第21回参議院議員選挙総合スレ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1官房長官
第21回参議院議員選挙総合スレ 41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180331493/

話がこじれた場合&参院選と関係ない議論はこちらへ
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2官房長官:2007/05/29(火) 22:35:41 ID:bZ2ba7EW
テンプレとかはみなさんでお願いします
3無党派さん:2007/05/29(火) 22:37:06 ID:mzLPZAwk
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 
(議長・副議長は出身会派に含む)
4一応もう一度張っておくです:2007/05/29(火) 22:37:29 ID:KlZ04nKF
ちょっと流れ変えますが、今週の週刊ダイヤモンドに選挙ネタがあったので紹介しますよ。
コテハン諸氏もご参考に。

お題は「農政」

▼自民党政調幹部によると、民主党の「農業再生プラン」が地方で大きな反響を呼んでいる。
 自民党は「ばらまき案だ」と反撃するも、民主党は「自民党は90兆円以上もばらまいて何を残したか。
 食糧自給率がどんどん下がるばかりじゃないか」と反論。

▼これまで自民参院比例区は、土地改良技術系と農協代表の2人を当選させていたが、
 前回初めて元農水官僚の農協代表・日出英輔が落選。
 「神取忍や尾身朝子の下だった。このショックは大きい」(関係者談)

▼そこで今回は土地改良の現職・段本幸男と前・全中常務の山田俊夫を立てた。
 官僚ではダメだと今回、農協代表枠の候補を農協プロパーに変えたが、
 降ろされた福島啓史郎が降りたくないと食品業界をバックに出馬。
 さらに漁協代表として丸一芳訓が公認になった。 
 農水省系から4人も公認が出るので共倒れの危険もある、と関係者談。

▼これには派閥絡みの背景も。参院幹部の話。
 「日出も福島も志帥会だった。志帥会は江藤、中川、谷津、松岡と農水相が目白押し。
 しかし日出の落選を見て福島が『志帥会では当選できない』と清和会に勝手に移籍。
 これに怒った松岡たちが山田を農協から立てた。
 さらに、農水省に統率力が無くなったと見た青木幹雄が漁業代表を初めて出した」
 青木は網元の息子で、漁協組合長だった経験も。

▼民主党は、山田正彦代議士を農協改革本部長として農協への働きかけを強める。
 民主党寄りの元組合長10人で6月にも懇話会を作り、農民票獲得を目指す。
 さらに、農業問題のエキスパート・篠原孝代議士が中心となって、林業再生プランを作成。
 林道に比べ整備が遅れている作業道を整備し、森林専門家を育成するという内容。
 農業再生、林業再生の二本立てで1人区へのアプローチを図る。
 これに対して自民は「医学部地方枠」「ふるさと納税」で対抗。
5無党派さん:2007/05/29(火) 22:37:58 ID:mzLPZAwk
残念ながら引っかかった

<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(1+1)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 
(議長・副議長は出身会派に含む)
6無党派さん:2007/05/29(火) 22:38:12 ID:V+JGeEaN
標準予想的テンプレ
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7

※これは予想ではありません。 あくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
7無党派さん:2007/05/29(火) 22:39:32 ID:mzLPZAwk
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
(p)http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
(p)http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
8無党派さん:2007/05/29(火) 22:39:34 ID:V+JGeEaN
標準予想的テンプレ
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1

※これは予想ではありません。 あくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
9無党派さん:2007/05/29(火) 22:42:39 ID:8r/4AkQz
10元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/05/29(火) 22:43:52 ID:yWABQu1R
 政治の季節は始まった。この面子・状況で政治が変わらなければいつ政治は変わる。
この闘争の結果、政治構造が大きく変わることになりそう。みんな、選挙には行ってね。
失意・覚悟定まりし!?:安倍現総理
病床から復活、最後に保守の礎を築く:平沼赳夫
おとぼけ仕事師:麻生太郎
先輩の遺志を受け継ぐ:中川昭一
清和会のドン:森元総理
大作の犬:層化
怒りの策士・勝負師:小泉前総理
政界裏家業:飯島元秘書官
我こそは元祖改革派・破壊王:小沢一郎
小沢ストーカー:中川秀直
政界再編目指します:亀井静香
マルチ政治家:山本一太
目立ちたがり屋のオバタリアン:田中真紀子
脇役4人衆「俺たちを忘れるな!」:NYKK
11無党派さん:2007/05/29(火) 22:45:15 ID:8r/4AkQz
12無党派さん:2007/05/29(火) 22:46:13 ID:8r/4AkQz
13無党派さん:2007/05/29(火) 22:46:22 ID:ebhPb/m/
宗男は本当に凄いよ。
松岡の死を理想的な形で最大限利用しているのは宗男。
お涙頂戴で松岡を自民党や政府にやられた被害者だという構図でメディアジャック。
与党攻撃と自分自身のイメージアップに子分の死を最大限うまく利用している。
しかも死んだその日にすぐに宗男日記で行動を開始している。
その日記の内容は狙い通り朝刊各紙などに取り上げられた。


この人は本当に心臓に毛が生えているんじゃないか。
14無党派さん:2007/05/29(火) 22:51:39 ID:fdmGeG1l
人として最悪だな<宗雄

いまこそ見返せ!中川一郎の息子!
15無党派さん:2007/05/29(火) 22:56:49 ID:jl0Sh9j7
比例区に出馬予定の政党
自民党 ttp://www.jimin.jp/
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/
公明党 ttp://www.komei.or.jp/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/
国民新党 ttp://125.206.121.105/
新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
女性党 ttp://www.joseito.or.jp/
維新政党新風 ttp://www.shimpu.jp/
9条ネット ttp://9jo-net.org/
共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/index.html
16無党派さん:2007/05/29(火) 22:59:05 ID:wjB4aKG7
>>1 乙 カレー
17無党派さん:2007/05/29(火) 23:00:03 ID:UQ0gfZ2T
http://www.kokumin.or.jp/

国民新党のアドレスはこっちじゃないのか。
18無党派さん:2007/05/29(火) 23:00:08 ID:jl0Sh9j7
>>1

それと 前スレ>>995のjuny氏、単純に「今後の展開が読めないので、慎重に状況読み」
している人が多いだけだと思われます。
いずれにせよ、深く勘繰らないほうが吉かと。
19無党派さん:2007/05/29(火) 23:01:00 ID:ArWWgd47
NEWS 23でも宗男発言がきたか。
20無党派さん:2007/05/29(火) 23:01:25 ID:WnECLyxF
>>15
大地も出馬予定みたい

>計12団体の関係者と個人1人
名前が出てる党に共生新党入れれば12団体だけど「個人1人」って誰だろう

比例代表説明会に12団体 参院選で総務省が開催
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/28696.html
総務省は28日午前、今夏の参院選を前に、比例代表に届け出を予定している政党や政治団体に対する事前説明
会を同省内で開いた。
自民、民主、公明、共産、社民、国民新、新党日本の7党を含む計12団体の関係者と個人1人が出席。名簿の届
け出要領や供託手続き、選挙公報、政見放送などについて説明を受けた。
7党以外では既に比例代表候補者を発表している「維新政党・新風」や「9条ネット」のほか、鈴木宗男衆院議員が
代表を務める新党大地、女性党など。
比例代表に候補者を擁立するには(1)所属国会議員が5人以上(2)直近の全国規模の国政選挙で得票が有効
投票総数の2%以上(3)比例代表と選挙区を合わせて候補者が10人以上−のいずれかの要件を満たさなけれ
ばならない。
説明会の出席団体数は過去最高だった1992年(62団体)から減少を続けている。
21無党派さん:2007/05/29(火) 23:01:27 ID:3wvbNTt3
>>1
前スレのスレ誘導、お見事でした。

総理告別式出席のため、明日の党首討論は中止か@報捨て
ま、その方がいいよな。
22無党派さん:2007/05/29(火) 23:02:22 ID:2Svao2sd
宗男の発言は痛いな自民には
どっち普通信用するだろうか…

いつから宗男がまた発言力持つようになったのかね
23無党派さん:2007/05/29(火) 23:03:30 ID:ebhPb/m/
23見たがあまりに見事だよ、宗男。

宗男が松岡に「国民にわびるべきだ」と発言したシーンが繰り返し流され、
松岡が「上から口止めされている」というシーンも繰り返し流される。

松岡の死を悼んでいる格好でどれだけ自分自身の株を上げているんだ。
24タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 23:03:57 ID:8r/4AkQz
>>22
2004年の参院選で大量得票するまではマスコミはバカにしていた。
道民が意外に支持しているのがわかって娘を持ち上げ始めた。
25無党派さん:2007/05/29(火) 23:04:47 ID:3wvbNTt3
>>23
敵には回したくない男だな…
26無党派さん:2007/05/29(火) 23:06:17 ID:ebhPb/m/
中川昭一はずっと宗男と戦い続けている。
27無党派さん:2007/05/29(火) 23:06:45 ID:2Svao2sd
これで宗男は反自民票吸い上げるかな
また民主党が高速道路無料とか夢物語ぶち上げてるし
反自民=民主って話に今回はならないんじゃないかなあ
選挙区はともかく比例区は意外と伸びないかも
28無党派さん:2007/05/29(火) 23:07:14 ID:2NRFdrC8
佐藤優の存在も大きいと思う>ムネオ
29無党派さん:2007/05/29(火) 23:08:46 ID:s9MbeKPy
佐藤優が東京選挙区から立候補したらどうなるだろ・・・・。
30無党派さん:2007/05/29(火) 23:09:29 ID:gNyv89c/
玄人からすると、亀井やムネオらをフル活用して
なんとか自民に勝てるというかんじなんだろうけど
民主にも一般支持者にもそういう自己客観視がない
31タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/29(火) 23:13:08 ID:8r/4AkQz
>>20
必ずしも出馬予定というのではないです。
32無党派さん:2007/05/29(火) 23:15:18 ID:WnECLyxF
松岡事件石田評

http://ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/28_0c5e.html
松岡大臣自殺で永田町激震。赤坂は赤坂宿舎の上をヘリが飛び回る。
フジチク、ハンナンルートでも落ちなかった人が・・・。今回の検察の動きで、無理だと思ったのか、それとも、もっと
表にでていないものがあるのか。
宗男さんにしてもそうかもしれないけど、本流育ちでもなく、出身もマイナーな林野庁出身とかそういうバックグラウ
ンドだと、成り上がっていくために、金も必要だろうし、無理に無理を重ねてきたのかもしれん。そこまでやって最後
がこういうことになるのは空しい。
33無党派さん:2007/05/29(火) 23:32:10 ID:wY4jrZfl
>>32
フジチク、ハンナンよりでかいネタだといいたいわけだな。
まぁ、そうなんだろうけど。
34無党派さん:2007/05/29(火) 23:37:25 ID:KlZ04nKF
ニュースJAPANにも宗男登場
35無党派さん:2007/05/29(火) 23:37:55 ID:1voptkfU
でかいかどうかと逃げ切れるかどうかは別じゃね?
36無党派さん:2007/05/29(火) 23:39:26 ID:XzFBboLe
>>25
あの真紀子と刺し違えた男だからな・・・
37無党派さん:2007/05/29(火) 23:41:44 ID:iJYDpDnA
無能な人間なら
徒手空拳からあそこまでのし上がれないし
38無党派さん:2007/05/29(火) 23:46:22 ID:ebhPb/m/
中川一郎を自殺に追い込んだ鬼畜同然の男として
周りから家畜以下の扱いで面罵され
選挙に出馬した時には泡沫の落選確実とバカにされながらも
国政に上ってきた男なんだ。
地獄の門をとうにくぐりぬけている。
39無党派さん:2007/05/29(火) 23:59:13 ID:1voptkfU
>>38
泡沫の落選確実って程でもなかったと思うけど。
道新にはすごく嫌われてた気がするから、それくらいの記事が出たのかな?
40無党派さん:2007/05/30(水) 00:00:06 ID:5CV1s5V6
松岡の件は、前代未聞の痛ましい結末だ。
疑惑の渦中の中、安倍が庇いつづけた末の最悪の結末である。
安倍もまさか自殺するとは思わなかっただろうが、気の毒なことであるが、
しかしながら、結果的には組閣責任、任免責任が問われるのは当然である。

国民への遺書を見ても、不明、不始末をわびても、身の潔白はとうとう
いえなかった。事実上、疑惑を認めた上での責任をとった形である。
しかし、その疑惑そのもの説明したわけでもなく、とうとう明らかに
せず逝ってしまった。このままうやむやにしては、彼の死も浮かばれない。

もう二度とこのような痛ましい事件が起きないがを国民は真剣に考えるべきだ。
不透明な政治資金を完全にオープンにし、健全な使途がなされるようチェック機能
を働かせる。そして、今回の事件の引き金になったと思われる緑資源の談合問題に
かかわらいわゆる政・官・業の利権癒着構造だ。
落札業者からの献金、そしてそれら入札の高い落札率(予定価の90%台)。非献金業者
の落札率は3割減(60%台)。
これまでも繰り返し問題と違法性を指摘されながら根絶されない自民をその一角とする
利権構造であり、戦後支配システムだ。これらシステムが戦後日本経済の発展に一定の
寄与をした部分もあるが、もう完全に時代遅れであるし、構造改革を妨げている。
松岡もその自民・官・業界の戦後支配システムを踏襲したまでで彼だけが特段
悪利用していたわけではない。この構造は全国津々浦々成立していたわけで、
そういった自民支配システムを国民は支持してきたわけだ。

しかし、もうこれを機に政治とカネの問題を徹底的にクリアにし、政・官・業の
利権腐敗構造一掃するしかないのだ。その過程でまだまだ死者が出るであろう。
しかし、その屍を乗り越えて日本は変わるしかない。その為には一端自民党は下野
するしか、日本の再生はありえない。
41無党派さん:2007/05/30(水) 00:01:43 ID:6GMBinM7
ニュースジャパンで
最後に会った秘書の手を握り「これまで世話になった。ありがとう」と
言ってたと報道してたな。
思いっきり自殺フラグ立ってるじゃねーか。気付けよ、その秘書も。

一方でこんな地元関係者の証言も紹介。
「彼は国会議員として地元企業などに色んな圧力をかけて苦しめてきた。
泣く泣く引き下がったり我慢したり、お金を出したり……
中小企業の方々の方が首を吊りたい気持ちだったと思う」
フジもせめて通夜の日ぐらいはそっとしておいてやれば良いのに。
TBSやテロ朝より手厳しいな。

ネタなのか、仕事なのか、あるいはミンスやマスゴミ批判の種にしたいだけ
なのか、必要以上に松岡を美化している奴らがいるが、強い者に靡き
弱い者苛めをする政治家だったんだよな。
42無党派さん:2007/05/30(水) 00:14:52 ID:hDwvOO+G
>>41
>強い者に靡き 弱い者苛めをする政治家だったんだよな。

彼のすべてを象徴するような一言だね。
43無党派さん:2007/05/30(水) 00:15:58 ID:uw8ZP98d
しかし集めた金を何に使っていたんだ?松岡。
見た感じ豪邸で贅沢三昧って雰囲気ではないし。

その使い道の解明こそ、自民壊滅の引き金になるのでは?
44無党派さん:2007/05/30(水) 00:18:39 ID:XpEQEleR
>>43
彼にたかるハエがたくさんいたのよん
45無党派さん:2007/05/30(水) 00:18:47 ID:hDwvOO+G
>>43
政治資金規正法は公共事業受注者からの献金は禁止することが必要だな
46無党派さん:2007/05/30(水) 00:21:37 ID:dvJyyr8T
関係筋「安倍氏は明日の葬儀で「一定の気持ちの区切り」をつけたいという考えだったようだ
     葬儀参列に関しては当初民主党側も柔軟な態度を示していたが、小沢氏周辺が急に
     強硬に出たために、安倍氏も「キレた(関係者)」恰好になったという。
     党首討論は一般の委員会質疑と異なり、首相側にも質問の権利がある。ここまでは
     敢えて小沢氏に対し「トドメ」は控えてきた自民党サイドだが、安倍氏は「ここに及んで
     手加減はいらないし、小沢さんもその覚悟はあるだろう」と、小沢氏の不動産投資問題
     などについて「クビを取りに行く(関係筋)」勢いで望むものと見られている」(5/29、23:45)   


>敢えて小沢氏に対し「トドメ」は控えてきた自民党サイドだが、安倍氏は
>「ここに及んで手加減はいらないし、小沢さんもその覚悟はあるだろう」と、
               ___
            / : : : : : : \
          /: :'''''' : : : : '''''':',
            | :(○),: : :(○) | +
            |: : :,,ノ(、_, )ヽ、,, |   < ・・・・話が違う・・・・・・
          \: `-=ニ=- ' / +
              ><二><     +
             /l: : .: : : : : :iヽ
.            |!: : : : : : : !|
             ◯`i┬‐┬i´○
.            r一' i   l ー‐┐
.            └―‐′ `ー‐┘
47無党派さん:2007/05/30(水) 00:24:54 ID:uw8ZP98d
>>44
ハエも居たかもしれないが、それこそ上納金システムみたいなのが今でも
政界にあるんじゃないか?とか
48無党派さん:2007/05/30(水) 00:25:01 ID:WfuXQyEn
>>43
ヤクザ政権への上納金か
49無党派さん:2007/05/30(水) 00:26:23 ID:hDwvOO+G
>>46
小さい首相だな・・・
そんなことより自党の幹部がかかわっていた疑惑のある緑資源の問題を明らかにしろよ
50無党派さん:2007/05/30(水) 00:26:40 ID:7nLpPoGJ
川の水と同じで
政治資金とはどんどん流れていくのですよ
一ケ所に溜まると澱んでいくし
流れ自体が濁っている場合もあるが
51無党派さん:2007/05/30(水) 00:34:45 ID:XpEQEleR
>>46
松岡年金祭りのいま、小沢の事務所費問題叫んでも盛り上がらないと思うんだが・・・
なんでタイミングというものを図れない子なんだろうか、この坊ちゃんは
52無党派さん:2007/05/30(水) 00:36:43 ID:quZu66jf
>>46
葬式にも行かせない糞ミンス。
小沢テメーは国会と党首討論サボって全国旅行してたじゃねえか。
どんだけ大臣の死を政治利用するんだ。
53無党派さん:2007/05/30(水) 00:37:00 ID:uVTorQXs
松岡のスレが乱立してるけどどれが総本山なんだろう。
54無党派さん:2007/05/30(水) 00:37:04 ID:z9DX8huV
ソースのない話にそんな反応せんでも
55無党派さん:2007/05/30(水) 00:39:18 ID:47vNy7D2
小沢終わったなw
自民が小沢の10億疑惑を追及し出したら逃げ切れない。
やはり民主はブーメラン政党か。
56無党派さん:2007/05/30(水) 00:39:48 ID:wr0Er5DN
>>46
地方行脚の為に党首討論の呼びかけも散々無視していた小沢が延期に反対?
参院選目当てで、年金で国会を荒れさせるつもりだろうが、オマエがやる事か
57無党派さん:2007/05/30(水) 00:41:35 ID:dcwDWOO1
我が代表は必ず安部を論破するであろう
58無党派さん:2007/05/30(水) 00:43:40 ID:0v6M6vSV
たかがAAに釣られるなよw
59タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 00:44:29 ID:UZhch5zx
民主くんの魔力w
60無党派さん:2007/05/30(水) 00:48:20 ID:/SbVRHUd
党首討論の件は、日テレで言ってたが、
「葬儀出席は国会軽視」という声が与党内からも続出という点がポイント。
やはり、死者まで出てしまうと安倍の求心力低下は相当なものと見える。
ちょっとマスコミに突かれると安倍に対して抑えてきた本音が
ついつい漏れてしまうもんなんだろう、こういう時期は。
61無党派さん:2007/05/30(水) 00:52:01 ID:XpEQEleR
国会議員のために
わざわざ千日谷で仮通夜やったんだから、何も国会ぶっちしてまで阿蘇にもいく必要があるのか?
62無党派さん:2007/05/30(水) 00:52:47 ID:2AyZsvEr
31日に社保庁法案、年金"救済"法案を衆院通過させるなら、
党首討論を素通りする訳にはいかないんでないかなぁ。
全ては日程が立て込みすぎてるのが原因でないか。
63無党派さん:2007/05/30(水) 00:53:43 ID:lyzJYtXN
>>46の内容って別にソースがあっても(某板ではラジオがソースだってさ)、
単に安倍が「党首討論で息の根止めてやる!」と息巻いただけの話でしょ。
64無党派さん:2007/05/30(水) 01:00:13 ID:dcwDWOO1
小沢さんは典型的な脱税なんですよ
しかも公文書の偽造つき
時期が時期だから、議員辞職は避けられんよ
65無党派さん:2007/05/30(水) 01:01:14 ID:XpEQEleR
>>64
ソースくれれば納得する
66無党派さん:2007/05/30(水) 01:03:04 ID:47vNy7D2
まあ、もし安倍が小沢のような蓄財をやっていたらとっくに総辞職だろうなあ。
野党の党首だから見逃されてきただけで。
67無党派さん:2007/05/30(水) 01:08:14 ID:dcwDWOO1
公文書じゃなくて私文書でした。訂正

>>65
ソースというより、俺のように(小さい)会社経営してる奴なら
誰でもわかりますよ。脱税の定番です。
68無党派さん:2007/05/30(水) 01:09:29 ID:XpEQEleR
>>67
いや、あんたの話はどうでもいいからソースくれ
69やおよろず:2007/05/30(水) 01:13:37 ID:1IBFxJCG
>>68
法的に問題があれば、逮捕されてるでしょ?
所詮は、道義的責任どまりの話
70無党派さん:2007/05/30(水) 01:13:51 ID:Opyj/6jh
なんか、「チームなんとか」が二匹くらいわいてるなww
71無党派さん:2007/05/30(水) 01:15:54 ID:FciGn2np
>>10

あり得ません。
防衛省昇格、教育基本法改正、教育三法改正、社会保険庁解体、国民投票法案成立
などの歴代総理がなしえなかった、すばらしい業績を上げた安倍総理の元で負けるわけないだろ。
72無党派さん:2007/05/30(水) 01:16:09 ID:y+S18Rcv
よく分からんが共産党の出番がやっと来たって感じでいいんですね?
73無党派さん:2007/05/30(水) 01:17:17 ID:EorlDXuU
松岡農相は暴力団の借金で自殺か??
2007/05/28(月) 16:53:41

アエラの2006年11月27日号によると、安倍晋三内閣の農相、
自殺した松岡利勝氏は、スキャンダルのもみ消しのために暴力団に
金を払ったのだという。しかも、それを仲介したのも別の暴力団であり、
その段取りをしたのは、あの牛肉偽装事件のハンナン浅田社長であったという。

さらに、アクセスジャーナル(2006.12.18)によれば、選挙資金をも暴力団から
借金し、ふくらみ続ける利息に首が回らなかったとも言う。巨額の事務所費は、
ここに流れていたのか?

松岡利勝ともあろう人物が、国会で追究されたくらいで自殺するとは思えない。
そんな繊細な人物ならば、もう既に何度も死んでいてもおかしくない。

こうした、暴力団とのつながりを見ると、安倍晋三が、異常なくらい松岡農相を
かばってきたことも納得できる。

これ以上かばうと選挙にマイナスだと切り捨てられたのか、本当に借金で首が
回らなくなったのか、そもそも本当に自殺なのか、死して疑惑は深まるばかりだ。

まったくもって、安倍内閣の裏は闇。
ttp://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-365.html
74無党派さん:2007/05/30(水) 01:18:02 ID:lyzJYtXN
>>72
共産党は6月後半から微妙に目立ってきそうだな。
住民税問題にかなり力を入れてるみたいだから。
75A-11:2007/05/30(水) 01:21:44 ID:iC13Q5u+
前スレの998:ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/29(火) 22:33:21 ID:qYythlZ5
\>\>995
> 活況を呈してくるのは7月からだっちゃ。
> 気にしないっちゃ。
その割にはこのシリーズのスレ消費速度が既に活況になっている気がします。
76無党派さん:2007/05/30(水) 01:22:03 ID:icIfMQxH
脱税の根拠

小沢代表は自らの資産を減らすことなく(自分の金を使わずに)、
自分名義の数億の不動産を増やした。


じゃあ君たちの反論を聞こうか
77やおよろず:2007/05/30(水) 01:24:18 ID:1IBFxJCG
>>76
法には触れていないということですね。
よくわかりました。
78タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 01:25:36 ID:UZhch5zx
>>75
一度は見た目上だけかもしれないけど、注文出してる人多かったよね。
リセットしたらせっかく注文出して気配を形成してたのが消えちゃったんで
やる気を失った人が多かったんじゃないかなぁ。
どうすればお客がもっと寄ってくる市場になるか考えたほうがいいかも。
まぁ、リアルマネーを介在できないところでまず難しいんでしょうけど。
79無党派さん:2007/05/30(水) 01:25:55 ID:icIfMQxH
>>77
君は脱税でないことを証明しなければ駄目だよ


逃げるなよw
80無党派さん:2007/05/30(水) 01:28:19 ID:Z1QrTv5e
>>75
各論の政策論争で釣る人と食いつく人がいっぱいいますから
81無党派さん:2007/05/30(水) 01:30:49 ID:wr0Er5DN
動転国会 首相、窮地回復急ぐ
>この局面は民主党にとっても正念場だ。与党が採決を引き延ばし、「年金」に世論の
>関心を引きつけるチャンスは広がった。週末の世論調査で内閣支持率が急落し、
>この勢いを持続できれば、「年金」を参院選の争点に持ち込める――。こんな読みもある。

>だが、逆にここで与党を攻め込めなければ、選挙戦を有利に戦える材料を一つ
>失うことにもなる。民主党幹部は28日夜、こんな懸念も示した。「参院選までは
>世論の盛り上がりを持たせるのは、そんな簡単じゃない。今の年金世論は必ず
>へたれる。10日間と持たない」
http://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY200705290482.html
82無党派さん:2007/05/30(水) 01:31:56 ID:lyzJYtXN
悪魔の証明が来たw
83やおよろず:2007/05/30(水) 01:31:58 ID:1IBFxJCG
>>79
ありがとうございます

国税犯則取締法・租税法律主義の原則
このへんを勉強されてはいかがかと思います。
84タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 01:33:53 ID:UZhch5zx
やっぱり党首討論するんだね
85無党派さん:2007/05/30(水) 01:35:59 ID:XpEQEleR
>>84
そうなの?
86無党派さん:2007/05/30(水) 01:40:39 ID:icIfMQxH
献金された金という資産は無くなったが不動産として、資産の形を変え残ってる。
『使われなかった』のに『使った』ことにしてるんだよね。

会計的には、資産の取得を損金処理した脱税の基本形だわな。
87やおよろず:2007/05/30(水) 01:44:58 ID:1IBFxJCG
>>86
損金処理というと、法人税法上の話でしょうか?
たしかに、資産の取得に係る損金処理は、減価償却限度額までとされてはおりますが、
政治団体は、法人税法における納税主体ではありません
88無党派さん:2007/05/30(水) 01:48:28 ID:K6V4YU8k
すいません。ネタじゃないんですが、参議院と衆議院ってどっちが影響力があるんですか?
それと参議院選の日時教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします
89無党派さん:2007/05/30(水) 01:50:11 ID:7WKvCBMe
ムネオの暴露が意外な伏兵だったな
自民も松岡の弔い合戦というわけにもいかず、
国民からもますます疑惑の目で見られる

消えた年金救済も決定打を打てずどうにもならない
こりゃ詰みまで目前かも
90無党派さん:2007/05/30(水) 01:51:38 ID:icIfMQxH
>>87
確かに「人格なき社団」ならば課税が免除される特例がありますね。
そこで、あの「確認書」が出てくるんですよ。

あの「確認書」が偽造されてないことを祈りながら、寝ます
91タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 01:52:09 ID:UZhch5zx
宗男はコツを掴んだ感がある。
ガン回復と称してマラソン走ったパフォーマンスはかなり嘘っぽかったが、今は一応騙しぬいている。
92タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 01:56:06 ID:UZhch5zx
税金ってどの段階でかかるの?
93やおよろず:2007/05/30(水) 01:56:56 ID:1IBFxJCG
>>90
お疲れ様でした

94無党派さん:2007/05/30(水) 01:58:43 ID:47vNy7D2
ムネオの証言なんか何の裏づけもないただのタワゴトだ。
影響なんかあるかw
95やおよろず:2007/05/30(水) 02:00:55 ID:1IBFxJCG
>>92
税金の種類によりますが、
政治献金の場合、所得税等で課税済み所得を受けたものでありまして、その収入に関して非課税とされています。

不動産取得の際に税金は掛かりますが、これは政治資金であろうがなかろうが同じです。
しかし、この税金を脱税するのは、消費者が消費税を脱税するようなもので、ありえない話と思います。
96無党派さん:2007/05/30(水) 02:02:28 ID:EorlDXuU
>影響なんかあるかw


お前のクズ同然の書き込みより影響あるだろうよ。
97タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 02:04:54 ID:UZhch5zx
政治献金を受けますよね。

で、それを経費で費消するのが一般として、
使わない分はたまっていくんですよね。
通常は、それに何らかの税が掛かるんでしょうか?
98やおよろず:2007/05/30(水) 02:08:59 ID:1IBFxJCG
>>97
使途にもよりますが、
例えば銀行に預金すると、利子が発生しますが、その利子には税が掛かります。
また、その資金で、政治資金規正法では禁じられていると思いますが、商売を始めたとします。
そこから得られる収入は、「事業所得」として所得税の課税対象になります。


99タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 02:16:03 ID:UZhch5zx
>>98
じゃあ、使わなかったものを使ったことにして税金的にどのへんを逃れてることになるのかということに。
支出を増やして、赤字決算にして税金逃れるみたいな、会社のケースと一緒に扱えるのかいな?

ここでの問題はむしろ、不動産で商売してたかどうかというところじゃないんか?
100無党派さん:2007/05/30(水) 02:17:38 ID:iHyuD+xr
>>88 衆議院のほうが上。
憲法上、内閣不信任案の提出は衆議院にしか認められていないし、
予算の先議権も衆議院に与えられている。
内閣総理大臣指名、予算や条約の議決は、両院協議会で決まらなければ衆議院の議決がそのまま採用される。
衆議院は解散があり、より民意を反映しやすいと考えられているから、というのが通説。

参議院選挙の日程は、正式決定ではないのですが、
仮に今国会の会期延長がなかった場合、7月5日(木)公示、7月22日(日)投票の予定です。
会期が延長された場合、後ろにずれる可能性があります。
101やおよろず:2007/05/30(水) 02:27:48 ID:1IBFxJCG
>>99
整理しておきたいのは、収入・支出と益金・損金は別のものであるということ。
現金の収入・支出があっても益金・損金とならない場合もあるし、
現金の収入・支出がなくとも益金・損金とある場合もある。
これは、法人税法の規定によるところになる。

おそらく問題とされているのは、政治団体ではなく小沢一郎に収入があり、
その収入が所得にあたるのではないか?という所だろう。

この場合、総務省への質問・回答により、
政治団体の取得した不動産は個人名義で登記することとされていたというので、
よって、法的な問題はなりえない。

仮に、この質問・回答とされているものが虚偽であれば話は別だが、
そうであれば、即座に、総務省が訂正するであろうから、ありえない話だと思う。

102タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 02:33:24 ID:UZhch5zx
>>101
あぁそっちが問題なのか。
なら、会社のたとえって的外れな気もするんですよね。
残ってるはずのお金が減ったことにされているというのが会社の例でしょ・・・。
やおよろずさんにいっても仕方ないが。
103やおよろず@2人区予想:2007/05/30(水) 02:43:22 ID:1IBFxJCG
北海道(定数2)

○小川  △伊達  ▼多原

新潟(定数2)

○森   ○黒岩  ▼塚田

残りの2人区(兵庫除く)

◎自民候補  ◎民主候補

兵庫は候補者が完全に確定していないため、また後で
104無党派さん:2007/05/30(水) 02:44:55 ID:QnNDKKIs
「辞任ドミノ」から、「自殺ドミノ」になってきたな……

それにしても、どうも安倍内閣は党内から見下されすぎてる。
野党や反主流派から批判されるのは当たり前だが、
主流派議員や閣僚が軽口でも叩くように首相批判しだすようでは。

昔の自民党だと、主流派がカメラの前で政権批判するなんて、
まず無かったと思う。そりゃ、たしかにそういう議員もいた。
でも、それって山中とかタムゲンとか中川一郎とかハマコーとか、
つまり「重鎮」「ご意見番」って人たちと「蛮勇」「跳ねっ返り」って連中。

今みたいに有象無象が得意気に口走るようでは……

105無党派さん:2007/05/30(水) 02:45:06 ID:XpEQEleR
最初に会社を例に持ち出したのは、
自称会社経営者の人でしょ
106無党派さん:2007/05/30(水) 02:53:17 ID:/SbVRHUd
>>104
いわゆる求心力低下ってやつだよな。
選挙2ヶ月前には、あんまり見られない現象だと思うんだが。
107無党派さん:2007/05/30(水) 03:01:25 ID:sxIUse4P
党首討論キャンセルに応じて、安倍を松岡の葬儀に行かせてやるくらいの
度量を持てよ民主党、と思ったんだが、「与党からも国会軽視だとの批判が
噴出し」だってさ。安倍ちゃん、もうダメポ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070530/20070530-00000003-nnn-pol.html
108無党派さん:2007/05/30(水) 03:03:00 ID:qINKmkJu
ムネオよ!!

もっと暴露しろ!!
109無党派さん:2007/05/30(水) 03:07:02 ID:/SbVRHUd
「噴出」はやばいなぁ。日テレ、容赦なくなってきてるなぁ。
110無党派さん:2007/05/30(水) 03:11:31 ID:47vNy7D2
日テレは急速に左傾化しているな。
松岡が死んだ当日もリアルタイムで松岡&安倍叩きをやってたくらいだからな。
しかも「噴出」と言う割には誰が、何人くらい言っているのか明かさない典型的な
創作の文章。
111無党派さん:2007/05/30(水) 03:19:53 ID:QnNDKKIs
>>106
求心力低下っていうか、閣僚の首相批判なんて、
昔だったら倒閣運動ととらえられても仕方ないよ。。。

ところが、言ってる大臣連中の方に、
まったくそんな自覚がみられないのが、空恐ろしい。
覚悟もなく、ただの床屋談義なんだよな。

>>107
そもそも、自殺も葬儀出席も内閣の都合なのだから、

「党首討論は延期してもらうけど、年金法案の採決は延期できないよ」

って発想自体がオカシイ。
112無党派さん:2007/05/30(水) 03:29:20 ID:/SbVRHUd
>>110
左傾化って…。
原色大臣が変死しても切り替えて特番体制にならない
他のチャンネルの方がおかしかっただろ。
唯一やってたのが日テレだったから辛うじて評価しようかと思ったら
やってる内容がひどかった。農水記者クラブ所属の記者が
「私たちには優しかった」なんて思い出話してたんだから。
まだ、スタジオのキャスターの方がまともだったけど。

>>111
実際に与党内で反対したのって誰なんだろ?
113無党派さん:2007/05/30(水) 03:29:48 ID:7WKvCBMe
もうオワタかも

【自民党】 ある派閥幹部「マイナスの要素しかない。今、選挙をやったらぼろ負けだ」と指摘
★松岡利勝農水相自殺から一夜 安倍内閣閣僚らからは選挙などへの影響を懸念する声相次ぐ
FNN HEADLINES http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00111514.html

松岡利勝農林水産相(62)の自殺から一夜明けた29日も永田町には重苦しい空気が漂っているが、
安倍首相は体制の立て直しを急ぐ考え。
しかし、安倍内閣の閣僚らからは、選挙などへの影響を懸念する声も相次いでいる。

若林正俊環境相は、閣議後の会見で「参議院選挙への影響も出てくるだろうと危惧(きぐ)している」と述べたほか、
自民党のある派閥幹部も、「マイナスの要素しかない。今、選挙をやったらぼろ負けだ」と指摘した。
114A-11:2007/05/30(水) 03:36:45 ID:iC13Q5u+
>>78
計画では
・パスワードを教えなくてもアカウントの状態を見せれるので、アカウント名を晒して自慢。
・「投資王」の書き込みスペース
を餌に客寄せができるはずだったのですが…。国内向けでは客寄せを意識している方のはず。
といっても、私が知っている稼働中の国内選挙向け予測市場は
http://sangi.in/
( http://sangi.in/pm/login で実験中=未完成)
http://home.inklingmarkets.com/ (時々日本向けの銘柄が出る=ほぼ海外)
だけで、競争相手が少ない以上は当然です。
だから自分で作った訳ですが、少なくとも今年度中は大掛かりな改造が出来るほどの暇は確保できなさそうです。

他に国内選挙向けの予測市場があったらお知らせください。そっちで活動するかも(他力本願)。

指し値リセットの言い訳(選挙先物取引所 隔離スレッド)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177258157/24
115無党派さん:2007/05/30(水) 05:03:30 ID:4cZyQsM/
116無党派さん:2007/05/30(水) 05:08:40 ID:THJO0ACB
参院選挙に向け、自民は小沢の政治団体の不動産所有で逆襲するんだろうな。政治資金を、「私有財産」
につけかえた、なんて。でも思うんだよな、安倍総理だって、富ヶ谷の自宅、山梨の別荘、
いくつものゴルフ会員権、、、。みんな遺産相続してもっているけど、そんな財産って、やっぱ、その:でもとは、、ってことになりブーメランになるな。
 どう?。ふと思ったんだけど。
117無党派さん:2007/05/30(水) 05:18:45 ID:O0/g3EX5
自民党本部の建物が建っている土地が、国有地であることや地代がいくらなのかを明らかにしたほうがいいんじゃないか。
118無党派さん:2007/05/30(水) 05:26:11 ID:UjaKF57s
7月に行われる参院選の宮崎選挙区(改選定数1)に、民主党県連副代表の外山斎氏(31)が無所属で立候補する意思を固めた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news001.htm
119無党派さん:2007/05/30(水) 05:33:15 ID:XpEQEleR
>>118
これで決まりだな
自民はまたもや保守分裂w
120無党派さん:2007/05/30(水) 05:37:25 ID:kyS/UDuh
>>75
僕も参加してましたけど、度重なるリセットでみんな抗議の意思を示してるんだと思いました。
せっかく良い物を提供していただいてわがままでしかないんですが、もう少しシステムとか操作性がいいと人も集まるんじゃないでしょうか。
121無党派さん:2007/05/30(水) 05:56:26 ID:JRLMiE0q
政 治 資 金 で 不 動 産 を 買 っ て い た 小沢一郎代表の政治資金団体陸山会だけど、
現行法では 完 全 に 合 法 であるため、自民党はまったく非難できないでいる
自民党公明党が新しい法律を作って規制しようと言っても、
小沢一郎代表が率先して 法 律 に 従 う と先に言われてしまったので攻め手がない

また、民主党議員が自主的に公開した 事 務 所 経 費 の 問 題 を突っ込みたくても、
安部・W中川・塩崎・石原伸・丹羽・片山・青木・太田・浜静ら自民党公明党の幹部が、
全 員 ア ウ ト のため、ブーメランになりかねないため自民党は事務所経費を公開できないでいる

この後、民主党が 1 円 か ら 領 収 書 を 公 開 す る と公約すれば、
絶対に公開することができない自民党としては、
選挙の2大テーマである 政 治 と 金 の 問 題 について 完 全 敗 北 だ

国民が最も望んでいる 年 金 と 社 会 保 障 の 改 革 についても民主党に取られてしまって、
もはや安倍内閣や自民党・公明党には 打 つ 手 な し の状況だ
122無党派さん:2007/05/30(水) 06:12:40 ID:ww5kfX9Y
>>121
民主には総連から献金を受けている議員がいる。
ここを突かれれば、拉致・ミサイルで敏感になっている世論は民主を許さないだろう。
123無党派さん:2007/05/30(水) 06:33:32 ID:47vNy7D2
松岡だって、現行法ではまったく問題がなかったんだがな。
それを批判してきた小沢民主が、今さら政治資金での不動産取得は法的に問題がないと
言っても説得力がない。
小沢は道義的な責任を問われることとなろう。
124無党派さん:2007/05/30(水) 06:38:39 ID:JRLMiE0q
不動産取得は完全に合法だもんな
しかも小沢一郎は事務所経費についても真っ先に情報公開している
クリーンな政治家だね

一方で、、、、、、

松岡はじめ自民党・公明党の国会議員は 誰 も 公 開 し な い
よっぽどやましいことがあるんだろうね

さっさと公開しろよ!w
125無党派さん:2007/05/30(水) 06:38:56 ID:UjaKF57s
国民新党、後藤博子氏擁立へ 参院大分選挙区
ttp://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY200705290492.html
126無党派さん:2007/05/30(水) 06:45:12 ID:O0/g3EX5
大分は分からなくなった。後藤は当選しないだろうけど
127無党派さん:2007/05/30(水) 06:46:48 ID:6YAyweZj
>>123
動議的な責任で逮捕までこぎ着けるのは難しいと思う
128無党派さん:2007/05/30(水) 06:49:10 ID:G5RcmFiA
こりゃ、選挙前から、安倍を辞めさせようという動きが活発化しそうだな。
129無党派さん:2007/05/30(水) 06:54:00 ID:l/djnZmi
自民党内から?
スケジュール上という理由のみでも選挙前の総辞職&後継擁立は無理な話。
なので(党内からの)安倍批判はすぐに鎮静化するかと。
衆院にいるごく一部の議員は続けるかもしれんがな。
130無党派さん:2007/05/30(水) 07:05:21 ID:BYo0IK71
閣僚があんなに軽く安倍批判するのには驚いたな
もう統制はとれてないのかもね
131無党派さん:2007/05/30(水) 07:05:33 ID:1jk5O/Hp
ちょっと勘違いしている輩がいるようだが、事務所経費でないものを事務所経費として記載、申告していたら虚偽記載で違反だよ。松岡らはこの可能性が極めて濃厚だから追求された。小沢の不動産取得は完全に合法。
132無党派さん:2007/05/30(水) 07:09:56 ID:JbYh1j45
参院選後の安倍退陣は、もはや党内の体制だろう
だからみんな好き放題言っている
133無党派さん:2007/05/30(水) 07:13:47 ID:DsiGQAGt
今の内に距離感を示して
次の組閣にも潜り込もうっていう作戦だろうな。
134無党派さん:2007/05/30(水) 07:21:55 ID:BYo0IK71
安倍ちゃん自身が弱気になってるから
何言っても大丈夫みたいな雰囲気になってるのかもな
135無党派さん:2007/05/30(水) 07:26:25 ID:JbYh1j45
その距離を置く、っていう感覚だろうな
当面はあまり関わりたくないというかんじ
体を張って支えようというヤツが出てこない
これでは選挙前の内閣改造なんてとても無理だ
136無党派さん:2007/05/30(水) 07:33:40 ID:0v6M6vSV
ナントカ還元水とかいう小さな問題で…という論調はな
137無党派さん:2007/05/30(水) 07:55:47 ID:4P9whAvF
安倍さんは、一度地獄を見た方がいいんだよ。
この人の最大の欠点は、挫折したことがないということなんだから。

挫折したことが無いから、
・調子のいい時はほいほい近づき、悪くなったら潮が引くように人が居なくなる
・自分の足を引っ張られることはあっても、周りが庇ってくれることは無い。
などなど、普通の政治家なら、まず一度は味わっているだろう屈辱を味わってない。
危機管理・政治家としての非情さも無い。

だから、都合の良い展開ばかりを考えているような感じだ。
138無党派さん:2007/05/30(水) 07:56:00 ID:BYo0IK71
加藤や山拓が批判してもうさんくさいだけだが
閣僚に言われちゃうのはちょっと苦しいな
139無党派さん:2007/05/30(水) 07:57:21 ID:Y/pcSHlx
小沢の献金問題は小沢の自民時代まで洗われたら凄い事になるぞ
140無党派さん:2007/05/30(水) 07:58:03 ID:QQ+zp+1R
民主が党首討論を押したのは、裏目に出るかもな
ここで小沢の勇み足を引き出せれば、沈静化の目も出てきた
民主はムネオに比べてあまりにも未熟だ
141無党派さん:2007/05/30(水) 08:09:04 ID:cpWkWVOJ
死者を弔うことさえ許さなかった民主党を国民は支持するはずがない。
142無党派さん:2007/05/30(水) 08:10:28 ID:Sz4LIdEZ
あ、そうそう
産経は「松岡の死を悼んでいる暇はない」ってさ
143無党派さん:2007/05/30(水) 08:14:35 ID:grcQor9i
>>113
一夜明けて、地元秘書が後援会の世論を吸い上げたんだろうな。
んで、足元は最悪の空気だと。こりゃ自民党は惨敗だな。
144無党派さん:2007/05/30(水) 08:16:08 ID:JbYh1j45
ボケ老人の小沢にわけのわからん批判をさせて
安倍が巧妙に同情を引き寄せる機会を与えるよりは
葬儀に手持ちぶさたにポツンと立っている絵が流れる方がずっとマシだった
この分だと残りの二ヶ月で有利な材料を全て食いつぶしかねない
145無党派さん:2007/05/30(水) 08:16:14 ID:RYWCPEu3
>>118 これで、次期総選挙で宮崎三区も空白区になった訳だが、民主はどうする気だ?長峯基か誠でも擁立する気か?
146無党派さん:2007/05/30(水) 08:18:16 ID:mg/LW6lB
牛歩とかよりも、国会で議論する方がいいんじゃない?
国会外で取引ばかりしてたら、余計に国民に政治が遠くなるからさぁ。

まぁ、総理も小沢も国会議員なんだし、
国会での論戦をみんな望んでるんじゃない?

そうでもないのかなぁ??
147無党派さん:2007/05/30(水) 08:27:10 ID:et/YybCp
江田の一覧表を見て、
後藤博子が比例から選挙区に移動
自民社民民主国民新の
みんがみんだかわからない混戦になっている、
もう野党共闘なんてかけらもないよ。
 後藤博子が自民票を削ることで
野党系が議席を得る可能性を残しておきたいの
だろうけれど。
大分の選挙区の議席はだれが座ることになるんだろう。
148無党派さん:2007/05/30(水) 08:42:03 ID:0v6M6vSV
野党分裂ばかり言われてるけど
もとは自民分裂だったことを忘れてる>大分
149無党派さん:2007/05/30(水) 08:55:47 ID:z9DX8huV
>>103
兵庫って自民もしくは民主の分裂の可能性でもあるんですか?
150無党派さん:2007/05/30(水) 08:56:15 ID:RTidU2F8
山本恵子はコロコロ変わるな
ありゃキッコ以下だ
151和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 08:57:17 ID:CUK8iajJ
>>149
丸山弁護士の出馬可能性。そうなりゃ無民
152無党派さん:2007/05/30(水) 09:10:45 ID:z9DX8huV
>>151
なるほど
サンクスです
153タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 09:41:26 ID:UZhch5zx
どうせ参院選後に捕まるなら自爆してやれと思っていたのかもしれない。

自殺、政界波及苦に? 松岡氏肝いり事業捜査
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070530/jkn070530001.htm
154無党派さん:2007/05/30(水) 10:07:20 ID:LX66DbDs
NHKはスタパを差し替えて党首討論を放映すべきだ。
155無党派さん:2007/05/30(水) 10:11:23 ID:Eyzed5u4
小沢は党首討論大丈夫かな?
下手するとここまでのプラスを全て失いかねん
156無党派さん:2007/05/30(水) 10:21:59 ID:4cZyQsM/
>>153
どうせ自爆するなら全部ばらしてほしかったなぁ
157無党派さん:2007/05/30(水) 10:34:32 ID:hjjCOz4q
タイーホで何年も晒し者にされるより死んだ方がマシだと思ったんだろう。
158無党派さん:2007/05/30(水) 10:57:30 ID:75/nZ59P
談合疑惑を抱えたまま選挙に突入したら自民は持たなかったでしょうな。
もちろん自殺も大ダメージだけど、時間あれば多少は風化しますから。
159無党派さん:2007/05/30(水) 10:57:44 ID:Eyzed5u4
警察の取り調べは人格を破壊するからな
大臣まで上った人間にはとても耐えられないだろう
160無党派さん:2007/05/30(水) 11:05:34 ID:ue3LED7p
>>158
松岡の自殺でかえって緑資源機構との関係が表沙汰になってしまったのは
かなり痛いんじゃないかね。この件における安部内閣のダーティイメージはもう消えんだろうな。
161無党派さん:2007/05/30(水) 11:09:42 ID:4cZyQsM/
それでも緑資源以上の闇が表ざたになることは避けられたわけで。
162無党派さん:2007/05/30(水) 11:10:31 ID:VJZVpX41
>>160
松岡逮捕があったとしても、参院選後だったろうからね。
163無党派さん:2007/05/30(水) 11:20:55 ID:/SbVRHUd
談合疑惑については、国民は忘れたくても忘れさせてもらえないよ。
官僚叩き→自治労叩き→民主叩きってのが
中川(女)の集票方程式なんだから。
風化するのは、松岡と自民党が関わってた部分だろうな。
164タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 11:25:04 ID:Ckp4m2Uf
だから、理性を保ったままの自殺であれば、味方を恨んでの行動の可能性が結構高いと思う。
165無党派さん:2007/05/30(水) 11:30:08 ID:75/nZ59P
大臣に引き上げてくれた安部には、感謝してるんじゃないかな。
普通ならなれない人だから。
俺はあんまり深読みしないんで
166タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 11:32:01 ID:Ckp4m2Uf
どうせ本人への強制捜査は参院選後なのよね。
それまでは否定し続ければなんとかかんとかなのに。
錯乱したのだろうか。
167織原城二:2007/05/30(水) 11:35:11 ID:Zdc+SrS0
>>松岡を擁護してる奴はなんなの?

★山陰沖に国直轄魚礁設置〜竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策の一環
★農薬まみれの中国野菜の輸入規制
★日豪自由貿易協定の推進
★日本食の認証制度を推進
★中国への日本米輸出推進
★中国産白ネギへのセーフガード発動
★北朝鮮産の松茸、アサリの中国迂回輸入調査

特亜のイヤがる事ばかり。
168無党派さん:2007/05/30(水) 11:36:50 ID:rrsbioYN
年金救済法案も強行可決という流れになりそうですし、
安倍内閣の支持率はますます下がりますね

社会保険庁改革法案の強行可決でも支持率が下がったのに
何回同じミスをすれば気づくんだろう
169無党派さん:2007/05/30(水) 11:41:17 ID:ue3LED7p
>>168
さっき日テレでそのニュースやってたけど
やっぱ「たった1日の審議」っていうのが痛すぎる。
どう見ても一刻も早い被害者の救済ってレベルの話じゃねえ。
170無党派さん:2007/05/30(水) 11:41:17 ID:i66p3vJ5
諸悪の根源は民主党のふがいなさ
171無党派さん:2007/05/30(水) 11:42:46 ID:4cZyQsM/
>>170
ふがいないっていうかあの党もいろいろと闇を抱えてるみたいだからなぁ。
172大分者:2007/05/30(水) 12:00:59 ID:o58bW/1R
後藤博子はマジで選挙区に出馬するみたいね
173無党派さん:2007/05/30(水) 12:45:35 ID:NFwGJP66
遠山清彦のピースpeaceピース
http://www.toyamakiyohiko.com/peace3/archives.html
174無党派さん:2007/05/30(水) 13:11:51 ID:7QzWAuE5
公明の北川が管批判してるようだがこれやると責任のなすりつけあいになるんだがなあ
国民が馬鹿な事を見越して言ってるんだろうけど大丈夫か?俺は心底呆れたが
175無党派さん:2007/05/30(水) 13:23:36 ID:ue3LED7p
>>174
N速で「犯罪者が増えたのは、刑法作った奴のせいだ」って言ってるのと同じって書き込みがあったが
まさしくその通りだな。
176無党派さん:2007/05/30(水) 13:31:12 ID:jySs7i+G
基礎年金番号の導入を決めた当時の厚生大臣の菅を批判って。
よっぽど与党は状況悪いのかな。
番号制導入の決定と年金保険料納付記録の統合の不備は
別問題じゃないのか。
177無党派さん:2007/05/30(水) 13:31:55 ID:oPjhMMeP
最近、政治家がニュー速+住民化してる・・・(とくに幹事長)
178無党派さん:2007/05/30(水) 13:33:37 ID:/SbVRHUd
じゃあ、坂口の在任期間はどれぐらいあったのかと…。
リアルに2ちゃん脳レベルの発言して恥ずかしくないのかい。
179無党派さん:2007/05/30(水) 13:38:11 ID:q/r5KE9M
>>176
そして記録の統合の不備みたいな事務作業は役人の責任であって
政治家にははあんまり関係ないかもな。

与党の政治家が役人に指示して、年金から裏金を取って
隠蔽工作のために不備を偽装させた・・とかいうのなら別だけど。
180無党派さん:2007/05/30(水) 13:39:21 ID:ue3LED7p
基礎年金番号の導入を決めたときはこの事態を予測できたのかっつーの。
だいたい、その菅を厚生大臣にしたのは自民党だろうが。
181無党派さん:2007/05/30(水) 13:39:29 ID:4cZyQsM/
でも、実際2ちゃん脳多いからなぁ
182無党派さん:2007/05/30(水) 13:39:38 ID:VJZVpX41
>>179
監督責任
183無党派さん:2007/05/30(水) 13:41:31 ID:oPjhMMeP
厚労省・福祉政策は公明創価のシマだから保身のために言ってるってのもあるし
184無党派さん:2007/05/30(水) 13:43:37 ID:rrsbioYN
>>180
10ヶ月しか在任していない菅の不始末と断言するなら
その後十年以上在任していた小泉以下の面々は一体何なのでしょう

85代厚生大臣 1996年1月11日〜 新党さきがけ 菅直人
86代厚生大臣 1996年11月7日〜 自由民主党 小泉純一郎
87代厚生大臣 1998年7月29日〜 自由民主党 宮下創平
88代厚生大臣 1999年10月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
89代厚生大臣 2000年4月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
90代厚生大臣 2000年7月4日〜 自由民主党 津島雄二
91代厚生大臣 2000年12月5日〜 公明党 坂口力

ブーメランw ブーメランw
185無党派さん:2007/05/30(水) 13:43:44 ID:KcfU6s5n
>>182
監督責任があるからこそ、組織のミスには責任をもって対処しなきゃいけないのに、
自民は今まで逃げてたから批判されるわけだな。
186無党派さん:2007/05/30(水) 13:47:26 ID:/SbVRHUd
一応繰り返しとくけど、
自民党のテンプレ>>163も適用されるから
「菅が作った制度を自治労のクソ公務員が運用したから
 こんなことになってしまった」ってのが、
これから選挙に向けて繰り返されるフレーズだよ。
187無党派さん:2007/05/30(水) 13:49:02 ID:rrsbioYN
そもそも責任のなすり付けは不祥事の対応としては最悪ですよ
「じゃ、自民は今まで何やってたんだ」で返されて終わりです

一番いいのはムネヲの言うように国民に土下座して謝り、
誠心誠意その後の対応やビジョンを事細かに
説明する事なのですが

説明責任を放棄してるようじゃ安倍内閣は終わりですよ

188無党派さん:2007/05/30(水) 13:49:53 ID:oPjhMMeP
でも中川の>>163集票方式ていまのところ全然効果ないよね・・・

公務員バッシング=民主だめだ みたいに思う無党派がほとんどいないというか

やっぱり戦術間違ってる気がする
189無党派さん:2007/05/30(水) 13:52:22 ID:q/r5KE9M
>>185
監督責任だって政治家レベルの話じゃないだろ。
地方の役所の事務のおばちゃんの手入力ミスまで
政治家がいちいち目を配るのか?
そもそも記録ミスが多発していることさえ社保庁が上に隠してたら
問題を知る由も無い。
190無党派さん:2007/05/30(水) 13:56:32 ID:7QzWAuE5
そういえば公明は年金は100年大丈夫とほざいてなかったっけ?
100年後に公明党は責任取れるの?
191無党派さん:2007/05/30(水) 13:59:49 ID:z9DX8huV
監督責任で菅が悪い
社保庁職員は自治労だから民主党悪い

で攻めると

監督責任で小泉・坂口も悪い
監督責任を持ち出すなら社保庁職員の監督責任は歴代大臣にある

ってブーメランがかえってきそうだが
192無党派さん:2007/05/30(水) 14:06:45 ID:LX66DbDs
その理屈で言うと松岡の監督責任を問うことに反対できないんだが。
193無党派さん:2007/05/30(水) 14:06:47 ID:KcfU6s5n
>>189
見張るばかりが監督責任ではないよ。
ミスが減るように対策を作り支持していくという責任の取り方がある。
だから、問題が発覚したのが最近だから、今の内閣が責任をもって対策を進めなきゃいけない。

監督責任は今発生してるんだ。
194無党派さん:2007/05/30(水) 14:14:43 ID:jySs7i+G
公務員叩きで民主を攻めるやり方って、郵政のときのようには
いかんだろさすがに。年金だぞ年金。社保庁職員が公務員でどうの
こうの言う前にまずは年金制度自体の問題で疑問を持たれてるんだから
そっちの方を先にどうにかしろって思うだろ普通。
中川は何か国民感覚から乖離してるんじゃないか。
195無党派さん:2007/05/30(水) 14:18:03 ID:JzU8pRIF
>>192
松岡は緑資源機構談合への直接関与が疑われているんであって、
監督責任なんてレベルじゃないんだが。
196無党派さん:2007/05/30(水) 14:19:59 ID:zxxG+lFC
特定郵便局のような世襲職員ではないから、
社保庁職員の場合は監督責任になってしまうかも?
社保庁の職員って、組織の改変の犠牲者みたいなものだから、
無能でも責めづらい
197無党派さん:2007/05/30(水) 14:33:52 ID:oPjhMMeP
勝谷誠彦@ストリーム

松岡夫人の冷静な態度に注目
奥さんは何かを知っている

また、松岡遺書のうち封筒に入ってなかったほうの内容についての報道に変化ありと指摘
一報「内情は妻が知っている」 

現在「手紙のありかは妻が知っているところにあるから探さないでくれ」

この変化は、闇勢力による陽動作戦と推測。
つまり、何かカギを握っている松岡夫人を泳がせて、しかるべき書類を引き出させようと
して(出てきたところで夫人から強奪しようとして)いると。

------------------

もしこの仮説が正しいなら、次に「自殺」するのは松岡夫人じゃないか・・・
198無党派さん:2007/05/30(水) 14:36:02 ID:oPjhMMeP
>>197
追加

さらに、「妻が内情知ってる」っていうのをわざわざ公開文書にしたのは、
闇勢力への最後の脅しではないかとも。

「家内に手を出したら全部ばらすぞ!」っていうダイイングメッセージだと
199無党派さん:2007/05/30(水) 14:36:31 ID:LX66DbDs
速報
党首討論が15:00より総合テレビ、BShi、BS2、ラジオ第1にて放送する予定
200無党派さん:2007/05/30(水) 14:38:27 ID:YK2JLbgQ
>>197
勝谷は馬鹿。
中途半端に聞きかじった情報をマスコミが流しただけだろ。
201無党派さん:2007/05/30(水) 14:46:17 ID:oPjhMMeP
>>200
まあ多分に名探偵コナンが入っているが、
松岡夫人がキーパーソンってのはそんなピントはずれてないと思うよ

奥さんは島根の元県会議長の娘で竹下家と非常に親しい「政治家の家族」
何かを託されたとしてもおかしくない

しかも「内情は妻が知っている」って遺言は、たしかに意味深だし
202無党派さん:2007/05/30(水) 15:25:09 ID:oPjhMMeP
党首討論
安倍ちゃん ヤジに火病っちゃいかんよw
203無党派さん:2007/05/30(水) 15:41:05 ID:KcfU6s5n
素人目に見ても安倍が逃げ腰って風に見えそうな
204無党派さん:2007/05/30(水) 15:44:31 ID:oPjhMMeP
>>203
内容はどっちもどっちで中身がないんだけど、
ヤジに切れたり、「そこ笑うな!失礼じゃないか!」とか学校の先生みたいな安倍ちゃんは
もう少し冷静になったほうがいい・・・
205無党派さん:2007/05/30(水) 15:45:02 ID:HXRtD1iU
とはいえ小沢氏もちょっと詰めが甘かったと思うなぁ。
両党にとってそれほど成果のある議論ではなかったような。
206無党派さん:2007/05/30(水) 15:48:33 ID:47vNy7D2
安倍の圧勝だったな。
小沢「ここは私が総理に質問する場ですから…」って、おまえ党首討論と委員会の
質疑の区別がついてなかったんかw
207無党派さん:2007/05/30(水) 15:49:58 ID:Eyzed5u4
民主にしては手堅くミスはしなかったが、
この程度の討論なら安倍を参列させた方が
よほどダメージが大きかっただろうな
208無党派さん:2007/05/30(水) 15:51:01 ID:so81hBjS
基本的にお互い負けなきゃいいって状況だったしねぇ
安部はいちいち野次に反応するのやめた方がいいよ。小物に見えちゃうから
209無党派さん:2007/05/30(水) 15:51:16 ID:/UjZde2o
総理は完璧な答えだったなw もともと年金は政争の具にすべき問題じゃないw 民主はそんなに社保庁の解体が嫌なのかね?w
210無党派さん:2007/05/30(水) 15:52:11 ID:7QzWAuE5
不毛な党首討論でしたこの程度なら民主がマイナスだろうな今回のやりとり
211無党派さん:2007/05/30(水) 15:53:25 ID:oPjhMMeP
>>208
そう

どっちみちきょうは両方とも決め手のネタを持ってなかったんだから
夜のニュースを考えると、討論の「雰囲気」を大事にしたほうがよかった

切れたり火病ったら、テレビ的には格好の使い処なんだし
212無党派さん:2007/05/30(水) 15:53:26 ID:HXRtD1iU
「党首討論では事務所費問題で小沢にトドメをさしてやる!」と
昨日安倍が息巻いてたという話があったが、結局何もなかったな。
213無党派さん:2007/05/30(水) 15:54:22 ID:vCwyi9bR
というか、小沢やる気あるのか?完敗じゃん
もうすこし期待したのに
214タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 15:55:16 ID:Ckp4m2Uf
とりあえず党首討論がこれで打ち止めということなら、
年金が参院選の第一のテーマというところでしょうか?
215無党派さん:2007/05/30(水) 15:57:00 ID:oPjhMMeP
>>214
安倍ちゃんとしたことが、テーマ設定では小沢に引き摺られちゃったね
憲法のけの字も言えなかった
216無党派さん:2007/05/30(水) 15:57:57 ID:/SbVRHUd
一夜漬けの思い付きで第三者機関なんて、
そんな役目押し付けられる弁護士や税理士は災難でしかないよな。
結局、困った挙句が、労組批判。

それにしても、安倍の口から「親方日の丸」が連発されるとは驚いた。
少しもいい意味では使われてなかったぞ。
こういう事態だと安倍でも国旗を侮辱に使うんだな。
いや、貴重なものを見せてもらった。
217無党派さん:2007/05/30(水) 15:58:57 ID:LX66DbDs
誰が見ても逃げ回ってるのは安倍だったな。
自民党の法案に問題があれば対案出して下さい。だなんて自分から明日1日での法案採決を
否定してるだろ。バカだな、安倍は。 昔からバカだったかもしれんが。
小沢も最後に「総理も重要事項だと認識しておられれば、たった1日での強行採決は
おやめ下さい」って念押ししたのはG.J
これで明日採決なら自爆攻撃だな。そんなに支持率下げたいのかね。
218無党派さん:2007/05/30(水) 15:59:17 ID:z9DX8huV
小沢は安倍ほどでないにしてももう少し丁寧に話したほうがいいと思うな。
ニュースでは字幕スーパーがつくだろうから気にしてないのかもしれんが。
219無党派さん:2007/05/30(水) 15:59:46 ID:47vNy7D2
いや、俺はむしろ安倍が民主のヤジを不快そうにたしなめていたのはよかったと思う。
誠実な安倍と不真面目な民主というイメージを作り出せるから。
220無党派さん:2007/05/30(水) 16:01:09 ID:oPjhMMeP
ID:47vNy7D2
221無党派さん:2007/05/30(水) 16:01:28 ID:HXRtD1iU
>>218
詳しくない人でもわかるように説明したほうがいいとは思ったな。
「こういう表現のほうが良いのでは?」と思う場面がいくらかあった。
222無党派さん:2007/05/30(水) 16:03:47 ID:vCwyi9bR
>>217
というか、最後に・・・・
って用意してたこと言っただけで話の筋とは全く関係ないんだよな
マスゴミがよろこんで編集に使いそうだ(w
そういう、味方のマスゴミをうまく使うのは小沢上手いかもな。
初めから最後まで見れば小沢完敗なのは明白なのに・・・
223無党派さん:2007/05/30(水) 16:04:00 ID:xAUgUMDZ
>>188
民営化っていうと民間企業になるわけで比較的いいイメージだが
特殊法人化つーと一気に悪いイメージになるからな
つーてもアホ庁を民営化させるわけにもいかんしな。
224無党派さん:2007/05/30(水) 16:05:18 ID:KcfU6s5n
>>206
イギリスでも逆質問なんて無いのに、なんで日本だけ首相が質問できることに
なってるんだろうなあ
225無党派さん:2007/05/30(水) 16:05:34 ID:Opyj/6jh
素人目には早口な安倍が優勢のように見えるかもしれんね。
内容を見ると、結局は「証明できなければ泣き寝入り」なわけだし。
こりゃ、年金選挙になりそうだ。
226タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:05:36 ID:Ckp4m2Uf
今日の委員会採決とセットでどう見えるかだな。
自民党も政治資金規正法案を出してきてるし、どういう絡みでニュースになるのか。
227無党派さん:2007/05/30(水) 16:05:44 ID:47vNy7D2
小沢が「ここは私が質問する場ですから…」と発言した場面で与党議員は失笑、
安倍は唖然としながら「違うだろ」と言わんばかりに手を振っていたのが笑えた。
小沢は予算委員会と間違えていたのかw
228無党派さん:2007/05/30(水) 16:06:19 ID:oPjhMMeP
>>222
国会中継全部見るなんてヒキとマニアしかいないから
いかに(テレビの編集でベストな)20秒以内でインパクトある決めぜりふ言えるかが大事

そういう意味で前任者は天才的だった
229タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:08:39 ID:Ckp4m2Uf
>>227
そこはテレビで使われるかもしれない。編集の仕方によっては。
230無党派さん:2007/05/30(水) 16:08:50 ID:HXRtD1iU
委員会採決は自民に悪い印象を与えるほうが大きいだろうな。
「1日で採決」は間違いなくどの局でも報道されるだろうし。
231無党派さん:2007/05/30(水) 16:10:23 ID:xAUgUMDZ
なんかこのスレって与野党どちらを応援してるかに関わらず

希望と予測の区別が付かない人とか
贔屓目を贔屓目だと客観的に理解できない人とかが
何人かいるような気がするのは気のせいか?
232タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:11:26 ID:Ckp4m2Uf
>>231
あなたの書いてることはまったくその通り、当たってます。
233無党派さん:2007/05/30(水) 16:12:47 ID:b3qOAeEF
僕は素人なんて、口が裂けても言うなよ小沢
234無党派さん:2007/05/30(水) 16:13:33 ID:HXRtD1iU
少なくとも「どちらかが圧勝」と言えるような討論ではなかったな。
235無党派さん:2007/05/30(水) 16:14:22 ID:VJZVpX41
小沢が明日の強行採決に釘をさしたことは大きい。
重大なことだから、もっと議論を深めようという小沢の意見は国民受けする。
安倍はすぐ切れるな。今の子供と同じだ。
236無党派さん:2007/05/30(水) 16:14:44 ID:N5zrOp23
安倍さんは、どうも気が小さいのか
のせられて、早口で焦りを見せてしまう
それが不安定感を醸し出す
もうちょっと、どしっと構えないと
前任者がむちゃくちゃな事言っても支持されたり、
都知事が問題があっても支持だれるのは、その辺
237無党派さん:2007/05/30(水) 16:16:36 ID:7QzWAuE5
党首討論なんてやっても無駄、もっというと議論なんて必要ない
どうせ採決で普通に決まるから、この国は年1で国政選挙やるべき
238無党派さん:2007/05/30(水) 16:18:27 ID:XZ5ROuab
結局、年金保険料納付記録に不備がある人で領収書を残してない人意外の
救済は難しいってことで終了しそうだから、それに対するもうすぐ
受給を控える被保険者世代の怒りがどう表れるかだな。
与野党両方に怒りを感じて全体的にはそれほど影響を及ぼさないのか
民主に追い風与党に逆風となるのか。まあ民主がヘマしなけりゃ後者の
可能性が高そうと思うが。
239無党派さん:2007/05/30(水) 16:19:18 ID:Opyj/6jh
>>233
専門分野以外は素人に決まってるだろ。
240タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:20:40 ID:Ckp4m2Uf
>>238
確かにねえ。
ここから、年金制度議論や税制議論にまで行くんだろうか。
241無党派さん:2007/05/30(水) 16:21:05 ID:N5zrOp23
きっと国民は今の内閣に過去の責任がない事は解っていても
今の年金問題に対して責任はある訳だから
対応を見るだろうね
不安定だと感じれば、自民とはとことん負ける
安倍さんは、人の所為にしたりせずに真摯に取り組む方がいいと思う
242無党派さん:2007/05/30(水) 16:21:20 ID:VJZVpX41
安倍は何度も親方日の丸をなじっていたが、
自分が親方日の丸の総大将だって知らないのかねえ。
どうも答弁内容が中川女に毒されている。

243無党派さん:2007/05/30(水) 16:21:33 ID:4cZyQsM/
>>238
救済条件を厳しくすれば、ちゃんと払ってたのに貰えない国民の損
緩くすれば、ちゃんと払ってないのに貰う奴の分まで負担する国民の損

どっちになろうが国民の損。

けど、その原因を作ったのは国民ではなくて社会保険庁なんだけどなぁ。
244和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 16:22:23 ID:GP/pLUg8
>>215
逆に小沢はラストで憲法も議論したかったと残念がっていたね。
まあこれで年金が参院選の最大の争点になることは間違いないね。
小沢の口から国税庁と一体化して歳入庁というフレーズを言って欲しかったね。

245無党派さん:2007/05/30(水) 16:23:17 ID:47vNy7D2
安倍の言っていることは正論なんだがな。
何もチェックなしに言い分通りに金を払っていたらいつぞやの牛肉ラベル張替え
代金払い戻し騒動の時のように1度も払ったことのない奴まで押しかけてくる。
そうなれば結局、新たな国民負担が増えてしまうわけだが、野党はそういう冷静な
議論はできないらしい。
246無党派さん:2007/05/30(水) 16:23:28 ID:HXRtD1iU
自民は消えた年金問題の傷口を塞ぐことには全力を注ぐだろうけど、
それ以上に年金論争の土俵が広がってほしくないのが本音なのかな。
247無党派さん:2007/05/30(水) 16:24:49 ID:z9DX8huV
ヤフーに読売ウィークリーの平沼インタビューが載ってた

平沼赳夫・元経済産業相インタビュー(1) 参院選「1人区20なんて自民は甘い」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070529-01-0202.html
平沼赳夫・元経済産業相インタビュー(2)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070529-02-0202.html
248無党派さん:2007/05/30(水) 16:25:38 ID:VJZVpX41
>>245
正論と正解の違い
249無党派さん:2007/05/30(水) 16:25:42 ID:4cZyQsM/
いずれにせよ役人に責任をとらせる話にはならなかったから、
どっちの党の案になろうと、



   結 局、損 を か ぶ る の は 国 民



250タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:28:35 ID:Ckp4m2Uf
>>242
安倍の使うワンフレーズは中川に影響されてることが多いんだよね。
支持率が巡航速度とか、社保庁解体的見直しとか。
251無党派さん:2007/05/30(水) 16:28:53 ID:7QzWAuE5
参院選の争点が年金にさえなれば民主の負けはない
社保庁を国民年金機構(だっけ?)に組み替えすることを
責任の所在をあいまいにしてごまかすだけと突っ込めばいいだけ
対案出す必要すらない議論を尽くしてないから撤回しろと言えばよい
たぶんこれで負けはない、強行採決の印象が悪すぎるからね
252無党派さん:2007/05/30(水) 16:29:09 ID:YK2JLbgQ
小沢は血も涙もない人間だと言うことが分かった。
253無党派さん:2007/05/30(水) 16:29:35 ID:6lPtDT0X
そして、そのような代議士を選んだのも
国民だからしょうがない
254タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:30:32 ID:Ckp4m2Uf
>>246
もともとは、社保庁問題から年金問題へ移行するのを、
そこで社保庁の労組問題を持ち出すことで食い止める作戦だったはずのようなんだけどね。
教育問題から日教組問題に持っていくというのもここのスレでさんざんいわれていたけど、
まぁ難しいんだよね、そういうの。
255無党派さん:2007/05/30(水) 16:30:55 ID:HXRtD1iU
>>251
民主はさらに救済法案の強行採決を与党にさせることで、
与党側のイメージダウンが起きることを考えてるだろうね。
256無党派さん:2007/05/30(水) 16:33:06 ID:XZ5ROuab
俺はまだ二十代だし年金に関してはもうどうなろうが良いやと
思うが、ずっと保険料を払ってきた層はどういう思いなんだろうな。
年金問題に関して真摯な姿勢を見せるしか逆風を抑えることは
できないと思うが、明日急に採決とかそういうことやってちゃ駄目だな。
あと、大臣も理屈並べが多くてあんまり良くないし。
これからの世論調査は、自民民主両方だいぶ下げるか、民主横ばい
自民やや減ぐらいかになるんじゃないか。
257タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:36:32 ID:Ckp4m2Uf
委員会の答弁を聞いてる限り、やっぱり柳沢がアキレス腱なんじゃないかなぁ。
渡辺喜美くらいにハッタリで答えればいいのに、変にまじめだから人をバカにしてるように聞こえる。
党首討論の安倍は年金救済の説明に関しては、及第点じゃないの?
でも柳沢が出てくる場面気をつけないと、しらねーぞ。
258無党派さん:2007/05/30(水) 16:37:04 ID:HXRtD1iU
>>254
幹事長の「なんでも労組批判へ」作戦は空回ってるねぇ。
特に社保庁のように政府の不祥事が発端だと余計に厳しい。
責任転嫁してるようにも見えてしまうからね。
259無党派さん:2007/05/30(水) 16:38:02 ID:XZ5ROuab
>>254
やっぱりそういう見方になるねどうしても。
年金問題と公務員批判を絡めるなんてどう考えてもよこしまな
意図がミエミエ。別に自治労批判とかあっても良いと思うけど、
年金の方でやることやってない段階では駄目だな。
260無党派さん:2007/05/30(水) 16:38:31 ID:/SbVRHUd
普段は感情的過ぎるのが鼻につく山井の方がまだまともに見えるな>委員会
それもこれも「1日で採決」という前提の印象が悪すぎるからよ。
261無党派さん:2007/05/30(水) 16:39:10 ID:47vNy7D2
何で救済法案を強行採決することが与党のイメージダウンになるんだよw
むしろそれを妨害する野党の方がイメージダウンだろ。
救済法案をさっさと通さず、いつ通すんだよ?
3年後か?5年後か?
受給者がその間に死んじまうだろーが。
262無党派さん:2007/05/30(水) 16:41:13 ID:1IBFxJCG
>>261
政治家の口利きで生活保護を貰えば、問題ない
263無党派さん:2007/05/30(水) 16:42:24 ID:XZ5ROuab
>>261
世論調査とかでは、大抵どんな問題でも「審議を尽くして欲しい」って
人が一番多くなる傾向があるから、今回も、急に法案出してきたって
ことが新聞一面とかで多くの人が知ってるだろうからやっぱマイナス
だと思うが。
264タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:43:14 ID:Ckp4m2Uf
もりあがっとるなぁ委員会w
265無党派さん:2007/05/30(水) 16:44:43 ID:4cZyQsM/
>>253
日本には、国民政党が無いってことを改めて痛感したよ。
266無党派さん:2007/05/30(水) 16:46:43 ID:QQ+zp+1R
ヒトを選ばない小選挙区制では、どっちもどっちになりがち
二大政党は完全に失敗した
267タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:48:28 ID:Ckp4m2Uf
どっちもどっちに耐えられないのね
268無党派さん:2007/05/30(水) 16:48:36 ID:1IBFxJCG
>>266
中選挙区時代に政治・行政が完全に機能していたとの仮定の下でのみ、成り立つ議論ですね。
269和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/30(水) 16:48:41 ID:GP/pLUg8
まとめると、乱世の小沢はすり足で押してる感じ。安部は防戦一方。
さすが法律に明るい小沢は挙証責任ということをしつこく聞いてたね。
それから安部は野次にいちいち反応する必要はないね。それから国労を例に出した事も
嫌悪感を感じましたね。
これから毎週水曜日やってチョーヨンピル。
270タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 16:50:14 ID:Ckp4m2Uf
もうちょっとで安倍が菅直人の名を挙げそうでしたね。
それをやるとだいぶ違っていたなあ。
271無党派さん:2007/05/30(水) 16:51:29 ID:1IBFxJCG
>>269
秀直の話に建設的なところがないのは、いつものことなので仕方がない。
272無党派さん:2007/05/30(水) 16:52:28 ID:1IBFxJCG
>>270
そんな話は、その内閣を信任したのは誰なんですかって聞けば、終わっちゃう話なんだよ(嘲笑)
273無党派さん:2007/05/30(水) 16:54:42 ID:HXRtD1iU
>>270
それやるとむしろ自民党に致命的になりそうな気がw
自分も今にも言いそうだと思いながら見てたけど。
274無党派さん:2007/05/30(水) 16:55:28 ID:rrsbioYN
当時は自民の連立政権だからなあ
しかも次の厚生大臣が小泉ときてるw
275無党派さん:2007/05/30(水) 16:56:52 ID:XZ5ROuab
>>270
しきりに制度設計時がどうのこうの言ってたなw
野次では菅の名前も聞こえてきてたが。
276無党派さん:2007/05/30(水) 16:57:46 ID:qINKmkJu
>>270
菅をいえば小泉も同罪。自民がブーメランを嫌がってる。
277無党派さん:2007/05/30(水) 16:58:32 ID:rrsbioYN
仮に菅直人の名前出されても、
「分かりました。では年金問題は民主党が責任を持って処理しますので、
法案をしっかり審議し、通すために政権を下さい」
とか返されたら、また終わるw
278無党派さん:2007/05/30(水) 17:00:32 ID:JbYh1j45
そもそも、バックアップ情報がないという不始末の時点でおわっとる
アメリカなたタイホ者が何人も出て当然のところ

とろこでこの話は、基本的には例えば民間の金融機関が
同様のチョンボをやった場合の法的処理が参考にんると思うんだが
民間と顧客の場合だと、やはり顧客側に立証責任があるのかな?
279無党派さん:2007/05/30(水) 17:03:57 ID:HKvKqz5b
>>231
希望どころか妄想レベルのことを垂れ流して奴もいるよな
オナニーはチラシの裏でやって欲しい
280無党派さん:2007/05/30(水) 17:06:02 ID:1IBFxJCG
>>231>>279が、最も卑猥なオナニーに見えますが(微苦笑)
281無党派さん:2007/05/30(水) 17:06:15 ID:m1gULo02
●政界ワイド特集:安倍内閣を直撃した「松岡ショック!」
@真っ先に「現場」に駆けつけた「飯島勲・前秘書官」
A「皇太子接遇」をドタキャンして地元で「最後の墓参り」
BNHK「イケメン・アナ」の息子が伝えた「遺書の中味」
C「成り上がり」は叩かれると「7月逮捕」に怯えていた
D5年前「ムネオ議員」に語った「オレは首を吊る」
E「安倍が殺した」の非難で危うくなった「参院選」
●発覚スクープ:「若尾文子さん」に家から追い出されちゃった「黒川紀章サン」
●怒りの徹底追及:年金記録の「台帳破棄」を命じた社保庁「バカ長官」はこの男
――入力ミスの責任者は「薬害エイズ」の元薬務局長!
●ワイド特集:逆立ち日本論(抜粋)
【5】田中真紀子「国民新党」騒動の陰にやはり「小沢一郎」がいた
●早くも「丸川珠代」に流れる「落選説」
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070607/images/nakaduri_0607_big.jpg
「週刊新潮」6月7日号にて、掲載されています。
282無党派さん:2007/05/30(水) 17:07:33 ID:HKvKqz5b
>>280
図星突かれて必死ですねオナニー君
283無党派さん:2007/05/30(水) 17:09:12 ID:jOXrq6fI
個人的は、毎月払っている厚生年金がこうもいい加減に扱われていることに
猛烈な怒りを感じざるを得ない。
俺と同じような感情を持つのが少数派なのか、多数派なのかで、
選挙の結果はずいぶんと違ったものになるだろう。
284タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 17:10:42 ID:Ckp4m2Uf
女にー と オナニー は 似ている
285無党派さん:2007/05/30(水) 17:10:54 ID:ZhM4pgvc
丸川は失敗しちゃったね
「無所属」で推薦なら良かったのに、「自民党」で出ちゃったから保坂陣営からブーイング
自民党組織としての応援は無しらしいしな
286無党派さん:2007/05/30(水) 17:14:04 ID:XZ5ROuab
丸川は落選しそうな気がする。保坂はさすがに大丈夫だろう。
強い無所属候補がいないし。
287無党派さん:2007/05/30(水) 17:16:46 ID:7QzWAuE5
東京で2つ取れないだろ自民は、自民に風が吹くような選挙にはなりえないからなあ
288無党派さん:2007/05/30(水) 17:18:56 ID:4cZyQsM/
>>267
2つの「選択肢があって」どっちもどっちではなく、そもそも「選択肢が無い」。
289無党派さん:2007/05/30(水) 17:19:02 ID:4X3e0zMk
まだ公認書貰ってないそうだから
出馬辞退すればいいのに
ここで落ちたらいい笑いものになるわ
290無党派さん:2007/05/30(水) 17:20:35 ID:7QzWAuE5
年金問題は原本さえあればあとはマンパワーでおせばいちおうはなんとかなる話
菅は原本破棄は指示してないはず、破棄自体はその後やったんじゃないの?
そこつっつかれたらまずいのは自民だと思う
人のミスはある程度はさけられないからこそバックアップの状況が問われる
しかし5000万件はさすがに笑うしかないよなw
291タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 17:22:15 ID:Ckp4m2Uf
昨日の昼1時間、安倍は青山繁晴と会食してたんだって。
安倍が呼び出して。
ちょっとやばいかもなこりゃ。
292無党派さん:2007/05/30(水) 17:22:16 ID:ue3LED7p
>>250
やはり幹事長がガンみたいだな・・・・
しかし、この人が出てくると本当にいいことないなあ。
293無党派さん:2007/05/30(水) 17:23:04 ID:JbYh1j45
まずは原本を破棄した責任者を探し出すことだな
294無党派さん:2007/05/30(水) 17:24:03 ID:z9DX8huV
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007053015.html

>8通の遺書が整然と並べられていたが
>飯島勲・前首相秘書官と、自民党の景山俊太郎参院議員にあてられたものがあったことが注目されている

>東京地検特捜部は25日、松岡氏の地元・熊本県にある農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」の出先機関「
>阿蘇小国郷建設事務所」に家宅捜索に入った。
>農林業振興などを目的とした「特定中山間保全整備事業」をめぐる談合疑惑がターゲットとされたが、この事業の
事業区域は何と、松岡氏の地元・熊本と、景山氏の地元・島根の2カ所なのだ。
松岡氏は家宅捜索が入った25日、その後の予定をキャンセルして地元入りし、父の墓参りなどを済ませ、週明け
の28日に自殺した。
「誰も言おうとしないが、景山氏あての遺書があったのは、単に親戚ということだけなのか…」(党関係者)
295無党派さん:2007/05/30(水) 17:24:31 ID:xAUgUMDZ
だいたい当事者である政府が救済法案っていうのがおかしいんだよ。
年金払ってない人間を人道的見地から助ける法案なら救済でも良かろうが
普通に払ってる人間に約束した年金を支払う状態にする法案のどこが救済やねん。
296無党派さん:2007/05/30(水) 17:25:21 ID:ue3LED7p
>>291
よくわからんのでkwsk。
297無党派さん:2007/05/30(水) 17:26:03 ID:rrsbioYN
>>290
これだね。
>●怒りの徹底追及:年金記録の「台帳破棄」を命じた社保庁「バカ長官」はこの男
>――入力ミスの責任者は「薬害エイズ」の元薬務局長!

長官の任命って内閣がやるんでしょ?
じゃあ自民に(ry
298無党派さん:2007/05/30(水) 17:27:34 ID:XZ5ROuab
青山って人、どうもテレビ見てる限りじゃトンデモ臭が
するんだが。
299無党派さん:2007/05/30(水) 17:28:32 ID:JbYh1j45
安倍もアメリカからはリヴィジョニストとして睨まれてるんで
宿題の集団的自衛権の4類型が気になっていたんだろ
300無党派さん:2007/05/30(水) 17:29:10 ID:oPjhMMeP
>>298
安倍と親しい落合信彦という感じです。
301無党派さん:2007/05/30(水) 17:29:56 ID:ue3LED7p
>>295
片山がそこんとこかなり突っ込んでたな。
何が「救済」法案だ、こんな名前だから不信を買うんだって。
302無党派さん:2007/05/30(水) 17:38:46 ID:xAUgUMDZ
>>301
どっちの片山か知らんが自民党にもまともな感覚した奴がいるんだな。
303無党派さん:2007/05/30(水) 17:39:59 ID:rrsbioYN
今国会の党首討論はこれでもう終わりなのかな?
304無党派さん:2007/05/30(水) 17:40:54 ID:h/JZb1uD BE:869276669-2BP(7)
>>187
遅レスだがまったく同意
安部には誠意というのもをまったく感じない
305無党派さん:2007/05/30(水) 17:42:39 ID:QQ+zp+1R
小沢が、安倍VS小沢の党首討論はこれが最後かも
みたいなことを言ってたな
306タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 17:46:23 ID:Ckp4m2Uf
安倍がサミット行くからね
307無党派さん:2007/05/30(水) 17:47:59 ID:rrsbioYN
年金救済法も今日審議入りで、即委員会可決とか
翌日の本会議と合わせて強行可決二連発かよw

ワイドショーや夜のニュースで散々叩かれるだろうなあ
308無党派さん:2007/05/30(水) 17:49:02 ID:h/JZb1uD BE:289758863-2BP(7)
>>278
んなわけないだろ
国が保険料を屁をかましただけだ
309無党派さん:2007/05/30(水) 17:49:41 ID:LX66DbDs
与党過半数割れなら安倍さん進退考えて下さい。の催促と思われ。
310無党派さん:2007/05/30(水) 17:51:32 ID:7QzWAuE5
これでなびく程度の国民性かもしれんよw民度が低いのは明らかだからね
郵政民営化賛成しといていざ近くの郵便局が減らされたら文句いうとか頭おかしいから
しかし救済法というネーミングは最悪だと思う、ここは各局各新聞たたきそうだ
311無党派さん:2007/05/30(水) 17:52:05 ID:jOXrq6fI
どんな簡潔な内容の法案でも、もう少しきちんと審議時間をとらないと、
あとで思いがけないミスや矛盾点がでてくるんだが。
1日2日で通そうとするのはちょっと異常。
312タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 17:53:35 ID:Ckp4m2Uf
>>311
法案にミスが見つかったら本当に終わるかもね。
313無党派さん:2007/05/30(水) 17:54:59 ID:rrsbioYN
>>310
>救済法
年金特例法という名前に変更されてます
さすがに救済はまずいと思ったんでしょう
314無党派さん:2007/05/30(水) 17:55:23 ID:jOXrq6fI
「救済法案」ってのもナンセンスな言葉だが、これは秋の臨時国会でも
十分に間に合う話だわ。
だいたい、2010年度までに年金記録の修正ができるかどうか、非常に怪しいのに
消滅時効だけ延期しても付け焼刃以外の意味が無い。
315無党派さん:2007/05/30(水) 17:58:30 ID:7QzWAuE5
なるほど変えたのねそら正解だわw
316無党派さん:2007/05/30(水) 18:00:24 ID:Eyzed5u4
ミスもなにも、判定の基準など具体的なことは何も
決まってないのだから、問題は何も進展しない

なんで原本を、長野の山奥の倉庫にでも保存しておかなかったのか?
もっと追及して、責任者を晒すべきだ
317無党派さん:2007/05/30(水) 18:01:50 ID:ue3LED7p
>>313
あ、名前変えてたのね。
でもマスコミはまだ救済法案って言ってたような。
318タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:03:03 ID:Ckp4m2Uf
うーん、今からでも採決やめたほうが。
代わりに消費税率アップ議論始めたほうがまだマシなような。
319無党派さん:2007/05/30(水) 18:03:42 ID:jOXrq6fI
まあ、建設的な案を出せといわれたら、全有権者に年金記録の確認の為の
アンケート用紙を送ることだな。返送された自主的な申告結果と残っている
記録を1件、1件突き合わせていくしかない。
今回の社会保険庁のミスというのは、物凄い大きなものという認識が
政府・与党には未だ持って薄すぎる。

320無党派さん:2007/05/30(水) 18:04:28 ID:suv6bLDB
この法案のために臨時職員大量雇用→解雇職員を10年間再雇用
社保庁職員の救済法案というオチか?
321無党派さん:2007/05/30(水) 18:06:42 ID:suv6bLDB
10年間x
2010年まで○
322無党派さん:2007/05/30(水) 18:07:32 ID:9sL+qEoK
安部「年金支払い証明の無い人にも申し出があれば年金を出せと言うんですか!」
って小沢に言っていたけど、年金納めている人には
「えっ!やっぱり領収書無い人の年金は安部は出さない気なんだ」
ってなっちゃうよなぁ。
323無党派さん:2007/05/30(水) 18:08:51 ID:iv4cE/qc
うわ 2chすご杉。 

【ネット】 「松岡農相逮捕はない。その前に自殺か突然死する」 自殺2日前に予言した、2ちゃんねるの投稿
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180503371/l50

しかも関係者が出て必死で火消ししてる

ガクガクブルブル
324無党派さん:2007/05/30(水) 18:09:54 ID:HXRtD1iU
「自民党はとにかく積極的にやりますよ」とアピールするだけのほうがいいよね。
民主叩きに安易に走ってしまうよりは。
325無党派さん:2007/05/30(水) 18:10:19 ID:rrsbioYN
>>319
同感
議員年金に守られているせいか、
年金問題の重要性がちっとも分かっていない感じ

誠実さが重要な局面で、拙速に走るなんて愚の骨頂
04年の年金法案の強行可決は、参議院選挙投票日の三ヶ月前なのに
あのザマ
ここで強行したらどうなるか想像できないんだろうか?
326無党派さん:2007/05/30(水) 18:11:47 ID:QQ+zp+1R
>322
それ自体は正論なんだ
問題は、自民党全体にそれだけ重大な過失を見過ごしてきたという
責任感が全く欠如していること
厚労省キャリアとの馴れ合いを改める様子などまるでない
安倍個人がどうというより、自民厚生族という構造的な問題なんだよ
327無党派さん:2007/05/30(水) 18:11:54 ID:oPjhMMeP
>>312
なんかそんなことがありましたね。。。最近
328無党派さん:2007/05/30(水) 18:13:00 ID:jOXrq6fI
>>322
年金支払い時の領収書を貰っている人の割合がごく少数なことなど、分かりそうなものだが。
今までは、ある程度の政府への信頼があったことからこそ、領収書はほとんどの
国民が貰っていないと思う。

ここまで見事に裏切られるとは思わなかったし、騒がれたのが3月なのに、
慌ててこの法案を出す方針を決めたのが、数日前というのが救われがたいが……
329無党派さん:2007/05/30(水) 18:14:04 ID:C5rXwJbE
>>325
強行採決は6月4日で投票日7月11日じゃない?
330無党派さん:2007/05/30(水) 18:14:07 ID:oPjhMMeP
そして、あまり知らない松岡大臣の弔辞を涙交じりで読む女優・昭恵。
331タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:14:19 ID:Ckp4m2Uf
私なんか年金手帳どこに行ったかわからんし
332無党派さん:2007/05/30(水) 18:17:15 ID:HXRtD1iU
そもそも年金手帳って何やったっけ〜?
333無党派さん:2007/05/30(水) 18:17:30 ID:4cZyQsM/
>>328
国家を信用してた人が損害を蒙るんだから、裏切られた方のショックは大きいだろうな。
334無党派さん:2007/05/30(水) 18:19:00 ID:7QzWAuE5
年金手帳はたぶんあるけどだから何って感じかな
特に俺は厚生年金払ってるさぼりーまんだからいくら払ってるかすらしらんw
国民年金の人はもう少し意識高いと思うけど
国が詐欺をするとはさすがに誰も思ってなかったんじゃないの?
だから1週間で支持が10%ダウンなんてことになったのでは?
335無党派さん:2007/05/30(水) 18:19:18 ID:1IBFxJCG
某コテに年金未納疑惑が浮上
336無党派さん:2007/05/30(水) 18:21:11 ID:4cZyQsM/
逆に、国家を疑っていて40年分だかの領収書をとっておいた人(なんて何人いるんだか…)は全額貰えて、
初めから国家を信用していなくて一銭も払ってなかった奴は払った払った詐欺のチャンスかもしれないという…。

国家を信用した方が損をする、という前例ができてしまったことの意味は大きい。
337無党派さん:2007/05/30(水) 18:22:39 ID:jOXrq6fI
>>334
支持率が急落しないと事の重大性が分からない(とはいっても表面的にしか理解していないが)
というのは、今の内閣、はっきりいって鈍感すぎ。
「鈍感力」の愛読者なのか、とも思えるくらいだ。
国民投票法案・教育法改正法案の審議時間をいくらか割けば、もうちっとましな対応ができたはずなのに。
338無党派さん:2007/05/30(水) 18:22:56 ID:JbYh1j45
「救済」問題も重要だが、今後同様の問題が発生しないような手立てについて
特になにもやる気はないようだな
339無党派さん:2007/05/30(水) 18:25:11 ID:4cZyQsM/
たとえ内閣の支持率が急落したことで何かに気がついたとしても、
内閣の支持率とか参院選の議席なんてチンケなレベルじゃなくて、
国家そのものに対する国民の不信感が一挙に増大したということの重大性に気がつくのだろうか?
340無党派さん:2007/05/30(水) 18:25:28 ID:rrsbioYN
>>329
それは参議院での強行可決ですね
4月28日の衆議院厚生労働委員会でも強行可決してます

341無党派さん:2007/05/30(水) 18:25:37 ID:HXRtD1iU
>>338
「我々の出した社保庁解体法案で対応できる」で押し通すだろうね。
これを否定するとさらに傷が深くなるという思惑もあるだろうし。
342タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:26:38 ID:Ckp4m2Uf
厚生労働委員会面白いからみてみー
今からでも採決中止しろよw
343無党派さん:2007/05/30(水) 18:26:56 ID:QQ+zp+1R
>339
まさに「愛国心」が問われているということだな
344無党派さん:2007/05/30(水) 18:27:52 ID:zxxG+lFC
>>336
平和の配当だよ。
戦争中国債を買わされた世代は国に対して不信感だらけだよ。
345無党派さん:2007/05/30(水) 18:29:06 ID:/SbVRHUd
どうやら、「救済」でドバっと金を受け取ってしまった人は
課税されるおそれも防ぎきれてないらしいぞ。
346無党派さん:2007/05/30(水) 18:29:33 ID:m1gULo02
●政界ワイド特集:松岡農水相、突然自殺の深淵
@「六通の遺書」と「深まるだけの疑惑」
A松岡農水相自殺で葬り去られた「隠された醜聞」
●怒りのワイド特集:年金パニック!
@「サボっていたわけじゃないのに…」とうそぶいた佐々木典夫元社保庁長官
A年金25のナゾ−能なし役人に代わって答える完全保存版
「さぼっていたわけじゃない」。よくもそんな言葉をぬけぬけと言えるものです。現に5000万件もの年金があやふや状態になっているというのに!!
ここはもう社保庁をあてにしている場合じゃありません。自分の年金は大丈夫か自分自身で確認したほうが良さそうですネ。
●早くも参院選後の自民党人事、麻生太郎幹事長説の信憑性は
●丸川珠代が6年前に書いていた官能小説の迫真部分−これでは選挙はヤバいかも
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
「週刊文春」6月7日号にて、掲載されています。
347無党派さん:2007/05/30(水) 18:29:50 ID:HXRtD1iU
もうムチャクチャだなw
348無党派さん:2007/05/30(水) 18:30:01 ID:ue3LED7p
>>342
今みてる。
柳沢が明らかにしどろもどろになっててワロタw
349無党派さん:2007/05/30(水) 18:30:36 ID:z9DX8huV
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
350無党派さん:2007/05/30(水) 18:30:44 ID:4cZyQsM/
>>343
政府が愛国心教育に熱心になるわけだ
351無党派さん:2007/05/30(水) 18:31:55 ID:h/JZb1uD BE:257564328-2BP(7)
>>334
税金については厳しく取り立てていて
記録の紛失とかまずないからな
納税証明もきちんと発行してくれるのだし

だからそういうシステム持っている国税庁に移管して
社保庁を潰すという案は説得力がある
基礎年金の国税化の前ステップとしても合理的だ
352タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:32:10 ID:Ckp4m2Uf
委員長拉致w
353無党派さん:2007/05/30(水) 18:32:42 ID:HKvKqz5b
委員会始まったなwwww
354無党派さん:2007/05/30(水) 18:32:43 ID:rrsbioYN
強行可決キター!!
355無党派さん:2007/05/30(水) 18:33:52 ID:z9DX8huV
野党やりすぎの感もあるがw
リンチしてるみたいだったw
356無党派さん:2007/05/30(水) 18:35:15 ID:zrSuYd61
委員長が一瞬消えたんだがどこいったんだ?
357無党派さん:2007/05/30(水) 18:35:32 ID:rrsbioYN
自民、確実に終わりましたね…
泥縄法案を強行可決、年金潰し内閣のレッテル貼られて終了です

審議時間をたっぷり取って、衆議院で継続審議とかにすれば良かったのに…
358無党派さん:2007/05/30(水) 18:36:57 ID:h/JZb1uD
もう気が狂っているとしか言いようがないな
359無党派さん:2007/05/30(水) 18:37:36 ID:jOXrq6fI
自分がシステムを管理している人間だから、1日で採決するのがどれだけ危険な事かを
言いたかったが。どうやら無駄なようだな。
360無党派さん:2007/05/30(水) 18:37:51 ID:Dy/+5T9L
これ、冗談抜きに1989年の再来になるかも知れんね。
361無党派さん:2007/05/30(水) 18:39:16 ID:zrSuYd61
1989か…
うわっ、やべえじゃん。
362無党派さん:2007/05/30(水) 18:39:18 ID:4cZyQsM/
>>345
そうやってどんどんボロがでてくるんですかね?
363無党派さん:2007/05/30(水) 18:41:00 ID:ue3LED7p
とりあへず今週の支持率低下は確実だな。
364無党派さん:2007/05/30(水) 18:41:37 ID:zrSuYd61
>>344
満州棄民政策というのもあったな。
実現はしなかったが。
365無党派さん:2007/05/30(水) 18:41:49 ID:jOXrq6fI
普通は審議をしているうちに、野党がいろんな角度から「突っ込み」を
いれてくれるから、法案にするまでに、矛盾点とかまずい部分を
微調整ができるんだわ。

今回はプログラムだけ作って、全くテストをせずに、市場に出すようなもの。
こんなの怖くてとてもできん。
366タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:41:50 ID:Ckp4m2Uf
(-@∀@)  安倍ちゃんの「誠実な答弁」と委員会の対称性を・・・ウヒヒ
(li´m`)●~*  この法案でも救われない人を徹底的に特集ダ・・・
367無党派さん:2007/05/30(水) 18:42:57 ID:4cZyQsM/
>>364
ドミニカ移民は実質棄民
368無党派さん:2007/05/30(水) 18:46:27 ID:rrsbioYN
夜のニュースと明日のワイドショーで繰り返し流されるだろうから、
もう最悪の状況に転がっていくと思う
これで参議院でも強行可決なら(たぶんそうなる)、歴史的惨敗が待ってる

何で最悪の手を次から次に打つんだろう?
369無党派さん:2007/05/30(水) 18:48:34 ID:Dy/+5T9L
>>368
官邸に正常な判断が可能な冷静さと幾多の修羅場をくぐり抜けた経験を持つ
ベテラン議員が居ないことが大きいだろう。ここまでバッドな選択ばかりを繰り返すのは
ある意味、芸術的とすら言えるが。
370無党派さん:2007/05/30(水) 18:49:11 ID:DWGGJVGc
ほんとに安倍オワタかもしれんな。
371無党派さん:2007/05/30(水) 18:49:49 ID:l/djnZmi
せめて、事件後最初の世論調査が出てからにしたら?
372無党派さん:2007/05/30(水) 18:50:10 ID:7QzWAuE5
いくら国民のためだからと言っても2日で法案作って1日で強行採決とか…
プラスにはならないだろうなこれまた…
373無党派さん:2007/05/30(水) 18:50:29 ID:rrsbioYN
今日出た 自 称 「救済法案」の根本的な問題点、さっきやったNHKがわかりやすかった。

与党提出の「議員立法」=政府答弁不要
が自民の狙いらしい。
374タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:50:46 ID:Ckp4m2Uf
>>371
年金政策の専門家SMGの見解を聞いてからにするか!
375無党派さん:2007/05/30(水) 18:51:16 ID:Dy/+5T9L
そう言えば民主党は参院選終わったら繰り上げで藤井裕久が帰って来るんだな。
376無党派さん:2007/05/30(水) 18:53:18 ID:LC71xJa9
>>372
いや前から法案としてはあったけど提出は秋の臨時国会の予定だったんだよ。
377無党派さん:2007/05/30(水) 18:53:36 ID:jOXrq6fI
>>371
そういう問題でもないんだけどねw

数時間の審議で何が検証できる? そもそも時効というものが
なんの為にあるのか、全く考慮されていないし。
殺人罪でも15年という時効があるのに、年金は無制限というのは、
全然整合性がとれないし。
政府は、年金記録に対して無期限の責任を負えるとでも、真面目に思っているのか?
378無党派さん:2007/05/30(水) 18:55:04 ID:KcfU6s5n

 で、与党が採決を急ぐ理由は、参議院の「20日ルール」というものがあり、
どんな法案でも参議院に送られてくると20日間は持ってい(審議し)なければ
ならない(私も最近知りました)からだそうだ。

 会期末が6月の23日で23日が土曜日なので、実質22日まで、最終日は閉会の手続きなど
色々あるので、参議院の最終は21日になると。そうすると、衆議院本会議をを30(31)日
までに通過させて、1日(参議院の本会議定例日)の参議院本会議で
お経読み(趣旨説明)しないといけないとなる。

 というわけで、来週も強行採決のラッシュとなるかもしれません。

ttp://ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/25_0b13.html

こういう事なんだよな。
379無党派さん:2007/05/30(水) 18:55:51 ID:ue3LED7p
3年前も年金関連法案の強行採決で負けたようなもんなのに
どうしてまた同じ誤ちを繰り返すのか理解できん。
380無党派さん:2007/05/30(水) 18:57:01 ID:l/djnZmi
>>377
俺が最初の世論調査結果が出てからにしたらと言ってるのは、
今回の救済法案とやらの是非を言ってるのではないよ。
なのでそういう反応されても困る。
381タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 18:58:29 ID:Ckp4m2Uf
まぁこのスレは、はしゃいだ分だけ後から返ってくるようになっていますので。
382無党派さん:2007/05/30(水) 18:59:22 ID:jOXrq6fI
>>380
まあ、2行目以降は、あなたあてのレスではないから(自分の強行採決への感想だから)
気にしないでくれ。
383無党派さん:2007/05/30(水) 18:59:59 ID:JbYh1j45
参院選後の片肺体制への備えとみるのは
うがち過ぎかな?
384無党派さん:2007/05/30(水) 19:02:05 ID:m1gULo02
●政界ワイド特集:松岡農水相「隠された醜聞」
■巻頭グラビア:自殺直後の松岡農水相の遺体を本誌カメラマンがスクープ激撮!
■ 「新築」豪華赤坂宿舎で秘書とSPが発見!  ■ 生前に弱音「辞めたかったが官邸に慰留された」
■ 2週間前に「小中の盟友」だった元秘書「謎の自殺」  ■ ドキュメント 地検特捜部が都内一流ホテルで聴取した日
■ 表の顔は「平成の桃太郎」裏の顔は「林業・畜産のドン」  ■ 安倍総理が最後まで「松岡擁護」を貫いた歪み
●怒りのワイド特集:年金サギ「消えた5000万件」を追う
@「サボっていたわけじゃない」とうそぶく元社保庁長官
信じがたい無責任体質――ドジまぬけ歴代長官10人を小誌が直撃!
A年金25のナゾ−能なし役人に代わって答える完全保存版
▼どこに相談するか▼「証拠書類」は何?▼「時効5年」の壁▼調査にいくら掛かる▼「ハケン」と年金▼「離婚分割」への影響▼元々は「戦費調達」の制度だった▼社保庁職員に「不払い」はない?
「さぼっていたわけじゃない」。よくもそんな言葉をぬけぬけと言えるものです。現に5000万件もの年金があやふや状態になっているというのに!!
ここはもう社保庁をあてにしている場合じゃありません。自分の年金は大丈夫か自分自身で確認したほうが良さそうですネ。
●早くも参院選後の自民党人事、麻生太郎幹事長説の信憑性は
●丸川珠代が6年前に書いていた官能小説の迫真部分−これでは選挙はヤバいかも
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
「週刊文春」6月7日号にて、掲載されています。
385無党派さん:2007/05/30(水) 19:03:50 ID:beAQPGs5
>>381
おまえの願望はわかるが
386無党派さん:2007/05/30(水) 19:03:53 ID:Dy/+5T9L
>>383
いくら衆院で2/3持ってても参院の議院運営委員長取られたら
予算以外は全部棚上げされるから安倍の後任は誰がなっても相当ツライ。
10議席差とか付いたら一本釣りも限度があるだろうし。
387無党派さん:2007/05/30(水) 19:06:03 ID:jOXrq6fI
そういえば、なんで今回は、安部首相の直接指示なのに議員立法なんだろう?
388無党派さん:2007/05/30(水) 19:06:23 ID:z9DX8huV
NHKの報道の仕方はかなり効きそうだなー
389無党派さん:2007/05/30(水) 19:06:54 ID:/6uXb/px
これじゃ参院戦は無理だな
390無党派さん:2007/05/30(水) 19:06:55 ID:4cZyQsM/
また取り戻すのに12年かかるといわれるような惨敗ですか…>>360
391無党派さん:2007/05/30(水) 19:07:10 ID:rrsbioYN
>>387
>>373

政府(安倍内閣)の説明責任を避ける事が出来るから
392無党派さん:2007/05/30(水) 19:08:30 ID:jOXrq6fI
>>391
それって、根本から考え方が間違ってるなw
いまだに当事者意識がないのか。
393無党派さん:2007/05/30(水) 19:09:36 ID:JbYh1j45
>386
だからこその強行採決連発なのではないかと…
394タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 19:12:52 ID:Ckp4m2Uf
>>387
普通に出したら時間掛かるからじゃない?
395無党派さん:2007/05/30(水) 19:17:12 ID:Y/pcSHlx
強行採決ばっかりやってると裏目に出そうだな。
396無党派さん:2007/05/30(水) 19:21:25 ID:RLM4xKq8
>>395
今まで国民が反応しなかったから、味を占めすぎたのかね。
397無党派さん:2007/05/30(水) 19:24:26 ID:VJZVpX41
どうみても審議1日ってインチキ法案って感じだよな。
398無党派さん:2007/05/30(水) 19:24:39 ID:4cZyQsM/
>>396
そういう意味では、
NOX法での旧式トラックの事実上の強制廃車とか
NTT電話債券の事実上の踏み倒しとか、
地デジ移行後のアナログテレビのゴミ化とか
どんどんエスカレートして、ついにここに至るって感じ。
399タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 19:25:33 ID:Ckp4m2Uf
’07参院選おおいた:自民・礒崎氏、決起大会 「県民の声、国政に」 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070530ddlk44010639000c.html

中川秀直・党幹事長も駆けつけ
「公共事業削減を叫ぶ野党に大分を委ねて、どうして高速道を整備できるのか。
過疎地に医師を派遣する制度創設も我々は決議した。政策の与党か、無策の野党か」と訴えた。
400無党派さん:2007/05/30(水) 19:26:25 ID:jaJDn+yy
政府の法案ってのは、
官僚が過去法令などを参考に何年もかけて作り。
さらに自民党と意見の擦り合わせして決定される。
だから間に合わん。
401無党派さん:2007/05/30(水) 19:29:23 ID:jaJDn+yy
強行採決はマイナスにはならんだろう。
後回しにした方がまずい。
402タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 19:29:32 ID:Ckp4m2Uf
若尾文子氏が参院比例で立候補へ 夫の黒川氏は選挙区
http://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY200705300352.html
403無党派さん:2007/05/30(水) 19:32:11 ID:Dy/+5T9L
>>398
著作権延長&非親告罪化、サマータイムあたりも。
「こんなことならホワイトカラー・エグゼンプションをもっと早く強行採決
しておくんだった」とか後悔してそうな気もする。
404無党派さん:2007/05/30(水) 19:39:43 ID:EpUCanbP
投票率を40%以下にすれば 自民党・公明党は安泰
もっと政治不審にすれば 投票に行かないだろう

もう2〜3人大臣殺して 強行採決頻発させても
野党は何もできず 国民はあきれて選挙に行かないだろう
実質的に独裁体制が完了できる
405無党派さん:2007/05/30(水) 19:40:19 ID:ZhM4pgvc
>>402
誰が投票するん?
あと、9条ネットは結局社民党と共産党に蹴られたのか?w
406無党派さん:2007/05/30(水) 19:41:17 ID:VJZVpX41
>>404
そうなったら、間違いなく70%超えるだろ
層化無用論が自民からもでるw
407無党派さん:2007/05/30(水) 19:43:14 ID:Dy/+5T9L
>>404
4月の埼玉県議選は投票率40%台でも自民ボロ負けだった。
408無党派さん:2007/05/30(水) 20:10:29 ID:61BaOFrY
通話記録盗み出し 創価学会幹部(当時)らに賠償命令 東京地裁 ドコモの責任も認定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-30/2007053015_01_0.html

さて何か変わるんでしょうか。
409無党派さん:2007/05/30(水) 20:16:10 ID:61BaOFrY
・文春
松岡農水相自殺「隠された醜聞(スキャンダル)」
■「新築」豪華赤坂宿舎で秘書とSPが発見!
■生前に弱音「辞めたかったが官邸に慰留された」
■2週間前に「小中の盟友」だった元秘書「謎の自殺」
■ドキュメント 地検特捜部が都内一流ホテルで聴取した日
■表の顔は「平成の桃太郎」裏の顔は「林業・畜産のドン」
■安倍総理が最後まで「松岡擁護」を貫いた歪み

資本主義「赤い中国」は崩壊Xデーまであと7年
年金25のナゾ能なし役人に代わって答える完全保存版
丸川珠代が6年前に書いていた官能小説の迫真部分
メガバンクが怒ったJAL「2000億円増資救済策」 森功
参院選後の「麻生幹事長説」の信憑性は
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

・新潮
■安倍内閣を直撃した「松岡ショック!」
真っ先に「現場」に駆けつけた「飯島前秘書官」
「皇太子接遇」をドタキャンして地元で「最後の墓参り」
NHK「イケメン・アナ」の息子が伝えた「遺書の中味」
「成り上がり」は叩かれると「7月逮捕」に怯えていた
5年前「ムネオ議員」に語った「オレは首を吊る」
「安倍が殺した」の非難で危うくなった「参院選」

「若尾文子さん」に家から追い出されちゃった「黒川紀章サン」
年金記録の「台帳破棄」を命じた社保庁「バカ長官」はこの男――入力ミスの責任者は「薬害エイズ」の元薬務局長!
【  ワ イ ド 】 逆立ち日本論
【1】皇太子御一家「馬車暴走」事故で「宮内庁のウソ」がばれた
【2】どう見ても「反日映画」なのに文化庁支援「パッチギ!」
【5】田中真紀子「国民新党」騒動の陰に「小沢一郎」がいた
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
410無党派さん:2007/05/30(水) 20:33:35 ID:47vNy7D2
何で救済法案の強行採決が問題なんだよw
ここの奴らは本当にズレてるな。
世間は一刻もはやい救済策を求めてるよ。
411無党派さん:2007/05/30(水) 20:37:23 ID:rrsbioYN
100年安心といった年金関連法案を強行可決した顛末が04年の敗北ですが?
412無党派さん:2007/05/30(水) 20:39:39 ID:Y/pcSHlx
早いじゃ駄目なんだよ
しっかり議論して納得しないと駄目。
413無党派さん:2007/05/30(水) 20:41:10 ID:Dy/+5T9L
>>410
たまには部屋の外に出て市井の声に耳を傾けた方がいいよ。
誰も「救済」なんて望んでないから。望んでるのは、払ったのにデタラメな管理で
宙に浮いた年金を返せという至極当然のこと。
414無党派さん:2007/05/30(水) 20:42:57 ID:zrSuYd61
>>410
もうちょっとしっかりとセコウしないと。
シャミゴにわらわれるぞ。
415無党派さん:2007/05/30(水) 20:44:51 ID:47vNy7D2
2004の時は負担増給付減の不人気な法案だったからだろ。
今回は救済のための物であって、まったく事情が異なる。
いくら時間をかけようがどうせ野党は反対して最後は強行採決になるんだから
ズルズル採決を先延ばしにするよりよほど賢明だ。
あとは安倍が人生いろいろとかではなく愚直に説明すること。
416無党派さん:2007/05/30(水) 20:46:31 ID:beAQPGs5
もうだめだろ自民
417無党派さん:2007/05/30(水) 20:48:39 ID:47vNy7D2
>413
だからそのための法案が今回の特例法案だろがw
論理矛盾起こしてるぞw
418無党派さん:2007/05/30(水) 20:50:11 ID:rrsbioYN
一日審議だけのザル法案ですが何か?w
419無党派さん:2007/05/30(水) 20:51:44 ID:beAQPGs5
浣腸自民豚が焦ってるな〜
420ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 20:57:38 ID:7Wvmx2Dg
あの、89年の再来だっちゃか・・・・
あながち、ありえなくも無いような雰囲気になってきたっちゃね。

89年のときの「大逆風」は、05年の「小泉郵政台風」以上、04年のときの「年金逆風」とは
比較にならないくらいすさまじいものだったっちゃ。

89年と05年の「風」を比較すると、その性質が全く違うっちゃ。
05年のときは、マスコミが煽りに煽って、有権者がそれに乗せられた感じだっちゃ。
それに対して、89年は消費税やリクルート疑惑などで、たまりにたまった有権者の怒りが爆発した感じだっちゃ。
どちらが破壊力があるかは言うまでもないっちゃね。
05年は「劇場観戦の1票」なのに対し、89年は「本物の怒りの1票」だっちゃ。
本物の怒りは、メディア操作程度ではもうどうにもならないっちゃ。
マスコミが煽らなくても、89年型になると自民はもう壊滅だっちゃ。
もう、ここまでくると、自民にある程度の逆風は避けられないっちゃね。
自民としては、「逆風」をいかに04年並までに抑え込めることができるかどうかがカギだっちゃ。
04年並だと、まだ50議席前後の可能性は残ってるっちゃ。
でも、89年レベルまでくると、もう手の打ちようがなくなるっちゃ。
421無党派さん:2007/05/30(水) 20:58:23 ID:tyXsW3/Q
>>383
自分もそんな雰囲気を感じる

与野党ともに改正案を出して参院選で秤にかけてるが正しい方法だと思うんだが
与党は現実的な案が出せるので、国民も納得するかも分からないのに
これでは開き直ったヤケクソに見える
422無党派さん:2007/05/30(水) 20:59:03 ID:jOXrq6fI
>>417
ろくに検証してない。何も審議していない。
何でもかんでも通せばいいってもんじゃない。
単純に見える法案こそ、きちんと審議しないと、
思わぬとろからミスがでることを、全然分かっていない。
423無党派さん:2007/05/30(水) 20:59:37 ID:61BaOFrY
公明も下手したら10議席割れもあり得るかもな。
あり得ないと思った創価学会員の共産候補への投票もありそうだし。
424無党派さん:2007/05/30(水) 21:00:23 ID:kHvQ4IhY
>>387
>そういえば、なんで今回は、安部首相の直接指示なのに議員立法なんだろう?

解らないの?
政府が提案という形にした場合、
当然その所管は厚生労働省という事だから、
委員会で野党の質問の直接の矢面に立たされるのは、厚労大臣の柳沢となる。
委員会では またも柳沢が野党の追及の火だるまにされるのは必至。
それを何とか避けたかったんだよ、政府は。

議員立法の形にすれば、
提案者は与党の議員等だから、野党の質問にも提案者である与党議員等が直接答える。
政府はその提案の当事者ではなくなるから、厚労大臣の柳沢が野党の答弁に立つ必要もなくなる。

政府はそれを狙ったんだよ。
これ以上 国民に不人気な柳沢を前面に晒したたくはなかったからね。
425無党派さん:2007/05/30(水) 21:01:22 ID:m4BeRK2m
今NHKで強行採決のシーンでてたけど
これはマイナスだろうな今日しか審議してないのに通したんだろ?
426タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 21:03:37 ID:Ckp4m2Uf
>>420
そんなふうにはならないと思うよ。
でも、そんなふうにはならなくても自民党は負けうる。
そんなに強くないわけだ。
ラムちゃんが言ってた、ここで自民党が勝ったら20年間自民党とかそういう自民党じゃないわけだ。
427無党派さん:2007/05/30(水) 21:04:00 ID:jOXrq6fI
>>424
政府が率先して年金問題に対処すべきだと思う。
何故、そういう姑息な事をするのだろう。
所管の柳沢厚生労働相が、社会保険庁のミスに対して
きちんと説明しなければどうするんだか。
正直、やっていることが滅茶苦茶。
428無党派さん:2007/05/30(水) 21:04:59 ID:9jHUgYty
侮日国家の代弁者になってる政党や政治家への嫌悪感は89年当時とは
比べ物にならない。これは結構大事なポイント。
だから民主党が少し右旋回して左寄りの候補者を切れば勝てるはずだが・・
429無党派さん:2007/05/30(水) 21:05:59 ID:COSVOscR
なんか、エライ人が死んだりとか、立て続けに起こっているヨなぁ。
なに、今回の事件では秘書やら関係者やら死んでるのか?
次の日には、理事が死んだって?

あ、おまけに検察はソレ絡みの国税の資料を紛失した?

つか去年辺りから、裁判官が死んでいたり、検察官が死んでいたり、
選挙運動中の市長が殺されたり、新聞記者が後ろ手に縛られているのになぜか「自殺」扱いとか、
あ、あと沖縄でチョッとそれ無理じゃないかという状況なのに、自殺扱いの人いましたなぁ。

なんか、気味が悪いくらいに、今の政権絡みの人がバタバタ死んでいくよね、と。
430無党派さん:2007/05/30(水) 21:06:00 ID:Dy/+5T9L
>>423
兵庫は創共協定がまだ結構生きてるらしい。
鴻池を落とすためにまとまって共産へ入れたら1998年と同じパターンも有り得る。
431タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 21:06:35 ID:Ckp4m2Uf
>>430
えーそれほんとけ?
432無党派さん:2007/05/30(水) 21:07:01 ID:47vNy7D2
今NHK観てるが、採決の際の野党の暴行と党首討論の際のヤジがひど過ぎるww
これで野党が勝つって言ってる奴ってw
433無党派さん:2007/05/30(水) 21:08:51 ID:LC71xJa9
>>1>>1000
まあ全ては逆神のご神託しだいだって。
434無党派さん:2007/05/30(水) 21:09:09 ID:Dy/+5T9L
>>431
2005年でも2区で「比例は共産」を学会員が呼びかけてたとか、
去年の尼崎市長選(与党候補の谷川三男が浄土真宗の僧籍を持ってるのが
嫌われたという節もあるが)。
435無党派さん:2007/05/30(水) 21:09:11 ID:61BaOFrY
>430
つまり、
「NHKの出口調査によりますと、堀内照文氏には公明支持層の約8割、共産支持層の約9割、自民・民主支持層の約1割……」
とかもあり得ると。

んなわけ(略
436無党派さん:2007/05/30(水) 21:10:24 ID:jOXrq6fI
>>420
89年当時の思いと、今の感情を比べると、今の方が激烈な怒りと憤りを
感じている。
リクルート・消費税当時は、マスコミの政府批判に載せられた感じだったが、
今は深刻にこの国の行く末に不安を抱いている。
安倍首相を始めとする内閣・政府・与党は全くまともな対応をしようとしないし、
野党に責任転嫁すらしている。

こういう感じ方をしているのは、少数派かもしれんがね。
437無党派さん:2007/05/30(水) 21:10:30 ID:N5zrOp23
>>432
いや〜付け焼き刃の法案を出して強行採決の方が
圧倒的に印象が悪い
怒るよ、ほんま
438無党派さん:2007/05/30(水) 21:11:48 ID:qINKmkJu
今回の選挙では

鴻池、魚住

落選の予想
439無党派さん:2007/05/30(水) 21:12:59 ID:JzU8pRIF
>>430
5党協が生きてる、とかならともかく、そっちは信じがたいな
440無党派さん:2007/05/30(水) 21:14:16 ID:JL8Ctl2b
政治部記者@NHK
「しかるべき人が責任を取る必要があるかもしれない、
と自民党幹部が洩らしている」
441無党派さん:2007/05/30(水) 21:14:35 ID:Dy/+5T9L
「生きてる」、って言うか「個人単位で少しずつよりを戻し始めてる」方が正しいかも。
442無党派さん:2007/05/30(水) 21:15:32 ID:m4BeRK2m
>>440
柳沢の更迭ってことかねえ
443無党派さん:2007/05/30(水) 21:16:44 ID:47vNy7D2
付け焼刃って言うけどさ〜。
ここで成立させられなかったら、常識的に言って秋の臨時国会まで持ち越しだろ?
今この瞬間だってもらえるはずの年金もらえず苦しんでる人がいるかもしれないのに、いったい
いつまで悠長に審議しろと民主信者は言うんだろうか…。
444無党派さん:2007/05/30(水) 21:18:07 ID:Y/pcSHlx
>>432
でもまだ野次だけじゃかわいいほうだよな。
乱闘騒ぎ起こす国もあるし。
445無党派さん:2007/05/30(水) 21:19:27 ID:QQ+zp+1R
>442
安倍だよ
ただし選挙後だろうけど
446無党派さん:2007/05/30(水) 21:20:36 ID:jOXrq6fI
>>443
悠長?
年金記録の修正が2010年でも終わるかどうかあやしいのに。
この法案だけを通しても意味が無い。秋の臨時国会できちんと
抜けたところ、矛盾点を正して、通すべき法案だと思ってる。

最低でも、衆院委員会1日で通過って、国会を舐めまくるにもほどがある。
447タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 21:20:37 ID:Ckp4m2Uf
>>434
へぇ
まぁ川条しかも勝ってるしね。
宗教はわからんね。
448無党派さん:2007/05/30(水) 21:21:54 ID:N5zrOp23
>>443
民主信者じゃないよ〜たく
年金に関しては本気で怒ってるよ
あんた頭にこないの?
信者は金とられても大丈夫かさ
449無党派さん:2007/05/30(水) 21:26:50 ID:61BaOFrY
黒川紀章夫妻が参院選出馬 若尾文子さんは比例
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007053001000639.html

> 愛知選挙区からは黒川氏秘書の荒川厚太郎氏(62)が出馬する。

「消えた年金」のどさくさで出馬表明しても効果は薄かったような。
450無党派さん:2007/05/30(水) 21:28:59 ID:m4BeRK2m
>>445
それはもう当たり前の話でしょ
部下を見殺しにした上司にそれでもついていく部下なんているものか
451無党派さん:2007/05/30(水) 21:29:28 ID:zrSuYd61
47vNy7D2はもうちょっとひねったセコウをしてほしいな。
何かワンパターンでおもしろくない。
452ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 21:32:10 ID:7Wvmx2Dg
>>449
「消えた年金」という、選挙の焦点が明確になった以上、著名人がいくら立候補しても
インパクトはほとんど無いっちゃね。
有名人・タレント候補がクローズアップされるのは、選挙の焦点があいまいなときだっちゃ。
この場合は、イメージ選挙に持ち込めるっちゃからね。
でも、選挙の焦点が明確になれば、無所属候補や諸派の候補は不利だっちゃ。

453元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/30(水) 21:37:26 ID:CNwf91GE
>>452
「消えた年金」は一大争点にはならんよ。
選挙まで時間がありすぎる。
454無党派さん:2007/05/30(水) 21:39:00 ID:BB5URREd
みんすはこの風をタマ確保に活用できる余地があるのかな・・
なければ、風が変われば元の木阿弥?
455無党派さん:2007/05/30(水) 21:40:42 ID:zrSuYd61
なるほどね。
B層は詐欺にあっても平気そうだしね。
456無党派さん:2007/05/30(水) 21:42:58 ID:0JQccVrl
>>420,>>426
89年参院選を回避する方法として、衆議院解散による衆参同日選挙が言われている。
さすがに自民党政権崩壊となると保守層が危機感を持つため、保守系無党派が
投票所に足を運ぶようになり、最悪の事態は回避できるというもの。
また、民主党も衆議院小選挙区は200程度しか擁立準備ができていないため
準備ができないうちに解散をすれば、民主党は小選挙区でどんなによくても100程度
しか取れないだろうから、衆院で自公過半数、参院も国民、無所属を足せば
過半数行くから何とかなるのではないかというもの。
ただ、内閣支持率が各紙で20%台に突入し、不支持率が50%台を超えた場合は
この手を使ったら内閣の自爆になることは間違いないだろう。
457無党派さん:2007/05/30(水) 21:43:52 ID:JbYh1j45
>453
今日も来たのか、田舎自民党員
458無党派さん:2007/05/30(水) 21:46:59 ID:m4BeRK2m
ありえないなあ
たった2ヶ月で他の争点がでるとは思えない
年金選挙だよ間違いなく
459無党派さん:2007/05/30(水) 21:47:23 ID:QQ+zp+1R
>456
安倍がそれを決断できれば、おそらく勝つだろう
しかし自民衆院と公明は絶対それを許さない
なんらかの理由があって、安倍退陣はもはや既定路線だからだ
460無党派さん:2007/05/30(水) 21:48:23 ID:FnG9sc2D
>>445

柳沢さんでしょ。安倍さんは給与返済だよ。
461無党派さん:2007/05/30(水) 21:48:42 ID:Qs0eg9sy
共生新党得票予想
黒川8万票
荒川(愛知)4000票

比例30万票

寒すぎる…
462無党派さん:2007/05/30(水) 21:48:52 ID:61BaOFrY
「共生新党」比例候補妄想
若尾文子(女優)
七尾奈留(イラストレーター)
門地かおり(漫画家)
宮崎正弘(コメンテーター)
すぎやまこういち(作曲家)
宅八郎(オタク評論家)
なかやまきんに君(ボディビルダー)
桑田佳祐(音楽家)
水樹奈々(声優)
田村潔司(格闘家)


これくらい集めてくれば大したものだけどね。
463無党派さん:2007/05/30(水) 21:49:06 ID:DBec0kBf
>>458
北の国から
464元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/30(水) 21:49:27 ID:CNwf91GE
>>458
制度の本質まで行けばそうなるとは思いますけどね。
来月中の早いうちに法案を通しておけばどんどん薄まっていきます。
これは結果的に松岡先生の功績です。
>>457
紅香さんの結婚式を見てましたよ。
465無党派さん:2007/05/30(水) 21:50:14 ID:HXRtD1iU
>>453
今度は社保庁法案が参院で審議されることを忘れてないかい。
466無党派さん:2007/05/30(水) 21:50:28 ID:jOXrq6fI
>>456
ダブルの可能性は常に念頭に置いておいたほうがいいかもしれん。
2005年にしろ、小泉前首相が「参議院」で否決された後に衆議院を解散した
前例があるからして。
ただし、成功するかどうかといえば大いに疑問符がつくわけだが。
467無党派さん:2007/05/30(水) 21:52:11 ID:60tRhjYf
>>466

公明党を切らないと無理。
今の自民党、公明党無しでは小選挙区で民主党に勝てない。
ということは無理。
468無党派さん:2007/05/30(水) 21:54:10 ID:dAW2jTWX
消えた年金問題、政・官・業の利権癒着構造=談合問題…。
緑資源談合問題に関しては、松岡氏始めここ10日間で関係者の
死者3人…。昨日は、大阪枚方市でのゼネコン幹部となんと警部補まで
関係した談合発覚…。和歌山談合では、元出納長やゼネコン幹部、談合屋の
有罪判決…。

連日かくもこれらの長年の自民政権の支配構造がもたらした膿が報道されているが、
これで自民政権が存続しえたら、それはもう国民の責任だ。
もしこれで少なくとも目下の参院選で自公が勝ち安倍が総理に居座るなら、
大臣が自殺までして責任をとった悲劇がうやむやにされ、自殺するしかなかった
事務所経費の不明瞭と緑資源の落札業者からの献金問題、利権システム、談合関与が
またもや闇に消えていくであろう。
談合システムに関しては、緑資源に限らず今日も紙上で何件か賑わせている通り、
これまで必要悪として全国津々浦々で行われきたことだ。その意味で松岡や元公団理事
だけが特殊であったわけではない。種類は何分類があるが、そのいくつかは利権を持つから
こそ出来る自民の支配構造、集票システムに連動している。

国民は、年金失踪と一国の大臣自殺というショックからよく学び、どうすれば
この悲劇が繰り返されなくなるかを真剣に考え、政治に参画しなければ
いけん。
参院選が国民のその答えを出す日だ。

469無党派さん:2007/05/30(水) 21:54:18 ID:ZhM4pgvc
ダブルはありえない
自暴自棄にでもならないかぎり
470ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 21:54:20 ID:7Wvmx2Dg
>>453
一連の年金法案が可決・成立するの見込みは、国会会期末の6月下旬だっちゃ。
その後、7月初旬に公示だっちゃから、そう簡単には鎮火はしないっちゃ。
471無党派さん:2007/05/30(水) 21:54:49 ID:z9DX8huV
報ステは強行採決がトップか
472無党派さん:2007/05/30(水) 21:58:21 ID:KcfU6s5n
>来月中の早いうちに法案を通しておけばどんどん薄まっていきます。

社保庁改革なら無理。普通に考えて会期最終日に成立。
時間がぎりぎりだから今日無理して採決してるわけで。

選挙1ヶ月前まで年金問題は続く。
473無党派さん:2007/05/30(水) 21:58:26 ID:m4BeRK2m
いつもどおりの強行採決あきれ果てるわな
こればっかやったら国会審議もいらんわなw
474無党派さん:2007/05/30(水) 21:58:41 ID:kgd7Mma3
>>453
金の恨みは糸引くぞ。
475無党派さん:2007/05/30(水) 21:59:10 ID:61BaOFrY
さすがに保守系の自分もこの年金問題に対する自公のやり方には腹が立ったわ。
かと言って民主は風頼み政党のまま変わらないし……
476無党派さん:2007/05/30(水) 22:00:06 ID:m4BeRK2m
消えた年金の問題がでたのは25日くらいからだろ
それで27〜28日の調査で10%支持率が下がった
それくらい年金は馬鹿でもわかる1大問題なんだよ
477無党派さん:2007/05/30(水) 22:00:06 ID:0v6M6vSV
例えばですね
安倍が松岡自殺の黒幕だったとしてだ
それを「かっこいい」と思うのがB層なわけだ
奴等の思考回路は常軌を逸している
478無党派さん:2007/05/30(水) 22:00:23 ID:zrSuYd61
>>463
北に依存しすぎ。
BDAの金もらったらおとなしくするだろ。
アメも安部ちゃんを助けなさそうだし。
479無党派さん:2007/05/30(水) 22:00:30 ID:QQ+zp+1R
国民新党
480無党派さん:2007/05/30(水) 22:00:41 ID:BB5URREd
>>474
茨城選挙区なのか?
481タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:02:29 ID:Ckp4m2Uf
>>480
納得!
482無党派さん:2007/05/30(水) 22:04:28 ID:kJAsYCQ9
党首討論の小沢には笑った
「素人ですから」「聞かれるとは思わなかった」

葬儀に行かせたほうが恥かずに済んだのに
483無党派さん:2007/05/30(水) 22:05:22 ID:KcfU6s5n
>>475
どこの国でも、二大政党の片方は風頼みだから、そのへんはあきらめるがよろし。
484無党派さん:2007/05/30(水) 22:06:26 ID:47vNy7D2
救済策を出さないと無策と怒り、
救済策を出すと拙速横暴と怒る民主党。
485無党派さん:2007/05/30(水) 22:07:14 ID:m4BeRK2m
救済案って書いてる段階で何を考えてるのかわからんわ…
486元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/30(水) 22:07:49 ID:CNwf91GE
まずは、前提として今回の問題はそれほど大きい本質的な問題ではないこと。
これが一番大きい。すぐに薄れていきます。
それと04の時のように失言が伴っていないので回復は早い。
次に、迅速に対応しているのでマイナスは低い。
それと審議時間は短くして早く通すことが絶対必要だし、そうすると思う。
これは迅速な救済が必要だという大義名分でやればいい。
そして松岡先生の死は結果的に相殺してくれることになります。
明らかにこの年金の問題に水を差してくれてます。
これは次の世論調査に現れることでしょう。
487無党派さん:2007/05/30(水) 22:07:54 ID:QQ+zp+1R
今日はお悔やみで休戦だが
明日から公示までカネの問題は、断続的に出てくるぞ
自民党の危機管理が麻痺しているからな
これまで抑えていた話が噴出するだろう
488無党派さん:2007/05/30(水) 22:08:19 ID:9pHx6Ejz
2chあらためてスゴ杉! 2日前に予告されていた松岡の死! 

【ネット】 「松岡農相逮捕はない。その前に自殺か突然死する」 自殺2日前に予言した、2ちゃんねるの投稿
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180522296/l50

しかもこのスレ関係者らしきのが出て必死で火消ししてる
489無党派さん:2007/05/30(水) 22:09:36 ID:KcfU6s5n
>>484
いつまでも出さないから批判され、
出したと思ったら1日採決だから批判される。

あたりまえだなw

宿題をやらなくておこられ、最終日に1日で無理矢理終わらせておこられ、
腐ってる小学生みたいな理屈だ。
490無党派さん:2007/05/30(水) 22:10:54 ID:yL3xEpe2
「新」のつく政党ばかりで頭こんがらがる
とりあえず国民新党は層化が嫌いこれだけ覚えておこ
491無党派さん:2007/05/30(水) 22:11:42 ID:wSVJ7+ZP
>>484
結果しか見てないバカは消えろ
492無党派さん:2007/05/30(水) 22:11:53 ID:HXRtD1iU
>前提として今回の問題はそれほど大きい本質的な問題ではないこと。

・・・・それでほんの数日で支持率が10%以上も下がるかよ。
493無党派さん:2007/05/30(水) 22:12:22 ID:m4BeRK2m
報ステ見て与党支持するやつはあまりいないだろうな…
ひどいわ…穴だらけじゃんw
494タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:14:02 ID:Ckp4m2Uf
>>486
6月後半に参院でもう一回これがありうるのよね。
どうなるじゃろ。

たしかに、救済法案のほうは、応急措置とすれば、まぁまとも。
解決策としてはダメだけど。
495無党派さん:2007/05/30(水) 22:14:28 ID:jaJDn+yy
連合工作員ばかりだな。
496無党派さん:2007/05/30(水) 22:14:37 ID:KcfU6s5n
報道ステーションも自民総攻撃だな。
497無党派さん:2007/05/30(水) 22:14:43 ID:1vJ/2g7K
小泉に騙されて、勝たせすぎちゃったからなぁ。
これでも自民党に入れる人って、バカなんじゃないかと思うよ。
498無党派さん:2007/05/30(水) 22:15:13 ID:JbYh1j45
だいたい農相後任の候補にあがるような連中が
片っ端から緑資源との関係を噂されていて選びようが無い
これじゃ公明かチルドレンにでもやってもらうしかない
499無党派さん:2007/05/30(水) 22:15:21 ID:47vNy7D2
報ステが自民叩きをやらなかったことがあるのかw
500無党派さん:2007/05/30(水) 22:15:36 ID:4ixuuCYB
>>486
「消えた年金」というワンフレーズが一人歩きしちゃってるから
失言よりタチ悪いと思うよ。
それに失言だけなら悪印象だけで終わるが、これは国民一人一人の
老後の生活設計に関わってくる問題だから、真剣になるし切実。
501無党派さん:2007/05/30(水) 22:16:47 ID:RLM4xKq8
>>495
自民側の工作員があまりに精彩を欠いてるからなあ。
層化系工作員もなんか手を引いてるみたいだし。
502無党派さん:2007/05/30(水) 22:16:55 ID:m4BeRK2m
社保庁改革とワンセットじゃ絶対世論の支持は得られないよ
社保庁だけすっとばせばもしかしたら支持は得られるかもしれないけど
やばいんじゃないの、だって社保庁解体=責任逃れってみんな思ってるのに
503無党派さん:2007/05/30(水) 22:18:33 ID:kJAsYCQ9
小沢代表「そ、そんな事は言ってません。審査、まあ第三者機関でもなんでもかまいませんが
きちんとした審査が必要なのは当たり前の事でしょう」

素人の小沢は自民案にお墨付きですかw
504無党派さん:2007/05/30(水) 22:19:14 ID:1jk5O/Hp
B層といわれる自民広報戦略にのせられる層、またネトウヨとか分類される層はニートや低能学生が多く、年金払っていなく社会経験少ないから消えた年金や利権談合なんかに怒りも興味もないんではないか?だから自民を支持出来るのだろう。


505タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:19:34 ID:Ckp4m2Uf
>>502
ワンセットにするのを提案したのは参議院自民党なんだって。
506無党派さん:2007/05/30(水) 22:19:37 ID:JbYh1j45
>501
公明も自民の大勢も安倍退陣が前提
残ってるのは日本会議の工作員だけだろう
507無党派さん:2007/05/30(水) 22:19:39 ID:47vNy7D2
ここで自民叩きやってる奴らは社保庁の労組絡みだろw
こんなところで世論誘導なんてやってる暇があるなら、早く再調査をやれよw
508元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/30(水) 22:21:03 ID:CNwf91GE
>>502
ワンセットにするのはメディア対策としては良いと思いますよ。
509無党派さん:2007/05/30(水) 22:21:16 ID:beAQPGs5
>>507
浣腸自民豚乙
510無党派さん:2007/05/30(水) 22:22:44 ID:m4BeRK2m
>>505
だからそれが馬鹿じゃないのと思ってるんだが
こんなに不明な支払い件数があるのに解体法案通しちまったら
うやむやになっちゃうんだなと思っちゃうでしょ
国民は【馬鹿】なんだからイメージだけで判断するわけで
511無党派さん:2007/05/30(水) 22:25:21 ID:oPjhMMeP
ムネヲちゃん またもや報ステで爆弾発言

「中川さんが反応してるだけでもおかしいんじゃないの?
だって、日記書いた後も国対の事務方と話しましたよ。
事務方も言ってますよ。答弁のすりあわせはしてました、と」
512無党派さん:2007/05/30(水) 22:25:59 ID:vd+83WIi
>>498
安倍総理が兼任すればいいのにな
513タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:26:14 ID:Ckp4m2Uf
>>511
答弁の摺り合わせは当たり前なのぬね
514無党派さん:2007/05/30(水) 22:26:55 ID:VJZVpX41
>>495
連合がそこまでやれば、今までの選挙は全部民主圧勝だよ
515無党派さん:2007/05/30(水) 22:27:06 ID:jaJDn+yy
今の安倍に逆らえるわけねぇだろ。
516無党派さん:2007/05/30(水) 22:27:46 ID:oPjhMMeP
>>515
党内では余裕で反旗ひるがえってます
陰でね・・・
517無党派さん:2007/05/30(水) 22:27:53 ID:47vNy7D2
別に解体するわけじゃないだろ。
非公務員化したうえで別組織に移行するわけで。
今のままだと公務員扱いだから首を切るに切れない。
何でこれに反対する奴がいるのか謎だ。
反対してる奴が労組絡みなら別だが。
518無党派さん:2007/05/30(水) 22:28:35 ID:m4BeRK2m
宗男がしゃべればしゃべるほど自民の票が減る感じ
本当に死人に口なしだよな、本人の地元での発言からしても
辞めたくてもやめれないって状況は間違いなくあったのに
519無党派さん:2007/05/30(水) 22:30:04 ID:m4BeRK2m
>>517
事実はそうかもしれないがこれだけの大失態をやった官庁をつぶして
別の組織に差し替えるとなるとたいていの人間は
疑惑隠しと感じるに違いないわけだが、現にわずか3〜4日で世論が
そのような反応を示してるわけだが、どうも世論調査を甘く見てないかな?
520無党派さん:2007/05/30(水) 22:30:07 ID:2AyZsvEr
>>511
> あの時、松岡さんと私の他に3人の人がおり、私は念には念を入れて表現している。

今日付の日記。
521無党派さん:2007/05/30(水) 22:32:20 ID:jOXrq6fI
>>511
側面攻撃というのかな。いろんな意味でかなり「効いている」
国対がとめるって何をとめたのか…… 
522無党派さん:2007/05/30(水) 22:32:50 ID:dAW2jTWX
報ステでも一部その構造が説明されていたけど、
自殺した山崎元理事が受注会社と金額を業界と話し合いながら決めて、
受注会社に松岡さんに献金するよう求めていたみたいだな。松岡さんは
国政レベルから農政の業界施策や予算枠と役人につくらせ、それを県政や
整備局圏などで展開していたのであろう。

典型的な自民・役所(政府系機関含む)・業界の相互互恵構造だ。
死者を複数だしたこの構造は、これまで別に特殊なことではなかった。
しかし、もう時代は変わらなければいけない。
523無党派さん:2007/05/30(水) 22:32:57 ID:G359ftmc
オぴみオンが24日から29日までの調査結果出してるね。
内閣支持率はほぼ横ばい、不支持率はアップしてる。
民主は微増、自民は微減。とはいえ、松岡自殺は調査期間終了の
二日前だから正確な状況を表しきれてないかもしれない。
524無党派さん:2007/05/30(水) 22:35:05 ID:jOXrq6fI
最新の世論動向は、来週の2001と、朝日の連続調査を待たないといけないが。
これから1ヶ月の動向に目を離せないな。
社会保険庁の法案と、特例法案が参議院で審議されることだし。
525無党派さん:2007/05/30(水) 22:36:24 ID:beAQPGs5
JNNとNHKも週末調査
526無党派さん:2007/05/30(水) 22:37:00 ID:jaJDn+yy
影って、妄想じゃね〜か
527ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 22:37:11 ID:7Wvmx2Dg
投票率ごとに分類しての予想だっちゃ。

〔安倍内閣やや逆風(04年レベル)で参院選突入の可能性 50%〕 ←今現在のうちの予想だっちゃ
投票率50〜54%
自民43 民主53 公明11 共産5 社民2 国民2 日本1 無所属4(与党系1 野党系3)

〔自民に大逆風(89年レベル)の可能性 40%〕
投票率55〜60%
自民37 民主56 公明9 共産6 社民3 国民3 日本1 無所属6(与党系1 野党系5)  

〔だらだらしらけ無風(83年レベル)の可能性 10%〕
投票率45〜49%
自民52 民主46 公明13 共産5 社民2 国民2 日本1 無所属1(与党系1 野党系0)
528無党派さん:2007/05/30(水) 22:37:35 ID:/khkOOeo
>>524
参議院なんて消化試合だろ。
日程を決めて、粛々と法案を成立するだけ。
さらに、強い安倍のアピールで支持率も回復だな。
憲法改正まで後少し!
529無党派さん:2007/05/30(水) 22:37:39 ID:m4BeRK2m
自民や内閣支持率が劇的に上がる事はないだろう
マイナス幅がどこまで少なくなるかがポイントかな
2〜3ポイントでとどまるか、それとも2桁ポイント近く下がるかがポイントか
とにかく今週末はどの主要調査機関も緊急世論調査はするだろうけどね
530無党派さん:2007/05/30(水) 22:38:45 ID:m4BeRK2m
>>527
しらけはちょっとありえないと思う
5000万件はさすがにインパクトがありすぎる
自分には関係ないわと思える人がいるんだろうか
531無党派さん:2007/05/30(水) 22:39:55 ID:HXRtD1iU
>>530
年金問題がなければしらけもあったかもしれないけどね。
もししらけるとしたら年金問題にピンとこない若年層かな。
532無党派さん:2007/05/30(水) 22:40:32 ID:jOXrq6fI
>>528
法案の成否という意味では消化試合なんだが、年金に関する報道は連日される。
今日の報道ステーションのように念入りとね。
ああゆう報道の仕方をされると(可否は別にして)、流石に国民の不安・不満が
解消されるというわけにはいかない。


533無党派さん:2007/05/30(水) 22:41:10 ID:Qs0eg9sy
>>528
参院選で負けたらどんなに早くても6年後になるね。
534無党派さん:2007/05/30(水) 22:41:21 ID:QQ+zp+1R
>528
空気嫁
535タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:41:39 ID:Ckp4m2Uf
サミットで少し上がるんじゃない? 得意な外交ネタだから
でも、その後また年金問題ですが
536無党派さん:2007/05/30(水) 22:42:37 ID:m4BeRK2m
>>531
例えばあまり関係のないサラリーマン(厚生年金)だって
こんなずさんな管理してるとなれば不安にかられるだろうよ
給与から天引きされててなんとも仕様がない分なおさらね
もともとジジイになんで自分の稼いだ金を取られなきゃいけねえんだ
と思ってるやつも多いだろうし
537無党派さん:2007/05/30(水) 22:45:38 ID:FnG9sc2D
>>458

年金選挙にならない。
野党がいくら吼えたって対策を与党が国会で法案上げてしまったら
責めようが無い。
制度そのものを議論しようもんなら、折角封印した消費税増税の話
をしなきゃいかんようになる。民主党幹部も
「年金だけでは選挙勝てない。10日も持たないだろう」
と言っている。
538無党派さん:2007/05/30(水) 22:46:35 ID:47vNy7D2
先週末の時点ではちっとばかし自民ヤバイかもと思ったけど、松岡の死後、民主が
葬儀の出席にも反対したり、松岡の死まで安倍叩きに利用したり、年金まで政争の具に
するわ乱闘パフォーマンスをやるわといった醜態を見せ付けられると、安倍が謙虚な姿勢を
続ければ与党過半数は、間違いないと確信した。
一般の国民は民主の姿勢に嫌悪感しか感じないだろう。
539無党派さん:2007/05/30(水) 22:47:16 ID:aMy0gWZi
>>538
定職就いてる?
540無党派さん:2007/05/30(水) 22:47:35 ID:4ixuuCYB
正直、憲法改正なんてどっかに吹き飛んじゃったよな。
541無党派さん:2007/05/30(水) 22:47:36 ID:dAW2jTWX
安倍内閣の支持層は、70歳以上が強く、そして60代と20代。
要は、もう年金受給世代と、20代でまだ学生かニートで
ロクに年金を払っていない人が多い世代だ。

ようは、払っていない層が安倍内閣の支持基盤で
年金や前金を多く払っている世代は支持が少ないっていう、
とんでもない支持構造だ。
選挙権が間接税を除く納税者に限られるとしたら、自民政権は崩壊する
だろう。
542無党派さん:2007/05/30(水) 22:47:46 ID:FnG9sc2D
>>520

はっきり言ってどうでもいい話。
matu
543無党派さん:2007/05/30(水) 22:47:51 ID:HXRtD1iU
>>535
今年の開催地が日本なら上がったかもしれないけどねぇ。
544無党派さん:2007/05/30(水) 22:48:17 ID:jOXrq6fI
>>537
年金だけでは勝てないというよりか、民主党が年金対策案を選挙で
きちんと明示できなければ勝てない。と思う。
いまの風は一時的なものという可能性も民主党幹部の言うとおり
十分にありうる。
それほど簡単な話ではないと思う。
545タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 22:49:38 ID:Ckp4m2Uf
>>543
でも4月ごろの上げって外交でしょ 政権発足直後も(北チョンプレゼントもあったけど)
今度はもうそういうムードないのカナ
546無党派さん:2007/05/30(水) 22:51:49 ID:kJAsYCQ9
安部の最大のサポーターが北だからな
もしかしたら空気を読まずに何かやらかすかもしれん
547無党派さん:2007/05/30(水) 22:52:13 ID:m4BeRK2m
>>545
サミットで成果というとやっぱり環境問題なんかになるのかな
アメリカが居る限り円満な解決などありえないと思うが
548無党派さん:2007/05/30(水) 22:55:23 ID:oPjhMMeP
>>541
今週の毎日の調査だっけかな、
中高年層で軒並み支持率激減したなかで、唯一動かなかったのが70代以上w
549無党派さん:2007/05/30(水) 22:57:06 ID:HXRtD1iU
>>545
正直ソフトな成果では今の重い逆風にはあまり効かないと思う。
北関連のパンチのある成果を残せば動くだろうけど。
550無党派さん:2007/05/30(水) 22:57:38 ID:gpYZVUxI
再現というけど89年の連合みたいな選挙協力あるのかね
民主単独候補だとどうでしょう
社民や国民候補に足引っ張られるとか

まあ89年でも社会党候補が結構当選してるか
551無党派さん:2007/05/30(水) 22:57:50 ID:yL3xEpe2
じいちゃんばあちゃんの脳裏には
黒ぶち目がねの息子ってことで印象いいんだろうな
安部は・・・
552無党派さん:2007/05/30(水) 23:00:02 ID:7i/cwhUj
>>538
松岡自殺で完全に民主優位。
疑惑渦中で検察動き始めた途端に閣僚としての責任放棄して自殺、、、
国民はそこまで馬鹿じゃないよ

今回は新井将敬のような単純なスキャンダル自殺じゃないので同情票も皆無。
「〜〜還元水」「誰も水道水は飲んでない」などの発言が致命的。
無念の憤死とは誰も受け取らない  

「あ〜、やっぱり真っ黒だったのねwww。ふざけやがって」てなもんだよ



553無党派さん:2007/05/30(水) 23:01:58 ID:quZu66jf
50、60の団塊はアホってことだろ。
フジテレビ買収のとき犯罪者堀江を支持してたのも団塊だしな。
ミンス党を支持するなんて物の分別がついてないとしか考えられない。
554無党派さん:2007/05/30(水) 23:02:24 ID:QQ+zp+1R
参院選は基本的に与党への信認を問う選挙
野党がどうかということは実はあまり関係ない
したがって今回のような問題があれば簡単に自民に逆風が吹く

555無党派さん:2007/05/30(水) 23:03:39 ID:dAW2jTWX
>>551
年金をもらえてそれなりに安定している70台以上に人たちには、
安倍みたいな純朴なおぼっちゃんは、かわいいというイメージで、
年金不始末や戦後経済を支えたと思っている談合問題への怒りはないんだよ。
556無党派さん:2007/05/30(水) 23:03:42 ID:wXTeg4ha
>>538
自民工作員うぜー。いい加減現実を直視しろ。
よっぽど追い詰められてるのね。哀れ。
557無党派さん:2007/05/30(水) 23:05:43 ID:7i/cwhUj
大方の予測どおり民主勝利、与党参院過半数割れだと何も法案通らなくなるね
政治が滞れば衆院与党の自民に批判が向く。民主は高見の見物だな
558無党派さん:2007/05/30(水) 23:06:02 ID:zQ3aTOdq
ID:47vNy7D2は、年金未加入のヒキコモリニートですか?
559無党派さん:2007/05/30(水) 23:06:53 ID:QQ+zp+1R
同日選で総理は安倍か小沢かという選挙なら多分ジミンスが勝つ
しかし参院選は、与党への信任を問う選挙
少なくとも与党の過半数割れは避けられないだろう
560無党派さん:2007/05/30(水) 23:07:31 ID:quZu66jf
>>557
衆議院で2/3あるから通ることは通るぞ。
憲法読め。
561無党派さん:2007/05/30(水) 23:08:00 ID:oPjhMMeP
>>557
あとは菅直人が余計なことを言わなければオーケー

あいつを6月あたり海外視察に出しておけば民主大躍進の可能性もある
562無党派さん:2007/05/30(水) 23:08:54 ID:47vNy7D2
>552
民主に勝たせるほど国民は馬鹿ではないとも思うけどね。
人の死と年金を政争の具に利用するというのは何ともフザケタ話だ。
安倍は奇策は打たず、今日の党首討論のように愚直に説明を続けていけばいい。
563無党派さん:2007/05/30(水) 23:09:09 ID:RLM4xKq8
>>560
小学生レベルの「けんぽう」の知識しかないと、そう誤解してしまうもんなのかなあ。
真面目に解説してあげたほうが良い?
564無党派さん:2007/05/30(水) 23:09:35 ID:Dy/+5T9L
>>553
その犯罪者を我が弟、我が息子と担いでいた豚はどこの政党所属でしたっけ?
565無党派さん:2007/05/30(水) 23:10:12 ID:oPjhMMeP
>>560
それは机上の話で、現実には
参院議運を民主が押さえると、
衆院から回ってきた法案を、審議・採決せずに「放置」して
衆議院に再送付することもなく審議未了で廃案となる
566無党派さん:2007/05/30(水) 23:10:20 ID:quZu66jf
>>563
うん
567無党派さん:2007/05/30(水) 23:10:27 ID:zxxG+lFC
89年ほどは勝てないだろう。
89年は野党には公明党、創価学会という強力な選挙集団がいたから。
まあ、社会党だけでも比例で大量に当選させていたから、
89年並の大勝利が無いとは言い切れないけど。
568無党派さん:2007/05/30(水) 23:10:33 ID:7i/cwhUj
自民単独で2/3だったか? >>560
参院惨敗だと公明は色々理屈こねて与党離脱するだろう

それでも自民が参院無視して衆院強行突破続ければメディアの批判に耐えられんよ



569無党派さん:2007/05/30(水) 23:11:42 ID:m4BeRK2m
っていうか仮に無風だとしても今回の選挙は自民勝ちすぎの
衆院選の次の国政だからゆり戻しがきそうなのに
これじゃ自民の勝ちはないって自公足して過半数確保できるかどうか微妙だったとこで
この一連のばたばたは与党にプラスになるとは思えないんだが
570ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 23:11:53 ID:7Wvmx2Dg
>>560
憲法上はそうだっちゃけど、実際の国会運営ではそうはいかないっちゃ。
もともと、59条4項は例外規定だっちゃし、原則はあくまで衆参過半数だっちゃ。
国会の会期などを考えると、再議決は事実上無理だっちゃ。
法案は最大で60日は吊るされて審議未了で廃案になるのがデフォだっちゃ。
571タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/30(水) 23:12:28 ID:Ckp4m2Uf
田勢ってどんなけ歯切れわるいんだよ
572無党派さん:2007/05/30(水) 23:13:12 ID:dAW2jTWX
参院で過半数割れしたら、衆議院で2/3をとっていても差し戻して可決される
ことは、運用上は事実上不可能という議論はもう既に何回も結論づけられた
話じゃない?
またやるの?
573無党派さん:2007/05/30(水) 23:13:22 ID:7i/cwhUj
「(一般的な)人の死」と、「疑惑の張本人の自殺、真相解明の必要性」は別物
松岡自殺で早速世論調査がされるだろうな 
安部支持率30%台で瓦解だろう
574無党派さん:2007/05/30(水) 23:13:33 ID:quZu66jf
>>565
放置したって、60日以内に議決しないと否決したことになるぞ。
憲法読め。
575無党派さん:2007/05/30(水) 23:15:34 ID:Dy/+5T9L
>>574
だから犯罪者堀江を我が弟、我が息子と担いでいた豚がどこの政党所属か
早く答えてくれよ。
576無党派さん:2007/05/30(水) 23:15:44 ID:47vNy7D2
まあ、与党過半数割れはないから安心しろ。
それは杞憂というものだ。
577無党派さん:2007/05/30(水) 23:16:22 ID:uQaG+HnV
>>574
君の負け。もうやめとけ。
578無党派さん:2007/05/30(水) 23:16:29 ID:quZu66jf
ミンス信者どもが放置すればいいとか言ってるけど、
それじゃあそもそもの>>557でいう政治が滞った責任は野党にある
ことになるじゃねえか。
579無党派さん:2007/05/30(水) 23:16:48 ID:zxxG+lFC
>>565
野党がそこまで極端なことをしなくても、
すべての法案を衆院で再送付したとしても、
それをすべて衆院で強行に採決してると世論も厳しくなる。
マスコミ各社が与党を応援してるとはいえ、
直近の選挙で敗北してるという手前、
急を要す法案しか衆院で採決できなくなる。
580無党派さん:2007/05/30(水) 23:17:49 ID:quZu66jf
>>575
そんなことも知らないのかよ。
ちょっとはググレや。
自民党だ。
581無党派さん:2007/05/30(水) 23:18:17 ID:7i/cwhUj
で、結論は出てるようなのでw 次の自民総理は誰よ?
それとも参院完敗を見届けたあと潔く衆院解散でもするか?www

582無党派さん:2007/05/30(水) 23:18:47 ID:dAW2jTWX
>>573
ただBな国民は、野党に攻撃されて窮地→自殺→自殺は悲劇→松岡の親族や
庇いつづけた安倍かわいそう→攻撃した民主ムカツク
という自民の広報戦略にのせられる人たちはそういう風に調教される人も
いるからね。B層の中でも多少の知能アッパークラスは自民から離れるだろうから
その分支持率はダウンするが、ダウン層はあいかわず単細胞な判断をするから
大変動はないかもしえんな。
583無党派さん:2007/05/30(水) 23:22:12 ID:zxxG+lFC
>>582
年金とか消費税とか、自分達の金に関わることのほうに目が向いてる感じ。
安倍、松岡が可哀想とか言うより、自分のことしか考えてない。
郵政解散のときは、特定郵便局の連中を懲らしめろという雰囲気だったが。
584無党派さん:2007/05/30(水) 23:22:29 ID:jOXrq6fI
戦いの過程でこれからもいろいろな風は起こる。
1ヵ月後、どういう状態になっているのかは正直、図りかねるところがある。
現に、1週間前は参院選は自民が勝つと思っていたしね。
風をどういかす(あるいはしのぐ)かが、今後は各党の力量として問われるであろう。
585ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 23:22:30 ID:7Wvmx2Dg
>>574
みなされるのではなく、「みなすことができる」だっちゃね。
あと、両院協議会の開催をめぐってもめまくるっちゃ。
予算や条約と違って必要的なものじゃないっちゃからね。
国会の会期は、臨会で最大60日、会期延長は1回
常会は150日、会期延長は2回までだっちゃ。
臨会では、60日の否決みなしすら会期上無理だっちゃ。
常会でも、慣例上3月までは予算法案に割くのが普通で、個別法案の審議は
予算案が衆議院を通った3月または予算案が成立した4月から審議が始まるのが普通だっちゃ。
憲法59条は手続法じゃないっちゃから、そう簡単にはいかないっちゃ。
586無党派さん:2007/05/30(水) 23:23:22 ID:quZu66jf
再議決が事実上無理ってしたり顔で言うが、ミンスが法案を全てたなざらしにする
ほうが事実上無理ってことも分からない認知症しかいないのかミンス信者は。
587無党派さん:2007/05/30(水) 23:24:00 ID:7i/cwhUj
>>582
民主もストレート勝負で露骨な松岡疑惑、真相解明はしないだろ
・そもそもの安部の任命責任
・松岡を罷免してラクにしてやらなかったのは可哀想。野党は辞任要求してやってたのに。
・自民国対が「本人からの辞職願いを思いとどまらせた」事実関係の追及
・柳澤、年金問題

いくらでも攻撃材料あるわな
588無党派さん:2007/05/30(水) 23:24:36 ID:JbYh1j45
参院での円滑審議と引き換えに来年通常国会後の解散というあたりが
落としどころじゃないだろうか、与野党が大人ならね
589無党派さん:2007/05/30(水) 23:24:52 ID:SIHW2giG
選挙が近づくにつれN速+あたりから人が流れ込んでくるから適当にあしらうように
選挙制度もよく分かってないやつが「自民圧勝に決まってるだろ」とか言い出すから
590無党派さん:2007/05/30(水) 23:25:10 ID:yL3xEpe2
小沢は女受けしない顔だからな、管ならもう少し伸びる
おばさんたちは政策よりも見た目で変わってしまうおばかな生き物いや化け物だから
安陪ちゃんかわいいよと思ってる人もいるだろうな
591無党派さん:2007/05/30(水) 23:26:21 ID:Dy/+5T9L
>>580
つまり、あなたの論法だと自民党には分別が付いているとかいない以前の
政治家が存在するってことですよね?
592無党派さん:2007/05/30(水) 23:26:23 ID:zQ3aTOdq
今夜のチームセコウ工作員
ID:quZu66jf
593無党派さん:2007/05/30(水) 23:26:32 ID:kgpO+L/U
>>590
女性はそれよりお金のほうに関心があると思う。
594無党派さん:2007/05/30(水) 23:26:57 ID:z9DX8huV
>>586
参院で与野党逆転の場合は直近の選挙で民主が支持されてるわけなんだから
民主案を与党が丸呑みすればいいじゃない
595無党派さん:2007/05/30(水) 23:27:41 ID:7i/cwhUj
98年だかの金融国会の再現かね
596無党派さん:2007/05/30(水) 23:27:53 ID:wXTeg4ha
>>582
そう上手くいくもんかね。
B層の連中は松岡の自殺を知って間違いなく「ああ、やっぱりクロだったんだぁ」
と思うだろう。
それにムネオの発言が追い討ちをかけるだろうし。
597元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/30(水) 23:28:14 ID:CNwf91GE
>>586
それは言える。みなさん極端すぎる。
そんなことをすれば民主党内の良識ある議員が離れていくでしょうね。
598無党派さん:2007/05/30(水) 23:28:41 ID:7/Fpyni9
つまり再可決のチャンスは事実上年に一回程度。
ごり押ししても国民が納得するようなよほどの重要法案でなければ
再可決で成立させることは無理と言うことだな。
599無党派さん:2007/05/30(水) 23:29:03 ID:oPjhMMeP
>>571
なんせ出版パーティーに自民党の大物政治家が来てご満悦な
御用記者ですからね

しかも世襲批判しながら自分の娘はTBSにコネ入社w
600無党派さん:2007/05/30(水) 23:29:41 ID:FnG9sc2D
>>598

期待してるんだろうが、そんな風にならないなw
601無党派さん:2007/05/30(水) 23:30:24 ID:oPjhMMeP
>>574
よちよち
602無党派さん:2007/05/30(水) 23:30:26 ID:evoGWtEe
>>528
憲法改正→憲96条97条
硬性憲法の条文みれば、政界再再編以外
不可能なのが解る。
>>527
自民43じゃ国民新党と連立組んでも間に合わないし。
早期解散が現実のものになってきたな。
603無党派さん:2007/05/30(水) 23:30:55 ID:7/Fpyni9
>>597

それは問題ないよ。ちゃんと審議して法案修正してから賛成するから。
だから審議もなしに完全に否決する法案は2割程度だろう。
604無党派さん:2007/05/30(水) 23:31:15 ID:jOXrq6fI
正直、取らぬ狸の皮算用ってやつだ。

参議院選挙で、民主が勝つと決まっているわけではない。
自分は見ての通り、民主党を支持しているが、
とてもそんな楽観的にはなれないね。
605無党派さん:2007/05/30(水) 23:31:19 ID:kgpO+L/U
>>598
というよりも新しい民意が出た時点でそう簡単に3分の2の条項を使って
可決するということをすると思えない。

606無党派さん:2007/05/30(水) 23:31:22 ID:zxxG+lFC
>>599
中川秀直の盟友と聞いたが?
607無党派さん:2007/05/30(水) 23:33:09 ID:7i/cwhUj
>>松岡の自殺を知って間違いなく「ああ、やっぱりクロだったんだぁ」

それが大勢の反応だろうね
それに自殺直前に会ってたムネオ、村上正邦がこの数日マスコミ引っ張りだこだなwww
「死人にクチなし」が逆に辛いところ。幾らでも騒げるからな
「本人は止めたがった」「自民の党内雰囲気が自殺に追い込ませたんだろう」と
騒ぎ続ければ自民は手の打ちようがない
608無党派さん:2007/05/30(水) 23:33:49 ID:Wt/diiS+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000125-mai-pol
適任者いないのかよ。自民も人材不足かよ
609無党派さん:2007/05/30(水) 23:33:54 ID:3YRcgDEv
参議院で与党が過半数割れした時点で、衆院でどれだけ多数を占めていても
与党単独で通すことが出来るのは事実上予算だけになる。
それも予算関連法案は別の話だからね。
610無党派さん:2007/05/30(水) 23:34:58 ID:f/5g/uYB
>>599
毎日の岩見にしてもそうだが、絵に描いたような廊下鳶の癖に憂国の士みたいな文章書くから始末に負えないw
実態は誤用記者に過ぎないのにかっこつけるから吐き気がする。
611無党派さん:2007/05/30(水) 23:37:02 ID:quZu66jf
>>608
自民党は高レベルでの話だからな。
候補者すら擁立できない(または使い回し)ミンス党とは次元が違う。
612無党派さん:2007/05/30(水) 23:37:30 ID:zxxG+lFC
>>608
いなけりゃ、中川昭一に火中の栗を拾わせるか、
若林の横滑りしかないんじゃない?
政調会長だったら、たとえ2カ月だけでもなり手は一杯いるし、
環境相だったら伴食大臣だから、若手でも問題ない。
613無党派さん:2007/05/30(水) 23:38:40 ID:YsZQ+vM8
>>608

適任者がいないというよりも及び腰になっているのでは?
自殺者の後釜になるなんて縁起でもないしな。選挙前のピリピリしたときに
何時までもつかも分からん内閣なんて入りたいとも思わんだろ?
614無党派さん:2007/05/30(水) 23:38:49 ID:f/5g/uYB
実態は誤用記者に過ぎないのにかっこつけるから吐き気がする。×
実態は御用記者に過ぎないのにかっこつけるから吐き気がする。○





615無党派さん:2007/05/30(水) 23:39:14 ID:uQaG+HnV
>>610
岩見は民主党の御用学者だからいいのでは?
616無党派さん:2007/05/30(水) 23:39:16 ID:wXTeg4ha
まあ、まともな神経をしていれば、この時期に農水大臣を引き受けたがる奴などいないだろう。
617無党派さん:2007/05/30(水) 23:39:38 ID:JbYh1j45
>608
・候補者のほとんどが緑資源の問題で名前が出ている
・死に体の安倍内閣に関わりたくない
理由はわからんが、公明は既に安倍退陣を前提に動いている
618無党派さん:2007/05/30(水) 23:40:09 ID:RLM4xKq8
メール騒動のときに、国対のなり手がなかったのと同じ構図やな。
619無党派さん:2007/05/30(水) 23:40:41 ID:evoGWtEe
>>609
憲59条2(法律案件)
衆議院可決→参議院否決(審議サボり60日)
→衆議院で2/3以上の可決→法律案成立

予算と異なり両院協議会は不要にできるが
毎回毎回、法律案承認までに
3ヶ月以上かかって猛烈にマンドクセ。
補正予算が上程されたら毎日国会議員は休日抜きで
徹夜ものだな。

620無党派さん:2007/05/30(水) 23:41:06 ID:quZu66jf
安倍ちゃんの兼任がいい。
改革姿勢をアピールできる。
何もしなけりゃ逆効果だが。
621無党派さん:2007/05/30(水) 23:41:14 ID:SIHW2giG
就任しても松岡のことと緑資源のことしか聞かれないからな
622大分者:2007/05/30(水) 23:41:14 ID:U145mIWs
武部とかないよな・・・・
623無党派さん:2007/05/30(水) 23:42:23 ID:kgpO+L/U
結局、蓋をあけないことにはどうなるかわからないね。
まだ、2ヶ月近くある。国会がどのような形で閉会するかでも
変わると思う。
また、統一地方選の結果もかなり影響すると思う。
争点は年金か格差社会か、憲法かどれが大きな争点になってくるか、、、。
支持率動向もまだまだわからない。
624無党派さん:2007/05/30(水) 23:42:28 ID:FnG9sc2D
>>606

田勢さんは元日経新聞記者(定年で退職)で日経記者だった自民党の中川秀直幹事長の
1年後輩だよ。
625無党派さん:2007/05/30(水) 23:42:56 ID:4ixuuCYB
ニュースジャパン、昨日から与党に手厳しいなあ。
安倍や塩崎が「葬儀に参列させなかった民主党」とやけに強調してるが、
「民主党も当初は容認する方針だったが、自民党がその隙をつき、年金特例
法案の強行採決を”画策”したので、民主党も態度を硬化させた」
と一連の流れをきっちり説明。いったいどうしたんだろうw
626無党派さん:2007/05/30(水) 23:43:03 ID:zxxG+lFC
>>618
あれはあの党に人材がいなかったため、
国対を馬鹿にした変に政策志向の連中しかいなかったから。
今回は、泥舟に乗るのを怖れている。
627無党派さん:2007/05/30(水) 23:43:20 ID:quZu66jf
>>619
ミンスの審議ボイコットの結果、そのような政治の停滞が起こっても、
その責任が自民党にあると思うわけだから、ミンス脳ってのはどっか狂ってる。
628無党派さん:2007/05/30(水) 23:45:25 ID:47vNy7D2
フジであらためて採決の際の乱闘劇見たけど本当にひどいな。
ここの連中は強行採決と聞いただけで与党にマイナスと見るが、一般人は野党の
朝鮮総連みたいなアレ見たら明らかに引くぜ。
629無党派さん:2007/05/30(水) 23:45:30 ID:RTNdgprv
死臭のする内閣に入りたい人間なんてそうそういないだろ
630無党派さん:2007/05/30(水) 23:46:33 ID:CNwf91GE
この際、宗男さんに入閣を要請してはどうだろうか?
631無党派さん:2007/05/30(水) 23:46:35 ID:kgpO+L/U
>>627
どちらがあたらしい民意なのかってことだよ。
632無党派さん:2007/05/30(水) 23:46:35 ID:KcfU6s5n
>>627
きっちり2ヶ月審議しちゃったら、その批判も通用しないぞ。
633無党派さん:2007/05/30(水) 23:46:57 ID:wXTeg4ha
>>628
もう寝ろ。自民工作員。
634無党派さん:2007/05/30(水) 23:47:05 ID:RLM4xKq8
>>627
「2ヶ月間きっちり審議している」状態を「審議ボイコット」と表現する人間はいないよ。
635無党派さん:2007/05/30(水) 23:47:29 ID:oPjhMMeP
>>608
いや、農政族という意味では適任者は何人かいるだろうが、
「緑資源機構」や「中山間事業」とまったく無関係な農政通がほとんどいないだけだろうな・・・
636無党派さん:2007/05/30(水) 23:47:47 ID:m4BeRK2m
っていうか地方の自民の組織が今ガタガタだろ
参院選挙は全県区なわけで都市部>>郡部っていう
人口流出の流れが進んでるんだから黙ってても郡部が地盤の多い
自民にとってはかなり不利な状況だと思う
637無党派さん:2007/05/30(水) 23:48:36 ID:JbYh1j45
世論がどう反応するかという以前に
自民党の大勢と公明が既に安倍退陣の方向で動き始めているんだが…
638無党派さん:2007/05/30(水) 23:49:20 ID:7i/cwhUj
>>636
そうだね 今春の地方選も自治体合併の影響で地方議員大幅減だからな
自民は相当足腰弱ってるよ
639無党派さん:2007/05/30(水) 23:50:03 ID:zxxG+lFC
>>630
宗男に頼むくらいなら、民間ではないが、非議員というか元議員の
北村直人に頼みそう。
640ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/30(水) 23:50:09 ID:7Wvmx2Dg
>>627
審議ボイコットはありえないっちゃ。
なぜなら、その場合、参議院の委員長は野党が握ってるっちゃから、審議は行われてるっちゃよ。
丸々、60日かけてだっちゃけど。
641無党派さん:2007/05/30(水) 23:50:38 ID:kgpO+L/U
>>638
その中で民主が増えてかつトップ当選とかいままでありえないことが
おきたから、、、。
642無党派さん:2007/05/30(水) 23:50:38 ID:KcfU6s5n
>>628
一般人の年金を守るために乱闘したら、一般人は乱闘イクナイなんて言わない。
大義があるかどうかが全て
643無党派さん:2007/05/30(水) 23:51:35 ID:wXTeg4ha
安倍に羞恥心の欠片でも残っていたら、人を死なせた時点で自分から退陣を選択するだろう。
安倍と中川のツラ、どう見ても人の死を悼んでいるようには見えない。完全に他人事。
鳩山の方がまだ神妙な表情してたぞ?
644無党派さん:2007/05/30(水) 23:51:58 ID:Wt/diiS+
環境大臣は、ポン子ちゃんにやってもらおう
645無党派さん:2007/05/30(水) 23:52:27 ID:quZu66jf
>>642
なにそのテロリスト思考
646無党派さん:2007/05/30(水) 23:52:38 ID:oPjhMMeP
>>639
時流に遅れててWTOについていけんな・・・
中川酒が兼務しちゃえば?
647無党派さん:2007/05/30(水) 23:53:09 ID:zxxG+lFC
>>638
町村合併で引退した議員達が他人の選挙のためだけに参院選を働くかというのも疑問だし、
統一地方選で当選した連中も4年後に備えて動くかというのもある。
今回こそ、自民党は創価学会頼みだよ。
648無党派さん:2007/05/30(水) 23:53:14 ID:sjnDQyHW
松岡自殺も数日で風化しそうだな。
消えた年金プロパガンダも二ヶ月は引っ張れない。
正直、どちらに傾くかは全くわからんな。
649無党派さん:2007/05/30(水) 23:53:54 ID:m4BeRK2m
>>638
でさらに一部地方では国民新党や宗男党に保守票が流出する流れもある
仮に何の風もないとしてもマイナス要素が強い選挙なんだよね今回は
ただ国民新党はいざとなれば自民につくと思ってるんだがね
650無党派さん:2007/05/30(水) 23:54:46 ID:HXRtD1iU
>>648
だから6月末に参院で社保庁法案が採決されるとあれほど(ry
651無党派さん:2007/05/30(水) 23:55:17 ID:VRNQwr25
松岡の後任は青木か景山しかないだろ。
652無党派さん:2007/05/30(水) 23:55:30 ID:60tRhjYf
>>648

安倍氏が「美しい」という単語を使えなくなったのは痛いね。
内閣から自殺者出したのに
「美しい」なんて単語を出すのは
不謹慎極まりないしな。
653無党派さん:2007/05/30(水) 23:55:44 ID:7i/cwhUj
公明党も腰引けるだろうな今回は
一番大事な参院選前になんてことしてくれるんだ、とご立腹でしょう
654無党派さん:2007/05/30(水) 23:56:15 ID:KcfU6s5n
>>645
野球で乱闘になったとき
ジダンがマテラッツィに頭突きしたとき
ドラマで人を殴るシーン

一般人が応援するのは、今まで応援してきた方なんだよ。乱闘したから支持しないなんて選択は、まずない。
655無党派さん:2007/05/30(水) 23:57:19 ID:47vNy7D2
佐田からヨシミにして成功したように安倍はフレッシュな人間を連れてくるだろう。
その人物の名は…。
656無党派さん:2007/05/30(水) 23:58:03 ID:7i/cwhUj
農相、もはやタイゾーしかないな
657無党派さん:2007/05/30(水) 23:58:11 ID:l/djnZmi
>>646
中川ならバッチリだけど、
いま閣内に呼び戻すのは難しいような。
658無党派さん:2007/05/30(水) 23:58:45 ID:JbYh1j45
杉村タイゾー(ふれっしゅ)
659無党派さん:2007/05/30(水) 23:59:07 ID:zxxG+lFC
>>651
青木こそ本丸という噂もある。松岡は青木を守るために死んだという見方もある。
ここで青木が引き受けたら、それは単なる噂だったことを立証できるが。
景山は選挙もあるから、引き受けんだろう。
660無党派さん:2007/05/30(水) 23:59:55 ID:47vNy7D2
今思いついたが枡添がいるな。
知名度抜群、政策通、序列にうるさい参院も緊急時だから問題にしない。
こいつなら支持率が無条件で5%は上がる。
661無党派さん:2007/05/31(木) 00:00:09 ID:Wt/diiS+
副大臣クラスを昇格させちゃだめなの?
662無党派さん:2007/05/31(木) 00:00:10 ID:7i/cwhUj
特捜は振り上げた拳をどこに下ろすかだな
松岡以外に一匹挙げないと気がすまんだろ
663元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/05/31(木) 00:00:19 ID:CNwf91GE
堀内さんかもしれないね。
彼は通産にも通じているし地方にも目が行き届くだろう。
664無党派さん:2007/05/31(木) 00:01:04 ID:oPjhMMeP
>>652
つーか、この期におよんだら「美しい国」なんて愚策を党内ですら誰も相手にしない
憲法、教育、そんなもんで票とれますか?!あ?
で選対会議終了

今後は谷津などの選対系が大きな発言力を持つと思うし、
その一方で下村や古屋などの安倍軍団の意見は無視されていくだろう
理由は単純
生の票読みが出来てないから
665ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 00:01:44 ID:7Wvmx2Dg
>>654
>ジダンがマテラッツィに頭突きしたとき

なんか、今となっては懐かしいっちゃね・・もう1年近くになるっちゃね。
あのヘッドバッドがなくて、かつその前のヘッドが決まっていれば、ジダンは
ペレやマラドーナを超えたのに、不運だっちゃ・・・・

清涼剤として、スレ違いのコメントだっちゃw

666無党派さん:2007/05/31(木) 00:02:03 ID:zxxG+lFC
>>660
環境相ならまだ良いが、農相は無理だろう。
結構、難しいよ。理屈先行だと、失敗するよ。
667無党派さん:2007/05/31(木) 00:02:14 ID:QQ+zp+1R
堀内はさすがに受けないだろ、この状況では
少なくとも内心では清和会以外は安倍退陣を望んでいる
668無党派さん:2007/05/31(木) 00:03:15 ID:oPjhMMeP
つか、舛添は選挙まっただ中なので無理です
669無党派さん:2007/05/31(木) 00:03:40 ID:SIHW2giG
小泉チルドレンの中に間違って受かってしまった農家のおっさんとかいないの。
いたらもうそいつでいいじゃん
670無党派さん:2007/05/31(木) 00:04:37 ID:7i/cwhUj
たしか八百屋のおっさんが当選しただろ
武部の同級生だかなんかの

それでいいんじゃない? 
671無党派さん:2007/05/31(木) 00:05:24 ID:csHJyoWO
>>670
それだ!!
672無党派さん:2007/05/31(木) 00:06:40 ID:h0aeUAzM
早稲田の商店街のおっさんだったっけ?
673無党派さん:2007/05/31(木) 00:06:58 ID:IdrOMBuq
国会の食堂に野菜を納入する八百屋さんを大抜擢。

総理と呼ばないでみたいに。
674無党派さん:2007/05/31(木) 00:07:14 ID:Ah/iPvXc
>>669
中川泰宏
おそらく、こいつは打診したら、喜んで引き受ける
野中を裏切るくらいの男で野心家だから、
ただ、イメージ悪いよ
675無党派さん:2007/05/31(木) 00:07:21 ID:DoG71qP3
>>670
まあ、官僚の作文を棒読みしたりハンコを押す仕事だと思えばそれもいいか
676無党派さん:2007/05/31(木) 00:08:51 ID:Oi0QzT58
8月にどうせまた内閣改造あるんだからやらないだろ
677無党派さん:2007/05/31(木) 00:09:12 ID:mKaDZjSs
創価はなんだかんだで自民には付いて来る
というより必死に恩を売る
参院選は政権選択選挙ではないからな

国民大地そうぞうも怪しからんものだ
元自民組の末路を見るがいい
民主は自力で勢力拡大に勤しむより他はない
678無党派さん:2007/05/31(木) 00:09:54 ID:PzK4PYcR
八百屋は閉店しちゃったんだよねえ。
卒論で研究室に籠もってた頃は、晩飯を買い出しにいっためのだが。
679無党派さん:2007/05/31(木) 00:10:02 ID:HTlR5Xld
>>675
農政がそれですむ状況なら、安倍も松岡なんか使わないよ。
680無党派さん:2007/05/31(木) 00:10:36 ID:In6l6BKW
無難に赤城でいいんじゃないのかね
はしゃぐところでもないし
それとも永岡佳子農水政務官を大抜擢とか
ちょっとブラックジョークきつすぎるかね
681無党派さん:2007/05/31(木) 00:13:26 ID:GvWGk397
>それとも永岡佳子農水政務官を大抜擢とか
>ちょっとブラックジョークきつすぎるかね

これを実際にやったらさすがに引くわ…
682無党派さん:2007/05/31(木) 00:14:26 ID:Ah/iPvXc
赤城にも選択の権利がある。
泥舟に乗る義務は無い。
仮に、安倍が赤城に夏の改造以降も農相留任と約束しても、
その約束が守られる保証は無い。
安倍が守るつもりでも、安倍が辞めて次の総理総裁が
その約束を守る義務は無い。
だから、皆逃げている。
当選1回か2回くらいで大臣になりたいだけなら良いが。
683無党派さん:2007/05/31(木) 00:14:33 ID:5xsecrRQ
永岡未亡人は官僚の作文を読むことすら覚束ない。
やっぱ政治家はムチャだろと思わずにはいられなかった。
684無党派さん:2007/05/31(木) 00:15:54 ID:QrYc2Fkx
>>673
ワロタ
あれか
685無党派さん:2007/05/31(木) 00:16:40 ID:DoG71qP3
>>683
永岡さんて何期も勤めるつもりなんだろうか、それとも誰かのつなぎ?
686無党派さん:2007/05/31(木) 00:17:44 ID:In6l6BKW
WTO交渉があるから、鈴木俊一や高村って声もあるらしいけどねぇ
外交経験が豊富で、どんな泥舟でも大臣になりたくて仕方ない人材

逢沢先生しかいないな
687無党派さん:2007/05/31(木) 00:19:59 ID:VYCrmoar
逢沢は議運の仕事があるから無理だろ。
688無党派さん:2007/05/31(木) 00:20:16 ID:Ouilgi7Q
>677
僅差で勝ちそうだと、手を抜いてくると思う
安倍続投は阻止したいという意志を感じる
689無党派さん:2007/05/31(木) 00:20:30 ID:GvWGk397
安倍内閣は意気消沈してるから元気を出さないといけない。
そうなると井脇ノブ子の大抜擢こそが必要だな。
690無党派さん:2007/05/31(木) 00:20:42 ID:i6a1nrmx
この国会で、これ以上に国民が注目する法案がなければ、参院選は年金が争点だろう。
民主党も国民が納得する年金大改革を打ち出さないと、圧倒的に支持されるわけではない。
結局、3年前と同じような選挙結果になるだろうとおもう。与野党伯仲若しくは僅かに逆転。
691無党派さん:2007/05/31(木) 00:20:52 ID:Ah/iPvXc
逢沢も断るだろう。
今まで我慢してたのに、たった2カ月だけ大臣になって、
「入閣はすんだからしばらく我慢してね」では困るだろう。
692無党派さん:2007/05/31(木) 00:23:34 ID:csHJyoWO
>>681
野田聖子に罵倒されて自殺した永岡先生の未亡人ですか・・・
693無党派さん:2007/05/31(木) 00:25:36 ID:Ah/iPvXc
福島啓史郎あたりに頼むか?
農水OBで林野行政にも精通してるしと思ったが、
参院選出馬だから無理だな
694無党派さん:2007/05/31(木) 00:27:30 ID:HTlR5Xld
素人でも知ってるような人が農相に就くなら、俺はその人を尊敬するわ。
いままで嫌いだった人だとしても、評価を改める。
695無党派さん:2007/05/31(木) 00:29:21 ID:Oi0QzT58
民間から頼むしかないのかなあ
696無党派さん:2007/05/31(木) 00:31:07 ID:w/Ik3DXW
ここは敢えて幹事長か世耕を農相に。
697無党派さん:2007/05/31(木) 00:32:03 ID:DoG71qP3
前の大幹事長でしょ
698無党派さん:2007/05/31(木) 00:32:38 ID:csHJyoWO
>>695
民間で
すぐにでもWTOで国際交渉出来る農政通で
非官僚出身(官僚で天下り中の奴を官邸は認めないだろうな)

となると・・・・いる?
699無党派さん:2007/05/31(木) 00:33:57 ID:lZtt6M8U
>>696
中川(薬)は松岡よりどす黒いから、もっととんでもない事態になる。
700無党派さん:2007/05/31(木) 00:34:17 ID:VYCrmoar
人気抜群の枡添新農水大臣が全国を回れば、自民党候補にとっても大きなプラス、改選を迎えた本人の
比例個人票も掘り起こせるのでいいことだらけ。
安倍は決断するだろう。
701無党派さん:2007/05/31(木) 00:34:58 ID:In6l6BKW
>>695
関口会長に頼むかね 

まぁ実際は若林を横滑りさせて、環境相に目玉を持ってくるのがいいと思うがなぁ
「参院選はクールビズで闘う」とかいってる人もいるわけだし
小渕優子あたりにでもやらせればいいよ
702無党派さん:2007/05/31(木) 00:35:15 ID:Ah/iPvXc
幹事長も世耕も無理じゃないの?
農政って、結構、頭の中で考えたことがそのままできるものじゃないしね。
農政畑に縁が無いと無理だし、そうでなかったら田舎出身で人望があるタイプでないと。
703無党派さん:2007/05/31(木) 00:35:34 ID:HTlR5Xld
>>698
そこは官僚出身でも問題ないだろ。
というか、議員じゃないなら官僚しかありえんと思う。
704無党派さん:2007/05/31(木) 00:36:46 ID:csHJyoWO
>>703
官邸が絶対認めないはず
705無党派さん:2007/05/31(木) 00:37:14 ID:yBowEwcz
もうこうなったら、武部しかいない。一応農水大臣経験者だ。
706無党派さん:2007/05/31(木) 00:37:17 ID:lZtt6M8U
人望があるかどうか知らんが、民主の黄門さま並に明るいキャラの武部はいいかも。
707無党派さん:2007/05/31(木) 00:37:48 ID:In6l6BKW
もともとWTOが円満にまとまる可能性なんて百にひとつもないわけだから、農水相人事で勝負することはないと思う
もちろん農村に受けのいい人がやれればいいと思うけど
708無党派さん:2007/05/31(木) 00:39:23 ID:Ah/iPvXc
>>703
そんなことするくらいなら、若林横滑り、環境相に人気者を抜擢したほうが良い。
どうせ、官僚出身と言っても、議員バッジ持ってる若林よりパワー落ちるんだし。
709無党派さん:2007/05/31(木) 00:39:26 ID:csHJyoWO
>>707
選挙がなければね

ヒントは>>4
710無党派さん:2007/05/31(木) 00:39:28 ID:HTlR5Xld
>>704
なんで?
小泉内閣における川口順子みたいな感じを想定してるのだが。
711無党派さん:2007/05/31(木) 00:39:33 ID:yBowEwcz
>>706
そうだ、武部は前頭部もかなり明るい。
712無党派さん:2007/05/31(木) 00:40:14 ID:eY8+mYNb
いっそサプライズでアグネス・チャンか西田ひかるにw
713無党派さん:2007/05/31(木) 00:41:17 ID:csHJyoWO
>>710
別に俺はどうでもいいがw
塩崎ちゃんが目の敵にしてるから
714無党派さん:2007/05/31(木) 00:41:58 ID:lZtt6M8U
>>711
よし、武部で決まりだ。

キャッチフレーズは、

能無し武部、食べたらシヌデ
715無党派さん:2007/05/31(木) 00:43:20 ID:Ah/iPvXc
>>712
馬鹿首相が本気で起用しそう
特に西田ひかるあたりは
716無党派さん:2007/05/31(木) 00:43:35 ID:CBLj/cCg
>>608
内閣改造カードを切ると思われ
717ラム ◆5g63G1ydoc :2007/05/31(木) 00:44:41 ID:xy9qmSZk
武部さんだと、↓になるっちゃから、やめたほうが・・・・

    ___  AA
  *〜/ 能なし⊂ ・・P
     | タケベ (_∀)
    U U ̄ ̄U U


うちは、経験者なら、中川酒さんとか、島村さんとかのほうが無難なような気がするっちゃけど・・・
718無党派さん:2007/05/31(木) 00:46:00 ID:csHJyoWO
>>716
でもまさかいまの時期に大幅改造は無理だろうから
やるとしたら小幅でしょ?
で、変えるのは柳沢と久間とかでしょ?

さすがに露骨な更迭で
世論の支持は逆に得られないと思うんだよね

もっと早ければよかった
だけど、いまのこのタイミングでは泥縄
719GW ◆takeONW1E. :2007/05/31(木) 00:48:06 ID:FTgJyhNW
島村宜伸の3度目の農相就任ってのはないのかね?
720無党派さん:2007/05/31(木) 00:48:43 ID:Ah/iPvXc
>>718
久間は農水OBだから、久間に火中の栗を拾わせて、
柳沢は更迭したら、それなりにすっきりはするけどね。
721無党派さん:2007/05/31(木) 00:48:57 ID:csHJyoWO
島村さんはクリーン?
722無党派さん:2007/05/31(木) 00:49:23 ID:In6l6BKW
>>719
伊吹の心中やいかに
723無党派さん:2007/05/31(木) 00:49:32 ID:C5Fjye4k
>>718
柳沢は今更でも更迭した方がいいと思うな。
正直、柳沢の顔が出てくるたびに支持率が下がってるような気がしてならん。
野党も追及のターゲットを柳沢に絞ってるみたいだし。
724無党派さん:2007/05/31(木) 00:50:32 ID:Ah/iPvXc
>>721
元々農水族じゃないから、農水絡みの癒着は少ないと思われる。
725無党派さん:2007/05/31(木) 00:52:31 ID:csHJyoWO
>>724
ま、飯島の身体検査を通ってるから大丈夫なのかな
でも清新さがないよね

たしかにこれは難しい人事だ
726無党派さん:2007/05/31(木) 00:58:19 ID:Ah/iPvXc
中川昭一に尻拭いさせるのが一番良くて、
次は久間かな?
このタイミングで良い人材を探すのは無理。
727無党派さん:2007/05/31(木) 01:00:24 ID:HTlR5Xld
中川にとっては、大きな決断になるかもな。
728無党派さん:2007/05/31(木) 01:02:48 ID:75h8CTU9
若尾文子も共生新党から比例区で出るなんて(ToT)
農相は若林、環境に小渕を含む若手女性かな?
729無党派さん:2007/05/31(木) 01:03:26 ID:yBowEwcz
そういえば、引退して陶芸家やってる熊本藩主が無反応なのだが。
730無党派さん:2007/05/31(木) 01:04:39 ID:puxqEohW
こういうネタは週刊誌とかで盛り上がるだろうなぁ

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0705/070530-2.html

 「 松岡の遺書8通 」 といわれている。

未確認情報ではあるが 「 9通 」 説が流れている。

「 8通に関しては、疑惑については語られていないというが、
もう1通は “本人” にあてて書かれたものらしく、この “本人”
に、対して 『 許せない 』 と言っている、と伝わっている。
 1通はどこに消えたのか、また実際にあったのか、“本人” とは
誰かを確認中です」 (全国紙政治部幹部)
731無党派さん:2007/05/31(木) 01:06:15 ID:eY8+mYNb
メール問題における大豆みたいなのは自民党にはおらんのか。
732無党派さん:2007/05/31(木) 01:06:40 ID:EqYAPYAm
中川政調⇒農相に
へなぎ厚生大臣⇒政調に
小渕優子を厚生大臣に

これで民主党は厚生大臣を叩けなくなるw
叩いたら、世の中の女性が敵に回るw
へなぎも面子が立つ。
733無党派さん:2007/05/31(木) 01:07:31 ID:75h8CTU9
>>729
そういえば平岩外四が亡くなって、日経の私の履歴書の下のコラムで
政治改革の際は大変世話になったと寄稿してたね。
734無党派さん:2007/05/31(木) 01:08:22 ID:bLhXte86
は〜中川なんて一部の女性だけ
あの口曲がった人だよね
735無党派さん:2007/05/31(木) 01:08:50 ID:Ah/iPvXc
農政に不慣れな当選回数も少ない変な人間連れてくるくらいなら、
若林のほうがマシ。
皆が嫌がってる中で、農相させるなら、中川昭、久間、若林だな。
変な人間連れてきたら、今までの1人区対策が無駄になる。
736無党派さん:2007/05/31(木) 01:11:53 ID:06S8Yp50
>>703
官製談合が問題になっている時に、官僚大臣はマズイだろうな。
737無党派さん:2007/05/31(木) 01:13:44 ID:C5Fjye4k
首相、緑資源機構を廃止へ
独立行政法人改革の目玉に
ttp://www.47news.jp/CN/200705/CN2007053001000838.html

さすが安部総理!
ピンチをチャンスに変えようという思惑、そこにしびれるあこが(以下略)
738無党派さん:2007/05/31(木) 01:13:50 ID:qqs5Vlc5
宗男が松岡の「上から、国対の方で」の発言をばらし、中川や安倍はそれを否定したが、
宗男は報ステや地震の宗男日記で大反論している。松岡との会合では宗男以外に、出席者が松岡の知り合い3人がいて、
 それを踏まえ宗男は正確に記している。ということは、安倍や中川サイドはごまかし、ということ。 いやはや宗男はすごい、運動神経抜群だ。
 地獄を何度もみてきただけのことはある。
739無党派さん:2007/05/31(木) 01:14:30 ID:DxVL2q29

ペッパー続報&本命スレキタコレ!wwwww

【女性客拉致・強姦】「1か月前から計画した」「監禁し続けるつもりだった」“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180538142/

95 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/05/30(水) 22:36:34 ID:FP9MHIuZ0
チラシをJPGで再うpした。みんなビラこっそりどこかに置き忘れ頼む!
http://www33.tok2.com/home/kazusan19/cgi-bin/img-box/img20070531005907.jpg (プロデザさんによる大判
http://upl.silkload.info/all/link.php?id=000005 (ミラー1
http://zelgas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gra/be/img20070531004907.jpg (ミラー2
http://www.borujoa.org/upload/source/upload11994.jpg (QRコード付きミニ版
http://www.borujoa.org/upload/source/upload11993.jpg (一番シンプル版 QR付き
740無党派さん:2007/05/31(木) 01:20:31 ID:ygM4AGpD
 元農林水産大臣の中川一郎も確か北海道のホテルで首吊り自殺・・・
 松岡農林水産大臣は赤坂の議員宿舎で首吊り自殺・・・

 元農林水産大臣(2期)で中川一郎の息子で、松岡大臣の後任候補の中川昭一氏・・・

 北海道のホテルや赤坂の議員宿舎とロープと遺書と・・・

 因果はめぐる恐怖の怨念渦巻く農林族議員の最有力者の首吊り・・・
 恐ろしや・・・
741無党派さん:2007/05/31(木) 01:26:01 ID:QniNhowV
>740
中川はマズいだろ
親父と同じ轍を踏ませる気か?
742無党派さん:2007/05/31(木) 01:36:57 ID:X7xywJOF
>>549
まあ、政治的に無理だと思うけど、パチンコ店の簿価買収・公有化
と柳沢更迭じゃないかなあ。パチンコ議員たちが、絶対納得しないと思うがね。
拉致の実態解明は、北が陛下に「北朝鮮の戦時被害者一軒一軒回って詫びろ」
と要求したら我々は絶対飲めないが・・それぐらい難度が高いんじゃないか?
神格化された将軍様の権威がかかってるから北も引けないと思う。

結局・改革に痛みを伴うから放置されてきている部分が残ってるし、外交・国防
を「選挙の具」に考えるのは、そろそろまずいよ。周辺の治安が一気に悪化してるし
アメリカにとってかつてに比べ日韓を守る必要も意欲も薄れてきている。正直
拉致一本槍は外交辞令はともかくホンネの部分では為政者の安保感覚を疑われてる
北が東京核攻撃できる能力を身に着けつつあるのに平和ぼけではないかとね
743無党派さん:2007/05/31(木) 01:40:20 ID:zXUo2YFQ
>>738
運動神経って・・・
744無党派さん:2007/05/31(木) 01:40:31 ID:ZfL0vT6o
飯島がテレビに出て松岡の遺書振り上げてなんかがなってたらしいが、

こいつ本当に胡散臭い奴だわ。
745無党派さん:2007/05/31(木) 01:42:40 ID:qqs5Vlc5
教えて、そーすどこ?
746無党派さん:2007/05/31(木) 01:44:26 ID:XuyzG9C2
安部っちは坊ちゃん育ちなだけに
ぶっちゃけ年金なんて自分の生活的には関係ないから
大問題だっていう実感が沸きづらいんだろうな

しかも同じ理由で頭下げるのも苦手ときてるから
ある意味この局面で一番最悪な首相かもしれんな。

内閣改造より首相そのものを替えた方が選挙の勝率はいいと思うんだけどな。
多分誰がなっても今より下にはならん。そこだけはある意味気が楽かもな
747無党派さん:2007/05/31(木) 01:46:04 ID:qqs5Vlc5
小沢の不動産を攻撃しているが、安倍が相続した莫大の不動産のもとはやっぱ、同じではないのか。
748無党派さん:2007/05/31(木) 01:46:49 ID:GvWGk397
>>746
では細木大先生(笑)がオススメする武部前大幹事長を総理に…w
749無党派さん:2007/05/31(木) 01:48:25 ID:X7xywJOF
>>746
それは、皆、安部を批判してるが、現時点での安部おろしはもちろん
参院選の安部辞任ラインすら誰も言い出せないのだろ?
負けても居座るのじゃまいか?>アベ師
750無党派さん:2007/05/31(木) 01:53:52 ID:X7xywJOF

まあ・・水面下で生臭い密談は始めてそうだから、負けたら下される
可能性もうんと大きいけど・・

ところで同日選のうわさの広がりってどうなのかな? 
アベさん、公明押し切ってやる可能性あるだろうか・・
751無党派さん:2007/05/31(木) 01:54:56 ID:XuyzG9C2
>>749
自分で替えろといっといてなんだが負ける確率が異様に高い選挙二ヶ月前に
あえて代わろうって人も少ないかもね。
日米で仲良くレームダックになってどうするって感じだが
しかしこれじゃサミットは盛り上がんねえだろうな
752無党派さん:2007/05/31(木) 01:55:33 ID:Ouilgi7Q
誰も言わないのは、そうならないからじゃなくて
もはやみんなが退陣は自明と思っているからだよ
753無党派さん:2007/05/31(木) 01:59:47 ID:VYCrmoar
この程度の逆風は小泉内閣ではいくらでもあった。
国民の支持は安倍にあり、安部は自信を持ってのぞめば必ず参院選も勝てる。
細川のように弱気にならないことだ。
754無党派さん:2007/05/31(木) 02:03:03 ID:9/qY0YO9
安部は総理大臣やりたかったんだろうか?
755無党派さん:2007/05/31(木) 02:06:12 ID:DMDSfMbi
ママンに常日頃からそういわれ続けてきたんだもの、やりたかったのは確かでしょ。

ただし、その時期がだいぶ早まったのは事実だろう。
756無党派さん:2007/05/31(木) 02:19:09 ID:o1teeG0x
安倍は若いけど、かなり印象悪いまま終わるだろうから、再登板はないかな
757無党派さん:2007/05/31(木) 02:23:00 ID:X7xywJOF
>>751
>しかしこれじゃサミットは盛り上がんねえだろうな
このままゆけば、思い出の記念写真を撮ることになりそうだなあ・・
まあ・・北の履行が遅れているから、選挙前に強硬姿勢を示したいけど
韓国大統領選の後じゃないとノムが反対する。結局、実質的行動はとれず
口だけ勇ましい感じになってしまうだろうね・・そこらへんはアベも不運だった・・
温暖化ではな・・

>>752
何議席と見ますか? あのお方が動くだろうか・・

>>753
アベとしてはそれでしょうね・・一寸先は闇だし

>>755
大好きな祖父さんの意思を継いだけど・・でも、実際今の自民憲法案って
あのお方はどう思ってるんですか? あのお方はアベを神輿で据えたけど
アベがかしぐとあの案も変質しそうな気がする・・保興さんや大勲位が
こだわりそうだけど・・

758無党派さん:2007/05/31(木) 02:34:45 ID:YCK7kuT1
総理になるのはちと早過ぎたってことか。
759無党派さん:2007/05/31(木) 02:43:21 ID:uHUjUtku
ガクガクブルブル 日本オワタ!

【社会】 “陰のドン”こと「緑資源機構」山崎元理事、飛び降り自殺…松岡氏の後を追うかのように★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180441655/l50

【ネット】 「松岡農相逮捕はない。その前に自殺か突然死する」 自殺2日前に予言した、2ちゃんねるの投稿
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180522296/l50

【松岡農相自殺】「日本はマフィア国家」「安倍首相は常軌を逸してる」「遺書は痛烈な皮肉」…勝谷誠彦氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180535866/l50

【政治】 松岡氏は国会議員でもない飯島勲氏に遺書を残したのか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180513629/l50

【松岡農相自殺】塩崎官房長官「ご家族がお持ちだろう」「プライバシーにかかわること政府は触れない」 遺書公表しない考え示す★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180424644/l50

【松岡農相自殺】 事務所費「黙っていた方がいいと国対からの指示なのです。」 鈴木宗男議員、松岡氏の発言を紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180423468/l50

【松岡農相自殺】伊吹文科相「死人に口なし」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180350080/l50
760無党派さん:2007/05/31(木) 02:52:09 ID:WUJT3J2V
消費税導入 竹下総理
5% 村山総理
16% 誰に擦り付けるか???
やっぱり安部か?他党議員か?
今回負けるのは筋書きとおりかもしれない
麻生中川あたりは引き上げ後に総理になるそれまで保存
761無党派さん:2007/05/31(木) 02:57:43 ID:bLhXte86
>>753
小泉のときと違うのは安倍は運がないと思うな
762無党派さん:2007/05/31(木) 03:00:52 ID:LrjH+iYC

【松岡農相自殺】「日本はマフィア国家」「安倍首相は常軌を逸してる」「遺書は痛烈な皮肉」…勝谷誠彦氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180535866/l50
763無党派さん:2007/05/31(木) 03:05:19 ID:JwrqpQpW
政治記事読みくらべ
「松岡利勝はなぜ死を選んだか――月刊FACTAの直前記事」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070528-02-1101.html

これ、マニアックだけどすげえ面白かったよ。
そうか、特捜部長が「熊崎の再来」じゃ、松岡もびびるわな……
熊崎といえば、いまでこそ「あるある捏造問題調査委員長」やら
「プロ野球コミッショナー顧問」やら、妙な立場で登場することが多いが、
昔は史上屈指の特捜検事。海外で「首相より著名な日本人」と言われたほど。
「影の総理」金丸と、「未来の総理」藤波&喜四郎の政治生命を断った。

上の記事で
> 「熊崎氏が去った特捜検察は旧二信用組合、住専、長銀、日債銀などの国策捜
> 査ばかり。鈴木宗男、村上正邦、中尾栄一、村岡兼造各氏らを立件したが、いず
> れも権力中枢からはじかれた政治家たちで、痛くもかゆくもなかった。時の政権を
> 揺るがす政治家起訴は、熊崎氏が逮捕した中村喜四郎元建設相以来ない。特捜
> 部は大蔵省汚職から、かれこれ10年近く権力中枢と戦っていない」
とあるが、この勢いで捜査の手が伸びてるんじゃ、松岡はきつかったろうな……
764無党派さん:2007/05/31(木) 04:35:52 ID:XgNVzXOR
>>753
>この程の逆風
いや、こんなの前代未聞の超逆風だろ
765無党派さん:2007/05/31(木) 04:46:06 ID:pyg7lK8f
>>764

前代未聞の事態ではあるけど
89年の時に比べればまだまだそよ風ですよ
766無党派さん:2007/05/31(木) 05:02:57 ID:msnoAxoq
>>765

04年参議院選挙の時の方が「逆風」だったね。
逆風で小泉が完全に「守りの選挙」に入った。
767無党派さん:2007/05/31(木) 05:03:26 ID:csHJyoWO
文春 新潮が同時に年金喪失問題の矛先を、当時の社保庁長官に向けていた

要するに、手書き台帳の破棄を命じた長官が最大の責任者だと。
で、両誌とも実名で糾弾してる

新潮が「バカ長官」と言っている元凶は、正木馨(76)。
厚労省薬務局長時代に非加熱製剤の輸入継続を認めた「薬害野郎」らしい。
このときの部下だった年金保険部長は、橋本内閣での法相だった長尾立子(74)。
正木の前任長官は、またもや薬害エイズ野郎の持永和見元代議士(79)。
彼らが台帳破棄に関わっているという内容。

文春もこんなトーンで、当時の厚相というよりは社保庁長官の罪が問われてる感じ。
たしかにそりゃそうで、こうなると与野党とも歴代長官を粛清すればいいんだろうけど、
長尾、持永あたりは元自民関係者だからやりにくいかな。

いずれにせよ、今後の報道展開はこういうふうにいくのではないかと思う
768無党派さん:2007/05/31(木) 05:07:28 ID:hXAtxaz6
伊吹 文明
文部科学大臣 自由民主党所属の衆議院議員。
統一協会系の勝共推進議員。


池坊保子
文部科学副大臣 公明党 所属の衆議院議員。


宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所を所管する都道府県知事とされるが、
(他の都道府県内に境内建物を備える宗教法人 )
(上記の宗教法人を包括する宗教法人 )
(他の都道府県内にある宗教法人を包括する宗教法人)
よりにあっては   

 『文部科学大臣の所轄』  となる(宗教法人法第5条)。

注) 全ての抜粋はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


両カルト揃い踏み、カルトの天下国家、カルトの地盤磐石ジャンwww   大問題
これからの学校教育に期待はナンセンス
精強新聞がこれからのスタンダードになったら日本も終わるね

769タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 05:27:26 ID:9I9TnLnF
>>599
どんな問題でも、国会全体の問題だって解説してれば楽でいいよなぁw
770無党派さん:2007/05/31(木) 07:00:56 ID:fAb4zGqQ
<31日付の「産経新聞」のスクープです>
田中康夫・前長野県知事が、7月の参議院選挙に、新党日本の比例代表に立候補する意志を固めた模様で、
近日中にも会見を開いて正式に表明する見通しとなった。
771無党派さん:2007/05/31(木) 08:09:53 ID:Fsgc7V4e
強行採決はプラスだな。
むしろ野党にマイナス。
772無党派さん:2007/05/31(木) 08:49:26 ID:iH30RkIV
みのもんた、今日の朝ズバ。

年金の時効撤廃は、一刻も早くすべきだ、野党も反対すべきではない。
反対をするなら何十年も前からやってくればよかったじゃないか。
(蔦なども「与党と野党は対立するのではなく、一致協力してこの問題を進めていくべきだ」と同調)
すでに給付漏れが判明している人が数十万件も明らかになっている以上、
その時効を撤廃するのは当然のこと。社会保険庁の解体も決まってることで、
そのうえで、日本の年金制度をどうするかの抜本的な論議にさっさと入ってもらいたい、と。

このスレの主流とはどうも違うようだが、
世論は必ずしも、「泥縄の法案」という否定的な見方をするとは限らないように思う。
773無党派さん:2007/05/31(木) 08:59:35 ID:syDBExSc
>>772
>反対をするなら何十年も前からやってくればよかったじゃないか。
つか、みのは安倍マンセー派だから。
だいたい三月辺りに発覚した問題を自民が無視してきたのに、
それを無視してるし。
774無党派さん:2007/05/31(木) 09:00:05 ID:i6a1nrmx
昨日は野党がはしゃぎ過ぎた強行採決になったような感じがする。確かに審議が一日しかなかったのは問題だが。
775無党派さん:2007/05/31(木) 09:02:55 ID:mKaDZjSs
みのは安倍応援団という立場上そういう論調になるのは当然だろう
776無党派さん:2007/05/31(木) 09:05:12 ID:nyRgmYpt
また有識者による第三者機関か!
なめてんのか
777無党派さん:2007/05/31(木) 09:05:14 ID:Tl7RYZfb
みのぐらいで安倍マンセーなら筑紫や古舘はどうなるんだよw
778無党派さん:2007/05/31(木) 09:08:42 ID:mKaDZjSs
おやおやこれは不見識な御仁だこと
779無党派さん:2007/05/31(木) 09:12:02 ID:sAf7WjJZ
怒りは持続しない。と言うように、年金は収束していくよ。

むしろ、郵政の時と同様、民主党なにやってんだ?という空気になるだろ。
780無党派さん:2007/05/31(木) 09:13:52 ID:yRZLnlFI
昨日の党首討論、小沢ボロボロやないか
しかも安部に質問されて文句言ってたが
あいつはルールも知らんのか
781無党派さん:2007/05/31(木) 09:18:52 ID:mKaDZjSs
質問に質問で返す安倍が悪い
782無党派さん:2007/05/31(木) 09:21:50 ID:PzK4PYcR
首相がただの議員に質問できるなんていう制度にしたのは誰だよ?
イギリスでも党首討論は首相は答えるだけなのに
783無党派さん:2007/05/31(木) 09:22:16 ID:Tl7RYZfb
小沢が狂ったことを喋ったから確認しただけだろ。
民主党信者って馬鹿だね。
784無党派さん:2007/05/31(木) 09:24:55 ID:+Z1jjwN2
自民信者って巨ヲタみたいだな。
逆に民主は阪神
785無党派さん:2007/05/31(木) 09:29:29 ID:RVJWR0hj
>>193
わけの分からんこというな。公務員ってのは己のミスを認めない人種なんだろ。
まず現場の事務作業員がミスを認識していても、それをすぐ上の課長なりに黙ってたり
課長が認識していてもさらにその上に言わなかったり、
よしんば社保庁のトップまで金額の誤差が報告されていたとしても
それを管轄の大臣なりにあえて隠蔽してたら、どうやってそれを知ることができるだろうな。
今までの公務員を見てたら、いかにもそういう状況が想像つくわけだが。
むしろここ最近の省庁改革で政治家自ら手を入れていったからこそ発覚した問題なんじゃないの。
786無党派さん:2007/05/31(木) 09:30:54 ID:G8pNX3zS
ところで小沢民主なら年金問題は解決するのかね?
昨日の討論を見る限り、小沢民主でもそんな簡単
に解決出来ないように見えたが…。
自動給付なんかしたら、払ってもない奴らが沸いてくるぞ!!
特に在日やヤクザがねwwwwww
787無党派さん:2007/05/31(木) 09:31:41 ID:RVJWR0hj
年金は支払われる金と支給する金が別モノで収支がその場ですぐ合わせられるものでもないし
もう現場はなあなあのぐちゃぐちゃだったんだろ。結局怠け役人を改善するなら民営化でもして
もっと厳しく外部から監査なりなんなり入れさせるしかないって話。
なんつーか、マスコミは複数の問題を解説なしに漠然といっしょくたにして
それに対する反応だけを(見当違いでもなんでも)大きく流すんだけど、
考えるのが面倒だからってそれに便乗したりしないでもっと自分で具体的に考えたほうがいいと思うよ。
まあミンス工作員なら分かった上で敢えて混同させてるんだろうから言うだけ損だけど。
788無党派さん:2007/05/31(木) 09:32:36 ID:yRZLnlFI
年金素人は大人しく地方でも回ってろ
789無党派さん:2007/05/31(木) 09:34:03 ID:Ouilgi7Q
野党がどうのという以前に
自民党内の大勢と公明が阿倍退陣で動き始めた以上
もうどうにもならない
790無党派さん:2007/05/31(木) 09:40:08 ID:0j32o4Wa
どうでもいいけど民主党信者に野球ファン多そうだな。
野球視聴者層と民主支持層の性別や年齢構成が似てる。
791無党派さん:2007/05/31(木) 09:40:23 ID:aFeWCCyX
>みのぐらいで安倍マンセーなら筑紫や古舘はどうなるんだよw

おまえさんは御法川に何を期待しているんだ。
筑紫って安部マンせーだったか?
そのわりにはウヨにたたきまくられているが。
792無党派さん:2007/05/31(木) 09:45:13 ID:Ah/iPvXc
今さら内閣改造でごまかそうにも無理だし、
改造しても入閣を遠慮するとか言い出す奴が増えるだけだし。
森の末期でも内閣改造は効果がなかったから、
参院選まで二ヶ月切って、内閣改造で求心力をつけるのは無理がある。
大敗を惜敗にまでして、参院選の責任を党三役、官房長官だけで済ませる道を
考えないと無理だろう。
793無党派さん:2007/05/31(木) 09:46:34 ID:lA8lcuH9
>>789
昨日の党首討論を乗り切ったことで
再び求心力を取り戻しましたよ
794タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 09:49:25 ID:9I9TnLnF
みのもんたは政権発足直後官邸に呼ばれたところで論調の転換点があった
795無党派さん:2007/05/31(木) 09:55:02 ID:mEvVMv8j
今日のニュースとワイドショーはどこも年金申請のネックが解消されてないことを
報じない不思議。>本人の申請が無ければ受け付けない。過去に領収書以外で権利を
認められたのは1件だけ、との事実上空論のシステム。
796無党派さん:2007/05/31(木) 09:56:38 ID:bSnprTko
>>789 強行採決で国民の不信は広がったと思うが?
797無党派さん:2007/05/31(木) 09:56:49 ID:HTlR5Xld
>>789
ほんとに安倍退陣で動いてるのか?
松岡自殺の衝撃で混乱し右往左往してる議員・派閥が多いだけじゃないのか。
安倍に対してどう動けば、自派閥の参院選候補にとって
一番有利なのか確信がもてないのだろう。

しかし、落ち着いてくれば、いま安倍を降ろして参院選までに体勢整えられるとは
とても思えないとなる。選挙前は倒閣まではいかないと思う。
選挙後は何はともあれ選挙結果次第であって、当然退陣もありうる。

選挙前に安倍辞任になるとしたら、考えられるのは細川のような展開だが、
そこまで(自党に対して)無責任とはちょっと思えん。
798無党派さん:2007/05/31(木) 09:58:51 ID:3FoZFpsQ
>>786
しゃーないだろ、国のミスなんだから。少なくとも、納付側に一切の非は無い。
例えたかられたとしても、それは泣き寝入りを許す理由にならない。
799無党派さん:2007/05/31(木) 10:01:08 ID:tJnHFuGN
むろん選挙前の退陣はない
選挙の責任問題で退陣させるということだ
公明は既にはっきりその方向で動いている
過半数を数議席割れるぐらいの結果を望んでいるだろう
800無党派さん:2007/05/31(木) 10:01:44 ID:vPrcbDFf
ミノの安倍擁護は放送コード、ぎりぎりだろ。
一日中テレビ局にいる世間音痴にあれ以上喋らせるな。
801無党派さん:2007/05/31(木) 10:05:49 ID:Ah/iPvXc
数議席不足だと亀井が乗ってくるから問題なし。
一議席不足だったら、安倍が荒井を引き入れる条件に、
荒井が安倍の続投とか言い出しそうだから、
引き降ろしたい連中からすれば、それはそれで困る。
802無党派さん:2007/05/31(木) 10:20:02 ID:tJnHFuGN
つい先日まではそうだった
しかし流れが変わった
安倍に全て押しつけて、退陣させる流れが固まっている
803無党派さん:2007/05/31(木) 10:23:44 ID:tJnHFuGN
つまり「落選組を含めた造反議員の支部長への復帰」
これさえ受け入れられるなら安倍続投でもOKというのが
造反組の復党に際しての基本スタンス
しかしここに来て自民党内や公明は、
過半数割れならまず安倍退陣が前提ということで動きつつある
つまり安倍周辺に大きな問題が発生しているということ
804無党派さん:2007/05/31(木) 10:31:03 ID:yzYM74e1
かりに民間企業の不祥事だとしたら小沢のいうように
もはや来たやつには無条件で満額払わざるをえないくらいの話だと思う
まだ安倍はわかってないんだよね空前絶後の大チョンボだということを
今の制度維持するには全部国が補填せざるをえない
俺はやめるべきだと思うんだがね今の制度は
805無党派さん:2007/05/31(木) 10:36:19 ID:dkARdkqH
【政治】田中康夫前長野県知事、参院選出馬へ 新党日本から比例代表で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180572903/
 田中康夫前長野県知事(51)は30日、自らが代表を務める新党日本の公認候補として、
夏の参院選の比例代表に立候補する意向を固めた。31日の同党役員会の決定を経て、来月4日
に正式表明する予定だ。新党日本は田中氏の高い知名度によって、参院選で複数の議席を獲得
することを目指している。

 田中氏は新党日本の幹部らに要請され、出馬を前向きに検討してきた。27日には民放テレビ
番組で「新党日本として日本をより良くしたい。私の意志、新党日本の意志は近く表明する」と
述べていた。
 田中氏は東京選挙区での立候補も取りざたされていたが、比例代表の方が全国的な知名度を
生かして同党の集票につながると判断した。同党に所属する国会議員は現在、衆参計2人だが、
参院選では比例代表や都市部の選挙区で複数の候補者を擁立する方針だ。
 「脱ダム宣言」などで改革イメージが強く、集票力も期待できる田中氏の動向は、民主党の
鳩山由紀夫幹事長が出馬を打診するなど、与野党とも注視していた。

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070531/snk000.htm
806無党派さん :2007/05/31(木) 10:44:29 ID:x2erWNKu
>>787
単に現場や怠け役人の話ではない気がするな。
別に、手書きのものから電子化したというのは年金だけじゃない。
戸籍だって住民票だってそうだ。
でも、こんな大量に間違いが発覚するような事態にはなってない。
岩瀬が本で書いてるように、もともとから国民のために、
という意識が薄いことが最大の原因なんだろう。
だから社会保険庁を解体するだけじゃなくて、
大本の厚生労働省に手をつけないとダメだろう。
807無党派さん:2007/05/31(木) 10:51:38 ID:xKJC6s6q
>>798  政治家も国も悪い。でも、一番悪いのは社保庁の職員だと思うんだが。民主党の法案だと、社保庁の職員は公務員のままだったはず。間違ってたらすまん。社保庁は廃止するか、民営化し民間に任せるべきだと思われ
808無党派さん:2007/05/31(木) 10:54:00 ID:t5nJItFM
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180526199/
【話題】黒川紀章氏が「共生新党」を設立し今夏参院選出馬表明 比例代表候補に妻で女優の若尾文子
809無党派さん:2007/05/31(木) 11:06:18 ID:vPrcbDFf
>>807
民営化すると、国会で追求が難しくなる。
810無党派さん:2007/05/31(木) 11:15:04 ID:gk1BeBq7
ヤシ豚さん、ミンスの票を削ってくださいね。

参院選:田中康夫氏が新党日本から出馬へ

 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070531k0000e010034000c.html
811無党派さん:2007/05/31(木) 11:18:15 ID:tSf66hLC
>>808
ニュー速厨ウザイ。このスレではとっくにガイシュツ。
812無党派さん:2007/05/31(木) 11:19:54 ID:PzK4PYcR
>>807
民営化≠左遷
公務員のままだと救われるというものでもないだろ。
自民案でも特殊法人化でしょ。
813無党派さん:2007/05/31(木) 11:23:20 ID:yzYM74e1
10億の予算を追加申請したらしいがそれも大反発を呼びそうだな
814無党派さん:2007/05/31(木) 11:29:40 ID:t+mn3G+e
そう言えば安倍って、まだ未納が有るかどうか公表してなかったよね?
815無党派さん:2007/05/31(木) 11:32:44 ID:tSf66hLC
>>807
最近の生保各社の不祥事多発を見ていると、
民営化なんてしても、本当に良くなる保障はどこにもない。
収益第一で、掛金値上げ、給付引き下げになるのがオチ。
郵政民営化にだまされたからね。
816無党派さん:2007/05/31(木) 11:40:18 ID:XOQRH5pm
>>813
10億の予算って 一見莫大な金額だと思ってしまうけど

考えてごらんよ
5000万件の該当者全員に 自分の年金の確認通知の往復葉書 一回送付しただけで
100円×5000万件 = 50億 かかるんだよ

こう考えると、10億なんて微々たる金額だよ
こんな10億程度で 救済策なんて言ったって 一体何が出来るんだよ

政府の言う 10億 という金額に誤魔化されるなよ!
817無党派さん:2007/05/31(木) 11:52:57 ID:iH30RkIV
>>810
>新党日本は田中氏のほかにも、
>比例代表や東京、大阪選挙区などで複数の候補者擁立を検討している。
どんな人が出てくるんだろう。著名人を担ぎ出せるかな。
818無党派さん:2007/05/31(木) 12:04:51 ID:yzYM74e1
違うよなんでてめえらの勝手なミスに対して予算をけいじょうするのかってこと
社保庁の職員の給与削ってやれと言う話
819瀬戸弘幸:2007/05/31(木) 12:06:05 ID:FlfB3S90
夏の参院選挙への挑戦は、日本の議会に一議席を求めての戦いではありません。
それは明治維新、昭和維新の志士達の思いを現代社会に甦らせる平成維新の戦いの
幕開けとなるものです。
外に向けては、周辺国家から侮りを受けない強い国家の樹立。
内にあっては不正を糾すことにあります。創価、解同、在日との戦いの
中で、真の正しい日本を創り上げるのです。青年よ!共に起ちあがろう。
820無党派さん:2007/05/31(木) 12:07:02 ID:mKaDZjSs
もう民営化幻想は聞き飽きた
821無党派さん:2007/05/31(木) 12:10:47 ID:XOQRH5pm
>>818
それは全く同意!
社保庁全員 私有財産を提供し補填しろ! だよな
822無党派さん:2007/05/31(木) 12:14:08 ID:RVJWR0hj
>>812
特殊法人でも、公務員に比べたら色んな権利が制限されるんじゃないかな
823無党派さん :2007/05/31(木) 12:15:16 ID:x2erWNKu
>>818
仮に不正受給で支給額が想定以上に増えたら、
その分は、社保庁&厚労省OBの年金削って補えとは思うな。
824無党派さん:2007/05/31(木) 12:16:58 ID:HkRvnL3C
安倍の責任
825無党派さん:2007/05/31(木) 12:21:13 ID:NR29h1cS
>>818
まったく同感だな
デタラメな行政で破綻したんだから苦労してもらうのは仕方なしと
夕張を切り捨てておきながら中央省庁のデタラメ行政には片目どころか
両目つむってワンクッションもツークッションも用意する政府与党ってなによ

民間企業なら社員給与カット、役員報酬カット、ボーナスカットなどあたりまえで
信頼回復まで最大限の努力をするだろうに
826無党派さん:2007/05/31(木) 12:21:17 ID:n9YIbLLK
民営化したら、ますます、好き勝手し放題じゃない??
827無党派さん:2007/05/31(木) 12:22:01 ID:XOQRH5pm
社保庁 は 共済年金
国会議員は 議員年金

こいつら 国民年金なんか無関係だから 他人事だと思って ずさんな年金管理してたんだろうな。
828無党派さん:2007/05/31(木) 12:23:56 ID:RVJWR0hj
>>815
未払いの大手生保も民間企業ではないんだけどね。
まあそもそも、金融資産なんて絶対に保障される類のものではないってことだ。
それを騙された、なんて思っちゃうのもあんたの見識不足。
829無党派さん:2007/05/31(木) 12:25:02 ID:XOQRH5pm
民営化なんかしちまったら

情報開示請求なんて出来なくなって 
ますますブッラックボックス化し さらなる闇の中だ!
830無党派さん:2007/05/31(木) 12:25:45 ID:UHnqTCG5
運営費に全額税金が投入されるから民営化してもあんまり意味ない。
自民はずるいな非公務員化でどの程度合理化するか数値目標がない

天下り、随意契約、口利き、談合と独立行政法人と同じ末路・・・
831無党派さん:2007/05/31(木) 12:26:03 ID:tSf66hLC
>>828
株式会社の生保もありますが何か?
832無党派さん:2007/05/31(木) 12:27:28 ID:XOQRH5pm
>>828
大手生保は民間会社じゃないか
株式上場してる生保だってあるだろ

何をとぼけた事言ってんだよ
簡保と一緒にするなよ
833無党派さん:2007/05/31(木) 12:29:50 ID:RVJWR0hj
>>829
いや別に株式会社とかになるわけじゃないし
民間は民間で、ものすごい法的縛りあるよ
天下りとか受けれいれてないような業界だとw
ようは官僚の力が強いほど腐ってくる
834無党派さん:2007/05/31(木) 12:31:25 ID:RVJWR0hj
>>832
ごめんごめん、民間だけど、営利企業じゃあないわな
835無党派さん :2007/05/31(木) 12:32:22 ID:x2erWNKu
生保は相互会社が多いが、株式会社のものもある。
安倍や柳沢が「年金なんて絶対に保障される類のものではない」
と言ったら、それこそ大笑いだ。絶対に言わんだろうが。
836無党派さん:2007/05/31(木) 12:32:49 ID:ZwWRB5Rb
今、テレ朝みてるが、年金問題に対して自民は小物無知議員しか出さないようだな
あまりにも酷い
837無党派さん:2007/05/31(木) 12:34:06 ID:lZtt6M8U
>>828
だから世銀にいたスティグリッツなんかは、年金を金融商品化することに
猛反対してたんだよな。年金は国営で一元化すべしと。

チリが年金の金融商品化で、年金制度全体が破綻したし。
838無党派さん:2007/05/31(木) 12:36:23 ID:RVJWR0hj
>>835
言わないだろうけど、言っても真理だから大笑いはしないな・・
市場で運用されるものなんだから、下手したら損失出す場合だってあるだろ
839無党派さん:2007/05/31(木) 12:36:40 ID:n7u5XC4c
テレ朝

自民の議員何もいえてないじゃん
840無党派さん:2007/05/31(木) 12:37:49 ID:Ah/iPvXc
田中康夫の友達で、大阪といったら、菊水丸しか思い浮かばん
841無党派さん:2007/05/31(木) 12:37:54 ID:XOQRH5pm
>>834
>ごめんごめん、民間だけど、営利企業じゃあないわな

それも間違ってる
銀行や他の民間金融機関と同じ 立派なな営利企業だよ 生保は。
営利企業じゃなければ 上場なんてそもそも出来ない

なんか何も解ってないようだね、貴方
842無党派さん:2007/05/31(木) 12:38:30 ID:PzK4PYcR
>>836
河野みたいに説明できる議員は、政府案に反対してるから協力してないんだよな。
自民党内にも実は批判が根深かったり
843無党派さん:2007/05/31(木) 12:43:32 ID:mKaDZjSs
>>828
ま、年金は金融商品の類いのものにしてはいかんということだ
844無党派さん:2007/05/31(木) 12:43:43 ID:bLhXte86
社保庁の奴らの年金は、財務省が管理しているから
大丈夫なんだってさ。それも共済年金だから割高
殺意がわくよ
845無党派さん:2007/05/31(木) 12:44:28 ID:RVJWR0hj
>>837
だけど国が持ってるからって、現金で貯めといてそのままの価値が維持できるもんでもないしね。
少子化でむしろ運用して増やさないといけないわけだし、難しいよね。
それを国ならどうにかしてくれる、絶対に保障してくれると丸投げしていて
払えなくなることを想定しないスタンスをもう改めたほうがいいのでは、ってこと
846無党派さん:2007/05/31(木) 12:53:16 ID:RVJWR0hj
>>841
いまも相互会社のところもあるだろ?
それにちゃんと問題が発覚したじゃん。
ひどい会社だと思ったら、契約者には解約するという選択肢があるし、
きちんと自由競争が行われてれば淘汰もされるはず。
847無党派さん:2007/05/31(木) 12:54:18 ID:mKaDZjSs
だからといって安易に民営化すると
騙す騙されるの世界になる
会社と顧客だけじゃなく
会社同士でもね
この国の経営者は戦略がないから実に危ない
848無党派さん:2007/05/31(木) 12:55:15 ID:aFeWCCyX
>>841
今はほとんど営利企業になっちゃったけどちょっと前までは営利企業じゃない会社もあったんだよ。
849無党派さん:2007/05/31(木) 12:56:19 ID:RVJWR0hj
なんでこんだけ官僚に騙され巻き上げられてもなお
まだ官僚にやらせたほうがマシ、と国営に執着するんだろうか
850無党派さん:2007/05/31(木) 12:58:13 ID:XOQRH5pm
>>846
「相互会社だから営利企業ではない」
という認識は間違ってる

会社法上の形態の違いであって
相互会社でも合名会社でも合資会社でも 営利企業である事は同じ

要は 
生保は 株式会社でも相互会社でも 営利を目的とした民間会社 だ
851無党派さん:2007/05/31(木) 13:02:45 ID:RVJWR0hj
>>850
分かったよ。。。じゃあ営利が嫌なら加入すんな。
あるいはそこの株主にでもなって経営監視しろ。
リスクなしで元金保障なんて代物はもともと存在しないんだよ。
852無党派さん:2007/05/31(木) 13:09:22 ID:9/qY0YO9
>>790
むしろ逆だな。
自民が野球
民主はサッカー
俺は自民信者ではないがサッカーは根付かんだろう。
853無党派さん:2007/05/31(木) 13:13:22 ID:Ah/iPvXc
>>852
自民は野球というより相撲のようにも思う。
854無党派さん:2007/05/31(木) 13:25:35 ID:Desg71Gm
>>852
自民はこのところサッカー絡みでイメージ悪くする行動が目立つ印象はある罠。
855無党派さん:2007/05/31(木) 13:27:28 ID:csHJyoWO
公務員改革法案:「今国会成立を」安倍首相が指示
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070531k0000e010057000c.html

バカかこの総理は
856無党派さん:2007/05/31(木) 13:28:46 ID:W26PuV+S
>>854
日本のサッカーサポーターの中には親韓多いからな
ジーコが日韓W杯で韓国をぼろくそに批判したときから
始まったジーコ叩きは見ていて異常に見えたよ。
857無党派さん:2007/05/31(木) 13:36:09 ID:tSf66hLC
>>855
自分と取り巻きだけで突っ走って自滅していく。
去年の前原と似てきたような気がする。
858無党派さん:2007/05/31(木) 13:42:51 ID:9/qY0YO9
>>854
なんかあったっけ?

自民党は最近はそうでもないとはいえ「田沼的」な濁りも
許容するところもあったが民主党は潔癖だもんな。
日本のサッカーのサポーターにも似たもんを感じるな。
民主党にも日本サッカーにも泥臭さが足りんように思うね。

俺は南米のサッカーなんか好きだけどやっぱあっちの
国技だよな、あれは。人間くささがあるもん。
根付いてるなと感じる。

ただ民主党も野党だから潔癖ともいえるが。
859無党派さん:2007/05/31(木) 13:45:06 ID:csHJyoWO
>>857
15パズルに16個パイを入れてるような現状なんだから
何か減らさないとどうにもならんだろうが
860無党派さん:2007/05/31(木) 13:46:39 ID:jtk8F9x9
>>856
ジーコは、監督としての能力がないから叩かれた。
サッカーをあまり知らない人がサッカーを語らないように。
861無党派さん:2007/05/31(木) 13:51:16 ID:qYB2pqqP
民主党はアホなのか?
なんでこの絶好の機会で、反対してエラーしてんだよ。
862無党派さん:2007/05/31(木) 14:22:36 ID:Desg71Gm
>>858
去年の補選でこれとか
ttp://blog.e-otegami.net/butch/archives/2006/09/post_118.html

後は、当然ながらカズ擁立失敗。
863無党派さん:2007/05/31(木) 14:24:10 ID:ZfL0vT6o
1日しか審議してない法案を賛成しろというほうがおかしい。

どこの独裁国だよ。
864無党派さん:2007/05/31(木) 14:34:51 ID:qYB2pqqP
んじゃあ時効で無効になった年金を払うことに、
民主党は反対なんだね。
865無党派さん:2007/05/31(木) 14:39:21 ID:/Fq+rf1l
>>864
時効は権利の上に眠る者は保護しないと言うことを制度趣旨にしている。
そもそも今回の不祥事は国家の側に過失があり時効は適用されない。
時効撤廃法なんて作る必要は何もないのだ。
結局、年金を争点化したくない思惑だけで不必要な法律をつくって
有耶無耶にしたいということだ。
866無党派さん:2007/05/31(木) 14:44:20 ID:ZfL0vT6o
小沢も党首討論でそのことを指摘したのに
安倍は馬鹿だからそれが理解できなかったらしく
>>864みたいな戯言吐いてたな。

安倍と信者は同レベルの頭の構造。
867無党派さん:2007/05/31(木) 14:45:40 ID:Q1VkbYNY
時効撤廃なんてどうにでもなる。
今急ぐ必要はま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったくありません。
今やるのと、やらないのと時効のことで問題起こりますか?
868無党派さん:2007/05/31(木) 14:48:00 ID:yzYM74e1
土日も含めて1日8万件調査する具体的な方法って法案に書いてあるの?
1年で2880万件処理するという下りに関してだが
書いてあるのなら通してもいいと思うよ、まさか努力するとかだけではないよね?
869無党派さん:2007/05/31(木) 14:49:42 ID:qYB2pqqP
>>865
現に社保庁が時効を盾に応じていない現状をどうするのかねえ。
870無党派さん:2007/05/31(木) 14:50:56 ID:mEvVMv8j
867は自民厨の自演乙。
社会保険庁の過失を棚上げにして、「国民が申請しなけりゃ払ってやらん」とする
政府の姿勢が大問題。
検証すべき年金納付データを捨てたのは国家の責任なのに。
871無党派さん:2007/05/31(木) 14:52:14 ID:vuPqqkTn
自民公明には頭に来てる
気が進まんけど死に票にしたくないので今までは民主に入れてたが
横嶺だかのオヤジを擁立と聞いてもう民主も止めた
死に票でもいいから他所に入れる
872無党派さん:2007/05/31(木) 14:53:59 ID:ZfL0vT6o
>横嶺だかのオヤジを擁立と聞いてもう民主も止めた

それスポーツ紙のガセだから。
873無党派さん:2007/05/31(木) 14:54:40 ID:csHJyoWO
あれだけ自信を持って書いたスポニチは何だったんだろうか。。。
874無党派さん:2007/05/31(木) 14:55:32 ID:eCVnJAuh
>横嶺だかのオヤジを擁立と聞いて

擁立しないが。
875無党派さん:2007/05/31(木) 14:57:02 ID:qYB2pqqP
>>870
社保庁の問題だから、あそこを一人残らず首にすればいいんだよ。
政府が捨てろと指示したわけじゃないんだから。
876無党派さん:2007/05/31(木) 14:58:20 ID:tSf66hLC
本日のチームセコウ工作員
ID:qYB2pqqP
877無党派さん:2007/05/31(木) 14:59:21 ID:HTlR5Xld
>>865
それは、裁判すれば現行法でも時効無効となるだろうって話であって、
時効撤廃法が不要な理由にはならんよ。
法律がない限り、行政は普通に時効扱いで門前払いだ。
878無党派さん:2007/05/31(木) 15:00:34 ID:qYB2pqqP
ひょっとして社保庁職員か、こいつら?
879無党派さん:2007/05/31(木) 15:05:33 ID:lZtt6M8U
>>855
「天下り問題解決という名目」で、新しい天下り組織を新設します。

ありがとうございました。
880無党派さん:2007/05/31(木) 15:05:56 ID:tSf66hLC
>>878
はいはいB層乙
881無党派さん:2007/05/31(木) 15:10:06 ID:/Fq+rf1l
>>877
行政の運用次第だから社保庁に指導すれば終わり
もう少し勉強しようね。
882無党派さん:2007/05/31(木) 15:10:06 ID:PzK4PYcR
>>877
門前払いする責任は内閣になるわけだがな。
883無党派さん:2007/05/31(木) 15:11:56 ID:aFeWCCyX
>>850
相互会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%BC%9A%E7%A4%BE

非営利法人て書いてあるけど。
間違いなら訂正したほうがいいんじゃない?
884無党派さん:2007/05/31(木) 15:17:49 ID:tSf66hLC
相互会社
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/so/sougokaisha.html

たしかに非営利法人ではあるが、実態は・・・
885無党派さん:2007/05/31(木) 15:18:32 ID:qYB2pqqP
いや、無理だからそれ。
法律上はそうなっていませんから、無理です。
やりません。
と答えるのがお役所です。
厚生省が指導しても無駄です。

ていうか、それは運用の範囲を超えている。
それでいいのなら、安倍は時効を気にせず、全て救済するように、
社保庁に指示しましたと、国会なり、記者になり語るだけでいいよ。
強行採決などする必要はない。
886無党派さん:2007/05/31(木) 15:20:26 ID:5tKZrA4w
>>878
ここはミンスヲタのスレだよ
887無党派さん:2007/05/31(木) 15:20:59 ID:aFeWCCyX
>>884
そんなこと言ったら宗教法人や学校法人だって実態は…
888無党派さん:2007/05/31(木) 15:21:25 ID:oOfU1wbY
ここはジミンスヲタのスレだよ
889無党派さん:2007/05/31(木) 15:24:05 ID:/Fq+rf1l
>>885
勉強しようねお馬鹿さん
890無党派さん:2007/05/31(木) 15:26:08 ID:qYB2pqqP
宗教法人はねえ。
国会で下地もいってたが、
あれで土地ころがしする方法があるからねえ。

宗教法人が土地買っても無税でOK。
そして値が上がったときに売却すれば、税金取られないで、
丸々差額が儲かる。
政治団体でもたまにやっているところもあるけどさ。
891無党派さん:2007/05/31(木) 15:30:06 ID:qYB2pqqP
>>889
日本にはそこまで大きな行政権はないよ。
カネミ油症の問題で、なんでワザワザ法案作ったのか?
指導だけでいいのなら、ワザワザ貴重は国会の時間使って、
法案通す必要などない。

もちっと勉強しろや。
でないとあなたたちが言うところの、
支持率が下がる強行採決をわざわざする必要などないだろう。
口先だけでいいのならさ。
892無党派さん:2007/05/31(木) 15:33:38 ID:/Fq+rf1l
>>891
もっと勉強しようね
893無党派さん:2007/05/31(木) 15:38:41 ID:qYB2pqqP
へえ、ってことは。
日本は首相が官公庁に指示するだけで、
立法措置すら不要で、なんでもできる国だったのか!!!

議会いらんじゃん。全て現行法の解釈だけで、乗り切れるよ。
894無党派さん:2007/05/31(木) 15:42:46 ID:/Fq+rf1l
>>893
今回の時効については法律は不要
もっと勉強しよう朝鮮人右翼さん
895無党派さん:2007/05/31(木) 15:46:55 ID:PzK4PYcR
>>891
理由は2つ。
免除の条件があるからそれを明文化するため。
そして、民主が対策法案を出してたから、自民も乗っかるためには議員立法で
やるしかない。
896無党派さん:2007/05/31(木) 15:51:16 ID:xKJC6s6q
>>815 民営化が駄目なら駄目でもいい。社保庁の廃止がいいの?年金は個人で積立金?君はどうすればいいと思うの?
897無党派さん:2007/05/31(木) 15:56:39 ID:qYB2pqqP
>>894
無理だってば。
法律を都合のいいように解釈して、私は悪くありません。
って開き直るのがお役人。
いつものあなたの仕事ぶりがまさにそれだろ?

行政権はそこまで万能ではないし、
立法権を侵害できるものでも、司法の判断を覆せるものではない。
898無党派さん:2007/05/31(木) 15:56:44 ID:ozfV/6ff
>>812
それは間違い。
特殊法人ったって利益貢献できなければ
予算大削減でたちまち立ち往生。
潰れる独立行政法人多数。
まあ社会不安でも良し。
899無党派さん:2007/05/31(木) 16:33:21 ID:i6a1nrmx
営利性とは、事業による利益を出資者に分配することだよ。
だから、厳密に考えると、社会保険庁を民営化すると、民営化株式会社の株主に利益配当することになる。
900無党派さん:2007/05/31(木) 16:37:43 ID:/Fq+rf1l
>>897
勉強しようねお馬鹿さん
901無党派さん:2007/05/31(木) 16:44:23 ID:aFeWCCyX
社保庁職員が悪いということは一致しているみたいだな。
問題は国税にやらせるか、民間のプロにやらせるか。
どっちにしろ社保庁職員はクビ、ってことでOK?
902無党派さん:2007/05/31(木) 16:51:33 ID:qYB2pqqP
それでいい。
国税庁がやるというのは悪くないが、
社保庁と統合して、あのクズどもを救済すると全て駄目になる。
というか国税庁まで駄目になったどうするんだよ。
不祥事がおこるたびに、財務大臣をクビにするのか?

もしくは自民党案のように、
自治労に守られずに、一度厳しくやったほうがいい。
903無党派さん:2007/05/31(木) 17:03:28 ID:Caht9iUH
民主党は31日、7月の参院選にテレビ朝日系の伝説的深夜番組「トゥナイト2」の美人リポーターとして活躍した青木愛前衆院議員(41)を、比例代表で擁立する方針を固めた。近日中に発表する。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_05/g2007053110.html
904無党派さん:2007/05/31(木) 17:07:39 ID:Hspz/TTV
zakzak調子乗りすぎw 

ま、前職救済またひとりってどうなのよと思う
905無党派さん:2007/05/31(木) 17:17:54 ID:BTBqjP48
国谷、森田両穴の代わりが青木ちゃんですか
こんなに追い風吹いてるのに、そうとう信用がないんだね。
906無党派さん:2007/05/31(木) 17:27:49 ID:n9diPCDL
ID:qYB2pqqP=浣腸自民豚

ID:qYB2pqqPの過去の悲しい書き込み

美少女クラブ21
(p)http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/geino/music4.2ch.net/geino/dat/1092840960.dat
168 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/07 01:32 ID:hTLM73NM
阪田瑞穂にバキュームフェラしてもらいたい
183 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/07 23:16 ID:kCqx0BNl
阪田瑞穂は漏れが引き取って面倒見ます
188 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/08 23:46 ID:NB9IFvjZ
阪田瑞穂にアナル舐めしてもらいたい
201 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/10 00:05 ID:kwIQZqsS
阪田瑞穂に全裸に首輪だけで街を散歩したい
218 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/11 00:02:14 ID:CIBGUckW
阪田瑞穂に浣腸プレイしたい
907無党派さん:2007/05/31(木) 17:31:18 ID:7P63tA2m
>>862
後は、長崎の方で某高校の総監督が出るらしいね。
908無党派さん:2007/05/31(木) 18:20:19 ID:XP7eFH82
>>879
人材バンクはパソナが運営
パソナには竹中が天下り

909無党派さん:2007/05/31(木) 18:21:08 ID:iDGcWSre
>>908
竹中は、来年空く日銀総裁を狙ってます
910無党派さん:2007/05/31(木) 18:32:28 ID:Desg71Gm
このスレでも前から指摘されてたことだが、まだまだ知らない人が多いので
さらに支持率低下へ追い打ちをかける予感。

6月1日から住民税上げ=年収700万円で実質月3680円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000122-jij-pol
911無党派さん:2007/05/31(木) 18:39:30 ID:eCVnJAuh
>>910
共産党がひたすらつついてくるだろうね。
民主との差別化をアピールすることができるから。
912無党派さん:2007/05/31(木) 18:42:26 ID:ozfV/6ff
ヒマだから「自民大敗45議席割れスレ」でも作って
よろしいかなあ?
913無党派さん:2007/05/31(木) 18:47:32 ID:oOfU1wbY
前から「与党過半数割れ」の場合のシナリオを予想する
スレが欲しかった
914無党派さん:2007/05/31(木) 18:54:47 ID:QrYc2Fkx
自民党は複数区で最低18議席+比例区前回13議席で
約31議席はもう取ったもどうぜん
一人区を半分の15しか取れなかったとしても46
自民党が負けるはずがない
915無党派さん:2007/05/31(木) 19:00:11 ID:oOfU1wbY
ああ、そうですか
916無党派さん:2007/05/31(木) 19:04:23 ID:Desg71Gm
>>914
1998年はそう言って複数区を芸術的な共倒れの連発で落としましたよね?
917無党派さん:2007/05/31(木) 19:05:57 ID:Ah/iPvXc
>>910
ボーナスシーズンだから、実感として気付くのは、
秋口になってという見方もある。
逆風であることには間違いないが。
918無党派さん:2007/05/31(木) 19:08:40 ID:+Z1jjwN2
>>911
共産党はとっくにポスターなどで掲示してあるんだよね。
でも素通りで見てないwwww
919和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/05/31(木) 19:16:08 ID:Zt900IMp
>>912
自民歴史的大敗35議席割れ(比12・複15・一7)でも作ってちょ。
>>914
初心者さんかな。もう少し勉強しよう。
920無党派さん:2007/05/31(木) 19:18:17 ID:QrYc2Fkx
自公が過半数割れはありえんなw
921タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 19:18:36 ID:0ut8zDzT
まだ年寄りには安倍ちゃん人気あるところがあるんで、
そこの支持が命綱になってる感じかな。
922無党派さん:2007/05/31(木) 19:18:56 ID:n7u5XC4c
「参院選で与党過半数割れの場合の政局予想スレ」
みたいなスレがあれば自分も参加したい
923無党派さん:2007/05/31(木) 19:28:24 ID:bSnprTko
うちのかあちゃんが田舎でジミンの婦人部の役員をしている
今日、実家に電話をして、そっちの状況を聞いたら
例の事件以降かあちゃんの感触では89年以上の
イメージダウンではないかと
言っていた
924無党派さん:2007/05/31(木) 19:32:51 ID:6RYS/Xcn
>>923
場所的にはどこら辺?
925無党派さん:2007/05/31(木) 19:35:29 ID:aU/u07nY
>>916
あの時は46議席だっけ。
実際得票だと30議席チョィぐらいだったろうけど
後に公認追加で40オーバーしたから今回もそれを引き継ぐんじゃないかな。
自公って負ける気がぜんぜんしないんだよね。
89年でも三十数議席とったし・・・
一人区の磐石さはすげえよ
926無党派さん:2007/05/31(木) 19:42:04 ID:c5EM0LaD
89年の再来はない。
比べ物にならない位地方が衰退してる。

18年前はまだ脳の働く世代が農村部にいたが、
今はもう新しい政党名が覚えられない70代80代ばっか。
県庁所在地クラスは逆に既に民主が地盤作ってて、各陣営とも折り込み済み。
動くとすれば10万以下の小都市クラス。
でもそれだけでは89年には及ばない。

と推測。
927無党派さん:2007/05/31(木) 19:42:09 ID:aU/u07nY
んでこういう政権が変わりそうな選挙のときは泡沫が物凄い勢いで出るでしょ
それで無党派の票が完全に割れる。
民主や旧社会に行く票を見てみると
それが泡沫に行って自民が追加公認追加入党して安泰というか。

都知事選は30年前からその様相が見えてたしね
928無党派さん:2007/05/31(木) 19:43:45 ID:VYCrmoar
何で野党は特例法案にまで反対してんの?
内容が充分かどうかはともかくとして、きちんと納付が証明されても時効のせいでハネられてきた人を
救うには時効をなくすしかないジャン。
反対の大儀がまっつたくないヨ。
929無党派さん:2007/05/31(木) 19:45:13 ID:oOfU1wbY
>aU/u07nY

ごちゃごちゃ言ってんじゃねえ、携帯野郎!
930タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/05/31(木) 19:46:18 ID:0ut8zDzT
>>926
屑レスの嵐の中、まともなレスだな・・・
931無党派さん:2007/05/31(木) 19:49:32 ID:aFeWCCyX
>>926
でも逆に衰退しすぎると事情が変わってくるんじゃないかな。
長崎の離島みたいに。
932無党派さん:2007/05/31(木) 19:51:07 ID:aU/u07nY
>>926
地方議会で民主は一応伸びてるともいえるか・・
地盤て不思議!
933無党派さん:2007/05/31(木) 19:54:49 ID:VYCrmoar
民主が地方議会で大幅に増やしたのは埼玉など都市部です。
天王山の1人区ではあまり増えてません。
934無党派さん:2007/05/31(木) 20:01:53 ID:bSnprTko
>>924 保守が強い地域
935無党派さん:2007/05/31(木) 20:05:16 ID:iaS4By/3
>>933
>天王山の1人区ではあまり増えてません。
・元々いなかったところに、初めて地方議員が出来た
・もっと擁立するつもりだったが、永田メール問題の影響で候補者が集まらなかった

あまり増えていないからといって、必ずしも勢力が拡大していないわけではない
あと民主系の無所属議員の存在も忘れちゃいけないし
むしろ自民が地方選挙で、保革合同以後の最低議席占有率になった事を注目すべきかと
936無党派さん:2007/05/31(木) 20:09:21 ID:18NcPS8S
衆院本会議まだ休憩かよ。
937無党派さん:2007/05/31(木) 20:10:25 ID:iaS4By/3
ごめん、保守合同だった
938無党派さん:2007/05/31(木) 20:12:21 ID:c5EM0LaD
その「埼玉など都市部」って表現が引っ掛かる。
ベッドタウンの外縁から切り離された田舎の10万都市でも都市は都市ですよ。
939無党派さん:2007/05/31(木) 20:21:49 ID:bLhXte86
>>928
それで終わりにされるからじゃないの
年金を争点にしたくないみたいだから
940無党派さん:2007/05/31(木) 20:25:17 ID:aFeWCCyX
>>935
>民主系の無所属議員

これ、意外と多いんですよね。
普通、無所属だと自民系かな、と思っていたらよく新聞読んでみると
何だ、こいつ民主系じゃん、とかいうの今回の県議選、本当に多かったです。
941無党派さん:2007/05/31(木) 20:32:49 ID:mKaDZjSs
田舎ではまだまだ民主公認で立候補する文化がないからな
942無党派さん:2007/05/31(木) 20:41:47 ID:Av9Sbna6
民主党は国民新党や郵政造反組みのことを「自民党の内部闘争には関わらない」と言っていたが
いつのまにか選挙協力してやんの
こんな政党に投票する奴ってなんなの?
943無党派さん:2007/05/31(木) 20:42:40 ID:Ms+jeCyV
自民豚の焦りは今日も続くかwww
余裕がないねぇ〜
悔しいのぅwww
944無党派さん:2007/05/31(木) 20:43:30 ID:Fsgc7V4e
民主はチャンスをまたピンチにかえたな。
小沢ってあえて負けることで安倍に自分のかつての政策を達成してほしいんかな。
945無党派さん:2007/05/31(木) 20:50:09 ID:mKaDZjSs
池田を召喚するぞコラとまで言い放った自民が
いつの間にか創価ベッタリってなんなんだろうな
946無党派さん:2007/05/31(木) 20:50:35 ID:7QoG3H64
>しかし、候補者のときの綿貫氏から、党首とは思えない発言が飛び出した。
>30日に高岡市の寺で開いた出陣式。綿貫氏は声を張り上げた。
>「レッテルはなくても、中身はバンバンの自民党。だれにも負けません」
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509020116.html

こんな政党と手を組む民主党には誰も投票しないよ
947無党派さん:2007/05/31(木) 20:54:40 ID:+Z1jjwN2
おーおおおおおお
ドドンドドンドン↓
948無党派さん:2007/05/31(木) 20:54:42 ID:A467ue9m
施工が槍玉に上がってる。
949無党派さん:2007/05/31(木) 20:56:29 ID:PxMCrJVu
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdf

マジでこんなパンフまくのか??
950無党派さん:2007/05/31(木) 21:01:13 ID:Desg71Gm
>>949
ダミー団体使った怪文書レベルのパンフだな。
951無党派さん
>>950
同じ事思ったw
共産党への中傷ビラみたい。
年金云々以前の問題じゃない?
こんな政党が与党とかwwwってレベルに落ちてると思う。
自民党がおかしくなってしまったな。