第21回参議院議員選挙総合スレ 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
第21回参議院議員選挙総合スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180614962/

話がこじれた場合&参院選と関係ない議論はこちらへ
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
21:2007/06/01(金) 23:31:11 ID:1rpbBoX9
テンプレは誰かお願いします。
3無党派さん:2007/06/01(金) 23:31:22 ID:MW+QKvzs
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうシャミゴにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
4無党派さん:2007/06/01(金) 23:31:46 ID:Wam3mb4/
比例区に出馬予定の政党
自民党 ttp://www.jimin.jp/
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/
公明党 ttp://www.komei.or.jp/
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/
国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
女性党 ttp://www.joseito.or.jp/
維新政党新風 ttp://www.shimpu.jp/
9条ネット ttp://9jo-net.org/
共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/index.html
5無党派さん:2007/06/01(金) 23:32:14 ID:YWv6IeQT
>>3
ID:YahdJtKoって今日の社民党真理教の人?
6無党派さん:2007/06/01(金) 23:34:58 ID:IG4qJ2uZ
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
(p)ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
(p)http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
(p)http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
7ID:YahdJtKo:2007/06/01(金) 23:35:30 ID:SBNLj53n
追い出される人はいても、自分から出て行く人はいない
出て行きたくない人を、無理やり追い出す必要はない
よって、自民党は分裂しない

保守合同後に、選挙における扱いが悪くて出て行く人はいるかもしれない
8無党派さん:2007/06/01(金) 23:35:47 ID:Wam3mb4/
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1

「現・総議席数」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1
(議長・副議長は出身会派に含む)
9無党派さん:2007/06/01(金) 23:36:11 ID:F8zTWW38
新しい制度にするってのは?
基礎年金は65歳以上の人全員もらえる。
財源は消費税を主体とする。
 どんな貧乏人でも消費税は払う、所得に応じて負担ともいえる。
 転職、失業、主婦・・・とか関係ない。
 ホームレス対策にもなる。高齢で道端に転がってるのは迷惑だろ。
 絶対貰えるので、老後が安心。将来への備えより消費にまわる。
 社保庁がいらない。
基礎年金の上に積み立てる年金を作る。
 財源は所得税や法人税など。
 社保庁いらないだろ。
 所得税をポイントに置き換えると転職や自営など働き方に無関係。
 少々の脱税の動機が減る。貰える年金に響くだけだから。

税金に関する個人番号の厳格な管理が必要。
税で一括なので、社保庁やその他の事務コストとしての公務員がいらなくなる。
税金の無駄を省ける。
フリーター、正社員、公務員、社長とかの区別がなくなるので、個人の働き方、企業の雇用の仕方で老後の心配が減る。
税金を払えるようにがんばる仕組みも必要。
雇用保険や健康保険も、同じようにすることで、無駄な公務員事務つまり税金が減る。
それに、未加入問題とかがなくなる。
それをどうにかするとかいう事にも税金が使われてる、公務員の人件費として。

どうや。
10無党派さん:2007/06/01(金) 23:36:46 ID:IG4qJ2uZ
標準予想的テンプレ
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7

※これは予想ではありません。 あくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
11無党派さん:2007/06/01(金) 23:37:36 ID:IG4qJ2uZ
標準予想的テンプレ
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1

※これは予想ではありません。 あくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
12無党派さん:2007/06/01(金) 23:38:05 ID:Wam3mb4/
標準予想的テンプレ
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1

※これは予想ではありません。 あくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
13タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:39:03 ID:89Cnrqqy
>>7
一行目は既に結論になってて、その理由がわからないんです。
私は、それにあてはまらない(自民党の枠にこだわっている旨味がさほどないという)ケースを考えてるので。
14タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:40:06 ID:89Cnrqqy
15無党派さん:2007/06/01(金) 23:41:44 ID:YWv6IeQT
>>10
民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

だけれど、内閣支持率、自民支持率が高いときのものだよね。
今の状況だと、☆の部分も野党が取る可能性が高くなってきたよな。
もちろん標準テンプレだからこれはそのままでいいんだけれど。

>>13
はじめちゃんも律儀だなあ。相手にしなければいいのに。
16タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:42:06 ID:89Cnrqqy
17タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:42:57 ID:89Cnrqqy
18ID:YahdJtKo:2007/06/01(金) 23:43:24 ID:SBNLj53n
>>13
参院選後に、そのような状況になるとは思えませんが


>>9
二階建て部分は、任意で民間の保険会社にでも入ったらいい
二階部分の強制加入は、やめたほうがいい
国の関与は、基礎年金部分だけでよかろう
19無党派さん:2007/06/01(金) 23:43:57 ID:IG4qJ2uZ
今の状況下での世論調査がまだ出てないんでなんともいえないが
>>10から1ランクくらい民主よりの状態になってるのかなあとは思う
20無党派さん:2007/06/01(金) 23:45:17 ID:+X7BEuGY
>18
年金制度についてだけは意見が合ったな
21タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:48:38 ID:89Cnrqqy
>>18
解散を近々控えているときに選挙区事情をこえて一体化するほうがありえないですね。
それを状況のほうがなりえません。
一方、参院で民主党会派が大きくなれば、それを軸に、次期衆院選を展望する勢力が出るのはおかしくないと思いますけど。
公明党の動きにもよるけど、そのままだと参院過半数割れが続くうえに、
衆院のほうは、解散したあとの勢力で考えればいいわけなんで。
それは、安倍がやばくなって自民党大混乱という前提のことですが。
無理矢理社民党だとか屑と連立して支持率下げるなら、衆院選を前にして身の振り方を考えたりする。
22無党派さん:2007/06/01(金) 23:48:42 ID:YahdJtKo
>>18
ま、それを政策として主張する政党があったら、壊滅するな。
年金政策は正論が通らない。
今の騒動も残念だ。
23無党派さん:2007/06/01(金) 23:49:27 ID:/EMmCen7
>>7
残ることがすなわち、追い出されるに等しいならば
小泉チルドレンは、残ることこそ自殺になりつつある
24無党派さん:2007/06/01(金) 23:51:16 ID:+X7BEuGY
二階部分なんて、厚生労働省の利権以外の何ものでもないからな
企業負担分を国家が制度保証してくれているというだけのことで…
25無党派さん:2007/06/01(金) 23:52:05 ID:+X7BEuGY
>23
そこでカバ新党
26タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:52:08 ID:9B+NYC93
まぁ、参院選の結果に大きく依存する、仮定の話なんで、参院選の結果が出た後でないと確実なことは言えないが・・・。
27ID:YahdJtKo:2007/06/01(金) 23:52:27 ID:SBNLj53n
>>22
自由党の政策そのままだけどね

>>21
合同すれば、解散は遠くなる。
2年間の猶予ができる。
解散を控えて、自民党が分裂するほうが可能性は低い。

「自民党にいる旨みがなくなる状況」というのが、どういう状況なのにか?
参院選後に到来するようには思えない

公明党は、当然、保守合同には反対する。
しかし、いざ保守合同が成立すれば、ついてこざるを得ない
これは、合同に反対の自民党議員も同じ
28元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/06/01(金) 23:53:08 ID:sG6LleqB
>>27
保守再合同のキーマンは誰だと考えているの?
29タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:56:51 ID:9B+NYC93
>>27
解散は遠くなるなんて言っても、選挙区がかぶりまくりで合同するなんて、難しいよ。
そこはどうしても変。
議員として生き残れるかどうかで利害が一致すれば、別に自民党じゃなくたっていい。
自民党にいて次に当選できないという人がたくさんいれば、なんらかの解決策を考えようとして、
そこからヒビやうねりが出てくるのはそんなに難しいことじゃない。
30ID:YahdJtKo:2007/06/01(金) 23:57:45 ID:SBNLj53n
>>28
小沢が、総理になりたい病患者に合同を持ちかけるという感じになるのでは?


31無党派さん:2007/06/01(金) 23:58:17 ID:+X7BEuGY
27は800万だろ
32無党派さん:2007/06/01(金) 23:59:03 ID:GrddS8lV
ここの連中のはしゃぎっぷりは凄いね
加藤総裁?ラムって馬鹿まるだし
33タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/01(金) 23:59:39 ID:9B+NYC93
>>31
基本的に誰かはわかってお相手してる。
34ID:YahdJtKo:2007/06/02(土) 00:02:20 ID:SBNLj53n
>>29
議員として生き残りたいが故に、自民党にこだわるのではないのだろうか?
よほど、自前で強い組織を持っていないと、生き残ることは難しい。
保守の大物といわれた政治家の、自民を離れてからの惨状たるや・・・

35無党派さん:2007/06/02(土) 00:03:10 ID:/EMmCen7
郵政解散で味をしめた組
ってのが面倒だな。
自民が永久に勝ち、世論調査通りに有権者が投票すると思ってる
36無党派さん:2007/06/02(土) 00:03:53 ID:YWv6IeQT
>>32
じゃ、参院選後どうなるの?
37無党派さん:2007/06/02(土) 00:05:02 ID:+X7BEuGY
>30
それで小沢は自自連立でひどい目に遭った教訓から
今回はどうやり方を変えるというのかね
38無党派さん :2007/06/02(土) 00:05:11 ID:hT8ATh8k
でも、目端の利くヤツ、逃げ足の速いヤツが多いのも自民・・・
39タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:06:10 ID:9B+NYC93
>>34
そういうのも要素としてはもちろんあるけどね。そこは確かに心理的に大きな要素だとは思う。
貴殿が小沢に言及するように小沢の動きが重要だとは思うけど、
衆議院のほうで誰かと組みにいくなら、それは保守合同の契機ではなく自民分裂を狙うものだと思うけどね。
首相指名を荒らしにいくなら、それを契機の自民真っ二つもありうる。
小沢自身もそれを企図しているようだし。
それもこれも安倍あぼんで自民大混乱というのが前提だけど。
40無党派さん:2007/06/02(土) 00:08:13 ID:Umqo8eaQ
>>32
このスレに限らず、この板全体が、アンチ自民と民主信者がはしゃぎまくっているな。
まあ、民主党にとっては「神風」が吹いたから仕方が無い。

安倍内閣支持率20%台まで落ち込めば、もっとすごいことになりそ。
41無党派さん:2007/06/02(土) 00:08:27 ID:DEXIPXYo
雰囲気は安倍あぼんで粛々と総裁交代なんだろうけど
で、そうなったら安倍はどうするのか
あと20年も所在無く議員を続けられるのか
42無党派さん:2007/06/02(土) 00:08:44 ID:IxddxGcT
まあ、小沢が仕掛けるにしても衆院320議席という壁がある
与党は、解散しない限り仕掛けを封じられるわけでね
だから粘りに粘ってゆで蛙のようになって
タルミドールの言うような状態での任期満了近い解散になるんじゃないの
43ID:YahdJtKo:2007/06/02(土) 00:08:48 ID:Zi635akm
>>37
即、合同を目指すだろうね
連立というクッションを置いたのが、自・自連立の間違い
党内でも、自民党との関係においても、力が最も高いのが参院選直後だろう
ここで新党の幹事長を取る。

憲法か年金を口実にした、保守合同は可能性十分だと思う。
44無党派さん:2007/06/02(土) 00:09:41 ID:hJKE2Q1P
赤城に早くも林業利権疑惑wwww
身体検査やったのか?w
45元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/06/02(土) 00:10:11 ID:mZdnvbRf
保守再合同は参院選後の混乱に嫌気を指した国民が政権の安定を望み始めたとき起こりうるね。
それと安倍氏が平沼氏や造反復党組と行動を起こせば波乱が起きる。
46無党派さん:2007/06/02(土) 00:12:41 ID:IxddxGcT
どういう行動だよ?
47タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:12:44 ID:plP0nXW8
>>41-42
参院で過半割れでも、なんとかかんとか粘りまくっていけばそうなるけど、
大きく過半数割れたら工作が成功しやすいと思う。
現状だと、チョイ割れで、国民を取り込むなどして政権運営→来年秋・さ来年春あたり解散というのが通常コースなのかね。
48無党派さん:2007/06/02(土) 00:13:40 ID:IxddxGcT
>47
比例選出議員て、新党なら離党できるんだっけ?
それがないとキツいよな
49ID:YahdJtKo:2007/06/02(土) 00:15:46 ID:Zi635akm
>>42
任期満了まで政権運営をどうするのかが、大問題。

>>39
過程は同じで、結果が違うという感じかな?

新生脱落組や新進脱落組をみると、自民党から離れて力を保持し得ない議員が多いのでは?

オレは麻生とみてるけど、だれかを首相に担ぎ上げにかかる。
その場合、チビメタボら一言居士の面々の反対も民主党内であるだろう。
自民党内でも当然に賛否が割れる。
公明党・創価学会は大反対だろう。
しかし、この首班指名で敗れることは、自民党・公明党の議員にとって、絶対に許されない。
すると、結果は分裂ではなく、合同ではないだろうか?
50タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:16:11 ID:plP0nXW8
>>48
新党ならできるよ。
まぁ、引退議員の後継に当てはめたりするとか、党職員出身なら引退させるとかの手段もあるんで、
そんなに波乱にならないかもしれないけど。
51無党派さん:2007/06/02(土) 00:17:48 ID:G7OLg3Ch
>>50
議員板初心者の俺にSMGの意味を教えれ
52無党派さん:2007/06/02(土) 00:18:45 ID:/L1VGzhC
というか小選挙区制の状況下で保守再合同なんて抜かしている香具師はヴァカかとアフォかと。
53無党派さん:2007/06/02(土) 00:19:08 ID:7cJciC46
こちらのスレのほうがにぎわっているようなので再投稿失礼いたします。

一週間経ってまた動きがないかうかがいたいのですが、奈良の参院はどのような
状況でしょうか。この一週間で変化はありましたでしょうか。
月曜に大きな事件があったのでもし書き込まれている評論家の方々でなにか耳に
された動向などありましたら、その結論のようなところをお聞かせくださいませんで
しょうか。相変わらずポスターは徐々に増えているという感じです。県南部の者です。
54ID:YahdJtKo:2007/06/02(土) 00:19:43 ID:Zi635akm
>>51
何から伝えればいいのか・・・

>>48
所属政党が解散すると、自由に移籍できる。
所属政党が存続したままだと、新党にしか移籍できない。
55無党派さん:2007/06/02(土) 00:19:46 ID:IxddxGcT
>49
担ぐのは麻生でいいとして、
自民内の協力者がそれだけではどうにもなるまい
800万は、清和会以外は小沢戦略にのると見ているのか?
56無党派さん:2007/06/02(土) 00:20:36 ID:dWeG7Tmm
★☆★☆★ 卑劣な大阪ペッパーランチ事件 ★☆★☆★
 〜2007年5月8日ステーキ店「ペッパーランチ」大阪心斎橋店で発生〜

 生肉を扱う飲食店店内で、営業時間中(深夜)に店長と従業員が共謀し
単身の女性客を狙って、あらかじめ準備しておいた睡眠薬とスタンガンを使い
脅迫・強盗・強姦・拉致・監禁したという卑劣極まりない事件がありました。

 さらにこの犯人達は、ガレージに被害者を監禁し続け、いずれ開放する気も無く
まるで「そのまま口封じに殺す」ことを意図するような供述をし、他に2人の共犯者が
いるにも関わらず、警察は指名手配すらせず各メディアはほとんど報道しないという
異常事態が続いています。

【まとめサイト】
ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html

まとめサイトのフラッシュ。【必見!!!!】
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm

ガレージ関連レポ
http://www.osaka-minkoku.info/news/20070522-1191.htm

関連URL:ペッパーランチ心斎橋レイプ支店事件簿(youtubeにアップされた動画)
http://www.youtube.com/watch?v=HZeeyrIJZKI
http://www.youtube.com/watch?v=REuakrwdy84
http://www.youtube.com/watch?v=8OaMJP5J5TI

    ★☆★☆★この事件を知らない友達に広めてください!★☆★☆★
57タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:20:40 ID:plP0nXW8
>>49
>過程は同じで、結果が違うという感じかな?
まぁだいたいそうかな。憲法改正での合同とかよく言われるけど、ありゃないっすよ。
政局安定のため、ならあるかもしれんけど、それでもやっぱり選挙どう対処するのか、
選挙が2年以内だから多くの人はそこに考えがいってるはずだから、
政党を合わせるなんて無茶なことはできない。

まぁある程度の一致点は見出せてよかったです。
58無党派さん:2007/06/02(土) 00:20:59 ID:TCc2WJgN
>>40
乱暴に言えば右は馬鹿で左は頭でっかちだから
この板にリベラル系信者が多くなるのは扱うテーマの性質上しょうがない事なのよ。
59元さん親衛隊 ◆gf8CVZCYOA :2007/06/02(土) 00:22:41 ID:mZdnvbRf
>>52
保守合同の意味を保守単独政権の樹立という意味で捉えればありうるのでは?
60タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:23:00 ID:plP0nXW8
>>52
支部長の枠つまりまくりのところへ移動するのは得にはならんよね。
61しげる ◆lIqdvweJbI :2007/06/02(土) 00:23:44 ID:Caf8Is9D
石川選挙区参院選候補者本人だけど何か質問ない?

浜崎茂 http://blogs.yahoo.co.jp/shigeerutyann2000
62タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:24:31 ID:plP0nXW8
>>61
民主党は誰を出すの?
63無党派さん:2007/06/02(土) 00:24:37 ID:Y/YoYKpW
>>61
石川のうどんってうまいの?
64無党派さん:2007/06/02(土) 00:25:31 ID:G7OLg3Ch
結局教えてくれねーのかよ
随分閉鎖的なスレだな
65無党派さん :2007/06/02(土) 00:25:59 ID:EPg+INwX
>>52
そうだよなぁ。
自民だけでもはみだしてるのに
民主も入れたら、ほとんどの選挙区がコスタリカ状態だわなw
66しげる ◆lIqdvweJbI :2007/06/02(土) 00:26:26 ID:Caf8Is9D
>>62
まだ決まってないらしいね。
>>63
やっぱり慣れ親しんだ味がうまいだろうからイチガイには言えないな。
67無党派さん:2007/06/02(土) 00:26:30 ID:NCllW/5o
中川女らしいというか、何というか…。

本会議演説に時間制限、自民・中川幹事長がルール作り要請
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000413-yom-pol
68ID:YahdJtKo:2007/06/02(土) 00:27:06 ID:Zi635akm
>>55
解散か合同かの流れになると思う。
それだと、解散を支持するほうが少ないのではないかと思う。

逆に、森は保守合同を進めるほうだと思う。
ここで自民党内の流れを作れば、合同後も影響力を保ちえる。
突っ張って、野党に転落や政局の混乱を嫌う感じだと思う。


>>57
名目は何か必要でしょ?
「本当は嫌だが、○○のためだ、仕方がない」的なものが
69タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:27:06 ID:plP0nXW8
>>64
ごめんごめん。しかし、あんまり気にしなくていいと思う。
70無党派さん:2007/06/02(土) 00:27:08 ID:gTrDKGP3
保守合同ね〜。管だって民主党が保守本流だっ!って言ってたよ。
71無党派さん:2007/06/02(土) 00:27:18 ID:IxddxGcT
小沢が中選挙区論者なら、まだしも有り得るかと思うがね
選挙制度まで変えてしまうなら、選挙でふるい落とせるわけでね
72無党派さん:2007/06/02(土) 00:27:20 ID:DcJvbCYc
>>53
そういう個別のはこっちで聞いたほうがいいと思う。

奈良県衆議院・参議院選挙事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161436355/l50
73無党派さん:2007/06/02(土) 00:28:01 ID:NCllW/5o
>>64
詳しい情勢の変化を知る人がいないだけでは?
いずれにしても奈良はほぼ民主で固まったと見ていいと思うよ。
74無党派さん:2007/06/02(土) 00:29:06 ID:G7OLg3Ch
>>69
分かった、気にせずにROMっとくわ。d
75しげる ◆lIqdvweJbI :2007/06/02(土) 00:29:21 ID:Caf8Is9D
みんな詳しいんだな。
数ばかりに拘る政治になってしまって質はどうでも良くなってるな。
76無党派さん:2007/06/02(土) 00:30:03 ID:NCllW/5o
>>75
今はたまたま参院選後の政局の話題になっとるからねぇ。
77タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:30:35 ID:plP0nXW8
>>66
候補の候補は誰なのか、知らんのかよ!

>>68
政局安定させないとやってられん、とか、そういうのじゃないと、合同の価値なんてないよ。
選挙が全く見通せないわけだから。
この制度は基本的に2つに収斂しやすいんですよ。
そうじゃなかったら、もっと第3党が伸びてるか、もっと保守が凝集してる。
78野良ちゃん ◆7h4jXC2kWw :2007/06/02(土) 00:30:42 ID:beUu8hdS

  ∧ ∧
 (=`・´=)  汚ゲル!
79無党派さん:2007/06/02(土) 00:30:52 ID:7cJciC46
>>72
そちらのスレには目の高い批評家の方がいらっしゃらないような気がしまして・・・
先週は本当にありがとうございました。身近な人とはなかなか選挙の話が
でてこないのですが、奈良ではときおり大きな変化があるときがあり、また
突然の立候補などで見通しが立たない(といっても心の準備をしたいという
程度のこと)ので何か事前の心構えがほしいのです。
80無党派さん:2007/06/02(土) 00:31:57 ID:Zi635akm
>>64
この板の超有名(元)コテハン
人気が沸騰しすぎてウザくなったのだろう、ナナシで書き込んでいる。
それを見つけるのが、この板の醍醐味の一つ。

真央というコテハンの色が青に変わったら、このスレに登場中とわかる。
あとは、その言動を追うことだ。
そうすると、1週間後には、どれがSMGなのか分るようになる。
81しげる ◆lIqdvweJbI :2007/06/02(土) 00:32:03 ID:Caf8Is9D
>>76
政局ねえ。
82しげる ◆lIqdvweJbI :2007/06/02(土) 00:33:11 ID:Caf8Is9D
>>77
候補の候補?
83無党派さん:2007/06/02(土) 00:33:23 ID:/L1VGzhC
>>80
SMGって呼称止めません?
なんかスパイの暗号みたいでヤダ。
84タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:33:44 ID:plP0nXW8
>>79
特に、ほかに誰が出るというような話は流れてないですよね。
むしろ、地元紙を読める環境の人のほうが詳しいんじゃないですか。
ここはアマチュアばかりだから、全国のほんとに細かい情報はわからんよ。

党本部から誰かが応援に来た、とかそういうのがあったら、ある程度接戦ということかもしれないね。
85無党派さん:2007/06/02(土) 00:34:19 ID:Y/YoYKpW
>>79
むしろ中村嫁の自殺は現地ではどういう受け止められ方をしてるのか教えていただきたいです。
同情?それとも暗いイメージにとらえられてる?
86野良ちゃん ◆7h4jXC2kWw :2007/06/02(土) 00:34:24 ID:beUu8hdS
>>84

  ∧ ∧
 (=`・´=)  真央ちゃんは女の子かいな?
87無党派さん:2007/06/02(土) 00:34:49 ID:Zi635akm
>>77
2つに収斂しやすいのは、昔から言われている。

日本は、拠って立つ組織が限られている以上、保革対立になる。
革新を殲滅させると、また、別の政治状況になる。
88無党派さん:2007/06/02(土) 00:35:20 ID:DcJvbCYc
>>83
シャミゴというよりも正確には社民真理教の様相が強いんでしょ?
89タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:35:20 ID:plP0nXW8
>>83
あんまりシャミゴシャミゴって書くのもうるさいかなと思って・・・
なんかいい案があれば教えてください。
90無党派さん:2007/06/02(土) 00:36:29 ID:G7OLg3Ch
>>80
なるほど・・・
なんか真央ってすげーんだな。
俺もROMりながら醍醐味を楽しんでみるわ。
解説ありがd!
91タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:37:17 ID:plP0nXW8
>>87
労組が極端に平和を言わなきゃ他の国とあんまり変わらんでしょ。
労組は殲滅しないし。
92野良ちゃん ◆7h4jXC2kWw :2007/06/02(土) 00:38:02 ID:beUu8hdS
>>91

  ∧ ∧
 (=`・´=)  ワシのレス無視したやろ!
93無党派さん:2007/06/02(土) 00:38:49 ID:Y/YoYKpW
真央ちゃんもう日付変わってるで
94無党派さん:2007/06/02(土) 00:39:29 ID:geR4OH8K
せっかくのかりゆしウェアなんだから、花柄で明るい色を着たほうが
いいと思うんだ。晋三は皆の言うように病み上がりみたいになってるし、
高市なんか自宅兼小売店のおばちゃんみたいになってる。
95無党派さん:2007/06/02(土) 00:39:33 ID:Zi635akm
>>91
極端に言うので、諸外国とは違う
日教組は、教員の国家公務員化で、政治活動が制限される。
96タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:41:17 ID:plP0nXW8
>>94
松岡の件が影響したみたい。
それに限らず、いろいろと悪循環なんだ、最近。
ダービーもそうだし。
一説では、この選挙は大東亜選挙といわれている。
97無党派さん:2007/06/02(土) 00:41:19 ID:6uxMDhGJ
なんでかりゆしなんだろうね。普通にノーネクタイでいいじゃん
98無党派さん:2007/06/02(土) 00:42:45 ID:h4m9Q7Fc
>>94
一応松岡の喪中と言うことで、明るい色柄のものは控えたと
ニュースで言ってた。
99無党派さん:2007/06/02(土) 00:43:04 ID:DEXIPXYo
>>85
過去スレでは「嫁の自殺を乗り越えようとがんばってる」みたいな受け止め方だとか
100タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:43:16 ID:plP0nXW8
>>95
そういわれると困っちゃうんですけど、ふつうに労組がつく勢力は片翼を担うのが普通だし、
政治活動の自由をどこまでも都合よく制限できるわけでもなしで。
101無党派さん:2007/06/02(土) 00:44:55 ID:k2+n/uzv
>>96
大東亜選挙ってどうゆう意味?
102無党派さん:2007/06/02(土) 00:45:30 ID:KEHzxinZ


まおちゃんよ
それで結局、野党は過半数割れできるの?
103無党派さん:2007/06/02(土) 00:46:25 ID:DEXIPXYo
野党は現行でも過半数割ってるよ


なんてね
104無党派さん:2007/06/02(土) 00:46:42 ID:gTrDKGP3
真央さんは経営者ですか?
私は民間企業の連合傘下組合員です。
組合もいい面はありますよ。一人で言えないことを団体として主張してくれる場合がある。
まぁ、これは自民系の各種業界団体や創価にしろ同じだろうけど。
105無党派さん:2007/06/02(土) 00:47:02 ID:hJKE2Q1P
年金不安、窓口混雑 HPも接続困難に
http://www.asahi.com/life/update/0601/TKY200706010389.html
106タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:50:18 ID:plP0nXW8
>>101
打つ手が裏目に出て、挽回しようとさらに打つ手も裏目で、運悪い。
運悪いということは実はやり方が悪いんでしょうけど。

>>102
今の支持率状況だと、自公過半数割れになってしまうと思う。
国民新党を取り込んで過半数になるかも厳しい。ギリギリ。
新党日本は田中康夫が参入してきたので頭数に入れられるか微妙だし。

>>104
経営者じゃないけど、親類含め、労組とは何の縁もない人生です。
107無党派さん:2007/06/02(土) 00:51:56 ID:NCllW/5o
>>106
あの中傷ビラは大本営発表と解釈してよろしいですか?w
108タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:53:15 ID:plP0nXW8
>>107
鬼畜米英的なものですよね。
109無党派さん:2007/06/02(土) 00:53:17 ID:Y/YoYKpW
<民主党>政治団体の不動産所有を禁止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000093-mai-pol

民主党の鳩山由紀夫幹事長は1日の記者会見で、同党が提出した政治資金規正法改正案について、すべての
政治団体の不動産所有を禁止する内容を追加する考えを明らかにした。同党の小沢一郎代表の資金管理団体
が不動産を所有している問題をめぐり、民主党としても厳しい姿勢を示すことで世論の批判をかわす狙いがある。
110無党派さん:2007/06/02(土) 00:53:53 ID:6uxMDhGJ
橋龍が生存してたら問題になってたんじゃない>中傷ビラ
111無党派さん:2007/06/02(土) 00:54:14 ID:DcJvbCYc
>>106
はじめちゃん、議席予想をするのなら選挙区ごと、比例区ごとの
数字を提示していただけるとありがたいのだが。
112無党派さん:2007/06/02(土) 00:55:21 ID:4jjId+bX
今日の朝日に「太平洋戦争だ」って言う与党幹部の話が載ってたね。
こんなのが公になるくらい安倍政権は弱まってるのか・・・。
113タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 00:56:57 ID:plP0nXW8
>>111
POLITICS & ELECTION NEWS に掲載しているから、計算してみて〜。
114無党派さん:2007/06/02(土) 00:57:53 ID:bn1lBypd
ムネオが取材攻めだと。
http://www.muneo.gr.jp/html/diary200706.html

地味ーに効いてそうだからなぁ、この人の発言。
115無党派さん:2007/06/02(土) 00:59:44 ID:yaoy+wpP
>>55
谷垣になると清和は干されざるをえないのでは?
連立で大盤振る舞いすれば尚更自民のパイは小さくなるし

あと・・社民が連立に乗らず、法案が参院で全滅したり
民主が強硬に一般重要法案国民投票法案への協力を求めてきたら
どうなるんですか?
116無党派さん:2007/06/02(土) 01:00:21 ID:7cJciC46
>>85
受け止め方をされているといっても99の方のおっしゃるように先週書かれていた
のだからじもとではそうなのだろうな、という受け止め方をしています。
わたしの近辺でそういう話を耳にしたことはありません。
2chを見る限りではおどろおどろしい印象ですがこれは特殊な立場だと思います。
それよりもここをちらと見る限りでなにかビッグウエーブがくるのでしょうか?
117無党派さん:2007/06/02(土) 01:00:45 ID:hJKE2Q1P
>>112
どういう意味合いで使ったんだろ
118無党派さん:2007/06/02(土) 01:01:54 ID:NCllW/5o
>>114
想像以上に取材が来てるな。
松岡自殺問題がすぐに風化するわけでもなさそうだな。

> 朝から「AERA」「週刊朝日」「週刊女性」「アサヒ芸能」「週刊現代」「サンデー毎日」、
> テレビではTBS「ブロードキャスター」「ニュース23」、
> 日本テレビ「真相報道バンキシャ!」フジテレビ「ハッケンと土曜めざまし」、
> テレビ朝日「サンデースクランブル」の取材が入り、マスコミ対応で一日が終わる。
> 明朝6時30分から7時30分まで、TBS「みのもんたのサタデーずばッと!」に生出演する。
119無党派さん:2007/06/02(土) 01:02:54 ID:k2+n/uzv
ムネオと中川幹事長は仲悪いのか?
120無党派さん:2007/06/02(土) 01:03:27 ID:4jjId+bX
>>114
普通口止めされたんだろうなって考えるけど、
いつも通りなら証言とか証人がいないからもやもやしたまま。
だけど今回は宗男とか地元の元県会議員とかが証言してるからねえ。
宗男がいくら疑惑の総合商社だったとしても、松岡と仲がよかったことは有名だし、
宗男のほうを信じるんじゃないかな。
こういう場合与党は否定したらしたで、あれだけ否定するんだからやっぱり・・・、
だんまりを決め込めば、やっぱりやましいことがあるんだ・・・
となって悪循環だと思う。
121無党派さん:2007/06/02(土) 01:04:11 ID:NCllW/5o
>>117
年金特例法案の強行採決〜菅攻撃を真珠湾に見立ててるのかもね。
一時的に攻撃はできたが時間が経つと…、という具合に。
122タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:04:17 ID:plP0nXW8
>>116
奈良はもともと、ちょっとした野党有利な風で野党が大勝しうると思う。
123無党派さん:2007/06/02(土) 01:04:51 ID:9NiwHjHq
カバさんは退陣しそうですか?
124無党派さん:2007/06/02(土) 01:05:06 ID:4jjId+bX
>>117
参院幹部「太平洋戦争と同じ。行け行けどんどんで突っ込んで負ける。
判断ミスの連続だ。」だって。
その通りと思うけど、こんな事言ってる場合じゃないだろw
125無党派さん:2007/06/02(土) 01:05:43 ID:zLsffzdg
安倍のかりゆしがロシアのコザックダンスの衣装に見えたw
126無党派さん:2007/06/02(土) 01:07:41 ID:plTCyIe8
>>114

週刊誌向きのネタでもあるしね。自民党は情けがないというイメージは
もはやぬぐえないだろう。
127無党派さん:2007/06/02(土) 01:09:16 ID:gTrDKGP3
それにしても、小選挙区制は政界再編が起こらない仕組みだよな。
郵政選挙でよくわかった。すぐに復党したがるし。
128無党派さん:2007/06/02(土) 01:09:40 ID:NCllW/5o
>>126
この問題って使い方次第では政権への同情にもなりえたのに、
ムネオ発言で完全に真逆の流れを作られることになったもんなぁ。
129無党派さん:2007/06/02(土) 01:10:13 ID:geR4OH8K
俺は自公が参院過半数割れした場合、左派的な人物というより、臆面無く
丸投げしたり妥協したりできる鵺のような人物が台頭すると考える。
小渕がそうだったように。

古賀派や山ア派にそんな人物は居ないだろうか。
130無党派さん:2007/06/02(土) 01:11:28 ID:IxddxGcT
>115
法案はどんどん丸のみして、参院で野党が泥仕合を仕掛けてきたら
マスコミを使って批判する
でも日本の財界と官僚はこらえ性がないから
来年の通常国会後の解散で手打ちぐらいになるんじゃないか
131無党派さん:2007/06/02(土) 01:11:42 ID:6uxMDhGJ
>>129
経世会な人?
132無党派さん:2007/06/02(土) 01:12:15 ID:IxddxGcT
>123
2年後にカバ新党
133無党派さん:2007/06/02(土) 01:12:21 ID:hJKE2Q1P
>>121
>>124
なるほど、、、さしずめ特攻隊は比例候補か?
134無党派さん:2007/06/02(土) 01:12:36 ID:0UDwvQCU
>>67
しばらくしたら、自分たちに降りかかってくる話なのになw
135タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:13:24 ID:plP0nXW8
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070601ddlk10010043000c.html

県連会長の笹川尭・元国務相が会議後、県連本部で、年金記録不明問題について県民の不安を
払拭(ふっしょく)するための街頭放送用のメッセージを録音。
笹川会長は「今回の問題は民主党の菅直人代表代行が厚生大臣の時に発端がある。自民党が原因ではない」と述べ、
「知事選には年金問題は影響しない」と願いを込めるように強調した。
136無党派さん:2007/06/02(土) 01:14:01 ID:7cJciC46
>>122
ありがとうございました。
2chのことだから質問攻めにした議員を探すようなことをしているのでは?
と思って見たのですがそうではないようですね。
なんとなくうれしいです。
137無党派さん:2007/06/02(土) 01:15:23 ID:Wp4L1kd0
>>135
>自民党が原因ではない

これはひどい。
138赤城さんの前途を祝して:2007/06/02(土) 01:15:34 ID:mZdnvbRf
>>135
うーん。
そんなことするより、自民党は責任を持って対処しますでいいのに・・。
やはり秀さんの色が出てくるとダメダメになりますね。
139無党派さん:2007/06/02(土) 01:16:40 ID:DEXIPXYo
こりゃもう開き直ったなw
あとは有権者の「良心」に委ねるか
140無党派さん:2007/06/02(土) 01:16:44 ID:6uxMDhGJ
>>135
自民の頼み綱は菅しかいないのかww
141無党派さん:2007/06/02(土) 01:17:23 ID:G7OLg3Ch
>>113
お気に入りに登録しますた⊂二二二( ^ω^)二⊃
142無党派さん:2007/06/02(土) 01:19:55 ID:gTrDKGP3
自民党は責任政党ですからって言葉は、最近聞かない。
カッコイイところがないよ。
143無党派さん:2007/06/02(土) 01:20:38 ID:yaoy+wpP
>>130
回答どうもです。
そうするとたとえば一般重要法案国民投票で
民主党が年間掛けられる件数は8件だけだが、全ての一般法案を対象とする
といってきても、自民としては参院を人質に取られたら丸のみせざるをえない
と言う事ですね?

あと、社民が連立に乗った場合、谷垣の党内基盤は強くはないが
中宏池会と平成中心の組閣になる可能性ってないんでしょうか?
144無党派さん:2007/06/02(土) 01:20:44 ID:Wp4L1kd0
責任(押し付け)政党ですな。
145元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 01:21:07 ID:mZdnvbRf
なぜか、自民党・日本の将来を考えるとカバさんには退陣していただいたほうが良い気が・・・。
146無党派さん:2007/06/02(土) 01:21:27 ID:Umqo8eaQ
>>142
2大政党制になるとなるふり構っていられないよ。
新進党のときは、大作証人喚問攻撃やってたしさ。
147タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:22:34 ID:plP0nXW8
>>141
d
148無党派さん:2007/06/02(土) 01:24:03 ID:NCllW/5o
>>135
笹川は大臣自殺での安倍批判とか、開き直りの責任転嫁とか、
もはや安倍政権潰しのための自爆装置を設置してるようにしか思えないw
149無党派さん:2007/06/02(土) 01:24:18 ID:oSWGwcEt
>>135
常人からすれば「ふざけんな!」っていう印象しか持たれないでしょ
それも分からないほど窮してるのか?
150無党派さん:2007/06/02(土) 01:26:33 ID:hJKE2Q1P
もはや国対すら相手にしない「首相の指示」・・・

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070601ia23.htm
>塩崎官房長官らは「採決を延ばせば、衆院での審議時間が増える分、
>参院での審議時間も比例して長くなるので、成立が余計厳しくなる。
>1日の採決が首相の指示だ」と難色を示したが、党側に押し切られた。
151無党派さん:2007/06/02(土) 01:26:34 ID:Y/YoYKpW
「誰が悪いか」より「今どうするか」なんだよなー
菅が責任のなすりあいに積極的に乗っていっちゃいそうで冷や冷やする
152無党派さん:2007/06/02(土) 01:26:40 ID:4jjId+bX
こういう人のせいにする行為って有権者の最も忌み嫌う行為じゃないのか?
153無党派さん:2007/06/02(土) 01:27:27 ID:dW5xlMFc
自民に投票するやつはWCEと共謀罪と大増税は覚悟してるんだろーな。
政府お墨付きのバカだからもう忘れてるのが心配だw

組織票頼みの自民(=国民無視)になにを期待してるんだかしらねーけどw
154元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 01:28:20 ID:mZdnvbRf
秀さんの暴走がひどいな。
結局、幹事長を麻生さんにできなかったことにすべて起因しているのか。
155無党派さん:2007/06/02(土) 01:29:37 ID:Umqo8eaQ
>>153
今の財政状況からすれば、増税を主張できる政党政治家こそ
責任政治家、責任政党なんだけど、大衆は愚かだからな。
古代ローマ時代以来2000年経っても変わらない。
156無党派さん:2007/06/02(土) 01:29:37 ID:Zi635akm
>>154
幹事長は二階が適任だと思う。
157タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:31:55 ID:plP0nXW8
総裁が空虚なばやいは、周りはしっかりもので固めなきゃな・・・。
158無党派さん:2007/06/02(土) 01:31:57 ID:geR4OH8K
二階はグリーンピア南紀というアキレス腱があるので幹事長はちょっと・・・
159無党派さん:2007/06/02(土) 01:31:57 ID:6uxMDhGJ
6月末に支給される給与明細みてリーマンがどう判断するか
160無党派さん:2007/06/02(土) 01:32:55 ID:ndsbf6Xa
何年か前には有名人を沢山立候補させていた、自由連合っていう政党があったけど
いつの間にか消えてるんだな。
161元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 01:33:05 ID:mZdnvbRf
>>156
正直、秀さん以外ならいいよ
自民支持者の俺としても、秀さんが退陣してまともな幹事長を置いた体制>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>秀さんが幹事長の体制、という考えが頭によぎる。
秀さんが政権の中枢に絡んで以来自民党政治が軽くなってきていると断言していいかもしれない。
162無党派さん:2007/06/02(土) 01:33:13 ID:IxddxGcT
>155
社会主義者でなければ、霞ヶ関のプロパガンダに洗脳されているだけ
163無党派さん:2007/06/02(土) 01:33:48 ID:Zi635akm
怖いことは小沢君にやってもらって、
僕は、判ってるんだか判ってないんだか、わからない顔で、
その後を、ついて行けばいいんだ。
164タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:34:14 ID:plP0nXW8
>>160
中川秀直が自民党に吸収させた。
165無党派さん:2007/06/02(土) 01:34:30 ID:Umqo8eaQ
>>162
普通に現実を見れば、それをプロパガンダと思うほうがおかしいがね。
いろいろお勉強してみてみ。
166無党派さん:2007/06/02(土) 01:36:10 ID:IxddxGcT
>143
谷垣は反清和会の統一候補的なところがあるから
麻生ほど基盤は弱くないんじゃない?
まあ、社民の参加はリアルCV以外の場合はにとは思うけどね

>161
ということは、田舎自民党員もカバ新党には賛成だな?
167無党派さん:2007/06/02(土) 01:37:06 ID:Zi635akm
>>158
その程度の傷なら誰にでもある。
内紛につぐ内紛で、闘将タイプがいなくなった。

強いて言えば、森くらいなものか・・・
168無党派さん:2007/06/02(土) 01:40:21 ID:Umqo8eaQ
>>167
武部。
169無党派さん:2007/06/02(土) 01:41:25 ID:bn1lBypd
増税といえば、民主はマニフェスト原案作成で意見が割れたとのこと。
選挙を考えれば負担増を盛り込まない小沢の考えの方がいいんだろうが・・・
岡田だったら迷わず消費税アップで財源に、と言ったかな?
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070602k0000m010095000c.html
170無党派さん:2007/06/02(土) 01:42:05 ID:Zi635akm
>>168
わかりにくくて、すいません。
梶山・野中のような感じの人材

武部は突撃部隊そのものなので、すこし違う
171無党派さん:2007/06/02(土) 01:44:00 ID:+rhlTEb9
>>169
住民税の件もあるから増税なんて言葉使うべきじゃないな
172元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 01:44:06 ID:mZdnvbRf
>>170
森・古賀・寅さんぐらいかな。
>>166
大歓迎です。
173無党派さん:2007/06/02(土) 01:44:49 ID:Y/YoYKpW
日付変わって今日と明日が朝日の連続世論調査の続きか
結果が楽しみだ
174タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:44:50 ID:plP0nXW8
>>170
彼は武部が好きだからねw
175無党派さん:2007/06/02(土) 01:45:24 ID:DEXIPXYo
>>170
じゃあ古賀誠か
今の立ち位置は置いといて
176無党派さん:2007/06/02(土) 01:45:51 ID:yaoy+wpP
>>166
どうもありがとうございます。
一般法案国民投票法については自民側の認識は
あれは小沢が社民と歩調をあわせるために
わざと詰まらせるために出した駒であって
もう、民主は出さないだろうと読んでいるのでしょうか?

>>161
しかしカバ新党はどこと組んで選挙を戦うのか考えると
つらいだろうなあ・とか思われ・・・公明も社民もないし。
政策的にも横路に依存した小沢民主とは開きがあるし・・
177大分者:2007/06/02(土) 01:48:45 ID:xW67TADi
>>135
指示を忠実に守ったな・・・
さすが党紀委員長
178無党派さん:2007/06/02(土) 01:48:53 ID:Zi635akm
>>172
ご理解いただけましたね

森と古賀では、2ランクぐらい差があると思いますが、同一系統でしょう。
179無党派さん:2007/06/02(土) 01:50:20 ID:Zi635akm
>>1764
自民・労組・創価・共産
政治勢力として使えるのは、今のところこれだけ
180タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 01:50:39 ID:plP0nXW8
>>178
最近のを見てると、菅義偉なんかも向いてそうだ。
181無党派さん:2007/06/02(土) 01:51:31 ID:Zi635akm
182無党派さん:2007/06/02(土) 01:52:29 ID:Zi635akm
>>180
なるほどね

しかし、神奈川自民は(略)
183無党派さん:2007/06/02(土) 01:54:01 ID:DEXIPXYo
民主マニフェストだが
マイナスイメージの言葉は使ったらダメだな
もし使うにしてもなんとなくぼやかして
突っ込まれたときの想定問答を用意しとけばおk
184無党派さん:2007/06/02(土) 01:55:35 ID:yaoy+wpP
>>179
どうもです。
つまり、社民を抱き込んで、民主の手足をもいで
解散で勝つということですね・・
層化と自治労抱き込めば凄いでしょうね・・
185無党派さん:2007/06/02(土) 01:57:37 ID:DEXIPXYo
中川秀にそんなことができたら今頃こんなことにはなってないなw
186無党派さん:2007/06/02(土) 01:57:45 ID:Zi635akm
>>184
55年体制の権力の所在を列挙しただけ
しかし、その構図で、民主が勝てば、戦後レジームからの脱却だ。
187無党派さん:2007/06/02(土) 01:58:16 ID:Umqo8eaQ
>>183
まあ、どうせ誰も読まないしw
1部500円の有料でも有権者が買って読むイギリスとは違うんだ。
188無党派さん:2007/06/02(土) 01:59:39 ID:Zi635akm
>>185
やってるほうだと思う。
在郷保守を抱き込み、自由連合を抱き込み、民社に手を伸ばし・・・
しかし、連合は小沢が強く握って離さなかった。
前原代表だったら、反民主包囲網は完成済みだったと思う。
189大分者:2007/06/02(土) 02:00:08 ID:xW67TADi
ちょっと安倍の様子がおかしいな

説得力ない…自民党内に首相への批判強まる
法案の今国会成立にこだわったのは安倍首相自身で、ある与党幹部によると、自民党・青木参院議員会長が
「成立は約束できない」と伝えたところ、安倍首相は「廃案になっても、民主党が労働組合のために法案を
つぶしたと言うからいい」と答えたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070601/20070601-00000058-nnn-pol.html
190無党派さん:2007/06/02(土) 02:00:26 ID:IxddxGcT
>179
カバ新党+民主の連立ぐらいじゃないと、
処理できない通商問題がこれから出て来る
カバはもっと苦労するべき
しわ寄せを全部国民に押し付けて楽をしたがり過ぎ
191無党派さん:2007/06/02(土) 02:01:15 ID:Umqo8eaQ
>>189
逆境になると議員生活15年にもならない安倍ではどうにもならないだろうな。
たぶんアタマがパニックになってると思う。
議員生活30年だった小泉とは違うだろう。
192無党派さん:2007/06/02(土) 02:02:15 ID:yaoy+wpP
>>186
まあ、よっぽど風が吹かないと厳しいでしょうね。
自民は層化と自治労で復党組みもチルドレンも当選
民主はタマが見つからなくて大敗になりそうな気も・・
初心者なんでアレですが・・

みなさん
色々御教示いただきありがとうございました。失礼します
193無党派さん:2007/06/02(土) 02:03:39 ID:R+JRKHLF
>>189
「お爺様をいじめた左翼」への憎悪が安倍の原点だから、
地が出たらこうなってしまう。ある意味仕方ない。
194無党派さん:2007/06/02(土) 02:04:33 ID:DEXIPXYo
やり方はは無茶苦茶だが
一貫して野党を叩き分裂を誘うという戦術はブレていないな
195無党派さん:2007/06/02(土) 02:04:44 ID:IxddxGcT
>189
安倍がおかしいというより、裸の王様になっているということだろ
このところの一連の動きは、表面に出ているような要素だけじゃなくて
もっと大きなトラブルが安倍周辺に発生したような気がする
それでないと、なんで電通の神通力が急に無くなったのか説明できない
公明も松岡事件以前に公然と安倍批判を始めていたしな
今となっては、あれがアリバイ作りだったんだろう
196無党派さん:2007/06/02(土) 02:08:59 ID:MK00dqLu
>>195
その理屈に乗るなら
「アメリカに見放された」ぐらいしか思い浮かばない。
思えば、パパブッシュの元気がなくなった時も
小沢は元気になってたな。
197無党派さん:2007/06/02(土) 02:09:07 ID:6KBkae1K
>>116
中村嫁がメンヘラだったのは政界では有名だし、
嫁父が自民党の元国会議員ということもあって、
政界に中村を責める人間はほとんどいないと思うよ。

与野党問わず、結婚の時は「中村、男気あるなあ」。
自殺の時は「やっぱりね…」という程度の反応。
198無党派さん:2007/06/02(土) 02:09:19 ID:evXh6dVX
>>195
安倍がサミット行っている間にそのもっと大きなトラブルが表面化したりして
199無党派さん:2007/06/02(土) 02:09:37 ID:fK+gd9O7
>>189
なんか悲しくなってきたw
200元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 02:10:17 ID:mZdnvbRf
秀さんの姿勢はまずいべさ。
日本人は論理より情緒というか人間を見る。
だからこそ自民党が55年体制を維持できた。
そして世論調査で人柄を評価されるのはかなり自然で望ましいことだべあさ。
けど、秀さんの姿勢は誠実でない。
これはかなりマイナスに作用していくだろう。俺の自民辛勝の予想も誠実に
処理していくという前提でのものなので当たらないかもしれない。
201無党派さん:2007/06/02(土) 02:11:29 ID:DEXIPXYo
ここまでくれば逆に参院選後は「今度は安倍抜きでやろうぜ」ってな感じで
上手いことやっていくんだろうね
使い捨てにされた安倍は行く先がない
202大分者:2007/06/02(土) 02:12:09 ID:xW67TADi
なんか完全に自分を見失ってる感がある
こういう言い方はよくないが、ちょっとノイローゼ気味というか・・・・
203無党派さん:2007/06/02(土) 02:13:20 ID:Nam+ss4u
しかし自民議員や支持者は
相当菅を憎んでいることが解った。
204タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 02:14:03 ID:plP0nXW8
>>197
K条Sかも落選後やばいんじゃない?と思ったりする。

>>200
私が和子夫人さんの「浮上策は何か?」という質問に、「野党にも真摯に対応すること」と書いたけど、
低姿勢に出たり罵倒したりじゃ最もダメだね。どちらかにしないと信頼が薄れる。
205無党派さん:2007/06/02(土) 02:19:11 ID:NCllW/5o
K条は落選したら二階の秘書をやればいいのかも。


・・・・使えなさそうだけどw
206無党派さん:2007/06/02(土) 02:23:17 ID:xrNBiM0y
>>196
確か今月末でブッシュの通商一括交渉権限が切れる。
にも関わらず、郵政民営化後は年次改革要望書のノルマがろくに消化出来ていない。
今後は郵政と違って国益に反する部分が剥き出しになるので当然だが、
一向にノルマ消化が進まない安倍の無能さ加減が見限られたとしてもおかしな話ではない。
207和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/02(土) 02:26:05 ID:xIkOvsjB
>>204
真央ちゃん、こんばんは。
でもそこは自民党、何らかの挽回策はうってくるとは思いますけどね。
濃い墨がなにか動きそうな予感がします。
アベ首相は年金問題を政争の具にしないといった癖に菅氏の名をあげ批判する。
ほんとにアベコベですな。サミット後(ドイツで楽しんで)に...なんて
山口4区も補選にならないことを祈ります。

208無党派さん:2007/06/02(土) 02:26:05 ID:Zi635akm
>>205
イチタバンドに入るという手段がある。
209無党派さん:2007/06/02(土) 02:29:21 ID:DEXIPXYo
補選になったら大変だ
いずれは林が鞍替えする(もしくはコスタリカ)んだろうが
今はまずい
210無党派さん:2007/06/02(土) 02:30:42 ID:3HV9sCbO
>>196
漏れはいちばんの根っこはアメリカだと思う。
中間選挙で大統領が変わる前に風向きが変わった。

アメさん的には、野中の次の標的が青木で、安倍をいま誰かに代えるとしたら麻生だと思う。
あくまでもアメ的な感覚で、な。
211無党派さん:2007/06/02(土) 02:31:39 ID:NCllW/5o
>>207
自民の攻撃材料としては小沢不動産問題があるけど、
民主も>>109で手を打ってきてるんだよね。
自民としてはこれはちょっと予想外だったかもしれない。
緑資源の問題は微妙ながらも青木に飛び火してるし。

後はもう「全部民主と労組のせいなのーーっ!」に突っ走るのだろうか。
212無党派さん:2007/06/02(土) 02:34:03 ID:3HV9sCbO
>>211
この板のカキコ見てると予想できそうな感じw
213無党派さん:2007/06/02(土) 02:37:51 ID:6KBkae1K
>>67>>134
普通にやったら通らないはずの法案を無理矢理通そうとしたわけで、
その上、実際に野党の反対を押し切って通したんだからさ、
それで満足すべきなんだよな。。。
無茶した後は、たとえ一時悪者になってでも野党のメンツを立てるのが、
古き良き保守の美点だったはずなんだが……

もう8:2で勝ってるのに、10:0じゃないと満足できないという、
シャブの発想、これはもう一種の病理だと思うな。
実力互角な2人がリングに上がって、判定で勝っているのに、
無理矢理KO狙えばひっくり返されるリスクが上がるだけ。

シャブは本質的に頭悪くないから、自分たちに非があるのは知ってる。
ところが、あまりにプライドが高いから、それを認めたくないし、
正面から批判されるのが、すごく苦痛なんだ。安倍も同様だが…
甘んじて悪役を引き受けるより、逆ギレした方が楽ってことだ。

この辺の精神的な弱さが、小泉や小沢に及ばない理由だな
214無党派さん:2007/06/02(土) 02:37:53 ID:bn1lBypd
>>109の記事は前段部分しか載ってないね。
別に意味が変わるわけではないけど、元記事貼っとく。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070602k0000m010061000c.html
215無党派さん:2007/06/02(土) 02:38:17 ID:R+JRKHLF
>>197
その嫁父は今回国民新党から比例で参院選出馬するんだよね。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070523AT3S2300M23052007.html
216タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 02:38:40 ID:plP0nXW8
>>208
山本は落選関係者に異様に冷たいからなぁw
217大分者:2007/06/02(土) 02:40:29 ID:xW67TADi
週明けの世論調査次第で内閣はダッチロール状態になるかもしれませんな・・・・・
218タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 02:42:30 ID:plP0nXW8
>>207>>209
こらこら。

>>210
それはある印象ですよね。米での政権交代後はどういう影響があるんだろうね。

>>212
民由合併時の資金の問題と繋げてきてるけど、証明がきちんといくのだろうか?
民由合併時の資金ムニャムニャ・・・という具合なら、選挙戦にはあまり関係ないだろう。
219無党派さん:2007/06/02(土) 02:42:39 ID:R+JRKHLF
>>217
日程的に参院選前の内閣総辞職は不可能?
220無党派さん:2007/06/02(土) 02:43:01 ID:NCllW/5o
>>212
安倍総理
「今回の参院選は年金ガリレオ選挙だ。ガリレオは罰せられても地動説を唱えた。
 小泉前総理は法案を否決されても郵政民営化を主張した。
 私は非難されても年金は菅直人のせいだと訴える。」


もうこれで行けばいいんじゃね?w
221無党派さん:2007/06/02(土) 02:43:24 ID:MK00dqLu
安倍がアメリカから見放されてるかどうかを見定める
一つの鍵になりそうなのは、拉致とテロ支援指定解除のリンクが
どうなるのかをウォッチしてみるのも面白い。
首脳会談とか電話会談とか中山元参与の訪米とか、
何度もがんばってるんだが、「拉致問題の完全解決」がない限り
テロ支援指定を解除しない、という言質がなかなか取れない。
「理解はしている」とか「方向性は共有」みたいな玉虫返事ばっか。
よど号犯人を匿うのをやめればテロ支援指定解除ってことで
既に合意という説も聞いたことがある。

困ったときの拉致カードもアメリカに封じられてる気配だね。
222大分者:2007/06/02(土) 02:46:21 ID:xW67TADi
>>219
仮に総辞職しても、この状況下では誰も受けたがらないでしょうね
それこそ89年参院選みたいな話になる
223無党派さん:2007/06/02(土) 02:47:29 ID:gTrDKGP3
小沢以外で政治団体で不動産を所有してるところあるの?
自宅等でもともと個人所有はいいんだよね?
224無党派さん:2007/06/02(土) 02:49:11 ID:IxddxGcT
>206
それぐらいのことなら、強引な安倍おろしまでは行かない
安倍以外になった場合、安倍以上に話が進まなくなるし
安倍がリビジョニストとして意外にアメリカに信用されてないのも事実だが
それより断続的に続いているアメリカと野中周辺との攻防
これのトバッチリが安倍周辺になんらかの形で飛んできたのではないかと思う
225無党派さん:2007/06/02(土) 02:51:59 ID:ffxPZBkE
>朝日の連続世論調査

なんの影響もないw
朝日の場合は低いほうがいいぐらいだ
226無党派さん:2007/06/02(土) 02:53:49 ID:DEXIPXYo
ずっと前(小泉の時から)アメリカは拉致問題には積極的ではないでしょ
>>221のように
>「理解はしている」とか「方向性は共有」みたいな玉虫返事ばっか。
で実効性のある動きがない
一方国内でも制裁制裁いうだけで国民が支持してくれる段階には既にない
そもそも基本的に北朝鮮が動かないとどうにもならない問題なので
状況に応じて自由に切れるようなカードでもないんですね
227無党派さん:2007/06/02(土) 02:57:39 ID:KEHzxinZ
すべて民主と労組のせいなら、松岡自殺はだれのせいなんだよってなるよな。

安倍は政策で勝負しなきゃならんのに、もう策がなくなると民主批判。なんにもやってこなかったと。

本当になんにもやってないのはおまえだろ
228無党派さん:2007/06/02(土) 03:00:43 ID:Wp4L1kd0
>>223
政治団体に広げれば500件超だが、
資金管理団体に限れば、自民党で3人らしい。
229無党派さん:2007/06/02(土) 03:01:20 ID:6KBkae1K
自民党のHPを見て、あまりのダサさにびっくりしたぞ
昔からあんなに酷かったか? もっとまともだった記憶があるんだが……
プロパガンダも、まるで北朝鮮みたいだし

「日教組にこの国の教育を任せられますか?」とか普通に書いてるし
労組と政府はそもそも対立概念ではありえないし、
「労組のせいで教育が悪くなった」なんてスローガンは、
ほとんど政府与党の無為無策を自白してるみたいなモノだと思うぞ
230無党派さん:2007/06/02(土) 03:02:48 ID:yaoy+wpP
憲法9条変えるのは米国も賛成だと思うけど、12/13条に手を触れたら
殺そうとしてくる気もする。
あとは核発言とイラク発言は怒っただろうと思われ。久間はチェイ二ーに
あってもらえず、麻生は安部と同伴でやっとあってもらえた。核発言のあとで
酒もチェイ二ーに門前払いを食らっている

2プラス2で核の傘を認めさせられたから、その件を米国が懸念していたのは
間違いないと思う。12/13に触れると怒るのは国体が戦前に戻ってしまい
かねない中枢部のため。安部が潰れたら、共和党は頭が痛い・・
核武装の麻生か、容共の谷垣だから。 米民主党なら谷垣だろうけど
231無党派さん:2007/06/02(土) 03:03:28 ID:3HV9sCbO
アメさんが本気出すとデカイ汚職ネタが出てくる。
今回もそれかも。
トンデモだといわれるかもしれんが、ロッキードはそうだってみんな思ってるだろう?
232無党派さん:2007/06/02(土) 03:04:22 ID:MK00dqLu
>>226
拉致問題解決のために国民は安倍を支持してるってのに
随分素っ気無いねw

>>210の言うようにアメリカの都合で麻生になるとしたら、
えらい皮肉だな。アメリカの都合で岸の孫が捨てられて吉田の孫?

>>224
安倍のリビジョニストぶりはオレも大嫌いだが、
そんなのアメリカに言われたくないよなぁ。
教科書の記述を草の根保守が突っついたり、リベラルの功績を
なかったことにするのなんて受け売りそのものなのに。
233無党派さん:2007/06/02(土) 03:05:56 ID:65qmYPUM
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10124

>>鳩山幹事長は、社会保険庁改革問題で安倍総理が「社会保険庁の親方日の丸体質が悪い」
>>との発言を繰り返していることを例に挙げ、親方は総理自身を指しており、他人事の
>>ように社会保険庁を批判することの矛盾を指摘。

マジワロタw確かにそうだよな。
234無党派さん:2007/06/02(土) 03:06:11 ID:3HV9sCbO
>>232
共和党から民主党へ。岸から吉田へ。いい組み合わせだと思わないか?w
235無党派さん:2007/06/02(土) 03:06:36 ID:Wp4L1kd0
>>229
そう言われてふと自民党サイトに行ってみたら、
トップページに「怪文書」へのリンクがあって吹いたw
236無党派さん:2007/06/02(土) 03:07:15 ID:3HV9sCbO
>>233
あと、ウヨ的には崇高な「日の丸」をネガティブワードに使うのは激怒もんだよな
237タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:09:25 ID:plP0nXW8
>>229
小泉的な急進的改革+返す刀で民主党批判 だったのが、
後者だけが残った
238無党派さん:2007/06/02(土) 03:10:26 ID:3HV9sCbO
>>221
>>226
どうみてもアメさんに梯子を外されています。ありがとうござい(ry
239無党派さん:2007/06/02(土) 03:10:37 ID:6kGy2hYp
しかしここまでドタバタするとな
安部には辞めてもらいたい
240無党派さん:2007/06/02(土) 03:12:50 ID:65qmYPUM
3日に菅がテレビに。余計なこと言わなきゃいいが。

【テレビ出演】3日、菅直人代表代行

菅直人代表代行のテレビ出演予定をお知らせいたします。

6月3日(日)
 ■NHK「日曜討論 」
  09:00〜10:00
  菅直人代表代行
  (NHK総合/衛星第2テレビ/ラジオ第1)

 ■テレビ朝日系列「サンデープロジェクト」 
  10:00〜11:45
  菅直人代表代行
  ※出演予定時間 10:00〜11:10頃メド
241無党派さん:2007/06/02(土) 03:13:07 ID:3HV9sCbO
小泉が郵政解散をぶちあげた瞬間、選挙の勝敗が明らかになる前から
東京の株式市場では怒涛の外国人買いが始まったんだよね。

で、いまは世界の株式市場の中で日本だけが大きく出遅れている。
それはなぜか?
外国人が買ってないから。それも、上記のような内政的な理由で。
242タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:13:38 ID:plP0nXW8
>>240
【6月3日テレビ情報】

[報道2001]▼年金▼社保庁▼政治とカネ
自民党 ?
公明党 ?
民主党 ?
社民党 ?
国民新 糸川正晃
共産党 穀田恵二

[日曜討論]▼年金▼政治とカネ▼終盤国会
自民党 丹羽雄哉
公明党 ?
民主党 菅直人
国民新 亀井久興
共産党 小池晃

[サンプロ]▼松岡自殺▼年金
自民党 片山虎之助
公明党 ?
民主党 菅直人
社民党 ?
国民新 亀井静香
共産党 ?
243無党派さん:2007/06/02(土) 03:14:02 ID:DEXIPXYo
サンプロが危ないな
これはピンで出るんだろうか
244大分者:2007/06/02(土) 03:14:04 ID:xW67TADi
>>240
本人が出演を望んだとしか思えんww
245無党派さん:2007/06/02(土) 03:16:01 ID:3HV9sCbO
やばいよやばいよーw
246無党派さん:2007/06/02(土) 03:16:31 ID:IxddxGcT
これで管が自爆したら
都知事選に出しておくべきだったという皮肉な結果に
247無党派さん:2007/06/02(土) 03:16:36 ID:XZQCrJdh
>>233
安倍ちゃん、何で他人事みたいに語れるんだろうね。

与党の矜持が全く感じられない。
248無党派さん:2007/06/02(土) 03:16:47 ID:DEXIPXYo
これは諸刃の剣ですねえw
満塁ホームランを打つか、それとも打たれるか
249無党派さん:2007/06/02(土) 03:16:50 ID:Qdj3W2/5
菅は自民党の救世主になるか?
250無党派さん:2007/06/02(土) 03:17:02 ID:Wp4L1kd0
>>242
虎はテレビに出てて大丈夫なのか。
テレビで好感を得るタイプじゃないし、
選挙区に張り付いてないとヤバイんじゃないのか?
251タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:17:39 ID:plP0nXW8
なんか自爆するような材料あるのかな?
虎之助のほうがアレじゃないのか? 輿論調査の途中経過を反映した顔してるかもしれんし。
252無党派さん:2007/06/02(土) 03:18:12 ID:3HV9sCbO
ハッキリいって、アメさんは自民党「クラッシック」の地方寄りの政策を支持していない。
その「クラッシック」の中枢に、あの絶頂期の小泉でも手が出せなかった参院のドンがいる
と思ってるっぽい。
253無党派さん:2007/06/02(土) 03:19:06 ID:MK00dqLu
麻生は朝日の記者を会見でいじめて見せるのが上手いから、
いろんな板で人気あるみたいだけど、
靖国分祀はかなりはっきり明言してるよね。
その辺、それこそ日本版リビジョニストの皆さんは納得するのかな?

>>233
親方日の丸の連発はオレも心底驚いた。
254無党派さん:2007/06/02(土) 03:19:34 ID:3HV9sCbO
>>251
あの下品な悪口自体がマイナス材料でしかないし
255無党派さん:2007/06/02(土) 03:21:19 ID:DEXIPXYo
虎の顔で参院選が読める、か
顔面蒼白か、それとも血色満面か
256タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:22:03 ID:plP0nXW8
>>253
分祀っていうか国家管理化でしょー。
目先そらしつつ曖昧にするんでしょね。
とりあえず総理大臣になるまでは大丈夫じゃない? 安倍と同じで。
国家管理化なんてできないと思うけど。
257無党派さん:2007/06/02(土) 03:22:53 ID:yaoy+wpP
>>254
片山さんは老練だから慎重に低姿勢を保つと思われ・・菅さんのほうが
やや不安定な感じ・・
258無党派さん:2007/06/02(土) 03:23:40 ID:3HV9sCbO
要はSなんだなw
259タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:24:36 ID:plP0nXW8
>>257
いや、けっこうきわどいこと言うと思う。
そして、ニュースに取り上げられるのは片山の発言だと思う。
260無党派さん:2007/06/02(土) 03:25:07 ID:Kn3My5v1
与党、公務員法案成立を断念 首相も受け入れ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY200706010393.html
261無党派さん:2007/06/02(土) 03:25:30 ID:3HV9sCbO
国民の目にどう映るかより、相手をやり込めた時の快感、それが自らの考える「国益」に重なった時、彼は絶頂に至るw
262無党派さん:2007/06/02(土) 03:26:16 ID:j6eEuY+M
>>243-244
恐らく、長妻あたりの入れ知恵があるだろうな。
263無党派さん:2007/06/02(土) 03:27:13 ID:yaoy+wpP
>>256
そういえば最近 富田メモについて新しい証拠が出て・・大御心はやっぱり・・
と言う話だったような・・日本版諸氏はリアヨロで25%賛成 65%反対だったと思われ
264無党派さん:2007/06/02(土) 03:27:49 ID:3HV9sCbO
>>260
あーあ。数少ないポジティブな材料がなくなっちまった。
これでいよいよ(薬)的なネガティブ合戦、泥の投げあいが激化するな。
265無党派さん:2007/06/02(土) 03:27:56 ID:IxddxGcT
いずれにせよ安倍後継の顔が見えてくれば
安倍降ろしの仕掛けがどのあたりから出てきたか見えてくるだろう

266無党派さん:2007/06/02(土) 03:29:05 ID:yaoy+wpP
>>259
電通の神通力がそこまで落ちている? 大変!
267無党派さん:2007/06/02(土) 03:31:07 ID:gTrDKGP3
>>261
国益じゃなくて、ただのオナニーだよね。一人で勝手にやってくれって話しです。
268無党派さん:2007/06/02(土) 03:31:43 ID:j6eEuY+M
>>265
ぶっちゃけ、安倍は自民にとって最終兵器だったわけで。
安倍が終われば自民も終了だろう。

あとは、安倍の政治生命をかけて小泉を再登板させるくらいしか手が無い。
269無党派さん:2007/06/02(土) 03:32:08 ID:DEXIPXYo
まあ、多少菅が暴走しても「想定の範囲内」であればそこまでの失点にはならないだろうし
逆に片山発言にバリューがあればそっち一色になるだろうし

でもなあ・・・
270無党派さん:2007/06/02(土) 03:32:32 ID:Wp4L1kd0
>>257
個人的に、虎のしゃべり方は横柄そうに見えるんだがなぁ…
271タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:32:58 ID:plP0nXW8
>>266
ていうか、片山は最近の官邸主導の法案の出し方に苦言を呈しまくりだから、
サンプロでだけ口を慎むなんてことできないんじゃないかな。
年金法案にしろ、天下り法案にしろ。
それと、菅直人=年金問題の犯人というのは言うだろうね。
272無党派さん:2007/06/02(土) 03:33:28 ID:IxddxGcT
小泉は自民党総裁として再登坂することは絶対にない
273無党派さん:2007/06/02(土) 03:36:48 ID:65qmYPUM
まあ、今なら過去の厚生大臣ネタで攻撃されてもきちんと返せると思うが
問題はそれ以外の所(松岡自殺とか)で余計なことを口走ったりしないかだな。
274無党派さん:2007/06/02(土) 03:36:49 ID:geR4OH8K
自民党のHPがタブロイド紙みたいになってるが美しい国なるものを推進するには
あれが望ましいTOPページなのか。
275無党派さん:2007/06/02(土) 03:37:17 ID:hJKE2Q1P
公務員法案:7日通過へ 成立か廃案か首相賭け
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070602k0000m010156000c.html

>同法案を反転攻勢の足場と頼む首相は今国会成立に執念をみせるが、厳しい状況に変わりはない。
>衆院を通過した場合、その法案を次期国会に継続審議とすることはできないだけに、
>「成立か廃案か」の賭けに首相は出た形だ。

>参院内閣委員会は民主党議員が委員長ポストを握っており職権による審議強行は無理。
>町村派幹部は「これは『王手飛車取り』だ。成立すれば成果を強調できるし、
>廃案になれば『民主党につぶされた』と言えばいい」と解説するが、
>参院自民党からは「そう簡単にはいかない」と前途を危ぶむ声が広がっている。


町村派幹部www
276無党派さん:2007/06/02(土) 03:37:39 ID:yaoy+wpP
>>271
自分たちの死活問題でもそうですか・・そういう方とは知らなかった・・
277無党派さん:2007/06/02(土) 03:37:43 ID:MK00dqLu
>>256
国家管理化ねぇ。靖国って、そろそろ追悼施設としての役割は
終えつつある。顕彰施設の役割重視に衣替えするには、
宗教法人格を投げ捨てた方が何かと好都合な感じだな。
そこら辺を、純粋まっすぐ君なリビジョニストさんたちが
わかってくれればスムーズだろうね。

しかし、話戻して悪いけど>>241とも関係して、
安倍がアメリカに梯子をはずされてるとすれば、
「ジャパンパッシングで決定したの。投資価値ねーんだよ。
 だからまとわりつかないで」というケースが一番やばいんだけど。
278無党派さん:2007/06/02(土) 03:37:54 ID:j6eEuY+M
>>271
>菅直人=年金問題の犯人というのは言うだろうね。
菅もわかって出てくるんだから、間違いなくカウンターを用意してくるでしょうな。
279無党派さん:2007/06/02(土) 03:39:52 ID:0LjjcHEX
菅も変に小泉や橋本の名前を出さずに、「基礎番号導入が問題ではなく、
その後の作業で適切に名寄せをしなかったのが原因」と丁寧に説明できればね。
そうすれば失点よりも得点のほうが大きくなるけど。
そこを視聴者が理解できるように議論できるかがカギかな。
状況そのものは菅のほうがかなり優位なんだから。
280無党派さん:2007/06/02(土) 03:40:10 ID:vqlePI2Z
公務員改革関連法について
朝日は「首相も成立断念受け入れ」で
毎日は「成立は流動的」とマスコミでも認識は一致しない。

まぁ、行方は週末の地元周りしている議員の感触と世論調査で決まるかな。
連夜の強行採決なら支持率下げは確実だったが、どうなることやら。
281無党派さん:2007/06/02(土) 03:40:27 ID:DEXIPXYo
菅がちゃんと長妻の構えたところに投げられるかだね
282無党派さん:2007/06/02(土) 03:41:08 ID:0LjjcHEX
>町村派幹部

おい、誰なのか丸わかりではないかw
283タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:41:47 ID:plP0nXW8
>>277
個人的には顕彰を「神社」でやらんでもいいし、
もっと国民のための意味を持つ施設のほうがいいと思うのだが。。

ともかく、
安倍がどうしても拉致・朝鮮を参院選のカードで使いたいというときに
どれほどの協力をしてもらえるかというのがひとつのバロメータでしょうね。
284大分者:2007/06/02(土) 03:42:30 ID:xW67TADi
ひと言目に
「実際やったのは私の後の小泉さんですよ」
と言いそうだな
285無党派さん:2007/06/02(土) 03:43:27 ID:j6eEuY+M
>>275
薬はついに頭がいかれてきたのか?
286タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 03:44:21 ID:plP0nXW8
町村派幹部って町村とかそのへんでしょ?
薬は自民党幹部になると思う。
287無党派さん:2007/06/02(土) 03:45:17 ID:j6eEuY+M
>>286
ああそうか。
安倍本人なら面白いんだがww
288無党派さん:2007/06/02(土) 03:46:25 ID:0LjjcHEX
>>287
しかし薬と安倍以外にもこんなこと言う奴がいるって、町村派はどうなっとるんだw
289無党派さん:2007/06/02(土) 03:47:59 ID:w7598LKk
>>284
初球のど真ん中ストレートを片山や田原が見逃してくれるか
290無党派さん:2007/06/02(土) 03:50:19 ID:IxddxGcT
アメリカが安倍を救う気がないのは確か
ただ、アメリカが主体的に降ろすほどの理由はない
真相は松岡事件の奥底の方にあると思われ
それが表に出てくると、戦後日本のタブーに触れる性質のものだろう
291無党派さん:2007/06/02(土) 03:52:43 ID:hJKE2Q1P
さて、読売一面はこれ
こちらのドンは、この程度で自殺まで追い込まれることはないだろうが・・・

島根の事業でも談合疑惑、緑資源部長ら参考人聴取
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070602it01.htm?from=top

>独立行政法人「緑資源機構」(川崎市)が島根県で実施している「特定中山間保全整備事業」で、
>東京地検特捜部が、同事業を担当する機構本部の担当部長や出先機関の担当者らに対し、
>参考人として一斉に事情聴取を始めたことが、関係者の話で分かった。

>特捜部は5月25日、同事業を所管する松江地方建設部などを捜索している。

>特捜部では、既に官製談合疑惑が浮上している熊本県内と同様、
>島根県内でも官製談合が行われていた可能性が高いとみて、
>同事業を巡る談合の全容解明を進める。
292無党派さん:2007/06/02(土) 03:54:55 ID:gTrDKGP3
美しい国ははたして実現できるのか?
そのために戦う政治家が必要とのことだが、まさか薬と菅が戦ってるんじゃないだろうなぁ?
293無党派さん:2007/06/02(土) 04:07:49 ID:MK00dqLu
>戦後日本のタブー

ここらまで来ると、どうなんだろうな。
>>290読んでから
「灰色のベンチから」ってところと「百鬼夜行か魑魅魍魎か」ってところに
目を通しに逝ってたんだが、
ネット時代になってわしらは、今まで絶対触れられなかった情報に
少しでも触れられるようになったんだ、と思うべきなのか、
ヨタ話に振り回される機会が増えただけなのか判断しかねるわな。

そういや、共謀罪って、今どうなってんの?
294無党派さん:2007/06/02(土) 04:13:46 ID:6KBkae1K
いや、繰り返しになるが、自民のHPはさすがに酷いわ
あんなTOPページ、よく世耕が許してるよなぁ

世耕は報道対応は素人同然で、利用したい感が露骨に全面に出るが、
こと広告宣伝・PRに限ってはかなりセンスが良いと思っていたのだが……
彼のあずかり知らぬところで、やられているのかね?

だいたい、TOPにやたらと「安倍晋三総裁」という言葉が出てくるが、
小泉みたいに個人人気が高いわけでもない安倍を、あそこまで持ち上げたら、
普通に逆効果だと思う。安倍を旗印に闘うのは、正直無理だ。
同じことを森や橋本や小渕でやったとしたら、どんな反響があるか考えればいい。
小泉が特別だっただけ。安倍では、そもそもお話しにならない。
民主党で言うと岡田や小沢ならまだ通用する可能性はあるが、
前原では難しく、鳩山では無理。公平に見た安倍のカリスマ性は、鳩山と同レベル。

特にヒドイのが
「『美しい国、日本』エッセイ&絵手紙 安倍晋三総裁賞受賞作品」とかいうコーナー。
受賞作のレベルは、相当ヒドイ。全国紙はおろか、地方紙の読者コーナーでも、
あの程度の作品だとボツになる。別に思想的にオカシイというわけじゃないが、
起承転結もクライマックスも、独自の視点も存在しないようでは
295無党派さん:2007/06/02(土) 04:16:54 ID:vqlePI2Z
>>294

前園は一部シンパ議員を除いて信望を失っているので
民主にいても生涯陣笠です。
296タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 04:17:07 ID:plP0nXW8
>>294
あれ送ろうかと思ってたら期限過ぎてました。
297無党派さん:2007/06/02(土) 04:18:26 ID:cNCri3P2
鈴木宗男
あなたはハゲ疑惑の総合商社ですよ!
298無党派さん:2007/06/02(土) 04:24:17 ID:vqlePI2Z
もうそろそろ告示1ヶ月前ですけど
選挙区の候補で告示前1ヶ月以内に立候補表明して勝った候補っているのかな。
299無党派さん:2007/06/02(土) 04:29:56 ID:gTrDKGP3
自民党よ、もっと真面目にやれ!もっと良識を持て!
過去の自民党なら、危機に陥った時、若手が行動した、ご意見番が良識ある意見を出して納得させたんだ。
今週はまともな動きも発言もない。
300無党派さん:2007/06/02(土) 04:50:33 ID:yaoy+wpP
>>299
私は自民ではないが、では、ぜひとも良識あるご意見を。
301無党派さん:2007/06/02(土) 04:54:42 ID:aXwkVUxP
>>277
むしろアメリカにまとわりつくのやめてほしいくらいだわ
302無党派さん:2007/06/02(土) 05:28:53 ID:0LjjcHEX
>>300
このスレでも何度か指摘されてるけど、
自民は至らなかった部分はきちんと非を認めたうえで、
あとはひたすら真摯に年金問題への対処をすることだよ。
民主からの指摘にも耳を傾けるぐらいの姿勢のほうがいい。
そうすれば民主だって批判がしにくくなってくる。

だけど今みたいな逆ギレ、責任転嫁、強行突破は論外。
一時は低姿勢になったのに、もう完全に居直ってしまった。
303無党派さん :2007/06/02(土) 06:39:35 ID:uhciUzwd
国民新党、亀井幹事長の長女擁立へ 参院選島根選挙区
ttp://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY200705310333.html
国民新党は夏の参院選島根選挙区(改選数1)に同党の亀井久興幹事長の長女亜紀子氏(42)
を公認候補として擁立する方針を固めた。民主党も推薦する考えで、5日に小沢代表が島根入りし、
地元選出の亀井氏とともに発表する方向で最終調整している。
亜紀子氏は亀井氏の政策秘書。島根選挙区は民主党が力を入れる「1人区」の一つで、
野党共闘の立場から、社民、国民新両党と連携し、候補者擁立を模索していた。
島根選挙区では、自民現職の景山俊太郎氏と共産新顔の後藤勝彦氏がすでに出馬表明している。

304無党派さん:2007/06/02(土) 06:40:06 ID:NDdhWlzs
>>302
選挙を前に必要以上に対決姿勢を前面に出したのが
失敗かね
2005年選挙で採った泥鰌は同じ柳の下にはいないって事だね
305無党派さん:2007/06/02(土) 06:46:08 ID:8Kq7PBHx
それでどうなの?
自公国で過半数取るの?取らないの?
オッズ何倍?
306無党派さん:2007/06/02(土) 06:55:17 ID:mhT4IbZG
魚住の組織票どのくらい
307無党派さん:2007/06/02(土) 07:02:19 ID:0LjjcHEX
>>304
これが内閣・自民支持率が大幅下落の原因になったんだしね。
言わばこの年金問題は「与党の失政」と有権者が判断したわけで。
その問題で対決姿勢を取ってしまうなんて愚策じゃないかな。

民主が「小沢代表の不動産問題は自民が一貫して政治資金規正法改正に
消極的だったから起きた問題。本当の責任は自民にある。」
として対決姿勢を取ってしまうくらいにダメな戦略だと思う。
308無党派さん:2007/06/02(土) 07:21:34 ID:55jCEmSO
<2日付の「朝日新聞」社説>
安倍首相―少し頭を冷やしては
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070602.html

<2日付の「東京中日新聞」社説>
国会あと三週 落ち着きなさい、総理
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007060202020878.html
309無党派さん:2007/06/02(土) 07:27:20 ID:KEHzxinZ
島根でも野党が議席獲得だな
310無党派さん:2007/06/02(土) 07:40:18 ID:QSkMFRUu
>>302
安倍や中川シャブが上に立っている以上、到底望めないことだと思う。
311無党派さん:2007/06/02(土) 07:54:12 ID:GJ/bFhzN
>242
報道2001で共産は穀田をぶつける理由は何だろう。
312無党派さん:2007/06/02(土) 08:04:12 ID:+1oBV0px
>>307
民主長妻がネチネチつついてたところがやっと爆発した感じ
あとは無能柳沢&安倍のコンボでそれにつっかかっていっちゃった感じかな
民主としてはもう年金しかなかったんだよね参院選での与野党逆転は
2週間前あたりだとほとんど可能性はなかったわけで
で民主が年金にターゲット絞ったら…
>>305
今だと半々くらいだが国が今の状況で本当に政権与党につくのだろうか…
とにかく今週のお国帰りですべてが決まりそう
313無党派さん:2007/06/02(土) 08:05:10 ID:Zoq90yCS
184 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:40:47 ID:gTuzQ0jn0
小泉 小はん

小泉 半死 飯島

このキーワードでグクれ。
314無党派さん:2007/06/02(土) 08:53:40 ID:3HV9sCbO
おやおや、今度は小泉や飯島まで標的に
315無党派さん:2007/06/02(土) 08:56:00 ID:kTbECHe6
316無党派さん:2007/06/02(土) 09:05:38 ID:3vraiaqD
>>293
共謀罪は放置状態だな。
結局作りなおしになりそうだし。
317無党派さん:2007/06/02(土) 09:07:53 ID:3HV9sCbO
なんかいろいろと面白くなってきたなぁ
318無党派さん:2007/06/02(土) 09:12:25 ID:3HV9sCbO
>>291
まぁ、そうだわな。
319無党派さん:2007/06/02(土) 09:24:52 ID:dDscy5e/
「自民党内のコップの中の争いに口出しするつもりはないし、郵政民営化に反対した人たちと組むつもりはない」
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt95/20050811AT1E1100D11082005.html



国民新党、亀井幹事長の長女擁立へ 参院選島根選挙区
http://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY200705310333.html
国民新党は夏の参院選島根選挙区(改選数1)に同党の亀井久興幹事長の長女亜紀子氏(42)
を公認候補として擁立する方針を固めた。民主党も推薦する考えで、5日に小沢代表が島根入りし、
地元選出の亀井氏とともに発表する方向で最終調整している。
亜紀子氏は亀井氏の政策秘書。島根選挙区は民主党が力を入れる「1人区」の一つで、
野党共闘の立場から、社民、国民新両党と連携し、候補者擁立を模索していた。
島根選挙区では、自民現職の景山俊太郎氏と共産新顔の後藤勝彦氏がすでに出馬表明している。


こんなうそつき政党信じられんな

320無党派さん:2007/06/02(土) 09:27:42 ID:3vraiaqD
>>319
かなり無理があるな
321無党派さん:2007/06/02(土) 09:28:22 ID:3HV9sCbO
>>230
こんなのもある。
サミット:日米首脳会談は見送り
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070601k0000m010151000c.html

一体、何が起きているんだろう?
322無党派さん:2007/06/02(土) 09:29:47 ID:5fdjLk7G
「中身は自民です」 新党党首なのにアピール
しかし、候補者のときの綿貫氏から、党首とは思えない発言が飛び出した。30日に高岡市の寺で開いた出陣式。綿貫氏は声を張り上げた。
「レッテルはなくても、中身はバンバンの自民党。だれにも負けません」
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509020116.html
>>320
323無党派さん:2007/06/02(土) 09:48:20 ID:3HV9sCbO
>>275
>青木幹雄参院議員会長は5月31日夜、与党関係者に「(今国会で)通らないとわかっている法案を(参院側として)受けるのは
>筋が通らないし、おもしろくない」と漏らし、首相への不信感を強くにじませた。

なんか青木が安倍に怒ってるんですが…。
絶頂期の小泉でさえ手を出せなかった青木に「筋が通らないし、おもしろくない」なんていわれた時点で
安倍政権はもう事実上終わってるようにも思うんだが…。
324無党派さん:2007/06/02(土) 09:51:02 ID:/L1VGzhC
今テロ朝で菅と中川のつばぜり合いを見たがよーく考えれば中川も当時の閣議決定に関わってなかったっけか?
325無党派さん:2007/06/02(土) 09:53:29 ID:nhUQjnEt
中川は当時は三下だよ。
326無党派さん:2007/06/02(土) 09:54:47 ID:/L1VGzhC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E6%AC%A1%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%86%85%E9%96%A3
閣議決定時の第一次橋本内閣
内閣総理大臣−橋本龍太郎(自由民主党)
法務大臣−長尾立子(民間)
外務大臣−池田行彦(自由民主党)
大蔵大臣−久保亘(日本社会党)
文部大臣−奥田幹生(自由民主党)
>厚生大臣−菅直人(新党さきがけ)
農林水産大臣−大原一三(自由民主党)
通商産業大臣−塚原俊平(自由民主党)
運輸大臣−亀井善之(自由民主党)
郵政大臣−日野市朗(日本社会党)
労働大臣−永井孝信(日本社会党)
建設大臣−中尾栄一(自由民主党)
自治大臣・国家公安委員長−倉田寛之(自由民主党)
内閣官房長官−梶山静六(自由民主党)
総務庁長官−中西積介 (日本社会党)
北海道開発庁長官・沖縄開発庁長官−岡部三郎(自由民主党)
防衛庁長官−臼井日出男(自由民主党)
経済企画庁長官−田中秀征(新党さきがけ)
>科学技術庁長官−中川秀直(自由民主党)
環境庁長官−岩垂寿喜男(日本社会党)
国土庁長官−鈴木和美(日本社会党)
327無党派さん:2007/06/02(土) 09:57:38 ID:6kGy2hYp
管はアホだから、スルーできないんだよ。
向こうはそれが魂胆なのに
328無党派さん:2007/06/02(土) 10:02:38 ID:Y/YoYKpW
>>326
>科学技術庁長官−中川秀直(自由民主党)

ワラタ
329無党派さん:2007/06/02(土) 10:03:04 ID:BBOgIf6v
>>322
綿貫先生の自由と民主を守るという気概が伝わってくるな

国民新党、前回衆院選では、極一握りの知的階層だけの支持に終わったが、
水が高きから低きにおつるがごとく、一般良民層にまで広がりを見せている
330大分者:2007/06/02(土) 10:05:00 ID:xW67TADi
安倍首相に「待った」…天下り規制法案衆院通過せず
連日の強行策をちらつかせ「首相は頭に血が上った状態」(民主党・菅直人代表代行)と批判が噴出。選挙を見越し、
横暴なイメージを一掃したい自民党国会対策委員会も慎重な対応を念頭に置いた。しかし、採決を延期したいと
伝えてきた国対副委員長に塩崎恭久官房長官は「今日の採決は首相の意向だぞ」とどなりつけた。
意固地なまでの首相の意を受けた官邸側に青木幹雄参院議員会長は「参院審議が全部ストップする。分かっている
のか」と激怒。衆院の河野洋平議長も「国民の目から見ていかがなものか」と異例の“自重勧告”。結局、来週に採決
をすることで野党側と合意し、衝突は土壇場で回避された。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070602-OHT1T00089.htm
331無党派さん:2007/06/02(土) 10:05:06 ID:0UDwvQCU
鴨下なんかをテレビに出して大丈夫なのか、自民は。
長妻に攻められて目が泳いでいたぞ。
332無党派さん:2007/06/02(土) 10:07:33 ID:/L1VGzhC
>>330
もう無茶苦茶w
333無党派さん:2007/06/02(土) 10:08:08 ID:JYGtir9X
直接の責任者である菅は悪くなくて、任命権者の橋本が悪いとかミンス信者て
頭沸いてるの?
じゃあ何で松岡や柳沢を攻撃したんだよ。
任命権者の安倍だけ攻撃すりゃいいだろ。
さらに、直接の責任者である菅より閣議に出ただけの中川のほうが悪いと言い
出す始末。
もうね、支離滅裂。
334無党派さん:2007/06/02(土) 10:08:49 ID:/L1VGzhC
>>333
閣議決定は内閣の連帯責任な訳だが。
335無党派さん:2007/06/02(土) 10:10:23 ID:5ailV/28
>>333
中川(薬)が悪いとは言っていない(悪いけど)。



果てしなく馬鹿なだけ。
336無党派さん:2007/06/02(土) 10:11:03 ID:OBq06Rdr
>>323
>絶頂期の小泉でさえ手を出せなかった青木に「筋が通らないし、おもしろくない」なんていわれた時点で
>安倍政権はもう事実上終わってるようにも思うんだが…。

小泉は青木に手を「出せなかった」訳じゃない。「出さなかった」んだよ。
抵抗勢力、特に経世会の弱体化を狙っていた小泉の数少ない協力者だったんだから。
経世会を分裂させてまで小泉を支持したんだし。
選挙の候補選択や閣僚の参院枠はその見返り。
でも散々振り回された事を考えれば、収支では赤字だったんじゃかとも思えるが。>青木

安倍と青木の間には、そんな利害関係はないからな。
337大分者:2007/06/02(土) 10:12:00 ID:xW67TADi
中山補佐官 自民党候補として参院選出馬へ
夏の参議院選挙に向けて、拉致問題担当・中山恭子首相補佐官が、4日にも自民党の比例代表候補として
出馬表明する見通しであることがわかった。
http://www.news24.jp/85233.html
338無党派さん:2007/06/02(土) 10:15:43 ID:36+Ht2QC
松岡農水大臣の自殺の真相と安倍総理の捜査中止指令
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180708116/l50
339無党派さん:2007/06/02(土) 10:16:03 ID:3vraiaqD
>>333
そもそも菅のせいで年金記録がなくなったわけじゃないからな。
よく見れば、80年代のコンピューター移行の際にとか言ってるわけで。

なのに、菅が悪いと言ってる自民が支離滅裂なんだよ。
菅に管理責任があるなら、当然自民の閣僚にも、後をついだ小泉にも責任がある
ことになる。支離滅裂な話への反論だから仕方がないw

年金問題で柳沢が批判されたのは、消えた年金への対処をなかなかやらなかったから。
今、対処をしない、あるいは対処が悪いのは、今の内閣の責任に基づくことだ。
340無党派さん:2007/06/02(土) 10:17:04 ID:36+Ht2QC
松岡農水大臣の自殺の真相と安倍総理の捜査中止指令
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index.html
341無党派さん:2007/06/02(土) 10:19:10 ID:Y/YoYKpW
【ゲンダイ】緑資源機構談合事件、永田町では「検察は“もう一人のドン”を狙っている」という情報が駆け巡っていると日刊ゲンダイ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180746610/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 10:10:10 ID:???0
 また、緑資源機構談合事件で自殺者だ。事件の全容を知るとみられたキーマンの山崎進一元理事(76)が、松岡大臣の
後を追うように自宅マンションから飛び降りた。彼らが死をもって守ろうとしたのは誰か。永田町では、「検察は“もう一人
のドン”を狙っている」という情報が駆け巡っている。

 山崎氏は88年、機構の前身「森林開発公団」で生え抜きとして初の理事に就任。90年の退任後も長期にわたって公団の
人事に影響力を発揮し、林業関係者に「雲の上の人」と恐れられた業界の大ボスだ。
(中略)
 山崎は機構から工事を受注する業者らでつくる任意団体「特森協」(昨年11月解散)の副会長を務め、受注実績に応じて
集めた「会費」を政治団体を通じて松岡大臣ら林野族議員に献金していた。
 有力政治家との太いパイプを誇示し、政界関係者の間では「あの人を知らなければ、モグリ」といわれたほどだ。

「本来、林野行政は竹下登元首相を頂点とした旧経世会の牙城。特に山崎氏が頼ったのは、竹下氏に近い“政界のドン”とされ
ます。彼は解散前の特森協から、松岡大臣並みの献金も受けていました」(関係者)

 特捜部は松岡の地元・熊本のほか、島根で実施中の「特定中山間保全整備事業」(総事業費100億円超)の談合疑惑に注目。
すでに松江市と江津市にある機構の出先機関を捜索し、山崎氏の自宅を捜索した日には、同時に松江市内の建設会社をガサ入れ。
「地元業者たちは『なぜだ』『何があったんだ!?』とかなり動揺していた」(政界関係者)との情報もある。

 キーマンの死に屈せず、特捜部はどこまで「ドンの壁」を突き崩せるか――。

【2007年5月30日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/02gendainet02032086/
342無党派さん:2007/06/02(土) 10:20:02 ID:n4V1Yth0
社会保険庁長官天下り4件 2億9千万ってどうゆうこと?
自民は退職金返還させるのか?
343タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 10:20:35 ID:oKWhCWNn
>>336
小泉は参議院の多数が政権安定の命綱だということがよくわかってた。
344無党派さん:2007/06/02(土) 10:24:10 ID:JYGtir9X
>>339
その論法だと、菅に責任がないなら、その跡を継いだ人にも責任はないということに
なっちゃうぞ。
菅にも、その後を次いだ人にも、同じだけ責任があると認めて楽になれよミンス信者。
菅「のみ」を免責するから支離滅裂になるんだよww

まあ、やりだしっぺの責任は他の人より重いと思うがなwwwwwwwwwwwwww
345鬼畜 小沢のブタ:2007/06/02(土) 10:25:56 ID:s07gQPIH
(コピペ) 自民党本部 ○○○○○殿
謹啓、
日頃の○○○○○としての豪腕ぶりには、感謝と畏敬の気持ちでいっぱいです。

「党首討論会」での民主党の小沢の、鬼畜のような非情ぶりには涙が出て来ました。
現役閣僚の葬儀に総理大臣が出席出来ないとは、前代未聞の出来事と推察いたします。
憲政史上はじめての不祥事であり、一国民として絶対に許せません。
日本人としての道徳観、温情観は小沢には無いのでしょうか。
全世界に民主党の小沢の非情ぶりが、おおいに喧伝されました。

政治資金で小沢名義で、10億円もの豪邸を自分名義で建てて「税金逃れ」
それを秘書に使わせる狡猾さには、悪質な金銭主義を感じさせます。

昨夜の真夜中の国会審議にも、小沢は欠席とは言語道断。
こんな事は野党党首として許されるのでしょうか。
安倍総理が毎日欠席して地方行脚をしていたら、野党に何と言われるでしょう。
日本の政治構造はおかしいです。
人間性の欠けた小沢のブタは絶対に許せません。

社会保険庁は、怠慢で、使い込み放題のサボタージュ職員は、自治労で民主党の牙城です。
5000万件も年金データを放棄したままで、社会保険庁は今まで10年も何をして来たのでしょうか。
それを政府が、そして自民党が後始末とは、何と矛盾した国家行政でしょうか。

社会保険庁の木っ端役人が、参議院選挙直前に民主党の売国奴の長妻にリークするとは、狡猾な反政府行動は許せません。
参議院選挙で自民党惨敗を目論んだ、反政府行動です。

非情で何でも政争の具にするインチキ野党など、粉砕して強行採決を押し進めてください。
この社会保険庁の改革及び年金時効無効法案の二案が通れば、国民の怒りは収まります。
○○○○○○○の辣腕に期待をしております。

どうぞ応援しております、お体に気をつけて国民の為に汗を流してください。敬具
346無党派さん:2007/06/02(土) 10:27:46 ID:ndK+qUIn
>>344
おまえも支離滅裂になっているぞ。
コンピューター移行の際って、いってるじゃないか。
それに「菅のみを免責」っていつからそんな話になったんだw
347無党派さん:2007/06/02(土) 10:29:36 ID:SDLxKyWa
ミンスはこの際菅切れば?
ブーメラン野郎だし、中道〜右派の無党派層の民主アレルギーの原因のひとつだし、
菅切れば小泉にも累が及ぼせるし一石二鳥どころじゃないぞ。

菅本人は往生際最悪野郎だから拒絶するだろうが。
348無党派さん:2007/06/02(土) 10:30:16 ID:5ailV/28
>>346
コイツ、他スレでも火病ってるぞw
見ていて微笑ましいw
349無党派さん:2007/06/02(土) 10:34:34 ID:JYGtir9X
>>340
ミンス党のために言うが、陰謀論では普通の一般市民は引きつけられない。
年金だけに集中したほうがいいんじゃねえのwwwwww

まあ認知症の小沢や菅は乗りそうだがwwwww
350無党派さん:2007/06/02(土) 10:34:44 ID:3vraiaqD
>>344
俺は、記録紛失を知っていて隠したとかでなければ、担当大臣にそこまでの責任は無いと思うぞ。
339で書いたように、今の内閣は知っていたのに、対処する責任を果たしてるとは言えないので、
責任は重いだろう。
逆に菅は、番号統一で記録紛失してることをはっきりさせた訳なんだから
むしろ功績の方が多いだろう
351無党派さん:2007/06/02(土) 10:58:27 ID:1qHn1Q+z
参院選公約に被爆者支援 原爆症認定で自民が方針
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706020108.html
352無党派さん:2007/06/02(土) 11:16:10 ID:w7598LKk
青森に脱北者!?
やはり安倍政権の命綱は北朝鮮か
353タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 11:22:03 ID:oKWhCWNn
松岡が死んだせいで「現役大臣捜査」の制約が無くなり、談合捜査がしやすくなった感もあるが・・・

緑資源発注事業 『松岡前農相が予算付け』 熊本の談合組織
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007060202020885.html
354無党派さん:2007/06/02(土) 11:30:45 ID:DHJvAYbM
>>350

名寄せしたから紛失がはっきりしたわけで、
そうじゃなかったら・・・・・。

安倍ちゃんの菅批判は
N速中毒者と同レベルの発言。
355無党派さん:2007/06/02(土) 11:30:55 ID:Y/YoYKpW
【政治】赤城新農水相の横顔 緑資源関連団体から献金 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180749958/1

1 名前: ◆Robo.gBH9M @うしさん大好き! ロボ-7c7cφ ★[] 投稿日:2007/06/02(土) 11:05:58 ID:???0
安倍晋三首相は一日、自殺した松岡利勝農水相の後任に、自民党の赤城徳彦
衆院議員を充てることを決め、同日、赤城氏が就任しました。同氏は初入閣。

赤城氏は日本会議国会議員懇談会に加盟し、首相の靖国参拝を支持する
「若手議員の会」にも加わっています。また、“真の保守主義”を推進するとした
「価値観外交を推進する議員の会」に加わるなど「靖国」派です。農水省OBで、
自民党農林部会長を務めるなどの農水族です。

赤城氏は、農林水産省所管の独立行政法人「緑資源機構」の官製談合事件関連の
政治団体から「励ます会」などのパーティー券名目で、2003-05年の三年間で
計26万円の献金を受け取っています。

献金していたのは、同機構の工事を受注する業者らでつくる「特定森林地域協議会」
(特森協)の政治団体「特森懇話会」。同懇話会は自殺した松岡利勝前農水相にも
献金していました。

赤城氏は、公共事業の談合で得た利益(税金)の還流を受けていたことになります。
所管大臣として官製談合疑惑の解明にあたる責任があるだけに、赤城氏は、献金の
趣旨や受注業者とのかかわりについて、みずから明らかにする責務があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-02/2007060201_04_0.html
【政治】赤城農相、四十八歳という若さの割には手堅い仕事師という印象 政権浮揚効果は未知数と東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180746028/
【安倍内閣】 赤城農相が正式就任、緑資源機構の廃止を表明「発注側がかかわった談合で、決して許されない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180731064/
【政治】 農相の後任に、赤城徳彦氏起用へ…安倍首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180632851/
356無党派さん:2007/06/02(土) 11:35:08 ID:hG2TxbCd
つーかね、誰も本省の大臣に、外庁の末端の作業ミスの責任まで全てあるとは思ってない。

SONY損保で不払いあったからって、本社のあの外人のCEOに責任があるとは思わないのと一緒。
ただ、不払いが発覚しても損保側に支払う気がないなら、
親会社として支払うように言うべきだし、金がないなら金策もしてやるべき。

政府に求められてるのはそういう対応なのに、過去の責任押しつけあってどうすんだ。
357無党派さん:2007/06/02(土) 11:36:11 ID:7URYGzKN
>>354
明日、菅がこっちの論法を主張したらいいんだけどなー。
「橋本が、小泉が」といったらNGですな。
358無党派さん:2007/06/02(土) 11:41:42 ID:Y/YoYKpW
2007年6月2日
【政治ネットモニター調査】参院選 与党過半数割れなら 『衆院解散を』5割超す
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/monitor/CK2007060202020905.html


前回調査
2007年4月30日
【政治ネットモニター調査】改憲問題に関心急増 注目するニュース『国民投票法』4割
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/monitor/CK2007043002012706.html

前々回調査
2007年3月24日
投票行動どう決める? 6割は『政策』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/monitor/CK2007032402003173.html
359無党派さん:2007/06/02(土) 11:44:59 ID:3vraiaqD
紛失という国民の財産を侵害するミスを、解決する方向に努力し成果を出したなら評価され、
ごまかし悪化させるようなことをしたら、批判されるべきなんだよな。

自民は”責任者だった奴は全員責任あり”みたいな事を言って、
菅を叩こうとしてるが、国民もそんな風には考えてないだろうし、
それを言い出すと、圧倒的に自民の厚生大臣が多いのだから自爆にしかならないよな。


ただし、菅自体はどちらかというと、”責任者なら全責任を負え”みたいなことを
言ってきたタイプだからw、自民の言い分に乗っかって責任の押しつけあいに
なってしまう。
360無党派さん:2007/06/02(土) 11:46:42 ID:isNP+TOL
自民が勝てば、提灯屋が儲かる。

自民大勝利!
安倍政権、さらに増長慢心!
特例法案強行採決によって、3年後を待たず今秋の国会会期中に憲法改正!
即刻、「自衛軍」を北朝鮮に「専守防衛・拉致被害者救済」のため派遣!
北朝鮮軍を武装解除!
さらに中国国境を越え、北京・上海に向け核ミサイル発射!
中国全土を制圧し国名を「大日本国」に改める!
チベットを解放し、ロシアと対峙するが、長期戦を恐れ不可侵条約を締結!

アメリカ・韓国もなし得なかった偉業をたたえ、東京では連日大提灯行列!
全国的に提灯が不足し、値上がりを続けている。
361佐藤総研:2007/06/02(土) 12:06:51 ID:ywBcSShN
与野党伯仲すれば、国民新党がキャスティングボードを握ると言われているが、
真のキャスティングボードを握っているのは自民がアプローチする前原グルー
プだろう。
前原に連なる参議員は浅尾慶一郎ぐらいしか思い浮かばないが、浅尾は神奈川
知事選に名が挙がった器。ついてゆく数はそれなりにあると見る。
慎太郎が動けば、自民、前原グループ、国民新党、公明連立政権もあり。

また、政界再編になれば、憲法改正の見通しも現実的になってゆく。
362:2007/06/02(土) 12:08:05 ID:7q453ta1
馬鹿は消えろ。
363無党派さん:2007/06/02(土) 12:12:32 ID:Umqo8eaQ
>>359
菅が攻められるべきは、基礎年金統合が翌年から開始されるときに
この問題は指摘されていた。
特に主婦が危ない、とか。

当時の厚生省としては、「納付記録が消える可能性があるので、
転職、結婚のある人は届出をしてください。」って広報はしていた。

その広報の責任者は間違いなく菅なので、もっとちゃんと国民に
説明をしておくべきだった、ってことかな。
364国民新党党員:2007/06/02(土) 12:15:04 ID:GJ/bFhzN
テレビ 「二大政党」報道を問う 隠される真の対決構図
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-02/2007060204_02_0.html

共産の一方的思いこみかも知れないが、せめてNHKも民放も共社国の発言概要とかを取り上げろよと。
365無党派さん:2007/06/02(土) 12:29:22 ID:w8pg+3bq
>>361
憲法改正というけどさ、、。
おそらく9条を意識しているのだと思う。
しかし、公明党は9条護憲だよ。9条に加えることはありだと思うが。
それに軍事裁判所ってなに?公明党が賛成するのか?
366無党派さん:2007/06/02(土) 12:38:28 ID:w7598LKk
石原は今期で政界引退(五輪招致失敗なら任期途中でも)
前原は今の安倍とはつるみたくないだろうし
そもそも過大評価されてるきらいが
367無党派さん:2007/06/02(土) 13:29:22 ID:IxddxGcT
>361
バカ発見
衆院議員をいくら増やしても、既に3分の2いるんだから意味がない
参院議員が足りない
368無党派さん:2007/06/02(土) 13:32:45 ID:Umqo8eaQ
>>367
浅尾慶一郎は参議院議員だが…
369無党派さん:2007/06/02(土) 13:44:26 ID:nhUQjnEt
またシャミゴか
370無党派さん:2007/06/02(土) 13:44:54 ID:bP4IBiXj
立花隆

松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」「緑資源機構」に巨額汚職疑惑

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index.html
371無党派さん:2007/06/02(土) 13:46:19 ID:Umqo8eaQ
とりあえず仮に自公過半数割れしたとして、自民が一本釣りを狙う民主党参議院議員予測。

田名部匡省(2004年・青森) …元自民、元農相
桜井  充(2004年・宮城) …自民市川が引退予定なので、その後に。
浅尾慶一郎(2004年・神奈川) …官公労から総スカン
林久美子(2004年・滋賀) …前原の「愛人」?といわれたほど前原に近い。
大石正光(2004年・比例) …元自民の世襲議員
渡辺秀央(2004年・比例) …隠れ自民
松井孝治(2001年・京都) …前原の子分

思いついたところでw
372タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 13:48:26 ID:kDpIamvn
シャミゴには珍しく調べて書いている
373無党派さん:2007/06/02(土) 13:48:32 ID:nhUQjnEt
>>371
わあ、このリストがあれば安部自民党は安泰だね。

心置きなく惨敗できるよ。

(棒読み)
374無党派さん:2007/06/02(土) 14:02:51 ID:cfEpk82w
あと荒井もいるね

俺は自民支持者だが、安部には過半数割ったら速攻辞めてもらいたいよ
こういう男は二度とリーダーにしちゃいかんと思う。
375無党派さん:2007/06/02(土) 14:08:26 ID:nQhdmYn+
約2ヵ月後の参院選の結果で当然参議院議長も違ってくるが、
野党側が勝った場合の議長は江田五月かな?
376無党派さん:2007/06/02(土) 14:09:26 ID:Umqo8eaQ
>>374
荒井は民主党じゃないからw

当然、荒井、長谷川憲正あたりにも手は伸ばすでしょう。
377無党派さん:2007/06/02(土) 14:10:50 ID:DEXIPXYo
民主第1党の場合は、江田五月になると思う
輿石議長とか抜かす某電波記者もいるがw
378無党派さん:2007/06/02(土) 14:13:37 ID:Y/YoYKpW
国会会期延長論も 与党 公務員法案 採決先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000001-san-pol

投票日が7月29日になるかも
379タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 14:14:46 ID:kDpIamvn
物言えば悪いほうに行く逆神満開パワーに恐れおののいております
380無党派さん:2007/06/02(土) 14:16:07 ID:DEXIPXYo
延期してもほとぼりが冷めるかな
いっそのこと3連休中日はどうか
公明の賛同も得られやすかろう
381無党派さん:2007/06/02(土) 14:16:56 ID:7URYGzKN
先生! 比例議員をどうやって釣るつもりなのか尋ねたらまずいのでしょうか?
382タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 14:17:24 ID:kDpIamvn
>>380
前にヅラすのはさすがにないだろうがな・・・
383無党派さん:2007/06/02(土) 14:19:09 ID:Umqo8eaQ
>>381
比例議員は別の政党には移れないから、無所属にさせて、
実質「隠れ自民」とすればよい。
384無党派さん:2007/06/02(土) 14:20:13 ID:Y/YoYKpW
<赤城農相>政治資金パーティー券を、緑資源関連団体が購入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000041-mai-pol

赤城徳彦農相の資金管理団体「徳友会」が、緑資源機構の工事受注業者らでつくる「特定森林地域協議会」(特森
協=昨秋解散)の政治団体「特森懇話会」から03〜05年の3年間で計26万円のパーティー券の購入を受けてい
たことが2日、分かった。赤城農相の事務所は「返金も含めて検討したい」としている。
385無党派さん:2007/06/02(土) 14:21:05 ID:6BPtV4AR
2007年05月16日
東京地裁が学会青年部上級幹部らを弾劾!悪質な違法ビラ配布で280万円の損害賠償命令
「違法ビラにより妙観講の名誉と信用を著しく毀損」と認定
別件の盗聴疑惑≠焉u真実と認めることはできない」と否定

 東京地裁は五月七日、創価学会青年部上級幹部による、日蓮正宗関係者に対する
名誉毀損(めいよきそん)を厳しく弾劾(だんがい)した。この事件は、創価学会杉並総区副青年部長、
静岡・富士正義「県」青年部長ら(いずれも事件当時の役職)が、
理境坊所属妙観講および同講講頭・大草一男氏を誹謗(ひぼう)したデマビラを全国に大量配布し、
大草氏らの名誉を著しく毀損したことに対して、妙観講側が刑事・民事の両面で
訴えていたもの(刑事告訴の方は、すでに本年一月、学会幹部二名が書類送検され決着)。
このほど東京地裁は、学会幹部ら三名に損害賠償金・合計二百八十万円を支払うよう命じた。



中傷ビラのばら撒きにも裁判所が判決をだしたらしい


確か桶川ストーカーの時のやり方も中傷ビラだったよね
386無党派さん:2007/06/02(土) 14:23:35 ID:DEXIPXYo
>>382
まあ現実性を考慮しないウルトラC的な発想なので
387無党派さん:2007/06/02(土) 14:24:29 ID:gTrDKGP3
新農相もか。
いろんな問題が噴出して、間違った蓋を焦ってしてしまった感じが否めない。
388無党派さん:2007/06/02(土) 14:26:19 ID:Wp4L1kd0
>>375
参院議長予想スレって落ちてたのか。
まぁ、自公過半割れ&民主第一党なら江田だな。
自民第一党だった時は…緑資源談合渦中の青木か?
389タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 14:26:48 ID:47IXp3ss
農林族というのは構造的にそういったところがあるんだろう。
童顔なだけでアピール力が弱いし反転攻勢のきっかけにはならない。
390無党派さん:2007/06/02(土) 14:27:45 ID:Y/YoYKpW
>>388
衆院議長予想スレで参院の予想もやってるよ

【ギチョ〜】次期衆議院議長予想スレ【一代目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1168871512/
391無党派さん:2007/06/02(土) 14:28:45 ID:Umqo8eaQ
>>388
陣内が消えた今、青木でほぼ確実。
問題は自民が副議長になったとき、青木は引き受けるのだろうか。
392タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 14:29:34 ID:47IXp3ss
そんなの問題にするまでもないだろ。
393無党派さん:2007/06/02(土) 14:30:10 ID:xrNBiM0y
そう言えば志布志事件の捜査担当者と自民党の長老県議が内通していた疑惑も発覚。
鹿児島も逆転は無いにしてもかなり差を詰められるかも。
394無党派さん:2007/06/02(土) 14:34:25 ID:4qyARgzc
>>353
自民の思惑通りには動かんようだねぇ。
395無党派さん:2007/06/02(土) 14:35:29 ID:7q453ta1
シャミゴは希望的観測と妄想を垂れ流す機械・装置
396無党派さん:2007/06/02(土) 14:35:36 ID:+glDCpFz
397無党派さん:2007/06/02(土) 14:38:20 ID:3HV9sCbO
あと、自民最悪のシナリオとして学会が動かないっていうのはありえない?
398無党派さん:2007/06/02(土) 14:42:35 ID:Umqo8eaQ
>>397
選挙の前になると、いつも民主信者から同じ希望が出てきますな。
「層化はがんばりすぎると捨てられるので、手を抜く」とか。
399無党派さん:2007/06/02(土) 14:43:17 ID:gTrDKGP3
>>397
公明太田代表は、憲法や集団的自衛権等の考えが公明と乖離する自民候補は推薦しない、と言ってたが。
400無党派さん:2007/06/02(土) 14:48:25 ID:7URYGzKN
今回は、幸か不幸か「改憲」が選挙の焦点からすっ飛んでいったこともあって、
学会そのものが動かない、ということはないんじゃないかな。

ただF票獲得の動きが微妙に鈍い/獲得に動いても票にはならない、というレベルで
あれば十分にありそうではある。
401無党派さん:2007/06/02(土) 14:51:25 ID:DEXIPXYo
公明は自民と連立を組んでいるわけで
動かないということはありえない
むしろ自民が苦しい今こそアピールのしどき

所詮政権交代の起こりえない参院選、過大な期待は禁物
402無党派さん:2007/06/02(土) 14:54:03 ID:3HV9sCbO
>>398
いや、ちょっと気になることがあってな…。

>>195にもあるが
>公明も松岡事件以前に公然と安倍批判を始めていたしな
>今となっては、あれがアリバイ作りだったんだろう
とか
>>397みたいなのもあるし…。
403タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 14:54:31 ID:47IXp3ss
>>397
それは今回ない。単なるシャミゴの餌。
404無党派さん:2007/06/02(土) 14:55:44 ID:3HV9sCbO
>>398
いや、ちょっと気になることがあってな…。

>>195にもあるが
>公明も松岡事件以前に公然と安倍批判を始めていたしな
>今となっては、あれがアリバイ作りだったんだろう
とか
>>397みたいなのもあるし…。
405無党派さん:2007/06/02(土) 14:58:30 ID:3HV9sCbO
なんかこのスレ重い
406無党派さん:2007/06/02(土) 15:01:08 ID:3HV9sCbO
>>398
いや、ちょっと気になることがあってな…。

>>195にもあるが
>公明も松岡事件以前に公然と安倍批判を始めていたしな
>今となっては、あれがアリバイ作りだったんだろう
とか
>>397みたいなのもあるし…。
407無党派さん:2007/06/02(土) 15:03:47 ID:3HV9sCbO
なんかヘンだな。板が異常に重い。
漏れだけ?
408無党派さん:2007/06/02(土) 15:04:18 ID:IxddxGcT
動かなくはないが、安倍がやめざるをえない議席数を
狙ってくると思われ
409無党派さん:2007/06/02(土) 15:23:19 ID:DEXIPXYo
安倍批判と自民批判は違うでしょ
トップさえ変われば信者も納得して
元の蜜月に戻るんじゃないかな
F票への影響はあるだろうけどね
410佐藤総研:2007/06/02(土) 15:28:59 ID:ywBcSShN
国政選挙の勝敗を決める要素は、状況概ね次の順だろう。

1.有権者の怒り
2.キーワード
3.候補者の知名度、ルックス、イメージ
4.組織票
5.総合的な政策
411無党派さん:2007/06/02(土) 16:16:11 ID:z1KxBG2X
>なんかヘンだな。板が異常に重い。


とりあえず専用ブラウザ使うのだ。
412恵也 ◆o4NEPA8feA :2007/06/02(土) 16:18:22 ID:Zb9pdxlV
−−−−−(引用開始)−−−−−
【爆笑 自民党劇場】

発覚前

「国民の皆さん!厚生行政がしっかりしてるのも、自民党のお陰ですよ!
 年金は100年プランをつくりました!」

発覚後

「全部管直人の責任なんだよ!バーカ!バーカ!バーカ!シラネーヨw」
413無党派さん:2007/06/02(土) 16:25:04 ID:w7598LKk
世論調査の結果を恐れて
圧力かけてきたな




な〜んちゃって
414恵也 ◆o4NEPA8feA :2007/06/02(土) 16:25:46 ID:Zb9pdxlV
>>397
>あと、自民最悪のシナリオとして学会が動かないっていうのはありえない?

池田大作次第だろう。
信者はトップの意思には無条件で従うもの。

−−−−−(引用開始)−−−−−
その命令に絶対服従をし、やがて私は、その池田大作の無謀ぶりが本当に恐ろ
しくなり、昭和五十五年七月に決起いたしました。  

その前に、同年二月二十六日、六時間にわたり、一対一で、池田大作の信仰上
の問題、社会上の問題、そうしたことについて追及しまして、その時は、

「よくわかったよ。オレとおまえの仲ではないか」あるいは
「みんな、私の一言に右へ倣えであった」
と、反省らしき言葉があったので、ひとたびは喜んで帰りました。

が、案の定、その翌日から創価学会の本部職員に対して、
「道で会っても取り合うな」「原島とは絶交せよ」という司令が出されまして、
私は、やむなく聖教新聞社にも行けず
http://www.toride.org/spec/harasima.htm#eimi2
415無党派さん:2007/06/02(土) 16:28:35 ID:bP4IBiXj
立花隆

松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」「緑資源機構」に巨額汚職疑惑

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index.html
416恵也 ◆o4NEPA8feA :2007/06/02(土) 16:35:02 ID:Zb9pdxlV
>>399
>憲法や集団的自衛権等の考えが公明と乖離する自民候補は推薦しない

言葉は言い様に気をつけなさい。
中身は

「憲法や集団的自衛権等の考えは(全く関係なく、池田大作の意思)と乖離する
 自民候補は推薦しない」

だから池田大作の意思を見て行動しなさいという意味。

−−−−−(引用開始)−−−−−
政界の深部でひそかに伝えられている一つの噂がある。

「1999年1月、竹下登元首相と池田大作創価学会名誉会長との間で、公明党
の連立政権参加について合意が成立した。池田氏の申し出を竹下氏が受け入れた。
池田氏にとっては長年の念願が実現することになった」

 池田氏は昭和40年代から自民党との和解をめざして創価学会・公明党を引っ張
ってきた。同氏は30年かけて反権力志向の強かったこの大集団を自公協調路線に
転換させた。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0102.HTML
417恵也 ◆o4NEPA8feA :2007/06/02(土) 16:59:36 ID:Zb9pdxlV
−−−−−(引用開始)−−−−−
ここまで背後の事情がわかってみると、前回書いた、安倍首相の捜査の
進行状況にかかわる指揮権発動まがい発言の重大性がわかるだろう。

そこで書いたことだが、「これまでに松岡前農水省の周辺を捜査した
こともないし、これからもそうする予定がなかった」などという検察
発言はウソで、検察は着々と松岡前農水相をターゲットに、捜査の環
を縮めつつあったのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index5.html
418無党派さん:2007/06/02(土) 17:05:26 ID:Q8AHROdi
だいたい安倍が検察の動きを語っているねがそもそもおかしい。それくらい癒着しているのか?
419無党派さん:2007/06/02(土) 17:17:18 ID:v9EqXzmJ
民主よりましだからな。
420無党派さん:2007/06/02(土) 17:20:40 ID:gYQBrAD+
NHKニュース。
----------
“歴代厚相は国民に謝罪を”
 共産党の志位委員長は、東京都内で街頭演説し、公的年金の加入記録をめぐる
問題に関連し、小泉前総理大臣や民主党の菅代表代行など今の制度の導入を決め
た平成8年以降の歴代の厚生大臣や厚生労働大臣の責任は明らかだとして、国民
に謝罪すべきだという考えを示しました。
 この中で、志位委員長は「国民が保険料を払ったのに見合う給付が消えてなく
なるのは、国が詐欺をしているのも同然だ。抜本的な対策を取ってこなかった歴
代の大臣に責任があることは明瞭だ」と述べました。
 そのうえで、志位氏は「この仕組みを作ったのは当時厚生大臣だった民主党の
菅代表代行だから、責任があるのは否定しようもない。また、その後引き継いだ
小泉前総理大臣なども共同責任を負っている。責任のなすりつけ合いはやめて、
国民に謝罪するのが筋だ」と述べました。
 また、志位氏は、記者団に対し、自民党と民主党が新たな天下り規制策を盛り
込んだ国家公務員法の改正案を来週衆議院で採決することで合意したことについ
て「審議が尽くされていないのに民主党が日程に合意したのは道理がない対応だ」
と述べ、民主党の対応を批判しました。
----------
http://www.nhk.or.jp/news/2007/06/02/k20070602000096.html

>この仕組みを作ったのは当時厚生大臣だった民主党の菅代表代行だから、
>責任があるのは否定しようもない。

421無党派さん:2007/06/02(土) 17:24:49 ID:4qyARgzc
共産党としては「自民と民主を両方叩いて差別化するチャンスだ!」と思ったんだろうね。
422無党派さん:2007/06/02(土) 17:25:58 ID:kz/G7jcD
>>420
民主に共産がとどめを刺したなw

志井gj!!
423国民新党党員:2007/06/02(土) 17:26:50 ID:GJ/bFhzN
>422
んなーこたーない
424無党派さん:2007/06/02(土) 17:27:28 ID:Cb8XNw3I
管も小泉のようにスルーしてればいいのに
キレてfax攻撃だからな

頭の構造は馬鹿安部とたいして変わらんだろ
425無党派さん:2007/06/02(土) 17:31:49 ID:7URYGzKN
あの人は、自分が「正義の味方」じゃないと気がすまないたちだから。
426タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:32:37 ID:ze2Q7HXw
小泉のイメージが落ちるかどうかが一つのポイントではあるけどな。
菅直人はしょうがねーな。
427無党派さん:2007/06/02(土) 17:33:07 ID:ddMaASpI
共生新党はどうかな?
議席獲得は難しくても意外と善戦しそうだけども。
ところで新党日本は比例擁立を決めてるの?
428無党派さん:2007/06/02(土) 17:36:16 ID:Gp//6j/J
>>427
自民党と新党日本の票を減らしそうだが。
429無党派さん:2007/06/02(土) 17:36:39 ID:8Kq7PBHx
>>427
>共生新党
寒い結果に終わると思う。
430タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:37:01 ID:ze2Q7HXw
シャゴミは重複スレだとか言ってたところに書き込むなよ。
お前は嘘と前言撤回ばかりなのか?
431無党派さん:2007/06/02(土) 17:37:20 ID:Q8AHROdi
これで国民の関心は完全に年金問題だ。生活に直結しない憲法より払った人の年金詐欺の方がよっぽど大問題だ。当然だ。あとかばい続けて自殺をうんだ安倍内閣の真価も問われる。参院選のテーマは年金と安倍功労賞自殺内閣だ。
432無党派さん:2007/06/02(土) 17:37:55 ID:DEXIPXYo
20万票が関の山>共生新党
433無党派さん:2007/06/02(土) 17:38:31 ID:Cb8XNw3I
投票用紙に若尾文子と書いてくれる老人が100万人いるかもよ
434無党派さん:2007/06/02(土) 17:38:44 ID:+5QYiEM8
共産党は馬鹿だなあと思った
この厚生大臣だけを祭り上げる方法だと
内閣なんて必要なくなるし
この批判をすればするほど程度が低いですと思うだけ
と個人的には思うのだけど何せ小泉に300以上与えた
馬鹿の集まりだからそれでもいいのかな?
435無党派さん:2007/06/02(土) 17:40:19 ID:IA37ZP3x
>>426
小泉大臣は菅大臣の被害者という立場だろうな。
436無党派さん:2007/06/02(土) 17:40:53 ID:4qyARgzc
共産党のこの作戦は非自民・非民主層を引きつけるのか、
それとも非自民層から呆れられてしまう結果になるのか。
437無党派さん:2007/06/02(土) 17:44:55 ID:Gp//6j/J
>>436
今の共産の支持率や得票のレベル(比例区で1割前後)
ではプラス。比例区で1議席、選挙区で接戦のところでは
プラスになる。 2割近い得票ならマイナスが大きいが。
共産や社民レベルなら「少数派」だから国民多数の反発や反感買っても
マイナスにはならない。2ちゃんねるはそれが理解できないアホの巣窟だが。
438無党派さん:2007/06/02(土) 17:46:50 ID:3vraiaqD
共産の言い分は完全なる“泥仕合”だから、むしろ評判を悪くしそう。
439無党派さん:2007/06/02(土) 17:47:22 ID:Y/YoYKpW
菅は私にも責任がないとはいえない、問題解決に全力を挙げることで謝罪に変えたいとか言って
さっさとこの話を終わりにしちゃえばいいと思うんだけどな
440無党派さん:2007/06/02(土) 17:47:36 ID:+5QYiEM8
共産は一時は無党派比較的入れてたような気がするけど
441無党派さん:2007/06/02(土) 17:47:45 ID:HMsaDZFR
今帰ってきて夕刊とかニュース見たら青森に脱北者4人。
「困ったときは北朝鮮問題」とは誰が言ったか言わないか・・・
442無党派さん:2007/06/02(土) 17:48:13 ID:Gp//6j/J
>>438
選挙にはプラス。
それで気分害するような人はもともと100%共産には入れない人たち。
443無党派さん:2007/06/02(土) 17:48:23 ID:bP4IBiXj
立花隆

松岡氏らの自殺を結ぶ「点と線」「緑資源機構」に巨額汚職疑惑

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070531_tentosen/index.html
444無党派さん:2007/06/02(土) 17:48:40 ID:gYQBrAD+
           _.,,,,,,.....,,,
         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ       あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ…
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´ u  |;;|   「消えた年金問題で安倍を追い詰めるつもりが
        |::::::::| U   。   |;ノ     いつの間にか俺が追い詰められていた」
        |::::::/  ,,,..... ノヽ...,,,,, ||
        ,ヘ;;| u  -・‐,  ‐・=.|    な… 何を言ってるのか わからねーと思う
        (〔y    -ー''  | ''ー .|     おれも 何を言ってるのかわからねー…
         ヽ,,,,  U  ノ(,、_,.)ヽ |
      / ) ヾ.|    /,--―、 ./         頭がどうにかなりそうだった…
     /_/ '"´.\    ̄二´ / _
    // 二二二7' ヽ  ....,,,,./:::::::/`ヽ     永田メールだとか未納三兄弟だとか
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
445無党派さん:2007/06/02(土) 17:49:31 ID:4qyARgzc
>>442
俺は選挙区共産@大阪に入れるつもりなんだが、この発言には悪印象を持ってるぞ。
446無党派さん:2007/06/02(土) 17:50:10 ID:ddMaASpI
黒川夫妻効果で50万票はいくと思うけど甘く見すぎ?
新風は10万、女性が50万、ネットが100万、
国民新党が200万とみるけど、どう?

447無党派さん:2007/06/02(土) 17:50:26 ID:Gp//6j/J
>>440
2割近く得票を集めた、集めようとすればそうなる。
今の1割前後ではそういう作戦より、不支持や敵意もつ人増やしても
民主支持減らして得票増やす作戦のほうが正しい。
448無党派さん:2007/06/02(土) 17:50:33 ID:IA37ZP3x
>>441
これで安倍内閣も一気に息を吹き返しそうだな。
連日脱北者がテレビに出まくって、北朝鮮の非情さを訴え続ければ
拉致問題に対して強い姿勢で臨む安倍総理の支持率は一気に回復する。
449無党派さん:2007/06/02(土) 17:51:19 ID:Umqo8eaQ
>>430
間違えただけ。

だいいち相変わらず、お前もストーカーやめないじゃないかよ。
いい加減俺も怒るぞ。

どっちのすれもお前とのバトルでめちゃくちゃにする気か?
俺はニートネラーなんぞのお前を基本的には相手してないがな。
仏の顔も3度までだ。

わかったか。
いちいち絡むな。

450無党派さん:2007/06/02(土) 17:53:04 ID:Fxosm9TD
●政界大特集@<松岡利勝農水相自殺!>真の動機は「緑」か「水」、それとも…
親密関係者が語る「もうひとつの心配事」/還元水“強弁”の裏には!?/自殺と年金で窮地の安倍チャンが怯える98年参院選惨敗の二の舞い
 「自分の身命をもって責任とお詫びに代えさせていただきます」――。国民あてのこの遺書に、違和感を覚えない人がいるだろうか。「政治とカネ」をめぐる自身の疑惑を、自殺という形で封印した松岡利勝・前農相(享年62)。
 死を選ばざるを得なかった理由とは何だったのか。国会での「厚顔」ぶりとは違った一面がうかがえる「伊達眼鏡」のエピソードや、地元の有力後援者との絡みなどから真相を探る。
 また、現職大臣の自殺は、今夏の参院選にどのような影響を与えるのか。9年前の「参院選惨敗」と妙に符合するとの見方も出るなか、安倍首相はどう体勢を立て直すのか。
●政界大特集A緊急対談:綿貫民輔×渡部恒三「“永田町の黄門様”「松岡後」を斬る」
 年金問題や松岡農相の自殺で緊迫する終盤国会。参院選への影響は? 政界再編は? 永田町が混乱するときは、百戦錬磨の大ベテランに聞くのが一番。“永田町の黄門様”綿貫民輔氏と渡部恒三氏を直撃した。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
「読売ウィークリー」6月17日号

●怒りの総力大特集:私たち庶民の「年金」を取り返せ!
@宙に浮く「5095万件」の全カラクリ
◆受給者の3人に2人がピンハネされている   ◆アルバイト任せだったオンライン化   ◆原簿の3分の1は破棄されていた
A危ない10のモデルケース
◆転職者は最も危険◆転勤族は会社を信用するな◆離婚歴アリは別人の   可能性大◆年齢サバ読み、偽名のパート主婦はあきらめろ…
B白アリ「社保庁職員」をコキ使う法 C「時効撤廃、全額補償」参院選対策の大ウソ D受給開始年齢は80歳になる
●政界ワイド特集:"疑惑の帝王"松岡前農相が自殺で封印した「闇利権」の全貌
◆元側近秘書が実名告白「検察の阿蘇ガサ入れが死を決意させた!」   ◆特捜次のターゲットは「3人の大物議員」
◆ムネオ議員が本誌だけに明かした「重大会話」ほか
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070602-161909.html
「サンデー毎日」6月17日号
451無党派さん:2007/06/02(土) 17:53:04 ID:Gp//6j/J
 脱北者無制限に受け入れるの?
工作員やスパイが混じっていたらどうするの?
452タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 17:54:07 ID:ze2Q7HXw
>>449
重複スレだどうだこうだとわざわざ文句をつけてきたくせに、
2度も3度も書き込みに来るその神経が信じられないだけ。
453元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 17:54:46 ID:mZdnvbRf
真央ちゃんは経営者じゃないですか?
454無党派さん:2007/06/02(土) 17:55:01 ID:Gp//6j/J
北朝鮮に強硬姿勢取る限りは無制限に受け入れないと筋がおかしくなるのだが。
アメリカは仇敵キューバからの大量亡命者に音を上げて、表向きは敵視
続けても、実質ある程度がは緩めたのだが。
455無党派さん:2007/06/02(土) 17:55:07 ID:HMsaDZFR
>>448
実際そうなるかどうかは分からんが、そういう風になることを
狙って官邸は動くんだろうと思う。
選挙までの間にまだ北朝鮮絡みで何か仕掛けてきそうな気がする。
今回の場合は偶然かもしらんが、ジェンキンスさん帰国みたいに
政府が利用しようと思えばいくらでも利用できるだろうからね。
456無党派さん:2007/06/02(土) 17:55:07 ID:evXh6dVX
それにしても自民は必死だな

一方、県連会長の笹川尭・元国務相が会議後、県連本部で、年金記録不明問題について県民の
不安を払拭(ふっしょく)するための街頭放送用のメッセージを録音。笹川会長は「今回の問題は
民主党の菅直人代表代行が厚生大臣の時に発端がある。自民党が原因ではない」と述べ

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070601ddlk10010043000c.html
457無党派さん:2007/06/02(土) 17:56:43 ID:4qyARgzc
今回の共産の主張にリスクがあるのは、自公と似たような主張をしたこと。
非自民・非民主の双方の感情を持つ有権者はつかめるけど、
非自民の意識が強い有権者からは離反を招きかねない。
自公が同じことを言ってなければ、「まぁ共産だし、仕方ないか」と思えるが。

個人的にはあまりエスカレートさせるようだと、
「大阪3位はもう自民でいいから、選挙区は民主に入れる」となる。
458無党派さん:2007/06/02(土) 17:57:16 ID:Umqo8eaQ
>>452
俺はお前のそのストーカーな性格が信じられないし、
むしろ恐怖を感じることもあるがね。

会社あたりでも嫌な上司にあたると嫌がらせ無言電話でもするタイプだろう。

>>453
経営者が、平日昼間から2ちゃんに入り浸りになるかよw

経営者の親の脛をかじってる働かないニートだよ。
政治を語るなら、まず働いて社会人としての義務を果たしてから、
といいたいがね。
459無党派さん:2007/06/02(土) 17:58:46 ID:Y/YoYKpW
個人批判コテ批判は最悪板でどうぞ

最悪
http://tmp6.2ch.net/tubo

>● 最悪板は『2chの固定ハンドル叩き』と『最悪』をテーマにした雑談板です。
460無党派さん:2007/06/02(土) 17:58:51 ID:/L1VGzhC
>>456
当時の内閣の連帯責任だろうに。
しかし自民党末期的だな。
461無党派さん:2007/06/02(土) 17:58:54 ID:7URYGzKN
いつものことだが、そういう話はこっちで

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/l50
462無党派さん:2007/06/02(土) 17:59:03 ID:Wp4L1kd0
>>452 >>458
続きはこちらでどうぞ

参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/
463無党派さん:2007/06/02(土) 17:59:38 ID:+5QYiEM8
脱北者の件なんて年金に比べればなんともないだろ
強いていうなら日本海側の選挙区にかんして多少影響があるかな?
464無党派さん:2007/06/02(土) 17:59:45 ID:ddMaASpI
>>446のみたてはどう?
自民1700、民主2000、公明800、共産400、社民300、日本100
とみるけど
465無党派さん:2007/06/02(土) 17:59:54 ID:Umqo8eaQ
>>459
奴に先に言ってくれ。
俺はスレが荒れないよう、極力無視してきたが、
奴はちっとも懲りないからな。

平日は仕事で忙しいので、土日しか奴の相手をするエネルギーがない。
466無党派さん:2007/06/02(土) 18:00:04 ID:HMsaDZFR
それにしても今回の浮遊年金記録問題で、与党の人間でちゃんと
謝ってる人見たことないな。そういう選択肢は始めからないんだろうか。
大丈夫です、年金は消えてませんとか言うのは問題から逃げてるようにも
見え得るし。
467無党派さん:2007/06/02(土) 18:00:47 ID:+5QYiEM8
>>456
もう末期症状じゃなくて痴呆症じゃないの?
468無党派さん:2007/06/02(土) 18:02:15 ID:4qyARgzc
>>466
ていうか「年金は消えてません。名寄せは2億あったものが5000万まで減ったのです。」
のようにこれまでの対応に問題がないことを主張するのなら、
なんで菅の責任問題を同時に主張するのかが謎だったり。
469タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:02:28 ID:ze2Q7HXw
>>466
責任があったと認めることで不利になる面があるのかな。
470元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 18:03:12 ID:mZdnvbRf
>>458
なるほど、確かにそうですね。
471無党派さん:2007/06/02(土) 18:04:30 ID:ddMaASpI
>>464にレスくれーーーー
472無党派さん:2007/06/02(土) 18:06:52 ID:ddMaASpI
黒川夫妻効果で50万票はいくと思うけど甘く見すぎ?
新風は10万、女性が50万、ネットが100万、
国民新党が200万とみるけど、どう?

これもね
473タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:07:04 ID:ze2Q7HXw
>>470
元さん親衛隊さんは、同じやりとりを何回やったら気が済むんすかw
474無党派さん:2007/06/02(土) 18:07:51 ID:HMsaDZFR
>>468-469
菅攻撃のパンフなんて作成するぐらいなら、この年金問題に関して
党内の議員にレジュメでも配って言い分を統一させるとかそういう
ことやったら良いのに。謝らないということ意外は対応がバラバラな
感じがする。
475国民新党党員:2007/06/02(土) 18:08:04 ID:GJ/bFhzN
>464
自民1500、民主1900、公明450、共産500、社民350、日本110
476国民新党党員:2007/06/02(土) 18:08:45 ID:GJ/bFhzN
公明は750でした。
477無党派さん:2007/06/02(土) 18:09:05 ID:/L1VGzhC
>>474
テレビで菅攻撃のパンフ見たがまるでニュー速+と大して変わらずワロタw
つうかこういう事が逆に反発招くって事判ってないんじゃないのか?
478無党派さん:2007/06/02(土) 18:11:22 ID:4qyARgzc
>>475
公明450 は少なすぎるでしょ。

>>474
せめて1.と2.のどっちの主張で戦うのかはまとめるべきだね。
そもそも1.と2.は矛盾してるから、両方を主張するのは無理があるもん。

1.
年金は消えてないし、これまで名寄せはちゃんと行われてきました。
でも有権者が問題と感じているので、自民党としてはきちんと対応します。

2.
これは酷い問題ですが、その問題の発端は菅直人と労組にあるのです。
したがって自民党は社保庁解体して労組・民主党と戦います。
479無党派さん:2007/06/02(土) 18:11:33 ID:7URYGzKN
こういうのが効果ある層しか相手してなかったから、感覚が麻痺してるんだろうな。可哀相に。

普通の自民の議員なんて、幹部の対応の酷さに悲鳴あげたいんじゃないかね。
480無党派さん:2007/06/02(土) 18:11:53 ID:Umqo8eaQ
>>473
いい加減にしろ。

口を開けば、同じこととか、いちいち仕切るな。
何度も言うが、2ちゃんはお前の所有物ではない。

そんな基本的なこともわからないのか?
社会に出て、少しは常識を学んでこいよ。

こんなところでオーナー気取りになって、ニート仲間から
あがめられても、何にもならんぞ。
481無党派さん:2007/06/02(土) 18:12:14 ID:Y/YoYKpW
http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/0.htm

>>464に答えようと思って一六〇郎さんとこのを見てたけど、
改めて2005年って異様なんだな。
482無党派さん:2007/06/02(土) 18:12:47 ID:ddMaASpI
黒川夫妻効果で50万票はいくと思うけど甘く見すぎ?
新風は10万、女性が50万、ネットが100万、
国民新党が200万とみるけど、どう?

これはどうみる?
483元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 18:13:14 ID:mZdnvbRf
>>473
すいません。同じ様な匂いがしましたので。
484無党派さん:2007/06/02(土) 18:13:33 ID:IxddxGcT
>480
オマエ、ウザいんだよ、消えろ
485タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:13:38 ID:ze2Q7HXw
>>480
元さん親衛隊さんが私についてよく同じこと書いてるから、それ言ってるだけで、横から急になんなんですか。
486無党派さん:2007/06/02(土) 18:14:13 ID:/L1VGzhC
>>479
菅パンフが自民敗北の元凶になるかも試練。
487無党派さん:2007/06/02(土) 18:14:20 ID:HMsaDZFR
>>478
分かりやすい指摘だな。こういうの矛盾してませんかって
自民の議員に教えてあげたいなw
488無党派さん:2007/06/02(土) 18:15:51 ID:Umqo8eaQ
>>484
先に奴に言え。

俺はずっとガマンしているんだ。
いつもストーカーまがいの嫌がらせされてもな。
奴が嫌がらせレスしなけりゃ、俺も相手にせん。

489無党派さん:2007/06/02(土) 18:16:21 ID:IA37ZP3x
矛盾はしてないんじゃないの?

・問題の発端は菅直人と労組にある。
・自民党はきちんと名寄せをしてきました。

両立すると思うが・・・
490無党派さん:2007/06/02(土) 18:16:36 ID:kATf2J1h
■小泉自民党の売国政策実施一覧 (小泉自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし小泉自民信者と言えば・・・

・PSE法            →小泉自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →小泉自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →小泉自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →小泉自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →小泉自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは小泉自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
491無党派さん:2007/06/02(土) 18:17:03 ID:4qyARgzc
>>487
ビラの1枚目と2枚目を指揮した人間が違うのかもしれないね。
1枚目は世耕主導で、2枚目は中川薬が主導したように見える。
492国民新党党員:2007/06/02(土) 18:17:55 ID:GJ/bFhzN
前哨戦の前哨戦

ttp://gikai.fc2web.com/senkyo.htm

6/3

●青森県知事
三村申吾(51才・無現1) =自民・公明推薦
堀幸光(59才・共新) 党県委員長
西谷美智子(46才・無新) 市民団体代表

●東京都足立区長
近藤弥生(47才・無新) 前都議 =自民・民主・公明推薦
宮崎和加子(51才・無新) 訪問看護師

●埼玉県蕨市長
頼高英雄(43才・無新) 元市議
庄野拓也(38才・無新) 前市議 =自民・公明推薦


いずれにせよ青森知事は大河OPで瞬殺確実。堀がどこまで健闘するか。
493無党派さん:2007/06/02(土) 18:18:44 ID:ddMaASpI
>>481さん、
>>482の見立てはどう?
494無党派さん:2007/06/02(土) 18:19:20 ID:/L1VGzhC
>>491
意思統一もされてないのかw
495タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:19:21 ID:ze2Q7HXw
>>483
基本的には、選挙のスレでわざわざ自己紹介話をしたいわけでもないんでよろしくお願いします。
まあ、タイミングにもよりますけど。
496無党派さん:2007/06/02(土) 18:19:25 ID:Wp4L1kd0
>>492
青森県民のフラストレーション度がわかるな。
497無党派さん:2007/06/02(土) 18:19:27 ID:HMsaDZFR
>>489
自民党はちゃんと記録の突合せ作業をやってきましたって
言ってる議員は今のとこ見たことない。
あと、名寄せとか突合とか分かりにくい言葉使わないで、
分かりやすい説明をもっとした方が良いな。分かりやすくなると
困るのかもしれんがw
498無党派さん:2007/06/02(土) 18:19:29 ID:MK00dqLu
>>479
投票率が上がるということ=こういうのが効果ある層が投票に
行くということ。こればっかりは、左巻き知識人が
「無関心な若者」を嘆くしか芸がなかったんだから仕方ない。
ここみたいな板にまでは入ってこないで、N速+あたりで
「表のメディアでは得られない知識を学んだ」と勘違いしてる層が
しばらくは日本を動かすのかも知れないよ。
少なくとも、中川(女)はそう思ってるんだろ。

ところで、青森の脱北者はどうなのよ。
アメリカにお伺いを立てなくても切れる北絡みのカードは
このぐらいって感じなのかな。
499無党派さん:2007/06/02(土) 18:19:41 ID:IA37ZP3x
>>488
つ[専用ブラウザ][透明あぼ〜ん]
500タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:21:02 ID:ze2Q7HXw
>>491
官邸チームが出してきたものに野党批判の味付けをして出したら、
野党批判の味付けのほうが目立ったという感じだろう。
501無党派さん:2007/06/02(土) 18:22:13 ID:/L1VGzhC
>>498
N速厨は大半がネット弁慶だから彼らが政治を動かすってのは正直ありえないっつーのってのが感想だな。
502無党派さん:2007/06/02(土) 18:24:15 ID:SMz8vcNU
>>501
ネト弁でも投票ぐらい行くんでねーの?
503無党派さん:2007/06/02(土) 18:26:04 ID:ddMaASpI
間違えた
>>481さん、
>>472の見立てはどう?
504無党派さん:2007/06/02(土) 18:26:40 ID:/L1VGzhC
>>502
いーや香具師らは投票行くくらいなら秋葉原にたむろしてるだろう。
505無党派さん:2007/06/02(土) 18:27:34 ID:Qdj3W2/5
N速厨が実体としてどの程度か判然としないからあまり意味のない議論じゃないか?
506無党派さん:2007/06/02(土) 18:27:39 ID:4qyARgzc
>>498
N速+はもはや必ず自民に入れるようなガチガチの支持層なので、
郵政選挙で大挙して自民に入れたと言われる層とはやや異なると思う。
今回はそういった超ライト層が大量に選挙に行くことは否定的に見てる。
507無党派さん:2007/06/02(土) 18:28:49 ID:HMsaDZFR
>>337が本当なら、これから北朝鮮問題でテレビで大々的に
自党の比例候補の宣伝ができるな。
それほど人気があるとは思わんが、上手い戦略だ。
508無党派さん:2007/06/02(土) 18:29:09 ID:DEXIPXYo
投票に行くネットウヨクなら政治に参加しているのはその通りかもしれんが

ネットウヨク ← 自民党 → 一般人

なのであって

自民党 → ネットウヨク → 一般人

ではないから
俺たちが政治を動かしているというのは勘違いなのかなあと
509無党派さん:2007/06/02(土) 18:29:10 ID:/L1VGzhC
>>506
香具師らはかなりのご都合主義者だと思う。
仮に民主が与党になったら確実に掌返すと思う。
510無党派さん:2007/06/02(土) 18:29:40 ID:IxddxGcT
N速なんて、有権者全体から見れば少数派
511無党派さん:2007/06/02(土) 18:31:15 ID:IA37ZP3x
>>509
WCEで一気に手のひらを返しましたが何か?
512無党派さん:2007/06/02(土) 18:31:17 ID:Umqo8eaQ
>>509
ネットウヨクとかネットニートは、社会じゃ負け組なのに、
ネットででかい顔したり、与党自民の応援団気取りになることで
勝ち組だと妄想している連中だからな。
野党自民には用は無かろう。
513タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:31:34 ID:ifx7XFQ5
>>507
明日の自民党一斉街宣もそういうのの一環だろう。
http://www.jimin.jp/jimin/info/gaitou/index.html
今回の参院選は自民党の三分の一くらいは拉致問題になるのかも。憲法の代わりともいえそう。
514無党派さん:2007/06/02(土) 18:31:38 ID:Qdj3W2/5
この板だかでやった模擬投票では新風が8割近く獲得してたくらいだ
世論との乖離は著しさはN速も同じだろう
515無党派さん:2007/06/02(土) 18:32:31 ID:Y/YoYKpW
>>493
レス遅くてすいません

>黒川夫妻効果で50万票はいくと思うけど甘く見すぎ?
私はガキなので黒川妻の知名度がよくわからないのですが、
中村敦夫が20万、都知事選の影響で中村よりはテレビに取り上げられる機会が多い事を考えると
30万程度ではないかと思います。
中村敦夫より政策が見えないので「有名人だから入れる」という票しか集まらないかと。

>新風は10万、
同意です

>女性が50万、
正直どういう層が女性党に入れているか分からないです。
逆質問で申し訳ないですが50万をどう導き出しました?

>ネットが100万、
みどりが90万ですが、そこから敦夫個人票減、環境票微減、護憲シングルイシューの分かりやすさで増、
を勘案して150万程度行くのではないかと

>国民新党が200万とみるけど、どう?
2005総選挙で国民新党+新党日本で280万、そこから投票率減と康夫票減で170万前後と見ます。
516無党派さん:2007/06/02(土) 18:33:10 ID:8Kq7PBHx
ニュース速報と
ニュース速報+をごっちゃにしてないか?
+のほうはかなり偏ってるけど
ニュース速報のほうはそんなでもないと思うぞ。
517無党派さん:2007/06/02(土) 18:33:36 ID:DEXIPXYo
N速厨は所詮名無しだから(俺も名無しだけどw)
こいつ手のひら返しやがったとかはいえない
むしろネトウヨのブロガーの方が観察しがいがある
518無党派さん:2007/06/02(土) 18:33:51 ID:/L1VGzhC
>>513
困った時の拉致頼みってやつだな。
519無党派さん:2007/06/02(土) 18:34:34 ID:HMsaDZFR
>>513
何だこりゃ。こういうことする前日に脱北者が海を渡って
日本到着って何かできすきてないか?
北朝鮮問題に関しては困ったときの命綱的なことを何度もやってるが
今回のはさすがに偶然だろうと思ってたが何か怪しく思えてきた。
520無党派さん:2007/06/02(土) 18:35:05 ID:4qyARgzc
>>513
郵政選挙で民主が強引に年金を争点化しようとしたのとかぶるなぁ。
争点で不利な立場に置かれた側の典型的な対応なような。
521タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:36:14 ID:ifx7XFQ5
>>519
拉致被害者認定のタイミングはいくらでも選べるが、今回のはどうなんだろうなぁ。
522無党派さん:2007/06/02(土) 18:37:25 ID:DEXIPXYo
女性党ってホントよくわからない
専業主婦層にもバリバリのキャリアウーマン層にも受けるとは思えないのだが
シングルイシューの分かりやすさだろうか
あるいはイデオロギー色を極度に嫌う女性層とか
523無党派さん:2007/06/02(土) 18:37:41 ID:IA37ZP3x
これで参議院選の争点は年金から拉致に移ったな・・・
自民党はなかなかしたたかだな。
524無党派さん:2007/06/02(土) 18:38:55 ID:/L1VGzhC
>>521
選挙中に自民苦戦の報道が流れたら更に露骨に拉致を押し出すだろうな。
525無党派さん:2007/06/02(土) 18:38:59 ID:4qyARgzc
>>522
あそこはアイスターの組織票頼みでしかないような。
掘り下げるとマルチ商法とか危ない話しか出てこないし。
526無党派さん:2007/06/02(土) 18:39:20 ID:Umqo8eaQ
>>522
有権者には、既存政党のすべてを否定してる、筋金入りの無党派がいて、
そういう人たちの受け皿になっているのだろう。
527タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:39:48 ID:ifx7XFQ5
>>522
選挙区のほうでは誰に入れればいいかわかるが比例はわからないorどこも嫌いという女性が入れるのかなと思う。
マルチ宗教でこれだけの票は無理だろうし。今回は他の選択肢も増えて、ある程度分散しそうだね。
528無党派さん:2007/06/02(土) 18:40:44 ID:HMsaDZFR
>>521
まあ偶然だとは思うがこういうの見るとちょっとね。
安倍が拉致問題に比較的頑張ってきたのは分かるがタイミング的に
何か嫌な感じがする。
朝から大々的に脱北者の報道見た後に街頭で拉致問題アピールじゃ、
何にもないときと受けが違ってくるだろうし。
529タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:42:06 ID:ifx7XFQ5
>>524
拉致被害者認定を次々と出すというのは簡単にできそうだけど、大きなインパクトはないかも。
北朝鮮がミサイル撃ったり、被害者返したりというのはできるのかな。
できるならば、なかなかインパクトはありそう。
530無党派さん:2007/06/02(土) 18:42:12 ID:n4V1Yth0
拉致を争点にする人っておいらの周りには皆無なんだが・・・
531無党派さん:2007/06/02(土) 18:43:46 ID:HMsaDZFR
>>526
名前だけで決めてる人も結構いるんだろうな。
女性党じゃなく、アイスター党とかいう名前なら果たして100万近く
取れたかどうかw
532タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:43:48 ID:ifx7XFQ5
>>530
ジェンキンス曽我の件と同じで、争点というより成果アピール&現政府を壊すなという意味でしょう。
533無党派さん:2007/06/02(土) 18:44:12 ID:wnqz48Kh
例の菅に基礎年金番号のすべての責任をなすりつけるビラって、最初誰かの
嫌がらせ偽造ビラかネトウヨ系サークルの創作だと思ったけど、自民党の公式HP
に載っていてマジでびっくりした。
そもそも10年前に10ヶ月しか大臣やっていない菅に今回の問題をすべてなすり
つけるのも無理だし、その後の大臣だって管理責任があるだろう。
仮に菅に設計時、閣議決定時として問題があったとしても、それは彼を任命し、
連帯してその決定に署名押印した橋本総理大臣の責任があるだろう。
さらには、社保庁の労組にも責任をなすりつけているが、社保庁の長官はじめ
幹部には責任ないのか?ビラにはその辺への攻撃はしていない。
一国の大政党がその政党の公費を使って、ここまで悪質な低レベルな中傷ビラを
つくるとは、まあ共産党ならあるけど、自民ではないと思ったよ。
もともと自民の悪体質に嫌気を持っていたが、今回のはほんまあきれた。

自民の厭らしい本質ここに見たり。
普通の感覚を持っている人は、これをみてひくだろう。
でも、B層はやはりこれに洗脳されるのだろうか???????????
534無党派さん:2007/06/02(土) 18:44:35 ID:4qyARgzc
<青森脱北者>深浦港で男女4人保護 朝鮮語で政府に不満
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000028-mai-soci

(一部抜粋)
外務省筋は「4人が脱北者であったら、不法入国に当たるので法務当局で
難民認定を検討するが、認定の見通しは厳しい。その場合、第三国への送還を
検討する」としている。


これを安倍が「北に真っ向から対峙するために、難民認定します!」
とぶち上げて支持率アップを狙うなんて手を打ってくるのかな。
535無党派さん:2007/06/02(土) 18:45:21 ID:DEXIPXYo
>>525-527
レスサンクス
536無党派さん:2007/06/02(土) 18:45:39 ID:TmH2E+NY
女性党=アイスターが「新しい時代をつくる党」で出た95年は新風並みの13万票だってばー><
537無党派さん:2007/06/02(土) 18:46:46 ID:/L1VGzhC
>>533
この場合責任云々言い出せばきりがない。
その菅の後任で制度を執行した小泉は内心安倍に頭にきてるんじゃないの?
538無党派さん:2007/06/02(土) 18:47:47 ID:4qyARgzc
>>532
でも今回のは曽我さんの件と違って、「成果」ではないからなぁ。
単に流れ着いてきたというだけで。
これがもし日本人なら影響はあるかもしれないけど、
拉致被害者は北政府の保護下にあるだろうから、脱北は難しそうだし。
539無党派さん:2007/06/02(土) 18:48:12 ID:Fxosm9TD
●怒りの大特集:安倍暗黒政権−<年金ドロボー>社保庁歴代長官の犯罪的天下りリストを一挙掲載
「週刊現代」6月16日号にて、掲載されています。

●怒りのワイド特集@松岡農水相自殺の闇
・遺志を継ぐ者−自殺した松岡前農水相の「跡目」は
・「松岡は日本ダービーで皇太子殿下と同席するな」−自殺前に官邸に切り捨てられていた!
・松岡農水相の遺体を「TVカメラの晒し者」にした軽薄な計算
・緑資源「迷走捜査」で噴き出す「自民内紛」と「参院選崩壊」
●怒りのワイド特集A消えた年金は誰の責任だ?
・「消えた年金」A級戦犯リスト−悪いのは歴代社保庁長官だけじゃないゾ!
・「消えた年金20兆円」はすでに乱脈浪費済み!」
・「消えた年金」こんな人は要注意−高卒で働き始めた人ほか
「週刊ポスト」6月15日号にて、掲載されています。

●追悼特集:松岡VS.本誌闘争13年史
・「農水省を廃止せよ」記事に「AERA」編集部へ激怒電話も
・松岡氏死亡後の大騒動−謎の5億円融資中止・後継巡り小競り合い
●年金記録漏れの「実害度」−宙に浮く5千万件の中身
「AERA」6月11日号にて、掲載されています。
540無党派さん:2007/06/02(土) 18:48:26 ID:MK00dqLu
「今回は脱北者で済んだけど、工作員も平気で入れるんだよ」
というだけで世論への効果はかなりのものがあるよ。
>>520みたいな認識って甘いと思う。
で、くどいようだけどN速+でシンガンス連呼ですよw
541タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 18:50:26 ID:ifx7XFQ5
>>538
この件自体はそうだけど、拉致全体の話として、ですね。
>>529でいうと、拉致被害者認定でちょっとした成果。進展があれば大きなアピールをしてくるだろう。
争点になるのは難しいが。
542無党派さん:2007/06/02(土) 18:51:48 ID:DEXIPXYo
拉致問題も曽我さん達の帰国以降大した進展がないからね
何か成果を出さないといつまでもつなぎとめられない
543無党派さん:2007/06/02(土) 18:51:51 ID:HMsaDZFR
まあ考えてみれば何かの問題について積極的にアピールするってのは
政党として悪いことじゃないし、拉致問題について明日全国で
アピールするってのもまあ良いか。
自分としては進展もほとんどないのに批判が薄いこの問題については
冷ややかな目で見てるが。
544無党派さん:2007/06/02(土) 18:52:13 ID:IkGXF8Cp
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060201000515.html

内閣支持率、35%に急落 安倍政権発足以来、最低に
2007年6月2日 18時16分

 共同通信社が1、2両日実施した緊急電話世論調査によると、
安倍内閣の支持率は35・8%と5月中旬の前回調査より11・8ポイント落ち込み、
昨年9月の内閣発足以来、最低となった。
光熱水費問題などを指摘されていた松岡利勝前農相の自殺や、
社会保険庁改革関連法案などの強行採決が影響したとみられる。

 松岡氏を一貫して擁護した安倍晋三首相が任命責任を「果たしていない」とする人は69・5%に上り、
「果たしている」の19・9%を大きく引き離した。

また、参院選を今、実施した場合に投票しようと思う政党を聞いたところ、
民主党を挙げた人が28・8%と、自民党の26・5%を上回った。
545無党派さん:2007/06/02(土) 18:55:31 ID:/L1VGzhC
>>543
何しろ外交では当たり前の根回しや裏の交渉ができなくなっちゃってるからね。
もう拉致問題の進展は金輪際無理なんじゃないの?
546無党派さん:2007/06/02(土) 18:57:21 ID:+5QYiEM8
>>544
こりゃきつい数字がでたなあ
って思ったけど5月中旬との比較っていうと
あんまり変わってないのか?
547無党派さん:2007/06/02(土) 18:57:32 ID:IJXsRgsB
>>540
ヒキコモリN速+厨乙。たまには世間の空気を吸ってこい。
548無党派さん:2007/06/02(土) 18:57:42 ID:FkUpleFB
>>544
とうとう危険水域に入ったか・・・
549無党派さん:2007/06/02(土) 18:58:16 ID:Y/YoYKpW
>>544の前回の調査

見直し必要なしが62%
集団的自衛権の憲法解釈
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051301000421.html

共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査で、集団的自衛権行使は憲法で禁じられているとの政
府解釈に関し「今のままでよい」が62・0%と、4月の前回調査より7・4ポイント上回った。解釈見直しを検討する
政府の有識者会議の初会合が18日に開かれるが、変更の必要はないとの声が強まる結果となった。

安倍内閣の支持率は47・6%と3・4ポイントの増。初めて40%を割り込んだ3月を底に4月に反転し、今回、回復
基調に乗っていることが確認された形。安倍晋三首相が4月下旬の靖国神社の春季例大祭で供物を奉納したこと
に関し、事実を明確に認めていないことについては「適切だと思わない」(62・1%)が「適切だと思う」(32・2%)に
大きく差をつけた。

集団的自衛権行使禁止の解釈で「今のままでよい」が増える一方、「憲法解釈を変更し、行使できるようにすべき
だ」との回答は5・0ポイント減の13・3%。「憲法改正し、行使できるようにすべきだ」はほぼ横ばいの19・1%だっ
た。
550国民新党党員:2007/06/02(土) 18:59:30 ID:GJ/bFhzN
政党支持率も自公減、民主横這いだろうな。
で、支持政党なしが大幅増と。
551無党派さん:2007/06/02(土) 18:59:52 ID:HMsaDZFR
松岡問題が起こる前の毎日調査で既に3割近い支持率になってたから
調査主が違うとはいえあんまり変わってないのかな。
とはいえ数字自体は低いな。
552無党派さん:2007/06/02(土) 18:59:57 ID:DEXIPXYo
こういうのは絶対数値よりも縦の比較のほうがいい
「森内閣よりまし」とかいうトンデモ理論になっちゃうし
553大分者:2007/06/02(土) 19:02:13 ID:xW67TADi
ここで安倍が
「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」
と、また言ったらいいんだ
554無党派さん:2007/06/02(土) 19:02:18 ID:FkUpleFB
毎日新聞の調査だと30%切るんじゃないの?
明日は報道2001の世論調査がわかるね
555無党派さん:2007/06/02(土) 19:05:05 ID:ev+BxGS5
あり得ないけど前回なみに与党批判の旋風が巻き起こったとして、
それでも定数是正と今回から公明が複数区擁立の影響で民主は47議席以下、
一方自民は50議席以上という結果になり与党は余裕で過半数確保。

公明はともかく今回の定数是正は実にエグイ。
結局選挙制度を思いのままにいじれる与党に負けはないのが現実。
556無党派さん:2007/06/02(土) 19:05:16 ID:SMz8vcNU
>>505
そうだな、この話題は意味が無い
557無党派さん:2007/06/02(土) 19:05:20 ID:+5QYiEM8
>>550
世論調査スレで確認したが
5月には投票したい政党の自民と民主の間に18%差があったが
1ヶ月で2%民主が自民を上回った
明らかに世論は動いてるだろうな
558大分者:2007/06/02(土) 19:06:37 ID:xW67TADi
結局、年金問題で「責任は当時の厚生大臣の菅にある」ということは、「A級戦犯は間違いなく戦争犯罪人」と
言っているようなこと
揚げ足取られるかも知れんな
559無党派さん:2007/06/02(土) 19:08:47 ID:DEXIPXYo
本来の意味とは違うけど実質ゲリマンダーだもんな
自民牙城の北関東で定数減
自公政権にとって一番おいしい3人区が増
560無党派さん:2007/06/02(土) 19:09:04 ID:HMsaDZFR
>>557
いや、前回までのはたぶん政党支持率で、今回のは投票したい政党
じゃないかな。
561無党派さん:2007/06/02(土) 19:11:08 ID:+5QYiEM8
>>560
そうなんだ…スマン
でも投票したい政党で五分五分で政党支持率に大差があるということは
無党派は雪崩を打って民主党に流れそうな流れであることははっきりしてるのかな
あと2ヶ月流れが持つかどうかだが自民が菅を個人攻撃するようだと変わらないだろうな
562タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 19:11:49 ID:ifx7XFQ5
前回が逆風と言われ尽くしてはおりますが、毎日新聞で小泉内閣不支持>支持になったのって、
2004年7月の参院選後が初めてなんですよね。
563無党派さん:2007/06/02(土) 19:13:19 ID:DEXIPXYo
過去スレで書いたけど
04年は終わってみたら逆風だった
みたいな感じだったと思う
564無党派さん:2007/06/02(土) 19:13:24 ID:IkGXF8Cp
>>562
じゃあ今の状況が続くだけでも相当ヤバイのかね。
565無党派さん:2007/06/02(土) 19:13:29 ID:wnqz48Kh
ポジティブシンキングってすごいですね。

安倍ソーリはやはり、自殺者が出ても、これからも疑惑議員は問題ないと
庇い続けるのでしょう。
○○さんは○○分野で優れた見識を持っており、指摘されている疑惑に
ついては問題ないと認識している、とかね。
その温情(実はお坊ちゃま気質で自分から切ることが出来ない性格の問題だと
思うが)で、また心労を重ね変なマネを起こす議員が出ないことを祈ります。
566大分者:2007/06/02(土) 19:15:12 ID:xW67TADi
確か、「人生いろいろ発言」があったのが前回参院選前でしたよね
567無党派さん:2007/06/02(土) 19:15:27 ID:HMsaDZFR
>>561
2005のとき無党派からの支持を上積みして民主と拮抗するぐらいに
なってたが、もう今は倍以上は離されてるだろうね。
無党派層の支持動向の僅かな按配で勝敗が分かれるところも
多そうだから、自民は対策が必要だと思う。
568無党派さん:2007/06/02(土) 19:17:03 ID:Q5juZukB
土日で選挙区で菅直人に責任転嫁して見苦しいとか苦情でて
月曜からパタッと止まったりして
569無党派さん:2007/06/02(土) 19:17:38 ID:y0wotpv3
>いずれにせよ青森知事は大河OPで瞬殺確実
腹いてぇw
570無党派さん:2007/06/02(土) 19:17:39 ID:Y/YoYKpW
>>555
自民以外の政権が出来たらとりあえず選挙制度を抜本改正して欲しいですね。
なんか93年とかぶるけど。
571無党派さん:2007/06/02(土) 19:18:44 ID:DEXIPXYo
>>568
つまり今までの菅叩きは支持者の反応を見る観測衛星であると
572無党派さん :2007/06/02(土) 19:19:49 ID:EPg+INwX
>自民は対策が必要だと思う。

対策って言ってもね。
今がぎりぎり、これ以上下がるようなら
乾坤一擲の安倍退陣しかないんじゃなかろうか。
573無党派さん:2007/06/02(土) 19:20:19 ID:+5QYiEM8
>>567
森に「有権者が寝てくれればいい」と言わせて見たらどうかな
574大分者:2007/06/02(土) 19:20:22 ID:xW67TADi
小泉時代は常に党内に仮想敵がいて、良くも悪くも自民がメディアを独占できました
現在はそれができないのと、演じる人たちのキャラが以前に比べて見劣りしますからねえ
無党派対策は、以前にも増してやってるのでしょうが、その効果を数字に結びつける
演者がいない印象です
575無党派さん:2007/06/02(土) 19:21:50 ID:HMsaDZFR
栃木なんかは今回はともかく次回は簗瀬だから自民が落とす可能性
高いと思うけど。とはいえ全体的に自民が有利なように定数変えたってのは
同意。

後、共同の前回2004のときの同じような調査が探したら見つかった。
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/sanin/04/news/Sn04062002.html
これによると比例で投票したいのは自民21%民主18%。
576無党派さん:2007/06/02(土) 19:22:32 ID:zcBC93no
>>571
今の自民執行部にそんな知恵があるわけないじゃん。
577タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 19:22:42 ID:ifx7XFQ5
>>564
私の感覚ですけど、内閣支持率・不支持率が同じくらいな水準だと、自公過半数確保が厳しくなってくるという感じ。
投票意向で、自民が民主を数ポイントリードしていても、結果がやや民主リードで出てくる感じ。

>>572
2001年春までは投票意向で民主>自民だった調査があり、森退陣・小泉就任で一挙に突き放したという例がある。
578無党派さん:2007/06/02(土) 19:23:14 ID:DEXIPXYo
明日の今頃↓

青森県知事選
現職・三村申吾氏(無)の当選確実


    火  風


    山  林



コッペパーン ジャム塗ったら アーンパーン♪
579無党派さん:2007/06/02(土) 19:23:17 ID:+5QYiEM8
>>574
なるほどそれはいえてるな自民党内部に抵抗勢力がいるから
追い出すという大義名分で野党に行きそうな票を取り込んでたよね
今の安倍にはその魅力はない罠
つまり既存の政治に批判的な層でも小泉なら自民に入れてたのが
今は自民に入れる事はできないよな
580無党派さん:2007/06/02(土) 19:25:03 ID:Y/YoYKpW
前スレより拝借してきました。
日経、朝日、毎日は年金5000万件発覚で、それぞれ12、8、11ポイントの支持率減
>>544の共同は年金5000万件発覚&松岡自殺で11.8ポイントの支持率減

松岡自殺はあまり影響ない、とも、自殺の影響はあるけど5000万件=5000万人でないことがわかり
そちらで少し持ち直した、とも言えるかも知れない。

まぁ別の調査結果なので日経、朝日、毎日の新しい調査の結果を待つのが一番ですが。


46 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/05/31(木) 22:19:05 ID:bZAIaKwV
日経新聞(5/25-27)
支持41(-12) 不支持44(+7) (4月との比較)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070528AT3S2700H27052007.html

朝日新聞(5/26-27)
支持36(-8)  不支持42(+6)  (5/19-20との比較)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY200705280445.html

毎日新聞
調査日5/26-27
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070528k0000m010091000c.html
支持32(-11)  不支持44(+11) (4月との比較)
581無党派さん:2007/06/02(土) 19:25:50 ID:8Kq7PBHx
年金問題の責任は官直人にあるって2chのコピペだと思って気にも留めなかったが
2chに貼られてたビラが自民党のサイトにあるの見て唖然とした。

まさに>>533
582無党派さん:2007/06/02(土) 19:26:09 ID:4qyARgzc
自殺問題や特例法案が自民への追い風にならなかったのはわかったけど、
朝日の連続調査の結果がどういう変化を見せるのかに興味が出てくるね。
583大分者:2007/06/02(土) 19:27:43 ID:xW67TADi
小泉時代は2大政党制に収斂されつつも、政党間対立というより「改革か守旧か」という対立軸に
うまく有権者の目を持っていった感がある。それの最大の成果が郵政選挙かもしれません
安倍の場合、「自民対民主」に自らどっぷり浸かってしまった印象
584無党派さん:2007/06/02(土) 19:28:59 ID:IA37ZP3x
>>545
法人保護法の拡大解釈と自衛隊の北朝鮮派遣をかけて衆議院を解散し、
自民が圧勝したら堂々と自衛隊を北朝鮮に送って拉致被害者を奪還するというのはどうだ?
585大分者:2007/06/02(土) 19:29:18 ID:xW67TADi
前スレでも書きましたが、自民は全議員に「責任は菅にあり」との模範演説用文書を配布済みです

586無党派さん:2007/06/02(土) 19:29:40 ID:HMsaDZFR
まあ内閣支持率とか政党支持率の動き見て選挙の状況を知るってのは
限界があるからな。比例は即そのまま参考になるけど。
やはり選挙区ごとの大規模な調査を早く実施して欲しい。まあ
それやったらほとんど結果が見えてしまって面白くなくなるかも
しれんが。
587無党派さん:2007/06/02(土) 19:30:04 ID:7q453ta1
584 無党派さん 2007/06/02(土) 19:28:59 ID:IA37ZP3x
>>545
法人保護法の拡大解釈と自衛隊の北朝鮮派遣をかけて衆議院を解散し、
自民が圧勝したら堂々と自衛隊を北朝鮮に送って拉致被害者を奪還するというのはどうだ?
588タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 19:30:56 ID:ifx7XFQ5
>>585
10万枚だかを全国配布するんじゃなかったっけ。
明日、拉致演説会に行けば貰えるのかな?
589大分者:2007/06/02(土) 19:32:38 ID:xW67TADi
>>588
貰えるかもわかりません
年金記録不備問題対策ビラは模範演説文章とあわせ、全議員に配布されていますから
590無党派さん:2007/06/02(土) 19:34:12 ID:/L1VGzhC
却って有権者から顰蹙買いそう>ビラ
つうか安倍は正攻法でやるんじゃなかったのか?
591国民新党党員:2007/06/02(土) 19:34:33 ID:GJ/bFhzN
592無党派さん :2007/06/02(土) 19:35:01 ID:EPg+INwX
>>544 と >>572 の調査を見比べると
今がいかに自民にとって非常事態かがわかるな
593無党派さん:2007/06/02(土) 19:35:53 ID:+5QYiEM8
本当にまずいってその時政権内部に自民党がいたのに…
その突っ込みにどう反応するかってマニュアルでもあるのか?
594無党派さん:2007/06/02(土) 19:37:51 ID:DEXIPXYo
「えっ、菅さん確かにこれはひどい
 で、このときの総理大臣は誰だったんですか」
「・・・」

で終わりのような
595無党派さん:2007/06/02(土) 19:38:01 ID:HMsaDZFR
>>589
やっぱ全議員に文書配ってたのか。
菅の責任にするということは、現在の状況に問題があることを
認めてるってことだな。
菅も責任の一部を認めて軽くいなした方が良いという意見もあるけど、
自分としては菅がいつもの調子で反撃して泥仕合になった方が
自民にとって困るような気もする。
要はこれから注目なのは菅の対応もそうだが、自民がどう対応するかの
方が大事だな。
596無党派さん:2007/06/02(土) 19:38:05 ID:/L1VGzhC
>>593
中川(シャ部)「すべて菅さんが悪いんです」
A「でも当時政権内部に自民党いましたよね?」
中川(シャ部)「えーとqあwせdrftgyふじこlp」
こうなるのが目に見えてる。
597592:2007/06/02(土) 19:38:25 ID:EPg+INwX
>>572 じゃなくて >>575だった・・・
598大分者:2007/06/02(土) 19:38:57 ID:xW67TADi
昨日、民主・細野が元社保庁長官の“渡り”による多額退職金問題を追及してますね
599無党派さん:2007/06/02(土) 19:39:17 ID:Wp4L1kd0
閣議決定に、現・自民幹事長が参加していたのも痛いところだな。
600無党派さん:2007/06/02(土) 19:39:19 ID:4qyARgzc
>>586
そこを各選挙区の情勢分析と世論調査を合わせて考えるのが楽しいのよ。
601無党派さん:2007/06/02(土) 19:40:40 ID:R8n0pRx7
>>595
むしろ自民は泥仕合にして国民をしらけさせることを狙ってるんじゃないの
602大分者:2007/06/02(土) 19:40:50 ID:xW67TADi
>>599
開戦の詔に祖父が署名しているような話だわな・・・・・
603無党派さん:2007/06/02(土) 19:42:22 ID:/L1VGzhC
>>599
菅が悪い→オマエモナーって感じだなw
>>601
逆に顰蹙買いそう。
ああいう文書は却って逆効果。
誠意ってもんがなさ杉だし。
604無党派さん:2007/06/02(土) 19:42:29 ID:DEXIPXYo
安倍が明日10:30から渋谷ハチ公前でやるようだね
そのころ菅がテレ朝で炎上してるかもしれないがw
605無党派さん:2007/06/02(土) 19:43:28 ID:ddMaASpI
>>515
共生は黒川夫妻のタレント効果が大きいので40程度はいくと思います。

新風は異議なしですね

女性党は前回参院選で100万獲得しています。問うとしても地道に活動していますし、
やはり候補者が女性だらけというのはそれなりの集票効果があると思います。
ただ、前回に比べ共生、国民、日本、ネットなどの競合相手が増えるので
浮動票は大幅に減ると思います。

ネットは確かに150万程度いっても不思議ではないと思います。
憲法問題がクローズアップされる中で穏健保守も取り込むと思います。
ただ組織力の問題で低めに見ました。

国民新党は各地の元議員を大量に候補者に送り込んでいるので
200万を超える可能性もあると思います。
606無党派さん:2007/06/02(土) 19:43:28 ID:Wp4L1kd0
>>598
これだな。新聞でも1面を飾ってた。
つーかこの正木馨って、台帳破棄命令の長官じゃないか。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007060190205135.html
報酬・退職金は約3億? 元社保庁長官が“渡り”

 衆院内閣委員会で1日、元社会保険庁長官の正木馨氏が退官後、複数の法人を渡り歩き、
2億9000万円以上の報酬と退職金を得ていたとの試算を民主党の細野豪志氏が明らかにした。

 細野氏の調査によると、正木氏が社保庁長官を務めていた1980年代、旧式の手書き台帳の
記録をコンピューターに移した際に入力ミスが起き、年金記録不備の一因になったとみられている。

 細野氏は内閣委で「政府として『渡り』の実態調査をすべきだ」と安倍晋三首相に詰め寄ったが、
首相は「退職後で個人情報保護法もある」と消極的な答弁に終始した。

 厚生労働省の資料によると、正木氏は86年に退官後、全国社会保険協会連合会副理事長(在職
1年1カ月)を経て、社会保険診療報酬支払基金理事長(同6年1カ月)、旧医薬品副作用被害救済・
研究振興調査機構理事長(同3年11カ月)、社会保険健康事業財団理事長(同6年2カ月)を歴任、
現在は医療法人理事長を務めている。

 細野氏側は、各団体の規定などに基づき試算すると、報酬は計約2億7000万円、退職金は計
約2000万円で合計2億9000万円以上になるとしている。
607無党派さん:2007/06/02(土) 19:44:37 ID:hG2TxbCd
>>601
しらけても自分の年金が増えるわけじゃないからな。
汚職という他人同士の金のやり取りならともかく、
自分の金の問題にはもの凄く敏感なのが今の日本人だ。
608無党派さん:2007/06/02(土) 19:45:10 ID:/L1VGzhC
安倍が菅批判をすればするだけ議席が減りそうな希ガス。
609無党派さん:2007/06/02(土) 19:46:44 ID:oe4H5Hm4
管がまた過剰に反応するから
明日もテレビ局ハシゴすんだろ
あいつはホント懲りないよ
610無党派さん:2007/06/02(土) 19:47:24 ID:gTrDKGP3
この世論調査の結果は、六年前に比べると、民主の地方強化が効いて、一人区でオセロのような結果ももたらすことになるかも。
611タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 19:47:49 ID:ifx7XFQ5
>>601
前からそういう説(国民の関心の薄いものを争点にしてシラケ選挙にするとか、泥仕合にするとか)は
けっこう強いんだけど、狙って投票率下げられるもんじゃないんじゃない?って思うんですけどもねー。
こういう説に飛び乗っていたのが宮崎哲弥なのだが。
612無党派さん:2007/06/02(土) 19:48:32 ID:7q453ta1
第一次時橋本内閣

科学技術庁長官 中川秀直
613無党派さん:2007/06/02(土) 19:48:41 ID:HMsaDZFR
しかしまあ菅はさきがけの議員とは言え当時自民と組んでたんだな。
ここ数年の姿からすれば民主の中でも自民からは一番遠い位置の
議員の一人と思ってたが。以外に柔軟性があるんだろうか。
614無党派さん:2007/06/02(土) 19:49:27 ID:n4V1Yth0
明日の街頭演説は久々にきけそうだな。

みなさーーーん年金問題は民主党の菅代表代行が厚生大臣に
引き起こした問題なのであります。
責任は菅さんにあるんです。
そんな人が代表代行を務めている政党では改革はできないのであります。

改革にYES, 民主にNO
615大分者:2007/06/02(土) 19:50:39 ID:xW67TADi
まあ、菅の厚相時代のイメージは薬害エイズとカイワレだなあ
616無党派さん:2007/06/02(土) 19:50:59 ID:k9ZxhHIx
菅は田原との因縁の年金対決。
自民党の援護人筆頭の田原のおちょくりに乗ってしまう可能性もある。
田原は、菅一人と自民政権10年の失態を同列にしようと画策してくる
だろう、そこで菅が一緒にするなと興奮すると印象は悪い。
いくら正論を言っても、いかんせん国民は馬鹿だから、「どっちもどっち」と
みるのは変えられないのだから。
617佐藤総研:2007/06/02(土) 19:51:27 ID:ywBcSShN
■10:00 [S]サンデープロジェクト▽風雲急!松岡ショック&年金法案…
 片山、菅緊急激論

この組み合わせは、田原とテレ朝の狙い通りになって高視聴率が出るだろう。

菅時代に考えたスキームでも、実行段階で不具合があったら修正しコントロー
ルするべきなのは当たり前。
菅は計画段階の詰めの甘さを詫びてその点を淡々と語ればいいが、恐らく明日
のテレビ出演でエキサイトして、視聴者にどっちもどっちの印象を与えるだろ
う。

民主党内に、菅にレクチャー出来る人間がいないのか。(答:いない。)
618無党派さん:2007/06/02(土) 19:51:35 ID:DEXIPXYo
薬害エイズで名を上げ、カイワレ騒動でイメージダウン
ってところか
619無党派さん:2007/06/02(土) 19:51:45 ID:R8n0pRx7
このスレ的には渋谷に記者を派遣したいところだな。
620無党派さん:2007/06/02(土) 19:52:37 ID:y0wotpv3
片山は落選しそうだから必死だなwww
621無党派さん:2007/06/02(土) 19:52:37 ID:fK+gd9O7
>>614
その「みなさーーーん」っての腹立つなぁw
622無党派さん:2007/06/02(土) 19:52:41 ID:7q453ta1
>>617

いいから消えろよカス
623無党派さん:2007/06/02(土) 19:52:50 ID:Wp4L1kd0
>>591
これ見てみたが…9:00ぐらいから、例の怪文書の現物が紹介されてるw

>自民党がこの問題で、大慌てでビラを撒いております。
624大分者:2007/06/02(土) 19:54:26 ID:xW67TADi
>>618
そんな感じだろうか
あの当時、第三極構想があって、当初、鳩山と船田の鳩船新党がクローズアップされたが、
船田が根性なくて、変わって国民的人気を背景に鳩菅新党に移って第一次民主党という
流れだったか

625無党派さん:2007/06/02(土) 19:54:42 ID:7URYGzKN
>>618
当時を知らない人か。
626無党派さん:2007/06/02(土) 19:55:02 ID:DEXIPXYo
レクチャーできる人間は長妻、山井がいる
でも構えたところに菅が投げてくれる保障がないんだよね
挑発に乗って直球勝負を挑む可能性がある
627タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 19:56:13 ID:ifx7XFQ5
>>614
むしろ明日はシンガンスネタ復活があるかどうかが注目点ではないか。
明日復活があるようだと、今回参院選の安倍演説は、
拉致(菅シンガンス)、年金(菅厚生大臣)、美しい国、ふるさと納税、憲法、環境、公務員(労働組合)、農業といったところか。
628無党派さん:2007/06/02(土) 19:56:56 ID:7URYGzKN
風評被害を恐れて、消費者の被害を無視して隠蔽工作に走っていたのがそれまでの政治で、
それをぐるっと変えて消費者第一で不確定段階であっても公表した、
ということでかなりイメージアップだったよ・・・

結果から見ればお粗末な対応だったとは言えるけれどもね。
629無党派さん:2007/06/02(土) 19:57:30 ID:iAIUvoZy
>>442
亀だが。
共産に入れるような人達って、まあ共産主義者はそうだろうけど、
そうでないなら共産のまじめな政府チェック能力や、政策提案を評価する人達でしょ。

今回の対応は、その共産からはるかにかけはなれてる。
長妻がまじめに社保庁をチェックして、批判して、ミスを追及してるわけで、
そのお株をすっかり奪われて、政策提案もできていない。
その挙げ句に、”自民も民主も同罪”なんて言い出したら、
”反対しか能が無い共産党” ”野党しかできないから口だけ” ”無責任政党は気楽だね”
なんて感じで、ボコボコにされかねないと思うぞ。
630大分者:2007/06/02(土) 19:57:47 ID:xW67TADi
菅の歴史は挑発に乗ってきた歴史でもある

>>627

シンガンスはありえますね・・・・・
631無党派さん:2007/06/02(土) 19:58:00 ID:HMsaDZFR
レクチャーって言っても、民主の人間も同じ党の人間に
年金の責任の一部を認めさせようという考えの奴は
ほとんどいないんじゃないか。皆たぶん菅と同じように
寝惚けたこと言ってるなって思ってそう。
それに自分達が追及してる分責任の一部でも認めてしまうのは
やっぱり人間として難しい部分もあるだろう。
632無党派さん:2007/06/02(土) 20:00:46 ID:HMsaDZFR
>>627
もしシンガンスネタがあったら、菅「公明党の議員も・・・」
「作業開始したのは小泉前首相・・・」のお決まりの流れで
大爆笑してしまいそう。菅はホントに面白い。
633大分者:2007/06/02(土) 20:01:27 ID:xW67TADi
明日、菅が「自らのアイデンティティを守る戦い」をするのか「党のための戦い」をするのか
当然、民主としては後者であって欲しいが、見る側としては前者のほうが菅らしいと言えば菅らしい
634無党派さん:2007/06/02(土) 20:01:50 ID:iAIUvoZy
>>631
菅が”寝ぼけたこと言ってるな”って思ってなさそうな
一緒になって”相手の方が悪い”って言い出しちゃってるので。
635無党派さん:2007/06/02(土) 20:01:58 ID:/L1VGzhC
>>630
拉致の私物化もいいところだな。
>>631
あれに関しては公明党の100年安心年金プランが元凶という声もある。
636無党派さん:2007/06/02(土) 20:02:30 ID:QhaVDD1z
拉致問題進展による支持率反転というのは難しいのではないか?
金正日からすれば今回の参院選で憎き安倍が失脚する可能性があるわけで。
もしかしたら融和路線の首班に代わる可能性だってある。
(まあ世論やアメリカが絶対に許さないから身動きが取れないだろうが)
そんな安倍に北がプレゼントを贈るはずがない。

仮に拉致被害者返還となっても多大な見返りを求めるだろうから世論はともかくアメリカが口を挟むだろうし
637無党派さん:2007/06/02(土) 20:02:51 ID:65qmYPUM
菅もHP上で「基礎年金番号導入が悪かったと言いたいのか」って言ってるから
明日の番組でも同じこと言えればいいんだがな。
638タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:02:55 ID:ifx7XFQ5
菅は、むしろ小泉に責任があると言いに行くとしか思えないなー。
それを言って小泉を落とすことが党のためになると思ってると思うよ。
実際どういうふうに受け取られるかはよくわかんないんだけど。
639大分者:2007/06/02(土) 20:04:02 ID:xW67TADi
>>632
まるで全盛時のドリフのコントのようだな・・・・
640無党派さん:2007/06/02(土) 20:04:32 ID:/L1VGzhC
>>638
はっきり言うと誰が悪いのかは判らないのが実情。
一部で言われてるのが公明党の100年安心年金プランが消えた年金問題のきっかけになったとも言われてるがね。
641無党派さん:2007/06/02(土) 20:04:38 ID:Gp//6j/J
>>637
手書きをコンピュータ化したのは菅のときなの?
642無党派さん:2007/06/02(土) 20:05:43 ID:Wp4L1kd0
>>641
80年代からだな。
643大分者:2007/06/02(土) 20:05:47 ID:xW67TADi
>>638
菅がテレビに出る時点でそう思いますよね
出ない=我慢したということなんだろうが、自ら志願して身の潔白を証明するに違いないとの印象
644無党派さん:2007/06/02(土) 20:06:16 ID:/L1VGzhC
>>643
出さなきゃいいのに。
645無党派さん:2007/06/02(土) 20:06:31 ID:DEXIPXYo
小泉に振るのは絶対にダメだ(いまさらここでいっても遅いが)
小泉改革で地方が疲弊なんて東京マスコミには関係ないんだから
小泉がもし出てくるようなことがあれば空中戦で敗北一直線だよ
646無党派さん:2007/06/02(土) 20:07:03 ID:EE04nHsE
1 :どろろ丸φ ★:2007/06/02(土) 19:49:33 ID:???0
共同通信社が1、2両日実施した緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は35・8%
と5月中旬の前回調査より11・8ポイント落ち込み、昨年9月の内閣発足以来、最低となった。
光熱水費問題などを指摘されていた松岡利勝前農相の自殺や、社会保険庁改革関連法案
などの強行採決が影響したとみられる。

松岡氏を一貫して擁護した安倍晋三首相が任命責任を「果たしていない」とする人は69・5%
に上り、「果たしている」の19・9%を大きく引き離した。また、参院選を今、実施した場合に
投票しようと思う政党を聞いたところ、民主党を挙げた人が28・8%と、自民党の26・5%を
上回った。

共同:http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007060201000515.html


647タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:08:47 ID:ifx7XFQ5
”消えた年金の処理と同時に、誰のときの処理に問題があるのかも含めて徹底的に調査するべきだ”、というところまで、
返す刀でもっていければ年金の争点化も浸透できて巧いんだが、そういう大局的な戦法はとれないのかね。
648大分者:2007/06/02(土) 20:09:07 ID:xW67TADi
明日の菅の言動が参院選の流れを決めるような気配・・・・
いつものイラ菅か、それとも・・・・
649無党派さん:2007/06/02(土) 20:09:48 ID:Gp//6j/J
 消えたのは手書きからコンピューター化したときに起こった。
あとは書類の破棄がされない限りは責任はないと思うが。
もし大臣在任中に(古い)書類を破棄させていればアウトだが。
650無党派さん:2007/06/02(土) 20:09:57 ID:/L1VGzhC
>>648
そうとも限らない。
つうか誰か菅に口チャックをw
あと安倍にもw
651無党派さん:2007/06/02(土) 20:10:23 ID:65qmYPUM
>>647
言ってるじゃない、安部自身がw
652無党派さん:2007/06/02(土) 20:10:41 ID:HMsaDZFR
菅のHPでは林業再生プランについて話したいってあるが。
菅のHPは次世代エネルギーとか農林業関係についてのコメントが
多い。
653無党派さん:2007/06/02(土) 20:11:12 ID:jPz0O3Jx
むしろ菅氏には、自分の思うところを正直に話してほしいと思うよ。
党利党略より事実関係を知りたいしね。
654無党派さん:2007/06/02(土) 20:11:33 ID:R8n0pRx7
明日のメンバー

報道2001
片山さつき自民党広報局長
高木陽介公明党広報局長
長妻昭民主党政調会長代理
穀田恵二共産党国対委員長
阿部知子社民党政審会長
糸川正晃国民新党副幹事長

日曜討論
(自由民主党総務会長)丹羽雄哉
(民主党代表代行)菅直人
(公明党副代表)坂口力
(日本共産党政策委員長)小池晃
(社会民主党幹事長)又市征治
(国民新党幹事長)亀井久興

サンプロ
片山虎之助(自民党参院幹事長)[中継出演]  
菅直人(民主党代表代行)
655無党派さん:2007/06/02(土) 20:11:59 ID:/L1VGzhC
明日は渋谷に買い物に行く予定だったが安倍のアレな演説があるみたいなので明日行くのはやめようと思うw
656無党派さん:2007/06/02(土) 20:12:35 ID:+5QYiEM8
菅はやばいと思うんだけどねえ多分ボロだすと思う
田原は真性の馬鹿で自分の意見しか言わないしな
ただサンデープロジェクトって番組自体がかなり衰退してるのだけが救いか
657無党派さん:2007/06/02(土) 20:13:11 ID:+5QYiEM8
民主は長妻だけだしとけば100%勝てるのにw
658無党派さん:2007/06/02(土) 20:13:35 ID:Wp4L1kd0
>>654
日曜討論は元厚生大臣対決か。
659無党派さん:2007/06/02(土) 20:13:39 ID:DEXIPXYo
片山はやはり岡山からTV出演か
顔色に注目だな
660タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:14:07 ID:ifx7XFQ5
>>651
安倍の言うことは浅いんだよ。
朝日新聞の社員の給料を言えば問題が解決するわけじゃないように、
誰に責任があるかを問題にしていけば争点化が避けられるわけではない。
菅直人が、口喧嘩のように、「俺ではなく小泉に責任がある」と言わず、
「そうおっしゃるなら、私のことも含めて、大臣・行政のどこに問題があったのか検証させるべきだ」と持っていけば、
安倍の戯れ言は逆効果になる。そういうのが菅にできるかどうかというと疑わしいが。
661大分者:2007/06/02(土) 20:14:40 ID:xW67TADi
長妻、山井コンビにしとけばいいのになあ
662無党派さん:2007/06/02(土) 20:14:40 ID:k9ZxhHIx
やっぱりどうみても、虎之助&田原連合軍が強力すぎる。

虎「菅さんも責任があるんだから、どっちもどっち、年金は超党派で・・・」
田原「もういいーーーもういいって、どっちも悪いんだから、国民のために一致しなきゃ」

この流れにどう対抗するか。
663無党派さん:2007/06/02(土) 20:16:55 ID:jPz0O3Jx
報道2001は、片山、長妻対決

これはちょっとみたいな。
664無党派さん:2007/06/02(土) 20:18:05 ID:n4V1Yth0
[email protected]  に小泉の責任って絶対言うなってメールしろ!
665無党派さん:2007/06/02(土) 20:18:56 ID:DEXIPXYo
片山−田原コンビははちょっとまえに岡山で討論会という名の応援イベントやってるんだよね
666無党派さん:2007/06/02(土) 20:19:34 ID:Bw6VLPiC
国政選挙の勝敗を決める要素は、状況概ね次の順だろう。
1.テレビ・新聞・インターネット
2.キーワード、有権者の怒り
3.組織票
4.候補者の知名度、ルックス、イメージ
5.総合的な政策

http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/0.htm
これ見ると、改めて2005年って異様なんだな。
667無党派さん:2007/06/02(土) 20:21:40 ID:Y/YoYKpW
マジで全番組長妻だけのほうがいいと思う
668無党派さん:2007/06/02(土) 20:21:50 ID:K1STxPIq
安部はどうみても器じゃないよ

従軍慰安婦や年金問題が噴出すと
キレて後先考えずに大口を叩き
ことが大きくなると慌てて謝罪

この先首相を続けても、またやらかすって
669無党派さん:2007/06/02(土) 20:22:26 ID:Umqo8eaQ
>>663
長妻の圧勝でしょう。
彼はミニ菅で攻撃力、というか批判力はすご腕だから。

ただし、守りには弱いけどな。
メール事件のときには逃げ回っていた。
だから俺は河村の方が偉いと思う。
670無党派さん:2007/06/02(土) 20:23:28 ID:ndK+qUIn
>>669
河村ってどうして人望がないんだろう?
671大分者:2007/06/02(土) 20:24:26 ID:xW67TADi
先々月の朝生で片山は民主・馬淵、無所属・江田にやり込められてたもんな
確かに守勢に立つと弱い印象だ
672無党派さん:2007/06/02(土) 20:24:53 ID:jPz0O3Jx
>>670
集団行動が苦手。
673タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:26:30 ID:ifx7XFQ5
>>670
人気取り志向が生来的に強く、河村のキャラじゃないとできないことが多すぎるからで、
こんな感じで一匹狼貫いているなら、積極的に評価できない。
674大分者:2007/06/02(土) 20:26:57 ID:xW67TADi
これでひと言目に菅が
「私の次の小泉・・・」
と言ったら、それはそれで楽しい
675無党派さん:2007/06/02(土) 20:28:08 ID:sfPuJM9N
>>670
委員会質問などをここ数年してないうえに欠席して、
採決のときに他の議員に行かせたりしてるからね。
某民主党議員が日記で怒ってたw(もう消えたけど)
676無党派さん:2007/06/02(土) 20:28:12 ID:Umqo8eaQ
>>670
一人でカッコつけるから。
議員会館をぶち上げたのも彼だが、おかげで議員からは怨嗟の的。

でも、メール事件で他の民主議員が逃げ回ってる中で
ちゃんとテレビに出てきたのはえらいと思ったよ。
あの状況で逃げないのはたいしたものだ。
677無党派さん:2007/06/02(土) 20:28:25 ID:ndK+qUIn
>>672
>>673
そうかあ。
残念だ。
678タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:30:03 ID:ifx7XFQ5
>>677
党を背負った仕事には不向きで、出世を諦めてるから好きなことが言える。
民主党が与党だとしてもガス抜きキャラ。
679無党派さん:2007/06/02(土) 20:30:31 ID:iAIUvoZy
>>670
地元でもあちこちしゃしゃり出てきて邪魔くさくてかなわんわ

と言われてるらしい。
680無党派さん:2007/06/02(土) 20:30:54 ID:FkUpleFB
“年金問題の責任 明らかに”
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/02/d20070602000122.html

>安倍総理大臣は「この問題で与野党が争っているときではなく、よりよい年金制度を作っ
>ていくために、お互い協力することが大切だ」と述べるとともに「問題が起きたシステムを
>作った責任者である当時の厚生大臣は、今、口を極めて自民党を攻撃している民主党
>の菅代表代行だが、こんなことでお互い非難しあっても無意味であり、非生産的だ」と述
>べ、野党側をけん制しました。

最初にケンカを吹っかけたのは自民のほうだと思うが・・・
中傷ビラまで作っておいてよく言うよ
681無党派さん:2007/06/02(土) 20:31:13 ID:ndK+qUIn
>>675
それはまずいですよね。
>>676
いい面と悪い面が極端なんですね。
682大分者:2007/06/02(土) 20:31:21 ID:xW67TADi
>>678
劣化版ハマコーというところか・・・・
683大分者:2007/06/02(土) 20:32:04 ID:xW67TADi
>>680
何それ・・・・・
684無党派さん:2007/06/02(土) 20:32:15 ID:EE04nHsE
河村は民主のハマコー的なキャラ
685無党派さん:2007/06/02(土) 20:32:29 ID:/L1VGzhC
>>680
安倍お前が言うなとw
686無党派さん:2007/06/02(土) 20:32:44 ID:DEXIPXYo
その理屈だと
メール問題のときに出てきたのも単なるええかっこしいじゃないのかと
第一自分のせいじゃないし
687タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:33:00 ID:ifx7XFQ5
>>679
気が向いたときだけアピールしたり、世論受けを狙って極端なことを言い出したり、
そんな人に党の仕事を任せられるとは普通思わないしなー。
地元はある意味まわってるから、小泉チルドレンの一部のように全くやる気がないよりはマシだが。
688大分者:2007/06/02(土) 20:34:42 ID:xW67TADi
民主党、「消えた年金」争点を強調 全国幹事長会議
菅氏は「サーカスがやってくるイメージで民主党の政治姿勢を分かりやすく訴えたい」と、寸劇で党をPRする
全国キャラバン計画も発表。現役の役者たちによる「ふるさと再生し隊」が地方で農林政策を、「年金とりもどし隊」
が都市部で年金政策を伝えるという。
http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY200706020206.html

寸劇ねえ・・・
前回参院選は演説会場に青空年金相談窓口をやってたような・・・
689無党派さん:2007/06/02(土) 20:34:53 ID:/L1VGzhC
>>680みて「しんちゃんがプッツンしちゃった」って思うのは私だけじゃあるまいw
690無党派さん:2007/06/02(土) 20:35:16 ID:65qmYPUM
>>687
選挙は強いもんねえ。
小選挙区で1度も負けたことないし。
691無党派さん:2007/06/02(土) 20:35:22 ID:sfPuJM9N
>>680
民主は問題発覚後の政府与党の不手際は指摘しても、
自民みたいに当時の責任を相手にかぶせてはないと思うがなぁw
もしかして小泉あたりから怒られたのか?w
692タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:35:23 ID:ifx7XFQ5
>>686
党をまともに背負っていないから、出やすいんだよ。
河村のキャラなら、発言に免罪符が自動的につくし。
河村にしても、いい目立ち時だし。
693無党派さん:2007/06/02(土) 20:35:49 ID:jPz0O3Jx
選挙区では強いがね。前回の圧倒的逆風下でも、もろともしなかったし。
694無党派さん:2007/06/02(土) 20:36:08 ID:DEXIPXYo
>>680
安倍がここまでアホとは思いませんでした


といいたいところだが、菅が「小泉が!小泉が!」というのをけん制する意味はあるかもしれない
695無党派さん:2007/06/02(土) 20:36:14 ID:Umqo8eaQ
>>686
あのときは、「サンドバッグ」担当だし。

みのが「原口さん、長妻さん、いつもは出演依頼の電話がすぐ繋がるのに、
今はみんな留守電とか居留守。河村さんだけですよ、電話が繋がるのは」
って言ってた。

政治家の真価は逆境逆風のときに現れるんだよ。
民主のほかのテレビタレント政治家よりは俺は評価する。
696無党派さん:2007/06/02(土) 20:36:25 ID:ndK+qUIn
>>687
テレビでみているのと実際の人物像はかなり乖離しているのですね。
メディアを使うのがうまいだけということなのかしら。
697大分者:2007/06/02(土) 20:37:23 ID:xW67TADi
参院選:民主党、島根選挙区で国民新党公認候補を推薦へ
参院選島根選挙区で、民主党と国民新党は2日までに、国民新党の亀井久興幹事長(衆院比例中国)の長女で
同氏の政策秘書、亀井亜紀子氏(42)を擁立することを決めた。亀井氏は国民新党公認候補として立候補、民主
は野党統一候補として同氏を推薦する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070603k0000m010053000c.html
698無党派さん:2007/06/02(土) 20:37:37 ID:n4V1Yth0
小沢じゃ選挙に勝てないから河村代表で勝負してみたら
圧勝だろ。
699タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:37:43 ID:ifx7XFQ5
>>691
歴代社保庁の長官の責任はすごい勢いで問うていって、政党はダメよという論理がまぁ面白くはあるw
700無党派さん:2007/06/02(土) 20:38:38 ID:MK00dqLu
>>688
紙芝居を思い出した。こんなので大丈夫なのか?
701大分者:2007/06/02(土) 20:38:38 ID:xW67TADi
参院選:民主党、福島選挙区に金子恵美氏を擁立
民主党福島県連は2日、参院選福島選挙区(改選数2)に、新人の同県伊達市議、金子恵美(えみ)氏(41)を擁立する
と発表した。金子氏は金子徳之介・元衆院議員の次女。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070603k0000m010051000c.html
702無党派さん:2007/06/02(土) 20:38:45 ID:sfPuJM9N
>>694
泥仕合にしたいのなら、>>680の発言っておかしいんだよね。
結局のところ今の自民党はどうしたいのかわからんw

>>696
むしろ普段から政治バラエティなどに出まくる政治家はあまり信用できない。
703タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:39:29 ID:ifx7XFQ5
>>696
人柄がよくても、政治的な活動をする上で信頼されなきゃ、上にあがっていけるわけがない。
河村が、政党の立場で真正面から政策を説明する姿なんて想像できないでしょ。
そのキャラで選挙勝てるし、まぁそのポジションは有りは有りなんじゃない?
でも、リーダーとしては全く評価できないけど。
704無党派さん:2007/06/02(土) 20:39:56 ID:/E6Zha2H
誰か民主党本部に電話して、「菅をテレビに出すな」と言ってくれまいか・・・。(哀願)
705大分者:2007/06/02(土) 20:40:05 ID:xW67TADi
>>702
世論の空気を読んだ安倍の精一杯の表現なんだろう
察してやろうではないか
706無党派さん:2007/06/02(土) 20:40:18 ID:K1STxPIq
>>702
管を引っ張り出したことで終了だろ
707無党派さん:2007/06/02(土) 20:40:48 ID:jPz0O3Jx
05年、総選挙投票日前日、名古屋市で、河村氏が「本人」と書かれたのぼりをつけた
自転車をごぎながら手を振り、後ろに続く彼の選挙カーが、
「河村は郵政民営化に賛成です」と、がなりたてていたことが
印象に残る。
したたかな政治家だな、とおもった瞬間である。
708無党派さん:2007/06/02(土) 20:41:17 ID:DEXIPXYo
709タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:41:18 ID:ifx7XFQ5
当時の大臣を非難するという論理は安倍の側から出してきたんで、単なるマッチポンプではあるなw
710無党派さん:2007/06/02(土) 20:42:03 ID:sfPuJM9N
>>709
むしろ単なる二枚舌というかw
711無党派さん:2007/06/02(土) 20:42:29 ID:EE04nHsE
>>698 私も河村は好きな政治家なのだが
女性があのキャラを好むかどうかが問題
ただでさえ女性票が伸びなのだから
彼は1匹狼でほえている方が民主に貢献できると思う
712無党派さん:2007/06/02(土) 20:42:33 ID:n4V1Yth0
>>704
[email protected]  にメールしろ
713無党派さん:2007/06/02(土) 20:44:09 ID:+5QYiEM8
>>705
ということは一連の対応の反応はかなり悪いってことなんだろうな
714無党派さん:2007/06/02(土) 20:44:26 ID:/L1VGzhC
>>704
ついでに民主党議員は金輪際TVタックルに出るなと言ってくれ。
あの番組に出れば出るだけ票が減ってると思うんだが。
715大分者:2007/06/02(土) 20:45:36 ID:xW67TADi
とりあえず河村は民主党代表選のたびに、アパートで、ランニング姿でコンビにおにぎり食いながら
「私にもチャンスをあたえてくださいやーーセンセイ」
と電話掛け捲る姿を見せてればいい
716無党派さん:2007/06/02(土) 20:46:18 ID:jPz0O3Jx
>>708
05年の時と広報戦略が違いすぎる。
あまりにも稚拙で、熱烈な支持者以外はドン引きする内容を堂々と出すとは……
誰かチェックできる人間すらいなかったのかな。
717無党派さん:2007/06/02(土) 20:46:49 ID:ndK+qUIn
>>714
それ、私も思ってました。
原口さんなんてあの番組のせいでかなり損している気がするんですけど。
718無党派さん:2007/06/02(土) 20:47:33 ID:+Sry9rPH
>>715
民主党代表選の風物詩だな。
719タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:48:50 ID:ifx7XFQ5
>>718
総理を目指す男。気さくな○○歳。の年齢がどんどん上がって行ってるのは哀しいがw
720無党派さん:2007/06/02(土) 20:49:05 ID:DEXIPXYo
そうそう
原口なんてテレビ出る暇があったら川崎の応援しろと
てめえの後輩なんだからちゃんと面倒見ろと
721無党派さん:2007/06/02(土) 20:50:13 ID:+5QYiEM8
【解説】七月の参院選を乗り切り長期政権への道を開くとの安倍晋三首相の基本戦略に“黄信号”がともった。
内閣支持率は小泉前内閣以来、最低となり、無党派層に至っては13・2%まで落ち込んだ。

これ調査スレから一部抜粋、もともと無党派ってのは政権批判層が多いのはそうなんだが
にしても13.2まで落ち込むと投票率がちょいと上がれば即脂肪レベルじゃないだろうか
722無党派さん:2007/06/02(土) 20:50:42 ID:/L1VGzhC
もう民主党議員全員に「TVタックル等のバラエティー番組出演禁止令」でも出せばいい。
候補者の方からもクレームが来てるそうじゃないか?
出れば出るだけ支持率が減ると。
723大分者:2007/06/02(土) 20:50:53 ID:xW67TADi
>>718
裏を返せば、常に選挙を勝ち抜いてるということでもあるからね
724無党派さん:2007/06/02(土) 20:51:12 ID:ndK+qUIn
>>720
私は彼の隣の県なんですけど選挙弱すぎていつも心配しています。
725無党派さん:2007/06/02(土) 20:52:11 ID:sfPuJM9N
>>714
今回山口選挙区から立候補する戸倉氏が本部にそのことを要請した。
マジでTVタックル出演は民主にとってマイナスにしかならんね。
726タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 20:52:32 ID:ifx7XFQ5
>>724
土地が土地なんじゃない?
もともと比例票でかなり差があるところ、自民票にかなり食い込んで当選してきてはいた。
727無党派さん:2007/06/02(土) 20:55:04 ID:ndK+qUIn
>>726
そう言われればそうなんですが…
私の県では結構民主党が強いもんで。
もうちょっとどうにかなるんじゃないかなーとか思ったりしちゃうんですよね。
728無党派さん:2007/06/02(土) 20:55:38 ID:Bw6VLPiC
>>724
軽薄すぎる
729無党派さん:2007/06/02(土) 20:55:42 ID:gTrDKGP3
民主党も圧勝したいなら、広報戦略をしっかりしないと。缶ならぬ菅には蓋をして、東京では長妻、関西では山井をメインにテレビに出しておけばよい。トロイカは街頭でやるべき。
730無党派さん:2007/06/02(土) 20:55:42 ID:/L1VGzhC
>>725
当然だろうな。
出れば出るだけ民主党にマイナスにしかならないし。
出たら次の選挙での公認取り消しも視野に入れてもいいと思った。
731無党派さん:2007/06/02(土) 20:56:08 ID:DEXIPXYo
佐賀出身の友人によると
あれでも十分及第点なんだそうな
参院選の自民20連勝とか
郵政選挙の結果とか見るとそうなのかもね>原口
732無党派さん:2007/06/02(土) 20:58:05 ID:OBq06Rdr
36・6%が民主党中心の政権を望み、自民党中心の政権の継続を望む人は35・7%。いずれの問いも安倍内閣発足以来初めて、民主党が自民党を上回った。

内閣不支持の理由で最多が「首相に指導力がない」で、前回から12・2ポイント増えて31・4%。支持理由では49・1%が「ほかに適当な人がいない」を挙げた。

年金時効撤廃特例法案と社会保険庁改革関連法案を強行採決するなど年金問題に対する政府、与党の取り組みに関しては「評価しない」が52・5%で、「評価する」は38・6%にとどまった。

政治とカネの問題への首相の取り組みについて「評価できない」が71・8%に上り、「評価できる」が17・0%。政治資金の透明化策として、国会に提出されている政治資金規正法改正案に関し
「今国会で改正すべきだ」が73・2%、「今国会で改正する必要はない」は18・7%だった。

政党別の支持率は自民党31・5%(前回36・3%)、民主党22・2%(同18・8%)、公明党5・0%(同3・4%)、共産党3・1%(同2・8%)、社民党1・3%(同2・3%)、
国民新党0・6%(同0・1%)、新党日本0・5%(前回は回答なし)、支持政党なし35・5%(同35・1%)。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706020264.html
733無党派さん:2007/06/02(土) 20:58:24 ID:MK00dqLu
テレビ局の基本姿勢は
「できるだけ与野党の議員が出席をして番組を作る」なんだから
そんなボイコットしちゃうと「議論から逃げる連中」のレッテルを
貼られるよ。レッテル貼りは甘んじて受けるとしても、
テレビ局全体に「民主党は非協力的」の空気が蔓延したまま
色んな番組作りが進んでいくのはいいことなのかな?
734無党派さん:2007/06/02(土) 20:59:22 ID:OBq06Rdr
長期政権に“黄信号” 参院選対策の見直し必至 '07/6/2

【解説】七月の参院選を乗り切り長期政権への道を開くとの安倍晋三首相の基本戦略に“黄信号”がともった。内閣支持率は小泉前内閣以来、最低となり、無党派層に至っては13・2%まで落ち込んだ。
年金記録不備問題と松岡利勝前農相の自殺を受けた逆風が、世論の「安倍離れ」を一気に加速させたのは明らかで、首相は参院選対策の大幅な見直しを迫られたといえる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706020265.html
735無党派さん :2007/06/02(土) 20:59:22 ID:EPg+INwX
>>675
共謀罪のときは基本的に委員会に出てたし
質問もしてたけどな
736大分者:2007/06/02(土) 20:59:44 ID:xW67TADi
>>732
小沢としてはこれは想定内というか、まだまだこれからってな感じなのかね?
737無党派さん:2007/06/02(土) 21:00:03 ID:/L1VGzhC
>>733
しかしああいう番組に出るのはマイナスイメージだぜ。
738無党派さん:2007/06/02(土) 21:00:23 ID:IkGXF8Cp
無党派層の内閣支持率が低すぎてヤバイ
739タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:00:47 ID:ifx7XFQ5
>>731
熊本市長があの構図で勝ち、佐賀市長があの構図で負けるところが象徴してるかなぁという感じがある。
どっちも清新で評価されている市長だったが。
740無党派さん:2007/06/02(土) 21:00:57 ID:rsgZ1v4y
無党派層は選挙に行かない
投票率40%代で創価大勝利!!!!!!!!!!!!
741無党派さん:2007/06/02(土) 21:01:31 ID:/E6Zha2H

山形では「選挙区は舟山、比例は社民党!!」だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000050-mailo-l06

742タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:02:38 ID:ifx7XFQ5
>>733
テレビ朝日もバランスとったりして、政権へのエクスキューズにしてるんじゃない?と思う。
テレビ朝日がかつてのようなレベルの非自民には戻ることは、今の政権ではありえない。
743無党派さん:2007/06/02(土) 21:02:39 ID:Mab1t8fK
しかしさ、民主党はトロイカ体制と言うよりもとろい体制だよなw
744大分者:2007/06/02(土) 21:02:42 ID:xW67TADi
>>737
タックルは一時打ち切りの話があったらしいが、政治家を出演させ諸問題を議論する方式にした途端、
視聴率が上がり、裏のスーパーテレビなんかを追いやったからね
局側が政治家起用をやめられない側面はあろう
745無党派さん:2007/06/02(土) 21:02:52 ID:OBq06Rdr
>>736
というより、問題発覚直後の割に差が付いてないと言うべきではないか。
内閣支持率の落ち込みを見れば、もっと民主が優位でも良い筈

>36・6%が民主党中心の政権を望み、自民党中心の政権の継続を望む人は35・7%。
(略)
>政党別の支持率は自民党31・5%(前回36・3%)、民主党22・2%(同18・8%)、
746無党派さん:2007/06/02(土) 21:02:58 ID:+Sry9rPH
>>732
政党支持率も結構詰まってるな。
与党支持層8割、無党派層3割の支持で難なく当選できるパターンが
難しくなってきそう。これ以上詰まると自民は優位区が優位じゃ
なくなってくるんじゃないか。
747タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:05:16 ID:ifx7XFQ5
>>746
>与党支持層8割、無党派層3割の支持で難なく当選できるパターン
もともと、国政の一斉選挙だと、もう少し厳しいかもね。
難なくは当選できない。
748無党派さん:2007/06/02(土) 21:05:23 ID:sfPuJM9N
>>741
それ、社民県連と社民系グループがそういう方針で行くというだけだから。
749無党派さん:2007/06/02(土) 21:05:41 ID:n4V1Yth0
投票率が50%超えて 無党派層の投票行動が民主に65以上流れると
接戦区は民主が辛勝だから現在状況では 自民50 民主50といったところだな
750無党派さん:2007/06/02(土) 21:07:54 ID:K1STxPIq
今、各家庭に税金の納付書が送られている頃だから
内閣支持率はもっと下がる
751無党派さん:2007/06/02(土) 21:10:00 ID:+Sry9rPH
>>747
確かに難なくは言いすぎか。
でも丁度与党8割無党派3割、民主8割無党派6割ぐらいで計算すると
得票でほぼ並ぶ。
今沖縄補選やってたとしたら狩俣が勝ってたと思う。
752大分者:2007/06/02(土) 21:10:07 ID:xW67TADi
小泉のときは、野党が何か発表する日に決まってそれ以上の大ネタをぶつけ、目くらましをしてきた
隠し球と言うか、常に何個かのネタを腰だめにしていた感があるが、今回ばかりは負の連鎖は続きそうだな
753無党派さん :2007/06/02(土) 21:10:45 ID:EPg+INwX
じわじわと国民新党と新党日本が伸ばす?
754大分者:2007/06/02(土) 21:11:25 ID:xW67TADi
>>751
安倍が入院患者、ミッチージュニアが中華料理店支配人と言われることもなかったわけか・・・・
755無党派さん:2007/06/02(土) 21:11:58 ID:IxddxGcT
オレが政治家で先生をつけるのは河村先生だけ
河村先生を党首選に出させるべきだ
党員のお祭りなんだから
756無党派さん:2007/06/02(土) 21:12:08 ID:+Sry9rPH
>>752
民由合併のときの道路公団の藤井総裁解任とかありましたね。
757無党派さん:2007/06/02(土) 21:12:27 ID:gTrDKGP3
>>745
選挙がもっと近づくと、支持政党なし層が、どこかの党支持に転じるから、今の段階はこんなものなんしゃないか。
758タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:14:00 ID:ifx7XFQ5
>>752
当時もすごいなと思っていたが、ある意味政権を持ってて情報は何でもあるんだから当然かなとも思っていた。
しかし、後継政権でそれができてないということは、前政権の準備振りは特にすごかったんだなと思う。
759無党派さん:2007/06/02(土) 21:14:42 ID:IxddxGcT
タックルはプロデューサーが清和会信者だから
あの番組だけ出ないという手もある
それで日テレの太田総理関係者に恩を売る
760無党派さん:2007/06/02(土) 21:16:07 ID:K1STxPIq
井上がパーだから
761無党派さん:2007/06/02(土) 21:17:28 ID:9NiwHjHq
このスレッドは工作員ばかりでまともな話しがでないね
762無党派さん:2007/06/02(土) 21:17:39 ID:IxddxGcT
>745
問題は自民支持だが安倍不支持の有権者の動向
棄権が増えて比較的低投票率の勝負になるか
763無党派さん:2007/06/02(土) 21:19:10 ID:+Sry9rPH
これから選挙までの間に、安倍は何とかして党内でワルを造成して、
そいつと戦って勝って支持率を上げないと駄目だな。じゃないと
このままじゃヤバイ。
764無党派さん:2007/06/02(土) 21:20:02 ID:rsgZ1v4y
問題は投票率だろうが。
いくら民主優勢でも、投票率が49%とかだとどうなるかわかるだろ。
765無党派さん:2007/06/02(土) 21:20:18 ID:MK00dqLu
テレビ局社員なんて、勝ち組リーマンの最たるもんなんだから、
本気で政権交代があった方がいいと考えてる人間が
どれだけ残ってるのか怪しいけどね。
766無党派さん:2007/06/02(土) 21:20:21 ID:yaoy+wpP
>>587
驚いた、装備旧式とはいえ北には米陸軍の2倍もの兵力がいるのに
まあ、核をピザみたいに30分でできると勘違いしてる人もいるが
767無党派さん:2007/06/02(土) 21:21:16 ID:jPz0O3Jx
>>763
不満分子の中で、意気のいいやつはみんな党外に出ましたよ。
今は、表面上は従順な小羊しか残っていない。
768大分者:2007/06/02(土) 21:21:28 ID:xW67TADi
>>758
この状況の原因は、総理が小泉→安倍、秘書官が飯島→井上ということに収斂されてくるのかな
そして世耕も、小泉、飯島がいてはじめて、求められる役割を全うできたと・・・
769タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:21:59 ID:ifx7XFQ5
>>765
国の景気がどうのこうのと考えるよりは、手っ取り早く政局大乱の取材をしたいような気はしますけどもね。
770無党派さん:2007/06/02(土) 21:22:21 ID:OBq06Rdr
>>763
めぼしい連中は前任者が抹殺したがね
771無党派さん:2007/06/02(土) 21:23:47 ID:DEXIPXYo
自民支持だが安倍には降りてほしいから投票には行かないってことで
低投票率はありそうだけど
772大分者:2007/06/02(土) 21:24:08 ID:xW67TADi
安倍は日本ダービーで馬券当てて、運をすべて使い切ったかもな・・・・
773無党派さん:2007/06/02(土) 21:24:22 ID:MK00dqLu
>>768
それは世耕自身もどこかで言ってた気がする。
まぁ、小泉礼賛語録の一部なんだけど、本音が出たというか。
774無党派さん:2007/06/02(土) 21:24:43 ID:IxddxGcT
>753
支持率は伸びてないが、亀井や綿貫の後援会も
政治政党は自民党と答えているんだろうか?

ヤスオは300万越えもありうると思う
テレビで討論が始まったら存在感出て来るだろう
775無党派さん:2007/06/02(土) 21:25:20 ID:Wp4L1kd0
>>771
55年体制下の低投票率パターンだな。
776タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:25:32 ID:ifx7XFQ5
「なんとなく与党支持」が数ポイント選挙に行かないだけで結果は大きく違ってくるな。
2005年はことごとく行ったわけで。
777無党派さん:2007/06/02(土) 21:26:03 ID:OBq06Rdr
>>768
>>773

広告は駄目なものを良く見せる事はできない by 世耕
778無党派さん:2007/06/02(土) 21:26:47 ID:+Sry9rPH
>>767
>>770
松岡なんか、敵役としては良かったと思うけどな。
逆にかばっちゃってたからな。
779無党派さん:2007/06/02(土) 21:27:55 ID:DEXIPXYo
>>772
3連単ならともかく、複勝じゃあなあw
780タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:28:16 ID:ifx7XFQ5
>>774
後援会となれば違うかもしれないけど、
「普段政党として支持する」というのと「選挙でこの人たちを当選させたい」というのが違うというのはあるかも。
それで、富山で国民新党が18%、島根で国民新党が17%、北海道で大地が13%とるわけで。
781無党派さん:2007/06/02(土) 21:28:23 ID:K1STxPIq
樹海を政治パフォーマンスの場にするから
782無党派さん:2007/06/02(土) 21:31:06 ID:IxddxGcT
>780
それでも全国では1%を切るのか、あす意味すごいな
>788
安倍は総裁選の頃は古賀にまで支持を表明されちゃったからねえ
783タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:32:15 ID:3+/fHUoz
>>782
いや、大地・日本・国民で5%くらい。
784無党派さん:2007/06/02(土) 21:37:08 ID:IxddxGcT
>783
そういう数字の世論調査は記憶にないけどなあ
社民より高くて、共産並みってこと?
785無党派さん:2007/06/02(土) 21:37:18 ID:+Sry9rPH
明日の片山虎ノ介は選挙を意識して、妙に物分かりの良い奴に
なってそうだ。
現に最近そういう傾向があるような。
786タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:39:15 ID:3+/fHUoz
>>784
話が噛みあってないぃぃ。
787無党派さん:2007/06/02(土) 21:40:47 ID:Wp4L1kd0
>>780 >>783 は、実際の比例得票率じゃないのか?
788無党派さん:2007/06/02(土) 21:41:04 ID:DEXIPXYo
今日選挙区情勢も聞いてるだろうしね>片山
789無党派さん:2007/06/02(土) 21:42:56 ID:iAIUvoZy
>>680
>今、口を極めて自民党を攻撃している民主党

やっぱり安倍って、政策論争のライバルだとか、是々非々でみたいなこと考えてなくて
反対意見を言う人は敵!、悪いの! って感じだよな。
もっと言えば、”なんでボクの言うことに賛成しないの! ムキー”って感じ。


何が恐いって、こういうタイプの人間の言う愛国心が、愛国心の最悪の形である点。
愛国心故に政府にNOと言う、なんて事を許さないタイプでしょ。
スレ違いになってスマソ。
790無党派さん:2007/06/02(土) 21:43:24 ID:OBq06Rdr
国民新党は2議席くらいは取れるかな?

自公過半数は言うに及ばず、自公過半数割れの時でも、数が少ないと
自民に対して強気に出る事は出来ないと思うんだが。
791無党派さん:2007/06/02(土) 21:43:34 ID:MK00dqLu
参議院の人がテレビに出る場合、
「これをしゃべれ、あれはしゃべるな」みたいなレクチャーは、
衆議院の場合と違ったりすんのかね。
792無党派さん:2007/06/02(土) 21:43:41 ID:IxddxGcT
>787
了解
いや、オレが言いたかったのは政党支持率が上がらないねえってこと
亀井や綿貫の後援会の人たちが、国民新党の名前覚えてないんじゃないかと
心配になってもので…
793無党派さん:2007/06/02(土) 21:44:49 ID:+5QYiEM8
投票率50%でもおそらく民主が第一党になるでしょ
統一地方選の結果見ると昔に比べると明らかに自力の差がつまってるでしょ
統一地方選なんて組織力を測る尺度でしかないからね
国政選挙になると無党派も多少は動くからね
794タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:45:43 ID:3+/fHUoz
>>789
スレッドにあってるかは疑問だが、内容は賛成。
795無党派さん:2007/06/02(土) 21:47:45 ID:iAIUvoZy
>>774
選挙では必ず”出足”っていう要素があって、支持者の何割が選挙に来るのか
という数字も非常に重要だからな。

自民党を支持するけれど、亀井や綿貫の分裂もあって、自民を応援する気が
失せている人達もいるだろうし、ぎゃくに組織が分裂してもう支持できるような
党はなくなってしまったが、やっぱり綿貫には投票したいって人もいるだろな。
そういう、支持層や集団ごとのスイッチのオン・オフが複雑に絡み合うのだと思う。
796タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 21:50:48 ID:3+/fHUoz
今回、富山で国民新党が15%くらい取れるかどうか、よくわからないんだよね。
まぁ他の地の候補ばかりだし、10%程度になってしまうんかな。
797無党派さん:2007/06/02(土) 21:52:59 ID:IxddxGcT
>793
同意、低投票率でも与党は公明しか頼るものがない
798無党派さん:2007/06/02(土) 21:55:35 ID:IxddxGcT
>796
民さんは統一選で動かなかったから中立と見るむきもあるけど
今回は逆に勝負に出るんじゃないか?
そうじゃないと、今までの騒動はなんだったのかと…
799無党派さん:2007/06/02(土) 21:55:46 ID:gTrDKGP3
>>789
結局、周囲から実力以上にもてはやされて、総理までエスカレーター方式で上がっただけなんだよね。社会でも党内でも苦労せずに。
800無党派さん:2007/06/02(土) 21:56:10 ID:wnqz48Kh
>>789
功労賞内閣の限界だね。
小沢は自分の手腕に自信があるから、前原体制の布陣の上に自分がのっかても
手なづける自信があったが、安倍の場合はそれがないから、総裁選にあたって
自分を支持してくれた人でまわりを固めてしまった。要は自分をチヤホヤしてくれる
人だけで固めたわけだ。その結果、いろいろ疑惑があってもきることもできず、
またその温情に苦しんでか自殺者まで出してしまった。
そんな総理・総裁が、愛国心とか美しい国とか、教育再生とか言ってもうさんくさいくて
信用できないし、まず日本の「恥」の文化を体得して欲しい。
801無党派さん:2007/06/02(土) 21:56:11 ID:72BscVTo
おかげさまで、生かされて

私は過去40年間、この国の平和と豊かさを堪能し、多くの方々の恩を受けてまいりました。日本人の謙虚さ
の裏には強い精神力が、厳格さの中には深い優しさがあることを身にしみて感じてきました。しかし、近年の
日本はどうでしょう。いくつかの誤った政策のために社会全体が歪み、病んできているのではないでしょうか。
この国の病の早期治療に取り組み、「美しい日本」の再現に尽力したいと考えています。
続く・・・

【新党勝手連の掲示板】

貴方の一票で日本人社会の破壊を阻止できる
特に比例は公明党へと叫ぶ自民党候補者へ投票するのは絶対に止めましょう、
貴方の一票で日本人社会の破壊は止まるのです。

http://www.aixin.jp/axbbs/ktr_ind.cgi

802無党派さん:2007/06/02(土) 21:56:24 ID:8Kq7PBHx
参院選終わったらオフ会しましょう。東京で。
803無党派さん:2007/06/02(土) 21:57:00 ID:DEXIPXYo
綿貫個人としたら、支持した候補が勝てば
自民でも民主でもいいと思ってそう
804無党派さん:2007/06/02(土) 21:59:39 ID:TrP4hY91
国民新党の比例票は05衆で得た数と大して変動ないんじゃないか?
結局のところ神や亀個人の信者しか投票しないような気がする
805無党派さん:2007/06/02(土) 21:59:40 ID:+Sry9rPH
自民は比例で票の取れる候補として中山恭子補佐官を擁立する
ようだが、目論見としては比例一〜二議席分ぐらいの票は
取ってもらおうと思ってるんだろうな。実際どれぐらい取るかは
未知数だな。
806タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:00:29 ID:3+/fHUoz
>>798
あれ、成り行き上亀井に担がれただけだし、綿貫支持者には
本気で非保守の逆転を期待してる人はあんまりいないと思うよ。
結局は保守の側の人だし、保守の土地。
あんまりひどい波風はみんな求めてない。
統一選とあんまり状況は変わらん。
ちなみに、統一選で少しは野党協力やってたけどね。
807無党派さん:2007/06/02(土) 22:02:09 ID:eZWUNNj5
首相、年金問題で民主を批判・「システム、菅氏に責任」

余計なことを・・・・
ほっておけば 自滅する政党なんだから 民主党なんて
やはり 器が小さすぎるか
ま 次の総選挙までに変えなきゃだめだな総理
808無党派さん:2007/06/02(土) 22:02:36 ID:IxddxGcT
>806
だけど与党が過半数とったら民さんの復党も厳しいからねえ
809無党派さん:2007/06/02(土) 22:03:27 ID:zcBC93no
今回、B層の嫉妬心をうまく利用して勝利するのはどの党?
810大分者:2007/06/02(土) 22:03:44 ID:xW67TADi
政策浸透狙い寸劇=全国キャラバン展開へ−民主
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007060200327

一応、プロを使うようですね
811無党派さん:2007/06/02(土) 22:04:27 ID:EE04nHsE
あべちゃんが政局の引き金になるとは・・・・
って考えすぎ?
812無党派さん:2007/06/02(土) 22:04:36 ID:sfPuJM9N
>>807
むしろ最近は官邸が焦りすぎて自滅してる。
参院の与党幹部にまで呆れられてるようではダメ。
813無党派さん:2007/06/02(土) 22:04:39 ID:DEXIPXYo
郵政選挙後報ステで綿貫支持者のじいちゃん連中にインタビューしてたけど
ああいったひとは候補者個人のファン(かつ何が何でも自民に入れる)だから
特に理念があるわけじゃないのに突っ込まれまくって可哀想だった
814無党派さん:2007/06/02(土) 22:06:01 ID:n4V1Yth0
安倍晋三首相は2日午後、参院選に向けた遊説で訪れた大津市で演説し、年金保険料の納付記録漏れ問題
について「こういうシステムをつくった1996年当時の厚相は、今、口を極めてわが党を攻撃している菅直人民主党代表代行ではないか。
この問題で互いに非難するのは無意味だ」と述べ、年金問題を参院選の争点にしようとする民主党の動きをけん制した。
815無党派さん:2007/06/02(土) 22:06:39 ID:Y/YoYKpW
>>804
減る要素としては投票率の減少

増える要素としては
05総選挙では国民新党と新党日本がブロックごとにわけあってたけど参院比例は全国区だから
新党日本→国民新党に流れる票がそれなりにあると思う。
今の新党日本は伝統保守っていうより康夫個人政党だからね。
816タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:07:24 ID:dmC4QOdK
>>808
私が考えるには、あんまりそういう私欲ないと思うなー。
別に本人が自民党に戻るかどうかは。
成り行き上、野党の推薦or支持はするが、たいした選挙はしないと思うね。
817無党派さん:2007/06/02(土) 22:07:33 ID:n4V1Yth0
この首相にはまったく共感できんわ


首相、年金問題で民主を批判・「システム、菅氏に責任」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070602AT3S0200X02062007.html
818無党派さん:2007/06/02(土) 22:08:04 ID:OBq06Rdr
2007/06/02-17:19 政策浸透狙い寸劇=全国キャラバン展開へ−民主
>民主党は参院選に向け、国会閉会日から投開票前日まで全国キャラバンを展開する。
>小さな舞台付きの車で各地を回り、プロの俳優による寸劇で党の政策をアピールする。
>菅直人代表代行が2日の全国幹事長会議に報告した。
>キャラバン隊は、都市部で年金政策を訴える「年金とりもどし隊」や、地方で農林政策を
>訴える「ふるさと再生し隊」など3チームで編成する。
>菅氏は「いくらいい政策を持っていても、理屈だけでは投票に結び付けるのは難しい。
>町から町にサーカスが移っていくような楽しい企画にしたい」と語った。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007060200327

なんだろうな・・・この・・・
こいつらは絶対何かやらかして、風を無駄にするだろうと言う不安というか、
確信というか、そんなものを持たせてくれる、この馬鹿さ加減は・・・
819無党派さん:2007/06/02(土) 22:08:45 ID:IxddxGcT
オレは国民1日本2と見ている
非自民非民主の受け皿としては、ヤスオの方が強そう
820無党派さん:2007/06/02(土) 22:09:24 ID:x6TcW6q9
>>809
B層はマスコミに動かされる。マスコミは経団連と与党が握っている。
今は別だが、投票が近くなると
都合よく民主のスキャンダルが報ぜられて野党を叩く論調に変わるだろうから、
それを考慮に加えると分からん。
B層は自民ではヤバいから民主に投票するほうがよさそうなんだけど
でも何か決断しきれない、ということで自民にも票が流れて、自民と民主で折半というところじゃないか。
821無党派さん:2007/06/02(土) 22:09:38 ID:IxddxGcT
>818
真夏にさぶ〜い風を吹かせてくれそうですな
822無党派さん:2007/06/02(土) 22:10:20 ID:wnqz48Kh
「こういうシステムをつくった1996年当時の厚相は、今、口を極めてわが党を攻撃している菅直人民主党代表代行ではないか。」
            ↓
「こういうシステムをつくった1996年当時の首相は、わが党自民党の橋本元首相ではないか。」
「こういうシステムを運営し始めた1998年からの厚相は、わが党自民党の前首相小泉さんはないか。」

823無党派さん:2007/06/02(土) 22:12:26 ID:PoXLaLBL
橋龍が死んでてよかったね>安倍総理
824無党派さん:2007/06/02(土) 22:13:55 ID:Umqo8eaQ
>>822
民主党 「歴代の社会保険長官の責任を追及せよ!」
       ↓
自民党 「その社会保険庁長官を任命した厚生大臣には菅もいる」
       ↓
民主党 「菅さんを厚生大臣に任命したのは橋本内閣」
       
要するに泥仕合だな。
825無党派さん:2007/06/02(土) 22:16:56 ID:InsQkqHA
>>817
野党の議員が 総理大臣を個人批判するのは 当然だが

一国の総理大臣ともあろう者が 
今や野党の党首でもない 菅 を個人攻撃したりするのは
逆に安倍の小物ぶりを証明しちゃってるな

総理大臣なんだから、
そんな党首でもない相手への個人攻撃なんかやらずに
堂々としてりゃいいのに

野党の党首でもない者を相手にして
総理大臣が自ら対等の水準にまで下りて来て 個人攻撃するなんて バカとしか言えないな
こいつ本当に空気読めないね 安倍は。
826無党派さん:2007/06/02(土) 22:17:13 ID:+5QYiEM8
安倍がしかけたのは明白でしょ下でくすぶってるうちは良かったけど
時の総理が追い込まれていった結末が当時の厚生大臣名指し批判とかありえない
まだ当時の政権そのものを批判したのならわかるけどさ
閣議決定とかしてないのか安倍内閣はw
827無党派さん:2007/06/02(土) 22:17:52 ID:yaoy+wpP
>>789
異質なものの排除。反対者への不寛容が全体主義の特徴だし
やっぱり安部は岸の孫。しかも憲法・・ 足を引っ張る人間も出てくる・・
恨みはなくてもこの男はあぶない。って話になるよな。
828無党派さん:2007/06/02(土) 22:18:56 ID:28NVv8p7
>>752
拉致問題で何らかの逆転をねらってくると思う。
「拉致の安倍本領発揮!」ってね。
829タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:19:41 ID:dmC4QOdK
>>824
自民党 「歴代の社会保険長官の責任を追及せよ!」

だろ。事実誤認だと思うが。
830無党派さん:2007/06/02(土) 22:19:57 ID:+5QYiEM8
>>828
10人くらい取り戻さないといけないでしょ
しかし仮にそんな話があったとしても
それでも年金が最重要争点になると思うが
831ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 22:20:05 ID:VH0BVsqx
>>824
そもそも、泥仕合になるほうがおかしいっちゃね。
内閣は憲法66条3項で国会に連帯責任を負うとあるっちゃ。
国会に責任を負うということは、国民に責任を負うことと同義だっちゃ。
だから、自民も民主も、やれ「菅が原因」とが「小泉の責任」とか泥仕合をやらかしても
国民から見れば「馬鹿か」ってな感じだと思うっちゃけど。。。。

この問題は、自民・民主、どちらが真剣な方針を掲げることができるかで勝負が決まるっちゃ。
自民も、そこまで馬鹿ではないと思うっちゃ。
たぶん、なにかしらの「方針」を公約に掲げるはずだっちゃ。
(それができなければ、もう参議院選挙は勝負あったと見ていいっちゃ)
832無党派さん:2007/06/02(土) 22:20:51 ID:Umqo8eaQ
>>826
閣議決定とは言え、厚生大臣は対外的に国家を代表する(アメリカの閣僚とは異なる)。
別に批判してもおかしくないのでは?

それにそんなこと言ったら、政治家も会社を破綻させた社長も批判できなくなるよ。
会社だって、あくまで会社の行為を決定するのは取締役会なんだから。
ワンマン社長が逮捕されて、よく「取締役会の決定に従っただけ」とか言うけど。
833無党派さん:2007/06/02(土) 22:21:28 ID:28NVv8p7
>>763
参議院自民党と連日戦ってるぞ。

参院自民 vs 塩崎官房長官
参院自民 vs 中川官房長官
参院自民 vs 渡辺行政改革大臣(←今日ここ)
834無党派さん:2007/06/02(土) 22:21:47 ID:MK00dqLu
>>818
広報にスパイがいるという説がいよいよ現実味を?
835無党派さん:2007/06/02(土) 22:22:23 ID:sfPuJM9N
>自民も、そこまで馬鹿ではないと思うっちゃ。
>たぶん、なにかしらの「方針」を公約に掲げるはずだっちゃ。

そりゃあ当然方針は発表してくるでしょう。
でも、あの中傷ビラも既に10万枚刷ってるんだよね。

民主は菅が一人でブチ切れてしまうリスクはあるけど、
全体としては地道に対応策などを訴えていくと思う。
836無党派さん:2007/06/02(土) 22:22:41 ID:DEXIPXYo
いや、方針そのものは例のビラの1ページ目に書いてるんだよ
そのあとの2ページ目がトホホ全開なわけよ
837無党派さん:2007/06/02(土) 22:23:21 ID:+5QYiEM8
>>832
そんなのありえないよw
100歩譲ってそれがOKだとしても
最終的に法案を通したのは「国会」
そして賛成したのは政権与党である「自社さ」
838無党派さん:2007/06/02(土) 22:24:10 ID:Umqo8eaQ
>>831
大衆は細かい政策論より、「誰が悪い」「誰が悪玉」という
勧善懲悪の話の方がスキなのです。

大衆を喜ばせるのは、誰かを悪役にして攻撃するのが良い。
  BY キケロ 〜古代ローマ時代の最高の文筆家、政治家、弁護士。
839無党派さん:2007/06/02(土) 22:24:20 ID:yaoy+wpP
>>831
>真剣な方針
払っていないことの立証責任を政府が負うのが誠実は誠実だけど
損失を考えると難しい。「誠実な対応を双方思いつかない」から叩きあってる気も

真剣な方針でたとえばどんな感じでお考えでしょうか?
840無党派さん:2007/06/02(土) 22:25:24 ID:QhaVDD1z
841無党派さん:2007/06/02(土) 22:25:32 ID:Umqo8eaQ
>>837
>そして賛成したのは政権与党である「自社さ」

その中には、菅をはじめ、鳩山、前原、枝野も含まれてしまうわけだが…
842ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 22:25:59 ID:VH0BVsqx
>>835
自民は、あの「ビラ攻撃」は、やるべきではなかったと思うっちゃね。
1枚目の「5000万件は消えたわけではない」の説明だけで十分だっちゃ。
菅さんの責任まで言及すると、「消えてるわけではない」との整合性が取れないっちゃし、何よりも
「内閣の連帯責任」を突っ込まれたら切り返しはできないっちゃ。
843無党派さん:2007/06/02(土) 22:26:23 ID:BRqV9Od4
安倍ちゃん器ちいせぇよな。
言い訳・言い逃れのためにビラ10万枚。中身は言い掛りみたいなもんだし。

ボクちゃん悪くない!ってか。
お子様だよなぁ。


844タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:27:23 ID:dmC4QOdK
>>842
消えてるかどうかは知らないけど、消えてるとしたら責任は菅さんだということでは。
845無党派さん:2007/06/02(土) 22:30:01 ID:wnqz48Kh
この数週間の反転で相当無党派層が反自民へ流れつつあると思う。
さすがにあと1ヶ月で、創価の壮絶なF作戦や危機感を持った自民もカネや
議員を総動員させて巻き返しをはかると思うが、まあ今の流れを憲法論議に
争点化させようとしていた1ヶ月前の4月末時点の支持率まで戻すのは無理
だろう。
特に無党派層が多い首都圏3人区の民主2はかなり有力。
埼玉確定、千葉もほぼ、神奈川までありえるかもな。
東京も民主2はいける(自公民民共)。
846無党派さん:2007/06/02(土) 22:31:39 ID:/L1VGzhC
もう自民だめぽだな。
一連の自爆テロで民主に第一党取られそう。
847無党派さん :2007/06/02(土) 22:31:51 ID:EPg+INwX
>>832
管はワンマン社長というより平取だからなぁ。
担当役員だとしても、取締役会で正式決定したことなら、
社長の責任の方が重いんじゃないか?
848無党派さん:2007/06/02(土) 22:31:54 ID:yaoy+wpP
>>843
ただ、あのビラで菅が悪いと思う人もいる。民主党側はビラを用意できな
かった。自民の行動力はやっぱり腐っても鯛と言う感じ。
投票日寸前だったら自民有利だったかも。ただムリのある主張は情報の
広がりで裏返って行くからなあ・・小泉さんのイメージも最近悪化しているし
849無党派さん:2007/06/02(土) 22:32:26 ID:sfPuJM9N
実際に>>721で相当にヤバイ数字が出てる。
無党派支持率 13.2% というのは危険すぎる。
850無党派さん:2007/06/02(土) 22:34:36 ID:/L1VGzhC
あと1発何か起こりそうな気がする。
例えばアメリカの対北朝鮮テロ支援国家指定解除とか。
851無党派さん:2007/06/02(土) 22:34:46 ID:sfPuJM9N
>>849>>845へのレスね。

>>848
民主は下手に反撃目的のビラは出さないほうがいい。
自民の泥仕合狙いにまんまとはまることになるから。
ビラや広告を出すなら淡々と問題の原因を説明して、
対応策を丁寧に説明するようなものにするべき。
852元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 22:35:05 ID:mZdnvbRf
>>732
04年金改革(改悪というかごまかしだが)の時よりはましだな。

年金制度改革法案の国会での審議は十分だったと思いますか、それとも十分ではなかったと思いますか? (04年6月5日、6日調査)
十分だった 7%
十分ではなかった 86%
答えない・わからない 6%
853無党派さん:2007/06/02(土) 22:35:27 ID:DEXIPXYo
位置づけとしては先に出た寸劇がビラの代わりなのかなあと
854無党派さん:2007/06/02(土) 22:35:58 ID:Umqo8eaQ
>>847
企業犯罪でも、直接の担当取締役の責任は重いよ。
しかも、企業と違って、対外的には内閣総理大臣と国務大臣は
政府を代表できると言う点で同格だから。
平取は代表権が無い限り、会社を代表できないのと違って。
855タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:39:26 ID:dmC4QOdK
>>854
そういう細かい話よりももうちょっと感覚的な話が重要な気もする。
国民向けの話なわけで。
856ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 22:39:27 ID:VH0BVsqx
>>844
だと思うっちゃね。
ただ、それはやめたほうがいいはずだし、自民の議員も、みんな「何このビラは」って思ってるはずだっちゃ。

基礎番号付与時の厚生大臣は菅さんだちゃから、この基礎番号統一を決定したことが原因
だとすれば、菅さんにも当然責任はあるっちゃ。
ただ、この法案は「閣法」のはずだっちゃから、当然閣議決定を経てるっちゃね。
当時の内閣には、中川秀直さんもいたっちゃから(違ってたらゴメンだっちゃ!確か、科技庁長官だったと思うっちゃ)
閣僚として閣議決定には参加してるっちゃ。
このように、「誰が悪い」を追及すると、もうぐちゃぐちゃになるっちゃね。
857タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:40:42 ID:dmC4QOdK
>>856
そうなんだよ。ぐちゃぐちゃになるから、年金で政府与党を責めるのはダメなんだよ。
858無党派さん:2007/06/02(土) 22:41:15 ID:/L1VGzhC
>>856
科技庁であってる。
下手するとシャブのブーメランになってしまう訳だが。。。
あと基礎番号統一が悪いのかどうかに関しては意見が分かれる。
だから菅が悪いとかその後の小泉が悪いとか一概には言えんのだよ。
859無党派さん:2007/06/02(土) 22:41:26 ID:n1sW1dN1
           ___
         | 安 |
         | 倍 |    チーン…
         | 晋 |
         | 三 |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
860無党派さん:2007/06/02(土) 22:41:26 ID:Umqo8eaQ
>>856
年金と財政再建(増税)は政争の具にはして欲しくないものなんだが。
やはり無理なんだろうな。
民主主義の弱点だな。
861無党派さん:2007/06/02(土) 22:42:10 ID:Jp54r5pe
あんまり影響無いよ。良くも悪くも。
現場レベルはさすがに分かっていて、実際には配ってないらしいよ。
862無党派さん:2007/06/02(土) 22:42:20 ID:sfPuJM9N
>>857
政府与党を攻めるなら「問題発覚後の」対応のみに絞るのが良策だな。
863元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 22:43:09 ID:mZdnvbRf
>>860
争点にするのはいいと思うが。
ちまちました話ではなくもっとでっかい話をしてほしいね。
864無党派さん:2007/06/02(土) 22:43:12 ID:DEXIPXYo
いや、どうも島根じゃ配っちゃったらしいのだが
865無党派さん:2007/06/02(土) 22:43:17 ID:Y/YoYKpW
ラムちゃんの「誰が悪い」ではなく「どちらが真剣な方針を掲げることができるか」には同意

明日の菅のテレビ出演がどちらでいくのか気になる
報道2001の長妻は確実に後者だろうが
866無党派さん:2007/06/02(土) 22:43:18 ID:28NVv8p7
サミットに行くし、外交が成功すればある程度支持率は回復すると見るが・・・
867タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:43:52 ID:dmC4QOdK
>>860
増税に関しては、社会保障の充実を言う裏に増税が控えていることを有権者が予備知識として押さえておくべきだし、
逆も然り。そこを争点にすべきでないとは言えないようにも思う。
868無党派さん:2007/06/02(土) 22:44:12 ID:v70AbEQg
>>861
昨日リクルートスーツ着た女の子が
チャリでポスティングしてたよ
869無党派さん:2007/06/02(土) 22:44:24 ID:/L1VGzhC
>>866
アメリカからはお呼びでない状態だが。。
870無党派さん :2007/06/02(土) 22:44:37 ID:EPg+INwX
>>854

たとえば、企業が中国に新規に工場を建設しようと
中国担当の取締役が進言したとしても
取締役会で正式決定したら、社長の責任の方が重い気がするがね。

もっとも、その時に誰が責任が重いといってもしょうがないことではあるんだが。
871無党派さん:2007/06/02(土) 22:45:47 ID:QhaVDD1z
>>850
>例えばアメリカの対北朝鮮テロ支援国家指定解除とか

北は核施設凍結の第一段階すら達成していない。そんな状況でテロ支援国家指定解除
なんかできないよ。

まあBDA問題で北への送金が未だに完了していないから言いがかりをつけているの
だが
872無党派さん:2007/06/02(土) 22:45:47 ID:Umqo8eaQ
>>865
長妻を評価しすぎ。
彼はアジテーターだよ。

個人的には時効を撤廃だけにすべきであって、
立証責任は社保庁になんて論外だと思う。
年金詐欺が大量に出てくる。
やくざとかね。
873無党派さん:2007/06/02(土) 22:46:12 ID:yaoy+wpP
>>851
そうですね、
>>848は実際にあのビラを見て最初は菅が悪いと思う人も一定比率でいるので
全く自爆と言いきれるかどうかは微妙という意味でいったので
特に今から出すなら、やめたほうがいいと私も思います
ただ、菅が今やっているように総理の任命責任や小泉さんも悪いとかいう
リアクションよりは台帳破棄命令の話とか、厚生大臣在任期間の話のほうが
良さそうな気がする。

それかいっそ「政府が立証責任を負って、30%は政党が厚生労働大臣在任期間
比例で賠償し、改めて責任者を調査して各党共同で責任者に賠償を求める訴訟すべき」
と自民が呑めない正論を出して肉を切らせて骨を絶つか。
874タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:47:15 ID:dmC4QOdK
>>872
長妻を評価してるしてないの問題ではなく、どういう作戦をとってくるかの予想に過ぎない気がする。
875無党派さん:2007/06/02(土) 22:47:25 ID:Umqo8eaQ
>>867
例えば、「福祉充実、その代わり増税」「福祉削減、その代わり増税しない」
という感じで争点にするならいいと思う。

政争の具とは、単にけしからんけしからんだけで騒ぐような状態。
年金改革も増税もけしからん、というのは簡単だから。
876無党派さん:2007/06/02(土) 22:48:07 ID:/L1VGzhC
しかし缶が悪いってビラ(しかも2chのN速風の)を撒くのは却って逆効果だと思うけどな。
877無党派さん:2007/06/02(土) 22:48:23 ID:qDIUjQap
>>856
記録を統一することはなんら悪くはない。
その統一する記録いわいるデータベースが滅茶苦茶だったということ。
そのようなデータベースを作っていたのはだれ?
菅氏の時代に紙から移行したならわかるよ。
本当に滅茶苦茶な議論。
878無党派さん:2007/06/02(土) 22:48:28 ID:65qmYPUM
>>862
「問題発覚後の」対応のみに絞っても
「たった1日で可決」とか「それじゃ全員が救われない」とか
攻める材料には事欠かないからな。
879タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:48:42 ID:dmC4QOdK
>>873
菅直人を誘い出して醜態をさらさせるという意味においてのみ価値があるということじゃないだろうか。
880無党派さん:2007/06/02(土) 22:49:17 ID:DEXIPXYo
有権者も
社会保障充実賛成、だけど増税はいやとか無理なこと思わないようにしないと
まあ政治への信頼が大前提で、これがなかなか難しいのだが
881無党派さん:2007/06/02(土) 22:49:41 ID:wnqz48Kh
シャミゴさんも諦めたということは、いよいよ自公政権の崩壊ですか。

「民主主義は最悪の政治であるが、今まで存在したいかなる政治制度より
マシである」  by ウィンストン チャーチル
               
自公政権が選挙で存続しえないかもというのはいよいよ日本が衆愚政治である
民主主義に近づこうとしてきている証左である。
今までのように自民の利権団体票や公明創価票で選挙が成り立つ政治ではなくて…。
882タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:50:08 ID:dmC4QOdK
>>875
どこでもそういったものは互いに衝き合うもの。
税を争点にしてならない理由にはならないと思う。
社会保障にしても同様。
制度を極端に改廃するならよくないが、現状はそういう争いじゃないでしょ。
883無党派さん:2007/06/02(土) 22:50:35 ID:BRqV9Od4
金融庁は、生保・損保にえらい剣幕で未払い調査させたわけよ。
行政処分を乱発しながら。
これは消費者保護の観点からまったくもって正しい政策。

一方、社会保険庁は・・・
初期の「自己申告+領収書」とか舐めてんのかと。
金融庁に監督してもらえw
884無党派さん:2007/06/02(土) 22:50:45 ID:/L1VGzhC
>>877
データベースの統一の背景には行革も絡んでたと思うんだが。
所謂コスト削減策の一環として。
>>879
もうね安倍自民はヴァカかとアフォかと。
まるで小学生の喧嘩並みじゃないか?
885元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 22:51:32 ID:mZdnvbRf
まあ、小選挙区制は日本にはあいませんね。
政治がどんどん低俗・低次元になるだけで・・。
今こそ、保守再合同による大きな政治を望みたいものだ。
886無党派さん:2007/06/02(土) 22:52:11 ID:sfPuJM9N
>>879
ただ菅がブチ切れることで得られる自民への好材料と、
菅に責任を転嫁することによる自民への悪影響を考慮すると、
良くても差し引きゼロぐらいにしかならないんじゃないかな。
887無党派さん:2007/06/02(土) 22:52:41 ID:/L1VGzhC
>>885
だから無理だっての。
というか世襲議員を大幅に減らすか立候補条件にIQいくらまで必要ぐらいなことしないと大きな政治は無理です。
888無党派さん:2007/06/02(土) 22:53:13 ID:qDIUjQap
>>884
当然そうだと思うよ。至極当然の考えで
問題も無く名寄せできると思うのが普通。
それなのに名寄せ前のデータベースが滅茶苦茶だった。
そのデータベースを作ったの人が問題でしょ。
889無党派さん:2007/06/02(土) 22:53:38 ID:Umqo8eaQ
>>881
別に自公の応援団ってわけではないので、「あきらめた」とか言われてもw

ただ、現状から見て、自公はよくて04年程度、悪くすれば89年になりかねないとは思う。
そのくらい、今は自公にとって「はまって」しまってる。

自公過半数割れになったとき
デメリット…当面は国政が停滞し、また不況になりかねない
メリット …民主がマニに載せた政策が今後参議院で可決されるので、
       いい加減なものは出せなくなるだろう
890無党派さん:2007/06/02(土) 22:53:51 ID:yaoy+wpP
>>879 それを狙った!(爆笑 いや・・本当にそうなんですか?(w
891タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:54:30 ID:dmC4QOdK
>>886
騒ぎ立てれば騒ぎ立てるほど年金ばかりが目立つ状況だしなぁ。
どこに着地させるか考えてないような感じ。
892無党派さん:2007/06/02(土) 22:55:24 ID:/L1VGzhC
>>888
そこなんだよ問題は。
で菅も安倍も判ってない。
893無党派さん:2007/06/02(土) 22:55:27 ID:65qmYPUM
>>886
菅が本当に切れてくれるかどうかわからんわけだし
もしたいした失言を引き出せなかったら単なる自爆になっちゃう
っていうのが何とも・・・
894元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 22:55:38 ID:mZdnvbRf
>>889
さらにメリットがあるとすれば、
秀さんが失脚すること。
層化の影響力が相対的に下がること。
健全な派閥政治へ少し歩を進める契機になること。
895タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:56:10 ID:dmC4QOdK
>>881
確かに自民信者が諦めるとそうかも、、、と言い回しをパクってみる。
896ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 22:56:32 ID:VH0BVsqx
>>877
いや、うちが言いたいのは、この年金問題で「誰が悪い」といのは全くナンセンスだということ
が言いたかったっちゃ。
年金関係は厚生省の所轄だっちゃから、菅さんにも責任があるっちゃけど、菅さんだけの
責任にすることが全くナンセンスだっちゃ。
その後の歴代大臣、それ以前、特に中曽根内閣時の厚生大臣にも責任があるっちゃ。
ようは、この問題で時期的に関与した歴代内閣の連帯責任だということが、うちの結論だっちゃ。
個人の責任にするのは、なんの問題解決にもならないっちゃ。
大事なのは、「検証」と「事後の対策」だっちゃ。
897タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 22:59:41 ID:dmC4QOdK
>>896
まぁ、筋の通った姿勢をどっちが見せられるかで決まるね。
898無党派さん:2007/06/02(土) 23:01:13 ID:sfPuJM9N
>>892
菅は一応ちゃんとわかってるはずだよ。
問題はすぐにキレて感情的になってしまうところ。
よせばいいのに、わざわざ余計なことまで言いかねないという。
899無党派さん:2007/06/02(土) 23:01:36 ID:zLsffzdg
安倍の菅叩きはかなり評判悪い。
しかし、一部の人は真に受ける。
すると安倍は言い続ける。
これを小泉の名前を出すことでやめさせた菅の行動は
ある意味正解。
900無党派さん:2007/06/02(土) 23:01:37 ID:qDIUjQap
>>892
そうだよね。
昭和49年ごろからデータベース化をはじめたようだから
問題なのはそのときの厚生大臣は誰だったのか?
時の政権はどこが担っていたのかが問題だと思う。
901タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:03:27 ID:dmC4QOdK
そのうち、社会保険庁長官の任命責任とか、そういうのになるんか?
902無党派さん:2007/06/02(土) 23:03:57 ID:sfPuJM9N
>>900
そのあたりの問題はいろんな週刊誌がかなり掘り出してるよね。
ここ最近の週刊誌報道は年金の件も松岡の件といい、自民にとっては痛い。
903無党派さん:2007/06/02(土) 23:04:01 ID:IxddxGcT
>885
めずらしく意見が合ったな
オレも小選挙区制廃止なら、保守合同でもいい
904無党派さん:2007/06/02(土) 23:04:02 ID:9NiwHjHq
>>893>>894
自民にとっては負けた方がよくないか?
905無党派さん:2007/06/02(土) 23:04:52 ID:wnqz48Kh
>>889
メリットもデメリットも同意だけど、メリットに付け加えて、
自民・創価の利権組織離れが加速すること。
この剥離分は、政権をとっていない民主の固定票に流れることはないが、
多くは無党派に流れるであろう。自民政権の要であったこれら利権団体の
献金やP券購入、集票活動が減少することは間違いなく、今後の参院候補を
中心とした選挙活動に支障をきたしていくことだろう。
また、そうなると公明創価もいよいよ政権離脱を視野にいれ、自民に揺さぶり
をかけていくだろう。憲法改正を強行するならプッツンいくかもしれん。


906無党派さん:2007/06/02(土) 23:05:19 ID:sfPuJM9N
>>901
国会でその問題が大きく扱われるかどうかは読めないけど、
雑誌やテレビ報道での扱いは徐々に大きくなるんじゃないかな。
907無党派さん:2007/06/02(土) 23:05:25 ID:Umqo8eaQ
>>903
俺も小選挙区制廃止賛成だ。
選挙区なんて無くして、全国一本の大選挙区制がいい。
908無党派さん:2007/06/02(土) 23:06:56 ID:yaoy+wpP
>>880
目的税なら払ってもよいけど、変なことに無駄使いされるのが嫌という意見も
あと、(女)さんが当て込んでる支持層は、パチンコ賭博公有化すれば5兆円
出てくるのに、なんで消費税?しかもそのカネが北に流れてるし・・
と言っていてそれは私も同感ですね。
あと定年も引き上げてなくて赤字になって消費税上げますって言われても・・・

消費税は消費萎縮させるので、資産課税するべきなのに資産課税はされて
ないし・・
我々を馬鹿だと思っているのだろうか??と言う感じは時々します

消費税は防衛・外交目的税化して欲しいと思いますね
その用途なら民需消費萎縮しても官需が補うし・・
また経団連の付回しかよ!って感じもないし・・

909元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 23:06:57 ID:mZdnvbRf
>>903
そうですね。
小選挙区はしっかりした政治家と集団がある上でないと成り立たない。
今の日本政治のレベルではしんどいですね。
910無党派さん:2007/06/02(土) 23:08:08 ID:YT8U7GgP
汚職とかなら有効かもね。
でも年金に関しては、責任誰?よりも対策は?
の方が明らかに大きいわけで。
対策ビラはよ作って配ったほうがいいに決まってる。あほか。
911無党派さん:2007/06/02(土) 23:08:22 ID:DEXIPXYo
おそらく自民も公明も
安倍と自民は切り離して考えてると思う
912無党派さん:2007/06/02(土) 23:09:05 ID:plTCyIe8
そこで定番コピペ

基礎年金番号の導入は自民党の橋本内閣による閣議決定
実際の導入は小泉厚生大臣時代。

制度設計が問題というなら、基礎年金番号への統一をやめなきゃならんことになる。

国民への周知不足が問題なら、その後十年以上在任していた小泉以下の面々の責任はどうなる。
85代厚生大臣 1996年1月11日〜 新党さきがけ 菅直人(自民、橋本内閣)
86代厚生大臣 1996年11月7日〜 自由民主党 小泉純一郎
87代厚生大臣 1998年7月29日〜 自由民主党 宮下創平
88代厚生大臣 1999年10月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
89代厚生大臣 2000年4月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
90代厚生大臣 2000年7月4日〜 自由民主党 津島雄二
91代厚生大臣 2000年12月5日〜 公明党 坂口力

最大の問題は、85年の台帳破棄命令

その前後の厚生大臣
69 増岡博之 第2次中曽根内閣 1984年11月1日  自由民主党
70 今井勇   第2次中曽根内閣 1985年12月28日 自由民主党

当時の社会保険庁長官
持永 和見 1984年〜(後の自民党代議士)
913無党派さん:2007/06/02(土) 23:10:08 ID:iAIUvoZy
>>909
かといっていい加減な選挙制度を導入しても、日本政治のレベルはあがらない。
914無党派さん:2007/06/02(土) 23:11:05 ID:yaoy+wpP
>>887
いや・・米国にもあきれられているので、ちょっと何とかしないと・・
915タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:11:58 ID:dmC4QOdK
>>913
そう。たとえば小選挙区制度なら、国民が政党に入って関わっていかないと政治の成長はない。
そういう国民の政治へのかかわり方をまったく議論できてない状況ならどんな制度でも本質的に向上しない。
916無党派さん:2007/06/02(土) 23:12:17 ID:DEXIPXYo
我々は今日1日中やってきて安倍の変節を知った

しかしこれを知らない有権者も相当数いるんじゃないだろうか
こんな状態で明日菅が「小泉が・・・」と言い出したら
間違いなくチャンスはピンチに変わる
917無党派さん:2007/06/02(土) 23:12:32 ID:Qdj3W2/5
選挙制度はそれに相応しいスレで議論されてないか?
918無党派さん:2007/06/02(土) 23:13:33 ID:n1sW1dN1
           ___
         | 安 |
         | 倍 |    チーン…
         | 晋 |
         | 三 |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
919無党派さん:2007/06/02(土) 23:13:44 ID:IxddxGcT
>907
可能性はあるかな?
小沢と松下政経塾がアボーンされない限り無理だと思うが…
920無党派さん:2007/06/02(土) 23:13:56 ID:iAIUvoZy
>>900
データベース化がおかしくなったのは、現場の人間のせいだろう。
結果論としてはいろいろ言えるかも知れないが、基本的には
対策の先延ばしやごまかしをした大臣が問題だと思う。

問題を解決する努力をしたのは誰か、しなかったのは誰か、
そして今の大臣は解決する気があるのかないのか。
ポイントはそこかと。
921ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 23:14:25 ID:VH0BVsqx
>>907
うちも、小選挙区制廃止に大賛成だっちゃ。
この制度を導入したおかげで、政治家の質の低下が著しいっちゃ。
中選挙区下では、自民党内でも派閥で票の取り合いをやって、切磋琢磨してたっちゃし
党内非主流派は党内野党として実質野党としての機能すらあったっちゃ。
うちは、小沢さんの最大の失敗、最大の罪は、アメリカのこの制度を日本に導入したことだと思うっちゃね。
小選挙区は、日本においては戦前の制度だっちゃ。
戦前は、内閣と議会がある程度切り離されてたっちゃから、この小選挙区制も機能したっちゃけど、戦後の
議院内閣制では小選挙区は質の低下を招く結果に終わったっちゃ。
導入から10年、うちは「失敗だった」と思うっちゃね。
922無党派さん:2007/06/02(土) 23:15:19 ID:IxddxGcT
>917
あのスレ、変なコテ二人で延々と夫婦万歳だもんな
なんとか言ってやってくれよ
923タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:17:13 ID:dmC4QOdK
>>922
あれはすごいね。
924無党派さん:2007/06/02(土) 23:18:17 ID:Umqo8eaQ
>>921
アメリカというより、イギリスだね。
当時やたらイギリスの政治制度をありがたがっていた風潮があるから。
「○○党なら案山子でも投票する」って制度なのに。

アメリカは小選挙区制とはいえ、党議拘束もなく、自由に議員は動くから
まだマシだと思ってる。
アメリカ連邦議会はどっちかといえば、上院…知事会、下院…市長会みたいな感じで。
925無党派さん:2007/06/02(土) 23:19:06 ID:plTCyIe8
>>921

しかし党内野党に頼るというのはやはり不健全ではないかな。
社会主義国家ほどではなくても、結局は政権交代の無い政治の弊害が進行して行った。
小選挙区制になって変わったのは、その腐敗の速度が加速していったことにあるだろう。
926無党派さん:2007/06/02(土) 23:20:27 ID:sfPuJM9N
>>916
菅のプッツンを過大評価してる気もするがw
夜のニュースなどでの安倍発言を知らなくて、
なおかつサンプロを見る層ってそれほど多くないでしょ。
逆に安倍発言は知ってるけど、サンプロを見ない層もいるし。

ただし、菅がキレて変な発言が記事やニュースとして出たら危ないw
927元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/02(土) 23:20:30 ID:mZdnvbRf
>>921
そういうこったね。
結局、日本政治をおかしくしたのは小沢と小泉のKOコンビですね。
928タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:21:06 ID:dmC4QOdK
>>921
制度の導入そのもののせいというよりは、国民の間で制度とともに進むための議論がまったくないことによる。
政党を自分たちの手でよくしていく動きがないと腐っていきやすい制度なのに。
しかし、利点もあるので、そこを看過してるのはちょっとな。
929無党派さん:2007/06/02(土) 23:22:08 ID:DEXIPXYo
地方でも民主が勢力を拡大してるとはいえ
今中選挙区に戻したところで2つ以上民主が取れるようなところは
そんなに多くないんじゃないだろうか
となるとやはり政権交代は起こりえず結局55年体制化の擬似政権交代
にしかならないんじゃないかという危惧がある
930タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:22:51 ID:dmC4QOdK
>>926
もう書いたけど、菅の発言などもう予想内であり、
片山の現状認識のほうが報道に適してる内容になると思うね。
931無党派さん:2007/06/02(土) 23:22:52 ID:IxddxGcT
>924
そのイギリスでさえも、第三政党の需要が出てきているわけだからな
932無党派さん:2007/06/02(土) 23:23:34 ID:sfPuJM9N
>>921
小選挙区でも二大政党が既に切磋琢磨してる状況なら悪くないんだけどね。
でも今ですら組織で自民が飛び抜けてる状態では上手くは行かないわな。
しかも自公の異様な選挙協力のせいで、余計に制度がいびつになってる。
933無党派さん:2007/06/02(土) 23:23:56 ID:zcBC93no
権力は常に腐敗するし、徹底的に腐敗が進行して破滅しないかぎり再生しない。

こう考えれば、小選挙区制も意義があるのかも。
934タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:24:14 ID:mau3TsVQ
>>925
中選挙区は、ほとんど地元の政治家を当選させるだけに堕したからね。
935無党派さん:2007/06/02(土) 23:24:24 ID:nhUQjnEt
>>931
出てきてないよ。LibDemsは自滅して、今は保守党の時代。
936無党派さん:2007/06/02(土) 23:25:47 ID:Qdj3W2/5
>>935
LibDemsは支持率だけなら未だに20%弱だよ
労働・保守両党が30%以上とかけ離れてることは確かだけど
937無党派さん:2007/06/02(土) 23:25:52 ID:28NVv8p7
>>926
「安倍発言」ってどれのこと?
938無党派さん:2007/06/02(土) 23:26:43 ID:iAIUvoZy
>>921
それって、
”自民が与党でありつづけた”という、たった10年間の評価でしかないからな。
イギリスだって保守党政権は18年も続いて、その間に成し遂げたことも多かったけど、
次第に質が低下して、97年に崩壊しちゃって、持ち直すのに時間がかかった。
勝った者がおごり、負けた者が成長するのは、むしろ新陳代謝のためにはよいことのように
思える。

あと、小沢が真似したのはイギリスだと思う。
939無党派さん:2007/06/02(土) 23:27:09 ID:IxddxGcT
支配層にとっては政党が二つしかない方が操りやすいというだけのこと
アングロサクソン支配階級の悪魔的な知恵の産物
そのデーモンに魅入られたのが小沢と政経塾の面々
940無党派さん:2007/06/02(土) 23:27:27 ID:sfPuJM9N
>>937
「責任は菅のせいです!」と決起集会で叫んでたやつのこと。
941タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:28:05 ID:mau3TsVQ
>>936
2大のどちらかが潰えて代わりの政党が出てくるんなら、それはそれでアリなんじゃないかという気もする。
また、3党体制でも、小選挙区制の利点である政権選択の機能はかなり果たせているし。
942無党派さん:2007/06/02(土) 23:28:40 ID:Y/YoYKpW
>>939
実質一つだけの55年体制よりはいいと思うけどなぁ
943無党派さん:2007/06/02(土) 23:29:13 ID:wnqz48Kh
小選挙区制にもメリットデメリットがあって、一方的に悪いとも言えないと
思う。小選挙区制で自民党の従来型の派閥解消が加速したけど、それが
メリットかデメリットかは見方次第だし。デメリットは死に票が多いことかな。
特徴は、時の情勢(時に衆愚政治だとしても)によって、極端に選挙結果に
反映されることだ。小選挙区制導入の抵抗勢力筆頭だった小泉がまさに小選挙区
性のこの点を駆使して、郵政選挙で大勝したように…。これがメリットかデメリット
かはやはり見方次第だろう。
また二大政党制へ必然的に近づいていく。これも見方次第でメリットデメリットがある。
マスコミがある程度健全に機能していて、有権者の見識がそれなりあれば、
小選挙区制というのは、時の趨勢による自浄作用がおきやすいという意味で
優れていると思う。
要は、制度の問題というより、有権者がその特質を踏まえて政治に参画している意識を
持っているかどうかだとちょっとえらそうにいってみる…。
944無党派さん:2007/06/02(土) 23:29:24 ID:nhUQjnEt
>>941
小選挙区制で二大政党は永遠の既得権なんだよ。
945無党派さん:2007/06/02(土) 23:29:59 ID:IxddxGcT
>941
最後の希望の綱は、現行制度下での三大政党制
ゆえにオレはカバ新党
946タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:30:37 ID:mau3TsVQ
中選挙区の1.5大政党制だと、基本は保守の地元議員、時々選挙区に1人いる革新議員に投票。
で、当選した保守議員が中央で派閥を作ってちゃんばらする。そんだけ。
947無党派さん:2007/06/02(土) 23:30:45 ID:Qdj3W2/5
>>944
イギリスで比例代表制が導入されないのは労働・保守両党指導層の暗黙の了解だしね
948無党派さん:2007/06/02(土) 23:31:08 ID:jPz0O3Jx
>>921
自分は、小選挙区制度には賛成だな。
中選挙区時代は、長期化した自民党政権が党内派閥抗争ばっかやりまくって、
選挙に滅茶苦茶なカネを使っていた。5当4落(5億円使えば当選するが、4億円しか使えなければ
落選する)という、まさしくカネにものをいわせるやり方が平然とまかり通っていた。

90年代、政治とカネにまつわる問題が表面化した結果、大きな変革がなされた。
1つは小選挙区制度の導入。もう一つが、政党補助金の導入。これによって政治資金と人事権が
政党に集中し始めるという基本的な変化がおこった。
そして、一応にしても、政権公約をマニフェストという形で掲示すると言うスタイルの選挙が
行われる事により、個人対個人ではなく、党対党の選挙が確立されつつある。

確かに、現状の選挙制度には様々な問題点があるが、中選挙制度に復古するべきだと
いう意見には賛成できない。
949無党派さん:2007/06/02(土) 23:31:30 ID:yaoy+wpP
>>927
OKKかも。
選挙区制度以前に、経世会・宏池会が無力化してから党内の交代がなくなって
小泉さんが辣腕すぎて平成・宏池が更にボロボロになって、昔の自民じゃなくなった
感じがします。小沢Gが集団脱党しなければ自民も違っていたのではないかなあと・・
もとの濁りの田中恋しき・・
950無党派さん:2007/06/02(土) 23:31:31 ID:PoXLaLBL
皆さん、併用性はだめですか?
951無党派さん:2007/06/02(土) 23:33:00 ID:Qdj3W2/5
>>950
実質比例代表制だからだめじゃない?
ここの議論も比例代表制は華麗にスルーだし
952無党派さん:2007/06/02(土) 23:33:17 ID:nhUQjnEt
> 5当4落

今だったら、相場は1/10だろうか。
しかし、資金調達もギュウギュウに締め付けられているから、
松岡みたいな無理して調達は絶えていない。
953無党派さん:2007/06/02(土) 23:33:27 ID:IxddxGcT
>950
小選挙区制以外ならなんでも支持する
併用性は比例代表に近いしね
954タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:33:31 ID:mau3TsVQ
>>950
併用制はそれはそれでアリ。
955無党派さん:2007/06/02(土) 23:34:55 ID:sfPuJM9N
>>950
個人的にはドイツの小選挙区比例代表併用制の支持者だな。
956タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:35:03 ID:mau3TsVQ
>>948
だから、国民にとっては党を改善すればよくなったんだよね。
派閥という実態のよくわからないものを通じなくてもよくなった。
結局は制度運用の議論ができるかどうかなんだろう。
957無党派さん:2007/06/02(土) 23:35:07 ID:JYGtir9X
【民主党】鳩山幹事長「刺激的な部分もあるが有効に使ってほしい」 「年金をネコババされたい人は自民党」などとビラで露骨に攻撃
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180794532/l50

同じ土俵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
958無党派さん:2007/06/02(土) 23:36:11 ID:nhUQjnEt
>>957

イイ!

メディア選挙はこうでなくちゃ。
959無党派さん:2007/06/02(土) 23:36:17 ID:gTrDKGP3
比例代表制に重点を置く併用制の方がいいけどね。死票が少ない。
当時は、社会・公明あたりが主張してたね。
960無党派さん:2007/06/02(土) 23:36:21 ID:PoXLaLBL
小選挙区で上手くいってるのは英と米だけのような気もする。
あくまでもイメージですが
961無党派さん:2007/06/02(土) 23:37:05 ID:DEXIPXYo
巨大与党の自民には驕りが少なからずあり
地方の疲弊で自力の低下も少なくない

しかし民主に比べればまだまだ組織力の差は歴然で
さらに公明との選挙協力のおかげもあり
選挙区ベースだと史上最大級の風で
やっと自公と民主が互角かと

これじゃどんな制度でも政権交代はないのかなあとネガってみる
962無党派さん:2007/06/02(土) 23:37:05 ID:iAIUvoZy
>>950
中選挙区制でなければ、基本的にはそう問題はないんだよな。

逆に言えば、日本の今までの制度はクソ過ぎ。
例えば俺の地元の岐阜なんて、参院選はもう何年も、
自民(今回は藤井)と民主の1議席ずつが指定席なわけだが、これでは
いったい参院選では何の民意を問うているのかさっぱりわからない。
963無党派さん:2007/06/02(土) 23:37:14 ID:IxddxGcT
>960
うまくいってないって
アメリカなんて棄民がどれだけ出てるんだよ
964無党派さん:2007/06/02(土) 23:37:18 ID:BRqV9Od4
あぁ、やっぱり民主は自爆か。
ホントダメな政党だな。
なんでこんなにバカなんだろう・・・
965無党派さん:2007/06/02(土) 23:38:36 ID:Qdj3W2/5
>>960
というか小選挙区採用してる国が少ない
966無党派さん:2007/06/02(土) 23:39:39 ID:sfPuJM9N
>>957
なんでこういうバカなことをするのか…。
自民と一緒に自爆対決に走っちゃいかんだろう。
967無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:34 ID:QhaVDD1z
>>957
あーあ…

鳩山は党内の締め付けだけすればいいのに
グダグダルート(ラム予測参照)逝きだな
968無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:34 ID:jPz0O3Jx
>>952
そう。だから無理な資金調達をしようとする候補は、法律の網に引っ掛かる。
969無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:37 ID:DEXIPXYo
昔は2人区でも自+自が結構あったようだけど
今はほとんど+自民だからね
970無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:39 ID:IxddxGcT
とりあえず小選挙区制にしてなければ
票数からシミュレーションではもう政権交替が
何度もあったことになるんだが…
971無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:41 ID:Y/YoYKpW
>>957
民主あほすぎるな
972無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:52 ID:Umqo8eaQ
>>960
イギリスは議論ばかりで実行が伴わず、大英帝国は没落してしまったわけだが。
なんでイギリスをそんなにありがたがるかわからない。
973無党派さん:2007/06/02(土) 23:40:58 ID:/L1VGzhC
>>957
中傷合戦来たーw
つうか誰か止めろ。
974無党派さん:2007/06/02(土) 23:41:08 ID:nhUQjnEt
第21回参議院議員選挙総合スレ 45
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180795159/l50
975無党派さん:2007/06/02(土) 23:41:32 ID:caLVxUSN
>>950
併用性はどうかと思う。
一番いいのは、中選挙区+全国一区の比例代表並立制じゃないかと思う。
併用性だと、小選挙区で負けた候補者が比例で復活するからね。
たしかに、小選挙区制度になってから議員が小粒で金太郎飴のように
なってしまった。

中選挙区制度は、派閥政治を生む弊害もあるけど、55年体制以後の
日本で唯一の政権交代が起きたときの選挙制度は中選挙区制度。
だということを忘れないように
976無党派さん:2007/06/02(土) 23:41:54 ID:/L1VGzhC
投票率低下の可能性ありと見た。
今からでも遅くないからその中傷ビラやめれ>自民&民主
977タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:42:26 ID:mau3TsVQ
>>970
政党構図が違ってくるのであまり意味はないんじゃないか。
978ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/02(土) 23:42:49 ID:VH0BVsqx
>>957
>「年金をネコババされたい人は自民党」

もう最悪の対応だっちゃ・・・・・・

979無党派さん:2007/06/02(土) 23:42:56 ID:Y/YoYKpW
明日、菅がテレビでこのフレーズを連呼するさまが目に浮かぶ

「年金をネコババされたい人は自民党」
980無党派さん:2007/06/02(土) 23:43:01 ID:Umqo8eaQ
>>957
公職選挙法に触れないのだろうか。
とりあえず、名誉毀損罪にはなると思うが。

ま、そのうち、「税金を公務員にネコババされたいなら民主党」とか
中傷合戦になりそうだ。

日本では二代政党制は泥仕合と中傷合戦ばかりで失敗してるが、
同じことの繰り返しだな。
981無党派さん:2007/06/02(土) 23:43:04 ID:IxddxGcT
大丈夫、ヤスオが漁夫の利
982無党派さん:2007/06/02(土) 23:43:52 ID:nhUQjnEt
>>980
選挙に関して、名誉毀損は適用されないよ。
983無党派さん:2007/06/02(土) 23:44:07 ID:DEXIPXYo
やはり「自民党ごっこ」の魔力ってやつかねえw
984無党派さん:2007/06/02(土) 23:44:26 ID:jPz0O3Jx
ぐだぐだだな。まあビラを見てみたいもんだ。
同じ土俵で戦ってどうするw
985無党派さん:2007/06/02(土) 23:44:39 ID:Umqo8eaQ
>>982
事実なら適用外だけど、中傷なら適用されるよ。
個人の場合には事実でも適用される。
986無党派さん:2007/06/02(土) 23:45:37 ID:ZaPV/Gc4
民主はしばらく鳩菅を押し込めといた方が良いんじゃないか?
岡田とか長妻出しとけ。
987タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:45:37 ID:mau3TsVQ
別に泥仕合でも中傷合戦でもやればいい。
それがいやなら、国民が党に参画して意見していけばいいわけで。
党が国民から乖離しているのは、それを許しているからで。
988無党派さん:2007/06/02(土) 23:45:39 ID:sfPuJM9N
民主が中傷ビラを作ったことで自民は喜んでるだろうな。
最低でもサイトから堂々とリンクを張るのだけはやめてもらいたいがw
989無党派さん:2007/06/02(土) 23:45:41 ID:IxddxGcT
小選挙区制でなければ小泉は小泉で、亀井は亀井で
政党が分かれるかどうかは別としてはっきりと戦える
それが小選挙区制ではよくて党首選に党員が口を出すだけ
しかも安倍の時の党首選なんて政策論争全くなし
990無党派さん:2007/06/02(土) 23:45:46 ID:PoXLaLBL
小選挙区制の悪いところが出てきた
991無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:07 ID:JYGtir9X
56 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:42:59 ID:DZOjWLVj0
ミンス信者「自民党の中傷ビラは汚い中傷ビラ
      民主党の中傷ビラはきれいな中傷ビラ」
992無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:09 ID:nhUQjnEt
>>985
あー、何かそういうのがあったな。

事実だと信じるに十分な証拠が云々・・・
993無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:14 ID:lLz9ZJ3L
しらけムードで低投票率。
自公が辛勝でOK?
994無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:30 ID:Qdj3W2/5
>>975
並立制でも小選挙区で負けた奴が比例で復活できるよ
995無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:33 ID:hG2TxbCd
民主党のはあくまで見本だからねえ。使う使わないは現場の裁量かと。
使うとしても多分B層対策になると思う。
996無党派さん:2007/06/02(土) 23:46:46 ID:Umqo8eaQ
>>987
それは「無党派」なるものを持ち上げているマスゴミにも問題ありだな。
「無責任派」とでもすべき。
997タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/02(土) 23:46:51 ID:mau3TsVQ
>>989
そういう息苦しい党を許しておくのが悪いわけで。
998無党派さん:2007/06/02(土) 23:47:10 ID:jPz0O3Jx
今更派閥政治もあったもんじゃないと思うんだけどな。
中選挙区で一番悪い所は「味方どおし」で強制的に戦わせることだから。
999無党派さん:2007/06/02(土) 23:47:49 ID:IxddxGcT
小選挙区廃止期待
1000無党派さん:2007/06/02(土) 23:47:49 ID:nhUQjnEt
1000なら安倍自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。