uwuXMq2
408はあほすぎ

ナダルとフェデラーの比較には十分だわな ライバル関係である両者、はたしてどちらが実力があり強いのか
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:55:52 ID:eHHl7dDy
>>408
それはどーなのよ?
同時代のライバルに一方的に負け越してるけど史上最強?
それこそおかしいだろ
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:57:26 ID:eLKOBwMw
簡単に抜くなら抜いてから言ってねw
全英5連覇全米5連覇も超人ナダルなら出来るよね?
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:58:36 ID:4uwuXMq2
現役だとナダル最強

相撲も対戦できたライバル関係から白鵬は朝青龍より強いわけで。
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 15:59:40 ID:P7tKh0vA
>>411
土じゃ一方的だけど他はそうでもないだろ?
土なら史上最強でもいいよナダルは。記録面でも遜色ない。
でも史上最強っていうのならどう考えてもフェデラーがふさわしいだろ
GS数だけじゃなく連続1位とか年間1位とか年間勝率とかフェデの記録を過小評価してないか?
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:01:43 ID:4uwuXMq2
土以外でも互角くらいだしな
それも10代のナダルふくめ。

フェデラーは時代に恵まれたがあまり強くはないんだよ。ナダルがでてきてそれがわかった

白鵬と優勝24回の朝青との関係もしかり
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:03:37 ID:eLKOBwMw
史上最強ってのは対○○○ってのだけじゃなく
記録面やプレイスタイル色々とって見るものだし
ナダル最強って言ってる奴はフェデとの対戦成績だけで判断してる
あとこれから記録抜くとか想像ばかりw
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:06:16 ID:P7tKh0vA
そう、得意な芝・ハードでようやく互角なんだよな
それぐらいナダルのテニスはフェデのスタイルには相性がいい
でも逆にナダルのテニスも巨人ハードヒッターには攻略されるわけで。
数々の偉大な記録を否定するファクターにはならないんじゃないかな
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:06:36 ID:4uwuXMq2
朝青龍がいるなかで白鵬は勝ち、優勝してきた。
朝青龍は貴乃花がいなくなり優勝街道を突き進み、怪我で引退した貴乃花の優勝回数を越えていったが晩年の貴乃花には勝てなかった。
朝青龍は優勝回数が若い白鵬や貴乃花より多いが白鵬や貴乃花のほうが強いとされる。
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:07:00 ID:eHHl7dDy
>>414
レーバー-ローズウォール、ボルグ-コナーズ、ボルグ-マック、サンプ-アガシにおいてのサンプもそう
史上最強を謳われた過去の名選手で同時代のライバルにフェデラーほど負けた選手はいない
だいたいハードの戦績だってナダルがツアーに参加した04'にいきなり負け、
翌年ことなんとか勝ちを拾ったもののその翌年の06’はドバイで完敗
ナダルの不得意なインドアで2勝してるとはいえ、ハードの対戦で互角などとは到底言いがたい成績なのは
むしろフェデラーのファンの方がよく理解しているはずだよ?
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:08:06 ID:eLKOBwMw
相撲スレ行けよw
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:08:55 ID:THrWrD2c
二人の対戦成績で差がついたのは2008年〜だろう。
その時期はフェデラーはピークを過ぎている。
そこまでは対戦成績はけっこう競ってような気がする。
ピーク過ぎてもGSではトップクラスのフェデラーは凄いと思うよ。
17勝するんならナダルよりもフェデラーの方が可能性は高いと思います。

422名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:09:09 ID:4uwuXMq2
417や419からもナダルがいかに強いかわかるね!

418にかいたのもそういうこと
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:10:56 ID:P7tKh0vA
セットカウント3-2で「なんとか勝ちを拾った」で1-2で完敗になるのか
ものは言いようだね
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:11:20 ID:eLKOBwMw
ナダルはフェデらーと相性が良いとしか言えないな
ナダルが史上最強なら土以外もっと勝っても良いでしょ
3勝じゃちょっと史上最強は語れない
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:11:33 ID:eHHl7dDy
>>423
明らかにあの試合観てないでしょ?
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:13:35 ID:4uwuXMq2
近年の対戦している世代の力士比較と同じ。

優勝回数12回の白鵬や、優勝回数22回の貴乃花は、優勝回数24回の朝青龍より強いとされる。
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:13:40 ID:eLKOBwMw
勝ちを拾ったってのは両者に対して失礼だ
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:14:38 ID:y6wX6muG
相撲が好き
レスしてる時間



こいつ中年〜高年のばばあだな
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:16:14 ID:4uwuXMq2
ナダルのほうが強い
430名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:16:38 ID:eHHl7dDy
>>424
言っておくが俺はナダルが史上最強の選手だなどとは一言も言っていないよ?
431名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:17:50 ID:P7tKh0vA
>>425
マイアミだけは見た。リアルタイムじゃないけど。
2セットダウンからとはいえなんとか拾ったなんて印象はなかったな。
ドバイのほうもスタッツだけならフェデのほうが押してたように見えるが
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:19:25 ID:eLKOBwMw
>>430
おいらもそんなことは言ってないよ?
433名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:20:09 ID:4uwuXMq2
ライバル関係でナダル(白鵬)はフェデラー(朝青)よりつよい
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:22:06 ID:P7tKh0vA
ということはID:eHHl7dDyさんの意見は
フェデラーはナダルに負け越してるから史上最強じゃない
ナダルはまだ記録面で史上最強じゃない ということか?
ちなみに誰が現時点では史上最強だと思ってるんだ?
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:23:46 ID:eHHl7dDy
>>431
ナダルがあれだけ終盤失速したのに?
あれはほんと5セットの決勝だったから勝てたようなもん
ドバイなんか決めても決めても逆にフェデラーが追い詰められていく感すらあった
436名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:25:24 ID:eLKOBwMw
これから先一人がずっと勝ち続けるって時代は来ないような気がする
そうするとよけい史上最強なんて選手は出てこないような・・・
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:25:54 ID:4uwuXMq2
435はわかってるね
ナダルのほうが強い

ライバリー対決からもわかるよな
フェデラーにとっては不幸だがナダルがでてきたことから実力がわかった
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:26:43 ID:y6wX6muG
>>435
失速したナダルが悪いでしょw
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:27:00 ID:4uwuXMq2
436
最速ペースのナダルの可能性はあるね あとはナダルより若いデルポ
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:27:47 ID:eHHl7dDy
>>434
そんなもん決めようがないだろw
定義づけすら曖昧なのにさ
ただ史上最強議論の俎上に載せる資格がある選手としては>>10に挙げた選手とは言えるが
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:27:49 ID:P7tKh0vA
5セットマッチで相手が失速したから勝ちを拾ったになるのか
そりゃ凄い
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:28:36 ID:eHHl7dDy
>>438
言い悪いなんて論じてねえだろ
なんでそんなに馬鹿なのか?
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:30:18 ID:4uwuXMq2
結論でたな。ナダル(白鵬)はフェデラー(朝青龍)よりは強い
444名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:30:40 ID:eHHl7dDy
>>441
ほかには07’のウィンブルドンなんかもフェデラーの負けを覚悟したかな
どちらかというとフェデ寄りに観てたからプレーで押されてたのはハッキリ覚えてるよ
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:30:59 ID:eLKOBwMw
>>442
>>441と同じ意見です
なんでそんなに馬鹿なのか?
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:32:45 ID:y6wX6muG
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:33:20 ID:eHHl7dDy
>>445
内容で上回っていなかったからだよ
当時観てた人間なら同じような感想を持った人は決して少なくないはず
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:34:43 ID:eLKOBwMw
>>444
押されてても勝ったよね?
それも勝ちを拾ったって言いたいの?
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:35:39 ID:4uwuXMq2
ナダルのほうがフェデラーより強いことにはかわりはない

ナダルの強さは異常だよ
450名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:37:02 ID:eHHl7dDy
>>448
相手が失速してなんとか勝てた試合を拾ったと表現するのがそんなにおかしいか?
表現ひとつに噛み付いてこないでもっとマシなこと書けよ
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:37:06 ID:4uwuXMq2
ナダルはいまがピークかわからん
いやまだまだ強くなるでしょ!若いからね
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:37:21 ID:y6wX6muG
>>447
内容で上回ってたのならなんでナダルは勝てなかったの?
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:38:17 ID:4uwuXMq2
452へ
そこは若さゆえだよ。21歳になりたてだからだな
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:38:47 ID:P7tKh0vA
試合の印象なんてみてる人によって違うからしょうがないな
ナダルのプレーレベルが下がったと見る人もフェデがギア上げたと見る人もいるだろうし
スタッツだけ見ればフェデの完勝な09マドリッドも押されててワンチャンスをものにした印象もある
あのグリグリスピンのバック攻めはそういう印象を与えやすいと思う
455名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:40:34 ID:4uwuXMq2
ま、ナダルはフェデラーの強さはこえてれということだな

まだまだ進化
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:40:51 ID:P7tKh0vA
だいたいあれが拾った試合というなら09全豪だってナダルが拾った試合になっちゃうわな
457名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:41:24 ID:eHHl7dDy
>>452
結果的には第3セットのタイブレが全てだったんだろうね
今年のウィンブルドンのフェデ-ファリャでもそうだったように大きなチャンスを逃した後
再び自らを盛り上げる術が当時18歳のナダルにはまだなかったんだろう
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:41:31 ID:eLKOBwMw
>>450
おかしいからw
そもそもその表現が間違ってるでしょ
決勝ってのは勝ちあがってきた試合よりも力出すものでしょ
全力で戦った結果でしょ?

459名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:42:52 ID:4uwuXMq2
ま、ピークのフェデラーは発展途上のナダルに及ばない

ピークのナダルにはピークのフェデラーは遥かに及ばないという図式が当然なりたつわな 誰も否定できまい 客観的事実だ

これだけ「トップに立つ若きライバルに」負けまくるというのは明らかによわいからに他ならないよな?

泣くほどまで必死になってもナダルがハタチになってからはあまり勝てない

つまりフェデラーはあまり強いやつがいない時代の選手だったが、「本物」の出現によりそれがわかってしまったと同時にナダルが超人だということもしらしめた
460名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:43:41 ID:THrWrD2c
劣化が始まってきたとはいえ、フェデラーの全盛期の最後が2007年。
この時のGSのタイトル数は
フェデラー12勝 ナダル3勝 その差9個
現時点でも8個とほとんどかわってないんだよね。
ナダルにとっては2009年がほんともったいない年になったね。
この年に全仏とウィンブルドンに勝ってたら現時点で
フェデラー14勝 ナダル10勝 その差4個
でフェデラー越えがかなりリアルな数字になってたところだったのに。
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:45:27 ID:eHHl7dDy
>>458
ほんと噛み付くだけが目的なのな
もちょっとテニス見たら?「フェデラーは最強」だけにこだわってないでさ
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:46:56 ID:4uwuXMq2
460は馬鹿?
ナダルはすでにフェデラーをこえてるだろ!
フルボッコ!
しかも最速ペースというおまけつき!反論ある?
463名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:48:31 ID:eLKOBwMw
>>461
自分以外の意見は噛み付くってとるのかよ
大体あなたの言う勝ちを拾わせた(笑)のはナダルだからねw
そういう一つのプレーで流れが変わるのがテニスなのでしょうが
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:49:06 ID:4uwuXMq2
ナダルは最速だしな

462がいうとおりだわな
実際ナダルのほうが明らかに強いしな
白鵬と朝青の関係しかり
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:50:04 ID:4uwuXMq2
463はフェデラーがフルボッコにされてる現実を受け入れたほうがいい

今後ますますそうなるんだから
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:50:23 ID:P7tKh0vA
自演失敗の現場を目撃してしまった
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:51:09 ID:4uwuXMq2
なんでも自演にしたいらしいな

ナダル=白鵬 フェデラー=朝青龍だわな
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:52:21 ID:y6wX6muG
>>464はどう見ても自演w
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:52:22 ID:P7tKh0vA
普通の人は自分の書き込みを指して「〜がいうとおりだわな」なんて言いません
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:53:25 ID:4uwuXMq2
いうわけだが

ナダルがフェデラーをフルボッコにしてる姿は気持ち良いね!
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:54:03 ID:KLndhlU1
自分で自分のIDに安価つけて「462がいうとおりだわな」ってw
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:55:29 ID:4uwuXMq2
レス番が違ったのか。白鵬が優勝24回の朝青龍をフルボッコにしてる姿と被るね!
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:57:21 ID:y6wX6muG
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:57:59 ID:P7tKh0vA
レス番が違った(笑)
付近に君以外のナダル寄り発言はありませんが・・・
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:59:27 ID:4uwuXMq2
朝青龍もフェデラーも貴乃花やサンプと試合があまりなく(朝青は怪我した貴乃花晩年にもまけたが)一人横綱の谷間の時期に勝ってただけだった

白鵬やナダルがでてきたらまけまくり。
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:59:46 ID:eLKOBwMw
ID:4uwuXMq2史上最強
で良いんじゃね?
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 17:01:21 ID:4uwuXMq2
上でナダルのほうがフェデラーより強い、現役では最強というやつがいるが、至極まともな見解

白鵬やダルビッシュもおなじだ
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 17:12:24 ID:C0+BrIPp
もうダビデンコが最強でいいよ。

全米、最終戦のタイトルがないやつが世界最強はないわなあ。

てか異常なナダル寄りの最強の基準てなにさ。
479名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 17:59:52 ID:THrWrD2c
>>462
馬鹿という奴の方が馬鹿だということを誰かに教えてもらわなかったのか?
お前に馬鹿呼ばわりされる筋合いはないね。
思ったことをそのままカキコしただけだ。
GS最多勝はフェデラー史上最強説の中で最も大きな要素だと俺は思っている。
内容もウィン、USのW5連覇、キャリアスラム込みということはないからな。
周りのレベルが低いから違うという者の意見もあるし、ナダルに負け越しているからナダルが上というお前の意見も自由だし、特に否定する気もない。
前記したようにGS17勝を達成するのもナダルではなくフェデラーだと心の底から思ってるよ。
何が「反論ある?」だ。気持ちが悪い。
汚らしい自演までさらしよってからに(笑)

>>476
「史上最狂」の間違いだろ?

480名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 18:06:14 ID:eHHl7dDy
なんで基地外に長文マジレスすんだろ?
馬鹿に馬鹿というやつが馬鹿だとかどこの小学生だよw
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 18:11:19 ID:THrWrD2c
おちょくって書いとるのがわからんのかw
お前もたいがいだなwww
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 18:24:09 ID:6T+rQgdo
スレタイが悪いな。ただ単にナダルとフェデラーどっちが強い?ならナダルで終了なんだが、
史上最強ってのなら過去のレジェンドと比べないといけないから成績も重要な要素になるな
483名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 19:41:42 ID:0DHfEZN3
ナダルが最強
484名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 20:51:06 ID:/iAxquFd
キチガイさんはフェデsageしたいだけだろ?
サンプラスオタかなんかしらんけどさ、
ナダル巻き込まないでくれ。

あとできればテニス見るのもやめてください。
選手がかわいそうだ。
まじめにスポーツしたこともないくせに、
何が楽しくて不当に選手をおとしめようとするんだか。
485名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 22:43:05 ID:ggY3abaH
勝ちを拾ったどーたらの話があったが、結局勝ちは勝ちであって言い出したらきりがない
言い出したら06ローマ06全仏もフェデラーが失速したからナダルが勝ちを拾ったと言えるかもしれん
あるいは08WBもそう言えるかも
でも結局年月がたてば記録にも記憶にも残るのは数字になってくる
そんな拾ったどうたらなんてのは試合の一展開にすぎんよ
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:12:05 ID:SdZNkBEs
ナダルって全米のタイトル取ってないのか。
これで、テニス界最強ってマスターズで勝ってもないのに、ゴルフ界最強謳うようなもんじゃん。
オタ以外は認めないなあ。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:25 ID:9+bmrlvZ
>>473 thx今こいつを削除報告してる
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:18 ID:h05vApVI
ゴルフのメジャー大会は歴史と伝統で言うなら
全英 全米オープン マスターズ 全米プロの順になる
難易度は
全米オープン 全英 マスターズ 全米プロ
テニスは?
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:21:57 ID:8uNn2ib/
>>488
歴史と伝統なら
ウィンブルドン 全米 全仏 全豪
難易度は選手によるが基本的に一緒
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:10 ID:8uNn2ib/
っつーか歴史と伝統、難易度でゴルフは>>488の順ってのは怪しいところだな
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:09 ID:ljVaeJcc
今年は獲るだろナダル。まぁゆっくり休んで膝を休ませて、来る全米に
向けてしっかり準備してくれ。フェデラーなぞ忘れ去られた存在に
なるよ。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:11 ID:9+bmrlvZ
ID:4uwuXMq2 ID:ljVaeJccか。お前報告してるから
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:56 ID:ljVaeJcc
お前も連投で報告済みだ。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:13 ID:9+bmrlvZ
負け惜しみ乙
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:28 ID:bhU+VQHQ
言い返せなくなると書き込みをさせないように仕向ける

基地外フェデヲタは小汚いな
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:25 ID:ljVaeJcc
汚い連中だよ。統一教会員だろう。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:49 ID:ljVaeJcc
統一教会員のフェデヲタ へぇ?在日でもテニスするんだw

かなり嗤える。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:04 ID:9+bmrlvZ
連投して荒らして迷惑かけてる奴が何言ってんだか

アク禁が当然の奴
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:11 ID:ljVaeJcc
お前がな。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:22 ID:9+bmrlvZ
200連投してる基地害の戯言は恥ずかしいな
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:35 ID:8P1o3Sag
ID:4uwuXMq2とは別人な気がする
この人の特徴はナダルあげの相撲好き
アク禁でもくらったんじゃない?

今日いるのはフェデアンチでしょ

502最エストロ:2010/07/10(土) 16:55:47 ID:f71tYG+7
>>500
貴様は、荒らしだの削除報告だのという話ばかりで、
テニスに関係ある話ができていないではないか。
そういうのを荒らしというんだよ。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:20:11 ID:bDO/46Pd
>>1-1000
カスばっかwwww
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:55 ID:WPV4gON0
>>501
同一人物だから心配ない
>>502
この連投基地害が癌なのは周知の事実
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:01:24 ID:5z8qbjul
なるほど只の連投キチガイか。捨て置くのが一番だろう。
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 14:09:59 ID:x3Ii0K1G
ナダル頑張れよ。フェデラー早期敗退せえよw
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 14:19:52 ID:CBggeKxH
フェデラー頑張れよ。ナダルはハードコートでぼこられ敗退しろ
508名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 15:17:58 ID:x3Ii0K1G
ハードだろうが何だろうがフェデ糞はもう終わり。
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 15:39:32 ID:CBggeKxH
基地害がうるせーんだよ、カス
510名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 15:48:52 ID:x3Ii0K1G
嗚呼、又この白痴君か?可哀想にwwwwww
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 21:02:40 ID:eim2LJA/
>>1
ナダルだな
512屁デラー:2010/07/13(火) 15:16:31 ID:e5juXNVs
確かにナダルは筋力や身体能力はワシより上。
それは認める。

だがセンスはワシの方が遥かに上。

ワシとナダルは打ち方が違うんだよ。
似てはいるが方法論が全く別!

で、ナダルは故障すると思うぞ。
特に腕を痛める。
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/13(火) 22:08:04 ID:TIfxqOL9
白鵬とダルも一緒に出してるから、こいつ野球系の板でキチガイ扱いされてるダルおじさんでしょ
514名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/13(火) 23:13:05 ID:E0tqd+tO
どうせ近いうちに
デルポ世代にナダルがぼこられるのが目に見えるな
まあその前に引退するかもしれんが

デルポ世代が本格化したらかなり長続き出来るだろうな
フェデみたいな技巧派タイプではないが
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/13(火) 23:42:23 ID:lSIJtb/n
デルポとナダルはほぼ同世代じゃんw
516屁デラー:2010/07/13(火) 23:46:48 ID:e5juXNVs
デルポは故障しにくいだろう。

ただ、身体能力と技巧はナダルが上。

ただ、その技巧のやり方が悪いから腕を痛める。
517名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 02:23:07 ID:RjUs35U8
そのデルポ今故障してますけどw
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 20:47:11 ID:Yi3NFFi+
テニスも過去→現在と確実にレベルがあがっている そしてフェデのGSタイトル数も
引退していない今まさに更新中である やはりフェデが至上最強であった・・・
しかしそのフェデの全盛時代を通じ対戦成績で完全に勝ち越しているナダルこそが至上
最強である 現在のところフェデは至上最も活躍した選手といえよう 
今後ナダルの活躍期間によりフェデの至上最も活躍した選手もナダルに奪われる可能性もある
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 20:56:26 ID:NlsSHBvl
へー
奪われるのかね?結局 土で荒稼ぎしてるだけのくせにね。
マスターズにしたってさ。けっ!
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 21:15:13 ID:YqViSXhd
土で荒稼ぎって結構じゃないか
己の能力を絶対的に活かせるステージを
持つのはある意味、王者の条件
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 21:20:55 ID:NlsSHBvl
>>520
土臭いのは 泥臭くて嫌い。
カッコ良くない。
522名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 21:25:42 ID:oDLcrPuo
ナダルが別にGS最多勝を獲ってるわけでもないのになw
ナダルヲタの自慢は史上最強のフェデラーに勝ち越していることみたいだな。
それもクレーコートが主戦場なんで微妙だなw
フェデラーは現在前人未踏の領域に入ってるところだ。
ナダルも全仏をもう少し頑張ればクレーコート限定でその領域に入れるんじゃないか?
523名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:08:05 ID:9r8wBEtd
>フェデラーは現在前人未踏の領域に入ってるところだ。
あほかw
クレーを制してないのに何が前人未踏だよ
フェデラーのファンてみんなこんなレベルなの?
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:10:57 ID:YqViSXhd
カッコ良くないナダルにカッコいいヘデラーが
フルボッコ食らうのが我慢ならんらしいな

ま、長年かけて磨き上げた至高の技術を、
超人的なフィジカルが美味しく頂く!たまらんな
525名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:21:36 ID:RjUs35U8
>>523
ファンのレベルがどうの言う前にもうちょっと調べてからレスしなよw
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:35:07 ID:e1A5Jfto
フェデラーがクレー制してること知らない奴いるとは・・・無知って怖いな
527名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:38:23 ID:9r8wBEtd
フレンチ一回とって制してることになるの?
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 22:51:18 ID:9r8wBEtd
ナダルが怪我してたおかげでやっとフレンチ取れたのに
前人未踏の領域ってwww
GSの数にしてもプレー年数が違うんだからそりゃー差が出るでしょ。
どんなスポーツでも年数がちがけりゃ差が出るに決まってるじゃん。
二人とも最終的にGSのタイトルがいくつになるかわかんないけど
フェデラーよりナダルのほうが強いのは確かだね〜
ついでにパートナーでもナダルの勝ちだねww
ミルカのあの水着姿はないわ〜
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:02:17 ID:Yi3NFFi+
俺はフェデのような容姿になりたくない絶対になりたくないシャクレはいやだ

強いか弱いかは何で決めるのだろうか?一対一のスポーツである以上直接対決の戦績で決まることに
異論を唱えるものはいないであろう
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:07:51 ID:RjUs35U8
>>528
( ´,_ゝ`)プッ
恥ずかしい人だなぁw
GS一回も取れてない人がどれだけいると思ってるの?

今ナダル絶好調なんだから全英全米5連勝ぐらいは出来るよね?w
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:10:42 ID:domA97/4
しかし緑にロクなのいないなw
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:13:09 ID:9r8wBEtd

( ´,_ゝ`)プッ
恥ずかしい人だなぁw
ここはナダルかフェデラーかってスレでしょ〜
GS一回も取れてない人がどれだけいるとかいないとか
関係ないじゃんw
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:18:02 ID:9r8wBEtd
あと
今ナダル絶好調なんだから全英全米5連勝ぐらいは出来るよね?w
ってのは本人に聞いてくんない??
それかナダルの評論家とかねww
フェデラーよりナダルが好きなだけで私グルビスファンなので・・・


534名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:18:06 ID:RjUs35U8
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに
>クレーを制してないのに



恥ずかしいwwwwwwww
クレーでしか連勝無理なのに怪我して可哀想にw
535名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:19:35 ID:domA97/4
グルビスファンとか興味ねーよ
き・え・ろカスwww
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:21:02 ID:9r8wBEtd
フレンチも連覇できないで
史上最強なんてはずかし〜
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:23:27 ID:9r8wBEtd
直接対決も大きく負け越してるのに
史上最強なんて恥ずかしすぎるww
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:25:07 ID:RjUs35U8
全米も連勝どころか1勝も出来ないで
史上最強なんて恥ずかしい〜wwwwwwww

539名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:32:32 ID:9r8wBEtd
ナダルの怪我でやっとできたフレンチ1勝で
史上最強きどり〜
直接対決では振るボッコにされてるのに〜
みじめ〜  ぷぷぷww
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:42:14 ID:RjUs35U8
万全な状態にもかかわらず全米1勝もできないのに
史上最強きどり〜
みじめ〜 ぷぷぷwww
541名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:43:18 ID:e1A5Jfto
少なくとも09シーズンのクレーのナンバーワンはフェデラーだったよ
モナコローマは奮わなかったが、マドリッドでナダル破り優勝、続くフレンチもナダル破ったソダーリンに勝ち優勝
それまでも三年ぐらいクレーでナンバーツーだったことを考えればこれは十分クレー制したといえるよ

てかフレンチ1優勝3準優勝かつこの成績でクレー制したことにならんのならナダルとかAO1優勝US二回ベスト4(両者準優勝なし)でハード制したなんて言えないだろ
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:45:31 ID:domA97/4
MTOだのコーチングだのする選手が
全仏怪我で優勝譲ったっていうのは
ちょっと言い訳過ぎるわw
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/14(水) 23:53:04 ID:9r8wBEtd
今年の芝で万全な状態にもかかわらず負けて
あそこが痛い、ここが痛い、などと試合後の記者会見で言い訳をして
メディアからたたかれまくりの
史上最強王者w
ステキw
毛深さも史上最強ww
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 00:00:10 ID:Vw9ZT/9E
パートナーや毛深さとかでしか言い返せないのかね
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 00:16:51 ID:CNqmqHII
直接対決で負け越しているから何かと言えば記録 記録は強さの比較の参考程度にしかならんのよ
直接対決は有無を言わさぬ結果が出てるじゃん 何度いって理解できないんだよねフェデヲタ
フェデとおなじで往生際悪いよねw
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 00:28:32 ID:KcnbQHtb
今日のNG推奨
ID:CNqmqHII
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 00:45:04 ID:CNqmqHII
>>546 ^^アリガトネ〜
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 00:48:17 ID:CNqmqHII
そういえばフェデは負ければなんかひとこと言い訳してたよね 王者として勝者をたたえれないのは非常に見苦しい
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 01:06:40 ID:rMNGffff
なんでグルビスファンが暴れてんのw。
550名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 01:09:36 ID:rMNGffff
いやあ、ところで ロジャーのあの しゃくれた顎がまたいいよね〜w。
毛深いのも男らしくてステキ。
551名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 07:34:32 ID:g8NXoZZA
フェデラーとナダルどっちが現在最強?ならナダルでいいんだが
「史上」って入っちゃってるからなぁ
そりゃ実績抜きにして考えられんよ
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 09:54:24 ID:CNqmqHII
異時代の選手を比較する上で「記録」は必要素 
しかし時代がかぶり直接対決の結果があればもちろん直接対決の結果が優先する
過去における最高の記録を残したフェデ 異時代の選手を比較する要素はこれしか
記録で見た場合フェデ至上最強説になる だが時代がかぶりその全盛時代に「何回」も
直接対決がありそれに完全に勝ち越している結果がある そうなれば至上最強はナダル
(直接対決も一度しか対戦が無い等の場合は除く)
至上最強とか実際仮想の話でしか無いんだろうけどwただ過去の選手達より現在の選手
のがテニスのレベルはだんだん上がっていると見て間違いないだろう
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 11:07:10 ID:gR2XUsqV
5歳差がある選手を比較して同時代というのはいかがなものか?
仮に同時代の選手としてみた場合、ナダル以上の結果を残しているフェデラーの方が上という見方もあるし、引退後は
フェデラー>ナダル
になる可能性の方が大な気がする。
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 11:07:46 ID:g8NXoZZA
それで証明されるのってナダルはフェデラーに相性がいいってだけだよな
フェデラーに勝ち越してるからサンプラスやボルグよりナダルが上って暴論にもほどがある
555名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 11:34:24 ID:gR2XUsqV
ナダルがGS最多勝を更新すればいいだけの話だ。
できればだけど。
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 11:59:13 ID:CNqmqHII
だから 至上最強とかあくまで仮説でしかない
サンプラスとナダルが昔の早いコートでウィンブルドンで戦ったらフルボッコ
にする可能性がある
至上最強説を導き出す場合どうしても記録を参考にするしかない
だがフェデの全盛時代に未完成のナダルは対戦している しかも完全に勝ち越し
ている「相性が悪かった」はいいわけに過ぎない だれが見てもナダル↑
何回対戦してるかしらんが10回以上対戦結果があればそれで充分
GSタイトルを更新する必要も無い
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 12:03:40 ID:CNqmqHII
↑補足 昔の早いコートのウィンブルドンだったらサンプがナダルをフルボッコにするかもしれない
個人的な見解だが昔コートでサンプのプレーにナダルは勝てない クレーはナダルでいうまでも無い
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 12:13:26 ID:g8NXoZZA
だからナダルは史上最強とは言えないって話だろ
だいたいフェデが勝った大会ってのはナダルを負かした相手(負かした相手を負かした相手)
に勝ってるから優勝してるわけで。それでも対戦成績持ち出してナダルのほうが強いとか言うの?
お前が言ってるのはフェデが優勝した大会でも対戦成績で上回ってるから実質優勝はナダルとか言ってるのと同じだよ
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 13:14:38 ID:CNqmqHII
>>実質優勝はナダルとか言ってるのと同じだよ
別にそこまで飛躍はしていない そうしてしまうと今回のウィンブルドンの
錦織もナダルに勝っていれば優勝してたwとなってしまう
2〜3回の対戦であれば調子その他の影響で2-0 3-0 の場合も出てくる
まして大会となれば一発勝負負ける場合もある
だがナダルVSフェデ戦は10回以上あるはず(よくわからんがw)2つぐらいの
勝ち差であればなんともいえんが 確かナダル圧倒だろう?
いまだにフェデ最強とかいってる人達ってなんかちょっとwww


560名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 13:48:43 ID:g8NXoZZA
ナダルに勝った相手に勝って優勝してる実績を無視して
対戦成績でナダルが史上最強とか言ってる人のほうがおかしいわw
テニスは実績一番の選手に勝った選手じゃなく一番多く勝った選手が優勝する競技なんですけど?
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 14:03:48 ID:CNqmqHII
すまんそろそろでかける もっとやりたいがw
DION軍なんで今日帰ってきたころには規制されているだろう 
機会があったらまたくるからな おぼえとけ!^^
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 14:07:08 ID:g8NXoZZA
あ、おつかれっす
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 14:38:19 ID:gR2XUsqV
史上最強は空論かもしれんが、フェデラーが史上最高の成績を残しているのは紛れもない事実。
GSの1勝>>>>>>>対フェデラー戦の勝利
なのは当たり前のことだろう。
ナダルヲタの一部には横取り40万的発想をする者がいるみたいだ。
前記のようにGS最多勝を更新すれば「フェデ最強」とか言ってる人達の大半は黙るんじゃないかな?

564名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 15:29:11 ID:6tOwpNPO
>>563
その理屈はちょっとおかしい。
両者が引退済みの選手D記録を比較しての
結果がナダル>フェデだとしても他の記録が
重要視されるべきだが、現役で数十回も対戦記録があり
勝敗もナダルが圧倒してる状況で「史上最強」はおかしい。
少なくともナダルの方が強い、と判明してる以上
最高ではない、という事になる。

つまり現在言えるのは「フェデラーは史上最高の記録を打ち立てた」
というだけ。最強と言うのは負け越してる相手が一人でもいたら
当てはまらない。
565名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 16:03:09 ID:J7w4z6/B
じゃあ今の所、「史上最高」はフェデラーって事でいいんじゃね。
566名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 16:14:20 ID:gR2XUsqV
>>564
俺が>>563で書いたのは
@史上最強は空論かもしれんが、フェデラーが史上最高の成績を残しているのは紛れもない事実
AGSの1勝>>>>>>>対フェデラー戦の勝利
の2点なんだけど何が違うのかね。
負け越している相手が一人でもいたらという当てはまらないという君の理屈の方がおかしいよ。
じゃあフェデラーとナダルはハーバティーに勝ち越さないといけないのか?
ナダルはダヴィデンコに勝ち越さないとだめなのか?
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 16:22:23 ID:gR2XUsqV
ベッカー>>>>>>>エドバーグってあんまり言われていないような気がする。
568名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 17:15:55 ID:wcoLWKcs
二人とも史上最強とか言われてないから例として相応しくなくね?
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 18:50:55 ID:CNqmqHII
ただいま おおDION軍まだ書き込み可能だw一週間全く書けなかったからな
>>565じゃあ「史上最高のプレーヤーより強かったテニス選手」がナダルだ^^
時間ができたらまたくる
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 19:43:44 ID:rMNGffff


まあナダルヲタが勝手に言ってりゃいいじゃん。
結局 このスレだって 横取り40万のナダルヲタがたてたスレだし。
571名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 19:50:06 ID:41i0sV9e
テストです。
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 19:58:18 ID:6tOwpNPO
>>566
ハーバティは何回戦ってるんだ?
ちゃんと読めよ。少なくとも10回は対戦した上で
ハーバティが勝ち越してるならどちらも最強なんておこがましいよ。
当たり前のこと。
史上最強って言うのはそんなに安っぽいものではない。
例えばボルグは一人も負け越していない。
同時期に勝てない相手がいるのに最強もへったくれもない。

573名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 20:00:41 ID:rMNGffff
>>572
あんた、何様?
574名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 20:22:32 ID:gR2XUsqV
>>572
そっちこそよく読めよ。
「史上最強」なんて空論だって書いてるだろう。
フェデラーだろうがナダルだろうがそれぞれのヲタが勝ってに思ってればいいんだよ。
フェデヲタがフェデラーが史上最強とするよりどころはGS最多勝選手ってところだからナダルがこれを越えたらフェデヲタの大半は黙っちゃうんじゃないかと思っただけでw
それより@Aの内容は間違ってるかね?
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 20:37:19 ID:KcnbQHtb
>>572
結局史上最強なんてのはいないってことになるよね
もちろんナダルも負け越してる選手がいるからナダル最強もないよね

>>574
言いたいことはきちんとしてるから出来たらsageた方が良いよ
上でageてるおかしな人と同じになっちゃうよ
576名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 20:52:47 ID:8mVoHMZ/
390 :名無しが急に来たので :10/07/09 06:11 ID:.5uKHZ/M
有利(?)な点

オランダ→実質自国でのプレー
(アフリカーナ=オランダ系南ア人が未だ経済面で支配してるため)

スペイン→PIIGS=スペイン国債デフォルト危機
(国債デフォルト=ドイツ・フランスなどのユーロ圏はおろかユーロを
採用していないイギリス・スイスも吹っ飛びかねないため、ひた隠すための
八百長が行われる可能盛大。因みにテニスのナダルの優勝もイギリス=メキシコ湾
とスペイン=PIIGSという爆弾を抱えた2国による八百長によるものだとか)
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 21:13:13 ID:wcoLWKcs
>>575
なーんでage、sageにそんなこだわんの?
ここsage推奨のフェデスレでもないんだし、バカみたいだよ?
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/15(木) 21:38:38 ID:KcnbQHtb
>>577
いやなんとなくここで相撲だしてアホみたいなこと言ってたりして
暴れてたのがageてる奴が多かったからちょっと気になってしまった。すまん
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 00:28:21 ID:PTAxm6Lf
ナダルはフェデラーに自分が無双できるクレーでやたら勝った(実際直接対決は半分以上クレー)、そして相性がいいってだけ
相性が
ナダル>フェデラー>ダビデンコ>ナダル・・・
ってなってるってだけだな
ちなみにテニスにおける最強は、ある試合のパフォーマンスならどんな相手に負けないってことでもないだろ
トーナメントをいかに勝ち抜くかが上手さであり強さであり結果なんだよ
580名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 00:56:37 ID:yZ7I7V0T
誰が最強かなんてどのスポーツでも決めるのは難しい
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 02:24:04 ID:fWpsffAh
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 03:03:15 ID:3nQqg2tE
フェデラーのファンて直接対決で負けてること言うと
クレーでばっかり試合してるからだって必ず言うよね〜
クレーだろうとハードだろうと大きく負け越してることにはかわりないのにww
ナダルとダビデンコはダビデンコが勝ち越してんの?
もしそうでもナダルのファンはハードでばっかりやってるからだ、なんて
言わないでしょ。
クレーでダブルスコアに時点で終了〜
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 03:49:01 ID:yZ7I7V0T
馬鹿みたいなレスが多いから専ブラでageレスあぼんしたらすっきりしたw
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 04:33:09 ID:0YRojUqz
ナダルはクレーではそれこそフェデラーとかソダにちょっと負けてるだけで実質無敵
だけどハードではいろんな選手にコロコロ負けるからなぁ
フェデはフェデで芝とハードを支配してたけど土では結局ナダルに2勝10敗
1位と2位だから対決は決勝になるわけでそこまでコンスタントに行けたってのは評価できるけど・・・
サーフェス別に考えたら史上最強ってのも言い易いんだけどね

クレー史上最強→ナダル(ボルグと議論の余地あり?)
グラス史上最強→フェデラー(サンプラスと議論の余地あり)
ハード史上最強→フェデラー
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 05:06:35 ID:Z+jSu35b
>>574
@は間違ってないよ。
Aは違うな。=とは言わないが>1つの差しかない。
例えばエバートは70年代最強なんだが誰もナブラチロワ
よりも上だとは言わない。なぜか?直接対決で勝ってるからだ。
エバートが衰えた後半に勝ち星稼いだだけなんだが、それでも
直接勝ってるのは大きい。
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 05:06:56 ID:m00eF3g6
>>584
そうだよね

ナダルはクレーであれだけ勝ててたら他でも勝てても良いものなんだけどなぁ
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 06:13:09 ID:yE2m7caK
>>585
おはようさん。
@にイチャモンをつけてくると思ったらまさかAの方とはね・・・。
やっぱりお前は変わってるわ、ボルグ爺。
サイナラwww
588A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/16(金) 07:57:33 ID:44EybReQ
確かにサンプラスが言うように、これだけナダルに負け越しといて史上最強は名乗れないと思う。
フェデラーはレフティーが苦手であることは明白だけど強いレフティーがナダル以外いなかった。
レンドルはマックとコナーズがいて超お気の毒。
サンプラスはイバニセビッチとフォルジェがね。レフティーでおまけにとんでもないビッグサーバー。
あと非常に才能が評価されていたコルダ。あの97全米が。
あと能力の高いビッグサーバーがいなかったね。
レンドルにはベッカーがいた。ベッカーは早熟で10代が全盛期と言われているし。
サンプラスは強いビッグサーバーだらけの時代に安定した王者だった。
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 09:35:49 ID:edE8p27k
読者が紙上最強!
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 09:37:20 ID:edE8p27k
資本主義の下では
市場が最強!
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 09:38:28 ID:SbBZ86y6
フェデ好きです。
皆さん詳しいですね。いろいろ読んで今の所の自分の見解です。
負け越していないボルグさんは超凄い。
ナダルも凄い。フェデも凄い。

結果として、ナダルに大きく負け越しているのは残念無念。
もし自分がフェデだったら「私は史上最強です」とはと名乗れないと思ったよ。
やはりナダルには負け越しているからね。
しかし、結果で語るなら、GS最多勝は超ウルトラスーパー凄い。

ナダルに勝っているうちは良かったなぁ・・・。
ナダルはGS優勝をどこまで伸ばすかなぁ?
では、さようなら。

592名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 09:56:01 ID:QT1W2f1Q
芝とハードでは史上最強です!ならなんとか。
ピートさんのちょっと待ったコールがかかるかもしれないけどw
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 10:37:32 ID:f+fPP1Ni
最強選手はサンプラスかレンドルだろう
最強選手には同時代の選手に圧倒的な苦手選手の存在などありえない
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 12:04:07 ID:MV+XCNq0
最強選手が大舞台で負けのが多いなんてありえないのでレンドルは…
芝限定ならサンプが歴代トップかもなぁ
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 12:21:52 ID:MV+XCNq0
ああちょっと上でデンコのハナシがあるけどデンコスゴイよね
ナダル相手に決勝を3回戦って3回勝つとか他の誰にも真似出来んぞ
596まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/16(金) 20:26:47 ID:r+A6m2VE
対戦成績は1つのものさしではありますが、史上最強を語る上で最優先されるものではないですね。
フェデラーがクレーでもう少し弱ければ
ナダルとのクレーでの対戦が減って、対ナダルの勝率が上がってしまいます。
弱いほうが改善される指標って…微妙^^

対戦成績の微妙な点
(1)苦手なコートでがんばることで、そのコートを得意にする選手にカモられる
(2)現役を長く続けることで若くてイキのいい選手にカモられる
どうしても欠陥指標です。
(1)の代表例がフェデラーで、逆なのがサンプラスですか。苦手コートは捨ててしまう。
苦手コートに圧倒的存在がいない、よって特定相手への成績が悪くならない。
レンドルに対するベッカーやエドバーグも、クレーでの対戦はろくにありませんね。
もう少しクレーで強ければ、クレーでレンドルに当たるところまで行きちょくちょく負けると。

(2)はマックやレンドルに対するコナーズとか、ナブに対するエバートとか典型例でしょうか。
フェデラーは今後こちらにも該当するかもしれませんねえ。
逆なのがボルグです、ようは早逃げ。年下のマックと7−7の互角の時点で引退してしまい
負け越すことはなかったです。
5年6年と長くやれば、マックどころかレンドルやビランデルにも負け越したかも分かりません^^
プチ情報としてボルグはアーサー・アッシュとはいい勝負でした。
ボルグはまだ若かったから、とも言えますが、アッシュが相当いい選手ですね。
ATPランクでこそコナーズが5年連続1位なんて言われてますが
75年はアッシュがランク1位というのが当時の定説であります(私が所有の米テニマガ参照)。
597まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/16(金) 20:43:15 ID:r+A6m2VE
ちなみに、エバートが最強と言われないのは(というか最強説もまだ存在はしてますけども)
ナブに直接対決で負け越したからではないです。
両者の直接対決は「80回戦ってナブが6だけ勝ち越し」「あれだけ戦いほぼ互角」
など、両者の力が拮抗していた様を現すのに使われるくらいでして
エバートがこのものさしで大きくマイナス評価を受けているわけではございません。
確かに80年代前半、エバートがあまりにもナブに歯が立たない時期がありまして
その印象が強いと錯覚するところですがね^^

ナブがエバートより評価上なのは、やはり実績が効いているのです。
GS数こそ18で互角ですが、中身を見るとナブはWB6連覇の通算9回優勝です。
最高タイトルでの偉大な記録が1つ評価を上げている要素。WBでエバートを圧倒しました。
加えて、エバートの優勝回数や、通算マッチ勝利数などの記録を次々と、更新したのも大きかった。
当時はかなり大々的に取り上げられ、ナブが一番で、エバートが二番という記録が多くなりました。
(生涯勝率はエバートがトップですが、ナブは負けが増えても長く続けたのでこれは微妙な指標です)
これらは男子ではコナーズが記録保持者、しかし近寄りがたい記録であまり最強の指標とはされない。
さらにナブは現役を長く続け、若いグラフらとも競り合い、おまけにダブルスでも大活躍する鉄人ぶり。
エバートと比較しての見た目やプレースタイルなども後押しし、最強というとナブだな、とそういう流れですよ。
これらのものさしで勝負したのちに
「それに直接対決でも少し勝ち越しだよ、ナブがね」
最後にダメ押しでちょいと出てくるだけです。

直接対決の結果は後々はろくに、重視されません。
タイトル獲得の実績で見られてしまい、いちいち誰と誰の対戦はどうだと考慮しないので。
フェデナダルのこのネタは多分今が、一番盛り上がります^^
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:41:11 ID:Z+jSu35b
>>597
残念だが全然違う。
WBを最高の評価とするのはお前の独特の理屈。
欧州では昔から全仏が最も実力が出る大会という位置付けになってる。
WBはあくまで「伝統と格式」の大会だ。
昔から本当に強い選手、あらゆる技術を持つ選手しか勝てない、と
言われてるのは全仏だ。WBはサーブが強ければ誰でも可能性がある。
ではなぜエバートが最強といわれないのか?
一つはエバートがアメリカ人であること。
アメリカは基本的にクレーを評価しない。(弱いからなw)
もしエバートが欧州のどこかの国だったら評価は逆転していただろう。
もう一つが直接対決で負けているからだ。勝負にこだわるアメリカ人は
直接対決の成績は非常に重視する。ましてエバートが圧倒してるのは
彼らが全く評価しないクレーでの対戦成績。
当然アメリカ的にはナブ>>>>>エバートとなる。
599名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:44:22 ID:yZ7I7V0T
>昔から本当に強い選手、あらゆる技術を持つ選手しか勝てない、と
言われてるのは全仏だ。

ないないw
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:47:30 ID:omN6iQM3
そもそも最強論なんてもんに公式見解や正式な見解があるはずもなく…
まとめの理屈なんてサンプらとの比較の為に作ったようなもんで(要はせいぜいここ20年の中での最強論議)
正直意味ねえよなぁ
601名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:49:17 ID:m00eF3g6
>>598の言い分で言うならなぜナダルは全米勝てないの?
全仏で連勝してるなら全米なんて楽勝じゃん

と言うか欧州の評価が一番なわけ?
それこそおかしいじゃん
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:50:46 ID:m00eF3g6
たいだいナダルとフェデだけで史上最強を語ろうとするからおかしい
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 21:51:31 ID:omN6iQM3
まぁ、まだまだテニスは欧州のもんだよ
米は独自路線多いし
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:20:12 ID:QfNGs6LO
最強はレンドル。
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:49:12 ID:3nQqg2tE
>昔から本当に強い選手、あらゆる技術を持つ選手しか勝てない、と
言われてるのは全仏だ。

クレーシーズン中に
ガオラでやってるATPの番組で誰かがそんなようなこといってたよね。
現役か元か忘れたけど、
選手が言うんだからそうなんじゃないの?
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:52:08 ID:edE8p27k
近代文学では中原中也が
詩上最強!
607まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/16(金) 22:52:36 ID:r+A6m2VE
>>598
「ではなぜエバートが最強といわれないのか?」

えーと…この文の前にエバート最強の根拠がほとんど書いてないのですが?
ナブを差し置いてエバートが最強と言われる理由がないからじゃないですか?
理由は私が>>597で書いたとおりです。
最高タイトルが3回優勝と6連覇9回優勝ではね。
4連覇7回優勝と5連覇6回優勝の差なんてもんじゃない広大な差です。
残念だけど全仏はエバートですら3年連続欠場してますよ。
最もタフで過酷なGS、最も精神力が強い選手が勝つGS。
クレーでしか勝てないラテン系の芸のない選手たち曰く「最も勝ちたいGSさ」
そう言われてるのをあなたが勝手に最高評価のGSだと脳内で摩り替えてるだけでしょう。
どっちが独特の理屈なのやら^^

あなたの言うようにWBが伝統と格式の大会であり、それが何より重要なんです。
口だけのここの住人には無理でしょうから私がまとめておきますと
ナダルやボルグと言ったRGの王者ですら、WB重視なのが現実でして。

(WBとRGはどっちが?) ナダル「WBが一番のタイトル」 07年〜08年
レンドル「今まで取ったGSタイトル(USO2RG3)とWB優勝を交換したい」 87年WB前
ナブ「グラフはRG1冠、私はランク2位だけどWBUSOの2冠だから私が上ね」 87年年末
エバート「RGには出る気がしない、まるで闘志が湧いてこない。WBには出ます」 89年クレーシーズン
ボルグ「この優勝は2番目に嬉しい優勝。1番は4連覇を決めた昨年のWB」 80年RG優勝時
ボルグ「今年の目標はWBで連覇を続けること」

特に捏造は無いです。よく覚えておいてください。
サンプラスやフェデラーと言った連中に関しては言うまでもありませんね^^

あとですね、あなたアメリカ人や欧州人を画一的に見すぎですよ。
あなたの脳内設定ほど単細胞じゃないですから。
クレーしか評価しないとか直接対決だけ異様に重視するとかそういうことは有り得ません。
最強論の各アンケートを見れば明白です。
ボルグを持ち上げるためだけに理論を構築する段階はそろそろ卒業して
もう少し成長しましょうね^^
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:53:55 ID:f+fPP1Ni
最強はレンドルだと思う
もしフェデラーが最強ならば、ナダルにも当然勝ち越しているのが当たり前だろう
レンドルが負け越しているのはエドバーグだけ、しかも12勝13敗でわずか1敗だけの差だ
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:53:58 ID:m+KRX4+g
>>601
ただナダルを最強という評価にしたいだけだから。
いろいろ考えてくるもんだよね、あきれるね まったく。

610名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:55:07 ID:m00eF3g6
ナダル自身が一番はWBって言ってるのかw
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 22:58:44 ID:edE8p27k
まじめにやるなよ

クドカンの「うぬぼれ刑事」みたか?
612まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/16(金) 22:58:48 ID:r+A6m2VE
>>600
ええ、ここ20年で一区切りなんですよ。
1990年前後にはいろいろ大きな動きがありまして
まずツアーがほぼ完全にATPに統一されたこと。
(昔はグランプリツアーとWCTツアーが並立してまして、ランキングも複数ありました。
だからグランプリメインのATPランキングにおけるコナーズの5年連続1位は微妙な結果なんです)
AOの地位が安定し4つのGS総合で評価する風潮が強まったこと。
ですからここ20年での最強論議が最もやりやすいのが事実ですね。

フェデラー、ボルグ、レーバーの3強説は成り立ちます。ここ40年ほどで見れば。
私はその中でより新しく、より数字がでかく、より競争が厳しくなった時代の王者と言われる
フェデラーをチョイスしてるだけ。
ボルグ大好きな爺さんはボルグをチョイスしてるわけです^^
まあレーバーとボルグは時代近いから本当はもっと深く争うべきですけどね。
同じGS11勝でかたや2種類かたや4種類、ボルグ優勢とは言えないのですから。
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 23:02:21 ID:m+KRX4+g
>>605
あんた ここにもいたのww。
早く グルちゃんのスレにいってあげなよw。
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 23:33:39 ID:omN6iQM3
ニューボールズは大好きなんだけどさぁ
やっぱ上がスカスカのちょうどストロークテニス全盛に移行する頃、まさにその過渡期の世代なんだよなぁ
その中で抜け出したのがフェデラーなんだけど、ベイビー世代とあと数年やってくんないと評価しにくいよなぁ
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 23:44:13 ID:yZ7I7V0T
十分評価に値すること成し遂げてると思う。
記録抜く人もいずれ出てくるだろう
でも結構大変だと思うけどな
616まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/16(金) 23:45:26 ID:r+A6m2VE
80〜82年生まれ

1.フェデラー

2.ヒューイット
3.ロディック
4.サフィン

5.フェレーロ

6.ナルバンディアン
7.ダビデンコ

8.コリア

私的序列ベスト8。2位〜4位と6位7位は迷うところ、好みで^^
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 23:53:03 ID:56WmPouY
10年前のサンプ達と比べたら確かにスカスカだな
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 23:55:45 ID:PTAxm6Lf
スカスカというか、フェデラーが突出しすぎて2、3番あたりを抑えてタイトル独占した感じ
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:04:19 ID:omN6iQM3
さんざ言われてきたことだがデンコはニューボールズってカンジじゃないよなってか違うw
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:08:56 ID:7OlcetW+
それは頭のことか?
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:20:33 ID:ZBgf7jx6
ちなみに上がスカスカと言ったのはベイビー世代を抑えるニューボールズみたいな世代がないという意味
ニューボールズ世代がフェデ以外弱いという意味で言ったのではない
もちろんデンコの頭について言ったものでもない
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:25:57 ID:u7i/F8XV
それってサンプ世代があまり抑え切れてなかったってことだよな
アガシはまだ頑張ってた方だな・・・確かに髪はスカスカだったが

やっぱフェデラー以外のニューボールズとベイビーは不幸な世代だと思う
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:30:59 ID:ZBgf7jx6
>>622
年齢差考えて
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:39:22 ID:ZBgf7jx6
鮪ドロッ
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 02:39:49 ID:ZAfWBKNs
けど、最終的にはGSタイトルの数はフェデラーがナダルを上回ると
俺は予測している。理由はナダルのテニスが長続きしにくいタイプの
ものであること。実際、シーズンの後半に調子がおちる。
USオープンと最終戦でのタイトルがない。
キャリアの後半という意味でもそれが言えるだろう。

しかし、俺的には
ヘンマン>フェデラー>サンプラス>エドバーグ
だ。
626名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 09:42:35 ID:BqqAWF2s
サンプラスが好きな人達にとってリカルト・クライチェクは禁句なの?
サンプラス手も足も出ないほど強かったような気が・・・
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 10:31:42 ID:alKz9CaX
確かにクライチェックさえいなければウィンブルドン7連覇だったよな
まあ あの年はコーチが亡くなって集中できなかったみたいだったけど
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 11:01:55 ID:PfmZdf4o
ナダルは最強ではないと思う
ただ直接対決で圧倒しているフェデラーよりは最強を語れる人材ではあると思う
しかし基本的には遅くなったウィンブルドンのサーフェスの恩恵を受けた継続性のあるムスターだろう
ただクレーコートとグラスの総合力では史上最強かもしれない
しかしテニスで最も多いサーフェスはハードコート
ナダルの最大の武器はフットワークと膝を破壊してしまうほどの強靭な切り返し
クレーやグラスではその脚力を活かせるがハードコートでは不可能
全米で8年連続決勝に進出しているレンドルが最強だと思う


629名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 11:19:11 ID:h56bVUPz
ぶっちゃけ直接対決とか今は言えるけど
時間がたつとGSとかしか残らないから結局フェデだと思う。
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 12:06:32 ID:g3SQrDz3
>>622
ニューボールズは恵まれた世代だろ
早い段階でGS獲ったのや1位経験者が結構居るんだし
可哀想なのは頂点に君臨出来る才能を持ちながら、引き立て役であり続けたロデ夫さんだけ
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 12:45:06 ID:mz5zA6bG
本当に昔からテニスを見てる人ならウィンブルドンは他のGSとは格が違うことぐらい知ってるだろう・・・
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 12:50:50 ID:h56bVUPz
>>630 天国と地獄って感じの世代だよね。
 そこそこ稼げたけど、フェデが出て下はナダル(クレー)
 って事を考えるとそこそこだけどドンマイではある。
 特にロディとハゲ
633名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 13:02:00 ID:alKz9CaX
ウィンブルドンのサーフェスとボールが 20年前のままだったらロディックが
5連覇していた可能性はある 運がわるかったね逆に運がよかったのがフェデ
634名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 13:12:08 ID:g3SQrDz3
格はいっしょだろ>ウィンブルドン
ただ特別な大会というだけで
635名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 13:16:12 ID:g3SQrDz3
03'SF、04'-05'Fでフェデに邪魔されてなかったらサンプの後継になれてた>ロデ夫さん
636名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 14:08:56 ID:mz5zA6bG
>>634

新参には分からない感覚なんだろな、しょうがない。
637名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 14:20:49 ID:PfmZdf4o
ロディックはフットワークに致命的な問題を抱えている
ウィンブルドンが20年前のサーフェスでもその問題は解消されないだろう
フットワークがよくないからボレーもあまり関心で着ない
基本的にニューボールズは谷間の世代だと思う
リオスとかがランキング1位になった頃からサンプラスが最後に全米と取った頃は最もレベルの低い頃
フェデラーはこの谷間の世代とガットストリング革命との幸福な出会い
フェデラーは最強ではないよ

638名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 14:50:26 ID:g3SQrDz3
ウィンブルドンはダービーみたいなもん
他のGSと同格(皐月ダービー菊花賞・2000ギニーダービーセントレジャー)と格はいっしょ
でも特別。そんだけ。昔から観てれば判ると思うけどw
639名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 17:09:39 ID:5onwTEMH
>>628
「全米で8年連続決勝に進出しているレンドルが最強」ってそのうち何回負けてんだよ。
レンドルはないわw
サンプラスもクレーコートで雑魚キャラに負けすぎ。
フェデラーがクレーキングナダルに負け越しているのとは次元が違う。
それで「特定の選手に負け越さなかった」とヲタはおろか本人も言ってんなら「頭大丈夫か?」と言いたいw
640 ◆ZglGVz8nBk :2010/07/17(土) 17:59:30 ID:e11YLuM7
史上最強を語るときに継続性は軽く見られがちだけど重要な要素だと思うんだ
例えば俺がテニスを始めた時は、フォアはイースタンくらいで踏み込んでスクエア〜クローズスタンスで打てって言われたもんです
10年後、すでにイースタンで打てと習うジュニアはほとんどいなかった。
今のスクールで習ってるジュニアは誰一人としてそんな打ち方を教えられない。
全員が当時は異端だったフルウェスタンくらいで凄まじく飛ぶラケットで引っぱたく。
素人同然のテニススクールでもこんな感じなんだから、プロの世界の技術や道具の進歩はすごいもんだろう

例えば5年くらいぱっと活躍して後はあまり活躍しない選手と、10年くらいアップダウンはあってもある一定以上の成績を収めてる選手の違いって
その進んだ技術や道具、そして選手に対応できるかっていうのが大きいと思う。
同じようなテニスをしていたらどんなに強くても6、7年くらいしか勝てない。
ある程度勝ち続けると他の選手も対策を色々考えてくるから、それに打ち勝てる技術を新しくつけないとだめ。
例えばサンプとアガシなんか90年と02年の全米決勝はまったく違うよね。
それは怪我とか体調とか色々あって、ああいう形に進化したからあそこまで勝ち残れたわけで。
レンドルも80年代後半くらいからパワーで押してくる選手に対して、スライスを使ってペースを変えるようになったりした。
怪我や精神的な要素は多少あるだろうけどマックやクーリエ、最近ではヒューなんかはそれが出来なかったってことだね
みんな若い頃はその当時のチャンピオンや強い人を倒すことを目標に練習して強くなり、
逆に全盛期を越して自分が目標にされた時に、さらに自分が強くなって年下を叩き潰すっていうのも重要なことだと思う。
641名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 18:35:15 ID:g3SQrDz3
フェデオタはクレーで勝ちあがったからナダルに負けたに逃げ過ぎ
ジョコの立場ならまだ判るけどフェデはフツーにどこでも不利
642名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 18:40:58 ID:rQYMCIrm
レンドルの全米8年連続決勝進出の対比としてフェデラーの全仏8年連続決勝進出を仮定してみるとなかなか興味深い
レンドルは8回のうち3回優勝5回準優勝、対戦相手はコナーズ2回マッケンロー2回ビランデル2回ベッカー1回メシール1回
メシール以外はGS6勝以上のレジェンドクラスばかりの対戦
そこでフェデラーが8年連続全仏の決勝に進出したとしてその対戦相手をGS8勝のナダルだと想定してみる
フェデラーが8回ナダルと対戦したとして相性やこれまでの成績を考えるとおそらくその内3回直接勝つのは難しいだろう
もしかしたら8戦全敗かもしれない
643名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 18:43:02 ID:g3SQrDz3
なんだ、その珍理論はw
644まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/17(土) 20:21:10 ID:3gKTfBr/
まあ名前上がってる連中も素晴らしい選手たちなのだけど
せいぜいハードコート勝率8割前後あればいいほうでしょう、7割台の選手もいるかしら。
そのくらいだと何とか手に負えるレベルなんですが
ナダルのクレーでの勝率9割越えは異常すぎます。
本当に圧倒的に強いんですよね、データ上も。
実際の強さは、今見てるから皆さんもよくご存知のとおり^^

8回出て5敗はいただけませんね。GSでベッカーと当たるとレンドルはほとんど勝てなかった記憶ありますが
USOでは何とかすべきでしたよ。コナーズに連敗したのも痛いですし
マッツがいいプレーしたとはいえ競り負けて4連覇逃がしたのも痛い。
レンドルは何かと残念な人です、決勝になってそれまでよりプレーの集中が高まるタイプではなかった。
1stサーブの入りが悪くなるのが定番でした。サンプラスやフェデラーとの違いをそこに感じます。
645名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 23:12:44 ID:5onwTEMH
常識的にはこんな感じだよな、普通w
ttp://uk.eurosport.yahoo.com/20052010/58/goat-federer-greatest.html
646A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/17(土) 23:18:19 ID:7sbiem1b
実際に対戦させることができないのに勝率云々というのもおかしい。
ナダルが90年代に入って勝率9割なんてできるだろうか?
全仏の決勝でクーリエ ブルゲラ ムスター カフェルニコフ クエルテン モヤ アガシ
00年代より相当困難だと思うが。
フェデラーも全米の決勝でベッカーやコナーズと対戦してみろ。
どう見たってロディックやナダルより手強いぞ。
647名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 23:26:51 ID:23tONjh/
一行目とそれ以下がかみ合ってないぞw
648名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 23:30:29 ID:alKz9CaX
↑の史上最強候補にあげられている ブサイクフェデラ ナダル サンプラス レンドル ボルグ
ワイルドカードでベッカー(17歳〜18歳は異常に強かったから)マッケンロー(年間2敗だったかな?)
タイムマシンを使って全盛時代のこいつらを連れてきて4大大会でトーナメントをやったとする
結果全仏ナダル全英サンプラス全米ブサイクフェデラ全豪ブサイクフェデラという結果になりそうなんだが?
649名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 23:36:13 ID:9+6tOzrN
>>648
いちいちブサイクをつけるなw。
バカバカ。
もう これで今日は 終わろう、ゴルフに集中。
650名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 23:42:00 ID:7OlcetW+
不細工言うのならそこに名前上がってるの全員だろw
651名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 00:20:42 ID:1uih0hFk
>>650
ベッカーは普通にイケメンだしボルグなんか俳優並にカッコいい。
フェデラーは鼻がきもい。サンプラス=サル、ナダル=北京原人
レンドル=骸骨、エドバーグ=俺とそっくり
652名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 01:00:25 ID:KZNW4f8S
ブルゲラ、クーリエ、ムスター、アガシ、カフェルニコフ、モヤ、クエルテン
より正直フレンチ優勝年までの土フェデのが正直強いだろ

2005全仏を除きフェデラーナダルのクレーでの対戦はすべて決勝戦
その結果は05から09まででナダルの9勝2敗、つまり二人の対戦は土マスターズで15回のうち8回、フレンチで5回のうち3回ある
同じ選手同士の対戦がこうも実現するということは、ナダルはもちろんフェデラーの壁になったが、フェデラーもクレーに異常に抜きん出ていたことは否定できない

まあでも実際その状況は再現不能だからあまり議論の意味はないし、結果的にフェデラーの全仏は
1勝だけなのも変わらん

あと、ナダルのハードの成績は土芝に隠れてるがかなり劣るよ
ナダル最強論者の好きな直接対決成績でもハードではフェデラーに3勝3敗、ジョコビッチに2勝7敗、ダビデンコに1勝5敗、ロデには2勝3敗と対トップとの戦績は悪い

ハードのナダルの地力は正直フェデラー、ジョコビッチ、ロディック、デルポトロ、ダビデンコあたりによりは下
フェデラーの土より相当劣る
653名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 01:12:29 ID:M5Pd9oZ9
直接対決がどうとか言っても結果はこれだよ。
フェデラーのストレート勝ちだ。
ttp://uk.eurosport.yahoo.com/20052010/58/goat-federer-greatest.html
文句があるアンチは多数いるだろうが、世界的に見ればこれが正当な評価だろうよw
654名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 01:16:33 ID:uo5D1HJ6
こんだけストロークばっかの時代における最強選手だった(過去形)んだからそりゃ土も強いわ
たぶんクレーMS5勝ぐらいしてるんじゃね?
準優勝も6〜7回はあったはずだし、クレーMS決勝進出回数ならたぶん歴代2位だろ
655A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/18(日) 07:17:21 ID:42/oUeZw
つまりフェデラーとナダルの時代はナブラチロワとエバートの時代に似ている。
この二人以外が弱すぎた。
ナブラチロワがフェデラーでエバートがナダルかなと。
グラフやセレスが旧勢力を倒したが最近の男子はふがいないのでいまだにフェデラーとナダルに勝たせている。
この二人のテニスを否定するような選手は現れそうにない。
656名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 13:22:00 ID:yUk35c1H
世界的な評価なんか屁でもない

自分の目で観たことだけが真実

フェデラーは最強ではない
657名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 16:42:11 ID:LLTWu+Nb
まぁな
「アンケートにも出てる」「それが世界的評価」で納得してりゃこんなスレ来る必要も無い品
658名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 20:19:24 ID:JGD1oLXl
読めば読むほどナダル!
659名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 21:16:41 ID:OW3R9FmU
読めば読むほど基地害率はナダルヲタが多いなw
660名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 21:21:17 ID:MNzxCnRS
えらい張り付いてた奴見ないけどアク禁でもくらったのか?
661名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/18(日) 22:26:33 ID:M5Pd9oZ9
ここは便所の落書きみたいなもんだからなw
基地外やヲタが思ったことを好きなように書いていいところだ。
EURO SPORTなんてクソだよなwww
662名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 04:24:15 ID:yFgGGse0
おいおいまた知ったかかよアボw
グラフたちがエバートナブ追い落としたのってナブ婆たちが三十路過ぎてからようやくだからwww
婆どもが衰えたところをグラフ級の怪物をもってしてようやく何とか出来た
実際は90年代でもナブはグラフを何度か葬ってる、ほんと鉄人だあいつは。
まだ20代のナダルフェデラー打ちのめすなんて無理、出来っこないね。特にナダルはバリバリ全盛期。
アガシみたいな精神の弱さもサンプラみたいな分かりやすい弱点もないしなあ
ジョコマレー以下はご愁傷様だ、ジョコは2位にあがってるだけ褒めてやりたいぜw




それに90年代の全仏優勝者いくら並べたところでナダル級の選手なんていやしねえよ
そいつらじゃ土での勝率9割はおろか8割にも絶対届かない、時代の問題じゃねえよw
レベル低くても毎年全仏開催すれば王者は出る、90年代の王者たちはただのそれだ。
絶対的つわものなんて1人もいねーよ。フェレーロと大差ない連中ばっかだろ?
フェレーロレベルならナダルやフェデラーと比べない限りは!十分な強豪だけどな、比べれば格下だわな
663名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 04:27:39 ID:eU9udOEE
ジョコとかは他でポイント稼いでるもんな〜
もうちっとGSでタイトル取らないとな
664名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 04:30:25 ID:yFgGGse0
>>644
コナーズには地力負けだろう
ボルグと打ち合ってきたこなーずからすればれんどるなんてヒヨッコ
ボリスには相性悪かった、レンドルのようにチンタラやってると決勝まで来てるときのボリスは乗ってくるからな
665名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 07:42:06 ID:N13/FJEY
技術理論の積み重ねと道具の進歩により年々テニスのレベルは間違いなくあがっている
そう考えた場合 現在の王者が歴代最強とみるべきだろうね
ナダルは全盛期時代のフェデに対しあらゆるサーフェスで負け越していない事から史上
最強とみて間違いない
666名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 07:58:05 ID:dDvsrYQc
芝で負け越してるぞ
667名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 09:26:28 ID:ruOaIkyG
俺は2003−2006までのフェデラーが史上最強だと思う。
ほとんどのポイントがスーパーショット級。
リスキーなスタイルなのに落とさない。まさに理想のテニスだよ。
相手が誰だろうと、何時間プレイみても飽きることがなかった。
ルコントの絶好調時が試合を通じてキープされてる感じ。

それだけに2007以降のプレイぶりにはがっかりしているのだが。
668名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 10:37:02 ID:/Tnfmha2
基地外フェデ汚多、稚拙工作失敗乙w
669A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/19(月) 10:43:44 ID:DB52ssmY
>>662
91全米決勝でセレスはナブラチロワを粉砕したからな。リターンやパスが凄くてね。
90全英はナブラチロワは優勝してるからな。実力はまだまだあった。
エバートは全英でグラフに敵わなかった印象がある。なにせエバート応援だったもので。
考えてみりゃあの時のグラフは高校生の年齢。いからなんでも高校生に負けるのはねえ。
フェデラーは最近勝ってないしナダルは怪我が多い選手だしね。
でもサンプラスが30歳位の時のニューボールズみたいな選手がいないな。
サフィンやヒューイットみたいなね。だからまだまだフェデラー復活もあるだろう。
フェデラーの巧さはいまだにずば抜けてるしね。ナダルやデルポトロみたいなパワーだけの選手じゃないし。
ディミトロフ バンブリ ハリソンはどうなんだろうね。あと当然にしこり。

だから絶対的というのが怪しいんだって。90年代の選手はサンプラスにクレーで勝たせなかったんだよ。
勝てないもんだからサンプラスは4月頃日本に逃げてたんだから。涼しいハードコ−トならサンプラスは強いわな。
実はサンプラスはデ杯で敵地のロシアのクレーでカフェルニコフに圧勝している。高温だから全仏で勝てなかった。
あとフェレーロとの比較ね。フェレーロはコリアと同格の選手かな。ちなみにコリアは日本人が目指すべきテニスだと思うね。
クレーでコリアがアガシに圧勝した試合を見たことあるけど感想は若い時ならアガシが圧勝するだろうなと思った。
全米ではコリアはアガシと対等に打ち合っていたな。逆にアガシが凄いよね。当時33歳くらいだよね。
あとフェレーロを最初に見た感想。クーリエの方が断然強い。

670名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 11:57:35 ID:e6be+Q82
サンプは、高温だから全仏は勝てなかった
高温だからベスト4一回どまりだった
高温だから雑魚に負け、クレー勝率七割代の選手が優勝した

ということでおk?
671名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 12:26:53 ID:ovdTxnZW
高温→体力消費→焦る→一発狙い→ミス連打→雑魚に足元掬われる

ってこと?
672A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2010/07/19(月) 12:56:03 ID:DB52ssmY
今日鑑賞した動画。比較しよう。
http://www.youtube.com/watch?v=eUnCOhMV-1U

http://www.youtube.com/watch?v=AtDUeMXvUyY&feature=related

フェデラーの方がやたら走りまくってバコってる。
目立つのはスライドフットワークの有無。サンプラスはクレーでもハードコートテニスをしてる。
673名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 14:49:03 ID:jq9U45S5
だなぁ高温にさえ強ければサンプも全仏3回は優勝してたろうし他GSもあと7個くらい
は取っていただろうな
674名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 19:47:48 ID:219kZKM4
>>669
怪しいのはナダルが絶対的なことか?
サンプのために90年代の選手たちを悉く持ち上げるおまえのガキ臭い数々のレスだろ?
そもそもクレー勝率6割もないカフィに勝ったから何だってんだよw
物凄いこと成し遂げたかのようにサンプ本人と米メディアが煽っただけだろが?
ああ、フェレーロとコリアが似たレベルなのは否定せんよ
どちらもクレー勝率7割台の強豪だからな、7割切ってるクーリエ持ち上げるのはちょい苦しいがなw




高校生のグラフに負けたうんぬんは恥ずかしすぎてお話にならんwww
トップクラスの女子が10代の早いうちから結果出すのはこの世界の「常識」だ
クリスエバートからトレーシーオースティン、イェガーやグラフ
サバチーニセレスサンチェスマルチネスカプリアティヒンギスetc
みんな10代で評判になり実績残した選手たち。
女子は男子よりうんと早く花開く、齢34や35になって四大大会優勝争いしてしまうナブ婆が化け物なだけ。
大抵三十路前に落ちていく、休み休みやっているセリナウィリアムスがどこまでやれるかは注目だわな


おまえやっぱりただの知ったか野郎だなw
675名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 21:15:50 ID:YPFXiP/T
2003−2006ぐらいのフェデラーってサービスが今より確実に弱い
当時のフェデラーのサービスはフェデラーにとって数少ないウィークポイントのひとつだった
この時代をフェデラーの全盛期にしたいファンの気持ちは痛いほどよく分かるけどね

676名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 21:34:54 ID:eU9udOEE
ならいつが全盛期なんだよw
677名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 22:51:33 ID:219kZKM4
サーブが弱いのに勝てたってことは
他のショットが今よりキレキレだったってことだべ。
サーブの力に必要以上に頼りだすといよいよ終わりが近いもんだ。
678名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/19(月) 22:57:12 ID:ovdTxnZW
今のフェデラーのサーブが強く見えるのはコントロールが良くなったせい
昔のサーブの方が速度はあった
679名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/20(火) 01:03:06 ID:Nyg2NyQZ
フェデラー全盛期に03'入れるとは珍しい
680名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/20(火) 14:10:00 ID:Kg4ojlzy
2003マスターズカップ〜2007全豪までが全盛期と言えるかな。
この時期のフェデラーのGS、ツアーの支配力を越える者は記憶する限りいないな。
ピークを過ぎてもGSのタイトル数は着実に積み上げ、
GS最多勝 キャリアスラム WGS5連覇
を達成している。

ttp://uk.eurosport.yahoo.com/20052010/58/goat-federer-greatest.html
2010年5月の時点ではこういう評価になっている。
ナダルはGS2つ追加したから現在では1回線は突破してるかもね。
でも次でボルグに負けるってのが「世間では」妥当かな?

681名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/20(火) 15:28:20 ID:xne6bDrd
ナダルがこれから フェデラーのGS16回優勝に並ぶためには
あと最低8回のファイナル進出が必要なんだよね。
今までナダルは10回ファイナルまで進んでる。
あと8回ファイナルまでいったら 地味にサンプラスと決勝進出回数が
同じになる。
ちなみに ファイナル進出 トップはフェデラー22回。
次がレンドル19回。そしてサンプラス18回。
ナダルの記録がサンプラスに並んだらすごいね。
あと最低8回、ファイナルまでいけるかな?
682名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/20(火) 15:59:32 ID:Kg4ojlzy
確かに18回決勝に進んだらすごいことだね。
でも決勝で負けたらマイナス評価に転じることもあるかもしれない。
ツアーの支配度では秀逸だったレンドルがGSの決勝19回のうち8勝11敗で負け越したのはマイナス評価にしかならなかったと思う。
フェデラー、サンプラス、ボルグ、レーバーよりも下の位置として評価されている。
ナダルは最低8回決勝に進むのではなく、最低8回優勝すればいいと思うよ。
もちろんフェデラーが上積みすればそれ以上にね。
683名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/20(火) 22:34:12 ID:URshBYSp
ナダルに決まってるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
684名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 05:02:24 ID:oIjvGpzM
サンプラスは全英で稼ぎまくった印象しかない。
レーバーは2度のGS制覇だが1度はオープン化前。
フェデラーとボルグが1,2なのは明白。
この2人は決勝での勝率が異常すぎる。
ボルグは全米フェデラーは全仏がネックになるが、
それでも並のチャンピオン以上の成績。
サンプラスは負けが多過ぎて長くやった分14個になった、と
いう印象しかないな。年間勝率だとレンドルのが上でしょ?
685名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 09:37:46 ID:0XtatHUv
単純に劣化してからはサーブに頼る部分が増えたって事だろう。
全盛期はサーブで決まらなくても、それ以外のショットでウイナーがいくらでも
とれるので、SVで勝負をしなくても良かった。
例えば09年全英決勝のロデ戦。ラリーでロディックに負ける場面も多く、
サーブ頼りの試合にならざるを得なかった。
それにより、サーブ単体では全盛期<劣化期と感じられるのだろう。
686名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 11:54:19 ID:4NfRMRns
サンプの場合GS以外の大会は7割程度の力で流していたね
フェデの場合はサンプの記録を塗り替えようと必死こいて小さな大会も
勝ちにいっていた 目標とするものがあるかないかの違い
ボルグは知らん
687名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 12:17:31 ID:TRXqV7E6
フェデラーの全盛期って全仏で連続決勝進出を果たしていた頃だと思う
つまり2005〜2008ぐらい
ナダルっていう強靭なライバルが出現して敗戦が目立って来たから分かり辛いけどね
まあナダルも基本的には交通事故という悲劇に遭遇しなかったムスタークラスの選手ではあるんだけど
ナダルも若干頭髪に疑問を感じてきてはいるしね
つまり強力なライバルのいない幸福な時代を生きた幸運児だということだよ
レンドルやマッケンロー、コナーズ、ベッカーとエドバーグ、ビランデルが共存していた時代とは違うよ
688名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 12:55:03 ID:Ihnx4kZU
ナダルも結局GS10はとるだろうし、
十分化け物だと思うが。
689名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 13:10:19 ID:4NfRMRns
フェデは記録も化け物だが顔も化け物だ
690名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 13:50:03 ID:tVlgxnQQ
外見言う奴ってよっぽど自分の顔に自信があるんだろうな
691名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 19:01:22 ID:Pyswa57Y
まぁ顔がアレなのは揺ぎ無い事実だから仕方ない
692名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 20:01:53 ID:mLy2x9dt
>>682
レスありがとう。
もちろん、8度のうち一度でも負ければ もう一度ファイナルまで進んで
勝たなければ 16回優勝はできない。
でも 19回ファイナル進出となると レンドルと同じになるんだね。
レンドルの記録はサンプラスでさえ届かなかったのにね。
あくまで 最低の8回としたのはそういうことを考慮してのことなんです。
19回ってすごいですよ。フェデラーファンだけど 去年の全仏でレンドルに並んで
19回ってなった時は もうこの先は一度や二度くらいしかファイナル進出は
無理かもしれないと思った。
ナダルは まだ若いから フェデラーの16回を抜くかもしれないとか
テニス雑誌に書いてあったけど そんなに簡単なものではないと思うけどね。
若いっても 24歳、中堅になったよね。25歳過ぎれば 勝ち続けるのって
大変だよ。
それでも ナダルはエンジンが違うから大丈夫なのかな。
693名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 21:15:07 ID:42rXoH88
>>692 突っ込んでくれといわんばかり。

8回ファイナルのうち一度でも負けたらもう一回ファイナルまで進んで
勝たなきゃならない?
だからこそ
最初から「8回ファイナルで勝てばフェデラーに並ぶ」で
必要十分だろう。
なぜファイナル進出をそこに出したがる?
それを蛇足というんだよ。

レンドルの記録はサンプラスですら届かなかった?
届かなかった記録を並べたら、
当然届かなかったっていう結論になるな。
だからサンプラスの記録を基準に最低8回、とする意味が分からん。

19回ってすごいですよ?
確かにすごいな。でもおまえのは18回が達成できるレベルで
19回が難しいレベルってニュアンスだよな。
その判断基準は何?

ナダルが24歳、中堅?
まてよまてよ、レンドルがGS初めて勝ったのって24歳の
時じゃなかったか?中堅というのはいいが、24歳だからじゃなくて
トッププロとして6年も活躍を続けているからだろ。

25歳過ぎれば勝ち続けるのって大変だよ?
何歳でも勝ち続けるのは大変だろ。衰えるとなおさらな。
衰えがいつ来るかは千差万別。そこに入るのが25歳でなきゃならない
意味が分からん。25歳で急激に衰えた選手って例えば誰よ?
694名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 23:43:56 ID:JWB1elko
まとめの好きなマッツ・ビランデルとか?
25歳となった1989年シーズンからすさまじい暴落っぷり
ボルグは25歳で出場した四大大会が最後となったな
この2人になぞらえてナダルが落ちるのでは、と考える説があるようだ
全仏で10代の若いうちに優勝を遂げたボルグ、ビランデル、チャンといったあたりは20代後半の活躍はあまり目ぼしくない
ナダルがこいつらと同じ道たどるとは限らんがタイプは似ている
どっちみち20代後半は誰でもきついけどなあ
695名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/21(水) 23:57:02 ID:BCQqnqUf
ナダルはもう何年も前から「あと1、2年」て言われてるw
今年の活躍見たらまだまだ大丈夫そうだが・・・
膝の故障の方も、医学って日々進歩してるからスケジュール調整さえ失敗しなければ
GS16個なんか抜いちゃうんじゃないの?
今してる膝の治療もかなり期待が持てるってナダル本人も言ってるし
フェデラーはもう決勝すらいけないしねw

696名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:05:30 ID:rEGEOvgV
直近の結果が永続すると思い込んでしまう者は想像以上に多い
697名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:13:27 ID:H78b0Qj8
>>693
なんかw。
ケンカ腰だねw。最低8回としたのは サンプラスを基準にしたわけじゃないよ。
フェデラーと並ぶ16回優勝と考えただけ。
それで 最低でも8回とした。何度か ファイナルで負けることがあれば
さらにノルマが増えるわけ、16と並ぶためにはね。
なんだか 簡単に抜くと思ってる人がいるからさ。
フェデラーだって 7回連続優勝
までは順調だったんだよ。

698名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:17:53 ID:ynnfWQnS
ナダルはこれだけスケジュールに気を使った今年、全米でどこまでやれるかだな
今年の全米で勝つようならいずれ16を抜くとおも
699名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:32:45 ID:Pvw5diMK
16ってそう簡単なことじゃないと思うよw
ナダルだって決勝までの道のり見る限り内容が良いとは言えないし
膝に爆弾抱えてるうちはあまり期待しない方が良い
700名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:40:05 ID:H78b0Qj8
それから 別にビランデルやボルグになぞらえてどうこうは思ってない。
何年か前に スマッシュだったかに記事が載ってた。
フェデラーの時代はいつまで続くのか、みたいな。まだフェデが25前のとき。
それに25歳というのが ターニング・ポイントみたいに書いてあった。
過去の選手でも 25歳過ぎてからはそれほど大幅な活躍はできないって。
あと選手の消耗というか・・・。うまく表現できなくて申し訳ないんだけど。
要するに活躍しすぎて いつもツアーの最終日まで残って試合をするとそれだけ
体力的にも 消耗が激しくてみたいなことが書いてあったと思う。
はっきりとは覚えてないけどね、こんな感じ。
701名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 00:42:45 ID:ynnfWQnS
>>699
抱えてるうちって、んなもん解消されるか
702名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 01:16:52 ID:H78b0Qj8
今、古いスマッシュ探してきたw。
2004年の12月号だった。
スマッシュ調査団だね。「フェデラーに死角はあるか?」だって。
これ読むと テニス選手の限界は24歳がひとつの区切りという説が書いてあるね。
多くの選手達が24歳を境に 戦績を大きく落としているらしい。
故障を起こしたりスランプに突入する選手が 多いそうで。
703名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 01:58:06 ID:Pvw5diMK
>>701
だから16に並ぶのは大変なんだよ
704名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 03:30:57 ID:H78b0Qj8
我が家にあるスマッシュを探してみたけど、ほかにはなかったなあ。
おそらくあとのは立ち読みでもした記憶かも。
なんか 野球のピッチャーに例えてたのもあったような気がしたんだけど。
705名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 03:51:45 ID:uPxcE2Wm
>>698
別に今年全米逃したからってナダルが強いことには変わりないと思うけどw

たしか去年は復帰した後、全米前に腹筋断裂しちゃったんだよね。
デルポトロに負けちゃったんだっけ?そーいや去年はデルポが優勝したんだww
デルポも今年は無理でしょ?ジョコもマレーも怪しいし、チリッチも今年もっとやるかと思ったら全然だし、
ソダもなんか不安定だし、フェデラーはもうナダルには勝てそうにないから
やっぱりナダルが全米優勝だw
そしたら9個目でしょ。
全仏だってあと3〜4取ると思うし、全英も2〜3取ってハードで2個位で16個なんか
抜けるじゃん。
簡単じゃないのはわかってるけど、今の20歳前後で誰かナダルを止められるような有望株って誰?
つまりフェデラーにとってのナダルみたいな存在がいなければ
これからますますナダルの独走だねwww
706名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:12:00 ID:qWzEyl3r
単純思考の人って幸せで良いねw
707名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:28:32 ID:uPxcE2Wm
いろいろ考えてどーすんの?結果は同じなんだから単純思考で生きてた方が楽しいじゃんw
だからナダルが最強ってことでww
708名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:34:56 ID:0UXMXRno
まぁたぶん16個は抜くだろうね
709名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:42:07 ID:qWzEyl3r
ナダルが最強はないわw
710名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:45:46 ID:p7OPrH75
年末決勝すら行ってない。
711名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:46:01 ID:Pvw5diMK
とりあえず16回を抜いてから最強って言おうね♪
712名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 04:47:18 ID:0UXMXRno
なんで?
現在最強のプレーヤーだし、素晴らしいパフォーマンスを見せてる
テニス史に大きくその名を残すプレーヤーなのは間違いないよ?
713名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 05:21:19 ID:uPxcE2Wm
じゃ、フェデラーが最強ってのもないねw
だって最強じゃないナダルにダブルスコアで負けてんだもん。一つや二つ負け越してんならまだ話になるけど負けすぎw
もうナダルには勝てないから差がどんどん開いちゃうね〜
GSタイトル数に関しては差が縮むことはあっても開くことはないもんね〜
ナダルは24になったばっかりだし、16なんて抜いちゃうね〜
714名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 06:41:59 ID:8MLYGp5w
フェデは次の全米が大切 ここでまたベスト8止まりだと今後が心配 
ポロポロ負けだしそう 
負けがこんでくるとそれこそ長期休養→引退となりかねん
715名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 07:41:41 ID:H78b0Qj8
ナダルヲタなのか アンチフェデラーなのか知らないけど
威勢のいい人がきたねw。
全仏であといくつとか ハードであといくつとか。
いろいろ想像して楽しそうだけど ただそれらはあくまでこれからのことであって
どうなっていくかなんて まだわからないのに。
フェデラーの16回優勝は現実に起きたことであって 減りようがない事実だけどね。
アンチみたいだな。煽り方が。
716名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 09:49:46 ID:8MLYGp5w
フェデの記録は間違いなく史上最高だね 
ただ潜在能力はナダルとサンプが上のような気がする
フェデはとにかく勝利にこだわっていたよね 異常な負けず嫌いなんだよ
だから記録が作れた ナダルは一番強い人を倒すのがスキ(ドラゴンボールw)
ただ今後はその記録を目標にされるから100年以内に塗り替えられるような気がする
その可能性はナダルも持っている 怪我とモチベ↑さえあればね
717名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 09:51:34 ID:8MLYGp5w
↑怪我・・・→怪我をせずにモチベーションさえ持ち続けれれば
718名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 10:41:05 ID:pYE7O+oj
潜在能力うんぬん言い出したらキリねえし、
まず、史上最強ってのは無敵ということとは違うだろ。
719名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 12:15:17 ID:p2KiZWlN
どっちにしろナダルハードで本気出すと壊れんじゃないの?
全豪のマレー戦のときみたいに。
来年以降毎年GS2個ずつとり続けたとしても16超すのは28歳?29歳?
膝も続いてるみたいだし去年みたいなことになる年もあるかもしれない。
それに加齢で気力が落ちてきたりすると、ナダルのプレースタイル的に致命的。
フェデラーでさえそうなんだから。

絶対無理とはいえないけどもう少しいくつか驚かされるようなことがないと
期待する気にはなれないな。GS最多記録に関しては。
720名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 12:58:57 ID:H78b0Qj8
>>719
そうなんだよね。あまりハードで頑張りすぎると 去年の二の舞になるような気がする。
来年以降、またGSを欠場するようなことがあれば その後にまた活躍するかも
といっても加齢は進んでいるんだよね。もう24歳じゃなくなるんだよ。
それにどんなに得意な全仏でも 初戦からずっと強豪との試合が続けば
ファイナルに進むにつれて疲労がたまっていき 結果、ファイナルで負けてしまうという
こともあるかもしれない。
初戦から強豪とあたらないためには ランキングも高いところを維持しつづけなければ
ならない。
だからハードのGSやMSでも いいところまで勝ち上がっておかないとならない。
大変だよ ナダル。せいぜい 頑張ってね(~o~)。
721名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 13:05:06 ID:mqjrkHqG
>>718
前にもそれ言ってたな
史上最強名乗るんならせめて、その時代の最強選手であってくれないと
スカスカ時代の最強王者なんだから、同時代唯一と言っていい対抗馬に勝ち越せないまでも競ってくれないとな
722名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 13:12:32 ID:H78b0Qj8
自分はフェデヲタだから 生涯グランドスラムの邪魔をしつづけた
ナダルという存在はいやなものだったけど。
でも ヘタに2005年の全仏で優勝していたらGS優勝の合計数は10回くらいで
止まっていたかもしれない。
バックハンドを鍛えたことによって、ハードコートのGSでもさらに優勝回数を増やす
ことができたし。
ある意味では お互いを高めあった存在だったのかもね。
723名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 13:26:56 ID:mqjrkHqG
いくらなんでも10回ってことはないよw
バックが弱点のままでも当時最強の存在だったんだし
05'に全仏取れてたら、今度は翌年の年間グランドスラムという大目標がより現実味を帯びていたわけで
そうなるとモチベの低下もないでしょう?

お互いを高めあった存在だというのは間違いないだろうけどね
724名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 13:32:06 ID:Rlyy31aT
基本的にナダルって過大評価だと思う
ハードコートでは猫を被ったように並みの選手になってしまうから
それを考えるとフェデラーってツイている選手だと思う
ニュ−ボールズっていう名の所謂谷間の世代とハードコート以外のナダルと対戦するだけでよかった

725名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 14:10:03 ID:H78b0Qj8
>>723
10回は 少なすぎだった?w。
でも05年全仏とれてたら その年の全米後までで合計7回。
翌年 年間グランドスラムなんて達成してたら それこそ達成感でいっぱいになって
いっきにモチベーションが下がったかもしれないよw
そしてその後はプラス1〜2個で 14まで届かなかったなんてこともw。
726名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 14:35:01 ID:Pvw5diMK
米スポーツ専門誌スポーツ・イラストレーテッド(電子版)は21日、2010年版の
スポーツ選手長者番付を発表し、米大リーグ、マリナーズのイチローが米国勢を除く世界部門で
3700万ドル(約32億円)の6位に入り、前回15位から大幅にランクアップした。
同部門のトップは男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)の約6200万ドル(約54億円)。

米国選手の1位は男子ゴルフのタイガー・ウッズで約9000万ドル(約79億円)だった。(共同)


http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20100722-OHT1T00064.htm


すごいなw
今年成績は良くないけど稼いでるな〜
727名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 15:53:49 ID:H78b0Qj8
>>693
今 外出する前に、もう一度 スマッシュを見てみたw
24歳以降、落ちた選手として ボルグ、クーリエ、チャン、カフェルニコフ、
T・マーチン、リオス、コレチャ、キーファー、ラペンティ、モヤ、フィリポーシスなどが
書かれてる。
サンプラスは23歳だった94年には年間10勝していたけど、翌年は
5勝しかできなかったそう。
あとサフィン、フェレーロなんかも書いてあるね(彼らは 厄年にあてはまるとか
書いてあるけどw)
この記事は2004年の12月号だけど、それ以降ヒューイットとかナルバンディアンとかも
怪我とかで低迷していったよね。サフィンもだね。
728名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 16:22:37 ID:mqjrkHqG
>>725
フェデラーの実力、精神力、自己顕示欲を舐めすぎですw
めちゃめちゃ負けず嫌いでプライド高くてナルシスト、それがフェデラー
05'だか06'だかにはサンプの14個をハッキリ意識してたらしいし、モチベは保ったと思うよ
729名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 16:26:40 ID:/eixn4OD
基本的にトーナメント方式であるテニスは、強ければ強いほど試合数が増えるので
消耗も大きくなる。このところ出場大会を抑えている印象のフェデラーでも09年は
70試合超、最多のジョコビッチは97試合こなしたとか。
トップ選手のほとんどは10代後半から20歳そこそこの段階で頭角を現しているので、
25歳頃には疲労の蓄積が限界を超えるのかもね。
730名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 18:38:07 ID:8MLYGp5w
>>めちゃめちゃ負けず嫌いでプライド高くてナルシスト
めちゃくちゃ嫌な奴だw
731名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 18:54:47 ID:YCePpZ0t
>>727 だからぁ、なんで自分のいうことを裏付ける選手だけ出してくるの?
GS上位から行ってみたら?
フェデ?まだ落ちたとは断言できない
サンプ29歳
ボルグ26歳
レン助30歳
コナーズ?いつ衰えたか言い切れない
マック27歳
ビランデル26歳
ベッカー30歳
エド28歳
732名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 19:44:11 ID:mqjrkHqG
>>730
だがプレーヤーとしては極上w

憎めないキャラしてるし、普段は割りとキレイにメッキされてるから嫌な感じはあまりしないよね
733名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 20:14:24 ID:4kPKUg2m
うんうん、強いねフェデラー、すごいよフェデラーは 















ま、ナダルには勝てなかったけど
734名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 20:25:15 ID:pYE7O+oj
>>724 ハードは過大評価、芝と土は順当な評価。
735名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 21:38:55 ID:0UXMXRno
ハードのナダルってそんな高い評価受けてたっけ?
736名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:05:44 ID:8MLYGp5w
フェデラは凄くサンプラスのこと意識してるから来年のウィンブルンとるまで
モチベは落ちないんじゃないかな?でも体がね顔はもう40歳くらいに見えるね
737名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:27:09 ID:H78b0Qj8
>>731
えっw
勝手に選んだわけじゃないよ。
スマッシュの記事に その選手達の名前があがっていたの。
コナーズとか ベッカーとかエドバーグとか そんなにその選手たちは
25過ぎてからもGSのファイナルとか何回も いってるの?
レンドルはいい歳まで頑張ったみたいだけど
GS決勝では 8勝11敗でしょ。
サンプラスだって、若いときはあまり負けてないけど 歳とってからは
全米の決勝とかで 負けてるでしょ、サフィンやヒューイットとかに。
738名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:33:01 ID:uPxcE2Wm
>>732
ちょっと〜
憎めないキャラはないわ〜
ここまで贔屓目で見られるなんて引くよww

>>720
こいつアホだなww
ナダルに以上に執着しすぎwまッフェデラーはナダルのカモだから仕方ないか
24歳ピーク説をねちねち書くより顔が40歳に見えるフェデラーのことを心配した方がいいよ
739名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:44:54 ID:H78b0Qj8
>>738
ナダルに執着してるわけないじゃん。
キモいこと言うなよ。
そっちはフェデラーをキモイというけど こっちはナダルなんか眼中に
ない。
どうでもいいんだけど ただアンチが騒いでるから こっちも言いたいこと
言ってるだけ。
こういう 口汚いアンチは 二度と相手にしないけどね。
740名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:50:10 ID:H78b0Qj8
なんか今 ナダルスレみたら
738がいたな。
これが噂の キチガイクレーマーとかいう 主婦かね。
741名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:53:15 ID:YCePpZ0t
釣り?
コナーズは25歳以降優勝4準優勝1、
エドは優勝2準優勝2、
ベッカーは優勝1準優勝1
そもそもナダルと比べる相手として全くふさわしくないだろ。
何よりフェデは優勝8、準優勝4。
あとサンプラスは確かに全米の決勝でサフィンやヒューイットに負けてる。
でも、あんたの言う25歳以降、全豪1回、ウィンブルドン4回、全米2回
勝ってるんだよ。GS決勝7勝2敗。
あんたは選んだつもりがなくても、結果的に
偏ったデータから偏った結論を導いてるのが分からない?
もうやめたら?向いてないよ。
742名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 22:58:51 ID:pYE7O+oj
>>738 >>24歳ピーク説をねちねち書くより

んなこといったらいつがピークなんだよ?これを基準にしないと
話進まないでしょ。

 ただまあGS数に関してはどうだろうね

 今の若手がハード主体だから土と芝は最低あと一つは取れるだろう。
そっから先は分からんな。ハードは一つか二つが限界な気がする。

全米、全豪>>全仏>>>全英 くらい競争率の差があるイメージがある。
743名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:00:13 ID:H78b0Qj8
>>741
だから 何言ってんの?
あくまでスマッシュの記事だと言ってるのに。
そういう説もあるってこと!
その向いてないって 何?
その記事以外に なにかデータでもひっぱってきたわけでもないのに。
随分 偉そうな人ですね。
744名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:08:25 ID:uPxcE2Wm
>いろいろ想像して楽しそうだけど ただそれらはあくまでこれからのことであって
どうなっていくかなんて まだわからないのに。
ナダルのGSタイトルの数はこれからのことでまだわからないんだから
24歳ピーク説もこれからのことでわからないんじゃないの?

24最ピーク説=コイツの願望ww
ちなみにフェデラーきもいなんてどこにかいてあんの? 顔面コンプレックスもほどほどに・・・

コイツは某スレでサフィンよりフェデラーの方がイケメンだって騒いでるヲタだwww 
745名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:12:41 ID:YCePpZ0t
だからぁ、スマッシュの偏った記事持ち出して
25歳以降は勝てなくなるって書いてるのはあなたでしょ?
そうじゃないって言ってるの。お分かり?
その記事以外にデータを引っ張ってきてないからダメなの。
25歳以降勝てなくなった人の並んだスマッシュの記事読んで、
ナダルも25歳以降勝てない、って結論出したら、おかしいでしょ?
746名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:17:17 ID:uPxcE2Wm
>>740
ナダルに興味津々ww
眼中にないんじゃないの〜?????
747名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:19:07 ID:zLsLT7cp
>741

GS成績だけみれば、フェデラーは確かに2007年ぐらいまでピークに見えるかもしれんが、勝率やプレーの質、ひいては支配率は明らかに2007年は2006年に劣る
そしてその成績下降にしたがって結果的にはGSの成績も落ちていったわけなんだが

25歳前後がピークというのは7、8割の選手には当てはまるよ
ランキングや戦績的にはそうなってるからね

ナダルがどうなるかは知らん
過去のスターの誰かがナダルは長持ちしないと言ってたのは記憶にあるが
748名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:19:57 ID:pYE7O+oj
>>747 アガシじゃね?確か
749名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:21:55 ID:H78b0Qj8
>>745
あの、別に結論はだしてませんが?
それこそ どうなるかなんてね、わかりません。
 その説がおきにめさないのなら どうぞご勝手に。
あなたにとっては おもしろくない説なんでしょ?
750名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:36:17 ID:0UXMXRno
24〜5歳ピークにねちねち絡んでる奴、バトる気満々過ぎて痛々しい
751名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:40:44 ID:YCePpZ0t
>>749
説にもなってないよ。ナダルがあと何回勝てるか考えてたわけでしょ?
それで25歳ピーク説が出てきたわけでしょ?
そこで25歳以降おとろえた選手たちだけを引き合いに出すのもどうかと思うし
それにGS数回しか優勝してない選手と比べるとか全然意味分からん。
752名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/22(木) 23:54:14 ID:uPxcE2Wm
ID:H78b0Qj8
支離滅裂wwwww
753名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 00:16:42 ID:mdGg+MIo
>>751
説にもなってないなら 別にいいよ。そう思わない人はすきにしてください。
私の捏造ではないですけどね。
それにナダルが勝てなくなるかどうかは 知らないですよ。
ただ年齢的にきびしくはなるかもね、こういう説もあるし・・・。
と言ってるだけ。
ナダルは これからもどんどん勝てるでしょうね、これでご満足?
754名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 00:21:28 ID:Zl3Zq8p3
まあ

最弱時代はサンプ世代だよな。マイケル・チャンみたいなやつが2位なんだから

スカスカもいいとこだ
755名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 00:36:47 ID:15/flbHY
ナダルは30歳くらいまで今のレベルをキープ出来ると思う
ナダルは全英をスキップ出来るような勇気を持っている
普通の選手なら全英っていう特別な大会を欠場出来ないよ
フェデラーは優勝した全豪、敗退した全仏と全英を観る限りもうGSタイトルを獲得するのは難しいと思う
長くテニスを観ていればその選手の終焉なんて簡単に分かるよ
フェデラーはハードコートで強烈なライバルがいない恵まれた選手だった
ただテニス人生がツキすぎているからこれからボルグみたいな人生の辛酸を舐める時が怖いと思う
テニスが終わっても人生は続いていくんだ
756名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 00:45:13 ID:Zl3Zq8p3
全盛期レベルのフェデラーなら
今でも余裕でタイトル積み上げられるだろうけど

ここんとこのフェデラーじゃ難しいだろうな
衰え方が尋常じゃない

病気やケガに加えて年齢に
おまけにモチベーションも薄れてるのが
素人でも見てて分かる

いちからまた奮起してるとこを見たい
757名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 01:15:11 ID:rsji6sqt
>>755 いつも思うけど誰くらいがいれば弱小世代じゃないって言えんの?
 サンプラスとか、んな無茶な。それならナダルのクレーも同じじゃんか。
 それと辛酸は2008で十分舐めたでしょ。

>>756 モチベーションは十分あると思う。。発言からしても、病気と怪我
   ついでに感覚のずれってのは難しいからなあ
758名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 01:18:19 ID:Ja+KC3xb
弱小世代とか谷間世代とかツイてたから勝てたって言ってる人は基本無視で良いと思う
759名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 03:19:57 ID:HaBEVPnH
ID:H78b0Qj8=ID:mdGg+MIo

コイツは某スレでサフィンよりフェデラーの方がイケメンだって騒いでるヲタだwww 

熱狂的なフェデヲタでさえこんな恥ずかしいことは言えないw
760名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 03:47:25 ID:1101Ibk2
>>758
ニューボールズが谷間世代ってのは間違いないけどな
761名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 04:06:12 ID:+bdsJzQV
>>759
それフェデアンチスレでしょ
そこで暴れてる基地外アンチが何言ってるの?
762名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 04:20:49 ID:zmtTZcup
maaナダルのスタイルからあと5年も続くとは考えにくいけどね。
コナーズとは比較しちゃだめ。コナーズはナダルよりずっと省エネだから。
フットワークこそ凄いけど彼のフラットショットは力を使わない。
ナダルと比べるならボルグだけどボルグは25歳ですでに引退を示唆していた。
昔は今と違って移動の疲労が凄かったから単純比較は出来ないが、
ナダルも疲労が抜けにくくなってくる20代後半には引退もありうる。
763名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 05:19:47 ID:HaBEVPnH
基地外度ではフェデヲタが最強wwwww
764名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 07:42:29 ID:lYmFSUSI
一般的に言って強い世代っていうのは飛びぬけたチャンピオンが一人いることじゃないよ
サッカーとか野球とか競馬とか、他の前後の世代と比べて優秀な選手が何人もいるのが強い世代といわれる。
イチローや松井世代が強いなんて言われないだろ?
例えばフェデはめちゃくちゃ強いけど、まともなライバルは全米、全英のロデだけなんだよね
ヒューやサフィンは衰えたサンプやアガシが勝ち残っちゃうような低レベルの時代にたまたま活躍できただけだし。

フェデと同世代でナダルやマレー、ジョコなんかが出てきてからGS決勝まで出てこれたのってゴンザレスとロデくらいか?
「全部フェデに邪魔されました><」とか基地外のフェデオタはいうけど
フェデと逆の山にいっても結局下の世代には勝ててないんだよね。
765名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 08:40:07 ID:1tWOBir2
フェデヲタ ウィンブルドン後→静wwww
全米後wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwザマァとなる
766名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 08:59:45 ID:iCKQI6sH
ジョコやマレーがこのままGSで優勝できなかったら同じような評価になる。
っていうか現状はニューボールズ以下。
ジョコはGS決勝進出2回で優勝1回、マレーは決勝2回で優勝0。
ヒュー、サフィンは決勝進出4回で優勝2回、ロデは決勝進出5回で優勝1回。
ジョコ、マレー達はまだまだこれから、と思っている人も追いだろうけど、
実は残された時間はそう多くない。彼らは今23歳。来年が勝負の年となる。
767名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 10:24:14 ID:77UkTvBr
ま、フェデラーでしょ
768名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:08:34 ID:15/flbHY
全米や全英におけるフェデラーの最大のライバルは基本的にロディック
同じくレンドルにおける最大のライバルはコナーズでありマッケンローでありビランデルであり、ベッカーやエドバーグ
明らかにレンドルのほうが難易度が高いと思う
769名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:12:39 ID:iCKQI6sH
24歳限界説はともかく、選手としてのピークが20代前半というのは
あながち間違っていないと思う。
もともとの力量が抜けているからサンプラスやフェデラーは20代後半でも
GSを量産出来た。とは言え、プレーの内容は20代前半の方が良かったと思う。
ナダルは現時点で抜けた能力を持っているので、今後体力が落ち、多少実力が
下がったとしても十分GSで勝てるだろう。
ただジョコやマレーが今よりも弱くなったらやばい。繰り返しになるけど、
ここからの1,2年が勝負だ。
770名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:24:00 ID:+bdsJzQV
ナダルのプレースタイルだと体力落ちるのが一番ダメじゃないか?
走り回るのが出来なくなる=勝てなくなるとおも
771名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:27:49 ID:iCKQI6sH
いやー。
ハードはともかく、クレーだったら「今よりも少しだけ走れないナダル」
でも十分強そうでしょ。
772名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:38:26 ID:LPTFx5qa
フェデだろうがナダルだろうがフットワークが衰えたら終りだよ
そんなの当たり前
773名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:44:20 ID:iCKQI6sH
今日10あった能力が翌日怪我もないのに0になるわけじゃないだろ。
ナダルの走力が現在10として、これが8になっても他の選手から比べりゃ
11とか12あるわけで、そういう意味で多少下がっても十分強いって事。
774名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 12:53:02 ID:LPTFx5qa
10が9になったらもう今までのようには勝てないよ
テニスにおけるフットワークの重要性を判ってない
フェデラーやナダルのスタイルならなおのこと
775名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 13:07:08 ID:iCKQI6sH
誰も今までのように勝つとは言ってないだろ。
失セット0で優勝が当たり前の史上最強のクレー王が、普通のクレー王程度の
強さにはなるだろうさ。それでも全仏では十分優勝候補だろ。
今ほどの鉄板ではなくとも。
776名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 13:12:15 ID:uilBQqNl
ナダルは24歳、フェデラーとの歴史的評価を決めるにはあと5年は待たないといけないだろうね。
777名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 13:26:47 ID:LPTFx5qa
>>775
もっと落ちると言ってるの
他のトップランカー相手ににも勝ったり負けたりになる
ジョコマレークラスには勝てなくなる
778名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 14:13:12 ID:x1/QsDPG
>>773
何なんだよ、そのあほ理論は?
779名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 15:07:11 ID:77UkTvBr
クレーに限ればあり得る話
芝もまあ少し(本当に少しだが)遅くなってもまだイケる
780名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 15:14:21 ID:LPTFx5qa
クレーはないな
芝はまあ、あるかも
781名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 17:16:17 ID:x1/QsDPG
全米はおろか最終戦、マイアミのハードコート主要タイトルで未だ無冠の彼が史上最強?
誇れるのは全豪1勝だけ。
今年の全豪での対マレー戦を観る限り
「こいつの史上最強は絶対ねー。」
と思いました。
レンドルさんの方が強いと思います。
残念だけど・・・。
782名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 17:16:38 ID:iCKQI6sH
まあこれからのナダルの実績を見ないと答は出ないけど、クレーに限れば、
フィジカルが少し落ちた程度なら、まだナダルにアドバンテージがあると思うな。
ジョコやマレーはナダルと一つしか歳が違わないし、ナダルの体力が下がる頃には
ジョコ、マレーも下がり始める。そうなると極端に力関係は変わらないのでは。

ハードは今でも圧倒的に強い訳ではないので、フィジカルが落ちたら今以上に
勝てないだろうね。
783名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 20:41:00 ID:luyGvzkp
フェデラーってツイていた選手だったと思う
って云うのは最大のライバルであるナダルがハードコートのGSでは決勝でさえなかなか到達出来ない選手だったから
GS4大会中ハードは2大会、つまり2大会はニューボールズ世代を相手に確実にGSタイトルを計算出来た
だってロディックかヒューイット相手ならある程度は計算出来るでしょ
784名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 21:21:09 ID:zmtTZcup
>>768
まあレンドルの方が相手が鬼なのはその通り。
実際ロデはフェデのライバルにはなってないんだよね。
単なる露払い。ハードはナダルも怖くないので実質ライバルはいない。

>>769
現実的に言えばサンプラスは20代前半はそれほど強くない。
フェデラーはラケット変えた04年からがピークと考えていいだろう。
まあ見方によってはサンプラスは前時代の選手が落ちたから勝てた、とも見れるが。
785名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 21:25:42 ID:rsji6sqt
ハードのライバル不在ならナダルはライバル以前の問題だし、
クレーもそうじゃん。

それと体の能力が1落ちたら10になってかえってくるのがプロだと思う。
786名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 21:33:01 ID:lYmFSUSI
サンプは94〜97くらいがピークだな
フェデは08年に一時弱くなったけど、今年の全豪までは
さほど衰えたとは思えないね。むしろサーブやバックは以前より強化されてるし。
ナダルはどうなのかね。今でも段々強くなってる気はするが。
787名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 21:54:16 ID:x1/QsDPG
>>784
n→kに変えなければフェデラーはもう少し勝ててたということになりますか?
788名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 22:38:14 ID:1101Ibk2
>>786
マジか釣りかどっち?
グランドスラムを勝ったか負けたか、判断基準そんだけ?
789名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 22:47:07 ID:HaBEVPnH
現時点でナダルかフェデラーかって言ったらフェデラーでいいんじゃない?
年齢も違うしプレー年数も違うし、まぁあと3〜4年したらナダルになるんだろうからさ

前にも誰か書いてたけどただ単にナダルとフェデラーどっちが強いかって言ったら間違いなくナダルだわw
フェデラーは暫定史上最強王者でいいんじゃないの?
790名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 22:56:12 ID:1101Ibk2
フェデラーの実績は史上最高レベル
最も偉大なチャンピオンであることは間違いない。間違いないが…
暫定史上最強?それはないな
どの世界でもライバルにボコられる選手を最強とは言わない
791名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:00:03 ID:HaBEVPnH
ねじれてるよね〜
792名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:30:46 ID:Ja+KC3xb
フェデラーはナダルにナダルはダビデンコに負け越してるからどっちも違うわなw
793名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:40:24 ID:rsji6sqt
てかナダルはサンプラスとボルグを超えたことになってるの?
一応フェデはサンプもボルグ(こっちは微妙か)になってるわけで。
ナダルがそこまでいってないからなんともいえない。

まあナダルがGSを17個以上とったら史上最強でいいよ。全米と最終戦
がないと面倒くさいことにはなるが。
794名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:43:34 ID:sCW3llWs
>>791
ハードコートが衆議院で、クレーコートが参議院って感じ?
795名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:51:02 ID:rsji6sqt
>>794 芝とインドアはどっちの派閥なのか
796名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:51:24 ID:1101Ibk2
デンコを持ち出す奴はかなり頭が悪い
「シモンに2つ負けてるからシモンより弱い」とは誰も思わんことも
明らかにひとつふたつの勝星差とは訳が違う負けっぷりだという事も分からんらしい
797名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:57:10 ID:rsji6sqt
てかさ、ライバル関係にも相性はあるじゃん。
ナダフェデの相性は皆知ってるし。
客観的に見てそこだけってのはずるいと思う。
せめてトップ10クラスの選手からみた脅威はどっちが大きいかとか
考えないと。
798名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/23(金) 23:59:26 ID:rsji6sqt
>>797 あ、対戦成績の話ね。
799名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:04:55 ID:Yx/VN4vH
WBでナダルはバックがこれ以上改善点はない位凄かった。
残りのハードシーズンでナダルの評価を決めるべきだと。

一般的にフェデラーが史上最高だとは思うが
・ツアータイトル数歴代5位タイ
・MSタイトル数歴代3位
・通算1位歴代2位
・生涯勝利数歴代10位
・年間勝率歴代2位
・GS連続決勝進出歴代2位(全米更新中)
・年末優勝数2位タイ

と厳密にいえば史上最高とは言えないかもしれないが
・GS最多16タイトル
・英米5連覇
・生涯GS達成
・史上最長連続1位在位
・3年連続年間10勝

これは今後破られるとは思えない。
800名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:09:29 ID:7X8oDas4
>>793 フェデはサンプもボルグになってるって、どういうこと?

801名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:19:18 ID:0emO55on
>>800 一応評価としてこの二人を超えてるということです。
そうじゃないと話が進まないので。
802名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:19:20 ID:7ql0NEtu
>>796
勝ち負けに何言ってるの?そっちこそ頭大丈夫ですか?
803名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:22:25 ID:7ql0NEtu
なぜこの二人だけで史上最強を決めるのか理解できない
どっちでもないじゃん
804名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:29:26 ID:7X8oDas4
>>801 一応ってか明らかに超えてるでしょ。
ボルグは微妙っていう人が後をたたないんだけど、
ボルグがフェデを上回っているのは通算勝率ぐらいのものだよ。
ボルグの売りだったGSの支配度でもとっくに抜かれてるし。
805名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:42:29 ID:X+3wkpAG
陸上や水泳等のタイムとかのような確実なものがないスポーツって史上最強決めるの難しくないか?
806名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:47:24 ID:DWGL4qQ+
ナダルは年間一位で終えた 2008年で最終戦を欠場している。
何故 この年に最終戦を優勝できなかったの?
GS2個も獲って 圧倒的な一位だったくせに。
怪我?
だから結局 微妙な王者なんだよ。
対戦成績をもちだして ナダルageしてる人達はこういうところを
きちんと説明してほしい。
それどころか 2006年と2007年の最終戦では ナダルは当のフェデラーに準決勝で
負けてるくせに。
フェデラーは二位のときの2003年でさえ 最終戦を優勝している。
そして 2004年、2006年、2007年は全仏を除く 三つのGSを優勝して
最終戦も優勝。
圧倒的な王者だった。
こういうとろは無視して クレーの対戦ばかりの成績をもちだして
フェデラーsageするとは。
ハードでのGSだって 今まで決勝にこれなくて 途中で負けてるくせに
もし、決勝まできてたら 毎回フェデラーに勝ってたとでも言いたいのかい?
本人がハードでの 実力がなかったのに。
まだ ハードではGS一個のみ。
最終戦はナシ。
フェデラーは怪我明けの2005年の最終戦で準優勝。
今まで 何度となく王者であることを テニスファンに見せてきたフェデラー。
ナダルは?
これから 何回も最終戦、勝つんでしょうね。
史上最強選手なら それくらいできるんでしょうね。



807名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:48:59 ID:AncS4D4v
>>793
まあナダルがGSを17個以上とったら史上最強でいいよって
お前が決めんなよ、アホかwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:55:25 ID:7X8oDas4
>>806 お前は向いてないよ。書き込むなよ。見苦しい。
809名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:58:14 ID:AncS4D4v
>>806
お前またきたのかよ
24歳ピーク説とかフェデラーがサフィンよりイケメンとかお前の言ってることは
毎回毎回、見当違いもはなはなしいwww
ナダルとフェデラーでは年齢が違うんだから成績に差が出て当たり前だろ
810名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 00:58:15 ID:7ql0NEtu
>>807
でも実際そのぐらい取らないと史上最強は言えないと思うよ
最低でもサンプラスの記録は抜かないとだめでしょ
811名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:00:58 ID:X+3wkpAG
フェデsageナダルsageはどっちも見苦しいよ
812名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:03:44 ID:DWGL4qQ+
>>808
都合の悪いことでも ありましたか?
813名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:05:04 ID:WDHm7Gp3
ID AncS4D4v 連投すんなよ、屑。クレーマー
814名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:06:46 ID:AncS4D4v
>>805
確かに難しいよね
GSタイトルとっても直接対決でダブルスコア負け越しでは最強とはいえない。
どっちが強いかって言ったら完璧にナダル
でも記録ではフェデラーになるの?

ねじれだねww

815名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:10:02 ID:7ql0NEtu
>>813
この人前暴れてたグルビスヲタでしょ
フェデのアンチスレでも暴れてらっしゃるw
816名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:11:04 ID:7X8oDas4
都合悪くない。ムカつくだけ。死ね。
817名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:11:13 ID:DWGL4qQ+
成績に差が出て当たり前だってw。
818名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:12:35 ID:7X8oDas4
>>812 都合悪くない。ムカツクだけ。
死ね。
819名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:13:12 ID:GnsupLkC
ナダルが全米勝ってないから最強じゃない
↑これはまだ理解できる。格式の高いGSだし、ハードコートも大切だしな
しかし開催場所もサーフェスもコロコロ変わってる最終戦に勝ってないから最強じゃないというのはおかしいだろ
人気がないから上海やポルトガルで開催するようなレベルの大会なのに。
確かにメンツは豪華だが近年は決勝ですら3セットマッチの普通の大会なのに。
フェデヲタは言うことが低レベル過ぎて困る
820名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:13:19 ID:WDHm7Gp3
>>815
こいつは前からいる基地害ナダルオタの連投クレーマー。
821名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:14:04 ID:7X8oDas4
>>812 気持ち悪い。死ね。
822名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:14:31 ID:DWGL4qQ+
>>816
だから何がムカつくの?
ナダルファン?
823名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:14:57 ID:7X8oDas4
>>822 死ね。
824名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:16:38 ID:mP47qWJV
>>810
サンプラスの何を?
お約束のGS数?
フェデ最強うたう奴はGSの数だけに拘りすぎだよな
825名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:17:18 ID:CSLWEZ4K
冷静にみて言えるのは、
ナダル最強論をしてる論拠が、「フェデラーに勝ち越していること」と「まだ若いがGS8勝なこと」ぐらいで、あとは何言われても論点ずらし、言葉変えて同じこと言ってるだけってこと
結局ナダルのハードはスルー、フェデラーに記録負け対戦も負け越してる芝については優勝したことだけ触れ、クレーで稼いだ戦績や結果を異常に持ちあげるだけ
スレも終わりに近づいてるし、そろそろ飽きたからまともに議論してほしいね
826名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:18:42 ID:7ql0NEtu
>>819
でも最終戦は大事だよ
まぁそれよりもハードの優勝記録増やさないといけないなのは確かだね
本人が長くプレーしたいって考えならハード捨てるのもありだけど
827名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:21:51 ID:7ql0NEtu
>>824
>>803見てもらえば分かるけどで俺はフェデ最強とは言ってない
ナダル最強とも思ってない。
現役の間はそれでも良いよ
だけど二人とも引退したらやっぱり記録で判断しなければいけなくなるじゃん
828名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:22:55 ID:mP47qWJV
>>825
ナダル最強論は時期尚早
フェデ最強論は大穴ポッカリ
まあオープン化以降で唯一グランドスラムを達成した、レーバーでいんじゃね?
829名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:24:32 ID:DWGL4qQ+
>>819
低レベル?
女子の一位でさえ、というか 年間の女王は最終戦でも強いですから。
なのに・・・、
男子が・・・。
830名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:25:04 ID:7X8oDas4
>>829 死ね。
831名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:28:14 ID:GnsupLkC
俺はフェデヲタが嫌いなだけなんだけど、こういうスレでナダルを擁護する奴がいると
かならずナダル関連の糞スレ上げる池沼がいるよな
ナダルはこんなひどい奴なんです!みんな見てみて!って感じなのかな
粘着質でマジでキモイよ
832名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:28:20 ID:DWGL4qQ+
>>830
あんたに言われなくたって 死ぬ時は死ぬよ。
タコ!
833名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:29:17 ID:RmoUURpl
戦績も大事だけど、なんかフェデラーの方が優雅で完璧なテニスをしてるってイメージ。
偏見かもしれんが。
834名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:30:20 ID:AncS4D4v
>>829
何言ってるかさっぱりわかんない
こいつ、アホ杉
835名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:31:26 ID:7X8oDas4
>>832 死ね。
836名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:32:34 ID:GnsupLkC
>>829
悪いけどあなたの言ってる日本語がいまいちわからない。。
>>806といい何が言いたいの?
>>833
それは思うね。フェデは優雅ってイメージだね
ナダルは。。。豪とか剛って感じだなw
837名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:33:29 ID:DWGL4qQ+
>>834
わかんないなら ほっといって!
あんたなんか 読まなくていいから。
ただのアンチフェデラーのくせに。
838名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:34:23 ID:7X8oDas4
>>836 そいつは頭おかしいんですよ。
レスする必要ありませんよ。
「死ね」で十分。今死んで欲しい。
839名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:36:11 ID:7ql0NEtu
みんな落ちつけよ
840名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:37:24 ID:7X8oDas4
>>837 死ね。
841名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:37:25 ID:X+3wkpAG
>>836
そのイメージピッタリだねw
842名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:37:42 ID:WDHm7Gp3
>>831
数分前にここ来てナダルオタの基地害の連投ぶりにageたんだよ。長文レス連投やら死ねレス連投が擁護?

フェデラーが優勝しようがタイトル取ろうがどのスレも荒れないだろ
荒れるのはフェデが不調の時かナダルが好調の時だけだろいつも

全く
843名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:38:45 ID:DWGL4qQ+
>>836
アンチには何言ってもムリだからね。
あなたが最終戦はどうでもいい大会のように言うから。
女子でさえ、女王たる選手は 最終戦も勝ってるということ。
844名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:39:15 ID:mP47qWJV
おぉ。豊真将敢闘賞決定かな
845名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:40:19 ID:AncS4D4v
ID:DWGL4qQ+

完璧おかしい
この間からキチガイ書き込み連発
フェデスレでもアンチに長々と反論して同じフェデヲタに「反応すんな」と書き込まれて
「なんでよ」と切れてたw
846名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:41:05 ID:7X8oDas4
>>843 死ね。
847名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:42:35 ID:GnsupLkC
>>843
どうでもいい大会とは言わないが、最強とかそれぞれの選手を比べるときに
参考になるような重要な大会ではないってことだよ
レンドルやサンプは5回勝ってるが、それを理由としてレンドル>マックや
サンプ>フェデなんて誰も言わないだろ?
848名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:43:07 ID:DWGL4qQ+
>>845
あんたに おかしいと指摘されるとはw。
病院にいかねば。
849名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:43:30 ID:7X8oDas4
>>848 死ね。
850名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:44:02 ID:mP47qWJV
>>842
そうかぁ?
一番テニス知らない奴が多くて一番選手の悪口多いスレはフェデスレだぜ?
まあ主にフェデ最強厨が原因なんだけどさw
851名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:45:29 ID:7ql0NEtu
ID:7X8oDas4
ID:DWGL4qQ+
ID:AncS4D4v

NG推奨
852名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:46:21 ID:mP47qWJV
>>848
マジで行ってこいよ
オマエがいちばん頭オカシイ
853名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:48:26 ID:DWGL4qQ+
>>849
大丈夫?
一緒に 病院に行きましょうか?
854名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:52:04 ID:WDHm7Gp3
>>850
フェデスレってフェデラーのファンスレじゃないのか?。じゃあいいだろうよ
自分は最近ここ見たけどフェデラーのファンスレでも基地害のアンチが連投して荒らしてたけどな

オタも冷めレスするしフェデオタは静かな方だと思う
855名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:53:26 ID:DWGL4qQ+
>>851
あらw
NGにされちゃったw
856名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:55:43 ID:GnsupLkC
まあフェデは最強かもしれないけどフェデスレから出てくるフェデヲタは最低だ
これだけは間違いない。なんつうか気持ち悪いんだよね
857名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:57:33 ID:7X8oDas4
>>853 死ね。
858名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 01:58:44 ID:mP47qWJV
>>854
最強系スレやアンチスレ除けば一番頭オカシイのが多いのはフェデスレ
実況や他選手スレで一番迷惑かけるのが一部のフェデヲタ&アンチフェデ
859名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:00:40 ID:7ql0NEtu
>>856
別に援護するわけでもないけどID:DWGL4qQ+が特殊なだけであってヲタがみんなこうだとは限らないでしょ

>>831
>こういうスレでナダルを擁護する奴がいるとかならずナダル関連の糞スレ上げる池沼がいるよな

ってあるけど逆にフェデを援護すると必ず執拗にフェデsageする人もいるし
どっちもどっちだと思うぞ
860名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:01:47 ID:DWGL4qQ+
じゃあこのスレは アンチフェデラーとナダルヲタが語り合うスレなんだね。
ナダルが史上最強で決定しましたね。
本当にありがとうございました。

861名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:02:04 ID:7X8oDas4
>>860 死ね。
862名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:05:59 ID:WDHm7Gp3
>>858
印象的にはアンチがほとんどをしめてるな。
863名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:11:31 ID:mP47qWJV
いやフェデスレのスルースキルの低さは異常
アンチに煽られて他スレに突撃する馬鹿もちょこちょこいたな
864名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:14:31 ID:AncS4D4v
>>860
ナダルが史上最強で決定したからもう来るなw
865名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:22:44 ID:WDHm7Gp3
>>863
ファンスレをアンチが荒らしまくってるね
だから呆れた
866名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:29:01 ID:mP47qWJV
結局フェデスレの癌は最強厨なんだけどな
867名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:30:46 ID:7ql0NEtu
アンチしてる人はほぼ同じ人
最近フェデスレもおとなしいよ
868名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:32:31 ID:X+3wkpAG
>>864
荒れるだけだからあなたも来なくて良いよ
869名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:34:05 ID:WDHm7Gp3
それは君もアンチだから。分かって書いてんぢろうけど
ファン寄りの人間、アンチじゃない人間からしたら客観的にファンスレを必死に荒らしてるアンチが気持ち悪いと思う
似たようなアンチスレ何本も立ててキモい
870名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:37:08 ID:7ql0NEtu
おいらアンチじゃないし;;
871名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:39:50 ID:WDHm7Gp3
失礼。>>866に対して書いた
872名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:40:14 ID:mP47qWJV
>>867
フェデラーが落ちたから最強厨が少し大人しくなったので、
そのアンチも湧かなくなった
あと、このスレに流れてるのもある
いい隔離スレだよ、ここは
873名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 02:41:25 ID:AncS4D4v
>>869
ナダルアンチスレに出張書き込みしてる君が言うかね??
874名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 05:58:04 ID:aH3OAA1R
フェデラーが土でもナダルに次いで強すぎたのが悪い
そうでもなければナダルとの対戦成績も7勝9敗とかそんなふわふわした感じになってたのにw
貴様の頑張りすぎだ(シャア)
875名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 10:00:14 ID:JYrBxJ3j
アンチスレだろうがファンスレだろうが2ちゃんなんて便所の落書きなんだからさw
ましてやここはアンチフェデの割合の多いスレなんでフェデsageネタが多いのは当たり前なんだよ。
WDHm7Gp3氏が熱狂的なフェデヲタなのはよく分かるがアンチスレで熱くなっても仕方ないべ。
フェデラーが1番の評価は現時点では多数派だがみんなが賛同するわけないし、したら気持わりーよ。
876名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 10:22:07 ID:JYrBxJ3j
対戦成績で勝っているのはアドバンテージだがキャリアで及ばなければ意味がない指標だと思う。
史上最強なんて空論だがネタとしては面白いから世界的にもファンやプロテニスアナリストの間で話題になっている。
Who is the GOAT?ってね。
指標の中で強いのはやっぱりGSでいかに活躍して実績を残したかってところ。
ナダルがこれからGSキャリアを積み重ねてGS最多勝記録を更新すればナダルってことになるだろうし、フェデラーと同数になれば勝ち越しているっていうアドバンテージが効いてくるだろうね。
現時点では「NADAL GOAT」っていう公の記事は見あたらないからな。
877名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 10:51:44 ID:GnsupLkC
ここがアンチフェデの割合が多いなんてどんな被害妄想だよ。。
マジでフェデヲタは頭おかしいんじゃない?
フェデ最強を認めない奴やナダルが最強と言う奴=アンチフェデと思ってるのか?
878名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 11:03:02 ID:ePqxnLeT
>>877
思ってるんだよ、マジでw
879名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 11:12:14 ID:2Z7TyiaG
俺はこの時代のテニス見れてよかったと思う
過去史上最高の記録を残した史上最強といっていいフェデラー
もうこんなプレーヤーは2度と出てこないだろう
だがその史上最強といわれたフェデラーを上回るプレーヤーナダル
対戦成績ではそんな史上最強といわれているプレーヤーをはるかに上回るナダル
よかったほんとうによかった 現時点ではフェデラーより強いナダル
長い間活躍してほしいがフェデの6連覇を止めたw年間グランドスラムも止めたw 
本当にナダルは凄い
880名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 12:21:47 ID:SsCEv0zL
1985年の全米準決勝のマッケンローコナーズ戦から意識的にテニスを観ているけど
俺は今この時代のテニスには全く満足出来ていないよ
満足しているのは戦士の履いているパンツの丈が長くなったことだけだ
トップのレベルは明らかに停滞していると思う
そもそも最も大会が多いハードコートを代表する全米オープンに一度も決勝に進出したことがない選手がトップなことに疑問を感じるよ
881名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 12:40:31 ID:RxP/Qf44
あら、伸びてると思ったらアク禁解除されたんですか
よかったですねw

ナダルが直接対戦成績で上回れたのは
ハードでフェデラーと当たる事もなく
トーナメント早期にコロコロと
負けてきたからでしょう?
もうそこで疑問符が付きますよね

ナダルが史上最強を名乗るにはハードは最大のネックです
相手の弾早い、追い付けない、テイクバックが間に合わない、
自分の弾浅くなる、打ち込まれるから弾早い……
この繰り返しww
ちょっとでも弾の浅い日はあっさりと負けるんですから
最強には少し遠い気がしますね

それより驚いたのが、スマッシュかテニクラに載ってた記事

ナダル曰く、
「テニスはスポーツの中で最も硬い地面の上で行うスポーツ。他のどんなスポーツを探してもテニスほど硬い場所でやるスポーツはない。とてつもなく体に負担のかかるスポーツだ」
らしいです

意訳すると
「ハードしんどいよ!俺だってこの前膝やったし!
体に優しい芝とか土とか増やそうぜ!」
ってことです

…。

呆れます。

不遜ですね
正直何言ってんだお前って感じです
勝てないから難癖つけてるようにしか見えません
イヤだったら出なけりゃいいんです
文句垂れるなんざ小物です
黙ってなさい、土
882名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 12:57:16 ID:ePqxnLeT
そうだね
たしかにフェデに当たるまでに負けてくれてて本当に良かった
ハードでもさんざ対戦するようだともう目も当てられない対戦成績になったろう



フェデの方がw
883名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:13:55 ID:mP47qWJV
そういえば、ナダルに阻まれて全仏勝てない頃のフェデラーは
もっと皆ナダルを倒す事に本気になるべきだ
とか、いつか決勝の相手がラファじゃない時が来る
などと言ってたがどんだけ他力本願なのよwとは思ったな
言ってた通りナダルが決勝に来なかったワンチャンスをモノにしたのは流石
884名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:18:45 ID:2Z7TyiaG
まあ何にせよ今回のウィンブルドンはフェデラー残念だったね 
普通だったらベルディヒなんかに負けるはずないのに 今回はベルディヒがゾーンに
入っちゃったからね でなきゃ決勝迄いってたのさ 
でもさ決勝の事考えると ベルディヒにやられてよかったんだよ
885名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:23:18 ID:RxP/Qf44
>>882
お花畑ですね
ハード成績じゃ3-3ですよ?
どっちに転ぶか分かったもんじゃない
楽観的にナダル勝つしwwとか言ってる場合じゃありませんよ?

つくづく思いますが、もっとハードで対戦すべきだったんですよ、この二人は
その方が数段面白い話になっていたでしょうね…残念
886名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:26:05 ID:mP47qWJV
1回戦負けしなかっただけマシだろ
あのパフォでベルディヒに負けたのはむしろ当然
ベルディヒはジョコ戦のパフォはさらに良かったんだし
887名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:33:07 ID:BeSTuNQd
どう贔屓目に見てもベルディヒの方が全てにおいて勝っていたよ。

それが両者の今の実力だろ。ゾーンとか言い訳してんなよ。
888名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:40:16 ID:2Z7TyiaG
フェデ全盛時代 ナダル未完成時代 ハード大得意のフェデがこの状況で
3-3なのか・・・この後もし対戦が続いたら・・・フェデはヤバイかもね
次の全米でもし優勝できずに ソダリン ジョコビ ツォンガなんかにやられた
ら引退したほうがいいね でないとどんどん強かったイメージが薄れちゃうし
途中敗退が続くと この人ナルシス プライド↑だから 体の調子を理由に
引退するだろうけどね
889名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:43:41 ID:ePqxnLeT
>>885
ナダルが本当に強くなる前の対戦でも負けてるのに、さらにインドア2つ入れてんのに何言ってんの?
かなり高い可能性でフェデは負けてたと思うよ
890名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:50:51 ID:0emO55on
 まあフェデのウィンブルドンでの敗戦は言い訳できないわなあ。
ゾーン云々以前の問題ではある、普通のトップ10ならそれもいい訳
というか許容範囲だけどまあ自分が悪いわ。

 ナダルのハードはなあ、ライバル不在ばっかりいってると
自分の土にも返ってくると思うけど。大体フェデ以外にすら勝ててないじゃん。
891名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 13:51:32 ID:2Z7TyiaG
一番上からは見てないけど 統括すればやはりフェデよりナダルのが強いとしか
いえないね 
それでは 「ナダル史上最強プレーヤー!」
892名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 14:00:29 ID:mP47qWJV
屋外コートと屋内コートだいぶ違うのはそうだな
屋内コートを苦手とする選手はたしかにいる
アガシとかも屋内成績悪かったはず
893名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 14:12:12 ID:LEm4Kxs/
フェデラーのすごいのはGSでナダルから2勝あげてること。残念ながら
芝でしか勝っていないけど・・・これからハードでも土でもナダルに勝て
れば記録キングから実力キングになれる。
894名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 14:16:08 ID:0emO55on
てか フェデ最強派の考え方は記録なんだけど、ナダル派の基準が聞きたい。
 昨日も書いたけどナダルってサンプラスとボルグ超えたことになってるの?
895名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 14:39:40 ID:ePqxnLeT
このスレはフェデ最強派と否定派が主流でナダル最強派は二人ぐらいしか居なさそう
896名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 14:51:04 ID:LEm4Kxs/
誰が最強かというのは所詮相対的なものであり、絶対的な判断基準など
ないのでしょうね。AはBに勝ち越しているけど、BはCに負け越してる、
AはCに負け越しているという状況では誰が最強かというのはもはや印象だ
けのものでしょうね
897名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 16:16:35 ID:Q/lYRNkw
ナダルを押してる人は無意識に将来性も含んでると思うよ。
さすがに今の段階で切り取って史上最強とはとてもいえない。
GS13〜14以上になってくるとMSタイトル数と対戦成績がものを言ってくるかも
898名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 17:14:18 ID:ePqxnLeT
論戦で勝てないフェデヲタがなぜか芸スポのイチロー長者番付のスレで主張してたw
ああいう恥ずかしいのがいるんだよな、フェデヲタにはww
899名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 17:24:25 ID:7ql0NEtu
あのさ何でもヲタと決め付けるのもどうかと思う
少しでも褒めればヲタ?それじゃあアンチと変わりない

フェデも凄いところあるしナダルも凄い
ちょっとヲタ・アンチで騒ぎすぎ
900名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 17:35:35 ID:2Z7TyiaG
↑ただ騒がないと板が続かないんだぉw
901名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 18:16:11 ID:ePqxnLeT
985 :名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 15:44:17 ID:MqGCwQLg0
フェデラーはテニス史上最高と言われる選手
現役選手は勿論、殆どの歴代の選手もそう明言している
よくナダルと比べるバカがいるがまず実績からして違うわ

986 :名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:07:29 ID:px+yekO30
たしかにナダルも良い選手だと思うけど実績が違う罠。
これからフェデラー並みに実績積めば別だが、
フェデラーはナダルに相性が悪いというだけのこと。

この2つだけ明らかに浮いてたw
902名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 19:39:19 ID:7X8oDas4
>>894 サンプ超えは勝率、ボルグ越えはまだない。
直接対決がないから他は何ともいえない。
超えてるともいえない。でも大会しぼって30歳近くまで
やれたら両者とも超える可能性は大きい。フェデの記録は微妙。
これがまともなナダルヲタの意見です。
フェデの場合直接対決が問題をややこしくしてる。
903名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 19:52:58 ID:GnsupLkC
ナダルが実績不足っていうのはまあわかるんだけどさ、
フェデヲタってGS数でサンプやボルグを上回る前から、
06年くらいからフェデが史上最強とかのたまってたよね
今GS数を理由にナダルは史上最強じゃないっていうのはおかしいと思うんだけどその辺どうなの?
904名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 20:01:42 ID:DWGL4qQ+
>>902
やっぱりナダルヲタだったんだね。
死ね、死ね とかとんでもない罵詈雑言吐いて置いて
最低なヤツだね。って、また 「死ね」ってくるだろう。

って、こうレスすると 今度はキチガイクレマーか グルビスヲタのおかまか知らないが
wwwwwwと草いっぱいはやしたキチガイが 出てくる。
あげくのはてには 「お前が一番頭がおかしい」と アンチフェデヲタの
mP47qWJVがでてくる。
「死ね 死ね」連呼するやつや キチガイクレーマーは放置して
フェデヲタのみ叩く。(サンプラスヲタだろうさ どうせ)

905名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 20:03:05 ID:2Z7TyiaG
記録なんぞいくら積み重ねたところで 2〜3回の戦いならば何ともいえんが10回以上の
対戦で明らかな負け越ししている時点で過去の記録は参考にもならないね
んで対戦→ナダル>>フェデラで決まりだしかもかたや全盛時代かたや未完成時代の
戦績 フェデのほうが強いとか頭おかしいんじゃないのwww
906名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 20:31:26 ID:ePqxnLeT
ひゃー>>904は正真正銘のキチガイだな
ネタでも釣りでもなさそうだし…
907名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 20:39:56 ID:DWGL4qQ+
>>906
ふざけんじゃないよ、芸スポのフェデヲタをバカにしておいて
あんたら ナダルヲタは 都合が悪くなったら
キチガイ連呼か。
死ねを連呼する やつもいるしとんでもない奴ばかりだな
ナダルヲタは!(まともなナダルファンの 方はほんとごめんね。全員に言ってるわけじゃないから)
908名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:25:32 ID:AncS4D4v
>>907
またお前かよ

皆さん、気をつけてください
ID:DWGL4qQ+は最近2ちゃんデビューした真性のキチガイです。
少しでもフェデを悪く言うとあんたは○○のヲタだ、を連呼し、何か反論すると
あんたはアンチフェデだ、を連呼する。

自分はフェデヲタが嫌いだがコイツと同じだと思われちゃう同じフェデヲタがいたら
とても気の毒w


909名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:28:32 ID:AncS4D4v
2ちゃんの神さま、
どうか ID:DWGL4qQ+を永久規制にしてください。
お願いします。
910名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:30:26 ID:7X8oDas4
>>907 死ね。
お前の親も死ね。
911名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:45:49 ID:2Z7TyiaG
記録に関して言えばその時代の対戦相手にもよるし ラケットも変わりプレースタイルも
ずいぶん変化(進化)している 反発力も無く面も小さく糞思いウッドラケットなんかじゃ
今のプレーなんてできないだろうし 無理なんだな記録から導き出す最強論は
912名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:46:53 ID:2Z7TyiaG
↑おっとw思い→重い
913名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:47:04 ID:SsCEv0zL
フェデラーってベルティッヒには昨年の全豪の4回戦あたりでも2セットダウンまで追い込まれていた
ベルティッヒって潜在能力ではジョコビッチやマレー、ロディックやカモーンより数段上だと思う
ベルティッヒやデルポルトのような選手と全盛期が被らなかったフェデラーって本当にツイていた選手だったと思う

914名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 22:51:40 ID:DWGL4qQ+
>>910
キチガイクレーマーは相手にもしたくないから無視するけど
相手にするだけバカらしいし。
でもあんたは何?
人に「死ね」って 何度も言って。
まだ中学生とかなのかい?
それともいい大人なの?
大人だとしたら 最低な人間だな。
私の言うことに反論があれば 違う意見を言えばいいのに
ただおもしろくないから 死ねなのかい。
みたところまともな口の聞き方もするようだし そんなおかしな人間だとは
思わなかったけど ずっと「死ね」だからね、びっくりだわ。
女の人? また「死ね」だろうけどね。
915名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 23:02:24 ID:AncS4D4v
>>913
ナダルと同世代じゃなくて良かったって一番思ってるんじゃないの?
916名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 23:11:02 ID:CSLWEZ4K
>911
むしろ変化によってプレーから最強論を導き出すことが出来なくなったんじゃないのか
当時のプレースタイルにおいて最強でも、今のテニスとは異なるものが求められたんだからな
逆に今のプレースタイルで最強でも当時のそれには合わないかもしれん
だからプレー自体で比べようがないから、実績で比べるしかないと思うんだが

>913
デルポトロはわかるがなぜベルディヒw
ロデヒューと同列に扱うのはさすがにやり過ぎ
決勝戦のヘタレ具合が全てだよ
爆発しても最後まで勝ち切れない選手って感じだな
しかもベルディヒよりジョコマレーのほうが若いし、仮にそんなに潜在能力あっても出せなかったらただの雑魚だよ
高い潜在能力とそれをどれだけ発揮できるか、両方が大事なんだから
917名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 23:13:01 ID:DWGL4qQ+
人のことを 「2ちゃんデビューした真性のキチガイ」という人物。
この人は2ちゃん慣れしていて 何年も前から
自分の嫌いなスポーツ選手や芸能人を 2ちゃんで叩いたり煽ったりしていたんでしょうね。
年季が違うね、恐れ入りました。
918名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 23:37:01 ID:7ql0NEtu
ヲタでもアンチでもないのからみると
どっちもどっちだと思います。
だた死ねレスしてる人の方が規制されそうだけど・・・
919名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/24(土) 23:56:58 ID:AncS4D4v
フェデラーがナダルと同世代だったら
ジョコやマレーのようになっていたに違いないw
920名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:02:37 ID:zN0n9ZvE
〜だったら〜ならって話は意味ないよ
921名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:03:10 ID:q0KJqFLS
>>914 死ね。お前の母親も死ね。
922名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:14:26 ID:QvBvMk9u
真性がいるなw
真性には触れぬが吉だぞオマイラ
923名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:22:25 ID:q0KJqFLS
>>922別にあなた方には危害を加えないよ。てか、ふれてるじゃん。
924名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:25:13 ID:QvBvMk9u
>>923
君はただの確信犯だろう?
君のことじゃあないよ
925名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:33:21 ID:zN0n9ZvE
>>924
その人もずっと死ね連発してるし十分真性っぽい
926名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:49:14 ID:q0KJqFLS
>>925 あなたに死ねとは言わないんだけどねw
本当に死んだほうが世の中のためになる
気違いに対して死ねと言ってるだけ。
見かけじゃなくて中身で判断してくれよ。
927名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 00:57:01 ID:zN0n9ZvE
中身はきちんと内容があれば理解出来るよ
死ね死ね言ってたら基地外と何ら変わりなくなってしまうよ
基地外と思うなら相手しないもしくはあぼーんするとか色々あるから
自分まで同レベルまで落ちることはしなくて良いはず
928名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 01:06:54 ID:y2ac8AKP
しかしすごい大物が現れたね
929名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 02:30:24 ID:gtGuas8B
ナダルはフェデラーには強いけど明らかにフェデラーより弱い相手にころころ負けるからなぁ(ハード)
相手やサーフェスで相性というものがある以上オールコートで最強とか決めるのは無理だと思うわ
サーフェス別でいいじゃん
土→ボルグvsナダル
芝→サンプvsフェデ
ハード→レンドルvsフェデ
930名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 03:51:58 ID:8BXtvVN+
>>929
ナダルageもフェデageも引かないからな
それで良いと思う
931名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:11:29 ID:fa8gD1zT
>>929
直接対決で歩が悪いとすぐに他選手とかGS記録とかすぐに話を横道にw
直接対決でナダルが圧倒している以上明らかにナダル>フェデラなんだよ
関連ありそうでなんら根拠の無いような記録並べてフェデのが強いとかwww
932名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:17:14 ID:72UXb+E8
基地外の相手をするのが大好きな基地外w
どっちもどっちだよ。
933名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:22:13 ID:72UXb+E8
フェデラーの方が強くてスゲーだろう。
ナダル如きと比較されること自体がおかしい。
とっととこのアンチスレなくなればいいのにな。
数年後にはナダル史上最強なんていってる奴は絶滅危惧種に指定されるぜw
934名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:29:02 ID:fa8gD1zT
ウィンブルドン直後のフェデヲタの静けさwww
全米後もメシウマになりそうだw
935名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:41:27 ID:umYPdyli
ぼくのかんがえたふぇでらーさいきょう論にはんたいするやしはみんなあんちふぇでらーだ!
っていう基地外フェデヲタが被害妄想がすごすぎて怖い。こいつらの頭の中って

フェデはナダルに負け越してるよね?←アンチフェデ
クレーではナダルが強いよね?←アンチフェデ
ハードでの対戦成績は五分だよね?←アンチフェデ
ナダルの方が史上最強だと思うんだ←アンチフェデ
ニューボールズ世代は最近弱いよね?←アンチフェデ

ってことになってるよな。死ね死ねいうナダルヲタも消えて欲しいけど、
フェデヲタは集団で発狂してるから始末に終えない
936名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 07:56:10 ID:8BXtvVN+
いつからここはヲタの話をするところになったんだ?

一部の基地フェデヲタが叩かれてるけど>>934とか見てもどっちもどっちだと思う

ナダルもフェデも凄いじゃん
それが語れないこのスレ意味あるのか?
何か貶し合っててファンが低レベル過ぎる


普通に語り合おうよ
937名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 08:05:37 ID:aqn271f6
サンプラスの14の記録を抜かれたから なんとか違う視点で
フェデラーsageをしたい一部のサンプヲタ。
それに<ナダルさん最強>と言いたい キチガイナダルヲタが
加担してフェデラーsage。
さらには フェデラーを憎んでるアンチフェデヲタ(ロデヲタ、サンプヲタのどちらか)が
<フェデヲタにはキチガイが多い>とフェデヲタsage。
同じ人間ばかりでまわしてるスレ。
このスレが終了したらまた次スレをたてるのかい?
まあたてるだろうな。ここはフェデラーsageをしたい奴らが集まるアンチスレに
なってるから。楽しくてしょうがないだろう。
938名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 08:15:02 ID:8BXtvVN+
>>397
たしかにナダル最強って言ってる人はナダルを褒めると言うよりもフェデsageしてるのが目立つ
昨日見たいに明らかにおかしいフェデヲタもいたけど死ね死ね言ってるナダルヲタも同レベルでキチガイだった
それに以前グルビスヲタもやたらフェデsageしてたし他ヲタが暴れてるのかもしれないね
>>935が思ったアンチフェデにしたいって意見も分からなくはないけど
そう言いたくなるフェデヲタの気持ちも分からなくはない
939名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 08:15:48 ID:8BXtvVN+
ごめん>>397>>937
940名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 08:24:47 ID:8BXtvVN+
普通のテニスファンだけど
二人のプレーは全く違うからぶつかり合うと面白いんだよね
フェデラーの調子も戻ってまたナダルと良い試合して欲しいなぁ
941名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 08:48:26 ID:fa8gD1zT
俺はフェデ嫌いだけどw
直接対決の結果はもう事実!”ナダルが勝った” この直接対決の話になると都合が
悪くなるから話を↑のように横道にそらすからなぁw
942名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 09:12:45 ID:zN0n9ZvE
え?ここって直接対決の話しか出来ないの?
943名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 09:58:33 ID:Ou/EmY11
フェデラーってなんとなく大相撲の白鵬に似ている
40歳近くになっても10年以上コンスタントに8勝7敗を積み上げていった魁皇が大関として生き残れた相撲界
千代の富士が晩年独走した時代にしても一人勝ちで連勝が続くのは基本的に周りの選手がふがいないだけだ


944まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/25(日) 10:14:00 ID:WW4aOXkV
対戦成績ってあまり話題にならない指標ですが最近頑張ってる方がいらっしゃるので^^
この糞スレに投下するのもどうかと思いますが落としておきます。
(1)お互い強豪 (2)年齢が近い (3)国籍が一緒等で同じ大会に出やすい (4)長く頑張る
(5)得意コート被ってる などが試合数増える条件です。
ざっと心当たり調べただけですので、他にも20戦以上発見しましたら適宜付け加えていってください。

【対戦成績 20戦以上】  ※年齢差は生まれた年で計算

                      ↓左の勝ち越し選手が
36戦 レンドル21 マッケンロー15 1歳年下
35戦 レンドル22 コナーズ13 8歳年下(※コナーズ13勝5敗から、32歳以降に17連敗して逆転)
35戦 ベッカー25 エドバーグ10 1歳年下
34戦 マッケンロー20 コナーズ14 7歳年下
34戦 サンプラス20 アガシ14 1歳年下
27戦 エドバーグ14 レンドル13 6歳年下(※ラスト4戦エド4連勝で逆転)
25戦 フェデラー17 ヒューイット8 ±0
23戦 ボルグ15 コナーズ8 4歳年下(※コナーズ8勝5敗から、26歳以降10連敗で逆転)
22戦 ボルグ17 ビラス5 4歳年下
22戦 レンドル15 ビランデル7 4歳年上(※途中までレンドル7勝6敗と拮抗)
22戦 アガシ15 チャン7 2歳年上
22戦 サンプラス18 マーチン4 1歳年下
21戦 レンドル11 ベッカー10 7歳年上 (※21戦目に勝って7歳年上レンドルが1つ勝ち越す)
21戦 ナダル14 フェデラー7 5歳年下  (※クレー12戦ナダル10勝2敗 クレー以外9戦フェデ5勝4敗)
21戦 フェデラー19 ロディック2 1歳年上
21戦 ナダル14 ジョコビッチ7 1歳年上 (※クレー9戦ナダル9勝 クレー以外12戦ジョコ7勝5敗)
20戦 ビランデル11 エドバーグ9 2歳年上
20戦 サンプラス16 クーリエ4 1歳年下
20戦 サンプラス12 チャン8 1歳年上
945名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 10:35:04 ID:2KrCF4xY
レンドルに対してはマッケンロー、コナーズ、エドバーグ、ビランデル、ベッカーの5選手
サンプラスに対してはアガシ、マーチン、クーリエ、チャンの4選手
フェデラーに対してはヒューイット、ナダル、ロディックの3選手

サンプラスやフェデラーに比べてレンドルの難易度ずば抜けて高くね?
946名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 10:43:03 ID:umYPdyli
さらに言えばレンドルはエドやベッカーとほとんど得意のクレーでやってないからな
それでいて五分以上の成績って言うのはすごすぎる
まあどのコートでも強かったわけだけど。
クレーでの負けを特別扱いして無視するフェデやサンプよりは偉いね
947名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 10:44:55 ID:J8Ih5fi5
>>944
キチガイの代表が糞スレと良く言ったもんだな
948まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/25(日) 11:05:08 ID:WW4aOXkV
苦手のクレーでほとんどやらなかったのにレンドルと互角の成績しか残せなかった
エドバーグベッカーが微妙、とも言えますか^^
まあ実際微妙なんですけどねこの人たちは。
実はナダル同様に「ハードでは勝てない」と言われていたことは
今のオタからするとビックリするかもしれませんね。
エドバーグは顕著でありまして、レンドルどころかビランデルや老いたコナーズにも分が悪かったので
ハード初のGSタイトルとなった91USO時は26歳だったのであります。
今ではハードの強豪かのように語られているレスもあるのですから面白いものです。
いずれナダルもそうなるのでしょう、AOでフェデラーに勝ってるくらいですからね。
フェデラーのハードや、ナダルの土芝よりは弱いだけで、ナダルはハードでも決して弱くはない。
ハードでも普通に強豪なんです。エドバーグやベッカー程度にはね。
949名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 11:16:09 ID:umYPdyli
エドがハードでは勝てないなんて言われてたっけ?
ほとんど毎年東京で決勝まで来てたし、北米ハードでも毎年いい成績収めてたよ
エドに勝たせたくない全米協会がナイトセッションの第2試合にエドを入れて
次の試合は翌日1試合とかいうむちゃくちゃをやったって言うのはよく言われてたけど。
950まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/25(日) 11:26:07 ID:WW4aOXkV
エド程度のハード成績でいい成績と言うのなら
今のナダルのハードの成績もいい成績、というだけのことです。
それもその通りで、カナダで優勝2回、インディアンウェルズで優勝2回なら何ら悪くはない^^
USOでもベスト4までは何度か来てるわけですからね。
あくまでナダルのクレーやグラス、ライバルフェデラーのハードに比べれば物足りないというだけ。
ハードルが上がっているわけです。ジョコやマレー、ロデあたりも悪い成績ではないんです。

エドバーグは当時のとある雑誌が91USO前に誰も優勝に予想上げていなくて
今見返すと笑えますよ。
今だから笑えるだけで当時はそこそこ妥当な予想だったんですが。
951名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 11:37:46 ID:umYPdyli
うーん・・
90年1月号のTJの来年のGS予想では全米はベッカーとエドが二人ずつなんだけどな
フェデやナダルと比べて、じゃなくて当時のハードや全米でエド勝てるかどうかってことだろ?
まあ当時見てなくて今見返したらわからないと思うけど。
952まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/25(日) 11:39:43 ID:WW4aOXkV
90年1月号なら89年11月頃に予想した90年の予想でしょう。
私の話はサンプラスアガシの決勝が前年に行われた91年真夏のものです^^
953名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 11:43:42 ID:EV5Y+XXm
エドバーグが91年のUSオープンで優勝候補に上がらなかったっていうことは
すなわちそれだけ人材が豊富だったっていうことだと思う
おそらく当時の優勝候補としては前年優勝のサンプラス、準優勝のアガシ
ハードヒッターとして躍進目覚ましかったクーリエ、ハマれば手が付けられない印象があるベッカー、
全米で昨年まで8年連続で決勝に進出していたレンドル、
そしてその年全英を制覇しているシュティッヒ、全英で優勝候補の筆頭として望みながらも今年まだGSタイトルのないエドバーグ
だったんじゃね?
954まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/25(日) 11:50:53 ID:WW4aOXkV
おそらく、の割にはよく読めてますね^^
ウィンブルドンで優勝できないならUSはもっときついだろう
北米の前哨戦で優勝がなかった
前年のUSOで1コケしてた
といった要素が加わり信用が落ちてたというのもありましたね。
優勝したらしたで最初は少しだけ驚かれてそのうちに
「まあ勝ってもおかしくはなかったか」という、今のナダルが優勝すれば同じことになりそうな空気でした^^
955名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 12:01:08 ID:EV5Y+XXm
おそらく90年の優勝候補筆頭はエドバーグだったと思う
その年の全豪は決勝のレンドル戦で第1セットを先取したものの腹筋を痛めて途中棄権
全英では準決勝でレンドルの全英制覇の夢を打ち砕く6−3、7−6、6-1のストレート、
決勝のベッカー戦は6-2,6-2,3-6,3-6,6-4のフルセットで2回目の優勝
全米直前のハードコートシリーズで3連勝
956名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 18:24:49 ID:q0KJqFLS
はなしを戻すか。
漏れは意外とナダルはもつと思ってる。
スケの立て方がうまい。
12月にまるまる1ヶ月のオフのあと前哨戦・全豪
2月にまるまる1ヶ月のオフのあと
3月に北米マスターず2つ。
4月〜6月初頭のクレーシーズンだっていい具合に休みをはさんでる。
前哨戦・ウィンの後はまた1ヶ月あまりのオフ。
全米シリーズ3つこなすとまた1ヶ月弱のオフ。
へこむ負け方が少ないのもプラスだと思う。
957名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 19:32:55 ID:KVUKramV
フェデラーも昔は芝で負けるなんて想像もできなかったぐらい勝ってた
ナダルもいつかは土での支配力を失う日が来るのか。
958名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 20:01:08 ID:FCjhYZeJ
4〜5年経てばそうなってるよ
そうなる前にレーバー以来となるグランドスラムやってくんないかなw
フェデラーは毎年グランドスラムを期待されてたが結局駄目だったし
959名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 21:14:41 ID:q0KJqFLS
グランドスラムよりGSフェデごえ狙ってほしい。
フェデと違ってナダルは勝つことを宿命づけられてないから
気楽にプレーして意外にフェデより長持ちするかも。
2015年、29歳ぐらいまで。
1位記録は大会絞ってるから、長続きしないな。
960名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 22:39:47 ID:FCjhYZeJ
ええ!?
数よりグランドスラムだよ断然
まぁグランドスラム達成したらもう12だから数も行きそうだがw
961名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 22:40:48 ID:WhW50gZM
最高がフェデラー、最強はナダルだと思う。
フェデラーの記録は伝説で、超えることはちょっと難しい。
ナダルは記録的な意味でフェデラーに勝てそうにないし。
レーバーとかそういう人の時代はテニス自体のレベルが違うからないと思う。
ナダルより「強い」選手はいないと思う。
レーバーとツォンガなら、ツォンガじゃない?
962名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 22:51:22 ID:FCjhYZeJ
またそうやって過去の名選手を貶める
だからパーだってんだよ
963名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 22:52:08 ID:ZpfhrNYw
>>959
相当お花畑だな。
964名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:07:15 ID:ZpfhrNYw
年間GSどころか年末・全米決勝進出すらない。
この先フェデラー、レンドル、サンプとの比較が待ってるからな。 
去年デルポトロに惨敗したのを忘れたのかよ。

965名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:08:37 ID:y2ac8AKP
どう考えてもナダルだね
クレーの対戦が多すぎって言い訳するフェデヲタ、ミジメすぎw かわいそうに・・・
直接対決であれだけ負け越してるのに僕達のフェデが最強、とかありえないw
上にも書いてあったけどナダルと同世代じゃなくて良かったね
感謝したほうがいいんじゃないの? スカスカの時代だけどその時代のNo1になれただけでね。
966名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:10:15 ID:y2ac8AKP
フェデラーもデルポトロに全米、最終戦負けたよね?
忘れたの?
967名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:10:34 ID:FCjhYZeJ
去年はむしろよくSFまで行けたよ、あの状態で
今年はもっと期待してもいんじゃない?
968名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:28:14 ID:4RCClANn
>>967 どーだろね。直接対決ってうるさいのは置いておいて、
 ハードが一番得意ってのはトップ20くらいならみんなそうだし、
神が勝った選手と当たる場合もある。
競争度は ぶっちぎりでハードが高い印象があるし。
969名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:35:33 ID:q0KJqFLS
最終戦はまぐれがない。だから難しいよ。
フェデは好調でなきゃまず優勝できない。
ナダルは今年は11月までこの調子でいきそうな気がするなあ。
しっかりやすんでるもんね。東京買うかどうか迷ってる。
来ない気がするからさ。
970名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:44:22 ID:ZpfhrNYw
フェデラーは英米5連覇達成して良かったな。
ナダルは5連覇達成出来なかったっけ?
971名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/25(日) 23:45:10 ID:FCjhYZeJ
ハードは皆が得意ってのはどうかと思うが…
まぁ得意としてる選手が多いのは確かだな、特にアメリカ勢
ナダル有明来るのかねぇ?来て欲しいが…
972名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 00:02:00 ID:dvWrwtq1
>>970 4(2005〜2008)の4回だったはず。

>>971 おかしいかな?アメリカのハードは基本強いからね。土はおいとこう
   ナダルアンチだけど来るならみたいな、チケット買ってねえけど。
973名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 00:04:59 ID:y2nIMOy8
皮肉なもんだよな。
クレー最強ではあるが5連覇達成できなくて。
4と5じゃ大違い。
974名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 00:09:45 ID:UZS+pzy1
フェデラー以降、それまでテニス界を牽引してきた米勢がTOPから落ちたからねぇ
TOP20は皆ハードが一番得意は言い過ぎだし
975名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 00:28:36 ID:3PPOfthc
2003のUSの時のフェデとブレイクの試合凄かった。二人ともイケイケの時代
あの頃がブレイクのピークだったかも
976名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 10:35:44 ID:EQQg5Eij
ナダルヲタって 凄いな。「死ね」を連発していた人間と普通に話せるんだね。
しかも相手だけじゃなく 相手の親に対してまで「死ね」と言ってたのに。
977名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 10:58:00 ID:ZOhIbQw/
ウィンブルドン準々決勝後は超メシウマでサケウマだったぜw
フェデ以外が優勝すればどうでもいいぜフォッフォッフォッ
ロデ ジョコ ナダ マレ 他だれでもいいぜでもツォンガはちょっと嫌だぜ
978名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:13:15 ID:Owgijsyc
久しぶりに覗いてみたらアンチフェデとナダルヲタの憩いの場になってますね。
ボルグヲタやサンプヲタからアンチフェデになった奴は哀れだな。
ナダルのような小者を使ってフェデsageに夢中になってんだから。
ボルグ、サンプの方が土屋のナダルよりよほど優れてるのに・・・。
じゃあw

979名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:23:51 ID:SAg77gUg
>>976
まぁ>>977見ても分かるようにそういう人が多いんだと思うよ

しかしナダルは日本に来るイメージが全くしないなw
980名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:28:40 ID:HmZSJrhO
次スレさフェデナダにしないでテニス界の史上最強にした方が良くない?
この二人だけだと同じことの繰り返しだし
981名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:30:55 ID:EQQg5Eij
結局ここはアンチフェデスレになってる。
お願いだから、次はスレのタイトルにフェデラーは入れないでほしい。
[ナダル史上最強スレ]とかにしてほしい。
そこで好きなだけ語り合ってくれ。
982名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:38:15 ID:Cd5/h+as
>>979
だから真性に触るなって
983名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 11:52:34 ID:EQQg5Eij
2ちゃんでは「死ね」とレスする人間が正常なのかい?
いくらネットの世界とはいえ酷すぎる。
相手の親がもしも病気がちだったらどうするの?
984名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 12:00:34 ID:HmZSJrhO
その辺にしといた方が良いと思うよ
また変なのが絡んでくるから
985名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 12:52:36 ID:WBsac4hF
>>983
そんな」良識のある人間は2ちゃんで書き込みはしない。
一般人から見ればここは頭がおかしい奴の集まりだから。
986名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 12:54:54 ID:Cd5/h+as
だから絡むなって
ざっと読めば誰が頭オカシイのは一目瞭然
987名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 13:18:32 ID:ZOhIbQw/
オカシイのを周知の上でここにやってくる俺らも同類 耐性がないなら来ないことだ
988名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 13:38:54 ID:SAg77gUg
オカシイのは俺らじゃなくてお前だからねw
989名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 13:50:24 ID:Owgijsyc
>>
かっこつけんなよ、みじめアンチw
990名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 13:51:53 ID:Owgijsyc
レス番忘れた
>>987な!
991名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 13:58:24 ID:Cd5/h+as
次立てといたからな

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1280120183/

他選手スレや実況スレに迷惑かけんなよ?
992名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:10:36 ID:SAg77gUg
うめ
993名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:13:05 ID:SAg77gUg
うめ
994名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:13:37 ID:Owgijsyc
>>991
サンキューw
早速使わせてもらうよ
995名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:13:57 ID:HmZSJrhO
うめ
996名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:15:38 ID:SAg77gUg
埋め
997名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:15:54 ID:HmZSJrhO
うめ
998名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:17:04 ID:HmZSJrhO
うめ
999名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:17:39 ID:dvWrwtq1
t
1000名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/26(月) 14:18:00 ID:SAg77gUg
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。