第21回参議院議員選挙総合スレ 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第21回参議院議員選挙総合スレ 38
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1178588547/


話がこじれた場合はこちらへ
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2無党派さん:2007/05/18(金) 00:50:15 ID:lXgyVq/J
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 
(議長・副議長は出身会派に含む)
3無党派さん:2007/05/18(金) 00:51:44 ID:lXgyVq/J
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
4無党派さん:2007/05/18(金) 00:52:38 ID:lXgyVq/J
比例区に出馬予定の政党

自民党 ttp://www.jimin.jp/
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/
公明党 ttp://www.komei.or.jp/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/
国民新党 ttp://125.206.121.105/
女性党 ttp://www.joseito.or.jp/
維新政党新風 ttp://www.shimpu.jp/
9条ネット ttp://9jo-net.org/
共生新党 http://www.kyoseishinto.org/index.html
5無党派さん:2007/05/18(金) 00:55:22 ID:lXgyVq/J
標準予想的テンプレ
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀、長崎
民主系:★→山形、奈良、沖縄
自民系:☆→青森、秋田、富山、山梨、佐賀、宮崎
自民系:△→栃木、鳥取、岡山、徳島、香川、高知、大分
自民系:○→石川、福井、愛媛、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7
6無党派さん:2007/05/18(金) 00:59:10 ID:lXgyVq/J
(複数区、比例区テンプレ)
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1

<比例区>:自民→16、民主→17、公明→8、共産→4、社民→2、国民→1

合計:自民→57、民主→43、公明→12、
   共産→4、社民→2、国民→1、与系無→1(岐阜)、野系無→1(沖縄)
7無党派さん:2007/05/18(金) 01:07:48 ID:zzXqwoVi
8無党派さん:2007/05/18(金) 01:08:28 ID:zzXqwoVi
9無党派さん:2007/05/18(金) 01:09:09 ID:zzXqwoVi
10無党派さん:2007/05/18(金) 02:24:28 ID:p1V7j0yE
将来選挙に出そう芸能人・文化人

松居一代 アジャコング 武田修宏 ジャガー横田
小川直也 向井亜紀 飯島愛 島田洋七 島田紳助
小谷実可子 松岡修三 アグネス・チャン 佐藤弘道
やしきたかじん 高木美保 宮本隆治(元NHKアナ)
山本モナ 大林素子 橋下徹 遙洋子 南美希子 高田万由子 辛坊治郎
菊川怜 江口ともみ 磯野貴理子 黒田知永子 水野真紀 江原啓之
11無党派さん:2007/05/18(金) 06:25:58 ID:8w37b46W
自民党が7月の参院選の比例代表候補としてアルピニストの野口健氏(33)に出馬を打診していることが17日、分かった。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070518-OHT1T00083.htm
12無党派さん:2007/05/18(金) 07:18:42 ID:LjNx22Tf
>>1
乙。
13無党派さん:2007/05/18(金) 08:04:43 ID:q87kgK6R
5のテンプレートは全く呆れるな。
与党が与野党逆転を免れる唯一のケースだがほぼ百パーセントありえない。

自民  一人区 11 〜  最大 16議席
    複数区 18 〜  20議席
    比例  13 〜  15議席

    合計  42 〜  最大51議席

公明  選挙区  2 〜  5議席
    比例   7 〜  8議席

    合計   9 〜  13議席

民主  一人区  11(無所属推薦プラス2) 〜  最大14議席(無所属推薦プラス4) 
    複数区  20 〜  最大 24議席
    比例   17〜 最大 20議席

    合計   48(プラス推薦無所属2) 〜  最大 58(プラス推薦無所属4議席)
 
14無党派さん:2007/05/18(金) 08:40:47 ID:gPjcVXRm
読売調査補充版一人区予想

民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀、香川、高知、佐賀、長崎
民主系:▲→山形、富山、徳島
民主系:★→山梨、奈良、愛媛、宮崎、沖縄
判定不能:
自民系:☆→青森、秋田、福井、栃木、鳥取、岡山
自民系:△→大分、熊本
自民系:○→石川、島根、山口
自民系:□→群馬、和歌山、鹿児島
15和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/18(金) 08:46:21 ID:ZLhQk5/A
>>5
少なくとも標準予想的なら、
青森・富山が☆→△で徳島・香川・高知が△→☆でなければおかしいよ!
16無党派さん:2007/05/18(金) 11:27:46 ID:8q0zAJyy
01年参院選(小泉・真紀子ブーム)  絶対得票率
自民党比例 得票率高低順

30.9 島根  1人区
28.8 石川  1人区
28.6 福井  1人区
27.6 山形  1人区
27.4 佐賀  1人区
27.2 熊本  1人区
27.1 宮崎  1人区
26.7 群馬  1人区(当時2人区)
26.5 新潟  2人区
26.3 鳥取  1人区
26.1 富山  1人区
25.6 山梨  1人区
25.5 大分  1人区
25.3 鹿児島 1人区
25.1 岐阜  2人区
24.4 福島  2人区
24.4 静岡  2人区
24.2 山口  1人区
24.1 愛媛  1人区
24.0 香川  1人区
23.9 秋田  1人区
23.5 栃木  1人区(当時2人区)
23.4 広島  2人区
23.2 滋賀  1人区
22.9 徳島  1人区
22.9 岡山  1人区
22.9 長崎  1人区
17無党派さん:2007/05/18(金) 11:29:35 ID:8q0zAJyy
22.8 三重  1人区
22.4 青森  1人区
22.1 奈良  1人区
21.6 高知  1人区
21.0 宮城  2人区
21.0 茨城  2人区
20.4 和歌山 1人区
19.9 神奈川 3人区
19.8 北海道 2人区
19.8 岩手  1人区
19.4 京都  2人区
19.5 長野  2人区
18.7 福岡  2人区
18.5 愛知  3人区
18.1 千葉  2人区
17.9 東京  3人区
17.7 埼玉  3人区
17.4 兵庫  2人区
16.6 大阪  3人区
12.6 沖縄  1人区
18無党派さん:2007/05/18(金) 11:32:18 ID:8q0zAJyy
>>17
訂正
 東京 5人区(当時4人区)
 千葉 3人区(当時2人区)   
19無党派さん:2007/05/18(金) 11:55:42 ID:8q0zAJyy
公明党 得票率高低順

11.3 鳥取
11.2 和歌山
10.9 大阪
10.7 沖縄
10.5 福岡
10.1 岡山
 9.8 宮崎
 9.6 兵庫
 9.6 愛媛
 9.3 高知
 9.1 島根
 9.1 広島
 9.0 熊本
 8.9 山口
 8.9 徳島
 8.8 奈良
 8.6 大分


20無党派さん:2007/05/18(金) 11:57:04 ID:8q0zAJyy
 8.5 三重
 8.4 佐賀
 8.3 長崎
 8.1 北海道
 8.1 山梨
 8.1 香川
 8.0 埼玉
 7.7 東京
 7.7 愛知
 7.6 鹿児島
 7.5 千葉
 7.5 茨城
 7.4 京都
 7.3 静岡
 7.2 岐阜
 7.1 群馬
 7.1 神奈川   
 7.1 長野
 7.0 宮城
 6.9 秋田
 6.5 山形
 6.4 福島
 6.4 栃木
 6.3 滋賀
 6.2 福井
 6.0 石川
 5.7 青森
 4.9 新潟
 4.6 岩手
 4.3 富山
21無党派さん:2007/05/18(金) 12:17:17 ID:8q0zAJyy
社民党 得票率高低順(4%以上)

18.7 沖縄
 9.6 大分
 5.9 秋田
 5.4 新潟
 5.1 宮崎
 4.7 佐賀
 4.7 長野
 4.6 鹿児島
 4.6 福岡
 4.5 香川
 4.5 鳥取
 4.4 岩手
 4.2 山形
22無党派さん:2007/05/18(金) 12:18:19 ID:8q0zAJyy
自由党 得票率高低順(4%以上)

21.7 岩手
 8.4 長崎
 7.9 富山
 6.9 和歌山
 5.5 宮城
 5.5 福島
 5.2 千葉
 4.8 新潟
 4.6 埼玉
 4.5 神奈川
 4.5 山梨
 4.2 東京
 4.2 石川
 4.2 三重
 4.1 青森
 4.1 秋田
 4.1 山口 
 4.0 静岡
23無党派さん:2007/05/18(金) 12:22:18 ID:q87kgK6R
佐賀選挙区

自民 陣内も観念したらしい。 後継指名も諦めたらしい。
新聞報道では川上佐賀県副知事 川上氏52歳を軸に調整とあるが
この人のネックは 佐賀出身ではなく福岡出のこと。国土省から天下り出向で
いるだけで参議院にするではさすがに佐賀県民がしっくりいくまい。
本人も出るとしても憂慮するだろうね。四年前の佐賀知事選には四人も自民推薦
求めて官僚出身者が殺到したくらいだから、陣内が指名したところで他の者は納得しないだろう。

しかし、誰が自民後継になっても今度ばかりは民主候補が勝つ可能性が高い。
どの党の公認推薦かばかりでなく、候補者本人への信任の意味合いま選挙にはあるからね。
自民後継はずばり三年先の現職の交替後継を睨んでになるんじゃないかな。
24無党派さん:2007/05/18(金) 12:25:00 ID:8q0zAJyy
共産党 得票率高低順(4%以上)

 9.0 京都
 6.5 大阪
 6.5 高知
 5.7 長野
 5.6 北海道
 5.5 東京
 5.5 滋賀
 5.0 埼玉
 4.7 兵庫
 4.6 和歌山
 4.5 奈良
 4.2 神奈川
 4.1 山口
 4.0 鳥取
25無党派さん:2007/05/18(金) 12:47:26 ID:8q0zAJyy
民主党 得票率高低順

15.1 長野
12.2 三重
12.1 島根
12.0 北海道
11.5 愛知
11.3 山梨
11.0 滋賀
11.0 静岡
10.6 熊本
10.2 神奈川
10.2 鳥取
10.1 栃木
10.1 岐阜
 9.9 福島
 9.8 徳島
 9.6 福井
 9.4 山口
 9.3 群馬
26無党派さん:2007/05/18(金) 12:48:27 ID:8q0zAJyy
 8.9 山形
 8.8 石川
 8.7 兵庫
 8.5 宮城
 8.4 岡山
 8.4 東京
 8.4 埼玉
 8.3 秋田
 8.3 大分
 8.2 宮崎
 8.1 京都
 8.0 広島
 7.9 千葉
 7.7 佐賀
 7.6 新潟
 7.6 長崎
 7.4 福岡
 7.3 高知
 7.3 茨城
 7.1 愛媛
 6.8 大阪
 5.7 香川
 5.6 富山
 5.5 鹿児島
 4.8 青森
 4.6 和歌山
 4.5 奈良
 4.1 岩手
 4.1 沖縄
27無党派さん:2007/05/18(金) 13:06:40 ID:8q0zAJyy
>>24

 訂正
× 鳥取 4.0
○ 島根 4.0
28無党派さん:2007/05/18(金) 13:23:19 ID:lUuvy8tY
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
29無党派さん:2007/05/18(金) 13:37:43 ID:cMhvBQfW
ま、正論だな
外に厳しく身内に甘い安倍みたいな奴には改憲なんか任せられん
松岡の例なんか象徴的
30無党派さん:2007/05/18(金) 13:41:18 ID:8q0zAJyy
民主角田
社民拉致関与の面々

だいたい、どこも、身内には甘い
31無党派さん:2007/05/18(金) 13:47:39 ID:hJ7LhasC
自民も民主も目くそ鼻くそですが、民主に政権まかせることしか現在の選択肢
はない。諸悪の根源官僚支配をどれだけ改革できるかしばらくまかせてみたら?
自民と同じく癒着ならまた政権交代させればいい・・・それしか国民はできない
からね。
学会や他組織による組織票(この連中は国民を食い物にする寄生虫の自覚がない)
ならまた自民公明ですね・・・
しかしせめて利権世襲政治屋や官僚OB政治屋、馬鹿TV人などは排除したいね?
いいですか!まともな政治家はバライティ番組になど出ませんよ!
自民党議員と民主党議員や社民党議員は仲良しクラブですよ。
本当に国益を考えるなら敵対するはずですからね・・・目覚めてください
32無党派さん:2007/05/18(金) 13:49:04 ID:cMhvBQfW
身内に甘くて外にも甘いなら許せるが、安倍の場合は外には冷たいからな。
奉仕汁とか偽装派遣シラネとか。
「自民に尽くさねば人にあらず」憲法作られるのがオチ。
33無党派さん:2007/05/18(金) 14:05:50 ID:8q0zAJyy
朝鮮に甘くて日本人にも甘いなら許せるが、社民の場合は日本人には冷たいからな。
謝罪汁とか拉致シラネとか。
「朝鮮に尽くさねば人にあらず」憲法作られるのがオチ。
34無党派さん:2007/05/18(金) 14:14:42 ID:cMhvBQfW
>>33
で、その社民は政権握ってるのかな?w
煽りにしてもツマランよ
35無党派さん:2007/05/18(金) 16:40:00 ID:GdK5KCAj
>>2
「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)
国民新党は後藤が大分選挙区選出だから2(1+1)なのでは?
36無党派さん:2007/05/18(金) 18:33:53 ID:P2KxCWMP
37無党派さん:2007/05/18(金) 18:57:03 ID:LjNx22Tf
992:無党派さん :2007/05/18(金) 15:48:45 ID:kIrX/px9 [sage]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
○'07の広島はウヒョ〜だぞ○part129 [プロ野球]
太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver5.00 [歴史ゲーム]

広島スレは多分自分。プロ野球板にもよく行くから。
スレ違いすまん。
38無党派さん:2007/05/18(金) 19:03:46 ID:wiZ/CDSX
来月から5000円も税金UPかよorz
39無党派さん:2007/05/18(金) 19:28:13 ID:3WaKs5Db
>>38
まだ知らない人多いんだよねぇー。
皆がその事実に気付いた時、選挙の流れが転換する可能性は結構高いと個人的に思ってる。
40無党派さん:2007/05/18(金) 19:34:51 ID:lQIWaCW2
少しでも与党や政府に国民の反発買うことがあればそうなると思う。
41無党派さん:2007/05/18(金) 19:36:39 ID:aIjznKZb
>>38
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/16-juuminzei/

共産党だけかよ、まともに扱ってるのは
42ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/18(金) 19:51:39 ID:4+7/qGef
>>37
うちも、鷹スレに潜伏してるから気にしないっちゃw
43無党派さん:2007/05/18(金) 20:00:33 ID:cvNx8Ijp
>>37
おすすめ2ちゃんねるを貼る奴はあまり気にしない方がいい。
スレ荒らしの類だから。
44無党派さん:2007/05/18(金) 20:29:58 ID:RFMMvQiG
日本人の日本人による日本人のための政党がついに誕生m9( ゚Д゚ )
参院選は維新政党新風へ投票し日本を変えよう
      ┌─┐
新風! │●│
      ├─┘
      ∩    _ 新風!
       ミ(゚∀゚ )
■日教組の解体・道徳教育の復活
■不法滞在外国人の強制送還
■入管法の強化・雇用者罰則強化
■特別永住付与制度の廃止
■部落開放同盟の同和利権阻止
■国籍条項の完全徹底を図る
■公明党の政界からの追放
■極左・総連・カルト宗教の解散
■非核三原則の廃止・核保有議論の推進
■マスコミ監視制度の創設・特権の廃止

 【在日特権を】維新政党・新風 Part2【潰す】 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174046586/
45無党派さん:2007/05/18(金) 20:29:58 ID:/rM2e/Tp
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070517i101.htm

少なくとも年金未納問題よりずっと大問題だと思うんだが、ちっとも
話題に上らんね。
46無党派さん:2007/05/18(金) 20:39:58 ID:wiZ/CDSX
>>45
ばれたらあれですから・・・
それなら責任を国民に擦り付けて・・・
47無党派さん:2007/05/18(金) 20:40:26 ID:xvUb2zJ6
>>42
やはりそこは郷に従うんですねw
48無党派さん:2007/05/18(金) 20:48:32 ID:aIjznKZb
>>46
そこを共産が徹底攻撃すると。

大阪はエキスポランド問題の火種が大きくなって自民落選と見るが。
49無党派さん:2007/05/18(金) 20:59:53 ID:fyDJfEEy
産経から始まった給食費未納問題
読売から始まった保育費未納問題

どーもね。引っかかるのよ。
50無党派さん:2007/05/18(金) 21:03:38 ID:gmOcXXX/
朝日から始まったあの問題や、
毎日から始まったあの問題は?
51無党派さん:2007/05/18(金) 21:05:22 ID:wiZ/CDSX
朝日の問題って野球のあれで・・・・
52無党派さん:2007/05/18(金) 21:12:25 ID:xvUb2zJ6
野球特待生は選挙にはあまり関係ないだろう
53無党派さん:2007/05/18(金) 21:39:05 ID:cvNx8Ijp
>>50
いろいろと大変だな。
そんなに頑張るなよ。
54タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 21:58:16 ID:zzXqwoVi
とりあえず、なんだかんだで「格差」が最大のキーワードになると思われ。
去年のうちは朝日新聞の給料たらなんたら言ってたが結局そうなるっちゅうねん。
55無党派さん:2007/05/18(金) 22:02:19 ID:nXrGfiBP
格差対策では差はつかないんじゃね?
56タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:03:22 ID:zzXqwoVi
差がつくつかないの話だよね。時代が追いついてきたな。
57無党派さん:2007/05/18(金) 22:04:51 ID:EyrL9RNp
祝!
人質事件解決!!

安倍総理の毅然とした対応のおかげで国民は安全な生活を取り戻せました。
58タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:07:37 ID:zzXqwoVi
最近の安倍総理は頼りになるね。カメラ目線で話しかけられると、じゅんとしちゃう。
59無党派さん:2007/05/18(金) 22:08:33 ID:+yqT16dR
>>57
みずぽでもない限り解決できるだろあれは
60無党派さん:2007/05/18(金) 22:10:26 ID:EyrL9RNp
>>59
しかし、国民が安倍総理のメッセージを心強く感じたのは確かだろう。
この事件のおかげで、支持率50%超えは確実とみた。
次は、海外でかっこよく戦う自衛隊がみたいぞ。
61無党派さん:2007/05/18(金) 22:13:34 ID:zyS2xX+7
>>54
「格差」なんて、朝日新聞の社員の給料はいくらですか?って言えば終わっちゃう話なんだよ(嘲笑)

西武東尾似の某幹事長は、「格差」=「官民格差」にしたいわけで、うまくいくかどうか?
空中戦において、民主党は、下手したら返り討ちにあう。
相対的に官民格差が大きいのは、1人区だったりもする。
自民党および周辺が公務員への就職斡旋をやってたりするという落とし穴もある。
「格差」=「官民格差」は空中戦には有効、地上戦で不利となるのではなかろうかと思う。
62無党派さん:2007/05/18(金) 22:13:44 ID:wiZ/CDSX
これが谷垣だったら・・・

たぶん ID:EyrL9RNpは同じ仔というでしょう
63無党派さん:2007/05/18(金) 22:15:18 ID:+yqT16dR
>>60
ブッシュの糞片付けてる自衛隊なんて別に見たくないわ
64無党派さん:2007/05/18(金) 22:17:33 ID:EyrL9RNp
>>62

意味不明だな。
総裁選で負けた中国の犬に用はない。

>>63
戦争は男のロマンですが何か?
65無党派さん:2007/05/18(金) 22:19:09 ID:PVabXLFH
見てるだけで参加しない祭りにロマンなど感じない
66無党派さん:2007/05/18(金) 22:20:20 ID:KQklvztE
ロマンとかいかにもゆとりがいいそうな言葉だ
67無党派さん:2007/05/18(金) 22:22:47 ID:EyrL9RNp
>>65
じゃあ、おまいは参加しろよw

>>66
小林よしのりの戦争論でも読んでこい。
68無党派さん:2007/05/18(金) 22:23:23 ID:nXrGfiBP
俺も愛読書は三国志ですたい。
日本には今こそ孔明が必要だな。いや、張飛でもいいけど。
69タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:29:27 ID:zzXqwoVi
>>61
官民格差とかいうことは都会砂漠で語られる言葉だと思ってた。
70無党派さん:2007/05/18(金) 22:31:09 ID:LjNx22Tf
>>42-43
dクス。


戦争はロマンと個人が思うのは勝手だが、政治を語る上では論
外じゃないかと。
それに、ここは参院選挙スレだし。
71タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:32:53 ID:zzXqwoVi
海外で戦うためには「自衛隊」って名前を変えような
72無党派さん:2007/05/18(金) 22:37:05 ID:zyS2xX+7
>>69
地方小都市や農村で、まともな給料が出るのは公務員くらいでしょ?
後は土建の元締めとか、一部例外はあるだろうけど。
なので、官民格差は田舎に行けば行くほど、激しくなる。

>>70
同志

>>71
朝鮮半島では後方支援(笑)が出来る
73無党派さん:2007/05/18(金) 22:42:12 ID:0IwJ/VSj
http://accessjournal.jp/modules/weblog
芸能レポーターの須藤が出るらしい。
これどうよ?
74無党派さん:2007/05/18(金) 22:43:12 ID:pUCSRrSi
>>71
皮肉を言えば、外敵征伐軍とか?もうこのスレ参院スレでも何でもないよ。
75タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:44:27 ID:zzXqwoVi
>>72
その認識であってると思うけど、
人とのつながりが少ないゆえに、括弧つきの公務員を叩いてそれでよしとするのは都会
76タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:46:53 ID:zzXqwoVi
>>73
山岡サイトの渡辺正次郎の記事は外れすぎる。
宝田はどうかわからないけど、須藤って改選したばかりだよね、まあいいけど。

>>74
ごめんよ・・・
77無党派さん:2007/05/18(金) 22:47:03 ID:hBEpvrOI
>>73
レズ夫婦、帰化朝鮮人に続いて須藤レポーターですか
小沢はわざと負ける気なんですかね
78タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:49:52 ID:zzXqwoVi
>>77
たぶんあまり関係ないと思う
79無党派さん:2007/05/18(金) 22:50:09 ID:0IwJ/VSj
>>77
不倫アナ・FMW社長を自殺に追い込んだ自称プロレスラー・スポーツ馬鹿
と安倍サンの所も似たり寄ったりなんだけどね。
80無党派さん:2007/05/18(金) 22:53:11 ID:LCnyVUnB
>>73
先月の統一地方選でトップ当選の再選果たしたばかりだからあり得ないでしょう
81タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 22:55:26 ID:Y6m4TmLd
>>80
普通はそうだよね。芸能レポーター云々より職務放棄のほうが問題だろう・・・
82無党派さん:2007/05/18(金) 22:55:48 ID:EyrL9RNp
>>70
参議院で安倍内閣に勝利をもたらし、6年の長期政権を維持していただいて
憲法改正を行う必要がある。
参議院スレにふさわしい話題だが?
83無党派さん:2007/05/18(金) 22:59:54 ID:WTrZ2qal
>>82

安部スレに行けば?
84無党派さん:2007/05/18(金) 23:00:27 ID:zyS2xX+7
>>75
少しズレるかもしれないが
一家で土建やら公務員やら議員やらを旨いポストを独占するような
「名士様」の威光は世代差・地域差が出てきてるんじゃないの?

平等思想が根付き始めたというか何というか?
ここまで雇用情勢が悪化すれば、ほとんどの家でも市役所や役場あたりに息子を就職させたい。
一部の人間が、コネで楽々就職していれば、腹も立つというもの。

日本むかし話クラスの、ごうつく張りの爺さんが、周りの票を取りまとめる
田舎でも、そういう構図は崩れてきてるのではなかろうか?

逆に、悪徳な爺さんの姿が見えにくいだけ、大都市において、自民党は票を減らさないと思うけど、
これまで圧倒的だった、小都市・農村で、自民党が票を減らすと思う。
85無党派さん:2007/05/18(金) 23:01:58 ID:WTrZ2qal
>>73

"次期"だから今回という意味じゃないんじゃね?
86タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 23:06:03 ID:Y6m4TmLd
>>84
まぁそうだよね。
小手先じゃダメな部分が崩れるんだから。
87無党派さん:2007/05/18(金) 23:11:16 ID:zyS2xX+7
向こうにも欠いたけど、大阪で林が出たら、自民党はアウトだろう。
民・公・共が見えてきた。
88無党派さん:2007/05/18(金) 23:15:09 ID:EyrL9RNp
支持率も圧倒いう間に回復し、向かうところ敵なし、絶好調の安倍自民が負けるはずないだろw
89タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 23:20:58 ID:Y6m4TmLd
>>87
ちょっと奇を衒って書きすぎるとこがかわいいですね!
アウトって言っちゃっていいんですか!? (大分の件もありましたが

でも確かに林が食うのは自民の票ばかり。
共産にとっての社民候補。それよりも痛みは大きいかどうか。
90無党派さん:2007/05/18(金) 23:22:37 ID:LjNx22Tf
>>72
最初、同志の意味がわからなかったww

>>82
憲法改正はともかく、そういう話は選挙板より政治板の方がふ
さわしいと思うぞ。


今回の件で政権へプラスの作用はあんまないんじゃないかな。
報道はマイナスの評価がほとんどだし。
あくまで個人の感想だが。
それより、候補の動向やら地元新聞の選挙関係情報の方が重要かと。
91無党派さん:2007/05/18(金) 23:29:44 ID:KIhADfnn
中村哲治が落ちてくれればどうでも良い
92無党派さん:2007/05/18(金) 23:35:35 ID:zyS2xX+7
>>90 ウヒョから持ってきた

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧_∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ ε ・) ワカッチョルンカ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;  ∧  ∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_( ̄粗 ̄) コエー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(_____ノ
  ★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。

>>89
いや、本選狙いなんだけど
自民の候補は高齢、しかも一枚岩になれる候補ではない。
もともと、共産にもチャンスありかと思っていたので

大分は、社民単独よりも、分裂で民主の方がいいと思いますよ。
結局、全国にも波及しなさそうだし。
93タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/18(金) 23:39:04 ID:Y6m4TmLd
その人は別に悪い人じゃないよ 仲良くやろうぜ
悪いのは○ャ○○だから
94無党派さん:2007/05/18(金) 23:43:50 ID:LCnyVUnB
自民は登山家の野口健氏に打診
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070518-OHT1T00083.htm

>自民党は04年の参院選でも野口氏の擁立を目指していたが、
>当時「タレント候補」などと批判されたことに野口氏が態度を硬化。出馬は実現しなかった。

それでクリーン作戦を繰り返して、文化人に脱皮しようとしてたわけか・・・
底が浅いタレントそのものだなw
95無党派さん:2007/05/18(金) 23:48:52 ID:PVabXLFH
その割にはジャンクスポーツで結構はっちゃけてたような気がするがw>野口健
96無党派さん:2007/05/18(金) 23:50:09 ID:LjNx22Tf
荒らしだったのか。
(´・ω・`)ショボーン


ちょっと吊ってくる。
97無党派さん:2007/05/18(金) 23:53:24 ID:EyrL9RNp
荒らしは専用ブラウザで透明あぼ〜んすればいい。
98無党派さん:2007/05/19(土) 01:20:34 ID:sLFYifKo
>>37
そういえば広島市長の秋葉が前スレに張られた
>> 「3・6・9」の法則
の典型的な野党候補だね。あの選挙はこれに共産の10割も加わってたけど

中国地方だとかつての江田五月なんかもそのパターンだったな。

要するに野党候補は見た目ソコソコで
賢そうで清廉そうで極端で無さそうな候補を選べばいいんだろうな。

んなもん大量に擁立できればとっくに政権交代してそうだが
99無党派さん:2007/05/19(土) 01:22:37 ID:Bucvj/d4
本当に丸川と保坂は食い合わないのかな?
100無党派さん:2007/05/19(土) 01:37:14 ID:SNTLrmx2
今の日本に政権交代は必要ないだろ。
安倍内閣は欠点のないのが特徴だしな。
101無党派さん:2007/05/19(土) 01:45:17 ID:HI4JFhpJ
>>99
自民支持層を食い合うと思うよ。
102無党派さん:2007/05/19(土) 01:48:01 ID:SNTLrmx2
>>100
同意。
政権交代とか息巻いている野党支持者をみると、あり得ないユートピアや地上の楽園を
妄想していた人たちに通じるものがありますね。
103無党派さん:2007/05/19(土) 01:54:22 ID:dRYwHkWr
自民工作員が沸いてきたな
104無党派さん:2007/05/19(土) 01:59:35 ID:KRzFvViH
いま、ひどい自演を見た。
105無党派さん:2007/05/19(土) 02:03:51 ID:9xnqYKcc
>>99
保坂が丸川に食われるよ、組織の締め付けなんて時代ではない
106無党派さん:2007/05/19(土) 02:10:36 ID:amDe8WMX
昼は民主信者が大賑わい
夜は自民信者が大賑わい

民主信者…ニート、自民信者…リーマン、ってことかな?
107無党派さん:2007/05/19(土) 02:22:22 ID:HI4JFhpJ
民主信者はサービス残業してます。
つか、民主アンチスレの書き込み日付に平日の5時6時がちらほら。
108無党派さん:2007/05/19(土) 02:32:40 ID:sqImnY2L
「ふるさと納税」最低最悪の選挙対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-gen-ent
109無党派さん:2007/05/19(土) 02:37:47 ID:SNTLrmx2
>>102
今、日本がすべきことは一刻も早く憲法を改正し、
愛国心のある若者を増やして北朝鮮に拉致された横田めぐみさんを救出することだな。
国民は一刻も早い救出を願っており、そのためにはどんな犠牲もいとわない覚悟ができている。
110無党派さん:2007/05/19(土) 03:29:10 ID:O0UUF9Nm
日本人の日本人による日本人のための政党がついに誕生m9( ゚Д゚ )
参院選は維新政党新風へ投票し日本を変えよう
      ┌─┐
新風! │●│
      ├─┘
      ∩    _ 新風!
       ミ(゚∀゚ )
■日教組の解体・道徳教育の復活
■不法滞在外国人の強制送還
■入管法の強化・雇用者罰則強化
■特別永住付与制度の見直し
■部落開放同盟の同和利権阻止
■国籍条項の完全徹底を図る
■公明党の政界からの追放
■極左・総連・カルト宗教の解散
■非核三原則の廃止・核保有議論の推進

 【在日特権を】維新政党・新風 Part2【潰す】 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174046586/
瀬戸弘幸 応援演説(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1558
111無党派さん:2007/05/19(土) 04:00:57 ID:tiTA4hHC
こんな自演は久々に見たな。
112タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/19(土) 06:46:28 ID:feuXDrCk
>>106
朝起きたらシャミゴでワラタ。
113無党派さん:2007/05/19(土) 07:11:07 ID:P/qskTKS
国民と大地か
これ、国民が失う票の方が多いだろ
114無党派さん:2007/05/19(土) 07:13:34 ID:ySHRnZaC
石川県で沓掛が無所属で出馬の動き。>読売新聞
115無党派さん:2007/05/19(土) 07:50:09 ID:QkXEsPHj
これか

参院選選挙区 沓掛氏に出馬説浮上
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news003.htm
116無党派さん:2007/05/19(土) 07:52:23 ID:sFj4XEld
日本に政権交代が必要ないという人はことは、
今の自公連立がずっと続くことに何も疑問を持っていないわけだ。
もうこの辺の輩は手に負えないな。
117無党派さん:2007/05/19(土) 08:23:37 ID:Mo/zAQYh
新聞配達のバイトしてるんだけど、公明党のポスターが
そこらじゅうに貼ってある。正直公明党なんて創価学会員しか
支持してないと俺は思うんだけど、比較的綺麗な住宅街にそんなに
学会員がいるとは思えないしどうなってるんだ一体。
創価家庭がご近所さんにポスター掲示をお願いしまくってるのかな。
マジでポスターだけなら日本は公明党一党支配かと思ってしまうような
状態。
118無党派さん:2007/05/19(土) 09:05:33 ID:oy9DO/LZ
>>117
友達に創価の人がいたが、親が本格的だったから遊びに行くと
入信を勧められたり池田がどうとか色々言われたよ。

いないと見えて結構いるんじゃないかね。昔は結構迫害された
こともあるから、団結力は強いしポスター貼りも一致団結して
あっという間に貼っちゃうんじゃないかな。

そういう想像を容易にさせるほど友達の親は凄かったww
119無党派さん:2007/05/19(土) 09:11:34 ID:wGwbQUIQ
117さん  そこはどこですか?

大都市近郊の住宅街ですかね?
120無党派さん:2007/05/19(土) 11:03:07 ID:euUKsHbh
↑知らないところでの嫌がらせや脅迫が半端ない。
深夜の無言電話や弱みに付け込んだ勧誘など。
121無党派さん:2007/05/19(土) 11:08:48 ID:LFXzzB/s
俺知り合いに学会員何人か居るけど、なぜか淡白なやつが多い。
俺学会員なのに民主党入れちゃったよ、とか
活動うざいから顔出してないとか。
122無党派さん:2007/05/19(土) 12:25:24 ID:8ESfzzaG
黒川大先生、ついに出馬宣言@東京選挙区

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007051902.html
黒川氏はさらに「結局、どんな選挙でも政党から出馬すると、個性を出せないんだよ。
丸川さんの美貌(びぼう)が、自民党に埋没してしまうのは国民にとっても損失だね」とたたみかけた。

↑おっと思った発言だが、これは鋭い分析なのか何も考えてない思いつき発言なのか・・・


腐っても15万9126票を集めた男、最下位争いは大混迷
無党派票の行方も混沌としてきた
123無党派さん:2007/05/19(土) 12:26:06 ID:l8FdgkPR
>>116
今の自民・公明連立政権に全く欠点がないんだから、むやみに政権交代をして
いたずらに国政に混乱を巻き起こし、経済・軍事的に空白が生まれるのは避けたい
と思うのが普通の常識的な国民なんだが・・・
124無党派さん:2007/05/19(土) 12:35:13 ID:8ESfzzaG
という話はニュー速+でね
125無党派さん:2007/05/19(土) 13:23:01 ID:Mg9ve23I
黒川一人では大したことないが
釣られて何人も出ると有力候補者にも影響がでるな(創価以外)
126無党派さん:2007/05/19(土) 13:28:10 ID:l8FdgkPR
>>124
N+は郵政解散での自民圧勝を予想していたが、議員板は民主の勝利を予想していた。
つまり、N+>>>議員板

というか、N+にけんかを売ってきたのは議員板が先だろ。
127無党派さん:2007/05/19(土) 13:33:01 ID:8XW7snez
しょうがないよ。日本の有権者があそこまでBだったとは思いもよらなかったから。
128無党派さん:2007/05/19(土) 13:43:36 ID:Fy4yRlai
>>127
ゆとり乙
129無党派さん:2007/05/19(土) 13:52:32 ID:nhJzUVCh
A級戦犯の子孫がノコノコ出馬する時代
世も末だな
130無党派さん:2007/05/19(土) 13:56:15 ID:tiTA4hHC
>>126
君のような言説には、N+のような素晴らしい板がふさわしい。
こんな議員板に二度と来ないことをお勧めするぞ。
131無党派さん:2007/05/19(土) 16:08:26 ID:EgzgZ3ug
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-19/2007051901_01_0.html

せめて吉田万三に差し替えくらいやれよ・・
これだから共産党の選挙対策は馬鹿だと。
132無党派さん:2007/05/19(土) 16:37:22 ID:kAhOqQKL
志位/
  /
/田村

のポスターをよく見る
それだけ必死という事なんだろうが・・・
133無党派さん:2007/05/19(土) 16:41:32 ID:EgzgZ3ug
>>132
市田
谷川
田村

とかでも良かったと思うんだけどね・・
134無党派さん:2007/05/19(土) 16:51:45 ID:QlL4Q3Px
>>131
強酸にそのような柔軟性があれば
ここまで落ちぶれてません
135無党派さん:2007/05/19(土) 16:52:55 ID:EgzgZ3ug
もう共産は関西圏のローカル政党として生き残るしか道はないのか。
136無党派さん:2007/05/19(土) 16:55:21 ID:l8FdgkPR
政党は自民党だけでいいだろ。
派閥交代で実質的な政権交代を行うことも可能だしな。
137無党派さん:2007/05/19(土) 17:02:35 ID:hCAegqfX
138無党派さん:2007/05/19(土) 17:04:15 ID:CeIyh/YQ
>>136
自民党以外の政党がなくなったら、自民党は政策をパクれなくなるじゃないか。
139無党派さん:2007/05/19(土) 17:04:26 ID:qCtae1YW
都知事選は現職が共産を名指し批判したからあの得票がある訳で。
参院選じゃ比例発掘隊にしかならんでしょ。
頑張っては欲しいけど。
140無党派さん:2007/05/19(土) 17:07:51 ID:6aoLj4/0
ID:l8FdgkPRが
むしろ左翼護憲派の釣りに見えて仕方ないのは
私だけでしょうか?
141無党派さん:2007/05/19(土) 17:11:19 ID:wmH4BfuZ
共産は東京で比例代表で50万票程度は取っている。
4人区や5人区なら護憲的浮動票などもあるから青島クラスの大物
左派候補(川田は力不足)が出なければ、60万前後は行けるだろう。
唯一の明確な反改憲有力候補だから。
142無党派さん:2007/05/19(土) 17:12:25 ID:wmH4BfuZ
当選ラインはみなさんどう予測してるんですか?
143無党派さん:2007/05/19(土) 18:17:38 ID:sLFYifKo
>>134
強酸に柔軟性があったら衆院の小選挙区なんて公明は全滅だろうけどね。
敵の敵も敵ってのが強酸クオリティだし。個人的には割と好きだけどね。
144無党派さん:2007/05/19(土) 18:23:04 ID:2/mSK25a
●政界大特集:<丸川珠代・野口健etc>参院選この人たちの「本命度」−これでいいのか改憲選挙の主役たち(評者:金子勝ほか)
国民投票法案も参議院であっさり成立し、憲法改正を参院選の争点にと意気込む安倍首相。
でも、自民党が進める最近の候補選びの様子を見ると、衆院選同様、結局はタレント頼みの様相。
ただ、「思いつき半分」で声を掛けるというのは、いくらなんでもどうなんでしょう?

「AERA」5月28日号にて、掲載されています。
145無党派さん:2007/05/19(土) 18:25:28 ID:SkC0qQ9E
>>143
メンタリティとしては民主と共産はかなり似てる。
まわり全部敵って感じ。
146無党派さん:2007/05/19(土) 18:40:36 ID:2/mSK25a
●ワイド特集:「透明人間」になれなくて…(抜粋)
・告発スクープ:私利私欲「退職金7000万円」で国会改革を骨抜きにしたエリート衆院局長
・「熱烈コール」土井たか子は参院選に出る?出ない?
・肺がん告白の筑紫哲也に「禁煙活動家になれ」の皮肉コール
・「安倍側近」からイジメ 中川秀直の「ウルトラ起死回生策」
●政界コラム:激闘!永田町/「参議院のドン」青木幹雄は参院選勝利で実力議長¢_いか
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070519-180156.html
「サンデー毎日」6月3日号にて、掲載されています。
147無党派さん:2007/05/19(土) 18:53:44 ID:h7G2pzRh
基地外皿仕上げ。自作自演するんだったらID位変えろよ。

100 :無党派さん :2007/05/19(土) 01:37:14 ID:SNTLrmx2
今の日本に政権交代は必要ないだろ。
安倍内閣は欠点のないのが特徴だしな。

102 :無党派さん :2007/05/19(土) 01:48:01 ID:SNTLrmx2
>>100
同意。
政権交代とか息巻いている野党支持者をみると、あり得ないユートピアや地上の楽園を
妄想していた人たちに通じるものがありますね。
148無党派さん:2007/05/19(土) 19:06:28 ID:+v4KUyTq
>>126
俺は解散当初、自民250〜260、民主150
八月末ごろ、自民265以上(つまり絶対安定多数)民主130を予想してたぞ。
一緒にするな。

まあ、ぬー即厨扱いや、基地外認定されたんだけどさ。

前回都市部では数万差で民主に惜敗した人が多かったから、
一万か二万裏切っただけで、数十人自民が当選するし、
比例も増えるだろうから、
刺客なんぞ全滅しても、(つか小池以外全滅すると思ってたから、これは外れ)
楽に過半数取れる。
と言ったんだけどねえ。

この板じゃ受け入れられんかった。
九月に入っても、潮目がどうとか言われていたし。
149無党派さん:2007/05/19(土) 19:11:03 ID:kAhOqQKL
だからそういう手合いはN速に行けば受け入れられる
って言ってるんだよ
150無党派さん:2007/05/19(土) 19:21:37 ID:NHcBzZUk
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/map/tmp/map1179569328.124.98.40.3.png

03年衆院選 自民党絶対得票率
151無党派さん:2007/05/19(土) 19:22:20 ID:sFj4XEld
>>147
ワロタw

自民支持者でもここまでの低能レベルはなかなかこの板にはこないけどね。
152無党派さん:2007/05/19(土) 19:23:45 ID:NHcBzZUk
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧_∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ ε ・) ワカッチョルンカ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;  ∧  ∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_( ̄粗 ̄) コエー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(_____ノ
  ★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
153無党派さん:2007/05/19(土) 19:34:52 ID:lTfRQjsz
自民党支持者が来たら荒らし扱いか。

オルタナティブ並の糞板だな。
154無党派さん:2007/05/19(土) 19:34:56 ID:0NdajRKk
別の掲示板で見たんだけど、これホントか?

  七月の参院選で去就が注目されている自民党比例区現職の魚住汎英参院議員は十三日、熊本日日新聞のインタビューに応じ、熊本選挙区(改選一議席)に転出し無所属で出馬することについて「二十日からの週内か、遅くとも五月いっぱいには決断したい」と語った。

 魚住氏は、七月の参院選で自民党の比例区公認から外された。このため熊本選挙区からの立候補を模索、出身地の菊池市の個人後援会や、かつて支持基盤だった県商工会連合会関係者などから意見聴取を続けている。

 熊本選挙区で自民党は、選挙区現職の三浦一水氏を既に公認している。

 魚住氏と三浦氏は、ともに自民党伊吹派に所属しているが、今のところ派閥を含め党内調整はほぼ手付かずの状態。魚住氏は「三浦議員は選挙区の陳情などにあまり耳を傾けない」としている。(並松昭光)
熊本日日新聞2007年5月14日朝刊




155無党派さん:2007/05/19(土) 19:35:28 ID:ALq7W641
自民圧勝予想って根拠が無かったんだよな。
“読み”でしかなくてね。結果的に読み通りになったわけだが。

この板ってのは、そういう直感的なものではなくて、もうちょっとデータ面だったり学術的な話
だったりする。
156無党派さん:2007/05/19(土) 19:35:52 ID:l8FdgkPR
>>147
>>151
ここの住人にわかりやすく解説してやったつもりなんだがなw
多くの国民が自民の政策を支持している現実をちょっとはみろよw
157無党派さん:2007/05/19(土) 19:39:55 ID:lTfRQjsz
>>129
ひでーなこいつ。
犯罪者の子孫も犯罪者と思ってやがる。
どこの前近代国家の住民だよ。
158無党派さん:2007/05/19(土) 19:41:27 ID:8ESfzzaG
>>153
ここは選挙分析スレであって、自民まんせーする豚の書き込みは
このスレでは荒らし以外の何物でもない
159無党派さん:2007/05/19(土) 19:42:21 ID:l8FdgkPR
>>157
そもそも、A級戦犯は戦勝国が一方的に事後法で裁いたものであり違法行為。
国会でも名誉回復が図られ、今の日本では犯罪者でも何でもない。
逆に、国家のために命を捧げたエリートだろ。
160無党派さん:2007/05/19(土) 19:52:15 ID:CeIyh/YQ
>>157
>>129の書き方は論外だし的外れだけど、東條の場合は公約が公約だからな・・・
161無党派さん:2007/05/19(土) 19:53:35 ID:wmH4BfuZ
>>159
それが戦後社会の最大の誤り。逆にそういうようにしたいのは
そういうことにしないと今の社会、とくに企業社会を否定することになるから。
「企業の利益のためを考えて」専制支配や反道徳的なことを行って
結果的に企業が破綻したり、業績悪化で従業員や顧客や債権者などに負担合っても
(横領や背任などがなければ)責任はなし退職金も受け取れる、返す必要ない、というような。
「結果責任」の欠如の原点。
逆に戦犯を擁護するのは、彼らを罪人扱いすると企業社会が成り立たなくなるから。
162無党派さん:2007/05/19(土) 19:55:03 ID:+v4KUyTq
>>155
選挙区ごとを詳細にみてけば、自公過半数くらいは、解散当初から予想できると思うけど・・・
(流石に290も取るとは思わんかったが)
そういう計算があるから、小泉だって解散したんだろうし。

造反組の選挙区は殆どが地方で、都市部からはめぼしいのは小林や小泉くらいしかいない。
前回僅差で敗れた選挙区が結構多いから、
一万裏切るだけで、差し引き二万かわるわけだから、
当選できる議員が30人くらいはいる。
造反組分くらいは十分補充できるというのは、
別段アホな読みではないと思うのだが。
163無党派さん:2007/05/19(土) 19:55:14 ID:SkC0qQ9E
>>155
いやさすがにそれは…。
自民圧勝予想以外の予想だって、読みでしかないだろう。
データはあれど、それをどう読むかって話なんだから。

で、俺も含めて、外した人はデータの読み方が間違ってたとしか言えん。
詳細なデータをもとに予想してると思われる宮川も、
郵政選挙までは尊重されてたが、あれ以降は眉唾だ。
164無党派さん:2007/05/19(土) 19:59:40 ID:wmH4BfuZ
ダブル選挙になって有権者は全部与党か全部野党の投票パターン
しかないとして衆参で結果が違うこと(具体的には衆院は与党過半数
参議院は野党改選過半数)はありえますか?
都市部で与党優位、1人区で野党優位ならそうなりそうですが。
165無党派さん:2007/05/19(土) 19:59:49 ID:sFj4XEld
>>159
ID:l8FdgkPR の>>156の言い草には同意できないし、自作自演する輩なら無視
したいが、>>159の意見には同意。
東條ら大東亜戦争の指導者は、政治責任者としての責任はあり、国民に対し
懺悔する責務を負っていたし、当人らもその責務から逃れるつもりはなかった
と思うが、戦勝国が一方的に決め付け事後法で裁いた東京裁判は、それ自体が
違法行為で人類史の汚点の一つ。戦勝国にA級戦犯と言われようとも、それは
区別して考えるべきだ。

166無党派さん:2007/05/19(土) 19:59:59 ID:kAhOqQKL
自公圧勝、絶対安定多数確実からはトーンダウンしたようだね
167無党派さん:2007/05/19(土) 20:01:36 ID:NHcBzZUk
>>154

取り立てて強い地盤があるわけでなし・・・
カネで揉めすぎだし・・・

選挙区で出ると脅して、比例代表名簿搭載を狙ってるのかもしれないね

168無党派さん:2007/05/19(土) 20:06:40 ID:I3XVs8da
これで松岡と殴り合いだな
169無党派さん:2007/05/19(土) 20:08:20 ID:CtXUYt/T
それにしても選挙近くになるとワラワラ沸いてくるな、自民儲は。
170無党派さん:2007/05/19(土) 20:09:27 ID:NHcBzZUk
>>162
造反議員については、個人で基盤を持っている候補など少数。
「自民党」という看板にくっついている利権目当てに支援していた人間は、造反を支援しない。
亀井・平沼・綿貫ら少数を除いて、大苦戦になるのは目に見えていた。

神奈川と大阪で公明が自民に全面協力したせいで、軒並み落選になった。
これが、一番大きかった。

171無党派さん:2007/05/19(土) 20:10:51 ID:NHcBzZUk
>>164

創価学会票次第だろう。
都市部の自民は、創価学会が集票マシンとして機能しないと厳しい。
172無党派さん:2007/05/19(土) 20:14:41 ID:EgzgZ3ug
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-19/2007051915_02_0.html
共産党が最近統一協会攻撃を再開したが、参院選に何か影響はあるんだろうか。
173無党派さん:2007/05/19(土) 20:18:22 ID:NHcBzZUk
>>172
攻撃も何も、他のメディアが報じないのがおかしいだけだろ?
慰安婦勧誘が書いてないのが、共産党の限界だな。
ここを突いても、票にはならないだろう。

174無党派さん:2007/05/19(土) 20:18:37 ID:sFj4XEld
ダブル選挙は、今年は学会が絶対にウンと言わないからあり得ない。
自民の強力な選挙支援団体である公明創価の意向を無視してまで選挙
やったら、逆に自民は負ける。自民政権も彼らの組織票なくても成り
立たない。
今、参院選のことをもっとも心配しているのは、盲目的な創価信者だ。
自民の利権団体よりも真剣だ(彼らはカネと名簿、動員で貢献している
が)。
学会員は与えられたノルマをこなそうと懸命に頑張っている。
どこの政党の支持者よりも真剣だ。私のところにもいつものように
支援を求められたが、友情と政治は別ということで例のごとく丁重に
お断りしたけどね。

結論 ダブル選挙は、創価学会が絶対に容認しないので今年はあり得ない。

175無党派さん:2007/05/19(土) 20:20:13 ID:tiTA4hHC
>>156
ほほう…つまり、ID:SNTLrmx2 = ID:l8FdgkPR ということだったのか。
176無党派さん:2007/05/19(土) 20:20:32 ID:8XW7snez
>>165

それはサンフランシスコ講和条約を破棄しろという主張だね
177無党派さん:2007/05/19(土) 20:21:35 ID:+v4KUyTq
>>166
俺の当初の主張は、自民単独過半数。
それをこの板でも説いていたしな。

で、いくらなんでも自公過半数くらいは、普通に予想できるだろという話。

>>170
なんか勘違いしてないか?
自民党という金看板で地上戦を戦っている候補なんぞ、実は少数派だぞ。
あくまで個人の力で戦い、党はむしろマイナスイメージ。
これは小泉以前の自民の戦い方。
マスゴミは全部反政府なんだから、逆風しかふかん。
そして造反組は大物が多い。佐賀の二人や、岐阜の二人にしても大物だ。(落ちたけど)
衛藤や城内など、落選はしたが、選挙には強い候補もいた。
普通に彼ら造反組の大半はそのまま通るというのは普通の読みだろう。
今までだって、党の公認が降りずとも、彼らは無所属で当選して、
復党というのが自民党の習いだったのだから。

そして層化が支援しているのは、選挙前から分かっていることだろ?
なんでこれが予想を外した理由になっているのかわからん。
178名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 20:23:48 ID:9mSjWRje
独自調査の結果自民、民主は互角の勢いだろう
公明は堅調、共産、社民は苦戦
179無党派さん:2007/05/19(土) 20:24:02 ID:J/OoNsB3
参院選は難しいこと考えるな
どこの党に入れたら自分の生活が良くなるか、それだけ考えて投票すればいい
国とか外交とか憲法とか、そんな話は一般国民には遠い話だよ
180無党派さん:2007/05/19(土) 20:24:54 ID:NHcBzZUk
>>174
憲法問題なんかも、安倍首相と選挙実務者で割れてるね。
安倍首相は争点化したい。
中川・谷津といったあたりは、公明党と歩調を合わせようと必死。
どっちも、支持者と創価学会向けのリップサービスなんだろうけど。

ダブル選挙は、安倍首相が暴走するおそれが完全にないわけでもないと思うけど、まあないだろうね。
メリットが、あまりに薄いからね。
統一選をやった後に、ダブル選挙では、自民の組織への負担も甚大になる。
民主党は現有の衆院議席を考えれば、参院一本やりでいい。
衆院民主は、これ以上減ることのない水域まで議席数が落ちている。
解散して負けても、解散しなくても、衆院については変わるところはない。
181無党派さん:2007/05/19(土) 20:26:00 ID:lWwydAXk
>>165
事後法処罰の禁止は罪刑法定主義に基くものだけど、当時の日本は
罪刑法定主義を放棄していたので、事後法=違法ではないよ。
あと、ポツダム宣言で戦争犯罪人の処罰ってのも日本は受けれいたしね。
だから陸軍は最後までポツダム宣言受諾を反対して、原爆落とされてしまった。
182無党派さん:2007/05/19(土) 20:27:03 ID:NHcBzZUk
>>177
前回衆院選は、業界総がかりで、とりわけ造反区ではアメとなった工事が急ピッチで進行中。
あなたが言ってるのは、テレビの中の自民党の話だよ。

183無党派さん:2007/05/19(土) 20:27:46 ID:+v4KUyTq
>当時の日本は罪刑法定主義を放棄していたので

???
184無党派さん:2007/05/19(土) 20:28:06 ID:J/OoNsB3
憲法も安保外交も、安倍の最大の敵は、閣内協力してる公明党だもんな
創価学会のお許しがないと公明とはイエスとは言ってくれないぞ
185無党派さん:2007/05/19(土) 20:31:26 ID:NHcBzZUk
>>177
神奈川・大阪での「公明・民社協力」ってのがありまして、中選挙区時代から。
まあ、よその地域でもあったんだけど、参院選や地方選の絡みもあったりして、最後まで2県で続いていた。
それが、05では、完全に崩壊した。
神奈川県の衆院自民党候補の推薦状況を確認してみたらいい。

186無党派さん:2007/05/19(土) 20:32:31 ID:+v4KUyTq
>>182
あのねえ。
05にしても、04よりも公共事業減らしてんの。
予算は大幅に削られているんだから。
正しい数字を知ろうよ。
マスゴミは正しい数字を知らせないんだから。
そしてそういう土建屋が動けなかったから、
自民が非常に強かった、地方でいまいち票が増えなかった理由。
187無党派さん:2007/05/19(土) 20:33:21 ID:sFj4XEld
>>176
君みたいな輩が本当の売国奴だね。
日本は当時の世界情勢及び国力から、いち早く国際復帰する必然性があったが、
受け入れたのは、あくまでも東京裁判で下され執行された諸判決であって、その
裁判の合法性までを受け入れたわけじゃない。
でも、それが欺瞞というなら、日本は、敗戦によって、戦勝国によって一方的に
裁かれた結論ありきの非合法的な裁判を受け入れざるをえないほどまでに屈辱な
経験をさせられたといっておこう。
後世につづく我々は、日本の歴史を十分に理解し、安倍が訪中韓前に見せた歴史観の
変節や米国に向かって謝罪した慰安婦問題のような屈辱的な外交やそんな政治家が
輩出されないよう、研鑽し、政治、外交を良くしていこう。

政治は、生活であり、国民のものであり、日本そのものである。
188無党派さん:2007/05/19(土) 20:34:27 ID:NHcBzZUk
>>186
建設業協会は全国的に自民支援
それ以前、中立だったところも含めて。

>>05にしても、04よりも公共事業減らしてんの

総枠が減ったら、分捕り合戦が激化するのが分らないの?
189無党派さん:2007/05/19(土) 20:36:29 ID:+v4KUyTq
>>185
関係ないってば、東京、埼玉、千葉、愛知でも総崩れになっていたんだから。
それにね、推薦が出て無くても、ほっといたら、自民党に普通に入れてしまうの、
190無党派さん:2007/05/19(土) 20:36:45 ID:NHcBzZUk
>>187
>後世につづく我々は、日本の歴史を十分に理解し、安倍が訪中韓前に見せた歴史観の
>変節や米国に向かって謝罪した慰安婦問題のような屈辱的な外交やそんな政治家が
>輩出されないよう、研鑽し、政治、外交を良くしていこう。

安倍を非難するのは筋違い。
日本が、敗戦六等国のままなのだから、安倍首相は変節せざるを得なかった。

191無党派さん:2007/05/19(土) 20:39:24 ID:wmH4BfuZ
>>187
白鳥や松岡のバカと同類。
一度対外的に約束したことは屈辱的であっても国民多数が反対して守るべき
というのはお前らの本尊のご意見。
(これについてはDQN以外の右翼系学者もほぼ一致)
「松岡や白鳥のバカ」ついての考察で。
192無党派さん:2007/05/19(土) 20:41:17 ID:lWwydAXk
>>187
法律学的にいえば、判決は裁判の1つだから、判決は受け入れるが、
裁判は受け入れないって論理は成り立たないのだが。
裁判の定義は裁判所の判断で判決のほか、命令や決定なども含まれる。
193無党派さん:2007/05/19(土) 20:42:27 ID:+v4KUyTq
>>188
>建設業協会は全国的に自民支援 それ以前、中立だったところも含めて。

残念、民主系の土建屋が支配しているところはそのまま。
岩手、福島、長野などは、選挙にも影響はなかった。

>総枠が減ったら、分捕り合戦が激化するのが分らないの?

総枠が減ったら、あぶれる奴が山ほどでるのがわからんのかよ。
そいつらまで支持してくれるわけないだろ。

そもそも造反組の半分くらいは、当選ないしは、自民候補を上回っており、
彼らに属する土建屋は、自民党ではなく、所属議員に依然として忠誠を誓っている。
んで自民が圧勝した都市部で、そこまで土建屋ががんばって、数万票を掘り起こしたとは知らんかったなw
参院選も総枠がさらに減るし、土建屋を完全に手中に収めているのなら、
自民圧勝だなww
194無党派さん:2007/05/19(土) 20:43:59 ID:ALq7W641
>>162
それも読みだと思う。
選挙区の分布は踏まえているのはいい。どういう根拠で1万裏切ってどうの
という予想を出したのか、世論調査をもとにしたならどういう根拠で票に換算したのか、
分裂選挙では分裂した奴が負けるが普通だったのに、今回だけそれは発生しないとする
根拠は何か。

学術的な目で見たら、”うん。そうなるかもしれないね”って感じの話であって、
決して荒唐無稽な読みでは無いと思うが、この板でそういう読みが
有難がられる事は無かったんだろうと思う。

>>163
ある程度から先は読みになるけど、ある程度まで踏まえているかが違うんじゃないかな。
宮川のはずれだって、データの読み間違いというよりは、データ不足による限界だったかと。
当日の支持率が跳ね上がり、投票者が600万人、各選挙区で2万人増える事が事前にわかり、
毎日毎日の世論の動的なデータがあれば、外さなかったんじゃないかな。
しかし、あのデータで当てたってのは、少ないデータを推測でうまく補ったのであって、
データを正しく分析したとは言いがたいと思う。
195無党派さん:2007/05/19(土) 20:46:41 ID:wmH4BfuZ
公共事業が削減されて、中小には「たとえ協力しても仕事回ってこない」というのが増えているし、選挙違反の摘発が以前より厳しいので、そのリスク考えると、応援に熱が入らなくなっている。
196無党派さん:2007/05/19(土) 20:46:46 ID:sFj4XEld
結局、一部世間知らず(社会人でも金融業界やIT業界に多い=小泉政権下で優遇
された産業)には、公共工事予算枠が減ったから、自民の利権政治が終わり、
その癒着構造が終焉したと考えている人が多いみたいだね。

確かに労働集約型のこの産業は、全盛期(前世紀70〜80年代)をすぎ、急速に
世代交代し、縮小され、その癒着構造も変質はしているが、依然として、
自民・役所との相互互恵関係は続いてるし、逆に苦しくなってきている今こそ
頼っている状況だ。小泉改革で業界システムにメスを入れたわけではない。土建
業界から出てきた施策を織り交ぜながら、総枠を削っているだけだ。それでいて
選挙の際には相変わらずの業界からの支援(献金、パー券などの集金、派遣、名簿出し、
動員などの実務)はしっかり強制させている。業界も政治との癒着が切れればますます
苦しくなるのがわかっているから対応している。

世間知らずでもいいが、そういった利権構造が公共工事削減でないと思っている輩は、
昨年の3知事逮捕の構造、長崎市長襲撃の背景については新聞でも出ているわけだし、
政治に興味があるならこの辺もっと学んで欲しい。
197無党派さん:2007/05/19(土) 20:49:29 ID:wmH4BfuZ
 これだけ知事の逮捕が続いていれば業界は動きにくくなるのだが。
沖縄以外の補選や知事選では業界などは以前と比べてほとんど動いていない
(動けなかった)が。
198無党派さん:2007/05/19(土) 20:51:37 ID:J/OoNsB3
太田公明党代表は、憲法改正や集団的自衛権などを争点とすることには明確に反対だそうだ
199無党派さん:2007/05/19(土) 20:52:31 ID:ALq7W641
>>159
>国会でも名誉回復が図られ、今の日本では犯罪者でも何でもない。
それは合ってるともいえるし間違ってるとも言える。

日本はサンフランシスコ平和条約で、東京裁判を受け入れており、
その平和条約は今も受け入れたまま。
その平和条約に、日本が名誉回復をしてもいいという事が書いてあるから、
それに従い名誉回復をしたのも事実。

しかしそれって、
”今も昔も有効の、刑法の殺人罪により、Aさんを有罪にした。
Aさんは、懲役10年の刑に服し、刑期を終えて国により出所が認められた。
Aさんはもう普通の人と変わらない扱いを受けることができて、名誉は回復された。”
これと同じだよ。

この場合、Aさんは確かに今は名誉回復されて、今は犯罪者じゃない。
しかし必ずしも犯罪行為が無かったことになるわけではない。
前科は前科なんだ。Aさんの過去を語る上で、無かったことにできるわけじゃない。

戦犯だって、東京裁判の否定、判決の拒否なんかをきちんとやらないかぎりは
”なかったこと”にはならないよ。
200無党派さん:2007/05/19(土) 20:54:32 ID:NHcBzZUk
>>193
また、ウソか・・・
岩手でも建設業協会は自民公認を推薦

>>んで自民が圧勝した都市部で、そこまで土建屋ががんばって、数万票を掘り起こしたとは知らんかったなw

ここは、投票率の上昇分が自民党に流れたという話だろ?
201無党派さん:2007/05/19(土) 20:54:33 ID:wmH4BfuZ
恩赦での「復権」のようなもの
犯罪の事実や不始末(公務員の処分の場合)は消えたわけではないが
それによる不利益扱いはしない、というもの。

202無党派さん:2007/05/19(土) 20:55:32 ID:wmH4BfuZ
 「白鳥や松岡のバカ」発言について誰か言いたいことはないの?

203無党派さん:2007/05/19(土) 20:57:46 ID:6096Rodd
>>148
>前回都市部では数万差で民主に惜敗した人が多かったから、
>一万か二万裏切っただけで、数十人自民が当選するし、

実際は民主の得票は03年とほとんどかわらずに、自民が投票率が上がった分の「今までどこにいたんだ」ってい
う票を積みまして都市部で勝ったんだよな。
204無党派さん:2007/05/19(土) 20:58:49 ID:wmH4BfuZ
>>203
逆にいうと民主はそれまでの支持層の大半は固めていた。
205無党派さん:2007/05/19(土) 20:59:29 ID:kAhOqQKL
公明まで憲法改正おkなんていいだしたら
護憲勢力が結集してしまう(それでも完全な一枚岩にはならないと思うが)
あるいは議論が盛り上がらず別の問題、たとえば年金とか格差とかに論点が移る

結果として自公過半数割れの危険性が高まる

だから改正論議を引っ張ることで護憲勢力の結集を防ぎ
不利な政策論争を避ける




・・・という「読み」
206無党派さん:2007/05/19(土) 21:00:28 ID:J/OoNsB3
結論が出たな
自民党独裁にストップをかけない限り日本に未来はない
安倍は無能な独裁者である
207無党派さん:2007/05/19(土) 21:00:49 ID:l8FdgkPR
>>187
同意。

そのための教育再生や地域・家庭再生でもある。
これからは愛国心のある若者を増やし、毅然とした外交ができる美しい国となってもらいたいものだ。
208無党派さん:2007/05/19(土) 21:02:04 ID:sFj4XEld
>>195>>197
実際、摘発が厳しくなり、知事が逮捕され、談合チクリも制度として奨励し、罰則を
倍以上に強化した改正独禁法が昨年1月から施行された今日では、業界が動きづらく
なったのも事実。このことによる自民選挙への影響は少なからず出るだろう。
業界が動かなかったら自民は厳しいというのは、福島知事選で証左されたとおりだ。
今後福島レベルの衝撃が県民に走り、その体質が変わったところでは自民は厳しいかも
しれん。

だが、私が言いたいのは、公共工事削減により自民の利権癒着構造がなくなったわけでは
ないということ。変質、縮小はしつつある。だが、従来利権業界は相変わらず自民の強力
な選挙支援団体であるということ。業界的に斜陽とはいえ、例えば土建業界は、全国56万社、
約600万人の就労人口を誇る。これらの内部で自民支持以外は少なくとも表向きは出来ない。
これらに関するところからの集金や動員なくては、自民も選挙を乗り切るのはなかなか
厳しいのも実情だ。
209無党派さん:2007/05/19(土) 21:02:49 ID:wmH4BfuZ
つまり白鳥や松岡のようなのが愛国者で
彼をバカといった裕仁(呼び捨てでいいですね?)は売国奴
ということ?
210無党派さん:2007/05/19(土) 21:05:35 ID:CeIyh/YQ
戦犯の話はそろそろこっちにー

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50
211無党派さん:2007/05/19(土) 21:14:38 ID:kAhOqQKL
だから自民と土建の癒着構造が崩れたところ(県単位)では選挙構造が変わっていく
崩れる要因はいろいろある
不祥事が露見し、大物が続々逮捕される
知事の意向により利権構造が解体される

逆にこういうことが起こらない地域では
これからも癒着は続いていく
212無党派さん:2007/05/19(土) 21:16:54 ID:l8FdgkPR
>>205
しかし、改憲はどんな苦難があろうともやらねばならないことである。
安倍総理の6年間の任期の間にその可能性が一番高いわけだから、
国民が一丸となって参議院を乗り越え、憲法を改正する必要があるだろう。
自衛隊員たちの誇りと拉致問題解決のためにも・・・
213無党派さん:2007/05/19(土) 21:17:58 ID:8ESfzzaG
いい加減憲法うんたらとかすれ違いでうぜーんだよ ネットウヨの挽き豚が
214無党派さん:2007/05/19(土) 21:20:07 ID:sFj4XEld
改憲一口にいいますが、どこをどのように変えて、そのことによりどう良くなる
のか誰も説明してくれないんだよね。
自民党案でも、憲法改正手続きをしやすくするのが最大の改正案になっていますが、
そのことを改憲と考えればよろしいんですかね?
215無党派さん:2007/05/19(土) 21:21:03 ID:l8FdgkPR
>>213
今回の参議院選は改憲が争点である以上、議論を避けるわけにはいかないと思うが?
216無党派さん:2007/05/19(土) 21:24:23 ID:l8FdgkPR
>>214
国民の間に9条改正反対派がいる以上、改憲手続きを改正して国民投票を不要にしてから
9条改正というのが一番手っ取り早いだろう。
217無党派さん:2007/05/19(土) 21:24:37 ID:SkC0qQ9E
>>214
とりあえずはそれでいいんじゃないか?
時代に合わせて変えやすくするか、それとも相当高い硬性度のままにしておくか。
どっちを支持するかは人それぞれだが、どちらもありだろ。
218無党派さん:2007/05/19(土) 21:25:40 ID:sFj4XEld
>>215
それは、昨年来自民党の広報戦略チームが、参院選対策として、民主党の分裂
感を演出するために、無理やりでも争点化したほうがいいと結論付けられた
そのままの争点化ではないだろうか。
公務員改革(私自身反対じゃないが)や教育改革も同様だがね。
そして、産経、読売を中心にその争点化を支援している。

国民の多くは、年金や格差の方が重要だと思っている。
219無党派さん:2007/05/19(土) 21:28:18 ID:P/qskTKS
次の衆院選後には自民議席減の責任をとって安部退陣だろう
下手すると今回の参院選後かも
神が自公と協力する前提として総理の退陣要求とか


220無党派さん:2007/05/19(土) 21:29:38 ID:kAhOqQKL
とりあえず
硬性だからダメってのはおかしいと思う
〜だから硬性はダメならいいんだけど
(もちろん〜には改正がめんどくさいからってのはなし)
221無党派さん:2007/05/19(土) 21:29:42 ID:zfEkX/DI
>>215
今回の参議院選は格差社会が争点なんだが・・・
改憲で逃げたいのはわかるけどさ
現実と戦おうぜ
222無党派さん:2007/05/19(土) 21:30:47 ID:sFj4XEld
>>216
それだと、今回の改憲論議は9条改正の為の布石であって、とりあえず
改正しやすくするのが参院選の争点ということになりますが、そういった
解釈でよろしいでしょうか? そういうことを改憲、改憲と連呼している
政治家、安倍でさえ、その改正したい箇所やメリットを言ってくれてないん
でなかなか何をどうしたいのかわからないのね。
改憲と連呼しているのは、単純に選挙対策で民主が改憲に後ろ向き=抵抗勢力
と負のレッテル付けをしたいだけのような気がしますが。
223無党派さん:2007/05/19(土) 21:33:15 ID:l8FdgkPR
>>221
民主党が格差社会を争点にしたがってるのはしっているが、
拉致問題解決、国際社会への貢献、朝鮮半島情勢、油田での中国の横暴、
国連加盟国としての軍事的貢献・・・などを考えると、改憲は一刻の猶予もない。
224無党派さん:2007/05/19(土) 21:33:53 ID:SkC0qQ9E
>>218
一番争点化してるのは、産経読売じゃなく朝日だよ。立場は逆だけど。
●党首討論―もっと憲法を論じよう
http://www.asahi.com/paper/editorial20070517.html#syasetu1
●投票法成立―「さあ改憲」とはいかぬ
http://www.asahi.com/paper/editorial20070515.html#syasetu1

こんな見出しの記事が、社説だけでなくゾロゾロ並んでる。
嫌でも争点になってくるわな。毎日や東京なんかも似たようなもんだが。
教育基本法についても、朝日は今日の社説でも問題視。

自民が煽るまでもなく、反政権陣営が勝手に争点化を進めている。
朝日はバカなんだなと改めて思うね。
225無党派さん:2007/05/19(土) 21:39:25 ID:kAhOqQKL
別に改正のハードルが下がったわけじゃないんだけどな
(ただし今後下げる可能性はある)
自公民協調体制が崩れた今改正発議は相当難しい
つまり国民投票の俎上にも乗らない

なのにわざわざ安倍の姦計に引っかかる朝日
226無党派さん:2007/05/19(土) 21:40:08 ID:zfEkX/DI
>>223
外交もいいけど、たまには国内も見ようね。
そういや、フランス革命だっけ・・・・外交に過度に専念しすぎて
気がついたら国内ガタガタで革命が起こったって奴。
227無党派さん:2007/05/19(土) 21:42:22 ID:sFj4XEld
>>224
党首討論の次の日の新聞は大手5社他読んだけど、まあおかしかったね。
朝日は、小沢に安倍の改憲姿勢を批判して欲しかったんだろうけど、
小沢も別に護憲派じゃないからね。

俺はそれよりも、党首討論の各メディアの報道の仕方が恣意的で笑えたという
かそのいやらしさを感じた。
産経なんて、見出しが「小沢党首、また不発」とか見出しつけて、それで
その記事をよく見るとそういう内容じゃなくて、ただ見出しだけが不発に
なっているんだよな。
活字に起こした討論文を見れば、事前に話題設定できるだけに有利なのは当然
だが、小沢の方が論理的に述べていて、どう贔屓みにみても小沢の方が上なんだ
が。
まあ、米国で最初のテレビ討論であったニクソンvsケネディの時も、ケネディは
討論では負けたが、支持率は上がり選挙で勝った。討論をラジオで聞いていた人は
ニクソン勝利とした人が多かったが、テレビで見た人はケネディ勝利とした人が多かっ
た。テレビだと見栄えのいい若手の方が評価されやすい。
メディアそのものの特徴や、日本の場合は各新聞の特性を踏まえ、自分なりの本質を
見抜く眼力が必要だよね。
228無党派さん:2007/05/19(土) 21:47:47 ID:2V1ReJRu
党首討論を見たけど、小沢の方が勝ったと思う。安倍は、小手先で「私が」とか連発して
 情宣活動がミエミエで、いやらしかった。その点小沢は朴訥として誠心さを感じた。
 安倍は小手先によらず、ちゃんとしたほうがいい。でないと「安倍の泣きべそ顔が見たい}という方向に世論が動き、
 参院選で大負けする。
229無党派さん:2007/05/19(土) 21:47:49 ID:sFj4XEld


>>223
>拉致問題解決、国際社会への貢献、朝鮮半島情勢、油田での中国の横暴、
>国連加盟国としての軍事的貢献・・・などを考えると、改憲は一刻の猶予もない。

前段の列挙している埒のあかない拉致問題やら国際社会への貢献やらと
一国の猶予もないとされている改憲との結びつきが説明されていないだが。
いったい、改憲によって、どこをかえて、どうのように日本の諸問題が
解決されるのか言わないと始まらないよ。

ちなみに、私は貴方が列挙されているテーマは、改憲しなくても解決しうる問題
であると思います。
230無党派さん:2007/05/19(土) 21:51:51 ID:8XW7snez
>>223

国民を飢えさせて国際貢献もクソもあったものか。
231無党派さん:2007/05/19(土) 21:56:18 ID:g3RfuQZ8
知ったかスレ違いだらけのシャミゴがスレから出ていきますように
232無党派さん:2007/05/19(土) 22:11:10 ID:l8FdgkPR
>>229
改憲→自衛隊を軍隊に昇格→海外展開→拉致問題解決・国際貢献

横田さんたちの年齢を考えれば、残された時間はあとわずか。
一刻の猶予もないのはわかるだろう?
233無党派さん:2007/05/19(土) 22:16:52 ID:2UmPsLWt
お金かかりそうだね。
234無党派さん:2007/05/19(土) 22:16:54 ID:zfEkX/DI
>>232
拉致問題→経済制裁の強化→解決。
国際貢献→イラクやインド洋派兵のように、今の枠組みで大量派兵→解決。

ていうか、バブル期にさんざん海外で金を使ったのに、バブル崩壊後に
どこの国からも助けてくれなかったことは忘れたの?
235無党派さん:2007/05/19(土) 22:18:06 ID:WuRk/Rq8
岩手の土建は小沢の犬
後援会も献金もみんな土建
236無党派さん:2007/05/19(土) 22:24:29 ID:sFj4XEld
>>232
それは貴方のいう改憲ですね。それとも自民党がそう言っていますか?
貴方の改憲案は、9条に謳う戦争の放棄の廃棄で、日本は、専守防衛に徹する
最低限の軍事力の保持に限らず、いつでも他国に戦争で出兵できる国にしたい
というわけですね。当面、北朝鮮に自ら戦争を起こし、拉致問題を解決させる
という。
それはそれで一計かもしれんが、私は日本は専守防衛に徹する現状でいいと思う。
貴方の私案は、それを可能にした時点で、中国が攻め込み、韓国とも国交断絶に
近い状態になる可能性があるな。

ただし、国際貢献は日本の平和外交の拡大と国益に為に必要なので、
小沢が提唱した専守防衛の自衛隊とは別の国際協力を専らとする常設の
組織として国連待機部隊の創設構想には賛同だ。小沢は、憲法前文の主旨
に合致するとして現行憲法のまま運用できるとしているけどね。
237無党派さん:2007/05/19(土) 22:24:47 ID:CeIyh/YQ
国軍を持ってる韓国が拉致問題を解決できてない現実くらいしっておこうよ・・・
というのは流石にこれも脱線スレ行きの話題だな。
238無党派さん:2007/05/19(土) 22:30:34 ID:ySHRnZaC
>>237
拉致は国防でない件。
イージス艦でもパトリオットミサイルでも防げません。
そもそも拉致の実行者は北チョンの軍人じゃありません。
239無党派さん:2007/05/19(土) 22:36:17 ID:CeIyh/YQ
>>238
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1179416746/l50
にレスつけといた。

改憲云々はこっちに移動な。
240無党派さん:2007/05/19(土) 22:37:23 ID:CeIyh/YQ
間違えたこっちだどうでもいいが。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50
241無党派さん:2007/05/19(土) 22:47:52 ID:EgzgZ3ug
大坂はエキスポランド問題が争点になってきそうな予感もする。
あとは国家公務員法の天下り野放しな件がどうなるかも。
242無党派さん:2007/05/19(土) 22:55:39 ID:l8FdgkPR
>>236
小沢の国連待機軍構想は自衛隊の装備と重なる部分が多く、
国の組織としては非常に無駄が多い。
また、国連の常任理事国には中国がいることもお忘れなく。
最悪の場合、自衛隊と国連待機軍が日本で戦うという悪夢も・・・
とにかく、国連待機軍構想は非常に危険だ。
243無党派さん:2007/05/19(土) 23:02:03 ID:CeIyh/YQ
244無党派さん:2007/05/20(日) 00:00:51 ID:I3XVs8da
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
245無党派さん:2007/05/20(日) 00:06:00 ID:XgEhNJPp
>>244
負け組野党の奴隷よりはマシかも(笑
246無党派さん:2007/05/20(日) 00:10:46 ID:kL6n3nY+
バカウヨの標準的レスの一例
・「自民党はひどいが民主党はもっとひどい」という根拠のない比較論
247無党派さん:2007/05/20(日) 00:15:15 ID:XgEhNJPp
>>246
勝ち組>負け組なのは普通でしょ。
プロ野球だって強いチームのファンの方がいい。
ダメ虎マゾファンもいたけど。
248無党派さん:2007/05/20(日) 00:30:13 ID:IdFLokOm
くだらないレスばっかつける奴が1、2人増えるだけで途端に駄スレ化するな
同レベルのお仲間が出来てよかったね、シャミゴさん
249懐かしいAAを貼ってみる:2007/05/20(日) 00:50:48 ID:jIyLQ+OW
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
250無党派さん:2007/05/20(日) 00:55:27 ID:IdFLokOm
>>249
なんだとコラ
死ねボケ
251無党派さん:2007/05/20(日) 01:02:11 ID:XgEhNJPp
>>248
と、駄レスつけるお前も同レベルじゃん(藁
252無党派さん:2007/05/20(日) 01:05:23 ID:IdFLokOm
すいません悪乗りしました
253無党派さん:2007/05/20(日) 01:09:53 ID:XgEhNJPp
>>252
民主党流奥義「武宇目乱自爆」 BY民明書房刊「自爆の歴史」より
254無党派さん:2007/05/20(日) 01:26:17 ID:t4AtTce1
須藤甚一郎氏の参院選比例出馬はガセだったのね
255無党派さん:2007/05/20(日) 01:26:20 ID:IdFLokOm
俺民主支持者なんかじゃない
シャミゴ嫌いはどこの支持者とか関係ないでしょ
256無党派さん:2007/05/20(日) 01:32:51 ID:OnzkLwp1
ミンスだ〜いっ嫌い(´∀`)
257無党派さん:2007/05/20(日) 01:35:02 ID:IuWgE2fh
シャミゴさんマンセー\^o^/
258無党派さん:2007/05/20(日) 01:44:54 ID:XgEhNJPp
>>255
はいはい無理しないでいいですよ。
素直に民主党大好きでいいんですよ。
こんなところで油売ってるよりも民主党の選挙運動鉄だっておいで。
259無党派さん:2007/05/20(日) 01:54:46 ID:x/1VVY2A
>>188
分捕り合戦に参加する企業自体がもう大分減ったからなぁ…
1月1件のペースで地方中堅クラスの土建屋が倒れてるぞ。
少なくとも俺の地元では。
260無党派さん:2007/05/20(日) 01:57:20 ID:XgEhNJPp
>>259
中堅クラスで月1件なら、小零細は週に1件?
亀井もそんなこと言ってたな。
261無党派さん:2007/05/20(日) 02:19:17 ID:vPQs74m2
>>259
少なくとも、国民の税金を無駄遣いするばらまきがなくなるってこった。
土建屋を殲滅して無駄金にたかるDQNがへるのはいいことだ。
安倍総理の目指している美しい国に一歩近づいたな。
262無党派さん:2007/05/20(日) 03:07:19 ID:x/1VVY2A
そうして生まれる生活保護者が公明党に拾い上げられる訳だ。
美しい国どうかはともかく、その機能美は認めざるを得ない。
263無党派さん:2007/05/20(日) 06:41:19 ID:X4QfoRJx
>>262
共産党にも拾いあげられてますが
264無党派さん:2007/05/20(日) 08:56:46 ID:XsTJSY0g
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:25.6%(先週:21.2%)
民主党:17.2%(先週:18.2%)

安倍内閣支持率:49.2%(先週:47.2%)
    不支持率:42.2%(先週:44.0%)
あなたは憲法を改正するべきだと思いますか。
YES 55.6%
NO 33.2%
(その他・わからない) 11.2%

あなたは7月に行われる参議院選挙で最も争点にすべき政策は何だと思いますか。
年金などの社会保障制度改革 34.0%
財政再建や消費税などの税制改革 14.6%
憲法改正 13.0%
公務員制度を含む行政改革 9.8%
教育改革 14.2%
格差是正 9.2%
地方対策 2.6%
(その他・わからない) 2.6%

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070520.html
265無党派さん:2007/05/20(日) 09:14:38 ID:HbxLJach
04同時期
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2004/040523.html

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 27.0%(↓)
民主党 16.6%(↓)

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 57.2%(↑)
支持しない 38.2%(↓)
266無党派さん:2007/05/20(日) 09:50:37 ID:IdFLokOm
三年前と同じ流れにするには
党首をクビにして新しい顔を持ってこないとな
267無党派さん:2007/05/20(日) 10:00:26 ID:kL6n3nY+
現状小沢のほかに安倍に対抗できる人がいない
268無党派さん:2007/05/20(日) 10:36:12 ID:KwcA8hFX
そろそろ報道2001の数字貼るのやめないか?
あの数字はまったく参考にならん
首都圏でいくら調査してもまったく参考にならん
269無党派さん:2007/05/20(日) 10:41:02 ID:OF1lMxbr
民主党が下がると参考にならんですか。
270無党派さん:2007/05/20(日) 10:42:09 ID:smufrM2H
大丈夫。

今週から朝日が毎週調査するから。

それをネタにみんなで罵り合おうぜ!
271無党派さん:2007/05/20(日) 10:56:38 ID:yLjEzEzG
C36WZK3oさんは統一教会の信者様だろうか・・・・、
洗礼・・・・。

308 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 09:10:40 ID:C36WZK3o
この人10年以上アナウンサーしてるんだよ
都民でこの人知らないのは人テレビが無い人ぐらいだろ。

これまで現役バリバリの女子アナが出馬した例があまり
ないからわからんが、都民はこういう洗礼された人は
基本的に好きだと思う。


272無党派さん:2007/05/20(日) 11:06:59 ID:8Bio2u7e
洗練の書き間違いじゃない
273無党派さん:2007/05/20(日) 11:12:43 ID:kL6n3nY+
まあ10年以上アナウンサーやってても顔と名前が一致しないアナウンサーはざらにいそうだが
274無党派さん:2007/05/20(日) 12:58:51 ID:iTBkc0As
朝日新聞の5/12,13日実施の世論調査結果
比例区 自民28% 民主21%
選挙区 自民31% 民主22%

民主よりの朝日新聞でこの大差、完全に勝負あり!
275無党派さん:2007/05/20(日) 13:02:50 ID:kL6n3nY+
朝日が民主よりとはなんと言う事実誤認w
反政府的ってならわかるけど
276無党派さん:2007/05/20(日) 13:27:50 ID:IdFLokOm
自民党比例は意外と16、17ぐらい普通にいくかもよ
277無党派さん:2007/05/20(日) 13:38:16 ID:XgEhNJPp
>>275
2003年には報ステで「民主党の内閣」の宣伝を特集してくれたり、
民主党には好意的なんじゃないかい。
そこまでいかなくても、政府を批判することで、結果的に民主に誘導
している面も大きいし。
安倍がやたら朝日に訴訟乱発しているのも、ある種のブレーキを
かけるためでしょう。
278無党派さん:2007/05/20(日) 13:38:49 ID:THNpytIv
274
選挙が始まったら野党の支持が伸びることすら知らないアホ発見
279無党派さん:2007/05/20(日) 13:40:03 ID:9FQx9oOE
安倍さんが受けるんだろうなぁ
でも俺んとこは2議席だけど自民が危ない人なんだorz
280無党派さん:2007/05/20(日) 13:41:12 ID:XgEhNJPp
>>278
これだけ差があると、追いつけないってことでしょう。
2005年の衆院みたいに。
特に主戦場の選挙区1人区ではさらに層化も上乗せされるし。
281無党派さん:2007/05/20(日) 13:55:34 ID:t4AtTce1
どうかな。
◆1人区では焦った自民候補が「選挙区は●●比例は公明へ」とやる
◆自民の有力基礎票の建設業界、小泉政権以降の公共事業削減でへたっている
◆医師会、歯科医師会、特定郵便局長会、薬剤師、JCも民主。国民新党から攻勢を受けている
◆宗教団体もますます進む自公融合で支援に力が入らない
◆農協、漁協は自前候補を立てて応戦した。が、民主が農協対策を手厚くし、それに反発した党執行部が民主党の農業対策を批判。その行動が、「自民は農漁業に冷たい」
と映っている。
 

自民の比例票は減ると見たが
282無党派さん:2007/05/20(日) 14:04:34 ID:XgEhNJPp
>>281
>◆1人区では焦った自民候補が「選挙区は●●比例は公明へ」とやる
>◆宗教団体もますます進む自公融合で支援に力が入らない

今に始まったことではない。

>◆自民の有力基礎票の建設業界、小泉政権以降の公共事業削減でへたっている
◆農協、漁協は自前候補を立てて応戦した。が、民主が農協対策を手厚くし、それに反発した党執行部が民主党の農業対策を批判。その行動が、「自民は農漁業に冷たい」
◆医師会、歯科医師会、特定郵便局長会、薬剤師、JCも民主。国民新党から攻勢を受けている

それで民主に回るような状況でもない。
小沢の自民支持層切り崩し作戦は結局失敗したので、今は連合会長と
一緒に労組票固めに回っているのだろう。

得票数自体は2005年の2500万票から大幅に減るだろうけど、
他方民主も国民新党や社共などに「反政府票、反自民票」を分散させられてしまい、
相対的には民主とどっこいどっこい程度に持ち込むと思う。
2005年は比例に引きなおすと、自民20、民主15だそうだが、17,18程度で。

283無党派さん:2007/05/20(日) 14:21:22 ID:t4AtTce1
自民→公明の票移動はいまに始まったことはない、というがそれがかなり加速化しているということ、自民比例の衛藤せい一さんなんか、住む場所も大分から福岡、そして東京へと追いやられた。
 こんなことってなかった。小沢の自民組織票崩しは薬剤師、看護師、JCの有力候補を立てている。その一方で、従来の連合票の票固めで2−4月と地方を歩いた。東京のメディアには載らないが、
小沢の訪問は、地方紙や地元テレビで大きく取り上げられている。読売ウイークリーは世論調査の数字との相関で17程度と指摘Sたが、
 数字ではそうだが、見方が甘い。せいぜい14,5あたりだと思う。
 自民は小沢を甘く見ていると怖い目にあう。空中戦(安倍総理のテレビ目線会見)ばかりに現をぬかしていては。
284無党派さん:2007/05/20(日) 14:33:27 ID:XgEhNJPp
>>283
>小沢の自民組織票崩しは薬剤師、看護師、JCの有力候補を立てている。
敵陣の組織票、地盤崩しは角栄、竹下の得意した選挙手法。
それを小沢はなぜやめてしまったのか。
それは結局、うまくいかなかったからだろう。
自民は小沢の戦略を読んで、小沢が訪問すると、すかさず、その後潰しにかかっており、
候補者を立てたといっても一本釣りでしかないとのこと。

一番わかりやすい造反組取り込みも、一時マスコミが成功例として
秋田や鳥取を特集したりしていたが、それも結局失敗に終わった。
鳥取に至っては川上派の県議まで自民に復党してしまう始末で
川上は泣きを入れている状況だし。

2004年でも比例15とったのに、なんでそれを下回るのか理解できない。
今は当時のように国民の懐に直結するような増税負担増政策を強行採決して
マスゴミから総たたきされるような状況ではない。
285無党派さん:2007/05/20(日) 14:47:38 ID:t4AtTce1
>>284
>>それを小沢はなぜやめてしまったのか。
やめていない。やんたんですよ。青木、片山がつぶしにかかっている、と言っても、彼らがやったことは、
地元紙を見て、地元県連に問い合わせ、回った団体などをチェックして、電話をかけることぐらい。
でもそんな恫喝ににた行動が逆にマイナスに作用している。むしろ自民がやるべきは、民主党の組織、連合崩しだったはず。
 しかし、格差是正策は貧弱で一時、ホワイトカラーエグゼンプション(参院選後に実施?)
を持ち出した。6月のサラリーマンの給与明細は住民税がドカーンと跳ね上がる。
 憲法や教育改革もいいが、国民生活対策をきちんと示すなど、連合・サラリーマン票の切り崩しをやらないといけない。
286無党派さん:2007/05/20(日) 15:02:15 ID:h6rFcxqc
安倍首相、北海道で参院選への全国遊説スタート
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070519ia23.htm
287無党派さん:2007/05/20(日) 15:03:15 ID:XgEhNJPp
>>285
地盤崩しの先方は「やった」からではなくて、選挙の最後まで追い込みを
かけないと成功しないんだよ。
一番の成功例と言われる大福総裁選はまさに最後まで角栄、竹下が
追い込みをかけて、大平が逆転勝ちしたように。
それをなぜ今の時期にやらないのか、ってこと。
それを青木がことごとく潰しているから。
小沢が角栄や竹下の後継者であるように、青木も竹下の元秘書であり後継者。
お互いに手のうちなんてわかってる。

>むしろ自民がやるべきは、民主党の組織、連合崩しだったはず。
自民は組織や支持層を固めれば勝てるので、それをやる必要はないんだよ。
自民が負けるときは、その組織や支持層が民主に流れてしまうときだから。

小沢の昨年来の先方はオモテに見えてる部分では失敗の連続。
造反派取り込み、無党派層取り込み、党首討論、川上作戦、大分の社民との選挙協力…
なんで自民層切り崩しだけが成功していると思ってるわけ???
288無党派さん:2007/05/20(日) 15:05:24 ID:mYt4wI6R
http://www.maff.go.jp/koreisyahan/c.htm
日本の農業の人口構成

これを見ると、自民が亀井を捨てて公明に飛びついた理由が良く分かる。
289無党派さん:2007/05/20(日) 15:06:18 ID:kL6n3nY+
北海道からはじめたっていうところは何か含むところがありそうだな
290無党派さん:2007/05/20(日) 15:20:15 ID:IdFLokOm
>>284
>川上は泣きを入れている状況
妄想はいいから。
なんでいつも平気で適当なことかくのかね。

2005年を参院比例に当てはめると自民20民主16だったはず。
民主は03年04年は19だったから、17〜19が濃厚だろうね。
291無党派さん:2007/05/20(日) 15:25:11 ID:XgEhNJPp
>>290
読売新聞の記事であったのだが。
ここで読んでいる人も多いと思う。

川上とすれば、自分が先頭を切って民主に行けば
造反議員も続くと思っていたらしい。
ところが結果は自分1人だけ。
しかも離党時には川上と行動をともにした県議なども
「民主に行くなんて聞いてない」と袂をわかち、
それをすかさず石破が自民に復党させてしまった。

川上は講演で「今は苦しい。でも民主が政権取れば
業者は自分になびく」と悲痛なことを言ってるとのことだったよ。
292無党派さん:2007/05/20(日) 15:32:47 ID:IdFLokOm
民主は「比例は社民」をやるべき
もっと社民党に協力しないと
293無党派さん:2007/05/20(日) 15:36:39 ID:VX1Zc/zK
>>287

どう考えても、小沢が竹下の後継者な分けないだろ?
アホか?
294無党派さん:2007/05/20(日) 15:37:07 ID:7nBAFIDp
>>287

でも青木が来たって大してニュースにはならんよね。安部が直接来るならともかく。
295無党派さん:2007/05/20(日) 15:40:09 ID:XgEhNJPp
>>293
>どう考えても、小沢が竹下の後継者な分けないだろ?
竹下派七奉行⇒竹下内閣福官房長官⇒幹事長、と竹下のおかげで出世したわけで。
途中で袂をわかったけどね。
その選挙手法は竹下譲り。

>>294
この件に関して、ニュースになるかどうかはあまり関係ないでしょう。
296無党派さん:2007/05/20(日) 15:42:37 ID:IdFLokOm
>>287
俺も小沢の切り崩しは大したことないと思うけど、青木を過大評価し過ぎじゃないか?
297無党派さん:2007/05/20(日) 15:44:19 ID:IdFLokOm
>>295
子分の一人なのは間違いないが、後継者という言い方はどうかと
298無党派さん:2007/05/20(日) 15:47:10 ID:XgEhNJPp
>>296
青木は小泉、小沢、菅などのように自分で流れを作れるレベルの政治家ではないけど、
相手にブレーキをかけるくらいの能力はあると思う。
しかも同じ竹下流れで一番小沢の手のうちを知ってるのだから。
小沢は結局角栄竹下譲りの選挙戦法しかできないみたいだし。
鳩山にも「小沢さんの川上戦法はもう古いかも知れない」って沖縄では言われてたな。
299無党派さん:2007/05/20(日) 15:50:11 ID:kL6n3nY+
鳩山に小沢を批判できるほどの選挙戦術があるのか?w
300無党派さん:2007/05/20(日) 15:51:01 ID:t4AtTce1
大平の総裁選のとき、田中秘書軍団を動員して動いたのは後藤田で、竹下ではない。
竹下は当時から、角栄ににらまれていた。
301無党派さん:2007/05/20(日) 15:51:18 ID:7nBAFIDp
>>295

ニュースにならんとアピールにならないやん。特に地方は新聞かテレビが主要な情報源になるんだから。
302無党派さん:2007/05/20(日) 15:53:14 ID:XgEhNJPp
>>301
組織固めは別にマスコミが報道しなくても、普通に組織の人間には伝わるよ。
会社に来れば、社内報や口コミで伝わるように。
ニュースでのアピールは無党派とか組織外の人向けでしょ。
303無党派さん:2007/05/20(日) 15:57:17 ID:XgEhNJPp
>>300
大平総裁選挙のときは、角栄は秘書軍団を使って自民支持層を固め、
竹下は福田票の地盤に切り込んだ共同作戦。

角栄も竹下もオリジナルな選挙手法を作って選挙に勝ったことから、
「選挙の神様」といわれた。
その後継者が角栄流と竹下流の選挙手法を身につけた小沢。
304無党派さん:2007/05/20(日) 16:50:43 ID:o2Mnd3Fg
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070520k0000m040113000c.html
また火に油を注ぐような事を。。
305無党派さん:2007/05/20(日) 17:42:04 ID:X4QfoRJx
>>304
案外と共産の善戦も見えてきた?
306無党派さん:2007/05/20(日) 17:44:28 ID:/+lK9RTp
ブッシュ政権は「史上最悪」=カーター元米大統領 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070520jijiX619/

小泉政権も「史上最悪」


支持率ってのは選挙がないときは政権与党に有利に働く
選挙の時は野党が増える
307無党派さん:2007/05/20(日) 17:47:23 ID:XgEhNJPp
>>306
実績を残せず、1期でクビになったカーターが言っても、負け惜しみとしか…
308無党派さん:2007/05/20(日) 18:10:26 ID:smufrM2H
>>304
枝野あたりがまた証人喚問を要求したら、面白くなるんだが。
309無党派さん:2007/05/20(日) 18:12:46 ID:kL6n3nY+
枝野は憲法疲れが出そうな気がする
310無党派さん:2007/05/20(日) 18:13:45 ID:LpH7ulIB
>>304
すばらしい・・・
この勢いで、労組解体法案を是非とも成立させてくれ。
組合がうざくてかなわん・・・
311無党派さん:2007/05/20(日) 18:19:55 ID:5H6izwTI
御用組合は下っ端統制をやりやすくする便利な装置なんだぜ。
役所にとっての公務員組合だってそうさ。ちょっぴり顔を立てれば尻尾を振って
付いてくるんだぜ。解体なんてもったいないことはしないもんね!
312無党派さん:2007/05/20(日) 18:31:14 ID:0WjSkFcB
>>304
素晴らしいね。
自民党には、是非ともこれらの提言を政権公約として
参院選を戦っていただきたい。
313無党派さん:2007/05/20(日) 18:35:50 ID:JRqx0XQi
ついでに残業ゼロ法案についてもがんがん言えばどうよ
314無党派さん:2007/05/20(日) 18:46:24 ID:YMuatAIb
>>280
今までの経験則だと、たしか直前の支持率1.5倍の差ぐらいで、
実際の選挙になると得票が同じぐらいになる。

もうちょっと過去のデータを集めてみたいところだけど、>>274なんて
今までのデータで言えばむしろ射程圏内の感があるがな。
315無党派さん:2007/05/20(日) 18:48:05 ID:/0sW4siG
民主はひとつだけにしてくれ。
316無党派さん:2007/05/20(日) 18:52:31 ID:5Bx6/3Kt
参院選挙はアメリカ中間選挙と同じ。
現状不満、現政権への不満は野党への得票となる。
つまり野党第一党票というもんのが存在する。
野党は与党(現政権)への不満、反対だけでよい。
それを否定したり好ましくないというのはファシスト、権力の犬かそれ以下。
あるいは与党の工作員。
アメリカですらこれはほぼ守られてきていること。
317無党派さん:2007/05/20(日) 18:54:04 ID:7nBAFIDp
>>304

面白くなってまいりました!選挙前のここにきてWE騒動の再来か
318無党派さん:2007/05/20(日) 18:55:28 ID:kL6n3nY+
参院選後に出てくるであろうWCE法案、ひょっとしたら
Wが取れてるかもね
319無党派さん:2007/05/20(日) 19:01:52 ID:5Bx6/3Kt
一院制論(参院不要論)の真の狙いは中間選挙的な参院選挙の廃止
(与党が反世論的なことを行いやすくするため)
フランスが大統領の任期を短縮して下院と同じ5年にして大統領任期中に
(大統領選挙直後の選挙で余波で与党が勝っておけば)選挙をやらずにすむように
した理由も同じ(大統領任期中に中間選挙的な選挙をなくすため)
320無党派さん:2007/05/20(日) 19:14:48 ID:XgEhNJPp
>>314
これは支持率ではなく、「投票したい政党」じゃないか?
支持率でこの数字なら確かに民主は有望だから。

>>316
>野党は与党(現政権)への不満、反対だけでよい。
それが旧社会党だったのだが、「反対反対だけではなく
政策で勝負するのがわが民主党。社会党とは違う」と
民主党議員は言ってきたんだけど?

>アメリカですらこれはほぼ守られてきていること。
支持率で拮抗している共和民主のアメリカと
自民の2分の1から3分の1しか支持率の無い
日本とは一緒にできんよ。

321無党派さん:2007/05/20(日) 19:18:51 ID:5Bx6/3Kt
 アメリカの場合、共和党も民主党も野党のときは
中間選挙では現政権への反対、不満集め第一。
大統領選挙では建設的と使い分けてきている。
日本社会党の社会党との違い。
民主党は参院選に関してはアメリカ(中間選挙での)
や日本の社会党のやり方でよい。マニュフェストも作ってはいけない。
仮に改選議席すべて民主党になっての政権は取れないので実現できないから。
322無党派さん:2007/05/20(日) 19:22:44 ID:5Bx6/3Kt
補足訂正
いつも反対 日本社会党
中間選挙では反対、大統領選挙では建設的 アメリカの野党
323無党派さん:2007/05/20(日) 19:31:41 ID:LpH7ulIB
しかし、現在の政府に対する不満は全くないわけだから、
批判票が野党にはいることはあり得ないだろ。
324無党派さん:2007/05/20(日) 19:37:58 ID:Cpb3BSbQ
>>320

旧社会党は反対すると、自民党からカネがもらえるというシステム
委員会を紛糾させ、国対を通じてカネが議員に回るという構造。
なので、アメリカの例とは、違うと思う。

自民党支持者は選挙に行かないからね〜
毎回、選挙に行くのであれば、毎回、郵政選挙並みの圧勝になる。

325無党派さん:2007/05/20(日) 19:41:18 ID:XgEhNJPp
>>324
旧社会党が反対すると ⇒自民から金をもらって懐柔される
民主党が反対すると ⇒民主党のスキャンダルをばらすよと恫喝される

この違い?
326無党派さん:2007/05/20(日) 19:43:56 ID:Cpb3BSbQ
>>民主党が反対すると ⇒民主党のスキャンダルをばらすよと恫喝される

こっちは、よく分らない

327無党派さん:2007/05/20(日) 20:03:01 ID:ZE1E689J
>>284>>291
読売の妄想記事を根拠にされてもなー。
読売新聞>自民党の御用新聞。
328無党派さん:2007/05/20(日) 20:04:36 ID:IdFLokOm
>>324
自民党支持者は構造上どうしても衆院選より参院選の投票率が伝統的に落ちると言われている
地縁血縁の重要度が高い為選挙区が狭ければ狭いほど有利な事、
代議士後援会との密接な関係をもつ人が一定数含まれる事、
政権交代に関わるか否かを重視する人が多いことなど、数々の要因がある
329無党派さん:2007/05/20(日) 20:21:10 ID:yPne0Jy3
>>291
小沢が、川上のあとの郵政造反組みへの一本つり工作をやめたのは、国民新党が野党色を強めたため、その必要性がなくなったからと見る。
 ただ、国民新党も参院選挙後はどの立ち位置にいるかわからない。キャスティングボートを握り、自民との連立もありうる。亀井静香氏はキーマンだな。
330無党派さん:2007/05/20(日) 20:48:37 ID:HbxLJach
むしろ小沢と川上の握手が、あの無原則な復党、
そして安倍支持率の崩壊へと繋がったのだから、
小沢の軍略は底知れぬといわざるを得ない。
331無党派さん:2007/05/20(日) 21:11:49 ID:k/ji01aa
復党は総裁選の頃から言ってから、あまり関係ないと思うよ
支持率低下は、むしろその後のスキャンダル四連発が痛かった
332無党派さん:2007/05/20(日) 21:19:05 ID:k/ji01aa
あ、関係ないってのは小沢と川上の握手がってことね
333無党派さん:2007/05/20(日) 21:23:44 ID:ZE1E689J
鳥取県の自民党県議が4会派に分裂した件。
内紛を抱える自民党は大変だな。
334無党派さん:2007/05/20(日) 21:29:48 ID:k/ji01aa
>>329
最近の亀ちゃん

――参院選に向けて、野党側の態勢は整ったか。
まだ、民主党が駄目だ。小沢代表がリーダーシップを発揮できていないからな。
 
――大分選挙区では民主と社民に亀裂が入った。
だから小沢代表に、「党本部で県連のわがままを、びしっと抑えろ。
後ろから鉄砲撃ってくるやつは撃ち殺せ。でないと前に鉄砲なんか撃てるかい」と言ったんだ。
泣いて馬謖を斬るぐらいじゃないと、選挙はできない。
 
――野党が勝利した場合、民主党を軸に政権を目指す?
国民新党が軸に決まってる。
335無党派さん:2007/05/20(日) 21:31:03 ID:kL6n3nY+
亀井は「小が大を食う連立」をやる気まんまんだね
でもそううまくいくかね
336無党派さん:2007/05/20(日) 21:44:16 ID:YMuatAIb
>>320
朝日の”投票したい政党”ってのが支持率とどの程度違うかは、
よくわからない所だな。

無党派が今の段階で比例区でどこor誰に入れるかを、決めているとは思えないし。
答えられるのはちゃんとした支持層だけ→ほとんど普段の支持率と一緒かも。
報道2001の、”明日総選挙があったら”ってのとは雰囲気が違うような。
337無党派さん:2007/05/20(日) 21:48:43 ID:k/ji01aa
>>336
特に支持はしてないけど、
政府への批判として民主に入れるって層を取り込んだ上での数字じゃないの?
338無党派さん:2007/05/20(日) 22:31:59 ID:4j3HBjGh
総会に政党代表の招待者ゼロ、全国特定郵便局長会が初めて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000413-yom-pol

全国特定郵便局長会もじわじわと自民に切り崩されてますな
339無党派さん:2007/05/20(日) 22:36:14 ID:LpH7ulIB
>>338
郵便局長たちもすでに自民との条件闘争に入っている。
未だに反自民を掲げる馬鹿はいるはずがないw
340無党派さん:2007/05/20(日) 23:40:58 ID:YMuatAIb
>>337
2ヶ月後に民主に批判票を入れることを決めてる層って、そんなにいないような気がする。

明日どこに投票しますかと聞かれれば、”じゃあ民主に政権批判票を”
ってこともあるんだろうけどね。
2ヶ月後の事を決めてるのは、支持者か、かなりその政党寄りの無党派じゃないかと。
比例区にしろ、選挙区にしろ、立候補者すら全部は決まってないのだしね。

どちらにしろ、この数字のまま選挙になるってまずありえないでしょ。
341無党派さん:2007/05/20(日) 23:54:41 ID:k/ji01aa
期待をぶち壊して申し訳ないが、
同時期(5月15日)の朝日の世論調査では、政党支持率自民33%、民主14%だ。
342無党派さん:2007/05/20(日) 23:59:42 ID:k/ji01aa
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY200705140413.html
あ、これソースね
見直してみたら、全く同日(5月12-13日)の調査だったわ
察するに調査対象も同じだな
343無党派さん:2007/05/21(月) 00:19:48 ID:xHg8srgS
★規制改革会議:提言内容判明 最低賃金上げに事実上反対

・内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた労働分野に
 関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の法的見直しなどを挙げて
 いる。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む最低賃金の引き上げについては
 「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」と事実上反対している。
 同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に
 労働側の反発が予想される。

 報告書は、労働分野の問題について「労働者保護の色彩が強い労働法制は、企業の正規雇用を
 敬遠させる。労働者の権利を強めれば、労働者保護が図られるという考え方は誤っている」と指摘。
 最低賃金引き上げや、労働時間の上限規制などを疑問視している。

 女性労働者については「過度に権利を強化すると、雇用を手控えるなど副作用を生じる可能性が
 ある。あらゆる層の労働者のすべてに対して開かれた平等な労働市場の確立こそ真の労働改革だ」と
 表明している。

 具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し(3)労働政策立案のあり方の検討
 −−を掲げている。(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが
 著しく制限されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが
 見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。

 (2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間(最長3年)の制限
 撤廃を提言。(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだと
 している。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html
344無党派さん:2007/05/21(月) 00:29:36 ID:Mnx/V4Ge
なんで政党支持率より比例で投票したい率が5%も低くなるんだろ
345無党派さん:2007/05/21(月) 00:35:48 ID:1XMgE0Ih
よく言われるバランス感覚ってやつじゃ?
小選挙区は自民に入れるから比例はバランスとって野党に入れようとか。
意味不明の理論だけど、本当にそういう思いで投票する人もいるらしい。
自民支持ではあるが、郵政で勝たせすぎたと思ってる人もいそうだしな。
346無党派さん:2007/05/21(月) 00:40:45 ID:IVOncK6y
>>343
火に油をなんとやらだなw
347無党派さん:2007/05/21(月) 00:52:21 ID:vjqg4n6i
サラリーマン増税と同じ展開か
348無党派さん:2007/05/21(月) 00:53:25 ID:4itM1zSw
>>335
落としどころとしては平沼首班ってとこだろうね。
これなら自民・復党組、全員丸く収まる。
349無党派さん:2007/05/21(月) 01:14:53 ID:wNUs7P4M
>>346
>>347
あくまでも政府の会議の意見であって、内閣が決定したことではない。
WCEのように、国民の中で反対があれば法案として可決されることはない。
逆に、国民投票法案のように国民が切望していれば、
なんとしても成立を目指すのが安倍内閣。
350無党派さん:2007/05/21(月) 01:25:57 ID:3yDIiHhA
税制調査会の石会長発言のせいで、都議選で30議席割れかと
思われた民主が一息ついた要因になった。油断大敵。
351無党派さん:2007/05/21(月) 01:32:55 ID:1Pd6E4hT
民主はなんでちゅうとはんぱナンダ?
352無党派さん:2007/05/21(月) 01:35:13 ID:gR5ebGL/
国民投票法案のように国民が切望していれば、
(国民の8割が投票率が一定の水準を上回る必要があると考えていても、)
なんとしても成立を目指すのが安倍内閣。
353無党派さん:2007/05/21(月) 02:29:20 ID:JGGz4ZF3
まあ、投票が大事と言いながら義務投票制を主張しない最低投票率厨のサヨどもは
説得力ないからな。

ボイコット運動したいのが見え見え。
354無党派さん:2007/05/21(月) 02:34:30 ID:choaG4/a
>>348
その可能性は低い。
なぜなら自公が負けたときは、岡山で虎も負けている。
地元の選挙で負けた人が総理になることは無い。
355無党派さん:2007/05/21(月) 02:58:29 ID:NqDvrGoO
貴族院でなく参議院というところが戦後日本の文化の多様性を尊重してきた日本国憲法の特徴だと思う。
356無党派さん:2007/05/21(月) 03:24:27 ID:pvBayv0T
民主党も末期だ!同性愛者が比例候補者になった!
小沢の役割は、民主党を破壊する事だ!
357無党派さん:2007/05/21(月) 03:34:35 ID:Reyfload
>>345
2003年総選挙での民主比例第一党もそうだわな。
人物本位で選ぶ小選挙区では、魅力的な民主候補がいないが、
与党への牽制(バランス感覚)&漠然とした現状批判・変革期待で
「二票目」は野党第一党だった民主に入れとこうという心理。
その程度だから「風頼み」で非常に脆く、争点が郵政にフォーカスされた
2005年総選挙では「二票目」も一気に自民に流れて壊滅した。
358無党派さん:2007/05/21(月) 03:50:06 ID:gp7uV9ta
>>356
自民にはカミングアウトしてないが、明らかな同性愛者が複数いる件。
359無党派さん:2007/05/21(月) 03:51:17 ID:3yDIiHhA
>>357
03年総選挙で比例得票:小選挙区得票が自+公+保で10:9程度、民主で10:10程度と
ほぼ変わらなかったことを考えると、その効果は果たして大きかったのか?
Cross voting はどちらにもあったと考えるのが妥当じゃないか。
360無党派さん:2007/05/21(月) 04:08:30 ID:5uffFInJ
>>356
同性愛者よりも不倫議員のほうが問題だろう。あの人とか。
自民もあの人を筆頭にいろいろいるから批判できないけど。
361無党派さん:2007/05/21(月) 05:11:32 ID:cq4UxEM0
今日午後3時50分からのytv読売テレビ「情報ライブ!ミヤネ屋」
▽私はレズビアン…参院選に民主党から出馬の尾辻かな子さんが緊急生出演−彼女が目指す“虹色の社会”とは?
▽阪神・矢野捕手が私生活を告白
362無党派さん:2007/05/21(月) 05:12:51 ID:cq4UxEM0
参院選へ川田龍平氏が決起集会…“川トリオ”で投票率アップ狙う
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007052101.html
363無党派さん:2007/05/21(月) 06:26:06 ID:cPpB2Voi
「ピースボートにも乗った。船には強い」と川田龍平氏。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070521-OHT1T00074.htm
364無党派さん :2007/05/21(月) 07:17:54 ID:WWr+mCse
過去2回の選挙で比例区で各党でトップ当選した議員が辞めている。

自民党 竹中平蔵(2004年当選)
民主党 大橋巨泉(2001年当選)
社民党 田嶋陽子(2001年当選)

比例区で著名人を立てて目玉候補にしても、任期途中で辞められては。
365無党派さん:2007/05/21(月) 07:24:37 ID:1XMgE0Ih
>>364
この3人は確かにひどい。
366タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 09:10:45 ID:HtDtuW2B
>>255
もうこのスレGDGD
シャミゴまったく反省なし・・・
367無党派さん:2007/05/21(月) 09:27:19 ID:ufcziVut
船田が改憲で反安倍の狼煙を上げる!!

自民はまたまた分裂だね。
368タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 09:30:04 ID:HtDtuW2B
>>357>>359
2005年は小選挙区の民主票が比例の民主票を上回った最初の選挙。
369無党派さん:2007/05/21(月) 09:31:29 ID:E5/Q9owP
>>341
逆に言えば、支持率で自民33、民主14のときに、
投票したい政党は比例で自民28、民主21
小選挙区で自民31、民主22

これだけ見ても、民主の数字を1.5倍すれば大体投票傾向が掴めるって
法則は今も健在でしょ。ルールを適用すると自民33、民主21だからね。

もうひとつの要素として、選挙前に10%ぐらいの支持率変動がある。
無党派が10%減って、政党支持がその分増えるんだな。
01年参院選とか05年衆院選とかは、自民がプラスして大勝したけど
それ以外の00、03、04は主に民主や野党が増やしてる。
”選挙になると何故か民主の支持率が増える”って現象だなw
ってことは、自民に01年や05年並の風が吹けばいいけど、そうでないと
民主が7〜8ポイント伸ばせれば、”支持率1.5倍ルール”で並べるところまで来るよ。

だから、今の世論調査で民主に勝ち目が無いというのはちょっと強引で、
まだ十分に射程圏内にいるだろうと思うよ。

自民が無党派をがっちり獲得できた、01年小泉ブームや
05年郵政選挙並の風が、今の自民に吹いてるとは思えないしな。
370無党派さん:2007/05/21(月) 10:21:38 ID:LLOg2irB
だからといって民主にも風が吹いていない
宮崎ショック以来トレンドは変わっていない
民主に分があるなら沖縄は勝っていたろう
371無党派さん:2007/05/21(月) 10:32:48 ID:Mnx/V4Ge
沖縄補選は無党派層は野党候補に多く取られたが自民党支持者の投票率が高く逃げきり
372無党派さん:2007/05/21(月) 10:53:43 ID:SzfAFdKl
その「バランス感覚」で知られる沖縄県民が、
知事選、補選と与党系を二連勝させた意味は大きい
373無党派さん:2007/05/21(月) 10:57:16 ID:SzfAFdKl
>>369
同じことが民主にも言える

03年は民由合併と岡田の新鮮さで民主に勢いがあった
04年は小泉の失言で自民に大逆風

今の民主に、これといった風が吹いているかね?
374無党派さん:2007/05/21(月) 10:59:19 ID:E5/Q9owP
>>370
自民が無党派を獲得したのは、明らかに自民に大風が吹いてた状況しか前例が無い。
これをどう見るかだね。

04参院選では、選挙になってから
”民主が急にのびてきたから、民主に風が吹いてたらしい”
という論調だった感がある。牛歩でグダグダやってたときに民主に追い風なんて
言ってた奴はほとんどいなかった気が。

無風だから〜って話もあてになるのかは怪しいもんだ。
375無党派さん:2007/05/21(月) 11:08:07 ID:DKdzBbTf
開票進む
→深夜頃「あれ、並んでる」
→確定「あ、逆転した」
→これは民主に追い風があったのか?
→(後付けで理由を考える)
→うん、代表変わったし年金問題もあったよな
→じゃそういうことにしとくか

こんなところ
376タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 11:17:35 ID:HtDtuW2B
そういえば牛歩やってたんだよねっていう
377大分者:2007/05/21(月) 11:37:50 ID:OA/vj37C
松本は社民推薦の無所属で出馬
378無党派さん:2007/05/21(月) 12:34:58 ID:ufcziVut
04の直前の埼玉補選で、自公薄氷の勝利→通常選挙で地滑り大敗

今回、似てるんだよね。あらゆる状況が。
379無党派さん:2007/05/21(月) 12:45:18 ID:E5/Q9owP
>>375
そうそう、むしろ選挙が終わってからか。
小泉が”与党で過半数を取ってるので、辞任の必要はない”なんてコメントが出たのも
選挙後で、事前にそのへんを押さえておくようなコメントをしてなかった記憶が。

菅にブーメランが当たったころなんて、今よりもずっと、
”民主オワタ”な風潮だった気もw
380無党派さん:2007/05/21(月) 14:33:26 ID:IVOncK6y
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070521/20070521-00000013-jnn-pol.html
また油をw
つうか経団連って頭おかしいんじゃないかと。
381無党派さん:2007/05/21(月) 14:33:48 ID:SzfAFdKl
埼玉補選は四月、菅が代表辞任したのは五月の上旬、
小泉の「人生色々」失言はそのあと
382和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/21(月) 14:38:20 ID:bFO3qY6W
民主党は、NHK番組「クローズアップ現代」のキャスター国谷裕子さんに出馬
を打診するなど、水面下で有名人の擁立作業を続ける。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/27221.html
実現可能性は30%くらいか?
383無党派さん:2007/05/21(月) 14:40:19 ID:SzfAFdKl
民主は代表交代すれば、仕切りなおせて追い風が吹くのがこれまでのパターン。
04年もそうだし、メール問題のときも末期的な雰囲気だったが、
そのあと小沢が代表就任したことで風が吹いて千葉の補選に勝った。

民主が勝つつもりなら、参院選前に代表交代するしかないな。
384無党派さん:2007/05/21(月) 14:41:54 ID:bPb5D0ni
>>382
クローズアップ現代が終わるのは嫌だなぁ。
385無党派さん:2007/05/21(月) 14:42:53 ID:hjrhjxyC
>>382
もし実現すれば夢の200万票突破も可能だな。
386無党派さん:2007/05/21(月) 14:52:05 ID:+mxe80UQ
>>194
解散して、勝負に打って出たのがよかった。
またマスゴミから悪役にされていた亀井などを追放したのもよかったかな。
まあ、利権団体とはぜんぜん手を切ってないわけだが、
そういう表と裏を使いわけて、上手く対処した。
そういうのを評価して、支持率は上がるだろうし、
一万くらいは裏切るというのが読みなんかねえ。
不祥事を起こした場合、支持率が落ちるというのを、
支持率が実際に下がるまでは、ただの読みで、過去の例から判断したものではない、
と言われたら、そうかもしれんが、データを下にした読みにならんかね。

また分裂選挙というが、300ある選挙区のうち分裂したところは、たったの30ちょっと。
一割程度でしかない。
それによって自民がヤバイと認識されて投票率が上がれば、それだけで自民は勝てる。
自民党政治によって概ね満足している層を、選挙に行かせるのは難しいが、
(自民党政治によって利権を得ている団体は別だが)
自民党が本当にやばくなったら、こういう人達は選挙にいくんだよね。
現状から大きく変わるのがイヤだからねえ。
かつて新進党と争ったときは60近くまで上がって、(その前が低すぎたんだけど)
層化の力じゃ支えきれなくなって、新進党は敗北。

だから造反組が全て共倒れしても、ぜんぜん問題ないわけだ。
ぶっちゃけ俺は刺客があんなに当選(もしくは票を取る)するとは思わなかったので、これは驚いている。
民主に漁夫の利か、王国を築いている議員がらくらく当選だと思ってた。
387無党派さん:2007/05/21(月) 15:08:30 ID:+mxe80UQ
あとは、民主の実力として170以上もの議席をもてたのが、
妥当と見るか、分不相応と見るかがあるね。
例えば、自民が290、いや300になったか、とりあえず、それだけ持っているわけだが、
次回もとれるなんて思っている奴なんぞ、自民党信者でもおるまい。
俺としてはあの元々の民主党の議席が、適正な数字ではなく、
民自合併効果による期待感、社共への北問題の結果での不信から、
票が集中しただけで、過大な議席数だと判断していたわけね。
だから、追い風がなかった、争点が郵政などというどうでもいいことだから、
自民が勝つと判断したわけ。

>>200
全部小沢に回っているよ。
土建屋が積極的に支援して、自民があの票数なわけないだろ。
小沢も土建屋から献金受けて、その金で法の抜け穴流用して金稼ぎしてるっていうのに。
>>203
前回民主に入れた人が、相当数自民に裏切っている。
これは出口調査や、当時の読売のネットモニター調査だったかな?
にも出ていたと思う。
民主が負けそうという危機感と、投票率が上がった結果。
なんとか前回レベルの票が取れただけ。
そして民主の支持層が比較的多いというか、自民が弱い北海道などでは、
接戦を落として、自民は敗北、まあムネオの造反もあったけどさ。
388無党派さん:2007/05/21(月) 15:24:03 ID:f0OoM5RE
>>361
レズってことはマイノリティに優しい政治を民主は掲げるつもりか?
多数派押さえずに少数派を押さえてなんで選挙に勝てるんだよ・・・orz
ってかもうすでにホモレズ議員って居るよな?国政に同性愛者の意見は入ってるはずだよ
カミングアウトしてないだけで
389無党派さん:2007/05/21(月) 15:39:28 ID:DKdzBbTf
そんなに何度も同じ手は通用せんよ
菅や鳩山では舐められる
岡田は郵政選挙がトラウマになって出てこれない
前原は安倍のお友達
他は口先ばかりで実行力0
次期総選挙までは小沢で行くしかないんだよ
390無党派さん:2007/05/21(月) 16:02:04 ID:Mnx/V4Ge
またシャミゴが嘘を書いてるよ
391無党派さん:2007/05/21(月) 16:15:05 ID:ieMOm/wa
>>387
とりあえず裏切ったっていうソースを明示してくれ
392無党派さん:2007/05/21(月) 16:24:26 ID:+mxe80UQ
俺はシャミゴじゃ無いんだが。
アンチシャミゴか、某コテが名無しでかいているのか、
ただの民主党支持者か知らんが、困ったもんだ。

>>391
読売のネットモニター調査によると、
前回民主党に入れた無党派層のうち三割が自民に入れたと答えている。
信じられないなら、当時の新聞を図書館で探しな。

民主党の支持層はどうも勘違いしているようだが、
無党派層というのは、民主党の支持層ではない。
あくまで無党派、人によっては、当日にポスターで決める人だって、
無党派なんだよ。
393無党派さん:2007/05/21(月) 16:24:44 ID:ZaiXYYP0
参院選で与野党逆転ができなかった場合
小沢が続投できるとは思えんが。
無理に続投しようとすれば新進党の二の舞だろう。
394無党派さん:2007/05/21(月) 16:25:53 ID:ZaiXYYP0
無党派の中には事実上の民主党支持層もいると思うけどね。
絶対に与党には投票しない人。
395無党派さん:2007/05/21(月) 16:30:19 ID:qVOLP637
>>387
自民党300議席も実力相応ではないな。
例の「小泉劇場選挙」+創価学会票でかさ上げされたものだから、
創価票とテレビ効果がなければ、200議席もいかないかもしれない。

>>388
参院の比例代表はそういうもの。
各グループの代表が与野党を問わず並び立っているだろ。
自民党は土建屋代表、医師会代表、自衛隊代表など、各グループの代表が並び立っているだろ。
民主党も性的マイノリティーグループの代表を擁立したにすぎない。
なお、欧米先進国では、性的マイノリティー候補は、ぜんぜんめずらしいことではないし、普通のこと。
396タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/21(月) 16:38:49 ID:mJhYq0ln
>>390
なんでもかんでもシャミゴって書くと当のシャミゴが増長するからだめだよ
397無党派さん:2007/05/21(月) 16:44:14 ID:rG00cjpE
★丸川珠代を参院議員選出馬に踏み切らせたある事情
★スポーツ局所属の社員ディレクターと不倫騒動
テレビ朝日の“才媛アナ”丸川珠代(36)の決断には誰もが驚いたはずだ。
丸川は退社し、7月の参院選の東京選挙区に自民党から出馬の予定だが、
現役の女子アナとしては初のケース。
なぜ、丸川は出馬することにしたのか。
実は彼女なりに事情があったともっぱら。
彼女は局内で中ぶらりんな状態に置かれていたのだ。
丸川は東大経済学部卒で報道志向が強く、有望なキャスター候補といわれていた。
しかし、かつての報道番組「ニュースステーション」にレギュラー出演している時に
スポーツ局所属の社員ディレクターと不倫騒動を起こし、局内での評価が低下していった。
「丸川は『Nステ』後は小宮悦子のニュース番組で『ザ・激戦区』というコーナーのリポーターを担当しました。
彼女はこの時点では小宮の後釜候補といわれ、さらにニューヨーク支局に異動になった時は
“帰国したらキャスターか”という声まであった。
しかし、帰国後は『サンデースクランブル』という週1回の中途半端な番組の司会に回され、
それも1年ちょっとで辞めさせられるなどずっと不遇が続いていた」(業界関係者)
追い打ちは今年4月の人事か。
スキャンダルを連発した後輩の下平さやかが朝の情報番組「やじうまプラス」のメーン司会に抜擢されたのに、
丸川は昼の「ANNニュース」担当のままの“冷や飯状態”だった。
これにはプライドが高い丸川がカチンときたのではないか。
丸川は実力を発揮するにはテレ朝を飛び出すしかないと考えたはずだ。
果たして当選できるか。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3169372/
398無党派さん:2007/05/21(月) 16:50:55 ID:+mxe80UQ
>>394
それはただのアンチ自民党やアンチ現政府
野党第一党に常に入れる層。
500万人くらいはいるんじゃないかと思う。

>>395
300は実力不相応だが、
200も違うな。250くらいは安定して取れる。
野党に風が吹かなければ、そのくらいは普通に取る。
組織の力がぜんぜん違う。
399無党派さん:2007/05/21(月) 16:52:02 ID:38cnpUYP
▼民主党は、在日朝鮮人に参政権や年金を与えようと努力している朝鮮系帰化日本人を擁立
【在日】金政玉氏(民主党比例区)の参院出馬 韓国民団エール 「人権法の確立のために国政にチャレンジしたい」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179315525/
 * 山口県下関市で生まれ、3才の時に小児マヒ(ポリオ)になる 在日韓国人2世
 * 年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
 * DPI障害者権利擁護センター事務局の常勤スタッフとなる
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
【政治】外国人参政権法案の成立を…民主、公明が韓国民団で挨拶
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042190997/

▼民主党は、辻元清美臭がプンプンする活発な女性を擁立
【政治】民主党、レズビアン公表の尾辻かな子氏公認へ…参院選比例区
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179178694/
 * 韓国(ソウル大学校)留学 * 同志社大学商学部に入学 * テコンドー同好会で主将に
 * 大学卒業後、市民団体のスタッフをしながら、昨年のテロ以降のピースアクションや市民運動に関わる
【社会】 "差別される側の視点で" 女性、在日外国人、アイヌ民族、被差別部落ら団体が「人権市民会議」結成
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143726878/
【社会】 "人権" 在日外国人・障害者・部落・ホームレス・女性を差別から守れ!人権擁護法の成立目指し、研究者ら報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166447573/

▼民主党は、北朝鮮を訪問して滅茶苦茶な要求を聞いてくる元議員を擁立
【北朝鮮】「強制労働840万人、虐殺100万人、従軍慰安婦20万人」 日本は別途補償を…朝鮮労働党幹部、前衆院議員(民主党2007参院選候補者)に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144161932/
「慰安婦に日本の謝罪と金銭を」 民主・共産・社民、法案提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
【拉致問題】社民党・辻元氏 「北朝鮮には補償してないのに “返せ” ばかりフェアじゃない」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016344109/
400無党派さん:2007/05/21(月) 18:26:19 ID:53V2o+YS
在日帰化優遇しなきゃ民主いいのにな
401無党派さん:2007/05/21(月) 18:55:08 ID:EAIJI2uY
小沢さんと管さんは引退すればいいのに。
402無党派さん:2007/05/21(月) 19:04:10 ID:YMrsYo1/
今日のアイドル ID:+mxe80UQ
403無党派さん:2007/05/21(月) 19:11:57 ID:AjmtzGb9
6月の給与明細が怖い・・・・

404無党派さん :2007/05/21(月) 19:58:08 ID:NwCoE1Z1
>>403
そういえば、電車の中吊りで
増税じゃない、とアピールしてたな・・・
405無党派さん:2007/05/21(月) 20:36:05 ID:Mnx/V4Ge
>>398
根拠のない数字を適当に並べてるだけだろ
406無党派さん:2007/05/21(月) 20:39:00 ID:RmUj7UrU
「当選4回、旧経世会の陣内議員は高齢がネックとなり、
事前調査では民主党新人に負けていたのは事実。しかし、本人は最近までヤル気マンマンだった。


>事前調査では民主党新人に負けていたのは事実。

http://news.livedoor.com/article/detail/3169380/


やっぱり佐賀は既に川崎>陣内だったんだね。
地方では高齢は関係ないとか
佐賀だから大臣クラスの陣内が負けるわけが無いと言ってた人はトレンドを見る目が無いわ。
407無党派さん:2007/05/21(月) 20:40:16 ID:n2huuKTQ
労働組合纖滅法案まだー?
408無党派さん:2007/05/21(月) 21:14:03 ID:N9em9jOD
他国にまで迷惑をかけるカルト教団とその関連団体監視法案まだー?
409無党派さん:2007/05/21(月) 21:26:10 ID:r0Xn+t+0
思い上がったホワイトカラーと労働者に今こそ正義の鉄槌を!
経団連と国民は手を取り合って、会社から搾取を目指す労働者を駆逐しなければならないな。
410無党派さん:2007/05/21(月) 21:32:54 ID:i78VnHTg
労働者駆逐したら経営者ご自身が働くんですか?
それともあれですか、派遣労働者は労働者ですらない奴隷か何かだと?
411無党派さん:2007/05/21(月) 21:51:54 ID:choaG4/a
内閣支持率49・6%、発足後初めて上昇…読売世論調査

読売新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(面接方式)で、
安倍内閣の支持率は49・6%となり、前回調査(3月)から5・8ポイント増えた。

<略>

政党支持率は、自民党が38・5%で前回比2・1ポイントの増。民主党は11・1%で同0・2ポイントの減だった。

【調査方法】▽調査日=5月19、20日▽対象者=全国有権者3000人(250地点、層化2段無作為抽出)
▽方法=個別訪問面接聴取法▽回収=1803人(60.1%)

(2007年5月21日20時43分 読売新聞)


自公よりの読売とは言え、自民と民主の支持率3.5倍は凄すぎ。
412無党派さん:2007/05/21(月) 21:58:31 ID:LKX3LQ++
>>382
国谷が出るわけないじゃんw
番組を打ち切りにしたかったエビジョンイルとガチの死闘をしてでも
クローズアップを守り抜いたのに
413無党派さん:2007/05/21(月) 22:01:39 ID:LKX3LQ++
>>406
続報

参院選佐賀選挙区:陣内元法相の立候補辞退受け、対応協議
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070522k0000m010106000c.html

・・・まだ協議中って・・・
414無党派さん:2007/05/21(月) 22:24:48 ID:c3atV1NC
>>411
めでたい。
これで参議院での勝利と憲法改正も現実的になってきたな。
415無党派さん:2007/05/21(月) 22:24:55 ID:E5/Q9owP
>>392
>読売のネットモニター調査によると、
あんまりあてにならないような。

前回民主に入れた無党派の3割が自民に入れたら、
”民主が特に得票を減らしていない”という公式の選挙結果を、全く説明できないよ。
416無党派さん:2007/05/21(月) 22:29:07 ID:choaG4/a
>>415
ネットモニターに参加している人は若い人でしょ。
20代あたりが大挙して自民に流れたら、3割くらいの数字になってもおかしくないのでは?

それに得票は減っていなくても、得票率は下がっているわけだし。
民主党が得票を減らさなかったのは、あの小泉劇場で自民優勢に危機感を
持ったアンチ自民層もまた投票に行き、民主に投票したからだと思う。
じゃなかったら投票率70%弱にはならない。
417無党派さん:2007/05/21(月) 22:29:56 ID:A5z3ekIa
心配しなくても自民は負けるから
418無党派さん:2007/05/21(月) 22:31:41 ID:wNUs7P4M
>>417
自民が負ける要素が全くないんですが・・・
419無党派さん:2007/05/21(月) 22:34:38 ID:mmpCmd0w
自民も民主も無党派を前に完敗ですよ
420無党派さん:2007/05/21(月) 22:37:38 ID:LKX3LQ++
>>419
うまい
421無党派さん:2007/05/21(月) 22:42:45 ID:gmK+BMMl
http://blog.livedoor.jp/abc6861/?blog_id=2321450
  ↑
ホステス時代の写真

元売■婦歴は極秘 在日も極秘 結婚も極秘 離婚歴も極秘 整形も極秘
小林さんと結婚後も 前の夫と同居も極秘

元国内線スッチー歴は売り 国民新党小林コウキ 25才年下美人妻

渋谷区議選 44位/45人中で落選だったわ。 だから参院選挙立候補よ
422無党派さん:2007/05/21(月) 22:44:23 ID:3yDIiHhA
>>415
ネットモニター調査が余り当てにならないというのは同意する。

ただ、民主党は県によっては票数を15%近く減らしているところもある(全体では5%の減)。
地方の県で増えたことで減少割合が減った。
あと、世の中同じ党に投票し続ける人ばかりではない。
下の調査を見ても分かるように、03→05で自民→民主に移った人もある程度居る。
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/feature/netmonitor/fe_monitor_050924_01.htm

全体の得票を見て、「民主党に入れる人は常に同じ人」と考えるのは早計かと。
423無党派さん:2007/05/21(月) 23:05:26 ID:r8TBVry9
この議論をするときに、得票「率」で話が出来る神経が良く分からない。
得票「数」で考えてよ。
424無党派さん:2007/05/21(月) 23:16:52 ID:choaG4/a
>>423
選挙で勝負を決めるのは得票「率」なので、それを無視すべきではないのでは?
425無党派さん:2007/05/21(月) 23:29:57 ID:WQ/U5FUX
「2005も民主は一応支持層は固めてた」という議論だから、
その流れに沿うなら票数で語るほうが妥当ではないかと。

ただ>>422は票数自体はほとんど変化はなかったものの、
地域差などもあるから「固定的な支持層を固めた」と
考えるのは早計だという指摘で、これも的を射てると思う。
得票率の議論ではなく、あくまで各地域での票数の増減率の話だし。
426無党派さん:2007/05/21(月) 23:38:38 ID:E5/Q9owP
>>416
つまり、全体のごく一部の層のピックアップでしかないのは確かだってことだ。

>アンチ自民層もまた投票に行き、民主に投票したからだと思う。
投票率が6%増えて、600万票増えた。
自民は300万票増え、造反組も300万票増え、民主はそのまま。
これが確か得票の増減だったと思う。
この結果について、今までの民主支持層が突如として自民に移動し、
今まで投票しなかった層が突如として民主に投票したと解釈するのは、
かなり無理があるかと。

自民が、小泉のおかげで選挙に来たこともなかった層の600万票をゲットし、
郵政票を300万票失って、それが造反組に流れた。
民主は都市部で失ったり、農村で増やしたりしながらも、結局とんとん。
これが自然でないかな。
427無党派さん:2007/05/21(月) 23:39:54 ID:FOqnfHIX
>>411
この時期に上がるのは却って不気味だな。
なんかヘマやったら一気に崩れる流れだ。
428無党派さん:2007/05/21(月) 23:43:05 ID:DKdzBbTf
>>427
なるほどそういう見方もあるか
429無党派さん:2007/05/21(月) 23:50:42 ID:choaG4/a
>>427
一度離れてまた戻ってきた人の場合、支持の強度はむしろ強くなるのでは?
つまり下がっていたときの支持率50%と戻しての50%では
後者の方が強固になる。
雨降って地固まる。
430無党派さん:2007/05/21(月) 23:54:29 ID:PgfVYqmH
お前らのユースは弱いな。
やっぱり東京の優秀な子供たちはヴェルディを選ぶんだな。


431無党派さん:2007/05/21(月) 23:55:21 ID:E5/Q9owP
>>422
>全体の得票を見て、「民主党に入れる人は常に同じ人」と考えるのは早計かと。
俺はそんなことは言ってないんだが、票の移動を過大評価するのも事実と乖離するよ。

選挙の勝敗を分ける基本は伸び悩みであって、支持者の移動ではないことが多いしね。
確かに05年に”今回は民主にもあまり魅力がない”って声は聞いた。
首都圏民主党の伸び悩みがあったから、魅力的な首都圏自民党のいる所では
どうやら自民にもそれまでの民主票が流れたらしいと思う。
逆に、地方都市部民主党なんかは、そこまで魅力の低下を起こしていなかったから、
むしろ票を伸ばしたともね。

だが、やっぱり大きいのは首都圏自民党を筆頭に、自民が魅力アップで
発掘した無党派だと思われ。


一部に、”今まで民主に入れていた人が自民に入れたから、自民が勝った”と
思ってる人がいるようなんだけど、それは単純に考えればそうかもしれないけど、
実際にはそういう要素はむしろ少ないわけでね。
432無党派さん:2007/05/21(月) 23:56:49 ID:choaG4/a
>>426
アンチ自民層の新しい受け皿(国民や日本)が無かった四国

自民 708,051⇒821,746
民主 588,828⇒711,927

自民も増えたが、民主も増えた。
自民から民主への流れもあっただろうが、
新たに民主に投票したアンチ自民層もいたと思われ。
433無党派さん:2007/05/22(火) 00:04:00 ID:WmelFYz4
>>427
読売は4月調査をやってないからね。3月との比較だよこれ。
434無党派さん:2007/05/22(火) 01:38:03 ID:DkAsiDOp
7月の参院選に向け、一度は引退表明した自民党の沓掛哲男前防災担当相(77)が
石川県選挙区からの無所属出馬を検討していることが21日、分かった。
同党石川県連の馳浩会長が同日、党本部で中川秀直幹事長に報告した。
これに対し、中川氏は沓掛氏に出馬断念を求めるよう指示。出馬を強行した場合は
除名などの処分を行う考えを示した。

沓掛氏は当初、5選出馬に意欲を示していたが、高齢・多選を理由にした同県連の説得に応じ、
昨年12月に今季限りでの引退を表明。これを受け、自民党は新人で
元県議の矢田富郎氏(57)の擁立を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000188-jij-pol
435無党派さん:2007/05/22(火) 02:45:19 ID:B/IxzEQP
>>416
横レスだが、やはりきちんとした統計調査じゃないと、
参考にはなっても根拠にはならないと思うよ。

ネットモニターが若い人だとして、浮動票の参考にはなるだろうが、
そもそも若い人が投票に行かないケースが多いわけだし。
40代以下の投票率がその上の世代と同様ならば、
自民党はあと2回くらい政権を失っているわけだし。
436無党派さん:2007/05/22(火) 02:48:15 ID:B/IxzEQP
静岡あたりで衆院の公認が固まったようだが、
参院選間近なこの時期に、衆院の方にも手を付けてるの?
437無党派さん:2007/05/22(火) 03:47:28 ID:I6nGdR6V
>>436 参院選とのダブル選挙もあり得るとの認識からかな?安倍の事だから、突然の解散も十分、考えられるしな。
438無党派さん:2007/05/22(火) 03:54:47 ID:I2/o77jo
衆院は与党圧倒的多数だから通常は解散総選挙には打って出ない。

が、総選挙に勝つことは内閣信任を意味し、その日から最大4年の主導権を
与党内力学において獲得できる。そのため、議院内閣制において首相は
自らに最も有利な機会、裏を返せば野党に最も不利な機会での解散を常に
狙っている。解散権が伝家の宝刀と称される所以であり、「解散については
首相は嘘をついても良い」とされるほどだ。

したがって、野党は衆参同日選をその可能性がなくなる日が経過するまで
警戒する必要がある。
439無党派さん:2007/05/22(火) 04:52:37 ID:KR3WYKiP
民主王国の福島で民主がまだ擁立していない
440無党派さん:2007/05/22(火) 06:38:55 ID:6XzrkPum
自民党は21日、参院選佐賀選挙区(改選数1)で立候補を辞退した陣内孝雄元法相に代わる公認候補として、同県副知事の川上義幸氏(52)を擁立する方向で最終調整に入った。
川上氏は陣内氏と同じく旧建設省出身。03年10月から副知事。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY200705210323.html
441無党派さん:2007/05/22(火) 06:48:46 ID:MYgYQvcj
川上のネックは佐賀出身じゃない点
442無党派さん:2007/05/22(火) 07:24:40 ID:eRqghF2T
公明党と連立してる限り、数ヶ月以上の事前予告無しの衆参同時選挙はありえんな。
1億円かけても良いよ。
443無党派さん:2007/05/22(火) 07:56:25 ID:7CWfAvqx
佐賀  佐賀は福岡の植民地じゃないよ。 早大創始者大隈重信翁を知らないのか
人材は豊富だ。 天下り副知事が後継に決まれば佐賀自民県連は事実上分裂し
民主勝利が確定的だろう。

衆院解散はあるか   安倍総理は公明と憲法九条改正・集団的自衛権論で決裂し、連立解消宣言して解散するのかな。
国民をいつまでもごまかし通すことは政権与党として続けるものでないよ。

444無党派さん:2007/05/22(火) 08:23:53 ID:mS0SrZF+
今回の参議院選挙は 発砲選挙 あるは 射殺選挙

さて 何人が 銃の餌食になるでしょうか

それでも 犯人の人権とか逝ってろ

クーデター 起きてもまだ 人権擁護? (読み人:危機亭皆無)
445無党派さん:2007/05/22(火) 08:57:10 ID:JiuJnn1j
なるほど左翼政治家の暗殺はお灸で
右翼政治家の暗殺はテロというわけですね
446無党派さん:2007/05/22(火) 09:28:32 ID:7UtRJ6sE
佐賀選挙区は今回、民主の川崎稔が有利と言われていますが、本当でしょうか。
準備が早くて陣内が辞退するなどいろいろあったとはいえ、佐賀は保守王国ですし
、自民があっというまに盛り返すのではないでしょうか?
447無党派さん:2007/05/22(火) 10:15:46 ID:o7X47vAZ
佐賀はせいぜい互角
448タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/22(火) 11:29:20 ID:Ateb2J/A
>>431
自民党が2005年に動員できた「普段選挙に行かない人in都市部」の票をどれだけつなぎとめられるかが焦点。
449無党派さん:2007/05/22(火) 11:51:07 ID:87aUHFDg
>>448
所謂B層ですな。
450無党派さん:2007/05/22(火) 12:12:41 ID:w665Yvx3
>>448
05年の選挙で前回行かなかった人の投票行動ってデータとして残ってるのかな?
おそらく、自民党に行った割合って最低でも7割強はあると思うんだけどね。

まあ、投票率は10%近く下がると思うので自民党の圧勝は考え辛いかな。
451無党派さん:2007/05/22(火) 12:13:59 ID:ERtYdp+8
参院選ではあまり影響しない。比例区で1、2議席程度しか。
都市部は無視に限る(自民も民主も)
東京都民に「首都居住税」をかけて、それを地方に配分するくらい
やった方がいい。
452無党派さん:2007/05/22(火) 12:18:58 ID:87aUHFDg
麻生が国際漫画賞の創設に乗り出したがこれはポスト安倍を意識した行動なのかな?
453無党派さん:2007/05/22(火) 12:19:02 ID:a4EvwQP2
>>450
状況証拠しかないかもね。
”最後に行ったのが美濃部さんのときの都知事選なんだが…”とか
”いまの選挙制度ってどうなってるの?”
とか、そんな投書や質問が新聞社に相次いだと、東京新聞あたりが書いてた記憶あり。
454無党派さん:2007/05/22(火) 12:24:24 ID:7CWfAvqx
佐賀 自民は今更陣内をおろし差し替え誰を後継にしても自民はまとまらない。
特に天下り副知事では佐賀県民に屈辱感を強いる。
陣内のデタラメにより佐賀県民にもたらした不信感は自民党全体で責任を取らねばならない。
参院候補者の首すげ替えで責任が帳消しにされるわけではない。
公職者の責任を甘く考えるな。
455無党派さん:2007/05/22(火) 12:36:27 ID:ERtYdp+8
佐賀県は平成元年ですら自民が勝った自民王国では?
456無党派さん:2007/05/22(火) 12:48:06 ID:nDw9PtUN
大都市圏は景気いいから支持率が高い
問題は参院選の勝敗は451の言うように
1人区の少数の有権者によって決まるということ
このへんの参考になる数字をマスコミ各社とも割り出そうとしない
457無党派さん:2007/05/22(火) 12:51:47 ID:ERtYdp+8
 参院選挙では田舎の保守層(他の選挙では自民にしか入れない)
でも現政権に不満があると野党(昔なら社会党、今なら民主党)に比較的抵抗
なく入れている。政党支持率では自民に入ってるような人が。
458無党派さん:2007/05/22(火) 13:09:16 ID:STWHZ6ez
>>455

小泉前と後の自民党は別物という認識もあるからねえ
459無党派さん:2007/05/22(火) 13:10:44 ID:FrXfTMor
>>446
保守王国だからこそ、よそもんの官僚に票を入れたがらない
どうせなら県議から選べばよかったのに
460無党派さん:2007/05/22(火) 13:28:00 ID:w665Yvx3
>>453
何でそのデータを調べないのかな?
前回行かなかった奴が何処に入れたかでその選挙の本質がわかるのに・・・
東京新聞といえば選挙後の特集記事で「よくわかんないけど悪者をやっつける小泉さんってかっこいい」的な発想で投票した連中を紹介した記事を読んで苦笑を禁じえなかった。
461無党派さん:2007/05/22(火) 13:54:50 ID:a4EvwQP2
>>460
出口調査でをすれば良かったんだろうけど、本当に投票率が跳ね上がると予想してないと
準備してなかっただろうね。

その後の調査では自民大勝でバタバタしてただろうし、そういう細かい調査は
難しかったんじゃないかな。”読売ネット調査”ぐらいが限度かと。

どこかの大学教授か誰かが、研究として調べてることはあるかもしれない。
462無党派さん:2007/05/22(火) 13:58:07 ID:JiuJnn1j
大手マスコミは東京基準だから
愛知県知事選と北九州市長選の時は「1勝1敗」だったのに
統一地方選のときは東京を含む知事選だけ取り上げて
政令市長選はカウントしなかった
463無党派さん:2007/05/22(火) 14:38:08 ID:RAeKmIjY
まあ統一選は中途半端に首都決戦にのった
民主がバカだっただけだが
464タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/22(火) 14:38:44 ID:Ateb2J/A
出口調査してたんじゃないのかね。
ネットに残る形で出てないだけで。
465無党派さん:2007/05/22(火) 15:06:08 ID:YgQ/Mymt
2005年の総選挙は20代のサンプルが欲しかったか
選挙直前に調査の電話がたくさんかかってきた。
偶然かもしれんが。
466無党派さん:2007/05/22(火) 15:15:19 ID:siX2cE1C
今日の国会中継、参議院文教科学委員会質疑の首相答弁で、安倍内閣の支持率が5ポイント下がった件。
あまりにもグダグダ。特に地方の教員数は40人学級を前提にしか採用できないと突っぱねたこと。
まるで地方に住む子供が悪いと言ってるようなもの。
467無党派さん:2007/05/22(火) 16:04:19 ID:BYmuP+Z7
>>466
レンホウのせいで、また民主の女性票も減った。
468無党派さん:2007/05/22(火) 16:06:09 ID:VGdNFh9D
レンホウの質問で不快を感じるのは俺だけか
469無党派さん:2007/05/22(火) 16:07:18 ID:siX2cE1C
安倍壺の主張する規範を大事にする教育の見本が松岡な件。
470名無し募集中。。。:2007/05/22(火) 16:14:31 ID:h2cWXS5j
なあなあ沓掛タンどーなんの?
471無党派さん:2007/05/22(火) 16:20:05 ID:YgQ/Mymt
レンホウって何であんなインテリぶってるの?
元官僚ってわけでもないのに。
もっと国民と同じ目線に立ってくれよ。
472無党派さん:2007/05/22(火) 16:34:41 ID:lOlwJZ9B
>>470
25日に決める予定だとさ。
新進石川の人達とも相談してるらしい。
473無党派さん:2007/05/22(火) 16:39:58 ID:a4EvwQP2
>>467-468
レンホウ嫌うのって、男のような気がするんだが。
女はああいうタイプは、毛嫌いしたりはしないだろ。

田嶋陽子だって女からの人気はそこそこあった。
474無党派さん:2007/05/22(火) 16:43:03 ID:YgQ/Mymt
田嶋先生とレンホウでは全然タイプが違う。
475無党派さん:2007/05/22(火) 16:48:27 ID:BYmuP+Z7
>>473
見てる方が「知性を感じる」のならいいけど
ああ言う「私って有能でしょ」ってアピールしてるのは大嫌いですよ。
特に主婦層は。
田島先生は笑えるだけマシ。
476無党派さん:2007/05/22(火) 17:06:21 ID:mu6fA/Pn
夏の参院選で東京選挙区からの出馬を安倍晋三首相(自民党総裁)から
要請されていた元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代さん(36)は22日昼、
党本部で中川秀直幹事長と会い、出馬する考えを正式表明した。
中川幹事長は「一生懸命応援します。頑張ってください」と語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007052200428
477無党派さん:2007/05/22(火) 17:16:27 ID:siX2cE1C
テレビで過去の小泉政権批判に突っ込まれる丸川。
478無党派さん:2007/05/22(火) 17:19:40 ID:FrXfTMor
>>477
しかもそれが安倍テレビことフジテレビ
479無党派さん:2007/05/22(火) 17:23:58 ID:2oWktRRo
参院選出馬丸川珠代元アナ 過去の言動は「反自民」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000006-gen-ent

 今夏の参院選で自民党からの出馬が確実視されている丸川珠代元アナ(36)。安倍首相に「美しい国づくりを手伝ってほしい」と言われ、「光栄に思う」と舞い上がっていたが、周囲の誰もが「そもそも、なぜ自民党なのか」とアキレ顔だ。
480無党派さん:2007/05/22(火) 17:24:02 ID:STWHZ6ez
★松岡事務所関係者が自殺…熊本の自宅で首吊り

・松岡利勝農水相(62)=熊本3区=の地元事務所関係者の損保代理店社長(62)が、
 先週末に熊本県阿蘇市の自宅で自殺していたことが22日、分かった。「ナントカ還元水」
 など、カネの問題で話題となっている松岡氏の周辺者だけに、さまざまな憶測も飛び交う。
 いったい何があったのか。

 関係者によると、18日午前、社長が首をつっているのを親族が発見した。社長は
 1990年の総選挙で松岡陣営の運動員として活動し、別の運動員に金銭を渡して票の
 取りまとめを依頼したとして、公職選挙法違反で逮捕。今年1月には、阿蘇市議選に
 立候補して小差の次点で落選した。

 地元事情通の1人は「松岡さんに近かった社長の自殺だけに、原因をめぐってさまざまな
 噂が流れている。かつて、民主党に『松岡の不正は社長を調べれば分かる』というタレコミが
 入ったこともあるぐらいだからね。ただ、真相はヤブの中だ」と打ち明ける。

 遺族は夕刊フジの電話取材に「取材はお断りしています」とだけ語った。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052223.html
481無党派さん:2007/05/22(火) 17:25:30 ID:FrXfTMor
>>480
政界まじこわいっす
482無党派さん:2007/05/22(火) 17:41:07 ID:VGdNFh9D
丸川もあんな爺とつるむから、足を引っ張られるんだよ
ホント金子は疫病神だな
483無党派さん:2007/05/22(火) 18:02:42 ID:m7bnEutx
>>466
お前がもともと安倍支持者なら、その書き込みにも説得力あるんだがな
484無党派さん:2007/05/22(火) 18:03:46 ID:DMId0ISt
丸川(笑)
485無党派さん:2007/05/22(火) 18:04:20 ID:m7bnEutx
>>462
それを言うなら、民主党不戦敗のところも1敗としてカウントしてなかったな
486無党派さん:2007/05/22(火) 18:21:35 ID:Q/sPXZZC
今の政党は 政党というより TV局 か 芸能プロダクション
選挙というより 視聴率競争
ウッチャン・ナンチャンあたり 最近テレビでみないけど ねらい目か
芸能人→参議院議員→大臣or議長 がエリートコース

みんな勉強するより ギャグを磨け!
487無党派さん:2007/05/22(火) 18:27:01 ID:BKr6d2f4
まあ反小泉でもいいさ。
親安倍ならな。
488無党派さん:2007/05/22(火) 18:38:19 ID:o7X47vAZ
>>466
他国では20人学級とか担任二人制とかに走ってるのにな。

安倍って日本の弱体化を謀る北のスパイなんじゃないの?
489無党派さん:2007/05/22(火) 18:38:30 ID:hkguJBox
>>475
主婦層はもともと自民に流れてるから、影響としてどうなんだろう。
490無党派さん:2007/05/22(火) 18:41:00 ID:o7X47vAZ
>>454
それだけ自民党の支配力が弱体化してる。

今、一人区で自民鉄板なのは、
農村だからではなくて、創価だから。
491無党派さん:2007/05/22(火) 18:42:41 ID:hkguJBox
>>488
官僚支配を永久に続けるためには、小中学校で民主主義を理解させないことが
一番だと言われてるもんな。

民主主義の理解のためには、討論の能力だとか、リテラシーとかが大事なのに、
ここで愛国心だのと言いだしてるのは逆行はしてるね。
492無党派さん:2007/05/22(火) 18:56:27 ID:87aUHFDg
>>478
地デジCMがパーになった恨みだろうな。
つうか丸川はテレビ業界関係者全員を敵に回したといってもいい。
>>491
それだと「拉致の安倍」じゃなくて「ナチの安倍」だな。
やってることがナチス政権下のドイツと大して変わらん。
493無党派さん:2007/05/22(火) 19:05:51 ID:O37JSwS9
サヨさんたちは何妄想してるの。
お仲間以外に安倍がナチなんて言ったら頭がおかしいと思われるよ?
494無党派さん:2007/05/22(火) 19:13:02 ID:QyMo4l/b
>>490
例外は愛媛くらいか。
495無党派さん:2007/05/22(火) 20:03:05 ID:K5xNq3xT
日教組がいるな。
少子化であせるのはわかるが
496無党派さん:2007/05/22(火) 20:28:45 ID:STWHZ6ez
【安倍首相や幾人かの議員も、堀江と同じく懲役2年6カ月の実刑ですね。誰か告発したら? 理由は以下↓】
■堀江が罪に問われたのは、ただの『有価証券報告書の虚偽記載』、その罪状で前代未聞の懲役2年6カ月の実刑。 『議員だと、政治資金収支報告書の虚偽記載に当たる。また日本の司法は、判例主義だから。』
 しかし実際には「知らなかった」と答弁し『政治資金収支報告書を訂正さえすれば』お咎めなし。
 ホント美しい国。『法の下の平等を、国民の代表である議員自らが示して欲しい。』
■もっと言えば、『マスゴミの捏造も内容の虚偽だね、実刑だね。』
◆橋下弁護士も「司法に失望」 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174109869/

 TVが報道しない、余りにもヤバ過ぎる事
【安倍首相に「口利き」疑惑(産廃委託に業者推薦)官房副長官時代  +政治資金規正法違反の疑い  参院予算委で共産追及】
◆【政治】安倍首相ら4人に補助金交付法人が献金 政治資金規正法違反の疑い http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173307182/
◆【政治】 安倍首相が官房副長官時代に口利きメール・・・共産党が入手 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173451284/
◆安倍首相に「口利き」疑惑/官房副長官時代 産廃委託に業者推薦/参院予算委で井上議員追及 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-10/2007031015_01_0.html
 →参議院TVで見よう。
 余りにもヤバ過ぎるために、委員長が強制的にいきなり質疑を遮った。
 同委員会ではその前に、自民は構造改革を、民主は松岡大臣の事務所費問題と関係ない質問をしていたのに。
 「質問かえよ」と委員長。この質問は突然行ったものでなく『質問内容を事前に知らせ、それにもとづき政府側も答弁を準備していたものなのに。』
 質疑の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jCRq8Trzxh0
http://www.youtube.com/watch?v=pE0jsuohBP8
497無党派さん:2007/05/22(火) 20:46:49 ID:a8k3t9eF
>>496
3月のことだし、国民もどうでもいいと思っている人がほとんどだし・・・
498無党派さん:2007/05/22(火) 21:08:13 ID:NMcWcq4i
安倍総理に感銘を受けるテレビ朝日の社員がいるぐらいだから
自民党って良い事ばかりやっているんだろうな〜
499無党派さん:2007/05/22(火) 21:25:47 ID:nZ1cMpOK
在日韓国民潭の圧力によって、一度は日本海単独表記に落ち着いた鳥取県琴浦町の日韓(友好)碑が、
日本国民の税金を使って「日本海・東海」併記をした石碑に置き換えられることが決まりました。

意見表明・抗議先
●琴浦町役場本庁舎(町長執務室兼議会事務局)
:〒689 - 2392 鳥取県東伯郡琴浦町徳万591-2
:TEL 0858 − 52 − 2111(代表) 
:TEL 0858 − 52 − 1710(議会事務局)
:メルアド [email protected]

●琴浦町役場分庁舎(商工観光課)
:〒689 - 2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1142 - 3
:TEL 0858 − 55 − 7801

●(町長)田中 満雄 (副町長)山下 一郎
●(議長)福本 宗敏 (副議長)坂本 正彦

琴浦町の日韓(友好)碑「東海併記問題」の最大のキーパーソンは、

琴 浦 町 の 「田中満雄」 町 長  と 「福本宗敏」 町 議 会 議 長 だ 。

彼らに意見しなければ意味がない!!

で き る こ と な ら 町 長 、 議 長 に 直 接 

電 話 ・ 手 紙 で 国 民 の 声 ・ 歴 史 の 真 実 を 伝 え よ う ! !

転載をし皆に問題を知らせよう!
500無党派さん:2007/05/22(火) 21:26:27 ID:QyMo4l/b
>>499
どうもありがとう。
ただここは参院選の情報を語るスレなのでゲーハー板あたりでどうぞ。
501無党派さん:2007/05/22(火) 21:41:18 ID:GBk7numo
>>499
イデオロギーじゃ飯は喰えんからな・・・
折れも学生時代は熱心だったがいまじゃ・・・
502無党派さん:2007/05/22(火) 21:46:11 ID:JCEyeCgj
自民党が参院で勝つために、公明を切ったら凄いだろうな
頼れるものがない自民は背水の陣で猛ハッスル
政策も妙な配慮がいらないから安部色をストレートに出せるし
結構良いと思うんだけど
503無党派さん:2007/05/22(火) 21:50:15 ID:z0wnQWcp
公明党も政権与党のうまみを知ったから、
自民から離れることはあり得ない。
もっと安倍カラーを出して、在日帰国法案や
自衛軍設置法案ぐらい出しても公明はいいなりになるよw
504無党派さん:2007/05/22(火) 21:54:36 ID:O37JSwS9
公明党に下野するつもりなんてないよ。
政権が変わったときに新たな与党に乗り換えることはあってもその逆はないね。
505無党派さん:2007/05/22(火) 22:00:53 ID:pc5jyZUb
つまり、自民党が敗北することはあり得ない。
506無党派さん:2007/05/22(火) 22:24:21 ID:Y3J3aGql
>>500
ゲーハーに汚物を持ち込まないでください><


>>502
公明が野党側につくことにしたら自民の負け確定じゃん
507無党派さん:2007/05/22(火) 22:27:27 ID:5rhRHTW2
国民新党のチベット人の候補って政治思想とかどんな感じなんだろう
民主党の韓国人とかよりはまし・・・?
508無党派さん:2007/05/22(火) 22:34:49 ID:BuLUEpwC
>>507
チベット人は親日的だから問題ないだろう。
509無党派さん:2007/05/22(火) 22:48:07 ID:O37JSwS9
ゲハって汚物ニートしかいないじゃん。
510無党派さん:2007/05/22(火) 22:56:39 ID:cVkPpBmr
チョソン(朝鮮)の声放送で
日本がパトリオットミサイルの配備を進め
軍国主義になって脅威を与えているとの
ニュースが流れていたが、、、、、
パトリオットまで配備させるような危険な自国のことはいいんだねえ
何でも共和国と体制と考えの違うところはすべて軍国主義だから
これら、とりわけアメリカと日本は火の海にしてやるとか言ってた
それが共和国の「自主権」だそうです    (´д`)
511無党派さん:2007/05/22(火) 23:17:18 ID:DXqe3QQX
>>507
http://forza-tinpuu.iza.ne.jp/blog/entry/109811/
▽私たちが「新風」を応援しています
 維新政党・新風講師団一覧(50音順、平成16年11月現在)
ペマ・ギャルポ 桐蔭横浜大学教授、岐阜女子大学名誉教授

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1501/150103think2.html#28
28.中華思想あるうち平和なし 岐阜女子大学教授 ペマ・ギャルポ
512無党派さん:2007/05/22(火) 23:47:37 ID:JiuJnn1j
>>485
不戦敗というのとは違うな
あ、自民が勝ちっていうのはその通りだけど


そもそもああいうのはマスコミが勝手に線引きしてるものだから
神奈川は与野党対決じゃないとか
三重は野党系の勝ちとか
いろいろな見方がある
513無党派さん:2007/05/23(水) 00:30:37 ID:yv4Chni2
>>512
候補者立てられないのは不戦敗でしょう。
不戦敗って本当は候補者立てられないより醜いと思うけど、
マスゴミはそういう発想ないね。
民主党に気を使ってるのか?
514無党派さん:2007/05/23(水) 00:47:33 ID:297y0PYM
>>513
そもそも知事選挙に候補を出せないのと、他の選挙に候補を出せないのとでは意味が全く違うな。
それに、人口に最大で20倍の差がある都道府県の知事選挙だから、
小さなの県での不戦敗も、20倍の都での1敗も、14倍の県での1勝も
全部一緒に扱うのにも無理がある。

マスコミも、終わった事の一面を自民のためにいつまでも宣伝してくれたりはしないよな。
515無党派さん:2007/05/23(水) 00:53:23 ID:nHbb+3UX
どうやら参議院選挙は自民が大勝しそうだな。
未来が全く見えなくなった民主は分裂か解党どうするんだろうね・・・
516無党派さん:2007/05/23(水) 01:02:58 ID:UYYH2le2
参院選:田中康夫氏に比例出馬を打診…鳩山民主党幹事長
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070523k0000m010167000c.html
517無党派さん:2007/05/23(水) 01:03:07 ID:vrw8kCru
小沢は政界再編もあるとか言ってるけど、
今の民主党に一番必要なのは最低次の統一地方選までは確実に党が存続する確証
518無党派さん:2007/05/23(水) 01:03:22 ID:zXxzPaS/
>>515
冷静に分析すれば、すべての要素で自民が民主を上回っているしな。
一時期いわれた自民敗北説も、おそらく自民党自身が組織の引き締めをはかるために流したものだろう。
国民も自民支持・憲法改正で安倍総理の下に一致団結しているのが現実。
519無党派さん:2007/05/23(水) 01:07:16 ID:yv4Chni2
日刊ゲンダイネタだから信憑性は??だが、
小沢が「民主は50以上、野党全体で60以上」の目標から
「民主は45,6取れば大勝利」と下方修正したらしいな。

予防線かね。
520無党派さん:2007/05/23(水) 01:09:18 ID:hTyAalJH
521無党派さん:2007/05/23(水) 01:10:45 ID:nHbb+3UX
>>518
40から45議席が精いっぱいだろうね。
民主の若手がここで耐えきれるか見ものだね。

なんにしても離党かなにかで大量自民に走ったら2大政党制は完全に
崩壊。
522無党派さん:2007/05/23(水) 02:14:25 ID:hTyAalJH
それだと日本も崩壊確定になるな
523無党派さん:2007/05/23(水) 02:18:04 ID:ft/2vsWM
民主党が現有議席から減らす、という予測の人はいる?
524無党派さん:2007/05/23(水) 02:41:33 ID:Dj5zdLdp
>>516
他党の党首として、依頼??
どういう形の出馬をぽっぽは考えてるんだ?

どうせなら東京選挙区から出てもらったほうが盛り上がって面白いんだが・・・
525無党派さん:2007/05/23(水) 03:09:20 ID:czaZRCqT
比例代表の統一名簿を考えてるのかねぇ
526無党派さん:2007/05/23(水) 03:13:09 ID:PJ5E/StT
>>524
康夫が東京から出たら民主壊滅もあり得ます!><

、、、だからか。
527無党派さん:2007/05/23(水) 03:31:51 ID:uQdcsAN8
>>513
いい加減スレ違いだと思うが…
「不戦敗」って報道は、告示のかなり前にされているわけであって、
投開票日やその翌日のテレビや新聞が「一勝一敗」って表現するのは、
普通だと思うんだが。

だいたい、政党単位で「○勝×敗」「勝敗ライン」なんてのは、
当事者(つまり自民党や民主党の議員たちの平均的な見方)しか
基準になりようがないもの(なぜなら政局の材料だから)。

どの党でも執行部は、退陣が決定的になるまでは
「勝った」「善戦した」「健闘した」と言い張るモノであり、
とはいえ勝敗の判断は、党内世論に基づいて決定されるわけだ。

「首相が勝ったといってるのに、マスコミが民主に遠慮して敗北扱い」
なんてことは、そもそもない。だって、そもそも勝敗の判断をするのは
自民執行部でも野党でもない。審判は「自民内中立・非主流」なんだから。
528無党派さん:2007/05/23(水) 04:52:19 ID:Dj5zdLdp
>>525
いまの法律では、複数政党が統一名簿を比例選挙で使うことはおkなの?
529無党派さん:2007/05/23(水) 04:53:43 ID:thc2tkIQ
今日発売のオピニオン雑誌【SAPIO】6月6日号から
⇒連載マンガ:小林よしのりの「ゴー宣・暫!」
「<格差社会・従軍慰安婦問題etc>有権者たちよ、「事なかれ主義」に堕した自民党を7月の参議院選挙で下野させろ!」
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?issue=21107
530無党派さん:2007/05/23(水) 06:58:46 ID:thc2tkIQ
<23日付の「東京中日新聞」朝刊の超大スクープです>
松岡利勝農相側に2600万円献金 解散の「特森協」会員ら個別に
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007052302018186.html



安倍総理は、参議院選挙に勝ちたかったら、松岡農水相のクビを切るべきだな
531無党派さん:2007/05/23(水) 07:44:37 ID:qmgvGy7A
日本経団連が環境税導入を何がなんでも阻止する為にまた
サマータイム導入とかほざいてるけどこれって参院選の争点になる?
まさかサマータイム議連会長の平沼に気を使ってるのではあるまいな。
532無党派さん:2007/05/23(水) 08:31:27 ID:cTi5Airu
>>521
日本は、議会制民主主義はあわないんだよ。大政翼賛会的な、手をつないで
みんな仲良くって感じが性に合ってる。
533無党派さん:2007/05/23(水) 09:50:28 ID:x/MT2SSl
投票日が近づくにつれて板の予想が自民↑民主↓になっていくのは05衆と同じだな。
あの選挙は特殊としても組織力のある与党は投票日が近づくほど追い上げるもの。

2ヶ月前の時点でここまで民主不利に傾くとは、これは酷いワンサイドゲームの予感が。
534無党派さん:2007/05/23(水) 09:52:04 ID:297y0PYM
>>521
そうなったら、巨大自民がいずれ分裂して二大政党制だな。
結局元と同じ構図。


どうも一党独裁制が大好きな奴が多いね。
535無党派さん:2007/05/23(水) 09:53:01 ID:akGLrBpr
>>533
そうだな。自民圧勝で二大政党制の終焉。
層化も必要なくなりポイ捨て。
自民専制政治の始まりだあ。
536無党派さん:2007/05/23(水) 09:54:54 ID:297y0PYM
>>533
03衆院選も04参院選とも同じな気がするんだが。
537無党派さん:2007/05/23(水) 10:06:21 ID:PAzHUK15
>>533
今回、自民に無党派の支持がないが・・・
538無党派さん:2007/05/23(水) 10:07:25 ID:ScFgRiTj
>>532
国民はバカだから、こういうトーンの粘り強い工作にだまされて来た。
議席維持に必死な小泉チルドレンあたりがやってるのがミエミエなんだが。

いっそ日本は民主主義やめて、中国みたいに開発独裁した方が経済が強くなっていいんでねえのかい。
539無党派さん:2007/05/23(水) 10:19:32 ID:+YyIwb/o
>535
自民圧勝で連立解消ならそれでもいいんだが
おそらく自民が400議席になってもそれはないだろうね、もはや
540無党派さん:2007/05/23(水) 10:44:05 ID:AP5oJP2p
民主の比例は組織候補で固めてきてる感があるから正直浮動票を取り込むのは厳しいだろう
一人区でどれだけ議席を取れるか次第で勝敗が決まってくる
541無党派さん:2007/05/23(水) 10:46:29 ID:2vIG/We/
二人区の有権者は本当にかわいそうだ。選挙区の投票はほとんど意味ないから。
一票の格差以上に、実質的影響力の面では格差がでかい。
542無党派さん:2007/05/23(水) 10:48:54 ID:ojZoI8jq
>>533
今までのコテハンの予想(予測)と
最近わきだしてきたセコウの予想(工作)には雲泥の差があるのだが。

543無党派さん:2007/05/23(水) 10:52:25 ID:NYXwu+5a
民主党に勝とうという気合が見えてこない
負けて小沢をさっさと追い出そうしか見えてこない
544無党派さん:2007/05/23(水) 10:52:29 ID:Ja3qgwPO
自民党60議席だっけ?
545無党派さん:2007/05/23(水) 11:00:56 ID:0Nj8/cuI
>>518
ただ自民の組織がガタガタなのがどう出てくるか。
546無党派さん:2007/05/23(水) 11:09:44 ID:NYXwu+5a
民主ほどじゃない
547無党派さん:2007/05/23(水) 11:10:35 ID:+5lnfyxx
>>546
セコウww
548無党派さん:2007/05/23(水) 11:11:56 ID:2vIG/We/
>>544
今回の改選議席数なら63だよ。
549和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/23(水) 11:20:00 ID:d/2nQosf
手書きから電算化の際、漢字登録をしっかりしろと言いたい。

予算委員会で長妻が理路整然と攻めてたね。夕方・夜のニュースで、
柳沢・安部のヘタレぶりがアワラになることだろう。
この年金記録消去問題でも女臭の自民支持は変わらんのだろうな。
柳沢の主張のままでいくと間違えなく'07も年金が選挙の争点の要に
なることは必至ではなかろうか。
550和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/23(水) 11:43:49 ID:d/2nQosf
参院選、自民は54議席 京都政経懇、有馬氏が予測

ttp://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007052200181&genre=A1&area=K1C
さすがに石原新党はないと思うがね。
メール問題で若さの表れた民主党には『不安』が国民の間にある。
去年の今頃ならわかるがもはや参院選への影響はないでしょう。
551無党派さん:2007/05/23(水) 12:15:32 ID:297y0PYM
若さに不安があるなら、小沢になって安心してることになるよな。
それはねーな。
552無党派さん:2007/05/23(水) 12:18:31 ID:eVt80dQn
石原新党もない
小泉再登板もない
自公連立解消もない

なんかドカンと一発こないかな
553無党派さん:2007/05/23(水) 12:20:26 ID:iu6SnagX
小沢代表より「民主くん」 民主地方議員がCM対案

ttp://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY200705220433.html

小沢はどう見ても「維新」を起こされる側の人間の顔してるからな。
554無党派さん:2007/05/23(水) 12:22:13 ID:0Nj8/cuI
>>552
つ松岡問題
555無党派さん:2007/05/23(水) 12:23:11 ID:riimj4/i
>>553 どう見ても悪人顔だろwwwwww
556無党派さん:2007/05/23(水) 12:25:36 ID:NYXwu+5a
>554 またブーメランにw
557無党派さん:2007/05/23(水) 12:40:33 ID:0Nj8/cuI
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070523-OHT1T00070.htm
本当に衆参同日選やった方がいいかもなw
これ見てマジで思った。
558無党派さん:2007/05/23(水) 12:41:04 ID:HbvQo9LM
保坂が和歌山のグリーンピアを国会質疑で追求。>二階爆弾点火。
559無党派さん:2007/05/23(水) 14:12:46 ID:1lVVcYOR
出たら丸川よりはるかにいいタマだな。


参院選候補に国谷裕子氏クローズアップ…民主、比例で

 自民党が参院選で丸川元アナを擁立する中、民主党の目玉候補として
NHKの「クローズアップ現代」でキャスターを務める国谷裕子氏(50)の
名前が急浮上している。比例代表候補として擁立したいようだが、知性派
キャスターの誉れが高い国谷氏の担ぎ出しに成功すれば、同党にとって
大きな戦力になりそうだ。

 今やNHKの顔の一人ともいえる国谷氏だが、実はNHKの職員ではなく、
その立場はフリーのキャスター。その的確な取材や解説は、おじさん族を
中心に支持者が多く、ある民主党関係者は「単なるタレント候補ではない。
実力派だ」と絶賛する。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_05/g2007052302.html
560無党派さん:2007/05/23(水) 14:16:36 ID:afS0cmDk
6年後存在してるか疑わしい政党から比例で出る馬鹿がいますかね。
561無党派さん:2007/05/23(水) 14:17:55 ID:hTyAalJH
NHKは全国区。それも中年層に十分アピールできる。
地方重視の小沢戦略にも合致するし。
562無党派さん:2007/05/23(水) 14:18:04 ID:jQa+yA5M
クローズアップ現代に出るって結構いい仕事に思えるから
わざわざ出るかな?
563無党派さん:2007/05/23(水) 14:26:57 ID:qkDJ8joZ
ヤスオへの比例区打診など、民主は丸川出馬であせっているな
しかしそれこそ自民の思う壺
空中戦に巻き込まれてはいけない
564無党派さん:2007/05/23(水) 14:56:47 ID:Umi3+RjF
国谷が出たら舛添以上の得票だろ。
奴の決まり文句が言えなくなると思うと、国谷に出てもらいたい。
クローズアップ現代は長野智子にバトンタッチで。
565無党派さん:2007/05/23(水) 15:43:32 ID:akGLrBpr
マスゾエって組織票はあるの?
無いのだったら、かなり票を減らすだろうな。
前回の2割くらいの得票か。
566無党派さん:2007/05/23(水) 15:53:18 ID:HXBTZrXX
あんだけ年中反政府活動してる国谷さんだ、
当然民主のオファーを受けることだろう。

逆に駄目なら丸川に逃げられた以上のダメージですわ
567無党派さん:2007/05/23(水) 15:55:02 ID:CbeDm1a0
と防御ラインを張る世耕たん
568無党派さん:2007/05/23(水) 16:06:42 ID:akGLrBpr
>>566
>反政府活動

おおげさな奴だな
569無党派さん:2007/05/23(水) 16:13:26 ID:oE949Iap
>898 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 13:40:08 ID:DU/xsBRJ
>オワタ
>途中からだったので前半わかんないし間違ってるかもですけど、まとめ

>自民党松浪健太の質疑で例の小沢一郎・小澤一郎の書類出してきて
>・10年前の書類のはずなのに、書体がおかしい(よく聞いてなかったのであやふや)
>・10年前には本来必要ではなかった書類をわざわざ作成してたのはなぜか
>・新しく作ったのなら偽造にな

>900 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 13:42:33 ID:q67zva/c
>>898

>> ・10年前の書類のはずなのに、書体がおかしい(よく聞いてなかったのであやふや)

>「当時はWindows95の筈で、詳しく調べれば判ると思いますがこれ以上は言いませんw」

>だった気がするw



小沢さんはいつまで議員をしてられるんですかね
参議院選はどっちにころんでも民主はジエンドですよ
570無党派さん:2007/05/23(水) 16:15:50 ID:CbeDm1a0
松岡をそんなに守りたいのか
571無党派さん:2007/05/23(水) 16:26:17 ID:HbvQo9LM
松岡の秘書がもう一人突然死ぬ予感。
572無党派さん:2007/05/23(水) 16:27:25 ID:SBeuj3JZ
小沢は事と次第によっては堀の内側に落ちますな
573無党派さん:2007/05/23(水) 16:35:26 ID:RilvUrA+
このスレ住人は小沢の問題が出た途端、民主スレに移動しました。
「参議院議員選挙総合スレ」なんて銘打ってますが
実際は民主ヲタの溜まり場ですよ
574無党派さん:2007/05/23(水) 16:48:36 ID:CbeDm1a0
民主スレってお前の本拠地だろw
575無党派さん:2007/05/23(水) 16:51:05 ID:nXmtrMR2
>>574
きゃきゃ、たしかに
当たってる
576無党派さん:2007/05/23(水) 16:51:32 ID:EYijTzqf
ムーブ@関西ローカルより

須田:自民党はGW前に、ある調査機関を使って東京選挙区の世論調査を行った。
   このままの流れで行った場合、自自公民無(川田)という結果が出た。
   自(現)自(新)の2つは既に当確が出ている。
   森・福田が官邸から安倍の力を削ごうと中山補佐官を東京選挙区から出そうと
   画策。(安倍の懐刀を官邸から引き剥がしたい)
   中川幹事長がそれは困る、それ以外の人なら誰でも良いと慌てて有名人に声を
   掛けまくるも意中の候補には断られ、直前ギリギリになって何とか丸川に決まる。
   町村派は、憲法改正・対霞ヶ関を巡り、森福田vs安倍中川(塩崎)で分裂状態。

二木:東京選挙区で出したいとノブテルがプッシュしたが都連の丸川に対する
   評価は良くない。
   動く人間もいないので石原軍団(関係者)が中心になって選対本部を作る。
577無党派さん:2007/05/23(水) 16:52:45 ID:Q+3+z3Hs
「サーベラスに完全服従の毎日新聞の謎・」
http://officematsunaga.livedoor.biz/
サーベラスが法人認定を取り消されて困るのは投資家も同じ立場なわけでして、それが莫大になると契約上の免責云々
ではすまない。で創価でありますが、創価というのは莫大な運用基金を様々な形態で分別しているのですが少なくとも
6社へのPEFでの資金運用が確認されていて、運用基金・・・の4割近く、またはそれ以上をサーベラスに委託しているのです。

これはSGI(創価インターナショナル)における、パブリックファンデーション、そして学会の名誉会長の個人資金の運用も含まれています。
578無党派さん:2007/05/23(水) 16:58:56 ID:nXmtrMR2
>>468
的を得たことを言ってたから、不快に思ったのでは
今回の蓮舫は嫌いだけど良かった
579無党派さん:2007/05/23(水) 17:25:15 ID:BbM1q7Ev
須田と二木じゃあ信用できんな。
580無党派さん:2007/05/23(水) 17:44:32 ID:b3u/X0jA
>>576
>須田:自民党はGW前に、ある調査機関を使って東京選挙区の世論調査を行った。
>このままの流れで行った場合、自自公民無(川田)という結果が出た。
>自(現)自(新)の2つは既に当確が出ている。

その頃、東京二人目まだ決まってなかったじゃん
アホか
581無党派さん:2007/05/23(水) 17:50:04 ID:EYijTzqf
>>580
現職と、(名前を出さず、新人の誰か)という前提で調査を依頼したという話。
それが誰であっても、このままの党勢、世論の流れで投票日まで行くならば
自民の上位2議席獲得は確実だと。
582無党派さん:2007/05/23(水) 17:53:09 ID:0Nj8/cuI
>>576
須田は渡辺並みにガセネタ巻いてるからな。
つうか自民2議席は微妙な情勢だと思う。
583無党派さん:2007/05/23(水) 17:57:49 ID:LBoYpyhN
丸川の参謀長には選挙屋の三浦博史がつくらしい
伸晃のコネで
584無党派さん:2007/05/23(水) 17:58:14 ID:HbvQo9LM
小泉政権批判に関してはイケイケだった丸川。
今朝もテリー伊藤に変節をなじられてた。
585無党派さん:2007/05/23(水) 17:58:50 ID:b3u/X0jA
脅威の小選挙区マジック(2005年郵政選挙)

☆得票率
自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
民主     ■■■■■■    36.4%
共産     ■■          12.1%
          ↓
☆議席占有率
自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
民主     ■■■                      17.3%
共産     ゼロ
ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/senkyo3.htm

ところがどっこい、小選挙区マジックにかかるとこうなる。
国会もウイナーテイクスオールですな。
586無党派さん:2007/05/23(水) 18:00:07 ID:CbeDm1a0
■グリーンピア南紀、再生頓挫 業者は構想示し放置
2007年04月15日06時08分

 巨額の年金資金が投入された大型保養施設「グリーンピア南紀」(和歌山県)の跡地開発で、
中国の請負業者によるリゾート計画が予定通りに進まず、中核となるホテル事業の再開が見送られることがわかった。
小泉改革で払い下げられた全国13カ所のグリーンピア跡地で、再生の事業計画が頓挫するのは初めて。
南紀の跡地を所有する地元自治体に業者を紹介したのは、
地元(和歌山3区)選出の前経産相、二階俊博・衆院議員(自民)だった。
跡地は賃貸後の2015年に無償で業者へ譲渡されるという異例の契約だったこともあり、地元で批判が高まっている。

 紀伊半島の南端、那智勝浦町と太地町に広がるグリーンピア南紀(360ヘクタール)は公的年金122億円がつぎ込まれ、
経営難で03年に閉鎖された。最盛期には年間4万人超が訪れた5階建ての白いホテル(58室)が中核施設だった。

 再生事業は05年12月、中国・香港の「ブルー・オーシャン・アジアン・オリエンテーション・リミテッド」(香港ボアオ)が、
跡地の8割を約8300万円で買い受けた那智勝浦町から請け負った。同社のオーナーは、中国出身で東京在住の蒋暁松氏(55)。

 蒋氏側が提出した事業計画書などでは、跡地に総事業費57億円で「健康と癒やしの里」が整備される構想だった。
06年4月にホテルをリニューアルオープンさせ、同年6月に温泉の掘削に着手。
今年1月から「超高級宿泊施設」10棟の建設を始め、開業3年で200人の雇用を生み出す、としていた。
587無党派さん:2007/05/23(水) 18:01:03 ID:CbeDm1a0
 だが、これらの計画はまったく実行されていない。地元関係者には最近になって、
蒋氏から「この規模では採算が見込めない」と、ホテル再開を見送る意向が伝えられた。
朝日新聞が今月3日に取材した際も、蒋氏は再開見送りを認めたうえで「いずれ一流ホテルをつくるが、実現には時間がかかる」と説明した。

 蒋氏は、二階議員の「友人」として、町長や年金資金運用基金(06年3月解散)の最高幹部らと面会し、
再生事業の請負先に選ばれた。グリーンピア跡地の大半が公募で請負先を決めている中では異例だった。
二階議員は蒋氏を関係者に紹介し、契約書への署名の場にも同席した。

 グリーンピアの跡地には、公共利用と10年間の「転売禁止」が課せられている。南紀の契約では、
賃貸借期間が10年に設定され、その後に土地・建物を蒋氏側に無償譲渡する「特約」も盛り込まれた。
10年間の賃貸料は計1億6000万円。初年度分の1億3000万円と2年目分の300万円は町に支払われた。

 蒋氏について、町側は当初、「中国・海南島のリゾート開発などに実績がある実業家で信頼できると判断した」
と説明してきた。しかし、蒋氏がオーナーの香港ボアオは営業実態のない「ペーパーカンパニー」であることが
昨年6月の町議会で表面化した。また民間信用調査機関によると、蒋氏が別に経営する海南島のリゾート開発会社は
昨年度の収入がゼロの赤字企業で、負債は約5億2000万元(約80億円)にのぼっている。
588無党派さん:2007/05/23(水) 18:01:44 ID:dEYF/+HB
>>585
小選挙区にしたの小沢じゃん。
そろそろ中選挙区に戻そうぜ。
589無党派さん:2007/05/23(水) 18:05:34 ID:CbeDm1a0
590無党派さん:2007/05/23(水) 18:09:15 ID:CbeDm1a0
那智勝浦町・上松町議
「紹介者が二階氏であったとか、またはこの調印が、東京の二階さんの事務所または大臣室だったかな、ま、そのへんであったという……」

当時グリーンピア南紀には、私立大学や福祉法人など20数団体から利用の打診がありましたが、
公募も行われないまま香港BOAOに決まったのです。

那智勝浦町・森本町議
「蒋会長さんも二階先生にぞっこんほれたんか、信頼したんか知らんけど、
二階先生も蒋さんをずいぶん買っておられるような感じでしたから、そやからうちの執行長も町長もすごくのってったんじゃないか」

地元和歌山県選出の二階俊博議員なんですが、蒋会長のことを自らの本の中で「心と実行力のあるパートナーだ」と
非常に持ち上げています。一方で香港BOAOの蒋暁松会長なんですが、東京に住んでいて日中の政財界に非常に
人脈を持っている人物だということです。この二人は古くからの友人だというんですね。二階さんが那智勝浦町に対して
蒋会長を紹介する形で、2005年にグリーンピア南紀の再開の契約を結んだというんですね。この土地なんですが、
実は譲渡制限が10年間ついていまして、その間の賃貸料として10年で1億6000万円を支払うという形になっていたんですが、
ただ、ここには特約があります。というのは10年後に無償、つまりタダで町は土地、建物を香港BOAOに譲渡するというものだったんです。

香港BOAOっていうのはね、資本金15万円のね、ペーパーカンパニーと言われていますよね。
あの、蒋さんという方はね、まあ海南島ではもっと大きくやっておられますけど、この会社についてはあまり実績はないですね。

実はこの香港BOAOは海南島のリゾート会社だというんですが、去年の収入は0円で、80億円の負債を抱えている
ということなんです。二階議員はこのことを知っていて、町に紹介したんでしょうか。
591無党派さん:2007/05/23(水) 18:20:52 ID:zs8/fOu2
ハニカミ王子を官邸に呼んで安倍さん参院選圧勝だろ。
ここまで人脈構築に長けた人はいない。
民主党哀れ。
592無党派さん:2007/05/23(水) 18:30:46 ID:0Nj8/cuI
593無党派さん:2007/05/23(水) 18:34:43 ID:eVt80dQn
自民二人目に石原を付かせるのは予測できる
都知事選で自民に組織固めしてもらった手前無下には断れない
保坂は組織票、丸川は浮動票
極めてオーソドックスな戦術といえる
594無党派さん:2007/05/23(水) 18:43:56 ID:0Nj8/cuI
丸川はスキャンダル書かれたらヤヴァイ。
下手すると落選の可能性もある。
佐藤ゆかりのようには行かないと思うぞ。
595無党派さん:2007/05/23(水) 18:45:21 ID:zs8/fOu2
話題性だけでじゅうぶんにトップ当選だと思うぞ
石原が応援するなら余計にな
596無党派さん:2007/05/23(水) 18:56:40 ID:CA7jKqLB
彼女のコラムを読んだが、以外にも石原知事には好意的なんだよな。
これなら石原一家も支援しやすいだろ。

まあ小泉の応援はありえんがw
597無党派さん:2007/05/23(水) 18:58:12 ID:zs8/fOu2
石原ファンは250万人以上いる。
その半分が入れるだけで125万票。
598無党派さん:2007/05/23(水) 19:00:49 ID:0Nj8/cuI
>>596
でも軍団は来ないよw
ドラマで忙しいみたいだし。
599無党派さん:2007/05/23(水) 19:18:53 ID:u+/aA6eF
自民二人より川田が当確ラインにいることの方が驚きだ。
600国民新党党員:2007/05/23(水) 19:21:04 ID:KR6O3FL4
少なくとも川田は当落線上というのはあり得るけど。
ただ共産よりかは当選の可能性は低いんじゃないか。
601無党派さん:2007/05/23(水) 19:21:30 ID:CA7jKqLB
だから須田の情報なんか信じるなって
602無党派さん:2007/05/23(水) 19:27:20 ID:ffZcZzyD
なんかマスコミと20代パワーで自民党が大勝しそう。
20代は小泉・竹中・安倍信者がほとんどで自民党のやっていることはすべて正しぐ、規制緩和・憲法改正はもっとやれ!格差是正は強い者が勝つから当たり前なのでやめろ!共謀罪も早く成立しろ!だし。
小泉のはぐらかし・すりかえ答弁や、安倍の逃げまくり答弁は、彼らが正しいので当然だし、それは強い者が勝つから当然。
アメリカは強い者の象徴で、マーシャルプランによりヨーロッパを復興させたのだから。だから、アメリカのように強い者が勝つ国家にもっとしろ!と。

本当はこのような20代にNHKスペシャルのバスツワーを見せたかったが、その話を友達にしたところ、それは受け入れ業者が悪く、チャーター料が法律で決められているのはおかしいと反発された。

なぜ派遣化・格差拡大しているかも分からず、戦争が起きたときに一般国民はどうなるか考えず、戦争推進のウヨ化している20代の自民党の大量得票により、自民党75、民主党20と見た。

このような20代を見ているとイライラして長文になってすまん。
今回あまり20代の投票行動について書かれていないが、20代は今どんな感じ?
ちなみに、総選挙のときは自民党305と予想したが。
603無党派さん:2007/05/23(水) 19:28:39 ID:hTyAalJH
御手洗独裁政権を目指す

御手洗経団連1年 体制整い「希望の国」実現へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200705230056a.nwc
604無党派さん:2007/05/23(水) 19:53:50 ID:LBoYpyhN
>>595
これまでの報道のほとんどが批判的
ワイドショーで丸川扱ったら視聴率激減


幸先は悪い
605無党派さん:2007/05/23(水) 20:04:41 ID:XEThsNai
>>545
自民の組織がガタガタと宣伝しているのも自民の予感。
民主を油断させ、国民に自民が与党から落ちるという危機感を持たせ、
組織の引き締めを行うという高度な作戦。
606無党派さん:2007/05/23(水) 20:04:41 ID:COUmDCOY
>>602
その考えてる20代大半の40年後はかわいそうだな
607ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 20:11:34 ID:xou72k8I
>>602
今の20代の中には、「戦争待望論」すらあるらしいっちゃ。
しかも、「負け組み」と呼ばれる地位におかれてる人にその傾向が顕著らしいっちゃ。
正直怖いっちゃ。
この世代が、郵政解散で自民党大勝に導いたのは記憶に新しいっちゃ。
608国民新党党員:2007/05/23(水) 20:16:09 ID:KR6O3FL4
・文春
独占 日本遺族会幹部が激白「A級戦犯分祀と安倍首相」 上杉隆
「選挙はクールビズで」中川幹事長の胸中
「M&Aの時代」特別対談竹中平蔵vs幸田真音「日本はまだまだ競争が必要だ」
超豪華「赤坂宿舎」こっそり入居代議士100人リスト
美人客を監禁暴行「ペッパーランチ」の鬼畜店長
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

・新潮
「天下り規制法案」キャリアの陰謀 須田慎一郎
「中山恭子」参院選出馬に「反対したい」人たち
遺棄化学兵器処理「60億円追加」は温家宝「来日のツケ」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
609無党派さん:2007/05/23(水) 20:17:13 ID:COUmDCOY
負け組みは将来を考える余裕がないからな。
最悪な奴だと今を楽しめばいいと思ってるから・・・
そこでホリエモンみたいな若くて勢いのある奴を信望する。
610無党派さん:2007/05/23(水) 20:21:44 ID:pe4eUlnP
 普通選挙(やそれに近い所得制限の緩和)が第一次、第二次世界大戦
を引き起こしたのだが。日露戦争があそこで終結できたのは当時は日露
とも制限選挙だったから。
611無党派さん:2007/05/23(水) 20:21:53 ID:0Nj8/cuI
>>602
その前にそいつらが投票に行くとは思えないのだが。
612無党派さん:2007/05/23(水) 20:23:50 ID:ZHBFhsAm
>>562
同意。
参議院選後に消滅する政党に入る人はいないだろう。
613無党派さん:2007/05/23(水) 20:26:06 ID:0Nj8/cuI
>>612
はいはい、シャミゴシャミゴ
614ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 20:26:24 ID:xou72k8I
>>611
マスコミが、面白おかしくプロデュースすれば、投票所に足を運ぶっちゃ。
郵政選挙でも、大学生が投票に行った理由として「面白いから」っていう理由が多かった
らしいっちゃ。
615無党派さん:2007/05/23(水) 20:26:25 ID:nHbb+3UX
前原一派が自民入りを画策しているみたいだね。
民主派内部崩壊が近い。
616無党派さん:2007/05/23(水) 20:33:04 ID:8GseEy+E
小沢も「民主党は45取れれば大勝利」って下方修正したみたいだし、
どうやら流れが固まってきたんじゃないの。
あとは「あっと驚く大物候補で逆転」って言ってるらしいが、
これって康夫のことじゃあるまいな。
617無党派さん:2007/05/23(水) 20:34:23 ID:DyN9Kt3a
>>615
具体名上げてみ。民主を離れられる奴は殆ど居ないから。
618無党派さん:2007/05/23(水) 20:34:33 ID:+YyIwb/o
>615
アホか
自民が入れてくれんわい
619無党派さん:2007/05/23(水) 20:34:51 ID:0Nj8/cuI
>>616
まだ読めんよ。
620無党派さん:2007/05/23(水) 20:34:57 ID:u+/aA6eF
>小沢も「民主党は45取れれば大勝利」って下方修正した

ソースは?
どうであれ45じゃ到底過半数割れは無理だな。
621無党派さん:2007/05/23(水) 20:35:33 ID:pe4eUlnP
参院ならありそうだが。非改選の保守系ならほぼ全員。
622タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 20:37:11 ID:JejpMq7r
>>616こそシャミゴなんじゃないかと思う今日この頃
623無党派さん:2007/05/23(水) 20:37:53 ID:E4IsOZND
>>620
55じゃね?
どう考えても45じゃ惨敗だろ。
624無党派さん:2007/05/23(水) 20:38:29 ID:nHbb+3UX
自民党 前原一派吸収で歴史上初の400議席超えだな
625無党派さん:2007/05/23(水) 20:39:16 ID:Hb7Tg5u6
624はバカか
626A-11:2007/05/23(水) 20:39:22 ID:ESHq+5yL
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
(関連スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177258157/l50
)よりのお知らせ

参議院選まで二ヶ月を切ったので、各選挙区の主要候補の当落に関する銘柄を一斉上場しました。
「各党の獲得する議席数の合計は分からないけど、某選挙区の某の当落なら分かる!」方は、
これを機会に是非ご参加ください。
627無党派さん:2007/05/23(水) 20:42:05 ID:0Nj8/cuI
>>622
正直シャミゴシンドロームにかかってしもた。
あと経団連の言動やアメリカのテロ支援国家指定解除問題しだいではまだまだ情勢は動くと思うがどうよ?
特に経団連は爆弾だな。
628無党派さん:2007/05/23(水) 20:42:08 ID:hTyAalJH
       z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!  ニートフリーター対策?
      !i:  ,;.=u=-   /   そんなこと言ってみたこともありました。
      \_   ̄  _,ノ |、  やっとわかったかい?。
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_  お前ら落ちぶれて死ねってことですよ。
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
   ヽ   ;l  }つ{  :l     /: : : : :
    ヽ   l / 彡ヽ l    /: : : : : :
629無党派さん:2007/05/23(水) 20:42:18 ID:DyN9Kt3a
超巨大与党とか自民400議席なんて翼賛議会を待望する人って
何が楽しくてそんなこと考えているのだろう。
630タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 20:47:06 ID:JejpMq7r
>>627
あーた、いつまで経っても見極められないね・・・
631無党派さん:2007/05/23(水) 20:48:17 ID:O6uElt4A

ここでシャミゴ登場↓
632無党派さん:2007/05/23(水) 20:48:38 ID:pe4eUlnP
 民主党が反経団連(WCEや最低賃金など)
に踏み切れば参院選は勝利出来ると思うが
小沢でもそこまで踏み切れるか???
633無党派さん:2007/05/23(水) 20:52:56 ID:0Nj8/cuI
>>630
2chの壷使ってるけど荒らし排除機能以外にシャミゴセンサーでもつけてくれないかなw
634無党派さん:2007/05/23(水) 20:55:20 ID:iu6SnagX
選挙はほぼ終盤になってきたが
ここにきて1人区で相当異変が起きるではと思う。
特に米を15000円保障するとか農地の集約をとどまるとか
という提案は相当受け入れられていると思う。

実際、農地を集約して集団化を進めているがまともに機能している
とは思えない。ソ連の国営農場のように効率化していないと思う。
なぜ、農地開放時生産性が向上したのかを忘れていると思う。
自分の土地で自分の米を作りたい。という思いがあった。実際それは
いまでも根付いている。

私は思った以上に1人区で自民は取りこぼすのではないかと思う。
635無党派さん:2007/05/23(水) 20:56:12 ID:rgMIsHId
こんな書き込みばかりじゃ まともな人間は もう2ちゃんねるは
相手にされなくなるな   

俺も もうこのスレ相手にしない  さいなら
636無党派さん:2007/05/23(水) 20:57:02 ID:IBc2HI6u
昨日のゲンダイにあったな
637無党派さん:2007/05/23(水) 20:58:39 ID:0Nj8/cuI
東京だけど丸川のスキャンダル(特に下半身がらみ)が出てくれば完全にアウトだと思う。
丸川にはアナ時代にスキャンダルを起こした前科があるしね。
638国民新党党員:2007/05/23(水) 21:02:36 ID:KR6O3FL4
共産は6議席(選挙区大阪、京都、比例4議席)は取れると思う。
639無党派さん:2007/05/23(水) 21:05:09 ID:8GseEy+E
女のスキャンダルは勲章
640無党派さん:2007/05/23(水) 21:05:35 ID:pe4eUlnP
 京都、大阪は創価の票配分次第だと思う。
(関西以外の人には理解できないだろうが)
関西特有の現象として同和への反発が強い時は
共産に(支持率などでは現れない)追い風ということがあるから
「当選しても不思議ではない」得票はすると思う。
641無党派さん:2007/05/23(水) 21:07:38 ID:8GseEy+E
人大杉
工作員?
まだ選挙は先なのに。
642無党派さん:2007/05/23(水) 21:13:54 ID:0Nj8/cuI
>>639
今頃各週刊誌の編集部にはテレビ関係者からのタレコミが結構来てそう。
丸川のせいで地デジCMもパーになったみたいだしね。
643無党派さん:2007/05/23(水) 21:13:55 ID:KEEnv802
>>629
昔の巨人ファン的なのでは?
強い巨人が圧倒的力で相手をひねりつぶす事に同調する感覚。

ただし野球のルール(手続き法)はわからない。
ムード、勢い、強者への同調感が大半。

ただし、負けチームは大半の国民。


仮に民主が与党になったら、民主マンセー族になるよ。
戦後に手のひらを変えた連中と同じで。
644無党派さん:2007/05/23(水) 21:52:59 ID:zRZSsYJf
「6月の給与支給後に参院選がある」
野党の数少ない希望材料だよな
645無党派さん:2007/05/23(水) 21:57:59 ID:8GseEy+E
>>644
それを野党、特に民主党は批判材料に使えないわけだが。
希望材料にはなるまい。
646無党派さん:2007/05/23(水) 21:58:46 ID:0Nj8/cuI
まだシャミゴが暴れてるのか。
647無党派さん:2007/05/23(水) 22:05:58 ID:4Ds+Tgxv
>>644
でも漏れを除いて皆様に史上最高のボヌスが出るので自民圧勝(^^)
629のようになる可能性も90%。皆様にとっていいじゃないですか(^^)
648国民新党党員:2007/05/23(水) 22:09:26 ID:KR6O3FL4
>>645
批判材料として有効利用できるのが共産だけってのが
649無党派さん:2007/05/23(水) 22:30:45 ID:5uPu4K/N
丸川元アナ参院選出馬表明にテレ朝不快感
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070523-202769.html
650無党派さん:2007/05/23(水) 22:32:17 ID:tP33lx4Y
>>637
安倍って、家族像の崩壊を防げ!って言っていたはずだよな?
秀直、山拓、ゆかりの除名はまだかな?という矢先なのに、
不倫アナウンサーの公認?完全に論外じゃね?
651無党派さん:2007/05/23(水) 22:33:49 ID:USfxxSGu
>>649
まあ、地デジのCM取り直し、パンフの刷りなおしやらで、結構な額の損害を
被るからだろう。
652無党派さん:2007/05/23(水) 22:47:36 ID:0Nj8/cuI
>>651
しかしテロ朝もCM取り直し、パンフ刷り直し、丸川が出てた番組の無理矢理編集など散々だな。
つうか辞めるならだいぶ前に言った方がよかったんじゃないのかね?
653無党派さん:2007/05/23(水) 22:52:13 ID:lg7xteAR
丸川が落選するなら誰が変わりに受かるのか
それを書けないやつは叩きたいだけの厨認定
654無党派さん:2007/05/23(水) 22:58:54 ID:rptj9JWe
既出だよね…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000062-sph-soci
元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代さん(36)が22日、自民党本部で記者会見し、
7月の参院選に東京選挙区(改選数5)から立候補することを正式に表明した。
安倍晋三首相(52)のオファーを快諾しての出馬に「自分の熱い思いを届けるならば
政権与党の真ん中に入るしかない」と語る丸川氏。しかしアナ時代の「反自民」的発言
との矛盾点を突かれ「自分の意見と異なる部分もあるが…」と答えに窮する場面もあった。

  メモ書きなしで出馬への思いを滑らかに語りアナウンサーの技量はフルに発揮。
だが質疑応答で厳しい洗礼を浴びた。

 「イラク情勢について政府の方針と以前の丸川さんの考えの間に矛盾はありま
せんか?」と問われ、「自分の意見と異なる部分もあるなと感じます」と釈明。
「それはそれとして自分の意見を持って自民党の中でやっていきたい」と表情を
やや曇らせた。

 4年前、自民党に批判的なスタンスで知られる慶大教授の金子勝氏との共著で
「ダマされるな!目からウロコの政治経済学」(ダイヤモンド社)を出版。当時の
小泉政権の政策に疑問を投げかける内容を書きつづった過去がある。

 小泉政権のひずみとも言われる「格差是正」への対策については「弱者を救うには
経済を成長させることが大事」と答えるのが精いっぱい。「私はいろんな経験をしながら
今の考えに至った」と今回「自民党公認」を得た裏には様々な変節があったことを示唆した。

 いつもと違う緊張からか、打診や出馬を決めた時期については歯切れが悪い解答。自身も
批判していたという「タレント候補」と呼ばれることについても「自分自身、知名度があると
思っていない。こういう人間が政治にかかわろうとしていることを知っていただきたい」と
殊勝に語った。
 厳しい船出となったがアナウンサー時代に磨かれた度胸は健在。集中砲火を浴びてもなお
「自分の熱い思いを届けるには政権与党の真ん中に入るしかない」と言い切った。
約20分の会見。丸川さんは関係者にガードされるように会見場を後にした。
655無党派さん:2007/05/23(水) 23:08:06 ID:akGLrBpr
>>653
民二人目か共だろ、常識で考えろよ
656無党派さん:2007/05/23(水) 23:08:33 ID:VaBg+SKW
>>583
>丸川の参謀長には選挙屋の三浦博史がつくらしい
>伸晃のコネで

三浦が参謀かぁ。
この前の都知事選と言い、すっかり石原ファミリーの参謀だな > 三浦
657無党派さん:2007/05/23(水) 23:11:19 ID:VaBg+SKW
>>620
>>小沢も「民主党は45取れれば大勝利」って下方修正した
>ソースは? どうであれ45じゃ到底過半数割れは無理だな。

ゲンダイでしょ。昨日か一昨日の
658タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:15:50 ID:JejpMq7r
三浦痰が、自民の二人目出さなきゃ一人目も勝てない的な不可解なことを書いていた理由がここにある。
659無党派さん:2007/05/23(水) 23:21:57 ID:lgvsWjRG
>>658
あ〜就職活動ねぇ・・・
660無党派さん:2007/05/23(水) 23:38:58 ID:USfxxSGu
コンサルタント料、どれだけ稼ぐのかな。
661ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/23(水) 23:41:59 ID:xou72k8I
>>660
選挙コンサルは、通常は「勝てそうなほう」につくっちゃからね。
それで、数千万の成功報酬ならおいしいっちゃ。
662タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/23(水) 23:46:06 ID:JejpMq7r
ま、中身を読むと三浦さん自身が語ってることは「大激戦になる」程度なんだけど、
売るための煽り文句がそんなんだったね。
三浦さんの考える強い候補(民主党における)は、女性、若さ、マスコミ出身。
勝てると思う候補を引き受ける三浦さんとしては自信の選択なのではないでしょうか。
663無党派さん:2007/05/24(木) 00:38:01 ID:5Np/GEHY
千葉選挙区、社民党候補者立てたら自民二議席
664無党派さん:2007/05/24(木) 00:39:44 ID:4tkgCbKv
>>653
普通に考えて川田じゃないの?
665無党派さん:2007/05/24(木) 00:41:57 ID:X3CtAs7G
三浦って有名だけど本当に選挙強いの?って疑問はあるよね。
666無党派さん:2007/05/24(木) 01:03:28 ID:5Np/GEHY
638さん大丈夫ですか
667無党派さん:2007/05/24(木) 01:07:13 ID:5hG7/KGM
>>666
携帯だと半角打つのが面倒なのはわかるが、
わざわざ戻るのが面倒だからちゃんと半角でアンカー付けてくれ。
半角の">"2つに半角の数字を加えるだけ。おk?
668無党派さん:2007/05/24(木) 01:26:38 ID:w1HGuYY3
>>629
議席多い=翼賛政治って印象操作もはなはだしい。
自分の支持する勢力が増えてほしいってのは自然な感情。
それを翼賛支持とはいわんよ。

翼賛政治ってのは、少数勢力の立候補を脅迫で妨害したり、
演説を実力阻止したりするような状況をいう。
選挙権被選挙権が保証され、秘密投票が守られた選挙をへて、
結果的に多数派を形成することを希望するのは翼賛とはいわん。
669無党派さん:2007/05/24(木) 01:41:41 ID:vA5TxqhS
そのうち最高裁の国民審査みたいになるだろうね。
手段はあるけど、誰も使わないから使えないんだろうという社会的認識が生まれる。
670無党派さん:2007/05/24(木) 01:46:09 ID:/uQ3c3nQ
流れとしては、参議院では自民圧勝で間違いないな。
このスレの民主信者もやっと現実が見えてきたと見える。
折れもずっと張り付いていたかいがあったというものだ。

美しい国へ!!
671無党派さん:2007/05/24(木) 01:51:11 ID:4tkgCbKv
>>670
また浣腸が暴れてるのか。
672無党派さん:2007/05/24(木) 02:05:21 ID:CyswUo98
>>661
選挙費用は公職選挙法に定められているはずですが、コンサルタントの数千万円のカネは当然法定の選挙費用
 の範疇だと思いますが、丸川さん、そんな金、どうするのか
673無党派さん:2007/05/24(木) 02:15:00 ID:wAYaDePL
>>672

三浦氏は自民党の嘱託だろうから問題ないでしょう。無所属なら別だけど。
674無党派さん:2007/05/24(木) 02:24:11 ID:TQztciig
「熱意届けるなら政権与党の真ん中」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/23/02.html

これも凄いイイグサだよなぁ…自民が政権与党じゃなくなったら、丸川は離党するのか。
675無党派さん:2007/05/24(木) 02:28:26 ID:w1HGuYY3
>>674
民主の若手にはグサッとくる言葉だな。
676無党派さん:2007/05/24(木) 02:42:54 ID:vj0OrfON
政治信条より権力というのも一つの考えだと思うぞ
677無党派さん:2007/05/24(木) 02:48:03 ID:qParHI2o
ただ他の国でこういう発言って出るもんかねえ?
政権なんてその内に失うのが前提として考えるのであればこんな発言は出せないし。
民主党も「政権獲得なんて無理!」って露骨なまでに言われちゃって・・・
678無党派さん:2007/05/24(木) 02:55:47 ID:nPTUwKka
民主党のレズの比例候補者を公認するようなら、
小沢は終わりだ!気持ち悪い!!!
679無党派さん:2007/05/24(木) 03:42:48 ID:Eb5eWqan
>>594
東京の2議席目は、自民にとっては「負けてもともと」の椅子。
丸川クラスの知名士を担ぎ出して、やっと当選が見えてくる。
勝てば御の字。負けても全然痛くない。

もし負けたら、広告塔として使い倒した挙げ句、
新鮮味が残っていれば衆院か次回参院選の比例にでも回す。

色褪せていればそのままサヨナラ。
自民党政権に批判的スタンスの(だった)キャスターを一人潰せたと思えば、
まあ、痛いというほどでもないだろう。

680無党派さん:2007/05/24(木) 04:11:36 ID:Eb5eWqan
>>662
「女性、若さ、マスコミ出身」……それって、当たり前じゃん。
というより、コンサルがお役に立てる条件を並べただけのような。

だってさ、「世襲、高齢、官僚or土建屋」で、
勝てそうな人間は、あっさり公認もらってるっての。
すんなり公認されてないってことは、その時点で
勝ち目薄い(組織選挙に不安がある)ってことなんだから。

その結果生じた空白区があって、初めて候補を探すわけでしょ。
そうなると、浮動票頼みじゃないと勝負にならないわけで、
「女性、若さ、マスコミ出身」のうち、1つか2つの条件に合致する
候補を優先的に探すでしょうよ……3拍子揃うと逆に危険かも。
まあ、丸川くらいの知名度があれば別だろうが。

「世襲、高齢、官僚or土建屋」の選挙なら、まず三浦氏の出番はない。
だって、少なくとも国政レベルの、組織選挙や企業選挙なら、
自民内に(民主にすら)達人がそろっている。破格のコンサル料払って
外部委託する必要がない。
681無党派さん:2007/05/24(木) 04:33:34 ID:Eb5eWqan
>>668
どこの政党を支持しようと勝手だが、
「翼賛政治」なんて曖昧な言葉の定義を、勝手に決めるのはどうかね……
翼賛選挙ではたしかに露骨な選挙介入はあったが、
それって安倍首相流にいえば「狭義の強制性」ではないわけでね。
「バスに乗り遅れるな」って有名な台詞が、本質だと思うんだけどね。
682無党派さん:2007/05/24(木) 04:57:51 ID:w1HGuYY3
>>681
翼賛政治という曖昧な言葉を勝手に使ってる>>629に言えよ。
683無党派さん:2007/05/24(木) 05:49:40 ID:v5PSFX5Z
まあバカな豚ほど、自分が搾取されてる側だと気づかないまま
搾取する独裁者に陶酔するからなww
684無党派さん:2007/05/24(木) 06:08:29 ID:R2y2UoVH
4月の夕張市長選で342票差で惜敗した青森県の会社役員、羽柴秀吉氏(57)が7月の参院選に北海道選挙区(改選数2)からの出馬を決めたことが23日、分かった。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/24/07.html
685無党派さん:2007/05/24(木) 06:37:29 ID:D7jEGAVM
>>677
日本は自民でなければ国家が滅びる危険があるからな。
村山談話を忘れるな。
686無党派さん:2007/05/24(木) 06:43:56 ID:FWBlqy5P
出た、衆院補選数日前に大量コピペがまかれた自民以外だと滅ぶとか命にかかわるとか大量デマゴークする悪質な輩。
687無党派さん:2007/05/24(木) 06:49:44 ID:BgiOhuJJ
はいはい共産6議席、社民2議席国民2議席
688無党派さん:2007/05/24(木) 06:52:55 ID:RlW1y/nG
20代の自民党支持率が50%に迫る勢いらしい。
なぜ、20代はそんなに自民党信者なの?

現時点でこれくらいなら、最終的には20代の自民党支持率が70%くらいになって、マスコミの自民党の広報活動と一緒になって自民党が75〜80くらいで大勝しそうな悪寒。

今回の選挙も20代が鍵を握っている。
689無党派さん:2007/05/24(木) 07:14:10 ID:fSZmJXKw
>>688
自民党、公明党は難しいことを言わないから支持される。
若い人が民主党を理屈っぽいと言っていた。
そいつは「大仁田みたいな感情で訴える奴が良い」と
言っていたから、極端ではあるが。
ゆとり教育の成果で、安倍が若い層に受けているんじゃないかな?
690無党派さん:2007/05/24(木) 07:14:57 ID:01HFgjcr
有権者数。投票率。
691無党派さん:2007/05/24(木) 07:49:00 ID:ys/PAj2m
はにかみ王子を官邸に呼んだのはマスコミの過熱報道が原因だよな。
692無党派さん:2007/05/24(木) 07:50:51 ID:TQztciig
>>685
「村山談話のおかげで日本が滅ばなかった」という意見なのか?

まさか、自民党政権で出されたものだと知らない訳じゃないよな…
693無党派さん:2007/05/24(木) 07:54:39 ID:rUfIDE9Z
若者(っていうか20代の自民支持者)は物事を深く考えていない
例えば「私は権力の頂点にいる」発言を吟味せずに賛同するタイプ

尤も民主若手の悪い意味での政策バカはその通り
弱小クラブがビッグクラブに正攻法で挑んでも勝てるわけない

いや政策のプライオリティもついてない
な、枝野君
694無党派さん:2007/05/24(木) 07:56:13 ID:GphG33qx
ハニカミ王子は中間試験が控えている忙しい時期なのにな。
695無党派さん:2007/05/24(木) 08:02:19 ID:QFr4FQG4
>>685
またかよ…
何度も何度も同じことを言わせるな!
村山内閣は連立内閣。
しかも連立第一党は自由民主党。
ちゃんと調べて書き込め!
て、言うかそれくらい知っとけ!
696無党派さん:2007/05/24(木) 08:25:55 ID:8x7B4pDj
>>695
ニュー速+ならともかく
この板で香具師の煽りを
真に受ける事はないよ

冷ややかにスルーが1番
チーム施工は板毎の特性を掴んだ
マニュアルは作っていない模様
697無党派さん:2007/05/24(木) 08:43:40 ID:fabZ/i1X
688 689

こんな自民党信者は 政治もお笑いギャグもおなじ類に感じている人間。
安倍の教育再生なんてものは こんな自民信者がいるから必要なんだという皮肉にはなるが。
残念ながら日本人の若年層の心が壊れてきていて日本の未来が危なくなってきたことは本当だろうが
この688と689はこのスレの読者をたぶらかすためにやっているだけだ。
 
彼らの言う20代は 今後 選挙には行かない。
大仁田なんぞ 今度は百パーセント  落選だ。

698無党派さん:2007/05/24(木) 09:21:47 ID:orIu9++m
自民党は比例17とか18も可能性ありそうだな
郵政選挙で初めて投票に行ったB層の一部が今回も投票しそう
699無党派さん:2007/05/24(木) 09:22:20 ID:hrR2p8iv
>>696
>>チーム施工は板毎の特性を掴んだ
>>マニュアルは作っていない模様

>>チーム施工は板毎の特性を掴んだ
>>マニュアルは作っていない模様

>>チーム施工は板毎の特性を掴んだ
>>マニュアルは作っていない模様


お前の雇い主は「板毎の特性を掴んだ マニュアル」を作ってるんだね。
700無党派さん:2007/05/24(木) 09:27:16 ID:01HFgjcr
一部と言ってもなぁ。
あまり数としては期待出来ないと思うんだが。
彼らを惹き付けるような面白おかしいネタはないしなぁ。
憲法改正、何てので来るようなやつは元々、自民で固定だろうし。
家でオネンネか。雨でも降ろうものなら目も当てられないな。
701無党派さん:2007/05/24(木) 09:38:27 ID:LlqQCnw/
>>699
世耕さん、煽りすぎだよ
702無党派さん:2007/05/24(木) 09:47:16 ID:CyswUo98
↑同感だな。毎日新聞が指摘したけど、チームなんとかがここ数日どっとネットに出てきたな。
703無党派さん:2007/05/24(木) 10:02:54 ID:Zv4nMARm
東京で丸川が通るか通らないか自体は全体の勝敗には影響ない
問題は、ジミンスの空中戦を民主がどう受け流すかだろう
704無党派さん:2007/05/24(木) 10:20:03 ID:xZAR04OM
>>698
ありえないっつーの
705無党派さん:2007/05/24(木) 10:56:19 ID:rwJdPQNl
心配しなくても自民党の年金5000万人切り捨てを支持する人なんていませんから。
教育も地方切り捨てだし。
706696:2007/05/24(木) 13:02:39 ID:8x7B4pDj
>>699
2ちゃん対策ではないが
漏れはどちらかと言えばマニュアルを作る仕事してるよ
世耕さんも先代には可愛がってもらいますた

簡単に釣られるなって
マニュアルに書いてないのか?
707無党派さん:2007/05/24(木) 17:29:18 ID:ApJv/JI6
国民新党:参院比例で元自民議員の坪井一宇氏を公認

 国民新党は23日、参院選比例代表の13人目の候補として元自民党参院議員の坪井一宇氏(67)を公認した。
坪井氏は87年の参院大阪補選で初当選。92年に再選したが98年に落選した。

 また、参院選と同日に行われる衆院岩手1区補選で、民主党公認の階猛氏(40)を推薦した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070524k0000m010032000c.html
708無党派さん:2007/05/24(木) 17:41:46 ID:jP72Xui4

消えた年金5000万件

あなたの年金大丈夫ですか?
709無党派さん:2007/05/24(木) 18:47:35 ID:7d6ThQ6E
>>705
この前の郵政選挙は年金未納のB層が
未納仲間の小泉を支持して自民大勝だから、
今度も同じ知的水準の安倍にB層がシンパシーを感じて、
自民は勝つかも?
710無党派さん:2007/05/24(木) 19:25:06 ID:YaFV7sHr
民主信者がやる前からB層B層と連呼して有権者を馬鹿にしているのを見ると、
やはり今回も自民が勝ちそうだな。
711無党派さん:2007/05/24(木) 19:33:10 ID:dA4bJpcS
B層にもプライドというものはあるようだな
まあBだと自覚しているだけマシか
712無党派さん:2007/05/24(木) 19:37:26 ID:DsLaNxz4
>>709
ちなみにその原因となった基礎年金番号統合制度は1997年1月スタート。
その制度を制定したときの厚生大臣はあの方です。
逆転ホームランになるか、またまたブーメランになるか、乞うご期待。
713無党派さん:2007/05/24(木) 19:59:27 ID:9p/GBPK+
>>710
政府与党が、自らの支持者を指して、B層とした。
「政策は分らない」「キャラクターで支持」「知能指数は低い」

自分達の支持者をボロクソに言っているわけです。

自分が支持する人間の罵倒を、支持しない側からの罵倒であるとの自己欺瞞なしに、やりきれない気持ちはお察しします。
714無党派さん:2007/05/24(木) 20:03:13 ID:oiZO9o0o
国民新党比例の坪井一宇って何者だ
自民からの落ち武者・・・?

これで筆坂秀世と片上公人と石井12あたりを比例に立てれば
主要政党の落ち武者がそろうんだが。
715無党派さん:2007/05/24(木) 20:09:01 ID:ymblcOur
再チャレンジ政党だな。
亀井はやっぱり安倍が好きなようだw
716国民新党党員:2007/05/24(木) 20:09:27 ID:E4nT9wmZ
落ち武者政党国民新党
717無党派さん:2007/05/24(木) 20:12:19 ID:oiZO9o0o
>>714に民主党の永田君か鎌田さゆりも追加しとく

そういえば偽メールの永田君ってどうなったんだろうか
いっそ比例に立てたら・・・・何も変わらないか。
718無党派さん:2007/05/24(木) 20:16:33 ID:71z9nlrn
>>714
坪井というと中村の嫁さんの父親じゃないの。自殺しちゃった人。
細野の噛み付き秘書でもいいけど。
719無党派さん:2007/05/24(木) 20:27:39 ID:/MnW6ynA
国民新党比例枠大人気だけど、1人か2人しか当選できない。
誰が当選するんだろう。
720無党派さん:2007/05/24(木) 20:30:09 ID:oiZO9o0o
個人的にチベットからの落ち武者に当選して欲しいがやっぱり地味熊あたりか?
721無党派さん:2007/05/24(木) 20:31:54 ID:nEXKWsFu
>>714
元々府議長かったから地元ではそこそこ知られてるけどね
全国区ではない
722国民新党党員:2007/05/24(木) 20:32:15 ID:E4nT9wmZ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-24/2007052403_01_0.html
>食費を削るため、「梅干しを見つめてご飯を食べている」と話す高齢者。
>利用者負担を強いる障害者自立支援法に怒る障害児をもつ母親。
>切実な訴えを聞き、「苦しい思いをしている人に寄り添い、支えることが政治の役割ではないのか」と、
>悪政への怒りをエネルギーに変えています。

せめてB層や貧乏層は共産党の政策を聞いて欲しいけどね……
ニュースでも共産・社民・国民新の国会質疑はほとんどスルーされてるし。
723無党派さん:2007/05/24(木) 20:34:02 ID:ymblcOur
あのチベット人が当選すると面白いのだが。
中国に言いたい放題行って欲しい。
与党でも野党でも、あそこの悪口は言えんが、
国民新党なら問題あるまい。
宗教法人への課税も言ってたしな。
724無党派さん:2007/05/24(木) 20:37:32 ID:Z/W+y900
>>707

また典型的な利益誘導政治家擁立するんだな>国民新党
725国民新党党員:2007/05/24(木) 20:37:44 ID:E4nT9wmZ
元チベット人には当選して欲しいけどね……
中国に言いたい放題言える恐らく唯一の存在だろうし、パフォーマンスもできれば台風の目になるんだろうけど…
726無党派さん:2007/05/24(木) 20:45:52 ID:dA4bJpcS
一応と言いますかネットカフェ難民の情報です
もしよければ閲覧してください

ネットカフェ難民の殆どが日雇い
難民の殆どが20代〜40代の若い世代
http://www.youtube.com/watch?v=9qawFAmLENQ
シャワー付きカフェ
http://www.youtube.com/watch?v=RXodBVGbRdE

豊かに見える平成ニッポン
http://www.youtube.com/watch?v=XojW5IVxzuY
ニッポン貧困社会
http://www.youtube.com/watch?v=mayZBr-k6JU&NR=1
727無党派さん:2007/05/24(木) 20:48:28 ID:ymblcOur
>利用者負担を強いる障害者自立支援法に怒る障害児をもつ母親。

俺にはなんで一割負担で怒っているのかわかりません。
せめて三割は負担すべきだろう。
どうせ三月以上やっても直らない場合、継続は殆ど効果ないし、
医者が適当にやらせて、医療費をせしめて、
それを国が全部負担するという、医療業界の利権だぞ。

高齢者にしても一緒だ。
日本の福祉予算の殆どは高齢者に使われている。
俺らが年寄りになったころには、今の半分も金は使われまい。
ここまで厚遇されて、政府恨むとはなんかヤバイ薬でも決めてんのか?

むしろ若者が怒るべきなんだよ。
世代間格差を無くせ、とさ。
728無党派さん:2007/05/24(木) 20:58:27 ID:nEXKWsFu
>>726
こういう人たちは、現実での自分の弱さを見たくないから
権力者に懸想することで現実逃避してるんだってさ
729無党派さん:2007/05/24(木) 21:01:29 ID:B2pQGmQP
>>727
>どうせ三月以上やっても直らない場合、継続は殆ど効果ないし、

あのね、治らないから「障害」って言うんだよ。
730無党派さん:2007/05/24(木) 21:08:25 ID:M38CQ5hw
>>727-728
こういう手合いは大抵、いざ自分が障害者になったら惨めに救済を求めて叫ぶことになる。

そういう風にならないよう、頑張れよ?>727-728
731無党派さん:2007/05/24(木) 21:09:16 ID:oew1aMdn
>>727
それはたぶん、怒ってる人と楽してる人が違うぞ。
一括りにしすぎ。
732無党派さん:2007/05/24(木) 21:13:50 ID:3GVIG9sq
>>730
ほう、障害者が救済を求めるのは惨めなのか。
733無党派さん:2007/05/24(木) 21:15:47 ID:M38CQ5hw
自分の主義主張を投げ出すのが惨めだと。

説明するのもあほらしいが。
734無党派さん:2007/05/24(木) 21:18:05 ID:g2F4TN6R
>>519
日刊ゲンダイ?どこにもそんなのないのだけれど・・・
735無党派さん:2007/05/24(木) 21:18:33 ID:3GVIG9sq
>>733
>自分の主義主張を投げ出すのが惨めだと。

まさに化石左翼だな。間違ってると気付いたら改説するのは何ら恥ずべきことでも惨めでもない。
むしろ間違ってると気付いてるのに意地で自説を押し通す方が馬鹿。
共産党やアカ日新聞がこれにあたる。
736juny記者:2007/05/24(木) 21:20:56 ID:0XpdetHz
「自民が57議席以上獲得する確率は22%」市場の見通し


「選挙先物取引所」
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
で、7月に行われる参議院選についての先物銘柄「第21回参議院選で自民党が57議席以上獲得」が、
価格22両で取引されたことが分かった。
この証券は、自民党の当選者が57人以上なら100両、未満なら0両が払い戻されるため、
払い戻し価格の期待値は当選者が57人以上になる確率の百分率と等しい。
現在は指し値20-24両で睨み合いの状態となっている。

「選挙先物取引所」は選挙を題材にした予測市場で、
国内向けに継続的に運営されているものとしては他に例が無い。
737無党派さん:2007/05/24(木) 21:21:18 ID:o0Ny/3HO
『地獄の番犬の飼い主はナンミョ〜』

◆毎日新聞と創価学会との関係は言わずもがなで、そら、毎日がビビッて
◆尻込みしたのも頷けるんだが、いやいや、こら、大変な事だぞ。
◆創価学会のカネがアメリカの国策ファンドで運用され、それが地上げに使われ、
◆そのまた末端では山口組やら何やら、暴力団がウロウロしているという、
◆実に素晴らしい光景が見えて来たわけだ。
http://my.shadow-city.jp/?eid=435739

★サーベラスが毎日新聞を名誉棄損で提訴
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200601200000/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Cerberus-Blake.jpeg
738無党派さん:2007/05/24(木) 21:25:47 ID:M38CQ5hw
>>735
説明せんでもいいよな?
739無党派さん:2007/05/24(木) 22:05:21 ID:HYz/7gTO
自民の得票数が増える要素も見えないんだよな
景気が上向いてきた、ということは別に景気対策として与党に期待する必要が無い訳だし
公共事業が少なくなる中、建設関係と基地振興に頼る地域以外は
地元と中央のパイプとして自民に投票する必要も無い

結局、投票率が5ポイントくらい下がるんでね?
740無党派さん:2007/05/24(木) 22:05:31 ID:b4tHtOVG
>>728
同感だね。
営業・工員といった単純労働に従事する底辺層の‘甘え”だからね
小卒でもできる仕事しかできないくせに、文句だけは一人前・・
741無党派さん:2007/05/24(木) 22:16:05 ID:g2F4TN6R
>>739
亥年現象があるから投票率が下がるという説もある。
ただ、下がりすぎれば公明の組織票で自民が勝つ。
742無党派さん:2007/05/24(木) 22:16:22 ID:CyswUo98
ファクタには、きょう摘発された緑資源事件の最終ターゲットは
あのMさんだって書いてあった。それを昨日、安倍ははぐらかし答弁で守り通した。
これは致命傷だな。参院選前のこの時期の摘発に、検察の怒りが聞こえてくる。
743無党派さん:2007/05/24(木) 22:18:41 ID:5gpHFYG+
>あのMさんだって

松岡大臣だと丸わかりなんだから、伏せなくてもw
744無党派さん:2007/05/24(木) 22:26:05 ID:xZAR04OM
つうか庇えば庇う程安倍にマイナスが。。
745無党派さん:2007/05/24(木) 22:30:49 ID:GivwgMeR
選挙直前に首を切って安倍劇場→自民圧勝の予感。

で、味をしめて衆院選で三匹目狙って大ゴケすると思う。
746無党派さん:2007/05/24(木) 22:34:17 ID:oiZO9o0o
衆議院選挙でこけたら何議席減らすんだろ
3桁減行くかな。
747無党派さん:2007/05/24(木) 22:40:06 ID:nEXKWsFu
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&classId=0&blockId=466150&newsMode=article

佐賀問題 川上副知事で正式決定 副知事は辞職

・・・ただこの人、佐賀県民がもっとも複雑な感情抱く福岡出身者なんだよねw
748無党派さん:2007/05/24(木) 22:56:11 ID:CyswUo98
>>747
そして陣内さんと同じ、建設官僚。トーンは変わらん。県内の経済界から出せばよかったのに
749無党派さん:2007/05/24(木) 23:03:13 ID:aNikzfdO
報道ステーションや朝日新聞がスルーした安倍の発言を置いておきますね。

【国内】 安倍首相 「民主党の角田前参院副議長は朝鮮総連から違法な献金を受けていた疑惑ある」と指摘 [05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179977998/

【政治】安倍首相「朝鮮総連から(違法な)献金を受けていたとの疑惑がある」 民主党の角田前参院副議長について衆院予算委員会で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179944389/

 
750無党派さん:2007/05/24(木) 23:07:41 ID:CyswUo98
丸川さんは組織、カネもないので、黄色信号と思ってたけど、結構強力なバックがある。女性セブンが明らかにしている。
俺は不安な点が解消され、当選圏入りかも。ノンスメルは知名度抜群。

■設立 :昭和25(1950)年1月
■資本金 :23億4,515万円
■代表者 :代表取締役社長 鎌田 真
■従業員数 :266名
(ほか臨時従業員10名/出向135名)
■平均年齢 :34.2歳
■売上高 :172億円
■本社所在地 :〒110−0015
東京都台東区東上野2−21−14
TEL 03(3835)2241
751無党派さん:2007/05/24(木) 23:10:21 ID:nEXKWsFu
>>750
これで同世代の女からは総すかんだけどなw
女の嫉妬をあなどってはいけない
752無党派さん:2007/05/24(木) 23:12:59 ID:OwRRI8NE
フェミと高学歴は女の敵
753無党派さん:2007/05/24(木) 23:13:34 ID:xZAR04OM
丸川の場合変節が問題視されそう。
しかし安倍も何で丸川なんかに出馬要請したんだ?
政治センスがないのかそれとも個人的趣味なのかw
754無党派さん:2007/05/24(木) 23:17:43 ID:nEXKWsFu
きょうになってからじわじわと年金5000万件問題が報道広がってきたな
馬鹿なマスコミがようやく事態の大きさに気付いたのかもしれん

柳沢もこの問題への緊張感のなさはひどすぎるな
755無党派さん:2007/05/24(木) 23:32:32 ID:M38CQ5hw
ただまだ、件数だけだとピンと来ないんだよね。
合計額が出てきて(仮に1件平均1万円として)
「0.5兆円ネコババ」
みたいな論調になってきたら、マジでやばい。
756無党派さん:2007/05/24(木) 23:35:16 ID:oUYQ59m9
学校でのいじめや村八分を知られるのが怖いから、
わざといじめられっこに媚びるおろかな省かれ者と一緒だね。

貧乏人も極度に達すると政権与党に媚びるのって非常に似てる。
757無党派さん:2007/05/24(木) 23:36:43 ID:nEXKWsFu
>>755
てか、5000万件だから被害者の数は半端ないね
758無党派さん:2007/05/24(木) 23:37:36 ID:uASVvoNY
消えた年金騒動。

これでサードレール確実だな。
759無党派さん:2007/05/25(金) 00:15:47 ID:xzW1of+p
消えた年金騒動は一歩間違えると、当時厚生大臣だった菅に
ブーメランする諸刃の剣だよ
760無党派さん:2007/05/25(金) 00:17:33 ID:P6/UHpjb
失う物より得る物の方が大きいよ。
存在感ゼロなんだから。
むしろブーメランが当たった方が露出が増える。
761無党派さん:2007/05/25(金) 00:20:29 ID:xzW1of+p
>>760
メール事件のときも存在感ゼロから
マイナスになってしまったが、あれでも
露出が増えてよかったの?
762無党派さん:2007/05/25(金) 00:22:56 ID:TrXf/k3v
問題見誤ってないか?
この話は、「年金が記載漏れしていた」ことじゃなくて、
「年金が記載漏れしていたことが判明したあと」に、

「私達は悪くありませーん」
「国や地方が領収書を破棄するのは当然ですが、ぱんぴーは領収書捨てたら対処しませぬ」
「5年過ぎたら放置ね、放置。返還なんてするもんか」
「こっちは何もせんよ。そっちが異論を立ててきたら対応出来る分はするけど」
「無視して社会保険庁関連法案を強行採決しまーす」

という態度を延々と取り続けているのが問題なんだが。
763無党派さん:2007/05/25(金) 00:25:38 ID:P6/UHpjb
そりゃB層の喜ぶスキャンダルでしょ。
年金の話何かしても中身なんて誰も見ないよ。
764無党派さん:2007/05/25(金) 00:25:50 ID:S9fv92QF
762の言うとおりだし、当時の厚生大臣なんて話になったら、
基礎年金番号制度が実施された当時の大臣の小泉にも話が及んでくると思うんだが。
765無党派さん:2007/05/25(金) 00:27:29 ID:xzW1of+p
>>762
その原因が年金データ消失。
銀行で言えば「貯金データ」消失みたいなもん。
766無党派さん:2007/05/25(金) 00:27:51 ID:N5WkPHzG
>>762
さすがにその厚労省・社保庁の態度がやばいと思ったのか
ここにきて安倍官邸が方向転換を指示しはじめた
767無党派さん:2007/05/25(金) 00:28:53 ID:xzW1of+p
>>764
「どっちもどっち」で相討ちになったら民主党が損するんだよ。
768無党派さん:2007/05/25(金) 00:51:48 ID:jqV7tT0H
>>766
どこまで方向転換できるかな?
769無党派さん:2007/05/25(金) 00:58:21 ID:xzW1of+p
>>768
5年の時効廃止くらいだろうな。
データ照合できないのに支払うわけにはいかないだろう。
そんなことしたら、「たかりや」が殺到しかねん。
770無党派さん:2007/05/25(金) 02:50:19 ID:ls37IWDa
年金はサードレール問題。論点(関心事)にはなっても争点(対立軸)にはなれない。そこが郵政との違い。
民主は下手に争点化しようと意気込むのではなく、不正追及&救済策などの対案作りで政策立案の実務能力
(=総選挙で問われる政権担当能力)を地道に示すべき。場合によっては与党と合意したって良い。
そりゃ野党第一党だから漠然とした変革期待層の票も必ず一定数入るが、浮動層の多くは何でもかんでも
変えれば良いと思ってるわけじゃない。継続性や安定を求める場合もある。
771無党派さん:2007/05/25(金) 03:05:09 ID:YLtIzxNa
参院選:黒川紀章氏出馬へ 東京選挙区に
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070525k0000m010136000c.html
772無党派さん:2007/05/25(金) 03:16:11 ID:yc6rfX2p
>>771
この人もなぁ、年齢から言って二期目はあり得ないし、
参院・無所属・一年生議員なんて、できること一つもないだろうに、
一体何がやりたいんだか。

マスコミも丸川をしつこくたたく割に、その辺は突っ込まないんだよな。
773無党派さん:2007/05/25(金) 03:20:22 ID:yc6rfX2p
記事を読んでみてびっくり
東京選挙区で東京と地方の格差是正を訴えるのか

東京に公約を全く調べず「なんか面白そう」で投票する馬鹿がどれくらいいるのか、
あぶりだす実験になりそうだ
774無党派さん:2007/05/25(金) 03:31:46 ID:fi85fAcv
>>712>>759
なるほど、その通りだ。当時の厚生大臣は痛いよな。
その制度がスタートした時の厚生大臣は、
なにしろ小泉純一郎だからな……
制度本体じゃなく運用の不手際だから、
細目決めた時の担当者の責任になるわな。



もっとも、漏れ自身は番号統合が原因とは思ってない
年金番号は過去に遡って一気に強制統合させたわけではないはず。
何かの手続きの時に個々統合すると言うことであって、
導入時点では他の番号の記録もちゃんと保管されていた。
つまり、複数の「口座」を、いつでもまとめられる準備はあった。

基礎年金番号以外の資料が大量廃棄されたのは、
年金保険料の徴収事務が市町村から社保庁に移った時、
社保庁が「記録を廃棄せよ」との指令を市町村に出したから。
最初から最後まで、「森&小泉首相」と「坂口厚生労働大臣」の仕切りだ。
森や小泉を責めるのはさすがに酷だが、坂口は許されんぞ
775無党派さん
>>772
泡沫候補を叩いてどうするw