第21回参議院議員選挙総合スレ 52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE
前スレ→
第21回参議院議員選挙総合スレ 51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181332146/

スレ違い導先→
参議院議員選挙総合スレ脱線話用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175432811/

テンプレは>>2-5 >>6-10あたり
2無党派さん:2007/06/10(日) 01:43:57 ID:OvGMJls+
3無党派さん:2007/06/10(日) 01:45:47 ID:OvGMJls+
4無党派さん:2007/06/10(日) 01:47:53 ID:OvGMJls+
5無党派さん:2007/06/10(日) 01:49:48 ID:OvGMJls+
6無党派さん:2007/06/10(日) 01:51:08 ID:OvGMJls+
【比例区に出馬予定の政党 】
 自民党  ttp://www.jimin.jp/
 民主党  ttp://www.dpj.or.jp/
 公明党  ttp://www.komei.or.jp/
 共産党  ttp://www.jcp.or.jp/
 社民党  ttp://www5.sdp.or.jp/
 新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
 国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
 女性党  ttp://www.joseito.or.jp/
 維新政党・新風 ttp://www.shimpu.jp/
 9条ネット ttp://9jo-net.org/
 共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm

選挙でGO!
http://homepage3.nifty.com/makepeace/
7無党派さん:2007/06/10(日) 01:51:13 ID:CwBjTv/f
初代スレはこれだな

2007年参議院議員選挙総合スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1135046204/
1 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 11:36:44 ID:+PvbKlUL

「改選数」 小選挙区73 比例区48 合計121

「改選議席数」 自民党67 民主党32 公明党13 共産党5
          社民党3 国民新党1

「改選しない議席数」 自民党46 民主党52 公明党11 共産党4
              社民党3 国民新党2 無所属3

「総議席数」 自民党113 民主党84 公明党24 共産党9
         社民党6 国民新党3 無所属3

・自民党は民主党に6議席以上差をつけないと第一党から脱落
・自民党が単独過半数を握るためには75議席獲得が必要
・自+公で過半数を握るためには両党で64議席獲得が必要
・民主党が単独過半数を握るためには69議席獲得が必要
・民+共+社+国+無所属野で過半数を握るためには全党で
 57議席獲得が必要

2 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 12:55:10 ID:HlW5p/ti
は、はえーーーーー

3 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 14:29:46 ID:+PvbKlUL
あと2年ぐらい保守ageよろしく。


懐かしい…
8無党派さん:2007/06/10(日) 01:52:40 ID:OvGMJls+
<2007年参院選の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

【改選数】 選挙区73 比例区48 (計121)
選挙区内訳→<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席の構成」 自民党64(43+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(1+1)

「非改選議席の構成」 自民党46(33+13) 民主党52(31+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1

「現・総議席の構成」 自民党110(76+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 与無1 野無1
(議長・副議長は出身会派に含む)
9無党派さん:2007/06/10(日) 01:53:53 ID:OvGMJls+
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
10無党派さん:2007/06/10(日) 01:54:33 ID:/mtiDF7o
-----------------------------------------------------------------------------
371 無党派さん 2007/06/02(土) 13:46:19 ID:Umqo8eaQ
とりあえず仮に自公過半数割れしたとして、自民が一本釣りを狙う民主党参議院議員予測。

田名部匡省(2004年・青森) …元自民、元農相
桜井  充(2004年・宮城) …自民市川が引退予定なので、その後に。
浅尾慶一郎(2004年・神奈川) …官公労から総スカン
林久美子(2004年・滋賀) …前原の「愛人」?といわれたほど前原に近い。
大石正光(2004年・比例) …元自民の世襲議員
渡辺秀央(2004年・比例) …隠れ自民
松井孝治(2001年・京都) …前原の子分

思いついたところでw
-----------------------------------------------------------------------------
11無党派さん:2007/06/10(日) 01:54:38 ID:OvGMJls+
標準予想的(だった)テンプレ  ※これはあくまでテンプレです。 これを利用して各自の予想をしてください。
<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7
---------------------------------------------------------
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1
12無党派さん:2007/06/10(日) 01:58:57 ID:xic28sLU
>>10はテンプレに不要だと思う
13無党派さん:2007/06/10(日) 02:03:58 ID:VGKeHkFF
中川幹事長:「公務員改革法案、必ず成立させる」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070610k0000m010155000c.html

自民党の中川秀直幹事長は9日、福井市内で講演し、公務員制度改革関連法案の扱いについて「絶対に廃案に
させない。必ず成立させなければならないと思っている」と述べ、今国会での成立を目指す考えを強調した。
中川氏は、同法案と教育改革関連3法案、社会保険庁改革関連法案に関し、「安倍内閣にとって最重要課題であ
り、『美しい国』へ道筋を付けていけるかどうかの分かれ道だ」と述べた。
14無党派さん:2007/06/10(日) 02:04:14 ID:CwBjTv/f
真央ちゃんもSMGも仕切り趣味なのは変わらんのだから同族嫌悪に見えんこともないですよ
二人でもめてるのはスレ違いの雑談以上にうっとうしいしな
15無党派さん:2007/06/10(日) 02:04:49 ID:YmYHRbuq
まぁ,積極的にやりたくないのはわかるが,それが地域社会をダメにした
わけだからな。まー,当たり前になれば当たり前にやるようになるさ。
問題は,当たり前にしていく方法なんだけどな。
16無党派さん:2007/06/10(日) 02:05:30 ID:VGKeHkFF
公務員法改正案など絶対廃案にしない 自民・中川幹事長
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070610/skk070610000.htm

自民党の中川秀直幹事長は9日、福井市などで講演し、国家公務員法改正案、社会保険庁
改革関連法案、教育改革関連3法案を挙げて「絶対に廃案にはしない。不退転の決意で取り
組み、必ず(今国会で)成立させる」と強調した。

 これらの法案の意義に関し「教育や年金という公共サービスを自治労や日教組の支配から
解放するものだ。(自治労は)抵抗のため年金を人質にとり、参院選で与党を敗北させて
安倍内閣をつぶそうとしている」と指摘。「国民の怒りと不安だけをあおり、改革を阻止
しようとしている」と野党を批判した。
17政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:06:01 ID:+5vynLkP
>>15
欲の皮が突っ張った爺を何とかしろ
18無党派さん:2007/06/10(日) 02:07:15 ID:swQjorvg
これはちょっと意外。
自民は案外しのぐのか?

>参院選で投票する政党・候補者では、自民党が37%で昨年12月
調査時より4ポイント下落、民主党は22%で2ポイント減だった。

>公明党4%、無所属4%、共産党3%、社民党1%と続く。
「投票したい政党・候補者はいない」は19%だった。

女性党念願の1議席になるかな。


19無党派さん:2007/06/10(日) 02:07:29 ID:YmYHRbuq
>>17
じじいに公共心の教育するところから始めなきゃいかんなぁ。
20無党派さん:2007/06/10(日) 02:07:31 ID:zLhVevZf
日本の義務教育学校は今や教育機関であり、託児所としての側面もあるもんな。
しつけを学校が放棄したら(学校の機能が肥大化しすぎてるから縮小するのはいいと思うが)、
誰にも面倒見られない子どもが増大する。
家庭や地域の責任といっても、それが責任を果たすようになるまで待っていても、
子どもはその間に年をとっていく。
だから、しばらくのあいだは学校が面倒を見ざるを得ないよな。

とにかくw、コムスン問題は何でも民営化でいいのか、我々は夢でも見ていたんじゃないか
という当たり前の問題を浮上させるな。
21無党派さん:2007/06/10(日) 02:09:30 ID:VGKeHkFF
資金規正法改正、与党の姿勢批判=菅民主代表代行
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007060900388

「与党は政治とカネを熱心にやると言う割には、修正議論を拒否する不可解な行動を取っている。
やる気があるならば協議に応じるべきだ」と批判した。
22政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:09:38 ID:+5vynLkP
>>19
全員とは言わないが、田舎で自民党の票を取りまとめているような強欲な爺を何とかしなきゃいかん
23無党派さん:2007/06/10(日) 02:09:46 ID:CwBjTv/f
で、初代スレを読み返してみると角田と一太対決の話とかしててなかなか興味深い
あと前原はいつ辞めるかとか
24無党派さん:2007/06/10(日) 02:10:22 ID:vYaN/cEd
独禁法をキチンとアップデートして運用すりゃいい。
25無党派さん:2007/06/10(日) 02:10:35 ID:bNoEJgJr
引きこもりでもなけりゃ
学校の先生の思想や待遇がどんなものか
自己の経験でわかりそうなもんですが
高級外車に乗ってアジビラを撒くような教師が
そこら中に居るとでも思ってるんでしょうか
26やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:11:24 ID:m9moAGjB
初代スレ、400台までしか読めないな・・・
27無党派さん:2007/06/10(日) 02:12:01 ID:YmYHRbuq
>>20
>託児所としての側面もあるもんな

ここは無視できん。
ついでにいえば、教科教育をしなくてもいい幼稚園を義務化して生活教育を
させりゃいいんじゃないかとも思う。
これで、少子化、しつけ、労働力の供給の問題に対応できる。問題は金を
どうするかだな。
28無党派さん:2007/06/10(日) 02:12:37 ID:/PxeeBqm
>>18
安倍は「昔の自民党」に戻したきらいがあるので
「内閣支持率は低くても党の得票はそこそこ多い」という
昔のパターンになる可能性はあるね。

>>20
しつけなんてすでに出来てないよ。不可能なんだから。
別に教師が悪いわけでもない。そういう世の中になっただけだ。
例えば「掃除当番・給食当番」が「よいしつけだ」と思うのももっともだが
「無償で仕事をさせるのはおかしい」と思う親もいるわけだ。
後者を簡単に否定できますか?無理でしょう。
29無党派さん:2007/06/10(日) 02:14:07 ID:KRpUDfEX
過去スレって見れるの
30政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:14:27 ID:+5vynLkP
>>28
サービス業化してしまったという感じか?
31無党派さん:2007/06/10(日) 02:16:01 ID:CwBjTv/f
初代はログ975まで持ってた
固定が小泉純一六〇郎氏くらいしかいないな

23 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/12/23(金) 17:55:08 ID:xjsC8TEo
目安として適当に考えるとこんな感じかね?まあ今の時期に考えてもあまり意味はないけど・・・

合計 121 自59 民40 公13 共5 社3 無1
比例区48 自18 民16 公7 共4 社3 
選挙区73 自41 民24 公6 共1 無1
北海 自1民1
東北 自5民3(青森:自、岩手:民、秋田:自、宮城:自民、山形:自、福島:自民)
北関 自4民2公1(茨城:自民、栃木:自、群馬:自、埼玉:自公民)
東京 自1民2公1共1
南関 自3民2公2(千葉:自公民、神奈川:自公民、山梨:自)
北信 自5民2(新潟:民自、長野:民自、富山:自、石川:自、福井:自)
東海 自3民4公1(岐阜:自民、静岡:自民、愛知:自公民、三重:民)
近畿 自4民5公1(滋賀:民、京都:民自、大阪:自公民、兵庫:自民、奈良:民、和歌山:自)
中国 自5民1(鳥取:自、島根:自、岡山:自、広島:自民、山口:自)
四国 自4
九州 自6民2無1(福岡:自民、佐賀:自、長崎:自、大分:民、熊本:自、宮崎:自、鹿児島:自、沖縄:無)
26 名前:無党派さん[age] 投稿日:2005/12/23(金) 19:54:22 ID:6PzMgjAz
>>23
諸般の情勢にもよるが
自民 48〜58
民主 44〜55
公明 12〜13
共産 3〜4
社民 3〜5
その他 1?
ぐらいか?
比例の面子にもよるし統一地方選の結果次第ではかなりひっくり返る可能性があると思う。
前原なんかすでに県議倍増計画をぶち上げてるし。
32無党派さん:2007/06/10(日) 02:17:01 ID:kLZ+sDXz
33無党派さん:2007/06/10(日) 02:18:57 ID:/PxeeBqm
>>30
そうだね。自由化されたというか、日本は社会主義国ではなかったけど
社会主義的な面がかなりあって大企業から中小企業まで「国民総役人」みたいな
時代だった。それなら決まった教育で済んだが今では通用しない。
安倍はその流れに逆行してるからね。
34無党派さん:2007/06/10(日) 02:21:06 ID:aGk6CkBi
国民がどれだけ中川幹事長に忠誠を誓っているかが参議院の鍵だな。
35無党派さん:2007/06/10(日) 02:21:38 ID:zLhVevZf
>>28
あなたは家事をしてお金をもらっているんですかと親にいえばいいだけ。
家庭が回るのは誰かが無償労働しているからだからね。
労働という意識があるかどうか知らないが。
36政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:22:56 ID:+5vynLkP
>「国民総役人」みたいな時代だった。

コレはどうかと思うが
37無党派さん:2007/06/10(日) 02:23:45 ID:aGk6CkBi
>>35
そういったトラブルを防ぐためにも、
安倍総理主導で家庭再生を行うんだよw
38無党派さん:2007/06/10(日) 02:24:31 ID:KRpUDfEX
幹事長の写真みせたところで
「誰この人?」と言われるだけかと
39政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:25:09 ID:+5vynLkP
>>35
しかし、某幹事長の愛人は(略)
40無党派さん:2007/06/10(日) 02:25:10 ID:YmYHRbuq
>>37
戦前に戻したいだけだろ?
41無党派さん:2007/06/10(日) 02:25:11 ID:/PxeeBqm
>>35
そんなの全然おかしいよ。家族だから家事をやってやるんだろ。
家族だからただ働きするわけだ。
42無党派さん:2007/06/10(日) 02:25:29 ID:aGk6CkBi
>>38
カバ新党の党首だって教えてあげればいいよ。
43無党派さん:2007/06/10(日) 02:26:12 ID:CwBjTv/f
暇な人はどうぞ

初代スレのdat
http://www.vipper.org/vip527640.dat.html

じゃあおやすみなさい
44無党派さん:2007/06/10(日) 02:26:44 ID:O0VGIWbi
幹事長って何する人?
とかいう人も最近いるしなぁ…(困ったもんだ)

まあ俺も中川見てると
与党幹事長の役目って何だっけ?
と思う日が良くあるのだが
45無党派さん:2007/06/10(日) 02:27:02 ID:aGk6CkBi
>>40
戦前が「美しい国」だかどうだかは知らんけどね。
幻想を抱いているような気はするな。
46無党派さん:2007/06/10(日) 02:28:11 ID:Hh81Euqz
目的、生活基盤の多様化をほっかむりしちゃう所がもう信じられないね。
産業革命前に技術レベル戻すところにいかないと。
っていうかそういう悲惨な試みは失敗しまくってる・・・
47無党派さん:2007/06/10(日) 02:28:15 ID:zLhVevZf
>>41
家族といえども一つの社会、教室といえども一つの社会。
一人の人に負担が被さるより、順番で回した方がいい社会でしょ、お母さん(お父さん)といえばいいよ。
専業主婦なんか共感してくれるかもしれんぞ。
48無党派さん:2007/06/10(日) 02:28:47 ID:KRpUDfEX
>43
ありがとう
49無党派さん:2007/06/10(日) 02:29:35 ID:YmYHRbuq
>>44
先代の幹事長の「偉大なるイエスマン」というのは言いえて妙だったな。
総裁は総理大臣で内閣のほうで忙しいから、党内は幹事長にやってもらう。
50無党派さん:2007/06/10(日) 02:30:17 ID:7e9nddCH
>>42
オ、オイ、それはオレの…
51やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:30:52 ID:m9moAGjB
>>49
官邸と幹事長の食い合わせが非常に大事とわかるね。
52無党派さん:2007/06/10(日) 02:30:52 ID:v0atJ9rl
>>18
どこの調査?
53無党派さん:2007/06/10(日) 02:31:15 ID:/PxeeBqm
>>47
それはそれであなたの個人的な考え方でいいよ。
でも他人に押し付けることはできないよ。
だから公立校で規格化されたしつけなんて無理だよ。
54政局視力2.0:2007/06/10(日) 02:33:28 ID:+5vynLkP
>>47
労働の提供と果実の享受とで、主体が異なるのが資本主義社会。
55無党派さん:2007/06/10(日) 02:33:30 ID:YmYHRbuq
>>51
いまや、官邸は官房長官が、与党は幹事長が勝手なことやってる。
もうダメって感じだなぁ。
56やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:35:59 ID:m9moAGjB
>>55
その二人、路線としてはわりと似てる感じなんだけど、
こういうのって人間関係も絡んでくるから、中心人物に威厳がないと中心を飛び越えて綱引きしちゃうからな。
さらに、この二人は、党内一般(特に参議院上層部)から考えが乖離しているという。
57無党派さん:2007/06/10(日) 02:38:25 ID:7e9nddCH
オレも流れは/PxeeBqmの方向で止まらないと思うぜ
部分的には宗教や地域社会がサブユニットにはなると思うが…
政治にできるのは、弊害を最小化する調整機能だけだろう
58無党派さん:2007/06/10(日) 02:39:56 ID:7e9nddCH
>>56
塩崎は考えがあるのかどうかすらよくわからん
59無党派さん:2007/06/10(日) 02:41:38 ID:YmYHRbuq
>>58
考えはあるかもしれんが、根回しはできてないね。
60無党派さん:2007/06/10(日) 02:41:56 ID:aGk6CkBi
政治家なんて誰がなっても一緒。
顔で選べばいいよ、と言われていたものだけどな
61無党派さん:2007/06/10(日) 02:44:01 ID:YmYHRbuq
>>60
二大政党制はそんなもんだろ。党派に投票することになるから、ぶっちゃけ
人間だったらだれでもよい。
62無党派さん:2007/06/10(日) 02:46:14 ID:7e9nddCH
/PxeeBqmのような指向は若年層ほど多いんだが、投票率は低い
で、安倍は国家主導でその逆方向へもっていきたいわけだ
しかしほとんどの有権者が、そこに大きな対立軸があることを理解していない
63やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:47:50 ID:m9moAGjB
>>58
下村はかなりカッチリした考えを持ってるようなんだけど、
塩崎・渡辺・石原・根本なんかは「改革ごっこ&安倍ちゃんのリーダーシップ演出」をやっているだけの感がある。
その安倍ちゃんも、今提出している法案がどれだけ自分で構想したものなのか、よくわからない。
特に、保守イデオロギー色の薄い問題(社会保障とか公務員改革とか)についての筋の通った持論が
実は無いんじゃないかな。それで、法案の出し方・通し方が、「目的は何?」という感じになる。

いっそのこと演出だけ重視して中身はどうでもいいというSGM的なやり方まで突き抜けるとよいのかもしれないが、
実際は、突拍子も無い法案を通すのはもっと胆力がいると思うし。
64無党派さん:2007/06/10(日) 02:48:11 ID:/PxeeBqm
>>62
一応それでも小泉に人気があって安倍に人気がないのは
やっぱり安倍が時流に乗ってないからだと思うよ。
社会党・社民党の凋落も同じ現象でしょう。
65無党派さん:2007/06/10(日) 02:48:17 ID:9IwG6qPu
なんか飯塚秘書官とペッパーランチが核融合を起こしそうな予感。
特にvipperがペッパーランチ事件追求で動いてるあたり「よりによってこのタイミングで」な状況に
なってしまう確率が非常に大きい気がする。
66無党派さん:2007/06/10(日) 02:51:47 ID:aGk6CkBi
>>65
飯塚秘書官って誰?
67無党派さん:2007/06/10(日) 02:52:43 ID:7e9nddCH
>>64
そう、安倍と小泉は似て非なるものなんだよ
小泉は○○もいろいろというのが本質(多様性容認)

若年層が格差がイヤといっても、それはもっとチャンスをくれということで
社民や共産のように格差をなくせということではない
68無党派さん:2007/06/10(日) 02:53:15 ID:YmYHRbuq
>>64
まぁな、この期に及んで「憲法改正」なんていってるのは世論を無視するにも
ほどがある。政権は世論に対してはちょっとリードするくらいでちょうど
いいんだけどね。
69やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 02:53:20 ID:m9moAGjB
安倍の元秘書の飯塚でしょ。しかし所詮週刊誌ネタだからあんまり期待しないほうがいいんじゃねー
70無党派さん:2007/06/10(日) 02:55:19 ID:9IwG6qPu
>>66
飯塚洋。先代(安倍晋太郎)以来の安倍家の側近。
詳しくは明日発売のポスト参照。もし、そこに載る話が事実なら
安倍は宇野と同じ運命をたどるのは不可避。
71無党派さん:2007/06/10(日) 02:58:28 ID:aGk6CkBi
飯塚とか飯島とか、安倍とか阿部とか中川とか中川とか
ややこしくてかなわん・・・
72政局視力2.0:2007/06/10(日) 03:03:02 ID:+5vynLkP
>>63
抽象的な話はあるけど、具体的な話はないんじゃないの?
前任者とは、よく似ているけど。

>>64
支持率は、そう変わらないでしょ?
73やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 03:09:22 ID:m9moAGjB
>>72
具体的なのを無理矢理作って政策課題にしてしまう、ある意味悪魔的手法をとったのが前任者ですね。
後任者たちは、「世論受けのよい改革」を演じたくてあがいている感じ。

前任と後任は、肝腎なときに「打たれ強いor弱い」「堂々と対処できるor右往左往がわかる」の違いかな。
74無党派さん:2007/06/10(日) 03:16:32 ID:O0VGIWbi
>>73
みのと福沢の違いかw
75無党派さん:2007/06/10(日) 04:13:03 ID:Ox2y7e5z
今週の内閣支持率の予想
・サミットでの外交成果
・社会保険庁に対する強い指導
・5000万件の年金記録の処理が1年以内に完了するめどがついた

などの理由で、50%まで回復すると予想。
逆に民主は、官公労のサボタージュが明らかになり、
支持率10%まで下がるとみた。
76無党派さん:2007/06/10(日) 04:14:16 ID:Ox2y7e5z
緑資源関連は松岡大臣の自殺により一区切り突いたため、
安倍内閣の失点とはならないと予想。
77無党派さん:2007/06/10(日) 05:14:30 ID:EEsnZUuE
>>70
明日発売の週刊誌【週刊ポスト】6月22日号より
⇒告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された−被害少女と母が怒りの告発!
⇒巻頭グラビア:横峯良郎<てげてげ>出馬宣言−民主比例で台風のに
参院選の目玉候補として、自民党が丸川珠代ならば、民主党はこのお方、横峯良郎氏です。
極貧の中、娘をトップゴルファーに育て上げた手腕はたいしたものですが、政治家としては・・・未知数。間違って政治家になっちゃったときはお得意の珍言・暴言は控えましょうね。
⇒怒りの告発スクープ:社保庁長官の「年金御殿」撮った−超一等地で次々発見
歴代社会保険庁長官たちの豪邸を徹底調査。みなさんそれぞれ都内や横浜の超一等地の大豪邸にお住いのようですネ。
それもこれも天下りを繰り返し、多額の退職金を受け取ったおかげ。年金未払い問題で庶民の怒りが増す中、歴代の長官たちはぬくぬくと老後を過ごしているなんて、絶対に許せない!
⇒「まだあった!年金不払い300億円」これが証拠文書だ
⇒社保庁「字が汚い」暴言で不払い2万人を追い返しているゾ!
⇒「北朝鮮難民10万人で日本は財政破綻」<緊急試算>
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/立候補する落ち目タレントたちの税金使った自分探しには困ってるつーの!
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
78無党派さん:2007/06/10(日) 05:33:34 ID:o5U3QJpW
参議院議員選挙公示日(7月5日?)まであと26?日
参議院議員選挙投票日(7月22日?)まであと43?日
79無党派さん:2007/06/10(日) 06:17:00 ID:EEsnZUuE
社会保険事務局から湧き上がる「安倍辞めろ!」コール
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/10/01.html

自民公約も一転“安倍はずし”
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/10/02.html
80無党派さん:2007/06/10(日) 06:25:52 ID:KRpUDfEX
>>79
見出しを捏造しないように
81無党派さん:2007/06/10(日) 06:40:20 ID:LCmW+92/
安倍の評価も落ちまくってるが、小泉の評価も落ちまくってるな
小泉竹中が5年間なんにもしてこなかったせいで、日本は悪くなった
82無党派さん:2007/06/10(日) 07:02:48 ID:sTqY7l5H
産経新聞が以下のように報じている。例によって「私がリードした」。奥ゆかさが美徳の「美しい国」の日本人としては特異な存在ではあるが、この時期にこんな発言は痛々しい。
松岡も「私がリードして」擁護して、結果として自殺したのか。早く谷垣、麻生、加藤あたりに交代だな。でないと自民党は野党になってしまう。
それとも極右政党を旗揚げしたら。自民党出て行ってくれ
===================================
内外記者会見 首相、成果を強調
【ハイリゲンダム=長谷川秀行】安倍晋三首相は8日午後
(日本時間同日夜)、当地で記者会見し、北朝鮮による拉致問題
が主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)の議長総括に
盛り込まれたことについて「私が議論をリードした。
G8が連携して強い対応をとるべきだと主張した結果、参加国の支持を得て議長総括を発出することができた」と成果を強調した。
重大な人権侵害だ。私は鉄の意志をもって問題解決にあたっていきたい」と強調した。核開発問題についても「極めて遺憾で、断じて認められない」と批判した。
 首相は初参加となったサミットについて「地球温暖化対策が
主要議題だったが、文書に日本の提案が盛り込まれ、
会議の成功に貢献できたのではないか」と振り返った。



 
83無党派さん:2007/06/10(日) 07:08:53 ID:EEsnZUuE
採決日程で攻防激化・与野党、重要法案めぐり
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070610AT3S0900S09062007.html

国民新、参院選後へ存在感ねらう
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070610AT3S0900L09062007.html
84無党派さん:2007/06/10(日) 07:09:55 ID:EEsnZUuE
<10日付の「日本経済新聞」社説>
首相は年金対応への自覚と責任を示せ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070609AS1K0800909062007.html
85無党派さん:2007/06/10(日) 07:29:16 ID:sTqY7l5H
さてと報道2001でも見るか
86無党派さん:2007/06/10(日) 07:30:52 ID:sTqY7l5H
折口も安倍とツーカーだったため、安心していたのにな
87無党派さん:2007/06/10(日) 07:31:08 ID:EEsnZUuE
>>85
まずは、コムスンの折口社長が緊急生出演で釈明
88無党派さん:2007/06/10(日) 07:31:33 ID:sTqY7l5H
安倍内閣支持率、報道2001で33.6%
89無党派さん:2007/06/10(日) 07:34:31 ID:sTqY7l5H
おーい、元さん親衛隊、ラム、真央ちゃん、政局視力よ。もう起きて報道2001をチェックしろよ!
90無党派さん:2007/06/10(日) 07:37:10 ID:sTqY7l5H
まずは長妻神が先制攻撃!。茂木、福島がどう迎撃するか
91無党派さん:2007/06/10(日) 07:43:50 ID:7e9nddCH
コテ組はお昼過ぎまでお休みだよ
92政局視力2.0:2007/06/10(日) 07:51:53 ID:+5vynLkP
よころが
93無党派さん:2007/06/10(日) 07:54:21 ID:XpVnzeeV
片山さつきはお役御免か?
みんなで民放各社に
リクエストのメールしないか?
94無党派さん:2007/06/10(日) 07:54:43 ID:reqr44ok
駄目だね与党側は言ってる事がめちゃくちゃ
与党は1年でやるって言い切ってしまってるのに…
あげく民主党案を1年でできないと言い切ってるし…
95元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 07:58:44 ID:+JlIQ9uU
茂木はさつきよりはだいぶましだな
96政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:00:50 ID:+5vynLkP
サンプロは最悪だな
97政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:03:29 ID:+5vynLkP
2001も後半は、政府広報だな

>>95
そうだろうか?
人材不足だな。
98無党派さん:2007/06/10(日) 08:06:20 ID:XpVnzeeV
>>97
自民党は河野太郎を出すしか
手は無いのでは?
好きなことを言って良いと言う条件を付けないと
出ないだろうが
99無党派さん:2007/06/10(日) 08:09:53 ID:v0atJ9rl
やっぱ自民は労働組合叩くのはよくないな。
じゃあ今回の問題暴いたのは誰だって言われて終わり。
100元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 08:10:41 ID:+JlIQ9uU
>>97
まあ今日見たところでは無難にこなしてはいた。
>>98
確かに
101無党派さん:2007/06/10(日) 08:10:49 ID:BG/Hmtng
竹村の援護があったものの、自民党の出演者、存在感なさすぎ。
圧倒的に知識量が違いすぎる。
102政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:10:49 ID:+5vynLkP
河野の案は民主党案のパクリみたいなものなので、不利になるだけでは?
自治労云々なら、誰を出しても同じだし
103無党派さん:2007/06/10(日) 08:11:47 ID:YmYHRbuq
まぁ、茂木もよく防戦したが、バカの一つ覚えみたいに労組の支持を得るために
非公務員にしない、という指摘はよろしくない。
10498:2007/06/10(日) 08:12:54 ID:XpVnzeeV
>>102
今より悪くなる事を防ぐのも
危機管理の要諦では?
今必要なのは「ごめんなさい」する事で
局面を変える事だよ
105無党派さん:2007/06/10(日) 08:13:58 ID:7e9nddCH
年金改革を訴えて総裁選に出ようとしたタローを
無視したのがジミンス議員と党員だからな
106無党派さん:2007/06/10(日) 08:14:04 ID:YmYHRbuq
>>101
竹村の言い分もわからんではないが、電力会社のサービスがよい
という話は聞いたことが無い。民営化するなら競争させなきゃダメ。
107無党派さん:2007/06/10(日) 08:15:19 ID:wAhc5nqG
茂木の自信なさげな話し方は、心配になってくる
108無党派さん:2007/06/10(日) 08:15:28 ID:YmYHRbuq
降り口も松岡コース?
109無党派さん:2007/06/10(日) 08:16:14 ID:7e9nddCH
野党はジミンスにたくさんしゃべらせる作戦をとった方がいいくらいだ
110無党派さん:2007/06/10(日) 08:17:38 ID:BG/Hmtng
>>106
非公務員化しても、給料が税金から払われるってことは意味がないというのが
ひとつ。株式会社化するなら話は別だが。

もうひとつは、指摘が在ったが、現在の問題の解決がなされていないのに、
ねんきん機構移行によって、6分割で責任が不明確になることが問題になる。




111政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:18:21 ID:+5vynLkP
>>106
電話も電車も乗らないという選択肢がある。
電車に乗らずにバスに乗るという選択肢もある。
強制徴収の年金とは違うわな。

当然、竹村も知っての上での話だと思うが
112無党派さん:2007/06/10(日) 08:19:00 ID:XpVnzeeV
>>107
あれは茂木のキャラだよ
いつも同じ
113政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:20:04 ID:+5vynLkP
>>110
年金から支払われる分もある。
強制徴収だけを業とするなんてのは、893の仕事だな。
114無党派さん:2007/06/10(日) 08:20:56 ID:RXYvzwT+
長妻対策に茂木が有効なのは分かった
115無党派さん:2007/06/10(日) 08:21:09 ID:7e9nddCH
茂木は政治家になってから劣化したと田原が言っていたが全く同感
昔は優秀だったが、悪い環境に染まりすぎた
116無党派さん:2007/06/10(日) 08:22:42 ID:hM2rT0qM
・政争の具にするな
・労組を擁護するな

最近の自民の十八番は出てたが、
・なら情報隠すな
・不祥事を明らかにしたこともない自民が言うな
と長妻の返り討ちにあった印象が。
117無党派さん:2007/06/10(日) 08:23:44 ID:wAhc5nqG
民営化して株式会社にするべきと竹村が言ってたが、もし倒産したら、年金の掛け金はどうなるのか?
JRやNTTと同列に考えるのはちょっと無理があるような。。
118無党派さん:2007/06/10(日) 08:24:41 ID:BG/Hmtng
実際に、労組を擁護したいんなら、長妻議員がわざわざ社会保険庁の
消えた年金問題を追求する必要なんかないわけだ。
だって、何もしなければ「自治労」はそのまま温存されるんだから。
119無党派さん:2007/06/10(日) 08:24:50 ID:7e9nddCH
>>117
選択加入制まで踏み切るなら、悪くない選択肢だがな
120無党派さん:2007/06/10(日) 08:26:36 ID:YmYHRbuq
>>117
そうなると方向としては、年金も1階部分は税方式がいいな、3階部分(確定拠出年金etc)
は民間方式でいいとして、問題は2階部分ということか。
121無党派さん:2007/06/10(日) 08:27:36 ID:PYLuIlG4
年金事業への民間参入をセットにしないと筋が通らないな。
民営化案は。案外やるかもしれないがw
122無党派さん:2007/06/10(日) 08:28:38 ID:RXYvzwT+
しかし先週の片山さつきは何だったんだ
123無党派さん:2007/06/10(日) 08:29:18 ID:rRya5jWx
>>121

米系保険会社の草刈場にされそうだな。
簡保のように。
124無党派さん:2007/06/10(日) 08:29:22 ID:WDoT4QbX
しかし、わかりやすいな。さつきちゃんは、封印ですか。
125無党派さん:2007/06/10(日) 08:29:29 ID:YmYHRbuq
>>122
ヒステリーばばあだろw
126無党派さん:2007/06/10(日) 08:30:16 ID:emx74aKu
この会話に凝縮されているな

長妻:与党はいままでひとつでも社会保険庁の不正等をあばいたことがあるんですか?

茂木:・・・・
127無党派さん:2007/06/10(日) 08:31:48 ID:7e9nddCH
茂木は、会社の営業のお悔やみ要員的な用途がありそうだ
128無党派さん:2007/06/10(日) 08:31:58 ID:YmYHRbuq
>>126
いえてるねぇ。まぁ、問題があったこと隠蔽しようとしてたからね、

突撃隊長、渡辺喜美が登場…勝手に突撃して勝手に玉砕しろ
129無党派さん:2007/06/10(日) 08:32:38 ID:BG/Hmtng
>>126
だよなー 何一つ明らかにせずに、菅代表代行攻撃、自治労攻撃、民主攻撃……
これが与党がやることかって思う。
130政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:32:39 ID:+5vynLkP
こういう場合の与党の対応策は、共産党・社民党を指名して、長妻に話させないことだ。
とくに、瑞穂は、国労擁護を始めそうになっていた。
いかに、長妻に話をさせないかがポイントではないか?
131無党派さん:2007/06/10(日) 08:34:08 ID:YmYHRbuq
>>127
消えた年金の被害者の家に、茂木が一軒一軒まわったらどう?
あのお悔やみ向きの顔なら許してくれる人もいるだろう。
132無党派さん :2007/06/10(日) 08:34:40 ID:vZMyQQ/j
アメリカ国民はブッシュ政権に不満で、上院・下院とも選挙で野党の民主党が過半数を占めたんだけどな。
133無党派さん:2007/06/10(日) 08:34:48 ID:7e9nddCH
ミズホ、空気嫁な過ぎ
まあ、投票してくれる可能性のある層だけ考えれば
あれでいいのかもしらんが…
134元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 08:35:13 ID:+JlIQ9uU
>>127
確かに彼の顔はそういう役回りがぴったりだねw
135無党派さん:2007/06/10(日) 08:36:20 ID:wAhc5nqG
「黙っちゃいられん 長妻昭」 がキャッチコピーだよ。by地元民
136無党派さん:2007/06/10(日) 08:36:33 ID:RXYvzwT+
これから茂木は参院選までフル回転だな
137無党派さん:2007/06/10(日) 08:36:42 ID:YmYHRbuq
っていうか、人材バンク法案まとめてた渡辺喜美がなんで、社保庁解体問題に
出演してるんだ?
138無党派さん:2007/06/10(日) 08:37:11 ID:XpVnzeeV
長妻は特攻役から
カウンター狙いに微妙にキャラ変えたね
正解では?
139無党派さん:2007/06/10(日) 08:39:15 ID:emx74aKu
社会保険庁解体は以下の「責任問題」から目をそらすための目くらましだね。
結局誰も責任とってないし、一人も分限処分もないし

グリーンピア
監修費
システム会社との巨額随意契約

140無党派さん:2007/06/10(日) 08:39:34 ID:BG/Hmtng
与党側は、もっと年金に詳しい議員を出して欲しい。
少なくとも、長妻さんとまともにやりあえる人がいないと。

残念ながら、茂木さんは、ほとんど何も言っていないに等しい。
141元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 08:40:19 ID:+JlIQ9uU
>>130
むしろ長妻に長くしゃべらせたほうが良い
逆に亀王子の方が心を突いている
長妻はチマチマしすぎるから、自民は貫禄のある人でがでて対応すれば十分

 自民党幹部の人は検討してみる価値はあろう
142無党派さん:2007/06/10(日) 08:41:01 ID:YmYHRbuq
報道2001も論点ずらしすぎだろ。ねんきん機構にしたら人材バンクに入らないん
だから、消えた年金問題の中でやることじゃねーだろ。
143無党派さん:2007/06/10(日) 08:41:15 ID:v0atJ9rl
>>138
>>126の返し方は良かった。
民主は自民がこの問題を暴く気がなかったって印象をもっと広めるべきだな。
144政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:41:16 ID:+5vynLkP
>>135
落選させるなよ・・・相手の自民党議員は何をやってるんだ?
145無党派さん:2007/06/10(日) 08:41:51 ID:XpVnzeeV
>>140
先週はピストルやって自爆
今週は被害を最小限に食い止める
今週は茂木で正解だと思う
第三段階の人材がいるか否かはは知らないがw
146やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 08:42:15 ID:m9moAGjB
えらい雑談スレだなw まいっか
147政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:42:28 ID:+5vynLkP
>>141
まず、貫禄のある人がいない

それと、大まかな話は○○でもできる。
148無党派さん:2007/06/10(日) 08:42:56 ID:emx74aKu
与党側は自治労が悪いという論調にシフトしているが
長妻のじゃ与党はいままで不正をひとつでも暴いているんですか?
分限処分を下しているんですか?証拠見せてくださいで玉砕
149無党派さん:2007/06/10(日) 08:43:37 ID:DRepOozu
20台くるか〜
150元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 08:44:02 ID:+JlIQ9uU
>>147
大まかな話を貫禄を持ってもっとも(らしく)話すのが大切。
単純に言えば小泉のような能力のある人材をあてるべきだな。
チマチマ対応しても勝てない。
151無党派さん:2007/06/10(日) 08:44:10 ID:7e9nddCH
>>144
あそこは元大臣の粕谷のところじゃなかったっけ?
10年前の茂木と長妻を思い出すと、隔日の感がある
人間やはり研鑽が必要だ
152無党派さん:2007/06/10(日) 08:44:20 ID:BG/Hmtng
渡辺みっちーだけを出すのは、ちょっと公平性に欠けるな。
長妻議員を連続出演させればいいのにw
153無党派さん:2007/06/10(日) 08:44:29 ID:v0atJ9rl
今回の問題は>>135をはじめ東京7区の人に感謝すべきだな。

154やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 08:44:38 ID:m9moAGjB
渡辺さんはあんまりテキトーなこと喋ってると将来の総理の目がなくなるなぁ
155政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:44:42 ID:+5vynLkP
理解できた。
先週を基準にしているから、茂木の評価が低くないんだな。

しかし、案の内容はともかく、
欠席裁判で民主を批判しない渡辺は、なかなかフェアな政治家だな。
156私も地元民:2007/06/10(日) 08:44:44 ID:XpVnzeeV
>>144
只の中野の地主の元都議
日常活動も殆ど無い
小泉+電通で奇跡的に通っただけだから
この騒動がなくても次回は落選確実
157無党派さん:2007/06/10(日) 08:45:33 ID:7e9nddCH
>>146
タルミドールも雑談嫌いな割には良く来るなあ
158無党派さん:2007/06/10(日) 08:46:56 ID:qkWwEwpn
石川は11日明日までに民主候補が決まりそうだが、どうやら県連会長の一川さんが
責任とって出馬の線のようだね。
全くの新人より勝ち目は高いだろうな。少なくとも接戦になる。

後は 熊本三区補選の候補だが 不戦敗は許されないからな。
こんな絶好のチャンスを逸したら 民主県連の連中は議員やってる資格ないな。
それにしても民主県連はなぜ県議を県連会長に据えているのだろうか。
159政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:46:58 ID:+5vynLkP
>>150
小泉は年金で大自爆したと思うけど・・・
郵政騒動みたいにどうでもいい話題だと、面白おかしくやっちゃえばいいかもしれないけど
160無党派さん:2007/06/10(日) 08:48:19 ID:qrVjE85z
渡辺アホだ
161無党派さん:2007/06/10(日) 08:48:58 ID:0TQJRaPV
ブルドック真央ちゃん後臨だぉ
162やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 08:49:45 ID:m9moAGjB
>>158
熊本の不戦敗は無いよ。責任出馬できる人材はいるからね。
勝てる人材がだせるかどうかは非常に難しいだろうが。
参院選挙区への影響がどうかが問題だな。
163無党派さん:2007/06/10(日) 08:50:47 ID:wAhc5nqG
>>144
郵政選挙の風には、吹き飛ばされたね。東京は地盤固めるのは、かなり難しいから。
過去二回は小選挙区で当選できたよ。
164無党派さん:2007/06/10(日) 08:51:14 ID:yEhMeY06
今日の2001
社保庁の不正・不祥事を暴いているのが民主で、
自民は、そんなことは一切で出来ず社保庁の解体とか、自治労が悪い=民主の支持母体
だから、社保庁に甘いとか、自民が攻撃している、このあべこべロジック
笑える。
いかに自民が民主の支持母体を攻撃するだけのための為に印象操作、謀議を
図っているかがよくわかる。でも、実態は、社保庁の幹部と厚労官僚とグリップ
しているのは自民だし、今日の2001で少しでもB層が気づいてくれればいいが。
165元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 08:51:25 ID:+JlIQ9uU
>>159
おもしろおかしくやる必要はないですけどね
今の政府を肯定する場合は使う論理がどっちみち同じだからね
誰が出ても同じ事を言うしかないから、貫禄ともっともらしさ、迫力が必要かなと
166無党派さん:2007/06/10(日) 08:52:33 ID:v0atJ9rl
>>162
そもそも熊本3区は民主が弱い選挙区。
今回勝てれば儲けもの。参院選に連動できるし。
その点で自民にはちょっとマイナスかなあと思う。
167無党派さん:2007/06/10(日) 08:52:48 ID:YmYHRbuq
民主 20.0↓ 自民18.4↑…沈静化してきたってことか。民主党もなんかもう一個くらい
爆弾投下しないとな
168無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:16 ID:r1vUAX1J
報道2001

内閣支持率 33.6(33.6)

民主 20.0(-0.8)
自民 18.4(+1.6)
169政局視力2.0:2007/06/10(日) 08:54:24 ID:+5vynLkP
>>165
了解
しかし、なかなか適任者がいないのでは?
結局、虎あたりか?
170無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:31 ID:RXYvzwT+
自民支持者は一端離れても、又元に戻るからな。
171無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:34 ID:reqr44ok
沈静化はしてるけどダメージの回復までは至らないってとこだと思う
172無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:37 ID:YmYHRbuq
内閣支持率33.6→か、案外下がらないもんだな。いったい3人に1人いったいだ
れが支持してるんだろ?
173無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:42 ID:BG/Hmtng
民主下げ、自民上げ、先週の反動か、巻き返しが効果をあげているのか
誤差の範囲内か?

内閣支持率、変わらず33.6%

民主20.0%
自民18.6?%←最後の桁がよく読み取れなかった。
174無党派さん:2007/06/10(日) 08:54:59 ID:rRya5jWx
>>167

週間ポストのが
次なる爆弾になるような気がする。
175無党派さん:2007/06/10(日) 08:55:34 ID:A9aY+n+q
サミット効果でしょうね。
176無党派さん:2007/06/10(日) 08:56:40 ID:v0atJ9rl
2週連続で民主が自民を上回るなんて何ヶ月(何年?)ぶりだろう。
177無党派さん:2007/06/10(日) 08:56:56 ID:dWdcnExP
<10日付のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:20.0%(先週:20.8%)
自民党:18.4%(先週:16.8%)

安倍内閣支持率:33.6%(先週:33.6%)
不支持率:57.0%(先週:54.8%)

あなたは「宙に浮いた年金記録」問題に対する安倍政権の対応を評価しますか。
YES 16.8% NO 73.0%

あなたは、今回の問題の責任は誰にあると思いますか。
安倍総理 6.6%  柳沢厚生労働大臣 3.4%  村瀬社保庁長官 2.8%  
社保庁職員 14.8%  歴代社保庁長官 64.2%  (その他・わからない) 8.2%

あなたは7月に行われる参議院選挙で最も争点にすべき政策は何だと思いますか。
年金などの社会保障制度改革 33.4%  財政再建や消費税などの税制改革 15.4%
憲法改正 6.6%  公務員制度を含む行政改革 14.4%  教育改革 13.6%
格差是正 9.4%  地方対策 2.2%
(その他・わからない) 5.0%

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070610.html
178やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 08:57:11 ID:m9moAGjB
ふつうは選挙戦も近いのに政党支持率が下がり続けるなんてことはありえないよ
179無党派さん:2007/06/10(日) 08:57:50 ID:BG/Hmtng
問1 あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 18.4%(↑) 国民新党 0.0%(↓)
民主党 20.0%(↓) 新党日本 0.2%(↑)
公明党 4.4%(↓) 無所属・その他 1.0%
共産党 2.8%(↓) 棄権する 0.6%
社民党 1.0%(−) まだきめていない 51.6%

問2 あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 33.6%(−)
支持しない 57.0%(↑)
(その他・わからない) 9.4%

180無党派さん:2007/06/10(日) 08:58:51 ID:dpCjUAMW
>>142
天下り先を政府が決定できるから、問題なところへの天下りは推薦しないだろう。

>>148
この前は覗き見してた人たちが全部首きられたけどね。
理由がないとなかなか切れないもんだ。
そして役人も馬鹿じゃないので、そういう情報は隠蔽する。

そして野党に追求されても、普通はだせん、
今までずっとださんかったから。
なんで公務員としての身分を剥奪し、分限免職を駆使して、
首きりが始まろうとしているこの時期に、
たまたま。偶然出てきた。
自治労が与党案に大反対していたのも、おそらく偶然の一致。
181無党派さん:2007/06/10(日) 08:59:40 ID:YmYHRbuq
>>178
選挙が近くなれば無党派層が減るからな。

そこが聞きたいニッポンの明日で税源移譲の話してるな。
広報したい層はこんな番組見てない。
182元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 09:00:02 ID:+JlIQ9uU
>>169
トラぐらいかな
あとは高村とかもありかな
主流派なら古賀とかが使えるんとは思うんだけど・・
183無党派さん:2007/06/10(日) 09:01:21 ID:7e9nddCH
ジミンスの最後の頼みはタックルのプロデューサーか
テレ朝内部で紛争になりそうだな
184やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:01:27 ID:m9moAGjB
サミットで得点を挙げて(?)この土日の調査で上昇のきっかけがつかめないと
安倍ちゃんは会期末の「民主党=抵抗勢力大作戦」に賭けるしかなくなっていよいよ剣が峰。
185無党派さん:2007/06/10(日) 09:02:16 ID:YmYHRbuq
>>182
高村は年金問題はだめだろ。町村あたりでどう?
しょっちゅう報道2001出てるし違和感内と思うが。
186無党派さん:2007/06/10(日) 09:02:36 ID:RXYvzwT+
谷垣はいけると思う
187無党派さん:2007/06/10(日) 09:02:58 ID:BG/Hmtng
最後の爆弾は「増税」だろうね。
7月初旬に配られる6月分の給与明細で、税金があがることが
はっきりと確認できる。
188無党派さん:2007/06/10(日) 09:03:03 ID:emx74aKu
>>180
一番重くて停職2か月なんだけど・・・
正確な情報記載してくれよ。

http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2005/h051227.pdf#search='%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%20%E6%87%B2%E6%88%92'
189無党派さん:2007/06/10(日) 09:03:44 ID:7e9nddCH
まあ、古賀、高村、谷垣あたりは
安倍のために火中の栗は拾わんだろうぜ
190無党派さん:2007/06/10(日) 09:05:14 ID:5rJ5wl99
>>189
亡き者にして自分が入り込むわな
かえって加担するとマイナスイメージだ
191政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:05:51 ID:+5vynLkP
>>180
新組織の性善説を前提にしないと成り立たない議論だな

192やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:06:00 ID:m9moAGjB
高村はくっつこうと思ったら支持激落ちで、どう思ってるだろうな。
193無党派さん:2007/06/10(日) 09:07:36 ID:YmYHRbuq
>>182
NHKでトラさんのにやにや顔ムカつくけど、なんかほっとするなぁ。
194無党派さん:2007/06/10(日) 09:08:28 ID:RXYvzwT+
虎さんも、あと僅かで年金生活者か
195元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 09:09:42 ID:+JlIQ9uU
>>189
高村先生にはこの窮地を救った暁に幹事長のいすを用意しようではないか
>>193
寅さんの言説は、うるさいんだけど何か妙に安心感があるよね
196無党派さん:2007/06/10(日) 09:13:22 ID:7e9nddCH
まあ、こういう時に安倍が使えそうなカードは
ほとんど内閣に入っちゃってるわけで…
サッカーなら、全員敵陣に攻撃に出たところで
カウンターで自陣に速攻されたような状態
197無党派さん:2007/06/10(日) 09:14:44 ID:6hiiC/Sv
<年金支給漏れ>政府、矢継ぎ早に対策 逆に混乱ぶり露呈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000069-mai-pol
 一方、自民党の中川秀直幹事長は、「民主党が年金支給漏れ問題を持ち出す」と慎重論を唱えた公明党を
押し切り、今国会での社会保険庁改革関連法案成立に突き進んだ。職員を非公務員化する法案で
「公務員たたき」をアピールし、社保庁労組の支持を受ける民主党をけん制して参院選を乗り切る算段だった。
 ところが、社保庁を選挙に使おうとしたことが裏目に出た。いったん基礎年金番号導入を指揮した当時の厚相、菅直人民主党代表代行を攻撃するビラを作りながら、党内から「泥仕合になる」との批判が出て一転取りやめるなど迷走気味だ。
198無党派さん:2007/06/10(日) 09:15:12 ID:v0atJ9rl
ああ、片山がまた菅のせいに・・・
やっぱテレビに出すべきじゃないなあ、この人は。
199無党派さん:2007/06/10(日) 09:15:52 ID:inYDQG/B
片山のジイサンもさつきと同レベルになってきたなw
200無党派さん:2007/06/10(日) 09:17:43 ID:jRBGLKDN
親子かと思った
201無党派さん:2007/06/10(日) 09:17:52 ID:dpCjUAMW
>>188
最大で定職だったっけ。刑事告訴がどうとかいっていたから、
首だとおもってたけど。
最大で首で、大半が減給だと思ってた。
これはすまない、謝ろう。
202無党派さん:2007/06/10(日) 09:17:57 ID:YmYHRbuq
>>198 >>199
おなじこといっても、片山さつきよりトラさんの方がまだマシ。
メデューサさつきが話してもヒスってるようにしか見えない。
203無党派さん:2007/06/10(日) 09:18:04 ID:7e9nddCH
まあ、いいんじゃね
直接結果が返ってくるのは改選議員だし
1年生のせいで落選させられるよりは、自分でやってみたいだろ
204やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:18:16 ID:m9moAGjB
この問題で野党と差をつける場合、菅攻撃か労組攻撃に進むしかないからなぁ。

又市はだいたいいつも労組叩きの防御線張ってるなぁ。
205無党派さん:2007/06/10(日) 09:20:51 ID:PYiWJpcZ
サミットであのカメラ目線のぶら下がりがなかったのが
横ばいだったんじゃない?!
206やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:22:55 ID:m9moAGjB
社民党は弾除けガード役なのか。
207無党派さん:2007/06/10(日) 09:23:50 ID:YmYHRbuq
>>204
あっちゃー、又市自分で変な土俵に上がっちゃったよ
208無党派さん:2007/06/10(日) 09:24:36 ID:7e9nddCH
労組責任論は
自民VS社民、共産ならどっちも失うものはないからなあ
209無党派さん:2007/06/10(日) 09:24:38 ID:r1vUAX1J
民主は自治労の協定を突っ込まれると、急にしどろもどろだな
210無党派さん:2007/06/10(日) 09:25:35 ID:7e9nddCH
つーか、虎にしゃべりたいだけしゃべらせればOK
211元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 09:25:47 ID:+JlIQ9uU
>>204
野党を責めるより、安心感を与える方が大切じゃね?
212無党派さん:2007/06/10(日) 09:25:58 ID:emx74aKu
>>201
長妻が分限処分で懲戒解雇にしろ(監修費)と迫ったが
与党は簡単には首にできないとの回答してなしのつぶて
213やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:26:55 ID:m9moAGjB
>>211
私もそう思う。
214政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:29:27 ID:+5vynLkP
参院民主は、役職クラスがアホ揃いという印象
215無党派さん:2007/06/10(日) 09:30:19 ID:2svPGvq+
もう政権与党には、年金について当事者能力無いだろ。
この5000万件ってのは今急に出てきたわけではなくて
今までの与党の監督下での積み重ねで出来上がったものだから。

このまま自民に任せれば、5000万が6000万に増えることはあるかもしれないが
減ることは無いと思う。政権交代が必要だよ。
216無党派さん:2007/06/10(日) 09:31:19 ID:BG/Hmtng
>>214
人材が衆院に偏ってるな。
参院の審議が心配だわ。
217無党派さん:2007/06/10(日) 09:32:18 ID:7e9nddCH
あと、数年前の与党の年金改革で何年間も
負担率が増え続けるというのも攻撃材料として使えるな
218無党派さん:2007/06/10(日) 09:33:00 ID:dpCjUAMW
共産党はうまいことやっているな。
自社さ政権の問題だとね。
自自公の問題もあるから、
主要政党のほとんどがこれに関与している。
共産党だけは、きれいという印象を与えられるな。

>>212
そう、できないの。
だから公務員の身分保障をまず除かないと駄目なのよ。
219無党派さん:2007/06/10(日) 09:33:31 ID:ic6ooquv
12日(火)発売の週刊誌【週刊朝日】6月22日号
⇒本誌恒例:参議院選挙全選挙区の「最新当落予測」
・内閣支持率の暴落で連立与党の過半数確保は微妙な情勢に
ttp://opendoors.asahi.com/syukan/index.shtml
<10日付の「朝日新聞」に広告が掲載されていたので、これはマジです!>
220無党派さん:2007/06/10(日) 09:33:34 ID:XpVnzeeV
>>216
民主党衆議院は郵政選挙のおかげで
風頼み議員が「ほぼ」一掃され少数精鋭化したからね
221無党派さん:2007/06/10(日) 09:33:46 ID:YmYHRbuq
同じ練馬出身でも全然違うな。長妻と小川
222無党派さん:2007/06/10(日) 09:35:07 ID:wAhc5nqG
>>214
レンホウあたりを育成するのがいいんじゃないか。
223政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:35:14 ID:+5vynLkP
>>220
その反面、自民は、そういう議員の集まりになってしまったと
224元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 09:36:40 ID:+JlIQ9uU
>>214
確かに
225無党派さん:2007/06/10(日) 09:36:54 ID:YmYHRbuq
小池の指摘はなかなか鋭いな。
226無党派さん:2007/06/10(日) 09:36:54 ID:2svPGvq+
>>214
山本がいなかったっけ?確かガンになったと聞いたが…
2004年6月3日参議院厚生労働委員会で、
年金問題で小泉をボロクソに叩きのめしていた。
小泉は何聞かれても答えられず、会場は爆笑の渦。
映像見てたが、小泉はまるで宿題忘れて怒られてる小学生のようだったw
こんな奴が指導者だなんてかっこ悪いと心底思ったもんだよ。

強行採決でニュースにもなったから覚えている人も多いと思う。
227政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:36:57 ID:+5vynLkP
>>214
松井・浅尾・福山・桜井あたりは論客として優秀だと思うが、
いかんせん会長・幹事長クラスが・・・
228やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:37:09 ID:m9moAGjB
やっぱりアレだなぁ
最近の国政選挙前は、公明党のほうが与党の中枢って感じがするよなぁ
229政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:37:43 ID:+5vynLkP
>>226
今回は、大阪から比例に回る予定
230無党派さん:2007/06/10(日) 09:37:46 ID:DegLTDqP
棄権する あなたが日本を 駄目にする
231無党派さん:2007/06/10(日) 09:38:19 ID:dpCjUAMW
うわー片山程度にぼこぼこにされてる。
黙らせるか、民主党案を変える必要があると思う。
>>223
次の選挙じゃ全部切れるさ。
250以上は自民の実力以上なんだから、全部いなくなる。
232無党派さん:2007/06/10(日) 09:38:22 ID:7e9nddCH
公明は共産が発言したら罵倒するように
党内で申し合わせがあるのか?
233やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:38:23 ID:0PCfm7GF
>>227
福山とかそんな優秀な感じはしないなぁ
234無党派さん:2007/06/10(日) 09:38:34 ID:BG/Hmtng
>>220
確かに、大惨敗で生き残った議員だから、何かを武器をもっているんだな。
若手の印象からみると、自民より良い人材が多い。
235無党派さん:2007/06/10(日) 09:38:47 ID:YmYHRbuq
あ〜あ,トラさん逆ギレしちゃったよ。政権とったことがないヤツがごちゃごちゃいうなってw
236やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:39:33 ID:0PCfm7GF
>>231
>次の選挙じゃ全部切れるさ。
>250以上は自民の実力以上なんだから、全部いなくなる。

勢いでなんでも言う癖はやめたほうがいいんじゃないの?
そういうので私についても記憶違いで叩いたりするんだよ。
237政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:39:42 ID:+5vynLkP
>>233
そうでもないと思うけど
今度、演説を聴きに行ってみては?
238無党派さん:2007/06/10(日) 09:40:02 ID:SXd7WL1n
>>235
トラさん。化けの皮が剥がれたか。。。

残念だ。
239やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:40:31 ID:0PCfm7GF
>>237
そうなのか。
240無党派さん:2007/06/10(日) 09:40:57 ID:XpVnzeeV
>>235
ブーメランだね
共産党以外は与党経験ありなのすら忘れている
241無党派さん:2007/06/10(日) 09:41:52 ID:YmYHRbuq
>>240
いや,アレは共産小池にいったんだろ?
242無党派さん:2007/06/10(日) 09:42:25 ID:IqWLL+rd
すごいな、参院選のタイミングって、
与党にとって考えうる限りの最悪のタイミングだね。
給料減って年金ボロボロって、じじいリーマン、ばばあ主婦、団塊連中が一番怒りそうなことだし。
243240:2007/06/10(日) 09:42:30 ID:XpVnzeeV
>>241
スマソ
244無党派さん:2007/06/10(日) 09:42:43 ID:dpCjUAMW
>>236
風たのみや、比例下位は全滅だろ。
まさか、チルドレンの大半が残ると思っているのかい?
半分も残ったら、それこそ驚きだ。
245無党派さん:2007/06/10(日) 09:43:25 ID:dpCjUAMW
>>236
あ、お前さんのことでは、言葉を撤回するつもりは、
小指の先ほどもないから。
246無党派さん:2007/06/10(日) 09:43:48 ID:7e9nddCH
そもそも公認を決めた時点で、何人かが既にアボーン
247やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:43:50 ID:0PCfm7GF
>>244
おーい、勝手に話を暴走させないでくれw
あんたの仮想的はいつもどっかから降りてくるんだよw
248無党派さん:2007/06/10(日) 09:44:54 ID:7e9nddCH
SMGは「虫に聞け」と同一人物?
249やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:45:00 ID:0PCfm7GF
>>245
撤回しろなんて迫ってるわけでもない。
250無党派さん:2007/06/10(日) 09:45:05 ID:XpVnzeeV
>>244
問題は
腐ったリンゴが一度入ってくると
周囲までレベルが落ちる事だね

郵政選挙は長期的には民主党のガンを取り除いてやった
功績が…
251無党派さん:2007/06/10(日) 09:45:15 ID:YmYHRbuq
>>242
ついでにいえば,6月からの住民税引き上げでパートなんかの低所得者層は
かなり怒ってるな。所得税は源泉徴収だから気づかないかもしれないけど,
直接納めにいく(源泉徴収もできるけど)住民税は痛さが違う。
252無党派さん:2007/06/10(日) 09:45:23 ID:r1vUAX1J
しかし、民主は社保労組の協定の話と、国民年金基礎部分の負担の話になると
急にしどろもどろだな

5%・13兆円、国の取り分8兆円の消費税でどうやって基礎部分を賄うんだ?
足りない分は一般財源からって、それが幾らになるんだよ・・・
消費税じゃなく、所得税の大幅増税でもやる気か?
253無党派さん:2007/06/10(日) 09:46:01 ID:dpCjUAMW
>>247
これは風頼みの議員の話だろ。
次は風はないだろうから、
全部一掃される。
254無党派さん:2007/06/10(日) 09:46:41 ID:YmYHRbuq
>>252
そりゃ,正直に消費税を上げるっていやーいいよ。
国民の顔色伺ってるうちは政権任せられないって言い続けられるだろうよ。
255無党派さん:2007/06/10(日) 09:46:50 ID:sG/d68/4
オオニタの当選予想が多いけど、組織票もらってるの?
浮動票はかなり苦戦だと思うのだが。
256やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:47:12 ID:0PCfm7GF
>>253
風なんて相対的な話だし、都市部の議員なんて今後ずっと風を受けて得したり損したりするでしょ。
257無党派さん:2007/06/10(日) 09:47:43 ID:dpCjUAMW
>>249
あなたが頑迷にして、認めないのは別にかまわんよ。
期待してもいない。
以前も自分のもってきたソースで自爆したことがあったが、
そのことでたたくつもりもない。

っと、そこではめるらんが空欄だったから、別人だったっけ?
258無党派さん:2007/06/10(日) 09:48:17 ID:jRBGLKDN
>>252
小沢がひっくり返したからな。
ここだけは小沢の責任だが、自信を持って増税しますと言うよりしどろもどろの方が
失点としては少ないのかもしれない。
259やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:48:59 ID:0PCfm7GF
>>257
そのよくわからない曖昧な記憶に基づいて叩いて、
違うと否定したら頑迷だなんていわれるなんて、こっちとしてはたまらないですよね。
260無党派さん:2007/06/10(日) 09:49:03 ID:1uKhw8pv
誰か年金専門のスレッド作ってくれないかなぁ。。。
各選挙区の情勢→予想→年金→何でもあり。
になってる。
何でもありは何でもありでいいと思うんだけど。。。
各政治家たちの年金への姿勢を議論するところが欲しい。

年金→自治労問題だけに変わってしまうみたいだから。。。
確かに自治労の事も大変な問題かもしれないけど、
1年で終わるのか?とか、第三者機関の設置とか、
色々話すところが欲しい。
261無党派さん:2007/06/10(日) 09:49:29 ID:7e9nddCH
>>254
まあ、それが与党サイドの「釣り」だ
262無党派さん:2007/06/10(日) 09:49:50 ID:KRpUDfEX
政党支持率はおいといて
内閣支持率は「まだ経験の少ない安倍だから」で見逃されている感がある
263無党派さん:2007/06/10(日) 09:51:28 ID:dpCjUAMW
>>256
自民党に風が吹いた選挙なんて、二回くらいしかないと思うけど。
大勲位のときの300議席ですら、風が吹いたとはいえんと思うよ。
未曾有の好景気で批判票が減っただけなんだから。
264無党派さん:2007/06/10(日) 09:52:56 ID:BG/Hmtng
前回の自民党の300議席は、まあ実力以上の結果というより、
小泉首相の力というべきだろう。
次回の総選挙では議席は減らすという指摘に対してはそれは
可能性が高いと思うけど。

財源の話だが、消費税を上げることには賛成できない。消極的な
理由だが、消費税をあげても国税収入が減少するという
本末転倒的な事態がおこりうる可能性が非常に高いからだ。

現実に橋本内閣の時に、3%→5%に上げた時に、一気に消費が
冷え込み、景気が悪化して、国税収入が大減収になっているという
苦い記憶がある。

対策としては、歳出を極限まで切り詰めるしかない。
公共事業費の大幅圧縮、整備新幹線計画の放棄、特殊法人の廃止、
公務員の給与削減、それでも足りなければ、赤字国債発行しかないだろう。
265無党派さん:2007/06/10(日) 09:53:04 ID:dpCjUAMW
>>260
それっぽいスレがいっぱいあるじゃん。
266政局視力2.0:2007/06/10(日) 09:54:42 ID:+5vynLkP
>>260
逆なんだ。
新しい情勢・動きが出てこないから、年金の話になってるんだ。

>>258
マドンナ・ブーム後の衆院選の自民党の総責任者だったからな
かなり、厳しい思いをしたんだろう。
財界を恫喝して、結果、大勝利になったけど

>>256
それでも、長妻は今回の件で、風が吹けば倒れるという感じではなくなったのでは?
267無党派さん:2007/06/10(日) 09:54:45 ID:jRBGLKDN
>>261
まあ、増税額にフリーハンドのお墨付きを与えるようなもんだからね。
先に増税ありき、と言ってしまっては。
先に隠さずデータを出してムダを省け、と言い続けるのが賢明かな?
268無党派さん:2007/06/10(日) 09:55:02 ID:wAhc5nqG
このスレも個人攻撃が激しいな。
269無党派さん:2007/06/10(日) 09:55:14 ID:r1vUAX1J
>>254
>>258
今、絶対的?な優位の中で、この部分はNHKの解説委員からも制度設計はどうするの?と
突っ込まれている位だから、いかに杜撰かわかるな > 民主の年金財源政策
270無党派さん:2007/06/10(日) 09:55:25 ID:YmYHRbuq
>>264
直間比率みたいな話だろ。1階部分の徴収やめるなら,その分消費にまわるから
大丈夫なんじゃない?
271無党派さん:2007/06/10(日) 09:55:28 ID:yEHBv063
>>262

いや、そんなんじゃないと思う。あぁコイツ駄目だってみんな思っている。
せめて支持率30%は維持していかないと。

20%とかだとマジで大惨敗だと思う。
272やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:58:18 ID:0PCfm7GF
>>266
長妻はそういう議員になるための道を一歩踏み出してる感があるね。

都市部ではどっちへの雪崩もありうるから、
そんなもんでやられるのは、さっきの筋道から言えば、その人が風頼みだからということになるよな。
与野党に限らず。そこから抜け出すのはそんな容易じゃない。
小泉チルドレンだけに限られる問題じゃない。
273無党派さん:2007/06/10(日) 09:58:56 ID:XpVnzeeV
電通データを利用し情勢に応じて独自アレンジして
選挙戦を戦ったのが小泉執行部
電通のデータを妄信して踊らされ
何等アドリブを加える能力のないのが安倍執行部


結果は火を見るより明らか
274やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 09:59:38 ID:0PCfm7GF
年金の財源や天下り禁止の詳論に関しては民主党、めちゃくちゃなんだがな。
ここで政策論してもしょうがないが。
275無党派さん:2007/06/10(日) 09:59:49 ID:YmYHRbuq
小川敏夫が勝手に問責決議案を提出するっていってる。アフォか?
276無党派さん:2007/06/10(日) 10:00:29 ID:BG/Hmtng
>>274
スレ違いを厭わなければやってもいいけどw
277無党派さん:2007/06/10(日) 10:00:45 ID:dpCjUAMW
>>264
橋本がやったのもそれなんだよね。
歳出削減と、増税。
あまり歳出削減は話題にならなかったけどさ、
同時にやって、それで景気が苦しくなった。
アジア危機、ロシア危機で、世界全体の景気も悪くなり、
輸出もヘリ、歳出削減で内需も減った。
また公共事業削ったことで、組織票が動かず、
景気悪化とあわせて、橋本退陣。

んで小渕が公共事業を大盤振る舞いして、
一時的な景気回復に成功したわけ。
無駄な道路や橋つくって、借金雪だるまにしてね。
小泉はじょじょに減らして、小渕時代の半分にしたけど、
それでも今でさえ、昔より多い。
安倍もだいぶ減らしているけど、次の予算でも減らせられるかねえ。
278無党派さん:2007/06/10(日) 10:01:13 ID:7e9nddCH
まあ、有権者としてはとりあえず増税しない方を選んでおけば
騙される確率は少ない
279無党派さん:2007/06/10(日) 10:01:15 ID:KRpUDfEX
>>271
いや「駄目だなあと思うけど経験少ないからしょうがないよね」とか
「他にいないから」とか
「社保庁や自民党の人のせいでかわいそう」とか
そんなところだと思う
280無党派さん:2007/06/10(日) 10:02:50 ID:YmYHRbuq
降り口自殺しそうな顔つきだな。覇気なさ過ぎ。
281やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:03:04 ID:0PCfm7GF
>>279
そういうレベルの「支持」も多いと思う。
熱い支持が少ないと、選挙へちゃんと行くのか足取りがつかめないな。
282無党派さん:2007/06/10(日) 10:04:09 ID:BG/Hmtng
>>277
結局、ハイパーインフレ以外の方法で国債を償却しようとすると、
可処分所得をあげて、租税収入をあげるしかない。
歳出に関しては、無駄な部分を徹底検証する必要があるだろう。
多分、奇手はないと思われ。
283政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:06:15 ID:+5vynLkP
>>272
前回の比例復活議員は、松原・小宮山・長妻・長島・末松ら、まあ一角の議員ではある。

>>274
天下りのほうはそうでもない
284無党派さん:2007/06/10(日) 10:06:52 ID:d9/FYJzY
長妻は年金とか特別会計天下りの問題では目立つけど憲法とか
外交安保ではどういう考え持ってるのかよく分からんな。
まあ意図的に表に出さないようにしてるのかもしれんが。
非保守なら菅に代わる人材として民主党左派の顔になれる可能性も
あると思う。平岡や末松ではちょっと今のところ頼りない。
後、民主党の中で長妻と同様の戦法を取ってるっぽいのは
川内博史かな。山井もか。
285無党派さん:2007/06/10(日) 10:08:09 ID:7e9nddCH
>>282
慢性的に供給力に対して流動性不足
インフレ余地はあるが、アメリカが許してくれないといったところ
286政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:08:52 ID:+5vynLkP
>>277
成長への寄与は、99年度後半の輸出が大きい

96年と97年の比較において最も大きいのは、住宅関連投資。
消費税増税の駆け込みで、住宅投資が安定性を欠いた。
一般消費についてみると、第3期には回復している。
287無党派さん:2007/06/10(日) 10:09:03 ID:7e9nddCH
>>284
左派は枝野がいるじゃないか
288無党派さん:2007/06/10(日) 10:09:17 ID:dpCjUAMW
>>269
いつもは不利になったら、話題を変えたりしてかばってくれるのにね。
今回は上から圧力でもあったかねえ。
>>272
自民党ならちゃんと地盤を作っている人も多いんだけどね。
そういう人たちは、郵政のときでも、微増程度だった。
ま、与党と違って野党では、商工会抑えるとかできないから、
野田みたいに、地道に街頭にたって、顔覚えてもらい。
辻説法して、支持者を獲得するしかない。
昔の自民党の議員は、みんなこの方法で強固な地盤作ったものなんだが。
289無党派さん:2007/06/10(日) 10:10:14 ID:jRBGLKDN
>>287
枝野は憲法改正論議の責任者。
290やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:10:16 ID:0PCfm7GF
>>283
比例復活の議員も風頼みの一類型ではあるんだろうが、ほかと比べて何かあるかもしれないな。
291政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:11:33 ID:+5vynLkP
その辺は左右派として、一体視することをお勧めする
292やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:12:27 ID:0PCfm7GF
>>288
都市部の場合、作ったと思ってる地盤は風ですぐやられるから、さらにプラスアルファが必要だろう。
解散のタイミングが決められるぶんだけあんまり不利になりにくいというだけで。
293無党派さん:2007/06/10(日) 10:13:11 ID:7e9nddCH
枝野のように改憲派+大きな政府だと
左右で論じるのは難しいな
294やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:14:02 ID:0PCfm7GF
>>293
憲法改正と言ったら右なんてのはアレだけどね
ローカルルール
295無党派さん:2007/06/10(日) 10:15:10 ID:KRpUDfEX
地方型の左派系として平岡を育てるのもいい
どぶ板選挙もやれるし
296無党派さん:2007/06/10(日) 10:15:15 ID:BG/Hmtng
結局、憲法改正は争点になりそうもないな。
ほとんど、年金に集中しつつある。

まあ、憲法のどこを変えるかについてほとんど議論がないから
当然ではあるけどね。
297無党派さん:2007/06/10(日) 10:15:19 ID:XpVnzeeV
>>288
長妻は「民主の中では」
日常活動をやっている部類に入るよ
東京7区の自民党松本議員とタメは張れる
あくまでも「民主の中では」だがね
但し配下の地方議員は何もやっていないのと同じ
298無党派さん:2007/06/10(日) 10:16:32 ID:jRBGLKDN
>>293
右左を論じて分類するより、左派を束ねる役割を担えるか?という機能論で
位置付けるべき。
299無党派さん:2007/06/10(日) 10:16:49 ID:YmYHRbuq
>>296
憲法改正なんかできっこないんだから,参院選の争点にすることが最初っから
間違ってる。
300無党派さん:2007/06/10(日) 10:17:08 ID:dpCjUAMW
>>282
何5パーセントくらいの人為的なインフレで、やるという方法もある。
物価があがるけど、所得も上がるので、景気が回復したという実感も得られる。

ただ金利がなあ。
>>286
大型のものは駆け込み需要があるからね。
当時自由党が唱えた、いったん0にして、毎年2パーセントの消費税上げってのは悪くなかったと思う。
来年またあがるなら、直後は下がっても、また需要が増える。

ま、現場は大混乱だけどさ。
301無党派さん:2007/06/10(日) 10:17:09 ID:d9/FYJzY
まあ菅も簡単に左派で片付けられるスタンスの持ち主じゃないしな。
ただ、左派層への訴求力は持ってるからその辺は代わりに顔になれる
人がいないと保守化が進む民主党内でバランスがとれなくなる。
302無党派さん:2007/06/10(日) 10:17:44 ID:BG/Hmtng
>>299
それを強引にやろうとしたのが安倍首相で、見事な失敗に終わりつつある。
303無党派さん:2007/06/10(日) 10:19:24 ID:7e9nddCH
昨日の話じゃないが、首都圏は地域社会が無いのでドブ板は大変
商店街などはガチの自民支持だし
まあ、仕事だからやるべきなんだろけどな
304元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 10:19:28 ID:+JlIQ9uU
年金は争点としてもつのかな
内容のないチマチマとした堂々巡りの議論で制度論までいってないからあと2ヶ月ももつかな
政府が安心感を与える決め手を示せばすぐに雲散霧消するネタだろうがな
305無党派さん:2007/06/10(日) 10:19:29 ID:BG/Hmtng
>>300
「ハイパー」とわざわざいったのは、小さなインフレでは国債は償却できない。
ご存知の通り、長期金利(国債金利)が上昇するから、国債の金利を
購入者に払わなくてはいけないから。
306やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:19:56 ID:0PCfm7GF
「なんとなく憲法改正」を「争点」にしようとしたんだよね。
私なんかでもそれはムリとわかっていたし、SGMでさえも言っていたと思うが、
なんで目測誤ったのか。
307無党派さん:2007/06/10(日) 10:21:32 ID:BG/Hmtng
>>304
2週間前までは懐疑的だったが、今は濃厚になりつつある。
7月22日まであと40日強となっているから、これから浮上する争点としては
公務員制度改革なんだが、直接自分の懐に響く年金問題は
争点から外れることはないだろう。
308無党派さん:2007/06/10(日) 10:22:34 ID:KRpUDfEX
改憲を争点に据えるのはあくまで民主の左右分裂を企図したもの
改正できるかどうかはどうでもよかった
309無党派さん:2007/06/10(日) 10:22:45 ID:jRBGLKDN
>>295
平岡は左派を束ねることの出来る政治的方向性を持ってる。
ただスター性というか知名度が。攻撃は出来ても説得力が弱い。

>>306
「やりたいこと」をやりたい余り、争点に「出来ること」と勘違いしたから、だろう。
小泉の靖国参拝への反応などで見誤ったのでは。
310政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:22:57 ID:+5vynLkP
>>301
実は、新台湾だったりするからな
今は知らんが

>>300
上げるなら、段階的引き上げしかないのは確実。

>>304
安心感を与えられるとすれば、政府が卓越した能力を持っているか、国民が(略)のどっちかでしょう。
311無党派さん:2007/06/10(日) 10:23:03 ID:7e9nddCH
>>304
指摘されなければ、何もするつもりはなかったと
ジミンス自身が認めているからな
312無党派さん:2007/06/10(日) 10:23:09 ID:DRepOozu
40日ってもう2ヶ月もないじゃん。
313無党派さん:2007/06/10(日) 10:23:37 ID:YmYHRbuq
>>304
プラス住民税だろ。6月の給与明細でみんなにバレる。
314元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 10:23:38 ID:+JlIQ9uU
>>307
うーん
毎週、いや毎日堂々巡りのつまらん議論を聞くと思うとうんざりするなあ
315無党派さん:2007/06/10(日) 10:23:55 ID:d9/FYJzY
>>306
国民投票法案が成立するまでは野党の分断を狙ってるのかとか
思ったけど野党がどうなろうが数的に成立確実で郵政みたいには
いかないし、たぶん純粋に選挙目当てでなくライフワークの一つとして
やってるだけかなとも思う。選挙用に言ってるだけなら全く理解できん。
316やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:24:21 ID:0PCfm7GF
年金問題と一言で言ってもいろんな側面があるからネタは尽きない。
そこから目が逸れていくというと、代わりに何が浮上するの?ということになるんですよ。
317政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:24:58 ID:+5vynLkP
>>305
マクロの教科書通りに行きますかどうか
政府・日銀は、金利を看板に、実質は窓口指導で貸出量を調整してきたからね。
318無党派さん:2007/06/10(日) 10:26:01 ID:BG/Hmtng
>>308
選挙戦術として、民主を分裂させるための「改憲」を争点に設定する意図は
確かにあったね。
しかし、今ではあの前原前代表ですら、政府を攻撃せざるを得ない状況に
なっている。
319政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:26:16 ID:+5vynLkP
>>316
朝鮮料理屋にテポ丼の出前を頼むとか?
320無党派さん:2007/06/10(日) 10:26:33 ID:7e9nddCH
>>314
聞かせてるのはオマエの党だぞ
321やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:27:09 ID:o+jeyBa2
>>308
逆に自分の過去の言葉にとらわれたのかな。
あまり憲法憲法言いすぎると公明党が嫌な顔するのも見えていたしなぁ。
なぜかそこを看過して論じる人も多かったが。
322政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:27:13 ID:+5vynLkP
普通に考えて、民主が分裂するわけないけどね
323無党派さん:2007/06/10(日) 10:28:14 ID:vYaN/cEd
324無党派さん:2007/06/10(日) 10:28:24 ID:dpCjUAMW
>>295
ただそこまで選挙に強いわけじゃないからなあ。
僅差とはいえ、敗北。
山口じゃ、郵政では、別段風はなかったのよね。
ほかの選挙区では自民も、民主もほとんど誤差の範囲。
なのに、直前決まった無名の新人に敗北ってのは痛い。
佐藤を破ったのは凄いと思ったが、差がそれほどでもないからね。

ただ選挙のやりかたは、自民党的だな。
労組以外の組織票をもち、JAなどにも顔がきく、
手下を県議や市議にして、彼らの個人票も生かす。
だから大敗することはないし、風しだいで勝てる。

ただ県がかなり保守的だから、勝つのは厳しい。
今の平岡を破ったのに転向した岩国市長は、かなりやばいね。
議会が完全に反発して、予算もとおらん。
325元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 10:28:31 ID:+JlIQ9uU
>>308
秀さんは知らんけど安倍さんはライフワークですよ
326無党派さん:2007/06/10(日) 10:29:02 ID:KRpUDfEX
>>309
政局指向でいくのもいいと思う(本人の資質・意向は別にして)
どうせ小沢がいなくなったらできる人間がいないわけで
327無党派さん:2007/06/10(日) 10:29:17 ID:BG/Hmtng
>>317
日銀の金利動向も見逃せないね。
この状況で金利の再引き上げの可能性もありうるし、
あと、先週末にNYダウが急落しているから、今後株価の動向も
選挙戦に微妙な影響を与えていくと思われる。
個人的には、景気の先行・一致指数が悪化しているのが気にはなっている。
328やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:29:47 ID:o+jeyBa2
>>322
去年このスレに「新進最強」さんがいたけど
参院選前の「前原組離党」をしきりに言っていた。
そういうことを予想させてしまう空気は一部にあったかもしれなかった。
私は反対だったけど・・・。
329無党派さん:2007/06/10(日) 10:30:09 ID:YmYHRbuq
>>325
まぁ,安倍は改憲信者だからな。
330無党派さん:2007/06/10(日) 10:30:28 ID:jRBGLKDN
>>315
民主を分断させるよりも、反対で野党が結集し易い状況を作ってしまった。
民主を改憲の仲間に引き入れて置いた方が、むしろ野党同士の分断策になった。
331やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:30:34 ID:o+jeyBa2
>>324
無名の新人じゃないよ。
知らないで書いてない?
332無党派さん:2007/06/10(日) 10:31:35 ID:YmYHRbuq
>>327
円安すぎだから,今回のG8でもアメリカとEUから金利引き上げ言われてきたん
じゃない?
333無党派さん:2007/06/10(日) 10:31:41 ID:d9/FYJzY
天下り問題は参議院選の争点としては良いと思うんだが、
全く具体的な数字を政治家が出してない段階ではどうにもならんな。
与党案はそもそも天下りというより口利き規制だから数字出しにくいし、
民主案も退職勧奨廃止で増える人件費と、天下り禁止によって減らせる
無駄な公益法人への支出や談合落札率とかとの比較がされてないし
判断材料が足りない。
334やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:32:38 ID:o+jeyBa2
>>330
枝野と小沢は没交渉だったろうが、結果的には+か・・・
335無党派さん:2007/06/10(日) 10:33:12 ID:7e9nddCH
>>328
それは大都市圏の比重が大きい衆院の方が
ジミンスが負ける可能性が高いだろうという予想で
その場合、足りない分を自自連立式で引き抜くという立論だったのでは?
まあ、郵政解散でそういう雰囲気も全く変わってしまったが
336無党派さん:2007/06/10(日) 10:33:40 ID:BG/Hmtng
国民投票法案・教育法改正法案に費やした2ヶ月が
年金選挙においては、致命的な時間のロスになる可能性がある。
今後、猛烈に巻き返しを図ると思うが、どこまで取り戻せるか。

>>327
円高に誘導すると株価が落ち込むからね。難しいところだ。
337やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:34:43 ID:o+jeyBa2
>>335
いやいや、昨年〜参院選あたりのスパンでの話ですね。
338無党派さん:2007/06/10(日) 10:36:02 ID:dpCjUAMW
>>306
年金が出なければ、普通に憲法改正だったと思うけどね。
声だけはでかい左派の人たちが、大騒ぎするから。
そして民主は明確な態度がとれないし、
実質無風になるから、組織票で楽勝。

ふるさと納税なんかは、民主にも賛成派がいるわかりに、
自民でも反対派いる、地域対立だからさ。
あとは公務員制度改革と社会保険庁改革くらいか。
>>322
民主は今の「選挙制度では」分断されないだろうけど、
支持者はそうでもない。
339無党派さん:2007/06/10(日) 10:36:33 ID:jRBGLKDN
>>328
>前原組
一番理性的で、何が相手を利することになるのかを論理的に分かっている集団が
一歩引いた立場で考えて、離党なんてする筈無いのは当然。
それを喧伝することは、むしろその外側に疑心暗鬼を生むことこそが目的。
それを真に受けた人がしきりに離党離党言ってた。
340元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2007/06/10(日) 10:36:52 ID:+JlIQ9uU
>>336
今日の議論を見た感じでは与党は持ち直せるという感じがしました。
年金選挙ではあるがそれほどの年金選挙とはならない。
今のところは・・ね。
341やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:37:30 ID:o+jeyBa2
>>338
実質無風とか、そういうのが取らぬ狸の皮算用って言うんだよね。
342無党派さん:2007/06/10(日) 10:37:33 ID:ItBJ76mJ
>>315
むしろ、与党分断に効果的だった罠。

左派系としては鉢呂がピカ1だと思うけど、「左派の顔」は無理だよなあ。
むしろ逢沢に期待かな。
343政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:37:36 ID:+5vynLkP
>>327
経済問題の最大懸念は、中国だろうね。
対アメリカ輸出が滞った時点で、アジア危機と同じ構図が完成する。

>>328
民社・前原組の離党だね
合理的な判断ではないが、やりかねないね
自由党のように、使い捨てになるのが関の山だと思うけど

しかし、前原も、そこまでアレじゃないと思う。
344無党派さん:2007/06/10(日) 10:37:56 ID:KRpUDfEX
安倍の無能ぶりがクローズアップされる中で
前原一派の離党の芽は消えていった
ちょっと前原を過大評価してるきらいがある
345無党派さん:2007/06/10(日) 10:38:14 ID:7e9nddCH
>>334
まあ、枝野も空気嫁てないかんじだったな
チームプレイとしては、負けそうでも黙ってるしかない局面だったのに
346無党派さん:2007/06/10(日) 10:38:21 ID:YmYHRbuq
>>340
年金はそこそこ沈静化しそうな気はするが,住民税と折口で終わりだろ。
勝てそうな要素がまるでない。
347無党派さん:2007/06/10(日) 10:39:18 ID:BG/Hmtng
>>340
これについては、もう少し推移を見守りたい。
というのも、現在表面化している問題が全てで、これで打ち止めという
保障がないから。

今後、あらたな問題点がでてくる可能性が否定できない。
5000万件の後で、1430万件がでてきたようにね。
それほど、社会保険庁の内部組織が機能不全をおこしている。
348政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:39:24 ID:+5vynLkP
>>339

>>前原組
>一番理性的で、何が相手を利することになるのかを論理的に分かっている集団

この発想は、全くないなー
349無党派さん:2007/06/10(日) 10:39:38 ID:uGHMwHCF
少なくとも安倍の脳内では「改憲を争点にすれば民主が分裂するので僕ちゃん大勝!」という計算があった。

公明が離反する可能性を考えずに。
350無党派さん:2007/06/10(日) 10:40:06 ID:DRepOozu
住民税はボディブローのような気がする。
選挙終わってから判明するんじゃないだろうか。
351無党派さん:2007/06/10(日) 10:40:11 ID:dpCjUAMW
>>331
無名の新人だよ。
県議なんて、一万ちょい票があれば、滑り込みセーフのところもあるんだから、、
自民党公認のバッチだけで、楽勝。
352やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:41:07 ID:o+jeyBa2
>>324に関してだけど、
自分が知らなかったから勢いで「無名の新人」と決め付けないほうがいいと思う。
福田は、平岡に勝てる切り札として保守系県議が擁立してきた候補なんだが。
曖昧なのに決め付けて語らないほうが良い。
353無党派さん:2007/06/10(日) 10:41:09 ID:7e9nddCH
まあ、現状は右から左まで与野党に真っ二つに分けているので
個々の議員にもストレスはある
結局は二大政党制をとるか、政党の一体性をとるのかという話は
いつかは出てくる
354無党派さん:2007/06/10(日) 10:41:46 ID:ItBJ76mJ
>>348
>>前原組
>一番理性的で、何が相手を利することになるのかを論理的に「しか」分かってい「ない」集団

なら納得する?
355無党派さん:2007/06/10(日) 10:41:52 ID:YmYHRbuq
>>350
住民税を源泉徴収にしてない割合によるかな。この比率が高いと選挙でかなり
大きなダメージになる。
356無党派さん:2007/06/10(日) 10:41:56 ID:d9/FYJzY
>>342
鉢呂は前回衆議院選ではあんまりだったが、選挙を取り仕切るのは
向いてるだろうね。労組以外にも支持の場を積極的に求めていく
フットワークの軽さも持ってるみたいだから。
357無党派さん:2007/06/10(日) 10:42:54 ID:84EamqGy
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070610-211039.html
スポーツ新聞に書かれるなよ・・・>安部ちゃん
358やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:43:02 ID:o+jeyBa2
>>351
あなたの言い方は、ほとんど見ずに決め付けてる感が強いよ。
それで、おかしなところが出てきやすい。
私は県議という肩書きだけで見てるわけじゃないし。
359無党派さん:2007/06/10(日) 10:43:15 ID:jRBGLKDN
>>345
>枝野も空気嫁
まあ、党内一のエキスパートであってライフワークだったから。
或る意味可愛そうだが、政局でひっくり返ってしまうというのが政治というもの。
360無党派さん:2007/06/10(日) 10:44:10 ID:KRpUDfEX
傍目には「佐藤が出馬取りやめでどうするんだ、すわ平岡楽勝か」というところに
ぽっと出て来て競り勝った印象だからそうなるのかも
361無党派さん:2007/06/10(日) 10:44:40 ID:ItBJ76mJ
>>342
(逢沢違う。逢坂だ・・・)
362無党派さん:2007/06/10(日) 10:44:41 ID:dpCjUAMW
>>341
あんな5000万件もあって、会期末に、
いきなり出てくるのを想定して行動しろと?
いくなんでも無茶苦茶だぞ。

憲法だけなら、関心があるのは、右と左の一割程度なんだから、
国民の大半は興味がないので、無風だ。
格差もあれだけマスゴミがあおったのに、いまいち世論が作れなかったしね。
363無党派さん:2007/06/10(日) 10:44:57 ID:yEHBv063
>>331

知らないで書いてない?って言うのはどういうこと?
>>324の言うとおりだよ。無名の新人。

山口2区の話だろ?
福田なんて小泉チルドレン以外の何者でもないよ。市議1期と県議1期目の
途中で郵政解散→当選だからね。県議としてはペーペーもいいところ。
364無党派さん:2007/06/10(日) 10:46:01 ID:jRBGLKDN
>>348
>この発想は、全くないなー
発想が無い、という発想が無い。

理性的であること=状況に応じた合理的判断を下す、ということでは無いから。
それは多分に人間関係や感情といった側面の判断を無視することがある、
という理屈で稚拙な判断ミスを説明出来るから。
理性的=老獪では無い。
365無党派さん:2007/06/10(日) 10:46:19 ID:YmYHRbuq
>>357
降り口自殺で論点外し…ナントカ還元水も緑資源機構も松岡自殺で選挙の論点
から外れたからさ。
366やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:47:21 ID:o+jeyBa2
>>363
岩国の保守系県議が団結して推してきた候補だと思っていたんだけど。
無名の新人というのは、私にとっては党本部が送り込んでくる落下傘とかああいうのの印象。
367無党派さん:2007/06/10(日) 10:47:27 ID:7e9nddCH
しかし今回の年金はきっかけに過ぎないといえば過ぎない
企業重視個人軽視の清和会路線への反感は
どこかで火を吹いただろう
前任者がうまかっただけになおさらポテンシャルは溜まっていた
368無党派さん:2007/06/10(日) 10:48:06 ID:dpCjUAMW
>>352
出せだせ言われたから、無理やり出した奴だよ。
本人は当初出る気なんてさっぱりなかった。

そして知らなかったからじゃない、知っているから、
無名の新人と断定しているんだ。
369やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:49:24 ID:o+jeyBa2
>>362
>いきなり出てくるのを想定して行動しろと?

そんなこと書いてないんだけどね。
「なんとなく憲法改正」+「集団的自衛権」で行くのは、大してメリットがないって
前から思っていたということだよね。
370無党派さん:2007/06/10(日) 10:50:28 ID:BG/Hmtng
年金が基調というのは変わらないだろう。
その上で、コムスンの介護派遣問題、定率減税の廃止、
公務員制度改革が絡んだ形で、選挙の争点が形成されてくるだろうね。
いまのところ、勝敗の行方はまだ混沌としている。
371無党派さん:2007/06/10(日) 10:50:31 ID:dpCjUAMW
>>366
それはあなたの印象だ。
何期も勤めた大物県議や、副知事とかが出るならともかく、
新人県議など、世間的には「無名の新人」
372やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:51:08 ID:o+jeyBa2
>>368
本人が当初出る気がなかったというのは確かそうだったと思う。
そこらへんまで押さえてるなら、書き方の違いの問題だな。。
373政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:54:04 ID:+5vynLkP
>>362
年金でやってくるのはわかりきってたこと
300人もいながら、自民党の議員は何をしてたのか???

>>367
派閥が政策単位でできていると思ったら大間違い
374無党派さん:2007/06/10(日) 10:54:20 ID:dpCjUAMW
>>369
争点がそっちに移る。
マスゴミや野党には、どうしてもそれは許せないことだから、
だけど、国民全体にはそこまで悪影響があるものではないし、関心が薄い。

消費税や年金は関心が高いが、やぶへびになる確率が高い。
ていうかなったし、消費税上げが必要と国民の大半は感じているが、
あがるのには、やはり国民の大半は反対なんだから。
375無党派さん:2007/06/10(日) 10:54:27 ID:d9/FYJzY
平岡は安倍のお膝元の山口で参議院選で戸倉を当選させれば
株が急上昇しそうだが。まあ無理か。
岡山は柚木や津村が小選挙区当選したり、江田もいるし中国地方に
しては民主党が比較的強いのかなと思う。今回も姫井当選は
結構あり得そう。
376政局視力2.0:2007/06/10(日) 10:55:33 ID:+5vynLkP
左右は一体だからな
377やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:55:44 ID:o+jeyBa2
>>371
知りながら書いてるならいいよ。
たぶん、平岡とか山口壮とかがいい勝負できてるのは、
ボンクラ二世が見放されてる(見放されてた)からかもしれないね。
378無党派さん:2007/06/10(日) 10:56:16 ID:7e9nddCH
>>373
そんなことわかってらい
379無党派さん:2007/06/10(日) 10:57:42 ID:KRpUDfEX
県東部で林を上回るくらいなら次期総選挙のはずみくらいにはなるだろうし
実際それを見越して動いている
380やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:57:59 ID:o+jeyBa2
>>373
社会保障が第一の関心点になるのは普通に進めば当然のことで、
それを覆す力が憲法にあったかというと・・・、
話の持ち出し方次第だけど、あの持ち出し方じゃ難しいよね。
381やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 10:59:26 ID:o+jeyBa2
>>374
国民投票法成立前の議論をまだやってるんですかね。

与党がまとまらない。
そんなことをずっと指摘してきたんですけどね。
382無党派さん:2007/06/10(日) 10:59:35 ID:7e9nddCH
生活やカネの話はごまかし切れるとタカをくくっていたということ
政権発足時の電通を通じたマスコミ工作が
あまりにもうまくいったための錯誤
383無党派さん:2007/06/10(日) 11:01:18 ID:dpCjUAMW
>>373
やってきても、5000万件がでなければどうとでもなった。
民主党の年金案は穴が多い。
>>375
安倍の支持率が一桁になっても地元じゃまず負けないね。
山口県ってそういうところだから。
それに安倍弟よりは玉がいい。
林は知名度も高いし、まあ、まず負けないでしょう。
ただ安倍以外になれば、風しだいでは勝率がある、
次の参院選が狙い目だ。
384やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:03:20 ID:o+jeyBa2
>>383
問題は憲法の争点化というのを「なんとなく」でしか考えられてなかったというところだね。
選挙戦が進む中、内容に踏み込まないと話が全く広がらないもんね。
それも、9条を意識してるから公明党と齟齬をきたすという。
385無党派さん:2007/06/10(日) 11:04:20 ID:dpCjUAMW
>>377
知ったのは選挙前。
地元の候補くらい、普通裏とるだろ。
政治ヲタなら、地元選出の議員くらい全部いえないと、
公明党のまで言えるくらいでないと駄目だよ。

知りながら書いていたら、つじつまがあわんだろ、
あなたみたいに、しどろみどろになる。
386無党派さん:2007/06/10(日) 11:04:22 ID:d9/FYJzY
就任後の中韓訪問が好評だったし、温華宝来日でも支持率アップしてたし
安倍は安倍カラーなんてのはばっさり捨ててイメチェンしていけば
良いのではないか。
靖国分祀とかもっと検討してれば良かったのに、もう遅いな。
387無党派さん:2007/06/10(日) 11:04:22 ID:KRpUDfEX
で、安倍さえ降ろせば自民は元に戻るのかな?
388無党派さん:2007/06/10(日) 11:04:39 ID:vYaN/cEd
>>384
最初によく突き詰めて考えていなかったっぽいな
389無党派さん:2007/06/10(日) 11:04:57 ID:YmYHRbuq
>>384
とはいっても,いまだに「憲法改正」っていってる安倍自民はイカレてるとしか
思えない。
390無党派さん:2007/06/10(日) 11:05:20 ID:7e9nddCH
戻る可能性はある
391無党派さん:2007/06/10(日) 11:06:07 ID:dpCjUAMW
しどろもどろだ、
なんでみどろに。。。
>>386
訪日じゃあがらんってば、
評価するって意見は少ない。
国民投票法案や、公務員改革で支持率は上がった。
392無党派さん:2007/06/10(日) 11:06:30 ID:YmYHRbuq
>>390
「元」ってどこ?
393やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:06:59 ID:tqNz/uhs
>>385
知りながら書いてる←→知らないで書いてる

という話。
394やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:07:45 ID:tqNz/uhs
>>391
>評価するって意見は少ない。
少ないの?
395無党派さん:2007/06/10(日) 11:08:31 ID:dpCjUAMW
>>394
世論調査でも、賛否は両論。
評価するってのは半分だけだった。
とくに自民党支持層にはそこまで受けていない。
396無党派さん:2007/06/10(日) 11:08:57 ID:7e9nddCH
>>392
高知の東部じゃね?
397無党派さん:2007/06/10(日) 11:09:27 ID:BG/Hmtng
憲法改正案が発議か、その直前なら十分争点になりうるだろうけど、
今の段階では手続き法の制定だから無理がある。

>>383
穴が多いのは当たり前。なんせまだ全体像がはっきりしていないんだから。
長妻議員が社会保険庁がデータを引っこ抜かないといけないって状況が
まだまだ続くと思う。
398やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:10:11 ID:tqNz/uhs
>>387
選挙に関しては戻らない。が、空気は落ち着く。
399無党派さん:2007/06/10(日) 11:10:41 ID:7e9nddCH
>>395
自民のコア層はそれでもついてくるから
穏健層を取り込める点で、安倍の立場からはお得な構図
400無党派さん:2007/06/10(日) 11:10:44 ID:d9/FYJzY
小泉の時に悪くなってたところを修正していく姿をもっと
見せていけば、愛想つかしていった層をもっと取り込めるのに。
現状では復党以外は小泉路線の中途半端な真似かほったらかし
してるように見えるからな。
401無党派さん:2007/06/10(日) 11:11:05 ID:KRpUDfEX
>>392
郵政選挙後から安倍政権発足くらいまで
402やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:11:42 ID:tqNz/uhs
>>397
逆に、手続法の制定というようなのが争点になっていたら民主党は困っていた。
403政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:11:52 ID:+5vynLkP
>>385
この夏!あなたも、しどろみどろ体験!
404やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:13:27 ID:tqNz/uhs
>>400
小泉を継続したり田舎田舎言ってみたり中途半端になってる感はある。
本人の素質もあるだろう。これも指摘したようなこと・・・
405無党派さん:2007/06/10(日) 11:13:30 ID:YmYHRbuq
>>401
あー,なるほど。
別に経世会支配時代までではないと…でも,安倍をおろしたところで
郵政選挙後のあたりに戻るのは困難じゃないか?
406政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:13:52 ID:+5vynLkP
中国人のオッサンが、日本に来たからといって、得票が有為に増加するようには思えないが
407無党派さん:2007/06/10(日) 11:14:04 ID:dpCjUAMW
>>399
甘い、コアな層は嫌気がさす。
自民党議員からも批判されてた。
なに好き勝手言わしているんだと。
熱烈支持が消極支持になる程度だろうけどね、
選択肢がないから、投票渋るだけ。
408政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:14:41 ID:+5vynLkP
経世会なんて10年以上前になくなったと思うけど
409やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:15:16 ID:tqNz/uhs
>>405
郵政選挙後のような体制に戻るっていうのは、それはムリだよ。
410無党派さん:2007/06/10(日) 11:16:04 ID:YmYHRbuq
>>408
いやいや,経世会がどうのこうのということではなく,選挙区に利益を還元する
方式ってこと。
411政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:16:21 ID:+5vynLkP
>>407
自民党のコアな層が、どこなのかという点が明確にされないと、話が進まない。
組織力・資金力からいえば、財界・職域団体となると思うが
412無党派さん:2007/06/10(日) 11:16:35 ID:7e9nddCH
>>407
批判票が他所にいかない限り、政治家としては困らない
敵の票を奪って、敵に行かない票を無くしても差し引きは得
新風にでも持ってかれたら、ちょっとは困るだろうけどな
413無党派さん:2007/06/10(日) 11:17:02 ID:0P+nQhp1
6月11日発売(6/22号)の週刊ポストからの情報。

これによると、今年3月末まで安倍晋三内閣総理大臣の政策秘書だった飯塚洋の息子
(15歳)が13歳の少女を自宅にて監禁・暴行・強姦を行い警察に身柄を拘束された。

この息子は度々事件を起し、地元では悪評高い「バカ息子」

地元警察もこのバカ息子のことは、把握していたと思われるが、何故かこのバカ息子は
バイク・車を無免許運転しても一度としてつかまったことがない  らしい。

安倍事務所にこの事についての見解を記者が聞いたところ「仮にそれが事実えあれば・・・ 
本件を記事にする際は少年法に抵触せぬよう十分注意を」 だって!!

414無党派さん:2007/06/10(日) 11:17:49 ID:jRBGLKDN
>>397
>社会保険庁がデータを引っこ抜かないといけない
参院で野党優勢になると、国政調査権が。
415やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:18:02 ID:tqNz/uhs
なら9条改正ってはっきり訴えていけばいいのに
416政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:18:05 ID:+5vynLkP
>>410
今は、なくなったんですか?
自民党の幹事長は、「長崎で自民党候補が負けたら長崎のためには何もしない」そうですが
それに、福島の補選で自民党の候補が勝つと、国道4号線が拡張されるとも
417無党派さん:2007/06/10(日) 11:18:24 ID:7e9nddCH
>>409
亀井復党なら、支部長を全て郵政選挙前の状態に戻すことを
条件にすると思うが…
418無党派さん:2007/06/10(日) 11:19:01 ID:dpCjUAMW
>>411
利権団体、支持団体はなにをどうしようと変わらんよ。

>>412
棄権したら、新風に入れられるのと同じだよ。
419無党派さん:2007/06/10(日) 11:19:04 ID:d9/FYJzY
>★公務員法改正案など絶対廃案にしない 自民・中川幹事長

> 自民党の中川秀直幹事長は9日、福井市などで講演し、国家公務員法改正案、社会保険庁
>改革関連法案、教育改革関連3法案を挙げて「絶対に廃案にはしない。不退転の決意で取り
>組み、必ず(今国会で)成立させる」と強調した。

> これらの法案の意義に関し「教育や年金という公共サービスを自治労や日教組の支配から
>解放するものだ。(自治労は)抵抗のため年金を人質にとり、参院選で与党を敗北させて
>安倍内閣をつぶそうとしている」と指摘。「国民の怒りと不安だけをあおり、改革を阻止
>しようとしている」と野党を批判した。

このおカバさんは同じことを言い続けてきて反応が薄いのに、学習能力が
ないんでしょうか。法案成立を目指す過程で、執拗に野党批判を
絡めるのは癖なんでしょうか。
420政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:19:36 ID:+5vynLkP
>>413
秘書の身内には、しっかり利益還元されてるみたいですね
421やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:20:08 ID:tqNz/uhs
>>417
そういう意味では戻りうるね。
地盤の衰えは戻らんけど。
422無党派さん:2007/06/10(日) 11:20:22 ID:jRBGLKDN
そもそも、国民新党を与党側に引き戻すにあたって、与党が呑まないといけない
条件というのは何か?
423無党派さん:2007/06/10(日) 11:20:41 ID:7e9nddCH
>>410
公共事業費の総額といった話なら、
亀井などは森時代の水準まで戻そうと本気で思っているだろう
424無党派さん:2007/06/10(日) 11:20:41 ID:YmYHRbuq
>>410
いや,露骨な利益誘導はなくなったでしょ…もちろん,さまざまな迂回でやってるけどさ。
425やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:21:46 ID:tqNz/uhs
>>422
・長谷川憲正や郵政組織を喜ばす政策
・国会議員の身分を保証する策(支部長復帰・選挙協力など)
・閣僚
426政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:21:47 ID:+5vynLkP
>>419
それしかできない人に、ほかの事をやれというほうが無理

八百屋でウナギは買えません
427無党派さん:2007/06/10(日) 11:22:09 ID:7e9nddCH
>>422
国民新党がクリティカルなCVになった場合
落選組を含めた全ての造反議員の支部長への復帰
428無党派さん:2007/06/10(日) 11:23:08 ID:3cY+M81U
>>413


ソースどこだ?
(明朝になれば真偽は判明するけどね)
429政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:23:09 ID:+5vynLkP
>>423
森時代には、下降トレンドではあったけどね
経済戦略会議が小渕に国際大増発させたのが悪かった。
430やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:23:17 ID:tqNz/uhs
>>419
それが広く理解されるはずだ、
それが理解されれば一挙に形勢が転換するはずだ、と思っているからだろう。
小沢に党首討論をひたすら求めて挑発し続けるのもそのため。
431無党派さん:2007/06/10(日) 11:23:55 ID:KRpUDfEX
地盤の衰えっていうけど
中の人でもないとよくわからない

ちょっとレバーを捻れば戻って来るレベルかもしれないし
432無党派さん:2007/06/10(日) 11:24:09 ID:7e9nddCH
>>418
安倍が媚中だと言って棄権する自民支持者が果たしてどれだけいるか
みんな岡崎センセの御高説に折伏されて納得なんじゃね?
433無党派さん:2007/06/10(日) 11:24:26 ID:jRBGLKDN
>>425
民営化を骨抜きにする施策は求めるよね、やっぱり。
434政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:25:19 ID:+5vynLkP
>>431
強欲な爺に皆が従うという時代でもない。
インフラの整備も一巡した。

直接利益を受ける人間以外は、戻ってこないでしょう。
435やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:25:33 ID:tqNz/uhs
>>431
自分のまわりの町内会だか自治会のメンバーの衰えを見ればわかるんじゃないでしょうか。
地場組織は高齢化して目的を失いがち。
436無党派さん:2007/06/10(日) 11:25:50 ID:YmYHRbuq
>>431
その可能性は否定できないが,問題は給金タンクが空っぽってことと,
バラマキが国民全体レベルでは強烈な批判の対象になるってことなんだけどね。
437政局視力2.0:2007/06/10(日) 11:26:06 ID:+5vynLkP
>>433
骨が無いのに、どうやって骨を抜くのかと
438無党派さん:2007/06/10(日) 11:27:11 ID:YmYHRbuq
>>437
素直にワロタ
439無党派さん:2007/06/10(日) 11:27:28 ID:7e9nddCH
オレ的には亀井センセが復権して
ジミンスを本来のジミンスに戻して欲しい
そこから全てが始まる
440やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/10(日) 11:28:11 ID:tqNz/uhs
>>437
今は、まだ特定局潰しを企図する勢力が政府にいるから、
そのひとたちを追い出しにかかるとかそういうことになるのだろうか・・・
ここはあんまりよくわからないんだけど。
441無党派さん:2007/06/10(日) 11:29:32 ID:jRBGLKDN
>>430
政局対応能力の経験で言ったら、足下にも及ばないヒヨッコのくせに、というところ。

>>437
小骨はあるから。喰いにくいな、という程度に。
442無党派さん
>>439
亀井って静香?久興?郁夫?…国民新党,亀井だらけだな。