第21回参議院選挙総合スレ135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
大日本人
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:49 ID:k28LwZdo
日本おわったな
3無党派さん:2007/07/29(日) 20:36:38 ID:VTx/HETU
民主既に比例19
4無党派さん:2007/07/29(日) 20:38:16 ID:VTx/HETU
     NHK   NTV TBS EX
自由 31〜43  38  34  38
民主 55〜65  59  60  58
5無党派さん:2007/07/31(火) 22:12:38 ID:nX9Pdold
われわれは過去への思い出によってではなく、
未来に対する責任によって賢くなるのである。

バーナード・ショー
6無党派さん:2007/07/31(火) 22:24:54 ID:nX9Pdold
成長を欲する者は、まず根を確かに下さなくてはならない。
上にのびる事のみ欲するな。まず下に食い入ることに努めよ。

和辻哲郎
7無党派さん:2007/08/01(水) 18:40:12 ID:yZsMusOw
週刊誌【週刊文春】8月9日号(最新号)
⇒参議院選挙総括特集
@石破茂・元防衛庁長官が退陣勧告−安倍サン、国づくりが使命とおっしゃるが総理は王様じゃありません!
A舛添要一氏が怒りの激白「バカにつける薬はない」「決定的に資質に欠ける」
安倍首相の続投表明が自民党内に波紋を広げている。ニュースを聞いた舛添要一議員のひと言は、「決定的に資質に欠ける」と手厳しい。
一方、文春のロングインタビューに応じた石破茂元長官。言葉を選びながらも、「総理大臣は王様じゃない!」と、つい本音が・・。
B初めから決められていた安倍続投の仕掛人−完全ドキュメント
C創価学会が自民をポイ捨てする日−初の池田門下で大敗
D現金25億円を抱えて雲隠れ、小沢一郎「本当の病状」
E<今回の「参院選」予測を見事に的中させた宮川隆義氏が総合監修>総選挙シミュレーション−自民150議席減、消える大物代議士の実名
F本誌記者が目撃した片山虎之助の<選挙違反>疑惑−汗と涙の選挙区ルポ
G小泉純一郎前首相が床屋で洩らした「オレは再登板なんかせんゾ!」
Hムネオの後継者はコムネオ−2007参院選
I青木王国崩壊、景山12年間実績なし−安倍自民37議席の「天罰」
J安倍自民37議席の「天罰」−2007参院選:タレント候補
K塩崎恭久官房長官「毒舌民主党批判」もパフォーマンス倒れ
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
8無党派さん:2007/08/01(水) 18:40:58 ID:56ezbRuw


■安倍自民惨敗で高笑いする人物とは?■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm737981

---
■安倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるみたいです。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日 ← でググるべし!

9無党派さん:2007/08/01(水) 18:41:57 ID:yZsMusOw
週刊誌【週刊新潮】8月9日号(最新号)
⇒参議院選挙総括特集:「雷」に直撃された「明日なき」安倍内閣
【1】「片山虎之助」落選を決定づけた「虎の大チョンボ」
【2】「優勢情報」に丸川珠代が「大はしゃぎで飲んだ夜」
【3】松あきら「恫喝」愛知「サイバーテロ」の公明選挙
【4】「池田大作」テコ入れ選挙区で負けて太田代表「真っ青」
【5】フジモリ応援「デヴィ夫人」が向けた「怒りの矛先」
【6】大凋落「日本医師会」は「山東昭子」にも負けた
【7】「たしかな時代遅れ」共産党「又市スキャンダル」社民党
【8】「女性党」の正体は「アイスター化粧品」だって
【9】「さくらパパ」「丸山弁護士」当選は「民度の低さ」の証明
【10】なぜかフジ「孫悟空」が圧勝の「選挙特番」視聴率
【11】「身代わり投票」も簡単「期日前投票」は怪しすぎる(評者:花岡信昭)
【12】「真紀子」の大放言「これで私も大臣になれるワ!」
【13】「政界引退説」まで流れた小沢一郎は「仮病」だった!
【14】「A級戦犯」なのにまた人事に口を出す「森元総理」
【15】「谷垣禎一外相」「二階俊博幹事長」噂が走る「内閣改造の暗闘」
【16】「安倍降ろし」勃発が引き起こす「10月解散」の大混乱
⇒自民党「1人区」大惨敗の元凶は「平成の大合併」にあり
⇒連載コラム:櫻井よしこの日本ルネッサンス/安倍サンへ告ぐ!政界再編を恐れずに、保守路線を堅持してくれ!
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070809/images/nakaduri_0809.jpg
10無党派さん:2007/08/01(水) 18:49:55 ID:6C1Mbj15
>>8
わざわざいろんなスレに御苦労なことだなw
11無党派さん:2007/08/01(水) 19:00:50 ID:HNObcs6w
173 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/01(水) 18:53:50 ID:uBz2u6+h0
>>168
女王様ボンテージ衣装のアベにムチ、ロウソクをたらされながら、赤城のコメント
「性事家は1本のロウソクプレイたれ!!」
12無党派さん:2007/08/01(水) 19:29:53 ID:e16R9/VZ
再利用スレだったのか。
1からの流れに一瞬ビックリした。
13無党派さん:2007/08/01(水) 19:37:47 ID:6C1Mbj15
age
14無党派さん:2007/08/01(水) 19:53:23 ID:Sdb10vzN
15無党派さん:2007/08/01(水) 20:42:09 ID:w5Ot6yH7
このスレを150スレとして再利用ということで、テンプレはりまー
16無党派さん:2007/08/01(水) 20:43:37 ID:w5Ot6yH7
第21回参議院選挙総合スレ135(実質150)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185706751/

明日に向かって
第45回衆議院総選挙総合スレ1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185526565/l50
(※次スレ移行の可能性高し。要確認)
17無党派さん:2007/08/01(水) 20:43:48 ID:w5Ot6yH7
【比例区に立候補している政党 】
 自民党  ttp://www.jimin.jp/
 民主党  ttp://www.dpj.or.jp/
 公明党  ttp://www.komei.or.jp/
 共産党  ttp://www.jcp.or.jp/
 社民党  ttp://www5.sdp.or.jp/
 新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
 国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
 女性党  ttp://www.joseito.or.jp/
 維新政党・新風 ttp://www.shimpu.jp/
 9条ネット ttp://9jo-net.org/
 共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
JANJAN 参院選サイト
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html

18無党派さん:2007/08/01(水) 20:43:56 ID:w5Ot6yH7
19無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:04 ID:w5Ot6yH7
20無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:12 ID:w5Ot6yH7
21無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:19 ID:w5Ot6yH7
22無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:27 ID:w5Ot6yH7
23無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:35 ID:w5Ot6yH7
24無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:39 ID:IjiT+k68
>>7
>>9

週刊誌も色々書いてるけど、どうも二番煎じの感が著しいなあ。週刊新潮も前時代的だよね。
色物候補を嘲笑すれば読者が喜んで購入してくれる的な発想はもうやめた方が良い。それだから部数減に
歯止めがかからないんだよな。まだ文春の方がましだが、大体テレビや新聞で取り上げられていることばかりじゃなあ。
意外な真実を報道してこそ週刊誌の存在価値があると思うんだが。
25無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:43 ID:w5Ot6yH7
26無党派さん:2007/08/01(水) 20:44:54 ID:w5Ot6yH7
27無党派さん:2007/08/01(水) 20:45:02 ID:w5Ot6yH7
28無党派さん:2007/08/01(水) 20:45:12 ID:w5Ot6yH7
29無党派さん:2007/08/01(水) 20:45:29 ID:w5Ot6yH7
30無党派さん:2007/08/01(水) 20:45:42 ID:k2hIFiNx
思えばサンプロで虎さんが「か、か、か、菅さんが・・・」と言っていたことが今回の結果を暗示していた。
31無党派さん:2007/08/01(水) 20:52:15 ID:w5Ot6yH7
ちなみに以前疑問だとちょっと書いた、
「参院戦略の司令塔は誰か」
という問題、結局菅でした。

よく考えてみりゃ、その時点で分かったことか。恐らく小沢から一任状もらってるな。
------

■ 政策の全体像 Date: 2007-08-01 (Wed)
 民主党がこれからどういう道筋で政権交代を目指すのかをよく問われる。
以下のように考えている。
 マニフェストの盛り込んだ政策を

@野党でも実現可能なもの、
A来年度予算に絡めて提案するもの、
B政権交代後に実現するものに区分する。

 そしてまず@に区分される年金流用禁止法や政治資金規正法の強化など
与党も反対しにくい法案をできるだけ早期に参院に提出し、与党の賛成も得て
成立させたい。
 次に年金通帳実現や農業の戸別的所得補償など来年度の予算で行う政策
を法案として秋の臨時国会で参院に出したい。
 同時に野党が過半数を占める参院の国政調査権をフルに活用し、税金や年
金の無駄遣いを徹底的に調査したい。
 無駄遣いの阻止と徹底した分権化によって生み出される財源を最低補償年金、
年金一元化、子供手当てなどマニフェストに盛り込まれたBに区分される政策
の実現に振り向けたい。

 このように民主党政権が誕生すれば実行する政策の全体像を国民に示しながら、
最終的には政権選択のための衆院の解散、総選挙に追い込んで行きたい。
ttp://www.n-kan.jp/
32無党派さん:2007/08/01(水) 20:54:06 ID:gMfuytdk
>>24
特に新潮が得意とする冷笑的な記事なんて今の時代2ちゃんが役割を果たしている。
33無党派さん:2007/08/01(水) 20:57:10 ID:ttYg0fjy
>>31
菅は本当に恐ろしい男だ。

みんなが大爆笑したお遍路を

四国全勝に繋げたのだから。
34無党派さん:2007/08/01(水) 20:57:16 ID:XeOy0rxF
新潮とJ-CASTが2ちゃん見て記事書いているんだろ
35無党派さん:2007/08/01(水) 21:05:42 ID:tQLLVm2l
>>33
そんな伏線があったのかw
36無党派さん:2007/08/01(水) 21:09:55 ID:saHiNhYa
>>33
今回のキャラバンにも遠大な狙いが隠されているのか?
37無党派さん:2007/08/01(水) 21:11:28 ID:vhW+7X4S
「小沢の1人区行脚の前に、このわしが四国に草を植えておいたわ」
38無党派さん:2007/08/01(水) 21:13:09 ID:sMB3qyxh
>>33
へー、びっくり
39無党派さん:2007/08/01(水) 21:13:22 ID:oYRD43Ep
>>35
お遍路の際
この板ではみんな話題にしていたよ
本来は総選挙用だった筈だが
40無党派さん:2007/08/01(水) 21:14:59 ID:i79KPbzp
うん。日本〜〜〜終了〜〜〜
41無党派さん:2007/08/01(水) 21:18:46 ID:l+oWhdcW
菅は政策作らせたら日本一だからな。
42無党派さん:2007/08/01(水) 21:22:07 ID:sMB3qyxh
どの党も幹部はみんな巡礼したら?
43無党派さん:2007/08/01(水) 21:23:38 ID:tQLLVm2l
菅もトップに立つ資質ではないの?
44無党派さん:2007/08/01(水) 21:23:49 ID:HjQO42co
どうせあと1年ぐらいは自民が衆院与党だからそれほど
激変はしないんじゃね?とか思ってるんだが。

むしろ民主の自爆がありそうな予感。
国民福祉税の前歴があるからな。
45やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 21:24:42 ID:Ydst7uLm
何があっても安倍さんを辞めさせるマネだけはダメだ。
安倍さんの人生が終わってしまう。
46無党派さん:2007/08/01(水) 21:26:51 ID:w5Ot6yH7
そして菅とツーカーの仲(古いな)である江田が参議院議長で、
参院選MVPの長妻(一応菅グループ)が前線司令官をやるから、
内心反菅が強い参院民主でも、最低でも面従腹背を演じないといけない。
攻撃力は最強だ。

・・・その分、防御力が弱いのがなー。
いったん守勢に回ったら、小沢直々に尻拭かんと、ひどいことになりそうな。
47無党派さん:2007/08/01(水) 21:26:52 ID:88SnIzMh
>>44
菅や前原ならともかく
党代表が小沢である限り、それはないように思う。
選挙中も消費税について細心の注意を払ってたし。
48無党派さん:2007/08/01(水) 21:30:34 ID:nE20zvdc
>>45
そんな些細なことに気を使っていられません
49無党派さん:2007/08/01(水) 21:31:24 ID:qAkjQ7Ey
>>33
公明党もやればいいのにね
で、回ったところ全てを改宗させる
50無党派さん:2007/08/01(水) 21:32:35 ID:vhW+7X4S
>>45
で、衆院選惨敗じゃ本当に終わるぞw
51無党派さん:2007/08/01(水) 21:34:19 ID:saHiNhYa
>>45
8月になっても来とるやん
52やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 21:34:40 ID:Ydst7uLm
公明党の個人名得票の偏りについて、誰か分析した?
53やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 21:35:20 ID:Ydst7uLm
>>51
一日にちょっとだけ〜。もうすぐどっか行きます。
54無党派さん:2007/08/01(水) 21:38:01 ID:sMB3qyxh
>>50
どっちにしても、あと何年の命ってこと?
55無党派さん:2007/08/01(水) 21:40:09 ID:HhZQ+JYC
人を見る目のない安倍っちにかわって第二次安倍救国内閣の面々を考えてみた。
目玉は今回最強候補の一太くんが女房役
これなら支持率3割の壁を離れられて総選挙ドンと来いで望めるはず


内閣総理大臣 - 安倍「国民が望んだので留任します」
総務大臣 - 中川(女)「逆らう地方には金やりません」
法務大臣 - 大村「うなぎ犬は人権侵害ですので大声で抗議しようと思います」
外務大臣 - 小池百合子「ブッシュと会うときのドレスはなにがいいかしらぁ♪」
財務大臣 - 小渕優子「後輩の丸川さんには負けないよう頑張ります」
文部科学大臣 - ヤンキー先生「世の中先に中に出したもん勝ち、未成年とか気にするな」
厚生労働大臣 - 中川(酒)「酒で身を滅ぼした人の救済法案と10年払わなくていい年金制度をつくります。」
農林水産大臣 - 塩崎「民主党では美味しい蜜柑はつくれません」
経済産業大臣 - 片山(蛇)「利害が対立したら相手をにらんで石するから最凶です」
国土交通大臣 - 森蜃気楼「北陸に新幹線を作ります」
環境大臣 - 松本文明「選挙辛いんで空気大臣でいいから肩書き下さい」
防衛大臣 - 丸川 「アメリカとお互い必死に戦えたらと思います」
内閣官房長官 - 山本一太「敵の多いテレビの中でも体を張って首相を守ります」
国家公安委員会委員長 - 石原伸晃「父が、父が、父が」
沖縄及び北方対策担当 タイゾー 「え、マジ、ラッキー」
金融担当 - 橋本岳「父の後を次げたらいいけど無理だろうなぁ」
防災担当 - 赤城 「再チャレンジです。党を襲った嵐を教訓に今後に活かします」
56無党派さん:2007/08/01(水) 21:40:16 ID:FwOI1r/F
小泉と田中眞紀子と石原慎太郎の選挙運動を追っ掛けたマスコミうざい。やつらは電波議員なのに。
小泉はまた選挙運動で前回の反省をいかさずに「人生いろいろ。会社もいろいろ」と発言していたな。去年の国会でも発言し、菅のブーメラン攻撃で「総理大臣もいろいろですか?」と攻撃されていた。
57やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 21:41:00 ID:Ydst7uLm
というか、最近のテレビってひどいね。
安倍さんが就任する前後のヨイショっぷりはなんだったんだ?
まぁテレビというか世論もひどいのだが。
総理に担ぐ人物がどんな人間かくらいは最初から見抜けと。
58やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 21:42:50 ID:Ydst7uLm
>>55
参院選の選挙区コメント作った人と同じ人? うまいね。
59無党派さん:2007/08/01(水) 21:44:42 ID:FwOI1r/F
選挙当日の番組で、田原総一郎が小沢ははってでも出てきて説明しろ!と怒ったのは本当なの?その田原総一郎の発言はどうなの?
民主のマニフェストで高速道路無料と公立高校授業料無料は歳出削減だけでできる?
60無党派さん:2007/08/01(水) 21:45:42 ID:4vSJjAl7
白い猫でも黒い猫でも視聴率をとれるのがいい猫だ
61無党派さん:2007/08/01(水) 21:45:47 ID:FwOI1r/F
今回の選挙でまともに見えたのは舛添要一・星野仙一。
62無党派さん:2007/08/01(水) 21:47:57 ID:i79KPbzp
宮沢さんが追われた時のような雰囲気だな。



  (8/1は日経平均377円安の暴落)

 ・ 株や余ってる土地は売っておけ
 ・ 会社員は資格で勝負だ、ボーナスに期待するな
 ・ 主婦、パートは貯金残高を確認しておく
 ・ 派遣・フリーターはネットカフェでの生活方法を知っておく

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
         ____
63無党派さん:2007/08/01(水) 21:49:25 ID:YcK70YiC
>>61
マスゾエがあ?
言うたびに違うことばっかり言っていたけどね。
64無党派さん:2007/08/01(水) 21:50:51 ID:8sOr1gtZ
>>61

いいえ、

キング・KAZU

良かったね〜自民党から出馬しなくて
りさ子は代議士夫人を狙ってたらしけどw
65無党派さん:2007/08/01(水) 21:55:11 ID:Mwcf4vs0
>>64
参院で当選しても代議士にはなれない。
66無党派さん:2007/08/01(水) 21:56:24 ID:i79KPbzp
>>62
宮沢さんが辞めたのは1993.8.9だ。
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/month4.cfm

67無党派さん:2007/08/01(水) 21:57:35 ID:4GJ0yDIE
>>59
そういえば、田原は赤城が辞めなかったせいで自民は負けた、
赤城は自分のことしか考えてない、とまるで安倍をかばうようなことも言ってたなぁ。
月800円云々と、あれだけ安倍がかばっちゃえば、
赤城一人の判断で辞められるはずもなかろうに。
68無党派さん:2007/08/01(水) 22:00:25 ID:0PGvgC6V
未だに安部を擁護してるマスコミ人や知識人の
頭の中身をみてみたい。

何らかの策略じゃないとすれば・・・、あまりに無能じゃないか。
まさに安部首相並。
69無党派さん:2007/08/01(水) 22:01:39 ID:QlK6WDb3
赤城は本当におばかだなあ
70無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:04 ID:VpLOLJfa
安倍を戦後緩みきった日本の精神を取り戻す
救世主のように崇めてる連中がいるからな。
ブッシュのネオコンと一緒だな。
71無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:13 ID:saHiNhYa
>>57
政調会長は誰だと思う?
72無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:39 ID:2yeXYD7J
赤城は宮沢内閣不信任案に欠席したのに離党できなかったへたれ
73無党派さん:2007/08/01(水) 22:06:50 ID:0PGvgC6V
赤城氏は
「事務所を立て直して出直してください」

て何のことだ?安部氏。
74無党派さん:2007/08/01(水) 22:07:49 ID:VL9EKyYF
報ステ
石破&渡辺か
75無党派さん:2007/08/01(水) 22:07:49 ID:QlK6WDb3
報ステに石破きたこれ
76無党派さん:2007/08/01(水) 22:11:57 ID:W2h5UCU4
石破は額賀でも担ぐつもりなのか?
77無党派さん:2007/08/01(水) 22:13:00 ID:pmINMT/w
TBSラジオ「アクセス」にこの後石破議員出演予定(あと30分後あたり)
宮崎哲哉氏と対談あり
78無党派さん:2007/08/01(水) 22:15:43 ID:QlK6WDb3
石破はケチョンケチョンだな
79無党派さん:2007/08/01(水) 22:16:23 ID:bRJnWYrC
石破はけっこうあっさり造反するタイプのように見える
80やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:16:27 ID:Ydst7uLm
石破れさん好きだわ
81無党派さん:2007/08/01(水) 22:17:41 ID:ZPvmMzxg
喧嘩w
82無党派さん:2007/08/01(水) 22:17:44 ID:pmINMT/w
石破氏は将来内閣の中枢に来れるんだろうか
防衛大臣には一番適任ではあるが
83やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:18:21 ID:Ydst7uLm
今日の日経朝刊1面記事より

> 「参院選が迫ってくるころには渡辺喜美行革担当相がテレビでヒーローになるだろう」。
>春まだ早いころ安倍晋三首相は自信たっぷりに周囲にこう語っていた。
>公務員改革を参院選の切り札と想定した首相の脳裏には、官房長官当時の記憶がよぎっていたのだろう。
>ボタンの掛け違いはそこから始まった。
84無党派さん:2007/08/01(水) 22:18:27 ID:QlK6WDb3
石破は今度太田総理にでたら太田総理の側につきそうだな
と思ったらテロ特措と日米関係の心配かよwwwwwwwwwwwwwwww
85無党派さん:2007/08/01(水) 22:18:36 ID:4en2OS25
安倍ってホンキで僕ちゃんのお友達はみんな当選したから
僕ちゃん支持されてるって考えてたんだ
86無党派さん:2007/08/01(水) 22:18:39 ID:e16R9/VZ
カド番ってよりも、関脇陥落場所って感じ。
二桁勝ったら大関復帰。
87無党派さん:2007/08/01(水) 22:19:16 ID:bRJnWYrC
石破もなにげに出戻り組なわけで
口だけ加藤なんかと違ってさっさと離党してもおかしくないんじゃないか
88無党派さん:2007/08/01(水) 22:19:18 ID:PvxQl6kN
>>82
小沢内閣の防衛大臣
89無党派さん:2007/08/01(水) 22:19:28 ID:sMB3qyxh
報ステ:

石破VS渡辺、すげえな。
同じ党になんでいるんだよ?
って感じだな。
90やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:20:06 ID:Ydst7uLm
>>85
安倍さんはそういう人です。ダカライインデス!!!!
91無党派さん:2007/08/01(水) 22:20:20 ID:ZPvmMzxg
渡辺w
92無党派さん:2007/08/01(水) 22:20:20 ID:YXVcwL8d
渡部救いようがないくらい軽々しいな
93無党派さん:2007/08/01(水) 22:20:54 ID:rFOcz7ix
<東証>日本株の先行き不透明感が一気に拡大
8月1日21時13分配信 毎日新聞


1日の東京株式市場で、日経平均株価が約4カ月半ぶりに1万7000円を割り込んだことで、
日本株の先行き不透明感が一気に拡大した。
米国の低所得者向け住宅ローンの焦げ付き懸念が背景にあるが、円高の進行で、株価上昇要因だった
企業業績の上方修正期待が弱まっているほか、外国人投資家の買い控えも響いている。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

民主で落ちてるねえ
94無党派さん:2007/08/01(水) 22:21:46 ID:bRJnWYrC
>>93
いやどちらかと言うと迷走するあの人に対する先行き不透明感の方が
95無党派さん:2007/08/01(水) 22:22:41 ID:QlK6WDb3
石破はかなり右だからあわないよ民主には
今の民主はやっぱり自民よりは左なんだから
中にいろんな人がいるのは知ってるが
96無党派さん:2007/08/01(水) 22:22:43 ID:sMB3qyxh
だから、安倍退陣すれば悪材料一掃で、
株は反転上昇するのさ。
安倍、とっととやめてくれ。
97無党派さん:2007/08/01(水) 22:24:02 ID:Ahg1aBGS
そりゃ地元一人区であれだけの負けっぷりを見せつけられたら、石破じゃなくても必死になるさ。
特に非清和会の地方選出議員はな。

「次は衆議院選挙なんですよ(by石破)」って認識がない。
98無党派さん:2007/08/01(水) 22:24:34 ID:ecvA62G3
次の金曜20時から石破は太田総理側に寝返ります
99やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:24:46 ID:Ydst7uLm
>>95
新進党ならともかく、民主党に合うかはかなり微妙だな。
本来こういうタイプが主流で、ナヴェやアヴェが傍流というのがバランスいい。
100無党派さん:2007/08/01(水) 22:25:02 ID:0PGvgC6V
渡辺さん、テレビから消えてしまった・・・。
101無党派さん:2007/08/01(水) 22:25:10 ID:rFOcz7ix
>>96
こええ

超暴落するよw
102無党派さん:2007/08/01(水) 22:25:49 ID:GvuIYlF8
非主流も一枚岩ではないわな。
103無党派さん:2007/08/01(水) 22:26:01 ID:QlK6WDb3
アメリカつうかブッシュの言いなりになってるのがダメなのに
これも世論調査取ったら反対が多くなるはずだよ
石破も読めてない
104無党派さん:2007/08/01(水) 22:26:27 ID:kvfnaapI
そろそろ参議院選ネタも 尽きたみたいだから 燃料投下

菅といえばシンガンスだが面白い事に気付いたのでメモしとく。 中選挙区最後の衆議院議員選挙 で東京7区で菅がTOP当選したのだが 
落選した人の中に有名人がいます。

議員・選挙オタの皆様なら すぐ分かると思いますがヒマネタとして探してみてみて

第40回衆議院議員選挙
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1993/99/001579/00001579_5401.html
105無党派さん:2007/08/01(水) 22:26:32 ID:W2h5UCU4
>>101
買いのチャンス
106やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:28:08 ID:Ydst7uLm
石破れさんの防衛ネタはほとんど聞き流し。
一般の視聴者もまtttttttったく耳に入っていないだろう。
107無党派さん:2007/08/01(水) 22:28:09 ID:rFOcz7ix
>>104
わからんから説明してくれ
108無党派さん:2007/08/01(水) 22:28:43 ID:QlK6WDb3
今の自民党は何言っても無駄だよ
あれだけ強引な国会運営したらダメじゃん
渡辺はバカですか?これはやってないから俺は責任ないってこと?
109やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:28:51 ID:Ydst7uLm
荒木って民社系じゃないのか?
110無党派さん:2007/08/01(水) 22:29:59 ID:PvxQl6kN
>>103
テロ特措法で解散総選挙も面白いかもしれないね

自公勝利特措法賛成なら今まで通りの米追従型の防衛
民主勝利特措法反対なら米とは距離を置いて独自防衛へシフトする
かえって民主勝利のほうが将来的には
9条改定の世論を喚起することになるのでは
111無党派さん:2007/08/01(水) 22:30:05 ID:pbnuuIZt
渡辺が痛すぎる
112無党派さん:2007/08/01(水) 22:30:29 ID:QlK6WDb3
古館が突っ込みまくってたなあということで風呂でも入るわ
113無党派さん:2007/08/01(水) 22:30:42 ID:tQLLVm2l
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E8%8C%82
かなり右とはいいつつも、愛国心の押しつけには反対だし、前の戦争を侵略戦争と
認めているし、単なる親米保守派でないないようだ>石破

渡辺の親父は、麻生並みの暴言癖があったけど、もう少し懐が深かったように思うが
気のせいかな?
小泉安倍マンセー 新自由主義マンセーになるとは思わなんだ。
114無党派さん:2007/08/01(水) 22:32:18 ID:VpLOLJfa
渡辺も安倍も、親父が大物の子は小者に過ぎないんだよ。
115無党派さん:2007/08/01(水) 22:33:56 ID:sMB3qyxh
国民が参院民主支配を選んじゃったんだから、
アメリカだって、民主と協調してうまくやってくれる
自民党政権を望んでいるんじゃないか?
テロ特措法が参院で塩漬けになったら、
「野党の責任です」じゃ済まない。

協調をリードするのは政権党の責任だ。
安倍がいつまでも子供みたいなこと言っていたら
アメリカだって見捨てるよ。
116無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:00 ID:rFOcz7ix
>>113
単なる親米保守派なら侵略戦争っていうだろw
米国のご機嫌伺うんだから
117無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:30 ID:Ahg1aBGS
>>114
今最もホットな赤城を忘れちゃ困る。
118無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:46 ID:VL9EKyYF
>>113
まともに戦史読む読解力があればそうなる

どこぞのバカ総理のように
満州権益はドイツから受け継いだとか言わない
119やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:35:18 ID:Ydst7uLm
>>113
石破れちゃんは、相対化が好きなんだ。

ナベちゃんは、新自由主義マンセーとかじゃなくて、改革演技大好きなんだ。
120無党派さん:2007/08/01(水) 22:35:35 ID:YXVcwL8d
現実には渡部の言う路線で安倍は突っ走りそうだから、
今後も安倍はだめだろうな。
121無党派さん:2007/08/01(水) 22:35:53 ID:2yeXYD7J
自民党の前原みたいなもんか石波て
122無党派さん:2007/08/01(水) 22:36:31 ID:uof0pjoI
あからさまなデスマーチだ。誰か、鈴を付けろよ。
123無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:03 ID:Y4hifr2G

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるみたいです。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるべし!

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
124やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:37:07 ID:Ydst7uLm
>>120
麻生に励まされて続投決意というところがやヴぁい。
125無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:11 ID:YcK70YiC
二人の服装が対照的で面白い。
渡辺はあんちゃん風。石破はきちんとネクタイして田舎の実直な親父って感じ。

話す内容も服装どおりだな。
126無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:32 ID:tQLLVm2l
>>116
つ岡崎久彦
127無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:53 ID:2yeXYD7J
石波は人権擁護法も推進してたな
128無党派さん:2007/08/01(水) 22:38:00 ID:VL9EKyYF
しかしヤスオと石破で討論やったら
すげえねちっこそうなやりとりになるだろうな
129無党派さん:2007/08/01(水) 22:38:11 ID:XlGZNogk
まだまだ安倍ちゃんに楽しませてもらえそうですな
130無党派さん:2007/08/01(水) 22:38:44 ID:wJBHLzWM
流れきって悪いけど

開票速報のTV番組の動画とかラジオとかどこかに置いてない?
131やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:38:46 ID:Ydst7uLm
>>127
今回の選挙でも開放同盟票を得ようと頑張っていた。
132無党派さん:2007/08/01(水) 22:38:50 ID:o/wTMmlv
見ているほうは面白いけどね
133無党派さん:2007/08/01(水) 22:38:55 ID:hIcvY+0Z
石破、正論だな
手前勝手な解釈でますます国民から反発をかってしまうな、渡辺
134無党派さん:2007/08/01(水) 22:39:16 ID:saHiNhYa
いいぞ喜美、安倍を暴走させるんだ!
135無党派さん:2007/08/01(水) 22:39:29 ID:tQLLVm2l
>>124
麻生は、アゲンストのときは受けたくない気持ちなのだろうか?
136無党派さん:2007/08/01(水) 22:39:48 ID:VL9EKyYF
渡辺は古舘とのやりとり聞いてると大村化しかねんな…
137無党派さん:2007/08/01(水) 22:40:18 ID:2yeXYD7J
しかし自民党は選挙をずらして政界だったな
当初の予定通りに慣行してたら朝生でフルボッコどこの騒ぎじゃない
集中砲火を浴びてた。
138無党派さん:2007/08/01(水) 22:40:34 ID:Pm/eP1Vs
自由(じゆう)(英:freedom, liberty)とは、
他のものから拘束・支配を受けないで、自己自身の本性に従うことをいう

民主=民主主義(みんしゅしゅぎ democracy)とは、
諸個人の意思の集合をもって物事を決める意思決定の原則・政治体制をいう

党=政党とは
政治において政策や主張に共通点のある者同志が集まって、
意見の集約と統一された政策の形成を図り、
政策の実現に向けての活動として、政権を担当もしくは目標とし、
議会の運営の基本単位になるなどを行う組織または団体。


「自由」だけは合っているな
139宴は終わったが:2007/08/01(水) 22:40:34 ID:+VnwoGCL
>>122
安倍ちゃんには鈴をつけられても、その背後にいる小泉、森につけられるヤツがいない。
140無党派さん:2007/08/01(水) 22:40:59 ID:2yeXYD7J
政界×
正解○
141無党派さん:2007/08/01(水) 22:41:01 ID:iwuYylfr
何かもう、安倍をかばう政治家が渡邊含めてみんな馬鹿に
見えてきた。
公務員制度改革は強行採決やってないって何度言うんだ、喜美。
142無党派さん:2007/08/01(水) 22:41:12 ID:uof0pjoI
今の自民には竹下の後に伊東正義を担いだような動きは出ないんだろうか?
伊東正義みたいな人物も見当たらないが…
143無党派さん:2007/08/01(水) 22:41:28 ID:VL9EKyYF
>>138
党議拘束やりまくれば
神聖ローマ帝国状態になるな
144やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:42:35 ID:Ydst7uLm
>>135
ただ、もとから辞めない流れではあったようだよ。
続ける気満々の安倍ちゃんに鈴つけるのは森なんかでも難しいんだな。
麻生の就任は安倍が辞めたあとの話だっただろう。それもなくなったわけだが。
145無党派さん:2007/08/01(水) 22:43:05 ID:Mi7nxqXo
>>139
小泉はともかく、森は野党にだけはなりたくない人間だと思うが…
146無党派さん:2007/08/01(水) 22:43:08 ID:YcK70YiC
渡辺みたいなのが回りにべったりいたら、安倍がああなるのも仕方が無いな。
147真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/01(水) 22:43:20 ID:S9D+XEPG
>>137

TV番組のための政治かよw
148無党派さん:2007/08/01(水) 22:43:58 ID:0eV7Q7MY
>>82
>石破氏は将来内閣の中枢に来れるんだろうか 防衛大臣には一番適任ではあるが
ヤメレ。軍板じゃ歴代の長官、大臣の中でもコケにされとる>石破防衛大臣
アメ製兵器マンセー・プラモ造りにだけ熱中しとれ。

コイツに国産輸送機・対潜哨戒機計画をつぶされていたら、今頃は大絶賛炎上中の
アメのP-8プロジェクトで大やけどしとる。
149やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:44:07 ID:Ydst7uLm
>>146
下村とか世耕とか、似た感じなやつが多い。
秘書官の井上もそうなんだろう。
150無党派さん:2007/08/01(水) 22:44:35 ID:4en2OS25
>>135
麻生は続投してくださいっていえば
「いや、私は責任をとって辞める。麻生さん後は頼みます」
っていって禅譲してくれると思って言ったんじゃね?
151無党派さん:2007/08/01(水) 22:44:41 ID:pmINMT/w
>>130
> 開票速報のTV番組の動画とかラジオとかどこかに置いてない?

開票速報ではないが・・・

>292 無党派さん sage DL&解凍 参院選 2007/07/30(月) 03:56:45 ID:pQ4A9dAt

>ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine47740.zip.html

>TBSラジオ(JRN系)でやった選挙特番
>麻木・ニッカン二木・宮哲・勝谷・宮台出演で
>あと当選者や政党関係者へのインタビューあり

>適当な時期にデリますのでお早めに
152無党派さん:2007/08/01(水) 22:44:53 ID:Pp0xJQsa
石破いいぞ
次期首相に決定だな
153無党派さん:2007/08/01(水) 22:45:12 ID:L4s7TuSM
麻生も立ち位置が難しいな
禅譲含みで幹事長になれても安倍と心中する可能性があるしな
154無党派さん:2007/08/01(水) 22:45:15 ID:IgnEHNts
>>107
民社党公認漏れのことか?
155無党派さん:2007/08/01(水) 22:48:05 ID:iwuYylfr
内閣改造で入閣要請しても、結構断る奴とかいるんじゃないか。
今の安倍内閣の中に入ったら、全員劣化しそう。
で、結局はポストに釣られる小人物ばかりの入閣になりそう。
156宴は終わったが:2007/08/01(水) 22:48:24 ID:+VnwoGCL
>>145
小泉が野党でも平然としてそうというイメージがあること自体怖いな。
実際は臆病な人間だと思うけれど、まあ苦言を呈しても
それがどうしたとか開き直ってお終いという(何がなんだかわからない)
やり方でお終いだからね。ファンに言わせれば、それが面白いから
だから小泉を総理にという理屈を言うのであるが。
157無党派さん:2007/08/01(水) 22:49:27 ID:QlK6WDb3
渡辺が終わってるってことがわかったよ
安倍側近が選挙で通ったから政策は間違ってないってさ
投票した人間がいちいち津島派だの何派だの考えてると思ってるのかねあいつは
158無党派さん:2007/08/01(水) 22:49:42 ID:VL9EKyYF
>>148
軍板住人つってもいろいろじゃんw
新風支持者まがいから
159無党派さん:2007/08/01(水) 22:49:46 ID:sMB3qyxh
麻生が幹事長なんか受けたら、
それこそ政権はあきらめた、ということだよ。
麻生は安倍のような単細胞じゃないし、期待しているんだが、
「アルツハイマー」発言のおかげで自信喪失かな?
160無党派さん:2007/08/01(水) 22:50:58 ID:saHiNhYa
麻生は今回幹事長を断っておけば、総裁の目はあるからな
総理にはなれんかもしれんけど
161無党派さん:2007/08/01(水) 22:51:19 ID:VL9EKyYF
渡辺も後に引けないところまでいってるからなあ…
162無党派さん:2007/08/01(水) 22:52:08 ID:pmINMT/w
TBSラジオに石破氏出演(AMラジオ954kHz 地方でもネット局あり)
163無党派さん:2007/08/01(水) 22:52:31 ID:drmEY/sS
安倍が自民党で最後の総理大臣になりそうだね
164無党派さん:2007/08/01(水) 22:53:49 ID:uof0pjoI
>>143
神聖ローマ帝国はヴォルテールに神聖でもなければローマ後継でもなく、ましてや帝国でもないと
揶揄された微妙な政治的バランスの上に立っていた国ですよ。
165やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 22:54:15 ID:Ydst7uLm
>>157
最初から終わっているよ。
よくわかんない公務員法案を掲げて安倍ちゃんに「これで選挙勝てます!」ってプレゼンして
納得してもらったことが、手に取るようにわかったではないか。
みのもんたの番組に出て必死にアピールして。
166無党派さん:2007/08/01(水) 22:54:40 ID:wJBHLzWM
>>151
サンクス
ありがたくDLするよ。
167無党派さん:2007/08/01(水) 22:55:33 ID:saHiNhYa
>>156
オレは平然としているだろうと思うけどな


168無党派さん:2007/08/01(水) 22:56:02 ID:VL9EKyYF
>>164
今の自由民主党を皮肉っているんだがw
169真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/01(水) 22:56:13 ID:S9D+XEPG
>>163

宮沢もそういわれたもんだが
170無党派さん:2007/08/01(水) 22:56:46 ID:QlK6WDb3
TBSに虎タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
171無党派さん:2007/08/01(水) 22:59:25 ID:Hav2QP+a
安倍の空気読めなさはルイ16世に匹敵する

「今日はなにもなかった」(バスチーユ襲撃の日の日記)
172宴は終わったが:2007/08/01(水) 23:01:47 ID:+VnwoGCL
>>170
石破よりも敗軍の将の話のほうが興味深いな。
少し距離を置いて話を聞けるかもしれないしね。
173無党派さん:2007/08/01(水) 23:01:50 ID:tQLLVm2l
>>165
そうそう。
一犬やセコーが通ったのは、ものすごい保守地盤だったからに過ぎない。
群馬や和歌山に産んでくれた両親に感謝しろと言いたいw
174無党派さん:2007/08/01(水) 23:02:46 ID:iwuYylfr
渡邊も、民主案のような一応誰が見ても厳しい内容のものを
出しとけば良かったのに。
前任者の佐田でさえ確か二年規制撤廃で官民人材交流促進って
方向性には修正が必要って思ってた節がある。
175無党派さん:2007/08/01(水) 23:03:34 ID:hIcvY+0Z
カド番大関が大横綱になった例はないと思うが
176無党派さん:2007/08/01(水) 23:03:55 ID:l2R01hz3
>>42
×巡礼
○巡拝

四国では「お四国さん」でも可
177やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:06:14 ID:Ydst7uLm
>>175
曙は大関昇進の場所で全休したぞ!
178真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/01(水) 23:06:51 ID:S9D+XEPG
>>173

セコーは大阪
179無党派さん:2007/08/01(水) 23:07:37 ID:IgnEHNts
>>173
そういえば、群馬定数減の煽りで比例に転出した上野公成氏も楽勝だろうと思っていたが、
あっさり落ちていた。
180無党派さん:2007/08/01(水) 23:07:55 ID:pbnuuIZt
安倍内閣の説明責任の果たせなさは異常
181無党派さん:2007/08/01(水) 23:11:05 ID:bRJnWYrC
自民党最後の総理大臣は小渕だな
182無党派さん:2007/08/01(水) 23:11:57 ID:QlK6WDb3
片山虎本音がでたなあ
ただ昔ダメといわれたばら撒きしないと地方は良くならんからね
時代は回るってことかな
183無党派さん:2007/08/01(水) 23:12:03 ID:bRJnWYrC
虎ちゃん…
憑き物が落ちたかなw
184無党派さん:2007/08/01(水) 23:13:14 ID:XlGZNogk
タイガーは顔が少し爽やかになったなw
185無党派さん:2007/08/01(水) 23:13:52 ID:LkqO7wgO
>>171
革命の種は前任の為政者ってとこまでそっくりだなw
186無党派さん:2007/08/01(水) 23:13:54 ID:GvuIYlF8
小渕総裁であったという述懐は正鵠を射てる気もしますね・・・
とはいえ中身が変質したものの、自民党という金看板はあるわけで
新生・自民党として見るに・・・これからでしょうか?
187無党派さん:2007/08/01(水) 23:14:04 ID:MmzfU+Fu
安倍内閣でなければ普通に当選したよ。姫の虎退治なんかにならなかった。

虎の姫捕食になったはず。
188無党派さん:2007/08/01(水) 23:14:07 ID:QlK6WDb3
政治評論家になったらいいんじゃないの?
塩爺みたいに
189無党派さん:2007/08/01(水) 23:15:16 ID:cPZ/shua
>>188
スタジオの出口で時事放談のプロデューサーが待ち構えています
190まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:16:19 ID:8t/U3r2F
爺砲弾

宮沢アボーン・藤井復活で、レギュラー枠が2つも開いている
会長・幹事長コンビが出ればいい
191無党派さん:2007/08/01(水) 23:17:29 ID:ecvA62G3
朝ズバもタックルもお待ちしておりますよ
192無党派さん:2007/08/01(水) 23:18:08 ID:gMfuytdk
石破氏は政治家になりたての頃は農政などへの関心が深かった。

防衛に首を突っ込むようになったのはのし上がるのに好都合だったかららしい。
勇ましいことを言うと目立つからね。
193やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:18:28 ID:Ydst7uLm
>>190
藤井は、小沢側近として、早起き爺相手に小沢戦略を洗脳し続けると思います。
194炎の川:2007/08/01(水) 23:19:38 ID:v2WB5aWO
>>188
しかし,虎も落選したせいか,憑き物が落ちて好き勝手なこといってたな。
195無党派さん:2007/08/01(水) 23:20:27 ID:iwuYylfr
安倍の手にかかれば、拉致問題専門の中山恭子でさえ得票僅か
40万票弱。
安倍政権で拉致問題に進展を期待するのは、馬鹿。
196やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:21:16 ID:Ydst7uLm
>>192
道路族や商工族や農林族なんかは層が厚かったからな。
197無党派さん:2007/08/01(水) 23:21:30 ID:bRJnWYrC
>>195
まともに応援演説に行ってやったのかねあべちゃんは
それどころじゃないか
198X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:22:11 ID:AUAf/TTL
>>196
大島氏当選をどう思う?(ゲラ
199真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/01(水) 23:22:37 ID:S9D+XEPG
>>195

衛藤が何気に当選してるけどな。
200無党派さん:2007/08/01(水) 23:23:01 ID:h+vmiw3m
フーテンの虎さんは引退かね?
201無党派さん:2007/08/01(水) 23:23:41 ID:iwuYylfr
>>199
衛藤のは公明から酷い扱い受けてるという報道が効いたんじゃ
ないか。
202無党派さん:2007/08/01(水) 23:24:48 ID:UZT6rsm3
>>141
民主党の若手つぶしに似てきた
自民の若手、安倍一派全部つぶれそう
自民民主とも時計の針が戻るんじゃないのか
203まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:24:56 ID:8t/U3r2F
>>200
アカギがいたんじゃ、選挙に勝てぬ
わかーちゃいるんーだ、安倍ちゃんよ
204まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:25:56 ID:8t/U3r2F
×若手つぶし
○若手つぶれ
205X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:25:57 ID:AUAf/TTL
真央コテは福岡周辺が守備範囲なのはこれまでの書き込みをみれば一目瞭然w

しかも某工作員(ヲッ
206炎の川:2007/08/01(水) 23:27:26 ID:v2WB5aWO
>>200
歳も歳だし引退が常道だろ。
207X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:28:21 ID:AUAf/TTL
真央コテ(笑)
208宴は終わったが:2007/08/01(水) 23:28:23 ID:+VnwoGCL
>>200
72歳だからなあ。明日で。
次回参院選の岡山は江田だし、引退しかないだろう。
209まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:29:26 ID:8t/U3r2F
>>200
平沼に特攻
210無党派さん:2007/08/01(水) 23:29:51 ID:ZD4BE63G
仮にも衆院300議席を持つ巨大与党自民が赤城一人にここまで踊らされるとは
211X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:29:55 ID:AUAf/TTL
衆院次スレ

第45回衆議院総選挙総合スレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185978434/l50
212無党派さん:2007/08/01(水) 23:30:22 ID:bRJnWYrC
自民党の内部が運スレみたいになってるな
オワットル
213無党派さん:2007/08/01(水) 23:30:48 ID:hOV4fzKo
【政治】参議院、自民党津島派壊滅状態で「青木王国」崩壊 首相出身派閥の町村派が第一派閥に [07/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185778761/

こういう見方は既出?
214無党派さん:2007/08/01(水) 23:31:16 ID:IgnEHNts
>>210
大将がアレでなければ…

今から思えば、小泉政権時代に強権を振るえたのは、小泉総裁のメディア操作力が
かなりの程度を占めていたのだろう。
215無党派さん:2007/08/01(水) 23:31:55 ID:tQLLVm2l
>>211
北九州+下関=関門市が実現するのなら、
統一選挙区は安倍でもいいの?w
216やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:32:41 ID:Ydst7uLm
>>215
(´;ω;`)ブワッ
217無党派さん:2007/08/01(水) 23:33:29 ID:rFOcz7ix
「選挙特番、各局の視聴率成績一覧表」
参院選はTBSも惨敗でした

NHK総合 参院選2007開票速報 19.9%
フジテレビ FNNスーパー選挙王 12.4%
日本テレビ ZERO×選挙   10.3%

-------------10%の壁---------------

テレビ朝日 選挙ステーション  9.9%
TBS   乱!参議院選挙   9.4%

         笑
218炎の川:2007/08/01(水) 23:34:15 ID:v2WB5aWO
>>210
得票数だけを見てみれば,05年郵政選挙の民主はほとんど減らしてないし,07年年金
選挙の自民はほとんど減らしていない。

つまり,衆院小選挙区や参院1人区ではちょっと均衡が崩れれば,こういったドミノ現象が
簡単に起きるという良い証左となるだろう。
219X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:35:47 ID:AUAf/TTL
>>215
…安倍首相の悪口は言いたくないので地盤の山口4区については見解を控えておきたい。

関門特別市構想はそもそもヲ・ヲォ〜レ様が2004年に提示した 「 西京県構想 」 に触発されて
義務対抗意識で出してるだけだろ。

だから具体的なビジョンが出てないし、ヲ・ヲォ〜レ様の書いた ” 妥協案 ” についても一切書
けないままだよな。

そのへんはまた別の機会になw
220無党派さん:2007/08/01(水) 23:35:50 ID:IgnEHNts
>>213
うん、既出。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c4%c5%c5%e7%c7%c9&k=200707/2007073000183
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/archive/news/2007/07/30/20070730dde012010065000c.html
http://megalodon.jp/?url=http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-30X705.html&date=20070801150852
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070731k0000m010115000c.html

自民党・参院派閥別勢力(時事通信の数値)

津島派(平成研究会)     35→17
町村派(清和政策研究会)  28→21
古賀派(宏池会)        14→8
伊吹派(志帥会)        13→6
山崎派(近未来政治研究会) 5→3
高村派(番町政策研究所)   2→2
谷垣派(宏池会)         4→3
二階派(新しい波)        2→2
麻生派(為公会)         2→2
無派閥・その他          4→19

*いずれも、選挙後派閥入会者によって変動する可能性がある
221やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:36:08 ID:Ydst7uLm
民主の比例が意外に伸びなかったよね。
自民の比例が維持した。
比例を弱いほうに入れるクロスヴォーティングが多いのかね。
222まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:36:19 ID:8t/U3r2F
>>218
年金前から、民主は2000万は取ってくると思ってた
自民が楽勝ということはないだろうと
223無党派さん:2007/08/01(水) 23:36:32 ID:GsMOEp6s
>>156
小泉は単なる「政局好き」だから。
極端なことを言えば、面白ければ自民党が下野しようが
日本の国益が損なわれようがどうでも良い。
224無党派さん:2007/08/01(水) 23:38:11 ID:wctREfFV

自民党が潰れてなくなったら小泉は腹抱えて笑うだろうよ。
225無党派さん:2007/08/01(水) 23:38:37 ID:DM5pfzyb
>>223
まったく同意
226無党派さん:2007/08/01(水) 23:39:06 ID:bRJnWYrC
比例は公明一人負けかな
自公協力はこの先どうなるのか
227まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:39:19 ID:8t/U3r2F
>>221
康夫に170万票も流れたからね
民日で2500万票
228やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:40:06 ID:Ydst7uLm
>>227
そういえば康夫がかなり取ったね。
229無党派さん:2007/08/01(水) 23:40:23 ID:bRJnWYrC
>>227
そこは民主の比例候補にあまりいい看板がいなかったせいもあるよな
230X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:40:29 ID:AUAf/TTL
>>228
で、福岡8区は?w
231無党派さん:2007/08/01(水) 23:40:40 ID:wctREfFV

参院大負けはキツイぞ。任期6年解散なし。
ある意味衆院よりキツイ。
232無党派さん:2007/08/01(水) 23:41:47 ID:W2h5UCU4
>>221
明らかにアナウンス効果だと思うな
もっと取れていたはず、けっこう共産や社民に流れた、自民にも戻った
それでもあれぐらいの票数にしかならないのが今の共産と社民
終わったから言うが、あんな名簿でよくあれだけ入るよな
他所も似たりよったりだが…

>>223
まったく不同意
233やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:42:24 ID:Ydst7uLm
>>229
それもあるんだよな。
丸山とか義家でもけっこう取っているもんな。
でも、政府の審議会などで有名にしてから出馬させられるから自民党はお徳だよな。
234無党派さん:2007/08/01(水) 23:43:13 ID:IgnEHNts
>>218
ついでに書くと、共産も社民も減ってはいない。

そして、民主は前回に比べ選挙区は290万票増え、比例区は100万票減った。

しかし、自民の得票数は、前回比で選挙区で640万、比例区で520万も増えた。
特に選挙区は、前職を34人公認しなかったことを考えれば異常な伸びと言っていい。

前回棄権し、この選挙で選挙権を行使した者のかなりの数が自民に票を投じ、
その分だけ大勝に繋がった。
235まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:43:30 ID:8t/U3r2F
>>229
愛タソが3位だからな

>>228
康夫危うしで、民主から70万くらい流れたんじゃないか?
事前調査では1議席微妙だったわけで、おそらく概算で100万程度だったのではないか?
ちなみに、大河原が強かったところで、康夫も票を伸ばした感じ
236無党派さん:2007/08/01(水) 23:44:07 ID:fOXjSTER
>>221
確かに意外な伸びていなかったね。自公の合計は民主とほとんど同じだし。
しかし、結果は物凄い事に。ここらへんが戦術の上手さ(逆に与党側の拙さ)なんだと思う。
237やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:45:59 ID:Ydst7uLm
>>236
まぁ、風がふいとるふいとらんの問題じゃなかった面があるわな。
238無党派さん:2007/08/01(水) 23:46:15 ID:hOV4fzKo
>>220
じゃなんで石破が内閣中枢に入れるとか話してるんだと思ってね
239炎の川:2007/08/01(水) 23:46:18 ID:v2WB5aWO
>>231
任期6年解散なしもさることながら,いままで自民党は都合が悪くなると,
ルールそのものを変更して,その場をしのいできた。しかも,国民は国会に
あまり興味がないので大騒ぎにならない限り,ルールの変更になんか
興味を持たないできた。

しかし,参院を野党が制したことにより,不都合が生じてもルールを変更する
わけにはいかなくなった。このことは自民党にとっては,国政調査権を野党が
取ったことと同様に致命的な要素となるだろう。

他方,野党にとっては,いままで追いつめそうになったらルールが変わってしまう
という状況で戦っていたところ,この心配がなくなったということは極めて有利な
状況をもたらすだろう。
240無党派さん:2007/08/01(水) 23:46:46 ID:l2R01hz3
竹島で自衛隊と韓国軍にどんぱちさせておいて、
衆議院解散総選挙すれば余裕で自民は勝てるんじゃね?
戦争中は与党有利になるって言うし、連日、自衛隊の華々しい
戦果が報道されれば有権者もその気になるだろう。
241無党派さん:2007/08/01(水) 23:46:53 ID:W2h5UCU4
>>235
ヤスオは、調査法の問題のような気がするなあ、もとからあんなもんだろう
民主比例のタマの悪さを知ってる層が流れたんだろう
242無党派さん:2007/08/01(水) 23:47:10 ID:IgnEHNts
>>232
共産はダメだ、選挙制度に適応する努力をしていない。

よっぽど党自体がブームでない限り、個々の候補者の魅力が分からない
政党名票一本槍で票を伸ばせるはずがない。

個人的なことを書くと、天木直人はもうちょっと票が入ると思っていた。
一応新社会党とみどりのテーブルの共同名簿+αだから、議席には届かなくても
5〜60万は取ると思っていた。

何あれ。

ついでに、共生新党は、選挙運動のやる気の無さが最下位の原因でしょう。
243無党派さん:2007/08/01(水) 23:48:07 ID:wctREfFV

お前ら考えてみろよ。
小選挙区(一人区)で10%どちらか上だったら総取りだろ。
比例だったら10%傾いたってせいぜい1、2議席しか動かん。
244無党派さん:2007/08/01(水) 23:48:33 ID:h+vmiw3m
>>239
>国政調査権を野党が取ったことと同様に致命的な要素となるだろう。

国政調査権の行使は全会一致が原則だから、あまり関係ないんじゃね?
245無党派さん:2007/08/01(水) 23:48:33 ID:jf0tdmu2
>>217
TBSはともかく、選挙特番で一番つまらなかったのフジだったのに民放TOPなんて
246無党派さん:2007/08/01(水) 23:49:05 ID:cPZ/shua
>>236
ちょっと前までは、民主は都市部で強く、自民は地方で強く、
その状況で一票の格差と参院一人区の偏在があるから、自民は有利だと言われていた。

それがひっくり返った感じだね。
247無党派さん:2007/08/01(水) 23:49:18 ID:wctREfFV
>>245
27時間テレビ流れだろ
248無党派さん:2007/08/01(水) 23:49:41 ID:sMB3qyxh
>>239
だよね。二院制の意味が初めてわかったよね。
249やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:49:44 ID:Ydst7uLm
>>235>>241
今回、当落線上の候補が強かったね。やや康夫にシンパのある人間が危機感を持って入れた感はあったね。
調査で補足しづらいのも確かではあろうけども。
私もドント式じゃなければ考慮したが。
250無党派さん:2007/08/01(水) 23:50:02 ID:tDGJsCRc
>>245
ジャニーズなめちゃいかんという事ですよ。
選挙に興味ない人もいるし、自民支持者にとっては見るだけで苦痛だったし。
251無党派さん:2007/08/01(水) 23:50:32 ID:bRJnWYrC
>>246
これは最高裁判所で参議院の1票の格差違憲判決が出るフラグだな
…さすがに無理か
252やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:50:57 ID:Ydst7uLm
>>246
まぁ、今も比較的自民党は地方のほうが強いわけではあるが。
253無党派さん:2007/08/01(水) 23:51:24 ID:Pm/eP1Vs
この挙党一致内閣でめざせ、支持率50%だ!!

首相(特命再チャレンジ担当兼務) 安倍晋三
総相 福田康夫(町村派) 
法相 屋山太郎(民間)
外相 小池百合子(町村派)
財相 森喜朗(町村派)
文相 橋本聖子(参院町村派)
厚相 南野知恵子(参院町村派)
農相 細田博之(町村派)
経産相 安倍寛信(民間)
国交相 山本一太(町村派)
防相   木村太郎(町村派)
官房長官 世耕弘成(参院町村派)
内閣府特命 岸信夫(参院町村派)
(美しい国建設特別担当)
内閣府特命 福田良彦(町村派)
(吉田松陰先生研究担当)
内閣府特命 安倍昭恵(民間)
(特別広報、少子化、日韓友好、ウェブ2.0特別担当)

幹事長 中山成彬(町村派)
総務会長 伊藤公介(町村派)
政調会長 杉浦正健(町村派)
国体委員長 鈴木政二(町村派)
254炎の川:2007/08/01(水) 23:52:14 ID:v2WB5aWO
>>244
議院証言法のことをいっているのだが…
255無党派さん:2007/08/01(水) 23:52:51 ID:fOXjSTER
>243
1人区をひたすら回った効果がでたわけだ。
都市部の票が中心だった民主に不利な「1票の格差」を
見事に逆用して、選挙結果をがらりと変えてしまった。
1人区は人口が少ないから、比例票は思ったほどは伸びない
のも頷ける。

また比例他党、選挙区民主及び、野党系無所属という
クロス投票もかなりあったと思われる。
256まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:52:59 ID:8t/U3r2F
注目候補は、
丸山>>ヤンキー>>パパ だったな
257無党派さん:2007/08/01(水) 23:53:08 ID:GsMOEp6s
>>240
実現可能だと思うか?
258X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:54:41 ID:AUAf/TTL
>>252
で、福岡8区は?w

(で、第8次は?w)
259炎の川:2007/08/01(水) 23:54:44 ID:v2WB5aWO
>>240
可能だとして,一瞬で厭戦気分が日本中に漂うだろうね。
喜んでるのはネウヨだけ。
260やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/01(水) 23:55:05 ID:Ydst7uLm
まぁ、クロスヴォーティングについては、各地の票を見ればわかることだけどね。
今度暇になったら見るかもしれないが。
261無党派さん:2007/08/01(水) 23:55:12 ID:H20iEIsS
選挙区で民主党に入れた層のうち何%かが新党日本に入れたのではないかな。
その分民主党の比例票も減った。でなければ新党日本の177万票は説明がつかない。
田中康夫のネームバリューがあったとしても票が入りすぎ。
262無党派さん:2007/08/01(水) 23:56:21 ID:sMB3qyxh
>>253
首相がダメで萎える、、、、
263まいっちんぐ:2007/08/01(水) 23:56:47 ID:8t/U3r2F
「比例は小泉、比例は小泉」 → 70,883

小泉時代の終焉を物語る数字
264無党派さん:2007/08/01(水) 23:57:07 ID:IgnEHNts
>>240
フォークランド紛争を日本がやれと?
265X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:57:53 ID:AUAf/TTL
>>260
で、福岡8区は?w

(で、第8次は?w)
266無党派さん:2007/08/01(水) 23:57:56 ID:fOXjSTER
>240
えっと、竹島で韓国軍と戦うくらいなら、北方領土でロシア軍と戦わないと
いけないのだが。
最近忘れがちなのだが、北方領土奪還が第一目標でないかね?
267無党派さん:2007/08/01(水) 23:58:03 ID:bRJnWYrC
竹島でドンパチすると日本は負ける可能性が高いと思うんだが
268無党派さん:2007/08/01(水) 23:58:23 ID:cPZ/shua
>>261
選挙区は民主で、比例は青木愛と田中康夫で迷って田中にしたよ。
情勢報道では不利だったけど、ギリギリ1議席とれるのではないかと思って。
269無党派さん:2007/08/01(水) 23:59:04 ID:IgnEHNts
>>261
これによると、民主支持層はもちろん、自民支持層の票も田中代表個人は得ている。
http://www.ntv.co.jp/election2007/sokuho/list_nihon.html
270無党派さん:2007/08/01(水) 23:59:18 ID:Df8KGAvg
>>217
テレ東のが入ってないが、世帯視聴率で
選挙報道を見てたのは60%になるんだな。

投票に行かなかったやつはなんで選挙特番を見てるんだ?
271X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/01(水) 23:59:40 ID:AUAf/TTL
真央コテ逃亡ww
272無党派さん:2007/08/02(木) 00:00:36 ID:IgnEHNts
逆に、国民新党は失速したな。

比例44番目の議席だから、結構危なかった(新党日本は30番目)。
273無党派さん:2007/08/02(木) 00:00:38 ID:fOXjSTER
>270
選挙いかなくても、選挙に受かるんだから。
別に見てもいいんじゃね。
274無党派さん:2007/08/02(木) 00:01:18 ID:RMAw4yY6
>>261
俺まさにそのパターン。民主は今回馬鹿勝ちするとおもったから
比例は日本にした。康夫が議席とれるかどうか微妙な雰囲気だったから。
ちなみに、岡山。
275無党派さん:2007/08/02(木) 00:01:26 ID:h+vmiw3m
>>254
議院証言法も当然含まれます。
276無党派さん:2007/08/02(木) 00:01:29 ID:mSWkDrsI
>>261
それを民主支持とみるか、新日支持とみるかの問題だろう
まあ民主比例の名簿みりゃあ、フツー20人以上もいらんと思うよ
他所も同様だけどな
277無党派さん:2007/08/02(木) 00:02:32 ID:svxmEzDr
赤城ほど露骨でもないが丸川も保坂以外にも数人の議員を道連れにした可能性高いんだよな。
今回は特に僅差の選挙区が多かっただけにね。

タレント候補は確かに露出が多いからまともな人を選べば
その選挙区のみならず全体の空中戦も有利になるんだけど
逆にあまりにもアレな候補を選ぶと全国的に巻き添えを多く出しかねんだけに
特に注目選挙区に出すなら身体検査と能力・性格のチェックが必要でんな。

逆に言うと岡山はともかく島根の姫は全国的に野党への追い風を増やした気がする。
278無党派さん:2007/08/02(木) 00:02:32 ID:mSWkDrsI
>>272
これも候補者の魅力不足だな
279炎の川:2007/08/02(木) 00:02:47 ID:v2WB5aWO
>>267
日米安保条約より米韓相互防衛条約の方が優先?
ピンで日韓戦争なら,勝てないかも知れないけど負けないと思うが。
280無党派さん:2007/08/02(木) 00:03:08 ID:5g3XsVaq
まあ民主は比例に上玉持ってくるなら一人でも選挙区に回したいから仕方ないが
これからはぼちぼちそっちの看板も増やしたいところだな
281無党派さん:2007/08/02(木) 00:03:39 ID:2cqg2cse
>>267
モチベーションがちゃうもんなぁ

>>268
やっぱこの板の住民は同じ選択肢で悩むなぁ
って自分は樽井にいれたけど・・・惨敗w
282無党派さん:2007/08/02(木) 00:03:41 ID:9/2m5SQE
>>276
選挙公報のスペース、ビラ・チラシ・ポスター・選挙カーなどの割り当てに関係するので、
組織力と金があるなら多いに越したことはない。

ちなみに、公明・共産の9人、社民の3人は、完全に場所取り用の「サポート候補」で、
残りの候補の当選のために割り当て分の資源が使われた。
283やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:04:03 ID:BXqnLq03
国民新党は党名投票が少なかった。
284無党派さん:2007/08/02(木) 00:04:09 ID:tjYrh10T
>>243
参議院の1人区って、事実上の小選挙区制だもんね。
どんなに票差を縮めようが、多く取った候補ただ一人が勝者。
逆に言えば、小沢一郎は小泉元首相の2005年郵政選挙と
同じことを参議院で演出して見せたわけだ。
今回の参院選によって、衆参選挙区において自民&与党系勢力が
議席を独占する選挙区はもはや福井と和歌山と鹿児島だけになった。
285無党派さん:2007/08/02(木) 00:04:13 ID:T3r/lIAj

共産とか社民って惨敗してんのに責任問題とかならないんだよなw

どんだけアフォ党なのか

286まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:04:33 ID:rpjCJrMd
北海道比例

自民  723
公明  340 
自公 1063

民主 1217
社民  103
日本   78
国民   55
野党 1453 

共産  230

北海道選挙区

小川 1019
多原  621
伊達  757 
287無党派さん:2007/08/02(木) 00:04:40 ID:5g3XsVaq
>>279
自衛隊の士気と韓国軍の士気を考えると…
しかも竹島を実効支配してるのはあっちなわけだし
288無党派さん:2007/08/02(木) 00:04:54 ID:Ahg1aBGS
>>264
妖精の国の住人のネトウヨには受けるだろうな。
289無党派さん:2007/08/02(木) 00:05:03 ID:drmEY/sS
>>285
自民に比べりゃ、惨敗でもなんでもないだろw
290無党派さん:2007/08/02(木) 00:05:12 ID:svxmEzDr
>>278
トップ当選も地味な人だったしね
291X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:05:51 ID:3xRDknyJ
>>283
で、福岡8区は?w
292無党派さん:2007/08/02(木) 00:05:52 ID:T3r/lIAj

日韓がピンでやれば日本が勝つに決まってるだろ

どんだけ軍事に無知なんだ・・・

293無党派さん:2007/08/02(木) 00:06:04 ID:OVmwtEHO
民主党と新党日本が統一名簿を作っていたら
計算上2500万票獲得で22議席。
新党日本は田中康夫と有田芳生2名が当選していた。
294無党派さん:2007/08/02(木) 00:06:46 ID:T3r/lIAj
>>289
まあ、ずっと惨敗してると麻痺するわなw
295無党派さん:2007/08/02(木) 00:06:59 ID:9/2m5SQE
>>278
全国的にはともかく、前議員が雁首揃えていたから、地元ではそれなりの票が
入ると思っていた。そうは世の中甘くないということだな。

6年前、比例に47人立てて議席を取れなかった自由連合のことを思えば、
滑り込んだだけで上出来とすべきかも。

>>282
訂正。共産の「サポート候補」は12人。
296無党派さん:2007/08/02(木) 00:07:23 ID:IU2aZqxL
郵政選挙では共産も熱心に民主批判してたけど
今回は選挙後も意外と民主追従の姿勢を見せてるな。
297無党派さん:2007/08/02(木) 00:07:40 ID:mSWkDrsI
>>285
票数があまり減ってないんだよな
アナウンス効果で野党票がかなり流れている
だから議席が減っても仕方ないという理屈も成り立つ
しかし共産は5人区で勝てなかったことはもっと真剣に考えるべきなんだろうけどな
298無党派さん:2007/08/02(木) 00:07:55 ID:B1sDPCVC
>>269
第三の男・平山誠の支持層までわかるとは・・・
299無党派さん:2007/08/02(木) 00:08:33 ID:5g3XsVaq
誇り高き孤高の野党共産党も結局日和見したのには笑った
300やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:08:41 ID:BXqnLq03
>>295
富山や島根や広島で有機的な運動ができなかったのが痛かった。
青山おかを引っ張ってきても富山の人は知らないもの。
301炎の川:2007/08/02(木) 00:08:42 ID:1UHBQ0HJ
>>275
所詮,慣行だからなぁ。
議長,議運委院長,予算委員長を取られたら慣行を維持してもかなり抵抗は困難。
それなりのキチンとした理由を挙げて反対しなきゃならなくなる。
また,法案についても同様にいえるように反対すれば国民ウケが悪くなるような
証人喚問は受け入れざるを得なくなるだろう。
302無党派さん:2007/08/02(木) 00:09:17 ID:9/2m5SQE
>>294
それでも社民は、前党首が大惨敗で首が飛んだからまだいい。

共産の委員長は、国政選挙で5敗1分けの惨状なのに誰も猫の首に鈴を付けられない。

下手に鈴を付けようとすれば、除名されて終わりそう…。
303無党派さん:2007/08/02(木) 00:09:24 ID:T3r/lIAj
>>297
東京での自民票も減ってないが、一人が負けてお通夜だったけどなw
そんな理論はマトモな党では通用しないよ
304無党派さん:2007/08/02(木) 00:09:29 ID:svxmEzDr
>>293
そしたら自民支持層は取り込めなかったかと。

それに無党派には自民も民主も嫌いだが社共は硬直化してるし公明は論外って人が案外多い。
東京だと川田に入れるようなタイプというか、反組織票みたいな票
305無党派さん:2007/08/02(木) 00:09:58 ID:ZZpA4dbI
>>253
>法相 屋山太郎(民間)

毒饅頭にも程がある
306無党派さん:2007/08/02(木) 00:10:12 ID:uklAWara
共産党は改選議席4割減だよ
しかも50年守ってきた東京の議席を失った
大惨敗といわずになんと言う
これで「安倍総理は辞めるべき」
一体どの口がほざいているのか不思議で仕方ない

さっさと党名変えて民主集中制廃棄してまっとうな国民政党になってくれ
政策は支持できるところも多い
307無党派さん:2007/08/02(木) 00:10:34 ID:JttGQ+c2
【政治】静養中だったはずの民主・小沢代表「実は公明党・創価学会のトップクラス級と接触していた」と青山氏がTVで明かす
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185979767/
308無党派さん:2007/08/02(木) 00:10:49 ID:gCcB8mtI
>>301
つか、全会一致原則は公明共産が死守していること。
したがって、与党は衆議院で、民主は参議院で多数決で
国政調査権の発動は無理。
ま、共産はミヤケンが死んだので、風向きが変わるかもしれんがな。
基本的には全会一致は小政党保護のための慣行だよ。
309無党派さん:2007/08/02(木) 00:11:08 ID:B1sDPCVC
>>278
元職組が街宣車の上で手を振りながらギュウギュウにひしめいてる様はなんだか惨めだったな。
綿貫&W亀井くらいしか存在感が無かった。
310無党派さん:2007/08/02(木) 00:11:10 ID:mSWkDrsI
>>295
権力のないコー鬼や熊代なんて、案山子程度だろ
コー鬼も泥亀のゴリ押しがないと
小選挙区の野党統一候補になれないだろうが
泥亀はそこまで動くかねえ
311無党派さん:2007/08/02(木) 00:11:26 ID:2cqg2cse
>>292
韓国は北の前線をほっぽって全戦力を竹島にベットするよ
日本は常識的に考えて自軍の3割もさけないな・・・
また日韓の政府の質も考えようよ
知っての通り狂信的だよ>朝鮮人 根性はないけどサ。狂っているって一点では
日本に勝ることもある
312炎の川:2007/08/02(木) 00:11:41 ID:1UHBQ0HJ
>>287
竹島をめぐっての戦争なら陸戦は関係ない。
空戦と海戦がメインとなるだろう,F-15Kをまともに運用できず,データリンクができないという中途半端
なイージス艦しか就航させられない韓国に勝機はないよ。ただし,日本も韓国に対して決定打は与えら
れないけどね。
313やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:11:59 ID:BXqnLq03
http://www.ntv.co.jp/election2007/profile/index.html?c=400224

このへんがちょっと衝撃的だよな。
嘘ついてる可能性が高いというアレだが。
314無党派さん:2007/08/02(木) 00:12:01 ID:gCcB8mtI
>>310
コーキはフジモリにも負けて種。
315まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:13:00 ID:rpjCJrMd
富山市
比例自公得票  84.6
自民系候補者  96.0

比例民社国日 111.3
野党系候補者 106.2
   
316無党派さん:2007/08/02(木) 00:13:01 ID:9/2m5SQE
>>304
特に共産は、柔軟になれといわれると「保守二大政党の傀儡に
『右転落』させる気だな、その手は食わんぞ」
と党も支持者も身構えてしまう。だから駄目だというとなお怒る。

社民の場合は、柔軟になると共産などの左派から「右転落」と叩かれ、
左側の支持者を持って行かれるから身動きが取りづらい模様。
317無党派さん:2007/08/02(木) 00:13:37 ID:3xRDknyJ
>>313
で、福岡8区は?w
318無党派さん:2007/08/02(木) 00:14:31 ID:uklAWara
共産社民は従来の党員を捨てる覚悟で党改革しないと
高齢化とともに滅亡するぞ、本当に
319無党派さん:2007/08/02(木) 00:14:39 ID:svxmEzDr
>>308
物わかりのいい共産党なんて清い自民党とか
層化と手を切った公明党くらい想像できないんだが

しかし世論調査見ると今回は少なくとも選挙区では
野党で当選確率のある左派系候補がいるときは
一定数の支持者はそっちへ入れてるみたいね。

多分これは、安倍の反魅力の大きさによるところが大きいんだろうけど
320無党派さん:2007/08/02(木) 00:15:03 ID:5g3XsVaq
>>312
国内世論が持たんだろ
まあどっちにしろ非現実的な予想はよそう
321無党派さん:2007/08/02(木) 00:15:40 ID:mSWkDrsI
>>306
無理な要求するなよwww
322炎の川:2007/08/02(木) 00:16:03 ID:1UHBQ0HJ
>>308
ならば,その慣行を壊せば良いだけ。
法律上,全会一致が要請されている訳ではない。つまり,法規範的効力はない。
私自身はこういう手は好きではないが,国民を敵に回す可能性がなければ
野党はこの点で強行突破してくる可能性だって十分ある。
323無党派さん:2007/08/02(木) 00:16:11 ID:9/2m5SQE
>>310
小林候補は42,069、熊代候補は34,239票か。

元沖縄県議の呉屋候補(これは地域政党「そうぞう」の組織票もあるが)より少ないんじゃあな。

青山候補が74,841票取って次点だったのは驚いた。
あの渡り鳥を見捨てない有権者がまだこんなにいたとは。
324無党派さん:2007/08/02(木) 00:16:20 ID:+ow69UCn
>319
例えば愛知なんかそうだ。
新人候補はバリバリの護憲派だから、従来なら共産の元職に
いっていた票が、大量に流れ込んだ。
325やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:16:43 ID:BXqnLq03
326炎の川:2007/08/02(木) 00:17:39 ID:1UHBQ0HJ
>>320
了解,私も>>259で書いているとおり,国内の厭戦気分で政権が持たないと思う。
327X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:17:41 ID:3xRDknyJ
>>325
で、福岡8区は?w
328無党派さん:2007/08/02(木) 00:17:48 ID:NRg7laMm
>>319
地方はわりとものわかりがいいけどな
代々木は死んでるよ
329無党派さん:2007/08/02(木) 00:17:59 ID:kNbinuQo
>>312
軍隊は実際に人を殺してるかどうかで決まるよ。
ベトナム人や同胞を殺しまくった韓国軍は強いよ。
イラクと米軍位戦力差があれば別だけど・・
330無党派さん:2007/08/02(木) 00:18:05 ID:5g3XsVaq
愛知は県連会長が近藤になったからな
バリバリ護憲を連れてくるわな
人選のセンスはどっちかっちゅうと赤松っぽいが
331無党派さん:2007/08/02(木) 00:18:48 ID:gCcB8mtI
>>322
それをやると大政党(端的に言えば自民)が多数決で、
野党の有力者をばんばん証人喚問でブラフをかけるだけ。
公明は池田、共産はミヤケン(死んだけど)、社民は土井が
いるから、全会一致を強く主張してきた。
現実的にはその慣行をつぶすことはないよ。
89年野党多数のときでさえ、野党側からその慣行を壊すことはなかったしな。
つか、民主も衆議院で小沢が証人喚問だの、議員除名だのされたら困るでしょうに。
332X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:19:07 ID:3xRDknyJ
>>325
で、福岡8区は?w

333炎の川:2007/08/02(木) 00:19:59 ID:1UHBQ0HJ
>>329
妄想も甚だしいのでいい加減にしろ。
陸戦がなければ韓国軍なんてたいしたことない。
そもそも韓国軍なんて陸戦重視なんだから。
334X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:20:49 ID:3xRDknyJ
>>325
で、福岡8区は?w
335無党派さん:2007/08/02(木) 00:21:59 ID:mSWkDrsI
炎の川も連日テンション高いよなあ
336無党派さん:2007/08/02(木) 00:22:14 ID:9/2m5SQE
>>325
候補者個別のURLの呼び出し方教えていただけます?
見ようとしてもFLASHになってURLが見られないのです。

藤谷候補は、推薦を受けた真宗門徒から支持政党を問わず票を集めたと推測。

それから、勝共連合の支援を受けたらしい、室井邦彦候補は目立って自民票の割合が高い。
337無党派さん:2007/08/02(木) 00:22:17 ID:uklAWara
共産社民が滅亡して
第3極として左派政党ができないかな

もうこの二党は秋田。というか自浄能力が自民党以上にないのに失望しつつある
338炎の川:2007/08/02(木) 00:23:02 ID:1UHBQ0HJ
>>331
相互濫発でつぶし合うのを希望するがね。
国会から黒いものが一掃されるからね。

という非現実的な妄想はさておいて,党に直接関係ないやつら(経団連会長)とかなら
自民党は抵抗しきれないと思うが?
339無党派さん:2007/08/02(木) 00:23:44 ID:9/2m5SQE
>>327


>>330
しかし、知事選で珍しく共産の方から選挙協力を申し込まれると、門前払いにして
案の定独自候補を立てさせてしまい頓死。

やはり近親憎悪なのだろうか。
340無党派さん:2007/08/02(木) 00:23:57 ID:04GwbT/4
山本一汰のしゃべりは、何を言ってもうそ臭いが、同じような臭いがするのが
公明の遠山清彦と高木陽介だと思う。3氏は損をしているね。
341やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:24:40 ID:BXqnLq03
>>336
私はタブブラウザってのを使ってるからねー。

確かに室井の自民率がすごかったわ。
342X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:24:44 ID:3xRDknyJ
ククク…真央コテ逃亡ww
343無党派さん:2007/08/02(木) 00:24:52 ID:IU2aZqxL
実際うそ臭いんだからしょうがない
344X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:25:17 ID:3xRDknyJ
>>341
で、福岡8区は?w
345無党派さん:2007/08/02(木) 00:25:18 ID:9/2m5SQE
>>341
FireFOXでは、だめでした。
346無党派さん:2007/08/02(木) 00:25:55 ID:3YkkhtR9
>>337
その試みは大敗した
新党日本が思いっきり左に舵を取り
ヤスオが組織者に転向すれば可能性はあるが
多分そうならないだろう
347まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:26:19 ID:rpjCJrMd
341 :やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:24:40 ID:BXqnLq03
>>336
私はタブブラウザってのを使ってるからねー。

確かに室井の自民率がすごかったわ。


342 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:24:44 ID:3xRDknyJ
ククク…真央コテ逃亡ww
348無党派さん:2007/08/02(木) 00:26:54 ID:gCcB8mtI
>>338
それをやると、与野党で有力議員をつぶしあい、人材がいなくなる。
マイナス投票制度と同じ。
実際は弊害が大きい。
また戦前の政友会と民政党もそんな感じで泥仕合をして国民に見放されたしな。

あと、民間人については原則証人喚問はしないことになってる。
やっても参考人招致。
刑事事件でも起こしたなら別だけど。
さらにどこの党でもやってほしくない民間人(民主なら自治労の会長とか)がいるから無理だな。

349無党派さん:2007/08/02(木) 00:27:20 ID:1do2hM2y
国民も日本も05年とほとんど比例の票数はほとんど同じなんだよな。
今回はすみわけしてないが、これくらいが基礎表ってことだろ。
350X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:28:08 ID:3xRDknyJ
>>347
で、福岡8区は?w
351無党派さん:2007/08/02(木) 00:29:07 ID:NRg7laMm
>>336
もはやジミンスは党ごとジャックされたかんじだな
これこそ日本の危機だろう
352X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:29:52 ID:3xRDknyJ
ホラ♪ホラ♪

福岡8区は?w
353無党派さん:2007/08/02(木) 00:31:15 ID:JR+f7YYe
354やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:32:19 ID:BXqnLq03
>>352
うるせーな、麻生太郎先生の爪の垢でも煎じて、浣腸にしてケツから注入して寝ろ。
355無党派さん:2007/08/02(木) 00:33:53 ID:5g3XsVaq
>>353
これはひどいw
356無党派さん:2007/08/02(木) 00:33:57 ID:9/2m5SQE
衆議院福岡県第8区

直方市、飯塚市、嘉麻市、中間市、宮若市
遠賀郡(芦屋町、岡垣町、遠賀町、水巻町)、鞍手郡(鞍手町、小竹町)、嘉穂郡(桂川町)
357無党派さん:2007/08/02(木) 00:34:40 ID:16hoZENM
ねえねえ、景気と選挙結果って何の関係もないの?
アメリカの中間選挙も、今回の参議院選も、景気が良いと言ってるのに、
政権側がボロ負けだよね
358無党派さん:2007/08/02(木) 00:34:58 ID:8+5U8PS5
丸川…無党派取れなさすぎだろう
http://www.ntv.co.jp/election2007/profile/index.html?c=131020
359無党派さん:2007/08/02(木) 00:35:25 ID:9/2m5SQE
それよりも、共産支持層で新風候補の回答があることに驚いた。

…ネタ回答だよね?
360無党派さん:2007/08/02(木) 00:36:28 ID:X+Q81MZq
>>359
斬新で面白いんじゃないでしょうかw
361無党派さん:2007/08/02(木) 00:37:43 ID:uklAWara
普段共産党を支持する理由→暴力革命を志向しているから
ならありえるかもシレン
362無党派さん:2007/08/02(木) 00:38:49 ID:16hoZENM
>>358
面白い顔してるな
363無党派さん:2007/08/02(木) 00:38:50 ID:NRg7laMm
>>359
選挙区共産 比例新風 というのは珍しくないよ
争点が第一に格差、第二が売国というヒトたち
364無党派さん:2007/08/02(木) 00:39:50 ID:16hoZENM
国家社会主義
365無党派さん:2007/08/02(木) 00:39:53 ID:04GwbT/4
「うなぎ犬」ピーンチ!。
 長妻昭との論争でコテンパンにやられた大村秀章代議士(愛知13区)への民主党のチャレンジャーが
内定したようです。馬渕澄夫の政策秘書の大西健介さん。京大卒の論客です。
 応援には馬淵さんも応援でガンガン入るでしょう。
366X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:39:53 ID:3xRDknyJ
>>354
ホォ〜( ̄∀ ̄)ホケキョ♪”

ま、そろそろ年貢の納め時だなw

# 落ちたら北九州市長選でも出るか?(ヲッ?w
367やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:40:00 ID:BXqnLq03
>>307
なんだ、これ、私のプランのトレースか。
368無党派さん:2007/08/02(木) 00:40:14 ID:X+Q81MZq
マジレスしてるw 面白い〜ぃw
369無党派さん:2007/08/02(木) 00:40:27 ID:8+5U8PS5
長峯もあまり公明票取れてないな。宮崎では公明票はどこへいった?
http://www.ntv.co.jp/election2007/profile/index.html?c=450216
370X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:42:22 ID:3xRDknyJ
>>367
で、福岡8区は?w
371やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:42:32 ID:BXqnLq03
>>369
木庭の票を見る感じでは、けっこう偽装してるからな九州の公明票。
372まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:42:59 ID:rpjCJrMd
>>369
公明票が大誤算だった
2から4位が団栗状態で、創価の分だけ長峯有利とよんだのだが
松下の出るタイミングも悪かった
373まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:43:40 ID:rpjCJrMd
注目の都城での公明票は1万票
374X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:44:27 ID:3xRDknyJ
>>373
延岡はどう?
375やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:44:32 ID:BXqnLq03
宮崎県はけっこう若手フェチじゃないの?
376無党派さん:2007/08/02(木) 00:46:18 ID:8+5U8PS5
>>371
公明支持とは言いにくいから自民支持って名乗ってるのだろうか。
しかし、それだと自→公の協力がきちんとできていることになって、公明困らないか?
377まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:46:44 ID:rpjCJrMd
>>375
すっかりそのようね>あずま

人相でいけば、消去法で外山だからな
外山は宮崎・延岡・日向だけなんだけどね
378X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:47:17 ID:3xRDknyJ
>>375
で、福岡8区は?w
379無党派さん:2007/08/02(木) 00:47:30 ID:o9qbhmGg
【東京】
又吉(神様) 自民40 日本20 無40
マック(笑顔) 自民20 公明20 国民20 無40
東條(孫娘) 自民62 無26 民主少々
黒川(共生) 自民48 無29
中松(博士) 自民44 無34 民主15

【極右】
松村(東京)  自民100
千代(北海)  自民37 無31
水口(神奈川) 自民50 無29
大城戸(京都) 無49 自民24


東京での極右のダメっぷりは泡沫対決惨敗かな?
よそでは無党派も巻き込んでるくせに首都では全然だめ
380無党派さん:2007/08/02(木) 00:48:06 ID:mSWkDrsI
>>376
そりゃあ、当事者同士はどういう素性の票かはわかってるよ
381無党派さん:2007/08/02(木) 00:48:34 ID:9/2m5SQE
選挙区を見ると、どの選挙区でも自民支持だが他党に入れた回答が結構多い。

民主はもちろん共産も。
382やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:48:42 ID:BXqnLq03
>>376
表面上の出口調査データではわからないデータくらいは持っているでしょう。
383まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:49:41 ID:rpjCJrMd
惜敗率

鹿児 99.3☆
石川 98.5★
福井 98.5☆
熊本 98.2★
長崎 93.8★
高知 92.7★
富山 91.1★ 
384X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:50:06 ID:3xRDknyJ
>>382
で、福岡8区は?w
385無党派さん:2007/08/02(木) 00:50:39 ID:pH6ysAa+
>>379
唯一神、「普段の支持政党」のところの項目に
「2ちゃんねる」て混ぜてみてほしい
386無党派さん:2007/08/02(木) 00:51:17 ID:o9qbhmGg
創価票ドーピング、農村票、小泉信者のおかげで
やっとこさミンスとわたりあってるのに
大ちゃんが身罷って小泉が引退して
田舎の零細農家と漁師が死に絶えたら
自民党はどうやって選挙に勝っていくのか。
387無党派さん:2007/08/02(木) 00:52:36 ID:04GwbT/4
カルト票に頼った時点で自民は俺の視界の外。
388やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:53:09 ID:BXqnLq03
>>386
そうそう、それなんだよ。
中選挙区を経験している今のセンセイの世代が引退したら、風に弱いのが増えるしな。
389無党派さん:2007/08/02(木) 00:53:20 ID:fsnKJwZI
【政治】静養中だったはずの民主・小沢代表「実は公明党・創価学会のトップクラス級と接触していた」と青山氏がTVで明かす
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185979767/

自公連立を批判していた民主信者さん達涙目?w
390X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:53:23 ID:3xRDknyJ
>>386
…まあ自民党はもう入れ物だけ自民党の状態だからな。

公明党と合併するか公明党を手を切るかそろそろハッキリしろ。
391無党派さん:2007/08/02(木) 00:53:35 ID:0/GYaE9E
>>46
長妻って菅派だっけ?
392やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 00:53:49 ID:BXqnLq03
>>365って本当なの? 大西って地縁ある?
393まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:54:07 ID:rpjCJrMd

佐賀 89.9▲
岡山 89.5▲
秋田 86.6▲
島根 85.7▲
大分 85.5△
愛媛 84.0▲
青森 81.4▲
滋賀 80.9▲
鳥取 80.3▲
394無党派さん:2007/08/02(木) 00:54:33 ID:9/2m5SQE
>>389
そういえば、自民にも四月会というのがあったねえ


どちらにしろ、挨拶に行くくらいならいいが、創価の票を使おうなどとは考えないことだ。
395X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 00:54:37 ID:3xRDknyJ
>>389
へぇー、自民から公明の組織票取ったら…ワラタw
396まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:56:59 ID:rpjCJrMd

栃木 79.6●
香川 75.6●
宮崎 74.4●
和歌 73.1○
徳島 72.8●
奈良 70.3●
397無党派さん:2007/08/02(木) 00:57:41 ID:fsnKJwZI
>>395
自民復活だなw
398無党派さん:2007/08/02(木) 00:58:08 ID:EESy9NjG
>>240
成りすまし民主党工作員乙
399まいっちんぐ:2007/08/02(木) 00:59:29 ID:rpjCJrMd

山梨 67.1■
沖縄 66.2■
山形 64.3■
山口 63.7◎
三重 55.5■
群馬 43.5◎
岩手 40.2■
400無党派さん:2007/08/02(木) 01:00:05 ID:CdN7zHyd
>>397
アホか。今の自民で創価票消えたら、次の衆院選200議席を割るよw
401X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:00:11 ID:3xRDknyJ
>>397
…国政に疎いヲ・ヲォ〜レ様も少しは勉強したぞ(誉めろw

もう自民党は新しい時代に即応できないな。

あきらめろ。
402やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:00:45 ID:BXqnLq03
403X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:01:19 ID:3xRDknyJ
>>400
…公明党は代表選挙をすべきだろうな。

それをクリアすれば批判も減る。
404無党派さん:2007/08/02(木) 01:02:29 ID:UohydoHY
>>389
公明票が消えたら自民は永遠に政権からおさらばだ。
小泉で大勝した2005年衆院選でも、
公明票が野党に回ってたら逆の結果になっていたことぐらい知らないの?
405無党派さん:2007/08/02(木) 01:03:51 ID:Q1P949at
政権が不安定になって、公明票の値段があがったのかもな
406無党派さん:2007/08/02(木) 01:08:24 ID:o9qbhmGg
武見や商工会候補が落ちるなど
ほとんどの業界票が順調に死んだ中で
農政連公認候補が45万とったのが面白い
(郵政の時の高祖や今回の自治労女に匹敵)

農家補助に関しては、ある程度ミンス案を呑んで
中小農家への補助を厚くする線もあるとみるね。
なんでもかんでも許してくれると百姓をなめると、1区総崩れどころか
いわば2、3区現象でも置きかねないのが現状の自民の組織力
407無党派さん:2007/08/02(木) 01:08:53 ID:UzUzBT4Y
そういえな小沢の地方一人区めぐり、そんなのしても何の票にもならないよと
批判されてたよな。しかし結果は大量得票。大作と会ったのも今後どう転ぶか分からん。
408まいっちんぐ:2007/08/02(木) 01:10:12 ID:rpjCJrMd
自治労女は「あいはら」なので、名簿が一番上
これが大きかったt炉言うのが、大筋の見方だ
名簿順を巡っては、とりわけ自民党で一揉めあった
409X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:10:37 ID:3xRDknyJ
>>407
…どうだろうな。

民主党にも血の気の多いのがいるから反発は必至だろうな。

やめたほうがいい。
410無党派さん:2007/08/02(木) 01:12:01 ID:Ti3Z96T+
民主の支持母体を解散させる法案を2/3条項を使って強行採決すれば
民主は衆議院選挙まで持たないだろう。

・日教組解体法案
・自治労解体法案
・官公労解体法案
・労働3法廃止法案
・国際競争力促進法案
・人材流動化促進法案
これらの法案を通常国会を限界まで延長し、
衆議院の再可決で成立させれば民主は終了w
411X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:13:50 ID:3xRDknyJ
>>410
んー、安倍首相ならゴリ押しでやるだろうな。

ただ、周りは離脱していくと思うけど。
412無党派さん:2007/08/02(木) 01:14:45 ID:9udhZMdo
【恐怖の椿事件】

キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。
413無党派さん:2007/08/02(木) 01:14:59 ID:mFOZKjYY
>>410
参議院でなんだかんだ言って審議させなければそこで終了
労組全てを解体するなんて大政翼賛会になるぞ
そんな話が通るわけないだろ
414無党派さん:2007/08/02(木) 01:16:01 ID:4cfoJbyj
できもしないことを言ってもしょうがない
415無党派さん:2007/08/02(木) 01:17:42 ID:HluCup1q
小沢いなけりゃここまで勝ってないなあ〜
特に地方は。。。


今回は
長妻の年金、小沢の地方一人区攻略のコンボが効いた
416無党派さん:2007/08/02(木) 01:18:57 ID:Ti3Z96T+
>>413
60日棚上げされても見なし否決で衆議院に戻り、再可決で成立可能。
審議日数も通常国会を最大限延長し、最初の衆議院を
半日のスピード審議にすれば十分足りる。

労組の解体は労働ビックバンの一環では?
417無党派さん:2007/08/02(木) 01:19:11 ID:8+5U8PS5
>>392
地元紙に載っていたので本当だが、地縁はないと思う。
418無党派さん:2007/08/02(木) 01:21:47 ID:LYOcSZV/
>>416
人権侵害国家とレッテル貼られて世界から爪弾きされたいか?
419無党派さん:2007/08/02(木) 01:22:18 ID:JttGQ+c2
>>416
妄想も程々にしてもう寝ろ
420無党派さん:2007/08/02(木) 01:22:34 ID:Y3mg6eJ4
>比例区の最後に滑り込んだ山本孝史氏は、進行がんと闘う。
>「天から『あなたの出番を作りましたよ』と言われた気がする。
>6年は無理かもしれないが、命ある限り仕事をしたい」。
弱い人たちへの優しさを、自らに課す。
421無党派さん:2007/08/02(木) 01:23:50 ID:o9qbhmGg
かりにそうまでして労働組合解体するなら
財界にブレーキかける法案もセットにしないと
とても広範な支持は得られないだろう
累進課税強化や都市銀行への重税、外資特別課税とか
そのぐらい「ありえない」ことをやらんとね
422無党派さん:2007/08/02(木) 01:23:51 ID:Ti3Z96T+
年金を自治労の手から取り戻し、教育を日教組の手から取り戻す。
労働者を甘やかす労組を解体する。

これらは国際競争力をつけるために欠かせない政策である。
423無党派さん:2007/08/02(木) 01:23:58 ID:a1QdA+kS
安倍の頭頂部が急速に薄くなってきている。小沢以上に薄く見える。
外見で人気を得てきた安倍にとってハゲはきつい。
したがって、ハゲが目立つ前に解散総選挙となる。
424無党派さん:2007/08/02(木) 01:24:08 ID:jRYwbkln
憲法レベルで結社の自由があるのに、
法律レベルでどうやって解散させられるのか聞きたい
オウムの様に刑法犯ならともかく
425無党派さん:2007/08/02(木) 01:24:58 ID:o9qbhmGg
大企業経営者からは何も取り戻さなくていいんだ。
中流絶滅政策の後にはぺんぺん草も生えんのに
426無党派さん:2007/08/02(木) 01:25:05 ID:JttGQ+c2
>>422
早く寝て朝起きたらハロワ行って来い
427無党派さん:2007/08/02(木) 01:29:39 ID:Ti3Z96T+
>>424
イギリスでサッチャーが教育改革として真っ先に手をつけたのは、教員労組の解体。
やっぱり、次世代を担う子供たちを育てる学校にエゴの固まりである労組は必要ないからね。
安倍さんはその政策を高く評価しているみたいだな。
428無党派さん:2007/08/02(木) 01:30:18 ID:gCcB8mtI
>>410
・日教組解体法案
・自治労解体法案
・官公労解体法案

できるとすればここまでかな。
労働3法は無理。国際条約上の関係もある。
ま、現実的なら地方公務員の政治活動の禁止までだろう(国家公務員は
政治活動が禁止されている)。
429無党派さん:2007/08/02(木) 01:31:47 ID:9/2m5SQE
>>422
早く夕刊フジで雑巾掛けしてこい
430無党派さん:2007/08/02(木) 01:34:05 ID:uklAWara
つーか自治労解体なんてそれこそ憲法改正しなきゃできないだろ
こういう輩を制止するために憲法はあるんだなといま実感しているよ。俺は
431無党派さん:2007/08/02(木) 01:34:29 ID:o9qbhmGg
本人ばかりかお友だちやブレーンもエゴや不始末のカタマリなのに
自分たちの襟を正さないままに教育だ道徳だとほざいてるのが
ちゃんちゃらおかしいしそれゆえに国民の支持を得られていない
432無党派さん:2007/08/02(木) 01:35:29 ID:gCcB8mtI
>>430
警察や自衛隊に組合がないように、公務員労組なら憲法上も可能。
433無党派さん:2007/08/02(木) 01:35:32 ID:Ti3Z96T+
>>428
まあ、公務員の団結権廃止は当然だろうな。
年金のミスを考えれば連帯責任で懲罰としてもちょうどいい。

国際条約といってもILOなんて何の力もない組織だろw
そんなものに縛られる必要はない。
中国のような国とまともに競争しなくてはいけないという現実を見れば、
今までのような甘えた労働環境でいいはずがないだろ。
434ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/02(木) 01:35:54 ID:pC/OwGUV
そういえば、選挙後はメディアの「自治労叩き」がぴたっと止んだっちゃね。
結局、あれってなんだったんだろ・・・
435無党派さん:2007/08/02(木) 01:36:32 ID:jRYwbkln
>>427
解体したいしたくないじゃなく、
法技術的にどうやって解散が可能なのか知りたいのだが
オウムですら宗教法人で無くすることが精一杯だった
436無党派さん:2007/08/02(木) 01:37:00 ID:9/2m5SQE
>>434
ひとり産經は一層声高らかに主張していますよ。

雑巾掛け内定の例の記者も、もちろん。
437無党派さん:2007/08/02(木) 01:37:18 ID:Ti3Z96T+
>>430
警察・消防・自衛隊・海上保安庁…
愛国的な公務員に労組はあるか?
逆に、労組のある公務員組織にまともなものは一つもない。
国民の税金で雇っている公務員だろ、少しは現実を見ろよ…
438やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:37:34 ID:BXqnLq03
>>432
いやいや、それは警察や自衛隊が実力組織だからだよ。
439無党派さん:2007/08/02(木) 01:37:58 ID:4cfoJbyj
たしかフジサンケイって労働組合のための出版物を出す会社があったような
440無党派さん:2007/08/02(木) 01:38:47 ID:Ti3Z96T+
>>435
つ[教員免許更新制度]

組合員の教員をリストアップしておき、適当な理由で免許を剥奪すれば
日教組なんてあっという間に解体できますが何か?
441やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:39:03 ID:BXqnLq03
>>437
憲法改正して戒厳令規定を作って、翌日北朝鮮と開戦というのはどうか。
442無党派さん:2007/08/02(木) 01:39:20 ID:gCcB8mtI
>>438
警察官も自衛隊員も公務員であり、「労働者」だから本来なら労組を作ることも可能。
ただ、例外的に、理屈をつけて労組禁止。
アメリカあたりは警察官でも労組はなかったかな。
443無党派さん:2007/08/02(木) 01:39:22 ID:4cfoJbyj
>>437
そういや数年前にイギリスで消防士組合がストライキをうってたな
444まいっちんぐ:2007/08/02(木) 01:39:33 ID:rpjCJrMd
これが正解

つ民主党解体法案
445無党派さん:2007/08/02(木) 01:39:34 ID:o9qbhmGg
>>437
愛国的な君から見て
昨今の自民党首脳の塩梅はいかが?
446無党派さん:2007/08/02(木) 01:40:03 ID:9/2m5SQE
>日本國憲法21条1項

>集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

この条文がある限り、一切の結社(政党でも労組でも企業でも宗教団体でも
短歌結社でも同人サークルでも)への恣意的な弾圧の歯止めになっている。

>>437
愛国心と愛政権心を間違えているのがいるな

その最たるものが自由民主党総裁閣下であるが
447やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:40:10 ID:BXqnLq03
>>442
だから、それは実力組織だからだって。
448無党派さん:2007/08/02(木) 01:40:44 ID:9/2m5SQE
>>444
そして大政翼賛会の復活ですね
449無党派さん:2007/08/02(木) 01:40:48 ID:Ti3Z96T+
>>443
ここは日本ですが…
450無党派さん:2007/08/02(木) 01:41:12 ID:uklAWara
あ、愛国的?w

警察・消防・自衛隊・海上保安庁に労働基本法が認められないのは
それが国家による強制力をともなう組織だからだよ
451やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:41:48 ID:BXqnLq03
>>444
民主党の∞マークを国家破壊のシンボルだとみなしてしまえばいい。
そして、国家破壊集団の結党を禁止する。もち、憲法改正は必要だろうが。
452無党派さん:2007/08/02(木) 01:41:54 ID:Ti3Z96T+
>>445
憲法改正が限りなく無理になったという点では落第点だな。
453無党派さん:2007/08/02(木) 01:42:24 ID:gCcB8mtI
>>447
実力組織じゃなくても、相応の理屈は作れるさ。
労働法も私法の一種だが、雇用主が国家などの場合には
私法を適用するのはふさわしくないとかなんとか。

ま、現実に可能なのは政治活動の禁止までだろうけど。
454無党派さん:2007/08/02(木) 01:42:40 ID:CdN7zHyd
>>451
そこで「天皇暗殺計画」ですよ
455無党派さん:2007/08/02(木) 01:43:09 ID:Ti3Z96T+
>>451
破防法の指定団体にすればいいだけだと思われ。。。
456無党派さん:2007/08/02(木) 01:43:24 ID:gCcB8mtI
>>450
強制力を持ってる国税庁−税務署には組合なかったかな。
457X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:45:10 ID:3xRDknyJ
>>451
で、福岡8区は?w
458無党派さん:2007/08/02(木) 01:45:12 ID:+r3LjWJX
>>428.427北朝鮮のような独裁国家じゃあるまいし馬鹿も休み休み言いな。
ほう国家公務員は 政治活動が禁止されているってどこの
どの法律に書いてある言ったみな。
よく言うよなお前戦前戦中ににどんなことがあったか
戦後になってドンだけ苦労して労働者の権利を得てきたか。

それにサッチャーのことお褒めのようだけど何でそしたら労働党に
政権が変わったかよく調べてから書きな。糞ガキ低脳ウヨ。
459やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:45:13 ID:BXqnLq03
>>453
意味わかんないのよ。その理屈が。
460無党派さん:2007/08/02(木) 01:45:51 ID:KAviU1Ka
公明は、自民が「比例は公明」の協力を上手くできないなら、小選挙区を1割の30選挙区位譲れと主張するんじゃないかと思うよ。ギブアンドギブじゃ、やってられないんじゃないかな。
461やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:46:10 ID:BXqnLq03
>>456
強制力というより、実力だろ。
蜂起するから。
462無党派さん:2007/08/02(木) 01:46:15 ID:o9qbhmGg
自民党と公明党以外の政党禁止法案を通せばいい
それと自民党に献金しない組合は結成禁止法案とか
あびる報道団以外報道の自由禁止法案とか
じゃんじゃん通せば愛国小僧も経団連も大喜び
463無党派さん:2007/08/02(木) 01:46:16 ID:uklAWara
ここのところ毎晩、サッチャーを崇拝する子が現れるな
464無党派さん:2007/08/02(木) 01:47:32 ID:8+5U8PS5
>>446
労組については、その条文よりもっとダイレクトな条文がある。


日本国憲法第28条

勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
465無党派さん:2007/08/02(木) 01:48:28 ID:gCcB8mtI
>>458
国家公務員法。

昔は国家公務員だった郵政職員=全逓はしょっちゅうそれで裁判沙汰になってた。
全逓名古屋中郵事件だの、猿払事件だの。
憲法を少しでも勉強したことがある人なら知ってる有名な判例。

>>459
強制力を持ってるから労組禁止って理屈だって論理必然ではない。
争議権はさすがにまずいけど、団結権や団体交渉権は別にあってもいいわけだから。

要するに公務員なら理屈なんてなんとでもなるってこと。
466無党派さん:2007/08/02(木) 01:49:17 ID:yu3est0w
極めて馬鹿馬鹿しい話題になってるな。ガキはさっさと寝ろよ。
467やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:50:05 ID:BXqnLq03
>>465
公務員だからという理由じゃないわけだよ。
実力組織だからなの。
468まいっちんぐ:2007/08/02(木) 01:50:10 ID:rpjCJrMd
ID:gCcB8mtI?
469無党派さん:2007/08/02(木) 01:50:35 ID:9/2m5SQE
>>464
ありがとう。

そして自民党の新憲法草案では…
http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/shiryou/pdf/051122_a.pdf
470やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:50:44 ID:BXqnLq03
>>468
YES,sir!
471無党派さん:2007/08/02(木) 01:50:46 ID:+r3LjWJX
だから六法全書のどこに書いているんだよ。
472無党派さん:2007/08/02(木) 01:51:33 ID:o9qbhmGg
それだけ愛国心があるのなら
財界癒着プラスアメポチ、親特亜の安倍政権に
支持票を投じるのはやめたがいい、
選挙のたびに維新政党に入れてればいいよ
473無党派さん:2007/08/02(木) 01:53:03 ID:gCcB8mtI
>>471
国家公務員法102条

1.職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、
若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、
あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。

2.職員は、公選による公職の候補者となることができない。

3.職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な
役割をもつ構成員となることができない。
474まいっちんぐ:2007/08/02(木) 01:54:30 ID:rpjCJrMd
237 :無党派さん:2007/08/02(木) 01:51:56 ID:UHVJtL6r
統計取ったお
愛タン得票数 都道府県別 民主党内順位

1位 千葉(千葉県の民主党候補個人名投票数の5割を超える。
      民主候補で都道府県単位での得票が10万票を越えたのは
      千葉県での愛タンのみ)
3位 東京
4位 山形
5位 青森、福島、茨城、沖縄
6位 宮城、栃木、山梨、長野、徳島
7位 神奈川、岐阜、福岡、長崎
8位 北海道、埼玉、福井、愛知、三重、奈良、佐賀
9位 岩手、新潟、大阪、島根、香川
10位 秋田、富山、石川、京都、高知
11位 群馬、兵庫、和歌山、広島、愛媛、大分
12位 熊本、宮崎、鹿児島
13位 静岡、滋賀、山口

15位 鳥取、岡山

千葉でダントツで、他も全て当選圏内に入っているお。
開票と同時に当確が出たのも納得だお。
475無党派さん:2007/08/02(木) 01:55:17 ID:gCcB8mtI
>>467
実力組織であることと団結権を認めないのは直接関係ないって。
組合作ったって、別になんか問題が起きるわけじゃないし。
争議権は問題が起きるかもしれんがな。

それに実力組織って言うならガードマンもだめなのか、って話になる。

公務員だから労働3権の制限が一定の理由により許される。
476無党派さん:2007/08/02(木) 01:55:28 ID:8+5U8PS5
日本も批准済みのILO87条約
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ilo87.htm
>第9条
>1 この条約に規定する保障を軍隊及び警察に適用する範囲は、国内法令で定める。

つまり、軍隊と警察以外は組合を認めないと条約違反
477無党派さん:2007/08/02(木) 01:56:31 ID:Ti3Z96T+
>>464
ここでいう「勤労者」とは、民間の労働者と解釈するのが正しいだろ。
478やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:56:45 ID:BXqnLq03
>>475
問題ないから、というのは理由になっていない。
実力組織だから、問題になっている。
479X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 01:57:37 ID:3xRDknyJ
>>478
で、新福岡は?w
480やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 01:58:56 ID:BXqnLq03
>>477
まじめに働く人と解釈するのが正しい。
481無党派さん:2007/08/02(木) 02:00:31 ID:gCcB8mtI
>>476
消防署も刑務所も組合ないけどな。

482やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:02:57 ID:BXqnLq03
>>481
どちらも実質、警察(実力組織)。
483無党派さん:2007/08/02(木) 02:04:10 ID:lfJ+7Dqn
民主主義のイロハも知らない、知ろうとしない2chウヨと
組合論争しても無意味。単にかまってくんを増徴させるだけ。
そもそもすれ違いだし。
484無党派さん:2007/08/02(木) 02:05:34 ID:gCcB8mtI
>>482
ILO結社の自由委員会は組合を認めよ、と勧告してるらしいけどな。
485やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:06:11 ID:BXqnLq03
>>484
実質実力組織だから。
486まいっちんぐ:2007/08/02(木) 02:06:14 ID:rpjCJrMd
松 あきら  69万1842
武内 則男  16万6220
487無党派さん:2007/08/02(木) 02:07:05 ID:yu3est0w
警察・消防・自衛隊・海上保安庁は愛国的な公務員だから労組がないのか?w
別に他の公務員とくらべて愛国的とは思わんがね。
488やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:07:45 ID:BXqnLq03
信念を枉げて高野に入れたのに民主2人の当選を許してしまったクソッ
489無党派さん:2007/08/02(木) 02:08:26 ID:I8kpQrPZ
>>485が政府の理屈だわな。
490無党派さん:2007/08/02(木) 02:08:43 ID:gCcB8mtI
>>488
おたく、埼玉県民だった?
491やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:09:18 ID:BXqnLq03
>>490
実質実力組織県民。
492やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:11:07 ID:BXqnLq03
>>489
そうそう。誰かさんは相変わらず論旨がフラフラしてどうしようもない。
493無党派さん:2007/08/02(木) 02:11:16 ID:SVMdqRnE
結社の自由を認めて、ショッカーとか秘密結社を作られたらどうするつもりなんだ!!
494無党派さん:2007/08/02(木) 02:12:25 ID:yu3est0w
>>493
ライダーがミンチにするだろ・・・常識的に考えて・・・
495やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:12:47 ID:P2wAI1X9
恋愛の自由を憲法に記入して、少子化対策!
496無党派さん:2007/08/02(木) 02:13:38 ID:8+5U8PS5
>>484
政府は消防も監獄も「警察に含まれる」という言い訳をしている。
それが正当かどうかは置いておくとして、
まさか全公務員が警察に含まれると抗弁できるとでも?
497アンチ国賊:2007/08/02(木) 02:14:56 ID:lMX+ySOU
>>433
お前は何者?
ピンハネビジネスでもやってんのかp
先進国を誇る必要はないが、政権を得たいのなら労働3法は否定できないね。

つーか、お前、あの気違いオシャブシャブだろ
498無党派さん:2007/08/02(木) 02:15:07 ID:9/2m5SQE
>>493
ショッカーの黒幕は日本政府だったと聞いたが
499やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:16:44 ID:P2wAI1X9
公務員を退治して参院選勝利と思っていた時期がありました、という懐かしいお話でした。
500無党派さん:2007/08/02(木) 02:16:54 ID:jRYwbkln
>>495
自由では少子化対策にならない
義務にしないと
501無党派さん:2007/08/02(木) 02:17:14 ID:JrYleNMs
女子小中高生の体操服はブルマにすると、
改正憲法1条1項に盛り込め。
これだったら支持するぞ。
502無党派さん:2007/08/02(木) 02:17:43 ID:gCcB8mtI
>>496
全公務員に、身分保障と労働3権のいずれかを選べ、って選択を迫ったら
公務員のほうから自発的に労組解散するだろう。
ま、現実的だとは思わんよ。
できるとすれば政治活動の禁止まで。
503やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:19:31 ID:P2wAI1X9
>>502
選択を迫るという仮定が意味不明。
504無党派さん:2007/08/02(木) 02:19:52 ID:lMX+ySOU
>>410
経団連解体法
同友会解体法
銀行協会解体法
鉄鋼連盟解体法
石油化学協会解体法
・・・・
・・・・
自動車工業界解体法
・・・・
・・・・

相打ちで是非、やってもらおうや、低能未熟


505X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 02:23:04 ID:3xRDknyJ
>>504
ワラタw

どちらの側も、支援団体攻撃ってのはフェアじゃあないぞw
506無党派さん:2007/08/02(木) 02:25:22 ID:2X8A6k9F
>>500
小学生との恋愛やHも解禁ですか!?
507無党派さん:2007/08/02(木) 02:27:02 ID:jRYwbkln
まぁ、現実に解体可能なのは、
極右の母体となってる団体ぐらいだろうね
皮肉なことに
508無党派さん:2007/08/02(木) 02:27:08 ID:lMX+ySOU
>>505
笑えたんなら、笑わせたエンターテーナーの俺を素直に称賛しろw
お前を含めて、敵陣営は笑わせる才能ジェロなんだぜpgr

509X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 02:27:49 ID:3xRDknyJ
>>506
…そのへんをあんまり弄るなw

実質無宗教の日本でアメリカみたいに中絶可否議論なんかされても迷うしな。
510やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:29:20 ID:P2wAI1X9
中絶禁止法案を日本でも! だって憲法違反じゃないもんっ
511X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 02:30:02 ID:3xRDknyJ
>>508
…ヲ・ヲォ〜レ様としても、公平な観点で候補者自身の人物評価、ダメならバッサリ逝くつもり。

自公側でも民主側でも、な。
512X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 02:31:12 ID:3xRDknyJ
>>510
…分かって言ってるのか?w

日本をカトリック教国にするつもりか?ww
513無党派さん:2007/08/02(木) 02:37:59 ID:raU9rHRz
退陣必至で一致−森氏ら3人=「続ける」と安倍首相拒否
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080200036
514無党派さん:2007/08/02(木) 02:39:57 ID:raU9rHRz
安倍首相が歴代自民総裁と会談
http://www.jiji.com/jc/p?id=20070731203447-5433540

もう、党内でもKY全開って感じ
515無党派さん:2007/08/02(木) 02:41:01 ID:4cfoJbyj
しっかりとやめへんぞ〜やってるなw
516無党派さん:2007/08/02(木) 02:44:12 ID:OV3MSpxG
リアルでガキだなw
こんなやつが外交、教育に力を入れるとか恐ろしすぎ
517やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:46:50 ID:P2wAI1X9
安倍さんが、中曾根、海部、森・・・とまわっていく「首相動静」を見て吹いてしまった。

小泉との面会は断られたらしいが。
518無党派さん:2007/08/02(木) 02:50:36 ID:OKXTe4hW
小泉なんで断ったの

反安倍に転向?
519やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 02:51:53 ID:P2wAI1X9
さぁ・・・
こういう演出みたいなものに付き合うのが趣味じゃないんじゃないかね
520無党派さん:2007/08/02(木) 02:52:58 ID:raU9rHRz
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070731k0000m010115000c.html
>参院選は、自民党が惨敗した中で「安倍側近」と言われた候補たちが軒並み当選した。

>一方、青木幹雄参院議員会長をトップに長らく参院自民党の中枢を占め、首相と距離を置いてきた参院津島派は、
>1人区に出馬した前職9人が全敗し、逆風をまともに受けた。こうした戦績も「安倍路線は否定されていない。基本的
>な政策は理解をいただいた」という首相の強気の根拠になっているとみられる。

安倍シンパは健闘=「敗因は抵抗勢力」と恨み節も−参院選
http://megalodon.jp/?url=http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-30X705.html&date=20070801150852
>このことは「決して(改革を進める)安倍路線自体が否定されたわけではない」とする首相周辺の見方につながっている。
>別の側近は「負けたのは高齢候補や、首相の邪魔をしていると見られていた人だ」

敗因は抵抗勢力
敗因は抵抗勢力
敗因は抵抗勢力
敗因は抵抗勢力

負けたのは高齢候補や、首相の邪魔をしていると見られていた人だ
負けたのは高齢候補や、首相の邪魔をしていると見られていた人だ
負けたのは高齢候補や、首相の邪魔をしていると見られていた人だ
負けたのは高齢候補や、首相の邪魔をしていると見られていた人だ

安倍路線は否定されていない。基本的な政策は理解をいただいた
安倍路線は否定されていない。基本的な政策は理解をいただいた
安倍路線は否定されていない。基本的な政策は理解をいただいた
安倍路線は否定されていない。基本的な政策は理解をいただいた


それでも安倍降ろしの動きが出ない自民党w
521無党派さん:2007/08/02(木) 02:53:56 ID:lxloLRuv
>>498 ワロタ
522無党派さん:2007/08/02(木) 02:59:17 ID:fsnKJwZI
【恐怖の椿事件】

キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。
523やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 03:04:26 ID:pPPZZg68
社民党好きなオレが公明党に入れたのに、入れたのに,,,
524X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/08/02(木) 03:07:07 ID:3xRDknyJ
>>523
オマエ社民信者なの?w
525無党派さん:2007/08/02(木) 03:11:25 ID:5g3XsVaq
世界史でも日本史でも
いくらなんでもこんなやつおらへんだろーと思うほどの暗君っているけど
いやーやっぱりいるもんなんだね
ボンボン育ちで周りをイエスマンで固めることがいかに恐ろしいかがわかったよ
526無党派さん:2007/08/02(木) 03:12:44 ID:DhyoUabm
参院副議長、山東昭子氏で最終調整…自民党
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070802i201.htm
参院議長は江田五月、千葉景子氏を軸に調整…民主党
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070802i101.htm
領収書、全支出に添付…自民党が事務所費で法改正原案
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070802it01.htm
527無党派さん:2007/08/02(木) 03:30:38 ID:DhyoUabm
森氏ら、「首相続投困難」伝えていた 安倍氏は続投貫く
ttp://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708010483.html
528無党派さん:2007/08/02(木) 04:06:55 ID:BUHolwXR

 ア サ ヒ グ ル ー プ と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

   ラム ◆5g63G1ydoc   と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    炎 の 川        と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
   元 山 口 者     と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う


与党の悪法案、放送法改正案
捏造(ねつぞう)番組を放送した放送局に再発防止計画の提出を求める新制度

これを民主と共に阻止しよう
「放送界を国家権力に従わせようとしている。何か嫌なにおいがする」(鳩山由紀夫幹事長)
529無党派さん:2007/08/02(木) 04:11:55 ID:O2TfNgu/
>>527
>いかなる結果になろうとも首相を続ける
KY
というか、国民主権あたりから、こいつ教育再生しないと。

3人組の会談内容出てきたって事は、この3人からも見捨てられたのか?
530無党派さん:2007/08/02(木) 04:22:47 ID:lfJ+7Dqn
やっぱ首相には、というより議員に立候補するには
最近年の大学入試センター受験を条件にしようぜ。その
得点を経歴書に記載させてほしい。
531無党派さん:2007/08/02(木) 04:31:59 ID:yu3est0w
>>530
安倍首相では7割も怪しいな・・・
532無党派さん:2007/08/02(木) 04:49:51 ID:T285+nQ0
>「どういう事態になっても、私は辞めない」などと伝えた。

ふざけるな。こいつは選挙を一体何だと思っているのか。
533無党派さん:2007/08/02(木) 08:18:22 ID:ofA4Sr+T
>>530
タレント議員を排除するために、出馬に知識テストを課そうという意見はあるよね。
ビートたけしも言っていた。
ある程度の知識がないと、当然、議員なんて務まらないわけだし。
法案も読めない。

全科目しろとは言わないけど、専門分野の『政治・経済』ぐらいは受けさせて、
合格点に達しなかったら立候補資格なしでいいよ。

オオニタみたいに、日本語もろくに読めないような議員じゃそれこそお金の無駄だろ。
さくらパパなんて去年の政経のセンター試験受けさせたら、受験生の平均点を切りかねないぞ。
534無党派さん:2007/08/02(木) 08:25:57 ID:3OGHgBKR
今回の選挙のMVPは舛添要一・星野仙一・キングカズでFA?
535無党派さん:2007/08/02(木) 08:28:11 ID:raU9rHRz
つーかさ、サッカーのオールスターに選ばれるようなバリバリの現役スターを
シーズン中に出馬させようとか考えたバカだれ?
536無党派さん:2007/08/02(木) 08:28:48 ID:mSWkDrsI
>>533
切り兼ねないぞつーか、確実に切るだろ
丸川だって今受けたら平均点ぐらいだと思うぞ
537無党派さん:2007/08/02(木) 08:45:38 ID:ofA4Sr+T
>>536
でも、丸川は準備期間があれば、すぐ取り戻せるでしょ。
一週間あれば、政経だけだったら8,9割は取れる。

さくらパパは、教科書を多分10分以上読めない人だろうから、
どれだけ準備期間があっても永遠に合格できないと思う。
538無党派さん:2007/08/02(木) 08:50:25 ID:Hvdajs63
>>533
出馬するのは勝手だと思うが…。当選するからまた出てくる。
投票する有権者の方が問題ではないのか?
そういう奴を承知で選んでるのだからね。
出る奴のレベルよりも票を入れる奴の意識の方が問題だろ?
タレントだけを悪く言うけど、地元の先生だからとか信仰している
宗教がらみでなど、似たような連中ばかりじゃないか

ビートたけしも言っていたって、だからなんなんだ?
東スポの読みすぎだと思うよ
539やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/02(木) 08:52:24 ID:pPPZZg68
二階を要職でもてなしたあとグリーンピア南紀問題が炸裂しないかね。
540無党派さん:2007/08/02(木) 08:53:41 ID:+TjqPhV/
美しい国というコテハンのバカはどこに行ったんだろう?
541無党派さん:2007/08/02(木) 08:55:12 ID:MQdRuOWQ
>>539
野党に突かれたらボロボロ出てきそう。
参議院で国政調査権も使えるようになったんだし。
542無党派さん:2007/08/02(木) 08:57:46 ID:ofA4Sr+T
>>538
まあそうなんだが、知名度があるから、知らない人よりは知ってる人に入れたいと思うのが人情だ。
単純に、ポピュリズムとはいえないだろ。

その知識テストの点数も、有権者のいい判断材料になるんじゃないのかな?

そりゃ、政治家がエリート主義になる必要はまったくないさ。
英語・数学・古文漢文・物理・化学が苦手でもいい。
でも、高校レベルの政経ぐらい理解してなきゃ話にならないだろう。

判断材料だよ、判断材料。
被選挙権に年齢制限があるように、知識制限があってもいいんじゃないのか?

さくらパパもヤンキーも通るようじゃ、江頭2:50や出川哲郎だって、大政党の公認を
受けたら通りかねないぞ。
3流タレントの漂流場所になるだろう。
543無党派さん:2007/08/02(木) 09:19:31 ID:LtPL/vDG
小沢は、シーファー駐日米大使の会見申し入れを拒否したそうだよ。
これは、凄い事だと思うんだが。
日本の実質的な宗主国の総督さまが、お会いしたいと申し入れしたのに断ったのだぞ。
544無党派さん:2007/08/02(木) 09:23:27 ID:IU2aZqxL
>>543
めんどくさかっただけだろ
545無党派さん:2007/08/02(木) 09:24:00 ID:raU9rHRz
546無党派さん:2007/08/02(木) 09:27:11 ID:QqWyrDhq
>>542
イギリスじゃ、政党の公認をもらったら、犬でも支持者は投票すると
言われているけどね。
547無党派さん:2007/08/02(木) 09:38:05 ID:d8omRZYh
>>543
体調不良は断る為の口実かぁ
あそこまで芝居打たれたら
引き下がるしかないなぁ
548無党派さん:2007/08/02(木) 09:43:58 ID:W5HKvOLK
7月の参院選で新潟選挙区から初当選した塚田一郎氏(自民)を当選させるため、
現金を配ったとして、新潟県警捜査2課は1日、同県小千谷市城内、
無職丸山文男容疑者(78)を公職選挙法違反(買収・事前運動)の疑いで逮捕した。

調べでは、丸山容疑者は6月中旬ごろ、小千谷市内の数人に、
立候補表明していた塚田氏への票のとりまとめなどを依頼。
報酬として、1人あたり現金数千円を渡した疑い。
丸山容疑者は容疑を認めているという。

塚田氏は同選挙区(改選数2)で、民主党2候補を上回る40万3497票を集め、トップ当選した。
選挙戦では、34人の自民党県議全員がそれぞれ、
塚田氏のために500人規模の集会を開くなど組織的な運動を展開した。

http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200708010494.html

これ連座制が問われる?
549無党派さん:2007/08/02(木) 09:50:00 ID:gp+6O3yf
組織ぐるみだったと判明すれば連座
550無党派さん:2007/08/02(木) 09:52:20 ID:v8t4Savb
>>547
本当に体調が悪いんだろ
551無党派さん:2007/08/02(木) 10:00:52 ID:8ZdiI0MN
アホーに出てるが蜃気楼すら退陣やむなしと考えたのに安倍ちゃんが続投を決めたとか
そら野党は次の選挙までいてほしいよな…
552無党派さん:2007/08/02(木) 10:06:04 ID:unp9fSBE
もはや誰いうことも聞かないわけね
まさに裸の王様
553無党派さん:2007/08/02(木) 10:11:18 ID:d8omRZYh
>>552
って言うか
前から小泉の言う事すら聞いていなかった訳だが
554無党派さん:2007/08/02(木) 10:13:23 ID:kxVhUBZV
>>548
ああ・・・結構やばい状況。
黒岩が2度の補選を勝ち抜いた珍しい候補になるかもしれん。
(例え危険な領域に入っても3ヶ月は粘るだろう)
555無党派さん:2007/08/02(木) 10:15:36 ID:pH6ysAa+
>>548
>報酬として、1人あたり現金数千円を渡した疑い。
どっちかというと事件の内容より金額に驚いた
ゼロの数間違ってないのかな、この記事
556無党派さん:2007/08/02(木) 10:17:11 ID:kxVhUBZV
ちなみになぜやばい状況なのかというと。
http://www.mynet.ne.jp/kazuwa/supporters.htm
557炎の川:2007/08/02(木) 10:19:32 ID:1UHBQ0HJ
つーか,深夜の労組解体なんて電波な議論なんなんだよ?
そんな憲法的に不可能話するんだったら,選挙制廃止くらいブチ上げてもらわんとな。

しかも,労組を解体したからといって,労働三権がなくなるだけで,任意団体として
事実上労組は残るから,選挙には支障が出ないどころか,与党憎しでフル回転になるだろうよ。
それともなにか?

治安維持法を制定して,任意団体も解散させ,従わないときはしょっ引くか?
558無党派さん:2007/08/02(木) 10:23:56 ID:svxmEzDr
>>383
言っても詮無き事だが石川と熊本くらいは赤城を切ってれば結果かわったかもね。
赤城じゃなくても、久間・丸川・柳沢・森の4人のうち誰か1人欠けても
動いたかもと思わせる僅差ですね。本当に一人区ってこわいや。
559無党派さん:2007/08/02(木) 10:24:12 ID:0sUZs058
文春に石破、桝添が出てるみたいだ
560無党派さん:2007/08/02(木) 10:26:14 ID:I8gclKOZ
戦前の人身売買の経験から、戦後から1985年まで派遣はありませんでした。
その後、自民党は徐々に規制を緩和し、現在、ほぼ全ての職種にて
人身売買(派遣)が行われるようになりました。

自民党が野党に下る以外、派遣が規制されることはありません。
561無党派さん:2007/08/02(木) 10:26:44 ID:0j6Sg3Xj
>>543

どっちかというとシーファーの方がKYだ。
小沢の代表就任以来会ってなかったのに今更だよ。
どうせ次はアメリカも民主党政権だ、死に体ブッシュの代理と
会わなくても大して影響はない。
562無党派さん:2007/08/02(木) 10:42:22 ID:3YdGhIkN
でも、シーファー自身は米国民主党員だぞ。州の議員もしていた。
563無党派さん:2007/08/02(木) 10:43:44 ID:XnjvG/gf
>>297
共産も評価する2ちゃんねらーは多い。だから一般層に入れさせる戦略が重要
になってくるはず。

民主党も実態は自民党旧田中派+旧社会党なのだけどなのだけど、イメージ戦
略が上手いから一般層の心をつかむことができた。

共産は候補者のつまらない演説をどうにかするべきだな。
564無党派さん:2007/08/02(木) 10:47:28 ID:DN85ZbXR
共産党はまず党名をかえる事だ

50,80喜んで、入ってて安心終身保険党
565無党派さん:2007/08/02(木) 10:49:40 ID:IU2aZqxL
共産党はさ、当選しない選挙区から候補出すなよ。
そのカネつかって比例の宣伝しまくれよ。
地方は地方議会選挙に専念しろよ。
「無駄遣いをなくす」とか言いながら無駄遣いだらけで説得力ねえよ。
566無党派さん:2007/08/02(木) 10:50:29 ID:4cfoJbyj
比例宣伝するためには選挙区出馬しないとダメ
比例だけだと著しく選挙活動が制限される
567無党派さん:2007/08/02(木) 10:54:25 ID:1Li+FSWi

(高齢者掲示板からのcopy)

[94]. 07/07/30 07:13 1y4PiVViMW

国民の英知と処断の正確さには真摯な敬意と尊敬の念を惜しまない。

然し、自民公明と安部大田の、国民愚弄にも等しき傲慢と無反省には、

両党の息の根を止める、継続的且つ果敢な行動の重要さを痛感する。

これから、国民の「真の英知」が試される時間がやってくる。


余談だが、
小沢党首が、「披露のための微熱」を理由に、マスコミに顔を出さなかった

のは、披露のための微熱もあるが、それは真の理由では無い。

選挙の結果に対する心の受け止め方の位置と今後の対応を、(マスコミの軽

薄出任せ愚問等に振り回される無駄な労力と時間排除)静かな空間で熟慮中

だったのである。「鉄は熱いうちに打て」。

(選挙中の地方遊説の実績を見れば容易に理解可能)。


.
568無党派さん:2007/08/02(木) 10:58:20 ID:1Li+FSWi

(高齢者掲示板からのcopy)

[94]. 07/07/30 07:13 1y4PiVViMW

国民の英知と処断の正確さには真摯な敬意と尊敬の念を惜しまない。

然し、自民公明と安部大田の、国民愚弄にも等しき傲慢と無反省には、

両党の息の根を止める、継続的且つ果敢な行動の重要さを痛感する。

これから、国民の「真の英知」が試される時間がやってくる。


余談だが、
小沢党首が、「疲労のための微熱」を理由に、マスコミに顔を出さなかった

のは、疲労のための微熱もあるが、それは真の理由では無い。

選挙の結果に対する心の受け止め方の位置と今後の対応を、(マスコミの軽

薄出任せ愚問等に振り回される無駄な労力と時間排除)静かな空間で熟慮中

だったのである。「鉄は熱いうちに打て」。

(選挙中の地方遊説の実績を見れば容易に理解可能)。


.
569無党派さん:2007/08/02(木) 11:11:28 ID:jRYwbkln
>>533
そんなテストしたら、
安倍が出馬できなくなっちゃうじゃないか
570無党派さん:2007/08/02(木) 11:29:55 ID:ZgiZud2L
出口調査の民主得票の男女別比ってどんな塩梅だったんだろう?
女にもてない民主党の伝統は今回も不変だったのかな?
571無党派さん:2007/08/02(木) 11:32:37 ID:UXy+5Y1+
>>383
長崎は明らかに地元出身の元防衛大臣の失言が響いたね。
熊本は終盤である程度与党側が巻き返したが、最終的に
大票田の熊本市で差をつけられて負けた。これは実は
高知や長崎、石川と同じタイプ。
鹿児島は鹿児島市内の奄美出身者の比率があと1割でも低ければ
野党が議席を奪取していた。
572無党派さん:2007/08/02(木) 11:35:58 ID:mKQaWK3E
FNN 内閣支持率 22%
573無党派さん:2007/08/02(木) 11:38:16 ID:FvyeOMS7
故田中角栄さんと同じ運命を辿るのか…。小沢さん、怒ったアメ公は容赦しないよ。
574無党派さん:2007/08/02(木) 11:38:30 ID:mKQaWK3E
FNN世論調査

内閣支持率22%

退陣すべき54.7%

早期の退陣・総選挙を56%

民主に期待54.3%
政党支持率でも自民を上回る。

ポスト安倍は?
小沢 13.8%
麻生 10%ちょっと
小泉 麻生と同率
575無党派さん:2007/08/02(木) 11:38:33 ID:JvIwrfC8
>>571
熊本は松岡同情票で自民が勝つと思ったから意外だった

>>572
ついにここまで
576無党派さん:2007/08/02(木) 11:42:10 ID:hwRb42m0
>>574
内閣不支持率は?
577無党派さん:2007/08/02(木) 11:42:51 ID:IU2aZqxL
もう一頑張りすれば10%台も夢じゃなくなったがちょっと難しいだろう。
578炎の川:2007/08/02(木) 11:43:10 ID:1UHBQ0HJ
>>574
まだ,ネットにはデータ出てない?
579無党派さん:2007/08/02(木) 11:45:44 ID:TabfLZdj
>>573
安倍は「慰安婦非難決議を通したらイラク戦争支持を止める」とタンカ切って
アメ公をすでに怒らせてるわけだが。
580無党派さん:2007/08/02(木) 11:45:56 ID:hGsh3r/w
自民寄りのフジでこれなら朝日やTBSの調査は一桁なんじゃないのw
581無党派さん:2007/08/02(木) 11:46:30 ID:UXy+5Y1+
>>575
熊本は、県都熊本市の得票を見ると民主16万票に対して自民12万票。
この4万票差は、他の郡部で埋め合わせできないほど大きかった。
長崎も長崎市(衆院1区にあたり、民主高木国対委員長の地盤)で
つけられた3万票差を最後まで覆せなかった。

今回の参院選、1人区における民主の最大の勝因は県都を押さえたと
いうことに尽きる気もする。
582無党派さん:2007/08/02(木) 11:48:04 ID:ga7Rc29g
北朝鮮の選挙のニュースが数日前あったけど、安部やめないなら、
北の選挙と参議院選挙と同じ意味しかもたんよな気がした。
583無党派さん:2007/08/02(木) 11:48:08 ID:OVmwtEHO
>>573
共和党政権は来年終わるからノープロブレム。
584無党派さん:2007/08/02(木) 11:51:10 ID:mKQaWK3E
>>576
不支持率は言ってませんでした。

政党支持率は、自民23.0% 民主32.8%

>>578
まだみたいですね。お昼過ぎには動画ニュースが出ると思いますが。
585無党派さん:2007/08/02(木) 11:51:40 ID:yu3est0w
米民主党とある程度協調路線を取っていれば問題ないだろう。

ていうか、この調査は調査期間いつよ?赤城辞任前だよな?
まだ下がるかもわからんね。
586無党派さん:2007/08/02(木) 11:54:47 ID:OVmwtEHO
米下院、新たなイラク撤退法案を可決 2007.07.13

ワシントン(CNN) 米下院は12日、イラク駐留米軍の大部分を
08年4月1日までに撤退させるよう求める法案を、
223対201の賛成多数で可決した。同様の法案は今年5月にも
議会を通過したが、ブッシュ米大統領が拒否権を行使し、廃案となった。
ブッシュ大統領は、米軍の撤退期限を明示する法案は一切認めない
との立場を貫いている。

一方、野党民主党のペロシ下院議長は、中間報告の内容について
「撤退の時が来たことを示している」と主張。「大統領は相変わらず忍耐を
呼び掛けているが、今必要とされ、米国民が望んでいるのは、
新たな方向性だ」と訴えた。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200707130001.html
587無党派さん:2007/08/02(木) 11:56:23 ID:5zazBpC0
出口調査のバイトしてたけど女でもけっこう
自民から民主に鞍替えしてたぞ。
まあ、田舎だからあんまし関係ないだろうけど
588炎の川:2007/08/02(木) 12:00:08 ID:1UHBQ0HJ
>>581
それは認識間違ってる。
たとえば,愛媛県,無所属友近vs自民関谷だったわけだが,
大票田の松山で,友近126,974票,関谷102,468票
町村部で友近41,511票,関谷41,562票だった。

つまり,都市部(1区)ではあいかわらず民主>自民の傾向が強いのに対して,
郡部では民主<自民だったのが,ほぼ同じ集票力になっている。

結局,今回の勝因は郡部での劣勢を解消したことが大きな要因と思われる。

(参考)2004年参院選@愛媛
松山・民主斉藤88,589票,自民山本77,483票
町村部・民主斉藤64,836,自民山本103,524票
589無党派さん:2007/08/02(木) 12:04:21 ID:mKQaWK3E
何度も失礼。録画したものよりまとめました。

FNN世論調査 7/31-8/1 全国の有権者1000人に電話調査

安倍内閣支持率 22.0%(-7.1)

安倍総理の個別評価
 人柄         評価する50.7%  評価しない37.7%
 参院選での訴え  評価する17.4%  評価しない61.7%
 責任の取り方   評価する24.4%  評価しない57.0%
 首相の指導力   評価する 8.1%  評価しない80.8%

閣僚の不祥事が参院選の結果に影響したか?
 したと思う 92.9%  そうは思わない 4.7%

安倍総理は退陣すべきだ
 そう思う 54.7%   そうは思わない 34.2%

退陣時期は
 年内56.4%  再来年秋29.5% 再来年の秋以降も6.6%

安倍総理に今後求めたい対応
 今までどおりの政治姿勢や政策 14.7%
 政治姿勢・政策を大きく変える   25.5%
 早期の解散総選挙         56.0%

政党支持率 自民党23.0%  民主党32.8%

民主党に「期待している」54.3% 

ポスト安倍にふさわしい人
 小沢13.8% 麻生・小泉ともに10.8% 福田8.4% 谷垣4.1% 小池2.1% いない27.9%
590炎の川:2007/08/02(木) 12:05:21 ID:1UHBQ0HJ
>>589
詳細情報助かります。
591無党派さん:2007/08/02(木) 12:08:37 ID:lfJ+7Dqn
テストねた振ったのは俺だが、
ねたレスを補足するのも野暮だが

テストの結果で足きり(立候補禁止)するのでなく、
それ(できたら偏差値)を選挙公報に載せることを義務づけるだけでいい。
テストの点で選ばないよ、というやつは政経偏差値45点の安倍に投票するもよし。
学歴とか、年齢とかよりよほど候補者選びの基準になる。

全科やってほしいが、(ドクター中松が理科の点悪かったりとか、面白そうだし)
せめて政経だけはやってほしいな。

あと一太には世界地理も。
592無党派さん:2007/08/02(木) 12:09:54 ID:2EUhYpYG
こんな結果でるようだったら、民主にとって安倍は神だろうね。やめてもらってそれこそ人心一新されたら困るだろうな。
593無党派さん:2007/08/02(木) 12:11:06 ID:yu3est0w
>>589
丁寧にまとめてくれてありがとう。

>早期の解散総選挙         56.0%
凄まじいな。よほど現政権は愛想をつかされているようだ。

>ポスト安倍にふさわしい人 小沢13.8% 麻生・小泉ともに10.8%
小泉の人気ないな。再登板しても支持は得難いだろうな。
どっかの調査でも小沢が最もポスト安倍にふさわしいと
なってたし、今年中の解散なら長きにわたった自公政権も終わるかもしれんな。
594無党派さん:2007/08/02(木) 12:13:12 ID:JqJqGunI
FNN世論調査
☆内閣支持率22%  退陣すべき54.7%
☆安倍総理に今後求めたい対応  早期の退陣・総選挙を56%
☆責任の取り方  評価する24.4%  評価しない57.0%
☆首相の指導力 評価する 8.1%  評価しない80.8%
☆民主に期待する54.3%
☆政党支持率 自民党23.0%↓民主党32.8%↑

安倍「(∩゜д゜)アーアーきこえなーい」
595無党派さん:2007/08/02(木) 12:14:14 ID:2EUhYpYG
安倍は自爆しまくっているからな、小沢なんて選挙前ではポスト安倍なんて候補に全然あがっていなかったはず。
それが、安倍が自分か小沢かを問うなんて言ってしまったばかりにクローズアップされてしまって小沢がトップ。

敵のアシストしまくる安倍見事としかいいようがないなw
596無党派さん:2007/08/02(木) 12:15:19 ID:ALgq1uBI
>>694
安倍「マスコミの調査など信用できない。
私の支持率はもう30%あるはずだ。」
597無党派さん:2007/08/02(木) 12:17:34 ID:I8gclKOZ
戦前の人身売買の経験から、戦後から1985年まで派遣はありませんでした。
その後、自民党は徐々に規制を緩和し、現在、ほぼ全ての職種にて
人身売買(派遣)が行われるようになりました。

自民党が野党に下る以外、派遣が規制されることはありません。
598無党派さん:2007/08/02(木) 12:25:16 ID:92vN/k4Z
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080200406
2007/08/02-11:58 衆院選候補、自民に触手も=民主・菅氏

民主党の菅直人代表代行は2日午前、民放テレビの番組で、次期衆院選の候補者擁立について
「小選挙区でまだ100人くらい決まっていないが、(公募などで)独自にそろえるのは1カ月くらいでやれる。
ただ、自民党の中で民主党の方がいいという人がいるかもしれない」と述べ、
自民党で公認を得られない議員や候補者らにも働き掛けていく可能性を示唆した。


599無党派さん:2007/08/02(木) 12:29:48 ID:mMwkpE4I
偏差値を記載するとか妙案かもしれないが田中真紀子と同じ主張だというのが気に食わんので
支持はできん
600無党派さん:2007/08/02(木) 12:31:29 ID:gp+6O3yf
673 :無党派さん:2007/08/02(木) 11:13:46 ID:EJ/NnudG
米国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、
賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。こうなる
と企業の価値だけ上がればいいと思っている我々海外投資家には極めて
遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。

  また、自民の敗北により米国産農作物を売りつける為に日本に要求してい
た、日本の農業政策「改革」も遅延すると、米国議会では懸念が出ているとも
報道されていた
601無党派さん:2007/08/02(木) 12:34:52 ID:MxP0E/UY
安倍「私は支持率が22%しかないとは考えず、まだ22%もあると考える」
602無党派さん:2007/08/02(木) 12:37:00 ID:yu3est0w
安倍「聴衆のうけは良かった。支持率低下はあまり問題ではないと考える」
603炎の川:2007/08/02(木) 12:37:50 ID:1UHBQ0HJ
>>598
なるほど,やっぱり自民党候補に手をつけるのか。
そういう点では,郵政造反組の城内とか良い玉なんだけど,静岡って全員,民主系候補いるんだよな。
阿部卓也に比例に回ってもらって,民主党からでて,メデューサ退治でもやってもらったらどうだろう…
ってスレ違いか。
604無党派さん:2007/08/02(木) 12:43:34 ID:OVmwtEHO
城内は付き合ってる奴にウヨ系が多いんで、
そういう連中と縁を切れるなら民主が支援するという選択もあるんだが。
605無党派さん:2007/08/02(木) 12:44:59 ID:unp9fSBE
日本会議系が民主に入ってくるのは勘弁
まぁ今もいるんだろうけど
606無党派さん:2007/08/02(木) 12:46:04 ID:MQdRuOWQ
>>603
阿部は4月に県議に転出した。
よって現在、静岡7区は空白区。
607無党派さん:2007/08/02(木) 12:46:06 ID:UXy+5Y1+
>>588
まあ愛媛県や富山県の場合、野党系無所属ということで比較的
保守票を食いやすい有力候補だったためそれまで野党の得票が
弱かった郡部でも互角の勝負ができたというのは大きいだろうね。
特定の政党色を打ち出さないから、「今の与党は嫌だけどかといって
野党に全面的に支持を切り替える気もなかなか起こらない」という有権者に
一番フィットする。

>>603
阿部卓也は旧浜北市出身、旧浜北市議だったことなどを考えればむしろ
城内実を隣の8区に移動させるという手もあるんじゃないかな。
で、田舎色・地元色の強い7区では地元生え抜きの若い野党候補と
東京から落下傘でやってきた刺客候補をぶつけるという構図を作る。
608炎の川:2007/08/02(木) 12:46:50 ID:1UHBQ0HJ
民主党はウヨサヨ関係ないんじゃない?前原とかかなりウヨだし。
ちなみに,阿部卓也は静岡県議に戻ってるから,空白区だわ。

まぁ,いろいろ問題があるなら国新から出てもらって,民主党が推薦出せば良いだけ。
いずれにせよ。なかなか良い玉だよね。
609無党派さん:2007/08/02(木) 12:49:49 ID:lt2BqbxK
自民系に手を突っ込むなら埼玉11区の小泉龍司を釣って欲しいなぁ。
群馬並に自民が強いところなので、これまで民主の秋波には態度を
濁していたという報道だったけど、北関東比例重複1位をぶら下げれば・・・
特例に値する人で十分に即戦力となる。
610無党派さん:2007/08/02(木) 12:50:33 ID:BD5++m8X
元Jリーガー友近氏支援の2人、公選法違反
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/72537/

 愛媛県警捜査2課などは公選法違反(買収)の疑いで、松山市久万ノ台、無職、東山末雄容疑者(60)と同、無職、松本真二容疑者(53)を逮捕した。

 調べでは、2人は7月中旬、松山市内で数人に、参院選愛媛選挙区に無所属で出馬、当選した元Jリーガー、友近聡朗氏(32)への投票と票の取りまとめをする報酬として、現金数千円を渡す約束をした疑い。
611無党派さん:2007/08/02(木) 12:52:05 ID:OVmwtEHO
チャンネル桜に番組持ってた奴が民主から出るのは勘弁。
出るならそこのところを清算しないと。

大体城内は安倍側近でしょ。城内が関係を持ってる議員も
古屋とか古川とか衛藤せいいちとか皆安倍人脈。
612無党派さん:2007/08/02(木) 12:52:17 ID:IsKwpyq7
城内は安倍のことをどう思ってるのか気になる
613炎の川:2007/08/02(木) 12:52:53 ID:1UHBQ0HJ
しかし,民主党もうまいポジションだよなぁ。
保守系で民主から出るのに抵抗あるヤツは国民新党から出せばいいし,革新系で民主から出るのに
抵抗あるヤツは社民党から出せばいい。特に保守系候補は国民新党の亀井久興幹事長に人徳がある
から,国民新党も嫌という候補はほとんどいないだろう。
614無党派さん:2007/08/02(木) 12:54:34 ID:OVmwtEHO
>>610
3K必死だな。


参院選で買収容疑2人逮捕 友近氏へ投票依頼
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070801/news20070801673.html
両容疑者は友近氏陣営の運動員ではなく、友近氏との個人的つながりも
確認されていない。買収は東山容疑者が松本容疑者に持ち掛けたという。
友近氏陣営の総合選対本部長を務めた木原忠幸連合愛媛会長は
「両容疑者については全く知らず、総合選対の組織とは一切関係ない。
クリーンな選挙を心掛けてきただけに、われわれの関与しないところで、
こうしたことが起こったのは残念でならない」と話した。
615無党派さん:2007/08/02(木) 12:54:45 ID:IU2aZqxL

いやいや、民主が釣るべき対象ははっきりしてるでしょ。
経世会系と宏池会系の連中だよ。
616炎の川:2007/08/02(木) 12:54:51 ID:1UHBQ0HJ
>>610
それ,昨日出てなかったっけ?
本当のところどうかわからんけど,友近の選対本部は無関係っていってるんだろ?
617無党派さん:2007/08/02(木) 12:55:21 ID:JvIwrfC8
ところで安倍のシンパって反新自由主義者が多いけど
安倍自身の経済政策って新自由主義なの?それとも小渕以前の自民?
そもそも経済政策は無し?
618炎の川:2007/08/02(木) 12:56:51 ID:1UHBQ0HJ
>>617
経済「政策」らしいものを見たことがない。たぶん,ないんじゃないか?
あー,WCEがあったわ。これは経済政策か?労働政策か?
619無党派さん:2007/08/02(木) 12:59:09 ID:iqrM5TQ7
新潟で塚田派の運動員が捕まったな
620無党派さん:2007/08/02(木) 13:00:42 ID:MQdRuOWQ
>>617
城内なんてモロそのタイプだな。
郵政民営化法案のことをアメリカのための「売国法案」って言ってるし。
621無党派さん:2007/08/02(木) 13:00:54 ID:JCOiQNyd
>>617
ただ経済諮問会議のいいなりだな。
622無党派さん:2007/08/02(木) 13:04:08 ID:q3WPEs5Z
>>617
小泉改革の継承って謳ってるんだから、経済政策自体は新自由主義の継承じゃないのか
WCEなんてまさにその典型だし
623無党派さん:2007/08/02(木) 13:04:56 ID:IU2aZqxL

安倍は国家社会主義者なんだよ。
新自由主義なんてとんでもないね。
624無党派さん:2007/08/02(木) 13:05:05 ID:neTXtHdg
国民新党を上手く使えば自民党からの引き抜きもやりやすくなる
ここでも小沢の手腕が問われる
625無党派さん:2007/08/02(木) 13:06:06 ID:4cfoJbyj
>>623
どちらかと言うとピノチェト路線ぽい気がする
626無党派さん:2007/08/02(木) 13:07:58 ID:mSWkDrsI
>>618
けっこう一貫していると思う

強い者の既得権は守る
弱い者は規制緩和で自由競争
強い者は何をやっても許される
弱いものはモラルを高めて奴隷のように働け
627無党派さん:2007/08/02(木) 13:08:53 ID:I8kpQrPZ
安倍ちゃんは経済のことには興味ないから、秀直のいうことを丸呑みしていただけだと思う。
彼が幹事長から外れたこれからどうするつもりなのかは知らない。
628炎の川:2007/08/02(木) 13:09:26 ID:1UHBQ0HJ
>>617
結局,安倍に国民生活を向上させようなんていう政策は一切ないんだよ。
(たぶん「新自由主義」といわれても「???」という感じだろう)
彼の頭の中には「戦後レジームからの脱却」(=美しき良き戦前への回帰)だけ。

でも,戦前の治安が良かったなんて幻想なんだけどね…ひいき目にいっても
農村や地域共同体によって人倫が維持されていただけ,これも解体しようという
安倍政権には冗談抜きで「憎いし苦痛」な社会しか残っていない。
629無党派じゃないけど:2007/08/02(木) 13:09:31 ID:ePGh3fQb
今回参院選感想

【全体】
1人区は予想以上に民主が躍進で、
終盤で民主or野党と予測した選挙区で結果自民になった選挙区はゼロなのに対し、
「互角自+」の6選挙区(北陸3県、島根、高知、鹿児島)は福井、鹿児島以外
全てひっくり返りました。
一方複数区や比例区は思ったよりは自民が健闘し、
自民が落とすと思った北海道や大阪で議席を守ったほか、比例区は予想より200万多く取っちゃいました。
1998年や2000年と比べたらかなりの健闘とも言え、旧自由党支持層がある程度自民に流れたか、
または郵政選挙の残り香がまだ都市部では残っているのかもしれませんね。

【東京選挙区】
民民公自無という枠組み自体は私も含め多くの人が予想していたかとは思いますが、
「自」が丸川氏とは思いっきり予想外でした。
まさかとは思いますが、共産が吉田氏でなく田村氏を候補にしたのは、
自民に「共倒れより更にひどい事態」を味わわせるための深謀遠慮でしょうか(笑)
630無党派さん:2007/08/02(木) 13:09:44 ID:IU2aZqxL

これは善悪の話じゃないよ。
安倍は1930年以降の大日本帝国やナチスドイツを理想としてるだろう。
631無党派さん:2007/08/02(木) 13:10:17 ID:MQdRuOWQ
>>616
四国スレ見てきたが、背後関係はこれから調査するらしい。
まあ、この手のことは全国たくさんあるから、それほど心配はしなくていいと思うが。
632無党派じゃないけど:2007/08/02(木) 13:10:28 ID:ePGh3fQb
続き。
【福井選挙区】
あと一歩のところでシャ…いやその、自民・松村氏を倒すことができず、
県民の一人として心からお詫び申し上げます。
ただ、福井県民としてはかなり頑張ったことはご理解頂ければ幸いです。
あと、他の一人区では最も民主が強いはずの県庁所在地で
民主は県内平均以下の得票率になっているのですね。
福井は郊外衛星都市へのスプロール化が進んでいる関係で
福井市=旧市街地、鯖江市・坂井市などベットタウン=新興住宅地
的な構図になっているともいえますが、
民主は福井市の無党派層にアピールする戦術を練り直す必要があるといえそうです。

【比例区】
選挙区はまだしも、「高速道路無料化」を撤回しない限り比例で民主に入れるつもりはないですが、
かといって死票になるリスクも怖いので、
比例はしぶしぶ社民・上原公子氏に投票しました
(今から思うとヤッシーに入れときゃよかったと思いますが)。
それにしても新党日本は予想以外の健闘でしたね。
やはり「民主も好きじゃないが社共はもう飽きた」という層
(3年前ならみどりの会議に入れた層)が投票したのでしょう。
今回は小生のような「死票リスクを嫌った層」がそれなりにいたことを考えると、
今後新党日本はもう少し伸びる(場合によっては社共に代わる第三極の土台に?)かもしれませんね。
633無党派さん:2007/08/02(木) 13:11:23 ID:LtPL/vDG
安倍の祖父の岸が、満州国でやった事は、石原莞爾とそのブレーンの宮崎正義が立案した事を、実行しただけ。
それも、東條英機や星野直樹という輩のお陰で散々捻じ曲げられてしまったがね。
634無党派さん:2007/08/02(木) 13:14:18 ID:I8gclKOZ
戦前の人身売買の経験から、戦後から1985年まで派遣はありませんでした。
その後、自民党は徐々に規制を緩和し、現在、ほぼ全ての職種にて
人身売買(派遣)が行われるようになりました。

自民党が野党に下る以外、派遣が規制されることはありません。
635無党派さん:2007/08/02(木) 13:16:57 ID:JR3RWsRu
ほらー
低学歴どもが民主勝たせるから、

日経大崩壊
636無党派さん:2007/08/02(木) 13:19:48 ID:fWS4siE1
天に唾する635が、また出たか!
637炎の川mobile:2007/08/02(木) 13:19:50 ID:sohBWyES
>>635
安倍続投だからじゃない?
大敗は織り込んでたが、安倍続投はさすがに織り込めなか
っただろうから。
638無党派さん:2007/08/02(木) 13:21:58 ID:mSWkDrsI
>>635
買いのチャンスだ
こんなところでムダ話してるヒマはないぞ
639無党派さん:2007/08/02(木) 13:23:33 ID:JR3RWsRu
>>638
ありがとう 指してる
640無党派さん:2007/08/02(木) 13:25:00 ID:kt00BvRG
>>633
小林英夫の受け売りだが、岸は昭和2年に統制経済の導入を訪独報告書
で提唱しているんだ。あと小林が力説する宮崎正義が発案者という
ことが根拠薄弱なことは、検索するといろいろと出てくるよ。
641無党派さん:2007/08/02(木) 13:25:16 ID:fsnKJwZI
【政治】「会う必要はない」 シーファー駐日米大使の会談要請を小沢民主党代表が断る テロ対策特別措置法の延長巡り★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186027249/-100
642無党派さん:2007/08/02(木) 13:27:20 ID:NRg7laMm
小沢は米民主党とのパイプに自信を持っているようだな
643無党派さん:2007/08/02(木) 13:30:13 ID:FvyeOMS7
>>579 ブッシュ大統領府は議会の採択を支持しないとの声明を出してます
644無党派さん:2007/08/02(木) 13:30:36 ID:GE/ZLcX/
まわりが辞めてくのに安倍はよく辞めずにいられるよ。
発言はいつも矛盾してるし神経図太すぎ。
アレが総理なんて恥ずかしい。
まだ麻生の方がいい。
645無党派さん:2007/08/02(木) 13:30:56 ID:0KZmHV4q
【政治】買収容疑で運動員を逮捕 新潟選挙区でトップ当選 自民党・塚田一郎氏陣営
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2007/08/02(木) 10:20:50 ID:???0

買収容疑で運動員を逮捕 新潟選挙区の塚田一郎氏陣営

  7月の参院選で新潟選挙区から初当選した塚田一郎氏(自民)を当選させるため、
  現金を配ったとして、新潟県警捜査2課は1日、同県小千谷市城内、
  無職丸山文男容疑者(78)を公職選挙法違反(買収・事前運動)の疑いで逮捕した。

  調べでは、丸山容疑者は6月中旬ごろ、小千谷市内の数人に、
  立候補表明していた塚田氏への票のとりまとめなどを依頼。
  報酬として、1人あたり現金数千円を渡した疑い。丸山容疑者は容疑を認めているという。

  塚田氏は同選挙区(改選数2)で、民主党2候補を上回る40万3497票を集め、トップ当選した。
  選挙戦では、34人の自民党県議全員がそれぞれ、
  塚田氏のために500人規模の集会を開くなど組織的な運動を展開した。

朝日新聞 2007年08月02日02時47分
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200708010494.html
646無党派さん:2007/08/02(木) 13:33:15 ID:FvyeOMS7
>>583 民主党であれ、共和党であれ、米国に逆らう奴は容赦しないよ。どちらかと言うと、民主党の方が日本バッシングはきついよ。
647無党派さん:2007/08/02(木) 13:46:33 ID:fWS4siE1
民主主義国を自称していながら、自国の反対派が選挙で政権を掌握すると、
あの手この手で滅ぼそうというお国である。
648無党派さん:2007/08/02(木) 13:53:44 ID:EFCoZG73
>>617
小泉:新自由主義→安倍:新保守主義って見方も有る。
649大分者:2007/08/02(木) 14:07:59 ID:ssHAkncZ
米大使、小沢氏に会談申し入れ=民主は難色
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007080200433
650無党派さん:2007/08/02(木) 14:14:32 ID:lt2BqbxK
荒井参院議員:自民党と統一会派
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070802k0000e010078000c.html

今となっちゃ、どーでもいい話だけど。
651無党派さん:2007/08/02(木) 14:15:14 ID:hiRSSNad
まぁ、個人的には安倍の言ってる事も分からないじゃないんだけど、
内政がこんだけメタメタな状態で「戦後レジームからの脱却」とか
言われてもな、というのはあるw
世が世なら持て囃されたのかもしれないけどな。
652無党派さん:2007/08/02(木) 14:17:00 ID:u5Xjk34T
>>650
自民にとっても焼け石に水だな。
653無党派さん:2007/08/02(木) 14:17:51 ID:d8omRZYh
>>650
荒井は光秀に付いた
筒井順慶の趣があるな
654無党派さん:2007/08/02(木) 14:19:45 ID:/9dEIUqE
そして野党が郵政民営化見直し法を参院に提出

統一会派KY 荒井どうする
655無党派さん:2007/08/02(木) 14:20:45 ID:OVmwtEHO
荒井のステルス作戦は不調に終わった(笑)
656無党派さん:2007/08/02(木) 14:21:31 ID:JR3RWsRu
民主・谷岡陣営:HPにあいさつ文 公選法抵触の恐れ


 参院選愛知選挙区で初当選した民主党の谷岡郁子氏陣営が7月29日の投開票後、ホームページ(HP)に
「参院選で当選させていただきました。『谷岡くにこ』力の限り頑張ります」との文書を掲載していたことがわかった。
当選のあいさつ行為は公職選挙法に抵触する恐れがあるとして、県選管から指摘を受け、1日夕に文書を削除した。

 谷岡事務所が「当選お礼を掲載することは禁じられているので、決意表明の文書にしてほしい」と、HPを管理する業者に依頼し、業者が文書を作った。
公選法178条は選挙期日後のあいさつ行為を制限しており、県選管が1日、民主党愛知県連を通じ、「決意表明であっても抵触する恐れがある」と指摘した。
同事務所は「慎重を期して削除した」と説明している。
657無党派さん:2007/08/02(木) 14:22:32 ID:hiRSSNad
荒井のKYぶりに絶望した!
658無党派さん:2007/08/02(木) 14:28:14 ID:raU9rHRz
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070802/snk000.htm
産経にまで「赤城はKY」とか書かれてるw
659無党派さん:2007/08/02(木) 14:32:20 ID:fWS4siE1
>>658
>構造改革は竹中氏抜きには考えられない。

もう二度と国会に来るな。
660無党派さん:2007/08/02(木) 14:33:12 ID:unp9fSBE
江田けんじも・・・
>しかし、安倍首相、この人にはとことん民意が通じないようだ。ますます、国民は「この人は国民とは別世界に住む人」
>「KY。空気が読めない」「世間から遊離している」「やっぱり裸の王様だ」と思ったのではないか。

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/mushozoku/000304/activity/index.html
661無党派さん:2007/08/02(木) 14:35:09 ID:fWS4siE1
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070801/snk000.htm
同じく産經。

英語で野党はopposition(反対党)と呼ばれることも知らないのだろう。
662無党派さん:2007/08/02(木) 14:47:32 ID:a1QdA+kS
>>659
証人喚問でくるんじゃなかろうか。

それにしても民主が買ったおかげでケケ中の日銀総裁の線が消えたのはよかった。
663無党派さん:2007/08/02(木) 14:49:31 ID:fWS4siE1
>>662
それなら歓迎。
664無党派さん:2007/08/02(木) 14:58:12 ID:sZ2931XK

武 敬 「早く誰かくたばらないかな〜」
665無党派さん:2007/08/02(木) 14:58:20 ID:apbEJxYZ
>>653
荒井と比べるなんて、あまりに筒井順慶に失礼です。
666無党派さん:2007/08/02(木) 14:59:31 ID:fWS4siE1
死ぬ人もいるし、衆院選などに転出する人もいるから、二大政党の
次々点くらいまでの人はその日を首を長くして待っているのだろうな。
667無党派さん:2007/08/02(木) 15:03:57 ID:MAJ46WqW
>>659
竹中は今ごろヒヤヒヤだろうな。
万一、民主政権になったらパクられる可能性はかなり高いんじゃなかろうか。
668無党派さん:2007/08/02(木) 15:06:18 ID:fWS4siE1
>>665
そうだな。

そもそも洞ヶ峠は光秀が順慶を待った場所であって、順慶がここに来たわけではない。

明智に味方して自害させられた、武田元明(若狭武田氏)あたりで十分。
669無党派さん:2007/08/02(木) 15:21:00 ID:svxmEzDr
荒井は郵政民営化見直し法案が提出されたら賛否はどうする気だろう。
670無党派さん:2007/08/02(木) 15:22:58 ID:/9dEIUqE
>>669
そりゃあご自慢のステルス作戦で欠席でしょう
671無党派さん:2007/08/02(木) 15:24:26 ID:N+rbzV/l
ポリティカルコンパス

コミュニタリアン 権威  コンサバティブ
           ↑
   B       |     A
           |
 C         |       @
           |
再分配←−−−−−−−−−→市場
           |
 D         |       G
           |
   E       |     F
           ↓
リベラル      個人   リバタリアン

1.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
@コンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
Aコンサバティブ・コミュニタリアン 安倍 町村派

2.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Bコミュニタリアン・コンサバティブ 石原 山崎派 伊吹派 国民新党
Cコミュニタリアン・リベラル 津島派 麻生派 古賀派 谷垣派 高村派

3.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Dリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
Eリベラル・リバタリアン 菅グループ

4.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
Fリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
Gリバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
672無党派さん:2007/08/02(木) 15:28:56 ID:7E6gbfw/
すっかりKYが一般語になったなw
それにしても産経は2chに侵されすぎですごいね。
673無党派さん:2007/08/02(木) 15:33:22 ID:lt2BqbxK
どちらかと言うと、親父が嬉しがって使ってる気持ち悪さの方が強い。
674無党派さん:2007/08/02(木) 15:34:42 ID:4cfoJbyj
産経と2ちゃんの親和性は異常だな
というかKYって2ちゃん発祥なのかな?
675無党派さん:2007/08/02(木) 15:36:47 ID:QmZqISLG
発祥は女子高生方面らしいが

政治方面に広まったのはこの板のせいだろう
676無党派さん:2007/08/02(木) 15:37:54 ID:7E6gbfw/
まあ、産経がここまで2chから情報鵜呑みにするようになったのはイラク人質事件からだろうな。
ネットウヨが出した自作自演説を真に受けておおっぴらに宣伝していたしね。

実際は捏造以外の何者でもなかったわけだけど、やたら朝日の捏造は攻撃していた割には自分の間違いは批判しない。
どの新聞も糞ということはよくわかったよな。

今回の選挙では、特に産経の安倍擁護は酷かった。逆に朝日の安倍たたきも酷かったけど。


677無党派さん:2007/08/02(木) 15:40:02 ID:UmkF6f+K
小沢はイラク特措法を店晒しにしたうえで
衆院自民を何人か引き抜いて、再可決不能にする気バリバリだが・・

「選挙にもちこめばいいってもんじゃないぞ!?」
「戦は正義の戦いでないと、投票してもらえない」

日米関係上、重大な法案を人質に、政局やると有権者の印象が悪い。
自民党が「正義の軍」になってしまう可能性がある。工夫すべきだ。

自民がとても飲めないような法案の丸呑みを条件に吹っかければいい
1)発議人数10人・法案範囲無限定の一般法案国民投票法案とか
2)社会保険庁の年金の運用状態の資産保全状態の完全資料提出とか
3)キャノンの御手洗会長の国会での喚問と擬装請負での逮捕収監要求とか
4)国民投票法可決+イラク特別措置法自体の国民投票を要求とか

国民も米国も「なんで自民は拒否するの?飲めばいいじゃないか?」
と思うような「国民・米国が賛成し、自民が拒否したい難題」を
吹っかければいい

一般国民投票法案が可決したら、イラク特別措置法を通しても
それ以外の全法案を60日店晒しにしたうえで国民投票送りにしてしまえば

安倍は解散せざるを得なくなる
ただ無策にイラク特措法を否決するより、交換条件を吹っかけて
自民が逆切れ解散するように仕向けたほうがよい。

678無党派さん:2007/08/02(木) 15:43:32 ID:fWS4siE1
>>676
あれは、官邸筋が自演説を流していたと言うから、ネットと紙メディアが、
内と外から手を結んで被害者を血祭りに上げたものと思っている。

あの時は産經だけじゃない、『讀賣』『週刊新潮』『諸君!』etc…

もう少しで、こいつら(と2chなどで暴れ回っていた連中)のお陰で
被害者が豚箱にたたき込まれるところだった。

国際的な恥さらしはこいつらの方なのに、全くそれに気づいていない。
679無党派さん:2007/08/02(木) 15:46:24 ID:UmkF6f+K

戦争は、相手に殴らせてから、売られた喧嘩を買う形がよい
「民主党はイラク特別措置法自体には反対していないが
 ●●法案の可決が条件/特別措置法を国民投票にかけるべき」
という大義は取ったほうが良い。
680無党派さん:2007/08/02(木) 15:50:15 ID:lt2BqbxK
公明党が冬柴国土交通相の留任要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070802i409.htm
681無党派さん:2007/08/02(木) 15:52:15 ID:tun51mcf
>>677
まさしくその通りだけど
果たして民主の中に「アメリカが賛成」という時点で
脊髄反射で反対になると思う
682無党派さん:2007/08/02(木) 15:56:59 ID:0KZmHV4q
参院選、政治バブルの終焉(宋文洲)[日経ネット IT Plus]
http://www.asyura2.com/07/bd50/msg/310.html
投稿者 XL 日時 2007 年 8 月 01 日 21:56:07: 5Sn8OMNzpaIBE
683無党派さん:2007/08/02(木) 16:01:56 ID:fqJCwu9m
>>680
これは安倍逆らえないだろ
それどころか閣僚一人増やすよう要求されても逆らえないし
浜四津あたりなら喜んで入れそう
684無党派さん:2007/08/02(木) 16:07:04 ID:raU9rHRz
685無党派さん:2007/08/02(木) 16:07:16 ID:fWS4siE1
>>680
そういえば、ほとんど存在感無かったな
686無党派さん:2007/08/02(木) 16:07:46 ID:MAJ46WqW
つーか、テロ特措法はこれまでずっと反対してきたわけで、
急に妥協したら、それこそ今までは野党だから気楽に反対してきたと
叩かれる材料になるだけだろうな。
687無党派さん:2007/08/02(木) 16:09:02 ID:hiRSSNad
>>685
他が存在感有りすぎたからな。いろんな意味でw
688無党派さん:2007/08/02(木) 16:20:29 ID:OVmwtEHO
KYは2chではなく週刊誌が取り上げたのが最初。
689無党派さん:2007/08/02(木) 16:24:07 ID:0KZmHV4q
実は、1人区行脚とセットになっていたことがありました。
農業や林業、漁業関係者を回っていると報道されましたが、
それと併せて連合の高木剛会長と一緒に1人区で労働組合の人たちと丹念に会っていたんです。
自民党は日教組や自治労の既得権を問題視し、連合つぶしをするのが戦略だった。
それに対抗するため、組合側も既得権を返上して、公共サービス憲章を制定する請願運動を展開するようになり、
それで400万人の署名が集まりました。民主党にはなかったネットワークが各地にできた。
(後略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20070731dde012010017000c.html


690無党派さん:2007/08/02(木) 16:25:19 ID:vTrs660K
>>676
大昔の話だけど(歳がばれるなw)、共産党が元気なころで機関紙「赤旗」の号外が
日常的に各戸配布されていた時代、自民党内で「自由新報」を強化すべきという方
針が示されたものの、「赤旗」に対抗できるかどうかというところで行き詰っていた。

この時期、とある大物政治家(名前は忘れた)が「一般商業新聞を買い取ったらど
うか?」という発言が外部にリークされて、ちょっとした騒動になったことがある。
結局、発言者は後に否定したものの、それからしばらくして、当時、ちょっと経済面
に力をいれているという新聞だった「産経」が急に自民党よりの政治記事を積極的
に展開するようになった。

それ以降だよ、「産経」が旗色を鮮明にするようになったのは。
691無党派さん:2007/08/02(木) 16:27:14 ID:xVmpgGaU
冬芝といえば、「人質解放にいくらかかったは公表すろ」つって
世界の冷笑をかい、その直後のニュースで自民の派閥パーティを
はしごする車中の映像が流れたが鼻の下のばしきって
「政権持ってる派閥は凄い」とかなんとか
品性いやしかないか?
692無党派さん:2007/08/02(木) 16:31:17 ID:fWS4siE1
>>690
Wikipediaには、田中角栄幹事長(当時)とあった。

歴史の皮肉。
693無党派さん:2007/08/02(木) 16:33:23 ID:MAJ46WqW
>>689
平野っていつも電波っぽいこと言ってるけど、これは割りとまともだな。
あと、

>若くして議員になったから社会経験が乏しく「人を見る目がない」と自分でも言っている。

年齢や失敗を重ねてきたからだろうが、自分をわかってるだけよほどましだな。
694無党派さん:2007/08/02(木) 16:35:41 ID:fWS4siE1
>>693
二世議員とはいえ、危ない選挙を何度も実地で体験してきたからだろうね。
695無党派さん:2007/08/02(木) 16:35:57 ID:j4VVkumU
1人区で自民党が買った地域教えて
696無党派さん:2007/08/02(木) 16:40:19 ID:iqrM5TQ7
産経や新潮がそういうブラックなフリーライターを飼ってるだけ
連中は仕事がないときは2ちゃんであることないことネタ流してから雑誌社に売り込むマッチポンプ
その内何人かは2ちゃん記者もやって自分でブログ書いたりきっこや二階堂サイトの構成員やってたりと
697無党派さん:2007/08/02(木) 16:40:47 ID:DH9j1BXI
>>695
群馬、和歌山、山口、大分、鹿児島、福井
前3者はすぐに当確。
698無党派さん:2007/08/02(木) 16:40:52 ID:fWS4siE1
群馬、福井、和歌山、山口、大分、鹿児島。

ただし大分は民主の県連会長が、左派色の強い社民候補に議席を取らせたくないために
独自候補を立て、自民漁夫の利。

民主・社民・国民で自民の倍近い票を取ったのに自民の勝ち。
699無党派さん:2007/08/02(木) 16:41:09 ID:/9dEIUqE
>>695
群馬(自民王国) 和歌山(層化王国) 山口(安倍のお膝元) 大分(野党乱立で自爆)
あと 福井 鹿児島は大接戦

自民党6勝23敗
700無党派さん:2007/08/02(木) 16:45:03 ID:hiRSSNad
群馬:自民候補が知名度だけは抜群、民主対立候補擁立せず
大分:民主大分県連が内部分裂、選挙にならず
山口:安倍のお膝元
和歌山:施工(笑)
福井:超接戦
鹿児島:超接戦
701無党派さん:2007/08/02(木) 16:45:37 ID:mChMlAJ/
荒井が自民と会派は折込スミだけど

滝はどうすんだ?まさか国民新党入り?

民主で会派離脱した、宮崎の松下はどうするんだろうね?

結局民主の候補が勝って、自分が推した候補は惨敗そちゃったけど・・・

こんな結果で自分を高く売れそうもないから、みんな大人しくしてるのかね?
702無党派さん:2007/08/02(木) 16:47:06 ID:lt2BqbxK
>>693
今回も台風が列島縦断しなかったから勝ったとかヘンなこと言ってるね。

ほぼ1年前、こんな疑惑だらけの内閣が作れるのは公安を
握ってるからで、安倍を舐めない方がいいとか言ってたけど、
これいま思えばメチャクチャだ。
703無党派さん:2007/08/02(木) 16:47:34 ID:DH9j1BXI
ちなみに北陸は富山・石川も接戦の上、野党候補が勝利。
富山は民社共闘と綿貫大明神が支持を明言したこと、
石川は奥田敬和の支持母体「新進石川」が民主候補を応援したことが、勝因。
704無党派さん:2007/08/02(木) 16:49:37 ID:j4VVkumU
教えてくれてありがとう
705無党派さん:2007/08/02(木) 16:51:43 ID:mFOZKjYY
民主党は個人主義ということでは党内が一致しているんだな
国民を国家より上に置く極めて健全な価値観だ
706無党派さん:2007/08/02(木) 16:54:13 ID:bOQg06VU
>>635
残念だが、ニューヨークの反落を押し切って、
東京はリバウンドしたんだぞp
アメから自立しようとする日本を象徴しているなw
707無党派さん:2007/08/02(木) 16:54:23 ID:kUarDjMC
今の自民党は
国民の上に国家を置いて さらにその国家の上に安倍自身を置いているw
708無党派さん:2007/08/02(木) 16:55:04 ID:MAJ46WqW
>>702
>災害が起これば与党に有利に働く

ってのは、それほどおかしな話ではないと思うが。
709無党派さん:2007/08/02(木) 16:55:24 ID:3YkkhtR9
>>690
ジミンスの本音って、やっぱりああいうウヨ思想なんだな
710無党派さん:2007/08/02(木) 16:56:47 ID:hiRSSNad
>>705
あれが本来あるべき姿のはずなんだよな。
ホント、どこかの政権与党にも見習ってほしいもんだw
711無党派さん:2007/08/02(木) 16:57:31 ID:DH9j1BXI
>>709
右翼というと語弊があるだろうが、
支持母体を見ればコンサバなのは明らかだろ
712無党派さん:2007/08/02(木) 16:58:29 ID:DH9j1BXI
>>705 >>710
そうだろうか?
日本にはもともと社会契約の発想はないと思うが。
713無党派さん:2007/08/02(木) 16:59:32 ID:kUarDjMC
>>711
ネオコン って言った方が正確かも。
714無党派さん:2007/08/02(木) 17:00:19 ID:TI2GhVOL
>>701
滝は野党に軸足を置いて活動するのは確かだろうね。
奈良の民主候補や北海道の多原の支援もしてたし。
衆院奈良2区から非共産野党統一候補が狙いなんだろうけど。
715無党派さん:2007/08/02(木) 17:01:15 ID:lox7Tj7S
>>705
欧米流のソーシャル、リベラルでええやん
ヘンテコなフルサヨクは排除の方向で
716無党派さん:2007/08/02(木) 17:01:31 ID:DH9j1BXI
>>713
自民は>>671の1と2で分党すべきだと思う。
いわゆる保守本流と保守傍流で。
717無党派さん:2007/08/02(木) 17:01:38 ID:hiRSSNad
>>712
日本は世界で唯一成功した社会主義国家。
(まぁ、こういう言い方は語弊があるのは重々承知だが)
今までそうやって成功を収めてきたし、その基本理念は崩すべきじゃないと思う。
718無党派さん:2007/08/02(木) 17:01:39 ID:fWS4siE1
>>713
コンサバティブ(保守)ではないな。

「戦後レジーム」の否定を前面に掲げているのだから、現体制の保守ではない。
Reactionary(反動)だろう。
719無党派さん:2007/08/02(木) 17:03:57 ID:DH9j1BXI
>>718
それはそうなんだけど、
日本は海外と保革の位置づけが違うから。
街宣右翼が外国人で構成されていたりとか。
720無党派さん:2007/08/02(木) 17:05:15 ID:mFOZKjYY
>>712
まあ根本的価値観が違うのだからしょうがない
ギリシャ・ローマに端を発する個人主義(自立主義)とオリエントに端を発する集団主義(依存主義)
との抗争なんだから。人類の歴史というものは
721炎の川mobile:2007/08/02(木) 17:08:46 ID:sohBWyES
今日の早川GY先生は政治資金規正法反対らしい。なんとKYな。

なんか遡及処罰とか壊れたことをいっているが、憲法違反なので、1円から領収証添付
は施行以後に決まっているので意味不明な懸念だ。

それから、政治活動の自由が…といっているが、政治活動として行っている以上、ガラ
ス張りで行われるべきだ。その政治活動の適否は主権者たる国民が選挙を通じて判断す
る。
722無党派さん:2007/08/02(木) 17:10:21 ID:HAw3A3wq
写真週刊誌【FRIDAY】8月17日号(最新号)
⇒参議院選挙総括特集
@永田町に「裸の王様!」居直りの安倍晋三で日本は崩壊へ向かってまっしぐら!
A安倍晋三首相一家「お犬様<ロイ君>専用の空中庭園」の呆然−庶民の血税で建設!
丸川珠代氏を応援していた創価学会、議席を減らして責任問題になりそうな公明党・太田昭宏代表とご立腹の池田大作名誉会長etc・・
自民党にとって大打撃となった今回の参院選の様子を4Pで紹介。
選挙結果を受け「政治資金規制法」を改正するそうですが・・しばらくいろいろありそうですね
723無党派さん:2007/08/02(木) 17:13:35 ID:3YkkhtR9
>>718
確かに戦後レジームは壊しつつあるな
平成研は清和会と民主党の二大勢力に挟撃されて滅びつつある
コウチ会もここでアクションを起こせなければ同様だろう
724無党派さん:2007/08/02(木) 17:14:41 ID:UmkF6f+K
>>718
遠慮して言えばリビジョニスト
アメ公の安倍感の本音ズバリでいえばファシストなんじゃね
ネオナチっていってもいいけど
725無党派さん:2007/08/02(木) 17:17:12 ID:NRg7laMm
>>724
国益重視はいいことだが、ナショナリズムよりリアリズムを優先させるべきだな
726無党派さん:2007/08/02(木) 17:17:58 ID:OVmwtEHO
アメリカのマスコミは安倍が首相になったときからナショナリストって呼んでるじゃん。
727無党派さん:2007/08/02(木) 17:20:31 ID:IU2aZqxL

「安倍は辞めるべきだ」なんてぬるいこと言ってるやつもいるが
考え方によっては安倍の居座りは一種のクーデターとも言える。
728無党派さん:2007/08/02(木) 17:22:52 ID:hiRSSNad
>>726
どこ?NYT?
729無党派さん:2007/08/02(木) 17:23:13 ID:kD61FLwE
最近、学会員から悪口聞かれなくなったと思ったら。。。
公明と連立政権www???
勘弁してくださいよwww。さんざん民主候補の妨害したくせにw。
これで民主はもう大丈夫だから次は新党日本でも票入れするか。

まあそもそも学会員と自民の経済政策は相反するものだし。


730無党派さん:2007/08/02(木) 17:26:25 ID:DH9j1BXI
731無党派さん:2007/08/02(木) 17:31:42 ID:eKwEPva2
>>725
イラク戦争の前あたりには、ラムズフェルドとかのネオコンがリアリストと呼ばれ、
開戦に内心否定的で平和主義的だったパウエルなどは理想主義者として揶揄されていたのを思い出すな。
実際にはパウエルの方がよほど現実主義的だったわけだが。
732無党派さん:2007/08/02(木) 17:38:50 ID:+S2njit4
■田舎者に支配される日本■

税金は平等なのにその使い道を決める議員の数は不平等W
特定の地域の声ばかりを重視する異常な選挙制度だ

神奈川選挙区 【定数3 】有権者数 : 7183647  239万人で議員1人
大阪選挙区 【定数3 】有権者数 : 7065610  235万人で議員1人
東京選挙区 【定数5 】有権者数 : 10437556 208万人で議員1人
愛知選挙区 【定数3 】有権者数 : 5747445  191万人で議員1人
埼玉選挙区 【定数3 】有権者数 : 5728082  190万人で議員1人

青森選挙区 【定数1 】有権者数 : 1180500  118万人で議員1人
和歌山選挙区 【定数1 】有権者数 : 860395  86万人で議員1人
福島選挙区 【定数2 】有権者数 : 1673447  83万人で議員1人

徳島選挙区 【定数1 】有権者数 : 667524  66万人で議員1人
佐賀選挙区 【定数1 】有権者数 : 691270  69万人で議員1人
鳥取選挙区 【定数1 】有権者数 : 492867  49万人で議員1人
733無党派さん:2007/08/02(木) 17:39:39 ID:UmkF6f+K
>>721
つーか、政党助成金がなぜ創設されたかといえば

リクルートのあとで「企業・団体献金を5年後に全廃する」
「政党助成金で国営選挙をする」という約束で政党助成金が
創設されているのだから

政党本部・支部への献金のみならず
パー券や講演会名目の資金集にいたるまで、

約束どおり、さっさと全面禁止して欲しい
民主党もマニフェストで透明性に話を摩り替えるのは
国民を舐めているとしか思えない

国民の各グループ間の利害調整の公正な仲裁者であるべき政治家が
一方からカネを貰うのは、裁判官が被告からカネを貰うのと同じで
「中立性・公正性」が担保されない。

ワイロの領収証を1円単位で出されたって「自慰はやめろ」としかいえない
国民にとって買収されて中立性が損なわれるなら、政治家が受け取ったカネ
をフトコロに入れようが、選挙という猟官活動に遣おうが汚さはかわらない。
フトコロに入れず選挙(猟官)に遣っているから清潔だなんて政治家の自己満足


734無党派さん:2007/08/02(木) 17:43:37 ID:Z+sSVdZK
>>701
滝は新党日本で比例で当選したから、国民新党にも入党できない。
735無党派さん:2007/08/02(木) 17:50:11 ID:kD61FLwE
>>732
神奈川・埼玉3→4はやめてくださいよ。
自民民が自民民公になっちまうよ。
それなら田舎に票を喰われたほうがまだマシ。
736無党派さん:2007/08/02(木) 17:51:03 ID:v9Nk2SXq
>>734
現時点ではな。解散で「前職」になったら、その時点で国民新党に入れるよ。
737無党派さん:2007/08/02(木) 17:51:18 ID:/9dEIUqE
1票の格差とかいうとアメリカ上院なんてすごそうだがどうなってんだろうな
738無党派さん:2007/08/02(木) 17:53:59 ID:TI2GhVOL
>>730
会ったことが事実かどうかなんてことよりも、
青山みたいな馬鹿の言うことを真に受ける奴の多さに驚いた。
739無党派さん:2007/08/02(木) 17:55:37 ID:fWS4siE1
>>735
小選挙区と大選挙区が混在しているから、難しいな。

ただし、特定党派を排除するために制度をいじるというのはやってはならないこと。

今の衆院も、邪魔な社会(当時)・共産を消すための小選挙区制導入だという話は有名と思うが。

>>733
それも、「政党」以外の候補者の立候補のハードルを高くして、弱小候補が
公費負担受けられなくして浮いた金を、既成政党が分け取る逆ハンディ。
740無党派さん:2007/08/02(木) 17:57:58 ID:fWS4siE1
>>737
上院は州の代表なので敢えて格差に目をつぶる。

その代わり、下院では非常に厳しく毎回選挙区割りを変えることで対応しているようだ。

日本の衆議院は、最初に47都道府県に1議席ずつ割り振り、残りを比例配分するから
どうしても格差が大きくなる。

比例配分なら、鳥取の小選挙区は全県区になる。

741無党派さん:2007/08/02(木) 17:59:27 ID:NRg7laMm
次回は神奈川、大阪増福島岐阜減の可能性があるが
なんで公明は神奈川をねじ込んでおかなかったのか?
やはり緩みがあったんだろう
742無党派さん:2007/08/02(木) 18:00:03 ID:jjgNI0RW
>>737
アメリカは国の連合体みたいなもので、ミニ国際連合。
国連でどこの国も1票ずつみたいなものだな。
743無党派さん:2007/08/02(木) 18:02:16 ID:DH9j1BXI
そこで小選挙区比例代表連用制ですよ。
744無党派さん:2007/08/02(木) 18:03:15 ID:mChMlAJ/
>>735
賛成!

というより。2人区、4人区を廃止して欲しいよな。

自 民 か
自 民 民 公
じゃ意味無いよ
745無党派さん:2007/08/02(木) 18:05:23 ID:TI2GhVOL
4人区は公明が連立離脱すれば面白いかもしれないけど、
今の自公政権のもとではつならない選挙区になるだろうな。
4人区で面白くなるのは大阪ぐらいか。
746無党派さん:2007/08/02(木) 18:06:28 ID:NRg7laMm
大阪は共産が4人目になる
747無党派さん:2007/08/02(木) 18:08:13 ID:TI2GhVOL
いや、4議席目を民主2人目と共産が争う構図になると思う。
民主がやや左派色の強い2人目を立てれば面白い。
748無党派さん:2007/08/02(木) 18:28:17 ID:7M50NskY
偶数人区はつまんないよね
奇数人区で勝負の方が面白い
749無党派さん:2007/08/02(木) 18:28:37 ID:EBTC5pWk
>>740
1議席ずつ割り振るのは別に原因じゃないし、世界的にもよくやられてる方法だよ。
問題は、”残りの比例配分”の方。完璧な比例配分の方法なんてないからな。

>>737
上院で格差を云々してるのは、日本ぐらいかな。
下院に格差が無いなら、上院で格差を小さくする必要はあまりない。
上院が下院のカーボンコピーの時ぐらいか。
750無党派さん:2007/08/02(木) 18:28:41 ID:fWS4siE1
>>747
今でも、民主が複数擁立するときはそのパターンが多いな。

保守系と革新(左派)系とか、民社系と社民系とか。

民社系は選挙はあんまり強くないが、終わってみるとそこそこの議席を稼いでいる。
751無党派さん:2007/08/02(木) 18:30:27 ID:i8/vqhDe
大阪はお笑いが無所属で出て大混戦になる可能性が残ってる。
752無党派さん:2007/08/02(木) 18:33:51 ID:EBTC5pWk
>>744
全選挙区が奇数区だと、与野党が、○、●、○○●、○●●、○○○●●、○○●●●
このどれかになるのがほとんどだから、与野党のどちらが過半数をとるかという面では
全部一人区でも問題ないんだよねえ。
○○●も、○も、○が1勝ち越しってことで変わりないわけで。
753また浮動票が騙された訳だが・・・:2007/08/02(木) 18:35:12 ID:dWUkFMK4

小泉劇場選挙で自民党大勝利、その後、郵政民営化だけだったか?

参議院は衆議院に対して総てで制度上劣っている。予算、条約の批准、立法、首班指名権も無い。
ただ唯一対等なのが、憲法改正発議権だけだ。
だから、今回の選挙は年金選挙でもなんでも無い。
憲法どうするか選挙だったのだ。

今回の選挙で参院改選組121議席の2/3は自民党と自民党の党外派閥である民主党が占めた。
何時でも憲法改悪発議が可能になった訳だ。
3年後に迫る憲法改悪可能状態スタートに備えて改悪阻止政党を自民民主の見せ掛けの対立劇の中で埋もれさせ、
国会議員の2/3以上を自民党と自民党のお仲間政党で占めるのが狙いだった訳だ。

自民党だらしないから一寸お灸をすえてやろうなどと民主党に入れた人も居るだろうが、
それは先刻承知の猿芝居だったのだよ。
お灸をすえるのなら、社民か共産に入れなきゃ意味無いだろ。
3年後の参院の改選前、憲法改悪発議直前にも一芝居あるから、しっかり騙されるんだぞw

それから自民党と民主党は消費税を値上げしたくてうずうずしている事も忘れていたろ。
これで消費税値上げに反対する勢力は国会には殆ど居なくなったぜw
754無党派さん:2007/08/02(木) 18:42:15 ID:raU9rHRz
>>753
消費税と憲法、はっきり分けて書いたらどうだ?
755無党派さん:2007/08/02(木) 18:53:09 ID:rsr0xAnN
施工グループの限界なんでご容赦ください
756無党派さん:2007/08/02(木) 19:43:29 ID:9/2m5SQE
>>755
しかし、実際に共産党支持者が同じようなことを書いている
757無党派さん:2007/08/02(木) 19:45:29 ID:RPhhz/SH

ワロタw


大敗の自民党、首相への不満消えず

党の立て直しを急ぐ安倍総理ですが、1日、赤城前大臣に「あなたはまだ若い。一から出直してほしい」
と述べたことに対し、「安倍総理も『若いから再チャレンジしろ』と言われたらどうするんだ」などと
揶揄する声も上がります。党内に渦巻く安倍総理への不信感は収まる気配がありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070802/20070802-00000053-jnn-pol.html
758無党派さん:2007/08/02(木) 19:50:18 ID:RPhhz/SH
滝氏、民主入りへ-「国会では協力態勢で」  (2007.8.2 奈良新聞)

先月末に日本新党から離党して無所属となった滝実衆院議員(68)が、民主党入りする方向で
話が進んでいることが1日、関係者の話で明らかとなった。7日から始まる臨時国会で、まず
民主の会派に所属する方向で検討されているという。
http://www.nara-np.co.jp/n_all/070802/all070802b.shtml
759無党派さん:2007/08/02(木) 19:53:58 ID:bPDuiuYL
小沢、アメリカ大使との会談を拒否したらしいな。反米親中に舵を切るつもりかな。
やっぱ民主党の外交安全保障は一抹の不安を覚える
今回は内政を支持して自民に投票したが次の衆院選は様子見だな。
760無党派さん:2007/08/02(木) 19:54:58 ID:bPDuiuYL
>>759
訂正
>今回は内政を支持して民主に投票したが次の衆院選は様子見だな
               ^^^^^^
761無党派さん:2007/08/02(木) 19:59:57 ID:IU2aZqxL
>>760

嘘付こうとしたら本当のこと書いちゃったなw
762無党派さん:2007/08/02(木) 20:01:11 ID:bPDuiuYL
嘘じゃないぜ
選挙区は谷岡
比例は西岡
に入れた

信じてくれよ
763無党派さん:2007/08/02(木) 20:02:23 ID:vTrs660K
>>761
そうだな。普通、野党の「内政を支持して」とは書かない。野党の「政策を支持して」だ。
764無党派さん:2007/08/02(木) 20:02:43 ID:IU2aZqxL
>>762
俺見てたよ。お前が丸川と丸山に入れるとこ。
765無党派さん:2007/08/02(木) 20:04:10 ID:1gdd+uFp
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/08/82_7bd8.html
8/2(木)ストリーム・コラムの花道は、大川興業総裁・大川豊さんです。

今日は、参院選・インディーズ候補を大特集!

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20070802.mp3


あの名物インディーズ候補、山口節生氏を取り上げてますw
時間あればマック赤坂とかもやりたかったらしい・・・時間切れ残念w

766無党派さん:2007/08/02(木) 20:04:20 ID:lfJ+7Dqn
>>762
領収書を見せなければ信用できぬ。
767無党派さん:2007/08/02(木) 20:15:10 ID:XJLMgC+f
俺は小沢を支持する。
アメ公の犬は懲り懲りだ。
768無党派さん:2007/08/02(木) 20:21:08 ID:OVmwtEHO
       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の責任において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミミ' としか言いません。できないことは無かった事にし
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ます。ちょっと黙ってて。これはニュース性があ
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥る。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして最
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、後にこれだけは言いたい。改革実行力があるのは
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 私たち自民党と、そして民主党であります!!!
769無党派さん:2007/08/02(木) 20:23:23 ID:Js563941
>>757
揃いも揃って非主流派ぞろい。文句を垂れているのは
770無党派さん:2007/08/02(木) 20:23:37 ID:yu3est0w
>>768
初めてみた。これは新しいなw
771無党派さん:2007/08/02(木) 20:25:06 ID:UAGWUfpI
自民党幹部の地元の勝敗
山口(安倍の地元) 勝ち
愛媛(塩崎の地元) 負け
栃木(渡辺よしみの地元)負け
奈良(高市の地元) 負け
富山(長勢の地元) 負け
高知(山本ユージの地元)負け
石川(森の地元) 負け
熊本(自殺した松岡の地元)負け
長崎(久間の地元)負け
和歌山(セコー) 勝ち

和歌山と山口以外は見事な討ち死にだ。
772無党派さん:2007/08/02(木) 20:32:40 ID:tldKH6OZ
参院会長はどうなるんだろう。
自民政局で語るべきなんだろうが。

条件としては、
当選回数がもっとも多いクラスで、
選挙区上がり、できれば一人区
最大派閥か主流派、
このあたりが条件だと思うのだが。

それとも安倍が直接支配するのかな?
そっちのほうがいいとは思うけど。
773無党派さん:2007/08/02(木) 20:38:35 ID:gCcB8mtI
>>772
中曽根ジュニアか、鴻池くらいしか残ってない…

一太やセコーは入閣待望組だろうし。
橋本聖子も目玉閣僚で入閣しそう。
774無党派さん:2007/08/02(木) 20:48:33 ID:tldKH6OZ
つかもともと参議院ってのは玉が悪いからなあ。
能力や志があれば、衆議院に移ってしまうし。
今回受かった、林は若すぎるしねえ。
775無党派さん:2007/08/02(木) 20:54:34 ID:neTXtHdg
林は3期目だし入閣はあるんじゃね
総務相当たりでどうか
菅は党幹部か横滑り
776無党派さん:2007/08/02(木) 21:08:04 ID:tldKH6OZ
総務省って重要閣僚じゃんか。
参議院にまわせるのか?
参議院は環境か匿名大臣ってのが相場だろw

ただ林が参議院ってのは惜しいと思うんだよね。
安倍がやりたいことやって引退したら、地盤を譲ってやらんもんかね。
弟にはやらんでさ。
777無党派さん:2007/08/02(木) 21:08:12 ID:mMwkpE4I
民主党が地方でのバラ巻きを主張して大勝したというのが気になるな。
小泉竹中路線の地方冷遇が壊滅的打撃を与えたというのはムネヲも
主張してるしそのとおりなんだがバラまきをやるためにはまた増税を
しなきゃならんし。
778無党派さん:2007/08/02(木) 21:09:38 ID:gCcB8mtI
>>777
赤字国債乱発、あとは野となれ山となれ、だよ。
779無党派さん:2007/08/02(木) 21:11:51 ID:5LaOKwUd
>>773
内閣改造がセットになっているので、公安委員長交代なら、
溝手 顕正 という選択肢もありか。
780無党派さん:2007/08/02(木) 21:12:08 ID:mSWkDrsI
>>777
オマエが柳沢大臣関係者だということは判明している
781無党派さん:2007/08/02(木) 21:13:15 ID:S0eW9LfZ
「ばらまき」と言えば勝てるってわけでもないらしい
782無党派さん:2007/08/02(木) 21:16:43 ID:CdN7zHyd
田中康夫も戸別補償制度はハッキリとバラマキだと批判してたね
783無党派さん:2007/08/02(木) 21:20:47 ID:1Nq0Hber
>>782
戸別保証制度については、自公とヤスヲが、与野党の枠を超えて反対にまわるわけか。
ヤスヲも、長野で零細農家の現状は知っているはずだが。
784無党派さん:2007/08/02(木) 21:22:36 ID:mMwkpE4I
田中康夫は国防や歴史認識は左派だが経済政策はドライな所があるからな。
脱ダムにしても
785無党派さん:2007/08/02(木) 21:23:06 ID:gCcB8mtI
>>783
康夫は財政健全化路線派、ばら撒き反対派だから、
意味の無いばら撒きは反対なだけ。
高速無料化あたりは賛成してるけど。
786無党派さん:2007/08/02(木) 21:23:12 ID:RPhhz/SH
公明党:大敗後遺症深刻 首相との距離に変化も

参院選で自民党への逆風にまきこまれる形で惨敗した公明党は2日の中央幹事会を皮切りに選挙総括を始めた。
目標の13議席を確保できず9議席という結果に党内はぼうぜん自失の状態。自民との選挙協力が不発に終わり
しこりを残したうえ、憲法改正問題など保守色の強い安倍政権と距離を置くべきだとの意見も出ている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070803k0000m010082000c.html
787無党派さん:2007/08/02(木) 21:25:00 ID:CdN7zHyd
自民は安倍をさっさと切って麻生太郎あたりを出せばいいんだよ
麻生なら民主党の政策の矛盾に鋭く突っ込む能力があるし
国民受けも悪くない

麻生政権で民主の主張の矛盾を散々露呈させた上で解散・総選挙に持ち込めば
確実に与党が勝つよ。国民は民主じゃ頼りにならないと判断する
麻生なら、劣勢を覆して長期政権を築いた祖父ばりの政治をやってのけそうだ
788無党派さん:2007/08/02(木) 21:25:03 ID:bPDuiuYL
けど農家おいしすぎだろ
製造業なんかは在庫調整とかに四苦八苦してるのに農家はどんなけ生産しても市場価格に左右されずに
国費で保証されるんだろ。
789無党派さん:2007/08/02(木) 21:26:32 ID:mMwkpE4I
農林族の力も弱まってるし農相にあれな人しか最近なってない時点で
農政も甘みもなくなってる気がする。農家も専業はもはや少数だし
790無党派さん:2007/08/02(木) 21:27:40 ID:CdN7zHyd
>>783
康夫風に言えば「自助努力をしないでただお口をあけて待っている人たちに
補助金を与えるのが、「バラマキ」」ということになる。
791無党派さん:2007/08/02(木) 21:28:27 ID:Be0CVH2y
麻生はアホボン2号。断言しよう。
792無党派さん:2007/08/02(木) 21:29:11 ID:mMwkpE4I
巨泉もセンターレフトとか言いながらもテレビは馬鹿しかみないとか
小泉批判してる割に格差問題ではドライな事を言いまくってたな。
793無党派さん:2007/08/02(木) 21:30:21 ID:6JH+9Tub
>>771
セコーだけは絶対に落とさないといけなかったのに・・・
次小沢先生に期待だね
794無党派さん:2007/08/02(木) 21:31:14 ID:kD61FLwE
>>788
全然おいしくなんてありません。
高齢者続々引退+市場価格↓↓で滅亡一直線。
JAもさっさと金融部門にシフト。

皆さんは中国毒菜でどんどん健康害してくださいね。
795無党派さん:2007/08/02(木) 21:31:56 ID:mMwkpE4I
世耕て御用評論家の田原にすら呆れられた電波
796無党派さん:2007/08/02(木) 21:33:02 ID:dbP+VA0q
何だかこのスレには、田中康夫マンせーの書き込みがあるが、長野県内での田中の
評判を聞いたことがあるんか?
長野県で田中のことを未だにヨイショしている連中は、足し算引き算が出来ない共産党系の
主婦層が中心だぞ。
797無党派さん:2007/08/02(木) 21:33:26 ID:mMwkpE4I
農林族建築族医師会と小泉は従来の自民党支持基盤をぶっ壊しまくったな。
そのツケこそが今回の大敗なわけだが
798無党派さん:2007/08/02(木) 21:34:24 ID:PXA/4DMM
>>777
小渕はバラマキをやって減税したよ、しかも税収は1年で50兆円に届いた。
増税しまくり、借金増やしまくりの小泉は5年かかっても50兆円に届かない。
どちらがマシか問われれば一目瞭然。
799無党派さん:2007/08/02(木) 21:35:36 ID:mMwkpE4I
バラまいて減税か。
今の状態で減税やるとすればレーガンみたいに福祉を異常なほどに切り捨てる
位しかないだろうな。格差がとんでもなくなるが
800無党派さん:2007/08/02(木) 21:36:04 ID:S0eW9LfZ
「ばらまき」といってりゃ勝てる
現実は、そんなに甘いもんじゃなかったみたいね
801無党派さん:2007/08/02(木) 21:36:18 ID:6JH+9Tub
税収を増やせばよいだけだろ
802無党派さん:2007/08/02(木) 21:36:29 ID:bPDuiuYL
>>796
田中の論理は一番一貫してると思うが。
自民と民主の二大政党制ってのは所詮組織票の奪い合い。
この2党では、しがらみの無い政治はできていってのはそのお通りだと思うぜ。
803無党派さん:2007/08/02(木) 21:37:12 ID:gCcB8mtI
>>798
小渕は100兆円ばら撒いて、税収は10兆円くらいしか増えていない。
しかも小渕時代はアメリカのITバブルのおかげで景気が戻ってた。
結局小渕のばら撒いた100兆円はばら撒かなくて済んだ小泉に比べて
無駄金だったとも言える。
それ以上に、小渕のおかげで世論が財政をもはやスルーしてしまってるのが大きい。
804無党派さん:2007/08/02(木) 21:37:51 ID:PXA/4DMM
>>799
クリントンもばら撒いて減税してから財政再建に取り組んで見事成功したよ。
日本の場合、小渕が途中で倒れちゃったのと日銀が足を引っ張って失敗したけど。
805無党派さん:2007/08/02(木) 21:38:05 ID:FN4bfz6w
安倍じゃあ選挙に勝てないな!
石原都知事を総理にして東京都知事に北野武を起用すれば
日本が元気になるんじゃないの?
浜田幸一ぐらいの悪もいいかも知れん。
806無党派さん:2007/08/02(木) 21:38:15 ID:mMwkpE4I
小渕の場合は橋本のビックバンや消費税引き上げのせいで
経済が危機にふんして金融機関の破綻も相次いでたからからバラマキ再開はやむ終えなかった。
807無党派さん:2007/08/02(木) 21:39:52 ID:PXA/4DMM
>>803
小泉は300兆円借金を増やしたよ。
しかも為替介入で外人にバラマキをやった。
同じバラマキなら日本人にばら撒いたほうが効果は高かったね。
808無党派さん:2007/08/02(木) 21:40:14 ID:bPDuiuYL
>>804
日本でITバブルみたいなことが起きる可能性ってあるの?
クリントンの政治って中川女がいう上げ潮政策みたいのじゃなかったか
809無党派さん:2007/08/02(木) 21:40:29 ID:2QKgST1H
政治資金規正:中川氏の再改正案は「極端だ」丹羽総務会長

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070803k0000m010093000c.html
810無党派さん:2007/08/02(木) 21:40:41 ID:mMwkpE4I
小泉て不良債権激減を公約したのに借金を増やしたのか
811無党派さん:2007/08/02(木) 21:41:17 ID:CdN7zHyd
そもそも民主党は小渕的なバラマキにも反対だろ
何も今の民主が、古い自民に回帰しているわけではない

民主は、どうせバラまくんなら、道路だのダムだのといった直接農家に関係ない
土木業に回すのわやめて、直接農家を援助するやり方

土建業中心の古い自民党のやり方とは全然違う
812無党派さん:2007/08/02(木) 21:41:42 ID:gCcB8mtI
>>807
なんだ小沢信者か。
300兆円って小沢の誇大宣伝。
実際は30兆円×5年分で150兆円だろ。

あと、小渕のばら撒きのおかげで財政規律が壊れてしまって、
それで財政赤字が単年度30兆円に増えてる。
毎年の赤字国債発行額の推移を見れば、小渕時代前と
後でぜんぜん違ってしまってることがわかるよ。
813無党派さん:2007/08/02(木) 21:42:46 ID:bPDuiuYL
ウルグアイラウンドのふるさとなんちゃらで小沢君も反省しただろ
814無党派さん:2007/08/02(木) 21:42:56 ID:mMwkpE4I
ワーキングプアが問題化すると雇用創出のために
ニューデール政策とかケインジアンどろろか戦前回帰の政策をとらざる
おえなくなる。
815無党派さん:2007/08/02(木) 21:44:09 ID:gCcB8mtI
>>811
ばら撒きってのは、財源のあてもなく、ばら撒くことを言う。
美濃部は土建屋より福祉にカネを回したが、ばら撒き財政ってことで一致してるようにね。
かつての自民党も財源無きばら撒きはしなかったが、バブル以降はそうじゃなくなった。

土建屋だろうが、福祉だろうが、財源がなく、赤字国債でばら撒くというのは同じ。
816無党派さん:2007/08/02(木) 21:44:12 ID:bPDuiuYL
ワープアは派遣会社のピンハネ率にキャップはめるだけでだいぶマシになると思うが
817無党派さん:2007/08/02(木) 21:44:20 ID:mMwkpE4I
地域振興券とかいう創価提案の史上最低のバラまき愚策を越えるものは
今後でてきまい
818無党派さん:2007/08/02(木) 21:44:54 ID:BUHolwXR

 ア サ ヒ グ ル ー プ と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

   ラム ◆5g63G1ydoc   と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    炎 の 川        と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
   元 山 口 者     と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う


与党の悪法案、放送法改正案
捏造(ねつぞう)番組を放送した放送局に再発防止計画の提出を求める新制度

これを民主と共に阻止しよう
「放送界を国家権力に従わせようとしている。何か嫌なにおいがする」(鳩山由紀夫幹事長)
819無党派さん:2007/08/02(木) 21:45:09 ID:Be0CVH2y
郵貯340兆円もアメリカ国債購入に回されるな。
あれこそザ・不良債権というやつだ。
820無党派さん:2007/08/02(木) 21:45:10 ID:S0eW9LfZ
「改革」とか叫んでりゃ、票が入る
御用学者・評論家に任せておけば大丈夫
こういう考え方では、選挙に勝てないみたい
821無党派さん:2007/08/02(木) 21:45:20 ID:i+f3Rwp3
新保守主義派の経済政策でも常燈だけど、大型減税して選別的にばら蒔くのは普通のこと。そこで、金の流れを活発にし税収をあげた上でどのような構造改革をするかだ。自民政治はすべて中途半端で国民の最小幸福政治に終っている。
822無党派さん:2007/08/02(木) 21:46:31 ID:gCcB8mtI
>>817
あの政策がまだ良かったのは、1年という区切りをやったこと。
民主の農政ばら撒きのように無期限だと、それが既得権になってしまい、
構造的に財政がばら撒き体質になってしまう。
戦前の高橋是清はそれで殺されたし、
公共事業も小渕がばら撒き、小泉はそれ以前に戻しただけなのに、
地方土建屋からぶーたれてられる。

小沢のばら撒きも1年区切りで、実験ならやってみてもいいとは思うけどね。
効果があれば続行、無ければ打ち切りってことで。
823無党派さん:2007/08/02(木) 21:47:32 ID:mMwkpE4I
美濃部は総連にもバラまきしたんだっけ
競輪は廃止するは公立高校のレベルは下げるはで
ろくな事をしてないな。
824無党派さん:2007/08/02(木) 21:48:09 ID:OVmwtEHO
「改革実行力があるのは私たち自民党と民主党」の動画。
http://www.youtube.com/watch?v=CMwJP0cJzB4
825無党派さん:2007/08/02(木) 21:48:50 ID:+2pyt6aO
農家への直接保障制ってEUの基本政策だろ。
EUの事例をつぶさに見てけば有効性も限界もある程度は想定
できると思う。
826炎の川mobile:2007/08/02(木) 21:49:01 ID:sohBWyES
今重要なのは国内消費の拡大。
明らかに農業土木より個別補償の方が同じ額だけ撒いても国内(そして地元)での消費支
出は拡大する。

ベストな政策ではないかもしれないが不可避なFTAで地方がガタガタになることを考え
るとベターな選択ではある。
827無党派さん:2007/08/02(木) 21:50:34 ID:mMwkpE4I
小泉がペイオフ解禁とか言った時は橋本の時並に金融機関が破綻しまくるんじゃないかと
思ったがあし銀程度ですんだな
828無党派さん:2007/08/02(木) 21:51:15 ID:PXA/4DMM
>>808
ITバブルはなくても今の日本経済には中国、アメリカのバブル景気の外需があったね。
小泉一派は構造改革の成果とか行ってるけどw
でも逆に考えればそれがあってこの程度なんだよね。
そろそろアメリカがやばくなってきたから本気で内需回復をしないとまずいかも。

ちなみにここで過去の景気との比較が見れるよ。
いかに今の景気が外需頼みかよくわかる。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1110000.html

829無党派さん:2007/08/02(木) 21:51:47 ID:S0eW9LfZ
B層も半分は自民党から離れたみたいだね、比例得票をみると
いまだに自民党支持なのはB層の中でも下半分といったところか
民主党には何でも反対、繰り出す政策はゴミクズばかりの自民党
カネも貰わず自民党を支持するのは余程のバカ、そういうことがハッキリしてきたみたいだね
830無党派さん:2007/08/02(木) 21:51:55 ID:gCcB8mtI
>>825
EUも無制限なばら撒きにならないように、一定規模の農家に集約してからやってる。
農家1戸あたりの平均耕地面積は日本を1とすると、ヨーロッパで10、アメリカで100みたいな感じ。
じいちゃんばあちゃん農家に補助金出しても無駄金になる。
一定規模の以上の農家じゃないと、補助金出しても、それを活かすことはできない。

今政府がやろうとしてるのは、耕地面積をヨーロッパの半分程度にして
国際競争力を持たせようとしてる。
831無党派さん:2007/08/02(木) 21:53:02 ID:bwiqbrTz
FNN世論調査では不支持率64.8%もあったのか・・・安倍もう駄目かもしれんね
832無党派さん:2007/08/02(木) 21:53:50 ID:mMwkpE4I
B層は単なるマスコミの奴隷
833無党派さん:2007/08/02(木) 21:54:46 ID:bPDuiuYL
米大使の会談、小沢氏拒絶!
同盟解消に向けての第一歩か…!?
http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708010476.html
834無党派さん:2007/08/02(木) 21:55:35 ID:MQdRuOWQ
とりあえず、民主にはグッドウィルとかふざけた派遣業者を何とかしてほしいな。
ここの給与ピンハネを徹底的に規制するだけで、ワープア問題には効果あるはず。
835無党派さん:2007/08/02(木) 21:55:36 ID:mMwkpE4I
同盟解消が本気でできると思うほど小沢もアホじゃないだろ
師匠の角栄の姿を見てアメリカを怒らしたらどうなるか
身にしみてる。
836無党派さん:2007/08/02(木) 21:56:10 ID:S0eW9LfZ
>>830
それは間違ってるみたいだね

一部のバカを除いて、ほとんどの人が民主党の政策の方がいいみたいだよ
837無党派さん:2007/08/02(木) 21:56:54 ID:1Nq0Hber
共産党ですら、アメリカと縁を切れとは言わんでしょう。
838無党派さん:2007/08/02(木) 21:57:12 ID:mMwkpE4I
奥谷禮子とかいうクソババアの放言も今回の敗北の遠因だろう
839無党派さん:2007/08/02(木) 21:57:13 ID:gCcB8mtI
>>835
小沢が権力を持ってた海部宮沢時代は
対米ポチぶりで、
「日本の1票はアメリカの1票」と
世界中で物笑いの種になったけどな。
840炎の川mobile:2007/08/02(木) 21:57:50 ID:sohBWyES
しかも、所得補償政策をしたうえでFTAを行えば店頭価格も下がり、安い中国産、高い
日本産ということがなくなり、消費者は安心して安い日本産を食べることができるよう
になるから、消費者にもメリットがある。

>>830
民主党案には「規模加算」というのもあるが、これが規模拡大推進策だろう。
841無党派さん:2007/08/02(木) 21:58:14 ID:gCcB8mtI
>>836
農業従事者の人数的にはそうかもね。
日本は零細農家が多いから。

842無党派さん:2007/08/02(木) 21:58:22 ID:CdN7zHyd
>>836
民主党の政策を無条件に支持する人って、あまり政策論の中身には立ち入らないよな
843無党派さん:2007/08/02(木) 21:58:24 ID:mMwkpE4I
しかも湾岸戦争の時は多額の資金援助をしたのにお礼を言われないという
屈辱まで味わった
844無党派さん:2007/08/02(木) 21:58:54 ID:PXA/4DMM
>>832
でも彼等って、常々マスコミ批判するのに借金で日本が破産するとか公共事業はバラマキで全て悪だとか
消費税増税もやむなしとか、あっさりマスコミの主張信じちゃうよね。
ちょっとはおかしいと思わないのかな?
845無党派さん:2007/08/02(木) 21:59:38 ID:gCcB8mtI
>>840
財政的には納税者にはメリットがないぞ。
846無党派さん:2007/08/02(木) 22:00:17 ID:vGQ0dNaL
特別会計300兆円の大部分を国家予算に編入して、役人の
好き勝手に使えなくするだけで財政に関してはかなり立ち直る
と思うんだがな。
847無党派さん:2007/08/02(木) 22:00:44 ID:mMwkpE4I
都会と田舎の温度差もあるから公共事業に関しては一概に言えない
都会のB層ならそうだろうが。消費税増税がやむ終えないのは共産党支持者以外なら
非Bでも共通認識だろう。
848大分者:2007/08/02(木) 22:01:28 ID:ssHAkncZ
>>833
今日の朝日ニュースターで有馬が言ってたが、今回のテロ特措法延長は廃案にして、
民主提出の新テロ特措法を提出する動きが民主内にあるとのこと
小沢の方が安倍よりアメリカとリレーションシップが強い
849無党派さん:2007/08/02(木) 22:02:01 ID:1Nq0Hber
年金を、どれだけ自民党と役人が食い散らかしてきたかを白日のもとに曝してもらいたいな。
まあ、元自民党で旧悪がバレてしまう人もいるかもしれないけどw
850無党派さん:2007/08/02(木) 22:02:01 ID:S0eW9LfZ
>>842
そうでもないみたい
自民党支持層は、政策のことはよくわからない層なんだって
851無党派さん:2007/08/02(木) 22:04:07 ID:EBTC5pWk
>>830
大規模農家を補助すれば、日本の農業が大規模になるほど単純じゃない。
そんなことをしても、小規模な休耕田やらが大量に残って、日本人は当分の間
危険な中国産野菜で食いつなぐことになるだけ。


自民党が、シャッターの降りたままの地方の商店街を、復興させたり大規模な店に作り替えたり
できましたか?できてないでしょ?
商店街の小さな店も、田園地帯の小さな畑も、似たようなものだよ。
852炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:04:12 ID:sohBWyES
>>845
輸出しないかぎり補助金は国内だけの循環になるから納税者にとってデメリットもない。
853無党派さん:2007/08/02(木) 22:04:32 ID:gCcB8mtI
>>846
特別会計自体がパンクなのに、そんな御伽噺を信じてはいけないw
特に大半を占める年金会計と健保会計がぼろぼろ。

>>850
どっちもどっちだと思われ。
というか大衆に政策がわかるとは思えないし。
マスゴミに洗脳されているだけだけで。
854無党派さん:2007/08/02(木) 22:04:42 ID:vGQ0dNaL
>>850
そりゃ自民支持層なんて農家のジジババばっかりだから
政策なんてチンプンだろう。
ああ、あと土建屋で上から命令されて仕方なくとかな。
855無党派さん:2007/08/02(木) 22:06:33 ID:mMwkpE4I
80年代の外圧に屈しての農業自由化のツケが中国野菜の大量輸入だとすれば
マスコミが市場が閉鎖的だとか市場開放が進んでないとか関税を引き下げろとか農林族の暗躍云々書いてたのがどれだけ罪か
よくわかるな。
856無党派さん:2007/08/02(木) 22:06:53 ID:gCcB8mtI
>>851
そのために法人化とかを進めている。

商店街で言えば、いくら商店に所得保障しても、もはや手遅れ。
郊外店に勝てるわけがなく、税金の無駄使いになるようなものだよ。
やるなら、それこそ商店街が一致して大規模店になる場合だけ
補助したほうがまだ効果がある(店舗の建設費用を補助するとか)。
857無党派さん:2007/08/02(木) 22:07:15 ID:aRoiDLEn
>>845
それでも日本産が食いたいかなぁ
高い日本産を買ったって高い税金払わされたって俺にとっては同じ
貧乏人は税金安いからメリットあるんじゃない?
858無党派さん:2007/08/02(木) 22:08:04 ID:yu3est0w
マスゴミとか言ってるやつってなんなんだろうな。いつも思うんだが。
859無党派さん:2007/08/02(木) 22:08:13 ID:kyT+I4kg
自民のバラマキは良いバラマキ
民主のバラマキは悪いバラマキ
なぜなら、民主のバラマキは政官業にお金が回りません。
これでは自民の政治献金が集まりません。
860無党派さん:2007/08/02(木) 22:08:33 ID:CdN7zHyd
>>850
その層が今回の選挙では民主の戸別保障制度を支持したってわけだね。
861無党派さん:2007/08/02(木) 22:09:41 ID:PXA/4DMM
>>847
消費税の経済に与える悪影響を考えると微妙じゃない?
また5%に上げたときみたいに景気が失速して税収が落ち込まなければいいけど。
862無党派さん:2007/08/02(木) 22:09:42 ID:gCcB8mtI
>>858
マスゴミはゴミだから。
政策がわかってるわけでもなく、いい加減なことを垂れ流し。
それどころか政策論議は読者受けしないってことで、
スキャンダルネタばかりおいかける。
困ったものだ。
863無党派さん:2007/08/02(木) 22:09:54 ID:mMwkpE4I
つーかマスコミはただ安倍不人気不人気を連呼するだけで
戸別保障なんかには触れなかったな
864炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:10:22 ID:sohBWyES
>>856
私も最終的には法人化が必要だと思うけどね。法人化は規模の拡大だけではなく、農地
と農民を切り離し、流動化させるために必要。

現在の農家が廃業したら、休耕地化する現象をとめなければならない。
865無党派さん:2007/08/02(木) 22:11:49 ID:RPhhz/SH

ワロタw >『パロディー王子』


安倍首相、赤城農相今さら更迭…与野党から「四面楚歌」

◆パロディー作家、マッド・アマノさん
「赤城徳彦農相更迭は今ごろかという印象がぬぐえず、安倍晋三首相が国民の気持ちを酌んで
いないことが分かる。政治的センスを全く欠いている。パロディー的には、原爆発言で辞任
した久間章生前防衛相と赤城農相は民主党の小沢一郎代表の刺客で、ここに来て素材としての
安倍首相は小泉純一郎前首相を超えた。安倍首相を『パロディー王子』と命名したい。
茶化しがいがあるので、しばらくは辞めないでほしい」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007080200.html



866無党派さん:2007/08/02(木) 22:12:02 ID:GSj4lD7Q
お友達内閣は、英語でchildren friends cabinetっていうの?
NHKでそんな言い方していたみたいだけど、ずいぶん馬鹿にしてるな。
867炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:12:36 ID:sohBWyES
>>857
結局は、個別補償制度は低所得者保護政策のひとつなんだよ。
868無党派さん:2007/08/02(木) 22:12:39 ID:pCKbPo9I
>>862
君らのほうがよほど低脳でゴミだよw
869宴は終わったが:2007/08/02(木) 22:13:09 ID:LpoVyHxE
>>833,>>848
別スレでも書いたけれど、今まで歯牙にもかけなかったのに
民主党が法案の可否に影響力を持つと知って慌てて話し合いをというのは
アメリカが与党とさえパイプがあればという甘いものの考えしかないんだな
というのを改めて知らされる出来事ではある。
まだ中国のほうが与党とも野党ともパイプを持つことで自国の国益を
追及しようとする意味でしたたかで狸な外交をしているよ。
870無党派さん:2007/08/02(木) 22:13:21 ID:CdN7zHyd
小泉の構造改革路線も、マスコミの誘導によるところが大きいよな
小渕・森の時はバラマキ批判一辺倒で
財政再建や不良債権処理を優先すべきとさんざん主張してた

それが今ではバラマキの方が良かったなんて論調になってる
871無党派さん:2007/08/02(木) 22:13:31 ID:gCcB8mtI
>>864
そのためには、零細農家にはないてもらわないと仕方が無い。
むしろ株式会社化を進めることで、所有と経営の分離を進めたほうがいい。

株式会社がすばらしい発明と言われるのは、
財産を所有していても経営能力の無い人と
財産は持っていないが、経営能力のある人を
結びつけたことに意義があるのだから。
坂本竜馬の海援隊がそのいい例ですな。
872無党派さん:2007/08/02(木) 22:14:03 ID:NRg7laMm
>>864
同意、最終的にはそういう方向しかありえない
それまでの激変緩和措置としてどういう対策があるかということだろうな
873無党派さん:2007/08/02(木) 22:14:05 ID:yu3est0w
>>862
そうか。
874無党派さん:2007/08/02(木) 22:15:34 ID:mMwkpE4I
小泉は痛みを伴うと前置きしてたから六年前のマンセー報道の際でも
ある程度は覚悟すべきだったがそれをしてないで流されるやつが
多すぎた。
875炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:16:30 ID:sohBWyES
>>871
そこで一足飛びに切り捨てでは農業自体が破壊される。むしろ、税制上のメリットや補
助金の加算で「誘導」する方がよい。
876無党派さん:2007/08/02(木) 22:17:08 ID:aRoiDLEn
>>861
景気はどっちにしたって来年の夏までしか拡大しないよ

>>870
>バラマキの方が良かったなんて論調

そんなマスコミあるか?
877無党派さん:2007/08/02(木) 22:17:33 ID:mMwkpE4I
地方紙はみんなそうじゃないの
878無党派さん:2007/08/02(木) 22:18:03 ID:1Nq0Hber
農業者でない低所得者の保証は考えてくれてるのかなあ。
たとえば、生活保護の支給要件を緩和するとか。
879無党派さん:2007/08/02(木) 22:18:40 ID:mMwkpE4I
生活保護が在日や共産党員に食い物にされてる現状じゃ難しい
880無党派さん:2007/08/02(木) 22:18:44 ID:gCcB8mtI
>>875
ただ、少なくとも個別保障制度はその方向とは反対方向。
年数を区切っての緩和措置とかならともかくね。

法人化しないと、新たな人材も農業には回ってこない。
たとえば私も農業やってみたい、と思っても、門戸が閉ざされている。
法人化、企業化しないと就職もできないし、教育も受けられないしな。

881無党派さん:2007/08/02(木) 22:19:30 ID:tuqgkx3N
600 :無党派さん:2007/08/02(木) 12:31:29 ID:gp+6O3yf
673 :無党派さん:2007/08/02(木) 11:13:46 ID:EJ/NnudG
米国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、
賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。こうなる
と企業の価値だけ上がればいいと思っている我々海外投資家には極めて
遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。

  また、自民の敗北により米国産農作物を売りつける為に日本に要求してい
た、日本の農業政策「改革」も遅延すると、米国議会では懸念が出ているとも
報道されていた
882無党派さん:2007/08/02(木) 22:19:52 ID:kD61FLwE
>>867
個別補償はやめてくれ。田舎だけでいいよ。
我ら首都圏近郊(人口20万以上)は
需要があるからさっさと農地転用・調整解除して
○マダ電気や○ジマのような大規模商業店舗
もしくは宅地化になってくれればいいんだよ。
自家栽培程度でキャピタルゲインをいただきます。
>>871
農家で経営?市場価格が↓↓なのにどうやって。
883無党派さん:2007/08/02(木) 22:20:01 ID:DSkV2On4
>>878
格差解消、正社員よりパート支援優先 連合が方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000089-san-pol
884無党派さん:2007/08/02(木) 22:21:55 ID:mMwkpE4I
安倍が教育改革を主張するなら就職協定の復活と大学の単位まとめ取り
復活を公約にすべきだった。就職戦線が毎年早まるのに卒業単位を
取得しないまま就職活動や公務員試験の臨まざるおえないやつが多すぎる
現状は是正しないとおかしい。
885無党派さん:2007/08/02(木) 22:22:18 ID:PXA/4DMM
>>874
案外、自分に痛みが来るまでわからないもんだよ、普通の人って。
886炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:23:16 ID:sohBWyES
>>880
個別補償額の段階的引き下げは必要だと思う。あくまで、激変緩和措置として考えるべき。
887無党派さん:2007/08/02(木) 22:23:26 ID:mMwkpE4I
そうかねセーフガードを外すという事はきちんと説明すべきだったとは思うが
888無党派さん:2007/08/02(木) 22:23:45 ID:gCcB8mtI
>>882
>農家で経営?市場価格が↓↓なのにどうやって。

1つはブランドモノ、つまり高くてもいいもので、世界と勝負。
1つは経営モラルハザードを生まないような補助金はあってもいい。
たとえば人件費で負けるなら、半額負担するとか。
税金には限りがあるから、精一杯経営合理化した上での補助金にすべき。
889無党派さん:2007/08/02(木) 22:26:28 ID:gCcB8mtI
>>886
あなたは親民主、私は今は反民主みたいだけど、案外意見は一致しますな(笑

今後は参議院で野党多数だから、自民一党だけでは政策実行できないので、
自民と民主がまじめに話し合ってしかるべき政策実行をしてほしいものだ。
くれぐれも政局狙い、選挙狙いの行動はしてほしくない。
890無党派さん:2007/08/02(木) 22:28:18 ID:MQdRuOWQ
>>889
反民主じゃなくて反小沢じゃないの?
891無党派さん:2007/08/02(木) 22:29:11 ID:oHqk7oeF
さっきも考えてたが、
今でも、ばら撒きは駄目だと思うね
借金だろうよ
又借金してごまかすのが良いのかさ
892無党派さん:2007/08/02(木) 22:29:48 ID:raU9rHRz
>>794
だったら、農業株式会社の参入を邪魔するなよ。
893無党派さん:2007/08/02(木) 22:30:29 ID:gCcB8mtI
>>890
小沢は選挙や政局のためには手段を選ばないから好きになれない。

個人的には鳩山時代の政策は支持してた。
岡田政調会長−枝野政調副会長時代の政策が一番好き。
894無党派さん:2007/08/02(木) 22:30:35 ID:raU9rHRz
>>800
民主党は1人区でそれやって勝ったろ
895無党派さん:2007/08/02(木) 22:32:34 ID:mMwkpE4I
鳩山由紀夫が公共事業削減を叫んで落選しそうになるほど
地方はバラまきに敏感なのが現状だしな
896無党派さん:2007/08/02(木) 22:32:57 ID:vn9LgsfP
1次産業への補助なんて2、3次に比べ
そうそう大きく足が出るもんじゃない。
自給率確保と農家保護は国防の一環だと思うね
だいいち車やPCだとヒュンダイ氏ねとか糞ーテックとか
言いたい放題なくせに、シナ野菜やアメ牛を
何の疑問もなく喰っている奴を善導すべき
ある意味、それが真の道徳教育、愛国心醸成だろ
897炎の川mobile:2007/08/02(木) 22:33:29 ID:sohBWyES
>>889
話が合いますね。
私も基本は「市場での競争」が商品の競争力を向上させると思っていますから。ただ、
現状、市場に参加する能力のないものには期限を切って基礎体力をつけるよう促すこと
が必要だと考えています。
898無党派さん:2007/08/02(木) 22:33:51 ID:VxLb5B/H
>893
選挙で勝たなければ何の政策も無意味、絵に描いた餅に終わってしまう。

国民は政策で票を入れない。
自分の利害、或いは、単なる好き嫌いで選ぶ。
899無党派さん:2007/08/02(木) 22:34:09 ID:aRoiDLEn
>>896
食料がアメリカ最大の戦略物資だということに
気がついていない奴が多すぎるよな
900無党派さん:2007/08/02(木) 22:34:12 ID:mMwkpE4I
市場に中国韓国産のものしかなけりゃ買うしかない
関税の大幅引き上げでもして減らすしかない
901無党派さん:2007/08/02(木) 22:34:53 ID:oHqk7oeF
>>810
不良債権はすべて返しただろうが
902無党派さん:2007/08/02(木) 22:34:59 ID:raU9rHRz
>>896
農家保護と農業保護は別物。
自給率上げるだけなら、農業株式会社に大規模農業やらせたほうがよっぽど生産性があがる。
903無党派さん:2007/08/02(木) 22:35:12 ID:bwClKbLF
でもなぁー、参院選とはいえ、小沢は結果を出している。

いくらきれいごとを言っても、数がなければ、法案も通せないし、政策も実現しない。
904無党派さん:2007/08/02(木) 22:35:32 ID:dcZ6FVdy
そういえば・・・なんだけど、民主の参院議員って影薄いな・・・
自民が濃すぎるともいえるが。

これから清潔なキャラクターで人気(民主色も薄い)の江田五月と
議長vs議会(マッチポンプ)をするのに、相対するキャラが居ない・・・
905無党派さん:2007/08/02(木) 22:36:01 ID:mMwkpE4I
:無党派さん :2007/08/02(木) 22:34:53 ID:oHqk7oeF
>>810
不良債権はすべて返しただろうが


906無党派さん:2007/08/02(木) 22:38:13 ID:aRoiDLEn
901 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/08/02(木) 22:34:53 ID:oHqk7oeF
>>810
不良債権はすべて返しただろうが
907無党派さん:2007/08/02(木) 22:38:45 ID:Txs9j+Dx
>>893
手段を選ばす遮二無二政権を取って欲しい。
チェックの効かない政官業癒着による不正を破壊して適正化するには
二大政党性化しかあり得ない。

綺麗事で既得権勢力温存はもう沢山。
908無党派さん:2007/08/02(木) 22:40:49 ID:aRoiDLEn
>>907
同意
909無党派さん:2007/08/02(木) 22:44:04 ID:EBTC5pWk
>>856
そういうことなんだ。そういう風に
・商店に余力がある
・商店が一致団結して、さらに上を目指して大規模店になる
こうならなきゃ大規模化なんてうまくいかないわけね。
いまの自民の農業政策は、個人商店をつぶせばデパートになる、って言ってるようなもの。
余力がなきゃ大規模化なんて無理さ。
910無党派さん:2007/08/02(木) 22:44:18 ID:yu3est0w
>>907
自民はあらゆる手段を用いてでも与党であろうとするから、
政権奪取を強引に狙っていくのはある程度やむをえないとは思うね。
政権を担わなければなんにもできんしな。強引なだけでも困るが。
911無党派さん:2007/08/02(木) 22:45:27 ID:jVKsbRc6
>>897

農作物などの市場価値なんて早々変わらないし、長く保存できるものでもない。
また気候や生産高によって価格大きく変動し安定しない。つまり工業生産品的な
減価償却基準は適用できない。経済原理的な市場競争というのは農業魚業に
対して単純に当てはめることができない。
912無党派さん:2007/08/02(木) 22:46:16 ID:gCcB8mtI
>>907
政官業癒着と二大政党制は関係ないんだけど…

アメリカでは民主と共和の2大政党の議員が癒着合戦してて、
大統領になるには議員にならないほうがいい、って言われる有様。
日本でも戦前の政友と民政の政官業癒着が醜く、
国民から政党は見放されてしまった。

手段を選ばないと、衆愚政治になるか、国家がつぶれますよ。
小沢は98年の金融危機も政局に使おうとしたくらいだからな。
913無党派さん:2007/08/02(木) 22:46:24 ID:kyT+I4kg
>>902
少し現実を勉強しろよ。
農業の法人化ってw
農業の合理化なんて御伽噺だよ。
914無党派さん:2007/08/02(木) 22:48:17 ID:VxLb5B/H
>>907
純粋に経済の事を考えるなら、全ての与党案を否決して一気に解散・総選挙まで追い込んだ方が
日経が懸念する「衆参のねじれによる政治的混迷」が最短に抑えられる。
もちろん、民主が勝つ見込みが立つのが大前提だが。

変に間をおいて立ち直りのきっかけを与えるよりは、
徹底的に戦い、解散で国民の信を問わすべきだと思う。
915無党派さん:2007/08/02(木) 22:48:23 ID:mMwkpE4I
金融危機は管の態度はチャンスを不意にしたという小沢のような意見と
野党といえど反対ばかりではいけない、与党政策に大きく関与できたのは
画期的だという意見に二分されてるな
916無党派さん:2007/08/02(木) 22:49:06 ID:gCcB8mtI
>>909
その「余力」のための補助金ならいいと思われ。
実際政府は大規模化するためなら、補助金は出す方向だよ。

いずれにしても産業が発展するためには、人材が流入するシステムが必要。
零細農家が90%以上占める今の農業では、農業にやる気がある人でも
参入することができないので、ジリ貧になるしかない。
917無党派さん:2007/08/02(木) 22:51:22 ID:e6mD84HT
中国、インドの樹上増加に伴い、
いつかは食料不足が来る。
個人的には近未来的だと思うが。
その時、小沢はどう決断するんだろうか??


918無党派さん:2007/08/02(木) 22:51:30 ID:gCcB8mtI
>>915
金融危機を政局に使うなんて、戦争やテロを政局に使うようなもの。
欧米は世界恐慌が金融危機から始まったので、そんなことは絶対に許されない。
小沢のような言動があったら、政界追放ですよ。
919無党派さん:2007/08/02(木) 22:51:39 ID:NRg7laMm
>>913
御伽噺ではない
日本では荘園制という一種の農業法人が産業活動の中心を担った時代も長かった
戦前も地主小作制だったわけで、マッカサー以前に戻すだけのことだ
920無党派さん:2007/08/02(木) 22:51:43 ID:bPDuiuYL
>>848
新テロ特措法とは?
選挙期間中外交安保問題についてはあまり触れられなかったのでなかなか興味深い。
921無党派さん:2007/08/02(木) 22:52:19 ID:2WAUJIIT
荘園は農業法人だったのかー(棒読み)
922無党派さん:2007/08/02(木) 22:52:24 ID:S0eW9LfZ
お伽話の自民党
現実直視の民主党
こんな感じだね
923無党派さん:2007/08/02(木) 22:53:12 ID:raU9rHRz
>>916
農業の参入障壁撤廃、ってのが政策としては正論なんだろうな。
1票の格差があるから選挙には勝てないけど。
924無党派さん:2007/08/02(木) 22:55:59 ID:S0eW9LfZ
>>918
一部の自民党信者を除き、圧倒的多数の国民が、追放されるべきは自民党議員なんだってさ
小沢の政界追放を求める声は少数という現実
自民党=存在価値なしという現実
925無党派さん:2007/08/02(木) 22:56:29 ID:kyT+I4kg
>>919
荘園ってw
荘園なんて合理的でも集団農場でもなんでもないよ。
926無党派さん:2007/08/02(木) 22:56:53 ID:AnfWDunu
ちなみに本日の菅。予想通りというかなんというか、国会法の再研究中。
手の内ばらしてええのかなあ。
----------------------
■ 国勢調査権   Date: 2007-08-02 (Thu)

 国政調査権に関する国会法104条、105条は興味深い。官公庁に対する報告・記録提出の
要求(104条)、会計検査の要求(105条)がその内容。
 衆院、参院の委員会で必要な報告や記録の提出を求めたり、特定事項の会計検査を求める
ことができるという規定。
 長妻代議士は衆院では野党が少数なために年金記録の提出などの官庁がなかなか応じず
苦労して調査を進めた。国会法104条や105条を使おうにも衆院で多数を握る与党がこれら
の条項に基づく国政調査権の行使を委員会でブロックしてきたためだ。
 これからは参院で野党が多数を握ったので参院を中心に税金、年金の無駄遣いを徹底的に
調査させたい。
927無党派さん:2007/08/02(木) 22:57:51 ID:2WAUJIIT
荘園=コルホーズだったのかー(棒読み)
928無党派さん:2007/08/02(木) 22:58:05 ID:EXtV14os
>>919
「荘園=農業法人」説を、日本史板の住民に聞いて来い。
爆笑されるぞw
929無党派さん:2007/08/02(木) 22:58:28 ID:zkKB1i5I
日本の将来は
食料自給率100%を目指す農林水産業の向上
化石燃料、鉱物資源の輸入0%を目指す環境リサイクル産業の向上
今後のインフラの主力IT産業の向上
930無党派さん:2007/08/02(木) 22:58:41 ID:OVmwtEHO
>>926
バラすも何も国会の王道路線そのものだろうが。
931無党派さん:2007/08/02(木) 22:58:48 ID:jVKsbRc6
>>919

戦前の食糧自給率って、今の日本と同程度の40%台だったそうな。
932無党派さん:2007/08/02(木) 22:59:05 ID:gnhdeCGp
>>918
ブッシュ共和党政権は戦争やテロを政局に利用しましたが・・・・
933無党派さん:2007/08/02(木) 22:59:19 ID:mSWkDrsI
どっちみち長期的には零細農家は淘汰されていく
そこにどれだけの手当てをするかという違いであって、それほど重要な論点ではない
934無党派さん:2007/08/02(木) 22:59:52 ID:j4VVkumU
参議院戦比例区得票率(シェア)と伸率比較

    前回  今回    

民主 37.79 →39.48     4%増 ↑  23,256,242→21,137,457   212万票増
新風 0.23 → 0.29   26%増 ↑    128,478 →170,515       4万票増 
共産 7.80  →7.48     5%減 ↓    
自民 30.03 →28.08     7%減 ↓  16,797686→16,544,696     24万票減
公明 15.41 →13.18    14%減 ↓   8,621,265→7,765,324    85万票減 
社民  5.35 → 4.47    17%減 ↓
女性 1.77 → 1.14    35%減 ↓ 

小選挙区分で民主圧勝に見えるが、
比例では、自民自体はそれ程票を減らしていない
公明他の中少政党は、軒並み支持者を減らして民主が増。
民主以外では、新風のみ支持率UPしている。




こういう書き込み見たんだけどどういうカラクリがあるの?
935無党派さん:2007/08/02(木) 23:00:10 ID:MQdRuOWQ
>>926
国民に年金の無駄遣いを止めさせることをアピールできるし
別にいいんでないの。ばらした所で今の与党は止めることもできまい。
936無党派さん:2007/08/02(木) 23:00:38 ID:S0eW9LfZ
全否定された自民党および支持者が、現実を直視できなくなってきている
妄想政党である自民党に政治をやられたら、迷惑するのは一般国民
しかしながら、自民党の妄想を信頼する馬鹿が少数ながら存在する事実
937無党派さん:2007/08/02(木) 23:00:56 ID:raU9rHRz
>>926
これ楽しみだなー
938無党派さん:2007/08/02(木) 23:01:22 ID:jVKsbRc6
>>926

もし民主党の追及を阻止したいと思ったら法律を変えなくちゃならない。法律が変わらないうちは
手の内をばらしても与党は阻止しようがない。
939無党派さん:2007/08/02(木) 23:03:07 ID:Txs9j+Dx
>>926
院多数による国政調査権の行使、参考人招致や証人喚問の実施、法案先議、
問責決議案の可決、衆院可決法案棚晒しや否決は多数派奪取による重要な武器。
棚晒しや否決よりも、過去の悪事晒すにはずっと重要かもしれない。
940無党派さん:2007/08/02(木) 23:03:45 ID:JR+f7YYe
荘園
  川

ピンときませんか?
941無党派さん:2007/08/02(木) 23:03:55 ID:7OFFZ5Lf
>>930
小沢だったら「また何か企んでるのか?」と自民が疑心暗鬼になるが、
菅だったら「またお遍路さんが手の内さらしているよpgr」になる。

キャラの違いかな。
942無党派さん:2007/08/02(木) 23:04:19 ID:raU9rHRz
>>940
格というものがあるだろう?w
943無党派さん:2007/08/02(木) 23:06:21 ID:raU9rHRz
菅は、過去のムダ使いの追及して官僚をつるし上げるとか、麻薬的な快感を感じるほど好きそうだから
楽しみだなー
944宴は終わったが:2007/08/02(木) 23:06:33 ID:LpoVyHxE
>>928
ゴメン。私も>>919を読んだとき爆笑してしまいました。
荘園が近代的な大規模農業経営説という(トンデモ)説は初めて知りました。
945無党派さん:2007/08/02(木) 23:06:37 ID:MQdRuOWQ
>>939
御手洗やグッドウィル会長(名前忘れた)の証喚は是非やってほしいね。
ワープア増大させた罪は重い。
946無党派さん:2007/08/02(木) 23:07:13 ID:d8omRZYh
>>913
農業は太古の昔から技術革新を続けてきたんだよ
大学で経済学を履修したら
基礎段階で叩き込まれるぞ
947無党派さん:2007/08/02(木) 23:07:34 ID:lt2BqbxK
枝野が偽装請負禁止(処罰)法案を提出したいと言ってた。
948無党派さん:2007/08/02(木) 23:07:51 ID:5g3XsVaq
年金流用禁止、農家個別保証導入、国政調査権行使、公務員改革法案再改正etc...
議長はクリーンなイメージの江田五月、民主自民の若手の間に協調の動きもあり
なんか選挙前よりわくわくしている俺がいるわけだが
949大分者:2007/08/02(木) 23:08:18 ID:ssHAkncZ
NS23に世耕
950無党派さん:2007/08/02(木) 23:08:50 ID:aRoiDLEn
セコーみてうざくなってチャンネル変えちゃったよw
951無党派さん:2007/08/02(木) 23:10:20 ID:truRZAvD
史上初の広報担当首相補佐官、自民のプロフェッショナル広報戦略、
B層洗脳選挙の旗出、セコウ氏がNEWS23に登場!!

さて、明日のプロフェッショナルな次の一手はいかに。
952無党派さん:2007/08/02(木) 23:10:53 ID:AnfWDunu
>>945
江角マキコの証人喚問やってくれんかなー(ぼそ
953無党派さん:2007/08/02(木) 23:11:46 ID:hRS9A7MV
>>946
それと農業法人化は別問題だよね。特に日本の自作農保護においては。
954無党派さん:2007/08/02(木) 23:13:00 ID:lTQgtLWp
与党と野党を比較した場合、
野党側の方が人材豊富な気がするんだが・・・、気のせいか?
若手も中堅も年寄りもね。


955無党派さん:2007/08/02(木) 23:13:22 ID:Txs9j+Dx
>>945
宮内と奥谷こそ呼ぶべき。
日本振興銀行絡みで竹中や木村も。
956無党派さん:2007/08/02(木) 23:14:10 ID:raU9rHRz
>>953
そう。
自作農保護と、農業法人化などによる自給率の向上、いいかえると
農家の保護と農業の保護は別問題。
957無党派さん:2007/08/02(木) 23:14:15 ID:7OFFZ5Lf
ただでさえキモいのに、その上後ろがwww
958無党派さん:2007/08/02(木) 23:15:04 ID:9bSoChbT
民主が政権とったら、経済諮問会議や規制改革会議のメンバーを劇的に変えるか、またはつぶしてほしい。
959無党派さん:2007/08/02(木) 23:15:18 ID:Txs9j+Dx
>>954
今まで重要な情報にアクセス出来なかったのが最大の弱点。
参院経由でかなり解消される。
ただ、教育問題に関しては与党側の方が優秀。
ボスの狙いがアホなだけ。
960宴は終わったが:2007/08/02(木) 23:15:26 ID:LpoVyHxE
>>951
見事なまでの茶坊主振りを発揮しています。
衆院は自公なのだから、安倍政権が続くのは当然だ、と。
赤城大臣は更迭となったのだから責任は責任として取っていると。
961無党派さん:2007/08/02(木) 23:15:27 ID:AnfWDunu
962無党派さん:2007/08/02(木) 23:15:34 ID:NRg7laMm
>>944
近代的とは誰も言ってない、一つの比喩だよ
>>955
奥谷、堀口など派遣業法関係者は徹底的にやってほしな
963無党派さん:2007/08/02(木) 23:16:13 ID:AnfWDunu
見事に誤爆。

次。
第21回参議院選挙総合スレ151
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1186063950/l50
964無党派さん:2007/08/02(木) 23:16:32 ID:7OFFZ5Lf
とりあえず御手洗と宮内は最低でも証人喚問しないとな。
965無党派さん:2007/08/02(木) 23:16:48 ID:vn9LgsfP
国防費にけちつけるとその時点でサヨレッテル張られるのに
農業の衣をまとった国防になると分かりにくいのかねえ
966無党派さん:2007/08/02(木) 23:17:05 ID:bPDuiuYL
労基署いらない過労死自己責任のババアもとっとと豚箱にぶち込んでくれ
967無党派さん:2007/08/02(木) 23:18:08 ID:Txs9j+Dx
>>964
奥谷の方が盛大に大失言やらかす。これは間違いない。
盛大に国民の反感盛り上げる。呼ぶには奥谷お奨め。
968無党派さん:2007/08/02(木) 23:18:43 ID:7OFFZ5Lf
チーム片山(通称蛇頭)のアレをセコーに言ってもなあ。
969無党派さん:2007/08/02(木) 23:18:51 ID:bPDuiuYL
あと売国車屋の奥田も
970宴は終わったが:2007/08/02(木) 23:19:30 ID:LpoVyHxE
>>962
比喩になっていないし、あなたが近代的という言葉を使っていなくても
話の筋からすれば近代的大規模農業が争点でしょうよ。
971大分者:2007/08/02(木) 23:19:43 ID:ssHAkncZ
zeroで小泉チルドレン
972無党派さん:2007/08/02(木) 23:21:12 ID:raU9rHRz
>>968
蛇頭って中国の犯罪集団だろw
973無党派さん:2007/08/02(木) 23:22:38 ID:viME3lG5
長妻が官僚に対しついに発動か・・・

 社会保険庁のその姿勢にただ呆れるばかりの会議でしたが、隣に座っていた長妻さんが私に言いました。
「彼らはバッジをつけていないから、こんな対応をする。参議院では与党になったから、国政調査権、
会計検査院の調査、ありとあらゆる手段を駆使して対応をしていこう」
974無党派さん:2007/08/02(木) 23:22:58 ID:truRZAvD
年金のせいでセコウのプロフェッショナル広報戦略は不発に終わった模様。
国民は、セコくバカなので、自分の金のことになると真剣に考えるようです。

真剣に考えられたらセコウのプロフェッショナル広報戦略は効かないようです。
975無党派さん:2007/08/02(木) 23:24:37 ID:mSWkDrsI
>>970
個人農主体の伝統はせいぜい戦後数十年間だということを主張しただけさ
976大分者:2007/08/02(木) 23:26:22 ID:ssHAkncZ
民主党 年金問題で社保庁を追及
民主党・松本剛明政調会長「明日にでも出せますか、記録訂正件数を」
社会保険庁担当者「可及的速やかに対応したいと思います」
民主党・松本剛明政調会長「仕事をしている以上、記録訂正の件数くらい集計していないと、仕事をしていることに
ならない」
http://www.news24.jp/89759.html
977無党派さん:2007/08/02(木) 23:26:40 ID:pomi+l3R
>>870
マスコミなんて何時の時代も屑。
978無党派さん:2007/08/02(木) 23:26:48 ID:p7RgY9jm
安倍さんを負けさせたから、
これが米国に誤ったメッセージを送ってしまい、
慰安婦決議などという許しがたいものが採択された。
自民に入れなかった国民は反省すべきだ。
979無党派さん:2007/08/02(木) 23:28:17 ID:raU9rHRz
>>978
真の保守はこういう主張が足りないな。
980無党派さん:2007/08/02(木) 23:28:43 ID:mSWkDrsI
>>978
嘘をつくな
採択は決まっていたが、武士の情けで選挙後まで延期されただけだ
981無党派さん:2007/08/02(木) 23:29:31 ID:p7RgY9jm
>>980
自民が大勝し、ついでに東條さんが当選し、新風も議席を取っていれば、
米国は恐れをなして採決をやめたに違いない。
982宴は終わったが:2007/08/02(木) 23:29:43 ID:LpoVyHxE
>>972
メデゥーサだから蛇頭か。文芸春秋で御厨貴とかが刺客は優秀な人材も多いとか
言っていたが、今にして思えば・・・だな。
983無党派さん:2007/08/02(木) 23:29:47 ID:vGQ0dNaL
小泉改革の痛みが今頃になってやってきて、安倍が
とばっちり受けただけ。

公共事業削減>土建票激減
住民税大幅UP>勤労票激減

そこへ大臣発言、事務所費問題が追い打ちをかけて
大負け。
984無党派さん:2007/08/02(木) 23:30:41 ID:raU9rHRz
>>981
いいぞいいぞ、その調子。
985無党派さん:2007/08/02(木) 23:31:14 ID:OVmwtEHO
現社保庁長官の村瀬を呼んでなぜ民間倉庫(ワンビシアーカイブ)から
野党調査団を締め出したのか聞くべきだな。

その後村瀬の悪行を一つ一つ読み上げて解任に追い込む。
986無党派さん:2007/08/02(木) 23:31:44 ID:VQP/aCJS
>>626
このスレで間に合うか・・・

強い者の既得権は守る
弱い者は規制緩和で自由競争
強い者は何をやっても許される
弱いものはモラルを高めて奴隷のように働け

たった4行で安倍のdqnなお頭の整理をしてくれたね。
座布団1000枚。
987無党派さん:2007/08/02(木) 23:34:54 ID:bPDuiuYL

安倍晋三「大学どこよ?おいらっち成蹊なんやけど〜wwwwww」
塩崎恭久「東大です」
安倍晋三「・・・え・・・!?」
赤城徳彦「東大法学部です。」
安倍晋三「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
平沢勝栄「どうかしましたか?」
安倍晋三「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
舛添要一「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけですから ^^」
福島瑞穂「ちなみに首席卒業です」
鳩山由紀夫「ちなみに一家揃って東大です」
阿倍知子「ちなみに医学部です」
神崎武法「ちなみに在学中に司法試験に受かりました」
片山さつき「ちなみに駿台模試全国1位です」

谷垣禎一「安心してください!私は二浪四留です!」
小沢一郎「俺は東大に3回落ちて慶應経済だがな・・・」
小泉純一郎「はっはっは気にすること無いよ。私だって慶應経済なんだから」

安倍晋三「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(総辞職する)」
988無党派さん:2007/08/02(木) 23:35:17 ID:p7RgY9jm
だが安倍さんはこれにくじけてはいけない。
堂々と正論を主張し、行動すべきだ。
まずは、終戦記念日に靖国神社に参拝する。
天皇陛下にも参拝を要請する。
そして、中華民国(台湾)との関係改善に手をつけ、中共との断交を視野に入れる
(理想は、両者との国交保持、両者そろっての国連加盟だ。むしろそれを主導する)。
その上で、自衛隊を大々的に展開し、尖閣諸島や竹島といった日本の領土を守る。
憲法改正手続きを取らず、衆院の過半数によって、
占領憲法は無効と決議し、改正ではない新しい憲法づくりに踏み出す。
男女雇用機会均等法を廃止する。
こういった政策を堂々と推進することで、
国民はまた安倍さんを支持するようになるはずだ。
989無党派さん:2007/08/02(木) 23:36:41 ID:zP9OYZnB
民主党は一人区で自民党を撃破、三人区で公明党を撃破だな。
990無党派さん:2007/08/02(木) 23:37:14 ID:lTQgtLWp
>>988

安部首相とその一味は、
マジにネタ書き込みレベルの思考っぽいから
怖いよね〜。
991無党派さん:2007/08/02(木) 23:39:25 ID:NRg7laMm
>>987
それを考えると阿部知子って、人生ムダにしてるなあ
992無党派さん:2007/08/02(木) 23:40:41 ID:Txs9j+Dx
>>985
うっわー最悪!(社保庁にとって)
993アーリマン安倍:2007/08/02(木) 23:42:57 ID:mSWkDrsI
>>986
サンクス
994無党派さん:2007/08/02(木) 23:46:09 ID:EBTC5pWk
>>985
楽しそうだなw
995無党派さん:2007/08/02(木) 23:46:46 ID:O7lbFtfe
>>991
阿部知子は、社民党議員の中で、最も民主党に近い人。
県の医師会公認候補。当時の東大医学部は、過激派の牙城。
996無党派さん:2007/08/02(木) 23:49:41 ID:p7RgY9jm
今回の自民党は、争点がなにかわかりづらかった。
郵政選挙の時のように、わかりやすい争点を提示するべきだった。

やはり、次の衆院選で提示すべき争点は、ずばり「戦後レジームからの脱却」だ。
押し付け憲法の破棄、行き過ぎた男女平等の見直し、
正しい道徳である教育勅語の復活、靖国神社の参拝義務化、
日教組の解体、そうして古き良き日本の誇りを取り戻す。
そう、堂々と主張すれば勝てる。
997無党派さん:2007/08/02(木) 23:51:00 ID:tlTbV4Qq
東大医学部卒か…。
俺の頭では100年勉強しても受からんな。
998無党派さん:2007/08/02(木) 23:51:14 ID:raU9rHRz
>>815
長妻と菅にまかせときゃいいな
999無党派さん:2007/08/02(木) 23:51:37 ID:p7RgY9jm
1000なら、衆院選で自民大勝。
1000鹿児島県民加治屋投票者自民党員:2007/08/02(木) 23:51:46 ID:6t2WRHD5
1000なら安倍政権続投
1000なら安倍政権続投
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。