【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:51 ID:EqQXctor0
第21回参議院議員選挙における選挙区推薦候補者
民主党比例候補

あいはら くみこ 自治労本部組織局次長
http://210.170.58.152/



953名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:56 ID:+IpAM6xG0
ブーメラン攻撃は民主党の専売特許かと思っていたら、強行採血担当大臣が自爆テロw

「個人攻撃をすればするほど支持率は下がる。基礎年金番号導入の具体的作業を
行った厚相は小泉純一郎前首相であり、その後、この状況を放置したのは自公両党
の歴代大臣。民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる」
(自民党有力筋)と夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060428.html

>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
954名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:00 ID:oA3iW4RI0
>>933
真っ当に活動している労組なんて、何%存在してるんだ?
955名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:09 ID:Tdmrp9v5O
そりゃ一年で年金調査する言うたら大々的に反対する訳だわな、普通の会社ならアホなトップが無茶苦茶な期限決めて仕事しろ言うたらボロ雑巾のようにコキ使われて達成させられるべ。
956名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:21 ID:fZdkHfBw0
≪労働強化が生ずることのないよう十分配慮する≫
≪労働条件の低下をきたすような制度の変更は一切行わない≫
≪窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、
操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける≫

ところが社保職員というやつは
窓口装置を連続操作する場合でなくても「15分働いて15分休み、30分は何もしない」
957名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:36 ID:1ykCVmrPO
>>911
左翼は反日だよ!

日本が駄目になれば大喜びの最低な奴ら
958名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:38 ID:xXE8zuzm0
>>931
日経ビジネスは労働組合の対極に位置する経営者側の組織だろ
ミスリードすんなバカ

自民も民主もどっちも最悪だけど
社保庁にとってイヤなのは歳入庁案を出してる民主案だろ

東京が電子立国を目指して
地方の書類を捨てさせて
パソコン入力間違えて
どーしよーもなくなって

なんでそれが「労働組合のせい」になるんだ???
いったいこれはどんなロジックなんだ???
959名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:07 ID:7xzDtiGC0
まさか、専従組合員なんていないよな。
公僕の分際で。
960名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:13 ID:3CVaCMT+0
>>1
自治労腐っているのは周知の事実だが、それを社保庁の不祥事と掛け合わせて
野党のせいにするのは少し強引w
961名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:32 ID:3kRVGu4V0
さようなら自民党。
もう二度と投票する事はないだろう。
962名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:38 ID:JWTyQfXR0

21世紀の「国鉄」
963名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:41 ID:lqQf7Qth0
今年の参院選比例区に出馬予定の自治労関係候補

相原久美子(民主党、元・自治労中央執行委員、組織局次長)
http://210.170.58.152/

齋藤勁(民主党、元・自治労横浜市従労組中央執行委員)
http://www.tsuyoshi.or.jp/default.html

又市征治(社民党、元・自治労富山県本部執行委員長)
http://www.s-mataichi.com/
964名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:18:57 ID:R5697Ab60
>>943
違う。今回の対立は、零細の労働組合にも守られない労働者 vs 大きな組織の大きな労働組合の労働者。
守られない者と、守られる者の対立。
965名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:01 ID:6riLOTuO0
>>931

>・「トヨタに学ぶ?それはいいことじゃないよね。国を悪い方向に持っていく。
>(利益の)配分が不公正でしょう。企業がカネを持っていて、どうするの。」
>自治労元書記長で民主党参院議員の高嶋良充はそう言ってはばからない。(p38)


同意しかねたが、国の金(税金)を公務員に配る訳で国民じゃないのよねw
966名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:02 ID:lmdtvVhF0
>>933
力のある労組は、殆どがヤバイ。
力のないところはまともな活動してる。
967名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:18 ID:5b+6ZxJt0
>>943
年金に関して言えば事実誤認をさせようと必死な民主に責任があるかと。
自民の裏金問題も酷いが、こと年金の話となると自分達のことだからな。
もっと危機感持つべきだろ…常識的に考えて…
968名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:28 ID:T5DLxUQR0
>>958
それでも自治労が腐っているのは事実。
あの悪名高き大阪市役所の一連の厚遇問題も組合がだいぶ噛んでいる。
969名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:47 ID:EqQXctor0
>>959
余裕でいるよ。民主の松岡徹とか。
970名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:49 ID:TqgRwOaHO
自治労は日教組みたいに腐敗が解りにくくないからな。
知らない人も居るけど知ってる人はみんな怒ってる訳で‥
表に出たら袋叩きにされるしかない。
971名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:59 ID:Q35L7hJP0
>>952
キンモ〜〜〜〜〜!!!
なに、このババア??糞してシネヨ
972名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:00 ID:Nks3d0Wy0
民主も年金じゃ勝てないの分かってるから松岡問題引っ張らないと。
>>943
私は違うとおもいます

今回の真の原因は 公務員年金制度と非公務員年金制度の乖離

すべてはそこから始まっています
前に進むためには

公務員共済年金廃止 現時点での公務員共済年金原資資産を国民年金原資に組み込むことです

破綻する 国民健康保険もこの時点で共済組合健保をなくして国民健康保険と統合することで
年金と健康保険が破綻しない仕組みへと前に進むのです
974名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:20 ID:7xzDtiGC0


社会保険庁と自治労を放っておくと、第二の第三と無実の政治家が濡れ衣で
政治生命が奪われる犠牲者がでてくる


放っておけない。
975名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:41 ID:aEDuSuo70
過去責任ばかり追求してるとかガキですね自民はw
976名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:04 ID:mbfqiE7U0
自治労洗ったら横路とか捕(ry
977名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:10 ID:lqQf7Qth0
・あるベテラン職員は、自治労国費評の幹部がオンライン化当初に語った言葉を記憶している。
「端末の存在が知られたら年金相談が便利なものと思われる。窓口にたくさんの人が来れば労働強化になる」
978名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:10 ID:3kRVGu4V0
何を言われても、もう自民党には投票しない。
ナメくさるにも程がある。
979名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:25 ID:nviDmqfG0
本来なら、年金も含めて安全が選挙のテーマにならないと駄目なんだが
980名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:32 ID:9LNR+hBC0
社会保険庁の解体に焦った公務員労組が
年金を人質に自爆テロ
筋書き書いたのは、オザワ・ビン・ラディン
981名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:52 ID:oA3iW4RI0
>>958
ダブルチェックさせなかった。

PC関係の業務を、全て余計な作業と決め付けてたからなぁ…
982名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:03 ID:F0+rDog90
ふざけた議員の年金不払い
983名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:03 ID:vRaxeig50
>>978
はいはい
わざわざカキコしなくていいよ
984名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:16 ID:EqQXctor0
>>959


>>969のつづき
ちなみに松岡は大阪府の組合専従活動しながら部落開放同盟の活動もやってた。
985名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:22 ID:5fC3Qs5U0
民主と社民は、責任を持って、全員ボッシュートなw
986名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:28 ID:5b+6ZxJt0
道民なわけだが、自治労と言えば横路ってくらいですから。
そりゃあ民度低いだの馬鹿にされるよorz
987名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:50 ID:aEDuSuo70
これでB層はまんまと自民に投票か棄権・・・
また経団連の奴隷ですねピンハネ業者の食い物にw
988名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:51 ID:xXE8zuzm0
・氷河期世代の年金
・社会保険庁の不正
・政治家が政党助成金をさらにアップしようとしてる事実(このご時勢に、なんでお給料アップ??)

この3つをどーにかしろよ
なんで自治労の話になってんの???
989名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:58 ID:9M2MyTMt0
連合は解散をするべきでしょう。
自治労はもとより。 
990名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:14 ID:7xzDtiGC0
年金未納といえば、菅直人民主党副代表
991名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:32 ID:hA9n+VDK0
あったぞほら
pcオペに労組が1時間毎に休憩を要求するのは妥当

「VDT作業のための労働衛生上の指針について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

産経は当然確信犯だよな?知らない訳ないもんな。
992名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:23:32 ID:R5697Ab60
2chで大騒ぎしても、テレビでは自治労の批判が出ることはないんだから不思議。
993名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:36 ID:F2fJdu9J0
>>989
民団も解散にしてくれw
994名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:44 ID:Zkq1BI6W0
>>1000なら
糞にも劣る民主党解党!
995名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:56 ID:4s4s6GUX0
この問題を放置してたのは自民だってのが
問題だろう。まあ、自治労も問題だがね。
996名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:01 ID:WvNiQhx80
>>952
このミンスのオバちゃん、頭と体のバランスおかしくないか?
森永みたいだ。
997名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:04 ID:Npfx1qlo0
>>953
もうハナからブーーーーって鼻血が飛び出しちゃうくらいバカ気た言い争いやな・・・
それよか、国民の不満をもっと増大させちゃってるね・・・応対の仕方が悪いなぁ
998名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:09 ID:Xa5Pjizp0
オレはさる筋からかつて相談されたことがある
「年金が有り余ってて使い道に困ってる、なにかいい使い道は無いか?」
とね、はじめから年金なんて食い潰すツモリでいたんだよやつらは

後輩や子孫に罪をかぶせて自分たちだけウハーだぜ
日本国民はいい加減ブチ切れてもいいんじゃないのか?
999名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:11 ID:66xFlNq90
sine
1000名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:36 ID:5b+6ZxJt0
>>992
三宅のじっちゃんが昔TVタックルで突っついてたよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。