07]第21回参議院議員選挙総合スレ 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176655327/l50

話がこじれた場合はこちらへ
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50

まったりと、コアな情報に接したい方はこちらへ
2007年参院選 情報・分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/l50

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2無党派さん:2007/04/22(日) 20:43:48 ID:JahfeMhm
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

但し、4月の参院補選により変動。
3無党派さん:2007/04/22(日) 20:44:40 ID:JahfeMhm
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
4無党派さん:2007/04/22(日) 20:46:44 ID:2Sd4yvh0
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070422it12.htm
参院補選、福島は民主の増子氏が初当選確実

参院福島補選は22日投開票され、前衆院議員で新人の増子輝彦氏(59)(民主=国民新党推薦)が、
前福島県議の山口勇氏(69)(自民=公明推薦)、前福島市議の宮本シツイ氏(54)(共産)の2新人を破り、初当選を確実にした。

福島補選は、福島県発注工事を巡る談合事件で佐藤栄佐久・前知事が辞職した後の出直し知事選(昨年11月)に、
参院議員だった佐藤雄平・現知事が出馬したことに伴う選挙。

(2007年4月22日20時8分 読売新聞)
5無党派さん:2007/04/22(日) 20:47:33 ID:+rXcJf4a
福島は民主のダブルスコアか
6無党派さん:2007/04/22(日) 20:48:31 ID:29/A12pD
沖縄は開票が進むごとにジェットコースター
7無党派さん:2007/04/22(日) 20:51:39 ID:euCqcFZa
沖縄は自民のダブルスコアか
8無党派さん:2007/04/22(日) 20:52:08 ID:JahfeMhm
開票速報では島尻ダブルスコア。
さらにNHK出口調査でも島尻リードォォォォォォォォォォ。

ハイ自公歴史的圧勝確定、民主惨敗、明日はワイドショーで与党圧勝祭開催!
9無党派さん:2007/04/22(日) 20:52:17 ID:IAmASOPU
>>1
乙。
10無党派さん:2007/04/22(日) 20:53:09 ID:JnyOHRsV
シャミゴ圧勝
11無党派さん:2007/04/22(日) 20:53:35 ID:5Y6LdR+y
ダブルスコアたって、千単位の開票状況なんだが・・・
12無党派さん:2007/04/22(日) 20:54:30 ID:+ouJbwRW
あ〜そいつはNGIDにしとけ。
13無党派さん:2007/04/22(日) 20:54:41 ID:yn8xr43D
NHKニュースから、沖縄の開票速報と出口調査
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5092.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5093.jpg
14無党派さん:2007/04/22(日) 20:54:50 ID:8H49KWDW
まだ那覇とか大きいところの票は開いてない
今開票されてるのは繰上げ投票を実施した小さな離島や村だ
15無党派さん:2007/04/22(日) 20:56:04 ID:yn8xr43D

沖縄はここまで接戦だと、
出口調査もどっちが多いか微妙、誤差の範囲内かも。
16無党派さん:2007/04/22(日) 20:56:21 ID:Ya6vN7LJ
恒三がいたな。
もう党首でいいだろ。
17無党派さん:2007/04/22(日) 20:56:42 ID:29/A12pD
那覇市は島尻さん、沖縄市は狩俣さんが優勢らしい
18無党派さん:2007/04/22(日) 20:57:16 ID:2Sd4yvh0
那覇市とかが開票進まないとなんともいえないな
19無党派さん:2007/04/22(日) 20:58:38 ID:dHtAQJs4
三時間後、シャミゴの吠え面が見れるとは、

この時点では誰も予想してしてなかったのであった。
20無党派さん:2007/04/22(日) 21:00:10 ID:0htjECMs
東洋町で現職が当選すれば
参院選の高知、徳島は大荒れになりそうだが…
21無党派さん:2007/04/22(日) 21:00:20 ID:GsdtZGCx
案外接戦だね。
3〜5ポイントで与党勝利か???
22大分者:2007/04/22(日) 21:00:58 ID:7akO1HPr
長崎市長選はどうなんでしょう?
23無党派さん:2007/04/22(日) 21:01:08 ID:JahfeMhm
>>出口調査もどっちが多いか微妙、誤差の範囲内かも
おいおいおい、どう見ても大差ついてるだろ!!!!!

これが誤差ってマジ病気ですか?
24無党派さん:2007/04/22(日) 21:01:14 ID:Q9ZPRcYR
>>20  アサヒ新聞みれ
25無党派さん:2007/04/22(日) 21:01:31 ID:c63BhPGX
東洋町は現職が有利?
2625:2007/04/22(日) 21:01:53 ID:c63BhPGX
誤爆スマソ
27無党派さん :2007/04/22(日) 21:03:36 ID:YI55xO9m
今さらだが
島尻も一応諸派なんだな
やっぱ自民じゃつらい?
28無党派さん:2007/04/22(日) 21:03:43 ID:dHtAQJs4
東洋町現職破れる
29無党派さん:2007/04/22(日) 21:03:57 ID:yn8xr43D
>>23
落ち着いて。
30無党派さん:2007/04/22(日) 21:06:11 ID:cdx7VYCc
>>20
そもそも高知県は知事が処分場の誘致に反対していたわけで、
前町長が包囲網で取り囲まれていたというのが妥当じゃないのか。
31無党派さん:2007/04/22(日) 21:06:46 ID:YgWDqM/M
>>28

東洋町長選、核処分場調査反対派の候補が初当選確実に
ttp://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY200704220123.html

 一般市長選や市議選など、統一地方選後半戦の開票が22日夜、始まった。
このうち、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査をめぐり、町長が辞職した
高知県東洋町の出直し町長選では、反対派で前同県室戸市議の沢山保太郎氏
(63)が、前町長の田嶋裕起氏(64)を破って、初当選を確実にした。(後略)
32無党派さん:2007/04/22(日) 21:07:51 ID:JahfeMhm
開票進んでも完全にダブルスコアw
出口調査「だけ」強い民主の本領発揮マジワロタ。
33無党派さん:2007/04/22(日) 21:08:35 ID:VVP1HRPR
補選実質民主2勝だよ。
34無党派さん:2007/04/22(日) 21:08:55 ID:ZA7du2aL
>>23
開票サイト見てそう言ってなるら、
「開票結果が田舎から出て行く事を知らない病」です。
大きな選挙の直後にこの板で大流行します。
自民支持者は狂喜が、野党支持者は絶望が症状として現れます。

最も、沖縄はやや例外な面があるが。
35無党派さん:2007/04/22(日) 21:10:29 ID:yPifQTcr
36無党派さん:2007/04/22(日) 21:12:56 ID:yUUaMqNY
元々町長の独断で決めたことのようだし
味方があまりいなかったんだろうな>東洋町
37無党派さん:2007/04/22(日) 21:13:04 ID:29/A12pD
差が縮まってきました
38無党派さん:2007/04/22(日) 21:20:16 ID:euCqcFZa
すでに2500票差がついているんだが・・・
39無党派さん:2007/04/22(日) 21:23:44 ID:EHwKl1oV
>>13
政党支持率が出てるものもうpしてくれると大変ありがたい。
40無党派さん:2007/04/22(日) 21:27:20 ID:yPifQTcr
今は1600票差になっている。
41無党派さん:2007/04/22(日) 21:28:44 ID:euCqcFZa
見間違いか?
2600票差だろ。
42無党派さん:2007/04/22(日) 21:30:38 ID:yn8xr43D
>>39
お待たせしました、どうぞ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5097.jpg
43無党派さん:2007/04/22(日) 21:35:29 ID:euCqcFZa
NHK3000票差
決まったな
44無党派さん:2007/04/22(日) 21:36:30 ID:JOeg99b5
45無党派さん:2007/04/22(日) 21:37:01 ID:/GNV49gM
頭角
46無党派さん:2007/04/22(日) 21:37:41 ID:yn8xr43D
NHK島尻当確キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

意外と早いな。
47無党派さん:2007/04/22(日) 21:39:23 ID:5Y6LdR+y
結局、予想通りの与野党一勝一敗か
お楽しみが終わったな・・・
48無党派さん:2007/04/22(日) 21:39:50 ID:hbSRxa7a
沖縄・那覇ともどうにか逃げ切ったという感じか。
宜野湾市長も与党勝利かな。
49無党派さん:2007/04/22(日) 21:40:42 ID:euCqcFZa
沖縄が野党勝利とか予想してたのはちゃんと謝罪しろよw
50無党派さん:2007/04/22(日) 21:42:01 ID:yn8xr43D
RBC琉球放送も島尻当確きた
51無党派さん:2007/04/22(日) 21:42:04 ID:4w4+3pOQ
福島県では民主支持率>自民支持率なんだな。
知事効果は大きい。
52無党派さん:2007/04/22(日) 21:43:32 ID:9Nqv95b9
これで7月の沖縄がどうなるかだな。
53無党派さん:2007/04/22(日) 21:48:50 ID:7bYh8MXd
島尻が意外と差をつけての勝利かもしれん。大差なら、7月も野党が怪しくなる。
知事効果もあるかもしれんが、沖縄の保革地盤が変わってきている模様だ。しかし、島尻は共産議員みたいなコメントだな。
54無党派さん:2007/04/22(日) 21:49:37 ID:4w4+3pOQ
>>52
7月も自公だろうな。
完全に自公が乗ってしまってる。
沖縄は結局公明がついたほうが勝ち。
55大分者:2007/04/22(日) 21:52:43 ID:7akO1HPr
沖縄2連敗を受け、民主は今後、首長選に現職国会議員を擁立することはなくなるかな
56無党派さん:2007/04/22(日) 21:54:52 ID:EHwKl1oV
>>42
サンクスです!
いまさらだが、これを元に計算すると、狩俣は47.83程度の得票率ってところかなー。
57タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 21:59:44 ID:UjvnfDKO
>>55
別にそうでもないと思うよ!
58無党派さん:2007/04/22(日) 21:59:51 ID:5YI0Z0z+
参院選も民共共闘?
59無党派さん:2007/04/22(日) 22:00:42 ID:AfugeFc+
>>55
選挙区出身はなし。
比例区ならどうにでも。
60無党派さん:2007/04/22(日) 22:00:42 ID:4w4+3pOQ
高松市長は自民推薦の市長か。
大票田の市長を取ったことは、参議院香川選挙区に影響が出そうだ。
61無党派さん:2007/04/22(日) 22:03:45 ID:hbSRxa7a
>60
無投票なんですが……
62無党派さん:2007/04/22(日) 22:03:49 ID:cdx7VYCc
>>55,>>57
首長選と国会議員の首長転進とは因果関係ないだろう。
勝てると踏めば国会議員を首長に転進させることはいくらでもする。
63無党派さん:2007/04/22(日) 22:03:49 ID:cu3GeWCO
自民はダメだから入れたくないが、かといって民主も頼りないしなぁ
64無党派さん:2007/04/22(日) 22:03:56 ID:OLk7wFvI
沖縄は接戦ならどうってことないが、大差になるようなら
参院選にも影響が出そうだな
65無党派さん:2007/04/22(日) 22:05:07 ID:4w4+3pOQ
>>61
無投票とか関係なく、大票田の市長の影響力は大きいと思ってさ。
66無党派さん:2007/04/22(日) 22:06:41 ID:qePWZh/u
でも真鍋さん個人の人気が爆裂的に低いので
その程度ではどうにもなりません
67無党派さん:2007/04/22(日) 22:06:44 ID:5+edQaqy
 党派  新旧 当選
この票差で当確とは、那覇で差が付いているのね
それにしても精度が上がった

当確  得票  得票率  当選
 回数  年齢
 島尻安伊子  諸派  新   確  56,830  50.1  1  42  
 狩俣 吉正  諸派  新      54,811  48.4    57  
 金城 宏幸  無  新      1,707  1.5    68  
68無党派さん:2007/04/22(日) 22:07:01 ID:yn8xr43D
>>56
これで投票率が高かったら、
狩俣の勝ちもあったかも。
69無党派さん:2007/04/22(日) 22:07:07 ID:etBDAt09
>>57
ただ、都知事選のときは、蓮舫を出すのは止めてくれという小沢の指示があったと思う。
70無党派さん:2007/04/22(日) 22:08:49 ID:yn8xr43D
>>62
野党側の
沖縄県知事選での候補選びのつまづきが、
ここまで影響してしまった、と思うよ。
71タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:10:52 ID:UjvnfDKO
>>69
そうね
糸数だって、民主党が決めたわけじゃないんだしね!
数合わせタイセツネ
72無党派さん:2007/04/22(日) 22:11:02 ID:JnyOHRsV
何気に徳田の自民入りも影響があったのかも
自由連合って沖縄にも多少影響あったみたいでし
73タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:11:53 ID:UjvnfDKO
>>72
それあるんだよね! もっとそういうところを報じられてもいいよな!
74無党派さん:2007/04/22(日) 22:12:26 ID:Ly4D6h1K
>>66
そういえば真鍋も候補差し替え対象に入ってたっけ。
佐賀の陣内もそうだけど、なんで自民はこんな候補公認しちゃったのかね・・・
75無党派さん:2007/04/22(日) 22:12:43 ID:euCqcFZa
まあ、これで非改選の1議席を与党がもぎ取ったわけだが…w
野党はさらに国会運営が苦しくなるな!
76無党派さん:2007/04/22(日) 22:13:27 ID:JnyOHRsV
とうしたの?真央ちゃん
えらくテンション高いけど・・・
77無党派さん:2007/04/22(日) 22:13:51 ID:fPdXu7xI
>>74
本当は公認したくないのだが、
郵政選挙以上にややこしくなる可能性があるから渋々だろうな
78無党派さん:2007/04/22(日) 22:13:51 ID:qePWZh/u
>>74
本人がてこでも動かず、無所属でも出て自民候補を妨害する気まんまんだからです
79無党派さん:2007/04/22(日) 22:14:21 ID:EHwKl1oV
>>75
国会運営にすぐに影響はでないけど、参院選後には影響の出てくる
可能性があるな。
80無党派さん:2007/04/22(日) 22:14:24 ID:Ya6vN7LJ
参議院選挙の事実上の天王山を与党が制したのは大きいな。
予定通り民主は惨敗コース。
81無党派さん:2007/04/22(日) 22:14:41 ID:cdx7VYCc
>>63
じゃあ、似非仏教政党や社会主義政党にでも入れれば?
それが嫌なら棄権でもすれば?Nステの久米のような物言いを言われたって
今さら?という雰囲気だよ。このスレでは。
82タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:15:21 ID:UjvnfDKO
>>76
我はバッカス!
83無党派さん:2007/04/22(日) 22:16:19 ID:euCqcFZa
>>80
まあ、野党に勝たせるような有権者がいるはずもないしなw
84小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/04/22(日) 22:17:08 ID:OUuPR2dI
>>72
島尻の旦那は元徳洲会関係だったねー
85無党派さん:2007/04/22(日) 22:17:34 ID:JnyOHRsV
つうか投票率低すぎ・・・
このスレと世間の空気は全然違うんだろうな
86無党派さん:2007/04/22(日) 22:17:44 ID:Ya6vN7LJ
民主はこの選挙の大事さを理解していなかったようだ。
今回の惨敗で菅を更迭するぐらいのことができないようでは
参議院選後解党だな。
87無党派さん:2007/04/22(日) 22:18:50 ID:dHtAQJs4
>>85
沖縄は選挙疲れ。
88無党派さん:2007/04/22(日) 22:18:58 ID:hbSRxa7a
しかし新聞メディアがまだ島尻当確を出さないのが気になるけどな。
89無党派さん:2007/04/22(日) 22:19:07 ID:/Q0fFcm9
宜野湾市長選まで与党系が伸びている

外間 6000
伊波 4000

開票率25%
90無党派さん:2007/04/22(日) 22:19:13 ID:9Nqv95b9
与党はエラーしなければ、参院選は寄り切れそうだな。
91無党派さん:2007/04/22(日) 22:19:28 ID:Zsesg0Zk
沖縄補選の野党候補、タマが悪いなあと思ったら案の定だったな。
島尻の「台所から〜」というキャッチフレーズも上手かったし、
あれじゃ勝ち目ないわ。

>>72
俺もそう思う。
92無党派さん:2007/04/22(日) 22:19:37 ID:4w4+3pOQ
>>86
沖縄は「天下分け目の大決戦」って言ってたような。
負けても誰も腹を切らないとは、「天下」も軽くなったということで。
93無党派さん:2007/04/22(日) 22:20:07 ID:1VtiiVjD
殆どのマスコミは東京都知事選挙を大々的に取り上げていますが、本当であれば最も注目すべき選挙は、滋賀県議会選挙だったのです。

『地方の選挙など関係ないではないか』と大方の専門家は述べるでしょうが、実は今後の日本の政治を根本的に変える結果が出ているのです。

今まで政治は、基本的に既存政党が支配し、地方であれば、知事=オール与党=無風=何でもあり、となっていたのです。

ところが滋賀県知事では先の選挙で女性の無党派の嘉田知事が当選したために、既存政党、特に自民党からすれば嘉田知事の方針に徹底的に反対し、県政を停滞させ知事を辞任に追い込む戦略だったのです。
で、何が起こったか?

オール野党で、嘉田知事の政策が出来ないのであれば、知事に反対する議員を追放しようと、この嘉田知事を支持した県民が全く新しい<政党:対話でつなごう滋賀の会>をつくり、今回の県議会選挙でなんと19人も立候補させたのです。
結果12人が当選し、このあおりを受けて27議席を保有していた自民党が16議席に激減したのです。
これで、民主党と共産党をあわせて知事を支持する会派を作ることになり、これで知事派が過半数を確保し、知事の政治が出来やすくなったのです。

今までなら考えられなかった動きが起こっているのです。
県議会の勢力図など決して動かすことが出来ないと思われていましたが、県民が一致団結すれば、物凄い利権・基盤を持つ自民党に対しても壊滅的打撃を与えることが分かったのです。

この<反自民>の動きは、実は全国的にもはっきり出ています。

自民党 : 今回当選 1,212議席(改選前 1,471議席:−259議席)
民主党 : 今回当選   375議席(改選前  312議席: + 63議席)

自民党は、今回の総議席数2,544議席の半分も占めることが出来なかったのです。
(占有率 47.6%)

自民党の中川幹事長は、『今回の選挙には勝った』と述べていましたが、実は<敗退>していたのです。
今後、この流れが続けば、参議院選挙では自民党は記録的な大敗を期すことは避けられず、政治は激動することになる筈です。
94タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:20:08 ID:UjvnfDKO
>>88
新聞は、ぜんぜん沖縄に手足ないからね
NHKに追随して全員こけたら大騒ぎだし!
95タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:21:02 ID:UjvnfDKO
というか香川市長がどうたらいうピント外れたやつがいると思ったらシャミゴかよ藁
96無党派さん:2007/04/22(日) 22:21:13 ID:euCqcFZa
>>86
そもそも、日本に野党は必要ないだろ。
自民党内の派閥が交代することで、事実上の政権交代が行われ
安定した国家運営が行われてきた。
徳川の200年の世の中だって平和だったわけだし、
日本には政権交代という制度自体なじまないと思う。
97大分者:2007/04/22(日) 22:21:32 ID:a7f9BZgn
>>86
もう1回、お遍路でも行かせるかww
98無党派さん:2007/04/22(日) 22:22:16 ID:EHwKl1oV
>>91
民主の議員を引き抜いて失敗したこともあったが、今回は
争点を潰すのに効をそうしたって感じだね。

今後はこういう感じで、争点潰しに出てくると思う。
ま、実際には格差是正とか台所から〜なんて「ぷ」てな
もんだろうけど。
99無党派さん:2007/04/22(日) 22:22:49 ID:4w4+3pOQ
>>96
日本と同じく農耕民族だったローマ帝国も政権交代の無かったことで発展した、って言われてるな。
政権交代は狩猟民族に適した制度なのかも。
100無党派さん:2007/04/22(日) 22:23:21 ID:Ya6vN7LJ
>>97
結果責任をとらない組織は発展はない
101無党派さん:2007/04/22(日) 22:25:06 ID:cdx7VYCc
>>99,>>96
でも、最後は堕落したわな。
こんな主張をしたいのなら、中国のような国に住めばいい。
曰く、アジアにはアジアの民主主義があるというのがかの国の主張だし。
102無党派さん:2007/04/22(日) 22:26:33 ID:euCqcFZa
>>99
同意。
「美しい国関連法案」として、野党の政治活動を禁止するとか
思い切った改革が必要と思われる。
103無党派さん:2007/04/22(日) 22:26:44 ID:4w4+3pOQ
>>101
政権交代の有無と政治の堕落腐敗は関係ないよ。
戦前の日本も今のアメリカの2大政党も腐敗&堕落してるし。
104無党派さん:2007/04/22(日) 22:26:55 ID:EHwKl1oV
>>101
たしかに中国のことを笑えんね。これじゃあ。(笑
まぁしかし、日本がある種の開発独裁型の国家であることの
証左ではないかな?
105タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:27:09 ID:UjvnfDKO
>>102
だな!
106無党派さん:2007/04/22(日) 22:27:47 ID:Zsesg0Zk
NGID ID:euCqcFZa

N速+にお帰り下さい
107無党派さん:2007/04/22(日) 22:28:44 ID:euCqcFZa
>>106
N+住民の予想が当たり、議員板住人の予想が外れている現実をどう考えられますか?w
108無党派さん:2007/04/22(日) 22:30:40 ID:cdx7VYCc
>>105
真央さん自棄になってない?
109タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:31:56 ID:UjvnfDKO
>>108
常々、私はその人のファンですよ
今日はハレの日だから盛り上がってるのもある!
110無党派さん:2007/04/22(日) 22:32:04 ID:aiJi7m33
>>103
アメリカは二大政党だけが強い状況だから、ある意味一党優位の体制に似てる。
111無党派さん:2007/04/22(日) 22:32:20 ID:EHwKl1oV
>>107
外れてないと思うぞ。マスコミも含めて、1勝1敗がスタンダードな
予想だった。このスレでも同じ。ただ、ここまでの低投票率での
接戦は予想外だったが。
112無党派さん:2007/04/22(日) 22:33:23 ID:euCqcFZa
ハレの日=あの日・・・?
113無党派さん:2007/04/22(日) 22:34:37 ID:Zsesg0Zk
ID:euCqcFZaはシャミゴですか
なるほどw
114無党派さん:2007/04/22(日) 22:37:55 ID:IOQHPqmX
安倍総理、「美しい国」もいいですけど富士山や尾瀬のゴミをどうにかしてください
外国人はここの汚さに嘆いてますよ。
115無党派さん:2007/04/22(日) 22:40:49 ID:JnyOHRsV
宜野湾市選は伊波が当確でたらしいけどマジ?
116無党派さん:2007/04/22(日) 22:41:03 ID:hbSRxa7a
宜野湾市長選で伊波氏当選確実
2007年04月22日 22:27【共同通信】
沖縄県宜野湾市長選は現職の伊波洋一氏(55)が当選確実となった。
沢山氏が撤回文書送付へ
2007年04月22日 22:23【共同通信】
放射性廃棄物処分場の文献調査への応募を撤回する文書を23日送付。東洋町長選で当選の沢山氏。
参院沖縄補選で島尻氏当確
2007年04月22日 22:21【共同通信】
参院沖縄補欠選挙は与党系諸派の島尻安伊子氏の当選が確実となった。

共同が当確を出したので間違いないか。
117ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/22(日) 22:43:30 ID:OdoweM3V
今日の真央さん、かなりハイだっちゃw
でも、お祭りだからそれもありだっちゃw

うちは、地元、福岡の選挙をチェック中だっちゃ。
118無党派さん:2007/04/22(日) 22:46:38 ID:dkbES70k
真央氏は、沖縄の与党系勝利がうれしすぎりてハイになっているな。
119無党派さん:2007/04/22(日) 22:49:06 ID:yn8xr43D
>>115
琉球朝日放送と沖縄タイムスが出してた。

共同通信も出してたんだな。
120無党派さん:2007/04/22(日) 22:49:22 ID:yUUaMqNY
開票 98%

伊波 洋一  無  現   当  21,000  54.1
外間 伸儀  無  新      17,801  45.9

ここまでいったら間違いはないでしょ
121無党派さん:2007/04/22(日) 22:50:30 ID:yn8xr43D
NHK地方ニュース(福岡)でも
宜野湾市・現職が当確って言ってた。
122無党派さん:2007/04/22(日) 22:50:55 ID:qePWZh/u
補選はやっぱり大接戦だったな
123無党派さん:2007/04/22(日) 22:54:56 ID:EHwKl1oV
このまま与党が押し切ると見るか、低投票率でも接戦に持ち込んだとみるべきかは
難しいところだな。
124無党派さん:2007/04/22(日) 22:57:44 ID:IOQHPqmX
沖縄は接戦だったら微妙な結果だよな・・
自民の力で勝ったとはいえないし
騒ぐのはマスコミだけだろ
日刊ゲンダイは東京のときみたいに沖縄の有権者批判するだろうなww
125タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 22:59:42 ID:UjvnfDKO
>>113
シャはID:4w4+3pOQ

ID:euCqcFZaはシャと全然違うよ!
126無党派さん:2007/04/22(日) 23:00:15 ID:Zsesg0Zk
>>98
>今後はこういう感じで、争点潰しに出てくると思う。
争点を作れなかった小沢の責任も大きいでしょ
党首討論に出てこないから論点が報道されない→争点が作れないor潰しやすくなる、の展開
04年の時は小泉から失言を引き出したりした点も大きかったし

>>122
そんなに接戦だったの?
もっと大差になるかと思った
層化が沖縄入りしなかった分だけ凹んだ?
127無党派さん:2007/04/22(日) 23:02:34 ID:qePWZh/u
>>126
島尻安伊子  諸派  新   当  254,015  51.6  1  42  
狩俣 吉正  諸派  新      228,805  46.5    57  
金城 宏幸  無  新      9,130  1.9    68  

わりといい勝負だった
128無党派さん:2007/04/22(日) 23:03:06 ID:4w4+3pOQ
とりあえず、無党派が5:4ということは、
「地域格差」はあまり争点にならないってことだな。

森田、有馬はダウト。
129無党派さん:2007/04/22(日) 23:03:54 ID:ydIG40gO
>>127
やっぱ出口調査スゴイな…
130無党派さん:2007/04/22(日) 23:06:58 ID:yUUaMqNY
基地もダメ
格差もダメ

これは野党には厳しいですね
候補者のタマ自身で勝負ってことかな
131タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 23:06:59 ID:UjvnfDKO
>>128
自分勝手だよその分析!
132ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/22(日) 23:07:00 ID:OdoweM3V
NHKや共同の出口調査の精度の高さを、改めて証明したっちゃね。
133無党派さん:2007/04/22(日) 23:10:40 ID:IOQHPqmX
>>180
野党の詰めの甘さだよな・・・
134無党派さん:2007/04/22(日) 23:16:11 ID:JnyOHRsV
沖縄の野党は旧同盟系労組が自主投票したり
そうぞうが日和見決めたりと最後までまとまらなかったのが大きい
与党は島尻の擁立に不満があったけど大して離反しなかったから勝った

もし広島市市長選みたいに自民系が分裂してたら野党は楽勝だっただろう
前に真央ちゃんが言ってたけど沖縄の保守もそれなりに強いんだよ

後は下地が最後まで動かなかったのが気になる・・・
裏で自民と手打ちでもしてるんだろうか
135無党派さん:2007/04/22(日) 23:16:53 ID:euCqcFZa
沖縄を中国に売り渡すわけにはいかないからな・・・
136無党派さん:2007/04/22(日) 23:18:02 ID:4w4+3pOQ
>>134
そうぞうは最後は狩俣に走ったって記事があったけど。
137タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 23:18:45 ID:UjvnfDKO
>>134
出口調査でそうぞうの支持率を上げたいと言っていたが無理だったようだ
結局は下地個人ファンクラブなんだよ
138無党派さん:2007/04/22(日) 23:18:45 ID:EHwKl1oV
>>134
毎日の記事を読んだところだと、共産党と政策協定を結んだことに
連合沖縄がかなり反発したらしいね。どうしてこう、内ゲバが好きなのか・・・

それで愛知は勝てたかもしれない試合を落としたというのに。
内部に自民シンパでもいるんじゃないか、連合には。
139無党派さん:2007/04/22(日) 23:18:59 ID:JnyOHRsV
>>136
そうなんだ?でも遅すぎるよね・・・
140タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/22(日) 23:22:39 ID:UjvnfDKO
>>139
走ったかどうか必ずしも明らかではない。
141無党派さん:2007/04/22(日) 23:23:33 ID:qePWZh/u
>>138
連合ってトップが選挙音痴のキチガイだから
142無党派さん:2007/04/22(日) 23:25:38 ID:dkbES70k
福島をみて感じることは、やはり自民党をその一角とする政・役所・地元業界の
利権癒着構造が破綻し、知事が変わったところは、自民離れが進んでいる。
まあ、業界支援や業界献金なしに戦えば当然のことだが。

宮崎もその傾向だが、ただ和歌山はまだ崩れないだろう。あそこもその構造が
暴露されたが、まだ本質的なメスが入っていないし、知事も自民系だ。
支持政党に限らず、二区の二階の絶対的な支持基盤と屈指の創価組織が、
現状の岩盤を築いている。

沖縄は、創価といってしまえば楽だが、県民の経済優先の意識が加速して
いるように思える。格差是正も、今は県民にあまり響かないのではないだ
ろうか。
143無党派さん:2007/04/22(日) 23:28:53 ID:JahfeMhm
>>138
>>内部に自民シンパでもいるんじゃないか、連合には。
普通に堂々と存在してるっつうの、ゆとり世代か?
もともと現在の連合は社会党系と親自民だった民社党系とが合流したもの。
しかも旧社会党系が瓦解する中、民社党系は経営陣に協力してきた事で磐石の組織を維持。

そのため連合内部では以前からずっと自民と手を結ぶべきとの主張が公然とあるよ。
144ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/22(日) 23:33:48 ID:OdoweM3V
>>142
>県民の経済優先の意識が加速して
>いるように思える。

全く同感だっちゃ。
ただ、県民からしてみれば、基地問題とかよりも、飯のほうが大事なのは、考えれば当然のことと
いえるっちゃね。
革新地盤は、以前に比して崩れてるとは思うっちゃけど、次の本選で与党系が勝つかというと、そうとはいいきれない
っちゃ。
糸数さんには、まだ「個人票」があるっちゃね、
沖縄の票は、「気まぐれ」な面が多いっちゃからね・・・
うちは、次の本選では、苦戦しながらも糸数さんが勝つと予想するっちゃ。
ただ、評価は●から▲あたりに落とさざるを得ないっちゃけど・・・
145無党派さん:2007/04/22(日) 23:40:36 ID:kz1LVXW0
田上当選ですか
あの娘婿は会見でニヤけたのが致命傷だったですね
146ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/22(日) 23:45:11 ID:OdoweM3V
>>145
やっぱり、緊急避難としては、新聞記者よりも、行政のプロを選択したっちゃね。
長崎市民は賢いっちゃ。
147無党派さん:2007/04/22(日) 23:48:12 ID:dkbES70k
>>143
連合なんて、幹部だけは一生懸命だが、別に末端までの強制力もないし、
組織票っていってもたかが知れている。昔みたいに、連合活動に専従に
出来るほど企業にゆとりはないし。実際、フリーに近い状況だから、
みんな自主判断で投票しているから、自民にも相当流れているよ。

自民のように、政権与党であれば、それなりになびくもんだし、利権や裏情報
をバックにしたギブテイの関係がつくれるが、野党で、形骸化した連合組織
のいうことは、その内部員でももはや聞く耳をもたないよ。
148無党派さん:2007/04/22(日) 23:51:29 ID:4w4+3pOQ
>>147
連合でも民間労組は組合員は言うこと聞かないけど
(民間リーマンは政治ごっこできるほど暇じゃないしな)、
官公労はまだまだ言うこと聞くよ。
自民=経営、官公労=労組だから。
149無党派さん:2007/04/22(日) 23:56:44 ID:2Sd4yvh0
佐世保市友永氏当確
150無党派さん:2007/04/22(日) 23:57:11 ID:O0IvtbkR
>>142
>福島をみて感じることは、やはり自民党をその一角とする政・役所・地元業界の
>利権癒着構造が破綻し、知事が変わったところは、自民離れが進んでいる。
>まあ、業界支援や業界献金なしに戦えば当然のことだが。


「政・役所・地元業界の利権癒着構造」が民主党に移っただけかとw。


151無党派さん:2007/04/22(日) 23:59:16 ID:dkbES70k
>>148
そういう論調が多いが、実際に官公労の職員に聞くとそうでもない。
最近は、出世のことも考えるし、非組になったら、完全に自民と業界との
パイプ役になるってわかっているから、あまり積極的になれないらしい。

ただ、民主の脆弱な支持基盤の一つにもなっているから、自民はそこを
なんとしても叩いて、自分達の側にしたいんだろうけど。
152無党派さん:2007/04/23(月) 00:03:17 ID:0+flBoX6
>>142
知事は県では「皇帝」。
業界団体などが一斉になびく。
それだけの話。

知事を取ったほうが全県を選挙区にする選挙ではすげーアドバンテージなのさ。
民主が知事を持ってるのは1人区では岩手、三重、滋賀、相乗りで福井くらいだろ。
だから民主は苦戦すると思うよ。
153タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 00:04:02 ID:UjvnfDKO
またその話飽きた
154無党派さん:2007/04/23(月) 00:05:36 ID:0+flBoX6
>>151
出世のことを考えると、労組でバリバリやったほうがいいのれす。
地方じゃ知事と自治労は癒着しているから。
大阪市がその際たる例。
知事室のある「5F」と組合のある「B1F」で政策を決めてる、なんて揶揄される。
155無党派さん:2007/04/23(月) 00:09:03 ID:flmEfUmv

宇都宮市議選宇都宮選挙区

開票 94%の時点で自民現職2名落選の危機。
民主は、新人がトップ当選で、元職が返り咲き。

大票田の宇都宮でこの結果。
参院選への影響はいかに?
156無党派さん:2007/04/23(月) 00:10:23 ID:ji508+9N
何気に市議選の方を見てるが、民主が結構伸びてるみたい。
157ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/23(月) 00:10:32 ID:z7FUwzS1
>>155
!!!
以外だっちゃ!
158無党派さん:2007/04/23(月) 00:10:58 ID:rJbr+7CP
有権者は国政と地方は使い分けるから関係ない
159無党派さん:2007/04/23(月) 00:11:20 ID:Pt/YEwpC
>>155
マジでか?
160ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/23(月) 00:12:03 ID:z7FUwzS1
>>156
全体的な流れとしては、こないだの第1Rと同じみたいだっちゃ。
ただ、市町村議会は無所属候補が多いだけに目立たないっちゃね。
161無党派さん:2007/04/23(月) 00:12:52 ID:SJh24V2V
>>154
それはあるね。すくなくとも、労組員だからといって
出世差別はないね。自治体にもよるだろうけど。
162無党派さん:2007/04/23(月) 00:14:15 ID:oc8V74BX
千代田区議選
自民-1、共産-1
163無党派さん:2007/04/23(月) 00:14:35 ID:nRXhj2r0
まあ、何にしろ与党の勝敗ラインが下がったのはめでたい。
164無党派さん:2007/04/23(月) 00:16:27 ID:ji508+9N
NHKの速報を見たがマジ
宇都宮市議選上位4人

 1 福田 智恵(民主・新) 当 7,200
 2 横松 盛人(無・新)  当 5,100
 3 岡本 芳明(無・新)  当 4,800
 3 中島  宏(無・現)  当 4,800

落選
 小倉 一智(自民・現)   2,100
 増渕 一基(自民・新)   1,800
 杵渕  広(自民・現)   1,800
165無党派さん:2007/04/23(月) 00:17:27 ID:xzBhISYq
>>163
福島で二議席取られそうな勢いだけどなw
166無党派さん:2007/04/23(月) 00:18:04 ID:flmEfUmv

もういっこ

狛江市議選

共産、新人2名を含む6名が当選。
現在の時点で第一党に。

市長が共産とはいえ、東京でこんな結果が出るとは……
167無党派さん:2007/04/23(月) 00:18:06 ID:Pt/YEwpC
うわああ
自民やっちゃったぁ

栃木は与党も野党も票割が甘い
168タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 00:18:24 ID:qLvSCPzF
中川先生が合併の影響&追加入党をまたおっしゃるからダイジョウVっ
169無党派さん:2007/04/23(月) 00:19:24 ID:SJh24V2V
>>166
狛江の市長は、万三や東大阪みたいにアホじゃないからな。
敵を作らずにうまくやってるよ。
170無党派さん:2007/04/23(月) 00:19:36 ID:0+flBoX6
>>165
2人たてんだろ。
171無党派さん:2007/04/23(月) 00:20:23 ID:ji508+9N
与党に有利な情報と言えば、公明市議の伸びが凄い
2、3人新人を増やしても余裕で全員当選圏内

172無党派さん:2007/04/23(月) 00:20:42 ID:DpAnIZVl
いいことを思いついたんだが民主党衆参両議院が全員自民党に入党すれば政権を取れるんじゃね?
民主200+旧経世会+YKKで総裁選で過半数だ。
173無党派さん:2007/04/23(月) 00:22:22 ID:ZXySlL7T
民主の福島本選の候補者って決まっているの?
174タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 00:22:57 ID:qLvSCPzF
>>165
おーじゃまじゃまじゃま おじゃまぐち!
 ですか?
175無党派さん:2007/04/23(月) 00:28:30 ID:fPxoT3VA
>>171
落選を恐れなければまだまだ伸びる余地が…
176無党派さん:2007/04/23(月) 00:32:59 ID:s0lBDUs8
>>164
あらあらまあまあ
177無党派さん:2007/04/23(月) 00:33:23 ID:lJj89UUP
プリティ長嶋トップ当確!市川市議選
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177255406/
178無党派さん:2007/04/23(月) 00:33:33 ID:5aT3CXG+
御蔵島村議選
ttp://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/63/skh6335.html

6位タイ2名の当落ってくじ引きで決めるんだっけ?
179無党派さん:2007/04/23(月) 00:35:18 ID:flmEfUmv

埼玉は民主の伸びが目立つ。
県議選を裏付ける結果か。

川口市ではトップ1、2位を独占。
議席数も改選前の2から5へ。
それに対し、自民は現職2名が落選。

所沢、熊谷、深谷といった中規模の都市でも増やしている。
180無党派さん:2007/04/23(月) 00:37:03 ID:ji508+9N
千葉県市川市の市議選挙で、無所属新人でタレントのプリティ長嶋さん(53)の
トップ当選が確実となった模様。
ミスターの背番号にちなんだ「3万3333票」には及ばないものの
前回のトップ当選の6000票台を大きく上回り、2位以下を大きく引き離しての当選。

心室細動による突然死を防ぐ電気ショック機器「AED」(自動体外式除細動器)の
普及活動に取り組み、ボランティアで募金活動。
その活動を通して市政に関心を持つようになったという。

市川市は定数42に対して59人が立候補。
有権者数は365,765人、投票率は41.35%。

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/62/skh6202.html

【芸能】プリティ長嶋「我が市川は永久に不滅です」…市議選への出馬を正式表明[03/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172961175/l50
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070304-OHT1T00085.htm

【芸能】プリティ長嶋、千葉・市川市議選に出馬へ… 立候補は芸名で[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168528740/
181無党派さん:2007/04/23(月) 00:37:50 ID:5aT3CXG+
夕張市長選・羽柴誠三秀吉かなり健闘

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/01/skh0124.html
182無党派さん:2007/04/23(月) 00:39:10 ID:ji508+9N
>>179
ただ公明の伸長も著しいので、参議院選挙は自民公で三議席決まりか
民主二議席は辛いと思う
183無党派さん:2007/04/23(月) 00:43:16 ID:0+flBoX6
>>179
そうは言っても川口という無党派の多いところで
自民17VS民主5じゃ、ほめられたものではないと思うけど。
共産の6にも負けてるし。
いかに地元での政治活動をやってないか、ってことだな。
184無党派さん:2007/04/23(月) 00:44:46 ID:5aT3CXG+
神奈川・大和市長選で民主系新人が現職を僅差で破る
米軍司令部移転問題が響いた?

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/14/skh1424.html
185無党派さん:2007/04/23(月) 00:45:24 ID:oc8V74BX
共産は退潮がやはり目立つな。
さすがに福知山・狛江は手堅かったが。
186155:2007/04/23(月) 00:45:34 ID:flmEfUmv
>>179

確かに民主が二議席取れるまでの伸びではないと思われます。
しかし、関東の中でもなぜ埼玉だけがこんなに顕著なのかは、興味深いところです。
187無党派さん:2007/04/23(月) 00:47:36 ID:SJh24V2V
>>186
宇都宮では民主系が伸びてる模様。
自民の現職が二人落ちてる。
188無党派さん:2007/04/23(月) 00:47:43 ID:ji508+9N
保守王国岐阜でも自民系二人が落選の危機
現職と新人それぞれ一人
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/71/ptr_skh7101.html

>>183
見るべきはそこじゃなくて、自民の現職が二人落選した点だと思う。
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/61/ptr_skh6105.html

自民の退潮傾向は全国的なのかな?
そこを公明がフォローする構図が出て来てる感じ
189無党派さん:2007/04/23(月) 00:48:11 ID:0+flBoX6
>>186
知事が民主系だから。

同じく民主系の神奈川は先週川崎市議選で第一党になったり、躍進してたよ。
190無党派さん:2007/04/23(月) 00:48:59 ID:5aT3CXG+
金沢も自民3人落選。そのうち現職は1人だから影響は小さい?

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/69/skh6901.html
191無党派さん:2007/04/23(月) 00:53:06 ID:mQHYcc6W
>>164
無所属3人を自民に引っこ抜けば、自民3人に対して民主1人なんだがw
192A-11:2007/04/23(月) 00:54:03 ID:e3do7OPS
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
で第21回参議院選挙結果に関する先物を行っています。
先物取引ですので、工作員は鴨として早い者勝ちで狩られ、一部の銘柄を除き、荒しとは無縁です。
仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
193無党派さん:2007/04/23(月) 00:54:34 ID:f8lMrDVg
小泉改革で上手い汁を吸った連中はもちろん自民支持となるわけだが、
それであぶれたところを公明(創価)が拾ってるんじゃないかと思ったりする
194無党派さん:2007/04/23(月) 00:55:38 ID:SJh24V2V
>>191
そういう策略を練らなければならない事態になっているということ。
そんな必要すらない土地柄だったのにね。
無所属議員は、自民系や民主系、共産系に大体分かれるものだが、
今回の無所属がどっち側にたつかは知らん。
195無党派さん:2007/04/23(月) 00:57:54 ID:ji508+9N
なんと岡山市議会には自民党がいなかったw
ttp://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/83/ptr_skh8301.html

これって保守系無所属ばかりって事あんだろうけど、自民党との関係はどうなんだろ?
196無党派さん:2007/04/23(月) 01:00:08 ID:5aT3CXG+
長崎市長崎選挙区も自民3人(内現職2人)落選の危機。
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/92/skh9201.html

それより驚くのが香焼・伊王島選挙区。共産党強すぎ
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/92/ptr_skh9202.html
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/92/ptr_skh9203.html
197タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:01:25 ID:qLvSCPzF
>>195
基本保守系なんで。
次から政令市なんで公認増えるよ。
198無党派さん:2007/04/23(月) 01:01:37 ID:yd9biEE2
>>195
政令指定都市になったらほとんど自民になるんじゃないか?
199タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:03:26 ID:qLvSCPzF
>>198
とはいえ、今回推薦出したのは数人なので、そこまででもないんじゃないかとも思う。
政令市でも無所属多いところいくつもあるしね。
200無党派さん:2007/04/23(月) 01:04:11 ID:mQHYcc6W
無所属を全員強制的に自民に引っこ抜けば、最大勢力として牛耳れるな
201無党派さん:2007/04/23(月) 01:04:16 ID:lJj89UUP
フランス大統領選挙、投票率が73%超確実らすい
なんともうらやますいね・・・
202無党派さん:2007/04/23(月) 01:04:47 ID:DjgrqJ2A
>>201

それだけの投票率があれば
公明党立候補者の相当数が落ちるのにね。
203無党派さん:2007/04/23(月) 01:05:12 ID:DpAnIZVl
素人だけど自民党って何で公認を出すんだ?
すべての候補者が(自)を出さなければ当選確率は大幅に上がると思うんだが。
204無党派さん:2007/04/23(月) 01:05:43 ID:yd9biEE2
>>201
日本で大統領選挙やったらどれくらいの投票率だろうか
205無党派さん:2007/04/23(月) 01:05:59 ID:ji508+9N
>>196
うわ、こっちでも民主新人がトップか
高松市でもそう
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/87/ptr_skh8701.html

和歌山市では公明の新人二人が自民、共産の現職を叩き落しw
今、民主新人とデッドヒート中
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/80/ptr_skh8001.html
206無党派さん:2007/04/23(月) 01:07:12 ID:mQHYcc6W
>>205
興奮してるところすまんが、沖縄の補選は民主惨敗なんだが…
しかも、元々民主の議席だったところを自民に奪われているんだが…
207無党派さん:2007/04/23(月) 01:07:19 ID:lr6nORca
何かこうしてみるとマスコミの政治報道がいかにスカスカかを思い知る希ガス。
補選以外の面で地殻変動が起こってるのにさ。
208無党派さん:2007/04/23(月) 01:07:37 ID:0+flBoX6
>>203
市議の戦い方によるのでは?

企業や業界団体など組織を重視するなら自民公認がいい。
住んでる集落代表で当選するなら、無所属の方がいいとか。
209無党派さん:2007/04/23(月) 01:09:33 ID:SJh24V2V
>>206
市議選の話なんだが・・・
210155:2007/04/23(月) 01:10:06 ID:flmEfUmv

186の>>179>>183でした。失礼しました。

東京はよく分からないな……民主も現職が落選してるし。

足立区議選
共産現職2名落選
万三効果は無かったか?

東久留米市議選
民主現職落選。
新人が当選するも、議席増ならず。

小平市議選
民主がトップ3まで独占、うち新人が2名。
これは市長が民主であることの影響が強いかな。

国分寺市議選
民主公認5名立てるも、議席増に失敗。
強気が裏目か、調整失敗か。

調布市議選
 1  真山 勇一  無  新   当  9,346  
 2  伊藤 学  自民  現   当  2,731

真山氏2位にトリプルスコア以上の差をつけトップ当選。
全国的に見てもぶっちぎってますね。




211無党派さん:2007/04/23(月) 01:10:25 ID:mQHYcc6W
>>209
ここは参議院選のスレなんだが・・・
212無党派さん:2007/04/23(月) 01:10:39 ID:ji508+9N
>>206
全国的な傾向が見たいだけですので、あしからず
今後地方議会においても、自民が後退した分を公明がフォローする傾向が
強くなるなら、国政において公明の発言力も自然に増すって事です
213無党派さん:2007/04/23(月) 01:11:55 ID:lr6nORca
>>206
もう保守革新云々の時代じゃないのかもな。
あと野党の場合そうぞうや組合連中があまり動かなかったのも敗因。
無党派層はちゃんと掴んでるのにねえ。
214無党派さん:2007/04/23(月) 01:12:24 ID:SJh24V2V
>>211
もう参議院選は終わったんだが・・・
215無党派さん:2007/04/23(月) 01:12:54 ID:mQHYcc6W
>>214
市議選はスレちがいなんだが・・・
216無党派さん:2007/04/23(月) 01:14:22 ID:f8lMrDVg
勝ち組を自民が、負け組を公明が分け合うシステムができつつあるということだな
217無党派さん:2007/04/23(月) 01:14:33 ID:SJh24V2V
>>213がいうように、全国的傾向を見るには必要なんだが・・・
218無党派さん:2007/04/23(月) 01:15:58 ID:mQHYcc6W
>>217
地方選挙と国政選挙じゃ、有権者の投票行動は異なるんだが・・・
219無党派さん:2007/04/23(月) 01:16:01 ID:JzpazVd6
解説必要なんか?

>>214
終わったのは参院の補選で、参院選ではない。
参院補選の結果は、
・与党の勝利ハードルが下がった
・福島で民主が2人目を立てるかどうか、そしてそれが当選するかどうか
・沖縄の選挙の動向
の3つで関連

>>215
何度も言われてるように、この市議選の結果(当選数及び得票数)が参院選を占う上で非常に
重要。ある意味、参院補選よりもずっと、ということ。
220無党派さん:2007/04/23(月) 01:16:21 ID:lr6nORca
>>216
それはないな。
あと話は変わるが4月期の民放連ドラにキンマンコ教の信者が多数主演をやってるがこれは参院選向けの学会員の票集めの側面もあるらしいぞ。
221タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:16:24 ID:qLvSCPzF
>>205
岡野しゅり子って美人候補スレに貼った覚えが。
参院選でも美人候補は伸びそうだ。
222タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:17:53 ID:qLvSCPzF
>>213
政府批判を島尻の不思議な魅力でかわされたという感じでしょう
223無党派さん:2007/04/23(月) 01:18:20 ID:3OlO25gk
>>221
ちなみに新宿区議会は美人候補スレにあった民主・平間がトップ当選しました。
代わりに民主は5/10。票が集まりすぎたっぽい。
224無党派さん:2007/04/23(月) 01:18:36 ID:f8lMrDVg
政治にはエロも必要なんです
偉い人にはそれがわからんのです
225タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:19:43 ID:qLvSCPzF
>>223
やっぱり私らのやっていたことって時流を掴んでいたんだね!
226無党派さん:2007/04/23(月) 01:20:01 ID:lr6nORca
>>222
まあそういうこった。
あと民主は沖縄の組織固めをちゃんとやった方がいいだろうな。
>>224
正直浣腸ハートみたいなのは勘弁な。
227無党派さん:2007/04/23(月) 01:20:55 ID:mQHYcc6W
>>224
そのうち、ブルマやスク水、メイド服の萌え系議員が乱立する予感・・・
228無党派さん:2007/04/23(月) 01:20:55 ID:f8lMrDVg
>>226
あ、そういうのはエロと思ってないんでw
229無党派さん:2007/04/23(月) 01:21:51 ID:ji508+9N
>>218
>地方選挙と国政選挙じゃ、有権者の投票行動は異なるんだが・・・
地方議会が重要なのは、地方議会議員達が国政選挙での実働部隊として動くからです。
支持者に投票を呼びかけたり、支援活動させたりとかね。
いわゆる党の地力って部分がこれ。
230無党派さん:2007/04/23(月) 01:23:13 ID:3OlO25gk
新宿区結果。
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/49/skh4904.html

>>225
まあ都議に鞍替えした猪爪と地盤を一にする後継候補だったのも要因だとは思う。
231無党派さん:2007/04/23(月) 01:23:16 ID:mQHYcc6W
>>229
しかし、2議席程度民主が増えたところで、
圧倒的多数の自民党系議員に対抗できるとはとても思えない。
焼け石に水だろう。
232無党派さん:2007/04/23(月) 01:23:42 ID:f8lMrDVg
>地方議会議員達が国政選挙での実働部隊として働く
これ、民主の連中はちゃんとやるんですかねえ
233無党派さん:2007/04/23(月) 01:24:46 ID:lr6nORca
>>232
やらせるでしょ。
じゃないと何のための議員なんだか。
234無党派さん:2007/04/23(月) 01:25:50 ID:ji508+9N
>>231
いるのといないのじゃ全然違いますよ。
敵陣への橋頭堡が作れたようなものです。
235タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:27:42 ID:qLvSCPzF
前半戦も後半戦も民主のトップ当選が目立つ感じだ
候補が少ないせいもあるけど、4年前は候補が少なくてもふつうに伸び悩んでた
どこまでの意味があるのか、そう簡単には語りたくないが!
236無党派さん:2007/04/23(月) 01:28:33 ID:f8lMrDVg
>>233
そりゃ幹部連中がやれやれとはいうんだろうけど
「やり方がわかりませ〜ん」とか泣き入れてきそうじゃないですか
237無党派さん:2007/04/23(月) 01:31:34 ID:lr6nORca
>>236
それだと小沢が絞めに来ると思うぞw
238無党派さん:2007/04/23(月) 01:31:46 ID:b/wsGAnc
>>232-233
大田区長選は?民主の連中は動かん動かん
239無党派さん:2007/04/23(月) 01:32:12 ID:0+flBoX6
>>235
まあ、民由合併効果は大きいでしょう。
合併後の2003年衆議院で議席が50%増したみたいに。
自由党は2001年都議選で13人の候補者全員落選とかやってたしさ。
240無党派さん:2007/04/23(月) 01:32:26 ID:JzpazVd6
まあ、数人増えた民主系新人がどれだけ働くかは不明だけど、
あちこちで自民系現職がぼろぼろ落ちまくった影響は確実に出るわな。
241無党派さん:2007/04/23(月) 01:35:38 ID:ji508+9N
>>240
そこの所は公明が補完するんじゃないでしょうか?
参議院選挙の全員当選はもちろん、次の衆議院選挙じゃ候補者増やしそうな感じすらします
242タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:39:01 ID:qLvSCPzF
>>239
同じレスは不要です
243無党派さん:2007/04/23(月) 01:39:35 ID:DpAnIZVl
>>239
まあそういうこった
244タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:40:24 ID:qLvSCPzF
>>242はちょっと言い過ぎたさ
245無党派さん:2007/04/23(月) 01:42:50 ID:73MKsRF/
まず東京民主党は土屋をなんとかせんとな
246無党派さん:2007/04/23(月) 01:43:13 ID:mQHYcc6W
参議院補選は中川幹事長のおっしゃるとおり、元々民主の議席だったので自民の勝利だな。
福島は負けたが、安倍総理も2勝すると気がゆるんでしまうとおっしゃっているので、1勝1敗でちょうどよかったのだろう。
247無党派さん:2007/04/23(月) 01:43:40 ID:ji508+9N
野党が選挙協力で揉める大分では、中津市唯一の民主現職が落選
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/94/ptr_skh9402.html
別府市では公明が新人二名を加えて議席を倍増
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/94/ptr_skh9401.html

与野党のパワーバランス的にはどうなんだろうか?
248無党派さん:2007/04/23(月) 01:44:29 ID:0+flBoX6
>>245
国会議員の長島が先だと思う。
ブログで民主党のかかげる大義名分をいつもでたらめ、って批判してるから。

249無党派さん:2007/04/23(月) 01:45:31 ID:XHBa5V19
地方議員の数なんてもう関係無いし、票を数えりゃわかるでしょう。

創価だけでも800万票、これ以外に自民を支持する上位数個の宗教団体だけで信者数は創価学会級。
そっちは結束が弱く自民に半数しか投票しないと仮定しても宗教票は合計で1200万票。

参院選の非拘束式からわかるのが業界団体・各省庁・特殊法人からの票で300万票近く。
また高齢者で自民への投票しか考えられない人の票が1400万票もある。

無論相当数が重複(高齢者でかつ創価学会員とか)している訳だけど、それでも
自民の得票の大部分はこれらだけで説明できてしまう。

残りの+αがワイドショーに感化された浮動層の主婦票。
250タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:46:15 ID:qLvSCPzF
>>248
そういうタイプはどこの党もいらんよな!
251無党派さん:2007/04/23(月) 01:48:24 ID:mQHYcc6W
>>241
同意。
公明党は長年政権政党として自民党にすっかり取り込まれて骨抜きにされてしまった。
自民党と対立して、下野する選択をすることは出来なくなってしまった。
252無党派さん:2007/04/23(月) 01:49:00 ID:fqxutnQ5
異端児が常に時代を変えていくもんだべさ
253無党派さん:2007/04/23(月) 01:49:09 ID:ZwgP+pVv

もう沖縄・・・ダメなんじゃね?
野党が束になっても、知事選から自公に2連敗。
沖縄は自民鉄板区ってことで。。。

沖縄県民は格差社会容認の判断を下したってことでOK?
254無党派さん:2007/04/23(月) 01:50:10 ID:DpAnIZVl
>>253
自民党候補で格差容認とか言う候補は沖縄にかかわらずいないと思うけど・・・。
255無党派さん:2007/04/23(月) 01:50:24 ID:lr6nORca
>>246
想定の範囲内だ罠。
256無党派さん:2007/04/23(月) 01:51:09 ID:mQHYcc6W
>>253
国民は格差の拡大と固定を望んでいる。
これはN+ではすでに常識となっている。
なぜなら、格差が是正されてしまうと国内の低所得者による単純労働力が減り、
国内から海外に工場が逃げてしまい、国内産業が空洞化してしまう。
今、緊急の課題として、年収300万程度の低所得者層を固定するのが急務である。
257無党派さん:2007/04/23(月) 01:51:10 ID:lr6nORca
>>253
あそこは野党がちゃんとまとまらない点が問題だと思う。
連合やそうぞうは何をやってるのかと小一時間(略
258無党派さん:2007/04/23(月) 01:51:51 ID:lr6nORca
>>256
お前病院池
259無党派さん:2007/04/23(月) 01:53:02 ID:mQHYcc6W
>>258
負け組単純労働者乙!
260無党派さん:2007/04/23(月) 01:53:22 ID:wX5itFHE
>>253
沖縄に関しては自民の方が格差是正(公共事業)だろ。
261無党派さん:2007/04/23(月) 01:54:44 ID:0+flBoX6
>>253
望んでいないが、野党に入れたところでどうにもならない、
それなら与党にゴマをすったほうがいい、って人もいるから、
相殺されてしまうんだよ。
増税とかなら、野党に勝たしてブレーキって一致できるけど。

格差は本選でも勝負の決め手にはならないと思う。

>>257
社共が候補者出さないだけ、まとまっているほうだと思うが。
262タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:54:51 ID:qLvSCPzF
安倍が公共事業演説したのはちょっと吹いたが、アレは本選でできないだろ。
263無党派さん:2007/04/23(月) 01:55:08 ID:ji508+9N
>>253
基地問題の解決が莫大な公共投資を産むようになってしまったので、基地問題=野党のアドバンテージという構図にならなくなったのです。

普天間の移設問題なんか特にそうで跡地の大規模開発はもちろん、
移設先の名護市も基地引き受けと引き換えに、那覇からの鉄道敷設など
経済活性化のための美味しい材料が目白押しなわけで、
米軍の問題とか軽く吹っ飛んじゃうほど、これらの経済効果は莫大です。

沖縄経済界が与党候補に肩入れするのも当然でしょうし、同じ様に思う沖縄県民もまた多いかと。
264無党派さん:2007/04/23(月) 01:56:18 ID:lr6nORca
>>259
お前浣腸かシャミゴだろ?
つうかN速に帰れよ。
>>262
あの節操の無さは小沢と双璧だよw
265無党派さん:2007/04/23(月) 01:56:22 ID:ZwgP+pVv

> 望んでいないが、野党に入れたところでどうにもならない、
> それなら与党にゴマをすったほうがいい、って人もいるから、

沖縄の人って・・・悲しいですね。
266タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:56:36 ID:qLvSCPzF
美味しい国日本
267タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 01:57:18 ID:qLvSCPzF
>>264
だからシャミゴじゃないって
シャミゴはもっとキレがよくないから
268無党派さん:2007/04/23(月) 01:57:29 ID:mQHYcc6W
>>264
N+でかなり前から結論が出ていることなのに、議員板の住民が理解できないとは…
269大分者:2007/04/23(月) 01:57:29 ID:ui7R+koS
>>247
中津は合併で旧町村部の候補者に厳しい選挙戦だったですね
別府の公明市議は今までも4名だったと思うが・・・・
270無党派さん:2007/04/23(月) 01:58:26 ID:lr6nORca
>>267
確かに良く見ると頭の悪さが際立ってるからシャミゴではないな。
>>268
N速+とここを一緒にするなよw
271無党派さん:2007/04/23(月) 01:59:03 ID:0+flBoX6
>>265
沖縄には限りません。
カネを持っていない者はカネを持ってる者にゴマをするしかない現実。
「お客様は神様です」と同じ。
272無党派さん:2007/04/23(月) 01:59:46 ID:ji508+9N
>>269
現職引退にともなう入れ替わりでしょうか?
スマセン、その辺の事情がよくわからないもので
273タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:01:12 ID:qLvSCPzF
>>270
まじめに読みすぎなんじゃないの? あんまりいきり立たないでいいと思うよ。
私にとってはシャミゴのほうが断然イヤだよ。
274無党派さん:2007/04/23(月) 02:01:49 ID:ZwgP+pVv

本土と沖縄の格差・・・もう、どんどん広がれば良いと思う。
そうじゃないと、沖縄の人の意識は変わらないんでしょうね。

275無党派さん:2007/04/23(月) 02:03:06 ID:lr6nORca
>>273
了解。
>>274
そんなこと言わないの。
日刊ゲ●ダイじゃあるまいしw
276無党派さん:2007/04/23(月) 02:05:22 ID:ZwgP+pVv

福島県民は偉いッ!!
福島県民に、栄光あれ!!!!!

277無党派さん:2007/04/23(月) 02:06:18 ID:fqxutnQ5
>>262
総裁選の時から言っているけど。
278無党派さん:2007/04/23(月) 02:06:44 ID:f8lMrDVg
格差を訴えるなら
地域間格差じゃなくて
地域内格差を訴えた方がいいと思う


・・・つまりスケープゴートってことだけど
これじゃ小泉と一緒やがな・・・
279無党派さん:2007/04/23(月) 02:06:49 ID:0+flBoX6
>>275
日刊ゲンダイは民主党のアカハタ。
280大分者:2007/04/23(月) 02:08:08 ID:ui7R+koS
>>272
それです
あと、別府は自民が先の出直し市長選挙で割れて、浜田支持派と今回返り咲いた長野支持派で二分されてます

今回の市長選では無風だったのですが、いつ、マグマが顔を出してもおかしくない政争の激しいところです
281タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:08:39 ID:qLvSCPzF
>>277
玉虫すぎてわかりませんよ!
282無党派さん :2007/04/23(月) 02:09:03 ID:iXsSV/RQ
>沖縄には限りません。

沖縄は公共事業をエサにできる数少ない地域。
基本的には緊縮財政をウリにしてるし
実際、全体的には地方にまわすお金は大幅に減らしてる。
だから中川は小沢をばらまきだと批判するしかないわけで。
283無党派さん:2007/04/23(月) 02:09:52 ID:lr6nORca
>>282
シャブはブーメランをやってる訳だw
284無党派さん:2007/04/23(月) 02:12:25 ID:ji508+9N
>>280
なるほど、理解できました。
解説感謝です。
285無党派さん:2007/04/23(月) 02:12:53 ID:0+flBoX6
>>282
激戦のところだけ、バラマキを公約にするよ。
佐賀、長崎、北陸3県なら新幹線とかさ。
宮崎なら高速道路とか。
286大分者:2007/04/23(月) 02:13:32 ID:ui7R+koS
>>272
あと中津市は合併があって、旧町村の議員たちがうまく調整できず候補者が乱立してしまいました
党派というより、その辺の問題が結果に反映したと考えます
287無党派さん:2007/04/23(月) 02:15:51 ID:f8lMrDVg
宮崎の高速は利くかもしれない(ルートによる)
佐賀長崎の新幹線はあまり意味ないだろうね
有権者としては「いらない」か「どうでもいい」なんで
北陸の新幹線は既定事項、これは自公民問わず共通認識がある
288タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:16:15 ID:qLvSCPzF
>>285
するんですか?
289無党派さん:2007/04/23(月) 02:18:05 ID:DpAnIZVl
沖縄は流石に本選では野党が勝つよな?
290無党派さん:2007/04/23(月) 02:18:08 ID:0+flBoX6
>>287
新幹線は象徴だから。
公共事業を持ってきます、って例として。
あと、民主党は党としては新幹線は無駄、って立場。

国会の代表質問の中継で、質問者が新幹線は無駄、ってところで
羽田に中継が回る。
291無党派さん:2007/04/23(月) 02:18:18 ID:ji508+9N
>>285
その宮崎は合併の効果が結構大きいようですね
定数減で宮崎市は半減してますし、延岡市でも自民現職が二名落選
保守系無所属の大量落選は結構痛いかも?
292無党派さん:2007/04/23(月) 02:19:06 ID:0+flBoX6
>>288
安倍自体、総裁選挙とかで山口に高速道路を持ってきます、とか言ってたぜ。
293タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:19:07 ID:qLvSCPzF
>>290
地元じゃそんなこと言ってないですけど。
地元限定主張なら、また矛盾してません?
294無党派さん:2007/04/23(月) 02:19:10 ID:ZwgP+pVv

>>289

2度あることは3度あるからな。
もう、沖縄につける薬なし。
295タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:20:39 ID:qLvSCPzF
>>292
自分が吹いたのは、具体的にあれを作ります、といったところ。
それを全国各地に行くたびに言うのかな。

必要な道路は作ります、なんてのはどうでもいいですね。
296無党派さん:2007/04/23(月) 02:20:42 ID:DpAnIZVl
>>292
総選挙の時じゃないかな?
297無党派さん:2007/04/23(月) 02:21:48 ID:0+flBoX6
>>295
沖縄じゃ、那覇空港拡大、とか言ってたし、
激戦区では言うんだろ。
298無党派さん:2007/04/23(月) 02:22:00 ID:lr6nORca
>>289
候補者次第。
299無党派さん:2007/04/23(月) 02:22:13 ID:f8lMrDVg
在任特例が外れて旧町村部の議員数がどうなるかというのも
ここ数年の市議選と県議選の焦点だったと思う

乱立で共倒れしたところもあれば
旧市部との有権者数比を上回る議席を取ったところもある
逆に候補者を調整して上手く当選させたところもあれば
票割りが上手くいかず落としてしまったところもある

基本的には旧市部と旧町村部の依存関係によるんじゃないかな
300タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:22:41 ID:qLvSCPzF
>>297
だろ。ってすごく曖昧ですが、自信あります?
301無党派さん :2007/04/23(月) 02:23:20 ID:iXsSV/RQ
>激戦のところだけ、バラマキを公約にするよ。
>佐賀、長崎、北陸3県なら新幹線とかさ。
>宮崎なら高速道路とか。

安倍や中川がこれを公言したらしたで面白いな
302無党派さん:2007/04/23(月) 02:23:24 ID:0+flBoX6
>>300
先のことを自信を持って発言できるわけない。アホか(笑
303無党派さん:2007/04/23(月) 02:24:14 ID:rJbr+7CP
自民苦戦の原因の一つが現職の高年齢化が上げられてと思う。
民主の若くて見栄えがする候補者には敵わんって
304タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:24:19 ID:qLvSCPzF
>>302
自信ないのかよぉ。しょうがねーおっさんだな。
305無党派さん:2007/04/23(月) 02:24:43 ID:0+flBoX6
>>301
別に普通じゃね。
面白いとかじゃなくて。
参議院選挙は「地方選挙」みたいなもんだし。
306タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:25:52 ID:qLvSCPzF
>>305
また自分内普通ルールかよ。
307無党派さん:2007/04/23(月) 02:26:37 ID:f8lMrDVg
山口に高速道路だって?アホなことぬかすな
地元のことなんか何も知らんくせに
308無党派さん :2007/04/23(月) 02:28:00 ID:iXsSV/RQ
>>305

財源は?
309無党派さん:2007/04/23(月) 02:28:03 ID:0+flBoX6
>>307
山陰側(益田-萩-長門-下関)ルートがあるからな。
310無党派さん:2007/04/23(月) 02:29:03 ID:0+flBoX6
>>308
税収が増えたので、格差解消のために、この県に重点配分します、とか言えばよろし。
311タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:29:48 ID:qLvSCPzF
>>310
よろし、とシャミゴが言ってもたぶん実際にはされない。
これまでほとんどそう。
312無党派さん :2007/04/23(月) 02:31:22 ID:iXsSV/RQ
>税収が増えたので、格差解消のために、
>この県に重点配分します、とか言えばよろし。

小沢もその手でいけるな。
「この県に重点配分」はまずいだろうが。
313無党派さん:2007/04/23(月) 02:32:52 ID:0+flBoX6
>>312
野党の小沢が言っても、空手形だから、その手は使えん。
314無党派さん:2007/04/23(月) 02:33:42 ID:DpAnIZVl
>>310
というか必要な公共事業はやりますとは言っているわけで。
それは00000です。これは絶対にやらねばなりませんとかでいいんじゃね?
315無党派さん:2007/04/23(月) 02:35:01 ID:f8lMrDVg
>>309
ただこのルートはあんまり旨味がないんだよね
特に有料道路だとね
316無党派さん :2007/04/23(月) 02:35:07 ID:iXsSV/RQ
でも、実際、昨年度の増収分を
なんで素直にぜんぶ赤字解消にまわすのかは不思議だった。
それこそ選挙対策の目玉でなんかやられたら民主はつらかったろうに。
317無党派さん:2007/04/23(月) 02:35:50 ID:0+flBoX6
>>314
野党は地方切捨て、格差だ、って主張してくるから、
格差解消のためにって反論することで争点をつぶしにくるだろう。
沖縄でやったように。
318無党派さん:2007/04/23(月) 02:36:48 ID:0+flBoX6
>>315
まあ、無駄なルートだ。
ただ、地方民は国が恵んでくれるなら、困らないしな。
319無党派さん:2007/04/23(月) 02:36:49 ID:lr6nORca
>>317
それで格差がなくなるのか云々と反論しそう。
大体公共事業なんてその場しのぎでしかないわけだし。
320タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:38:01 ID:qLvSCPzF
そんなグダグダなことやってたらおかしいから吹いたんじゃんね。
なんじゃその小手先の思いつきは。
321無党派さん:2007/04/23(月) 02:38:06 ID:0+flBoX6
>>319
やらないよりは、やったほうがまし、と思う人も多いから。
他の方法を民主が提示できないだろうし。
322無党派さん :2007/04/23(月) 02:38:35 ID:iXsSV/RQ
>>317
ぜひやってもらいたい。
おれは面白くなると思うから。
323タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:39:00 ID:qLvSCPzF
なんでそうなるの、と思う人のほうが「普通」。
324無党派さん :2007/04/23(月) 02:40:43 ID:iXsSV/RQ
ところで、シャミゴ先生的には
そういう政策はどうなの?
325無党派さん:2007/04/23(月) 02:42:37 ID:0+flBoX6
>>324
反対。
ただ、地方民には結局バラマキ政策が有効だろうしな。
326タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 02:43:17 ID:qLvSCPzF
>>324
本当はヨーロッパ社民主義が云々のレスを聞きたくてやってるだろ。
シャミゴで遊ぶんじゃないこの野郎!
327無党派さん:2007/04/23(月) 02:56:21 ID:rlFpj513
動画あがってた(NHK記者のリポートと、塩じいの感想つき)

20070422参院沖縄補選・開票速報
ttp://www.youtube.com/watch?v=4xJZwP0F6JY
328無党派さん:2007/04/23(月) 02:59:36 ID:kdBpZp9t
今回の統一地方選挙地方議会は結構民主党が善戦したけど
即参院選には繋がらないんじゃないかと感じてる
おらが町の議員さんは人物本位、是々非々で選ぶけど
国政の舵取りはやっぱり自民党って人が多いんじゃないかな
あと国会は自民党、地方議会は民主党、という意味でバランス取ってる部分もあると思う
329無党派さん:2007/04/23(月) 03:00:13 ID:HXI8qHey
糸数のおかげで参院の椅子が一個自民党のものになりました
知事にもなれないし、なにがしたいんだこのババア
まさか参院選に出て、これ以上生き恥晒すつもりか
330無党派さん:2007/04/23(月) 03:27:54 ID:e/0aghZ0
>>329
それは下地に言えよw
331無党派さん:2007/04/23(月) 03:29:18 ID:DpAnIZVl
候補者ですべて決まるな。政党名はほとんど関係なく。
年寄りでも若造でもないとすれば働き盛りの30代以上の出番か。
332タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 03:34:21 ID:qLvSCPzF
>>331
都市部では民主党というだけで党名でトップ当選というのも多いのが今回の特徴の一つでもある。
そういうのは、あんまり活動してなかったのになぜ、と地元では思われているのがザラ。

全体的に強いのは、若手女性とか活発そうな男性若手。
高齢の大物を倒したケースが散見される。
2期目になってさらに強くなる若手と弱くなる若手が居て、それは発信力アピール度の差か。
そのへん、候補者の質やイメージの大事さがわかる。
333無党派さん:2007/04/23(月) 03:55:40 ID:7+elvhLE
今日は朝から江東区とか江戸川区とかの開票だな。
334無党派さん:2007/04/23(月) 05:25:59 ID:9uzg2X3O
>>332
国政選挙の得票を基準に考えると、
民主の地方議員は現在の3〜5倍はいてもいい。

ところが、地方だと民主で地方議員に出るという風習がない。
(地方では共産と組合系民主が「革新系無所属」で、
自民と組合以外の民主が「保守系無所属」となる)

が、無党派層かつ反自民という層は、一定程度存在し、
しかも、国政選挙や首長選に関心はあっても、
「地方議員の名前なんか知らない」という人がかなり多い。

で、結局は「民主公認」の看板背負っているごく少数の候補に、
反自民票が集中することになり、無駄に票をかき集めて
トップ当選となる。「上手く票割れば当選者増えるんじゃね?」
という気もするが、そもそも民主支持者でないので票割りは不可能

335無党派さん:2007/04/23(月) 05:46:12 ID:DpAnIZVl
>>334
的確な分析なり
336ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/04/23(月) 06:24:55 ID:Ul2oN3To
昨日朝8時に選挙行って来たよ、ほとんど人いねーじゃねーかw
しゃーねーから公明党に入れたよw
337無党派さん:2007/04/23(月) 06:51:42 ID:rvyTFO19
東京も沖縄も有権者に良識があって安心した。
ミンスのキチガイ候補に入れた禁治産者どもはとっとと死ぬべきだな。
338ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/04/23(月) 06:56:46 ID:Ul2oN3To
今新聞見てたらさ選挙で投票ひた人が当選してたよ、まこんなもんでしょ所詮。
339無党派さん:2007/04/23(月) 08:58:02 ID:H8YV6Nqb
>>91 大体、あんな労組色丸出しの華の無いオッサンが最高の候補者だなんて、社民や沖縄社会大衆党の連中の発想は、明らかに時代遅れも甚だしいな。社民が大分選挙区の候補者として推した候補者も酷いからな・・・・。
340無党派さん:2007/04/23(月) 09:45:54 ID:Jgnsd12C
 ≪市議選当選者数≫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000006-san-pol
      計    女性   前回
自 民  586   28   814
民 主  370   44   292
公 明  961  276  1140
共 産  763  301   940
社 民  142   23   239
国民新    1    −     −
諸 派   80   57   103
無所属 5046  381  6718

合 計 7949 1110 10246
 〈23日午前3時15分現在〉無投票当選含む。翌日開票除く

公明党が減ってたのは意外
341無党派さん:2007/04/23(月) 09:53:18 ID:3OlO25gk
総定数が2割強の減少だからねぇ…
342無党派さん:2007/04/23(月) 10:30:49 ID:4FlNe804
これから民主は余計なもの捨てて格差1本で行けばいいとおもうが・・・
>>340
公明党はそれでも全勝らしいがwwww
国民新党のの一人って恋のがらさわぎに出た女?
343無党派さん:2007/04/23(月) 10:30:59 ID:lr6nORca
>>340
自民と民主の差がそれほど無いな。
344タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 10:32:51 ID:T/H5Z2tF
>>342
これは市議なんで、愛知の日進市
345無党派さん:2007/04/23(月) 11:17:15 ID:lr6nORca
アサピーの記事
沖縄補選出口調査で無党派層の6割が野党候補に投票。
ただし無党派層は04年の糸数のケースみたいに8割確保しないと自公候補には勝てないっぽい。
346タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 11:18:47 ID:T/H5Z2tF
>>345
あと、候補がいいと政党支持率も増える傾向にあるから、
糸数が無党派8割なら圧勝になるんだろうね。
347無党派さん:2007/04/23(月) 11:24:06 ID:lr6nORca
>>346
結局野党の補選の敗因はタマが悪かったの一言に尽きるんだろうな。
それなのにゴミ売の社説と来たらw
348タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 11:30:28 ID:Ehmwg4KB
讀賣の社説はわりと素直に書かれていると思うよ。
自己主張が素直に表明されてる。自分に有利な解釈もままあるが、そこそこ控えめ。

基地問題を訴えたら負けます、という解釈までしちゃうと間違いだと思うけど(讀賣はそこまでは言っていない)。
土建アピールだけで勝てるわけでもなく、浮動票をどう掴むかが重要だね。
349無党派さん:2007/04/23(月) 11:31:36 ID:lr6nORca
>>348
基地より振興云々って点が引っかかるな。
沖縄の場合与党系でさえ基地問題をめぐっては意見分かれてるのに。
350タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 11:46:11 ID:Ehmwg4KB
>>349
あぁ確かにそれは当たってますね。
毎日新聞あたりの記事にもいえるけど、地域の事情をもっと掴んでから記事を書けと思うんですが・・・
351無党派さん:2007/04/23(月) 11:53:24 ID:LDfGw8LQ
345さん  沖縄は基地問題があるから革新側の勢力が強い県のように
勘違いしている者が多い。実際は 自民党は4割程度の政党支持率があり
全国でも高い方。一方民主は県議はゼロだ。支持率で自民の三分の一程度
自公対野党の勢力比はダブルスコアーの差がある。
今回の補選の結果は両陣営の組織票の勝負の割には接戦ではないか。
だから、野党側が勝つためには、投票率が低い沖縄でそれ相当の高投票率で
無党派層の七割程度獲らねば話にならない。
新聞は 民主へ野党共闘態勢の見直し争点設定の疑問を言ってるが、こと沖縄で
全国一党勢の基盤が弱いことが根底にあることを言わないんだな。
沖縄の政治状況では野党サイドからすれば出来る限り広範な野党共闘は当然。
争点が安保や基地問題より様々な生活格差、地域格差など国民生活になるのは当然。
だからこそ、与党候補はエプロン姿で生活主婦スタイルでパフォマンス宣伝して
野党サイドの主張を逆手に取ろうとしたのだ。

新聞は統一地方選前半は東京都知事選、そして後半戦はこの沖縄補選であたかも全国の選挙情勢を
反映しているかごとく論陣を張るが、全くの誤りだ。
352タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 11:59:23 ID:Ehmwg4KB
沖縄の場合、第一前提として共産含めた野党共闘できる候補じゃないと野党は勝てない。

民主党の人たちが独自を立てたら社共より下になると思う。
353無党派さん:2007/04/23(月) 11:59:50 ID:lr6nORca
>>351
沖縄の選挙報道を見る限り政治記者の能力が鈍ってる気がする。
二分法で論じると余計おかしいことになるわな。
354タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 12:00:47 ID:Ehmwg4KB
>>351
この分析に全く賛成。
新聞ってそういうものかな、という気もするけどね・・・。
355無党派さん:2007/04/23(月) 12:01:17 ID:lr6nORca
>>352
沖縄返還前から地盤のある自民党と出来たてホヤホヤの民主党じゃ雲泥の差があるしね。
356タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 12:05:32 ID:a+MuSgtN
鳩山が、連合の一部に応援してもらえなかったって言ってるね。
民社系の参院選比例候補を多数沖縄入りさせたんだけど、効果なしかい。
357無党派さん:2007/04/23(月) 12:15:50 ID:A3gCjvhX
こんな感じだと思われる。(沖縄の人ごめんなさい)

自民「やれやれ、勝つには勝ったが、このヤマトンチューあんまり無党派に効果無かったな」
公明「ふう。沖縄は統一選から外れてるから困るんだよね。ちゃんと後で返して貰うよ。」
自連「おだちん!おだちん!」

社民、共産「まあこんなもんか。体力測定だな。伊波が再選して良かった」
社大「だから糸数を転出させたくなかったのに・・・下地、喜納、デニーめ恨めしや」
民主「笛吹けど踊らず、か。そうぞう役にたたね〜」
そうぞう「あれ?大将の次の選挙やばいかも。自民に帰りて〜」
358タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 12:22:57 ID:SXKAs2I9
巧いな・・・
359無党派さん:2007/04/23(月) 12:47:06 ID:36uJilMk
>>351
中川がそういう風に自己宣伝してるんだからな。
東京で勝った、沖縄で勝った、だから参院選は寝てても勝てる。

中川は民主の工作員かも知れないな。
360タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 12:50:07 ID:SXKAs2I9
歳川のインサイドラインによると、青木幹雄も実際は危機感が薄いとか書いてるけどね。どうだろ。
公明党はちゃんとわかってると思うけど、ちゃんと対策打たないと、あれおかしいなの連続になるよ。
361無党派さん:2007/04/23(月) 12:52:50 ID:3EYL9pKz
いよいよ最重要の沖縄玉砕で民主は本土決戦か・・・
自民に無条件降伏する日が近いね。
何人くらい脱走するか楽しみ。
362800万:2007/04/23(月) 12:56:45 ID:WHm6jwov

>>359

 党内・派内に中川を嫌いなのがいるから、しっかり戦果をアピールしないとマズイのでは?

 安倍・中川不仲説とかも、そういう勢力が流してるんじゃないの?
363無党派さん:2007/04/23(月) 12:58:39 ID:3EYL9pKz
小沢が逃げ回って世論に対して共感を得るような活動をしていないことが
民主退潮の原因なのに誰も指摘しないわ選挙責任者の菅に責任取らせないんじゃ
もうどうしようもないだろ
364タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 13:10:09 ID:SXKAs2I9
>>362
そうなんだよね、党内人間関係的には、ピンチをアピールした引き締めがしにくい状況なんだよね。
どっちのほうが党にとっていいのかわからないけど。
365無党派さん:2007/04/23(月) 13:20:09 ID:6Ai0pS3W
えっ!
民主は、自民と互角以上の勝負してるって思うが・・・
今まで補選は、勝負にならなかったじゃない
福島なんて大差で勝ち!!だよ
思った以上に自民にとっては、危機なんじゃないかなぁ〜
民主をここまで引上げた事は、評価すべきなんじゃない!?
366無党派さん:2007/04/23(月) 13:23:25 ID:3EYL9pKz
>>365
恒三効果
367無党派さん:2007/04/23(月) 13:25:28 ID:lr6nORca
>>357
うまいw
>>365
小沢は表に出ないほうが勝てるという伝説が生まれてるとかw
368無党派さん:2007/04/23(月) 13:36:24 ID:LDfGw8LQ
自民 沖縄の2.7万票の冷や汗勝ち より 福島公認候補 23万8千票差
大敗 の原因はなんなの。

自民沖縄で政党支持率4割有りながら、あの低投票率で この僅差の冷や汗
おまけに夫の離党で離反した元民主市会議員をスケコマシしてたぶらかし。

福島でも政党支持率は通常自民がかなり高い。無党派層は8割が民主の増子へ流れる
七月に自民の勝ち目は薄いね。 自民大敗も有りだな。
369無党派さん:2007/04/23(月) 13:45:23 ID:2f2JTo0a
>>368

出遅れだし、HPもなんかパッとしないし。

http://y-isamu.jp/
370無党派さん:2007/04/23(月) 13:54:53 ID:d7HahhVR
>>366
コウゾウは自分の選挙はそれほど強くないけどな
371タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 13:55:30 ID:SXKAs2I9
>>368
まず、知事の逮捕。自民党の国会議員・県議につながりが深く、ダメージが大きかった。
容疑が談合ということで、建設業の政治へのかかわりが一気に冷めた。
自民党が知事選で擁立した候補が、民主からスケコマした森だった。
森を取られた民主は補選になる危険を冒して佐藤を立ててきた。森が佐藤に負けた。
佐藤知事になり、建設業はなお動きが鈍く、県議選で自民党が勢力を落とし、民主党が伸ばした。
県議選と時期が近く、山口のことをケアする県議が少なかった。
中川や安倍の福島来訪が効果ない(あるいは逆効果の)様相だった。
定数2のかたわれが自民の岩城で、岩城が有力候補の登場を嫌った。
最初に決まっていたJCの若手候補(こいつも民主からパチってきた)が県連の不協和音を嫌って逃亡した。
増子と地盤がかぶる山口を擁立してまたアレな作戦を取ったが、地元でも大きく及ばなかった。
やることなすことダメな状況。
372無党派さん:2007/04/23(月) 14:07:14 ID:73MKsRF/
>>334
逆も言えるよな。
地方議会を考えれば国政はとりすぎだとも。
国政はミーハーが多いということだな。
地道にやってきた政党から見ればふざけんな
という部分も少なからずあるだろう。
373800万:2007/04/23(月) 14:26:40 ID:WHm6jwov
>>328

 明らかに逆だろう

>>371

 川前でも、得票は変わらなかったんじゃないかな?
 
 福島は、国の巨大事業が一巡したというのも大きい。
 大型事業が終われば、土建にとっても国とのパイプなど、そんなに必要ない。
 その点から、中川幹事長先生様の「国道4号線拡張」発言が出てくるのだろう。
 しかし、一般有権者の判断材料には、上らなかったようだ。

 自民党には「テレビの中の自民党」と「近所の自民党」があって、後者では勝てない。
 候補者として前者を選ばねばならないが、そうすると、実戦部隊である後者が動かない。
 両者がかみ合ってこその郵政選挙。
 もちろん「いわき」問題もあるが、知事選は「前者」、補選は「後者」での敗北といえるのではないか。

 また、福島民主の「顔」も、民主の候補者も保守系なので、自民がこぼした票を拾いやすいというのもあったと思う。 
374タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 14:28:22 ID:SXKAs2I9
>>373
私は川前なら山口よりは競ったと思いますけどもね。
375800万:2007/04/23(月) 14:30:43 ID:WHm6jwov
>>374

 変わらなかったは、明らかに言いすぎでした。

 
376無党派さん:2007/04/23(月) 14:31:28 ID:6Ai0pS3W
小選挙区がある限り 地元に定着しなくっちゃ勝てない
今まで県レベル・市レベルに民主議員を増やせなかった国政の議員たちって
何やってたんだ!!
小沢は、1年間でここまで持ち上げたんだから もっと前からやっておけば
大負けはなかったんじゃないか!?
377タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 14:33:41 ID:SXKAs2I9
>>375
知名度が高くないのはあるので、単に山口より若いだけで、ほかの状況は変わらないですし、
山口ほどじゃなくても大差負けしてたかもしれないですね。
佐藤知事当選後の補選は基本的にどうやっても民主増子に傾くようにできていたんだね。
増子が出なくて変なのを立てたらわからなかったけど。
378800万:2007/04/23(月) 14:34:26 ID:WHm6jwov
>>376

 前回の地方選は、民由合併前

 悪いのは、その前年のクーデター騒ぎ

 鳩山=中野で組織を固め、自由党と合併した上で統一地方選に望むべきだった。
379無党派さん:2007/04/23(月) 16:04:31 ID:bYpPxujl
候補者が決まってないのは
自民は東京2人目だけ
民主は福島・石川・島根
共産は徳島だけ

民主の福島は昨日の補選であんなに楽な戦だったのにまだ決まってないのか
380タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 16:05:39 ID:SXKAs2I9
>>379
内定している。
381無党派さん:2007/04/23(月) 16:16:55 ID:Jgnsd12C
市議選、民主が3割近く議席増やす・自民は過去最低
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070423AT3S2300B23042007.html
 統一地方選後半戦の309市議選は23日未明、即日開票分の開票作業の大半が終了した。
「平成大合併」で全体の改選定数が8025議席と前回2003年の統一選より約2割強減少するなか、
党派別では民主が3割弱増やす370議席と過去最高を更新した。
立候補者数に占める当選者の割合も90%超と過去最高となる。
残る東京都八王子市(定数40)は23日に開票が始まった。

 自民は前回より3割弱減の589議席。改選定数に占める当選者の割合も前回の7.9%を下回ることが確実で、
ともに1955年の保守合同以来最低となる。

 民主は8日投開票の統一選前半戦の44道府県議選でも、前回を8割強上回る375議席を獲得した。
地方議会の議席の大幅増は7月の参院選に向けた足場固めに大きく寄与しそうだ。
一方、自民は道府県議選で前回より7.4%減らしたのに続く痛手となった。
公明は前回より議席を減らす見通しだが、964議席を獲得し党派別の議席数で首位を維持。
共産は767議席で同2割弱減、社民は142議席で同4割強減となっている。
05年の結成以来、初の統一選となった国民新は1議席を確保した。  (10:43)
382無党派さん:2007/04/23(月) 16:22:01 ID:YhlJsYZx
解散による衆院選ならともかく、何でこう何年も前からわかってる選挙の
候補が揃ってないんだろうなぁ。民主はもちろん、自民も。
383無党派さん:2007/04/23(月) 17:00:16 ID:RRR57qT9
やっぱり参院選では民主党が大幅に議席を伸ばすな
こういう市会議員選挙のような地方議会の選挙が一番指標になる
384無党派さん:2007/04/23(月) 17:10:18 ID:Jgnsd12C
>>382
民主は永田メール問題のせいで、候補者が集まらなかったそうです
打診しても断られっぱなしだったとか
385タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 17:12:12 ID:SXKAs2I9
都議選落選者が区議選上位当選というのがよく見られた
今回の当選者だけじゃなく落選者が夏にも力を尽くすかどうか
386無党派さん:2007/04/23(月) 17:13:06 ID:RRR57qT9
ホリエモンの言ってたことが本音だよ
政治家なんて儲からない
そのくせ責任だけは一番重いから誰もやりたくない
成功者であればあるほど政治家とは距離を置く
387無党派さん:2007/04/23(月) 18:59:06 ID:yPfQdhlc
明日発売の週刊誌「サンデー毎日」5月6・13日合併号から
⇒ゴールデンウィークワイド特集:崩壊するシナリオ(抜粋)
・林道談合、牛肉疑惑……捜査当局が狙う松岡利勝農水相の「Xデー」
・漫画「専務・島耕作」が安倍ブレーンに大人気の「理由」
・取材依頼100件超!大モテ黒川紀章の将来設計
都知事選挙では敗北を喫した黒川紀章氏にマスコミから取材依頼が殺到しているとか。
知事選までは「一体どんな人なんだろう?」という風に見られていたようですが、案外おもしろくて、まともな考え方をもっているというイメージが拡がったのかも。
TVの力は大きいですね
⇒政界コラム:激闘!永田町/「古賀派・山崎派」の合流話で非安倍勢力結集がいよいよ本格化!?
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070423-125556.html

明日発売の「週刊朝日」5月4・11日合併号から
⇒徹底分析:勤務は「9時〜9時」 夜は自宅でDVD−首相就任200日、アベちゃんの「平凡なる総理ライフ」
安倍首相はオフの日はどのように過ごしているんでしょうか?お忙しい首相だけに、プライベートの過ごし方、ちょっと気になります。
また、会食はどんな人としているの?趣味は?・・・。意外に、普通の一般人よりも、普通っぽい過ごし方をしているんですね。
⇒ゴールデンウィークワイド特集:男の鈍感力女の不動心(抜粋)
・東国原知事宅にお泊まりした日テレ美人記者の“異動先”
・門下生の候補は美女ばかり−小林興起がなぜモテる?
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8083.shtml
388無党派さん:2007/04/23(月) 19:24:41 ID:2VaV/fn/
福島は民主は二人立てんのかな?
二人立てれば森雅子の不人気ぶりからして独占も狙えそうなんだが。
389無党派さん:2007/04/23(月) 19:48:39 ID:i5ygkMdW
確かに福島は民主が二人立てる方が盛り上がるし、立てて欲しいね。
今のままじゃ順当過ぎるぐらいの民主1自民1になりそうだからな。

二人区で面白そうなのは今のところ北海道と新潟と京都ぐらいか。

京都は民主の候補がそんなに良くないし非自民票が前回よりは
共産候補に流れやすいとみてる。自民候補が世襲ってのは、
プラスに出るかマイナスに出るかは分からんが。
390大分者:2007/04/23(月) 19:58:35 ID:5sfG+auW
皆さん、昨日から未明まで、お疲れ様でした
私も酒を飲みながらだったので、不規則な発言があったことをお詫びいたします
やっぱり「選挙は祭り」と実感した夜でした

さて、以前から触れていました、大分県議会の民主、社民系会派の統一会派構想ですが、今日に結論ということ
だったのですが、持越しとなりました
理由として「議員控え室」のについてまとまらなかったとのことです
民主側は「同じ部屋で」、社民側は「別々で」ということ。社民側の拒否理由として
「今までの会派の考え、動きについては尊重していくということなのに」
ということです
まあ、表向きの理由なので、本質は参院選がらみが本題なのですが、社民側がとにかく警戒感をあらわにしている
印象です
社民側は
「参院選に関しては努めて問題を持ち出さないようにしている」
とのことですが・・・
まあ、この県民不在な状況が野党をどんどん追い込んでいる感じがします。
391タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 20:03:23 ID:SXKAs2I9
>>390
本日、国民新党亀井幹事長は社民に譲ることを提唱、
小沢代表も一本化の意向を表明、ということで、
必ずしも吉良が願っていた快進撃が叶わず現実を見たところで、
今のうちに松本で一本化という可能性が高まったように思います。
392無党派さん:2007/04/23(月) 20:14:10 ID:dZRajjnH
大分は候補者が誰になっても、グダグダな経緯を県民が知ってるわけで、
自民が取りそう。もめにもめた末に社民に一本化、ってのが自民の望む
パターンかと。
393タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 20:20:12 ID:SXKAs2I9
もう大分だけの問題じゃなくなっているから、そういう判断をするtend
394大分者:2007/04/23(月) 20:31:35 ID:5sfG+auW
>>391
そういうことになったんですな
これで自民優勢で、社民は選挙後に向けて重い十字架を背負ったということですね
395大分者:2007/04/23(月) 20:48:01 ID:5sfG+auW
「統一会派」結論は持ち越し 
社民党系の社会県民クラブと、民主党系の県政クラブ、そして、新政みらいの3つの会派が、連合の橋渡しで統一会派
結成を目指しています。23日は、連合と各会派の代表が協議しましたが、結論はあす以降に持ち越しとなりました。
県議会の議員控え室を一緒にしたい新政みらいと、今までどおり別々の控え室のまま、会派だけを統一したい社会
県民クラブとの間で折り合いがつきませんでした。統一会派が実現すれば、15人が所属することになりそうで、
最大会派の自民党に迫る、一大勢力となります。
http://www.oab.co.jp/prime/index.htm

参院選:自民党山形県連が天童市議の篠原みえ子氏擁立
同選挙区では、自民現職の阿部正俊氏(64)が引退を表明。県連は06年7月と11月に候補者を公募したが、
絞りきれず難航した。首長や地方議員まで選考範囲を広げ、篠原氏に出馬を要請、本人が応諾した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070424k0000m010071000c.html


あと、今日、テレ朝でみた国民新党CM撮影のニュースは面白かった
川内康範に頭が上がらない亀井静香はとても面白かった
音を無視して歌う亀井に川内が「亀井君、メロディーあるんだから乗って歌ってくれ」と言うと。亀井が「先生、私、音痴
なんで、ちょっと・・・」というやり取りに爆笑でした
国民新党のいい宣伝になったと思います
396タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 20:50:43 ID:SXKAs2I9
むしろメイキングを流したほうがおもしろそうだ。
397大分者:2007/04/23(月) 20:54:20 ID:5sfG+auW
テイク20くらいででやっとOKでした

亀井が何度もつまり、あんな弱いところを初めてみたって感じですwww
川内が「亀井君、そろそろいいだろ」と言って撮影終了。亀井が心から「川内先生、ありがとうございます」と
半泣きで言ってました
398無党派さん:2007/04/23(月) 20:56:26 ID:4FlNe804
亀井は小沢と違って面白いからな
399無党派さん:2007/04/23(月) 20:58:18 ID:RRR57qT9
創価学会を滅ぼすためにがんばってくれ
400無党派さん:2007/04/23(月) 21:00:48 ID:s3OwXQvK
ほんと大分の社民はクズだよクズ

沖縄で負けたつまんねー労組丸出しの候補者みたいなのしか擁立できねーで
参加賞狙いなのかよ

松本で本気で勝てると思ってたら
マジで社民幹部頭いかれてる クズだクズ
401無党派さん:2007/04/23(月) 21:02:18 ID:SeKaoSoR
次の参院選が楽しみだぜ。
なんてったって、安倍晋三の吠え面が見物だな。
つーてもマヌケ安倍の吠え面は生れつきだけどな。w

ますます 小沢一郎内閣総理大臣が現実味を帯びてきた。
402無党派さん:2007/04/23(月) 21:05:16 ID:4FlNe804
参議院は自民圧勝か民主圧勝のどちらかにしてほしい
もしも中途半端な結果だったら余計に政局が大混乱しそうだよ
403無党派さん:2007/04/23(月) 21:08:39 ID:iQo2m0PF
天皇陛下の姪「千富」様より官邸・政府・議員・行政・官僚・官公庁・創価ら・他含めは、下だ。
上の千富様を潰した奴らが全員潰れるのは当たり前だ。
404無党派さん:2007/04/23(月) 21:10:57 ID:0+flBoX6
タックルで小沢の「国会さぼり」をやってるな
小沢の逆風の始まりかな
405タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/23(月) 21:13:02 ID:SXKAs2I9
シャゴミの御神託がまたもや下りました
406無党派さん:2007/04/23(月) 21:13:10 ID:Bk8lEscb

輝かしい民主党

東京都知事選 惨敗
中央区長選 不戦敗
台東区長選 惨敗
墨田区長選 自民に相乗り
豊島区長選 自民元都議に相乗り
北区長選 自民元都議に相乗り
板橋区長選 惨敗
練馬区長選 前代議士擁立も惨敗
世田谷区長選 惨敗
渋谷区長選 不戦敗
文京区長選 自民と相乗り勝利
江東区長選 惨敗
大田区長選 惨敗
杉並区長選 自民が相乗り勝利
江戸川区長選 不戦敗
407無党派さん:2007/04/23(月) 21:56:09 ID:C1RNOXvP
参院選翌日の新聞見出し予想

「自民圧勝、単独過半数へ 争点なき参院選、民主対抗軸明確にできず苦戦」
408無党派さん:2007/04/23(月) 21:59:52 ID:oc8V74BX
参院選翌日の新聞見出し予想

「自公も民主も過半数割れ キャスティングボードは国民新党と共産党が握る」
409無党派さん:2007/04/23(月) 22:00:14 ID:JzpazVd6
議席数 占有率 前議席数 占有率 占有率差
自 民 586 7.4% 814 7.9% -0.6%
民 主 370 4.7% 292 2.8% +1.8%
公 明 961 12.1% 1140 11.1% +1.0%
共 産 763 9.6% 940 9.2% +0.4%
社 民 142 1.8% 239 2.3% -0.5%
国民新 1 0.0% 0.0% 0.0%
諸 派 80 1.0% 103 1.0% 0.0%
無所属  5046 63.5% 6718 65.6% -2.1%
7949 10246

>>406
自民がそのくらい油断してくれるとありがたいなあ。
410無党派さん:2007/04/23(月) 22:20:54 ID:RRR57qT9
報ステでやってたけど、

沖縄はもともと自公の地盤が強くて、
今回の選挙でも野党は自公の2倍の無党派層の票を取ったんだな
過去4回の参院選挙でも野党が勝ったのは1度だけだが、
そのときは与党の3倍の無党派層の票を取って

沖縄では、無党派層で自公の3倍取らないと勝てないと言うことだ
411無党派さん:2007/04/23(月) 22:24:46 ID:LGp+fTZW
自民も民主もいい奴いない
東レベルの無所属が出てくることを期待>兵庫
412無党派さん:2007/04/23(月) 22:27:28 ID:0+flBoX6
>>411
あのセンセか?
あとは元阪神のだれかとか。
掛布とか、真弓とか。
413無党派さん:2007/04/23(月) 22:30:22 ID:q79S6yW/
今週末くらいから一斉に公明の参院選ポスターが貼り出されるようだな
共産は既に貼り回ってるし地方選が終わっていよいよどの党も参院選モードになる
414無党派さん:2007/04/23(月) 23:00:19 ID:lr6nORca
>>410
学会がなぜか強いんだよな。
たしかあそこには糸満平和会館(通称キンマンコ)があるくらいだしw
415無党派さん:2007/04/23(月) 23:02:05 ID:NHpt39iz
>>408
キャスティングボードを社共が握るようになったらさすがに
政界再編だろ(w
大連立を組んだドイツのようにな。
416無党派さん:2007/04/23(月) 23:03:01 ID:0+flBoX6
>>414
沖縄は人口密度から言えば首都圏と変わらないいわば都市部。
中選挙区時代も自自公社共、と野党優勢の県だった。
417無党派さん:2007/04/23(月) 23:06:01 ID:8P6vw74Y
共産が東京、大阪、京都で踏みとどまった印象が強い
参院選挙区議席へつながるかな
418無党派さん:2007/04/23(月) 23:07:09 ID:36uJilMk
とりあえずシャミゴうざい

読まずにカキコ
419無党派さん:2007/04/23(月) 23:09:21 ID:0+flBoX6
>>418
単発ID工作員うざい。
420無党派さん:2007/04/23(月) 23:14:42 ID:4rlfFzWJ
層化や強酸は強い組織票に支えられてるから
上手く票割れができる。だから地方選は強いんだよ。

国分寺の民主なんか風頼みだから票割れにしくじって
3人も落とした。
421無党派さん:2007/04/23(月) 23:22:16 ID:0+flBoX6
エリツイン死んだんだな。
思えば橋竜-エリツインのころが日露が一番接近、
北方領土問題も前進するチャンスだった。
その後の参議院で橋竜があぽーんしてダメになったけど。
422無党派さん:2007/04/23(月) 23:29:24 ID:dZRajjnH
>>420

市議選レベルだと自民も民主も票割なんて出来ない。
結局、何人当選させたいのか冷静に候補者を絞り込んで
いくしかない。
423無党派さん:2007/04/23(月) 23:52:13 ID:+a2TIkkf
沖縄は公明次第っすか。確かにここまで野党共闘しても勝てないんだからな。あとは、与党利権というか与党の持つ予算分配権が結局頼りになるし強い。この利権構造と創価票が今日の自公の日本支配を可能にしている。
選挙でももっとも重要な要素だ。
424無党派さん:2007/04/23(月) 23:57:25 ID:6LHw+Ntn
>>420
埼玉の方は票割りやってたみたいだったぞ。
425無党派さん:2007/04/23(月) 23:57:48 ID:Qzwo1V7W
>>423
最もでは無い一番は選挙民の良心だ

話は変わるが神奈川は民主が2議席取れそうじゃない??

全国で岩手の次に力を感じる。
426無党派さん:2007/04/23(月) 23:59:58 ID:2VaV/fn/
神奈川と埼玉、そして福島。
良く考えたら知事が民主出身者の県だな。
427無党派さん:2007/04/24(火) 00:03:12 ID:f8lMrDVg
だが公明も絶妙な票割りで着実に数を増やしている
自民が退潮しても公明が堅調なら「自公」としては問題ない!?
428無党派さん:2007/04/24(火) 00:04:37 ID:4rlfFzWJ
だから国政選挙と地方選挙をごっちゃにするなつーの
衆議院選で完全試合を喰らったのを忘れちゃったんですかね
429無党派さん:2007/04/24(火) 00:05:37 ID:3XG6Dflw
衆院選と参院選をごっちゃにしてるのはお前。
430無党派さん:2007/04/24(火) 00:07:38 ID:I+sNCfL0
選挙民の良心っていっても、このスレに来るような政治意識の高い人は別にして、宗教心から本部の支持に帰依して投票する人、利権があるから、またそのチャンスを期待して投票する人が実際少なからずいるから自公連立はどんなにメチャクチャやっても維持できているわけだ。
431無党派さん:2007/04/24(火) 00:09:20 ID:z0Rcnhag
小選挙区はゼロサムが起こる。
そして最も起きる可能性が高いのは神奈川だ。
432無党派さん:2007/04/24(火) 00:10:05 ID:rhsTo5lo
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/sokuhou/index.htm
層化の票割り・・・
神杉w
433無党派さん:2007/04/24(火) 00:11:46 ID:xge8CUJT
>>430
まあ、野党、特に野党第一党の民主党には、権力を批判するマスゴミを無邪気に喜ぶ大衆が
大挙して投票するから、支持率が低くてもそこそこ戦える。
所詮民主主義の限界。

大衆は権力者と金持ちを批判すれば無邪気に喜ぶ

  BYキケロ(2000年前の古代ローマの「ジャーナリスト」)
434無党派さん:2007/04/24(火) 00:12:24 ID:LdwybZs4
小泉の地元で2議席取れるわけないだろ
民主は支持者まで逝かれてるわ
435無党派さん:2007/04/24(火) 00:13:32 ID:xge8CUJT
>>434
松沢の票=民主票 3:1 杉野の票=自民票
と思ってるのだろう。
436無党派さん:2007/04/24(火) 00:14:46 ID:jxhUfBra
こっちも(間に何人か紛れてるけど)
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/49/skh4917.html
700票差以内に12人
恐ろしい・・・
437800万:2007/04/24(火) 00:29:33 ID:xpcGCWdh
>>434

>>小泉の地元で2議席取れるわけないだろ

 (笑)

>>435

 (笑)
438無党派さん:2007/04/24(火) 00:31:10 ID:vNSVfZdY
>>432,>>436
もうここまで来ると一人一票の民主主義じゃないよな。
選挙事情を分析したプロが、しっかり信者を指導をして、
役割分担を決め、それに実際忠実に従っているわけだ。

これじゃ、野党は勝てないよ。
そして、これが日本の政治の姿ですか。自民がなんとしても
手放したくない理由がよくわかる。
439無党派さん:2007/04/24(火) 00:33:01 ID:k92HULL4
神奈川は現職の松ちあきがいるから無理
危なくなったら自民が票をまわすだろうし
440無党派さん:2007/04/24(火) 00:33:32 ID:k92HULL4
訂正 松あきら ね
441無党派さん:2007/04/24(火) 00:35:51 ID:9pLAdNIQ
自民は禁断の果実を食べてしまったのさ
442無党派さん:2007/04/24(火) 00:36:59 ID:z0Rcnhag
>>439
見てびっくりの民主のワンツーフィニッシュ。
98年の再現??
443無党派さん:2007/04/24(火) 00:38:08 ID:xge8CUJT
>>438
それも民主主義の一面。
日本がありがたがってるイギリスだって、党員なら案山子でも入れる、
ってくらい党の指示どおり票を入れてるし。

まともに政治を研究して投票している人って1割もいないと思う。
あとは政治に関してはバカが投票してる。

それでも民主主義以外にいい方法がないってだけ。
444無党派さん:2007/04/24(火) 00:41:18 ID:k92HULL4
>>442
98年と今とでは経済状況が違う。
あのころはホントにやばかった。
445無党派さん:2007/04/24(火) 00:43:27 ID:lbH21x8c
>>434-435
神奈川・埼玉・愛知で民主が2議席取れるかは、
民主の2人が公明を上回れるかで決まる。

つまり、自民票だとか小泉だとかはたいした意味はない。
446無党派さん:2007/04/24(火) 00:45:53 ID:mbplIBOT
>>443
それチャーチルが言ってたな。
447無党派さん:2007/04/24(火) 00:46:41 ID:z0Rcnhag
>>445
自民も総選挙の反動で神奈川で候補が70〜80万票程度しかとれない可能性
もありえる。
民主の2候補がそれ以上の得票できるか否かにおかかってる
448無党派さん:2007/04/24(火) 00:46:43 ID:9pLAdNIQ
公明は負けそうだったら自民の衆院議員の後援会に
個別に圧力をかけると思われ
なにしろほとんどの小選挙区が自民だし
自民から相当の票が流れそう
小林は前回のようにはいかないだろうな
449無党派さん:2007/04/24(火) 00:47:10 ID:xge8CUJT
>>445
その通りなんだけど、公明は危ない危ないといわれても
結局きっちり取ってくるから。
2005年の東京12区は絶対負けると思ったけど。
むしろ民主が2人取るとすれば、自民候補を落として、
って方が可能性があるような気がする。
杉野が共産並みしか取れなかったみたいに。
450無党派さん:2007/04/24(火) 00:48:59 ID:3XG6Dflw
>なにしろほとんどの小選挙区が自民だし

その割には県議や市議選で大量落選したようだが埼玉でも神奈川でも。
451無党派さん:2007/04/24(火) 00:51:40 ID:jxhUfBra
神奈川のチルドレンってどうなのよ

>>449
公民民とは斬新な意見だ
しかしないとはいえないよな
452無党派さん:2007/04/24(火) 00:52:17 ID:17rc3TXt
いや、公明が交渉で持って来れるのは各後援会のコアの票だけだろう
あるいは後援会名簿をフルに活用するか
もっとも松が小林を上回る可能性はあまりないだろうな
民主はたしか保守系2人だっけ?
一人は左派の著名人でも出した方が良かったかも
453無党派さん:2007/04/24(火) 00:57:25 ID:xge8CUJT
>>451
>>452

松は結局強いと思う。個人票も取れるし。
自民は1人に絞ってるから、アナウンス効果、安心効果で
不覚を取った場合に、民2つかな、と。
今回の福島補選の山口じゃないけど、たまにあっと驚くほど
票が取れないことがあるから。
神奈川知事選挙の杉野もびっくりしたし(ほぼ共産と同じレベル)。
まあ、余り可能性はなく、結局自公民だとは思うけどさ。
454無党派さん:2007/04/24(火) 00:57:41 ID:3XG6Dflw
神奈川県連の会長は河野太郎でしょ。

っていうか、中川薬にブチ切れて辞めたみたいだけど。
455無党派さん:2007/04/24(火) 00:59:17 ID:3XG6Dflw
今日のシャミゴ=ID:xge8CUJT

NGワード設定と。
456無党派さん:2007/04/24(火) 01:08:33 ID:taqGanhw
>>438
それは、完全小選挙区にしても、完全比例にしても、
とにかく普通の国の普通の選挙制度では生き残れないって事だからな。
票割りの巧みさで生き残るしかないと。

国政選挙で負ければ、制度を変えられてそこで終了になりかねない存在だ。
457無党派さん:2007/04/24(火) 01:11:02 ID:17rc3TXt
それでも完全小選挙区制よりはマシだろう
大資本の支配する二つの政党にしか投票できない制度よりはね
458無党派さん:2007/04/24(火) 01:13:22 ID:vNSVfZdY
民主主義は最悪のシステムであるが、それ以上のシステムはない。
                  by ウィンストン・チャーチル

最近とみに学会は、選挙の為にあり、その為の布教活動とかマジで思ってくる。
普段はいい奴らなのに、選挙のときは血相変えて頼んでくるし、実際真剣に
投票依頼しているよな。うちの会社に名簿もらいにきたもの断トツ早かった。
自民はカネ(P券等)をもらいにくる。

しかし、やはりこの両点もやらない民主が選挙で勝ち抜くのは大変だ。
普通の企業は、利権をもたない野党にカネや名簿をだす理由がたたないもんな。
結局、民主は風頼みっていうのは、事実で、強い支持基盤やカネによるマーケが
出来ないから、民主主義の中で衆愚を誘導するのにかなりのハンディになっている
んだよな。


459無党派さん:2007/04/24(火) 01:17:51 ID:17rc3TXt
民主中央は元官僚などを落下傘で公認して
あとは上手くやってねみたいなかんじ
地方の組織を大事にしていない
460無党派さん:2007/04/24(火) 08:06:01 ID:qLTOhXzP
とりあえずシャミゴうざい

記念ぱぴこ
461タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 08:19:55 ID:GfSpdFiY
お前らがシャミゴ認定orシャミゴウザイをやると、彼の中で私がさらに増えてしまうぞ・・・ 別にいいけど
462無党派さん:2007/04/24(火) 08:36:04 ID:xd5WW1qm
>>380 誰?金子?恒三Jr.?
463タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 08:38:57 ID:GfSpdFiY
>>462
紛らわしいから発表してないけど暗黙の了解で金子だというような記事が地方版にあった。
464無党派さん:2007/04/24(火) 13:00:18 ID:9pLAdNIQ
民主は沖縄に関しては手詰まりでどうにもならない状態だと思う
普天間移設が失敗に終わってくれれば逆バネも期待できるが…
情緒論の左派勢力と共闘する以外の選択肢はないわけだし、
それだとサイレントマジョリティは棄権することになる
465無党派さん:2007/04/24(火) 15:22:37 ID:wqP/Pvrf
沖縄で民主が駄目なのは当たり前
中国の膨張主義の最前線だぞ
それなのに日米関係を変えるだのアジアとの共生だの
あげくの果てにガス田は中国にやればいいなんて言い出す議員までいる
こんなんで沖縄県民の支持は無理

466無党派さん:2007/04/24(火) 15:24:04 ID:ayXqB+Bd
>あげくの果てにガス田は中国にやればいいなんて言い出す議員までいる
それは自民の二階
467無党派さん:2007/04/24(火) 15:54:49 ID:Q6LXLtKX
64で過半数なら自民は51とればいいんだろ。
前回でも49とったんだから相手が小沢と言うことを考えれば
そんなに難しくないんじゃないの。
小沢が急病で新しい代表でも出てこない限り勝てそうにない気がするんだが・・・
468無党派さん:2007/04/24(火) 16:35:05 ID:qy9dW2Es
沖縄はタマさえ互角なら、今度は民主が勝つと思うけどなあ。
今回はビジュアル的にかなり問題があった。

ところで
「台所から政治を変える」って土井たか子社会党の文句だったろ
469無党派さん:2007/04/24(火) 17:24:11 ID:cjmqTcAa
世界でテロ登録された創価学会・公明党を当選させている日本を、外国は確実にテロと見ている。
470無党派さん:2007/04/24(火) 18:14:48 ID:mqL/RGRm
JNNニュースより
>民主党・小沢党首は徳島県で、沖縄での敗戦について、
「民主党の組織がほとんどなく、連合に頼る以外なかった。
浮動票のアピールの度合いよりも、力負けという認識だ。」
と述べ、沖縄での民主党の支持基盤の弱さが最大の敗因であり、
引き続き、党勢拡大に努める考えを示した。


革新勢力の切り崩しやって、足の引っ張り合いにならなければいいが、、、、、
471無党派さん:2007/04/24(火) 18:26:55 ID:jiPpd2tc
 沖縄での最大の敗因は、本土からの進出企業(で本土から来ている人
や進出企業利害関係者)なのだが。中国やソ連が漢民族やロシア人を
少数民族地域に移住させているようなことが沖縄でも起こっている。
革新系(いちおう民主もいれる)の得票数自体は公明が寝返ったこと
を考えれば、減ってはいない。大田元知事など西銘破って初当選した
ときより稲嶺に破れたときの方が得票数が増えている。
472無党派さん:2007/04/24(火) 18:28:53 ID:mCY2ZJ5L
>>470
保守系、与党系の県議、市議を切り崩すのが理想なんでしょうけど
473無党派さん:2007/04/24(火) 18:33:24 ID:jiPpd2tc
 沖縄に関する限り翼賛会化するか今のような革新(というより沖縄第一主義)
でいくかの2択しかないが・・・
沖縄の場合、台湾の国民党(自公)
民進党(社会大衆党中心の革新)の2つだから。

474無党派さん:2007/04/24(火) 18:35:30 ID:r4KEMb6g
>>472
まあそれは全国共通の課題だわな
自民のおこぼれや社共支持層の切り崩しだけじゃ限界は見えてる
475無党派さん:2007/04/24(火) 19:28:01 ID:wsNhDsp2
 ――一般市議選では、9・17%から9・68%に前進しました。
 ――東京区議選では、15・94%から15・93%と、ほぼ現状を維持しました。
 ――町村議選では、5・38%から6・71%に前進しました。
 ――市区町村議選の合計では、7・05%から8・89%に前進しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_03_0.html


共産党的には統一地方選後半戦は「小勝利」というところだそうです。
476無党派さん:2007/04/24(火) 19:38:00 ID:wsNhDsp2
<1人区>

民主系:●→岩手
民主系:▲→三重
民主系:★→滋賀、奈良、長崎、沖縄
判定不能:山形、大分(野党分裂の場合は自民△)、宮崎
自民系:☆→青森、秋田、富山、山梨、愛媛、高知、佐賀
自民系:△→栃木、福井、鳥取、岡山、徳島、香川、熊本
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:20、民主系6、判定不能3

<複数区>

北海道:無民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:民民    岐阜県:自民
茨城県:自民    京都府:??
新潟県:自民    大阪府:公民共
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民無   広島県:自民
埼玉県:民公民   福岡県:自民
東京都:自公民民共
神奈川:自民民

自民:19、民主23、公明3、共産2

<比例区>:自民→14、民主→18、公明→7、共産→6、社民→2、国民→2

合計:自民→53+α、民主→42+α、公明→10、
   共産→8、社民→2、国民→2、野系無→2(沖縄)、判定不能→5
477無党派さん:2007/04/24(火) 19:44:47 ID:Cxasv2pY
北海道はサミット効果で自民が死守すんだろ
478無党派さん:2007/04/24(火) 19:47:32 ID:J3tE3D/5
でも他の候補地が激怒してるらしいね
479タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 19:51:15 ID:GfSpdFiY
北海道はサミット効果ありそう。
最近の北海道自民は地元ケアに必死だもん。不精な中川昭一まで(笑)

新潟に閣僚会議が行けば、それも参院選目当てという感じだなぁ。
480無党派さん:2007/04/24(火) 19:56:23 ID:q3uPMP+y
>>477
北海道はなあ・・・・
自民候補のタマがあまり良くないんだよなあ(高齢、息子の不祥事)
はたしてサミット効果で死守できるかどうか・・
野党候補のタマも良いし。
481無党派さん:2007/04/24(火) 20:01:11 ID:wsNhDsp2
京都は統一地方選の共産の健闘ぶりと自公の得票数の減少を考えて2つとも判定不能に。
民主が議席に一番近いと思うが「村上ファンドから金をもらっていた」松井だしなぁ……
482タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 20:04:42 ID:GfSpdFiY
統一地方選京都で票を伸ばしたのは民主だよ。共倒れが一部にあって議席に反映されていない面があるが。
松井への反撥がどれくらいかは問題だが、中南部の民主党じたいは一層強固になりつつあるように思います。

共産党も退潮何とか食い止め。
483無党派さん:2007/04/24(火) 20:12:24 ID:r4KEMb6g
サミットは最初から北海道に決まってた出来レースと思われてるようだね
一人区重視なら瀬戸内だったんだが
484無党派さん:2007/04/24(火) 20:12:37 ID:2uYEpWxK
参院大分選挙区、民主が候補者・佐伯市観光大使の矢野氏
 民主党大分県連は24日、今夏の参院選大分選挙区候補者として出馬を要請していた、
大分県佐伯市役所観光広報係長で「佐伯市観光大使」をつとめる矢野大和氏(50)から出馬承諾の回答があったと発表した。

485タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 20:16:14 ID:GfSpdFiY
>>483
瀬戸内はノウハウに欠けるし、招致活動がほかに比べて弱かったようだからね。
その点、北海道は招致活動をしていなかったわけだけど、政府中枢の希望だわね。
486無党派さん:2007/04/24(火) 20:18:15 ID:5QqVBvS6
山井和則GJ、てなとこなんかな。

さっき「京都 衆議院」でググッたら、山井>泉>前原で、谷垣・伊吹・穀田は
ずっと後ろでないと出てこないのでちとびびた。
487無党派さん:2007/04/24(火) 20:20:54 ID:q3uPMP+y
自分の予想を
<1人区>

民主系:●→岩手
民主系:▲→三重、滋賀
民主系:★→奈良、長崎、沖縄、佐賀、香川
判定不能:山形、大分(野党分裂の場合は自民△)、宮崎、富山、秋田
自民系:☆→山梨、愛媛、高知、岡山、熊本、
自民系:△→栃木、福井、鳥取、青森、徳島
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:16、民主系8、判定不能5

候補者のタマと統一地方選の結果から。>>476との主な違いは
富山・・・綿貫しだい。
秋田・・・野党が社民と統一候補
佐賀、香川・・・自民候補の評判悪し
青森・・・県議選で自民快勝、民主知事選で候補擁立難航
488大分者:2007/04/24(火) 20:27:37 ID:urtwMtQU
矢野氏が出馬受諾 参院選で民主大分要請
民主党大分県連の吉良州司代表は24日、県庁で記者会見し、7月の参院選大分選挙区(改選数1)への立候補を要請
していた同県佐伯市職員の矢野大和氏(50)が出馬を受諾したと発表した。これで、選挙協力を模索する民主、社民の
それぞれの擁立候補が決まり、全国で統一推薦候補を目指す野党共闘は難しい局面を迎えそうだ。
吉良代表は「全国での協力関係を乱したくないが、全国で勝ち、大分で勝つという観点から矢野氏擁立に踏み切った」と
説明。ただ「統一候補にはこだわりたい」とも述べ、矢野氏での一本化に協力するよう社民に譲歩を求めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070424/20070424_003.shtml
489大分者:2007/04/24(火) 20:30:34 ID:urtwMtQU
民主党の立候補要請を受諾
矢野氏が民主党からの立候補要請を受けたことについて、社民党県連合の久原和弘幹事長は、「去年11月からずっと
話し合いを続けてきたのに、自分たちだけで勝手に物事を決めるのは信義に反するのではないか。今後も、連合を仲立ち
にして交渉は続けていくが、参議院選挙の大分以外の選挙区にも影響が出ないかどうか強く心配している」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/01.html
490無党派さん:2007/04/24(火) 20:31:27 ID:r4KEMb6g
さて大分民主がどれだけの土産を社民に提示できるかな
491大分者:2007/04/24(火) 20:32:03 ID:urtwMtQU
佐伯市職員矢野氏 参院選出馬へ
吉良代表は会見で「全国での協力関係をできるだけ崩したくないという思いはまったくかわっていない。何とか矢野さん一本でお願いする」と話しました。
一方、社民党県連の久原和弘幹事長は「民主党が決めたのなら我々は力いっぱいやるだけ。松本さんで戦う基本方針に変わりはない」と反発しています。
http://www.oab.co.jp/prime/index.htm
492無党派さん:2007/04/24(火) 20:34:27 ID:iMhyY9Eo
初歩的な質問ですがお願いします。

今度の参院選から、群馬・栃木が1人区、千葉が三人区、東京が五人区になりますが、
単純に考えると、議席を与野党で分け合う可能性の高い2人区が減り、
第三党の公明党がいる与党のほうが議席獲得に有利に思われる三人区が増えることは
与党に有利のように思うんですが、現時点ではどのように予想されているんでしょうか?
493無党派さん :2007/04/24(火) 20:34:29 ID:1LKkPp0w
横光を社民に返すw
494大分者:2007/04/24(火) 20:36:48 ID:urtwMtQU
矢野大和氏 民主党県連の出馬要請を受諾
吉良州司代表は「昨夜矢野大和氏から私のほうに連絡をいただきまして本人としては出馬を決意したという連絡がござい
ました」と述べ民主党県連からの参院選出馬の打診を受諾したことを明らかにしました。
矢野氏は出馬について「観光大使としてやってきた経験を国政に反映させたい」としています。
久原和弘幹事長は「中央では民主との協力を一生懸命やろうと状況にしているのに大分だけがそれを無視してなんか
全国の問題にも波及してきますよねなんとしても一本化をという願いを込めて要請したそれを無視してやるという民主党
県連のやり方は憤りさえ感じる」と反発しています。
また、両党の橋渡し役の連合大分では「このまま両方立ってしまうとおそらく勝つことが非常に難しくなるだろうとこれは
もう多くの方が共通して思いになることだろうと思う」として今後も粘り強く接していく構えを見せています。
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD04240001985.html


統一会派が結成へ
懸案となっていた議員控え室については当面別々の部屋を使用し将来的には同じ部屋に統一することを目指すことで
ようやく合意に至りました。
これで統一会派が結成されることになり25日に総会を開いて会派名や代表について正式に決めるということです。
25日結成される3会派による統一会派には連合大分から推薦を受けた15人の議員が所属することになっていて
県議会では自民党に次ぐ大きな勢力となります。
http://www.e-obs.com/obs-news/newsmovie/H04240001982.asx
495タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 20:38:01 ID:GfSpdFiY
>>492
群馬・栃木に関してはやや与党有利になる改正だと見るのが一般的だと思う。
496大分者:2007/04/24(火) 20:38:09 ID:urtwMtQU
何となくですが、矢野氏の決断には長崎市長選挙の結果が影響しているのかもと思います
497タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 20:39:43 ID:GfSpdFiY
矢野大和はここで降りて知事選へ準備という可能性もあるんじゃないか、と思いついた。
498無党派さん:2007/04/24(火) 20:42:54 ID:5QqVBvS6
>>495
「やや有利」どころか、完全なゲリマンダーだというのが普通の見方のような気がする。
499無党派さん:2007/04/24(火) 20:42:59 ID:PhshUbTT
>>417
以外に大阪で共産は取るかもしれん。
前回の辻元票(=左派系無党派票)を
上手く誘導出来れば。
おまけに民主が2人擁立するしな。
統一地方選も大阪では健闘したし。
500無党派さん:2007/04/24(火) 20:44:34 ID:wsNhDsp2
>499
大阪は民主は一人しか擁立しない予定ですが。
501大分者:2007/04/24(火) 20:44:37 ID:6kGFH6iE
>>497
個人的には、次は広瀬の動向が前提となるが、釘宮盤が狙ってるような気がします
502タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 20:46:46 ID:GfSpdFiY
>>501
なるほど、たしかに釘宮はありそう。
いずれにしろ、まだ矢野が下りる可能性は半分以上あるというのが私の受け止めですが。。。
503無党派さん:2007/04/24(火) 20:48:59 ID:r4KEMb6g
東京は前回は自公民民だったけど
一人増えて2議席確保がほぼ確実になった
減員区は当然自民有利(しかも北関東)
どうみてもゲリマンダーです本当にありがとうございました
504無党派さん:2007/04/24(火) 20:50:31 ID:wsNhDsp2
>503
だから自民が二人目を擁立するかどうかはまだ不透明だって。
505大分者:2007/04/24(火) 20:50:49 ID:6kGFH6iE
>>502
吉良に対する配慮というか、吉良のメンツを考えての今回の動きという側面も否定できませんね
県議会では統一会派で合意したわけですし
506無党派さん:2007/04/24(火) 20:58:55 ID:J3tE3D/5
>>504
二人目擁立したら共倒れも危機あるんじゃないのか。
公明が出るんだし
507無党派さん:2007/04/24(火) 21:03:13 ID:J6idxbk4
羽柴新党で参院選いざ出陣

「わしゃヤルぞ!」羽柴新党の立ち上げを明言し、ガッツポーズをとる羽柴氏

 次は日本の天下統一じゃ!夕張市長選で342票差の次点で惜敗した羽柴秀吉(57=本名・三上誠三)氏が23日、
夕張市内で本紙の単独取材に応じ、「羽柴新党」を立ち上げ、今夏の参議院選挙に出馬することを明らかにした。
落選から一夜明けて落胆するどころか、パワーを増強させて国政へ殴り込みをかける。

 落選から一夜明け、羽柴氏が早くも参院選出馬を宣言した。
 「大海を泳ぐオレが川魚を相手にする選挙はもうゴメンだ。本当の戦はこれから。羽柴新党を立ち上げる。
平成の戦国時代に突入じゃ」――。夕張市内の選挙事務所で本紙の単独インタビューに応じた同氏は
国政への“殴り込み”を高らかに宣言した。

 夕張市長選での惜敗による脱力感などみじんもない。逆にパワーをフルチャージ。
「当選したら、本当に私財を投げうつつもりだったよ。なぜ無策の候補を選んだのか、市民の考えは分からん。
夕張に投じるつもりの(私財の)100億円がもうかったわ」と高笑いさえ響かせた。

 今夏の参院選に向け、水面下で「羽柴新党」立ち上げの準備を着々と進めており、すでに全国20人以上の候補者がスタンバイ。
地元青森からは自らを含め2人、道内からも1人が立候補を予定しているという。

 国政選挙では苦い経験がある。05年9月の衆議院総選挙に小泉前首相の選挙区である神奈川11区から出馬して落選。
「小泉さんを支持する国民に失望した。もう2度と国政選挙には出ない」と公言した。それから1年半余…。
その気持ちを一変させたのが、今回の夕張での選挙戦だった。財政再建団体入りした同市の悲惨な現状を目の当たりにし、
「日本の政治を根本から変えなきゃダメ。夕張のためにも…」と思いをあらためた。

 もう早くも羽柴氏の気持ちは日本の天下獲り。
「(参院選のあとは)アメリカの大統領選挙にも出ようか」と豪語する“秀吉の野望”は果てしない。

[ 2007年04月24日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2007/04/24/01.html
508無党派さん:2007/04/24(火) 21:05:46 ID:wsNhDsp2
>507
共生新党から出ればよかったのに
509タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:08:18 ID:GfSpdFiY
「羽柴新党」は公選法的にセーフなのかアウトなのか興味あるな
510ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 21:08:18 ID:STBa6d6h
>>507
大阪選挙区から出馬すれば、ひょっとすると、30万票くらい獲れるかもしれないっちゃね。
あそこには「お笑い票」があるっちゃ。
(冗談ではなく)
511無党派さん:2007/04/24(火) 21:08:19 ID:9pLAdNIQ
確かな野党、羽柴新党
512タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:13:38 ID:GfSpdFiY
私費をなげうって云々というのは大阪人好きだろうしね、きっと。
513無党派さん:2007/04/24(火) 21:15:03 ID:J6idxbk4
丸川珠代アナ 参院選候補急浮上 (ゲンダイネット)

 テレビ朝日の女子アナ、丸川珠代(36)の参院選出馬説が急浮上だ。なんと安倍首相(52)が推しているらしい。
それも比例区ではなく、東京選挙区からの出馬だという。

 東京選挙区は公選法の改正によって、7月の参院選から定数が4から5に1増される。
これまで自民党は候補者を1人しか立ててこなかったが、さすがに今回は2人擁立する方針だ。

「2人擁立は決定しているが、組織票を奪い合うと、現職の保坂三蔵議員(67)と共倒れしかねない。
2人目は浮動票だけで当選できる候補者じゃないと困る。そこで藤原紀香、有森裕子、畑恵、小谷真生子などの
名前が浮上したが、投票まで3カ月を切ったのに、いまだに決まらない状態です」(都政事情通)

 なかなか決まらないことに業を煮やしたのか、つい最近、安倍首相が東京選出の自民党議員に
「テレ朝の丸川さんはどう?」と語ったという。

 安倍首相と丸川アナは昨年12月に都内で開かれた式典で初めて会い、
今月4日にはNHKと民放の女子アナで構成する「地デジ大使」として丸川アナが官邸を訪ねた時にも同席している。

「丸川アナは東大経卒の才媛。学生時代にはCNNヘッドラインのキャスターを務めています。
入社後は、ANNニュース、朝まで生テレビ、たけしのTVタックルなどの看板番組に出演し、全米オープン中継も
こなしている。ニューヨーク支局にも赴任。雑誌『世界』に『ブッシュを支持する人びと』という論文を寄せたこともあります。
政治に強い関心があるのは間違いありません」(テレ朝事情通)

 かつて番組で共演した堺屋太一は、丸川の才色兼備に感心し、本の執筆をしきりに勧めたことがある。
もともとミーハーな男だけに、安倍首相もコロッとやられてしまったか。

【2007年4月21日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/24gendainet02031607/
514無党派さん:2007/04/24(火) 21:15:16 ID:3XG6Dflw
大阪府知事選(2000/2/6)
大阪府知事選挙 当落 候補 年齢 職業 推薦 公約 得票

当選太田房江    48 通産省 自民・民主・公明・自由 1380583
   鰺坂真     66 関西大学          共産 1020483
   平岡龍人    59 清風学園 自民府連・自由連合 574821
   羽柴誠三秀吉 50 羽柴観光 なし            26781
515無党派さん:2007/04/24(火) 21:16:15 ID:tJOhTVd8
丸川さんなら当選間違いなしだな。
眼の付け所がいい!
516無党派さん:2007/04/24(火) 21:17:53 ID:PhshUbTT
>>500
スマン。過去の情報だった。
しかし辻元票はどうなるんかなあ。
紳助が出ればそっちにいっちゃいそう。

>>506
保坂は絶対当選の上で、浮動票のみで当選できる有名人を
探してるらしいよ。
都議とかを2人目として擁立すると組織票が割れて
共倒れ、または保坂落選ということもあるからな。
あと都知事選で吉田万三が共産党を前面に出して
60万票を超えたことも影響してるようで。
517無党派さん:2007/04/24(火) 21:20:24 ID:9pLAdNIQ
さんざんチルドレンの使い捨てを見せ付けておいて
組織支援なしで選挙やれっつーのはムシが良すぎるんでないかい?
まあ、官房機密費から選挙資金出してやるんだろうけどね
518タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:21:09 ID:GfSpdFiY
安倍ちゃんは高学歴好きそうだからなあ。
519無党派さん:2007/04/24(火) 21:24:20 ID:3XG6Dflw
藤原紀香や小谷真生子からは断られたんだな。要するに。

>畑恵

これはないだろ(笑)逆効果だよ。
520無党派さん:2007/04/24(火) 21:26:49 ID:J6idxbk4
推していたのは船田本人w
521無党派さん:2007/04/24(火) 21:27:37 ID:10IVCuGq
京都の共産の議席獲得の可能性を指摘してる奴は誰もいないのか?
民主は村上ファンド松井が候補でも党自体に勢いがあるから当選は
濃厚だと思うが、自民と共産の二議席目争いは結構注目してるんだけどな。
大票田の京都市や宇治で共産候補が頑張って、北部で自民との差を
できるだけ少なくすれば共産が二議席目取ると思う。
共産の成宮は北部から衆議院選出てるから、北部でもそこそこは取れるんじゃ
ないかと思う。

522タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:28:58 ID:GfSpdFiY
>>521
誰もいなくはないよ。むしろよくいる。
仮に田中英夫が出たら大乱戦になるしね。たぶん出ないとは思うけど。
523ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 21:29:58 ID:STBa6d6h
>>519
畑恵さんは無理だっちゃね。
うちが目黒に住んでたとき、自由が丘の商店街で、船田元さん(当時落選中)と「桃太郎」をやってるのに
出くわしたっちゃけど、船田さんのほうがはるかに人気があったくらいだっちゃ。
524無党派さん:2007/04/24(火) 21:33:59 ID:10IVCuGq
>>522
おお、俺以外にもいるのか。
後、成宮は北部からは出てないな。谷垣の選挙区から出てたと
勘違いしてた。
自民の候補が全然表に出てこないから、どれぐらい取りそうか
分からないんだよな。ただ、世襲だからそんなに取れないと思って
るんだが。まあ情勢調査で接戦とかになったら、創価がテコ入れする
だろうからあくまでも可能性として見てる段階なんだけど。
525無党派さん:2007/04/24(火) 21:36:07 ID:iWhhnahE
東京は川田はムリかね?
526無党派さん:2007/04/24(火) 21:37:33 ID:Cxasv2pY
藤原や小谷クラスだと、収入が大幅ダウンだからな、先生の椅子ぐらいだと
丸山アナクラスだと、渡りに船じゃないかな
527無党派さん:2007/04/24(火) 21:37:57 ID:Yim4XuCo
>>523

「桃太郎」でそれじゃ、畑恵は「さる」以下ですかw?
528無党派さん:2007/04/24(火) 21:40:07 ID:9pLAdNIQ
自民がある程度十分なカネを用意して
丸川をだまくらかして出馬させれば、2議席目はいけるだろう
ただ、丸川はそこまでバカでもないと思われ
529無党派さん:2007/04/24(火) 21:42:13 ID:H9EUhcp2
自公民が確定的と見て、あと2つ
俺は自民2人目があると思ってるので自民共で2議席を争う
これだと他候補の出番はないかな
自民2人目がなければ残りは民共、こうなると可能性がないわけではない>川田他
530無党派さん:2007/04/24(火) 21:43:00 ID:17rc3TXt
藤原は賢いから政治には関わらないだろう
531無党派さん:2007/04/24(火) 21:43:55 ID:tJOhTVd8
候補の差し替えの問題ってあれはある意味現職への激励にもなってるよな。
そうとう気合が入るはずだ。
532無党派さん:2007/04/24(火) 21:45:34 ID:q3uPMP+y
>>531
むしろ今の候補じゃ勝てないってことを
露呈してるようにしか思えんが・・・
533無党派さん:2007/04/24(火) 21:46:03 ID:J6idxbk4
黒川紀章氏が参院選出馬を宣言 渋谷区長選の宅氏への応援演説で

 「はっきりここで宣言する。今夏の参議院選挙に『共生新党』を率いて出馬する。いま、候補者を口説き回っているところだ」
――と、先の東京都知事選に出馬していた共生新党の党首で建築家の黒川紀章氏が21日に、
渋谷区長選挙に出馬しているタレントの宅八郎氏の応援演説の中で、参院選への出馬を表明した。(及川健二) 

 そんな中で、選挙戦最終日の21日に宅氏の応援に入ったのが、黒川紀章氏と角川春樹氏の娘で元アイドルの角川慶子氏。 
 演説場所は渋谷駅ハチ公前で、「注目の選挙区」とあって、全テレビ局のカメラや
全国紙・スポーツ紙の記者が集まるなど、報道陣でごった返した。 
 
 3時間遅刻して自ら運転のベンツSL600のオープンカーで黒川氏は到着するや、
一目見たさで集まった通行人や取材陣のフラッシュを一斉に浴び、颯爽と登場した。 
 
 マイクを握った黒川氏は、「(統一地方選挙後半戦で)私が応援するのは宅八郎だけ。渋谷区長選挙は参院選の前哨戦だ。
宅が勝てば、幸先よいスタートになる」「こいつ(宅八郎)は話が下手だからしゃべらんでいい。はっきりいうが、宅一人では、
区長は務まらん。(宅氏を応援する)オンブズマンや俺が支えるしかない。宅の代わりに、総務部長や助役は俺が面接して決める」と、
黒川節を披露し、聴衆を笑わせた。 
 
 そして、いきなり、参院選への出馬を宣言した。宅氏を公認した市民団体「オンブズマン渋谷行革110番」の大貫三平・代表は、
「全メディアが集まっているところで、出馬宣言するとは、いかにも黒川さんらしいやり方。ニュースになると計算しているんでしょうね」と
黒川氏の思惑を推測する。 
 
 黒川氏は参院比例区で自身を含め、「10人は候補者を立てる」予定で、テリー伊藤氏に出馬要請するなど、
水面下で候補者を探している。取材に来た記者の1人は、「区長に当選する可能性が高いとはいえない宅八郎氏の応援に
あえて来たのは、参院選に担ぎ出すつもりからではないか。宅氏は知名度があるから、『目玉候補』になり、話題づくりになる」と、
黒川氏の応援動機を分析していた。 

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200704220039150
534大分者:2007/04/24(火) 21:46:08 ID:6kGFH6iE
丸川は今もお昼のANNニュースやってるからないんじゃないの
535タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:46:22 ID:GfSpdFiY
そもそも真山を出せていればね。
小谷とか丸川を誘う記事が出るのは苦し紛れでしょう。本当に擁立に成功すれば瓢箪から駒だが。
536無党派さん:2007/04/24(火) 21:49:31 ID:wsNhDsp2
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070424/CK2007042402011191.html

> 党派別の得票数は公明が約一億三千八百六十四万票で最多。共産の約八千百六十一万票、自民の約五千四百十七万票、
>民主の約五千二百七十二万票、社民の約千百九十七万票と続く。諸派は約三千二百四十九万票。

いくらなんでもケタが2つくらい違う気が……
537タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 21:50:59 ID:GfSpdFiY
>>536
気持ち悪すぎ。
538無党派さん:2007/04/24(火) 21:52:24 ID:17rc3TXt
それ、中華人民共和国の史上初の選挙か?
539無党派さん:2007/04/24(火) 21:52:43 ID:Cxasv2pY
こんな間違いを日本人がするかね
中国人が書いてるんじゃないのw
540無党派さん:2007/04/24(火) 21:53:29 ID:q3uPMP+y
これは既出かな?
河野自民県連会長辞任へ
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/kanagawa/070423/kng070423002.htm

中川(女)に続きこちらも
541無党派さん:2007/04/24(火) 21:53:37 ID:H9EUhcp2
1億万円みたいなものだろw
542ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 21:56:40 ID:STBa6d6h
>>536
まるで、中国かインドの選挙みたいだっちゃ・・・
543無党派さん:2007/04/24(火) 21:59:44 ID:10IVCuGq
群馬はまだゴタゴタしてるみたいだな。
2005衆議院選の自民みたいに内輪揉めで関心を
集めて得票増につなげる作戦かと思ったら、候補者は国民新党の人
だし、何がしたいのか良く分からんな。
社会党系の組織・人材を潰して石関とか保守系だけでやっていこうという
つもりなのかな。仲良くやれば良いのに。
544無党派さん:2007/04/24(火) 22:00:17 ID:J6idxbk4
参院選候補差し替えを断念  自民、保守分裂を懸念  2007年04月24日 19:40 【共同通信】

 自民党は24日、7月の参院選対策をめぐり、執行部主導による公認候補の差し替えを事実上、断念した。
差し替えを強行して保守分裂を招くことを警戒したため。安倍晋三首相は昨年末に
「ベストの候補者かどうか厳選していく」と強調するなど、清新な候補への差し替えに取り組む考えを示してきたが、
首相主導の候補見直しは“掛け声倒れ”になった形だ。

 片山虎之助参院幹事長は24日の記者会見で「最終調整をやってみるが、もう(参院選まで)3カ月だから、
一般的には差し替えはあり得ないと考えてもらっていい」と述べた。

 党執行部は佐賀選挙区で5選を目指す陣内孝雄元法相(73)について、
高齢批判などを考慮して差し替えを検討してきたが、陣内氏本人が出馬に強い意欲を示しており、
翻意は困難と判断。党幹部は「これ以上、働き掛けはしない。あとは本人がどう判断するかだ」と指摘した。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042401000680.html
545無党派さん:2007/04/24(火) 22:01:27 ID:H9EUhcp2
要するに「もう知らん、後はご自由に」ってことか>陣内
546ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 22:03:12 ID:STBa6d6h
>>544
せめて、佐賀くらいは代えたほうがよかったっちゃ・・・
このままじゃ、民主に1議席くれてやるようなものだっちゃ。
547タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 22:04:17 ID:GfSpdFiY
>>543
そんな器用な関心の引き方はできないよ。芯から腐ってる感がある。

それより群馬は知事選でどれだけ保守界が分裂するかが面白いよ。
548無党派さん:2007/04/24(火) 22:04:20 ID:9pLAdNIQ
それぐらいのハンディがないと、今回は勝負にならんよ
549無党派さん:2007/04/24(火) 22:10:49 ID:ojrJCg1g
後半戦の各市長・区長選は凄まじいまでの自公完全勝利。
野党支持者はともかくマスコミまでこれをスルーする理由が良くわからん。
550無党派さん:2007/04/24(火) 22:11:16 ID:q3uPMP+y
自民議員に秘書給与疑惑(報ステ)
551タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 22:12:12 ID:GfSpdFiY
>>549
顔が嫌いな遠藤のぶひこ議員か
552無党派さん:2007/04/24(火) 22:12:45 ID:J6idxbk4
報ステ見ろ。
自民の遠藤宣彦に秘書給与疑惑
553無党派さん:2007/04/24(火) 22:13:25 ID:H9EUhcp2
沖縄勝った、東京勝ったで散々宣伝してもらったんだから
それくらい大目にみろや
554無党派さん:2007/04/24(火) 22:16:51 ID:7cugP3Gk


         ま た 九 州 か 。
555無党派さん:2007/04/24(火) 22:20:41 ID:H9EUhcp2
誰だっけと思ったら
ドラゴンを後一歩まで追い詰めた遠藤か
556ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 22:21:58 ID:STBa6d6h
>>554
前目黒区民、現福岡市民として、遺憾の意を表明し、皆様にこころよりお詫び申し上げるっちゃ・・・

でも、遠藤さんも、福岡1区なんて「怖い」選挙区を、よく引き受けたものだっちゃね・・・
(なぜ怖いかは、地元の方なら知ってるっちゃけど、このスレでは控えるっちゃ)
557無党派さん:2007/04/24(火) 22:22:35 ID:FVJ3RBNj
遠藤というと自由党から東京五区に出てたけど民由合併で無所属出馬していた人だな。
558タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 22:24:46 ID:GfSpdFiY
松本もアレだが、遠藤も性格悪いって言われてたような。

これってテレ朝のスクープなの? 司直が出ると出ないじゃだいぶ違うと思うけど、どういう展開になるの。
559無党派さん:2007/04/24(火) 22:24:56 ID:q3uPMP+y
>>556
そういえばラムちゃんの選挙区だっけ(福岡1区)
この選挙区は自民、民主共にアレだよなあ。
560ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 22:26:53 ID:STBa6d6h
>>559
うちのとこは2区だっちゃね。
この選挙区も、自民、民主ともにアレだっちゃ・・・
561無党派さん:2007/04/24(火) 22:29:57 ID:J6idxbk4
ドラゴンの勢力が裏で遠藤潰しに動き出したか。
562無党派さん:2007/04/24(火) 22:30:04 ID:q3uPMP+y
>>560
ヤマタクの選挙区か・・・・
以前どっかの週刊誌に2区の住民悲惨って見出しがあった気がする。
563和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/04/24(火) 22:32:54 ID:f6ny8Qgp
福岡1区の遠藤?今調べたが比例復活か。
ラムちゃんもしかして東横線沿線かな?
>>513
ほぉー、WBSの小谷が消えて登山家の野口健が本命だと思ってら、
まだ候補者選定の段階なのね。共産の差し替え(ないと思うが)や
有力無所属候補の動向などを見定めたから決めるのであろう。6月まで
ズレ込む可能性もあるな。
564無党派さん:2007/04/24(火) 22:33:36 ID:H9EUhcp2
それなら俺も元福岡1区の住民として・・・といいたいところだが
郵政選挙の時にはすでにいなかったのでまあいいか

福岡1区がなぜ怖いかは・・・(続きを読むには妙見交差点と入力してください)


ヤマタクとドラゴンは協定結んでるとか
565ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 22:42:05 ID:STBa6d6h
>>563
前住んでたとこはそうだっちゃ。
都立、緑ヶ丘の中間くらいだったっちゃね。
東横、大井町線どちらも使えて便利だったっちゃ。
都立では、民主の手塚さんが早朝の駅前でしょっちゅう街頭演説やってたっちゃ。

566無党派さん:2007/04/24(火) 22:43:42 ID:euGcbjIU
福岡1区の自民候補はなぜか次回は出馬できないという伝説が…
ヤマタク・ドラゴン協定はガチじゃないかな。
567無党派さん:2007/04/24(火) 22:46:45 ID:wsNhDsp2
>564
>福岡1区がなぜ怖いかは・・・
部落解放同盟の力が異様に強いからだとはっきり言えよ。
568無党派さん:2007/04/24(火) 22:51:41 ID:aM9YspKD
なんであんなにドラゴンが強いんだろ・・・
民主が自民・新進の次の第三党の時から、小選挙区で勝ってるよね?
あの団体がそんなに強いのかな?
569無党派さん:2007/04/24(火) 22:52:06 ID:9pLAdNIQ
>566
ホリエモンを福岡1区から出そうとして、山拓が止めたんだよね。
次に名前が挙がったがタイゾーで、小泉が却下。
そこで遠藤氏に回ってきたらしい。
遠藤氏は官僚タイプだが、性格が悪いということはない。
570タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 22:55:24 ID:GfSpdFiY
>>567
ですね、私も部落開放同盟ってちゃんと書いたほうがいいと思う。

>>569
性格悪くないというのは確かなの?
571無党派さん:2007/04/24(火) 22:59:34 ID:9pLAdNIQ
まあ、カネに汚いっていうのはせびりに行って断られた選挙ゴロの常套文句
資金の管理が細かかったということだろう
572ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 23:00:32 ID:STBa6d6h
>>568
福岡は、解同の影響力が全国で最強クラス(たぶん、大阪や広島より上)だっちゃ。
土建業界も牛耳ってるから、彼らに逆らうと干されるっちゃね。
573無党派さん:2007/04/24(火) 23:01:04 ID:FVJ3RBNj
ドラゴンは部落関係も含めて建設業界に非常に影響力があるしな。
574無党派さん:2007/04/24(火) 23:01:53 ID:FVJ3RBNj
って完全に被ったorz
575タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 23:02:49 ID:GfSpdFiY
小沢・高橋嘉信系らしい資金の作り方、なのかな。
小沢と決別したなら、資金作りの方法も決別しろよ。
576無党派さん:2007/04/24(火) 23:11:20 ID:k9KyLRgi
明日発売の「週刊文春」5月3・10日合併号から
⇒ゴールデンウィークワイド特集:この女の「謎」を解く!(抜粋)
・「愛人問題で辞任」本間正明・元税調会長の本妻が「主人は未だに家には帰ってきません」
・片山さつき「特技は料理」に実母が「そんなの聞いたことありませんヨ」
・"過労死は自己責任"で大ブーイングの嵐の「ザ・アール」奥谷禮子社長がまた吠えた
「働く気がない人に税金を使うなんて、ふざけているワ!」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

明日発売の「週刊新潮」5月3・10日合併号から
⇒怒りのワイド特集:伊藤一長・長崎市長銃撃まで「10回も長崎入り」していた「謎の女」の正体
・久間防衛相との「ツーショット写真」を自慢する女。・自動車事故のトラブルは「解決済み」と言う元妻。
・凶行現場に「同行した男」が語る事件の真相とは!?
⇒ゴールデンウィークワイド特集:こんな「女」に誰がした(抜粋)
【11】バカ親「尾身幸次財務相」の長女が「参院選出馬大パーティー」を開いたので
【24】元愛人もアキれる「小林興起」が配った「家族円満」写真
⇒民主党の「構造欠陥」を炙り出した沖縄補選「敗戦」
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070503_10/images/nakaduri_0503_10.jpg
577無党派さん:2007/04/24(火) 23:35:46 ID:wsNhDsp2
面識ない人に結婚式招待状 参院選候補、公選法抵触も
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042401000378.html

微妙に愛知選挙区に影響がありそうな気はないが。
578無党派さん:2007/04/24(火) 23:49:33 ID:tOGY8cog
>>577
ていうか誰が結婚するんだ?
579大分者:2007/04/24(火) 23:54:13 ID:6kGFH6iE
矢野氏は明日、出馬会見するとのことです
580無党派さん:2007/04/24(火) 23:55:16 ID:rI+wLiSe
つーか、遠藤って小沢の元側近だった高橋の下にいたのかよ。
小沢系の構造的な手口だったのかな。
581無党派さん:2007/04/24(火) 23:56:07 ID:mbplIBOT
>⇒民主党の「構造欠陥」を炙り出した沖縄補選「敗戦」
何を今更だな。
地力がないから補選で競り負ける訳で。
あと有馬や福岡は選挙予想やめれ。
単なる競馬の予想師と変わらんて。
582タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 23:56:54 ID:GfSpdFiY
>>578
本人じゃない?

>>580
例の不動産運用もその系統の得意技
583ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/24(火) 23:57:08 ID:STBa6d6h
自民スレにも貼ったっちゃけど、別ソースでここにも(マルチじゃないっちゃよ・・・)

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042401000839.html
首相、週刊朝日に憤り 暴力団との「関係」報道で
2007年4月24日 21時59分
 安倍晋三首相は24日夜、長崎市長射殺事件で容疑者が所属していた暴力団と首相サイドの「関係」を指摘した週刊
朝日の報道について「私や私の秘書が犯人や暴力団と関係があるのであれば、直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ」
と述べ、強い憤りを示した。さらに「いくらなんでもだまっているわけにはいかない」と、法的措置を取る意向を明らかにし
た。
 首相は「一切関係ない。まったくのでっち上げで捏造だ」と強調。
 その上で「この記事を書いた(週刊)朝日の記者、あるいは朝日(新聞関係者)の皆さんは恥ずかしくないのか」と不快
感を示した。
 また「いくら私が憎くて私の内閣を倒そうということでも、まったく事実に基づかない、いわば言論によるテロだ。報道で
はなく政治運動ではないか」と指摘した。
 官邸で記者団の質問に答えた。
(共同)

「山本恵子」さんの言うとおり、週明けに報道されたっちゃ・・・・

584無党派さん:2007/04/24(火) 23:59:20 ID:mbplIBOT
>>583
でも事実だよな?
585タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/24(火) 23:59:25 ID:GfSpdFiY
>>583
あの人、ほんとの”事情通”だと見てますけどね、わたしゃ。

でも週刊朝日はいきなりお詫びしたみたいよ。
586無党派さん:2007/04/24(火) 23:59:49 ID:tJOhTVd8
暴力団もしっかりと使いこなすのが大物さ。
587無党派さん:2007/04/25(水) 00:01:24 ID:WydQjSf4
>>585
誰がどういう意図で情報を流してると読んでるの?
588無党派さん:2007/04/25(水) 00:01:57 ID:y4LRjRrY
安倍ちゃんの地盤のお隣ではうま〜く暴力団とやっていくのも行政手腕ですぞ
589無党派さん:2007/04/25(水) 00:02:40 ID:rAWc/SwF
http://okei28.blog93.fc2.com/blog-entry-296.html#comment
問題の記事。
>>585
何か裏が気になるな。
590無党派さん:2007/04/25(水) 00:05:01 ID:3pzMhDfa
あれでも結構外してるからな
右のきっことでも思って流し読み
591無党派さん:2007/04/25(水) 00:05:12 ID:vkljZ5b6
週明けへの誘導ぐらいは自民にとっては簡単なことか。

先週は、何を今更というくらい各マスコミは小沢の党首討論逃げの
論説を展開していたな。今週は、もう言わなくなるだろう。
今週じゃ「意味」がないからね。
592無党派さん:2007/04/25(水) 00:07:00 ID:JEComGsN
容疑者の知り合いの弁護士がうさん臭いらしいしな
安倍と直接関係なくても、自民右派には繋がるかも
593無党派さん:2007/04/25(水) 00:08:53 ID:rAWc/SwF
>>592
問題はその容疑者の知り合いの弁護士が安倍のブレーンの八木が主催する教育再生機構のメンバーに入ってる点だな。
これ見て胡散臭さを感じずにはいられない。

あと安倍週朝と朝日新聞本体は別モノだぞw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:11:16 ID:EIqlCyKK
談合事件影響し“3連敗” 自民福島、参院選へ影響も
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200704220374.html
(中略)民主党県連が渡部恒三・党最高顧問らの下で比較的結束しているのに比べ、
自民党県連はまとまりを欠き、知事選や補選の候補者選考が難航。自民党本部との間もぎくしゃくした。
知事選に続き補選でも中川秀直幹事長らが続々と福島入りし、てこ入れを図ったが、
運動は盛り上がりを欠いたままだった。「このままでは参院選で民主党は選挙区の議席独占を狙ってくる」とある幹部は話した。

福島県で民主党2人候補擁立するかも知れない。お隣の新潟はすでに2人擁立を決定。
595タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 00:12:03 ID:EkdjzP7W
>>587>>590
冷泉文恵時代からとにかく親小泉
外してるのかな?
もちろん個人の作品だから狙いすぎなところはあるけど、めちゃくちゃ鋭いんだよね・・・

>>591
愛知県知事選当日の近藤ネタが一番大きかったと思う
596無党派さん:2007/04/25(水) 00:13:21 ID:3pzMhDfa
ここは馬鹿の巣窟ですか
なんで自民の候補者でもある現役市長を
安部が殺さなきゃならんのだ
597タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 00:14:17 ID:EkdjzP7W
>>596
そういう読み方をするんじゃないんだよ
598無党派さん:2007/04/25(水) 00:18:31 ID:rAWc/SwF
長崎の件は裏がありそうな気がするな。
単なるはねっ返り暴力団員のテロとは思えないんだよな。
599無党派さん:2007/04/25(水) 00:23:17 ID:WydQjSf4
>>598
結構単純な事件なんじゃないかな、あれは
600無党派さん:2007/04/25(水) 00:27:01 ID:VWOT0NKs
ずっと山本=冷泉=飯島だと思ってきたが、

飯島だったら安倍を馬鹿呼ばわりするだろうかと思ってちょっと不安になってきた。

さすがにそこまで言うか?
601無党派さん:2007/04/25(水) 00:29:52 ID:rAWc/SwF
>>600
いやああの人なら言ってもおかしくないと思うよ。
ああ見えてもかなりのコワモテだからね。
602無党派さん:2007/04/25(水) 00:30:31 ID:rAWc/SwF
>>601訂正
コワモテ→軽口
603無党派さん:2007/04/25(水) 00:33:31 ID:5XanjWty

で、こいつら役に立つの?
また寄生虫?

604タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 00:34:38 ID:EkdjzP7W
>>600
はじめはあんまり言ってなかったんだよ
復党後独自性を出し始めてから批判がきつくなった

報道でも、飯島は小泉を親小泉の人間の応援にしかやらないと言ったり
かなり安倍の転換に批判的になっていて、そのへんの態度の動きが妙に符合する

内容面が全部正しいわけではないし、いわゆる括弧つきの文章として読んだほうがいいだろうけど
605無党派さん:2007/04/25(水) 00:35:55 ID:3pzMhDfa
ペンネームが冷泉の時、堀江逮捕の際
めずらしく小泉を罵ってるんだよね
あれは株で大損こいてるとみた
606無党派さん:2007/04/25(水) 00:35:57 ID:rAWc/SwF
>>604
うーん、そんなもんかな。
607無党派さん:2007/04/25(水) 00:46:17 ID:VWOT0NKs
>>599

その割には右心室にダブルタップなんて普通じゃ考えられない荒業繰り出しますなぁ。

608800万:2007/04/25(水) 00:50:12 ID:s5Rmsspc
>>607

 情報が少なくて、憶測どころか、妄想もできない状態

 おもしろい筋書があるなら聞かせてくれよ
609無党派さん:2007/04/25(水) 00:52:29 ID:rAWc/SwF
安倍の場合リアクションの鈍さが気になるな。
大体ああいう事件が起こってあの声明だけではねえ。。
こういう時だけ鈍感力を発揮されても困る訳だがw
610無党派さん:2007/04/25(水) 00:53:40 ID:WydQjSf4
>>609
井上とセコーが悪い
611無党派さん:2007/04/25(水) 00:54:46 ID:rAWc/SwF
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20070418
あと山本恵子以外にもこんな話が出てる。
612無党派さん:2007/04/25(水) 01:14:15 ID:rAWc/SwF
>>610
安倍本人にも難ありじゃないか?
週朝の件で起こるなら長崎の銃撃事件にももっと怒れっての。
613無党派さん:2007/04/25(水) 01:19:13 ID:VWOT0NKs
同じこと言うようだけど、伊藤市長殺害のときの
あのロボットのようなそっけないコメントと今回のトチ狂ったような抗議。

現役の市長が殺されたことより雑誌で自分の悪口が書かれるほうが安倍には重大なんだろうね。
614無党派さん:2007/04/25(水) 01:20:27 ID:WydQjSf4
>>612
安倍ちゃん本人に難があるのは大前提。

あの時は、事件発生から30分程度で官邸まで情報が達した。
危機管理・情報伝達機能がうまく機能したのは間違いない。
セコーのブログを今見てみたけど、当日はセコーは外出してたみたいだから、
やっぱり井上が一義的に責任を負うべきじゃないかね、安倍ちゃんのお守り役として。
井上には事の重大さがわかってなかったんだと思う。
615無党派さん:2007/04/25(水) 01:23:14 ID:rAWc/SwF
>>613
今の安倍の醜態を見てると前々から言われてる小泉の再登板の可能性が現実味を帯びてきたような気がする。
飯島もそこんところはちゃんと考えてそうだし。
つうか自民執行部に危機感無さ杉なんだよな。
地盤がガタガタなのに補選に勝った事で勝利の雄叫びあげまくりだし。
沖縄なんかタマ次第では野党に取られる可能性あるのにさ。
616無党派さん:2007/04/25(水) 01:24:00 ID:WydQjSf4
と、思ったんだけど、

>警察には徹底した捜査を求めたい。

これあの発表に似てるな。
まさか電話でコメントの支持とかしてないよね?
617無党派さん:2007/04/25(水) 01:24:19 ID:8ldyp4Xq
オレは小泉は、自民党総裁として再登板することはないと思うね
618無党派さん:2007/04/25(水) 01:26:16 ID:rAWc/SwF
>>617
どうだか。
今のままだと無理矢理担がれる可能性あるよ。
安倍の後の人材が酷過ぎだし。
619無党派さん:2007/04/25(水) 01:35:32 ID:9dumFyzD
>>612
長崎市長銃撃→徹底した捜査を求める
週朝の記事→これは言論によるテロだ!

ずいぶん分かりやすいよな、安部って。
620大分者:2007/04/25(水) 01:40:07 ID:yKzAmyZj
長崎市長射殺事件での安倍コメントで、自殺志願者を命と引き換えに救った警察官の名前をずっと
「ミヤケさん」
と言っていたのを思い出した
そういった「ここ一番」のときに鈍感力が発揮されてしまう気がする
昨日も安倍婦人が出てたニュースで、聞き手が「ファーストレディになってどうですか?」という質問に
「いつもニコニコしていなければならないので大変です」
と答えてたの見るとちょっとね・・・
621無党派さん:2007/04/25(水) 01:42:31 ID:qFQNlwK1
内閣支持率急回復、補選勝利による安倍の求心力アップ、小沢神話完全崩壊で参院選の
帰趨は完全に見えたな。
622無党派さん:2007/04/25(水) 01:44:58 ID:lhDWYSfy
>>619
銃撃後10分でそれ以外に何が言えたか教えてくれよミンス信者さんよ
623無党派さん:2007/04/25(水) 01:44:59 ID:rAWc/SwF
>>619
こんなのを「国民的人気」なるモノで総理に担ぎ上げちゃったマスコミもつくづく罪作りだなと思うわ。
>>620
ここ一番の時に鈍感力を発揮するなんてありえないっつーの
小泉もさぞかし呆れてるだろうな。
624無党派さん:2007/04/25(水) 01:45:44 ID:8ldyp4Xq
FTAの問題が差し迫ってくれば自民党は対応できない
どっちみち、政界再編は避けられない
参院選で与党が過半数割れすればそれが早くなるだけ
625大分者:2007/04/25(水) 01:46:35 ID:yKzAmyZj
安倍はスピーチライターを雇ってるんではなかったっけ?
626無党派さん:2007/04/25(水) 01:47:02 ID:v+AhJrk4
>>621
ま、それが現実。
長崎市長選でも娘婿がいつのまにか悪役にされてたしね。
小渕優子の時はあれだけお涙頂戴でヨイショしまくって得票率8割なんていう
常軌を逸した選挙をやったくせにマスコミもえげつない。
627無党派さん:2007/04/25(水) 01:48:26 ID:Jr0kpp9H
安倍だけじゃなくて柳沢もそうだけど、特に安倍はあまりにもセンスがなさすぎだよねえ。
ここでしっかりしたことを言えば、有権者のハートをがっちり掴める、ってときに
どうしようもないコメントが飛び出すんだよねえ。
そして、法案を次々通すことでリーダーシップを見せつけたいようだけど、効果の程は
疑問だし。


こうしてみると、小泉の天才さが際立つ。
628無党派さん:2007/04/25(水) 01:48:27 ID:lhDWYSfy
政治的背景のないただの殺人事件を、なぜか加藤家放火と同レベルの右翼による政治テロにして、
市長の死を政治利用するアカ日新聞とミンス信者の浅ましさ。
629無党派さん:2007/04/25(水) 01:49:07 ID:rAWc/SwF
>>625
雇ってて醜態晒してるとすれば深刻な問題だな。
>>626
本当にえげつないと思う。
630無党派さん:2007/04/25(水) 01:50:33 ID:rAWc/SwF
>>627
元の濁りの田沼恋しきだな。
小泉が懐かしいなんて声が出て来そう。
>>628
おいおい現職市長の暗殺事件を単なる殺人事件扱いにするなよ。
631無党派さん:2007/04/25(水) 01:58:43 ID:lhDWYSfy
>>630
ほうそうかい。
市長の命は一般市民の命より重いという選民思想の持ち主かい。
632大分者:2007/04/25(水) 01:59:38 ID:yKzAmyZj
安倍や幹事長の中川がうろ覚えでの発言や原稿朗読に終始しながら、
党紀委員長の笹川が党紀すれすれの発言をしているところに自民独特のバランス感覚を感じざるを得ない
633無党派さん:2007/04/25(水) 02:01:43 ID:rAWc/SwF
>>631
選挙期間中に銃撃される事自体前代未聞な訳だが。
それで選民思想って。。
あの浣腸でさえそんな事言わんぞ。
634無党派さん:2007/04/25(水) 02:03:30 ID:lhDWYSfy
たまたま殺された市長がつくる会のシンパだったら、アカ日とミンス信者は
「左翼による政治テロだ!!」とか騒ぐかね。
行政とのトラブルによるただの殺人事件として片付けるだろうな。

たまたま反核運動を引っ張ってたら、命の価値が上がるんだからえらいもんだ。
635無党派さん:2007/04/25(水) 02:23:12 ID:9lZQecAI
事件発生直後から必死に右翼が左翼を銃撃したというデマを喧伝。
テレ朝は犯行予告文隠匿。

選挙後は失神直前の娘の発言を編集して、テレ朝が朝からヘビーローテ。
2ちゃんでも単発が必死にageで親子を罵倒。

非常に気持ち悪い。

636無党派さん:2007/04/25(水) 02:57:04 ID:1Koa5j24
>>627
現に内閣支持回復してるのに、全然説得力ない。
そもそも、例の私はタカ派でかまわない発言で有権者のハートを
ガッチリつかんだことが安倍人気の基盤だろ。
俺も発言にセンスあるとは思わないんだが、
何か有権者の心をつかむ力があるのは、否定できんよ。

安倍は発言してないときのほうが人気落とす。
復党問題でも、黙って中川にやらせてたときのほうが
支持の落ちっぷりがひどかった。
637無党派さん:2007/04/25(水) 03:06:19 ID:rAWc/SwF
>>636
回復したのは日中関係改善が最大の要因では?
つうか安倍の肝心な時に鈍感力を発揮するようではせっかくの貯金もチャラになるぞ。
638無党派さん:2007/04/25(水) 03:08:26 ID:1Koa5j24
>>637
だから下がってからいえよ。
安倍就任からこれまで、安倍が黙ってるときのほうが
支持を落としてるのは否定できんだろ。
639無党派さん:2007/04/25(水) 03:10:53 ID:rAWc/SwF
>>638
造反組復党時のお帰りなさい発言は?
あれは顰蹙モノだったが。
640無党派さん:2007/04/25(水) 03:17:04 ID:jYtooP0p
イベントが一巡して内政に向いたらまた支持率落ちるよ。
だって何も問題改善してないし。
641無党派さん:2007/04/25(水) 03:18:58 ID:1Koa5j24
あれで下がったっけか?
報道は山ほどあったのは記憶してるが。

安倍について有権者が一番不安視しているのは、
若年からくるリーダーシップの欠如だと俺は思っている。
前任者が小泉で、どうしても比較されてしまうのかもしれない。
だからどういう方向性であれ、安倍が強く方針を打ち出すと、
とりあえず様子見てやろうという感じになる。

逆に、中川にまる投げで復党処理にゴタゴタしてると、
復党に関する是非以上に支持が落ちる。
642無党派さん:2007/04/25(水) 03:21:44 ID:1Koa5j24
ちょっと意味不明な表現だったので訂正。

×復党に関する是非以上に支持が落ちる
○復党に関する賛否から予想される以上に支持が落ちる
643タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 03:21:49 ID:EkdjzP7W
若年というかダメなヤツは何をやってもダメなんだけどね
644無党派さん:2007/04/25(水) 03:23:52 ID:1Koa5j24
>>643
というわけで、今のところ有権者は安倍がダメなやつとは思ってない。
何をやってもダメなら、支持率上がる分けないからね。
645無党派さん:2007/04/25(水) 03:24:50 ID:rAWc/SwF
>>641
安倍の場合若年ではなく沖縄補選で露呈した品位の無さと肝心要な時に働く鈍感力が原因だと思う。
長崎市長射殺事件の時の声明には唖然とさせられたわ。
>>643
何の検証もなしに安倍を総理に担ぎ上げちゃったマスコミの罪は重いと思うよ。
646タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 03:25:30 ID:EkdjzP7W
>>644
ごめん、そういう話だったかw
647無党派さん:2007/04/25(水) 03:26:27 ID:rAWc/SwF
>>644
細部の数字を見る限り政策面での支持率は最低最悪な状況が続いてるのよね。
有権者はやっぱり安倍=ダメなヤツは何をやってもダメと見てると思う。
648無党派さん:2007/04/25(水) 03:28:09 ID:jYtooP0p
またどこかで鈍感力が発揮されたら、ぶり返すようにまた叩かれるんじゃないか
なんかもう資質の問題としか言いようがない気がする
649無党派さん:2007/04/25(水) 03:28:13 ID:8ldyp4Xq
安倍がダメで、かわりがいないってところ
二大政党制の弊害だな
650タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 03:28:30 ID:EkdjzP7W
>>647
いや、私は私の感想を述べただけなので、有権者がそう見てるとは限らないと思いますよ。
リーダーシップのなさというのは各調査での不支持理由で、政策の面と並び傑出しているわけで。
そこを最近改善できたということかもしれないから。
651無党派さん:2007/04/25(水) 03:31:07 ID:1Koa5j24
>>645
勝った選挙の例を出して、安倍がダメだというのって空しくないか?
実際に支持が上がってるのに、>>647みたいなカキコもあるし。

各種アンケートで、いくつか聞いた政策への評価が最悪状態で、
それなのに内閣支持率が上がってるのは、素直に読めばマスコミが
問題視してる政治問題を、有権者は特に重視してないとしか読めんだろうに。

例の朝日の最近の調査でいえば、人材バンクが効果的かに否定多数、
イラク派遣延長に否定多数、でも内閣支持は上がるってのは、
天下り問題やイラク派遣延長は、特に重視してないと読むしかないだろう。
652無党派さん:2007/04/25(水) 03:31:20 ID:jYtooP0p
統一地方見る限り、民主は相変わらず詰めは甘いが
風は若干民主かなと思った。
同等の候補で民主と他党だと、民主が票を集めている傾向がある。
佐賀みたいなところはびっくりするくらいの大差で民主が勝つような気もするが、
イーブンに持ち込めるようなところは自民が取るんじゃないかなと
653無党派さん:2007/04/25(水) 03:33:41 ID:rAWc/SwF
>>651
いや勝ち負け以前にあの補選の品性の無さはどうかと思ったぞ。
あと福島での空気読めないお詫び演説も。
654無党派さん:2007/04/25(水) 03:34:53 ID:1Koa5j24
>>653
あなたがどう思うかや、俺がどう思うかを話してるのではないだろ。
ピントずれすぎだわ。
655タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 03:36:25 ID:EkdjzP7W
>>651
いま、ちょうど政策論議・国会が中弛みの時期だから、
もう一度戻ってどうなるかだな。
以前書いた解説のとおりっす。
656無党派さん:2007/04/25(水) 03:45:37 ID:qFQNlwK1
もし安倍が事件直後に断固とした発言をしていたら今度は「事件の背景も分からないのに軽率だ」
「ブッシュの真似かよ」「支持率回復のためにナショナリズムを煽っている」
「感情的過ぎる」などと朝日や民主は叩くんだろうなあ。
657タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 03:47:27 ID:EkdjzP7W
それはあるな。
658無党派さん:2007/04/25(水) 03:50:16 ID:+4k40u5I
事実で無いことを理由に叩こうというのは、事実を無視して叩こうと言う姿勢に同じ。
659無党派さん:2007/04/25(水) 04:38:26 ID:0qCoS2P4
>>635
あの事件には何か裏があるんじゃないかと思えてくるよね。
選挙に勝った奴も胡散臭すぎるわ。
娘の発言なんて候補者じゃないのにそんな取り上げなくてもいいのにね。
660無党派さん:2007/04/25(水) 04:42:06 ID:0qCoS2P4
>>656
何を言っても叩く奴は叩くと思う。
あれくらいの発言でよかったと思うよ。
まだ事件の詳細も分かってない段階で
総理大臣が感情的に余計なことを喋る方が問題だろう。
661無党派さん:2007/04/25(水) 08:07:23 ID:l2dvb0pF
内閣暴力団大臣

安倍晋3君w
662無党派さん:2007/04/25(水) 08:52:57 ID:zFJ6Ywg3
案外民主は大丈夫そうだね。
参議院選挙惨敗はなさそう(45〜50議席程度か)。
新進党のように早まった決断をしないことを祈ります。

663無党派さん:2007/04/25(水) 09:12:49 ID:Fu/az/Yv
>>662
それはないだろう。

新進党の解党は、自民の池田追及で創価・公明の組織防衛問題だった。
664無党派さん:2007/04/25(水) 10:11:37 ID:8ldyp4Xq
どのみち政界再編は避けられないと思うが…
665無党派さん:2007/04/25(水) 11:11:00 ID:Q7mXQkTJ
おぼっちゃんの典型だな。自分のことになると目の色変える。

週刊誌相手に政治テロとはw

国会で週刊誌ネタをだした亀井に週刊誌の記事をまともに取り上げるのはアホだみたいなこと
言ってたよな。私は週刊誌は一切無視しているみたいなことを。
666無党派さん:2007/04/25(水) 11:49:09 ID:aDf0xoyu
>>665
そういえばそんなことを言っていたなw
667大分者:2007/04/25(水) 11:49:09 ID:yKzAmyZj
与野党とも”亀裂” 新人4氏の争いに
医療法人理事長の松本文六氏(64)を擁立する社民党県連合の久原和弘幹事長は「連合大分を交えて三者で協議を
してきた経過を無視して一方的に発表するのは信義に反する」と民主党県連を批判。「(民主党の候補擁立は)中央では
全国の野党共闘に水を差す動きと考えるだろう」と影響の大きさを指摘する。
両党の協力を仲介してきた連合大分は「勝たなければならないという思いは両党とも共通のはず。粘り強く一本化の協議
をしたい」(森迫信夫事務局長)と引き続き努力する方針を示すが、見通しは立っていない。
一方、元総務省参事官の礒崎陽輔氏(49)を擁立する自民党県連の衛藤征士郎会長は、民主党の候補擁立を「決して
自民党に有利ではなく、激戦になることは間違いない」と警戒する。
衛藤晟一元衆院議員の比例代表出馬で公明党の反発が尾を引いていることに「関係改善の努力をしていく」としている
が、公明党県本部の竹中万寿夫代表は「党員、支持者の自民党に対する反発はまだ強い。選挙協力は現時点では
白紙」と慎重な姿勢を変えていない。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1177426800=1177461441656=1

鳩山「お互い私欲を捨てればおのずから答えが出てくる」
瑞穂「社民党の候補者が幅広い層から票を取れないというのは失礼」
国民・亀井幹事長「民主党が大きな度量で受け入れないと全体に響いてくる」
668無党派さん:2007/04/25(水) 12:05:29 ID:c1l+LSHP
自民県連の失策続きで福島は2議席とも民主がとる可能性大
669無党派さん:2007/04/25(水) 12:26:02 ID:l2dvb0pF
逆に大分は野党は致命的エラーだなw
670無党派さん:2007/04/25(水) 12:40:58 ID:Q7mXQkTJ
国会中継のライブラリビデオを見たが、見事に安倍言ってるな。
週刊誌に、事実を違うからと言って最高権力者の私がいちいち反論したり
法的処置をしたら大変なことになる。だから私がやらない云々。

2月13日の亀井とのやりとりの最後の15分以降
671無党派さん:2007/04/25(水) 12:45:40 ID:l2dvb0pF
>>670
報ステあたりが使いそうなネタになりえるニヤニヤ
672無党派さん:2007/04/25(水) 12:45:42 ID:nm/S2yPf
共闘と自力強化は両立できないか

まあこれは与野党共通だな
673無党派じゃないけど:2007/04/25(水) 13:01:29 ID:x6Jn4WOD
>>668
福島民主は、
一人を知名度のあるベテラン男性県議(→で、森に反発する穏健保守をゲット)
もう一人を市民派若手女性(→で、無党派の森への流出を防ぐ)
とすれば、うまいこと二人取れそうな気がしますよね。
674無党派さん:2007/04/25(水) 13:05:45 ID:c1l+LSHP
>>673
市民派が見当たらない。
675無党派さん:2007/04/25(水) 13:10:36 ID:wpyVPzSG
意外と国民新党が大躍進するらしいw
676無党派さん:2007/04/25(水) 13:17:48 ID:Tm+xncZH
大分の行くすえが夏の参院選の大きな分水嶺になるかもしれん。すでに注目の的だ。でどうまとまるか、分裂したにせよ選挙日まで読みにくいだろう。今、タマは民主と社民にある。
677大分者:2007/04/25(水) 13:49:41 ID:yKzAmyZj
新聞にあった最近の国政選挙の県内各政党比例得票率

2003衆院選
与党系 自民35.9% 公明14.5%
野党系 民主25.9% 社民18.8% 
その他 共産4.9%

2004参院選
与党系 自民31.3% 公明15.2%
野党系 民主33.7% 社民12.2% 
その他 共産4.6% その他2.9%

2005衆院選
与党系 自民35.2% 公明14.6%
野党系 民主28.5% 社民13.1% 
その他 共産5.1%  国民3.6%
678大分者:2007/04/25(水) 13:57:56 ID:yKzAmyZj
衛藤せいいち支援へ勝手連 県内11団体が連絡協
参院選比例代表に自民党公認で出馬する衛藤せいいち元衆院議員を支援する県内の各種団体の連絡協議会が
24日、発足した。
協議会には全国組織レベルで衛藤氏を推薦する福祉、環境衛生などの県内の11団体の代表が参加。大分市内で
あった初会合は非公開で行われ、事務局幹事長に堀田庫士元県議を選任した。
衛藤氏は復党の条件で県内での政治活動を自粛することになっている。このため、各団体が企業や一般県民に
呼びかけて地域単位や企業グループなどの勝手連的な支援組織をつくってもらい、支持拡大に努めることを
申し合わせた。
堀田氏は「後援会による組織的な活動が出来ないため、推薦団体が中心となって支援の輪を広げていく」と話している
679無党派さん:2007/04/25(水) 14:11:39 ID:wpyVPzSG
>>673
みずほが民主党の代表になるのかとおもたw
680大分者:2007/04/25(水) 16:16:36 ID:yKzAmyZj
矢野大和氏が市役所に退職届提出
7月の参議院選挙で民主党県連からの出馬要請を受諾した矢野大和氏は今朝勤め先の佐伯市役所で、西嶋秦義市長に
退職届を提出しました。
矢野大和氏は「観光大使で培ったことが無駄になるんじゃなくてそれを生かすようにがんばっていきたいと思う今はすが
すがしい気持ちです」と述べました。
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD04250001992.html
681無党派さん:2007/04/25(水) 16:45:10 ID:0qCoS2P4
どこがゲリマンダーなんだ?
各都道府県に最低1人の議席を確保すると
複数区の人口の少ない順番に一人区にして
人口の多い東京などの議席数を増やす方法しか定数是正できないだろ。
群馬と栃木の次は福島、長野、岐阜あたりが一人区になるだろうな。
682タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 17:15:37 ID:EkdjzP7W
>>681
次は抜本改正
683無党派さん:2007/04/25(水) 17:20:33 ID:nm/S2yPf
選挙制度は該当スレがあるのでそちらで
684無党派さん:2007/04/25(水) 17:21:56 ID:J5EznLxr
上院なんだから人口比なんて考えなくていいよ。
一都道府県あたり一人にするべき。
じゃないと人口流出→定数減→経済停滞→人口流出
の悪循環が成立してしまう。
685無党派さん:2007/04/25(水) 17:26:21 ID:4zBpWVH7
大分の件
社民県連幹事長が言ってことは筋違いでおかしいね。
連合交えて勝てる候補を話し合う前に、今度は社民から出す番だと言い張って
松本某で良かろうと民主サイドの同意を遮って擁立を発表したことが問題の発端だ。
秋田でも富山でも勝てる候補を手探りし両党が連合仲介でいけるとふんで無所属出だすと決めたのに
大分では社民県連が、社民党から出す番と意固地になっていることが問題。
どちらから出すメンツではなく、勝てる可能性の高い候補を無所属出だことが最優先だ。
三年前も無所属の野党統一候補の宮崎、高知、秋田、新潟で勝ったが、当選後は
宮崎と高知の議員は本人の意向で民主会派入りし、新潟の近藤議員は社民へ戻り復党し
秋田の議員は議会活動に支障があるだろうけれどもどちらにも属せず無所属会派で通している。

まず当選することが大事だ。当選後は本人の意向を聞きながら出来るだけ公平になるように
所属会派を決めれば良いではないか。
なんだったら、三年前の当選した秋田のスズキ議員は本人の意向があれば社民会派入りを
認めて議会活動をやりやすくするべきではないか。
686無党派さん:2007/04/25(水) 17:49:53 ID:8ldyp4Xq
いや、結局民主と社民が全国レベルで利害調整できるほど中央の統制がないのか
あるいは民主は本音としては独力で戦い抜く方針なのかどちらかだろう
687無党派さん:2007/04/25(水) 18:06:25 ID:0qCoS2P4
【1人区】自22民7
自民…青森、秋田、山形、栃木、群馬、富山、石川、福井、山梨、和歌山、鳥取、島根
      岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、長崎、大分、鹿児島、沖縄
民主…岩手、三重、滋賀、奈良、佐賀、熊本、宮崎
【2人区】自12民11共1
北海道:自民 宮城県:自民 福島県:自民 茨城県:自民 新潟県:自民 長野県:自民
岐阜県:自民 静岡県:自民 京都府:自共 兵庫県:自民 広島県:自民 福岡県:自民
【3人区】自5民6公4
埼玉県:自民公 千葉県:自民民 神奈川:自民公 愛知県:自民公 大阪府:自民公
【5人区】自1民2公1共1
東京都:自民民公共
【比例区】
自民…15 民主…16 公明…8 共産…5 社民…2 国民…2

合計
与党68 自民…55 公明…13
野党53 民主…42 共産…7 社民…2 国民…2
688無党派さん:2007/04/25(水) 18:08:22 ID:3bInV88u
福岡松山公認取り消し万歳
689無党派さん:2007/04/25(水) 18:47:52 ID:fGTkSdSS
大分を見ると
民主も社民も国民のことを一切考えず議席確保に必死なんだな
これじゃどこも信じる党がなくなるのは当然だよ
690無党派さん:2007/04/25(水) 19:41:08 ID:VWOT0NKs
やはり山本恵子は飯島なのか・・・?

【我慢の子】
週刊朝日に次のような記事が掲載された。

すると、安倍晋三は激しい反応を見せた。
以下は、安倍の言葉。

「私や私の秘書が犯人や暴力団と関係があるのであれば、
直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ」
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042401000839.html

2流週刊誌に書かれた程度で、総理のみならず議員辞職までも口にしたのである。
・・・馬鹿なことを書いてますね・・・の、対応が普通だろう。

何もここまで剥きになることはない。
剥きになると言うことは、剥きにならざるを得ない背景があるのではないか。
多くの人はそう思う。
政治家としてよりも、人間として未熟すぎるのだ。

その安倍が、明日から訪米となる。
週刊朝日の数十倍、数百倍の安倍マターを把握しているのがホワイトハウス。
どの様な出来に及ぶのか。

いかなる仕儀になっても、流石の安倍も切れることは許されない。
じっと、我慢の子でなければならないのである。
691無党派さん:2007/04/25(水) 19:59:19 ID:8dvQ/2+5
>>513
丸川アナって、唯一出してる本が金子勝との共著で目次もこんな感じ↓だし、
自民からの出馬はちょっと難しいのでは?

ダマされるな!―目からウロコの政治経済学
ダイヤモンド社 (2003-05-09出版)
・金子 勝・丸川 珠代【著】

この国をダメにしたのは誰だ!?庶民派女子アナの疑問に応えて、頑固系経済学者が痛快にニッポンを斬る。
小泉&竹中「改革」から日米関係まで異議あり。

1 ああ、小泉(&竹中)改革(損して得取れ―この「改革」を信じる者は救われず;備えあれば憂いなし―「有事」よりもっと
不安な老後の暮らし;相手変われど主変わらず―「構造改革派」vs「抵抗勢力」の図式は怪しい ほか)
2 日本社会のそこにある危機(曖昧な日本のなかの私―国民の「知る権利」と隠される公人の「個人情報」;オンナの自立も
カネ次第?―バブルを経験してしまった30代女性は生きにくい;汝、隣人を愛せよ―中国とは逆転の発想でつき合おう ほか)
3 アメリカよ、どこへいく!?(向かうところ敵なし―核ボタンを握っている人物のア然とする正体とは…;吾が仏尊し―査察が
必要なのはアメリカ自身ではないのか;鬼に打ち出の小槌―アメリカは「ジャイアン」で日本は「のび太」か?)
692無党派さん:2007/04/25(水) 20:23:00 ID:UjtvB7kl
それを言うなら佐藤ゆかりだって小泉改革40点とか言ってたしな
ただし丸川は出ないと思う
693無党派さん:2007/04/25(水) 20:23:47 ID:ysybw822
■第2次小沢『次の内閣』閣僚名簿

ネクスト防衛庁長官 副大臣 白  眞勲
http://www.dpj.or.jp/gover_sosiki_02.html


白  眞勲(帰化朝鮮人)

・初出馬なのになぜか比例の優先順位が高く当選
・帰化後、TBSの番組で「我々韓国人は」と発言
・当選後に真っ先に挨拶に行った先は民潭
・民潭での講演会で「韓国のために地位を利用する」と公言
・経歴は「朝鮮日報日本支社長」となっているが、実際は
 単なる販売店の社長
694無党派さん:2007/04/25(水) 20:27:03 ID:lg7FamQ6
>>690
まあ、あれは反論するだろう。
じゃないと、

民主党が小泉レイプ疑惑のように国会などで取り上げる
    ↓
ばかげていると一笑
    ↓
説明責任を果たしてない、安倍殺人疑惑だ!

とネガテイブキャンペーン貼られかねないし。

それに毎日新聞に出ていた広告はさすがにやりすぎ
「市長殺人犯と安倍総理の怪しい関係。元警察庁幹部が激白!」だもんなあ。

695タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 20:28:23 ID:EkdjzP7W
シャゴミばんわ
696無党派さん:2007/04/25(水) 20:36:51 ID:ysybw822
執拗にインド洋にいる日本の補給艦のいる位置を聞き出そうとしていた。

165 - 参 - 外交防衛委員会 - 3号
平成18年10月26日

○白眞勲君 民主党・新緑風会、白眞勲でございます。
 テロ特措法についてお話をお聞きしたいというふうに思っておりますけれども、
この運用において、私、海上自衛隊の対象地域、つまりそのどこで給油活動を行
っているのかというのを地図上で具体的な場所を明示するように求めてまいった
わけなんですね。ところが、防衛庁さんからは、一日以上待たされた上、今皆様
にお配りした紙が一枚送られてきたわけなんですね。
 ここで、ちょっとOEF―MIOのこのおよその活動地域を示しているこの真
ん中の地図なんですけれども、これ、どこの部分だということなんでしょうか、
教えてください。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=30&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=4198&DPAGE=1&DTOTAL=2&DPOS=2&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=475

697無党派さん:2007/04/25(水) 20:37:08 ID:UgxT24O2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50


9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50


9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50


9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50

9条は日本人の心の故郷です。変えさせません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50


698大分者:2007/04/25(水) 20:39:12 ID:hLQKDu6O
今日、矢野氏が民主県支部に出向き、出馬の意向を吉良に伝えました
握手を交わし、吉良は「よくぞ決断いただいた」との言葉でした
矢野氏は決断の理由を聞かれ「吉良さんの熱意」「佐伯を知ってもらうために大分で活動してきたが、今度は大分の代表
として全国に大分を知ってもらいたい」と話してました
ニュース番組のコメンテーターである地元大学教授が「後出しでいい人を出しましたねえ」とコメントしたのがちょっと
気になりましたが、これからもう一山があると思います
699無党派さん:2007/04/25(水) 20:44:53 ID:JEComGsN
そう言えば、又市が民主との協力の全面見直しを示唆してから
中央では大きな動きはないね
取りあえず地方選が終わったところで交渉を始めた段階なのかな
700無党派さん:2007/04/25(水) 20:45:14 ID:qFQNlwK1
これで民主と社民の選挙協力は崩壊、大分も野党分裂で自民勝利確定。
民主は本当にバカだな。
701無党派さん:2007/04/25(水) 20:53:27 ID:JEComGsN
こんなこともあったんだな

参院大分、民主は擁立撤回を=国民新幹事長
4月23日19時1分配信 時事通信
国民新党の亀井久興幹事長は23日、夏の参院選大分選挙区で民主、社民両党の候補者調整が難航していることについて
「民主党が大きな度量を持って社民党の考え方を受け入れなければ、(選挙協力)全体に響いてくる」と述べ、民主党が独自候補擁立方針を撤回すべきだとの考えを示した。
国会内で記者団に語った。
亀井氏は「大分は社民党の基盤が強い。社民党にそっぽを向かれると、仮に民主党が候補を立ててもうまくいかない」と指摘した。
702国民新党党員:2007/04/25(水) 21:27:51 ID:ZBPOixyN
民主党に「協力する」という単語は存在しないのは分かってたけど、
ここまで来るとねぇ……

自分が国民新の選対だったら国民新の候補を立てられないところは共産なり、民主なり推薦するんだろうけど。
703ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/25(水) 21:30:49 ID:Z0zGOYzZ
接戦区では、1〜3ポイント差で勝敗が決まりそうな選挙区もあるっちゃ。
そこで、「社民の票があったらなあ・・・」ってなことにならなければいいっちゃけど。
704タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 21:32:38 ID:EkdjzP7W
そういえばラムさん、東京についての認識どうなった?
705ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/25(水) 21:38:35 ID:Z0zGOYzZ
>>704
東京は、中央のメディアの報道次第と認識を改めるっちゃ。
区長選では、民主が勢いがあったみたいだっちゃし。
ただ、地方に比べれば、与党に対する「不満」が少ない点は変化が無いと思うっちゃね。
自民が2人目で誰を立てるかによると思うっちゃけど、東京は、結局「メディア受けするかどうか」がポイントだっちゃ。
比例区では、若干民主が有利かもしれないっちゃ。
ライト層が一番多いのが、たぶん東京じゃないかな・・・って感じてるっちゃ。
706ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/25(水) 21:39:39 ID:Z0zGOYzZ
訂正だっちゃ。

区長選 → 区議選 

ごめんだっちゃ。
707タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/25(水) 21:39:45 ID:EkdjzP7W
>>705
区議選ね。
自民民主あんまり関係なく(ある程度関係あるが)、顔がいいやつが上位に来てるもんな。
708無党派さん:2007/04/25(水) 21:43:42 ID:JEComGsN
まあ、東京を一つのまとまりと考えるのも無理があるしね
三多摩や山の手は比較的神奈川や埼玉に近いだろうし
都心は目新しさだけで決まり、下町は自民と公明がけっこう強い

それにしても小沢はあせり過ぎだな
もうちょっと票を議席に結びつける算段をしないと
まあ、個人的には全く小沢の戦略眼は評価していないが、
とりあえずチャンスだから政局を面白くしてほしい
709無党派さん:2007/04/25(水) 21:45:47 ID:lg7FamQ6
>>708
>それにしても小沢はあせり過ぎだな
もうちょっと票を議席に結びつける算段をしないと

やることなすこと失敗ばかりだからやむをえない。
正直少々気の毒なような気もしている。
そのうちコーゾーに寝首をかかれるんじゃないかい。
710無党派さん:2007/04/25(水) 21:48:49 ID:8ldyp4Xq
区議選に関して言えば、定数が多すぎて
ポスターと政党で選ぶぐらいしか方法がないということもある
構造的な問題だな
定数の最大を決めた方がいい
あと区議ってあまり重要な仕事がないんだよな

ホントはフツーの市町村の方が得なんだけど
あいつらバカだから特別区がステータスだと思ってるしな
711無党派さん:2007/04/25(水) 21:51:57 ID:rrjnbhpy
>>710
得とかで選挙に出られても困るがな
712大分者:2007/04/25(水) 21:54:18 ID:hLQKDu6O
>>703
根底には「どうで負けるなら」的な発想があると思います
713大分者:2007/04/25(水) 21:54:49 ID:hLQKDu6O
すいません
「どうせ負けるなら」
です
714無党派さん:2007/04/25(水) 21:55:18 ID:8ldyp4Xq
いや、候補者にとって得とかいう話じゃなくて
特別区というのは半人前の自治体だということ
で、ほとんどの住民はそれを知らない
ほとんどの行政マターは都の直轄になってるわけだ
715無党派さん:2007/04/25(水) 21:58:46 ID:BvSxxpud
東京の区議市議選の結果は参議院選に影響しないと思いますよ。
このレベルの選挙では有権者は何も考えてません。
現に家の母は市議は共産、知事選は慎太郎ですから。
後、某市では強制わいせつで逮捕された元市議が再選してました
ホント何も考えてないんですw
716無党派さん:2007/04/25(水) 21:59:16 ID:rrjnbhpy
>>714
そっちか。特別区は早く市制に戻すべきだろうな。
市を止めたのは戦時中軍部がコントロールしやすいように
したんだったかな?直轄地みたくして。
717大分者:2007/04/25(水) 22:01:27 ID:hLQKDu6O
小沢代表:社民党との候補者調整に意欲 参院選大分で
福島党首が25日の記者会見で「極めて残念」と不快感を表明。大分で分裂すれば「(参院選挙区で)民主党候補が
2、3万票差で敗れるところが続出する」(社民党幹部)とけん制する動きが社民党内で出ていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070426k0000m010059000c.html
718無党派さん:2007/04/25(水) 22:04:16 ID:jYtooP0p
>>705
ライト層が一番多いのはその少し外側と思う。
神奈川の浮動票はすごいなと今回改めて思った

>>707
目黒の国民新党なんか落ちてるぞ
719ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/25(水) 22:04:33 ID:Z0zGOYzZ
>市議は共産、知事選は慎太郎

うちは、03年の統一地方選挙で、区議は共産、知事は慎太郎だったっちゃ。
気持ちはわかるっちゃ。
うちも、結構いいかげんな「ライト層」だっちゃから・・・
720無党派さん:2007/04/25(水) 22:05:18 ID:rrjnbhpy
>>715
共産に入れるってことは、むしろ考えた上でじゃねえのか?
やつらの日ごろの活動を見て。
考えればこそスキャンダルとか関係ないんだな。
イメージだけで判断すれば、潔癖なリベラル層は落とすだろうが
生活と結びついていれば、善悪は問われんだろう。
まあわいせつのやつは適当に選ばれてそうだがな。
721無党派さん:2007/04/25(水) 22:05:24 ID:SsoOTRyA
吉良ってマジでアホだな。
野党国会議員としての器の大きさはあるかもしれないが、
立場が与党になったときに大きなミスをして失脚するだろう。
722無党派さん:2007/04/25(水) 22:06:33 ID:jYtooP0p
市議選区議選は大選挙区やめて少し区割りした方がいいと思う
候補が多すぎても選べないし、各候補もどうせ地元しか回らないから実害ない
選挙カーがうるさいのも候補数が減れば少し改善するだろう
723無党派さん:2007/04/25(水) 22:07:03 ID:lg7FamQ6
>>719
もし、首相公選制だったら、議員は共産、首相は小泉ってのはいくらでもいただろうなw
うちのかみさんも小泉ファンだったしw
724無党派さん:2007/04/25(水) 22:11:09 ID:8ldyp4Xq
>722
地方都市だと、だいたいそれだけ定数が多いと親戚がいるので迷わないんだよ
世田谷とか太田は政令指定都市並に人口が多いからな
725無党派さん:2007/04/25(水) 22:12:32 ID:JEComGsN
>723
冗談抜きで小泉首相の民主党政権が選べればなあとは思うぜ
726無党派さん:2007/04/25(水) 22:16:30 ID:rrjnbhpy
>>724
俺が子供のころは区議なんて地主の人ばっかだったな
727無党派さん:2007/04/25(水) 22:24:12 ID:lg7FamQ6
政令市以外の市議だって地元の顔役だろ。

728無党派さん:2007/04/25(水) 22:25:51 ID:jYtooP0p
今でも区議って地主が多い
729無党派さん:2007/04/25(水) 22:25:56 ID:lg7FamQ6
>>722
俺の理想は選挙区のない大選挙区制なので、
むしろ今の方がいいな。
衆議院も全国1つでいい。
これで定数是正も解消。
無党派が2人に1人の時代に、小選挙区制こそ時代錯誤。
730無党派さん:2007/04/25(水) 22:29:29 ID:UjtvB7kl
オレも小選挙区制には反対だが
大選挙区制はせいぜい定数7〜8までだな
それ以上だと非拘束比例代表にした方がいい

それと区議は定数自体多すぎ
仕事はあまりないので半分でいい
731無党派さん:2007/04/25(水) 22:30:30 ID:PA5Cx/q/
>>722
政令市は区レベルで区切りしてるよ。
732無党派さん:2007/04/25(水) 22:36:51 ID:jYtooP0p
>>731
川崎市くらいがちょうどいいと思う
733無党派さん:2007/04/25(水) 22:43:07 ID:PA5Cx/q/
つーか、首都圏みたいな砂粒化した社会の場合、
地区による意見の違いよりも、年齢による意見の違いの方が大きいでしょ。
20代選挙区、30代選挙区みたいな分け方できないのかな。
734無党派さん:2007/04/25(水) 22:50:11 ID:1Koa5j24
>>729
一人にしか投票できない状態で、しかも比例代表でない個人投票では、
大選挙区だと民意を十分に反映しないと思うな。
735無党派さん:2007/04/25(水) 22:55:09 ID:lg7FamQ6
>>734
議会制民主主義の考え方は有権者が信頼できる代表を選び、
その代表に国政を委ねることであって、民意の反映ではないんだよ。
736無党派さん:2007/04/25(水) 22:56:09 ID:9xb5WpG2
ぼちぼち本題戻らん?
737無党派さん:2007/04/25(水) 23:00:34 ID:lg7FamQ6
>>736
沖縄の敗戦は民主にとって相当ダメージだったのか。
日刊ゲンダイは「もうだめ、沖縄県民のアホ」とカキまくってたし、
一時たくさんいた、1人区は民主リードとか、互角って人も減った。

よほど民主党に逆転ホームランが無い限り、自公の勝ちかな。
正直自民60議席の可能性も20%くらい出てきたように思える。
738無党派さん:2007/04/25(水) 23:03:31 ID:8ldyp4Xq
沖縄は特殊ケース
少なくとも今は与党とのパイプが最優先の時期だから
ただなにかのきっかけがないと、1人区で野党は競り勝てないだろう
ましてや野党協力は破綻しそうだし
739無党派さん:2007/04/25(水) 23:04:41 ID:0qRtkRfg
補選の後の朝日の分析記事を見たけど、自民53〜55はいけると確信した。
740無党派さん:2007/04/25(水) 23:10:18 ID:lg7FamQ6
>>738
沖縄はゲンダイにさえ書かせると、勝って当然らしいが。

共産まで含めて野党が一致。
負け組地域で自公への反発あり。
県知事選挙とのバランスで今度は野党。
自公のタマは県外人。

ここでも沖縄は強弱はあっても野党が有利、って人が多いのに。
741無党派さん:2007/04/25(水) 23:11:09 ID:1Koa5j24
>>738
知事選はその考え方で合ってると思うが、
参院補選はあまり国とのパイプ云々は関係ないよ。
だから知事選の前から、知事選は与党が取って、
補選は野党が取ると考えていた人がけっこういた。

ただ、野党が弱まったというより、候補が悪かったのが
一番の原因だと思っているが。
742無党派さん:2007/04/25(水) 23:12:41 ID:8ldyp4Xq
確かに知事ほどパイプないんだが
野党側は説得力のある経済対策を打ち出せないからな
与党側になにかがある間は苦しい
743無党派さん:2007/04/25(水) 23:13:25 ID:9xb5WpG2
>>737
大ダメージとは言わんが、選挙活動の見直しは必須じゃないか
とおも。
投票率が低かったけど、無党派を取りこぼすと勝てないわけだ
し。

50切ることはあんまなさそう。
744無党派さん:2007/04/25(水) 23:18:43 ID:lg7FamQ6
>>743
鳩山ぽっぽも「小沢さんの川上作戦は通用しない」って言ってた品。
でも、どうするのだろう。
745無党派さん:2007/04/25(水) 23:19:30 ID:l2dvb0pF
シャミーゴしたよ

ごめんなさい
746無党派さん:2007/04/25(水) 23:21:44 ID:8ldyp4Xq
あせって大分で暴走したんじゃね?
747無党派さん:2007/04/25(水) 23:37:26 ID:HQqdr17x
沖縄の野党敗北の原因は、無党派層にも圧倒的に魅力を持たれ投票したいと思わせる候補者を擁立できなかったことと、与党側が野党の候補者のような候補者を立ててきたことにだと思う。
共産党と選挙協力している限り、保守層には食い込めないだろうから、無党派層への訴求力を最重視しなければ、いつまでも野党は勝てないような気がする。
748無党派さん:2007/04/25(水) 23:38:56 ID:9xb5WpG2
>>744
一人区行脚してるが、そのために党首討論すっ飛ばしてるのは
選挙民(投票する人)もわかってるだろうから、そのマイナス
を補わなきゃならんのだが。

大分の分裂がまとまればまだチャンス到来かな。
749無党派さん:2007/04/25(水) 23:40:28 ID:a2C/cZ2v
暇同士の会話はおもろいな。
750無党派さん:2007/04/26(木) 00:01:54 ID:JEComGsN
まあ、しょせん小沢という男は社会党と
抱き合い心中して消えていく男なのかもしれん
それはそれで、数年後に次の展開があるだろう
751無党派さん:2007/04/26(木) 00:01:55 ID:BnBcY6nZ
ゲンダイはアフォだからな。
元々沖縄は自民と公明が強いところなのにさ。
752無党派さん:2007/04/26(木) 00:03:43 ID:lg7FamQ6
>>751
そのゲンダイのおかげで30代、40代のリーマンの民主党支持率は高くなっているんだけどw
ゲンダイにまで見放された首都圏や都市部でも民主は勝てんぞ。
753無党派さん:2007/04/26(木) 00:06:50 ID:PUSvoCal
>>751
1人区で野党陣営の議席だったところの補選なのだから、
もともと与党が強いとか意味ないだろ。
3年前には野党が勝った場所を落としたわけで。
754無党派さん:2007/04/26(木) 00:09:34 ID:8JFnymII
一人区行脚も重要だが、党首討論も重要なんだよ。
だからスケジュールをちゃんと組めば出来る話。
別に毎日毎週やるわけじゃないんだろう?
党首討論で争点を浮き彫りにしつつ、行脚でその問題を地域に訴え支持を根付かせないと。

どうも小沢はメディア戦略に疎すぎる。
755無党派さん:2007/04/26(木) 00:11:18 ID:1cfRDeer
少なくとも宜野湾市見る限り、沖縄では共産党が支持する候補は選考外、
と考える保守層は共産が陣営に居ない場合でも保守系候補に投票する
みたいなんだな。
要は革新が一致して陣営を整えられる人物であること、革新にしろ中道に
しろ柔軟に意を汲める調整力の優れた人物であること、と両方備わっている
上で無党派へ訴求力のある候補で無いと基礎票に勝る自公に勝てない。

そんな条件を満たせる候補は野党側だけでなく自公側にだって早々居ない。
逆に言えば、伊波洋一が待望される理由はそこにある。
756無党派さん:2007/04/26(木) 00:21:59 ID:zL3xkRVK
今の小沢だと党首討論で挽回できるとも思えん
地方行脚の方が向いてるだろ
大分で民主出すかわりに、神奈川を一人降ろしてミズホ出すとか
757無党派さん:2007/04/26(木) 00:26:27 ID:2fsW3Tmw
>>756
神奈川でみずぽを出しても勝てないだろうて。
それなら、まだ辻元を大阪で出したほうが可能性がありそ(民主は候補出さない)。
それだとついでに土井たか子も復活する。
758無党派さん:2007/04/26(木) 00:30:48 ID:7dz/Pv5F
自分でもメディア戦略に疎いのはさすがにわかってるだろう・・・
(そもそもどのメディアも小沢には厳しい)
ならば代わりの奴を立てればいいのだが
いないのかな

あ、党首討論は一応やったほうがいい
759無党派さん:2007/04/26(木) 00:31:08 ID:IvUJ4wz3
>>756
落選中とかならまだしも、
「党首落選」になりそうだね。
760無党派さん:2007/04/26(木) 00:32:56 ID:zL3xkRVK
そうすると矢野を衆院公認含みで比例に回して
大分を社民に譲るかわりに3人区の社民を降りさせる方が形はいいな
問題は又市にそこまでの力があるか
761無党派さん:2007/04/26(木) 00:42:43 ID:7dz/Pv5F
ん?まだ大分は一本化の道が残ってるの?
今日(昨日)の流れを見て分裂は決定的と思ってたが
762無党派さん:2007/04/26(木) 00:45:05 ID:zL3xkRVK
候補者に内々に含みを話してあれば、調整もあるかも
ただ、吉良にはそこまで手が込んだことをやる能力がないような…
763無党派さん:2007/04/26(木) 01:00:39 ID:Rwll0m+H
まあ候補のよしあしは重要だろうなあ
政党間の強弱ばかり議論してるけど、浮動票が与える影響は大きいよ
投票率がどんなに下がっても
764無党派さん:2007/04/26(木) 01:01:08 ID:viPmH7m4
>>754
GW後に2回やれば、批判は吹っ飛びそうだけどな。
どちらにしろ今やる必要性は、民主にはないんだと思う。
765無党派さん:2007/04/26(木) 01:03:25 ID:Gffz2+bl
>763
まあ、結局どちらを取るかなんでね
このまま突っ張るとすれば、あとは風次第
766無党派さん:2007/04/26(木) 01:05:44 ID:viPmH7m4
>>753
3年前しか勝ってない場所で、3年前に買った候補では無い奴が、補選で負けたのだから、
それを次の参院選の自民勝利の根拠にするのは難しいのは確かだ。

一応ここは参院選スレだからな。
767無党派さん:2007/04/26(木) 01:08:28 ID:1cfRDeer
大分についてはあれだ、富山みたいに民主も社民も「あいつらのせいだ!」
と言い争う気力も無くなるくらい同じことを繰り返して双方で疲弊すると
5年後くらいには協調路線になると思うよ。

とか突き放してみたよ。どう、富山出身の真央ちゃん。
768無党派さん:2007/04/26(木) 01:09:41 ID:IvUJ4wz3
真央ちゃん富山出身だったがけ?
769無党派さん:2007/04/26(木) 01:11:03 ID:nTYq1o19
>>768
都内じゃなかったっけ?
もしかしてスケートの中の人と同じ名古屋出身とか?
770無党派さん:2007/04/26(木) 01:28:08 ID:ySSsj+Y2
大分の一件をみてると、いつか見た光景だよね
小沢さんは又社民党に足元をすくわれるかも

さて歴史は繰り返すのでしょうか
771無党派さん:2007/04/26(木) 01:32:41 ID:nTYq1o19
>>770
そこなんだよな。
しかし社民は自民が放ったスパイなんじゃないのかともかんぐりたくなる。
772無党派さん:2007/04/26(木) 01:43:04 ID:1cfRDeer
合従連衡は世の常だからね。究極的には度量と求心力の問題。
犬と言われようと畜生と言われようと輪を大きく作ることが出来る者が
大きくなるんだよ。
民主党内にさえ党への忠誠を疑われる者は居るじゃないか。
773無党派さん:2007/04/26(木) 01:50:07 ID:cephK7gm
>>しかし社民は自民が放ったスパイなんじゃないのかともかんぐりたくなる。
つうか元々自社連立に最後まで参加してた人達なんだから>>社民
774無党派さん:2007/04/26(木) 01:54:25 ID:Gffz2+bl
自民から資金をもらうケースもけっこうあるだろう
775無党派さん:2007/04/26(木) 02:03:33 ID:PUSvoCal
ほんと政党間協力に関するメンタリティでは、
民主支持者と共産支持者は同じだな。
776無党派さん:2007/04/26(木) 02:07:26 ID:Gffz2+bl
まあ、小沢や管にそれができる器があったら
もうとっくに政権交替してたわけだがな
777無党派さん:2007/04/26(木) 02:11:10 ID:ySSsj+Y2
ギブ&テイクというもんを知らん。
小沢さんは変わらないね
778無党派さん:2007/04/26(木) 02:16:24 ID:Gffz2+bl
小沢と鳩管が延々と協力せずに自民にやられ続けたのは
本当はどっちが悪いのか、一度聞いてみようかな
779800万:2007/04/26(木) 02:17:28 ID:Wj2KBZ8s

 自社は2つで1つみたいなところがあるからね。
 政権は自民が担って、社民が「ぬるぽ」とかいう役回りで、自分の利権はしっかり確保
 自民党にしても社民党が伸張することは歓迎、政権が安泰だから。
 自民党と社民党は利害が一致する。
 民主党は、いざとなったら2正面という覚悟が必要。 
780無党派さん:2007/04/26(木) 02:21:36 ID:Gffz2+bl
小沢は公明を手放した時点で運命に見放されていたんだな
781800万:2007/04/26(木) 02:23:19 ID:Wj2KBZ8s

 小沢が公明を手放したというより、公明が小沢から逃げていったのが正解だろうな
782無党派さん:2007/04/26(木) 02:26:54 ID:Gffz2+bl
しかし今になって社民ごときに頭を下げなきゃいけなくなるなら
橋本、小渕の頃に鳩管に頭を下げときゃ良かったものを
783800万:2007/04/26(木) 02:36:39 ID:Wj2KBZ8s

 当時の民主党は「第3極」、民由合併も反対したのは「第3極」の一言居士。
 鳩菅や合流組は政権交代志向が強いが、当時の民主党は「第3極」が大勢を占めていた。
 
 新民主党になってから、旧民主党勢力が相対的に少数になり、合流組みが多数派になる。
 これにより、民由合併が成功した。

 小沢の最大の失敗は羽田との分裂だろうね。
 今、仲良く出来るなら、最初から、つまらないことで仲たがいするな
 
784無党派さん:2007/04/26(木) 02:38:20 ID:m3XR5zBo
あと、羽田に解散させるべきだったな
785無党派さん:2007/04/26(木) 02:39:26 ID:nTYq1o19
>>779
そういや安倍と村山はコロコロ考えを変える点ではそっくりだな。

安倍・河野談話批判→河野談話継承
村山・自衛隊違憲→自衛隊合憲
786大分者:2007/04/26(木) 02:45:52 ID:ADlL9qKe
>>779
そこですよね。非常にネガティブな存在感の示し方ですがね
野党系で調整したけど、票は自民に流れちゃうみたいな
787800万:2007/04/26(木) 02:46:02 ID:Wj2KBZ8s
>>784

 それをいうなら、渡辺擁立騒動までさかのぼりたいな

 「当日に寝坊」というのが、中曽根・渡辺の手下の中山・小沢の一致する答えなのだが、真相はどこに?

>>784

 首相の気持ちもわからないでないが、突っ張ったら安易に妥協してはいけない。
 安易に前言を翻すなら、採取から、突っ張らなければいい。
 小泉政権の閣僚時代から中川(酒)の方が肝が据わっていた。
788800万:2007/04/26(木) 02:47:45 ID:Wj2KBZ8s
>>786

 基本的に社民党は、党勢拡大には、民主党から票を取る以外に手立てはないわけで
 利害の対立する、民主・社民共闘が成立するほうが不思議
 
789無党派さん:2007/04/26(木) 02:47:58 ID:zL3xkRVK
小泉路線継承について
中川は積極的、安倍は消極的でかなり確執があるという見方もあるね
790無党派さん:2007/04/26(木) 02:48:17 ID:nTYq1o19
>>787
安倍なんか首相の座追われたらまた考えを元に戻すに1000カノッサ。
つうか安倍を見てると保守の面汚しにしか見えなくなってきた。
791無党派さん:2007/04/26(木) 02:50:38 ID:nTYq1o19
>>789
一般社会でもまれてた中川と人生エスカレーターの安倍。
お互い経済政策で真逆の事を言ってるのが嗤える。
792無党派さん:2007/04/26(木) 02:52:21 ID:zL3xkRVK
安倍の郵政民営化撤回って、あるかね?
793無党派さん:2007/04/26(木) 02:54:47 ID:nTYq1o19
>>792
中川(アル)が首相だったらありうるw
794大分者:2007/04/26(木) 02:56:58 ID:ADlL9qKe
>>788
社民からみた民主票→党勢維持、拡大に必要不可欠。ウチのために協力汁!
民主からみた社民票→これほど当てに出来ないものはない。敵か味方かわかんない

こういうとこでしょうか
795無党派さん:2007/04/26(木) 02:59:36 ID:m3XR5zBo
というより民主は政党は二つでいいと思っているからでは?
ちなみに共産は一つでいいと思っている
自民はデパート1つと専門店たくさんがいいらしい
796無党派さん:2007/04/26(木) 03:16:34 ID:PUSvoCal
>>791
しかも中川のほうが間違ってるのいうのが、さらに笑える。
797無党派さん:2007/04/26(木) 04:41:59 ID:ySiKvJ2e
社民は自民党政権を倒して自分達が与党の一角になることより、
少しでも党勢が伸びることへの意識のほうが強いみたいだからね。
それに対して国民新党は自分達がキャスティングボートを握って主導権を取る狙いが明確。
その意識の違いが民主党との選挙協力への姿勢にも出てるね。
798無党派さん:2007/04/26(木) 05:54:04 ID:9ozw8cvK
>>797
社民はそこまでまとまっていないし、そういう意識ももう無い。伸びるというより現状を守ろうか?
民主とまとまりたい連中もいれば、わが道を貫こうとする連中もいるのも確かだが、
それらを中央で集約していける人物がもういなくなった。
組合出身者が一応代役をしてるが、優秀な連中は民主に行ってしまって、
民主党も各県連も支援労組も困ってるという感じ。
799タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/26(木) 07:22:42 ID:YkW78kSO
またゲンダイがどうのこうの書いてたのかw
そんなにゲンダイ好きならゲンダイ入ればいいのに
800タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/26(木) 07:25:41 ID:YkW78kSO
>>767
いや県内的にはそのとおりですよ。
801無党派さん:2007/04/26(木) 07:56:49 ID:KGtHhjs/
>>783
民主党96が第三極から二大政党へと舵を切ったのは、
小沢が保保連合にウツツを抜かしていたから。
新進内の反保保派に手を突っ込んで、撹乱するようになった。
802無党派さん:2007/04/26(木) 09:14:35 ID:viPmH7m4
>>788
自公は、別に自民が嫌で公明とか、公明が嫌で自民とかいう対立基盤はないんだよな。
ただ単に自民は普通の政党、公明は宗教団体の一部、だから別の党であるにすぎない。
だからこそ、協力ができる。

民主と社民は、政策面での有権者の選択があって、つまり”社民はいやだ、民主がいい”という
人や、”民主右過ぎ、社民がいい”という人がいるから、2つの党として成り立ってるわけなんだな。
だから、共闘がそう簡単にできるわけじゃないよな。
803無党派さん:2007/04/26(木) 09:23:38 ID:zL3xkRVK
実際、今の自民か民主かよりも
伝統保守、都市型自由民主主義、リベラル+社民の
三つぐらいから選択する方が実態に合っている
804無党派さん:2007/04/26(木) 10:08:31 ID:wO4wFlWF
民主は参院選で負けたら、解党すべきだな。
そして保守大連立で選挙運動規制法案をつくり層化を政界から葬る。
小沢には層化を道ずれに心中してもらう。これで歴史に残る大政治家になれる。

地方選の幾何学的な票割をみても層化はカルトだな。
宗教というより政治カルト集団。
805無党派さん:2007/04/26(木) 10:33:30 ID:MZfyVsGk
亀井国民新党、小泉自民党、管民主党
の3つだけでいいよね。
有権者にとっても政策の違いがわかりやすい。
806無党派さん:2007/04/26(木) 10:39:20 ID:y+1XroZM
丸山弁護士 参院選出馬浮上

 夏の参院選に向け、なりふり構っていられない自民党がタレント弁護士の
丸山和也氏を擁立しようとしている。比例区からの出馬を打診するとかで、
テレビでおなじみ丸山効果で浮動票を積み上げようという。ところが、
先の都知事選で出るの出ないのと騒がれた弁護士センセイのこと、
ほかに野望もあり、自民党の狙い通りにコトは運びそうもないようで……。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19194


どうやら丸川珠代には逃げられたようで・・・
807無党派さん:2007/04/26(木) 11:27:22 ID:MQNVmlBR
>>804
うん、自民も負けたら解党しようね。
勝敗ラインは当然現有議席。
808無党派さん:2007/04/26(木) 11:35:46 ID:viPmH7m4
>>804
民主が勝たなきゃ大連立なんて無理だろ。
809無党派さん:2007/04/26(木) 12:15:30 ID:KGtHhjs/
拉致関係で参院選に都合よく強制操作でつか

小泉は北べったりだったが安倍は真逆か

恥知らずな点は共通してるな
810無党派さん :2007/04/26(木) 12:15:41 ID:Lr1jMzkt
>>799
つーか、嫁さんがいるらしいぞw
811無党派さん:2007/04/26(木) 12:21:09 ID:wO4wFlWF
>>808
憲法改正があるからね。参院でも3分の2を目指さないと。
層化は改正に反対のようだし。

812無党派さん:2007/04/26(木) 13:48:11 ID:xjHViCb0
>>751
沖縄で自公が強いなんて初めて聞いたが?
自民の組織は殆どないし、層化も沖縄には全くといっていいほど組織がない。
そうぞうが民主についているいじょう、保守系も民主にとられている。

ただし民主も全くといっていいほど組織をもっていないところだから、
民主が強いともいえんけどね。
813無党派さん:2007/04/26(木) 13:58:32 ID:IevN/kZi
814無党派さん:2007/04/26(木) 14:03:32 ID:gA4qNUrj
      03年 05年
沖縄一区公明 無所属
沖縄二区社民 社民
沖縄三区自民 自民
沖縄四区自民 自民
815無党派さん:2007/04/26(木) 14:04:40 ID:hYdfKCt/
マジだったら痛すぎるし
ネタにしては弱い
さてどうしたものか
816無党派さん:2007/04/26(木) 14:46:33 ID:xjHViCb0
参院選は二人とも野党系だったよ。
そして自民の政党支持率も最も低い県の一つ。
層化も少なく、公明の比例票はたしか、県全域で6万、7万ってところ。
817無党派さん:2007/04/26(木) 14:53:17 ID:gA4qNUrj
2001年 自民
2004年 無所属(野党系)
818無党派さん:2007/04/26(木) 15:04:39 ID:xjHViCb0
小泉旋風のときのも勘定にいれなきゃならんのか。。。
819無党派さん:2007/04/26(木) 15:16:49 ID:GzXy8AB7
まさか沖縄返還後からの議席変動を書かないとならんのか?
820無党派さん:2007/04/26(木) 15:51:05 ID:hHTggDzM
>805
そうそう
821小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/04/26(木) 15:51:52 ID:/ptBXUA6
衆院

70年 自人社自大 (沖縄住民の国政参加特措法に基づく選挙)
72年 自社自人大
76年 共公社自自
79年 社共自自公
80年 社公自自共
83年 共自社自公
86年 自社自公共
90年 共自自社公
93年 自生社共自
96年 1区進(公) 2区進 3区社
00年 1区公 2区自 3区社

参院

70年 喜屋武真栄(無)・稲嶺一郎(自) (沖縄住民の国政参加特措法に基づく選挙)
71年 稲嶺一郎(自)
74年 喜屋武真栄(無)
77年 稲嶺一郎(自)
80年 喜屋武真栄(革新共闘会議)
82年 大城真順(自)  (喜屋武知事出馬による補選)
83年 喜屋武真栄(革新共闘会議)
86年 大城真順(自)
89年 喜屋武真栄(革新共闘会議)
92年 島袋宗康(大)
95年 照屋寛徳(無)
98年 島袋宗康(大)

人=沖縄人民党 大=沖縄社会大衆党
822無党派さん:2007/04/26(木) 15:58:01 ID:IevN/kZi
>>821
ありがとう
詳しいですね
情報元を教えて頂けませんか
823小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/04/26(木) 16:02:19 ID:/ptBXUA6
中選挙区の分は朝日選挙大鑑とかかな。
824無党派さん:2007/04/26(木) 16:18:57 ID:xjHViCb0
凄いな。
90年くらいまで覚えてなかったから助かった。
80年代は自民もけっこう強かったんだなあ。
825無党派さん:2007/04/26(木) 16:22:36 ID:hHTggDzM
>823
なんか選挙マニアが涎を流しそうな書名w
826無党派さん:2007/04/26(木) 17:26:09 ID:GzXy8AB7
>>821
dクス。
まさか返還後からの議席変動をupする人がいるとは。
827無党派さん:2007/04/26(木) 20:35:25 ID:pRCbHy9x
参院は自民と革新で表裏が多かったんですね。
喜屋武は糸数と同じで辞職、補選は自民
もともとの自分の任期とは裏の本選で自民候補破って返り咲きですね。
糸数が出ればそうなる確率高いでしょうが。民主やそうぞうが
「全野党共闘はやめる」とか言い出さなければ。
828タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/26(木) 21:14:45 ID:YkW78kSO
で、そろそろこうやって繰り返される沖縄の話に一応の結論を出そうという動きは起こるのかな
829無党派さん:2007/04/26(木) 21:18:21 ID:pRCbHy9x
参院選は、野党がゴタゴタなく糸数で行けば糸数。
830拉致<創価・公明関与:2007/04/26(木) 21:27:34 ID:nA5qqMyP
拉致被害者の中には、創価・公明信者から拉致され北に送られた者もいる。
創価・公明は、中国を通じ北に資金を送っている。
鈴木副官房長官=拉致議長ら・与野党政治家・官僚らも愛知朝鮮連から政治献金を貰っている。
つまり、全員が拉致に関与している。(政府白書)
831無党派さん:2007/04/26(木) 21:31:47 ID:w8QYhJVc
青木が「参院選危機」を煽る理由
http://www.sentaku.co.jp/top/200703/zenbun.htm
青木幹雄自民党参院議員会長は最近の講演で、夏の参院選の勝敗が自民党の安倍晋三首相、
民主党の小沢一郎代表という両党首の責任問題に直結するとの見通しを示し、参院選の重要性
を繰り返し強調している。
 青木がここまで危機感を強めているのには理由がある。参院のドン・青木が、政府や党執行部
にこれほど影響力を行使できるのは、実は参院が与野党伯仲状況にあるからに他ならない。しかし、
前回の参院選で自民党が敗北してしまったため、今回の参院選は、与党の勝敗ラインは
「過半数維持」と、ぎりぎりのレベルまで追い込まれている。万一敗北して過半数を割り込む
ような事態になれば、青木自身はもちろん参院自民党執行部自体の力も失墜するのは目に見えている。
 青木が参院議員会長職に就いたのは前回の参院選敗北直後。参院幹事長として参院選挙対策の中心
だっただけに、「引責昇格」などと揶揄された。それからすでに三年。周囲は青木が最終目標を
参院議長に置いているとみる。青木が参院議長になり、腹心の片山虎之助参院幹事長が青木の後の
参院議員会長に就いて青木議長体制を支える。青木が目指す参院完全制覇のシナリオはこういうことだろう。
832無党派さん:2007/04/26(木) 21:32:08 ID:vEGOBKhG
よく民主=売国とかいってる奴いるけど
自民にもいるよな
833大分者:2007/04/26(木) 21:55:46 ID:ADlL9qKe
横光が民主、社民の統一候補実現を強く求める文書を民主党県連に提出
834無党派さん:2007/04/26(木) 22:00:57 ID:eLMMq0C3
社民候補なら敗北確実。
民主と社民がともに候補を立てれば野党分裂で結局、敗北。
大分は自民の勝ちで決まったな。
835無党派さん:2007/04/26(木) 22:02:03 ID:hYdfKCt/
紅林刑事こと横光は社民的にはどう思われてるんだろうか
地元事情に疎い世間は民主に寝返った奴くらいしかないのかもしれないけど
836無党派さん:2007/04/26(木) 22:04:37 ID:2cEzbcvG
大分の件
矢野氏が民主吉良の出馬要請を受けたからにはそれなりの裏付けがあるのではないか。
市役所職員も辞める以上それなりの覚悟がいる。
社民党側は脅しすかしに入っているが、矢野の足場でもある自治労や連合と全く意思疎通
なく矢野氏氏自身だけで決断出来るほど選挙をあまく考えていないだろう。
社民の推す松本サイドとも何らかの話は通しているのではないか。
やはり最後は党本部同士の調整が必要だろうが、調整不調で二人とも
立候補するとは思えない。社民の願望は社民会派の議席増。どうして大分ばかりに
拘るのか。大分で落選してもいいからと女党首の意地を通しても社民の党勢力は細るばかりだ。
まずは勝てる候補を擁立して、勝てたら会派の議員を増やすことを考えるべきだ。
837国民新党党員:2007/04/26(木) 22:10:52 ID:WxuMKpQu
こうなったら妥協策で「民主・社民が共産候補を推薦」でいいじゃまいか。
838大分者:2007/04/26(木) 22:17:46 ID:ADlL9qKe
>>835
「9条を捨てちゃった人」とのレッテルを貼られていることを耳にした事はあります
そうは言っても、徹底したどぶ板選挙と、俳優からここまでやってきた勉強熱心さは評価されていますね
ただ、区割り変更後、続けて小選挙区で岩屋に競り負けているのは事実ですね

今回の騒動に関して、民主は吉良−足立のラインが表立って動いてます
というか、横光は動くに動けないですよね
839大分者:2007/04/26(木) 22:34:14 ID:ADlL9qKe
>>836
社民党が>>677ほどの得票率を上げる県って、大分くらいしか・・・・
それでも、3、4番手ではあるのだけど・・・・
840無党派さん:2007/04/26(木) 23:11:02 ID:7dz/Pv5F
>>838
ID変わってると思うけど835です
そうですよね
「ここはひとつ私が一肌脱いで・・・」なんていえないでしょうな
どの面下げて言ってるんだとやり返されるのが関の山か・・・
もちろん地道にやってきたことへは評価するところではありますが
841大分者:2007/04/27(金) 01:57:08 ID:i7r88aae
連合大分参院選候補者1本化を

http://www.e-obs.com/obs-news/newsmovie/H04260002007.asx
842無党派さん:2007/04/27(金) 03:03:47 ID:LG8HNDpf
>>622
週刊誌に書いてあった、あのコメントの時系列はこんな感じ。


事件から10分後、井上秘書官が手持ちの
「不測の事態用の予定コメント」から適当にチョイスして発表。
  ↓
しばらくして、井上秘書官が記者団に要請。
「10分後じゃオカシイから(本人のコメントじゃないのがバレバレ)、
1時間後ということにしておいてくれ。後生だ。頼む」
  ↓
野党などから批判相次ぐ。「あまりに素っ気ない」。
  ↓
安倍反論「10分後だから、あれ以上言いようがない。中傷的な批判だ」
  ↓
記者団、ポカーン( ゜Д゜)


まあ、井上秘書官のポカらしいな
843無党派さん:2007/04/27(金) 03:11:25 ID:LG8HNDpf
>>681
2増2減、4増4減、鳥取島根合区、
比例減選挙区増、ブロック制導入……

とか色々な案があった中で、一番与党有利な案
(かつ最も是正幅が少ない案)で押し切ったという意味だろ。

まあ、自民党的には自党有利に変えたというより、
単に抜本改革による党内混乱を避けたかったと
いうことだとは思うが。
844無党派さん:2007/04/27(金) 03:50:43 ID:8QHXxPSG
>>843
そういう面はある。

自民党に不利な長野・福島の減員を行わず、
群馬までとしたぐらいだしな。

ちなみに次の増員候補は
神奈川、大阪、北海道(!)、兵庫、福岡、東京の順。
845無党派さん:2007/04/27(金) 04:13:16 ID:/cQemMrt
ネット中傷:民主党“標的”10万件 都知事選と参院補選

 統一地方選で今月実施された東京都知事選と参院沖縄選挙区補欠選挙を巡り、
それぞれ8日と22日の投票日数日前から民主党や同党が支援した候補について
誹謗(ひぼう)する書き込みがインターネットの掲示板に集中的に張り付けられたことが分かった。
書き込みは現在、検索サイトで計延べ約10万件がヒットし、ネットを舞台とした“中傷”としては、
過去に例がない規模。短期間に張り付けが繰り返されていることから、
組織的に行われた可能性があるとみて、捜査当局も情報収集に乗り出した。

 都知事選については、今月7日の巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」の「料理」に関して話し合う掲示板などに掲載。
「東京都の人は、ぜひ読んでみてください」としたうえで、民主党が支援した候補者名を挙げ、
「反日団体が総がかりで応援しています」などと書き込んでいた。同じ内容の文書は、
「2ちゃんねる」内の多数の掲示板や一般のブログにも「コピー、ペースト(張り付け)」されて、転載、引用されていた。

 参院沖縄選挙区補選についても、「2ちゃんねる」の今月21日の医学掲示板などに掲載。
「どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります」などとしていた。

 いずれも投稿者は不明だが、根拠もなく中傷していた。ネット利用者からは
「世論誘導をたくらんだ工作では」と不審がる声も出ている。

 これら二つの書き込みを検索サイトで調べると26日午後7時現在で、都知事選では約2万件、
参院沖縄補選では約8万件が表示された。重複を除いたとしても転載、引用件数は膨大になる。
こうしたネット上での「怪文書」は瞬時に大量に頒布可能で、今後問題化するのは必至だ。【ネット取材班】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070427k0000m040181000c.html
846無党派さん:2007/04/27(金) 04:16:56 ID:/cQemMrt
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176026931/508

沖縄のコピペってこれだろ。色んな板に貼られてるな。
847無党派さん:2007/04/27(金) 05:33:04 ID:AV83Ydp/

だけど
竹田さをりと恵村順一郎って
前に付き合ってたんだよな。
ちょっと意外。

848無党派さん:2007/04/27(金) 06:47:59 ID:vZexejBM
閑話休題

<民主案に「賛成」>森、小泉氏、ダイエット論議に熱中し
4月26日19時51分配信 毎日新聞
 26日の衆院本会議で、自民党の森喜朗元首相と小泉純一郎前首相がダイエット論議に
 熱中のあまり、民主党提出法案に「賛成」してしまうハプニングがあった。
 民主党議員から「ありがとう」との声が飛ぶ一方、与党席には苦笑いが広がった。
 両氏は隣同士で議場最後列に陣取る。「体重が100キロを切った」と森氏が今年始めから
 取り組んだダイエットの成果を披露したところ、小泉氏は「私は初めて60キロを超えた。
 森さんの肉がこっちに来た」と応じた。
 2人で笑い合っていたところ、河野洋平衆院議長が採決を宣言。2人は政府案と勘違い
 してあわてて起立したが、実は政府提出の雇用対策法改正案に対する民主党の対案だった。
 衆院事務局によると、起立採決は事前に会派としての賛否を決めるため、記録上は
 自民党は民主案に全員が反対となる。民主案は否決され、その直後に可決された政府案の
 採決で、2人は再び起立した。【野口武則】

849無党派さん:2007/04/27(金) 07:02:39 ID:IGLyCK9S
小泉と森は議員引退
議員年金廃止予定により65000円で暮らせ。
国の財産から、議員どもにくれてやる。
850議員は年金65000円で食われて生活できる(財務):2007/04/27(金) 07:27:46 ID:IGLyCK9S
与野党のこいつらは、議員給与と年金を二重に貰っている奴らだ。公明党の神崎・坂口も二重受給で貰っているからな。しこたま議員は、家族・親族名義で貯めているからな。銀行・保険・現金・不動産・株を企業・会計氏・政府・日弁連が、帳尻合わせているからなあ。調べてみろ。
851独立行政法人(病院含め)全廃止が妥当:2007/04/27(金) 07:31:13 ID:IGLyCK9S
独立行政法人(病院含め)全廃止にて財務予算浮く。
偽天下り法案を作った内閣・官邸与党
抜け穴にて天下り規制なし。
偽天下り法案にて政治利用。
852無党派さん:2007/04/27(金) 09:55:27 ID:HHagoTgk
>>845
タイーホの可能性あるな。
コピペ貼り付けた人間人生オタワ。
853無党派さん:2007/04/27(金) 10:20:01 ID:FIzRmnwX
チームセコウから逮捕者出るのか?
854無党派さん:2007/04/27(金) 10:39:18 ID:OXpcHxp+
そこは政権与党の圧力で揉み消しだな
あるいは論点逸らしか
はたまた居直りか
855無党派さん:2007/04/27(金) 11:10:48 ID:HSk0eeX9
>>852
2年前に大成功したから調子に乗り過ぎたんだろうな。記事にある通り
今回はニュー即+や政治関係の板以外にも無差別爆撃状態で異常だった。
856無党派さん:2007/04/27(金) 11:19:18 ID:iN4O5bO/
>844
大阪の増員は勘弁してくれ
鳥取島根合区と神奈川増員までで終了希望
857無党派さん:2007/04/27(金) 11:20:01 ID:QnoPMBMp
どうかミンスだけは避けてください、なら良かったのか?
858無党派さん:2007/04/27(金) 11:35:36 ID:hGOqE4W4
選挙区の抜本改正もいいけどさっさと憲法改正して参院なくしてほしい。
859無党派さん:2007/04/27(金) 12:02:28 ID:hMgRDrPl
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070427/snk000.htm

★又吉イエス氏、参院選に出馬表明 東京選挙区で

政治団体「世界経済共同体党」代表の又吉イエス(本名・光雄)氏(63)が26日、
都庁で会見し、今夏の参院選東京選挙区(改選数5)に立候補する意向を表明した。
又吉氏は、独自の理論による経済格差の解消や公平・平等の原理・原則を柱とする
憲法の改正などを政策目標に掲げている。
860無党派さん:2007/04/27(金) 12:21:41 ID:VdAqvvjQ
>>839
本当に組織の延命を願うなら
小沢民主に恩を売るほうが得策だと思うけどねえ
参院選で野党が過半数取れば勝ち組になれるのに
分裂してあぼーんしたらお終いじゃん

与党側の分裂工作に又市が引っかかっているのではないのかねぇ
公明か自民の護憲派が茶々入れていそうな気がするが
861無党派さん:2007/04/27(金) 12:27:35 ID:7M4ylL4L
負け戦の方がアドレナリンが沢山でるんじゃね?

旧皇軍みたいにさ。
862無党派さん:2007/04/27(金) 12:28:07 ID:vZexejBM
福島が1減で神奈川が1増なら、自民1減、民主1増だな。
長野が1減で大阪が1増なら、これも自民1減、民主1増だな。
863無党派さん:2007/04/27(金) 12:44:07 ID:OXpcHxp+
大阪は公共のどっちかじゃないの
自公民共
または
自公公民
864無党派さん:2007/04/27(金) 12:58:09 ID:Wm9PS4u4
その方向で定数是正を進めようとすると自公で不利になりそうだから、
連中は東京を23区(定数3〜4)と多摩(定数2)で分けたりしようすると思うよ。

そのうち神奈川を横浜川崎(定数2)と残り(定数2)とか、愛知を尾張(定数2)と
三河(定数1)とか、どんどん歪になっていくんだ。
865無党派さん:2007/04/27(金) 13:02:07 ID:Eb/52NXC
>>863
さすがの大阪公明も二人出馬はないと思う。そこまでは体力無い。
2004
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2004/99/002006/00002006_9551.html
2001
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2001/99/00002009.html#9601
1998
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1998/99/002001/00002001_9451.html

>>864
そんな区分では公明が激怒するよ。
866無党派さん:2007/04/27(金) 13:03:55 ID:iN4O5bO/
今夏の参院選は
「自公政権継続」か「政界再編」かを選択する選挙だ
867無党派さん:2007/04/27(金) 13:11:37 ID:iN4O5bO/
>860
はねっかえりの民主若手が、見返りを出すのに反対するからだろ
868無党派さん:2007/04/27(金) 15:21:27 ID:RLQdCL36
7月選挙直前にめぐみ帰国で自公圧勝という噂を聞いたのだが。
これってマジ?
869無党派さん:2007/04/27(金) 17:34:20 ID:rL/pwx5j
多分痔肛圧勝で日朝国交回復だと読んだが?
870無党派さん:2007/04/27(金) 17:42:11 ID:sivMzb1j
 大分は自民が30議席割るような事態でない限り,自民の勝ちが確定.
群馬,和歌山の次くらいの鉄板.
統一地方選挙の結果見ればあくらかなように,民主社民支持層は反吉良が明らか.
社民が復活するほど吉良や民主のやり方が大分県の民主や社民支持層に嫌われている
ということ.
871政府白書調査報告>官邸政府・議員・小泉らの責任重大:2007/04/27(金) 18:34:55 ID:IGLyCK9S
公明党議員・与党議員・官邸政府が加わっている、福岡県南区屋形原にある「独立行政法人国立病院機構福岡病院」。創価・公明党命令で福岡病院の看護婦・秘書は、天皇の姪の血管に毎日空気を入れ暗殺しようとした。今だ、創価・公明命令にて、天皇の姪の診断書を書かず渡さず。
872無党派さん:2007/04/27(金) 18:40:22 ID:xKpAMwng
>>870
いつも思うが社民党支持層と民主党支持層の
政治意識ってそんなに近いものだろうかね

むしろ自民支持層と公明支持層の間よりも
離れていそうな気がするのだが
873無党派さん:2007/04/27(金) 18:56:44 ID:sivMzb1j
もしそうなら大分の状況は説明不能.
874無党派さん:2007/04/27(金) 19:11:32 ID:FIzRmnwX
>>848
この2人はたるんでるなwww
875無党派さん:2007/04/27(金) 19:22:14 ID:RTQycwBm
>>863
大阪のそこは、お笑い芸人枠でない?

>>872
民主と公明のほうがよほど近い。
876内閣府通達>違法闇組織 株式会社オーシャンセブン:2007/04/27(金) 20:33:44 ID:IGLyCK9S
官邸・政府・官僚・与野党議員の関係会社
闇組織
株式会社オーシャンセブン
東京都港区南青山2−19−1
TEL03−3403−7711
偽債務を手紙で送り付ける詐欺会社
親族全員に偽債務請求の手紙を送り付ける詐欺会社>株式会社オーシャンセブン
877無党派さん:2007/04/27(金) 21:14:11 ID:NqwLLKFF
ID:IGLyCK9Sは先の統一地方選挙で落ちた候補か?
878無党派さん:2007/04/27(金) 21:24:22 ID:iN4O5bO/
>872
政治思想じゃなくて政治意識なら公明と共産が一番近い

879無党派さん:2007/04/27(金) 22:03:33 ID:HaOxwgEv
政策が近くても仲がいいかは分からんね
競合するようだと却って仲が悪いし(公明共産)
全く色分けされていれば補完関係になったりして(自民公明)
政党ってなんだろうと思ってしまう
880無党派さん:2007/04/27(金) 22:12:57 ID:FIzRmnwX
公明党は与党になってから立場を忘れてるな。
881無党派さん:2007/04/27(金) 22:13:44 ID:IGLyCK9S
見物ですそ。
生命保険会社不払い
官邸・政府・与党議員・金融庁が指示をし、生命保険の支払いを止めていた。
国民は、診断書も書いて貰えず、
診断書なくとも、支払い条件満たしている国民に対し、生命保険会社から保険金の支払いないまま
国民の参議審判は?
882無党派さん:2007/04/27(金) 22:33:18 ID:7M4ylL4L
シャミゴうざい

とりあえずカキコ
883無党派さん:2007/04/27(金) 22:41:00 ID:/cQemMrt
又吉イエス氏、参院選に出馬表明 東京選挙区で

 政治団体「世界経済共同体党」代表の又吉イエス(本名・光雄)氏(63)が26日、都庁で会見し、
今夏の参院選東京選挙区(改選数5)に立候補する意向を表明した。
又吉氏は、独自の理論による経済格差の解消や公平・平等の原理・原則を柱とする憲法の改正などを政策目標に掲げている。

(2007/04/27 05:35)
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070427/snk000.htm


唯一神始動
884無党派さん:2007/04/27(金) 23:09:32 ID:TG1fnF6I
5月1日(火)発売の月刊誌「諸君!」6月号から
⇒見えてきた参院選の構図−小沢一郎は「化学反応」を起こせるか(筆者:伊藤惇夫)
石原圧勝に終われども安倍支持率は回復せず。様子見の無党派層は民主党になびくのか?
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm
885無党派さん:2007/04/28(土) 00:54:51 ID:dxdCE7pK
>>883
ktkr
886無党派さん:2007/04/28(土) 01:55:43 ID:EQCHJbFC
社民党は民主党に合併すればいいんだよ
他の政治家には不可能だけど小沢一郎が党首ならまとめられる
党内左派もまとめ上げて、横路を衆院副議長にして丸く収めてしまった
これぞ剛腕だ

惜しむらくはこの剛腕を政府の側で使ってくれないことだ
自自連立の時が一番改革が進んだが、小沢の手腕は与党で発揮させないともったいない
887無党派さん:2007/04/28(土) 04:10:25 ID:pCiFOegg
>>883
都庁記者クラブも、よく、又吉イエスに会見を開かせたなw
記事にまでするとは、産経も太っ腹

> 独自の理論による経済格差の解消

「独自の理論」w
こういう、さりげない表現がブン屋の真骨頂やね
888無党派さん:2007/04/28(土) 05:12:23 ID:WFZybbf5
小沢がいなくなると、民主は交渉能力のあるヤツがいなくなるからな
政局での駆け引き勝負になった場合、自民に勝目がなくなる
889無党派さん:2007/04/28(土) 06:33:55 ID:CjMMhZSe
民主は「衆議院選挙後から今までの生活はどうなったか」
これを焦点にすればいいと思うが
890無党派さん:2007/04/28(土) 06:37:44 ID:7tOV8s1M
とは言っても、民主党が格差を是正できる案を提出できるとは思えない。
だって正社員である労組が最大の支持母体だろ。
格差の底辺は派遣社員であって、正社員連中は、自分たちの給与を
減らしてまでこいつら派遣を助けたいと思うだろうか?
891無党派さん:2007/04/28(土) 07:54:33 ID:Gw5f2/5E
>>886
> 横路を衆院副議長にして丸く収めてしまった

それ前原
892無党派さん:2007/04/28(土) 08:45:20 ID:Vqa3Yjgt
宮崎選挙区 立候補予定者

小斉平敏文 57 農水政務官 自民現
長峯  基 65 元政務次官 無所属元
東  治男 61 元キャスター無所属新
馬場 洋光 37 党県委書記長共産新

長峯氏は6年前に現職でありながら自民党の公認を新人の小斉平に奪われ無所属出馬するも次々点で落選。
3年前は自分の元秘書の無所属の松下新平氏を応援して自民党を除名される。
松下氏は自民現職を破り当選。選挙期間中に民主党の岡田代表が2回松下氏の応援に宮崎県入り。
松下氏は参議院民主党会派に所属。

一方東氏は6年前、民主党の推薦で立候補するも次点。

民主党に近い2人が名乗り出ている。
民主党はどうするのだろう。今さら独自候補を立てる余裕もなく、どちらかを支持することになると思うけれど。
893無党派さん:2007/04/28(土) 08:57:16 ID:tWtJ/aCt
民主は、長峯を支持するんじゃないか?長峯に近い松下新平が民主と同一会派にいる以上、長峯を無視する事はできんだろうからな。
894無党派さん:2007/04/28(土) 09:24:35 ID:Vqa3Yjgt
自民党は山形で最後の公認候補を決定し、すべての選挙区で調整が終わった。

民主党は補選で圧勝した福島と、勝ち目がなく誰も名乗りを上げない石川、島根
そして2人のうちどちらを推すか検討中の宮崎か。

宮崎で「東」という名字は、ウケそうだけどね。あの知事のおかげで。
895タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/28(土) 09:27:08 ID:q7siCMQ6
>>894
トンキン
896無党派さん:2007/04/28(土) 10:17:28 ID:u6jibq91
参院選が近づくと都道府県スレ乱立が起きそうだからまとめてみた。
都道府県別国政選挙スレ一覧

【北海道】
統一地方選★北海道の選挙Part10★参議院選挙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171388076/
衆議院北海道選挙区Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171367646/

【東北】
青森
なし
【小沢王国】岩手選挙総合part6【完成】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176026931/
【衆参】宮城選挙区スレ5【知事選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127052670/
【秋田県】選挙総合スレ【第2幕】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126076123/
山形県の選挙総合スレ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177262713/

【関東】
北関東●茨城栃木群馬統一スレッドpart4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126465546/
埼玉県の選挙総合スレ Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176027631/
【国政】千葉県選挙の話題part12【首長】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175215018/
【衆院選】 神奈川県選挙総合 12 【参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176020802/
衆議院選挙★東京選挙区 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126451281/
897無党派さん:2007/04/28(土) 10:18:12 ID:u6jibq91
【中部】
新潟
なし
【北陸】 富山・石川・福井の衆院選参院選情報2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126312304/
山梨県選挙区2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169402628/
次期長野衆院選について語ってください
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1120839168/
★★岐阜県選挙1・統一地方選挙★参院選★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171264324/
静岡選挙区6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142584495/
【覚せい剤】愛知県各選挙7【ホステス暴行傷害】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1138903017/
【知事選】愛知県・選挙総合スレ【参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170594528/
898無党派さん:2007/04/28(土) 10:18:43 ID:u6jibq91
【近畿】
☆次期衆院選 三重選挙区☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124859237/
滋賀県@衆議院・参議院選挙事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150808077/
京都
なし
大阪府の選挙総合スレッド・No.3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1149819764/
兵庫県の選挙について語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161578364/
奈良県衆議院・参議院選挙事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161436355/
【紀北】和歌山選挙区事情【紀南】 Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127301951/

【中国】
中国地区選挙その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176019347/
(大物虎さん)岡山選挙区(姫竹熊)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1168935248/


【四国】
【与党】四国は一つ!四国国政選スレその3【野党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127523251/
899無党派さん:2007/04/28(土) 10:19:28 ID:u6jibq91
【九州】
福岡
なし
佐賀県の選挙スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175519639/
長崎1〜4区選挙事情ナガサキ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123569503/
熊本
なし
   ☆★ 大分県の政治と選挙 ★☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1134666188/
宮崎
なし
衆院選・鹿児島選挙区総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066736261/
沖縄社会大衆党と沖縄の選挙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150195240/


【統一地方選挙スレ等で代替するかもしれない都道府県】
<<<   新潟県 統一地方選挙   >>>
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170606859/
統一地方選!!→京都編
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164632874/
【福岡】統一地方選挙福岡県総合スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1172889225/
どうなる?!福岡県知事選2007
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170969021/
[都知事から] 熊本県統一地方選 [熊本市議へ]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177242497/

青森と宮崎については代替できそうなスレも無し。スレをたてたほうがいいかも。
900無党派さん:2007/04/28(土) 11:42:15 ID:Y7fxQIaF
>>890
 とりあえず、
非正規の地位と給与の向上に連合は意欲的。
それが正社員の給与を減らすしかないということに気づくまで
いくとこまでいって欲しい。
 だけど、派遣会社の不当なピンはねや経営の利益還元率の増加
などである程度可能にはなりそうだけど。
901無党派さん:2007/04/28(土) 12:44:37 ID:gk+1lvQ9
今日の朝日の朝刊に福島での自民敗戦の原因の分析が出てたけど、かなり深刻みたいだね
公共事業や地域経済の沈没、格差で従来の組織が自民を見限り始めたんだとさ
中小の建設業じゃ「給与減らしたのに、社員に休日に選挙手伝えとは言えない」って感じで動員率もガタ落ち
金を落としてくれるから自民を支持したんであって、そうじゃなきゃやらない、と
しかもこれは福島一県じゃなくて、全国的な傾向だとか
最もこれは非正規雇用が増大して労組の組織率が落ちてる民主にも言えるけど

組織票の溶解と無党派化が想像以上に全国的に進行してる
意外に自民が苦戦するような気がしてきたよ
902無党派さん:2007/04/28(土) 12:53:05 ID:WFZybbf5
結局、民主を積極的に支持しているわけではないが
自民を一度大敗させて例えば国民新党を復党させ
自民の政策を昔に戻そうという動きが地方でどれくらい広がるかだろう
民主や国民新党が、そこをどれくらいアピールできるかということだ
903無党派さん:2007/04/28(土) 13:00:22 ID:ri14AxSp
無能な安倍のせいで長年の日露外交が大幅に後退か?。

<エリツィン葬儀>「要人派遣せず」に与野党から批判
4月28日3時4分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000011-mai-pol

 23日死去したロシアのエリツィン前大統領の葬儀に、日本政府が要人を派遣しなかったことが波紋を広げている。
葬儀には米国のブッシュ元大統領、クリントン前大統領ら各国の元首級の要人が参列したが、日本からは現地の
斎藤泰雄駐露大使。麻生太郎外相は27日の衆院外務委員会などで「間に合う飛行機がなかった」と釈明したが、
不発に終わった「弔問外交」に、与野党から政府の機動力不足を指摘する声が出ている。


904無党派さん:2007/04/28(土) 13:05:08 ID:/Lm9or6h
>>901
朝日の記事を見てみた。最後の
『(福島)県議の一人は「自民党が利益誘導できないと友好団体が気付き始めている」という』

なかなか意味深ですな。
905無党派さん:2007/04/28(土) 13:13:08 ID:8PsSLNFB
やっぱミンス狂信者は反日の便所紙アカ日新聞読んでるんだな
906無党派さん:2007/04/28(土) 13:20:34 ID:RzK3GuDd
長年の強力な自民の利権政治=集票システムが、いよいよ崩壊しつつ
あるということだ。福島は、今まさにその流れが加速している典型的な
ところで、全国的にもその傾向があるが、他県はどこまで変われるかは
まだわからない。
中央談合はなくなり、地方談合までなくなったら、政治家や役所とバーター
する必要性はなくなるどころか、かえって癒着が大きなしっぺ返しになる
リスクを福島をはじめ認識してきたということであろう。
ただ、同じ知事逮捕でも、和歌山のようにまだまだ地元業界までメスが入って
いないところもあるから、ここ1・2年間の公取や国交省、検察の動向と
地方利権組織の動向が注視していく必要がある。
907無党派さん:2007/04/28(土) 13:22:22 ID:N71haapP
>>903
ロシアなんて終わった国どうでもいいだろ。
美しい国に必要ないから派遣しなかっただけ。
908無党派さん:2007/04/28(土) 13:24:46 ID:N71haapP
>>901
給料減らしたから動員できないというのは甘えだな。
選挙を手伝わなければ首を切ると言えばいいだけ。
909無党派さん:2007/04/28(土) 13:27:46 ID:u6jibq91
このまま組織が崩れ無党派が増えて、このまま衆院が小選挙区で行けば、
05年よりすさまじいことがたびたび起こりそうだな。
910無党派さん:2007/04/28(土) 13:29:07 ID:u6jibq91
ロシアは普通に森が行けばよかったのにね。
911無党派さん:2007/04/28(土) 13:32:43 ID:/7GW80gS
>>908
首切って代わりの人間がいるのなら
いくらでも切れますわな
912無党派さん :2007/04/28(土) 13:39:07 ID:cS7azfbU
>>908
>言えばいいだけ
って、またわけのわからんことを
そこまでするメリットがないってことだろ
913無党派さん:2007/04/28(土) 13:44:52 ID:WFZybbf5
逆に沖縄のように具体的なバラ撒きが約束されているところでは
与党が底堅い
知事選は特に与党の中央とのパイプは大きな武器となった
参院選の場合は、批判票とパイプのどちらが大きく効くかだろう
914無党派さん:2007/04/28(土) 13:56:31 ID:EqSMwCXs
>>908
選挙を手伝う見返りに公共事業の仕事をよこすという、
従来の協力関係が崩れたって事じゃない
主従関係じゃないんだから、訳の分からんこと言うなよ


915無党派さん:2007/04/28(土) 14:01:55 ID:swxuAAXR
GW 外遊続々、われ先に 自民恒例も「選挙手伝って」参院嘆き節
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000005-san-pol

916無党派さん:2007/04/28(土) 14:13:56 ID:rfjL1665
まあ、自民は55年体制以後の最低記録を更新してるからな、統一地方で。
05みたいにするか、でなければ自民の惨敗だろうな。
917無党派さん:2007/04/28(土) 14:21:50 ID:N71haapP
>>916
議席数を減らしたのは市町村合併の影響だろ。
公明党が自民党を全力で支援するから、参議院での惨敗はあり得ない。
918無党派さん:2007/04/28(土) 14:23:33 ID:RBkO8GNG
いや公明内も分裂が始まっている
無党派層の投票率が上がると自民民主がガタガタになるだろう
919無党派さん:2007/04/28(土) 14:24:17 ID:rl+EnsTF
>>916
平成の大合併があった訳で。
なのに55年体制の時代から連続して統一地方選挙、ましてや参院選を語るのは
いくらなんでも無理がありすぎるんジャマイカ?

「自民不利」だとはおもうが「自民惨敗」は言い過ぎだろう。
920無党派さん:2007/04/28(土) 14:25:27 ID:WFZybbf5
自民、民主、参院選で負けた方から先に崩れて
政界再編の引き金になる
921無党派さん:2007/04/28(土) 14:32:31 ID:N71haapP
>>918
無党派層は政治に興味がないし、選挙に行かないから影響ない。
922無党派さん:2007/04/28(土) 14:41:04 ID:ri14AxSp
自民厨はアホばっかしやな。
市町村合併で確かに市町村議員は減ったが、都道府県議員は定数減ってないだろ。
定数減ってなくても98議席も減らしたんだがな。
923無党派さん:2007/04/28(土) 14:43:39 ID:mCcdDE+S
>>920
簡単に政界再編して自分は生き残ろうとする議員のうち
質の悪い議員を、遠慮なく落とさないと
この国は今後悪くなる一方だ。

自民なら自民、民主なら民主で頑張れよ。
924無党派さん:2007/04/28(土) 14:45:01 ID:WFZybbf5
今の自民と民主の枠組では、これ以上どうにもならない
925無党派さん:2007/04/28(土) 14:46:56 ID:N71haapP
そもそも、今の政治は言われているほど悪くないだろ。
拉致問題も進展したし、従軍慰安婦問題でも日本の主張が受け入れられた。
アメリカとの関係も良好だし、集団的自衛権が認められれば
国際社会の一員として、かっこよく戦う自衛隊が見られるし(・∀・)イイ!!
926無党派さん:2007/04/28(土) 14:47:13 ID:/Lm9or6h
>>922
自民安泰なんては言うつもりはないが、やっぱり合併で各県数議席は減ってるよ。
927無党派さん:2007/04/28(土) 15:02:47 ID:YchTeJod
慎太郎、東知事に激怒「田舎モンがとやかく言うな」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007042801.html

おれは田舎モンだが何か東京の奴等にむかついてきた。
地方は反乱を起こした方がいい。
928無党派さん:2007/04/28(土) 15:05:57 ID:rfjL1665
「55年以来最低更新」ってのは議席′率′の話しだけどもな。
絶対議席数で話しをしても、市町村合併にも関わらず、
民主党は増やしてるんだから、参院選の帰趨は明らか。
929無党派さん:2007/04/28(土) 15:09:29 ID:ri14AxSp
都道府県議一人当たりの有権者は15000〜25000なんだぜ、
各県数議席ってことは、4年間で2万×2議席×25県として100万人も減ったのかよ。
日本の人口が減ったのは最近だったと把握しているがな。
市町村合併で選挙区が拡大し、基礎票の少ない郡部の自民党議員が淘汰されただけだろ。
930無党派さん:2007/04/28(土) 15:10:33 ID:N71haapP
>>927
国内の対立をあおる工作員乙!
931無党派さん:2007/04/28(土) 15:18:55 ID:OEH6fX6H
実際、自民の議員が減ったところを精査してみればいいんじゃないの。
埼玉では結構一人区で自民候補が競り負けてたけど。
932無党派さん:2007/04/28(土) 15:20:37 ID:t4R88EgQ
いままで、地方選挙では自民または保守系無所属、国政選挙では民主に
投票してた人(多数いるのは確実)が、地方選でも民主に入れるようになっただけじゃないの?
民主の地力アップには確実につながるけど、参院選に直結するかといえば疑問。
まさか地方選で増えた分、そのまま国政でも増えるわけじゃあるまい。
933無党派さん:2007/04/28(土) 15:25:23 ID:KV/U7hKK
投票所に行けば自民に入れる人の投票率は下がる。
934無党派さん:2007/04/28(土) 15:30:00 ID:DO9D+ob2
自民の強力な業界票、利権票が衰退していく中で公明創価票は堅固になっている。自民政権存続の必要条件になっており、自民を支持するということはこれを支持したのと同じことになる。

935無党派さん:2007/04/28(土) 15:32:10 ID:e4PMNlu5
>>925
軍の外征は増税と表裏一体だからな。
936無党派さん:2007/04/28(土) 15:34:56 ID:rX4TABDJ
吉田万三氏、参議院選挙東京選挙区から出馬!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1176531418/
937無党派さん:2007/04/28(土) 15:38:30 ID:KV/U7hKK
>>935
日本軍国主義的(アメリカ軍国主義も)考え。
兵に給与など払わなくていい。死んだり負傷しても援護や恩給など不要。
とすればそれほど金はかからない。
938無党派さん:2007/04/28(土) 16:47:26 ID:2vCoQ9Zd
東が反石原だったのは意外だな。というか、東は何を考えているのか良く分からん。

東の発言の中身自体はまあこんなもんだろうって感想。
939無党派さん:2007/04/28(土) 17:21:16 ID:9I4JI3R/
>>936
釣り必死だな

ともあれ、共産党には今回頑張って自公も民社国も過半数割れを引き起こして、政界再編の火蓋を切って欲しいよ。
940無党派さん:2007/04/28(土) 17:35:18 ID:wOfigPth
941タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/28(土) 18:24:30 ID:q7siCMQ6
29日から1人区行脚=地方組織立て直し−自民・中川幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000085-jij-pol
942無党派さん:2007/04/28(土) 18:26:33 ID:z1PfnNni
おっ小沢の二番煎じだな
「あんた今ごろ何しに来た」といわれないようにね
943無党派さん:2007/04/28(土) 18:29:42 ID:rfjL1665
自公共のような組織政党は地方選挙の得票=国政選挙の選挙区票だよ。
よく調べてみ。自民と共産は厳しい戦いになるだろうね。
944無党派さん:2007/04/28(土) 18:33:54 ID:FPS8HXtA
中川女が来ても地方は迷惑してたりしてw
945無党派さん:2007/04/28(土) 18:36:50 ID:BJSsziaf
中川女の公務員宿舎の扱いと議員宿舎の扱いの違いっぷりが
太田総理で取り上げられていたな。
946無党派さん:2007/04/28(土) 18:37:16 ID:XvoXx1qX
中川女じゃ逆効果w
947無党派さん:2007/04/28(土) 18:37:27 ID:b8xiBjci
>>942
別れた男のあとを追うようでしみったれてるな
948無党派さん:2007/04/28(土) 18:41:41 ID:t4R88EgQ
>>943
地方自民、国政民主という投票パターンの人がほとんどいないと?
949無党派さん:2007/04/28(土) 19:13:18 ID:Vqa3Yjgt
比例区に出馬予定の政党

自民党 ttp://www.jimin.jp/
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/
公明党 ttp://www.komei.or.jp/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/
国民新党 ttp://125.206.121.105/
女性党 ttp://www.joseito.or.jp/
維新政党新風 ttp://www.shimpu.jp/
9条ネット ttp://9jo-net.org/
平和への結集 ttp://kaze.fm/

「9条ネット」「平和への結集」と護憲ミニ政党が出馬の準備をしている。
950無党派さん:2007/04/28(土) 19:14:00 ID:4GWeFaY9
今日
投票翌日未明の開票速報で自民50民主53というリアルな夢をみた。
951タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/28(土) 19:18:58 ID:q7siCMQ6
>>949
平和への結集って9条ネットでしょ、どうやら
952無党派さん:2007/04/28(土) 19:19:20 ID:EqSMwCXs
>>941
今更慌てて出るようじゃ、かなり状況は厳しいんだろうな
953無党派さん:2007/04/28(土) 19:30:17 ID:NNh5DhvB
>>930
石原の言葉そのまま。
954無党派さん:2007/04/28(土) 19:39:34 ID:chvSRsLr
>>927
神奈川からの渡来人知事がえらそうに江戸っ子発言とは・・・
955無党派さん:2007/04/28(土) 20:38:34 ID:zZA062Ui
東京で民主は2つ取れるんでしょうかね?男性候補のほうはネクスト大臣
だし当選しそうだけど女性候補のほうはシンスゴが推薦人になってて引いて
しまった…民主は推薦人の選択も慎重にしないとな。
956無党派さん:2007/04/28(土) 20:45:34 ID:rfjL1665
腐れウヨクは投票しなくてよいよ
957無党派さん:2007/04/28(土) 20:49:25 ID:2vCoQ9Zd
>>955

んなことを心配してる暇があるなら
新風がまた女性党に10倍近く差がつけられるかどうかを心配してなさい。
958無党派さん:2007/04/28(土) 20:50:01 ID:NNh5DhvB
大河原は元生活者ネットワークの代表。
市民の会とかは右傾化したとかいって嫌がっていて川田龍平を応援するとか。
959無党派さん:2007/04/28(土) 20:56:00 ID:u6jibq91
>>955をみて疑問に思ったのだが、
推薦人って党が選別できるの?
960無党派さん:2007/04/28(土) 20:57:14 ID:JfL9juCq
共産党はマジで東京選挙区を吉田万三に変えたほうがいいと思う。
もしくは比例で擁立とか
961800万:2007/04/28(土) 21:02:22 ID:6a/+hzAt
候補者がこのままなら、
東京は自民・公明・民主2・共産

自民・民主の候補者がカスカスだから、知名度のある候補者が出たら、すぐに逆転される
共産候補者は良くないが、自民党が2議席目をうまく選ばない限り当選できる

新左翼諸派は、内ゲバで共倒れ確実、ただでさえ当選がおぼつかないのにな
962国民新党党員:2007/04/28(土) 21:04:39 ID:pVLedCi8
ところで、現時点で京都・大阪で共産候補が議席を獲得できる確率は?

千葉は自民・民主まで確定で3議席目は国民新・共産も下手したら議席を獲得できる可能性はありそう。
963800万:2007/04/28(土) 21:11:29 ID:6a/+hzAt
京都は、まず民主・自民で決まり

大阪は、公明・民主が当確、地方選の結果を考慮すると、やや共産が自民を上回るかもしれん
しかし、その場合、公明が支部単位で自民に注射を打つ可能性がある。

千葉は自民・石井が強い。民主・長浜、自民・白須賀が後を追う
その次のグループに民主・無所属・共産、そして国民・社民と続く形か?
国民は本間を擁立すべきだったな
964無党派さん:2007/04/28(土) 21:24:38 ID:b8xiBjci
志位が「12議席目指す」なんて言っちゃったけど、大丈夫かね
執行部の責任問題になって若手から突き上げ、共産党改革はじまるみたいな展開希望だが
まぁ、いつものことか
965無党派さん:2007/04/28(土) 21:34:20 ID:b3hBlps1
>>954
後継は東播出身者にしたいんじゃないかとか言う怪情報も
966無党派さん:2007/04/28(土) 21:56:54 ID:Q2OOjor0
北海道は民主が強いけど何故?
個人的にはいいけど。
自民に期待しなくなっただけ?
967無党派さん:2007/04/28(土) 22:00:23 ID:MbD13PrA
公明党を落選させる方法
民主党=自民党
民主党=社民党
民主党=国民新党
共産党=社民党
と候補者=比例区を票に書く
公明党落選

この方法を考えた天〇〇下の姪さすがです。
968無党派さん:2007/04/28(土) 22:04:01 ID:w2Lsl7xD
>>967
北海道は昔から比較的革新強かったよ。社会党の票がだいぶ民
主党に流れてる。

凄く荒い説明ですまん。
969無党派さん:2007/04/28(土) 22:05:36 ID:w2Lsl7xD
>>968
×>>967→○>>966

横路元北海道知事は元々社会党の人。
970無党派さん:2007/04/28(土) 22:12:41 ID:YUBozI8V
あと自民・民主道連の能力の問題
民主は鉢呂の働きが大きい
971無党派さん:2007/04/28(土) 22:39:41 ID:dmcQqvei
北海道は社会党時代から「農」が野党基盤。
ついでに土地柄リベラル指向が強い。良くも悪くも。
972無党派さん:2007/04/28(土) 22:50:52 ID:KwI/NQOj
>>964
共産党は選挙結果で責任問題になったことはないと思う。
かつては「必勝区」ってのがあったけど、
全員当選したという話は聞いたことがない。
得票率か得票数が伸びたら「前進」
減ったら「国民への訴えが足りなかった」
ほとんど毎回同じようなパターンが続いている。
973無党派さん:2007/04/28(土) 22:58:40 ID:9ln1Ge/I
どの道創価票ある限り絶対に自民に負けは無い。
投票率100%,住民票移動もやり放題の創価学会が総力を挙げて自民に付く以上、
党員が10万人程度の民主じゃ全く手も足も出ない。
974ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:02:46 ID:8zIKHwdb
>共産党のかつての「必勝区」

京都だっちゃかな?
975無党派さん:2007/04/28(土) 23:05:29 ID:5Qw5ybtB
北海道は中選挙区時代に1選挙区で社会党が3人当選させたことも
あったような。国鉄、炭鉱、教職員、地方公務員等の労組も隅々まで
ネットワークを持っていた。あと、「ソ連の工作資金」なんて話もw。も
ともと強かった社会党の地盤に保守の一部が乗っかって民主党になっ
た。最近ではそこにムネオと千春が加わりつつあるわけで、自民の劣
勢は挽回できないと思う。はるみが引退して、知事を民主に取られた
ら、自民の凋落は更に進みそう。

976国民新党党員:2007/04/28(土) 23:07:12 ID:pVLedCi8
とにかく共産党にはキャスティングボードを握る程度には頑張って欲しいね。
そうすれば政界再編が見えてくるし。
977無党派さん:2007/04/28(土) 23:08:38 ID:b8xiBjci
>>976
共産党がもっとフレキシブルに動けば政界も様変わりするんだろうけど、現状では望み薄では?
宮本や不破が死ねばかわるのかな
978無党派さん:2007/04/28(土) 23:10:22 ID:vYwPoJlL
共産は、今回は現職をいきなり引退させることはしないよな。
979無党派さん:2007/04/28(土) 23:10:32 ID:5Qw5ybtB
>>977

フレキシブルな人が共産党に入党するとは思えないw。
良くも悪くも教条主義、原理主義、官僚主義的なのが共産党でしょ。

980ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:12:30 ID:8zIKHwdb
共産党は、「個人票」が獲れる人材が少なくなってるのが痛いっちゃ。
昔なら、松本善明さんとか、金子さんとか、正森さんとかたくさんいたっちゃけど。
最近なら、TVによく出てる笠井さんあたりは、人気者になれそうな感じだっちゃ。
981無党派さん:2007/04/28(土) 23:17:33 ID:vYwPoJlL
>>980
小選挙区になって候補者の質が下がりましたね。
982無党派さん:2007/04/28(土) 23:21:36 ID:w2Lsl7xD
>>975
個人的には大地の支持層はいまいち力を持ててないと思うな。
元々地盤が、釧路根室の一部で固め切れてない(当然と言えば
当然だがw)。

鉢呂、鳩山、横路と民主の重鎮がいるけど、なかなかに党勢が
伸び切れてないかと。

社民系の取りこぼしはあんまなさそうだけど。
983無党派さん:2007/04/28(土) 23:22:22 ID:PAue6V85
>>980
第1回の小選挙区選挙では
寺前巌と山原健二郎が小選挙区で当選していたな。
いずれも自民支持者でさえも票が取れる個性豊かな人だった。

今の共産党の候補者はマックの店員のように話し方が一律でつまらん。
正森がハマコーに「何、言ってるんだ〜(怒」みたいな発言が懐かしい。
984ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:24:21 ID:8zIKHwdb
>>981
中選挙区の時代のほうが、個性的な議員が多かったのは事実だっちゃね。
政党ではなく、個人の資質が重視された選挙区制度だっちゃし、自民党も、各派閥が
票の獲りあいをやって、それが候補者の質を向上させてたっちゃ。
公明党にも、矢野絢也さんみたいな、権謀戦術に長けた「政治のプロ」がいたっちゃね。
今の公明党は、そういう面白みのある人材が全くいないっちゃ。
985無党派さん:2007/04/28(土) 23:25:39 ID:2vCoQ9Zd
そうか。なるほど。
小選挙区になって選挙区が300になったからな。
中選挙区に比べ倍以上の候補を立てなきゃならなくなった。
これが共産の体力を奪っているのかも。
986タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/28(土) 23:25:49 ID:q7siCMQ6
>>984
東さんと赤松さんはいいと思うけど
987無党派さん:2007/04/28(土) 23:28:13 ID:z1PfnNni
大地はまだまだ宗男ファンクラブでしょ
そこて満足して終わらせるか発展させるかは
それもまた宗男次第!?
988ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:29:56 ID:8zIKHwdb
次スレ立てたっちゃ。

[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 37
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177770547/l50
989無党派さん:2007/04/28(土) 23:30:37 ID:PAue6V85
>>984
公明はまだ冬柴とかいるよ。

ま、政治家は公明共産に限らず、自民なども小粒になってるとは思う。
小泉、森、小沢、菅あたりが退いたら、つまらんな。
990無党派さん:2007/04/28(土) 23:31:26 ID:b8xiBjci
>>986
漆原に一票
991無党派さん:2007/04/28(土) 23:34:24 ID:b8xiBjci
>>988
万感の思いを込めて「乙です」
992無党派さん:2007/04/28(土) 23:38:46 ID:b8xiBjci
枝野がふざけた発言かましたみたいだね
993無党派さん:2007/04/28(土) 23:39:19 ID:vYwPoJlL
>>984
今や党首のイメージだけでタイゾーが当選できる時代ですからな
994タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/28(土) 23:39:57 ID:q7siCMQ6
ラムさん乙
995無党派さん:2007/04/28(土) 23:41:24 ID:z1PfnNni
>>988
乙だっちゃ
996無党派さん:2007/04/28(土) 23:42:11 ID:ag+OyfNC
>>988
乙華麗パン(古い)
997無党派さん:2007/04/28(土) 23:53:30 ID:b8xiBjci
埋め立て土木作業
998無党派さん:2007/04/29(日) 00:12:58 ID:0IJtRHJe
埋めます
999無党派さん:2007/04/29(日) 00:13:29 ID:0IJtRHJe
あともう少し
1000無党派さん:2007/04/29(日) 00:14:18 ID:0IJtRHJe
やったー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。