【フェデ】史上最強のテニス選手33【ボルグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 20:56:03.04 ID:cciVPlAU
>>933
エース同数はウィンブルドンの話だろう
唯一の公式戦、君は最近見出したから時期の近いエキシビが印象深いのだろうが普通のファンはお遊びは参考にしない
君の2行目の理屈は小学校高学年以上には通用しないレベルだから訂正すると
エースがほぼ同数となるのはサーブ速度の遅いフェデラーのほうがサーブコントロールが良いということか、
サンプラスのリターンがフェデラーよりずっとウンコってことか、その両方
少なくとも片方は必ず成立するよ、理屈的にそれしか有り得ないからね
繊細なタッチやコントロールテクニックでフェデラーに劣るサンプラスは
ショットのパワーでフェデラーを押し切るしかない
936名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 21:20:11.13 ID:NGiDVtEh
つうかコースコースって言ってるけど速い時代の芝ならロデのサーブはもっと生きるし
今の状況だといいサーブでも減速で辛いべ。ロデにだけからい判定よくない。

次によくある「現代の選手はネットプレーがへたくそ」ってあるけどラケットの改良があるから
仕方ないじゃん。極端な話時代に恵まれましたサンプラスはって言ってるのと同じだぞ。

パッシングが厳しくなった理由でスピードもあるけどスピン量が段違いだからね。
スピンが多いとボレーしにくいしなによりパッシング打つときに急に落ちるような球を打てる。
これがボレーしない理由ってことだと思うよ。試しにフェデラケとアエロあたりで比べてみればなんとなくわかるはずだけど。
937名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:28:14.70 ID:klweeF4M
そう、サーブにしても時代背景も考えないで知ったかしてる奴が多すぎる

とりあえずエキシビ参考にするのはヤメロ
938名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:33:58.88 ID:jXOIDjzG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね


939名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:37:18.45 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに





940名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:38:21.98 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに





941名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:38:49.58 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに




942名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:39:48.73 ID:jXOIDjzG
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


943名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:40:34.50 ID:jXOIDjzG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
944名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 04:51:08.94 ID:IpM+G5dD
次スレ
適当なところで移動

【フェデ】史上最強のテニス選手34【ボルグ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1338493765/l50
945名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 11:01:06.20 ID:ZuwdHeHs
ロシア女子が強い理由のひとつは、男子と練習できるから
ロシア男子は、ある程度強くなると、練習相手がいなくなってしまう
そういういみで、サフィンはすごいのかもね
946名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:10:31.31 ID:xH66TlYe
何言ってんだ。サフィンなんか10代前半からずっとスペインで練習してたんだぞ。
947名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:18:34.61 ID:ZuwdHeHs
泣き虫ふぇでらあああああ
948名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:19:19.41 ID:ZuwdHeHs
そのころ俺のコーチはスペインで教えてたんだぞい
949名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:19:37.82 ID:FFlx0+wB
ゲロ吐きさんぷらすw
950名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:21:19.53 ID:ZuwdHeHs
女子選手は、練習経費を体で払えるが、男子はそれが難しい
951名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:21:44.57 ID:ZuwdHeHs
お釜コーチなら大丈夫
952名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 21:34:18.77 ID:0RIVMkIj
昔から女子はカミングアウトする選手けっこういるのに、男子はいないのが悲しい
バブや空気なんかは少し怪しいと思うのだが〜あとクーリエ

フェデとサフィンは仲良よくて可愛かったから楽しかった。。
海外のスラッシュまで読みに行けるw

953名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 09:43:42.25 ID:7YwdGFFp
ロデのサーブは過小評価
サーブ力では歴代トップクラスと言える
90年代の環境だったらもっと効果的だっただろう
サンプはしばしば歴代最高のサーブの持ち主といわれるがどうだろうか
歴代トップクラスは間違いないが歴代最高と疑いなく言い切れるだろうか
特にセカンドサーブは攻撃性も高いがミスも多い
普通のスピン系セカンドサーブで比較すれば威力も安定度もロデが上だろう
怖いのはサンプサーブだがロデサーブの安定度も凄いものがあるよ
ここぞと言う場面ではサンプの方が決まってた印象だがこれは他の能力の差による気持の余裕も関係しているだろう
ここ20年くらいではベッカー、サンプ、ゴラン、ロデ、ラオニッチ、巨人2人のサーブが素晴らしいと思う
954名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 08:20:49.99 ID:wDm+GZpz
>>953
全く逆。ロデのサーブは過大評価。
ただ速いだけ。コースが決まれば、なんて言い訳は通用しない。
実際コースを厳しくすれば入らないから。そしてどんなに速くても
当てれば返る今のラケットでは必ずリターンされる。
つまり「触られないサーブ」がどの時代に於いても最強であり
その点でゴランとかは抜き出てる。
955名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 09:38:15.81 ID:wFw50Xje
スピードを意識しすぎたそこが敗因
10〜20キロ落としても(それでも充分速い)コントロールを優先すべきだった
ロデはあんなにスピードあったのにエース少ないでしょ?
956名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 10:22:28.67 ID:hhKQDJAZ
でもロデは十分すぎるほどサービスゲームキープできてるから問題ないと思うけどな
957名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 18:14:18.00 ID:WK70s0Rb
ロデは動きがギコギコしてるからコントロールなんて無理なんだろ
察してやれよ
958名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 18:44:04.28 ID:x2/TASU0
何で彼の中でロデのエースが少ないことになってるのか謎
環境考慮してもエース率は大先生>ゴランイズナー>ロデってところだけど十分に多い部類
およそ身長順だけど
959名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:29:14.40 ID:U7ZNiEdj
とは言ってもゴランは年間最高未だ破られてない1477本。
対してロデはたったの815本。イスナーが1048本出してて
しかも試合数が1割少ないことからエース率は高いとは言えない。
フェデラーとだって150本程度しか違わないしね。
960名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:11:35.94 ID:Ar16P0IQ
つってもビックサーバの中ではかなり動けるからロデは強いっていう評価だったような・・・
コースは甘いけどキープできてるしなーそもそも主題は何なんだよww
961名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:11:53.45 ID:nKMqHudx
>>933
長々と書いてるけど参考エキシビってwwww
962名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:16:27.15 ID:kQQ7dQmb
ロデ2004年にエース1000本超えてないか?
963名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:21:45.20 ID:kQQ7dQmb
ゴランサーブこそ過大評価
エース数は凄いけど試合崩すのも大抵サーブから
サーブの波はメンタルだけで語れるようなものではない
技術です
964名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:32:10.59 ID:ZDYQPXMZ
ゴランサーブはフェデのようないわゆる王者のサーブではないからな
ようするにどうでもいい場面ではポンポンエースが出るが追い込まれると…っていうタイプ
965名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:36:41.86 ID:+06bYnlg
まあそれでもゴランはほとんどゲーム落とすことなかったからいいんじゃね?
環境が違うのあるけどほとんど毎年キープ率80%後半くらいだったし
たまにダブフォ連発で落としたりするのが印象に残ってるだけですごかった
やっぱ昔のゴランもロデ、大先生なんかもサーブはすごいと思うよ
ケチのつけようが無いと思う
966名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 08:36:36.66 ID:haXxHWbm
確かにロデ男はスピードのわりに エースが少ないな
967名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 12:42:57.16 ID:04m2E2iq
>>962
超えてねーよ。師ね
968名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:33:11.58 ID:KDN4fRTC
04年のロデはエース1017本となってるが
969名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:38:32.21 ID:BKbLCZtX
まあサンプラスはロデにもきっちり負け越しているんだがな
さすがとしか言いようがない
970名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 01:58:15.81 ID:oC8yX6Vz
>>969
流石に引退前のロートルと絶頂期のロデとでは比較するのが無理。
それ言い出したらコナーズとか「アガシより弱いじゃん」となる。
かれの絶頂期から見ればアガシなどゴミ。
971名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 04:17:36.44 ID:4uJDIN00
>>967
ばーか
972名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 09:10:32.24 ID:rA0/lyVK
ロデの絶頂期は03年から05年にかけてだからサンプラスとは試合してねえよ。
ロートルのサンプラスと荒削りのロデが対戦してロデが勝ち越してたって事だろ。
973名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 20:05:27.10 ID:9/HG/PpM
コナーズなんてアガシより弱いでしょ
974名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:02:28.25 ID:YO/oqyx1
サンプラス対若手

ヒューイット4勝5敗
サフィン3勝4敗
フェデラー0勝1敗
ロディック1勝2敗


アガシ対若手

フェデラー3勝8敗
ロディック5勝1敗
ヒューイット4勝4敗
サフィン3勝3敗
フェレーロ2勝3敗
ナダル0勝2敗
975名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 23:07:53.97 ID:iEelrrpk
アガシの場合はナダルとは対戦があるだけで十分凄い。
976名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 17:57:55.16 ID:JJMK4TCO
次スレは?
977名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 20:03:24.12 ID:xxYsQgkO
次スレあるよ
ageといた
978名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/15(金) 04:56:12.12 ID:lvSlytS7
なら埋めますか
979名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:08:32.41 ID:BcMt6VCl
ume
980名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:09:06.87 ID:BcMt6VCl
981名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:09:50.14 ID:BcMt6VCl
生め
982名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 07:57:08.22 ID:pu826zqU
マレーはグランドスラムを獲れるのかねえ
コート上で、fake injury(怪我が痛いフリをして相手を欺くこと)をやってるようじゃ
チャンピオンとして失格だとギメルストブに言われてたな
983名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 08:36:48.87 ID:CNrrPBv1
マレーと上3人の差はメンタルだけとか言ってるのがおるが全然違う
マレーに上3人ほどの素質はない
マレーというのは上背があり、その割に動きはとてもよくて、かつ柔軟でかつ器用という、
まあスポーツ選手としてかなり恵まれた素質を持ってることは間違いない
だがフェデラーの魔法のようなショットやナダルの異常な身体能力、ジョコの異常な体の動きはマレーにはない
それでもヒューとかロデくらいと同レベルだと思うから調子とか運がよければタイトルは取れるよ
デルポはそうして獲った
984まとめ ◆ATP1H.lnno
マレーは遅めのコートでも相当強い選手ですが
ナダル、ジョコは遅めのコートで非常に強い選手ですから
今の環境が続けば苦戦は避けられません。
コートが速めになれば、マレーのチャンスが大きくなると思います。
ナダルジョコとも速めのコートでも当然有力ですし、フェデラーにもチャンスが広がってしまいますが。
とにかくマレーは相当いい線行っています。
全仏以外ならいつ勝ってもおかしくありません。
特に今年の全米、来年の全豪あたり、勝負でしょうか。