第21回参議院議員選挙総合スレ 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ 第21回参議院議員選挙総合スレ46
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180845434/

2無党派さん:2007/06/04(月) 01:03:45 ID:07QH4MBt
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(1+1)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 
(議長・副議長は出身会派に含む)
3無党派さん:2007/06/04(月) 01:04:02 ID:tZ8PVyOe
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(1+1)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1 
(議長・副議長は出身会派に含む)
4無党派さん:2007/06/04(月) 01:05:29 ID:07QH4MBt
5無党派さん:2007/06/04(月) 01:05:31 ID:tZ8PVyOe
6無党派さん:2007/06/04(月) 01:06:28 ID:07QH4MBt
7無党派さん:2007/06/04(月) 01:06:58 ID:tZ8PVyOe
全てが裏目にでてる。
テンプレは、真央がしれ
8無党派さん:2007/06/04(月) 01:08:09 ID:07QH4MBt
9無党派さん:2007/06/04(月) 01:08:50 ID:07QH4MBt
10無党派さん:2007/06/04(月) 01:09:34 ID:07QH4MBt
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
(p)http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
(p)http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
11無党派さん:2007/06/04(月) 01:10:15 ID:07QH4MBt
標準予想的テンプレ
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7

※これはあくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
12無党派さん:2007/06/04(月) 01:10:57 ID:07QH4MBt
標準予想的テンプレ
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1

※これはあくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
13無党派さん:2007/06/04(月) 01:15:12 ID:hgXAN2LZ
テンプレかえろよ。1人区なんて状況一変してるだろ。
14やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:19:47 ID:07QH4MBt
>>13
それがいいんじゃないか〜説
15無党派さん:2007/06/04(月) 01:21:07 ID:87qvPT8l
>>13
じゃあ北から順に(ry
16無党派さん:2007/06/04(月) 01:21:21 ID:AgDeFzBu
社長連中と会うと、下の記者連中へプレッシャーをかけられるし、田原、宮崎は
 有利なコメントしてくんないかなということ。宮崎もこの時期に会うとは、クソになったね。
みょうなもの、掴まされていないといいが。まあ、そこまで腐ってはいないと信じているが
17無党派さん:2007/06/04(月) 01:22:07 ID:AqaPb+9X
一番ほくそ笑んでるのは亀井静香だな
18無党派さん:2007/06/04(月) 01:22:31 ID:tZ8PVyOe
真央ちん乙

>>13
「標準」は「テンプレ」に掛かる。
あくまで雛形、中身は各論客が埋めていく感じになる。
19やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:22:41 ID:KOQ96at1
真紀子民主応援の記事、よかったらurl教えてくれませんか。
20無党派さん:2007/06/04(月) 01:22:43 ID:8ZGGy0yu
もう一度>>1

>>16
今日のたかじんでは民主の社会保険庁改革案のほうがいいっていってたけどね。
21無党派さん:2007/06/04(月) 01:23:20 ID:AgDeFzBu
新テンプレ、どうです?
<1人区>
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀 、山形
民主系:▲→香川、愛媛
民主系:★→秋田、山梨、奈良、岡山、徳島、高知、長崎、佐賀、熊本、沖縄
自民系:☆→宮崎
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、島根
自民系:○→群馬、石川、福井、山口、大分
自民系:◎→和歌山、鹿児島
<複数区>
北海道:無民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:共民
新潟県:民民    大阪府:民公共
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自民民   広島県:自民
埼玉県:民公民   福岡県:自民
東京都:自公民民共
神奈川:公民 民

選挙区合計 自民24、民主39、公明4、共産2、与無1、野無1
比例代表  自民13、民主18、公明8、共産4、国民2、社民2、新党日本1
合計    自民 37 民主57 公明12 共産4 国民2 社民2 新日1、
      与無1、野無1
22無党派さん:2007/06/04(月) 01:23:32 ID:9VmyNMU+
>>16
でも宮崎も大阪の番組では政府与党の年金対策をバッサリやってるからな。
23無党派さん:2007/06/04(月) 01:23:44 ID:0PUf7aEV
前スレで振っても誰も答えてくれなかったけど、
志布志事件の捜査担当者が自民党県議と内通してた件って
どのぐらい影響有りそう?

いや、鹿児島がひっくり返ったら1人区自民全敗とほぼ同義なのは
わかってるんだけど民主の幹部クラスが毎週のように
鹿児島入りしてるのは何か手応えを感じてるからかな、とも思う。
24無党派さん:2007/06/04(月) 01:24:44 ID:wllYxL0U
>>16
宮崎哲弥って小泉絶賛していたりして、
どっちかというと体制派的な発言が目立ってたのに、
最近あまりに痛烈な安倍批判が多いんで、驚いた
25無党派さん:2007/06/04(月) 01:25:09 ID:UrSgtIpU
>>19
どこにあったか忘れた
26無党派さん:2007/06/04(月) 01:25:23 ID:bAQ0q1p+
>>22
確かにムーブやたかじんの影響力は大だと思う
27無党派さん:2007/06/04(月) 01:25:32 ID:9VmyNMU+
28無党派さん:2007/06/04(月) 01:26:49 ID:4cO2w6De
>16
生なんだな
言論人ていうのは、誰かからお恵みを貰って食っていくもの
意外と世間のヒトは、そういう点はフツーの商売人と同じということを知らない
29無党派さん:2007/06/04(月) 01:27:17 ID:peV/h0Hc
>>23
志布志と聞いて真っ先に朝美タソが思い浮かんだ俺は間違いなく重症
30無党派さん:2007/06/04(月) 01:27:18 ID:9VmyNMU+
弁護士の橋下徹あたりも政府与党の年金対策にはかなり厳しい発言をしてるな。
31無党派さん:2007/06/04(月) 01:28:51 ID:AgDeFzBu
宮崎クンは諸君で、森元首相とたまに対談するようになって、ちょっと権力の麻薬を知ったのかもしれない。
 ただ、猪瀬直樹みたいにすってんころりんにはならないと思うよ。そこは俺も信じてる。一応。
 猪瀬はコンプレックスの塊だ。
32元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 01:29:13 ID:9+XR+bXV
>>24
宮崎は小泉路線マンセーだから安倍路線には批判的なんだべさ。
33無党派さん:2007/06/04(月) 01:30:52 ID:UrSgtIpU
小泉マンセーするあたりいかにも浅薄な宮崎らしいなw
34無党派さん:2007/06/04(月) 01:32:54 ID:2bwBqXUg
>>23

鹿児島で自民が負けるようだと革命ですね。
35無党派さん:2007/06/04(月) 01:33:18 ID:rqd2j6PF
>>21 合計>共産6では?
36無党派さん:2007/06/04(月) 01:33:43 ID:AgDeFzBu
後進県、鹿児島ではそんなことないさ
37無党派さん:2007/06/04(月) 01:34:21 ID:hgXAN2LZ
猪瀬は自民党派なの?
38無党派さん:2007/06/04(月) 01:34:50 ID:8ZGGy0yu
>>34
もうそんくらいして欲しい。
これで、自民が一人区で優勢とかなったら日本人の民度は低すぎだろ。
ほんとは森で自民の役目は終るべきだったんだな。(もっといえば93年だけど)
それを小泉で無理やり延命。
心臓病なのにスーパーサイヤ人になったみたいなもんだよ。
39無党派さん:2007/06/04(月) 01:35:00 ID:PfPhnj5W
>>24
奴は風見鶏だからなー
40やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:35:30 ID:KOQ96at1
>>23
それどれくらい表に出てきてる話なの?
たしか、一方のタレコミに頼ったひどい捜査だという話ではあったけど、
はっきりと癒着してて・・・というところまできてるのかね?

>>27
ありがとう。なんで政治記事になかったんだろ。

>>24>>32-33
あのひとは路線が無茶苦茶なんですよ。
堀江の擁立を一時支持しててああいうベンチャー企業の味方だったのに、
小泉政権から安倍政権に交代するころにコロっと変化。
元さん親衛隊は昔の宮崎のことを言っていると思う。
今の宮崎は基本的に安倍の味方だし。
41無党派さん:2007/06/04(月) 01:35:41 ID:87qvPT8l
>>23
感覚的にしかいえないが
元々が自民鉄板区なので
せいぜい「思わぬ接戦」位に収まるのかなあと

地元紙のWebサイト見る限りだと
とにかく地元議員がいないようなので
代わりに幹部級が入ってるのではないかな
42無党派さん:2007/06/04(月) 01:35:48 ID:bAQ0q1p+
まあ風を読めない連中よりはいいんでない?
43無党派さん:2007/06/04(月) 01:36:49 ID:P7qtFZmI
>>33
御用評論家に過ぎないのに「反権力が俺のポリシー」みたいな態度とるのがむかつく。
日経の田勢みたいなもんだな。
44無党派さん:2007/06/04(月) 01:39:43 ID:uE4xCDOF
>>16
安倍と会っておきながら番組ではたたきまくりの批判しまくりw
マスコミに対する影響力も地に落ちてるよ。
後はみのもんたがどう動くか・・・
45無党派さん:2007/06/04(月) 01:40:54 ID:4cO2w6De
結局、評論家というのはネタを仕入れるために政権に近づかざるをえない
それを地方のドサ回りの講演会で披露するのが主たる収入源
雑誌の原稿料なんて微々たるもんだし
テレビに出ると講演依頼は激増するが、それ自体のギャラはわずか
468,000,000:2007/06/04(月) 01:41:15 ID:tZ8PVyOe
<1人区>

民主系:■→岩手・滋賀
民主系:●→山形・三重・奈良・香川・徳島・沖縄
民主系:▲→山梨・富山・愛媛・高知・佐賀・長崎
民主系:★→
自民系:☆→
自民系:△→秋田・栃木・岡山・鳥取・熊本・宮崎
自民系:○→青森・群馬・和歌山・大分・鹿児島
自民系:◎→石川・福井・島根・山口

自民系:22、民主系7
47無党派さん:2007/06/04(月) 01:41:22 ID:0PUf7aEV
>>40
一昨日の朝日に出てた。
この事件では地元紙・南日本がヘタレな分、朝日の鹿児島支局が
執拗に追求して表面化した面が大きい。
ちなみに無罪を勝ち取った中山県議は4月に当選して復帰、
鹿児島入りした小沢に会って取り調べの可視化実現への協力を要請している。
48無党派さん:2007/06/04(月) 01:41:44 ID:2bwBqXUg
演歌歌手と一緒だ
498,000,000:2007/06/04(月) 01:42:31 ID:tZ8PVyOe
>>46訂正

自民系:15 民主系:14
50無党派さん:2007/06/04(月) 01:44:55 ID:hgXAN2LZ
四国で今まで民主が勝てなかったのはなんで?
51無党派さん:2007/06/04(月) 01:46:17 ID:4cO2w6De
800万、脱線スレで大連立論をやれ
52無党派さん:2007/06/04(月) 01:47:33 ID:0PUf7aEV
見つけた。

鹿児島県警警部、対立候補と情報交換 県議選無罪事件
http://www.asahi.com/national/update/0602/SEB200706010010.html
53無党派さん:2007/06/04(月) 01:49:25 ID:PKCXA1vJ
>>40 >>47
これだな。

鹿児島県警警部、対立候補と情報交換 県議選無罪事件
http://www.asahi.com/national/update/0602/SEB200706010010.html

ちなみにこの「対立候補」は、現役自民党県議・森義夫。
548,000,000:2007/06/04(月) 01:50:41 ID:tZ8PVyOe
<複数区>

北海道:自・民    静岡県:自民
宮城県:自・民    愛知県:自民民
福島県:自・民    岐阜県:自民
茨城県:自・民    京都府:自民
新潟県:民・民    大阪府:公民共
長野県:自・民    兵庫県:自民
千葉県:自・自・民  広島県:自民
埼玉県:自・公・民  福岡県:自民
東京都:自・自・公・民・民
神奈川:自・公・民

自民系:18、民主系21、公明4、共産1
55やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:51:07 ID:KOQ96at1
>>46
真ん中をわざわざ抜いてあるのは、そこの区分はあって、そこに属する県がないということ?
56やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 01:52:13 ID:KOQ96at1
>>53
そうなの? 落ちた市ヶ谷じゃなくて? いろいろ敵がいるのかね。
57無党派さん:2007/06/04(月) 01:52:26 ID:I19z7IrM
>>52
うわ、こりゃひでー話ですな。
58無党派さん:2007/06/04(月) 01:52:48 ID:wllYxL0U
みのもんたは、縁戚の御法川信英衆院議員が実質清和会だから、
森や安倍、その関係者のことは、あまり叩いていないように感じる。
自民党を批判する時も、ターゲットは平成研だったり。

まあ、本人のスタンスが報道人でもジャーナリストでもなくタレントだし、
ニュースキャスターではなく、あくまでワイドショー司会者の位置付けなので、
偏向することに本人自体あまり疑問を感じていないのでは?

59無党派さん:2007/06/04(月) 01:54:09 ID:0PUf7aEV
鹿児島にしろ富山にしろ警察のデタラメな捜査が問題になってる所は
「治安対策」と称して特高復活までやりそうな勢いの安倍に
アレルギー起こす可能性が結構有りそうな予感がしなくもない。
60無党派さん:2007/06/04(月) 01:54:24 ID:AZwRdnLd
>みのもんたは、縁戚の御法川信英衆院議員

知らんかったわ
61無党派さん:2007/06/04(月) 01:55:45 ID:PKCXA1vJ
>>56
>03年の県議選ではこの県議と中山さんは旧曽於郡区(定数3)でともに当選した。
それに、「前県議」でなく、今も「県議」と書かれている。消去法で森しか残らない。
62無党派さん:2007/06/04(月) 01:56:25 ID:uE4xCDOF
美しい国造りで何人犠牲者が出たんだろうな・・・
63無党派さん:2007/06/04(月) 01:57:31 ID:87qvPT8l
みのの本名が御法川法男なんでなんか関係あるのかなとは思ってたけど
やっぱりそうなんだ
64無党派さん:2007/06/04(月) 01:57:44 ID:rqd2j6PF
終わった感溢れる世論調査結果で、政局スレがはじけているかと思えば・・
天皇の姪が暴れているだけだった。スレがオワッテルな・・
65無党派さん:2007/06/04(月) 01:57:50 ID:elGKcbHd
今の状況がある程度持続し、終盤に若干自民が持ち直す(日経・読売で支持率40%前後、朝日・毎日で32%程度)
として予想。投票率は、54%(±2%)
<1人区>
民主系:■→岩手、三重
民主系:●→滋賀 、山形
民主系:▲→香川
民主系:★→山梨、奈良、徳島、愛媛、高知、長崎 、沖縄、佐賀、熊本
自民系:☆→秋田、岡山、宮崎、青森
自民系:△→栃木、富山、鳥取、島根、大分
自民系:○→群馬、石川、福井、和歌山
自民系:◎→鹿児島、山口

四国は、愛媛、徳島で大激戦を展開するもの自民候補の出遅れと年金逆風で
一歩及ばす、民主が四国制覇。
九州も熊本、宮崎が予測不能に近い大接戦だが、熊本は松岡同情票もあるがそれ以上に
自民の利権業界が選挙活動では完全に身動きとれず、今後緑資源関係の捜査もある程度
進むことを考慮し、民主互角+。宮崎は逆に自民互角+とした。
佐賀も候補差し替え出遅れ感と官製談合摘発で副知事候補がネガイメージになる
こともあり、激戦ではあるが自民王国崩壊とみる。
岡山も接戦になるが、最後は平沼陣営の強力サポートをうけて虎が逃げ切るだろう。

複数区は、首都圏が最大の目玉。
千葉は、無所属本間進、国民新が保守層票を一部奪い、年金追風をうけて3議席目を
民主がゲット。埼玉も民主2議席目を覗うも一歩及ばず自公民。神奈川も同様。
東京は、民公がまず決まり、次いで自民、4議席目が民主、5議席目を共産と競り合うも
自民がゲットで。自自公民民と見る。
二人区は、新潟だけが民民であとは自・民。
668,000,000:2007/06/04(月) 01:59:12 ID:tZ8PVyOe
>>55
★と▲の区別をつけ難い。

▲→△となるくらい、垣根が低い。
よって、その中間の☆・★が限りなく薄い。

○と◎とは、区別をつけなくてもいい感じ
「あえて区別をつけてみた」レベルの話です。

>>51
政局視力2.0のオレ様の予想

麻生総裁・小沢幹事長

67無党派さん:2007/06/04(月) 01:59:38 ID:87qvPT8l
ちゃんとした自民支持者は各派閥スレにいるのかな
68無党派さん:2007/06/04(月) 02:01:11 ID:1Bn2+ED1
奈良県どうなるの?
あまりに情報が少ない。全然政策も人も伝わってこない。
はっきりいって面白くないよ。他のところはいいなと思う。
69無党派さん:2007/06/04(月) 02:01:36 ID:jERQH0Ns
NNNの世論調査もそうだが、全体的に自民にお灸を据えたいという雰囲気が
蔓延してる感じする
自民支持者でも安倍だけは勘弁ってところかな
70無党派さん:2007/06/04(月) 02:03:35 ID:PfPhnj5W
安倍ちゃんは国民的人気(爆)だったのにねえ
71無党派さん:2007/06/04(月) 02:05:14 ID:uE4xCDOF
昨日あたり教育再生会議がなんか提言してたけど、
テレビじゃ全然報道されてないな。

美しい国造りの有識者会議もどうなったんだ?
72無党派さん:2007/06/04(月) 02:05:25 ID:bAQ0q1p+
>>68
生駒の件もあるし土建系地方議員の動きも
鈍くなる気がするんでそれなりに面白いと思うけど
間近の県知事選で共産が25%も得票したんだぜ?
73無党派さん:2007/06/04(月) 02:06:06 ID:4cO2w6De
>70
総裁選で電通をフル活用してプロパガンダを仕掛けたのが速すぎた
過ぎたるは及ばざるが如し
74無党派さん:2007/06/04(月) 02:07:24 ID:NP5XwKZo
自殺内閣に「美しい国」と言われても。。。
75無党派さん:2007/06/04(月) 02:07:29 ID:jERQH0Ns
>>71
教育再生会議は文科省と自民文教族から袋叩き
他の有識者会議も推して知るべし
76無党派さん:2007/06/04(月) 02:08:57 ID:p+zEC1RT
有識者会議が居酒屋での話のような提言してもな。
77無党派さん:2007/06/04(月) 02:09:23 ID:0PUf7aEV
>>68
そう言えばアンチ中村哲治は最近このスレから撤退したみたいだ罠。
788,000,000:2007/06/04(月) 02:10:04 ID:tZ8PVyOe
>>71
キチガイ集団

>>75
文教族周辺もキチガイ多し

>>76
居酒屋の酔っ払いに失礼
79やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:10:44 ID:KOQ96at1
余計なことは言わせんほうが吉とやっと気づいたようだからなぁ。
じゃあ最初から山谷入れるなといいたいけど。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2007/0601.html
80無党派さん:2007/06/04(月) 02:13:10 ID:Lvu/PEmo
>>74
今は美しい星づくりのため、毎週ゴミ拾いを10分やってますw
81やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:13:29 ID:KOQ96at1
選挙のごとに公認候補をまともに応援せず、
党本部から処分食らっても食らってないと言い張り、
嫁の威光にすがりつきながらおいしいまんまを食べているようなのが教育業界の親玉ですか。
今度は公認候補の応援するんでしょうね。
82元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 02:14:23 ID:9+XR+bXV
>>66
保守再合同論者は結構多いですね。
83無党派さん:2007/06/04(月) 02:14:33 ID:hgXAN2LZ
>>81
だれそれ?
84無党派さん:2007/06/04(月) 02:14:46 ID:0PUf7aEV
>>79
「親学」とか壺売り臭プンプンだったからなあ。
山谷が性教育を敵視するのは勝手だが
内閣府の調査でも一般国民の大半は禁欲教育に否定的。
858,000,000:2007/06/04(月) 02:16:29 ID:tZ8PVyOe
>>81
それの親分が教育業界の親玉では?
文教関係では、海部・西岡あたりも古株ですが、各種利権に食い込めている気配がない(地元除く)。
86無党派さん:2007/06/04(月) 02:17:01 ID:KIJY2hoE
前原、お前野党の代表でよかったな
首相なら再生不能だが
野党ならいくらでも復活の機会はあるぞ
87無党派さん:2007/06/04(月) 02:17:49 ID:hgXAN2LZ
教育再生会議は和民の社長だけでいいよ
888,000,000:2007/06/04(月) 02:19:45 ID:tZ8PVyOe
>>84
二元論で捉えるのもどうかと思う。
有害サイト・有害図書規制には、賛成の声も多い。

常識的な誠意を飛び越えて、母乳だ何だ言い出すのが、キチガイのキチガイたる所以
フェミであるとか、そういうのと同じ類
だから、両者は仲が悪く、クソの投げ合い
一般国民は、クソが当たらないように、接近を避ける。


89無党派さん:2007/06/04(月) 02:19:59 ID:Lvu/PEmo
今になって思うと、こんな総理を熱狂的に支持してたんだな。
再生会議の提言もむなしいばかりだ・・・
というか、完全に無視されてないか?
908,000,000:2007/06/04(月) 02:21:02 ID:tZ8PVyOe
>>87
そいつもイラネ
91やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:21:22 ID:KOQ96at1
母乳で育てるというのは私は賛成だぞ。
思春期に自尊心がなんたらというのも賛成。
ただ、統一教会に言われたくないだけで。
92無党派さん:2007/06/04(月) 02:21:56 ID:4cO2w6De
母乳っつーのも、アキエ夫人へのイヤがらせっぽいな
93無党派さん:2007/06/04(月) 02:22:30 ID:9VmyNMU+
>>89
だって北への強硬発言と見た目の清新さだけで得た人気だもん。
政策面や実行力、政局での振る舞いや国対能力なんて初めからなかった。
94元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 02:22:40 ID:9+XR+bXV
>>87
彼は競争原理を強調しすぎだな。
95無党派さん:2007/06/04(月) 02:23:00 ID:zOWHJhjT
今思えば谷亮子の母乳報道も
働いてても母乳で育てろって宣伝だったのかな?
96無党派さん:2007/06/04(月) 02:23:32 ID:PKCXA1vJ
森-中山成か
978,000,000:2007/06/04(月) 02:24:20 ID:tZ8PVyOe
>>91
母乳の出ない女が育てると、トンデモ人間が出来上がる
母乳で育てれば、品行方正、すばらしい人間になる。
こういうデータが客観的に存在するのならば、それでもいいかもしれない。

真央ちゃんが嫁にやらすのは勝手だが、国で推進することでもなかろう。
98無党派さん:2007/06/04(月) 02:24:27 ID:AKkN/xvk
教育基本法改正で、政府が教育に介入できるようになったことは評価できるし、
日教組(民主党員)の教員免許を剥奪できるようになったことも国民は支持しているんだけどね。
学校で子供が洗脳されて、愛国心がなくなったらたまったものじゃないからな。
99無党派さん:2007/06/04(月) 02:24:41 ID:9VmyNMU+
>>91
母乳で育てることの是非以外に、それを政府が指示するべきか、という問題があるしね。
個人的に政府が人の内面に立ち入ろうとするのは、
それがどのような主張であっても嫌だな。
100無党派さん:2007/06/04(月) 02:25:24 ID:0PUf7aEV
>>88
その賛成が多いらしい有害情報規制とやらも
結局は警察の利権拡大に使われるだけなんだけどな。
既に似非科学認定されてるゲーム脳とか
今頃持ち出してるし。
101無党派さん:2007/06/04(月) 02:26:13 ID:A+5N4nNQ
>>83
拉致の奥様の旦那だろ?
102無党派さん:2007/06/04(月) 02:26:28 ID:+UstDv5j
>>89
当初から安倍批難してる人間が、よく言うぜ! ベイビ〜?
まあ、批難するだけだから、楽しいよなエンジョイしようぜ、小沢
103無党派さん:2007/06/04(月) 02:26:34 ID:zOWHJhjT
文教といえば
麻生のクレー射撃協会会長の件
どうなってるんだろ
1048,000,000:2007/06/04(月) 02:28:17 ID:tZ8PVyOe
>>100
極端なことをいうなという話をしている。

有害情報を認識するか否か?
有害情報を規制するか否か?
規制する場合の方法論

この辺は分割して考えるべきだね
105無党派さん:2007/06/04(月) 02:30:32 ID:AKkN/xvk
労働組合禁止法案まだー?
106無党派さん:2007/06/04(月) 02:30:52 ID:KIJY2hoE
安倍は急ぎすぎた
もっと修羅場をくぐってから総理を目指すべきだった
森の温存論は打算も多分にあるが
話としては乗れたはずだ
路半ばで倒れた父の無念は地元民としてよくわかるが
あまりにも持ち上げすぎ急かしてしまったのではないだろうか…

ここは一度引いて叶わないかもしれないが
捲土重来を期して欲しい
107無党派さん:2007/06/04(月) 02:31:30 ID:elGKcbHd
さて、参院選に向けていよいよ後半国会が極めて重要な局面を迎えていくが、
最大のテーマはやはり年金問題だろう。
安倍は先の小沢との党首討論で1年以内に年金データの照合をやることを断言した
わけだが、まだこの工程と人員、かかる費用が明らかにされていない。
数年はかかるといわれた作業を一国の首相が国民との約束という形で党首討論の
際に宣言したわけだが、詳細を明らかにしないと国民も理解できない。

これで実際に出来、費用負担も納得しうるものであれば国民も理解するが、
そうでなければまた支持率下がり、参院選までレームダック化するだろう。
108無党派さん:2007/06/04(月) 02:33:20 ID:0PUf7aEV
高市は長野県が青少年保護育成条例を作らないことを
「村井テメー誰のお陰で知事になれたと思ってんだ」と言わんばかりに
非難していたが、そもそも保護者が法律や条例に丸投げするのが
おかしな話でメディア・リテラシー能力を育成する視点が
根本的に欠如(それとも高度の愚民化政策か?)しているのが再生会議や官邸周辺の問題点。
109やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:34:05 ID:KOQ96at1
私は安倍ちゃんは人脈づくり以外見るべきところがあまりない人だと思うなぁ。
人脈についても広いけどちゃんとした選別ができてない感もあるし・・・。
本来何か意味のある人なんだろうか。
外交専門の議員だったら頭が悪くていいわけでもないだろし・・・。
110元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 02:34:27 ID:9+XR+bXV
>>105
俺もその意見だったんだけどね。
小泉の後に後継的にやるより、フリーハンドで自分の路線を
貫徹するほうが本人にとっても日本にとっても良かった。
111無党派さん:2007/06/04(月) 02:34:45 ID:HydbfW9C
安倍総理は防衛省昇格、教育基本法改正といった、
歴代総理でさえなしえなかった重要課題を就任後わずか1ヶ月で成立させた
神懸かり的な総理なんだが・・・
112無党派さん:2007/06/04(月) 02:35:49 ID:rqd2j6PF
>>93
安部の復古主義は全く許容できない危険さだけど
外交は一生懸命やってたし、
公平に見て日本の政治家の中では上位と思う。
右翼政党の党首として連立のとき外相で入閣するなら
悪くはない人なんだけどな・・

ところで谷垣さんって・・閣僚の失言を抑えられる人なんだろうか・・
113無党派さん:2007/06/04(月) 02:36:46 ID:HydbfW9C
>>107
最優先課題は教育再生日教組撲滅法案のだろう。
うまくすれば、参議院選挙で民主に壊滅的なダメージを与えることができる。
114無党派さん:2007/06/04(月) 02:38:04 ID:0PUf7aEV
>>113
日教組を過大評価し過ぎ。中川シャブじゃないんだから。
115無党派さん:2007/06/04(月) 02:38:37 ID:4cO2w6De
HydbfW9C = 秀ブファック死
116やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:39:13 ID:KOQ96at1
日教組にダメージを与えたいなら公立学校民営化だと言ってたのにね
117無党派さん:2007/06/04(月) 02:40:40 ID:PfPhnj5W
枯れススキと成り果てた日教組もウヨから過分の評価を戴いて感涙に咽ぶことだろう
118無党派さん:2007/06/04(月) 02:41:38 ID:KIJY2hoE
谷垣「閣僚なんですから!一人で突撃しちゃダメですよ!」
119無党派さん:2007/06/04(月) 02:41:55 ID:RRe4rXea
>>116
バウチャー制度でも追い打ちをかけられるよ。
学校ごとの日教組教員の数をリストにして反日教育の割合を示せば、
愛国心のある普通の親はそんな学校に子供を通わせないだろうな。
120無党派さん:2007/06/04(月) 02:42:34 ID:9VmyNMU+
>>112
いや頑張ってたのはよくわかるんだけどさ。
安倍の頑張りで拉致問題が本当に進展した点が思いつかないのよ。
田中均が作ったパイプを小泉が類い稀なる決断力と行動力で
最大限に生かしたという印象のほうが自分には強いんだよね。
安倍の主張する強硬路線は理想としてはまさに正論なんだけど、
物事を進展させるために役立っていたかと問われれば疑問に思う。
1218,000,000:2007/06/04(月) 02:42:49 ID:tZ8PVyOe
>>112
教育再生会議に関しては復古というよりキチガイなので論外だが、
温故知新はあってしかるべきだね。

>>109
統一協会電報問題はじめ、資産だけでなく、爺の負債も背負い込んだ感じだね。
人脈も良し悪しでは?



スレ住人にケンカをうる様で悪いが、「東京生まれ東京育ち」で「保守」というのは政治的に困難。
結局、日の丸・君が代などの抽象論で、同類の左翼諸君と場外乱闘を繰り広げるしかなくなる。
122無党派さん:2007/06/04(月) 02:44:01 ID:RRe4rXea
>>110
やはり、反日団体と化した労組は日本には不要だな。
ホワイトカラーエグゼンプションで労組を壊滅させ、
美しい国実現まで後少し。
1238,000,000:2007/06/04(月) 02:45:01 ID:tZ8PVyOe
>>117
「泥棒が居なくなると警察が失職する」のと同じ理由なのでは?
まあ、日教組が、一部キチガイ勢力の根城になっていることは否定しがたい事実だと思うけど。

124無党派さん:2007/06/04(月) 02:45:58 ID:Apulw7VU
労組解体法案を出せばいいんじゃね?
125無党派さん:2007/06/04(月) 02:46:18 ID:RRe4rXea
>>120
昨日、中国が解決に協力してくれることになった。
あと、経済制裁がじわじわと効いている予感・・・
126無党派さん:2007/06/04(月) 02:47:16 ID:4cO2w6De
>120
北朝鮮外交に関しては、もはや先方に出すカードが無いのを見越して
不関与政策(中韓に任せる)を取っているだけで、間違いではない

やはり内政が悲惨な結果の連続だったことに尽きる
127無党派さん:2007/06/04(月) 02:47:19 ID:KIJY2hoE
親爺さんもせめて高校までは山口で暮らさせてればなあ
世襲議員のやむを得ない事情とはいえ
128やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:48:59 ID:KOQ96at1
別に東京育ちでもいいとは思うが、理解力がないからなぁ。
129無党派さん:2007/06/04(月) 02:49:28 ID:RRe4rXea
>>124
それが一番手っとり早いだろうな。
組合は労働者を甘やかして、企業から搾取することしか考えていないからな。
これからは国際競争力を付けるため、
労働者の権利保護=労働者のためになるといった
古い考えを改めないといけない時代がきているからな。
130無党派さん:2007/06/04(月) 02:50:16 ID:PfPhnj5W
本気で言ってるのか?
131無党派さん:2007/06/04(月) 02:51:23 ID:KIJY2hoE
>>126
不関与でずっと我慢できますかねえ
132無党派さん:2007/06/04(月) 02:51:38 ID:hgXAN2LZ
森ゆうこ頑張れ
133無党派さん:2007/06/04(月) 02:52:09 ID:wllYxL0U
>>120
まあ、拉致を認めさせたのと拉致被害者帰国は
ほぼ100%福田康夫と田中均の仕切りだからなあ

最終決断した小泉と、裏で動いた飯島勲までは、
そこそこ評価に値すると思うが、安倍はどうだろうな……

まあ、拉致問題に光を当てることになった
プロパガンダ面では功績があったと思うものの、
外交的には成功と語れるほどの実績はない
134無党派さん:2007/06/04(月) 02:52:21 ID:JZX13zrV
>>130
日本を代表する企業の経団連も言っているだろ。
135無党派さん:2007/06/04(月) 02:52:35 ID:4cO2w6De
>129
労働者の悲惨な時代の教訓から今日があるわけだが…
まあ、日本の労組はイデオロギーに関与し過ぎ
組織としてのイデオロギー運動は過剰にしない方がいいとは思うが…
136無党派さん:2007/06/04(月) 02:53:36 ID:4cO2w6De
経団連は企業ではない
137無党派さん:2007/06/04(月) 02:54:33 ID:0PUf7aEV
>>129
奥谷禮子に感化され過ぎ
138無党派さん:2007/06/04(月) 02:54:42 ID:JZX13zrV
>>135
大学を卒業し、携帯電話やパソコンを持っている労働者が悲惨か?
贅沢しすぎと思うぞ。
139やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 02:55:11 ID:KOQ96at1
日本の教育はよき百姓を育てる教育を基本とすべきだ。
140無党派さん:2007/06/04(月) 02:55:31 ID:4cO2w6De
>131
オレは反宗教右派だが
加藤や山崎みたいに積極関与すべきなどと言う輩は
やはり頭がおかしいか、売国奴なんだろうと思うぜ
141無党派さん:2007/06/04(月) 02:55:34 ID:KIJY2hoE
経団連(日経連)ってあんなイメージじゃなかった気がするんだが
142無党派さん:2007/06/04(月) 02:56:20 ID:wllYxL0U
>>135
情報が古すぎると思われ

連合執行部なんか完全なイデオロギー不在だわ。
保守派や右翼から「メーデーにデモくらいやれよ」
とかバカにされている程だよ
143無党派さん:2007/06/04(月) 02:57:03 ID:0PUf7aEV
>>141
奥田時代にモラルをかなぐり捨てたとしか思えん。
144無党派さん:2007/06/04(月) 02:57:09 ID:4cO2w6De
129は奥谷に筆おろししてもらえ
145元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 02:57:33 ID:9+XR+bXV
>>139
その通り
昨日、ばあちゃんの畑仕事を手伝ったからなおさらそう感じる。
人間は大地と向き合うべきさ。
146無党派さん:2007/06/04(月) 02:57:42 ID:I19z7IrM
>>138
あなたちゃんと働いてる?
レッテル張りはよくないとは思うけど、いくらなんでもそういうこと書いてると
それこそニート呼ばわりされかれないと思うよ。
147無党派さん:2007/06/04(月) 02:58:06 ID:PzFg/E3A
小学生のうちから肉体労働による精神改造をするというのは大賛成だな。
最近の若者は根性がないから、、、
148無党派さん:2007/06/04(月) 02:58:13 ID:9VmyNMU+
>>126
自分としては安倍政権以降の北政策には特に不満はないのよ。
むしろ小泉時代のまだ拉致問題が動いていた時期に不満がある。
自分の中では安倍とその周辺の強硬路線が台頭して以降、
事態が一気に停滞したという印象がすごく強い。
2度目の訪朝にしても、わざわざ山拓や平沢を北に接触させて、
二元外交みたいな真似をしないといけないほどパイプがなくなってた。

強硬路線でも別にかまわないのよ、それで事態が動くなら。
でもそうはならなかった。それが彼を外交面でも評価しない理由だね。
149無党派さん:2007/06/04(月) 02:58:41 ID:I8MpeZXN
それだったら、創○学○解体法案を急ぐべきだ
150無党派さん:2007/06/04(月) 02:59:15 ID:PfPhnj5W
パソコンや携帯電話くらいワーキングプアでも持ってるわ。
何幕府の感覚で書いてんだよ。
151無党派さん:2007/06/04(月) 03:01:35 ID:0PUf7aEV
>>139 >>145
徴農制には賛成? まさか稲田の「ニートを
徴農制で叩き直す」にまで賛同してる訳じゃないでしょうけど。

それにしても何で日本の国家主義的農本主義が極左の失敗政策を
有り難がるのかわからん。
152無党派さん:2007/06/04(月) 03:01:42 ID:4cO2w6De
>148
まあ、オレが嫌いな安倍の擁護をする義理は無いんだが
動かなくなったのは、北にもう出すカードがなくなったからだと思うぜ。
153無党派さん:2007/06/04(月) 03:02:01 ID:9geBzpke
>>79
山谷の無能さに気付かずスカウトした主も無能なのでは?
1548,000,000:2007/06/04(月) 03:03:30 ID:tZ8PVyOe
>>124
中学生でもわかる違憲立法

>>139
なかなか琴線に触れるレスなのだが、「よき百姓」とは?
マルクス主義史観だと、低賃金・長時間労働者の大量創出となってしまう。

>>133
北に関しては、カネを出さないでけでも、成果といえば成果。
左翼勢力は、なんとか幕引きをはかりたいだろうが、その方向に進んではまずい。
155無党派さん:2007/06/04(月) 03:04:30 ID:A+5N4nNQ
>>141
同友会ならともかく経団連はあの傾向はあったと思うよ。
ただ、世の中全体の風潮からして経団連があちらに触れるのは自明の理というか。

>>142
メーデーは屋台が繰り出す、普通のお祭りになっとるな。
156やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:04:36 ID:KOQ96at1
>>151
ごめん、ちょっと大袈裟なことを言い合う展開かと思っただけで
あんまり本気ではないです。
157やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:06:06 ID:KOQ96at1
>>154
よき百姓=統治対象として適する忠実温厚な民
158無党派さん:2007/06/04(月) 03:07:04 ID:rqd2j6PF
>>120
いや、拉致が安部の看板だけど、拉致はあまり関係はない
北朝鮮が東京を狙いうる核ミサイルを持ちつつあるときに
拉致一辺倒の日本の対応はむしろ「国民保護より権力維持を優先している」
と諸外国からは思われているし、
北からは「自国の置かれた立場もわからない政治的(軍事的)低脳」と
罵られている有様

私は下記の点を評価している
1)北の核実験のときの「初期」対応の迅速さと適切さ
2)右翼の男なのに小泉が詰まらせた中国とのパイプを復活させた事
3)右翼の男なのに靖国参拝を一時的にしないと決めた事
4)欧州へ中国への武器輸出禁止継続を求めたこと
5)インド・豪州・欧州との関係を深めようとしている事
6)ロシアとの手打ちを進めようとした事
7)集団安保も間違ってはいない。今まで1項が放置だったのはアホだが・・

全般的に70-60点という感じ
まあ、中国の外交官は米軍の北朝鮮核施設空爆を国連で邪魔しつつ
6カ国協議でこまめに働いて米国のウケをよく維持するという
曲芸をやっているのに比べると、一歩下がるが、
日本の政治家では上位の外相だと思うけどな・・

もっとも私は安部は新風と変わらない思想の持ち主と思ってるし
憲法は「原子炉制御装置」なんで9条以外は軽々しくさわるべきじゃないのに
安部はぶっ壊しかねなかった、今回、ほぼ失脚が確定してくれてほっとしている



1598,000,000:2007/06/04(月) 03:07:04 ID:tZ8PVyOe
>>152
日本が、アメリカを飛び越えて、国交回復交渉を行う意思がないことが明らかになったからでしょうな
それと、アメリカの対応が大きく変わったので、「日本はアメリカより組し易い」という考えをとらなくなったこともあるでしょう。
160無党派さん:2007/06/04(月) 03:08:05 ID:PfPhnj5W
徴農制がケチの付き始めだったな。
ν速ウヨも困惑してたからw
161無党派さん:2007/06/04(月) 03:08:37 ID:0PUf7aEV
稲田は早いトコ封印しないと自民にとって
取り返しの付かんことになりそうな気がする。
162無党派さん:2007/06/04(月) 03:09:01 ID:9geBzpke
>>157
低学歴な非就業者、低所得の肉体労働者を量産すれば
簡単に洗脳できると思うよ
1638,000,000:2007/06/04(月) 03:10:57 ID:tZ8PVyOe
>>158
「核を持っている国には平身低頭」という考え方なら、
その延長線上に、日本の核武装がなければならないのでは?

>>157
それだと、統治機構に依存する話になってしまいますねー。
極端に言えば、ポルポト体制も、そのカテゴリーに入ってきますから。

>>156
ネタ枯れの時期なので、当然、こういう事態になりますわな
164無党派さん:2007/06/04(月) 03:11:15 ID:Is/1yCPd
>>160
連中自分が矢面に立つのは嫌がるからな

軍板に来る徴兵制賛成ウヨも戦争になったら
部隊長として活躍するとかいってたなぁ…
165無党派さん:2007/06/04(月) 03:11:18 ID:4cO2w6De
>158
基本的には、外交で外国から罵られるのはむしろ正しいということ
六ヶ国協議が続く限り、中韓に任せるという選択肢は有力だと思うぜ
1668,000,000:2007/06/04(月) 03:13:33 ID:tZ8PVyOe
>>162
「低学歴=洗脳可能性が強い」という図式は成立しないでしょうね。
GHQや共産圏の洗脳工作に最も従順であったのが、高学歴な人たちだったわけですから。
167無党派さん:2007/06/04(月) 03:13:43 ID:4cO2w6De
稲田は稲田支持のウヨ廚が一番嫌いのようだな
まあ、稲田は空気嫁ないからそのうちアボーンだろ
168やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:14:42 ID:KOQ96at1
ネタがないから極端な雑談ばかりというのもどうかと思うが。
しかしまぁ既に雑談スレなんで適当なことばかり書いて愉しんでいる。
もうどーにでもなーれっ
169無党派さん:2007/06/04(月) 03:14:57 ID:KIJY2hoE
オウムでも散々言われたよな
170無党派さん:2007/06/04(月) 03:14:59 ID:0PUf7aEV
>>166
日本だとオウム真理教がまさにその典型例でしたな。
1718,000,000:2007/06/04(月) 03:15:32 ID:tZ8PVyOe
>>165
>は、半角で二回打つ(>>)のが正しいやり方だと思うぜ

>>164
体験入隊ぐらいは、あってしかるべきかなとも思うけど、
その経験を悪用するバカが発生するだろうからなー
172無党派さん:2007/06/04(月) 03:15:34 ID:4cO2w6De
タルミドールは自分のスレがあるんだからええやんか
そこにヒトがいない時間帯は仕方あるめえ
173やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:15:52 ID:KOQ96at1
>>166
別にわざわざ洗脳せんでもいいのよ。温厚で天変地異なきことを祈るだけの人々なんだから。
174やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:16:57 ID:KOQ96at1
>>172
いや全然いいんですよ
175無党派さん:2007/06/04(月) 03:17:06 ID:Is/1yCPd
>>171
ただ自衛隊って教育機関じゃなくて
軍隊であるべきだからねえ

徴兵制自体は石破のいうように否定しないけど

176無党派さん:2007/06/04(月) 03:17:11 ID:KIJY2hoE
ネウヨが支持する奴はネウヨが大嫌い
という事実はなんだかなあと
177無党派さん:2007/06/04(月) 03:18:06 ID:0PUf7aEV
そういや福井の状勢ってどうなん? 若泉はかなり早く出馬内定で、
次の総選挙はいよいよ2区で糸川が小選挙区デビューかと注目されてるが。
1788,000,000:2007/06/04(月) 03:18:56 ID:tZ8PVyOe
>>172
美闘神伝説がテンプレとか張ったんだけど、
何の関係もない話ばかりだからな〜

>>173
そういうレベルならいいが、ポルポトまで行くとおかしくなる。
179無党派さん:2007/06/04(月) 03:19:36 ID:4cO2w6De
まあ、次の総選挙の時に
国民新党があるかという問題はあるがな
180無党派さん:2007/06/04(月) 03:19:48 ID:KIJY2hoE
>>171
体験なんて肉体トレーニングと心構えの指導と演習見学で十分だよ 多分
1818,000,000:2007/06/04(月) 03:20:02 ID:tZ8PVyOe
>>177
オレ様は、自民の有数の鉄板区とみている。
182やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:21:53 ID:KOQ96at1
>>178
別にいいよ、ここのスレは人が多くなってくると雑談になるのはしょうがないし。
人が少ないときに好き勝手に雑談するのはスレの濃度が薄くなってどうかと思ってたけど、
今はいろいろスレが細分化しててok
1838,000,000:2007/06/04(月) 03:22:39 ID:tZ8PVyOe
>>175
「べき」をいわれると難しくなるが、
天災時の災害救助活動などへの派遣は一切辞めるべき?

>>180
どちらかというと、災害(天災・人災含む)時を想定して話している。


184やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:23:19 ID:KOQ96at1
福井は判断材料がないからダメだ。わからん。メル欄のひとの情報とか微妙だし。
185無党派さん:2007/06/04(月) 03:24:12 ID:Is/1yCPd
>>183
災害派遣は別段問題ないんじゃないか?
そればっかり考えられても困るけど
186やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:24:38 ID:KOQ96at1
>>183
災害救助の体験をするということ?
187無党派さん:2007/06/04(月) 03:24:39 ID:EucQE6sf
>>150
携帯電話くらいというか、
携帯を維持しないといけないから家賃が払えない。
そんな奴らが漫喫に集まってる。
188無党派さん:2007/06/04(月) 03:26:23 ID:KIJY2hoE
>>183
それならそういうのに特化すればOK
軍オタを喜ばすだけのならイラナイ
189無党派さん:2007/06/04(月) 03:27:00 ID:rqd2j6PF
>>163
いや・・残念ながら北に核抑止が効くかどうかは未知数
今、日本に200基ものミサイルを向けていて、3発は核付きの可能性あり

年間55発の核弾頭を製造可能な大型原子炉を建設中で、これが稼動すると
4年で200基全部核付きになってしまうようだ

要は、拉致と日本が言って、北が「状況判断のできない低脳」と罵ったのは
「東京核攻撃する能力を我々が持ちつつあるときに、バカじゃねーの?」
という意味。

で・・次の米国大統領の最有力候補が、メリケン・ミズポのヒラリー
で・・200基全部核付きになったら
多分、核武装しようが、敵地攻撃しようが、ミサイルデイフェンスしようが
気休めにしか過ぎないから
そうなる前に原子炉空爆して核弾頭の量産を阻止するのが常識

で・・日本にはできないからアメちゃんに頼まなければならないときに
麻生先生と久間先生はイラク発言をしてブッシュを怒らせてしまい
ましたとさ・・



1908,000,000:2007/06/04(月) 03:27:13 ID:tZ8PVyOe
>>185
実際、活動機会が多いのは国内の天災時であろう。
人災時(テロ・ゲリラ対応)の方が、機会は少ないと考えられる。

今よりは、国境海域での展開が増加するとは思う。
191無党派さん:2007/06/04(月) 03:29:06 ID:0PUf7aEV
>>184
いや、素朴に稲田は地元民から大顰蹙買ってるんじゃないかとか
思っただけなんですけど。西村真吾はああ見えて意外と義理人情は有る方だったので
生き残れた面がある一方、稲田はそんな処世術無さそうだし。
192無党派さん:2007/06/04(月) 03:32:19 ID:4cO2w6De
>189
まあ、怒らせなくてもやってはくれんと思う
この問題は国家レベルではもう手遅れ
個人レベルで、リスクを減らしたければ行動するしかない
193やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:32:26 ID:L4VrMewC
雑談はいいけど、筋よれよれでどんどん話がズレていくのとかはやっぱり苦手だな・・・
何を話してるのかはっきりしろといいたくなる。

>>191
地元回っているようだが、空気読めてるかどうかはわからんね。
でも、稲田のせいでどうこうってことはそんなにないんじゃないかね。
笹木が当選してるのは民主党にとってプラスではあろう。
1948,000,000:2007/06/04(月) 03:33:44 ID:B0IUW73I
>>186
ボランティア・周辺住民と自衛隊・消防との連携が必要な場合も多い。
機動的な消防団みたいなものを想定している。

>>188
断っておくが、常備軍の保持を前提とした、一般国民の訓練内容の話に限定してのことだからね。

>>189
選挙関連スレなので、

>>次の米国大統領の最有力候補が、メリケン・ミズポのヒラリー
ここは、指弾させてもらう

195無党派さん:2007/06/04(月) 03:34:21 ID:wllYxL0U
>>154
カネを出さないのは成果でも何でもないよ
ただ、財布を締めれば済むだけの話

外交&安保は極端にリアルかつクールな世界
カネを出さずに成果が出るなら、それに越したことはないが
カネを出しても成果が上がればそれで充分。
たとえ出しても、北にならせいぜい100億円単位。
中層ビル1棟の建設費でしかない。
196無党派さん:2007/06/04(月) 03:35:07 ID:Is/1yCPd
>>190
まあ比重としてはそうだけど
現場の人の話聞いてると
それだけを考えてるわけにもいかんなと
まあ予算の問題が大きいんだが
1978,000,000:2007/06/04(月) 03:37:25 ID:B0IUW73I
笹木・松宮・稲田、程度の差はあれ、揃って右派にカテゴライズされる議員

>>191
岩手選出でもないのに元自由党議員という時点で、処世術は皆無である。

>>193
どっちやねん!

笹木にしろ、松宮にしろ、どれだけ民主党に支持者を連れてきたのかが不鮮明だね




198やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:37:26 ID:L4VrMewC
徴兵だと指揮や規律が→体験入隊くらいならいい→自衛隊は教育機関じゃなくて軍隊であるべき
→軍隊だというなら災害救助はどうなの→問題ない→実際は災害救助が多い

で、何を話しテルのこれは?
199やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:38:13 ID:L4VrMewC
>>197
なにがどうどっちやねん?
200無党派さん:2007/06/04(月) 03:38:30 ID:Is/1yCPd
>>198
あ、脱線して申し訳ない
201無党派さん:2007/06/04(月) 03:42:51 ID:4cO2w6De
政治家たちが189のように認識しているとしたら
こんな泥仕合やらずに、大連立とか言い出すと思うが…
189が間違いなのか、政治家たちが愚かなのか…
まあ94年にも、核そっちのけで政争をやってたが…
2028,000,000:2007/06/04(月) 03:43:56 ID:B0IUW73I
>>195
カネを出して、そのカネで北朝鮮にビルが建つなら、その通り。
100億が地雷○○個分だとか、銃弾○○発分という表現が正しいようでないことを祈るばかり

>>198
徴兵の意義についての議論からはじめなければならない。
日本に置き換えれば、自衛隊入隊の義務付けとなる。
自衛隊の任務を分類し、各々について妥当性を議論する。 ←今ここ
自衛隊入隊の義務付けの大枠が決定する。
そこから派生する問題の対応を考える。
結論が出れば、これを引っさげて国政に候補者を送り出す。

203無党派さん:2007/06/04(月) 03:44:45 ID:wllYxL0U
> 実は松岡農相とは親しい間柄だった。 付き合いは20年になる。

民主・安住淳のコラム、今回はなかなかに興味深い
ttp://www.miyaginet.com/jun-azumi/diary.html

204無党派さん:2007/06/04(月) 03:45:19 ID:4cO2w6De
>195
核兵器を売ってくれるなら、全部買い取るだろうぜ
205無党派さん:2007/06/04(月) 03:45:38 ID:rqd2j6PF
>>192
そんな アホな&無責任な

正直、改憲とか教育改革なんかして遊んでないで
まず、
1)北に流れっぱなしの資金を切断し
2)韓国で保守大統領が返り咲いたら、袖を連ねて米国に空爆を陳情し
3)同時並行で、「国連決議のお墨付きと、国民投票での賛成があれば
  先制攻撃可能」というところまで9条1項の解釈をゆるめる解釈改憲
4)空爆に必要なステルス戦闘機か額賀氏が言っていたトマホークを
  至急発注する
これはやっていただかないと。国民保護として必要な事です

外交や防衛は「国の生残りと国民保護」のためにやる
政府の基本機能ですよ。

海外へ移住しろって・・国の意味がない・・本当に日本はおわってる・・
206やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:48:21 ID:L4VrMewC
>>202
徴兵と体験入隊って同じようなものなの?国政に候補者?
うーんよくわからん・・・ごめん
207無党派さん:2007/06/04(月) 03:49:29 ID:8x3+WK55
所得税・住民税増税(定率減税廃止)ってそんなにインパクトあるかな?
野党寄りの政治ヲタが材料化・争点化したいのは分かるが、いきなり今年になって全廃
というわけじゃなく段階を踏んでのことだし。そもそも給与明細をロクに見ない人間も多い。
税も社会保険も、この程度の負担増分は、本業の給料の増減に比べれば誤差みたいなもん。
89年、98年の消費税増税とはワケが違う。当時は総額表示方式も導入されていなかったから、
「台所感覚」のオバちゃんたちが買い物の度に痛税感を感じていたこともあるし。
208無党派さん:2007/06/04(月) 03:49:50 ID:wllYxL0U
>>202
銃弾何万発作られようが、一発も撃たせなきゃゼロと同じ
共通の敵に撃ってくれれば、むしろ歓迎――

外交の発想って、そういうもんだわさ
「米国vsイラクvsイラン」の関係なんか、その典型
2098,000,000:2007/06/04(月) 03:51:19 ID:B0IUW73I
>>205

>>3)同時並行で、「国連決議のお墨付きと、国民投票での賛成があれば先制攻撃可能」というところまで9条1項の解釈をゆるめる解釈改憲

 先制攻撃論は、憲法問題として、既にクリア済みかと思われる。
 つまり内閣に授権はなされている。
 この権限を行使するか否かの問題であろう。
 
 米軍との共同作戦なら、朝鮮半島・台湾海峡でも自衛隊は活動できる。

 国連に持っていくと、逆に、話がややこしくなると思う。
210やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:51:36 ID:L4VrMewC
>>205
へえ、空爆ってそんな必要な状態なの?
211無党派さん:2007/06/04(月) 03:53:44 ID:9VmyNMU+
>>207
野党寄りオタとしては、争点化はしにくいと思うが。
これを積極的に追及してるも共産党だけだし。
むしろインパクトがあるのは定率減税や税源委譲の話を知らず、
「あれ、住民税がなぜか上がってる?」と感じる人達じゃないかな。
既に仕組みを知っている人間とは全く異なる印象を抱くはずだから。
2128,000,000:2007/06/04(月) 03:53:46 ID:B0IUW73I
>>206
徴兵=軍事訓練を受ける+非常時に招集される → 体験入隊+特定事態における国民の参加義務

この特定事態の内容は、災害に限定されるのか否かが論点ということではないか?
213無党派さん:2007/06/04(月) 03:53:47 ID:Is/1yCPd
そもそもトマホークで地下サイロとか
打ち抜けるのかって話もあるからなあ
214やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:55:48 ID:L4VrMewC
国連決議や国民投票を入れて中和するなんてなんかわざとらしいよね。
そんなの解釈自体に影響しないと思うのに。あくまで自衛権の発動かどうかが問題であって。
アミャリカのイラク攻撃は自衛権の発動とされてるんだろうか。。
2158,000,000:2007/06/04(月) 03:55:57 ID:B0IUW73I
>>211
与党支持者にサラリーマンが少ないのが、ポイント
支持層に偏在がなければ、消費税も直接税も同じ効果を生むと思うけど

216無党派さん:2007/06/04(月) 03:56:07 ID:I19z7IrM
>>207
誤差みたいなもんとは言うけど、手取りが増えるならともかく減るわけですし。
しかもメディアも挙って取り上げるだろうし、普段よりはみんな給与明細見るんじゃないすかね?
さすがに年金ほどのインパクトは無いと思いますが、無視できるものでもないかと思います。
217やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 03:56:52 ID:L4VrMewC
>>212
参加義務って何に? 自衛隊?
2188,000,000:2007/06/04(月) 03:56:57 ID:B0IUW73I
>>214
当初の大統領演説を、素直に解すると、先制自衛論であるのだと思う。
219無党派さん:2007/06/04(月) 03:58:00 ID:9VmyNMU+
>>215
もちろん消費税とは比べ物にならないほど小さい影響だと思うけどね。
自分としても影響がどの程度なのかは読みきれない。
220無党派さん:2007/06/04(月) 03:58:14 ID:2bwBqXUg
さっきからの議論って参院選に関係あんの?
2218,000,000:2007/06/04(月) 04:00:19 ID:B0IUW73I
>>217
オレの話だと、災害時に限定されているので、正確には、自衛隊の活動を含む災害救助・復興活動に参加することになる
災害対策全体の内、指揮系統に入って、活動に参加するという事態を想定している。
火事のときの消防団を義務化・高度に組織化するといった感じ
222無党派さん:2007/06/04(月) 04:00:56 ID:9VmyNMU+
>>220
徴兵の話は関係ないと思うw
223無党派さん:2007/06/04(月) 04:02:07 ID:gJq3g3QR
いーかげんスレ違いの話はよそでやれと言いたい。
224無党派さん:2007/06/04(月) 04:02:38 ID:v+gK9ipk
>>220
国防第一の人は今の政策だと
自民党に入れるのが殆どだから
選挙にはあまり関係ねえなw
225無党派さん:2007/06/04(月) 04:02:48 ID:rqd2j6PF
>>202
徴兵期間は1年はないと使い物になりませんが
そうすると陸自は16万の兵力で80万の新兵を訓練するわけで・・

そういうわけで徴兵は選抜徴兵になるし、公平性の確保の問題
東條が批判者を激戦地に送って殺すと言う事をやっているので
マスコミ、議員の徴兵禁止・・などの問題があります

ただ・・・徴兵より先に予備役を増やす事を考えるべきでしょう
先進国は大抵常備兵力の2-3倍の予備役が居ますが
日本は常備兵力の5%前後なんで

弾薬備蓄が薄い事を含め、米軍が来る前、1ヶ月くらいで
戦闘不能になりかねない

それより空自の戦闘機のほうが瞬間的になくなりかねないですが
----------------------------------------------
まあ、ネウヨ君じゃないですが

誰も増税したがらないから、国防はボロボロなのは事実だし
F22が実は外務/防衛総出で取り組まなくてはならない事なのも
うそではない

226無党派さん:2007/06/04(月) 04:03:05 ID:4cO2w6De
>205
安倍ですら、資金が流れ続けてるような国ならどうにもならん
その問題はないことにするしかない
227無党派さん:2007/06/04(月) 04:03:52 ID:jqNABhTQ
>>220

先制攻撃論とかは参院選の争点にはなりようがないと思うけど。

本来内政の失敗を外交的な得点で逸らそうとするのは
枚挙にいとまがないけどね。
でも今回は無理っぽい。
北絡みの話は大きな争点になりそうにないし。
228やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 04:03:55 ID:L4VrMewC
>>221
やっと意味がわかってきた。
徴兵は微妙だけど、災害時に強制入隊させるのはokってこと?
そうやって整理して話していかないと議論が始まらないは
229無党派さん:2007/06/04(月) 04:04:52 ID:v+gK9ipk
北も今の状況で
わざわざ安倍のアシストはせんだろうな
230無党派さん:2007/06/04(月) 04:05:37 ID:2bwBqXUg
>>222

 安倍ちゃんですらそう言う話しなくなったので長期的課題ですな。
231やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 04:05:55 ID:L4VrMewC
>>225
へえ、反対者を徴兵したのか・・・
安倍が長妻を徴兵するようなものか。
232無党派さん:2007/06/04(月) 04:06:37 ID:9VmyNMU+
サミットにしてもほとんど効果はないだろうな。
安倍自身が国会で巻き返しをするための時間を失うし。
2338,000,000@田中角栄語録より:2007/06/04(月) 04:07:35 ID:B0IUW73I
>>145
子供の週休2日制なんて絶対反対。
休むときは夏・冬45日ぐらいずつ休ませる。
子供は田舎に寄越せばいい。
爺ちゃん婆ちゃんと遊んで、自然の昆虫や動物と接する。
東京の子供に『バッタはどこに居る?』と聞くと『三越デパートだ』。
そんなバカなことがあるか?

1978年・長岡市の越山会婦人部総会にて
234無党派さん:2007/06/04(月) 04:08:49 ID:jqNABhTQ
>>231

陸軍の批判記事を書いた記者を、
陸軍が無理矢理徴兵して最前線に送り込もうとしたのを
海軍が阻止して、従軍記者として使うことで誤魔化した、
というのは結構有名な話として残っていたような。
235無党派さん:2007/06/04(月) 04:09:17 ID:2bwBqXUg
>>228

裁判員と同じと言うことか?

まぁ、大事な議論だが参院選の流れからは大きくずれているばい
236無党派さん:2007/06/04(月) 04:09:59 ID:Irhz8CkO
今日午後9時からのテレ朝系「たけしのTVタックル」
▽松岡前農水大臣の自殺で永田町激震!事務所費問題、談合問題は闇と消えるのか?安倍総理の責任と参院選への影響は?
▽「消えた年金」5000万件!社保庁改革はできるのか?
【番組内容】
永田町に激震が走った松岡前農水大臣の自殺!何故死ななければならなかったのか?事件の真相と裏側、今後の影響をハマコー&三宅らタックルレギュラー陣が鋭く斬る!
消えた年金をめぐり与野党全面対決!5000万件の不明記録をどう解決するのか?社保庁改革は出来るのか?
【ゲスト】
ハマコ一、三宅久之、平沢勝栄、原口一博、福岡政行、勝谷誠彦

今日午後9時54分からのテレ朝系「報道ステーション」
▽内閣支持率急落で国会運営はどうなる?年金法案は参院で審議入り
▽完全優勝めざし斎藤佑樹投手早稲田最終戦▽アジア象の子ども誕生の奇跡

今日午後10時54分からのTBS系「NEWS23」
▽エコと言えば自転車だクルマ依存のアメリカで始まった自転車通勤効果は▽ゴルフ石川君
▽11・55マンデープラス年金問題で与野党論客がスタジオ大集結…対応策是非は
237無党派さん:2007/06/04(月) 04:10:09 ID:4cO2w6De
東條が有力候補だったらネガキャンに使えたな
238無党派さん:2007/06/04(月) 04:11:30 ID:kO+Ny/gL
■教育再生会議の議事要旨

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
首相官邸HP>教育再生会議>開催状況>議事要旨・配付資料

・アメリカ等徴兵制のある国はそこで規範意識や自国民という意識が高まるとの意見もある。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/3bunka/dai2/2gijiyoushi.pdf

・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。

・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。

・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練

・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視
239やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 04:13:47 ID:L4VrMewC
>>237
あー参院選の話に戻せる。
今、東條の徴兵の話、ちょこちょこ見てるけど、ひどいなこれ。
240無党派さん:2007/06/04(月) 04:14:14 ID:v+gK9ipk
>・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視

なんじゃこりゃ
241無党派さん:2007/06/04(月) 04:14:34 ID:jqNABhTQ
>>231

自己レスだが、wikiから
陸軍悪玉論(概要の所)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E6%82%AA%E7%8E%89%E8%AB%96
竹槍事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%A7%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

まあはっきりいって弾圧ですよ。
今の時代これやったら世界中から批判来ますな。
242無党派さん:2007/06/04(月) 04:16:01 ID:rqd2j6PF
>>210
1月中旬に米国下院外交委員会で、ウィリアムペリー元国防長官が
「大型原子炉が完成して核が量産されると、極めて危険
(ソウル砲撃、東京へのミサイル攻撃など)不測の事態が起きる
可能性があるが、空爆も検討するべき」

と下院外交委員長のトムラントスに答弁してますね
-------------------------
ただし、核施設空爆してもウラン原爆製造は阻止できませんがね

日本の安全保障をガン患者にたとえれば
胃がん(Pu原爆)が全身転移(大型原子炉完成・核量産開始)寸前で小休止
肺がん(U原爆)が病状不明(北の核計画がどこまで進んでいるかわからない)

胃がん手術(核施設空爆)をやっても肺がんは阻止できないけど
病巣が破裂して全身転移寸前(大型原子炉完成・原爆量産開始寸前)
になったら切除しないわけには行きませんよ

そのまえに、制ガンン剤は飲めよ(資金切断)と言う事ですが・・

ヒラリーが福島瑞穂みたいだから困った状況ですね
ブッシュのうちに手術してもらったほうが良さそう・・




243無党派さん:2007/06/04(月) 04:17:08 ID:1+wnbfxy
子孫が恥の上塗りとは気の毒に
244無党派さん:2007/06/04(月) 04:17:55 ID:fbLieP4W
>>238
野田聖子の「ヨン様は徴兵制で云々」発言(今のうちに書いておくと
完全な事実誤認)を思い出した。
245無党派さん:2007/06/04(月) 04:18:28 ID:1+wnbfxy
>>240

あれだ、カルト宗教が信者を洗脳するときによく用いる手段。
246無党派さん:2007/06/04(月) 04:19:07 ID:2bwBqXUg
>>238

アメリカが徴兵制?現在志願制ですけど・・・。

品川裕香委員・・・、このレベルなのね再生会議って。
247無党派さん:2007/06/04(月) 04:21:13 ID:fbLieP4W
参考・教育改革国民会議(2000)の「子どもへの方策」

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
248無党派さん:2007/06/04(月) 04:23:50 ID:9VmyNMU+
安倍退陣になれば、教育再生会議も吹っ飛ぶだろうな。
249無党派さん:2007/06/04(月) 04:29:45 ID:v+gK9ipk
年金の第三者会議もどうなることやら…
250無党派さん:2007/06/04(月) 04:32:00 ID:9VmyNMU+
与党過半数割れになれば、全体の政局の流れはともかく、
消えた年金問題は民主案をかなり飲まされる流れになると思う。
251無党派さん:2007/06/04(月) 04:32:37 ID:rqd2j6PF
>>209
現在の解釈では個別自衛権なんで、

先制攻撃といっても、
北朝鮮が日本に宣戦布告をしてミサイルを日本に向けているとき
ミサイルを攻撃できるにすぎません

200基の車載式ミサイルのうち発射前に破壊できるのは
10-30%がいいところでしょう
湾岸戦争で、イラクがスカッドをイスラエルに撃ち込んだので
アメリカが必死でスカッド狩りをやりましたが

アメリカでさえ移動式ミサイルの発射前完全破壊はムリでした

ミサイルデイフェンスも10-30%がいいところでしょう

つまり、200基全部核付きになったら、敵地攻撃もミサイルデフェンスも
気休めにしかならないので・・

とりあえず、北対応なら国連のお墨付きを得た場合攻撃可能まで解釈変更
が必要ですね・・
-----------------
外交安保から言えば、安部さんはマトモなほうの政治家だと思いますね
あとは石破さんや前原さんかな・・
---------------------



252無党派さん:2007/06/04(月) 04:37:00 ID:1+wnbfxy
>>246

もともと扶桑社で編集していたらしいな。それがどうして心理学者や教育学者のような本ばかり出して
しかも再生会議の委員にまでなっているのか疑問。教育系のトンデモ擬似科学者だろうな。
253無党派さん:2007/06/04(月) 04:39:06 ID:rqd2j6PF

まあ・・目先の政治闘争で必死になってるうちに

国防がえらい事になってきて死亡・・というの
日韓併合前の朝鮮や清国もそうだったので・・

日本の政治と安保を見ると本当に泥舟・・みんすも似たようなもんだしな
石破先生や前原先生が権力者になれてないのが日本の不運かな・・
2548,000,000:2007/06/04(月) 04:41:52 ID:B0IUW73I
>>251
朝鮮・台湾地域については、個別・集団の違いは、
米軍・自衛隊の共同活動の可否を示すものではありません。

共同作戦における制約条件となる可能性があるというもの。

それ以前に、国内でサリンをばら撒かれたらおしまいなんだけどね。
ミサイルなんて、効率性に乏しいことをやるまでもなく。
2558,000,000:2007/06/04(月) 04:44:21 ID:B0IUW73I
>>253

自分が影響力を行使できる分野において、
「すわ、一大事」とやるのは、どの政治家でも同じことなんだけど
256無党派さん:2007/06/04(月) 04:45:37 ID:1+wnbfxy
>>253

タカ派ウヨの思考というのが垣間見えて面白いな
257無党派さん:2007/06/04(月) 04:53:29 ID:rqd2j6PF

稲田みたいな軍を教育機関と勘違いしてたり
ニートや失業問題に無理解・冷酷なクソ右翼は新風にでも行けばいいのに

口先は勇ましいけど、タダ票を集めるためで、
国民保護や安全保障は何も考えていない「右翼」

その右翼連中が政治献金のために非正規雇用を増やし、
結婚できない若者は右傾化してネウヨになり
右翼政治家は口先強硬発言で「何の代価も払わず」ネウヨから票をむしり
心のそこで思い切り軽蔑する
それでも無邪気に支持するネウヨ君か・・でも民酢も大してかわらないだろうな
小沢も核実験で周辺事態とは・・とか言い出してるし・・悲しいな・・
258無党派さん:2007/06/04(月) 04:56:21 ID:9VmyNMU+
>>256
タカ派ではあってもウヨではないと思う。
259無党派さん:2007/06/04(月) 05:00:42 ID:rqd2j6PF
>>256
いや・・私は、9条以外は護憲派で自由民主主義者なんで
米共和党と同じ思想傾向ですよ

ウヨというのは清和会みたいな国家主義者連中のことでは?
今回は、地方区は民主・比例共産に投票しますよ

ファシストに戦後民主主義を踏みにじられるくらいなら
共産主義者に投票したほうがましなので
260無党派さん:2007/06/04(月) 05:03:30 ID:qy2AIV/E
東條の婆さん、当選して何ができるんだろう。
ただ東條の孫ってだけで国政に参加するの?今更?
2618,000,000:2007/06/04(月) 05:07:59 ID:B0IUW73I
>>257
資本主義=軍国主義
マルクス主義者と思考は同じだな。
262無党派さん:2007/06/04(月) 05:10:01 ID:hgXAN2LZ
稲田は本質的な理解ができてるのか?
263無党派さん:2007/06/04(月) 05:10:17 ID:rqd2j6PF
>>255
いや・・国家が発生したとき最初の機能は国防と治水だったわけで
政治をされる方は国防は研究して頂きたいと思います
なにせ文民統制なんで、軍人を指揮するのは先生方なわけで

シーザーも軍人だったし、軍事と政治は本当は不可分では?
まあ、お忙しいと思いますが・・
2648,000,000:2007/06/04(月) 05:10:33 ID:B0IUW73I
>>259
拉致された人も国民なんですけど、この人たちの自由とかそういうのはどうなるんですか?
それと、サリンをばら撒かれたら、空爆とか無意味だと思うんですけど。
2658,000,000:2007/06/04(月) 05:13:27 ID:B0IUW73I
>>263
国家の発生の起源をどこに求めるかによるでしょうね。
国家の発生の期限を国防に求めると、そういう解釈になると、まあそういうことなんですね。
呪術的統治をなしていた勢力はあるわけで粋が、これは国家とはいわないと定義しているだけの話。

軍事と政治は不可分ですが、不可分なのは軍事だけではないということを、ご理解いただけたらと思います。

266無党派さん:2007/06/04(月) 05:29:53 ID:xJekFKrr
585 :無党派さん:2007/06/03(日) 09:44:35 ID:wBzi3Jmz
ムネオが中川幹事長に逆襲

「中川幹事長が官房長官を辞めた時のいきさつについて、国民への説明はどうであったか、
今一度検証しましょう」「鈴木さん、あの当時のいきさつを私は知っていますので、幾らでも情報を提供します」
「鈴木さん、権力に負けないで下さい。事実を国民に知らせて下さい」といった声が多数寄せられる。国民は良くわかっていると、
意を強くした次第だ。 私はこれからも、国民に向け情報の開示、情報の透明性確保を図っていきたい。
267無党派さん:2007/06/04(月) 05:34:40 ID:rqd2j6PF
>>261
いや・・日本は軍産複合体なんてできるほど、軍事予算はないじゃないですか
今後は考えなければなりませんが

わたしは本当は反共ですよ。
ただよく考えてください。
正社員を容易に解雇できるようにしようという主張をするまえに
自分の娘をいつクビになるかわからない男の嫁にやるのを喜ぶ親がいますか?
>当然結婚できない男がまた増えるでしょう。
>結婚できないから女の代用で国を愛する国士さまがまた増えそうですね?

親は子供をレイオフできますか? 
>雇用不安定になれば「産み控え」が起こるのは当然ではないですか?

人口を増やしたければ、「底辺」に「結婚に踏み切れる雇用の安定」
「子供を育てられる所得」は与えねばなりません

車を売りたければ、車の買える所得を与えねばならない

つまり、労働者というのは消費者なんで、消費者をめちゃくちゃにして
人口を減少させ、内需を荒廃させてるから、「株高での低成長」という現象がおきる

魚(労働者=消費者)に餌をやらないで乱獲して短期的に収益を上げて漁場(市場)
を荒廃させている

その結果日本のGDPは米国の1/2から1/3に落ちぶれてしまいました

まあ、目先の株主総会、目先の選挙を切り抜けるためには
国家も国民もどうでもいい。あとはどうにでもなれ。これが「愛国心」教育を
主張される「右翼」諸氏の実際の行動なので、お灸を据えるため「民主と共産」
しかないか・・となるわけです。共産が増えたら御手洗いが何と言うか楽しみですが
268無党派さん:2007/06/04(月) 06:07:13 ID:rqd2j6PF
>>254
北朝鮮が貧しい国だから外観だけみて日本の政治家は見くびっていますが
化学兵器は北朝鮮は大量保有しており、ミサイルも200基あるので
工作員なんか潜入させなくても、ミサイルで東京に打ち込み、
上空で炸裂させればいいことです

一般的には工作員で東京にサリンをまく作戦なら、工作員の退路の確保が問題です
ただ在日社会があるのと、税関でコンテナのX線検査をしていないから武器持込
がザルって問題があるので工作員でサリン撒く可能性も皆無ではありません。

ただし、政府の国民保護として優先順位は外交手段で北にミサイルを廃棄させる
ことでしょう。

拉致も大事ですが世界の一般常識から言えば核やミサイルのほうが先です
米国も少々呆れ気味でしょうね
核やミサイル廃棄より拉致や原油を渡さない事が優先されたり、
北への送金が政治献金のために放置とは・・

それに、イラク派兵でブッシュ・チェイニーが今の安部のような苦境にあるとき
イラク批判して「後ろから撃つ」事をすればそりゃあ怒りますよ・・普通。
269無党派さん:2007/06/04(月) 06:33:15 ID:rqd2j6PF

まさか・・反共の私が自民支持から離れて共産/民主に投票せざるをえない
時代がくるとは・・自分でもびっくり・・政策が場当たり滅茶苦茶で
GDPも財政も国防もボロボロ・・挙句、戦後民主主義否定全面改憲/共謀罪
・・唖然。 民主が勝てば、閉塞して、清和/経団連の亡国破壊活動が停止するかな。
270無党派さん:2007/06/04(月) 06:36:22 ID:8U+dNizD
で、選挙後の安倍退陣は濃厚?
271無党派さん:2007/06/04(月) 06:38:45 ID:rqd2j6PF
今の情勢が続けば・・・

でも選挙は一寸先は闇でどんな風が吹くかわからないからね・・
272無党派さん:2007/06/04(月) 07:22:51 ID:JfMC5nfU
支持率はイラク戦争支持国の米英レベルになってきたのか
273無党派さん:2007/06/04(月) 07:29:05 ID:aWt2zamm
>>269
おめ。
でも小泉時代に気づけよ。
274無党派さん:2007/06/04(月) 07:36:33 ID:g/9RsDi+
>>171
すでに予備自衛官補制度が有りますが・・・
275無党派さん:2007/06/04(月) 08:40:30 ID:7yd/d2zZ
4日、朝ズバ。
7:22の「朝刊キョーミ新新」。
トップニュースは、安倍首相、3週連続の街頭演説。みのは喋らず、コメンテーターはやや否定的なコメント。
2番目に、「自民チラシ勇み足、自民の5000万件の“解消”1年では無理?」(産経)。
みのは「何年前からこの問題があると思ってるんだ」「でも早くやらなけりゃ仕方ない」といつもの持論を口にするも、
コメンテーター3人が揃って自民の拙速、勇み足を指摘。みのの発言を遮って発言し続け、そのままCMへ。
…と思ったら、CM明けにみのが、「この問題、政権与党の責任は大きいですよ。しかし、それと同じくらい、野党と
言われる人々の責任も大きい。これは与野党が協力しないと解決しませんよ」と締める。みの、しぶといなー。
次のニュースで、各地の遊園地のコースターが廃止される話題のときにも、なぜか野党批判、与野党協調を訴えてた。
7:40頃からの「8時またぎ」では青森・脱北4人家族で20分。残りの30分はハンカチとハニカミ。
276無党派さん:2007/06/04(月) 08:42:38 ID:5jkbaqvo
20代の自民党支持率と、内閣支持率は相変わらず高いまま?
10日くらい前の調査だと、20代の自民党支持率は50%近かったが。
277やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 08:45:10 ID:L4VrMewC
共同通信だと20代の内閣支持は20%台
278やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 08:45:50 ID:L4VrMewC
違った。時事通信で20%台。
279無党派さん:2007/06/04(月) 08:48:15 ID:ZzZtQXqA
>>275
昨日の田原は世論の空気を読んでいたが
みのは世論を操作できると思いあがっているようだな。
280無党派さん:2007/06/04(月) 08:50:41 ID:EWmwrXSo
マオちゃんタフすぎだなー
中の人が複数人いるとかじゃないよね?

年金に関しては、自民党の態度が悪いだけで、最終結論は民主党と大差がないものになると思う。
本当に参院選の争点になるかどうかは疑問だね。
281やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 08:54:20 ID:L4VrMewC
確かにどういう形で争点になるかは問題だろう。
一応独法化される法案が通りそうなんで。
しかし、歳入庁が主張されるか年金制度そのものが俎上に上がるかで結局議論の目玉にはなっていくと思う。
ほかに何もなければ社会保障が問題になっていくのが今の選挙。
医療とか福祉も含めて。
282無党派さん:2007/06/04(月) 08:56:57 ID:YqhYEOZY
ANN@スーパーモーニング
支持 33.5 -11.6
不支持 45.3 +10.1

Q.安倍総理は国民の立場で年金問題に対処しているか?
思う 15
思わない 67
283無党派さん:2007/06/04(月) 09:01:10 ID:ONzjQWuG
比例代表候補のウワサはどうしたの

自民の拉致の中山女史  民主のキャスター女の二人に 桜パパとか
中山だけは今日正式発表かな。
結局 両党とも 35人名簿に載せて終わりか。
しかし自民など三分の一程度しか当選できないとは次の衆院選小選挙区
を暗示しているよ。
284無党派さん:2007/06/04(月) 09:04:33 ID:KIJY2hoE
先週までは長妻はじめ民主が一方的に攻めて
日曜にW片山が醜態を晒したことで一区切りがついた
今週はまた状況が変わって一転守りに入るのではないか
また公務員制度改革や教育関連などコップ内の争いで
野党が蚊帳の外になる可能性もある
285無党派さん:2007/06/04(月) 09:06:16 ID:uOTqo1/i
まあ鹿児島では言うまでも無く、自民党は安泰だよな。
鹿児島県内5つの小選挙区は自民党が全て独占しているし、県議や49市町村
議会の最大会派かつ与党会派はすべて自民党だからな。
二階堂進や山中貞則といった大物自民党政治家を生み出したのも、この鹿児島
そのせいか、全国的に類をみない厚い保守地盤を持つ鹿児島。
隣県の東国原知事の誕生でも保守地盤が揺らぐことはなかった。
一部を除く鹿児島の殆どの企業や団体は自民党の支持。
今回の参議院鹿児島選挙区は安倍首相がとんでもない事をやらかさない限り
自民党の加治屋が圧勝する事、間違いなし。殆ど無投票に近いだろう。


286無党派さん:2007/06/04(月) 09:07:11 ID:PHBynTPv
頭にタワシ載せてるおばさんは前から絶対自民から出馬する
と思ってたがやっぱりするのか。
当選は確実だろうが、最小で50万票届かない場合から、
150万票ぐらいまで色々あり得そうだ。
287無党派さん:2007/06/04(月) 09:07:30 ID:4nSmiVhf
しばらくはサミットが入るから小休止じゃないの?
まあ、安倍がサミットでヘマして、国際的に笑いもになったら話は別だが、
支持率の下げトレンドは一度は止まる
選挙前に、安倍隠しをして、与党は逃げ切れるかどうかだな
288やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 09:07:40 ID:L4VrMewC
安倍ちゃんは今週中にサミットで支持率を回復させておかないと
来週からはキリモミ国会、その後はキリモミ選挙戦で話題をコントロールしにくい
289無党派さん:2007/06/04(月) 09:07:45 ID:Apulw7VU
真央ちゃんって謎の人物だね。
290無党派さん:2007/06/04(月) 09:11:45 ID:XFB3ilKS
松岡前農水相が自殺したことで自民党内に「安倍さんは松岡大臣をかばいすぎた」(ベテラン議員)との見方が広がっているように、問題を放置し続けた首相の姿勢が国民の不信感を強めたのは確実だ。
政府内からも「年金は政策だから挽回(ばんかい)の余地はあるが、松岡氏の問題は尾を引くだろう」(副大臣の一人)との見方が出ている。

 党内には政権浮揚策として国会閉幕後の内閣改造の可能性を指摘する声もあるが、首相官邸は否定的だ。参院幹部も「もうリカバリーの時間がない。時間的にも内閣改造はできない」と漏らす。

 6日からはドイツで主要国首脳会議(G8サミット)が開催され、首相は5日に日本を出発する。小泉前首相の北朝鮮訪問のような外交上の演出は難しいと見られ、首相周辺は「政権浮揚のためのサプライズはない。地道に正攻法でやるしかない」と強調した。

http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200706030127.html
291無党派さん:2007/06/04(月) 09:12:30 ID:PHBynTPv
>>288
サミットって行くだけで支持率回復するもんなのかな。
脱北者の問題でもしきりに人道的対応を強調して支持率を
気にしてそうな感じだから、まあサミットでも何かやるんだろうな。
292無党派さん:2007/06/04(月) 09:12:42 ID:EHzBTW+Q
サミットは京都議定書で結局アメリカを説得できずグダグダ感で終わりそうだ。
結局はメディアの報道次第なんだが、流れが悪すぎて何やってもシニカルに
報道される。
293無党派さん:2007/06/04(月) 09:13:15 ID:f+eNn90i
内閣支持率最低 30% 政権運営手詰まり感
http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200706030117.html

朝日で30%なら毎日なら確実に20%台だな
これを終盤国会だけで挽回するのはちょっと難しいんじゃないの?
294無党派さん:2007/06/04(月) 09:14:04 ID:XFB3ilKS
逆転策

小泉首相が総裁代行として党の顔になる。安倍首相を隠して選挙をする安倍隠し選挙にすべき。
295無党派さん:2007/06/04(月) 09:14:27 ID:RrDKlJuV
>>288
おはよう。
オカマおっさん無職なの?
296無党派さん:2007/06/04(月) 09:15:09 ID:4H1ojoPD
最終的に残るのは、実は年金より
「松岡問題」
なんだよね。年金は対策だから政策面で詰めれば
与野党そんな大きな違いが出てくるわけないから早期
収拾する可能性もある。
だけど松岡問題は「死亡」したという事実は消せないからね。
安倍内閣の中から自殺者を出たという現実をどう判断するか。
むしろこっちの方が「美しい国」をキャッチフレーズにしている
内閣にとっては計り知れないマイナス。
297無党派さん:2007/06/04(月) 09:16:03 ID:PHBynTPv
今更小泉が出てきたところで郵政民営化問題ももうないし
安倍以上に何もできないと思うが。
まあ本人は意識して露出控えて次に備えてるんだろうが、そう
甘くはないだろう。
298無党派さん:2007/06/04(月) 09:16:48 ID:4nSmiVhf
>>291
外交で支持率向上は基本的に無理だろう。
ただ、疑惑報道や年金報道がサミットのニュースで報道の隅に追いやれれるから、
支持率下げトレンドは一旦はストップする。
299無党派さん:2007/06/04(月) 09:18:24 ID:hyzxzKoy
参院選じゃないけど昨日の蕨市長選挙
共産党候補が自公推薦候補に勝ってた。
驚いたよ。
300無党派さん:2007/06/04(月) 09:18:50 ID:XFB3ilKS
安倍退陣→小泉

という流れになるかも

小泉は傷がつかずに退陣したし
301無党派さん:2007/06/04(月) 09:19:03 ID:EHzBTW+Q
>>296
収拾しないだろ。自民幹部が同じこといってるようだが。
年金はボディーブローのようにダメージは長引く。
党首討論での1年約束問題と立証責任で延々やられる。
参院で強行採決したらジエンド。廃案にしても迷走感満載。
進むも地獄退くも地獄状態。
302無党派さん:2007/06/04(月) 09:21:08 ID:EHzBTW+Q
>>298
中国との外交でポイントアップは事実だろう。
安倍の場合、そこがウィークポイントと見られてきたからそつなくこなして
支持率はアップしたと思うよ。ただサミットは駄目。マスコミが脚引っ張りモードだし。
303無党派さん:2007/06/04(月) 09:24:17 ID:hyzxzKoy
増税問題もこれからなんだよな
おれの今月の給料地方税が2倍以上になるってさ。
国税の減税分を差し引いても増税だわ。
304無党派さん:2007/06/04(月) 09:25:11 ID:yCMs4cnA
できもしない1年処理をぶちあげて突っ込まれたら
第3者委員会で適切に処理するって話だと参院空転は避けられない
305無党派さん:2007/06/04(月) 09:27:30 ID:EHzBTW+Q
年金に関して自民が取るべき方策は
民主案を丸呑みして継続審議だろう。
これでもダメージはあるが、強行採決や廃案よりは多少マシ。
306無党派さん:2007/06/04(月) 09:28:22 ID:AI+UZYW9
衆参同日選挙したら、自民党勝つんじゃね?

民主党が衆議院前職を参議院選挙に多数出馬させてるから
衆議院では候補者調整不足で大敗
307無党派さん:2007/06/04(月) 09:31:02 ID:u1ryF0Aq
年金法案や社会保険庁改革法案は参議院での採決もあるから、
その話題が蒸し返されるのは確実
やはり衆議院での強行可決はかなりダメージがでかかった

>>306
同日選は公明が連立離脱するので出来ない
以前から示唆してた
308無党派さん:2007/06/04(月) 09:34:42 ID:Ddg3bkyK
もうね・・・・何で今の時期にこんなこと言うのかなあ。

ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/ab1a41e80721f59d98fa1befcd2983de

>> 「乱暴な言い方かもしれないが、多数決で決めるしかない。『本当に嫌なら社民党で
>>(議員活動を)やったらいかがですか』と言うしかない」
309無党派さん:2007/06/04(月) 09:41:05 ID:u1ryF0Aq
長島昭久か
やっぱりコイツ不要だな
とっとと自民に行けばいいのに
310無党派さん:2007/06/04(月) 09:42:43 ID:EHzBTW+Q
リベラル層だけでは政権はとれないから長島みたいな奴も必要
政権交代したくないのであればいいが。
311無党派さん:2007/06/04(月) 09:46:57 ID:u1ryF0Aq
保守、リベラルうんぬん以前に利敵行為をする奴は駄目だよ
そもそも長島は労組票で当選してるクセに、自民に擦り寄ってるという
最悪な奴

言動に一貫性がない奴は信用できない
保守なら平沼の様に支持基盤から一貫させればいいのに
312無党派さん:2007/06/04(月) 09:48:54 ID:KIJY2hoE
思ってても言わないのが野党議員のあり方
自民党内の山拓や谷垣とは違うのだよ
313無党派さん:2007/06/04(月) 09:52:43 ID:EHzBTW+Q
>>311
出て行けといってるのも利敵行為だよな
なんちゅう皮肉w
314無党派さん:2007/06/04(月) 09:53:50 ID:AkEDHIoj
>>301
野党に参院での審議拒否の口実を与えてしまったしね。

4時間しか審議してないから差し戻せと言われれば、

万人がなっとくするだろう。
315無党派さん:2007/06/04(月) 09:55:50 ID:p+zEC1RT
もう他国も安倍政権ダメポの姿勢で交渉だろ。
316無党派さん:2007/06/04(月) 09:55:53 ID:LeOKxJcd
多数決で護憲派が勝ったら自分から出ていくとは言わないのが卑怯者丸出しだな
317無党派さん:2007/06/04(月) 09:56:54 ID:g1u9vyXJ
このスレがサヨの巣窟になっているのが分かった
318無党派さん:2007/06/04(月) 09:57:42 ID:AkEDHIoj
>>308
第二次世界大戦以降、民主主義の定義は変わったのにね。

昔は民主主義=多数決だったが、多数決=ファシズムであるので、
もっとも民主的なワイマール体制がナチスを産んだ。

だから民主主義≠多数決に変わったのだが・・・
319無党派さん:2007/06/04(月) 09:57:45 ID:EHzBTW+Q
>>317
そういうわけでもないよ普通に
320無党派さん:2007/06/04(月) 10:01:03 ID:EHzBTW+Q
>>318
多数決=ファシズムというのは安直にすぎる
多数者支配民主主義も立憲民主主義もともに多数決を前提にしている
321無党派さん:2007/06/04(月) 10:01:53 ID:hyzxzKoy
>>317
だってウヨの話題なんて韓国とか中国とか靖国とか
政策と何の関連もない話ばかりだし
322無党派さん:2007/06/04(月) 10:02:53 ID:UrSgtIpU
多数決じゃなくて議会主義かどうかがむしろ重要
ファシズムは徹底した議会軽視
323無党派さん:2007/06/04(月) 10:02:59 ID:DWOYqKCo
>>308
こいつほど発言のタイミングが悪い議員は他にいない
324無党派さん:2007/06/04(月) 10:04:45 ID:DWOYqKCo
>>320
多数決と民主主義は関係ないよ
325無党派さん:2007/06/04(月) 10:05:39 ID:EHzBTW+Q
>>323
こういう奴がいるから党内に活力が生まれるともいえる。
自民との権力抗争に勝つには大変なパワーが必要だ。
意見の違う奴がぶつかり合うことが党内を活性化させる。
326無党派さん:2007/06/04(月) 10:06:52 ID:EHzBTW+Q
>>324
そりゃよかったな
327無党派さん:2007/06/04(月) 10:06:56 ID:LeOKxJcd
その投票は一般民主党員やサポーターにも投票権があるのですね?と聞かれたら
長島は真っ青になりそうだが

長島みたいなやつは自分が多数派だと思って改憲を唱えて粋がってるだけで
いざ自分が少数派になったら押し切る自信なんてどこにも持っていないんだろうね
328無党派さん:2007/06/04(月) 10:11:07 ID:Vo6F4qwh
実際のところ、中韓とは融和路線以外ありえない。
もっとも北と融和することはありえんが。
ちなみに融和路線とは当然無制限の譲歩を意味するわけではないw

日本が中韓と経済協調路線を捨てるなど自殺行為に他ならん。
だからこそ安倍ちゃんも就任直後に関係改善に乗り出したんだろうが。

特定アジアと騒ぎ続けるネウヨは日本をどうしたいのかきわめて不可解だ。
329無党派さん:2007/06/04(月) 10:12:39 ID:EHzBTW+Q
民主の国会議員も6割以上が何らかの改憲派だけどな。
330無党派さん:2007/06/04(月) 10:17:14 ID:Vo6F4qwh
アメリカとの関係では現実路線を強調するわりには、
中国との関係では逆に夢遊病のような言説に酔いしれる。

但し集団的自衛権を含めて自衛力は強化しとけよ。あって損するものではないから。
331無党派さん:2007/06/04(月) 10:19:20 ID:JfMC5nfU
小泉再登板だったら世界中の笑いものになるだけだよ。
332無党派さん:2007/06/04(月) 10:45:44 ID:e1VOxSmG
小泉はもういい年こいた、ジジーだろ
333無党派さん:2007/06/04(月) 10:47:16 ID:4nSmiVhf
さすがに無いでしょう。
選挙で安倍隠しするけど、選挙までは安倍だし、
選挙後も、過半数を保ったら安倍だし、
過半数割っても、荒井と二、三人で過半数維持できるようなら当面安倍だし、
国民新党を引き込むようなら小泉は認めないし、
社民党まで引き込むようであれば加藤紘一、河野洋平、高村あたりでないと収まらない。
334無党派さん:2007/06/04(月) 10:48:55 ID:RrDKlJuV
じゃあ、誰なんだろうな?
麻生?
335無党派さん:2007/06/04(月) 10:52:20 ID:rr7lxWuB
>>331
>>332
おいおい、ブサヨクのミンスのうじ虫よ。
テメエのミンスは、どうなってんのよ、うすらバカどもが。wwwww

再登板どこかよ、タライ回しのブサヨクのミンスのうじ虫どもが。
宇宙中の笑いものだろうが。
336無党派さん:2007/06/04(月) 10:57:04 ID:r4jr+S+c
>>335
お前、実にわかりやすい奴だなw
まるでウヨの規格品w
337無党派さん:2007/06/04(月) 10:57:38 ID:4nSmiVhf
麻生だと国民新党はギリギリ妥協できるけど、社民まで引き込む事態だったら、
麻生は駄目だろう。そこまで負けるとは思えないけど。
国民新党の連中からすれば、小泉、武部、中川秀、古賀だけは絶対認めん。
党から追放しろとまでは言わないだろうが、この連中に近い奴が
政権中枢にいることも承諾はしない。
338無党派さん:2007/06/04(月) 11:00:32 ID:yCMs4cnA
麻生は安倍内閣の閣内にいるから安倍が引責辞任したら麻生も安倍もろともアボーンだよ
何せ内閣の顔触れに期待してるは0%だから
339無党派さん:2007/06/04(月) 11:01:45 ID:DWOYqKCo
>>325
党内での議論は結構なことだが、長島の場合、自民にとって最大の利益になるような
タイミングで党内批判を始めるんだよねえw

いつだったか、何かで民主が批判されて、ポッポあたりが反論のコメントを出してたとき
”党の主張の詳しいことは分からないが〜”って言いながら党内批判したり。
お前、せめて党内の言い分を聞いてから喧嘩売れとw

>>326
民主主義というのは、人権を重視し、国民の意思に従い政治が行われることなんだが、
個人の人権を重視する=多数の意思では侵害できない部分をはっきり守る
ってことにつながるからな。
340無党派さん:2007/06/04(月) 11:02:10 ID:freGdikr
安倍内閣支持率35.8% 参院選に投票したい政党、自民党26.5%、民主党28.8% 共同通信の緊急電話世論調査
安倍内閣支持率32%、不支持率44% 参院選で勝ってほしい政党で民主党が自民党を逆転 毎日新聞


朝日新聞
第4回連続世論調査(2、3日。電話)では、内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の
36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。不支持率は前回の42%から49%に上昇した。

フジテレビ報道2000
自民党 16.8%(↓) 国民新党 0.2%(−)
民主党 20.8%(↑) 新党日本 0.0%(−)
公明党 4.8%(↑) 無所属・その他 1.4%
共産党 4.8%(↑) 棄権する 0.6%
社民党 1.0%(↑) まだきめていない 49.6%
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 33.6%(↓)
支持しない 54.8%(↑)
(その他・わからない) 11.6%

日テレ
[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 40.0 %
(2) 支持しない 46.4 %
(3) わからない、答えない 13.6 %
341無党派さん:2007/06/04(月) 11:03:46 ID:1y2IzdVb
ttp://www.youtube.com/watch?v=SpQ03EIgP5I
ここまでやっちゃったからもう体勢は決したよ。
低姿勢で謝ればなんとかなったののに。
てか氏ねばいいのに、こいつ。
342無党派さん:2007/06/04(月) 11:04:02 ID:hyzxzKoy
小泉に何の意味があるかというと選挙の顔しか意味がない。
いつでてくるか難しいな。

参院選の前に安倍を降ろして小泉にするなど恥さらし以外の何ものでもないし。
その後総選挙は確実に2年以後になるしそれまで小泉が鮮度を保てるかわからんし。
343無党派さん:2007/06/04(月) 11:06:20 ID:hyzxzKoy
>>339
文脈みればそこそこまともなこと言ってると思うけどね
あなた施工関係の人ですか?
344無党派さん:2007/06/04(月) 11:06:29 ID:BMyXb3xN
小泉は少なくとも党内が一致して再登板をお願いする形でないと
(それでも微妙と思うが)。
麻生をはじめ意欲を燃やしそうな人間が何人もいる状況では..
345無党派さん:2007/06/04(月) 11:12:39 ID:r4jr+S+c
>>341
のヨウツべ見た。
ここまで来ると もはやパロディーだな、安倍w
346無党派さん:2007/06/04(月) 11:13:14 ID:/Z/pKUIC
安倍首相パフォーマンス不発
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070604-208401.html
 「消えた年金」問題を機に、支持率が急落している安倍晋三首相(52)が3日、多摩川河川敷での清掃活動と渋谷ハチ公前での街頭演説でパフォーマンスを試みたが、不発に終わった。

 聴衆の反応も冷ややかで、総裁選を独走していた昨年9月は同じ週末、同じ場所に5000人が集まったが、今回は約1000人がやっと。今の安倍政権に対する有権者の関心の低さを物語っていた。安倍サン、このままで参院選は大丈夫?
347無党派さん:2007/06/04(月) 11:13:44 ID:tAm4EKru
麻生が国民に好かれる人物にはどうしても見えない
まだ21年間年金未納の中川の方が支持率上げられるんじゃないか
348無党派さん:2007/06/04(月) 11:16:12 ID:4nSmiVhf
>>347
後継は党内情勢、公明党の要望、国民新党等の政策協議で決まるが、
中川の場合消えるも何も年金自体払ってないから、国民が納得するかどうか?
349無党派さん:2007/06/04(月) 11:21:43 ID:DWOYqKCo
>>343
施行関係の人が、自民が喜ぶようなことをやらかしちゃう議員を批判するわけがないw

言ってることは正しくても、言うタイミングが最悪。
そういうセンスも政治家には重要だろう。
350やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 11:25:34 ID:L4VrMewC
長島と同系統なら松原とか笠のほうがいい議員だろう。
思想とか関係なくダメな議員はダメなのだ。
351無党派さん:2007/06/04(月) 11:27:31 ID:8feJtwXp
荒唐無稽な話ですまんが、石原慎太郎が都知事を辞して、参院比例から
出馬するしかないんじゃないか。当然、自民党総裁として。
「おれしか日本を立て直せる人間はいない」と叫べば、あふぉな有権者が
騙されて石原に投票する奴が続出すると思う。
352無党派さん:2007/06/04(月) 11:38:01 ID:XFB3ilKS
新党日本の比例、田中康夫・ジャーナリスト有田よしふ
353やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 11:39:08 ID:L4VrMewC
田中シンパの有田がこんなところでw
354無党派さん:2007/06/04(月) 11:40:09 ID:u1ryF0Aq
安倍にNO!という流れはもう止まらないかも

423 :無党派さん:2007/06/04(月) 11:33:05 ID:XFB3ilKS
JNN
安倍内閣支持 39.6(12.1P↓) 不支持59.4(12.6↑)
年金対応 与党支持25 野党支持49
政党支持 自民33.2 民主20.0

424 :無党派さん:2007/06/04(月) 11:35:30 ID:XFB3ilKS
FNN
安倍内閣支持 32.3(7.6↓) 49.2(13↑)
政党支持あまり変化はなし
比例投票先 自民28.8  民主30.3
355無党派さん:2007/06/04(月) 11:45:01 ID:+UstDv5j
ここは高卒大統領・ノムヒョンの下で精進してる挑戦人のスレッドでちゅか?
教えてうんこな人?
356無党派さん:2007/06/04(月) 11:48:53 ID:XFB3ilKS
有田がいるから自民との連立は無理かも
357無党派さん:2007/06/04(月) 11:55:59 ID:7yd/d2zZ
平沼元経産相 参院選は自民党を支援へ<6/4 1:41>

郵政造反組で無所属の平沼赳夫元経産相が3日、来月の参院選では自民党を支援する考えを表明した。
平沼氏は、3日に開かれた後援会の会合で、参院選では自民党・片山参院幹事長を支持する考えを明らか
にした。無所属のため、片山氏の集会には出席しないものの、今後、自らの後援会関係者に対し片山氏へ
の支援を求めていくという。
また、自民党への復党については「参院選が済めば、自民党から『戻ってくれ』という話があるのではないか」
と発言し、参院選後の復党に期待感をにじませた。
http://www.news24.jp/85326.html
358無党派さん:2007/06/04(月) 11:57:16 ID:XFB3ilKS
康夫・有田で新党日本1議席か

公明党 12〜13〜13
共産党  4〜4〜5
社民党  2〜2〜3
国民新党 1〜1〜2
新党日本 0〜1〜1
共生新党 0〜0〜0
女性党  0〜0〜0
9条新党 0〜0〜0 
359無党派さん:2007/06/04(月) 12:01:04 ID:hyzxzKoy
>>357
平沼は待ってて正解だったね。自民党の方が頭を下げてきた。
平沼の古武士ぶりが、野田聖子のへタレぶりに比べて際立ってるな。
360無党派さん:2007/06/04(月) 12:02:47 ID:4nSmiVhf
>>357
片山の苦戦、与党全体でも苦戦が伝えられてから、
決断するあたり、恩を高く売る計算だな。
これ以上先延ばすと、本当に駄目になって恨まれるし、
タイミング自体はうまいねえ。
仮に片山落選、与党敗北でも、あとは当事者の問題だし。
361無党派さん:2007/06/04(月) 12:04:21 ID:U8zq+y/C
有田出馬?

ザ・ワイドが9月で終了するってのは本当だったんだな・・・

今日のザ・ワイドは必見か。
362無党派さん:2007/06/04(月) 12:05:00 ID:8feJtwXp
平沼が復帰しても大病の後だし、政治的影響力も
元通りにはならんだろうな。
363無党派さん:2007/06/04(月) 12:06:19 ID:yCMs4cnA
年金1撃でこうも動くかね5000万件引き出したのはでかかったな
364無党派さん:2007/06/04(月) 12:10:56 ID:UrSgtIpU

今のまま参院選向かえたら自民復党なんてババを引いたのもいいとこ。
今回の参院選で与党過半数割れたら5割以上の確率で政権代わる。
365無党派さん:2007/06/04(月) 12:15:40 ID:KIJY2hoE
いやそこまではない
366無党派さん:2007/06/04(月) 12:20:12 ID:4nSmiVhf
>>364
復党するとまでは断言してないから、参院選の結果次第ではまた考えるんじゃないの?
あくまでも、自民党が戻って欲しいと言ったときに戻ってやってもいいというスタンスで、
高く売りつける計算だと思う。
367無党派さん:2007/06/04(月) 12:23:33 ID:U8zq+y/C
>>306
数が足りなければ公募すればいい。ただそれだけの話。

問題は選挙区に対して現職候補者の数が多い場合。
例を挙げれば野田聖子と佐藤ゆかり。
どちらを選挙区にしてどちらを比例にまわすか。もしくは他の選挙区へ出て行ってもらうか。
復党問題ですらあれほどもめた自民党が、
議員の当落に直結する公認問題で揉めない訳が無い。
368無党派さん:2007/06/04(月) 12:35:58 ID:ggCYAG2T
有田は東京選挙区ではなくて、比例なのか
369無党派さん:2007/06/04(月) 12:39:23 ID:7yd/d2zZ
新党日本・田中代表が参院選出馬表明、有田氏擁立も発表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604i204.htm
有田芳生氏、新党日本から比例で立候補へ
http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200706040145.html
新党日本が田中康夫氏らを擁立
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070604-208593.html
田中康夫「新党日本」代表が参院選に出馬へ
http://www.janjan.jp/election/0706/0706026549/1.php

・田中康夫と有田芳生が比例代表に出る。
・今後は東京、大阪で公認候補を立てることを目指し、比例でも追加公認を検討。
・年金や教育などを争点とする。
・サプライズは複数、用意しているとの見方あり。
370無党派さん:2007/06/04(月) 12:42:35 ID:O6far6j8
【消えた年金】長妻 vs 片山さつき
http://www.youtube.com/watch?v=9HUe6z5a5zc
371無党派さん:2007/06/04(月) 12:52:48 ID:hgXAN2LZ
片山さつきが庶民を語るな。
372無党派さん:2007/06/04(月) 12:55:40 ID:O6far6j8
どうでもいいけど、有田さんの名前ってよしふって読むんだ。
初めて知った。
373無党派さん:2007/06/04(月) 12:57:43 ID:hgXAN2LZ
野党は なん議席とれれば過半数になるの?
374無党派さん:2007/06/04(月) 13:02:28 ID:U8zq+y/C
>>372

ヨシフ・スターリンから取った名前だから。
375無党派さん:2007/06/04(月) 13:05:56 ID:Lkgf++Fb
>>370
さつき、ひどすぎる。こいつが広報ってw
民主の広報?
376無党派さん:2007/06/04(月) 13:10:15 ID:U8zq+y/C
>>370
片山さつきキモすぎ。放送禁止だろこの顔。
スタジオの後ろになぜか置いてある般若の面より怖いんだけど顔が。
377無党派さん:2007/06/04(月) 13:13:52 ID:hgXAN2LZ
さつきと世耕が自民広報とは
378無党派さん:2007/06/04(月) 13:14:12 ID:O6far6j8
FNN世論調査 安倍内閣の支持率発足以来最低の32.7% 不支持率は5割近くに
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00111877.html

安倍内閣の支持率が急落し、発足以来、最低となったことがFNN世論調査で明らかになった。前回4月の調査で
は、かろうじて「支持」が「不支持」を上回っていたが、松岡前農水相の自殺や、ずさんな年金記録問題が浮上した
直後となった今回の調査では、支持率は安倍内閣発足以来、最低の32.3%となり、不支持率は5割近くにまで急増
した。
3日までの2日間、全国の有権者2,000人に電話で行った調査によると、安倍内閣を「支持する」としたのは32.3%で、
2カ月前の調査から7.6ポイント急落し、「支持しない」は13.8ポイント増えて49.2%だった。
不支持が支持を上回ったのは、閣僚などの不祥事が続発した1月の調査以来2回目だが、その差が10ポイント以
上開いたのは、森内閣以来となる。
安倍政権の評価を具体的に聞いたところ、「首相の人柄」以外の全項目で「評価しない」が「評価する」を上回り、
特に「年金の記録不備問題への対応」、「松岡前農水相問題への対応」、「指導力」の3項目では、「評価しない」人
が3分の2を超えた。
塩崎官房長官は「常に謙虚に受け止めて年金問題含めて、国民の関心の高い政策問題に正面から取り組み、結
果を出す」と述べた。
公示までほぼ1カ月となった参議院選挙の「最大の争点」については、「年金」を挙げた人がほぼ4割で、次いで「経
済格差」となっている。
また、松岡前農水相の問題が参院選に影響すると思う人は7割に達した。
その結果、政党支持率では、大きな変化はなかったものの、参院選で投票したい候補は、選挙区では「野党系」が
「与党系」を上回り、比例区でも「民主党」が「自民党」を上回った。
自殺した松岡前農水相については、「自発的に大臣を辞めるべきだった」とする人が46.1%で、「安倍首相が辞めさ
せるべきだった」は34.3%となった。
年金をめぐる国会での議論については、「野党側が主張する年金制度についての議論を続けるべき」とする人が
58.0%で、「政府与党が進める社保庁改革法案などの成立を急ぐべき」の倍以上だった。
また、現在の年金制度については「信頼していない」人が8割を超えた。
379無党派さん:2007/06/04(月) 13:15:40 ID:O6far6j8
FNN世論調査 安倍政権発足以来、内閣支持率が最低になったことに与党は危機感
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00111883.html

安倍政権発足以来、内閣支持率が最低となったことに、与党は危機感を募らせている。
支持率急落の参議院選挙への影響は避けられないとの見方が与党内に広がっている。
自民党の舛添要一参院議員は「年金と農林水産大臣の自殺、つまり政治と金の話につきる。それにきちんと対応
しなければ、これはとても選挙に勝てる状況じゃない」と述べた。
また、自民党参議院の幹部は、支持率低下について、「一時的なものであればいいが、年金みたいな問題だとぱ
っと上がるのは難しいのではないか」と深刻に受け止めている。
さらに、自民党のある派閥幹部は「何か奇跡を起こさないといけない。このままじゃダメだ」と語った。
政府与党は、「正攻法で堂々と政策を掲げて戦う以外ない」と年金問題への取り組みに全力を挙げる方針。
与党は、午後に参議院で審議入りする社会保険庁改革関連法案と年金時効撤廃特例法案の早期成立を図ること
にしているが、野党側は、攻勢を強めており、一段と攻防が激しくなることも予想される。
380無党派さん:2007/06/04(月) 13:22:58 ID:O6far6j8
公務員改革「成立容易でない」=国会混乱で野党の対応批判−二階自民国対委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070603-00000087-jij-pol

自民党の二階俊博国対委員長は3日午後、和歌山県みなべ町で講演し、天下り規制を強化する国家公務員法改
正案について「極めて残された審議日程はタイトだし、委員会、本会議は定例日が決まっている。その間を縫って
いくわけだから、なかなか容易でない」と述べ、成立は困難との認識を示した。
ただ、二階氏は「いつ成立するかは参院で決めることだ。できるだけ早い機会に参院で成立させてもらうように、積
極的な対応をしたい」として、最後まで努力を続ける考えを強調した。
一方、社会保険庁改革関連法案と年金時効撤廃特例法案をめぐって国会が混乱したことに関しては「委員長の口
をふさぐということは言語道断で許してはならない。あちらはわいわい言うだけで傾聴に値する対策が出てこない」
と野党の対応を批判した。
381無党派さん:2007/06/04(月) 13:42:29 ID:O6far6j8
連投すいません
FNNですが>>378に載ってない情報もあったので

内閣不支持、49.2%に大幅増
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070604/skk070604001.htm

産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で2、3の両日に実施した「政治に関する世論調査」で、安
倍内閣の支持率が32.3%で3月31、4月1の両日に実施した前回の39.9%から7.6ポイント低下したことが分
かった。不支持率は約半数に当たる49.2%で、前回の35.4%から13.8ポイントも増加した。
今夏の参院選で議席を伸ばしてほしい政党を尋ねたところ「民主党などの野党」が51.7%と過半数を占め、「自
民党などの与党」が31.9%を約20ポイント上回った。参院選の争点を聞くと、「年金問題」(39.0%)、「経済格
差問題」(18.2%)、「憲法改正問題」(9.4%)の順で多かった。
382無党派さん:2007/06/04(月) 13:43:27 ID:UrSgtIpU
>>381
記事の下半分が衝撃的だな
383無党派さん:2007/06/04(月) 13:44:01 ID:kQTkCiyt
有田さん、国会に着ていく服もってるのかなぁ(・ε・)
384無党派さん:2007/06/04(月) 13:45:14 ID:QNeO3REk
ザワイドでも有効票になるのかな?
385無党派さん:2007/06/04(月) 13:51:22 ID:O6far6j8
塩崎官房長官が会期延長に言及=公務員改革法案の成立目指す
http://www.jiji.com/jc/s?k=2007060400404

もうこれしか手段ないよね
386無党派さん:2007/06/04(月) 13:55:53 ID:IJ65o8z7
ここで安倍が「参議院選の争点はあくまでも憲法です!」って言ったら神だな。
387無党派さん:2007/06/04(月) 13:57:42 ID:HfqoNuhf
>>386
松岡死んだのにか
388無党派さん:2007/06/04(月) 14:01:59 ID:z31jpSMU
>「憲法改正問題」(9.4%)の順で多かった。

安部w
389無党派さん:2007/06/04(月) 14:09:52 ID:4cO2w6De
>>367
公認問題が最終決着してない上に
衆院で選挙をやれば国民新党等との関係修復も困難になる
したがって公明も反対する同日選は不可能
390無党派さん:2007/06/04(月) 14:12:22 ID:O6far6j8
建前上は平沼の選挙区に名前忘れたけど刺客を、きうちの選挙区に片山を立てなきゃいけませんからね
安倍にはダブルはできそうもないですね
391無党派さん:2007/06/04(月) 14:16:08 ID:9geBzpke
>>385
あーあー
この塩崎発言、絶対国対に根回ししてないよ
間違いない

また揉めるな
392無党派さん:2007/06/04(月) 14:18:06 ID:9geBzpke
>>368
有田さん 東京から出ればよかったのに
候補者の中では最強知名度なんだから
丸女よりは当選する確率高いだろ

ま、でもだからこその比例区なのか
393やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 14:18:25 ID:L4VrMewC
参議院のしと→「まだ逃げ切れるから穏便に国会終わらせよう!」
塩ちゃん・ナベちゃん・秀ちゃん→「徹底的に反撃ダ!!!一気にひっくり返す!」
394無党派さん:2007/06/04(月) 14:20:10 ID:RrDKlJuV
で、無職なの?
395無党派さん:2007/06/04(月) 14:20:44 ID:4cO2w6De
>392
新党日本は比例で2〜3議席取れる可能性があるから
上位数名は一定水準以上の候補が必要だと考えているんだろう
396無党派さん:2007/06/04(月) 14:21:36 ID:AnBoYbme
官邸はどうしても
カウンターパンチ決めたいんだろうな
参院は静かに目立たぬよう撤退したいのに
397無党派さん:2007/06/04(月) 14:22:35 ID:0PUf7aEV
>>393
最低限、シャブ直を蟄居させないと20議席台も視野に…。
398無党派さん:2007/06/04(月) 14:23:25 ID:9geBzpke
有田さんのザ・ワイドは冒頭から年金大特集「国民年金は詐欺年金」

視聴者怒りの告白FAXを次々と紹介
399無党派さん:2007/06/04(月) 14:24:00 ID:4cO2w6De
郵政選挙の成功体験に捉われて負けるパターンになりそうだな
400無党派さん:2007/06/04(月) 14:25:32 ID:O6far6j8
ワイドで年金やってるね
有田さんは何か言うかな
401無党派さん:2007/06/04(月) 14:27:21 ID:AnBoYbme
確認しにいった人が
未納扱いになってた事を知って
井戸端会議でその事を吹聴していったら
すげえことになりかねんな
402無党派さん:2007/06/04(月) 14:27:48 ID:tlhkSssI
>>396
最後に相手を完膚なきまでに叩き潰すようなキメの捨て台詞を吐いて
勝った状態(あくまでも当人の印象)にならないと気が済まない2chの
厨房のようだ…
403無党派さん:2007/06/04(月) 14:35:58 ID:le93uUOR
>>402
プライド高いからかな。どっちも。
一カケラも過去のミス認めない。許せないんだろうなぁ。
柳のようなしたたかさが欲しいところだ。
404無党派さん:2007/06/04(月) 14:38:04 ID:9geBzpke
>>400
きょう立候補表明したから、番組降板したかもよ
405無党派さん:2007/06/04(月) 14:38:26 ID:4cO2w6De
>>403
どっちもって、官邸もついに2chの厨房と同列に扱われるようになったか
406無党派さん:2007/06/04(月) 14:38:40 ID:Lkgf++Fb
>>402
同意、
党首討論で必ず最後に自分が言って終わらないと気がすまないって感じだもんなあ。
407無党派さん:2007/06/04(月) 14:39:53 ID:AkEDHIoj
>>393
収支がマイナスになったギャンブラーが、逆転を狙って厚く張る、
みたいなものか。結果は決まった。

すっからかん。
408無党派さん:2007/06/04(月) 14:40:42 ID:4cO2w6De
>>403
柳本卓治のようなしたたかさが欲しいところだ
409無党派さん:2007/06/04(月) 14:40:51 ID:Vo6F4qwh
「菅さんが、菅さんが、菅さんが」
という与党の対応見ると2chとなんら変わらんw
410無党派さん:2007/06/04(月) 14:44:40 ID:le93uUOR
政権中枢が、土壇場でこの判断力。
60数年前もこんな感じだったのかな。
411無党派さん:2007/06/04(月) 14:45:55 ID:+UstDv5j
>>409
民主に100議席与えるバカ国民だから、戦略は成功だろw
民主党に投票した人間にマニフェストの説明を求めると75人中2人しか知らなかった・・(マスコミ調査によると
412無党派さん:2007/06/04(月) 14:48:50 ID:mx0esnjh
選挙資金って一定にできないんかね?
一人一回50万とかにしたらいいんじゃね?
そうすりゃ税金の無駄遣いも減るし、
テレビに出るだびに金がない金がないってほざく議員も助かるだろ
金を持ってる者が勝つってのは好かん


とりあえず、拡声器で叫ばずにじっくり自分の政策を語って欲しい

413無党派さん:2007/06/04(月) 14:55:03 ID:4cO2w6De
50万では村会議員の選挙もできんよ
知事や参院選の選対本部長だけはやりたくないとつくづく思う
414無党派さん:2007/06/04(月) 14:56:54 ID:AnBoYbme
供託金だってあるしな
415無党派さん:2007/06/04(月) 15:01:58 ID:CRtravx/
市(区)議選で、クリーンかつ節約型でやっても100万ちょっとはかかる。
ポスターや選挙カーなんかの公費を別にカウントしても。
416無党派さん:2007/06/04(月) 15:02:15 ID:4cO2w6De
まあ小さな選挙事務所を3,4ヶ月借りるだけで50万ぐらいはなくなる
417無党派さん:2007/06/04(月) 15:05:10 ID:OwqZuhBT
貧乏人が議員をやると金集めに追われて汚職の温床になるってこったな
418無党派さん:2007/06/04(月) 15:06:15 ID:r4jr+S+c

「安倍の多摩川河川敷のゴミ拾いの件!」

小西克哉の「ストリーム」というラジオ帯番組で報じてた。

昨日の多摩川河川敷での安倍のゴミ拾い、
地元住民はこのゴミ拾いの件、全く知らされてなかったとの事。
普通、こういう行事は 地元住民の協力の下、地元住民と一体となって行われるのが通常。

ところが、
安倍は地元自治会にもまったく知らせず、
一方、テレビメディア等のマスコミ各社には 事前にこのゴミ拾いの件を遺漏なく知らせていたとの事。

つまり、
テレビ・新聞等のマスコミに 安倍のゴミ拾いをニュースとして流してもらう事だけを目的とした
完全な純パフォーマンスであったのが明白になった。

これだけ露骨に パフォーマンスみえみえなのも珍しいとの事。
419無党派さん:2007/06/04(月) 15:08:15 ID:4cO2w6De
議員は、比較的割は悪くない
今どきなりたがるヤツの気が知れないのは知事
あれは、悪事に手を染めないと選挙費用さえ捻出できない
もっともいったん腹をくくればいくらでも儲けられなくはないが…
いつでも塀の反対側へ落ちるかもしれない世界だな
420無党派さん:2007/06/04(月) 15:09:17 ID:mx0esnjh
そうじゃなくてさ、まあ50万てのは例えだけど、
そんな事言ってたら際限なく無駄遣いされんじゃん
ウグイス嬢とかいらんし、車もいらんだろ、歩けば良いんだ
選挙事務所なんて必要か?
自分の家で隣人に迷惑がかからないようにしてやればいい
選挙カーもポスターもいらん
顔と名前を覚えて欲しけりゃ毎日駅に立って政策を訴えればいい
まあ供託金は別だな


自分でも極論言ってるのは分かってるけど、
もうこれ以上税金の無駄遣いは勘弁してくれ…
421無党派さん:2007/06/04(月) 15:12:30 ID:XFB3ilKS
>>385

会期延長か。自民が惨敗した98年も8日間の会期延長をした。
422無党派さん:2007/06/04(月) 15:13:33 ID:O6far6j8
選挙費用につかう税金をケチったら一部の団体の献金だよりになってその団体の意向を聞く政治家になるだけ
423やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 15:13:50 ID:L4VrMewC
年金を徹底的にやるという会期延長じゃなくて、
天下り法案のほうの会期延長だな。
まぁ、いろいろ悪戦苦闘してシミュレーションしてるんだろう。
424無党派さん:2007/06/04(月) 15:15:39 ID:XFB3ilKS
8月の選挙は避ける傾向があるので。1週間遅らせて7月29日投開票というのが濃いのでは?
425無党派さん:2007/06/04(月) 15:16:18 ID:4cO2w6De
夏休みにはいった8月5日選挙で
無党派層の投票率低下の狙いもありそう
さすがに時間を稼いで同日選の準備だけはしておくというのはなさそうだな
426無党派さん:2007/06/04(月) 15:16:59 ID:XFB3ilKS
8月の選挙で氏棒者続出w
427やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 15:18:23 ID:L4VrMewC
>>424
↓みればわかりますが、5月半ばの時点でもう計画がされていたみたいなんで、
年金が爆発したときの保険で公務員改革をやるつもりだったのかなという感じだね。
遅らせるなら1週がきわめて濃厚だろうと思う。
http://blog.goo.ne.jp/mitani-jimusho/e/ad0e575b122cd44709f19cd2353fbd3a
428無党派さん:2007/06/04(月) 15:20:10 ID:u1ryF0Aq
会期延長も難しいようで

国会混沌 公務員法案、首相の執念…延長論浮上
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/54961/
そこで浮上したのが会期延長論だ。参院選の投開票を予定通り7月22日に行うためには、
最大5日間の延長が可能だ。
ただ、内閣委員長は民主党がとっており連日審議に応じる可能性は低く、5日間延長したとしても成立は困難だとの見方が強い。

法的には参院改選組の任期満了日である7月28日まで延長は可能だが、この場合は参院選の投開票日も延期することになる。
すでに与野党参院議員は遊説日程を組んでおり、猛反発は必至だ。
ある参院自民幹部は「マラソンのゴール目前で『あと42キロ走れ』と言うのか」とこぼしている。
429無党派さん:2007/06/04(月) 15:21:15 ID:+EgzUQJ8
官邸と党の意思疎通が全く取れてないな。
430無党派さん:2007/06/04(月) 15:21:33 ID:UjGgcC1c
>ある参院自民幹部

すでにくたびれてるあの人かな
431無党派さん:2007/06/04(月) 15:21:53 ID:mx0esnjh
>>422
それは今でも変わらん気がしなくもない…
それに、献金云々は取りあえず別にして、
選挙に金がかかる、というのを無くしたいんだ
そうすりゃ歳費だっていくらか抑えられるはずだろ?


理論的には…
432無党派さん:2007/06/04(月) 15:22:29 ID:XFB3ilKS
>>425

7月22日は友引
7月29日は先負
8月5日は仏滅
8月12日は大安

8月6日は広島原爆、9日は長崎原爆、15日は終戦記念日なので、
5〜12日は投票日に設定しにくそう。
433やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 15:24:06 ID:L4VrMewC
>>432
確かに、気づいてみればそんなところに終戦記念日が・・・
まぁ、22日か29日だろう。
434無党派さん:2007/06/04(月) 15:25:59 ID:XFB3ilKS
3連休の7月14〜16日の谷間の15日(先勝)に投票日に設定する動きが年初にあった。
これなら7月15日投票が良かったかもw
435無党派さん:2007/06/04(月) 15:26:43 ID:9geBzpke
>>428
ウルトラCは、内閣委員長の解任決議案を参院本会議上程→強行可決→与党委員長を強引に据える

ことかな
436無党派さん:2007/06/04(月) 15:28:02 ID:ZzZtQXqA
>>435
それしかないかな。
437無党派さん:2007/06/04(月) 15:29:43 ID:9geBzpke
>>436
ただし、これをやれば確実に支持率10%は下がるだろうな
438やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 15:29:48 ID:L4VrMewC
本当に天下り法案通したいのかどうなのか、そのへんもはっきりしないな。
通っても通らなくてもいいさ、どっちに転んでも得なんだから。というようなのでは落とし穴に落ちそうだが。
439無党派さん:2007/06/04(月) 15:30:04 ID:U7w4CFGL
事を強引に進めるのはよいね。
強いイメージが復活して支持率アップ間違いないだな。
440無党派さん:2007/06/04(月) 15:32:08 ID:UjGgcC1c
>>438
政争の具にしてるって叩かれそうだな
441無党派さん:2007/06/04(月) 15:34:47 ID:f+eNn90i
以前から言われてた様に法案が通らなくなったら
「官公労の支援を受けている民主党につぶされた!」っていうつもりなんじゃないですか?
442無党派さん:2007/06/04(月) 15:35:31 ID:OnFls2Dd
もういっそのこと英国に倣って平日投票にしようぜ!
443無党派さん:2007/06/04(月) 15:36:19 ID:U8zq+y/C
強いイメージが復活して支持率アップ間違いないだな。
強いイメージが復活して支持率アップ間違いないだな。
強いイメージが復活して支持率アップ間違いないだな。



どこの田舎っぺ?
444やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 15:36:30 ID:L4VrMewC
>>441
それは確実。
445無党派さん:2007/06/04(月) 15:39:14 ID:U8zq+y/C
言うつもりじゃなくて、もう言ってる。


 法案の今国会成立にこだわったのは安倍首相自身で、ある与党幹部によると、
自民党・青木参院議員会長が「成立は約束できない」と伝えたところ、
安倍首相は「廃案になっても、民主党が労働組合のために法案をつぶしたと
言うからいい」と答えたという。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180705596/
446無党派さん:2007/06/04(月) 15:40:31 ID:f+eNn90i
>>444
問題は国民が官公労にそこまで憎悪の目を向けているかどうかだよね
特定郵便局を叩いた感じにはいかないと思うんだけどなぁ・・・
447無党派さん:2007/06/04(月) 15:42:53 ID:O6far6j8
その場合、民主は「法案に不備があるから反対した」って世論に理解されたいんだろうな
頑張って不備を探してくれ
448無党派さん:2007/06/04(月) 15:44:16 ID:UjGgcC1c
>>446
年金のミスがらみもあるから
そういう感情があると思うよ
449無党派さん:2007/06/04(月) 15:45:36 ID:hMH4yYeX
こんなに出したがってる天下り規制も、中身は規制でないような
ものだからな。どうしょうもない馬鹿だ。
ここで一発緑資源とかのこともあるし関係民間会社や公益法人への天下りは
原則禁止とかそういう方向でやれば支持できるのに。
官僚が反発するだろうがそれと対峙する安倍内閣っていう構図がつくれて
選挙にもプラスなのに。
450無党派さん:2007/06/04(月) 15:46:48 ID:x6Md0IfJ
>>446
特定郵便局はテレビで連日のネガティブキャンペーンを展開していたが
今から官公労バッシングのネタを探してキャンペーンやれとハッパかけても
年金問題の方が視聴率取れるから無理でしょ。スポーツ紙にまで安倍の
パフォーマンスが滑ってると書かれる時点で致命的。
451無党派さん:2007/06/04(月) 15:49:36 ID:f+eNn90i
というか安倍や中川は下手に逆襲を考えるより
ただひたすら「年金の問題では迷惑をかけた」と頭を下げ続けたほうがいいと思うんだけどな
強行採決をしちゃった後ではもうできないか・・・
452無党派さん:2007/06/04(月) 15:49:44 ID:hMH4yYeX
そもそも人材交流だとか言って天下り自体を規制するんじゃなくて
それに付随する口利きの罰則強化で不正をなくそうという方向性は
分かりにくいよ。
453無党派さん:2007/06/04(月) 15:51:38 ID:7OaFsU/+
菅への責任転嫁中傷ビラで政権担当能力のなさを露呈した自民が、
今そんなことを言っても、それこそダメ押しだろw
なに与党のくせにまたまた責任転嫁してんの?でまたまた怒りに火がつく。
454無党派さん:2007/06/04(月) 15:53:22 ID:XFB3ilKS
TBSのピンポンの街頭調査では、強行採決への反発で不支持の人が多かった。編集してるんだろうけど。
公務員や天下りを強行採決すると、さらに下がりそうな気がする。
455無党派さん:2007/06/04(月) 15:53:27 ID:I+HtJ5kB
>>451
頭を下げるなんて自虐はだめだよ。
どーんと強気でいかないと従来の支持者が離れちゃう。
456無党派さん:2007/06/04(月) 15:56:26 ID:ZzZtQXqA
よく考えれば変な話ですね。
失敗は他人のせい。
成功は自分のおかげ。
一番嫌われる態度なのに。
457無党派さん:2007/06/04(月) 15:56:50 ID:UjGgcC1c
年金をじっくりやってたら
公務員改革強行やっても
悪い影響はなさそうなんだけどな
458無党派さん:2007/06/04(月) 15:57:18 ID:wuAgDh7g
改選議員の任期満了日っていつ?
8月過ぎてたっけ?
459無党派さん:2007/06/04(月) 15:59:10 ID:+UstDv5j
>>445
本人が発言してる映像が無いのが、全て物語ってるよね・・
‘関係者の話”・・・
460無党派さん:2007/06/04(月) 16:04:27 ID:jxsy05vn
スレの流れが速すぎるので、まとめwikiを作ってほしいのですが…。
久し振りに来てみたけど、なんかチャット状態で残念。
461無党派さん:2007/06/04(月) 16:08:59 ID:A+5N4nNQ
>>458
7/28が任期満了日だからそこまで伸ばして、
8/9公示、8/26投票日にすることまで法的には可能だと思う。
違うかな?
462無党派さん:2007/06/04(月) 16:11:33 ID:VzUydGW5
8月26日まで引っ張れば自民党が勝てるのか?
463無党派さん:2007/06/04(月) 16:12:20 ID:XFB3ilKS
>>461

そこまですると、選挙が不利だから引き伸ばしていると攻撃されるだけ
464無党派さん:2007/06/04(月) 16:13:52 ID:UjGgcC1c
ムーブで宮崎が菅への責任転換を猛烈批判
465無党派さん:2007/06/04(月) 16:14:01 ID:rjCpEH8U
ムーブでも自民アジビラの紹介。
司会者・宮崎てっちゃん・勝谷が大批判www
466無党派さん:2007/06/04(月) 16:14:58 ID:VzUydGW5
宮崎とか田原は旗色のいいほうにつくからな。

こりゃ、自民がほんとうにやばいんだろ。
467無党派さん:2007/06/04(月) 16:18:45 ID:IJ65o8z7
>>466
宮崎は元々親安倍なんだが、ここ最近の対応を厳しく批判していた。
その上こんな馬鹿げた責任転嫁をしたんだから、怒り心頭だろう。
468無党派さん:2007/06/04(月) 16:20:02 ID:UjGgcC1c
勝谷、宮崎は政治家の斡旋によって
もらえるはずのない年金を貰っている
ケースがあるはずとも言ってたな
バックにうるさい団体がいるとも
469無党派さん:2007/06/04(月) 16:20:43 ID:VzUydGW5
沈没船から逃げ出すやつが出てきたらやばいよお。

江戸幕府が潰れたのも寝返り組のせいだー。
470無党派さん:2007/06/04(月) 16:21:28 ID:VzUydGW5
勝谷、宮崎は政治家の斡旋によって
もらえるはずのない年金を貰っている
ケースがあるはずとも言ってたな
バックにうるさい団体がいるとも


  
     ↑ それ、突っつかれたら自民が吹っ飛ぶかもしれないな。
        
471無党派さん:2007/06/04(月) 16:23:07 ID:O6far6j8
宮崎は風見鶏だけど、質の高い風見鶏だからね
自民やばいんだろうな
472無党派さん:2007/06/04(月) 16:23:46 ID:q8vAZAiJ
それでも安倍を擁護するのは三宅久之だなw
473無党派さん:2007/06/04(月) 16:24:09 ID:UjGgcC1c
CM明けは元民主の山本譲司が
強行採決という儀式について説明か
474無党派さん:2007/06/04(月) 16:28:20 ID:6EQe1vn2
田嶋「安倍さんも三宅さんなんかに相談してるからダメなんだよ」
三宅「・・・・・・(珍しく鋭いツッコミ入れてきたなぁ笑)」
475無党派さん:2007/06/04(月) 16:34:01 ID:Y3949oTf
>>473
一通り儀式の説明が終わってからは官邸批判になってたな。
476無党派さん:2007/06/04(月) 16:39:15 ID:ZeiiMrLL
安倍のウルトラCは、首相辞任&議員辞職で、後はヨロピクwww
477社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/04(月) 16:50:15 ID:GFY9MIKT
◆◆首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■

★ 面白くなってきたぜ ★
478無党派さん:2007/06/04(月) 16:52:08 ID:IJ65o8z7
>>477
「何を今更」と白い目で見られるのは確実だな
479やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 17:11:27 ID:L4VrMewC
>>446
あれは、「郵政公務員が多すぎる。外務省でもあんなに少ないのに」という論理であって、
実は労組憎悪かと言うと微妙なのよね。労組憎悪って自民の身内の一部を固める手段なのよネ基本的に。
480無党派さん:2007/06/04(月) 17:21:17 ID:hgXAN2LZ
安倍いまさら公約にするなんて国民をなめてる
481無党派さん:2007/06/04(月) 17:25:27 ID:1+wnbfxy
これまで争点化を徹底的に避けてきたくせに。
年金問題への対応は選挙目当てですと公言してるようなもんだ。
482無党派さん:2007/06/04(月) 17:34:16 ID:q0O+4a5W
公約に載せなかったら「年金問題から逃げる気か」と罵るくせに
ここの住人は分かりやすくていいね
483元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 17:38:58 ID:9+XR+bXV
>>482
確かにね。
484無党派さん:2007/06/04(月) 17:41:54 ID:4nSmiVhf
>>470
自民かもしれないが、もう一つの与党かもしれない。
なんせ厚生労働大臣のポストを欲しがってたくらいだから。
485無党派さん:2007/06/04(月) 18:02:57 ID:O6far6j8
’07参院選さが:社民党県連、選挙区での候補擁立断念 比例代表に全力 /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000207-mailo-l41

社民党県連の第13回定期大会が3日、佐賀市の自治労会館で開かれ、7月の参院選について、佐賀選挙区での
独自候補擁立を断念し、比例代表に全力を注ぐことを盛り込んだ選挙闘争方針を採択した。これを受けて、新人の
川崎稔氏(46)を公認している民主党県連は、今週中にも社民党県連に対し同氏の推薦を求めて動き出す。
486無党派さん:2007/06/04(月) 18:15:15 ID:u1ryF0Aq
★民主党宮崎県連副代表が無所属出馬

 民主党宮崎県連副代表の外山斎氏(31)は1日、宮崎市内で記者会見し、
同党を離党し、7月の参院選宮崎選挙区に無所属で出馬すると表明した。
外山氏は同党の次期衆院選の公認候補だったが、参院選へのくら替えにあたり、
無党派層を重視して無所属となった。民主、社民両党などの推薦を得る考えだ。(00: 00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070601AT3S0101M01062007.html
487無党派さん:2007/06/04(月) 18:36:40 ID:rqd2j6PF
そうなんですか。郵政選挙の目玉って「国民の郵貯が赤字道路を作るのに
使われて、投資回収不能になっている!」ってことだと思ってました。
たしかに、官僚への嫉妬や無駄使い批判は多いし国鉄民営化は成功したので
皆、期待したところはありました
488無党派さん:2007/06/04(月) 18:47:41 ID:Y3949oTf
本来の目玉は「郵貯・簡保のお金が市場に出ることで経済が活性化する」ことだよ。
だけどいわゆるB層向けへの宣伝として>>479の論理も利用してた。
正攻法と刺激的な宣伝文句の二本立てと言える。
489無党派さん:2007/06/04(月) 18:59:08 ID:ZzZtQXqA
>>484
なるほど〜
結構鋭いですね。
言われてみれば、ですな〜
490無党派さん:2007/06/04(月) 18:59:32 ID:O6far6j8
会期延長論、政府内に浮上=公務員改革成立目指す、与党は反発
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007060400673

政府内に4日、天下り規制の強化を柱とする国家公務員法改正案を成立させるため、23日までの今国会会期を
延長する案が浮上した。安倍政権への逆風が強まる中、参院選に向け、公務員制度改革に取り組む姿勢をアピ
ールしたいとの思惑がある。しかし、与党側は「強引な国会運営は国民の反感を買うだけ」と反発している。
491無党派さん:2007/06/04(月) 19:04:52 ID:JfMC5nfU
与党側は「強引な国会運営は国民の反感を買うだけ」

で、年金法案の強行採決はあまり支持されてないみたいなんですけど
492大分者:2007/06/04(月) 19:05:06 ID:zsOWtQLG
>>418
今日のスポーツ報知に書いてたんだけど、安倍が拾った場所は最初から結構きれいだった上に、
崎に作業を始めた人たちが既にごみを拾ってたみたいで、それに気づいた地元関係者が

「ダメだよ拾っちゃ!ここ総理が拾うとこなんだから!」

と絶叫し、複数人が慌ててゴミ袋から拾ったゴミを地面に戻したらしい
493無党派さん:2007/06/04(月) 19:07:31 ID:CzfHb7or
本末転倒だなw
494無党派さん:2007/06/04(月) 19:07:38 ID:JfMC5nfU
>>492
マジだったんだ。
末期症状だなこりゃ。
マジ、衆参同一選が出てきたかも
495無党派さん:2007/06/04(月) 19:08:48 ID:KIJY2hoE
>>492
ま、安倍に限らずパフォーマンスの典型じゃないですか
496大分者:2007/06/04(月) 19:09:57 ID:zsOWtQLG
まあ安倍のコメントは

「こないだ掃除やったばっかりみたい。でもタバコの吸殻が多いね」

と、何かをやり遂げた表情で語ったとさ
497無党派さん:2007/06/04(月) 19:10:03 ID:0PUf7aEV
>>492
美しいハリボテの国へ
498無党派さん:2007/06/04(月) 19:12:51 ID:ZxutmTCU
>>492
2ch清掃offの佐藤藍子状態だなw
499無党派さん:2007/06/04(月) 19:12:55 ID:1WNGXsvk
安倍は殉職した警察官の名前をいい間違えたりして
こういうパフォーマンスは向いてないんじゃないか
500無党派さん:2007/06/04(月) 19:13:32 ID:JfMC5nfU
>>492
だけどこの出来事を怒られた子供が親に話したら
親は何と思うんだろう
子供は怒られたと思ってるはずだぞ
501無党派さん:2007/06/04(月) 19:14:49 ID:E7q5nHqe
自民党公認の大阪府議が逮捕......

-------------------------------------------------
枚方談合、大阪府議を逮捕 入札後に3000万円受領

 大阪府枚方市の清掃工場建設をめぐる談合事件で、大阪地検特捜部は4日、
談合の共犯の疑いで、元枚方市議で府議の初田豊三郎容疑者(49)を逮捕、
大阪府議会を家宅捜索した。

 関係者によると、初田容疑者は、市議だった約3年前、中司宏市長、大阪府警警部補、
平原幸史郎容疑者(47)、大林組顧問、森井繁夫容疑者(63)と4人で会食。

 「第2清掃工場建設工事」の入札は平成17年11月に実施。既に逮捕された
建設会社社長、松山武仁容疑者(65)が、受注後に初田容疑者から謝礼を要求され、
大林組からの3000万円を渡したと供述している。

 初田容疑者は7年に枚方市議に初当選。3選し、15年から1年間市議会副議長を
務めた。今年4月、大阪府議に自民党公認候補として初当選した。

 以前の取材に「談合にはまったく関与していない」と話していた。

(2007/06/04 19:09)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070604/jkn070604012.htm
502大分者:2007/06/04(月) 19:16:14 ID:zsOWtQLG
まあ安倍には罪はないと思ってる。周りが悪いわな
ただ、周りとしたらきっちりお膳立てしたにもかかわらず、アドリブがきかない安倍に
うんざりしているだろう
503無党派さん:2007/06/04(月) 19:19:57 ID:KIJY2hoE
安倍には物騒な意味じゃなくて早く楽になってもらいたいものです
504無党派さん:2007/06/04(月) 19:21:01 ID:JfMC5nfU
安倍が総理になるのは10年早かった
505無党派さん:2007/06/04(月) 19:22:37 ID:0PUf7aEV
>>501
アチャー

まさか落下傘のピンクゴリラ井脇は関与してないだろうが
こりゃマジで民公共が見えて来たかも。
506大分者:2007/06/04(月) 19:24:30 ID:zsOWtQLG
最近の安倍について思うところがある
就任当初「スピーチライターを使う」ことを明言していたのだが、
安倍は本当に「そのまま」にしか言わない人なんだろうなと

小泉見てて「ブレーンが考えた台詞も、自分の言葉になりえる」と思ったものだが、
安倍を見ていると「ブレーンが必死に考えた台詞も、下手な役者にかかれば、言葉にもならない」
ということ

安倍は精一杯だと思う。これ以上ないくらい、精一杯演じようとしているのだろう・・・・
ただ、彼は総理にキャスティングされるべき人物ではなかったかもしれない・・・・
507無党派さん:2007/06/04(月) 19:26:01 ID:1+wnbfxy
>>488

その「市場」が海外であることは黙っていた小泉
508無党派さん:2007/06/04(月) 19:29:40 ID:O6far6j8
【政治】安倍首相「野党の質問のおかげで、逆に政府案がいいものだということが分かった」 国家公務員法改正案の今国会成立に改めて意欲
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180952675/
509無党派さん:2007/06/04(月) 19:29:57 ID:1WNGXsvk
安倍は平時ならまだいいが、有事には対応できんだろ。
慰安婦、年金問題の初期対応の不味さで馬脚をあらわしたからね

中国問題が噴出する2011年以降に安倍が登場したら
エライことになっていた。安倍を後継に指名した小泉は
人を見る目があると思う。
510大分者:2007/06/04(月) 19:30:03 ID:zsOWtQLG
ここまできたら言えばいい。思いの丈を吐き出したらいい
柄にもないことをやって、演じてきたんだから・・・・
今回待っても、チャンスはまだまだあったんだから・・・・
自分の思いの丈をすべてぶちまけたらいいんだ

「俺がこんな目に遭ってるのは、2006年9月時点に自民党員であった、お前らの責任だ!」

と・・・・・
511無党派さん:2007/06/04(月) 19:30:29 ID:MxJLQb9T
安倍晋三議員の疑惑・醜聞総合スレッドpart1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1121690956/
512無党派さん:2007/06/04(月) 19:31:13 ID:Eq15+UW7
就任当初は軒並み6割から7割の支持があったのに一年もたたない内に
それが半分程度になるということは、やはり安倍が国民生活よりも
憲法とか教育基本法とかそういう理念問題ばかりに傾倒し過ぎたから
じゃないか。
もっと前から年金とか、道路特定財源問題で余ってるなら税率を下げるとか
そういうことを決めてれば良かったのに。
教育基本法とか国民投票法案とかはコア保守層には受けが良いかもしれんが
幅広い支持という観点からすれば他にもっとやることがあったはず。
513無党派さん:2007/06/04(月) 19:33:12 ID:9OMzpWHO
明日発売の週刊誌【サンデー毎日】6月17日号から
⇒怒りの総力大特集:庶民の「年金」を取り返せ!
◎宙に浮く「5095万件」の全カラクリ
 ◆受給者の3人に2人がピンハネされている   ◆アルバイト任せだったオンライン化  ◆原簿の3分の1は破棄されていた
◎危ない10のモデルケース
  ◆転職者は最も危険◆転勤族は会社を信用するな◆離婚歴アリは別人の   可能性大◆年齢サバ読み、偽名のパート主婦はあきらめろ…
◎白アリ「社保庁職員」をコキ使う法  ◎「時効撤廃、全額補償」参院選対策の大ウソ−受給開始年齢は80歳になるゾ!
「消えた年金」問題を大特集。5095万件というあまりにも膨大な数字にはあきれてしまいます。
数日前、社会保険庁から<年金>についてのお知らせが届いてたけど・・もしかして私のも消えてる?毎年ちゃんと払ってるゾ!!(怒)
⇒大特集:"疑惑の帝王"松岡利勝前農相が自殺で封印した「闇利権」の全貌
 ◆元側近秘書実名告白「検察の阿蘇ガサ入れが死を決意させた!」 ◆特捜次のターゲットは「3人の大物議員」 
 ◆ムネオ議員が本誌だけに明かした「重大会話」 ◆ミエミエの幕引きを図る安倍官邸に国民から大ブーイングの嵐
⇒政界コラム:激闘!永田町/共産党がイメージカラーを「緑」に変えて自民党支持層を取り込む
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/top.jpg
514無党派さん:2007/06/04(月) 19:33:54 ID:9OMzpWHO
明日発売の週刊誌【週刊朝日】6月15日号から
⇒大特集:「年金騒乱」
・強行採決前に準備されていた官邸「言い訳」マニュアル、急場しのぎの参院選対策はみえみえ−「年金特例法案」では国民は救われない
・「消えた年金」奪還マニュアル12カ条−一発早見チェックシートつき
⇒本誌総力特集:政権危険水域
・混迷の責任はここにある−安倍首相はなぜ「年金は安心」と言っていたのか
・深層ワイド特集:松岡事件−露見したもの 残されたもの
舛添要一が本誌に決意の告発「首相の“優しさ”が裏目に出た」/外国人特派員が呆れ返った首相の「マネジメント力」/安倍責任論をぶつ笹川堯と辞任求めた金子一義の評判/鈴木宗男 怒りの独白「ふざけるな、中川秀直」
/同郷の占師が明かす松岡前農水相の電話の中身/松岡部屋は開かずの間に!? 赤坂議員宿舎今後の活用法/「母に会って墓参り」の「定説」否定する地元情報
松岡前農水相が自殺の場所に選んだのは、格安家賃でも問題となった赤坂議員宿舎でした。この一件でますます入居率が下がりそうですね。
確かこの事件の少し前には杉村太蔵議員も入居していたような。不謹慎ですが、同じところに住むのは気持ちのいいものではないですね・・・
・元参院議員“論客”緊急討論:村上正邦(自民)×平野貞夫(民主)×筆坂秀世(共産) 司会:宮崎 学「松岡氏はなぜ自殺したのか」
・安倍首相「取り調べはない」発言は指揮権発動か!?
・識者10人が分析する「大臣自殺で「美しい国」の行方は…」
宮崎哲弥/嶌 信彦/香山リカ/森田 実/田中辰巳/成田憲彦/岩井奉信/西尾幹二/有馬晴海/浅川博忠
⇒連載コラム:田原総一朗の田原総一朗のギロン堂/メディアが報じない松岡前農水相の実像
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8150.shtml
515無党派さん:2007/06/04(月) 19:34:42 ID:AA58XjZE
>共産党がイメージカラーを「緑」に変えて自民党支持層を取り込む

虹と緑や環境政党を作りたがっている連中がいやがりそうだ
516無党派さん:2007/06/04(月) 19:34:42 ID:9OMzpWHO
明日発売の週刊誌【SPA!】6月12日号から
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/なぜ松岡利勝農水相は首を吊ったまま20分間も放置されていたのか
⇒今週の顔:松岡利勝農水相/あらゆる疑惑を棺桶に持ち去った前農水相が参院選に遺したもの
⇒安倍首相は、現役の閣僚が死を選ばざるを得なかった真相を徹底解明せよ(筆者:武田 徹)
⇒連載コラム:神足裕司のこれは事件だ/松岡農水相の自殺は利己的自殺だったのではないか?
ttp://spa.fusosha.co.jp/

明日発売の週刊誌【女性自身】6月19日号から
⇒告発第2弾!「新・年金法案では<消えた年金>は返ってこない!」
与党によって強行採決された「社会保険庁改革関連法案」と「年金時効撤廃特例法案」。ところがこの新法案でも、「年金納付を証明する資料」は、私たちが用意しなければならないという。
翻って、がっちり管理されているのが議員年金。この違いは一体何なのか。庶民よ、大いに怒れ!
ttp://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001&date=20070605

明日発売の写真週刊誌【FLASH】6月19日号から
⇒告発スクープ:<これでは「自民党広報部長」失格だ!>片山さつき議員が漏洩していた「朝鮮有事」国防機密
⇒怒りの大特集:社保庁が絶対に明かさない破綻年金、アナタの「本当の受給額」
ttp://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20070605
517無党派さん:2007/06/04(月) 19:38:14 ID:KIJY2hoE
共産党は色より名前だろ
ずっと昔から言われてるけど
518無党派さん:2007/06/04(月) 19:45:32 ID:c+1JJrq0
>>501
三重・埼玉・宮崎と県会クラスで逮捕者を出すし、
山形では県議が死ぬし、今回の統一地方選挙は自民党にとって大凶だった
519無党派さん:2007/06/04(月) 19:45:44 ID:1+wnbfxy
>>512

理念に頼るのは政治家として無能の証。具体論を構築できないから諸問題の対応もちぐはぐになる。
520大分者:2007/06/04(月) 19:51:08 ID:zsOWtQLG
まああれだ、安倍がこの局面を「総理として当たり前にある正念場」と考えてるか、「がんばってるのに誰も味方を
してくれない」といじけてるか
それによって、参院選の結果はまだまだわからない
反転攻勢の余地はある
521無党派さん:2007/06/04(月) 19:52:10 ID:r4jr+S+c

空気のまったく読めない安倍さんよ!

         ここで 「起死回生の法案」  再提出したらどうだい?w

   法人税率の大幅引き下げ と ホワイトカラー・エグゼンプション導入 を

  そうすりゃ 安倍さん! すぐに楽になれるよw
522無党派さん:2007/06/04(月) 19:54:30 ID:AmngBK8r
>501
繰り上げがあれば元自民党枚方支部長の小川ますみ氏が繰り上げらしい。
523無党派さん:2007/06/04(月) 19:56:21 ID:AmngBK8r
>515
しんぶん赤旗→しんぶん緑旗(りょくき)ですか?
524無党派さん:2007/06/04(月) 19:57:53 ID:jB4WLcBa
>>523
赤旗はほんとうは「せっき」だったのに、いつのまにか「あかはた」になった
525無党派さん:2007/06/04(月) 19:58:20 ID:AA58XjZE
>>523
いっそ共産党はどっかの区にみたいに「緑の左翼」とかにまった方がいいのかも
526無党派さん:2007/06/04(月) 20:10:53 ID:p+zEC1RT
ビートたけしが言ってたよ、代々木レッズにすればいいって。
527無党派さん:2007/06/04(月) 20:14:52 ID:MvJ08U8c
共生新党って候補者集まるのかな
比例区に候補を擁立するには確か10人以上の候補者が・・・
528無党派さん:2007/06/04(月) 20:16:43 ID:AmngBK8r
>527
選挙区+比例で10人以上ならOK。
よって比例はあと7人集めればいい。
529無党派さん:2007/06/04(月) 20:27:44 ID:ZzZtQXqA
世論調査スレで面白い事態発生?
530無党派さん:2007/06/04(月) 20:32:53 ID:ZL4LLoVu
自民豚逮捕?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さてさて何て名前かな、楽しみw
531無党派さん:2007/06/04(月) 20:40:50 ID:AmngBK8r
自民有利の捏造世論調査についに時事激怒か。
まぁ逮捕されたらいいよ。書いた奴は今すぐに時事に謝罪した方がいい。
532無党派さん:2007/06/04(月) 20:41:20 ID:YqhYEOZY
JNNの政党支持率って、自民・民主ともに上がってるんだな
内閣支持率が下がって自民が上がるってのも、なんだかなぁ
533無党派さん:2007/06/04(月) 20:43:47 ID:87qvPT8l
安倍が自民に降りかかる火の粉を懸命に受け止めているようだ
534無党派さん:2007/06/04(月) 20:44:40 ID:f+eNn90i
<参院選>公明・太田代表が与党過半数割れの可能性指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000068-mai-pol

とうとう公明にまで見捨てられつつある安倍
535無党派さん:2007/06/04(月) 20:46:34 ID:87qvPT8l
やはり3人区で取れるかどうかが公明の生命線か
たぶん大丈夫なんだろうけど
536無党派さん:2007/06/04(月) 20:48:31 ID:H69+axtV
>>532
まあ、何だか不思議な話だね。
537無党派さん:2007/06/04(月) 20:51:48 ID:LeOKxJcd
あんまり無党派だらけになるとあれだからできるだけ政党支持を答えてもらうようにしているのかも
日本人は見ず知らずの電話に政治信条を明らかにするのは嫌がりそうだしなあ
538無党派さん:2007/06/04(月) 20:53:44 ID:XFB3ilKS
20:39  大阪府議を逮捕=大林組元顧問も−枚方清掃工場談合・地検

自民党、大阪厳しくなりそう。
539無党派さん:2007/06/04(月) 20:54:48 ID:H69+axtV
有効回答のパーセンテージって正確なのかな。
あんなに質問に答える人がいるとは思えないんがな。
540無党派さん:2007/06/04(月) 20:54:52 ID:XFB3ilKS


支持政党を堂々といえるのは政権与党の自民党くらい
。他は無党派と答えてるだろう
541無党派さん:2007/06/04(月) 20:56:26 ID:O6far6j8
05衆の国民と日本の比例得票の合計から、国民比例2議席と予想していたけど
日本が比例に候補者を出すことで国民1日本1に予想を変更。
勝敗ラインは改選+非改選で与党が過半数を確保する自公藤井で64はかわらず。

でも国民の獲得議席減(予想)と簡単には与党に組しないだろう田中康夫の当選(予想)で、

表勝敗ライン64 裏勝敗ライン59(自公藤井59+国民非改選2+国民改選2+日本・荒井1で64)

から

表勝敗ライン64 裏勝敗ライン61(自公藤井61+国民非改選2+国民改選1で64)

に変わり、参院選後の政局で民主には多少有利になったと予想。
民主が自公藤井を60以下に追い込んだら国民も動きにくくなると思う。
5428,000,000:2007/06/04(月) 20:57:36 ID:B0IUW73I
桜井女史も政府批判  終わったかな・・・
543無党派さん:2007/06/04(月) 20:59:03 ID:87qvPT8l
皆揃って逃げ出してんじゃないよ
っていいたくもなるが
544無党派さん:2007/06/04(月) 21:01:28 ID:YqhYEOZY
>>542
ん?いつ批判したの? 昨日?
545無党派さん:2007/06/04(月) 21:03:58 ID:O6far6j8
TVタックル始まったよ
松岡+年金
546無党派さん:2007/06/04(月) 21:04:48 ID:ZzZtQXqA
タックル、VTRは与党寄りだな。
547無党派さん:2007/06/04(月) 21:05:16 ID:AmngBK8r
年金、政治とカネが争点に 参院選公示(予定日)まで1カ月
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007060401000615.html
田中康夫氏は比例代表出馬 新党日本、2人を擁立
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007060401000294.html
548無党派さん:2007/06/04(月) 21:05:30 ID:rqd2j6PF
みんな報道は自民に距離をとり始めたか・・

これから潮が引くようにさーっと離れてゆくんだろうな・・
549無党派さん:2007/06/04(月) 21:05:36 ID:krHGzWzV
原口じゃだめだ
550無党派さん:2007/06/04(月) 21:06:19 ID:Ddg3bkyK
長妻を出せばいいのに。
551無党派さん:2007/06/04(月) 21:06:24 ID:XFB3ilKS
安倍首相、国会終了時に緊急記者会見・・・「公務員法案に賛成であれば自民党へ」 
552無党派さん:2007/06/04(月) 21:07:38 ID:87qvPT8l
原口こんなことしてる暇があったら川崎の応援しろよ

いつも言ってるけど
553無党派さん:2007/06/04(月) 21:07:44 ID:AmngBK8r
>548
これで公明からも距離を取り始めればいいんだが。
学会員の共産への回帰もあり得るし。
554無党派さん:2007/06/04(月) 21:08:46 ID:BD8SrA+l
どーせ、安倍は北朝鮮を利用して選挙に勝とうとしてるんでしょ
こんな国だめぽ
555無党派さん:2007/06/04(月) 21:09:23 ID:wuAgDh7g
新党大地は自ら候補者を立てるよりも、国民新党の比例に候補者を貸した方がいいんじゃねーの?
下地率いる「そうぞう」みたいにさ
556無党派さん:2007/06/04(月) 21:09:26 ID:ZzZtQXqA
ハマコー、さっそく妨害かw
557無党派さん:2007/06/04(月) 21:10:32 ID:87qvPT8l
NHKは批判一色だな・・・
558無党派さん:2007/06/04(月) 21:11:37 ID:YqhYEOZY
>>557
批判一色か?
559無党派さん:2007/06/04(月) 21:14:00 ID:87qvPT8l
いや一般人の反応がね
560無党派さん:2007/06/04(月) 21:14:56 ID:+UstDv5j
>>550
指摘されると直ぐ切れる、という評判が立ったから起用は難しいらしい
コイツはただ非難するだけで、何の政策も無い空っぽな人だからね(民主党関係者)
561無党派さん:2007/06/04(月) 21:17:08 ID:VsP2Ng2z
中山補佐官、参院選出馬に前向き=週内に最終判断
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007060400781
562無党派さん:2007/06/04(月) 21:18:38 ID:XFB3ilKS
民主55
自民41

●比例予想
民主 18
自民 14
公明  8
共産  4
社民  2
国民  1
日本  1

●1人区
自民 12
民主 15
無所属 2

●2〜5人区
自民 15
民主 22
公明 5
共産 1
無所属 1
563無党派さん:2007/06/04(月) 21:21:30 ID:YqhYEOZY
>>560
長妻は昨日のTBS「報道特集」もそうだったけど、批判はするけど対案は無い
人間だしねぇ・・・

申請さえすれば払う事はしない、自分達も何らかの基準は必要だと思ってますって、
「じゃあ何を基準・証拠にするの」?と聞かれて、何も答えられなかったし。
あれじゃあ、領収書・家計簿・銀行の記録云々と言ってる自民の方が誠実だよ。
564無党派さん:2007/06/04(月) 21:22:53 ID:NmiV6Ef2
>>563
それは嘘だよ
対案は一年前に出してるそうだ
565無党派さん:2007/06/04(月) 21:22:56 ID:XFB3ilKS
片山さつきよりマシだけど
566無党派さん:2007/06/04(月) 21:23:40 ID:ZzZtQXqA
>>563
自民の付け焼刃より誠実。
567無党派さん:2007/06/04(月) 21:25:08 ID:YqhYEOZY
>>564
じゃぁ、何故昨日は何も答えられなかったんだ?
山井みたいに「申請さえすれば払う」なんて馬鹿げた案だったんじゃないだろうな?
568無党派さん:2007/06/04(月) 21:28:15 ID:87qvPT8l
そういえばイラク特措法が残ってるはずだが放置か?
569無党派さん:2007/06/04(月) 21:29:25 ID:ZzZtQXqA
>>567
報道特集で対策は難しいがこれから検討すると言っていた。
つまり一朝一夕で具体的対策なんかできないんだよ。
自民の対策はなんら具体的ではないんだよ。
つまり対策になっていない。
570大分者:2007/06/04(月) 21:29:49 ID:zsOWtQLG
原口、結婚式の新郎みたいないでたちだな
571無党派さん:2007/06/04(月) 21:31:27 ID:Ddg3bkyK
勝谷が民主をほめるなんて初めて見た。
572無党派さん:2007/06/04(月) 21:31:32 ID:eHjv0hUy
>>563
民主は先に徹底的に調べる法案を出してるから、記録を出せば昔の年金でも
復活させるという自民の法案と直接比べるのが間違い。
573社会保険庁=自治労=民主党=政治献金:2007/06/04(月) 21:34:26 ID:YtIiQOlv
◆◆ 安倍首相、政調会長に「年金問題解決を参院選の公約に」◆◆

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia01.htm (読売新聞)

安倍首相(自民党総裁)は4日午前、首相官邸に同党の中川政調会長らを呼び、
5日にも発表予定の自民党の参院選公約について、
「年金(記録漏れ)問題をきちんと解決することを、公務員制度改革への取り組みと合わせ、
明確なメッセージとして出すように」と指示した。

■ 社会保険庁職員の勤務ぶり、怠慢、使い込みぶりを徹底的に暴け ■
■ 歴代の社会保険庁長官の、徹底的な責任追及をせよ ■
■ 社会保険庁職員の自治労、政治献金先、そしてその飼い犬の民主党を暴露せよ ■

★★ 社会保険庁の職員組合の自治労の「飼い犬の民主党」 ★★
574無党派さん:2007/06/04(月) 21:34:46 ID:56KL7geJ
◆自民党:党内政局 その98◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180714278/

182 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/04(月) 21:06:41 ID:+UstDv5j
安倍政権非難は、きれいな報道
安倍政権擁護は、悪い報道って・・・
どれだけ、高卒が多い民主党支持層がカキコミしてるんだよ・・OTL・・

都合の悪い事実は全て、捏造・・
高卒議員が多い民主党支持者らしいな・・



183 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/04(月) 21:11:33 ID:+UstDv5j
全マスメディアのあらゆる番組で偏向報道しないと
2chは納得しないんだなw
営業員・工員などの単純労働者の書きこみは幼いから直ぐ解るなw
自分の思い通りにならなければ、政府のせいだ!
 流石、ノムヒョンという高卒リーダーと親密な高卒主の民主党

低学歴層が民主支持なのは、ナマケモノの自分を擁護してくれるからだとさ
(マスコミ関係者の話では

( ゚д゚)・・・・・・


( ゚д゚ )
575無党派さん:2007/06/04(月) 21:36:21 ID:Xt6iJjQ2
>>572
要は加入者からの申請を基準に救済するのが自民案、
社保庁に徹底的に調べさせるのが民主案なんだよな。
民主はそこをわかりやすく詰めて発表してほしい。
5768,000,000:2007/06/04(月) 21:37:26 ID:B0IUW73I
こんなことだから、世間知らずのボンボンって言われるんだ
突っ張って、駄々をこねてれば、何とかなる。
そんな人生だったんだな
577無党派さん:2007/06/04(月) 21:37:59 ID:7yd/d2zZ
小泉前首相が参院選候補・川口議員を応援<6/4 19:46>

 夏の参議院選挙に出馬予定の自民党・川口順子議員のパーティーが4日に都内で開かれ、小泉前首相が
駆けつけた。あいさつでは環境問題に触れ、石油に頼らないエネルギー政策の重要性などを訴えた。
 小泉前首相が参議院選挙の候補者の応援をするのはこれが初めてで、今後は全国遊説も行い、支持率低
下に悩む安倍首相をサポートしたい考え。
http://www.news24.jp/85380.html
578無党派さん:2007/06/04(月) 21:38:50 ID:/gafhoRv
党内からもそっぽ向かれて公明党からも見放されてるんだから往生しろよ糞安倍。
579無党派さん:2007/06/04(月) 21:39:19 ID:8ZGGy0yu
平沢が政府による殺人疑惑認めちゃ駄目だろw
仮にも副大臣なんだから・・・。
>>568
安倍ちゃん本気で忘れてるに一票
580無党派さん:2007/06/04(月) 21:40:00 ID:krHGzWzV
憲法改正はどうなったんだ?
581無党派さん:2007/06/04(月) 21:40:13 ID:el5RNjlu
ネットウヨの星・アベのぼうやも最後は割腹して果てるだろ。
憔悴して病死とかやめてくれよw
582無党派さん:2007/06/04(月) 21:44:06 ID:kqfDlMjy
家計簿ったってなあ。
20年前の家計簿なんて領収書と同じくらい残ってないと思うぞ。
土台が家計簿をつけていない家も多いし。
そもそも働いてた当時の納付記録なんて、会社が倒産してたらどうするんだ。
銀行が記録を処分してる可能性もあるし。
生年月日と氏名と企業名くらいしかあてにならんだろうと思うんだが。
583無党派さん:2007/06/04(月) 21:44:53 ID:87qvPT8l
慰安婦決議案もどっかいっちゃったね
584無党派さん:2007/06/04(月) 21:47:02 ID:O6far6j8
康夫は海野を比例に入れてやってくれ
考え方も近いだろうし
そしたら俺も比例は入れるよ
585無党派さん:2007/06/04(月) 21:47:16 ID:LeOKxJcd
ちょっと家計簿書いてくる
586無党派さん:2007/06/04(月) 21:48:25 ID:LH7YFAER
>>582
年金手帳があればほとんど解決するはずだけどね。

どうも本人の自己責任部分が棚上げされてるのはどうかと思う。
587織原城二:2007/06/04(月) 21:49:45 ID:glu5QtJj
■ソウル大李栄薫教授が強制連行は嘘であると発表 〜正しい言論が封殺される思想統制国家の中で〜

★従軍慰安婦は日帝が強制動員したのではなく、当事者が自発的に参加した商業的な売春と同時に公娼制
★我々は1970年代、国定教科書体制として切り替えながら、『仮想の歴史』を作って来た。
★一社会が歴史的に、偽善が抜けて知性を抑圧すれば、後の苦しみは手に負えない。
★このような事を強制連行という言葉で誤魔化して、650万または、850万という『神話』を作り上げて
 これらをまた、何らの検証無しで教科書に書いている。

李栄薫教授インタビュー

Q.日帝植民地時代のイメージを修正するようになった個人的動機は。

A.1990年に、日帝の土地調査事業共同研究に取り掛かった。全国を回って土地台帳など現資料を収集した。
資料を見て、教科書とはあまりに違う内容にびっくりし驚いた。
あの時、私たちが持っていた植民地朝鮮のイメージが架空の創作物なのを悟った。
588無党派さん:2007/06/04(月) 21:50:49 ID:8ZGGy0yu
>>586
年金手帳があるからって払ったかどうか分からないんでは?
589無党派さん:2007/06/04(月) 21:52:29 ID:rqd2j6PF
>>581
ムッソリーニみたいにコールタール漬けにされて
新宿アルタ前広場に逆さに吊るして民衆が石を投げつけるか

ヒトラーみたいにピストルで自殺するのがネオナチらしい最期
590無党派さん:2007/06/04(月) 21:53:30 ID:LH7YFAER
>>588
年金手帳には年金番号が書いてある。
これと納付記録をすり合わせすれば、かなりの部分は救われるよ。
もちろん、納付記録の数字の入力間違いは多少あると思うけど、
名前や住所の入力間違いなどなら大丈夫。
591無党派さん:2007/06/04(月) 21:54:18 ID:yfZQuG1c
ここにきて選挙を延期する話が出ているね。
592無党派さん:2007/06/04(月) 21:54:23 ID:ZzZtQXqA
その納付記録の話をしているんじゃないの?
593無党派さん:2007/06/04(月) 21:55:26 ID:q8vAZAiJ
しかし年金問題での自民のテレビ出演議員、まともなのはいねえのかよ
594無党派さん:2007/06/04(月) 21:55:45 ID:O6far6j8
「国会会期延長」じゃなくて「参院選延期」か
報ステもエグいなw
595無党派さん:2007/06/04(月) 21:56:35 ID:Sgnq8WYZ
早く選挙見たいから、会期延長は勘弁。
596無党派さん:2007/06/04(月) 21:56:40 ID:LH7YFAER
>>592
昔は転職や結婚するたびに年金番号を1人が何個も取ってた。
だから、一時期は3億件も年金記録があった。
それを少しずつ統合して今5000万件。

だから納付記録には年金番号があるのが普通なので、
年金手帳があればかなりの部分が救われるってこと。
597無党派さん:2007/06/04(月) 21:57:25 ID:rXHM3xfX
659 名無しステーション sage 2007/06/04(月) 21:31:10.96 ID:nRmPH5ZV
前に仰天ニュースで、霊能力で超能力捜査を行う人に、
当時の総理である小泉の写真を見せて透視してもらったところ、
「この人の決めたことが、何年か後に問題になるわ」
と言っていたのを思い出した。
598無党派さん:2007/06/04(月) 21:59:14 ID:Ddg3bkyK
>>593
自民のテレビ出演議員はなんかえらそうなのばかりだよね。
年金問題って誠実さが大切なのに。
599無党派さん:2007/06/04(月) 21:59:27 ID:7wuApwcW
>>597
それ小泉が総理だと知ってたら誰でも当てられるw
600無党派さん:2007/06/04(月) 22:00:08 ID:rXHM3xfX
2007.6.3(その1)
森田実の言わねばならぬ[284] 〜一部抜粋〜

《マスコミの談合(3)――マスコミ、郵政法案の談合
○岸井という毎日新聞の論説委員は、参議院の採決の直前の8月6日に
各大新聞の政治部長が集まって参議院の採決の票読みを行っていたことを
テレビで思わず漏らしていた。

◆今日のマスコミは政治権力と癒着し、一体化し、政権の御用機関と化して
◆しまっている。日本のマスコミは、政権の庇護のもとに、マスコミ同士で談合し、
◆国民のためではなく米国政府と日本政府のための報道を繰り返している。
◆日本のマスコミはブッシュ大統領を「現つ神」とする平成版大政翼賛体制の
◆中心に位置して、権力の担い手になっているのである。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03402.HTML
601無党派さん:2007/06/04(月) 22:00:37 ID:ZzZtQXqA
いやだから納付記録が破棄されたという話を…
まさか、シャミゴじゃないだろうな?
そんな気がしてきたぞw
602無党派さん:2007/06/04(月) 22:00:42 ID:87qvPT8l
まあ会期延長=選挙延長なんだけど
ものはいいようというかw
603無党派さん:2007/06/04(月) 22:01:05 ID:O6far6j8
テレ朝の実況板みてきたけど「せこいな延期かよ」って感じだった
「国会会期延長」を「参院選延期」って言い換えるのは効果ありそうだ
他の番組でもそう言ってくれないかな
604無党派さん:2007/06/04(月) 22:01:09 ID:8ZGGy0yu
>>596
だから納付記録がわけ分からないんでしょ。
605無党派さん:2007/06/04(月) 22:01:28 ID:7yd/d2zZ
>>596
「まずは年金手帳がないか探してみてくれ、
 記憶になくても案外と二つあったりするから」とワイドショーでやっていた。
そういう現実的な対処法もだんだん報道されてきてるよ。
社会保険労務士さんが実務的にアドバイスするならそれが正解だろうと思う。
606無党派さん:2007/06/04(月) 22:01:42 ID:B6Yu4wrL
またシャミゴか
607無党派さん:2007/06/04(月) 22:01:47 ID:R9BUlKe4
>>586
ある意味、それ言ったら市場原理主義者として一本筋を通す形になるな。

選挙じゃボロ負けするだろうが…
608無党派さん:2007/06/04(月) 22:02:07 ID:LH7YFAER
>>601
社会保険庁の納付記録はあるでしょう。
市町村の方が捨ててるところがあるらしいが。
609無党派さん:2007/06/04(月) 22:02:19 ID:LeOKxJcd
捨ててはいないならどこかにあるわな
でもなかなか見つからないもんだよ
610無党派さん:2007/06/04(月) 22:03:56 ID:ZzZtQXqA
シャミゴらしいなw
真央さんあたりに判定して欲しいところだが。
611無党派さん:2007/06/04(月) 22:04:21 ID:O6far6j8
ミッチージュニアは迫力あるな
血筋かな
612無党派さん:2007/06/04(月) 22:04:49 ID:sOjScKoY
これをトップニュースにしなかったのは不思議だ
613無党派さん:2007/06/04(月) 22:04:51 ID:87qvPT8l
とりあえず「菅が!菅が!」路線は捨てたか
またいつ復活するかもわからないが
614無党派さん:2007/06/04(月) 22:05:00 ID:49zvh1KY
争点を在日朝鮮人排斥問題にすれば間違いなく勝てるんだが
615無党派さん:2007/06/04(月) 22:05:12 ID:FGy0vxZi
来年5月までに5000万件処理するんだってw
本当に具体例ちゃんとしめしてくれよ冗談抜きで
口だけのリップサービスは駄目だぜ
616無党派さん:2007/06/04(月) 22:05:29 ID:LH7YFAER
>>604
氏名とは同姓同名があったりするので、照合は難しいわけ。
年金番号があれば一発で照合できる。
その年金番号は年金手帳に書いてあるので、それでほとんど救われるわけ。

保険でもそうで「山田太郎」だけで照合するのはまず不可能だが(同姓同名が多いから)、
契約番号があればすぐにわかる。

あなたが自動車事故でも生命保険でも問い合わせしたら、
まず契約者番号は?って聞かれるのもそのため。
617無党派さん:2007/06/04(月) 22:06:00 ID:Xt6iJjQ2
>>613
自民サイトの年金ページが微妙にリニューアルされたが、
今も「菅が!菅が!」ページが残ったままだったりするw
618無党派さん:2007/06/04(月) 22:07:05 ID:4QzCdsuk
時間内なのに社保事務所が年金相談の受付を「忙しいから」と止める
自民の思う壺だと思うな、これ
619無党派さん:2007/06/04(月) 22:07:07 ID:ZzZtQXqA
あきらかにシャミゴだ!
間違いない。
620無党派さん:2007/06/04(月) 22:07:47 ID:87qvPT8l
虎之助必死だなw
621無党派さん:2007/06/04(月) 22:08:01 ID:x05RQy58
財務省は、何やってんだろうか?
青色申告業者は申告する時に納付証明書を税務署に提出するでしょ。
その記録もないのかな?
622無党派さん:2007/06/04(月) 22:08:35 ID:FGy0vxZi
本会議空席だらけとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また印象が悪いなあ参院イラネって意見が急速に増しそうw
623無党派さん:2007/06/04(月) 22:08:45 ID:LH7YFAER
>>619
だからなあに?

俺は現役の保険会社の社員&社会保険労務士資格者だぜ。
君たちはもちろん、下手すれば議員や評論家の大部分よりは実務は詳しいよ。
出てくる政治家は頓珍漢なことばかり言ってるがねえ。
624無党派さん:2007/06/04(月) 22:08:46 ID:O6far6j8
いいぞ
もっと会期延長を批判しろ
625無党派さん:2007/06/04(月) 22:09:23 ID:87qvPT8l
おい二階
お前が記者会見出て来いよ
626無党派さん:2007/06/04(月) 22:09:28 ID:B6Yu4wrL
シャミゴは自民党が年金ホットラインに応答する
社労士を募集してたから、応募すれば?

そしたら安倍支持率があと10パーは下がる
627無党派さん:2007/06/04(月) 22:09:40 ID:8ZGGy0yu
>>623
社会保険労務士さんよ、あなたの仲間がちゃんとしてなかったから、
複数年金手帳問題もあるのでは?
628無党派さん:2007/06/04(月) 22:10:05 ID:YqhYEOZY
>>569
>報道特集で対策は難しいがこれから検討すると言っていた。
>つまり一朝一夕で具体的対策なんかできないんだよ。

具体的対策と言ってもな、「払った詐欺」を防ぐには証拠を出させるしかないだろ。
対策ってそれ以外、何があるのよ


>自民の対策はなんら具体的ではないんだよ。つまり対策になっていない。

調べます、調べますだけじゃ本当に救えるのか、それこそわからないだろ。
分かったものからどんどん声をかけていかないと、救える人間が死んでいくぞ?
昨日、終始自民に批判的だった田原が、殆ど唯一自民を評価したのがココ。
629無党派さん:2007/06/04(月) 22:10:35 ID:LH7YFAER
>>621
自営の人は国民保険だけなので、案外危なくない。
危ないのは転職を繰り返した人と、主婦だよ。
この人たちは税務署の記録で証拠になるかどうかは微妙だと思う。
630無党派さん:2007/06/04(月) 22:10:46 ID:Ddg3bkyK
>>617
とりあえず自民はあの菅攻撃のページを削除すべきだな。
いくら謝ってもあれですべて台無し。
631やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:10:54 ID:L4VrMewC
>>505
河北新聞社というところの記事が面白いよw
632無党派さん:2007/06/04(月) 22:11:06 ID:B6Yu4wrL
>>621
縦割りだから、絶対にお互いにデータを見せ合わないの。
633無党派さん:2007/06/04(月) 22:11:20 ID:ZzZtQXqA
シャミゴ警報発令中です。

634無党派さん:2007/06/04(月) 22:11:45 ID:LH7YFAER
>>627
日本では個人が社会保険労務士にせよ、弁護士にせよ、
ファイナンシャルプランナーにせよ、顧問にするという文化がないので、
この問題は関係ないね。

635無党派さん:2007/06/04(月) 22:12:56 ID:7wuApwcW
>>614
リア消は巣に帰れよ
んなことしたら層化が離れて大惨敗するわ
636やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:13:14 ID:L4VrMewC
>>502>>506>>510
いいところを衝いていらっしゃると思います。
しかし、総裁選のときから見えていたことではある。
637無党派さん:2007/06/04(月) 22:13:47 ID:8ZGGy0yu
>>634
厚生年金の話をしているわけだが。
638無党派さん:2007/06/04(月) 22:14:50 ID:ZzZtQXqA
>>637
>>634はシャミゴだから用心したほうが…
639無党派さん:2007/06/04(月) 22:15:15 ID:LH7YFAER
>>637
社会保険労務士の職務わかってないでしょ。
640無党派さん:2007/06/04(月) 22:15:35 ID:B6Yu4wrL
>>634
全ての士業の中で、顧問として飯が食えるのは、
税理士のみだと言われてるな。
641無党派さん:2007/06/04(月) 22:16:04 ID:ZzZtQXqA
>>637さん、相手にしちゃダメ。
シャミゴだから…
642無党派さん:2007/06/04(月) 22:16:04 ID:LH7YFAER
>>638
用心の意味がわからんが…
知識じゃかなわないから、ってそういう負け惜しみレスはいくないなw
643無党派さん:2007/06/04(月) 22:16:40 ID:87qvPT8l
でもあそこで踏みとどまれなかったんだよねえ
周りのプレッシャーとか自分の焦りとか色々あって
目的は違っても森の意向を受け入れる手はあったのに
644無党派さん:2007/06/04(月) 22:16:46 ID:hgXAN2LZ
四国の自民関谷を落選させるぞ
645無党派さん:2007/06/04(月) 22:17:16 ID:LH7YFAER
>>640
しかも元税務署員OB、特に税務署長OBの税理士ね。
6468,000,000:2007/06/04(月) 22:17:45 ID:B0IUW73I
ID:LH7YFAER大好きです
647無党派さん:2007/06/04(月) 22:18:07 ID:8ZGGy0yu
>>638>>641
把握。ごめん。

ところで、「内閣支持率は森総理以来の水準」これ言われると大分つらいよね、
安倍ちゃんにとって。
6488,000,000:2007/06/04(月) 22:19:18 ID:B0IUW73I
>>640
弁護士にも会計士にもいるが

>>645
一種の天下りだな
649無党派さん:2007/06/04(月) 22:20:53 ID:87qvPT8l
森ってもっとひどかった気がするけど
あんなもんだったか
650無党派さん:2007/06/04(月) 22:21:02 ID:LH7YFAER
>>648
弁護士も一部の大物が企業の顧問になってるだけで、
ほとんどの弁護士は顧問には食い込めない。
公認会計士は大型法人化が進んで、個人の会計士に
顧問を頼む企業はほとんどない。
6518,000,000:2007/06/04(月) 22:22:25 ID:B0IUW73I
>>650
少ないのと、いないのでは、大きな開きがある
652無党派さん:2007/06/04(月) 22:22:48 ID:8ZGGy0yu
>>649
もっとひどい。
けど、30%の頃もあったでしょ。
そのことをさしているのでは?小泉レベルは完全に下回ったから。
653無党派さん:2007/06/04(月) 22:23:29 ID:E7q5nHqe
>>647
森総理以来って言っても、間には小泉しかいないわけで...
森は30%なんてもんじゃなかったし。
でもまあ、こういう流れが一度できると、何でも言われちゃうよな。
654無党派さん:2007/06/04(月) 22:23:49 ID:O6far6j8
これからは謝罪路線を徹底するのかな
夕刊フジで労組=民主攻撃
与党はこのふたつで対応しそうだ


【政治】安倍首相「年金問題に対する国民の不安が表れた」「丁寧に誠実に説明して不安を解消していく。そのために全力を尽くしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180960192/
【政治】安倍首相「関係者には大きな責任がある。私も大きな責任を感じている」 年金記録漏れ問題について参院本会議の質疑で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180960310/
【ゲンダイ】故松岡農水大臣に一晩10万円の契約愛人騒動 避妊せず『中出し』、生理中でもホテルに・・・★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180962424/
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180962398/
655無党派さん:2007/06/04(月) 22:24:16 ID:LH7YFAER
>>651
顧問として食えるのは税理士だけだと思うよ。
弁護士は「示談屋」もしくは法廷代理人で食ってる人がほとんど。
656無党派さん:2007/06/04(月) 22:24:51 ID:LeOKxJcd
菅のせいにするのも自治労のせいにするのも印象よくないと思うけどね
もう責任転嫁戦術はあきらめようよ
657無党派さん:2007/06/04(月) 22:25:40 ID:87qvPT8l
>>654
たぶん4番目はあびるんだと思うんだが・・・w
658無党派さん:2007/06/04(月) 22:25:41 ID:Ddg3bkyK
>>649
森もはじめは40%台だったような。
で、神の国発言で20%台まで急落しそのまま低迷が続き
えひめ丸事件の対応で一桁にって感じだった・・・・気がする。
659無党派さん:2007/06/04(月) 22:26:59 ID:UrSgtIpU

ある保険会社が客から集めた保険料の記録紛失したら
その保険会社の労働組合の責任になるわけ?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
660無党派さん:2007/06/04(月) 22:27:01 ID:Xt6iJjQ2
「時効特例法案」を読んできたが、ほとんど内容がないことに驚いた。
よくもまぁ当初はこれを「救済法案」なんて呼んでたものだ。

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16601037.htm
661無党派さん:2007/06/04(月) 22:27:12 ID:87qvPT8l
森って5%とかあったよね
662無党派さん:2007/06/04(月) 22:29:20 ID:BD8SrA+l
>>658
あの頃は自民党の組織はまだしっかりしてたから勝てた
663無党派さん:2007/06/04(月) 22:29:33 ID:E7q5nHqe
>>658
いま考えると、神の国発言とかえひめ丸事件でゴルフとか、
現職閣僚の自殺に比べると重箱の隅に近いネタだよな。
そんなんで首になるなんて、森も不運だったね。
664無党派さん:2007/06/04(月) 22:29:45 ID:bQXoobGO
森は最低が8%です
665無党派さん:2007/06/04(月) 22:30:04 ID:tlEe5dJ1
>>659
まったくだ。社会経験のある人間なら絶対そんな風には考えないよな。
666無党派さん:2007/06/04(月) 22:30:34 ID:UrSgtIpU
森は総選挙時支持率は大体20%くらいだったが、支持率40%を越えていた
小泉の最初の総選挙の方が議席数は少なかった。相場が違うよ。
667無党派さん:2007/06/04(月) 22:30:51 ID:LH7YFAER
>>659
自治労並みに労働組合の力が大きく、職員の地位が守られていたら
労働組合の責任にもなるだろう。
668無党派さん:2007/06/04(月) 22:30:55 ID:87qvPT8l
森は割と評価してるんですよ
どっちかというと憎めないとかそんな意味だけど
669やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:31:27 ID:L4VrMewC
>>662
都市部の比例がかなりやばい水準だったが田舎で逃げ切ったという感じのね。
670無党派さん:2007/06/04(月) 22:31:58 ID:ZzZtQXqA
今夜のシャミゴはLH7YFAER
671無党派さん:2007/06/04(月) 22:32:12 ID:87qvPT8l
>>664
あらそんなものでしたか
672やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:33:58 ID:L4VrMewC
>>666
2003年の民由合併後は、2003年体制といってもいいくらいかもしれない。
民主党バッシングがあっても、民主党ナッシングではなく、
負けそうでも結局民主党の器に頼らざるを得ない。
そして、自民党がこけたときには容易に浮上する。
673無党派さん:2007/06/04(月) 22:34:06 ID:LH7YFAER
>>670
君って絡んでくるわりには知識で反論できないね。
単なるオタか工作員かな。
彼らは知識は全くないから。
674無党派さん:2007/06/04(月) 22:35:18 ID:O6far6j8
自社さ、新進党議員一本釣り、自自公、自由党分裂を仕掛けた野中。
自ら選挙で大量の議席を獲得した小泉。

自民の次の延命装置は誰だろうねー。
675無党派さん:2007/06/04(月) 22:35:38 ID:UrSgtIpU
>>667

経営者と従業員の関係ってわかってる?
676無党派さん:2007/06/04(月) 22:36:22 ID:ZzZtQXqA
>>667はシャミゴです。
6778,000,000:2007/06/04(月) 22:37:34 ID:B0IUW73I
>>672
この3回、絶対得票率が横ばいを続けているから、
何があっても固定客が毎回投票しているという感じか?
追い風でも得票数が増えない反面、向かい風でも得票数は微減に留まる
678無党派さん:2007/06/04(月) 22:39:21 ID:UrSgtIpU

自民党ももう延命は無理だな。小泉の人気は「在庫処分・閉店セール」だったわけだから。
自民党が50年以上築いてきたものが世間から「不要」とみなされた。それをどんどん処分して
客を取ったのが小泉。在庫処分セール後の売れ残りを売らされてる安倍は気の毒ではある。
6798,000,000:2007/06/04(月) 22:39:57 ID:B0IUW73I
>>674
総参謀長の竹下の存在が大きかった。
その下に、森・野中・青木が並ぶ形。
竹下がアボーンで、森・青木が同盟した途端に、野中が急失速した
680無党派さん:2007/06/04(月) 22:41:14 ID:87qvPT8l
小泉末期に「カンフル剤で無理やり延命」とかいわれたけど
それがこういうことなのかもしれない
あるいはもっとビッグウェーブがあるのかもしれない
681やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 22:41:15 ID:L4VrMewC
>>677
追い風でも得票が増えないというのは偶然。
衆院選のときに追い風だったら増える。
解散のタイミングがコントロールできないだけで。
「解散に追い込む」というのは現実的に難しいが、
任期満了近辺になっても政府与党支持率が低かったら・・。
682無党派さん:2007/06/04(月) 22:47:53 ID:RIMo1mV4
自民の次の延命装置は誰だろうねー。

田中康夫と新党日本を取り込むよ
683無党派さん:2007/06/04(月) 22:50:07 ID:wnC0ze9R
泥仕合になった場合はやっぱり野党有利?

【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180962398/l50
684無党派さん:2007/06/04(月) 22:52:27 ID:elGKcbHd
安倍って顔に疲れが出やすいタイプだと思うけど、松岡死後はほんとうに
陰気漂っている。「もうこんなシンドイ仕事やだっ!」「松岡はんの気持ちわかるよ」
っていう心中じゃないだろうか。
もう得意の憲法改正連呼や美しいゴミ拾いじゃなくて美しい国とかいえない
現状に八方塞って感じ。ひょっとすると、参院選まで気力、体力が持たんかもって
思えてしょうがない。
685無党派さん:2007/06/04(月) 22:53:54 ID:AZwRdnLd
三浦カズ、参院選出馬が消えたのはりさ子夫人のせい? (ゲンダイネット)

 松岡大臣の自殺でピンチの安倍自民党は、7月の参院選で苦戦が予想されている。
今さらだが、“逃げた魚”を悔やんでいるのではないか。

「元サッカー日本代表のカズ(三浦知良)ですよ。元テレ朝の丸川珠代アナが選挙の“目玉”なんていわれていますが、
自民党が考えていた本当の“隠し玉”はカズだったんです。ところが、報道が先行して、
カズ本人が“出ない”とアッサリ否定してしまった。党本部は頭を抱えています」(政界関係者)

 安倍首相も極秘にしていたカズの出馬が明るみになって激怒したという。
あれから約2週間が経過。報道の先行にこんな説が浮上した。

「りさ子夫人がポロッと漏らしちゃったって話です。彼女はカズとともに、
2回にわたって森喜朗元首相ら自民党関係者と都内のホテルで面会し、出馬の打診を受けたそうです。
その際、カズ本人は了承しなかったのですが、夫の政界転身に興味を持ったりさ子夫人が、
親しいマスコミ関係者に相談したそうです」(事情通)

 りさ子夫人は女性誌の専属モデルを務め、「キーコーヒー」のCMなど4本に出演中。
イベントスポンサーの契約なども含めると、年収は2億円近いとみられている。それに比べてカズは……。
「“キング・カズ”なんて言われていますが、不惑を迎え、一時は2億円を超えた年俸も4000万円にダウンし、
これからさらに収入が不安定になる。参院議員になれば、年間2300万円の歳費に加えて、
文書通信交通滞在費などで、ざっと4000万円以上の“定期収入”を6年間にわたって得られる。
しかも、“国会議員”というステータスまで付いてくる。りさ子夫人は思わず浮足立ってしまったのではないか」(関係者)

 もっとも、りさ子夫人の事務所では「なんで(報道が)出たんだろうって言ってたくらい。
出馬の情報さえ知らなかった」と言っているのだが。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/03gendainet07022876/
686無党派さん:2007/06/04(月) 22:54:44 ID:LH7YFAER
>>684
戦後最年少、憲政史上5番以内の若い総理大臣だが、「若さ」が感じられないな。
若年寄だ。

つか、そもそもなんで安倍って人気があったのかいまだにわからん。
687無党派さん:2007/06/04(月) 22:54:57 ID:eHjv0hUy
年金手帳でなんとかなるのに、社保庁は領収書を要求し、被害者側も全然救われていないのはなんでなの?
年金手帳が転職のたびに発行されてたってホントなの?

怪しいなw
688無党派さん:2007/06/04(月) 22:57:45 ID:G8XsgX97
年金5千万件問題もさることながら
(とっくに既定路線だが)
定率減税廃止・住民税↑が報道されたら・・・・・・。
自民40議席も無理で
「和子夫人予想」的中の悪寒。。。。。。

今更ながら「定率減税廃止」を廃止することは
できないものか。。。。。
689無党派さん:2007/06/04(月) 22:57:47 ID:elGKcbHd
自民は本来改選2割減でも大惨敗だが、ハードルを下げることに成功したものの
それでも危うい状況。

中川辞任確定ライン 自民改選51以下 
安倍辞任確定ライン 自民改選44以下

問題は、今最も濃厚な45〜51の間になった場合だが、
ここはいずれにせよ政局が起こる。
45〜48位までは、安倍責任論が勃発するだろう。
48〜51だと国民新党がキャスティングボードを握り、自民に条件をつけて
のませるだろう。
690無党派さん:2007/06/04(月) 22:57:55 ID:O6far6j8
23やってるよ

筑紫哲也NEWS23
▽エコと言えばチャリの出番だ!クルマ依存のアメリカでも始まった自転車通勤その効果は▽11:55マンデープラス 年金問題で与野党論客がスタジオ大集結…対応策是非は
691無党派さん:2007/06/04(月) 22:57:57 ID:++Wv57Yy
>>492
スポーツ新聞じゃ信用できない
ガセネタだろ。
692無党派さん:2007/06/04(月) 23:01:36 ID:FGy0vxZi
しかし来年5月までに5000万件やるというそのふざけた根拠はなんなんだろう
約1年でやるということは月間400万件、1日13万件程度の処理をしなくてはいけない
しかもすでに社保庁は第三者機関へ委ねると言ってるわけだが
どうすんの冗談抜きで、俺は無理だと思う
693無党派さん:2007/06/04(月) 23:01:47 ID:g6T5Tom4
そういや民主が70取れば単独過半数なんだな・・・・
まずありえないが1%か2%くらいの圏内にはなったな
694やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:01:53 ID:L4VrMewC
>>686
特に魅力のない人物なら不支持率の低い状態が続くはずがないよね・・・
695無党派さん:2007/06/04(月) 23:02:40 ID:87qvPT8l
>>692
今まったく同じことを23で言ったわけだがw
696無党派さん:2007/06/04(月) 23:04:37 ID:O6far6j8
とりあえず05衆と違って民主は自民を自分の土俵にあげることに成功したわけだけど、
このまま寄り切れるかねぇ。

憲法より年金を前面に 自民、支持急落で方針転換
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060401000721.html

自民党は4日、参院選公約の最重要項目として、年金記録不備問題への対応策を前面に掲げることを決めた。
公約原案は安倍晋三首相が憲法改正を争点化したい意向を表明したのを踏まえ、「新憲法の制定」を目玉に据え
ていた。しかし内閣支持率の急落を受け、「年金問題を真正面から取り上げざるを得ない」(党幹部)と方針転換した。
697無党派さん:2007/06/04(月) 23:05:11 ID:UrSgtIpU

まあ常識的に言えば「証拠となる書類がなければ年金は払えません」で終わりだな。
698無党派さん:2007/06/04(月) 23:05:45 ID:VvxRJ8aZ
>>689

中川の辞任は鉄板だろ。50議席とかムリっぽい。
安倍辞任ラインが低すぎだと思う。
47議席とかだったら辞任じゃない?

松岡の自殺は任命責任を含めて安倍のポカだし。切るべきときに切ってさえ
いれば現職大臣の自殺なんて痛恨事だけはさけられたろうに。
何しろ公明党はもう安倍にウンザリしてると思うしね。
699無党派さん:2007/06/04(月) 23:06:55 ID:UrSgtIpU

47なら安倍は続投じゃないか。で半年以内に総選挙だろ。
700無党派さん:2007/06/04(月) 23:07:24 ID:FGy0vxZi
>>697
そうなんじゃないかなあと思ってる
できなかった件数に関しては払えないと結論をだしたみたいなので
うやむやにするのではないかと思う

もし来年5月に照合が終わらなかったら完全に政権交代になると思う
それが安倍であろうとなかろうとね約束破りだから
701無党派さん:2007/06/04(月) 23:08:22 ID:87qvPT8l
どっちが勝つにしても40〜60議席の攻防になるのかなあと
もっと極端な結果になることも一応想定しつつ

我ながらかなり保守的な予想と思うけど
702無党派さん:2007/06/04(月) 23:09:05 ID:rXHM3xfX
『与党も野党も朝鮮人だった.....
反日的なマイノリティー勢力がユダヤの日本間接支配の手先に使われている。』

日本では、小泉や安倍、小沢にすら朝鮮人疑惑があることを、日本国民は全く知らない。
政界だけではない。宗教界も、電通をはじめとするメディア・広告業界も、サラ金界も、
犯罪界すらも朝鮮人・部落の支配下にあると考えるべきだ。
アメリカで、福音派を偽装した隠れユダヤ人が宗教界を支配し、大手メディアを例外なく
ユダヤ人が占拠しているのと全く同じ構図が、この日本でも起こっている。
ユダヤ人と朝鮮人は、60年間、暗がりで日本乗っ取りのための計略を実行してきたのである。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

『韓国人は全員、貴族の子孫』

日韓併合後は、白丁と呼ばれる被差別階級がみんな日本に逃げてきたため、
韓国には両班を名乗る貴族階級しか残らなかったそうでw
今の韓国人は、100人に聞くと100人とも「自分は両班出身だ」と
胸を張って答えるそうでw
と、こうして考えてみると、韓国人が異常に傲慢な理由というのが
判るような気がするのだった。
http://my.shadow-city.jp/?eid=437304

★★★日本に増加する朝鮮半島人★★★
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble/img-box/img20060210154525.jpg
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/000003.PNG
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/
※表面化しにくい帰化鮮人の反日活動についても考えてください
703無党派さん:2007/06/04(月) 23:09:24 ID:krHGzWzV
最終的には 自民54 民主45あたりで落ち着きそうだな
704無党派さん:2007/06/04(月) 23:10:33 ID:O6far6j8
自分は国民新党などを取り込むなら安倍は続投だと思ってるんだよね。
亀井や荒井や平沼と安倍が仲がいいっていうのと、
安倍を降板させてベテラン議員が総理になると選挙のために小泉改革イメージを継承したい若手とかが反発しそう。

両者が一致できるのは安倍続投。
705無党派さん:2007/06/04(月) 23:10:53 ID:jqNABhTQ
>>667

それは通らんよ。
世間一般の常識として通らんよ。
外から見たら経営者と労組は一体だよ?
同じ組織の人間で違いはないんだからさ。
706無党派さん:2007/06/04(月) 23:11:05 ID:LH7YFAER
>>700
社会保険庁職員は約2万人弱。
1人2500件やればいい。
毎日120件程度。
毎日5時間残業させれば出来ることはできるな。

ちなみに損保業界では『不払い案件チエック』で1人1万件以上はやってる。
おかげで残業は毎日6時間、土日返上だったがね。
707無党派さん:2007/06/04(月) 23:11:41 ID:SU3jUIs9
>>568
おじいちゃんの名誉のためにも、最優先で教育3法改正だろw
708無党派さん:2007/06/04(月) 23:11:42 ID:U8zq+y/C
今ニュース23で参院のドンだった村上正邦が出てたが、議員辞めていい顔になったなぁ。

やっぱ議員やってるとどんどん悪人顔になるんだろうか。
709無党派さん:2007/06/04(月) 23:11:48 ID:ZzZtQXqA
>>667はシャミゴです。
710無党派さん:2007/06/04(月) 23:13:06 ID:XFB3ilKS
中川も辞任しないんじゃない?
2004参院選は改選過半数割れだったけど、幹事長が辞めたら青木や小泉も辞めなくてはいけなくなるから、辞めたい安倍を説得して居座らせた。
711無党派さん:2007/06/04(月) 23:13:07 ID:elGKcbHd
参議院の焦点は、総理と柳沢大臣が国民との約束として断言した
5000万件データの記載漏れデータ照合が、はたして正確かつ1年で
全て照合確認できるかになりそうだな。
それを有権者に納得させるだけの体制、工程表、6月1ヶ月の照合実績の
進捗状況と見直し、そして肝心なのは、この作業にあたる総経費。
そしてその経費の財源だ。

もし、しっかり出来ると思われれば、支持率回復するが、
たんなるはったりとすれば、偽証罪の問題も出てくるし、
支持率回復は不可能になるだろう。
712無党派さん:2007/06/04(月) 23:13:21 ID:87qvPT8l
青木もいずれ好々爺になるのかなあ
713無党派さん:2007/06/04(月) 23:14:04 ID:FGy0vxZi
>>706
なるほどそれならできるかもしれんな
って残業代はどうするの?
714無党派さん:2007/06/04(月) 23:15:13 ID:XFB3ilKS
亀井や康夫が自民と組む可能性があると中立的に話してるのは、
自民票を侵食して与野党逆転を狙ってるから。
反自民で民主と共食いしても意味ないし。
715無党派さん:2007/06/04(月) 23:15:22 ID:LH7YFAER
>>711
すべて「解決」は到底無理だが、「調査」だけなら、出来ると思うよ。
ま、「調査」の結果、また不明のものが4000万件とかなりかねんがw
716無党派さん:2007/06/04(月) 23:15:44 ID:3fMuYGbK
安倍のカメラ目線はどこの誰に好評なんだろな
人の話を真面目に聞けない躾の無さにしか見えない
717無党派さん:2007/06/04(月) 23:15:58 ID:UrSgtIpU

照合って言ってもそれなりの証拠があった場合でしょ。
「解決策」じゃなくて「失敗の事後処理」だな。
718無党派さん:2007/06/04(月) 23:16:53 ID:LH7YFAER
>>713
まあ、民間ならサービス残業なんですがねw
6時間残業、つけれるのは1時間だけとかw

自治労は絶対認めなさそうだな…
719無党派さん:2007/06/04(月) 23:17:50 ID:XFB3ilKS
会期延長論に二階が不快な表情だった。官邸と国対のみぞはかなりあると思う。
720無党派さん:2007/06/04(月) 23:18:10 ID:AA58XjZE
元来サビ残自体が違法なんだけどね
7218,000,000:2007/06/04(月) 23:18:22 ID:B0IUW73I
>>710

安倍は「代理」に降格
722無党派さん:2007/06/04(月) 23:18:26 ID:p+zEC1RT
日本生命のCMが政府の対応へのいい皮肉になっているなとニュース23を見ながら思った。
723無党派さん:2007/06/04(月) 23:19:18 ID:XC4faCkN
>>718
それ当たり前だから。
ほとんどの職員にとっては自分の責任じゃない不始末の尻拭いなんだから。
サービス残業しろは感情丸出しのいかにも2ch的な暴論。
724無党派さん:2007/06/04(月) 23:19:25 ID:87qvPT8l
一瞬年金の相談CMかと思ったが日生だったかw
725無党派さん:2007/06/04(月) 23:19:41 ID:jqNABhTQ
>>718

自治労どころか、どこの組合だって認めるわけないだろそんなもん。
不当労働行為そのものじゃないか。

社会保険労務士ってのは経団連の回し者か?
726無党派さん:2007/06/04(月) 23:20:06 ID:UrSgtIpU

まあ、とにかく金融の基本から全くなってなかったということ。
自民党は保険金に回るべきカネを財投で抜いて繁栄してきたんだから
ツケを払えってことだろ。
727無党派さん:2007/06/04(月) 23:20:12 ID:FGy0vxZi
>>723
それで国民感情が納得すると思ってるんだろうか
7288,000,000:2007/06/04(月) 23:20:32 ID:B0IUW73I
民間会社ならば、内部統制の整備・運用の義務は取締役にあるわな
729無党派さん:2007/06/04(月) 23:21:14 ID:J7nkYkvl
柳沢もなあ。
「どうして今日この時期に突合予定などの発表を?」という質問
(まあこの質問も大概だが)に対する答えが、「これから総理は
大事な会議(サミット)が控えているわけですから後顧の憂いの
ないように…」はないだろwww
730無党派さん:2007/06/04(月) 23:21:42 ID:x05RQy58
>>708
与野党ともに議員やめると善人な顔になるねw
731無党派さん:2007/06/04(月) 23:21:42 ID:wnC0ze9R
来年の5月になったら今の年金問題なんて忘れ去られてるよ

そもそも年金制度自体の根本的な問題に比べれば
あくまで手続き論の些末な話だし
とりあえず一時的に問題にすることには成功したけど
参院選まで持つかどうかすら怪しい
732無党派さん:2007/06/04(月) 23:23:03 ID:EWmwrXSo
ちょっと前
官僚が、あーで、こーで、ベロベロばー


組合が、あーで、こーで、ベロベロばー
733無党派さん:2007/06/04(月) 23:23:25 ID:XC4faCkN
>>727
社会保険庁の職員が痛い目にあったら、国民の気分が晴れるって?
日本人ってその程度のレベルだった?
734無党派さん:2007/06/04(月) 23:23:38 ID:XFB3ilKS
政府・与党内には、1〜2週間ほど国会の会期を延長すれば同法案を成立させられるのではないか、との会期延長論も取りざたされているが、首相は4日夜、官邸で記者団に「今の段階では会期延長は考えていない」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200706040362.html
735無党派さん:2007/06/04(月) 23:24:02 ID:x05RQy58
>>733
かもしれない
736無党派さん:2007/06/04(月) 23:24:12 ID:LH7YFAER
>>723
>>725

理屈は理屈、現実は現実。
民主党が「社会保険庁職員のさび残絶対反対!」とか言えば、
確実に今度は民主党が国民から総スカン買うよ。
737無党派さん:2007/06/04(月) 23:24:17 ID:87qvPT8l
>>729
これは質問が悪いと思うのだがw
どう答えろというんだw
738無党派さん:2007/06/04(月) 23:25:23 ID:jqNABhTQ
>>730

岡田や前原も党代表降ろされたら、
憑き物が落ちたような顔になったのを思い出すな。

あと亀井や鈴木宗男もそんな感じ。
自民を追い出されたあと、
みょうな何かが抜けて人間らしい顔をしているように見える。

小泉という人は希有な例で、
とーとー最後まで顔つきほとんどかわらんかったね。今でもだが。
739無党派さん:2007/06/04(月) 23:25:38 ID:AA58XjZE
>>736
サビ残が許容される環境作りに繋がるだけじゃん
740やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:26:15 ID:L4VrMewC
>>710
改選過半数(2001年は自分の元で勝利なので合わせて議院過半数)の状況と
今回の状況が大きく違うんで、居残らせる力が執行部にないと思う。
741無党派さん:2007/06/04(月) 23:26:59 ID:LH7YFAER
つか、サビ残なんて許されない、ってここは社会に出たこと無いニートか、
共産党員の巣窟だったのか???

お前ら社会に出て現実を見て来いよw
742無党派さん:2007/06/04(月) 23:27:25 ID:87qvPT8l
小沢も顔が変わったとよく言われるね
(この場合はちと微妙だが)
743無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:01 ID:XC4faCkN
>>736
これが美しい国なのか。
「民度」が低いね。

>確実に今度は民主党が国民から総スカン買うよ。
さすがに日本人はそこまでレベル低くないと思うんだけど。
しかも「確実に」って何?
744無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:13 ID:x05RQy58
辻元も変わらないよね
745無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:24 ID:AA58XjZE
>>741
お前はこんなところいるよりもWCE支持のための活動でもしてろ
746無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:31 ID:UrSgtIpU

現実にサビ残は許されないな。
最近は企業もチクられるとまずいから非常に神経使ってる。
747無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:53 ID:ZzZtQXqA
LH7YFAERはシャミゴ
748無党派さん:2007/06/04(月) 23:28:55 ID:R9BUlKe4
年金の第三者機関といっても、必ずしも良心的な奴らが入り込むとは限らず、
近年の傾向だと政治家と仲良しの政商(例・神戸財界人脈)が大量に入り込んではい終了、じゃないか?

そうなったら更に悲惨な結果になるのでは…。
749無党派さん:2007/06/04(月) 23:30:07 ID:9+XR+bXV
>>741
確かに現実を見たほうがいいね。
このスレにいるニートの方々は。
750無党派さん:2007/06/04(月) 23:30:50 ID:XC4faCkN
>>741
サービス残業反対!と書くと
お前は社会に出たことがないニートだろ、と返す。

2chの定番だけど、これでは進歩がないよね。このままじゃダメだと思わない?
751無党派さん:2007/06/04(月) 23:31:19 ID:elGKcbHd
柳沢もまた失言だな。サミット前に安心させたかったのが今日責任と対策を
発表した理由かよw

昨日報道2001で年金問題突っ込まれて火だるまになった片山さつきは、年金相談
窓口の開設は6月25日と絶叫していたけど、あれも嘘だったのか、今日の柳沢の話だと
もう開設して、11日から新番号という1日で変わるとか言っていたけどほんとよく
わからんな。
来年5月までにやる誰がいつどのようなという工程表がないからさっぱり出来るのかどうかも
わからんし。
752無党派さん:2007/06/04(月) 23:31:36 ID:AA58XjZE
>>749
なんでコテはずしてるんですか、元さん親衛隊さん?
7538,000,000:2007/06/04(月) 23:31:49 ID:B0IUW73I
サビ残強制

訴訟問題

国側に支払+賠償命令

支払額=残業代+利息+慰謝料

職員ウマー


社民党は支持率5位は、職員側の論客だな
754無党派さん:2007/06/04(月) 23:32:13 ID:LH7YFAER
>>743
おいおい中小零細はほぼ全部、大企業もホワイトカラーは大部分
サビ残なんてやってるぞ。
しかも緊急事態だ。

そんな状況でサビ残はやだ!なんていったら、総すかん食らうに決まってんだろ。

マジでお前ら社会に出たこと無いんだな。
お前ら政治を語る前にまず社会に出て、働けよ。
7558,000,000:2007/06/04(月) 23:33:55 ID:B0IUW73I
>>750
その辺は、会社によって、だいぶ違うからね

営業力重視の力業系の会社は、サービス残業が多い傾向にある。
756無党派さん:2007/06/04(月) 23:34:06 ID:ZzZtQXqA
>>753
シャミゴはそういう戦略をたてていたのか!
さすがですね>>754さん
757無党派さん:2007/06/04(月) 23:34:21 ID:87qvPT8l
まあスケジュールも担当も決まってないのに
納期だけはきっちり決まっててさあどうしたものかと悩むのは
よくある話ではある
758元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 23:34:30 ID:9+XR+bXV
いや俺も最近は忙しくて毎日寝るのは夜中の2時以降だし、やっぱ社会の現実ってもんはあるんですよ。
759無党派さん:2007/06/04(月) 23:34:54 ID:wnC0ze9R
減給処分にして残業代に充てれば原資も労働関連法上も無問題
760無党派さん:2007/06/04(月) 23:36:10 ID:jqNABhTQ
>>759

そこまでされて唯々諾々と働く人間がいるか?
761無党派さん:2007/06/04(月) 23:36:14 ID:XC4faCkN
>>749 >>754
まず、すぐニートうんぬんと罵るのは自分の品位を貶めるだけだからやめたほうがいい。

その上で、緊急性とか、競争力の問題なら、正規の賃金を下げてでも残業代、有給休暇はきっちりするべきだと私は思う。
もうすこし建設的に考えようよ。
762無党派さん:2007/06/04(月) 23:36:33 ID:R9BUlKe4
社会保険労務士試験において労働基準法は必須科目です。
サビ残は労働基準法違反ですから、社会保険労務士が違法行為に手を染めると資格の剥奪どころか
下手すりゃ両手首にワッパはめられますよ。
763無党派さん:2007/06/04(月) 23:37:06 ID:8ZGGy0yu
>>738
小泉さんも大分最初と顔変わってる。
疲れたというかすれたと言うか・・・。
7648,000,000:2007/06/04(月) 23:37:31 ID:B0IUW73I
>>795
一律減給は無理
どの職員が、どの件において誤謬を犯したか?そこまで立証しないと
しかしながら、そんな立証が可能な体制なら、そもそも照合不能なんて問題は起こってないわけで

理屈があっているのは認めるけど
765無党派さん:2007/06/04(月) 23:37:42 ID:ZzZtQXqA
>>761
>>754のシャミゴに品位を求めるのは無理ですよ。
766無党派さん:2007/06/04(月) 23:38:11 ID:elGKcbHd
サビ残が合法なわけないだろう。こんな当たり前のことわからん奴はこのスレにはいら
ない。
問題なのは、その違法が現実の企業社会ではまかり通っていることだろう。
本人も納得づくのサビ残もあるが、サビ残自体を国が認めていいというのか??

確かに自民党+経団連は、サビ残を合法化しようと働きかけているけど。
結局、自民・経団連のまわりしものか。
767無党派さん:2007/06/04(月) 23:38:19 ID:UrSgtIpU

いやいや最近はサビ残なんかやらせたら本当にまずいので
残業代払わないで済ませようという企業は少ない。
まともに残業代払っても賃金自体が上がらないので優秀なのもどんどん
辞めていく。「サビ残当たり前」という時代ではないよ。
768無党派さん:2007/06/04(月) 23:38:42 ID:DNuElqfQ
しかしこれは正真正銘のレームダックだなぁ。
もはやこのスレも安倍後どうなる?ってのが主眼になりつつあるような。
769無党派さん:2007/06/04(月) 23:38:49 ID:NsV4id49
>>685
夫が政治家になったりすると政治的に色がつくから、妻もテレビや
CMで使いづらくなるはずだが。
770無党派さん:2007/06/04(月) 23:39:44 ID:8gyFTEis
もはや打つ手無し。
塩崎だけは、更迭してくれ。
771無党派さん:2007/06/04(月) 23:40:05 ID:87qvPT8l
ポスト安倍もさることながら
安倍自身がどうなるってのもあるんだよな
これは別スレの話になるんだが
772やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:40:21 ID:L4VrMewC
>>768
このスレがレームダックなのかと思ったw
安倍晋三やめへんぞ〜or安倍晋三ああしんど〜 さて選挙後どっち? という感じなんでしょうか。
773無党派さん:2007/06/04(月) 23:40:34 ID:Xt6iJjQ2
野中だけは引退後もあまり変わってないような…w
774無党派さん:2007/06/04(月) 23:41:44 ID:UrSgtIpU
>>773
野中は若手ではないがせいぜい中堅の段階で辞めたから。
国会議員のキャリア的には。
775無党派さん:2007/06/04(月) 23:41:53 ID:LH7YFAER
>>761
理想論言っても仕方が無いの。

民間企業だったら、企業存亡の危機。
不二家にしても、雪印にしても、こういうときは社員はサビ残で
顧客へのお詫び行脚している。
残業手当なんて要求したら、金が会社になく、倒産⇒路頭に迷う。
だから仕方が無くやるのだ。

こんなときに、自治労がサビ残反対なんて叫べば
倒産の危険の親方日の丸の甘えって言われるだけさ。

憲法9条があるから日本は自衛隊を解散し、米国にも軍隊を解散し
世界平和になってもらおう、みたいな空理空論なんて意味ないよ。

あと、公務員は社会保険庁だけ賃下げはできません。
人事院勧告によるからね。

>>762
つまらない釣りだw
労働基準法違反による違法行為なんて言ったら、秘書をこき使ってる
政治家はみんな豚箱行きだよw
776無党派さん:2007/06/04(月) 23:41:56 ID:jqNABhTQ
>>767

てか、残業代払えないから、定時で帰れ、という企業も多いってな話。

家に持って帰ってやってるケースもあるだろうが、
今度はそれでwinnyでデータ流出させてさらなる大問題に
777無党派さん:2007/06/04(月) 23:42:09 ID:i3+nTHe/
そこで、社会保険庁職員の言い分を官邸が攻撃し、
残業代廃止法案を衆院1日、参院1日のスピード成立ですよw
778無党派さん:2007/06/04(月) 23:42:13 ID:87qvPT8l
安倍ちゃんは〜総理を〜やめへんで〜♪

これくらい楽天的だったらここまで心配されんかw
779元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 23:42:25 ID:9+XR+bXV
>>771
それが一番大きいね。
780無党派さん:2007/06/04(月) 23:42:56 ID:I0Am+r6U
>>772
おか真央っさん、こんばんは。
781無党派さん:2007/06/04(月) 23:43:09 ID:Lkgf++Fb
サービス残業を前提にしている時点で公約として終わっているだろう。
頓珍漢な奴がいるねここは。
782無党派さん:2007/06/04(月) 23:43:11 ID:elGKcbHd
>>772
安倍の最近の表情みても暗い。
本人もこんなしんどい職辞めたいとか本当は思っているんじゃないだろう。
だけど、支えてくれる周りの人間の手前空元気で頑張っているという感じ。
改選議席40中盤以下なら周りが引き止めて、これを機に辞めて楽になりたい
と思うんじゃないか。
783無党派さん:2007/06/04(月) 23:44:04 ID:UrSgtIpU
>>775

今は「会社存亡の危機だからサビ残やってくれ」なんて言ったら
会社の中枢の数十名以外は転職してその会社も終わりだよ。
「サビ残やらないと存亡に関わる」なんていうのは不渡り出したのといっしょ。
784無党派さん:2007/06/04(月) 23:44:16 ID:LeOKxJcd
違法行為を公約にするんですかw
785やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:45:18 ID:L4VrMewC
>>780
「ぶるどっぐ・はーと」という名前のあと「平成の妖怪真央ちゃん」という名前にしたら妙に定着しただけなんで、
女キャラというわけじゃありません。申し訳ございません。
786無党派さん:2007/06/04(月) 23:45:45 ID:AA58XjZE
つーかシャミゴはWCEを通せって言いたいんだろ
くだらないこと言わないで素直にそう言えよ
787やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:46:38 ID:L4VrMewC
>>782
議席数もそうだけど衛藤あたりが落ちるとプチッと切れてしまうかもしれんね。
788無党派さん:2007/06/04(月) 23:46:45 ID:87qvPT8l
でもね、1年でやるといった人は
たぶんサービス残業だとかいうことは
ぜ〜んぜん考えてないと思うわけ
だから叩かれるんでしょ
789無党派さん:2007/06/04(月) 23:47:03 ID:DNuElqfQ
そんなの公約にしたところで下っ端がサボタージュして終わり。
えらい人とか閣僚はそのことでネチネチやられるかもしれないけど、
現場の下っ端には関係ない話。
790無党派さん:2007/06/04(月) 23:47:15 ID:LH7YFAER
>>781
別に前提じゃないだろ、公約はw
払いたければ払えばいいだけ。

で、国民から総スカンくらうってだけだよ。
何甘えとんじゃー!ってな。

>>783
馬鹿をいっちゃいけないw
転職できるようなハイスペックの奴なんて10人に1人もおらん。
だから、残りの9人はサビ残だろうが、最低賃金だろうが、
会社にしがみつくしかないんだよ。

つか、お前ら、「べき論」を語る前に社会の現実を見れ。
つか、働けw
7918,000,000:2007/06/04(月) 23:47:37 ID:B0IUW73I
>>783

「働く」という人間として極当然のことをやっただけで、
「社会はこうだ!」と断言できるような偉大な方ですから。


>>781
>>753
792無党派さん:2007/06/04(月) 23:47:51 ID:XFB3ilKS
地方議会では共産を除けた数で議会が運営されてる。
だから野党は共産を除いた議席数で勝たなければ主導権は握れない。
793無党派さん:2007/06/04(月) 23:48:25 ID:UrSgtIpU
>>790

君、現実の話をしてるんだよ。ていうかお前いつの話してるんだ。
転職するのにハイスペックなんぞ必要ない。
794無党派さん:2007/06/04(月) 23:48:26 ID:E7q5nHqe
>>782
それじゃ松岡みたいじゃないか。
早く辞めさせて楽にさせてやら無いと。
795無党派さん:2007/06/04(月) 23:49:04 ID:XC4faCkN
>>775
自主的にやるのと、外からサービス残業で何とかしろっていうのは全く違うよね。
ルールを破ってまで、いわれのない責任を職員個人に取らせることに意味があるかね。
罪を憎んで人も憎むってことだよね。そんな国柄だったっけ。

すいません、スレ違いですね。もうやめます。
796無党派さん:2007/06/04(月) 23:49:08 ID:R9BUlKe4
>>782
それもあるけど、自分が裸の王様に過ぎないって事に気付き始めたのでは?
797無党派さん:2007/06/04(月) 23:49:47 ID:ZzZtQXqA
ID:LH7YFAERはシャミゴです。
7988,000,000:2007/06/04(月) 23:50:41 ID:B0IUW73I
>>795
いわれのある責任は追及すべきだけどね
追求するデータも残ってないだろうなって事で
799大分者:2007/06/04(月) 23:50:47 ID:zsOWtQLG
そろそろ1年位前に盛り上がった

【速報】22:33 中川幹事長、○×選挙区で現職落選の報を受け「チクショー」とつぶやく

みたいな、開票状況を予測するスレが必要になったかな
800無党派さん:2007/06/04(月) 23:50:51 ID:O6far6j8
23で年金始まるよ
801無党派さん:2007/06/04(月) 23:51:04 ID:x05RQy58
WBSで 支持しない48.2パーセント
802無党派さん:2007/06/04(月) 23:51:06 ID:87qvPT8l
いや、本人は初当選の頃から
もっといえば親父さんが亡くなったときから
裸の王様だってことは半分くらい分かってたと思うよ
それくらい期待されてたから
803元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/04(月) 23:51:12 ID:9+XR+bXV
安倍さんの気力が続けば持ち直せる。
微妙な議席を獲得できれば、安倍=亀井=平沼の保守同盟を軸に再スタートが切れるのだが。
804無党派さん:2007/06/04(月) 23:51:13 ID:LH7YFAER
>>793
馬鹿を言うなよw

そんなに簡単に転職できるなら誰も苦労はせん。
企業が欲しがるのは10人の1人のハイスペックな奴だけ。
その1人に殺到するので、企業はいつも「人手不足」と言う。
残りの9人は転職なんてできん。
できても給料がどーんと下がったり、成功例は少ない。

本当に世の中わかってないんだな。
転職スレ行ってみ。
悲惨な阿鼻叫喚がうずまいているぞ。
805無党派さん:2007/06/04(月) 23:52:20 ID:Lkgf++Fb
>>790
事実上前提だろ、
選挙公約と三流企業を一緒にするなよ。
806無党派さん:2007/06/04(月) 23:52:42 ID:jqNABhTQ
>>802

つくづく2年早かったな。
焦ることなんかなにもなかったと思うんだけどな。

小泉と比べたらどんな人間だって荷が重いさね・・・
807無党派さん:2007/06/04(月) 23:52:52 ID:UrSgtIpU
>>804

給料が下がってから転職するっていう話だろうが。
大体首尾よく転職したら転職スレにいつまでもいるかよw
808無党派さん:2007/06/04(月) 23:54:12 ID:elGKcbHd
サビ残は違法行為。それを指摘する政党があるとしたらそれは至極当然のことだ。
実社会ではその違法行為がまかりとっている企業が多いわけで、それを問題視すべきが
本来国なり政党の役目だ。
本人も納得づくでやっているサビ残もあるけれど、違法のサビ残自体が問題ないなんていう
のはおかしい。
確かに自民党+経団連はサビ残を合法化しようと働きかけているけど。

それと今回不祥事を起こした社保庁の照合作業の為の労務費は、サビ残というより、
その手当て分は保険料や国税じゃなくて、給与からみるとかOBも含め役員手配を
返納させるなどして彼らで自己完結して欲しいというのが一般民の心理じゃないの。
809無党派さん:2007/06/04(月) 23:54:34 ID:O6far6j8
WBSでも長島が子育て支援でちらっと出てた
810やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/04(月) 23:54:34 ID:L4VrMewC
>>806
いや、私は安倍が特にアレだと思うけどなぁ。
総理じゃない閣僚と比べても発信力不足・表現力不足のような。

って、チームニッポン!ってまだやってるんだ・・・
8118,000,000:2007/06/04(月) 23:55:27 ID:B0IUW73I
>>804
近所の本屋で、同じようなことが書いてある本を立ち読みしたことがある。
812無党派さん:2007/06/04(月) 23:55:29 ID:LH7YFAER
>>807
給料が下がっても、転職するよりは条件はいいんだよ。
転職したら、新たに人間関係を作ったり、いろいろ大変。
それにその首尾よく転職できる奴が少ないから、転職スレが阿鼻叫喚になるわけ。

いやいや、ここの住人がいかに世間知らずかよーくわかったよw
学生かニートがほとんどなんだな。
お前らが2ちゃんで遊んでいられるのも、親や社会の人が歯を食いしばって
ザビ残をやってるからだぞ。
813無党派さん:2007/06/04(月) 23:56:43 ID:XFB3ilKS
8:03 与党、過半数維持が微妙 共●通信出口調査
814無党派さん:2007/06/04(月) 23:56:53 ID:ZzZtQXqA
ID:LH7YFAERはシャミゴ
815無党派さん:2007/06/04(月) 23:56:56 ID:Lkgf++Fb
意見が合わないとニート扱いかw
ただの煽りやだなこいつは
816無党派さん:2007/06/04(月) 23:57:32 ID:E7q5nHqe
NEWS23マンデープラス
自民鴨下、公明福島、民主山井、共産小池、社民阿部
817無党派さん:2007/06/04(月) 23:57:32 ID:AA58XjZE
シャミゴがなぜここで嫌われているか良く分かる
818無党派さん:2007/06/04(月) 23:57:50 ID:DNuElqfQ
おもしろい人だなあ。
8198,000,000:2007/06/04(月) 23:58:21 ID:B0IUW73I
>>815
デマカセだから、合わなくて当然

逆に考えると、一致するということは、同じデマカセをいっているということだ。
820無党派さん:2007/06/04(月) 23:58:38 ID:87qvPT8l
まあ政治家としての資質はともかく
能力は経験次第である程度どうにかなるっしょ
あのねっちゃりした喋りはどうしようもないけど
昔に比べたらだいぶましだわな
821無党派さん:2007/06/04(月) 23:58:39 ID:LH7YFAER
>>815
馬鹿か、お前はw

俺はサビ残がいい、なんていってない。
ただ、あまりにも現実がわかってないから、ニートか、って言ってるんだよ。
社会に出ていれば、すぐにわかる現実。

「べき論」だけで世の中は回ってるわけではない。

822無党派さん:2007/06/04(月) 23:59:17 ID:XC4faCkN
面白い人だから、ぜひコテにすればいいのに。
823無党派さん:2007/06/04(月) 23:59:34 ID:UrSgtIpU
>>812

何言ってんだよ、あんたのしょうもない世間を一般化するなよ。
サビ残やらないと出世できないか解雇されるならあんたに価値がないからじゃないのか。
残業代も有給も全部取るよ俺は。
824無党派さん:2007/06/04(月) 23:59:34 ID:ZzZtQXqA
ID:LH7YFAERはシャミゴ
825無党派さん:2007/06/04(月) 23:59:45 ID:O6far6j8
日曜討論みたいな落ち着いた議論だなw
826無党派さん:2007/06/04(月) 23:59:58 ID:LeOKxJcd
年金のやらかしをどう尻拭いするかって話を世間が厳しい話に持って行ってしまうのかw
何でもかんでも世の中厳しいんだからしょうがないんだって言うおっさんっているよね
てめえが理不尽なだけなのに
827無党派さん:2007/06/05(火) 00:00:23 ID:R9BUlKe4
>>802
親父の無念もあるし、周囲からたきつけられた部分もあるし…。

せめてNAISの残り三人は盟友として内閣の氏に水くらいは取れよ、と。
そうじゃないと安倍は報われないぞ。
828無党派さん:2007/06/05(火) 00:00:26 ID:B0IUW73I
>>821
百科事典の訪問販売員からの御意見でした
829無党派さん:2007/06/05(火) 00:00:28 ID:LH7YFAER
>>817
俺もなんで反発受けるかわかったような気がするよ。

そりゃ、社会を知らないニートや学生とでは話があうわけないからな。

『人間は自分の欲する現実しか見ようとしない。
人間は自分の見たくない現実をつきつける人間を憎悪する。』

  byジュリアス・シーザー
830無党派さん:2007/06/05(火) 00:01:16 ID:jqNABhTQ
>>810

本質的にマスコミ嫌いってのがあるようだね。信じてないっていうか
(いかにもこれも2ちゃんねら好みだけどさ)
ぶらさがり取材を減らそうとしている動きなんかまさにそれだし。

でも、それってのは情報発信の手段を
自ら狭めているだけなんだな・・・
ウェブやメール、政府公報だけで発信できる範囲は限られてるよ。

そして、その狭まった表現方法にもかかわらず、表現不足なんだな。
これでは伝わらんよ。
831無党派さん:2007/06/05(火) 00:01:17 ID:Weo3HRYD
シャミゴって他にどんなスレにいるんだろ?
832無党派さん:2007/06/05(火) 00:01:22 ID:XC4faCkN
>>821
こういうおっちゃん身の回りに1人か2人はいるな。

>>823
同じ土俵に乗っちゃダメだ。
833無党派さん:2007/06/05(火) 00:01:27 ID:ZzZtQXqA
ID:LH7YFAERはシャミゴ
834無党派さん:2007/06/05(火) 00:01:40 ID:LeOKxJcd
阿部さんも最近忙しいね
この人いつまで社民にいるんだろう
835やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:01:55 ID:L4VrMewC
>>827
確かにそっちの側面から見れば言えてる。
親身になって考えてほしいところではあったかもしれない。
でもまぁ、約50歳のおっさんの選択ではあるが。
836無党派さん:2007/06/05(火) 00:02:03 ID:elGKcbHd
サビ残は違法である。
それを合法化したいのか、それとも問題視したいのかだけの話なのに、
サビ残を例えば民主党等が問題視するのは問題で、このことに賛同する
する人たちをニートとか世間知らずとか言うのは失礼だね。

ちなみに私は月だいたい平均70時間位サビ残しているけどね。
私の職場にもリーマンの中にも100時間以上サビ残している人もざらにいるだろう。
ただし、この実態が本来問題であり、それを当たり前だというのはちょっと違う。
私自身日々決して納得しているわけじゃないが、辞めるほどの踏ん切りもつかんしがない
リーマンだが。
837無党派さん:2007/06/05(火) 00:02:32 ID:/gB5mDj6
>>821
お前は大馬鹿か、
肯定しているのも同然だろ。
自分に意見に責任持てよ、低所得者が必死で頑張っているのはわかるが
こんなとこで身勝手な憂さ晴らしをするなよ。
838元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/05(火) 00:02:42 ID:VRnf+1AA
シャミ五さんは政策は好きではないけど凄い勉強してるね。
839無党派さん:2007/06/05(火) 00:03:29 ID:Vzw99X6B
そうえいば、参議院には絶対安定過半数って存在したっけ?
840無党派さん:2007/06/05(火) 00:03:58 ID:UTMHfJMU
>周囲からたきつけられた部分もあるし…。
この辺がなあ
もうちょっとどうにかならんかったかなあと当地にいて思った
お前らそりゃ違うだろと

もちろん最終的には本人の決断だけど
8418,000,000:2007/06/05(火) 00:04:12 ID:+PnE2KFM
>>823
自己欺瞞の典型

自分を相手に投影して、相手を攻撃する。
そのことによって、不満足な自分の現状を忘れることができる。

社会に不安を抱くニートとは、シャミゴ自身のことなんだよ
842無党派さん:2007/06/05(火) 00:04:18 ID:T4Arh+Iq
参院で絶対安定はほぼ不可能なんじゃなかったっけ
843無党派さん:2007/06/05(火) 00:04:46 ID:LoidtKL0
>>836
違うってw

俺が言ってるのは、サビ残絶対許さない、なんて
当の社会保険庁職員や民主党が叫べば、
まず国民から総スカン食らう、って話なだけだ。
いい、悪いとかいう話とは違うんだよ。

もしそんなことを主張したら、サビ残で苦しんでいる一般の庶民が
賛成するか、って話だ。
親方日の丸は何を甘えているんだ、ってのが国民の感想になるだろう、ってことだよ。
844無党派さん:2007/06/05(火) 00:05:10 ID:kvFlh8Ha
共産党うるさいなあ
公明と一緒にスタジオの隅の方で二人でしゃべくっててほしい
845無党派さん:2007/06/05(火) 00:05:25 ID:grGWKhP0
シャミゴは故意にスレの脱線を図る機械・装置
846やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:05:44 ID:/hf4jFTj
>>839
絶対安定多数ね。

>>842
2001年にできたんじゃなかったっけ?
847無党派さん:2007/06/05(火) 00:06:19 ID:77KmxCMx
ID:LH7YFAERはシャミゴ
8488,000,000:2007/06/05(火) 00:06:24 ID:+PnE2KFM
>>845

シャミゴは過失
800万は故意
849無党派さん:2007/06/05(火) 00:06:50 ID:Fi2kycm+
>>843

あのさサビ残っていうのは労働者側の「値引き」だろ。
引かなくても「売れる」と思えば満額請求すればいいし、無理だと思えば
請求しなければ自動的に「サビ残」にならなくなるだけ。
制度として最初からないのと自分で「値引く」のは全く別の話だろ。
850やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:07:55 ID:hISwJp+W
>>840
山本一太の日記とか読んでても、就任してから、「しっかりしてきたという声が聞こえる」的なことを書いてるんだよね。
どんだけ人気先行と認識されてたのかしらないが、側近争いよりももっと長い目での体制固めが必要だったね。
851無党派さん:2007/06/05(火) 00:08:08 ID:b++A7O+3
>>849 訂正

請求しなければ自動的に「サビ残」にならなくなるだけ。

請求しなければ自動的に「サビ残」になるだけ。
852無党派さん:2007/06/05(火) 00:08:15 ID:xpQy6+Zf
参議院の絶対安定多数は140
自民単独じゃ01年×2にさらに上積みが必要

無理だな
853無党派さん:2007/06/05(火) 00:08:43 ID:DzJRUoux
なんでこんなにスレ違いになってるの?
854やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:09:23 ID:/hf4jFTj
>>848
シャミゴは体質不治
800万は時々強引
855無党派さん:2007/06/05(火) 00:09:27 ID:1Lopn3u7
>>849
あのなあ、べき論や理想論なんてのを言えば済むのは評論家。
あとは世の中知らないニートと学生。

社会に出て働く人間は実務家。
実務家はまず現実認識をすることが必要なの。
お前さんの言うような自分を「値引かない」ですむ人間なんて
10人に1人もおらん。
だから、残りの9人は苦しい思いをして、会社にしがみついてるんだよ。

その現実をまず認識しろ、って話だよ。
856無党派さん:2007/06/05(火) 00:09:37 ID:UTMHfJMU
>>853
与党が「1年で5000万件処理する」って無茶いったから
857無党派さん:2007/06/05(火) 00:11:01 ID:kvFlh8Ha
阿部さんはいいな
さっさと泥船からは抜ければいいのにもったいない
858やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:11:04 ID:hISwJp+W
>>853
私が必死こいて誘導するのやめたから。
859元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/05(火) 00:11:37 ID:VRnf+1AA
>>853
みんあシャミ5さんが大好きなんだよ。
860無党派さん:2007/06/05(火) 00:12:04 ID:fVvrFuEF
ちゅーか相手にしすぎやねん。
861無党派さん:2007/06/05(火) 00:12:32 ID:7NinuLVD
ID:LH7YFAERは社ミ5
862無党派さん:2007/06/05(火) 00:13:03 ID:xpQy6+Zf
ぼくは あいてに しとらんで
863無党派さん:2007/06/05(火) 00:13:09 ID:b++A7O+3
>>855

あんたこそ本当に「実務家」なのか?
今は特に若い人は安く使われたら会社なんかさっと辞めちゃう。
それが現実。まあもう止めにするか。
864無党派さん:2007/06/05(火) 00:13:50 ID:JzBOtMv2
おまえら、こんなの相手にしてるヒマがあるって事は
やっぱ無職ニートなんじゃねぇのw
865無党派さん:2007/06/05(火) 00:14:06 ID:DE9xSZ/x
社民で民主よりのひとって横光移籍後はもう阿部だけなの?
辻元も辞職前は野党共闘よりだった気がするけど違ったっけ?
866無党派さん:2007/06/05(火) 00:14:58 ID:AL6URYEK
>>839

ここ近年では6年前の自公保で139議席というのが
絶対安定多数に再接近してるね(あと1議席)

で、このときの自民の64議席が今回改選なわけだ。
867無党派さん:2007/06/05(火) 00:15:12 ID:wCsKfEj1
>>850
一太みたいなのは巧言玲色少なし仁の典型だと思う。
正統派の内閣運営するには人脈が足りなかったんじゃないかな。また、そういう時間もなかった。
結果論だが、やっぱり早すぎたんだろうな…。
868無党派さん:2007/06/05(火) 00:15:27 ID:LoidtKL0
>>863
それが通用するのは若い20代だけ。
しかも優秀な奴。
か、ニートになる奴のどっちか。

それにすぐやめる人間は企業も用心するから、転職などもどんどん難しくなる。
世の中そんなに甘くは無い。

つか、マジで世の中なめてる奴多すぎ。
驚いたよ。

869無党派さん:2007/06/05(火) 00:16:44 ID:7NinuLVD
>>868
もうその話はいいよ。
シャミゴに釣られすぎ。
870無党派さん:2007/06/05(火) 00:18:03 ID:Bb/mPKjT
NEWS23.
与党は何を話しても墓穴だな。
871無党派さん:2007/06/05(火) 00:18:21 ID:AL6URYEK
>>864

そういうことにしとこうか。

社労士も弁護士も性別もニートも
ここじゃしょせん自称よ、自称。
872無党派さん:2007/06/05(火) 00:18:55 ID:LoidtKL0
>>869
別に釣るような話ではないんだが。
世の中、サビ残は現実としてある、って話なだけなのにな。

世間知らずが政治を語るってのもおかしなものだ。
873無党派さん:2007/06/05(火) 00:19:16 ID:DE9xSZ/x
山井はちょっとあせりすぎだな。
874無党派さん:2007/06/05(火) 00:20:13 ID:ZuIHCQSE
>>706
>社会保険庁職員は約2万人弱。
>1人2500件やればいい。
>毎日120件程度。
>毎日5時間残業させれば出来ることはできるな。

そもそもこのペースで処理が出来るんだとしたら、
5000万件なんて1ヶ月で終わっちゃうペースじゃん。
それを1年かけていいんだから、
ほとんど残業しなくても終わるんじゃないか?
875無党派さん:2007/06/05(火) 00:21:56 ID:LoidtKL0
>>874
「調査」だけなら民間なら1ヶ月でやるよ。
サビ残でも土日出勤させても。

ただ、「解決」となると、照合するのがなかなかできない案件もあるので、
どのくらいになるかわからないだろう。

876無党派さん:2007/06/05(火) 00:22:06 ID:7NinuLVD
>>872
スレ違いのテーマに誘導されている。
シャミゴに嵌められているんだよ。
877大分者:2007/06/05(火) 00:22:36 ID:evDLeX+H
平沼氏、復帰後初の津山入り 参院選は片山氏支持表明
約400人の後援会幹部が見守る中、しっかりした足どりで登壇した平沼氏は、かすれ声ながら、明快に自身の
体調について説明。「20階の階段を降りられるようになった。声もあと1、2カ月で元に戻ると医師からいわれている」
と報告した。
今夏の参院選岡山選挙区への対応については、自民の片山虎之助氏を支持する姿勢をあらためて表明。「離党し、
無所属になっているが、誰よりも自民党に愛着があると思っている。(参院選での)選択肢は自民しかなく、政治歴
からも片山氏を応援するのは当然だと思っている」と述べた。後援会も了承した。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/06/04/2007060409352238012.html
878無党派さん:2007/06/05(火) 00:24:17 ID:4eZOtKSy
10年かかって、1億5000万しか減らせなかったのに、どうやって1年で5000万をやるんだ?
しかも、難しいケースが残っているのに。
非現実的な事を言うのは、昔は社会党だったんだがな。
879無党派さん:2007/06/05(火) 00:24:24 ID:7NinuLVD
あ、ID変わったの忘れいていたw
えーと、ID:LoidtKL0がシャミゴ?
880無党派さん:2007/06/05(火) 00:25:36 ID:DE9xSZ/x
山井、社共のしゃべる時間奪っちゃったよw
民主案の説明より与党案の批判を優先してたし自爆時の菅臭がほのかにする。
気をつけて欲しい。
881無党派さん:2007/06/05(火) 00:26:48 ID:77rr2bkF
共産の100年安心プランなんてのがそもそも悪いってのはぎりぎり入ったぞw
882無党派さん:2007/06/05(火) 00:27:51 ID:T4Arh+Iq
ただ共産の小池はうるさいだけだったしこの問題では共産自体あんまり存在感がないね
883無党派さん:2007/06/05(火) 00:28:11 ID:AL6URYEK
>>877

平沼もけなげっつーか・・・
884無党派さん:2007/06/05(火) 00:28:29 ID:a8kjKeOd
与党過半数割れはありそうですか?
885無党派さん:2007/06/05(火) 00:29:41 ID:PijB+lRm
わかった!
安倍が駄目なのは女系政治家だからなんだよ!
岸信介のY染色体を継承してないから総理としての権威や正統性が感じられないんだよ!
誰か岸のY染色体を継承してる奴いないの?そいつ総理にしようぜ。
あと安倍は纂奪者ってことで国歌反逆罪で逮捕な。
886やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:30:28 ID:hISwJp+W
平沼さんは平沼さんで虎さんを応援しないと力を失う構図があるものな。
887無党派さん:2007/06/05(火) 00:31:01 ID:AL6URYEK
>>884

さあてね。

選挙はぎりぎりになるまで、
本当のところは何ともね。
888無党派さん:2007/06/05(火) 00:31:02 ID:Vzw99X6B
>>880
流れがよくわからないんだけど、なんのこと?
889無党派さん:2007/06/05(火) 00:31:42 ID:b++A7O+3
>>872

これで最後にするが自分で残業つけないのと命令でつけないのは全く違う。
「残業つけるな」と一言でも言ったらパクられるわけだ。違法行為を社保庁でも
できるわけないといういうことだ。大体、「優秀な奴だけ」みたいな話ばかりするが
世の中には転職する人間も独立する人間もゴマンといて不満なら会社をとっとと
止めて好条件で生活している現実をことを知った方がいい。
890無党派さん:2007/06/05(火) 00:33:03 ID:0UFL88Cr
マンデープラスとかあるんだね。
関西では見れん。
891無党派さん:2007/06/05(火) 00:33:20 ID:DE9xSZ/x
>>888
23での与野党討論の感想です
892無党派さん:2007/06/05(火) 00:34:01 ID:+IQVNP4C
安倍ちゃん空回り恐怖の可能性も

安倍首相、論議主導に意欲 ハイリゲンダム・サミット
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070604/shs070604003.htm

5月24日午前の首相官邸。首相は午後の講演で表明する温暖化対策
「美しい星へのいざない」について、世耕弘成首相補佐官や坂篤郎官房副長官補らと
最終的に打ち合わせた。説明にじっと耳を傾けていた首相は、最後に一つだけ確認した。

「この案は、欧州側の動きに乗っかったものではない、ということでいいのか」
893無党派さん:2007/06/05(火) 00:34:57 ID:T4Arh+Iq
美しい美しいってまだ言うかw
894やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:35:37 ID:hISwJp+W
>>885
岸信介の男児岸信和が子孫を作れなかったんだよね。
それで安倍の弟の信夫が岸家に入った。
895無党派さん:2007/06/05(火) 00:35:43 ID:+IQVNP4C
>>890
昔は「第二部」と呼んで、毎日やってました
第二部のアシスタントが阿川佐和子
これでわりと有名になった
896大分者:2007/06/05(火) 00:36:55 ID:evDLeX+H
>>892
大丈夫です
このために多摩川のゴミを拾ったんですから
897無党派さん:2007/06/05(火) 00:37:49 ID:Imma4mJx
安倍さんが大平さんみたいになれば
参院選にどう影響するかね
898無党派さん:2007/06/05(火) 00:38:35 ID:+gsFBef4
データ照合ソフトを今からつくるって…何考えてるんだか。
そもそもデータベース自体がぼろぼろの可能性大だから,ゼロから入力し直した方が速いじゃね。
899無党派さん:2007/06/05(火) 00:39:01 ID:xpQy6+Zf
んで04年の参院選に担ぎ出したわけだが
県連が安倍の弟だから楽勝なんて高をくくってたら
思わぬ追い上げを食らった始末>岸信夫
900無党派さん:2007/06/05(火) 00:39:42 ID:DE9xSZ/x
分析スレの一六〇郎さんの情報のパクリですが選GO再開みたいです。
いよいよ選挙の季節ですね。
901無党派さん:2007/06/05(火) 00:39:44 ID:+IQVNP4C
>>899
実は安倍って地元全然固めてないしな
902やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 00:41:03 ID:hISwJp+W
>>896
英訳ではcool earthなのでゴミ拾いとの関連性があまり認識されていないだろうなぁ
903無党派さん:2007/06/05(火) 00:41:26 ID:0UFL88Cr
>>895
そうなんだ。見たかったな今回のは。
904大分者:2007/06/05(火) 00:44:07 ID:evDLeX+H
>>902
そこ突っ込んじゃいけないとこ
905無党派さん:2007/06/05(火) 00:44:55 ID:Vzw99X6B
選挙でGOはすぐに選挙予想を削除するから困る。
906無党派さん:2007/06/05(火) 00:45:41 ID:SSMIoNRe
今回、江田五月だったら楽勝だっただろう。
907無党派さん:2007/06/05(火) 00:49:40 ID:xpQy6+Zf
>>801
肩書き上やむをえない事情はあるにせよ
選挙戦は奥さんとか地元議員に実質丸投げですからねえ


ま、林だって大差ないと思いますけどね!
908無党派さん:2007/06/05(火) 00:55:34 ID:7zGplgWL
参院比例投票先、自民24%・民主23% 本社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200706040408.html

909無党派さん:2007/06/05(火) 01:13:33 ID:SSMIoNRe
参院選:中山恭子補佐官が出馬受諾の見通し 首相が要請
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070605k0000m010141000c.html

自民党1位は中山恭子か舛添要一だろう この二人を大仁田と川口順子が追う展開か。

民主党は横一線。尾辻かな子がどれだけ票を稼ぐか。現在の顔ぶれだと森田美由紀、国谷裕子が出馬受諾すれば1位になる。

910無党派さん:2007/06/05(火) 01:15:21 ID:LCKf8xV0
>>892

ネタか?
>◇この記事は削除されました◇
911無党派さん:2007/06/05(火) 01:18:13 ID:AL6URYEK
>>910

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070604/wld070604005.htm
カテゴリーが政治から国際に移ったみたいね。
912無党派さん:2007/06/05(火) 01:19:02 ID:xpQy6+Zf
民主の比例は女性に受ける女性候補がほしいところですね
913無党派さん:2007/06/05(火) 01:22:54 ID:SSMIoNRe
山田邦子、松居一代、麻木久仁子
914無党派さん:2007/06/05(火) 01:29:06 ID:DE9xSZ/x
>>908
>比例区の投票先として自民、民主を挙げた割合は、第1回から順に、自民28→31→26→24%、民主21→21→25→23%。
>選挙区の投票先は、第1回から順に自民31→33→29→27%、民主22→20→26→24%

>望ましい政権の形は、第1回は「自民中心」36%、「民主中心」30%。それが、前回ほぼ並び、今回は「自民中心」31%に対し、「民主中心」が35%と差をつけた。
>多数を占めてほしいのは今回、「与党」28%、「野党」49%。第1回から「野党」優位の状況が続いている。

よくわからんな。
915無党派さん:2007/06/05(火) 01:30:22 ID:Ah87qEK1
刊フジが以下の記事を書いている。

>>社保庁・自治労の歪んだ関係…ふざけた覚書の内容とは
>>「年金加入者へのサービスは二の次」
>>国民の怒りが集中する社会保険庁 >>「消えた年金」
問題で、国民の怒りを沸騰させた>>社会保険庁。政府与党
への批判と歴代長官の責任論が浮上しているが、何と、
社保庁と>>全日本自治団体労働組合(自治労)が、
労働条件向上を優先する覚書などを何度も交わ>>していたことが4日、
分かった。自治労は民主党や社民党の有力支持団体。社保庁労使
>>のゆがんだ体質が、年金加入者軽視につながり、
国民の老後を不安に突き落としたのか。


さすが安倍機関紙。フジサンケイ頑張ってるな。でもこの記事読むと、
その多くが70年代から80年代の話で、今回の基礎年金番号の打つ
しか江が行われた97年1月以降との関連性が、ほとんどない。
 社保庁ー自治労、民主への責任転嫁かい。同じネタをTVタックルで
平沢が紹介していたが、
 情報入手先は平沢だったのかな。そんにしても、安倍の
「年金は菅さんのせい」と同じ程度のレベルの低さ。
 しかし、よくわからんのが、サンケイ本紙が、与党の年金批判を
がんがんしまkyっていること。
 よっぽおど苦情が来ているのかな
916無党派さん:2007/06/05(火) 01:36:25 ID:xpQy6+Zf
与党は菅への責任転嫁を一時休止する一方
産経が代わりに自治労−民主への責任転嫁キャンペーンを張る形だな
そしてこんな記事を書く記者は大体決まっている
917無党派さん:2007/06/05(火) 01:52:38 ID:7zGplgWL
年金ネタで2ヶ月はきついぞ
だんだん飽きてくるって
918無党派さん:2007/06/05(火) 01:52:46 ID:9KD1oGm5
だいたい、まともにサラリーマンやったことがある人間なら
労働組合のせいで「消えた年金」なんて問題が起こるはずないって、
すぐ分かるからな。あの言い訳自体が、逆効果なんだよ。

会社が不祥事起こした時に、社長や役員が出てきて
「全部社員と組合の責任だ。私が叩き直します」
「私の責任を追及する人は、怠慢社員をかばっているのではないか」
「私は辞めないが、社員を辞めさせるので応援してください」
とか言い出したら、批判されるのは当たり前だ。

安倍が世間知らずなのは仕方ないが、
周りの奴がだれか教えてやれよ……
919無党派さん:2007/06/05(火) 01:56:39 ID:JVmB/RsE
>>918
周りってシャブ直や世耕や山谷にそんな一般常識があったら
こんな状況に陥ってないでしょうに…。
920無党派さん:2007/06/05(火) 01:57:06 ID:Ah87qEK1
 俺は自民党がもう少しまともだとおもっていたが、現執行部の安倍やその取り巻きは幼稚園だ。
 安倍を早く更迭しないと自民は崩壊する。谷垣あたりにチェンジだ
921無党派さん:2007/06/05(火) 01:58:07 ID:6ec9MLit
>>909
小泉直系著名候補が川口、安倍直系著名候補が中山、という感じか。
この2人の得票数は前・現首相の人気度のバロメーターとなりうる。

小泉前首相が応援演説開始、川口順子氏の会合に出席
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia21.htm

『小泉純一郎・川口より子 環境を語る』
http://yoriko-kawaguchi.jp/home/11/01.htm
922無党派さん:2007/06/05(火) 02:02:14 ID:fVvrFuEF
>>918
だって回りが塩崎と中川薬じゃどうにもならないよ。
どっちもブレーキ役ができるタイプじゃない。
むしろ余計にアクセルを踏んで安倍を暴走させてる。
さらに党の広報が片山さつきじゃ救いようがない。
923無党派さん:2007/06/05(火) 02:04:24 ID:HHOv/fqH
>>921
車椅子姿にびっくり>川口
924無党派さん:2007/06/05(火) 02:05:36 ID:6ec9MLit
>>918
民間労組と官公労は違うんじゃないか?
民間企業の労組なんて第二労務部で普段忘れられた存在、
給与明細をよく見れば毎月数千円単位の組合費を引かれているというだけの話だが、
官公労は政治に面と向かって賃金や就業規定を決めるわけだから。
925無党派さん:2007/06/05(火) 02:06:16 ID:JVmB/RsE
二階が塩崎のぶち挙げた会期延長を「ふざけんじゃねえよ
このクソガキ」と言わんばかりの態度で突っ撥ねてたのが
実に印象的だった。
926無党派さん:2007/06/05(火) 02:09:59 ID:+gsFBef4
要は安倍が内閣まとめ切れてないだけじゃん。
927無党派さん:2007/06/05(火) 02:10:27 ID:fVvrFuEF
>>925
国対副委員長が塩崎と口論した件もあるからね。
国対を預かる二階としては官邸への不満が相当たまってても不思議ではない。
928無党派さん:2007/06/05(火) 02:14:29 ID:nnPIAU4G
安倍内閣の成果(抜粋)                 Ver.070605
-----------------------------------------------------
北朝鮮経済制裁・朝鮮総連圧力     → 実施中
防衛省昇格・海洋基本法         → 済
集団的自衛権                → 研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外      → 実施中
サウジ等中東関係強化          → 実施中
宇宙基本法(偵察衛星)          → 準備中 ← New

憲法改正9条破棄              → 準備中
国民投票法                 → 済
教育基本法改正・教員免許更新制   → 済
犯罪収益移転防止法(マネーロンダ)     → 済
少年法改正厳罰化             → 済
社保庁解体                 → 準備中 ← New

在日参政権・人権擁護法案       → 阻止中
公務員削減・給与削減・天下り制限  → 準備中
マスごみ捏造放送対策          → 準備中
捏造・朝日対策               → 提訴中 ← (笑)
「従軍」慰安婦捏造            → 国会で強制を完全否定
南京「虐殺」捏造              → 未(否定の動きあり)

サラ金壊滅                 → 済
パチンコ壊滅                → 検定規制強化中
同和利権にメス               → 実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪  → 未

小沢・民主党の迷走(社民・共産は論外)
-----------------------------------------------------
条件反射で与党に反対、または審議拒否中(笑) ← ポイント
929無党派さん:2007/06/05(火) 02:18:41 ID:Ah87qEK1
>>925
>>927

この時期の会期の延長についてはそうは内々決まっていても口には出さないね
930無党派さん:2007/06/05(火) 02:18:45 ID:b++A7O+3
>>928

そのラインナップ自体が現実の課題から遠いからな。
憲法改正が争点とかいう政権支持するくらい現実を見てない
連中の重要課題なんあろうなあ。
931無党派さん:2007/06/05(火) 02:18:47 ID:JVmB/RsE
>>926
そりゃ

内閣の顔ぶれに期待が持てる 0.0%

だから当然でしょうよ。学級崩壊状態。
932無党派さん:2007/06/05(火) 02:20:16 ID:MpyCX8wa
>>924
官公労には賃金の交渉権限なんてないよ。
そのための人事院勧告。

民間こそ組合の力は会社によるだろう。
933無党派さん:2007/06/05(火) 02:22:17 ID:+gsFBef4
>>931
そういや,そんな質問項目もあったか。
ついでにいえば,内閣と与党との意思疎通も全然できてないし,
今回の塩崎の会期延長論なんて,典型的だ。
934無党派さん:2007/06/05(火) 02:24:59 ID:JVmB/RsE
>>933
あと、教育再生会議が若手議員から集中砲火を
浴びせられてる件もある。
935無党派さん:2007/06/05(火) 02:25:07 ID:6ec9MLit
>>932
人事院勧告があるからこそ政治への関与が重要になる。
民間労組は主張しすぎると経営状態に影響するし、それもあって
旧同盟系を中心に良くも悪くも「御用組合」化している。
936やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/05(火) 02:27:00 ID:hISwJp+W
安倍ちゃんはこの期に二階の爆弾を爆発させて失脚させてやりゃいいのに。
あと青木の爆弾も。こうなりゃやりたいことをやれ。
937無党派さん:2007/06/05(火) 02:28:39 ID:T4Arh+Iq
死人が大量に出ます><
938無党派さん:2007/06/05(火) 02:31:18 ID:JVmB/RsE
>>936
やるのはいいけど爆破の連鎖が行き着く先は
本人という壮絶なオチが待っている予感。下関はとにかく
ダークな材料が多過ぎる。
939無党派さん:2007/06/05(火) 02:32:03 ID:5Isry5+u
こうなると、安倍の最大の功績は、
参院津島派の解体だろ。
940無党派さん:2007/06/05(火) 02:40:48 ID:9KD1oGm5
>>924
公務員労組であろうが、労働条件を決める権限は事実上皆無だと思うが……
まあ、その点に関しては色々な思想というか、見方や見解があるだろう

ここで言ってるのは、
「個々の怠慢や無能なんてレベルでは、
『消えた年金』ほどの問題は起こらない」
ってことだわ。

3000件や1万件ならともかく、5000万件なんて起こりえない
少なくとも全国の社会保険事務所に通達を出せるレベルの人間に
故意や重大な過失がないと、こういうことにはならない。
こればっかりは、自治労の委員長が指令しても無理。
941無党派さん:2007/06/05(火) 02:50:45 ID:+gsFBef4
>>934
要するに,問題は,安倍には「議院内閣」制と内閣「総理」大臣のなんたるか
がわかってないってことなんだよな。

まぁ,内閣総理大臣の身分で「集団的安全保障を可能にするために憲法9条の
解釈を変えることを検討する」っていったり,やっぱり,内閣総理大臣の
身分で「私の(内閣総理大臣)任期中に憲法改正を実現する」っていったり
するくらいの法律音痴だからしかたがないけどな。

※ 憲法を含めて法令の解釈権は司法に属している(憲76@)
※ 憲法改正の発議権(国民に憲法改正を提案する権限)は国会にある
(憲96@)のであって内閣にはない。内閣総理大臣はむしろ憲法「尊重擁護」
義務が課せられる(憲99)
942無党派さん:2007/06/05(火) 03:06:20 ID:sHwFfyj2
一部の連中は野党を叩くのを
政府の目的と勘違いしてるからな
943無党派さん:2007/06/05(火) 03:16:03 ID:AL6URYEK
>>915

これ、夕方の駅で見たとき、
「ついにタブロイド紙レベルでやらないと勝てなくなったか」と思ったね。
・・・いや、末期症状だって。
944無党派さん:2007/06/05(火) 03:22:34 ID:fVvrFuEF
>>915
産経と夕刊フジの主張が異なることはけっこうある。
印象的だったのがプロ野球再編問題のとき。
夕刊フジは選手会叩きに勤しんでナベツネ支持してたけど、
産経は選手会と2リーグ制の維持などを後押ししてた。
夕刊フジは産経的というより、タブロイド版読売的な主張と言えるかも。
945無党派さん:2007/06/05(火) 03:29:17 ID:/PwFaFSz
産経と夕刊フジは聖教新聞チックなところがあるよな。
946無党派さん:2007/06/05(火) 03:34:27 ID:XttKzaZx
あと1ヶ月以上このペースで行ったら民主党が勝つんだろうけど
このまままっすぐ行きそうにないなぁ
947無党派さん:2007/06/05(火) 03:38:30 ID:ver7kkxv
最近は自民も自爆するようになったが、
いつ自爆してもおかしくない、この緊張感は本来民主の持ち味だからな。
安倍ちゃんも民主も後2回くらいは自爆してくれそう。
948無党派さん:2007/06/05(火) 03:39:11 ID:iu4Gvca9
>>946
拉致関連のサプライズがあるらしい。
参院選で自民の大敗はあり得ないよ。
悪くて現状維持だろ。
日本国民はそこまでバカじゃないさ。
949無党派さん:2007/06/05(火) 03:39:50 ID:+gsFBef4
問題はそこだよねぇ。ただ,内閣・与党にも浮揚要素がない。
きっと,舛添要一なんか少ない髪をさらに減らして,眠れぬ夜を過ごしているの
だろう。まぁ,彼自身が落選する可能性はゼロだけど。
950無党派さん:2007/06/05(火) 03:43:13 ID:+gsFBef4
民主党にとっては,まだ,定率減税廃止と地方への税源移譲に伴う住民税
増税という爆弾があるから。なんとか7月の選挙までこの流れ続けられる
じゃない?
951無党派さん:2007/06/05(火) 03:49:56 ID:fVvrFuEF
与党の攻撃(?)材料って次の3つぐらいしかないんだよな。
与党が一気に攻勢をかけるためにはやや心もとない。
・小沢不動産問題を政治資金規正法改正と絡めてつっつく
・公務員改革法案への民主の反対を「労組を守ってる!」と攻撃する
・会期を延長して年金問題の風が止んでくるのを待つ

民主からすれば、官邸と与党の足並みが揃ってないのが救いか。
しかし下手に浮ついた態度になると自民に足をすくわれかねない。
952無党派さん:2007/06/05(火) 03:56:21 ID:+gsFBef4
民主にとって一番怖いのは
> 会期を延長して年金問題の風が止んでくるのを待つ
じゃね?
953無党派さん:2007/06/05(火) 04:03:03 ID:zQhU8OGj
自民はまたなんかやらかしたら、完璧に終わりだろうな。
954無党派さん:2007/06/05(火) 04:04:21 ID:bSy8aVc+
自爆しやすいからな今の自民
955無党派さん:2007/06/05(火) 04:05:25 ID:O5MdOacI
安倍が参議院選挙を延期させるとテレビで言い始めてるんだけど可能なの?
956無党派さん:2007/06/05(火) 04:05:38 ID:NsDLnRc1
社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係を

小沢ジチロウは参院選の争点からそらせ
957無党派さん:2007/06/05(火) 04:09:10 ID:fVvrFuEF
>>952
参院での社保庁法案採決の時期と会期末の間が開きすぎると痛いだろうね。
958無党派さん:2007/06/05(火) 04:12:40 ID:+IQVNP4C
>>955
もはや安倍や塩崎には決定権はありません。
何を言っても国対・参議院幹部は無視します。
959無党派さん:2007/06/05(火) 04:20:48 ID:ver7kkxv
まー後は株価くらいかねー。
例えば日経2万なら自民惨敗にはならんだろ。
960無党派さん:2007/06/05(火) 04:25:27 ID:l16VgrcB
自民党の社保庁改革民営化?

→新組織職員は税金で給料払う。民間委託は全部天下り団体( ´,_ゝ`)プッ

腐りきった自民案=新組織職員の給料は税金で・・業務委託は全部天下り団体!
961無党派さん:2007/06/05(火) 04:45:51 ID:9JeFETGi
>>960
こういう筋の通らない法案は、成立させると取り返しがつかなくなる。
職員の給料は税金から賄う
⇒にもかかわらず、非公務員型
⇒だから、天下り規制の対象外
962無党派さん:2007/06/05(火) 04:51:09 ID:jFvL89Yi
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       ERROR - 593 40 sec たたないと書けません。
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          (1回目、39 sec しかたってない)
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | |\自民党オワタ/| | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |  \ ノ(    / | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
963無党派さん:2007/06/05(火) 05:30:42 ID:E9xMYpph
社民党は、公的年金の過去の加入記録をめぐる問題で、党内に作業チームを設置し、事実関係の調査や独自の救済策の検討を始めることになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/05/d20070605000012.html

終盤国会の焦点の一つとなっている国家公務員法の改正案をめぐり、政府は、7日、衆議院通過を図り、今の国会で成立させたいとしていますが、与党内には、会期が残り少ないなどとして成立を危ぶむ声が出ており、難しい判断を迫られることになりそうです。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/05/d20070605000013.html
964無党派さん:2007/06/05(火) 05:43:38 ID:Ah87qEK1
小泉前総理が、「参院選を前に表舞台に戻ってきた」というけど、逆効果だね。
 この格差社会の原因を作った張本人だし、年金にしても「人生いろいろ、年金もいろいろ、会社もいろいろ」と発言し、
 構造改革といってもそれで潤った企業に多額の出資金を出させて、シンクタンクを作り、そこのお世話(個室等々付)になって
るが、これって庁贅沢な年金暮らしだもんな。
965無党派さん:2007/06/05(火) 05:43:58 ID:06Iq76wZ
【政治】小沢民主の「改革」…民主党がマスコットキャラクター募集へ★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1180058074/
966無党派さん:2007/06/05(火) 05:51:49 ID:jFvL89Yi

     / ̄ ̄\ 国民新党助けて〜♪
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       ERROR - 593 40 sec たたないと書けません。
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          (1回目、39 sec しかたってない)
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | |\自民党オワタ/| | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |  \ ノ(    / | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

純ちゃんの応援歌♪→国民新党激怒♪→自民党オワタ\(^O^)/

民主党を主軸、国民新党をブレーンにして野党4党大連立が視野に入ってきた感じ。

社民党、共産党も念願の与党入り。
967無党派さん:2007/06/05(火) 05:55:40 ID:4rYiOhdo
正確度がたかい
選挙先物市場だと
自民45 民主55−61
なんだが

東京は当選2でてる???
丸川75%当選???おかしくね?
968無党派さん:2007/06/05(火) 05:57:16 ID:jFvL89Yi
丸川は熱愛宣言で爆弾に早変わりの罠wwww

安倍ちゃんカワイソウwwww
969無党派さん:2007/06/05(火) 05:59:28 ID:fVvrFuEF
>>965
news7か…、おそらく定番の釣りスレだなw
970無党派さん:2007/06/05(火) 06:00:42 ID:jFvL89Yi
民主党ダメ論

しっかりした政策集団、ブレーンが必要

国民新党と連携

自民不要w
971無党派さん:2007/06/05(火) 06:10:22 ID:Fjg5uoqv

森派以外の議員離党

新党が立つ+新党大地と国民新党にも議員大移動

自民党消滅
972無党派さん:2007/06/05(火) 06:11:30 ID:E9xMYpph
支持率“大暴落”で小泉頼みの参院選
>官邸関係者は「使えるものは何でも使う。小泉頼みによる求心力低下を心配するより、とにかく参院選を乗り切ることだ」と強調した。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/05/01.html
973無党派さん:2007/06/05(火) 06:13:03 ID:E9xMYpph
発明家のドクター・中松氏(78)が東京選挙区に無所属で出馬することが分かった。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/05/03.html
974無党派さん:2007/06/05(火) 06:16:00 ID:tIh8H7JK
>>973
都民で浅野に投票したけど、選挙後に浅野と石原両方腐臭全開。
ドクが実は一番マシな候補だったのかも・・と最近思ってる
東京オタワ・・
975無党派さん:2007/06/05(火) 06:29:05 ID:jFvL89Yi
>>974
…都知事選にしろ、福岡県知事選にしろ、民主党側の猶予策が見えてた感じだな。

あれは 「 今回は泳がしておいても問題ない 」 のサインとみてよい。

# 本気で潰すつもりだったら候補者選びで時間稼ぎしないからな。
976無党派さん:2007/06/05(火) 07:15:03 ID:8aloJNZL
今日の日経に参議院全選挙区候補予定者と模様が出ているな。
977無党派さん:2007/06/05(火) 07:40:02 ID:xpQy6+Zf
フツーに考えたら、小泉を前面に出すのは逆効果の可能性が高いけど
マスコミ的には大歓迎だもんね
小泉待望論とか煽りそうだし
978無党派さん:2007/06/05(火) 07:46:21 ID:sbIkkhRD
…自公永久パージが理想的。

そろそろ日本を国民のための国に戻そう。
979無党派さん:2007/06/05(火) 08:01:39 ID:5MsfY7C/
野党は内閣不信任案
980無党派さん:2007/06/05(火) 08:02:47 ID:5MsfY7C/
野党は内閣不信任案出す勇気あるかな
981無党派さん:2007/06/05(火) 08:08:52 ID:m8Ko+0IP
自身も出馬する世耕弘成首相補佐官は2日、和歌山市の集会で
「5000万件は労働組合がさぼった結果。(労組が支援する)民主党が批判するのはマッチポンプ」と強調した。
ある意味、本質をつく名言だと思う。
今回の問題は制度システムより、運用の問題だからな。
982無党派さん:2007/06/05(火) 08:11:43 ID:MFzUe4T+
>>981
これでまた安倍内閣の支持率が下がったな。

セコウもっとやれ。
983無党派さん:2007/06/05(火) 08:12:48 ID:MpyCX8wa
>>980
勇気は要らないだろう。タイミングをはかる必要があるが…
984無党派さん:2007/06/05(火) 08:13:48 ID:ver7kkxv
言い訳・言い逃れ・責任回避がもっとも嫌われるのだと
いつ安倍政権は気づくのだろう。。。
985無党派さん:2007/06/05(火) 08:14:06 ID:sbIkkhRD
…衆参同時解散総選挙のほうが民主、社民、共産、国民新党の4党連立政権の可能性大だろうな。

いまの自公にブレーンいないしなw
986無党派さん:2007/06/05(火) 08:21:14 ID:i0pkick3
>>981
2ちゃんのコピペそのもの
987無党派さん:2007/06/05(火) 08:23:35 ID:J0332wt0
>>981
雪印の
”わたしは寝てないんだよ!”に匹敵する、本質をつく名言だな。

自分の責任はとにかく押しつけるとw
988無党派さん:2007/06/05(火) 08:25:12 ID:tNJ3Rdfi
菅直人批判から労組―民主党批判にシフトしたのかな
989無党派さん:2007/06/05(火) 08:26:50 ID:sbIkkhRD
…労組叩いても逆効果なのに何やってんだかw

なんかエサに釣られてるな、自公永久パージ論加速♪
990無党派さん:2007/06/05(火) 08:35:20 ID:PRYZrGmf
無責任なことばかり言うなら、政権から降りろ

自民党がこのままなら、民主党は、これだけ言ってれば楽勝だ
991無党派さん:2007/06/05(火) 08:37:52 ID:sbIkkhRD
…昔の自民党は人間味があったけど今の自民党は糞以下だな。

ブレーン追放して労組叩きまでやったら何にも残らないよ。
992無党派さん:2007/06/05(火) 08:42:15 ID:n1wmmdEL
謝るってのは自己否定であり耐えられないんだろうな。
そういう人たちで構成されてるわけで。
だから、どうしてもできないらしい。
それすると従来の支持者が離れそうで怖いんだろう。
993無党派さん:2007/06/05(火) 08:44:28 ID:xCozDD9L
>>981
ブーメラン攻撃は民主党の専売特許かと思っていたら、強行採血担当大臣が自爆テロw

「個人攻撃をすればするほど支持率は下がる。基礎年金番号導入の具体的作業を
行った厚相は小泉純一郎前首相であり、その後、この状況を放置したのは自公両党
の歴代大臣。民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる」
(自民党有力筋)と夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060428.html
994無党派さん:2007/06/05(火) 08:46:39 ID:DE9xSZ/x
参院本会議で欠席目立つ自民、選挙控え地元に…民主が抗議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070604ia23.htm

社会保険庁改革関連法案の趣旨説明と質疑が行われた4日の参院本会議で、欠席者が目立つ自民党に民主党
が抗議し、自民党が謝罪する一幕があった。
改選議員の多くが参院選のため、地元にとどまっていたことなどが原因で、自民党は出席を促す文書を所属議員
に配布した。
この日の出席者は、全240人のうち179人と、今国会で2番目に少なかった。中でも自民党は所属議員109人の
うち出席は66人で、欠席者の7割を占めた。
995無党派さん:2007/06/05(火) 08:48:30 ID:DE9xSZ/x
参院選
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt211/20070604AS3S0400W04062007.html

>>976
ウェブに載ってる情報は残念ながらしょぼいね。
うちは日経とってないから図書館にでもみにいくかな。
996無党派さん:2007/06/05(火) 08:55:45 ID:akLYyLQT
加藤の乱まだぁ?

それとも今度は谷垣の乱かな?
997無党派さん:2007/06/05(火) 09:00:34 ID:77rr2bkF
小沢の国会欠席を批判していた自民だが、
情勢が厳しいのか、自民党参議院議員の7割が国会欠席w
998無党派さん:2007/06/05(火) 09:02:13 ID:E7S8foUU
>>915-920
>>984-990

ZAKZAK@産経だけじゃなく、スーパーモーニング@テレ朝も
自治労叩きしてるね。
菅直人の時は責任転化と言う奴もいたけど、スタジオで
自治労を庇う奴がいない w
999無党派さん:2007/06/05(火) 09:03:19 ID:77rr2bkF
おっと、欠席者の7割だったか。
1000無党派さん:2007/06/05(火) 09:04:07 ID:E7S8foUU
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。