[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラム ◆5g63G1ydoc
前スレ
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 30
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1172371377/l50

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:07:44 ID:aoP60loE
<第21回参議院議員選挙のポイント>

・自民党は、民主党に6議席以上差をつけないと第一党から転落する。

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
http://www.janjan.jp/sanin/list.php
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/
3ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:08:46 ID:aoP60loE
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

http://www.janjan.jp/sanin/list.php
(このサイトは、非常にに良くまとまっていて、見やすいです)
4無党派さん:2007/03/08(木) 00:09:07 ID:qIdNxGAt

内閣総理大臣 小沢一郎 万歳!万歳!万歳!
5ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:09:31 ID:aoP60loE
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
6ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:11:19 ID:aoP60loE
一人区議席予想テンプレ(時期が近くなったので追加します。
 これをコピペして使ってね)
民主鉄板(逆風)岩手、三重
民主優勢+無風)青森、秋田、山梨、滋賀、奈良、徳島、大分、沖縄
民主優勢−微風)富山、岡山、鳥取、香川、高知、佐賀、長崎、   
互角判定不能(弱風)山形、福井、宮崎   
自民優勢(強風)栃木、石川、愛媛、熊本            
自民鉄板(突風)群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

複数人区予想テンプレート
北海道、自民    静岡県、自民
宮城県、自民    愛知県、自民民 
福島県、自民    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、民共
新潟県、自民    大阪府、公民共
長野県、自民    兵庫県、自民
千葉県、自民民   広島県、自民   
埼玉県、自民民   福岡県、自民
東京都、自公民民共
神奈川、自民公
7ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:13:03 ID:aoP60loE
8ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:15:12 ID:aoP60loE
参議院議員選挙の前哨戦

【統一地方選前半戦】 4月8日(日)
知事選  北海道・岩手・東京・神奈川・福井・三重・奈良・鳥取・島根・徳島・福岡・佐賀・大分
政令市市長選 札幌・静岡・浜松・広島
都道府県議選 茨城、東京、沖縄を除く44道府県
政令市市議選 札幌・仙台・さいたま・千葉・川崎・横浜・新潟・浜松・名古屋・京都・大阪・堺・神戸・広島・福岡 

【統一地方選前半戦】 4月22日(日)
各市町村長選、各市町村議選
各特別区長選(千代田、港、台東、新宿、品川、目黒、中野、荒川、足立、葛飾区を除く)
各特別区議選(台東、葛飾区を除く)

参考:平成19年統一地方選挙執行予定団体に関する調(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070226_1.pdf

【国政統一補選】 4月22日(日)
参院福島選挙区、参院沖縄選挙区
9ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:16:56 ID:aoP60loE
真央さん分析の統一地方選の状況、参考資料として活用するっちゃ。

35 名前: あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE 投稿日: 2007/03/01(木) 00:20:43 ID:1b0RHq6P
北海道=激戦区(高橋vs荒井)
岩手県=野党系(柳村vs達増):公明は自主投票へ
東京都=与党系(石原vs浅野):両党推薦つけない方向
神奈川=野党系(杉野vs松沢):自民県連が杉野推薦
福井県=与党系(西川vs−−):民主は先に推薦との名目で相乗りへ?
三重県=野党系(−−vs野呂):自民は野呂に相乗り
奈良県=与党系(荒井vs−−):民主は擁立断念
鳥取県=与党系(平井vs−−):民主は擁立断念
島根県=与党系(溝口vs−−):民主擁立可能性小
徳島県=与党系(飯泉vs−−):民主は実質飯泉支持
福岡県=与党系(麻生vs稲富):連合は自主投票
佐賀県=与党系(古川vs−−):民主擁立可能性小
大分県=与党系(広瀬vs−−):民主は実質広瀬支持

札幌市=野党系(清治vs上田):共産が実質上田支持
静岡市=与党系(小嶋vs海野):連合は小嶋支持
浜松市=野対野(北脇vs鈴木):元・民主党衆院議員同士の対決。
広島市=激戦区(柏村vs秋葉):中道無所属市議の大原も出馬。
10無党派さん:2007/03/08(木) 00:17:01 ID:JLsSnTJc
11無党派さん:2007/03/08(木) 00:33:21 ID:nlcEHirZ
>>1-3>>5-9
乙だっちゃ


おっといかんいかん
12ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:34:53 ID:aoP60loE
>>11
いいっちゃよw
うれしいちゃ。

ついでにageるっちゃ。
13無党派さん:2007/03/08(木) 00:39:20 ID:rPCqGwZz
>>1乙です

去年の終わりごろは「自公で過半数は堅い」という予想が大半だったのにねぇ
14ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:42:38 ID:aoP60loE
うちも、1月末頃は、自公で68議席を予想してたっちゃ。
風向きの変化は、本当に早いっちゃね。
15無党派さん:2007/03/08(木) 00:45:03 ID:m6AUoq4h
民主鉄板(逆風)岩手、三重
民主優勢(無風)秋田、山梨、富山、徳島、佐賀、香川
互角民主(微風)山形、鳥取、長崎、   
判定不能    宮崎、青森、奈良、岡山、沖縄、滋賀、高知、大分
互角自民(弱風)栃木、福井   
自民優勢(強風)熊本、愛媛、石川            
自民鉄板(突風)群馬、和歌山、山口、島根、鹿児島

こちらを利用して。

自分は去年から野党の大勝をみんなに笑われながらも
主張し続けていたけれど。
16無党派さん:2007/03/08(木) 00:48:39 ID:5u9lcWSC
野党大勝で、安倍内閣大幅改造ですな。

浜四つが厚生労働大臣ですな。
17無党派さん:2007/03/08(木) 00:50:00 ID:m6AUoq4h
年末に出した予測、これに相当近づいてきていると思う。

302 :無党派さん :2006/12/27(水) 23:53:35 ID:P2ob9EaN
自民38 選挙区26  比例12(マイナス要素)
公明13 選挙区 3  比例10

民主60 選挙区42  比例18
社民 3※大分秋田の無所属が合流の可能性あり
国民 3
共産 5 選挙区1 比例区4 
 ※民主党選挙区に便宜上野党統一候補も含んでおります。
北海道秋田富山大分宮崎沖縄の6議席獲得の可能性がありそれを含む。
自民比例は基礎票の減、国民大地そうぞう分の減少でさらなる減少もあり
民主比例は小沢の乱立宣言があり2000万の基礎票に最大5議席の増加の可能性あり
18無党派さん:2007/03/08(木) 00:54:17 ID:nlcEHirZ
比例で国民大地がどれだけ自民票を削るか
こればっかりは自民党自身が頑張らなければならない
19ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 00:59:53 ID:aoP60loE
>>17
うちの現時点での予想と近いっちゃ。
投票モード(投票率の可能性、獲得議席数)を修正して掲げるっちゃ。
統一地方選後には、以下の3っつの可能性のうちのどれか一つに絞るっちゃ。

ケース1〔今の状態、安倍内閣支持率ジリ貧モードで参院選突入の可能性 40%〕
投票率51〜55%
自民47 民主51 公明11 共産4 社民3 国民2 無所属(与党系1 野党系2)

ケース2〔自民に逆風モードの可能性 50%〕
投票率56〜60%以上
自民37 民主59 公明10 共産5 社民4 国民3 無所属(与党系1 野党系2)  

ケース3〔だらだらしらけモードの可能性 10%〕
投票率46以下〜50%
自民52 民主46 公明13 共産4 社民3 国民2 無所属(与党系1 野党系0)

20無党派さん:2007/03/08(木) 01:06:28 ID:m6AUoq4h
非改選議員とあわせて>>17を多少修正した選挙結果が出た場合
どういう議会構成になるか。
自民党46+38(26+12)=84 
公明党11+10(3+7)=21 与党計105
           野党計137 
民主党51+62(40+18)=111※ 
共産党4+6(1+5)=10
社民党3+3(0+3)=6 国民新党2+3(0+3)=5 新党日本1+1(0+1)=2 
野党系無所属1(1+0)※


21無党派さん:2007/03/08(木) 01:10:03 ID:ge1lR630
>>1乙。
あと道府県議選も注目だな。
主な注目点としては
・民主が過半数ないし第1党になれるか
・自公(あるいは自民だけでも)が過半数を割るか
・共産、公明の議席数の変動
というところか。
22無党派さん:2007/03/08(木) 01:24:46 ID:OmqbPyCg
久々にこのスレ来てみたら民主信者の巣窟と化してるなw
与党過半数割れなんかあるわけないだろ。
23無党派さん:2007/03/08(木) 01:25:57 ID:/ugDxK2u
この時期に小泉をはじめ自民幹部がこぞって自公で過半数を割っても安倍は
やめなくて良いと言ってるところを見ると、独自調査で自公の負けが確実
なものになったんだろうな。と思える今日この頃ですw
24無党派さん:2007/03/08(木) 01:28:38 ID:ge1lR630
>>21
というわけで個人的には
最初の意味で
北海道、岩手、神奈川、愛知、三重
2番目の意味で
福島、新潟、千葉、滋賀、

等の県議選に注目してる。
25無党派さん:2007/03/08(木) 01:32:34 ID:XggjiNlC
統一地方選で相当自民と民主の戦力差が近づくはず
その意味でも注目だな
26無党派さん:2007/03/08(木) 01:35:16 ID:ydM0NmUo
>>6のテンプレで、埼玉が自民民になってるけど、
同様の予想を立てている人は多いの?

もちろん可能性は十分にあるだろうけど、票割が上手く行かない気がするんだよなぁ。
前回の山根票(自由・小宮山がいたとはいえ)、自由競争さいたまでの無党派票集めを考えると、
本来は山根に回さなければならない分が、行田に流れる気がしてならない。
27大分者:2007/03/08(木) 01:38:33 ID:F2qSAjfe
>>23
安倍のおかげで勝てる候補っていうのがもう存在していない気がするんですよね
安倍を総裁として支持した理由は政策というよりも「選挙に好影響だから」という側面が強かったのでしょうが、
就任して半年でその部分はなくなってしまったんではないかな
小泉がちらほら出てきてるわけですし、世耕も焦ってテレビに出始めたところを見ると、ちょっと厳しい状況かも
しれませんね
実は自民の方が風任せになっているのかもしれません
28無党派さん:2007/03/08(木) 01:55:03 ID:s/UNnwE0
複数人区予想
北海道、民無    静岡県、自民
宮城県、自民    愛知県、自民民 
福島県、自民    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、自民
新潟県、自民    大阪府、自公民
長野県、自民    兵庫県、自民
千葉県、自民民   広島県、自民   
埼玉県、自公民   福岡県、自民
東京都、自公民民共
神奈川、自民公

新潟と長野は候補者を二人たてて無所属(民主・社民推薦)又は民主(社民推薦)
にすれば独占可能とみる。

>>26
正直埼玉・神奈川では2議席はとれないかなあとは僕は思う・・

29無党派さん:2007/03/08(木) 02:57:04 ID:OWu585oi
非共産野党系候補空白県
<石川> 未定by小沢
 新進石川は奥田が出馬した場合支援を明言していたが、不出場表明後支援先未定に変更
 選考遅れを嫌気され逃げられた3年前の二の舞は避けたい

<和歌山>決まりそうby小沢
 かなり迷走した挙げ句、適当な落下傘になってしまった04年よりはましな状況

<島根> 多分決まるby小沢
 県議レベルでは野党も弱いわけではないが 郵政選挙で県内比例得票率16%の国民新党の動向は

<ふくすま> 渡部jrや女性市議などが噂される
 自民県連は二人立てたいそうだが、そうなると民主も二人立てて04年静岡のような乱戦の可能性も

<大分> 社民が擁立、民主も擁立方針で分裂の危機
 社民が推す候補を無所属統一にするのが無難な落としどころか

<熊本> なぜか擁立が難しいような発言を小沢代表がしたこともあったが、
 民主県連レベルでは普通に擁立選考が進められていた模様

<宮崎> 長峯も東も民主が今回の出馬に関わっていないためどちらかを下ろすというのは無理
 6年前は東を推薦したが今回は不支持濃厚 独自擁立か長峯支援の二択

<沖縄> 知事選に敗れた糸数の無所属出馬が今のところ有力
30日和山の鬼:2007/03/08(木) 03:37:09 ID:8D0z118V
皆さんの予想では、千葉は「自民民」だが、私は敢えて「自民国」と予想する

市川(市原)市長選挙にも立候補した過去を持つ、岩渕美智子候補は、自・民
のド新人より知名度・実力とも上だと見ている。
31無党派さん:2007/03/08(木) 04:27:07 ID:OWu585oi
自民公認漏れで無所属で立つ本間進もそれなりに強い
30万票台まで勝敗ラインは下がるだろう
32あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 08:01:08 ID:JLsSnTJc
>>23
あるいは、「安倍をやめさせるために投票する」っていう動機をくじくためもあるのかなぁとも思う。

>>26
私も、山根ってどうやって浮動票集めるの?って感じがするよ。
こうだって、島田ちやこよりも魅力が上かもしれないし。
33あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 08:06:30 ID:JLsSnTJc
>>29
島根は、国民新党にまかせてるという可能性もあるかも。

ほくすまは、ずむん1人しか立てないのが濃厚だろうな。むんしゅの様子を見て決めると言うが。
34無党派さん:2007/03/08(木) 08:25:27 ID:FKeT7J9r
小泉の発言が取り上げられるたびに民主の躍進が上がり続けると思うのは俺だけか。
35無党派さん:2007/03/08(木) 08:47:02 ID:c647xDxw
>>33
まったく福島の方言の雰囲気じゃねーぞ…。
36あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 10:00:00 ID:JLsSnTJc
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070307k0000m010096000c.html
【小沢の動き】
27日 滋賀
28日 福井
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨 ←
37無党派さん:2007/03/08(木) 12:15:56 ID:WlGsIEjl
>16
公明党が、現時点で厚生労働大臣を引き受けることは、絶対にない。

生活保護>>40年間ちゃんと払ってきて受け取る基礎年金ってパンドラがあるし、
他にも、色々、喫緊の問題が山積みだからね。

ただし、新進党以来、公明党は与党という立場を十分理解してるので
条件と、妥協点を見出せれば引き受けるかも。
(文句だけで、決して政権参加をしようとしない共産党とは、本当に
ここ10数年で、かなり差がついたよなぁ。。。最近は、確かな野党とか言ってるし、
確かな野党だけでいいんだったら、1議席で十分って思えるが。)

万一、内閣を改造した場合、公明党が獲得する大臣で、現政権を支える本気度は
量れるのでは?

38無党派さん:2007/03/08(木) 12:27:39 ID:JWRCrcLo
一人区議席予想テンプレ(時期が近くなったので追加します。
 これをコピペして使ってね)
民主鉄板(逆風)岩手、三重
民主優勢+無風)青森、秋田、山梨、滋賀、奈良、徳島、大分、沖縄
民主優勢−微風)富山、岡山、鳥取、香川、高知、佐賀、長崎、   
互角判定不能(弱風)山形、福井、宮崎、栃木、愛媛   
自民優勢(強風)熊本            
自民鉄板(突風)群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

複数人区予想テンプレート
北海道、民無    静岡県、自民
宮城県、自民    愛知県、自民民 
福島県、自民    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、自民
新潟県、民無    大阪府、自民公
長野県、自民    兵庫県、自民
千葉県、自民民   広島県、自民   
埼玉県、自民民   福岡県、自民
東京都、自公民民共
神奈川、自民民

39無党派さん:2007/03/08(木) 12:39:43 ID:8e2jIYNF
枝野が「今後一切安倍との改憲議論を拒否する」と
言ってたが、何があったの?
40無党派さん:2007/03/08(木) 13:00:35 ID:nlcEHirZ
国民投票法案などを武器に「憲法改正イエスかノーか」で戦われると野党は分裂必至
争点にはならないとしてドッチラケになればそれはそれでよし
41あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 13:13:52 ID:JLsSnTJc
憲法改正が争点になるかどうかというのと白けるかどうかというのは裏表の関係ではなーい
42無党派さん:2007/03/08(木) 14:11:50 ID:nlcEHirZ
だからどっちに転んでも与党は損しないといいたかったのだが
それくらいは理解して欲しかったですねえ
43あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 14:23:52 ID:JLsSnTJc
馬鹿でゴメンナサイ。。。
でも、ここで押して行くかどうかって与党内でも公明党との関係があると思う。
前から言ってるけど。
地方統一選前に、押し通していけるのか、私は疑問に思ってる。
44無党派さん:2007/03/08(木) 14:35:28 ID:4Az9DYM+
39 :無党派さん :2007/03/08(木) 12:39:43 ID:8e2jIYNF
枝野が「今後一切安倍との改憲議論を拒否する」と
言ってたが、何があったの?

同じ事を小沢が言えば、前原達が騒ぐ。 
45あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 14:48:26 ID:JLsSnTJc
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070308ia04.htm

自民党の片山参院幹事長は8日午前、都内で講演し、

今夏の参院選に関しては、「勝負は29ある1人区だ。我々は19ないし20議席とりたい。
比例選は前回(参院選)と同じ15議席をとりたい」と語った。
46無党派さん:2007/03/08(木) 15:28:11 ID:zq17ih06
>>45
>我々は19ないし20議席とりたい。
国民新党が敵に回った以上、その分集票力が落ちてるから厳しいんじゃないか?
統一地方選で自力も落ちるし
47無党派さん:2007/03/08(木) 15:38:35 ID:68MDq9AS
>>46
比例は14〜15議席程度いくと思うけど、一人区はおそらく半分もとれないと思う。
あなたがいうように国民新党が離れたので中国地方東部や北陸、四国方面で
集票面に不安要素ができてしまったし。
一人区で自民が確実に抑えられるのは栃木、群馬、石川、和歌山、鳥取、島根、
山口、愛媛、熊本、鹿児島ぐらいじゃないかな。福井や岡山、香川などは流動的。
48無党派さん:2007/03/08(木) 16:28:46 ID:nlcEHirZ
いずれにしろ憲法改正関連をカードとして使うなら
統一地方選の後からできるだけ参院選直前まで引っ張る
時々事務所費問題などで時間を稼ぐ
北朝鮮問題も目眩ましには有効
与党としては数字的なハードルは高くないので
風向きさえコントロールできれば過半数割れは無い
49あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 16:33:12 ID:JLsSnTJc
あ、よくここに書いてる人だねあなたは。
6月に委員会採決するってことね。
50無党派さん:2007/03/08(木) 16:33:31 ID:ePbVn+si
誰に向かって書き込んでるのか知らんが

具体的な選挙区事情も書き込みもせずに

過半数割れは無いなんて叫んだところで誰も相手しませんよ。
51無党派さん:2007/03/08(木) 16:34:09 ID:+YrNmqYd
>>50
逆もね。
52あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 16:38:35 ID:JLsSnTJc
いや、失礼、5月に衆院委員会・本会議採決ということかな。
参院選についても、公明党の反応は重要に思うけど。
53あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 19:01:54 ID:JLsSnTJc
参院選:福島選挙区に弁護士の森雅子氏擁立…自民党県連
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070309k0000m010027000c.html
54A-11:2007/03/08(木) 19:33:42 ID:EO3WVsyy
選挙先物取引所
http://www21.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
で第21回参議院選挙結果に関する先物を行っています。

一人区の市況
自民有利(自民売却価格 >= 50)
秋田・群馬・石川・福井・奈良・和歌山・島根・岡山・山口・愛媛・長崎・鹿児島
自民不利((自民購入価格 <= 50)
岩手・山形・三重・滋賀・徳島・香川・沖縄
成行き不透明(その他)
青森・栃木・山梨・富山・鳥取・高知・佐賀・熊本・大分・宮崎

他に、各政党の獲得議席数確率分布の銘柄もあります。
自民党が40議席以上獲得する確率 76-95%
48議席以上獲得 41-75%
52議席以上獲得 21-60%
57議席以上獲得 11-35%
65議席以上獲得 0-5% の間で取り引き中

勿論、市場価格が現実を反映しているとは限りません。
その場合、市場価格が現実に近付くように取り引きすれば、
あなたはこの市場で利益を出せるはずです。
仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
55無党派さん:2007/03/08(木) 19:49:53 ID:vmcOGMkt
>>54
自民の議席は約50くらいだな。
56あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 19:54:38 ID:JLsSnTJc
>>54
比例代表上場すればどうですか?
57無党派さん:2007/03/08(木) 19:59:49 ID:4t0jI1qX
>>45
ずいぶん低い目標だな
1人区で19〜20程度じゃ
片山自身も落ちるんじゃないか?
58無党派さん:2007/03/08(木) 20:00:55 ID:+YrNmqYd
1人区で19〜20取れれば比例は17は行きそうだけどな。
層化への配慮か。
59無党派さん:2007/03/08(木) 20:02:52 ID:fd7JAWb5
比例区は伸び悩むだろう。
1人区で自民に入れてもらうために「比例区は○○(公明候補)」
とかやったりして業界団体系以外の自民候補は伸び悩むんではないか?
60無党派さん:2007/03/08(木) 20:04:51 ID:vmcOGMkt
比例は石原が要ってるように15がせいぜいだとおもうよ。
それだと一人区は19〜20くらいになる。
61無党派さん:2007/03/08(木) 20:26:48 ID:rPCqGwZz
>>48>>49
自公としては、公明の手前もあって、むしろ継続審議に持ち込んでも(持ち込まれても)勝ちでしょう
そのあとの臨時国会で通せば任期中の改憲も視野に十分入れられる、安倍ちゃんにとって不足なし

5/3までの成立という手形は振ったが、これはあくまで目安、というよりも民主の「抵抗姿勢」を示すためのアリバイみたいなもの
事実、5/3にこだわらないという発言が自公幹部の間から出てきてるしね
国民投票法案は憲法改正と表裏一体とはいえ、それ単体が自公の最高の切り札になりえる法案だと思う

ということを以前からたびたび書いてきたが、枝野が「安倍君が総裁のうちは無理」と発言したらしいね
自公、民の間で最大の相違点は「レファレンダムを含むかどうか」、これ以外はほぼ妥協点に達してる
自民内部じゃ憲法改正国民投票は自公民で通して、レファレンダムは与党単独で通す「ウルトラC」も
考えられてるらしいが、これは無理だわ
ただでさえ重要法案目白押しなのに
62無党派さん:2007/03/08(木) 20:27:15 ID:U4AS3I7i
公明の選挙区予想してみようか。

◎東京>◎大阪>△神奈川≧△
埼玉>
☆なし>★愛知

公友協力が終焉したとされる中、特に愛知などで当選ライン到達に必要な
だけの上積みを確保しなければならない。統一地方選でそれの達成を目指す
筈だが、自民への『先払い』でどれだけ確保できるか。『参院比例は公明へ』
ならともかく『参院選挙区は公明へ』なので、担保の確保はどうやってするの
だろう。
63ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/08(木) 20:34:06 ID:aoP60loE
公明の議席は、投票率がかなり影響するっちゃ(もちろん、低投票率ほど有利だっちゃ)
投票率から予想してみるっちゃ。

東京、大阪は投票率に関係なく当確だっちゃ。
神奈川は58〜60だと当落線上
埼玉は54〜57で当落線上
愛知は50で当落線上
と予想するっちゃ。
64あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 20:36:06 ID:JLsSnTJc
>>61
継続審議ってことは、衆院委員会採決やらずに今の状態を続けるか、
衆院だけ通して参院の段階でゴタつくかってことだよね。
5月3日までの成立というのは、確かに進める姿勢を示して民主党の抵抗振りを目立たせるためでもあるんだが、
統一地方選とモロにかぶるので、あんまり騒ぎにもできない。
参院選前に通すにしても、あまり騒ぎにできない。
また、統一地方選後に社民が機嫌を損ねても、そこから1人区の候補擁立はかなり難しい。
できるとすれば、民主党内の改憲勢力と護憲勢力の対立を煽って民主党の支持を削ること。

レファレンダムを与党で通すというのは意味がわからない。
65無党派さん:2007/03/08(木) 20:37:38 ID:ePbVn+si
>>60

比例  15

複数区 18 (全複数区で自民が1議席を獲得と仮定)

と仮定すると、自公過半数ボーダーラインと言われる自民52議席(公明12)までは

一人区 19

(福島・沖縄を自民が1勝1敗の場合を想定・もし補選を自民が2敗すると
自民は53議席取らないと過半数にならない)
66あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 20:38:09 ID:JLsSnTJc
>>62
自民党の幹部が議席数を口にする場面が増えているが、
公明党が落とす場合も想定してるようだ(やはり特に愛知かな)。
67無党派さん:2007/03/08(木) 20:44:52 ID:FKeT7J9r
公明の比例は東北や九州でも落としそうだが。
68無党派さん:2007/03/08(木) 20:47:31 ID:ePbVn+si
参院の比例は全国区でないかい?
衆院はブロック制だけど。
69無党派さん:2007/03/08(木) 20:50:00 ID:fd7JAWb5
>>64
5月3日まで、というとモロに統一地方選の時期。
民主が分裂しなければ、強行すれば自民にはマイナスにしかならない。
安倍はこれを通せば地方選挙も参院選も負けていい、
参院選で負けても、辞める必要はない、という考えでない限りは。
70無党派さん:2007/03/08(木) 20:53:37 ID:rPCqGwZz
>>64
強行採決もってのはブラフだろうと思うのでね
それやって得することなんてひとつもないし、民主が絶対反対にシフトしてきてるなら、その流れに乗ればいい

「ウルトラC」については、民主と合意に達している部分だけを分離して、憲法改正国民投票として成立させるという読売報道
一方でレファについては、自公のやりたいように、民主に妥協しない「自公案」で強行採決する

あくまで憲法改正については自民公で大局的な見地から通したというスタンスを取りたいということだと思う
実際は、投票法案の付則で「検討課題」とすることで決着を狙ってるらしいが
自民にレファ成立を焦る理由があるのかどうかは疑問だね

>>69
民主の選挙協力と保守層に揺さぶりかけるには国民投票法案がベスト
社会保険庁改革や公務員改革は難しいし、教育関連三法じゃ弱い
結局は「国民」と「小沢スキャンダル」の二本柱の戦略になるのではと予想
あえて言えば、イラク特措法以外は参院選前にむりやり成立させる必要なんて無いという立場です
71無党派さん:2007/03/08(木) 20:55:43 ID:Y8DSAODx
憲法改正というなら憲法24条をもっとしっかりしたものにして欲しいものです
72無党派さん:2007/03/08(木) 20:59:22 ID:fd7JAWb5
今急いでやる必要はまったくないのだからかえって穏健保守層にも改憲への不安感
煽るだけだろう。(投票年齢18歳にしてからやる、というんだから
民法改正(18歳成人)といっしょにやってもいいはず)
73あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 21:01:54 ID:JLsSnTJc
>>70
>一方でレファについては、自公のやりたいように、民主に妥協しない「自公案」で強行採決する
レファレンダムは、自公に案もなんもないから、それはありえないように思う。
合意に達してる部分だけを分離ってのもよくわからないんだよなー。まぁ方便か。

選挙協力がらみで揺さぶるなら選挙協力が固まってない今の段階だと思うよ。
統一選後にやっても、ちょっと遅い。
ただ、今も公明党は相当後ろ向き。
参院選についても、与党として国民投票法がらみでやるのは公明党が嫌がるんじゃないかな。
選挙の争点とするのは難しいと思う。

私は、選挙時じゃなく平時に民主党内の分裂によるイメージダウンを狙うという以外の効能について懐疑。

私の予想は、統一地方選のあと、自公民で合意。
74無党派さん:2007/03/08(木) 21:10:07 ID:omoRY/qZ
○東京・定数5、自民複数の動き弱い。神奈川・特に埼玉に余力の部隊を振るか?
△大阪・安泰だが前回油断して次点差5万票のため上滑りに警戒している模様。
☆神奈川・統一地方選で勢いをつけてそのまま滑り込む意気。水戸に追われる展開。
★埼玉・民主、弓削の健闘、逆風下でも民主の強い土地柄。マスコミと投票率次第
▼愛知・候補のタマが一番イマイチ。投票率と裏切られた民社労組の憎悪度次第。

東京は問題ない。大阪も同様でむしろ自民が危機感。
神奈川は動員かけているようで投票率と民主の水戸の追い上げを防ぐことに精一杯。
埼玉、として愛知は苦戦の様子。埼玉は投票率の数字だけでひっくりかえると見て
危機感。愛知は無党派と労組のタッグで民主に押されていそう。保守系嫌いな層が
八田に流れるのを期待している模様。神奈川よりも旧民社系労組は怒りが強いよう
で動きも早いうえ基礎もあるため愛知は今のままだと正直きつい。

75無党派さん:2007/03/08(木) 21:11:31 ID:c8M1yrLq
国民投票法で民主を揺さぶるのはちょっと難しいような気がする
5月3日なんて期限をぶち上げたもんだから、自民の党利党略という格好のレッテルを与えてしまった。
それに公明がかなり後ろ向きというか批判的なのが気にかかる。
この間の復党問題からそれほど経ってないのにこれだから、かなりストレスが溜まってるんじゃないか?
76無党派さん:2007/03/08(木) 21:12:40 ID:fd7JAWb5
実施するときは18歳以上で、と言いながら
18歳成人(あるいは選挙権18歳引き下げ)と同時でなそれより早く制定
というのは(改憲とか以前に)めちゃくちゃな論法だと思うのだが。
改憲がすぐ必要というのなら18歳成人か18歳選挙権も同時に出せば
(それなら民主党も賛成せざるをえない)いいのに。
77あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 21:18:21 ID:JLsSnTJc
>>76
でも、その部分については、民主党もその附則を呑んでる感じだからな。
ま、自公が腹を決めて18歳選挙権を出してくれば、民主も賛成せざるをえないかもしれないが、
行政への影響が大きそうで、すぐには無理かな?という感じか。
78無党派さん:2007/03/08(木) 21:21:02 ID:fd7JAWb5
>>76
今急ぐということは場合によっては20歳以上のままでの実施できる、ということに
なり、民主も含めておかしいが(はじめから抜け道作って)
「成人年齢が18歳となった日に施行する」という条文にしないと。
79あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 21:29:04 ID:JLsSnTJc
>>78
20歳以上でやっちゃいけないというのが先に来ればその通りだが、
それをどうでもいいと思えばいいんじゃないのw
当の民主党はそこに文句つけてないみたいだし。

今の民主党のゴネどころは一般国民投票もつけろという点でしょ。
個人的には、そんなの言いがかりだと思うけど、それでも自公で強行すると
公明党はいささかでも平和のイメージが傷つくからな、というところで、
地方選も参院選も目立たせたくないからな公明党は。

あまりに民主党はゴネすぎだ、という意見が世論に広がってきて、
採決しても公明党が困らないくらいにならないと、この状況の打開は難しい。
80無党派さん:2007/03/08(木) 21:44:17 ID:fd7JAWb5
一般国民投票まで入れると(18歳実現前でも)やる、という
わけ? 民主党は改憲国民投票は18歳実現までは凍結だが
一般国民投票なら20歳でもやれ、というわけ?
81無党派さん:2007/03/08(木) 21:50:35 ID:rPCqGwZz
>>80
いま民主党案を見たら、「国政問題国民投票」は「憲法改正国民投票」の規定を準用するとあるから、どちらも18でしょ
ちなみに、当然ながら法的拘束力なし

民法改正については投票法案公布後、2年の準備期間(休眠期間)をおくことは自公民合意じゃなかったっけ?
82A-11:2007/03/08(木) 21:53:44 ID:EO3WVsyy
>>56
あまり気は進みません。

システムの処理能力にはどうもまだまだ余裕があるようです。
しかし、ページデザインが銘柄の追加を許しません。
今数えてみると、銘柄の数は101種あります(いつの間に?)。
この101種を単一のページに一列に並べているのが、あのページデザインです。
ブラウザを操る人間にとって、すでに銘柄を探すのが困難になっていると思います。

さらに、
「第21回参議院共産党」銘柄みたく、価格=議席数の様な銘柄は、
値幅上限・下限近くでの値動きがおかしくなるのはご存知でしょう。
幾つかの銘柄を途中で削ってまで、議席数確率分布を導入したのはこのためです。
仮に比例区銘柄を出すとしたら、確率分布形式で出す事になり、
一政党上場するのに銘柄数が5種くらい必要になります。
83無党派さん:2007/03/08(木) 22:09:31 ID:fd7JAWb5
>>81
その2年間は20歳以上だけで憲法改正できてしまうことになってしまうが。
84あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 22:12:09 ID:JLsSnTJc
>>80-81
公布から3年後の施行で、その間に民法や公選法の改正をすることになっているが、
しなかった場合どうなるかはよくわからない。
ちなみに、憲法審査会においては憲法改正原案の提案、審議、議決も3年間凍結。

>>83
施行されないんだからできないでしょ。
85無党派さん:2007/03/08(木) 22:15:57 ID:fd7JAWb5
>>84
それなら急ぐ理由はまったくないが。
来年に作って準備期間2年とか
再来年に作って準備期間1年にしてもいいはず。
18歳成人とか選挙権は別に準備していけるわけで。
86無党派さん:2007/03/08(木) 22:27:27 ID:Y8DSAODx
都知事選:丸山弁護士が立候補届け出書類を入手
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070309k0000m040085000c.html
4月8日投開票の東京都知事選を巡り、テレビのバラエティー番組などで人気の丸山和也弁護士(61)が8日、
立候補届け出書類を入手していたことが分かった。東京都選管によると、丸山弁護士の代理人が同日、都庁を
訪れ書類を受け取ったという。
87無党派さん:2007/03/08(木) 22:32:05 ID:vB4dCz57
>>86
丸山センセは参議院東京選挙区に出てきたら台風の目になりそうだけどな。
88無党派さん:2007/03/08(木) 22:36:47 ID:rPCqGwZz
>>85
安倍ちゃんはわがままだから、何が何でも任期中に改憲したい
そのためには一刻も早く手続法だけは、ということでしょ
国民世論が熟成・緩和するためにもどうせ二年程度は必要だろうし


それにしても、スレ違いだけど、今日付け報道の「キャリア制度」見直しって額面どおり行けばすごい内容だね
明治以来の大改革、百年以上続く「政官攻防」の一大局面だよ

秀直が「官僚の中に党と内閣の離間工作をしてるやつがいる」ってなことを言ったが、「ゲンダイ」によると公務員改革に
反応してらしいからね(ゲンダイですがね)、こりゃ大変な仕事になりそうですな
89無党派さん:2007/03/08(木) 22:37:29 ID:4t0jI1qX
>>67
落とすとしたら北関東か中国地方だろうな
地域割りにもよるが。
九州は強い方だろ
90無党派さん:2007/03/08(木) 22:38:35 ID:fd7JAWb5
>>88
参院選で負けても構わない、知事選一つや二つ落としても構わない
(負けても衆議院に任期中は総理続ける)という考えなの。
91あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 22:47:18 ID:JLsSnTJc
>>88
産経はニュースソースが単線的だからな・・・

憲法は3年じゃないの?2年になったの?

>>85
なんか成果残したいんでしょ。
92無党派さん:2007/03/08(木) 22:47:38 ID:rPCqGwZz
>>90
自分は民主のせいにしてうまく棚上げして、参院選後の臨時国会成立がベストと思ってますがね
衆院に絶対勢力、参院でも(仮に)勝ったとなれば、強行採決してもなんら問題が無いし
「民主党の選挙目当ての党利党略に有権者はNOを突きつけた」とか言っちゃって
93あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 22:49:10 ID:JLsSnTJc
>>92
別に参院選後はどうでもいいのよ。天国国会でなんでも通せるから。
どうやって民主党のせいにできるか、というところが問題なわけで。
単に騒ぐというのは公明党の手前、無理だから。
94無党派さん:2007/03/08(木) 22:52:11 ID:vB4dCz57
>>92
民主党の反対の大義名分の「一般国民投票も!」ってのはわりかし
インパクトあるよ。
戦前の天皇陛下のご意思みたいなもの。
95あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 22:53:49 ID:JLsSnTJc
シャミゴの言うたとえは意味わからんw
96無党派さん:2007/03/08(木) 22:56:18 ID:vB4dCz57
>>95
日本は「国民の意思」「民意」ってのを金科玉条みたいに考える発想があるんでね。
戦前は天皇の御意思、戦後は国民の意思。
天皇が国民に置き換わっただけ。
97あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 22:57:37 ID:JLsSnTJc
あーそう? そうかなあー。
98無党派さん:2007/03/08(木) 23:00:01 ID:k+e6bN0/
「国民に直接賛否を問う」というのは国民受けが良いだろう、という話だろ?
そら誰だって自分の手で決められる方が気分いいもんな。あまり多すぎると面倒だけど。
99無党派さん:2007/03/08(木) 23:02:35 ID:vB4dCz57
>>98
大義名分としては、悪くないってことだな。
議会制民主主義って、もともと国民大衆は馬鹿、って前提で
考えられた制度なのに、マスゴミはわかってないし。
100無党派さん:2007/03/08(木) 23:03:06 ID:9yPbvMEo
ワンイシュー選挙が盛り上がるのと同じ理屈かねぇ。
101無党派さん:2007/03/08(木) 23:04:15 ID:fd7JAWb5
 参院選後2年間は地方も含めて大きな選挙はない。
強行採決(参院選挙敗北なら衆議院再議決で)
して国民の多数が反対する法案含めてやりたい
放題やろう、というのでは?
また国民投票法案を自公で強行採決すれば公明が
もはや自民と離れられない状態にできる、という計算はないか?
(一蓮托生状態に)
102あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 23:05:43 ID:JLsSnTJc
シャミゴ教授の恒例「マスゴミ」批判は別にいらないよ。

とりあえず、ゴネてるのが批判される空気が出てこないと、選挙争点どころか
自公のポイントにも民主のマイナスにもならないということだな。
103無党派さん:2007/03/08(木) 23:06:42 ID:vB4dCz57
>>101
安倍が歴史に名を残したいだけでしょ。
安保で撃沈しながら名を残した爺様みたいに。
104無党派さん:2007/03/08(木) 23:08:40 ID:rPCqGwZz
>>91
読売だとかなりトーンダウンしてるね、たしかに
でも「キャリア制度」に一定の法的楔をかけるわけだから大きいよ、官僚風土をかえる可能性あり
問題は実行されるか否かだけど

それと、自(保岡)・民(枝野)案ともに公布後2年で施行になってる

>>93
「法案の性質上、自公民による採決が望ましい」と
民主も「強行採決反対!」といわざるを得ない立場だし、みずぽタソもにらみを利かせてる
そもそも議員立法って事もある

レファレンダム自体はそこまで特筆すべきものかといわれると疑問
民主案見ても、法的拘束力はないし、議会が最大限尊重すべしという規定も無い
レファはなんにしろ難しいよ、いろいろと
105無党派さん:2007/03/08(木) 23:10:47 ID:c8M1yrLq
国民投票法案に関しては、安倍の焦りも強いんじゃないかな。
本格政権としてじっくり腰をすえてやるつもりが、支持率低下で参議院選挙後の政権維持も怪しい。
万が一過半数割れすれば、退陣かレームダック化は確定。
勢いのある内に小泉のように名を残す仕事をしたいという思いが強いんじゃないかと。
106無党派さん:2007/03/08(木) 23:11:03 ID:vB4dCz57
>>104
>民主案見ても、法的拘束力はないし、議会が最大限尊重すべしという規定も無い
いくら法的拘束力が無くても、実際に賛否があったら、政治的には相当強い拘束力が生じるだろうけどね。

つか、レファなんて言葉が飛び交うなんてここは司法ニートの巣窟かw
107無党派さん:2007/03/08(木) 23:11:24 ID:fd7JAWb5
自公で強行したら公明は自民と心中するしかなくなると思うが。
(これだけ重要な法案で自民と2党だけで強行なら)
108あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 23:12:40 ID:JLsSnTJc
>>104
統一選終わって、参院選の構図も決まれば、あんまり社民気にすることなくなるんじゃないの。
公明と民主の温度差がちょうど一致するのがその頃だと見るけど。
109無党派さん:2007/03/08(木) 23:16:37 ID:c8KJhUMv
投票日ってもう決まってますか?
110無党派さん:2007/03/08(木) 23:17:54 ID:/tPO/VZ+
国民投票法案は通ると思うが、肝心の憲法が発議できないような……
それはどうでもいいのか。
111無党派さん:2007/03/08(木) 23:19:00 ID:9yPbvMEo
少なくとも、安倍政権のうちには無理だろうな。
112無党派さん:2007/03/08(木) 23:19:19 ID:k+e6bN0/
113無党派さん:2007/03/08(木) 23:23:27 ID:5osg90q1
3連休真ん中の7/15を投票日にして「無党派は寝ててくれればいい」作戦は止めたのかw
114無党派さん:2007/03/08(木) 23:25:12 ID:fd7JAWb5
>>113
7月22日だと夏休み最初の週末だから15日と大差ないと思うが。
115無党派さん:2007/03/08(木) 23:27:16 ID:/tPO/VZ+
>>112
投票日まであと4ヶ月か……
長いようでたぶんあっという間だろうな。
116無党派さん:2007/03/08(木) 23:28:54 ID:rPCqGwZz
>>106
>つか、レファなんて言葉が飛び交うなんてここは司法ニートの巣窟かw

それほど上等なものではないが、原発だ何だの住民投票見ても、日本には合わないんじゃないかなぁと
第一、二大政党制を志向してる我が国に国政レベルで必要なのかな?
まして衆院選が「ワンイシュー」選挙であると普及してしまった今

>>108
なるほど、そこらで妥協、というか野合が成立する可能性があると
五月中旬から五月下旬くらいかな?
でも「護憲」原理主義の今の社民にとっては、選挙区で民主と共闘を選ぶよりも、
比例区票の減少のほうが実質痛手になりはしないか?
手続法が無いのが政治の怠慢とはいえ、「護憲」勢力にはそんなこと関係ない、
「戦争出来る国にする法案に賛成した民主を応援するのか!」となりそうな気が駿河
117無党派さん:2007/03/08(木) 23:33:25 ID:fd7JAWb5
>>116
1人区で社共が自民アシストする結果になるのは目に見えている。
有権者レベルでも。「民主党がつぶれても改憲は必要」という
若手右派以外の民主はそれは避けたいんではないか?
118あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 23:36:38 ID:B+uHycCr
>>116
私は社民党詳しくないので、そのへんは詳しくわからん。
確かにそういう文句は出そうだが、けっこう県単位で候補と関係結んでやる政党だと見てるので、
そこまでサッと態度を転換するかというと疑問なんですよね。
争点化とまでいけば股裂きになるが、それは公明党が絶対嫌がる構図だしね。
この問題についての私の政局観はこんな感じ。
119無党派さん:2007/03/08(木) 23:42:46 ID:9yPbvMEo
>>116
全政策まるごと民意の集約を行う二大政党であるからこそ、
個別の政策では国民投票が有効になるんじゃないかね。
120無党派さん:2007/03/08(木) 23:45:20 ID:vB4dCz57
>>116
単にレファなんて言葉を使うのは司法ニートくらいだろ、ってだけですw
一般の人はそんな言葉知らんよ。

>>119
税金下げろ、カネをばら撒けの大衆にそんな力を与えたら
国政はめちゃくちゃになるよ。
121無党派さん:2007/03/08(木) 23:47:55 ID:fd7JAWb5
 フランスでのEU憲法国民投票否決はどう思う?
国会レベルでは8割方賛成なのに国民投票では否決。
悪いことと考える?改憲派(日本の)はそう考えてるようだけど。
122あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/08(木) 23:49:29 ID:B+uHycCr
>>120-121
政策の妥当性を論じるのはほどほどにしといてね。
123無党派さん:2007/03/08(木) 23:50:53 ID:m6AUoq4h
>>47
栃木は04年梁瀬とはいえ一騎打ちでトップ当選、風が吹けば民主がとる。
群馬は問題多数の国民なら自民の鉄板
石川は新進石川と合同で取り組めば民主の勝機はかなり高い
和歌山は鉄板
鳥取は川上を早くから擁立でき県議も相当数ついてきている
島根は国民亀井のことがあるから鉄板から優勢にランクをさげてもいい気がする。
山口は安倍効果以外は相当自民支持が崩れている。ここは民主の玉が・・・。
愛媛は04年相当肉薄民主の玉は今回かなりいい。風が吹けばもっていかれる
熊本は細川元総理のところ風で取れそうだが
鹿児島のことだけ良くわからない。スマソ
124無党派さん:2007/03/08(木) 23:58:29 ID:vB4dCz57
>>123
>栃木は04年梁瀬とはいえ一騎打ちでトップ当選、風が吹けば民主がとる。
あのときは知事が民主系、梁瀬は知名度あり、と条件がそろってたけど、
基本的には栃木は自民王国だよ。水島も逃げちゃったし。

>石川は新進石川と合同で取り組めば民主の勝機はかなり高い
金沢市でも勝てなくなってるのに、能登、加賀は自民が強く、まず無理。

>鳥取は川上を早くから擁立でき県議も相当数ついてきている
相当ついてきてるなら、知事選不戦敗なんてないよ。

期待値大きすぎ。
125無党派さん:2007/03/09(金) 00:00:14 ID:Tm7dH1O5
電通のデタラメな領収書問題の強引な幕引き、
柳沢の許しがたい発言の容認、
松岡の不透明な事務所費疑惑の放置、
そして、安倍の従軍慰安婦問題に対する独善的な見解、
美しすぎる国、ニッポン。
126無党派さん:2007/03/09(金) 00:26:04 ID:dXbGNvUe
>>88
> 「キャリア制度」見直し

無理むりムリ無理カタツムリ。
自民党には絶対できない。

「官」の制度は永久不変。
1500年以上も大変なしで、外国の占領下でも生き残ったシステムだ。
ぜ〜ったい!!!!できない。
127無党派さん:2007/03/09(金) 00:31:26 ID:a9d1Lvyc
他のところはともかく、
知事と国政は鳥取の場合は全く別。

栃木も梁瀬ほどではないが、谷も現職知名度は0ではないだろう。
群馬と比べれば比例当選も多く風が吹けばとる確率はそれなりにあると思う。

あと、>>47で自民が絶対とれるのの反論だから、
風が吹けばという前提が入るのが大部分。
128あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/09(金) 00:36:04 ID:hrmfF5zv
>>127
それらの県についてのシャミゴの見解はすでに何回も聞いたから、
論争化はあんまり楽しくないな・・・

>あと、>>47で自民が絶対とれるのの反論だから、
この部分が重要だよね。
129無党派さん:2007/03/09(金) 00:54:03 ID:utyu5gFj
>>123
熊本は民主(小沢脳内)で最重要選挙区の内の一つだと
いい玉がでれば寧ろ民主有利にまでなると思う。
130無党派さん:2007/03/09(金) 01:05:15 ID:0V1Fhgpf
山口は候補者のタマが
自民 林>岸
民主 戸倉<大泉
だから民主は厳しい
大票田の県西部で知名度がないのも痛い
だからって胡坐かいて当選できるほど甘くはないが
まあ九分九厘林だな
131無党派さん:2007/03/09(金) 01:29:37 ID:UhXgSg6x
山口は野党が候補者を差し替えるべきだな
島根・群馬・鹿児島≧山口・和歌山>>福井・石川≧熊本・愛媛・岡山・鳥取ってとこかな
栃木は普通に接戦
132無党派さん:2007/03/09(金) 01:45:31 ID:ySBXIfon
自民も必死、民主も必死の戦い。 
理解してるのは小沢だけ。

前原馬鹿グループ、地方を回れ。
133無党派さん:2007/03/09(金) 02:05:40 ID:a9d1Lvyc
多少希望的な部分も入るけど
群馬・和歌山・鹿児島≧島根・山口>>石川≧熊本・愛媛>>福井・岡山・鳥取

 島根は県議を見ると意外に野党ががんばっている。
国民亀井の+要素がある分一段下げても良いと思う。
逆に和歌山は民主内部も愚だ具だで自民にも−要素はない。
福井岡山鳥取は小沢の切りくずしが比較的成功民主有利という人も多い。
134無党派さん:2007/03/09(金) 02:17:20 ID:0V1Fhgpf
県議選といえば、都市部ではチャレンジング選挙を展開する民主党だけど
地方ではどうなのかねえ
135無党派さん:2007/03/09(金) 02:32:59 ID:4sCf4IC5
>>134
道府県議選の擁立最少は鹿児島の2(定数54、現有0)だっけ?
136無党派さん:2007/03/09(金) 08:52:06 ID:Y7I7R4jE
>島根は県議を見ると意外に野党ががんばっている。
民主だけを見れば4人、次期統一地方選でも頑張って6人。

青木王国を知らなさ杉。
137無党派さん:2007/03/09(金) 10:55:56 ID:Qr7stTal
民主議員4人が松岡氏事務所に“突撃” 事務所費問題
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070309/skk070309000.htm
事務所を訪れたのは、芝氏のほか蓮舫氏ら民主党の参院議員4人。事務所に足を踏み入れるなり、蓮舫氏が
入り口そばの流し台をさして「水道はここにしかないですね」といえば、芝氏が「浄水器はついていないじゃない
ですか」などと矢継ぎ早に指摘。事務所にいた秘書は大慌てで、「本人がおりませんので」を繰り返した。



138無党派さん:2007/03/09(金) 11:02:45 ID:2h7fggDu
電波少年かw
139無党派さん:2007/03/09(金) 11:04:40 ID:1yYJ5BQ1
>>137
ちょw
電波少年(死語)かよw
140無党派さん:2007/03/09(金) 11:08:38 ID:IwRKcXl3
>>137
松岡死亡?
国会で虚偽答弁したわけだし
141無党派さん:2007/03/09(金) 12:20:19 ID:vWkWSup8
小沢、大分をなんとかしろよ。
社民党が暴走しちまうぞ。
142無党派さん:2007/03/09(金) 12:46:06 ID:gIt+isKS
社民がアホをかましたら小沢のせいか。

リーダーは辛いよね。
143無党派さん:2007/03/09(金) 12:58:50 ID:KuYQeKr8
>>134
まあ北海道、岩手、三重も地方だがな。
それ以外だと青森、滋賀、新潟、長崎、大分辺りは
結構頑張ってるよ。
144無党派さん:2007/03/09(金) 14:18:55 ID:XGbOg7WD
>>137
芝はごついから、こういうことに向いてそうだなw
彼は三教組批判を繰り広げたりといった右派色が強い。
綿貫と一風違って武闘派神職といった感じだぜ・・・
145無党派さん:2007/03/09(金) 14:30:36 ID:1yYJ5BQ1
>>144
でもやってることが電波少年臭いw
これで右派を名乗るのはちょっとなあw
146無党派さん:2007/03/09(金) 14:37:59 ID:+ah2Z6Hm
何が面白いのか判らんがスレ違いなんで別スレでやれ。
147無党派さん:2007/03/09(金) 14:44:17 ID:Y7I7R4jE
松岡トンカツ、国会質問でで炎上中。>実刑は間近。
安倍が必死で火消し中。
148無党派さん:2007/03/09(金) 14:47:29 ID:hsGV3KOQ
うわ〜い
今日の酒の肴決定だな、トンカツ質疑
149無党派さん:2007/03/09(金) 15:02:48 ID:zb3ebQhm
憲法特別委が開会見送り/各党の思惑が一気に噴出
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20070308.html

やっぱり公明は与党だけの採決は嫌だった様だね
150無党派さん:2007/03/09(金) 15:14:10 ID:i5A/svAQ
「白松岡」が聞いて呆れるなw
151無党派さん:2007/03/09(金) 18:46:44 ID:hKyk4tha
松岡首にできなきゃ地滑りでミンス圧勝になると思う
152あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/09(金) 19:12:23 ID:hrmfF5zv
>>149
私は、国民投票法案が参院選の目玉になるのも公明党が嫌がると思う。
強行色を極限まで消して創価学会を安心させ、さらに民主党のブレを浮き彫りにしなければならん。
153無党派さん:2007/03/09(金) 19:18:43 ID:IwRKcXl3
>>152
それじゃ逆に与党がブレてる事になってしまう
ほとんど無理な罠
154無党派さん:2007/03/09(金) 19:24:13 ID:gIt+isKS
100年年金不安プランで与党がサードレールを起こしたように、
国民投票法でサードレールを起こしそうな股間。
155無党派さん:2007/03/09(金) 19:58:57 ID:vWkWSup8
統一地方選の道府県議選さぁ、民主はもっと頑張れないものかねぇ。
たしかに都会の候補擁立は頑張ってると思うけどさ、田舎がぜんぜん
話にならないと思うのよ。
勝てる勝てないは抜きにしても、候補擁立が少なすぎる。
156無党派さん:2007/03/09(金) 20:09:29 ID:IwRKcXl3
>>155
永田メール事件の影響で立候補者擁立が大幅に遅れたんだよ
157あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/09(金) 20:26:32 ID:hrmfF5zv
永田メールのおかげで小沢が代表になって選挙のとこばっかりやってるんじゃ
158無党派さん:2007/03/09(金) 20:46:26 ID:BDELWJR3
大分は社民党に譲ってやれよ
社民にしては、あの候補者はいい上玉だ
159無党派さん:2007/03/09(金) 20:56:53 ID:+ah2Z6Hm
吉良に話をしないで勝手に次はオレの番と候補を立てたのが間違いの元だったんじゃないか。
160無党派さん:2007/03/09(金) 20:59:05 ID:GuyIK/4Z
労組や活動家上がりではなく
経営者で実績のある人物を出したんだが。
161無党派さん:2007/03/09(金) 21:22:53 ID:y4utOd39
でも、民主の県連幹事長の談話を見る限りでは
話し合いをしても同じ結果だったと思うけどな。
162大分者:2007/03/09(金) 21:28:05 ID:Yhvkqe+0
自民党紀委員会で衛藤晟氏復党承認
http://www.e-obs.com/toppage/obsnews.htm
衛藤晟一氏の自民党復党を審査する党紀委員会9日開かれ、復党が認められました。
郵政民営化関連法案に反対したことから自民党を離党した衛藤晟一元衆議院議員の復党を審査する党紀委員会が、
自民党本部で開かれ、復党が認められました。
党本部では、この後、衛藤氏が活動の拠点を東京に移すことなどを条件に、次期参院選の比例代表候補として擁立
する方針ですが、統一地方選を控え自民党県連と公明党県本部との選挙協力には課題が残されています。
163無党派さん:2007/03/09(金) 21:30:17 ID:GuyIK/4Z
民主ではなくて吉良は松本のような田舎経営者(保守系でも)
を毛嫌いしているとしか思えないが。
164無党派さん:2007/03/09(金) 21:36:17 ID:vWkWSup8
吉良をなだめるためには、松本とマニフェストの摺り寄せを
する必要がある。

保守系にも革新系にも広く受けるマニフェストを、松本と
社民党と民主党、国民新党で考えればいい。
165あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/09(金) 21:40:53 ID:hrmfF5zv
吉良は護憲では戦いたくないんだろうなぁ
166無党派さん:2007/03/09(金) 21:58:49 ID:l8oqTwu0
>>155
一度にやろうとしても無理がある。
これでも前回よりは大分増えてる。
167大分者:2007/03/09(金) 22:55:55 ID:Yhvkqe+0
衛藤氏復党:自民党紀委が決定 10対7の小差賛成で
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070310k0000m010086000c.html
笹川氏によると、反対理由の大半が「衛藤氏だけを復党させるより、復党したい人には復党してもらう方がいい」との
内容だった。「首相と仲がいい人だから復党させることには反対だ」との批判もあったという。


それよりも

八代英太氏:公募候補からも漏れる 自民・参院山梨選挙区
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070310k0000m010131000c.html
選考委員会は谷津義男選対総局長、石原伸晃幹事長代理、山下実山梨県連会長(県議)ら14人で構成。
38人の応募者を書類選考で数人に絞って面接した。八代氏は毎日新聞の取材に「厳粛に受け止めたい。
こうなることは予感していたので驚いていない」と語った。

168無党派さん:2007/03/09(金) 22:59:36 ID:fxIxprIM
英太は良いと思うけどな。
英太よりも良い候補が見つかったのかね。
169無党派さん:2007/03/09(金) 23:00:30 ID:tREIiGUo
公明党のためにも引き取ってあげればいいのに
170無党派さん:2007/03/10(土) 00:07:38 ID:/TEDqNpw
それにしても自民党はグダグダだな
安倍ってなんなのこいつ?
171無党派さん:2007/03/10(土) 00:11:43 ID:JJqaa10b
>>170
安倍サンプッツン状態だからねえw
172無党派さん:2007/03/10(土) 00:33:43 ID:q6g3vzQG
北朝鮮の拉致問題解決のためには韓国や中国の協力が不可欠なのに、
韓国や中国を刺激する従軍慰安婦のことをあれこれと言い出す。
拉致被害者やその家族たちには申し訳ないが、
拉致問題はもはや糞ウヨたちの政治の道具と化してしまった。
おかげで糞ウヨ以外の支援者が引いてしまっている。
拉致問題をネタに威勢よく吠えているだけで、
対極的な見地で解決しようという戦略がまったく無い。
173172:2007/03/10(土) 00:38:38 ID:q6g3vzQG
スマン、訂正
対極的 → 大局的
174無党派さん:2007/03/10(土) 02:29:11 ID:fIwxxHP5
>>167
> 新人の会社社長、入倉要氏(41)を選出した。

41歳、会社社長か…。
どんな人かは知らんが、苦労知らずのボンボンしか思い浮かばん。
と、思っていたら元JC副会頭。案の定すぎて笑えるわな。
まあ、新進気鋭の創業者が40歳そこそこで選挙に出るはずもなし。

55歳創業社長とか40歳ジャーナリストとか45歳弁護士とか、
そういう人間なら座りが良いのだろうけど、これじゃ八代が哀れ。

175無党派さん:2007/03/10(土) 02:35:24 ID:fIwxxHP5
「誰が見てもおかしい」 松岡氏光熱費で自民党紀委員長

2007年03月09日16時36分
 自民党の笹川堯党紀委員長は9日、松岡利勝農水相が無料であるはずの議員会館の光熱水費を
政治資金収支報告書に計上した理由を「還元水、暖房(代)など」と説明したことについて「頑張っても
シロにならない。ただのところにかかっているのは誰が見たっておかしい」と批判した。

 また、笹川氏は「わたしも毎日還元水を飲んでいるが、1台20万円だ。1度付けると5年や6年持つ」
と指摘した。党本部で記者団の質問に答えた。(時事)







笹川、相変わらず身内にも容赦ないな……
176無党派さん:2007/03/10(土) 03:22:53 ID:fIwxxHP5
>>175の関連で

> 松岡農水相は、経費がかからないはずの議員会館に事務所を置いているにも
> かかわらず、05年に水道・光熱費として507万円を計上している。9日朝も、
> 記者団に詳しい内容の説明を求められたが、「今の法制度の下では、報告を
> 差し控えさせていただく」「(Q事務所で水道水を飲んでいる?)
> 今、水道水を飲んでいる人はほとんどいないんじゃないですか」と述べ、
> 「適切に報告している」と繰り返すにとどまった。安倍首相もこれまで
> 「法令にのっとっている」として、問題視しない姿勢を見せている。




……農水相の発言だけに、少々怖いな
熊本の水道水は農薬いっぱいなん?
177無党派さん:2007/03/10(土) 05:01:19 ID:gmtjit10
>>136
 自民鉄板区としてはがんばっているほうだ
という意味。
178無党派さん:2007/03/10(土) 05:03:08 ID:fIwxxHP5
>>177
青木王国なのに、そこまで頑張ってるって意味じゃ?
179無党派さん:2007/03/10(土) 08:15:34 ID:vujMoxMV
>>172さん

たしかにそうですね。
過不足のないお言葉です。
180無党派さん:2007/03/10(土) 08:23:36 ID:buljEcx4
俗にネトウヨといわれる奴に、深遠な外交戦略、かけひきを考えろ、なんて
いうのも無理だよね。文章見ていれば、超短絡思考で、拉致問題解決と叫んでいて、
アメリカ礼賛者で、米国属国化をすすめればアメリカの威をかりて、いずれ
北朝鮮と叩きのめしてやる、程度の貧困な発想しかないからね。

こういった人たちのせいで、日本の国益・国力がますます堕ちていく。
アメリカの国益だけがましていく。
181あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/10(土) 10:25:10 ID:FdSsqpxr
【山梨】
八代落ちたのね。
入倉は横内知事に近いけど、山本支持派からじゅうぶんな応援を貰えるかどうか?
八代はどうするのかな? 今度は東京都連に申し込むか。
182無党派さん:2007/03/10(土) 11:00:12 ID:J6o9yHDR
奈良県選挙区の中村哲治は絶対落ちろ!鬼畜
場の雰囲気読め!奈良県民をコバカにしやがって、絶対許さんww
183あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/10(土) 11:07:48 ID:FdSsqpxr
184無党派さん:2007/03/10(土) 11:43:59 ID:8fA4Q4xf
>>183
高松か・・・
真鍋の件もあるのかな。
185無党派さん:2007/03/10(土) 11:53:08 ID:0ydoV0WZ
衆-日本国憲法に関する調査特別委員会 平成18年12月14日

○枝野議員 民主党提案者を代表して、本会期中の委員会、小委員会での議論を踏まえて、
私どもとして提出しております原案の一部を修正すべきと判断いたしておること、
あるいは修正を含めて検討していることについて整理して御説明を申し上げたいと思います。
お手元に参考配付させていただいております対比表をごらんいただきながらお聞きをいただければと思います。
 (中略)
以上のような修正を次の国会では私ども加えたいと思っております。幾つかの点、残っている検討、あるいは
国会での審議を見て確認をしたいという点を踏まえて、できるだけ早く、広範な合意に基づいて国民投票法制
が整備をされるよう期待をしております。
特に、憲法改正国民投票と一般の国政選挙とが同時期日で行われるべきではない。これは憲法調査会以来この
場での大方の議論になっていて、私どももそう考えておりますが、そういう趣旨から考えるならば、来年は夏
に参議院選挙がございます、そこに近い時期になればどうしてもこうした問題についての議論はやりにくくな
ると思っておりますので、可能であるならば、ちょうど五月三日に憲法記念日がございます。参議院での審議
のことについて衆議院議員が言うのは差し出がましいことでございますが、希望としては、来年の憲法記念日
には国民投票法制が国会で成立をしているということを期待して、発言を終わりたいと思います。
以上です。
186あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/10(土) 12:06:17 ID:FdSsqpxr
県連「補選と混同する」 福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000703090001

「参院選当選なら自民復党も」 藤井氏が見通し  岐阜
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20070310/200703100836_1256.shtml

「参院大分は連合が調整役に」 大分
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/02.html
187無党派さん:2007/03/10(土) 12:15:17 ID:fl3pw8Gh
>>137
アポも取らずに突撃とは、民主のレベルの低さがよくわかるな。
松岡は逆に、不法侵入で4人を逮捕しろ。
188無党派さん:2007/03/10(土) 12:18:39 ID:agsryuss
>>187
アポをとったら浄水器等を先に準備されると警戒したのかも。
てか、俺が松岡なら有り金かき集めてでも高い浄水器や加湿器
高級ペットボトルの水を用意しておくんだけどな。
そういう後の判断すらできねーわけで、単なるマヌケとしか
言いようが無い。
189無党派さん:2007/03/10(土) 12:20:19 ID:OIaHheA9
>>187
つ国会議員の不逮捕特権

松岡問題はなかなかいいところをついていると思うが、
民主の芝だったかは、日刊ゲンダイを片手に国会質問したらしいな。
日刊ゲンダイはやめろってのw
190無党派さん:2007/03/10(土) 12:36:11 ID:PMxman8P BE:239711393-2BP(2)
「選挙区は自民党、比例区は公明党」自民党比例区候補の事を
なんと考えているのでしょうね。また、衛藤氏だけを公認復帰。
他の同じ境遇の人はどんな思いでしょう。

ポリティカルコンパス、+5,7の私でも、これは「美しい国」
とはとても言えないと思っています。

191無党派さん:2007/03/10(土) 13:31:03 ID:MIrgWSqD
>>188
不自然な動きをすると、逆にそれを察知されるかも知れん。
かなりの高級品になるだろうから、代理の団体を使っても、金や物の流れはわかるだろうし・・・
192無党派さん:2007/03/10(土) 13:37:53 ID:9G3BcM1d
>>190
復党問題は逐次投入の愚に気づいていないのかしらん。
一気にやれば一回で済んだものを。
193無党派さん:2007/03/10(土) 16:09:26 ID:I5KOKci+
>>187
先に小沢ハウスに突撃された返礼でもあるんだろ。
194無党派さん:2007/03/10(土) 18:04:22 ID:LuifQn7W
松岡の件だって、安倍総理が問題ないと言えばそれで終了だろ。
195無党派さん:2007/03/10(土) 18:39:06 ID:DoIKT2jK
タウンミーティングの内閣府の最終報告書で出てきた電通のデタラメな領収書、
柳沢の女性に対する問題発言、
松岡の不明瞭な経費の問題、
全てなし崩し、国民をなめきっとる。
みんな選挙に行って、いたい目に合わせてやろうぜ!
196無党派さん:2007/03/10(土) 19:22:26 ID:GqhkPlSj
>>37
共産党に変な文句言ってるな。
無理に政権入りしたって、発言力が無ければ
社会党のように存在感を無くして潰れるだけなのに。

1議席あれば十分?1議席でどうやって質問時間確保するんだか。
37はまるきり現実が見えていないよな。
197無党派さん:2007/03/10(土) 20:34:23 ID:eWqpHoiO
野党を叩きたいだけのクレーマーだから相手にするな。
198松岡事務所:2007/03/10(土) 21:13:38 ID:ldaZLmmQ
現在浄水器は定期点検にだしてあります。
199無党派さん:2007/03/10(土) 21:21:13 ID:agsryuss
統一地方選まであと1ヶ月。

松岡をかばって内閣に残したりしようものなら
地方議員団から苦情が入るぞ。
200無党派さん:2007/03/10(土) 21:26:30 ID:9G3BcM1d
内閣改造をやるのか。やるとしたらどのタイミングでやるのか。
201無党派さん:2007/03/10(土) 21:29:01 ID:UwZAc3gR
>>200
安倍の気が向いたとき

そんな感じがする。誰も読めない
202無党派さん:2007/03/10(土) 21:45:09 ID:1kGKSbQM
  4月にやらないと危険だな。
 小手先の戦法で参議院議員選挙前にやると「選挙用」と取られかねない。
ただでさえ「松尾か」のおかげで支持率が急降下しているのにこれで
ギリギリまで持たせるとどんどん新たな疑惑が出そうだから。

 今度は後藤田とか「さつき姐さん」とか反骨心の高い人間を入れて
改革をしやすくするべきだと思う。何せ今回は「論功行賞的」人材登用色が
強いから。本格的な内閣は次だと思う。
203あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/10(土) 21:49:08 ID:FdSsqpxr
「地盤の大分以外に住所を移す」衛藤前議員が確約書
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070310ia22.htm

<1>地盤の大分県以外に住所を移す
<2>大分県内で選挙活動をしない
<3>落選しても、衆院選で大分県内の選挙区から出馬しない
204無党派さん:2007/03/10(土) 22:21:50 ID:UZ1vCiMD
自民も民主も国民のための政党じゃないな
205無党派さん:2007/03/10(土) 22:41:08 ID:8fA4Q4xf
滋賀の情勢はどうなんだろうか。
最近あまり話題になってないが・・・
206無党派さん:2007/03/10(土) 22:46:48 ID:J6o9yHDR
中村哲治、マジで落ちろ
県民を舐めんな
207無党派さん:2007/03/10(土) 23:51:48 ID:BvcdrGr9
>>200
予算成立後だろうな。
サプライズ人事は思いつかんが、
208無党派さん:2007/03/11(日) 01:42:30 ID:7qCrZLRU
>>202
選挙前の改造は、愚の骨頂だよ。特に参院選の場合は。
選挙後の改造の有無すら明言せずに突入するのがセオリー。
「改造する」といえば現職大臣がやる気をなくすし、
「改造しない」といえば入閣待機組の動きが鈍る。

衆院議員がどこまで働くかが参院選の鍵なので、
期待だけ持たせてとことん働かせるのが勝利への道。

いくらアホなメンバーでも、ここで改造したら
組閣の失敗を認めるも同然。選挙前にそんなバクチは打てない。
党内の改造論は一種の倒閣運動なので、放っておくしかない。
209無党派さん:2007/03/11(日) 08:18:23 ID:3vX+OSLw
マジで衆参両院選挙あるんじゃないの?

民主党が現職約100人と元職・前職・新人の約80人で
計180人/300小選挙区しか候補をきめてない。

安倍がいちかばちかの賭けに出てくる要素は十分ある。
何か甘い法案と抱き合わせで衆参両院選挙に打って出てくる
可能性を考慮しておいた方が良いかも。
210あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 08:24:51 ID:HBHUWDJg
民主の候補は公募すればすぐ集まるとはいえ、当選直後の県議市議を大量に辞めさせるわけにもいかないというのはあるわな。
211無党派さん:2007/03/11(日) 09:12:46 ID:otswf7bT
>>209
自民党が小選挙区を220抑えているのに、選挙する意味あんの?
いくら民主の候補がととのっていないとはいえ。
212あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 09:18:39 ID:HBHUWDJg
>>211
テンプレ化するとよいかもしれないが、
・投票率上昇で両方とも大勝した昔の例
・衆議院で過半数を抑えれば信任といいうる って
213無党派さん:2007/03/11(日) 09:25:19 ID:W2ox0j2/
しかし小泉時代ならまだしも
安倍≒森なんだから、先に過半数割れする
危険性があるとしたら衆議院のほうだけどな。
214無党派さん:2007/03/11(日) 09:28:23 ID:ovx2x1xg
>>210 大体、民主は危機シュミレーション能力が著しく低いな。次期総選挙の公認候補は、いつ解散・総選挙があっても良い様に、臨戦態勢を整えるのがセオリーなのに、民主は、選挙直前に擁立しようとしているのは、おめでたいの一言に尽きるな。
215和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/03/11(日) 09:55:45 ID:Gw1/GV65
佐賀知事選 民主擁立へ

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/
これで実質の自民・民主対決は13中6つになるのか!?
216あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 09:59:54 ID:HBHUWDJg
まぁ最終段階で踏み切りがつかないことも多いからな、立てたら面白いけど。
217三多摩在住 ◆TJ9qoWuqvA :2007/03/11(日) 10:03:42 ID:rtuzGr9h
>>215
それは面白いことになりました。
選択肢が増えることは県民にとっても政治の争点が見えやすいという点で
望ましいことでしょうし、有権者の関心も高くなるでしょうから。
218無党派さん:2007/03/11(日) 11:17:27 ID:SNfmMIku
集団的自衛権行使で結論出す 2007年03月11日 10:16【共同通信】
安倍首相はNHK番組で、集団的自衛権行使について「わたしの内閣の間に結論を出す」と述べた。

首相、参院選前の内閣改造を否定 2007年03月11日 10:13【共同通信】
安倍首相はNHK番組で、「まったく考えていない」と夏の参院選前の内閣改造を否定した。

http://www.47news.jp/promptlist_001.html
219無党派さん:2007/03/11(日) 11:40:41 ID:SNfmMIku
■群馬知事選は7月22日 参院選と同日投開票

 群馬県選挙管理委員会は九日、任期満了に伴う知事選の投開票日を、参院選と同日(予定)の七月二十二日と発表した。
告示は七月五日。知事、参院の同日選は一九九五年以来となる。

 選管は、同日選にした理由として、有権者の負担軽減や投票率の向上、知事選の経費が三億円以上節減できることを挙げた。
近年の知事選の例でみると、同日選の投票率は単独選より10ポイント以上高くなっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20070310/lcl_____gnm_____001.shtml
220無党派さん:2007/03/11(日) 11:49:25 ID:tpGa1Q1L
政策としては安倍内閣は欠点がなにもないから、不信任というのはおかしいな。
多少、お金の使い方に問題のある人はいるが、
これは本来の政治家の能力とは無関係だし。
221無党派さん:2007/03/11(日) 11:57:35 ID:5RhReUGZ
国のお金をどう使うか決めるのが政治家の大事なお仕事ですよ
買い物中毒の人に社長になってほしいですか?
222無党派さん:2007/03/11(日) 12:03:05 ID:SJ7UIRsa
買い物中毒どころではないな。お金を何に使ったか言えない人だから。
223無党派さん:2007/03/11(日) 12:14:59 ID:yu+3bhxE
>>220
釣りか?
どう見ても欠点だらけなんだが。
224無党派さん:2007/03/11(日) 12:34:16 ID:ApwNxWU/
>>218
つうことはヘナギも松岡もそのままで戦うというのか・・・

頑固なのか馬鹿なのかw
225無党派さん:2007/03/11(日) 12:43:40 ID:s/UIOv3U
落選組復党、今後も容認=参院選「今の内閣で臨む」−安倍首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031100038

安倍晋三首相は11日午前、NHK番組に出演し、郵政造反組の衛藤晟一前衆院議員の
自民復党に関連して「今後も同じ考えを持っている人は復党して一緒に戦ってもらうのは当然だ」
と述べ、自身の政策に賛同することを条件に、今後も落選組の復党を容認していく考えを示した。
その上で「そのことを含めて次の選挙でわたしたちは審判を受ける」と語り、
夏の参院選で復党問題に対する国民の審判を仰ぐと強調した。
 首相はまた、自民党内に参院選前の内閣改造を求める声があることについて
「全く考えていない。今の内閣で選挙に臨みたい」と明確に否定した。

もうね・・・何考えてんのかと。
226三多摩在住 ◆TJ9qoWuqvA :2007/03/11(日) 12:53:52 ID:rtuzGr9h
>>225
無党派の支持なんてどうせ得られないから、郵便票をほしいということでしょうか。
ただ、郵便票がそのまま自民に入れるとはとても思えないのですけれどね。
227無党派さん:2007/03/11(日) 12:54:34 ID:6I5JTJ6E
>>225
勝てる勝てないは別として、筋は通っていると思うが?
228無党派さん:2007/03/11(日) 12:56:01 ID:6I5JTJ6E
>>226
郵政国営化法案でも作るんじゃないのかw
229無党派さん:2007/03/11(日) 13:00:15 ID:WPvV/vcw
復党させるのが筋が通っていると考えている人もいるんだね。
2005年の造反議員排除、刺客騒動までやった選挙は所詮、B層受けする
政局演出だったわけだ。そこで自民に投票したB層がどうでるか、わからんが、
復党は反対が世論の大勢だ。
でも、いかに自民にコケにされても、常に時の自民体制支持派という人は
いるんだろう。そして、これこそが自民の半世紀にわたるほぼ独裁政権を
可能にしているわけだ。
230無党派さん:2007/03/11(日) 13:04:39 ID:nweZUxpb
>>229
郵政民営化賛成に回ったのなら、他の政策も同じだし、
復党は「スジ」は通ってるんじゃないかい?
印象はともかく。

>でも、いかに自民にコケにされても、常に時の自民体制支持派という人は
いるんだろう。そして、これこそが自民の半世紀にわたるほぼ独裁政権を
可能にしているわけだ。

むしろ野党の非力の方が原因でしょう。
いろんな意味で(政策、組織、カネ、人…)
231無党派さん:2007/03/11(日) 13:05:17 ID:Ju6g1UsJ
>>229
あくまでも、安倍自身の考え方として筋が通っているってことね。
もちろん自民党としては・・・だが。
232無党派さん:2007/03/11(日) 13:10:35 ID:s/UIOv3U
>>230
でもこれからみんな復党させるっていうとどうしても平沼のことが引っかかるんだよな。
どうせみんな復党させるなら平沼や落選組も含めた一括復党の方が筋も通ってたとは思う
233無党派さん:2007/03/11(日) 13:12:46 ID:nweZUxpb
>>232
平沼はいまでも郵政民営化賛成に回っていないので、
復党はスジは通らないよ。
234無党派さん:2007/03/11(日) 13:17:12 ID:Yw3aLnPI
拉致問題で何らかの進展があるんじゃないかな?
二国間協議も開催されていることだし。
235無党派さん:2007/03/11(日) 13:17:48 ID:RX2gI0kS
>>229
そこでB層に「復党は筋が通っている、正しい方針なんだ」と思わせる戦術をとることが必要になる
やり方次第でどんな法案でも賛成してくれる旨味を持っているのがこの層だ
現状コアな支持層を多少切り捨てても取り込むメリットは大きい
236無党派さん:2007/03/11(日) 13:20:24 ID:XLeHgfxA
安倍さんはこの際友情路線で突っ走るほうがいいかもな。
友情内閣で
荒井総務大臣・昭一文部大臣・古屋外務大臣・麻生幹事長・衛藤厚生大臣・野田少子化大臣とかな。
237無党派さん:2007/03/11(日) 13:20:39 ID:WPvV/vcw
いや、安倍の筋が通っているというのは、何を言っても、やっても、所詮
国政選挙の審判をいずれ受けるから、それまでは、個々の問題で筋が通ってなく
ても、発言や政策がブレても、政治資金虚偽記載が濃厚な大臣がいても、
どうしようといいじゃない、という風にしか聞こえない。
その通りだ、とおっしゃる人がいるんであればそれはそれで意見が噛み合わないが。

>>230
>むしろ野党の非力の方が原因でしょう。
>いろんな意味で(政策、組織、カネ、人…)
野党の組織力、カネは圧倒的に非力だというその通りだと思う。
逆に自民や公明のそれが強力だからという事実は公然としてある。

野党の非力を責めるのは簡単だが、自民の半世紀に渡る政・官・業界の
利権癒着構造がもたらした強力な集票力、集金力を他党に求めたり、
自民のそれを今後も肯定していくことは否定したい。
238無党派さん:2007/03/11(日) 13:24:26 ID:IrMCNYj9
でも、政権交代が現実のものとなると
国政の混乱がかなり怖いな・・・
239無党派さん:2007/03/11(日) 13:26:30 ID:nweZUxpb
>>237
別に安倍の言うことすべてが筋が通ってるとは思わないけど、
復党問題については、スジは通ってるでしょう。

>野党の非力を責めるのは簡単だが、自民の半世紀に渡る政・官・業界の
利権癒着構造がもたらした強力な集票力、集金力を他党に求めたり、
自民のそれを今後も肯定していくことは否定したい。

自民を肯定まではしないが、地道な支持者獲得に努力をしてきたのは
自民、公明、共産であり、旧社会党や民主党はそれを馬鹿にして、
怠ってきたのは批判されてもしかたがないけどね。

昭和44年だかに大敗した社会党の成田委員長は
「労組依存、地道な支持者拡大活動の不熱心、地方議員の少なさが社会党の
一番の問題」って言ってたけど、今の民主にもそのまま当てはまるわけで。
240無党派さん:2007/03/11(日) 13:27:00 ID:s/UIOv3U
>>233
まあ、そうなんだけどさ。
けど自分には中川(女)が平沼をのけ者にしたって感覚が
今でもあるんだよね。そういうのって自分だけかね。
241無党派さん:2007/03/11(日) 13:27:23 ID:otswf7bT
>>237
野党はというか民主は、小沢の1人区まわりみたいに、
地道な事、相乗りをやめたり、地方議会に立候補したり。
ニュースになりそうも無い地味なことをして基礎体力をつけるしかない。
あとは、多少の事で人事を弄らないとか。
堪え性の無さが一番の欠点だね。
242無党派さん:2007/03/11(日) 13:30:08 ID:s/UIOv3U
>>237
今度の統一地方選で自公との組織力の差を
どこまで縮めることができるか注目だな。
243無党派さん:2007/03/11(日) 13:33:41 ID:IrMCNYj9
中教審の答申も出たことだし、安倍総理は教育再生をこれから一気に進めるだろ。
愛国心のある若者が増えれば、自民党の支持率も上がり、選挙でいちいち心配しなくてもよくなり、
政府(自民党)は政治に専念することが出来る。
244無党派さん:2007/03/11(日) 13:35:25 ID:M76O+Gv6
本日のNGワード

ID:IrMCNYj9
245無党派さん:2007/03/11(日) 13:43:44 ID:WPvV/vcw
>>239
>自民を肯定まではしないが、地道な支持者獲得に努力をしてきたのは
>自民、公明、共産であり、旧社会党や民主党はそれを馬鹿にして、
>怠ってきたのは批判されてもしかたがないけどね。

それは同意だね。
総じて自民は、民主よりもドブ板や地道な支持獲得活動をしていると言える。
それに加え、自民は、政権与党がもたらす利権という餌で、人・カネを釣ってきた
のも事実。そんなずぶずぶの利権政治もある時期までは肯定される位の全体への
メリットを出していたが、産業構造の変質や腐敗の温床を残せるほどの日本の体力が
ない。自民の利権政治を終わらすためには、政権交代が一番だし、それしかない。

>昭和44年だかに大敗した社会党の成田委員長は
>「労組依存、地道な支持者拡大活動の不熱心、地方議員の少なさが社会党の
>一番の問題」って言ってたけど、今の民主にもそのまま当てはまるわけで。
本当に、今の民主と同じですな。
まあ、いろいろいう人はいるけど、小沢は、民主の日常活動の足りなさを痛感
しているし、自らも地方行脚しながら、そのことを所属議員や党員に言っているけど、
なかなかそれがライン上で実行されていないことが民主の問題だ。これは、批判
されるべきで、本気で政権とりたいのなら、自民の倍ぐらい選挙区で活動しろ、って
いうのは事実。
246無党派さん:2007/03/11(日) 13:46:11 ID:RX2gI0kS
拉致問題では山崎拓が風呂敷広げたけど
何か当てでもあるんかいな


多分大したものは無いだろうが…
247無党派さん:2007/03/11(日) 13:56:12 ID:s/UIOv3U
松岡農水相の証人喚問を要求=光熱水費問題で4野党
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070311-00000025-jij-pol

まだまだ引っ張りそう。
248無党派さん:2007/03/11(日) 13:59:32 ID:nweZUxpb
>>247
案外マスゴミが食いついているので、野党にはおいしい話題ではある。
「なんとか還元水」とか「水道水は飲まない」など、一般庶民にも
わかりやすい珍答弁もあったし。

ただ、予算委員会という事実上国政の重要問題を討議するべき場で
こればかりやってるのが果たしていいのか、という問題はある。
ま、所詮政治はパフォってことかもしれんがね。
249無党派さん:2007/03/11(日) 14:10:31 ID:s/UIOv3U
>>248
予算委員会見てると一応格差問題とかもちゃんと討議してると思うけどね。
マスコミが報道しないからそう見えるんだと思う。
250無党派さん:2007/03/11(日) 14:13:13 ID:MfvA6UHt
統一地方選までまだ1ヶ月以上あるんだから、今日か明日中に
松岡を更迭しておけば、投票日には忘れてるだろ。

証人喚問要求や場合によっては刑事告発で、4月8日、
4月22日ごろに世間の注目のピークになる可能性がある。
251無党派さん:2007/03/11(日) 14:16:09 ID:THgMfVoc
前半戦の投票日(4/8)まではあと一ヶ月きってるよ。
252無党派さん:2007/03/11(日) 14:20:28 ID:otswf7bT
>>250
更迭は多分無いと思う。
内閣改造による、間接的な更迭はあってもね。
253無党派さん:2007/03/11(日) 14:22:34 ID:s/UIOv3U
>>250
参院補選のある4.22の頃にピークになると
結構痛そうだ。
254無党派さん:2007/03/11(日) 14:27:10 ID:64fcyUn4
>>249
マスゴミも報道する価値を認めるほどの議論をしていないってことでしょう。
政策論議は批判だけではなくて「じゃあ、どうする」ってのが無いと、
本当の意味での議論にはならないよ。

民主党の「時給1000円」法案は政治無関心のパート主婦でも
「時給1000円になるんだって」って話題になっていたので、
相応のインパクトがあると思うけど、反面中小零細企業皆殺し法案でも
あるから、民主は案外前面に出せていないように思える。

>>250
刑事告発しても、大臣は逮捕はもちろん、訴追そのものができないので、
検察庁の担当者の机の引き出しにしまわれておしまい、っす。
255無党派さん:2007/03/11(日) 14:46:01 ID:RX2gI0kS
なんとか還元水にも及ばない政策論議が行われてるとは思えないけどな
むしろ手っ取り早さや分かり安さが報道の基準だろ
256無党派さん:2007/03/11(日) 14:48:13 ID:nweZUxpb
>>255
「時給1000円」とか、わかりやすいのでは?
WCEは「残業無し」法案って宣伝して葬ったみたいに。
257無党派さん:2007/03/11(日) 14:52:06 ID:5RhReUGZ
手っ取り早さと分かり安さを極限まで追求したのが小泉だけどな
敵か味方か、郵政民営化に賛成か反対か(中身は関係なし)
258無党派さん:2007/03/11(日) 14:54:04 ID:nweZUxpb
>>257
いつの時代でもわかりやすい方が受けるのです。
「だめなものはだめ」の土井たか子ブームみたいに。
259無党派さん:2007/03/11(日) 20:15:17 ID:y9z2iBXO
中村哲治は絶対落とそう!
260無党派さん:2007/03/11(日) 20:23:46 ID:UFnFSQYK
>>254
国民の反感が恐ろしくなければな。
自民党支持者が減り、体制批判票が増えるだけ。
民主党の支持票の6割は体制批判票。>昔の社会党の議席の中身と一緒。
261無党派さん:2007/03/11(日) 20:34:57 ID:s/UIOv3U
東京・台東区長選、3氏の争い…統一地方選の前哨戦に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070311-00000312-yom-pol

統一地方選に先駆けて、東京・台東区長選が11日告示され、いずれも無所属で、
新人の前区議、関根博之氏(60)、2期目を目指す前区長(2月8日任期満了)の
吉住弘氏(65)(自民、公明推薦)、新人で前区議の中山寛進氏(34)(民主推薦)
の3人が立候補を届け出た。

 地場産業や観光の活性化、中小企業対策、高齢化問題などを争点に舌戦が始まった。
初日から閣僚経験者や党幹部が応援に駆けつける陣営もあり、「統一選の前哨戦」
としても注目を集めそうだ。

 一方、区議選もこの日告示され、定数32に対し、現職26人、元議員1人、
新人15人の計42人が立候補を届け出た。投開票は区長、区議選ともに18日。
262あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 21:35:54 ID:HBHUWDJg
休日の昼間に伸びてると思ったらだいたいシャミゴだな。
263無党派さん:2007/03/11(日) 21:42:09 ID:ArqiCIaI
松岡で話題の熊本ですが、ここの水はかなり美味いんですがね

それはおいといて、今度の県議会選挙
自民3人現職(全員公認)で定数2という選挙区があります。
市町村合併した影響ですが、対抗馬も別の現職1人に旧町長の息子という
熊本の最大の激戦区となっています。

◆宇城市区(定数2)◆
 市町村合併に伴い、下益城郡区の一部(旧松橋、小川、豊野町)と
宇土郡区(旧三角、不知火町)が合区。定数は二選挙区の計四から二減。
現職四人に新人一人が出馬を表明し、大激戦の様相。
  鬼海は、旧松橋町を主地盤に五選を目指す。宇土郡区で三期連続無投票を
果たした自民現職の篠崎は四選、松永と守田は旧小川町が主地盤で、
ともに再選に挑む。新人の吉田は、旧三角町長の長男。

篠崎 鐵男(3) 67 自現
松永 真一(1) 48 自現
守田 憲史(1) 47 自現
鬼海 洋一(4) 62 無現
吉田 裕司    50 無新
264あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 21:48:26 ID:HBHUWDJg
>>263
私は菊池郡選挙区なんてところに注目してます。
松岡派、坂本派、民主党がぶつかり合い。
また熊本・九州のことを教えてください。
265無党派さん:2007/03/11(日) 21:54:29 ID:nweZUxpb
>>262
休日の昼間に伸びない
平日の昼間に伸びる

って、ここはニートの巣窟かw
政治を語る前に働いて、納税者としての義務を果たせよw
266あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 21:55:36 ID:HBHUWDJg
なんじゃそりゃ。シャミゴわけわかんない。
267無党派さん:2007/03/11(日) 21:58:24 ID:sIJN+PUr
ニートなら休日の昼間にもレスしてそうだが。
268無党派さん:2007/03/11(日) 21:59:55 ID:ArqiCIaI
>>264
菊池郡は、もともと菊池市周辺の農村と熊本市近郊の人口集積地の2つからなるところでしたが
これまた市町村合併で、農村はすべて菊池市になり、一部は新市を作って
残りの大津と菊陽という県内で1,2を争う裕福な町が選挙区となっています。

確かにここに新人の民主候補がでるというのはおもしろいです。
269無党派さん:2007/03/11(日) 21:59:59 ID:MfvA6UHt
>>264
ウホッ! いいところに目をつけてますねーお兄さん。
270無党派さん:2007/03/11(日) 22:00:08 ID:XLeHgfxA
ここはニートの巣です(おそらく)。
271無党派さん:2007/03/11(日) 22:03:39 ID:nweZUxpb
>>267
ニートでも休日は普通の社会人の友人や彼女くらいいるのでしょう。
あとは休日のみの単発バイトとか。
272あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 22:07:56 ID:HBHUWDJg
ここ自己紹介板じゃないんだからそういうのいらないよん。
自分語りとかあんまり意味ないでしょ、ここ。
273無党派さん:2007/03/11(日) 22:10:40 ID:PdbSbxSS
現役体育会ラグビー部員のチン毛をペロペロしたいっスよ☆
274あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 22:10:42 ID:HBHUWDJg
>>268
あ、産業構造が変化しつつあるというか、新住民含みの選挙区なのか、菊池郡ってのは。
坂本とか民主党候補が情報発信しててなかなか面白いですよ。
ここでなんか占えるんじゃないかなーと思ってます。
275無党派さん:2007/03/11(日) 22:14:46 ID:XLeHgfxA
>>273
誤爆ですか?
276無党派さん:2007/03/11(日) 22:24:57 ID:NGL7t3b1
納税は国民の三大義務の一つ。お国のことを思うなら、大人ならまずはこの義務を全うすること。それが最低限お国の為になる。お国のこと語るにもまずこの義務を全うしてからだ。
277無党派さん:2007/03/11(日) 22:52:33 ID:duG5oRwX
>>276
税金の原則は「まず与え、それから徴る」。
搾り取られるだけの現状で何がお国だよw
278無党派さん:2007/03/11(日) 22:55:22 ID:7074zOYk
>>277
そんな原則聞いたことないな。

むしろ「代表なくして課税無し」のスローガンのように
税金を払っているんだから、国政に参加させろ、
ってのが古今東西の歴史だと思うが。
279あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/11(日) 23:00:17 ID:HBHUWDJg
どうでもいいよ。
280無党派さん:2007/03/11(日) 23:02:54 ID:NGL7t3b1
その中身に問題があるという議論は別にして、まず国等は義務教育を提供し、それが全うされた後に、それぞれの分野で労働力を提供してもらい、その産み出した価値の対価の中から税を納めてもらう。なにもいきなり納税と言っているわけでない。
281無党派さん:2007/03/11(日) 23:10:34 ID:VQPpFltC
>>280
面白い考え方がありますよ

つ【自由】リバタリアン政党を作ろう!【市場】
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160651957/l50
282無党派さん:2007/03/11(日) 23:33:14 ID:XPGeajsI
>>276
じゃあおまいはお国のためにさっさと氏ね


納税義務は、国が憲法に定める基本的人権や社会的権利を
実現することによって初めて成り立つ契約だろうがカスめ。
283無党派さん:2007/03/11(日) 23:40:11 ID:nweZUxpb
>>282
そういうあおりはやめれ。

まあ、愛国心だの、君が代日の丸だのの強制は大反対ではあるが、
ニートやフリーターのような「労働、教育、納税の国民の3大義務」を
果たしていない人間が政治を語るのはおこがましいとは思う。
284無党派さん:2007/03/11(日) 23:43:25 ID:1S9QbFbO
>>283
とはいえ「教育を受けさせる義務」は子供がいないと厳しいんだぜ
285無党派さん:2007/03/11(日) 23:44:06 ID:nweZUxpb
>>284
だから結婚もしてないんだろ、って意味ね。
286ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/11(日) 23:44:13 ID:5rbfn0QH
>>283
ニートはともかく、フリーターは「労働の義務」は果たしてると思うっちゃよ。
あと、26条の教育の義務は、親御さんが子供に対して「教育を受けさせる義務」だっちゃ。
287無党派さん:2007/03/11(日) 23:46:43 ID:1S9QbFbO
>>285
あれ?あなた子供いるんだっけ?いや煽りではなく純粋に疑問なんだけど。
288無党派さん:2007/03/11(日) 23:49:50 ID:nweZUxpb
>>287
おりますよ。
私は100円ショップの200円のシャツを着ているのに、
子供はデイズニーの2000円のシャツを着ていますw

289無党派さん:2007/03/11(日) 23:55:19 ID:1S9QbFbO
>>288
お〜それはびっくり。
大事に育ててるんですね。これからもお健やかに。
290無党派さん:2007/03/11(日) 23:55:56 ID:XPGeajsI
>>283

だから。

その「3大義務」って言い方自体が富国強兵時代の残滓
なんだってばw

もっと柔軟に物事を考え、見る力がないと、ヨーロッパの
近代化がいかにしてなされてきたかは理解できないな。
291無党派さん:2007/03/11(日) 23:57:49 ID:VQPpFltC
欧州福祉国家に親近感を抱く社民氏がいかように反論するか期待

と煽ってみる、スレ違いは承知で
292ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/11(日) 23:59:17 ID:5rbfn0QH
「社民党は支持率5位」さんは、2chみたいなとこで煽るよりも、ご自身の選挙区を
心配なさったほうがいいっちゃよw
当選確実で余裕ぶっこいってるんだと思うっちゃけど。
293無党派さん:2007/03/12(月) 00:00:32 ID:nweZUxpb
>>290
欧米の国では権利を主張するには義務も果たすべき、って発想が強いと思うぞ。

だから脱税なんてしようものなら社会的地位は剥奪されるし、
ケネデイの「諸君は国に何を求めるかより、自分が何を国にできるか
考えたまえ」って演説が名演説と評価されるわけで。
国民の義務を果たしていない子供なんてヨーロッパじゃザコ扱いだよ。
日本では「子供の人権」とか声高に言う人がいるけど。
294無党派さん:2007/03/12(月) 00:01:17 ID:WPvV/vcw
>>290
なにがいいたいんだろう?

まあ、これ以上やっても結論もでないし、すれ違いのままいきそうだが。
295無党派さん:2007/03/12(月) 00:02:22 ID:nweZUxpb
>>292
福井の松村氏に関して言うと、かなり余裕が出てきたみたい。
一時はカネがない、ってことで本気か冗談か俺にまでカネを
無心してきていたけどw
民主党の勢いがあまり感じられないらしい。
296無党派さん:2007/03/12(月) 00:03:26 ID:VQPpFltC
>>295
ラム氏はおそらく、山本一太=社民氏という図式を描いているんだと思います
297保守:2007/03/12(月) 00:04:27 ID:bBCnH2rA
山本一太=真央さんと言うのが俺の自説です。
298ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/12(月) 00:05:27 ID:ut7lJPHf
>>295
マジだっちゃか?
かなりディープな情報だっちゃ。
299無党派さん:2007/03/12(月) 00:05:31 ID:0nTFP0nQ
>>292
やっぱり、社民党支持者とかいいながら、自民鉄盤区の候補者にゾッコンなんですかね。
そこまで不義理な人じゃないと思うし、群馬に住んでいるのかな?
300無党派さん:2007/03/12(月) 00:07:08 ID:3iwG6fAq
>>299
わたしは埼玉っす。
埼玉は自公民の無風区ですから。
(民2人は激戦かもしれんがw)
301無党派さん:2007/03/12(月) 00:08:19 ID:JQXNS8OZ
どっちにしろ一太はこのスレにいるってことですねw
302無党派さん:2007/03/12(月) 00:10:29 ID:z4ZU0LPH
>>293
子供の人権って発想は、ヨーロッパの輸入物なんだが…
303無党派さん:2007/03/12(月) 00:11:10 ID:pMI83noZ
>>298
なんか参議院候補全体としてそういう傾向があるみたいだよ。
一時ほどの危機感はなくなってるらすい。

去年の末ごろは真っ青だったみたいだけど。
青木や片山も最近はあまり何も言わなくなってきたのは
それが一因かも。
304ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/12(月) 00:11:33 ID:ut7lJPHf
>>301
その可能性は高そうだっちゃ。
以前うちが「群馬で大番狂わせが起こるかも」ってレスしたら、即レスできちがい呼ばわりされたことがあるっちゃ。
305無党派さん:2007/03/12(月) 00:12:19 ID:3iwG6fAq
>>302
人権そのものはヨーロッパの輸入物だから。
別に人権を剥奪しろ、とか言うわけではない。
306無党派さん:2007/03/12(月) 00:12:46 ID:0nTFP0nQ
>>300
やはりそうでしたか。
よく枝野氏の話が出てくるし。
でも埼玉に限らず、社民氏の選挙事情その他の知識はすごいものが
あるといつも関心します。
307無党派さん:2007/03/12(月) 00:12:55 ID:ToxCdyoG
一太は人気者だなWWW
308無党派さん:2007/03/12(月) 00:13:40 ID:3iwG6fAq
>>304
それは一太云々は関係ないよw
この前の郵政選挙で「小泉は出馬断念」「小泉は落選」とか
言えば、普通に基地外扱いでしょ。
福岡センセはそんなこと言ってたけど。
309あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/12(月) 00:19:14 ID:JONqTfsA
なんかもうしょーもない流れだな・・・
310無党派さん:2007/03/12(月) 00:20:27 ID:Wz/7Ln36
真央氏:旧来型の自民にさりげない親近感
ラム氏:旧来型自民に強い親近感
社民氏:反小沢原理主義、欧州大陸型福祉国家に親近感

この図式に間違いないかな?
311無党派さん:2007/03/12(月) 00:22:30 ID:3iwG6fAq
>>310
ラム氏が旧来型自民に戻りつつある安倍シンパとは思えんのだが。
312あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/12(月) 00:23:05 ID:JONqTfsA
シャミゴはスレ違いなうえに二度も三度も書いてることをさらに書くなよ。
313保守:2007/03/12(月) 00:23:09 ID:bBCnH2rA
>>310
真央氏;新しき自民(小泉政治)に強烈なシンパシー
ラムちゃん:55年体制的政治に親近感
社民さん:社民主義者かつ新自由主義者
314無党派さん:2007/03/12(月) 00:30:14 ID:Wz/7Ln36
>>311
安倍ちゃんの路線って、また別の路線に思います
要するにかくたる思想的背景を持っているわけでなく、「なんとなくこれかっこよくない?」的な路線というか

>>313
真央氏は小泉路線を支持してるんでしょうか?
安倍政権がとるべき(支持率のために)路線と真央氏が主張する路線と、真央氏が心中期する路線は別では?
315ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/12(月) 00:31:43 ID:ut7lJPHf
宮澤、植草理論支持派のケインズ主義者は、もううちだけかもだっちゃ。
316A-11:2007/03/12(月) 02:33:57 ID:zvtsd13a
選挙先物取引所・システムダウン&データ損失のお知らせ

こちらの手違いにより、
選挙先物取引所
http://www21.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
をシステムダウンさせてしまいました。
現在復旧作業は完了したものの、
URLは
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
に変更となり、皆様の資産・注文状態が2月28日のものに戻ってしまいました。
取引先の皆様には大変御迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
317無党派さん:2007/03/12(月) 02:41:12 ID:Rr3emtRB
シャミゴは埼玉県庁の近くの一等地にある社民さいたま本部の事務員でも やってれば

ちなみに民主党さいたま事務所は そこらへんの床屋と同じ位の狭い場所で びっくり!
318無党派さん:2007/03/12(月) 03:56:53 ID:sBOHx7kk
ニュー速から拾ってきた。

天下り規制案は「現実に合わない」と尾身財務相
 尾身財務相は9日午前の閣議後の記者会見で、渡辺行政改革相がまとめた官僚の天下り規制案に
ついて、「現実に合わない。公務員制度の根幹が崩れてしまう。(省庁による)あっせんを全部ダメとい
うことは、国家衰運の原因になり、賛成できない」と強く反対する考えを示した。(後略)

(2007年3月9日12時27分 読売新聞)




尾身、絶好調っすな
319無党派さん:2007/03/12(月) 07:12:30 ID:4z/kABSO
>国家衰運の原因になり

とっくに滅びに向かってるんだが
320無党派さん:2007/03/12(月) 08:49:12 ID:vLpk+Npn
>>313
>社民主義者かつ新自由主義者
並立する訳ねーだろ。真逆だぜ。
321無党派さん:2007/03/12(月) 08:49:40 ID:bZ3aS68Y
古賀氏「過半数割れなら政界再編も」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070312/20070312-00000006-jnn-pol.html

古賀の見解では確実なのは33議席との事
衆議院を解散せずに政界再編するとなるとターゲットは国民新党か民主党議員の一本釣りというとになるな
でも中川の「過半数割れでも安倍続投」発言にしても古賀にしても参議院選での過半数割れは織り込み済みみたいなだな
322あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/12(月) 08:57:08 ID:JONqTfsA
仮に過半数割れのときに、現執行部の体制を維持したい組と自分が新たに主役になりたい組と。
323無党派さん:2007/03/12(月) 09:03:04 ID:bZ3aS68Y
しかし執行部側の中川と反執行部の古賀が同じ事いうとは相当与党は厳しそうだね
324無党派さん:2007/03/12(月) 09:20:13 ID:0QeV/gsA
ホントに自公過半数割れは必至なの?
これはある主のブラフだろう
民主は自分に有利な情報が出ると途端に浮き足だす
裏を返せば小沢の一人区行脚作戦がある程度奏功しているということか
325無党派さん:2007/03/12(月) 09:58:51 ID:8Y/HOT5n
民主が参院過半数取ると、自民党内の反体制派が民主合流して衆院過半数になることも十分に考えられる
どのみち参院で逆転されたら公明党は自民党との閣内協力を辞める可能性が高い
326無党派さん:2007/03/12(月) 10:06:20 ID:wBg+Lyzu
>>324
今回の小沢は無党派層完全に無視して基礎票の切り崩しに懸命だからな。
あと青木は一連のゴタゴタでもう安倍・シャブ直には完全に呆れてると思う。
仮に自民が負けたとしても絶対に辞めないだろうな。
327無党派さん:2007/03/12(月) 11:16:40 ID:iUwGsF60
自民は議席減らさないと日本は崩壊寸前話せずにすべて強行採決するから
328無党派さん :2007/03/12(月) 11:30:07 ID:u30niHcm
強行採決が国民の支持を得られると思っていたらダメだで。
329無党派さん:2007/03/12(月) 11:59:55 ID:/SxyYb7L
拉致問題でかなりの進展があったな。
CMも始まったことだし、安倍内閣は完璧だな。
330無党派さん:2007/03/12(月) 12:04:35 ID:0QeV/gsA
>>324
「浮き足だす」じゃねえ
「浮き足立つ」だった
331無党派さん:2007/03/12(月) 12:11:06 ID:vLpk+Npn
>>329
拉致のCMは安倍内閣の無能ぶりをアピールしてるだけにしか見えんがな。
>日朝協議まったく進展なし。>アメリカに梯子を外された。
332無党派さん:2007/03/12(月) 12:13:57 ID:n8/WxR2A
>>329
後退じゃないの?
333無党派さん:2007/03/12(月) 12:29:12 ID:yql72967
もう拉致を政治利用するのいいかげんにやめろよ
334無党派さん:2007/03/12(月) 12:43:25 ID:wBg+Lyzu
>>329
CM流す=私は無能ですっていうのを証明してるようなもんだと思うが。
335無党派さん:2007/03/12(月) 12:44:52 ID:bBCnH2rA
>>333
拉致問題に一生懸命取り組むのは日本政府・日本人の義務だが・・・
336無党派さん:2007/03/12(月) 12:50:38 ID:yql72967
>>335
そうかもしれんけど、粛々とやればいいじゃん。
他にもやることたくさんあるぜ。
被害者には申しわけないが俺は納得できない。
337無党派さん:2007/03/12(月) 13:17:22 ID:/Y6gzVhX
拉致問題でかなりの進展=CMを流すこと

なのかID:/SxyYb7Lの中ではw
338無党派さん:2007/03/12(月) 13:44:14 ID:AoTA6dG7
一般国民の間ではもうある程度のコンセンサス(拉致問題を置き去りにしない、
忘れない)は出来上がってるんだから、今更国内でCMを流しても大した効果は
ないんじゃないか?
それこそ、政治利用と言われてもしょうがないような。
どうせなら海外のテレビでバンバン流せるようにしなきゃ。
339無党派さん:2007/03/12(月) 14:08:44 ID:6AB4O8eX
海外でCM流しても、支持率は上がらなかったからな
340無党派さん:2007/03/12(月) 15:07:38 ID:MZhnqIfm
>>328
いや今はそうやって実行力があるとしたほうがよい。
また安倍本人は調整型だが、
彼が尊敬している祖父は、反発を無視して実行したことを安倍は尊敬しているから、
そういうことに抵触はないと思われ。
そしてどうせ野党の支持層を取り込めるわけないのだから、
ここで与党の支持層を固めたほうがよい。
そして野党の無力を国民に知らしめるというのもいいかもしれん。
341無党派さん:2007/03/12(月) 16:05:29 ID:EW1XOPB+ BE:355128858-2BP(2)
選挙区は自民党に、比例区は公明党に。 よろしくね〜。
342無党派さん:2007/03/12(月) 17:23:22 ID:AX4/m7re
選挙区は自民党、比例代表は共産党。
これ最強、社民に入れる奴は売国奴。
343無党派さん:2007/03/12(月) 17:28:43 ID:PHy/KW27
松岡大ウソ? 5千円の水販売元「顧客でない」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031202.html

zakzakだが
344無党派さん:2007/03/12(月) 19:38:17 ID:PHy/KW27
参院選「民主との協力検討」 国民新党・綿貫代表、秋田市で会見
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070312e

国民新党の綿貫民輔代表が11日、秋田市の協働大町ビルで開かれた「党新春の集い」に
出席するため来県し、7月の参院選について「民主と協力できるものはする」と述べ、
本県選挙区でも、統一候補を擁立する民主、社民両党と共闘する可能性があることを示唆した。
新春の集いに先立ち、記者会見で質問に答えた。

 綿貫代表は「少数政党なので、各県に何でもかんでも候補者を立てられるわけではない。
その時、その場の状況、政策を吟味して決める。(本県での野党共闘は)『やらない』でもないし、
『やる』でもない。検討中だ」と含みを持たせた。

また、同席した長谷川憲正副幹事長は「選挙区ごとに(選挙態勢を)詰めているが、秋田は未決定。
できるだけ早く結論を出す」と補足。石川錬治郎県支部代表は「独自候補擁立がベストだが、
いたずらに勝敗を度外視しない」とした。
345国民新党党員:2007/03/12(月) 19:56:20 ID:QXlkG7Tl
>344
共産党と共闘する可能性も与えてください綿貫さん……


ともあれ、個人的には自公も野党も過半数割れ→キャスティングボートは共産→民主右派が自民と組む
くらいの展開になって欲しい。
346あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/12(月) 20:12:51 ID:JONqTfsA
>>344のニュースの要点は、秋田で国民新党の地元(石川氏)が以前から独自候補擁立志向だったのを
中央がブレーキかけた形ということ。
347無党派さん:2007/03/12(月) 20:41:16 ID:MtXCO2N+
拉致問題では、アメリカが安倍総理の強力な見方になってくれるらしい。
348無党派さん:2007/03/12(月) 20:50:29 ID:/Y6gzVhX
>>345
衆院はともかく、参院はめったなことじゃ割れないよ。

あるとすれば反小沢の前原一派の凌雲会ぐらいだろうけど、
参院のメンバーが福山と松井ぐらいしかいない。
要するに、数自体がない。

元々民主の参議院は旧社会・民社が強くて、
旧自由党系は小沢の下結束力が強いのでまず割れることはない。
349無党派さん:2007/03/12(月) 21:00:27 ID:dbfNt8aQ
>>348

参院は労組の影響が強いからね。労組に逆らったら海野コースw。
350無党派さん:2007/03/12(月) 21:03:16 ID:bmq0SLdu
反日労働組合を解体し、みんす党を解散に追い込もう!
野党のいない美しい国実現のために!
351無党派さん:2007/03/12(月) 21:17:07 ID:67b1PaJh
2007/03/12-18:33 参院比例に衛藤氏、自民が決定

 自民党は12日の選挙対策小委員会で、夏の参院選比例代表候補として、復党が
認められた郵政造反組の衛藤晟一前衆院議員(59)を公認することを決めた。また、
福島選挙区に弁護士の森雅子(42)、山梨選挙区に日本青年会議所(JC)元副会頭
の入倉要(41)両氏を公認することも決めた。これにより、同党の比例候補は33人、
選挙区47人(推薦含む)となり、空白区は山形選挙区だけとなった。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007031200753
352無党派さん:2007/03/12(月) 21:39:04 ID:l8reSiTM
>>350 組合ある大企業に入れなかった無知な不動産営業マンかお前?w
353無党派さん:2007/03/12(月) 21:52:13 ID:zNiaSX7I
丸山弁護士は出ないみたい

都知事選:丸山弁護士、不出馬表明「解決困難な事情多く」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070313k0000m040132000c.html
354無党派さん:2007/03/12(月) 21:58:32 ID:l9ETyIqq
選挙出るならレギュラー降りてもらうって言われたんだろw
テレビに出てなきゃ平均以下の弁護士だろ
355無党派さん:2007/03/12(月) 21:59:34 ID:PHy/KW27
今報ステでも速報でたね。
浅野が少し有利になったかな。
356無党派さん:2007/03/12(月) 22:03:04 ID:ENayZYIp
参院選:「負けた時のことを言わないで」自民役員会

 自民党の青木幹雄参院議員会長は12日の党役員会で、
小泉純一郎前首相が安倍晋三首相、中川秀直幹事長と会談した際に「参院選は政権選択の選挙ではない」として、
参院選で与党が過半数割れしても首相が退陣する必要がないとの考えを示したことについて
「負けた時のことを言わないでほしい。これから一致結束していこうとする中で、そんなことを言われたら困る」と抗議した。

 これに対し、中川氏は「私が言ったわけではないが、すみません。全くおっしゃる通りです」と陳謝。
ただ、同日の講演では「(自公両党で)過半数割れしたとしても(参院選は)政権選択選挙ではない。
責任問題は結果が出てから判断すればいい」と語った。【中澤雄大】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070313k0000m010081000c.html
357無党派さん:2007/03/12(月) 22:12:46 ID:Xcas4D56
参議院選に出るだろう。
358無党派さん:2007/03/12(月) 22:15:17 ID:Xcas4D56
参議院選に出る気だろう。
359無党派さん:2007/03/12(月) 22:35:22 ID:3iwG6fAq
自民党 36.8 -6.8
民主党 21.8 +1.0
公明党 4.3 +1.1
共産党 3.0 0.0
社民党 3.9 +1.6
国民新党 0.0 0.0
新党日本 0.0 0.0
その他 0.2 -0.1
支持なし、わからない、答えない 30.0 +3.2

報ステ世論調査。
国民新党は参議院選挙で議席取れるのかね?
360無党派さん:2007/03/12(月) 22:46:05 ID:MZhnqIfm
>>349
一人区や自由党系のはともかく、
比例区はみんな労組あがりだからなあ。
その割合も年々増えているし。
非拘束名簿式がみんな悪いんだが。

まあだけど、民主も衆参で対立があるし、
右派系も少なくない。
教育基本法も、執行部とは別個に自民と妥協するまでいくところだった。
361無党派さん:2007/03/12(月) 23:05:41 ID:6gGf7Tv9
労組上がりなんて年々減っているよ。
今回連合も本腰入れて無党派にうけいれられるような
候補を次々抜擢しているよ。
362無党派さん:2007/03/12(月) 23:11:10 ID:outuuJLE
>>360-361

例えばこの人ね。
民主党の比例名簿に載る、という話になってるらしい。
http://www.ok-otsuji.org/xc/menu/top
363無党派さん:2007/03/12(月) 23:12:28 ID:bWE5POu0
>>361
連合の中でも改革に意欲的な民間労組と
旧態依然な官公労との対立があるけどな
364無党派さん:2007/03/12(月) 23:14:05 ID:uSVWeboD
次はコイツを立候補させろよ。その辺の政治家より
よっぽど志が高いんじゃねーか?

http://blog.goo.ne.jp/6-ball-man/
365無党派さん:2007/03/12(月) 23:25:44 ID:JQXNS8OZ
>>362
おお、これはその筋の人が喜びそうな候補だな
366無党派さん:2007/03/12(月) 23:26:37 ID:MZhnqIfm
>>361
いや増えているよ、前回は一人区でたまたま勝てたところが多かったけど、
比例の候補の多くは労組上がり、
今回の民主比例候補の多くも労組。
あとは宗教、在日、同和

まあ自民も比例候補は、特定利権団体と宗教団体ばかりだが。

比例枠は廃止すべきだと思うね。
367無党派さん:2007/03/12(月) 23:49:01 ID:dbfNt8aQ
>>361

6年前の比例は、当選者全てが労組関係じゃなかったか
368無党派さん:2007/03/12(月) 23:54:22 ID:/Y6gzVhX
大橋巨泉が労組関係だったとは知らなかったな。
369無党派さん:2007/03/13(火) 00:21:57 ID:7wxqSjMI
>>362
そいつも労組だよ。
4年前の府議会選挙は、元社会党の女性議員の地盤をついで出た。
自治労やらなんらやの推薦をもらってね。
今回も自治労の推薦じゃないの。
370無党派さん:2007/03/13(火) 00:40:38 ID:nB5uivlE
>>364
ギャンブル議員乙。ただ文章は上手いと思う。
371無党派さん:2007/03/13(火) 01:22:46 ID:kKntT0jS
>>368
あと佐藤道夫も労組系ではないな。あとの6人は労組系だが。

>>369
労組出身の議員(労組上がり)と労組の支援する議員は区別する必要があるんじゃね?
大抵の民主党議員は労組の支援を受けてるべ。
372無党派さん:2007/03/13(火) 02:30:26 ID:bqLRzqww
昨日ね、夢で
前原と民社が組んで新党を作って、
自民と連立を組むという話になっているのよ。
私の夢は意外にあたるし。
373無党派さん:2007/03/13(火) 03:29:01 ID:K4NjNqUy
>>371
佐藤道夫は労組系ではないが立正佼成会の推薦を受けていた。
374無党派さん:2007/03/13(火) 03:41:03 ID:K4NjNqUy
>>369
今回の自治労の組織内候補は→http://210.170.58.152/

もっとも2004年自民では、郵政の大樹が長谷川憲正(現国民新党)を組織内として担いだが、
荒井広幸に地元福島を中心に郵政関係票が一部流れたから、勝手連的な支持は出るかもしれない。
この辺は横浜市職労出身の齋藤つよしあたりも同じか。
375無党派さん:2007/03/13(火) 06:00:08 ID:bzM4lTJL
創価信者議員全員落選。
創価=暴力団
創価=闇市闇金暴力団
創価信者企業リスト漏洩。創価信者逮捕者続出。
創価信者ひ犯罪者。
企業.役所.省庁.医学から犯罪創価信者を叩いて追い出すぜ。
厚生労から創価信者を追い出すぜ。
376無党派さん:2007/03/13(火) 06:09:09 ID:bzM4lTJL
創価信者とわかったなら「あなたは不採用です。」と通知を送る。
創価が組織で抗議してきたなら「平等に公平な判断にて不採用とさせていただきました」と断る。これから徹底に創価を追い出す。
創価と組んだ石原立正も信者とわかったなら徹底に追い出す 【世界・団体】
377無党派さん:2007/03/13(火) 06:20:20 ID:bzM4lTJL
創価信者、 創価議員とお仲間石原立正の信者の生活保護を支給せず打ち切り断る。
創価医師を問題ドクターとし免許剥奪の手続きをとり病院停止とする。
地方、厚生労の創価信者をリストにて確認している。
創価信者弁護士を弁護士会から追放する。
世界手配済団体
378無党派さん:2007/03/13(火) 06:57:57 ID:8og8RC3/
警察、消防、海保、自衛隊、愛国心のある若者が命を捧げる職場には労働組合といった
労働者を甘やかしてくれる組織はない。
残業手当カットぐらいで与党自民党たたきに走る愛国心のない労働者が増えたのが
国力衰退の原因だろうな。
その点では、愛国心教育を優先する安倍総理の判断は間違っていない。
379無党派さん:2007/03/13(火) 07:00:50 ID:ijivJI9+
参院選で民主党が勝ったら、すぐに松岡の証人喚問を
参院でするってよ。

参院選の争点を一つ増やしたようなもんだ。
380無党派さん:2007/03/13(火) 07:24:47 ID:bztwGFqU
>>356
参議院で過半数割れしても、衆議院で再可決すれば法案は成立するから問題ない。
逆に、世論を無視して法案に反対する野党に国民の非難が集中することになる。
381無党派さん:2007/03/13(火) 07:43:06 ID:fPSA0w3v
>>379
国民は松岡の金の流れなんて全く興味がないのになw
そんなことより、一刻も早く憲法を改正して拉致被害者を取り戻さないと日本に未来はない!
美しい国へ!!
382無党派さん:2007/03/13(火) 09:43:50 ID:xdy1o2Ta
衛藤公認決定だが、地元で選挙活動できないなら誰が支援投票すんの?
生長の家?
383無党派さん:2007/03/13(火) 09:53:25 ID:do/JC7cx
衆参ねじれの下での衆院再議決なんて実際問題ほとんど不可能なのに
まだそんなこと言ってる馬鹿がいるんだねぇ。
384幸福の会:2007/03/13(火) 09:59:12 ID:7Y7BQpog
次の参議院選挙は、日本が、国民が、滅ぶか、どうかの大事な選挙です。
もし、自民党、公明党が、勝った場合、間違いなく、日本は、国民は、滅び
破滅の道に、向かって、進んで行く事でしょう。現に。自民、公明党が。政権をとってから
どんどん、日本が、滅び、破滅の道に向かって進んでいるではないですか。
いい加減国民も、目を覚まさなくては、いけないと、思う。
385幸福の会:2007/03/13(火) 10:04:31 ID:7Y7BQpog
自民党、公明党が政権をとってから、「増税」「増税」で国民に、「とどめ」を刺そうと
しています。国民からも「増税はしょうがない日本が、良くなるなら」との声
も聞きますが、消費税が、3%,5%と増税されてから、日本は、国民はの生活は良く
なりましたか?はっきり言って増税してから、悪くなっています。
でも、まだ、懲りずに、「増税」。
自民党、公明党を応援してる人、「明日は、わが身」と肝に、命じてください。
次は、あなたかも、しれません。
少しでも、心があるなら。
386幸福の会:2007/03/13(火) 10:07:08 ID:7Y7BQpog
まだ、頼りないですが、民主党の方が、まだ、ましです。
候補者は、民主党、共産党もいないと、追及する人が、いなくなってしまいますので、
比例は、共産党などが、僕としては、言いと思います。
是非みなさまの、繁栄と幸せをから、お祈り致します。
387無党派さん:2007/03/13(火) 10:08:57 ID:w4wBTfXj
松岡、熊本選挙区の選挙応援に呼ばれるのかな?
388無党派さん:2007/03/13(火) 10:34:41 ID:V44/7w/X
>>384
おまいさん、何人だ?
389幸福の会:2007/03/13(火) 10:40:39 ID:7Y7BQpog
>>388
質問の意味が分かりませんが〜僕は、基本的には、無党派です。
日本を良くしたいと、思いまして、活動しています。
390無党派さん:2007/03/13(火) 12:38:31 ID:nOsQsS/5
>>371
労組や業界団体出身と支援の区別が付かないのはウンコとカレーの区別が付かない
のと同じDQNだが。
支援受けただけの候補は実際、寝返ったりもしている。
自治労出身の峰崎が前原に党首選で投票したり、仙石が鳩山系になったり、と。
自民と業界団体でも同じ。だから農政連は農水官僚ではなく組織内役員を候補
に差し替えた。
391無党派さん:2007/03/13(火) 12:44:39 ID:DptQzGv2
共産に入れるなら新風だな。赤はいらん。
392無党派さん:2007/03/13(火) 13:30:47 ID:7Y7BQpog
>>391では、あと他にきちんとした、国民の事を、しっかり
思ってくれる政党ありますか〜
393無党派さん:2007/03/13(火) 13:52:06 ID:0FsRqjMt
どこに投票すべきか(まとめ)

(職業・収入による区別)
経営者・資本家・地主・土建屋 → 自民 (いうまでもない)
農業(平地) → 自民  (自民党は地方に所得を再配分することを重視。組織化された農家票は自民の票田。)
農業(中山間農業地域) → 民主 (直接支払制度を導入方針なので)
一般労働者 → 民主 (労組が重要な支持団体であること等)
貧困層 → 共産  (いうまでもない)
郵便局員とその家族 → 国民新党(郵政民営化反対!)

(主義主張思想による区別)
層化信者 → 公明  (反し得ない)
プロ市民 → 社民 or 共産 (どちらを選ぶかは所属団体の方針で・・・)
ネトウヨ → 新風 or 自民 (カタルシスを得るには前者だが間違いなく死票になる)
移民賛成派 → 自民
焼肉大好き・韓流萌え → 民主
とにかく世の中の秩序をひっくり返したい → 共産

(朝鮮関係)
自民 ・・・ 朝鮮銀行に3兆円投入。戦後60年にわたってパチンコ屋はじめ在日利権を擁護してきた。
民主 ・・・ 主権の委譲。在日外国人参政権導入。 これから在日利権を引続き擁護していきたい。

(アメリカ関係)
自民 ・・・ 郵貯350兆と優良日本企業をアメリカに差し上げたい。日興上場維持でシティバンク様に儲けてもらいたい

394幸福の会:2007/03/13(火) 15:47:01 ID:7Y7BQpog
やっぱり、民主党か、共産党かな?
395あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/13(火) 17:23:08 ID:ZYfqHkxc
>>362
まーじでー。情報乙。

>>390
仙谷は前原系で、大畠が鳩山系かな?
趣旨は同意。
齋藤つよしって神奈川の自治労の支援だけでいくのかね。
労組内候補も、県別のデータ見るとわかるように、地元中心の票の取り方をしてるのが多いよ。
396あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/13(火) 17:28:03 ID:ZYfqHkxc
尾辻って「虹と緑」系の議員で、府議会の会派も別だよね。
ここは揃って9条ネットをやるわけじゃないのかねぇ。
397幸福の会:2007/03/13(火) 17:52:07 ID:7Y7BQpog
松岡大臣の件は、自民党、公明党、政権とってるんだから、全部
共犯だね^^^
398無党派さん:2007/03/13(火) 18:02:55 ID:NkepBlgg
>>393
せめて資産家、管理職、農林、水産、製造、技術、事務、サービス、専業主婦、パート労働者、学生、退職者、失業者
とか業種や職域とかによる区別にしてくれよ
階級主義的政治思想丸出しじゃん
399法律:2007/03/13(火) 18:16:15 ID:bzM4lTJL
統一、参議は自民、公明、民主大破。
安倍政権を徹底に追求する共産、社民、国民新党、新党日本、新党大地、無所属議員魅力。団体→個人票。組織が強制しても、統票は個人の自由、個人意思。組織からと言って公明に入れる必要なし。組織が投票を強制したら憲法選挙法違反。
400あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/13(火) 18:30:24 ID:ZYfqHkxc
【小沢の動き】
27日 滋賀
28日 福井
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨
12日 奈良
401無党派さん:2007/03/13(火) 21:30:40 ID:exQS8YN+
>>400
1人区行脚は続くな。
彼は北陸新幹線についてどう思ってるんだろう?
402あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/13(火) 21:44:28 ID:ZYfqHkxc
北陸新幹線は一丸となって期成です!
403あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/13(火) 23:04:39 ID:ZYfqHkxc
【小沢の動き】
27日 滋賀
28日 福井
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨
12日 奈良
13日 岡山
404大分者:2007/03/13(火) 23:49:03 ID:Ww/i8bn3
衛藤晟氏の公認で公明党県本部申し入れ
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD03130001543.html
自民党本部が参議院選挙の比例代表の候補として、衛藤晟一氏を公認したことをうけ、公明党県本部は13日、
自民党県連に本人との話し合いの場を設けるよう要請しました。
前衆議院議員の衛藤晟一氏は自民党の党紀委員会の結果を踏まえ、参議院比例代表の候補として公認されました。
これまで衛藤氏を支援してきた公明党県本部は動向を見守ってきましたが、本人から全く説明がないことから、
13日竹中万寿夫代表が自民党県連を訪ね、今後の選挙協力を含め話し合う場を設けるよう日野立明会長代行に
申し入れました。
自民党県連にも衛藤氏からの連絡はなく、対応に苦慮してます。


公明「衛藤氏本人から説明を」
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/04.html
衛藤晟一前衆議院議員をめぐる一連の問題について、公明党県本部は、13日、自民党県連に対して「今回の問題
について衛藤氏本人から直接、説明して欲しい」と申し入れました。
大分県内で自民党と選挙協力を続けてきた公明党県本部の竹中万寿夫代表は、13日、自民党側と会合をもちました。
この中で竹中代表は「水を差された大分県の両党の信頼関係を構築していくため、今回の問題について衛藤氏本人
から直接、説明して欲しい」と申し入れました。
これに対して自民党県連の日野立明・会長代行は、「県連にも衛藤氏から連絡がない状態が続いている。当然、本人
から説明があるものと考えている」と答えました。
405無党派さん:2007/03/14(水) 00:14:02 ID:RRoikYZr
公明が欲しいのは大分で選挙活動をしないという覚書なりなんなりでしょう
衛藤側はそ知らぬ顔して、大分でやるつもりなのでは?
406大分者:2007/03/14(水) 00:32:22 ID:MQloFblj
「衛藤せいいちって誰?」というのが全国の有権者の正直な話で、せいいちも実のところ、参院比例当選について
20万票必要で「大分から10万、全国から10万」を想定してたらしいけど、今回の復党騒動を受けてそういう目算
もたたなくなった
公明としてみれば前回総選挙は除いて今まで協力してきたわけだから、今回は逆にそれなりのことは求めるだろう
ただ、せいいちとしては心の中で「大分の人は俺の名前を書いてくれ」という気持ち。実際選挙になれば、何でもあり
になるだろうから公明としては念には念をいれてきちっとした対応を求めるのはわからんでもない
407無党派さん:2007/03/14(水) 00:35:10 ID:75ZYqzNo
まあ全国的には
「安倍総理のお友達の一人」でしかないでしょうな>衛藤
408無党派さん:2007/03/14(水) 02:22:30 ID:H9/Dc8GW
>>407
衛藤は、ここまでテレビや新聞でガンガン話題になってると、
大分では活動しなくても一定の票が取れそうだね。

他の地域ではイメージ悪そうだが、大樹にでも手を突っこむか?
409あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/14(水) 07:33:05 ID:8kevSEAF
衛藤が大分で選挙やったところで自民党にはほとんどプラスにならないどころかマイナスだし。
410無党派さん:2007/03/14(水) 09:46:11 ID:oaK3xUoe
あげ
411無党派さん:2007/03/14(水) 16:32:24 ID:+Fql/Yh3
2002年新潟参院補選
塚田35万
黒岩55万
とありえない大差になっているけれど
原因はナンなの?
412無党派さん:2007/03/14(水) 16:38:40 ID:5seIerWd
衛藤は県連からも愛想つかされてる状態だし
頼みの綱の生長の家は政治活動から最近距離おいてるし


しかも投票率アップで当選得票ラインが上がるのは必至
なので客観的には落選の可能性が極めて高い
413無党派さん:2007/03/14(水) 18:32:26 ID:wjfeZXGq
安倍の取り巻きの糞ウヨ衛藤なんか落選した方がいい。
414大分者:2007/03/14(水) 18:57:43 ID:MQloFblj
別府市長選挙は無投票になるかもしれないとのことです
公明が大分、別府の市長選について自主投票を決めるにあたり
「無投票になるのではないか」
との見解を述べました
415無党派さん:2007/03/14(水) 19:38:40 ID:ISLu5sqs
>>411
いわゆる「新潟方式」。民主、社民、連合新潟、他市民グループが合同で無所属
候補を擁立する。大概は当選後にそれぞれの会派や政党に入る。
2002年新潟参院補選の黒岩は民主、2004年参院選の近藤は社民といった具合。

新潟県知事選でもこの方式で多賀を擁立したが国会議員レベルで民主が分裂。
一部が泉田を支援したために県連推薦に止まり、ポシャった。

まあぶちゃけ沖縄でやっていることとそう変わりがない気がする。

塚田の玉の良し悪しはまた別の話
416無党派さん:2007/03/14(水) 19:49:25 ID:ISLu5sqs
追記

ちなみに黒岩の民主入り(本来は政党色を薄めるため、会派入りに止まる)
県知事選での民主分裂等のいざこざがあり、新潟方式は事実上破綻している。
417無党派さん:2007/03/14(水) 20:05:10 ID:T2apgqA1
道府県議選での立候補予定者(全定数2544)
()は前回比

自民・・・1456(46↓)
民主・・・456(169↑)
公明・・・180(2↑)
共産・・・296(90↓)
社民・・・74(30↓)
国民・・・4(-)
諸派・・・40(54↓)
無所属・・1168(122↓)

ソースは
http://search.nhk.or.jp/query.html?col=toppage&col=pro&ws=0&qm=0&st=1&lk=1&rf=0&oq=&qt=%96%AF%8E%E5%82%CC%93%B9%95%7B%8C%A7%8Bc%91I%8C%F3%95%E2+%91%E5%95%9D%91%9D+&search.x=18&search.y=16
418無党派さん:2007/03/14(水) 20:07:36 ID:T2apgqA1
補足

前回の分には、自民は保守新党、民主は自由党の分を含む。
419ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/14(水) 20:28:24 ID:Oi6fUPDX
>>417
民主がどの程度まで伸ばすか、自民が「現状維持」を保てる自治体がどの程度あるかが
統一地方選の焦点だっちゃね。
420無党派さん:2007/03/14(水) 20:38:25 ID:T2apgqA1
訂正

民主・・・469(169↑)
421無党派さん:2007/03/14(水) 21:04:59 ID:Mg05mF1A
@北多摩の某市だが国民新党のポスターが結構 貼られてるのだが誰が貼ってるのかな?

小林興起の地元 豊島区には全く見ないのに…

@北多摩ポスター
層化>>強酸>痔民>国民新≧民主>捨民
422無党派さん:2007/03/14(水) 21:41:19 ID:oaK3xUoe
大田区ですが結構国民新党のポスターありますね
423無党派さん:2007/03/14(水) 21:44:26 ID:T2apgqA1
>>419
個人的には公共対決がどうなるか気になるところ。
公明の候補者から落選者が出るかどうかも。

424国民新党党員:2007/03/14(水) 21:47:53 ID:HeT+RBSu
>423
さすがに(残念だけど)公明から落選が出るというのはないでしょう。
共産は定員減や区割り変更の影響で議席を落とすところも有れば逆に得るところも出そうな気がなくはない。
425無党派さん:2007/03/14(水) 21:48:33 ID:+Fql/Yh3
>>415
 それにしても自民の基礎票が50万
野党連合共産抜きが35〜45(こちらは変動が激しい)
だから黒岩が塚田にダブルスコア近くつけているのは異常。
426無党派さん:2007/03/14(水) 21:54:20 ID:MmUj0FoT
>>417
改めて見ても、自民と民主の地力の差がありありと分かるね
こりゃ自民が強いわけだ
427無党派さん:2007/03/14(水) 21:56:09 ID:T2apgqA1
>>424
自分は地元北海道だけど札幌東区で落選する可能性ありらしい。
他はわからん。

428無党派さん:2007/03/14(水) 22:00:58 ID:ERX8TDD6
>>425
1つは補選の3ヶ月前に小泉が真紀子を切り捨てたことへの
新潟県民の反発。
当時はまだ真紀子は人気絶頂だったから(特に新潟)。
もう1つはその余波で当初自民から出る予定の候補者が3月に
その暴風を恐れてドタキャン。
急遽出てきた塚田は選挙になっていなかった、ってのがあるだろう。
429国民新党党員:2007/03/14(水) 22:35:44 ID:HeT+RBSu
・文春
嘘の厚化粧 松岡大臣が仕込む 500ml 5250円 シングルモルトより高い 「奇跡の水」
大抜擢 オヤジ転がしゆかりタンに 女性議員が咬みついて
逮捕された「北朝鮮の走狗」小坂と 安倍首相の不適切な関係
ガセメール永田前議員が語った 妹のSM撲殺事件
塩崎官房長官・尾身財務相…都内に立派な家があるのに 議員宿舎を「不正利用」恥知らず「大臣」リスト
やる気あんの?早退小沢に大ブーイング
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
430無党派さん:2007/03/14(水) 23:42:01 ID:RuNMbXvJ
>>429
厚労省技官逮捕で名前が挙がる政治家は民主党議員だとか
自信満々に書いてるヤシいなかった? 蓋を開けてみたら安倍だったのか。
431無党派さん:2007/03/15(木) 00:00:32 ID:vafEhb9L
>やる気あんの?早退小沢に大ブーイング
A 本当にやる気ない B 一力茶屋の大石内蔵助のマネをしてる

C 実は持病が    D 実は小沢も何とか還元水を(以下略

のどれかだと思うw

しかしこの調子じゃ低投票率になりそうな気がしてきた。
432無党派さん:2007/03/15(木) 00:02:16 ID:T2apgqA1
イラク特措法延長に「反対」69% 本社世論調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0314/007.html

結構な火種になりそうな予感。







433無党派さん:2007/03/15(木) 00:21:23 ID:CsXT2gz2
>>431
今日、古館さえ
「自民も民主も同じアナのむじな。時代は無党派がトレンド」
とか言ってるからなあ。

参議院は女性党などのミニ政党と、無所属候補の躍進かw
434無党派さん:2007/03/15(木) 00:39:41 ID:2VgvOnDV
まさかまさかの9条ネット




ないかw
435無党派さん:2007/03/15(木) 01:03:31 ID:KHckY3bf
女性党って、アイレディース宮殿のハンセン病元患者宿泊拒否問題で、
支持者と思しき人間がハンセン病患者を悪し様に貶していた記憶しかないな。
436無党派さん:2007/03/15(木) 01:08:32 ID:CsXT2gz2
>>435
そんなこと知ってるのはねらーだけw
じゃなかったら、議席まであと少しの100万票弱もとれん。
敦夫のみどりより票を集めたんだぜ。
437無党派さん:2007/03/15(木) 01:31:38 ID:XAmmTZsi
上田哲がまたしても社会党で出るようだよ
438無党派さん:2007/03/15(木) 04:14:54 ID:EcTR/Tez
>>409>>412
衛藤の地元での評判はよく知らないんだけど、
大分だと小泉以前からの強固な自民党支持者が結構残ってる。

そうなると、「比例は公明」「比例の衛藤」の二者択一になったら、
やっぱり末端の自民支持者だと、衛藤を選ぶ人が多いと思うんだよね。

で、衛藤がいくら「大分で運動するな」と言われていようが、
大分の特定局長会や大樹は、勝手連的に衛藤をやると思うんだよね。
やっぱ大分県内では、国民新党ではなく衛藤だってことになるでしょ。
(もう自民じゃないから、気兼ねゼロだし)

だから、そこそこ順位は上がると思うんだよね。
尾身朝子なんて無名のオバちゃんが、100%父親の力だけで
次々点まで行ったわけだから、衛藤はそれ以上に善戦するんじゃないか?
439無党派さん:2007/03/15(木) 07:22:41 ID:TjOWc3KV
>>430
週刊誌のガセネタを真に受けるなよw
安倍総理は心の底から北朝鮮を憎んでいる。
440無党派さん:2007/03/15(木) 07:29:21 ID:6O1X65cw
>>432
愛国心のない、反日新聞社の記事は全く信用できないな
441無党派さん:2007/03/15(木) 07:48:52 ID:YulVjBiN
民主党、統一地方選などで対策本部を設置
 
民主党は14日、統一地方選と参院統一補選の対策本部(本部長・小沢代表)を設置した。

党本部で行った看板掛けには小沢代表らが参加した。同党は、参院選の前哨戦となる参院沖縄補選を重視しており、小沢代表らが現地入りし、支援を訴えることを検討している。

 鳩山幹事長は14日、記者団に、東京都知事選に立候補する浅野史郎・前宮城県知事への支援について「東京都連が選対を作る。また、党の選挙カーを貸すことになる」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070314ia21.htm
442あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/15(木) 11:56:09 ID:kZayAlJ3
>>438
別に衛藤の順位が上がってもしゃーないし。
443無党派さん:2007/03/15(木) 12:08:58 ID:dek2hfDK
賭博議員逮捕
444あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/15(木) 12:11:19 ID:kZayAlJ3
シャミゴの女性党ネタは何回目かな。
445無党派さん:2007/03/15(木) 15:55:07 ID:wT2M9mPP
>>441
この前の補選で野党は敗北したばっかりなのに・・・
446無党派さん:2007/03/15(木) 16:30:53 ID:LA0NVtCy
>>445
今度も2敗したら小沢神話は完璧に崩壊だな
447無党派さん:2007/03/15(木) 17:05:45 ID:dek2hfDK
創価・公明サイト→福岡創価のサイトに創価公明の犯罪集団本性証明。
裁判についても創価公明の犯罪集団本性がでている。見てみろよ。選挙で公明党議席減らせるぞ。キチガイ創価・公明が凝り固まって会話している内容だ。
448無党派さん:2007/03/15(木) 17:14:20 ID:YAeRXdrT
ふくすまでは民主が勝つと思うよ。
沖縄は知らんけど。恒三爺さん様様、ということになりそう。
449幸福の会:2007/03/15(木) 18:26:06 ID:VxwMoEQw
せっかく自民党がばかやってくれたのに、民主の中井議員もバカだね〜
せっかく民主少しだが、いい感じだったのに、また水さしたね。
民主の中井は辞めるべし。
そして民主は、マニュフェストに消費税の増税はしないと、名言しないと、勝てないね^^

450無党派さん:2007/03/15(木) 18:45:14 ID:Lji/w7W6
そろそろブーメランも無理が出るようになって来たなw
451あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/15(木) 19:24:01 ID:kZayAlJ3
【小沢の動き】
27日 滋賀
28日 福井
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨
12日 奈良
13日 岡山
15日 鳥取
452無党派さん:2007/03/15(木) 20:37:10 ID:+cMcqjXH
>>449
やっぱり、自民じゃないと
453無党派さん:2007/03/15(木) 20:46:52 ID:4oCC+f11
半世紀以上自民が政権についており、
政府と自民党は一体の物となっている。
ここで政権交代が起こると、国内の混乱は
想像もつかないものとなる。
ふつうの日本人なら無用の混乱を避けるためにも自民党を支持するだろう。
454無党派さん:2007/03/15(木) 20:48:42 ID:a3HTHLGQ
>>449
逆だろ。民主は年金の税方式を謳っていた。
そのために消費税増税にも含みをもたせていた。

マニュフェストに消費税の増税はしないなんて言ったら、
与党や共産に突っ込まれるし、96年の二の舞になるぞ。
455無党派さん:2007/03/15(木) 20:59:27 ID:EhaCoXXi
年金がもらえるのは自民党のおかげなんだが、
国民はもっと自民党に感謝しないといけないんだが
456無党派さん:2007/03/15(木) 21:04:22 ID:C/oXrgoj
>>455
逃げ切り世代っていいなあ。
457無党派さん:2007/03/15(木) 21:17:23 ID:2VgvOnDV
団塊の逃げ切りを許すなって団塊ジュニアが叫んでるんだもんな
そら家庭も崩壊するってもんだ
458無党派さん:2007/03/15(木) 21:53:31 ID:CbMsbGVT
憲法改正を参議院の争点にされて、野党共闘は風前の灯火ww
ブーメラン民主壊滅も時間の問題だなw
459無党派さん:2007/03/15(木) 21:56:33 ID:0/72Opl+
>>455
年金制度は20年ともたないね。
これは確信をもっていえる。払う奴がいなくなるんだから。
460無党派さん:2007/03/15(木) 22:41:39 ID:EfRHJrl2
461無党派さん:2007/03/15(木) 22:43:01 ID:EfRHJrl2
しかし今回の共産のポスター、「憲法」関連がないのにはちょっと意外。
462無党派さん:2007/03/15(木) 22:43:54 ID:+9y9Rus8
>>459
そのための教育再生だろ。
愛国心のある若者が増えれば、国家のため、
先人のために進んで年金を払うようになる。
463無党派さん:2007/03/15(木) 22:48:31 ID:ivXyV5YX
>>462
とりあえずお前みたいなクズニートが払えよwww
464無党派さん:2007/03/15(木) 22:55:39 ID:2VgvOnDV
うむ確かに
共産党といえばなにはともあれ「9条を守ります」だったが
それともわざわざ発表するまでもないということか?
465無党派さん:2007/03/15(木) 23:10:24 ID:LjWWeK9k
憲法を絡ませると、おそらく社民党や他市民派との共闘問題が
出てくるからだろ。
ましてや今回東京で川田龍平が出るんだし・・・
466無党派さん:2007/03/15(木) 23:31:01 ID:RZ82ekQY
元在日で帰化朝鮮人、金政玉が参議院議員選挙で公認候補として民主党から出馬

民主党は同日、山崎氏のほかにDPI障害者権利擁護センター所長の金政玉氏(51)と
岩手県議の藤原良信氏(55)も比例代表の公認候補に内定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061220k0000m010039000c.html
第21回参議院議員選挙、民主党公認候補者一覧
比例区 金 政玉 きむ じょんおく 男 1955年8月22日 新
http://www.dpj.or.jp/sangiin_member_list.html
ホームページ:金政玉と共生社会をめざす全国ネット(きむっちネット)
http://www.eft.gr.jp/kimcchinet/
467無党派さん:2007/03/15(木) 23:57:28 ID:2oSucGKb
共産はある意味の差別化にでたか?
確かに憲法問題は生活には直結せんから格差で勝負した方が妥当だが…
まあ雇用や福祉の方がアピール度は高いな、公明を意識したのかな?
憲法問題は争点にならん、安倍さんよりも常識的じゃあないか、なんてな。
468無党派さん:2007/03/16(金) 00:13:06 ID:4G8qJQX5
>>467
自民党があおってるから争点にはなるだろ?
それに、憲法といえば国家の根幹をなす法律だから
争点にならない方が恐ろしい・・・
469無党派さん:2007/03/16(金) 00:20:17 ID:42hUWEy3
共産党が本当に憲法を争点にすると国会開会式欠席の問題とか
査問の問題とか私有財産の問題とか色々と同党の方針・行動との
矛盾点が出てくるし、そのあたりを攻撃される可能性もあるからなあ。
だから「9条は守る」とはいっても土井みたいにはっきりと「護憲」
とは言ってないでしょう。
470無党派さん:2007/03/16(金) 00:30:48 ID:K7vHLbEM
元在日朝鮮人や韓国人の国会議員を増やして。半島との平和的な関係を結ぶべきだと思うよ。
日本国内での朝鮮籍への弾圧と人種差別は国際的な問題だし、
北朝鮮への敵対政策で日本は国際社会から孤立しているからね。
471無党派さん:2007/03/16(金) 00:45:44 ID:LNbi3y6K
太田市長宅に盗難トラック2台突っ込む 群馬
2007年03月15日10時56分

 15日午前1時10分ごろ、群馬県太田市飯田町の清水聖義・太田市長(65)宅にトラック2台が突っ込
み、門やブロック塀が壊れた。当時、家の中で寝ていた清水市長と妻にけがはなかった。トラックの運転
者は逃走した。太田署は器物損壊事件とみて調べている。
 調べでは、トラックは2台ともバックで突っ込み、近隣の男性が大きな金属音がしたのに気付いて110
番通報した。同署員が駆けつけると、無人のトラックが残され、鍵は抜き取られていたという。トラックは
現場から約2.5キロ離れた同市内の土木建設会社の駐車場から、14日午後6時以降に盗まれたもの
とみられる。

ttp://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200703150001.html

スレ違いかもしれんが、なんか恐いなあ
472無党派さん:2007/03/16(金) 07:01:29 ID:d5iX/xGZ
よく考えると安倍総理って欠点のない総理大臣だな。
野党が必死になるわけだw
473幸福の会:2007/03/16(金) 09:49:12 ID:BsHnRIMb
>>472いや欠点だらけで、あきれてしまってるのでしょう。
でも民主党もしっかりしてほしいね^^
474無党派さん:2007/03/16(金) 11:17:59 ID:J/sy7Gx3
>>472
いわゆる褒め殺しってやつですか?
475無党派さん:2007/03/16(金) 13:04:05 ID:sa0CZdUJ
最近になって小泉の発言が多くなってきたな
中川女も事あるごとにお伺いを立てているみたいだし
こりゃもはや院政状態だな昔の田中派と同じ
結局小泉は角栄になりたかっただけだね
476無党派さん:2007/03/16(金) 13:22:54 ID:bjC2uWHq
と安倍信者がまた小泉の亡霊と格闘してます
477無党派さん:2007/03/16(金) 14:00:31 ID:emfXuqzY
あのさー安部がダメなら誰がいいわけ?社民、共産、公明、国民新党は論外。あと民主は自民の二軍だし。
478無党派さん:2007/03/16(金) 14:06:14 ID:UqH3V7xt
>>477
その先入感いっぱいの設問みて
答える気なくなった

もう松岡でいいじゃん
479無党派さん:2007/03/16(金) 14:06:36 ID:YvBCY6AO
>>477
阿部の苗字を間違えている時点で説得力に欠けるような気がするが…。
480無党派さん:2007/03/16(金) 14:07:41 ID:YvBCY6AO
間違えた 巨人スレで鰻犬の名前を変換したままだった
481無党派さん:2007/03/16(金) 14:48:55 ID:cBKVNFCC


482無党派さん:2007/03/16(金) 14:57:01 ID:o7v/ebC7
そもそも、安倍と加藤・山拓・古賀が一緒の政党だなんておかしいんだよな。
郵政選挙でああいう連中が一挙に造反すればスッキリしたのに。
483無党派さん:2007/03/16(金) 15:13:27 ID:nG3GRHol
加藤や山拓は郵政民営化については自民党内でも理解があった方だから
アレで離反するというのはなかなかないだろうな。
484無党派さん:2007/03/16(金) 15:27:03 ID:dEhkDDFX
古賀誠は上手くやったよな
485無党派さん:2007/03/16(金) 16:34:07 ID:oduOyHvL
そもそも安倍らタカ派は、自民党でも少数のはずだよね。
旧宏池会特に谷垣派、古賀派は、民主党に政策が近いから
自民党を割って一緒に政権をとりましょう。
486無党派さん:2007/03/16(金) 16:36:20 ID:RTUhmGbC
>>485

「大将なんだから!」の一言で終る予感がw
487無党派さん:2007/03/16(金) 18:08:16 ID:PNoX2jS0
http://seiji.yahoo.co.jp/feature/toitsuchiho07/position/index.html

「政治ポジションテスト」
ポリティカル・コンパスを簡単にした感じのやつ
結構、男女比や年代別の傾向が見れて面白い
488無党派さん:2007/03/16(金) 18:28:48 ID:PNoX2jS0
自民党:中川幹事長、当選4回議員と意見交換会

自民党の中川秀直幹事長は15日、党本部で当選4回議員との意見交換会を開き
「参院選を自分の選挙としてどれだけ取り組むかが自分の選挙につながる。
今後の人事評価も全部それで判断する」と述べ、選挙での働きで各議員の人事査定を行う考えを示した。
次期内閣改造の際の副大臣、政務官人事などを想定した発言とみられる。

中川氏は「安倍晋三首相の下で一致結束していきたい。意見を言うのはいいが、
7月までにどれだけやったかで判断させてもらう。それは当然だ」と、自らの党内求心力維持に自信を示した。

一方で、松岡利勝農相の光熱水費問題について、出席者から「地元で批判が出ている」との指摘が相次ぐと、
「何とかしのいでくれ」と弱音を漏らす場面もあった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070316k0000m010122000c.html

勝たなきゃ人事権もクソもないよな、秀直は、当然クビ。
勝ったら勝ったで、安倍ちゃんにとって目の上のたんこぶの秀直はいづれパージされかねない。
絶対権力をつかむための道は限りなく細いっすね。
489無党派さん:2007/03/16(金) 20:09:21 ID:GxbxvnEj
>>468
少なくとも日本の場合は
・選挙で勝っても両院で3分の2の多数を占めるのは無理
・その後にさらに国民投票がある

という2つの理由で、選挙で改憲を争点にする正当性・必要性は全く無い。
490無党派さん:2007/03/16(金) 20:21:49 ID:ndrT0wLG
>>489
参議院選挙で野党の対立をあおる戦術としてはありだろ。
491無党派さん:2007/03/16(金) 20:51:07 ID:Lu5tdQ8H
与党間の対立も表面化するけどな。
492無党派さん:2007/03/16(金) 21:17:36 ID:GxbxvnEj
>>490
政治制度とかの正当性が無い、単なる党利党略としてなら、
他にも、票寄せの餌としての使い道などはたしかにあるね。
493無党派さん:2007/03/16(金) 21:32:19 ID:dEhkDDFX
今のご時世、有権者への「餌」と野党(民主)への「燃料」としてはこれ以上のものは無い
今使わずしていつ使うってところだな
494無党派さん:2007/03/16(金) 21:33:13 ID:z97uRB5V
>>489
すなわち、憲法を改正するということは全会一致か
それに順ずる形での発議をせねばならないのだからな

それを党利党略で選挙の争点化するということは
本気で憲法を改正する気などさらさらないのと同じ意味を成すということだ
枝野が怒る理由も良くわかる
495無党派さん:2007/03/16(金) 21:34:41 ID:fWnLseVj
政策的に行き詰まった安倍が人気取りの道具に「憲法改正」と吠えてるだけ。
496無党派さん:2007/03/16(金) 21:37:40 ID:dEhkDDFX
そういうこと
選挙戦術くらいにしか使えないのが実態だね
497無党派さん:2007/03/16(金) 21:54:04 ID:mUdlLUqy
>>495
安倍氏は損得を超えて一貫して憲法改正を主張しているんだが・・。
498無党派さん:2007/03/16(金) 21:56:52 ID:nSEpONXG
桜金造氏が都知事選出馬へ! 19日に記者会見
http://www.sanspo.com/sokuho/0316sokuho079.html
499無党派さん:2007/03/16(金) 21:58:23 ID:ImQIvz6Z
自民党の「創りあげたい日本がある」をついつい
「層化にあげたい日本がある」にいたずらしたくなるよなw

だけど、今度の参院は民主の一人負けになるような気がする
「僕って正直者。隠している奴はダメ」戦略が裏目に出るのと朝鮮総連闇献金問題とで
500無党派さん:2007/03/16(金) 21:58:45 ID:AnbslDOC
>>497
タカ派では憲法改正は絶対無理
ハト派が主張してなんとかかんとかできるかも・・・

戦争大好き、反中国、ていうのが言ってる間はどうにもならん
501無党派さん:2007/03/16(金) 22:05:25 ID:z97uRB5V
>>497
本気でそう思うのなら小泉&中川女、
それと論功行賞目的の連中とは手を切らないとな
502無党派さん:2007/03/16(金) 22:11:29 ID:0vYFODUS
ホリエ逮捕の見解を小泉に聞こうとしたら
「親しき仲にも礼儀あり」と吐き捨てながら記者から逃げるように去っていった小泉・・・

すっげー感じ悪っ。悪魔のような本性を垣間見た。
503無党派さん:2007/03/16(金) 22:21:07 ID:3baYMgTt
「親しき仲にも礼儀あり」ってどういう意味で言ったんだろうな?
504無党派さん:2007/03/16(金) 22:22:47 ID:vo1UDEBq
今までマスコミと持ちつ持たれつだったのに今更ひどいやって意味じゃね?
505無党派さん:2007/03/16(金) 22:23:53 ID:dEhkDDFX
適当なこと言って「これはどういう意図なのか?」と回りが言うのを見て楽しんでる感じ>小泉
506無党派さん:2007/03/16(金) 22:33:47 ID:YOc9a5+q
選挙:参院選・和歌山選挙区 民主、公認候補擁立へ NGO委員の阪口氏 /和歌山

 ◇来週にも党県連承認

 民主党は今夏の参院選和歌山選挙区(改選数1)に、紛争後平和再建・民主化支援NGO
「インターバンド」運営委員、阪口直人氏(43)を公認候補として擁立する方針を固めた。
党県連が来週初めにも常任幹事会を開いて承認する。
 阪口氏は大阪府豊中市市出身。キヤノン社員を経てボスニアやカンボジアなどの民主化選挙に
国連ボランティア計画から派遣され参加した。帰国後は衆院議員秘書を務め、
05年衆院選で神奈川17区で立候補、落選した。父親が県内出身だという。
 和歌山選挙区では、自民現職で首相補佐官の世耕弘成氏(44)、
共産新人で党県委員の国重秀明氏(46)が立候補を表明している。【辻加奈子】

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20070316ddlk30010357000c.html
507無党派さん:2007/03/16(金) 22:35:05 ID:YOc9a5+q
参院選:自民が支持団体と懇談 協力を要請

 安倍晋三首相(自民党総裁)や青木幹雄参院議員会長ら同党幹部は16日、
同党の職域支部を抱える主要支持団体の幹部と党本部で懇談し、夏の参院選への協力を要請した。
青木氏は同党の置かれた厳しい状況を説明し、「比例代表は最低15議席取らないと過半数は維持できない」と訴えた。

 出席したのは日本医師連盟など32団体約40人。出席者によると、青木氏は比例代表の15議席に加え、
29ある1人区(改選数1)での獲得議席目標について「現状で20議席、
4月の参院福島、沖縄両補欠選挙で2勝すれば18議席」と具体的な数字を示し、
「組織の力が弱っている。足腰を強くしてほしい」と要請した。【中澤雄大】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070317k0000m010037000c.html
508無党派さん:2007/03/16(金) 22:43:12 ID:Ur3o2Usb
>>473
安倍総理の欠点を具体的にいえるのか?
防衛省昇格、教育基本法改正など
歴代総理が手を着けられなかった難問を、
就任後わずか2ヶ月でスピード成立させる腕前なんだが・・・
509無党派さん:2007/03/16(金) 22:51:16 ID:5WHkGjTy
>>508
顔が見えない、リーダーシップがない、
空気が読めない、優柔不断、
人事はへたくそ…

たくさんあるよ。
510無党派さん:2007/03/16(金) 22:56:20 ID:FabUa1wY
中村哲治、絶対落ちろ!鬼畜!政界追放!
511無党派さん:2007/03/16(金) 23:12:37 ID:ur01Ctds
>>506
あの、自民保守岩盤和歌山でひとまず擁立できたことはほめてあげたい。
和歌山は典型的な自民の利権集票構造に加え、全国屈指の創価票が
あるから、勝つことはないだろうが、
昨年の知事を含む官製談合摘発ショックで、その自民の利権構造が崩れて
きていることはたしかだし、その腐りように呆れた県民もいるだろうから、
意外と票がとれるかもしれん。その談合摘発の進展によっては、新ネタ勃発や
国政議員に及ぶ可能性もあるしね。
512無党派さん:2007/03/16(金) 23:21:20 ID:0vYFODUS
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html

これで未定の県は

福島・・・・補選前後に発表か?
石川・・・・今回は見送りかも
島根・・・・最終的に候補者擁立の模様 
熊本・・・・最終的に候補者擁立の模様
大分・・・・社民党との間で候補一本化?
宮崎・・・・長峯・東との間で候補一本化?
513無党派さん:2007/03/16(金) 23:38:45 ID:FabUa1wY
もういい、民主党は解党せよ
政界再編を希望する
514無党派さん:2007/03/16(金) 23:39:48 ID:mUdlLUqy
そこで保守再合同ですよ。
515無党派さん:2007/03/16(金) 23:40:07 ID:MdHNxTl0
>>508
ここで釣りはヤメレ
516無党派さん:2007/03/17(土) 00:37:44 ID:vTuUen9T
すいませんが1人区の最新予測をお願いします。
ぐだぐだ薀蓄かましても疲れますし・・・。
517ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/17(土) 01:00:41 ID:5MdPK2V4
>>516
うちの妄想でよければ、どうぞだっちゃw

民主ダイヤ(ハリケーン)岩手
民主鉄板(逆風)三重
民主優勢(無風)山梨、富山、徳島、香川、佐賀
互角民主(微風)青森、秋田、山形、滋賀、奈良、鳥取、高知、沖縄   
判定不能     大分、 宮崎
互角自民(弱風)栃木、福井、長崎、岡山   
自民優勢(強風)愛媛            
自民鉄板(突風)群馬、石川、和歌山、山口、熊本、鹿児島
自民ダイヤ(サイクロン)島根

石川、熊本は、民主が候補を立てれば↑だっちゃ。
518無党派さん:2007/03/17(土) 01:20:30 ID:0YhEJFvA
全部書いてみた。

一人区(29) 自17 民12
民主鉄板 岩手、三重
民主優勢 秋田、香川、徳島、佐賀
互角民主 山形、山梨、奈良、沖縄
判定不能 青森、滋賀、高知、大分
互角自民 富山、鳥取、岡山、長崎、宮崎
自民優勢 栃木、石川、福井、愛媛、熊本
自民鉄板 群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

複数区(44) 自19 民21 公4
北海道、自民    静岡県、民自
宮城県、自民    愛知県、自民民
福島県、民自    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、民自
新潟県、自民    大阪府、民公自
長野県、民自    兵庫県、自民
千葉県、民自民   広島県、民自
埼玉県、自民公   福岡県、自民
東京都、公民自民自
神奈川、自民公

比例区(48) 自14 民17 公8 共4 社3 国2
合計(121) 自50 民50 公12 共4 社3 国2
519無党派さん:2007/03/17(土) 01:22:22 ID:FGLO+V2S
>>517
ここの板の固定の方だからあれだけど
正直、山梨は読めないよ。微風か互角自民の間だと思う。

ご存知だと思うけど、山梨の参院は、自・民で表裏でバーターいままでしてたので。
今回どっちも新顔候補ってこともあるけど、このままバーター継続すれば今回自民枠なんで。
昔の、自社(現みんす)共闘が今もつづいてます。

民主の候補の方は、今のところ歩いてるわけでもないし。全然活動してるのみえてこないし
自民は先週きまったけど、組織票がすごいからねー。もう支持のお願いのハガキみたいなのが
きてるって噂聞いたけどね。

で、山梨民主は、内部分裂してる。新進系、社会系 旧民主系で仲悪いから。
それと自民も、県知事選で内部分裂したから、中々一枚岩じゃないもよう

本当、バーター有効なら、自民。そうじゃなきゃ5分ってとこです。
お互い、一応候補だすけど、噛ませ犬ってふうにしてるからさ。参院は。

山梨県民より。
520無党派さん:2007/03/17(土) 01:26:42 ID:pZfLJxNn
青木たんの発言をみると自信を深めているように感じられる。
521ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/17(土) 01:32:49 ID:5MdPK2V4
>>519
貴重な地元情報どうもありがとだっちゃ。
山梨は「判定不能」と見ていたほうがいいのかなあ・・・
うちは、「判定不能」の地方区が、参議院の勝敗を決めると思うっちゃ。

いまのところ、うちの注目区は
複数区(東京、北海道、新潟、埼玉、、神奈川、愛知)
一人区(青森、栃木、鳥取、佐賀、大分、宮崎)
だっちゃけど、山梨も目が離せないっちゃね。
(注目区に追加するっちゃ)
522無党派さん:2007/03/17(土) 01:35:54 ID:JeHBKw6J
>東京都、公民自民自


自民党二人目出すのか?初耳だな
523無党派さん:2007/03/17(土) 01:43:17 ID:0YhEJFvA
>>522
>>518では自民が福島・東京・千葉・静岡で二人目を出すと想定している。
そういうの書いた方がよかったな。
524無党派さん:2007/03/17(土) 01:55:57 ID:FGLO+V2S
>>521
いつもこの板拝見しているのでラム様がすごい方なのはもちろん承知しておりますが
つい気になったもので口をはさんでしまい申し訳ありません。

追記といってはあれですが、参院のKさんが山教組の献金でやりだまにあげられたとき
何故か、表ででるNさんや自の県連が守りました。本部は切れて、調査団を派遣しようとしたのですが
参院のドンと自の県連で潰したって話が地元紙に書かれてました。

あと今回で引退するNさんの熱烈な後援会の方は、裏の時はKさんをお願いしますって
頼んでたのを覚えてます。選挙が近くならないと今回はどういってくるかわかりませんが。

党派とかで考えると山梨はわかりません。金丸・田辺(自民じゃない方)体制の残滓が
残ってると考えるのが一番かと思います。自と社会ですからね。この二人も。
525ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/17(土) 02:07:07 ID:5MdPK2V4
>>524
恐縮だっちゃ。
うちなんか、自己顕示欲丸出しのカスコテだっちゃ。
どうでもいい素人だっちゃ。
このスレの皆さんの情報が頼りだっちゃ。

金丸、田辺は盟友だったっちゃからね・・・
金丸は竹下系だからその後継の青木さん・・・
その辺のしがらみが影響してると考えても不思議ではないっちゃ。






526無党派さん:2007/03/17(土) 02:28:34 ID:MX/8lM8V
>>523
東京は多分立てるだろうね
福島は補選で自民山口が知事選での森の得票を上回って落選の場合は二人目で出てくるかも
静岡は今回は無いよ
527無党派さん:2007/03/17(土) 08:25:44 ID:GeZNiNgw
東京は地方選の結果も見るよ

公明と共倒れになったら最悪で、国政レベルでもトラブルになる
528無党派じゃないけど:2007/03/17(土) 11:00:00 ID:f7S1uZ4V
>>526
もし補選で自民が負けるようなら、
本選の二議席独占もありえないような気がしますが?
529無党派さん:2007/03/17(土) 11:08:19 ID:MGasT6LW
>>528
勝つようでもありえない。
それを判って県連が森にぶつけてくると言うこと。

森・党本部主導
山口・県連主導
530無党派さん:2007/03/17(土) 12:39:05 ID:r8xjpFFy
ぐだぐだ言ってないで自民党を応援しようぜ
531無党派さん:2007/03/17(土) 12:47:30 ID:NRnnUxpJ
自民の愛国心、民主の売国心、あなたはどちらを選びますか?
532無党派さん:2007/03/17(土) 12:48:39 ID:PtdWNtbP
改革にYES 民主にNO
533無党派さん:2007/03/17(土) 12:50:37 ID:5SnfF41A
>>531
自民は選びません

自分党の自民党
534無党派さん:2007/03/17(土) 12:51:06 ID:SN0X3tyT
・浅野が都知事選で勝った場合
浅野新党立ち上げ(あるいは新党日本をリサイクル利用)、
増田、片山、北川が参院選出馬(比例区のみ)。
自公過半数割れにより政変、解散総選挙。小沢は野党新党を結成し、
浅野を首相候補に据え、自公粉砕。小沢闇将軍登極。
535無党派さん:2007/03/17(土) 13:18:53 ID:2BeDrKzO
>>531
年次改革要望書でアメリカに売国
三角合併解禁で日本企業を外国に叩き売り
朝鮮銀行に1兆4000億円の支援

これ全部、自民党のやった事だけど?
自民の売国は綺麗な売国?
536幸福の会:2007/03/17(土) 13:21:14 ID:2i6qVKWJ
>>531自民党に愛国心?そんなのあるか〜ぼけてんなよ^^
537安倍心臓:2007/03/17(土) 13:26:33 ID:yLzRc2CQ
>>535
美しい売国ですが何か?
538無党派さん:2007/03/17(土) 13:29:13 ID:rNrHGWvH
>>477 そこで新風ですよ(・∀・)
539無党派さん:2007/03/17(土) 14:03:27 ID:2BeDrKzO
>>537
>美しい売国
ワロタ
540無党派さん:2007/03/17(土) 14:16:55 ID:pZfLJxNn
また売国小泉マンセー厨が荒らしているな。
541無党派層リーダー希望・・:2007/03/17(土) 14:30:48 ID:7DHRoi1C


松岡議員の光熱水費問題が明るみに出て数年が経過しています。

その期間に、他所の領収書をかき集め、偽装工作を行っていますね。確実にね。

数年前に光熱水費が問題になった際、急遽浄水器設置するという偽装工作を平然とやってのけた松岡の詐欺団体にすれば、領収書偽装などは当然の行為。

後に報道陣の追求で偽装工作が発覚して、頭を下げただけでスルーされたけどね・・

嘘がバレさえしなければ、詐欺行為は摘発出来ないという法律の穴を見事狙い撃ちした計画犯罪。

安倍さんの任命責任より、そういう調教をして、農水大臣へと押しつけた自民党有力派閥に根本的な問題が根付いている。

そうでしょ?青木さん、森さん、○○さん、、、



542無党派さん:2007/03/17(土) 15:12:40 ID:5ElOUCO6 BE:497179687-2BP(2)
豪腕政治家の出現を望みます。政治家同士から嫌われていようが、
子供会の会長を選ぶのではないので我々国民には関係ありません。
強引でも本当に改革のできる力強い人間では無いと無理です。
仲間内の人間で組閣をしたり、限りなく黒に近い大臣の首も切れ
ない、また、自分の友人だけを復党させるリーダーに改革を期待で
きるでしょうか。
543無党派さん:2007/03/17(土) 15:13:31 ID:EhWAJ5DZ
B層の脳内
小泉純一郎(改革)VS 抵抗勢力、郵便局 公務員 野党

2ちゃんねらーの脳内
小泉チョン一郎 ユダヤ、電通 朝鮮、創価 VS 郵便局 公務員 野党

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/20/20051020000042.html

「小泉首相の父親、在日朝鮮人の北朝鮮送還事業を主導」
544無党派さん:2007/03/17(土) 15:23:39 ID:cKjBtg51
スレ違いだが、都知事選でナンミョータレント桜金三は草加おばちゃんから
支持されるのだろうか。
草加票が老害石原から離れれば都知事選も面白くなるんだがな。
545無党派さん:2007/03/17(土) 15:33:35 ID:sycCU4pn
創価は自民べったりじゃないよっていうアリバイ作りのためだけに出るんだから
そっちには票を回すなという指令が下るはず
546無党派さん:2007/03/17(土) 15:48:28 ID:BR5VahsO
中村哲治の落選を心から祈る会は、中村氏の落選を支持します
547あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/17(土) 15:51:18 ID:T1j/5Gp6
>>519>>524
乙。そういう地元的特殊事情をまじえた分析が面白いと思うんです。
私は、ほとんど互角くらいに見てます。

自民の新タマはよさそうに見える。
県議選で戦ったあとは、横内派主導で纏まる予兆も出てくるんじゃないでしょうか。
ただし、分裂の芽は消えたとは言いがたいと思うけど。

一方で、前回の輿石の楽勝は、候補擁立の段階から、バーターやグダグダで自民が自滅したことによる。
他人の選挙となり、山教組と輿石が米長をしっかり応援するとは言えない。
ただ、輿石は次自分が出る色気なければ、余計なことはしないかもしれない(?)。

土台としては自民党候補が有利だが、民主の候補も良いほうなので、
名前の浸透度が同等なら、国政選挙の雰囲気でさらっと結果が変わりうる。
548無党派さん:2007/03/17(土) 16:28:28 ID:2i6qVKWJ
公明党の越谷市議団問題、自民党の、水道光熱費問題
これは、たんなる、税金の無駄使いでなくて、
「どろぼう」です。
かばう安部総理も「共犯です」
549無党派さん:2007/03/17(土) 16:32:41 ID:2i6qVKWJ
「どろぼう」に、投票する気はありません^^
550無党派さん:2007/03/17(土) 16:44:17 ID:k6lDotLu
>>549
貴方の一票は初めから計算外ですので(^^ヾ
551無党派さん:2007/03/17(土) 16:54:04 ID:2i6qVKWJ
え、学会の青年部の人もさすがに、いやになったみたいで、
全員とは言いませんが、公明党には、投票しないそうです。
その人達は、大企業に、減税、庶民に増税が、
「ふざけるな」って言ってます。
お先の短い方の学会の人は、公明党に、入れてくれると思います^^
良かったね^^
552無党派さん:2007/03/17(土) 18:36:27 ID:HnmpMEdU
いまだに、泡沫政党社民の支持者がいるとは驚きだな。
護憲勢力というのはゴキブリ並にしぶといらしいが、
教育再生が進めば健全な愛国心を持った若者が増え、
いずれ消えてなくなるだろうが・・・
553国民新党党員:2007/03/17(土) 19:40:54 ID:1RU7x+uy

■小池 晃政策委員長 「筑紫哲也ニュース23」に出演
 19日(月)放送の「『筑紫哲也ニュース23』マンデープラス」(TBS=午後11:53〜深夜12:22)に出演します。
テーマは、国民投票法案、事務所費問題、憲法改正、教育問題など。
http://www.jcp.or.jp/

来週月曜のN23は党主要人による討論会?
554無党派さん:2007/03/17(土) 20:04:54 ID:dwkExiSP
2007/03/17-11:25 「日本軍によるレイプは遺憾」=米大使、慰安婦問題で不快感
 
【ニューヨーク16日時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、米国のシーファー駐日大使が先の下院公聴会に
出席した元従軍慰安婦3人の証言を「信じる」と明言、3人が「日本軍によってレイプされた」ことは「遺憾で恐ろしい」
と述べたと報じた。米外交当局者としては、異例の強い表現で慰安婦問題に絡み不快感を表明した形だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031700140
555無党派さん:2007/03/17(土) 20:10:18 ID:dwkExiSP
真山キャスターが東京都調布市議選出馬へ

 元日本テレビニュースキャスターの真山勇一氏(63)は17日までに、4月22日投開票の東京都調布市議選への出馬を表明した。

 真山氏は1968年に日本テレビに入社し、「きょうの出来事」や「ニュースプラス1」のキャスターを務め、2月に退社した。「ニュースの現場で学んだ経験と行動力を市民のために役立てたい」としている。
[ 2007年03月17日 18:24 速報記事 ] http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070317042.html
556無党派さん:2007/03/17(土) 20:12:07 ID:8Ddo/3K8
適当にスルーしておけばいいものを、安倍が下手に余計な反論をするから・・・
557無党派さん:2007/03/17(土) 20:31:30 ID:JeHBKw6J
真山さんだったらそれこそ都知事選出ても有力候補になれたのに。
558国民新党党員:2007/03/17(土) 20:32:04 ID:1RU7x+uy
岩手県知事選、サスケ県議が出馬へ…18日に正式表明
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070317i204.htm

民主が割れますか?
それとも供託金没収で終わり?
559無党派さん:2007/03/17(土) 20:49:09 ID:STbo5ZhV
>>534
まあ、それは浅野が当選してからの話であって、今話すことではない。
投票率が55%を超えない限り、石原が逃げ切るのは間違いないわけだし。
それに、都知事で新党は石原のときもあったが、結局うわさでしかない。
国政と都政とではまた別の論理が働くということだろう。
560無党派さん:2007/03/17(土) 20:57:27 ID:pZfLJxNn
サスケ出馬で岩手も混戦になりそうだな。
561無党派さん:2007/03/17(土) 21:00:44 ID:2i6qVKWJ
もうこの日本を救ってくれるのは、日本共産党しかいない^^
562無党派さん:2007/03/17(土) 21:53:53 ID:vTuUen9T
>>517
遅スレですがありがとさんです。
「民主に勢い無し」と思いますが・・・。
もし無風でそんなんじゃ
惨敗→参議院選後国民新党復帰の悪寒。
>>560
サスケ氏は負けます。
本人のためにもならない。
いっそ岩手1区に出馬したほうが。。。
563ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/17(土) 22:01:53 ID:5MdPK2V4
>>562
うちは、小沢さんが与党の批判を浴びならがも、「一人区行脚」を繰り返してるのが
気になってるっちゃ。
自民の組織票を、水面下で相当程度切り崩してるんじゃないかなって・・・・
統一地方選で、少なからずその影響が出てくるはずだっちゃ。
564国民新党党員:2007/03/17(土) 22:23:07 ID:1RU7x+uy
【プロレス】大仁田厚、敗訴確定に怒りのコメント「日本の法律はおかしい。バカじゃないのか?」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20070317-00000025-spnavi-fight.html

自民党の爆弾になるのかどうか。多分ならないと思いますが。
565無党派さん:2007/03/17(土) 22:28:00 ID:qAYjUWZv
>>564
今回こいつに投票する奴はどれくらい出るんだ。
6年前より半分減らしても20万だから下位でしぶとく生き残りかね。
566無党派さん:2007/03/17(土) 23:04:54 ID:YZ4YuORH
さっさとしねば?>大仁田
567無党派さん:2007/03/17(土) 23:09:52 ID:NQrUWD92
>>564
安倍も安倍でこいつの公認取り消せよw
568無党派さん:2007/03/17(土) 23:15:12 ID:YZ4YuORH
ラムちゃんさんは、小沢を買ってますよねw
確かにまだまだ小沢人気は捨てたもんじゃない。

でも、一方で自民党別働隊とも言われてますよね。
もし小沢さんが本気で頑張ってるとしたら、そのモチベーションは
なんだと思いますか?
私は、いろんな疑惑があって自民を飛び出した所からずっと斜め
に見てるもんで。菅氏などのような市民派でない民主党議員につ
いても、どこまでの志を持ってるのか、庶民の生活について本気で
考えてるのか、等について、どんなモチベーションを持ってるのか
が見えない人は応援しにくい。前?なんて人もいましたが。
569無党派さん:2007/03/17(土) 23:15:45 ID:qAYjUWZv
神取忍よりは票取るよな。
ということは自民負けでも再選か。
570無党派さん:2007/03/17(土) 23:29:33 ID:7qWQKc2m
幸福の会氏は共産党員だったのかw
571無党派さん:2007/03/17(土) 23:47:51 ID:zAiJnNuO
大仁田は2chの自民信者ですらこき下ろしてる品
でも実際に選挙すれば当選県内w
572無党派さん:2007/03/17(土) 23:51:35 ID:JeHBKw6J
小沢は確かに過去に手法や考え方の点でいろいろ問題があったことは
否定しないけど、自民党別働隊っていう言い方はどうなんだろうか。
少なくとも小沢がいたころの自民党は既にこの日本には存在していない。
小泉以降の自民党は本当に別の党に変貌してしまった。

あと、自社さのころの自民党までは、まだ懐の深さがあった。
菅を厚生大臣に据えて薬害エイズを調査させるのを橋本はストップさせなかったし。
変わり始めたきっかけは選挙で橋本が退陣して小渕になって、公明党と組んだことだろう。

政策面人事面では小泉が総裁になったこと、
選挙の面では公明党と連立を組んで創価学会に頼りきってしまったこと。
この2点が変貌の原因だと思う。

小沢個人に関しては、かなり前から横路らと付き合い始めて、
考えが徐々に変わってきてるように感じるんだけど。
年齢を重ねて変わってきたというのもある。
573ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/17(土) 23:58:23 ID:5MdPK2V4
自民党は、なんでオオニタなんか公認したのか・・・
どうせプロレス枠なら、藤波辰巳を公認すればよかったような気がするっちゃ。
574無党派さん:2007/03/18(日) 01:31:21 ID:CcNahwaH
大仁田は明大最大の恥部だな。
575無党派さん:2007/03/18(日) 01:42:09 ID:z0gbLo8p
ニタは古賀の用心棒
丹羽雄哉と鉄条網電流爆破デスマッチだわね

>>544
明石よりはおばちゃんの好感度高いんじゃないか?
なにしろ自分でしっかり活動してるし
学界はどうするんだろうね
576無党派さん:2007/03/18(日) 01:48:57 ID:2zmv6Tod
こうなったら自衛隊による軍事政権樹立しか日本を救う道はないな。
577無党派さん:2007/03/18(日) 01:50:11 ID:OndArm2g
>>563
小泉によって脆弱になった自民の土台に、致命的なくさびを打ち込むべく行脚してるようにも見えますな>小沢

現在活動中の政治家の中で、おそらく最もよく「選挙の勝ち方」を理解している小沢だけに、その行動はなかなか不気味ですね。
578国民新党党員:2007/03/18(日) 02:56:18 ID:RexvMI2z
>393
追加
日本将棋連盟加入棋士 → 共産(しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会(通称・赤旗名人戦)があるため)
579無党派さん:2007/03/18(日) 03:21:20 ID:Ax4h7GmK
>>578
米長が共産というにのは無理が……
580無党派さん:2007/03/18(日) 03:59:52 ID:+MXuYeVx
<道府県議選>民主党候補は6割増 自民との対立構図強まる 3月18日3時6分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000004-mai-pol
統一地方選の44道府県議選(4月8日投開票)で、総定数2544に対し、約3670人が立候補を予定していることが
17日現在の毎日新聞の集計で分かった。自民、共産、社民3党の候補が前回の03年より減る一方、地方の足腰強化に
乗り出した民主党の候補は300人(選挙後に合流した自由党候補含む)から475人と6割増。地方選でも「自民VS民主」という対立構図が強まりそうだ。
581無党派さん:2007/03/18(日) 04:26:17 ID:Ax4h7GmK
>>580
とはいえ、民主の候補は10%から12〜3%に増えただけなんだよな
下手したら社民・共産・公明と互角という……
いつになっても地方議員は自民が圧倒的に優位って、おかしくね?

漏れは自民のワルは国会議員より地方議員にずっと汚いと思う
(私怨というか私的感情なんだが、当たらずといえども遠からずのはず)
だから、さっさと二大政党になってほしいよ
外交・安保はともかく、県議レベルじゃ民主は自民よりよっぽどマシだわ

野党なら利権あさりもできないだろ?
反省すりゃ10年後は与党になっても許すよ
582無党派さん:2007/03/18(日) 05:33:45 ID:25q5oUIu
千里の道も一歩からです 少しずつ増やしましょう
583無党派さん:2007/03/18(日) 06:04:28 ID:/t1tgoOc
>>563
ttp://www.election.ne.jp/10679/archives/0005694.html
>昨年の12月に続いて、小沢代表が、参院選一人区行脚の二巡目で来県。
>今回は、連合の高木会長と共に地元の連合との連携強化が主な目的。

>しかし、せっかくの来県ということで代表からは、連合の会合
>とは別に、普段なかなか伺えないようなところにご挨拶や視察
>に行きたいとのこと。急遽訪問の段取りをつける。


こういうのを見ると、一人区行脚の破壊力は大きそうだよねえ。
584無党派さん:2007/03/18(日) 06:12:11 ID:/t1tgoOc
>>581
小選挙区や比例なら、党の政策と信頼で、もっと多くの候補者を立てられるんだろうけど、
残念ながら地方はまだ、おそらく最悪の制度であろう単記式なんだよね。
コネやら既得権やらで、人口の1%の票さえあれば当選できてしまうし、
それゆえに新人が挑んでも既得権が無ければきびしく、
また政党でがんばっても共倒れの危険があると。

普通の国では、地方がまず政権交代して、それが国政に波及するものだけど
日本の場合は国政が政権交代しない限りは地方自治の改革は難しいだろうな。
自民が既得権を手放すわけがないもんね。
585無党派さん:2007/03/18(日) 07:32:33 ID:L4VkQWYc
与党は小沢代表の一人行脚と国会欠席を攻められないもんな
責めたらブーメランになって事務所費公開を迫られかねないから
自民党のほとんどすべての国会議員はブラックだから絶対に公表できないんだよ
586無党派さん:2007/03/18(日) 08:03:37 ID:KrXlHN+h
>>583
連合の会長と回ってるってことは、昨年来の自民支持層への遊説は失敗ってことだよ。

>>584
少なくとも県議選は小選挙区がかなり多いぞ。
意味不明。
あと、国の政権交代より知事1人を取ればいい地方の方が改革は簡単だし。
あの社会党でさえできたんだから。
単に民主党が地方対策を怠っていただけ。

587無党派さん:2007/03/18(日) 08:58:50 ID:/t1tgoOc
>>586
そりゃまあ労組アレルギーの奴にはな。

>少なくとも県議選は小選挙区がかなり多いぞ。
大都市では違うんだから、それは”単記式”でしかないんだよな。
自民の強そうな所は小選挙区状態で、自民が取れるし、そうでない所は
複数議席の単記式だから、やっぱり自民が取れる。
いつぞやの公明の”都市だけ中選挙区”ってのに似たのが、当り前のように使われてると。

そして市町村議会は選挙区無いし。

知事だって、議会が自民党ばかりだったら、簡単には民主も候補を立てられない。
”議会選挙がぐだぐだでもできることがあるはずだ”という言い訳にはなるけど、
現実的に自民だけハードルが低いのは、否定のしようがないんじゃないの?
588無党派さん:2007/03/18(日) 10:19:39 ID:WcDUPlpx
今日の、中日新聞2面に厳しい記事が載ってたな。
「遠い夢?民主議員倍増」

現状335人。一方、自民は1591人
公認・推薦合わせて649人。目標の7割どまりで全員当選しても倍増には届かず、
更にせっかく立候補しても「資金・スタッフ」の面で自民党候補に比べて当選は容易ではない。
とのこと。
589無党派さん:2007/03/18(日) 10:24:20 ID:BDZjAEvT
とはいえ選挙はチャレンジがなければ面白くないし成長もない
確実に当選できる数しか立てないのはつまらんだろ
590無党派さん:2007/03/18(日) 10:51:01 ID:HpOXvUY8
愛国心が減ったのが自民苦戦の理由だろう。
教育再生で愛国心を持った若者を増やして、
自民が衆参で2/3を占めなければ国民悲願の憲法改正が行えない。
591無党派さん:2007/03/18(日) 10:53:34 ID:WcDUPlpx
>>590
自民で参議院の2/3は、少なくとも3年後までは絶対不可能だけどな。
別に国民悲願でもないのでそこんとこよろしく。
592無党派さん:2007/03/18(日) 10:54:04 ID:kWPaLnaZ
でもまあ。良くも、自民党、公明党、ここまで、日本を駄目にしてくれましたよね〜
投票する、国民も悪いけどね^
593無党派さん:2007/03/18(日) 10:56:13 ID:kWPaLnaZ
自民党が、衆参で、2/3を占めたら、間違いなく日本終わりだよ。
おそろしい事言う人がいるね〜
594無党派さん:2007/03/18(日) 11:07:52 ID:z0gbLo8p
小林節が「憲法の代議制原則からいって、民主党の国政問題国民投票は認められない」とのたまってる
すげー理屈だ
595無党派さん:2007/03/18(日) 11:22:10 ID:t2TzU9JT
普通の国は国民投票の規定は憲法に書いてあるからね。
憲法に明記されていない以上、国民投票は無効でしょ。
596無党派さん:2007/03/18(日) 11:24:12 ID:WcDUPlpx
>>595
言ってる事が良く分からん。
憲法に明記されていないものは、法律で対応するんじゃないのか?
597無党派さん:2007/03/18(日) 11:32:23 ID:QHnz7m3N
>>596

法的効果を伴う国民投票は憲法違反。単なる世論調査的な国民投票は
合憲。法的効果は無いんだから、普通に選挙で決着を付ければ良いんじゃない。
郵政選挙みたいのもあるんだから。


598無党派さん:2007/03/18(日) 11:33:27 ID:WcDUPlpx
>>597
そんな判例はでてたっけ?
599無党派さん:2007/03/18(日) 11:40:46 ID:aTmaL21/
出ていない。
だって国民投票の実例がないから。
実例を踏まえて、違憲判決を求める訴訟があったときに初めて審理
が開始される。
日本の裁判所はドイツの憲法裁判所のような機能をもっていないので。
600無党派さん:2007/03/18(日) 11:41:51 ID:z0gbLo8p
>>597
小林節の論旨は「日本国憲法では代議制・間接民主制が規定されていて、例外は改憲投票と判事信認だけ。
よって、憲法の理念からいって、代議制の原則を破るレファは認められない」って感じ。
産経の正論にて。

ちょっと強引な解釈というか、憲法をおもちゃにして遊んでるような感を覚える。
601無党派さん:2007/03/18(日) 11:43:10 ID:2r1nfhDw
自民党が選挙で苦戦するようになったのは、
公立学校が反日教育をして愛国心のない若者が増えたのが原因だろう。
今こそ、社会をあげて教育再生を行い、愛国心が当たり前の世の中を作ろう!
602無党派さん :2007/03/18(日) 11:45:17 ID:CejJLdIN
>>597
郵政選挙みたいにワンイシューで獲得した議席で
他の法案までどんどん通されちゃうのも問題が多い気がするが。
603無党派さん:2007/03/18(日) 11:45:53 ID:WcDUPlpx
>>601
おまいさんが、スレ住民の自民支持率を下げていることにいい加減に気づけ。

>>599-600
つまり、勝手に評論家が言ってるだけということですね。
604無党派さん:2007/03/18(日) 11:47:37 ID:QHnz7m3N
>>600

サンクス。小林の説は知らなかった。でも、「投票による世論調査w」を憲
法は禁じてないだろ。但し、国民投票を錦の御旗みたいに振り回すヤツが
出てくるから、私は反対だけどね。

605無党派さん:2007/03/18(日) 11:50:58 ID:z0gbLo8p
>>602
保守政治とは、政治家の全人格を信頼して白紙委任するということだ
と、吉田茂は言ったらしいなw
606無党派さん:2007/03/18(日) 12:06:59 ID:SAcqypq3
政権交代のない政治は絶対に腐敗する
607無党派さん:2007/03/18(日) 12:09:13 ID:z0gbLo8p
民主党:農協改革本部が初会合 自民の支持基盤に揺さぶり

民主党の設置した「農協改革本部」の初会合が16日、国会内で開かれた。自民党の支持基盤とされてきた農協(JA)に対し、
国からの補助金の使途開示を求めることなどで揺さぶりをかけ、政治的中立を迫るのが設置の狙い。
一方で、同党は農家に対する戸別所得補償制度の導入など農業重視の姿勢を打ち出している。
夏の参院選へ向け、硬軟両様で農業関係票の取り込みを図る戦術だ。

初会合では、鳩山由紀夫幹事長が「大きなおカネが補助金として農協に回るが、
農業者のために純粋に使われているのか見えない」と指摘。JAを自民党の支援組織とみなし、
補助金の使途やJA関係者の政治活動を監視することを決めた。

民主党の小沢一郎代表は1人区の勝敗が参院選のカギを握るとみて、地方の自民党支持基盤を切り崩そうと
「1人区行脚」を続けている。しかし、JAグループの政治団体・全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)は
自民党の比例代表に組織内候補を擁立。自民党支援組織の壁は厚く、
「アメ」だけでなく「ムチ」も必要と判断したようだ。【須藤孝】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070317k0000m010068000c.html

真綿で首を絞めるように、ジワリジワリと攻勢をかけてますな
608無党派さん:2007/03/18(日) 12:09:35 ID:WcDUPlpx
>>606
松岡ひとり辞めさせられないからな。
この緊張感の無さっていったら。
609無党派さん:2007/03/18(日) 13:18:52 ID:kWPaLnaZ
松岡泥棒大臣だね、それをかばうのは、共犯の
安部内閣泥棒総理大臣かな〜〜^^^
610無党派さん:2007/03/18(日) 13:54:20 ID:/t1tgoOc
>>595
イギリスがやってる。
あの国は議会主権を守ったまま国民投票制度を導入。
611無党派さん:2007/03/18(日) 13:58:40 ID:sUUNIvyl
江田の候補一覧見てみて、
和歌山民主は神奈川で衆院に落ちた坂口直人だって。
落下傘そのものじゃないかい?
612無党派さん:2007/03/18(日) 14:12:05 ID:p2ytHwB2
>>610
もしかしてEUのやつかな?
条約は憲法と同じ拘束力があるから、
同じことだよ。
613無党派さん:2007/03/18(日) 14:19:26 ID:R3mkQBfF
イギリスは成文憲法じゃないしするからよく分からんな・・・

>>611
一応、父親の出身地らしい。
大阪生まれで小学校は新潟・長岡市と書いてあるので
父親が転勤族で各地を転々としていたのかな。
614無党派さん :2007/03/18(日) 14:39:53 ID:CejJLdIN
神奈川17区に参院和歌山って、チャレンジャーなのかMなのか・・・
615無党派さん:2007/03/18(日) 15:04:22 ID:BPBMkKAP
 英国は成文憲法がなっから議会が可決すれば国民投票も問題なし。
違憲とかもないからある意味政府(議会多数)のやりたい放題。

616無党派さん:2007/03/18(日) 16:39:17 ID:/t1tgoOc
>>612
条約は関係ないだろ。1975年の国民投票とか特に。

>>615
成分憲法がなくて、普通の法律が集合して憲法となってるわけだな。
マグナカルタとか、議会法とかいろいろ。
つまり、おまえさんの意見では”普通の法律で憲法を改正して導入したんだよ”ってことになるが、
実際には慣習法としての議会主権を変更せず、法的拘束力の無いものを導入した。
617無党派さん:2007/03/18(日) 17:21:07 ID:BPBMkKAP
>>616
他の多くの国のように憲法改正の必要なくできる、と言いたかったまでですが。
明文規定の憲法がないので議会の立法の権限が大きいと。
618無党派さん:2007/03/18(日) 17:43:11 ID:1VM0Q6/Q
民主案の国民投票法のうち一般法律に関するものは議員を拘束できない。
するのは憲法改正発議に関するものだけだ。
まあ代議制原則ってか憲法としては国民投票が改憲以外で国会の立法権を
拘束するのは現行憲法では解釈をどうしたって無理(41条)。

もっとも改憲発議の国民投票は逐条投票の方がいいと思うんだけどな。
一括投票で9条改正のために否決されたら改憲は政治的により難しくなるからね。
まあ96条先行改憲論なんてのもあるけどあれは憲法の自殺行為といわれるなあ。
619無党派さん:2007/03/18(日) 17:51:15 ID:z0gbLo8p
逐条だと憲法全体としての整合性に欠ける可能性があるからなぁ
公明の加憲が一番現実的だと思う
620無党派さん:2007/03/18(日) 17:56:24 ID:BPBMkKAP
現行憲法本文は変えずに、アメリカみたいに修正条項を加えるということ?
621無党派さん:2007/03/18(日) 17:59:40 ID:z0gbLo8p
>>620
アメンドメントっていうのかね
新しい人権や私学助成なんかを加えて、9条は第三項でもつくればいい
個別具体事項は安全保障基本法作ってね
622無党派さん:2007/03/18(日) 18:00:52 ID:v6i+Oys4
米軍占領下で制定された現行憲法は無効なので、即時破棄を安倍総理が宣言し、
それに伴い暫定措置として、大日本帝国憲法を準用することを閣議決定する。
これで、現在の硬性憲法の枠にとらわれることなく、改正を行えるようになる。
623無党派さん:2007/03/18(日) 18:08:34 ID:/t1tgoOc
>>617
1つの憲法典になっていないだけで、明文の法律が憲法扱いになってるのもたくさんあるよ。
もちろん、慣習法で存在するのもある。
でも、今までの憲法慣習をそのままに国民投票を導入したわけ。
そのへんの”議会主権を侵害しないように導入”って話はいろんな書物に載ってる。

でもまあ憲法典がなくて水掛け論になりそうだから、イギリスはやめてカナダはどうよ。
同じような感じで、きっちり憲法があって、
俺が読んだ限りでは憲法に投票の規定がなさそう。
624無党派さん:2007/03/18(日) 18:18:21 ID:/t1tgoOc
>>621
憲法の96条2項が、修正〜条じゃなくて全体を改めて作りなおして公布しろ
ってことを定める条文かな。そこをまず修正してからだろな。

しかし、修正〜条形式って、あまりやってる国が無い気が。
日本の法律は修正〜条形式じゃないしね。

>>618
それだと憲法を大規模に改正して、例えば天皇の章の前に総則をまず入れる
なんてことになったときに、何かの間違いで今までの天皇の章を削除して総則を
入れる所は承認され、新たに天皇の章を入れようとした所は否決されて、
天皇の章・消滅なんてこともおこりうるから、やっぱり一括で承認かどうかを
決めるべきだろうと思う。
625無党派さん:2007/03/18(日) 18:41:56 ID:1VM0Q6/Q
>>624
修正〜条方法は米国憲法型国家しかやらんわな。
しかも別に憲法典じたいには一切の削除が為されていないから
あまり日本には適さんかなあ。九条の二とかならできそうだけど。
あるいは戦前の皇室典範みたいに「日本国憲法増補」とかにするか。
これなら96条第二項とは矛盾しない。

旧憲法も現行憲法も全文改正しか考慮していないような気もするなあ。
国民投票法を全文改正時と逐条改正時とにパターン分けしてもいいが。

てかそろそろスレ違いだな>ALL
まあこういう話は人が多いところでやらないと面白くないけど。
626無党派さん:2007/03/18(日) 19:46:35 ID:M2qcPbAy
そろそろスレ違いに気づけよ
627無党派さん:2007/03/18(日) 19:47:14 ID:qZGRMkM5
かんべえ氏も自民勝利に懐疑的な見方だね
http://tameike.net/pdfs7/tame353.PDF

来年明けには騒がしいことになってそうだな
628無党派さん:2007/03/18(日) 20:51:06 ID:z0gbLo8p
>>627
国民新党がどこまで伸びるかねぇ
もしかしたら、民主地滑り的勝利を防ぐために国民新党が早々と自民よりの姿勢を示すって展開もあるかもな
どーにせよ微妙なハンドリングを迫られるな、亀ちゃんは
629無党派さん:2007/03/18(日) 20:53:38 ID:2zmv6Tod
>>627
逆に、民主が壊滅的な敗北を喫する可能性も十分あるわけだ。
630無党派さん:2007/03/18(日) 20:54:40 ID:IEmIypEr
>>627
懐疑的とまでいかない。
地方の一人区を前回同様取られ続けたらやばいと言ってる。
631無党派さん:2007/03/18(日) 21:02:04 ID:5t05RdP5
>>629
小泉ブームの時の連中が改選だからそれはまずない
632無党派さん:2007/03/18(日) 21:15:48 ID:M2qcPbAy
>>631
荒らしは相手しない。



576 無党派さん 2007/03/18(日) 01:48:57 ID:2zmv6Tod
こうなったら自衛隊による軍事政権樹立しか日本を救う道はないな。

629 無党派さん 2007/03/18(日) 20:53:38 ID:2zmv6Tod
>>627
逆に、民主が壊滅的な敗北を喫する可能性も十分あるわけだ。
633無党派さん:2007/03/18(日) 21:21:55 ID:jW8koEXh
>>627
自民51議席のハードルも高いが、小沢の1人区15勝もかなりハードルが高いな
634無党派さん:2007/03/18(日) 21:22:39 ID:z0gbLo8p
「足して2で割る結論ダメ」 首相、防大卒業式で心得

「諸君が将来直面するだろう危機に臨んでは、右と左とを足して2で割る結論が、真に適合したものとはならない」
安倍首相は18日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式でこう訓示した。
将来の自衛隊幹部に危機管理の心得を説いたものだが、与党内に反発の強い郵政造反議員の復党にせよ、
国民投票法案成立への強い指示にせよ、このところ顕著になってきた「安倍カラーの原点回帰」をここでもうかがわせた。

卒業式には地元選出議員として招かれた小泉前首相も出席。
自身の郵政民営化方針に以前は従わなかった議員の復党を進める安倍首相が
「自らの信じるところに従って的確な決断をすることが必要」と続けた言葉に、じっと聴き入っていた。

http://www.asahi.com/politics/update/0318/004.html
635無党派さん:2007/03/19(月) 00:56:55 ID:oulrVDuw
安倍総理のおかげで核問題は解決しそうだから、後は拉致問題だけだな。
636無党派さん:2007/03/19(月) 01:14:10 ID:GKtXs8P4
635 無党派さん 2007/03/19(月) 00:56:55 ID:oulrVDuw
安倍総理のおかげで核問題は解決しそうだから、後は拉致問題だけだな。
635 無党派さん 2007/03/19(月) 00:56:55 ID:oulrVDuw
安倍総理のおかげで核問題は解決しそうだから、後は拉致問題だけだな。
635 無党派さん 2007/03/19(月) 00:56:55 ID:oulrVDuw
安倍総理のおかげで核問題は解決しそうだから、後は拉致問題だけだな。
637無党派さん:2007/03/19(月) 02:51:16 ID:5VqgyQTD
最近いきなり露出多い野○健がもし参院選出たらガッカリだね。口の重そうなヤン○ー先生より票はとりそうだが、軽妙な分だけかえっていやらしい感じ。
638あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/19(月) 03:41:29 ID:zPTC9DUj
>>627
なんだよ、かんべえさん、安倍の支持率が下がってきたとき、支持率が低くても・・・的なことを書いてたのに。
誰かの話を仕入れたのかな。

>>637
出るんじゃないの? 一方で、ヤンキーなんたらはイメージダウンでダメじゃないの?
郷ひろみのほうは山岡のサイトに出てるけど私は懐疑的だ。
639無党派さん:2007/03/19(月) 04:49:09 ID:1HloZW/h
参院選:勝敗ラインで官邸・自民党が綱引き
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070319k0000m010091000c.html

今夏参院選の勝敗ラインを巡り、自民党内で不協和音が生じている。中川秀直幹事長らが「参院選は
政権選択の選挙ではない」と敗北時の予防線を張り始めたのに対し、青木幹雄参院議員会長は「比例
代表15、1人区20」の獲得議席目標を示し、組織固めや地方重視の政策にもっと力を入れるよう党執
行部に強く促した。青木氏の狙いは、与党が過半数割れしたら安倍晋三首相の退陣もあり得るとの危
機感を高めることにあるとみられ、選挙対策の主導権も絡み、官邸と自民党の綱引きが始まっている。

     選挙区数 議席数 青木氏が掲げる
                  最低議席数
1人区   29    29      20
2人区   12    24      12
3人区    5    15       5
5人区    1     5       2
         計  73      39
640無党派さん:2007/03/19(月) 04:53:30 ID:QxxQT7qA
>>639
つーか、参院選まけたら、まず参院幹事長が責任とれよ。
総裁の責任問題はその後の話だ。
641無党派さん:2007/03/19(月) 08:24:10 ID:EZ3N411V
>>639
責任も何も落選してるんじゃないの?
中川が引責するほど自民大敗のときは、岡山落としてると思われる。
バッジがないのに党役員やっていた例は今はないが民社党の
書記長だった大内くらいだろう。塩爺も落選で辞任した。
642無党派さん:2007/03/19(月) 08:34:37 ID:QxxQT7qA
いや俺が言いたいのは、前回参院選で参院幹事長は責任取ったのか?って話。
643無党派さん:2007/03/19(月) 08:48:06 ID:EZ3N411V
>>642
確かに。

まあ、あれは安倍が格好つけて辞任を言い出したけど、
党幹部の中では問題なしで収めたかったんだろうな。
その安倍も、結果的には形だけの引責だったし。
青木は勝っても負けても公明党とのパイプで出世だけしてるからな。
644あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
あのときは、裏の改選ぶんのセーフティリードがあって、
騒ぎ立てなければ国会運営に影響がなかったから(実際そうなったし)。
官邸側とで参議院側とで利害が一致した。

今度の選挙も利害が一致しないこともないけど、
どちらかだけに責任取らせようとすると泥仕合になり、結果的に互いに泥舟になるかもねー。