参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
「参議院議員選挙総合スレ」本スレが脱線したときは、こちらに誘導してください。

一応、今のところの本スレッド
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 32
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1174573538/
2ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/01(日) 22:10:33 ID:KFco4cT/
ずうずうしく2GETだっちゃw
3卍  小沢親衛隊  卍:2007/04/01(日) 22:13:23 ID:F4rnorik
7WrHY4rt
                     __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {
 { ,レ'   l    /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄>  /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ   l
 '、   /l   ノ ,_  __| ,へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_   /`'ー
  ヽ-―'^l  ヽ.ノr―' '―┐ ヽノ ,二コ  l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌'  /
      ,}、   ` ̄| | ̄´  /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ  ヾフ / | | ,',ニ,ヽ‐ァ‐
      l三三|二二._.二二l <_/ |__,二二,__|--Ll|__|Ll|__,,.....コ <,イ__ト<_/ |__| ヽニノ /
4卍  小沢親衛隊  卍:2007/04/01(日) 22:14:22 ID:F4rnorik
安倍がウンチを漏らしながら恐れ戦く男 小沢一郎
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   小沢一郎万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
5ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/01(日) 22:16:22 ID:KFco4cT/
選挙が近づくと、自民支持者、民主支持者で熱くなって喧嘩状態になることが予想されるっちゃ。
このスレを喧嘩専用スレにすればいいっちゃ。
6卍  小沢親衛隊  卍:2007/04/01(日) 22:18:31 ID:F4rnorik
>>5
オレ様(小沢親衛隊)と一発試してっぺ。よかんべ。
7無党派さん:2007/04/01(日) 22:19:20 ID:5R3Fe5w7

それだったら予想スレを自民支持者用と民主支持者用の二本立てるのが
根本的な解決策だ
8ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/01(日) 22:19:32 ID:KFco4cT/
>>6
嫌だっちゃ♥
9卍  小沢親衛隊  卍:2007/04/01(日) 22:20:29 ID:F4rnorik
>>8
おまい、オカマだろ。
10あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/01(日) 22:22:03 ID:xIvUt+B3
自民支持とか民主支持とかいう問題ではなく、
煽り喧嘩上等か否かの違いである気がします。
11無党派さん:2007/04/01(日) 22:23:45 ID:1+FXarYi
>>3
>>4
>>6
>>9
お寺の人ですか?
12ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/01(日) 22:24:07 ID:KFco4cT/
>>9
ご想像にお任せするっちゃ♥

このスレはsage進行にしたほうがよさそうだっちゃ。
13無党派さん:2007/04/01(日) 22:26:39 ID:5R3Fe5w7

逆卍がないんだね
14卍  小沢親衛隊  卍:2007/04/01(日) 22:27:29 ID:F4rnorik
>>11
人はオレをファシストと呼ぶ
15無党派さん:2007/04/01(日) 22:33:33 ID:5R3Fe5w7

税金から核開発の資金を拠出した売国自民党を支持する
エセウヨどもを撃破してくれ!
16卍  小沢親衛隊  卍 ◆/rxgKtK.ko :2007/04/02(月) 22:49:17 ID:LjY2W1M5
ホ〜〜〜〜〜ホケキョ
17あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/02(月) 23:00:06 ID:Lt8Y8G1m
小沢親衛隊って何が楽しくてやってるの?
18卍  小沢親衛隊  卍 ◆/rxgKtK.ko :2007/04/02(月) 23:04:43 ID:LjY2W1M5
>>17
小沢親衛隊・・・これが我が闘争である。

ところで、おまいは何が楽しくてアンチ小沢 やってんの。
19無党派さん:2007/04/03(火) 14:04:04 ID:gwXx6DXE
今年の参院選は
「自公連立政権の継続」か「政界再編」かを選択する選挙だ
20無党派さん:2007/04/04(水) 05:35:29 ID:mstKLUul
太蔵は、4年間で平均サラリーマン20年分の収入
政治家引退後も実家と嫁実家の資産で悠々自適
興味本位のマスゴミにタレント気取りで露出
勝ち組は既に確定
21無党派さん:2007/04/08(日) 19:40:51 ID:wz3aMgVp
22無党派さん:2007/04/11(水) 13:25:24 ID:yjnJCnwi
卍  小沢親衛隊  卍 降臨ギボーン
23無党派さん:2007/04/11(水) 13:35:50 ID:yjnJCnwi

増田前岩手県知事の出馬って本当?
24無党派さん:2007/04/11(水) 13:48:35 ID:lFLZMmUx
>>23
たぶんウソ
25無党派さん:2007/04/11(水) 20:02:47 ID:SUnBuEbt
真央とシャミゴは全部こっちにレスしてくれ
26無党派さん:2007/04/13(金) 23:16:55 ID:7Wo4/1F7

与党参院過半数割れで安倍続投は考えにくいんじゃね?
27無党派さん:2007/04/13(金) 23:20:59 ID:Q8FfAiB1
>>26
安倍は原理主義者。法的に辞職の必要ないので居座る公算大。

28無党派さん :2007/04/13(金) 23:22:09 ID:yIY5/hG3
どうだろ。
亀井は「晋三くん、晋三くん」とか言って
あんまり嫌ってないような気もするが。
まぁ、安倍の望むような憲法改正は無理だから
やり気がなくなって自分から辞める可能性も大きいけど。
29無党派さん:2007/04/14(土) 00:04:51 ID:8j2CML1h

問題は衆院の再可決のみで、物理的にどこまでやれるかだろうね
憲政史上初めての事態なので予測がつかないが
究極的には世論次第だろうね

30無党派さん :2007/04/14(土) 00:13:37 ID:ErgMbDry
初ではないんじゃない?
31無党派さん:2007/04/14(土) 00:21:35 ID:8j2CML1h

衆院が与党2/3以上で、参院が与党過半数割れって
戦後あったけ?
少なくとも55年体制後はないと思ったけど…
32無党派さん :2007/04/14(土) 00:28:53 ID:ErgMbDry
>衆院が与党2/3以上で、

ここまで含めるとない
33無党派さん:2007/04/14(土) 00:33:06 ID:8j2CML1h

結局従来の参院での野党多数は、
切り崩しによって捩れを解消してきたが
今回は切り崩さなくても再可決という選択肢がある
それがどういう影響ももたらすかだね
34無党派さん:2007/04/14(土) 09:35:34 ID:8j2CML1h

与党側が負けた場合の選択肢は二つある
一つは衆院の再可決を連発して強行突破、安倍続投
もう一つは自公国社連立、首班は谷垣か誰か、国民は復党へ
35無党派さん:2007/04/14(土) 09:40:13 ID:EjydiDMj
衆院で与党で2/3を持っていると言っても、自公合わせての話。

衆院で再可決するために、公明を説得する必要が出てくる。

つまり参院選で与党が過半数を割れば、国民新党や民主の一部を取り込まない限り、
今以上に公明の発言力が増すことになる。

今年の参院選は、自民以外に入れたり、棄権するのは、
公明党に入れるのと一緒。

参院選で過半数割っても、与党で2/3を持っているし、
戦後世代の総理として憲法改正の道筋をつけない限り、やめることはあり得ない。

世代交代を進めたい若手がやめることを許さないだろう。

松岡、伊吹、柳沢、久間、塩崎、秀を切る決断は迫られるだろう。
微妙なバランス感覚で、安倍政権はずるずると続くと思う。
36無党派さん:2007/04/14(土) 09:43:03 ID:8j2CML1h

そうすると、公明が望まない限り安倍続投はないということになる
森派とNYKKの間で、公明の綱引きになりそうだな
37無党派さん:2007/04/14(土) 10:26:38 ID:gGXzuLuL
過半数割れ後の政局について諸説あり、どれも決め手に欠けるようだ。

その中で、自民・民主の主流と、公明党・公明の影響の強い自民議員・民主左派の攻防という説に説得力がある。
前者が大連立を模索し、後者は阻止に動くというもの。

自民党は民主党の一部を引き込んで安定させたい。
しかし、勝利した民主党から分裂する勢力はいない。
よって、自民党・民主党の大連立が構想として浮かび上がる。
すると、公明党は影響力を失い、今でも少数派の民主党左派は発言力すら失う。
そこで、公明党・民主党左派は大連立阻止に出てくる。
38無党派さん:2007/04/14(土) 10:39:47 ID:8j2CML1h

公明はこれまで、アメリカに全面支援された森派に協力してきたが
アメリカと安倍政権の関係が冷却化している現状で
安倍よりは谷垣を押す可能性が高いと思う
谷垣なら国民新党の復党も可能性が出てくる

これに対抗する動きが自民−民主大連立ということになるんだろうが
単純に自民首班では、民主にとってのメリットが少ない
少なくとも安倍続投では、民主にとって政権参加の大義名分がない
民主が受け入れられる首班候補がいるか?

当面は前者のシナリオを模索する動きが出てくるだろう
オレは基本的には前者のシナリオで事態は進行し
場合によっては「首都圏保守新党」が旗揚げするのではないかと思う



39無党派さん:2007/04/14(土) 20:46:52 ID:8j2CML1h

ということで、与党過半数割れなら一番可能性が高いのは
自公国社連立なのだろうか?
諸兄の見通しを拝聴したい
40無党派さん:2007/04/14(土) 21:23:02 ID:8j2CML1h

それから扇議長が慣例を無視して
任期いっぱい議長をやるとすると
衆院への差し戻しが可能となるかもしれないようだ
41無党派さん:2007/04/14(土) 21:28:15 ID:/R9ify4a
何を差し戻すの?
42無党派さん:2007/04/14(土) 21:30:35 ID:8j2CML1h

法案
43無党派さん:2007/04/14(土) 21:31:26 ID:/R9ify4a
任期はいつまで?
44無党派さん:2007/04/14(土) 21:39:43 ID:8j2CML1h

本来6年らしいね
しかし慣例では3年毎に、選挙後に辞任して選び直すらしい
だから居座ることは、法令上は可能らしい
45http://p210079198074.tst.ne.jp.2ch.net/:2007/04/14(土) 21:42:05 ID:cmkoGY5v
guest guest
46無党派さん:2007/04/14(土) 21:42:52 ID:QrcL8eC/
議員じゃない人が議長はさすがに無理だと思いますが・・・
47http://p210079198074.tst.ne.jp.2ch.net/:2007/04/14(土) 21:43:36 ID:cmkoGY5v
guest guest
48http://p210079198074.tst.ne.jp.2ch.net/:2007/04/14(土) 21:45:01 ID:cmkoGY5v
guest guest
49無党派さん:2007/04/14(土) 21:47:42 ID:29e1yrDd
自公国社連立なんて、国社はどういう大義で自民と連立を組むんだ?
自民は憲法改正を争点に戦い、社民は反対の立場だし。

国民を取り込むには、郵政民営化で譲歩せな行かなくなる。
造反組復党でも反発があったのに、それ以上の反発が予想されるよ。
50無党派さん:2007/04/14(土) 21:47:50 ID:VDjGxlV1
>>44
というより、参議院議長は法律上は終身も可能なような気がする。
衆議院と違って解散がないから、落選しない限り、参議院議員の
身分を失うことはないし。
51無党派さん:2007/04/14(土) 21:49:43 ID:QrcL8eC/
法律上は議員じゃなくても議長できる?
52無党派さん:2007/04/14(土) 21:50:54 ID:8j2CML1h
>49
与党側としては他にやりようがない
衆議院を解散したところで、議席は減るだけ
安倍退陣を大前提に国民と社民が納得する首班を提示するしかないだろう

53無党派さん:2007/04/14(土) 21:51:43 ID:8j2CML1h

扇って非改選だよね?
54無党派さん:2007/04/14(土) 21:52:17 ID:VDjGxlV1
>>51
法律上は議員じゃないと議長はできない。
でも、衆議院は解散により議員としての身分を失うが、
参議院は解散がなく、選挙も現職議員のときにやるから
落選しない限り、議員の身分は失われない。
(選挙のときも、衆議院は「前」だが、参議院は「現」になってる)。
55無党派さん:2007/04/14(土) 21:53:25 ID:QrcL8eC/
>>53
改選だよ

>>54
いや、だから何の話だそれは。
56無党派さん:2007/04/14(土) 21:54:33 ID:VDjGxlV1
>>55
ふと、参議院議長は終身も可能なのでは?って話。
参議院議長の任期は6年とする、って法律は無いと思う。
57無党派さん:2007/04/14(土) 21:55:10 ID:tX8uu+W3
高々2年ちょっとしか300なんて議席を
維持できないのに何で何とか連立とかになるのかね。
何もしなくても自民が腐さってどろどろになるのを待つよ小沢は。
それから差し戻しなんてのはもう少し憲法の規定を勉強したら。
当然与野党逆転したら扇は議長していられないのをお忘れか。
慣例で民主が議長を取るよ。
58無党派さん:2007/04/14(土) 21:56:53 ID:8j2CML1h

おそらく54から言えることは
衆議院議長は総選挙で必ず議長を選び直すことになるが
参議院議長は、非改選あるいは当選の場合、
慣例を無視すれば選挙なしで続投できるということ
59無党派さん:2007/04/14(土) 21:57:02 ID:VDjGxlV1
>>57
>当然与野党逆転したら扇は議長していられないのをお忘れか。
議長は内閣総理大臣と違って、法的な解任方法がないので、
その気になれば居座るかも。
与野党逆転したら、民主に議長取られてしまうので。
60無党派さん:2007/04/14(土) 22:00:05 ID:QrcL8eC/
扇が選挙後も議長として続投するの?
へーしょりゃすごい(棒
61無党派さん:2007/04/14(土) 22:00:27 ID:8j2CML1h
>56
さすがに6年以上は無理
国会法じゃなくても、参議院規則で任期は6年と決まっているはず
さすがに参議院規則は無視できないが、慣例なら無視しても違法ではない

62無党派さん:2007/04/14(土) 22:08:02 ID:cbcd+tsP
国会法 第18条 各議院の議長及び副議長の任期は、各〃議員としての任期による。

つまり参議院ぎちょうの任期は最大6年。
63無党派さん:2007/04/14(土) 22:09:08 ID:cbcd+tsP
8j2CML1hって馬鹿?
64無党派さん:2007/04/14(土) 22:13:10 ID:8j2CML1h

ということで、扇当選なら
与党参院過半数割れでも安倍続投の可能性は残るようだ
諸兄の予想を拝聴したい
65無党派さん:2007/04/14(土) 22:21:06 ID:QrcL8eC/
>>62の書いてる国会法が正しければ>>64のまとめはおかしいような。
66無党派さん:2007/04/14(土) 22:24:48 ID:8j2CML1h

扇議員の任期切れで自動的に議長も任期切れになると
67無党派さん:2007/04/15(日) 00:00:54 ID:YgbkDEru

それで52に戻るが、参議院議長が交替するとすれば
参議院での多数派工作が必然となり
安倍退陣が国民や社民を取り込む前提となると思われるがどうだろう
68無党派さん:2007/04/15(日) 00:30:34 ID:D0P0+GdT
国民は行くだろうけど社民はどうかなあ。
社民が行くなら自民・民主大連立の方が近いのではと。
69無党派さん:2007/04/15(日) 00:41:01 ID:gxEuxrTR
個別の議員で考えると 荒井、宮崎の松下新平、当選すれば鳥取の川上あたりが取り込み要因かな
70無党派さん:2007/04/15(日) 00:42:20 ID:LJg96Npk
川上はもう小沢派
71無党派さん:2007/04/15(日) 02:38:24 ID:QiaiWx/E
>>68
社民は安倍に憲法改正は政策にしない、ってことを条件に政権に入れる。

民主の大連立はない。
そんなことをしたら、自民が白といえば黒、黒といえば白、と反対反対で
世の中の不満票を集めてきたのに、それができなくなり、
その次の選挙で壊滅的敗北に陥る。
72無党派さん:2007/04/15(日) 05:27:00 ID:D0P0+GdT
いや、社民はもう条件闘争に応じるような政党ではなくなってるでしょう。
成り立ちは違っても共産党と同じで、ひたすら持論に固執。
まだ民主案のひたすら丸のみの方が現実味がある。
大連立といかなくても、98年秋の金融法案のような、
民主案をひたすら飲んでいく、実質的に大連立のような状態にはなりうる。
73無党派さん:2007/04/15(日) 08:02:37 ID:dlDYt3wG
>>71
それはないな。
今までの自民の批判票をもとに、大連立でブレーキになればいいだけ。
ただ反対を続けて、国会が単なる混乱に陥る方が支持を失うだろう。
74無党派さん:2007/04/15(日) 12:39:23 ID:IvY7Udup
自民・社民の条件交渉はあるかもしれないが、
現時点で社民が政権に入る最低条件は、国民投票法案の廃案化とか、
あるいはイラク特措法の廃案化などになると思うんだがな・・・

現実問題として、飲めるわけがないと思う。
75無党派さん:2007/04/15(日) 20:38:35 ID:vTLl/sik
76無党派さん:2007/04/15(日) 20:39:07 ID:vTLl/sik
誤爆w
77タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/15(日) 20:40:49 ID:/QVnJ7B/
>>76
誘導ありがと。
78無党派さん:2007/04/15(日) 22:49:14 ID:VQCI9+4r
真央氏とシャミゴ氏の闘いはこちらでやればいいと思う。
お互い似たもの同士だよね。こりずに何回も同じバトルを繰り返しているよね。
両者ともに豊富な知識を持っているのに、変なこだわりとねちこさがあって
もったいない。両者ともにもっと対話と寛容さが必要だね。
79タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/15(日) 22:59:13 ID:/QVnJ7B/
>>78
当たってる面はありますよね。
総合スレのほうではもう自分からストップしに入るのをやめるようにします。
80無党派さん:2007/04/16(月) 19:43:11 ID:3LZxS86U
>71

社民はいうまでもなく、国民も安倍続投では絶対に納得しない
連立に引き込むなら、それなりの首班候補を提示しないと
意外と太田総理とか…
81無党派さん:2007/04/16(月) 20:33:40 ID:cSEKLtBy
>>80
秘書は田中だなw
82無党派さん :2007/04/16(月) 20:45:46 ID:kyHkbS0s
亀井の綿貫首相は半分本気だろうなぁ。
小泉に約束を反故にされてるし。
綿貫がやる気があるかはわからんが。
太田総理はないんじゃないか。亀井は層化嫌いだし。
83無党派さん:2007/04/16(月) 21:40:39 ID:doFdN7g9
>>82
綿貫は衆議院議長やってるから、総理以外のポストだと
格下げになってしまうってだけだと思われ。
84無党派さん:2007/04/16(月) 21:45:44 ID:A4dlVAYZ

自公が綿貫首班にのってくればいいが、そうでない場合
民主が綿貫首班を受け入れる党内調整は自公以上に難航すると思われるし
仮に合意ができても、政権奪取までにはいくつものハードルがある

また、自民と連立するぐらいなら復党を選ぶと思う
もちろん選挙区の保証と、森派以外の首班指名という条件は
譲らないと思うが
85無党派さん :2007/04/16(月) 21:56:42 ID:kyHkbS0s
今さら復党しても加藤・山拓状態だろ。
>森派以外の首班指名という条件
一党員になっちゃったら、それこそすぐに反故だわな。
党員選挙で選ばれたらいくらなんでも覆せない。
それなら連立の方がまだ存在感を示せる。
民主と組むことは与党が60を割らないとないだろうな。
(1国会くらいはもったいぶるかもしれんが)
86無党派さん:2007/04/16(月) 22:05:58 ID:A4dlVAYZ

まあ、自民としては連立に持ち込めれば御の字だろう
自自連立のケースをみれば、自由党や保守党との
選挙区調整をうやむやにして、袋ダダキにして放り出したのは記憶に新しい
公明のように並みはずれた組織力がある政党以外は
自民党との連立は死を意味する
87無党派さん:2007/04/16(月) 22:07:41 ID:bRnX7HRi
>>86
保守党や保守新党の人は大部分はいまや勝ち組なんだけど。
88無党派さん:2007/04/16(月) 22:12:08 ID:A4dlVAYZ

それはなんとか生き残った一部の人たちだけだし
勝ち組になれたのは、壊滅状態になってなんとか自民に復党させてもらったから
復党できる時にしておかないと、
二階たちのようになんとかなるとは限らない
89無党派さん:2007/04/16(月) 22:43:28 ID:doFdN7g9
>>88
要するに選挙に強い人が自民党に復党か入党すればいいね。
亀井も綿貫も自民は選挙区埋めてないし、
前原、枝野、野田ら与党に行きたくてうずうずしている連中も
選挙に強いから自民に行けばいいかも。
90無党派さん:2007/04/16(月) 23:36:51 ID:3LZxS86U

まあ、今夏民主党が負けたら5年は政権交替はないと思う
民主党も存続できるかどうか、怪しくなるね
5年すれば格差も拡大してるし、大ちゃんも健在かどうかわからないから
強い野党が登場してくる可能性は高いと思う
91タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/16(月) 23:39:25 ID:20JKgTBF
やっぱり鍵は大ちゃんかいな
92無党派さん:2007/04/16(月) 23:46:38 ID:4mUCuF/8
大ちゃんって、SOUKAのかの人のことですか。
でも、自民公明の最強の組織宗教票選挙は、両党ともに
死に物狂いで死守するんじゃないかな。
その限りで、憲法の大幅改正なんてありえないし、そんなの
ただの民主の揺さぶりで言っているだけだしな。国民投票法案を
急いだのもそれだけ。支持率回復基調を見ていると、自民の
広報戦略はそれなりにB国民を誘導できてそうだな。
93ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/16(月) 23:58:36 ID:7fQUFLbF
>>90
夏の参議院選挙で、民主党が負けたら、政権交代は20年は無いと読むっちゃ。
有権者には、「もうずっと自民でいいよ」みたいなムードが完成するっちゃね。
逆に、自民が負けたら、政界再編ムードが一気に高まるっちゃね。
衆院を解散しても、さすがに自公過半数割れは無いと思うっちゃから、再編のほうが
小沢戦略としては現実的だっちゃ。
94無党派さん:2007/04/17(火) 00:05:15 ID:3XsWJcnM
>>93
そうだから、この夏の参院選は、2010年以降のこの国の政治体制、政策を
決める決める意味で極めて重要な意味合いをもつ。
国内の21世紀中盤までを見据えた国の盛衰にもかかわってくるし、
当然、米国や中国、隣国との付き合い方、中台戦争やイラン戦争での日本の
立場をも視野にいれ、その中で日本の世界での立ち位置を決める選挙でも
ある。
95無党派さん:2007/04/17(火) 00:17:51 ID:Ezc6ig+z
>93

20年は長過ぎると思う。気の早い話だが、民主党が衰退すれば
いずれ都市型保守新党が誕生するだろうと思う
都市型保守新党とリベラル化した民主党の連立政権の可能性もある

ラムちゃんに賛成なのは、オレも小沢が参院選勝利から自民を割りに行って
成功する場合しか近い将来の政権交替はないと思う
今の民主党が政権交替を実現できるとしたら、それしかないだろうなあ
それも難しいシナリオだとは思うけど。
96無党派さん:2007/04/17(火) 01:33:34 ID:AFDeuaq1
>>95
民主が衰退したら、次の都市型保守政党も、売国だの政権担当能力がないだのとレッテルを貼られ、
自民の狡猾な戦略にやられて衰退するんだろうな…
97無党派さん:2007/04/17(火) 02:08:05 ID:OxR5kIKE
今の世の中「売国」と呼ばれたことのない政治家の方が少ないんじゃないですか
一度くらいは「売国」呼ばわりされた経験をお持ちかと
98無党派さん :2007/04/17(火) 09:21:51 ID:aFOrlkSw
>>90 >>93
30台ならそうなるかもしれないが、40半ばならそうはならない気がする。
今の民主の上層部ってイメージ的に守旧派という感じがあるから、
負けて上層部が一気に変わればイメージもガラッと一新するんじゃなかろうか。
森の次の小泉みたいな感じで。
実際は、参院の議員数は自民とどっこいどっこいなわけだし。
それよりも大勝ちして小沢を辞めさせられなくなったら、それはそれでつらいかも。
今の小沢では批判票だけで勝てるかもしれない参院は戦えても、
総選挙は戦えないんじゃなかろうか。
それに身辺的にも、体調的にも、首相は無理じゃね。
いちばん良いのは、与党を過半数割れさせつつ
来年あたりの党首選で小沢が負けるか、自分で身を引くことと思うけどな。
99無党派さん:2007/04/17(火) 10:38:53 ID:zN68kHYi

どうかな
オレはポスト小沢で組織改革で再生するポテンシャルが
今の民主党になないんじゃないかと思う
手足をボランティアで集められる強い候補と
連合などに頼らざるをえない候補の落差が大き過ぎる


100無党派さん:2007/04/17(火) 10:50:04 ID:AFDeuaq1
>>99
そこで地方議員急増ですよ
101無党派さん:2007/04/17(火) 10:52:24 ID:KinvAOvv

まあ、地方議員が増えれば党の民主化も多少は進むかもしらんね
102無党派さん:2007/04/17(火) 16:47:40 ID:Ezc6ig+z

やっぱ、「参院選与党過半数割れ後の政局を語るスレ」を立てるべきかな?
103無党派さん:2007/04/18(水) 09:22:28 ID:HmVewpIT

連合に本気で勝つ意欲がないのが問題だ
経営者と違って、文句だけ言ってればいい気楽な野党を好む
従業員根性が染みついているからな
104無党派さん:2007/04/19(木) 09:56:23 ID:NTuVKQTl
【 総 理 】山崎 拓
【副総理、情報化推進】森 喜郎
【官房、少子化問題】柳沢 伯夫
【 財 務 】石 弘光(民間)
【 外 務 】加藤 紘一
【総務、郵政民営化】荒井広幸
【 法 務、男女共同参画 】高市 早苗
【文部科学】冬柴 鐵三
【厚生労働】奥谷 禮子(民間)
【農林水産】松岡 利勝
【経済産業、エネルギー問題】山本 有二
【国土交通】古賀 誠
【 環 境 】奥田 碩(民間)
【国家公安】中川 秀直
【経済財政】植草 一秀(民間)
【 金 融 】西室 泰三(民間)
【 防 衛、沖縄北方 】額賀 福四郎
【行政改革、拉致】福嶋 瑞穂
105800万:2007/04/19(木) 11:33:56 ID:2jJr1i/8
>>100>>101

 その地方議員が、労組丸抱えだったりする
106無党派さん:2007/04/19(木) 18:22:44 ID:Hsd29g8V
夏の参院選で、与党を過半数割れに追い込んだ後の
小沢の政権奪取戦略について語ろうぜ
107800万:2007/04/19(木) 18:54:25 ID:JqmhYCPO
>>106
一部を除いて民主党の有力どころが自民と合流で新党結成

総裁・安倍か麻生
幹事長・小沢

で、気に食わない奴をガンガン切っていく、衆院300・参院150くらいに絞り込む

小沢に切られた奴らと新党結成に加わらなかった奴で、もう一つ新党を結成
108無党派さん:2007/04/19(木) 18:58:55 ID:Hsd29g8V

そのケースで安倍続投はあり得ないな
109無党派さん:2007/04/19(木) 19:00:39 ID:idq6uUil
それは展望ではなく貴方の願望ですね。
110無党派さん:2007/04/19(木) 19:05:40 ID:Hsd29g8V

いや、展望だよ
麻生は可能性があるかもな、党内の基盤が弱い分安心して担げる候補
安倍では大義名分がないし、森派の思惑でどんな切返しにあうかもしれん
谷垣という可能性もあるが、綿貫というサプライズも
111無党派さん:2007/04/19(木) 19:14:34 ID:JqmhYCPO
>>110
小沢は、谷垣とかそういう方面よりも、安倍・麻生・平沼らのラインとの親和性が高い

小沢に大義名分を求める方が間違いというもの

民主党と合流、今では社民党に媚びを売る小沢は、大義名分など頭にないだろう
112無党派さん:2007/04/19(木) 19:18:33 ID:Hsd29g8V

111は政治力学が理解できていない
仮に自民−小沢連立というシナリオの場合、主導権が問題になる
綿貫なら問題なく、双方が安心できる
谷垣、麻生も独自の支持基盤が弱いという点でそれに次ぐ
安倍続投では森派のヘゲモニーが続くので、それはない
平沼というのも、可能性は低いが一つの落としどころではあるだろうな
113無党派さん:2007/04/19(木) 19:25:22 ID:idq6uUil
>>110
私のレスは>>107に対してのものです。
114無党派さん:2007/04/19(木) 19:25:26 ID:JqmhYCPO
>>112
それは少し違う
小沢は幹事長を取れなければ、新党はない。
幹事長ポストの代わりに首相・総裁は譲る
渡辺の時と同じパターン
綿貫では自民党から兵隊を持ってこれない
議員が動くのは、現職の安倍、勝共議連の麻生・平沼あたり
115無党派さん :2007/04/19(木) 19:54:59 ID:nHmtTsmW
安倍じゃあ、政権交代にならんだろう。
合流するにしても安倍・小泉以外しかありえんな。
116A-11:2007/04/19(木) 20:01:41 ID:8FGnvRm8
>>78
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
で第21回参議院選挙結果に関する先物を行っています。

先物取引ですので、工作員は鴨として早い者勝ちで狩られ、一部の銘柄を除き、荒しとは無縁です。
同じ理由で、真央氏とシャミゴ氏が何回も同じバトルを繰り返しても、市場の流動性が高くなるだけです(むしろ歓迎)。

仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
117無党派さん:2007/04/19(木) 20:05:16 ID:JqmhYCPO
>>115
政権交代は政界再編の手段の一つ
自民党を割って気に入ったのと組むのが、一貫した小沢の戦略
118無党派さん:2007/04/19(木) 20:20:28 ID:Hsd29g8V
まあ、森派では小沢は気に入らないだろうな
119無党派さん :2007/04/19(木) 20:24:18 ID:nHmtTsmW
>>117
どうだろ。
おれ的には、小沢は政権交代、
つまり自民を政権から引きずり落とすのが
唯一最大の念願のような気がするが。
120無党派さん:2007/04/19(木) 20:29:24 ID:Hsd29g8V
>119
基本的にはそうだろうな
仮に小沢が自民と組むとしても
自公連立解消、安部退陣は最低条件だろう
民主を割っての小沢新党となると、
綿貫首班ぐらいじゃないと応じないだろう
小沢新党と国民新党は統一会派、合流という流れになるだろう
121タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/19(木) 21:52:19 ID:mdVWBXSN
乱戦になったら安倍じゃ沈むだろう。
人気戦になったら小沢じゃ沈むし。

民主党内は、参院選まで小沢にやりたいようにやらせてあとは・・・がほぼ総意と見る。
出ようとしても小沢は結局少数のシンパしか連れ出せないし、前原は1人。

要するに、参院選後荒れるにしても、ここに挙げた名前の人が下手に動いても
失敗に終わるだろうな、と思う。小沢は壊すのに成功しても、まともな結集ができない。

基本的には自民党の中で小沢勢力と組みたい(組みうる)のは鈍感なほうの人たちだよね。
122無党派さん:2007/04/19(木) 22:15:17 ID:Hsd29g8V
まあ、可能性としては安倍が続投して
参院の運営を巡る乱戦に突入する可能性が一番高いと思う
ポイントは、国民新がどこまで突っ張るか
言い換えれば、どういう条件なら
自民への「復党」(連立ではない)で合意するか
自民の幹事長が扱いを失敗してこじれると
予想外の自民分裂というところまでいくかもしれない
123無党派さん:2007/04/20(金) 00:06:47 ID:BqWSd8MK
自民が割れないと(それも数十人くらい)再編にはならないな
124無党派さん:2007/04/20(金) 00:17:12 ID:6TevRr9P

自民が約310、公明が約20として
公明が新与党に加わるとしても、自民だけで70名程度の離党が必要
NYKKがやる気になっても、これだけの人数を集めるのは困難

小沢はやはり小選挙区制論を捨てるべきだ
年金改革と小選挙区制廃止で、自民−民主の暫定大連立
両懸案を解決したところで解散総選挙というのがいいんじゃないか
125無党派さん:2007/04/20(金) 11:07:22 ID:6TevRr9P
>121
野党が参院で徹底抗戦すると、世論が与党に味方する可能性もある
空気が嫁ないと、自壊する可能性も出てくる
したがって与党の出してくる法案に片っ端から修正を要求して
是々非々で対応する方が良策かもしれないが
これも野党の足並みの乱れに繋がる可能性がある
なかなか舵取りは難しいだろう

126無党派さん:2007/04/20(金) 11:22:23 ID:2CTG9SQv
沖縄の皆さん、右翼の陰謀にだまされてはいけません!
22日は民主、社民、共産が支援する革新統一候補に投票しましょう!
127無党派さん:2007/04/20(金) 12:44:32 ID:J07KcePr
このスレには連合職員しかいないのでしょうか
128無党派さん:2007/04/20(金) 13:54:21 ID:wIov4zaL
>>125
徹底抗戦といっても、少数状態でやる徹底抗戦とはまるで違うからどうかねぇ。
今までやってたピケや審議拒否、牛歩、フィリバスターなどではなく、
徹底審議と謳いながら委員会を開催して、対決法案全部2ヶ月かけられる。
これなら野党共闘も壊れないし、マスコミも批判論調とりづらいぞ。
129無党派さん:2007/04/20(金) 14:21:05 ID:6TevRr9P
それでも行政がストップすると
財界や官僚がマスコミに働きかけを強めるから楽観はできない
どうも内閣支持率があまり下がらないまま、
選挙で負けるというパターンになりそうだし
倒閣が目的というのがバレバレになると、意外と厳しいと思う
与党にできない目玉法案を突きつけていくとかの工夫はいるだろうな
130無党派さん:2007/04/20(金) 14:31:06 ID:DUkthAwf
仮に自公が過半数割っても、参院民主が衆院側の思惑通りに動くとは限らない。

審議の引き延ばしや問責決議案の連発なんてすれば、参院不要論が出てくることもあり得る。
131無党派さん:2007/04/20(金) 14:43:12 ID:wIov4zaL
いくつか対決法案と位置づけ、審議を延々やりつつ、
何本か修正案を採決したり、審議の末普通に通したりしたら、
そうとう批判しづらいと思われ。

ここのところの大きな対決法案としては、WEや教育基本法改正案などがあるが、
これらは可決しなくてもほとんどの有権者はまるで困らないし、
行政がストップしたりもしない。引き伸ばしても反発起こるとはとても思えない。

俺は自民支持で、だからこそ参院与党過半数を失う危険性は強く主張し続けるぜ。
野党支持者が野党に投じるのは当然だが、本来の自民支持者まで
安易な「批判票を」キャンペーンに流されたらかなわん。
132無党派さん:2007/04/20(金) 21:15:27 ID:KPW12SP8
小選挙区だと大連立できないってのは、あまり根拠がない気が。
133800万:2007/04/21(土) 17:38:05 ID:mRs+BjFU
>>132

 大連立で、主流派が反主流を追い出すということが考えられるね
134無党派さん:2007/04/21(土) 17:46:48 ID:qjD7D3Sp
今年話題のマツオカ、ナガセ、ナカイ。
一見ジャニーズだと思うでしょ?
永田町では順に農水大臣、法務大臣、元法務大臣。
135無党派さん:2007/04/21(土) 19:41:53 ID:JNVQ86y4
>>106
あり得ないから意味がない
136無党派さん:2007/04/21(土) 20:05:28 ID:RH6BJXEO
公明と統一会派で、議長だけは無理やり与党から出すという裏技を使うと思うよ。
それでも足りない分は、荒井か亀井か、民主の一本つりでしょう。
大臣ポスト、その地元への公共事業の優遇などをやられたら、つられる人も出ると思われ。
もしくは、バックの団体ごと引っこ抜く。

それで全て再可決じゃないかな?
そして参議院の権限を大幅に縮小する法案か、選挙制度を変更する法案を出すと思われ。
マスゴミ向けに議席を少し減らしとけば、それでかわせよう。

>>121
長島は出そうだな。
次で選挙区で勝てて、自民候補を打ち破れば、しこりも残らんし。
つか長島のブログみてたら、民主もほんと末期だなと思う。
137無党派さん:2007/04/22(日) 03:34:37 ID:0htjECMs
与党過半数割れなら、議長は与党から出せないだろうな
138無党派さん:2007/04/24(火) 11:58:38 ID:3F2cy3s3
参院議長って、法律的には議員による選挙で決まるんだろ
慣例なんて、この際双方とも頓着しないだろ
139無党派さん :2007/04/24(火) 12:12:54 ID:1LKkPp0w
>参議院の権限を大幅に縮小する法案か、選挙制度を変更する法案を出す

これをやったら郵政どころの騒ぎじゃないな。
本格的な倒閣騒動になるか、政界再編になるかだな。
140無党派さん:2007/04/24(火) 12:27:07 ID:taqGanhw
>>136
どうみても長島が一人で騒いでるだけだよ。
確かに若手はみんな不満なんだが、その若手からも長島が浮いてる。
仲間がいないから、一人で騒ぐしかない。
141無党派さん:2007/04/24(火) 12:41:35 ID:qLTOhXzP
>>130
野党が参院を制圧したら、そんなあまっちょろい攻撃じゃ済まんよ。
閣僚とかを証人喚問して、気力が尽きて失言するまで延々と口頭リンチ。

それをワイドショーが延々と垂れ流し。
142無党派さん:2007/04/24(火) 12:53:21 ID:GUjcwb2a
小泉安倍になって国会の慣例をずいぶん壊してきたから
ブーメランで自公に帰っていくよ。松岡だって柳沢安倍だって
容赦しないよ原理主義者小沢は。


この国の運命を決める政治ショーがあと90日きったね。
わくわくするね。どんな結果が出ているか
タイムマシーンに乗って見てきたい心境だね。
143無党派さん:2007/04/24(火) 13:01:17 ID:9pLAdNIQ
>136
つーか、長島が末期だと思われてんじゃね?
144無党派さん:2007/04/24(火) 14:54:59 ID:AcPxbFma
長島議員
わが民主党は、永久に不滅です。
145無党派さん:2007/04/24(火) 15:28:07 ID:FVJ3RBNj
長島って元々ノブテルの秘書だろ?自民党議員と思っておいたほうがいいんじゃないの。
146無党派さん:2007/04/25(水) 01:14:07 ID:VWOT0NKs
長島は民主党の誰からも相手されてない粗大ゴミなのでどうぞ持っていってください。
147無党派さん:2007/04/25(水) 22:44:53 ID:JEComGsN
タルミドールのスレは荒さんといてやれ
148無党派さん:2007/04/27(金) 07:57:22 ID:rL/pwx5j
長島って民主なんだ
普段の言動からバリ自民かと思ったよ。
149無党派さん:2007/04/27(金) 13:24:06 ID:iN4O5bO/
長島はいつ民主を離党するつもりなんだろう?
150無党派さん:2007/04/27(金) 17:28:42 ID:rL/pwx5j
長島もグダグダ言ってないで
小沢代表が嫌いなら民主を出ればいいのに。
151無党派さん:2007/04/29(日) 05:25:01 ID:0cQ3IfaY
>131
結局財界が仲介して大連立を模索するんだろうが
民主としては対応の仕方が難しいだろうな
結局解散か大連立かを決めるのは世論調査になるだろう
それで解散しても、衆院で明瞭な結果が必ずしもでるとは限らないしな
152無党派さん:2007/04/30(月) 02:57:35 ID:LlNI5zP8
民主から出たいヤツはいつでも出る準備はあるが
自民から呼応するヤツが出てこないと出るに出れない
153800万:2007/04/30(月) 03:05:58 ID:4/YvJABQ
わざわざ、自民党から出るわけはない
旨味のある与党から、どうしてわざわざ、野党に行かなければならないんだ?
154800万:2007/04/30(月) 03:09:59 ID:4/YvJABQ

 上の理由で、自民党から出て行く人間はいない。
 よって、自民党は民主党から人間を入れたら、小選挙区で定員オーバーになる。

 また、そんな中で、民主党から離党して、自民党と組んだら、自由党以下の扱いになるのは、明白

 いかにアホの前原でも、それくらいは理解できてるだろうと
155無党派さん:2007/04/30(月) 03:16:50 ID:LlNI5zP8
それはその通り
つまり何らかの理由で自民を離党するグループが出ない限り
前原や長島らは動ききようがない
一つの可能性は、総選挙前に自民党支持率が急降下して
敗北が確実視されるような状況
あるいは参院が野党多数になり、総選挙でも与党が3分の2を割って
衆院でどうしても3分の2を集めなければならないような状況
156800万:2007/04/30(月) 03:35:38 ID:4/YvJABQ
 
 慎重を期して、条件を高く設定しているのだとは思うが
 参院で与党が過半数を獲得できなければ(選挙と国民新党等の取り込み)即、政界再編となる可能性は高い。
 衆院の再議決の前に、両院協議会の設置義務などがあり、衆院単独で運営するのは、現実的ではない。

 仮に、自民党多数のもとに、小会派として連立すれば、自由党以下、さきがけレベルの扱い。
 さきがけに所属していた前原は、その厳しさを身をもって知っているはず。

 比例代表選出候補を抱えている以上、民主からの離党、自民党入党は出来ない。
 したがって、民主党が解党して自民党に合流するか、両者解党で新党結成か、どちらかだろう。
 そのときの大義名分は、「憲法」しかあるまい。
 護憲派は脱落か改宗かを迫られるものと思われる。

 二階を例に取り、小会派からの入党でも勢力を築けるなどという論もあるが、これも間違い。
 二階は奥田敬和の下で中国とのパイプを構築し、また選挙実務に長けているという事情があってのもの。
 中国とのパイプを持たず、周辺に選挙実務に長けた人材が乏しかった小泉にとって、利用価値があっただけの話。
 評論家的な人間は必要とされない。 
157無党派さん:2007/04/30(月) 03:47:33 ID:LlNI5zP8
二階らについての見解は全く同意

前段の大連立的な状況を経ての政界再編の可能性だが
大義名分も難しいし、選挙制度や連立期間の扱いも難しい
事実上の太政翼賛会だからな
それで新自民VS公明社民共産という新たな構図に移行するのか
158無党派さん:2007/04/30(月) 03:59:07 ID:LlNI5zP8
で、結局
自民+民主右派VS民主左派+公明+社民+共産
になったら結局55年体制の1.5党制に戻るかんじだね
結局93年以降のさまざまな取り組みは何の意味もなかったことになる
159800万:2007/04/30(月) 04:07:31 ID:4/YvJABQ

 合流新党結成の場合、公明も新党との連立は継続。
 自民党の若手議員は、そもそも、公明党抜きで選挙は出来ないだろう。

 大連立への最大の障害は、大義名分よりも、公明党問題。
 大連立は、公明党にとって、最大の脅威。
 キャスティングボートを握れなくなるおそれがある。
 公明は影響力の強い自民党議員を使って、絶対阻止に動くものと思われる。
 これが、民主党の大連立反対議員に飛び火するようだと、この面からの再編の可能性も生まれる。

 また、自公で政権を握れない以上、公明党に連立に留まる意義は薄い。
 一気に民主党との連立に舵を切る可能性も無くはない。
 民主党議員との連携が機能すれば、衆院選で過半数獲得で、衆参を握れる可能性もある。

 公明の選択肢は、@大連立・A民主との連立だと思われる。
 大連立は回避したいが、現実的には、そこにランディングするのではないか?

 公明の次に重要なファクターが安倍だと思う。
 安倍の選択肢は、@総辞職・A解散・B大連立と思われる。
 常識的には、@だが、破れかぶれのAの可能性も否定できない。
 しかしながら、解散後、現保有議席を割ることは確実で、メリットは薄いものと思われる。
 政権維持に執念を燃やすのであれば、B大連立を選択する事になる。
 安倍がこのまま退陣なら、思想信条を捨てて、恥をかいただけの総理で終わる。

 憲法と一緒に、懸案事項の年金・消費税・比例制度もココでやるだろう。
 そうすれば、大連立の大儀はない。
 肥大化して、2分裂するのではないかと思う。
 その二分裂の構図が、思い描けないが、総裁選での対立だとかそういうものかと思われる。
160800万:2007/04/30(月) 04:15:13 ID:4/YvJABQ
>>158

 「戦後」の壁は厚いということではないか?
 結局、「保守と革新」という世界的冷戦構図を国内に持ち込んだだけの体制は続くということだ。
 
 もし、その構図になれば(公明が自民サイドでも)、戦後構造維持派が勝利したということだ。
 93年以降という捉え方であれば、戦後構造維持派と戦後構造破壊派の戦い。
 この観点からすると、もちろん、小泉も前者。
 最終的には、前者が勝利して、大与党と少数野党という形になるのかもしれない。
 なかなか、平和イデオロギーは死なない。
 その平和イデオロギーと現実的与党という構図は、継続されるのかもしれない。 
 
 
161無党派さん:2007/04/30(月) 05:01:22 ID:qQZFZ8t8
やおよろずは相変わらず頭の中が55年体制のままだな
仮定の話をしているのにそうなる前提で話すなよ
162無党派さん:2007/04/30(月) 05:02:49 ID:LlNI5zP8
結局、小選挙区制というのは日本の風土では
戦後構造維持を促進する働きしかしなかったということだろう
中選挙区制や比例代表なら、伝統保守、都市型新保守、リベラル社民
ぐらいの3,4党による連立ゲームという戦後構造破壊へ向かったはず
この点、アメリカ流の政治学にかぶれた
小沢や松下政経塾OBは誤っており、小泉は正しかった
(ちなみにオレは小泉は必ずしも戦後構造維持派ではないようと思う)

大連立をするなら、このような総括のもとに
選挙制度までを含めた再検討をするのでなければ
あまりにも空しい結果といえる
163無党派さん:2007/04/30(月) 05:43:03 ID:qQZFZ8t8
大連立はない
参院が足りなくなっても個別の引き抜きだけで終了

>>162
それは直近の総選挙の議席がたまたま55年体制みたいな配分になってしまったことによる誤解だ
流動性は圧倒的に小選挙区のほうが上
いきなり次で与野党逆転とかも普通にあり得るよ
164無党派さん:2007/04/30(月) 06:06:18 ID:LlNI5zP8
> 合流新党結成の場合、公明も新党との連立は継続。
> 自民党の若手議員は、そもそも、公明党抜きで選挙は出来ないだろう。

これはちょっと納得できない
公明まで加えた大連立はあまりにもグロテスク
民主と合併するのに、自民若手が選挙が弱くても何を恐れることがあるのか
自公連立解消は大連立の大前提だろう
165無党派さん:2007/04/30(月) 06:41:55 ID:LlNI5zP8
>156
重要な示唆を多く含む考察だが、
まず参院選に勝った民主が一方的に解党ということは考えられない
では双方解党はというと、衆院の3分の2を占める自民が解党することはない
したがって、何らかの取り決めのもとに党を維持したまま大連立となる

対応が難しいのは民主の方で、自民はとにかく手段を選ばずに
政権を維持さえすれば支持者はついてくるが
民主の方は、大連立終了後を見据えた大義がないと命取りになる
憲法や増税はこのような点からは大義とはなりえない
年金制度あたりになるだろう
それと公明の大連立への不参加、早期の解散、主要ポストの獲得を
条件として自民に突きつけることになるだろう
したがって大連立の場合は、来年の通常国会終了後の解散を
前提としたスケジュールで、時限的に組まれることになる

ただその場合、解散総選挙後も安定した政権が成立しない可能性も高い
総選挙前に自民、民主双方の都市型新保守系議員が
新党を結成し、新党が自民または民主と連立することで
常に安定した政権が組めるシステムにもっていくのも一つの解決法だろう

166タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 07:47:46 ID:MARelwEf
>>163
そうだね。同意。
167無党派さん:2007/04/30(月) 09:12:32 ID:++NxBqv3
>>163
>いきなり次で与野党逆転とかも普通にあり得るよ
さすがにそれはない。
選挙は資金力と候補者と選挙スタッフの数がもの言うから
一度大敗してしまうと態勢の立て直しに時間がかかる。
だから、今の民主は安定して戦えるように、地方議員の数を増やそうと
しているのだが
168タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 09:14:24 ID:MARelwEf
都市部はスウィープがありうるから。支持動向で多少偏れば。
169無党派さん:2007/04/30(月) 11:06:30 ID:Mjh06Rtk
>>158
そうなったら自民+民主右派は再分裂でしょ。

だいたい、その民主右派ってくくりが、経済政策や行革方針で自民と全く違う
前原らが、いろんな理由で防衛安保だけ仲間のいる自民に行くという前提だけど、
そうなると、自民+民主右派は、防衛安保だけは一貫だけど、その他の内政政策は
てんでバラバラの巨大政党になる。

そうなるともはや一つの政党でいる理由が無い。
170800万:2007/04/30(月) 14:42:25 ID:4/YvJABQ
>>161

 基本的には55年体制のまま。
 
>>163

 個別に引き抜かれる馬鹿がいるのかどうか?

>>164

 定員オーバーになるんだから、次の選挙が自民・民主の協力の下になされるとは限らない。

>>165

 その新党というのは、単なる別働隊みたいなもので、使い捨てのコマにされるだけではないか?
 与党にいて、権力を握るというのは圧倒的に強い
 新党がバランスを取る役割を、恒久的に担えるとは思っていない。
 
 

171800万:2007/04/30(月) 14:45:36 ID:4/YvJABQ
>>169

 権力にいれば、政策の違いなど些細な話は乗り越えられる。

 分裂は、政策ではなく、権力闘争に負けたものが下野するという形でしか起こらないのではないか?
 しかも、権力闘争で負けたからといって、下野するとは限らない。

 政権にこだわらない評論家の中で、野党でいたいのがでてくるかもしれん。
172800万:2007/04/30(月) 14:48:22 ID:4/YvJABQ


>>仮定の話をしているのにそうなる前提で話すなよ

 仮定の話というのは、ある前提をもって話すことを言うのではないのか。
173800万:2007/04/30(月) 14:52:15 ID:4/YvJABQ
>>162

 社会党が力をもち続けていたと思うけど。
 日本新党は金がないし、新生党は公明党等の協力含みで結党されたものだし。

 既存勢力が強すぎて、新勢力が政権をとるということは、まずないだろう。

 ブームのときに一定の勢力にはなっても、自民党が圧倒的に強い。
 そして、自民党は政権にある限り、絶対に割れない。
174無党派さん:2007/04/30(月) 15:13:49 ID:LlNI5zP8
162>173
それはないと思う
小沢自由党的なものが生き残れなかったのは
都市型の路線を明確に打ち出せなかったことと小選挙区制のため
あるいは小沢のキャラというのが一番大きいかもしれん
いずれにせよ小選挙区でなければ
保守が新旧二党になっていた可能性が高い
また社会党的な勢力は衰退し、
ヨーロッパ型中道左派、つまり旧民主党みたいな勢力がやはり出てきただろう

175無党派さん:2007/04/30(月) 15:14:19 ID:It/qVeRF
55年体制に戻るのは不可能でしょ。
体制の前提になった「田舎」は遠くない将来消滅する。
同じ1.5大政党でも中身は全く違うものになるよ。
176無党派さん:2007/04/30(月) 15:21:33 ID:qQZFZ8t8
800万的には政策の違いが些細なことなのか
イデオロギーの違いのほうがよっぽど些細なことだろ
177800万:2007/04/30(月) 15:25:13 ID:4/YvJABQ
>>174

>>保守が新旧二党になっていた可能性が高い

 どうして分裂すんの?
 政権を持っていれば、分裂なんかしないよ

>>社会党的な勢力は衰退

 こっちは、もっとない
 中選挙区ならば、社会党は勢力を減らしても生き残れた。

>>ヨーロッパ型中道左派、つまり旧民主党みたいな勢力がやはり出てきただろう

 出て来たとは思うが、というか、新自由クラブとか社民連とかあったし。
 このようなものは出てきても、政権に絡むことは出来ない。
 中選挙区制では、選挙区で2人以上の当選者を出さねばならないが、これは難しい。
 派閥が出来てしまうが、派閥を内包して当を維持するのは、かなり難しい。
 全盛期の社会党が2派閥、これが限界。
 これでは、相当に難しい。

>>175

 基本構造は変わらない。
 大きなポイントは、憲法。
 民主党は改憲に舵を切ると、社民党に刺されるから、社会党の延長にならざるを得ない。
 野党が分裂しては、自民党を倒すのは難しい。 
 公務員・メディアで未だに平和イデオロギーが生きているうちは、この路線も仕方がない。
178無党派さん:2007/04/30(月) 15:26:31 ID:qQZFZ8t8
>>174
中選挙区制なら今頃小沢始め保守議員のほとんどは自民党にいるだろうよ
179無党派さん:2007/04/30(月) 15:29:06 ID:qQZFZ8t8
権力のためなら別に憲法なんてどっちでもいいって議員が多いと思うけど
180800万:2007/04/30(月) 15:34:01 ID:4/YvJABQ
>>176

 政治家的には、些細なことといっている。
 「真の保守派」安倍・平沼・中川昭一は社会党の党首を首班指名しなかったか?
 小泉ら旧安倍派の連中は、自衛隊の海外派遣に反対しなかったか?
 小沢の政策は、いま党首を務めている民主党の政策に反映されているか?
 中川秀直は柿沢外相に「集団的自衛権」の容認検討を撤回するように国会質問していたが、今回の安倍の動きに対して反対するんだろうな?

 政策に忠実な政治家は、厳しい立場に追い込まれる。
 政治行動にとって、政局的力学は政策に勝る。
 このような解釈を示しているだけ。

>>178

 
181無党派さん:2007/04/30(月) 15:36:10 ID:LlNI5zP8
>177,178
中選挙区制の最後あるいはその直後に
細川、羽田政権(都市型新保守+リベラル社民)
村山、橋本政権(伝統保守+リベラル社民)
というポスト戦後型の実験が行われたという事実がある

それを戦後型に戻してしまった発端が自自公連立
もしも800万の主張が正しいのであれば
あの時ポスト戦後型への移行の試みが挫折したのかもしれないな

182800万:2007/04/30(月) 15:38:06 ID:4/YvJABQ
>>179

 極一部を除き、大体そうだろう。
 しかしながら、それが行動原理になっている組織が一定の勢力を持っている以上、どうしようもない。
 旧社会党がまさにそれ。
 行動原理として平和イデオロギーがあったわけで、それで、社会党議員の多くは信用していない。
 飯のタネの絵空事だと思っている。

 しかし、国民レベルではどうだ?
 各種調査では、9条改憲には慎重だ。

 野党に転じたもののエクスキューズとして護憲はそれなりに有効なままだ。
183無党派さん:2007/04/30(月) 15:41:11 ID:LlNI5zP8
181>
小渕政権が参院で過半数割れした後
自由党と旧民主党がそれぞれに支持層を広げ連立政権に成功していたら
ポスト戦後型へ移行していただろう
それが阻まれたのは小選挙区制と小沢らの無能のせいだろう
184800万:2007/04/30(月) 15:41:48 ID:4/YvJABQ
>>181

 それは、見解が違う。

 「自社さ」は、「さ」はづでもいいや。
 「自社」は、結局、一体不可分の構造という戦後体制の事実を赤裸々に示したに過ぎないものだと思っている。

 「自社さ」政権とは冷戦維持派そのものであると見ている。

 もっとも、赤裸々には、竹下・小沢の争いというだけのものだとも思うが
 表象は、戦後体制維持と破壊の争いだと解釈している 
185800万:2007/04/30(月) 15:45:58 ID:4/YvJABQ
>>183

 どうやって広げるの?

 その前段の保保連合であるとか、そういう流れを見れば、自由党が支持を広げるということは、相当に難しい。
 民主党は拡大したけどね、連合を組み入れて、それで今の形になったんじゃないか?

 自由党は自民党に支持を広げるしかないが、政治的な物量差が圧倒的
 小沢の立場が悪くなったのは小沢の判断の誤りからであるが、政治状況全般を言えば、まあ、直接的な原因は別のところにあるだろう。
186800万:2007/04/30(月) 15:49:10 ID:4/YvJABQ
>>183

>>小渕政権が参院で過半数割れした後
>>自由党と旧民主党がそれぞれに支持層を広げ連立政権に成功していたら
>>ポスト戦後型へ移行していただろう
>>それが阻まれたのは小選挙区制と小沢らの無能のせいだろう

 小選挙区制がなければ、この前提の状況には至ってないので、成り立たない話。
 社会党が力を保持できた。
 また、中選挙区制は、何度も言うが、内部に派閥を内包しなければならないから、相当な利権を保持しなければ党として拡大できない。
 小選挙区制でガタガタの野党が、党内候補者同士が争う中選挙区制で、どうやって、一丸となれるんだ?
187無党派さん:2007/04/30(月) 15:51:59 ID:LlNI5zP8
>185
小沢というのが、都市型新保守のシンボルになれなかったからだろう
オレはポスト戦後型への移行をダメになってしまったのは
小沢と小泉のの役割が逆になってしまったからだと思う
小泉は自民党の性格を曖昧にしてしまうことによって、
有権者の政治意識を混乱させてしまった
小沢が主犯で小泉が共犯というわけだ
それで新旧保守が自民党という暖かい穴倉の中で共存するという
ヌエ的な保守一党制への回帰が進んでしまった

188800万:2007/04/30(月) 16:09:41 ID:4/YvJABQ
>>187

 確かに、その通りかもしれない。

 細川・羽田・海部とカードを消費して、結局、自分が前面に出て負けた。
 今回も、同じパターンになるかもしれない。
 幹事長をやらせているうちは機能するが、党首となると大根役者。
 党首は役者なので、小沢には向かない。

 民主党代表選での菅との対決を避けたかったのも、この辺に原因があるのだろう。
 幹事長を小沢が引き受けて、菅を代表に返り咲かせる。
 力学上、これが出来ずに、代表に就任したという形。

 逆に、小泉自民党に関しては、竹下亡き後の竹下一門の後継争いという面を隠せたのが大きいと思う。
 実態は、森・青木・野中・亀井といった竹下一門の内部紛争ではあったものの、うまく、改革と抵抗という対立構造に切り替えることが出来た。
 この装置として小泉は一流だったし、斬られ役としての野中・亀井は超一流だった。

189無党派さん:2007/04/30(月) 16:12:01 ID:LlNI5zP8
>159
可能性は少ないが公明がCVとなって
政権交替の触媒の役割を果たすというのが
唯一のポスト戦後型への移行の可能性だろうな
しかし現行の選挙制度があまりにも自公連携にぴったりとはまっているので
難しいだろうな
国民新党も農協や商工会議所などの支持を取り付けられれば
中間政党としての役割(主として民主の補完勢力)を果たせるが
残念ながらそれだけの勢いがない
190無党派さん:2007/04/30(月) 16:12:54 ID:qQZFZ8t8
>>187
次の衆院選後自民の議席が今の分相応に戻ってしまうと、途端に通用しなくなる理論だな
191無党派さん:2007/04/30(月) 16:19:00 ID:qQZFZ8t8
>>189
国民新党は実際の組織力はともかく、
支持を得るにはもっと伝統保守色を出せばいいのに、
選挙互助会的な匂いをいまだに強く漂わせているのはなんだかなあと思う
192800万:2007/04/30(月) 16:38:49 ID:4/YvJABQ

 国民新党の支援者は、自民党の支援者と同様の性質を持つ。
 つまり、利権あってこそ、支援が成り立つ構造にある。
 政権を離れ、利権を失えば、集散してしまう。
 これを繋ぎ止めるには、「政権奪取」を掲げなければならない。
 しかし、国民新党が単独で自民党を負かせられる訳はない。
 よって、他の野党との協力において、自民党を打倒し、権力の中枢に返り咲く。
 この政権奪取を訴えていかねばならない。
 よって、野党共闘に加わらなければならない。
 単独行動によって、仮に議席が増加したとしても、それは何らの意味を持たない。
 政権を取れなければ、支援者は離れていく。
 長く権力の座にあった小沢の凋落を見れば、亀井としては早期の政権復帰に全力を傾注する事になる。
 よって、野党共闘からかけ離れた路線はとらない。
 しかし、「格差社会」をエクスキューズに利権分配を主張は出来ている。
 国民新党の言動に、政局的に誤った部分はないと思う。
193800万:2007/04/30(月) 16:40:47 ID:4/YvJABQ
>>192

 追加

 野中・亀井といた辺りは、この点をついて、新進党から自民党に人間を引きずりこんだクチ
 保守系野党議員の一番つらい部分を熟知している。
194無党派さん:2007/04/30(月) 16:51:15 ID:LlNI5zP8
192に同意
国民新党は民主との連立か自民への復党かのどちらかを選ぶしかない
どちらにしても、今夏の参院選で自民が勝てば一巻の終わり

ただ政党としての地力を固めていくには亀井だけでは荷が重い
理想的には片山知事とか橋本知事のような過疎県の行政マンを
人材として補強しないと今後の展開は望めないが難しいだろう

むしろ国民新党など造反組が自民に復党して復権し
中川女や武部がチルドレンともども自民から追い出されるという
シナリオの方がまだ可能性があるかもしれん

民主がカラーを出すとすれば管、岡田、枝野あたりを軸に
中道左派、やや大きな政府という路線を打ち出すしかないだろうが
これによって逆に失う票もまた多く出る
民主がそうした方向にいくなら補完勢力として
非自民の都市か農村に特化した補完政党が必要になる
今夏小沢が勝ってなかった場合、そういう流れにいくのではないか
195無党派さん:2007/04/30(月) 16:58:09 ID:Mjh06Rtk
>>171
>権力にいれば、政策の違いなど些細な話は乗り越えられる。
だからこそ分裂なんだと思う。
ってのは、小選挙区制度で自民と民主右がくっついたら、勢力としては圧倒的でしょ。
1党で二大政党分の政策の幅と、人数を持っているわけだ。
その他の民主左派・社民・共産が頑張ったって、カバーできるものでもないだろう。

それはつまり、たとえ分裂しても十分政権を狙える二大政党となるってこと。
権力にいれば対立を乗り越えられるとして、分裂しても権力に五分五分でいられるのに
わざわざ対立しながらくっついているだろうか。

55年体制では、それでもくっついていないと、中途半端な中選挙区制ではだめだった。
しかし今は支持さえ得られれば、小選挙区で勝ち、比例でも第一党ぐらいで
十分過半数を狙える。
ならばもうくっついている理由がないでしょ。
196無党派さん:2007/04/30(月) 17:06:36 ID:LlNI5zP8
>195
それは全く違う
小選挙区制なら、自民党の公認の魅力は圧倒的
政策がどうのと言ってれない
中選挙区や比例代表なら一定の支持者を確保すれば当選できる
極端なことを言えば自民党の派閥毎に一つの政党にもなれる
妥協不能な争点があれば別の政党の旗を掲げて勝負すればいい
それが小選挙区制だと郵政解散のような変則的な選挙にならざるをえない




197800万:2007/04/30(月) 17:08:55 ID:4/YvJABQ
>>195

>>権力にいれば対立を乗り越えられるとして、分裂しても権力に五分五分でいられるのに
>>わざわざ対立しながらくっついているだろうか。

 文句はあれど、離党せず
 これが、一言居士たちの特徴

>>権力にいれば対立を乗り越えられるとして、分裂しても権力に五分五分でいられる

 分裂すれば、出て行ったほうが利権を失う。
 一回目の選挙で政権を取れなければ、小沢一郎と同じ運命。

>>しかし今は支持さえ得られれば、小選挙区で勝ち、比例でも第一党ぐらいで
>>十分過半数を狙える。

 まず、民主党には労組、自民党には職域・土建がついている。
 それを基礎に、積み増しているだけ。
 全くの根無し草から、比例第一党は難しい。

 旧社会党を批判しながら、解放同盟の総会にはしっかり出席の前原君などをみると、組織は絶対に重要。
198800万:2007/04/30(月) 17:11:02 ID:4/YvJABQ
>>196

>>妥協不能な争点があれば別の政党の旗を掲げて勝負すればいい

 その政党の獲得議席数は、最大限とって選挙区と同じ数。
 全員当選で、100程度のもの。

 政策で揉めるより、選挙でもめるほうが、たちが悪い
 
199無党派さん:2007/04/30(月) 17:13:31 ID:LlNI5zP8
要するに55年体制下で自民党が大きな分裂をしなかったのは
選挙ではなく党内調整で決着をつけていくという政治手法を
有権者が容認していたからであって、中選挙区制のせいではない

むしろ小選挙区制の方が、多くの政治的争点について
選挙ではなく党内調整に委ねられる傾向を助長する
結局小選挙区制は、古い社会党を新しい民主党に入れ替えるという
効果だけを残して戦後体制への回帰を促している
200無党派さん:2007/04/30(月) 17:23:17 ID:LlNI5zP8
結局800万が言うところの戦後体制とポスト戦後の違いについて言えば
前者は経団連などVS労組という基本構図であるのに対し
ポスト戦後型というものが有り得るとすれば、それは保守が
経団連、アメリカVS商工会議所、農協、医師会、特郵、地方零細土建
という二極に割れ、それに労組、市民運動が第三極として
加わるという三極構造だろう
そのような政党システムを可能ならしめる制度でなければ
単純な二項対立の戦後型が継続するのは必然であり
与党がよほどの失策をするまで政権交替はないだろう
201800万:2007/04/30(月) 17:25:18 ID:4/YvJABQ
>>199

 選挙区が100しかないのに、選挙で決着はつかないでしょ?

 戦後体制への回帰ではなく、戦後体制の継続ではないのか?
 まるで、戦後体制が、一度でも打破されたかのような表現が引っかかる。
 
 いかにしても党内調整を全く放棄する事はできない。
 党内調整された政策同士で、2党が競うことは出来る。 

 小選挙区で政党を固定した後、政党助成金を10倍くらいにし、党内の統治規則を充実させれば、政策論争中心になるのかもしれないが
 宿舎ゴトキでワイワイやってるようでは、妄想もいいところだろうな。
202800万:2007/04/30(月) 17:29:12 ID:4/YvJABQ
>>200
 
 市民運動は要らないけどね(笑)
 
 ノイジーマイノリティーが利権を確保していくシステムが悪い。
 かなり空想的だが、二政党が外向きの議論を出来る環境を理想としたい。
 2党の理念的な対立というのは、ほとんどいらないのではないかと思う。
 同じような二政党が、各論で争うのが理想的。
203無党派さん:2007/04/30(月) 17:36:26 ID:LlNI5zP8
>201
かつての定数3〜5の中選挙区制はオレもダメだと思う
定数2〜3の中選挙区制か、5〜10%足切りの比例代表とか
実際二大政党の国はオレが知っている限り英米ぐらい
アメリカは大統領制で党の拘束が緩いから日本とは違うし
イギリスでさえ第三極が必要になってきている
独仏や北欧のように3〜5政党で連立を組むのが
複雑化した先進国の政治課題を処理する上で望ましい

204800万:2007/04/30(月) 17:41:57 ID:4/YvJABQ
>>203

 日本の戦後体制は4党連立(新自・社民連を加えて6党)だったと思うけど。
 それぞれが内向きに票を獲得し、組織外の人間は搾取の対象という感じ。
 外交も八方美人の土下座外交。
205無党派さん:2007/04/30(月) 17:46:15 ID:LlNI5zP8
だって800万は政治はそういうものだと自ら論じているじゃないか
だからその前提で政権交替が可能な政党システムを考えるべきだろ
800万が1.5党制を支持するなら話は別だがな
206無党派さん:2007/04/30(月) 17:49:51 ID:LlNI5zP8
>202
だからそれならいわば自民Aと自民Bがそれをやればいいわけで
どちらも多数を取れなければ民主が片方と連立すればいい
そういう意味で国民新党が生き残ってくれた方がいいが…

207800万:2007/04/30(月) 17:54:32 ID:4/YvJABQ
>>205

 現状認識を示しているだけ。
 保守には保守の、革新には革新の利権がある。
 議員は、否応なしに、漬からざるを得ない。
 政党助成法でマシになったとしても、金・人はどっからでてくる?
 保守は土建屋・宗教、革新は労組や「市民団体」が選挙活動をしてるじゃないか?

 政権交代可能なシステムは、先に示したように、政党自体の強化。
 これには統治機構の規則を充実し、政党助成金の10倍増で、他の組織に従属しなくても良い状況を作る。
 その上で、政策論争を大いにやってもらったらいい。
 変な団体がくっついてなければ、政策に大きな違いはでてこないはず。
 後援団体なしでも選挙が出来るようになれば、相当に状況は変わってくる。

 そのためにも、政党を2つに固定する必要があるといっている。   
208無党派さん:2007/04/30(月) 17:56:57 ID:qQZFZ8t8
>>202
でもやっぱり非現実的だろうなあ
二連敗したほうは議員/支持者を切り崩されて、
社会党的(まではいかないにしてもそれに近い)ポジションに落ちぶれる
というかそれは保守の人にとって都合のよい「理想」にしか見えない
209無党派さん:2007/04/30(月) 18:01:47 ID:LlNI5zP8
そんな理想論が無理だと800万自身がさんざん言っているのにか?
まあ、理想論としては特に異論はないが

>そのためにも、政党を2つに固定する必要があるといっている。

という結論は飛躍している。政党の数は有権者の嗜好で決まるべきで
論理的に上から押し付けるようなものじゃない
個人的にはサヨク政党は多くても一つ、宗教政党はなくてもいいが
伝統保守、都市型新保守、リベラル社民ぐらいの三党は最低必要だろう
210無党派さん:2007/04/30(月) 18:10:04 ID:qQZFZ8t8
やおよろずの理想って要は「保守ー保守間の政権交代 リベラルは氏ね」ってことでしょ?
211800万:2007/04/30(月) 18:13:04 ID:4/YvJABQ
>>208

 当然、党の基盤が整っているとの条件付の話。
 しかしながら、そうはならないので、保革構造のまま

>>209

 理想論を述べれば上のようになるだけ。
 現状認識は、かなり上の方に書いたとおり。

 保守と革新冷戦期に出来上がった利権のほうへ、吸い寄せられる
 力学的に仕方がない。
212800万:2007/04/30(月) 18:14:35 ID:4/YvJABQ
>>210

 というか、「リベラル」の意味がさっぱり分らないって事。
 分らないものは論評できないので、意図的に無視しているだけの話。
 「氏ねとも、死ねとも言ってないと思うけど」
213無党派さん:2007/04/30(月) 18:19:51 ID:LlNI5zP8
>211
オレは保守利権の分裂というのがポスト戦後のポイントなので、
小選挙区制でなければ保守二党+リベラルの三党制に移行したと考える
結局小沢も松下OBたちも800万と同じく
保守二党を目指しても、結果として第三極が残るという現実を
無視したために自らの首を絞めることになってしまった

214800万:2007/04/30(月) 18:26:22 ID:4/YvJABQ
>>213

 「国家公務員教育職」の創設
 都道府県・市町村廃止、300基礎自治体の創出

 これで官公労を滅ぼすつもりだった。
 しかし、「自社さ」に政権を取られ、実行不能になった。

 官公労さえ滅びれば、旧社会党勢力は霧消する。

 リベラル=旧社会党といういみなら、自らで自らの基本理念をデマだとみとめたわけで
 利権として3極になっても、理念として3極にはならない。
 その点「自社さ」政権には、重要な意義があった。
215無党派さん:2007/04/30(月) 18:41:17 ID:LlNI5zP8
繰り返しになるがポスト戦後体制のポイントは
非自民保守政党が存在すること
非自民保守とは自民が農村型になら都市型、都市型なら農村型の保守
小沢は森政権までは都市型、小泉以降は農村型の保守を唱えた

非自民保守が存続する条件は、自民党と
リベラルでも中道左派でもいいが、要するに旧野党の残党+さきがけ
の間にあってCVを握ること
ところが小選挙区制は、このような戦略には不向きの制度だった
小沢はそれを理解できないまま、中道左派と妥協して
党の基盤を固める時間を稼ぐこともせず失敗し続けた

つまり800万の言うように戦後体制からの脱却は不可能だったのではなく
小沢が失敗し続けたためにそうならなかったということに過ぎない
216もっさん ◆Cz1WdtVXgQ :2007/04/30(月) 19:10:08 ID:Pn0G6xuq
リベラル≠旧社会党でしょう
日本の代表的なリベラル政治家というと菅さんあたり
9条以外の改憲には積極的な人たち等も含まれるはずです
217タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:21:19 ID:MARelwEf
>>216
リベラルの意味が理解されてないよなー
9条改憲賛成でもリベラルはありうると思うよ

ハイエクは、自らを自由主義者だけど保守主義者ではないって称したんだよ
218800万:2007/04/30(月) 19:28:03 ID:4/YvJABQ
>>215

 そういうケイジョウ的な話は、まあ、別にやるとして
 選挙組織や選挙資金は、どこから出るかが重要でしょ?

 官公労が解体すれば、社民党勢力も解体

 リベラルの姿が見えないが、どの資金やら人員やらはどこから出てくるの?
 リベラル=官公労ってことなのか?
 リベラルとは何か?そこが知りたい
219無党派さん:2007/04/30(月) 19:29:09 ID:UbcMImUV
護憲リベラル
220無党派さん:2007/04/30(月) 19:31:08 ID:LlNI5zP8
リベラルは自由主義者という意味ではない
「(かつてのイギリスの)自由党的な」という意味で
本来の自由主義というニュアンスから次第に
社会的公正重視、やや大きな政府といった中道左派を指すようになった
この言葉は日本人には紛らわしいので、中道左派とでも呼んだ方がいいかも
保守>中道>リベラル>社会民主主義>マルキスト
ってかんじかな

なおいわゆる急進的な自由主義はリバータリアンと呼ばれる
221800万:2007/04/30(月) 19:32:26 ID:4/YvJABQ
>>216

 リベラル=護憲派???
 自衛隊とか日米安保とかはどうなるの?
 これらも廃止だと、社会党的なデマ勢力になってしまう。
 逆に、護憲で、これらを認めるというのは、理念にはなりにくいのかな?と思う。

>>217

 とは板でも話題になったけど、サルコジをリベラルとするならば、小泉や経団連はリベラルだと思う。
 
 ハイエクは、伝統的倫理観による規制までは主張していないという論もあるけど

 議員・選挙のスレなので、リベラル勢力の資金源・人材供給源を論じよう。
222800万:2007/04/30(月) 19:38:29 ID:4/YvJABQ
>>220

>>社会的公正重視
 社会的公正を重視しない理念は存在しない。

>>やや大きな政府
 ガツンと増税するって話だね。
 それで、現金を下層民に給付すると
 
 公明党が一番、「リベラル」に近いのかもしれないね
 創価学会を主体とするリベラル勢力なら、中選挙区でも3極構造を保てるかもね
 
223無党派さん:2007/04/30(月) 19:39:03 ID:LlNI5zP8
>217
だからタルミドールの理解は間違っているよ
ハイエク的な自由主義は英語ではリバータリアンだ
>218
800万の話より全然具体的だと思うがね
>221
だから経団連が小泉にカネを出して新党を作らせれば良かったのさ
224タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:39:44 ID:MARelwEf
>>220
それはアメリカの話かな
225タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:41:22 ID:MARelwEf
>>223
本来的なリベラルが踏み外されたのが福祉主義という理解
リベラルを取り戻せ
226800万:2007/04/30(月) 19:41:37 ID:4/YvJABQ
>>223

 小泉に新党を作るメリットは全くない。
 党運営を任せられる人材も乏しい。
 選挙の手足は一体どの勢力になるのか?
227タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:43:22 ID:MARelwEf
日本人がアメリカのねじれリベラル勘を取り入れるからおかしくなる。
228無党派さん:2007/04/30(月) 19:48:41 ID:LlNI5zP8
>タルミドール
オレは別に紛らわしければ使わなければいいと思うが
英語のリベラルという言葉の歴史的経緯を知らずに誤解して
「自由主義者」という意味に日本人が勝手に誤用してもそれは通用しないし
英語本来の意味で使うヒトもいるから紛らわしいだけ
それぐらいなら自由主義とか中道左派とか日本語で言うべきだろうな
229タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:52:10 ID:MARelwEf
>>228
私は踏まえて言ってるので。
リベラルの意味がわからんとおっしゃるんで、それはアメリカのねじけた概念を日本になんとなく輸入したからだと言いたいね。
今のアメリカのリベラルにつき合わせて考えても、中道左派が憲法9条護憲だとか、特に根拠がないしね。
日本の自称リベラルがそんなんだからリベラルがわけわからないんだよね。
230タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:55:03 ID:MARelwEf
話をかき回したみたいなんで、過去ログ読んでみるよ。。
231タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:59:10 ID:MARelwEf
>>175
これも同意。
232タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 20:04:01 ID:MARelwEf
今読んできた。明らかに場を乱していた。スマソ
233もっさん ◆Cz1WdtVXgQ :2007/04/30(月) 20:27:44 ID:Pn0G6xuq
>>217
9条はともかくその他の部分では と書くべきだったかもしれません
日本ではアメリカのリベラルに比較的近い使われ方をしていますよね

>>221
せんすいさんは9条賛成反対の二極論にこだわりすぎなんじゃないですかね
「解釈でやっていけてるんだから条文の上ではどちらでもかまわない」
「9条に関しては特に積極的な主張はしない」
という発想がある意味「日本的リベラル」に近いといえるかもしれません
この板の民主党支持者がよく主張する「(憲法より)もっと大切なことがある」ってやつです


元々私は人の様々な事柄に対する考え方を保革・左右に単純化するのが
大嫌いな性質なのであれなんですけどね
234800万:2007/04/30(月) 20:30:11 ID:4/YvJABQ

 理念的な可能性と政治的な可能性とは異なるものではないのか?

 日本において選挙組織として機能する勢力は旧5大政党各々に密着している


 それが、今は、自民・公明と社会・民社と共産に再編成されている。

 それが、どのように再再編されるのかを考える必要がある。
 
235800万:2007/04/30(月) 20:35:59 ID:4/YvJABQ
>>233

 リベラルとは?の話題に憲法が出てきたので、あえて問うただけです。
 実際問題、憲法が変わったからといって、どうなる話でもない。
 ただ、「非武装中立」的無責任勢力が建設的な議論を妨げているのではないかな?とは思っています。
 
>>保革・左右に単純化するのが 大嫌いな性質

 私は、戦後の保革は一体と考えているので、二元的に単純化どころか、一元的に単純化しています。
236無党派さん:2007/04/30(月) 20:42:27 ID:LlNI5zP8
234には異論はない
それでポスト戦後型が有り得るとすれば200だろうと
800万はあるいは経団連、アメリカには
手足がないと言いたいのかもしれないが
資金が潤沢にあれば後援会組織は固められるし
メディア選挙ができる環境も進んでいるし
公明を取り込むことも考えられる
237800万:2007/04/30(月) 20:50:15 ID:4/YvJABQ
>>経団連、アメリカVS商工会議所、農協、医師会、特郵、地方零細土建
>>という二極に割れ、それに労組、市民運動が第三極として加わるという三極構造だろう

 1番手は自民党、2番手は国民新党、3番手は民社・社民が担うという感じになるのか?

 経団連・アメリカとあるが、輸出産業+旧ヤクザ産業ということだろうね。
 結局、ココが一番強くなりそう。
238無党派さん:2007/04/30(月) 20:56:25 ID:qQZFZ8t8
民主党中間派がリベラルといえなくもないな
選挙では組織力に疎いが無党派を取り込んで食いつなぐタイプ
239無党派さん:2007/04/30(月) 20:57:18 ID:LlNI5zP8
もう一度整理するとこんなかんじかな
A 伝統保守    商工会議所、農協、医師会など 亀井、YKKN
B 都市型新保守  経団連、アメリカ       小泉、竹中、(小沢)
C 中道左派、社民 労働組合、市民運動      管、枝野、(福嶋)
現在の自民はA+B、民主はB+C
戦後体制はA+B対Cという二項対立 
240無党派さん:2007/04/30(月) 21:01:07 ID:cwT9nKnO
>>239
戦後体制はA対Cという二項対立に見せかけてのもたれあい、じゃないかな。
241無党派さん:2007/04/30(月) 21:02:31 ID:Mjh06Rtk
>>196
その自民党が、民主右派まで抱えこんで圧倒的な一大政党になったときに、
一枚岩でいられるかという話。
中選挙区制なら、このシチュエーションでも自自自社他という5人区になっただろうけど、
小選挙区制だと自自自自自になっちゃう。

自民党と、他の野党という構造だったら、自民の旨味もものすごいだろうけど、
”全員自民”状態になったら、その自民の旨味ごと分裂するんじゃないのかな。

>>197
次に分裂したときに、”残った方が利権まるもうけ”みたいな事が起こるとは
限らないんじゃない?現に岩手みたいな例もあるしね。

> まず、民主党には労組、自民党には職域・土建がついている。
> それを基礎に、積み増しているだけ。

それが、自民と民主右派合同なんて事になると、ありあまる基礎が新自民に
集中することになると思うんだよね。
今の自民ですら、改革を訴える都市自民と、保守的な農村自民が同居してる。
別れたって根無し草ではないけど、別れたらろくでもないことになるから別れない。
しかし、自民一党が馬鹿でかい組織になったらどうかな。
別れたって組織がついてくる、別れても政権が狙えるならね。
242タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 21:26:45 ID:MARelwEf
>>239
総保守・総革新なんて言葉があったみたいだしね
ちょっと私の感覚ではわからんわ

>>239
分裂という形をとるかわかんないけど、
2党目の位置にいたほうが美味しい面もあるよね
そうじゃなきゃみんな与党にいるわ
243タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 21:27:36 ID:MARelwEf
下の段は>>241だった
ご指摘のように選挙制度によるよね 大きく依存する
244800万:2007/04/30(月) 21:44:18 ID:4/YvJABQ
>>240

 ほぼ同意。

>>241

>>自民と民主右派合同なんて事になると、ありあまる基礎が新自民に集中することになると思う

 自公民路線だ。
 実質的には、自民・公明・民社が結集するって話だから。

 後は、政治闘争で負けたものが、無理やり公認をはがされるとか、そういう事になりそう。
 この勢力の幹事長を取れれば、もう天下人。

 戦後の実態は4党連立。
 それが3党になって内部抗争を行う。
 負けたほうがでる可能性もあるが、出たら圧倒的に不利。 
245タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 22:08:11 ID:MARelwEf
そら結論ありきでしょ
246無党派さん:2007/04/30(月) 22:41:14 ID:GBB1sY+l
民主にノー
247無党派さん:2007/04/30(月) 23:08:28 ID:LlNI5zP8
>241
まあ参院与党過半数割れの場合、大連立の可能性はなくはないが
800万の言うような一方または双方の解党による
大連立というのは有り得ないと思う
おそらく年末までは片肺飛行で、年末に財界が仲介に乗り出すだろう
そこで話がまとまれば来年の通常国会後の解散などを前提に
民主案ベースの年金改革、財務相、厚労相などのポストを条件に
時限的な大連立ということになるのではないか

ただ民主としてそれがbetterな選択肢かどうかというと難しい
野党にとどまったまま、個別の案件で与党に要求を突きつけて
与党政権をレイムダック化させながらしばらく存続させ
総選挙までもっていく方が得策かもしれない
248無党派さん:2007/04/30(月) 23:13:11 ID:GBB1sY+l
民主が対案?
出してくれたらいい
そのままシュレッダー行きだ(笑)
249800万:2007/04/30(月) 23:16:06 ID:4/YvJABQ
>>247

 問題は、その総選挙で民主が過半数を取れなければどうなるか、だ
250無党派さん:2007/04/30(月) 23:21:03 ID:7OzFMkrC
民主は自民と組んだら終わり
2、3の法案を主導出来ても
次の総選挙で大敗するのがオチ
時限連立に理解を示すほど有権者は賢くないよ
251無党派さん:2007/04/30(月) 23:23:45 ID:WpUzA/rH
>>250
今の議席以下にはならんよ。
252無党派さん:2007/04/30(月) 23:24:27 ID:LlNI5zP8
確かに
その場合、自民と民主の議席数の兼ねあいにもよるが
さすがに再度の大連立というわけにもいかず
基本的に衆院議員の引き抜き合いになる可能性が高い

自民が割れるか、民主が割れるかの駆け引きになる
253無党派さん:2007/04/30(月) 23:32:27 ID:LlNI5zP8
>250
そこなんだよな
自民としても単なる解散では意味が無いので、落としどころとして
民主に通常国会後の解散と引き換えに
通常国会までの円滑な国会審議への協力を求めて来るということも考えられる
民主としては野党のまま、解散に持ち込むべく
自民と駆け引きを続けていく方が得策なんだろうな
254無党派さん:2007/04/30(月) 23:33:18 ID:LlNI5zP8
252>249へのレス
255800万:2007/04/30(月) 23:43:49 ID:4/YvJABQ
>>251

 それは分らない。
 連立脱落組や社民党の得票が伸び、共倒れになる危険性は十分にある。

>>250>>253

 そこで、だ。
 党を2つにしたまま、選挙を迎えれば、民主党が自民党よりも悪条件に置かれることは見えているわけだ。
 このまま、自民党と民主党が対決する事になったらだ、民主党が不利になることは請け合いなわけだ
 だったら、大連立は無しだ。

 しかし、だ。
 これが合同となると、話は変わってくる。
 1党1人の立候補となればだ、この合同党派が負けるわけがない。
 また、解消すれば、比例の議員も他党に移籍できる事になる。
 これで、万事がうまく収まるわけだ。

 
256無党派さん:2007/05/01(火) 00:17:07 ID:biMKlyLL
>>250
>民主は自民と組んだら終わり
>2、3の法案を主導出来ても
>次の総選挙で大敗するのがオチ
同感。
非自民政権の枠組みを壊した社会党がその後どうなったか。
誰にでも分かる話。
257800万:2007/05/01(火) 00:21:09 ID:TAwugwtt
>>256

 連立するなら、合同しなければいけないということだ。
258無党派さん:2007/05/01(火) 00:28:42 ID:KcUxj3my
>249
大連立が禁じ手であるとすれば、解散の結果によって次のようになるだろう

自公>過半数     
民主の一部が離党して自公側に加わり、衆院で3分の2を形成する
過半数>民主+社民+国民>自民+公明 
自民の一部または公明が民主側に加わる 
259無党派さん:2007/05/01(火) 00:29:03 ID:miSzlPQy
それには小選挙区で自民・民主が競合しないという担保が取れないとダメだね
民主候補が安心したところで自民が反故にして刺客を送りかねない
260無党派さん:2007/05/01(火) 00:48:16 ID:KcUxj3my
結局、参院与党過半数割れの場合、
来年の通常国会終了まで片肺飛行で行き、そこで解散ということになりそうだ

問題はこの解散で与党が過半数を確保してしまった場合
完全なステールメイト状態となり、財界は大連立を希望するだろう
民主は対応が難しい
261無党派さん:2007/05/01(火) 01:17:33 ID:J8NUizxA
大連立か合同か知らんが衆院選より前にあるわけないだろ
民主党は衆院の議席をある程度回復してからでないと一方的に損をしてしまう
55年の自由・民主合併は直近の鳩山民主の勝利がなければ起こり得なかったといえる
262800万:2007/05/01(火) 02:00:04 ID:TAwugwtt
>>259

 小沢一郎は自自合意を反故にされて、自由党の議員を半減させた

>>258

 自民・民主の旗で戦った後、すぐに、離党できるのかどうか?

>>261

 CIAの資金という先立つものがあっての話だからね

>>260

 連立では使い捨てになってしまう。
 合同で、民主側から幹事長を取らないと、話になるまい 
263無党派さん:2007/05/01(火) 02:09:45 ID:KcUxj3my
筋から言えば自公が解散で過半数を確保した場合は
野党は参院では是々非々で大人の対応をするべきなんだろうが
なかなか落ち着かないだろうな
ただ大連立を絶対に拒否するなら、それ以外の道はない
もめるたびに世論が判定を下すような状況になり
それはそれでいいのかもしれない

264無党派さん:2007/05/01(火) 07:28:42 ID:l+nStfkf
大連立なんて、小選挙区下では、起こりえないよ。
民主党が自民に擦り寄ったと思われ、議席を減らすどころか、
壊滅状態になるのは必至。

265無党派さん:2007/05/01(火) 07:44:46 ID:Vo54l6s+
そもそもが与党過半数割れが絶対に無いし。
定数変更の影響で与党が2議席有利になってるのと沖縄を自分から捨てたせいで、
野党は2004年を大幅に上回る大勝でないと与党過半数割れにならない。

しかし年金で大騒ぎで大突風が吹いた前回と違い、2ヶ月前の段階で自民は着実に支持率を回復、
民主は低迷。
これでは完全に勝負あり。
266無党派さん:2007/05/01(火) 08:51:50 ID:MroUztyf
それももっともだが、そういう話は本スレでやってくれ

267無党派さん:2007/05/01(火) 12:58:00 ID:NIkeU4i5
>>256
組む必要がないのに連立を組んだのと、組まなきゃ政権が成立しないから組むのと、
話は全く別だろうな。

あと、93年の社会党は歴史的大敗だったのも考えないと。
268無党派さん:2007/05/01(火) 15:49:41 ID:jn7vErI/
報道2001で言えばこの時期の自民支持率は三年前の方がむしろ堅調だった。
前回と同じようなミスはさすがに無いだろから、そうそう負けないだろうとは思うが。
269無党派さん:2007/05/01(火) 17:26:48 ID:MroUztyf
大連立はほとんどないと思うがあるとしたら大義名分が難しい
年金改革は有望だが、別に国民は民主の年金案を支持していたわけじゃない
与党の年金改革があまりにも杜撰だったことへの批判票だからな
したがって大連立で年金をやるとして
具体的にどういう案でいくかというのは頭の痛い問題になるだろう
270無党派さん:2007/05/01(火) 19:06:41 ID:/r8V72VC
ああ、このような政策を持った政党はないかなあ…

北朝鮮への追加制裁を主張
相続税の削減
加憲を主張。ただし憲法9条は維持
年金事業は各都道府県に移譲
少年法の厳罰化。死刑制度は維持
靖国神社は維持。新たな追悼施設の建設には反対
中国にははっきり言う
集団的自衛権の研究を促進
反創価
271無党派さん:2007/05/01(火) 19:15:00 ID:MroUztyf
比例代表にして270のような政党を作ろうぜ
272無党派さん:2007/05/01(火) 21:49:22 ID:NIkeU4i5
>>270
理想の政党が天から降ってきたりはしません。
政党の政策は下から突き上げるものです。
273無党派さん:2007/05/01(火) 23:15:39 ID:MroUztyf
政党の政策のディーテイルは、サイレントマジョリティではなく
圧力団体のマイノリティのために決められる
二大政党では政党間の競争がないため余計そうなる
274無党派さん:2007/05/01(火) 23:28:28 ID:TAwugwtt
現実は、真逆だが・・・

275無党派さん:2007/05/02(水) 00:12:04 ID:Cuc7rCYd
まあ比例代表以外の制度では
270のような政党は絶対出てこないことは保証する
276無党派さん:2007/05/02(水) 00:23:12 ID:sLqModt8
>>275
単記の大選挙区なら出てくるかのうせいあるっしょ。
277無党派さん:2007/05/02(水) 00:36:39 ID:Cuc7rCYd
まあ、定数が市会議員選挙並みならあるけどね
しかしそれなら非拘束名簿式比例代表の方が合理的
候補者も選べるしな
一度市会議員の選挙を手伝ってみるとわかるが
選挙区制というのは事務局が候補者単位になるので
政策を検討しているヒマなどないのが実情なんだよ
比例代表なら政党の事務局がそれなりに必要になるから
そこで政策も練ることができる
278無党派さん:2007/05/02(水) 10:35:06 ID:tiAak2sD
j
279無党派さん:2007/05/02(水) 11:33:01 ID:NVfs1WDi
F-22 Raptor買え
買わないと自民以外に入れるお
280無党派さん:2007/05/02(水) 13:15:26 ID:8SJFqQHQ
>>279
アメリカが売るわけないよ。
281無党派さん:2007/05/02(水) 23:49:00 ID:qYFwMIk1
>>265
まことしやかにこういう主張が繰り返されているけれど、小泉年金発言の後の
選挙1ヶ月前の世論調査でも自民の支持率は今の支持率よりも全体的によかった。
内閣支持率も現在よりもよい。それでも結局自民党は負けた。
そして、郵政解散のときは逆に野党有利と思われたのが、与党の圧勝に終わった。
結局1週間前の個別具体的な調査を見ないことにははっきりしたことはわからない。
282無党派さん:2007/05/02(水) 23:55:31 ID:W5JR/BWs
だからこそ1週前調査よりずっと前に予想を出して当てることに意味があるんだ
と、よくわからないことを強弁してみる
283無党派さん:2007/05/03(木) 01:22:34 ID:3ju/1nxq
安倍は支持率が高くても選挙に負けるタイプのような気がする
特に参院選はな
284無党派さん:2007/05/03(木) 01:33:32 ID:nQ+zDFD7
>>283
別スレでも書いたが、今のところ一番ヒントになるのは
統一地方選挙の都道府県議会や市区町村議会の結果だろう。
そこでの議会基盤のいかんや得票率との関連を調査したほうがいいだろう。
285無党派さん:2007/05/03(木) 09:29:40 ID:eqNBWHIj
最近この板に迷い込んできた者です。シャミゴって何ですか?
特定の個人?それともネットウヨ・ホロン部等、あるカテゴリーに属する人の総称?
286無党派さん:2007/05/03(木) 22:56:35 ID:OuKkkxLA
シャミゴはみんなの心の中に住んでるんだよ
287無党派さん:2007/05/04(金) 01:45:21 ID:Dl2+qnsN
シャミゴというのは「社民党は支持率五位」というコテハンをつけてた人だね。今はコテハンつけずに書き込んでる。
博識で昔のことを良く知っているけれど、ちょっと思い込みが激しかったり、他人の罵倒をよく始めちゃったりするので嫌いな人は嫌い。
特徴としてはアンチ小沢、欧州の例をよく出す、真央というコテハンとよく喧嘩をする。湘南高校卒で現在埼玉在住。
288無党派さん:2007/05/04(金) 02:55:03 ID:ADVjgKnN
>>287
詳細ありがとうございました。
>>286
今後はボクの心の中にも住む訳ですかorzヤバイイタキチャッタカモ
289無党派さん:2007/05/04(金) 04:55:45 ID:ay+l0BH4
真央とシャミゴの痛さはどっこいどっこい
ただシャミゴは事実と違うことやスレ違いネタをよく書いて、客観的な議論の邪魔をするせいで嫌われてる
真央は知識・情報だけは誰も勝てない(流石ニート)ので便利なときもあるのが痛し痒し
290タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 13:10:28 ID:Z2RCCMqJ
>>285
議員選挙板の北芝健。

>>287
自己紹介によると、既婚者で、妻は共産党支持者で小泉好き。
数年前は無職で家にずっといたので、そのぶん現在は家族との交流をしないでネットをしてるらしい。
福井県の参院議員と親戚らしい。和歌山県にも縁があるらしい。
金融関係の仕事をしていて、高収入が誇りらしい。
仕事関係での女性とたびたび不倫をしたり、夜中に電話をしたりするらしい。

>>288
一度あの人と議論してみたら?
巣食われないように注意。

>>289
よくニートって書いてるけどニートじゃないんだけどね。
でも、あなたがたに迷惑かけてるのは切に申し訳ないです。
291無党派さん:2007/05/04(金) 13:58:58 ID:FXeEAIZ8
真央ちゃんはスーパーの経営者見習いですよ。
292無党派さん :2007/05/04(金) 20:26:00 ID:YyojnEwm
>>290
昨年まで3年間ニートで、
現在は金融関係勤務の年収900万円以上と言ってなかったっけ?
購読紙は日刊ゲンダイ。
この板に来るまでは転職板の住人で、そこでも嫌われ者だったらしい。

293無党派さん:2007/05/05(土) 20:48:43 ID:WpMaQKg6
引き続き800万の大連立、自民民主合併説について語れ
294無党派さん:2007/05/09(水) 01:41:48 ID:b6XOXYhf
あげ
295無党派さん:2007/05/11(金) 23:23:48 ID:VojcINPL
>>294 ageてねぇじゃねぇかw

ここで護憲勢力が一つになってくれれば面白いんだけどなぁ
296無党派さん:2007/05/12(土) 00:23:27 ID:QoQY8e/4
>>291
経営者見習いが昼から2ちゃんに書き込めないと思われ
297無党派さん:2007/05/12(土) 01:06:35 ID:SkFGKsrQ
>>291
学生さんじゃないの?
まあ不毛な詮索はよした方がいいかも。
298無党派さん:2007/05/12(土) 01:17:54 ID:SkFGKsrQ
あと真央だから女性だと思ってたんだが違うっぽいね。
どうもスケートや女優さんの方の活躍ぶりのせいか真央=女性というイメージがw
299無党派さん:2007/05/12(土) 02:09:15 ID:9kJe/itg
>>295
議員の中の護憲勢力なんて1割もいないくらいじゃん
300無党派さん:2007/05/12(土) 07:03:35 ID:W59hNlWR
真央・シャミゴの素性の詮索は、別スレ立ててやってくれ。
参院選からは脱線しすぎだろ?いくらなんでも。

>>295>>299

 改憲派も一枚岩ではないからね。
 どのように変えるのかで意見が割れる可能性が高い。
 公明党は加憲と称しているし、今はどうだか知らないが民主党は創憲と称していた。
 自民党内にも護憲派はいるし、また逆に、日本国憲法無効論者もいる。
 妥協の成り立つ余地はあると思うけど。
 「自衛隊容認」と「日本軍創設」など、実質に大差がなくとも、形式的な対立がありそう。 

 こう考えれば、護憲派の方がまとまりやすいようにも思えるけど、近親憎悪なのかな。
301無党派さん:2007/05/13(日) 04:16:21 ID:HQ5fC24f

副議長(議長)候補

 田名部匡省(自民)
▲岡崎トミ子(社会)
◎広中和歌子(公明)
 輿石東(社会)
 北沢俊美(自民)
△江田五月(社民連)
 渡辺秀央(自民)
△佐藤道夫(二院)
○直嶋正行(民社)

 副議長(議長)のポストは引退の花道
 よって、@引退を表明している議員、A引退して欲しいと思われている議員が有力になる。
302無党派さん:2007/05/13(日) 11:58:32 ID:4xPWgUVM
          スパスパが加護■ ■スパンスパンが辻
        一服するのが加護■ ■一発するのが辻
          モクモクが加護■ ■イクイクが辻
           謹慎した加護■ ■妊娠した辻
  チクショー!と言いたい加護■ ■着床したのが辻
        タバコクラブの加護■ ■タマゴクラブの辻
      マタやられたのが加護■ ■マタでやったのが辻
          引き篭もる加護■ ■身篭る辻
オッサンが控えているのが加護■ ■お産が控えているのが辻

303無党派さん:2007/05/15(火) 21:29:21 ID:s+z5cVQF
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070513/snk000.htm
 一方、公明党は12日、党本部で党県代表協議会を開き、参院選への対応を協議。この中で北側氏は「参院が過半数割れすれば、
政局が一気に流動化していく可能性が高い。重要法案の成立も危ぶまれ、衆院解散に追い込まれる可能性が極めて高い」と述べたという。


与党が過半数割れした場合、衆院解散する可能性はどのくらいあるんだろう?
304無党派さん:2007/05/16(水) 01:38:30 ID:Afbo+8Xp
参院選は混戦になった方がおもしろいので
おもしろくなるには、こういった出来事が起こってほしい。

東京で黒川紀章や田中康夫が出馬(比例でも可)
群馬の山本一太に対し、自民系無所属(福田派か中曽根派)が出馬
郵政民営化に反対した兵庫の鴻池祥肇に対し、自民系無所属(できれば公明)が出馬
大阪で30代の芸人が出馬
二人区で自民・民主以外の中道保守の候補者が出馬(左系はもういいんで)
沖縄で3人目の候補者が出馬
305無党派さん:2007/05/16(水) 13:47:49 ID:XwurarC7
>>300
自民党内に護憲派はいないだろう。
そもそも自民党の綱領が改憲だし。

九条を守るくらいなら、河野とかが言っていたが。
>>304
康夫は長野のほうが通るんじゃないかな?
で、自民か民主、どちらかが追い出される。
浮動票を根こそぎとって民主落選か、
長野では力不足の自民落選かはわからんがね。
知事とって、支持層がかぶらん分、自民が残りそうだが。半々だな。
306無党派さん:2007/05/16(水) 14:29:12 ID:Popc21Gt
>>305
康夫は民主党支持者からの支持率もだいぶ下がってるし、羽田Jr.が改選だから
307無党派さん:2007/05/16(水) 14:50:34 ID:XwurarC7
ああ、今回は羽田息子の出番だったっけ?
羽田系の土建屋も壊滅させたし、公務員の給料や特権を減らしたってんで、
民主党支持層にも評判悪いだったね。
けど、借金も減らしたし、土建も減らした。
無党派からはそこそこ採るし、当選できるんじゃないかな?
308タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/16(水) 22:33:57 ID:TT8Bb/qj
長野で田中康夫出馬というのは期待してる
309無党派さん:2007/05/19(土) 22:35:27 ID:CeIyh/YQ
> 238 名前: 無党派さん 投稿日: 2007/05/19(土) 22:30:34 ID:ySHRnZaC
> >>237
> 拉致は国防でない件。
> イージス艦でもパトリオットミサイルでも防げません。
> そもそも拉致の実行者は北チョンの軍人じゃありません。

それは、俺じゃなくてID:l8FdgkPRにレスつけて言ってくれ。
310無党派さん:2007/05/22(火) 01:09:19 ID:L8Hq6zwB
在日外国人参政権付与には、絶対反対なの。
だから・・・ 仕方ないけど自民に入れるつもりよ(´・ω・`)
311無党派さん:2007/05/22(火) 01:46:28 ID:Vf5/VRRd
きみは こころの せまいやつだな
312無党派さん:2007/05/22(火) 12:35:14 ID:nDw9PtUN
民主は2人取れなさそうな3人区で
ヤスオみたいな候補を実質的な2人目として担ぐのがうまい方法
ただ今の民主にはそういう戦い方ができる知恵と力がない
313無党派さん:2007/05/22(火) 12:38:25 ID:a4EvwQP2
>>310
民主だって参政権反対の議員は半分近くいるよ。
民主にいくら投票しても、在日参政権が成立することはまずあり得ない。

むしろ、自民には公明という推進派がついていて、自民は創価票頼みだから、
自民をしっかり監視してないと裏切るかも。
314無党派さん:2007/05/22(火) 12:54:26 ID:xkjegakS
>>313
党の方針なので。
315無党派さん:2007/05/22(火) 12:58:08 ID:JiuJnn1j
民主は複数人区では意外と
候補者を使い分けてるけどね
風頼みといいながらそれなりに票割りもしてる
ただ大選挙区ではさすがにばらつきはでる(これは自民も同じ)
316無党派さん:2007/05/22(火) 13:41:19 ID:8tUtKIND
スパイ防止法を制定してほしいので自民に入れます。
317無党派さん:2007/05/22(火) 13:55:52 ID:a4EvwQP2
>>314
大昔の党の方針で、なんせ党の中の人が総入れ替えに近い状況だから、
もはやアンタッチャブル
318無党派さん:2007/05/22(火) 14:00:19 ID:JiuJnn1j
>>316
自分の私生活が監視されますよ?
319無党派さん:2007/05/22(火) 20:22:15 ID:jhGNsQJr
>>318
それが望みなんだろ?
320無党派さん:2007/05/22(火) 22:25:11 ID:NJINpdX7
>>308
あなたは都知事選のときも田中が出ると言っていなかったっけ?
普通に考えれば、出馬しないか比例というところだろう。
321無党派さん:2007/05/22(火) 23:52:00 ID:JiuJnn1j
>>319
ああ、監視される快感を味わいたいのね
それは個人の嗜好だからご自由に
322無党派さん:2007/05/22(火) 23:58:05 ID:XmzVYgye
「スパイ防止法」といえば統一協会が熱心に主張してるよな。
323無党派さん:2007/05/26(土) 10:00:29 ID:WJRtiLdY
情報操作激しくなってきたな
324■ 社会保険庁は民主党の牙城 ■:2007/05/26(土) 10:38:29 ID:pAS3pvfu
社会保険庁の不祥事が、過去何10年と続いている。
民主党と癒着している自治労、官公労の牙城ではないか。

国民の年金掛け金を、過去何兆円と使い込み、天下り先にテメエ達の為の、
豪華な福利厚生施設を建て放題で、数兆円の無駄遣い。

社会保険庁をすべて民主党が擁護し、
その見返りに選挙では全面的に応援している社会保険庁の木っ端役人ども。

こんな組織を改正法案で「日本年金機構」なんて、組織に代えたって同じこと。
社会保険庁の全職員はすべて、責任を取らせて解雇だよ、解雇。

5000万件の不明案件を何10年も放置していた、社会保険庁の職員は何を考えていた。
民主党が社会保険庁と攣るんで、日本国民を食い物にしてきた事実。

労働組合と癒着していた民主党、野党にすべての責任がある。
無責任に税金を食い物にし続ける社会保険庁の職員は、民主党と一身同体の組織。

尻拭いは民主党にさせるのが、政治の王道である。
政府が社会保険庁の尻拭いなどする必要は無い。
325無党派さん:2007/05/26(土) 10:44:11 ID:TMNm4WZz
324

同意します。
326無党派さん:2007/05/26(土) 10:47:22 ID:CVKg5fCF
>>323
うむ、民主党=公務員=悪のレッテル張りに必死だな
327無党派さん:2007/05/27(日) 19:01:44 ID:hjBRqStV
参院選での自民敗北、大連立の模索を前提として
国民新党と公明の主導権争いが始まったようだな
328無党派さん:2007/05/28(月) 07:48:51 ID:WTKQwS5G
>>324
>尻拭いは民主党にさせるのが、政治の王道である。
自民党を下野させ民主党に政権を執らせろ、ということか
329無党派さん:2007/05/28(月) 14:40:08 ID:rCAtbr7T
【政治】「議会改革を唱える以前に、必要なのは“民主党改革”ではないのか」 経歴虚偽の民主党公認森学・世田谷区議の辞職勧告決議可決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179982000/l50
330無党派さん:2007/05/31(木) 11:13:54 ID:n7u5XC4c
どこに書いていいかわからないので脱線スレに。

田中康夫前長野県知事、参院選出馬へ 新党日本から比例代表で(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000010-san-pol

@今まで「国民新党は比例で2議席」という予測が多くありましたがこれは前回総選挙での国民新党と新党日本の
比例得票を足して導き出されたもので、新党日本も比例に出るとなると前回総選挙と同じ比例得票なら
「国民0議席日本1議席」になってしまう。
(参考にさせてもらいました。http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/0.htm

A現在の参院野党で与党に一番近いと思われるのは新党日本の荒井だが、康夫が当選すれば、荒井が自民へ
安易に復帰することが困難になると思われる。

という上記二点で田中康夫の比例立候補は、参院選で与党過半数割れのとき、与党に流れそうな造反議員の勢
力をそぐことになる気がするんですが、どうでしょうか?
331タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 11:16:10 ID:9I9TnLnF
田中康夫の当選は濃厚で、私も荒井-安倍の関係に楔が打たれることになったと思います。
332無党派さん:2007/05/31(木) 11:30:45 ID:zp3iLE8g
康夫一人で100万票も稼げますかね?
333無党派さん:2007/05/31(木) 15:05:10 ID:qYB2pqqP
長野からでればいいんじゃないかなあ。
前回の票からすると、追い出されるのは自民っぽいが、
康夫は無党派から取りそうなので、民主もやばい。
知事もとってるしなあ。

上手くいけば、長野でとれて、比例でもとれるかもしらん。

小沢とは仲がいいから、遠慮したのかな?
334無党派さん:2007/05/31(木) 15:48:14 ID:oOfU1wbY
一番いいのは神奈川、千葉、埼玉のいずれかから
民主の2人目と交替して出ることだが…
335無党派さん:2007/05/31(木) 17:53:28 ID:iH30RkIV
ニュー速+の総意としては、
既に過去の人、落選決定だそうだ。
336無党派さん:2007/05/31(木) 17:56:25 ID:oOfU1wbY
あそこは空気嫁てないから、まだ安倍勝利とか言ってるんじゃないか
この板では、自民系も既に麻生後継説が多くなっている
337無党派さん:2007/05/31(木) 18:59:33 ID:oOfU1wbY
>332
稼げると思う
新党日本2 国民新党1 も十分有り得る
338無党派さん:2007/05/31(木) 19:02:37 ID:/LbJ2nMg
このスレもスゴい。二日前に松岡自殺を予言

【ネット】 「松岡農相逮捕はない。その前に自殺か突然死する」 自殺2日前に予言した、2ちゃんねるの投稿★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180522296/l50

火消しが「偶然だよ」「数打ちゃ当たる」と必死で消火活動してるがw
339無党派さん:2007/05/31(木) 20:10:13 ID:GggfLIu4
>>336
>この板では、自民系も既に麻生後継説が多くなっている

どの板の話? 議員選挙板のことではなさそうだし。
340無党派さん:2007/05/31(木) 21:36:38 ID:fPg0MlWJ
341無党派さん:2007/06/02(土) 03:38:22 ID:IxddxGcT
ところで参院与党過半数割れ後の
政局予想スレを立てるという話は?
342無党派さん:2007/06/02(土) 04:11:55 ID:vqlePI2Z
国会の円滑な運営を考えると
最低限127議席、安定多数の129議席は必要だからなぁ。
今の流れだと与党だけでは届かないね。

過半数確保、安定多数確保で国民新党がキャスティングボードを握るか、握れないかが焦点かな。

安倍退陣ラインは国民らを引っ張っても過半数確保ができない時
343無党派さん:2007/06/02(土) 09:05:52 ID:Y/YoYKpW
>>341
自分は週明けに世論調査が出たら立てようかなと思ってる。
それまでに立てる人がいたら参加させてもらうけど。
344無党派さん:2007/06/02(土) 10:16:49 ID:JYGtir9X
>>335
落選とは思わないが、自民党に有利だな。
ヤスオが自民票を食うか民主票を食うかなんて、馬鹿でも分かるよな?
345無党派さん:2007/06/02(土) 10:40:03 ID:jB41Gi8j
康夫、奈良から出馬して自民も民主も蹴散らしてくれ
by 滝
346無党派さん:2007/06/02(土) 10:46:13 ID:DEXIPXYo
田中は大して稼げない
100万もいかないね
80万くらい
347無党派さん:2007/06/02(土) 13:32:54 ID:IxddxGcT
300万以上
348無党派さん:2007/06/02(土) 13:36:54 ID:y87ZHfOb
>>344
なんで落選しないと思うの?
349A-11:2007/06/02(土) 14:33:49 ID:0dIYo63R
遅いレスポンス…。
>>5-10
煽り喧嘩がやりたい時は、
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
へどうぞ。

まず、掲示板では無いので議論できません。
言葉として断言するには曖昧な皮膚感覚や、言葉にするには膨大過ぎる統計に裏打ちされた期待値(確率の授業で触れる奴)が、
そこでの主武装です。
煽りや喧嘩の舞台としては理想的でしょう。

次に、詳細は秘密ですが
(システムのソースはGPLライセンスで公開しているので、どうしても知りたい方は、ライセンスに同意の上でソース読め)、
多重アカウントを困難にする仕掛けがある(破られたら困るので、だから秘密)ので、
荒しにも対応済みです。

最後に、繰り返しますが掲示板では無いので議論できません。
一応「投資王のお言葉」書き込みスペースはあるのですが、
名前通り、当市場で高い運用実績を持つ人しか書き込めません。
言葉が主武装である掲示板にも同時に参加するのが理想です。

同名の隔離スレッドを立てているので、興味があれば覗いてみてください。
350カバ新党:2007/06/02(土) 18:12:24 ID:IxddxGcT
SMGは卑怯者
来るならコテで来い!
叩き潰してやる!!
351無党派さん:2007/06/02(土) 18:16:12 ID:kATf2J1h
■小泉自民党の売国政策実施一覧 (小泉自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし小泉自民信者と言えば・・・

・PSE法            →小泉自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →小泉自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →小泉自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →小泉自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →小泉自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは小泉自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
352無党派さん:2007/06/02(土) 21:21:16 ID:IxddxGcT
>343
それじゃ、とりあえずこのスレで始めるか
353タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:23:51 ID:ifx7XFQ5
へえ、それを考えるのか。
じゃあ、まずは、安倍即時退陣が何議席で起こるか? というのはどうだろう。
354無党派さん:2007/06/02(土) 21:26:06 ID:IxddxGcT
ズバリ、過半数割れ(追加公認で過半数いかない)で
公明の要求により退陣
355タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:29:35 ID:3+/fHUoz
国民新党関係なく?
356無党派さん:2007/06/02(土) 21:31:47 ID:DEXIPXYo
パターン1 自公過半数
パターン2 自公国で過半数
パターン3 自公国社で過半数
パターン4 非民主非共産で過半数
357タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:33:51 ID:3+/fHUoz
今の社民党が安倍政権に入るのは考えられんだろう。
358無党派さん:2007/06/02(土) 21:34:10 ID:IxddxGcT
関係ないんじゃない
平沼は安倍続投の方がいいんだろうけど
亀井は安倍個人には親近感あっても、別の条件を優先すると思う
公明や古賀と対立してまで、かばうとは思わない
公明や古賀は、清和会ほど復党条件にうるさくないだろうし
359無党派さん:2007/06/02(土) 21:35:27 ID:DEXIPXYo
妄想全開で言わせてもらえば
福島みずほ厚労相で「年金なんとかしてみろ」な展開とか
360無党派さん:2007/06/02(土) 21:35:58 ID:sfPuJM9N
>>356
P3 ,P4, 大連立のどれかなら確実に安倍退陣と見る。
P1はそのまま続投。P2の場合はちょっとわからん。
361無党派さん:2007/06/02(土) 21:38:57 ID:Wp4L1kd0
自公国日で過半数
のパターンの方がいいのでは
362タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:40:10 ID:3+/fHUoz
その場合、田中康夫が当選するかどうかも一つのポイント。
363無党派さん:2007/06/02(土) 21:41:23 ID:IxddxGcT
新党日本は党首がヤスオだから
連立するとしたら荒井と長谷川が離党して自民に復党になるんじゃね
だから便宜上国民新党扱いでいいんじゃね
364ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 21:41:38 ID:VH0BVsqx
パターン1 自公過半数 (自民51以上)  →  安倍無条件続投
パターン2 自公国で過半数 (自民46〜50)  →  国民新党の条件次第で安倍続投
パターン3 自公国社で過半数(自民39〜45) → 安倍退陣
パターン4 非民主非共産で過半数(自民38以下) → 選挙の開票速報のときに退陣表明

みたいな感じでいいっちゃかな?
365タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:43:07 ID:3+/fHUoz
>>363
長谷川は国民新党。
しかし、そういうことして荒井は議会で平然といられるのだろうか?
少なくとも、選挙直後の取り込みは難しいんじゃないの?
366タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:44:08 ID:3+/fHUoz
>>364
ま、公明党13という仮定はアレだけどね
367無党派さん:2007/06/02(土) 21:45:12 ID:DEXIPXYo
田中康夫はどうなんだろうね
そもそも当選するかどうか評価はこの板でも分かれてるし
俺は一人では無理だと思うんだけど
落選なら解党→荒井などは国民か自民に合流
当選なら民主よりの位置で動く
368無党派さん :2007/06/02(土) 21:51:34 ID:EPg+INwX
>>365
郵政民営化さえ凍結みたいに決着すれば
なんも問題はない気がするが
369無党派さん:2007/06/02(土) 21:51:45 ID:IxddxGcT
たしか舛添が前回200万だろ
ヤスオは300万いくと思うけどね

ところでSMGと800万て同一人?
370タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:54:46 ID:3+/fHUoz
>>369
まぁ落選ということはないんじゃないかと私は思う。
複数議席取れるかどうかは陣容に依るような。

下の件は、ぜんぜんちがうよ。
371卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2007/06/02(土) 21:58:21 ID:BYn+OytA
日本国中大小神祇 殊に南無八幡大菩薩

神様仏様

何卒 何卒  小沢一郎を総理大臣にしたまえ
372無党派さん:2007/06/02(土) 22:21:31 ID:Y/YoYKpW
自分が興味あるのは改選で過半数だけど、合計では過半数割れというパターン
与党で61、62、63議席のときに起こりうる

これは安倍信任なのかそうでないのか
373無党派さん:2007/06/02(土) 22:56:38 ID:IxddxGcT
それってほとんど国民新党等の復党で
ぎりぎり過半数という場合とほぼ重なるんだよな
したがって公明と亀井の意向が大きく作用するか
亀井としては安倍と反安倍と
どちらがいい条件を出してくれるか次第だと思うが
そうなるとカバはとりあえずアボーン
374無党派さん:2007/06/02(土) 23:09:55 ID:plTCyIe8
安倍政権の社保庁の民営化詐欺

           年金健全化運営のために社会保険庁の解体で
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)!  ..    /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

          天下り先が3つもでき、年金のお金の使い道を実質制限しない
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =| ..
    (  ゜д゜)??  ..     / |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄| ..
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
...
968 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 19:33:28 ID:nlA3NcBl0
今日昼間の番組で自民党の桝添と民主党の長妻がでて討論やってた。
長妻:「つまり、今回の社会保険庁の解体で、天下り先が3つできると言うことですか」
桝添:下を向きながら黙って軽くうなずく

自民党が強行採決した法案によると、社会保険庁の解体とは3つに分割するということらしい。
その3つの組織では、年金のお金の使い道を実質制限しない、というオマケ法律までついている。
つまり自分らのビルを建てたり、グリーンピアとまでは行かなくても、そういう事が出来ると言うことだ。
375無党派さん:2007/06/03(日) 01:07:24 ID:Ykm/TxJa
それで、大連立の可能性は?
376無党派さん:2007/06/03(日) 01:33:24 ID:YpWMxoIp
自公国社日政権の閣僚

公明が国交省と財務省
国民は総務省
社民は厚生労働省
日本は経済産業省か官房長官
残りが自民
377無党派さん:2007/06/03(日) 01:40:57 ID:Ykm/TxJa
だから日じゃなくて荒井個人だって言ってんだろ
378無党派さん:2007/06/03(日) 06:44:27 ID:VWR7GDEL
自民党参議院議員-青木参院会長側に150万円 緑資源談合 特森協元幹部ら献金
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007060102020640.html
379無党派さん:2007/06/03(日) 12:28:51 ID:Ykm/TxJa
参院選で自公過半数割れ
その後攻防が続いてやがて解散
それで野党が政権取れなくてステールメイトになった時
大連立で年金改革、小選挙区制廃止もありうる
380タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 12:30:50 ID:ycgFaQ0l
確かに、一度解散してそれでも結果がよくわからん状況になった場合、
とりあえず一旦戦いをやめて整理してほしいという世論になりそうではある。
381無党派さん:2007/06/03(日) 12:41:47 ID:Ykm/TxJa
オレは小沢は小選挙区論者だから、政界再編の旗振り役にはなれないと思う
政界再編があるとしたら、選挙制度改革を伴う可能性が高い
したがって、参院選から政界再編までワンクッションあるんじゃないかな
382無党派さん:2007/06/03(日) 12:42:50 ID:QW3cH0OV
その前に小沢いっちゃうんじゃねーか、松岡のとこへ
383無党派さん:2007/06/03(日) 12:55:21 ID:Ykm/TxJa
後から振り返ってみれば、そういうことになっているかもしれん
384無党派さん:2007/06/03(日) 14:06:53 ID:YpWMxoIp
民主追い風最大瞬間風速
<1人区>
民主系:■→岩手、三重、滋賀
民主系:●→山形、奈良、長崎、沖縄
民主系:▲→大分、秋田、山梨、徳島、香川、高知
民主系:★→佐賀、宮崎、岡山、愛媛、
自民系:☆→富山
自民系:△→石川、熊本、鳥取、青森、栃木
自民系:○→山口、福井、
自民系:◎→群馬、和歌山、鹿児島

自民系11、民主系18

<複数区>
北海道:民無    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:民共
新潟県:民民    大阪府:公民共
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自公民民共
神奈川:自民公

自民13、民主22、公明4、共3、与無1、野無1

1人区は前提条件の割に保守的、複数区はやや思い切って予想
385無党派さん:2007/06/03(日) 14:36:10 ID:YpWMxoIp
>>384がちょっといい加減なので修正
<1人区の漏れ>
民主系:★→島根

自民11、民主13、国民1、野無4

<比例代表>
自民12、民主21、公明8、社民2、共産3、国民1、日本1

自民13、民主22、公明4、共3、与無1、野無1

<改選計>
自民36、民主56、公明12、社民2、共産6、国民2、日本1、与無1、野無5
386無党派さん:2007/06/03(日) 14:45:31 ID:YpWMxoIp
>>384-385
なんかいろいろボロがあるみたい
スレ汚しスマソ
387タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/03(日) 14:57:07 ID:eqTxfq1e
他党派との連合を模索しうる自公60議席がとりあえず安倍生き延びの目安だと、個人的に仮結論。
388無党派さん:2007/06/03(日) 15:05:46 ID:Ykm/TxJa
改選で60だとキツいと思うけどな
389無党派さん:2007/06/03(日) 15:11:58 ID:bxz6pTrS
保守系だけを呼び込んでの連合が可能な範囲なら安倍続投もあるかも。
自公+国民新+荒井+渡辺(民主からの一本釣り) あたり。
社民にまで手を広げる必要が出てくると安倍は退陣だな。
390無党派さん:2007/06/03(日) 15:15:57 ID:DBD3mjco
松岡自殺前は国民、日本を取り込んで改選+非改選過半数なら安倍続投だと思ってたけど、
松岡自殺後は与党からも安倍批判がきこえるようになったし、
改選+非改選で過半数割れなら辞職かなと思ってる。

ただ改選+非改選で過半数割れでも改選で過半数の場合がある。
改選で過半数ってことは国民が信任したとも言えるのでその場合はどうなるのか。
391無党派さん:2007/06/03(日) 15:16:31 ID:Ykm/TxJa
公明、古賀、青木が納得するかな?
392無党派さん:2007/06/03(日) 15:19:29 ID:Ykm/TxJa
>390
373を見てくれ。
オレは公明、古賀と亀井の間でもめると思う
亀井が一番影響力を行使できるのはそれぐらいの時
393無党派さん:2007/06/03(日) 15:21:16 ID:YpWMxoIp
安倍だけに都合のいい解釈は許されないだろうなあ
党内論理や連立枠組みの都合が優先されると思われ
どっちにしろ自公で過半数割れなら安倍内閣は退陣と見ている
394無党派さん:2007/06/03(日) 15:25:55 ID:Ykm/TxJa
亀井は復権のために安倍に利用価値を見出していると思う
ただ亀井の力で安倍が延命できるのは
やはり改選で限りなく過半数に近い場合だけだろうな
亀井らを入れても全体で過半数いかないぐらい負けた場合は
亀井もそれほど発言力は強くないし、復党自体見送るかもしれない
そうなると公明の言いなりになるしかない
万一連立解消にでもなると一巻の終わり
そして公明は安倍を許しそうにない
395無党派さん:2007/06/03(日) 15:26:21 ID:bxz6pTrS
>>389レベルのケースなら亀井は安倍続投でも許容するだろうけど、
公明や自民党内からの反発が大きくなるのは間違いないわな。
清和会支配と今回の暴走に対する不満も鬱積してるから。
396無党派さん:2007/06/03(日) 15:27:33 ID:k2dwlhiP
>>390

国民新党、新党日本あたりに手を突っ込む地点で安倍の続投なんてないと思う。
何のために中堅議員に毛の生えた程度の安倍を総理にしたのか?ってことに
なるから。

>>393

オレもそう思う。年金だけならまだしも松岡の自殺は痛恨。
397無党派さん:2007/06/03(日) 20:38:23 ID:xeG4iXTt
出口調査は「維新政党・新風」!
 出口調査では「新風」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. 維新政党・新風 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「新風」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「新風」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「新風」!
      || _______ .||   出口調査で「新風」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵

注意:出口調査で報道機関を混乱させるには、泡沫政党に投票するのが最も効果的です
398無党派さん:2007/06/03(日) 20:58:34 ID:9v8JkfjA
>>396
荒井は安倍の親友だし。
国民新党の亀井は安倍とは親しい。
安倍の親父には非常に世話になったので、安倍には目をかけていたし、
その後も小泉の悪口はよく言うが、安倍には多少遠慮して、
自民批判、執行部の権限強化(これ安倍がやったんだが)批判にスライドしている。
綿貫はもともと自民にそんなに批判的じゃないからなあ。
北関連有事の時はこの件では反対しないから、思い存分やってくれと、
いってたし、靖国の奉納の時も上手い手だ、とほめてた。

なのであそこを取り込むのは安倍でないと難しいと思われ。
399無党派さん:2007/06/03(日) 23:10:16 ID:Ykm/TxJa
安倍でなくては難しいとまでは言わないが
亀井にとって有力な選択肢ではあるんだろうな
400無党派さん:2007/06/03(日) 23:14:43 ID:s3WfUQyR
亀井が安倍を担ぐとしても、中川女と塩崎は外されるな。
今までのような清和会の一派支配が終わるのは間違いない。
401元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/03(日) 23:23:24 ID:7TdDDG41
亀ちゃんの意向と安倍さんの意向が一致する可能性はあるね。
402無党派さん:2007/06/03(日) 23:25:11 ID:YpWMxoIp
首相じゃない安倍に興味は示すかね?>亀井
403無党派さん:2007/06/03(日) 23:39:21 ID:s3WfUQyR
亀井は安倍個人のことは高く評価してるんだよね。
でも絶対に首相を続けさせたいという程の思い入れがあるかどうかは微妙。
404元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/03(日) 23:43:29 ID:7TdDDG41
というより安倍ちゃんに恩を売る形で総理続投の流れを作り、総理を操る方が亀ちゃんにとって有益。
実質的に、亀井「幹事長」になる。
405無党派さん:2007/06/03(日) 23:47:18 ID:Ykm/TxJa
古巣の江藤亀井派はパニック状態だろうからな
基盤が欲しいだろう
406無党派さん:2007/06/03(日) 23:48:34 ID:YpWMxoIp
でもそれで亀井に主導権とられたら
真っ先に公明が黙ってないよね
そこらへんの駆け引きってことになるのかな
407元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/03(日) 23:51:28 ID:7TdDDG41
亀ちゃんと平沼さんと、そして森さんが多数派工作・野党切り崩しに動くと見ます。
408無党派さん:2007/06/03(日) 23:59:00 ID:s3WfUQyR
>>406
公明と自民のいくつかの派閥は安倍降ろしに動くだろうね。
亀井と反安倍で動く派閥の間では「清和会潰し」で利害が一致する面もある。
亀井がそれなりに主導権を握れると感じたら、安倍を捨ててもおかしくない。
409無党派さん:2007/06/04(月) 00:39:14 ID:4cO2w6De
トータルの力関係で言えば公明の発言力はやはり強い
公明があくまで安倍退陣なら、亀井もその他の条件を交渉すると思われ
410無党派さん:2007/06/04(月) 01:14:52 ID:87qvPT8l
こうなると自民はひたすら安倍に責任を擦り付ける戦術を取る
公明とは「今度は安倍抜きでやろうぜ」で蜜月復活
首班はまあ誰でもいいだろう
公明の嫌がる政策をやらないという条件が飲めれば
411無党派さん:2007/06/04(月) 01:41:16 ID:9VmyNMU+
難しいのは清和会路線以外の人材がちょっと乏しいこと。
津島派も古賀派もこれといった人物がほとんどいない。
綿貫首班が無難な選択に思えてしまうぐらいだ。
412元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 01:42:59 ID:9+XR+bXV
加藤総理はありうるよね。
413無党派さん:2007/06/04(月) 01:49:58 ID:4cO2w6De
加藤総理はないと思うぜ
414無党派さん:2007/06/04(月) 01:58:27 ID:9VmyNMU+
社民まで取り込む必要が出たときはあるかもしれないね。
415無党派さん:2007/06/04(月) 02:02:33 ID:87qvPT8l
辻元をどう押さえ込むかな
最近あまり存在感がないが
416無党派さん:2007/06/04(月) 02:04:11 ID:4cO2w6De
又市が自民と連立なら、辻元、阿部の分裂もある
それを防ぐにはミズホ総理しかない
417無党派さん:2007/06/04(月) 06:55:29 ID:rqd2j6PF
捨民が、福島総理と吹っかけてきたら乗るの?

それ以前に、参院で社民が何議席とれるかな・・

綿貫・亀井・公明・谷垣・加藤が納得するかな・・・


418無党派さん:2007/06/04(月) 08:01:14 ID:4nSmiVhf
>>417
福島様には議長をお願いしますと言うんじゃないの?
419無党派さん:2007/06/04(月) 08:02:38 ID:4nSmiVhf
>>416
衆院の連中は要らないから勝手に出て行け、じゃないの?
420無党派さん:2007/06/04(月) 13:48:17 ID:4cO2w6De
>419
それはそれで、次の選挙が面白くなる
社民党がなくなるからな
421無党派さん:2007/06/04(月) 15:00:59 ID:4cO2w6De
ところで与党は過半数とれなくても
自公+国民等>民主なら議長を取れる可能性はあるんだよな
そうすると差し戻しで2年は粘りそうだな
422社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/04(月) 17:00:45 ID:GFY9MIKT

◆◆ 安倍首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■
423無党派さん:2007/06/04(月) 21:00:06 ID:wuAgDh7g
ここで「参議院廃止党」とかあればもっと面白くなるのに
424無党派さん:2007/06/04(月) 21:13:40 ID:rqd2j6PF
>>423
参院がなければ・・って、自民の泣き言に近いよな
一党が一度大勝すれば、悪法通し放題のクソシステムが好きなら
北朝鮮へ行けばいいのに・・

政治家として倫理観がぶっ壊れている・・
425無党派さん:2007/06/04(月) 21:35:21 ID:rqd2j6PF

まあ、安部脂肪は鉄板だろう

国・新日・一本釣で過半数割ったら

1)50%社民が連立蹴って麻生首相で政府機能停止。1年以内に解散衆院選
2)40%社民が乗って福島首相か谷垣首相。機能停止。1年以内に解散
3)10%小沢が麻生を担いでイキナリ自民/民主合体 麻生首相/小沢幹事長

こんなとこじゃね?
社民が谷垣/加藤で連立OKしたら自民党右派は脂肪。自民分裂するかもな。
426無党派さん:2007/06/04(月) 21:36:19 ID:87qvPT8l
安倍に自民を割る度胸があるか

割ったところで誰もついてこなかったら悲惨だが・・・
427無党派さん:2007/06/05(火) 02:03:21 ID:Y/MEiezo
どこの国も一緒だなw

若い女性、旧東独から脱出=「負け組」男性は極右支持−調査結果
6月4日11時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000031-jij-int

 【フランクフルト4日時事】若い女性がチャンスを求めて旧東独地域を去る一方、残された男性は仕事も結婚の機会もなく極右政党に投票−。
ドイツ統一から15年以上たっても東西経済格差が一向に縮まらない中、旧東側では若い世代の女性人口が男性より大幅に少なくなっている
実態が明らかになった。
 ベルリン人口成長研究所が公表した報告書によると、ベルリンを除く旧東側のほぼ全域で、25〜29歳の年齢層の人口は男性100人に対して
女性は90人以下。旧東側は「欧州で類例がない男性過剰地域」という。
 旧東側は失業率が旧西側の2倍で、大量失業が大きな社会問題。こうした中、統一後に同地域を去った人のうち、約3分の2は女性が占めた。
報告書は背景として、旧東側では男性よりも高学歴者が多い女性の方が積極的に域外に移動し、チャンスをつかむ傾向にあると分析する。
 一方、25〜34歳の男性の独身率は、旧東側が46%であるのに対し、旧西側は37%。女性は自分より高学歴の男性を相手に選びがちで、
「旧東側の若い男性は学校や労働市場だけでなく、結婚市場でも負け組」と報告書は断じた。 
428政局視力2.0:2007/06/05(火) 02:19:42 ID:/xGN1F56
>>425
なず間違いなく、3)です。
既に話は、できてるのかもわかりません。

首相は麻生が濃厚

429無党派さん:2007/06/05(火) 03:39:53 ID:0c7xDNPG
それこそ自公国新社なんて野合そのものじゃないか。
430社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/05(火) 10:15:05 ID:VxvzI1vT

◆◆ 安倍首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞(6月4日)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■

★★ 社会保険庁の職員組合の自治労の「飼い犬の民主党」 ★★
★★ マスゴミのバカ連中も気がついて来たようだぜ、今日(6月5日)の読売を読んでみなよ ★★
431無党派さん:2007/06/05(火) 16:24:15 ID:MrGvK1Gn
議員板満遍なくコピペが激しい日だな
432無党派さん:2007/06/05(火) 16:42:11 ID:62r/3RaD
そんだけ厳しい状況なんだろう。
433無党派さん:2007/06/05(火) 20:52:03 ID:FVZvowje
社民は土井婆が帰ってくるんじゃなかったっけ?
それでも自民との連立はあるのかね?
434無党派さん:2007/06/05(火) 21:57:23 ID:FVZvowje
あと自民が議長とるためには何議席必要かだな
ギリギリだと主要委員会の委員長を押さえられないだろうが
435無党派さん:2007/06/06(水) 00:07:25 ID:bUgxiuOy
>>433
土井でも、閣外協力だったが与党に入ったこともある。
幹部連中の多数決で「与党に入ってブレーキ掛けよう」と
言われたら、一人で反対もできない。
ただし、橋龍よりリベラルな連中で無いと拒否をするだろう。
自民党は河野洋平、加藤紘一あたりを出さないといけなくなる。
436無党派さん:2007/06/06(水) 00:37:23 ID:dcTW1LHR
なんで自社連立なんて話になってるかわからんが、
土井は社民内でももう発言力もないし、そもそも発言する気力もねぇだろ。
今回のも無理やり神輿として引っ張り出されてるだけだ。
437無党派さん:2007/06/06(水) 06:36:09 ID:/3rd1Pcr
生活苦にあえぐ難民のはずなのに!なぜか…シリーズ

0.食うや食わずなのになぜかデブ
1.平均収入の16年分の軽油200リットルを準備、母艦に帰る分?残りきっちり100リットルあり
2.ラジオ一局しか情報がない、日本に知り合いがいないはずなのに、韓国方面の入港警戒の厳しさやマンギョンボン号は新潟へ寄港するという北朝鮮側の情報を知っている
3.手に入らないはずの腕時計を所持、海上難民生活一週間の予定なのに上等な革靴を履く
4.トウモロコシの芯か芋の蔓が主食なのに、パンやソーセージ、水を持っている
5.同出力の船外機エンジンを2つも所持
6.中国語・日本語の教養を持つ。半島では60年前に教育されたが、今や高齢者が生存せず使われないため継承されない
7.出航地点がそもそも北朝鮮の軍港、霧の夜に出るという計画性、逼迫感の ない時間的余裕
8.GPSなしコンパスのみで日本海を横断、沿岸沿いのたこ壷漁師生活なのになぜかコンパス所持
9.超餓えているはずなのに、発見者が差し出した食品(ドーナッツ)には一切手をつけないように訓練されていた
10.通常工作員用とは成分の違う自殺用薬品をどこから入手して所持
11.覚醒剤も所持
438無党派さん:2007/06/06(水) 07:06:22 ID:0AfGIpWT
<参院選>自・民の公約 年金など「生活重視」へ

 自民党は5日、夏の参院選の選挙公約を発表した。公約には「2010年の憲法改正案発議」を盛り込んだものの、
多くを「生活」課題に費やした。民主党が掲げる年金や格差のテーマをかわしつつ過半数確保を目指す作戦を変更し、
逆風下で急旋回して民主党の懐に飛び込まざるを得なくなった構図だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000007-mai-pol
439無党派さん:2007/06/06(水) 10:46:29 ID:I8S+dzYn
政局視力2.0は800万?
440無党派さん:2007/06/06(水) 11:36:36 ID:idXumNS8
ブルドック真央ちゃん復活だお
441無党派さん:2007/06/06(水) 11:55:59 ID:cNOyJYUm
>>438
一ヶ月前までは争点は憲法だって勇んでいたのになあ
442無党派さん:2007/06/06(水) 12:47:49 ID:kKLpAnjh
改憲・護憲で息巻いてた連中はガックリ都市だな
443無党派さん:2007/06/06(水) 19:22:22 ID:wV5GcSHH
徳島は面白い現象がおきてるな
自民が民主を応援してるなんて
末期症状だ
444無党派さん:2007/06/06(水) 19:33:48 ID:WqOhRW55
>自民が民主を応援してる
詳しくお願いします
県議とかが?
445無党派さん:2007/06/06(水) 22:04:57 ID:I8S+dzYn
●「自民党幹部はカバばっかり」 社会保険庁の木っ端役人どもが笑っているぜ。●
446無党派さん:2007/06/06(水) 22:20:56 ID:xnuITE7J
社会保険庁は、5000万件の不祥事を起こしておきながら、
国税庁を吸収合併して歳入庁にするという焼け太りを画策している。
そんな巨大な庁ができたら、何やっても怖いものなしじゃないか。
公務員の身分は守られるし、自主運用で好き勝手ができる。
447無党派さん:2007/06/06(水) 23:10:30 ID:INDcY2cw
>>427
というか旧東独の状況って下手するとワイマール末期の状況じゃん。
大連立で何とか不安定な政局を抑えているけれど、
大連立の時代は極右が台頭しやすいから危ないって言えば危ないんだ。
448無党派さん:2007/06/08(金) 01:08:12 ID:0kEbdLA/

           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i  庶民ども良く聞け〜 
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'  太蔵も俺も松岡も特権を持った国会議員だぞ。
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、   そんなに議員宿舎に住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |    政治家になってみろよ
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  俺たちは安い給料でおまえらの為に働いとるんじゃ!
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |  議員宿舎に住みたいなら政治家になってみろよ!
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /    おまえら庶民は負け犬なんじゃ〜
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./      ガアガアうるさいよ〜〜〜
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /      
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   \          ⌒・!.    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
449無党派さん:2007/06/08(金) 03:26:51 ID:DEdO0J+Q
「だめだ、もう今は防げない。我々には自民の大敗を止める術はない。
あれが、我々の母なる日本の姿だとはなぁ」
赤くなった日本を見る沖田
450◇ 正義は勝利する ◇ 自民党与党 ◇:2007/06/08(金) 08:22:49 ID:gtHAeNj5

○ 来る参議院選挙で、必ず自民党、公明党が勝つ ○

社会保険庁の飼い犬の民主党が勝つはずが無い、絶対に無い。
社会保険庁からデータをタレ流しで受けている「自治労の犬の長妻」
年金不明データは一年も前から、自治労経由で「民主党の長妻」にリークされていた。

社会保険庁が解体されて民営化される法案を、阻止する為の大リーク。
それの提灯持ちのご用聞きが「民主党の長妻」同じ穴のムジナよ。
木っ端役人の怠慢、サボタージュ、使い込みは絶対に許すな。

自治労の飼い犬の民主党は10年間、社会保険庁の不祥事を隠蔽擁護して来た。

 ◇◇ 天の声は必ず、正義の与党に勝利を与える ◇◇
451無党派さん:2007/06/08(金) 09:14:29 ID:SgTjeuIl
とまれ、クリスタル狸は、己が目立てる・威張れるミニ政党では有田焼を犠牲にして、
ようやく一議席得るかどうか。

過去の些細な経緯を水に流して、
亀井静香国民新党・鈴木宗男大地・下地幹郎そうぞうと、比例選の統一名簿を作るのが肝要だ。
安倍痴呆自民・小沢変態民主に飽きたらぬ穏健保守層を刺激して、思わぬブームを呼ぶやも知れぬ。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=407761&log=20070604
452■ 民主党=自治労=社会保険庁=政治献金 ■:2007/06/08(金) 12:09:41 ID:qgjj74oW

民主党の応援母体である自治労は社会保険庁職員が多数。
労働協約を結び、国民不在の年金業務の怠慢、サボタージュ、使い込み。
「領収書持って来い」は、社会保険庁職員が「年金の掛け金」を使い込んでいるから。

多額の政治献金が自治労から民主党へ流れている。
社会保険庁は民主党の牙城。

  ◆ それを何十年も擁護して来た民社党は大罪を犯している元凶 ◆
453無党派さん:2007/06/08(金) 21:47:29 ID:0kEbdLA/
SMGは来るなよ!
454無党派さん:2007/06/09(土) 05:02:18 ID:xkW79nK+
SMGは虫に聞けと同一人物?
455無党派さん:2007/06/09(土) 08:48:23 ID:ok6ZOmyN
虫に聞けってなに?
456○ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ○:2007/06/09(土) 10:03:18 ID:935BJEtA

■■ 宙に浮いた年金「1年で照合可」 自民検証会議に業者 ■■(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY200706080509.html

自民党の年金問題検証会議は8日、「宙に浮いた年金記録」5000万件の照合作業について、
記録システムを開発した担当業者から意見を聴取した。
担当業者は「プログラムの開発、照合作業は1年以内に可能」と指摘。
姓名、年齢、性別のデータを突き合わせ、
一部が違っていても照合できるプログラムを開発する考えを示した。


★ 批判するだけのブサヨクのミンスのうじ虫ども ★
★ バカなミンスの低脳議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
457☆☆ コンピューターを知らないミンス議員 ☆☆:2007/06/09(土) 11:34:41 ID:OMW4fsEQ

◆◆ 不明5千万件の年金記録調査に新ソフト、政府が導入方針 ◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070609i101.htm(読売新聞)

新ソフトは、NTTデータと日立製作所が共同で開発する。
数か月程度で完成する予定だ。
政府はこのソフトの活用により、「1年以内に全件の調査を完了させる」
との方針を実現させたい考えだ。

★ 批判するだけで対案の無い、ブサヨクのミンスの吠えるだけの犬議員ども ★
★ バカなミンスの低脳な議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
458無党派さん:2007/06/09(土) 14:57:44 ID:tWeJNWpO
プログラム開発の苦労を知らない文系人間はこれだから困る
459無党派さん:2007/06/09(土) 16:52:45 ID:JQZKQSf9
きっとこのシステムには、郵便局の宛名の自動読み取りシステムとか、
応用すると思われるけども。

民営化って叫んだ手前、郵政の許可をとってから、
そのプログラムを使わせてもらうんでしょうな?

でも、許可するのか?
郵政としても、とても重要な知的財産だろうし。

民間で出来る事は民間で。
って叫んだ手前、政府の都合で民間の知的財産を奪うってのは、許されないでしょ。

日立もその辺を明確に区分して仕事して欲しい。
460無党派さん:2007/06/09(土) 16:57:57 ID:xkW79nK+
>>455
反小沢廚
461無党派さん:2007/06/10(日) 02:21:31 ID:O0VGIWbi
本スレで民営自衛隊の話が出たとき
「女性だけで運営されている自衛艦アニメ」を思い出したw
知り合いの海自の中の人が見て唖然としてたw
462無党派さん:2007/06/10(日) 23:11:49 ID:7e9nddCH
テンプレ完備するまでお待ちを
463無党派さん:2007/06/11(月) 06:26:28 ID:BEOInz0l
>>461
さんごは俺の嫁
464無党派さん:2007/06/15(金) 20:36:30 ID:N6lj1Q5t
コテの皆さんは、本業は大丈夫なんですか?
465無党派さん:2007/06/16(土) 04:08:57 ID:06MQKlKe
ラムちゃん、帰ってきなよ
466無党派さん:2007/06/16(土) 18:46:02 ID:2atv1I1o
リーマン板、チェックしとくか。
467無党派さん:2007/06/18(月) 17:53:52 ID:Uw6v7R/V
テンプレが貼り終るまで、こちらでお待ちください
468ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 19:41:40 ID:a0IJCTGs
そろそろ、うちも仮釈放でいいっちゃかな・・・
最新予想も披露したいっちゃ。
469無党派さん:2007/06/19(火) 19:45:20 ID:kV0zsyBb
テンプレ張り終わったら本スレへどうぞ、ラムさま
470無党派さん:2007/06/19(火) 19:46:09 ID:hHOFBfQM
>>468
おお、是非お願いします。
みんなラムさんが戻ってくるの待ってますよ。
471ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 19:46:30 ID:a0IJCTGs
とりあえず、勝手に貼っとくっちゃね。うちの第5次予想(6月19日現在)

(1人区)〔うちの注目選挙区:★の全部、☆のうち群馬並びに山口〕
民主系:■→岩手
民主系:●→滋賀、三重、奈良、徳島、長崎
民主系:▲→山形、香川 、愛媛 、佐賀、沖縄
民主系:★→秋田、栃木、石川、山梨、鳥取 、岡山、高知、大分、熊本
自民系:☆→青森、群馬、富山、福井、島根、山口、宮崎
自民系:△→鹿児島
自民系:○→和歌山
自民系:◎→ なし

与党系9 野党系20(民主15、野党系無所属5) 

(複数区)〔うちの注目選挙区:埼玉、神奈川、京都、大阪〕
北海道:民無(野) 静岡県:民自
宮城県:民自    愛知県:民民自
福島県:民自    岐阜県:無(与)民
茨城県:自民    京都府:民自
新潟県:民民    大阪府:民公共
長野県:民自    兵庫県:民自
千葉県:民自民   広島県:民自
埼玉県:自民民   福岡県:民自
東京都:民公民自共
神奈川:民自公

自民14、民主23、公明3、共産2、無2(与1、野1)
472ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 19:47:59 ID:a0IJCTGs
>>469
>>470
ありがとだっちゃ。

(比例区)投票率58%想定
自民 1450万(±50万)→12  (得票率24.9%)
民主 2400万(±100万)→20 (得票率41.2%)   
公明 800万(±30万)→7   (得票率13.7%)   
共産 550万(±20万)→5   (得票率9.5%) 
社民 350万(±20万)→3   (得票率6.0%)
国民 170万(±20万)→1   (得票率2.9%) 
日本 70万    
諸派 30万 
  (計5820万)

総計 自民35 民主58 公明10 共産7 社民3 国民1 無所属7(与1、野6)

有権者数は、公示後の正確なデータがまだ発表されてないので、約1億300万(H17年ベース)
で計算
投票率58%を想定して5940万と見積もって按分計算(無効票2%程度を想定)
この場合の1議席あたりの死に票も含めた得票平均は、121万(5820万/48議席)
473無党派さん:2007/06/19(火) 20:02:08 ID:NyJqWo5p
こりゃラディカルな予想ですな。
474無党派さん:2007/06/19(火) 20:08:58 ID:O/vYXrpW
★を全部ひっくり返しても、ジミンス44が上限ということですな
475ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 20:09:28 ID:a0IJCTGs
★の部分は、5ポイント以内で接戦を演じてる選挙区だっちゃ。
どうも、今回の「風」は「本物」と判断できるっちゃから、今現在で、自民リードが5ポイント以内と判断
した選挙区は、保守系候補者乱立の宮崎を除いて、全て民主★にカウントしたっちゃ。
☆は、5〜10ポイント自民先行
△は10〜15ポイント自民優位
○が15ポイント以上で自民優勢の選挙区だっちゃ。
476ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 20:33:01 ID:a0IJCTGs
比例に関しては、自民はもっとシビアだっちゃよ。
民主は、自民支持層のうち、ライト層をほとんど取り込むと予想するっちゃ。
全体では、自民支持層の3割〜3割5分くらいは、民主に持っていかれると予想するっちゃ。
公明も、F票獲得に苦戦して自民支援どころではないっちゃ。
目いっぱいがんばっても、おそらく、830万くらいが限界だと思うっちゃね。
国民新党は、組織票が限界で、無党派には浸透しにくいと判断したっちゃ。
目減りが大きいのは日本新党だっちゃ。
やはり、下部組織が無いのと、衆参で議員が少なくて国会質問やTV討論の機会が
絶望的に少ないのが痛いっちゃ。
田中康夫さんの個人票頼みだっちゃけど、50万票いけばいいほうだど思うっちゃ。
新党日本が議席を獲得するのは、投票率63%以上、120万票以上が必要だっちゃ。
477無党派さん:2007/06/19(火) 20:34:45 ID:hHOFBfQM
>>475
自分も今の状況では過半数どころか40前半くらいしか取れない
んじゃないかと感じています。
住民税増税の件についてはラムさんが言ってたことが
現実になりつつあるように思います。
478ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 20:45:27 ID:a0IJCTGs
住民税増税の件は、小泉政権のときに決まったことで、かつ先行減税をやってたっちゃから
今回の増税は、余計に目立つっちゃ。
うちが、年明けから「自民40議席台」と読んでた根拠は住民税増税だっちゃ。
ただ、それよりも、決定的なのはやはり「年金問題」だっちゃね。
対応をうまくやれば、「風」は吹かず、自民は大やけどはしなかったっちゃ。
でも、片山さつきさんや茂木さん、エース格の大村さんがことごとく長妻さんに撃墜されてる
のを見ると、少なくとも「年金問題」では、民主の「完勝」だっちゃ。
増税問題では、小泉時代に納税者への説明がなってなかったのが大きな原因だっちゃ。
「騙された」と思ってる人も結構多いと思うっちゃね。
479無党派さん:2007/06/19(火) 20:48:07 ID:O/vYXrpW
>>476
新党日本は、テレビ討論が始まらないと得票力がわからないと思う
オレは日本300万以上、国民120万と見ているけど
ただ日本は3人目以下の候補者が揃えられるかどうか
ヤスオはそれほど人間関係が上手ではないからね
うまく風にのれば、第三の選択肢として共産よりアピールすると思う
480ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 20:56:43 ID:a0IJCTGs
新党日本は、候補者がそろえば、そこそこ得票するとうちも思うっちゃ。
ただ、3人を確保するのは、350万票が必要で、候補者も最低6人は必要だっちゃ。
投票率の上昇も必須要因だっちゃ。
TV討論では、田中康夫さんがいかにアピールできるかにかかってるっちゃ。
知名度は申し分ないっちゃから、とにかく、候補者選定が必須だっちゃ。
国民新党みたいな「キワモノ作戦」でいいっちゃから、とにかく候補者を立てることだっちゃ。
無党派に対する集票力は、明らかに 新党日本>>>国民新党だと思うっちゃ。
うちは、以前はこの2党は「合併する」と思って「3議席」の可能性も睨んでたっちゃけど
それがかなわなくなった以上、国民新党の比例での評価を下げざるをえないっちゃ。
無党派、とくに都市部の票を取り込まないと、比例票は伸びないっちゃからね。
481無党派さん:2007/06/19(火) 20:57:07 ID:BdFmbvOY
年初から「6月の給与明細でびっくり」という話はあったが
意外と大きな波になった感がある
482ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 21:10:13 ID:a0IJCTGs
もはや、自民が絶対安泰な選挙区は「消滅」したといっていいっちゃ。
先月の段階で接戦が伝えられてた選挙区は、今の段階ではほとんどが民主リードになったと読んでいいっちゃね。
☆以下は、富山を除けばほとんどが自民の牙城で、大逆風下でもそう簡単には壊れないっちゃ。
しかし、想定しうる最悪レベルを超えた場合は、☆は民主に全部もっていかれる可能性も捨てきれないっちゃ。
自民は、この大逆風下では、もはや無党派票は期待できないため、票の流出をできるだけ防ぐ作戦に
シフトする以外、有効な作戦は見当たらないっちゃよ。
つまり、大逆風を前提とした選挙戦にシフトすべきだっちゃ。
☆のところで踏ん張り、★のうち3〜4を獲れれば、大逆風下でも健闘したほうと言えるっちゃ。
ただし、この期に及んで小泉時代のような「サーカス選挙」をやろうとすると、大逆風下では余計に
反発を食らい、完全に逆効果だっちゃ。
応援弁士も、不まじめの象徴「小泉チルドレン」は、絶対に1人区には投入してはいけないっちゃ。
小泉本人の投入も、1人区ではマイナスだっちゃ。
理由は住民税増税、この人の「骨太の方針」「三位一体の改革」とやらの結果が増税だっちゃ
住民税問題に関しては、有権者の怒りは安倍よりも、むしろ小泉に向くっちゃ。
今更ながら、「小泉竹中にだまされた!」と思った人も多いはずだっちゃ。
しかも、小泉は「格差問題」を引き起こした張本人であり、地方では中央の想像以上に憎まれてるっちゃね
483ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 21:12:27 ID:a0IJCTGs
自民がここで踏ん張るには、かつてのような「まじめさ」「誠実さ」が求められるっちゃ。
ただ、この期に及んでも、なぜか自民に「危機感」が感じられないっちゃ。
逆風を経験したことのない「小泉チルドレン」が自民衆議院の4分の1を占めてるような
状態が、こうさせるのかもしれないっちゃけど、執行部もノン気すぎるっちゃ。
(まさか、05年の成功体験が忘れられず、同じ手法をとれば勝てると本気で思ってるっちゃかな?)
「負けても、国民新党を取り込めばいい」なんて平然と言ってたくらいだから、危機感の
希薄さはもうどうしようもないレベルまできているっちゃね。
一方の民主も、サーカス選挙は目指してはダメだっちゃ。
今の民主が有権者から年金問題で評価されてるのは、この問題に「まじめ」に取り組んできたからだっちゃ。
ここを勘違いすると、1人区で足元をすくわれることになるっちゃ。
484無党派さん :2007/06/19(火) 21:19:50 ID:Mf/DHxwV
なんだこの長文は
たまってたんだな・・・
485無党派さん:2007/06/19(火) 21:21:49 ID:BdFmbvOY
誰も謹慎しろなんていってなかったのにw
486無党派さん:2007/06/19(火) 21:22:39 ID:hHOFBfQM
>>482
もうすでに大分で行われています(涙)>小泉チルドレン投入
千葉7区補選の反省は全く生かされてなかった。
487無党派さん:2007/06/19(火) 21:22:40 ID:xjpfOD6V
楽天が勝つまでオナ禁みたいなもんだ
488無党派さん:2007/06/19(火) 21:23:04 ID:GzBE7uni
確かに自民執行部の危機感の無さには呆れる
先の幹事長会議でも年金問題は全て手を打ったとか言ってる始末だし
489ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 21:27:52 ID:a0IJCTGs
>>486
旭川や北九でもやらかしたっちゃ・・・
旭川では、タイゾーさんが候補者名を間違えて「加藤紘一をよろしくお願いします」と絶叫。
北九でも、「故意散るご一行+モー娘。」で追い上げムードに水を差したっちゃ。
4907月22日予測:2007/06/19(火) 21:31:04 ID:OTo/4e2i
年金突風!群馬県知事選 山本氏(無)が初当選
参議院選挙の前哨戦として全国的な注目を集めた群馬県知事選挙は22日に
投開票が行われ、前県議の山本龍氏が初当選した。投票率は前回を21ポイント
上回る58.4%だった。山本氏の得票は62万票で現職の小寺氏に約4万票の差を
つけた。なお自民党が公認した大沢氏は30万票に届かなかった。

群馬ショック 自民に衝撃
公認候補の惨敗は自民党に大きな衝撃を与えた。安倍総理は「我党の候補が
敗れたのは残念。参院選については残り1週間で我党の主張を理解して貰えるよう
頑張っていきたい」と遊説先の鹿児島県で述べた。中川秀直幹事長は「国政と
地方を混同させた民主党のやり方は汚い。民主党には1週間後の参院選で国民の
怒りの鉄槌が落ちると断言できるのである」と強気の談話を発表した。しかし別の
自民党幹部は「群馬ショックだ。1人区にドミノ現象が起きるかもしれない」と青ざめた。
またある自民党参議院候補者は「絶望的な気持ちだ。」と心情を吐露した。
491無党派さん:2007/06/19(火) 21:31:35 ID:udS5y/Vm
>>471>>483
山梨の自民県連幹事長が
「年金問題で相手にされず泣き見てる」と発言したところから
★では無くて▲の悪寒。★レベルはほとんどが▲になりつつあるのでは?
米長晴信氏(元フジ記者)の知名度ってあんまり・・・。
>>482
ホント、これから政府税調(一橋学派)答申どおり
給与所得控除廃止・所得控除廃止・消費税16%設定で
更に国民は泣き見る予定なのに
何を今更といった感じ。
492無党派さん:2007/06/19(火) 21:32:07 ID:xjpfOD6V
>>490
うまいね   つI
493無党派さん:2007/06/19(火) 21:34:47 ID:QJ08/XTq
>>490
やはり笑いを取るのは中川シャブ直かw
494無党派さん:2007/06/19(火) 21:34:54 ID:iAtRGCkO
>>489
それでも「加藤紘一」の名前だけは知っていたわけね > タイゾー
495政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:02:33 ID:6oEmnn5n
>>471
オレの予想に近いな

現時点では、富山・島根・山口・鹿児島
この辺も民主が取ると思うが
496政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:09:11 ID:6oEmnn5n
佐賀など18選挙区で自民がてこ入れ開始 衆院議員に指示
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/saga/20070619/20070619_001.shtml

 自民党は18日、7月の参院選で18選挙区を重点選挙区に位置付け、本格的なてこ入れを始めた。
 中川秀直幹事長が当該都県選出の衆院議員を党本部に集め「衆参同日選的」に取り組むよう指示した。

 18選挙区は改選数5の東京、改選数3の埼玉、千葉、改選数1の山形、栃木、山梨、滋賀、奈良、鳥取、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の各選挙区。
 現時点で情勢を楽観できない選挙区とみられるが、民主党現職に自民党新人が挑む岩手と三重は含まれていない。

497無党派さん:2007/06/19(火) 22:12:37 ID:O/vYXrpW
富山は民さんが次第に野党寄りになってきたからなあ
498無党派さん:2007/06/19(火) 22:12:39 ID:kV0zsyBb
富山は民さんが次第に野党寄りになってきたからなあ
499ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:13:23 ID:a0IJCTGs
>改選数1の山形、栃木、山梨、滋賀、奈良、鳥取、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎
>、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の各選挙区。

これらの選挙区は、自民、民主どちらがリードしてるにせよ、差はおそらく「5ポイント以内」だっちゃ。
秀さんがあせるのも納得だっちゃ。
500無党派さん:2007/06/19(火) 22:16:08 ID:BdFmbvOY
鹿児島で5p以内ってかなり衝撃なんだけど
501ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:18:06 ID:a0IJCTGs
>>499補足だっちゃ。
鹿児島は、自民がもっと差をつけてると思うっちゃけど、民主候補が「猛追」してるっちゃね。
滋賀、奈良、愛媛は、おそらく民主が5ポイント以上リードしてると思うっちゃけど、まだ
「逆転可能」と睨んでハッパをかけてると思うっちゃ。
佐賀、長崎は予想以上に危ない状況、沖縄も補選のようにはいかないっちゃ。
横一線、本当の意味で互角なのは秋田、鳥取、熊本だと思うっちゃ。
502無党派さん:2007/06/19(火) 22:19:55 ID:O/vYXrpW
ラムちゃんが前に関が原って言ってたけど
こりゃあほとんど大坂の陣だね
シャブ直は三成どころか大野修理レベルだよ
会期延長の間に外堀、内堀まで埋められて安倍内閣落城だな
503無党派さん:2007/06/19(火) 22:19:55 ID:xjpfOD6V
秋田のダイゴは空気読めない感が強いがそれでも互角か。
金田も空気読めないからな。
504政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:26:01 ID:6oEmnn5n
>>501
鹿児島にしろ熊本にしろ、県庁所在地の人口が多い。
この割合が高い県ほど、自民党が苦戦することになる。

その点、佐賀は苦しくなる。
505無党派さん:2007/06/19(火) 22:27:31 ID:hHOFBfQM
>>501
佐賀はもうすぐ商工共済訴訟の判決が出るし
長崎も自民系議長の暴力団癒着が発覚、
熊本は魚住出馬による保守分裂の可能性と3区問題
なんというか、良い情報が全然ないな。
506無党派さん:2007/06/19(火) 22:28:09 ID:xtcMfebm
>>490
本当にこの時期に安倍ちゃんが鹿児島に行っているようなら、与党は大変だろうなあ
507ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:28:12 ID:a0IJCTGs
あと、上記>>496に、肝心要の最重要区である「岡山」が入ってないのは、おそらく
猫之助(もう虎とはいえないっちゃ)さんへの「配慮」だと思うっちゃね。
参議院幹事長の選挙区まで「テコいれ区」にすると、猫さんの立場がなくなるっちゃからね。
508無党派さん:2007/06/19(火) 22:28:48 ID:lZ8ir+fB
岡山は平沼一派次第って感じですね
509政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:29:11 ID:6oEmnn5n
>>504訂正

その点、佐賀は民主が苦しくなる。

>>497
富山は、富山市と高岡市で全県人口の半数。
高岡の綿貫が野党に傾斜すると、自民は郡部でのリードを守れない。
510政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:31:25 ID:6oEmnn5n
>>507
やさしい解釈だね。
オレは、虎など落選で構わないとの判断からではないかと思った。

平沼と揉めたせいで、岡山自民と中川はバツが悪い。
この辺が大きいだろうね。
511ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:34:23 ID:a0IJCTGs
九州の自民は、プラスになるような情報は今のところほとんど無いっちゃ。
逆に、民主はイケイケだっちゃ。
うちの選挙区は福岡だっちゃけど、福岡市内・近隣郊外いずれも民主のポスターが徐々に目立ってきたちゃ。
逆に、自民のポスターがいまいち少ないっちゃ。
公明は、自分たちのカテゴリーでたぶん精一杯だと思うっちゃね。
512無党派さん:2007/06/19(火) 22:35:27 ID:O/vYXrpW
いや、さすがのシャブ直も猫之助には気を使ってると思う
長老で本気で言うこと聞いてくれるのは猫之助だけだからな
それすらわかってないようならカバではなくバカだ
513無党派さん:2007/06/19(火) 22:37:32 ID:kV0zsyBb
佐賀は佐賀市の人口は小さいが
県東部は福岡の通勤圏に入っているのでけっこう都市化している
鹿児島、宮崎ほどはジミンスは強くないだろう
514やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/19(火) 22:41:48 ID:xjpfOD6V
まぁ猫の介の選挙区におシャブさんがムリに口出すと、参院選が無茶苦茶になるからなw
515ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:42:56 ID:a0IJCTGs
>>513
三養基、川久保周辺、鳥栖あたりは、かつてのような自民王国ではなくなってるっちゃ。
保利茂以来の保守王国だった唐津や伊万里といった県北あたりでも、郵政以降は基盤が崩れてるっちゃからね。
516無党派さん:2007/06/19(火) 22:43:27 ID:BdFmbvOY
鳥栖市長選でも自公推薦の現職が負けたしな
517無党派さん:2007/06/19(火) 22:50:15 ID:hHOFBfQM
>>516
結局そのことが陣内差し替えのきっかけになったんだよな。
さて、上で言ったように佐賀ではもうすぐ商工共済訴訟の判決が出るが
何でも陣内以外の元理事長達はほとんど原告団と争っていないらしいから
陣内もおそらく敗訴するだろうね。
これで県の責任も認めたら副知事だった川上も危なくなる。
518無党派さん:2007/06/19(火) 22:50:30 ID:udS5y/Vm
なんで鹿児島(◎)をテコ入れする必要があるんだ???

これは1人区3勝(石川群馬和歌山)26敗か???
519やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/19(火) 22:52:14 ID:xjpfOD6V
かごんまの自民加治屋はアレだし、皆吉は笑顔の素敵なナイスミドルだし、
520ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 22:56:57 ID:a0IJCTGs
>>518
石川だっちゃけど、なんか民主候補一川さんが猛追してるっちゃ。
現段階では、自民矢田さん先行だっちゃけど、肝心の自民支持層にイマイチ浸透してないみたいだっちゃ。
うちは、この一報を見て、石川を「自民○」から、一気に「民主★」に大幅変更したっちゃ。
今の時期なら、追い込みをかけるほうが公示後は有利だっちゃ。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/ishikawa/CK2007061902025446.html
521無党派さん:2007/06/19(火) 23:00:15 ID:9k+mLMdO
>>496
岡山はまあ現職大臣のプライドに配慮したんだろうけど
(実際年金前はかなーり圧倒的だったらしいし)
香川は? 少なくとも他の四国にくらべて
唯一外せるほど余裕のあるとは思えんのだが

ついでに岩手はともかく三重も捨てるのか
522ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 23:08:31 ID:a0IJCTGs
鹿児島は、「普通」にやれば、自民が落とすことはまずないくらい堅い選挙区だっちゃ。
それが、なぜ「てこ入れ区」になってるのか・・・・
情勢が相当やばいってことだっちゃかな・・・・
横峯パパの影響だけならたいしたこと無いと思うっちゃけど、小沢シンパの伊藤知事が本格的に動き出したっちゃかな?
県内の影響力じゃ、横峯さんよりも、現職知事のほうがはるかに絶大だっちゃからね。
523やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/19(火) 23:11:25 ID:xjpfOD6V
別に伊藤知事が小沢シンパというわけじゃないでしょ。
524無党派さん:2007/06/19(火) 23:12:54 ID:BdFmbvOY
可能性としてあるのは
追い上げムードを退けて圧勝したいってことかな>鹿児島
525無党派さん:2007/06/19(火) 23:14:18 ID:lZ8ir+fB
>>496
重点区に愛知や京都、大阪は入ってないな
526無党派さん:2007/06/19(火) 23:15:06 ID:kV0zsyBb
志布志事件は地元ではけっこう問題になってるのかなあ
527無党派さん:2007/06/19(火) 23:17:56 ID:kV0zsyBb
>>525
愛知、神奈川を入れたら、公明と全面戦争になる
528無党派さん:2007/06/19(火) 23:21:37 ID:lZ8ir+fB
>>527
それだと埼玉が入っているのが謎なんですけどね
あそこは自公それぞれ候補立てていたと思いますが
最後の一議席を自と民で競ってるのかな?
529ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 23:22:42 ID:a0IJCTGs
>>523
伊藤知事は、自治省出身だっちゃから、その時期に小沢さんにまるめこまれてるかもしれないっちゃよ。
小沢さんは85〜86年までは自治大臣だっちゃし、伊藤さんはまだ当時は若手官僚だったはずだっちゃ。
530無党派さん:2007/06/19(火) 23:22:47 ID:O/vYXrpW
>>480
なんでヤスオは、今や亀井よりもキーパーソンだと思う
田直しの栄村村長とか口説いて名簿に並べていくといい
地味でも実務家を揃えておけば、あとはヤスオの口でなんとかなりそう

亀井はジミンス40台前半でも、復党するかどうか
さすがにそこまで負けるとジミンスもあまりいい条件出さないだろうし
難しい決断になりそうだね
531無党派さん:2007/06/19(火) 23:24:37 ID:BdFmbvOY
志布志事件は地元紙(南日本新聞)がヘタレで追及できなかったと聞いたことがある
532無党派さん:2007/06/19(火) 23:25:53 ID:udS5y/Vm
下手すると消費税選挙以上に負けるな。
和子夫人「自民34」もあながちウソだとは思えん。
東京は比例対策だとは思うが、保坂が危ないのか???
公明はF取りに苦戦して愛知は×埼玉▼神奈川も▼になる予感。
主婦がこれから明細表で住民税天引き見たら激怒すると思うが。
>>524
今日の委員会質疑の焦りを見ても
そんなヒマはないと思う。

533無党派さん:2007/06/19(火) 23:28:55 ID:BdFmbvOY
保坂はあそこまで引きこもり選挙にしなくてもいいのにと思うが
そうもいってられないのかな
534ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/19(火) 23:36:56 ID:a0IJCTGs
玄奘さんの場合、中盤情勢が思わしくなかった場合、丸川さんが中盤情勢で「そこそこ」の位置にきてれば、組織票の
一部が丸川さんに流れる危険性もあるっちゃからね。
丸川さんの実質的な参謀の三浦さんは、「保坂当確」の情報を流し、「玄奘はもう大丈夫だから丸川に頼むよ」ての
を基本戦略にしてるっちゃ。
中選挙区時代のクラシカルな手法だっちゃけど、組織票意外の支持層の獲得には案外有効な手法だっちゃ。
玄奘さんは、相当ピリピリしてると思うっちゃよ。
きっと「丸川は邪魔だっちゃ・・・」て思ってるっちゃ。
535無党派さん:2007/06/19(火) 23:39:34 ID:lZ8ir+fB
>>532
東京で危ないのは丸川
組織票は保坂が全部持っていってしまった
丸川にはビタ一文回さない気(現在では回す余裕もないだろうが)
で、丸川は浮動票を狙ってたがこの逆風下でそれもままならない
定数5なのに、当選がかなり厳しい状況なんだろう
536無党派さん:2007/06/19(火) 23:42:38 ID:lZ8ir+fB
>534
ああ、それで自民都連の決起集会の時、あんなにピリピリしてたんだ
丸川呼ばれなかったし
537無党派さん:2007/06/19(火) 23:49:04 ID:O/vYXrpW
まあ、丸山ブームなら逆にさんぞうが危なくなる
もっともサヨク分裂で、丸山は競り勝つだろう
538無党派さん:2007/06/19(火) 23:56:06 ID:lZ8ir+fB
>>537
丸山弁護士は比例区

東京選挙区は元テレ朝アナウンサーの丸川珠代
539無党派さん:2007/06/19(火) 23:59:04 ID:XEY5cuTc
こんな間違いが普通にすっと出るあたりヤバイな。
540無党派さん:2007/06/20(水) 00:00:23 ID:XEY5cuTc
まあなんだかんだ言って投票率次第だろう。
541無党派さん:2007/06/20(水) 04:49:42 ID:plk4xCe3
頼むから少しは数字を顧みての議論をしようよ。
東京自民の2人目がどうやったら共産党に負けるんだよ・・・

惨敗+1人擁立の04年でも100万票超えなんだし、40万票台の共産に負けようがない。
今回は2人擁立による票の掘り起こし+丸川効果で100万票を大きく超えるのは確実。

逆に01年みたいに共産が60万票台となるのは民主が崩れた時だからその時は落ちるの民主。
どうやっても自民が落ちるシナリオが無い。

自民落選の僅かな可能性は民主堅調+強力な無所属候補が突然出馬、これしか無い。
542やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/20(水) 05:20:59 ID:XGy76aeB
ヒント:アベ支持率
543無党派さん:2007/06/20(水) 05:53:24 ID:ho+m1c1Y
> 40万票台の共産
青島に左派票をかなり食われた

> 丸川効果
笑うとこですか?w
544無党派さん:2007/06/20(水) 07:42:18 ID:vwmZMyw+
2004年は自民不利と言われる中でも小泉に対する国民の支持が根強かったからな。

半分を切ることはあっても40%を切ることは無かったし。
545無党派さん:2007/06/20(水) 09:34:45 ID:NqH0C7AB
04年は支持と不支持が拮抗していた
今回は完全に逆転している

04年の東京選挙区選挙結果
1,014,293 中川 雅治(自民)
991,477  小川 敏夫 (民主)
924,643  蓮 舫(民主)
827,091  沢 雄二 (公明)

一人通すのに約80万票必要
定数が1増えて5になったが、それでも最低60万票は必要だろう
ところがこの時の自民は100万票がやっと
これでは二人当選はおぼつかない
546無党派さん:2007/06/20(水) 09:38:04 ID:RHe5uFgN
丸○ピンチだな
547無党派さん:2007/06/20(水) 09:43:46 ID:NqH0C7AB
04年の東京選挙区選挙結果、落選者一覧

596,272 青島 幸男(無所属)
453,287 今村 順一郎(共産)
381,771 増元 照明(無所属)
176,289 中川 直人(社民)
165,551 上田 哲(無所属)※新社会
10,479  松村 久義(諸派)※新風
8,382  又吉 光雄(諸派)

組織票が無く、また知名度も劣る丸川が共産党や次点候補と競り合うというのも
可能性としては十分ありうる
また票の配分をミスすれば保坂も危ない
548無党派さん:2007/06/20(水) 10:39:07 ID:dYekmAVh
まあ、共産と丸山、川田が50万票での攻防だな
549無党派さん:2007/06/20(水) 11:59:44 ID:3y0AHd3M
東京は
@鈴木 110万〜
@保坂 100万〜
B公明  85万〜
C大河原 80万〜
D共産  55万〜
▼川田  40万〜
▼丸川  35万〜

丸川はダメだろ。無党派がこぞって
野党に入れてしまうし・・・。
550阿Q:2007/06/20(水) 12:43:35 ID:9tFG7nUY
>>549
丸川は、人選ミスですな。
551無党派さん:2007/06/20(水) 12:49:51 ID:WhGZu2KG
テレ朝から連れて来るなら、大下にすべきだった。主婦対応。
地デジから連れて来るなら、島津にすべきだった。中年男性、高齢者対応。
2人とも出馬するタイプではないが。
丸川では誰の票が欲しいのか、さっぱり分からない。
主婦に狙いをつけてるわけでもないし、
そうかと言って、中年男性でも、高齢者でも、若年層でもない。
552無党派さん:2007/06/20(水) 17:37:13 ID:FPpW19QX
B層じゃね?
553無党派さん:2007/06/20(水) 17:45:34 ID:yiYDPNmj
愛ちゃん、よろしく

http://www.aoki-ai.info/
554無党派さん:2007/06/20(水) 18:20:28 ID:t1EMGzAM
投票日確定か。
555無党派さん:2007/06/20(水) 21:06:06 ID:0D+lqK4O
F票ならぬA票か
556無党派さん:2007/06/20(水) 23:08:03 ID:3ElpbVUO
2005年総選挙でもう少しまともな判断ができていれば2年も余計に苦しまずに済んだのにと思ってしまう。
557無党派さん:2007/06/21(木) 05:24:32 ID:dVkAQzj7
1カ月以内にも米朝国交樹立!?--の有力情報
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20070621
558無党派さん:2007/06/21(木) 09:53:06 ID:p1gm3a7n
SMGウザい
559無党派さん:2007/06/21(木) 09:57:15 ID:+c/JjIqh
これだけ自民党に不利な情報が揃うと、
年内解散も視野に入れて、衆議院議員さん達も、
資金集めに走るんだろうけど、
大樹を失ったの、だんだん効いてくるだろうなぁ。。。
560無党派さん:2007/06/21(木) 09:59:57 ID:CbDFGor0
焼畑農業やっちまったからな。
ま、あの農法もスパン置けば悪くない方法なんだけど・・・
561無党派さん:2007/06/21(木) 10:14:20 ID:+c/JjIqh
実際のところは、よく分からないが、はたから見てて、
うちの村の自民党の代議士先生の選挙って、
婦人(女性)会、土建屋さん、立正佼成会、が、
選挙の実働部隊の御三家で、
資金面では、大樹、医師会、土建屋さん、個人後援会が、受け持ってた。

でも、大樹を離し、医師会には距離を置かれ、土建屋さんは
寄付どころではなく、個人後援会も公職選挙法の縛りと、
大きなお金を出す人が、年で一線から退いたり。

後援会の旅行でも、様変わりしましたよ。
昔は、”8000円でこんなにサービスがいいのか?”
だったのに、今では、旅行会社が間に入って割高にして、
後援会の赤字を埋める。

来年の選挙は覚悟してられるだろうけど、年内は、大変でしょうね、
統一地方選挙もあったところだし。
(支持者や協力者も、年に1度なら、お願いとかなしに、
協力してくれるでしょうけど、年に何度もとなると、
色々と要望も聞かないといけなくなる。。。)

年内の選挙を避けられる程度議席を確保出来るかどうか?
そこが、安倍さんの責任ラインでしょうね。
562アーリマン安倍:2007/06/21(木) 10:28:31 ID:5MLAWDTA
どれだけ負けようが、年内解散はしないと思う
それははっきり言って、自主的に下野するようなものだから
総理が交替して最低限来春までは粘るだろう
563無党派さん:2007/06/21(木) 10:45:19 ID:+DyijlKu
昨日の給与明細見て怒り沸騰!ぜってー痔眠には入れん!
564無党派さん:2007/06/21(木) 10:57:17 ID:JuhfwPWQ
最近、テレビの報道番組に議員の先生方が出られてるけど、自民党の
弁明ほんとあっぷあっぷだね。言ってることが訳分からん。
565やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 10:58:32 ID:/QcA52sp
>>562
ま、それなりにまとまる麻生内閣で、どれだけのらりくらり政権運営できるかでしょう。
566無党派さん:2007/06/21(木) 11:29:11 ID:sRC3V9YX

今日ここに、新たなリングネームが誕生した。
その名も





中折れ又市







さあ、みんなで中折れ又市を応援しよう!

567無党派さん:2007/06/21(木) 11:39:44 ID:sM9FCU65
うむ解散はしないな。
衆議院で三分の2あるからな。

自分としては某野党に大勝を治めてもらって
社民と連立を組むときに
「ゲタの雪、踏んでも踏んでもついてくるあの下駄の雪」
と再度いってほすいw
568無党派さん:2007/06/21(木) 13:32:06 ID:euOMc/ne
しかし衆院側の任期がよくよく考えたらもうすぐ半分。
あと2年ちょっとの間に絶対に衆院総選挙をやらなきゃいけないから、
2/3でいられるのもそう永くは無い…

結局、連立の組み替えやらくちゃいけなくなったな
選択肢は大連立しかない?
569無党派さん:2007/06/21(木) 13:38:36 ID:QsyMpZvy
とりあえず、期日前投票は、周知にした方が良ないか。
570無党派さん:2007/06/21(木) 15:55:54 ID:fKDqsnvj
>>568
>結局、連立の組み替えやらくちゃいけなくなったな
>選択肢は大連立しかない?

大連立など御免こうむる。
自民は すでに公明・創価に乗っ取られてる
自民は解党して公明に吸収合併されるだろうw
571無党派さん:2007/06/21(木) 15:58:38 ID:Tw7meDOt
一度解散やって、非自民政権ができる結果だったら非自民政権
そうでなければ、選挙制度改正を前提とした暫定大連立しかない
572無党派さん:2007/06/21(木) 16:04:48 ID:h5XOXkkd
又市は週刊慎重を訴えたそうだが、
10年来の奥さんと別れ、
売春婦を入籍した小林勃起のように極秘婚してしまえばウヤムヤだったにな

http://blog.livedoor.jp/abc6861/?blog_id=2321450

803 名前: 名無しdeSKY 投稿日:2004/03/03(水) 15:41
>802
こんな昔のエリートスッチーは今のスッチーと違うよ。
比べちゃ、失礼だ。

804 名前: 名無しdeSKY 投稿日:2004/03/03(水) 15:44
渋谷区 区議会議員奈良明子
元ANAドメス
東京朝鮮学園から今はなき武蔵野女子短大卒−。
銀座の美容整形外科銀座ノエルクリニック(院長台湾人)の院長夫人兼
広報の元JJモデル高世明美が後援会長を務めるてる
胡散臭い噂話は絶えず流れる・・・
573無党派さん:2007/06/21(木) 16:05:34 ID:PNLZy5kk
骨太副題「美しい国ー」に異論も 首相「趣味の問題」
http://www.asahi.com/politics/update/0619/TKY200706190670.html
 この議論について安倍首相は19日夜、記者団の質問に答え、「まあ、それは趣味の問題ですね。これは私の骨太の方針ですから私の考え方にしたがって書かせていただきました」と話した。
574無党派さん:2007/06/21(木) 16:18:22 ID:Tw7meDOt
>>565
最初の問題が亀井たちの復党問題だろうね
仮に亀井たちを復党させても過半数いかないような状況の場合
ジミンスと亀井たちがどれぞれどれくらいの条件で交渉しようとするのか
このあたりの心理戦は面白いかもしれない
(案外亀井も燃え尽きてしまっているかもしれないが…)
575やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 16:19:40 ID:7hJLK8CB
うあー、めちゃくちゃ面白いな、麻生内閣
576無党派さん:2007/06/21(木) 16:35:42 ID:/FKDQ+Ya
>>575
三役・閣僚どうなるだろうなぁw
577やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 16:37:03 ID:7hJLK8CB
各派から選ぶだろうけど、麻生の好みが出そうな感じで楽しみ♪
578無党派さん:2007/06/21(木) 16:40:42 ID:Tw7meDOt
麻生登坂はアメリカと清和会の支持が前提だから
幹事長は清和会じゃないかな
麻生としては、「神の国」森大先生をリクエストしたいかもしれないが
さすがにそれは難しいので町村か尾見あたりではないか
古賀先生も久しぶりに主流派復帰の可能性アリ
丹羽も三役、大臣の可能性アリ
山崎派、谷垣派は冷飯継続だろう
579やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 16:47:24 ID:7hJLK8CB
麻生の性格からして町村は嫌いっぽくない?
580無党派さん:2007/06/21(木) 17:03:52 ID:Tw7meDOt
そうすると外務大臣は、麻生が指名される背景からして
アメリカとうまくやれる人物じゃないといけないから
町村か尾見になるか
逆に財務大臣は派閥均衡で津島、丹羽、二階あたりに回るかなあ

あとジミンスが無条件復党しか認めないと強気に出た場合
亀井先生はハラをくくるのかねえ
民さんの後援会なんかは、この選挙が終わったらとにかく復党しか
考えてないみたいだから、第三の道は難しいんじゃないか
581無党派さん:2007/06/21(木) 17:22:44 ID:wClqI5e6
え、麻生首班ってつまりは参院選惨敗シナリオでしょ?
清和会は脇役に追いやられるんじゃない?
582やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 17:31:12 ID:7hJLK8CB
清和会は、町村を外務大臣あたりで適当に取り込んでおけば、
おシャブさんが空気読めないことを言い出して面白いことになると思うよ。
583無党派さん:2007/06/21(木) 17:34:02 ID:Tw7meDOt
それなら谷垣となるわけだが、
麻生が浮上したということはそれがアメリカの意中のヒトということ
ライスとの会談では、ほとんどPrime Miniserの扱い
麻生は党内基盤が弱く、清和会を完全に敵に回してはもたない
したがって安倍周辺だけが退き、清和会は政権の主流に残る
アメリカはそれでOK
584やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 17:36:18 ID:7hJLK8CB
とりあえず、
小泉チルドレンのうち有能そうなヤツらを取り込みにかかるでしょ。
人材面で、小泉と麻生の綱引きになるのでは。
そこへ、空気の読めないおシャブさんが口出し。
安倍派衣替えを狙って清和会の実権を握ろうとするおシャブさん!!
585やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 17:41:56 ID:7hJLK8CB
清和会 安倍会長(シャブ補佐) →シャブは町村を放逐しようと企む。
                         麻生は、シャブ不人気を巧く利用、コイチル取り込み。
一方、改革の旗手としての小泉(武部補佐)のもとにも相変わらずコイチル集合。

宏池会 麻生は古賀を取り込み、谷垣をやや冷遇。
もちろんにわか安倍シンパの面々は麻生シンパに衣替え。それにより、麻生の基盤強化。

志帥会 テキトーにもてなす。

変態派 放置。
586やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 17:43:27 ID:7hJLK8CB
国民新党を閣内に取り込むかどうかは微妙。
むしろ、過半数割れを前提に融和的な(なだめすかしの)政権運営になる可能性も。
587無党派さん:2007/06/21(木) 17:47:03 ID:TN3zTMhF
亀井は連立はあっても復党はないような気がするけどな
588無党派さん:2007/06/21(木) 17:53:08 ID:Tw7meDOt
民主との連立はあるが、自民との連立はないだろう
自民と連立するなら、復党しない理由がない
これまで復党しないで連立した者たちの末路を見ているからな
後援会も納得しないだろう
589無党派さん:2007/06/21(木) 17:59:36 ID:TN3zTMhF
末路っていっても、もう71だろ
あと数年、影響力&話題性を持つだけなら
連立の方がよくね?
590無党派さん:2007/06/21(木) 18:04:05 ID:yNTvAIZU
連立は絶対にない。
与党になるなら復党しかない。
591やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 18:05:30 ID:7hJLK8CB
とりあえず、麻生内閣が、自公政権として誕生すると思う。
592無党派さん:2007/06/21(木) 18:43:51 ID:Tw7meDOt
それで2009年の9月で任期満了になるから
総裁選を7月に前倒しでもするのかな
麻生で総選挙できるほど人気出るとも思えないし…
593やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 18:46:23 ID:7hJLK8CB
麻生で任期満了選挙はなさそうかな。
政界再編との絡みになるけど、政界再編が当面ないとするなら、
麻生は自身の総裁任期前に解散を打つでしょう。
594無党派さん:2007/06/21(木) 18:51:18 ID:v9mXAlOv
麻生に首を挿げ替えても支持率が好転する事態が想像できないなあ。
595やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 18:56:59 ID:7hJLK8CB
まぁ麻生も多芸多趣味なだけで、人格の奥深さはそんなになさそうだからねぇ。
安倍よりは戦略力高いと思うけど。
序盤は得意のマスコミいじり&漫画趣味の話題で乗り切るが、そのあとに試練が来るな。
596無党派さん:2007/06/21(木) 19:00:24 ID:+c/JjIqh
最近、アッキーは、話題にならないけど、どうした?w
597無党派さん:2007/06/21(木) 19:04:37 ID:Ow/KA08Z
福田さんがなにやら忙しそうですな。

ふふふ。
598無党派さん:2007/06/21(木) 19:10:11 ID:Tw7meDOt
>>593
打ちたくても打てない状況が続くような…
まあ再来年の通常国会終了までは、進んで解散することはまずないと思う
議員320人分の歳費、助成金はそれだけでも魅力があり過ぎる
このあたり一般人と変わらないということは、意外とみんな気付かない
野党が来春の解散にもっていくには、かなりテクニックが必要でしょうなあ
599やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 19:31:19 ID:7hJLK8CB
>>598
それってどれくらいの違いがあるんでしょうかね?
得票数もかかわっていて、民主党が激減してるわけでもなかったと思ったんですが。
もちろん得ではあるんだろうけど、
自民党としては、2009年に入ってしまい、支持率が低迷&後継候補も見当たらないだと困るし、
麻生としても、交代論を封じたい&4年が迫って任期満了近くまで解散できずのらくら運営が続くのは痛いと思うんですが。
それまでに民主党を潰せば別っちゃあ別ですが、選挙制度上難しいでしょうし。
どこか、民主党に痛い材料が出たところで解散するんじゃないかな。
600無党派さん:2007/06/21(木) 20:19:59 ID:v9mXAlOv
解散するなら、麻生に代わった直後の少しは御祝儀が考えられる時期じゃないのかなあ。
ここを逃すと任期満了まで解散できないと思う
601やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 20:24:19 ID:7hJLK8CB
麻生の人気が3か月くらい持続すれば解散も考えるわ。
602無党派さん:2007/06/21(木) 20:24:24 ID:Tw7meDOt
それだと今秋ということになるが、いくらなんでもそれはない
どっちみち2008年でブッシュ政権が終わるから
麻生も2年ぐらいやれればいいと割り切ると思う
したがって2009年の通常国会終了後の解散が
ジミンス側にとって最良の選択肢とみる

それから麻生登坂のような状況下では、亀井たちは放置するかもねえ
復党は拒否するか、かなり厳しい条件つけて押さえ込むと思う
亀井もそこまでされた場合、民主と組む覚悟をするかもなあ
603無党派さん:2007/06/21(木) 20:32:20 ID:Tw7meDOt
つまり、解散すれば絶対議席が減る状況というのは滅多にないし
すれば確実に年収数千万からプー太郎になるヒトが数十人出るわけで…
これははたから見ている以上に解散できないと思うよ
604やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 20:45:25 ID:7hJLK8CB
でも時期が早まるだけでしょー
解散のタイミング逸してやばいことになるよりはマシだよー?
605無党派さん:2007/06/21(木) 20:50:07 ID:Tw7meDOt
まあ逆にそう思わせることができたら、野党の作戦勝ちだな
606無党派さん:2007/06/21(木) 20:54:42 ID:v9mXAlOv
>>603
負けを折込済みって結構あるでしょ、交代直後なら議席を減らしてもそれは前任者の責任だし。
今持ってる議席はどう考えても取りすぎなんだし
過半数を維持すれば一応国民の信任があるって大義名分は立つ。
じゃないと直近の選挙で勝利した側に民意があるっていう野党の攻撃を避けられないし、
参院選から時間がたてば立つほど、参院選野党勝利からの揺り戻しは少なくなると思うけどなあ

問題なのは衆院選でも過半数が維持できない公算が高いことだが。
607やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 21:04:45 ID:7hJLK8CB
揺り戻しってのは、「勝たせすぎて失敗した」とならないと・・・

確かに政治が混乱して、失敗したと思うかもしれないけど、
それで揺り戻すかどうかっていうとどうだろうね。
田舎のおっさん政治家の受難は続くんじゃないカネ。
608無党派さん:2007/06/21(木) 21:05:45 ID:/FKDQ+Ya
麻生総理なら中馬はどうなるんだろうw
609やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 21:06:11 ID:7hJLK8CB
揺り戻しってのは、「勝たせすぎて失敗した」とならないと・・・

確かに政治が混乱して、失敗したと思うかもしれないけど、
それで揺り戻すかどうかっていうとどうだろうね。
田舎のベテランおっさん政治家の受難は続くんじゃないカネ。
610無党派さん:2007/06/21(木) 21:08:07 ID:TGvGdjkG
参議院で自民党が大敗北なら自民が割れるんじゃね?解散も辞職もせずに安部がそのまま居座ったら
必ず造反者が出てくるよ。内閣不信任案が通るくらい造反が出たら間違いなく政界再編だな。
611やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 21:11:00 ID:7hJLK8CB
揺り戻しってのは、「勝たせすぎて失敗した」とならないと・・・

確かに政治が混乱して、失敗したと思うかもしれないけど、
それで揺り戻すかどうかっていうとどうだろうね。
田舎のベテランおっさん政治家の受難は続くんじゃないカネ。
612やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 21:12:07 ID:7hJLK8CB
ごめん、むちゃくちゃだw
613無党派さん:2007/06/21(木) 21:19:46 ID:Tw7meDOt
>>610
そうスピーディには動かない
解散がなければ非自民政権は難しいし
反清和会各派には新党を作れるだけのボスがいない
一番度胸があるのは山崎拓だが、野中にやられて人気最低
だから解散が決まるまでウダウダウダウダいく
はずみをつけるには亀井が復党、復権して
中川、武部、チルドレンをパージしてくれれば進行は速くなるが
麻生にスイッチするほど負けると、亀井も放置してひたすら粘るだけになる
614無党派さん:2007/06/21(木) 21:28:59 ID:TGvGdjkG
>>613

亀井の本心がどこにあるかによるな。国民新党が復党しない宣言でもして退路を断てば
国民新党が造反組の受け皿として機能するかもしれん。まあ可能性は低いか。
615無党派さん:2007/06/21(木) 21:40:23 ID:Tw7meDOt
ジミンスが負けても国民新党も苦戦するだろう
それを見て自民内の反清和会勢力も足踏みしてしまうんじゃないか
地方では逆風でも自民の看板がないとなお苦しくなる
むしろ自民を出て行っても戦える可能性があるのは大都市圏の自民
そういう形ができるまではステールメイトじゃなかろうか

616無党派さん:2007/06/22(金) 02:04:05 ID:W5ufkv2Y
800万、あまりコテを変えないでくれ
617無党派さん:2007/06/22(金) 02:16:40 ID:+xc3Ve7k
宿舎で問題行動…社民幹事長、出版差し止め申し立て
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062001.html

 社民党の又市征治幹事長(62)が、21日発売の週刊新潮(6月28日号)の出版差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てていたことが20日、分かった。又市氏は今年2月にも同誌の出版差し止めを申し立て、同地裁に却下されている。

 関係者によると、又市氏が代理人を通じて仮処分を申し立てたのは19日のこと。〈「愛人マッサージ嬢」の告白! 議員宿舎を「ラブホ」にしちゃった社民党『又市幹事長』〉とのタイトルが付けられた特集記事を問題視したものとみられる。
618無党派さん:2007/06/22(金) 15:34:44 ID:cW2bYWMD
>>603
郵政のときだって、実際に解散が行われるまでは、
解散したら絶対に議席減らすからありえないという意見が大勢だったよ。

まあ「絶対減らす」のレベルが違うけどさ。
619やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/22(金) 15:47:00 ID:nB7sk6MU
シャブ乙
620無党派さん:2007/06/22(金) 15:49:21 ID:W5ufkv2Y
タルミドールは今日はお店番しながらですか?
621無党派さん:2007/06/22(金) 15:59:48 ID:sCvfgBHI
またカバ新党か!
622無党派さん:2007/06/22(金) 16:03:25 ID:W5ufkv2Y
>>621
コテ付けろよ
623やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/22(金) 16:04:01 ID:kTBDTx+p
>>622
お前がナー
624無党派さん:2007/06/22(金) 19:33:33 ID:quYGqXCK
大敗後のシナリオとしては、小沢が民主割って自民復党って目も。
シンプルだし双方にとって旨みもある。
これなら総理ってこともあるんじゃないかな。
625無党派さん:2007/06/22(金) 19:36:11 ID:W5ufkv2Y
小沢が発狂したらな
626無党派さん:2007/06/22(金) 22:43:47 ID:q4CGWxo0
東京選挙区 川田龍が 当選する条件
・康夫とタッグで 「選挙区川田 比例新党日本」と訴える
過去の恩讐を超えて小林よしのりに応援してもらう(よしりんは若者の格差社会に同情的になってる)

ワーキングプア票?が 集まればギリギリ当選圏内?

※ 真央ちゃんの予想ブログの アドレス おせ〜〜て
627無党派さん:2007/06/22(金) 23:00:16 ID:YrbycvN2
>>626
選GOからいけ
628無党派さん:2007/06/23(土) 11:28:16 ID:h1bMsOVC
昨晩もSMGが来て暴れててたな
629無党派さん:2007/06/23(土) 23:15:29 ID:h1bMsOVC
800万、シャゴミの相手してやれよ
630ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/23(土) 23:23:02 ID:pUggmTjn
本スレが荒れてるときは、このスレを使えばいいっちゃ。

もうがいしゅつだと思うっちゃけど、オオニタさん出馬辞退だっちゃ。

参院選:大仁田氏“失望引退” 政党の集票手法に一石
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070624k0000m010066000c.html

うちの感想としては、オオニタさん、よくぞ決断した、えらい!・・・・
って言いたいとこだったっちゃけど、来週のポストでスキャンダルが掲載されるって情報を
聞いて萎えたっちゃ・・・・

631やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/23(土) 23:27:48 ID:nT0+yMop
常に脱線してサードレールに触れてる彼は本来こっちに住めばいいのだが、
こっちを避難所にするのもやんぬるかな。
632無党派さん:2007/06/23(土) 23:28:28 ID:KvpWMGNF
みんな相手にしすぎなのよね。
633ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/23(土) 23:31:26 ID:pUggmTjn
オオニタさんが獲得した票は、01年は46万票だっちゃ。
これがごっそり抜けると自民にとっては結構痛いと思うっちゃけど、影響はどうだっちゃかな?
代役はヤンキー先生らしいっちゃけど、「インディのカリスマ」の代役が務まるかどうか・・・
634無党派さん:2007/06/23(土) 23:32:05 ID:h1bMsOVC
スレの名前が悪いから、みんなこっちに来たがらないんじゃない?
次からもうちょっと工夫しよう

635無党派さん:2007/06/23(土) 23:34:19 ID:+aRUhUEY
それは分析スレもそんな気がする>スレタイ
636やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/23(土) 23:37:55 ID:nT0+yMop
>>633
今回は大仁田10万切ってたと思う。この空気じゃ・・・。

>>634-635
たしかにこっちは人が来やすいほうがいい。
分析スレはあんまり人が来なくてもいい。
637無党派さん:2007/06/23(土) 23:40:09 ID:h1bMsOVC
分析スレは、あのスレタイでも時々迷子が来て
タルミドールを怒らせてるからあれでいいんじゃないか
638ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/23(土) 23:44:40 ID:pUggmTjn
>>636
純粋なプロレス票は組織票と言い切るのには、案外もろいものだっちゃからね。

>>634
スレタイに「脱線」って入ってるのが原因だと思うっちゃね。
次スレからは、「避難所」にすればいいっちゃ。


639無党派さん:2007/06/23(土) 23:52:59 ID:YmItAPiv
毎回スレを重複させればええんちゃう。
荒らしのいないほうを交代で使えば。
2chのルール違反だろうけど。
640ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/23(土) 23:54:22 ID:pUggmTjn
問う2007年参院選(上) 保守の潮流 「年金」で失速【東京新聞】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062390090000.html

> 「政界は一寸先は闇」
>安倍晋三首相の祖父、岸信介元首相の政権下で自民党幹事長を務めた川島正次郎の名言だ。
>年金問題の「闇」に突き落とされ、参院選前の国会延長を余儀なくされた安倍首相は、祖父の側近が看破した
>政治の怖さをあらためて痛感しているに違いない。


川島正次郎みたいな「プロの参謀」がいないのが、安倍さんの不幸だっちゃ。

641無党派さん:2007/06/24(日) 00:08:00 ID:ea4cqdSb
>>640
選挙戦略を仕切ってるのがシャブ直ではねぇ…。
郵政選挙を10段階ほど劣化させたような方法だし。
642ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 00:12:36 ID:EgURGYdE
「選挙の神様」といわれるほどの選挙上手は
・吉田政権での松野鶴平
・岸政権での川島正次郎
・佐藤政権での田中角栄
・海部政権での小沢一郎

安倍政権での中川秀さん・・・確かに10段階格落ちだっちゃ・・・
宮澤政権下での綿貫幹事長のほうが数段上だっちゃ。


643もっさん ◆Cz1WdtVXgQ :2007/06/24(日) 00:18:06 ID:eqkKuEZK
本スレの速さに全くついていけないや
もうあきらめるか。。。

>>635
個人的には分析スレは選挙後に読み返したいスレなので、密度が濃いほうがいいです
644無党派さん:2007/06/24(日) 00:22:51 ID:6zkKUKC8
小沢戦略と言われるけど小沢は戦略家ではなく戦術家だな
戦略は55年体制型のやり方で、失敗を続けた
今回は、珍しく小沢のいい面が出ているね
今の民主の若手はアホばっかりで、戦略家はあまりいない
やはり渡辺や藤井は必要だ
645ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 00:28:31 ID:EgURGYdE
今回は、小沢さんは代表就任から「1年」という長期でコツコツとやってったっちゃから
「戦略」としてもうまくはまったと思うっちゃね。
結局、今回の「年金逆風」で自民があわててるのも、「堅い」といわれてた1人区がもろくなってるからだっちゃ。
04年のときは、「自民で堅い」といわれてた選挙区は、下馬評どおりほとんど自民が押さえたっちゃけど、今回は
事前の下馬評に反して、ちょっと怪しい選挙区がいくつかあるっちゃ。
646舞ちゃん:2007/06/24(日) 00:29:19 ID:u1uoXNBP
>>642
中曽根政権での金丸信  あたりも入るのかな?

>>640
名参謀という意味では、鳩山一郎の三木武吉あたりも同じカテゴリーかな?

川島→椎名→二階堂→金丸 歴代の「副将軍」ってのは、一癖二癖ある政治家ばかりだね。
山拓副総裁も、変な「癖」があったみたいだけど
647無党派さん:2007/06/24(日) 00:32:28 ID:H2BfYjDT
本質は戦術家であり、選挙という戦いを嗜なむ点で、小沢はラインハルトみたいな奴だな。

だとすれば、安倍はヤン・ウェンリーの真似しようとして失敗したフォークだな…。
648無党派さん:2007/06/24(日) 00:33:00 ID:O+1XRYlJ
京都と兵庫で公明が独自候補を出す可能性はあるんだろうか?
もし出たら(当選するしないは別にして)もっと面白くなるんだけどな
649ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 00:33:15 ID:EgURGYdE
>>646
三木武吉は、選挙参謀というより「国対参謀」だったっちゃからね。
鳩山民主党の時代の選挙は、河野一郎が仕切ってたっちゃ。
でも、三木武吉が「憲政史上最強の参謀」という評価は動かないっちゃね。
650無党派さん:2007/06/24(日) 00:35:43 ID:HC5ix4bR
戦術とか戦略という言葉が出てきて銀英伝を想起したが
同じことを考える人はいたものだw
651無党派さん:2007/06/24(日) 00:41:22 ID:6zkKUKC8
三木武吉みたいなのが本当の戦略家の役割だろう
その後55年体制で戦略家がいらなくなった(戦術家で良くなった)

ポスト55年体制では、やはり野中広務かな
舛添擁立工作に亀井が乗っていれば小泉はアボーンされていたかも
抜群の戦略センスにもかかわらず、戦術の粋のみで大勝利したのが小泉
そういう意味ではミラクルのヤンだな
652舞ちゃん:2007/06/24(日) 00:42:15 ID:u1uoXNBP
>>648
今回はないね
京都は当選できるほど票がないので、共産党に議席を譲る可能性が増えるだけになりそう

人口比例で、
宮城・福島・新潟・岐阜が4→2
北海道・兵庫・福岡が4→6
東京が10→12

こうなると、兵庫はとても面白くなる。
653ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 00:45:08 ID:EgURGYdE
いま、朝日ニュースターで「永田町7DAYS」の再放送を見てるっちゃけど
自民党の安倍さんの年金問題に関する選挙用のメッセージ、本当に
「カセットテープ」だったっちゃ・・・・
しかも、いかにも「安物」っぽい「ノーマルテープ」だったっちゃ・・・・
654舞ちゃん:2007/06/24(日) 00:46:20 ID:u1uoXNBP
>>651
そこが野中と亀井のランクの差だろうね
舛添でも何でもいい、とにかく勝てねばならない
亀井は次の自分の目を残すために、出馬に踏み切った

最善の舛添でなくとも、話題性のある野田でも、団結しやすい堀内・平沼でも良かった
とにかく、一枚岩であればよかった
バラバラに戦って、現職総裁が落選するわけはない。
655無党派さん:2007/06/24(日) 00:50:29 ID:HC5ix4bR
今はバーラトの和約後悠々自適の生活をするヤン状態か
だが、ヤンと違って再び担ぎ出されることはないだろう>小泉
656無党派さん:2007/06/24(日) 00:51:35 ID:6zkKUKC8
>>655
単純に自民党総裁として再登坂することはないだろうね
あるとすれば…
657ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 00:53:45 ID:EgURGYdE
野中さんは、国会議員としてのキャリアだけじゃなく、地方議員としてのキャリアが
長かったっちゃからね。
そのキャリアを含めれば、50年近くなるっちゃ。
亀井さんとは、議員としての「年季」が違うっちゃね。
658舞ちゃん:2007/06/24(日) 00:54:59 ID:u1uoXNBP
>>649
国対参謀となれば、竹下最強説に立ちたい。
小沢の奇襲攻撃の一敗だけで、残りは全勝。

福田・大平戦争のときの陣頭指揮で、圧倒的不利からの逆転
田中角栄からの独立
羽田・小渕の争いでも、参院に中立宣言させておいて、土壇場でほぼ全員が小渕支持。
森・野中・亀井を使った自社連立。
野中・宗男を使って公明党引き剥がし、新進党議員一本釣り。
梶山が反乱を起こしたときには、森(小泉)を使って挟撃作戦。
加藤・山崎は別働隊として取り込んでポイ捨て
自自公連立に持っていって、小沢勢力を壊滅寸前に追い込む(命からがら小沢周辺が脱出)。
659無党派さん:2007/06/24(日) 00:56:52 ID:HC5ix4bR
はたして動くシャーウッドの森は自民党にいるのか!?
660舞ちゃん:2007/06/24(日) 01:00:16 ID:u1uoXNBP
>>657
山田知事の当選バンザイ
政財界有力者や自民党議員が壇上にいるなか、野中は平場
京都新聞によると「よう出て来はったなあ」などと陰口が聞こえる始末だったとか

まさに、政界一寸先は闇
661無党派さん:2007/06/24(日) 01:00:56 ID:6zkKUKC8
>>658
そういう意味では最強の戦略家
しかしヤツは内外において国益を毀損し今日の国難を産んだいわばA級戦犯
万死に値すると言っても過言ではない
正真正銘の売国奴だろうな
662ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 01:02:13 ID:EgURGYdE
>>658
竹下は、参謀というよりは「プリンス」的な扱いだったっちゃからね。
田中派の番頭格だった小沢辰夫や二階堂進とは「別格」の扱い「田中の皇太子」だったっちゃ。
角さんが、もっと早い時期に暖簾を竹下に譲れば、竹下政権はもっと早い時期に実現し、かつ
長期政権になったかもしれないっちゃ。
663舞ちゃん:2007/06/24(日) 01:19:51 ID:u1uoXNBP
>>661
政局の上手さと政策の評価が真逆ですね


>>662
西村・木村・橋本・二階堂・小沢辰夫・田村元・金丸 この辺が田中派の「番頭」「家老」かな?

竹下派には、金丸筆頭に、七奉行、野中・綿貫・村岡など仕事屋がゾロゾロいたイメージ
若手には、鳩山・船田・中村喜四郎・・・人材は豊富に居たので長期政権だったかもしれませんね

当の田中が竹下を嫌いだったとかいう話もありますね
竹下を一足とびで、小沢・梶山・羽田あたりに政権を持っていきたかったとかで
しかし、当の小沢・梶山・羽田らが竹下について創政会を立ち上げる
皮肉なもんです。

しかし、院政にはいってからの竹下の謀略家ぶりは、プリンスとはとても思えない。
安倍首相も、将来こうなったりして(笑)


664ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 01:26:45 ID:EgURGYdE
>>663
西村英一が「長老」だっちゃね。
番頭格は「元帥」木村武雄を筆頭に橋本登美三郎・二階堂・小沢辰夫・田村元・金丸信に、江崎真澄あたりだっちゃね。
当時の田中派は、「人材の宝庫」と呼ばれてたっちゃ。

安倍は安倍でも、先代の「安倍ちゃん」こと「晋太郎」だったら、その可能性もあったかもしれないっちゃけど・・・w



665無党派さん:2007/06/24(日) 01:31:04 ID:6zkKUKC8
「大乱世の」梶山が長命だったら、政局を賑わしてくれたような…
奥田敬和ももっと生きて欲しかった
あと森が引退したら、ジミンスも学芸会レベルですな
666無党派さん:2007/06/24(日) 02:18:59 ID:AMY7aFWI
知らないおばさんが選挙の公明党宣伝に来たんだが
これは戸別訪問で違反?
667無党派さん:2007/06/24(日) 03:47:24 ID:OflVw5/4
戸別訪問って普段でもやっちゃだめだったんだっけ。
そんな気もするが。。。
668無党派さん:2007/06/24(日) 04:08:59 ID:6zkKUKC8
>>654
まあ、野中も亀井の石原擁立提案を蹴ってるしね

オレは石原が3選に出馬せず、総理になる最後の機会を窺うんじゃないか
とみていたんだが、安倍が電通を完全に掌握して
高支持率をキープしているのを見て断念したんだろうな
もし石原が知事になっていなければ、ここで参戦してきて
面白くなったんだろうが、一寸先はわからないものだな
669無党派さん:2007/06/24(日) 04:21:50 ID:2dPZmL0m
>>519
この写真の雰囲気から想像すると、結構いい感じかもしれないなー

http://cplus.if-n.biz/5000123/article/0029646.html
670無党派さん:2007/06/24(日) 06:01:49 ID:254boS6M
2007/06/15
【ネット中継】鳩山幹事長記者会見 15:00頃〜
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10183

<ビデオ>16:00頃〜
 300k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070615hatoyama_v300.asx
 56k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070615hatoyama_v56.asx

22分45秒あたりからの時事通信の記者とのやりとりで
公明党副幹事長福本議員は秘書の親戚が創価式でない葬儀を行ったために
公認を得られなかったと述べていたことが暴露されている。

葬式のやり方にけちつけて公認しない政党なんて
カルト宗教の創価公明だけ!
671無党派さん:2007/06/24(日) 11:05:56 ID:yj2u9htH
民主を支持している宗派は、問題ないの?
672無党派さん:2007/06/24(日) 11:10:10 ID:B3/aa6DV
>>671
普通の政党は政教分離だから…
673無党派さん:2007/06/24(日) 12:04:50 ID:HC5ix4bR
自民を支持してる宗派もあるでよ
立正佼成会は教会ごとの対応だし

創価が自民に食い込みすぎてるので
反創価が民主に雪崩を打つってことはあるかもしれない

これもある種の「自民支持層の切り崩し」かな
674無党派さん:2007/06/24(日) 12:43:51 ID:x3k37SoP
>>670
創価学会式の葬儀の場合、香典返しが無かった気がする。
香典も創価学会が葬儀を仕切った関係で預かる形になってるらしいから、
揉めそうな気がする。
675無党派さん:2007/06/24(日) 16:12:11 ID:f6t0rtYb
・米『タイム』誌の日本共産党特集 日本の共産党「活気あふれ健在」 日本で唯一の真の野党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-24/2007062401_01_0.html
・Communism Is Alive and Well and Living in Japan
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1636115,00.html
676無党派さん:2007/06/24(日) 16:21:52 ID:f6t0rtYb
>673
今回は住民税増税に怒った学会員が共産に雪崩れ込む可能性もあるかも知れない。
あとは文春の福岡予想で「福本支持の学会員から激励の言葉をもらっている」というのも相当引っかかる。

福本が民主・共産・国民新からどこに出馬してくるのかもちょっとは注目しないといけない。
677無党派さん:2007/06/24(日) 20:13:16 ID:xsqs0II+
>>676
共産が福本に手を差し伸べたらある意味凄いが、
あるとすれば国民新党じゃないの?修道つながりで。
民主は学会アレルギーの菅でさえ慎重論だから今回はパスじゃないの?
678無党派さん:2007/06/24(日) 20:18:55 ID:6zkKUKC8
他方、今日の安倍総理のテレビ出演で、戦後行政体制の悪弊を除去できるのは安倍総理しかいない、ということが明らかになった。戦後レジームからの脱却を掲げた安倍内閣以外にこの荒治療はできない。

今日の安倍総理と小沢代表のテレビ出演で、どちらが「改革勢力」の大将で、どちらが「抵抗勢力」の大将かは明らかになったはずだ。7月1日の21世紀臨調主催の党首討論ではさらにそれが明確になる。民意は、やっぱり安倍総理だとなるのである。(6月24日記)

Presented by カバ幹事長
679ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 20:41:23 ID:EgURGYdE
内閣支持率33%、最低更新 63%が「年金」重視

 共同通信社が23、24両日、7月の参院選での有権者の動向などを探るために実施した全国電話世論調査(第1回トレンド調査)で、安倍内閣の支持率は33・5%と、
今月1、2両日の全国緊急電話世論調査よりさらに2・3ポイント下がり、昨年9月の内閣発足以来の最低を更新した。
不支持は9・0ポイント急増、57・7%と初めて過半数に達し、安倍晋三首相にとって、極めて厳しい結果となった。 
参院選で重視する問題としては「年金」が63・4%と、「教育」の23・4%など他の回答に比べ、突出して高くなった。年金記録不備問題への政府の対応に、有権者が強い不満を抱いていることが浮き彫りになった。 
参院選で投票する政党や候補者では、民主党が選挙区で22・0%、比例代表でも22・1%でトップ。
自民党は選挙区で21・4%、比例代表で19・8%にとどまった。
比例代表の投票先では、公明党4・9%、共産党3・1%、社民党1・2%、国民新党0・6%、新党日本0・3%。「まだ決めていない」が42・0%だった。

 参院選への関心度を尋ねると、「大いに関心がある」「少しは関心がある」が計72・7%と、有権者の意識の高さをうかがわせた。

http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062401000460.html

680無党派さん:2007/06/24(日) 20:43:28 ID:OofnbE8c
> 「年金選挙」による03年参院選再来という野党の皮算用が狂いつつある。
> 例えば、報道2001の世論調査では、自民党の支持率が民主党の支持率を再逆転している。(秀直ブログより)

前回の参院選の年を間違えるなよとw

しかし報道2001の調査結果にあまり喜んでないな。
他方でよくない情報でも伝わってるのだろうか。
681無党派さん:2007/06/24(日) 21:07:19 ID:YnHFvMw8
中川大幹事長とともに反転攻勢の芽を探し、潮目を感じるスレ

が欲しいw
682無党派さん:2007/06/24(日) 21:34:01 ID:6zkKUKC8
こうなってくるとヤスオの参戦が待ち遠しいな
683無党派さん:2007/06/24(日) 21:36:04 ID:urg3NJDd
もうカバはいいよ
684無党派さん:2007/06/25(月) 00:59:28 ID:2lxTiOQ6
いやだ、カバ新党ギボンヌ
685やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/25(月) 01:01:56 ID:gEdC+xJi
新党ヒッポポ
686無党派さん:2007/06/25(月) 08:53:07 ID:0TBnVpYU
>>680
報道2001の場合、首都圏だけだから、参考程度という認識じゃないの?
四国、中国地方あたりが厳しい状況を脱してないから、
中川としては困ってるんじゃないの?
687無党派さん:2007/06/25(月) 10:40:36 ID:sywljUem
>>686
経団連様様のフジ・サンケイの「報道2001」自体の
一般庶民視聴者からの支持率が低いですからw
そんな番組の調査自体が信用度ありませんからねぇ
688無党派さん:2007/06/25(月) 13:38:58 ID:7lLtRIme
>>680
2004年の報道2001の政党支持率見てから言えよな……。
まったく。
どうしてここまで脳天気になれるのか不思議でかなわん。

04/06/20 自民党 24.2%(↓) 民主党 20.0%(↓)
04/06/27 自民党 23.8%(↓) 民主党 23.6%(↑)
04/07/04 自民党 22.6%(↓) 民主党 23.0%(↓)

07/06/24 自民党 21.2%(↑) 民主党 19.0%(↓)
689無党派さん:2007/06/25(月) 16:56:29 ID:ZWKTatE0
849 :無党派さん:2007/06/25(月) 13:48:15 ID:N6I0QRj3
ブッシュ大統領は、「食料自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
「食料自給は国家安全保障の問題であり、アメリカ国民の健康を確保するために輸入食肉に頼らなくてよい
のは何と有り難いことか」と、まるで日本を皮肉っているかのように、しばしば、食料自給はナショナル・セキュ
リティと直結することを力説している。
http://www.jacom.or.jp/series/shir149/shir149s07032307.html
690無党派さん:2007/06/26(火) 00:28:21 ID:go5AFso3
第1回 参院選をテレビが取り上げないワケ
http://www.jiji.com/jc/e?g=e04&k=column1_a
691無党派さん:2007/06/26(火) 00:30:28 ID:S7D+zd4x
>>690
ほうほう、という事は前回の様なバカ騒ぎは見なくて済むと言うことだな
692無党派さん:2007/06/26(火) 00:50:09 ID:4HgUw9gC
今月中旬,創価学会の会館で開かれた地区座談会に誘われて参加し,信じられない光景を見た。
・・・女性幹部が「これから参院選の投票練習をします」といい,投票用紙大の白紙を2枚
ずつ配った。一枚には公明党推薦の候補者名を,もう一枚には公明党と書くよう指示。
書き終えると,幹部が一人ずつ点検していく。「もっとはっきり書いてください」と注意された人もいた。
・・・年金問題に取り組む公明党の活動PRの紙芝居もあり,「・・・責任は(民主党の)管代表代行にある」
と幹部は説明。一時間半ほどで終わり,投票練習があった。
 税金を免除されている宗教法人の会館で,堂々と特定政党の選挙活動が行われていることに疑問を持った。
そして,幹部からの指示と情報に従って行動する生き方は,私には理解できなかった。

(『朝日新聞』2007.6.25.朝刊13面「声」の欄)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1182778035/
693無党派さん:2007/06/26(火) 00:58:39 ID:5eV5DDtA
>もう一枚には公明党と書くよう指示。

公明が比例で党名を書くことを指示するとはちょっと思い難いが。
694ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 01:39:06 ID:1c+woIso
>>690
>個性豊かな多数の刺客とその「敵役」たちに比べると、キャラが弱い。

その、個性豊かな刺客たちが、今の自民の逆風をさらに煽ることになったのは皮肉な結果だっちゃね。
695無党派さん:2007/06/26(火) 10:54:36 ID:jOfzMPT1
>>690
テレビは取り上げてくれなくていいよ、特に劇場型の民放にはね。
かえってその方がいい。

あいつら 卑しくもマスコミの世界に身を置きながら
ジャーナリズム精神のカケラも持ち合わせていないから。

「わかりやすい」政治 ほどある意味危険なものはないからね。
政治や選挙にいつまでも受動的な姿勢でいる有権者は 得るものも得られない。
自分から 「わかろうとする」姿勢・努力がなければ そのツケは自分自身に返って来るよ。

周りの雑音に踊らされず、そろそろ成熟した有権者になろうよ!
696無党派さん:2007/06/26(火) 10:55:58 ID:yYof0qhy
ほうほう、という事は今回の様なカバ騒ぎは見なくて済むと言うことだな
697無党派さん:2007/06/26(火) 19:38:26 ID:qRszfEug
>>695
さすが成熟した有権者のご意見だな。
698無党派さん:2007/06/26(火) 19:53:22 ID:QWi4j0q/
>>692
会館で地区座談会なんて開くはずないなあ。
ありゃ横線かもうちょっと大きい会合で使うもんだ
699無党派さん:2007/06/26(火) 20:30:52 ID:yYof0qhy
本スレ55、立ってる?
700無党派さん:2007/06/26(火) 20:35:25 ID:YJx8um1O
>699
立ちました。

第21回参議院選挙総合スレ65
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1182857632/
701無党派さん:2007/06/26(火) 20:45:56 ID:vfjmQbnN
サンクス
702無党派さん:2007/06/28(木) 00:59:15 ID:4Q88EXqK
加藤がいくら騒いでもなあ
703無党派さん:2007/06/28(木) 01:12:00 ID:yIydCuq1
総合スレ66は立ってないよな?
704無党派さん:2007/06/28(木) 01:13:01 ID:lzfYpt7B
本スレがありません!
705無党派さん:2007/06/28(木) 01:15:07 ID:BiXHo81t
消えたスレッド!
706舞ちゃん:2007/06/28(木) 01:17:21 ID:+4aRbKGZ
加藤・元自民幹事長:「リベラル保守結集を」 新著出版で会見
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070627ddm005010131000c.html

 自民党の加藤紘一元幹事長の新著「強いリベラル」(文芸春秋)が27日に発売される。
 小泉政権以降、市場原理主義が地域の共同体を破壊し、格差を拡大したと批判。
 ポスト安倍に向け、党内の対抗軸として「リベラル保守勢力」の結集を呼びかけている。
 加藤氏は26日、東京都内で記者会見し「参院選の結果によって党内状況が混乱した時に(リベラル保守が)物事を整理する基準になる」と語った。
 会見には著書の推薦人として自民党の後藤田正純、古川禎久両衆院議員が同席した。

毎日新聞 2007年6月27日 東京朝刊



ここに古川がいる理由わかる人、説明希望
707無党派さん:2007/06/28(木) 01:17:45 ID:7ZZM2dIp
なんだよ〜
新潮見てきた間に本スレ無駄に埋まってるし・・・

自民1人区の5選挙区は和歌山・群馬・岡山・島根・山口だった
自民党の党の調査で6月の16・17日に行われた第3回の結果
(ちなみに第1回は5月、第2回は6月上旬)

対戦相手との差で7段階に分類
A:相手より15%以上リード
B:10〜15%リード
C:5〜10%リード
って言う感じでAとBを当選とみなしてるそうだ
2回目の調査では1人区でA・Bが11あったのが今回5になったということ
*但し、危機感あおるための戦術の可能性もあり
708舞ちゃん:2007/06/28(木) 01:18:49 ID:+4aRbKGZ
青森が競ってるのは意外だな
709やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:19:23 ID:zf72gUl/
>>706
カトちゃんがわざわざ古川を釣ったと思われる。
古川がなぜ呼応したかは不明だが、共感するところがあったんかね。
まぁ小里さんと地盤が近いし?
710やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:20:41 ID:zf72gUl/
>>708
山崎の人気ないんかね。
あの人が血筋で人気なのか、あるいは印象薄で陥落しやすいのかも私の中で判断つきにくいです。
711無党派さん:2007/06/28(木) 01:21:06 ID:yIydCuq1
>>707
北陸・九州まで全滅…?
岡山は、腐っても虎ということか。
712ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 01:21:37 ID:LG9/rl4H
>>707
Cランク「5〜10ポイントで(接戦)」のところは、まだたくさんあるっちゃからね。
ようするに、「固めた」のが5議席ということだっちゃね。
713無党派さん:2007/06/28(木) 01:22:08 ID:lzfYpt7B
>>707
なるほどね。だから一人区で5勝だけなんて数字が出てきたわけね。
714無党派さん:2007/06/28(木) 01:22:57 ID:+4aRbKGZ
715無党派さん:2007/06/28(木) 01:23:06 ID:lzfYpt7B
お、本スレがようやく立ったようだな
716無党派さん:2007/06/28(木) 01:24:39 ID:6e+zb45A
富山・福井・鹿児島・青森も10P以内ということなのか。
717ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 01:24:54 ID:LG9/rl4H
>>713
明らかな「印象操作」だっちゃね。
いくらなんでも「5議席」というのは考えられないっちゃ。
アンダードック効果を狙ってのことだっちゃかな?
718無党派さん:2007/06/28(木) 01:26:59 ID:6e+zb45A
>>717
アンダードッグを狙うにはちと早過ぎるような。
普通に引き締め狙いじゃないかな。
719無党派さん:2007/06/28(木) 01:29:05 ID:lzfYpt7B
どうだろうね。ただセンセーショナルな感じにしたかったとか。
720やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:29:41 ID:zf72gUl/
利害が共通しただけでしょ。
新潮の見出しを決める権利が自民党にありますか? ないでしょう。
721ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 01:30:39 ID:LG9/rl4H
>>718
新潮は、3年前にもNHK調査と称して「自民41」を出した前科があるっちゃからね・・・
ちなみに、うちの予想は「自民52」だったっちゃ。
当時はコテじゃなかったっちゃけど・・・
722無党派さん:2007/06/28(木) 01:42:31 ID:Q5KP/cT7
青森ね、地方格差の痛みありまくりだし、ありえそうな話だよ。
今回どちらも津軽出身なのかな? となると地域感情薄くになるし。
723無党派さん:2007/06/28(木) 01:46:57 ID:EHcQd0tt
質問です。「2007年6月時点での自民党独自の世論調査結果」って存在するの?

(参考)「勝っても地獄? 〜2007年夏参院選の与党〜 」
http://www.akashic-record.com/y2007/avorr.html
724やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:57:20 ID:zf72gUl/
>>723
そりゃ存在するだろうけど、アカシックレコードってしょっぱいなぁ。
725無党派さん:2007/06/28(木) 01:57:43 ID:EHcQd0tt
>>723つづき 調査を受託している社がどこかわかる人いますか?
726無党派さん:2007/06/28(木) 02:00:29 ID:EHcQd0tt
>>724 しょっぱい??
727ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 02:01:46 ID:LG9/rl4H
アカシックレコードは、2002年のW杯での韓国の「不正による躍進」は当てたっちゃけど、2006年のW杯では
思いっきりはずしてるっちゃからね・・・・
「イタリアはセリエAの八百長問題が祟ってボロ負けする」って予想したっちゃけど、優勝はイタリアだったっちゃからね・・・
728やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 02:04:59 ID:+vn1Itsb
>>726
すぐに投票日が来ない選挙の調査をして圧勝の計算だからといって、7月に98%の率で圧勝のわけないのにね。
もうちょっと頭使えよな、アカシックレコードは。
中川秀直もおんなじレベルかもしれないけど。

>>725
時事(中央調査社)、日経リサーチあたりが専門の調査会社として機能してるはずだけど、
そこらへんなのかそれ以外なのかわからんなー。
729無党派さん:2007/06/28(木) 02:11:44 ID:EHcQd0tt
新聞社等マスゴミの発表するちゃちな世論調査結果を信じる人の気が知れなかったが、あれはやはりやらせだったのか。じつにつまらんね。

>>728 THX
730無党派さん:2007/06/28(木) 07:06:22 ID:EHcQd0tt
(ご参考)
Brown is new prime minister
Labour leader Gordon Brown has become the new prime minister after being asked to form a government by the Queen.
http://news.bbc.co.uk/player/nol/newsid_6240000/newsid_6246800/6246868.stm?bw=nb&mp=wm
731無党派さん:2007/06/28(木) 20:23:48 ID:UfNBx/lS
うまくプログラム組んであるもんだな。
732無党派さん:2007/06/29(金) 12:52:46 ID:bcBpVRzZ
デメリット多すぎる参院選の投票日ずれ込み
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/masuzoe/news/20070625-OHT1T00125.htm
733無党派さん:2007/06/29(金) 17:58:34 ID:RtTXPIj4
荒井広幸は安倍ちゃんへの問責決議案には反対票投じるのかな?
734やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/29(金) 23:18:49 ID:BPi0kQcb
参議院はちゃんと投票結果がわかるから楽しいな。
735ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/30(土) 00:50:06 ID:1oGBhOQW
綿貫さんと、亀井(うるさい方)さんの「造反」は興味深いっちゃ。
綿貫さんや、亀井(うるさい方)さんの「ホンネ」がミエミエだっちゃ。
国民新党は、公示前に混乱することが予想されるっちゃ。
736やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/30(土) 01:33:16 ID:I7SrWCXT
一緒にすんなっつうの!
737無党派さん:2007/06/30(土) 01:43:43 ID:Pxt+iFnu
どう違う?
738やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/30(土) 01:48:47 ID:I7SrWCXT
綿貫→年をとって威厳がある感じになったが、もともと優柔不断なのかも。
     で、地元の声とかあるんで、スパッと野党チックに動けない。そういう体質。
亀井→我が身のかわいさだけを考えて、政局の中心にいたいと思って動くが、
     その大体が逆効果として現れる。本音は大臣か闇将軍。
739無党派さん:2007/06/30(土) 04:04:02 ID:M55fGrID
世間ではしっかり同一視されてますw
740無党派さん:2007/06/30(土) 04:05:50 ID:Pxt+iFnu
800万はアンチ副島なのか?
741無党派さん:2007/06/30(土) 04:12:53 ID:ir/OnEL/
これで国民新党は信用が置けない政党だと明確になったな。
選挙は1議席のみ獲得と確定。
742無党派さん:2007/06/30(土) 04:15:15 ID:Pxt+iFnu
自見のみ
743舞ちゃん:2007/06/30(土) 04:42:49 ID:3i5bn0E/
>>740
副島???
744やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/30(土) 04:48:41 ID:UVNC7S7V
種臣
隆彦
孔太 副島三兄弟
745無党派さん:2007/06/30(土) 04:50:15 ID:KBzHtxIc
次スレ立てられず
746舞ちゃん:2007/06/30(土) 04:50:41 ID:3i5bn0E/
陰謀論の副島は、好きじゃない(陰謀論は好き)
麻生はいつ総理大臣になるんだ?
世界の最高指導層が次の総理にゴーサインを出してから、10年以上たってるぞ
747無党派さん:2007/06/30(土) 04:51:34 ID:Pxt+iFnu
この夏、いよいよ麻生総理誕生か!?
748舞ちゃん:2007/06/30(土) 04:55:14 ID:3i5bn0E/
橋本のあとが、麻生のはずだ
749無党派さん:2007/07/01(日) 05:16:52 ID:8nMSKcLZ
この中で民主の議員の酷さを生で知ってるやつはいるか?
おれは民主関係だがひどいものだぞ
750舞ちゃん:2007/07/01(日) 05:42:31 ID:b/NoIMqb
自民議員のは知ってるけど
爺さんが営んでいるスーパーで、ポスター貼るのを断ったら、
「お前んちなんか、いつでも潰してやれんだぞ」
751無党派さん:2007/07/01(日) 06:49:17 ID:FI0rPRaP
泡沫政党の演説に、現職議員が嫌がらせをしている様子。
http://jp.youtube.com/watch?v=gafc4A14gMo

しかし、先に演説しているところに後から来て大音量で邪魔するとは
素人の俺が見ても許せない光景。
現職議員なんて、こんなのばかりなんだろうな。

752無党派さん:2007/07/01(日) 11:02:33 ID:uUNAOYHT
>>751
福本って、結局無所属で出るの?
753無党派さん:2007/07/01(日) 12:56:43 ID:8nMSKcLZ
世田谷の手塚よしお←今回はさくらパパの担当
こいつは最低
754寝屋川君:2007/07/01(日) 18:33:17 ID:bJFTY12Z
誰か、マジで教えて欲しいんだけど。

よく、与党が(社会保険庁の)解体について、
国鉄の解体と同列に説明してるんだが、
国鉄の場合、バスとか、車とか、私鉄とか
色々、他の輸送手段を消費者が選択しえてが、
社会保険庁について民営化すれば、
僕らが、色々な保険会社を選べるってことになるの?

色々選べるのか?それとも、日銀みたいに
国が直轄して、他の民営企業の参入を許さない。
みたいになるのか?

上の方だったら確かに、競争でよくなる可能性はあるけど、
下の方だったら今のままと同じだし。

どうなの??
755無党派さん:2007/07/01(日) 18:39:24 ID:+g3l20ED
>日銀みたいに国が直轄して、他の民営企業の参入を許さない。

こっち。
そうでないと「公的社会保険」でなくなってしまう。
756寝屋川君:2007/07/01(日) 18:48:51 ID:bJFTY12Z
>>755

即レスありがとうございます。
じゃ、競争とか、どこで生まれるの?

僕の知る限りでは、運送業も圧倒的に、
民間企業が法令を破ってるぞ。
まぁ、サービスは民間の方がいい場合もあるし、
そうでない場合もあるけど。

ただ、競争がなかったら少なくとも実質のサービスは
良くならない気がする。

窓口とかは良くなるだろうけど、その程度で。
国会の目の届かなくなるし・・・。

やりたい放題だね。
757無党派さん:2007/07/02(月) 00:32:56 ID:CP1iOPiZ
それなら基礎年金以外のいわゆる2階部分は
任意加入にしないとJRやNTTと同列には語れない
758無党派さん:2007/07/02(月) 01:01:12 ID:QWl3ujep
国鉄にしか例えがもっていけないのは
ブレーン=屋山の影響しか受けてないからでしょ。
759無党派さん:2007/07/02(月) 02:07:09 ID:CP1iOPiZ
基礎年金は税方式に切り替え
2階部分は段階的に民営化でいい
760無党派さん :2007/07/02(月) 02:35:05 ID:/R96rq7t
国民新・亀井久氏、自民との連携を強く否定
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070701AT3S0100501072007.html

このへんの真偽をどう見る?
761無党派さん:2007/07/02(月) 02:51:09 ID:CP1iOPiZ
地味亀は本気でのコメントじゃないかな
亀井は、ジミンス40台前半と予想して、野党路線に切り替え
ただしジミンスが45以上いくようだと、また考えを変えるかも
神主はブレブレ
762無党派さん:2007/07/02(月) 06:32:19 ID:4/vkGsLa
 何だか皮肉な話だよな。
 年金だけに的を絞れば、批判票をあてにできて十分勝利の目はあったはずなのに、下手に政権選択なんてものを突きつけたもんだから、首相として資質で小沢さんが浮き上がってしまった。
 久間防衛相発言だって、マスコミあたりに叩かせればいいものを自ら触って自爆とは。
 これで、与党の参議院選挙の対策の柱ができたんじゃないか。小沢さんを叩けと。
 小泉さんは本当に先見の明があるな。
763無党派さん:2007/07/02(月) 12:26:38 ID:lG0riLwE
>>762
そんな風に思ってるとは
お前には 先見どころか「現見」もないな。w
764無党派さん:2007/07/02(月) 12:30:58 ID:sQz2EYjw
本当にそうだな。
765無党派さん:2007/07/02(月) 12:32:49 ID:W8xELPcY
安倍さんスタートダッシュで躓いた感じだね
766無党派さん:2007/07/02(月) 22:54:28 ID:sYNhyNMG
今日のシャミゴ
CQGmyNre
767無党派さん:2007/07/03(火) 01:17:48 ID:qZ90G8Pl
政権選択って言ってるのは中川女と安倍であって、小沢じゃないしな
768無党派さん:2007/07/03(火) 06:04:53 ID:bs9KqswO
政権選択とか言ったり中間選挙とかいったり二枚舌すぎて泣ける
769無党派さん:2007/07/03(火) 11:30:42 ID:0F7SlryV
そもそも小沢に首相になる気があるかどうか。
770無党派さん:2007/07/03(火) 17:51:31 ID:43QwNSlc
シャブ直、もはや地下壕の中の総統閣下だな
771無党派さん:2007/07/03(火) 18:04:03 ID:NiMFs3EL
「戦局は絶望的だが勝利は確実だ」
772無党派さん:2007/07/04(水) 01:50:22 ID:xQ2ujn1P
【動画】21世紀臨調主催の党首討論(7月1日《日》開催)
http://secj.jp/asx/secj070701-3-300k.asx

出典:21世紀臨調 http://www.secj.jp/
773無党派さん:2007/07/04(水) 01:52:54 ID:xQ2ujn1P
立花隆「バブル経済を迷走へ導いた故・宮沢喜一元首相の功罪」nikkeibp 6月30日
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070630_miyazawa/
774無党派さん:2007/07/04(水) 02:49:56 ID:CGh2uLuH
今日の山本(道暗寺法源)はID:7AkjQNJj
775無党派さん:2007/07/04(水) 09:40:01 ID:CGh2uLuH
今日の山本(道暗寺法源)は
ID:2uCxLt4I →ID:PNy1Nmd
776無党派さん:2007/07/04(水) 18:12:58 ID:I1igw0XF
赤旗とか共産といかいうネーミングを変えれば、共産党の票伸びると思うんだけどな〜。
言ってることはまともなんだからさ。
777無党派さん:2007/07/05(木) 01:07:46 ID:u2DWkbNe
普通にしゃべるようにしろ。穀田とか最初は普通だったのに、
どんどんあの特有のカルト臭いしゃべりになっていった。
778舞ちゃん:2007/07/05(木) 09:37:53 ID:b4lv+S4a
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

 メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「牛肉を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。 牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。
 しかし、本物の牛肉コロッケの味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。

 いっそ、自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない」

 そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。
 牛肉ミンチ特有の鮮やかな赤みが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」

 牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、この涙も混ぜていいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
779無党派さん:2007/07/05(木) 11:40:23 ID:Cx3f99FG

小池防衛大臣は安倍内閣を救えるか

 救える  172(21.10%)

 救えない 643(78.89%)

今更、何をしてもだめという意見。
これは安倍内閣支持率と同じ? 7/4(木)あるテレビ番組より
780無党派さん:2007/07/05(木) 11:55:42 ID:tMyTK+eq
おいおい、お前らって特殊学級からでも逃げてきたのかよwww」

「チブのまいた」ってなんだよwww
「シブのまいた」ってなんだよwww

「真っ赤撃たれた」ってどういう意味だよwww

最後に元気良く「脳獲ったね」なんだそりゃあwwww

お前らって天然だから始末に終えないよなwwww


おいおい、いい歳して知的障害抱えた信者にチャントした
日本語教育ぐらい受けさせてやれよ

あの、支離滅裂な造語の宝庫、精強新聞が信者の言語中枢壊すんだと
思うぞwww

まじ頼むわ所轄公明党 www
781無党派さん:2007/07/05(木) 19:40:18 ID:MWc2BDlv
>>778
まさに職人たちの粘り強さと食肉への熱い想いが
小さな一片のコロッケに宿った瞬間だった…
782無党派さん:2007/07/05(木) 21:48:32 ID:Ke7lWClx
>>777
穀田は共産の中ではましな方。
やわらかい京都弁のイントネーションがカルト臭さを中和している。
ひどいのが志位。不破そっくりのしゃべり。クローンみたい。
783ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/05(木) 21:50:09 ID:V83j5Q4R
>>782
そして、その志位さんのしゃべりにそっくりなのが、小池さんだっちゃ。
ラジオだと、どっちがしゃべってるのかわからないっちゃ。
784無党派さん:2007/07/05(木) 21:53:13 ID:Ke7lWClx
>>779
東京MXテレビの「5時に夢中」でしょ。
国民だってバカじゃない、そうたびたびあの厚化粧のオバサンに
騙されたりしない。
郵政選挙やるといや、真っ先に刺客になるわ、久間が原爆自爆すりゃ、
その後釜にさっさと座るわ、‥‥なんか、○93の鉄砲玉みたいじゃんか。
785無党派さん:2007/07/05(木) 21:55:36 ID:Ke7lWClx
>>783
まだ小池晃の方が人間味があるけどね。
確かに似てるわ。
党内に「話し方教室」でも設けてたりしてw
786無党派さん:2007/07/05(木) 21:58:06 ID:MWc2BDlv
志位はカリスマのない劣化不破
志位がいる限りは共産党の回復はない
787ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/05(木) 21:59:31 ID:V83j5Q4R
今の共産党は、ジョークを使える人がいなくなったっちゃね・・・
昔いた上田さんなんか、結構ジョークも多様して面白い質疑やってたっちゃけどね・・・
哲三アニキのほうは、イマイチつまらなかったっちゃけど・・・・
788無党派さん:2007/07/05(木) 22:03:56 ID:MWc2BDlv
民青純粋培養者優先主義が共産を停滞させている
789無党派さん:2007/07/05(木) 22:40:01 ID:llZ9+h+d
強酸党の奇襲。
C、ロリコン発言をする。(数年前にモー娘の辻を好きとか言った事があるらしい)

でもロリコンって実質どのくらいいるんだろう???人口の6%とか言う調査もあるくらいだから、少なくとも何百万人単位だろ??
もしかしたらかなりの票になるかも????
党の評判がどうなるかは知らないが。
790無党派さん:2007/07/06(金) 02:46:32 ID:dgQ71Umy
シャミゴ発見報告スレ
791無党派さん:2007/07/06(金) 03:08:35 ID:wiBTOnei
>>786
不破がそういうのをわざわざ選んだのだと思うぞ。
不破のサブセットで、不破越えを目指さない後継者。
792無党派さん:2007/07/06(金) 03:12:49 ID:dgQ71Umy
それを考えると共産も社民も、深刻な手詰まりだよなあ
793無党派さん:2007/07/06(金) 03:33:58 ID:dgQ71Umy
もう閉会しちゃったから手遅れだけど
扇を辞任させて、非改選の議員を議長にしておけば
たしか選挙後もそのまま続投できたはず
794無党派さん:2007/07/06(金) 08:05:17 ID:OkNREokl
本スレの消費早すぎ。半日たってないぞ…
795大長守弥 ◆aoV/Y6e0aY :2007/07/06(金) 08:24:56 ID:PDVIiAi6
本スレ、ほとんど見てない。
796無党派さん:2007/07/06(金) 15:12:33 ID:wTE41CF8
797ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/06(金) 20:13:57 ID:M1UjKIso
>>794
「消費税祭り」が開催されちゃったっちゃからね・・・・
798元山口者:2007/07/06(金) 23:41:00 ID:PSeteokf
ボートマッチの結果
自民 37
民主 47
公明 42
共産 57
社民 53
国民 56
日本 45

共産は回答に偏りがあるからだな・・・
799無党派さん:2007/07/06(金) 23:44:03 ID:dgQ71Umy
今日のシャゴミ kgxpKV6E
800やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/06(金) 23:45:17 ID:UkkM11KE
>>799
明日一番に発見するヤツは誰か、競争しようぜ
801無党派さん:2007/07/06(金) 23:50:42 ID:6+fZJlem
今日のカバ新党 dgQ71Umy
802無党派さん:2007/07/07(土) 00:23:18 ID:WGawqInd
ID:9+bFQP2A
803やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/07(土) 00:55:38 ID:V4psWjkL
>>802
脱帽。
804寝屋川君:2007/07/07(土) 06:34:09 ID:qrF3P1Px
ライブドア騒動の時は、さんざん、公共放送で
災害や、国民の知る権利に〜って言っておきながら、
結局、9時15分からしか、放送しないのかよ!笑

フジテレビは、チャンネル返上した方がいいんじゃない?笑
805無党派さん:2007/07/07(土) 15:18:58 ID:+yz/aFcm
>>803
各方面とは政治家、政治評論家関係
806無党派さん:2007/07/07(土) 15:49:34 ID:KQD4tre3
社保庁給与水準、引き下げ法案を・自民石原氏
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070707AT3S0700907072007.html
807やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/07(土) 20:49:25 ID:g5F3JYdt
>>805
うーむ。
808無党派さん:2007/07/07(土) 20:55:34 ID:+yz/aFcm
コテつけてくれよ、800万
809やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/07(土) 20:57:06 ID:g5F3JYdt
>>808
カバ新党、舞ちゃん、シャミゴ、真の保守、竹中改革サポ
 このひとたちはコテをつければ?
810無党派さん:2007/07/07(土) 22:26:34 ID:/EeF08Ii
コテつけてくれよ、カバ新党
811無党派さん:2007/07/08(日) 04:16:13 ID:GpUq/jZe
炎の川はなんでこんな時間にいきなり来るんだwww
まあ、この時間帯なら脱線し放題ではあるが…
812炎の川:2007/07/08(日) 04:17:12 ID:8Gwuzh+Q
>>811
すまんのう,いつも空気がよめなくてw
813無党派さん:2007/07/08(日) 08:15:09 ID:GpUq/jZe
今度は「まいっちんぐ」かよwww
814無党派さん:2007/07/08(日) 11:24:42 ID:GpUq/jZe
シャゴミ襲来
815無党派さん:2007/07/08(日) 11:35:24 ID:GpUq/jZe
サンプロ、脱線スレのような惨状だなwww
816無党派さん:2007/07/08(日) 18:00:33 ID:GpUq/jZe
しばらくお待ちください
817無党派さん:2007/07/08(日) 18:04:19 ID:wD/n9Tux
>>816
何を?
818無党派さん:2007/07/08(日) 23:12:02 ID:GpUq/jZe
さりげなくシャゴミ登場
819無党派さん :2007/07/08(日) 23:33:09 ID:N+QGcBIU
自民マンセーって電波バリバリしかおらんし
ここまで民主マンセー一色になるとシャゴミにも頑張ってもらいたいよ
つっても、シャゴミも最近は腰が引けてるがw
820やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/09(月) 00:57:35 ID:q5RzwwP2
不当な褒め方をするとまた外れて結果的に無意味じゃまいか

政党の足腰としては自民党のほうが強いに決まっている
821炎の川:2007/07/09(月) 01:07:14 ID:cGfHhOD2
>>820
「まだ」ね。それから自民が強いのは与党であるから,下野してしまえば完全にアウトじゃない?
822やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/09(月) 01:10:33 ID:q5RzwwP2
与党ボーナスは強力だからな・・・
823炎の川:2007/07/09(月) 01:15:14 ID:cGfHhOD2
ポイント修正+30くらいじゃない?
824無党派さん:2007/07/09(月) 01:18:44 ID:FK/TOfdK
与党というのももちろんあるが
「自民党」という言霊の呪縛も大きいと思う
825炎の川:2007/07/09(月) 01:20:13 ID:cGfHhOD2
自民党はいまどきたいしたことないよ。ポイント修正+5くらい。
826無党派さん:2007/07/09(月) 01:23:38 ID:FK/TOfdK
一度農村部の爺さん連中に
カネさえくれれば自民党以外に投票するか聞いてみたいものだな
827炎の川:2007/07/09(月) 01:24:11 ID:cGfHhOD2
>>826
確かにナァ。
828やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/09(月) 01:24:44 ID:q5RzwwP2
カネはともかく、今回の選挙でそのへんの空気感はわかるよ
829無党派さん:2007/07/09(月) 02:51:50 ID:FK/TOfdK
こんな時間にまた戻ってくるなよwww
830無党派さん:2007/07/09(月) 10:09:13 ID:FK/TOfdK
炎の川も毎日が日曜日だな
831炎の川:2007/07/09(月) 10:10:10 ID:cGfHhOD2
>>830
これから仕事行くよ。…というかそろそろいかないと結構マズイ。
832炎の川:2007/07/09(月) 10:34:12 ID:cGfHhOD2
小沢のマニフェスト発表も終わったし,仕事行ってきますわw
833アーリマン安倍:2007/07/09(月) 16:38:07 ID:P3IoY6ON
民主マニフェストの正式版
小沢信者にとってはプレミア付きになるんじゃね
834無党派さん:2007/07/09(月) 21:01:59 ID:rbozKNCE
仕事先からmobileでカキコするとはwww
835炎の川:2007/07/09(月) 21:12:37 ID:cGfHhOD2
>>834
まぁ,いいじゃないか。
研究室からで仕事上誰にも迷惑かけてる訳でもないんだから。
836無党派さん:2007/07/10(火) 00:47:20 ID:NKy9LD88
マニの正式版手に入れておいた方がいいぞ、800万
837やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 00:48:40 ID:QWF00xfO
まいっちんぐ というコテ名には見るたびに脱力させられます。
838無党派さん :2007/07/10(火) 00:54:48 ID:0QozuyNC
839無党派さん:2007/07/10(火) 00:57:33 ID:NKy9LD88
一応舞ちゃんのアレンジなんだろうな…
840無党派さん:2007/07/10(火) 02:30:06 ID:WI10zsow
フジテレビの塩原アナが浅田舞の演技前に

「姉の魅力にまいっちんぐ 浅田舞」

といって非難を浴びたことがある。
841まいっちんぐ:2007/07/10(火) 04:44:16 ID:D/ILhP43
787 :無党派さん:2007/07/09(月) 23:54:36 ID:mO0ugV+m
>>760
竹中(と宮内奥田)のやった事ってエリツィン時代のロシアがやったのと同じようなもの。
多少緩やかだけどな。

輸出企業や人材派遣企業がオリガルヒと考えてもらえばいい。


842あんしん美姫ちゃん ◆VVOQ3pMvHY :2007/07/10(火) 11:20:26 ID:FM9ykl4P
真央ちゃん7.30からはこれで以降よ
843やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 11:30:36 ID:QWF00xfO
中国で日本語を学ぶ大学生院生を対象にした
「第二回全中国選抜 中国日本語スピーチコンテスト」の本選観覧者を募集してるらしい。

7月30日13時〜18時半に日経ホールで開かれるらしい。

ゲストに、安倍昭恵がくるらしい。

氏名・住所・電話・会社・団体名、部署・役職を明記の上、
03・ 5537 ・ 7761 へFAX。
締め切りは17日。入場無料。

だれかスネークしろ。

>>842
字面はかわいいですねw
844無党派さん:2007/07/10(火) 19:44:15 ID:jvQ2GtX4
>>840
アホだな
845名無しピーポ君:2007/07/10(火) 19:50:51 ID:bELXwMwf
小泉新党(新自由主義)結成メンバー
党是
1、格差を広げ、大企業を優遇する
2、支持率が下がったら拉致問題で支持率を上げる
3、日米同盟 命

小泉純一郎
安部晋三
竹中平蔵
村上世彰
堀江貴文
宮内義彦
福井俊彦
846無党派さん:2007/07/10(火) 20:06:56 ID:zsbDH2Yv
次スレ立つ前に埋めるなよバカども
847(;´Д`)y-・~~ ~GE:2007/07/10(火) 20:07:18 ID:y/d8NJ0g
第21回参議院選挙総合スレ86
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1184065607/l50
848無党派さん:2007/07/10(火) 20:09:08 ID:NKy9LD88
恩や恨みをすぐ忘れる人間は政治家には向かない
849ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 20:10:35 ID:J6O1Ej92
うちの最終確定予想だっちゃ。

(1人区)
民主系:■→岩手
民主系:●→三重、奈良、沖縄
民主系:▲→山形、山梨、滋賀、香川、徳島、長崎
民主系:★→栃木、石川、鳥取、高知、愛媛、佐賀、宮崎、熊本、鹿児島
自民系:☆→秋田、福井、岡山、島根、大分
自民系:△→青森、群馬、富山、山口
自民系:○→和歌山
自民系:◎→ なし

与党系10 野党系19(民主17、野党系無所属2) 

(複数人区)
北海道:民無(野) 静岡県:民自
宮城県:民自    愛知県:民民自
福島県:民自    岐阜県:無(与)民
茨城県:民自    京都府:民自
新潟県:民民    大阪府:民公共
長野県:民自    兵庫県:民自
千葉県:民自民   広島県:民自
埼玉県:民自民   福岡県:民自
東京都:民自公民無(野)
神奈川:民自民

自民14、民主24、公明2、共産1、無3(与1、野2)
850ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 20:11:31 ID:J6O1Ej92
(比例区)投票率58%想定
自民 1250万(±50万)→11  (得票率21.4%)
民主 2550万(±100万)→22(得票率43.6%)   
公明 800万(±30万)→7   (得票率13.7%)   
共産 450万(±20万)→4   (得票率7.7%) 
社民 300万(±20万)→2   (得票率5.1%)
国民 180万(±20万)→1   (得票率3.1%) 
日本 120万(±10万)→1   (得票率2.1%)
諸派 200万 (9条ネット70万、女性80万、共生35万、新風15万)
(計5850万)

総計 自民35 民主63 公明9 共産5 社民2 国民1 日本1 無所属5(与1、野4)
851ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 20:27:49 ID:J6O1Ej92
2月時点でのおおまかな予想だっちゃ。
「逆風モード」になったっちゃ・・・・

34 名前: ラム ◆5g63G1ydoc [sage] 投稿日: 2007/02/22(木) 19:08:54 ID:6JuWSkNW
うちの、今現在での予想はこんな感じだっちゃ。

〔今の状態、安倍内閣支持率ジリ貧モードで参院選突入の可能性 50%〕
投票率50〜54%
自民46 民主51 公明11 共産4 社民3 国民3 無所属(与党系1 野党系2)

〔自民に逆風モードの可能性 20%〕
投票率55〜60%
自民38 民主59 公明9 共産5 社民4 国民3 無所属(与党系1 野党系2)  

〔だらだらしらけモードの可能性 30%〕
投票率45〜49%
自民51 民主47 公明13 共産4 社民3 国民2 無所属(与党系1 野党系0)

投票率が議席の行方を左右しそうだっちゃ。

★結局夏の参議院選挙は自民党勝てるの?☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170161923/l50
  
852やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 20:28:56 ID:QWF00xfO
>>851
そのときのSMG大先生↓

35 無党派さん New! 2007/02/22(木) 22:23:29 ID:4MB09SS8
>>34
俺はこんな感じかな

〔だらだらしらけモードの可能性 50%〕
投票率45〜49%
自民55 民主45 公明13 共産4 社民3 国民1 
無所属は自民系か民主系も含む。

〔今の状態、安倍内閣支持率ジリ貧モードで参院選突入の可能性 30%〕
投票率50〜54%
自民50 民主50 公明13 共産4 社民3 国民1 

〔自民に逆風モードの可能性 20%〕
投票率55〜60%
自民48 民主52 公明12 共産4 社民2 国民1 純粋無所属2(愛知石田、東京) 

安倍はめろめろだが、民主も主戦場である地方でほとんど支持が伸びてない。
国民は大票田の首都圏であいかわらず投票先率(報道2001)では0.0%じゃ
お話にならない。
公明は愛知で石田が無所属で出てきたらアウト。
あとは確実に取れるだろう。
853ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 20:31:19 ID:J6O1Ej92
>>852
懐かしいっちゃね・・・・
うちも、あの時点で、ここまで安倍内閣がタコ殴り状態になるとは思わなかったっちゃ・・・・
854やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 20:36:06 ID:QWF00xfO
「逆風」のときはこうなる、という見方を正確に示していたラムさんの予想はすぐれていると思いますよ。
今回の予想はいきすぎじゃないの?って思うんですけどね。

ただ、自民比例については、週刊誌で鴻池議員も明らかな傾向が出るって言ってますね。
855無党派さん:2007/07/10(火) 20:45:58 ID:3LmpleOI
>>849
個人的には鹿児島が野党なら大分も取れる気がする。
神奈川も公明が取れると思うけど、F票が取れるかどうかだね。
856無党派さん:2007/07/10(火) 20:52:27 ID:ZLs+1A1b
>>850
公明大法難だなw
857ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 20:54:00 ID:J6O1Ej92
>>855
大分、神奈川、いずれも悩んだところだっちゃ。
特に神奈川は最後まで悩んだっちゃけど、協定解消の影響に加え、自公への逆風の影響が
浮動票が多い神奈川では極めて大きいとみて、民主が二つとると読んだっちゃ。
大分は、国民新党後藤さんの浸透具合が読めないため、公明の推薦を受けた礒崎さんが若干有利
かなと見たっちゃ。
858ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 21:14:44 ID:J6O1Ej92
(1人区短評)
特筆すべき選挙区として、富山、岡山、鹿児島を挙げるっちゃ。
岡山は、最後の土壇場で「大物」が動くとみて、猫さんが獲ると
見るっちゃ。
逆に富山は、「動かない」と見るっちゃ。
鹿児島は、おそらく最大の激戦区になると思うっちゃけど、「勢い」の差で「ハナ差」で民主が
差し切ると読むっちゃ。
当日まで全くわからない超互角の選挙区として、秋田、栃木、鳥取を挙げるっちゃ。
この3選挙区は、もう当日の天気次第だっちゃ。
群馬、島根、山口は自民が獲るにせよ、「圧勝」はないと見るっちゃ。
蓋を開ければ、予想外に相手候補が肉薄してると見るっちゃ。
鉄板区という評価を受けた選挙区は、これまで「油断」してた可能性が高いので、逆風の影響を受けやすいっちゃ。
あと、全体として、うちは自民が、ほとんどの選挙区で支持層の5〜7割までしか固めてないことに注目
してるっちゃ。
公示までに、「8割」まで固めた選挙区がどの程度あるかどうか・・・・
民主は、ほとんどの選挙区で、おそらく8割前後は固めてるはずだっちゃ。
公示後の無党派への浸透という点でも、民主のほうが圧倒的に有利だっちゃ。
これが、うちの「1人区予想」の最大の根拠だっちゃ。
859無党派さん:2007/07/10(火) 21:16:06 ID:zsbDH2Yv
ID:WFuUQaREはSMGか?
まだ自信がない。慎重に特定を進める。
860無党派さん:2007/07/10(火) 21:17:19 ID:zsbDH2Yv
やっぱSNGだな。
861無党派さん:2007/07/10(火) 21:18:04 ID:zsbDH2Yv
MだM。
862やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 21:36:09 ID:QWF00xfO
この期に及んでSMGはなにをしてるんだろう。
863無党派さん:2007/07/10(火) 21:50:29 ID:MFAywuQk

【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金政玉(キム・ジョン・オク)氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184070572/



                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  新 し い 民 主 党 を 応 援 し て く だ さ い
             / |l     ',  / /   
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     在 日 韓 国 人 の 皆 様 に 選 挙 権 を ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  \ 日 本 は 日 本 人 だ け の も の じ ゃ な い ! !
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |

864やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 22:39:47 ID:QWF00xfO
ヤツには無駄話させといたほうが無害だということに気づいた。
865無党派さん:2007/07/10(火) 22:54:13 ID:3LmpleOI
>>858
総合スレにも書いたけど自民の支持層固めの状況。
これは確かにヤバイ。

宮崎・・・支持層の6割(谷津発言)
石川・・・支持層の5割、しかもだんだん下がってきてる(朝日新聞での馳浩発言)
北海道・・・支持層の7割(北海道新聞)
群馬・・・支持層の5割(上毛新聞)
福井・・・支持層の49%(中日新聞)
滋賀・・・支持層の43%(中日新聞)

ちなみに自分の記憶では自民が支持層8割固めたっていうのは聞いた事ないな。
866やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/10(火) 22:59:40 ID:QWF00xfO
固めてるとしたら山口くらいかね?
867ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 23:05:11 ID:J6O1Ej92
>>865
うちも参院選ではまだ聞かないっちゃね。
岩手1区補選では自民候補が8割固めてるらしいっちゃけど、民主候補は9割かためてるっちゃから
これは普通のパターン、公示後の、無党派票争奪戦だっちゃね。
868無党派さん:2007/07/10(火) 23:16:04 ID:sXSrqC7k
キモイのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
869無党派さん:2007/07/10(火) 23:18:13 ID:3LmpleOI
逆に民主(野党)の支持層固めの状況

宮崎・・・民主支持層の8割(谷津発言)
北海道(小川)・・・民主支持層の8割(北海道新聞)
石川・・・民主支持層の過半数(中日新聞)
滋賀・・・民主支持層の7割、自民支持層の1割(中日新聞)
福井・・・民主支持層の76%(中日新聞)
870ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/10(火) 23:23:31 ID:J6O1Ej92
>>869
8割前後まで固めれば、「支持層固めはほぼ完了」だっちゃからね。
公示後の「本戦」に備えての「足固め」がほぼ完了したということだっちゃ。
871無党派さん:2007/07/10(火) 23:24:29 ID:TYWuP6JJ
記事の日付が欲しいかもです。
872無党派さん:2007/07/10(火) 23:28:42 ID:MVGl/L2h
>>870
そうだね。
民主支持層は投票日当日には95%くらいの結束力を示すしね。
873無党派さん:2007/07/10(火) 23:48:07 ID:5CkSvDI/
久々に来てみりゃ、いつの間にかここが本スレかよ。
874無党派さん:2007/07/10(火) 23:59:36 ID:3LmpleOI
>>871
宮崎・・・宮日6.27
自民石川・・・朝日7.8 民主石川・・・中日6.19
群馬・・・上毛7.4
北海道・・・6.25
福井・・・7.8
滋賀・・・7.8

あと追加
富山・・・自民候補、自民支持層に浸透
・・・野党候補、民主支持層の7割近く、社民支持層にも支持を広げる
無党派層は互角(中日、6.19)
875和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/07/11(水) 00:01:46 ID:LgJsP2Mb
>>849
野党系無所属は3ね。(沖縄・宮崎・愛媛)
自35 民62とは勇気付けられますね。
秋田は国民新党がどっちつかずになったみたいだね。
876やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 00:04:25 ID:73ynSq+a
>>873
あっちはダボハゼスレですかw
877やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 00:05:59 ID:73ynSq+a
>>875
あそこ、石川さんが仕切ってるからね。
白票呼びかけたところで正直あんまり影響ないだろうけど。
878和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/07/11(水) 00:10:31 ID:LgJsP2Mb
>>877
真央ちゃんが秋田を変えたことによって東北1人区予想は私と同じ印
になりましたね。
879ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/11(水) 00:12:46 ID:x6eFl1TI
>>875
あ、そうだったっちゃね・・宮崎の外山さんは無所属だっちゃ。
でも、最終だから、うちは数字の訂正はしないっちゃ。
自民35、民主63(あくまでも公認で63)で強引に確定させるっちゃ。
880和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/07/11(水) 00:18:07 ID:LgJsP2Mb
>>879
比例の日本を民主にすれば帳尻はあいますね。
そこまで選挙区いくなら比例は2700万で23議席はいくでしょう。
881無党派さん:2007/07/11(水) 00:21:07 ID:DijOa5FT
本日の基地外大図鑑


ID:LlDFotiS=27歳の現役Fランク大学生(童貞)

D:rroCFNhD=浣腸

?=SMG
882やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 00:22:01 ID:73ynSq+a
秋田、サンデー毎日の調査に引っ張られました
883ラム ◆5g63G1ydoc :2007/07/11(水) 00:23:37 ID:x6eFl1TI
>>880
うちも、ヤッシーの議席は「ジョーカー」と見てるっちゃ。
最後の議席がどこに割り振られるかわからないっちゃ。
新党日本が100万に届かず、かつ民主が2650万以上なら、民主に割り振られると見てるっちゃ。
自民が1350万を超えれば、自民に割り振られるかもしれないっちゃね。
884無党派さん:2007/07/11(水) 00:24:15 ID:DijOa5FT
ID:LlDFotiS=27歳の現役Fランク大学生(童貞)

ID:rroCFNhD=浣腸

ID:2+QK1dNF=SMG
885やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 00:29:14 ID:73ynSq+a
ラムさんのだと公明比例が8寸前で、民主22とと争ってる感じだね。
886悪材料出尽くしでんがな:2007/07/11(水) 00:45:21 ID:DYzisItq
逆転の夏だな。
これから逆転。
887無党派さん:2007/07/11(水) 00:52:16 ID:AMntF2oN
>>870
これで「美しい国」氏が再び
「与党過半数」的中させたら神認定だね。
公明が本気だすのか???
しかし
888悪材料出尽くしでんがな:2007/07/11(水) 00:57:22 ID:DYzisItq
しかし公示後に自民が逆転勝ちするケースって
今までみたことないなぁ。
史上初か?
889無党派さん:2007/07/11(水) 01:18:26 ID:HRPi5315
昨晩のニュース23の朝日の星の予測が一番あたるのでは。

民主 50〜55〜60
自民 39〜44〜49
公明    12

毎日の岸井も「毎日新聞としては」与党過半数割れの可能性高いと見ているといってたし
890無党派さん:2007/07/11(水) 01:23:37 ID:+w8pApgU
ニコニコ動画をみて共感できるひとは、今度こそ新風に議席を与えましょう。

維新政党「新風」の街頭演説(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm367738街頭1vs創価
http://www.nicovideo.jp/watch/sm368403街頭2 vs在日、朝日、パチンコ撲滅、民主
http://www.nicovideo.jp/watch/sm372423街頭3 vs部落解放同盟、民主、マスコミ
891無党派さん:2007/07/11(水) 01:33:05 ID:HRPi5315
街宣〇〇とどう違うの?
892無党派さん:2007/07/11(水) 04:41:05 ID:vnZsY/PP
与党内野党ってイメージで売り込んでるような感じのアノ党だけど
投票率上がって、法難の予感がするなぁ
今日の午前中に 国交相辞任→連立離脱とかのドラマがあったらスゴイけど

現実的には、選挙後に与党に転びそうな人を予想するのが楽しみになりそうだけど
与党が裏技使うところまで(たぶん46とか47あたり)までいくのかどうか・・・
893無党派さん:2007/07/11(水) 08:14:25 ID:06XoDpHC
ラムちゃんの確定予想見させてもらったよ。
評論家たちの予想では 朝日の星さんの 自民44民主55をベースにした
ものが確率が高いと思うが、 比例の得票予想がラムちゃんの数字に近い
となると、やはり選挙区も自民は10勝前後になるだろうね。
自民びいきの評論家に選挙区で自民20勝みたいに予想する者いるがこれは公明10議席では
自民は54勝しなければ与野党逆転阻止できないという恐怖の裏返しなんだろう。
しかし、☆印の所はほんとどう転ぶか分からないね。民主の黒☆印のところでも
なにかサプライズでもあれば分からないでしょう。
当方の長崎でも、高校サッカーの総監督を引っ張り出したK防衛大臣のしょうがない発言で
K自民候補は苦戦のようだが、やはり知名度は抜群だから年金や住民税増税の問題がなければ
Kの狙い通り自民の圧勝だったろうね。
894無党派さん:2007/07/11(水) 08:17:06 ID:06XoDpHC
失礼  選挙区は一人区のことでした。
895無党派さん:2007/07/11(水) 08:35:28 ID:h/5fy6ay
新党日本は議席獲得微妙で、反対に諸派の中で唯一女性党が議席を獲得するのでは
無いかと私は見てるんですけどね。固定の皆さんどうお考えですか???
896無党派さん:2007/07/11(水) 08:38:23 ID:T7nubue+
比例区ではなく選挙区での立候補者の所属政党を調べたいのですが
多くが比例区でも立候補している政党で、いわゆる諸派の政党名を
きちんと記載しているところが少ないため、面倒な状況になってます。
すみませんがそういった候補のリストを公開しているサイトがありましたら教えていただけませんでしょうか。
それとも、やはり地道に名前を検索して調べるしかないのかな・・・
897無党派さん:2007/07/11(水) 08:41:40 ID:OD6xpk/k
選挙公報見たら良いじゃない。
898無党派さん:2007/07/11(水) 09:32:10 ID:06XoDpHC
富山選挙区で やっと綿貫代表が野党候補支持で重い腰をあげそうだ。
支援が本物なら 富山も野党共闘が獲れる可能性が高まる。
島根や岡山など中国地方へも相当波及効果はあるだろう。

ひょつとすれば ラムちゃん予想の☆印5県は野党系へ勝利が転がるかも知れないな。

国民新綿貫代表の決断が本物であれば 今参院選で最も重いものとして記録されるだろう。
899アーリマン安倍:2007/07/11(水) 10:16:40 ID:dHRjvO6X
ここはひとつ、地元のタルミのコメントを待ちたいところだな
900やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 10:25:27 ID:u0A0Rrpo
しかし、同時並行的に、南砺の綿貫後援会幹部が野上支持で一致したというのだが。
綿貫さんは小沢と親しくて、どうにか自分に地盤をゆるやかに森田にもっていきたいという心積もりに違いないが、
綿貫さんの周囲は、自民党関係者が多いからうまくやらんといかん。

昨日は綱引きが表面化した瞬間ですよ。
もうちょっと強く綿貫さんが号令をかけなければ、
推薦を出すだけでは、「自主投票」チックにしかならないと思う。

自民党もそこそこうまく戦ってると思う。
まぁ、この地域は、事を荒立てず保守につこうという気風ですから、自民党にもとから有利だけど。
901やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 10:28:39 ID:u0A0Rrpo
だって、この2つが同じ日なんだぜ すごいと思わないか?orz

南砺市の「綿貫党」が動く、選挙区は野上氏支援  富山TUT
http://www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=2973&pm=pc

国民新、富山で野党候補推薦へ 民主との共闘強化
2007年07月11日03時05分
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200707100476.html
902無党派さん:2007/07/11(水) 12:59:42 ID:fQIUm0IC
自民以外で在日排斥しようとしてるとこあります?
903無党派さん:2007/07/11(水) 13:07:12 ID:HRPi5315
安倍自民“橋本型”大敗…中村慶一郎氏“最後の予測”
「44議席がいいところ“宇野型”にならないだけマシ」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071103.html
904無党派さん:2007/07/11(水) 14:20:15 ID:HRPi5315
県警に逮捕者の捜査情報照会 三好県議会議長、見識問われる

 三好徳明県議会議長の就任祝賀会への出席が問題となった暴力団関係者の男性が五月に県への行政対象暴力事件で逮捕、拘置されていた際、三好議長が県警の幹部や議会担当者に電話して「(男性は)いつ出られるのか」などと問い合わせていたことが十日分かった。
三好議長は「人から頼まれたので尋ねただけ」としているが、議長が刑事事件の容疑者の処遇を捜査機関に照会したことは捜査への介入や圧力とも取られかねず、議長の見識が問われそうだ。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070711/01.shtml
905無党派さん:2007/07/11(水) 16:10:06 ID:HRPi5315
参院兵庫で鴻池氏推薦=公明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007071100697

落選の危機は消えたか。京都の西田も推薦は時間の問題だな。
906無党派さん:2007/07/11(水) 16:15:03 ID:06XoDpHC
長崎

今度の選挙はね  長崎県民の良識が問われているんだよ。
長崎県政は ここ数十年 高田官僚知事と後継の金子、自民党のキュウマ衆議院議員
と県議会から国政へ転じた谷川のこの四人に牛耳られてきたが
サッカーの総監督のKは 県民をたぶらかすために祭り上げられた候補者。
はっきり言って なんでの疑問が強く 政治家への転身へ評価期待する声は少なかった。
それでも 知名度抜群でやはり勝のかなの感じだったが
次々自民党支配県政や国会議員の失態が発覚し続けているね。
長崎県での数十年にわたる裏金疑獄はほんの一部しか明らかにされていない。
キュウマ大臣のしょうがない発言は 彼のアメリカ服従思想の一環、
はっきりいって 自民党が祭り上げた人物や国会議員や地方議員まで くずばかりだ。

自民党の人物の小さいこと 小さいこと。
こいつら 県民を舐めているんだな。 どこまでも 舐められ続けると。
 
この辺で 大掃除だ。
907無党派さん:2007/07/11(水) 17:37:31 ID:Wfrn5O2t
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
908無党派さん:2007/07/11(水) 18:04:42 ID:QZpu23Oo
自民党を見捨てて、公明党を応援しよう。
909無党派さん:2007/07/11(水) 19:30:29 ID:itDsVZPn
さて、立候補者、締め切ったね。
910無党派さん:2007/07/11(水) 20:03:04 ID:ng1KxcCT
911無党派さん:2007/07/11(水) 20:09:21 ID:4bUGst7S
>>908
創価 乙!
912無党派さん:2007/07/11(水) 20:22:18 ID:itDsVZPn
一か八か、選挙区、共産に入れてみる?
913無党派さん:2007/07/11(水) 21:15:56 ID:HRPi5315
意外に熊本が激戦かも

きょうは鳩山幹事長、明後日は中川(女)幹事長が遊説
914無党派さん:2007/07/11(水) 21:23:34 ID:moQdeQEW
>>913
サンデー毎日の一人区調査では山形や山梨並に有利という情勢だった。
(これより上は岩手・三重・沖縄くらいしかない)
915やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/11(水) 21:28:18 ID:u0A0Rrpo
九州がとにかく弱体化しとるね。
宮崎は10%強、大分は20%強しかとれとらんやん。
916無党派さん:2007/07/11(水) 21:31:52 ID:itDsVZPn
うちんとこ、
自民共
だとおもた。
社民なら入れたんだけど。
共産入れても、自民には、届かないよなあ。

ウェーバー、チェックしてみようかな。
917無党派さん:2007/07/11(水) 21:33:26 ID:moQdeQEW
>>915
大分・宮崎は保守系含めて有力候補が多く出ているので決定率が低いのは
ある意味自然ではあるけれど、それにしてもねぇ。
918無党派さん:2007/07/11(水) 21:33:38 ID:bnkqgvFi
>>915
その2県は未定が異常に多いね
有権者が迷ってるようだ
特に大分は社民と民主、国民の間で日和見が起きているようだね
919無党派さん:2007/07/11(水) 21:57:27 ID:HRPi5315
無党派選挙手法では九州一の吉良
920無党派さん:2007/07/11(水) 22:03:08 ID:HRPi5315
領収書公表、赤城農相が改めて否定…事務所費問題

赤城農相の政治団体「赤城徳彦後援会」が農相の実家を主な事務所にしながら多額の経常経費を計上していた問題で、赤城農相は11日、「適正に全く問題なく処理している」と強調、
経費の内訳に関する説明責任については、「現行のルールに従って対処することが大事」と述べ、領収書などは公表しない方針であることを重ねて表明した。

 訪問先のジュネーブで記者団に語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070711i215.htm?from=main2

マスコミ、領収書公表まで追及しそうだな。松岡が農相だった方が選挙は楽だったかも。
921無党派さん:2007/07/11(水) 22:30:34 ID:HRPi5315
報道ステーション、党首討論より赤城問題を大きく扱ってた。
922無党派さん:2007/07/12(木) 00:07:25 ID:HRPi5315
Yahooみんなの政治 主な議員の評価数

安倍晋三 484件
赤城徳彦 418件
小沢一郎 182件 
小泉純一郎 66件
柳沢伯夫  38件
菅直人   34件
太田昭宏  31件
中川秀直  24件
志位和夫  22件
麻生太郎  20件
岡田克也  17件
福島みずほ 16件
中川昭一   9件
鳩山由紀夫  8件
綿貫民輔   5件
923無党派さん:2007/07/12(木) 00:36:46 ID:g6NSE9hI
いちお、善悪両方だよね。
民主:岡田さんもこれくらいあんのか。
924無党派さん:2007/07/12(木) 00:57:28 ID:4ckVPI6g
フジモリ氏引き渡し認めず チリ最高裁が決定
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071101000921.html

フジモリ氏にとっては大きな勝利みたいです
925無党派さん:2007/07/12(木) 01:02:38 ID:FY6jyBLM
なんか、与党系低得点、野党系高得点ばっかじゃ。

野党で駄目駄目、つうのはいるけど、与党系で高得点なのって誰かいるかな。
926無党派さん:2007/07/12(木) 02:27:00 ID:9XM9kQxL
平日夜中でも暴れるシャゴミは本当に勝ち組か?
927無党派さん:2007/07/12(木) 05:30:39 ID:zMT2sXsw
【参院選挙・選挙区別立候補予定者一覧等】

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html
出典:JANJAN http://www.janjan.jp

7月29日(日)、投票に行こう。
あるいは、公示日の今日から期日前投票に行こう。
928無党派さん:2007/07/12(木) 06:04:06 ID:kgdb2h3l
>>927
どこぞの市長選みたいなこともあるわけだし、
当日投票にいけるなら、期日前投票しないほうがいい。
929無党派さん:2007/07/12(木) 06:42:57 ID:zMT2sXsw
7月11日の党首討論の全映像、どこが最初にupするか?
JANJANか、あるいは、ビデオニュースドットコム?
930無党派さん:2007/07/12(木) 07:46:48 ID:zMT2sXsw
Q:「選挙運動」と「政治活動」とは違うのか?

A:違う。
(引用はじめ)
選挙運動と政治活動の違いは?
 政治上の目的をもって行われるいっさいの活動が政治活動と言われています。
 ですから、広い意味では選挙運動も政治活動の一部なのですが、公職選挙法では選挙運動と政治活動を理論的に明確に区別しており、それらを定義付けすると次のように解釈できます。

【選挙運動】
 特定の選挙に、特定の候補者の当選をはかること又は当選させないことを目的に投票行為を勧めること。

【政治活動】
 政治上の目的をもって行われるいっさいの活動から、選挙運動にわたる行為を除いたもの。
(引用おわり)

出典:東京都選挙管理委員会のwebpage
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/qa/qa03.html
931無党派さん:2007/07/12(木) 08:15:56 ID:qiQNdYks
>>924

綿貫 亀井はいい仕事をしたね
932無党派さん:2007/07/12(木) 09:01:37 ID:zMT2sXsw
>>927訂正
【参院選挙・選挙区別立候補予定者一覧等】

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html
出典:JANJAN http://www.janjan.jp

7月29日(日)には投票に行こう。
あるいは、公示日の翌日、つまり明日(7月13日)から期日前投票に行こう。
933無党派さん:2007/07/12(木) 09:16:03 ID:QIsOEUdv
>>928
期日前に、比例で個人名投票をして、その候補者が選挙期間中に死んだ場合、
その票はどうなるのかね?
無効?それとも政党への投票としては認められるのかね?
934やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/12(木) 09:33:20 ID:NaDM61IK
>>928
死なないと思われる人なら期日前でもいいんじゃない?
935無党派さん:2007/07/12(木) 09:37:29 ID:g6NSE9hI
>>933
宮崎県知事選、まんま東とか東国原と書いても、まんま東票扱いになるくらいの柔軟性はあるんじゃないの。
例えば、比例で民主と書いとけば、民主だと自由民主党ってとこあるか。
要は、常識で考えて意味が通じるように書いとけばいいみたい。
936無党派さん:2007/07/12(木) 10:49:47 ID:kgdb2h3l
>>933
あー、どうなんだろうな。選挙区のほうは無効票になるのだと思うけど、
比例票のほうは死んだ候補が所属していた政党への比例票として
認められるような気もする。確かなことは選管に聞いてみないとわからんね。
937やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/12(木) 11:02:50 ID:S9linnb0
ちなみに、公示〜投票日より、投票日〜繰り上げ期限 のほうが長いでしょ。
938無党派さん:2007/07/12(木) 11:28:13 ID:+d62i3UZ
公職選挙法

(衆議院比例代表選出議員又は参議院比例代表選出議員の選挙における当選人の繰上補充)
第九十七条の二

1  衆議院(比例代表選出)議員の選挙について、当選人が死亡者である場合、
第九十九条、第九十九条の二第一項(同条第五項において準用する場合を含む。)若しくは
第百三条第二項若しくは第四項の規定により当選を失つた場合又は第二百五十一条、第二百五十一条の二
若しくは第二百五十一条の三の規定により当選が無効となつた場合において、
当該当選人に係る衆議院名簿の衆議院名簿登載者で当選人とならなかつたものがあるときは、
直ちに選挙会を開き、その者の中から、その衆議院名簿における当選人となるべき順位に従い、
当選人を定めなければならない。

2  第九十五条の二第五項及び第六項の規定は、前項の場合について準用する。

3  第一項の規定は、参議院(比例代表選出)議員の選挙について準用する。
この場合において、同項中「第九十九条の二第一項(同条第五項において準用する場合を含む。)」とあるのは
「第九十九条の二第六項において準用する同条第一項(同条第五項において準用する場合を含む。)」と、
「衆議院名簿の衆議院名簿登載者」とあるのは「参議院名簿の参議院名簿登載者」と、
「その衆議院名簿」とあるのは「その参議院名簿に係る参議院名簿登載者の間」と読み替えるものとする。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公職選挙法によれば、衆参の比例代表選で当選人が死亡者である場合は繰上補充になると書いてるくらいだから、
無効票にはならないものと思われる。
939933:2007/07/12(木) 11:40:25 ID:QIsOEUdv
>>938
なるほど、比例の場合はたとえ名簿掲載者が死亡しても、
投票終了まではその人が生きている場合と変わらずに扱い、
選挙結果確定後に処理するってことなのね。

ともかく、比例においては候補者名投票をしても、
先日の長崎のようにその票が死んでしまうことはないんですね。
勉強になった。
940無党派さん:2007/07/12(木) 16:02:59 ID:4ckVPI6g
■7月14日(土)
安倍晋三総裁(大阪府・奈良県・愛知県)

愛知は当落線上らしいし、奈良は劣勢、大阪は高齢なので安全圏ではない。
941無党派さん:2007/07/12(木) 18:35:35 ID:4ckVPI6g
大分 7月18日 安倍総裁(調整中)
942無党派さん:2007/07/12(木) 19:09:18 ID:g6NSE9hI
TBSの党首討論質問に、メール送ったけど、却下かなあ。
943無党派さん:2007/07/12(木) 21:17:00 ID:RMYYmxYF
勝ち組のシャゴミ、夏休みの海外旅行用のパスポートを
取るために消化した有給休暇で、議員選挙版で暴れる
944炎の川:2007/07/12(木) 22:41:56 ID:6Ydirpx/
Yahoo!がアク禁解除された?
945無党派さん:2007/07/12(木) 23:31:02 ID:2VI/RcaJ
>>944
やっと解除されたな。
946無党派さん:2007/07/13(金) 00:04:39 ID:q3lGqyBd
双方の戦術がはっきりしてきたね。

安倍の戦術は 首相候補としてどちらが相応しいかで
小沢の戦術は 安倍に対する信任投票だと

双方相手が不人気なことを想定に作戦を練ってる後ろ向きな選挙になりそうやな。
947炎の川:2007/07/13(金) 00:17:56 ID:w601iZ16
>>946
小沢はマスコミに出ないところで地上戦展開してるからな。
948無党派さん:2007/07/13(金) 01:18:50 ID:1MQ712Rx
小沢は今日あたりから、参院で過半数とれても首相には自分はなれないと かわしてた。
総理になりますとか政権とりますといったら安倍の土俵に乗るからな
949炎の川:2007/07/13(金) 01:20:48 ID:w601iZ16
所得格差の話はこっちでやらなきゃならんのか?
950元山口者:2007/07/13(金) 01:25:45 ID:eDyKuDZ+
「参院選は政権選択選挙ではない」というのもうまく使ってるな
あくまで「次期総選挙で政権交代を果たすための1ステップ」という位置づけ
「参院選の結果で政権交代か」という間違った雰囲気をけん制する意味もある
951無党派さん:2007/07/13(金) 01:54:49 ID:J2rl5awL
次スレどうする?
952無党派層:2007/07/13(金) 02:06:53 ID:dCpsx+M9
小池防衛大臣は公明党支持の創価学会組織の人。ただ単に総理大臣の椅子を狙い公明党及び創価学会員で全てを埋めて日本を乗っ取る意図が見え見え。このままでは日本が危険!公明党及び創価学会員は殆んど反日感情を持つ在日朝鮮人です!公明党を支持したら日本が危険!
953無党派さん:2007/07/13(金) 02:58:32 ID:J2rl5awL
タルミ、悪かったねや
954やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 02:59:38 ID:6bcfwi6k
ごめん、この時間になると頭のキレが悪くなる。
955無党派さん:2007/07/13(金) 03:03:02 ID:o+j93Uk6
今回の争点は年金ではない。
税制こそ争点だ。

来年2008年の国会には、増税法案が提出され、与党多数で“強行採決”される見通し。
来年2008年は国政選挙はないであろうというのが現時点でのおおかたの見通し。

したがって、今参院選挙では、増税・税制改正について問われているはず。
にもかかわらず、与党から、これについてなんらの提案もないのは、はなはだ問題。

安倍内閣は、どんなに長くても、次の衆院総選挙までの運命。
次の衆院総選挙で、自公連立は崩壊し、政権再編を含めた政権交代となる。

今回選挙の争点が年金などとほざいているマスメディアの政界部記者は、アホ。

2008年税制改正に焦点を当てない有権者は自業自得。
与党の強行採決で増税法案が成立することに加担するだけだ。
956無党派さん:2007/07/13(金) 03:06:57 ID:o+j93Uk6
有権者に増税を納得されるリーダこそ必要。
逃げいてる安倍じゃ、ダメだ。
957無党派さん:2007/07/13(金) 03:20:23 ID:o+j93Uk6
財務省は新税創設を画策していると想像する。
都市住民への増税となるはず。
これを原資に地方財政を調整するのが目的。

安倍は、隠している。
958無党派さん:2007/07/13(金) 03:22:43 ID:HoDbuOOH
共産、社民が議席を持っていることを鑑みると、新風が議席を持っていないことは不健全。
そういう意味からも、今回の比例区には新風に投票しようと考えている。
959無党派さん:2007/07/13(金) 03:24:42 ID:o+j93Uk6
有権者に増税を説得できる政治リーダこそ必要。
逃げいてる安倍じゃ、ダメだ。
960無党派さん:2007/07/13(金) 07:18:38 ID:xVvaIet1
参院選後は、
自民、公明、国民、社民、共生の5党連立になるんだな
961無党派さん:2007/07/13(金) 10:27:08 ID:o+j93Uk6
今度の選挙の争点が、年金、なんて書いたり言ったりしているヤツは、バカだよ。
962無党派さん:2007/07/13(金) 10:28:18 ID:o+j93Uk6
>>951 次スレよろ。
963無党派さん:2007/07/13(金) 10:35:12 ID:9CgdW9WP

何はともあれ、変化を求める。

変化を求めない層は、弱者や貧困層では無いよ。
964無党派さん:2007/07/13(金) 10:39:14 ID:o+j93Uk6
965無党派さん:2007/07/13(金) 10:42:33 ID:9CgdW9WP

1割の富裕層に万年協力の5割の「自称中流層」と三割の「無関心層」。

966無党派さん:2007/07/13(金) 10:48:07 ID:o+j93Uk6
>>964つづき

厚生労働省から官房審議官が総務省へ移動した。
おそらく第三者委員会の事務局がらみであろう。
厚労省事務次官の某氏は超ど級に優秀辣腕な人だ。
967無党派さん:2007/07/13(金) 10:50:25 ID:pl5wrFPV
メリルリンチの調査によると、日本には1億円以上の金融資産を持つ億万長者が全国に147万人いる。
日本の人口が約1億2600万人だから、国民の86人に1人が億万長者という計算になる。
一方、生活保護受給者の数はというと全国で150万人もいて、国民の84人に1人が生活保護受給者である。
富裕層と貧困層がほぼ同数いるというのが、まさに格差社会を表している。
968無党派さん:2007/07/13(金) 10:53:19 ID:9CgdW9WP

全件処理も不可能な継ぎ接ぎの年金対策で国民に不安を残すより、
与野党協議の上、スッキリした「新年金」を創ることは無理か?。

969無党派さん:2007/07/13(金) 10:58:12 ID:o+j93Uk6
年金は選挙の争点にはなりえない。永遠に。

11日の党首討論で共産党の志位が安倍を追及したように、今後、野党・マスメディアは
税制改正を争点とすべき。毎日新聞は本日11頁で税制を焦点とすべく指摘している。
970無党派さん:2007/07/13(金) 11:10:04 ID:9CgdW9WP

>>967

日本社会の実態を見た感がします。 
現状が続けば、今も兆候は顕著ですが、国とっても富裕層にとっても、憂慮すべき未来が待つだけ。
971無党派さん:2007/07/13(金) 11:24:06 ID:9CgdW9WP

>>969

人民の「心」を理解してない御言葉!!
人民(特に貧民)の頭の中は、払う金よりも、貰う金の方が大優先します。
これを理解出来ない党は、間違い無く衰退します。
972無党派さん:2007/07/13(金) 11:28:57 ID:o+j93Uk6
自民党であろうが民主党であろうが、どの党が政権につこうと増税になる。
問題は、政治リーダが有権者をいかに説得するかだ。有権者はこれを見ている。
安倍のように逃げまくっていては、まるでダメだ。はっきり言って意気地なしだ。
973無党派さん:2007/07/13(金) 11:36:15 ID:9CgdW9WP

其の時は其の時、増税をしない党が必ず現れる!。
その党に投票するか、増税を叫ぶ党をぶっ潰せば良いだけの話!。
974無党派さん:2007/07/13(金) 11:46:03 ID:o+j93Uk6
2008年の国会で自公連立与党は増税法案を強行採決する予定。
しかしながら、仮にどの党が政権を担おうと当面の増税は不可避。

有権者の心情にとって大事なのは、政治リーダーの説得力。
安倍はダメだ。仮に増税を強行採決しても、2009年の衆院総選挙の結果は今から予想がつく。
975無党派さん:2007/07/13(金) 11:51:05 ID:9CgdW9WP

アホな国民の頭の中身が変わらなければ何も変わらん。

アホは死ななければ治らんよ。
976無党派さん:2007/07/13(金) 11:52:31 ID:9kREkuAG
>975 そうかそうか
977無党派さん:2007/07/13(金) 11:54:56 ID:o+j93Uk6
7月11日の「主要7政党の党首討論会」(日本記者倶楽部主宰)は、東京MXテレビのサイトで動画配信しているらしいけれど、URL知っている人いる?

(出典)「国民は私の話を聞きたい」 安倍首相の多弁とイライラ
http://www.j-cast.com/2007/07/12009302.html
978無党派さん:2007/07/13(金) 13:33:16 ID:Uj8eSLQo
>>948
違う。不可能なんだよ。
衆院の議席数のため。

>>960
難しいとこだね。
民主が単独で過半数は、まだ、確定でないしょ。
確定でないから、とりあえずの目標は、野党で過半数。
979無党派さん:2007/07/13(金) 14:17:01 ID:o+j93Uk6
7月11日の「主要7政党の党首討論会」(日本記者倶楽部主宰)の全映像が見ら
れるwebpageを、どなたかご存知でしたら、ご案内くださいませ。
980無党派さん:2007/07/13(金) 14:24:56 ID:o+j93Uk6
981無党派さん:2007/07/13(金) 15:23:47 ID:J2rl5awL
次スレは
「参議院議員選挙雑談スレ」
にするか、それともいっそ
「参議院議員選挙政策論争スレ」
にするか
982やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 15:34:18 ID:6bcfwi6k
>>981
「おれの言ってる政策が正しいんだ」と考える人の気持ちを満たすスレタイがいいな。
983無党派さん:2007/07/13(金) 15:45:33 ID:J2rl5awL
【マニフェスト】参議院議員選挙政策論争スレ【シャゴミ】
984無党派さん:2007/07/13(金) 15:49:14 ID:J2rl5awL
【年金】参議院議員選挙政策論争スレ【増税】
985やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 15:52:27 ID:6bcfwi6k
【年金】 参院選 政策議論・雑談スレ 【増税】
986無党派さん:2007/07/13(金) 15:56:03 ID:J2rl5awL
雑談て入れると、プライドだけは高いシャゴミクオリティが
来ないんじゃね?
987やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 15:58:46 ID:6bcfwi6k
そうかも。
でも、政策議論だけだと、オレは政策議論だけじゃなくて全部を話したいみたいに思いそうだなぁと感じて。
988無党派さん:2007/07/13(金) 16:12:40 ID:fDVF8poB
政策議論を通じて参院選・国政を語るスレ

で脱線機械・装置を完全追放。
989無党派さん:2007/07/13(金) 16:15:10 ID:Uj8eSLQo
いや、早くスレ立てないと。
ここじゃ、素人の方だから、スレタイ分かんないんで、
おれは、スレ立てしない。
990やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 16:19:21 ID:6bcfwi6k
【年金】 参議員選挙・議論総合スレ 【公務員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1184311127/
991やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 16:20:03 ID:6bcfwi6k
あ、誤字っちゃったw
992無党派さん:2007/07/13(金) 16:21:30 ID:J2rl5awL
>>987
そうすると、「総合スレ」という名前である以上
あそこは雑談になっても「しょうがない」んじゃないの?
「各会派議席予測スレ」とか「情報分析スレ」も
活用したら?

993無党派さん:2007/07/13(金) 16:21:39 ID:fDVF8poB
おつ
埋めるか
994やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/07/13(金) 16:23:39 ID:6bcfwi6k
>>992
私はむしろそれでいいと思うんだ。
995無党派さん:2007/07/13(金) 16:26:35 ID:1FYQ1vpl
>>979
3つに分割されてますが、こちらで見られます。

https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/nocut/2007/07/post_233.html
996無党派さん:2007/07/13(金) 16:31:11 ID:nHxr++Ey
参議院総合スレはいきなりカオス化して脱線しまくることが多いから、隠れスレがあるのはいいかもね。
997無党派さん:2007/07/13(金) 16:33:49 ID:fDVF8poB
隠れスレは今もたくさんありますよ。
ただ総合スレに比べると盛り上がらない。
まぁ盛り上がるところに、脱線させる機械・装置が群れてくるわけだから、
永遠のジレンマともいえます。
998無党派さん:2007/07/13(金) 16:50:09 ID:J2rl5awL
>>990

スレタイは988の方が良かったかも
999無党派さん:2007/07/13(金) 17:01:47 ID:N3JYAwhw
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184050184/l50
既女板スレに「チョン・チョン」とわめいている<ID:qyDGG5k60>の
基地外がいます。賛成派反対派どちらでも結構ですのでお相手よろしく。
1000無党派さん:2007/07/13(金) 17:02:57 ID:VpQA7sg5
1000なら自民大勝
安倍退陣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。