[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ [07]第21回参議院議員選挙総合スレ 26
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169373255/

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2無党派さん:2007/01/28(日) 20:01:51 ID:BAiHuMmc
3無党派さん:2007/01/28(日) 20:02:42 ID:BAiHuMmc
4無党派さん:2007/01/28(日) 20:04:02 ID:BAiHuMmc
・自民党は、民主党に6議席以上差をつけないと第一党から転落する。

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
http://www.janjan.jp/sanin/list.php
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図
「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

http://www.janjan.jp/sanin/list.php
(このサイトは、非常にに良くまとまっていて、見やすいです)
5無党派さん:2007/01/28(日) 20:04:14 ID:8FmBSlht
もう先にスレたっているよ。
6無党派さん:2007/01/28(日) 20:04:34 ID:BAiHuMmc
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
7無党派さん:2007/01/28(日) 20:05:23 ID:BAiHuMmc
>>5
そうか
なら28ででも使ってもらおう
8無党派さん:2007/01/28(日) 20:08:21 ID:dqnGVWaV
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 28
として再利用。次スレは
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 29
で…
9ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/08(木) 20:54:48 ID:CZfUl30c
あげるっちゃ
10無党派さん:2007/02/08(木) 20:57:13 ID:Mg4Z2gbS
このスレは実質
 [07]第21回参議院議員選挙総合スレ 28
になります。

この次は29スレ目と言うことでよろ。
11ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/08(木) 21:00:54 ID:CZfUl30c
一人区議席予想テンプレ(時期が近くなったので追加するっちゃ。
 これをコピペして使うっちゃ)
民主鉄板(逆風)岩手、三重
民主優勢+無風)青森、秋田、山梨、滋賀、奈良、徳島、大分、沖縄
民主優勢−微風)富山、岡山、鳥取、香川、高知、佐賀、長崎、   
互角判定不能(弱風)山形、福井、宮崎   
自民優勢(強風)栃木、石川、愛媛、熊本            
自民鉄板(突風)群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

複数人区予想テンプレート
北海道、自民    静岡県、自民
宮城県、自民    愛知県、自民民 
福島県、自民    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、民共
新潟県、自民    大阪府、公民共
長野県、自民    兵庫県、自民
千葉県、自民民   広島県、自民   
埼玉県、自民民   福岡県、自民
東京都、自公民民共
神奈川、自民公

12ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/08(木) 21:01:27 ID:CZfUl30c
13ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/08(木) 21:05:36 ID:CZfUl30c
【自民党比例公認済】
有村治子 神道政治連盟・真如苑・黒住教
大仁田厚 (プロレスラー・長崎)
尾辻秀久 遺族会・神社本庁・神道政治連盟・佛所護念会・MOA・実践倫理宏正会(鹿児島)
川口順子 (元サントリー)
小泉顕雄 全日本仏教会(特に浄土宗)(京都)
山東昭子 健康栄養食品協会
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良政治連盟
橋本聖子 神社本庁・MOA・崇教真光(北海道・山梨)
福島啓史郎 商品先物取引協会
藤井基之 薬剤師連盟
藤野公孝 自動車販売協会
舛添要一 (元東大教授・評論家)
森元恒雄 自治振興関連・知事会・行政書士政治連盟・崇教真光
上野公成 (群馬)
石井みどり 歯科医師会
大西英男 (東京)
佐藤信秋 全国建設業協会
中西茂昭 歯科技工士会
松原まなみ 看護連盟
山田俊男 農協
大高衛(39)、全国商工会青年部連合会会長
河瀬葉子(49)、日本在宅介護協会研修広報副委員長
福本亜細亜(32)、近未来政治研究会政策委員
丸一芳訓(55)、全国漁協連合会顧問
丸茂由紀子(46)、日本栄養士連盟相談役
佐藤正久 自衛1等陸佐
尾身朝子 東海大教授(尾身幸次財務大臣長女)
阿達雅志 ニューヨーク州弁護士
14ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/08(木) 21:06:33 ID:CZfUl30c
【民主党比例公認済】
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
藤谷光信 浄土真宗(山口)
藤原良信(岩手)
三輪敦昭 (愛知)
室井邦彦 (兵庫・衆落選組)
吉川沙織 情報労連
高竹和明 (岡山)日本青年会議所全国学習塾協会常任理事の
大島九州男全国学習塾協会
風間直樹 (新潟)
15A-11:2007/02/08(木) 22:35:15 ID:a7vBe0ab
悪名高い、選挙先物取引所
http://www21.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
を運営している者です。現在の市況を。

次期参議院選挙獲得議席
自民党…47-55.8議席
民主党…44.6-52.6議席
公明党…11-13.0議席
社民党…2-3.2議席
共産党…3.1-4.0議席
国民新党…0.62-1.40議席

一人区
自民有利((自民売却価格)/(値幅-購入価格) >= 2)
群馬 石川 福井 和歌山 鳥取 島根 岡山 山口 愛媛 熊本 鹿児島
自民先行(1 <= (自民売却価格)/(値幅-購入価格)) < 2)
青森 秋田 栃木 富山 滋賀 高知 佐賀 長崎 宮崎 沖縄
自民遅れ(1/2 < (自民売却価格)/(値幅-購入価格) < 1)
山形 山梨 徳島
自民不利((自民売却価格)/(値幅-購入価格) <= 1/2)
岩手 三重 香川 大分
価格形成中(50 < (買値-売値))
奈良

仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
16無党派さん:2007/02/08(木) 23:15:28 ID:kdDdtDAt


4月に来るのは、温首相です。「まぁ、中国と仲良くなって良かったね」って言う程度、9月ほどのインパクトはなし

特措法の延長と戦時国債引き受け、米朝接近への対応と

どちらかと言えば外交にプラス要素がない。

唯一サプライズは 北方領土問題の電撃的解決(3島返還)と日露平和条約締結だね
17無党派さん:2007/02/08(木) 23:17:12 ID:jY7MutnX
拉致問題は動かんねえ。
山拓が成果を持ってきて一気に総理になったりして。
18無党派さん:2007/02/08(木) 23:17:56 ID:FNRuDs6R
●争点となる主な法案(産経新聞から抜粋)

@国民投票法案                                    →自民公でほぼ一致案はあるが、しかし・・・
A教育再生関連法案(免許更新制・教委改革)
B社会保険庁改革関連法案
C年金一元化法案(共済年金を厚生年金に一元化)
D公務員制度改革関連法案(天下り禁止強化・労働基本権付与)
E労働法制関連法改正案(最低賃金引き上げ・WCEは見送りの公算)
F安全保障会議設置法改正案(日本版NSC設置)
Gイラク特措法改正案(7月期限切れ)
H米軍再編推進法案(振興資金交付)
I宇宙基本法案(平和利用原則変更・宇宙政策集約化)
J海洋基本法案(海洋政策一元化・担当相設置)                →自民公の有志で提出・可決される模様
K組織犯罪処罰法改正案(共謀罪創設)
L放送法改正案(NHK受信料義務化)
M公職選挙法改正案(電子投票・マニフェスト拡大)

再掲します。2007予算成立後、教育再生と社会保険庁改革が先陣を切りそう。そのあと5月以降にイラク特措法延長。
19無党派さん:2007/02/08(木) 23:19:27 ID:FNRuDs6R
>>16
いまのロシアを見れば、どう考えても北方領土で進展があるとは思えない。
20あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/08(木) 23:22:15 ID:5BBmyDGg
>>18
案外(?)イラク特措法の話題で引っ張りそうだね。
21無党派さん:2007/02/08(木) 23:26:10 ID:kdDdtDAt
>>19

じゃぁ、外交で得点を上げるのは無理だね。
と言うことはこのまま「死に体」だな、安倍内閣は
22無党派さん:2007/02/08(木) 23:26:14 ID:FNRuDs6R
>>20
時期が時期だし、状況も芳しくない
娘さんの問題で火のついちゃったチェイニーさんの訪日の意図もいろいろと憶測されてるが、もしそれが日本の負担増だとすると
最悪に最悪が重なるとヒラリー・オバマ旋風の余波を日本政府がかぶっちゃったりとかしかねないかも

自民の選挙戦略の要は実は国民投票法案ではないかと、いまでも踏んでます
23無党派さん:2007/02/08(木) 23:28:42 ID:kdDdtDAt
勝利に結びつくか分からないけど

国民投票法案を強行して、憲法改正を前面に掲げ野党と対決すれば
野党は分裂する

のたれ死によりはマシな結果になると思う。大勝利か、瞬殺かは分からないけど
24無党派さん:2007/02/08(木) 23:28:53 ID:5cda/dvE
ある程度、民主党の候補擁立作業が進んだ段階で、小沢が身内であったはずの朝日や、民主党内から刺される可能性もないとは言えない。
朝日にして見れば、小沢は「民主党に不在であった選挙が仕切れる幹事長」に過ぎない。
野党共闘と、党内引き締め、候補擁立が終わった段階で、朝日にしてみれば「政治疑惑を抱えた小沢」は御役御免の用済みとなる。
選挙には無党派票を取れる人間の方が望ましいし、何しろ代表のせいで十分に閣僚の疑惑追及が出来ないようでは厳しい。
小沢は、そこを乗り切れるか。十分な説明をして、国民を納得させられるか。
自民党と手打ちをして、政治とカネをフェードアウトさせるか。しかし、それでは自分の身を守れても、自民党を倒せない。
影響力保持を狙って、失墜前に自ら潔く身を引いて、次に備えるか。しかし、ここで身を引いたら政治的に終りか。
25あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/08(木) 23:45:03 ID:5BBmyDGg
>>23
公明党が嫌う、憲法改正全面論議は、普通に考えるとないべな。
それに、特別委員会→本会議のルートなんでしょ。可決したら一反決着しちゃうし。

>>24
なぜ朝日。
26無党派さん:2007/02/08(木) 23:47:57 ID:kdDdtDAt
>>25

安倍氏打つ手なしでござるなぁ。どうしましょう?
もう詰んでいる?
27あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 00:02:26 ID:5BBmyDGg
>>26
急速に喋りがよくなれば、挽回しうると思う。
28無党派さん:2007/02/09(金) 00:07:42 ID:pcKzPp25
>>27
喋れる安倍は安倍じゃない。
29無党派さん:2007/02/09(金) 00:10:31 ID:oz1gEqr1
>>25 上手く表現できないのだが、決していい加減な煽りとかじゃなくて、真面目なんで分かってくれ。
朝日にすれば、「二大政党の片側に社民的なもの、リベラル的なもの、アジア的なもの」を残したいと言うのが、最優先事項だったと思う。
その為の、橋頭堡が民主党だった。
いわば、民主党は、社会党を今風にバージョンアップさせて政権を取れる段階にまで仕立て上げようとしたものだったと、そちら系の人は考えていたと思う。
しかし、民主党結成後、当初は勢いがあったものの、小泉登場後流れは完全に変わり、朝日が想定していたような形での民主党政権の誕生は遠のいた感があった。
遂には、朝日が想定していた形ではない姿へと引っ張ろうとした前原民主党の誕生や、引いては民主党解党や新たな政界再編によるリベラル勢力の後退なども想定される昨今。
危機感を覚えていた朝日や、朝日的考えの人達と、政治的に追い詰められていた小沢は、そこで握手をした結果、小沢民主党が誕生した。
この両者は、嘗て犬猿の仲で、最も距離が離れていた関係であったが、生き残りのために一時友好条約が結ばれた。(政権を取るまでは、欲しがりません勝つまでは、の精神)
そして、小沢は参議院選挙に勝つために、野党共闘や、若手右派封じ込め、格差是正政策の提唱、日米中外交を唱えざるを得なかったし、それは概ね朝日路線と一致していた。
そして、リベラル勢力に一番欠けていたのが、権力闘争の部分。保守勢力への食い込み。地方への浸透、与党への切り崩し。
リベラル勢力にしても、小沢のこういった能力には魅力を感じていた。いわば、小沢は、リベラル勢力の「傭兵」だった。
そして、小沢はその傭兵能力をそれなりに着々と発揮して、一応参議院選挙で勝負になる体制まで作り上げつつある。
と成ると、ここからの数ヶ月と選挙では、寧ろ無党派層や国民にアピールできる清新でパフォーマンスのできる能力が必要な段階へとなる。
別に朝日は、小沢に義理があるわけじゃなくて、単純に自民党を倒してリベラル勢力による政権を作りたいだけだ。
朝日だって、小沢の本心がリベラル政権にないであろうことも承知だろうし、小沢を無理に生かして後々のリベラル勢力に取っての波乱要因(保守連立政権などのリベラル外し政界再編の可能性)を抱えておく義理はない。
30無党派さん:2007/02/09(金) 00:11:25 ID:pcKzPp25
聖教新聞によると、まで読んだ
31無党派さん:2007/02/09(金) 00:14:23 ID:RWRhazcW
基地外は無視に限る。
32あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 00:15:31 ID:BMLK2fmc
>>29
煽りじゃなくて真面目に言ってるのはわかってます。が・・・。
33無党派さん:2007/02/09(金) 00:18:27 ID:FhfFMO6R
>>29
まあ朝日は安倍・小沢・亀井による保守反動政権を警戒しているからな。
34無党派さん:2007/02/09(金) 00:34:32 ID:oz1gEqr1
別に断定はしてないよ。
俺の文章を読んでもらえば分かると思うけど、あくまでも「可能性」だ。
「小沢を守って、gdgd国会で追及できずに終わりました、選挙も負けました」よりは、朝日は「仮に小沢を背後から撃って潰してでも、松岡やらの首を取って安倍政権を追い込みたい」と思う。
左翼は怖いよ。あくまでも可能性の話だから、杞憂に終わればいいけどな。
35あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 00:37:37 ID:BMLK2fmc
前原が年末に離党、平沼と新党結成、みたいな感じだべな。
36無党派さん:2007/02/09(金) 01:08:08 ID:UdY5TV8E
平沼の病状はどんな感じなんだろう
37無党派さん:2007/02/09(金) 01:17:50 ID:DQWajpF8
>>35
え〜真央ちゃんもそんなこというか。
前原離党はないと思うなぁ
38あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 01:21:31 ID:BMLK2fmc
>>37
いえいえ、私の発想ではないです。
自民党が割れないと、民主党側の再編もないと思うよ。
39あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 01:44:45 ID:BMLK2fmc
なんかの謀略? 公認候補立てないための県連揃っての自作自演?

参院選:岐阜、自民党現職の大野氏不出馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070209k0000m010151000c.html
40無党派さん:2007/02/09(金) 01:45:57 ID:FhfFMO6R
しっかりと根回しができたようだな。
41無党派さん:2007/02/09(金) 01:55:57 ID:Yiw6luh9
>>29
 過度に朝日のことを考えるのもどうかと思うよ。

 政府支出を嫌い、極東アジア諸国に親和性を持つただの一新聞社だ。
42無党派さん:2007/02/09(金) 02:18:08 ID:2tRyMAI6
>>39
息子の泰正が参院選候補という話もあったのに
つや子が未だに出てきたので何か変だなと思ったが、そうなったか・・・

確かに自演くさいな。
43無党派さん:2007/02/09(金) 02:35:35 ID:x1BbCLSE
なぜ中川秀直がダメなのか考えてみた。
方向性は一見正しそう。世論の読みも正確っぽい。
なのに、なぜ支持が広がらないのか。選挙に弱いのか。

結局、政治改革の意欲に欠けるのがバレてると思うんだな。
小泉の方向性が正しいかはともかく、彼は本気の改革派だったと思う。
「あらゆる利権構造を打破すれば、国民は幸せになれる」
思い込みにせよ、本気でそう考える純真さがあった。

でも、中川秀直の発想は
「古い利権を切って新しい利権にシフトしなければ生き残れない」
そういう損得勘定が透けてみえる。結局、日経新聞的な発想なんだよ。
44無党派さん:2007/02/09(金) 03:11:01 ID:+u/CSa2V
>>38
2大政党で切磋琢磨せよというのが国民の意思であって
議員が自分たちの都合で割れて再編するのはおかしい。




45無党派さん:2007/02/09(金) 03:15:02 ID:xprOFo6z
参院の数が足りなくなった場合の取り込み順
藤井→荒井→松下新平→国民新党(2〜4人)→川上→社民党(5〜7人)
三番目までで足りれば安倍の勝ち

明確な民主勝利となったときに引き抜くのは難しい
社民を連立に加えてしまったほうが楽だろう
46無党派さん:2007/02/09(金) 03:32:42 ID:x1BbCLSE
一太ブログ
ttp://blog.so-net.ne.jp/ichita/
1.選挙に関しては、自分と戦う相手がどんな候補者であろうと「変わらない2つの事実」がある。ひとつ
は、いかに激戦になろうが、接戦になろうが、さらに不覚をとるようなことがあったとしても、山本一太の
「まだ見ぬライバル」は間違いなく「消耗」する。というか、ギリギリのドッグファイトに持ち込んで、相手も
必ずボロボロにする。漫画「明日のジョー」で、矢吹ジョーが最後に戦った世界チャンピオンのホセ・メン
ドーサみたいに、「2度とこいつと選挙はやりたくない!」というところまで追い詰めてやろうと心に決めて
いる。
 もし、故郷の群馬で敗れるようなことがあったとしたら、「新たな新人議員」の恐るべき政敵になる。生
涯、反転攻勢のチャンスをうかがう。議員バッジがなくても、発信力が消滅するわけではない。あらゆる
手段でライバルへのミサイル攻撃を続ける。自分には「ターゲット」を追い続けるだけの意志と闘争心と
手段がある。








なんか、スゴイね
47無党派さん:2007/02/09(金) 03:34:09 ID:wjGSTyMZ
>>43
中川がダメと言うよりは他の人間がダメなんだと思うよ。
彼1人動いててもそれじゃ支えきれない。
まあ自分とこに決定権限を集中させた分、自業自得でもあるが。
48あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 04:00:39 ID:BMLK2fmc
>>46
そこの部分もえらい攻撃的だし、
----------------------------
 さっそく駅の売店で一冊買って、パラパラとめくってみた。あ、これか。内容は(思ったとおり)全くインパ
クトがない。(というか、ピント外れの分析だ。(笑))が、この時期に「山本一太落選」という小見出しの記
事が登場したことは、自分にとってけっしてマイナスではない。事務所のスタッフや後援会を引き締める
いい材料になるからだ。
 
 ここのところ、「参院群馬地方区は安泰」「山本一太の当選は固い」みたいな誤った認識が、永田町で
も、地元でも定着しつつあった。なにしろ、いろいろなルートで漏れ伝わってくる党の世論調査の数字(悪
いけどあまり信用していない)によれば、山本一太はほとんど「最強の候補者」だ。(笑)このデータどお
りだと、「前回以上の得票で圧勝する」(前回も圧勝だったけど)みたいな結論になってしまう。(*逆風
に晒される中で、そんなことはあり得ない!)
-----------------
この部分なんかも、えらくみにくい文章になってるな・・・。
随分ラクな情勢の一太でさえこれほどナーバスになるということは選挙ってものが大変だってことだね。
一太だからそれほど騒ぐんだ、ということもありうるけど。
49無党派さん:2007/02/09(金) 04:11:35 ID:xprOFo6z
当 362,947 山本 一太   自民 前
当 250,203 角田 義一   民主 前
  222,191 吉川 真由美 自民 新
  *45,647 小笠原 真明 共産 新
  *18,467 土屋 春世   自連 新

そりゃ2人擁立の前回よりはずっと楽だ罠
50無党派さん:2007/02/09(金) 04:15:41 ID:x1BbCLSE
>>48
だれが相手だろうが、群馬選挙区の情勢だと
本人に致命的な失策さえなければ安泰だと思うよねぇ

でも考えてみたら、これまで2人区で、親譲りの固い組織があって、
相手にも恵まれてたから、空想でも落選を意識するのは初めてっぽい
危機感が必要以上に強いのかな

それにしても、党内の大物を批判する文脈ならともかく、
野党の弱小新人相手に生涯ストーカー宣言っていうのは、
穏当じゃないというか、むしろ情けない感すらあって…




51無党派さん:2007/02/09(金) 04:19:22 ID:x1BbCLSE
ちなみに、「みにくい文章」っていうのは、「見にくい」って意味?
それとも「醜い」方かな? どちらでも同意だけど
52あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 04:21:36 ID:BMLK2fmc
本当は、「俺は自民党最強の候補者であり、群馬選挙区で圧勝確実だ」という自負があり、
「落選」なんていう週刊誌を見るとムカッ腹が立つんだが、
「俺に気の緩みはない」ということも宣伝しないといけないし、
スタッフや後援会の連中を怠けさせると票が目減りして全国最強になれないかもしれないので、
いろんな意味で必死なんですね。
山本の場合、他の自民党候補に比べ特別な選挙にしないと、大口叩くことができなくなりますし。

落選に限らず、前に朝日新聞の記者やってたことを記事にされたときには、
飯島さんの人脈を使って報復する的なことを書いていたし、攻撃的な性格をしているのだろう。

万が一落選したら本当に書いてるようにストーカーするかどうかは疑わしい。
民主党が出さないのがほぼ確定してるのに、「必ず出てくる」みたいなことをわざわざ書いていたり、
自分自身や応援者への発破かけ的な面が大きい。
53あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/09(金) 04:28:08 ID:BMLK2fmc
>>51
ごまかしたつもりでしたが、気づかれてしまいましたね。
ダブルミーニングです。

あんまり自分の選挙について書かないほうがいいと思う。
でも、「なにしろ、いろいろなルートで漏れ伝わってくる党の世論調査の数字
(悪いけどあまり信用していない)によれば、山本一太はほとんど「最強の候補者」だ。」
というような情報が得られるから、面白いっちゃ面白いけど。
54無党派さん :2007/02/09(金) 06:05:35 ID:3k9kDEZh
あげ
55無党派さん :2007/02/09(金) 06:14:10 ID:3k9kDEZh
片山 山本は落選 

56無党派さん:2007/02/09(金) 06:57:18 ID:rNBegxA5
山本は落選させた方がいい
あいつは真性の馬鹿だ
57無党派さん:2007/02/09(金) 09:56:50 ID:nw9qoLk6
(女)トゥデイズアイ、本当に自分で書いてるのか。
要旨だけ示して、ゴーストライターに書かせてるもんだと思ってたんだが。
だって、いくら新聞記者あがりとはいえ、あの立場の政治家がほぼ毎日
あれだけの長文うpしてるなんて思わんぜ、普通。
58無党派さん:2007/02/09(金) 11:52:23 ID:8rD5jj4N
長野の脱「脱ダム」宣言は、昨日夜のnhkニュースでも、大きく取り上げられていた。これについて、国交大臣が評価するとコメントするのは、財政再建よりも公共事業による景気浮揚を重視する、というメッセージを発することになるのでは?
そう捉えられると、都市部での安倍離れが加速すると思うが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000058-jij-pol
59無党派さん:2007/02/09(金) 13:17:37 ID:MxmTfKm1
それは大丈夫だ。安倍は既に都市部では総スカンだ
60無党派さん:2007/02/09(金) 14:27:46 ID:rHsI65q1
自民山梨、八代爺なら勝てそう?
61無党派さん:2007/02/09(金) 15:01:24 ID:RcLdwuHC
山梨は小野、福島は根本とかいう筋はないのかな。
62無党派さん:2007/02/09(金) 15:09:05 ID:BoaL41Bw
>>61
根本町長がここで出馬したら町民への裏切りとなる。
そういうことをしたら汚名を残すだけだろうからないだろう。
63無党派さん:2007/02/09(金) 17:11:00 ID:l0pNF9mF
藤井の推薦決定かよー。
もうこうなったら衛藤も推薦してやれ。
64無党派さん:2007/02/09(金) 18:26:01 ID:0iC96sTF
>>63
これですな。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000120-jij-pol
岐阜での批判には耐えられるでしょうけど、全国的な批判にはねえ。
65無党派さん:2007/02/09(金) 19:34:07 ID:UdY5TV8E
>>63
無理
選挙区からは出れない
66無党派さん:2007/02/09(金) 19:52:13 ID:UdY5TV8E
北九州市長選で分かった つんくとモー娘。の「神通力」
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/09gendainet07022102/
67無党派さん:2007/02/09(金) 20:25:25 ID:+199stXe
参院選山梨、自民系候補に八代英太氏浮上   党本部、公募制の導入を検討

 七月に予定される参院選で、山梨選挙区の自民党系候補として
元郵政相の八代英太前衆院議員(69)=笛吹市(旧八代町)出身=が浮上している。
「対象者不在」の山梨選挙区をめぐっては党本部が公募制導入の方向で詰めており、
八代氏が公募に名乗りを上げた場合、「有力な候補者になり得る」(同党県連幹部)との見方が出ている。
 自民党の谷津義男選挙対策総局長は八日、TBSのCS放送の番組収録で、
郵政造反組で参院へのくら替えを希望している八代氏に関し「比例代表の対象にはならない」と述べ、
候補者が未定で、公募を実施する方向の山梨選挙区での立候補を検討すべきだとの認識を示した。
 八代氏は郵政民営化関連法案に反対して自民党を離党。二○○五年衆院選で落選した。
同氏は「国政復帰は(年齢的に)参院選がラストチャンスと考えており、挑戦することを決めている。
ただ、どういう形で、どこから出馬するかについては後援会や関係者と協議中」と話している。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/02/09/4.html
68無党派さん:2007/02/09(金) 20:33:44 ID:z+rLvyih
>>67
八代って国民新党の比例から出るとか言ってなかったっけ?
69無党派さん:2007/02/09(金) 20:34:41 ID:xZdVKAMR
>>67
八代英太ねえ。
もう当て馬としか思えないなあ。
よっぽど知事選のしこりが残っているのか。
70無党派さん:2007/02/09(金) 20:37:43 ID:89csUb9h
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171017599/l100
このニュース見てお茶吹いたんだけど可能性はどれくらいなんだろうか?
あと参院選・ポスト安倍への影響は?
71無党派さん:2007/02/09(金) 20:38:14 ID:pcKzPp25
これで山梨は民主党が鉄板と。
72無党派さん:2007/02/09(金) 21:51:59 ID:oz1gEqr1
民主幹事長、都知事選候補者に民間人擁立

民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日、都内でのシンポジウムで、4月の東京都知事選の候補者について「政治家レベルではない分野で擁立できそうだ」と述べ、
民間人を擁立することを明らかにした。同時に「(候補者決定が)遅くなればなるほど著名で、選挙活動をしなくても浸透できる人でなければならない」と述べた。(21:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070209AT3S0901Y09022007.html
73無党派さん:2007/02/09(金) 21:58:24 ID:RcLdwuHC
山梨は互角だな。
74無党派さん:2007/02/09(金) 22:20:33 ID:BoaL41Bw
>>72
都知事選スレでこれを知って驚いたのだけれど、正直誰なんだろう。
田丸美寿々?
75無党派さん:2007/02/09(金) 22:25:14 ID:3LHd6v+k
久米が来るのか、久米が。
7672:2007/02/09(金) 22:28:32 ID:oz1gEqr1
都内のシンポジウムとは、「毎日フォーラム2007」のことみたいだな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070210k0000m010105000c.html
77無党派さん:2007/02/09(金) 22:32:07 ID:BoaL41Bw
>>75
久米だと負けると思う。
第一、久米は家族の問題があるから家族が猛反対するんじゃないか。
それに民間人です。○○大学教授で政治学者の、というパターンかもしれんよ。
78無党派さん:2007/02/09(金) 23:18:06 ID:Z5hLZ5dr
>>66
飯田…最近テレビに出ない(10年記念隊で出たが)
矢口…飯田からリーダーを継ぐも男とFRIDAYされて二ヶ月で娘脱退
これじゃだめ

まだ中澤安倍後藤石川、元娘意外で松浦柴田里田とかのほうがいい
現役だと吉澤高橋藤本
吉澤は弟が事故死したばかりだしあれだが
79無党派さん:2007/02/09(金) 23:21:37 ID:+199stXe
自民党:参院選岐阜選挙区に造反組の藤井元運輸相内定

 自民党は9日の選挙対策小委員会で、今夏の参院選の岐阜選挙区(改選数2)に
郵政造反組で05年衆院選で落選した藤井孝男元運輸相(63)の推薦を内定した。
岐阜県連が申請していた現職の大野つや子参院議員(72)の公認は本人が不出馬の意向を示していることから、
再調整が必要として保留にした。党執行部は造反組の現職を復党させた後に安倍政権の支持率が急落したことを踏まえ、
落選組の復党は認めていないが、藤井氏推薦は「事実上の復党容認」といえ、世論の反発も予想される。

 ◇「大野さんの不出馬の意思は固い」

 中川秀直幹事長は9日昼、大野氏と会談した後周辺に語り、藤井氏を事実上の「自民党候補」とみなす考えを示唆した。
 中川氏は従来「落選組は民意の負託を受けていない」と復党に慎重だったが、
参院選に向けた党の世論調査で藤井氏が大野氏や民主党候補を大きく上回ったため、例外容認に踏み切った。
この日の記者会見でも「藤井氏は反党行為への反省や郵政民営化賛成について明確な誓約書を添付された」と述べ、
推薦は問題ないとの考えを示した。石原伸晃幹事長代理も「選対小委で反対論は出なかった」と強調した。
80無党派さん:2007/02/09(金) 23:22:12 ID:+199stXe
 岐阜県連が大野氏の公認と藤井氏の推薦を決めたのは先月末。その際、大野氏は
「藤井氏が推薦になれば、県議らが私に付いてきてくれなくなる」と語り、8日には公認申請を取り下げる意向を表明した。
 藤井氏の参院選出馬については、同氏が参院議員として政界入りし、衆院に転出した経緯もあるため
「参院を腰掛けのように考えている」(中堅議員)との反発も参院自民党内には根強い。
ただ一方で、運輸相や衆院予算委員長を務め、03年の自民党総裁選にも出馬した同氏が当選、復党すれば、
青木幹雄参院議員会長や片山虎之助参院幹事長らに次ぐ存在になるとの期待感もある。
 今回の藤井氏推薦に関し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は同日、記者団に「選挙のために追い出し、選挙のために戻す。
党利党略の極みで大きな参院選の争点になる」と批判した。

 9日の選対小委では、参院茨城選挙区の公認候補として、新人で県議の長谷川大紋氏(63)を内定。
参院沖縄補選に無所属出馬する新人で那覇市議の島尻安伊子氏(41)の推薦も内定した。
自民党の参院選公認候補が決まっていない空白区は福島(2人区)、山梨、山形(各1人区)の計3選挙区。
山形は県連レベルで内定しており、同党の参院選の候補はほぼ出そろった。【大場伸也】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070210k0000m010093000c.html
81無党派さん:2007/02/09(金) 23:41:56 ID:bzWtezRq
>>69
山梨はぐちゃぐちゃになりすぎだから、
党派色がなく、飾りで済む八代英太は
悪くない気がする。
八代がだめなら、タイゾーとか。
タイゾーは北海道1区「落選」したし。
82無党派さん:2007/02/09(金) 23:51:38 ID:+u/CSa2V
八代英太に1票
83無党派さん:2007/02/09(金) 23:52:59 ID:FhfFMO6R
英太なら保守層も固められるし元タレントだから無党派層も固められるかも。
84無党派さん:2007/02/10(土) 00:00:02 ID:aSsov4e0
八代は知名度もあるし演説もうまい。福祉にも見識がある。
ネックは高齢な点だが県議連中にしてみれば1期だけの中継ぎと言えるので乗りやすい。
郵政選挙、知事選で県連内はぐちゃぐちゃだし外様の方がまとまりやすいかも。

一番大事なのは「落選しても」県連内はもめない、と言う事ね。
85無党派さん:2007/02/10(土) 00:11:28 ID:XnYSI5f3
>>84
三角大福の争いで自民党がぐちゃぐちゃになったときに、
中継ぎとはいえ、穏やかな人柄で敵もいないことから
担ぎ上げられたゼンコー総理みたいなものだな。
でも、歴史的に見ても、ぐちゃぐちゃになったときは
そういう人を担ぎ上げると案外落ち着くのは事実。
ローマ帝国五賢帝初代のネルヴァとか。

86無党派さん:2007/02/10(土) 00:15:18 ID:yvLNwlfk
民主党は都知事選で「本気」だなと思わせる候補を立てないとね。
そのためには、菅か久米クラスじゃないと。
土屋みたいな奴が反党行為をしたら除名するなど毅然とした姿勢で挑む

よしんば勝つか、接戦に持ち込めれば今年の政治決戦の流れは大きく民主党に傾く。



まぁ、そこまでやり切れないのが民主党なんだけども。
87無党派さん:2007/02/10(土) 00:18:57 ID:M18qJz+s
>>81
大蔵は被選挙権持ってないよ。
まだ27だし。
88無党派さん:2007/02/10(土) 00:20:45 ID:BMUFnHo4
参院選で「憲法」争点化変えず 首相が明言
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070209/shs070209004.htm
安倍晋三首相は9日夜、自民党の谷津義男自民党選対総局長が「憲法改正は(参院選の)争点にならない。
年金などに焦点をあてたい」と発言したことについて、「二者択一ではない。さまざまな政策について訴えていく
のは当然のことだ」と不快感を示した。
89無党派さん:2007/02/10(土) 00:21:13 ID:XnYSI5f3
>>87
そか、失礼。
マジで奴は若いんだなあ。
選挙で安定できれば30年後は総理大臣も夢じゃないな。
90無党派さん:2007/02/10(土) 00:24:18 ID:BMUFnHo4
「公務員給与引き下げを公約に」 統一地方選で中川幹事長
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070208/ssk070208004.htm
自民党の中川秀直幹事長は8日、京都市で講演し、統一地方選と参院選に関し
「民主党と全面的に対峙(たいじ)しなければならない」として、地方公務員給与の引き下げを
すべての党公認、推薦候補の公約にする考えを示した。
91無党派さん:2007/02/10(土) 00:25:36 ID:BMUFnHo4
前首相補佐官の飯島 勲氏が北海道・夕張市の市長選挙に立候補する意欲を示す
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00105139.html
飯島氏は「私は、市長の肩書が欲しいのではなく、アドバイザーでも構わない。借金の片を付けて、
再び人口が増えるような市にしたい。知恵はいくらでもある」と強い意欲を示した。
92無党派さん:2007/02/10(土) 00:25:37 ID:mJmWeFQE
81 名前: 無党派さん 投稿日: 2007/02/10(土) 00:20:57 ID:ZK3TWo03
>>79
まあ中川(女)のいつもの手ですから。


男性 ともかく何か覚せい剤の関係で警察も動いているよ。多少。

女性 わたし、でも、やってないです。悪いけど。来ても全然関係ないです、私。

男性 それなら、それでいいよ。よほど気を付けないとだめだよ、いろいろ。
    あの、どういうなのか、どういう友達か知らんけど、入ってくる話は、
    みんなそんな話ばっかりだ。そんなルートだけじゃないんだ。
    よほど気をつけんと、ほんと、君までやられるよ。

女性 なんで、そうゆうふうになっちゃうんですか。

男性 知らないよ、なんでだろ。分からないよ。僕は一方的に書かれるばっかりだから。

女性 助けてください。

男性 助けてくださいっていったって、打てる手と打てん手がある。
    警察までのことなんか何にもできんよ。それからその、警視庁の保安課が
    動いているから。覚せい剤のいろんな動きが確かにあるよ。本当に。

女性 えっ、それどういうことですか。

男性 君の関係、内偵しとるっちゅうんだよ。

女性 えっ、それはどこの情報ですか。

男性 それは警察情報だよ。
93無党派さん:2007/02/10(土) 00:28:13 ID:yvLNwlfk
>>90

中川(女)幹事長はそれを看板にしたいみたいけど
肝心の安倍がなぁ、小泉みたいにうまく争点設定できてないし

カネの話をしたら、政治家のカネの話も突っ込まれるしねぇ
94無党派さん:2007/02/10(土) 00:30:19 ID:wxJEhPEK
>>89
タイゾは、30年後は総理や閣僚とか言う前に、普通の社会人として苦労した方が良い。任期後は良い機会だろ。
やっぱ小泉チルドレンてダメだな。

95無党派さん:2007/02/10(土) 00:48:26 ID:yvLNwlfk
>>94
たいぞうは選挙区には出せないよ、怖くて。心配しなくても1期だけ。
96無党派さん:2007/02/10(土) 00:53:35 ID:XnYSI5f3
>>94
自民も民主も当選回数絶対主義なので、社会人で苦労する奴は出世できんのよね。
世襲とか、松下みたいな世間知らずばかりで。
まだ奴は証券会社の契約社員という奴隷を経験してるだけましかと。

>>95
まんまが知事になるよりは怖くは無いw
97無党派さん:2007/02/10(土) 00:55:03 ID:j0kc2c1v
タイゾウは次の選挙に出て生き残れば見直すよ。
98無党派さん:2007/02/10(土) 02:44:34 ID:yvLNwlfk
自民党に朗報です。これで大分は自民絶対有利に。全国の民・社協力に大きく影響するのは確実。

民主大分県連が社民支援を拒否 参院選の選挙協力決裂
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070210/20070210_006.shtml 
 
 民主党大分県連(代表・吉良州司衆院議員)は9日夜、常任幹事会を開き、社民党県連合が参院選候補として擁立した
大分市の特定医療法人理事長で医師の松本文6氏(64)を支援しないことを決めた。吉良代表が10日、社民に伝える。
社民が要請した推薦を民主が拒否したことで、統一候補を擁立する選挙協力を協議してきた両党の決裂は必至の情勢になった。

 民主は社民との協議と並行して、自前候補の絞り込み作業を進めており、最終的には独自候補を擁立するとみられる。
過去2回の参院選で交互に支援した協力態勢の維持は困難となり、ほかの選挙区での協力態勢づくりにも影響を与えそうだ。

 民主、社民両党は、両党を支援する連合大分を交え、候補一本化に向けた交渉を水面下で続けてきた。
だが、民主は候補一本化の条件として「勝てる候補」を重視、松本氏の集票力に疑問を示していた。
5日に推薦要請を受けた際、同党の梶原九州男県連幹事長は「期待に沿えるかどうかは現時点で責任を持てない」と消極的な発言をしていた。

=2007/02/10付 西日本新聞朝刊=

99無党派さん:2007/02/10(土) 03:03:15 ID:p4CCiLA9
松本文6氏ワロス
100無党派さん:2007/02/10(土) 03:05:38 ID:yvLNwlfk
>>100

ネタかと思って確認したけど西日本新聞のHPで間違いありませんでした(w
101無党派さん:2007/02/10(土) 03:06:03 ID:/Yz8InBD
あーあ。民主と社民が反目してきた富山だって少しずつ歩み寄りが
進んでいるのにな。このままでは吉良も次の選挙は負けるし
足立だって3年後にお陀仏だ。
102無党派さん:2007/02/10(土) 03:07:26 ID:XnYSI5f3
これだから、民主の「馬鹿手」はダメなんだよ。
103無党派さん:2007/02/10(土) 03:10:28 ID:lTXHLYgh
>>93
中川秀直の暗さどうにかならない?
こいつが選挙で大名行列するたびどれだけの票が逃げたことか。
こいつがTVに出まくると大苦戦は必至。
104無党派さん:2007/02/10(土) 03:17:43 ID:XlEHSU9d
週刊文春見たけど、宮川にしては自民に甘めの議席予想だったな。
105無党派さん:2007/02/10(土) 03:18:56 ID:XnYSI5f3
>>104
今度おおはずししたら、「森田神」2世になるからなw
106無党派さん:2007/02/10(土) 03:23:34 ID:D4b7TcoA
>>98
何やってんだか・・・
民主、社民のトップ会談で打開しろよ
107無党派さん:2007/02/10(土) 03:23:49 ID:nChlO/1z
>>103
安倍、中川両氏が健在な限り民主も安泰だな。
よくこれだけ内閣にスターを集めたもんだよなw
108無党派さん:2007/02/10(土) 03:24:56 ID:oFsoyy+9
小沢が明日にも大分に飛んでいくに1000カノッサ。
小沢と高木の一人区行脚におともしたいよ。
109無党派さん:2007/02/10(土) 03:40:25 ID:XnYSI5f3
小沢も案外たいしたことないな。
結局、剛腕幹事長時代も金丸あっての虎の威を借るなんとやら、
だっただけだったのだろう。
110無党派さん:2007/02/10(土) 04:06:21 ID:wxJEhPEK
>>102
民主も自民も馬鹿手はダメ。年齢40歳以上にしよう。
111無党派さん:2007/02/10(土) 04:10:08 ID:cb65gXJH
宮川が自民15議席減なら自民は安泰だな。
宮川はここ数年、自民が負けると予想し続けて全部外れてるからなw
112無党派さん:2007/02/10(土) 04:27:08 ID:XnYSI5f3
>>110
その点では旧社会党の方がまともだったといえる。
あそこは40歳までは原則地方議員でどさ周りをさせて、
国会議員になるのは40歳以上になってから。
村山元首相も、赤松も、市議県議から40代になって
国政に立候補している。

まあ、父が急死したため急遽20代で地盤を次ぎ、
当選した横路のような例もまれにはあるけど。
113無党派さん:2007/02/10(土) 04:54:33 ID:my5wloFw
>>111
自民云々というより単に宮川の予想は当たらないてことだけでしょ。
114あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 07:27:31 ID:EuE1qSkB
またシャミィが社会党の宣伝してたのか。

ともかく、山梨八代のプランは私が言ってた通り。
国民新党の比例よりは勝ち目ありそうだけど、
県議はサボるだろうね。
本人もかなり悩んでるようだ。

岐阜藤井の件は、そもそも県連が2人抱えてまわる状態じゃないんで。
たぶん、県連内で大野をちゃんとやってくれる人が見えなかったのかな。
115無党派さん:2007/02/10(土) 07:33:37 ID:HU+xTchv
都知事選、鳥越に逃げられたね>民主

菅が責任払いするしかないな。
116無党派さん:2007/02/10(土) 07:35:27 ID:j0kc2c1v
山梨は面白くなりましたな。
117無党派さん:2007/02/10(土) 07:38:17 ID:57Szb4XC
造反大野つや子も干されましたな。
118あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 07:46:09 ID:EuE1qSkB
山梨は、前回は組織が動かず、輿石に勝たせるような形になったけど、
八代が立った場合どうなるのか。
浮動票を掴むことはできそうだし、民主の候補も地元密着ではないから、
浸透はどちらもこれからではあろうが。
119無党派さん:2007/02/10(土) 08:38:38 ID:rDPoNFX7
コレハコレハ何ガアッテモ自民擁護、安倍擁護の
しゃみごサンデハナイデスカ。
120あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 08:42:47 ID:EuE1qSkB
>>119
そうでもないんですよ。
121無党派さん:2007/02/10(土) 09:17:33 ID:5Wnr0pHh
>>98
吉良は大分県知事選出馬の際に連合や社民党に煮え湯を呑まされたという
鬱屈した感情があるから、社民党や連合に妥協しないという思いが強いんでしょうな。
イデオロギーというよりも怨恨の様相のほうが強いんじゃないか。
122あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 09:20:03 ID:EuE1qSkB
>>121
報復とはまた違うと思うけど、イデオロギーとは別のものという点には賛同する。
123無党派さん:2007/02/10(土) 09:52:58 ID:5Wnr0pHh
>>122
利害関係か何かは知りませんが、おそらくダメージは両方出るでしょう。
衆院選挙と参院裏で果たしてどういう反応となりや。
124無党派さん:2007/02/10(土) 09:53:10 ID:feGgERD9
中川(女)に聞きたい。
なぜ昨年の東広島市長選挙で息子が大敗したのか?
安倍と麻生と佐藤ゆかりとパチンコが応援したのに?なんでなの???
総括してくれ!

125無党派さん:2007/02/10(土) 10:45:57 ID:Crbvf2yM
飯島氏、夕張市長選に意欲? 小泉前首相秘書官「誰も出ぬなら」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070210&j=0072&k=200702094896

地方選の注目点になりそうなならなそうな。
126無党派さん:2007/02/10(土) 11:13:05 ID:Crbvf2yM
>72
18 名前:ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2007/02/10(土) 03:51:23 ID:???0
【記者の一言】

菅氏はまだこの期に及んで党代表への未練でもあるのでしょうか。
もしあるとしたらアホです。アホ。
127無党派さん:2007/02/10(土) 11:16:27 ID:qfG296GP
さすがにニュー速のコピペは不要だろう。
128あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 11:18:55 ID:k6WTZg79
飯島は夕張に出なさそうだね。
講演の中で夕張への言及をしたところをマスコミにつつかれただけという感じだ。
129無党派さん:2007/02/10(土) 11:27:03 ID:j8O5lPwg
>>126
党代表への未練と言うより、小沢がぶったおれたときの代わりが
いないからだろ。鳩山にやらせると、また収拾つかなくなる。
アホな記者だな。
130無党派さん:2007/02/10(土) 11:32:28 ID:CgyRLjdc
痛い記者って感想文書きたがるよねw
131無党派さん:2007/02/10(土) 11:44:36 ID:AMY+rT4K
>>128
一昨日のムーブで、【小泉・飯島と昵懇】がウリの須田が
飯島本人から直接聞いた超特ダネスクープとしてトップで
明かしてた。かなり意欲があると。
それを昨日になって東京マスコミが追ったという形。
132無党派さん:2007/02/10(土) 11:49:55 ID:lhYPI6/E
先日の選挙で、自民が2敗した方が、結果的に自民には良かったような気がする。
変に1勝1敗だから、柳沢を切れなかった(まあ首相が切りたいと思えばいつでも
きれるのに、よっぽど世論が後押ししないと安倍は決断できないだろう)し、
安倍内閣のスキャンダルを今後ずっと攻撃されるネタをかかえたまま統一地方選、
参院選に突入していく。

2敗した方が、緊張感でも出て、党内の結束感も出そうだが、いまどんよりとした
不安だけが安倍内閣を覆っている感じ。このままではどんよりと支持率が下がっていく
だけだろう。
133無党派さん:2007/02/10(土) 12:05:58 ID:BMUFnHo4
>>103
あのHPの「トゥデイズアイ」みたいな重箱の隅を突っつくようなことを辞めない限り無理だろ
134無党派さん:2007/02/10(土) 12:08:46 ID:BMUFnHo4
>>123
横光の立場が気になる
135無党派さん:2007/02/10(土) 12:33:27 ID:XnYSI5f3
>>129
「まだまだ若いもんにはまかせられん!」って典型的な老害思考パターンだがな。
小沢がこけたら、一時は混乱すると思うけど、「地位が人を作る」、
それなりに後継者は出てくるよ。
少なくともまたぞろ菅が出てくるよりよほどマシ。
菅はこういう政局を読めないところが弱点。

>>134
次は社民も1,2,3区に候補者立ててきて、みーんな共倒れでしょう。
136無党派さん:2007/02/10(土) 12:41:14 ID:bdzw3eGn
> それなりに後継者は出てくるよ。

岡田とか前原とか?
137無党派さん:2007/02/10(土) 12:42:09 ID:ZK3TWo03
シャミゴの発言を総合すると


●民主の「馬鹿手」はダメ

●「地位が人を作る」から若手に任せろ

●杉村タイゾーは総理候補


・・・分裂症?
138あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 12:47:53 ID:wnUSNh0e
あんまりシャミィと議論深めんといてね
139無党派さん:2007/02/10(土) 12:50:51 ID:XnYSI5f3
>>137
当選4,5回の中堅がいくらでもいるでしょうに。

痴呆症?
140無党派さん:2007/02/10(土) 13:10:24 ID:HU+xTchv
シャミゴのことは置いといても、
社民のことは決着つけないと、
政権交代は程遠いだろうなぁ。
141あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 13:11:45 ID:wnUSNh0e
なかなかうまいこというね。
142無党派さん:2007/02/10(土) 13:43:28 ID:j8O5lPwg
>>135
一度それで前原が大こけして、党ごと潰しかけたのだが。
菅くらいしかにらみ聞かせられる人間はいないのが現状だろう。
恒三は左派系には顔が利かないしな。

可能性があるとすれば、岡田くらい。
143無党派さん:2007/02/10(土) 13:55:31 ID:XnYSI5f3
>>142
前原がアホだったのは、「爺」をおかず、勝手に暴走したこと。
頼朝、信長、家康、政宗と行った歴史に名を残す英雄たちでさえ、
ブレーキ役の「爺」の意見に耳を傾けていたというのに。

枝野でも、安住でも、いくらでも後継はいる。
菅や鳩は「爺」としてブレーキ役になればそれで十分。
144無党派さん:2007/02/10(土) 13:55:39 ID:HU+xTchv
だから参院選に勝つという僥倖を得たら、
小沢は(恐らく民間人の)神輿を担ぐが、
党外の人間に全員逃げられたら、
岡田だろうよ。

以下、この話題のループ禁止ね。
145無党派さん:2007/02/10(土) 14:02:36 ID:cvythrYk
これで、参議院での自民圧勝は決定だな。
民主死亡www
146無党派さん:2007/02/10(土) 14:03:49 ID:LPHcDd/p
結局岐阜はどうなるんですか?
http://www.asahi.com/politics/update/0210/001.html
147無党派さん:2007/02/10(土) 14:11:07 ID:8O+Kgfqh
自民が勝つから安心しろ
148無党派さん:2007/02/10(土) 14:20:08 ID:ZK3TWo03
普通に考えて岐阜で自民2は無理。自1民1は規定路線。

全く根回しできてなかったようですな。自民の岐阜県連は。
149無党派さん:2007/02/10(土) 14:23:32 ID:LPHcDd/p
各社の記事をみてると、根回しが出来てるとかできてないとかいうレベル以前のドタバタぶりなんですが。
150無党派さん:2007/02/10(土) 14:33:25 ID:Crbvf2yM
菅代表代行も失言「東京は子供の生産性低い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000019-sph-soci


〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < ようやく読売が取り上げたか
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
151無党派さん:2007/02/10(土) 14:42:28 ID:ZK3TWo03
自民・石原伸晃衆院議員(自民改革本部長)/事務所費二重計上の疑惑/2000万円はどこに消えた!?

「(女性は)産む機械」という柳沢伯夫厚労相の発言と並んで、今国会の大きな焦点の
一つが「事務所費」疑惑。本格的な論戦はこれからです。こんどは自民党で
事務所費問題を担当する石原伸晃・同党幹事長代理(党改革実行本部長)の疑惑が、
編集部の調べで浮上しました。
家賃ゼロの議員会館に主たる事務所を置きながら、説明のつかない巨額の「事務所費」
を計上した――。そんな疑惑の松岡農水相や伊吹文科相に領収証や帳簿の公開を、
と代表質問で求めた志位和夫日本共産党委員長に、安倍首相は答えました。
「党改革実行本部で検討を進める」
ところが、その本部長、石原議員に事務所費の“二重計上”疑惑が浮上しました。
石原議員の政治団体はおもに二つ。資金管理団体「石原伸晃の会」と、石原氏が
代表の「自由民主党東京都第八選挙区支部」です。
03年から05年の政治資金収支報告書などによれば、2団体は東京・杉並区のビルの
1階に同居しています。選挙のない04年でみると、党支部と「石原伸晃の会」の両方で
事務所費を計上し、合計約2647万円。
しかし、両団体が使用している1階フロア(約77平方b)の家賃は、「第八選挙区支部」
が払っていました。同支部が政党助成金の使途について報告した「政党交付金使途等
報告書」には、家賃支出として年間約377万円の記載が。これは年間360万―420万円
(不動産業者)という家賃相場と一致します。ほかに駐車場代や電話料金も加えた
約637万円が事務所費として報告されています。
つまり「石原伸晃の会」は党支部がすでに家賃などを負担した事務所に、さらに
約1506万円もの事務所費を計上しているのです。家賃ゼロの議員会館に事務所をおき、
巨額事務所費を計上したのと同じ構図です。
2団体の事務所費で内訳が判明しているのは約24%で、約2千万円が不明です。
政党支部には国民の税金である政党助成金が流れており、政治資金の透明化が
いっそう求められます。
編集部は石原事務所に、事務所費について問い合わせをしましたが、
「回答は差し控える」という答えしか返ってきませんでした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_0.jpg
152無党派さん:2007/02/10(土) 14:53:25 ID:hGlyabvD
>>150
それはスポーツ報知。読売・時事あたりが2/8に既に取り上げてる。
153無党派さん:2007/02/10(土) 15:10:41 ID:XnYSI5f3
文春の記事を読んだ。
内容的にはオソマツというか、日刊ゲンダイレベルなので
まあ、ふーん、という感じ。

驚いたのは宮川の発想。
「01年小泉の支持率は80%で比例20議席。
04年の支持率は40%なので比例15議席
今年は安倍の支持率は40%なので比例15議席。
さらに国民、日本に1議席ずつ食われるので、
13議席が基準となる」。

民主オタクのねらーでもこんな発想しないだろうに。
これで飯を食えるんだから、いい商売だ。
154無党派さん:2007/02/10(土) 15:17:38 ID:CQWFIwKP
事務所費なんて、内訳はどうあれ議員に払われる額が決まっているからどうでもいい
というのが国民の本音だろう。
特亜と戦うことができるのは自民党だけなのだから選択の余地はない。 
155無党派さん:2007/02/10(土) 15:38:18 ID:/vXrzXMO
自民党だと戦争が出来るという池沼が未だにいるんだな。もし義務教育卒業しているとしたらほんと教育問題の現実をかい間見るようだ。
156ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/10(土) 15:42:33 ID:+lvRm4BT
>>155
同意だっちゃ。
戦争を安易に考えてる人は、ぜひ中東の現実を知るべきだっちゃ。
157無党派さん:2007/02/10(土) 15:56:27 ID:gfVFTFtZ
民主信者はどうやって拉致被害者を救出するつもりなんだ?
横田夫妻に残された時間は後わずか。
安倍内閣で、憲法改正、自衛軍保持、拉致被害者奪還まで
一気にやらなければならない。
国家の主権を守るため、安倍総理の負担は大きいが、
なにが何でもやり遂げなければならないことばかりだ。
美しい国作りはまだ始まったばかり、6年程度の長期政権になるだろうし
国民は改革をしっかりと支持しなくてはならない。
158無党派さん:2007/02/10(土) 16:01:25 ID:gfVFTFtZ
安倍総理は所信表明演説で北への救出部隊の派遣を示唆している。
秘書時代から熱心に拉致問題に取り組んできた安倍さんの覚悟はすでに固まっている。
159ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/10(土) 16:06:04 ID:+lvRm4BT
>>157
>>158
あなたが安倍さんを支持してることはわかったっちゃ。
でも、>>157>>158で書いたことが今回の参院選にどう影響するか
書かないと、このスレでは説得力に欠けるっちゃ。
このスレは、議論するスレであって、応援するスレではないちゃ。
160無党派さん:2007/02/10(土) 16:32:08 ID:XnYSI5f3
>>157
まあ、安倍内閣の不支持率>支持率で各社の世論調査が一致したとき、
安倍内閣は死に体になる。
下降スパイラル中の今のままではそう遠くはないだろう。
「国民受けがする」ってのが唯一の取り得の安倍内閣だからな。
参議院選挙前の退陣か、参議院選挙で敗北退陣か、わからんが。
去年中日が優勝してるしさ(笑
161ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/10(土) 16:41:51 ID:+lvRm4BT
中日優勝と政局の相関関係だっちゃかw

昭和29年→翌年、保守合同(55年体制のスタート)
昭和49年→直後、金脈政変で田中内閣総辞職
昭和57年→翌年、参院選、衆院選で自民党敗北
昭和63年→翌年、参院選で自民党歴史的敗北
平成11年→翌年、小渕総理倒れる、森内閣で衆院選単独過半数割れ
平成16年→翌年、郵政解散、自民党歴史的大勝利
平成18年→翌年、????
162あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 16:54:45 ID:wnUSNh0e
宮川とかにいまさら驚かなくても。
163無党派さん:2007/02/10(土) 17:12:42 ID:XnYSI5f3
>>161
中日が優勝すると半年以内に内閣退陣のジンクスです。

昭和29年→直後 吉田内閣退陣
昭和49年→直後、田中内閣退陣
昭和57年→直後、鈴木内閣退陣
昭和63年→半年後の4月、竹下内閣退陣表明
平成11年→半年後の4月、小渕内閣退陣

平成16年→退陣間近だった小泉総理は郵政解散で逆転(例外

平成18年→さて、どうなりますか(笑
164あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 17:15:54 ID:wnUSNh0e
半年以内に退陣はしないだろう。急死するとかあると怖いが。
165無党派さん:2007/02/10(土) 17:50:17 ID:lI+Dvr46
>>164
でも政権発足4ヶ月でああいう状態だからね。
殿みたいに政権放棄する可能性もなくはないよ。
166無党派さん:2007/02/10(土) 18:21:25 ID:HU+xTchv
細川は仮にも選挙制度改革という驚天動地の成果を上げた後だしな。
気が抜けたように辞めても無理は無かった。

安倍とは比較にならんよ。
167無党派さん:2007/02/10(土) 18:25:28 ID:/51ca/MI
統一地方選の結果と、その後の支持率いかんでは、
「勝てる総理に差し替え」もあり得ると思うが・・・
168ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/10(土) 18:29:55 ID:+lvRm4BT
東京都知事選で石原さんが負けたら、100%の確率で中川秀直さんは辞任だっちゃ。
安倍さん退陣も、ありうるかもだっちゃ。
そのくらい都知事は重要なカギを握る天王山だっちゃ。
でも、たぶん石原さんが勝つと思うっちゃけど。
169あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 18:31:45 ID:wnUSNh0e
そんなに都知事選って意味持ってるのかなぁ。
補選2敗や北海道知事選敗北と重なるとキツイかもしれないけど・・・。
170無党派さん:2007/02/10(土) 18:34:15 ID:qfG296GP
補選2敗は可能性高そうだ。
どっちも地元体制ができてないしな。
171無党派さん:2007/02/10(土) 18:34:21 ID:XFSPb25C

大分はどうなるんだ?
民主ー社民は協議が決裂したみたいだが、
民主は、社民の支援なしに、独自候補を擁立したほうが勝てると考えているのか?

大分以外の、社民との共闘に悪影響が出るのではないか?
民主も、もうちょっと大人になれよ。
172あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 18:40:32 ID:wnUSNh0e
>>>170
そういえば岩手1区の民主党後継が発表されないね。
3月15日までにタッソが辞めれば4月第四週に補選があるんだけど、
そうでなければ参院選と同日選。

>>171
結局、西日本新聞しか報じてないんだよね。今日の朝刊では。
173無党派さん:2007/02/10(土) 18:45:16 ID:XFSPb25C

>>172
民主党大分県連のHPには書かれているよ。
しかし、推薦に同意できない理由は不明。
174無党派さん:2007/02/10(土) 18:45:38 ID:qfG296GP
>>172
そういえば岩手もか…とすると、0勝3敗も有り得るな。

しかし、本来補選なんて自公圧倒的有利なハズなのにな。
175ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/10(土) 18:47:38 ID:+lvRm4BT
>>174
統一地方選と重なってるから、創価学会の票が補選対策だけでは動けないって
事情もあるっちゃ。
176無党派さん:2007/02/10(土) 18:50:44 ID:hGlyabvD
自民の組織力が落ちている今は、もう学会の運動員なしには戦えなくなってきているしな。
177無党派さん:2007/02/10(土) 18:52:21 ID:aXimIEkE
>>166
安倍総理も教育基本法改正、防衛省設置など
歴代総理がなし得なかったことを就任後すぐに実現している
凄腕の総理大臣なんだが・・・
178あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 18:52:52 ID:wnUSNh0e
>>173
本当だ。しかし、うるさいトップページだなこりゃ。

「推薦は困難である」が答えで、今後も協力は追求でしょ。
大袈裟に、社民公認を無所属に落としてもらうためのフリをやってるつもりなのかいなこれは。
西日本はちょっと過大解釈だったかな。
179無党派さん:2007/02/10(土) 18:57:38 ID:lI+Dvr46
>>167
でも麻生で勝てるかといえば。。
北九州の醜態もあるし。
180無党派さん:2007/02/10(土) 18:58:11 ID:XFSPb25C
>>178
しかしさあ、「社民と民主の票を足せば、自民を上回るのに〜、残念ッ!!!」って結果だけは勘弁して欲しい。
181無党派さん:2007/02/10(土) 19:00:44 ID:qfG296GP
>なお、民主党の今次の見解を踏まえ、社民党が新たな対応を考慮する場合は、
>今後とも社民党との協力を追求していきたいと考えており、
>更なる協議に応じる用意があることを申し添えます。
http://www.minshu-oita.com/topics.html#20070210

新たな対応…というか党本部でなんとかしないと。
>>178
社民って公認という話だったっけ?
182あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 19:03:51 ID:wnUSNh0e
>>181
基本的には公認、という話なので、ここまで大袈裟に演技する必要もないとは思う。

大分OABは
「民主党県連の吉良代表は三者協力を最優先としながらも選挙で勝つには三者の協力だけでなく、
健全な保守層や無党派層を取り込む必要があることを踏まえ、松本氏を推薦することは困難としました。」
と報道。

自分とこで用意した候補のほうがいいと言うのかな。
でも名前挙げると泥沼になるな。それやるとアホ。
でも、一度ガチンコ対決も見てみたいけど。
183無党派さん:2007/02/10(土) 19:04:36 ID:XnYSI5f3
>>181
民主は譲る気はありません、
社民が譲ってきたら、考えます、ってことだな。

だめだ、こりゃ。
184無党派さん:2007/02/10(土) 19:06:47 ID:hGlyabvD
わざわざああいう文書を出すことで社民県連の軟化を期待しているんだろうか?
よく分からないな。
185無党派さん:2007/02/10(土) 19:08:17 ID:XnYSI5f3
>>184
『ハルノート』と同じ、最後通告状に近いと思われ。
186あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 19:08:52 ID:wnUSNh0e
さすがにシャミィはたとえが古いな。
187無党派さん:2007/02/10(土) 19:36:47 ID:gaQxd7su
>>178
民主党の自爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
188無党派さん:2007/02/10(土) 19:41:55 ID:BMUFnHo4
>>172
大分だが、大分合同新聞夕刊でも決裂を伝えた

概要を書きます

「社民県連の参院選候補 民主「推薦せず」」
民主党大分県連は社民党大分県連合が擁立を決めた医療法人理事長松本文六氏を推薦しない方針を固めた。
10日午後に社民党大分県連合に伝える。
推薦要請を受け、民主党県連は対応を協議。「三者協力は重視するが勝てる候補の擁立が最重要」との立場で
推薦は困難と判断した。
関係者「参院選で勝つために不可欠な無党派層、保守層への浸透は難しい」との意見が強かった。
民主党県連は社民党県連合に方針の転換を求めるとみられるが、社民党を支持する県平和運動センターは
すでに擁立を機関決定している。調整がつかなければ、2000年衆院選以来の協力関係が瓦解する。
189あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 19:48:15 ID:08G57cRo
困難・今後も追及だから、まだ決裂じゃないかも。
民主大分県連は考え方がちょっと掴めん。
190無党派さん:2007/02/10(土) 19:53:53 ID:tNpDAZ8H
大分は日本のバルカン半島という事で。
191無党派さん:2007/02/10(土) 19:54:27 ID:BMUFnHo4
>>189
そうなんですよ。行動の意図が掴めない
単純に吉良との波長が合わないだけなのかもしれないし、松本が吉良のイメージに合わないだけなのかもしれない
ただ、今回の参院選に関して社民党県連合が「今回は私たちの順番」ということで強引に候補者擁立作業を進めた
ような気がする。「大分が社民の牙城」という意識を前面に出しすぎてしまったかもしれない
ただ、民主に「意中の人」とも言うべき、擁立できる候補者がいるのかどうかわからない・・・
何となくだが個人的には「保守層」という言葉が出たとこ見ると、衛藤せいいちの名がちらついた・・・
192無党派さん:2007/02/10(土) 19:58:10 ID:BMUFnHo4
その他、ニュース

TOSテレビ大分
参院選 推薦要請を民主断る
この結論に対して社民党県連は「非常に残念で、今後に影響を及ぼす」と不快感をあらわにしました。
今回の結論は民主、社民、連合の3者協力に水を差すものとなり、今後は間を取り持っていた連合大分の対応と、
民主党が独自候補を擁立するのかが焦点となりそうです。
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=3028

193あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 20:02:32 ID:08G57cRo
>>191
自分も保守層なんていうところで衛藤を思い浮かべた。
衛藤を担いで3分裂になったら確かに勝ち抜く可能性があるが、
衛藤って平沼系の思想の人でしょー。そもそもどうなんだろうな。
194無党派さん:2007/02/10(土) 20:05:31 ID:rDPoNFX7
紅林刑事とか「保守層に受けの良い9条護憲派」だよねぇ。

そういうのをつれて来いと。
195pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :2007/02/10(土) 20:06:48 ID:+eKZ/LIe
196pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :2007/02/10(土) 20:09:27 ID:+eKZ/LIe
俺は国民新党支援して政界再編起こすから、
民主、社民、国民新党宛に選挙演説の演説に使える内容のレポートを作って送ってみる
197無党派さん:2007/02/10(土) 20:09:38 ID:FID56KMZ
>>195
愛媛のJリーガーは良くないか?
198無党派さん:2007/02/10(土) 20:11:31 ID:BMUFnHo4
>>193
衛藤せいいちになれば、参院選までの時間を考えると知名度としては申し分ない
せいいち自身も現状は八方塞りで、同じ選挙区の吉良としてはせいいちが参院転出となれば乗りやすいし、
落選してもせいいちの政治生命が終わるだけである
刺客候補だった佐藤錬が「せいいちさんが市長選挙に出ればいい」なんていう無責任なことを言ってるし、
政敵・衛藤征士郎が迂回献金疑惑で弱ってる状況から、せいいちが一矢報いるちゃんすでもある
支持基盤としても、大分市内、県南には子分格の市議県議がまだいるし
国民新党も乗りやすい状況があり、後藤博子との連携も考えられる
ちなみにせいいちと後藤博子の事務所は川を挟んだ橋の両端にある
199無党派さん:2007/02/10(土) 20:26:24 ID:qfG296GP
衛藤は安倍に近いし、通ってもすぐに自民入りしそうだな。
200無党派さん:2007/02/10(土) 20:50:20 ID:BMUFnHo4
小沢・民主代表の不動産取得問題、自民幹事長が批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070210ia24.htm
これに関連し、篠田陽介衆院議員ら自民党若手議員有志は同日、問題となっている不動産などを
12日に視察することを決めた。



かつて、自民の白川あたりが細川の自宅の山門を見に行ったのを思い出した
201無党派さん:2007/02/10(土) 20:50:57 ID:gaQxd7su
>>200
これで民主は完全にとどめを刺されたな。
民主解党も時間の問題・・・
202無党派さん:2007/02/10(土) 20:51:48 ID:tAXrv/KE
<鳥取知事選>民主独自で候補擁立へ
2月10日20時46分配信 毎日新聞

 4月の鳥取県知事選を巡り、民主党の小沢一郎代表は10日、自民党県連から推薦候補として立候補を
要請されている前副知事の平井伸治氏(45)との相乗りを原則として認めない意向を明らかにした。民主県
連は相乗り推薦の方針を明らかにしていたが、方針を改め、独自候補擁立を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000082-mai-pol
203無党派さん:2007/02/10(土) 20:53:32 ID:qfG296GP
サスケが出なければ一騎打ちだろうが…どうなるか?

岩手県知事選、自民が新人・柳村純一氏の推薦決定

 自民党は9日、岩手県知事選(4月8日投開票)で、新人で前滝沢村長の
柳村純一氏(56)の推薦を決定した。

 同知事選には、民主党の達増拓也衆院議員(42)らも出馬表明している。
(2007年2月10日19時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070210ia22.htm
204あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 20:53:40 ID:08G57cRo
>>202
これは毎日新聞の勘違い。自主投票になるだけだろう。
205無党派さん:2007/02/10(土) 20:55:56 ID:BMUFnHo4
参院選:大分選挙区で独自候補擁立へ 民主党県連
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070211k0000m010064000c.html

まじで独自候補擁立か・・・
206あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 21:00:06 ID:08G57cRo
>>205
それも毎日新聞の拡大解釈。新たな情報が加わってはいない。
毎日新聞の解釈ミスは前例多数。
207pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :2007/02/10(土) 21:10:37 ID:+eKZ/LIe
小沢の不動産がどうした?

アパと安倍晋三のつながりに比べればたいした問題ではない
208あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 21:12:01 ID:08G57cRo
そういうことあんまり書かないでって。
209無党派さん:2007/02/10(土) 21:23:18 ID:wxJEhPEK
>>200
視察するからには成果出さないと単なるパフォーマンスになる。
相手は公人中の公人だからとことんやっていい。
やらないと総スカンだ。


>自民党若手議員有志は同日、問題となっている不動産などを
12日に視察することを決めた。
210無党派さん:2007/02/10(土) 21:24:02 ID:rDPoNFX7
しかし視察するから、なんなんなんだろう。
211無党派さん:2007/02/10(土) 21:24:40 ID:lI+Dvr46
申し分程度に観賞してその後は料亭へGOのパターンじゃないのか?(w
212無党派さん:2007/02/10(土) 21:25:33 ID:tZMvR5pn
まさか公費(税金)でやらないだろうな。自腹を切れよ。
213無党派さん:2007/02/10(土) 21:31:02 ID:gaQxd7su
>>207
安倍さんとアパマンションは無関係だってさ
214無党派さん:2007/02/10(土) 21:34:41 ID:HCIHlnKL
>>179
元々磐石に近かったとはいえ
北九州で大差で勝ったのは大きかったね
自見氏を完全に引き入れて国民新党との結束を固めたし
選対やってた麻生氏に大ダメージを与えた
215あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/10(土) 21:35:45 ID:08G57cRo
>>210
泥酔ジャーナリストがもう調べてるみたいだけど、
寮といえるかどうか危ういとかそういうのかな。
そういうのを国民感情に訴えていきたいんじゃないのかな。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=200701
216無党派さん:2007/02/10(土) 21:40:23 ID:tZMvR5pn
>>215
わざわざ自分らーで出て行かなくても、地元の選挙区の支部長に調べて貰えば
すむような気がしないでもない。建物を見るだけならね。
217無党派さん:2007/02/10(土) 21:47:14 ID:0zWnPa5k
【キーワード抽出】
対象スレ: [07]第21回参議院議員選挙総合スレ 27
キーワード: gaQxd7su


187 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/02/10(土) 19:36:47 ID:gaQxd7su
>>178
民主党の自爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

201 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/02/10(土) 20:50:57 ID:gaQxd7su
>>200
これで民主は完全にとどめを刺されたな。
民主解党も時間の問題・・・

213 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/02/10(土) 21:31:02 ID:gaQxd7su
>>207
安倍さんとアパマンションは無関係だってさ


抽出レス数:3
218無党派さん:2007/02/10(土) 21:57:02 ID:ZK3TWo03
2007年02月10日
安倍総理とメイキャップ
 弱り目に祟り目。
 今の安部内閣の現状。
 安倍内閣の閣僚達のスキャンダル続出。

 そこで言われているのが、

「予算成立後の3月から4月に内閣改造」
「参議院選挙前に、安倍内閣交代」

 の二つなのだが、そこには、もっとインサイダーの話もある。

 それは、総理就任前からいわれていた安倍総理の健康問題。
 内蔵が弱い、とくに胃腸系、消化器系に問題あり、それどころか腎臓障害があるのでないか?

 という話。

 これが現実に、顔の表情にあらわれていた。
 安倍晋三について、幹事長時代からみきた番記者の話。
219無党派さん:2007/02/10(土) 21:57:35 ID:ZK3TWo03
「安部さんの体調は、顔にでる。一番顕著なのは、目の下の隈と、赤い湿疹です」
 幹事長、幹事長代理時代から、重大な事態があると安部氏の「会見遅刻」は有名だった。これは、当時の番記者には、
「また、トイレにいっている」
 だった。
 ちょっと、プレッシャーがかかると、「どうもすぐに下痢するらしい。そこで、会見前にトイレに駆け込む」
 という話は公然の秘密だった。

 総理に就任直前にも、その話はでた。
「今の体調で、総理という激務がつとまるのか?」
 しかし、安部総理周辺だって、健康管理はおこたらない。
「精密検査をした結果、病状に問題はない」という話が、昨年の総裁選出場前に、安部氏の出身母体である清和会周辺に、わざわざながれたぐらいだ。
 清和会の幹部の話。
「普通は、病状に問題はない・・・という表現でなくて、健康に問題ないというのですがね」と意味深な表現なっていた。森前総理などは、「まだ、若い、体調をちゃんと管理してから総理になってもおそくない?」といっていたぐらいだった。

 しかし、安部氏は総理にならざるえなかった。

 さて問題は体調だった。健康管理だった。
 今のところさしたる問題がないようにみえる。

 ところが複数のソースによると、大ありだというのだ。
 本当だろうか?
 ためにする情報の可能性もあるが、総理という地位にのぼりつめた以上、こうした話にさらされるのもやむおえまい。

 ということで、さらします。
220無党派さん:2007/02/10(土) 22:21:07 ID:rDPoNFX7
>>215
小沢クラスになると私設秘書が三桁居るとかいうものだがな。
そのリンク先だとまるで秘書が片手の数しか居ないという
妙な前提を置いてるな。。。
221無党派さん:2007/02/10(土) 22:45:07 ID:b4+HeTt1
>私設秘書が三桁居る

いくらなんでも多すぎないか?
222無党派さん:2007/02/10(土) 23:13:03 ID:BMUFnHo4
首相、人間ドックで異常なし「安心して仕事ができる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070210ia21.htm

まあ、からだ悪いのもなんだが、頭悪くて元気なのも問題だわな
223無党派さん:2007/02/10(土) 23:28:54 ID:j8O5lPwg
>>215
登記上の住所に関しては、単純な記載ミスだな。よく見つけてくるもんだ。
224無党派さん:2007/02/10(土) 23:31:56 ID:gaQxd7su
>>223
N+では、該当する土地や建物がないということで祭りになっていたが?
225無党派さん:2007/02/10(土) 23:40:40 ID:j8O5lPwg
>>224
産経の記事が載ってたが、確かに「該当する土地や建物はない」。
なぜなら
「港区青山2丁目2番6号」が登記上の記載で、
【産経新聞に指摘され19日付で「港区南青山2丁目2番6号」に訂正した】
とあるから、つまり「南」が抜けてただけ。

普通に考えれば、登記上の単純なミスだろう。
キバヤシ並みの想像力を駆使するなら、また違った読みになるのかもしれないが。
226無党派さん:2007/02/10(土) 23:52:51 ID:rDPoNFX7
ヾ                             ,、    |   わ
  `ヾ _                         / l     |
      ̄,ー-z___             //  l l   |   か
  .    '.,/./l  ̄;  ト-三彡      ///    lノ_ l    っ
      l.l ,' l  ヽ_.i`-' ノ彡彡彡彡==--- __二二r-─ヽi
      l.l l l    ~二--ゝl  ̄.//二=┐=─ 、=-、 ヽ i   た
      .l.l.l i        ノノ'⌒ l l-、─-ト_ソ ノ  ヽ '-,__|   ぞ
       ヾヽ、     /,'/ ./ ヾヽ`,        , ' r-┘|  !!
        ヾ==---- ',r "/ /   ヽヽ'        / /   丶  /
        l   ̄ ̄  / /     ヽ、      / /    丿ノ
        ヽ      `-、--、    ` -、__'ノ   ノ
         ヽ                       ι'   /~
          `、    ト、─- 、_              /
           ヽ   ` - 、_    ヽ           ,-'
            ',    、   ─ - '         , -'
             ヽ    ──          , - '
              l             , - '
              \         _ , - '
                ト──--- '
227無党派さん:2007/02/10(土) 23:55:36 ID:ZK3TWo03
824 名無しさん@3周年 2007/02/07(水) 14:38:55 ID:N0rMvrfS
>>803
関西ローカルのたかじんのそこまで言って委員会でも出たよ。
三宅さんが安晋会は単なる大学の同窓の集まりで献金は一切ない、
三宅さんが安晋会は単なる大学の同窓の集まりで献金は一切ない、
三宅さんが安晋会は単なる大学の同窓の集まりで献金は一切ない、
問題になったアパ社長と写ってる写真は安晋会とは関係のない
ワインの会というサークルのもの…と安倍事務所に確認しましたと、
打ち消して終了


安晋会
「会長:吉村文吾」
1944(昭和19)年生まれ。1967(昭和42)年慶應大学を卒業、AIU保険会社に入社。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/50824481.html

                ↑
いつから安倍は慶応大学卒業ってことになったんだろう?年齢も違うようだし・・・
三宅ボケたか?
228無党派さん:2007/02/11(日) 00:27:51 ID:YDkfgP4x
>>227
ヒント:「同窓」と「同級」の違い
それと三宅爺は「安倍と同窓の」と言ってる訳ではない事に注意。
229無党派さん:2007/02/11(日) 00:32:11 ID:GpOfXsZQ
スレ違いだとは思うが、小沢の寮視察こそブーメランになるな。

こんなのただ小沢を叩くネタとして世論を注目させたいという
見えみえの行動だが、N速で現調してレポートした低脳ニートと同じ
レベルのことを国政を預かる代議士が、さすがに私費だと思うが、
やっていると思うと情けない。

事務所関連ネタは、自民と民主のネタ比べをやったら、自民は絶対に
負ける。小沢は法違反をしたわけではない。今後資金管理団体の不動産
取得を規制対象にするならそれも構わんが、もともと民主の公約でもある
1円からの全面公開、領収書添付とセットの議論になるから、その時
自民はちゃんと応えられるのだろうか?
小沢の自身も含め、主要役職者の政治資金完全公開の問いかけに
内閣及び自民はまだ答えていない。
これこそ、今必要な論議だ。

230無党派さん:2007/02/11(日) 00:39:46 ID:P4+3HWlU
>>229
つ【道義的責任】

>自民党の中川秀直幹事長は、広島市で講演し、民主・小沢代表の政治団体による
>事務所費での不動産取得問題について、「小沢さんは『情報公開の用意がある』と
>言っているが、それで済む問題ではない。不動産は、決して個人が相続することが
>ないような証しを立てていかねば、国民の理解を得られない」と厳しく批判した。

>さらに、先日会食した小泉前首相が、この問題について「首相が同じことをしていたら、
>絶対に許されなかっただろう」と述べたことを明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070210/20070210-00000199-fnn-pol.html
231無党派さん:2007/02/11(日) 01:01:08 ID:geBvuM/G
>>230
道義的責任を明らかにするためにも、小沢の言葉に乗ることが出来ず
グダグダ言い続けるのは普通にマイナスだと思うぞ。

これは与党にとってもブーメランネタ。
232無党派さん:2007/02/11(日) 01:05:31 ID:GpOfXsZQ
政治資金規正法違反の疑いがあるのと、違法性がないのと
まず区別した上で、違法性がないが問題があるというのは、
法律の欠陥の問題だろう。

中川も道義的責任ではなく、個人が相続できないような証が必要だ
と言っているんだから、民主が提案しようとしているように団体へ
法人格を付与し、政治活動に関するものは個人名義ではなく、
団体法人格が所有できるようにすればいいだけのこと。
産経新聞の特ダネ(前からわかっていたことをいいタイミングで出した
だけのことだが)と自民の話題反らしが主の今回の件だが、せっかく
だから、法人格を付与し、団体名義で不動産等の取得、登記が出来るよう
法改正する方が、現実の諸問題に対応しやすいだろう。

で、この法改正を進めるのもいいが、国会で取り上げるべき
なのは、まず規正法違反の疑いがある人を追及すべきだし、
事務所経費のグレーゾーンを明らかにすることだ。これが先で、
違法性がないものの方が問題だと騒ぐのは筋違いだ。


233無党派さん:2007/02/11(日) 02:17:50 ID:YuE1tNFQ
>>227
慶応大のOBが集まる会でOB会を作ろうという話が出たときに、
にたまたま安倍さんが出席しており、それにちなんで「安晋会」という名前をつけただけ。
安倍総理とは全く無関係の組織。
234無党派さん:2007/02/11(日) 02:20:04 ID:m6Rfkigr
>>233
信じる者は救われますねw
235無党派さん:2007/02/11(日) 02:37:33 ID:/nLtq0ml
たぶんizaあたりじゃ祭りになってるんだろうが
現実は意外と単純なものだったりするんだなこれが
236無党派さん:2007/02/11(日) 03:06:38 ID:ERM520Dj
大分の吉良は殺す、政治的に社会的に

人をなめた報いを受けろ
237無党派さん:2007/02/11(日) 04:09:12 ID:v63z+wo2
>>232
>政治資金規正法違反の疑いがあるのと、違法性がないのと
まず区別した上で、違法性がないが問題があるというのは、
法律の欠陥の問題だろう。

とりあえず、佐田元大臣のケースを除けば現時点では違法性はないよ。

>中川も道義的責任ではなく、個人が相続できないような証が必要だ
と言っているんだから、民主が提案しようとしているように団体へ
法人格を付与し、政治活動に関するものは個人名義ではなく、
団体法人格が所有できるようにすればいいだけのこと。

政党は法人格が付与されているので、政党名義で登記すればよい。
もともと個人の政治資金団体に法人格を付与しなかったのは、
あくまで最終的には政治資金の受け皿は政党のみとするまでの
経過措置だったから。

>国会で取り上げるべき
なのは、まず規正法違反の疑いがある人を追及すべきだし、
事務所経費のグレーゾーンを明らかにすることだ。これが先で、
違法性がないものの方が問題だと騒ぐのは筋違いだ。

違法性だけではなく道義的な問題もあるのでは?
福井日銀総裁も本間税調会長も違法性は無かったわけで。
238無党派さん:2007/02/11(日) 07:56:28 ID:ZOyz1pmk
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:20.4%(先週:14.4%)
自民党:19.4%(先週:24.0%)

安倍内閣支持率:36.4%(先週:41.4%)
    不支持率:52.2%(先週:49.8%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070211.html
239あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 08:14:23 ID:kBMDoPDd
シャミィは相変わらず筋の悪い書き込みにレスするなぁ。

埼玉で民主2人目候補が出たようだ。電通出身の41歳女性。
240無党派さん:2007/02/11(日) 08:19:27 ID:Y7Sfd5bH
イラネ
241無党派さん:2007/02/11(日) 08:54:09 ID:5jfyWvlw
>>172 >>>170 正に、その三月十五日、ギリギリに発表するんじゃないか?さもなくば、それ以降か。それだけ民主が、その区でイニシアティブを取っていると言う事か。
242あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 08:59:46 ID:kBMDoPDd
自民党も玉澤息子を用意しているから、不戦敗にはならないけどね。
243無党派さん:2007/02/11(日) 09:25:14 ID:MAtN1VMg
沖縄、福島の補選はどうですか?
自分は民主2勝と見ています。

ある意味都知事選より重要ですね。
244無党派さん:2007/02/11(日) 09:29:24 ID:U4GbFnG4
>>238
コレハコレハ。しゃみごノ言イ訳ガ楽シミニナル結果デスナ。
245和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/02/11(日) 09:31:29 ID:ZI2FMWP1
参院選 民主2人目候補に元電通ウーマン
http://www.sankei.co.jp/chiho/saitama/070211/stm070211001.htm
真央ちゃん、この記事ですね。
公明が絡む3人区で愛知・神奈川・埼玉と男女でうまく票分散ができるか?
246無党派さん:2007/02/11(日) 09:34:33 ID:v63z+wo2
>>243
浮動票をあまり宛にできない補選では沖縄は自公だと思う。
共産抜きで勝てるほど、野党勢力は強くない。

>>244
言い訳も何も、ずっとへなぎ発言で下降スパイラルは加速する、
って言ってるわけだが。
247あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 09:36:09 ID:vWa3Rrho
シャミィは、間違い情報ばかりなのが一番の問題点だよなぁ。
「共産抜きで勝てるほど」ってどこから聞いた情報なんだか。
248無党派さん:2007/02/11(日) 09:42:46 ID:8LWJAkOi
__,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。法案見送りなので参院選の争点にはならんよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 憲法や北朝鮮を争点にすれば自民勝利は確実だ。
      |      ノ   ヽ  |     | その後で「国民の信任を得た」とホワエグ法を通せば良いだけだww。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

249無党派さん:2007/02/11(日) 09:45:24 ID:v63z+wo2
>>247
沖縄で全県区の選挙(参議院、知事選)では
公明が野党側から抜けてからは、2004年の糸数のとき以外連戦連破。
さらに共産が抜けたら、勝てない、ってだけ。
250あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 09:47:45 ID:vWa3Rrho
>>249
シャミゴの得意ネタだけど、
共産が抜けたらという仮定で自信満々に反駁してるよね。
そういう状況じゃなさそうなのに。

自信満々に語る前に、状況を調べたほうがいいと思うんだけど。
251無党派さん:2007/02/11(日) 09:49:47 ID:v63z+wo2
>>250
なさそう、ならそれを出せばいいのに(笑
単にそうやってストーカーしてるから、ニート&社会復帰できないんだよ(笑
別にここは学者や評論家の議論の場でもないんだからさ(笑
評論家でも間違ったことを言ってる人も多いがね。
252無党派さん:2007/02/11(日) 09:51:31 ID:v63z+wo2
>>250
あと、おいらは君と違って、24時間、政治オタクしてネットを徘徊しているわけではないので、
(そんな暇もないし)、別に情報や知識で君に勝とうとは思ってないから、
普通に情報を出してくれればそれでいいよ。
253無党派さん:2007/02/11(日) 09:51:44 ID:Y/MQ6Nom
>>249

 自公の3勝1敗か・・・
254あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 09:51:46 ID:vWa3Rrho
何度もこのスレで出てきてるわけだが。
シャミゴが評論家だったら最悪だな。。。
255無党派さん:2007/02/11(日) 09:53:19 ID:v63z+wo2
>>254
候補者の問題はあるけど、共産抜きはそれより影響が大きいと思ってるから。
沖縄はね。
256無党派さん:2007/02/11(日) 09:53:20 ID:U4GbFnG4
頑張レしゃみご
257無党派さん:2007/02/11(日) 09:54:10 ID:Yb///IA2
11月の沖縄知事選挙後、造反議員復党させた当たりから安倍の支持率は失速し、今や不支持が上回っているから、補選は自民は相当苦戦する。ここ2ヶ月でかなり情勢は変わった。沖縄も政権批判票が民主にも相当流れるだろう。
258無党派さん:2007/02/11(日) 09:54:11 ID:Y/MQ6Nom
>>252

 間違い情報で自信満々に語ることのできる、あなたの方がスゴイ
259あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 09:55:35 ID:vWa3Rrho
>>255
共産抜きにならない様相が濃くなってきてるってことだけど。
ブリッジ共闘になりそうな感じだって。
これは実際そうなんだから、認識変えなさいよ。
260無党派さん:2007/02/11(日) 09:56:57 ID:U4GbFnG4
次のシャミゴの台詞予想

「黙レ小沢信者」
261無党派さん:2007/02/11(日) 09:57:24 ID:yoYbEt7w
シャミゴって名の由来って?
262無党派さん:2007/02/11(日) 09:59:34 ID:8n1MkmU1
普通に小沢じゃなにやってもだめだろ?
不動産明細も出さないしね

改革にYES 民主にNO
263無党派さん:2007/02/11(日) 10:06:38 ID:MQlFcKPi
カイカクカイカクと念仏のように唱えてさえいれば、票が取れる、
支持が集まる時代はもう過ぎたと思うがなあ。
中川先生はその辺、見誤っている気がするのだが。

サンプロで前川さん、共産小池・みずぽと一緒に「論客討論」かよ。
これはちょっと気の毒だなw
264無党派さん:2007/02/11(日) 10:08:05 ID:9Tk48QmL
愛国心のない野党は美しい国に不要。
総連の献金をきっかけに、破防法を野党議員や党員に適用しろ。
これで参議院で圧勝して憲法改正までできるようになる。
265無党派さん:2007/02/11(日) 10:15:28 ID:Y7Sfd5bH
自公与党が売国だからなw
266あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 10:18:27 ID:vWa3Rrho
讀賣埼玉の報道だと、民主党埼玉県連がはじめに推挙した女性医師を党本部が拒んだようだけど、
なんでなんだろうか。茨城県連に藤田をゴリ押ししてるように、鳩山幹事長あたりが自分の系列議員の
育成に励んでいるということなのだろうか。
もし山根が鳩山に近いからということで、集票力の高い女性医師を拒んだんなら、なんかなぁ。
267無党派さん:2007/02/11(日) 10:20:15 ID:wwjPks09
自民党はすでに政府と一体の存在になっているので、
政権交代が起こったときに日本が受けるダメージは
計り知れない物になるだろう。
それを回避するため、派閥交代による事実上の政権交代を
行うべし。
268無党派さん:2007/02/11(日) 10:23:50 ID:105t/Kdz
都知事選ちっとも野党側が候補を立てられない(吉田除く)状況でつまらない。
菅直人出馬説があるけれど、菅は国政に執着しているみたいでムリだろう。
民主党は当て馬的に適当な参院議員を出すのかもしれないが、
最悪の場合には自主投票という結果になるかもしれない。
ただ、その場合には田中康夫が勝手連で出馬する可能性もあるが、
長野県で失敗した人を都民が受け入れるかどうかという点がある。
あんしん真央さんの見解を伺いたいのですが、いかがでしょうか。
269無党派さん:2007/02/11(日) 10:38:01 ID:Ih5qMP7o
>>251
沖縄マスコミのサイトを5分も探せば出てくると思うんだが。

>共産党県委の前田政明副委員長は7日、琉球新報社の取材に対し
>「基本的にはまだ白紙だ。早期に本人と協議し、県民の願いに応える
>ブリッジ共闘を追求したい」との姿勢を強調した。
>その上で「独自候補を立てる方針は持っていない」との考えを示した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21134-storytopic-3.html
270あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 10:38:23 ID:vWa3Rrho
>>268
自分は田中康夫だと思っていたけれど、東京の民主党に拒否反応が強いのは本当みたいですね・・・。
民主が立てられず田中康夫が立ったら、民主党本部は田中を支援しようとするでしょうが、
推薦をつけて縛りをかけない限り、バラバラになってしまいそう。
民主党が自主投票という選択をする可能性は低いと思うけど、田中に先を越されると手足を縛られる。
石原が負けるかどうかは、相手候補がどうかというより石原への反発がもっと強まるかどうかだと思います・・・。
田中が無理矢理出て共産が下りる場合と、民主が普通に立てる場合と、勝率はおんなじくらいかな、と見ています。
でも、その肝腎の勝率がどれくらいなのか、正直今のところ私にはよくわかりません。
石原のキャラが強すぎて、国政の延長線上での普通の予想がしづらいですよね。
前回の結果を持ち出して足し引きして今回も引き続き圧勝・・・というのは違うんじゃないかとは思いますが。
271無党派さん:2007/02/11(日) 10:51:17 ID:105t/Kdz
>>270
田中が民主党の意向を無視して出馬した場合には
民主党の議員が勝手連の一員として応援する可能性はありますね。
もしかしたら民主党のタマが悪い場合とかも
田中の性格からして勝手に出馬する可能性もありますし。
とにかく田中の行動が読めないことにはという感じです。
それにしても北海道、岩手、参院補選で民主が優位に立ったとしても
肝心の東京で惨めな結果に終わった場合は参院選挙も厳しいでしょうね。
272あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 11:01:17 ID:vWa3Rrho
>>271
東京都知事選で仮に石原が大きく勝っても、それだけでそんなに参院選に影響があるかは疑問に思います。

仮に候補を立てられなかったor田中でぐちゃぐちゃというところで失望を食らうと厳しくなりますが。
基本的には、都民が石原の評価をどうするかという選挙であり、それに対して民主党が
どれだけ無様な対応をしないかというところですね。

でも仮に、石原と自民党ががっちりタッグを組んで、マスコミでそれをアピールし、
党対党の対決イメージがもっと濃くなり、そのうえで民主党系候補に大勝すれば、
風向きの変化に貢献するかもしれません。

そうじゃなければ、同時に選挙がたくさんあるんだし、そこだけで自民党信頼回復という評価を
一般には得られないんじゃないでしょうか。マスコミがいやいやでも自民を評価する流れにならないと。
273無党派さん:2007/02/11(日) 11:13:34 ID:PC3qagab
愛知では自民が勝ったよ!
去年の補選も自民が2勝!
274無党派さん:2007/02/11(日) 11:20:10 ID:sxzlqia2
自民党/比例区候補者難航中?

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20070210002.html
275無党派さん:2007/02/11(日) 11:20:22 ID:yoYbEt7w
みずぽ・小池と並んでる前川って面白いなw
276無党派さん:2007/02/11(日) 11:21:32 ID:7KxUU4hV
そういえば、福島と沖縄で参院補選があったね。
擁立状況はどうなっているのかな。
277無党派さん:2007/02/11(日) 11:21:54 ID:rwRXXJIT
>>273
あんたオツム大丈夫?(プッ
278あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 11:25:43 ID:vWa3Rrho
>>276
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 27 (前スレ)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169980073/786
↑これが見れる人ならみてくんさい。

【福島補選】 に関して更新しておく。
自民:森雅子が拒否。党本部と相談し、通常選とあわせての公募へ移行。
民主:増子輝彦。会津では佐藤雄平知事が応援する可能性が出ている。
279無党派さん:2007/02/11(日) 11:38:07 ID:105t/Kdz
>>272
おそらく民主党の今の状況はいかに上手く負けるかという雰囲気ですよね。
不戦敗でも田中が出た場合、民主党幹部が個人的に応援するという形であれば、
まだそれなりに民主党のダメージは低いのかもしれませんが、
一番最悪のパターンは石原VS吉田の一騎打ちor石原VS民主当て馬VS田中VS吉田
でしょうね。前者は民主不戦敗ですし、後者は田中より票が下回りそうですし。
280無党派さん:2007/02/11(日) 11:47:51 ID:Ih5qMP7o
>>278
変化といえば、山梨の米長が民主公認になること
281無党派さん:2007/02/11(日) 11:53:59 ID:8n1MkmU1
中川幹事長って毎日民主党の批判ばかりしてるけど
野党の幹事長じゃないんだから横綱相撲で糞民主なんて相手にしなきゃいいのに・・・
もしかしてもこいつも空気読めないやつなのか??
282無党派さん:2007/02/11(日) 11:57:50 ID:7KxUU4hV
>>278
おお。サンクス。
福島は自民が出遅れているなー。公募だと全然分からんな。
沖縄は知事選に引き続き、接戦になりそうだが……

この結果次第で参院の勝敗ラインも微妙に動くから結構注目かもしれん。
283無党派さん:2007/02/11(日) 12:32:11 ID:dDZO7+RT
>>281
もう日課になってるからどうしようもない罠(w
284無党派さん:2007/02/11(日) 14:34:24 ID:CQg72hnE
参院山梨選挙区。まだ確定してないが、現職引退にともない、八代えいた氏自民系で、出馬しそう。
285無党派さん:2007/02/11(日) 14:43:07 ID:mwKOgupa
>>281
それだけ民主がクソだってことだな。
対案を出したり反対したりして政府の足を引っ張るだけの野党は必要ない。
286無党派さん:2007/02/11(日) 14:46:57 ID:ZiMHMaN7
>>285
工作員か、政府のやることは全て正しいと信じて疑わない脳足りんか?
野党の仕事は対案出したり場合によっては反対したりすることだが
287ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 14:53:50 ID:rBF0I9Fn
>>285
政府の足を引っ張らない野党は、もはや「野党」とはいえないと思うっちゃよ。
自民党だって、野党のときは審議拒否を含め徹底抗戦してたっちゃ。
一番野党らしい攻撃を展開していたのは、平成6年の常会での自民党だっちゃ。
当時の自民党は、本気で「大将の首」を獲りにいってったっちゃ。
その結果、細川さん、羽田さんの「二人の大将」の首をとったっちゃ。
野党なら、あらゆる手段を駆使して「敵将」の首を狩るのは当然だっちゃ。
288無党派さん:2007/02/11(日) 14:59:43 ID:GEnx6RHs
>>281
民主にとっては庶民音痴の中川が幹事長でやりやすいのでは。
小泉の対極だからね。
女性って文句言う奴が嫌い。
おばちゃんたちって文句ばっかり言われてきたからね。
必然敵に文句を言わなきゃならない野党は女性に人気がない。

ところが野党並みに文句ばかり言っている中川では自民は終わる。
289無党派さん:2007/02/11(日) 14:59:53 ID:U4GbFnG4
自民党の審議拒否はキレイな審議拒否
290無党派さん:2007/02/11(日) 15:03:58 ID:mwKOgupa
>>286
>>287
はぁ?
国民の支持を得られてないから野党なんだろ。
つまり、国民の意見の反映である与党の政策に反対することは
民意を無視することにつながる。
291小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/02/11(日) 15:05:39 ID:HZzXTvFG
>>269
今度沖縄で共産が外れる懸念は共産側の拒否からより
現地連合・民主・そうぞうの共産拒否によりそうな様子が現地紙既報かと
292無党派さん:2007/02/11(日) 15:05:48 ID:GEnx6RHs
>>290
現状は層化の支持を得られないから野党。
293無党派さん:2007/02/11(日) 15:05:50 ID:yoYbEt7w
面白い釣りですね
294ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 15:10:14 ID:rBF0I9Fn
>>290
それは全く違うっちゃ。
国民の意見の少数派の意見を議会に反映させるために野党があるっちゃ。
野党の存在意義はそこにあるっちゃ。
あなたの野党を排除する意見は同意できないっちゃ。
一党独裁を容認するのと同じだっちゃよ。
295無党派さん:2007/02/11(日) 15:17:02 ID:N3OI1xJQ
>>290
リア厨ほど見苦しいものはない。
ニュー速+にお帰り下さい。
296無党派さん:2007/02/11(日) 15:31:02 ID:i8zTItgH
今までは自民に入れてたけど、もう無理だなと感じた。不公平な格差が今世の中には蔓延しているのに、悪い事ではないと言ってしまう姿勢が今の自民。思いやりのなさを感じる。かといってどの党を支持したらいいのか…究極の選択だ。
297無党派さん:2007/02/11(日) 15:44:28 ID:mwKOgupa
その少数意見が特亜や労組などの反日団代であるのが問題。
298無党派さん:2007/02/11(日) 15:45:30 ID:8n1MkmU1
CMは改革にYES 民主はNOで参議院大勝だな。
299無党派さん:2007/02/11(日) 15:48:02 ID:dDZO7+RT
>>298
そのCM顰蹙買うよ(w
300無党派さん:2007/02/11(日) 15:49:57 ID:Ih5qMP7o
>>291
そうぞうはともかく、共闘呼びかけを行っている民主が拒否?
ちょっと信じがたいな…
301無党派さん:2007/02/11(日) 15:50:05 ID:dl58UWQE
武部の「じゃんけんぽん!さいとうけん!」

に匹敵するアホ宣伝
302無党派さん:2007/02/11(日) 15:52:10 ID:8n1MkmU1
>>299
安部さんはこのセリフ演説でよく言ってて観衆も拍手していたが・・・
303無党派さん:2007/02/11(日) 15:53:13 ID:dl58UWQE
アホか
拍手してたのは創価の動員
304ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 15:53:49 ID:rBF0I9Fn
>>297
そんなことはないっちゃ。
その理論だったら、こないだの愛知県知事選挙で、民主候補に1票を
投じた無党派層は「特亜や反日団体の連中」ってことになるっちゃ。
その選挙では、無党派の6割が民主候補に票を投じたっちゃけど、その
人たちを「特亜や反日団体」と解釈するのは無理がありすぎるっちゃ。
おそらく、民主が「外国人参政権賛成」という理屈が一人歩きしてるのが
原因だと思うっちゃけど、民主が政権をとっても、「外国人参政権」が実現する
可能性は「0%」だっちゃ。
外国人参政権のような、国民の理解の得られない法案は、与野党の全会一致で
ないと通すのは不可能だっちゃ。
もうそろそろ、「民主=特亜」という考えは捨て去るべきだっちゃ。

305無党派さん:2007/02/11(日) 15:56:54 ID:SUcI4FVq
>>294
少数意見を反映させるために野党がある?  違う違う。
少数意見だから野党なのです。そしてそれを反映するかどうかは与党が決めることでしょ。
野党が自らの少数意見を自らの力で反映させることができるのなら、これほど楽なことはないですよね。
苦労して与党にならなくても、自らの意見が反映できることになる。
あくまで物事を決めるのは与党でしょ。努力の対価として権限が与えられているのでしょ。
一党独裁じゃないから野党が居るのでしょ。野党の排除が一党独裁だなんて、本当におめでたい。
まるで犬の遠吠えだね。


306無党派さん:2007/02/11(日) 15:57:52 ID:dl58UWQE
>>305
荒らすのやめろ
307無党派さん:2007/02/11(日) 15:58:53 ID:8n1MkmU1
しかし日本には糞みたいな政党しかないな・・・
なんとかしろよ
308305<294:2007/02/11(日) 16:00:45 ID:8Bkd/h1R
2000万箱詰めの鍵を握る糸山元自民党議員の元秘書が家族共ども“行方不明状態”06/12/25夕刊フジ
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=20061213
糸山・石原連合に手も足も出ない地検特捜部
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
■石原都知事がもらった2000万円(佐藤立志のマスコミ日記)
日時は今年の9月14日、場所は高級料亭の吉兆。金は糸山が1500万円を出している。
石原は糸山に何でそんな高額な金をもらう下賤な奴になり下ったのかと思いきや元々金には汚なかったようだ。
この記事で指摘しているのは三男は2000万円のうち500万円をもらってるのに政治資金収支に記載がない。当然、本人はもらったなんていわないわな。    
公費使ってヨットだの、馬鹿息子に迂回の公費だの、石原は都民の血税を何と思っているのか。東京オリンピックでごまかすなよ。
石原のでたらめぶりは、このサイトがまとめている。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
えらそーに天下国家を論じながら、糸山ごとき怪しげな人物から金を押し戴く、
品性のいやしさ。海外に妻を公費でファーストクラスで連れて行く傲慢さ。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061223
そして、石原慎太郎は、自分の発言にシーンと静まりかえる会場を見回しながら、得意満面に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、水谷建設元会長と料亭で500万円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121015_02_0.html
309無党派さん:2007/02/11(日) 16:00:49 ID:qhYS+UrI
ID:mwKOgupaはシャミゴか浣腸だろ

無視無視
310無党派さん:2007/02/11(日) 16:04:35 ID:mwKOgupa
>>304
民主=連合・日教組の労働組合が支持しているのは無視ですか。
国民はそろそろ飽きてきているんだよ。
格差を固定して、賃金を下げないとこれからの国際社会で日本が生き残るのは難しい。
いい加減、社会主義みたいな過剰な生活保護を切り捨てないと国家が破綻するんだが。
311ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 16:06:16 ID:rBF0I9Fn
>>305
そうじゃないっちゃ。
あくまで、与党の意見をベースとして、それに対する牽制として
野党があるということだっちゃ。
55年体制化では、野党の意見が相当反映されてたっちゃよ。
55年体制崩壊後でも、98年の金融国会などで野党の意見は反映されたっちゃ。
近年では、昨年の通常国会で、与党が共謀罪の野党案を丸呑みしとうとしたっちゃ。
それは、野党が蹴ったっちゃけど。
野党は、存在価値ゼロの盲腸では無いっちゃよ。

うちの意見を、「犬の遠吠え」と呼ぶかどうかはROMってる人の判断に任せるっちゃ。
312無党派さん:2007/02/11(日) 16:07:16 ID:8n1MkmU1
>>310
自民に土建屋が支持しているのは無視ですか?
国民はそろそろ飽きがきているだよ。
政官業癒着を断ち切ってコスト下げないと借金まみれで日本が行きのころのは難しい。
313あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 16:07:24 ID:vWa3Rrho
ラムちゃんって几帳面なんだね。
キャッチボールしているうちにだんだんゴタゴタしてくるよ、このパターンは。
314ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 16:10:48 ID:rBF0I9Fn
>>310
>民主=連合・日教組の労働組合が支持しているのは無視ですか。

それは事実だっちゃね。
でも、普通の有権者にとってはそんなことどうでもいいっちゃ。
日教組や労組が支持してるからといって、それでが有権者の生活と
どう関係があるっちゃ?
サイフにアピールする政策でないと有権者は振り向かないっちゃ。
あなたの意見は、中川秀直さんの意見そのものだっちゃ。

315無党派さん:2007/02/11(日) 16:21:05 ID:/2XO7KTi
>格差を固定して、賃金を下げないとこれからの国際社会で日本が生き残るのは難しい。


派遣ピンハネ・奴隷商人の奥谷礼子さんこんにちは。


【残業代ゼロ】 「過労死、自己管理の問題」「労働者を甘やかしすぎ」 派遣会社社長・奥谷氏発言巡り、予算委で議論★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171001914/

316無党派さん:2007/02/11(日) 16:22:40 ID:8n1MkmU1
>>314
財源が限られるからなかなか全体を底上げして暮らしをよくする政策を打ち出すのは難しいよ
公務員給与削減、公益法人全廃、特別会計と一般会計の統合予算あたりして無駄の徹底
削減くらいしか打ち出せない。
317無党派さん:2007/02/11(日) 16:26:39 ID:8n1MkmU1
>>315
国際社会で日本の企業が生き残るのは、派遣、低賃金でやらないと勝つのは難しいのはそのとおりだと
思し、今は円安で助かってけいるけど今後はさらに厳しさを増すと思う。
もう夢を見れる時代ではなく、一部の勝ち組にいかに自分がもぐり込めれるか真剣に考えた方がいいとよ。
企業と投資家は儲かるが、従業員は幸せにはならないよ。事実を客観的に受け入れるべき時がきているぜ
318ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 16:32:22 ID:rBF0I9Fn
>>316
公務員の給与削減は、うちも反対しないっちゃ。
減資は税金だっちゃし。
ただ、それよりは、まず国会議員の特権廃止を訴えるほうが有効だっちゃ。
もし、自民党が国会議員の特権廃止(詳しくは杉村太蔵さんの発言を参照だっちゃ)を
選挙の争点にすれば、たぶん自民党は参議院でも負けないっちゃ。
その上で、格差是正と一般職の国家公務員及び地方公務員の特権排除、給与削減を
訴えれば、有権者感情にアピールすると思うっちゃ。
ようは、うちのダーリン(秀直さんだっちゃ)が、その政策(自治労・日教組の特権排除)を有権者に
アピールするためには、まずは国会議員の特権を排除することから始めるべきだっちゃ。
これなら、自民は参議院選挙でも勝てると思うっちゃよ。
319無党派さん:2007/02/11(日) 16:33:03 ID:qhYS+UrI
>>317
南米が同じ状況になったがその結果どうなったかというと、貧困層が選挙で政権交代をさせ
反米・反グローバリズムの左翼政権が出来た
外資の追い出しも始まっている
日本もそろそろ同じ雰囲気な感じがする

経団連も自民もやりすぎたな
320無党派さん:2007/02/11(日) 16:33:59 ID:8AQ549+S
N+を批判している板はここですか?
321無党派さん:2007/02/11(日) 16:36:11 ID:8n1MkmU1
>>319
日本は食糧自給悪いし、資源もないかいから
製造業・ハイテクが国際社会でがんばるしかない。
ここが崩れると日本はまじでやばい。
322ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/11(日) 16:37:57 ID:rBF0I9Fn
あ、>>318では、杉村太蔵さんが特権廃止を訴えてたわけではないっちゃ。
あの人は、特権に酔ってる典型的な寄生虫議員だっちゃ。
323無党派さん:2007/02/11(日) 16:39:38 ID:8n1MkmU1
>>318
民主の河村が騒いでいる政策だね
324無党派さん:2007/02/11(日) 16:39:59 ID:X2vQhhJt
日本って意外と貿易依存率低いよ。
戦後の高度成長も一億総中流の内需によるところが大きい。
325無党派さん:2007/02/11(日) 16:41:17 ID:Q3dsKAYh
ハローワークの求人の7割方が派遣・請負・契約の非正規雇用ばかりという現実を考えると
このままの政策で本当に大丈夫なのかという気になってくる
326無党派さん:2007/02/11(日) 16:43:37 ID:xCQdsL4j
>>304
> もうそろそろ、「民主=特亜」という考えは捨て去るべきだっちゃ。

さすがにこの板でそういうこと言うひとは少ないと
思うけど、やっぱいるんだろうか。
327無党派さん:2007/02/11(日) 16:43:50 ID:H24WQokM
しかし、民主の政策より自民の政策の方がましだからしょうがない。
328無党派さん:2007/02/11(日) 16:45:09 ID:qhYS+UrI
日本の貿易依存率はGDPの1割程度
ところが経団連のトップに輸出関連企業ばかりいるので、
経済・労働政策が歪になり、内需にしわ寄せが来てる
グローバリゼーションの名の下に安定雇用の打ち切り、不安定雇用の増大をやってたら
国内需要が凹むどころか、団塊引退で技術伝承も怪しくなってきたし、少子化も加速

完全に政策ミスのツケがここに来ている
329無党派さん:2007/02/11(日) 16:47:42 ID:qeTGnFYS
セコウの巣窟(東亜・極東・ハン板)に小泉運スレと安倍運スレのリンクが張られるようになってから
特亜とか言い出す、セコウが増えた気がする。
330無党派さん:2007/02/11(日) 16:57:01 ID:e+vRl9aB

民主の政策が自民の政策よりがましだから当然だ。
331無党派さん:2007/02/11(日) 17:12:46 ID:YBENxasi
>>318
筋としては正論なんですが、現実的には無理なのでは?細川内閣以来の政治改革でも結局政治とカネはクリーンになってませんし。
332無党派さん:2007/02/11(日) 17:13:23 ID:5iyoYkBQ
日本語で
333無党派さん:2007/02/11(日) 17:25:31 ID:u5NyBTPP
ここの住人は安倍内閣を支持するのかしないのか
はっきりさせた方がいいともう。
N+をバカにしてるぐらいならなw
334無党派さん:2007/02/11(日) 17:31:12 ID:Ih5qMP7o
ここは次期参院選を語るスレであって、自分の内閣支持を語るスレじゃないんだが…
335小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/02/11(日) 17:32:35 ID:HZzXTvFG
>>300
>かつて「反自民・非共産」を標榜してきた連合内では、共産党との共闘に対する反対は根強い
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200702041300_05.html

>「そうぞう」からは「共産党と共闘できるのか」と意見もある
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200702071300_03.html

>電力総連やUIゼンセン同盟などで構成する県友愛連絡会は狩俣氏が無所属・
>無会派の立場で出馬することに「民主基軸という連合方針に逸脱する」と反発
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21110-storytopic-3.html

民主って言い方は難しいな、語弊になるかな
336無党派さん:2007/02/11(日) 17:36:06 ID:2tu6eftV
>>324
数字持ってないけどGDPの8割は内需の循環による生産だとか
337無党派さん:2007/02/11(日) 17:37:26 ID:2tu6eftV
>>328が示してくれていたな
338無党派さん:2007/02/11(日) 17:54:36 ID:Ih5qMP7o
>>335
共産が連合会長を推すことのほうが、正直ハードルが高いと思っていたからなぁ…

連合の友愛系というのも、自主投票にするという話で共闘を壊す力はなさそう。
不安要素はそうぞう。しかし、民主が三党合意で固まっているのが知事選との違いだな。
339無党派さん:2007/02/11(日) 19:36:37 ID:Q3dsKAYh
都知事選に民主はニュースZEROに出てる村尾でも誘ったらいんじゃないかな
あいつ、明らかに出たそうだろ・・・
340無党派さん:2007/02/11(日) 19:39:45 ID:dDZO7+RT
>>339
それなら海江田を擁立した方がマシ(w
341無党派さん:2007/02/11(日) 19:44:08 ID:105t/Kdz
>>339,>>340
この段階で擁立の目処が立たない場合は党内の当て馬か自主投票と思ったほうが。
ただ当て馬か自主投票の場合には、第3の候補が出て民主を煙に巻きそうな・・・
342無党派さん:2007/02/11(日) 20:00:10 ID:Q3dsKAYh
とにかく民主は「いい負け方」を考えるべき
343無党派さん:2007/02/11(日) 20:20:52 ID:Q3dsKAYh
国民新党幹事長:柳沢氏辞任ないなら「不信任案出したい」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070212k0000m010048000c.html
「安倍政権そのものの体質から、言葉が出たように思えてならない。大臣が辞めず、安倍さんも辞めさせないなら、
衆院の予算審議の大詰め段階で、野党各党に呼びかけながら柳沢大臣の不信任案を提出したい」と述べた。
344無党派さん:2007/02/11(日) 20:33:07 ID:Q3dsKAYh

十勝で再燃か、鈴木・中川戦争(その1)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/seikei/news/20070211ddlk01010049000c.html

十勝で再燃か、鈴木・中川戦争(その2止)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/seikei/news/20070211ddlk01010044000c.html

参院選・大分選挙区 松本氏推薦見送り 社民「他県の共闘にも影響」 /大分http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070211ddlk44010276000c.html
社民県連合の久原和弘幹事長は「残念に尽きる。これまで民主が擁立した候補に対し、ああだこうだ言ったことは
なかったのに。選挙協力とはそういうものだ。順番から言っても、今回は社民が出すのが当たり前」と納得のいかぬ様子。
既定方針通り松本氏で戦う考えを示しつつ「他県での参院選共闘にも影響するのでは」と記者団に問われると、
「当然そうなる」ときっぱり。
一方、昨年末以来、非公式な折衝で何度も社民側に対し、「推薦困難」の意思を伝えてきた民主県連。
連合も含めた3者協力の重要性は認めつつ、吉良代表は「健全な保守層、無党派層を取り込まない限り、
3者協力だけでは自公勢力に勝てない」と苦しい胸の内を語った。
今後については「社民の対応の変化を待ちたい。それを見極めた上で、次の対応を決めたい」と、独自候補擁立には
まだ慎重な姿勢。「待つ」期間として、1週間程度を目安に挙げた。
吉良代表は「大分の判断が他県に及ぼす影響は重く受け止める。だが、自公に勝てる大分選挙区で勝ち、与野党逆転を
果たすことが重要で、全野党の願いと考える」と述べた。今回の決定については「党本部には要所できちっと報告している」
と語った。

345無党派さん:2007/02/11(日) 20:40:02 ID:105t/Kdz
>>342
人がいなければ、いい負け方なんて不戦敗くらいしか思いつかないですね。
下手に当て馬候補者を出して惨敗は最悪パターンですからね。
どうせ民主から候補者が出なくても東京だと勝手に誰か出るでしょうし。
346無党派さん:2007/02/11(日) 20:45:39 ID:lYMW75U2
>>342
そう、ダメージコントロールさえ出来れば負けていい
いかに目立たなく負けるが焦点だと思う
347無党派さん:2007/02/11(日) 20:59:45 ID:6Z3RmuAh
吉永小百合の名前を、田原総一郎がTBSラジオで出したみたいだが、仮に吉永が出れば票読みはどうなる?
348無党派さん:2007/02/11(日) 21:03:12 ID:6Z3RmuAh
小沢一郎が都知事選候補に吉永小百合を口説いてるby田原総一郎
1 :静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2007/02/11(日) 17:01:46 ID:zxG9rXJ60 ?DIA(41314) ポイント特典
日曜昼1時からのTBSラジオ 伊集院光の日曜日の秘密基地内にて、
ゲスト出演した田原総一郎が、
民主党が吉永小百合に依頼をしているが本人がまだその気ではない。
小沢一郎が今必死になって口説いている。
と発言。

【954kHz】TBSラジオ2244【JOKR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1171159000/665-694
349無党派さん:2007/02/11(日) 21:16:48 ID:Q3dsKAYh
>>347
石原に流れるだろう
350無党派さん:2007/02/11(日) 21:21:14 ID:mwKOgupa
>>344
これで野党の対立が決定的になったなw
参議院は自民の圧勝路線で決まりだな。
351無党派さん:2007/02/11(日) 21:22:33 ID:6Z3RmuAh
>>349
吉永って団塊世代のオヤジには人気ありそうだけどな。「永遠のサユリスト」 ただ、それと政治とは別だわな。
352無党派さん:2007/02/11(日) 21:26:58 ID:3qACjURE
「自民の圧勝路線」って何?
353無党派さん:2007/02/11(日) 21:29:31 ID:tMBOpwuX
石原支持の団塊オヤジには究極の選択→結局、投票しない
354無党派さん:2007/02/11(日) 21:30:07 ID:ftgOF/+G
石原は一期目の選挙の時は一ヶ月前の3月10日ぐらいに
立候補してたけど民主は遅くとも今月中に立てないと。
菅も早く誰か立てないとダメージ負うぞ。
明後日国会質問に立つみたいだがそれが終わったら
死にもの狂いで候補探さないと。
まさか自分で出馬はしないだろうが。
355無党派さん:2007/02/11(日) 21:30:27 ID:105t/Kdz
田原の言うことなんか眉唾だよ。
そんなのいちいち取り上げるような内容じゃない。
田原は、ガセとかデマとかで誰かが流したのをそのまま話したんじゃないか。
事実だったら、サンプロか何かで民主党幹部に訊ねる形でやるよ。
バラエティ番組だからって噂レベルのことを話したんだろう。
356無党派さん:2007/02/11(日) 21:30:28 ID:mwKOgupa
>>352
衆議院と参議院の2/3を押さえて憲法改正、自衛軍創設、教育改革を断行すること。
北朝鮮に拉致された人たちを救うためにも一刻の猶予もない。
357無党派さん:2007/02/11(日) 21:34:37 ID:105t/Kdz
>>354
あの時は候補者が乱立するドタバタぶりがあって
それで噂を2月の半ば位から流した上で出馬に踏み切ったというのがある。
しかし、今の民主党はとてもそういう状況にはないように思える。
おそらく候補者擁立断念という展開か。当て馬じゃないか。
358無党派さん:2007/02/11(日) 21:43:45 ID:jTAHJTat
>>356
自公合せて121議席中100議席以上取らないと
参院の2/3は押さえられないぞ。
一体どんな圧勝モードを想定しているんだ?
359無党派さん:2007/02/11(日) 21:44:25 ID:ftgOF/+G
>>357
これだけ石原の負の部分が出てきてて、本人高齢で
三期目という状況で候補者擁立しないできないなんて
あり得ないと思う。
朝日調査で支持53不支持35だが、不支持がこれだけあるのに
立てなかったら候補擁立して大敗以上にダメージがあると思う。
360無党派さん:2007/02/11(日) 21:54:55 ID:105t/Kdz
>>359
ただね。民主党都連の中には石原と癒着している都議も多いわけ。
そういう都議にしてみれば、党本部や反石原の民主党都議会議員の行動を何とかして
邪魔したいと思っているのも事実なわけですよ。
だから立てるとしても石原が圧倒的に勝てる候補にさせようと試みるハズ。
そして今も候補者を立てられないというのは都連石原派の抵抗があることは間違いない。
でも、党本部は当て馬候補を立てて惨敗という結果は嫌だとそれで今ももめている状態。
まあ、最悪のパターンは民主不戦敗ないし当て馬候補のため、第3の勝手連候補が出るパターン。
その場合は民主党にとって最悪のパターンになることは間違いないでしょうね。
361無党派さん:2007/02/11(日) 21:56:36 ID:rwRXXJIT
参院選挙区で自民県連 松村氏に立候補要請
2007年02月09日

∞県教育委員 前向きな姿勢
自民党県連(加藤紘一会長)は8日までに、県教育委員で会社役員の松村昌子氏(49)=天童市=
に夏の参院選山形選挙区(改選数1)の公認候補として、立候補を要請した。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000702090005
362無党派さん:2007/02/11(日) 22:21:20 ID:/e2pIODu
吉永はまず出ないだろ・・・海江田でも出してお茶を濁すんじゃないか。
363無党派さん:2007/02/11(日) 22:30:30 ID:105t/Kdz
吉永はガセだろう。バラエティ番組で田原がネタで話しただけだろうし。
海江田は1区の返り咲きに力を入れているし、
党の調査でも党内候補の中で最悪だったから出ないだろう。
候補者がいなくて詰め腹切る形ならば都連会長の円より子じゃないか。
彼女なら比例代表の候補だし、議席に左右されない。
364無党派さん:2007/02/11(日) 22:33:18 ID:6Z3RmuAh
大山鳴動して円より子か・・・
365無党派さん:2007/02/11(日) 22:34:16 ID:/e2pIODu
>>363
円も比例で全然得票できてなかったぞ・・。小宮山洋子の方がまだマシじゃね?
蓮舫が一番得票できそうだが、10年改選の参院議員をこれ以上切るのもアレだしな。
366無党派さん:2007/02/11(日) 22:35:45 ID:tcExv0Za
これとイッタ目玉がないよな
367あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 22:35:47 ID:vWa3Rrho
吉田公一はもしかして円より子の出馬を願って・・・クッ
で、円より子って誰。
368無党派さん:2007/02/11(日) 22:39:16 ID:105t/Kdz
>>365
まあ、小宮山洋子の場合だと浪人をしても
次の東京6区での票がどういう状況かを試す意味でもいいかもしれません。

真央さんもずいぶんとまあ皮肉屋で。
しかし、民主党も候補者がいないこといないこと。
しかし、
369無党派さん:2007/02/11(日) 22:39:39 ID:rwRXXJIT
参院選挙区で自民県連 松村氏に立候補要請
2007年02月09日

∞県教育委員 前向きな姿勢
自民党県連(加藤紘一会長)は8日までに、県教育委員で会社役員の松村昌子氏(49)=天童市=
に夏の参院選山形選挙区(改選数1)の公認候補として、立候補を要請した。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000702090005

この人やばくね。
370無党派さん:2007/02/11(日) 22:40:45 ID:105t/Kdz
ついでに書いときますか。こちらも候補者は立てるそうです。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070211AT3S1100J11022007.html

民主の前原氏、都知事選の候補「28日に発表」

民主党の前原誠司前代表は11日のテレビ朝日番組で、今春の東京都知事選の候補者について「28日の民主党東京都連の大会で発表する」と述べた。
社民党の福島瑞穂党首は「民主党がまっとうな人を立て、みんなで応援したい」と指摘し、野党が候補者を一本化すべきだとの考え方を示した。(18:29)
371あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 22:44:54 ID:vWa3Rrho
吉田公一がなんたら区長選に出て、古賀敬章が復活すれば面白いのに。

>>369
どういう意味で?
自殺事件の件で?
372無党派さん:2007/02/11(日) 22:46:41 ID:105t/Kdz
>>371
吉田は鮫島を応援するということで決着が着いた下と思ったのですが?
373あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 22:49:35 ID:vWa3Rrho
>>372
それはそうです。冗談です。
374無党派さん:2007/02/11(日) 22:50:42 ID:/nLtq0ml
古賀敬章・・・懐かしい名前を聞いたな
375無党派さん:2007/02/11(日) 22:54:46 ID:mSUwzFhE
自民エラーかばうばかり…公明党のジレンマ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070211/20070211-00000038-nnn-pol.html

>国会では連休明けの予算委員会で野党側が格差問題に加え、柳沢厚労相の失言など安倍政権を
>徹底追及する構え。防戦一方の与党側の中で、生活者の視点を重視する公明党は今、ジレンマに
>陥っている。政治部・平本典昭記者がリポート。(動画配信のみ)
376あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/11(日) 23:04:23 ID:vWa3Rrho
東京都の石原 慎太郎知事、4月の知事選で自民党の推薦を辞退する考え明らかに フジテレビの「報道2001」で
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070211/20070211-00000222-fnn-pol.html

飯島の先走り報道といい、信頼性に欠ける印象もあるが。
377無党派さん:2007/02/11(日) 23:09:51 ID:lYMW75U2
>>376
ノブテルの立場がw
378無党派さん:2007/02/11(日) 23:14:28 ID:mwKOgupa
そろそろ、森派から麻生派に政権交代の時期か・・・
379無党派さん:2007/02/11(日) 23:21:09 ID:105t/Kdz
>>376
推薦ではなく支持という一ランク下にする可能性はどうでしょう。
その場合だと石原も自民もメンツは立ちます。
しかし、野党が候補擁立にもたつく(やる気がない?)と盛り上がりませんなあ。
380無党派さん:2007/02/11(日) 23:21:16 ID:8LWJAkOi
2007年1月号 [ポリティクス・インサイド]
 中川秀直自民党幹事長と厚生労働省幹部を竹中工務店(竹中統一社長)が接待した宴席が一部メディアで暴露されたことで、
野党筋は国家公務員倫理法違反の疑いがあるとして同省幹部を追及する姿勢を見せている。

 問題の宴席は06年6月26日、東京・高輪プリンスホテル内の日本料理店「高縄亭」で密かに行われた。
参加者(肩書は当時)は、中川秀直自民党政調会長、西村晴成同議員秘書、大塚義治日本赤十字社副社長
、鈴木敏夫竹中工務店役員補佐、(以下、厚労省)辻哲夫厚生労働審議官、中村秀一社会・援護局長、
水田邦雄保険局長、阿曽沼慎司官房長、磯部文雄老健局長、福井和夫医薬食品局長、渡辺芳樹年金局長、
塩田幸雄政策統括官、松谷有希雄医政局長、中島正治健康局長ら16人にのぼる。 国家公務員倫理法に基づく
倫理規程は利害関係者からの供応接待を固く禁じている。さらに利害関係者と会食する場合、自己の飲食分
を支払った場合でも、1万円を超える時はあらかじめ倫理監督官への届出義務を課している。

 先の宴会は竹中工務店の東京本社がセットし、飲食代のかなりの部分を負担したことが
明らかになっている。「旧知の仲」(厚労省人事課)という中川幹事長と大塚日赤副社長
(元厚労省事務次官)、鈴木役員補佐ら宴席人脈が絡む厚労省関連施設や国立病院の談合
疑惑が表面化しないとも限らない。
381無党派さん:2007/02/11(日) 23:28:53 ID:lYMW75U2
>>379
妙に二大政党制対決に持ち込むこともないんじゃないの
382無党派さん:2007/02/11(日) 23:32:42 ID:lYMW75U2
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021100068

2007/02/11-16:45 与党単独採決も=国民投票法案で民主けん制−自民・二階国対委員長

自民党の二階俊博国対委員長は11日午前、NHKの番組に出演し、憲法改正の手続きを定める国民投票法案について
「できれば民主党と円満に(成立を)という思いがあるが、どうしても議論だけで空転してしまうようなことがあれば、
採決せざるを得ない」と述べ、与党単独採決も辞さない構えを示し、民主党をけん制した。
二階氏は同法案について、5月3日の憲法記念日までに成立させる必要性を強調。また、「調整に時間をかけ過ぎだ」として、
民主党が早急に法案の賛否について結論を出すよう求めた。
これに対し、民主党の高木義明国対委員長は同番組で「手続き法といえども、憲法に大きくかかわってくる。
十分な議論を与野党で詰めることが大事だ。参院は全く手も付けていないので、議論に時間がかかるのではないか」と述べた。


揺さぶってきました
383無党派さん:2007/02/11(日) 23:34:16 ID:105t/Kdz
>>381
でも面白くないしさあ。不戦敗とか相乗りだと。
はっきり言ってそれが繰り返されるとときに有権者はブチッと切れるわけだし。
95年の青島、ノック、02年の田中、そして07年のそのまんまの当選は
おそらく相乗りや政治の蚊帳の外に置かれた人の鬱屈した怒りの爆発だと思う。
やはり政党政治の健全な姿は、選挙で様々な政策を争点化して競い合うことだと思う。
日本ではどうも「和をもって尊しとなせ」という主張が誤って使われて、
事勿れで動く傾向があるけれど、実際は政策の競い合いがなされるのが健全な民主政治だろう。
しかし、今の日本はそもそも候補を立てる立てないで揉めるような国だからなあ・・・
384無党派さん:2007/02/11(日) 23:36:26 ID:6Z3RmuAh
禄に基本政策も打ち出せないし、かといって首都で都知事候補も擁立できない。
普段、何してるんだろ。党活動。
テレビタックルや朝ズバに出るのが仕事か。
民主党という政党が誕生してからもう何年が経過しているのか。
385無党派さん:2007/02/11(日) 23:39:22 ID:FUlRIz6f
>>382
選挙目当てなら筋が悪いんじゃないかと思うが、確かに
民主がゴチャゴチャしてる間に与党のみで成立という風に
なると新聞等から厳しい批判が出ることも予想される。
民主は反対するなら反対するで、党内事情を垣間見せるのは
あまり良くない。
386無党派さん:2007/02/11(日) 23:39:35 ID:/e2pIODu
心配しなくても都知事選は前回の樋口よりはマシな候補を出すはずだから大丈夫。
前原が>>370のようなコメントを出すと逆に不安にはなるけれど・・・
387無党派さん:2007/02/11(日) 23:42:12 ID:mwKOgupa
>>382
自民はとっとと強行採決しろよ…
何のために衆議院で2/3を押さえているんだよ
388無党派さん:2007/02/11(日) 23:48:34 ID:FUlRIz6f
都知事選は展開次第では参議院選に大きな影響与えると
思う。民主が候補立てられなかったときなんかは特に。
立てた場合は変な候補じゃない限りダブルスコアとかには
ならんはず。はよ立てろ。不支持35は大チャンスだぞ。
389無党派さん:2007/02/11(日) 23:48:39 ID:lYMW75U2
>>383
推薦に乗り気だった石原が息子の顔をつぶしてまで断ったのは東ショックがあったからでしょ
まして自民の支持は落ち込んできてるし(報道2001はひどかった・・・)、自VS民の流れになると票が流れるかもしれない
もともと「石原」の名前だけで戦えるわけだから、石原にしても余計な色がつくのは避けたいところだ
かわいそうなのはノブテルだよ

>>385
むしろ選挙目当てで揺さぶっていると考える
ほぼ合意案が実務者レベルでは出来あがっている法案なわけで、むやみに民主が社民との選挙協力やリベラル票に
迎合して徹底抗戦すれば国民の心象が悪くなる
ついでに党内過激保守勢力からも非難ごうごう、安保問題(憲法論争の主軸はここだもんね)は民主にとってはアキレス腱
保守派は「小沢後」も見越して鋭く反発してくると思われ、党内のバラバラ感を露呈することになる
逆に、正論・筋論として法案に賛成すれば社民が黙っておらず、決まりだしている選挙協力も白紙に戻るだろう
憲法論争がどうのこうのというより、党内政局の絡みで民主にとっては触れたくない法案なんだよね
390無党派さん:2007/02/11(日) 23:48:42 ID:6Z3RmuAh
前原は確信犯で煽ってるんじゃないか?(「28日には候補出せますよ」←候補出せなかった場合、執行部批判に結びつける )
391無党派さん:2007/02/11(日) 23:50:13 ID:105t/Kdz
>>384
都連の中に石原シンパがいるからだから上手くいかない側面があるんじゃなかろうか。

>>386
樋口はそもそもやる気がなさそうだった。これを見てこれじゃダメだなと思った。
でも、小宮山、円、海江田レベルの場合は樋口とさほど変わらないと思う。
その場合石原220万±20万、民主候補120万±20万で
ダブルスコアで石原圧勝という結果になると思う。
2月28日の党大会まで待つのなら「よくやった?!」と左右のイデオロギーに関係なく
思えるような候補者を立てないと前回ほどではないにせよ石原圧勝だろう。
392無党派さん:2007/02/11(日) 23:55:16 ID:6Z3RmuAh
>>391
確かに内情は分かるけどね。しっかりして欲しい。
393無党派さん:2007/02/11(日) 23:58:29 ID:/nLtq0ml
東ショックは毎度のお家騒動に宮崎県民が愛想を尽かした結果
東京とは全く事情が違うと思うのだが
394無党派さん:2007/02/11(日) 23:59:12 ID:/e2pIODu
>>391
樋口は知名度が?だったし、石原にも色々と問題が出てきたので、ダブルスコアはどうかな。
民主候補は、対石原7割くらいは行くんじゃないかと思うよ。
395無党派さん:2007/02/12(月) 00:02:27 ID:lYMW75U2
>>393
たしかに最初は属地的なものだったと思うが、ひとつのストリームになりつつあると私は思います
有権者の圧倒的大多数は政治にはさしたる興味がなく、テレビやラジオ、週刊誌の中吊り広告などから
大きな影響を受ける流されやすい人たちであることを忘れちゃいけないと思う
396無党派さん:2007/02/12(月) 00:02:45 ID:wjYOw0sS
>>391
民主党が候補擁立できたら、今名前が出てる候補なら
誰が出てもダブルスコアにはならんと思うし、場合によっちゃ
勝つかもしれんと思ってるからその辺は見方の分かれるところですな。
俺はむしろ芸能人とか出すよりまさに海江田とかその辺の
地味候補でも良いから早く擁立して早く戦う体制整えた方が
良いんじゃないかと思う。
397無党派さん:2007/02/12(月) 00:07:20 ID:MjvozrEH
>>394
その場合だと有権者数が去年12月で1040万人で投票率40%と仮定すると、
石原250万前後、民主候補160万前後、共産候補40万前後となりますか。
398無党派さん:2007/02/12(月) 00:09:56 ID:MjvozrEH
スイマセン。投票率45%前後ですね。
399無党派さん:2007/02/12(月) 00:21:16 ID:MjvozrEH
ちなみに2月28日に候補者決定とあるけれど、
少なくとも今週中には民主党「○○氏で調整へ」の見出しが出るくらいでないと
相当厳しいと思う。実質、選挙戦をはじめるギリギリの段階なわけだし。
短期決戦の場合知名度がある民主党議員が多いかどうか。
1983年の社共統一候補の松岡英夫は公示1週間前に擁立が決まりましたが、
その際の得票数は鈴木235万に対し松岡148万という結果でした。
ただそのときは自公民VS社共と実質一騎打ちですし、時代も違いますから
今回のケースと単純に比較できるかどうかは疑問です。
400無党派さん:2007/02/12(月) 00:29:41 ID:fZ0ISjbp
>>397
1040万!前回知事選のときは確か1000万行ってなかったはずなのに・・・
東京は有権者人口増えてるなぁ。
401無党派さん:2007/02/12(月) 00:36:56 ID:MjvozrEH
私も最初の計算で石原220万、民主120万と予想しましたが、
有権者の数が1000万を超えていたことを計算に入れていませんでした。
どんどん増えているなあと正直驚いています。
402無党派さん:2007/02/12(月) 00:37:52 ID:QdjyHElm
結局、2月28日が近づくにつれて候補者は菅直人にせざるを得なくなるわけ
大体、党中央が都知事選に候補者を擁立できなくてどうして各都道府県の首長の相乗り禁止など出来るものか
403無党派さん:2007/02/12(月) 00:42:02 ID:MjvozrEH
>>402
菅は国政に未練があるみたいだから菅の出馬はないんじゃないかと。
出すとしたら小宮山、円、海江田辺りの当たり障りない人だと思います。
404無党派さん:2007/02/12(月) 00:45:32 ID:QdjyHElm
>>403
だからその当たり障りのない奴らがみんな固辞してるわけでどうしようもないわな
405無党派さん:2007/02/12(月) 00:49:51 ID:MjvozrEH
菅もダメ、これらもダメ、民間もダメとなると
民主は最悪自主投票ですね。
その場合第3の候補が出たら民主にとって追い討ちをかけることに。
406無党派さん:2007/02/12(月) 00:54:08 ID:QdjyHElm
先週の愛知県知事選挙のように時の政権のミステイクや支持不支持を反映するようになったわけで、
少なくとも民主はそういった投票行動を取る人たちの受け皿を作る必要はある
自主投票なんかにしたらとんでもないダメージを負ってしまうことになるな
それよりも気になるのが、首長選の与党系候補者に「安倍離れ」とも言うべき現象が起こっていること
自民もこれは看過できないはず
407無党派さん:2007/02/12(月) 00:59:49 ID:aujBXmUB
>>406
愛知県知事選は与党が勝ったんじゃなかったっけ?
408無党派さん:2007/02/12(月) 01:01:02 ID:QdjyHElm
>>407
与党系の勝利だが、どうした?
409無党派さん:2007/02/12(月) 01:01:37 ID:XAj+zMkI
まあ勝つには勝ったが
何の落ち度もない現職が薄氷勝利だからな
410無党派さん:2007/02/12(月) 01:07:58 ID:CLvcpzbb
都知事選の話は別のスレでやってくれ。ちゃんと専用スレがあるんだから。
411無党派さん:2007/02/12(月) 03:54:28 ID:x21bYuDZ
【自民党議員の大仁田厚が暴力団関係者・二瓶組長こと二瓶一将と興行】

1 二瓶は、過去、先輩選手の折原昌夫をナイフで脅し「俺はヤクザだ。普通のレスラーじゃない」と名乗った悪党。(毎日新聞)

2 FMW5・5川崎球場では、暴力団組員の河西の名が書かれたTシャツを着た(証拠写真)  
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/pict/fight/020505_wew_dai2.jpg

「河西克彦」と書かれた黒のTシャツ着て試合後、 「オレの兄貴分、河西克彦さんのために来た」とマイク。
 この河西は、川崎市内で起きた暴力団の抗争事件で逮捕された稲川会系暴力団幹部。

毎日新聞より■神奈川抗争事件:県警が組幹部2人を逮捕 拳銃を持って出頭   3月27日 22:06
 川崎、横浜両市内で起きた暴力団の抗争事件で、神奈川県警などは拳銃4丁を持
って出頭してきた川崎市幸区の稲川会系暴力団幹部、河西克彦(38)と同市川崎
区の新倉隆幸(25)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。2人は二率会系暴力団
事務所などが襲撃された一連の抗争事件への関与をほのめかす供述をしているとい
う。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
川崎市幸区の稲川会系暴力団幹部、河西克彦

 で、二瓶が住んでいるのが

 http://www.nikkansports.com/news2/meikan/battle_meikan_nihei.html
 212―0055、神奈川県川崎市幸区南加瀬

長い付き合いの「兄弟分」(サカヅキ交わしたと豪語)の逮捕でエールを送ったわけです。

ヤクザと国会議員が興行やって金儲けか。。
これは民主党あたりから突っ込まれたら自民党は壊滅するなWWW
412無党派さん:2007/02/12(月) 04:41:43 ID:S7oGYdNn
大前研一じゃ勝てないかな?
東、嘉田の成功例を見ると
愚直な政策の訴えに有権者が耳を傾けていたという点を指摘したいのよ。
昔は政策なんてお飾りだったけれど今は結構真剣、
95年の大前の35項目の東京改革とプレゼンカーでの愚直な訴えはこの動きを
を先取りしていた。東京の場合は実務者能力を問われるけれど青島石原より
確実な庁内改革ができると思う。(議会をなんとかしてね)
95年と違って政策を有権者は聞いてくれるし、石原の壁の前に乱立には
ならず、大前の政策をマスコミで訴える時間は増加する。
413無党派さん:2007/02/12(月) 04:53:24 ID:S7oGYdNn
大前研一が都知事を目指すには年齢からも石原の壁がある今回しかないよ。
次回は乱戦で埋没決定になるから。
誰もなり手がいないところで出るんだから野党各党も政策協定を
緩めざるえない。公務員改革もそれなりにできる。
それ以外は思う存分やりたい政策を行えばいい。
414無党派さん:2007/02/12(月) 04:59:04 ID:Am1eMWjl
舞鶴市長選挙って野中先生が勝ったんですか?
415あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 10:18:40 ID:dF/tuU3+
舞鶴市長選は、自民党国会議員連中が推した候補が負けました。
勝ったのも前自民党府議ではあるが。
416無党派さん:2007/02/12(月) 12:18:31 ID:djEjH7Ar
それを言うなら、愛知県知事選挙だって民主が推していたのは元自民党の県議じゃん。
勝ったのは自民が推した現職の知事だけどね。
417無党派さん:2007/02/12(月) 12:21:11 ID:WjoF3nkq
【安倍内閣】サプライズ人事 小泉前首相「入閣」?!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171242702/
418無党派さん:2007/02/12(月) 13:55:05 ID:LORTCZe1
>>413
ただ、大前はキャラ的に言うと新自由主義派だから、
格差是正を前面に出す民主党とはまっこうから対立するんじゃないの。

石原みたいなアナクロニズムはないけどさ。
419無党派さん:2007/02/12(月) 17:08:38 ID:hgKnADy8
自民が参院選へ本腰/「同日選的」態勢の構築を
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20070211.html
420無党派さん:2007/02/12(月) 17:19:46 ID:djEjH7Ar
>>419
内部分裂している民主にとってこれは脅威だな。
421無党派さん:2007/02/12(月) 17:22:33 ID:2nlEEG5F
自民は参院単独では敗北必至と見ればダブルにする気?
422無党派さん:2007/02/12(月) 17:26:06 ID:fZ0ISjbp
そらそうよ
423無党派さん:2007/02/12(月) 17:26:15 ID:WjoF3nkq
民主党は候補者の自転車操業やってるから、
ダブルやられると辛いな。
野党共闘もグダグダになりそうだし。
424無党派さん:2007/02/12(月) 17:27:18 ID:7WD58Age
>>421
なぜ、議席が減るとわかっている衆院選を今やると思う、お前の
考えの方がわからない。
425あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 17:29:19 ID:dF/tuU3+
参議院で過半数を割る状況でも、衆議院のほうはなんとか保てるかもね。
で、衆議院で過半数を得たことで信任を得たとして、選挙後の主導権を握ることもできる。
安倍ちゃんがそれを決意できたら、ダメなヤツという評価を消し消しするよ。
426無党派さん:2007/02/12(月) 17:29:40 ID:2nlEEG5F
>424
何度も書かれている(俺ではないけど)ように
衆議院で260議席、参議院で125議席の方が
衆議院で320議席、参議院で115議席よりいい。
427無党派さん:2007/02/12(月) 17:30:08 ID:Am1eMWjl
>>424
わかってないなあ。
どうせ衆院選は数年内にやらなあかんねんから野党に追い込まれてやるより過半数を維持できるタイミングならやるのは当然だろ?
428無党派さん:2007/02/12(月) 17:31:10 ID:djEjH7Ar
>>424
衆参同日選挙になれば自民党が勝つのは確実だから
429無党派さん:2007/02/12(月) 17:32:55 ID:2nlEEG5F
選挙の争点も2ちゃんねるバカ右翼や御用学者、マスコミを除けば
参院単独なら、あくまで現政権への評価(野党は現政権批判だけでOK
無責任な批判や非現実的な政策でもいいー民主的な国ならーアメリカ
クラスのーならそれが当選ー政権選択選挙ではない中間選挙なら)
ダブルだとアメリカでいえば大統領選挙のような政権選択選挙となるから
責任ある政策や批判が要求される。
430ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/12(月) 17:33:04 ID:z3r0dDRC
>>421
信濃町がGOサインを出せば、間違いなくダブルだっちゃ。
でも、たぶん信濃町はGOサインは出さないっちゃ。
理由は、「亥年選挙」だからだっちゃ。
もし、安倍さんが強引にダブルを打てば、「参議院でテンパってるのに、想定外の衆議院では
どうにもできない。我々の勢力を維持するので精一杯。」ってことになって、自民執行部は
青ざめるっちゃ。
たぶんダブルは無いと思うっちゃ。
ダブルは、過去のデータでは自民圧勝の要因だっちゃけど、80年、86年ともに「中選挙区」での
データで、現在の「小選挙区」ではやってみなければ勝算は全くわからないっちゃ。
431無党派さん:2007/02/12(月) 17:33:11 ID:7WD58Age
>>425
君はアホですか?
再起するチャンスを待っている衆院落選の野党候補者にとって
衆院の解散が1日延びるごとに手持ちの資金はその分だけ減っていくし
政治活動も先細りになるんだよ。
衆院の解散を任期切れまで伸ばせば、野党の落選者の資金力はガタガタに
なる。

それくらい、君はわからんのか?
432無党派さん:2007/02/12(月) 17:33:43 ID:IWLE6D+y
>>428
支持母体を切りまくった挙句、無党派にも見捨てられ、創価頼りの今の自民が同時選で勝てるとでも?
433あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 17:40:26 ID:dF/tuU3+
>>431
私はアホだが、よかったら聞いて欲しい。
与党のヘッドとしては、参院選後の政権運営を考えねばならない。
解散が延びれば野党の候補の資金繰りが大変だというのが前提条件にあるとしても、
ただ解散を延ばせばいいというものでもないのだ。
434無党派さん:2007/02/12(月) 17:42:55 ID:Am1eMWjl
>>433
>ただ解散を延ばせばいいというものでもないのだ
珍しく同意。嫌なことから逃げていてもダメということさ。
結局先送りのつけは帰ってくる。
435無党派さん:2007/02/12(月) 17:43:27 ID:hySCbkJL
>>431 分かったから今日は暖かくして早く寝なさい。
歯だけは忘れずに磨きなさいよー。
436無党派さん:2007/02/12(月) 17:44:26 ID:WjoF3nkq
>>432
民主党は支部すらない選挙区が半数以上ある。
自民党は現職議員そのまんまで簡単に300埋まる。
この差を活用しない道理は無い。
437無党派さん:2007/02/12(月) 17:45:18 ID:Am1eMWjl
自民で解散を嫌がるのは泡沫チルドレンとその関係者だけだろう。
438あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/12(月) 17:48:47 ID:FhZpEXHg
>>430
昔がどうだったかわからないけど今なら単純に投票率↑で与党不利な気がする。
ただ、野党が選挙態勢を整えるのに時間がかかったりとかでそのほかの要因を考えるとどっちに転ぶかはなんとも言えなさそ。
439無党派さん:2007/02/12(月) 17:49:00 ID:7WD58Age
>>431
君は、野党の資金力(注*これ、最重要だから百回くらい声に出して
読んでほしい)の他に政党助成金の存在を知らんのか?
衆院の解散を引き延ばすだけで与党にとっては多額の政党助成金が入り
野党にとっては、少ない政党助成金で落選者の面倒も見なければ
ならんのだぞ。(他に党職員の面倒も見なければならん)

少しは、天下国家だけでなく実務もみようや
440ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/12(月) 17:49:04 ID:z3r0dDRC
>>437
杉村太蔵さんとか、料理の得意な藤野さんとかが淘汰されるのなら、うちは同日選は
大歓迎だっちゃ。
っていうか、同日選、ぜひやって欲しいっちゃ。
そうなれば、投票率は70超えるかもだっちゃ。
441あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 17:49:08 ID:dF/tuU3+
>>436
でも、解散になったら一斉公募かけると思うよ、民主党は。
そこで押せ押せムードになると、現職のアドバンテージもわからなくなる。
確かに総理候補人気での小沢の弱さはあるが。

同日選はひとつの賭けだね。
確実に安倍のクビがつながるとはいえない。
解散しないよりはクビがつながる可能性が大きく増しそうだが。
442無党派さん:2007/02/12(月) 17:50:32 ID:ZM1J051Y
信濃町がうんといわないからダブルは無理。
443無党派さん:2007/02/12(月) 17:51:16 ID:ZM1J051Y
>解散になったら一斉公募かけると思うよ、民主党は。


松下政経塾とか小沢塾あるしな。
444あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 17:51:31 ID:dF/tuU3+
>>439
イレギュラーエクスプレッションあたりにそういうこと書いてあったことあったけど、
実際のとこ、得票率基準で決める部分が大きいから、そんなに困窮しないと思うよ。
実務にお詳しいなら勉強させていただくけど、その点どうなんですか?
445無党派さん:2007/02/12(月) 17:51:56 ID:Am1eMWjl
安倍氏にとっても自分の手で衆院選をやった方が政権運営はやりやすい。
小泉路線からの決別も図りやすいしね。
安倍氏としては早く解散やりたいだろう。
446無党派さん:2007/02/12(月) 17:52:57 ID:WjoF3nkq
そう、賭けだと思う。

ラムの言う通り、小選挙区・同日選のデータは
この世に無いんだから、どっちに転ぶか誰もわからん。
しかし、参院選のままだと負けそうになるのなら、
のるかそるかで同日選もあるかも知れない。
447無党派さん:2007/02/12(月) 17:53:04 ID:CLvcpzbb
佐藤ゆかりと野田聖子は同一選挙区だし、
復党議員と刺客議員の調整なんて上手くいくんだろうか。
448無党派さん:2007/02/12(月) 17:54:39 ID:7WD58Age
>>443
だーかーらー、お金はどうするの?お金は?
衆院の解散を引き延ばすだけで与党にとっては多額の政党助成金が入り
野党にとっては、少ない政党助成金で落選者の面倒も見なければ
ならんのだぞ。(他に党職員の面倒も見なければならん)

選挙はお金が物を言うよ。
05年の総選挙でも、解散から投票までの期間が長すぎたから
野党側は選挙運動が息切れしたのも敗北の要因の一つ。
(05年の総選挙は、解散から投票までの期間が戦後最長だったはず)
449無党派さん:2007/02/12(月) 17:54:40 ID:jHaCLvHF
 「あまり早くノックアウトすると後がやりにくい。(参院選の投票日が有力視される)
7月22日に向け追い込んでいく」

菅のこの発言は、本音ではW選をやられるときついんだろうなと思った。
450無党派さん:2007/02/12(月) 17:55:03 ID:IWLE6D+y
>>436
今のこの状況を考えたら、投票率は相当上がるぞ。
頼みの創価票も効果が薄れるし、自民は下手すりゃ衆参過半数割れする。

公明が賛成するとも思えん。
451無党派さん:2007/02/12(月) 17:56:05 ID:WjoF3nkq
確率論で言えば、同日選に「逃げた」としても、
勝率は5割未満かもね。

しかし参院選は与党が負けやすいことを考えれば、
参院選単独よりは勝率が上がる可能性はある。
452無党派さん:2007/02/12(月) 17:57:17 ID:CLvcpzbb
>>449

それはただ単に安倍に早く辞任されると困るという意味以外にないと思うが。
453あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 17:57:46 ID:dF/tuU3+
>>448
同日選になったときの対応の話なのに、そのレスはズレてるような。
454無党派さん:2007/02/12(月) 17:58:24 ID:fZ0ISjbp
>>430
一理あると思うが、郵政解散のときは公明の反対を押し切っての選挙だったはずだから、
やるときはやってしまうんじゃないかと思う。
455あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/12(月) 17:59:36 ID:FhZpEXHg
>>454
小泉だからそれができたが安倍には絶対できないと思う。
456無党派さん:2007/02/12(月) 17:59:43 ID:Yh8fdG4t
参議院選どうかんがえても自民の圧勝なんだけど
俺の考えおかしい?
セミプロの方意見頂戴
457あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:00:43 ID:dF/tuU3+
>>454
反対する動機としては今回のほうが大きいだろうけどね。
05年の選挙日程では創価学会に配慮して当初からずらしたし、そのへんは細心の注意が必要だな。
458無党派さん:2007/02/12(月) 18:00:58 ID:7WD58Age
>>451
もう少し、お金のことを考えようよ。
野党の落選者にとって、衆院の解散が1日延びることによって
1日再起のチャンスがなくなることを意味しているんだよ。
落選者だけでない。落選者の選挙スタッフも明日のことを
考えないといけない。

選挙はお金だよ。
そして、相手の資金力が先細りになるのを待つのは、兵法の常識。
もう一回重要だから言うけど、お金は大事だよ。
もう少し、お金のことを考えようね。
459無党派さん:2007/02/12(月) 18:01:44 ID:djEjH7Ar
>>450
憲法改正か教育再生の一点突破で郵政解散の再来をねらうってのは?

教員免許法改正や日教組解体、労働組合解体をやれば自民支持が増えると思うよ。
460無党派さん:2007/02/12(月) 18:02:03 ID:fZ0ISjbp
>>458
しかし参院過半数を割ってしまっては元も子もないぞ。
461無党派さん:2007/02/12(月) 18:02:35 ID:Am1eMWjl
まあ参院選は国民と荒井を合わせて過半数は維持できるから心配は要らんけどな。
その方が売国小泉路線の弊害から日本を立て直す意味で亀井とかの力も借りれて日本の国益にはプラス。
安倍総理・亀井財務大臣・綿貫副総理・荒井総務大臣で日本復活だ。
462無党派さん:2007/02/12(月) 18:02:37 ID:IWLE6D+y
>>456
その前に、どう考えたらそういう結論になったのか教えてくれ
463あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:02:47 ID:dF/tuU3+
秀才はミニマルな書き込みをするんかい。
464無党派さん:2007/02/12(月) 18:04:00 ID:KG+KjFFO
労働組合解体をやれば少しは自民支持が増えるかもしれないけど
それ以上に反自民が増える。
465ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/12(月) 18:04:26 ID:z3r0dDRC
>>454
郵政解散のときは、他に大きな選挙が無かったっちゃ。
だから、信濃町も容認したっちゃよ。
それに比して、今年は統一地方選と参院選があって創価学会の組織も
アップアップだっちゃ。
そこに衆院選がかぶさるのは信濃町としてもかなりキツイような気がするっちゃ。

もっとも、安倍さんが信濃町を無視して博打を打って勝てば、たぶん信濃町は
自民の軍門に完全に下らざるを得なくなるっちゃ。

466無党派さん:2007/02/12(月) 18:04:31 ID:ZM1J051Y
>>458

が正論を吐いていると思うのだが。
467無党派さん:2007/02/12(月) 18:04:44 ID:Yh8fdG4t
>>462
だらしないし、候補者も悪い、金もない、
共闘もできない、鉄板区も岩手だけでどうすれば勝てるの?
468あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:06:17 ID:5m+TfhVh
>>465
協力の是非はあんたらの都合に任せるから、ついてきたくばついてこい・・・って?
469無党派さん:2007/02/12(月) 18:06:28 ID:7WD58Age
>>460
参院で過半数割れ?
そんな事になっても、財界は今のまま与党支持には変わりないし
巨額の政党助成金が入るのに変わりはない。
野党の落選者は、資金力が先細りになるのに変わりはない。

少しは、お金のことも考えようよ。
470無党派さん:2007/02/12(月) 18:06:33 ID:Yh8fdG4t
ラムさんはいまの状況で参議院選突入したらどうなると思います?
471無党派さん:2007/02/12(月) 18:06:45 ID:ZM1J051Y
>>465

創価の老人達は何人もの候補者の名前を記憶できそうにないしな。

投票所にメモ持参はNGなんだっけ?
472無党派さん:2007/02/12(月) 18:07:33 ID:CLvcpzbb
お金は自民も辛いみたいだな。
だから経団連のウン十億円の献金が欲しくて
なりふり構わず残業代ゼロ法案とか通そうとするんだろうな。


りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
2006年12月18日(月)06:07

 自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、
3年間で倍増したことが17日、わかった。03年春に実質国有化された
りそな銀行が同期間に融資残高を10倍に急増させたためだが、
三菱東京UFJなど3メガバンクは融資を圧縮しており、自民党から
3メガへの返済をりそなが肩代わりした形だ。3メガは政治献金の
再開を検討中で、再開すれば政権与党に対する融資の返済原資を
今度は大手行自らが穴埋めする構図になる。
利用者などからの疑問の声も高まりそうだ。
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1483.html

 経団連は政策評価に基づく献金呼びかけを04年から再開。05年分の
献金額は会員企業全体で24億8000万円と前年比10.2%増えた。
政党別内訳は自民党の政治団体向けが24億2000万円と、
民主党への6000万円を大きく引き離した。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168430162/
473無党派さん:2007/02/12(月) 18:08:51 ID:60DptgwE
>>464
しかし、それ以上に民主の組織ががたがたになる。
労働組合禁止法を成立させれば完璧だな。
474無党派さん:2007/02/12(月) 18:09:09 ID:fZ0ISjbp
>>465
まあ確かに、統一地方選挙に衆参同日選となると
見ている分には楽しいがやっている方は・・・
475あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:10:41 ID:5m+TfhVh
>>473
労働組合禁止なんてのは、抜本的改革だね。
しかし、憲法改正しないと難しいんじゃないの。結社の自由を削除とか。解釈改憲でいいのか?
476無党派さん:2007/02/12(月) 18:11:06 ID:WjoF3nkq
>>472
自民党の代議士が喰うお金の量は、
野党の10倍とか言うしな。

同日選に反対する理由としては、
自民党の方こそ選挙資金が無い、
ということがネックになるかも。
477無党派さん:2007/02/12(月) 18:11:42 ID:5HhUmnXJ
>>473
いよいよ戦前の大政翼賛体制か?www
478無党派さん:2007/02/12(月) 18:13:11 ID:Q06e6CyY
>>475
団結権とかもあるから、思い切り違憲だろう
479無党派さん:2007/02/12(月) 18:13:36 ID:WjoF3nkq
>>475
国連憲章とかに違反するんでは?
国連脱退も必要条件だよ。
むろん、敵国条項が自動発動。

戦争への道にまっしぐらだね♪
480無党派さん:2007/02/12(月) 18:14:02 ID:60DptgwE
>>475
朝鮮総連とのつながりを暴いて、破防法適用で労組は壊滅に追い込めるだろう。
組合員や民主党員を片っ端から逮捕したら、野党の組織は完全に終了する。
481ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/12(月) 18:14:37 ID:z3r0dDRC
>>470
今の状況で参院選の予想け?
んーーーー

自民46 民主51 公明11 共産4 社民3 国民2 無所属4(与党系1、野党系3)

ただ、ダブルを打てばもうどうなるか全く読めなくなるっちゃ。
482あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:14:57 ID:5m+TfhVh
>>480
選挙直前に破防法違反容疑で候補を次々と逮捕していったらすごいことになりそう。
483無党派さん:2007/02/12(月) 18:15:17 ID:KG+KjFFO
労働組合禁止法を成立させればって・・・

郵政総選挙では「公務員は恵まれた特権階級。だから郵政民営化を。」
っていう非論理的な感情論でB層の嫉妬心を操れたけど、民間労組は
そうはいかないだろ。
野党が「労組禁止はブルジョア特権階級の策謀、格差固定政策。自民は
財界の下僕。」といって反対すればどうなるか。
484無党派さん:2007/02/12(月) 18:15:18 ID:AIERvNRB
確かに賭けだ。参院よりも、より地盤の強い議員が多数いて、現有300を超える
自民党議員が現実にいるので、参議院選は、ダブルでやった方が確実に勝つ確率は
あがる。

だが、鍵はやはり >>430 さんのように、公明創価学会だ。
現状、公明創価の選挙活動、集票力が、自公選挙の中核を担い、これ抜きでは、
自民は負けると言われるまでに、選挙を左右している。

その公明創価が同日選に同意するわけがない。常勝をモットーとする彼らは、
準備不足により負ける訳には行かない(自民が負けたら、離脱して勝ち組政党と
また組むから最終目的は維持されるが、一時的な敗北も避けようとする)。
ただでさえ、今年は統一地方選があり、まずはそれに全精力を注いでいて、
参院選にまわせる余裕がなくて焦っているのに、更に衆院選となったら
キレるだろう。そして、その公明創価の集票力なくしては、自民は選挙で勝てない
わけだが、それが衆議院過半数割れするか否かの見極めをしているわけだ。

だが衆議院で自公で過半数維持出来ても、公明が衆議院現有議席を落とすと判断する限り
(特に太田代表の選挙区の敗北は絶対に許されない)、公明創価は同日選は断固反対
するだろう。

485無党派さん:2007/02/12(月) 18:16:16 ID:cjKemAca
組合解体って…いつからここはネタスレになったんだ?
486無党派さん:2007/02/12(月) 18:16:43 ID:60DptgwE
>>482
おもしろそうじゃんw
レジスタンスとか地下組織ができて、テロとか銃撃戦が日常茶飯事になるの。
487無党派さん:2007/02/12(月) 18:17:04 ID:Am1eMWjl
組合解体より日教組解体が本命だろう。
488無党派さん:2007/02/12(月) 18:18:08 ID:5HhUmnXJ
まず草加と壷売りカルトの解体こそ急務www
489無党派さん:2007/02/12(月) 18:20:04 ID:WjoF3nkq
偉大なるアベジョンイルまんせー!
490あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 18:20:19 ID:5m+TfhVh
>>487
冗談はともかく、狙い撃ち法案ってなかなか難しいんだよ。
それも、労働基本権自体を容認したうえでやるわけだから。
そういうことが言いたいの。
よく、参院選の争点は、日教組だ社保庁の自治労だというけれど、それを浮かび上がらせる法案が難しいということ。
学校をほとんど民営化するとか、そういうのでないと。
491無党派さん:2007/02/12(月) 18:23:31 ID:60DptgwE
>>485
組合と野党は抵抗勢力、と安倍総理がおっしゃってますが・・・
492ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/12(月) 18:24:28 ID:z3r0dDRC
>>471
候補者の名前を記載するときはNGだと思うっちゃけど・・・
ごめんだっちゃ。
詳しいことは判らないっちゃ。
493無党派さん:2007/02/12(月) 18:24:56 ID:Yh8fdG4t
土建屋、層化は抵抗勢力ではないの?
494無党派さん:2007/02/12(月) 18:28:45 ID:KVZoOHtM
>>491
今や安倍ちゃんには国民からの信頼がない。やることなすこと全て裏目。
安倍ちゃんもうダメポ(>_<)
495無党派さん:2007/02/12(月) 18:30:02 ID:Tc+YPy0U
労働組合より、公務員給与削減より、議員特権をどうにかした方が、
選挙民には受けると思うんだがなぁ。野党よろしく。
496無党派さん:2007/02/12(月) 18:29:59 ID:5HhUmnXJ
>>491
そのうち、国民全部が抵抗勢力とか言い出すんじゃねえか?www
497無党派さん:2007/02/12(月) 18:31:59 ID:cq3VBmEW
安倍はますますノムヒョンみたいになってるな(w
498無党派さん:2007/02/12(月) 18:32:30 ID:cjKemAca
WCEブームの今は、経団連解体の方が受けそうだな。
499無党派さん:2007/02/12(月) 18:32:33 ID:KG+KjFFO
そりゃ自分に都合の悪いものは全部抵抗勢力だし。
自分にとっての抵抗勢力を広範な有権者にも抵抗勢力と思わせる
ことが必要。
安倍にはそれだけの説得力がない。
500無党派さん:2007/02/12(月) 18:33:16 ID:Yh8fdG4t
>>496
まさか参議院選挙のキャッチフレーズは

改革にYES 国民にNOじゃないだろうな・・・
501あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/12(月) 18:34:12 ID:FhZpEXHg
>>500
実際そうなんだけど国民が見抜けないという美しい国
502無党派さん:2007/02/12(月) 18:42:33 ID:Yh8fdG4t
>>501
なんか変な世の中になったね。
教師は抵抗勢力とかいっているけど
俺の恩師までひとくくりにされて抵抗勢力にされたら正直悲しくなる
503無党派さん:2007/02/12(月) 18:51:36 ID:2nlEEG5F
公務員労組に今以上不利な法改正するならアメリカのようにILO脱退必要になるが。
今でもILOから公務員に争議権禁止は是正勧告されてるはず。
504無党派さん:2007/02/12(月) 18:53:02 ID:dnWAjlam
有権者が馬鹿なんだろ。
それと某新聞社と某広告代理店が自民寄りな煽りを
するから有権者が騙される。
こいつら業者は自民以上の悪。
505無党派さん:2007/02/12(月) 19:08:06 ID:Yh8fdG4t
自民は民主の批判ばかり民主は自民の批判ばかりで
問題を解決するための提示をしてくれる政党はないのか?
これから選挙は政権公約したことは選挙後の国会に法案提出するというのが
いいと思うけど。
506無党派さん:2007/02/12(月) 19:28:33 ID:0z8fRXMY
>>497
支持率の低下と不支持率の増加は盧武鉉を超えているけどねw
507無党派さん:2007/02/12(月) 19:32:32 ID:Yh8fdG4t
俺仕事でソリューション営業をしているんだけど
提案機会で他社の批判ばかりしてしても受注できないだけど・・・
どうやら政治は違うようだ
日本の政治って潜在、顕在化する問題に対する解決策も示せないほど
レベルが低いのか?
508無党派さん:2007/02/12(月) 19:34:00 ID:2nlEEG5F
参議院選挙やアメリカの中間選挙での野党はそういうもの。
営業とが衆議院選挙や大統領選挙のようなもの。
509無党派さん:2007/02/12(月) 19:35:18 ID:Yh8fdG4t
>>508
与野党ともそんなのばかっかりだから嫌になる
特に中川になってから与党まで野党の批判をはじめて
どうなっているんだ
510無党派さん:2007/02/12(月) 19:35:41 ID:hySCbkJL
ソリューション営業って言いたいだけちゃうんかと。
511無党派さん:2007/02/12(月) 19:37:36 ID:2nlEEG5F
アメリカでも同じこと。
中間選挙は・・・
与党に不満あれば無責任でも野党に勝たせます。

512無党派さん:2007/02/12(月) 19:37:49 ID:cm+Gp/+t
★東知事、安倍首相支持率下落をネタ

 上京していたそのまんま東宮崎県知事(49=本名・東国原=ひがしこくばる=英夫)が11日、
約2000人集まった都内スーパーで安倍晋三首相(52)の内閣支持率ちょう落をネタにして、
自分の人気が「逆転した」と言い切った。さらにテレビで初対面の石原慎太郎都知事(74)には
「宮崎県の副知事になって」とギャグ交じりの懇願。その人気効果で再発した水虫まで完治できたことを
和田アキ子(56)に報告した。
 黄色いハッピを着た東氏が登壇した瞬間、スーパー店内から人の波がはき出された。
ジャスコ品川シーサイド店の屋外に設置されたステージが約2000人に取り囲まれた。

 11、12日の県産品セール「情熱! みやざきフェア」の宣伝のはずだったが、東氏は人気ガタ落ちの
安倍内閣に痛烈な一言を浴びせた。「全国的には安倍総理の支持率が下がってきている感じ。
ところが一地方自治体の宮崎知事の私が上がってきているらしい。これが逆転しちゃいました」と
じわじわと下がる右手を、左手で抜き去るパフォーマンスで笑いを引き出した。

 15日に初の県議会が控える。県議42人のうち自民党32人。
安倍首相の求心力低下を訴えることで、議会デビュー前に強烈な先制パンチ? となった。
直後の会見では「だって(内閣支持率が)下がっているのは事実でしょ?」と平然と言い切った。(中略)

 前回の上京(1月28〜30日)では靴ばかりの生活で8年ぶりの水虫再発を嘆いた。
薬が見当たらないことを訴えたことで、全国から薬と5本指ソックスがたくさん届いた。
この日生出演したTBS「アッコにおまかせ!」で和田に報告し「すごい人気やなぁ」と驚かれた。
 イオン広報担当は「長野県知事だった田中康夫さんも来たが、それでも500人。
02年10月の開店以来、こんなにお客さまが来たことは初めて」と目を丸くした。安倍首相を超えた(?)

日刊スポーツ(一部抜粋) http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070212-155481.html
513無党派さん:2007/02/12(月) 19:38:34 ID:7GWmjYvz
郵政解散後の選挙おかしいとおもわね?政党の名前に民主党と書いたはずなのに(自由)が上に
くっついて自由民主党になってますが?
そういう小細工をするのですかね自民党は?
514無党派さん:2007/02/12(月) 19:53:03 ID:iSazrK3l
国会では野党叩く時間ないからな、そんな余裕あれば法案一つでも通したほうがいい、
というか通さないとまずい。国家にとってな。
だから、党務の人間がやるしかないんだろう。
小泉のときも民主叩きは、武部や安倍と公明がやってったっけ。

あと一番大きいのは。これまでにないほどでかいネタがあるからだろうね。
自民も民主もやっている不当行為、グレー行為は多いが。
民主だけがやっているってのはなかなかない。
いつもだったら、民主がブーメラン食らうように、
オマエモナーといわれるが、珍しくそれがない。
515無党派さん:2007/02/12(月) 20:00:34 ID:hySCbkJL
民主党が横峯さくらさんのお父様に立候補要請を行っている。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/
516あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 20:08:33 ID:5m+TfhVh
両方から引っ張られてるのか、横峯父は。
517無党派さん:2007/02/12(月) 20:22:11 ID:hySCbkJL
本日のテレビタックルの民主側の出演者は、三宅・ハマコーらの小沢疑惑攻撃に備えて2人とも小沢系を揃えてきた。(平野貞夫、森ゆう子)
518無党派さん:2007/02/12(月) 20:28:21 ID:QdjyHElm
参院選・社民党が総合選対を結成
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD02120001220.html
民主党県連は社民党県連合から松本氏を推薦するよう要請を受けていましたが、10日この要請を断りました。
民主党県連の吉良代表は独自候補の擁立など今後の事については社民党の対応を待ってから検討したいと
述べましたが、社民党は選挙戦に向け本格的に動き出していて民主・社民の選挙協力は実現しない方向で事態は
動いています。


社民党 総合選対本部設置
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=3039
今回民主党は松本氏では保守層や無党派層の取り込みが難しいとして松本氏を推薦できないと社民党に伝えています。
こうした民主党の対応について松本氏は会見で不快感を示しました。社民党としては今後も民主党、そして連合大分に
対し選挙協力の実現を働きかけていく方針ですが、協力が実現するかどうかは不透明な情勢です。


まあ、ニュース見た印象では、もう統一戦線を組むことはないだろうという印象です。
社民支持者でも「勝てないとか言ってる民主は失礼極まりない」との声が出てましたし、当の松本も怒り心頭という感じで
アテにしてないような感じ

しかし、一緒にニュースを見ていた家族は皆「社民党はこのおっさんでは勝てんだろう」との印象でした
519無党派さん:2007/02/12(月) 20:31:31 ID:IdoDJi2D
>>517
森はともかく、引退した平野を出してくるのは解せんね。
520あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 20:34:27 ID:5m+TfhVh
>>518
大分のかた、いつもありがとう。
動画とかがあればいいんだけどねー。
礒崎の印象ってどうなんだろ。
急速に悪化する衛藤征のイメージをかぶらないかな?
521無党派さん:2007/02/12(月) 20:39:47 ID:hySCbkJL
>>519
ハマコー・三宅と、平野で相打ち狙いか。
小沢を守るために泥を被ってでもという奴が民主党議員には少ない。
民主党議員は、選挙の地盤が弱く、メディアで顔を打って浮動票をゲットすることに必死。
その為、テレビ各局の、その時々の論調に媚を売って出演の機を狙う
その分、平野は、引退しているわけだし、言いたいことが言える。
そこらの若手議員よりよっぽど押しも利くしね。
522無党派さん:2007/02/12(月) 20:48:12 ID:IdoDJi2D
>>521
政治家は選挙に強くないとダメだな。
武将は戦に強くないとダメなのと一緒で。
小泉は昔から言いたい放題の奴だったが、
それも選挙が強かったからこそ。
523無党派さん:2007/02/12(月) 20:50:35 ID:0z8fRXMY
>>522
その理屈で言うと、自民党はすでに・・・
524無党派さん:2007/02/12(月) 21:03:59 ID:zfysXtrV
>>522
小泉氏は、メディアの扱いが巧かっただからだろ。
特に情報板組系のワイドショーなんかが異常に強くて05年の
総選挙の時は、ワイドショー関係はみんな与党支持で固まった。
というか、小泉政権発足以来、ワイドショーは与党とともにいた。
525無党派さん:2007/02/12(月) 21:06:53 ID:QdjyHElm
>>520
磯崎と征士郎とのイメージだけど、特に被るような印象は受けない
ただ、征士郎に関する疑惑に対し、有権者から聞かれることもあろうし、答えていく責任はあるだろう
征士郎自体にダーティーなイメージ、調子のよいイメージがあるからその辺を払拭することで、選挙を有利に運ぶ戦術を
陣営は抱いているかもしれない
元官僚ということもあり、聡明そうな印象を受けるのである程度の手堅さは感じる
もし、民主が対立候補を出すとしたら、「庶民派」というイメージの候補がいいかも。具体的な人物はわからないが、
イメージとして河村たかしみたいなタイプ。率直にものを言うみたいな人がいいだろう。それでいい意味での対立軸が形成
出来るのではなかろうか

当の衛藤征士郎なんだが、自民党県連から「公に疑惑に関する説明を行わない限り、県連会長としての党務を自粛願う」
ということを言われてる
526無党派さん:2007/02/12(月) 21:10:40 ID:IdoDJi2D
>>524
彼は総理になる前から、言いたい放題だったよ。
厚生労働省と名前が決まったときは「足して2で割る、ってのは
よく聞くけど、足しただけだもんなあ(笑)。小渕さんらしいよ」とか。
よくテレビに出てきては、皮肉とかやってた。
ドラマに出てきたこともあったけど(「チーム」)。
527あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 21:17:55 ID:5m+TfhVh
>>525
民間・中堅といったところがベストなんでしょうね。
高齢でも医師だと、あたたかく親しめるイメージもありうると思いますが、松本はどうなんでしょうね。
(前回秋田の鈴木陽悦は、白髪の新人で相手より高齢だったが、知名度もあり楽勝した。)
528無党派さん:2007/02/12(月) 21:20:14 ID:IdoDJi2D
>>527
60代前半なら、イメージは人それぞれでしょう。
小泉あたりは「年寄り」というイメージを感じさせないように。

反面40代でもじじ臭い人もいる。
個人的には大阪9区の民主大谷が前原より年下ってのは
いまだに信じられん。
529無党派さん:2007/02/12(月) 21:22:36 ID:cq3VBmEW
>>526
あれは一種のお宝映像だな(w>小泉ドラマ出演
530あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 21:24:00 ID:5m+TfhVh
>>528
人それぞれなのはそうだが、松本がどうなのかが問題なわけで。
531無党派さん:2007/02/12(月) 21:25:05 ID:QdjyHElm
>>527
松本なんだけど、世間は医師というより「病院の経営者」として見てしまうきらいがあるような・・・
前回の民主・足立のように大学病院の医師というのと松本は、同じ医師でも人によって見方が異なると思う
それも不利の方向に
そういう意味で有権者は社民党県本部の「空気の読めなさ」を感じてるような気がする
532あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 21:32:17 ID:5m+TfhVh
>>531
検索したら、社民党議員と一緒に言論活動してたりするし、
現場の人というより、病院経営とオピニオンの人というイメージになるのかもな。
533無党派さん:2007/02/12(月) 21:36:41 ID:IdoDJi2D
>>531
「白い巨塔」のおかげで大学病院の医師より、
普通の病院のセンセの方がイメージがいい人も多いのでは?

官僚とか、大学教授とか、松下とかのいかにも「エリート」って
今はあまりイメージが良くないような気がする。
534あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 21:38:35 ID:5m+TfhVh
>>533
シャミィの挙げてる論点は違う気がする。
松本は、理事長的な印象だと大分さんは言ってるのであって。
535無党派さん:2007/02/12(月) 21:43:50 ID:dmg8T7Vx
同日選になったら与党は過半数切るかもね。
536無党派さん:2007/02/12(月) 21:47:59 ID:IdoDJi2D
>>535
参院はともかく、衆院はどうかね。
100人減らす、ってなかなか難しいぞ。
「神の国」「無党派は寝てろ」の森でも50人程度だし。
537無党派さん:2007/02/12(月) 21:49:44 ID:cq3VBmEW
>>536
B層が離れてる+女性層の離反=−100はありうると思う。
538無党派さん:2007/02/12(月) 21:54:21 ID:MjvozrEH
>>535
内閣支持率が低いために自棄で解散を起こすというパターンという意味でね。
確かにその場合だと、ありうるな。公明は自分の選挙で手一杯になるだろうし。
539無党派さん:2007/02/12(月) 21:56:48 ID:hySCbkJL
与党のマイナス要因をあげつらって衆院過半数割れを予測するのは簡単だが、残念ながら民主党のプラス要因を謳い上げるのが非常に困難であるという事実。
540無党派さん:2007/02/12(月) 21:57:22 ID:QdjyHElm
あえて言わせてもらえれば、大分のような田舎になると「大学病院」というものに基本的に親近感がない
都市部のように国立大学だけではなく、私立大学の大学病院も多数ある状況とは異なる
そう考えると、当然、「白い巨塔」のような話もあるが、「そこまで詳しくわからない」というのが率直な感想
足立のように若く、見た目もいい候補者になると「立派な人なんだろうな」というのが先にたつ
そういう意味では磯崎にはそういう面があるのかもしれない
ましてや高齢者が多い観点から考えると、民間病院に関して言えば「儲け主義」みたいなイメージを持つ人も少なくない
「一生懸命がんばって治療してもらって、最後まできっちり看取ってくれた」と評判の病院があるわけでもなく、
結局、高齢者のパイの奪い合いに勝った病院が大きな病院になるという構図で、実際は違ってたとしても、
そう見られても仕方ない部分はあろう
加えて「俺はあの病院で、余計悪くなってしまった」「あそこはあんな病院だ」という話がまわるのが早い
そういうことで、地域性の観点から変なイメージをもたれてしまうリスクは当然あると思う
同じ医師を立てるなら、逆にその地域にしがらみのない、中央の大きな病院か大学病院でやられてきた人のほうが
選挙となったらやりやすかろう
541あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 21:58:38 ID:YsZm+EFK
>>538
その形の解散は衆院選の情勢にはプラスにならない可能性が大きいね。参院選にはともかく。
衆議院で辛うじてでも勝ったということで政局の主導権を取りたいというだけでの解散総選挙という位置づけ。
542無党派さん:2007/02/12(月) 21:59:44 ID:lUPjhTi2
>>535-537
与党過半数は維持するよ。衆参共にギリギリかもしれんが。
法案賛否の人足にしかならない議員だけ落選するだろうからやってみるのも一つの手。
人が入れ替わった方が国会の雰囲気が良くなる気はするが。
543無党派さん:2007/02/12(月) 22:04:17 ID:cq3VBmEW
>>542
小選挙区制の恐ろしいところは1%でも票が動けばすべて引っくり返るという点。
それを考えると自民悪夢の下野も有り得るよ。
544無党派さん:2007/02/12(月) 22:17:52 ID:1JLg4WwP
実際に投票所で、有権者が投票するときどうするんだろうな?
わざわざ個人で衆参別の政党やその候補に入れるとは思えないし・・・
結果単純にその時点の政党支持率が票に反映されるのだろうか?
545無党派さん:2007/02/12(月) 22:35:28 ID:0H9b+xrc
一選挙区に突き詰めれば結局は個人戦

あとは勝馬に乗りたがる無党派層をどうやって懐柔するかだ

「惨めな抵抗勢力」をどうつくるかがポイントになる
546無党派さん:2007/02/12(月) 22:53:27 ID:IdoDJi2D
>>537
森をB層や女性が支持していたとは思えんがw

>>543
1%じゃそんなに変わらんなw
あと、実際は小選挙区は鉄板=セーフティシートも多くなる制度。
イギリスあたりでも全選挙区の半分近くは固定していて、
残りの3分の1から2分の1程度で争ってるとか聞いたことがある。
日本でも半分近くはほぼ固定化してるのではないか?
547あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 22:55:39 ID:YsZm+EFK
また大雑把な議論をはじめるシャミィさんだこと。
参院選の話に戻しましょうか。
548無党派さん:2007/02/12(月) 23:05:11 ID:Svj9RurT
>>546
カナダは?
549無党派さん:2007/02/12(月) 23:05:19 ID:XAj+zMkI
うちの県の場合衆院選は
4つ中3つはほぼ自民で確定
残りひとつを民主と争う展開だな
550あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 23:07:43 ID:YsZm+EFK
選挙:参院選 国民新党・亀井静香氏ら街頭演説、民主推薦へ /鳥取
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20070212ddlk31010102000c.html
551無党派さん:2007/02/12(月) 23:15:13 ID:O9xbEpPR
552無党派さん:2007/02/12(月) 23:21:16 ID:WjoF3nkq
既に安倍の支持率は小泉時代の最低記録を下回ってる。
自民の基礎票は04参院選マイナスαということ。
553無党派さん:2007/02/12(月) 23:24:53 ID:XAj+zMkI
総選挙シミュレーションプログラムか・・・
554あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 23:29:11 ID:YsZm+EFK
>>552
報道2001での内閣支持率に関しては、ではあるとは思うけどもね。

社民候補への推薦拒否に理解−民主・小沢代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021200316
555無党派さん:2007/02/12(月) 23:30:50 ID:IdoDJi2D
>>548
小選挙区制のすさまじさの例としてよく挙げられるが、
ちょっと特殊事情があって、あまり参考にならんらしい。
選挙制度スレでその話題は出てた。

アメリカの小選挙区も結構固まってるらしい。
556無党派さん:2007/02/12(月) 23:34:14 ID:IdoDJi2D
>>554
小沢がここまで言い切ってしまったのなら、大分は事実上さじを投げた、ってことだな。
557あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/12(月) 23:50:13 ID:YsZm+EFK
>>555
らしいらしいって、いいよ苦手な話せんでも。
ノリタケさんとかの受け売りじゃん。
558無党派さん:2007/02/12(月) 23:56:54 ID:QdjyHElm
>>554
ニュースでの吉良の発言ですが、記者の「独自候補擁立については?」との問いに

「現時点では何も申し上げません。説明したように、まずは社民さんとの協議が優先です。
協議の成り行きによって、改めてこのような場でお話しするようになると思います」

とのようなことを言ってた

独自候補擁立にアテがあるのかどうか、微妙な言い回しですが
559無党派さん:2007/02/13(火) 00:00:46 ID:IdoDJi2D
>>558
まあ、典型的な「公式発表」ですな。
市場ではもはや合併の話がバレバレなのに、
「現時点では全く合併の話はありません」と
企業が公式発表するパターン。
560あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/13(火) 00:07:52 ID:JtlBufzy
>>558
559のシャミィのたとえがよくわかりませんが、
要は、松本をおろせばいいのかな、これは。
どこまでの譲歩を求めてるのかがよくわからないところだね。
561無党派さん:2007/02/13(火) 00:15:41 ID:n+2MCZPZ
>>549
青森、奈良、山口、長崎
このあたりか
562無党派さん:2007/02/13(火) 00:19:13 ID:nhN6h7/a
>>561
山口と推測
563無党派さん:2007/02/13(火) 00:26:13 ID:n3qsREgX
>>560
まあ今までの流れを整理してみると

今まで
社民の言い分
・今回はうちの順番
・今まで協力してきたじゃないか
・うちにも面子というものがあるんだよ。社会党総理を出した大分県だし

民主の言い分
・民主、社民、連合の三者協力の意義は十分踏まえている。実際、成功例も多々ある
・しかし、現在の混沌とした情勢の中でただ単に「三者協力すれば勝てる」というわけでもなくなっている
・無党派はもちろん、保守層にも切り崩しができるような候補者でないと
・だから「勝てる候補者を」とずっと言ってきたじゃない

現状
社民
・「松本は勝てない」とか失礼なこと言うな
・党勢が引き潮の中、何とか見つけてきたんだぞ。ポスターも刷ってしまってるし、引けるわけないだろ
・松本で何が悪い。立派な人じゃないか
・とにかく今回は「私たちの順番」だ

民主
・立てるなら立てるで「勝てる候補者」を立ててくださいよ。ずっと言ってきたじゃないですか
・「待って」って言ってるのに、勝手に発表しちゃうんだから・・・・
・あなたたち、本当に「松本で勝てる」と思ってるの?
・ちょっとは空気読んでくださいよ。やり方、考え方が古いんですよ

連合
・だめだこりゃ
564無党派さん:2007/02/13(火) 00:34:18 ID:dIKSeB7U
いい加減、日本の政治はいつまで社民党とかに振り回されるんだろうな。順番とかうざい。
565無党派さん :2007/02/13(火) 00:50:15 ID:qYeYAqh9
同日選は多少層化がさぼることを勘案しつつ
勝てるかどうかで判断するんじゃないかな。
勝てるとふめば、公明が反対してもやるでしょ。
もうほぼ一蓮托生なんだから、同日選できゃ参院過半数割れするんだ、
といえば最後は折れるしかない。
ただ同日選って本当に与党有利なのか?
この前まで、参院選は盛り上がらずに低投票率で与党が勝つ
とか言う奴も結構いたような気がするけど。
566無党派さん:2007/02/13(火) 00:56:25 ID:fK3DsdWd
>>543
自民下野の悪夢だけは避けなければならないな。
村山内閣を繰り返すわけにはいかんのだ・・・
567無党派さん:2007/02/13(火) 01:02:21 ID:ie0VXe2u
>>566
村山内閣は自民党が支えた内閣だろ。自民支持者はすぐそのことを
忘れる。つか、自民党議員も故意に忘れようとしているな。(w

細川、羽田内閣を繰り返すわけには・・・というなら解るが。
568無党派さん:2007/02/13(火) 01:02:31 ID:Fi8a34Bp
>>566
その村山内閣だって村山はお飾りで実際は自民党が仕切ってたじゃん(w
569無党派さん:2007/02/13(火) 01:03:57 ID:dIKSeB7U
>>566
煽りで書いてるんだろうけど・・・
570無党派さん:2007/02/13(火) 01:04:04 ID:fK3DsdWd
>>567
>>568
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
571無党派さん:2007/02/13(火) 01:06:40 ID:fK3DsdWd
細川内閣が自民の連立政権じゃなかったっけ?
まだ子供だったからあまり記憶にないけど、総理がお殿様の格好をしてた記憶がある。
572無党派さん:2007/02/13(火) 01:07:38 ID:Fi8a34Bp
>>571
お前図書館行って93・94年の新聞の縮刷版読み直して来い。
話はそれからだ。
573無党派さん:2007/02/13(火) 01:09:44 ID:dIKSeB7U
こういう奴がニュー速で暴れていたり、普通に議員板で議論していたりするんだよな。
そしてその結果としての支持率。
それが悔しい。
574無党派さん:2007/02/13(火) 01:11:57 ID:fK3DsdWd
あの悪名高き村山談話は、自民党が与党にいたときに出されたものだったのかよ・・・
575無党派さん:2007/02/13(火) 01:12:58 ID:ZYPXA/6V
「あの頃村山内閣を支えていた主な連中(静香ちゃんや野中、加藤他)は皆
純ちゃんが追放するか、残っていてももう影響力が皆無なほど干されてるから
関係ない」(森やその他の事は都合よく忘れているw)とか何とか、詭弁を
弄するのかと思ったら、天然ちゃんだったのかw
576無党派さん:2007/02/13(火) 01:13:52 ID:Fi8a34Bp
>>573
笑えない話だが小学生の12%が2chを利用してるそうな。
それを考えるとN速で暴れている香具師の数%が。。
>>574
お前まだ公民とか習ってないだろ?
577無党派さん:2007/02/13(火) 01:13:54 ID:xZDuUHme
うむ。歴代内閣の与党構成くらいは政治談議する上での基礎知識だから
子供だったからといって疎かにせず、しっかりお勉強することを勧める。
578無党派さん:2007/02/13(火) 01:15:34 ID:ie0VXe2u
呆れた!リアルで知らなかったのか。
「悪名高き」とか知ったかぶる前に、もう少し謙虚になって
大学生くらいになってから2chに来い。
579あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/13(火) 01:16:07 ID:nhTBl6uR
>>573
世の中の7割くらいがそういうレベルだろうね。

Q知ってる政党を挙げなさい
「自民党、共産党、、、、 あ、あと民社党」

580無党派さん:2007/02/13(火) 01:16:13 ID:jJkuXRBC
こんなやつが議員板うろついてると思うとつらいものがあるな。
他の板は推して測るべし。


566 無党派さん 2007/02/13(火) 00:56:25 ID:fK3DsdWd
>>543
自民下野の悪夢だけは避けなければならないな。
村山内閣を繰り返すわけにはいかんのだ・・・

570 無党派さん 2007/02/13(火) 01:04:04 ID:fK3DsdWd
>>567
>>568
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

571 無党派さん 2007/02/13(火) 01:06:40 ID:fK3DsdWd
細川内閣が自民の連立政権じゃなかったっけ?
まだ子供だったからあまり記憶にないけど、総理がお殿様の格好をしてた記憶がある。

574 無党派さん 2007/02/13(火) 01:11:57 ID:fK3DsdWd
あの悪名高き村山談話は、自民党が与党にいたときに出されたものだったのかよ・・・
581無党派さん:2007/02/13(火) 01:17:23 ID:ie0VXe2u
>>576
小学生の12%・・・

恐ろしい話だな。華垂らしたガキがこんなところに書き込んでるのか。
ろくな事にならないから、小学生は田んぼであそんどけ。
582無党派さん:2007/02/13(火) 01:17:40 ID:fkNr8Ksw
細川政権時に物心ついていたということは、彼は少なくとも高校生にはなってるだろ・・・頭痛い。
583無党派さん:2007/02/13(火) 01:20:03 ID:1DPgU05m
N+とかで害された典型例だな
584無党派さん:2007/02/13(火) 01:21:17 ID:Fi8a34Bp
とりあえずちゃんと勉強してからこの板に来い。
つうか酷すぎ(w
585無党派さん:2007/02/13(火) 01:24:15 ID:j6pYFe3y
とりあえず1989年の参議院社会党大勝を
リアルタイムで知らんガキはν即(・∀・)カエレ!

と言いたいが、もう新進党も知らない世代もいるんだろうな(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
586無党派さん:2007/02/13(火) 01:24:32 ID:1DPgU05m
当然細川内閣時代に自民党が審議拒否しまくったこともしらんだろうな
587無党派さん:2007/02/13(火) 01:26:56 ID:nhN6h7/a
>>585
そのうち、小泉以前の自民を知らない奴も出てきそうだなw
588無党派さん:2007/02/13(火) 01:28:45 ID:CaCPSkut BE:1426496797-2BP(111)
おおお
589無党派さん:2007/02/13(火) 01:31:30 ID:dIKSeB7U
>>576 >>579
そうなんだよな。
別に知ってるから偉いとか、知らないから駄目とかじゃなくて、今の政治状況を把握する上で結構重要なポイント。
民主党という政党を理解する上で、非自民勢力の経緯を追う必要があるし、つまり細川政権以降の流れを押さえていないと議論ができない。
小選挙区比例代表並立制という選挙制度が生まれた経緯もそうだし。
小沢という政治家を理解する上でも、政界再編を押さえておく必要がある。
例えばニュー速では前原が非常に人気なんだが、彼らは前原が村山政権の一員であったことを知っているのだろうか?
前原は民主党の結成当時からの初期メンバーであり、菅直人の下働きみたいな所からスタートしているわけで、民主党の現状には責任の一端はあるはず。
590無党派さん:2007/02/13(火) 01:33:30 ID:qMluPaoi
無意味に中韓北を罵倒する子供がいてこまる、
って母親の投稿があったらしいしな。
私も無知な方だが、ネットばっかりで知識得てる若いのは怖いな
チャンネル桜に皆が加入し彼らの愛国運動を応援しよう!
http://bb.ch-sakura.jp/
※ Youtube (http://www.youtube.com/) で「チャンネル桜」を検索してみよう!

■「南京の真実」製作を発表
保守系の有志らが「南京大虐殺はなかった」との立場から ドキュメンタリー映画「南京の真実」を製作 する
ことになり、24日、東京都内で製作発表の記者会見が行われた。 超党派の国会議員や有識者ら約200人が
参加。 衛星放送テレビ局「日本文化チャンネル桜」の社長、水島総さん(57)が製作指揮。

■製作委員会((電)03・5464・1937)は、■製作資金の協力を一般に求めている■
■振込先 三菱東京UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通口座3999924
■口座名義 南京の真実製作委員会

韓国は「なぜ」反日か?:ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
併合前後の写真館:ttp://photo.jijisama.org/index.html
漁火:ttp://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm

韓国人は、アルゼンチンでは『追放したい民族1位』に選ばれ、メキシコでは『共存できない民族』と呼ばれ、
タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告し、 フィリピンでは人身売買で
政府に訴えられ、『韓国人警戒令』まで出された。 米外務省も1999年10月29日には、 『世界中の国々で
韓国に対してのみレイプ警告』を出している。
日本国内の外国人犯罪の1位と2位は16年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)
お人よしな日本は日韓友好を唱え、2006年3月1日から韓国人のビザを恒久的に免除。
中国人と韓国人に最もレイプされているのは日本人女性だというのに。

「中国共産党による臓器狩り(外貨獲得)」〜生命の尊厳をも否定する中国に「北京オリンピック」開催資格はない!〜
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7140.html
ttp://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
海外などから臓器移植の希望者が現れますと、刑務所に入れられていた法輪功の人は、
臓器移植手術を行うため病院に運ばれ、そこで生きたまま、麻酔も大してかけられずに、体を切断され
心臓や肝臓などの臓器や、角膜、皮膚などを摘出され、そのまま殺害されてしまうのです。
592無党派さん:2007/02/13(火) 01:49:41 ID:DCIFzNUZ
軍版・自衛隊板では自民支持一色だな。
防衛関係では野党に任せることができないという判断だな。

もっとも、国民新党に元空将がいるから、自民の佐藤元1等陸佐と
陸自と空自の票を分け合うことになるかもしれん。
人数では陸自が圧倒的に多いが・・・
593無党派さん:2007/02/13(火) 01:55:48 ID:MZLYxyOX
そういや今の社民党って最後まで自社連立にこだわり、連立離脱後もしばらく
自民を助け続けていた連中の集まりなんだよね・・・

共産も自民下野時は随分仲良くしていたし結局、社共も自公とグルなんだよな。
最後の砦、民主党と思いきや右派の前原一派とかどうみても野党より自民に近いし。

どうにもならんな、この国は。
594無党派さん:2007/02/13(火) 01:57:43 ID:DCIFzNUZ
参議院選で自民敗北が決定したら、電撃的に自民・民主連立政権が誕生する予感・・・w
595あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/13(火) 01:59:32 ID:nhTBl6uR
>>593
と、思うと自民にも谷垣、加藤がいる不思議。

前原と加藤をトレードしたら丁度よさそうなものだが。
596無党派さん:2007/02/13(火) 02:04:42 ID:qsktfZAI
>>594
予感・・・wなんてのん気に言ってる馬鹿が多いから(特に政治に関係する奴)、
米朝直接協議でまとまりそうなごとく、日本の政治がだめになっていくんじゃねえか?

そのまんま東がどうたらこうたらとか政局より、
北方領土返ってくるのか(良い商売になるよ何かと)、税金余分に取られないか、年金もらえるか、
医療はどうなるのか、介護は? とか切実に気にしないと政治は更に腐っていくよ。
597無党派さん:2007/02/13(火) 02:19:14 ID:qMluPaoi
>>595
前原くんは自民に入ったら塩崎みたいになりそう、なんとなく
598無党派さん:2007/02/13(火) 05:03:49 ID:pnpkmJ1s
<13日付の「報知新聞」一面の超大スクープです>
自民党が、歌手の郷ひろみ氏に、参議院選挙への出馬を依頼している事が、報知新聞の取材で明らかになった。
599無党派さん:2007/02/13(火) 06:32:39 ID:aKK0ct33
民主党は一枚岩だな

>>597
むしろ
前原が総理になったら安部晋三だよ
どっちも未熟者
600無党派さん:2007/02/13(火) 06:39:35 ID:aKK0ct33
正式に、平野に議員復活するか小沢事務所の広報官でもやってもらうか
藤井さんも参院選で復活するようだし

裏も表も知り尽くした平野なら、相手がハマコーだろうと青木幹夫や森喜郎だろうと、
誰が相手でも勝てるぜ
601無党派さん:2007/02/13(火) 06:43:48 ID:aKK0ct33
>>598
郷ひろみは、
ずっとニューヨーク暮らしで日本のことなんて何一つわかってないアホだろ
大前研一を100とすれば、郷ひろみはマイナス89だ
602無党派さん:2007/02/13(火) 09:15:39 ID:Fi8a34Bp
>>598
周防さんが黙っちゃいないと思うけどなあ。
603無党派さん:2007/02/13(火) 10:08:13 ID:n3qsREgX
参院選大分選挙区 松本氏が出馬表明 「医療現場から」訴え
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1171292400=1171326993557=1
民主党県連が十日、社民党県連合に、保守層や無党派層の取り込みが難しいことなどを理由に「松本氏の推薦は困難」
と伝えてきたことについては「誰が勝つかは民主党が決めることではなく有権者に失礼。自分がどんな考えの持ち主か
、民主党の幹部が意見交換もせずに判断したことは残念」と不快感を示した。


604無党派さん:2007/02/13(火) 10:46:45 ID:jJkuXRBC
>>600

平野氏は在野に置いておいた方が良い。
ぶっちゃけ話が出来る面白い人。

酒席でのイカンザキのセクハラ暴露(実際に平野氏本人が目撃したらしい)や
国会で小泉のレイプ疑惑を質問したり。(このとき小泉が奇妙な答弁をしてた)

こういう話は国会よりテレビで話したほうがウケると思う。

605無党派さん:2007/02/13(火) 11:16:02 ID:XeUbxgZD
>>603
ルックスと年齢、あとどこそこ公認で
票なんて読めちゃうんだよね。

悲しいけど、これが選挙なのよね。
606無党派さん:2007/02/13(火) 11:52:41 ID:RMTG/eR/
>>522
それなら安倍さんが最強だな。
05選挙で一番強い候補者だし。
607無党派さん:2007/02/13(火) 11:57:55 ID:5rXMYibj
>>603 自民の補完勢力である社民の馬鹿が、何、寝言をほざくかといったところだな。こんな若さも新鮮さも無いような老いぼれを擁立する事自体、自民に大分選挙区を明け渡す意思表示以外の何物でも無いだろうがよ。
608無党派さん:2007/02/13(火) 12:10:11 ID:5rXMYibj
それに、最初から勝つ気があるのなら、もっと若く、無党派層も獲得出来る候補を擁立するだろうがよ。こんな老いぼれで、無党派層や保守層を獲得出来ない候補など、端から敗北決定であり、そんな候補を擁立する社民のセンスの悪さは救い難いものだな。
609無党派さん:2007/02/13(火) 12:20:47 ID:lbNXPZhe
若さと学歴、ルックスを重視して重用した結果が
今は亡き永田さんであり、細野さんであるわけなのだが。
610あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/13(火) 12:21:57 ID:XYnhVLAE
話がかみ合ってない。
611無党派さん:2007/02/13(火) 12:40:45 ID:4LXRFlTj
年寄りより若い方がいい。
世代交代が必要。
612無党派さん:2007/02/13(火) 12:48:44 ID:yl2s2cQo
欧米かよ\(^O^)/
613無党派さん:2007/02/13(火) 16:06:50 ID:Fi8a34Bp
>>585
下手すると安倍晋三が安倍晋太郎の息子って事を知らないかも知れんな(w
614無党派さん:2007/02/13(火) 17:29:48 ID:d3A6J8LF
今日の予算委員会を見た感想。

内閣・与党としては野党の審議拒否が継続していた方がよかったんじゃなかろうか。
それにしても、野党質問者の戦闘力>>>内閣の戦闘力だとはっきりわかった。
615無党派さん :2007/02/13(火) 17:34:12 ID:HwtLJ0P0
宮元巡査部長を「ミヤタ」とか「ミヤケ」と言ったのは誰でしょうか?
616無党派さん:2007/02/13(火) 17:34:55 ID:wXK6PONS
採決では与党が勝てるんだから、審議の内容なんてどうでもいいだろ。
617無党派さん:2007/02/13(火) 17:53:51 ID:w1Xiu/aU
古いけど、文春の群馬で一太が落選上にいる理由。
・05衆で小渕優子への刺客を志願、小渕系から反発
・福田が総理になれなかったことを県民が根にもっている。
・一太の軽さが気に食わないという意見
なんだそうだ。はてさて、どうなるか。
618無党派さん:2007/02/13(火) 17:55:03 ID:0HM38Eks
>>616
採決での賛否がどうこうは議員の自由だよ、何らの委任も制約も受けない。
ゆえに審議は必要なのだよ。採決だけでいいなら選挙終わってから次の選挙まで
全権委任法を内閣に与えるようなもんだ。
619無党派さん:2007/02/13(火) 18:23:58 ID:OyKsmLtU
>>617
落ちるわけ無いだろうが、最近の一太のブログに
小渕優子の名が出てくるようになったね
620無党派さん:2007/02/13(火) 18:24:20 ID:z2xPvmUe
>>614
安倍マジレス総理だからな。
小泉みたいな答弁がいいとは思わないけど
マジレスでどこまで乗り切れるか見物
621あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/13(火) 18:53:14 ID:XYnhVLAE
>>617
印付きの記事じゃなかったね。

>>619
妙にそのへん過敏になってるよね。
622無党派さん:2007/02/13(火) 18:59:26 ID:UM2bM+/5
>>617
党内でも人気ないんだろうなあ、イッタ
623無党派さん:2007/02/13(火) 19:45:15 ID:j6HFtZk6
ねらーの力を結集して自民党を勝たせようぜ!
624無党派さん:2007/02/13(火) 19:47:40 ID:1kFt7bC9
んじゃ俺はねらー造反組で。
625ラム ◆5g63G1ydoc :2007/02/13(火) 19:49:16 ID:rvFN+AaU
>>623
本当に自民党を勝たせたいなら、「ねらー」は禁句だっちゃよw
質実剛健こそが自民党の本来の姿だっちゃ。
佐藤栄作、田中角栄、中曽根康弘・・・昔の自民党は「威厳」があったっちゃ。
626無党派さん:2007/02/13(火) 20:50:13 ID:FhTthou6
>>625
まあ威厳というのはどこにでも影響力を示せる
人脈の広さからもたらされるものだから

今政治家で自分から人脈を広げようといちばん行動しているのは
全国行脚で地回り活動している小沢だったりする
627無党派さん:2007/02/13(火) 21:07:27 ID:48bveK8b
>>618
強行採決や党議拘束をかけたりできるし、政府に反対したら除名処分や刺客を送り込んで落選させればいい。

故宮本巡査部長のような真のエリートを育てたい、安倍総理の教育再生には大賛成だな。
自民党は宮本巡査部長の奥さんを立候補させるべきだ。
628無党派さん:2007/02/13(火) 21:13:55 ID:xaZCyvNP
>>625
現在の自民党は「今がよければそれでいい」という感じになっちゃった
目先の選挙さえ勝てればいいという感覚に陥っちゃったな
柳沢発言後の参院自民党と衆院自民党の温度差に愕然とした
629あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/13(火) 21:15:26 ID:XYnhVLAE
参院選:自民党、郷ひろみさんに比例代表の立候補を打診
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070214k0000m010105000c.html

13日分かった。自民党幹部が明らかにした。
同党は昨年にもタレントの藤原紀香さんらに立候補を打診し断られた経緯。

所属事務所は「正式な打診はない。夏以降も全国コンサートが入っており、現実的に無理」としており、
立候補が最終的に実現するかどうかは不透明。
630無党派さん:2007/02/13(火) 21:16:34 ID:FoK+gscJ
>>627
>自民党は宮本巡査部長の奥さんを立候補させるべきだ。

自分の愛する夫の殉職を、安倍の支持率アップのパフォーマンスに使われたあげく、
「ミヤタさん、じゃなかったミヤケさん、そうそうミヤケさん」と間違われてもか?
普通は「ふざけるな!安倍」って思うだろw
631無党派さん:2007/02/13(火) 21:21:50 ID:BCZtEo/B
>>625,>>626
確かに民主党のほうが旧経世会の幹部がまだ党の有力者として残っている分、
保守本流の要素は今の自民党よりも強いかもしれない。

>>627
>>630の言うとおりだと思う。
というか不謹慎だろう。故人や遺族に対して。
632無党派さん:2007/02/13(火) 21:29:50 ID:FoK+gscJ
参院選挙区で自民県連 松村氏に立候補要請  
2007年02月09日
自民党県連(加藤紘一会長)は8日までに、県教育委員で会社役員の松村昌子氏(49)
=天童市=に夏の参院選山形選挙区(改選数1)の公認候補として、立候補を要請した。

■自殺事件時に歓送迎会出席
松村氏は昨年11月末、県立高畠高校で女生徒が、いじめが原因とみられる校内での
飛び降り自殺事件当日、県教委主催の歓送迎会にも出席していた。会に先立つ、委員会
で女生徒の死亡は伝えられていた。これらが問題視され、県教育委員長と教育長が辞任
している。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000702090005

こりゃ、普通に考えてヤバイだろw
633無党派さん:2007/02/13(火) 21:32:06 ID:Hf0Wr9ZF
永岡桂子とはちょっと事情が違うからなぁ
いきなり農水政務官に抜擢されたり、なんか裏があるんじゃないかと思ってしまうがね、永岡議員は
634無党派さん:2007/02/13(火) 21:40:40 ID:0HM38Eks
>>627
前段
どうも分からん理屈だな。強行採決、党議拘束、造反除名は結構。
選挙戦術で落選させるのも政治力だしそれが(できるんなら)凄い実力者と思う。
ただねえ、後段見ていても思うんだが審議あっての採決、これ原則。
(今日みたいな政局にならん)審議なしに強行突破なんて現実問題その内閣終わりだよ。
君のいうように教育問題が重要ならなおさら国会の委員会で重点的に審議して
矛盾点や問題点を明確にしてより多数の支持を集める、というのが議会政治でしょう。
これ否定するんなら4年以内の任意の時期に政権選択選挙して、はい国民から全権を
委任されました、次の選挙まで私に全てをお任せください、で良くなってしまう。
野党のみならず与党委員も内閣を牽制する意味で重要な問題こそ審議が必要だよ。

後段 
宮本さんは、報道が事実であれば本当の意味で立派な人だと思う(好きな言葉じゃないが正義漢)。
ただタレントじゃないんだから有名人=出馬てのは与野党とも勘弁して欲しい。
しかもイラク自衛官のように本人ならともかく地盤もないのに奥さんて、あんた。
報道見ているなら子どもを遺しているわけだからこれ以上政略で苦労かけさすなよ。
ま、亡くなった方の話の弔問での発言ゆえ不謹慎で扱いたくないが安倍はホント…

ところで本題。
自分は結局与野党逆転まではいかず伯仲国会になると予想しているんだが
(つまり野党は不祥事に助けられた伸びで今回参院選では野党が勝つが非改選合わせて与党過半数)
この場合安定多数はむりだろうから参院委員会で抵抗されたら法案成立は難しくなるな。
衆院2/3の多数による再可決も参院の意思表示がなければできないんだよなあ。
635無党派さん:2007/02/13(火) 21:41:32 ID:BCZtEo/B
>>632
保守王国の本領発揮か。それとも前回出馬の知名度か。
とりあえず見ものの選挙区ではあります。
636無党派さん:2007/02/13(火) 21:42:02 ID:+Q4HJ447
>>631
旧経世会ってすげえところだったな
派閥の禅譲とかありえず、常に子分が親分を倒す世界
そのためには血眼になって自らの人脈を広げることに奔走する
人脈が献金を呼び選挙資金となり子分が通れば
自分の味方が増え親分を倒す力となる
637無党派さん:2007/02/13(火) 21:48:55 ID:FoK+gscJ
>>634
>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

続きを読みたいのに、なぜか読めない(涙)
後段だけもう一度カキコ(コピペでも可)してもらえませんか。
お願いします。m(_ _)m
638無党派さん:2007/02/13(火) 21:56:00 ID:PsbaqJiz
3.2 大集会
6 時半/日比谷野外音楽堂
集会後、国会デモ
☆国会報告

☆偽安倍首相登場(ザ・ニュースペーパー)


☆ほか
声高に改憲を叫ぶ安倍首相。「参院選で改憲を争点に!まずは改
憲手続き法を成立させたい」などなど。しかし、その足下で「チ
ームあべ」はボロボロだ。生活破壊、人権無視の安倍内閣への人
びとの怒りが高まっている。
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/0302.pdf
(事務局団体)憲法改悪阻止各界連絡会議、「憲法」を愛する女性
ネット、憲法を生かす会、市民憲法調査会、女性の憲法年連絡会、
平和憲法21 世紀の会、平和を実現するキリスト者ネット、許す
な!憲法改悪・市民連絡会
639無党派さん:2007/02/13(火) 21:57:41 ID:vwpKOT3F
>>629
つんく選挙から、なーんも学んどらんね
>>632
加藤は、本音では舟山勝たせたかったりしてね
640無党派さん:2007/02/13(火) 22:03:50 ID:nhN6h7/a
>>637
長文が出るごとにコピペさせるつもりか?
毎回コピペしてもらうより、見方を覚えた方がいいだろう。

>>638
あの偽安倍ふたたび、かw
今度はもっといいカメラワークで撮ってほしいところだ。
641無党派さん:2007/02/13(火) 22:24:21 ID:GmDET2Zf
>>634
>今回参院選では野党が勝つが非改選合わせて与党過半数

野党が今回の参議院で勝ったら、非改選併せて与党過半数は崩れるのでは?
勘違いだったらごめん。
642無党派さん:2007/02/13(火) 22:36:28 ID:xaZCyvNP
>>638
松下アキラの小泉は似てたよなあ
偽安倍はだれがやってんの?
643無党派さん:2007/02/13(火) 22:50:15 ID:yrkyTbTF
>>593
>そういや今の社民党って最後まで自社連立にこだわり、連立離脱後もしばらく
>自民を助け続けていた連中の集まりなんだよね・・・

>共産も自民下野時は随分仲良くしていたし結局、社共も自公とグルなんだよな。
自公とグルの証拠云々以前に、自社さの菅・鳩山・前原、自自の小沢はなかった事か。
多くの地方での自公と民主の相乗りもこれまたなかった事か。
民主党の問題点暗部をなかった事にするのはいい加減にやめろ。

644無党派さん:2007/02/13(火) 23:00:37 ID:VglsE8kO
645無党派さん:2007/02/13(火) 23:03:39 ID:jJkuXRBC
>>642
見たいか?では御覧あれ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZChBDYx-354
646無党派さん:2007/02/13(火) 23:09:48 ID:+b0vsHRf
菅直人『子供を生むと言う生産性が、最も低いんですよねぇ、皆さん!』
http://www.youtube.com/watch?v=KTW3f7ldklI
柳沢大臣の『機械』発言の前(1月1 8日)こんな発言が・・・。

647無党派さん:2007/02/13(火) 23:16:37 ID:UM2bM+/5
>>646
層化乙
648無党派さん:2007/02/13(火) 23:31:19 ID:k9VtgUuj
この発言が、柳沢発言と同じ意味を持ってると信じれるバカが、与党の代議士にすら
いるという現実について。
649無党派さん:2007/02/13(火) 23:37:18 ID:iqJ1HrRD
やっぱり、少数与党の羽田内閣末期の、久保書記長(当時)らの思惑とは別に、
社会党左派が自民とグリップとして裏切り、村山首班指名で自社さ政権が
誕生してから、ほんとこの国の政治は後退してしまっているんだよな。

まあ、天誅というか、自民に蹂躙された挙句、社会党は壊滅していく訳だが、
最後に首相を樹立して良かったとか思っているんだろうが、あれ以来続く
政治の混迷から失ったものは本当に大きい。
650無党派さん:2007/02/13(火) 23:37:20 ID:MZLYxyOX
自公と民主の地方の相乗りは
・自公が圧倒的に強いので他に選択肢がない
・民主側の候補が強い場合は即座に自公が便乗推薦してくる
・強力な無所属候補(タレント等)が勝つと止む無く2選目以降は与野党ともに推薦する

の3パターンが殆どで談合して相乗りしているようなケースは殆どない。

一方共産党は自共相乗り候補で民主候補を蹴落としていたりする、
こちらはあまりにも節操なき談合による相乗りとしか受け取りようがない。
651あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/13(火) 23:41:15 ID:XYnhVLAE
台東区長選なんていろんな意味で面白いかも。
652無党派さん:2007/02/13(火) 23:43:08 ID:BCZtEo/B
>>650
自共相乗りパターンなんて岩手の陸前高田市とかかつての高知市長くらいだろう。
まあ共産党合同の全党体制は潮谷熊本県知事、片山鳥取県知事、長洲神奈川県知事くらいだろう。
あとは、橋本高知県知事を共産党は支持しているが、他党とはあまり関係はよく無いからなあ。
653無党派さん:2007/02/13(火) 23:48:06 ID:xaZCyvNP
>>645
面白かった。どうもです

>>650
3選以上してる首長が多選批判をかわすために、政党の推薦を断り「県民党」を標榜する姿は正直あざといと思う

あとこれは既出?

民主党福岡県知事候補 稲富氏を軸に調整
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=10517
福岡県知事選の独自候補擁立を協議している民主党が稲富修二さんを軸に調整していることが分かりました。
候補には稲富修二さんを含め現職国会議員など5人の名前があがっており民主党内で調整が進められています。
654無党派さん:2007/02/13(火) 23:52:36 ID:mO6fU1Mc
>>650
世間では、多選批判があるのに
共産党は6期目の橋本高知県知事を支持してるのか。ww

息子は逮捕されるは、副知事も汚職で逮捕されるは酷いもんだが
TVマスコミが改革派知事と持ち上げるから何でもありだな

それにしても、共産党とマスコミは使ねぇ〜〜!
655無党派さん:2007/02/13(火) 23:52:54 ID:Hf0Wr9ZF
仮に統一地方選に自公、というか自民が大敗した以後の政局のシミュレーションはどうなるだろうか?
安倍退陣の可能性もありそうだけど
保守地盤で政権支持率も高かったころの茨城県議選の結果を見ても、現状相当苦しい選挙になりそうだし
656無党派さん:2007/02/13(火) 23:53:33 ID:VglsE8kO
>654
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-10/2007021015_02_0.html

自公民の方が使えませんが。
657無党派さん:2007/02/13(火) 23:54:07 ID:mO6fU1Mc
訂正)
>>652
世間では、多選批判があるのに
共産党は6期目の橋本高知県知事を支持してるのか。ww

息子は逮捕されるは、副知事も汚職で逮捕されるは酷いもんだが
TVマスコミが改革派知事と持ち上げるから何でもありだな

それにしても、共産党とマスコミは使ねぇ〜〜!
658無党派さん:2007/02/13(火) 23:57:54 ID:5lVOoOv5
共産党が多選をどう思ってるかってことなんじゃない
自民と民主は3選以上は推薦しない
ただし県連レベルは黙認(例:福岡県知事選)
659あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 00:00:08 ID:XYnhVLAE
まぁどうでもよくね。
660無党派さん:2007/02/14(水) 00:00:33 ID:gbfWm67T
>>641
あ、そうだったような。ゴメン。
自公は議席は減らすが逆転国会じゃなく伯仲国会になるんじゃない?てのが予想。
参院含めて厳しい政局は避けられないだろうなあ。
自分の関心事は自公政権が続く仮定で、社共(国)がどの程度の議席を得るか、かな。
公明と社共の方が議席計算しやすいってのもなんだが、これが二大政党制ってやつかね。

>>650>>652
自共共闘はまあ両党の現実主義てか無節操さをよく表してはいるけど地方には地方の事情もあるし。
自分は自公民社相乗りでもいいんだけどな。無理して独自候補擁立すると困る県連もあるだろうに。
さすがに都市圏や政令市は対立候補立ててもいいだろうけど地方にシコリが残るのはまずいんじゃない?
てのは古い考えかなあ。革新ブーム退潮後はずっと相乗りでやってきたんだから。
661無党派さん:2007/02/14(水) 00:04:00 ID:1kFt7bC9
どっかに自公民共相乗り市政があったと思うが、思い出せない。
662無党派さん:2007/02/14(水) 00:09:06 ID:YMuk1XYp
>>650
>自公と民主の地方の相乗りは
>・自公が圧倒的に強いので他に選択肢がない
自公との対決姿勢を放棄した屁理屈以外何者でもない。

>・民主側の候補が強い場合は即座に自公が便乗推薦してくる
便乗推薦を受けたら対立候補を立てれば済む話。
民主党は国地方を問わず自公と対決するんだろ。

>・強力な無所属候補(タレント等)が勝つと止む無く2選目以降は与野党ともに推薦する
これも推薦しなければ済む話。

>の3パターンが殆どで談合して相乗りしているようなケースは殆どない。
ここまで開き直るとは始末に終えない。

>一方共産党は自共相乗り候補で民主候補を蹴落としていたりする、
>こちらはあまりにも節操なき談合による相乗りとしか受け取りようがない。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000702050001
陸前高田市は箱物の是非で自共になったのだが、
民主党は箱物が好きなのか。
それでは自公を批判できないぞ。

>>661
奈良市長選では鍵田追い落としで事実上全政党相乗りして藤原をおした。
これは完全に例外だけど。
663無党派さん:2007/02/14(水) 00:13:31 ID:Jbvrxp6i
>>642
お仲間は「さる高貴な人々」で大変だったよな〜
何年も前からやってるのに突然騒がれて

個人的には福田のモノマネがお気に入り
664無党派さん:2007/02/14(水) 00:23:00 ID:VlIHN6Ig
ここ6年で、主な争点となった法案って何があった?
郵政関連法案以外、出てこない・・・
665無党派さん:2007/02/14(水) 00:25:11 ID:YcuYkaQZ
>>653
麻生現知事の推し進めた自動車産業振興政策で
空前の好景気に沸く京築地方の元候補が知事選出馬ですか
666名無し募集中。。。:2007/02/14(水) 00:28:37 ID:CCERWaN6
上越市は自民民主公明相乗りだったな
というより筒井高鳥風間相乗り
相手は宮越元市長だからかもしれないが
そんな木浦市長は何か政治資金の問題で大変らしいがな

上越市と言えば黒岩の元政策秘書で筒井の娘婿の梅谷が県議選にでるね。
定数5で東頸城の自民現職が十日町へ鞍替えしたから、まあ当選できそうだけど。
667無党派さん:2007/02/14(水) 00:28:49 ID:ozWoCUaa
>>664
そもそもマニフェスト選挙になって以降は、争点は政権公約の中身になって、
各法案の賛否というレベルではないかもしれないな。
668あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 00:33:34 ID:ep5wxqAw
ゆうても稲富は落下傘だったけど。
ここで出馬落選なら2区候補として有力かな。
福岡市内だと互角程度に戦える可能性が高いし。
669無党派さん:2007/02/14(水) 00:37:54 ID:g4y5NfeZ
>>664
争点選挙と言えば、04の百年年金不安プラン。
その前の争点選挙は89の消費税選挙。

日本の選挙は基本的に「争点化」しない。
670無党派さん:2007/02/14(水) 00:38:04 ID:Jbvrxp6i
>>662
ほぼ同意だが、
>・民主側の候補が強い場合は即座に自公が便乗推薦してくる
>・強力な無所属候補(タレント等)が勝つと止む無く2選目以降は与野党ともに推薦する

この二点について相乗りを責めるのは、さすがに民主党に酷だと思う
もともと民主党系の候補に、自民が乗ったから別候補を立てたら本末転倒になる
福島みたいに自民党が完全に抱え込んで「ウチの候補」扱いしたら別だが
強力な無所属で、政策的に民主党色が強い場合も同様のこと

自民党系候補に民主党が安直に相乗りするのは問題だが、
民主党系候補に自民党が相乗りするなら、民主にとっては実質不戦勝じゃない?
そんなケースは、ほとんどないけどさ
671無党派さん:2007/02/14(水) 00:49:08 ID:YMuk1XYp
>>670
>>・民主側の候補が強い場合は即座に自公が便乗推薦してくる
>>・強力な無所属候補(タレント等)が勝つと止む無く2選目以降は与野党ともに推薦する

>この二点について相乗りを責めるのは、さすがに民主党に酷だと思う
どうして止む無く自公に同調して推薦する必要があるのだ。
自前で立てるか「最悪」でも自主投票があるだろ。

>もともと民主党系の候補に、自民が乗ったから別候補を立てたら本末転倒になる
自公の推薦支持を拒否したら別だが、応じた場合は自公への対決姿勢が党是の民主党への背信行為だろ。
672無党派さん:2007/02/14(水) 00:49:25 ID:g4y5NfeZ
首長に「自民党の推薦を蹴れ、しからずんば対立候補を立てる」と
言えないのはヒトエに民主党の地方議員が少ないから。
若い政党だけに苦しいよね。要するに日本社会そのものが
保守的なのが最大の原因だよ。
673無党派さん:2007/02/14(水) 00:57:34 ID:YMuk1XYp
>>672
多くの地方では民主党も自公と同じく利権があるからだろ。
674無党派さん:2007/02/14(水) 01:00:30 ID:g4y5NfeZ
証拠も無く、そういう風に言われると

ズッコケるんだがw
675無党派さん:2007/02/14(水) 01:03:48 ID:/YO+PwHx
>>・民主側の候補が強い場合は即座に自公が便乗推薦してくる
こっち(革新知事時代もよくあったな)は判らんでもないが、

>>・強力な無所属候補(タレント等)が勝つと止む無く2選目以降は与野党ともに推薦する
こっちはダメだろ…
こんなことするぐらいなら、相乗りで倒しに行く方がまだマシだ。
676無党派さん:2007/02/14(水) 01:03:55 ID:YMuk1XYp
>>674
人権政策のひずみは最近地方で浮上したよな。
人権政策も対公明党と並んで民主と共産の政策上の対立だろ。
大阪市がいい例だが。
677無党派さん:2007/02/14(水) 01:06:01 ID:lg7Uz61i
実際少ないよ
だって社民共産のほうが先輩なんだし

#沖縄県知事選ではここらへんがよくわかってない連中が多かった印象
678無党派さん:2007/02/14(水) 01:06:54 ID:g4y5NfeZ
全然意味が分からんッス>ノリタケ君

利権が理由なら利権を独占するために
尚更、自民党を排除しにかかるはず。
やはり、自民党と相乗りしないと
議会対策が立たないから、が正しいよw
679あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 01:11:04 ID:ep5wxqAw
やばいな、選挙制度スレチックになってきた。
680無党派さん:2007/02/14(水) 01:15:34 ID:Jbvrxp6i
>>671>>672
自公に同調して推薦するのはダメだが、
自公が同調して推薦してくるなら甘んじて受ければいいのでは?

元自民党県議の知事や市長に民主が相乗りするケースはよくあるが、
それで責められるべきは民主党であって、自民党ではないだろう。
政策も自民系だし、有権者も「自民党に首長」って見るんだから、
自民党の不戦勝だろ?
681664:2007/02/14(水) 01:17:25 ID:VlIHN6Ig
>>667 >>669
返答ありがとう。でも聞きたかったことはそう言う事じゃないんだ。
書き方が悪くて申し訳ない。

1999年に成立した国旗・国歌法で民主党の賛否が議員で分かれた
郵政民営化で自民党の賛否が議員で分かれた

など、党内が割れた様な法案って何かあったかな?と思って
682無党派さん:2007/02/14(水) 01:21:08 ID:g4y5NfeZ
>>681
それは党議拘束の強さの問題だね。
詳しくはスレ違いだからアレだが、
日本は世界でもっとも党議拘束が強いから、
そういうものは世界でもっとも少ない。
683あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 01:22:47 ID:ep5wxqAw
国民投票法が念頭にあるのかしらんが、
国民投票法が早々に上程されたら民主党は全部で賛成に回ると思うけど。
684無党派さん:2007/02/14(水) 01:24:23 ID:YMuk1XYp
>>678
どこかで無視するとご立派な事を吐いた気がするが。
せっかくだが言うと旧イタリア体制も同じだが、
利権は連合や先ほど触れた街道などの民主党の支持母体の都合利益追求もある。
民主党へのおこぼれの期待あるだろう。
前の参議院選挙の静岡選挙区ではそれの影響があったと言われている。

>>679
レッテル貼りを非難しないのなら暗黙の同意を与えてるのだが。
俺は同意など断じて与えない。

>>680
>自公が同調して推薦してくるなら甘んじて受ければいいのでは?
二大政党制実現云々の民主党の党是に反するだろ。
685無党派さん:2007/02/14(水) 01:30:56 ID:8LinNXBf
>>683
みずぽタソがぎゃーぎゃー言い出すんじゃないの
「憲法を変えて戦争が出来る国にしようとする民主とは協力できない」とか言い出しちゃって
自民がネチネチと国民投票法案で攻めてきたら(民主案を立ててきたら、ということになるが)小沢は相当苦しい
国会運営を迫られると思う。年齢も報道規制も、レファレンダム解禁禁止も民主に十分歩み寄れる内容だし
686無党派さん:2007/02/14(水) 01:30:59 ID:Jbvrxp6i
山本一太先生、今日も元気に爆走中!

>  これから約半年間、「選挙の態勢作り」がいかにうまくいったとしても、まともな対抗馬が現れなかった
> としても(残念ながらそれはあり得ない)、さらに党の世論調査で大幅なリードを続けたとしても、「山本
> 一太は危ない」とか、「選挙区事情が厳しい」と(一部マスコミで)言われ続けるだろう。それには理由が
> ある。

「まともな対抗馬が現れなかったとしても」って、アンタ、国民新党福田氏に超失礼w



> 実際の政治状況は、選挙区を自分の足で歩き回ってみなければ分からない。表面的な情報や噂に惑
> わされて、「軽い気持ちで」のこのこと出て来るようなライバルだったら、完膚無きまでに叩き潰してや
> る!!
>
>  はっ! また、こんな激しいことを書いてしまった。(反省のポーズ!)

この人は、もう、このスレを覗いているというか、真央ちゃんのレスを読んでるとしか思えないort
687664:2007/02/14(水) 01:31:57 ID:VlIHN6Ig
>>682
やはり、殆どないですよね
道理で記憶にないわけだ
ありがとうございます
688無党派さん:2007/02/14(水) 01:40:20 ID:/YO+PwHx
国民投票法案は、国政の重要問題への導入で推せばいいだろう。
これを自公が呑めば、民主も賛成するしかないが…呑めるかね?
689無党派さん:2007/02/14(水) 01:42:24 ID:8LinNXBf
>>688
自公はレファレンダム(要するに、重要法案を国民投票にかけられる法案)化も視野に入れているが、
民主が強く反対してる。
690あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 01:45:14 ID:ep5wxqAw
>>685
委員会採決しちゃったら、本会議もするっと抜けるんじゃないの、と思うんですけどね。

>>686
選挙区事情が厳しいといわれたら怒るわ、
楽勝だといわれたら「油断してしまう」だのどうの言うわ
強力な対抗馬が出てこないことはありえないってばっかり繰り返すわ

>>689
レファレンダムは民主党案なんじゃないの?
691無党派さん:2007/02/14(水) 01:50:40 ID:/YO+PwHx
>>689-690
レファレンダムは民主党案だな。
自公と民主の間では協議が続いているが、埋まらない最大の違いがここ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070204AT3S0400C04022007.html
民主の小沢氏「国民投票法は改憲以外も対象に」

 民主党の小沢一郎代表は4日、都内で開いた自ら主宰する「政治塾」で、国民投票法案に関して
「憲法改正のみでなく、一般的な重要な事柄について国民投票法を制定すべきだ」と改めて強調した。
同党は同法案について、投票の対象を一般の国政テーマに広げる独自案を国会に提出している。(20:03)
692無党派さん:2007/02/14(水) 01:51:37 ID:8LinNXBf
>>690
あー、大きな勘違いをしていた。調べたらたしかにレファレンダムは民主が支持だった。
考えてみれば、自民にしてみりゃお得意?の「ワンイシューで民意を問う解散」が出来なくなるもんなぁ

でも、何度も繰り返し述べてきたけど、法案の性質上自公で強行採決はまずない(ブラフはかけてきてるけど)
本会議での採決を遅らせて、6月まで持っていけたら逆説的に自民の勝ちなんじゃないかな
693無党派さん:2007/02/14(水) 01:52:27 ID:L1fgkxM6
強行しなくても普通に採決すれば可決できるじゃん。
694無党派さん:2007/02/14(水) 01:58:02 ID:Jbvrxp6i
>>693
野党が採決時期に同意していない段階で、採決に持ち込むのが強行採決。
なので、野党が強硬に反対している状態で「普通に採決」すれば強行採決。
695あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 01:59:36 ID:ep5wxqAw
>>691
単なるゴネみたいなもんで、憲法改正国民投票と一緒に制定する必要なんか本当はない。

>>692
勝ちなの? 参院選直前に注目させて野党のまとまりを悪くさせる意味で?
自分は、そういう注目法案にならないと思う。
メディアで話を広げにくい、これ。
言われてるほど、たいした問題じゃない。
696無党派さん:2007/02/14(水) 02:02:49 ID:jy8Ibq0Y
周りがうまく演出しようとしても安倍がポカしそう・・・
何となくそんな気がする
697無党派さん:2007/02/14(水) 02:13:48 ID:DVVPmm3T
>>691
国民投票法案のうまい逃げ道だな。
でもこれは国民投票として本来あっていい姿だが…。

これで自公が乗れば国民のため、無視して憲法改正に
限定した国民投票を強行すれば、憲法改正の争点化は
強行法案を根拠に拒否できる。
698あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 02:23:14 ID:ep5wxqAw
一般的事項に関する国民投票に法的拘束力を持たせるのは現在の憲法上不可能だとされているので、
一般的事項に関する国民投票の位置づけが難しくなる。

ほんとにそういう規定を含めていくなら、細部の練り直しが必要になり、
むしろ参院選までの成立がふつうに難しくなるだろうな。

自公がこの案を呑むのは厳しい。
699無党派さん:2007/02/14(水) 02:31:12 ID:/qrVdxW3
>>698
それもあるし、国民の反対の多い法案を通そうとしたときに、野党はまず国民投票にかけようとするだろう。
国民投票にかける、というのは民意を問う、ということだから民主主義の本道に近い以上、与党も反対しにくい。
こうなると進むものも進まなくなる。与党としては呑みたくないだろう。
700あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/02/14(水) 02:33:09 ID:ep5wxqAw
>>699
今回の駆け引きのために妥協してしまうと、あとの全ての法案に影響してくるね。
まずレファレンダムでの一致はなさそうかな。
701無党派さん:2007/02/14(水) 02:35:15 ID:Jbvrxp6i
>>697
まさに逃げ道とはいえる。
郵政選挙の反省から、憲法では対案路線に舵を切ったのだろう。

あの時、民営化の対案を出していれば、負けても惨敗は防げた。
岡田本人は薄々気付いていたが、組合に配慮して勝負できなかった。
憲法改正はともかく、単にその手続きを整えるレベルならば、
一般国民はそれなりに支持しそう。
「総論賛成、各論反対」は手法としては上手い。
702無党派さん:2007/02/14(水) 06:41:09 ID:jJaqHSWM
民主が浅野・前宮城県知事に立候補打診 東京都知事選
http://www.asahi.com/politics/update/0214/003.html
703無党派さん:2007/02/14(水) 07:35:12 ID:az0xCrk2
内閣支持率 不支持が上回る

NHKが行った世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より10ポイント下がって
41%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は9ポイント上がって43%となり、安倍政権発足後初めて
「支持しない」と答えた人が「支持する」と答えた人を上回りました。
2月13日 18時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/14/k20070213000110.html

NHK世論調査 各党の支持率

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月より5ポイント近く下がって31.6%、
▽民主党が1ポイント余り下がって13.3%、
▽公明党が1ポイント近く下がって3.3%、
▽共産党が1ポイント近く上がって3.0%、
▽社民党がやや上がって1.9%、
▽国民新党が横ばいの0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が4ポイント余り上がって39.3%でした。
2月13日 18時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/14/k20070213000111.html
704和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/02/14(水) 07:38:42 ID:xSeO8ckS
民主独自知事候補予定者
北海道 荒井 岩手 達増 東京 浅野 奈良 森下 福岡 稲富
5知事選中民主は2勝できればいいんです。
北海道○岩手◎東京△奈良▲福岡▲といった所か?
705無党派さん:2007/02/14(水) 08:45:07 ID:j0C6sNJx
せいぜい1か2じゃないか
福岡は無理だと思う
706無党派さん:2007/02/14(水) 11:17:17 ID:ozWoCUaa
>>698
イギリスも、議会主権なので国民投票で議会が決めたことをひっくり返すことはできないが、
そこはうまく処理してるな。
707無党派さん:2007/02/14(水) 11:33:15 ID:TELU5wFd
>>702
またダメだったみたい

浅野氏、都知事選出馬に否定的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000055-jij-pol
708無党派さん:2007/02/14(水) 11:54:22 ID:hpp3V6Zc
>>698
>>700
民主にとっては絶対通したい法案なのでは?
709無党派さん:2007/02/14(水) 12:04:31 ID:Pv50AIF9
>>707
あ〜あ
またgdgdだな。
710和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
茨城は福島でなく藤田で決着

民主、藤田氏擁立 連合茨城方針転換
http://www.sankei.co.jp/chiho/ibaraki/070214/ibr070214001.htm