第21回参議院議員選挙総合スレ 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ→
第21回参議院議員選挙総合スレ 49 (実質50)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181130622/

スレ違い導先→
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

テンプレは>>2-5 >>6-10あたり
2無党派さん:2007/06/09(土) 04:50:03 ID:EbOuyW03
3無党派さん:2007/06/09(土) 04:51:26 ID:EbOuyW03
4無党派さん:2007/06/09(土) 04:53:45 ID:EbOuyW03
5無党派さん:2007/06/09(土) 04:54:40 ID:EbOuyW03
6無党派さん:2007/06/09(土) 04:57:00 ID:EbOuyW03
【比例区に出馬予定の政党 】
 自民党  ttp://www.jimin.jp/
 民主党  ttp://www.dpj.or.jp/
 公明党  ttp://www.komei.or.jp/
 共産党  ttp://www.jcp.or.jp/
 社民党  ttp://www5.sdp.or.jp/
 新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
 国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
 女性党  ttp://www.joseito.or.jp/
 維新政党・新風 ttp://www.shimpu.jp/
 9条ネット ttp://9jo-net.org/
 共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm

選挙でGO!
http://homepage3.nifty.com/makepeace/
7無党派さん:2007/06/09(土) 04:58:05 ID:EbOuyW03
<2007年参院選の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

【改選数】 選挙区73 比例区48 (計121)
選挙区内訳→<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席の構成」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(1+1)

「非改選議席の構成」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1

「現・総議席の構成」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1
(議長・副議長は出身会派に含む)
8無党派さん:2007/06/09(土) 04:58:51 ID:EbOuyW03
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
9無党派さん:2007/06/09(土) 05:00:23 ID:EbOuyW03
標準予想的(だった)テンプレ  ※これはあくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7
---------------------------------------------------------
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1
10無党派さん:2007/06/09(土) 05:05:29 ID:2vUdxBiF
自民、支持率挽回に“切り札”!丸山和也弁護士に参院選出馬要請
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200706/sha2007060900.html
11無党派さん:2007/06/09(土) 06:18:33 ID:78OfJv8Y
参院選・立候補予定者、盛岡市議時代に飲食代を無償提供
 7月に予定されている参院選岩手選挙区に社民党公認で立候補を表明している本宮秀孝・前盛岡市議(61)が、市議だった昨年1月、同市内で開いた会合で、計約21万円分の飲食を有権者らに無償で提供していたことが8日、読売新聞の調べで分かった。
 公選法で禁止されている寄付行為の疑いがあるうえ、費用はすべて政務調査費で賄っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070609i201.htm?from=main2
12国民新党党員:2007/06/09(土) 07:06:50 ID:k1tiS/f+
>10
丸山にしたって今の自民と運命を共にしたくはないだろうし。
13無党派さん:2007/06/09(土) 07:35:12 ID:RY0FW7kt
会期を延長すると、理屈の上では投票日を
8月下旬まで先送りできるんだよね。
14無党派さん:2007/06/09(土) 07:41:06 ID:xkW79nK+
丸山もこの状況で自民から出て落選すると
タレント生命が危ういな
15無党派さん:2007/06/09(土) 07:44:09 ID:q6eNrkSL
2004年は
5月12日に「年金法案衆議院通過」
5月24日に「人生いろいろ発言」
6月5日に「年金法案参議院通過(成立)」
7月11日に参院選

これから分析すると今は2004年以上の世論の与党への逆風が
吹いているが、選挙までの期間が今回は前回よりも長い。
この期間の違いがどういう結果の違いをもたらすか。
16無党派さん :2007/06/09(土) 07:44:14 ID:9EXVRL0p
日本国憲法 第五十九条【法律案の議決、衆議院の優越】
2衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、
 衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。

参院で与党が過半数割れしても、参院で否決された法案は衆院で3分の2を
占める与党で強行採決できる。 
17無党派さん:2007/06/09(土) 07:46:51 ID:2KQnl0ty
出るなら比例より東京選挙区から無所属で出て、
当選後に自民入党のほうが無難だろう
丸川の扱いが問題になるが
18無党派さん:2007/06/09(土) 07:52:20 ID:xkW79nK+
自民の支援を受けるとすれば、東京からの出馬はまずないだろう
19無党派さん:2007/06/09(土) 07:57:17 ID:g3fbpEGW
「年金記録漏れを解決」民主、参院選マニフェストで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070609AT3S0802B08062007.html
20無党派さん:2007/06/09(土) 08:26:03 ID:pIDxEulD
丸山断るんじゃないの
自民から出馬しただけでもイメージダウンだし
21無党派さん:2007/06/09(土) 08:29:43 ID:cX0PQjPR
>>15
でも今度は緑機構問題などもあるからな
それにコムスンで介護に関する問題もでてきた
22国民新党党員:2007/06/09(土) 08:42:44 ID:k1tiS/f+
>21
コムスン問題は民主党にも火の粉が掛かってるみたいだし。
下手すると共産が勝ちそうな悪感。
23やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 08:44:32 ID:ok6ZOmyN
>>15
時期がズレているだけで同様な期間のようにも思える。
24無党派さん:2007/06/09(土) 08:49:48 ID:xkW79nK+
>>22
最近はそういう場合、共産へ行かないで棄権になる
25政局視力2.0:2007/06/09(土) 08:53:08 ID:wrRiwfhU
真央ちゃん、いつ寝てんの?
中の人複数説が的中か?
26無党派さん:2007/06/09(土) 08:53:52 ID:xDQxU/Yv
>>24
共産は2ちゃんで罵倒とコピペがしつこいからね。
増長しすぎた。
27国民新党党員:2007/06/09(土) 08:54:56 ID:k1tiS/f+
ただ自分としても共産の内政監視とスキャンダル追求能力は評価してるよ。
28政局視力2.0:2007/06/09(土) 08:55:35 ID:wrRiwfhU
よくみたらID:xkW79nK+は、カバじゃねーか!

いつ寝てんだ?
29無党派さん:2007/06/09(土) 08:58:38 ID:xkW79nK+
800万こそ、いつ寝てるんだ?
30やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 08:59:56 ID:ok6ZOmyN
800万たんは不眠症だから
31やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 09:43:30 ID:ok6ZOmyN
公明党が反論集を作成 年金問題で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000006-san-pol

 社会保険庁による年金記録の紛失問題で、公明党は8日までに野党への反論集をまとめた。
社保庁問題への批判が政府・与党に集中、夏の参院選で劣勢に立たされているためだ。

 反論集は8ページ。野党の「5000万件の年金が消えた」との主張に対し、「大切に保管しており、年金
に結びつくべきものは着実に結びつける」と反論。社保庁が納付記録を紛失したとの指摘には
「ごくごく特殊な例で不安をあおるべきではない」としている。
32無党派さん:2007/06/09(土) 09:50:30 ID:ndpTzkoQ
国民新党と連立するなら
なんのための05年選挙だったのだと
つくづく思います。
33無党派さん:2007/06/09(土) 09:54:38 ID:2KQnl0ty
国民新党の連中からすれば追い出されただけだから、
連立は当然ともいえる
追い出した連中、小泉、武部、中川、安倍、世耕、青木が問題なだけ。
34○ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ○:2007/06/09(土) 09:56:14 ID:935BJEtA

■■ 宙に浮いた年金「1年で照合可」 自民検証会議に業者 ■■(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY200706080509.html

自民党の年金問題検証会議は8日、「宙に浮いた年金記録」5000万件の照合作業について、
記録システムを開発した担当業者から意見を聴取した。
担当業者は「プログラムの開発、照合作業は1年以内に可能」と指摘。
姓名、年齢、性別のデータを突き合わせ、
一部が違っていても照合できるプログラムを開発する考えを示した。


★ 批判するだけのブサヨクのミンスのうじ虫ども ★
★ バカなミンスの低脳議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
35無党派さん:2007/06/09(土) 10:07:26 ID:7DK6VlAH
環境省の広告には呆れた。税金使って選挙運動じゃねーか。
 10年ぐらい前、当時の深谷通産大臣が、選挙直前に中小企業庁の広告をデカデカと本人社員入りでやって、
 大顰蹙だったのを思い出す。
36○ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ○:2007/06/09(土) 10:08:55 ID:935BJEtA

■■ 宙に浮いた年金「1年で照合可」 自民検証会議に業者 ■■(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY200706080509.html

自民党の年金問題検証会議は8日、「宙に浮いた年金記録」5000万件の照合作業について、
記録システムを開発した担当業者から意見を聴取した。
担当業者は「プログラムの開発、照合作業は1年以内に可能」と指摘。
姓名、年齢、性別のデータを突き合わせ、
一部が違っていても照合できるプログラムを開発する考えを示した。


★ 批判するだけのブサヨクのミンスのうじ虫ども ★
★ バカなミンスの低脳議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
37無党派さん:2007/06/09(土) 10:21:23 ID:H5rjjQ7h
もう新党大地ぐらいしか信用できない
38無党派さん:2007/06/09(土) 10:23:40 ID:OSw++z5+
【自民党】1年以内に年金記録照合完了 中川幹事長「安倍首相が政治生命をかける」、塩崎官房長官「できるように考えるほうが大事」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181338986/
39無党派さん:2007/06/09(土) 10:24:37 ID:1RLfKqv/
小学生のいいわけかよ
努力したことが大事みたいだなw
40無党派さん:2007/06/09(土) 10:28:31 ID:OSw++z5+
>>10

【自民党】夏の参院選、丸山弁護士に出馬要請 数回にわたって党関係者と会談、立候補を前向きに検討していると産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181348913/
41政局視力2.0:2007/06/09(土) 10:49:48 ID:JEzsi5pp
努力=価値は、共産主義的思考
成果=価値は、資本主義的思考
努力=成果は、竹中平蔵的詐術
42無党派さん:2007/06/09(土) 10:57:14 ID:rR7zK4O0
>>38
即効で「というか、全ての事に政治生命かけろよ。」と書かれててワロタw

年金問題沈静化を唱えてる人が多いけど、無理じゃなかろうか。
年金関連の言葉はずっと検索ランキングの上位だし、TVでも始終やってる。
社会保険庁はビラ配ってるし。(このためのお金はどこから?)
43無党派さん:2007/06/09(土) 10:59:51 ID:cz4HohaV
>>36
質問
うちの母親の場合、何年もデータベース上から年金納付記録
が無かったため(国保なのでひとつしか番号が無い)領収書が
なく困っていたがようやっと見つかった。
そのような場合でもコンピュータにかけると見つかるのか?
突然、データベース上に何も無いのに自動的にどこからか
プログラムが焼却されてしまった台帳をタイムマシンになって
持ってきてくれるのか?すごいプログラム歴史を変えるね。

そもそも、領収証を社会保険事務所に持っていったら笑いながら
よかったですねといわれた。
44国民新党党員:2007/06/09(土) 11:02:00 ID:k1tiS/f+
現役創価学会員が、共謀罪に賛成する公明党を公の場で批判
http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol654/antena

分裂の前兆?
45無党派さん:2007/06/09(土) 11:04:33 ID:ceG1zU1Q
>>43
「照合」することと「解決」することは違うのです。
46やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 11:09:28 ID:0CpWHn0M
社民党について話を聞いてもらえなかった人が一方的にレスをつけられててワラタ
47無党派さん:2007/06/09(土) 11:19:11 ID:NTTe+K/e
202 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:40:00 ID:dLICmDYM0
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nenkin/02.html
原案:北側一雄公明党幹事長  製作:片山さつき

 公明党の北側一雄幹事長は30日午前の記者会見で、年金記録紛失問題について
「基礎年金番号導入の政策判断をした当時の厚生相の菅直人氏の責任が一番、大きい」
と述べ、民主党の菅直人代表代行を批判した。(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070530/skk070530002.htm
48無党派さん:2007/06/09(土) 11:19:50 ID:cX0PQjPR
>>44
中にはそう思ってる人はいるだろうね
公明党は初心に戻った方がいいよ。
最近の公明党は何をやりたいのかわからないし
49☆☆ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ☆☆:2007/06/09(土) 11:21:08 ID:OMW4fsEQ

◆◆ 不明5千万件の年金記録調査に新ソフト、政府が導入方針 ◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070609i101.htm(読売新聞)

新ソフトは、NTTデータと日立製作所が共同で開発する。
数か月程度で完成する予定だ。
政府はこのソフトの活用により、「1年以内に全件の調査を完了させる」
との方針を実現させたい考えだ。

★ 批判するだけで対案の無い、ブサヨクのミンスの吠えるだけの犬議員ども ★
★ バカなミンスの低脳な議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
50無党派さん:2007/06/09(土) 11:21:25 ID:rR7zK4O0
コンピュータソフトの開発ができれば何とかなるって言ってるけど、
どうなんだ?
例えばAさん名義の年金が2つあって宙に浮いてたとしたら、
コンピュータで突合できると思う。
でもA(エイ)さんとA(ア)さんの名義のが二つあってそれが同一人物A(エイ)さん
のものの場合、コンピュータで突合できない予感。
しかも、前者は今までもやってきてるはずなので、ソフトはあるはず。
開発するとしたら後者のためのソフトだと思うけど、こんなことできるの?
51無党派さん:2007/06/09(土) 11:24:33 ID:ceG1zU1Q
>>50
わかってない奴が多いな。

「照合」と「解決」は違うんだよ。
意味わかるか?
52無党派さん:2007/06/09(土) 11:26:52 ID:rR7zK4O0
>>51
┐('〜`;)┌
今分かった。自民やる気ないやん・・・。
53無党派さん:2007/06/09(土) 11:28:29 ID:rR7zK4O0
>>51
連投ごめん
じゃあ、どんなソフトを開発するの?
今までやってたソフトで十分じゃないのか・・・?
54国民新党党員:2007/06/09(土) 11:29:48 ID:k1tiS/f+
今回事実上無風が確実なのは

宮城・福島・長野・岐阜・静岡・三重・兵庫・和歌山・福岡・鹿児島

ってところですかね?
55無党派さん:2007/06/09(土) 11:35:48 ID:ndpTzkoQ
>>44
分裂は無いだろ。
池田先生の健康状態でも悪いのか???
極めて頑健で共産宮本氏みたいに
100歳くらいはいくだろうと思ってたけど。
>>47
ホントかよ???
弁護士やトップ官僚の発案とは思えない低レベルさよ。
チーム施工あたりがなぐり書きしたと思うが???
憲66・74の「連帯責任」くらい言われなくても
当たり前のように理解できてると思いますが。
狼狽するくらいピンチなのでしょうか???
56政局視力2.0:2007/06/09(土) 11:36:55 ID:JEzsi5pp
>>54
岩手は民主確実

静岡と広島は同じくらいかな?
個人的には、石川・福井も自民鉄板かなと思う。
57無党派さん:2007/06/09(土) 11:37:58 ID:ceG1zU1Q
>>53
今までは社会保険庁はそもそも「照合」するらやる気がなかった。
45分パソコンやったら、15分は休憩しましょう、っていう
「休まず、遅れず、働かず」の職場だったから。
58無党派さん:2007/06/09(土) 11:39:54 ID:hoqPhY4D
システムを作るから解決、なんていう人はコレでも読んでみたらいいんじゃないか。

業務・システムの視点が欠落した「年金記録漏れ」問題の与野党議論
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT0z000005062007
59やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 11:40:26 ID:0CpWHn0M
>>53>>57
どういう話の流れ?
60無党派さん:2007/06/09(土) 11:40:47 ID:w7GrQLF/
>>57
本質的には正確さが問題なんだがな。
61国民新党党員:2007/06/09(土) 11:42:48 ID:k1tiS/f+
JANJAN
・三浦博史の「参院選を読み解く」(1)争点は何か?
http://www.janjan.jp/government/0706/0706060797/1.php
・参院選東京選挙区 9候補者が政策で舌戦
http://www.janjan.jp/election/0706/0706076879/1.php
62無党派さん:2007/06/09(土) 11:42:56 ID:x2UCze1M
コンピュータで照合しても最終的には本人に直接、正しいか確認を取った上で
ないと統合されない。それは当然手作業でなんで、5000万件すべての
統合が終了するのはいつになることやら。

63無党派さん:2007/06/09(土) 11:48:50 ID:rR7zK4O0
>>57
そんなんでどうやって2億件から減らしたんだろう?純粋な疑問。
その間使ったソフトじゃ駄目なのか?
64無党派さん:2007/06/09(土) 12:22:11 ID:0AgeHKbI
年金問題は5000万件から電子化されていないデータ、台帳にも残っていないデータに
話が拡大してきているから、与党はもうダメポ。
65無党派さん:2007/06/09(土) 12:22:21 ID:T1CSFviW
こんなん出てきました。美しい国、日本万歳!!

ttp://www.comsn.co.jp/web-tsushin/image-10/p11-1.jpg

ttp://www.comsn.co.jp/web-tsushin/image-10/p8-1.jpg
66A-11:2007/06/09(土) 12:24:28 ID:/KBt/Imk
>>44
分裂すれば、批判組を本部組が共謀罪で粛正するので、一枚岩は揺るがないでしょう。

>>50
NTTは音声認識技術を持っていると思いますが、
音声認識技術ってのは各人各様の発音の癖・エラーを如何に取り扱うかに懸かってますから、
振り仮名と漢字の対応関係の統計とか持ち込んだりして、
「A(エイ)さんとA(ア)さんの名義のが二つあってそれが同一人物A(エイ)さんである」*確率*を
求める所までは出来るでしょう。
そうすれば、(1)確度が高いと算出されたデータはそのまま確定させて、(2)マンパワーは確度が怪しい件に集中すれば、
国民への言い訳程度には十分なるでしょう。
所詮*確率*ですから(1)で誤る確率も算出してしまうでしょうが、
それを逆手にとって「費用対効果を考えれば、我々は*最適な*処理をしたことが算出できる」とか言って、
次回の選挙では「年金問題を*最適な*方法で処理した英雄」として議席を稼ぐことが出来ます。
(1)の誤りの被害者は、「*最適な*費用対効果」で切り捨てれば良いし。

まあ、そのソフトが算出する*確率*自体にどれくらい根拠があるかは問題でしょうが、
その辺の調査を、有権者が年金問題を忘れないうちに完了できる所は、存在しないでしょう。
67やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 12:33:36 ID:0CpWHn0M
http://www.syuzen.jp/

年金は絶対に消えていませんご安心ください。
安倍内閣は国民が本来受け取る事が出来る年金を全額受け取れる事を責任を持ってお約束します。
実行できるのは自民党だけです。
68無党派さん:2007/06/09(土) 12:36:28 ID:bS38YvVx
>>67
このおっさんが当選したら日本は終わるわ
69無党派さん:2007/06/09(土) 12:36:34 ID:PVxShis0
>>67
>来年5月までに未確認の年金記録5千万口すべてについて年金番号一本化を完了。

プゲラ
70国民新党党員:2007/06/09(土) 12:39:47 ID:k1tiS/f+
>67
オマエガイウナ
71無党派さん:2007/06/09(土) 12:41:37 ID:rR7zK4O0
>>67
やっぱり、来年5月までに解決するんやんwww
照合と解決は違うって言われて、分かったけど、
自民党の議員さんが言うんだから解決してくれるんでしょう。
72政局視力2.0:2007/06/09(土) 12:43:41 ID:JEzsi5pp
自治労云々は、もう終わったのか?

もう少し遊べると思ったんだけどな
73やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 12:45:00 ID:0CpWHn0M
むしろ、解決はするけど照合はしないという意味だと思ったんだけど違うのかね?
74無党派さん:2007/06/09(土) 12:45:06 ID:ZqLLqANZ

【政治】民主党、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181357145/l50
75無党派さん:2007/06/09(土) 12:46:38 ID:T1CSFviW
>>67
何がすごいって、具体的なプロセスとか論理的な説明が何も書いてないのがすごい。
いい歳こいて何?小学生の標語かよ?wwww

いやー自由民主党の国会議員はホントにすばらしいですねwww
76やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 12:46:40 ID:0CpWHn0M
谷川秀善は府庁出身だし、自治労ネタの発想がない人なのかもしれない。
77無党派さん:2007/06/09(土) 12:49:01 ID:x2UCze1M
5000万件のデータを消去すれば全て解決

証拠は残らない
78無党派さん:2007/06/09(土) 12:50:14 ID:rPo1aCZ6
>>74
三年前の記事でスレ立てとは…
79政局視力2.0:2007/06/09(土) 12:50:46 ID:JEzsi5pp
知的階層の有権者であるオレは、
野村アナ擁立なら、自民党に入れようかと思っている。
丸川では、動けないな。
80政局視力2.0:2007/06/09(土) 12:52:07 ID:JEzsi5pp
>>78
そのスレの見所は、キャップのコテ名だぞ
81やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 12:52:24 ID:0CpWHn0M
>>79
単に女の好みちゃうの?
82政局視力2.0:2007/06/09(土) 12:54:02 ID:JEzsi5pp
>>81
投票する上で、それ以上に考慮すべきことがあるのならば、教えてほしいところだ
83無党派さん:2007/06/09(土) 12:55:25 ID:NAiHNGgo
丸川ってダダにそっくりでつね
84無党派さん:2007/06/09(土) 12:56:24 ID:TYYpxM55
>79
知的階層と関係あるの?
85やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 12:58:34 ID:FyLRgCAb
>>82
知的階層である有権者であるオレは市川アナが自民党になったら泣く。
結婚のほうがずっとマシだろう。
そう考えれば、丸川アナが自民党になってもどうってことない。
86無党派さん:2007/06/09(土) 12:59:33 ID:5824Mdp1
>>85
丸山さんをバカにするな!!
87無党派さん:2007/06/09(土) 13:01:09 ID:Vyj4N2Qc
真面目な話、丸川って知名度あるんだろか?
88政局視力2.0:2007/06/09(土) 13:03:39 ID:JEzsi5pp
>>85
被選挙権がないから、今回は大丈夫!

>>87
主な出演番組は、タックル・朝生あたりなのかな?

89無党派さん:2007/06/09(土) 13:05:45 ID:8sTLB9c3
>>87
都連が期待したほどないらしい
90無党派さん:2007/06/09(土) 13:09:23 ID:tWeJNWpO
例えるなら
早稲田関係者が野球に興味がない人へ早慶戦における慶応との因縁を熱く語るようなもの
本人は必死だが、聞いてる人にはその意味がよくわからない
91無党派さん:2007/06/09(土) 13:09:39 ID:uuREGSmS
自民、支持率挽回に“切り札”!丸山弁護士に参院選出馬要請
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200706/sha2007060900.html


都知事選の段階で見透かされてて笑える

【都知事選】丸山弁護士「(立候補を表明した人は)『自分は無党派』といいながら政党に支援をお願い」「ふざけているのではないか」
http://makimo.to/2ch/news22_newsplus/1173/1173409993.html
461 名前: 名無しさん@七周年 2007/03/09(金) 22:12:24 ID:sXp21OINO
こいつ自民から参院選出るんだろ

849 名前: 名無しさん@七周年 2007/03/10(土) 10:58:52 ID:JpfxDIbx0
丸山氏が自民党から参議院出馬って事になると思う

759 名前: 名無しさん@七周年 2007/03/08(木) 23:05:31 ID:OwGsM2n50
丸山は自民が送り込んだんじゃないか?
参院選で自民から出たりしそうな気がするんだけど。
92無党派さん:2007/06/09(土) 13:13:31 ID:AGSF7dYY
【美しい国】コムスン折口と安倍が広報誌でがっちり握手!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181318755/
93無党派さん:2007/06/09(土) 13:19:33 ID:AGSF7dYY
あ、↑は次の安倍デスノートだと思う・・・
94無党派さん:2007/06/09(土) 13:20:30 ID:bGGuanWM
俺は西尾由佳里タソなら入れるわ。
期待とか政策以前にあの可愛さは反則だ。
95政局視力2.0:2007/06/09(土) 13:24:09 ID:JEzsi5pp
日テレ・・・鈴江タソは可愛らしい  好みはフリーの中田
96やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 13:25:57 ID:FyLRgCAb
鈴江はいいけど西尾はそうでもないな。
どっちにしろ選挙に出てくれなくていいけどな。
97無党派さん:2007/06/09(土) 13:28:12 ID:babXtdIr
国会に折口グッドウィル会長を呼ぶのは選挙前ですか
98政局視力2.0:2007/06/09(土) 13:29:07 ID:JEzsi5pp
野球選手だと、星野・古田あたりは、イラネな
99無党派さん:2007/06/09(土) 13:40:51 ID:AGSF7dYY
http://www.nhk.or.jp/news/2007/06/09/d20070609000016.html
会期延長 自民が首相と調整へ

NHK報道きた。

でも小幅延長なら、採決出来る保証はないね
それでもいいのかね
100グッドウィル=コムスン=ニチイ>安倍総理・自民党 :2007/06/09(土) 13:41:29 ID:Dw999YZJ
職員を激安賃金でこき使い、休憩なしで働かす。不正の悪徳企業。病院からの派遣社員の給料は一人月40円支給されている。が、グッドウィル・ニチイ医療派遣企業が派遣職員に支払う給料は10万円。差額30万円は、自民党献金と安倍総理の献金に寄附されている。
101無党派さん:2007/06/09(土) 13:51:00 ID:hoqPhY4D
>>99
5日ぐらいの延長で選挙日を伸ばせないなら、
野党に国会での追及の場を与えるだけになりそうだ。
102無党派さん:2007/06/09(土) 14:01:09 ID:7wcXwOVM
>>101
延長したにも関わらず、野党が追求したせいで不成立に追い込まれた・・・
というアピールはできるよ。
103政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:02:52 ID:JEzsi5pp
>>102
何のアピールだ(失笑)
与党のほうが数が多いのだから、野党のせいで法案が不成立になることはない。
104やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 14:07:06 ID:FyLRgCAb
http://www.miwa-n.jp/
しかし、この人すごいねー
105政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:09:36 ID:JEzsi5pp
「靖国問題は中韓が作った」李登輝氏が特派員協会の会見で
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070609i204.htm?from=main2

 李登輝・前台湾総統(84)は日本訪問最終日の9日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、「靖国問題は、国内問題を処理できない中国と韓国によって作り出されたもの」と、日本の指導者層による靖国参拝を非難する中国、韓国を逆に批判した。

 両国の靖国批判に対して「日本の政治は弱かった」との認識を示した。

 李氏は「自国のために亡くなった若い人をおまつりするのは当たり前のこと。批判される理由はない」と述べた。

 また、中台関係については「台湾はすでに独立した自由で民主的な国である」と改めて主張、中国に対し、「民主化を進め、人民に自由を与えなければ、発展できない」と警告した。

 李氏は9日夕、成田空港をたち、台湾に戻る。

(2007年6月9日13時33分 読売新聞)

============

 正論だな
106やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 14:11:09 ID:FyLRgCAb
李登輝と小泉が会ったという話があるね
107無党派さん:2007/06/09(土) 14:11:12 ID:ZqLLqANZ

> 与党のほうが数が多いのだから、野党のせいで法案が不成立になることはない。

きゃー
108やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 14:12:22 ID:FyLRgCAb
中間報告を使えば、委員会審議をすっ飛ばして本会議採決できる
109政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:17:44 ID:JEzsi5pp
>>104
こんなサムライ候補が出てたのか・・・
イオンの力で当選か???
110やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 14:19:05 ID:FyLRgCAb
>>109
小沢の旧友みたいな立場らしい。
イオン票もらえるのかねぇ。視力さん好みな気がする。
111無党派さん:2007/06/09(土) 14:19:55 ID:tWeJNWpO
そして「数の力にものを言わせた強行採決」として批判を一身に受ける
めでたしめでたし
112無党派さん:2007/06/09(土) 14:20:02 ID:AGSF7dYY
>>108
片山が一喝した中川の奇策だな

現実的にそれやったら大変なことになる
113無党派さん:2007/06/09(土) 14:25:52 ID:7qwuUY6h
>>104
何でこんな奴が民主党から出るの?
勘弁してよ。
114政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:28:31 ID:JEzsi5pp
>>110
当選したら、最右派決定だね
「在日資産凍結」がでてくるとは・・・三輪>>西村だ

カネミ油問題なども取り上げていて、中々良い!
115無党派さん:2007/06/09(土) 14:29:36 ID:7DK6VlAH
 公務員制度改革法案の参院審議ついては、日経新聞が丁寧に解説していたね。
116無党派さん:2007/06/09(土) 14:31:32 ID:XRemkKZM
>>113
党で分けても無意味だよ
117無党派さん:2007/06/09(土) 14:32:49 ID:XRemkKZM
黒い利権は党を横断している。
もちろん、よりおいしいのは与党だけどな。
118無党派さん:2007/06/09(土) 14:33:25 ID:ivD7p8w4
イラク特措法を不成立にするぞ!とアメリカを脅して、京都議定書の履行を義務づける。
筋肉質の政府・戦う政治家・主張する外交の本領発揮!!
119無党派さん:2007/06/09(土) 14:42:42 ID:7qwuUY6h
>>116
てかさ、こいつの行ってる事って民主党に入れば天に唾するようなもんじゃない?
滑稽な国士(笑)だこと。自民党や新風辺りで出るんなら整合性はあるしどうこう言うつもりはないけど、この手の奴みてると吐き気がする。
120無党派さん:2007/06/09(土) 14:44:26 ID:hoqPhY4D
>>104
民社→新生→新進→自由の県議か。
まさに西村コースというか…

まぁ受かるとは思えないがな。
121政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:47:23 ID:JEzsi5pp
>>119
自民党でも整合性はないけどね
122無党派さん:2007/06/09(土) 14:51:27 ID:tWeJNWpO
まあ自民にいても実行力0の口だけ番長が関の山かな
123無党派さん:2007/06/09(土) 14:52:36 ID:7qwuUY6h
>>121
まあね。でも、まだ許容範囲じゃん。
彼の行為は逆の立場で言えば福島瑞穂が自民党で出るようなものだからあまりに無茶苦茶というかw

124無党派さん:2007/06/09(土) 14:54:18 ID:tWeJNWpO
もうちょっと勉強したほうがいいかも
125政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:54:27 ID:JEzsi5pp
>>123
大きな違和感はないけどね
自社連立時代なんてのもあったし
126無党派さん:2007/06/09(土) 14:56:29 ID:+Tfx/uos
民主党ならバラバラ、自民なら包容力があってOK、ご都合主義にはうんざり。
127無党派さん:2007/06/09(土) 14:57:47 ID:QT+AlCvg
公務員制度改革は、本来のデッドラインより10日遅れで参院審議入りだから、
普通にやったら審議未了になるけれど、会期延長すれば
野党が妨害したせいで廃案にされたと騒げないこともないか。
128政局視力2.0:2007/06/09(土) 14:57:57 ID:JEzsi5pp
>>126
それがファン心理というもの

阪神ファンが、FA批判しなくなったでしょ?ある時期から
129無党派さん:2007/06/09(土) 14:58:54 ID:HspjzJ15
>>103
>何のアピールだ(失笑)
>与党のほうが数が多いのだから、野党のせいで法案が不成立になることはない。

強行採決したらしたで、数の力の暴力とか言うくせに・・・
130やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 15:02:06 ID:FyLRgCAb
>>129
視力はそんなこと言わないんじゃね?
131政局視力2.0:2007/06/09(土) 15:02:06 ID:JEzsi5pp
>>129
オレは言わないけど

言うか言わないかと、成立するかしないかは、本来、無関係
132やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 15:03:25 ID:FyLRgCAb
>>127
それくらいのギリギリのところだね。
審議の途中で青木や片山や二階が不満を漏らしたらアウトかもしれんが。
133無党派さん:2007/06/09(土) 15:04:41 ID:22rWAQOW
でも実際問題、会期延長は相当難しいぞ
知事選なんかとの絡みもあるし
なにより公明党が・・・
134無党派さん:2007/06/09(土) 15:09:20 ID:tWeJNWpO
公明はなんだかんだで自民についていくから問題ない
135無党派さん:2007/06/09(土) 15:13:08 ID:1IZpJO6x
11日(月)発売の週刊誌【週刊エコノミスト】6月19日号から
⇒本誌恒例企画:<これこそ、参議院選挙の争点だ!>娘、息子の悲惨な職場[第6弾]出産で家計崩壊
・HIKSカップルの現実 結婚しても生活がやっとの非正社員    小林 美希
・インタビュー 樋口美雄・慶応義塾大学教授  「雇用と少子化対策は地域で一本化した政策が必要」
・データで見る @ 賃金・就職率  増えない「超就職氷河期世代」の賃金    小林 真一郎
・データで見る A 就職、結婚、子育て意識  激しく働くのはイヤ 低収入なので結婚もできない    山田 昌弘
・厳しい正社員への道 フリーターを「採用したくない」企業の本音    熊野 英生
・様変わりの就職活動 「新卒採用バブル」にも慎重な学生たち    小林 美希
・誰に焦点を当てているのか 安倍首相「再チャレンジ政策」への疑問    山上 俊彦
・アジア 人材発掘ビジネスの活況 流出した「氷河期世代」を呼び戻せ    本間 俊典
・フランス 長期雇用の弊害 若者の高失業率に悩む仏政策の迷走    大山 盛義
・イギリス 若者の長期失業を半減させた理由    藤森 克彦
⇒政界コラム:中村啓三の政流観測/内閣支持率の暴落で、参院選の行方は本当にわからなくなってきた! 
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070609-142904.html
136無党派さん:2007/06/09(土) 15:15:06 ID:HspjzJ15
>>128
>阪神ファンが、FA批判しなくなったでしょ?ある時期から

金本のおかげ?
137無党派さん:2007/06/09(土) 15:15:57 ID:AGSF7dYY
>>127
でも、単なる審議未了・廃案だと、
与党の時の強行採決みたいなテレビ的に分かりやすい勧善懲悪風映像がないからな、、、

中川と安倍が連呼してもしらけるだけじゃない?
そもそも公務員制度法案自体が世論で全然盛り上がってない法案なんだし
138無党派さん:2007/06/09(土) 15:23:59 ID:fits0aeN
官僚版リクナビnext法案だとばれてるからな
139無党派さん:2007/06/09(土) 15:24:45 ID:QT+AlCvg
>>137
うん。騒ぐことはできても、国民がそれに同調するかという疑問はある。
しかし、衆院を通過させてしまった以上、“民主のせいで廃案になったと言うからいい”作戦しか
とりようがないしな。
140無党派さん:2007/06/09(土) 15:26:17 ID:XRemkKZM
>>139
つまり、この先は見えてる、と。
141無党派さん:2007/06/09(土) 15:27:37 ID:AGSF7dYY
>>139
その作戦をぜがひでもとりたいのが安倍・中川で
ばっかじゃねーかと呆れてるのは青木・片山か

こればかりは安倍が完全に判断間違ってるとしか思えないな
142無党派さん:2007/06/09(土) 15:32:29 ID:AGSF7dYY
安倍のコムスン対談問題

ニュー速だけでなく、2ちゃんアクセストップのニュース速報+にも来たぞw

【コムスン問題】安倍首相、官房副長官時代にグッドウィル折口会長と対談(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181351656/

マスコミが飛びつくのは時間の問題か・・・
143無党派さん:2007/06/09(土) 15:33:50 ID:tWeJNWpO
しかしこれでは立法機関の立場なしだな
144無党派さん:2007/06/09(土) 15:40:27 ID:rR7zK4O0
>>143
安倍ちゃんが立法府と行政府を分けて考えられないからしょうがない。
145無党派さん:2007/06/09(土) 16:03:12 ID:HspjzJ15
そういや、騒動ですっかり忘れてたが、
年金「救済」法案と、社保庁改革法案はその後どうなったんだ?
会期内に採決できそうなのかね?
146無党派さん:2007/06/09(土) 16:04:15 ID:AGSF7dYY
相変わらず日本経団連は電波だ
参院選前にはまさか与党も与しないと思うが、、、

投資ファンド規制策要求へ 『買収防衛で疲弊』懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007060902022950.html
147やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:04:41 ID:FyLRgCAb
>>145
自分で調べろよ
148無党派さん:2007/06/09(土) 16:06:33 ID:ivD7p8w4
>>145
イラク特措法案は成立したっけ?
149無党派さん:2007/06/09(土) 16:07:36 ID:HspjzJ15
>>148
してない
150無党派さん:2007/06/09(土) 16:07:45 ID:xG2qaaXO
自民党って、年金未納の人隠していたんだね
そりゃ、年金を選挙のグにしたくないわな
社会保険庁改革を語る資格もない

ところで安倍の年金未納問題はぜひ蒸し返してやれ!
「払っているか払っていないかは、お答えしません」なんて
ふざけた言い草で未納を隠し続けた馬鹿に。

国民の立証責任をうんぬん言う資格はない
151無党派さん:2007/06/09(土) 16:08:08 ID:tWeJNWpO
今まで冗談半分でいってたが
マジで忘れてる気がする>イラク特措法
152無党派さん:2007/06/09(土) 16:10:13 ID:xkW79nK+
>>119
これぐらいの議員もいないとバランス取れないと思う
だって、日本のカネで核作ったんだぜ
竹下登という男のせいでな
153やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:11:37 ID:FyLRgCAb
重要法案の状況を押さえとかないと参院選は語れないな。
会期末のイメージで結果はだいぶ変わるわけだし。
それもしないで予想するなど、ああほそろしいほそろしい。
154無党派さん:2007/06/09(土) 16:12:22 ID:ivD7p8w4
>>151
安倍総理にしてみれば、教育3法(日教組=民主党壊滅)が最優先じゃないか?
アメリカなんてほかっておいても政権交代でイラクはうやむやになる予感・・・
155無党派さん:2007/06/09(土) 16:17:41 ID:xkW79nK+
>>154
なるわけないだろ
156無党派さん:2007/06/09(土) 16:20:36 ID:HspjzJ15
まぁ、イラク特借も教育3法も公務員改革も秋の臨時国会、次の通常国会で
仕切りなおしかな。イラクだけは通すかな
何はともかく年金と。

あの細木和子も騒動が起きてから調べてもらったら、16年しか納めてない事に
なっているとかで(二度、結婚・離婚しているが、その頃の納付記録が不明)、
アチコチで叩くだろから、この年金騒動が収まるのが、いつになるやら。
157無党派さん:2007/06/09(土) 16:21:15 ID:7DK6VlAH
きょう現在でこんな感じじゃないかな。
自民大惨敗、安倍退陣、自民分裂(ハトとタカで二分)→政界再編
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀
民主系:▲→山形、奈良、長崎、沖縄
民主系:★→山梨、徳島、香川、高知、愛媛、岡山、佐賀、宮崎、熊本
自民系:☆→秋田、島根、大分
自民系:△→青森、群馬、栃木、富山、鳥取
自民系:○→石川、福井
自民系:◎→和歌山、山口、鹿児島
自民系:13、民主系16
---------------------------------------------------------
<複数区>
北海道:民無    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:民民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自公民民共
神奈川:自民公
自民15、民主22、公明4、共1、与無1、野無1
---------------------------------------------------------
比例
自民11、民主20、公明8、共産4、社民2、国民2、新日1
---------------------------------------------------------
総計 自民39、民主58、公明12、共産5、社民2、国民2、新日1、与無1、野無1
 過半数維持のため、与党系は64議席の確保が必須だが、これだと自公と与無で52。
仮に国民新党の2007年当選2と2004年当選2、新党日本の荒井広幸1、それに渡辺秀央(民主・比例)が民主離党して無所属、あるいは与党となった国民新党あたり(自民移籍は認められない))にいったとしても届かない。
158政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:22:55 ID:JEzsi5pp
創価学会=与党が成立させた教育関連法には、
国の宗教教育を禁じた憲法違反の疑義が呈されていますな
159無党派さん:2007/06/09(土) 16:23:01 ID:rR7zK4O0
イラク特措法覚えてるのは共産党ぐらいじゃねwww
G8ではブッシュも忘れてそうwww
ん?ブッシュの腹痛は安倍ちゃんがイラク特措法のことわすれてたからか?
160やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:23:54 ID:FyLRgCAb
イラク租借法だったらなんかかっこいいんだがな
161無党派さん:2007/06/09(土) 16:25:18 ID:ivD7p8w4
>>156
時間的には、年金関連法案や特措法案よりも先に教育3法が通過しているから
先に成立するのは教育3法だよ。
イラク特措法は場合によっては継続審議で次期国会で成立になる予感。
暫定的にイラク派遣部隊は官邸判断で業務を継続すればいい。
162元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:26:43 ID:LQECYoJd
こういう流れかな?延長はあるのか?
教育3法採決→イラク特措法→年金救済法→公務員改革法
163無党派さん:2007/06/09(土) 16:27:32 ID:Xdf34dg1
>>161
特措法読んでないから教えてほしいのだけど、

>暫定的にイラク派遣部隊は官邸判断で業務を継続

これできるような法律になってんの?
164やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:27:49 ID:FyLRgCAb
教育関連法とイラク特措法は普通に通るだろ。
教育のほうは、なんも盛り上がらんだろうな。
委員会制度ということを踏まえたほうがいいんじゃね?
165無党派さん:2007/06/09(土) 16:28:44 ID:8ZXC/hHQ
日本の司法制度は女性の人権を全く考慮していない。 性犯罪の実態

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

  詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
性犯罪事件: http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
166無党派さん:2007/06/09(土) 16:28:48 ID:xkW79nK+
まあイラクと糞法は、過半数割れでも差し戻しさせてくれるだろう
167無党派さん:2007/06/09(土) 16:31:47 ID:ivD7p8w4
>>163
知らんw
が、官邸主導で高度な政治判断をすればいいだけ。
裁判所も自衛隊関連では及び腰だしな。
あとは粛々と日教組を殲滅すれば民主は壊滅w
小さい頃から愛国教育ができるようになって国民は喜ぶよ。
168政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:33:02 ID:JEzsi5pp
加害者の人権>>>>>>>>>>>被害者の人権(死人=生ごみ)

少数派の人権>>>>>>>>>>>多数派の人権
169元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:34:15 ID:LQECYoJd
国会の延長については、このスレの予想家のみなさんはどう考えてますか?

延長することのメリット・デメリット・・・。
170政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:34:58 ID:JEzsi5pp
○ 国を愛する態度
× 国を愛する心

======

171無党派さん:2007/06/09(土) 16:35:36 ID:xkW79nK+
むしろ安倍らの標的は日教組などという少数派ではなく
穏健保守の牙城である各県の教育委員会だろう
>>168
人権廚による弊害だな
172無党派さん:2007/06/09(土) 16:36:16 ID:Xdf34dg1
そんな無茶苦茶な。個人的には、アメリカのように、
総理大臣権限で軍を出せるが後に議会の承認を必要とし、
予算で縛られる形のほうがいいと思うが、日本はそうなってない。
基本的に自民支持だが、そんなことやったらさすがに投票せんぞ。
173やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:37:48 ID:FyLRgCAb
>>171
いや、そこに頭が回らないまま”改革”しようと思ったら、
そのへんの人々の反撥を受けて、やっと気づいて配慮した・・・という感じの法案になっている。
174無党派さん:2007/06/09(土) 16:37:51 ID:kHxvYlvz
>>169
延長したところで,自民・公明の国対としては何のメリットもないだろ。
175無党派さん:2007/06/09(土) 16:38:12 ID:HspjzJ15
日教組って未だにそんな力あるかぁ?
組織率が2割切ってるし、国会に送り出してるのも輿石だの横路だの
ポンコツだけで、その後はいるんかね
176政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:38:16 ID:JEzsi5pp
>>171
そこまでの考えがあってのことなら、大したもの
177無党派さん:2007/06/09(土) 16:39:14 ID:tWeJNWpO
教育委員会の穏健保守は自民の票田なのに
178やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:39:18 ID:FyLRgCAb
>>175
力があるかが論点ではないような気がするだけど。
179無党派さん:2007/06/09(土) 16:39:21 ID:ivD7p8w4
安倍総理は陸自の再派遣も検討するといい。
バクダッドでかっこよく戦う自衛官を見て国民も熱狂し、
自民の支持率も一気に回復するだろう。
これで参議院も余裕で乗り切れる。

あるいは、北やイラクがらみで国家緊急事態を宣言、
憲法の一時停止や参議院の任期延長などの強硬措置をとってもいいかも。
180やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:41:02 ID:FyLRgCAb
>>179
緊急勅令を仰いで、憲法をふたたび欽定化するのも手だろうな。
181政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:41:04 ID:JEzsi5pp
>>175
参院比例・民主に20万

社民党を支持している県も多数
182無党派さん:2007/06/09(土) 16:41:13 ID:22rWAQOW
参院選で負けたくらいで割れる自民ならもうとっくになくなってるよ
自民惨敗で割れるのはむしろ民主でしょ
参院選勝利が小沢の終わりの始まり
183無党派さん:2007/06/09(土) 16:41:51 ID:xkW79nK+
>>173
確信犯だと思うな
そういう危険な連中だから公明も騒ぎ始めている
オレは安倍政権の外交には特に異論はないんだけどな
思想統制を好む体質がヤバいと思うぜ
184元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:42:14 ID:LQECYoJd
俺が考えるに、
延長のメリット:@熱い夏に選挙ができる(投票率低下を促す)
A慎重審議でゆったり法案通過(公務員改革法案も通す)
B時の経過による世論の落ち着き
とかなりのメリットがあるのではないかと考えるんだけど。
185政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:42:36 ID:JEzsi5pp
>>177
都道府県によって違う。
それに、都道府県レベルと市町村レベルでも違う。
教員にも同じことが言える。
186無党派さん:2007/06/09(土) 16:44:18 ID:rR7zK4O0
つ大政奉還で安倍ちゃん太政大臣就任
187政局視力2.0:2007/06/09(土) 16:44:39 ID:JEzsi5pp
>>184

与党・・・公務員改革法
野党・・・天下り促進法

与党の側のワーディングに、工夫の余地があるな。
188元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:46:22 ID:LQECYoJd
>>186
それはいいね
189無党派さん:2007/06/09(土) 16:46:23 ID:ivD7p8w4
>>183
最近、自衛隊へ志願する若者が減ってきて、新隊員募集がかなり困難になってきている。
小学生のうちから愛国心をたたき込み、進んで自衛隊に入る若者を増やさないと
いざというとき国家を守ることができなくなる。
そのための教育再生、教育3法改正なんだが…
優秀な若者が自衛隊に入らず、反戦平和とか言い出す方が問題だろう。
190やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:46:52 ID:FyLRgCAb
サミットがあんまり映像で報じられないのは、デモで報道陣がうまく動けなかったせいらしい。
せっかく世耕が根回ししたのにな。http://blog.goo.ne.jp/newseko
191無党派さん:2007/06/09(土) 16:47:15 ID:AGSF7dYY
イラクの佐藤ひげが比例候補なんだが、すっかり色あせてるな・・・
192無党派さん:2007/06/09(土) 16:47:49 ID:xkW79nK+
>>179
それはいい考えだと思うぜ
193無党派さん:2007/06/09(土) 16:49:59 ID:xkW79nK+
>>189
ネットウヨみたいなヤツらが増えても
自衛隊の戦力強化に役立っただろうか?
そんなくだらないことにカネを使うぐらいなら
原子力潜水艦でも作る方がいい
194やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:50:02 ID:FyLRgCAb
>>189
国会議員が精神論的・懐古主義的な議論にとどまっているうちは、そういうシステム作りもできんだろうな。
国会議員がぼやっとしているときに内容をつめるのは文部官僚でしょ。
195無党派さん:2007/06/09(土) 16:50:18 ID:tWeJNWpO
>>191
そもそもそんな目玉候補だったのかなあと
196無党派さん:2007/06/09(土) 16:51:45 ID:kHxvYlvz
>>184
延長しないで公務員改革法案&年金救済法案を廃案にした方が「野党につぶされた」
と主張できるので,延長しない方が良いと思われ。


197無党派さん:2007/06/09(土) 16:52:39 ID:ivD7p8w4
>>193
では、大学進学者に自衛隊入隊を義務づけるというのはどうだ?
優秀であれば奨学金を自衛隊が交付したり
大学卒業後、自衛隊に再入隊させる。
優秀でなくても経験者として予備役登録を義務づけさせる。
これで人材の確保にも困らなくなるすばらしい制度だと思うが?
198無党派さん:2007/06/09(土) 16:53:32 ID:avvknzXu
宮崎てっちゃん、今日も飛ばしてたな@関西ローカル

・自民ビラの欺瞞(「1年で完了します!」どうやってもムリ。明らかに
出来ないことを出来ると嘘を堂々と書いている)を喝破。
・年金問題は国民生活の根本に関わる密接な問題。
・「年金を政争の具にするな」などとのたまう与党系の御用学者や
御用評論家がいるが、参院選の争点にして徹底的に議論すべきだ!
・2年前は郵政民営化なんてどうでも良い問題を総選挙の争点に
したじゃないか!!!


>与党系の御用学者や御用評論家www
>郵政民営化なんてどうでも良い問題wwwwwww
199やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:53:36 ID:FyLRgCAb
>>196
年金のほうは延長せんでも通せる。
200無党派さん:2007/06/09(土) 16:54:38 ID:FCodOjU5
>>197ほか
こっちへ行って思う存分語り合ってください

参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50
201無党派さん:2007/06/09(土) 16:54:58 ID:rR7zK4O0
>>188
最近ちょっと本気で大政奉還くらいしないと・・・って思い始めてるけどねw
ま、安倍ちゃんは論外だけど。

>>198
てっちゃん・・・
202やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:56:09 ID:FyLRgCAb
>>198
>・「年金を政争の具にするな」などとのたまう与党系の御用学者や御用評論家がいるが、
>・2年前は郵政民営化なんてどうでも良い問題を総選挙の争点に

自分がそうじゃなかったのか。実際、郵政民営化のときはそういう論調じゃなかっただろ。
あ、単なる風見鶏か。
203元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:56:18 ID:sVvornDT
>>195
彼のイラクでの経験は日本の防衛政策の発展の礎になるさ。
目指せ野生パウエル!
204無党派さん:2007/06/09(土) 16:56:28 ID:xkW79nK+
>>197
それも一つだと思うが、自民党や経団連の面々は
息子の学歴が高卒になっても納得してくれるかな?
まあ格差を拡大していけば、アメリカみたいに兵士は集まるだろう
205無党派さん:2007/06/09(土) 16:56:32 ID:h1NixDh1
もうこうなったら本当に横田めぐみさんが帰国しそうでこわい。
206無党派さん:2007/06/09(土) 16:57:01 ID:kHxvYlvz
>>186
大政奉還…って,主権者は国民なわけだから「返上する」相手は国民になっちゃう
よ。まぁ,仮に今上帝に政権を差し上げるということだとしても,今上帝はバリバリ
民主主義者だったりするので,結局,民主主義政府になっちゃうところが,面白い。

>>197
士気が下がるので,徴兵制はオススメできん。


207無党派さん:2007/06/09(土) 16:57:15 ID:HspjzJ15
>>198
>・2年前は郵政民営化なんてどうでも良い問題を総選挙の争点にしたじゃないか!!!

オマエがそれをいうかw
208元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 16:57:23 ID:sVvornDT
>>198
宮崎って何の信念もないね。
何を考えてんだ?
209やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:58:17 ID:4oeM2NOD
>>205
実は松岡が生きのびて北朝鮮に潜伏していて、横田めぐみさんを連れて帰国ということになれば
風はおおいに変わるだろうな。
しかしその場合、補選はどうなるんだろうな。
210無党派さん:2007/06/09(土) 16:59:42 ID:xkW79nK+
信念があったら言論人なんてやってられません
誰かのお抱えにならなければ食っていけませんから
211やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 16:59:42 ID:4oeM2NOD
>>208
宮崎の変わり身は本当に鮮やかだね。
元さん親衛隊の知ってる宮崎って、堀江など新興市場万歳ってやつでしょ?
212元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 17:00:33 ID:sVvornDT
>>211
そんな感じだけど。
変わり身が早すぎてついていけません。
213無党派さん:2007/06/09(土) 17:01:12 ID:NMFdkeD8
勝ちそうな所にフ〜ラフラ
214無党派さん:2007/06/09(土) 17:01:51 ID:kHxvYlvz
>>209
戸籍の死亡記録を訂正しない限り「戸籍上は」死亡扱いだから,補選はやるんだ
ろうね。もし,死亡記録を訂正するならば,そもそも補選を行う根拠がなくなる
から,告示後でも補選はなくなる。
215無党派さん:2007/06/09(土) 17:02:05 ID:/aLczs7o
拉致問題も選挙対策としか考えてないチンカス政党
216無党派さん:2007/06/09(土) 17:02:06 ID:ZqKm8VBQ
勝ち馬に乗る、それが宮崎
217無党派さん:2007/06/09(土) 17:03:26 ID:ivD7p8w4
>>209
独立国家「やまと」の国家元首として来日すればいいよ。
218無党派さん:2007/06/09(土) 17:04:12 ID:ZbWFfLIO
>>198
お前が言うなって感じだなw
>>215
だって救う会の中の人でさえ拉致を金儲けに利用してる人がいるんだもの。
政党だってやっててもおかしくないわな。
219無党派さん:2007/06/09(土) 17:06:36 ID:rfI3zJ0I
こうなったら
安倍ちゃんが暴れん坊総理大臣になって
塩崎&さつきとともに歴代社保庁長官を
バッサバッサ斬りまくればいいんじゃね?
220無党派さん:2007/06/09(土) 17:11:59 ID:7DK6VlAH
哲チャン、さっそくyoutubeにアップされてまつ。

http://www.youtube.com/watch?v=8SkdxJQo49E
221やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 17:12:35 ID:4oeM2NOD
>>219
世界陸上などのようなスポーツ番組のように、
安倍「長州の暴れん坊」晋三とか
塩崎「伊予の中条きよし」恭久とか
片山「遠江のマドンナ」さつきとか
そういうのを考えるといいかもしれない。
222無党派さん:2007/06/09(土) 17:13:55 ID:iLq25fsx
イラク特措法は今年ならぜんぜん平気。
アメリカ大統領選挙がイラクの話題一色になるであろう来年だとやばかった。
223元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 17:14:26 ID:sVvornDT
>>221
秀さんは?
224無党派さん:2007/06/09(土) 17:17:07 ID:NcrMfZY/
>>209
そんなことしたら真っ先に、松岡が公文書偽造で捕まるだろw
さらには野党やマスコミが騒いで、安倍が退陣に追い込まれる
もはや逆風どころの騒ぎではなくなり、首相官邸に強制捜査が入って、自民党は崩壊だよ。
225無党派さん:2007/06/09(土) 17:17:25 ID:HspjzJ15
>>220
>>198の番組と違うやんけ。半泣き福澤の昼の番組じゃん
226やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 17:21:27 ID:4oeM2NOD
>>223
いろいろ考えるんだけどなかなか思いつかんな・・・。
中川「改革ヒポポタマス」秀直 とか・・・。
227無党派さん:2007/06/09(土) 17:21:44 ID:kHxvYlvz
>>219
公文書偽造?公正証書原本不実記載ならわかるが…カネがらみじゃなきゃ「政策」
実現手段として少々の不正はアリと世論はいうだろうから,問題なかろう。
228無党派さん:2007/06/09(土) 17:22:53 ID:xkW79nK+
>>209
どうやって慶応病院から脱出するんだ?
いや、その前にどうやって慶応病院まで…
229無党派さん:2007/06/09(土) 17:24:33 ID:ivD7p8w4
松岡大臣のSPが自衛隊の特殊部隊の隊員で、
安倍総理の密命を帯びて松岡大臣とともに地下に潜伏するというシナリオならあり得るな。
230元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 17:24:45 ID:sVvornDT
>>224
おとり捜査のようなもんだし、可罰的違法性はないし手段としては許容されるんじゃね?
231無党派さん:2007/06/09(土) 17:30:58 ID:tWeJNWpO
病院に運ばれた時白い布で覆ってたのもそういうことか
232無党派さん:2007/06/09(土) 17:31:59 ID:kHxvYlvz
おっと,アンカー間違えた。 
× >>219
>>224

>>230
オレもそう思う。つーか,役所が死亡届を受理してなければ,虚偽診断書作成
罪の教唆のみ。
233無党派さん:2007/06/09(土) 17:33:10 ID:iLq25fsx
現実逃避はそのぐらいで
234無党派さん:2007/06/09(土) 17:33:15 ID:tL2aZPMB
そういえば中川酒の父上は生前「北海のヒグマ」と呼ばれていたね。
235無党派さん:2007/06/09(土) 17:33:16 ID:XRemkKZM
>>156
みのは抑えたみたいだが、細木を抑えていないのは失敗だなぁ
236やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 17:33:18 ID:4oeM2NOD
ヒポポタマスのテーマソングはこれね
http://www.youtube.com/watch?v=6XrwWQHPgpA
237無党派さん:2007/06/09(土) 17:34:12 ID:XRemkKZM
>>167
ワロス
238無党派さん:2007/06/09(土) 17:36:38 ID:ZbWFfLIO
>>226
やっぱり
中川「おシャブ」秀直でしょw
00年のスキャンダルは結構大きい。
239元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 17:38:19 ID:sVvornDT
>>236
なんかその目は哀愁を漂わせてるね。
240無党派さん:2007/06/09(土) 17:40:32 ID:qDqjKZsI
ネトウヨやここで勇ましいこといってる奴らが自衛隊にはいってイラクに行けばいいじゃん。
こんなとこで書き込んでる暇があったらとっとと自衛隊にはいってイラクに行け。
241無党派さん:2007/06/09(土) 17:41:23 ID:xkW79nK+
>>226
「仁義なき白カバ」
242無党派さん:2007/06/09(土) 17:43:26 ID:HspjzJ15
なんか、またマスコミのネタになる様な事を提供してるな>社会保険事務所
領収書を持っていっても、返金しました、ウチに証明義務はありませんって言われたら
どうするんだ

381 :名無しさん@八周年 :2007/06/09(土) 17:09:35 ID:09HGI/ID0
>>375
領収書というのは何種類もあるの?
いやね、5年位前のテレビ番組で、領収書が有っても社会保険庁側に記録がないと
支給を断られるようなケースをやってたんだよね。
だから、このことにしても領収書が証明になるのかどうか?

385 :名無しさん@八周年 :2007/06/09(土) 17:18:50 ID:3cEI9XE00
>>381
今朝の朝ズバ!でやってたやつだ
領収書あるのに、その分は返金しましたと社会保険事務所の奴が平然と答えていた。
返金した証明を見せろっていったら、うちには証明する義務はありませんって。
国民は証明する義務を負って、なおかつ領収書で証明してるのに、返金したって。そんないいわけもあるのかよ。。
国側は証明しなくてもOK
領収書もあてにならなかったら、もうこの国の国民は何を信じていいのか、気が狂うよ。
243やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 17:44:49 ID:4oeM2NOD
サミットで話題もっていかれなかったし、
普通に参院選までこのペースで年金・社保庁なんじゃねえかな。
244無党派さん:2007/06/09(土) 17:45:08 ID:qgK0YGoR
あとは柳沢いつ辞任し村瀬が更迭するかな焦点だな。タイミング的には公示日直前がベストかな。これで民主は攻撃のタネが減る。まあ民間企業だったらとっくにクビが飛ぶ事態だからな。あとは選挙対策の効果だけだな。
245無党派さん:2007/06/09(土) 17:47:21 ID:XRemkKZM
>>244
当初予定の投票日として、柳沢、村瀬最後の日まで、あと何日?
246無党派さん:2007/06/09(土) 17:51:02 ID:7zSO4s4z
●怒りの大特集:<会社員、専業主婦も安心はできない>年金ズサン!! あなたの金は自分で守ろう
★サラリーマン危険度早分かり表付き
 社会保険庁のずさん年金問題はさらに拡大し、宙に浮いた年金記録は6430万件にまで跳ね上がった。不安にかられた人々が社会保険事務所に殺到し、さながら年金取り付け騒ぎだ。
 給料から保険料が“天引き”されているからといって、サラリーマンも安穏とはしていられない。果たして、あなたは大丈夫なのか、本誌連載「あなたの年金術」の回答者で社会保険労務士・年金指導員の山本礼子さんに徹底分析してもらった。
 年金記録漏れ危険度早分かり表を「サラリーマン・OL」と「専業主婦(主夫)」の場合とに分けて掲載、問題点を分かりやすく整理した。老後がかかっているのだから、「とりあえず安心」と思っている人も、本誌記事を参考に、念には念を入れて確認してほしい。
●「また汚点」コムスン内部告発を見逃した?厚労省
人材派遣業グッドウィルグループ(GWG)の介護サービス大手「コムスン」の訪問介護事業をめぐり、厚生労働省とGWGとの攻防が続く。
国が下した厳しい処分の実効性、そしてGWG折口会長の狙いは――。
●「週刊誌【AERA】は"糞雑誌だ!"」と叫んだ評論家・宮崎哲弥氏の本意
テレビでもおなじみの評論家、宮崎哲弥さんが、「AERA」に“牙”をむいた。
憶測に基づいた参院選出馬説を書かれて迷惑――と自身の連載コラムで訴え、「この落とし前はつけさせてもらうからな!」と言い放ったのだ。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
週刊誌【読売ウィークリー】6月24日号(来週号)にて、掲載されています。
247無党派さん:2007/06/09(土) 17:54:00 ID:ZbWFfLIO
>>246
てっちゃんw
248無党派さん:2007/06/09(土) 18:08:22 ID:Ik6qOxN5
>>242
今日のサタズバで、領収書があっても返金したから未納扱いというのをやってたが、出演してた河野太郎がほとんど意見を言わず、元気がなかった。
249無党派さん:2007/06/09(土) 18:10:39 ID:xkW79nK+
タローは総裁選で年金問題を訴えようとしたのに
アホなジミンス党員に無視されたからな
250やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 18:11:41 ID:4oeM2NOD
あの完無視っぷりはすごかったね。
251無党派さん:2007/06/09(土) 18:13:40 ID:xkW79nK+
安倍陣営が電通にカネ、バラまき過ぎ
マスゴミハイジャック状態だった
まさに過ぎたるは及ばざるが如しだな
そのツケが回ってきた
252無党派さん:2007/06/09(土) 18:14:41 ID:HspjzJ15
>>248
>>242の書き込みで「朝ズバ」となってるのは「サタズバ」の間違いだと思うんで
視聴者の多い週明けから、みのが騒ぎ出したら大変だろうな。

返金した証明なんて、ウチがやる義務はありませんだからな
253無党派さん:2007/06/09(土) 18:16:14 ID:ivD7p8w4
>>252
みのもんたが社会保険庁の官公労をたたきまくるから、
参議院で強行採決しても国民の支持が得られるようになる。
こりゃ、参議院での自民圧勝も見えてきたぞ!
254無党派さん:2007/06/09(土) 18:18:21 ID:EETjZO3P
>>189
日本中が反戦平和を唱えていた、70〜80年代の方が自衛隊の
練度は高かったのだが・・・
軍隊なんて、いつの時代もボロクソに言われている方が
練度も士気もいいんだよ。
255無党派さん:2007/06/09(土) 18:18:56 ID:7zSO4s4z
●怒りの緊急連載[第2弾]我ら庶民の「年金」を取り返せ!
@社会保険庁に怒りの「公開質問状」100問
▼「消えた保険料」は何に使ったのか▼「家計簿」はなぜ証明資料にならないのか
▼「1年後」すぐに不足分を受給できるのか▼「支給漏れ」のまま死んだ夫の年金はどうなるの ほか
A「泣き寝入りしない」実賞ワザ[5連発]
▼"多忙"会社員がすぐにやれる「5つのチェック」▼「裁判」で勝てるハウツー大公開
▼社会保険労務士の正しい見分け方▼パート・派遣「「この落とし穴にはまったらアウト」▼絶対に損する「個人年金」
B年金ジャーナリスト岩瀬達哉氏が断言する「安倍首相発案の救済スキームはすぐに崩壊する」
●「おジャマ虫」丸川珠代氏を担ぐ石原伸晃議員の"古傷"
●「共産党」にバレた自衛隊「ヤミ監視部隊」のお粗末
●告発スクープワイド特集:「介護」が危ない!
@「社会福祉士」の試験問題が外部に漏れていた! Aコムスン職員が内部告発「"架空サービス"でヤミ報酬を得ていた!」
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070609-175512.html
週刊誌【サンデー毎日】6月24日号(来週号)にて、掲載されています。
256無党派さん:2007/06/09(土) 18:20:08 ID:xkW79nK+
ivD7p8w4も常廚か
257無党派さん:2007/06/09(土) 18:24:03 ID:kHxvYlvz
>>248
元気がなかったって?河野太郎も自殺か?
258無党派さん:2007/06/09(土) 18:28:16 ID:LV/21zmz
>>221
申し訳ない、他意が無いのは承知しているが遠州ととは縁も所縁も
無い不細工なおばさんを遠州のマドンナと呼ぶのは勘弁してくりょう。
259無党派さん:2007/06/09(土) 18:31:22 ID:xkW79nK+
>>258
でもあそこは「刺客」城内を当選させ
次の選挙でも刺客メデューサを当選させた
仁義なき選挙民だからなあ
拒否権はないかと…
260無党派さん:2007/06/09(土) 18:36:37 ID:xkW79nK+
ちなみ隣は朝銀具納、外資具納、増税廚、コムスンどうするの
産む機械、ベストな決断ヤナギー大臣の選挙区
そんな遠州人にふさわしい落下傘がメデューサ片山
261無党派さん:2007/06/09(土) 18:38:39 ID:LV/21zmz
>>259
引佐方面の馬鹿や鈴木修のせいで酷い屈辱だ。

八木亜希子でもなんでもいいからなんとかならんか。
262無党派さん:2007/06/09(土) 18:40:51 ID:xkW79nK+
オサムの選挙道楽にも困ったもんだな
言われたとおりに投票する社員も社員だが…
263やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 18:44:46 ID:4oeM2NOD
片山「政界の八木亜希子」さつき
佐藤「政界の高橋尚子」ゆかり
264無党派さん:2007/06/09(土) 18:45:57 ID:7zSO4s4z
●告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された−被害少女と母が怒りの告発!
●巻頭グラビア:横峯良郎<てげてげ>出馬宣言−民主比例で台風のに
参院選の目玉候補として、自民党が丸川珠代ならば、民主党はこのお方、横峯良郎氏です。
極貧の中、娘をトップゴルファーに育て上げた手腕はたいしたものですが、政治家としては・・・未知数。間違って政治家になっちゃったときはお得意の珍言・暴言は控えましょうね。
●怒りの告発スクープ:社保庁長官の「年金御殿」撮った−超一等地で次々発見
歴代社会保険庁長官たちの豪邸を徹底調査。みなさんそれぞれ都内や横浜の超一等地の大豪邸にお住いのようですネ。
それもこれも天下りを繰り返し、多額の退職金を受け取ったおかげ。年金未払い問題で庶民の怒りが増す中、歴代の長官たちはぬくぬくと老後を過ごしているなんて、絶対に許せない!
●「まだあった!年金不払い300億円」これが証拠文書だ
●社保庁「字が汚い」暴言で不払い2万人を追い返しているゾ!
●「北朝鮮難民10万人で日本は財政破綻」<緊急試算>
●連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/立候補する落ち目タレントたちの税金使った自分探しには困ってるつーの!
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
週刊誌【週刊ポスト】6月22日号(来週号)にて、掲載されています。
265元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 18:46:21 ID:sVvornDT
>>263
八木ちゃんファンの俺を敵にしたな。
266無党派さん:2007/06/09(土) 18:47:42 ID:kHxvYlvz
>>263
めーめーとメデューサ片山を一緒にするな!
267無党派さん:2007/06/09(土) 18:49:39 ID:xkW79nK+
これであとはコムスン折口の豪邸写真が報道されたら安倍終了確定だな

親衛隊もジミンス党員なら、
タローみたいないい議員を応援しないとジミンス終わるぞ
268無党派さん:2007/06/09(土) 18:50:07 ID:tWeJNWpO
お前ら反応よすぎw
269無党派さん:2007/06/09(土) 18:50:29 ID:7zSO4s4z
●本誌独占インタビュー:野田聖子「離婚の真相」−不妊治療、復党・・・すべてを語る
2年前の郵政解散・総選挙以来、波乱の日々を送ってきた野田聖子氏が「AERA」に登場。
夫・鶴保庸介氏との事実婚解消の理由とは?不妊治療の日々、郵政解散、復党、そして「総理の座」・・・。
試練の日々を耐えてきた彼女が目指す政治家像とは。
●「困ったこっちゃ」のお膝元−たった一人のポスト安倍「麻生太郎外相」の地元、筑豊ルポ
●私が選挙に出るワケ−横峯育郎、若尾文子、有田芳生
●怒りの大特集:雇用保険記録までもが消えていた
@年金に続く厚労省のお粗末管理実態をスッパ抜く! 
A片山さつき・自民党広報部長が本誌の直撃に「なぜこんなコトで批判されるの?」
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/aera.html
週刊誌【AERA】6月18日号にて、掲載されています。
270無党派さん:2007/06/09(土) 18:51:47 ID:xkW79nK+
>>266
年齢は同じくらいか?
271無党派さん:2007/06/09(土) 18:54:29 ID:kHxvYlvz
>>270
めーめーが1965年生まれ,でメデューサ片山が1959年生まれだな。
まぁ,仮に同い年だったとしても,そんな暴言は認めんがw
272無党派さん:2007/06/09(土) 18:55:20 ID:ZbWFfLIO
>●告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された−被害少女と母が怒りの告発!
これが一番気になる。
つうかこれってレ○プでは?
273無党派さん:2007/06/09(土) 18:59:52 ID:uuREGSmS
「介護保険制度というシステムを誰が責任者で作ったかと言えば、

その時の自民党社会部会長は誰だったかと言えば、

口を極めて我が党を攻撃している安倍晋三さんじゃ、あ〜りませんか!」
274無党派さん:2007/06/09(土) 19:00:20 ID:xJWBerrQ
いままで日本人はホントおとなしかったが
年内に暴動が起こるぞ、社会保険庁焼き討ちが起こるぞ
一度は怒りを形に表さないと、いまの政治家・官僚は傲慢すぎ
275無党派さん:2007/06/09(土) 19:00:23 ID:xkW79nK+
>>263
佐藤は「政界のカバチャン」と言われているようだな
オレは野田かユカリかと言われれば、ユカリ派だが…
276無党派さん:2007/06/09(土) 19:02:05 ID:kHxvYlvz
>>272
マスコミが女性を「暴行」って書いたら,強姦のことだからな。
スーフリのときは酒を飲ませて抗拒不能に陥らせて姦淫した⇒準強姦だった
のだが,マスコミが「準暴行」と書いていったい何のことだか意味不明だったな。
277無党派さん:2007/06/09(土) 19:02:52 ID:rR7zK4O0
そのとき連立の一翼を担ってたのは小沢一郎さんじゃ、あ〜りませんか!
278無党派さん:2007/06/09(土) 19:04:22 ID:xG2qaaXO
何気に岡田が政治資金改正がらみで一人気を吐いている。
誰も評価しないけどね
279無党派さん:2007/06/09(土) 19:05:01 ID:ZbWFfLIO
>>276
これ大問題になるんじゃないの?
首相の秘書がしかも自分の自宅でレ○プ事件に巻き込まれてるって時点でもう。。
280無党派さん:2007/06/09(土) 19:05:06 ID:AGSF7dYY
NHKニュース7のトップ

”私の年金大丈夫?”
臨時の相談窓口に…

全国の社会保険事務所に相談者殺到を報じてる
取材中、「カドワキ」と「サドワキ」の錯誤でデータの消えていた男性も

もう夏に「年金選挙」以外にありえないな・・・
281無党派さん:2007/06/09(土) 19:06:12 ID:xkW79nK+
「サドワキ」なんて日本人の姓にねえよ
どうやって間違えたんだ?
282無党派さん:2007/06/09(土) 19:06:29 ID:uuREGSmS
>>277
残念でした。介護保険法案が国会で成立したときの政権は民主党結成後の自社さ政権。
民主党も新進党も野党。




介護保険法案が国会を通過しました。
 40歳以上のすべての国民を対象に新たに保険料を徴収し、寝たきりや
痴ほう状態の高齢者らの介護サービスを行う介護保険法が12月9日の
衆院本会議で採決され、自民、社民、さきがけの与党三党などの賛成多数で
可決、成立しました。

 共産党は反対し、新進、民主、太陽の三野党は本会議をボイコットしたとのことです。
これにより2OOO年4月の介護保険制度開始が確定しました。
283無党派さん:2007/06/09(土) 19:08:37 ID:rR7zK4O0
>>282
痛恨のミス!
まあ、さつきビラも間違えてたことだしいいジャマイカw
284無党派さん:2007/06/09(土) 19:09:17 ID:xG2qaaXO
なんかあたりまえだと思っていた生活の根幹が実はめちゃくちゃだったってことだね。
小沢が嫌いだがなんだか政治は生活っていうのがよくわかる今日この頃
285無党派さん:2007/06/09(土) 19:10:26 ID:kHxvYlvz
>>283
つか,あのビラのミスは恥の上塗りだったねぇ。
やっぱり,安倍ちゃんもうダメでしょう。
286無党派さん:2007/06/09(土) 19:10:58 ID:tWeJNWpO
安倍ちゃんの修学旅行も終わったか
287無党派さん:2007/06/09(土) 19:12:07 ID:XRemkKZM
さつきちゃんのビラビラ
288無党派さん:2007/06/09(土) 19:13:33 ID:xkW79nK+
太陽党って…懐かし過ぎ…
289無党派さん:2007/06/09(土) 19:17:10 ID:EETjZO3P
>>288
そういや、衆議院が小選挙区制度になってから政党の数が
めっきり減ったな。
290無党派さん:2007/06/09(土) 19:18:19 ID:kHxvYlvz
>>289
小選挙区制っていうのはそういうモンだよ。
291無党派さん:2007/06/09(土) 19:18:28 ID:rR7zK4O0
>>285
もうね、アボカドバナナとw
片山さつきもオワタ

>>286
帰ってきたくなかったろうに・・・。
欧州歴訪して、アフリカ歴訪、中東歴訪、インドに行って、南米歴訪、
アメリカ議会で演説くらいして選挙終ったくらいにかえってこればよかったのに。
292無党派さん:2007/06/09(土) 19:19:04 ID:V1NgcleP
結局サミットって何だったんだろう。
帰ってきて、みんな勝手な事いっているのに愕然としているじゃね?
293無党派さん:2007/06/09(土) 19:19:36 ID:cEN78TY3
  (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ やあ、ようこそ「美しい国」へ
   ヽ°イ 『1996年当時の厚生労働大臣は、菅さんじゃあありませんか!』
  /<∨>\
  安○晋三
 
しかし、当時の与党は「自社さ」で首相は「橋本総理」
更に、安○は当時『厚生委員』で1999年10月『衆議院厚生委員会理事』に就任w
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000814619991105001.htm
↑ ↑ ↑ ↑
この話の笑うところw
見事な逆ブーメラン炸裂(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
294無党派さん:2007/06/09(土) 19:29:48 ID:kHxvYlvz
しかし,このタイミングの住民税引き上げは決めたときに何考えてたんだろうな?
小泉=安倍が経団連と組んで大量発生したパートやら派遣やらにとっては
かなり痛かったはず,実際問題,オレの回りのパート社員・派遣社員も
住民税の通知が来たけどこんなの払えない!って怒ってた。
295無党派さん:2007/06/09(土) 19:30:20 ID:ivD7p8w4
>>291
これから参議院で強行採決しまくって強い姿勢をアピールして
支持率を一気に回復するつもりだろう。
国民は強い指導者を求めているからな。
296無党派さん:2007/06/09(土) 19:32:08 ID:QJI3u1S5
>>295
>国民は強い指導者を求めているからな。
いや、それは女は強い男を夫に欲しがるからな、というレベルだ。
297やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:32:57 ID:4oeM2NOD
>>295
公務員のほうは、「どうしても成立」というわけじゃないように見えるけど。
298無党派さん:2007/06/09(土) 19:33:01 ID:rR7zK4O0
>>195
帰ってこないほうがいいと思うが・・・。
もう回復はムリポ
299無党派さん:2007/06/09(土) 19:36:14 ID:QT+AlCvg
>>248 >>257

5/22
ttp://www.taro.org/blog/index.php/archives/674
 あるテレビ番組から、社会保険庁改革の与党案と民主党案を比較す
 るのでと出演以来が来るが、元々納得しているわけではないので、
 厚生労働部会長の石崎岳代議士をご紹介する。
 年金の支給漏れを支給漏れではない請求漏れだと強弁する社保庁を
 弁護するつもりは全くないし。
 コンピュータで氏名、生年月日、性別の三情報で支給漏れの対象者を絞り込むことを何で社保庁がいやがるのかもわからないし。
 マイクロフィルムからの転記ミスが百万件に九件発生しているならば、どういうときにミスが発生しているのかもう少しきちんと調べて、ハイリスクグループを徹底的に再調査することも必要だと思うし。
 社保庁、なんかおかしくないか? って、そりゃ、おかしいよね。

5/30
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/677

5/31
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/678

6/3
ttp://www.taro.org/blog/index.php/archives/680

根本的に河野は政府与党の対策に納得してないんだよな。
300やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:38:35 ID:4oeM2NOD
河野はよくタックルで、民主党議員を誘ってるが、自分が民主党に行けばいいのにw
301無党派さん:2007/06/09(土) 19:38:51 ID:ivD7p8w4
まあ、年金のおかげで松岡大臣の自殺がなかったことになったし
結果としては万々歳じゃないのかな?
302やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:40:28 ID:4oeM2NOD
>>301
なかったことになってないんじゃない?
だって死んでるんだぜ。
303ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/09(土) 19:41:00 ID:QgwDxhfP
最近のTV番組を見ていると、自民の出演者の「元気の無さ」「自信の無さ」が目立つっちゃ。
うちの手前勝手な印象かもしれないっちゃけど、なんか自信を無くしてるような感じだっちゃ。
逆に、民主の出演者には「自信」が感じられるっちゃ。
長妻さんはもちろん、菅さんも98年の頃のようなキレを取り戻した感じだっちゃ。
(小沢さんは相変わらずだっちゃけど・・・・)
有権者の「追い風」を受けてると、こうも変わるものだっちゃね。
304無党派さん:2007/06/09(土) 19:41:12 ID:kHxvYlvz
>>298
安倍ちゃん北朝鮮とか中国に亡命したら面白いのになw
305無党派さん:2007/06/09(土) 19:41:13 ID:tWeJNWpO
>>296
都知事選における石原の勝因の一つ
306無党派さん:2007/06/09(土) 19:43:33 ID:rR7zK4O0
>>304
wwww
安倍ちゃんの今後を考えるとそっちのほうがよいかもとさえ思えてくる・・・
307無党派さん:2007/06/09(土) 19:43:47 ID:HspjzJ15
>>305
アレは石原の強さと言うより、石原の実績と敵の過失じゃなかろうか
308無党派さん:2007/06/09(土) 19:43:57 ID:xkW79nK+
>>301
まあ、選挙になれば毎回毎回報道される
補選もあるし
309無党派さん:2007/06/09(土) 19:44:53 ID:xkW79nK+
>>307
同意
浅野は都知事選より参院比例で使うべきタイプだな
310ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/09(土) 19:45:06 ID:QgwDxhfP
>>301
松岡さん自殺で、熊本の情勢は激変だっちゃ。
311やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:45:35 ID:4oeM2NOD
騒動のおかげで評判の悪い年金法案が忘れられたとかいう書き込みは面白かったw
なんの騒動なのかと(ry
312やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:46:42 ID:4oeM2NOD
>>310
もとから三浦さんが魚住の件で3区入りづらかったのに、もう神経衰弱状態w
313無党派さん:2007/06/09(土) 19:47:01 ID:Nh+9e4wi
トップの動揺が下に伝わってるんだろうね
それにしても安倍とカバは逆境に弱すぎ
元々器じゃないんだから、とっとと退場して欲しいね。
314無党派さん:2007/06/09(土) 19:47:07 ID:LZl6bcTB
315無党派さん:2007/06/09(土) 19:47:15 ID:tWeJNWpO
>>307
変に自立を促すより
黙って俺に付いて来い
の方が受けるということ
ここの戦術ミスだな
316無党派さん:2007/06/09(土) 19:48:47 ID:+dkk0oYp
>>310
松岡の関係者は坂本(松岡の政敵)が無所属でも出馬すれば
三浦(参院選候補者)を支援しないって言ってるみたいだし、もうめちゃくちゃ。
317やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:50:41 ID:4oeM2NOD
>>316
参院選の魚住と補選の荒木がセットで戦うべきだな。
農政連はすべからく荒木をすべし!
318無党派さん:2007/06/09(土) 19:50:46 ID:HspjzJ15
>>313
前任者だったら、野党にも平然とした顔して切り返してただろうけどねぇ・・・
319無党派さん:2007/06/09(土) 19:51:09 ID:SSePDO3K
>>294
衆院総選挙前に引き上げるのは絶対にまずいので、参院選前に引き上げて
ガス抜きをはかりたい。
どうせ小泉人気で得た議席数を維持するのは無理だし、捨て試合と割り切る。
こういうことだと思う。
まさか「消えた年金」でここまで逆風になるとは予測できなかったんだろう。
320無党派さん:2007/06/09(土) 19:51:28 ID:Tib/giRZ
参院熊本は民主が漁夫の利(少し意味が違うような気もするが)
321やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 19:52:51 ID:4oeM2NOD
>>318
いろいろ考えると、この政権は劣化小泉政権だとわかる。
サプライズも劣化模倣、経済分野も劣化模倣。
トップがダメだから、前政権の遺産を食いつないでるだけになる。
よくわからん政治思想はほっとくとして。
322無党派さん:2007/06/09(土) 19:54:03 ID:NAiHNGgo
真央って井上真央のことか?
323無党派さん:2007/06/09(土) 19:55:51 ID:rfI3zJ0I
>>303
センセイ様といわれてても
有権者が付いてこなきゃただの人なの
一番本人が知ってるんじゃないかな
324無党派さん:2007/06/09(土) 19:56:07 ID:+dkk0oYp
>>320
今の時点でも自民党本部の調査で熊本は拮抗してるらしいから
本当にそうなるかもしれんね。魚住が参院選出馬したら民主確定でもいいかも。
325無党派さん:2007/06/09(土) 19:56:39 ID:QT+AlCvg
強い男が、おばさん層にうけるというのは確かにそうだと思うんだけど、
それだけで支持理由になるような単純なものでも無さそうなんだよね。

強いけど、実は私達にはやさしい、とか
強くて、私達をしっかり守ってくれそう、だとか。

男女の関係みたいなものなんだろうけど、聖人君子みたいな人がモテるわけじゃなくて、
ダメなところがあっても実は強くてやさしいとか、普段はダメだけどいざというときには
っていう要素があるわけだろう。

だから、別の要素で、”強くてもダメ”って言われちゃうことはあるのではないか。
実は浮気してたとか、あたしのお金を勝手に使ってたとか、怒るとDVだとか、
そういう感じで、強くてモテてたリーダーが、一気に駄目になることもあるのだろうと。

メカニズムはよくわからないけど、”アタシの年金どうなるのよ!”ってのは、
強いリーダー像をぶっこわしてしまったのじゃ無いかと思う。
強い彼氏だと思っていたら、旅行でのトラブル(年金)では急に弱気になって
責任転嫁とかはじめて、情けない男だったわ。恋も醒めた・・・ なんて感じで。
326無党派さん:2007/06/09(土) 19:58:37 ID:kHxvYlvz
>>319
なるほどな。
でも,年金問題は中高齢層に,住民税は全年齢の低所得者層直撃だよな。
いくら,所得税が引き下げになって,租税負担率は変わってませんよ〜,
ってアピールしても所得税はパート当たりでも源泉徴収だから,みんな
よくわかってないけど,住民税は直接現金で納めに行かなきゃならない
から「痛み」が直に来てしまう。

いずれにせよ,安倍は小泉政権の時に自ら作り出した低所得者層に
刺されることになるとは思わなかったんだろうナァ。

全体的には「納税者意識」が喚起されて良かったんだけどね。コレで民度upですよ。
327無党派さん:2007/06/09(土) 19:58:38 ID:F9d1NkTu
エキセントリック中年ガールさつきちゃん
328無党派さん:2007/06/09(土) 20:01:30 ID:XmZDl/sK
>>305
東京が今現在特殊な状況なんじゃない?
329無党派さん:2007/06/09(土) 20:02:06 ID:tWeJNWpO
安倍政権もうだめぽというムードではあるけど、
自民だめぽとまではいいきれないと
年金問題をただの風で終わらせられたら民主としてもつらいしね
330無党派さん:2007/06/09(土) 20:02:55 ID:xkW79nK+
野球ならブルペンで麻生が投球練習始めてるところ
331無党派さん:2007/06/09(土) 20:03:51 ID:LZl6bcTB
>>322
小林真央だと思ってた
332無党派さん:2007/06/09(土) 20:04:44 ID:POnoKwd4
浅田真央なんじゃないの?
333無党派さん:2007/06/09(土) 20:04:48 ID:tWeJNWpO
>>328
東京は昔から地方自治の特異点だからね

東京マスコミはそうは思いたくないだろうけど
334元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 20:04:58 ID:sVvornDT
>>322
浅田真央ちゃんかわいいよ
335無党派さん:2007/06/09(土) 20:05:16 ID:HspjzJ15
>>322
>>331
浅田真央じゃないのか?
336無党派さん:2007/06/09(土) 20:06:20 ID:LZl6bcTB
>>333
大阪は?
337無党派さん:2007/06/09(土) 20:06:29 ID:xkW79nK+
>>328
石原支持とジミンス支持は全く意味が違う
338やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 20:07:15 ID:4oeM2NOD
>>336
いまや創価の支持した勢力が勝つのみ。
339無党派さん:2007/06/09(土) 20:07:15 ID:rfI3zJ0I
>>330
若手のホープが実は蚤の心臓で
長妻にヒット打たれた後四球連発で
ノックアウトされそうな状況か
340無党派さん:2007/06/09(土) 20:08:17 ID:ZbWFfLIO
>>322
ざけんじゃねえの人かw

しかし安倍は日本に帰りたくないだろうな。
このままスイスに亡命したりしてw
341ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/09(土) 20:09:44 ID:QgwDxhfP
>>339
民主は、今は投手陣が無難にこなしてるっちゃけど、終盤でミセリやアイケルバーガーみたいな
炎上クローザーが出ないことに気をつけてればいいっちゃね。
342無党派さん:2007/06/09(土) 20:09:55 ID:1nW/uBWU
>>325

成田離婚みたいなもんか?

理解できる。
343無党派さん:2007/06/09(土) 20:09:57 ID:XmZDl/sK
>>333
大阪はまたちょっと違うかな??

郵政選挙からのゆり戻しが東京だけ全く感じられない・・・

逆に神奈川はすごすぎるけど。
344無党派さん:2007/06/09(土) 20:10:16 ID:xG2qaaXO
ところで『年金積み立て貯蓄残高及び運用先の状況』ってどのくらいだろうね?
終盤国会で大爆弾炸裂するかもね(楽しみに・・・)
345無党派さん:2007/06/09(土) 20:10:55 ID:xkW79nK+
>>339
ベテラン小沢投手のスタミナ不足でジミンス3点リード
しかし8回裏に松岡のエラーから満塁のピンチへ
そこで下位打線の長妻がタイムリーツーベースで一気に同点
なおもジミンスのピンチは続くといったところか
346無党派さん:2007/06/09(土) 20:11:09 ID:+dkk0oYp
>>338
分析スレにも書いたけど、今思うと
陣内と一緒に谷川も差し替えすべきだったんじゃないかと思う。
まさかここまで戦況が悪化するとはね・・・・
347無党派さん:2007/06/09(土) 20:12:00 ID:xkW79nK+
>>343
それは都知事選しか見てないから
348無党派さん:2007/06/09(土) 20:12:07 ID:XmZDl/sK
>>337
区長選・市長選・都議補選の結果

自民側の30勝3敗位じゃなかったけ??

神奈川は逆にまけまくり。
349無党派さん:2007/06/09(土) 20:12:12 ID:ZbWFfLIO
>>344
それよりもコムスンと秘書の問題が。
350無党派さん:2007/06/09(土) 20:14:40 ID:XmZDl/sK
>>346
谷川と陣内を比べるのはどうかと・・・
片や犯罪の片棒をかついだ人かもという点が違う

それより大阪の部落開放同盟は誰支持なのですか??
351無党派さん:2007/06/09(土) 20:14:52 ID:HspjzJ15
>>349
コムスンはそんなに大きな問題にならんのでは?
既に報道でも鎮静化しているし。
秘書にしても、まだ裁判じゃない?
352無党派さん:2007/06/09(土) 20:15:13 ID:tWeJNWpO
>>339
ベンチからは誰も出てこない
中川は相手を野次ってるだけ
片山は観客に変なビラ配ってる
353やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 20:17:03 ID:4oeM2NOD
>>348
ちと分析が浅いかな。もう少し詳細に検討すると面白い。
354無党派さん:2007/06/09(土) 20:17:12 ID:xkW79nK+
>>351
介護保険料を毎月払っている世代は、また違う
折口の豪遊ぶりも話題になりそうだし…
355無党派さん:2007/06/09(土) 20:18:01 ID:1nW/uBWU
折口のヘアスタイルはなんていうの?
356無党派さん:2007/06/09(土) 20:19:09 ID:ZbWFfLIO
>>351
http://www.comsn.co.jp/web-tsushin/image-10/p11-1.jpg
証拠の一品
>>355
マクドナルドスタイルだろ。
357無党派さん:2007/06/09(土) 20:19:24 ID:h1NixDh1
>>354
なるほど。
虚無僧はそういう見方もあるな。
358無党派さん:2007/06/09(土) 20:20:19 ID:HspjzJ15
>>356
>証拠の一品

いや、それを見ている上で言っている。
359やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 20:21:40 ID:4oeM2NOD
グッドウィルよりも秘書よりも年金だろやっぱり。
360ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/09(土) 20:22:10 ID:QgwDxhfP
>>345
1番「菅」の打席で、菅のサードゴロをサード片山が悪送球。
2塁ランナーの長妻まで返って逆転、打者走者の菅は一気に3塁へ。
なおもピンチは続く・・・・

だっちゃね。
361無党派さん:2007/06/09(土) 20:22:15 ID:ZbWFfLIO
安倍の運の悪さは致命的だな。
まさに天中殺
362無党派さん:2007/06/09(土) 20:23:44 ID:h1NixDh1
善意より金だな、やっぱし。
363無党派さん:2007/06/09(土) 20:25:43 ID:tWeJNWpO
その運の悪さにかこつけて
全部安倍に押しつけてにげようとする自民
364無党派さん:2007/06/09(土) 20:26:00 ID:xkW79nK+
運が悪いのではなく取り巻きが悪い
365無党派さん:2007/06/09(土) 20:28:44 ID:rR7zK4O0
>>355
紀章ヘア。

あー兵庫は無風区だから面白くないなー
366無党派さん:2007/06/09(土) 20:29:25 ID:kHxvYlvz
いつの時代も,正義なんか政局では機能しない。
要は自分が食えるか食えないか。

アメリカ独立もフランス革命もロシア革命も…,国民が食うや食わずの生活してる
ところに追い打ちで重税かけようとしたのが原因。当時の為政者がいい人か悪い人
かなんてあんまり関係ない。
367無党派さん:2007/06/09(土) 20:29:30 ID:7oLxxP6u
>>326
面白い経験しました。
相手は私の父。先日ケーブルテレビに入ったついでにやっとネットをはじめたような
レベルで、丁度今年より年金を貰い始めるので、年金問題を振ってみたら、
「自分は大丈夫だった。」
と言う事だった。。。ついでに誰が悪いと思うか聞いてみたら、
「お前等位の年になると実感がないかも知れないが、ココや、国○や、教×の組合の
迷惑さは我々はよく憶えている。どうせ禄に働かなかったんだよ。」
と一言。。。
「天下りは確かに腹が立つが、それは他の公務員もしてる別の話。幹部が天下りした
から誰の納めたものか解らなくなったわけじゃない。」
だってw
368無党派さん:2007/06/09(土) 20:30:56 ID:xkW79nK+
お疲れ
369無党派さん:2007/06/09(土) 20:31:43 ID:h1NixDh1
たしかに国○はひどかったらしいが。
370無党派さん:2007/06/09(土) 20:33:29 ID:tWeJNWpO
あんまり怠慢やってると
また上尾事件やっちゃうぞ〜
371無党派さん:2007/06/09(土) 20:34:37 ID:NAiHNGgo
社保庁の組合員が支持している政党が一番悪い
372無党派さん:2007/06/09(土) 20:35:33 ID:LccNl4ss
下山事件やっちゃうぞ〜
373無党派さん:2007/06/09(土) 20:35:59 ID:xkW79nK+
ジミンスですか?
374367:2007/06/09(土) 20:37:26 ID:7oLxxP6u
年金問題は確かに年齢が上がれば上がるほど関心が強くなるが、
そおいう年代は、我々よりいろんな経験をしていると実感した。
375無党派さん:2007/06/09(土) 20:43:48 ID:MW+yGGX5
>>367

団塊というのは5W1Hが決定的に欠けているな
376無党派さん:2007/06/09(土) 20:45:36 ID:QT+AlCvg
>>367
そういうアンチ労組層もいるんだよな。うちの爺様もそうだ。

しかし、うちの爺様は93年に自民の分裂にくっついて新進党支持に
回ったこともあるし、小沢自由党もそこそこ評価してたんだよなあ。

民主が労組の党なんていうイメージってのは、いつごろからつき初めて、
今はどの程度の人がそういうイメージで捉えてるんだろうか。
377無党派さん:2007/06/09(土) 20:49:15 ID:OSw++z5+
うちのじいちゃんは典型的な田舎保守
うちの親父は典型的な団塊左翼
でも俺は典型的なネットウヨにはならなかったな〜

まぁネットウヨが本当に今の若い人のトレンドとは限らないかも試練が
378無党派さん:2007/06/09(土) 20:52:34 ID:hoqPhY4D
>>377
若い人のトレンドは無関心層なんじゃないか?

ある意味、ネットウヨよりタチが悪いのかもしれないが…
379無党派さん:2007/06/09(土) 20:54:48 ID:tWeJNWpO
若者は面白そうだと思えば
どこにでもついていきそう
380無党派さん:2007/06/09(土) 21:02:10 ID:LccNl4ss
こんな板に巣食うオタ以外の若者には日曜日のデートやバラエティ番組の方が重要。
381無党派さん:2007/06/09(土) 21:08:10 ID:OSw++z5+
会見の中身が気になる。
毎日によれば「相談・調査体制の強化などにとどまる」らしいが。

年金支給漏れ:政府、矢継ぎ早に対策 逆に混乱ぶり露呈
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070610k0000m010046000c.html

>与党は当初、法案提出は次期国会と予定していた。対象基準を詰める必要があったためだが、内閣支持率急落
>に焦った首相が今国会提出を指示。記録、領収書双方がない人の補償の有無は今月中に弁護士らによる第三
>者機関を作って審査することになった。
>民主党は法に基づかない機関が「人生を左右する判断」をすることに異議を唱えており、筒井信隆氏は8日の衆
>院厚労委で「どの程度の証明を求めるのか」と判断基準を問うた。これに対し、柳沢伯夫厚労相は基準の例示さ
>えできなかった。給付申請を却下された記録のない人は2万人。その半数でも審査請求をすれば、第三者機関
>の機能はパンクしかねない。

>首相は出身派閥の自民党町村派会長の町村信孝前外相の要請を受け、近く支給漏れ問題で記者会見し、追
>加対策を公表することを模索している。ただ、相談・調査体制の強化などにとどまる見通しで、かえって焦りを浮
>き上がらせる結果にもなりかねない。
382無党派さん:2007/06/09(土) 21:12:10 ID:XRemkKZM
国民年金保険料、284自治体、納付記録廃棄――保存義務ないが…、再調査困難に。2007/05/16, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ, 有, 652文字


 二〇〇一年度末まで国民年金保険料の徴収業務をしていた市区町村のうち、全体の一五%の二百八十四が加入者の氏名や納付実績を手書きした名簿をすべて廃棄していたことが社会保険庁の調査で分かった。業務が〇二年度に社保庁に移管された後は保存義務がなくなったため、
保管場所などに困って捨てたとみられる。こうした市区町村では記録再調査は難しく、加入者が領収書を保管していなければ年金受取額が減る例も出そうだ。
383無党派さん:2007/06/09(土) 21:13:09 ID:OSw++z5+
もともと比例票増狙いに過ぎないが

参院選候補の擁立取りやめ=無償飲食提供を問題視−社民岩手
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007060900274

社民党岩手県連は9日、参院選岩手選挙区に党公認で立候補する予定だった本宮秀孝・元盛岡市議(61)の
擁立を取りやめると発表した。本宮氏が市議時代の昨年1月、盛岡市内で開いた集会で支持者に無料で飲食を
提供したことが発覚したため、候補者として不適切と判断した。同県連は週明けに党本部に報告した上で、
新たな候補を擁立するかどうか今後の対応を協議する。
384無党派さん:2007/06/09(土) 21:18:15 ID:7DK6VlAH
385無党派さん:2007/06/09(土) 21:19:33 ID:ivD7p8w4
>>367
組合のない自衛隊員が命をかけているってのに
ほかの公務員は恵まれすぎだよな。
民間だって組合なしで命をかけている人がいるんだし
やはり安倍総理のおっしゃるとおり、
国家のために命をかけられる真のエリートを教育で増やさねばならない。
386無党派さん:2007/06/09(土) 21:21:27 ID:gHLRjuzr
なんでよりによって「岩手」なんだ…
387やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 21:21:33 ID:4oeM2NOD
>>385
自衛隊は軍隊だから特別なんじゃないの?
軍隊だから命を賭けるのも半ば当然だし。
388無党派さん:2007/06/09(土) 21:23:21 ID:URZ2h06J
軍隊に労組がある国も確かあったはず
389やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 21:25:41 ID:4oeM2NOD
基本権は認めてそこから交渉というのが、今の政府の基本線でもある。
渡辺デージンもその方向だ。
390無党派さん:2007/06/09(土) 21:26:49 ID:kGitSVoT
ポスト安倍

本命…麻生 支持勢力 麻生派+町村派の大部分+古賀派の一部
対抗…谷垣 支持勢力 谷垣派+山崎派の大部分+古賀派の大部分+二階派
穴 …額賀 支持勢力 津島派
大穴…武部 支持勢力 山崎派の一部+小泉チルドレン

伊吹派と高村派は予測がつかない。

おまけ
泡沫…加藤 支持勢力 なし 
391無党派さん:2007/06/09(土) 21:27:00 ID:ivD7p8w4
>>387
自衛隊は軍隊ではありません。
我が国は憲法で軍の保持を禁じられているので、
安倍総理のおっしゃる憲法改正が避けて通れないのです。
国民も軍の保持に前向きになっている今だからこそ、
憲法改正を参議院の争点にすべきなんだがな。
392無党派さん:2007/06/09(土) 21:28:17 ID:EETjZO3P
>>385
そういや、最近自衛隊の不祥事が目に付くねえ。
自衛隊がボロクソに叩かれていた70〜80年代の自衛隊は
風紀・練度共に世界最強クラスだったのにねえ・・・

やっぱり、軍隊は甘やかすとろくな結果にならないよ
393やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 21:28:19 ID:4oeM2NOD
>>391
そういう意味で言ってるんじゃないのはわかるでしょ。
話そらしすぎだと自分で思いませんか?
394無党派さん:2007/06/09(土) 21:30:21 ID:kHxvYlvz
>>390
中川(酒)は?
395無党派さん:2007/06/09(土) 21:31:48 ID:cEN78TY3
>>385
防衛施設庁が廃止された経緯を忘れたのか?
zakzak読ても毎日のように隊員の犯罪記事が出てるよなw
396無党派さん:2007/06/09(土) 21:34:09 ID:rV2ZxbQK
>>393
キチガイの相手は脱線スレでどうぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
397ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/09(土) 21:34:51 ID:QgwDxhfP
>>390
うちは、こう読むっちゃね。

ポスト安倍

本命…麻生 基礎支持勢力 麻生派+町村派の大部分+古賀派の一部
対抗…谷垣 喜穂支持勢力 谷垣派+山崎派の大部分+古賀派の大部分+二階派
穴 …額賀 基礎支持勢力 津島派+宏池会
大穴…小泉 基礎支持勢力 山崎派の一部+小泉チルドレン +民主党の政経塾の一部
超大穴…加藤 基礎支持勢力 谷垣派+津島派+民主党+国民新党

398無党派さん:2007/06/09(土) 21:35:26 ID:TbMrGMW4
いやいや、おれは岡田好きだぞ。
是非、じっくり総理として仕事を任せたい人物だ。
399無党派さん:2007/06/09(土) 21:35:41 ID:BwGyisUY
>>394
おシャブさんは幹事長無事に勤めきったらその線もあったんだろうねぇ。
400無党派さん:2007/06/09(土) 21:35:43 ID:1vxgoHlq
そこで、自衛隊の分割民営化ですよ。
・陸上防衛公社
・海上防衛公社
・航空防衛公社
民間企業なので、核兵器でも何でも装備しても文句は言われないだろ。
401元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 21:37:06 ID:sVvornDT
>>398
岡田さんはいいねえ
けど彼は上に立つというよりも年金改革とかを大臣としてやらせた方がいいかなと思う。
402無党派さん:2007/06/09(土) 21:37:35 ID:BwGyisUY
>>399に自己レス。
酒一氏とおシャブさん間違えた…orz
403無党派さん:2007/06/09(土) 21:41:02 ID:xkW79nK+
>>399
シャブ直はカバ新党党首に内定している
404無党派さん:2007/06/09(土) 21:42:07 ID:TbMrGMW4
風・・・?
林・・・岡田克也
火・・・菅直人
山・・・小沢一郎
405無党派さん:2007/06/09(土) 21:42:09 ID:aIiffTNK
ってかもう総理交代決定なの?
このスレ住人的には。
406無党派さん:2007/06/09(土) 21:43:31 ID:cEN78TY3
>>405
試合はゲームセットまで分からない
407無党派さん:2007/06/09(土) 21:43:55 ID:OSw++z5+
自民が分裂しなければ船田総理から岡田新総理への後継指名とかあったのかな。
それはそれでいいな。

船田も非自民にまた戻ってこないかな。
408無党派さん:2007/06/09(土) 21:44:39 ID:tWeJNWpO
今の混乱は安倍個人の資質の問題によるところが大きいので
409無党派さん:2007/06/09(土) 21:44:42 ID:0mTBV8UV
>>381
まあ無理だな。
民主は証明責任は社会保険庁にある。
すべて払う方向とかいっているが。
全く払ってない人が、
払ったと言い張った場合は、
記録が全くないので、証明できない。
結果すべて払うことになりかねん。
悪魔の証明ってやつ。

かといって、本当にはらって、社会保険庁のくずどものミスで、
登録ミスしていた場合も客観的には同じなので、
条件を厳しくしたら、彼らがはじかれる。
ゆるくしたら、詐欺やたかりが続発。

データの照合をするしか方法はないね。
ソフトでなんとかなるかなあ。
民主党案は、時間がかかりすぎるので、問題外だし。
410無党派さん:2007/06/09(土) 21:45:12 ID:kHxvYlvz
>>402
まぁまぁ,気にするな。みんな生暖かい目でヌルーしてくれるよ。

中川昭一を出るというのは十分あり得ると思うがね,失策もないし,タカ派で
自民右派のウケも良いしね。

本命…麻生 対抗…中川(酒)じゃね?谷垣の指示はそんな集まらんと思う。
411無党派さん:2007/06/09(土) 21:45:40 ID:OSw++z5+
気になって調べたら同級生なのか
しかも誕生日は岡田が先
412無党派さん:2007/06/09(土) 21:46:19 ID:kGitSVoT
>>397

レスサンキューです。ラムちゃんみたいに有名で物知りなコテハンさんから
代案提示いただけて光栄です。
413元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 21:48:26 ID:sVvornDT
>>405
そんなことないよ。
まだまだ。
414無党派さん:2007/06/09(土) 21:48:59 ID:tWeJNWpO
基礎支持勢力に民主党を入れてるのはどうなんだw
415護憲派:2007/06/09(土) 21:51:04 ID:QJI3u1S5
日本ニ於テ自衛隊タル軍アレドモ須ラク自衛タル戦争ノミ行フベクス。
右翼是ヲ快ク思ハズシテ憲法ヲ変更セムコト即チ改憲ヲ誇唱ス。
右翼ハ或ハ日本ノ国際貢献、或ハ日本ノ安全保障環境ノ変化ト言ヘドモ、
真意ソコニアラズシテ将二米国ノ長鬼トシテ参戦ヲナサムトス。
集団的自衛権ノ行使ヲバ政府是ヲ為サザリシカドモ、
米国中東二於テイラク戦争二拘泥スレバ兵力ヲ欲ス。
今若シ日本改憲セバ必ズ米軍ノ令ヲ以テ自衛隊ヲシテ中東二活動セシメム。
コレ日米ノ異国タルノ一線ヲ犯シ、
第五十一州ナド揶揄セラルレドモ一国タリシ日本ヲ喪失スル所ナルベシ。
米国ノ狗トナリハテタリト世界ノ侮リヲ受ケム。
右翼扶桑ヲ敬愛シ中国二東シナ海ノ瓦斯ヲ侵奪セラルルト呼号せども
米国ノ奴隷タルノ屈辱ハ其ノ熱キ心臓ニ毫モ無カルナリ。
416無党派さん:2007/06/09(土) 21:51:49 ID:cEN78TY3
酒一は豪放磊落な親父と違って、総理になれるほどの器も人望もない
417無党派さん:2007/06/09(土) 21:51:52 ID:xkW79nK+
>>413
オマエ、反清和会じゃないのか?
418無党派さん:2007/06/09(土) 21:52:20 ID:QT+AlCvg
>>409
データの照合をまずやるってのが、民主党案じゃないの?
419無党派さん:2007/06/09(土) 21:52:34 ID:ZqLLqANZ

いまの情勢のままだと民主、自民どっちにとってもしょっぱい結果になって
安倍、小沢は叩かれつつ結局留任、というつまらん結果になるだろう

民主にとっては最悪の展開ともいえるが
420無党派さん:2007/06/09(土) 21:53:19 ID:xkW79nK+
>>419
何度も同じこと書き込まないように
421無党派さん:2007/06/09(土) 21:53:30 ID:znKJJuFg
おそらく明日の報道2001の調査ではあっさり自民が民主を抜いて拍子抜けになる。
この数年続いた自民寄りの報道の影響は大きく、主婦層の自民支持は実に手堅い。

自民24.8% 民主21.0% くらいになると見た。
422元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 21:53:31 ID:sVvornDT
>>417
俺の主義と情勢分析とは違うよ。
423無党派さん:2007/06/09(土) 21:55:34 ID:tWeJNWpO
自公過半数が安倍・小沢両者の責任ラインなので
どっちつかずという結果はありえない
424無党派さん:2007/06/09(土) 21:55:47 ID:K0kJe0PR
>>419
そう思いたがってるチミの苦しい胸の内はよく理解出来るよw

もう自民は勝てそうもないから
せめて負けなければいい そう思いたいのだね?w
425やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 21:58:08 ID:4oeM2NOD
>>422
その意気やよし。
426無党派さん:2007/06/09(土) 21:58:42 ID:ZqLLqANZ

ここで反論しても意味ないよ

選挙後に晒し者になるだけ
427無党派さん:2007/06/09(土) 21:59:55 ID:QT+AlCvg
>>421
その程度では拍子抜けでもないだろ。
自民25、民主15に戻るぐらいでないと。
428無党派さん:2007/06/09(土) 22:00:56 ID:ZqLLqANZ

どのみち小沢で衆院選は勝てないのでここで降りた方が民主党にとっては
先の展開が開けると思っています
429無党派さん:2007/06/09(土) 22:01:19 ID:hoqPhY4D
もし自公がちょうど半数で、民主第一党だったら…

慣例に従い民主議長で、自公が実質過半数になる?
430無党派さん:2007/06/09(土) 22:01:26 ID:tWeJNWpO
>>426
自己紹介乙
431無党派さん:2007/06/09(土) 22:01:56 ID:nzhCQcb7
>>353
東京の民主の強さが
三多摩>中央>城北>城東が

中央>三多摩>城東>城北の順番に変わったくらいかな?
432無党派さん:2007/06/09(土) 22:02:07 ID:xkW79nK+
>>429
慣例を破って自公が議長を取る
433無党派さん:2007/06/09(土) 22:03:43 ID:Ik6qOxN5
>>421
オレは民主25 自民15くらいになると思う。
テレビに出て話す自民党議員の発言が悪い方に影響してるだろう
434無党派さん:2007/06/09(土) 22:04:05 ID:tWeJNWpO
よくみたらN速の釣りスレ貼ったやつじゃんw
435無党派さん:2007/06/09(土) 22:04:56 ID:kHxvYlvz
つーか,選挙直前になって次から次へと自民党にとって不利な材料がでるもんだね?
どっかのフィクサーが安倍ちゃんつぶそうとしてる?
436無党派さん:2007/06/09(土) 22:05:31 ID:ceG1zU1Q
>>429
議会第一党でも議長を出せない、ってのは
かつて小沢が土井を議長にしたことがある。
結局多数決で決まる。
437無党派さん:2007/06/09(土) 22:05:40 ID:xkW79nK+
工作員もショボくなってきたな
438無党派さん:2007/06/09(土) 22:06:29 ID:FCodOjU5
普通に真面目に対応してれば、特に不利な話はなかったような気もするんだが。
439無党派さん:2007/06/09(土) 22:06:40 ID:ceG1zU1Q
>>435
小泉?w

小泉が安倍に禅譲したのも、再登板のため、っていううわさもありましたな。
440無党派さん:2007/06/09(土) 22:07:05 ID:tWeJNWpO
形を変えた「安倍おろし」なのかなあと思う
441無党派さん:2007/06/09(土) 22:07:56 ID:kHxvYlvz
GWGの降り口って経団連の理事だったんだ…オイオイ経団連。
442やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:08:25 ID:4oeM2NOD
社保庁解体で労組=民主党壊滅でまたもや圧勝だと安易に考えてしまう中川大先生を
幹事長に起用してしまったところでちょっとアレだったのかもしれんね。
やはり経済財政担当大臣が適任だったかも。
443無党派さん:2007/06/09(土) 22:09:10 ID:uuREGSmS
どのみちコムスン問題で介護保険制度を作った張本人が安倍で、
介護保険制度を悪用して血税をちょろまかした折口と安倍の親密な関係が
ほじくられて安倍は致命的な大ダメージを受けることになる。
444無党派さん:2007/06/09(土) 22:09:37 ID:cA3nUwcM
445無党派さん:2007/06/09(土) 22:09:50 ID:QT+AlCvg
>>429
副議長も出るからいっしょじゃね?
446無党派さん:2007/06/09(土) 22:10:05 ID:ceG1zU1Q
>>441
確かに折口のやったことは違法だが、それにしても処分が厳しすぎる。

日本は政界なら非世襲、財界なら新興企業はマスゴミとぐるになった旧勢力に潰されるんだよ。
リクルート、佐川、ライブドア、村上、折口…
旧勢力だってもっとあくどいことしてるだろうけどな。
447無党派さん:2007/06/09(土) 22:10:28 ID:0AgeHKbI
>>286
卒業旅行じゃないのか。
448無党派さん:2007/06/09(土) 22:10:30 ID:lU90Ypop
>>246
>●告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された−被害少女と母が怒りの告発!

これまじかよー。いつの話だよー。
449無党派さん:2007/06/09(土) 22:10:59 ID:ceG1zU1Q
>>445
副議長には投票権があるとされている。
450無党派さん:2007/06/09(土) 22:11:03 ID:BwGyisUY
>>433
特にメデューさつきが、二度とテレビに出すなという位酷いな。
わかりやすく言葉選んで説明しないと選挙民はついていかないよ。
451無党派さん:2007/06/09(土) 22:11:15 ID:kHxvYlvz
>>442
中川(女)は官房長官おろされた時点で終わりだと思ってたが,
あの時点でやっぱり消えてなくなっていた方が良かったかも。
452無党派さん:2007/06/09(土) 22:12:32 ID:ZqLLqANZ

自民は節操がないから政権を維持できさえすればそのまま

小沢も代わるべき人がいれば降りられるだろうが、
いまの民主党のままでは辞めるに辞められない

そういう意味では民主が負けた方が政界再編は起きやすいかも
453無党派さん:2007/06/09(土) 22:13:05 ID:t3RGfOHh
安倍周辺は国家公務員法改正案を通すか通さないかの駆け引きで
郵政のときみたいなムード醸成を狙ってるという分析を毎日か何かの
記事で見かけたが、そう上手くいくことはないだろうと思うな。

郵政のときもいろいろゴマカシはあったが公務員を非公務員にとかいう
乱暴な単純化が良い方向に有権者にウケたのに対して、
今回の公務員法改正与党案の、人材バンク創設を天下り規制強化という
ゴマカシも同じように有権者に受けるかといえば、年金問題の前では
まずインパクト自体薄いし、もし今後大きい争点に浮上しても
中身的な話では民主も人件費高騰の批判は受けそうだが退職勧奨を
廃止して天下り自体の根絶をうたった法案も一応出してるし
郵政のときみたいに一方的にはいきそうにない要素が多い。
454無党派さん:2007/06/09(土) 22:13:25 ID:xkW79nK+
>>452
もういいよ
455無党派さん:2007/06/09(土) 22:13:47 ID:tWeJNWpO
>>446
それは全く同意なんだが
血筋のいい安倍に批判が集中する事態には疑念も感じる
「無能」で片付けたらそれまでだが
456やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:13:59 ID:4oeM2NOD
>>446
地方面みてたら、全国各地で認定取消寸前に撤退みたいなの繰り返していて
あまりにひどい会社だと思っていたけど。
今日も愚痴っぽいね。
457無党派さん:2007/06/09(土) 22:14:56 ID:ceG1zU1Q
>>453
社会保険庁法案にせよ、公務員改革法案にせよ、わかりにくい=インパクトが弱いので、
逆転ホームランは難しいだろうな。
社会保険庁民営化法案とか、公務員給与2割カット法案とかなら、まだ良かったかもだが。
458無党派さん:2007/06/09(土) 22:15:55 ID:BwGyisUY
>>441
安倍と比べて良し悪しにつけ細心かつ大胆だった小泉と
御手洗に比べて良し悪しにつけ細心かつ大胆だった奥田。
御手洗は奥田のやったツケを払わされている、とも言える。

だからといって自分の会社の労働関係法令違反がチャラになる訳ないけどな〜。
459無党派さん:2007/06/09(土) 22:16:55 ID:hoqPhY4D
>>432
自公が議長を取ったら、法案採決で野党が過半数になってしまうが…
それで自公はいいのか?
460無党派さん:2007/06/09(土) 22:17:08 ID:uuREGSmS
飯塚って秘書官、耐震偽装の安晋会の件でも名前が出て、
長崎市長銃撃の暴力団関連でも名前が出て、
で、監禁暴行の話でも名前が出て、一体何者なの?

まあ大体想像は付くけどさ、「自殺」体で発見されないように気をつけてください。
461無党派さん:2007/06/09(土) 22:17:15 ID:WnONoM5G
◎安倍自民党改悪の住民税の大増税  2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
    850      70.83   946392     401200     518700  117500      1.29
    900      75.00   969024     444000     561500  117500      1.26
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168693249/
462無党派さん:2007/06/09(土) 22:17:18 ID:kHxvYlvz
>>458
お,それ同意。政界も財界も良くも悪くも前任者の尻ぬぐい。
463無党派さん:2007/06/09(土) 22:18:16 ID:ceG1zU1Q
>>455
まあ、総理とかは別だね。
ただ、政治生命を奪われるわけではないし。

>>456
あれだけの従業員と利用者のいる企業の営業権剥奪って聞いたことがない。
エイズの緑十字、雪印、佐川やリクルートだって、そこまでされていない。
464やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:18:57 ID:4oeM2NOD
>>457
社会保険庁民営化というのは、結局年金の管理するのが誰なんだという問題があって、
いくらおシャブ先生といえど採用できない。
465無党派さん:2007/06/09(土) 22:20:04 ID:/297H+2C
>>442
教員免許更新制度導入で日教組=民主党も壊滅だなw
自民党員以外の教員免許を剥奪すればいいだけだしな。
理由は指導力不足とでも言えばおけw
466無党派さん:2007/06/09(土) 22:20:25 ID:ceG1zU1Q
>>459
1人だけなら、すぐにでも誰か引っ張りこめるだろ。
日本新党の荒井とか、民主会派にいる無所属議員とか。
467無党派さん:2007/06/09(土) 22:20:40 ID:t3RGfOHh
>>457
社保庁の民営化は有権者ウケするかどうか疑問だけど
公務員の人件費削減とかは数字を出してアピールすれば
左派層以外には受け入れられそうと思うね。

468無党派さん:2007/06/09(土) 22:20:56 ID:QT+AlCvg
>>449
にゃるほど。
>>459
議長を取られるのも痛いんじゃないの。
過半数の方が、取り込み次第でなんとかなりそうな。
469無党派さん:2007/06/09(土) 22:21:03 ID:xkW79nK+
>>459
衆院3分の2なので、過半数より議長を優先すると思われ
あとは主要委員会の委員長など、微妙な駆け引きに…
470無党派さん:2007/06/09(土) 22:21:06 ID:SSePDO3K
郵政は「公務員でありながら世襲」というのがB層の嫉妬心を強く刺激した。
一般の公務員はむろん世襲ではないし、B層にとっては「想像もできないほど難しい」試験をパスしているので単純な嫉妬の対象にならない。。
この違いを認識できないのが安倍の愚かさ。
471やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:21:24 ID:4oeM2NOD
>>463
インサイダーとアウトサイダーで処分に差があるのは確かだな、まぁ。
中枢に入り込んでる者が何をやってもたいしたことにならない。

安倍は無能なのが基本的に痛い。
確かにアメリカの変化もあるだろうけど、基本的には小泉がどれだけ巧みだったかわかるよ。。。
472無党派さん:2007/06/09(土) 22:21:28 ID:tWeJNWpO
日付が変わる直前にワラワラとw
473やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:22:30 ID:4oeM2NOD
>>466
そのへん楽観的過ぎて甘いんだよなぁ。そしてそういうところが逆神的になってしまうという。
474無党派さん:2007/06/09(土) 22:22:38 ID:4N785W73
民主が、一番恐いのは、過労で、小沢が倒れることかな。
なくはない可能性。
475無党派さん:2007/06/09(土) 22:23:22 ID:uuREGSmS
大体会見で「違法行為じゃない」だの「もう一回チャンスくれ」だの
この期に及んでまだ言い訳かますような奴にろくなのがいない。
堀江と同類の人種だろ折口って奴は。
476やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:24:16 ID:4oeM2NOD
>>474
もう死んでもいいんじゃないの?基本的に
477無党派さん:2007/06/09(土) 22:25:10 ID:cz4HohaV
>>467
郵政民営化も他人のこと
社保庁民営化も他人のこと
公務員改革も他人のこと

年金問題は自分自身の生活のこと

この違いがどうでるか
478無党派さん:2007/06/09(土) 22:25:12 ID:ceG1zU1Q
>>470
キャリア官僚は思い切り嫉妬の対象になってるじゃん。
天下り渡り鳥で生涯年収○億円!とか。
実際に生涯年収からすれば多くはないはずだがね。

一般公務員も地方じゃ特権階級だし。
沖縄補選で鳩が「東京の平均月収は48万円、沖縄20万円!
ひどい格差です!」ってやってたが、沖縄の公務員は45万円w
(細かい数字は多少誤差あり)
479無党派さん:2007/06/09(土) 22:25:22 ID:t3RGfOHh
中川はもうずっと前から民主党を攻める三本の矢とか言って
公務員法改正と教育とあと何か忘れたけどもう一つを
上げてたが、そういう考え方が今年金問題で野党に攻勢かけられると
弱い対応を見せてる原因になってそう。
480無党派さん:2007/06/09(土) 22:25:42 ID:LV/21zmz
労組も自民党の輪へおいでよ!ってなニュアンスで盛んに秋波を
送っていた武部の方がシャブより幹事長としてのセンスはあったな。
あれは同盟系労組を取り込もうとした連合分断作戦だけどさ。
481無党派さん:2007/06/09(土) 22:26:13 ID:4N785W73
>>476
スレタイに似合わない、コテ名だなw
482無党派さん:2007/06/09(土) 22:27:15 ID:ZbWFfLIO
>>746
小沢「ざけんじゃねえ!」
483やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:27:18 ID:4oeM2NOD
>>479
あと憲法(国民投票)? あれで無邪気に喜んでたのは何なんだろうね。
484無党派さん:2007/06/09(土) 22:28:06 ID:8gvtQZXs
そこで、サミットから帰国した安倍総理指揮の元で
民主党解体法案を急遽成立ですよw
485無党派さん:2007/06/09(土) 22:28:56 ID:OSw++z5+
>>480
シャブさんって何であんな純化路線なんだろうね
486無党派さん:2007/06/09(土) 22:29:19 ID:ceG1zU1Q
>>475
そんなのはいくらでもいる。
副社長が違法行為していたのに、企業ぐるみじゃなく、「個人ぐるみ」
という迷言の野村證券酒巻社長、「違法行為していたら社長を辞める!」
と大見得切ったのにばれたら、「そんなこと言ったっけ?」と開き直った
鹿島建設社長、「ミスター弊害」の前田みずほG社長…

みんなその後もでかい顔してるがな。
487無党派さん:2007/06/09(土) 22:30:09 ID:FCodOjU5
前真面目に「小沢が急死したらどうなるか」を検討してみて、民主に不利な要素が
ほぼ無いことに苦笑したもんだが。
488無党派さん:2007/06/09(土) 22:30:14 ID:t3RGfOHh
>>480
まあ講演か選挙応援か何かの場でちょっと言ったぐらいの発言
だったんだろうが、武部にしては中々と思った。
政界再編があると仮定すれば民主の中の民社系議員は支持労組ごと
自民勢力と一緒になるとかそういうのもあり得るのかなと思う話だな。
489無党派さん:2007/06/09(土) 22:30:40 ID:cz4HohaV
どうなのかな
コムスンの問題、グットウィルは派遣のクリスタルグループを買収した会社
あと多摩川の河川敷のゴミ拾いの件、事実ならば、、、、。

490やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:30:57 ID:4oeM2NOD
>>480
あの総選挙前後特有の空気だったね。あれ、なんだったんだろうか。
別に武部がすごいわけじゃなくて、小泉が経済界とアレした結果だとは思うけど。
491無党派さん:2007/06/09(土) 22:32:24 ID:stmfiGH1
中山恭子さんはどこから出るの?
492無党派さん:2007/06/09(土) 22:32:59 ID:xkW79nK+
>>491
比例じゃね
493無党派さん:2007/06/09(土) 22:33:51 ID:cA3nUwcM
494無党派さん:2007/06/09(土) 22:34:36 ID:t3RGfOHh
>>487
もう選挙態勢がほぼ整ってるし、小沢の役割はここまでという
感じもするね。急死とかは不謹慎だが、引退してもらいたいと
思ってる同僚議員は結構いそう。
参議院選勝っちゃったら、小沢以外がいつ党首になるのかというのが
難しい話になってくるからな。
495無党派さん:2007/06/09(土) 22:34:43 ID:8gvtQZXs
しかし、自民党以外の政党が与党になったら
日本の信頼ががた落ちする予感・・・
今時、政権交代なんて後進国かよって感じだな。
496無党派さん:2007/06/09(土) 22:35:15 ID:CJyW9AUB
超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘を監禁暴行
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181395059/

来週月曜日発売の「週刊ポスト」6月22日号に、以下の記事が掲載されます。

告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された―被害少女と母が怒りの告発!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070609
497無党派さん:2007/06/09(土) 22:37:31 ID:ceG1zU1Q
>>495
アメリカもイギリスも野党の支持率>与党で政権交代しそうだがな。
498無党派さん:2007/06/09(土) 22:37:45 ID:FCodOjU5
>>495
私達は、太陽系の地球という星に住んでいます。
あなたはどんな星に住んでいるのですか?
499無党派さん:2007/06/09(土) 22:37:46 ID:LV/21zmz
>>488
あの頃は前原が党におけるイニチアシブを取ろうとしたのはいいものの
連合に素人目から見てもヘボい喧嘩の売り方をして、何も生み出されず
ただ連合と関係が悪化しただけ、という状態になっていたので労組の
自民傾斜も有り得ない話じゃなくなっていたんだよね。
500やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:38:43 ID:4oeM2NOD
>>499
ああ、それもあったか。
501無党派さん:2007/06/09(土) 22:38:44 ID:xkW79nK+
しかし、中国共産党以外の政党が与党になったら
中国の信頼ががた落ちする予感・・・
今時、政権交代なんて後進国かよって感じだな。
502無党派さん:2007/06/09(土) 22:39:15 ID:tWeJNWpO
参院選については小沢の仕事は終わり
後は次期総選挙の候補者擁立に目処を付けて
どぶ板選挙を後進に伝える

ここまでだな
503無党派さん:2007/06/09(土) 22:39:45 ID:hoqPhY4D
>>501
同じネタを書き込もうとしてた…リロードしてよかった
504無党派さん:2007/06/09(土) 22:41:04 ID:hoqPhY4D
>>502
石川県のことも忘れないでください
505無党派さん:2007/06/09(土) 22:41:21 ID:xkW79nK+
>>503
申し訳ない
506無党派さん:2007/06/09(土) 22:41:42 ID:pN2zyOVk
自分ちの最寄り駅で、参議院選のためにミンスの連中がいっぱい集合していた。
で、「もうすぐ蓮ホウ議員が来ます!!」って宣伝していたんだけど、
いつまでたってもなかなか人が集まらなかった。
見ていくか、と思ってしばらく待っていたけど、そのうち、雨も降ってきたし、帰宅した。
この様子を見て、またミンスは負けるな、と思ったよ。
自分ちの最寄駅前は、今までも現役総理大臣当時の小泉さんが2回も来たほど、
国会議員さんにとっては選挙の時には力を入れてしまうような場所らしいんだけど、
前も、小泉さんが来た時の2回ともに、駅前に住民が2万人以上も集まってパニック状態に。
いっぽう、
ミンスの管さんが来た時は、駅前に集まったのが100人程度だった。
今までの2回の衆議院選のとき、これを見たとき、与党が勝つ、と実感した。
507無党派さん:2007/06/09(土) 22:42:09 ID:gqfONZAL
日本の場合、政権交代は派閥の交代という形で実現されていた。
最近は森派が独占して「政権交代」がなかったのが問題だな。
508無党派さん:2007/06/09(土) 22:42:28 ID:tWeJNWpO
石川は新進石川が小沢に丸投げしたので実質終わったも同然
509無党派さん:2007/06/09(土) 22:43:16 ID:t3RGfOHh
>>499
前原は何か消化不良だった。
労組に喧嘩売るまではしてなかったと思うが、一定の距離を置きたい
ような発言をするなら選挙時の態勢をどうしていくのかとかそういう
新たな組織作りに取り組むといったことをやって欲しかった。
510無党派さん:2007/06/09(土) 22:44:56 ID:xkW79nK+
>>507
小選挙区制をやめよう
511無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:09 ID:uuREGSmS
小沢自身は自分の後任くらい既に考えてるだろ。

小沢の任期って2008年9月までか。
512無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:16 ID:BwGyisUY
>>494
実は民主は次の総選挙までこそが大事で、じゃあ小沢の次は誰?って事になるんだが、
折角格差・貧困で攻めようという時にぽっぽやジャス子だと示しがつかず、菅だとまた自爆しかねず
会津のケネデーはもうおじいちゃんだし、前原だと自民との差別化がつかず…

いっそ枝野か?裏方が向いているとは思うが…。
513無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:26 ID:0mTBV8UV
>>495
健全な政権交代がおこることこそ、先進国の証だよ。

ただ日本には健全な政党が、大まけにまけても、ぎりぎり自民くらいしかいないだけで。
514無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:42 ID:OSw++z5+
視力さんだったか記憶が定かでないが、小沢は選挙の仕事を代表か幹事長にならないと
本気でやらないって書いてた。

参院選の候補者選定からの小沢の動きとかまさにそんな感じなんで、
あと一回総選挙を小沢でやったほうがいいかもしれない。
でも一方で「小沢代表」じゃ総選挙に勝てない気がするってのもわかる。
515やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:45:54 ID:fOm/OaNw
>>509
どういう方法でどういう形に持っていくかという頭がないんだな。。
単に、イヤだというだけ。
安倍も、公募制度推進したとかいってるくせに総裁就任後の党改革がまったく手付かずで、
実はそこんところも足を引っ張っている。筋の通らない対応で後回しにしすぎ。
安倍は前原と鳩山の悪いところを足したような感じだ。
516無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:54 ID:t3RGfOHh
>>506
前回はともかく、その前の選挙では菅と小泉両方が応援に入った
選挙区は民主が勝ち越してたというデータもあった。ソースは俺の記憶だが。
単純に動員数だけでは分からない。
517無党派さん:2007/06/09(土) 22:45:55 ID:VBz9j3J+
>>509
組織を見ずに風ばかり見ている感じだった。
足腰を強くするには、まず組織なのに。
結果論として前原が降りたのは良いことだった。
518やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:47:09 ID:fOm/OaNw
>>514
オレオレ。それで視力さんに詰問されたのもオレです。
519無党派さん:2007/06/09(土) 22:48:08 ID:Y2lX2d/G
社保庁がひた隠す年金台帳1億件−三鷹の倉庫にあった!

誌名 : 週刊現代 [ 2007年06月23日号]
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/
ページ : 24
発売日 : 2007年06月08日
カテゴリ : 政治
キーワード : 岩瀬達哉/社会保険庁 、 特例納付記録
キーワード2 : 国民年金被保険者台帳他
記事の扱い : 特集記事など3頁以上

http://excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20070608/4/
520無党派さん:2007/06/09(土) 22:48:32 ID:tWeJNWpO
でも地元で勢力拡大してるのって岡田しかいないんだよな
岡田代表・小沢幹事長かな
郵政選挙はイレギュラーとしてノーカウントで
521無党派さん:2007/06/09(土) 22:48:35 ID:nQBN9PNu
リアヨロアンケート調査。
http://www.yoronchousa.net/result/2571

【タイトル】
2007参議院選挙の投票は?(6/6 - 6/22)

【質問文】
あなたは、7月22日に行われることが有力視されている参議院選挙で、
どの政党の候補者に投票したいですか?

【選択肢】
・自民党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=1
・民主党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=2
・公明党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=3
・共産党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=4
・社民党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=5
・国民新党
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=6
・新党日本
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=7
・無所属・その他の政治団体
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=8
・まだ決めていない
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2571&selectee=9
522無党派さん:2007/06/09(土) 22:48:59 ID:OSw++z5+
>>518
真央ちゃんでしたか。
失礼しました。

それで質問ですが、次期総選挙での「小沢代表」はメリットとデメリットくらべてどちらが勝ると思う?
523無党派さん:2007/06/09(土) 22:50:01 ID:FCodOjU5
「やりたかったこと」は、ほぼ全面的に正しいんだけど、
「やったこと」は、お粗末な限り、というのが印象<前原
524無党派さん:2007/06/09(土) 22:50:15 ID:t3RGfOHh
>>517
前原が降りたのは民主にとっては良かったと自分も思うな。
自民はあそこまでメールで追い詰める必要なかったのにね。
とはいえ前原も京都民主党を背負っていくぐらいの勢いで頑張らないとな。
今のままじゃ山井に抜かれるな。
525やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 22:53:35 ID:fOm/OaNw
>>522
都市部で03年よりもっと勝たないとムリなんで、今の一人区路線からの転換は必須。
自民党が安倍をボロボロになりながらも続投させるとかいうポカをやらない限り、
小沢ではなだれを起こせないんじゃないか。ゆえにデメリット多し。
しかし、小沢が側近どもを連れて党内で非主流派になるのも良くない。
よって、小沢の引き際or死に際が非常にカギになってくる。
うまく引けば、後継者の政策転換もやりやすい。
                                      と思う。
526無党派さん:2007/06/09(土) 22:53:46 ID:VBz9j3J+
>>524
失敗から学ぶこともあるのと、自分が避けた小沢の成功部分をきちんと
反省して学べば、本格的な再起はあるだろう。
10年後の事かもしれないが。それでも50代前半。
527無党派さん:2007/06/09(土) 22:54:39 ID:aIiffTNK
ってかさー
もし民主が政権とったら(=自民が工作員雇えなくなったら)
セコウは民主党応援の書き込みするのかね?

それはそれで面白そうだw
528無党派さん:2007/06/09(土) 22:55:38 ID:+dkk0oYp
>>524
前原は05総選挙でも小選挙区で当選できるくらいの力はあるからね。
京都は2人区でも自民落選できる可能性が少なからずあるんだから
もうちょっと地元で地盤固めしてほしいな。
529無党派さん:2007/06/09(土) 22:56:25 ID:VBz9j3J+
>>525
体調不良により代表降板、しかし幹事長復帰を確約、みたいなのが理想的な
気もするが、理想に過ぎない理想だからな。
530無党派さん:2007/06/09(土) 22:58:23 ID:xkW79nK+
しかし参院選で勝っても、解散まで持っていくには小沢じゃないと無理だろう
531無党派さん:2007/06/09(土) 22:59:27 ID:VBz9j3J+
>>530
そう。代表か幹事長に必ず小沢が必要。
532無党派さん:2007/06/09(土) 23:00:12 ID:LV/21zmz
前原は実務力能力ゼロなんだもん。

京都民主党だってそのうち子分扱いしていた福山、泉、山井に下克上されるぜ。
その時は松井、北神も前原といつの間にか距離をとっている、ってことになって
いるはず。
凌雲会だってそうさ。仙谷、枝野、野田、渡辺周、細野みな前原と距離を取る。

前原に同調するのは長島とか渡辺英とか大江とか胡散臭い奴らばかりになる。
533無党派さん:2007/06/09(土) 23:00:21 ID:tWeJNWpO
>>530
そこが難しいですね
政局指向の議員がいればいいんですがね
534やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:00:53 ID:fOm/OaNw
>>530
参院選後の政局の主導権は民主党側では小沢でしか取れない。
党内安定後、正攻法で挑める安定飛行の状況になったら小沢じゃないほうがいい。
535無党派さん:2007/06/09(土) 23:01:08 ID:OSw++z5+
>>525
なるほど。
今の一人区戦略見てると、小沢以外の民主党代表なら候補者もまともに立てられないような地方の郡部でも
小沢だったらそれなりの候補者連れてきちゃうんじゃないかって思えるんですが、
そんな選挙区あわせても微々たるものだし、
都市部でなだれおこすほうがいいんでしょうね。
536無党派さん:2007/06/09(土) 23:01:15 ID:FCodOjU5
小沢引退だと、小沢Gはタッソが抜けた今、戻ってきた藤井翁が中心かな。
藤井翁は前原・枝野関連とも仲がいいみたいだし、党内安定には+材料。

しかし、振り返るとつくづく2005で藤井翁が落選したのが痛かったな・・・
ぽっぽじゃなくて、藤井幹事長ならその後の展開もかなり違ってただろうし。
537無党派さん:2007/06/09(土) 23:02:14 ID:xkW79nK+
>>534
しかし少なくとも次の解散までは政局に次ぐ政局の連続
国会論戦だけでは攻め切れない
538無党派さん:2007/06/09(土) 23:02:21 ID:0mTBV8UV
>>515
党改革実行本部のボスは安倍じゃないぞ、
というか、政府の仕事せんじゃいけんのに、
党の仕事までしろっていうのか?
いくらなんでも無茶苦茶だ。行政よりも党を大事にしろというんかい。
禿げにやらせりゃいいんだよ、
>>525
安倍が責任をとるといわない限り、おろせない。
負けても安倍の失態ではないから、
小泉が居座ったのと同じ。
539無党派さん:2007/06/09(土) 23:03:32 ID:OSw++z5+
>>536
長浜当選で復帰じゃなかったっけ>おじいちゃん
540無党派さん:2007/06/09(土) 23:04:18 ID:OSw++z5+
>>536
失礼>>539はなかったことに
541無党派さん:2007/06/09(土) 23:05:02 ID:TbMrGMW4
やっぱり民主の人材が活躍しないのはもったいないな。
枝野・長妻・岡田に充分権力を与えて務めていただきたい。
542無党派さん:2007/06/09(土) 23:05:30 ID:BwGyisUY
もはや存在感稀薄の西岡は?何だかんだと小沢との関係は深いし。
つくづく、知事選出馬などという余計な真似が悔やまれるが。
543無党派さん:2007/06/09(土) 23:05:54 ID:xkW79nK+
>>538
公明が拒否すれば安倍は続投できないだろう
544無党派さん:2007/06/09(土) 23:07:09 ID:VBz9j3J+
総選挙までの当面は政策より政局対応力が課題になるので、小沢以外の
代表適任者は今のところ居ない。
545無党派さん:2007/06/09(土) 23:07:41 ID:4N785W73
>>502
選挙の小沢じゃないっけ?
野党首相を出したのも、あの人だと聞いたが。
546無党派さん:2007/06/09(土) 23:07:59 ID:ceG1zU1Q
>>541
そこで自民党に移籍ですよ。

政権交代のあった古代ギリシアではなく、政権交代の無かった古代ローマ方式。
547やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:08:12 ID:fOm/OaNw
>>538
そういう小手先の話をしてるんじゃないのよ。
やろうと思えばできるんだし、実際に安倍ちゃん自身に跳ね返ってきていると私は思う。
中シャブお任せモードで「vs民主バトル路線」に嵌まらず、「党改革清新アピール」で攻めたほうがよかったのに。
目先の何かや狭苦しい身内的な人間関係にとらわれて、大事なものを見失っている。

下の件については、
沓掛がボコられて出馬断念したように安倍もボコられりゃ落ちるだろ。
小泉はボコられてないもん。
548無党派さん:2007/06/09(土) 23:08:18 ID:hoqPhY4D
>>536
全員留任というのは名案だったし、あそこで幹事長に小沢系を入れるのはマイナス。

それに幹事長がぽっぽだからこそ、小沢が幹事長役を兼ねることができるというのもある。
549無党派さん:2007/06/09(土) 23:09:32 ID:QJI3u1S5
>>543
公明は自民のイメージダウンに巻き込まれて自党も人気が低下するのを嫌い
安倍政権続投に否定的というのは分かるが
実際に自民を見限って民主に鞍替えする準備はしているのか。


550無党派さん:2007/06/09(土) 23:11:39 ID:xkW79nK+
>>549
いきなりそこまでやらなくても
安倍が辞職しないならしばらく国会をサボタージュすれば
たちまち自民党内も辞職論一色になる
それでも安倍が辞めなければ、ある意味すごい
551無党派さん:2007/06/09(土) 23:11:43 ID:VBz9j3J+
>>540
いわゆる永田メール問題は鳩山が前原への重石にならなかったのも
問題を噴出させ大きくさせた原因でもあるので、藤井幹事長だとああ
いう展開にならなかったかもしれない。

しかし小沢との関係が本質的に改善する訳でも、前原の姿勢が大きく
変化することにもならない、単なるパッチ当てにしかならなかった可能性
が大なので、結果論として今となっては小沢登板を促した前原降板は
良かったと考える。
552無党派さん:2007/06/09(土) 23:13:17 ID:FCodOjU5
>>548
分かりにくい書き方してごめん。

>ぽっぽじゃなくて、藤井幹事長ならその後の展開もかなり違ってただろうし。

というのは、前原が代表になったときの話。
前原代表-藤井幹事長-松本政調会長
 なら、「メール事件」はそもそもなかったろうし。
553無党派さん:2007/06/09(土) 23:13:37 ID:ceG1zU1Q
>>551
>結果論として今となっては小沢登板を促した前原降板は
良かったと考える。

それは参議院選挙で勝ってからの話でしょうw
少なくとも今の段階で小沢登板で結果は出ていないよ。
554無党派さん:2007/06/09(土) 23:14:19 ID:+dkk0oYp
>>551
ということは今度の参院選で民主が勝ったら
永田が功労者になるのか・・・・
まあ、結果論だけど。
555無党派さん:2007/06/09(土) 23:15:47 ID:wjlYHzOT
松岡前大臣の自殺で安倍内閣の潮目が完全に変わったよ。
556無党派さん:2007/06/09(土) 23:15:47 ID:tWeJNWpO
>>545
だけど公示以降は小沢一人の行動力では全国をカバーできないからさ

>>549
公明は民主と組むことは想定してないと思う
安倍は見限っても、自民を見限ったわけではない
もっといえば自民と距離を置き始めたとかの話は全て三味線くらいに考えてる
557やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:16:35 ID:fOm/OaNw
>>547に追加
「独自路線意識しすぎ復党騒動」も「中シャブ頼りきり路線」もどっちもダメで、
「総裁の顔が見える党改革進展路線」で行くべきだったということ。
ていうか、無難に勝っていこうと思ったら当然それでやってくるはずだろうなと思ったら、変なことばっかりやって、
SGMにまでダメ出し食らってるくらいだからな・・・。
558無党派さん:2007/06/09(土) 23:17:02 ID:ZgO5Kb/n
しかし飯塚秘書官が本当に性犯罪者だったら女性票大激減で
ますます1989年の再来になってしまいそうな。まずは明後日発売のポストが
出てみんことには何とも言えんけど。よく「どうして週刊朝日を訴えて
ポストは訴えないんだ」と突っ込まれてたけどこれで否応なしに泥仕合?
559無党派さん:2007/06/09(土) 23:17:19 ID:OSw++z5+
>>554
永田は「民主若手の駄目な部分」を一身に背負ってくれたという象徴的な面はあるかもしれない。
560無党派さん:2007/06/09(土) 23:17:44 ID:X4JMdirE
>>555
その後の年金騒動ですっかり忘れられてますが何か?w
561無党派さん:2007/06/09(土) 23:18:33 ID:1RLfKqv/
>>559
しかもそれほど深刻じゃない方法で民主若手の駄目駄目さをさらけ出してくれたという意味で
非常に優秀だったと言えなくもないな
562無党派さん:2007/06/09(土) 23:18:53 ID:TbMrGMW4
政治家の秘書の自殺がまた見られるのか。
563元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 23:18:57 ID:sVvornDT
>>557
結局は人材の配置のミスが響いてるな。
幹事長と代理は逆でも良かったは。
564無党派さん:2007/06/09(土) 23:19:28 ID:fits0aeN
安倍が相手なら前原でも勝てたんじゃね(過去形)
565無党派さん:2007/06/09(土) 23:20:08 ID:0mTBV8UV
>>543
公明はどんなに反発しても、最終的には自民に従わざるをえない。
今までずっとそうだった。これからもそう。

>>547
>中シャブお任せモードで「vs民主バトル路線」に嵌まらず、「党改革清新アピール」で攻めたほうがよかったのに。

中川女は俺も無能だと思うが。路線は間違ってなかろう。
衆院選ならともかく、参院選で組織を破壊するようなことはできんよ。
そして小泉としては、強い敵がいることが、小泉の総理の椅子を保証していたわけ。
だから民主党は小泉には絶対必要なものだったのさ。
だから選挙のときも民主批判は極力控えて、自分の持論を主張しただけ、
党内基盤が弱かったからね。そして弱かったから党内の敵を切れたといえる。
ま、そのために手を組んだ相手が、清廉だったとはとてもいえんが。

だけど安倍の場合は違うでしょう、党内基盤も、野党の状態もね。さらには目的もね。
安倍の最終的な目的は、保守合同だろうからね。選挙区の事情がある議員はともかく、
保守層だけは取り込みたいはず。

>沓掛がボコられて出馬断念したように安倍もボコられりゃ落ちるだろ。

誰がぼこるんだよ、そんな力もった存在などいないよ。
そして沓掛ボコったのは執行部だろうが。
除名すると脅してな。
566無党派さん:2007/06/09(土) 23:20:12 ID:7DK6VlAH
>>560
 全然、忘れらていないよ。緑資源事件は島根の方に飛び火したし、衆院熊本補選は参院選と同日選だし
567無党派さん:2007/06/09(土) 23:20:40 ID:h1NixDh1
西澤孝か。
今どうしているんだろう。
568無党派さん:2007/06/09(土) 23:21:10 ID:TbMrGMW4
しかし、組閣にしても政治センスにしても学歴にたがわぬ間抜けぶりの
アベだが、彼しか人材がいなくなった自民も悲惨だ。
この際、徹底的に公明に依存し、侵食されてもらえばいい。
569無党派さん:2007/06/09(土) 23:21:17 ID:sUt8IMdV
郵政の場合、特定郵便局という世襲性の存在があり、
郵政民営化で特権階級を解体するというような
一般国民に受けが良い話にもっていけた。

でもって社会保険庁の場合、そうじゃんない。
労働組合が悪い!!!と政府首脳が叫んでる姿を見ると
あんたらはしょせん財界の犬だからな!!
という感じになってしまう。

こんなやり方、お花畑にいるネウヨしかついてこないよ・・・・。
570無党派さん:2007/06/09(土) 23:21:43 ID:VBz9j3J+
>>561
「空気読み過ぎ」
「目立つこと大好き」
「いい格好しい」
「地味な努力嫌い」
「攻撃に勇ましいが守りに入るとヘタレ」
571無党派さん:2007/06/09(土) 23:21:55 ID:kHxvYlvz
>>503
しかし、朝鮮労働党以外の政党が与党になったら
北朝鮮の信頼ががた落ちする予感・・・
今時、政権交代なんて後進国かよって感じだな。

ドジョウ3(4?)匹目w
572無党派さん:2007/06/09(土) 23:22:53 ID:xkW79nK+
>>565
公明は安倍だけは許さないと思うぜ
573やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:24:14 ID:fOm/OaNw
>>565
無能なのにそういうよくわからない思想にとらわれてるからダメなんだよ。
思想がどうであってもダメなやつはダメなんだもんで。

中川は無能というか、無能の安倍が使い方を間違っているだけ。
小泉政権では、抑制的に使われていたが、中シャブが安倍の後見人を気取りだして、
安倍がそれを追認しちゃって、もう処分のしようがなくなったというわけだな。
最後の機会が9月人事のときだったんだよね。
574無党派さん:2007/06/09(土) 23:25:13 ID:VBz9j3J+
>>568
政治センスというか、政策に強気で政局に弱い、組織作りが下手というのは
自民民主に関わらず若手の弱点。
叩き上げの苦労により培われるしぶとさが重要だというのが、良く分かる。
575無党派さん:2007/06/09(土) 23:25:19 ID:t3RGfOHh
去年、順調だった支持率を犠牲にしてまで参議院選のためにと
郵政離党組を復党させたのに、それで本番で負けたら悲惨だな。
数が多いんだし少々不協和音や対立があっても大丈夫なのに。
そのくせ人事では柳沢とか松岡とかその他いろいろと論功行賞的だし。
まあ安倍はもともと菅批判や民主党批判が取り得というような
そういうタイプの政治家だといえばそれまでだが。
576無党派さん:2007/06/09(土) 23:28:02 ID:7DK6VlAH
公明・創価学会は、安倍が憲法、憲法と声高に言うようになって、だんだん自民党から距離を置きだしたな。
 いつでも民主にスイッチできるようにするんではないのか。その場合、「年金問題は菅さんがーー」と発言した北側は更迭。
 高木とか遠山など若手を起用するのでは。
577無党派さん:2007/06/09(土) 23:28:20 ID:QRIMljaM
>>571
×北朝鮮
○共和国
578無党派さん:2007/06/09(土) 23:28:56 ID:ceG1zU1Q
>>569
国鉄、郵政は「労働組合が悪い!」で成功したんだけどね。
3匹目のどじょうはいなかったってことかな。

俺的には社会保険庁を民営化にしなかったことが選挙戦略的に間違いだと思ってる。
民営化ってのは、官公労と民主党にとって一番の弱点だからな。
579無党派さん:2007/06/09(土) 23:29:25 ID:kHxvYlvz
>>577
ワロタ
580無党派さん:2007/06/09(土) 23:30:03 ID:ceG1zU1Q
>>576
公明党が鞍替えするのは、民主党が衆議院で多数=政権とったときだよ。
層化は安倍も嫌いだが、小沢も嫌いだし。
581やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:30:11 ID:fOm/OaNw
>>578
社会保険庁民営化というのは、結局年金の管理するのは誰なんだ、
民営化後の社会保険庁ってなんなんだという問題があって、
いくらおシャブ先生といえど採用できない。
582無党派さん:2007/06/09(土) 23:30:26 ID:wjlYHzOT
>>575

確かに造反無所属を復党させた程度でリカバーできる程度の逆風じゃあないね。
苦労した割には意味なかったわ。
583無党派さん:2007/06/09(土) 23:30:26 ID:t3RGfOHh
>>576
民主の中には公明とでも一緒にやれるという人とそうでない人が
いるだろ。菅なんて公明とは犬猿の仲っぽいが。
584政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:30:42 ID:JEzsi5pp
>>578
郵政は、刺客云々がオモロだっただけだと思うが
585無党派さん:2007/06/09(土) 23:31:23 ID:sUt8IMdV
>>578

つうかさ、国民の年金給付事業を民営化するなんて凶器の沙汰としか思えないが、
折口みたいな馬鹿に喰い物にされる可能性が高くなるんだぞ、国民の富が。

民営化しちゃったら国民の監視の目から逃れちゃうし・・・・。
586元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 23:31:25 ID:sVvornDT
>>578
それはおかしいやろ
やはり公が責任を持つところは持つというのが普通の考え方
587無党派さん:2007/06/09(土) 23:31:47 ID:xG2qaaXO
みなさーーん 
消えた年金問題は民主党の菅代表代行が厚生大臣の時に起きたんです。
そんな人が代表代行をしている政党に政治はまかさられないのであります。
私たち自民党は政治に対しきっちり責任を負います。

改革にYES 民主にNO
改革にYES 民主にNO
588無党派さん:2007/06/09(土) 23:32:09 ID:ceG1zU1Q
>>581
金は政府管理でよい。
保険料徴収、年金支払、窓口サービスだけ民営化して
「社会保険庁民営化」って大々的に宣伝すればよかったのさ。
どうせ中身なんて国民の大半はわからん。

なんとか機構とかわけわからんことしても無理。
589やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:33:19 ID:fOm/OaNw
>>584
それが大きいですよね。郵政選挙の読み方を間違えることが敗北への一歩だね。
成功体験の原因をうまく分析できず、なんとなく繰り返して失敗。
590無党派さん:2007/06/09(土) 23:33:25 ID:kHxvYlvz
>>576
まぁ,実際問題,学会も自民とそろそろ手を切りたがってるんじゃないのかな?
安倍政権は公明のウリの福祉政策はなおざりにして,嫌がってる右傾化政策
とってるからさ。まぁ,対中外交はOKなんだろうけど。
591無党派さん:2007/06/09(土) 23:33:37 ID:t3RGfOHh
郵貯や郵便を民間にやらせるのと年金業務を民間にやらせるのとは
同じようにはいかないんじゃないか。
保険会社の例を挙げてる人がいたが、それも何か別だと思うし。
592無党派さん:2007/06/09(土) 23:34:05 ID:fits0aeN
社会保険庁民営化したら「じゃあ任意加入でいいんですね」
といわれること確実。民の組織に強制加入させられるいわれは無い
593無党派さん:2007/06/09(土) 23:34:18 ID:0mTBV8UV
>>557
復党はいいんだよ、
失敗だったのは、安倍が前面にでなかったこと。
中川女の馬鹿が渋って、遅くなったのは問題だと思うね。

だから安倍も反省して、中川女は完全に切られたじゃん。
次の復党のときは、安倍が独断で実行した。
別段支持率にも変化はなかったしな。
>>573
中川女は、森と小泉からのお目付け役だろ、
安倍の立場上断れん。
もっとも途中で安倍も方向転換して、中川女は完全に空気になったが。
それでいい。
ていうか無能ってなにを指して?
594やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:35:14 ID:fOm/OaNw
>>588
どっちにしろ、今回の問題が出てきたら、そんな無茶なことできないだろうな。
595無党派さん:2007/06/09(土) 23:36:31 ID:ceG1zU1Q
>>590
公明は与党特権で信者の生活保護だの、公営住宅ごり押しだの
やってるから、与党から離れる気はないよ。
民主が政権取ったら、鞍替えするかもしれんけどね。

>>591
保険で言えば、自動車強制保険や地震保険は金は政府管理、
徴収支払窓口は民間。
又高速道路民営化にしても、道路自体は国の所有管理であって、
サービス部門の民営化。

金は政府管理で、国民対応が民営化にすればよかったんだよ。
選挙的にはね。
596無党派さん:2007/06/09(土) 23:37:00 ID:7DK6VlAH
金曜日のクローズアップ現代で厚生労働事務次官が出てきて、「年金の照合は1年以内に着手する」
旨発言したようだ。田岡俊次がテレビで細く取材も含めて言っていた。安倍チンが「1年以内に終える」というのはできもしない「嘘」だったんだ、というようなことを言っていた。
この点を疲れると痛いね安倍チン
597無党派さん:2007/06/09(土) 23:37:12 ID:QRIMljaM
次は公立学校民営化だろ。
その前段階として、学校バウチャー制度の導入だと思っている。
598やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:37:44 ID:fOm/OaNw
>>593
中シャブ先生はぜんぜん切られてないでしょ。
中シャブ先生は半端に能力があるもんだから、また取り入って、
安倍も中シャブにまーた頼りだして、中シャブ路線でズンドコズンドコ。

安倍は無能とずっと言ってきたし、政権発足前もあんたと議論した気もするんで思い出してもらえればいいでしょ。
599無党派さん:2007/06/09(土) 23:37:48 ID:sUt8IMdV
>>578

労働組合を悪玉にして財界寄りの政策を続けてきた結果が
現状のざまだからな。

国鉄民営化時の1990年前後なら「労働組合が怪しからんから駄目なんだ!」的な
論調が有る程度受けたけどね・・・・・。

600無党派さん:2007/06/09(土) 23:38:14 ID:TbMrGMW4
結局は、「政権担当能力がない」「対案を出せ!」と民主を罵ってきた連中が、
官僚に頼りっきりで自分たちの政権担当能力のなさを露呈したわけで、逆に
民主の若手を鍛え上げる結果にもなったわけか。
やっぱり踏みつけにされてもたくましく生えてくるものは強いね。
601無党派さん:2007/06/09(土) 23:38:44 ID:7DK6VlAH
すぐスイッチするのはあまりにもみっともないのでとりあえず「第3極を目指す」なんて言い出し始める。
602無党派さん:2007/06/09(土) 23:41:03 ID:OSw++z5+
>>601
98年の選挙後もそうでしたね>公明第三極
603無党派さん:2007/06/09(土) 23:41:12 ID:kHxvYlvz
>>601
「是々非々で」って言い出すんじゃね?
604無党派さん:2007/06/09(土) 23:41:48 ID:SSePDO3K
中選挙区復活を条件として民主に寝返る。
605無党派さん:2007/06/09(土) 23:41:52 ID:ceG1zU1Q
>>596
田岡って軍事評論家で、しかも「逆神」って言われてる奴じゃんw
年金のことなんて何も知らんよ。

>>599
国鉄にせよ、電電にせよ、民営化で国民に悪いイメージはない(今のところはな)。
民営化=いい改革=サービスがよくなる、ってことで選挙向けには良い。
まあ、それが出来なかった以上、この点では逆転は無理だろうけど。
606無党派さん:2007/06/09(土) 23:42:30 ID:xkW79nK+
>>598
その通り
アメリカもシャブ直しか相手にしていない
シャブ直が頼まなければキャンプデービッドすら入れてくれない

公明はとにかく安倍だけは辞めさせたい
607無党派さん:2007/06/09(土) 23:42:36 ID:Kz7mI1PD
>>593
割り込んですまんが
無能って、私が感じるのは
この国を治める力(簡単に言えばリーダーとして)無能だと思う
608無党派さん:2007/06/09(土) 23:43:30 ID:ceG1zU1Q
>>600
政権担当能力の定義がよくわからんから、ノーコメントだが、
民主の若手はそんなに変わらんと思うぞ。
609無党派さん:2007/06/09(土) 23:43:37 ID:t3RGfOHh
>>597
ちょっと前はワタミの社長が出てきたりしてバウチャー制度も
話題になってたけど最近霞んでるな。
教育と憲法に関してはスイスイと好きなようにやってるみたいだな。
というか、この二つだけか。
最初の方の道路特定財源の一般会計化とかでも最大の揮発油税のとこで
ヘタレてたし。
610やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:43:41 ID:fOm/OaNw
>>553
ジミシャミゴ的にどれくらいブーメランの可能性を想定してるのだろうか?
611無党派さん:2007/06/09(土) 23:43:41 ID:7DK6VlAH
公明が「与党」に色気を出すとき、きまってこの「第三極」という言葉が出ると、以前,読売ウイークだったかアエラが書いていた。PKOのときも層だったし、自自公の時も。
 なるほどと思ったね。
612元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 23:44:56 ID:sVvornDT
>>593
俺は無能とは思ってないよ。
ただ、スタートで秀を幹事長にしたのがすべての間違いの始まり。
そのことをさして無能といえばそうだろうね。

613やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:45:58 ID:fOm/OaNw
>>609
バウチャー制度というのも、安倍が言い出す政策としては似つかわしくなかったね。
案の定頓挫した。
614政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:46:14 ID:JEzsi5pp
民営化=絶対善は、05年11月くらいまでの思考だと思うが。
615無党派さん:2007/06/09(土) 23:46:30 ID:7DK6VlAH
>>605
 年金の制度論の話でないから年金に詳しくなくともいい。
 実際、時間の発言をテレビで見て、厚生労働省の担当課に電話して、確認したそうだ。
616無党派さん:2007/06/09(土) 23:46:52 ID:ceG1zU1Q
>>610
現状では04年レベルで自民48〜50、民主50〜52くらいだと思う。
89年並になる可能性もあるかもしれないが、反面95年のようになることもありえると思われ。

95年は阪神とオウムのおかげでマスゴミは自社さ村山政府をコテンパンだったが、
その割には自社さ与党は負けなかった。
これは与党にけしからんといいつつ、野党は海部小沢で、これもいまいち。
投票率低下で組織を持った自社も踏みとどまったという感じ。

小沢が89年の土井や98年の菅のように広く無党派票を集められるとは思えない面もあるんでね。
617無党派さん:2007/06/09(土) 23:46:55 ID:t3RGfOHh
そもそも今の自民以外の勢力で公明と一緒にやれるなんていうのは
民社系ぐらいしか思いつかない。そいつらで組んで一緒にやってもらって、
残りの大部分で与党形勢して今までの公明の悪事ばらしてくれないかな。
618無党派さん:2007/06/09(土) 23:47:24 ID:fits0aeN
シャブ直
松岡トンカツ
片山さつき広報局長

安倍の三大人事失敗。
安倍を総裁にしたのが最大の人事の失敗という説もあるが
619無党派さん:2007/06/09(土) 23:47:30 ID:ivD7p8w4
>>613
頓挫はしていないだろ。
参議院選挙後は安倍内閣の本領発揮としてバウチャーと大学9月入学は実現するよ。
620無党派さん:2007/06/09(土) 23:47:51 ID:Ik6qOxN5
安倍政権と公明との関係は、森や小泉と比較すると、決していい方ではないでしょ。
年金問題は、本来は公明がリーダーシップをとるはずの課題だと思うが、公明が関わりたくないような姿勢をみせて、安倍に責任を押し付けているように見える。
621政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:48:36 ID:JEzsi5pp
>>613
義務教育の話とか、受入定員の話とか、まあ、難しいわな。
そもそも学校選択に関心の高い親は、子供を私立に入れるだろうし、
物理的に学校選択の不可能な田舎には、無関係な話
622元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 23:49:59 ID:sVvornDT
>>614
その通りだが、
そのことを認識してない政治家が多い。
623無党派さん:2007/06/09(土) 23:50:14 ID:FCodOjU5
>>618
松岡は、仕事だけなら不適任というわけでもなかった。
それより入れるべきは柳沢だろう。
624無党派さん:2007/06/09(土) 23:50:53 ID:tWeJNWpO
>>614
ネウヨはさにあらず
625無党派さん:2007/06/09(土) 23:51:25 ID:cc1Y5QYD
>>599
今問題になってる社保庁も中高生自殺もNHKも犯罪起こしてるのは全部官公労の労組員。
なのに、全く反省なし。

挙句、これかい。
ここまで開き直れるとは、ある意味すごいね>労組員
626やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:51:41 ID:fOm/OaNw
根本的なことだが、晋ちゃんは自分のやりたいことを自分の言葉で国民に語ったことがないんじゃないか。
総裁選のときは、一般大衆が勝手に抱いていたイメージを壊さないことだけには成功してた。
それ以降、いい意味で裏切られたというようなことはないし、相変わらず語る言葉を持たないようだし。
どういう人事したらどうなるという大局観をもってないのもわかるし。
とりあえず坊ちゃんだから、友達作りがうまいというとこくらいなんじゃないか、長所は。
私は支持率が上下する前、総理総裁就任以前からこんな感じの評価で、変わってない。
党首討論のときスラスラ喋ってて少し評価上がったくらい。
627無党派さん:2007/06/09(土) 23:51:44 ID:ceG1zU1Q
>>614
世の中絶対全善なんてありえません。

ただ、今の時点でも国民のイメージ的には
民営化(民間)>>親方日の丸でしょう。
628無党派さん:2007/06/09(土) 23:52:37 ID:+dkk0oYp
>>616
今回投票率は40%台はないだろうと思う。
年金が争点になりそうだし、前回と同じレベルと予想。
629政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:52:56 ID:JEzsi5pp
>>623
年金問題で答弁するのが柳沢、これはイタイ
630元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/09(土) 23:52:57 ID:sVvornDT
>>623
柳沢は良いんだが、なぜ厚生労働だったのか不明。
結局、これも秀の影響があったと思うと、秀幹事長がすべての失敗の元となる。
631やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:53:15 ID:fOm/OaNw
>>619
9月入学はどうでもいいけど、バウチャーはないだろ。
なんでこの政策の位置づけが今になってもわかんないのかな、あなたはw
632無党派さん:2007/06/09(土) 23:53:29 ID:tWeJNWpO
日付が変わる7分前にそんなこといわれてもなあw
633無党派さん:2007/06/09(土) 23:54:31 ID:0mTBV8UV
>>572
あそこは予算ぶんどって、
信者に分け与える寄生虫みたいなもんだから、
親がなんであれ、ついてきます、
思想信条なんて関係ありません。
>>585
保険みたいに納付と給付を、支給年齢を選べるようにして、
いろいろプランつくって、競争させたら、面白いことになると思うけどな。
もっとも給付をかなり、ケチりそうなので、かなり危険な面がある。
あまりお勧めできない。
最終手段は給付や管理だけやり、運用をファンドに任せる。
もしくは銀行化して、利子で設ける。赤が出ると怖いので、もっとお勧めできない。
>>598
能力なんてねーよ、選挙のときでも、あいつが来ればくるほど、
票が逃げる、やることは、予算と権限で脅すことだけ。
党内改革はしない、復党でも反対するし、馬鹿じゃねーのか。
道路特定財源や、公務員制度改革でもめたとき、あいつはなんかしたのか?
ブログでつぶやいていただけじゃないか。
まだ塩崎のほうがマシだ、

>安倍は無能とずっと言ってきたし、政権発足前もあんたと議論した気もするんで思い出してもらえればいいでしょ

ああ、なんかわけわからんことをいっていたけど、あのことか。
まだ撤回してなかったのか。
634政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:54:50 ID:JEzsi5pp
>>627
モノによりけり
民営のシステムによりけり
この辺までは来てるのではないかと思う

>>625
「自治労が悪い」ブームは、前々スレくらいの話だと思ったが
635やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:54:50 ID:fOm/OaNw
>>616
ご宣託thx w
636無党派さん:2007/06/09(土) 23:55:14 ID:t3RGfOHh
中川は幹事長とかよりももっと裏方に回った方が良い感じに
なると思うんだけどな。本来もっと柔軟性があると思ってるが
幹事長になってからは何かさっぱりで、やっぱりここの人には
評判悪いね。
637無党派さん:2007/06/09(土) 23:55:29 ID:ceG1zU1Q
>>630
へなぎは元々大蔵省だかの人で財務大臣を狙っていたとか。
ただ、後見人気取りの尾身を財務大臣にしたので、
やむなく厚生労働大臣に回したとか聞いた。
他にへなぎが満足するポストはなさそうだし(犬猿の仲の経済産業ってわけにもいかん)。
638無党派さん:2007/06/09(土) 23:55:43 ID:z1Duh6KR
http://jbbs.livedoor.jp/news/3098/
固定ハンドルで参加してくれる方を募集しています。
639無党派さん:2007/06/09(土) 23:55:56 ID:FCodOjU5
>>630
麻生にしても、久間にしても、柳沢にしても、それぞれその担当の大臣じゃなかったら
問題にならなかった発言をして問題になってるのが痛いよなあ。
640無党派さん:2007/06/09(土) 23:56:01 ID:7DK6VlAH
>>625,599
言ってることの論理性から言えば、599に軍配。NHKは官公労系じゃないし。
641無党派さん:2007/06/09(土) 23:56:11 ID:kHxvYlvz
>>630
きっと,カネの計算させるつもりだったんだろ。
でも,実際問題ぐずぐずだからなぁ。個人的には柳沢はやっぱり財務大臣が
適任だったかなと思う。
642やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:56:17 ID:fOm/OaNw
>>633
もうむちゃくちゃですねw
643無党派さん:2007/06/09(土) 23:56:34 ID:Kz7mI1PD
>>495
え〜〜〜
政権交代が無い方が後進国じゃないか
中国共産党みたいに一党独裁がいいか?

644無党派さん:2007/06/09(土) 23:57:15 ID:Dw999YZJ
厚労省、公明党、内閣、自民党の奴らは、国立病院に予算を下ろす為、今度は工事・研究・研修教育など名目に予算を出している。
生活保護者でも選んでいるぞ。国の命令と出し、創価信者・立正信者・政党市議・県議・市の職員の紹介ならば誰でも生活保護をおろしている。
645政局視力2.0:2007/06/09(土) 23:58:20 ID:JEzsi5pp
>>643
日本は、一党独裁ではない
646無党派さん:2007/06/09(土) 23:58:36 ID:ivD7p8w4
>>631
民主の支持母体である日教組を壊滅に追い込むにはバウチャーが非常に有効。
教育が民主の手に落ちているから、自民の組織がぼろぼろになっているという見方もできるだろ。
教育を政府与党の手に取り戻すためにも、今国会で教育3法を成立させ、
教育に政府が介入できるようにならなければいけない。
647無党派さん:2007/06/09(土) 23:58:40 ID:FCodOjU5
>>643
みんなで一生懸命我慢していた台詞をw
648無党派さん:2007/06/09(土) 23:58:49 ID:OSw++z5+
SMGや天皇の姪やカバ新党以外にも名物名無しがいるのか
649無党派さん:2007/06/09(土) 23:59:17 ID:ceG1zU1Q
>>640
NHK労組が厳密に官公労かどうかは微妙だが、
NHKは公営だし、労組も民間じゃ考えられないほど強い。

旧社会党の上田哲はNHK労組の委員長で「上田天皇」と言われるほど
やりたい放題だったはず。
650やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/09(土) 23:59:20 ID:fOm/OaNw
私が譲れない線が「安倍ちゃん無能」なんだから、撤回するも何もないっすよ。
逆にどこらへんが有能なのかわかんないよ。
思想が一致するというのは有能無能と関係ないしね。
651無党派さん:2007/06/09(土) 23:59:52 ID:GAd0DJRW
おまいら喧嘩すな!
俺は自民47くらいと予想。
で、国民新党鞍替えして与党過半数確保。

なんの根拠もありませんw
652無党派さん:2007/06/09(土) 23:59:56 ID:kHxvYlvz
>>639
麻生は自民の親中派と公明からにらまれてるけど,全体的に失点はほとんどないだろ。
久間と柳沢はご指摘の通り,舌禍で所轄官庁の業務に支障きたしてる。
653無党派さん:2007/06/10(日) 00:00:09 ID:0mTBV8UV
>>607
具体的にいってくれんかな。
なにをもって欠けていると?

というか必要な資質とはなに?
>>631
俺としては9月入学は有害だが、
バウチャーは絶対必要。
すべての子供の教育は選択する権利が与えられるべき、
学区だからといって、底辺校にいったら、才能がだめになる。
654無党派さん:2007/06/10(日) 00:00:41 ID:iLq25fsx
中国にも民主諸党派というのがありますよ。衛星政党だけど
655無党派さん:2007/06/10(日) 00:01:08 ID:wjlYHzOT
>>618

ポスト小泉が安倍であること自体に異論はないけど。
ただ、小泉がかわいい後輩のために参院選挙を楽に戦えるよう自身の任期を
参院選挙ギリギリまで引っ張ってやったらさすがの安倍でもポカせずに選挙を
乗り切れたと思う。

人事の失敗については全く異論なし。中川幹事長と松岡大臣は安倍内閣を
ガタガタにしたな。小泉なんて幹事長が能無しの茶坊主でも能無しなりに
上手くおだてて使うんだが…。
656無党派さん:2007/06/10(日) 00:01:22 ID:DmsrUmxw
バウチャーって、公立校の荒廃が東京周辺から地方に拡大するだけのような。
657やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:01:23 ID:fOm/OaNw
>>646
それ、本気で考えてるのは思想がかった政治家や中シャブ先生くらいしかいないよ。
658無党派さん:2007/06/10(日) 00:01:41 ID:tWeJNWpO
いや、官公労や労組を仮想的とする戦術はありだと思うんだけどさ
中川秀や片山はそれを露骨にやりすぎたんだよ
マスコミや有権者側から湧き出すようなムーブメントじゃないと意味がないのに
彼らは自分で起こそうとしてしまったのが失敗
659政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:01:42 ID:JEzsi5pp
話に具体性がない = 無能の証明
660無党派さん:2007/06/10(日) 00:02:11 ID:kHxvYlvz
>>644
たしか,2004年ころに研究開発関連費用について建設国債を発行できるようになったん
だよな。この恩恵にあずかってる研究者も多いはず。
661無党派さん:2007/06/10(日) 00:02:18 ID:t3RGfOHh
>教育を政府与党の手に取り戻すためにも

少なくとも伊吹大臣はこんなこと思ってないんじゃないか。
安倍の人事の中では一番マシなのがこの人か菅かと思う。
まあこれも論功行賞だが。
662無党派さん:2007/06/10(日) 00:03:20 ID:FCodOjU5
>>646
>民主の支持母体である日教組を壊滅に追い込むにはバウチャーが非常に有効。

http://www.dpj.or.jp/kyouiku/005.html

>  したがって、児童、生徒、学生ないしはその保護者に対して直接教育クーポンや教育
> バウチャーという形で渡して、そして学習者がクーポンを用いて学校に授業料を払うとい
> うことにすると、私学経営者は、生徒たちの利益をより重視するようになります。
> ここがポイント
> ◆政府・与党案には、教育クーポンや教育バウチャーを明記した条文はありません。
663【実例】地方福祉=国【福岡県小郡市】by【官僚】:2007/06/10(日) 00:03:33 ID:Dw999YZJ
厚労省・公明党・内閣・自民党の奴らは、一般国民や天皇親族が、一円もない、ガス・水道・電気が止められ生活費・病院代がないと言っても、動物を盾に生活保護を受け付けず追い払っているそうだ。その上生活保護の取下げを無理矢理書かせ、日付を無理矢理いれ上に報告している
664無党派さん:2007/06/10(日) 00:03:59 ID:xkW79nK+
>>630
キミ、柳沢が今までやってきたこと知ってる?
是非弁別能力は見につけた方がいい、いくらジミンス党員でも
どうせならタローちゃんとか応援しろよ
665無党派さん:2007/06/10(日) 00:04:31 ID:wjlYHzOT
>>659

危機管理能力の欠如=無能の証明
666無党派さん:2007/06/10(日) 00:04:42 ID:FCodOjU5
>> 651
亀井先生、こんばんわ。
667政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:04:51 ID:JEzsi5pp
>>664
田原乙
668無党派さん:2007/06/10(日) 00:04:52 ID:kQdv5Hpw
私立校って公立よりリベラルっていうか、左巻きってイメージがあるんだけど。
例外はあるけどさ
669やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:04:52 ID:fOm/OaNw
なぜ導入が難しいのか考えたことあるの?
プラス面もマイナス面も考えて結論出しなよ。
670元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:05:22 ID:+JlIQ9uU
>>664
俺は太郎ちゃん(2人ともね)のファンだよ
671無党派さん:2007/06/10(日) 00:06:16 ID:YmYHRbuq
>>668
それ完璧にイメージだろ?大学はともかく大半の私立小中高校は思想的右派か
宗教的右派。
672政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:06:39 ID:oDWsKvju
>>669
>>プラス面もマイナス面も考えて結論出しなよ。

 それで見送り 政府案
673無党派さん:2007/06/10(日) 00:06:42 ID:yEhMeY06
あと1ヶ月余で引責辞任する中川秀の話題が多いね。まあ彼は確かにA級戦犯でしょう。
でも、ほんとうに彼がやばいと思ったのは政権与党の大幹事長で具体的な選対などやること
山ほどやるのにそんなことはさぼっても、毎晩夜な夜なブログカキコをして、小沢ストーカー
をやって、安倍政権を盲目的自画自賛していることだ。最近のブログ表題ちょっと引用。

2007-6-8 (世論調査)安倍総理の率先垂範の陣頭指揮が評価されている
読売の社説に「内閣支持率」「『年金不安』と『政治不信』で急落」が書かれている。
2007-6-7 (年金問題)民主党がいうように、社会保険庁が膿みと「ばい菌」をかかえたまま国税庁にいったら、税金 ...
2007-6-6 (参院選)再度、党首討論を開催することを求めたい
2007-6-5 (世論調査)小沢代表の声が聞きたい。再度の党首討論が早急に開かれることを期待する
2007-6-4 (世論調査)民主党は自民党に取って代わる「受け皿」として認知されていない
2007-6-3 (年金問題)与野党は「共同責任」を負うべきではないか
2007-6-8 (党首討論開催を)小沢さんは「私は年金の素人ですから」といった

自民贔屓の読売世論調査32%台急落でも、危機感どころか安倍陣頭指揮が評価と書いてしまう。
一番キモクて一瞬寒気が走ったのは、「小沢の声がききたい」だよな。
実は小沢にホモっているというか、完全に小沢ストーカーなんだよな。

「小沢代表の声が聞きたい。再度の党首討論が早急に開かれることを期待する。
(6月5日記)」
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=570#pagetop

674無党派さん:2007/06/10(日) 00:07:11 ID:7e9nddCH
>>667
起きてきたか、800万
675無党派さん:2007/06/10(日) 00:07:37 ID:UwPLs0bw
俺の予想では9月入学は陽動で、バウチャー制が本丸。
マスコミには9月入学のほうを煽らせて「えー入学はやっぱり春ですよね〜、桜の季節ですよね〜」とかどうでもいい戯言を言わせる。
それに愚民ども(←為政者から見て)が釣られているすきにバウチャー制は可決。
9月入学は反対が強いので先送りになりましたとかいって引っ込める。
676政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:07:39 ID:oDWsKvju
>>671
私立を一括りにした断言が来ましたコレ
677無党派さん:2007/06/10(日) 00:08:12 ID:kQdv5Hpw
>>671
そうなの?ミッションスクールが宗教人口比に比べて異常に高いこの国で?
678無党派さん:2007/06/10(日) 00:09:12 ID:fKdGjqCt
折れの予想では、参議院戦後の臨時国会でバウチャー導入が可決されると思う。
これで民主から教育を政府与党の手に取り戻すことができる。
自民の支持層を安定的に確保するには、教育を押さえることが一番だからな。
679無党派さん:2007/06/10(日) 00:09:18 ID:f/gYfksZ
>>673
2chでよく見るような言い回しだなw
2chが先か、シャブ直が先かしらんが。
680元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:09:53 ID:+JlIQ9uU
バウチャーについては安倍総理も賢明でストップしたんだろうね
地方にはまったくメリットないしね。
財政措置に関しても緩和措置を入れるにしてもね。
681やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:10:42 ID:/mtiDF7o
>>675
そんなマスコミ対策のだまし討ちで通せるような制度じゃないですから。
根本的な大変更があるんだから、党内政府内でも議論百出に決まってるでしょうが。
682無党派さん:2007/06/10(日) 00:11:00 ID:sTqY7l5H
>>649
 NHKの組合は官公労傘下の政労連(政府関係法人労働組合連合、66単産加盟)
にも入っていないので、官公労ではありません。
683無党派さん:2007/06/10(日) 00:11:02 ID:CwBjTv/f
私立は設立母体は保守的でも中身まで右翼なところは滅多にない
というかただ単に右翼な教師の絶対数が少ない
684無党派さん:2007/06/10(日) 00:11:20 ID:z9b68F+u
安倍は公立校の底辺を底上げするとかそういった方向の
考えかと思ってたが、バウチャーってそれとは違った方向じゃ
ないのか。学校間に競争原理導入ってのも賛否様々だよなー。
自分は何かまだ判断がついてないけど。
685無党派さん:2007/06/10(日) 00:11:24 ID:xic28sLU
>>671
キリスト教系の高校出身だけど、自由でリベラルな校風だったがなぁ。
686政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:12:23 ID:oDWsKvju
>>680
土佐の東海岸で、越境入学する小中学生はいないだろうしね。
高校に関しては、、高知には、全県一学区で入試を行う公立校もある。
高知市以外には、メリットが無い制度か?
687無党派さん:2007/06/10(日) 00:12:26 ID:YmYHRbuq
>>677
いやだから,ミッションスクールなんかは学校組織が宗教的右派だろ?
「宗教」の時間なんかにゴリゴリ宗教的右派思想を植え付けられる。
あと,伝統校も「国士」の養成が設立趣旨だったりするから思想的右派に
なる。
688元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:13:24 ID:+JlIQ9uU
>>684
本人の本にはそう書いてあったね
>>681
加藤は命をかけて反対するみたいなことを言ってたな
689政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:13:31 ID:oDWsKvju
>>683
本やニュースに出てくるような左翼教員も、めったにいない
690無党派さん:2007/06/10(日) 00:13:40 ID:CwBjTv/f
宗教の授業なんてまともに聞いてる生徒なんていないんだなこれが
691無党派さん:2007/06/10(日) 00:14:00 ID:swQjorvg
>>682
厳密にはそうでしょう。

ただ、政治の世界の話では民間と違っての、親方日の丸の労組を
「官公労」として言うと思うけどね。
692やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:14:17 ID:/mtiDF7o
>>680>>684
バウチャーというのは、教育システム自体をかなりの競争原理に浸す考え方。
経済社会で競争推進がいいか秩序重視がいいかで割れやすいのと同じで、教育でも割れる。
それを労組がどうだこうだ本筋からズレた議論をする人はいったいなんなのかと。
693無党派さん:2007/06/10(日) 00:14:39 ID:kQdv5Hpw
>>687
アメリカと違って日本のキリスト教徒は人口比1%の壁が越えられないマイノリティー。
基本的に明治以降の海外思想の移入なので保守であるはずがありませんな。
694無党派さん:2007/06/10(日) 00:14:43 ID:UwPLs0bw
>>687
いやでも神道系の学校は別として
キリスト教系の学校って左よりじゃないの。
(イメージだけで言えば)右翼的な愛国というよりは左翼的な博愛じゃないの。
695無党派さん:2007/06/10(日) 00:14:54 ID:dpCjUAMW
>>650
実行力、決断力、調整能力。
外交においては、今のところけちをつけるところはないし、
対米、対中、対ユーロと粗忽なくこなしているし、
小泉がさっぱりしなかったエネルギー外交も成功させている。

経済は可もなく、不可もなく、景気も、株価も別段悪くない、
もっとも今年度予算が意味が出てくるのは、まだなので、あまり関係ないけどね、
悪化してようが、よくなっていようがね。

自民党内もよくまとめている。
反対勢力は愚痴っているだけで、なにもできていないしね。

中川女の忠誠心発言を逆手にとって、復党をごり押しし、立場をわからせたし、
公務員制度改革では、口うるさい片山を悪者にして、口をふさいだし、
ああ、またへたれると思って、マスゴミが反対派の言葉をとりあげたのを、
逆に突っ走って、うまいこと実行力を見せ付けたのも、かなりうまいと思った。
道路特定財源のときは、うまいこと妥協点をみつけて、調整したため、
へたれたと認識されたのを、反省したんだろうね。

というか、なにをもって無能だと?
人事の才能はないと思うが、最初の組閣は仕方ないと思うぞ。
小泉だってあまり人の世話にはならんで総理になったが、
最大の恩人の、山崎や真紀子には非常に厚遇したし。
696無党派さん:2007/06/10(日) 00:15:25 ID:edpOrBJa
>>685
むしろバウチャーする前に、小学教育の改革からはいるんじゃない?
697政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:15:26 ID:oDWsKvju
教育を真剣に考えるならば、俗悪番組・俗悪図書規制から始めた方がいい
学校教育の効果を過大に見積もりすぎ
698無党派さん:2007/06/10(日) 00:15:33 ID:f/gYfksZ
バラエティに出てくるみんなで手をつないでゴールなんて
運動会はめったにない。
699無党派さん:2007/06/10(日) 00:15:47 ID:CwBjTv/f
>>689
そう、そりゃ当り前
学校の先生なんて思想的な理由でなる人なんてほとんどいないんだしな
700無党派さん:2007/06/10(日) 00:16:26 ID:YmYHRbuq
>>690
まぁ,そうだろうな。
だからといって,ほうっておいて学生が左巻きになるとも思えんが。

ちなみに「右派」とは言っても「右翼」とは言ってないのでそのへんよろしく。
701方式:2007/06/10(日) 00:16:29 ID:1Y6WfqG8
国命令=政党命令(国議員)=宗教命令→弁護士=県庁官僚=都道府県議=信者→市議=市町村公務員=信者の方式で動いているからな。

信者=都道府県議=市議→政党(国議員)=国=宗教=弁護士の方式で動いているからな

地方で潰し>上に直々報告。
702政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:17:11 ID:oDWsKvju
>>692
市場原理といっても、市場を維持するには莫大な費用がかかる。
さらに、供給者の少ない地域では、市場にならない。
703無党派さん:2007/06/10(日) 00:17:30 ID:7e9nddCH
問題は安倍が有能か無能かではなく、有害か無害かだ
704やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:18:01 ID:/mtiDF7o
>>695
どこまでが安倍自身の評価なのか、過去の議論を振り返るなり今後考えるなりしていきましょうね。
議論をちゃんと記憶しといてほしいね。
705無党派さん:2007/06/10(日) 00:18:14 ID:s5KarqcR
内閣のごたごたを中川の所為にしているけど
つまるところ安倍さんが治めきれてないという事じゃないか
あの人の支持者はある意味、安倍さんを子供扱いしてるね
706無党派さん:2007/06/10(日) 00:18:14 ID:sTqY7l5H
>>688
加藤紘一はバウチャー制度についてその著作で「地域社会を壊す制度」と
批判していたし、読売ウイークリーのインタビューでも同趣旨の発言をしていた。
俺は田舎の進学校出身だが、バウチャーなんか小中学校でやったら、地域は本当に壊れるよ。
707政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:18:42 ID:oDWsKvju
>>698
手をつないでゴール
安倍・伊吹・高市がそろって「見たことはないが、どこかで聞いた」との永田レベルの答弁
708無党派さん:2007/06/10(日) 00:18:45 ID:z9b68F+u
>>703
周りには有害な人間を多く配置してる感があるね。
教育担当の補佐官の山谷とか、よくやるわって思う。
709無党派さん:2007/06/10(日) 00:19:26 ID:fKdGjqCt
経営難に陥った学校は、政府主導で補助金を与えればいい。
そうすれば、子供も教師も保護者も政府与党に感謝して将来の支持母体となる。
一石二鳥の制度だな。
710無党派さん:2007/06/10(日) 00:19:28 ID:/OsqTWiR
藤井裕久は今何やってるの?
711無党派さん:2007/06/10(日) 00:19:54 ID:YwVLQRb/
>>707
でも、実際あるしなあ。手をつないでゴール。
712無党派さん:2007/06/10(日) 00:19:56 ID:CwBjTv/f
「過激な性教育」も怪しげなアンチジェンフリ学者の伝聞の伝聞の伝聞を産経あたりがデカデカと記事にして増幅してるだけだからな
713政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:20:10 ID:oDWsKvju
>>704
評価基準の問題だな
「選挙」を評価基準にすれば、今の現状からポジティブと判断するのは難しい
714無党派さん:2007/06/10(日) 00:20:35 ID:YmYHRbuq
>>705
内閣も与党もまとめ切れてないのは間違いないな。
715無党派さん:2007/06/10(日) 00:21:25 ID:XFtSa9vC

手をつないでゴールはさすがにレアものだろうけど、
徒競走自体をやらないってのはけっこうあるんでね?
716無党派さん:2007/06/10(日) 00:21:30 ID:swQjorvg
教育論は100人いれば100通りの教育論がある、と言われるくらいだから
まあ、政治政策的に国民受けするのは難しいと思う。
安倍は無能かどうかはまだ俺は判断していないが、選挙対策的には
憲法だの教育だの筋が悪いことばかりしている印象。

>>710

もうすぐ議員に復活するよ。
717無党派さん:2007/06/10(日) 00:21:44 ID:sTqY7l5H
長浜が議員辞職すれば、衆院比例代表南関東ブロックで繰り上げ当選。しかし、まだ長浜が
辞職しないのでウエイティングサークルにいるよ。
718無党派さん:2007/06/10(日) 00:21:57 ID:UwPLs0bw
>>709
それはどういうこと?
つまり始めに女をレイプしておいて後で優しく慰めてやれば
その女はレイプ野郎に従うようになるみたいなもん?
それに賛成している奴って鬼畜だろ。
719やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:22:14 ID:/mtiDF7o
>>706
日本には地元に根差した公立小中学校がまだかなり多い。
それを大事に思う自民党議員もかなり多いはず。
ちょっと考えりゃわかるのに、中シャブ系の考え方に釣られてバウチャー推進なんて言い出してたもんだから、
自分の考えの整理さえもついてないんじゃないかと思うよね。
720無党派さん:2007/06/10(日) 00:22:13 ID:KRpUDfEX
でもモザイクかけていいから「手をつないでゴール」の映像を見ないとなあ
721無党派さん:2007/06/10(日) 00:22:25 ID:CwBjTv/f
騎馬戦をやらないとか
ああいうのはエホバの証人の人に気を使ってるだけのこと
722無党派さん:2007/06/10(日) 00:22:36 ID:/OsqTWiR
>>716
> もうすぐ議員に復活するよ。

どういうこと?
繰り上げ当選かなんか?
723無党派さん:2007/06/10(日) 00:22:36 ID:fKdGjqCt
>>706
知事が3人も連続で逮捕されるような地方が信用できないから、
やむを得ず政府が地方に介入しているのが現状だろ。
教育だって地方の教育委員会が頼りにならないから、
政府は断腸の思いで法改正をして介入できるようになった。
地域再生・家庭再生は安倍内閣の最重要課題だということを忘れるなよ。
724無党派さん:2007/06/10(日) 00:23:39 ID:z9b68F+u
男女同室着替えっていうのも、時間差をおいてのものも
一緒くたにしてるって話だからな。
ジェンフリ反対は結構だが、アンチジェンフリも結構電波なのがね。
で、そういう輩の代表格が今首相補佐官やってると。
725無党派さん:2007/06/10(日) 00:23:48 ID:edpOrBJa
>>706
どう壊れるの??

教育をその地域単位5KM四方位の単位で共同でやって
いい方向に向かおうという感じになると思うのだが。
726やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:23:57 ID:/mtiDF7o
>>723
バウチャー制度でどうやって地域再生なんだよ。
727政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:23:57 ID:mHvN+K86
>>711
メールはガセだが、資金の授受はある

>>710
あちらこちらで講演会・若手の応援
長浜の参院転出で、繰り上がり当選の予定
728元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:24:13 ID:+JlIQ9uU
>>719
急仕上げで政策を練った印象が強いね。
まあ、官房長官をやりながらだからだったけど。
729無党派さん:2007/06/10(日) 00:24:14 ID:CwBjTv/f
伝聞をいかにも事実のように言っていざ問題になると誰それが言っていたと逃げるのは石原慎太郎あたりもよくやる手である
730無党派さん:2007/06/10(日) 00:24:29 ID:kQdv5Hpw
つうか生徒減で経営がやばい私学は今でも地方にたくさんあるわけだが。
731無党派さん:2007/06/10(日) 00:25:20 ID:/OsqTWiR
なるほど、藤井裕久は比例で繰り上げ当選するんだね。教えてくれた人ありがとう。
原陽子の後見人になるみたいな話もあったね。今もそうなのかな。
732無党派さん:2007/06/10(日) 00:25:29 ID:dpCjUAMW
>>684
底上げは教員免許制などだな。
またまじめにやっている教師には残業や休日手当て払って、厚遇しようって話もあるな。

バウチャーの利点は、学校間で競争がおこること、
全国統一試験(だったっけ?)とあわせれば、その学校のランクがわかるし、
低いところと、高いところを比べれば、ある程度違いが見つかるし、
結果教育の改善につながる。
そして子供を能力に見合ったところにいれて、見合った教育を施せばよい。
だめな学校は人が入らなくなるだろうが、それでいいんだよ。
そういうところは淘汰。

ただ地方はあんまり関係ないな。
通えるところに限界があるから。電車やバスを使っても、一時間くらいが限界だろう。
ただ地方はそもそも公立学校が、都市部みたいに駄目になってないから、
そのままでもいいかもしれん。
733政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:25:38 ID:mHvN+K86
>>723
もうすぐ終わりだし、忘れてOKかと?
地域再生なんてのは、庄屋制度あたりから始めないと難しい。
734無党派さん:2007/06/10(日) 00:26:05 ID:UwPLs0bw
>>723

>地方の教育委員会が頼りにならないから、
>政府は断腸の思いで法改正をして介入できるようになった

この文は何にでも使えるな。たとえば、

>ネットの良心が頼りにならないから、
>政府は断腸の思いで法改正をして介入できるようになった

これでネット弾圧OK。

>労働者の努力が頼りにならないから、
>政府は断腸の思いで法改正をして介入できるようになった

これでホワイトカラーエグゼンプションOK。

「頼りにならない」とはどういう意味?
735無党派さん:2007/06/10(日) 00:26:32 ID:edpOrBJa
>>715
むしろ得点方式の運動会をやらないほうのほうが多いのでは??

徒競走で順位決めるのはもってのほかzyない?
736やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:27:17 ID:/mtiDF7o
まぁバウチャーがいい政策かどうかはどっちでもいいんだけど、
安倍ちゃんが自分の頭の整理がついてるのか疑問が大きいんだよね。
ワタミと山谷は早い段階で衝突する。そんなふうな頭の展開はないのかな。
ぼんやり、「ワタミいい、山谷いい、日教組潰す」って思ってるだけなんじゃないかと。
737政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:27:31 ID:mHvN+K86
>>732
>ただ地方はそもそも公立学校が、都市部みたいに駄目になってないから、
>そのままでもいいかもしれん。

>>731
後継者に保守系新人を当てたいらしく、地元の民主党県議と闘争中
738無党派さん:2007/06/10(日) 00:27:31 ID:7e9nddCH
>>719
それは選挙向けのリップサービスで
自分の子供が庶民に混ざって教育を受けるのは
まっぴら御免というのがホンネだと思う
まあ、親の気持ちとしては理解できる
739無党派さん:2007/06/10(日) 00:27:36 ID:YwVLQRb/
>>727
?ごめん、よく分からない・・・

うちの中学、僕が入学した頃は運動部の着替えを男女とも外でやってたなw
さすがに、親からクレームついて女子は部屋で着替えるようになったが・・・。
男子はそのままだったw今考えるとひどいね。
僕が入学するまでにクレームがついてなかったのか今考えるとおかしいが・・・。
この問題はジェンダーには関係なさそうだけど。
740無党派さん:2007/06/10(日) 00:29:45 ID:fKdGjqCt
>>734
国家に対する忠誠心が低いだろ。
だから平気で不正をしたりするんだよ。
再チャレンジ支援とか教育再生とか
安倍総理は日本人の考え方そのものを改革しようとがんばっているんだが…
741無党派さん:2007/06/10(日) 00:29:57 ID:7e9nddCH
>>734
安倍の心中、察するに余りあるぜ
742政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:30:04 ID:mHvN+K86
教育も最終目標が見えないので、何が良いやら悪いやら
743やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:30:28 ID:/mtiDF7o
>>732
やっとマトモな議論になってきたみたいだなぁ。
744無党派さん:2007/06/10(日) 00:30:42 ID:KRpUDfEX
例えば山口の進学校はすべからく公立の高校が占めてる
安倍ちゃんは山口に住んだことないから知らないだろうけどね

そういえば多々良学園も萩国際大学も一度潰れたしね
745無党派さん:2007/06/10(日) 00:30:44 ID:vRW+Y06k
>>732
のいってることは
都市部の学校で地方の自治体改革みたいな事やればいいだけじゃない?

果たしてバウチャーにする必要はあるのだろうか。
746政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:30:49 ID:mHvN+K86
>>740
文化大革命と思想改造ですか?
747無党派さん:2007/06/10(日) 00:31:07 ID:dpCjUAMW
>>705
ていうか、今は翼賛体制なんだけど。
>>719
いつから中川女が文教族になったんだ?
748無党派さん:2007/06/10(日) 00:31:30 ID:/OsqTWiR
>>737
あー、そうなんだ。
確かに藤井は保守系だしまぁ仕方が無いか。
原陽子はブログなんかやってて政治に色気はあるような感じだけど。
藤井は頭のいい爺さんだしもう一花咲かせて欲しい。
749元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:31:53 ID:+JlIQ9uU
真央ちゃんがバウチャーに批判的なのが驚き
750無党派さん:2007/06/10(日) 00:31:55 ID:7e9nddCH
>>740
国家に対する忠誠心が低く平気で不正をする(コムスン折口のお友達)から
説教されたくないわけだが…
751無党派さん:2007/06/10(日) 00:32:17 ID:CwBjTv/f
教師はなるまでが大変な割になっても仕事きついわ薄給だわうまみが少なくて
そのうえ免許制なんかにしてますます苦労事を増やしたら教師が減って大変なことになるぞ
752やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:32:22 ID:/mtiDF7o
>>747
>いつから中川女が文教族になったんだ?

なんでそういう話のそらし方するん?
せっかく国語を教えてくださった先生方が悲しむよ。
753政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:33:07 ID:mHvN+K86
>まじめにやっている教師・・・厚遇しようって話もあるな。

 努力=価値の共産主義的思考



754無党派さん:2007/06/10(日) 00:34:30 ID:fKdGjqCt
>>746
文革は赤色革命だろ。
それとは正反対の方向で、愛国心と公共心を小学校の頃からたたき込む必要があるってこと。
最近の少年犯罪の凶悪化を見ても、日教組(民主党)の手から教育を取り戻し、
政府の元できちんと再生させる必要性を痛感する。
美しい国実現のためにも・・・
755政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:35:06 ID:mHvN+K86
>>719
地元に根ざしているから、悪くなるケースも考えられるな
756無党派さん:2007/06/10(日) 00:35:22 ID:ItBJ76mJ
>>754
おまいさん、わざとやっとるだろw
757無党派さん:2007/06/10(日) 00:35:48 ID:7e9nddCH
>>754
で、9条改憲賛成なの?
758無党派さん:2007/06/10(日) 00:35:49 ID:A7EYugeX
>>725
そういう考え方なら絶対バウチャーなんてやったらマズイだろ。
その地域以外の小学校に通えるようにするのがバウチャーだべ。
759無党派さん:2007/06/10(日) 00:36:26 ID:swQjorvg
>>751
とりあえず、教師に関しては恵まれているため、じじばばが辞めず、
若手が空きが無く、就職できない、ってことで、厳しくしてもいいかも。

若い先生が減ると、運動部の顧問とかのなり手がいない、って聞くな。
760政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:36:32 ID:mHvN+K86
>>754
あなたのような紅衛兵が増えれば、革命は成功し、人民は平和と安息を享受できるでしょう
761無党派さん:2007/06/10(日) 00:37:08 ID:fKdGjqCt
>>751
2chのコピペで見たが、30代で年収700万らしいぞ。
退職間際になると余裕で年収1000万を超えるとか。
これでも教師が恵まれてないとでもいうのか?

産経新聞では教員免許更新制度で現職教員のほとんどから
免許を剥奪し、代わりに優秀な民間人を採用する必要があると
いわれているぐらいなんだがな・・・
762無党派さん:2007/06/10(日) 00:37:13 ID:YmYHRbuq
保守系な方法で,地方再生なんかそんなに難しくないんだがね。
(政教分離でうるさいことをいうやつもいそうだが)地域のお祭りなんかに
がんがん補助金つけて,公立学校も総合学習の時間かなんかに生徒を動員
すりゃいいんだよ。
763無党派さん:2007/06/10(日) 00:37:24 ID:z9b68F+u
教育問題はそこそこには関心が高いから、安倍が頑張れば支持率上がる
可能性もあるが。まあ補佐官やら教育再生会議のメンバー見てたら
期待薄だな。
教育でどこまでできるかってことを考えず、教育さえ何とかすれば
子供は上手く成長するみたいな考えを持ってる人が多そう。
764無党派さん:2007/06/10(日) 00:38:27 ID:xic28sLU
>>761
非常勤講師なんて待遇が最悪ですけどね。
765政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:38:40 ID:mHvN+K86
>>759
運動部の顧問は、スポーツ・インストラクターで良いんじゃないか?

待遇を上げて、若手で優秀なのが集まるようにした方が良いんじゃないか?
766無党派さん:2007/06/10(日) 00:38:59 ID:dpCjUAMW
>>744
だから自民党の議員も地方はいいんだけど、
都市部がどうしようもないと言っている訳。

ちなみに地方では私立というのは、公立に入れなかった馬鹿が、
滑り止めに入るところです。
中学から私立に通うのはさすがに優秀な子供ですけど、
そんな人めったにいませんからねえ。

それに高校はいいんだけど、
中学までは選択肢がないのがちょっとね。
いくべき中学が定められているのは問題だ。
そこがいいところならいいんだけど、
たまに荒れているところがあるし、教師の質が低いのか、
成績が非常に悪いところがある。
転校生はトップクラスで入ってくるけど、
一年もいたら、中の下に落ち着いてくるのは、やっぱり授業と学校の雰囲気に問題があるかと、
学校の空気というのは大事。
767無党派さん:2007/06/10(日) 00:39:10 ID:CwBjTv/f
とにかく教師の待遇をもっと改善してうまみのある商売にしないと
ゆとり教育なんて目じゃないほどの問題になるぞ
ある程度学力のある人が教職を目指すようになってもらわないと
右派が言うような教師の威厳なんて保ちようがない

公立学校なんて全然人手が足りてないし
768やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:39:33 ID:/mtiDF7o
>>749
田舎者的な考え方が基本なんで。
田舎は今後、地域のまとまりが重要になってくると思う。
というか、それをなんとかしないとどうしようもなくなるぞ・・・。

ま、個人的な意見はいいとして、ワタミvs山谷がどうなのかというようなところが安倍ちゃん問題。
769無党派さん:2007/06/10(日) 00:39:57 ID:kQdv5Hpw
部活動のような非生産的な活動は禁止した方が成果が上がるに決まってるだろ?
770政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:39:59 ID:mHvN+K86
>>763
文化大革命と同じような思考ですから

>>761
何を持って優秀とするかが問題だな
771やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:41:07 ID:/mtiDF7o
>>762
あぁそれは当たってるね。個人的にはイヤだけど、当たってることは認める。
772無党派さん:2007/06/10(日) 00:41:15 ID:swQjorvg
>>765
待遇は角栄が「教師は偉い!」ってことで公務員の中ではいいほうだよ。
結果、じじばばがやめないために、若手が就職できないんだ。
じじばばの給料を下げて、辞めさせないとW
若手は挙げてもいいけどね。

あと運動部の顧問ってほとんどボランテイァだから、わざわざ人件費払って
雇うのか?
773元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:41:41 ID:+JlIQ9uU
>>768
確かに、田舎ですら地域的まとまりが薄れれば、日本は終わりだな。
>>769
勉強だけが俺たちのすべてではないよ
774無党派さん:2007/06/10(日) 00:42:04 ID:fKdGjqCt
>>767

>>761
>2chのコピペで見たが、30代で年収700万らしいぞ。
>退職間際になると余裕で年収1000万を超えるとか。
>これでも教師が恵まれてないとでもいうのか?

これ以上待遇を改善しろというのかw
おまいさん日教組(民主党)の人?
775政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:42:06 ID:mHvN+K86
>>766
土佐塾・土佐・高知学芸

>>768
田舎の地域のまとまりに、良いイメージがありません
776無党派さん:2007/06/10(日) 00:42:12 ID:rRya5jWx
学校での男女同室着替えについて
産経とか山谷一味とかは「ジェンダーフリー」教育の実践例
として攻撃してるけど、子供の性に無頓着だった古き日本の名残に過ぎない話しだしな・・・。
ジェンダーフリー教育の攻撃対象って、そんなところにしか見出せないだけなんだが。


777無党派さん:2007/06/10(日) 00:43:01 ID:7e9nddCH
要するに教育改革を、思想統制の大義名分にしようとしただけだから
会議のメンバーもああいう体たらくになったということだろう
あれじゃ「逆日教組」だ
778無党派さん:2007/06/10(日) 00:43:36 ID:CwBjTv/f
>2chのコピペで見たが
>2chのコピペで見たが
>2chのコピペで見たが
779政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:44:14 ID:mHvN+K86
>>774は待遇が低いのだろう
上場会社なら、これくらいは貰える

>>772
そうした方が良いだろうね。
教員を総合職として、幅広い業務に当らせるのは非合理的だから
780無党派さん:2007/06/10(日) 00:44:25 ID:YmYHRbuq
>>771
まぁ,良いかどうかは二の次。ただ,地域共同体再生にもつながるから,
個人的にはそんなに悪くないのかな,ともおもってる。
781無党派さん:2007/06/10(日) 00:44:49 ID:dhfadtUz
>>758
でも安部のいってる事見る限りではバウチャーによりそういう方向にいくと
思ってるのかなと思うのだが

バウチャーにより地元に根ざしたカリキュラムを地域独自で作って底辺教育
の大幅UP(主に道徳・対人教育)する。

選択カリキュラムの名物先生とかが生まれちゃったりしてね・・・
782無党派さん:2007/06/10(日) 00:44:59 ID:z9b68F+u
>>776
ひな祭り廃止とかそういうのも何か本質的な議論じゃないよね。
変な例を持ち出して非難するだけが芸みたいな評論家や政治家は
賛成派反対派問わず退場するべきだな。
783無党派さん:2007/06/10(日) 00:45:03 ID:ItBJ76mJ
団塊組の一斉退職で、教員の人手が圧倒的に足りなくなって大変、というこれから
数年の問題については、基礎知識としてみんな共有しているという認識でok?
784無党派さん:2007/06/10(日) 00:45:29 ID:swQjorvg
とりあえず、教師の待遇は俺が集めた資料で知ってる限りでは
40歳で700万円、45歳で800万円、50歳で1000万円弱、という感じだった。
一般公務員よりやや、100万円ほど高いようだ。
785無党派さん:2007/06/10(日) 00:45:38 ID:rRya5jWx
>>761

そのデータは怪しいが、
30代後半で年収700万円て大企業なら当たり前の水準だろ。

で、その年収水準以下の人で、優秀な民間人ってあまりいない気がするんだが・・・。

というか、民間企業の中に子供の教育を任せられそうな人ってほとんどいないぞ。
俺の周りを見てるとそう思う。自分も含めてだが。
786政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:45:49 ID:mHvN+K86
>>780
>>地域共同体再生

欲の皮の突っ張った爺しか思い浮かばない
787無党派さん:2007/06/10(日) 00:46:05 ID:dpCjUAMW
>>752
つか中川女がバウチャーを唱えて、
それに安倍が乗ったというんだろ?
それがかなりうそ臭い。
清和会そのものが、文教族のすくつだし、
中川女そのものが、受け売りの可能性大だし、
安倍もそっちからの受け入りの可能性が非常に大。
また他派にも知人は多いし、その中には文教族もいるだろう。
さらには、安倍の知人の学者や保守系の人達かもしれん。
なんの根拠でいっているのかな?
また安倍個人が、他国でやっているのをみて、これいいかも、
と思った可能性だってあるわな。
俺らみたいな素人だって、思いつくものなのだから、別段不思議な話じゃない。
788無党派さん:2007/06/10(日) 00:46:17 ID:YmYHRbuq
>>776
つーか,安倍あたりの右派的な思想は,明治維新以降に「つくられた」日本の
伝統だろ?江戸時代までの民衆文化なんてそうとう泥臭いよ。
たとえば,盆踊りとかね…。
789無党派さん:2007/06/10(日) 00:46:21 ID:Ee2IOBhp
2ちゃんのコピペをソースにしてる奴って頭イカレてんのかw
790無党派さん:2007/06/10(日) 00:46:40 ID:xic28sLU
>>772
中高の教員は科目によって倍率の差が激しいから若手でも楽な科目もある。
英語とか理数系とかはやや楽。地歴なんかは超難関。
それと小学校の教員倍率は以前と比較すると相当に低いよ。
791無党派さん:2007/06/10(日) 00:47:10 ID:CwBjTv/f
だから教員なんて一部上場企業にも余裕で入れるくらいの学歴(学力)持っててもらわないと困るのよ
地方国立級ね
792みてて:2007/06/10(日) 00:47:38 ID:j6dznbhV
ソフトバンク主催NCJオンラインゲーム「リネージュ」の詐欺について
1キャンペーンと唄いネカフェに呼んで切断・もしくわPC容量によってEND
2上記についてネカフェPCのスペックを確認せずイベント時END
3上記2についてネカフェ指導したと嘘のメールをよこす
4公認ネカフェ公認PCと唄っていながらスペックが低スペックの店があり、そのPCの公認シールによって騙している(詐欺)
5もうすでに、初心者がこれからやってもレアアイテム何も取れない糞ゲームになっている。なぜなら、仕様変更、高LV対象のイベントしかやらず、さらにエピソードという段階ストーリーでさらに6/24から貧富の差がはげしくなる。無論高LVの人しかレア取れないでしょう。
6NCJ(ソフトバンク)には行政監査はいるべきでしょう。(詐欺行為してますから)
793無党派さん:2007/06/10(日) 00:48:09 ID:YmYHRbuq
>>786
まーな,日本の問題はむしろそこなのかもね。
794政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:48:28 ID:mHvN+K86
>>785
卓越した倫理観とか、神がかり的なものは求めないほうが良いよね
「教育」は任せられなくとも、「教科指導」なら任せられるってのはいるだろ?

>>783
新規で雇うか、退職者を講師で引っ張るかという議論だな
795無党派さん:2007/06/10(日) 00:48:28 ID:z9b68F+u
バウチャーというなら、転学についてももっとしやすくなる
方向にすべきだな。いじめ問題との絡みで利点もありそう。
796無党派さん:2007/06/10(日) 00:48:33 ID:KRpUDfEX
安倍たちのいう伝統は明治から戦前まで(のさらに一部)
江戸時代以前はアウトオブ眼中
797無党派さん:2007/06/10(日) 00:49:16 ID:7e9nddCH
なんか相当スレ違いな気もするが
>>791
学力はそこそこでいい、特に小学校

798やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:49:37 ID:/mtiDF7o
>>775
良いイメージがないというのは私もありますが、
そのなかでいい面を伸ばすということではあるんですけどもね。
全体として衰退する中で、どこにどう力を入れるかというときに。
799776:2007/06/10(日) 00:49:42 ID:rRya5jWx
ジェンダーフリー教育批判の最大かつ唯一の実際的攻撃対象は
男女混合名簿なんだろうけど、これは、やってしまえば当たり前。
学校の名簿で男子が先、女子が後の名簿が常だったというのは
男女同権の世の中とは相容れない制度だったと思うよ、今になって思えば。

これに関しちゃ、人それぞれの考えがあると思うが。
800無党派さん:2007/06/10(日) 00:49:47 ID:swQjorvg
まあ、教員の待遇に関しては、俺の友人の範囲では不満を持ってる人はそんなにいない。
十分なレベルだろう。
女性は民間と違って心置きなく育休が取れる品。

問題はいろいろな報告業務が多くて時間を取られるとか、
親がアホで、そういうのに対して守ってくれないとか
そういうところで不満を持ってるように思った。
馬鹿親ってホント、馬鹿だからさ。
801無党派さん:2007/06/10(日) 00:50:35 ID:YmYHRbuq
>>796
だろ?頭悪すぎなんだよ。「美しい国」を標榜するなら2500年の日本文化を
直視してくれよな。
802無党派さん:2007/06/10(日) 00:51:03 ID:fKdGjqCt
>>784
>>785
では、教員は時間外勤務手当が1時間あたり2万円というレスを見たが
これはどう説明するんだ?
民間企業でこんなに手当が付く職業はないだろ。
803☆☆ コンピューターを知らないミンスのアホ議員たち ☆☆:2007/06/10(日) 00:51:19 ID:J9FXNJmc

◆◆ 不明5千万件の年金記録調査に新ソフト、政府が導入方針 ◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070609i101.htm(読売新聞)

新ソフトは、NTTデータと日立製作所が共同で開発する。
数か月程度で完成する予定だ。
政府はこのソフトの活用により、「1年以内に全件の調査を完了させる」
との方針を実現させたい考えだ。

★ 批判するだけで対案の無い、ブサヨクのミンスの吠えるだけの犬議員ども ★
★ バカなミンスの低脳な議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
804やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:51:23 ID:/mtiDF7o
>>787
シャブ系の考え方と書いているんであって、シャブがしゃしゃり出たという意味ではない。
805元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:52:05 ID:+JlIQ9uU
>>795
いじめによる転校は今でも柔軟に行われてるはず。
>>781
>バウチャーにより地元に根ざしたカリキュラムを地域独自で作って底辺教育
>の大幅UP(主に道徳・対人教育)する。
それは良いとは思うんだが、学力だけを評価基準にされてはこまるね。
それに高校までは学力とかとは関係なく色んな子と接する機会を保障したほうが良い気がする。
806無党派さん:2007/06/10(日) 00:52:15 ID:swQjorvg
>>802
1時間2万円なんてありえんて…(笑
年収3000万円以上になっちまうぞ
807無党派さん:2007/06/10(日) 00:52:16 ID:kQdv5Hpw
>>802
最低でもコピペを提示するのが筋じゃないの?
808無党派さん:2007/06/10(日) 00:52:47 ID:CwBjTv/f
>2chのコピペで見たが

>レスを見たが

もういいよお前
寝ろ
809無党派さん:2007/06/10(日) 00:52:48 ID:dpCjUAMW
>>751
今教師は非常に狭き門。
教師免許持っている人と、教師の数を比べたらわかる。
もちろん教師免許もっている人すべてが教師を目指しているわけではないが、
教師浪人がどこの学校でも、何人もいる。
すぐに補充は可能。

俺の知り合いにもいるんだが、
団塊世代が邪魔らしい。定年になってもやめずに、そのまま居座って、
また来年も浪人といっていた。

関係ないけど、教師の天下りなどの問題もあるね。
教科書や教材の会社へ、校長や組合員が天下りしてる。
810無党派さん:2007/06/10(日) 00:52:57 ID:xic28sLU
>>802
某県の非常勤講師の一コマあたりの時給が2200円なのに
常識的に考えて時間外手当に20000円も出すと思いますか?
811政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:53:44 ID:mHvN+K86
>>798
正論だし、議論をすれば、そういう方向でまとまるのかもしれない。

それでも、ふるさとは遠きにありて思ふもの/そして悲しくうたふもの、なのかなと思いまふ。

>>799
「どうでもいい」というのが感想。
ここにこだわる異常者は、左右とも教育から追放してほしいというのが、オレの脊髄反射的考え。
812無党派さん:2007/06/10(日) 00:54:11 ID:VGKeHkFF
>>799
>これは、やってしまえば当たり前。

同意だわ。
変更されて思ったことは、変更までは確実に女の子が隣の席だったけど、
変更したら四方八方女の子の場合も、四方八方男の場合もあるギャンブル性の高い楽しみができたということ。
813無党派さん:2007/06/10(日) 00:54:16 ID:zLhVevZf
悪人顔ということでいえば、中川だけじゃなく、野中、小沢も同じようなもんだが、
野中や小沢は首相以上の権力を握っていることを、国民が知っていて、
好むと好まざるとに関わらず、威張っていてもそんなもんかなと思っていただろう。
しかし、首相以上の権力を握っているとはとても思えない中川女が、
なんで威張っているのか国民はわからない。
814無党派さん:2007/06/10(日) 00:54:20 ID:fKdGjqCt
>>807
コピペとそのコピペがかかれたサイトへのリンクが張られていたんだが、パソコンを新しくしたときにログがなくなってしまった。
815無党派さん:2007/06/10(日) 00:54:51 ID:ItBJ76mJ
>>801
「選択式夫婦別姓」に反対する「保守派」とかね。
816無党派さん:2007/06/10(日) 00:55:36 ID:rRya5jWx
>>802

いやそれ意図的か天然かわからんが
まるっきり嘘だし・・・。
教職公務員は「みなし残業制度」って素人の俺でも知ってるぞ。
確か「月額給与の4%」じゃなかった?残業代。

月収50万円なら月に2万円だな。
817無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:03 ID:v2yOWYvb
>>802
お前は狼少年かw
818無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:16 ID:hM2rT0qM
>>802
そんな手当をもらってる教員はいないよ。
土日もタダで部活やらの指導をする代わりに、普通の公務員より高い給料なのだと
納得してるのが彼らだな。
819無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:17 ID:xic28sLU
>>809
小学校は低倍率で容易なんですけど
簡単に免許が取れる地歴は大変なんですよね。
しかも非常勤講師の空きも無いですし。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr051007.htm
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr061006j.htm
820無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:18 ID:fKdGjqCt
>>809
>団塊世代が邪魔らしい。定年になってもやめずに、そのまま居座って、
>また来年も浪人といっていた。


定年になっても退職せずに居座ることができるのか・・・
やはり、安倍総理に徹底的に教育改革を行ってもらって
日教組(民主党)を壊滅させる必要があるな。
821無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:23 ID:A7EYugeX
>>781
前もこの板で議論になった気がするけれど、
小学校の校区というのは田舎ではある程度のまとまりのある単位なわけです。
お祭りをやったりとかは小学校の校区でやったりする。
バウチャーだとその基礎が崩壊するんじゃないかと。
というか議員さんでも校区単位で後援会を築いている人もいるからわかると思うんだけど。
822無党派さん:2007/06/10(日) 00:56:36 ID:KRpUDfEX
席替えは学校生活で最大級のイベントだからな
823やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 00:57:11 ID:/mtiDF7o
>>813
情報の整理と言葉の切り貼りがすごくうまいんですよ。
あと、新聞とのつながりが深そう。
組閣のときをみても、中シャブが流したような情報が日経に・・・。
その才能はなかなかすごい。国会議員にはあまりいない。
重宝されるのもわかる。が、だ。
824無党派さん:2007/06/10(日) 00:57:12 ID:skx5gXmA
教員の平均給料月額
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/002/2004/002/008.htm
教員に時間外手当はつかない。そのかわり、一般公務員より給与は高め
825無党派さん:2007/06/10(日) 00:57:39 ID:YmYHRbuq
>>815
そうそう,それはいえる。
というか選択的別姓の妥協案で「家の祭祀上支障が生ずる場合のみ別姓を認める」
とかいってるが「家の祭祀」っていうのは「保守派」にとっては最重要事項の
ひとつなんじゃないかとおもうんだがね。
826政局視力2.0:2007/06/10(日) 00:58:01 ID:3u3d6Fvw
>>810
歌舞伎町エロエロ学園の話だそうだ

>>800
事務処理・校内警備・課外指導あたりは、教員から分離した方がいいだろうね
827元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 00:58:19 ID:+JlIQ9uU
中川女は情報分析官でもやらせたほうがよかね。
828無党派さん:2007/06/10(日) 01:00:01 ID:s5KarqcR
>>813
国民が思ってるって??
国民は中川の事なんて何とも思ってないよ
この内閣はバラバラな感じがするだけ
829やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:00:03 ID:/mtiDF7o
>>821
うん。議員だからこそ、そのあたりに敏感になってる側面もあるかもしれない。
おそらく、一般人よりそれには敏感だろうね。
そういうのって、理論的な抵抗じゃなくて、生理的に拒絶する保守系議員が多いと思う。
拒絶しないのは、都会っ子で思想家議員だな基本的に。
830政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:00:16 ID:3u3d6Fvw
>>821
京都市内は、完璧にそうだな
伊吹のおっさん

>>823
言葉の切り貼りはうまいとはオモわなけど
831無党派さん:2007/06/10(日) 01:00:35 ID:7e9nddCH
まあ給料下げるなら、下げてもいいとは思う
そのかわり生活保護家庭の給食費の徴収まで
先生にやらせるのはやめた方がいい
832無党派さん:2007/06/10(日) 01:01:09 ID:KRpUDfEX
校区単位で後援会持ってるのって市町村議レベルじゃないですかね
833政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:02:25 ID:3u3d6Fvw
給食は、払わないやつには食わせなければ良いだけ
834無党派さん:2007/06/10(日) 01:02:31 ID:Ee2IOBhp
fKdGjqCtの再教育が誰よりも必要な件について。
835無党派さん:2007/06/10(日) 01:02:53 ID:zLhVevZf
>>761
地方で曲がりなりにも優秀な人材が教師に集まってきた一因は、
給与・身分が安定しているってことだろうな。
それが不安定になると、今よりいい人材は集まらないぞ。
産経がいっている優秀な民間人は自分たちと思想を共有する人のことだろうな。
836無党派さん:2007/06/10(日) 01:03:14 ID:Z+xNBtc+
>>799
米共和党右派支持(神の軍隊には反対)の俺は、
・セックスは男女のコミュニケーション
・きちんと避妊具をつけてやりましょう
なんて寝言がもたらす毎年中絶30万件は異常。
837無党派さん:2007/06/10(日) 01:03:15 ID:VXD6ZG8n
>>834
アレはN速+厨のフリをしてるだけだと思う。
838無党派さん:2007/06/10(日) 01:03:23 ID:fKdGjqCt
つうか、小学校・中学校レベルのことを大の大人が年間何百万ももらって
教えているってのがおかしいんじゃないか?
教育板でも学校の先生が公務員である必要性を感じない、というスレがたっているしな。
国鉄・郵政の次に国民の怒りが学校に向くのは当然だろうな。
839元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:03:41 ID:+JlIQ9uU
>>833
それは違うとは思うけど
金があるのに払わない親はいらねだけど
840政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:03:45 ID:3u3d6Fvw
>>809
受からないやつにも問題ありだと思う。
周囲を見る限り
841無党派さん:2007/06/10(日) 01:04:09 ID:dpCjUAMW
教師はまじめにやると損。
休日に出たり、家に帰ってまでやる人には、
あんまり手当てつかないから、大変らしいよ。

まあ民間の中小企業や、自営業はそれよりはるかに過酷だけど、
公務員のなかでは仕事している人が多い。

問題なのは組合活動にどっぷりはまっている、カス共。
共産党系の全教はまだましなんだけど(思想は個人的に許せんが)
日教組はどうしようもない、自分達は労働者であるという考えがあるから、
上と対立してでも、労働条件を勝ち取るという考えが強い。
残業なども拒絶し、ひたすらサボる。
子供より組合のために動いている奴は、首にしてしまえ。
842無党派さん:2007/06/10(日) 01:04:13 ID:kQdv5Hpw
民法にある「家の祭祀」って現在では完全な空文になってるんじゃなかったっけ?
843無党派さん:2007/06/10(日) 01:04:30 ID:KRpUDfEX
俺には今だに給食費を払わない親がいることが信じられない
いや実際にいるらしいんだけどさ
844やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:04:35 ID:/mtiDF7o
>>830
言葉の切り貼りというのは、なんていうかな・・・
政界や党内で通用するような、ある意味政治家おっさん的感性に響くたとえとかがうまいと思うんですよ。
それと、もっともらしく分析してみせるあのテクニックは、希望的観測を好む手合いには受けると思われる。
845政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:06:01 ID:3u3d6Fvw
>>839
月に数千円払えないやつなど、ほとんどいない
こういう費用は、最優先で払うのが当然
払わなくて済むなら払わないという、竹中の住民税みたいなことではいかん

>>836
しかし、俺はセックスが好きだ
846無党派さん:2007/06/10(日) 01:06:26 ID:swQjorvg
教師は待遇には不満は無いと思うし、仕事も対子供の仕事ならやりがいを持ってる。

問題は意味の無い?報告業務、馬鹿親への対応(給食費の回収もそうだな)
とかどうでもいい仕事だろう。
そういうのはもっとなんとかしてやれば言いと思う。

あと法律的な締め付けが大変。
俺が子供ときは先生が休日にハイキングとか好きでつれていってくれたが、
今はとてもできない。
もし事故があったら、裁判沙汰で賠償金が大変なことになるから。
こういうのはどうにかならんのかねえ。
847無党派さん:2007/06/10(日) 01:06:36 ID:kQdv5Hpw
普通の国民はそんなに中川ウォッチャーじゃないと思いますよ。
848無党派さん:2007/06/10(日) 01:06:46 ID:YmYHRbuq
>>838
知ってることと,教えることは完全に別だよ。
教員に雑用やらせすぎなのも確かだが,日本の学校は教科教育の他に生活教育も
担わされてるから仕方がないけどな。
849無党派さん:2007/06/10(日) 01:07:18 ID:Voyvk11o
>>821
基礎が崩壊しちゃうか・・・
僕は逆に雨降って地固まるという感じで強固になるイメージをしている
のだがどうだろう・・・・・

正直やってみないと僕にはわからん。
850無党派さん:2007/06/10(日) 01:07:29 ID:fKdGjqCt
親に愛国心がないから我が子の給食費でさえ拒否するんだろうな。
これも今までの日教組の平和教育や人権教育の成果(wなんだろうな
851政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:07:53 ID:3u3d6Fvw
>>841
知り合いに限ると、組合加入は職場の付き合いという感じだが?
本やネットで耳年増になってないか?
852無党派さん:2007/06/10(日) 01:09:00 ID:/PxeeBqm
どうでもいいけど、「愛国心」とか言ってる人は一度世間に出て
己の馬鹿さ加減を知った方がいいと思うよ。
853無党派さん:2007/06/10(日) 01:09:25 ID:k/I0/hcD
>>850
じゃあ潮匡人にも愛国心ないんだな
こんな売国奴ありがたがってる産経って。。。
854無党派さん:2007/06/10(日) 01:09:46 ID:rRya5jWx
>>828

日本人の公共心が高く保たれていたのは
初等教育段階で生活教育をきめ細かくやっているからだと
いう解説を何かの新書で読んだ。

掃除当番とか給食当番とか班活動とか、
ほとんどの国の教育には無い制度だそうだ。

855無党派さん:2007/06/10(日) 01:09:51 ID:7e9nddCH
>>847
そんなことでは困るんだが…
856無党派さん:2007/06/10(日) 01:09:54 ID:swQjorvg
>>851
日教組の加入率も25%とかじゃなかったか?
入りたくないなら入らないでも良い。

ただ、県によっては職場の圧力でほぼ強制加入みたいな県があるみたいだな。
民主党の強い山梨だの、三重だの、聞いたことがある。
857政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:10:26 ID:3u3d6Fvw
>>846
その辺における業務の仕分けが大事だな

それ以外にも、キチガイが武装して襲撃してきたのまで学校の責任にされていては、なにがなにやら
858無党派さん:2007/06/10(日) 01:10:39 ID:KRpUDfEX
数の問題より実際に活動してる連中が
どれだけ害をばらまいてるかという程度問題だと思う
859やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:10:40 ID:/mtiDF7o
>>847
自分がそう思ってるから国民一般の世論はこうだ、という考え方はしませんよ、私は。
860無党派さん:2007/06/10(日) 01:10:43 ID:CwBjTv/f
普通の国民は二人の中川の見分け方もわからないと思います
861無党派さん:2007/06/10(日) 01:11:09 ID:v2yOWYvb
いくら対抗勢力を目の仇にしてるとはいえ
選挙向けの胡散臭い話をなりふり構わず一般化しようとする、
幼稚なfKdGjqCtみたいな工作員が多すぎるね。

こういうリテラシーももない手合いがネットで幅を利かせるのも
行政丸抱えな記者クラブ連中が横並び報道ばっかりやってるからかな。
862無党派さん:2007/06/10(日) 01:11:22 ID:VGKeHkFF
>>856
山梨が民主党強いってのは初耳だが
863政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:11:44 ID:3u3d6Fvw
>>854
学習組なんてものを聞いたことがあるが
864無党派さん:2007/06/10(日) 01:12:14 ID:dpCjUAMW
>>835
最初優秀でも、後に腐る場合は、それこそ腐るほどある。
駄目な人は排除しないと、いいひとまで腐る。
組織ってのは、悪い方には簡単に転がるんだから。

だから定期的にそういう人は除かないと駄目。
俺としては自民党の10年という期間は長すぎるとおもう。
政治家の任期くらいでいいじゃん。
>>840
いや枠があかないの。
彼女今年こそは、と思っていたみたいなんだけどね。
来年もバイトで暮らすのかなあ。
俺よりも、よっぽど学歴いいのに、
865元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:12:52 ID:+JlIQ9uU
>>854
最近は公共心がかなり落ちてるけどねえ
866無党派さん:2007/06/10(日) 01:13:04 ID:KRpUDfEX
まさかあびるんの輿石参院議長説にびびってないだろうな
867無党派さん:2007/06/10(日) 01:13:06 ID:YmYHRbuq
>>842
詳しいことはわからんが,現行民法の第4編と第5編は戦後の制定だから
死んでる訳ではないんじゃないの?まぁ,ヒマなときにコンメンタールで
チェックしておくワ。

というか,あれは野田聖子が岐阜出身だからそういう妥協案だしてくる
わけだよ。岐阜ってオレが知る限りめちゃくちゃ家の継嗣とかうるさい
土地柄だからさ。
868政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:13:12 ID:3u3d6Fvw
>>858
最大のポイントである、「害」とは何かについての議論が無い。
解決すべき論点が不明確だから、結論も出ない。
869無党派さん:2007/06/10(日) 01:13:30 ID:swQjorvg
>>862
山梨は前回参議院で民主が取ったりしたじゃん。
で、山梨県教組のカンパだかが、自民信者の格好のネタになったり。
マスゴミでは産経がしつこくおっかけていた。
あのカンパは教員は強制的に払わされたり、集めされたりしたとかあったぞ?
870無党派さん:2007/06/10(日) 01:13:57 ID:AYx9JPLb
なんかもう、ID:ivD7p8w4 = ID:fKdGjqCt に釣られまくって酷いことになってるな。
871無党派さん:2007/06/10(日) 01:14:06 ID:CwBjTv/f
日教組の最大の問題は日教組の大会のたびに右翼の街宣車が大量に集まってきて
近隣に多大な迷惑をかけることではないか
872政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:14:20 ID:3u3d6Fvw
>>865
そうでもないと思うけど
873無党派さん:2007/06/10(日) 01:14:25 ID:v2yOWYvb
哲学教育の欠如が論理力の欠落招く
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070522_tetsugaku/

徳育ねじ込んで、哲学削る自称教育再生
874無党派さん:2007/06/10(日) 01:14:53 ID:fKdGjqCt
>>868
・反日教育
・反戦平和教育
・反自衛隊教育
・親中教育
・親韓教育
上げればきりがないなw
875政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:15:30 ID:3u3d6Fvw
>>871
北朝鮮からってことにして、その会場にミサイルを落とせば解決だな
876無党派さん:2007/06/10(日) 01:15:31 ID:VGKeHkFF
>>869
ヒント:自民内部分裂
877無党派さん:2007/06/10(日) 01:15:52 ID:xic28sLU
>>869
山梨の地方議員は自民党系ばかりですよ
878無党派さん:2007/06/10(日) 01:16:16 ID:CwBjTv/f
最近の若者は公共心がなくて困る

とベヒストゥーン碑文にも書いてあったらしい
879政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:16:59 ID:3u3d6Fvw
>>869
自民党の職域団体なら、どこでもやっていること
いい話だとは思わないが

看護連盟への政治献金は、給与から天引き
代表者は、南野
880無党派さん:2007/06/10(日) 01:17:00 ID:swQjorvg
>>874
反日教育なんてやってる先生がいるわけない。
一部のウヨクのたわごと。
反戦平和教育、親中、親韓教育は結構なことじゃないか。

なんで害になるんだ?

よほど「太平洋戦争は自衛戦争」だの、
靖国だの、ウヨ教育の方が問題だぜ。


881元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:17:08 ID:+JlIQ9uU
>>871
卒業式で国旗・国家についてケチをつけるのは間違いなく有害だな。
882無党派さん:2007/06/10(日) 01:17:31 ID:Ee2IOBhp
>>871
右翼に文句言えよw
883無党派さん:2007/06/10(日) 01:17:33 ID:KRpUDfEX
知事選は自民系が取ったんじゃなかったっけ
で、あびるん他ネウヨが狂喜乱舞
884やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:18:01 ID:/mtiDF7o
>>876
あれは民主党が強いというか、教組が強いんであって、
保守系との結びつきも強いからなぁ。
またSGMはいいすぎかな。
885政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:18:20 ID:3u3d6Fvw
>>874
では、それが、「どこで」、「どのように」行われているかを考えよう。
886無党派さん:2007/06/10(日) 01:18:33 ID:YmYHRbuq
>>862
山梨県民だが,民主が強いというのはオレも初耳。
確かに山教組が選挙に絡んでなにやらやったというのは訊いたけど。
県議会選挙では先の知事選に絡んで自民党同士で喧嘩やっても他党の勢力が
ちっとも伸びないお国柄w
887無党派さん:2007/06/10(日) 01:18:33 ID:7e9nddCH
>>881
国家というより国歌だろ
まあ、国歌にもケチをつけているとは言えるが…
888無党派さん:2007/06/10(日) 01:18:54 ID:swQjorvg
>>879
学校の先生がそれじゃ問題でしょ。
憲法改正反対のデモに「授業は自習にして駆けつけました」とかさ。
あと、それを他の先生などに強制したり。

民間は民間で勝手にやればいいけどさ。
889無党派さん:2007/06/10(日) 01:18:55 ID:dpCjUAMW
>>851
それはその組合によるな、
全教、日教組、あと保守系のなんつったかな?
まあ小規模なのでいいか。
それと日教組から分離した各地の労組があるわけね。
それぞれ空気が違う。
三重はたしか100%で全員強制加入で、
その力で圧力をかけているんだな、

そしてただ名前貸しているだけの人はいいんだけど、
組合活動にこそ、血道をあげている「教師」がいるのよ、
890無党派さん:2007/06/10(日) 01:19:06 ID:kQdv5Hpw
組織率が一番高いのは茨城。
ただ自民党支持団体の全日教連が労働組合かといえば疑問だな
891無党派さん:2007/06/10(日) 01:19:25 ID:v2yOWYvb
>>881
つまり卒業式でなければ石原みたいに「君が代は滅私奉公で嫌い」とか言ってもいいんだよ
892やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:19:45 ID:/mtiDF7o
>>886
彼は逆神だからたぶん間違いなんでしょう・・・
893無党派さん:2007/06/10(日) 01:20:12 ID:swQjorvg
>>886
強いの意味の問題。

とりあえず、参議院1人区で勝ったり、勝てそうな県を「強い」と定義。
894無党派さん:2007/06/10(日) 01:20:30 ID:qmXNhHFh
維新政党新風が議席を取るかにしか興味ない。
895やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:21:21 ID:/mtiDF7o
・一度言ったことに固執する
896政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:21:26 ID:3u3d6Fvw
>>888
一部教員の話を一般論にするのは、難しいな。
こういうのは、学生運動系の手口なんだが、一転突破全面展開とかいうやつね

個別具体的な話と一般論は分離しないと、話にならない。
897無党派さん:2007/06/10(日) 01:22:16 ID:v2yOWYvb
珍虱が比例最下位を防衛することしか興味ない。
898無党派さん:2007/06/10(日) 01:22:20 ID:7e9nddCH
>>888
で、9条改正に賛成なの?
899無党派さん:2007/06/10(日) 01:22:33 ID:CwBjTv/f
卒業式で国旗国歌でもめるのは
お上には逆らえない校長としょうもないことにこだわりすぎる教師の現実を生徒たちに見せつけるという意味で
大変教育的な事態ではないか
900無党派さん:2007/06/10(日) 01:22:59 ID:swQjorvg
>>896
山梨県教組は一部ではすまず、強制でほとんどの先生にカンパさせたとかが問題じゃなかったかな。
まあ、一部でもこういう先生は困るよ。
901政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:23:06 ID:3u3d6Fvw
>>897
共生というライバル出現でどうなる、維新政党!
902無党派さん:2007/06/10(日) 01:23:21 ID:YmYHRbuq
>>893
でも,参院選の民主党候補は米長邦雄の甥だぜ。ばりばり保守思想の持ち主
に違いないw
903無党派さん:2007/06/10(日) 01:23:43 ID:fKdGjqCt
一人でも>>888みたいなことをする教師がいたら、それは連帯責任として
全国の教師がかぶるのが民間の常識だろ。
雪印しかり、JR西日本しかり・・・
安倍総理の元で組合を徹底的に解体し、民営化をすることで
学校はやっと国民の信頼を取り戻せると思う。
904無党派さん:2007/06/10(日) 01:23:52 ID:swQjorvg
>>898
9条改正は反対ですよ。
だからと言って、授業を放り出すなぞもってのほか。
有休もな。
休日なら何も言わん。
905無党派さん:2007/06/10(日) 01:24:25 ID:KRpUDfEX
卒業式に出たくないというなら出さなきゃいい
無理やり出して問題をこじらせる方がよほど悪い
906やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:24:29 ID:/mtiDF7o
SGM、産経の記事を紹介するの巻
907無党派さん:2007/06/10(日) 01:25:02 ID:mu3s53dR
新風は現状の政策だと女性票が伸びないことを理解してはいるのだろうか。
908やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:25:12 ID:/mtiDF7o
>>905
どういう処分をするのかが問題。
909元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:25:44 ID:+JlIQ9uU
>>903
さすがにその論理は無理筋過ぎるよ
ただ子供は学校を選べないし、学生生活は(特に小・中)は一生物だからね
あまり変な先生に跋扈されても困るよね
910政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:25:56 ID:+5vynLkP
>>900
基本法とか、教育の法体系とは無関係なノイズだな

>>899
揉めた学校の数と、揉めた教員の数、全体に対する割合、数字で見ないとな
左右から誇張表現がなされている可能性がある


911無党派さん:2007/06/10(日) 01:26:14 ID:fKdGjqCt
>>908
教員免許剥奪と懲戒免職でいいだろ。
912無党派さん:2007/06/10(日) 01:27:19 ID:CwBjTv/f
>>910
まあうちもかなりリベラルな校風で左翼っぽい先生はたくさんいたんだけど
そういう事態になったことは一度もなかったな
議員やら知事やらが介入しなきゃ結構なあなあで済むもんだよ
913無党派さん:2007/06/10(日) 01:27:24 ID:AYx9JPLb
>>904
休日はよくて有休はだめなのかよ
914無党派さん:2007/06/10(日) 01:27:33 ID:UwPLs0bw
>>850
>国家に対する忠誠心が低いだろ

国家とは人民の道具である。よい国家とは人民を大いに利する国家である。悪い国家とは人民に害をなす国家である。
国家とは人民の道具である。しかしその道具は意思を持つ道具である。
刀は自分から持ち主を切ったりはしない。しかし国家は戦争という名において人民の血を流すことも厭わない。

ファシズムと呼ばれる現象がある。
ファシズムとは人民と国家の主従が倒錯した状態であり、道具が持ち主になり、持ち主が道具になる状態である。
政治家は人民をファシズムに導くために尽忠報国を唱える。
人は命より勝る物があると信ずる愚かな存在である。
金のために記者を殺すし、票のために大臣を殺す。
国を守ることはすばらしいんですよ〜と吹き込めば愚民どもは騙され、命を棄てるようになる。
そうすれば「お前らわしらがええ飯食うてええ女食うために死ねや」と言う代わりに
「財政を改革せねばなりません!そのためには痛みを伴いますが、痛みを乗り越えた先に真の美しい日本があるのです!国を守りましょう!」とでも
言っておけば愚民はまんまと税金を貢ぐ。
それが支配者のせいであるとも知らず、わけの分からぬまま苦しみ、ぶらさがる肉の塊と化す。
60余年前、日本は戦争で人民を殺した。今また経済で人民を殺している。
それに飽き足らず「国家に対する忠誠心が低い」と言う者は人民の敵である。

915無党派さん:2007/06/10(日) 01:28:16 ID:kQdv5Hpw
死せる日教祖、ネウヨを走らすって感じだな。

ま、ルサンチマンには仮想敵が必要ってことか
916無党派さん:2007/06/10(日) 01:28:18 ID:KRpUDfEX
穏便かつ厳粛に
殉教意識を持たせぬよう
CM明けのぬいぐるみ精神で
917無党派さん:2007/06/10(日) 01:28:47 ID:YmYHRbuq
>>911
やはり、強制になるということでないことが望ましいですね
918無党派さん:2007/06/10(日) 01:28:48 ID:swQjorvg
>>913
有休は権利とはいえ、こどもの授業を放り出して(自習)にして
政治ごっこは良くないと思うぞ。
日曜日にデモに行くくらいなら別にいいけどさ。
919政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:28:49 ID:+5vynLkP
>>909
教員が生徒に及ぼす影響をまず考える。
その影響が甚大であれば、リスクヘッジの観点から、教員の子供に与える影響を減少させる。

採用時のリスクをゼロにすることはできないが、そのリスクを減らす努力はすべき。
920無党派さん:2007/06/10(日) 01:29:25 ID:7e9nddCH
>>915
それで全国の教育委員会を敵に回してれば、世話ないって
921無党派さん:2007/06/10(日) 01:29:27 ID:fKdGjqCt
いっそのこと、公立学校は自民党立学校や自衛隊直轄学校として再生でもいいかもしれん。
これなら反日的な思想を持った国民がこれ以上増えることはないだろう。
922無党派さん:2007/06/10(日) 01:29:31 ID:hM2rT0qM
>>903
民営化と組合の解体って矛盾してるよ。JRと事情が違うんだから。
923無党派さん:2007/06/10(日) 01:29:57 ID:KRpUDfEX
おお、こんなアングラに陛下の降臨ですぞ
924やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:30:41 ID:/mtiDF7o
なんか、ポロッと出たバウチャーの話から、みんな得意な組合の話になるんだねw
シャゴミも生き生きと参戦しとるしw
925政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:31:42 ID:+5vynLkP
処罰規定を厳格に定めることだな
セクハラ教員が残存するようではマズイ
926無党派さん:2007/06/10(日) 01:31:47 ID:v2yOWYvb
米長氏から編集部への文書回答
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070528-01-0101.html
東京都は行政職(役人)が教師や校長より上と思っている人が多いようだ。
日本一校長の地位が低い都道府県である。校長の仕事は他県以上に行政系のために忙しくなっている。
 私の発言は常に校長の味方であり、現場優先。部長、課長クラスにビシビシ
と発言しているのは常に校長側に立つからで、当然役人には面白くない存在。
 高校経営支援センターの所長、支所長は6名が当然教員系が占めるべきポスト。
今は部長の出先ポストになっているから良くない。教育長そのものを校長出身者から
史上一度くらい就任させるべきだ。そうでないと、日本一おくれている役人天国の都
の教育改革は進まない。しかし、石原都知事でも組織の歴史を覆すことはできないであろう。
私と都知事の仲は良好だが、知事が役人に取り囲まれた感はある。




2chでベタな洗脳教育受けてると見えてこない事情がある。
927無党派さん:2007/06/10(日) 01:32:06 ID:YmYHRbuq
つーか,いまの公立学校なんて中堅のころに組合運動してないと,管理職に
なれなかったりするから,思想なんてちっとも関係ないよ。
つまり,若いころ「憲法9条改正はんた〜い!」なんてやってたやつが,
校長になって生徒・教員に国歌斉唱させてるんだからさ。
928無党派さん:2007/06/10(日) 01:32:21 ID:/PxeeBqm
俺は私立中高一貫校出て東大入ったようなクチだからよくわからんが
なんで公立校で国歌だの国旗だのが出てくるんだか全くわからない。
公立は国歌・国旗だのを持ち込むやつも教師も生徒も信じられないくらい
馬鹿ばっかりだから説明もないんだけど。
929無党派さん:2007/06/10(日) 01:32:22 ID:hM2rT0qM
>>918
一人の先生が有給を取ったら、だれもカバーできないような
教師の少ない現状に問題があるとも言える。

休みを取るのが悪いってのは変な話だな。
930無党派さん:2007/06/10(日) 01:32:55 ID:fKdGjqCt
>>922
安倍総理が目指されているのはイギリス的な教育改革だろ。
イギリスではサッチャー主導で徹底的に教員組合を解体し、
バウチャー制度で市場原理を導入して学校どうしを徹底的に競わせた。
そのおかげでイギリスは成長を遂げたんだがな。
日本でこれと同じ事をするだけだよ。
931無党派さん:2007/06/10(日) 01:33:00 ID:7e9nddCH
>>925
800万は教師じゃなくて良かったな
932無党派さん:2007/06/10(日) 01:34:01 ID:wAhc5nqG
>>842
民法では、祭祀財産について規定している。
祭祀財産は相続の対象ではあるが、一般の財産と異なり、慣習に従って相続する。
すなわち、祭祀そのものより財産としての側面からの規定だよ。
しかも、民法学者もほとんど相手にしてない。墓や仏壇に対する所有権など、議論しても実益なしとの考え。
933無党派さん:2007/06/10(日) 01:34:29 ID:kQdv5Hpw
>>930
なんでブレアが登場時に「大切なことは三つある、それは教育、教育、教育だ」って唱えたか知ってるか?
934無党派さん:2007/06/10(日) 01:34:38 ID:7e9nddCH
>>930
やってみると面白いぜ、マジでそう思う
935政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:34:49 ID:+5vynLkP
>>929
日本は働かない教員が多い
現場の数は足りないが、教員全体は多い
本業以外に様々な組織を構築し、そこに人員が流れている
そういった外郭団体にメスを入れていかねばならない
936無党派さん:2007/06/10(日) 01:35:49 ID:OvGMJls+
特にニュースもないのにスレが1日持たないってどういうことだよw
早めにスレ立て頼む。
937無党派さん:2007/06/10(日) 01:36:09 ID:fKdGjqCt
>>933
アメリカの犬ブレアが言ったことが何?w
プードルだかなんだかいわれて国民に馬鹿にされ
引退宣言したんじゃなかったっけ?
938政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:36:44 ID:+5vynLkP
>>931
俺はロリコンじゃないから、気をつけなきゃいけないのは母さんとという感じかな
939無党派さん:2007/06/10(日) 01:37:29 ID:v2yOWYvb
>>935
お前よりまだこの言い分のほうが説得力あるよw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070609i505.htm?from=main5
940元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:38:52 ID:+JlIQ9uU
第21回参議院議員選挙総合スレ 51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181407077/l50
たてましたよ
あとは任せます
941無党派さん:2007/06/10(日) 01:39:09 ID:/PxeeBqm
日教組解体とかくだらないこと言ってないで公立校なんて廃止しろよ。
公務員が勉強教えることに何の合理性があるんだよ。
大体、公立校に国歌・国旗を持ち込んでくるやつも日教組並に始末がわるい。
そんなものは自分の家かその手の組織で勝手にやれ。
942無党派さん:2007/06/10(日) 01:39:17 ID:KRpUDfEX
これが選挙戦に入ったら
なぜかパタッと止まるのはどうしてなんだぜ
943無党派さん:2007/06/10(日) 01:39:24 ID:zB0Pai4Y
>>940
つ乙華麗パン
944無党派さん:2007/06/10(日) 01:40:17 ID:v2yOWYvb
>>937
お前の脳内イギリスはいったいどこにあるんだw
945無党派さん:2007/06/10(日) 01:40:22 ID:xic28sLU
>>942
マルチポストのコピペ爆撃作業で忙しいからじゃないかな?
946無党派さん:2007/06/10(日) 01:41:02 ID:swQjorvg
>>941
初等教育は国家が無償で実施してこそ、国民の教育レベルが上がるのです。
有償になったりしたら、学校に行けない子供が出てくる。
947無党派さん:2007/06/10(日) 01:42:22 ID:OvGMJls+
>>940
乙です
948無党派さん:2007/06/10(日) 01:42:39 ID:Ee2IOBhp
もう義務教育全廃でいいじゃんw

子供を学校に行かせたい家庭は、勝手に自己責任で学校選んで
自費で行かせるってことで。

公費を使うのがムカツクッてんならそうするしかないだろw
949無党派さん:2007/06/10(日) 01:43:11 ID:fKdGjqCt
>>946
つ[受益者負担の原則]


世の中はそんなに甘くないってことを小学生のうちからたたき込むいい機会だろ。
最近の労働者は組合に甘やかされて会社から搾取をしているから、
政府も労働時間の撤廃や労働者の権利の制限をしなくちゃいけなくなってきている。
自分で自分の首を絞めているってことに国民は気づかないんだよな。
950無党派さん:2007/06/10(日) 01:43:27 ID:YmYHRbuq
>>946
教育再生会議でも出てきてたが,幼児教育ももっと推進した方がいいんじゃね?
女性の社会進出(=労働力の供給)にも一役買えるから一石二鳥だ。
951無党派さん:2007/06/10(日) 01:43:31 ID:zB0Pai4Y
なんかSMGのせいでおかしな方向にスレが向かってるな。
952無党派さん:2007/06/10(日) 01:43:34 ID:Hh81Euqz
どうしてクラス制をやめて大学方式の単位制を小中高に施行するという発想が無いのか?
教育問題の8割は解決するぞ。
953無党派さん:2007/06/10(日) 01:44:09 ID:v2yOWYvb
ネウヨは2chで自称イギリス流通信教育がお似合い
954無党派さん:2007/06/10(日) 01:45:06 ID:0TQJRaPV
>>948
ちゃんと義務教育を受けた?
955無党派さん:2007/06/10(日) 01:45:31 ID:YmYHRbuq
>>952
高校は単位制の学校結構あるよ。まぁ,それはおいても小中学校は
学科教育だけじゃなくって,生活教育も重要な教育内容に
なってるからな。生活教育は単位制という訳にはいかんだろ。
956無党派さん:2007/06/10(日) 01:46:06 ID:KRpUDfEX
まあまあ
こんなところに閉じこもってないでイザブロガーのブログでも見て
見識を深めようジャマイカ
957やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:46:10 ID:/mtiDF7o
>>951
雑談化する天才・秀才(機械・装置)だからな
958無党派さん:2007/06/10(日) 01:46:53 ID:/PxeeBqm
>>946
ちょっとは考えろよ。学費だけ出してやりゃいいわけで
公立校でやる必要など全くない。
「学級崩壊」とかいうがそもそもこんな国策で教育を規格化すること
自体これからは不可能。だからね、公立校に国旗・国歌をもちこんで
「教育」なんて言ってるやつは最高の大馬鹿者。公立校自体なくすべき。

もっと言えば国が学費出してやることもない。「カネがない?だったら
子供でも働けば?」ということもできる。それが酷いと思うなら学費は
国が出すところまではいいとしても公立でやる必要は全くない。
959無党派さん:2007/06/10(日) 01:47:14 ID:Ee2IOBhp
>>954
受けましたよ。
おまえらのバカ議論を総合すると、そういうアホな結論になるだろって
言ってるんだよ。

だいたいここは参院選のスレじゃないのか?
コテハン連中からしてスレ違いの議論を延々やりやがって
アホ議論もたいがいにしやがれ。
960無党派さん:2007/06/10(日) 01:47:24 ID:7e9nddCH
およそあらゆる政治課題の中で
教育問題ほど不毛なものはないな
961無党派さん:2007/06/10(日) 01:48:13 ID:xic28sLU
>>958
児童就労は国連・子どもの権利条約違反です
962無党派さん:2007/06/10(日) 01:49:10 ID:fKdGjqCt
>>959
参議院選で安倍内閣が勝利すれば、半年以内に先ほどの議論はすべて現実のものとなるだろう。
仮に過半数を確保できなくても、衆議院の再可決により1年以内に現実のものとなると予測できる。
963無党派さん:2007/06/10(日) 01:49:21 ID:YmYHRbuq
>>958
まぁ,刑務所も民営化されるほどだからな。
国で金出して,運営は勝手にヤレ,というのはありかもな。
964無党派さん:2007/06/10(日) 01:49:44 ID:/PxeeBqm
>>955
言ってること自体は正しいが根本が間違ってるね。
生活教育=しつけを公立校でやらせようという発想がおかしい。
だから反日教育だの日の丸君が代だのとくだらない話になる。
しつけなんて家庭と地域の個別の組織でやらせるべき。
欧米なら教会だが日本なら武道ならうとかサッカーチームに入るとか
宗教団体に入るとかいろいろあるだろ。
965無党派さん:2007/06/10(日) 01:50:02 ID:zB0Pai4Y
もういっそのこと日本という国自体を民営化したらどうだ

とネタ的に言ってみる。
966無党派さん:2007/06/10(日) 01:50:25 ID:7e9nddCH
先ほどの議論というよりfKdGjqCtの愛国論と言うべきか
967無党派さん:2007/06/10(日) 01:51:24 ID:fKdGjqCt
>>966
安倍総理の著書、「美しい国へ」を読んでからいってね。
968無党派さん:2007/06/10(日) 01:51:31 ID:0TQJRaPV
SMG最高!
969やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:51:43 ID:/mtiDF7o
>>965
2005年秋ごろには、そこそこ多くの人々がそれに近いことを真面目に言っていたような記憶もあるな。
970無党派さん:2007/06/10(日) 01:52:26 ID:YmYHRbuq
>>965
そのネタは,リバタリアン政党スレでやってくれw

>>964
本質的にはそうなんだがね。問題は社会規範のゆりかごである地域社会が
崩壊しちゃってるってことなんだよね。
971無党派さん:2007/06/10(日) 01:52:27 ID:A7EYugeX
>>960
皆さん教育を受けてますから意見が出来てしまうんでしょう。
結果、素人さんが適当なことを言い出して大変なことに。
まさに政府の教育再生会議の縮図。

この記事なんて面白いよ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070514-01-0101.html
972無党派さん:2007/06/10(日) 01:55:10 ID:/PxeeBqm
>>970
> 本質的にはそうなんだがね。問題は社会規範のゆりかごである地域社会が
> 崩壊しちゃってるってことなんだよね。

それは明治以降、政府が地域社会をつぶして国策的な画一教育をしたから
なんだが、もうそんなのは全然通用しないのだから「学級崩壊」となる。
だって、昔と違って国策教育の枠で頑張っても食える大人になれないんだから。
安倍は時代の流れに逆行してるんだよ。だから不人気なんだろ。
973無党派さん:2007/06/10(日) 01:55:22 ID:OvGMJls+
一応、次スレのテンプレ貼り終了。
974無党派さん:2007/06/10(日) 01:55:31 ID:v2yOWYvb
いくら民営化しても最終的に独占状態に入って競争相手がいなければ
癒着が生じて消費者にとっても有害。
975無党派さん:2007/06/10(日) 01:55:40 ID:swQjorvg
もともとバウチャー制度の話からこうなったんだろ。
俺はバウチャー制度の話は正直よくわからんから、ROMってただけだぜ。
日教組の政治ごっこには批判的だからレスしたけど。

まあ、教育論は人ぞれぞれ違うから、やむをえんな。
教育会議とやらもいい放しの井戸端会議化してるそうじゃん。

ここと同じだ。
976無党派さん:2007/06/10(日) 01:56:30 ID:vYaN/cEd
>>970
そして、地域社会の崩壊は現在も進行中、と。
977無党派さん:2007/06/10(日) 01:56:36 ID:o1GKPKx7
民営自衛隊とかおもしろいのになw
978無党派さん:2007/06/10(日) 01:56:58 ID:/PxeeBqm
>>974
独占を防ぐときだけに政府が積極的に政府が介入すべきだね。
審判みたいなもんだ。最近はこの傾向があって日本の公取も強くなってきた。
民主党もこの辺のこともっと言えばいいが全然言わないな。
979やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:57:01 ID:/mtiDF7o
>>973
乙です。

>>975
・開き直り・自己正当化・(次は→・逆切れ)
980無党派さん:2007/06/10(日) 01:57:05 ID:CwBjTv/f
>>973
割り込んじゃってごめんな
次から初代スレも過去スレ一覧に入れてやってくれ
981無党派さん:2007/06/10(日) 01:57:10 ID:7e9nddCH
>>977
民間軍事会社か
982無党派さん:2007/06/10(日) 01:57:32 ID:Hh81Euqz
>>955
生活教育をする必要ないでしょ。
そもそも家庭か、それに準ずる場所でしか身につかないよ・・・
983元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 01:57:43 ID:+JlIQ9uU
>>973
乙です
984無党派さん:2007/06/10(日) 01:57:47 ID:YmYHRbuq
>>972
>>762で書いたんだが,そんなこともあってお祭りにガンガン補助金つけろって
いってるわけ。要するに地域共同体がちゃんとしてないとそこで育つ人間も
ちゃんとしないからね。
985無党派さん:2007/06/10(日) 01:58:15 ID:CwBjTv/f
ID:fKdGjqCtが面白いからいじりすぎてこういう展開になったんであって
なんでもSMさんのせいにするのはよくないな
986無党派さん:2007/06/10(日) 01:58:18 ID:v2yOWYvb
>>977
中国の発注でビジネスチャンス拡大だな
987政局視力2.0:2007/06/10(日) 01:58:19 ID:+5vynLkP
地域社会というものに、あらぬ幻想を抱いてないか?
988やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 01:58:40 ID:/mtiDF7o
バウチャー制度にからんで安倍ちゃんの政策把握力がどうかを論じてたのに、
横から出てきて得意げに教組の話を延々となんなんだ。
989無党派さん:2007/06/10(日) 01:59:06 ID:YmYHRbuq
>>977
それって,単なる傭兵では?あー在日米軍がそんなかんじかw
990政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:00:03 ID:+5vynLkP
選挙スレなのだから、評価基準は選挙に有利か不利かに絞ったほうが良いかもね
991無党派さん:2007/06/10(日) 02:00:16 ID:OvGMJls+
>>980
いえいえ、ありがたかったっす。
間に合わなくて残念でしたけど次々スレで修正されればと。
992やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:00:18 ID:/mtiDF7o
>>985
私は、fKdGjqCtさんは面白いから、前から好き。けっこう機転が利いてる。
むしろ、それの相手する人は本気でレスして熱くなっていったらダメかも。
993無党派さん:2007/06/10(日) 02:00:20 ID:YmYHRbuq
>>987
大した幻想はいだいちゃいないよ。ただ,生活地域に存在する人とちゃんと
コミュニケーション取れるようにしようってだけだよ。
994無党派さん:2007/06/10(日) 02:00:22 ID:Id6Cr59w
民営自衛隊は何とかってアニメが元ネタw
995無党派さん:2007/06/10(日) 02:00:30 ID:/PxeeBqm
>>987
別にそんな大げさなことじゃない。
宗教団体だのスポーツチームなんて大概どこにでもあるだろ。
親、または本人で納得して選べばいい。現状の「部活動」は
多少それに近いがもっと幅を広げた方がいい。
996無党派さん:2007/06/10(日) 02:01:15 ID:v2yOWYvb
>>978
民営化には逆に民業圧迫の危害が伴うから馬鹿みたいにやりゃいいもんでもないし
997最後の締め:2007/06/10(日) 02:01:45 ID:swQjorvg
関心 小泉ブーム時並み 参院選・全国世論調査
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070609/20070609_012.shtml
目を引いたのはこれくらいか
・参院選には「必ず投票に行く」「たぶん行く」が「小泉ブーム」だった2001年5月の調査時とほぼ同じ計90%となり、関心の高さをうかがわせた。

■調査の方法

 層化2段無作為抽出法により、1億人余の有権者の縮図となるように全国250地点から20歳以上の男女3000人を調査対象者に選び、6月2、3の両日、調査員がそれぞれ直接面接して答えてもらった。
転居、旅行などで会えなかった人を除き1858人から回答を得た。回収率は61.9%で、回答者の内訳は男性48.0%、女性52.0%。

 ▽日本世論調査会=共同通信社と、その加盟社のうちの計38社とで構成している世論調査の全国組織。
998政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:01:52 ID:+5vynLkP
>>996
良いコト言うなー
999無党派さん:2007/06/10(日) 02:01:56 ID:v2yOWYvb
>>993
原理主義者に言うだけ無駄
1000無党派さん:2007/06/10(日) 02:02:01 ID:7e9nddCH
>>984
そういう現場もよく見ているからわかるんだけど
個人の内面の指向は978のような流れだからね
正直オレも、休日にドブさらいとかに出るような田舎はイヤだ
難しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。