[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラム ◆5g63G1ydoc
前スレ
07]第21回参議院議員選挙総合スレ 36
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177242194/l50

話がこじれた場合はこちらへ
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50

まったりと、コアな情報に接したい方はこちらへ
2007年参院選 情報・分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/l50

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:31:40 ID:8zIKHwdb
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党47(34+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 

「現・総議席数」 自民党113(79+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 
(議長・副議長は出身会派に含む)
3ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:32:18 ID:8zIKHwdb
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm

4ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:33:11 ID:8zIKHwdb
比例区に出馬予定の政党

自民党 ttp://www.jimin.jp/
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/
公明党 ttp://www.komei.or.jp/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/
国民新党 ttp://125.206.121.105/
女性党 ttp://www.joseito.or.jp/
維新政党新風 ttp://www.shimpu.jp/
9条ネット ttp://9jo-net.org/
平和への結集 ttp://kaze.fm/
5ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:35:07 ID:8zIKHwdb
標準予想的テンプレ
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀、長崎
民主系:★→奈良、沖縄
判定不能:山形、大分(野党分裂の場合は自民△)、宮崎
自民系:☆→青森、秋田、富山、山梨、佐賀
自民系:△→栃木、福井、鳥取、岡山、徳島、香川、高知、熊本
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、愛媛、鹿児島

自民系:20、民主系6、判定不能3
6ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:36:02 ID:8zIKHwdb
(複数区、比例区テンプレ)
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:自民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民?   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、判定不能1

<比例区>:自民→15、民主→17、公明→8、共産→4、社民→2、国民→2

合計:自民→54+α、民主→42+α、公明→12、
   共産→4、社民→2、国民→2、野系無→1(沖縄)、判定不能→4
7ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:40:13 ID:8zIKHwdb
都道府県別国政選挙スレ一覧

【北海道】
統一地方選★北海道の選挙Part10★参議院選挙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171388076/
衆議院北海道選挙区Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171367646/

【東北】
青森
なし
【小沢王国】岩手選挙総合part6【完成】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176026931/
【衆参】宮城選挙区スレ5【知事選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127052670/
【秋田県】選挙総合スレ【第2幕】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126076123/
山形県の選挙総合スレ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177262713/

【関東】
北関東●茨城栃木群馬統一スレッドpart4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126465546/
埼玉県の選挙総合スレ Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176027631/
【国政】千葉県選挙の話題part12【首長】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175215018/
【衆院選】 神奈川県選挙総合 12 【参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176020802/
衆議院選挙★東京選挙区 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126451281/
8ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:40:51 ID:8zIKHwdb
【中部】
新潟
なし
【北陸】 富山・石川・福井の衆院選参院選情報2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126312304/
山梨県選挙区2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169402628/
次期長野衆院選について語ってください
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1120839168/
★★岐阜県選挙1・統一地方選挙★参院選★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171264324/
静岡選挙区6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142584495/
【覚せい剤】愛知県各選挙7【ホステス暴行傷害】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1138903017/
【知事選】愛知県・選挙総合スレ【参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170594528/
9ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:41:27 ID:8zIKHwdb
【近畿】
☆次期衆院選 三重選挙区☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124859237/
滋賀県@衆議院・参議院選挙事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150808077/
京都
なし
大阪府の選挙総合スレッド・No.3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1149819764/
兵庫県の選挙について語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161578364/
奈良県衆議院・参議院選挙事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161436355/
【紀北】和歌山選挙区事情【紀南】 Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127301951/

【中国】
中国地区選挙その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176019347/
(大物虎さん)岡山選挙区(姫竹熊)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1168935248/


【四国】
【与党】四国は一つ!四国国政選スレその3【野党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127523251/
10ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:41:59 ID:8zIKHwdb
【九州】
福岡
なし
佐賀県の選挙スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175519639/
長崎1〜4区選挙事情ナガサキ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123569503/
熊本
なし
   ☆★ 大分県の政治と選挙 ★☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1134666188/
宮崎
なし
衆院選・鹿児島選挙区総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066736261/
沖縄社会大衆党と沖縄の選挙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150195240/


【統一地方選挙スレ等で代替するかもしれない都道府県】
<<<   新潟県 統一地方選挙   >>>
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170606859/
統一地方選!!→京都編
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164632874/
【福岡】統一地方選挙福岡県総合スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1172889225/
どうなる?!福岡県知事選2007
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1170969021/
[都知事から] 熊本県統一地方選 [熊本市議へ]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177242497/
11ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:44:32 ID:8zIKHwdb
とりあえず、テンプレを新装して>>1>>10にまとめてみたっちゃ。
追加があったら適時よろしくだっちゃ。
12無党派さん:2007/04/28(土) 23:52:13 ID:u6jibq91
おお、ラムちゃん俺がつくったスレ一覧もテンプレに入れてくれてありがとう。

青森と宮崎は現行スレも代替できそうなスレもないから立てたほうがいいと思うんだけど、
青森県民&宮崎県民はいないのかな?
13無党派さん:2007/04/28(土) 23:52:53 ID:b8xiBjci
民主が農協にアンケート、不満点尋ね「自民支持」揺さぶり

民主党は、市町村単位の農協を対象に、農業政策の問題点を尋ねるアンケートを始めた。
夏の参院選をにらんで、自民党支持の農協組織に揺さぶりをかける狙いがある。

アンケートは、JA全中(全国農業協同組合中央会)傘下の約1000か所を対象とし、4月上旬に調査書を送付した。
5月末までに、地元の衆参両院国会議員や公認候補らが直接、農協に出向いて回収するとしている。

アンケートは、政府が進める豪州との経済連携協定(EPA)交渉について、
「(政府は)国内農業生産額が約8000億円減少すると試算しているが、この交渉に賛成か反対か」と質問。
また、政府の規制改革会議が検討している農協組織の分割についても賛否を尋ねるなど、
農協組織に不満の強い政策を取り上げているのが特徴だ。

民主党は「現場の農協関係者には、今の政府の農政に不信や不満を抱いている人が少なくない。
民主党が現場の率直な声を吸い上げ取り込みたい」としている。

これに対し、農協側には「JAは現場の意見を積み上げて、全国一体となって政策をとりまとめている。
個別に意見を求めるのは妥当でない」(JA全中幹部)と反発する声もある。

(2007年4月28日22時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070428ia21.htm
14無党派さん:2007/04/28(土) 23:55:27 ID:b8xiBjci
民主・枝野氏、国民投票法案めぐり小沢氏を批判

28日開かれた読売国際会議・日本国憲法施行60年記念特別フォーラムで、民主党の枝野幸男・憲法調査会長は、
憲法改正の手続きを定める国民投票法案で与党と修正合意できなかったことについて、
「責任は安倍首相と小沢代表にある」と述べ、小沢氏を痛烈に批判した。

枝野氏は、自民党の船田元・衆院憲法調査特別委員会理事らと進めた修正協議が、最終段階で覆されたことを念頭に、
「(自民、民主)両方で現場の議論を聞いていない人が余計なことを言う。それは向こう(自民党)だけと言うつもりはない。
2大政党で政権を争う以上、自民党総裁や民主党代表らは次の選挙で勝つことを最優先しなければいけない立場だ。
そういう人が憲法にかかわれば、合意形成はできない」と述べた。

さらに、「安倍首相対小沢代表(の構図)が続いている限りは、(憲法改正ができない)状況が続かざるを得ない。
早く両党の党首が代わって、船田氏らと一緒に真っ当な憲法議論ができるような状況になることを期待している」とまくし立てた。

また、「閣僚や党首を目指す政治家、生臭い仕事をしている政治家は憲法にはかかわるべきではない。
しばらく私は憲法から離れる」とも述べた。

一方、安倍首相が憲法改正を夏の参院選の争点に掲げたことに対し、枝野氏は、
「参院選の争点にするという発言は明らかに迷惑な話だ。参院選の争点にすると言われたら、
(憲法問題で)違いを強調しないといけない。だから自民党とは一緒に(憲法改正を)できなくなる」と強調した。

公明党の赤松正雄・憲法調査会座長も「発言があるたびに、『言い回しに気を付けてほしい』と太田代表が(首相に)言っているが、
あまり聞いて頂けない感じがする。ちょっと迷惑している」と不快感を示した。
船田氏も「(首相を)擁護しないといけない立場だが、ちょっと言い過ぎだ」と語った。

(2007年4月28日22時46分 読売新聞)
15国民新党党員:2007/04/28(土) 23:55:51 ID:pVLedCi8
ラム氏乙。

しんぶん赤旗日曜版を読んだが、共産は東京23区全てで議案提出権を確保するくらいには躍進したそうだ。
空白区の内17議会で議席を確保したとも書いてある。

以外と比例5議席の可能性もほんの少しだがあるということかな。
16無党派さん:2007/04/28(土) 23:56:16 ID:PAue6V85
>>13
>5月末までに、地元の衆参両院国会議員や公認候補らが直接、農協に出向いて回収するとしている。

国会議員がじきじきにか。
まるで昔のアンケート商法だな。
17ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/28(土) 23:58:34 ID:8zIKHwdb
>>12
どういたしましてだっちゃ。

>>2のテンプレは、沖縄の島尻さんが、公明の追加公認を受けたという情報を見受けたので改変だっちゃ。

<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党12(4+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 

「現・総議席数」 自民党113(79+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 
(議長・副議長は出身会派に含む)

18タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 00:00:31 ID:q/UhXr7f
>>17
>沖縄の島尻さんが、公明の追加公認を受けたという情報
なにそれ
19無党派さん:2007/04/29(日) 00:01:18 ID:r1J2UZLg
具体的に枝野は小沢の何を批判しているのか良く分からん。

っていうか、これは読売の題名のつけ方に問題があるんじゃねーの?

どう見ても安倍が憲法を参院の争点にしていることに対する批判が大部分じゃん。
20タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 00:02:48 ID:q/UhXr7f
>>19
憲法を選挙の争点・対立点とすることへの批判だな。
21無党派さん:2007/04/29(日) 00:04:35 ID:z8dwvbuL
>>15
比例はそのとおりでしょう。
しかし肝心の選挙区の候補者がアレじゃ・・・
特に東京は吉田万三に差し替えれば可能性はあるのだがなあ。
自民は2人目はほぼ著名人なのだから、
(じゃないと組織票を食い合って共倒れする)
それなりの候補者を出さないとなあ。

大阪は前回の辻元票を取り込めれば可能性はある。
但し前回の辻元票が「お笑い票」なのか「左派票」
なのかは分からんけどな。
22無党派さん:2007/04/29(日) 00:05:10 ID:zRuGMAsn
枝野の言いたいことはおそらくこの記事の内容では?

http://www.asahi.com/politics/update/0412/TKY200704120244.html
それでも歩み寄りを期待する枝野氏の議員会館の部屋を11日夕、自民党側の「同志」だった船田元・理事が訪れた。
2人は、00年に設置された衆院憲法調査会の当時のメンバーで、与野党の垣根を越えた論議を重ねてきた。
昨春、法案が提出されると、協調路線の主役となった。
憲法改正の発議には3分の2以上の賛成が必要で、2大政党の協力があればこそ、憲法改正も視野に入ってくるからだ。
対決路線を進む両党執行部の意向をよそに、2人は「最後の合意案」を練った。
最大の相違点である国民投票のテーマについて船田氏は憲法改正に限る与党案を見直し、それ以外にも広げる余地を残した。
公務員の政治活動の制限、CMの扱いなど4項目でも民主党に譲歩した内容だ。
「ここまでなら何とかなる」。船田氏は力を込めた。
「民主党案の実質的な丸のみ」と枝野氏から説明を受けた鳩山由紀夫幹事長も乗り気になった。
「小沢氏を説得するしかない」。鳩山氏は12日朝に小沢氏にかけ合うことを枝野氏と確認した。
その流れに、待ったをかけたのは、対決路線に同調する菅直人代表代行だった。
11日夜、菅氏は鳩山氏らにこう伝えた。
「与党が民主党案に賛成するなら仕方がないが、与党の似たような案に賛成するのはダメだ」
賛成すれば、首相が参院選で改憲を訴えても「格差問題より憲法改正を急いでいる」と批判できなくなる。
社民党との選挙協力もきしむ。何よりも「反対」で突き進んできた小沢体制が崩れてしまう――。菅氏は周辺に解説した。
「小沢代表のもとで決めた方針が変われば、小沢体制のガバナビリティー(統治能力)が問われる。参院選は戦えない」
12日朝、鳩山氏から「方針は変わりません」と報告を受けた小沢氏は上機嫌だった。
23無党派さん:2007/04/29(日) 00:06:34 ID:zRuGMAsn
ああ>>22のリンク先消えてますね、すまん。
24無党派さん:2007/04/29(日) 00:09:24 ID:0IJtRHJe
ネット中傷:民主党“標的”10万件 都知事選と参院補選

統一地方選で今月実施された東京都知事選と参院沖縄選挙区補欠選挙を巡り、
それぞれ8日と22日の投票日数日前から民主党や同党が支援した候補について
誹謗(ひぼう)する書き込みがインターネットの掲示板に集中的に張り付けられたことが分かった。
書き込みは現在、検索サイトで計延べ約10万件がヒットし、ネットを舞台とした“中傷”としては、過去に例がない規模。
短期間に張り付けが繰り返されていることから、組織的に行われた可能性があるとみて、
捜査当局も情報収集に乗り出した。

都知事選については、今月7日の巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」の「料理」に関して話し合う掲示板などに掲載。
「東京都の人は、ぜひ読んでみてください」としたうえで、民主党が支援した候補者名を挙げ、
「反日団体が総がかりで応援しています」などと書き込んでいた。同じ内容の文書は、
「2ちゃんねる」内の多数の掲示板や一般のブログにも「コピー、ペースト(張り付け)」されて、転載、引用されていた。

参院沖縄選挙区補選についても、「2ちゃんねる」の今月21日の医学掲示板などに掲載。
「どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります」などとしていた。

いずれも投稿者は不明だが、根拠もなく中傷していた。ネット利用者からは「世論誘導をたくらんだ工作では」と不審がる声も出ている。

これら二つの書き込みを検索サイトで調べると26日午後7時現在で、都知事選では約2万件、
参院沖縄補選では約8万件が表示された。重複を除いたとしても転載、引用件数は膨大になる。
こうしたネット上での「怪文書」は瞬時に大量に頒布可能で、今後問題化するのは必至だ。【ネット取材班】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070427k0000m040181000c.html

バカかこいつら
25はぐれ刑事:2007/04/29(日) 00:09:35 ID:sfxNnYxo
>>14

 小沢一郎のやり口が酷いなあとは思ってたけど、
 前原だ、枝野だ、こういうチンカス連中を見ると、
 小沢亡き後、政権交代は絶対ないなと思える。

 
26無党派さん:2007/04/29(日) 00:10:08 ID:zRuGMAsn
27無党派さん:2007/04/29(日) 00:15:41 ID:rvFbFwfZ
>>14
この記事の見出しは恣意的だな。民主分裂印象を誘導する為の意図丸見え。
しっかり記事を読めば、小沢批判の中身について触れていないし、自民や
安倍批判が主だし。船田との協力関係が両陣営の政局により反故されただけの
話だ。それが、小沢を痛烈に批判じゃ、枝野もまいるだろう。
読売の恐さはこの辺にある。
28無党派さん:2007/04/29(日) 00:20:03 ID:HJowmDTl
>>27
>早く両党の党首が代わって、船田氏らと一緒に真っ当な憲法議論ができるような状況になることを期待している

これって、相当きつい批判だと思うよ。
小沢が早く辞めるのを期待してる、ってことだから。
自分の党のトップに対してこんな発言は極めて異例。
亀井や小林コーキあたりはしょっちゅう言ってたけど。
29無党派さん:2007/04/29(日) 00:20:20 ID:irPNcLl/
>>14
要するに「うちの代表(総裁)が余計な口を挟みやがった」ということなんだけど
よくある見出しのレトリックで民主だけが内部分裂してるような印象になるんですな
30無党派さん:2007/04/29(日) 00:48:46 ID:xVyXbb7k
>>29
でも安倍にも責任あるって言ってるからな。
31国民新党党員:2007/04/29(日) 01:08:50 ID:v+N/Zz04
そういや愛媛の自民、今回も公明の協力要請なしで戦うつもりなんですかねぇ?
前回衆院選で公明の協力を全く要請せずに勝ったのは愛媛だけだし、
愛媛の統一地方選の結果(議席数自体は前回比-2)を受けて、「公明の力を借りなくても勝つる」と思ってそうなフシがありそうな…。
32無党派さん:2007/04/29(日) 01:15:10 ID:HJowmDTl
NHKのニュースはこういう見出し

“自民も民主も党首交代を”

民主党の枝野憲法調査会長は、東京都内で開かれた憲法に関する
討論会で、国民投票法案をめぐる自民党と民主党の対応に関連して、
「両党の党首が早くかわって、まともな憲法論議ができることを期待する」
と述べ、安倍総理大臣とともに、小沢代表の姿勢をも批判しました。

http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/29/k20070428000187.html
33無党派さん:2007/04/29(日) 01:15:15 ID:pxuUX/zQ
>>24
>捜査当局も情報収集に乗り出した。

捜査当局=政府=自民党だろ?
ほんとに対応するとは思えんが・・・
34無党派さん:2007/04/29(日) 02:01:41 ID:IIznoyOL
当局動いた!→捕まった!→やった!
と思ったら、捕まったのは壺のAA貼ってた奴だけだったってオチだったりして。
35無党派さん:2007/04/29(日) 07:21:54 ID:dzFaAn/s
枝野のスタンドプレーというだけ。現場で憲法改正論議をやっている自分らを
美化して見せただけだ。
憲法改正論議は参議院選等の選挙と区別して粛々と進めるべきなのに、参院選の
争点にするとか言い出す総裁がいるから対抗する党首らは何か言わねばならなくなるのは当然だ。
公明の代表だって憲法改正を参議院選の争点化するのはオカシイと言っているではないか。
なんでまともなこと言っている人間の話は取り上げないんだ。

いかに、読売などのマスコミが自己中の記事へねじ曲げ報道するか見本である。

36無党派さん:2007/04/29(日) 07:40:21 ID:lfBCt/eb
今の日本には必要不可欠            : 維新政党・新風
++++++++++++++++++++【 神の壁 】++++++++++++++++++++++
そこそこ安定している             : 自由民主党
-----------【 勝ち組と負け組みの壁 】-----------
烏合の衆                   : 民主党
一長一短                   : 日本共産党
土建屋マンセー                : 国民新党
------------【 腹を斬って死ぬべきだ 】------------
カルト教団                  : 公明党
--------------------【 カス 】--------------------
不治の病&毒電波               : 社会民主党
37無党派さん:2007/04/29(日) 07:45:31 ID:dzFaAn/s
昨今の新聞記者は本当に人の発言とくに政治家の発言の真意をとらえる
ことが出来ないんだな。

枝野は 安倍総裁は憲法を選挙の争点にするなどと政争化するなということ。
せっかく、憲法の中身の改正論議と手続き法を区別して粛々と手続き法を
初めて作ろうとして完成に近づいていたのに、安倍の参院選争点化発言で
ぶち壊しになった。 枝野や船田らにとって折角の手柄をぶち壊しになりそうと言う
話だということだ。

安倍の参院選争点化発言へダボハゼみたいに飛びついて喜んだのは誰か知っているか
社民の福島と共産のシイだよ。 待ってましたと言わんばかりに飛びついたね。
十八番の改憲反対、九条改憲反対と選挙で言えると 張り切ったね。
この両党は 争点化大賛成なんだよ。 安倍総裁大好きなんだよ。
38無党派さん:2007/04/29(日) 07:46:57 ID:oM0qk1Fx
党の正式な手続きを経て決定したのに、ブータレる枝野が悪い。
マスコミ使って自己弁護してるだけ。




39無党派さん :2007/04/29(日) 07:50:05 ID:9yolkwHH
>36
>4よりと比例区に社会民主党キラー政党登場
9条ネット ttp://9jo-net.org/
平和への結集 ttp://kaze.fm/

憲法改正反対支持票を分散して共倒れ


40無党派さん:2007/04/29(日) 07:59:04 ID:7jQOx05b
遅くなったけど、>>1乙。
41無党派さん:2007/04/29(日) 08:09:23 ID:XllSgsLv
>>36
GJ
42無党派さん :2007/04/29(日) 08:12:41 ID:9yolkwHH
民主党の候補者擁立が遅れている島根県は国民新党の亀井久興幹事長の地盤だから

群馬県のように国民新党が公認候補を立てて民主党が推薦すればよいと思うけれど。
43無党派さん:2007/04/29(日) 08:16:03 ID:dzFaAn/s
今の内なら、安倍政権は自公で衆院で三百以上、参院で過半数もっているから
どんなに野党が反対しても国会を通せるんだよ。
ところが七月過ぎたら参院で逆転するかも知れない。いまのうちに駆け込もうとの算段だよ。
安倍の手柄実績優先主義で国民を騙そうとね。
手続き法作ったから憲法改正できたんだと。 全くの子供だましもほどがあるよ。
どんなに手続き法で強行しても、核心の憲法改正はそんなに簡単には出来ない。
特に、憲法九条改正は無理だね。一項も二項も葬れないよ。
昨今、集団的自衛権解釈変更などと言っているが、これもレトリックがおかしい話だ。
解釈改憲など出来ない。九条の解釈変更など簡単に出来るものでない。

端的に言うと、 具体的な事例想定ケースで集団的自衛権行使なのか個別的自衛権の行使
なのか曖昧になっていて明解でない所があるからはっきりしようという話だ。
しかし、安倍は集団的自衛権の問題と国連管理の平和協力活動と混同している。
両者をぐちゃぐちゃにして議論してどさくさ紛れに海外で武力行使しょうとしている節があるね。

44無党派さん:2007/04/29(日) 08:24:00 ID:1OzGqQQ7
>>42
地味亀は、自分の支持者にも自民党支持者が多いから、
支持層が割れるのがいやだから、擁立に慎重みだいだね。
45無党派さん:2007/04/29(日) 08:27:06 ID:dzFaAn/s
島根の件
国民新党から出せるならそれでよいが、国民新党支持票はそんなにないではないか。
沖縄より自民支持率が高いところだから自民対オール野党少なくとも共産以外の野党連合
でやるしかない。どの政党が推薦するか問題ではない。よしんば今まで自民系の人物でもよい。
要するに 魅力的な人材で、それなりの風を呼び込めれば勝てる見込みが感じさせる人材であればよい。

大分のように、我が党から出す番だなどと落選覚悟の意地張りではどうにもならない。
46無党派さん:2007/04/29(日) 08:33:43 ID:g8TMX6E1
「ミラーマン植草」に黒川紀章氏が接触へ…「新党組織案」マル秘文書を「報知新聞」がスクープ入手
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070429-OHT1T00017.htm
47ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/29(日) 08:37:13 ID:CMjGqmzE
>>17の「沖縄の島尻さんが、公明の追加公認を受けたという情報」は誤情報だっちゃ。
錯誤により>>2>>17を訂正だっちゃ。混乱させてゴメンだっちゃ。

<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与党系無所属・諸派1(1+0) 
        野党系無所属・諸派1(1+0)

「現・総議席数」 自民党113(79+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
        社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与党系無所属・諸派1(1+0) 
        野党系無所属・諸派1(1+0)  
(議長・副議長は出身会派に含む)
48無党派さん:2007/04/29(日) 08:56:34 ID:g8TMX6E1
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:23.6%(先週:23.4%)
民主党:17.2%(先週:20.0%)

安倍内閣支持率:48.0%(先週:44.2%)
    不支持率:42.4%(先週:44.6%)

あなたは、安倍総理は靖国神社に参拝をするべきだと思いますか。
YES 32.8%
NO 56.8%
(その他・わからない) 10.4%

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070429.html
49ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/29(日) 09:57:06 ID:CMjGqmzE
>>47を訂正。何度も訂正して本当にゴメンだっちゃ。

<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

参議院総議席数 選挙区146 比例区96 (242)
「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(33+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与党系無所属・諸派1(1+0) 
        野党系無所属・諸派1(1+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
        社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与党系無所属・諸派1(1+0) 
        野党系無所属・諸派1(1+0)  
(議長・副議長は出身会派に含む)
50無党派さん:2007/04/29(日) 10:51:49 ID:PytpClq5
>>47
島尻はどこの会派に入るのでしょうか?
51ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/29(日) 11:05:28 ID:CMjGqmzE
>>50
まだわからないっちゃね。
なので、非改選の「与党系無所属・諸派」としてカウントしたっちゃ。
52無党派さん:2007/04/29(日) 11:47:53 ID:irPNcLl/
つうか自民公明以外の会派って有り得るの?
53タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 11:54:46 ID:q/UhXr7f
>>4
だから、「平和への結集」って出ないでしょ。
かわりに共生新党がでるかもしれんが。
54大分者:2007/04/29(日) 11:59:58 ID:niZuZrr0
参院選 民・社共闘に“ひび” 労組員の思い複雑
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1177772400=11778096883904=1
55無党派さん:2007/04/29(日) 12:11:35 ID:pxuUX/zQ
これで、野党分裂・自民圧勝は確実だな。
56無党派さん:2007/04/29(日) 12:14:38 ID:sl3ezzal
>>54
どこをどう見ても民主党が悪いわ。
57無党派さん:2007/04/29(日) 12:51:41 ID:eiUeBDn/
党関係なく候補者で投票するべきだ
58無党派さん:2007/04/29(日) 13:13:13 ID:sl3ezzal
>>57
馬鹿を言っちゃいかんw
政党選択型=政策選択式を推進しておいて何を今更。
59無党派さん:2007/04/29(日) 13:20:37 ID:sl3ezzal
自分の都合の良し悪しで、候補を見ろ、党を見ろと使い分けるダブスタはいかん。
01年は社民党現職を民主党が支援、04年は民主党新人を社民党が支援したのなら、
なら次は民主が社民候補を支援するのが筋じゃないのか?
それを勝てる候補をといちゃもんをつけて民主党候補を社民党に支援させようとする。
こんなもの、ずぶの素人が見ても民主党の主張はおかしいと分かる。
そして社民党を民主党候補の当選に利用しようとする民主党側の党利党略というのも明白だ。
民主党の候補が誰であろうが、そんな事はただの屁理屈でしかない。
大政党の力を利用して弱小政党の弱みにつけ込み、衛星政党化を推進する。
こんな汚い手を使う連中が「格差是正」とは白々しいにも程がある。
60無党派さん:2007/04/29(日) 13:30:20 ID:svmHc5Gc
党利党略で自民を利する社民こそゴミだろが。
一体どれだけ支持率違うと思ってんだよ、それで1対1の協力なんてありえない。

これまでも社民の妨害擁立の脅迫に屈してどれほど議席を自民に献上して来たか。
国会運営でも質問時間でも社民に譲って譲って譲りまくり、
それでも社民は衆院選では民主の幹部クラスの選挙区や自民の大物との激戦区で妨害擁立しかけまくり。

もう社民を潰すしかないだろ、どう考えても。
61無党派さん:2007/04/29(日) 13:34:28 ID:r1J2UZLg
2001年は社民党の候補が出て負け、
2004年は民主党の候補が出て勝ったと言うのが正解。

やっぱり勝てる候補じゃないとね。
62無党派さん:2007/04/29(日) 13:48:40 ID:7jQOx05b
その流れなら社民との選挙協力しなきゃいいのに。
大分はダメ、他はお願いでは虫が良すぎるだろう。
63無党派さん:2007/04/29(日) 13:53:05 ID:731AEFp8
民主の手は大分で「比例は社民」をやるくらいかなぁ。
64無党派さん:2007/04/29(日) 13:55:01 ID:r1J2UZLg
だって社民党が出した候補が余りにカスすぎるんだもん。

候補者選定の過程で吉良にこういう人を立てたいんですが
選挙協力お願いしますの一言ぐらいあっていいと思うが。

そしたら吉良もこれこれこういう条件を満たしてくれたら
社民党を応援しますよと言う返事も貰えただろうに。
65無党派さん:2007/04/29(日) 13:58:31 ID:sl3ezzal
>>60、61、64
完全に数の力にものを言わせた暴力だな。
民主党に格差是正を唱える資格なし!
66無党派さん:2007/04/29(日) 14:06:31 ID:Ms6X9WN4
 大分県内では統一地方選は社民>>民主。
大分選挙区で投票するのは大分県民。
仮に大分県以外の社民党が(統一地方選で)全滅していても
同じこと。
67無党派さん:2007/04/29(日) 14:13:14 ID:7jQOx05b
今頃になって約束反故にするなら、それなりのバーターが必要
だろうが。
「九州比例は社民」でいいのかどうかは微妙なところ。
68無党派さん:2007/04/29(日) 14:19:43 ID:Ms6X9WN4
「統一地方選敗北の責任」で吉良が県連会長辞職が前提だろう。
吉良が全面に出れば松本>矢野だって十分ありうる。
吉良がいかに嫌われているか。を自覚すべき。
69タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 14:23:05 ID:q/UhXr7f
吉良だけに吉良割れる
70無党派さん:2007/04/29(日) 14:24:37 ID:Ms6X9WN4
統一地方選(大分)で社民>>民主だったのも吉良が原因。
吉良が全面にいる限りは大分では社民>>民主。
社民にとっては吉良が会長で全面にいてくれた方がいいかも(笑)
71無党派さん:2007/04/29(日) 15:06:29 ID:svmHc5Gc
2005年衆院選の大分での政党別比例得票数
自民:24万2857票
公明:10万0763票
民主:19万6229票
社民:09万0396票 ←公明に負けるアフォっぷり

これで社民に譲れとかキチガイでなくて何なんだ???????
ダブルスコアだぞ???????????????
社民党は議員も支持者も狂ってるぞ??

いっとくけど2005年の選挙では民主は比例でも大惨敗、一方社民は得票率を増やしている。
なのに大分では社民のキチガイぶりに業を煮やした市民が離反してこうなったんだよ。
72大分の真実!:2007/04/29(日) 15:20:52 ID:svmHc5Gc
2004年参 大分 比例得票 民主:20万5750票 社民:07万4369票 ←トリプルスコア激しくワラ
2005年衆 大分 比例得票 民主:19万6229票 社民:09万0396票 大分1区 吉良:09万4594票 ←社民超えワロタ

民主大惨敗の2005年でもダブルスコア
民主躍進の2004年ではトリプルスコア

なので地力では民主は社民の2-3倍の間という事、これで社民に譲れとは「まさに外道」
73無党派さん:2007/04/29(日) 15:23:42 ID:Ms6X9WN4
吉良は社民支持からの票も入っているんだが。それと
吉良の横暴で民主が支持を失ったのは、つい最近のこと。
2年前のデータなど参考にならない。
74A-11:2007/04/29(日) 15:28:00 ID:ZTxMND5U
誰だ、仮にも政党助成法でそれなりの規模として認められている政党候補の被選挙権すら認めない奴は。
そんなに泡沫候補が嫌なら、自民・民主党員に爵位を与えて貴族制に移行すればいい。
何故被選挙権が年を重ねただけで手に入る制度になったのか、少しは考えてほしい。

泡沫候補が幾ら立っても問題ない選挙制度も沢山あるのですが、
選挙制度・議会制度に関するスレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175438748/l50
それらをワザワザ採用しなかった以上は、貴族制に移行するか、
社民・共産の自民支援を認めるかのどちらかでしょう。
75無党派さん:2007/04/29(日) 15:38:11 ID:svmHc5Gc
社民の要求:
民主は社民の3倍の支持がある大分で候補を取り下げ、社民候補を支援せよ。
さもなくば全国で妨害擁立を行うぞ!

これが被選挙権の行使????
自民創価共産大連合相手に、孤立無援の苦闘を行う民主の弱みに付け込み、
非道下劣な恐喝をしているに過ぎません。
76無党派さん:2007/04/29(日) 15:40:14 ID:gulT2N8e
別に条件を満たせば誰であろうと被選挙権はあるよ。
77無党派さん:2007/04/29(日) 15:53:48 ID:d7yopIv1
ほんと民主支持者の一部は、共産党支持者そっくりだな。
78無党派さん:2007/04/29(日) 16:17:02 ID:sSJ1M+3M
戦争絶滅受合法案
http://www.komakino.jp/no-war.html
http://www.ranjo.jp/zenbun/2dome/hougakubutokubetu.htm
この法案によると総理大臣、戦争に賛成した国会議員などが
戦場の最前線に一兵卒として戦うことになります。
憲法9条改正するなら9条に日本の国土、領海以外の自衛のための
戦闘行為以外はこの法案を適用することを条文に入れることを、
主権者である国民として提案したいと思います。


79無党派さん:2007/04/29(日) 16:54:54 ID:ipYLXrqs
数少ない社民の地盤?なんだから
奴らの顔を立ててやればいいのに

これは勝つとか負けるとかじゃなく
面子の問題だ
80無党派さん:2007/04/29(日) 17:04:09 ID:qkCfj1Sm
選挙協力している「友党」のメンツ潰すなんて選挙戦術として
最悪だろう。自民は九州で公明に(形式的には)頭下げたんだから。
いやなら選挙協力なんてしなければいい。

民主党支持者の全てが全てとは言わないが社共(特に共産)が
選挙区に立候補するのを「選挙妨害」というバカな人もいるね。
票を削りたいなら非学会非左翼の保守層から奪えばいいのに。
81無党派さん:2007/04/29(日) 17:11:42 ID:MQQ2vzJs
>>80
>票を削りたいなら非学会非左翼の保守層から奪えばいいのに。
それしたら自民と同じと見られて大惨敗になるよ。
82無党派さん:2007/04/29(日) 17:14:42 ID:irPNcLl/
>>81は支持基盤の切り崩しを恐れる自民工作員
83無党派さん:2007/04/29(日) 17:19:03 ID:gulT2N8e
なんかどんどんスレ違いな話になっているな。
84無党派さん:2007/04/29(日) 17:22:00 ID:MQQ2vzJs
>>82
残念でした。
80が熱烈な自民支持者だよ。
85A-11:2007/04/29(日) 18:18:12 ID:ZTxMND5U
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
で第21回参議院選挙結果に関する先物を行っています。
先物取引ですので、工作員は鴨として早い者勝ちで狩られ、一部の銘柄を除き、荒しとは無縁です。
仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
86無党派さん:2007/04/29(日) 18:45:07 ID:rPB4aEAo
民主は万年野党でも構わないので
解体しないで頑張って欲しいものです。
87無党派さん:2007/04/29(日) 19:02:24 ID:zk08iKo1
>>81
そうでもないと思う。
自民党に嫌気がしているが、選択肢として自民しかないと判断している人は多い。
こういう保守層を取り込めれば、自民が減る分、
民主は勝ちやすい、
左派票などは減るが、それは社民にまかせて、
最後に連立を組めばよい。
公明は自民のブレーキと主張し、票がかぶらないように注意している。
同じ政党じゃないのだから、主張まで同じである必要はない。

まあ新風支持層の戯言として聞き流してくれ。
88無党派さん:2007/04/29(日) 19:11:50 ID:1hV17+k+
民主党内の空気がなぁ。

千葉の補選で勝ったときは小沢を孔明並の戦略家と
尊敬する声が強かったが、去年秋の衆院補選・今回の沖縄補選と
負けて、魏延のような不満分子が出始めた。

参院選までにこの空気を戻さないとまずいぞ。
89タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 19:12:43 ID:q/UhXr7f
どんだけ単純バカなんだw
90無党派さん:2007/04/29(日) 19:16:05 ID:0IJtRHJe
>>88
なんだかよくわからんが、自民は意外とまとまり始めてるね
政権維持のためになら、自民は本当に鼻が効くことで
91無党派さん:2007/04/29(日) 19:19:42 ID:Rbl3opsK
>>90
自民はどうだろ?
シャブ直が孤立化してることと安倍が下手に暴走しかねない点が気がかり。
92無党派さん:2007/04/29(日) 19:30:19 ID:0IJtRHJe
組織団結を訴え・自民幹事長、参院選へ遊説開始

自民党の中川秀直幹事長は29日、高知市内で開かれた党高知県連の会合に出席し、
夏の参院選に向けた取り組みとして「党友好団体、衆院議員の後援会、地方議員が党組織の3本の矢だ。
これを一体化していかなければならない」と述べ、組織団結の重要性を訴えた。

中川氏の高知訪問は、夏の参院選に向けた全国遊説の第1弾。今後、各地を回り支持拡大や取り組み強化を訴える。
この日も高知市内の商店街や漁港などを視察した。〔共同〕 (16:30)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070429STXKA011129042007.html

秀直は自民首脳の相次ぐ外遊に苦言を呈してるらしいが、本人も公明に外遊を打診して断られたらしいじゃないか。

>>91
一応、津島派も古賀派も安倍ちゃん支持の姿勢を鮮明にしてるからな。
古賀は水面下で安倍ちゃんに会合を持ちかけてるらしいね。
93無党派さん:2007/04/29(日) 19:50:27 ID:UilFdJok
>>91
だって中川女と塩崎が無能だから、安倍が動かざるをえんだろう。
小泉時代は、山崎が体をはって小泉を守っていたし、
福田も党はおろか、外交うんちな小泉の為と、
無能外相の為に、各国との調整までしてた。
その後は、その仕事を安倍が担っていた。
小泉にはこういう名脇役の助けがあったわけだが、
安倍にはないしなあ。
塩崎は法案作りに励み、安倍のブレーンになっているし、お前の仕事はなんだよ。
中川女は民主批判だけ、選挙では役立たず。
美しい国とは、美しい国土作り、もっともっと公共事業をしないといけない。
だとさ。
土建屋に媚をふる、小泉信者の残党はとっとと追放すべきだよ。
94800万:2007/04/29(日) 20:01:17 ID:mCYywnSj
 大分問題は、全国に波及しなければ問題なし
 そして、おそらく波及しない
 大分選挙区は、社民党いつよりも分裂で民主の方がいい
 どちらにせよ、早く決めることだ

 >>88
 弁は立てども、役立たず
 
 

 
95無党派さん:2007/04/29(日) 20:04:35 ID:wOOanLBa
>>93
>だって中川女と塩崎が無能だから、安倍が動かざるをえんだろう

これこそ安倍が無能である証拠。
無能分子を登用した任免権者は間違いなく無能。
96無党派さん:2007/04/29(日) 20:09:16 ID:gulT2N8e
あの人が無能なのは仕方がない。
97無党派さん:2007/04/29(日) 20:13:13 ID:0l5Mx6m3
中川が無能つう意味がわからん
選挙だって要所は押えてるじゃん

自民が地方選で議席を減らしたのは
別に中川の責任ではなく、地方組織が
金属疲労を起こしてるから、誰がやたって同じだよ
98無党派さん:2007/04/29(日) 20:14:12 ID:UilFdJok
そのとおり、安倍には人事の才能は皆無。
単純な能力なら、小泉以上だが、
小泉の人事の才能だけは本物。(アホ閣僚も多かったが大事なところは抑えていた)
必要な人間を必要なだけつかい、上手く乗り切った。
宰相にもっとも必要な能力を小泉はもっていたといえる。
個人的には小泉は嫌いなんだが。

ただし安倍はそこを全て個人の能力のみで、乗り切りつつあるから、
(閣僚は不祥事しかしないしな)そこそこ有能。
ただ、そのうち小渕みたいにおっちにそうだな。
99無党派さん:2007/04/29(日) 20:16:31 ID:gulT2N8e
安倍さんの人事の失敗は幹事長だけじゃね?
100無党派さん:2007/04/29(日) 20:20:55 ID:irPNcLl/
しかし一事が万事ともいう
101無党派さん:2007/04/29(日) 20:21:02 ID:UilFdJok
>>97
福島の候補の擁立と選挙戦は無能だよ。
地元の選挙でも連敗。
予算と権限をちらつかせることしかできん。

地方選での議席は俺も仕方ないと思う。
自民が強かった一人区が合併で定数減、都市部と合流。
首長が県議に転出で票が分散。
枠が大きくなったことによって、野党が末のほうで当選
また全員元自民県議だったので、全員に公認うてなかったところもある。
(枠が二人で、自民の県議が三人立候補したから、全員無所属で出たり)
102タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 20:23:36 ID:q/UhXr7f
安倍ちゃんの能力は小泉より上? にゃんの・・・
103無党派さん:2007/04/29(日) 20:30:49 ID:gulT2N8e
小泉よりは真摯だとは思うな。
104タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 20:32:06 ID:q/UhXr7f
>>103
真摯だというのはたしかにね
105無党派さん:2007/04/29(日) 20:32:17 ID:64YpknG0
付き合いの良さ、仲間を大事に思う心では安倍ちゃんの方が上。
それが総理としての資質としてどうかは別として。
106無党派さん:2007/04/29(日) 20:37:43 ID:A29I1wnt
安倍は真摯だけど無能
107無党派さん:2007/04/29(日) 20:45:50 ID:pi9SmZZ8
>>101
議席が減ったといっても、知事県議や末端都市はまだまだ自民のがじょー。

本当に総崩れモードなのは地方政令市+一部中核市。
ここは手の打ちようが無かったんだろうか。
参院選はともかく、衆院選には幾らか響いてくるはず。
108無党派さん:2007/04/29(日) 20:54:01 ID:UilFdJok
>>102
調整能力、実行力、判断力かな。
外交でも内政でも、
アクセルとブレーキの踏み方と、おとしどころはわきまえている。
最近はマスゴミの上手い使い方もわかってきたみたいだし。

ただそれが俺には我慢ならんのよね、もっとアクセル踏めと。
109A-11:2007/04/29(日) 20:54:20 ID:ZTxMND5U
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/index.html
で6月3日の青森県知事選挙の銘柄を上場しました。

私の予想では、民主内に自主投票の声が混じる現状では三村氏が80%以上の確率で再選するはずです。
民主が候補を立てるか否かに関わらず、堀氏は落選確実でしょう。…当選確率1%以下はやり過ぎか?

先物取引ですので、工作員は鴨として早い者勝ちで狩られ、一部の銘柄を除き、荒しとは無縁です。
仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
110タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 20:58:42 ID:q/UhXr7f
>>108
そっか、政策テーマの進め方はそうかも。
111無党派さん:2007/04/29(日) 21:01:03 ID:pxuUX/zQ
参議院では自民が勝つ。
これだけは変わらない事実。
112無党派さん:2007/04/29(日) 21:10:40 ID:UilFdJok
ぎりぎり過半数程度だろうけどね。

民主党に対する期待感が皆無。
かといって自民にお仕置きするほどの空気もない。
ただ反政府票の取りまとめには成功しつつあるから、そこそこ票を取るだろう。

また自民への期待感も薄く。
予算が厳しいから、利権団体も動けないと。
ただし自民党支持層から、反発されるようなことは慎んでいるから、
普通に自民支持層は投票にはいくだろうから、負けるとも思えん。

ただ小沢が党首のほうがやりやすいから、
適度に負けて、過半数維持程度が安倍にはベストだろう。
あんまり勝つと、民主が小沢から別の人にかわるかもしれんし、
自民が強いと、自民が内輪もめをおこすことになる。
113無党派さん:2007/04/29(日) 21:11:49 ID:amfidnY0
>>108
小泉さんはその点、マスコミの扱い方はうまかったね。
絶対に投票に行く主婦層がよく見るワイドショー系や夕方の情報板組系を
きっちり抑えていた。
114タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 21:13:25 ID:4z6otuBK
政権発足直後に活発だった真の保守派さん理論のおさらいも必要だと思うのだが
言いっ放しじゃなく
115無党派さん:2007/04/29(日) 21:17:55 ID:kktxcAEd
民主が農協にアンケート、不満点尋ね「自民支持」揺さぶり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070428ia21.htm
 民主党は、市町村単位の農協を対象に、農業政策の問題点を尋ねるアンケートを始めた。夏の参院選をにらんで、自民党支持の農協組織に揺さぶりをかける狙いがある。

 アンケートは、JA全中(全国農業協同組合中央会)傘下の約1000か所を対象とし、4月上旬に調査書を送付した。5月末までに、地元の衆参両院国会議員や公認候補らが直接、農協に出向いて回収するとしている。
116無党派さん:2007/04/29(日) 21:20:19 ID:0IJtRHJe
自民・谷垣氏、丹羽・古賀派との連携強化を表明

自民党谷垣派会長の谷垣禎一・前財務相は29日、谷垣派と同様に旧宮沢派の流れをくむ丹羽・古賀派との連携を強めていく考えを示した。

谷垣派の研修会が開かれた神奈川県箱根町で、記者団の質問に答えた。

谷垣氏は、5月にそれぞれ開かれる両派のパーティーに、谷垣氏と丹羽・古賀派会長の古賀誠・元幹事長が互いに来賓として出席し、
「エール交換」することを明らかにした。そのうえで、「派閥が分裂した過去を乗り越え、できることは一緒にやっていきたい。
お互い協力できる試みを積み重ねていくことが必要ではないか」と述べた。

2000年の「加藤の乱」後の加藤派分裂後、谷垣派と丹羽・古賀派の領袖が相互にパーティーに出席するのは初めてだという。

(2007年4月29日19時26分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070429ia21.htm

古賀-加藤関係はどうするんかね?
117無党派さん:2007/04/29(日) 21:21:46 ID:UilFdJok
>>114
反論があるのなら聞こう。
あと一時間くらいしかおらんがね。
118タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 21:24:44 ID:4z6otuBK
>>117
反論も何も、当初のことはけっこう言いっぱなし状態だと思うんだけどね。
真の保守支持層がプラスされて磐石とか、小泉支持が1%とか。
119無党派さん:2007/04/29(日) 21:38:15 ID:UilFdJok
真の保守層が+されて磐石?
言った覚えはないなあ、
小泉支持層と安倍支持層は必ずしも一致せず、ある程度入れ替わっているとはいったが。
安倍初期の支持率七割と、小泉末期の四割から五割。
この四割から五割、その全てが移ったわけではなく、
また同時に小泉に拒否感をもっていた保守層が、安倍を支持した。
ということなら述べた。
また底堅く推移し、なんらかの汚職でもない限り、四割をきることはなく、
五割程度で前後するとも言ったかな?多少文意は違うかもしれんが。

実際今の内閣支持率は、高年齢化が進んでおり、高年齢には支持率が高く、
若者からは極端に低い。逆に小泉の場合はどの世代からも均一というか、
あまり差はなかった。支持率が今はだいたい同じだから、
これは支持層が入れ替わったとみるべきだと俺は今は確信しているね。
(勿論継続支持した層がいないなんて言ってないぞ)

また前回の選挙で小泉に浮かれて、投票にいった小泉信者が全国民の1パーセントってのも言ったが、
そんなもんだろう。都市部を中心に数百万ってところだしな。
実際そのなかで、小泉に浮かれた層が何割いるかといわれたらねえ。
投票行動でも、郵政の割合は非常に低かったし。
120無党派さん:2007/04/29(日) 21:38:40 ID:0IJtRHJe
>>118
安倍ちゃんも吹っ切れたみたいで吹っ切れてないというか
これをどう読めばいいのかね
121タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 21:46:36 ID:4z6otuBK
>>119
軌道修正されてる感じだね。そこはシャゴミと違って好感もつけど。
でも、前はちょっとひどかったよ。ログあるなら見返してみたほうがいいかもしれないね。
真の保守層を強調する度合いが強すぎたとみているけどね、私の分析では。

>>120
頼りない・リーダーシップがない、というところが最近は改善されてきているんでないのかな。
中川秀直の閣議がどうたらいうツッコミが今となれば最高潮&転換点だったね。
でも、人の使い方とか、言葉の選び方で、ちょっと危ういシーンを見受ける。
122無党派さん:2007/04/29(日) 22:03:59 ID:UilFdJok
他の人と混同してないか?
真の保守派とか言われていた人は、俺だけじゃないぞ。
非小泉、保守層のことを便宜的に言っているわけだが、
勿論これは自称じゃないし。。。
そういや浣腸かどうとか言われたこともあったなあ。
数日後には、別人が浣腸がどうとかいわれてたしね。

強調ってのもね、小泉信者と、真の保守層がほぼ同規模とはいったような気がするから、
そのことか?
保守系の雑誌や著書、そういう番組が視聴率高いんだから、
そのくらいの数はいよう。
最も今の安倍がその層の全てを取り込めているか、
といったら否だけどね。
せめて慰安婦くらい、売春婦だから関係ないと、突っぱねとけばねえ。
123タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 22:07:04 ID:4z6otuBK
>>122
他の人は識別できない人が多いけど、私が言った分ではあなただと思うけど。
>>121に関しては撤回しません。
124タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 22:11:27 ID:4z6otuBK
参院選.comというブログができていた
http://saninsen.com/
125無党派さん:2007/04/29(日) 22:16:39 ID:0cQ3IfaY
安倍は本音としては同じ保守でも
都市型自由主義ではなく伝統保守に近いんだろ
しかしその路線では選挙やアメリカとの関係がうまくいかないので
かなり無理してるかんじはあるな
126タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 22:21:36 ID:4z6otuBK
>>125
最近の訪米前の動きはまるでジェットコースターみたいな感じだと思う。
集団的自衛権の研究の話とか慰安婦についての”謝罪”とか。

でも、そういったとっさの動きは当面の日米関係や世論を考えればプラスだ。

自分のやりたい路線がどうあれ、うまくやらないと潰れる。
堂々と&うまくやれば、次第に有利な状況が開けてくる。

で、3月4月と、そういう路線でうまくやってる。
127無党派さん:2007/04/29(日) 22:22:03 ID:UilFdJok
親米派ということなら変わらんと思う。
ただ「親米」の中身は大分違うかと。
128無党派さん:2007/04/29(日) 22:29:39 ID:0cQ3IfaY
一つ言えるのは伝統保守(地方)と自由主義(都市部)の
どちらでいくのかを曖昧にすることによって
民主党が戦略を決めにくくすることにはある程度成功している
これであとはタイミングよく民主の地方への浸透を押し返すような
政策を出してくれば参院選は逃げ切れるかもしれん
民主は現状では敵失に乗じるしかチャンスがないのがつらいな
129タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 22:34:24 ID:4z6otuBK
>>128
思想とばら撒きの関係にはちょっと異議あるけど、おおむね同意しますね。
130無党派さん:2007/04/29(日) 22:36:41 ID:0cQ3IfaY
それと安倍はこの参院選さえ乗り切れば
衆院は小泉の遺産だけで3年間総理大臣ができるわけだ
そういう意味では非常に恵まれている
131無党派さん:2007/04/29(日) 22:39:28 ID:g7QN0dFc
小沢がキッチリ党首討論をやっておけば、敵失も作れます。
そもそも党首討論ってのは争点を浮き彫りにする場なんですから。
逆に逃げたままだとこのまま埋没でしょうね。
132無党派さん:2007/04/29(日) 22:44:37 ID:0cQ3IfaY
まあ、小沢としては1人区で勝敗が決まるという
参院選の特性と自分の得手不得手を考えての作戦なので
オレは理解できるけどな
それで地方の有権者というのは基本的には民主にはあまり期待していない
ただ参院選まで自民に勝たせると、ますます切り捨てられるのではないか
という警戒は持っている
民主が勝つ一つの方法は、そこをうまく突くことだろうね
133タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 22:44:52 ID:4z6otuBK
>>131
そうですね。
ふらっとした雰囲気で決める層が支持につくか不支持につくかで内閣支持率が簡単に変動する状況だと
思われるので、5月の政策論争が非常に重要。
天下り・社保庁&年金・教育・消費税・イラク・憲法 これらで一矢も報いることができなければ。

今のところ具体政策では必ずしも政権側の政策への支持が強くないが、それを逆転していくようなら、
都市地方とも自民党の勝ち目は増していくね。
逆に言うと、自民党が勝つためには、そうやって具体政策への賛成が増えないとダメ。
134無党派さん:2007/04/29(日) 22:51:34 ID:irPNcLl/
沖縄のような争点隠しやイメージ戦術が参院選でも成功すれば選挙がグダグダ化して与党逃げ切りとなる
逆にガチ選挙になれば戦術次第だが与野党逆転の目も生まれる
135無党派さん:2007/04/29(日) 22:55:10 ID:0IJtRHJe
民主が出す社会保険庁改革の対案は付け入る隙が多そうだがねぇ
「年金業務は公務員にしか出来ないんですか?民間に出来ることは民間に!民主党は公務員利権政党なんですよ!」
と選挙カーで絶叫する安倍ちゃんの姿が目に浮かぶよ
136無党派さん:2007/04/29(日) 23:02:23 ID:d7yopIv1
>>130
安倍にしてみれば、衆院は与党270もあれば十分で、
そのかわり前回改選の参議院で与党過半数確保してくれてたほうが、
よっぽど楽だったと思われ。
137無党派さん:2007/04/29(日) 23:04:58 ID:0cQ3IfaY
沖縄は与党が具体的なバラ撒き策を約束している特殊な場所
今の安倍政権のスタンスだと全国でそれをやるだけの予算はないから
他の地方では同じようにはいかないだろう
138タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:09:42 ID:4z6otuBK
>>135
確かに目に浮かぶのだが、個人的にはアホさらしてる姿なのだが
139無党派さん:2007/04/29(日) 23:09:58 ID:g7QN0dFc
>>130
>衆院は小泉の遺産だけで3年間総理大臣ができるわけだ
小泉の遺産が有効なのは最大二年です。
実質一年半。
2009年に衆議院の改選時機を迎えますから。

>>133
一矢報いるには討論に際して、事前の作戦を念入りにすべきでしょう。
小沢はアドリブが利かないタイプですから想定問答集を作り、上手く嵌めていかないといけませんよ。
140タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:13:42 ID:4z6otuBK
>>139
衆議院は当然勝てると見ての話なのでしょう。

党首討論については、政治とカネのテーマで開催して、安倍に茶化されるのが小沢にとっては
一番痛いんじゃないだろうか。そこを避けて、1人区から見た感じで五分五分まで持っていけるかどうか。
開催した事実だけで「飯の種」になりうると思うが、半面そこでの失点は非常に痛いから。
141無党派さん:2007/04/29(日) 23:14:16 ID:irPNcLl/
公務員といっても色々あるからな
そこを間違えると痛い目に会う
142800万:2007/04/29(日) 23:17:12 ID:mCYywnSj
>>135

 幹事長は、そうしたいんでしょ?

 
143タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:19:30 ID:4z6otuBK
>>142
幹事長はそうだね。
安倍のフレーズ回しを観察してると、経済分野については幹事長の影響が端々に現れてる感じがある。
この前も、岩盤云々言ってた。
もともと安倍は妙なたとえ話をつかわないタイプだと思うんですが。
144無党派さん:2007/04/29(日) 23:22:27 ID:0IJtRHJe
>>143
そこら辺が安倍ちゃんの最大のジレンマだね
「緩やかな禅譲」を受けた弱さがいかんともしがたい
前々からわかってることではあるけど
145潮目って奴かな:2007/04/29(日) 23:23:42 ID:HJowmDTl
 日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は3月の前回調査から
10ポイント上昇し、53%となった。昨年9月の政権発足以来、支持率の低下傾向に明確に歯止
めがかかり、大幅な上昇に転じたのは初めて。不支持率は8ポイント低下して37%となり、
2カ月ぶりに「支持」が「不支持」を上回った。
 支持理由(複数回答)は「人柄が信頼できる」の44%が最多で、「自民党の内閣だから」の
28%、「清潔である」の16%が続く。不支持理由では「指導力がない」が49%と最多だが、
前回に比べ8ポイント低下した。前回まで2位だった「安定感がない」も8ポイント低下の27%
となり、「政策が悪い」の 38%と入れ替わった。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070429AT3S2900I29042007.html

146無党派さん:2007/04/29(日) 23:27:08 ID:0cQ3IfaY
いっそ安倍が中川女を切って造反組を全部復党、公認してくれると
ギャラリーとしては面白いんだけどね
そうすると野党側も動きやすくなる
ただ安倍もそこまでの政治的信念があるわけでもない
今は与野党双方とも牽制しあって動けない状態
有権者にとっては一番好ましくないパターンだね
147800万:2007/04/29(日) 23:28:24 ID:mCYywnSj
>>143

 「民主にノー」とかそういうもんだね。
 ただ、「民主党の政策はショーウィンドーのアイスクリームなんです」とかいうのは聞いたことがある。
 その心は、「おいしそうでも、食べられない」だそうだ。

 個人的に、郵政騒動は斬られ役の芸が一流だったのが成功のポイントだと思ってるんで、二匹目はいないと思うけど
 逆に、民主は亀井との連携をあまり協調しないほうが良いと思う。

 経済分野では、どちらも消費税増税を回避するためのエクスキューズ合戦という感じだね。
 つめて考えれば、共産党といってるレベルと、変わらないような気がする。
148無党派さん:2007/04/29(日) 23:29:33 ID:g7QN0dFc
>>140
>衆議院は当然勝てると見ての話なのでしょう。
勝てるでしょうけど大幅減は逃れられないわけですよ。
しかも自民は統一地方選で惨敗し、結党以来の最低勢力になってしまいました。
高齢者候補の多い自民系県議・市議が減っていく傾向は今後も続くでしょうし、あまり安穏とできる環境じゃないと思います。
自民・民主の二大政党体制が今後も続くようだと、恐らく6年後はほぼ確実に政権交代でしょうね。
149タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:31:32 ID:4z6otuBK
>>147
「民主にノー」は以前からの持ちネタw
「民主党の政策はショーウィンドーのアイスクリームなんです」は中曾根あたりの影響じゃないか?
たとえ話は受け売りが多いのかな。

亀井に関してはその通り。鼻が利く一太がそのへんに気づき始めている。

消費税に関しては、自民党側が踏み出すか踏み出さないか。
踏み出さないならまともに議論が始まらず、次の衆院選に持ち越しだろう。
150無党派さん:2007/04/29(日) 23:35:48 ID:0cQ3IfaY
>148
タルミドールは誤解しているようだが、
通算で3年やらせてもらえるという意味

151国民新党党員:2007/04/29(日) 23:36:34 ID:v+N/Zz04
>147
俺も一応共産支持だけど、消費税増税は避けられないって感じだと思う。
ただ選挙で口にすることは出来ないだけで。
152タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:37:09 ID:4z6otuBK
>>148
老化と劣化と組織衰退のため、次の衆院選以降、よけいに計算しづらいというところは同意です。
153無党派さん:2007/04/29(日) 23:38:53 ID:0IJtRHJe
国民新党については、むしろ新党側から民主に距離を置きだすんじゃないかな
自らがキャスティングボートを握って一躍権力中枢に食い込むのが最大の目標なわけで、
参院選後にフリーハンドを残すためにもね
ただ、共生新党との連携の話とか、まだよくわからないね

消費税については党税調も政府税調も否定はせぬものの突っ込んだ議論をするわけでもなく、
経済も好調を維持してるし、「上げ潮」路線で突っ切るつもりじゃないのかな

閣僚の中では、菅とミッチーjrがキーになるんじゃないかと思ってる
154タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:39:10 ID:4z6otuBK
>>150
解散をギリギリまで引きのばして2009年夏までということか。了解。

>>151
そういえば、論談の目安箱のほうに愛媛ネタが出てたよ。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0705/070501-14.html
155タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:40:38 ID:4z6otuBK
>>153
上げ潮路線なんてもともと意味がないものだし、
最近では、津島も、香西までもが否定的。
議論をしたくないというのは、当たっているが。
156800万:2007/04/29(日) 23:41:19 ID:mCYywnSj
>>149

 消費税問題は、公明問題なのかもしれない。
 消費税創設・税率引き上げ、両方に反対したのは、共産党を除けば、公明だけ。

 仮に、公明問題なのだとしたら、自民は言い出さない。
 小沢一郎が政策転換して消費税末を気を発表したことにも、合理的説明がつく。

 新進党時代の消費税据え置きが、どの勢力からの提案だったのか?
 ネット普及前のせいか、はっきりしたものが見つからない。
157無党派さん:2007/04/29(日) 23:41:39 ID:KOPoxKmA
前回296、復党した造反組も含めて300オーバーの自民が次の総選挙で負けることは考えられない。
70議席減ったって政権維持できるんだからな。
あんま減りすぎると2009年の総裁選が厳しくなるけど。
158タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:44:07 ID:4z6otuBK
消費税に関しては、地方配分がどうとか、格差対策&1人区対策議論にむしろ話を持っていき、
批判をそらそうとしている。選挙対策としては、良策だと思うが。
159国民新党党員:2007/04/29(日) 23:44:15 ID:v+N/Zz04
>154
鍵を握るのは伊予鉄って事ですか。
160無党派さん:2007/04/29(日) 23:45:23 ID:0IJtRHJe
>>155
津島はともかく、香西はアリバイつくりで言ってるように見えるんだよね、彼一流のバランス感覚というか
町村も津島も安倍ちゃんに擦り寄ってきてるし、喧嘩できる器量とも思えない

上げ潮については消費税議論と同じで、竹中以外は誰一人積極的に支持する人はいない
机上の空論であることは明白
でも、これが骨太だなんだと「政府公式経済財政政策」になってるのが現状
その建前を捨てられるもんでもないしねぇ
161無党派さん:2007/04/29(日) 23:46:17 ID:0cQ3IfaY
消費税問題については、有権者があまりものわかりがいいのもどうかと思う
有権者は、基本的に増税反対が基本でいい
増税は支配層が反発を甘受しながら決断していくべきマターだからな
お人よしは政治家と官僚を甘やかすだけだぜ
162無党派さん:2007/04/29(日) 23:48:06 ID:0IJtRHJe
>>158
石原を敵に回すのは得策じゃないと思うけどな
とりあえず猪瀬を排除すべきだと思うが

先にも言ったとおり、ここら辺の問題は菅とミッチーjrが表に立って処理して欲しい
できりゃ片山あたりを吊るし上げたいところだが、参院幹事長っつー立場だしね・・・
163800万:2007/04/29(日) 23:50:06 ID:mCYywnSj
>>160

 潮吹き路線は、内心、幹事長も竹中も実現可能だとは思ってないでしょう。
 財政論で言えば、亀井路線に近いものだし。
 
164タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:50:56 ID:4z6otuBK
>>160
政府のほうは上げ潮が公式といえるんかな。
中川が勝手にやってるだけなんじゃないの。

別に政府の政策が良い悪いというわけじゃなく、
この政権発足時から上げ潮がどうのこうの大田経済財政大臣がどうのこうの言ってる人がいるが、
そういう明確な話になってるわけじゃなく、対立しないところを歩んでるようにしか見えないんだけど。
165無党派さん:2007/04/29(日) 23:51:01 ID:d7yopIv1
>>156
消費税は国民世論の問題。反対が根強い間は上がらない。
WEの成立が繰り延べされたのも同じ理由。本当に反対が強い案は通らない。
先送りを官僚や財界に説明するとき「公明が反対なので」と、
公明をダシに使うことはあるかもしれないけど。

マスコミの長年の誘導により、>>151のように共産支持の人でさえ
消費税増は避けられないなんて考える人が出てきてるから、
未来永劫上がらないと言うつもりはないけどさ。
166無党派さん:2007/04/29(日) 23:51:38 ID:0cQ3IfaY
>157
2009年の総裁選に安倍が出るという仮定もある意味すごい話だが…
167タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/29(日) 23:53:14 ID:4z6otuBK
>>162
どうせ、ぶつかりそうなところは避けたり懐柔したりする、最近のやり方でいくでしょう。
骨のある政策をぶち上げたりするわけでなく、アリバイ作りのように出す形。
公務員制度改革も実はそれの一環。
選挙向けにお手軽にやるという意味では、らくでいいけど。
168800万:2007/04/29(日) 23:57:09 ID:mCYywnSj
>>165

 「国民」世論の「国民」が何をさすかが問題なわけで
 多くの人から支持されていない社民党でさえ「われわれ庶民は・・・」とか言うくらいなもんで。
 
 年金税方式・福祉目的税化は過半数賛成という調査もある。
 公明はこれには、強硬に反対している。
169無党派さん:2007/04/30(月) 00:00:47 ID:0IJtRHJe
>>164
基本線として、財政健全化が最大の目標で、そのために経済成長と歳出削減をすすめようという考えがあるわけでしょ
2011にプライマリーバランス均衡なんかはすでに規定されてるわけだし
その上で、経済成長の効力に傾斜した考えが「上げ潮」であって、消費税増税は経済成長の押し下げ要因であると
政府方針としては増税なしで基礎的財政収支均衡前倒しまで考えてると発表してる

考えてみれば、これが出来れば誰にも都合がよく、自らが出血を覚悟してまで異議を唱えるものもなく
だいぶ脈略ない書き込みになってるが、安倍ちゃんも経済財政政策には識見がなく、
竹中らに吹き込まれて「イノベーションでLOVEイズOK」みたいな感じだし

反安倍勢力も基本的には外交政策を対立軸に設定してる、エコノミーで言うほどの争点があるとは思えない

>>167
ある意味吹っ切れたのかな
自分のやりたいことにだけ全力を傾注し、その他は適当に形だけ整えてこなしていくというか
だんだん何がやりたかったことかわからなくなってきてそうだがw
170無党派さん :2007/04/30(月) 00:03:07 ID:d7WTtdVr
小沢一郎民主党党首は、かつて自民党幹事長として自民党の、そして新進党党首として公明党の選挙の指揮をとっていた。

今は敵の自民党、公明党の選挙のトップだったから、かなり手強いぞ。
171無党派さん:2007/04/30(月) 00:04:38 ID:LlNI5zP8
経済政策面での本当の争点の一つは
例えばFTAを推進するかどうかみたいな問題のはずだが
これは地方で勝敗が決まる参院選だけに双方ともタブー
172無党派さん:2007/04/30(月) 00:07:05 ID:0IJtRHJe
>>171
EPA・FTAで民主が早速農協にアタックを掛けてきたね

逆に秀直行脚は連合に手を突っ込んだりする気なのかな?
173タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:08:05 ID:4z6otuBK
>>169
私は個人的に「上げ潮」で万事OKとするようなのを政府が実際とってると思わないし、
中川先生が言ってることを真に受けられると突っ込みたくなるんで。
反安倍勢力って、消費税議論したい勢力とは関係ないでしょ? なら脈絡ナイナーw

とりあえず参院選で負けない無難な体勢を作ってる感じじゃないですか。
私は、そこに実は弱点があるんじゃないかと見るけどね、相手がどう出るかにもよるが。
174無党派さん:2007/04/30(月) 00:09:08 ID:LlNI5zP8
>153
参院選で与党が過半数割れして国民新党や造反落選組が復党し
自民が以前のスタンスに戻れば幾分わかりやすくなるんだけどね
175無党派さん:2007/04/30(月) 00:13:46 ID:LlNI5zP8
>173
ただ大都市圏でのオセロゲームで勝敗が決まる総選挙じゃないからな
小沢も手堅く無難に戦って判定勝ちを目指しているといったところだろう
民主も強行突破できるほどのパワーがある党首候補がいるわけでもないし
176無党派さん:2007/04/30(月) 00:15:26 ID:5f1kx23Q
>>173
わたしゃ「上げ潮」論者じゃないよw
ただね、秀直がどう思ってるかは別にして、参院選を前にしたペルソナとしては都合がいいな、とね
だいぶ酔ってきてるんで、脈絡ないのは許して

相手の出方というのは、民主が消費税等「正論」をぶつけてきたらどうするか、ということかな?
その線は小沢自身が捨てちまったから、無問題でしょう

関係ないんだけど、この内閣って財務省と喧嘩してるよね?
財務にしてみりゃ「上げ潮」みたいなメルヘンにかかわってられん+官僚組織は守るってところなんだろうが
ここら辺の安倍ちゃんの努力をもっと見てあげて欲しいな
私は不満はたくさんあるが、評価したいと思う
177無党派さん:2007/04/30(月) 00:16:56 ID:GbgjyUhm
>>87
社民と組んでる理由ってそれでしょうね。
郵政選挙時に社共に民主票が流れる現象が現実に起きていて、
しかも、社民党に関しては、得票率自体が伸びたんですね。
社民を合併して左派票の逃げ場を断った上で、
右に舵を切ればいいって暴言も民主党内政局スレで出た事が。
178タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:17:06 ID:MARelwEf
>>172
中川の一人区行脚に関しては、あれは小沢の後追いに過ぎないでしょう。
イメージ戦略(しかし中川では・・・)と安倍地方遊説の露払い。
中川は、安倍に二人三脚拒否されてから、ちょっと無策な感じになってきてる。
復党問題でだいぶ力を削られ、閣議忠誠問題→衛藤問題で決定打。
国対運営や争点設定への影響力の低下が見られる。
それに、2005年総選挙ころに民社系を誘惑したあの優勢な勢いがないなー。私見ですが。

>>175
小沢の策は、保守系団体をちょっとでも足止めさせようとする策なんだな。
自民党組織の結束崩壊を促進させるというか。一人区行脚とかはそういう意味ですね。
179800万:2007/04/30(月) 00:19:42 ID:4/YvJABQ
>>171>>172

 小沢の話は、農産物自由化と補償金の給付という教科書通りのもの
 これに噛み付く中川幹事長は、おそらく具体案は出せない。
 「バラマキ」批判することで、精一杯。
 これが論点になるとは思えない。


>>170

 ということは、小沢は自民党・公明党の強さを知っているということで
 この両党の組織をフル回転させないようにするだろう。
180無党派さん:2007/04/30(月) 00:21:59 ID:c92S8cdl
>>179
財源の裏づけの無い補助金給付をバラマキ案といいます。
バラマキ案を具体案とはいいませぬ。
181タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:22:46 ID:MARelwEf
>>176
小沢らが正論をぶつける可能性はほぼゼロですよ。党内が枝野らにのっとられない限り。
6月ごろになり、選挙が近づいてから、「選挙後、消費税や年金どうするんですか」という
争点が浮上してくるような仕掛けを作れるかどうかということ。
もちろん、民主党が有効な手立てを示せるとは思えないが、
政府への不審の機運が高まればそれだけでカウンターパート候補にグッと有利になるからね。

だから、経済政策で特に財務省と喧嘩してないと思うけど。
渡辺が使ってる公務員がどうとかの「貴様抵抗勢力」路線へは反対してるだろうが、
消費税を参院選で真正面から問おうとなんかハナから思ってないだろうし、
消費税を秋から議論するというので、ナァナァ状態でキープされてる。
182無党派さん:2007/04/30(月) 00:26:02 ID:LlNI5zP8
そういう意味では経団連も小沢をもっと評価してやってほしいな
自民党を勝たせ過ぎると、後で自分たちが困るよ
>177
確かに87の方法が一番政権交替の近道だったんだけどね
それが出来なかったのは小沢、管の独善主義と小選挙区制のせい
183800万:2007/04/30(月) 00:28:16 ID:4/YvJABQ
>>180

 国際貿易論の初歩なんでねえ
 噛み付かれたところで、ここで講義をするつもりは全くないけど

 潮吹きにしろ、小沢にしろ、消費税増税回避という点では一致するわけで、財源問題は消費税で答えは見えているが、口にしないというところだろう。

 選挙スレなんで、選挙戦術としての「政策論」に特化しよう
184無党派さん:2007/04/30(月) 00:29:15 ID:5f1kx23Q
>>178
本当はGW中も公明に外遊の誘いかけて断られたらしいからね
二階が距離を置きだしてるみたいな話もあったし
今日の日経の安倍内閣支持率アップも複雑に見てると思う、
ある意味秀直の影響力が減少したことの現われみたいなもんで

>>179
財源がなぁ

>>181
自らは確固たる裏打ちを示さず、「政府の見通しには欺瞞がある」とはいえないでしょう
それは共産党のお仕事だしね

これはなーんの根拠もないけど、自民は小沢の大きなネタ持ってるんじゃないかなぁと思うときもある
まったくの推測、というより妄想だけどね

秋以降消費税議論でナシつけてるのかねぇ
原因が経済財政政策とは言わないが、前政権と違って安倍内閣は財務省と深刻な対立状態にあると思う
185無党派さん:2007/04/30(月) 00:32:16 ID:c92S8cdl
>>183
>選挙スレなんで、選挙戦術としての「政策論」に特化しよう

「時給1000円法案」を選挙戦でスルーするようになったみたいに、
農政もたぶん選挙でスルーになると思う。
「格差」「生活維新」ってスローガンを叫ぶのが精一杯だろ。
186タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:34:29 ID:MARelwEf
>>183
中川なんかは、消費税も上げないメドがついたとまで言いそうな勢いでしょ(実際言ってるかな)。
それ以外のメンバーは、参院選前に議論すると紛糾するし選挙に不利だから選挙終わるまで待とうとしてる。
そこには齟齬があるのが明白だが、
小沢だって過去現在の政策が整合性として疑問なわけで、
まともな政策論争がたたかわされる見込みは全くないw

ただ、選挙後になんでも決めちゃう&今は議論するのちょっと待ってというので済むかどうかがポイントだな。
さらっといったほうが与党には有利になる。
2004年で行けば、北朝鮮問題等でだいぶ支持を上げてたところなんだが、年金に話がいっただけで一気に悪化した。
187無党派さん:2007/04/30(月) 00:35:02 ID:meskETdh
>>郵政選挙時に社共に民主票が流れる現象が現実に起きていて、
起きてないから。
郵政選挙で民主党の比例得票率の激減の割りに選挙区得票率が変化しなかったのは
それまで空白区だったとこにも候補を立てたから。
特に共産党は正確に選挙区得票=比例得票になっており民主への票の移行は全く無い。

共産党の得票増は確実に民主票を引き剥がし自民勝利に貢献している。
188無党派さん:2007/04/30(月) 00:35:12 ID:LlNI5zP8
>180
そりゃ、本来財界が法人税として負担すべきものだろ
FTAがやれなくて困るのは連中だからな
それと激変緩和措置と考えるなら時限的なものとも考えられる
ただそこまでは小沢も言えない
189タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:38:30 ID:MARelwEf
>>184
小沢のネタというのは、高橋嘉信とかあのへんでしょ。
そら、探せば見当たるし、出せるものがあるだろうが・・・。
その観点からすれば、遠藤のアレは、小沢側からのジャブだったのかな。

だから、財務省との対立関係は、渡辺が中身のない喧嘩を打っただけで、
消費税とかは実質先送り状態でしょ。特に根拠がない。
190無党派さん:2007/04/30(月) 00:38:38 ID:veTeZzvF
191無党派さん:2007/04/30(月) 00:44:07 ID:5f1kx23Q
>>189
本間の件にせよ、秀直が「官邸に口入してる官僚がいる」みたいな話にせよ(あれは坂じゃないかなと)、
どうもきな臭いなと。酔っ払いの妄言ですが。
政府系金融改革でおおきなゆり戻しかけてくるとだけ予想します。
192800万:2007/04/30(月) 00:46:21 ID:4/YvJABQ
>>185

 政策より、スローガンの方が圧倒的に重要

>>186

 前段は全くその通り。

 年金に関しては、@年金未納・A年金運用の杜撰さ・B負担増給付減この辺の問題が峻別されずに議論され、すべて自民党が悪いという事になったのが原因。
 政策論争などと呼べるようなものは無かった。
 今回も、ほとんど本筋とは無関係な新年金機構が俎上に上るだけ。
 この年金機構問題を公務員問題に出来るかどうかがポイントじゃないか?
 「公務員排除」「看板架け替え」のスローガン合戦になるのかなと思う。
 財政論としての年金問題は、難しいので、選挙において争点化しないのではないかと思う。
193無党派さん:2007/04/30(月) 00:52:02 ID:LlNI5zP8
2004の年金論争はそうだろうな
民主の今の年金案は強烈過ぎて対案になりにくい
実際、与党の改正案で大幅負担増になったリーマンからも
あまり不満が出ていないというのがその後の現実
194タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 00:53:25 ID:MARelwEf
>>192
>財政論としての年金問題は、難しいので、選挙において争点化しないのではないかと思う。

なるほどね。少子化問題は一旦落ち着いたので絡んでこないとして、
消費税問題と絡んでくるかもポイントかなと見てます。
逆に言えば、上にも書いたけど、そういうふうに持っていけるのかどうか。

公務員問題との絡みは、民主党にも痛いところがあるので、自民党も絡ませ容認かな。
むしろ、中川は、積極的に絡ませる。自民党の半分以上は嫌がるが。
公務員取り上げて、自民党が一方的に論戦で勝てるかは疑問も大きいが。
郵政のときは小泉のやり方で全員が一丸になった印象があったが、
中川の公務員批判における結束力が疑問ということもあり。
195無党派さん:2007/04/30(月) 00:56:33 ID:veTeZzvF
公務員なんて全員派遣社員で十分じゃん。
あんな窓口業務だれでもできるぞ。
196無党派さん:2007/04/30(月) 01:11:47 ID:LlNI5zP8
枝野、管、岡田らは自民党は都市型新保守に舵を切ったと判断し
社民主義、大きな政府で違いを強調していきたいんだろうな
一方、小沢や保守系はそれでは政権交替はできないので
自民党アレンジ型の政策パッケージで勝負したいということだろう
197無党派さん:2007/04/30(月) 01:17:20 ID:veTeZzvF
そもそも、国民は政権交代なんて望んでいないし・・・
198無党派さん:2007/04/30(月) 01:29:59 ID:f1l8e+CM
でもお灸をすえたいとは思ってるだろうし。
参院選ってその辺ちょうどいいんだよな
199無党派さん:2007/04/30(月) 01:33:57 ID:wU0oR2HC
投票率どんくらいだろうね
マスコミは煽るかもしれんが
そんなに行かない気がする
200無党派さん :2007/04/30(月) 01:34:12 ID:o9Z+xPcX
>>135
与党の社保庁改革法案って提出されてるんだっけ?
もうぜんぜん話題になってないんだけど。
201135:2007/04/30(月) 01:38:15 ID:o9Z+xPcX
3月に出てるな。
まだぜんぜん審議してないみたいだけど。
今国会で通すつもりはない?
202無党派さん:2007/04/30(月) 01:49:07 ID:veTeZzvF
確か、社会保険庁解体は参議院選の争点にするはず。
教育再生法案は参議院前に成立だな。
203無党派さん :2007/04/30(月) 02:13:38 ID:o9Z+xPcX
>争点にするはず。

とはどこの情報?w
ちなみに天下り法案は今国会で通す?通さない?

なんにしても争点ができることは、いいことだわな。
204無党派さん:2007/04/30(月) 02:15:27 ID:veTeZzvF
>>203
安倍内閣発足時の新聞記事がソース。
郵政民営化と同じように、社会保険庁解体に賛成か反対かを参議院の争点にする。
205無党派さん:2007/04/30(月) 02:17:38 ID:veTeZzvF
どちらにせよ、北朝鮮による凶悪な拉致が続々と明らかになっている昨今、
北朝鮮に対して強い態度で臨める安倍内閣を支持しない理由は国民にない。
206無党派さん:2007/04/30(月) 02:27:59 ID:qaKPqv26
205にゃ悪いが、そういう理由だったら、日本共産党に頼めよ
安倍一味なんて、植民地や慰安婦問題で無理
共産党は、その点、植民地支配にも反対していた唯一の党で
先頭きって、拉致や北朝鮮の無法と対決している政党だから
北朝鮮も屁理屈の捏ねようがないわな
207800万:2007/04/30(月) 02:35:43 ID:4/YvJABQ

 自社さ・新進党構造からいえることは、無節操であるほうが強いということ。
 自社の矛盾を突く小沢に対して、社会党は無節操に自民党に接近する。
 これによって、小沢は攻め手を欠く事になる。
 
 民主党が社民党に接近する事によって、憲法・安保などで内部崩壊がなされない。
 逆に、安倍内閣は、中国に擦り寄る事によって、財界からの支持を保持し続ける事になる。
 このような、節操の無い接近こそが、相手陣営の内部崩壊工作を防止する手段としては最高のものになる。

 「自社さ」で社会党は割を食ったものの、新進党に政権を明け渡すことは無かった。
 
 一見、道義に反するようなことが、政権延命には必要になってくる。 
208無党派さん:2007/04/30(月) 02:38:22 ID:kFPN/S66
>>206
多分、ごく一般の庶民は
北朝鮮も日本共産党も同じ穴の狢くらいに思ってるんじゃないか?

共産党にとっては非常に不本意極まりないとは思うが。
209無党派さん:2007/04/30(月) 02:59:16 ID:LlNI5zP8
まあ、小沢のこだわりというのは何にこだわっているのかが
わかりにくいからな
単にわがままなだけというのが真相かもしれん
210無党派さん :2007/04/30(月) 07:42:46 ID:d7WTtdVr
村山内閣成立の政変劇で、反小沢勢力として行動した日本社会党と新党さきがけ

その両者が合併して発足した民主党、その党首に小沢がなっちまうんだから、政治はドラマ以上だな。
211無党派さん:2007/04/30(月) 08:22:48 ID:HiyfMSxG
戦前でもまあ犬養毅が政友会総裁になったりしたから
212無党派さん:2007/04/30(月) 08:38:35 ID:9gr70Zw8
2007/04/29-18:59 地方組織の一体化訴え=参院選へ「1人区」行脚開始−自民幹事長

自民党の中川秀直幹事長は29日、夏の参院選に向けた「1人区」行脚の手始めとして高知市を
訪問した。党高知県連大会であいさつした中川氏は、「友好団体、(国会議員の)後援会、地方
議員がわが党組織を支える3本の矢だ。その一体化がわれわれ自民党のパワーを作り上げる」と
述べ、統一地方選での地方議員減少などで弱体化が指摘される党組織の結束を訴えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007042900173

既出だったらスマン。
小沢が昨年の6月からやっていたことを中川もやっとやりだしましたね。
その間、中川はひたすら小沢の悪口をブログや講演等で言いまくっていた
わけだが、戦略的にやっているより怠惰な人間としか見えないよな。
結局、中川は自分がやらなければいけないことを小沢が先にやっていること
で、逃避に入っていたし、目の敵にしてたわけで、まあ私も怠惰な人間なので
その心理はよくわかるけど、大政党の幹事長ですからね・・・。
213無党派さん:2007/04/30(月) 08:54:08 ID:q/cgBLKY
社会党は社民党に成ったんじゃないの。
214タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 09:02:36 ID:MARelwEf
(;゚;ж;゚; )ブッ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070430/20070430-00000003-jnn-pol.html

また、中川幹事長は、これに先立って訪れた坂本龍馬記念館では、「長州の安倍総理も、土佐の力を借りて、
21世紀版・薩長同盟で日本をもう一回洗濯するというのはどうか」「誰と組むかな、参議院選挙後だな」などと述べ、
政界再編の可能性を示唆して、民主党など野党をけん制する構えを見せました。
215無党派さん:2007/04/30(月) 09:03:36 ID:D2AAVUYF
>>213
党の流れは社会党→社民党なんだが、人は民主党に多く流れた
ことを言ってるんじゃないか?旧社会党で一大派閥を作れるく
らいには。
216タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 09:05:36 ID:MARelwEf
どっちにしても事実誤認。
217無党派さん:2007/04/30(月) 09:12:14 ID:q/cgBLKY
>>215 納得しました。
218無党派さん:2007/04/30(月) 09:29:42 ID:9gr70Zw8
>>214
>自民党の中川幹事長は、7月の参議院選挙に向けた地方行脚のスタートとなる
>高知県連大会に出席し、必勝を期して取り組むよう訴えました。
>「今度の参議院選挙では、なんとしても勝利を収めていただいて、現在の薩長
>連合、これを画策していただきたい」(自民党 中川秀直 幹事長)
>地方行脚のスタートに高知県連大会を選んだ中川幹事長はこのように述べ、
>参議院選挙へ向けて、必勝を期して取り組むよう呼びかけました。
>また、中川幹事長は、これに先立って訪れた坂本龍馬記念館では、「長州の
>安倍総理も、土佐の力を借りて、21世紀版・薩長同盟で日本をもう一回洗濯する
>というのはどうか」「誰と組むかな、参議院選挙後だな」などと述べ、政界再編の
>可能性を示唆して、民主党など野党をけん制する構えを見せました。

中川が問題なのか、記者が悪いのかわからんけど、これ意味がよくわからないな。
だいたい、自民幹事長が、党内大会で「勝利を収めていただいて〜」という表現や
現在の薩長連合って何指しているかわからんし(まあおおよそ国民新党とかや造反議員の
復党?レベル)だし、長州は討幕したわけだから、政権交代するという意でいわないと
わけわからんし。まあ、調子のいいことばかりいう秀直のことだから、どうでもいいが。
219無党派さん:2007/04/30(月) 09:52:25 ID:NBYhwJwE
秀直の民主党批判はきいてて疲れる
220無党派さん:2007/04/30(月) 10:07:03 ID:UbcMImUV
>>214
中川は選挙がどうとか言う前に、
まず日本語を勉強したほうがいい。
221無党派さん:2007/04/30(月) 10:18:30 ID:0HAbWcN4
中川はついでに日本史も勉強した方がいい。政治家なんだからw
222無党派さん:2007/04/30(月) 10:25:56 ID:bjTM0pA5
ついでに幹事長を辞めたほうが良い。
223無党派さん:2007/04/30(月) 10:30:26 ID:D2AAVUYF
>>216
間違ってた?
224無党派さん:2007/04/30(月) 11:06:48 ID:9gr70Zw8
>>222
それやられると民主党が困るな。
安倍の支持率があがるだろうし。
225無党派さん:2007/04/30(月) 11:17:13 ID:UbcMImUV
中川の場合は行脚しないほうが、票を減らさずに済むと思うのだか
226無党派さん:2007/04/30(月) 11:20:38 ID:ZVg7pv3s
>>214
こりゃ参院選ヤヴァイな。
地力を余計落すようなマネばかりしてるしw
227無党派さん:2007/04/30(月) 11:25:34 ID:7OzFMkrC
石原が東京ナショナリズムを掲げて成功してるので
それに倣って地域ナショナリズムを煽ろうとしているのだろう
228無党派さん:2007/04/30(月) 11:35:05 ID:rmWWvQ8q
 地域を疲弊させる政策をとった清和会の人間に煽られてもなあ。
229無党派さん:2007/04/30(月) 11:43:36 ID:Z7UKOpAI
会津に行って「長州の先輩が悪いことをした」とあやまり
土佐に行って薩長同盟を持ち上げたり忙しいこった
オイラ新潟だがまた米一票かな?
230無党派さん:2007/04/30(月) 11:49:49 ID:w+aSkkLz
「誰と組むかな、参議院選挙後だな」

これって「与党過半数割れは避けられないから国民新党あたりと組む」
あるいは「今後、公明と組んでも旨味がないから連立を解消する」という
意味にしか解釈できないよね?
231無党派さん:2007/04/30(月) 11:53:28 ID:U1RnCU3l
「前○君よろしく」じゃね?
232無党派さん:2007/04/30(月) 12:18:09 ID:veTeZzvF
自民・民主大連立だろ
233無党派さん:2007/04/30(月) 12:29:12 ID:wU0oR2HC
地域を疲弊させたのは、身の丈に合わない
箱物、道路を強引に借金させて造らせて、
借金で首が回らない状態にした旧経世会でしょ。
234無党派さん:2007/04/30(月) 12:35:41 ID:Mjh06Rtk
>>233
といってもこの15年ぐらいで疲弊してるよな。
235無党派さん:2007/04/30(月) 12:35:57 ID:veTeZzvF
地域を疲弊させたのは、国民の税金と言うことを忘れて使いたい放題した公務員の責任。
そして、その公務員労組が支持母体の民主にも一定の責任があるのではないか?
夕張の職員でさえ、退職金をもらってたというではないか・・・
236無党派さん:2007/04/30(月) 12:40:55 ID:7OzFMkrC
はいはいN速に帰りましょうねおじいちゃん
237タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 12:41:43 ID:MARelwEf
>>218
タヴン、土佐が仲立ちになって云々を突然思いついたから喋っただけジャマイカw

>>223
失礼、あなたのは間違ってないかもしれないです。
238無党派さん:2007/04/30(月) 12:43:16 ID:aePnIa9i
>>232
大連立は現職の次の当選に直結するだけで、国民にはメリットなし。
二大政党制なんだから、小選挙区でガチンコで行け。比例復活もなしで。
239無党派さん:2007/04/30(月) 12:50:25 ID:D2AAVUYF
>>237
大雑把な流れだから、ちゃんと見れば違うかもしれんね。
スレ違いなので、この辺で。
240無党派さん:2007/04/30(月) 12:57:05 ID:WpUzA/rH
参院選で過半数割れをした場合に国民新党との交渉役は誰がやるんだろうな。
女は役に立たないし、平沼の出番がやってくるのかな?
241無党派さん:2007/04/30(月) 12:58:54 ID:Kv0cVm86
しかし中川って、何でこんなに偉そうなんだ?

郵政国会で大量の造反を出した
史上最低の国対委員長でしょ?
官房長官時も、森の支持率を下げることしか
出来なかったし。
242無党派さん:2007/04/30(月) 13:00:27 ID:veTeZzvF
>>241
その後の郵政解散総選挙で自民圧勝まで予測していたと考えれば、
なかなかの戦略家とも言える。
243無党派さん:2007/04/30(月) 13:02:48 ID:cwT9nKnO
過半数122

非改選
自民46 公明11 社民3 国民2 日本1 与無1

改選(予想)
公明13 社民2 国民2

残り41

禁断の自公国社連立を拝みたいんだけど、公国社の議席がみんなの予想通りとしたら、
自民が41まで負けなきゃ行かんのか。
さすがにそこまでは負けないだろうなぁ。
残念だ。
244無党派さん:2007/04/30(月) 13:06:38 ID:gqkvqBau
>>240
現在自民党で国民新党とパイプがあるのは森キローだけ。
むしろ、脳梗塞平沼とのパイプが重要じゃね。>岡山選挙区は10人分の重み。
245無党派さん:2007/04/30(月) 13:41:43 ID:DLqzP7P5
>>187
>>郵政選挙時に社共に民主票が流れる現象が現実に起きていて、
>起きてないから。
>郵政選挙で民主党の比例得票率の激減の割りに選挙区得票率が変化しなかったのは
>それまで空白区だったとこにも候補を立てたから。
>特に共産党は正確に選挙区得票=比例得票になっており民主への票の移行は全く無い。
>共産党の得票増は確実に民主票を引き剥がし自民勝利に貢献している。

社民党の得票率が上昇したのは事実ですけど?
43回総選挙で約5.1%だった得票率が約5.5%に、得票数も50万ほど上乗せしてます(比例)。
共産に関しては、得票率は減ってますが、やはり得票数自体は伸びてます(比例)。
社共に民主票が流れた事実が出ると、何か不都合な事でもあるんですか?
246無党派さん:2007/04/30(月) 13:48:58 ID:Mjh06Rtk
>>245
社共の増加分が民主から奪い取ったものだと立証しないと意味ないよ。
247タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 13:50:05 ID:MARelwEf
話がかみ合ってねーw
248無党派さん:2007/04/30(月) 14:28:53 ID:frzITpjr
いまのところ◆自民48◆民主50◆公明12◆社民3◆国民2◆共産4◆無所属2くらいの議席をはさんだ戦いになるのではないか。

上記の場合、与党が過半数に4議席足りないため、国民新党の与党入りが焦点になる。
もし与党入りに合意すれば、内閣改造で国民新党の大臣を迎えて対応するだろう。
安倍政権は、当面維持されることになる。
政権の目標は、2009年の予算成立後の5〜6月に行われる総選挙に勝ち、その勢いで09年秋の総裁選挙に勝つということになっていくだろう。
安倍政権は、長期政権になる可能性が出てくる。


もし、国民新党が与党に入らなかった場合は、参院の第一党となる民主党が議長を獲得する可能性があるが、
与党は「議長統一候補」を出して抵抗し、激しい争いになるだろう。
民主が他の野党とうまく協調してこの争いを制し、議長を獲得できれば、法案をたなざらしにできる。
こうなると、安倍政権は厳しい。
小渕政権のときのように連立する相手はほとんど見当たらないので、政策の遂行が極めて厳しくなり、来年度の予算成立をめどに退陣する可能性が高まってくる。
場合によっては、「総選挙の実施」を担保に、野党側が参院で予算審議に応じ、予算を与野党合意の上で通過させた後、来年5月か6月に総選挙という可能性が出てくる。

ただ、与党がうまく議長を獲得できた場合は、安倍政権は批判を受けつつもなんとなく続き、ひょっとしたら、さ来年の任期満了近くまで総選挙をやらずに切り抜けられる可能性が出てくる。
その場合、次の総選挙は2009年度予算通過後の5月か6月だろう。

もちろん、自民が55議席以上を獲得した場合は文句なく安倍政権は継続、09年の総選挙まで大きな選挙はなし。

一方、自民が44議席以下の惨敗に終わった場合、安倍政権は参院選後、すみやかに退陣するだろう。
そして次期政権も、参院で不利な状況は変わらないため、「総選挙の実施」を担保に、野党側が参院で予算審議に応じ、予算を与野党合意の上で通過させた後、来年5月か6月に総選挙という可能性が出てくる。

<結論>安倍政権の進退に関わらず、2008年か2009年の5月〜6月に総選挙の行われる可能性がかなり高い。

249無党派さん:2007/04/30(月) 14:38:54 ID:lrmNj4SZ
>>248
それ結構近いな。
今回の選挙で鍵を握るのは積極的無党派層とB層の存在と見てるが。
特にB層の力は2年前の選挙で実証済みだし。
250無党派さん:2007/04/30(月) 14:49:19 ID:c92S8cdl
>>249
B層は選挙行かないと思われ。
93年衆院70%⇒95年参院44%ほどではないが、
05年衆院67%⇒50%と17%くらい下がるだろう。
この17%にB層はごっそり入る。
251無党派さん:2007/04/30(月) 15:02:01 ID:w+aSkkLz
積極的無党派層は投票率高いからね。

有権者総数がほぼ1億人だから、17%は1,700万人。
これが抜け落ちたら自民は・・・
252無党派さん:2007/04/30(月) 15:32:24 ID:qQZFZ8t8
低投票率だからといって自民党有利とは限らないし、高投票率でも自民党が圧勝する事もある
253ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/30(月) 15:53:23 ID:Illbz7tH
最近は、無党派層の動向が読みづらくなってるらしいっちゃからね。
現場でも、票読みが難しくなってるって話を最近散見するっちゃ。

投票率は、亥年選挙特有の「選挙疲れ」と、最近の世相を鑑みると、「低投票率」になると
予想せざるをえないっちゃ。
国政選挙前特有の、ギラギラした「ムード」が感じられないっちゃ。
このままいくと、投票率は46〜49くらいの可能性もあるっちゃ。
ただ、従来と違って低投票率が即「自公有利」になるとは判断できないっちゃ。こないだの統一地方選の例も
あるっちゃからね。
254無党派さん:2007/04/30(月) 16:08:19 ID:cwT9nKnO
ウィキペディアの亥年現象(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A5%E5%B9%B4%E7%8F%BE%E8%B1%A1
の項目を書いた人は

投票率低下
自民:地方議員疲れ
公明&共産:堅調

って考えみたいだね。
今年はどうなるんだろ。
255国民新党党員:2007/04/30(月) 17:03:42 ID:DqsriBvq
案外と共産党がキャスティングボードを握る可能性も0とは言い切れないが。
「0ではない」と言ってもせいぜい1%程度だと見るが。
256無党派さん:2007/04/30(月) 17:05:31 ID:WpUzA/rH
みなさんの意見が低投票率(50%前後)という俺と同じ考えに落ち着いてきましたね。
257無党派さん:2007/04/30(月) 17:05:33 ID:meskETdh
>>245
日本語読めますか?
>>187は、社共票が選挙区で民主に投じられ民主の選挙区票が伸びたという説を否定するもの。
民主の選挙区票の増加は空白区に立てたからであって、個々の選挙区の得票では投票率の大幅増
にも関わらず減らしています(2005)。

で減らした分は主に自民と造反議員に、一部は共産党の票として流出しています。
また共産党にいたっては 比例票<選挙区票であり、
効果的に選挙区で批判票を民主から引き剥がし自民勝利に多大な貢献をしています。
258タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 17:08:57 ID:MARelwEf
>>256
と、皆さんが予想するところを53%台とあえて予想!
259国民新党党員:2007/04/30(月) 17:16:35 ID:DqsriBvq
>256
自分は51.5%(最低記録大幅更新)と予想。
260国民新党党員:2007/04/30(月) 17:17:27 ID:DqsriBvq
間違えた。
「かろうじて最低記録は免れる」でした。
261ラム ◆5g63G1ydoc :2007/04/30(月) 17:23:42 ID:Illbz7tH
うちは、49%(±4%)と予想するっちゃ。
min46〜49〜max53
だっちゃ。
262安倍支持者 ◆kAxzoB0n6A :2007/04/30(月) 17:25:14 ID:WpUzA/rH
俺は47〜50%と予想する。
263無党派さん:2007/04/30(月) 17:44:15 ID:D2AAVUYF
50%前後の攻防、かな?

>>261
min45〜49〜max53、だよね?
264無党派さん:2007/04/30(月) 18:38:10 ID:Kv0cVm86
今のところは51−54くらいだな。

0405を見る限り、自民の一人負けなりそう。
265無党派さん:2007/04/30(月) 18:41:39 ID:DM2uS5WR
亥年現象で一番大きく減るのは自民の固定票。
DQN系保守票や創価票の少ない田舎では自民に相当ハンディとなる
(1人区)
266無党派さん:2007/04/30(月) 18:56:16 ID:1Qvd3jT5
小泉流に民主党に助言するとすれば「中川を大事にしろ」だなwww
267無党派さん:2007/04/30(月) 18:58:24 ID:cwT9nKnO
亥年選挙は一番近くても12年前。
それ以前に比べたら無党派が格段に増えているので、亥年現象の影響よりも、
ここ最近の傾向である「無党派の趨勢によって勝敗が決まる」という要素のほうが
大きい気もする。
268無党派さん:2007/04/30(月) 19:07:23 ID:DM2uS5WR
 田舎では自民に行くような無党派はごく少数。
郵政総選挙ですらそうだったが。いつも自民入れるのに無党派と称してる
のを除けば。天王山の1人区でどうなるかが重要。
269無党派さん:2007/04/30(月) 19:08:19 ID:c92S8cdl
>>267
95年は青島ノック現象で無党派旋風が一番吹き荒れたころだと思うけど。
270無党派さん:2007/04/30(月) 19:13:07 ID:DM2uS5WR
参院選挙では全国の世論や得票などはあまり関係ない。
1人区が左右する。
無党派とかは1人区ではあまり関係ない話。
自民支持者が亥年で寝る方がはるかに大きい。
271無党派さん:2007/04/30(月) 19:14:47 ID:cwT9nKnO
>>269
それはあくまでさきがけで、今のほうが無党派の存在が常態化しているから
数自体は多いと思うんだけど。

と書きつつも一人区に関してはやはり>>268に同意。
272無党派さん:2007/04/30(月) 19:18:57 ID:DM2uS5WR
小沢の戦略は昭和40年代の自民党と同じで
「全国的得票では敗北、しかし、1人区で勝利して過半数は確保」
というようなもの。
273無党派さん:2007/04/30(月) 19:28:55 ID:zsU6RI27
>>267
ということは投票率に支配されるってことですよね。
外国には投票しなかったら有罪になるっていう国があるらしいけど
ここまでやらないとだめなのかな?
274無党派さん:2007/04/30(月) 19:32:09 ID:f1l8e+CM
>>270
20年前ならいざ知らず、今は一人区も無党派次第ですよ
275無党派さん:2007/04/30(月) 19:34:25 ID:LlNI5zP8
無党派って、投票する政党が決まってないっていうだけの括りで
そういうグループが実態としてあるわけではない
なのでその内訳を個別にグループ化して解釈しないとあまり意味はない
270、272に同意
小沢は自らの経験の全てをこの夏にかけている
276タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 19:44:33 ID:MARelwEf
>>265
特に下落するのはいなかの県。都市部はあんまり下がんなひ(統一選も同様だた)
277無党派さん:2007/04/30(月) 20:00:49 ID:c92S8cdl
>>270
>>272

とはいうものの、1人区の田舎は自民と民主の支持率は3倍くらい差がある。
従って、相当の無党派が野党民主に流れないと、1人区は自民の圧勝になる可能性が高い。

朝日新聞によれば、沖縄県では
2004年は無党派が自民20%:野党80%に分散し、糸数の勝ち。
それ以外は自民30%〜40%:野党70%〜60%で自公の勝ち。

今の民主党の勢いで無党派で自民にトリプルスコア以上つけるのは
相当大変と言っていい。
278タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/04/30(月) 20:05:05 ID:MARelwEf
微妙に理論はな誰かさんだな
279無党派さん:2007/04/30(月) 20:57:41 ID:f1l8e+CM
そりゃ支持率に3倍差があってもその母数が小さくなってるから。
浮動票が振れれば民主が勝つくらいのところまで浮動票は大きくなってる。
280無党派さん:2007/04/30(月) 21:06:18 ID:cwT9nKnO
<民主党>参院選に向け「首都圏版マニフェスト」作成へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070430-00000045-mai-pol

民主党の枝野幸男元政調会長ら首都圏選出の同党の中堅・若手衆院議員7人が、連休明
けから夏の参院選に向けた「首都圏版マニフェスト」の作成を始める。小沢一郎代表が地
方重視を前面に押し出していることへの危機感からで、民主党が得意としてきた都市部の
無党派層に焦点を当て、「小沢路線を補完する」効果を狙う。
281無党派さん:2007/04/30(月) 21:14:04 ID:wp4tJ/sD
>>256
その日の天気やイベントにもよるな。
当然投票率は落ちる。
95年の再現の可能性ありと見てるね。
282大分者:2007/04/30(月) 21:17:20 ID:83V+QENK
選挙:参院選 「候補一本化」 民主党第3区総支部、県連に要請
別府、宇佐、中津の各支部で作る民主党県連第3区総支部(総支部長・横光克彦衆院議員)は、今夏の参院選大分
選挙区について「(民主、社民の)統一候補でなければ勝てない」として、両党と連合大分との三者協力を尊重した
候補者一本化を求める要請書をこのほど県連に提出した。
第3区総支部はこのほど支部長・幹事長会議を開き申し入れを決定、総支部幹事長の賀来和紘県議が吉良州司
・県連代表に手渡した。取材に対し総支部のある幹部は「3区での民主の組織はぜい弱。社民党と協力関係にある
労組を中心に選挙をしてきた経緯を無視する訳にはいかない」と話した。
足立信也・民主党県連代表代行は要請書について「矢野氏、松本氏のどちらに一本化してほしいかは明記していない
と聞いている。県連として一本化には当然、努力していく」と述べた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070430ddlk44010052000c.html
283無党派さん:2007/04/30(月) 21:19:48 ID:7OzFMkrC
つまり創価票が利きまくる
→自民勝利というわけか
284無党派さん:2007/04/30(月) 21:20:18 ID:qQZFZ8t8
>>277
何見当違いのことを言ってるんだ
「自民党支持者の投票率がガクッと下がるかもしれないね」って話をしてたのに
285無党派さん :2007/04/30(月) 21:27:54 ID:d7WTtdVr
>282
参院選挙区で社民に一本化する見返りに自分の選挙を社民に応援して欲しいという魂胆が見える。

だいたい横光克彦って社民を離党して民主へ行った奴だろ。
286無党派さん:2007/04/30(月) 21:30:25 ID:wp4tJ/sD
>>283
すでに学会はテレビ局の4月の番組改編で裏の選挙活動も始めてるしね。
何でも学会系芸能人がテレビに出ることでF票の掘り起こしを狙っているとか。
287無党派さん:2007/04/30(月) 21:39:29 ID:GsDAaF0P
>>285
分裂選挙だと、参院選で負けるだけでなく衆院でもしこりも残すから、
横光の言うのも分かる。強気の吉良だが、社民の協力無しで
1区の小選挙区で勝てる保証も無い。社民も大人気ないが、
吉良も吉良だな。
288無党派さん:2007/04/30(月) 22:06:35 ID:GBB1sY+l
ここは、煽りOKなスレだよね?
289無党派さん:2007/04/30(月) 22:19:31 ID:7OzFMkrC
そういうのは脱線スレならOK
290無党派さん:2007/05/01(火) 00:05:55 ID:K0KV1Gyp
今日のTVタックルで勝谷が言ってたが、事務所費や政務調査費の問題について、一円以上領収書添付やその公開義務等を民主党が主張すれば、自民党内は合意できないだろうから、かなり面白い選挙になると言っていた。
民主党は選挙直前にでも事務所費の問題等、自民党が対抗できない政策を掲げないと、低投票率で学会票がフル寄与する自民党に惨敗すると思う。
291無党派さん:2007/05/01(火) 01:35:12 ID:J8NUizxA
低投票率でも無風なら惨敗はないよ
何議席以外を惨敗と言うかにもよるけど
292無党派さん:2007/05/01(火) 01:35:58 ID:J8NUizxA
以外→以下に訂正
293無党派さん:2007/05/01(火) 02:43:53 ID:hku9+dnB
抵当票率でも逆風でも、民主党が議席を伸ばすことは確実
問題はどのくらい議席を伸ばすかだ
ふつうに選挙しても、民主党は大幅増、自民党の大幅減は絶対避けられないから
294無党派さん:2007/05/01(火) 02:59:22 ID:U1WqbUtY
民主は与党を過半数割れに追い込まない限り
勝ちはありません。議席を少しばかり増やしても。

あと民主は負ければ分裂だな
295無党派さん:2007/05/01(火) 03:02:38 ID:hku9+dnB
自公も参院で過半数を失えば分裂必至
裏では汚い引き抜き工作や政界再編へ一気になだれ込むことになる
青木片山は完全に力を失うな
296無党派さん:2007/05/01(火) 03:23:37 ID:miSzlPQy
分裂がなくても青木片山は失脚必至
青木は次回改選で引退、片山は落選ならやはりそのまま引退
297無党派さん:2007/05/01(火) 04:37:53 ID:crBy0fRz
>>268
まあ、そうだな。
田舎には、自民に入れる無党派層なんて存在せんわな。2005年9月以外は。

首都圏人や学生には想像できないかも知れないが、
田舎の自民は徹底的に利権共同体であり、企業選挙・組織選挙なので、
(「いつでも自民」なじーちゃんばーちゃんを除けば)
その枠組みから外れた人間が入れるってことは、まずない。

亥年選挙は組織がカネも含めて疲弊するので、やっぱり自民票は減るだろう。
創価学会のF票すら大幅に減るといわれるほどで、組織選挙にはツラい。
無党派はただ投票に行くだけだが、組織選は延々と締め付けが必要だから。
298無党派さん:2007/05/01(火) 07:58:34 ID:Vo54l6s+
>>297
創価学会が統一選で過去最高の議席・得票なのをあっさり無視かよ。
票は増えるっつーの。
299無党派さん:2007/05/01(火) 09:07:58 ID:i2j9P/5E
創価の人で公明党に全く入れない人いるかな
300無党派さん:2007/05/01(火) 10:16:47 ID:u/6a8j8I
長崎新市長に抗議電話相次ぐ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nagasaki_mayoral_election/

さすが右翼w民主主義の否定ですな。
301無党派さん:2007/05/01(火) 10:27:39 ID:+9M+71/B
>>299
100%公明、ということはなさそうだけど90%くらいならありえ
るかもしれん。


ちょっと事情は違うが都知事選では15%くらい石原以外に投票
したという出口調査があった。それでも桜金造には3.7%投票し
たらしいが。
302無党派さん:2007/05/01(火) 13:11:00 ID:w9iUtnbM
>>298
一人区では創価はあんまり関係ないと思うけど。
303無党派さん:2007/05/01(火) 14:15:37 ID:YMY378cY
>>290
>今日のTVタックルで勝谷が言ってたが、事務所費や政務調査費の問題について、一円以上領収書添付やその公開義務等を民主党が主張すれば、自民党内は合意できないだろうから、かなり面白い選挙になると言っていた。


「民主党だけ勝手にやれば」で終りじゃないか。そもそも、領収書の公開
なんて法律無くても出来るんだから。選挙のテーマにしちゃ、小さすぎる。
浅野が都知事選でコピー代の話をしてスルーされたように。


304大分者:2007/05/01(火) 14:26:52 ID:wG42M9w8
本社世論調査:参院選勝利望むのは自民38%、民主36%
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070430k0000m010133000c.html
305無党派さん:2007/05/01(火) 17:49:48 ID:MroUztyf
20代や女性は格差社会を肯定しているということだな
つまり格差は争点にはならない
306無党派さん:2007/05/01(火) 17:55:01 ID:DOMZkG0r
明日発売の週刊誌【週刊ポスト】5月18日号から
⇒怒りのワイド特集:<旧芦原病院・不正融資事件>事件の当事者がスクープ激白
・飛鳥会・小西邦彦が爆弾証言「同和行政に群がった役人と政治家」
・部落解放同盟・組坂繁之がすべてを語る!
⇒政界ワイド特集:<田中真紀子いざ出陣>参院選列島全取材メモ
・「怒りと報復」対決選挙区の一部始終
・<岡山選挙区>平沼赳夫議員が「自民絶対に許さん!」で復活へ
・国民新党・亀井静香代表代行が吠えた!「自民は"腐ったリンゴ”だ。2年後に"小沢連立政権"誕生だ!」
この夏の参院選の注目選挙区の実情をリポート。自民党は党内に反乱分子を抱えた上、郵政造反組の反攻により、かなり厳しい選挙戦となる模様です。
そんな中、特に鼻息が荒いのが国民新党・亀井静香氏。自民党を過半数割れに追い込むと意気込むが、はたして結果は!?
ttp://www.weeklypost.com/070511jp/index.html
307無党派さん:2007/05/01(火) 17:58:36 ID:Zx3kAaYu
2年後とは亀井も弱気だな
参院で多数を取って、来春には解散に追い込むぐらいでないとダメだぞ
308無党派さん:2007/05/01(火) 18:07:41 ID:MroUztyf
平沼は参院選でどっちが勝つか見極めたいんじゃないか
それで表に出ないで統一選の様子を見ていたのだろう
309無党派さん:2007/05/01(火) 18:32:19 ID:8UXBwKU7
>>307
どうせなら2ヵ月後には小沢政権ぐらいタンカ切れってのw
310無党派さん:2007/05/01(火) 18:36:17 ID:MPB4Im1Z
2ちゃんとは裏腹に社会共産が票を伸ばしそうだ
2人区も危ないぞ
311無党派さん:2007/05/01(火) 20:00:41 ID:JPSPZq3Z
>>307>>309
おまえ等アホのカタマリだな。衆院選で過半数とならきゃ政権とれんの知らんのか。
312国民新党党員:2007/05/01(火) 20:10:50 ID:os5wjBLz
>306
>・飛鳥会・小西邦彦が爆弾証言「同和行政に群がった役人と政治家」
共産党にブーメランが来そうな予感
313無党派さん:2007/05/01(火) 20:21:29 ID:P0L/+5sR
>>310
二人区のどの党が危ないんだ?
自・民なら複数立候補の都道府県以外は安泰だろ。
314国民新党党員:2007/05/01(火) 20:43:31 ID:os5wjBLz
>301
都知事選で公明支持層の1-2%が「吉田万三」と書いていたのには本当に驚いたが。

>302
激戦になればなるほど関係は深まると思うが。


青森知事選で擁立断念 民主党青森県連
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007043001000451.html
はい不戦敗決定。
315無党派さん:2007/05/01(火) 20:50:09 ID:jn7vErI/
>>302
北陸・東北は弱いけれど、西日本の一人区ではかなり強い県が多いよ。
鳥取・岡山・愛媛・高知・熊本・宮崎あたりは特に。
316国民新党党員:2007/05/01(火) 20:52:00 ID:os5wjBLz
>315
ただ愛媛は今まで自民が学会の支援なしで勝てたからなぁ。
今回は流石に分からないが。
317無党派さん:2007/05/01(火) 20:52:08 ID:ANWVtvHm
まあ知事選・衆院選は野党が勝つの難しいからなあ。
だからこそ参院選に注目が集まる。
318無党派さん:2007/05/01(火) 21:45:08 ID:8bBfdMDj
民主が53議席以上とったら、政権交代・政界再編の可能性は残る。
一方、自民が53議席以上とったら、しばらく政権交代も政界再編もない。
問題はそのどちらでもない場合。
319無党派さん:2007/05/01(火) 22:15:54 ID:+iV8KrGG
関西での部落の横暴への怒りの高まりは共産に大きなプラスだが。
関西では共産党は「部落の横暴に立ち向かう唯一の政党」だから。
関西で共産が躍進したのは部落の横暴が大問題となった時期とかなり一致
する。マスコミは決して書かないことだが。京都では創価が民主に相当
票回さないと(村上ファンド松井では浮動票とれんだろうし)、
大阪も自民、民主の弱い方に創価が票回さないと、共産が当選は十分にありうるが。
320800万:2007/05/01(火) 22:28:04 ID:TAwugwtt
>>319

 大阪は、自民より民主の方が圧倒的に強い
 たしかに、複数区の中で自民が落とす可能性が最も高い選挙区の一つだろう。

 京都で、共産の当選はもうない。
 おそらく20万票強。
 
>>関西では共産党は「部落の横暴に立ち向かう唯一の政党」だから。
  
 しっかり経緯を踏むと、そうでもない。
 解放同盟と決裂した理由は、「安売りしすぎ」というもの。
 分捕れる利権が少ないということで、共産党は解放同盟を批判したわけ。
321無党派さん:2007/05/01(火) 22:28:34 ID:+iV8KrGG
最近は実に中途半端なのが多い。
都知事選でも石原はギリギリ過半数得票
浅野も民主支持票は7割方は集めて石原支持への
変更は不可能(すれば利権目当てとしか写らない)
参議院選挙も民主が第一党(当然改選では与党過半数割れ)しかし与党が過半数維持
という中途半端な結果になりそうな気がするんだが。

322国民新党党員:2007/05/01(火) 22:31:17 ID:os5wjBLz
もう何が何やら無茶苦茶だな。
323無党派さん:2007/05/01(火) 22:32:54 ID:miSzlPQy
民主総議席で第一党も(社民合わせて)過半数ならず
自公もまた過半数ならず
となればまさに国民新党の思う壺
324無党派さん:2007/05/01(火) 22:38:49 ID:Ieej9Zjv
>>321
ツーアウトランナー無しでの「逆転満塁ホームラン」みたいだなw

「ワイを代打で使え!逆転満塁ホームラン打ったる!!!」 by岩鬼正美
「見てえ、見てえ。ランナー無しでの逆転満塁ホームラン」 by殿馬一人
325無党派さん:2007/05/01(火) 22:44:51 ID:Kpc5zItC
シャミゴ臭い

とりあえずカキコ
326国民新党党員:2007/05/01(火) 22:45:00 ID:os5wjBLz
>323
共産党も荷担しますよ。
327無党派さん:2007/05/01(火) 23:20:05 ID:MroUztyf
結局、景気が意外と悪くないというのが安倍の命綱になってる気がする
またこれだけ負担増が続けばもう少し支持率が下がりそうなものだが
野党なら負担増は停止されるという信用を得られていない
328無党派さん :2007/05/01(火) 23:28:25 ID:d2mqva1S
>319
大阪は公明党の独自候補がいるから票を回すのは無理。
329無党派さん:2007/05/01(火) 23:30:51 ID:1q/Ont/t
辻本票はどこへゆく。
330無党派さん:2007/05/01(火) 23:32:52 ID:wtjg8V0c
>>303

ちょっと事情が違うと思う。

あからさまに公金横領を放っておくのは許せないというのが
常識的な考えだと思うがね。

あなた様が日本国の税金をまともに払ってないなら別だが。
もしかして脱税してますか?
331無党派さん:2007/05/01(火) 23:35:17 ID:w9iUtnbM
>>314さん、私は>>315さんみたいなレスを期待していたんですけど。
もうちょっと深く考えて下さいね。
なるほど、鳥取・岡山・愛媛・高知・熊本・宮崎ですか。
私の地元は含まれていませんね、西日本ですけど。
東日本はやはり関係ありませんね。
332無党派さん:2007/05/01(火) 23:35:33 ID:TAwugwtt
>>330

 特権階級なんじゃないの?税金払わなくともいい 
 
 それと、事務所費問題は、公金横領問題なのかどうか?
 ろくに政治献金もしてない人間が、とやかく言うことではないと思うが?
333無党派さん:2007/05/01(火) 23:40:22 ID:w9iUtnbM
おっと失礼、>>315さんも>>316のレスを書き込んでらっしゃったんですね。
御無礼、ひらに御容赦を。
334333:2007/05/01(火) 23:47:46 ID:w9iUtnbM
まちがえた。
>>314さんでした。
ごめんなさい。
335無党派さん:2007/05/01(火) 23:48:59 ID:qVot+cjB
>>327
東京以外はこれから冷え込む可能性は十分あると思うんだが
実際6月から負担増になるんだし
336無党派さん:2007/05/02(水) 00:00:51 ID:Ieej9Zjv
>>335
選挙前は政府は必死で株価を上げるので急には冷え込まない。
さらに言えば、アメリカは来年大統領選挙があるから、株価と
景気は下がらない⇒日本も大丈夫。

次回の衆議院選挙時期は知らない。
337こんなメールが来ました(w:2007/05/02(水) 01:05:10 ID:WjGjF4ls
各 位
                 ●● ●●
略歴  本籍 ○○県○○市○○ 昭和○○年生まれ
    昭和○○年3月 ○○県○○○市立○中学校卒業       
    昭和○○年3月 ○○都立○○高校卒業
    昭和○○年3月 ○○大学経済学部卒業
    昭和○○年4月 ○○○○○○株式会社入社
    平成 ○年9月 ○○○○○株式會社定年退職
    平成 ○年9月〜平成○年12月 新進党○○県第3総支部会長
    平成○○年6月 自由党参議院選挙区○○県第1総支部会長
拝啓
青葉若葉の候となりましたが,お変わりなくお元気でお過ごしのことと拝察
申し上げます。私も元気で夏の参議院選挙に向かって頑張っております。
○○選挙区の方は,民主党が他の人を推薦しましたので,私は止む無く比例区に
まわり,今,民主党本部に公認請願中であります。公認は間違いなくおろされると
信じており,公認されましたら出馬いたします。
 清き一票を私めに投じてくださいますようよろしくお願い申し上げます。
 ますますのご健勝ご活躍を念じあげております。 敬具
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
338無党派さん:2007/05/02(水) 01:06:41 ID:Tm5AFop8
4月30日のTVタックルで枡添が
「非正規は二軍」
「歯をくいしばってがんばっている正社員の若者」
「からとった税金で働いていない若者の職業訓練するのは問題」
などと発言、相当ひどいよ。GW明けに相当ひどいことになると思うんだけど。
どう思う?
339無党派さん:2007/05/02(水) 01:13:51 ID:Tm5AFop8
>>306
 岡山は民主優勢にランクアップかな?

あと、真紀子平沼あたりが大大的に動くということは
相当自民はやばいと判断したのかな?
340無党派さん:2007/05/02(水) 01:15:56 ID:B5CWKLe8
>>338
タックルでの発言ごときで、しかも枡添なんてザコの発言で世の中動くわけないだろw

>>339
ポストは昔から小沢御用週刊誌。
341無党派さん:2007/05/02(水) 01:19:06 ID:Tm5AFop8
今の枡添は役付の幹部かつ著名人
松江の総決起集会<<TVタックル
342無党派さん:2007/05/02(水) 01:21:33 ID:B5CWKLe8
>>341
そんなんで民主が騒げば
小沢の「ニートとニートの親は動物以下」って発言を
引っ張り出されて、ブーメランになるだけさ。

というわけで野党が騒がなければおしまい。
343無党派さん:2007/05/02(水) 01:22:45 ID:RXqu99lC
>>342

小沢は菅を罵倒してたのかw
344無党派さん:2007/05/02(水) 01:30:48 ID:Tm5AFop8
完全に働かないニートと違って
非正規社員は労働をしまくっているのに
生活苦、意味が違ってくる。
さらに非正規社員の権利意識が高まっている時期だしね
345無党派さん:2007/05/02(水) 01:31:18 ID:5dN3MpO7
クセェ、シャミゴクセェ
346無党派さん:2007/05/02(水) 01:35:39 ID:B5CWKLe8
>>344
小沢に言わせればニートのみならず、親の脛をかじってる非正規社員
も「動物以下」になるんだけどね。

「僕は自宅で小鳥を飼っているが、親鳥はヒナが大きくなるまでは一生懸命
に世話をするが、一定の時期がくると冷たいほど突き放して巣立ちさせる。
ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない。」

「政府は「少子高齢化の進む人口減少社会で、経済の活力を一段と失わせ
かねない」として、今後、ニートの就職支援に本腰を入れるというが、果たし
てそんな次元の話なのか。」

「僕に言わせれば対策は簡単だ。一定の猶予を与えて、親が子供を家から
追い出せばいい。無理矢理でも自分の力で人生を生きさせるのだ。追い詰
められれば、彼らも必死に考えて行動するはずだ。」

枡添の言ってることと変わらないよ。
347無党派さん:2007/05/02(水) 01:41:33 ID:Tm5AFop8
ニートとしかいっておらずフリーターとはひとこともいっていないね。
枡添は非正規は正規の二軍
非正規は歯を食いしばっていない。(注 意訳)
と小沢のニートは違うと思う。
さらに枡添のは若者に限定していないもん。
348無党派さん:2007/05/02(水) 01:45:39 ID:B5CWKLe8
>>347
とりあえず、あなたのひどいという枡添の
>「歯をくいしばってがんばっている正社員の若者」
「からとった税金で働いていない若者(ニートだろ)の職業訓練するのは問題」

と小沢の言う
>今後、ニートの就職支援に本腰を入れるというが、果たしてそんな次元の話なのか。

と言ってることは同じだろ。
そんな連中に金を使うのは税金の無駄、ってことでさ。

要するに民主はこの問題では騒げない⇒結局それでおしまい、だよ。
「二軍」よりも「動物以下」の方が刺激的だしなw
二軍は一応人間だしw
349無党派さん:2007/05/02(水) 01:46:36 ID:Cuc7rCYd
こういう時のためにミズホがいるわけだが…
350無党派さん:2007/05/02(水) 01:50:23 ID:o46azFdq
大阪市議選での共産の健闘を見ると
京阪での共産党は予想外の健闘は間違いない。
少なくとも京都で民主が松井出して
勝てるとは思えない。部落以外の旧社会党票や
反与党無党派票がスキャンダル松井にそんなにいくわけがない。
共産に入れなければ大量棄権で京都は投票率が大幅低下
だろう。民主が松井降ろさなければ大阪にも影響すると思うが。
辻元票の半分は共産候補にいくだろうし。
っこういうこと書くと最近の国政選挙での比例得票を指摘
するアホも多いが。自民、松井、共産なら創価がうまく差配
しなければ松井よりは共産が上だろう。
351無党派さん:2007/05/02(水) 01:51:25 ID:B5CWKLe8
>>349
社民党は社民党で「リストラ反対」といいながら、
職員をリストラして裁判沙汰になっているんでな。
これもブーメランになりかねんよ。

まあ、共産党が「王手飛車取り」ならぬ、自民民主取りで
騒ぐかもしれんけど。
352無党派さん:2007/05/02(水) 02:05:58 ID:o46azFdq
京都で民主が松井公認だと関西では民主票激減
して共産にかなり流れる(関西は2ちゃんねるや他の地域
と比較しても共産へ入れる抵抗感が低い(右翼と部落以外
の反与党の浮動票は)ので。
353無党派さん:2007/05/02(水) 03:22:10 ID:4eCDprRC
スキャンダル・・・?あんなのが?
わけがわからない
354無党派さん:2007/05/02(水) 04:54:50 ID:m+KmZ0su
なぜおなごに民主党が人気ないのか重要だと思うね
355無党派さん:2007/05/02(水) 06:17:01 ID:mjraOxA8
プロ野球の大洋(現横浜)と阪神で強打者として鳴らした前荒川区議の長崎慶一氏(56)が、7月の参院選に出馬する意向を1日までに固めた。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/02/01.html
356無党派さん:2007/05/02(水) 09:18:54 ID:TWI8b5eq
無所属の東国原ライクな奴が出てきたら自・民2人区は危ないお
357無党派さん:2007/05/02(水) 09:46:34 ID:Tm5AFop8
>>348
 後半は無視して
「非正規は二軍」に集中して騒げばブーメランは避けられる。
やはり非正規とニーとは違うよ。
小沢発言から一年以上経過、社会情勢はまるきり変わってしまった。
共産党が騒げば何の障害はない。

 ここからは個人的意見だけど、
ヨーロッパでは普通に働いている人の税金を使って失業者の就業支援を
行っているし日本でも行われている。若者と思うと精神論が出てしまうだけ。
それに難民たちを放置していてもまともな就業ができる可能性はほぼない。
そこでさらに経済心身ともに負担を強いられるのが現在の正社員の若者層。
そこからも枡添発言は見識が低いことありゃしない。
358無党派さん:2007/05/02(水) 09:50:29 ID:cdtgShY2
>>347
ニート、フリーター中心の25〜35の世代は最悪な世代だからね
企業が新規採用を無しにしたり、せっかく内定したのに業績悪化で採用取り消しになった人も多いはず。
1部の馬鹿を除くと大半が自信喪失してニートやフリーターになっちゃったんだよな
そして景気回復したらこの世代は「経験なし」の1本絞りで門前払い。
359無党派さん:2007/05/02(水) 09:52:59 ID:yUfXrxea
その世代では、自民党が圧倒的に支持されているんだが…
360無党派さん:2007/05/02(水) 09:55:48 ID:cdtgShY2
>>359
そうなんだよなホリエモンもそうだけど
小泉のような勢いのある奴を信望したくなるんだよな。
361無党派さん:2007/05/02(水) 09:57:57 ID:Tm5AFop8
>>359
 その世代が自民離れ
>>360
勢いもなくなった。

枡添が
「非正規労働者は二軍、這い上がれないのが悪い」
「歯をくいしばってがんばっている正社員の若者」
「からとった税金で(働いていない若者の職業訓練する)のは問題」
などと発言
()内の正式な発言を知りたいんだけどだれか知らない?
もっと衝撃的な発言もしていたと思うけど。

362無党派さん:2007/05/02(水) 10:02:27 ID:cdtgShY2
這い上がれないようにしてるのが今の社会体系じゃなかった
すべて若者のせいにしてえらい奴は逃げるんだよな。
たまには若い奴の話も聞けよ。
363無党派さん:2007/05/02(水) 10:03:24 ID:Tm5AFop8
ニュアンスとして
若者ではなくここも非正規ワーキングプア
の意味だったようなきがする。
364無党派さん:2007/05/02(水) 10:03:59 ID:yUfXrxea
いや、最近の調査でも20代、30代は圧倒的に自民
民主が強いのは40代、50代のいわゆる負担増に直撃された世代
>361
録画してあるから調べといてやるよ
365無党派さん:2007/05/02(水) 10:07:06 ID:yUfXrxea
まあ若い世代の多くは、選挙は人気投票だと思ってるんだろうな
政治が自分の利害にどう影響してくるかという実感が希薄なんだろう
366無党派さん:2007/05/02(水) 10:12:36 ID:cdtgShY2
>>365
マスコミにも責任あるかもね・・・
駄目なものははっきりと駄目と言えない国なんだよなマスコミは
圧倒的に人気のあったイラク戦争後ブッシュやブレアの支持率は・・・
367無党派さん:2007/05/02(水) 10:14:21 ID:cdtgShY2
>>365
マスコミにも責任あるかもね・・・
駄目なものははっきりと駄目と言えない国なんだよなマスコミは
圧倒的に人気のあったブッシュやブレアイラク戦争後の支持率は・・

368無党派さん:2007/05/02(水) 10:21:06 ID:yUfXrxea
マスコミのせいばかりにするのもどうかな
どちらかというと勝ち組に投票することで
自分が負け組だという現実を直視することから逃避したいという心理だと思う
勝ち組を批判するということは、自分が負け組だと認めるようなものだからね
369無党派さん:2007/05/02(水) 10:45:20 ID:VfAUeoCp
産経の記事だが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000002-san-pol

>参院選で自民、公明両党が過半数を維持するには、自民党が51議席以上確保することが求められる
>が、49議席に終わった3年前を上回る苦戦が予想されている。現時点では、参院で与党が過半数割れ
>になっても首相は続投との見方が強いが、自民党の獲得議席が40台前半まで落ち込めば、首相の責
>任を問う声が一気に強まる可能性もある。首相としても前回参院選の責任をとり、幹事長を辞任した忸
>怩(じくじ)たる思いがある。

マスコミ的には与党過半数割れはFAなわけ?
最近の安倍の吹っ切れ具合といい選挙までに(安倍カラーで)やりたいことをやっておこうということなんだろうか
370無党派さん:2007/05/02(水) 11:01:52 ID:oLyl5GwM
二増二減がかなり効いてて過半数割れは回避できそうに思えるんだが。
3年前以上の風は民主に吹いてないし。
371無党派さん:2007/05/02(水) 12:20:32 ID:BJ5ruE4v
>>360
人柄重視の奴に自民が支持されてるんだよな。
月曜のタックル見て思ったけど、”民主、わけわかんないです”これが
自民支持理由になっちゃう。

おそらく、40代や50代のおじさんは、
”民主の政策がよく分からない”→”分からないと選べない”→”調べてみるか”
となるんだろうし、小沢や菅という存在を10年前から知ってるわけだから、
調べる必要も無いのかも。

しかし、20代とおばさん層は”分からない”→”じゃあダメ”と直結するんだな。
逆に、”自民は分かりやすい”→”信頼できる”という判断をすると。

20代はともかく、同じ50代の男女で支持率が全然違うとなると、有権者の環境や境遇で
支持が分かれてると考えるのは難しい。


ただ、その人柄や雰囲気重視の層が、ちゃんと参院選に投票に来るのかというと
かなり微妙なんだよね。
”参院選、わけわかんないです”
これでアウトだから。
372無党派さん:2007/05/02(水) 13:09:04 ID:5b2YWiFO
>>364
ネットやってない層で自民支持が圧倒的なのかな。
オピミオンでは20・30代で自民民主に差は無い。
373無党派さん:2007/05/02(水) 13:39:17 ID:+XyGeId/
元阪神の長崎は比例区?


プロ野球の大洋(現横浜)と阪神で強打者として鳴らした前荒川区議の長崎慶一氏
(56)が、7月の参院選に出馬する意向を1日までに固めた。荒川区議としての
4年間で集めた生の声を国政に届けたいとしている。ゴールデンウイーク明けにも
正式表明する見通しだ。

 今年3月末、知人を介して、アイスホッケーで五輪出場経験のある
民主党の田名部匡省参議院議員と参院議員会館で懇談。
関係者によると、田名部氏は「プロ野球選手として活躍した後に
教員免許の取得のため、勉強する姿勢が素晴らしい」と感銘を受けた様子だった。

 長崎氏は現在、これまでの経験を生かした参院議員を目指して準備中。
選挙戦では、ユニホーム姿で街頭に立つ姿も見られるかもしれない。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/02/01.html
374無党派さん:2007/05/02(水) 13:48:26 ID:Q3d5QEVl
女性票は一貫して与党支持が多いな。
まあ、野党なんてのは負け組男の集まりに見えるんだろうな。
この辺の批判は絶対にワイドショーじゃ無理だね。
最大のお客様なんだからさ。客の悪口は言えんわな。
375無党派さん:2007/05/02(水) 13:53:17 ID:Dpxq07nv
>>361
桝添のは正論だと思うけどなあ。
なんで働く気のない奴や、能力のない奴まで救ってやらなきゃならんのよ。
不生産部門に過剰な投資しても無駄になるだけだよ。

仕事なんて選ばなければ、いくらでもある。
376無党派さん:2007/05/02(水) 14:04:03 ID:oLyl5GwM
07年改選での自民からみた勝敗ライン目安
(公明13、国民2と仮定)

67------01年の追加公認や保守党含む自民の最大議席数------
66------------------------------------------------------
65------------------------------------------------------
64--01年選挙のみで獲得した議席数、扇議長を含めた現有議席--
63------------------------------------------------------
62------------------------------------------------------
61------------------------------------------------------
60------------------------------------------------------
59------------------------------------------------------
58------------------------------------------------------
57------------------------------------------------------
56------------------------------------------------------
55------------------------------------------------------
54------------------------------------------------------
53------------------------------------------------------
52------------------------------------------------------
51-------------------自公与無で過半数-------------------
50------------------自公与無日で過半数------------------
49----04年選挙での獲得議席、自公与無日国で過半数越え-----
48------------------------------------------------------
47------------------------------------------------------
46---------------自公与無日国で過半数ギリ---------------
45------------------自公与無日国で半数------------------
377無党派さん:2007/05/02(水) 14:07:36 ID:m+KmZ0su
>>374
ぜんぜん違うと思うがな。
たとえば共産党の支持は女が多いんじゃないか?
まぁ民主党が政権とったとしても女は支持せんだろうな。
答えはお前のレスの中にあるがね。
378無党派さん:2007/05/02(水) 14:19:06 ID:TWI8b5eq
女性与党支援者は創価学会などの宗教団体だろ
379無党派さん:2007/05/02(水) 14:19:56 ID:00/2QGne
>>369
四国全滅・九州もかなり奪われるというのを想定しているらしい。
380無党派さん:2007/05/02(水) 14:24:58 ID:aO5VIrKp
>>375
そもそも氷河期世代の発生は経済失政が原因だ。
無責任にもほどがあるぞ。
それに欧米各国は失業者に投資して教育し、自立させていくのが基本方針。
彼らが仕事につけば税金も納めるし、子どもも生む。
それが国の将来に大きく役に立つ。

桝添の言ってることは無知蒙昧の極みだ。
381無党派さん:2007/05/02(水) 14:25:34 ID:X1NLDRys
四国全滅とはえらく悲観的だな
野党系が全滅ならわかるけど
九州はやり方を間違えなきゃせいぜい佐賀を落とすくらいに抑えられる
382無党派さん:2007/05/02(水) 14:30:51 ID:2h+UK1+h
【参議院・奈良県選挙区:定数1】
知名度はないが無難な候補者で自民勝利か
県議での実績もある松井が地味ながら当選
民主は中村を公認したことで自滅の道をたどりそう
候補者選定の段階から難航し、馬淵は県連会長で
ありながら、リーダーシップを発揮できず、
他の選挙区の応援などで逃げまくった
挙句の果てに小沢のごり押しで中村を擁立した
中村は妻の自殺などでイメージダウンが著しいが
敢えて公募などを実施せず民主らしからぬ密室で
中村に白羽の矢となった
県知事となった荒井でも新人の松井でも民主が
優勢と見られていたものの、よりによってジョーカー
の中村を公認したことで民主は貴重な一人区を落とす
結果になりそう
中村が落選すれば馬淵の責任問題に発展か?
383無党派さん:2007/05/02(水) 14:34:20 ID:SEwu6+yz
>>380
あの世代はバブル期に就職できたか出来てないかのギリギリのラインで運命が分かれちゃったからなあ。
今のうちに何らかの救済措置をとらないと去年のフランスみたいになるかもしれんよ。
384無党派さん:2007/05/02(水) 14:51:24 ID:kgqCrDqE
安倍首相 参院選「勝てる候補を」 激戦区、差し替えも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000002-san-pol

この期に及んで候補差し替えがあるんだろか。
385無党派さん:2007/05/02(水) 14:52:13 ID:Dpxq07nv
>>380
どちらかというと、そこで仕事を選んだ人と、
選らばかなった人の差だよ。
高卒でも普通に就職している人はいるし、
大卒でもプライドが邪魔して、中小企業に入らなくて、
フリーターになった人は多い。
個人的な問題なんだよ。
3K職場なら、当時だって今だって、人手不足。
入ったけど、三月もたたずに辞めた馬鹿がどれだけいると思う?
昔なら、そこでも歯を食いしばって働いていたし、
今のお父さん方も、そういうところで今でも頑張っているわけ。

で、失業者に投資して欧米は実績を上げたのか?
失業率は日本よりも高く
(甘いと言われる日本の定義を、各国で均一にしてもまだ欧米は高い)
ニートやフリーターがごろごろ。
やる気のある人の就職支援は兎も角、やる気のない奴まで救う必要はない。

あと某所でテレビタックルを確認したが、
それをいったのは、求人情報関連企業の社長だな。
桝添がいったのは、非正規は二軍、
原口が二軍といってはいかんといったが、桝添は二軍と断言。
386無党派さん:2007/05/02(水) 14:56:44 ID:Dpxq07nv
>>378
公明党の支持率がそもそも3パーセントくらいなのに、
なんで層化の信者だけで、そんなにいくんだよw
層化の信者そのものが、男女合わせて、2〜300万程度なのに。

そして自民党の昔からの実働部隊は婦人部だ。
議員が若くて、顔もよければ、親衛隊みたいになってて、
かなりうざ、、、もとい、積極的な支援をしてくれる。
費用も飯代だけで、ほとんどロハでな。
387無党派さん:2007/05/02(水) 15:08:14 ID:5b2YWiFO
>高卒でも普通に就職している人はいるし、
>大卒でもプライドが邪魔して、中小企業に入らなくて、
>フリーターになった人は多い。

職業ヒエラルキーが社会的に肯定されると
この辺の志向はむしろ加速しそうな気がするがなぁ…
388無党派さん:2007/05/02(水) 15:13:56 ID:Dpxq07nv
俺がしたいのはこんなことじゃないとかいって、
ぷーになった馬鹿になにをするってんだよ。
金銭目的、生活のためと割り切れ。
出来ない奴が政府に助けろ?
なんでそんな馬鹿に俺の納めた税金を使われなきゃならんのだ。
389無党派さん:2007/05/02(水) 15:17:15 ID:SEwu6+yz
>>384
今の安倍ならやってもおかしくない。
やれば当然野党に過半数を取られる可能性がますます高まる訳だがw
390無党派さん:2007/05/02(水) 15:23:29 ID:5dN3MpO7
安倍が傍若無人に振る舞う→一応は支持率が上がる
→支持率上げの元の20代は選挙に行かない→安倍惨敗

これは、罠ね
391無党派さん:2007/05/02(水) 15:25:18 ID:ApG9stsn
>>381
四国は確かに今回結構厳しいと思うよ。
今回四国は与党候補のタマが微妙なのばかり。
04の時もどこも接戦だったし。
392無党派さん:2007/05/02(水) 15:31:02 ID:ApG9stsn
>>384
佐賀の陣内だけはどんなこと言われても差し替えた方がいいな(できれば真鍋も)
この選挙区で陣内が勝つなんてもはや誰も思ってないみたいだし。
393無党派さん:2007/05/02(水) 15:38:00 ID:4eCDprRC
参院戦の風なんて投票日前1ヶ月で決まるのに、
今から04年と比べてどうのこうの言ってる奴は馬鹿かね
394無党派さん:2007/05/02(水) 15:42:46 ID:4eCDprRC
>>391
自民が1人区で18〜20勝のときでも、四国では負け越してしまう可能性もある
395無党派さん:2007/05/02(水) 15:47:00 ID:aO5VIrKp
>どちらかというと、そこで仕事を選んだ人と、
>選らばかなった人の差だよ。
外れ。
当時の就職率を考えろ。
2000年は0.99倍、2006年は1.60倍だ。

>で、失業者に投資して欧米は実績を上げたのか?
経済成長率が2桁マークしてるぞ。
一方の日本は5%にも満たない。
株価も見てみろ。
日本だけが完全に取り残されている状況だ。
396無党派さん:2007/05/02(水) 15:53:28 ID:2h+UK1+h
【参議院・奈良県選挙区:定数1】
知名度はないが無難な候補者で自民勝利か
県議での実績もある松井が地味ながら当選
民主は中村を公認したことで自滅の道をたどりそう
候補者選定の段階から難航し、馬淵は県連会長で
ありながら、リーダーシップを発揮できず、
他の選挙区の応援などで逃げまくった
挙句の果てに小沢のごり押しで中村を擁立した
中村は妻の自殺などでイメージダウンが著しいが
敢えて公募などを実施せず民主らしからぬ密室で
中村に白羽の矢となった
県知事となった荒井でも新人の松井でも民主が
優勢と見られていたものの、よりによってジョーカー
の中村を公認したことで民主は貴重な一人区を落とす
結果になりそう
中村が落選すれば馬淵の責任問題に発展か?
397無党派さん:2007/05/02(水) 16:31:23 ID:OLsnXkbi
民主信者の狂信っぷりって神風を信じてた旧軍並だろ。
四国なんて歴史上一度も自民が敗れた事ないのに、民主が勝ち越すとかどんな妄想だよ。
398無党派さん:2007/05/02(水) 16:38:36 ID:5b2YWiFO
>>397の考え方の方が神風っぽいよ。
399無党派さん:2007/05/02(水) 16:43:23 ID:5dN3MpO7
佐賀だって一度も自民が負けたことないがね。

過去データはあくまで過去データだよ。
400無党派さん:2007/05/02(水) 16:46:25 ID:nBjtUI1y
失業者に甘いドイツとフランスの低迷
格差の厳しく失業者に厳しい米英の発展
401無党派さん:2007/05/02(水) 16:48:10 ID:5b2YWiFO
米も英も移民があっての発展だがな。
402無党派さん:2007/05/02(水) 16:48:19 ID:nBjtUI1y
佐賀なんて自民札つけとけば当確
403無党派さん:2007/05/02(水) 16:54:09 ID:nBjtUI1y
移民に足とられてるフランス
404無党派さん:2007/05/02(水) 16:59:15 ID:5b2YWiFO
フランスはとっくの昔に制限はじめてるよ。
405無党派さん:2007/05/02(水) 17:25:18 ID:4eCDprRC
>>397
クマー・・・・・
406無党派さん:2007/05/02(水) 18:03:16 ID:rGTTFqb0
徳島・・・71’74’89’98’
香川・・・56’65’71’89’
愛媛・・・89’
高知・・・56’89’92’95’04’

全勝は59年、62年、68年、77年〜86年、2001年
この77年〜86年の頃は全国的に一人区自民は非常に強かった
2勝2敗の滋賀・大分・沖縄が目立つ

89年以外勝ってる愛媛はバリバリの自民王国だな
407無党派さん:2007/05/02(水) 18:25:24 ID:ApG9stsn
>>406
愛媛は友近がかなり無党派受けしそうな感じがするんだよね。
関谷ももう70近いし、どちらが勝つにしても結構いい勝負になるんじゃないかと思う。
408無党派さん:2007/05/02(水) 18:49:34 ID:IsxazBXF
>>402
かかし候補だったらまだ勝てたのにね・・・
409無党派さん:2007/05/02(水) 20:24:39 ID:OLsnXkbi
統一地方選後半戦での民主の壊滅的敗北に誰も触れないのは何で?
全野党統一候補でまたしても惨敗した沖縄を筆頭に、
全国の市区長・市区議会選挙で完膚なきまでの全滅状態。

特に東京23区では1勝22敗という決定的敗北。
てか首都においてここまで拒否されてる政党が政権狙う自体がおこがましいんじゃないの?
410無党派さん:2007/05/02(水) 20:27:34 ID:kgqCrDqE
>>409
それより>>397はどうするんだよw 89年は全滅しとるぞ。
411無党派さん:2007/05/02(水) 20:45:10 ID:X1NLDRys
ちょっとこれはひどすぎるな
412無党派さん:2007/05/02(水) 21:09:59 ID:SEwu6+yz
またシャミゴが暴れてるのかw
413無党派さん:2007/05/02(水) 21:15:20 ID:Hun2XwDR
>>409
市区長はひどいけど
市区議会は民主かなり当選してなかった?
おれんとこの区でも第二党になってた。
前は一人しかいなかったのに
414無党派さん:2007/05/02(水) 21:22:59 ID:sOxhBgiC
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなシャミゴには出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      小沢のせいでシャミゴになっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついてのシャミゴだッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
415無党派さん:2007/05/02(水) 21:30:57 ID:HuKb0Rzp
民主党は前原が全面にでてやりゃいい!!
416無党派さん:2007/05/02(水) 21:32:29 ID:B5CWKLe8
>>410
四国は基本的に自民王国。
2勝以上野党が勝ったのは、89年のみ。
取れて民主は1つがいいとこだよ。

89年がどういうムードでどういう風が吹き荒れたか、
このスレの人は知らんの?
小泉旋風より凄かったんだぞ。
417ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 21:38:41 ID:/q7nfGQJ
>>416
リクルート疑惑、消費税、竹下退陣表明後に伊東正義さんに総裁就任を断られた挙句、宇野さんの三本指だっちゃ。
これ以上ないくらいの悪材料のオンパレードだったっちゃね。
当時はバブルの絶頂期で経済が最高潮にあったにもかかわらずだっちゃ。

今だったら、宇野さんの三本指なんて、たいして問題にもならないと思うっちゃけど、時代の違いだっちゃかなあ・・・
418無党派さん:2007/05/02(水) 21:40:58 ID:kgqCrDqE
>>416
そいつは知っているが、>>397のコレには突っ込まずにはいられんな。
>四国なんて歴史上一度も自民が敗れた事ない
419無党派さん:2007/05/02(水) 21:41:48 ID:f+Z2bZ0F
>>417
宇野さんは芸者スキャンダルだったと思うが
420無党派さん:2007/05/02(水) 21:46:37 ID:B5CWKLe8
>>417
あと、土井たか子というスターがいたからね。
もし、あのときの社会党委員長が石橋だの田辺だのの「妖怪ジジイ」だったら
あそこまで社会党、野党は大勝しなかっただろう。

>>418
まあ、89年は別格。
今自民が36議席になってもある意味驚かないが、
あの時は開票速報見て、マジで「驚愕」した。
いまだったら、衆議院で民主300、自民100とかになるって感じかな。

>>419
ゲイシャに3本指たてて「やらせろ」と迫ったのです。
ある意味他愛の無い話なんだけどね。
素人にならセクハラだが、プロの女に迫って何が悪いのかと。
421ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 21:47:32 ID:/q7nfGQJ
>>419
そう、芸者さんに指を三本たてて「これで愛人になれ」って迫ったってのが「指三本」の由来だっちゃ。
422無党派さん:2007/05/02(水) 21:49:14 ID:B5CWKLe8
>>419
あと、相手がゲイシャだったために、世界中にもの笑いの種になってしまった。
「フジヤマ、サムライ、ハラキリ、ゲイシャ」は外人が日本をイメージする言葉だったので。
サミットでサッチャーが宇野との握手するか、とか注目されてたなー。
423無党派さん:2007/05/02(水) 21:49:27 ID:SEwu6+yz
>>420
アレは対応が不味すぎたな。
ノーコメントを貫いちゃったし。
「若気の至りでした、ごめんなさい」と謝ってればダメージを抑えられたのに。
これに加え深夜の辞任騒動で完全にトドメを刺された。
424ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 21:53:45 ID:/q7nfGQJ
ただ、あの89年の自民大敗北の中、たった一人、なぜか「株」を上げた人物もいたっちゃね。
テカテカのポマード頭で「ちくしょおおお(悲」ってやりながらタバコをふかし、自民党本部の会場で
たった一人、ポツンと涙目で会見に応じた橋龍さん、その後人気が上がったっちゃ。
425無党派さん:2007/05/02(水) 21:54:52 ID:0CRlAZB0
現時点での最悪のシナリオ
無風で参院選が盛り上がらず低投票率
公明、選挙区完勝比例区過去最高

426無党派さん:2007/05/02(水) 21:55:37 ID:W5JR/BWs
あれで女性票がことごとく流れたのがね(相手も相手だし)
そういえば民主党の弱点も女性人気だな
やっぱり女性票ということか
427無党派さん:2007/05/02(水) 21:58:13 ID:f+Z2bZ0F
>>420
>>421
ああ、なるほど。そういう意味か。
それよりも、サミットの時の芸者スキャンダルの方が印象に残って
いたからな。
たしか、宇野さんは戦後の歴代首相で任期が最短だったはず。
428無党派さん:2007/05/02(水) 21:59:50 ID:B5CWKLe8
>>424
というより橋竜はその前の「国鉄国会」で運輸大臣で
注目を浴びて、その時点で人気が上がってたよ。
幹事長になったのも、たぶんに彼の人気を当て込んでのこと。
安倍幹事長と同じ。

で、総理が「ガイシュツ禁止」になって、代わりに全国飛び回って
さらに人気が出た。
429無党派さん:2007/05/02(水) 22:03:33 ID:B5CWKLe8
>>427
残念ながら、羽田総理の方が短いのです(笑
小沢が社会党を追い出したために。

ベスト3は
東クニ<羽田<宇野
430無党派さん:2007/05/02(水) 22:03:44 ID:pZga2XPe
あの選挙は高くついたな
431ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 22:13:04 ID:/q7nfGQJ
>>429
羽田さんのときの天皇の任命式思い出したっちゃ。
たしか、組閣が拝命まで決まらなくて、全閣僚を一旦羽田さんが兼任したっちゃね
内閣総理大臣兼外務大臣兼大蔵大臣兼法務大臣兼通産大臣兼(以下ループ・・・
432無党派さん:2007/05/02(水) 22:15:15 ID:eUBQtZoU
>四国なんて歴史上一度も自民が敗れた事ない
ところでこれに対する解説はまだ?
433無党派さん:2007/05/02(水) 22:17:11 ID:qYFwMIk1
>>424
アレは芝居がかっていた。1998年の参院選敗北のときは
本当に動揺していたのか、田原総一郎のインタビューに対しても
ただ黙ってうつむくだけで、田原があせっていたのを思い出す。
関連して、土井ブームについては、リクルート、消費税、農政という中で
追い討ちをかける形でスキャンダルが出たわけだから当然問題になるでしょう。
434無党派さん:2007/05/02(水) 22:22:24 ID:B5CWKLe8
>>433
橋竜はあのとき顔が脂汗でてかてかだった。
05年のときの出口調査の枝野も顔がてかてかだった。

相当ショックのときには顔がてかてかになるんだな、と思った。
435ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 22:23:14 ID:/q7nfGQJ
>>433
当時の田原総一郎は、今とは全く違って切れ味抜群だったっちゃね。
当時の朝生のメンツは大島渚とか、落合信彦とか、クセのある連中だったから
結構楽しめたっちゃ。
ただ、いつも途中で寝てしまってたっちゃけど・・・w
436無党派さん:2007/05/02(水) 22:24:18 ID:+XyGeId/
397 無党派さん sage 2007/05/02(水) 16:31:23 ID:OLsnXkbi
民主信者の狂信っぷりって神風を信じてた旧軍並だろ。
四国なんて歴史上一度も自民が敗れた事ないのに、民主が勝ち越すとかどんな妄想だよ。

409 無党派さん sage 2007/05/02(水) 20:24:39 ID:OLsnXkbi
統一地方選後半戦での民主の壊滅的敗北に誰も触れないのは何で?
全野党統一候補でまたしても惨敗した沖縄を筆頭に、
全国の市区長・市区議会選挙で完膚なきまでの全滅状態。

特に東京23区では1勝22敗という決定的敗北。
てか首都においてここまで拒否されてる政党が政権狙う自体がおこがましいんじゃないの?
437無党派さん:2007/05/02(水) 22:28:06 ID:sOxhBgiC
シャミゴどうして嘘つくん?
438無党派さん:2007/05/02(水) 22:28:43 ID:B5CWKLe8
>>437
ウソついてないぞ?
439無党派さん:2007/05/02(水) 22:29:23 ID:W5JR/BWs
さ〜て夏にテカテカするのは中川か鳩山か
はたまた北側か
440無党派さん:2007/05/02(水) 22:33:52 ID:sOxhBgiC
安倍の会見直後に憲法9条特集ワラタ

エネーチケーもなかなかやるなぁ。
441ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 22:35:54 ID:/q7nfGQJ
仮に自民が負けた場合、秀さんが、脂汗をテカテカ流しながら、涙を流して嗚咽して「私がわるいんです!!」って
山一證券の社長さんみたいな会見をやったら、過去のスキャンダルなんか一気にふっとんで
案外人気がでて、将来は総理になるかもだっちゃw

民主の鳩山さんや、公明の北側さんが泣いても、絵にならないっちゃ。
やっぱ、秀さんが泣いてこそ絵になるっちゃ。
女性の人気を惹き付けるかもしれないっちゃよ。
442無党派さん:2007/05/02(水) 22:37:16 ID:sOxhBgiC
中川は根暗だから、何やっても引くよ。
443無党派さん:2007/05/02(水) 22:37:26 ID:qYFwMIk1
>>439
この3人はおそらくてからない。それぞれギリギリセーフの議席でしょう。
むしろ自分が落ちる可能性が出てきたと又市がテカテカかも。
土井とあと、有名人を擁立すれば自分の当選が危うくなるわけだし。
444無党派さん:2007/05/02(水) 22:37:30 ID:cdtgShY2
アメリカは完全に野党の流れなんだね。
日本はまだ・・・・
445無党派さん:2007/05/02(水) 22:42:01 ID:B5CWKLe8
>>443
まあ、又市は自治労票があるから、落選はないよ。
土井+票が取れる有名人が出てきたら、社民は3議席いくと思う。
2005年衆議院選挙でも、参議院比例に引きなすと、
3議席目まであと2議席(50位)だったからね。
446無党派さん:2007/05/02(水) 22:45:39 ID:2h+UK1+h
【参議院・奈良県選挙区:定数1】
知名度はないが無難な候補者で自民勝利か
県議での実績もある松井が地味ながら当選
民主は中村を公認したことで自滅の道をたどりそう
候補者選定の段階から難航し、馬淵は県連会長で
ありながら、リーダーシップを発揮できず、
他の選挙区の応援などで逃げまくった
挙句の果てに小沢のごり押しで中村を擁立した
中村は妻の自殺などでイメージダウンが著しいが
敢えて公募などを実施せず民主らしからぬ密室で
中村に白羽の矢となった
県知事となった荒井でも新人の松井でも民主が
優勢と見られていたものの、よりによってジョーカー
の中村を公認したことで民主は貴重な一人区を落とす
結果になりそう
中村が落選すれば馬淵の責任問題に発展か?
447無党派さん:2007/05/02(水) 22:45:48 ID:UhDEh+9J
安倍は、04年に改選議席が民主に一議席負けて、49にとどまって苦渋の思いで
引責したわけだから、中川秀も少なくとも改選議席で民主を上回ることが
出来なかったら引責辞任だろう。
自公過半数維持を最低目標(自公計64議席)としているから、仮に国民新党などの合流で
維持できたとしても引責辞任するだろう。

ただ、中川の場合は、私の責任とか言わないで、
ひたすら小沢の悪口言いいまくって終わりそうだな。彼の頭の中には小沢に勝つこと
しか考えてないし、その為に毎日悪口いうことしか能がないからな。
448無党派さん:2007/05/02(水) 22:47:39 ID:ffO7gi8j
>>441
正直、アレが泣いて土下座しても同情は得られんだろう。
むしろ、頭を踏み付けたくなる。
449ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/02(水) 22:49:27 ID:/q7nfGQJ
>>444
ヒラリー、オバマ、ゴアと、野党のほうがメンツが充実してるっちゃね。
若い印象があるっちゃし。
与党候補のジュリアーニ(64歳)、マッケイン(70歳)は高齢に見えてしまって不利だっちゃ。
スレ違いゴメンだっちゃ。

450無党派さん:2007/05/02(水) 23:15:06 ID:FEAHtuHH
>447
国民復党なら、引責というより前提として中川辞任だろう
451無党派さん:2007/05/02(水) 23:17:47 ID:qYFwMIk1
>>450
事と次第によっては、安倍ちゃんも辞めないとヤバイかも。
452無党派さん:2007/05/02(水) 23:20:31 ID:W5JR/BWs
どうだろう
幹部クラスの首で満足できるのかなあ
453無党派さん:2007/05/02(水) 23:21:23 ID:oLyl5GwM
綿貫首班指名!
454無党派さん:2007/05/02(水) 23:22:30 ID:bu7iDQTz
亀井総務大臣で地方再生だ
455無党派さん:2007/05/02(水) 23:34:24 ID:58afvczF
どっかの世論調査じゃヒラリー、オバマよりジュリアーニ、マケインの方が
強いらしいな。
アメリカ人の保守性を考えると民主の2人は厳しい。
456無党派さん:2007/05/02(水) 23:35:16 ID:pZga2XPe
安部は周りが辞めたら、自分も辞めるだろ
457無党派さん:2007/05/02(水) 23:39:27 ID:qYFwMIk1
>>455
どっかってどこだ?ソースは?それにいくらなんでもスレ違い過ぎる。
458無党派さん:2007/05/02(水) 23:50:57 ID:IsxazBXF
>>441
想像したら気持ち悪くなった
459無党派さん:2007/05/03(木) 00:03:47 ID:SEwu6+yz
>>456
周りが辞めるかどうかも微妙なんだがねw
460無党派さん:2007/05/03(木) 00:09:36 ID:doyU5WpS
シャミゴの嘘はバレバレw

★統一地方選前半戦、民主が145議席増…都市部で躍進
■ソース(読売新聞)(4月9日13時49分)
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070409it03.htm

8日投開票された統一地方選前半戦の44道府県議選と15政令市議選で、民主党は地方に加え、 都市部でも基盤を拡大したことが鮮明になった。
これに対し、自民党は「民主党が次第に力をつけてきた」として警戒感を強めている。
夏の参院選に向けた自民、民主両党のつばぜり合いが激しさを増しそうだ。
自民党は44道府県議選で1212議席にとどまり、議席占有率は47・6%と過去最低を更新した。
民主党は375議席を獲得し、前回の230議席(旧自由党を含む)から大幅に増え、議席占有率は 14・7%に伸びた。
(略)

461無党派さん:2007/05/03(木) 00:11:03 ID:mXw9AaK/
>>450
しかし与党で過半数無理なのかね???
国民新党復党???
だれか(ヒマなら)現状での1人区予想をして頂ければ。。。。

自民45議席程度の根拠がイマイチ。。。
最悪でも
1人区 青森栃木群馬山梨福井石川富山岡山和歌山
    鳥取島根香川愛媛徳島熊本宮崎鹿児島
    あと複数区は取りこぼしなしで比例は16
    最低でも50であと公明12程度で何とか維持だと思うが。。。
    
462無党派さん:2007/05/03(木) 00:11:46 ID:doyU5WpS
>>436
>全国の市区長・市区議会選挙で完膚なきまでの全滅状態。
市議選のどこが壊滅なんだ?p
捏造シャミゴ、土下座して謝れ

市議選当選者、民主が28%増で最高に・自民は26%減
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070423NTE2INK0523042007.html
 第16回統一地方選後半戦の310市議選は23日昼、翌日開票の東京都八王子市(定数40)を含めた開票作業が終了した。
「平成大合併」で全体の改選定数が8025議席と前回2003年の統一選より約2割強減少するなか、党派別では民主が前回比28.1%増の374議席と過去最高を更新した。
立候補者数に占める当選者の割合も91.7%と過去最高となった。
自民は前回より26.5%減の598議席。改選定数に占める当選者の割合も7.5%となり、
ともに1955年の保守合同以来最低となる。

民主は8日投開票の統一選前半戦の44道府県議選でも、前回を8割強上回る375議席を獲得した。
地方議会の議席の大幅増は7月の参院選に向けた足場固めに大きく寄与しそうだ。
一方、自民は道府県議選で前回より7.4%減らしたのに続く痛手となった。
公明は974議席と前回比14.6%減ったが、党派別の議席数で首位を維持。共産は772議席で同17.9%減、
社民は143議席で同40.2%の大幅減となった。05年の結成以来、初の統一選となった国民新は1議席を確保した。(15:33)
463無党派さん:2007/05/03(木) 00:27:44 ID:OuKkkxLA
シャミゴは加齢臭クサイ
464無党派さん:2007/05/03(木) 00:33:42 ID:uP2NAEfJ
>>428
>というより橋竜はその前の「国鉄国会」で運輸大臣で
>注目を浴びて、その時点で人気が上がってたよ。
>幹事長になったのも、たぶんに彼の人気を当て込んでのこと。
>安倍幹事長と同じ。

竹下内閣時代、幹事長が安倍父で幹事長代理が橋竜だった。で、安
倍父が倒れると、各種討論番組に橋竜が出て、人気が出た。それま
では竹下派7奉行の4番手に過ぎなかったんだけど。当時の新聞の
時事川柳に「幹事長 代理のほうが 高感度」なんてのが出たくらい。
で、竹下内閣崩壊、宇野内閣誕生で幹事長代理から晴れて幹事長
に昇格した。その一方、NHKの政治部にいた橋本大二郎は政治部を
外された。

スレ違いだが、アメリカ大統領選、民主がヒラリーだったら保守バネで
共和党が勝ちそうな気がするけど。

465無党派さん:2007/05/03(木) 00:33:46 ID:ql+AiIN+
>>462
これだから、民主信者は(笑
小沢信者か(笑

ID:OLsnXkbiは俺じゃねーよ。
お前こそ土下座して謝れ
466無党派さん:2007/05/03(木) 00:37:48 ID:ql+AiIN+
>>464
橋竜が有名になったのは、そのさらに前の中曽根内閣だよ。
国鉄民営化問題で、担当の運輸大臣が橋竜だった。
郵政国会の竹中みたいなもの。
当時まだ40代で若く、見栄えも良かったので、
「誰だ?彼は?」と一躍注目株になった。
467無党派さん:2007/05/03(木) 00:39:30 ID:qJTvNvfV
>>455
ゴアならいいと思うが、ヒラリーやオバマは中途半端だよ。
どうしても逃げる票が出てきて、マッチレースではどうしても不利
468無党派さん:2007/05/03(木) 00:44:40 ID:OuKkkxLA
最新の

http://en.wikipedia.org/wiki/Opinion_polling_for_the_United_States_presidential_election%2C_2008

April 18-19, 2007 Barack Obama 43% Rudy Giuliani 46%
April 9-10, 2007 Barack Obama 48% John McCain 42%
April 4-5, 2007 John Edwards 49% Rudy Giuliani 43%
April 2-3, 2007 Hillary Clinton 47% Rudy Giuliani 48%
April 2-3, 2007 Hillary Clinton 47% John McCain 46%
March 26-27, 2007 John Edwards 47% John McCain 38%

グーチョキパーみたいになってて、いずれも決定打を欠く。
469無党派さん:2007/05/03(木) 00:46:55 ID:OuKkkxLA
全体から見たら、マケイン不利かもね。
しかし宗教右派がリベラルのジュリアーニを嫌い、
マケインに肩入れすれば、面白くなる。
470無党派さん:2007/05/03(木) 01:08:19 ID:Crt2FwYg
何かこれ見るとジョン・エドワーズが予想以上に強いな。
でも民主党の予備選でヒラリーやオバマには勝てないから意味がない。
つーか、妻のガンが明らかになって一時的に同情で上がってるだけか。
471無党派さん:2007/05/03(木) 01:20:14 ID:3ju/1nxq
日本にとって一番いいのはマケイン
次がジュリアーニとエドワーズか
ヒラリーやオバマは日本に厳しそうだ
472無党派さん:2007/05/03(木) 01:28:38 ID:pOfiuGfL
日本のメディアが好みそうなのはなんと言ってもヒラリー(これは左右問わず)
逆に言えばヒラリーが来なければ日本では並みの扱い

スレ違いすぎだがw
473無党派さん:2007/05/03(木) 01:29:32 ID:nQ+zDFD7
>>471
共和党は日本に軍事的な負担を強いてくるという意味で日本に不都合だし、
民主党は日本に民主党支持基盤の労組に都合のいい経済ルールにしろと主張し、
経済摩擦を起こすことは確実だし、どちらにしても都合は悪い。
というよりもアメリカの政治に左右されるというアメリカがこうなったらどうしよう的な
発想からの克服がない限り、どんな政権になっても日本にとって不幸である。
474無党派さん:2007/05/03(木) 01:34:00 ID:3ju/1nxq
それは世間知らずの書生論というものさ
475無党派さん:2007/05/03(木) 01:34:20 ID:nQHYCVMN
そういうおもろい話は、
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50
でガンガン続けてくだせえ
476無党派さん:2007/05/03(木) 02:23:26 ID:nQ+zDFD7
ID:3ju/1nxq
あなたの物言いは松下政経塾辺りの連中や一太辺りが言いそうだよ。
477無党派さん:2007/05/03(木) 03:19:54 ID:B175aDh5
>>461
香川は自民苦しいんじゃない?
自民候補が陣内と一緒に差し替え対象になってた真鍋だし。

徳島も自民候補の身内が談合で摘発されてるから
県民のイメージは悪いし、土建屋の票もあまり見込めんと思う。
478無党派さん:2007/05/03(木) 09:08:52 ID:j4iyBtiD
しかし、今考えると消費税騒動のマドンナブームって
すごかったな。ありえない。
さらに、自社さ連立というのも、自民党の懐の深さを
感じさせる。
479無党派さん:2007/05/03(木) 09:09:19 ID:6hHGjF0N
元プロ野球選手・長崎慶一氏が民主比例で参院選出馬へ
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007050303.html
480無党派さん:2007/05/03(木) 09:11:11 ID:ar23FtG2
>>478
それは懐の深さというよりも節操のなさを感じる希ガス
481無党派さん:2007/05/03(木) 09:14:10 ID:dY9hHvwS
375 :無党派さん :2007/05/02(水) 13:53:17 ID:Dpxq07nv
>>361
桝添のは正論だと思うけどなあ。
なんで働く気のない奴や、能力のない奴まで救ってやらなきゃならんのよ。
不生産部門に過剰な投資しても無駄になるだけだよ。
仕事なんて選ばなければ、いくらでもある。

 氷河期はその3Kすらなかったようなきがする。
働く気のある人すら排除されていますけれど。
また雇用政策っていうのは能力ない人を見て行うもの。

380 :無党派さん :2007/05/02(水) 14:24:58 ID:aO5VIrKp
>>375
そもそも氷河期世代の発生は経済失政が原因だ。
無責任にもほどがあるぞ。
それに欧米各国は失業者に投資して教育し、自立させていくのが基本方針。
彼らが仕事につけば税金も納めるし、子どもも生む。
それが国の将来に大きく役に立つ。
桝添の言ってることは無知蒙昧の極みだ。

全く同意。
482無党派さん:2007/05/03(木) 09:14:13 ID:P081aitc
>>465
なんでシャミゴが小沢信者なんだか。
捏造もいいかげんにしてほしいな。
自民厨はアホばっか。
483無党派さん:2007/05/03(木) 09:25:53 ID:tW2E2kLh
シャミゴ系加齢臭が漂って参りました!
484無党派さん:2007/05/03(木) 09:27:51 ID:dY9hHvwS
385 :無党派さん :2007/05/02(水) 14:52:13 ID:Dpxq07nv
>>380
>>どちらかというと、そこで仕事を選んだ人と、
>>選らばかなった人の差だよ。
 仕事を選ぶなという時点で相当の精神論者、太平洋戦争の軍隊みたい。
>>高卒でも普通に就職している人はいるし、
>>大卒でもプライドが邪魔して、中小企業に入らなくて、
>>フリーターになった人は多い。 個人的な問題なんだよ。
 一度反省しても排除しているのが問題なの。氷河期の高卒なんて悲惨の一言よ。
>>3K職場なら、当時だって今だって、人手不足。
 人手不足でも履歴に傷があるとはねられる。
>>入ったけど、三月もたたずに辞めた馬鹿がどれだけいると思う?
>>昔なら、そこでも歯を食いしばって働いていたし、
 昔でもやめるひとはやめる。その後に正社員の口や簡単な独立先が多くあった。
>>今のお父さん方も、そういうところで今でも頑張っているわけ。
若者のポストと給与を奪っているだけの人も多くいますが。
485無党派さん:2007/05/03(木) 09:28:48 ID:SelyNmX3
安倍内閣の政策は岸内閣のコピーなので、参考文献として岸内閣下の参議院選挙の結果を載せてくれ。
486無党派さん:2007/05/03(木) 09:29:16 ID:dY9hHvwS
で、失業者に投資して欧米は実績を上げたのか?
失業率は日本よりも高く
(甘いと言われる日本の定義を、各国で均一にしてもまだ欧米は高い)
>>ニートやフリーターがごろごろ。
失業者や額に汗して働いている人を侮辱していて
現実から目をそむけようとしているだけにしかみえません。
>>やる気のある人の就職支援は兎も角、やる気のない奴まで救う必要はない。
とりあえずやる気のある人だけでもするべきでしょ。

>>あと某所でテレビタックルを確認したが、
>>それをいったのは、求人情報関連企業の社長だな。
奥谷も「(ネカフェで)寝ているだけの人をなんで支援しなくちゃいけないの?」
と発言したけど枡添も同様のことをいっていたよ。若者と限定していないから
リストラ親父やパート主婦、女性のハケンなども含まれる。だから始末に悪い。
>>桝添がいったのは、非正規は二軍、
>>原口が二軍といってはいかんといったが、桝添は二軍と断言。
 信念をもって発言したわけか。物議をかもしたとしたら面白そう。
柳沢みたいに簡単に謝罪しないでしょ。議論が深まるといいな。

487無党派さん:2007/05/03(木) 10:05:44 ID:nQ+zDFD7
>>480
節操のなさを超して、なんか鵺のような怪物をイメージさせますわ。
権力のとりこになっているためにどんな手を使っても権力を取ろうと。
陸前高田市長は反小沢ということで共産党員を担いで市長にしたわけだし。
488無党派さん:2007/05/03(木) 10:18:19 ID:SelyNmX3
福島ではまた自民VS民主の2人擁立論が再浮上。
その予想は?
489無党派さん:2007/05/03(木) 10:28:54 ID:nQ+zDFD7
>>488
今からじゃ民主2人擁立しても間に合わないだろう。
2人区での複数擁立はダブル当選というよりも票の掘り起こしとか
候補者調整がつかないために出てきた側面のほうが強いんじゃないか。
490無党派さん:2007/05/03(木) 10:41:27 ID:eOol4rKb
つ い に 見 つ け た タ バ コ 族 議 員 ! 絶 対 に ゆ る さ ん !

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
厚生省「健康目本21」及ぴWHO「たばこ対策枠組条約」に関する決議
現在厚生省において策定作業が進められている「健康日本21」の決定
及ぴ実施並びに世界保健機関(WH0)において検討が開始された
「たばこ対策枠組条約」への対応について、左記のとおり決議する。

                  記
たばこは長年にわたり生活に定着し、親しまれてきた大人の嗜好品であり、
喫煙するかしないかは各人が判断すべきものである。また喫煙が心身の
健康にどのような影響を与えるかについては、そのすべてが明らかにされて
いない。このような嗜好品に対して、行政として一方的に数値目標を設定し
国民を誘導することは、憲法の趣旨に鑑みても問題である。

また、国により法制度、文化、歴史あるいは産業構造などの異なる中で、
各国一律の規制を強制するような方法は取るべきではない。

本問題は、たばこ耕作者、たばこ小売人をはじめ我が国たばこ産業に
極めて重大な影響を及ぼすことから、本決議の趣旨に沿って慎重に
対処すること。
                平成十一年十一月二十五日
自由民主党政務調査会
たばこ・塩産業特別委員会 委員長 堀之内久男
葉たばこ価格検討小委員会 委員長 松岡利勝
総合農政調査会      会長 谷洋一
農林都会         部会長 松下忠洋
491無党派さん:2007/05/03(木) 10:46:00 ID:SelyNmX3
愛媛はおもしろい。友近といえば、高校サッカーで1人で帝京を撃破したし。
492無党派さん:2007/05/03(木) 11:43:49 ID:uk9g7ULK
・公明が大方の予想通り13議席だとしたら、自民が過半数に必要な議席は51。
・2004年の自民の議席が49。
・2004年と2007年の変更点は選挙区の二増二減。
・二増二減により、現在のところ2004年と比較して、民主二減、自民一増、共産一増が有力、自民が東京に二人目
を出す場合は自民二増も。
・自民二増の場合は、他の選挙区・比例区の結果が2004年とまったく同じ(公明立候補の神奈川・愛知のぞく)で
も、自民は51議席獲得で与党が過半数を維持。

2004年の民主は一人区で奇跡的に勝ったところも多くさらに比例でもかなり表を積み増した、
だが2007年は一人区、比例ともに2004年以上の勝利をおさめなければ与党過半数割れにはおいこめない。
493無党派さん:2007/05/03(木) 13:11:43 ID:XhMGCYAs
>>293
ねーよw
憲法改正が参議院選の争点だから、拉致問題解決のためにも自民党支持しかないだろ。
494無党派さん:2007/05/03(木) 13:12:46 ID:XhMGCYAs
>>295
>>296
青木・片山落選なら、安倍総理の元により強く団結できて万々歳だな。
495無党派さん:2007/05/03(木) 13:14:35 ID:XhMGCYAs
>>304
やはり国民も自民の勝利を願っているって事だな。
496無党派さん:2007/05/03(木) 13:28:08 ID:XhMGCYAs
>>390
国民は強いリーダーを求めている。
都知事選での石原都知事がそのいい例。
強力なリーダーシップを発揮しだした安倍総理の支持率が高くなるのは当たり前だろ。
497無党派さん:2007/05/03(木) 13:37:25 ID:XhMGCYAs
>>447
そりゃあ、対立候補を立てて自民候補を妨害した小沢にも責任があるだろ
498無党派さん:2007/05/03(木) 13:38:36 ID:26MdGlpa
国民は党首討論から逃げ回り
裏でセコセコ動き回るリーダーを望んでいる
499無党派さん:2007/05/03(木) 13:39:01 ID:XhMGCYAs
>>451
安倍総理以上に人気のある候補者がいないし、
安倍総理がミスをした訳じゃないからやめる必要はない。
拉致問題・憲法改正と重要問題が山積みなので
いたずらに国政に混乱を起こす必要は全くない。
500無党派さん:2007/05/03(木) 13:39:59 ID:XhMGCYAs
>>460
だから?
増えたとはいえ、圧倒的多数は自民の議席なんですが何か?
501無党派さん:2007/05/03(木) 13:41:23 ID:vKdjuiMP
セコウ乙
502無党派さん:2007/05/03(木) 13:48:42 ID:XhMGCYAs
>>484
死にものぐるいで国家のために尽くす愛国心があれば、
そんな甘えた事を労働者が言う事はないだろう。
安倍総理の教育再生は国家のために命を惜しまないエリートを作るのが真の目的。
そのためには教育を再生し、労働者を甘やかす労働組合を廃止しなくてはならない。
503無党派さん:2007/05/03(木) 14:15:21 ID:vKdjuiMP
要するに戦前の日本を目指すのね
504無党派さん:2007/05/03(木) 14:22:17 ID:XhMGCYAs
>>503
大国の植民地支配と戦い、アジアの国々を多数独立させた
日本軍の偉業を我々は見習う必要があるからな。
505無党派さん:2007/05/03(木) 14:34:50 ID:UNB1URZR
>>500
〜市政とかいう観点では、市議会の自民の議席は意味があるが、
参院選に絡めれば、地方・農村の議会で圧勝、政令市で互角、それで
圧倒的多数が自民の議席とか言っても全く意味ないぞ。

どう転んだって、農村につよい政党が圧倒的になるシステムなんだから。
506無党派さん:2007/05/03(木) 14:42:02 ID:47kVjBXe
昭和ヒトケタ以前のように文字通り一銭五厘だった状態ならいいが
戦中以降(占領期以外の)軍人に破格の厚遇する悪習はやめるべき。
援護や恩給や戦死者への手当など(今の物価で)月に六万円もあれば十分。
507無党派さん:2007/05/03(木) 15:07:08 ID:SelyNmX3
XhMGCYAsよ。お前は戦争に行け!
これほどまで言うなら戦地で死ねるはずだが。
北朝鮮でも攻めて死んでこい。
508無党派さん:2007/05/03(木) 15:24:30 ID:iHKJKbvk
安部内閣支持率 アンケート調査

http://www.yoronchousa.net/result/2460


【タイトル】
安倍内閣支持率@2007年5月

【質問文】
あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?

【参考URL】


【選択肢】
・支持する
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2460&selectee=1
・支持しない
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2460&selectee=2
・どちらともいえない
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2460&selectee=3


■投票画面へはこちらからもどうぞ
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2460
509無党派さん:2007/05/03(木) 15:43:26 ID:DhD8dDBD
N速+に帰れよID:XhMGCYAs
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
510無党派さん:2007/05/03(木) 16:44:35 ID:26MdGlpa
ここは連合工作員専用のスレなんだから
自民厨は出て行ってくれ
511無党派さん:2007/05/03(木) 16:49:52 ID:dRs6O7Dn
ここは巨人ファン専用のスレだお
512無党派さん:2007/05/03(木) 20:06:59 ID:AjZHr0sB
ラモスw
513無党派さん:2007/05/03(木) 21:32:34 ID:3ju/1nxq
自民厨はいいが、安倍廚は出て行ってくれ
514無党派さん:2007/05/03(木) 22:31:04 ID:RPLAsyl4
今回は比例で600万票差が付いてしまいそう
前回はもっと政党があったから良かったけど
今回反自民票は全部民主に行くでしょ
515無党派さん:2007/05/03(木) 22:40:23 ID:nQ+zDFD7
>>514
比例票はさすがに民主が第1党だろうけれど、選挙区で民主がいい勝負が
できるのかということなんだよね。今の状況だと、まだ不透明だけれど、
1人区で民主・野党が勝てそうなのは6つか7つ程度、複数区で2人以上
取れそうなのは東京選挙区くらいじゃないかなあと思う。
516無党派さん:2007/05/03(木) 23:00:19 ID:XhMGCYAs
参議院選前に参議院廃止法案を作れば負ける事はないのにな・・・
517無党派さん:2007/05/03(木) 23:04:38 ID:ql+AiIN+
>>514
2004年に比べれば社共への回復基調があるし(2005年衆議院)、
国民新党も反政府の受け皿になると思うので、どうかと思う。
518無党派さん:2007/05/03(木) 23:07:13 ID:Xlkwdaeh
でも愛知選挙区は自民が大規模に公明へ票を回さないと基礎票上は自民民になる
勘定なんだよね。(社民が出るのはこの選挙区は当初から織り込んでいる)
519無党派さん:2007/05/03(木) 23:09:43 ID:yPLXgVgu
最新の専用ブラウザはすげーな
個別にあぼーんしなくても
>>516が見えない。
520無党派さん:2007/05/03(木) 23:14:15 ID:XhMGCYAs
>>507
一個人が北朝鮮を攻める事が出来るのかw
これは初めて知ったなw
521無党派さん:2007/05/03(木) 23:19:51 ID:O7gMcZn2
比例民主は勝つが、選挙区で負ける公算
522無党派さん:2007/05/03(木) 23:21:23 ID:XhMGCYAs
憲法改正と社会保険庁解体への抵抗勢力である民主党が勝つか?
523無党派さん:2007/05/03(木) 23:27:24 ID:dnfoQoH5
>>552
はいはいわろすわろす
524無党派さん:2007/05/03(木) 23:32:04 ID:XhMGCYAs
>>552
。・゚・(ノД`)・゚・。
525無党派さん:2007/05/04(金) 00:06:53 ID:fbwqvsvA
>>518
愛知は自公民で確定だよ。
3人区は千葉以外ぜんぶ自公民。
526無党派さん:2007/05/04(金) 00:34:40 ID:8wcKPOHo
黒川新党や羽柴新党は

台風の目になるのか!!!
527無党派さん:2007/05/04(金) 00:50:24 ID:ADVjgKnN
>>526
台風の目どころか、その二つに民主票が持って行かれないか心配だ。
528無党派さん:2007/05/04(金) 01:11:04 ID:x2fOHbWM
>>524
はいはいわろすわろす
529無党派さん:2007/05/04(金) 01:54:41 ID:Nc/hTtWf
羽柴は大したことない
黒川はちょっと怖い
530無党派さん:2007/05/04(金) 02:43:41 ID:cwLoTqGw
よく考えると、次の参議院で自民と公明で2/3議席を確保できたら
日本国民悲願の憲法改正が可能じゃないか!!
この機会を逃したら、憲法改正が遠のいてしまう!!
531無党派さん:2007/05/04(金) 03:25:48 ID:qjDt7543
もう少し現実を見つめようよ>>民主信者
投票2ヶ月前でも政党支持率はダブルスコア、内閣支持率は着実に回復。

さらに選挙が近づけばワイドショーも動き出し、ネットでの大々的な反民主キャンペーン
も展開され、前回同様投票日が近づくにつれ民主↓自民↑は言わずもがな。

もうとっくに勝負ありだって。
532無党派さん:2007/05/04(金) 03:49:29 ID:E4wxmScP
>>298
あの、「亥年選挙」の意味理解してます?
「統一選で力を使い果たして、参院に手が回らない」
って経験則があるってことでしょ。

統一選で頑張れば頑張るほど、参院選で反動が出かねない
ってのが「亥年選挙」のメカニズムなわけで、
「統一選で得票が増えたから、参院選も…」ってのは???

当の創価・公明自体が「亥年の国政は苦しい」って
言ってるんだから、信じてあげればいいのに

533無党派さん:2007/05/04(金) 03:58:44 ID:nnzQCwF5
>>532
朝日の石川真澄が言い出したことだけど、例としては95年の自民しかないんだよね。
しかも95年は層化が参議院選挙でもフル回転して、新進党が比例では自民を抜いたり、躍進したしな。
534無党派さん:2007/05/04(金) 04:23:35 ID:E4wxmScP
>>533
そりゃあ、ちと違う。
たしかに95年の結果分析のために石川真澄が編み出した理屈だけど、
その材料は71年と83年から持ってきたわけであり、
実例が95年だけってわけじゃない。

投票率は59、71、83、95年と、いつも前回より激減。
自民党の議席も71、83、95年と減っている。

公明の場合、投票率が下がると善戦するので、
亥年に議席を増やすケースもあるわけだが、
たしか(うろ覚えだが)得票自体は減っていたと思う。
今回公明は13議席でほぼ確定。
で、公明本体のためならともかく、自民の候補のために
統一選で疲弊した学会員が本気で働くかというと、まあ、疑問。
535無党派さん:2007/05/04(金) 04:30:42 ID:qjDt7543
>>534
創価の投票率は100%です、希望的観測乙。
そもそもかつては野党が組織票に頼っていたから低投票率で有利だった。

今回辛亥現象が発生したら(絶対起こらないと断言出来るが)、
自民有利に働くのは明白。
536無党派さん:2007/05/04(金) 04:32:56 ID:Nc/hTtWf
自民は元の組織自体が弱っているので、動きが鈍ることによる影響は少ない
一方創価票は堅調に伸ばす(彼らに「選挙疲れ」という概念はない)
その結果、自公が勝利するっていう見方がある

また亥年現象のもう一つの面である「投票率低下」が顕著になれば
さらに創価票の重みは増すことになる

もちろんアッパッパーな自民信者やネットウヨクはそこまでは考えてないだろうけどw
537無党派さん:2007/05/04(金) 04:38:30 ID:ay+l0BH4
おおざっぱにみていくと、今回改選(71→77→83→89→95→01)のほうが
非改選(74→80→86→92→98→04)のほうより投票率低めの傾向がある

今回非改選のほうは二回連続のダブル選挙の流れ
今回改選のほうは山は動くわ超低投票率になるわ小泉旋風が吹くわで、議員の出入りが激しい
538無党派さん:2007/05/04(金) 06:11:28 ID:noYuPjW5
おいおい、公明党が、でっちあげを又々発言。国民も天皇の姪も、「領収書は1円から出せ」と小泉内閣の時から言ってきていただろ。
公明党の5万円は何処からきたのか?
麻薬密輸に困るから5万円〜の領収書にしたのだろ。
公明党の隠し子日高さゆりの麻薬密輸。
539無党派さん:2007/05/04(金) 06:45:05 ID:noYuPjW5
公明党議員・民主党議員・自民党議員の自宅に直接行っている、福岡県久留米市三潴群城島町の安部裕美子・日高さゆり(麻薬密輸常習・天皇親族暗殺計画実行犯)=朝倉市の四ヶ所(耐震偽造実行犯四ヶ所猛の親族)
540無党派さん:2007/05/04(金) 07:53:51 ID:sWNOtm1A
>>535
層化票ってのは、信者票+F票なわけ。
F票ってのは信者ではないが信者から頼まれて投票する人。
これが減るわけだ。
541無党派さん:2007/05/04(金) 08:21:34 ID:qjDt7543
>>541
減りません、終了。
542無党派さん:2007/05/04(金) 08:28:52 ID:Nc/hTtWf
よくもまあそこまで強弁できるな
布教責任者か?
だったらそこまで必死なのもわかるけどなあ
543無党派さん:2007/05/04(金) 08:39:22 ID:BJWG4Oat
亥年現象は組織票っていうより、地方議員票の問題じゃないのか?
ウィキペディアにかいてあることのまる写しだが。
544無党派さん:2007/05/04(金) 08:52:57 ID:ay+l0BH4
統一地方戦の公明候補の得票率は全体的には前回並み
ただ、現職に限ると前回より得票を減らした議員もそれなりにいるね
545無党派さん:2007/05/04(金) 08:55:28 ID:ay+l0BH4
公明支持者が選挙区で自民候補に入れる割合は案外変動してるっぽい
前回参院選で自民候補が公明票を半分も固めきれなかった県がある
546無党派さん:2007/05/04(金) 09:42:00 ID:yZRk/u49
ここに書いてる奴らにはあんま縁がなさそうだな。<選挙疲れ


組織的には統一選→参議院選と続くと、選挙の谷間も休む暇が
ないから疲れるってのはある程度想像がつくな。
547無党派さん:2007/05/04(金) 09:50:59 ID:sknfXo/R
公明にとって、今年の参院選は太田体制での初の国政選挙だから、
気合入れて臨むだろ。
だから、自民にまで目が行かないこともあるだろう。
548無党派さん:2007/05/04(金) 10:17:10 ID:qjDt7543
>>547
希望的観測乙、殆どの選挙区は公明の候補がいない。
でも必ず投票所にはいく、ではどこに投票するか?言わずもがな。
549無党派さん:2007/05/04(金) 10:20:42 ID:ZTqr2nDy
与野党ほぼ同数に落ち着くんじゃない?
そしたら野党が過半数取っちゃうか。
550無党派さん:2007/05/04(金) 10:24:35 ID:cwLoTqGw
与党+国民新党で参議院の3分の2をとれば改憲できるな。
国防軍発足まであと少し!
拉致問題解決のためにも、国民は安倍総理の元に団結しなくては…
551無党派さん:2007/05/04(金) 10:50:57 ID:gzBp/lZj
>>529

黒川も怖くはないだろ。
552無党派さん:2007/05/04(金) 11:20:57 ID:Y2zsDvdG
>>550
>国防軍発足まであと少し!

勇ましい事いってるが、次はどうなるか分かっているか。

゛徴兵゛だ。




553無党派さん:2007/05/04(金) 11:38:22 ID:jv+Rj2pr
>>552
ヒント:徴兵逃れ
554無党派さん:2007/05/04(金) 11:46:13 ID:icUqdDtJ
>>550

きのうのXhMGCYAsだな。

おまえ徴兵に取られたら、戦地で死ねる自信あるんだよな。特攻兵志願して死んでみろ!

20代ネットウヨのニート乙。
555無党派さん:2007/05/04(金) 13:02:53 ID:ffnajyJL
またTBSの捏造きた!

5月3日のNEWS23で若者代表のように登場した女
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/19317.jpg

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=117302

http://www.youtube.com/watch?v=jpiQbFFQCAU
この女の正体
http://saypeace.org/index.htm
http://blog.goo.ne.jp/saypeace

・泣きわめきながら語る
・絶対に許さない
・生きてる限り許さない
・自分の意見を取り入れない国会なんて意味がないからなくなってしまえ。

捏造報道の練習中
http://www.youtube.com/profile?user=SayPeaceProject
556国民新党党員:2007/05/04(金) 13:07:57 ID:H+zA3n6m
>555
だからそれと選挙に何の関係があるとでも?
557無党派さん:2007/05/04(金) 14:03:19 ID:urPgOyBT
>>556
GWだからなあw
558無党派さん:2007/05/04(金) 14:05:24 ID:cwLoTqGw
>>552
先進国の軍隊で「徴兵」はどんどん廃止されている。
なぜなら、最近の戦争は人数ではなく、訓練されたエリートによる戦いだからな。
559無党派さん:2007/05/04(金) 14:08:41 ID:urPgOyBT
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070504_2
参院選と同日濃厚 衆院1区補選

つうかタッソの後は誰?
>>558
そこまで頭が回らないんだよ。>>555といい。
本当にGWだなw
560無党派さん:2007/05/04(金) 14:27:19 ID:ih+budzS
>>558
新興国の経済発展で日本の企業が高付加価値産業にシフトしていく中、
既存の企業が少子化と学力低下で数少なくなりつつある優秀な新卒の確保に奔走する状態で、
優秀な人材が軍隊に流れる訳だな。
561無党派さん:2007/05/04(金) 14:30:11 ID:cwLoTqGw
>>560
何でそう極端な意見しか言えないかな?
軍隊を特別扱いせずに、普通の民間企業と同等ととらえれば
優秀な人材を企業と競って確保してもおかしくないだろ?
562無党派さん:2007/05/04(金) 14:33:51 ID:ih+budzS
競って確保するから問題なんだろ。パイは限られてるんだから。
563無党派さん:2007/05/04(金) 14:55:15 ID:PuD+ZF8M
>>554
国家に命じられて死地に行くのはいや(腹が立つ)が
多数の民間人巻き添えにする航空機テロ等なら構わない。
564無党派さん:2007/05/04(金) 15:35:55 ID:ay+l0BH4
スレ違いは荒らし
565無党派さん:2007/05/04(金) 15:48:21 ID:NGsWpCbv
国家に命じられて死地に行くのはいや(腹が立つ)が
多数の民間人巻き添えにする航空機テロ等なら構わない。>

言いたい意味が分からん、まずは、他人様に分かるように書きな
(例、主語がない、文脈が繋がっていない、()の挿入の仕方がおかしい等)

安倍が米国の要求に屈従して、無法な戦争に参戦するために、
憲法九条を売り渡す。これは最悪の売国政治>

そう言えば、共産党の志位氏久々に核心を突くこと言っていたねぇ
安倍は、戦争に行かず、自分たちの身内の利益になるようにアメリカ
に媚売ればいいかもしれんがなぁ
566無党派さん:2007/05/04(金) 16:22:43 ID:cwLoTqGw
>>563
過激派乙!

567無党派さん:2007/05/04(金) 17:04:41 ID:HJjvuogQ
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
568無党派さん:2007/05/04(金) 18:12:30 ID:e9CkMrDN
>>558
クマー、イラク戦争に動員されてる州兵がエリートって
本気でいってんのかよ
569無党派さん:2007/05/04(金) 18:13:56 ID:xPIiDnZd
>>568
人民兵よりはエリート教育受けてるよ。。。
570無党派さん:2007/05/04(金) 18:22:51 ID:UxUEOKTw
>>558
今現在、イラクに駐留している米陸軍の主力は、中南米から学費免除や
市民権を餌にスカウトしてきた貧困層だよ。
現在のイラクの治安は、この貧困層に支えられている。と言っても過言ではない。

さらに、そのイラクに駐留する米軍へ物資を補給を担当しているトラック輸送部隊
(一応、米陸軍から請け負った民間会社)のトラックの運ちゃんは
日本円にして月給約60万で雇われた、命知らずのトラック野郎だよ。
もちろん、テロ攻撃を受けて死亡する可能性も米国を発つ前に
十分に教えられているが、金の方を優先している。

訓練されたエリートだか何か知らないが、現場の第一線はこの程度。
571無党派さん:2007/05/04(金) 18:47:24 ID:Tv5qxW/+
>>532
亥年選挙現象ってのは簡単に言えば系列地方議員が選挙疲れで動かないってことだから
民主党でも特定議員の系列で持ってるような地域はマイナスに働きますけどね。

そりゃ全体的に見て自民にマイナスがより大きいのは誰でもわかりますけど
そもそも肝心の地方議員選そのものが自民的に大敗に近いものだった時点で
仮に自民が負けてもそれは亥年選挙だからってのはちょっと違うと思う
572無党派さん :2007/05/04(金) 18:56:26 ID:YyojnEwm
過半数攻防、予断許さず
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050301000605.html

この記事ってこれから続報があるのかね。
これだけじゃ、わざわざ調べたと言われてもなぁ・・・

573無党派さん:2007/05/04(金) 19:30:57 ID:cwLoTqGw
>>568
州兵は志願兵であって徴兵ではない。
徴兵は士気の低下が著しいから現代の戦争には不要。
574無党派さん:2007/05/04(金) 19:43:47 ID:NGsWpCbv
573は、いい加減スレ違いだ
それにしても、アメリカの州兵の話を持ち出すなんて
教養がないのを自分で証明するようなものだろ
日本での徴兵制について、お考えの方が政治家にたくさん
いらっしゃるんだから、アホなこと言う前にクグレ
575無党派さん:2007/05/04(金) 20:01:19 ID:PuD+ZF8M
>>565
何でアメ公や自民儲や財界のために
頑張らなきゃいけないんだ。

まあ、当方
自民盗政権の政策のほうが儲かりはしますがね。
576無党派さん:2007/05/04(金) 20:01:47 ID:lO9+Y1Dd
頭の悪いのが沸いてるな

アメリカに徴兵制はない

徴兵制の議論で、アメリカ軍を持ち出し、論破されると、また主張を変える。
論破されては主張を変えて、信頼を失う。
戦後左翼が辿って来た道そのものだな
577無党派さん:2007/05/04(金) 20:41:09 ID:UxUEOKTw
>>576
つまり、あなたは徴兵制に大賛成と言うことですね。
本当に徴兵制嫌いの戦後サヨクは、最近の軍隊はエリートとか
ほざいて逃げようとして本当に腹立たしい限りです。

憂国右翼の私は、徴兵制に大賛成です。
578無党派さん:2007/05/04(金) 20:45:45 ID:/NuAUkot
どこの工作員だ?
連合から給料でもでてるのか?

ちなみに諸外国では、平等性という観点から、
左派こそ徴兵制に積極的だったりする。
579無党派さん:2007/05/04(金) 20:52:51 ID:BJWG4Oat
ポストの内容

・2004年のときに直紀の選挙区に塚田が追加公認され直紀の当選があやうかったので、
その仕返しとして真紀子が森の応援に入るかもしれない。

・佐賀の陣内を中川が差し替えようとしたが、自派閥の人数を確保するため青木が阻止。
(青木が陣内に立候補をやめるよう説得したって記事がどこかのスレに貼られてたきがするんだが、
どっちが正しいんだろう?)

・統一地方選岡山で平沼系が複数当選し自民現職を追い落とした。
・統一地方選で民主は平沼系を支援。
・参院選岡山の民主の候補である姫井ゆみ子が平沼のお見舞いにいく。
・片山は衆院選で平沼の刺客となった阿部俊子と並んでポスターに写っているらしい。
・その横に「信念の政治」と書かれた平沼のポスター。


あとはとくにめぼしい情報はなかったかな。
統一地方選で平沼系が自民現職に勝ったってマジなのかな?
580無党派さん:2007/05/04(金) 21:01:11 ID:BJWG4Oat
あとは亀井がキャスティングボート握る気まんまんで笑えた。
581無党派さん:2007/05/04(金) 21:01:29 ID:xPIiDnZd
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

東京は実力も無いのに、利権に塗れて丸儲け。
582無党派さん:2007/05/04(金) 21:04:40 ID:ay+l0BH4
>>579
新潟の森は真紀子の応援がないと当選はまず無理
むしろ折り込み済みの動き

それと青木が「説得」という時点で茶番だよ
青木に差し替える気があるならさっさと公認を取り上げてる
583無党派さん:2007/05/04(金) 21:13:24 ID:Rnnb/sMw
東京に利権がないとか談合がないとか言う人がいるんだ。東京集中でますます効率のいい利権癒着構造が出来ている。さらに自民の一番の功績は、中央メディアを押さえつつある点。公明創価の力も大きいがね。
584タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 21:13:50 ID:Z2RCCMqJ
>>579>>582
青木片山は自分たちに得になるような差し替えならいいんだろうけどね。
少なくとも、陣内が辞退はイヤだと言ってるのを潰してまで差し替えするモチベーションはないよね。
どうしても差し替えしたけりゃ公認権があるんだからできるなんていうのは2005年に判明してるねw
総裁選のときぶち上げたんならやれよ、というところだが。

岡山の山間地で自民現職が続々落選して、地元紙では自民敗北と書かれたけど、
平沼の影響力ってどうだったんだろう。
585無党派さん:2007/05/04(金) 21:37:17 ID:/NuAUkot
>>583
ええ?
NHKですら、何故か護憲運動やっているってのに?
NHKスペシャルなんて、どこの国のメディアってくらいサヨってるよ。
586無党派さん:2007/05/04(金) 21:46:58 ID:lO9+Y1Dd

 ありもしない、徴兵制導入などというデマを公然と流布し、それによってシンパを増大させる目論見。
 しかしながら、外観的な珍妙さゆえに、シンパは増えるどころか減少する一方。
 まともな人間からは相手にされず、子供相手に「平和教育」なるカルト洗脳を施すのが精一杯。
 勤労者から巻き上げた税金で、今日も革命ゴッコの楽しい日々。

 拉致事件への「平和」「人権」「市民」勢力の主張。
 「右翼の捏造」→「拉致などたいした問題ではないから切り捨てろ」
 
587無党派さん:2007/05/04(金) 21:47:11 ID:Nc/hTtWf
う〜ん、「護憲=どこの国なんだ」という理屈はちょっと痛いかなw
588無党派さん:2007/05/04(金) 21:53:54 ID:BJWG4Oat
http://www2.asahi.com/senkyo2007t/kaihyo/E33.html
統一地方選岡山で自民現職を新人が破った選挙区。

◇真庭市・真庭郡(定数1)
◇美作市・英田郡(定数1)
◇勝田郡(定数1)

岡山3区の行政区域
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%AC%AC3%E5%8C%BA
岡山県岡山市(旧瀬戸町の区域)、
津山市、備前市、赤磐市、
真庭市(旧北房町の区域を除く)、
美作市、和気郡、真庭郡、苫田郡、
勝田郡、英田郡、久米郡

当選者と平沼の関係が分からんが、ポストの「平沼系が自民現職に勝った」って言うのはマジかもしれん。
589タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 22:01:51 ID:Z2RCCMqJ
>>588
いろいろ検索かけたりすれば事情がわかることも多いけど、私はちょっと今やる気しないな・・・
キーワードは、県議の名前と平沼・阿部だね。
590無党派さん:2007/05/04(金) 22:04:48 ID:ay+l0BH4
シャミゴさんとゆかいな仲間達の糞の役にも立たない煽り合いは続く
591タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 22:17:10 ID:Z2RCCMqJ
>>537
ちょっとずれたレスになるけど、
小泉誕生ブームの参院議員は本質を審査されてないから質がどうのこうのとよくいわれるけど、
実際のところはどうなんだろうね。
国会でも目立たず、地元でも評判良くないのは誰だろう。
大分の後藤博子なんかは選挙前に放逐されたが。
592無党派さん:2007/05/04(金) 22:32:55 ID:BJWG4Oat
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2007/localelection/news/2007/04/10/20070410111705.html
県北の1人区で現職3人が相次いで議席を失ったことは、市町村合併による地盤の流動化を象徴している。
勝田郡の岸本清美氏は最大の地盤だった勝北町が津山市に移り、奈義町を地元とする新人に敗れた。
真庭市・真庭郡の中尾哲雄氏、美作市・英田郡の市村三次氏は、合併の経緯や市長選をめぐって地域が割れ、
支持をまとめ切れなかった。
加えて3選挙区は、一昨年の「郵政選挙」で平沼赳夫(無所属)、阿部俊子(自民)の両氏が争った衆院岡山3区。
両氏の対立、自民支持層の混乱が残っていることも、現職に不利に働いたといえる。


「前3県議の名前 平沼or阿部」「新3県議の名前 平沼or阿部」で検索したけど上の記事くらいしか見つからな
かった。探すの上手な人ならもっと見つかるかも。
593無党派さん:2007/05/04(金) 22:35:43 ID:ZZmK/xnM
>>591
定数1の選挙区に限ってみると
まずこのスレでもおなじみの陣内(佐賀)
同じく高齢かつ郵政造反組で差し替え対象だった真鍋(香川)
身内が談合で摘発されている北岡(徳島)
辺りはかなり評判悪いと言えるかな?
あと個人的には金田(秋田)もイメージ悪いし
以前誰かが野上(富山)地元で評判悪いっていってたけど
この辺はどうなんだろうか。
594タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 22:46:29 ID:Z2RCCMqJ
>>593
そうですね、そういうところですね。
野上は県民に評判悪いというか存在感がないんじゃないだろうか。
関係者の間での評判は知らないけど。

よく山本一太が個人的感情もあってか質がどうのこうの書いてるよね。
隣県の国井とかどうなんだろうか。顔はアレだが。
595無党派さん:2007/05/04(金) 22:54:48 ID:cwLoTqGw
>>587
今の憲法はアメリカによって作られたもの。
通常は占領下から独立するときに新たな憲法を制定するが、
それをしなかったことに今の日本の問題がある。
独立時に新憲法を制定し、軍を整備しておけば拉致問題だって起こらなかったものを・・・
596無党派さん:2007/05/04(金) 22:58:57 ID:ZZmK/xnM
>>594
国井は確かに無党派受けとは無縁って顔してるけど
この選挙区は野党の候補もちょっとアレだし
知事が国井を支援するってはっきり明言したって記事があった気がするから
野党は厳しいんじゃないかと思う。

それと今回与野党の候補者を調べてて
全体的に野党の方が候補者のタマが良さそうだとは思った。
597無党派さん:2007/05/04(金) 23:01:24 ID:jnIsiq/o
>>571
亥年現象について、かなり皆それが実際の法則であるかのように主張しているが、
あくまでも石川真澄の仮説であって、政治学者の間では否定的な見解のほうが強いよ。
石川の説に反対的県内としては統一地方選挙の実施率と言っても市区町村単位では実施率が低く、
実際の選挙で実働部隊となる市区町村議会の議員のことが念頭にないという主張や
55年体制下の場合は、革新政党の伸長との関連がわからないという主張があるし。
Wikipediaにもあるように荒木俊夫は石川真澄の主張には否定的とあるし。
現に石川自身が飽くまでも仮説にしか過ぎないということを強調している。
598無党派さん:2007/05/04(金) 23:04:25 ID:rmVP33q5
言葉がたらんかったな。
NHKSPでは戦前ネタやって中国マンセーと日本叩きしてたんだよ。
599無党派さん:2007/05/04(金) 23:05:59 ID:BJWG4Oat
国井って民改連だったのにいつのまにやら自民へ。
600タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 23:06:27 ID:Z2RCCMqJ
NHKって外務省みたいなもんでしょ だからなんだと言われても困るが
601タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 23:08:42 ID:Z2RCCMqJ
>>592
もうちょっと細かい記事がほしいところだね。
岡山は注目区なんで、今後書かれるかもしれないが。というか書け。
602無党派さん:2007/05/04(金) 23:30:46 ID:KwYg6PRc
>>591
一期で言うと
宮崎の小斉平
沖縄の西銘
603無党派さん:2007/05/04(金) 23:34:41 ID:Nc/hTtWf
あれ、西銘っていまいちなの?
604タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/04(金) 23:41:12 ID:Z2RCCMqJ
>>602
あーそれらもあまりいい評価書かれてるの見たことないな。
>>603
弟=衆院のほうはいい評価も見るんだけど。

小林温はいい感じなのかな。鈴木政二もやり手っぽい。

山下(滋賀)、常田(鳥取)、三浦(熊本)はどうなんだ?
605無党派さん:2007/05/04(金) 23:49:15 ID:ZZmK/xnM
>>604
山下も決して悪タマじゃないと思うが
新幹線凍結問題がこのまま嘉田知事主導で進めば
自民は苦しいだろうな。
606無党派さん:2007/05/04(金) 23:59:58 ID:Nc/hTtWf
栗東新駅問題は滋賀自民がとうとう知事の前に屈したらしいが
607無党派さん:2007/05/05(土) 00:07:24 ID:E8JUZHeD
常田はかなり影が薄い。どこもそんなものかもしれないけど、
議員として何に取り組んでるのかとかは、全く聞こえてこないね。
非改選の田村耕太郎のほうが、まぁお騒がせ的な面もあってか、知名度は上かな。
608タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/05(土) 00:11:44 ID:Z6I5riSF
>>606
県議選前に、「もうもたない県政」とか言いまくって議席減らしまくったから、
それの反動ではあるのだろうが、それが素直な改心と受け止められるかどうかも焦点だ。
知事は必ずしも自民と対立したいという人じゃないので、徳永を特に応援したいとは思わないかもしれんが、
問題は知事人気というより自民不振や土建批判ではないか。
滋賀県の自民党って土建屋頼みなところが大きいわけでして。
609大分者:2007/05/05(土) 00:19:40 ID:hzR97Zrz
広島選挙区で新人の河野美代子氏出馬
今夏の参院選広島選挙区に、新人で産婦人科医、河野美代子氏(60)=無所属=が1日、立候補を表明した。
河野氏は、広島市長選で秋葉忠利市長の支援組織代表世話人を務めていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070502k0000m010007000c.html
610無党派さん:2007/05/05(土) 00:36:24 ID:XpP1mAu3
おいおい民主党の候補者ヒデーなキム・ジョンオクって、そんなにチョンの議員増やしたいのかよ
http://www.jiji.com/jc/e?g=e04&k=kohoh-02minshu
611タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/05(土) 00:37:07 ID:Z6I5riSF
>>609
この人なんか有名なんでしょうかね。性のスペシャリストみたいだが。
612無党派さん:2007/05/05(土) 01:00:30 ID:wq6ttu6Q
既出かもしれんが、時事通信の記事見易いね。
http://www.jiji.com/jc/e?g=e04&k=hayawakari-03
613無党派さん:2007/05/05(土) 01:01:56 ID:pn8JfY+v
>>612
改めて89年の負け方って凄いな。
614無党派さん:2007/05/05(土) 01:12:50 ID:G5klWvtU
>>612は一人区に特化していて無所属の与党系・野党系を入れていてGJなのだが、
>>3の真中にあるリンク先も戦後の全地方区の情報が出ていて中々良いぞ。
615無党派さん:2007/05/05(土) 01:19:33 ID:4WM1aLmu
>>612をみて思ったんだけど、
鳥取県の常田亨詳と高知県の田村公平って95年は野党系だったんだ。
今は自民だけど。
616無党派さん:2007/05/05(土) 02:08:58 ID:nEzzd2P8
>>610
在日朝鮮人が実権を握る創価学会と連立を組んでいるのはどこの政党ですか?
617無党派さん:2007/05/05(土) 02:34:30 ID:JgQ5dtaY
>>612
宇野って芸者にセクハラして、すぐに辞めた人だろ。
こんなのが総理になったりしてるから投票率もどんどん悪くなって自民離れも起きたんだろうな。
618無党派さん:2007/05/05(土) 02:40:24 ID:G5klWvtU
あのときは宇野もそうだが消費税の不満はでかいわ、
総裁候補のリクルート事件へのつながりが次々明らかになるわでもう散々だった。
619無党派さん:2007/05/05(土) 03:17:32 ID:mmAWZWhH
>>612-614
時事には2〜4人区が載っていないが、そこで大敗したのが98年だな。
あの共倒れっぷりは芸術的だった。
620無党派さん:2007/05/05(土) 03:54:09 ID:cwjfd7fF
1人区の89年、複数人区の98年といったところだな
621無党派さん:2007/05/05(土) 06:22:04 ID:JN8ixcQa
リーゼント頭で知られる元代ゼミのカリスマ講師・吉野敬介氏(40)が4日、今夏の参院選に自民党から出馬要請を受けていることを明かした。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070505-OHT1T00085.htm
622無党派さん:2007/05/05(土) 07:48:30 ID:c2+W5eTu
来月から住民税が460万円年収の平均的世帯で毎月5000円程度上がるんだよな。
それで有権者の反応はどう出るか・・・
623無党派さん:2007/05/05(土) 08:14:27 ID:A9Joy/kL
民主党は連座制で立候補停止の今野東を参院に持ってきた。
小野寺みたいに5年辛抱するだけの度量はないのか。
624無党派さん:2007/05/05(土) 09:10:25 ID:rKW3nRfW
>>623
駒不足してんじゃね?経歴が経歴だけに、宮城での知名度は高
いぞ。
鎌田さゆりはどうしたもんか。
625無党派さん:2007/05/05(土) 09:12:33 ID:c2+W5eTu
駒不足だどこもそうだな
特に著名人や芸能人に出馬要請したがる自民も・・・
626無党派さん:2007/05/05(土) 09:12:45 ID:togLqCQb
>>623 ただ今野は、我慢しても宮城一区には、現職の郡和子がいるから、一区からは出られんからな。
627無党派さん:2007/05/05(土) 09:35:30 ID:pZ9VekP6
>>625
丸山さん出すなんて話もあるね。
あと自民今更代ゼミの中の人を出すのはどうよ?
自民のガラに合わないんじゃないのか?
628無党派さん:2007/05/05(土) 09:37:18 ID:rVC5xB0u
>>611
広島は部落解放同盟の力とか社会党最左派の力が強いし、
新社会党の力がある程度あるので、そういう関係者が参院選に候補を立てようとする。
92年には社会、民社両党推薦の連合候補に対し、市民運動系列の社会党色の候補が
競り勝って当選したというようなところだから、そういう系列の候補は出るでしょう。
629無党派さん:2007/05/05(土) 10:09:36 ID:KtumcwNk
>>627
教育再生会議で塾廃止論が出てるけど予備校はどうなんかね。
あと、竹花豊は参院選見送りで確定? だとすれば
兵庫4区(井上喜一はたぶん次で引退)か10区(渡海に
健康不安説がある)の空席化狙いか?
630無党派さん:2007/05/05(土) 10:14:16 ID:UG3Va5r/
現時点での1人区予想

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀、佐賀、香川
民主系:★→沖縄、山形、徳島、長崎
判定不能:大分(野党分裂の場合は自民△)、宮崎、奈良、岡山、高知、山梨、富山、秋田
自民系:☆→熊本、愛媛
自民系:△→栃木、福井、鳥取、青森
自民系:○→群馬、石川、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:12、民主系9、判定不能8
631無党派さん:2007/05/05(土) 10:16:11 ID:4WM1aLmu
この代ゼミの先生ってタイゾーにパクられたひとか。
632無党派さん :2007/05/05(土) 10:44:58 ID:+uttPrnd
>>595
そういえば開国もアメリカに迫られて嫌々やったんだっけか。
ついでに鎖国もするか。
633無党派さん:2007/05/05(土) 10:45:59 ID:G8ZQYO65
四国はどの県も激戦区だな。自民基盤の方が強いが、自民議員の出遅れ感があるし、愛媛、徳島等小沢が3回も現地入りしている状況を考えると、どの県も現時点では互角に近い状況とみる。
634無党派さん:2007/05/05(土) 10:50:50 ID:UG3Va5r/
岩手1区補選の民主候補が決まったみたいね。

635無党派さん:2007/05/05(土) 11:33:47 ID:rrL9qInY
俺が民主党嫌いな理由がわかった。
無意識のうちに、松下政経塾臭が鼻についたんだな
女に民主党が不人気の理由も、もしかしたらそれかもな。
636無党派さん:2007/05/05(土) 11:45:07 ID:4WM1aLmu
石川、島根、宮崎の民主ってなんも進展ないのかな?
637無党派さん:2007/05/05(土) 12:06:14 ID:q0v3+JHM
民主、階氏擁立へ 衆院岩手一区補選
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070505_3
638無党派さん:2007/05/05(土) 12:48:00 ID:nEzzd2P8
だーかーら四国で民主が勝てる訳ないだろ電波はいい加減にしろ、四国全滅は確定事項。
他に前回取った山梨は今回自民分裂がないため陥落。
大分も分裂占拠で陥落、岡山も江田五月の知名度で勝っただけなので今回陥落。
また減員区2つの影響でマイナス2。

これに比例での目減りも合わせて民主の議席はMAX46、おそらく40前後の惨敗。
自民は60近くを確保する可能性が高い。
639無党派さん:2007/05/05(土) 12:52:05 ID:pZ9VekP6
>>638
またシャミゴが暴れてるのか。
640無党派さん:2007/05/05(土) 13:01:44 ID:5LkkwHRf
奈良は自民やろ
民主の中村は鬼畜!冷酷非道人間!
641無党派さん:2007/05/05(土) 13:02:15 ID:WJRZkETh
>>595
きちんと国軍を持っている韓国のほうが、拉致被害は遥かに大きいことは、
一般常識として知ってるんだよな?
642無党派さん:2007/05/05(土) 13:06:13 ID:KtumcwNk
>>635
今(現職)は自民の方が政経塾出身多いんじゃなかったか?
643無党派さん:2007/05/05(土) 13:18:40 ID:i+z8TuD+
638  キチガイさん ごくろうさん 

残念でした。 自民 43議席  民主  57議席  これが正解です。

  
644国民新党党員:2007/05/05(土) 13:21:09 ID:w0eLBC7W
>643さん ごくろうさん 

残念でした。 自民48+公明10、民主50+社民2+国民3、共産8  これが正解です。
645無党派さん:2007/05/05(土) 13:33:01 ID:4WM1aLmu
二増二減、複数区での公明立候補で04年と比べて確実にとれる議席が減ったのに、
比例区や一人区で04年以上に取れるかといったらそれは現状厳しいっていうのは事実じゃないかなぁ。

また敵失を待つことしかしないのかな。
646無党派さん:2007/05/05(土) 14:27:13 ID:pZ9VekP6
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/05/d20070505000015.html
しかし麻生もアレだよな。
647無党派さん:2007/05/05(土) 15:08:21 ID:+OeViMw8
自民に言われるまでもなく参院選で過半数取れなかったら
小沢はやめるんだろうに
わざわざ相手と同じ土俵に上がってどうする
中川秀といい麻生といい
648無党派さん:2007/05/05(土) 15:16:48 ID:GYw5e+hx
つまりひょっとこ麻生は自公が過半数割れしたら
安倍は辞めるべきと言いたい訳ですな。
相変わらず口減らずな御仁だこと。



この中で麻生外務大臣は、「民主党の小沢代表は、参議院選挙で与党の過半数割れ
という勝敗ラインをみずから作っている。小沢氏なりの計算があるのかも知れないが、
その勝敗ラインを与党が1議席でも上回れば小沢氏の公約違反になる」と述べ、
参議院選挙で、自民・公明両党の与党が過半数を確保すれば小沢氏の進退問題にも
発展しかねないという見方を示しました。また麻生外務大臣は、自民党の山崎
前副総裁が与党が過半数を確保できなかった場合、中川幹事長ら党5役は辞任すべき
だという考えを示していることなどを念頭に「選挙に負けたことを想定して言う人がいる
のは不思議だ。これまでの経験でも見たことがない」と述べ不快感を示しました。
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/05/d20070505000015.html
649無党派さん:2007/05/05(土) 15:30:55 ID:1eUVroTO
>>648
麻生も総理になりたいんだよ
察してやれ
650無党派さん:2007/05/05(土) 16:21:38 ID:XKeUvGuO
>>629
予備校を普通の学校に認定するだろ。
何の問題もない。
651無党派さん:2007/05/05(土) 16:25:42 ID:XKeUvGuO
>>648
党の役職を辞任するだけだろ。
総裁を辞任してもそのまま総理を続ければいいだけ。
652無党派さん:2007/05/05(土) 16:40:15 ID:7t49an/i
【子育て】「授乳中はTVつけない」 教育再生会議が子育て指南
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178332421/l50

>インターネットや携帯は世界中の悪とも直接つながってしまう

悪の巣窟側として、ご意見を頂きたい。
653無党派さん:2007/05/05(土) 17:07:13 ID:E4NlGZ+m
>>638は言い方がアレだがまっとうな予想だな
ついでに民主が40〜46でも惨敗でなく一応大幅増だろ
654無党派さん:2007/05/05(土) 17:12:01 ID:1eUVroTO
個別選挙区の予想は全然納得がいかん
まあ俺も平均で43、4かなと思うけど
655無党派さん:2007/05/05(土) 17:25:55 ID:0EIaYv3E
>>638
>おそらく40前後の惨敗。
この段階ですでに電波なんだがな。
実際、小泉ブームの時の民主の獲得議席数がそんなもんだから(38議席)
じゃ、安倍ブームってどこよって事。
統一地方選の伸び率を見れば、50弱は行くだろう。
大きく伸びるが過半数は取れない、そんな感じ。
656無党派さん:2007/05/05(土) 17:29:49 ID:fH+JBmIK
民主50として共産が6から8(民主が京都で松井下ろさなければ)
社民が3は行くだろうから(総選挙並みの勢いが両党にあれば)
あと国民新党が1か2で与党改選過半数割れにはなりそうだが。
657無党派さん:2007/05/05(土) 17:30:33 ID:LOpon6yL
共産6〜8はないだろ常識的に考えて
658無党派さん:2007/05/05(土) 17:31:38 ID:i+z8TuD+
麻生も哀れだな  総理にはなりたいだろうが選挙における党としての責任問題につながる勝敗ライン
と 大将の戦いの目標は別だ。
小沢はどこが勝敗ラインとは言っていない。戦いの目標を与野党逆転としているだけ。
勝敗ラインは改選議席を上回るか下回るかが 選挙の常識だ。
麻生の発言は 自民は勝敗ラインで勝ち目はないが、将来の自らの総理への道のためには
民主を分裂させるほかない。そのためには小沢を代表の座から引きずりおろしておく以外ない。
なぜなら、民主を政権党になるまでまとめ上げれる能力と手腕があるのは
小沢以外いないことが政界の常識だからだ。
だから、与野党逆転が僅か一、二議席の差でかろうじてならなかった場合にも
小沢を党代表の座から民主党が引きづりおろしてくれればおお儲けという話だろう。
民主党国会議員の中には皆無とは言わないがほんの一、二しかそんな議員はいない。
麻生のごとき腐った根性しか見せない議員などいささかでも政界や政治が分かるものは
そんな低次元の策略には引っかけられないね。
民主党の総意は 参院選で与野党逆転し安倍総理が退こうかしまいが直ちに民主中心の
政権交代はないのだから、次期総選挙までトロイカ体制を堅持して、乾坤一擲の天下分け目の
関ヶ原の決戦を挑むのが 民主党の総意だ。
659無党派さん:2007/05/05(土) 17:35:04 ID:c2+W5eTu
来月の給与明細が勝負だなwwww
660無党派さん:2007/05/05(土) 17:36:55 ID:fH+JBmIK
 京都で松井出せば、関西方面で激減して京都ではほぼ確実
大阪でもかなり高い確率でいけると思うが。
都知事選で吉田が(左派票が浅野と競合したにも関わらず)
70万票も取ったようなことが起こる。
常識というのが2ちゃねるくらいのもの。
さらに関西にはそれ以上の部落への反発も相当ある。
創価がよほど票をうまく調整しなければ(京都では半分以上民主候補
にまわすくらいの)共産が食い込むだろう。
661無党派さん:2007/05/05(土) 17:41:26 ID:fH+JBmIK
それ以前に民主は京都で松井出すの?
差し替えたほうがいいと思うが。
662無党派さん:2007/05/05(土) 17:42:10 ID:1eUVroTO
民主党最低議席
1人区2  岩手、三重
2人区12
3人区4  千葉で共倒れ
5人区1
比例区16
合計35
やはり1人区がネック
ここまで負ければ小沢引退で執行部世代交代
分裂の危険性は逆に減少してしまうな
663無党派さん:2007/05/05(土) 17:44:54 ID:pqV694Ej
>>653
当の自民党自身の高めという目標でさえ1人区で20程度だから
60近くは厳しいと思ってるっぽいけどな。
まあ実際の選挙責任者だと後で責任問題になる前に伏線を張っておくという意味もあろうがな

それでも今から亥年だから県議が動かんなんて敗戦時の伏線張ってるあたり
組織の弱体化を実感してるんだろうと思うよ。特に西日本はな。
664無党派さん:2007/05/05(土) 17:47:10 ID:1eUVroTO
>>661
あんたの頭の中ではどうなのか知らんが松井は特に問題ない候補だろう
665無党派さん:2007/05/05(土) 17:48:52 ID:1eUVroTO
>>658
むしろ今後の民主党にとっちゃ小沢なんて邪魔なだけ
さっさと引退すべき
666無党派さん:2007/05/05(土) 18:17:01 ID:fH+JBmIK
 関西では村上は(全国的なイメージ以上の)大悪人それと絡んでたわけだから。
タイガース乗っ取りを企てた輩。梅田か甲子園で磔にしてもいいくらいの
悪人、松井も。


667無党派さん:2007/05/05(土) 18:19:01 ID:P0e++uYu
>>658
その通り!  大拍手!
668無党派さん:2007/05/05(土) 18:28:27 ID:1eUVroTO
>>666
それが妄想だってw
669無党派さん:2007/05/05(土) 19:22:59 ID:4WM1aLmu
民主は大阪に2人目立てないの?
04年は尾立がトップ当選で辻元が自民にあと少しで勝ちそうだったから、候補によっては二議席取れそうだし、
共倒れってことはなさそうだけど。
670無党派さん:2007/05/05(土) 19:46:11 ID:E4NlGZ+m
>>669
2議席の場合はやはり民公民か民民公?
もし公明が大阪で落としたら太田代表は腹を切って氏ぬべきだろうが
671無党派さん:2007/05/05(土) 19:51:56 ID:+OeViMw8
大阪の場合は無所属系大物候補が出るかどうか
出なければ2人出しても共倒れはなさそう
出るんだったら大人しく1人で確実に
ただ公示直前に立候補表明と来られるとつらいな
672無党派さん:2007/05/05(土) 19:56:14 ID:UG3Va5r/
>>608
この記事見る限りは・・・改心したとは言い難いな。

栗東の新幹線新駅:新駅方針、結論出ず 県議、国会議員が会合−−自民県連 /滋賀
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/archive/news/2007/05/01/20070501ddlk25010257000c.html

新幹線新駅(栗東市)を基本的に推進してきた県議会最大会派「自民党・湖翔クラブ」が方針転換を含
めた議論を始めた件を巡り、自民党の県選出国会議員と県議が30日、大津市京町の県連事務所で意
見交換した。関係者によると、嘉田由紀子知事の「凍結」路線に同調する方向に転換するよう主張する声
も出たが、結論には至らなかった。13日の県連定期大会というリミットに向け、転換の是非について、
今後も協議が続くことになった。【服部正法、阿部雄介】

自民党・湖翔クラブは新駅推進の立場だったが、今年2月、推進を前提としながらも「(県、栗東市、周辺
市などで作る)新駅設置促進協議会の結論を尊重する」と態度を軟化した。しかし、先月8日の県議選で
は、嘉田知事を支持する地域政党「対話でつなごう滋賀の会」(対話の会)が自民などを嘉田知事のマニ
フェスト実現を阻む「抵抗勢力」と位置付ける選挙戦略を展開。この余波で同クラブは改選前の28議席か
ら19議席へと激減し、過半数割れとなる惨敗を喫する結果となった。このため、同党では7月の参院選を
にらみ、新駅で方針転換を図る流れが強まり、協議してきた。

関係者によると、この日の会議では「このままでは参院選で勝てない」などとして、知事の「凍結」方針を
容認する具体的文書を県連大会で公表しようとする意見がある一方で、「それ(凍結容認)では経済界が
離れてしまう」などと反対する意見もあり、結論には至らなかったという。
673無党派さん:2007/05/05(土) 20:00:08 ID:fH+JBmIK
3年前は辻元が共産と共倒れということを忘れている。
辻元のような左派票集められる非共産候補が出なければ
民主2人立てれば共倒れの公算大。
674無党派さん:2007/05/05(土) 20:01:13 ID:znkSoABN
>>664
そうだな。
村上世彰に秘書給与を肩代わりさせてたことなんてたいしたことないな。
675無党派さん:2007/05/05(土) 20:02:11 ID:XKeUvGuO
>>672
「抵抗勢力」で躍進した自民が逆に「抵抗勢力」のレッテルを貼られているのか・・・
676無党派さん:2007/05/05(土) 20:02:59 ID:znkSoABN
大阪のミンスのトップ当選も紳助効果だしな。
677無党派さん:2007/05/05(土) 20:06:34 ID:kSXFsLxe
参議員選挙では、拉致事件と対北経済制裁が争点だな。
678無党派さん:2007/05/05(土) 20:09:00 ID:+OeViMw8
一向に進展しない拉致問題と
効果が見えてこない対北制裁措置ですか?
679無党派さん:2007/05/05(土) 20:10:41 ID:yD5lcy9o
大阪は何でもあり
二人擁立どころか一人擁立で当選も確実ではない

当 1,057,393 西川 きよし 無所属 前
当  872,294 山下 栄一  公明 前
当  725,385 宮本 岳志  共産 新
    573,610 坪井 一宇  自民 前
    542,581 中務 正裕  民主 新
    116,552 長崎 由美子 社民 新

こういうのがあるから
680無党派さん:2007/05/05(土) 20:11:52 ID:XKeUvGuO
>>677
反対する人がいないから争点にならんだろ。
681無党派さん:2007/05/05(土) 20:18:27 ID:fH+JBmIK
ノックの無念を晴らすために上岡龍太郎が直前に出馬
とかなら、神岡、公明で自民か民主のどちらかは落選決定
(1人擁立でも)
682無党派さん:2007/05/05(土) 20:20:53 ID:fFn4Z1Dv
京都は松井の村上ファンド問題と、自民西田の親父の、養鶏組合
卵賞味期限改竄調査手心依頼疑惑が忘れられてなければ、
共産にも浮動票が回って当選の目が出てくるな。
ただ、その場合でも民主・共産という組み合わせだと思う。
京都の民主は結構力つけてるし、さすがに落選は考えにくい。

共産当選の場合は民主松井40万票強・共産成宮30万票強・
自民西田30万票ぐらいか。
共産は普通にいけば25万票近くは取れるから、本来民主にいくはずの
6・7万票が流れてくればこれぐらいの結果は十分考えられる。
683和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/05(土) 20:35:46 ID:jNq3wnG8
>>681
いいアイディアですね。無公民もありえるね。谷川はあと10歳若ければね。
684無党派さん:2007/05/05(土) 20:38:21 ID:yD5lcy9o
大阪選挙区データ(泡沫略)
1998年 >>679

2001年
当 982,887 谷川 秀善 自民 現
当 864,154 白浜 一良 公民 現
当 602,312 山本 孝史 民主 新
  594,063 山下 芳生 共産 現
  195,508 渡辺 義彦 自由 新
  116,216 北岡 隆浩 諸派 新
  101,449 土居 和子 諸派 新

2004年
当 910,597 尾立 源幸 民主 新 40
当 795,256 山下 栄一 公明 現 56
当 735,164 北川 一成 自民 新 61
  718,125 辻元 清美 無所 新 44
  442,755 宮本 岳志 共産 現 44

今回
        谷川 秀善 自民 現 73
        梅村 聡  民主 新 32
        白浜 一良 公民 現 60
        宮本 岳志 共産 元 44

73歳・・・・・
685国民新党党員:2007/05/05(土) 20:39:48 ID:w0eLBC7W
>684
宮本が歳取ってないぞー

ともあれ大阪の共産は大阪市議選の躍進で弾みをつけて議席獲得を目指して欲しいなと。
686無党派さん:2007/05/05(土) 20:41:45 ID:fH+JBmIK
 関西の場合(マスコミは週刊誌を含めてタブー視して触れない)
部落問題で共産が得票増やす要因がある。過去に共産が関西
でまさかの勝利したときはたいて部落の横暴のクローズアップ
(マスコミの報道はあまり出なくて全国的には知られなくても)
されたとき。
687無党派さん:2007/05/05(土) 20:46:05 ID:1eUVroTO
>>684
自民の候補良くないな
郵政選挙で他の都市部ではぶっちぎり当選だったのに
高齢批判も都市部のほうが強いしな
688無党派さん:2007/05/05(土) 20:48:40 ID:1eUVroTO
中途半端な著名人が立って無党派票を適度に吸ってくれれば
共産にも普通に議席が取れる
689無党派さん:2007/05/05(土) 20:52:34 ID:+OeViMw8
上岡だと票を食いすぎるから
フックにしようかw
690無党派さん:2007/05/05(土) 21:10:26 ID:fH+JBmIK
2001自民+民主+自由は約180万票
2004自民+民主は約165万票
西川のとき西川+自民+民主で約210万票。
辻元は(今参院選について)2004約70万票
この出所を2001と2004で考えると15万程度が自民民主から
残りは共産やそれ以外の諸派票から、となり、共産は当選ラインにもよるが
最大70万前後悪くて60万強まではいけてた計算になる。
辻元票が西川票のような性質だったとしても60万前後はいけてた計算になるが。
691無党派さん:2007/05/05(土) 21:10:49 ID:IT3bczqJ
>>647
麻生発言を見る限り自民党はますます民主党化してる気がする。
つまりブーメランw
692無党派さん:2007/05/05(土) 21:57:55 ID:DhlD72pU
>>641
国軍と国家保安法が無かったら
数百人の拉致ですまなかったな
693無党派さん:2007/05/05(土) 21:59:35 ID:qj9J6WF+
大阪は谷川がどれだけいくかが鍵か
65〜75位かな・・
694無党派さん:2007/05/05(土) 22:18:00 ID:fH+JBmIK
共産と最下位争い(辻元のよう左派系有力候補でなければ)
宮本は75万は無理でも65から70万は十分いける可能性あるから。
695無党派さん:2007/05/05(土) 22:58:07 ID:1eUVroTO
三人区以上は今後の情勢の変化によってどういう風が吹くかわからんから
色々なシミュレーションが必要だな
696無党派さん:2007/05/05(土) 23:14:45 ID:nEzzd2P8
>>695
もう情勢の変化しようがないじゃん。
自民はもう不人気な政策は全部参院選後に先送りにするし。
せいぜいワイドショーが動き出して自民支持率がさらに上がる位の変化しかないだろ。
697無党派さん:2007/05/05(土) 23:40:33 ID:fH+JBmIK
3人区以上では有力無所属出馬などがあると直前までわからない。
たとえば大阪で上岡や三枝が出るとか東京で桝添鞍替えとか
筑紫出馬とかなど。
6年前広島で柏村出馬があったように。
698無党派さん:2007/05/05(土) 23:45:17 ID:fH+JBmIK
6月分の給与明細という爆弾がある。
699無党派さん:2007/05/05(土) 23:48:05 ID:pqV694Ej
>>684
今のままなら多分、梅村・白浜が当確
最後の一議席を宮本と谷川が争う(谷川やや有利?)
って感じかね。

しかし大阪クラスの選挙区だと突然著名人が出たりするから
それが保守系かリベラル系かで全然前提条件かわってくるよね。
多分誰が出ようが得票に大差ないのは白浜くらいだし。
700無党派さん:2007/05/05(土) 23:49:06 ID:T8UFfK5i
>>696
またシャミゴが暴れてるのか。
701小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/05/06(日) 00:15:24 ID:EgcYmWlp
夏へ向け熱い戦い 参院選大阪選挙区(大日)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200705/news0505.html#05052

山本の扱いは未だ決定出てないんだね。
上岡はノックに優先して共産に義理立てた人だから出馬は無い。
702国民新党党員:2007/05/06(日) 00:27:06 ID:1RBs6EjV
>701
上岡の父も共産党関係者だってWikiで知って驚いた。
まず出馬はないだろうね。
703無党派さん:2007/05/06(日) 00:31:21 ID:yeq3wrZM
>>701
上岡が政界進出するとは思えんな。
ノック辞任後の府知事選に名前が挙がってたが結局出ずに芸能界から引退しちゃったし。
704無党派さん:2007/05/06(日) 00:35:43 ID:hqZcV6oa
三枝、仁鶴、鶴光。
前大阪市女性助役。
705無党派さん:2007/05/06(日) 00:40:28 ID:aT0QnJxJ
>>702
wikiってどこのwiki?
もしかしてWikipedia?
706国民新党党員:2007/05/06(日) 00:43:44 ID:1RBs6EjV
>705
Wikipedia
707無党派さん:2007/05/06(日) 00:45:17 ID:RZiNaj8i
神奈川は過去の選挙結果を見ると
自分の中では
小林80〜90万
水戸65〜万
松 55〜60万
牧山50〜90万と分析

2001年と比べて状況悪化の松が前回から5から10万は減らす

水戸<松が考えられない
水戸は旧民社票と保守系組織票で余裕で松越えはするだろう。
牧山は全く読めないが7・8割方松をこえると思うのだが。

愛知も自民は抜け出し・大塚は旧民社票で当選圏内民主の2人目と
公明の戦い・神奈川以上に旧社会系が風頼みなんだなー

708無党派さん:2007/05/06(日) 00:52:18 ID:RsVEYgA7
四国はこの2ヶ月が動向が見逃せないな。
GW、車で初めて高知市内から足摺岬の方までまわったけど、
やっぱり気になるのは街道の各党のポスター。
もともと自民の基盤が強いところだが、田舎町の沿道まで含め
民主のポスターの方が確実に多かったな。
5月4日の高知新聞は参院選特集だったけど、
高知は全体的な民主よりの風評だなと感じた。
四国の一人区分析やっていたけど、
どこもまだわからないとしながらも、読み取るに
自民やや+ 徳島
互角自民+ 高知
互角民主+ 愛媛
民主やや+ 香川
というような分析。小沢が幾度も足を運んでいることも新聞をあえて書いている。
これらや新聞の分析が四国の有権者にどう反映されるのかが、今後の
見所だ。

709無党派さん:2007/05/06(日) 00:58:21 ID:hqZcV6oa
 神奈川の牧山、愛知の谷岡は旧社会系ではなく保守系といっていい。
だから2人当選は厳しいともいえるんだが(旧社会党系、左派票が
共産や社民候補に相当流出する)
710無党派さん:2007/05/06(日) 01:08:44 ID:OMruqGS0
四国が2勝2敗なら全国的にも1人区は互角の数字になりそうだな。
ま、そうなると自公は自動的に過半数割れだが。
711無党派さん:2007/05/06(日) 01:10:34 ID:qi4DpoKa
適当な理由をつけて、民主の当選者を片っ端から公職選挙法違反で逮捕したりしてw
712無党派さん:2007/05/06(日) 01:12:24 ID:hqZcV6oa
四国で2勝2敗なら徳島、高知が民主系が取りそうに思える
んですが(三木、前徳島県知事、大二郎)
713無党派さん:2007/05/06(日) 01:32:39 ID:aLdg2ZvH
高知は全政党「タマがいまひとつ」だなぁ。
武内は04年の広田一のように大二郎派の「草の根保守」
にアピールする感じがしない。
かといっても田村もとても盤石とは言い切れない。
大二郎派が裏切った田村(初回の知事選挙で裏方に回っておきながらも途中で仇敵に)
にまともに動くとも思えない。

あと京都・大阪の次に強く、15-20%位の票を取る力があって
民主に行く票を食いかねない共産も村上信夫の党内での評判が
良くないらしく(共産シンパの友人談)
むしろ比例での春名当選に懸命になってるらしい。
714無党派さん:2007/05/06(日) 01:40:11 ID:P7O4c/Aa
>>699
2004年の辻元票がどうなるかが見物だな。
「左派票」と見れば大部分が宮本(一部社民候補)
に行くだろうけど、
「おふざけ票」だったらどうなるか分からんな・・・
715無党派さん:2007/05/06(日) 01:43:18 ID:DSd01/Gs
>>709
旧左派票がどのような行動をとるかはデータとしてはほとんど皆無だが分からないが
2大政党ブームというのがあったが唯一のデータになる2004年埼玉選挙区では社共
には流出しなかったからね。
716無党派さん:2007/05/06(日) 01:46:33 ID:hqZcV6oa
>>714
両方混じっていると思う。
宮本が44万票、辻元70万票強。
もっとも少なめに見ても辻元いなければ
宮本は60万票いっていたと思う。
関西に関しては共産は3年前や総選挙より↑だろうから
辻元のような左派系有力競合候補(社民の案山子程度は別)
いなければ65万票程度はいけると思う。
当選できるかは他の候補の票の割れ方次第だが。
717無党派さん:2007/05/06(日) 01:50:05 ID:hqZcV6oa
>>709
2004埼玉のときと違って今回の2人擁立は2人とも保守系
ということがあまりに明白な候補ではあるが。
718無党派さん:2007/05/06(日) 01:52:25 ID:DSd01/Gs
>>716
有名人が出馬せず民主が2人立てれば、
民民共自で2議席を争う大乱戦になるな・・
719無党派さん:2007/05/06(日) 01:55:26 ID:DSd01/Gs
僕が馬鹿だけなのか印象として島田と牧山・谷岡にそんなに大きな差が
あるものなのかな???
720無党派さん:2007/05/06(日) 01:57:57 ID:hqZcV6oa
民主が2人とも左派色がなければ民主に大暴風(追い風の)
でもなければ二つに割れれば共倒れだと思いますが。
721無党派さん:2007/05/06(日) 02:03:19 ID:hqZcV6oa
牧山、谷岡は経歴などみれば保守系少なくとも非左派は明確。
島田は歯科医師。医療系は保守系でもハト派だったりもあるから
ほぼ無色(左派ではなくても保守系ハト派のような感じで左派票
は集められる)。実際はそうではなくても。
722無党派さん:2007/05/06(日) 02:24:51 ID:xHGOarYt
>718
民主がそれほど強いとは思えん
野党2議席目を共産に任せられる選挙区だから
他の3人区にエネルギーを集中する方がいいだろう
723無党派さん:2007/05/06(日) 02:27:49 ID:hqZcV6oa
関西では部落問題もあり民主は逆風気味と考えた方がいい。
2人擁立は自爆行為。
724無党派さん:2007/05/06(日) 02:40:39 ID:DSd01/Gs
>>722
それほど強いどころかめちゃくちゃ弱いね・・・・
お笑い票が大きすぎて強さが分からん。
でもお笑い票は政権批判票である以上民主にいく
んだろうな・・・・
大阪は自民も弱いし。
725無党派さん:2007/05/06(日) 03:07:15 ID:oOP3/31b
前回参院選は、民主候補が島田紳助の応援演説のおかげでお笑い票に食い込んだ
辻元にもいくらか流れた(?)
面白い候補がいなけりゃ棄権しそうな層なんだけどね
726無党派さん:2007/05/06(日) 03:12:49 ID:P7O4c/Aa
となるとお笑い票は共産にはあまり行かないってことか。
棄権が増えるのだろうか?

727無党派さん:2007/05/06(日) 03:26:14 ID:qBx8x+2v
前回選挙からの民主(野党)の議席減少予測
群馬 -1(100%)
栃木 -1(99%)
埼玉 -1(90%)
岡山 -1(85%)
山梨 -1(80%)
大分 -1(70%)
神奈川 -1(70%)
愛知 -1(65%)
沖縄 -1(50%)

現時点でも減少確実or減少濃厚な選挙区があまりに多過ぎる。
与党に一方的に有利な定数変更+公明の複数区擁立+著名候補無し+自民の分裂無し

これを覆す突風があと2ヶ月で野党側に吹くのはありえないと言わざるを得ない。
与党側ならマスコミを動かすor北朝鮮カードor創価学会大動員とかいくらでも手はあるが。
728無党派さん:2007/05/06(日) 03:36:11 ID:y7lolRer
さすがに埼玉じゃ減らないだろ。前回自公民だったところだぞあそこは。
729無党派さん:2007/05/06(日) 03:38:10 ID:qBx8x+2v
狂信者は誹謗中傷でなく、以下の質問に具体的に回答せよ。
・群馬・栃木での2議席減少分をどこで取り返すのか?
・民公協力終了+公明擁立の状況下で神奈川で2議席奪取は明らかに不可能ではないのか?
・愛知でトヨタ離反+公明擁立の状況下で民主2議席の根拠は何か?
・保守の牙城岡山で江田五月以外の候補で民主が勝てると思うならその理由は何か?
・前回地方自民4分裂の大混乱のおかげで勝った山梨で今回も勝てると思う理由は何か?
・民+社=自公票である大分で民・社分裂選挙で勝てるという理由とは?
・前回世論調査で野党勝利を望む声が圧倒、今回は互角である事をどう分析するか?
730無党派さん:2007/05/06(日) 03:41:10 ID:OMruqGS0
>埼玉 -1(90%)

この時点でID:qBx8x+2vの馬鹿の信憑性まるで無しだろ。
ってか消えろカス。
731無党派さん:2007/05/06(日) 03:45:09 ID:qBx8x+2v
>>730
はい、反論不可能とギブアップしましたね。
732無党派さん:2007/05/06(日) 03:45:37 ID:yeq3wrZM
またシャミゴが暴れてるのかw
733無党派さん:2007/05/06(日) 03:51:39 ID:OMruqGS0
>>731

一応根拠を聞いてやるからこれについてはやく答えて。

>埼玉 -1(90%)

734無党派さん:2007/05/06(日) 04:02:09 ID:qBx8x+2v
>>729への回答は誰1人出来ないと、まあそりゃそうだよね。
735無党派さん:2007/05/06(日) 04:07:19 ID:y7lolRer
シャミゴだったらさすがに埼玉の議席は間違えないんじゃね?
そこまでいかれてないだろあの人w
736無党派さん:2007/05/06(日) 04:28:37 ID:oOP3/31b
まともなスレの流れが一人可哀想な脳みその人が来るだけで壊れてしまう
737無党派さん:2007/05/06(日) 05:10:50 ID:oOP3/31b
群馬 -1(100%)
大分 -1(85%)
青森 -1(75%)
神奈川 -1(75%)※
栃木 -1(70%)
岡山 -1(65%)
宮崎 -1(60%)
山梨 -1(55%)
高知 -1(45%)
愛知 -1(30%)※
秋田 -1(30%)
長崎 -1(30%)

佐賀 +1(85%)
山形 +1(75%)
香川 +1(65%)
徳島 +1(55%)
鳥取 +1(40%)
埼玉 +1(40%)※
富山 +1(35%)
千葉 +1(30%)※
愛媛 +1(30%)

これで自民53ぐらい・民主等46ぐらい
738無党派さん:2007/05/06(日) 05:53:26 ID:cNVglXyC
質問がありますが、自己解決しました。

ありがとうございました。
739無党派さん:2007/05/06(日) 10:43:49 ID:x8pPQyPQ
シャミゴも暇だなw
740無党派さん:2007/05/06(日) 10:51:49 ID:qBx8x+2v
>>737
愛媛・鳥取・山形を民主が取るような天変地異が起こっても民主46って・・・
今度の選挙どれだけ自公圧倒的優位であるかが浮き彫りだなオイ。
741無党派さん:2007/05/06(日) 10:54:27 ID:x8pPQyPQ
>>740
どうだろうね。
自民の組織力低下がどれだけ参院選に影響するかにもよるんじゃないのか?
民主の都議選の得票率のようにさ。
742無党派さん:2007/05/06(日) 11:59:29 ID:GK30gq8/
衆議院北海道選挙区Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171367646/

北海道スレが移行したみたいです。
743無党派さん:2007/05/06(日) 12:00:54 ID:GK30gq8/
>>7を修正
次スレ立てる人はよろしく

都道府県別国政選挙スレ一覧

【北海道】
衆議院北海道選挙区Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1171367646/

【東北】
青森
なし
【小沢王国】岩手選挙総合part6【完成】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176026931/
【衆参】宮城選挙区スレ5【知事選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127052670/
【秋田県】選挙総合スレ【第2幕】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126076123/
山形県の選挙総合スレ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177262713/

【関東】
北関東●茨城栃木群馬統一スレッドpart4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126465546/
埼玉県の選挙総合スレ Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176027631/
【国政】千葉県選挙の話題part12【首長】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175215018/
【衆院選】 神奈川県選挙総合 12 【参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176020802/
衆議院選挙★東京選挙区 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126451281/
744無党派さん:2007/05/06(日) 12:34:08 ID:ad9684ll
>>741
あと個々の選挙区の候補者のタマが良いかどうかだね。
佐賀の状況を見てそう思った。
自民結党以来1度も負けたことがないなんて信じられん。
745無党派さん:2007/05/06(日) 12:36:33 ID:jXU59Hxf
>>725
サイトで大阪の候補の総投票数を調べてみたら、
お笑い層が食いつくような候補がいないと棄権するね。

今回現状の有力4候補の合計得票予想は320万あたり

公明85万で当確民主も抜けて自民と共産で2議席を争う感じか
谷川は70万票も取りそうも無いな。
途中経過で民主が抜けてきたらアナウンス効果で宮本の得票が
増えそうだな・・・
746無党派さん:2007/05/06(日) 12:36:49 ID:E009e/HZ
民主、階猛(しなたけし)氏擁立へ 衆院岩手1区補選
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070505_3

階氏は雫石町出身。盛岡一高から東大法学部卒。東京大学野球部OB(90年度)。
旧日本長期信用銀行(現新生銀行)入行。03年弁護士登録(東京弁護士会所属)し、新生銀行法務部次長。
07年1月みずほ証券総合企画部経営調査室主任研究員。社内弁護士。40歳。


凄い逸材が出てきたな。
747無党派さん:2007/05/06(日) 12:40:58 ID:LSpXUIfW
達増を知事に押し上げたのはいいけど
そこでできた穴を自分で埋められなきゃ意味がないからな
748無党派さん:2007/05/06(日) 12:41:17 ID:dJaj8pXi
階毅氏、当確おめでとう\(^O^)/
749無党派さん:2007/05/06(日) 12:41:27 ID:hqZcV6oa
>>745
今の候補者なら宮本は65万票はいくと思う、最大で70万票程度。
谷川の得票次第だと思う。関西では全国の情勢とは無関係で共産は上向き。
議席につながるかはともかく得票はかなり(2004や2005より)は
伸ばすだろう。
750無党派さん:2007/05/06(日) 13:00:26 ID:ad9684ll
>>749
谷川の写真とか見ると無党派受けはしなさそうだなあ。
年齢もネックになりそう・・・・
751無党派さん:2007/05/06(日) 13:30:39 ID:P7O4c/Aa
>>745
素直に辻元票が宮本に行けば100万票超えるんだが、
いくら大阪でも共産党(系)の候補が100万超えることは
無いだろうな。
752無党派さん:2007/05/06(日) 13:42:18 ID:hqZcV6oa
>>751
2004宮本は44万票。
辻元票の少なくとも4分の1は宮本が取られたでしょうから
共産が2004並みの勢いでも65万票程度、共産は関西では
上向きですからそこから70万票程度の間になると思います。
(今後辻元のような左派票を競合する社民の案山子以外の有力候補
が出なければですが)

753無党派さん:2007/05/06(日) 13:44:07 ID:GK30gq8/
タッソが発掘したらしい。

選挙:衆院補選・岩手1区 民主、階氏擁立 「格差解消に取り組む」 /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070506-00000070-mailo-l03

民主党は5日、知事選(4月8日投開票)で当選した達増拓也氏の自動失職に伴う衆院岩手1区補選の公認候補と
して雫石町出身、みずほ証券社内弁護士、階猛(しなたけし)氏(40)を擁立すると発表した。(2面参照)
階氏は5日、盛岡市内で小沢一郎代表や達増知事とともに会見し、「故郷である岩手と東京の間には格差がある。
格差解消のため、微力ながら働きたい」と決意を述べた。達増氏が「(階氏は)金融と法律について全国トップクラ
スの能力、専門性を身につけている。岩手1区を代表し、常に国政の場で活躍できる人材」と紹介し、小沢代表は
「非常にいい人材を達増君自身が見いだしてくれたことを喜んでいる」と話した。
階氏は県立盛岡一高、東大法学部を経て、91年に日本長期信用銀行(現・新生銀行)に入行。03年に社内弁護
士として活動を始め、今年1月からみずほ証券勤務。98年に旧自由党(現民主党)の政治家養成のための全国コ
ンテストで知り合った達増氏から、統一地方選後に打診を受けていた。
補選は7月の参院選と同日に投開票が行われる。同選挙区には、自民新人で元団体職員の玉沢正徳氏(35)、
経営コンサルタント、勝政康臣氏(53)=本名・馬場康臣=が立候補を表明している。【念佛明奈】
754無党派さん:2007/05/06(日) 13:46:33 ID:+M/t+Zzl
証券の弁護士やってた人が格差って言うのもね、しかも法人相手のみずほ証券
いや、とってもいいタマだとは思うんですが。
755無党派さん:2007/05/06(日) 13:54:35 ID:qBx8x+2v
選挙の毎に自民の得票率は増える一方なのに「組織力低下」論はいい加減見直し
が必要ではないの?
今の自民の得票率は選挙区・比例区とも90年代の単独政権時代を大きく超えて、
80年代の絶頂期に迫る水準になりつつあるんだよ?
756無党派さん:2007/05/06(日) 13:54:53 ID:1S4+pMPT
三世議員が格差解消とかいうくらいだからいいんじゃマイカ
757無党派さん:2007/05/06(日) 13:56:17 ID:x8pPQyPQ
>>754
確かにそれはいえる。

つうかまたシャミゴが暴れてるのかw
758無党派さん:2007/05/06(日) 13:57:26 ID:LSpXUIfW
シャミゴじゃなくてただの自民工作員かと
759無党派さん:2007/05/06(日) 14:09:45 ID:26955T8y
>>754
スーパーエリートであることは間違いないが…
こういう人が弱者救済とか格差解消とか言われるとね。
だいいち大学からずっと東京でしょうに。
760無党派さん:2007/05/06(日) 14:14:49 ID:K/XvSPDw
シャミゴはみんなの心の中に住んでるんだよ。
761無党派さん:2007/05/06(日) 14:33:19 ID:21s71/7F
しかも長銀かよ・・・orz

言い玉と言ってもなあ。
762無党派さん:2007/05/06(日) 14:37:03 ID:26955T8y
>>761
長銀は東大生でもなかなか入行できなかったぞ。
興銀にはやや負けるが。
763無党派さん:2007/05/06(日) 14:44:34 ID:21s71/7F
ふーん。

つまり政治家の財布預かってたのは超エリートと。
764無党派さん:2007/05/06(日) 14:47:47 ID:26955T8y
>>763
興銀も長銀も汚れ役用に早慶からも入行させるんだよ。
尾上縫とかいうばばあのかばん持ちをしていた興銀の人もいたし。
765無党派さん:2007/05/06(日) 15:21:36 ID:AYdYxqmL
>>753
これは凄いタマだな。
岩手1はトリプルスコアで大楽勝決定。
肝心の首都圏で民主候補は人材難なので
こういうタマをどんどん出して欲しいものだ。
766無党派さん:2007/05/06(日) 15:35:06 ID:ad9684ll
>>753
自民候補の方のタマはどうなんだろ?
767無党派さん:2007/05/06(日) 15:42:29 ID:W9RWgo8H
玉沢の息子だろ。
親父が勝てないのに息子を出して勝てるわけがない
768無党派さん:2007/05/06(日) 15:56:39 ID:E009e/HZ
実は、日本の金融機関のIT導入では新生銀行が最も先進的で進んでいる
しかもアメリカの金融機関を含めてもセキュリティは世界一堅固と評判なのが新生銀行のシステム
769無党派さん:2007/05/06(日) 16:03:09 ID:mv5Gj6vG
●政界ワイド特集:参院選全121議席「当落」完全予測
・小沢一郎「地方行脚」は吉か凶か
・「岡山」片山虎之助を脅かす平沼赳夫後援会
・「岐阜」佐藤ゆかりvs野田聖子は“仮面休戦”
・黒川紀章・田中康夫出馬なら「東京」は自民全滅も
・「群馬」尾身幸次財務相「愛娘」当選を阻む壁
・「広島」ガタガタ中川秀直は勝ってもクビ
・民主敗北なら中田宏・横浜市長で新党立ち上げ
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/top.jpg
「サンデー毎日」5月20日号
770無党派さん:2007/05/06(日) 16:06:39 ID:26955T8y
>>769
>・黒川紀章・田中康夫出馬なら「東京」は自民全滅も

これを見る限り、ネタ記事が多そうだw
771無党派さん:2007/05/06(日) 16:08:35 ID:GK30gq8/
自民は2人目を立てない限り全滅ってことはないだろうな。
772無党派さん:2007/05/06(日) 16:23:00 ID:LSpXUIfW
1か2議席取れるか取れないかの話で全滅といわれてもね
773無党派さん:2007/05/06(日) 16:32:01 ID:5IaUaU/2
憲法改正の国民投票法案はもっと議論すべき
憲法改正を国民投票で決めるなら国民投票法案
の内容も国民投票で決めるのはどうでしょうか。

国民も議論しろと言ってるのだから自民、公明
はもう少し考えたほうがいい。


774和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/06(日) 17:57:19 ID:OE/69Y/E
>>771
4ヶ月前の1月21日号の三浦博史氏の見解では、
定数5もあるのに、1議席を守ろうとしていることを有権者に見抜かれた段階で、
その1議席も危なくなるもの。民主の2人が激しく競い合い、加えて著名な新人
候補(上記のこと)が出てくれば、自民は1人でも厳しくなることもあり得る
という事。この場合、無公民民共という具合ですかね。
775無党派さん:2007/05/06(日) 18:03:47 ID:5edBUbt9
確かに康夫や黒川など有名人が出て自民が地味な保坂だけなら埋没もありうるね。
その場合は自民も保坂を気にせずに著名な候補を立てたほうが良いかもしれない。
776無党派さん:2007/05/06(日) 18:16:13 ID:hqZcV6oa
桝添とか小野清子を東京選挙区に回せないの?
777無党派さん:2007/05/06(日) 18:20:21 ID:GK30gq8/
>>774
なるほど。そういう考えもあるのか。

>>776
マスゾエだと保坂を落選させるほど票を食いそうだから他の候補を探してるってのをどこかでみた。
778無党派さん:2007/05/06(日) 18:21:32 ID:5edBUbt9
佐藤ゆかりとかを転進させれば一石二鳥かな。
779無党派さん:2007/05/06(日) 18:25:52 ID:MLxOgynk
桝添ってそんなすごいのかね。
いや、前回はすごかったけど今回は比例で30万票ぐらいなんじゃないかと思ってね。
780無党派さん:2007/05/06(日) 19:06:44 ID:26955T8y
>>775
落ち目の康夫や知事選で10万票程度の黒川に
どうして埋没するのかとw
それに著名人が出れば、一番影響があるのは
無党派票を持っていかれる民主だぜ?
781無党派さん:2007/05/06(日) 19:11:43 ID:LSpXUIfW
公明をのぞけばダントツでトップだろう>桝添
自民の議席を守ろうとするのなら桝添を立てる
そうすれば【自自公民共】で、これなら御の字
最高のシナリオは【自自公無共】だけど
782無党派さん:2007/05/06(日) 19:11:48 ID:an0oeXS6
>>780
民主びいきの私でもそう思う。実際まっさきにやばいのは民主2人目だろうと。

福岡か、逆神の分析なら「毎度ながらバイアスかかかりすぎw」で一蹴でき
るんだけど・・・三浦か・・・微妙。
783無党派さん:2007/05/06(日) 19:12:34 ID:hqZcV6oa
 有名人が右翼系か左派系かでも異なるが。
民主は大河原>>鈴木だが左派票の取れる有名人が出ると
大河原が↓↓となる。
784無党派さん:2007/05/06(日) 19:21:51 ID:hqZcV6oa
左派系の大物が出なければ鈴木寛がボーダー。
都知事選の浅野支持が大河原、石原支持が鈴木と見ていいから
(大河原は丸ごとではないは鈴木はそれが上限に近いだろう)
鈴木は60万程度だろう。青島クラスの大物左派候補(共産と競合)
が出なければ共産と最下位争い。
785国民新党党員:2007/05/06(日) 19:24:03 ID:1RBs6EjV
>781
自民党は「共産は落とさなければならない」と思ってるらしいが。
ソースは赤旗の過去記事だけど。
786無党派さん:2007/05/06(日) 19:31:14 ID:hqZcV6oa
保守票の取れる無所属候補が出たら、自民は1人に絞って
鈴木寛に票を回すこと考えてるの?
有力保守系無所属が出て自民がさらに2人、それと鈴木寛
で票を分ければ、共産はほぼ当確で自民か鈴木寛が落選だと思う。
787国民新党党員:2007/05/06(日) 19:42:24 ID:1RBs6EjV
終盤国会、参院選へ結束 小沢、菅、鳩山氏が確認
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050601000310.html

> 小沢氏は記者団に、参院選で改選1人区の候補者擁立を今月中に終える考えを表明。
>候補者2人を擁立する埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知に関しては「お互いに競争すればすそ野が広がる。何としても2人当選させたい」と述べた。
788無党派さん:2007/05/06(日) 19:51:03 ID:Wg/7zZsp
大物無所属が出れば民主が割を食う、とは言い切れないのが都市型選挙区の
困ったところ。
前回東京選挙区の青島幸男は支持者動向調査によれば自民支持層からノンポリ層、
共産支持層まで幅広く食っていた。この種の候補は満遍無く各層を侵食するものらしい。
789無党派さん:2007/05/06(日) 19:53:32 ID:VU+USM2v
知り合いの人から公明党の会報みたいなのが送られてきて、中に赤線が引いてあった。
後日電話かかってきて、七月はその人によろしくと一方的にしゃべって切っちゃったよ。
その人がこういう政策をかかげてるとか説明もなく、よろしくだけじゃねえ。入れる気になるわけもないよ〜
790無党派さん:2007/05/06(日) 19:55:59 ID:WfPmle9/
>>787
正直、今の民主に5人区の東京以外で2人当選させる勢いは無いと思うのだが
無党派からすれば、どちらの民主候補に入れようか→政策比較→あ、他党がイイ!ともなりかねないし
791無党派さん:2007/05/06(日) 19:57:05 ID:KZuH6v3a
>>789
その知り合い的にはソレで「ノルマ完了」なんだろうな。
まあ気にせず好きな候補に投票でいいんじゃね。
792無党派さん:2007/05/06(日) 19:58:21 ID:hqZcV6oa
鈴木寛の弱さは相当なものだが。
浮動票取れるような感じではない(非改選の小川の方がまだマシ)
固定票も都知事選造反組くらいだし。
793国民新党党員:2007/05/06(日) 20:01:39 ID:1RBs6EjV
>790
愛知はギリギリで二人取れると思うけどな…多分。
神奈川は最悪共倒れとかあり得そうだし。
794無党派さん:2007/05/06(日) 20:08:41 ID:qBx8x+2v
>>790
共倒れまで起これば民主30台の大敗北もみえてくるな。
795無党派さん:2007/05/06(日) 20:10:02 ID:cNVglXyC
そこ!シャミゴしないように!!
796無党派さん:2007/05/06(日) 20:13:13 ID:qi4DpoKa
ブルマ再生会議を安倍総理が作れば人気急上昇。
世の中の男性+萌えオタ+同人女の票を独占できるぞ!
797無党派さん:2007/05/06(日) 20:14:54 ID:hqZcV6oa
愛知の方が民主の2人当選は厳しいと思うのだが。
谷岡が正体ばれたら(共産がバラすだろう)
左派票は逃げるだろう。彼女は石原や桜井よしこ
クラスの右翼なのだが。
798無党派さん:2007/05/06(日) 20:21:24 ID:Wg/7zZsp
神奈川、埼玉、愛知、千葉どこも今のところ自公が計2人ずつしか立てておらず、
共産に勢いが全然無いので民主は共倒れしようが無いなあ。
少なくとも1議席見込めるので立て得としか言いようが無い。

東京にしたって川田龍平などが食い込むような空気は全然感じない。
自民の2人目次第で民主が一人落ちることはあるかも知れないが、
自民都連は保坂を守りたいので都合良い候補が定まらない。
799無党派さん:2007/05/06(日) 20:29:27 ID:LSpXUIfW
別に保守系(右翼)でもバリバリ当選してる民主党公認候補はいくらでもいるんだが
800無党派さん:2007/05/06(日) 20:32:24 ID:qi4DpoKa
愛知の民主支持層は保守だから大丈夫だろ。
801無党派さん:2007/05/06(日) 20:39:01 ID:GK30gq8/
自民は98年の2人の合計が約100万、01年の小泉ブームのときは1人で140万、04年は1人で100万。
基礎票を100万だとすると、2人擁立の場合はきれいに割って50万ずつ。
98年の5人目は60万、01年は30万、04年は60万なので50万ずつだと二人当選は厳しいし、運が悪ければ共倒れ。
そうなると保坂に組織票をすべて傾けて、2人目は浮動票を取り込むのがメインってなるけど、
それほど強い候補なら保坂の票も食ってしまう。

っていうジレンマに自民は陥ってるんだと思う。
802無党派さん:2007/05/06(日) 20:40:22 ID:hqZcV6oa
>>799
2人擁立、しかも創価票のアシストなし。
共産が上向きということ忘れてる。前回の結果とか総選挙のひ比例得票
で共産はもうダメとかいうアホが出てくると思うが、前回は2人のうち1人は
旧社会党出身の明らかな左派候補だったということを忘れてる。
共産に勢いない?とかいうアホに何言ってもムダかもしれんが
統一地方選挙見ても共産は↑↑(あれだけ党名連呼してあの結果)
共産をナメたら民主は大敗だろう(とくに1人区で与党系が漁夫の利続出)
803無党派さん:2007/05/06(日) 20:51:43 ID:Z67jldGH

日本は階級社会

第1階級: 優遇層: 国家公務員キャリア組、ヒルズ族
第2階級: 絶対層: 正規社員、地方公務員
第3階級: 平民層: 派遣社員
第4階級: 敵対層: フリータ、パート
第5階級: 底辺層: ニート、ホームレス、デブ


804無党派さん:2007/05/06(日) 20:54:16 ID:hqZcV6oa
東京選挙区は当選ラインの変動が大きい。
2001は最下位当選が63万票で次点が39万票
2004は最下位当選が82万票で次点が60万票
過去には55万票で最下位当選もあったはず。
805無党派さん:2007/05/06(日) 20:57:21 ID:FH0UaAoL
大阪に限って言えば共産が微増ではあるが伸ばしていることを考えると侮ることはできんと思う。
806無党派さん:2007/05/06(日) 21:09:04 ID:26955T8y
>>801
2004年を比例で見ると
自民 1,463,606
民主  2,146,755

2005年比例は
自民  2,665,417
民主党 1,962,225

民主は200万、自民は無風ならやはり200万くらいは取れるんじゃないかい。
807無党派さん:2007/05/06(日) 21:09:29 ID:w9me0tHZ
>>804
今回は定数増だから、単純に考えれば当選ラインは下がるが、
当選が不可能と思われた候補にも票が流れやすくなるから、
どうなるんだろう?
808無党派さん:2007/05/06(日) 21:13:54 ID:w9me0tHZ
>>801
定数増だから、公明党が選挙区でトップ当選を放棄して三番手か四番手を狙う
選挙作戦を取ったら、幾分か自民党の候補に票を回してくれる。
ただ、比例区でお返しは必要だが。
809無党派さん:2007/05/06(日) 21:17:02 ID:JjUthOjl
公明は愛知では高々50万票、神奈川はデータが無いので未知数だが60万は超えない。
予想総得票から引き算をすると普通に愛知は民主が二つ目を取るし
神奈川も今の民主の衆議院バネの強さからその公算が大。

民主から左派票が逃げるのなら・3議席目は公明よりか共産になる。
選挙結果を85年位からみても民社系候補が愛知・神奈川で公明を
下回ることが考えられない。

神奈川・愛知はどちらにせよ野党系2議席では??
810無党派さん:2007/05/06(日) 21:18:36 ID:4Ta0sWc1
東京は面子がそろわないと全然わからない
ただ、当選するにはそれだけの裏づけ(知名度とか支援組織とか)が必要
ぽっと出の候補ではさすがに無理

大阪の共産党は確かに侮れない
自公民共、どこが落ちてもおかしくない
無所属系大物候補が出ればさらに激戦
811無党派さん:2007/05/06(日) 21:21:15 ID:hqZcV6oa
東京の場合投票率を55%程度(2004並み)の参議院選挙
と考えた場合比例得票では自民+民主で350万票程度
公明70万共産50万社民30万程度あとはミニ政党+誤差
(他へ場合により分散)は堅いと思うが(逃げ道作ってるような予測だが)
青島のような候補がいなければ共産は選挙区では5万から10万上積み。
有力無所属が出れば青島のような完全左派大物でなければ自民民主比例投票組
から流出。自民、民主は2人目が共産と争うとした場合、(きらいに票割は
創価でないんだから不可能)2人で150万票は必要だと思うが。


812無党派さん:2007/05/06(日) 21:26:41 ID:5PLQYJD4
>>806
投票率60%越え予想ですかw
813無党派さん:2007/05/06(日) 21:29:04 ID:5PLQYJD4
>>808
前回も4位なのにそんなことしてくれるの?
共産党にとっては助かるなあ
814無党派さん:2007/05/06(日) 21:33:42 ID:hqZcV6oa
東京の場合鈴木寛は保守系
大河原がネット出身で左派系
愛知の場合大塚は旧民社系だからほぼ当確だが
谷岡は旧社会党系、左派票が頼り、となるが
大河原と違って左派系浮動票は相当共産か
社民案山子候補に逃げる。
それが共産にまとまっていけば共産
社民にも半分くらい散ってくれれば
公明当選だと思うが・
815無党派さん:2007/05/06(日) 21:33:50 ID:JjUthOjl
共産が吉田をたてれば自民は2議席目を立てる気すらなくなる
のだが・・・・
前回参議院は民主系2候補が190万自民系2候補が140万か
今回だと民主170万自民160万位??
上田票がどこにいくか分からないが共産は今回80万近くいくと
思うのだが・・・
816無党派さん:2007/05/06(日) 21:40:28 ID:w9me0tHZ
>>810
ただ、大阪の場合、一人擁立なら、公明、民主は落選はまずない
自民は一人擁立でも、小泉旋風のような風か、創価学会からの票の横流し頼み
共産は社民に頼んで擁立を見送ってもらったら、勝てるのになあ
817無党派さん:2007/05/06(日) 21:41:03 ID:hqZcV6oa
青島のようなのがなければ55万票プラス数万だと思う(60万前後か)
当選できるかは当選ライン次第。
大河原と競合するところがあるから80万票はきついと思います。
統一地方選並みの党勢ならという前提。
818無党派さん:2007/05/06(日) 21:41:59 ID:JjUthOjl
>>814
東京には確実に存在すると分かったが・愛知などでは左派系無党派
層と言われる人がどういう基準をもって投票しているのかは分からない。
左派系無党派層≒反自民無党派層なのかも知れないし・・・
政治的左派なのか否かはわからない。
明らかにその票を確認できたのが・高木健太郎と1989年の社会党候補。
819無党派さん:2007/05/06(日) 21:43:34 ID:5PLQYJD4
>>814
あんまり愛知の個別事情が分かってないのかな?
共産は半分ぐらい浮動票で補わないと当選ラインに入らない
てか愛知の社民候補って泡沫じゃん
10万取れたら健闘の部類に入る
820無党派さん:2007/05/06(日) 21:47:45 ID:JjUthOjl
>>817
大河原は蓮蓬よりかはもってかないでしょ左派無党派層

共産は田村より緒方の方がいいのにな・・・・

泡沫乱立した2001年より共産が得票は増やすと思うのだが・・
後しつこいようだが上田票は共産が一番取るんでないあかな??
821無党派さん:2007/05/06(日) 21:49:16 ID:hqZcV6oa
愛知県の特殊事情として愛教組(日教組)が実質右翼系、御用組合
ということがある。谷岡はそういうことろと近い(そういう教師の再就職先)
このことを共産が暴露すれば左派的無党派票の相当部分は少なくとも谷岡にはいかなくなる。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155903078/301-400
822無党派さん:2007/05/06(日) 21:51:33 ID:hqZcV6oa
民主支持層や与党支持層は共産を過小評価しないと気がすまないというのがよくわかる。
823無党派さん:2007/05/06(日) 21:51:37 ID:w9me0tHZ
共産党は参院選では東京、大阪以外は苦しいんじゃないの?
昔は、兵庫や京都、神奈川、北海道でも取っていたけど。
定数が減らされたのもあるが。
愛知ももう駄目だろう。
824無党派さん:2007/05/06(日) 21:53:08 ID:JjUthOjl
>>821
愛知の左派的無党派層としてるはポリティカルコンパス的に左派なの??
825無党派さん:2007/05/06(日) 21:54:24 ID:hqZcV6oa
京都で有望。
共産は駄目というのがお約束みたいな
んですね。同和運動に参加して下さい、
(共産を駄目にしたいのなら)
826無党派さん:2007/05/06(日) 21:55:16 ID:5PLQYJD4
愛知はそもそも左派(非公明)の票が他の都市圏に比べて極端に少ない
今や全部かき集めても一議席にならないんじゃないか?
827無党派さん:2007/05/06(日) 21:55:51 ID:hqZcV6oa
愛知は(共産としては)候補者はいいし、唯一の当選可能な
左派(護憲候補)でもある。
828無党派さん:2007/05/06(日) 21:59:15 ID:w9me0tHZ
>>825
確かに京都はまだ可能性があるが。
負けるにしても、段々内容が悪くなってる。
829無党派さん:2007/05/06(日) 22:00:00 ID:hqZcV6oa
>>826
民主=非左派が多数
社共衰退=護憲派減改憲多数という自分勝手な右翼さんへ
民主には左派(旧社会党支持層)が仕方なく入れてるんだが
(衆院小選挙区やブロック比例区)参院で当選可能(オマイのようなのが当選絶対
不能とデマ流すが)な左派系候補がいればそちらに流れる。
民主保守系
830無党派さん:2007/05/06(日) 22:02:05 ID:JjUthOjl
>>827
だからそうしたとしてもマックスで98年並の45万票が限界でないの??
左派無党派層をくっても自民公になるだけだよ。
831無党派さん:2007/05/06(日) 22:06:27 ID:cNVglXyC
愛知民主の片方はちゃんと護憲派になってないの?
832無党派さん:2007/05/06(日) 22:07:42 ID:JjUthOjl
>>民主には左派(旧社会党支持層)が仕方なく入れてるんだが

愛知県におけるそのソースは???

旧社会党支持層は組織レベルでは同盟圧勝により中道化
1996年衆議院を見る限りでは浮動層は反自民なだけで
思想として左派な訳では無いとされたのでは??
833無党派さん:2007/05/06(日) 22:08:36 ID:hqZcV6oa
98年は旧社会党系佐藤と競合している。
それでも45万票。谷岡(ではなく中京女子大の)の
実態がバレたら50万票台にはいく可能性大。

834無党派さん:2007/05/06(日) 22:12:06 ID:hqZcV6oa
組織票が指示通りに投票しない=自民へ投票とは限らないし
もともと旧社会党は組織票の占める割合は半分以下。
(「総評政治部」とかいうデマが流されていたが)
835無党派さん:2007/05/06(日) 22:13:12 ID:hqZcV6oa
旧社会党は護憲非共産浮動票が半分だった。
836無党派さん:2007/05/06(日) 22:14:23 ID:qBx8x+2v
予想をするときには基本的に「公明候補は100%当選する」事を忘れてはいけない。
過去の票とか関係ない、住民票移動でも何でもして絶対に当選させるから。

今回立候補を決めた以上は当選に必要な票数を読みきって、必要なだけの住民票が当然移動済み。

だから複数区で公明が出てるとこは全て、自公2議席取ると計算しなければいけない。
つまり逆に言えば民主は東京以外では2議席取れるところは無い。
837無党派さん:2007/05/06(日) 22:19:02 ID:JjUthOjl
838無党派さん:2007/05/06(日) 22:20:19 ID:cNVglXyC
>>836
逆に考えるんだ。自民が空白区になると。
839無党派さん:2007/05/06(日) 22:20:21 ID:Wg/7zZsp
>>822
さっき君に馬鹿呼ばわりされたが、共産を過小評価しているわけじゃないぞ。
東京は自民の2人目が定まらない限り1議席確保しているし、大阪も当落を
争える状況だと考えている。比例区も5を確保できるかも知れない。

ただ、基本的に東京大坂以外の参院選挙区では追い風でないと当選圏に
届かないだけだ。(京都は個人的に読みかねているので保留しておく)
千葉はそもそも地盤が弱く、埼玉、神奈川は地方選を見ても退潮が顕著。
愛知も憲政史上議席獲得は98年の1回のみで、その時取った45万票
でも少々足りない。
840無党派さん:2007/05/06(日) 22:20:21 ID:hqZcV6oa
すると公明出馬の周辺の1人区では自民にプラスされる創価(公明)票は減る
わけ?山梨、三重、滋賀、和歌山、富山あたり?
3年前の愛知、神奈川での民主2人当選は反共産のため
候補擁立しなかった創価票が民主に入っているのは周知だが
(それを認めない民主過大評価する人も多いですが)
841共同通信で一人区予想出ました。:2007/05/06(日) 22:24:09 ID:qBx8x+2v
自民優勢 青森 秋田 栃木 群馬 福井 富山 石川 和歌山 山口 岡山 島根 鳥取
高知 徳島 鹿児島 宮崎 大分 熊本

民主優勢 岩手 奈良 佐賀 香川 愛媛
互角 山形 三重 滋賀 沖縄

互角のところが2勝2敗とした場合、自民の20勝7敗。
共同の調査は過去の例でも一番信頼性が高いです。
842無党派さん:2007/05/06(日) 22:25:01 ID:JjUthOjl
>>840
それは認めるがどれだけ入ってるかは分からない。
メインは自民でしょ。

てなると逆に2001年では公明候補に民主票が当然入ってるよね??
843無党派さん:2007/05/06(日) 22:26:38 ID:21s71/7F
間違いなく大都市部の公明は投票率に左右される。
いくら票割りしても、自民の玉が悪い&逆風なら、どうしようもなくなる。

日本の政治のためには、創価公明の組織力が働きにくい状態にもって
いかないとダメなんだが、都市部はB層が多すぎるからなあ・・・。
パートや派遣やとかで、自分の首がどんどん絞まってても小泉とか安倍
とか言って民主嫌いな女性票も大きいし。
844無党派さん:2007/05/06(日) 22:28:09 ID:x8pPQyPQ
>>841
URLプリーズ
845無党派さん:2007/05/06(日) 22:31:15 ID:x8pPQyPQ
っていうかよくみたらシャミゴかよw
846無党派さん:2007/05/06(日) 22:31:37 ID:hqZcV6oa
愛知県の場合自民と大塚は当確で最後の1議席争いになることには異議
ないものと思います(大塚が谷岡に票を分け過ぎない限り)
そうなった場合、直前予測で3つ巴とかなら当落はともかく
八田は護憲票が集まって50万票程度はいけると思いますが。
山本と谷岡の争いとかなら谷岡に流れるでしょうが。
847無党派さん:2007/05/06(日) 22:32:03 ID:aUZGasws
>>841
だいたい妥当かな。
まあ、三重と愛媛が以外だけど。
848無党派さん:2007/05/06(日) 22:33:39 ID:qBx8x+2v
共同通信の調査をベースにすると民主の議席は一人区でマイナス4議席。
また野党全体ではマイナス6議席です。

また神奈川・愛知では公明が出る事から民主2議席は絶望でマイナス2議席。
ここまでで少なくとも民主は計6議席減らしてMAXでも44議席です。
849無党派さん:2007/05/06(日) 22:38:47 ID:x8pPQyPQ
>>848
でURLは?
850無党派さん:2007/05/06(日) 22:40:58 ID:JjUthOjl
愛知自民はどうなんだろう・・・・
民主保守系2候補に埋没して全然とれなかったりするかも・・・
神奈川県知事の杉野みたいになるかも・・・
851無党派さん:2007/05/06(日) 22:41:03 ID:x8pPQyPQ
>>847
調べてみて共同ソースのURLがないんだよな。
852無党派さん:2007/05/06(日) 22:41:11 ID:qBx8x+2v
>>849
5/4付の信濃毎日新聞
なお互角のところも三重以外は全て自民優勢。
今のところ、自公の地滑り的勝利も在り得る情勢。
853無党派さん:2007/05/06(日) 22:41:44 ID:shZXJTcl
>>848
で、山梨と長崎は?
854無党派さん:2007/05/06(日) 22:43:28 ID:x8pPQyPQ
855無党派さん:2007/05/06(日) 22:44:24 ID:0RtBq1ii
>>844
信濃毎日新聞の5月4日付の記事として

「2007年参院選 情報・分析スレッド」スレの"414"にあった。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1176545545/

しかし、三重が互角で愛媛が民主優位というのは>>847の言うとおり?!と思う。
三重が民主優位で、愛媛自民優位と考えるのが自然じゃないかと思うけれどね。
856無党派さん:2007/05/06(日) 22:45:24 ID:GK30gq8/
>>852
比例や複数区の分析が新聞にどう書いてあったか教えてくれ。
857無党派さん:2007/05/06(日) 22:47:21 ID:x8pPQyPQ
>>856
信濃毎日のソースはシャミゴではなく別の香具師が落したから詳細は不明。
858無党派さん:2007/05/06(日) 22:48:09 ID:4Ta0sWc1
自民は駄目な時は地すべり的大敗がある(周りが見捨てるからだろう)
参院選福島補選とか神奈川県知事選とかね
859無党派さん:2007/05/06(日) 22:49:38 ID:0RtBq1ii
そもそも信濃毎日がなんでこんな情勢を流すのかということなんだよな。
まだ2ヶ月以上も前なのに、新聞社が情報を漏らすということは考えにくい。
週刊誌レベルとかならまだしも新聞社が具体的に優勢の有無を流すだろうか。
860無党派さん:2007/05/06(日) 22:50:34 ID:m8nTe40q
このスレの住人は嘘ばかりだな
特にこのスレを仕切ってる連合の工作員は妄想ばかり書いてるんじゃねえよ
861無党派さん:2007/05/06(日) 22:50:56 ID:x8pPQyPQ
>>859
信濃毎日に共同の記事が流れるなら他の地方紙にも流れてもおかしくないんだがね。
ガセの可能性は無いの?
862無党派さん:2007/05/06(日) 22:54:35 ID:shZXJTcl
>>857
よく考えてみたら、共同通信の調査が信濃毎日という地方紙1紙のみにしか
掲載されてないってのもおかしいよね?
山梨と長崎も入ってないし、これって釣りじゃないか?
863無党派さん:2007/05/06(日) 22:54:48 ID:zUYQhU3R
共同が情勢調査したのは間違いないんだよね。
4日付けの埼玉新聞webにも載ってるから。
http://www.saitama-np.co.jp/news05/04/03p.html

ただ見ての通り、当たり障りのない記事。
864無党派さん:2007/05/06(日) 22:56:35 ID:GK30gq8/
共同そのもののウェブにもこれしか書かれてない。
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050301000605.html
865無党派さん:2007/05/06(日) 22:57:05 ID:x8pPQyPQ
>>862
釣りの可能性高そう。
>>863
文章からしてまだ掴みきれてなさそうだな。
866国民新党党員:2007/05/06(日) 23:02:45 ID:1RBs6EjV
愛媛新聞でも共同の情勢調査みたいなのは載ってたが、(四国は別ページ扱い)愛媛は「三つ巴」、
埼玉は埼玉新聞webのと同一でした。

釣りでしょ多分。証拠画像が出れば話は別だけど。
867無党派さん:2007/05/06(日) 23:03:12 ID:linQ9+D5
アホか、何から何までウェブに載せてたら
新聞なんか誰も買わなくなるわ
868無党派さん:2007/05/06(日) 23:13:41 ID:26955T8y
まあ、今の時点では支持基盤のある自民の方に数字は有利に出ることだろう。
民主のお得意さんの「無党派層」で投票先を決めている人も少ないだろうし。

ただ、2003年や2004年と違って、民主に勢いが全くなく、
報道2001の数字は菅の年金自爆時並。
あの時みたいにトップの顔を変える「新しい顔」作戦もできないし
消費税強行採決でもないと、
争点なきしらけ選挙でこのまま行くような気もする。

愛媛で自民が負けたら、塩崎はあぽーんだな。
869無党派さん:2007/05/06(日) 23:33:05 ID:EyEV8NX0
共同がどうこう言っている釣りがいるが
ただの顔ぶれを絡めた当たり障りの無い記事が出てただけで
選挙区の世論調査をしたわけじゃない。釣られるなよ。
870国民新党党員:2007/05/06(日) 23:37:29 ID:1RBs6EjV
>869
新風とか無所属の泡沫候補はスルーでしたが。
比例は自公民共社国だけで新風・9条ネットはスルーでした。
871無党派さん:2007/05/06(日) 23:38:17 ID:Vc82oesq
>>869

 普通に考えて、調査をしてたとしても公表は月曜か火曜だしな
 内部のものが漏らしてるんならともかく
872無党派さん:2007/05/06(日) 23:39:06 ID:26955T8y
>>869
まあ、世論調査そのものはやってると思うけどね。
自民も民主も当然やってるだろうし。
われわれが思うより、マスコミも政党もこまめにやってる。
873無党派さん:2007/05/06(日) 23:44:57 ID:GK30gq8/
落ち着いて考えると、
共同なら信毎だけじゃなくほかの地方紙にも載ってるし、
四日にのってるなら六日深夜の今になるまでに誰かがこの板に書くだろうしなー。
874無党派さん:2007/05/06(日) 23:46:32 ID:EyEV8NX0
新風も9条も載っていたぞ。

新風の比例は魚谷哲央だけ。
9条は栗原君子・鈴田渉・藤田恵の三人。

まあなんにしてもID:qBx8x+2vは釣り。
875無党派さん:2007/05/06(日) 23:48:22 ID:an0oeXS6
まあ、実際載った結果が似たようなものになる可能性は少なくないけどな。
それとこれとは別の話。
876無党派さん:2007/05/06(日) 23:49:07 ID:eTojyUZc
共産党が伸ばすという意見があるが、どうだろ?
統一地方戦は低投票率で勝てたところが多いだろうし、運動員が他の政党に比べ高齢で、勢いを感じない。
877無党派さん:2007/05/06(日) 23:59:00 ID:hqZcV6oa
共産が伸ばすということは1人区での与党圧勝にもつながるんだが。
878無党派さん:2007/05/06(日) 23:59:11 ID:EyEV8NX0
大阪

自民、民主、公明、共産、国民新が候補者を発表。
社民も近く擁立する見込みで、六党が三議席を争う。
自民の谷川秀善は地方議員の組織が頼り。
統一地方選で応援に駆け回り府議が増えたのはプラス材料。
民主新人の梅村聰は知名度アップに懸命。
がんを告白した現職の山本孝史は比例代表に回る公算が大きい。
公明の現職白浜一良は徹底した組織戦で手堅い戦い。
共産は、府議選や大阪市議選で得票率を伸ばした勢いを
宮本岳志の返り咲きにつなげたい。
国民新は二月、候補者を白石純子に差し替え、ミニ集会を重ねている。



ちょっと大阪の所だけ抜き出してみた。こんな感じ。
まあ共同が調査をやったものを記事にしていたら4日のうちにこのスレも大騒ぎになっていただろうよw
879無党派さん:2007/05/07(月) 00:07:00 ID:wX/J/MW2
風の息づかいを感じていれば、共産の消長はわかるはずだ


というのは置いといて、
共産が伸ばすってのは極限られた地域の話で(東京、大阪、あと京都)
全国的にどうこうという話ではない
880無党派さん:2007/05/07(月) 00:07:14 ID:dzoZqPdq
国民新党の出馬は谷川には逆風になりそう。
881無党派さん:2007/05/07(月) 00:13:52 ID:dzoZqPdq
共産が衰退なら2001並みの情勢でも1人区で民主は大勝だよ。
882無党派さん:2007/05/07(月) 00:14:11 ID:wX/J/MW2
既出だったら申し訳ないが
西日本新聞の参院選ページを貼っときますね

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/
883無党派さん:2007/05/07(月) 00:35:37 ID:vDN1N5Yl
国民新党はこの支持率でよく選挙区の候補を出すなあ
884無党派さん:2007/05/07(月) 01:02:03 ID:b4MUchkd
宮城は自民危うしかと思いきや地元キャスターの出馬で無党派分裂・民主敗北が確定。
自民から金でも貰ったのかと思いたくなるアフォな出馬だな。
885無党派さん:2007/05/07(月) 01:05:08 ID:dzoZqPdq
6年前の柏村のように当選後自民入党?
886無党派さん:2007/05/07(月) 01:15:50 ID:dzoZqPdq
宮崎のこと?
887無党派さん:2007/05/07(月) 02:01:59 ID:O8PZYrB8
>>794
共倒れするほど票割りできる党なら、もう少し党勢伸ばしてるかと。
888無党派さん:2007/05/07(月) 02:52:24 ID:TkVimzo+
実力無いのに2人も擁立して
思わぬ低投票率が仇となり
共産党にでも足元すくわれたら面白いのにw
889無党派さん:2007/05/07(月) 05:58:12 ID:qQVojvOe
最近、東京の共産党候補者、田村氏のポスターを見かけないのですが
やっぱり、万三と差し替え?
万三だと共産が当落線上から浮上すると見ているのですが

それにしても自民党は東京の二人目の選定は難しいよなぁ
下手に知名度の高い(舛添、小谷、天気予報士などなど)奴を出すと
保坂が保守的無党派層をごっそりもっていかれて落選しかねないし
そこそこの奴(竹花クラス)だと共倒れしかねないし
まぁ保坂が無党派層に訴求力のない候補なのが原因なんだけど
890無党派さん:2007/05/07(月) 06:10:09 ID:qQVojvOe
3人区で民主の二人目が左派に集票力ある候補(神奈川・飛鳥田の甥、千葉・福島前我孫子市長のような)を社民と推薦で立てれば
公明はマジびびる展開だったのだが

埼玉の山根・行田コンビ、千葉の長浜・加賀谷コンビ、神奈川の牧山・水戸コンビ、愛知の大塚・谷岡コンビ

いずれも同盟系組合色、保守色がして左派票へのアピール力が弱い。東京の鈴木・大河原コンビくらいに出来なかったのかよ。

大阪は民主が一人に絞れば、谷川と宮本の3議席目争いが注目だな。民主が山本を立てて2人だと4人の争いになるが・・・
どっちにしろ自民党が勝ちたいなら谷川差し替えだろう、基礎体力でしか勝負出来ない候補では厳しいぞ
891無党派さん:2007/05/07(月) 06:36:36 ID:o0m7dGsL
埼玉の場合、現職山根が無党派受けしないなので、
左右以前にここから票を稼げる候補でなきゃならん。
その点、行田はいかにも埼玉人好みだし、
戦術面でも元電通を前面に出すのは避けてる感じ。
現状じゃベターな選択だと思うけどな。
892無党派さん:2007/05/07(月) 07:57:37 ID:YZNpJgOv
9条護憲が増えてる現実があるのだから、
政界全体のバランスから言っても、
民主党の二人目は護憲派にすべきだな。
893無党派さん:2007/05/07(月) 08:50:33 ID:mtDWSsAi
>>889
都知事選、党としても予想外の健闘だったらしいな。
894無党派さん:2007/05/07(月) 10:06:59 ID:ulrfKQ6l
>>878
谷川は息子が11月の沖縄県知事選と同日に投開票だった
尼崎市長選で現職にダブルスコアの大惨敗だった罠。
895無党派さん:2007/05/07(月) 10:27:37 ID:tTsM0cgZ
>>884 ソースは何処?その地元キャスターとは何者?そして、狙いは?岡崎を倒して自民入りか?それとも、民主入り?話はズレるが、岡崎は今野、鎌田の二人を辞職に追い込んだ責任を取る形で引退するとか言ってなかったっけ?(間違ってたらすみません)
896無党派さん:2007/05/07(月) 10:30:45 ID:baTXhRjA
>>895
多分宮崎の間違い。
897無党派さん:2007/05/07(月) 10:50:23 ID:wX/J/MW2
宮崎民主は全国トップクラスの弱小政党だから大したことはない
898無党派さん:2007/05/07(月) 10:56:49 ID:tTsM0cgZ
東治男?まぁ流石に、民主は同一会派の松下新平がいる以上、長峯をシカト出来んだろう。
899無党派さん:2007/05/07(月) 11:08:14 ID:eVR1o8DR
宮崎民主党はそもそも候補者選出能力無いしな。
自民現職の小斉平敏文と、元職長峯基との保守分裂に
元宮崎放送アナの東治男が加わった三つ巴が基本構図。

宮崎民主党は長峯か東のどちらかに
「支援させてください。当選の暁にはできれば民主会派に」
とお願いしなければならないショボイ立場に過ぎない。
どちらかに絞るろうとする調整力も当然無い。
900無党派さん:2007/05/07(月) 11:24:01 ID:App7VmdA
まあそのまんま東が付いた候補が勝ちそうな気がするがな。

東の最近の言動を見ていると反自民っぽいんで同姓のよしみで東を応援するかもしれん。
901無党派さん:2007/05/07(月) 11:26:52 ID:App7VmdA
あー、そのまんまの本名は東国原だったな。
そういえば最近そのまんまは浅野とも対談していたな。
北川正恭経由かな?ただテレビ収録で一緒だっただけかもしれんが。
902無党派さん:2007/05/07(月) 12:27:05 ID:YZNpJgOv
大体の票読みは終わったよ。

自民党は04を下回る得票(00並)。安倍は森よりは人気があるが、
小泉政権下で数多くの地方議員が討ち死にしたから、
票読みとしてこれくらい。

対する民主党は、03≒04≒05くらいの得票か、
あるいはそれを上回る得票。地方議員が増えた分増えるかも。

自民は参院選は40前半だとしてもおかしくない。
903無党派さん:2007/05/07(月) 12:42:48 ID:wX/J/MW2
東国原は政党色を出したら人気ががた落ちする恐れがある
表向きは中立ではなかろうか
904無党派さん:2007/05/07(月) 13:05:14 ID:xGB8jBef
宮崎は民主が中立のほうが自民は落とせるんではないか?
905無党派さん:2007/05/07(月) 13:08:28 ID:wmwRx0dy
ただ彼個人の政治思想としては、安倍よりも右なんだけどな。
歴史認識も、経済政策も。
中央に頼らず、自立する、大型の公共事業は廃止。
これみんな最近自民が言っている事、
ちなみに歴史認識は、従軍慰安婦どころか、日中戦争にも日本の立場があると、
肯定的な発言もしている。

ちなみに記者クラブというかマスゴミも本音では嫌いだと思われ。

あんあい安倍と気があうかもしれんなw
906無党派さん:2007/05/07(月) 13:26:32 ID:IKY0ByrB
>>902
統一地方選の全国的な投票率の低下を見ると参院選も低下する事が考えられる
今の政治に対して失望した有権者が自民にも民主にも向かずに棄権の方向に流れている
3年前の参院選とは有権者の意識自体が変わってきているという側面も加味すべきと思う

いかに無党派に対して魅力のある候補を立てるか次第で投票に向かわせるか否かが決まるだろう
投票率が下がれば結果的に組織票を堅実に固める公明や共産が利する事になる
907無党派さん:2007/05/07(月) 14:23:43 ID:SCJS95Uq
>>889
足立区長に別の女性を出した所を見ると現実味があるね。
谷川とセットで民医連の組織をフル稼働させると。
共産の比例獲得議席が4として紙、井上、山下、谷川で決まりかな?
908無党派さん:2007/05/07(月) 15:58:37 ID:wX/J/MW2
石原予報士はどうだろうな
本業の時は普通だけど
バラエティに出てる時は怒鳴ってるイメージしかない
909無党派さん:2007/05/07(月) 16:11:44 ID:RusfIYTT
5人区だから与党で3人出して当然なんだろうけど
保坂が都連をきっちり固めてるということだろうな
今都連で一番発言力があるのは下村あたりか
下村、伊藤あたりと保坂の関係ってどうなんだろうね?
910無党派さん:2007/05/07(月) 16:16:36 ID:FogDeSdn
自・民の1人区対決より共産が選挙区で議席獲得なるか、の方が
選挙マニアとしては興味深い
911無党派さん:2007/05/07(月) 17:04:02 ID:YWu64knu
東條英機元首相の孫で、民間非営利団体理事長の東條由布子(ゆうこ)氏(67)が、今夏の参院選に出馬する意向を固めたことが7日、分かった。
東京選挙区に無所属出馬する可能性が高い。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/50744/
912無党派さん:2007/05/07(月) 17:14:38 ID:0H9lhqkL
>>911
あちゃー。
自民に入るはずだった保守票が食われるんじゃないか?
913無党派さん:2007/05/07(月) 17:37:12 ID:wX/J/MW2
実質自民公認で
保坂は組織票
それ以外の自民支持者やB層には東條という
票割りを目論んでるんだな
914無党派さん:2007/05/07(月) 17:43:38 ID:fElw1+NI
というか、B層投票してくれんの?家で寝てそうだがなぁ。
今度の参院選で、彼らを面白がらせる要素ってあるのかね。
915無党派さん:2007/05/07(月) 17:52:12 ID:baTXhRjA
東條は前回の増元的なポジションかな。
916無党派さん:2007/05/07(月) 18:27:26 ID:ASBOT7IJ
せっかく川田で左派層が割れそうだったのにね。
何考えてるんだろ?
917無党派さん:2007/05/07(月) 18:30:24 ID:ILGd65Iu
自民東京都連としては余計な事をと思ってるのかな?
918無党派さん:2007/05/07(月) 18:34:02 ID:App7VmdA
さすがに安倍がクルクルパーでもA級戦犯の孫を支援なんかしないだろ

っていうか、安倍自身がA級戦犯の孫だったな(笑)
919無党派さん:2007/05/07(月) 18:34:24 ID:TUMB2tB/
保守票にプラスして無党派票があつまったであろう増元でさえ前回6位だったのに、
保守票しか取れなさそうな東條が立候補しても自民の妨害になるだけのような。
920国民新党党員:2007/05/07(月) 18:38:09 ID:8W/62Lug
東京は恐ろしいほど混沌としてきたな。
下手すると無無公共自or民もあり得そうな勢い。
921無党派さん
●政界ワイド特集:参院選全121議席「当落」完全予測
・小沢一郎「地方行脚」は吉か凶か
・「岡山」片山虎之助を脅かす平沼赳夫後援会
・「岐阜」佐藤ゆかりvs野田聖子は“仮面休戦”
・黒川紀章・田中康夫出馬なら「東京」は自民全滅も
・「群馬」尾身幸次財務相「愛娘」当選を阻む壁
・「広島」ガタガタ中川秀直は勝ってもクビ
・民主敗北なら中田宏・横浜市長で新党立ち上げ
●政界コラム:激闘!永田町/自民党内に沸き起こる「頑張れ!小沢一郎」という皮肉な<声援>
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/top.jpg
「サンデー毎日」5月20日号

●政界大特集:「インサイドライン」編集長・歳川隆雄&評論家・宮崎哲弥が分析する参議院選挙
・起死回生の一手は党首交代だ!−このままでは民主苦戦は必至の情勢
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8096.shtml
「週刊朝日」5月18日号