★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.59☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.58☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298641583/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:01:18.24 ID:QevQctp60
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
SUBARU▼スバルNAインプレッサ38▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268405307/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.58☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298641583/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:02:05.42 ID:QevQctp60
◇GC8インプレッサをマターリ語るスレ
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005286282.html
Ver.I   ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011706871.html
Ver.II  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1015/10153/1015346322.html
Ver.III  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1021/1021394639.html
Ver.W  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1025/1025348571.html
Ver.V  ttp://makimo.to/2ch/corn_auto/1031/1031190393.html
Ver.VI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1037/1037781360.html
Ver.VII  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1042/1042163045.htm
VER.VIII ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1046/1046970081.html
Ver.IX   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1050/1050334012.html
Ver.X   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1053/1053203658.html
VER.XI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1057/1057733709.html
Ver.XII  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1058/1058705512.html
Ver.XIII ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066103704.html
Ver.XIV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1071/1071717841.html
Ver.XV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1078/1078030005.html
Ver.XVI  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1083/1083743377.html
VER.XVII ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1089/1089073509.html
VER.18  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1094/1094181678.html
VER.19  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1098/1098963933.html
VER.20  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1103/1103897326.html
Ver.21  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108304595.html
Ver.22  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111635807.html
Ver.23  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1115/1115280432.html
Ver.24  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1119/1119782528.html
Ver.25  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1123/1123817426.html
VER.26  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1127/1127823025.html
VER.27  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1130/1130763343.html
VER.28  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1135/1135105118.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:03:47.05 ID:QevQctp60
Ver.29  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1139/1139406729.html
Ver.30  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143067683.html
VER.31  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148385602/
VER.32  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152979276/
Ver.33  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158560263/
VER.34  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164355865/
VER.35  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167292631/
VER.36  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174024643/
VER.37  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179752555/
VER.38  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184489623/
VER.39  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190281267/
VER.40  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
VER.41  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199986947/
VER.42  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203258617/
VER.43  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208682149/
VER.44  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214227682/
VER.45  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221313560/
VER.46  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226063551/
VER.47  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230844424/
VER.48  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235554012/
VER.49   ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241750012/
VER.51  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251412547/
VER.52  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255614208/
VER.53  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260139848/
VER.54  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266830044/
VER.55   ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274575324/
VER.57  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292576138/
VER58  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298641583/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:04:56.98 ID:QevQctp60
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:05:24.63 ID:QevQctp60
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型
限定車
V-Limited(1) 96/01〜96/08
V-Limited(2) 97/01〜97/08
V-Limited(3) 98/01〜98/08
22B  98/03〜98/08
Limited(1) 98/11〜99/09
Limited(2) 99/12〜00/08
S201  00/04〜00/08
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:06:04.85 ID:QevQctp60
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:07:09.15 ID:QevQctp60
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑おう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱おう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:15:50.86 ID:QevQctp60
その他の経年変化による持病

・運転席側のシートベルトの戻りが悪く注意しないとドアにはさむ
・ワイパーリンクのガタがでるとバタンバタン音がでかくなる(修理費一式≒22K)
・給油口が開かなくなる(修理費≒0.3K)
・エアコンが効かなくなる(補充費≒10~15K)
・シートのジャージ地がダマになる
・ステアリングとシフトの皮が剥がれる
・ボンネット裏の遮熱材が剥離して垂れてくる


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:18:33.26 ID:QevQctp60
以上、スレ建て終了♪

寝起きに建てたので、間違えていたら修正お願いします。

それでは今後も御付き合いよろしくお願い致します
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:54:41.10 ID:2WVibsUI0
>>1
おつ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:09:09.21 ID:HM8yN/P70
前スレ992さん

自分はタイベル関係一式やって、オイル類とかも全部変えて貰ったから
結構掛かって、30万弱だった。

8万3000キロだけど、結構タイベルやばかったみたいw
ベアリングにガタがきてたり、オイルが滲んでたりw

工賃は車検をする店によって違うと思うから、参考までに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:51:17.59 ID:A+G4TNmv0
とうとうWRバンパーのクリアが剥げてきた
やっぱりライン塗装より遥かに弱いな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:08:30.05 ID:bI62LQCS0
自家塗? (Dラー通してないけど)やっぱDラー取引工場施工はもつよ 値は仕方ない('A`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:10:21.04 ID:HRy0XqTH0
>>14
スバルDだよ
一気に剥げたけど取り敢えずクリア塗った。夏前に再塗装に出したい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:33:50.47 ID:bI62LQCS0
D経由でも様々か、話して複数抱えてる(はずの)施工先を前と代えてもらってみてみ。うちのは当たりなのかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:27:53.96 ID:huAbEsH/0
オカマ掘られた新車のGC
Dラーに預けたけどトランクとリヤクオーターのチリが全く有ってなかったのも良い思い出

結局Dラーの体質と委託先の板金屋の仕事に対する考え方で
仕上がりが変わってくるよな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:02:44.90 ID:1IgZ2tD/0
>>1
そういえばHPはないけどアクア復活してるわ

うちのWRバンパーは飛び石で禿げまくりだぜ
トランクも連れの所で直したらチリが微妙に違ってる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:07:42.17 ID:bI62LQCS0
別メーカーの家車の施工先がイマイチで、Dで代え先訊いたら 現GC使用先と同じだった
簡単な直しはそれなりな、難・面倒なのは腕利きに、という傾向はあるかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:09:12.59 ID:f++YZant0
格安でそこそこの物件に出会えたので
イメチェンも兼ねてステアリング交換してみた。
ボス交換不要で手軽に出来ちゃうのがA〜C1型の良い所だね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:54:59.96 ID:7eNkQIzH0
俺のG型、今年の車検でタイミングベルトを交換しておこうかな。
まだ8万km弱だけど、新車からでも10年以上経ってるしね。
パワーステアリングポンプと燃料ポンプは換えなくても大丈夫かな・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:08:18.60 ID:SSeF+/b70
    ↑
「備えあれば憂いなし」‥
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:11:01.06 ID:eP2c/Qvc0
転ばぬ先の杖・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:23:13.32 ID:c1xQ0Mi10
石橋を叩いて渡る
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:40:45.22 ID:KhL6yY270
金に糸目を付けなくて良ければ、懸念部品は丸ごと換えられるけど、
取り敢えずタイミングベルトは必須かな・・・

ところで、タイミングベルト・燃料ポンプの部品と交換工賃は、それぞれ幾らくらいかな?
パワーステアリングポンプは、一式で約¥10万と言われたことがあるから躊躇してるけど・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:41:00.72 ID:6aAjYSFNO
あと、ブレーキローターも「候補」に入れてやって下さい‥
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:15:45.35 ID:pr1T1riU0
燃料ポンプもね、
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:34:40.76 ID:SfPL4XLG0
燃ポン 部品\54,800 工賃\7,200 (税抜)

13年目のE型。2月にアイドリング中にいきなりエンストして
以降エンジンかからず。家の駐車場だからまだ良かったが…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:36:35.94 ID:Vxu+4VYA0
工賃払うなら燃ポン本体だけで良かったんじゃ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:01:37.32 ID:WnRvNPnY0
明日雨じゃなければクチュエータばらす。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:11:49.62 ID:vjoK84Ub0
>>21亀レスだが
俺のGC8はこの間交差点の真ん中で止まっちまった・・・orz
ダイナモが行かれたらしくJAF呼んだよ。
それから先はちょっと何か車に変な音や動きがあるだけですごく不安
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:07:19.18 ID:1GloF8x80
そのうち異音にも慣れるよw
純正ラジの場合臭いには敏感になったほうがいいけど・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:08:32.86 ID:WnRvNPnY0
GC8を買った自分を誉めてやる。
よくぞギリギリ間に合った
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:20:54.49 ID:8XHnZV9r0
>>33
偉い!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:32:27.01 ID:Ujc0Rc9U0
歳とってくると車幅灯とかも切れやすくなるのかな
小糸製の予備も買ってきた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:46:26.21 ID:9LMHccDG0
>>32
俺のは甘い香りが漂ってるんだが…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:10:28.78 ID:83pA+/eS0
ハイオク169円かよ…

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:31:56.58 ID:jqcJmy6/0
>>37
どちら住まい?ウチの近所は159円@静岡県西部
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:03:21.25 ID:8udZdXf90
>>35
いや、さすがにそれはないだろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:39:51.43 ID:XkDwbdwV0
153円/lで給油なう
by豊田県東部
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:46:04.98 ID:HspEQDqe0
スバルカード持ってるんだけど
年一回のオイル無料交換は
毎年4月以降でいいのかな?

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:13:41.54 ID:RZOwSnGC0
今日たまたま6円引きだった
@144
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:14:35.44 ID:RZOwSnGC0
某所のプライスボンバー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:51:49.12 ID:GQamT1q30
GC8の型ってT〜Yって表記だから
A〜Gって表現は公式じゃないだろ?
ようわからん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:44:00.72 ID:5EX/lBAr0
型とバージョンのことか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:47:19.81 ID:sFo88IvK0
>>45
そう
中古とかでF型とか書いてないから区別つかん汗
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:50:36.33 ID:0Ex5jMMh0
ちょっと良く分からない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:51:55.07 ID:Z+V+EEeE0
まだそんな事言ってんのか?
テンプレ見てこい>>6に在る
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:58:23.58 ID:sFo88IvK0
>>48
まじかよ...
親切に記載されてるじゃないの
ありがとね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:09:13.77 ID:PgAVllvH0
はい、お一人様、GC8購入予定の方いらっしゃいましたよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:25:44.97 ID:Z+V+EEeE0
>>48
このスレの存在知ってるって事は
どんだけ維持するのに手間暇金掛かるか判ってんだよな?
それでも乗りたいって言う理由を聞かせてくれると嬉しいな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:58:29.50 ID:FL6kW5fB0
俺ら苦行僧みたいな言い方だなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:29:14.16 ID:5EX/lBAr0
好きなクルマに乗れてるんだから
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:02:48.78 ID:Z+V+EEeE0
苦行僧と言うより中毒患者の比喩のが適切かと
下取り10万前後の車に
10万以上の修理費や20万以上の車検費用って
他人に言わせれば十二分に病気扱いだよ
でも辞められないってのは麻薬と一緒

「インプ辞めますか?一般人の幸せ辞めますか?」
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:43:59.51 ID:5EX/lBAr0
センサー類をDで交換したときって、ECUのリセットとかやらんのかな
0.5病治ってないんだけど・・・
それとも他に障害が残ってるのか
とりあえずECUのバッテリー干して見るけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:55:11.53 ID:4wKIh3GcO
あっちを治せば他が壊れる
今度は排気漏れみたいだ
最近マフラー擦った覚え無いんだけどな〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:11:38.40 ID:5eDRWjx80
>>54
インプ売って新車買ったとしても、金銭的に節約になるかな?
トントンだったら運転の楽しいインプに乗った方がマシだと思ってる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:34:57.92 ID:Z+V+EEeE0
オートメカニックと言う超ニッチ系雑誌で
買い換え VS 修理 のコスト計算した事が在って修理した方が安いって事だったが
一般人からしたら壊れる心配するなら新車の方が安心とか
新たな車(含中古)だと気分が良いって事らしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:55:37.16 ID:sFo88IvK0
>>51
金は大丈夫だwwwww
コンパクトでかっこ良いじゃないかGC8
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:45:14.10 ID:iq/8sULo0
お互い遭遇率上がるかなと昨日ドライブしてきたけど
GF8に2台遭遇(こっちもGF8)しただけだった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:27:18.08 ID:09Frb3000
近所にver5/6のクーペとRAが何台か居るから減った気しないわ
WRXワゴンはかなり稀少化したけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:54:47.75 ID:56gF1i9a0
先日GC8STiUのフロント左のドライブシャフトブーツ(アウト側)切れ発見
新品の補修部品注文するお金ないから、その辺に転がっていたGF8のドライブシャフトつけたらなんと・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:16:05.22 ID:sFo88IvK0
>>62
なんと....?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:03:39.70 ID:o68ANALH0
>>62
なんとの前に
何でGF8のドラシャが転がってんだよ?
インプの墓場知ってんなら教えれ
いや御教授下さい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:39:52.76 ID:QxM7dK7d0
>>62
ブーツとバンドとグリスくらい安いだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:59:21.11 ID:ts9qSaOl0
オレ外回りの仕事でいろんな所に行くけど、D型以降のGCの遭遇率は高いよー。
だけどGFは殆ど見ないな。。。
休日にもよく遭遇する。
しかも結構な勢いで走ってるし。
みんな好きだねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:08:49.09 ID:8R7ivF2L0
クーペって中々見かけない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:22:50.36 ID:fVWnL8jG0
最近GFタマ減ってるのかい?
家のGF8Dで出掛けるとたまに写真撮られるw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:59:06.66 ID:iq/8sULo0
近所にある某鑑定団の南口付近には長らくGC8Aが居たけど
最近ver.6クーペに乗り換えられたご様子。
しかも同じ敷地にUF31レパードも停まってるマニアックさw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:32:36.50 ID:5EX/lBAr0
レパード好きだったな
ソアラより全然良かった
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:49:04.22 ID:dzJWFsLs0
>>70
初代?
家の車が初代と初代の最終型二台乗りついていたの思い出したw
初代はグレードが低くて鉄チンでダッシュボードのランプが少なくカタログと違〜うって困らせたw
初代の最終型はガソリンがありませんって喋られて単車にガス抜い事がばれた
モデルチェンジした後はしらん
その後家車セドになって免許取立ての俺が単独事故ったのは苦い思い出w

・・・酷いなあ・・・思い出すじゃなかったよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 05:28:57.78 ID:3g96EkQe0
俺のはG型クーペ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:24:31.26 ID:qi+BBWeq0
俺のはD型クーペ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:26:13.20 ID:fWM/SsbK0
僕のはF型クーペ(with WRバンパ)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:00:32.38 ID:fJa7AwS20
最近うちにきたのはE型クーペ@チャイルドシート×2
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:21:55.71 ID:Jhq7MSQ50
74>
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
わしもF型クーペ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:29:25.60 ID:iDWmwWzfO
オレもG型クーペ音速青
本棚飽きた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:47:49.23 ID:IuVPpLHS0
ボンネットのバルジ開けたら雨降ってきたw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:40:40.35 ID:UxPvPcfHO
白→競技屋
黄→変態
青→ミーハー
それ以外→ただの少数派
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:40:11.79 ID:0kCH3JcxO
東京都下だが、カシミヤイエローなんてまず見ないな。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:03:18.37 ID:rn6eXbpo0
まさにG型カシミヤイエローに乗ってるが、
絶対数の多い北海道ですらもうすれ違う事はなくなったな…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:05:41.35 ID:rn6eXbpo0
あ、ちなみにBGレガシィのカシミヤイエローはまだたまーに見かける
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:16:13.60 ID:PsOO7Vxo0
実は密かにカシミヤイエローが欲しいE型ホワイト乗り
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:28:00.40 ID:fq2JzVAF0
ベージュ、マルーン辺りに全塗したいけど
流石にマルーンは似合わないだろうな。

純正色以外に全塗してる人は何色にしてる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:49:04.17 ID:PiIsxnGJ0
鈴鹿のラリフェスへG型カシミヤ黄で行って帰ろうとしたら
隣に同じカシミヤ黄が止まっててw

昔長良川河口付近でよくカシミヤ黄とすれ違ったがまだ居るかな?

実際車系の集まりいっても同色居ないな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:24:28.81 ID:LqVn4Owl0
チェイスイエローも忘れないでね〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:58:33.88 ID:frNdWmg80
バンパーを純正色で塗ったら、経年で他はクリーム色になっていた事に
気づいたよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:15:40.02 ID:tfWmuFEs0
アルミ2段羽付きのカシミヤ黄RA(!)見た時は萌え死にそうになったw
浜松ナンバーだったけどまだ乗ってらっしゃるのかな?
シリアル付き限定車よりカタログモデルの方が珍しいってどうなのさw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:18:11.36 ID:BDVZLwfe0
クリアが半端に浮いてるから補修が難しいわ
こういうの塗装面から浮いたクリア層をすべて剥いでから本来修理するんだろうな・・
ソリッドは補修楽で良かった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:51:34.52 ID:PiIsxnGJ0
どれだけ出たんだろ?カシミヤ黄
いくら不人気色で外装パーツに塗装済みが無くても
グラベルEXより少ないって事は無いと思うが

>>88
シリアルNo付はアプライド別なら少ないだろうけど
GC8で括ったら多いかと
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:53:12.19 ID:rfYd/knG0
G型RA V6
音速青以外タマねーよw
カシミヤ黄のGFもあったけど、シートにたばこのこげあり
ざけんな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:46:33.21 ID:LnP6aSmW0
どうせへたってるし中古買うなら安物のバケット入れた方が気持ちいいぞw

オクで沈黙の警報最終型落としたから明日付けるけど・・・

もしかして誰も俺の愛車狙ってないのかなorz
距離走っていないし車検は毎回Dで整備してるのに10マソでしか売れないとか信じられん
280ps&5ナンバー幅、WRC三連覇
未だに実力は国産車ベスト10に入ると思うんだけど・・・
今の人はパッソとか頑張ってプリウスとかなのかな?ぜってー騙されているよ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:16:06.16 ID:DyFzVqmE0
カシミヤ黄もだけどクールグレーも少なくないかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:27:55.51 ID:zuMgSn7x0
片道1000kmとか走るから座布団と腰当必須w
尾てい骨折れるかと思った
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:08:31.43 ID:zyxnYq900
>>93
クールグレーは見かけないな
S201とどちらが?ってレベル
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:25:07.45 ID:kvjQ1+/e0
赤も見かけない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:35:45.31 ID:zrquTefs0
今日はGC/GF合わせて3台見た。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:30:07.48 ID:AZJy13S90
中身の維持だけで外装にまで手が回らない
もう塗装ボロボロだけど慣れた、ピカピカにしてる人は感心する
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:34:42.41 ID:1Jqdbsa20
さっき○塚でS201見た。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:28:26.22 ID:sNiWmf2/0
さて、俺のG型クーペLIMITEDを出撃させるとするかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:18:49.37 ID:1LHhe/A00
>>651
二十歳でG型カシミヤ黄乗ってるんですが、ホームセンターとか行っても同色塗料がなくて困ってますw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:54:20.48 ID:dO7BDbk5O
>>101
塗料が無くて困るのはわかったが、まず落ち着けw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:13:31.94 ID:XU01fJ5f0
>>101
ロングパス過ぎて忘れそうだ>>651
ディーラーで取り寄せ出来るが
劣化してるから色合わないよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:13:42.82 ID:d5Y89GN90
そこで全塗ですよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:15:29.69 ID:mjFJSZ2x0
>>93
このGW中、遠出したんだが(北海道)ホントGC見かけなくなった。
だけど家の近くの駐車場に程度の良さそうなクールグレーいつも
停まってる。 しかもnotsti・・これかなり貴重な気が・・
受注生産だったって話も聞いたことがあるし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:48:27.92 ID:tlph1CcE0
すみません、ちょっと教えてください。
GC8のフロントロワアームの新品価格について
ご存知の方、いらっしゃいますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:54:01.33 ID:vJXVmlMN0
オクで良くね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:05:41.16 ID:zuMgSn7x0
ダークグレーの2ドアがいやがるんだよな
転勤前の会社の駐車場
あと2枚羽のヤツも・・・

>>106
フロントロワアームってのかわからんけど、
トランスバース リンク サブ アセンブリってのが@\23400
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:11:24.75 ID:zuMgSn7x0
オクは安易に手を出さんほうがいいかも
定価とか相場とかあるし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:18:20.87 ID:QeYd5zT+0
中古部品には霊が取り付いてる可能性大です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:19:21.81 ID:LnP6aSmW0
これからググるんだけど・・・どなたか付けた人いたら御教示頂けませんか

オクでRP-410SUを落として今日付けたんだけどドアロックとアンロックの配線がFAXで取り寄せた資料
と線の色が違って・・・ロックするとヒューズ飛ぶorz
ロック側浮かせてアンロックしてもヒューズ飛んで本日の作業あきらめ手動に設定して内装戻しました

車種はverWRALTDで平成10年3月登録です。
取り合えずリモコン二つぶら下げてますがでかくてw
配線がうまくいけばロックでセキュON、アンロックでセキュOFFできるんですよね
お礼は外したRP-210Sを着払いで差し上げますw

ドアロックんとGCでぐぐれば出てくるかな・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:25:42.70 ID:zuMgSn7x0
アクチュエータつけるのが手っ取り早いけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:33:56.81 ID:LnP6aSmW0
>>112
ありがとうございます
やっぱり難しいんですね

内装外して純正アクチュエータ直結にチャレンジしたけどどこにあるのか分からなかった・・・
あーあ・・・オーナーズバイブル放流しなきゃよかったorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:36:37.28 ID:zuMgSn7x0
クルマではやったことないけど、仕事でやるって想定したら
とりあえずコネクタさがす
コネクタ外して別電源、ぶっちゃけ12Vのバッテリーで動作させてみる。
これで動くなら、たぶん壊れるかって勢いで動くから抵抗かます。
動かんかったら配線間違ってる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:16:23.77 ID:Lu2PNyxc0
整備書全巻とパーツリストも買ったが、最近使ってないから売るかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:25:51.99 ID:S/Ujoomd0
言うとらんとオクに流せ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:50:39.77 ID:SXRNfhTG0
>>114
あ!確かに目視だけで動かさなかった!
明日はぐって音聞いて特定後テスターで判断か・・・GW最終日だし正直嫌だ〜w
生産終了品だし急がばまわれなんだろうな
ありがとうございました

>>115
うぷうぷうぷ!おねが〜いw

でも手放したら必要になりますよw
だけど・・・予想外に高く売れるだわGC関連は
おかげで俺すっかりノーマルに戻っちゃったんだけど

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:15:00.06 ID:vhg19OSM0
>>111
この機種マイナスコントロールに対応してるんでしたっけ?

してるなら単に配線間違いだけど、してないなら日産車用のアクチュエータ流用かホーネットとかのコントロール線の変換するモジュラーが必要だと思います


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:28:24.86 ID:SXRNfhTG0
>>118
ご親切にありがとうございます
↓配線図ですが左の年式のコネクターで接続しました。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110505/09/201105050918112340414257495.jpg

残念・・・E型だめっぽいですね。お騒がせ致しました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:00:02.96 ID:jyrUTixj0
>>108

ありがとうございます!
しかも正式名称も教えていただいて!

121 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/05(木) 11:12:35.29 ID:TogSbZum0
つGC、GF系のドアロック制御はリバースポラリティ式

俺はそれが解るまでヒューズ五本飛ばしたw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:33:35.54 ID:MJjmQEsT0
ゴメン他の車種と間違えた
121さんが正解

DEI 451M で検索かけて見て下さい
多分幸せになれます
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/05(木) 17:59:15.09 ID:TogSbZum0
>>122
ちなみに俺の場合は八木澤さんの割り込みリレーで幸せになれましたw

今は違うセキュ(ドアロックリレー内蔵)入れて後付けモーターに線を繋いで使ってますが、集中ドアロックユニットが逝ってるっていうww

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:03:47.36 ID:Ttwhk+e20
GF8なんですが、イグニッションコイルって簡単に交換できます?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:14:38.44 ID:fBsN6wr60
ダイレクトイグニッション方式でなければほら、目の前だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:24:19.69 ID:Ttwhk+e20
>>125
ありがとうございます。
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/001/133/925/1133925/p1.jpg
この、真ん中にある電池みたいな形のものですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:29:22.29 ID:fBsN6wr60
うん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:34:31.70 ID:Ttwhk+e20
>>127
重ねがさねありがとうございます
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:27:24.14 ID:F+JQrBm0O
>>126
お、SRX?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:42:28.59 ID:hBl4sF0C0
http://www.sun-a.com/img/sp/4988/cover.jpg

GC/GFに似てるよな
思わずジャケ買いしそうになったw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:43:16.05 ID:X3s88y4i0
>>126
お〜綺麗なエンジンルーム
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:32:10.83 ID:lAvFnaEM0
>>130
元々カローラクラスの車だからなぁ
保険のおばさんにも「派手なカローラ」と思われてたしな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:45:59.34 ID:SXRNfhTG0
>>121さま
>>122さま

ご親切ありがとうございます
でもお高いんでしょ?と思ってぐぐったらお求め安い価格でしたw

今日ぐぐってわかった事は有電圧信号なのでリレー経由して無電圧接点に変換する必要があるようです
昨日運転席の足元潜って腰痛いので気力が戻ってきたら再チャレンジしてみます。
あーあGWおわっちゃったorz

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:15:16.75 ID:NvsoBxWRP
7.5j+46履かせようとフロントフェンダー引っ張ったらインナーフェンダーが届かなくなっちゃった。
フロントフェンダー叩き出しとか爪折りしてる人ってインナーフェンダーどうしてます?
配線もあるしこのままじゃちょっと不安。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:51:31.06 ID:gDKhm9q0O
今日、左テールランプを外そうとしたけど
液体パッキンが固着して取れません。
経験者の方、アドバイスお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:55:39.04 ID:F+JQrBm0O
ドライヤーで熱したり、カッターで切り目入れたり
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:06:01.33 ID:wxq6pBHc0
>>132
逆に言えばカローラ並の利便性があるところが良いよね

自分のは足とエアロでスポイルし
ちゃてるけどw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:29:31.57 ID:0JZQq1ih0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:32:10.35 ID:n4oV25E2O
>>129
SRXはダイレクトイグニッション
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:11:34.34 ID:X/IVcM/G0
すんません、GC8DのRに乗っているのですが、パワステポンプが死にそうな音を出しています。
リビルド交換するのにどのくらいのお金がかかるのですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:44:29.82 ID:JdQ0qHMe0
>>140
壊れそうになってから数万キロもつのがインブ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:19:22.12 ID:X/IVcM/G0
いや、できれば早いうちに治したいので・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:10:34.16 ID:XGS76YOk0
とりあえずパワステフールド交換してみ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:14:39.87 ID:+bmzxv1e0
競技やってる時はブループリントの使ってた
全然噴かなくて感動した
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:53:18.82 ID:HybvO+2kO
パワステポンプは先ずはベルトを張り直そう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 07:48:54.09 ID:UZz/zzHj0
>>134
ドアの方だけ半分残してあとは付けてない
もう5年このままだから平気だと思う

>>140
ワコーズのパワステシールコートをヌヌメル
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:29:06.09 ID:kByjUK8M0
自動車税1割増しした…D型 orz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:34:43.10 ID:pAFh5kzv0
同じくw4万越えだ
149sage:2011/05/06(金) 15:49:18.57 ID:TePMIi7Z0
E型は来年なのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:57:34.20 ID:TePMIi7Z0
おっと失礼!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:43:42.10 ID:eAO/UZHq0
賦課日は4月1日なので
平成10年3月31日までに登録されたE型は+10%だよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:12:22.87 ID:3Z70u5On0
E型乗り、43,400円・・今日来たよ。
分かってたとはいえ何か納得いかんね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:02:51.94 ID:Br1J1Z0o0
レガシーに5,6型のインプのリアウイングつけてるのとすれ違った。
前からレガシーが走ってきて、ルームミラーみたらインプの羽ついてた。
なんか不思議なきがした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:38:50.24 ID:L9YA91MPO
カサブランカ顔のWRXを見た時の方がインパクトあったなぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:58:41.08 ID:GUSrZ+ur0
レガシィ用のインプっぽいでかいウイングは社外のやつじゃなくて?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:06:23.67 ID:o+uZmFeI0
社外のやつかなぁ。
すれ違った一瞬だったのとルームミラー越しだから詳しくは不明。
でも、なかなか思い切った感じになってたw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:11:15.70 ID:0w0hoHjK0
グリル穴の無い初代のGCのインパクトも凄い
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:24:19.01 ID:OY/X6d9x0
BDレガシィにインプの羽付けてるのはなんかの本で見た気がする
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:00:43.69 ID:qoyDGMnc0
ないる屋がレガ用羽つくってるな。
レガでレプリカやってるのみると、素直にインプ買えばよかったのにと思ってしまう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:26:23.60 ID:55uE9HjBO
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:55:05.84 ID:DlxphMO30
BC5のRSRAでレプリカやるのが最高なんです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:52:15.07 ID:EoyLH/XPO
5月中旬、インプレッサver.IVに乗り換える事になりました。宜しくお願いします。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:29:20.26 ID:q8UJiNO20
おめ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:47:27.48 ID:hCgI/TGz0
>>162
おめでとうございます
同じver4なんでいくらで手に入れたのか気になるなあ・・・
50マソぐらい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:24:39.27 ID:X2GKZNJz0
GC8バブルも収束しつつあるように思える。
もちろん走行少ないやつとかまだ高価だけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:16:55.00 ID:fGdiSpju0
>>151>>152
うちのD型は10%増しの43400円になりました。
E型は通常の45000円です。
来年は10%増しの49500円になります。(泣)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:05:58.68 ID:aXIwg9990
>>166
E型って自動車税45,000円なの?
168 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/08(日) 15:38:40.90 ID:v4DNoQpO0
>>166
22B ですか?
ウラヤマシスw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:27:52.59 ID:55gBQnPD0
しかも2台所有か!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:38:00.31 ID:Elf7RsqxO
>>164
はい、8万キロ走った車両で、50万でした。

乗るのが楽しみです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:53:59.69 ID:hCgI/TGz0
>>170
ありがとうございます
自分のグレードがまだ50万維持していると考えると嬉しいな♪
乗り手変わると壊れやすいから最初に一通り修理すれば数年元気で維持できると思う
無茶しなきゃ結構丈夫な車ですよw
仲間入りおめでとうです
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:10:07.62 ID:fCKTHc2/0
そろそろタイベル変えてくる
いくらだろ・・・
173172:2011/05/09(月) 00:12:27.27 ID:fCKTHc2/0
おっと途中で送信してしまった。
タイベル交換と同時にやったほうがいいものってある?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:03:22.99 ID:q3E4kcM50
水ポン
サーモ
カムシール&クランクシール
テンショナー
アイドラプーリ

劣化してればホース類とクランプも
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 03:04:11.79 ID:uih4JChU0
>>172
何型?
俺 G型だけど、そろそろ換えようかと検討中。 早いかな?

>>174
見積もりしたら、それらほぼ一式入ってたよ。
総額は高いけど、結局 後々安いってことなんだろうね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 03:09:12.24 ID:uih4JChU0
>>172
そうそう。
G型で約¥10万(9万9千・・・)の様だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 03:23:50.64 ID:f193Uinl0
>>175
俺のG型は買った時点で(10万Km)で交換して有った。
交換時期9.5Kmってシールが貼ってある
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:21:46.21 ID:4RBC4uVz0
うちの子は76000kmで交換してあった
ちょっと早漏気味w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:19:12.67 ID:Zd5iye7xO
>>178
俺のG型もそのくらいの距離だ。
少し早目でも、古いから換えておいて失敗は無いかぁ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:43:21.58 ID:gx1QwZr60
>>178
キモイ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:32:51.22 ID:pXlitebA0
うちのは10万km近くで換えた後にラジエター破裂でまた換えた
勿体なさすぎ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:37:03.98 ID:ZKMobhdF0
俺のD型は10年目で交換した。走行距離5万キロ台だったけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:15:45.20 ID:1oHfmPzl0
>>162
ようこそ、宜しく!

直列エンジン乗ってた時はタイベル自分で交換してたけど、
水平対向めんどくさいし若い頃みたいな気力も無いw
切れたって話は自分の周りでは聞いたことないけど、実際はどれくらい
もつ物なんかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:38:39.64 ID:LJHEM1qj0
実物見ると10万キロでもきれいなもんで、20万キロはもちそうだが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:05:23.82 ID:g7b5OxknO
切れたらエンジンおしゃかだから余裕を持っての10万キロなんだろうね


ところで お前らホイールは何色?
やっぱりゴールド?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:07:39.61 ID:E4meT96q0
>>184
俺も思ったよ。ヒビどころかまだ全然いけんじゃね?って思う。
これを交換するために10万はなぁ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:35:11.29 ID:jPa9wzyT0
12万キロでクランクシャフトシールがイカれた
ベルトは全然しっかりしてたからそのまま戻した
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:59:04.76 ID:1oHfmPzl0
んーそうすっかー。中間をとって15万キロになったら交換を考えようかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:09:16.50 ID:ZKMobhdF0
そういえばベルトはヒビも入ってないし綺麗だったなぁ。保管してるけど。

>>183
FFの直列エンジンより楽だと思うよ。ラジエター外せばスペース余裕だった。
初めて変えた俺でも出来た。大変だったのはカムシャフトシール交換とウォポンにホース挿すところ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 08:40:49.58 ID:EmKLG9+M0
>>185
STi金
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:33:43.95 ID:DRIYIEkX0
>>185
ガンメタ18インチ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:53:17.83 ID:nJt1iWkg0
>>185
スピードライン16インチ金
TE37みたく盗難の心配が無いしね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:02:58.20 ID:LW5hr7Nd0
>>185
おいらは、「BGレガ純正BBS」を履いています‥
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:25:14.97 ID:+cxPQSLL0
俺もタイミングベルトの見積もりをDでしてきたよ。Vベルト交換と、
フロントクランクカムシール?とリアデフオイル漏れが発見されたので
それをすべて見積もってもらって合計108000円。
さぁ今度はどこから漏れ出すかな? ちなみに走行距離は現在98000キロです。

冬に事故って左前がいがんでしまってロアアームも交換してもらったんだ
(これは町工場で修理)。最近気づいたんだけど、ハンドルを手放ししても
きちんとまっすぐ寄れずに進むんだけど、ハンドルが少し右にぶれてるんだ。
それを元の位置に戻して走ろうとするとかなりの角度で左に寄れていく・・・。
これってまずい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:38:02.07 ID:tcVelDQ60
>>194
手放しでまっすぐ走るなら問題ない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:41:40.25 ID:qvwrcfnn0
アライメント調整しろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:55:21.21 ID:+cxPQSLL0
>>195-196
ありがとうございます。タイミングベルト交換時についでに調整して
もらいます。
俺のはF型STiなんですが、タペット音が割と耳につきます。これはDで
相談したところ、クリアランス調整にはかなりの金額がかかるので、
とりあえず添加剤で試してみてはと言われ、1本4000円のSP−Zを薦め
られました。先ほどオク等で調べたところ半額程度で買えるので、もし
SP−Zを買うにしてもDでは買いませんが、タペット音改善にSP−Zを
試した人の感想を聞きたいです。
もしくは効果のある添加剤を教えてもらえませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:45:16.94 ID:tQfyO70GO
タペット音ってよほどオイル管理ずぼらだったろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:01:05.09 ID:w7DiKTDg0
家の車庫が傾斜してるから右だけ出てるな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:35:33.99 ID:apXzcnh70
今日、燃料ポンプが逝ってしまった・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:16:31.58 ID:4cCUsJ8N0
>>200
ついてたじゃないか♪
良いニュース
今日感謝デーの招待状届いたぞ

今でも工賃&純正部品値引きしてくれるのかな?
多少安くなるなら梅雨前にワイパーリンク直してくるんだが

悪いニュース
税金キタ
¥43400になってた・・・ギリ3マソ台とは印象が全く違うな・・・
クレカ使えんし・・・どうせ今年の夏も棒茄子見込みないし
被災してないが今年は地獄だorz



まあ少し前まで10年越えたら毎年車検だった事を思い出して我慢する
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:50:31.35 ID:9NCNtRLO0
16年乗ったB型WRXから、つい最近D型クーペに乗り換えたけど、
内装が代わり映えしない…スイッチが少し増えた位か。
まあ解っていたんだけど。

只今、ワイドボディキット装着中…早く帰って来い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:27:18.58 ID:mao+Q6ev0
2ドアのボディいぢんなよもったいない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:57:19.63 ID:CcqKW9BE0
まったくそのとおりだけど
こういうのって買ったときの勢いでやらなきゃ後からはなかなかやらないからな

どうせなら中期以降にすればよかったのにw
205 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 10:40:09.67 ID:6kdI6atH0
でもD型は不思議な魅力があるようなキガス@前期乗り
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:54:04.58 ID:4TwWbkbL0
>>197
HLAだからクリアランス調整はないよ、HLAのOHか交換になる
SP-Zってのは使ったことないけど、添加剤で改善したらラッキー!ってくらいの気持ちで試してみたら?
OHに比べればはるかに安いんだし

ほかに効果ありそうなのは・・・洗浄系の添加剤かなあ?eクリーンプラスとか
HLA内部のスラッジにも効くかも
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:09:34.36 ID:lPg47qPZ0
>>206
HLAはStiには無かったんじゃあ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:50:57.75 ID:4TwWbkbL0
>>207
すまんその通りだった
整備書上巻だけ見て書いちゃった
てか追補版見たらD型からはNAでも廃止されてたね(´・ω・`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:53:11.29 ID:LjQuuQ+C0
>>204
DとEは中期だろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:38:19.13 ID:CFDCt8H30
>>209
ゴメンなさい
Eの内装のイメージが強かったけどDはガラス卒業してましたねw
GC至上最狂のD型に対して失礼致しましたorz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:55:04.57 ID:LjQuuQ+C0
>>210
そういうんじゃなくて、基本設計がガラリと変わったのがD型だから。
ボディ剛性もDで大幅にアップしてる。
DとEは内装と低回転トルク以外あまり変わらない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:00:33.37 ID:Pb6x0JVj0
D型まではメーター周りは前期型と共通でしょ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:05:32.98 ID:CFDCt8H30
>>211
おっしゃるとおりです
E型手に入れた当初は覚えていたんだけど結構年数たったんで忘れていましたw
メーターの照明とオド以外は前期内装の方がスパルタンだしね
見た目の違いで安易に仕分けてゴメンでした
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:33:56.86 ID:LjQuuQ+C0
>>213
こちらこそくだらん事をウダウダと、申し訳ない。
WRC見てインプ買おうと決心し、金を貯めていざ購入、
という時にD型になって・・・
初めはブサイクなグリルデザインだなと思ったw

>>212
そうだよ。E型から内装がフォレスターと共通。
助手席エアバッグが共通化の理由らしいよ。
個人的には前期型インパネが好き。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:35:28.87 ID:6886lMT+0
ダッシュボード周りは昔のホンダのが好きだな
ダッシュトレイとか使いやすかった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:16:30.33 ID:+lgCFsHg0
なんで唐突に本田がw
そんな事言ったら昔の鈴木の軽が逸品じゃんかw
エブリーなんかも戦闘機ちっくだし高級なラジカセみたいに
小物入れやライトがゆっく〜り出てくるしワークスやTR××とかNASAちっくだしさ

今じゃリサイクル前程でダッシュや内張りなどに表皮無いのが「貧乏人はこれ乗ってけw」ぽくて
腹ただしいw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:17:14.07 ID:tmIrZiQC0
前期内装の一段低い平らなダッシュボードがお気に入り
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:25:22.59 ID:czCrH53ZP
オイル交換ってみんなどれぐらい?
街乗りだと1万キロとかもつ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:01:58.94 ID:cP7u1w080
何はともあれ5,000キロで換えようぜ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:42:19.91 ID:NvHwBubD0
ターボだし、どんな長くても5000kmだな。10000kmはギア
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:12:57.80 ID:AFrbgbza0
街乗りだけなら10000で大丈夫だよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:27:56.68 ID:SqcJ3UbX0
ギアなんて2万キロくらいのスパンになってるな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:56:57.57 ID:RVAi0UgY0
最近ギアの入りが悪くなった、、、
オススメって何でしょう?
やっぱり純正でしょうか
(ニューテックは良いと聞きますが高いので却下でw)

てか友達が乗りたい言うて運転させたんだけどシンクロ無視して力一杯ギア押し込んでるの見ると心を痛むw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:59:15.73 ID:tmIrZiQC0
年間8000〜9000km走行なので1年もたそうと試したら
9ヶ月ほどでモッサリ感が出てきたから
やっぱ6ヶ月毎にしようと思った
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:00:19.93 ID:AFrbgbza0
>シンクロ無視して力一杯ギア押し込んでる
歯が欠けたな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:00:26.60 ID:1DsFpuRQ0
1万キロくらいは使いたいんだけど、徐々に減ったりするので結局5000くらいで換えてるな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:09:45.41 ID:4/WBUj/KO
走り屋じゃないけど2〜3000で変える

オイル交換の目的と手段が逆になって交換が趣味の一つw
いろんなオイルを試すのが楽しみ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:21:27.64 ID:3XtwcjIR0
MTおいるなんて10万km無交換でいいんぢゃねーの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:28:11.91 ID:CxZE0ctI0
その釣り針はでかすぎる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:37:09.58 ID:8s4c2Z/O0
3000km毎にエンジンオイル替えてるが
それ位のペースでディーラー通わないと故障の事前発見出来ずに
自走不可になりそう

ミッションとデフのオイルは車検毎で買えてるわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:37:17.57 ID:PsjHd7N10
距離は目安でレベルゲージでヨゴレ具合を確認だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:44:15.58 ID:3XtwcjIR0
>>229
釣りでも何でもネーヨ
MTオイルとタイベルは10万が普通
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:56:50.52 ID:tmqtFg+YO
日本では普通ではありません
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:57:24.68 ID:0IIZg1GP0
ニューテック良いよ。しかも競技向けのハイエンドじゃなくて、NC-70/71が合う。これでも十分に高いけど、
入れたら感動すること請け合い。少なくともオメガ・オベロンより好きだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:45:46.44 ID:tmIrZiQC0
>>232
しかし取説は読んでないんだな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:01:51.16 ID:RVAi0UgY0
>>234
NC70って2Lで8000円位しますよね、、、
ミッションオイルってたしか3.8L位ですよね、、、、
学生にはキツすぎるw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:06:02.57 ID:DGJTYzqT0
WAKO'SのRG5120LSD(80W-120)をミッションオイルに使うのは硬いかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:11:04.94 ID:RVAi0UgY0
>>237
参考までにRG7590(75w-90)は感動するほどのシンクロの効きは無かったです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:28:22.69 ID:DGJTYzqT0
>>238
thx!
スノコ Brillの75w-120と迷ってるのよw
値段もグレードもほぼ同じなんだけどなぁ・・・

エンジンのほうはスピードマスターの業販品(スーパースポーツ15W-50)で固定するよ
もう迷うのは嫌だorz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:43:39.46 ID:dDMhDkXI0
>>218
車検毎
まずいのは分かっているが年千キロ走らないしorz
結果距離走らんから壊れない
手洗い洗車は極力週一やってるから外見は綺麗だとw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:04:27.13 ID:KWGC/ZD10
>>239
自分もミッションオイルは検討中です
お金があればニューテック入れますが多分無理なので適当な75w-90辺り考えてますw

エンジンオイルは現在Mobil1の0w-40ですが、近くのホームセンターにスバル純正のSM 5w-30が2000円で売ってるので、そっちに変えるか悩んでますw
(粘度低いような気がしますが、サーキット行かないし良いかなぁと、、、
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:25:27.92 ID:PnnezzTZ0
>>241
5w−30にすると燃費良くなるよ〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:44:49.86 ID:KWGC/ZD10
>>242
有益な情報ありがとうございます!
検討させていただきますw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:38:19.23 ID:WvbLR8HP0
15-50だけどリッター7か8はいくぜ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:52:54.97 ID:3S+XWxtl0
道民か?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 03:28:53.96 ID:PnnezzTZ0
>>244
10W-50でもそんなもんだった
5w−30にしたら常時10いかないくらいまで上がったぜ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:19:05.99 ID:iNR6MQDB0
ミッションのギアの入りが悪くなった=オイルのせい、ってユトリですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:22:45.45 ID:SRCDDtEgO
>>247
いや、俺の少ない経験では、モチュール・ワコーズに換えたら、店を出る前にがりっとなった。
何れも75W−90なんだけどなぁ。
純正に換えたら、途端に治まる始末。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:32:28.45 ID:3S+XWxtl0
社外品=最適応品じゃないからね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:40:26.35 ID:v/8qd0bQ0
>>244
10w-50
田舎長距離で12Km/L
信号多い所チョイ乗りで8Km/L
位でした
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:02:32.27 ID:WvbLR8HP0
0-30は流石に柔らか過ぎかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:26:51.37 ID:KWGC/ZD10
>>251
説明書には上は30って書いてなかった?

てか今の今までメーカー純正or推奨オイルしか使った事ない人っているかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:57:41.33 ID:YmRNZHqh0
上が多い分にはアレだが w側は取説に従った方が安心。ヤワ過ぎなのは滲みが心配で嫌だな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:35:09.99 ID:ytTIQE600
>>252
('A`)ノシ
DIYしないし購入店orディーラーに任せっきり
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:43:52.71 ID:Gxft/LYS0
今まで10W-40か50しか使ってこなかったけど、
この流れをみて5Wー40を使ってみようかなと思い始めた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:49:00.16 ID:gJtX4xOH0
お前らのGCやたら燃費いいけど
糞ノーマルで乗ってんの?

ダセーんだよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:04:07.27 ID:45MetBuvO
「俺のエルグランドはエコカーだぜ。お前のスポーツカーはエコじゃないぜ。」と、言われましたが、そのエルグランドの燃費は7〜8Kmで、私の車は10kmでした・・・。
何がエコなんだか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:57:51.96 ID:L2mdcDGZO
>>257確かにな
3リッターオーバーの燃費悪いクルマもエコカー減税(笑)とか笑えるわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:59:44.30 ID:wBRvm1he0
それどころか1割増税ですぜw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:59:46.22 ID:v2XpAZDi0
俺ダセーから糞ノーマルでいいやw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:24:22.13 ID:Gxft/LYS0
新車で買ってからブーストメーターすら付けてない。
前の車はブーストメーターも排気温度計もEVCもサブコンも付けていたというのに、
後付メーターは永井のスピードメーターだけ、あとはシートがレカロなだけというていたらく。
ダサすぎてごめん・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:24:56.26 ID:nSDmOVKF0
ウチのブースト計、Pa表示
仕事柄Paの方が馴染むけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:42:56.30 ID:7cHAZaf00
>>256
君、インプ乗りか?
だったら最悪。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:52:28.82 ID:yUA6twyR0
>>241
どこのホームセンターですか!?
場所はいいので店舗名を教えてくだされ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:22:05.67 ID:gJtX4xOH0
インプがオタ車と言われる理由は君たちにあるようだ

>>263
GC8海苔っす^^
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:27:29.11 ID:nSDmOVKF0
いぢり倒す時期はすぎてるクルマだよ。
極力ノーマル維持するクルマ。
トヨタかホンダのミニバンでもいじればいいと思うよ
ローダウンしてインチアップして扁平タイヤはかして。ミニバンで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:29:05.31 ID:p6C/UDdE0
公道でもミディアム〜ハード履いてた時はリッター4KM程度に落ち込んでた時もあったな
高速だと文字通り高速にガソリン減るのが分かった。タイヤもみるみる減ったけど
全ては過去だ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:28:08.71 ID:A4yLvtf20
>>263
釣りだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:34:14.82 ID:dDMhDkXI0
>>266
わかってるじゃんw
今はFCやFDの末期状態に似てる
エアロなんか付いてる車は誰も買い手が付かない
弄ってあるGCなんか恐くていらんわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:41:49.53 ID:yF5dpClr0
ブーストや油圧はkg/cm^2表示の方がしっくりくるなぁ
仕事で使う機械は殆どPa表示だけど

最近のブーストメーターも「×100kPa」スケールだし
天気のミリバールみたいに単位は変わっても数値は
変えたくないんだろうね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:02:36.46 ID:glAaAR+40
0.05Pa病です! ><
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:15:16.63 ID:UQx/p9oN0
>>265
ぜひダサク無い仕様を知りたいので教えて
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:33:09.87 ID:nxPINuuT0
>>256
おれのGC8CのECUは、安物の道具でロムデータ書き換えできるから燃費重視にしてるけど、だめなのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:47:31.99 ID:6RJ9jvIy0
>>273
やだ、かっこいい・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:43:11.97 ID:nWCMhw6B0
>>264
ジョイフル本田

本田、トヨタ、辺りのの純正オイルも置いてあったなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:40:14.81 ID:fqqPGoW80
でた ジョイ本・・・ガソリンも安いんだっけ? その地域の人が羨ましいお
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:18:29.69 ID:HQH24ewz0
システムキッチンも安いぞw
俺土浦で買って自分でつけた
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:38:36.69 ID:+bqSyLer0
キャンピングカー仕様にしたのか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:20:29.68 ID:pzu2XsAS0
人間年取るとγGDPやら血圧何やら上るのに
過給圧が上がらないとか油圧電圧冷却水圧が上がらないとか
在る意味羨ましいかも
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:49:39.16 ID:HQH24ewz0
>>278
リアシートの隔壁はずしてカーテン付ければ・・・

無理かw

>>279
関節はギシギシ炒ってるぞ俺のE型は
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:16:20.66 ID:gwummFVO0
気になる車があったんだけど、このGFどうかな?

ttp://cartown.jp/new_detail.php?pcode=1670885&number=1&total=30&shop_id=17415&show=2&PAGESIZE=30&tcnt=30&orderby=&fsw=3

買い?それとも×?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:39:25.05 ID:g+qH+ILB0
>>281
15年落ちの車に値段が付いてるってことは機関に問題が無いから出してんだろう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:55:02.96 ID:Vj7d0zhxO
トミーカイラのマフラーって、どんな音なんだろうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:30:15.33 ID:QJBFSaJk0
FGKのOEMでなかったか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:12:22.59 ID:fWWJ700i0
バンパー変わっちゃってるのが惜しいな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:27:57.14 ID:uO92i1Ti0
プッシュンバルブとHIDと車高調と神奈川が残念だが
安いし購入後Dで予算20万ぐらいで点検しておけば次の車検までは持つのでは?
距離はどうなんだろ・・・弄っている割りには少ない気がするなあ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:52:20.29 ID:TftMdVa70
冷却水周りやらオイル系の耐圧ホース辺りや
ラジエータ本体にパワステオイルタンクもやばいかなぁ

冷却系の加圧試験は必須だな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 04:50:33.22 ID:D88ZZEia0
おまいらが
あんましたのしそうだから
どっぷりはまってさあたいへん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:27:21.62 ID:TBCaEwQN0
内装が結構くたびれてるが、値段を考えたらいいんじゃないか?
GFならアルミは16インチにして維持費を安くしたいな
一通り消耗品や弱点等をメンテすれば長く乗れそう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:49:14.23 ID:LhOjhHHL0
パワーアンプ、ウーハー付、カセットデッキ

(゜Д゜)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:11:54.77 ID:h+CbjDe+0
>>290
スポーツ走行はあまりして無さそうだなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:56:54.15 ID:D88ZZEia0
つかワゴンだしょ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:28:43.42 ID:moo+Hzbc0
>>281のGFって何馬力あんの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:57:24.18 ID:fWWJ700i0
>>293
ベースは非STiだけどノーマルSTiに近い数値なんじゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:56:50.85 ID:oVmRSCT90
車高調なんだけど
中古のクスコL-ZERO(現ZERO2)
新品のKTSのSC DAMPER SYSTEM β? 新品7万ぐらいの激安のやつ
だったらどっちがマシ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:20:36.76 ID:mmoPY0es0
中古でも程度によるだろとマジレス
そんな俺も車高調探してる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:22:33.25 ID:8dFeqAxD0
マッドフラップこすりまくる
ヘタってんのかね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:38:55.02 ID:9TE+BVAI0
>>297
短くしたらいいよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:20:30.41 ID:5zou5zfQ0
>>293
GF8Dの素WRXだと、なぜかエンジン型式が先代と同じEJ20Gで240馬力・・・のはず。
300295っす:2011/05/15(日) 21:20:48.27 ID:oVmRSCT90
>>296
一応これなんだが・・・程度は分からんね・・・
ttp://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1105153002006/153
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:24:37.98 ID:h+CbjDe+0
>>299
トミーカイラチューンだから馬力上がってるんじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:29:25.39 ID:MtJnKDfc0
トミーカイラなら295psかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:57:47.22 ID:RV0F0HSI0
>>295
KTSなかなかいいと思うよ
2年で7万km、OH無しで街乗り〜サーキットまで使い込んだけどまだまだおk。
錆びやすいけれど、この価格帯には珍しくダストブーツ付いてるし。

GFだけかもしれないけど、リヤアッパーの実質的な調整幅がめちゃ狭いw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:06:11.28 ID:hT/RnjuC0
>>275
レスありがとう。
近所に無いから初めて知ったよ。
近くに寄ったらお土産に三缶位買ってこうw

あと近所のマンションにGC8を新たに発見。
なんか嬉しいねぇ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:25:26.06 ID:mjFYhxw2O
BHの純正17インチをひょんな事からタダで貰ったんだが、問題無くはけるんだろうか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:27:04.01 ID:FYsRVnLO0
タイヤサイズが215/45/17なら問題ないと思う
307295っす:2011/05/15(日) 22:37:34.12 ID:oVmRSCT90
>>303
レスさんくす。
KTS良さげなのね。耐久性もなかなかありそうだからこっちにしようかな・・・
サーキットもおkなのね

リヤアッパーわかるわーw自分も今の車高調にクスコの調整式ピロアッパーだけど
調整幅全部は使い切れないよねw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:51:15.57 ID:mjFYhxw2O
>>306ありがと
んじゃ大丈夫かな
明後日はめてみる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:17:10.99 ID:lOPOfObr0
>>308
俺も余裕で履いてるから大丈夫
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:17:18.18 ID:ZCIDxfPk0
見た目程度の良い愛車が駐車場で視界に入ったときのなんとも言えん感じ
アホな放尿犯になりそう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:22:09.72 ID:tAYW3wot0
>>307
俺もKTS選ぶな
中古のL-ZEROだとヘタリもあるし製造時期も古い
312307:2011/05/16(月) 00:37:53.99 ID:iat/00he0
やっぱり新しい方が良いよね。
KTSのを早速注文するわー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:00:51.59 ID:umRo15Le0
最近、停車〜発進時に前や後ろからカコンって小さい音がするんだけど、
ダンパーがへたってきたのかな・・・
スタビライザーの各リンクに注油してみたけど効果無いみたい。
G型75000kmくらい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:03:58.59 ID:sELUUyqrO
>>308
ホイールの詳細は知らないけどオフセットは?
+48〜+53なら、基本的に大丈夫だと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:28:20.78 ID:NAUuxTgC0
>>308
装着した感じをぜひ見たいので、できたら画像うpしてくれると嬉しい・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:53:52.69 ID:ZCIDxfPk0
リヤデフぁゃιぃ
ガタっつーか遊びが
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:32:05.55 ID:4KhrBzxV0
>>313
ジャッキがちゃんと固定されてないとかだったりしてw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:48:57.88 ID:vydbg+QX0
>>313
同様の経験あるのですが
キャリパーの中でパッドが僅かに動いて当たる音だった。
カッチン音防止剤という、まんまのネーミングのグリスで直った。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:24:54.43 ID:rL87s0bJ0
>>313
スペアタイヤの上に工具
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:36:16.20 ID:8B/8CgGE0
>>313
ジャッキが暴れてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:56:57.32 ID:BE4lmvdV0
>>313
ジャッキだな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:54:37.96 ID:iXjRSlcp0
フロントバンパーの塗装代ってディーラーで幾ら位なのかな。。
クリアー塗装がかなり剥がれてきちゃった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:14:02.71 ID:RLpCVaec0
Dはボッタくるから気をつけろ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:39:47.39 ID:rL87s0bJ0
お布施しとけ
325313:2011/05/17(火) 12:24:34.15 ID:1y6dYCXJO
ジャッキは張ってあるから、ちょっとやそっと揺すっても遊ばないし、
工具はカバーに入っているから緩衝されている。

パッドの遊びは可能性有りそうだけど、前進〜後退だったら判るが、
前進のままなら前方に回ったままで遊び難いかと?
でも、グリースアップで解消すれば良いなぁ。

以前乗っていた車は、前進〜後退〜停車の時に、ガチャン!って物凄い金属音がしていたけどね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:47:36.19 ID:5uvLe0rp0
>>323
劣化した車体色との色合わせとかディーラーだと経験豊富だと思ったんだ
引っ越したばかりで板金屋も分からないんだよなぁ。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:48:28.58 ID:G7ovdE4l0
>>322
近所の板金屋へ出した時は\20,000ほどかかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:19:43.93 ID:RaOah9bu0
>>325
リアデフマウントの劣化じゃないの?
KM1のリアデフマウントストッパーとかレイルのデフマウントサポートバーとか入れてみれば
329325:2011/05/17(火) 17:51:47.65 ID:1y6dYCXJO
>>328
デフマウント版タワーバーみたいなやつ?
Tマウントブッシュ(AVO)の類とは別って事?

後者は着いてるから、試す価値は有りそうだね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:01:31.73 ID:LEF/JOoH0
>>326
以前新車購入3ヶ月シルバーのGCをDラーに
板金に出した時は一目で色が合ってないのが判った
結局Dラーが委託してる板金屋の技術が問題なんだろうけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:06:14.74 ID:NlLi8I7n0
AQUAってやめちゃったの?
電話してもつながらないんだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:50:07.22 ID:G7ovdE4l0
>>331
会社自体は存続してるけど自動車部門は
2007年8月31日で無くなったみたいだね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:52:44.14 ID:Hua2Ev2A0
Dのメカニックの勧める板金屋は良い。
保険屋の勧める板金屋は二度と行かないと決めた。orz
営業ではなくメカニックや工場長の方がいいと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:21:02.48 ID:SzR44e5J0
>>333
当て逃げの加害者から「俺の知り合いの板金屋紹介するわ」って言われたことがある
保険屋推奨よりマシだったりして
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:36:57.52 ID:60Oe1TMo0
オイルって多めのほうがいいのかな?
一応サーキット前なので切り欠きのちょい上まで入れておいたけど・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:53:49.86 ID:PFfv1HFL0
>>335
うん
メタル破損防止策でFULLがデフォ
まあ俺の場合前後にしか片寄らないから大丈夫なのかも知れんがw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:06:27.91 ID:5UkbI5970
オフとかやってもいいと思うの
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:09:11.65 ID:yhoWTigG0
切り欠きは暖気完了時のFULLだから、常温でそこまで入れると
高温で液面が更に上まで上がってクランクシャフトの抵抗になるよ
ブローするよりはマシだけど

サーキットに着いたら500mlぐらい補充して、帰ったら上の丸穴まで
抜き取ればいいんだけど、中途半端に抜くのは面倒だから
どうせサーキットで熱が入ってるんだし全量交換した方が気持ちはいい

前後左右に振り回すなら偏り対策してあるバッフル付きオイルパン買うとか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 05:41:40.60 ID:+2YHtQNN0
KBEEってとこの車高調ってどうなのかな?
KTSと迷い中・・・
上の書き込み見るとKTSが良さげな感じだけど
340308:2011/05/18(水) 08:46:38.42 ID:+PvMVgGOO
>>315
こんな感じになったよ
http://imefix.info/20110518/311009/
見れる?
341315:2011/05/18(水) 10:07:22.65 ID:Uq9GahJP0
おお、まったく違和感ないな・・・オフセットもいい感じだし。
STIのエンブレムあるってことは4ポットでも干渉なしなんだね。
参考になった!ありがとう〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:53:32.98 ID:+PvMVgGOO
車高2〜3センチダウン、215/45-17
これではみ出ないし、アーム類、フェンダー、キャリパーにも干渉無しでした

他にゴールドのホイールしか持ってないもんだからかなり大人な印象になったw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:54:04.62 ID:RgyQ+w0a0
個人的にはひくすぐるGCはキモイ
個人的には
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:07:54.33 ID:+PvMVgGOO
低すぎるかい?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:10:43.79 ID:8Xb0BDfqO
サファリ仕様みたいに上げよう!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:21:02.44 ID:RgyQ+w0a0
ノーマルがいちばん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:47:44.42 ID:CxU506Ni0
糞ノーマル厨がインプをオタ車にした
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:51:30.47 ID:9KPIXa8v0
指一本もはいらんじゃないか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:04:22.71 ID:CxU506Ni0
>>340
ナンバー倒してるとかどこの田舎だよw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:36:53.70 ID:+PvMVgGOO
>>348
17にしたら入らなくなったw
>>349
田舎で悪かったw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:26:18.11 ID:xsWjC8Jy0
逆にこれ位シンプルに乗ってみたいw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:43:49.10 ID:+2YHtQNN0
GDBのA〜D型用の車高調にGC用のアッパーつけて流用しようと考えてる
んですが、ショックからナックル取り付け穴までの間隔がGC用より遠いから
思いっきりポジキャンになると聞きました
自分的には間隔が遠いのはE型以降用の車高調で、D型までのはロアブラケッ
ト形状はGC用と同じだと思ってたんですがどうなんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:30:59.80 ID:a0orUYig0
>>352
D型以前も遠いよ
でも別にポジキャンにはならない
ショックが奥に引っ込むだけ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:36:22.32 ID:4iytzYLt0
>>352
EとDはボディほぼ同じだろ・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:53:52.31 ID:+2YHtQNN0
>>353
D以前のも遠いんですね。でもポジキャンにならないならいけそうですね。

>>354
DとEはPCD違いっていう決定的な違いがあると思うのですが・・・
ナックルもE型から変わっててシャコチョーのロアブラケット取り付け部の幅が違ったと思います
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:03:03.32 ID:59hK9rJh0
最近GF8買って、オクとかで資料集めしてるんだが、
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147942093
↑これって他より妙に安くない?
この当時ってまだGC/GFの記事多いよね?
買ったほうがいいかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:27:58.53 ID:ibbcMGhC0
>>356
ふふ、ウオッチリストに追加した
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:32:27.60 ID:59hK9rJh0
凄い初歩的な質問なんだが、
今は販売してないとしても、GF専用の足まわりって過去にあった?
ダウンサスとかではあったような記憶があるんだけど…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:14:03.04 ID:SUwywz0O0
今度ブレーキパッドの交換を考えています。オススメのパッドを教えて頂きたいです。
自分の候補としてはENDLESSの
Y-Sports(SSY)かTypeRを考えてます。

今回初めてパッド交換をするのですが、ローターはパッド交換毎に研磨するものですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:20:00.84 ID:ibbcMGhC0
>>359
ローターは値段が安いから新品を購入したほうがいいよ
2枚研磨する値段で一枚買える
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:23:35.27 ID:bFYEe2LP0
俺もついこないだパッドと同時に
前後ローター買ったよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:34:41.86 ID:PosqC3ME0
>>359
お勧めのパッドといっても、街乗り用とかサーキット用で違ってくると思うが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:41:49.56 ID:lWRF0sVa0
>>359 用途次第だし、車両の仕様・状況(当然ブレーキも)にもよるだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:33:42.60 ID:qDUfELNP0
・・・変えたことあるもんがどうだったか書けばいいじゃん
たずねてるヤツだってそういうことききたいんだろうに
いい年こいて厨房か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:11:01.87 ID:aRPK6flR0
せめて用途書かんと 全部書くには文字数が足らんし たくさん有って面倒
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:55:38.71 ID:cNhLQPpW0
うるさくてイカすパッドならWinmaxだけど最近も同じなのかのう?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:18:22.00 ID:cjF76qph0
>>357
まさに、「雉も鳴かずば撃たれまい」だな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:23:08.34 ID:d6RJyFu60
>>350
センスいいじゃんかw
ナンバーも昔のヨタっぽくてOK


でも洗車大変なんだろうなw
音速青は水垢も磨き傷も見えないから超楽♪
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:01:25.90 ID:yrOhrZxVO
プロμの〜350℃くらいのパッドにしましょう

ディスクは新品ならいい、スリットは飾り程度に考える
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:40:39.21 ID:daTvefXVO
>>359

ローターはディクセルのFCRの逆ベンチタイプ入れてる。
パッドは今はプロμの900i。ローターが真っ赤になっても何とか効いてくれてる。

でも街乗りなら必要ないと思う。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:11:17.25 ID:DD5CPnQiO
>>369
俺も同じモノをすすめる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:10:03.46 ID:7xNikh0y0
最近発進時にどこからかガコッとかバコッて音がする・・・
目視じゃあ変な所は無いし・・・
不安だ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:03:25.36 ID:fqf6FhNo0
ちょうどメンテナンスが必要だったので、
DIXCELのスリット無しとプロμのストリート向けパッド、キャリパーOHキットを購入した俺ガイル

みんな考えることは一緒なんだなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:39:42.97 ID:zuGIf3TSi
>>359 です
取り合えず街乗りの予定です。
パッド買い換え理由ですが、中古で購入したG型をサーキットで走らせたらブレーキの効きが悪くなったので交換を考えてました。
エア抜き+フルード交換はしました。
そして今日ブレーキパッドを取り外して見てみたら亀裂?軽いヒビみたいなのが入ってました。
ちなみにサーキットはこれが初めてでしたw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:30:49.69 ID:6hXQH4iF0
おれもディクセルだわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:43:31.63 ID:tVDNopzj0
ディクセルローターとプロμパッドの相性が良くないって聞くけど本当かな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:56:24.99 ID:G7Xzzkc60
おれはRGだ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:23:42.62 ID:EehhBVTe0
D speedのG2で
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:04:59.32 ID:FKSgcy2X0
>>377
俺なんてPGだぜ♪
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:40:37.91 ID:TTFRNB+60
>>374
やっと用途でたか。街乗りのみならデルファイとかの低ダスト系ストリートとか楽
でも、年1でもサーキット走るならランク上げないと厳しい。
初心者ならディスクは素直にDで寿命診て貰え、だめなら先人達の通りかと
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:08:38.26 ID:32yD/uGa0
突然ですが8Jx16 off42 に225/50R16履くのはお勧めしません
物好きな方かリアフェンダー引っ張る自信のある方以外はヤフオクに出てても手を出さない方がいいです(年に一度も出てきませんが)
でも、ツライチ具合はなかなか悪い人になった気分になれます
セリカ用のoff38だと8Jx16のホイールそれなりにあるけど、相当フェンダー引っ張らないとキツと思われます

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:58:29.94 ID:3OVNSQ5Y0
リアデフのオイル滲みが片側だけだったのに、さっき確認したら両側から滲みが…orz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:58:12.97 ID:29iBD60b0
>>374
街乗りメインでたまにサーキットなら、ストリートスポーツ向け
ただ走る場所によっても温度域に差があるので難しいが、
エンドレスMX72、プロμHC-CSクラスなら一応安心で、腕によってはこれより下でも可
その用途でサーキット向けは、低温での効きが悪くブレーキ鳴きも多いのでオススメしない
スリット入りローターは意外と割れやすいから無しが無難

>>381
8Jに225なら、225/45R16が普通じゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:27:13.81 ID:vJJShz0Y0
8Jに225/50-16は、GC現役当時競技(ターマック系)に使われたサイズ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:37:26.21 ID:XLaZ7uZw0
事務化とかで225/50なら15inchだろ
16inchは225/45だな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:09:53.26 ID:7YQkR0EY0
サーキットもいいけど壊さんでくれよ
オレのスペアパーツ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:27:10.05 ID:1KlEPAxW0
GCジムカ225/50-16だったよ、コース・セッティングによりリアは205〜215にしたり
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:17:08.57 ID:Dm/Mxo8A0
GCでジムカーナって負けるべ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:24:58.45 ID:vP31rwuZ0
時期による
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:28:49.26 ID:PfOHHggk0
225/50-16って外径630mm位だろ
ノーマルの205/50-16が610mmだから、20mmも外径大きいじゃん
ストップ&ゴーが多いジムカで外径を大きくするなんて普通やらんよな
俺がやってたのは当時定番の前225/50-15、後205/50-15だったよ
ホイールはTE37で前7.5J、後7Jね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:44:00.18 ID:PfOHHggk0
間違えた
後205/55-15ね 
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:30:19.93 ID:kBvNFird0
389氏仰せの通り時期による。GCはエボ5登場後減り、GD涙目が出た頃は大分減った

当時ビギ〜県戦ジムカで15使ってたのは〜B型(非STi)せいぜいC型、あとは16
Sタイヤバリエーションの関係で225/45-16普及は大分後、しばらく皆225〜205/50-16だった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:03:59.33 ID:HBS1GwlP0
45タイヤ認可はC型の頃だが、45Sタイヤ普及には数年掛かった憶え
ジムカは県により会場の関係で、コースレイアウト全然違った
故に15・16一概に言えない、当時某サーキット併設コースはほぼ全車16in
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:28:31.61 ID:rD87VBmxO
GC/GFは美魔女
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:34:34.40 ID:a2N5xJqm0
何か雨らしいのでフードブレスグリル閉めてきた
夏場は開けっ放しにしたい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:42:31.82 ID:W0373EbF0
あれ蝶ネジに変えたら便利かもね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:19:43.90 ID:0XrNmkvz0
ウチはナット噛ませて隙間空けてから蝶ネジ
閉めっぱなしでも少しだけ熱気が抜けるし
雨が振っても大半は水抜き穴から落ちる

しかし時々締め具合をチェックしないと
ある日ポロリしてる時がある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:28:29.42 ID:eWIQRaYs0
>>397
うちのも蝶ネジ化だけど一年に一回くらい行方不明になる
予備をまた買わなきゃ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:58:24.87 ID:cKXCXtFaO
おれもスペーサ噛ませて、エアクリ側少し開けてる
バッテリー側は閉めてるけど
400381:2011/05/22(日) 17:28:09.32 ID:5EKWKqmX0
ヤフオクでタイヤ付きで落としたので、サイズに選択肢はなかったんです
ただ、その前に履いていた7.5jx16のESターマック+225/45R16も持ってますが、こっちはタイヤがちっちゃくて微妙にカッコ悪いんですよね
50の方が見栄えはいいです。 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:01:52.51 ID:shCoQ5N00
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:49:16.71 ID:S5Av5s0P0
>>401
いいなあ・・・
洗車の事考えると真似できないがorz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:09:34.04 ID:60nm26bg0
GC乗ってると街中で会う痛車乗りが結構見てくる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:08:41.24 ID:pQODhx9a0
今日は往復160kmほどのドライブでGCを1台見かけただけだった
GD/GGは丸目/涙目/鷹目と結構すれ違ったのに
やっぱ生息数減ってる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:08:54.94 ID:Dm/Mxo8A0
以前、GC8はガンダムかってのがあったけど、
GC8ってレイズナーだよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:38:31.81 ID:TAbYgmIi0
俺は痛車乗りを否定しないよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:15:28.65 ID:phbUxfpwO
俺はレプリカ仕様だけど世間からしてみれば痛車なんだろうな…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:50:04.63 ID:2zaJVi3r0
>>405
V-MAX発動しました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 05:16:58.56 ID:O3EXvSMh0

レディ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:04:12.34 ID:2MGvug0c0
お前らのレス見てるとGC乗ってるのがイヤになってくる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:13:53.92 ID:OaMUbdvT0
人それぞれだから、あんま気にすんな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:31:37.97 ID:NIwU9HOeO
レプリカといえば、WRCに参戦していた頃のレガシィをロスマンズや555にするのは判るし漢だと思うが、
それ以降のレガシィ(特にWRブルー車)でSWRT仕様にして、レプリカと言っている奴が居るが、
レプリカといえるの?何のレプリカ?と疑問に思ってる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:04:57.36 ID:h3ncXFnj0
>>410
オマイのGCに対する思い入れは
他人の言動で簡単に覆る程度なのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:51:42.41 ID:/bFDdGa5O
F型海苔ですが、最近、6000〜7000rpm位で段突きする事がある。アイドル時に振動してるような気がする時があります。
イグニッションコイルかプラグがあやしいのですが、皆さんはイグニッションコイルやプラグはどれくらいで交換してますか?
16万キロでイグニッションコイル無交換、プラグはNGKの10万キロ用で交換後7万キロです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:25:22.46 ID:ue2ZePqO0
>>414
エアフロは調べた?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:35:21.93 ID:/bFDdGa5O
>>415
エアフロは先月新品に交換済みです。
エンジン吹けの段突きと、ススが多く感じるのと、FUELポンプが故障したので、エアフロ/エアクリ/FUELポンプ/FUELフィルタを換えましたが変化なしでした。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:52:59.73 ID:ue2ZePqO0
>>416
出費、乙でした。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:53:30.25 ID:0tIkMFPnO
>>414
ソレノイドが怪しいかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:56:35.65 ID:izIEAsCD0
>>414
とりあえずスパークのリークとプラグのチェックしてみたら?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:09:37.04 ID:HUwwq5qX0
ディーラーにて10万kmでプラグ交換すると
コード&コイル交換も同時にやるからその辺かな?
状況聞くと点火不良っぽいけど
排気温度異常は無い?
プラグの焼け具合確認出来ると良いんだがなぁ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:17:10.02 ID:deKH0eWY0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:54:28.48 ID:PKroAQGi0
7000回転も回すのは単なる無駄。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:49:58.75 ID:Fzekz3Dr0
>>422
なんで?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:03:37.28 ID:+yyHQFH40
>414

うちもアイドリングが不安定な時があった。散々調べてわかったのは、吸気バルブに
カーボンが堆積してしまった事でガスを充分吸入できなくなってしまったから。
ここまでくるとカーボン除去剤をガソリンタンクに投入しても除去できない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:04:07.03 ID:PKroAQGi0
ノーマルエンジンなら出力特性を見れば判るじゃん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 04:30:17.51 ID:N9+de0Oj0
回るだけ回した方が面白くね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 05:05:19.20 ID:QhGVoiCY0
無駄とか言ってる奴が乗る車じゃないし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:02:51.75 ID:kntSWL7K0
WRXでも7500まで回るんだから7000は普通に使うぜ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:06:05.34 ID:8+LYXKhO0
>>421
ハンコックという時点で×
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:53:41.74 ID:TSD7YjHe0
20万キロの老体に7000は辛いっす・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:32:59.56 ID:i8gULn8s0
ウチは7000レッドなんだが・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:40:41.30 ID:sAAiF/Aq0
>>414
コイル:基本的に永久寿命 劣化しないけどいきなり壊れる
プラグコード:あんまり明確なデータはないけど徐々に劣化してゆくらしい http://www.hirano-tire.co.jp/ultra/ultra6.html とか http://www.hirano-tire.co.jp/ngk-p/ngk-p-4.html の方が純正より安いみたい
フューエルフィルター:5万キロ交換が精神衛生上よろしいみたいです
エアクリーナーエレメント:以外と盲点 詰まると吹けなくなる

自分で作業して1.5万?
燃料フィルターだけは気をつけて作業して下さい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:21:49.49 ID:UNj3SoQmO
回るだけ回す
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:20:59.24 ID:8uv+1EjcO
414です
>>415-433
皆さんありがとうごいます。
STI軽量フラホを導入して楽しくて回してたら段突き(引っ掛かり?)に気が付きました。
7000rpm回すことはめったにないですが、3rd3000rpmで踏んだ時にガクつくときもあります。
エアフロ/エアクリ/FUELポンプ/FUELフィルタは先月交換済みですし、ISCも同時に洗浄しスリ−ボンド6601Kでカーボン除去もしました。
プラグを交換してみて、効果が無いようならイグニッションコイル/ケ−ブルも考えてみようかと思います。
STIorHKSの7番プラグって寿命はどれくらいか使ってる方いませんか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:50:38.56 ID:um2TRqZB0
なんだ 情報後だしかよ。組付け誤か圧抜けだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:24:34.51 ID:N9+de0Oj0
STi軽量フラホ検討中なんだがどんな感じなの?
レスポンスビンビンでウヒョーってなる?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:47:26.66 ID:1RxqOpJ/O
関係無いけどインテグラDC5借りて乗ったときレスポンス良すぎてギクシャクしたww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:49:20.99 ID:CQyg6U3n0
5kg台の軽いのはすぐ慣れたけど、それ以下のはどうなんだろう?アイドリングばらつくって話だけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:46:36.12 ID:8pLyj4k00
クスコ(戸田)製4.6kg装着済みのe型です

アイドリングは多少ばらつきますが振動が来る様な振れはありません
暖気時にタコメータの針が挙動不審なのはご愛嬌。
発進時や減速時、ギクシャクするくらいレスポンスいいですよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:49:30.18 ID:xXfbp7d50
なるほどその程度ならそうすれば良かったかな
今はエクセディハイパーシングルキットだからバランスは良いんだけど

>>434
STiの7番だけどまぁ普通に良かったな。高回転多用して電極減って終わったけど通常走行なら長持ちしそう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:52:37.73 ID:QhGVoiCY0
軽量フラホんなんてデメリットの方が大きいからな
まぁ人ぞれぞれだが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:32:39.28 ID:zxc96SY90
純正から社外品はSti製だろうと必ずデメリットが出るもんでしょ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:00:44.00 ID:kMa3tjau0
>>434
STi7番って結局はNGKの7番じゃないの?
ブランド料はいらない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:28:34.44 ID:GG2RYDex0
俺はIRWAY7番
ONLY YOU
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:43:36.39 ID:UNj3SoQmO
>>441
なんで?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:58:55.99 ID:qxulnH4q0
どうせばらつくなら、STACKのステッピングモーターのメーターに換えたら楽しいだろうな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:08:42.27 ID:D0x9OKZO0
そろそろ

入門用に安価で淫婦購入して給料つぎ込んでサーキットとかデビューして
壊すパターンは無駄遣いだからやめないか?
ババア(GC)が気の毒だからほっといてやってクレと思ったんだが・・・


お手軽に若者が買える金額で楽しめて保証のある新車の馬力のあるMTって・・・ないな
嫌な時代になった
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:48:53.62 ID:653+rmDi0
車との付き合いなんて人それぞれで良いんじゃない?

結局趣味何てのは無駄の追及だよ、だからこそ面白いw

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:02:32.32 ID:LeZVQ69X0
より早く走る為生まれてきた物だから町乗りで緩やかに朽ちていくより
白熱したスピードの中で散る方が幸せかもしれない・・・


という考え方もある。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:55:08.43 ID:8v6R/Opb0
>>447
別にどう使おうが人の勝手
無駄使いではない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 07:15:15.50 ID:0+IDK3F+0
そろそろ俺も金喰いGC8Aから身を引こうと思っているよ。
で、次車はSFフォレに乗り換えようと思案中。
やっぱ、EJ20サウンドはやめられんよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 09:30:58.36 ID:d4tmWQ+h0
前期顔が一番好きだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 09:54:27.53 ID:EjeE6kLTO
>>436
STI軽量フラホとSTI強化MTマウントの組み合わせです。
回転の上下が非常にかるくなりました。慣性重量が半分くらいになってるらしいので、加速もよくなったように感じます。
回転落ちも早いので、1st→2ndへのシフトチェンジがかなり急がないと間に合いません。
強化MTマウントのせいか騒音が若干でます。4000rpmでのうなり音、エンブレ時にワサワサガラガラ音が少しします。
アイドルは、720〜780rpmなので安定してます。

>>440
ありがとうごいます。NGKとかで公称で2〜3万キロしかもたいのは心配だったのでSTIはどうかと思いましたが、5万キロ位はもちそうなら入れてみようと思います。
>>443
NGKは先だけがイリジウムで、STIは先がイリジウムで受けが白金だったように思います。大差ないのでしょうか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:07:09.90 ID:Bea5o56P0
D型以降の同時点火だとどっちかの気筒は外側電極にアークが飛ぶから
外側電極に白金チップないと耐久性が厳しくなる
独立点火だと中心電極に向かってしかアークが飛ばないから外側はニッケルで大丈夫
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:44:24.65 ID:1pnvQBxa0
>>454
??? わけが解らないよ
同時点火とは言うのは本来間違いだが
ピストン上死点前後で
圧縮行程→膨張行程だろうが(正規)
排気行程→吸気行程だろうが(無駄撃ち)
必ずスパークさせる仕様の事だよな?

中心電極が+ 側方電極が−
と決まってるのに何故+−が入れ換わって交互に火花が飛ぶん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:04:53.85 ID:tSE4x4ktO
デフケースにクラックキタ━━━━━( TДT )━━━━━━━ !!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:39:44.77 ID:V1mhe/Mh0
>>456
つセメダイン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:54:45.42 ID:tSE4x4ktO
シリコン盛って部品待ち(´・ω・`)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:59:13.46 ID:7YVBqriGi
リアのブレーキパッドの外し方がわかりません
G型でリヤは片側1ポッドのキャリパーです
キャリパーごと外さないとダメって事はないですよね?
パッド取り外しの手順が乗ってるページがあれば教えて欲しいです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:23:54.34 ID:d4tmWQ+h0
>>459
片押しのキャリパならスライドピンの下側を抜いて、キャリパをぐるっと上に引き上げるだけでいいんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:13:06.37 ID:m4/+Qzg1O
>>458
デフケースにクラックってどゆこと
あの鉄の塊にヒビでもはいるんか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:15:53.80 ID:tSE4x4ktO
入るよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:13:31.39 ID:IwKzO9SA0
タービン逝ってしまった…
皆さんはもう交換済みですか…?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:44:00.26 ID:ZvrRABNYO
つリビルト
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:12:05.17 ID:LqU/x5LR0
>>461
鉄と言うより鋳物じゃね?
ドレンボルト締めすぎで割れるのは聞いた事ありますw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:40:06.58 ID:IwKzO9SA0
>>464
タービン交換ってDIYは難しいですかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:12:04.74 ID:Px+tYNR90
>>463
タービンもミッションもエンジンも交換済みです
ちなみに今はPE1818Fです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:53:00.03 ID:TOQqyym/0
>>450
良いね〜オレも一時期同時所有してたw
デザイン重視なら間違えなくフォレ押す、インプと比べると走りは物足りなくなるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:56:03.17 ID:MeitHLkm0
ドレンボルトは、テーパーネジになっているから、
締め付けし過ぎると、穴が広がろうとして割れちゃうんだよね?

そういや、この前、宮ヶ瀬でドグミッション(だと思う)を乗せた
GCを見たな

ここの住人かな??

スパスパシフトアップしていて気持ち良さそうだった・・・

ドグ入れてみたい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:33:43.38 ID:IwKzO9SA0
>>467
エンジンはフルノーマルなんですけど
やっぱりタービンも純正の方がいいですかねー?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:40:21.26 ID:zRHI1zlo0
タービンだけでかくしてもなー
ECUとか一緒にやるならアリじゃない?

漏れは13万`でエンジン逝った時、タービンも純正新品に替えた。
ちなみにもう一つ新品を予備に持ってる。

ver3です
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:05:23.93 ID:2C0QCNyf0
>>469
宮ヶ瀬じゃないけど、ドグ入れてます。
おもちゃ感が強くなって乗るのが楽しいっすよ。
ギアノイズはひどいけど、その気にさせる心地よい音、と思える。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:48:28.83 ID:IwKzO9SA0
>>471
やっぱそうですよね…
おとなしく純正品探しますわー

もう一個あるとか準備万端ですねw
おれは病気で休職中なもんでしばらく買えないかなあーw


明日とりあえずタービン外してみよう
初めてだけど出来るかなorz
474467:2011/05/25(水) 22:50:06.34 ID:Px+tYNR90
>>470
換えるならポン付けタービンにしたいんでしょ、
昔は純正も社外も値段がそんなに変わらなかったけど
自分がどこまでの車にしたいのかで変わるから
なんとも言えない

>>469
カーツのフルクロスも楽しいですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:03:37.46 ID:Bea5o56P0
>>455
同時点火だと2気筒同時に点火させてるけど、電気回路として一筆書きでつながってるから
片一方の気筒は中心電極に向かってアークが飛ぶと、もう片一方の気筒は外側電極に向かってアークが飛ぶ
電子の流れとしては
ヘッド→プラグの外側電極→プラグの中心電極→プラグコード→点火コイル→プラグコード→逆のヘッドのプラグの中心電極→プラグの外側電極→ヘッド
となるから、どっちかが常に外側電極に向かって放電し続ける
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:07:56.02 ID:sxnt7+DK0
G型TypeRを購入
車が軽くて楽しいw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:23:11.95 ID:fEoMyjYM0
>>475
ヘッド=プラグ外(-)→プラグ中心(+)
これは分かるけど、それが何故
プラグ中心→プラグ外=ヘッド
になるか理解できない

外側電極に向かってアークが飛ぶって事は
ヘッドに+の高電圧がかかって中心電極がアースって事?
仮にそうだとしたら、同時にヘッドから中心電極に飛ばしてる方の
ヘッドの電荷はどうなるの?電子飛ばすんだから-なんだけど
そうすると+電荷のヘッドとの電位差はどう解消するの?
スパークプラグの電極間を飛ぶよりスタッドボルト経由の方が
抵抗が圧倒的に低いから、どう考えてもスパーク出来ない・・

それ以前に万が一、ヘッド=ボディーアースにスパークするほどの
+の電荷かかったら、イグナイターが火を噴くかヒューズが切れるはず


電気回路以前に直列と並列勘違いしてない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:46:48.23 ID:mWZP7Bi+0
>>476
おめでと。 俺もG型typeR。
バラスト(工具やクーラント等)が載ってて重いさ・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:13:20.11 ID:CIHjCylk0
中期顔が一番好きだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:23:51.52 ID:xRX9Lso90
>>469
近々宮○瀬デビュー予定。
友人らがそこで夜な夜な遊んでいるので(笑)

まぁ、ウチはGFだけどね。

>>471
ウチは新品ではないが新車外しの純正タービンを1機、予備で持ってる。
リビルドタービン(コア返却不要)も安いのが出てきてるし…
もうひとつ位、予備で持っておこうかと検討中。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:39:08.55 ID:ByxXnEOs0
>>477
なんでヘッド→外側電極→(アーク)→中心電極 は理解できて、その逆は受け入れられないのでしょうか?
極端な話1次コイルに流す電流の向き逆にすれば逆方向に放電するでしょ
他の場所に電流がリークしないためにあんな太いプラグコードが採用されてるんだし
多分にここにどっかの教科書から丸写しした事私が書いても受け入れないだろうから、自分で書籍なりコイルメーカーのHPなりを当たってみて下さい
同時点火システムはコイルの数減らすために片方はプラス放電で片方はマイナス放電になるってのキーワードにすれば見つかると思います

不毛なので私からはこの件についてはもうこれで終わりにします
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:38:37.88 ID:JzCKBF280
側方電極はエンジン本体に接続されてて−なのに
そこへ+電圧掛けたって火花なんて飛ばず
アース側つまりバッテリー側へ流れて短絡状態に為るだけ

丸写し云々じゃなくソースになるHPのアドレス貼ろうって考えは無いんか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:19:44.06 ID:DZ16be1W0
GC8よりカッコイイと思うクルマ
ヨタハチ
トヨタ2000GT
コスモスポーツ

最初期型117クーペ
初代シルビア
初代ルーチェ
この3車種は・・・アレだけど

同じくらいカッコイイと思うクルマ
初代セリカ
S13
R32
FD
RX-3
ロータリールーチェ
コスモAP
ユーノスコスモ


並べてみると普通に乗れる最高にカッコイイクルマがGC8だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:23:47.98 ID:fK05CAK+0
俺も宮ヶ瀬に慣らしに行こうかな


コンディションを確かめながら流してビジターセンターで缶コーヒーを飲むのが良いんだよな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:48:00.34 ID:LKltyY3Y0
前期顔に中期クーペの3分割リップ
これぞ至高
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:21:36.99 ID:zL4q/SvO0
>>483 何歳?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:41:03.08 ID:GuAIuG4p0
最高にカッコいいのは日野コンテッサ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:44:27.77 ID:xRX9Lso90
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:46:52.38 ID:xRX9Lso90
>>488
小窓でやってて誤発射しました。
スンマセン
宮ヶ瀬は知り合いの車でいったことがあるだけで、
自分で運転して行ったことはないんだよね。
今でも結構走っている人はいるんですかね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:57:05.10 ID:9UqgKow40
あそこってドリフトじゃないの!?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:37:26.89 ID:eIyIjevl0
前期の俺はDIだから不毛な同時点火の話題と関係なくて良かった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:14:27.07 ID:oY9NEdZy0
>>483
S13とか維持は楽だよ。
どちらかというと使い勝手の良いも足されてGC8だな。

個人的にはホンダエスシリーズもカッコいいしとんでもなく速かった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:39:59.58 ID:NRxiW3Lw0
469です。

>>472 さん

ギアの歯当たり音が良いですよね
ギュイ〜ンって
やっぱり憧れます

>>474 さん

カーツ、先ほど調べました
純正の4速までを5速に振り分けてあるので、かなりクロスしている感じですね
これも楽しそう

>>480 さん

宮ヶ瀬でGFを見かけたら480さんと思っていようっと

先日久しぶりに北岸道路を走ったら、センターポール?が
ニョキニョキと生えていて、違和感アリアリでした

それだけ事故が多いのでしょうね・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:32:49.98 ID:c2kDQIQB0
>483

べレットと初代ジェミニも思い出してあげてください・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:05:59.46 ID:mtcxsLcX0
>>483
初代シルビアが丸目四灯なら有鉛消えた後実家で保管してた
パワステもブースターも付いてないから無理だって言われて最後まで貸してもらえなかったw

そんなわけで初代レパードの事も時々思い出してあげて下さいね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:59:56.41 ID:/epk4hHb0
ALEXのWRCストレートマフラー購入検討中ですが、P555センターと組み合わせてる人って居ます?
ダートラで使う予定なんですが、家で積載に載せるときに余りにも喧しいとアレなので・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:25:24.80 ID:swWgg3QM0
傷だらけのフロントガラスを何とかしたいなーと思ってたら
飛び石食らってほんの少しだけヒビ入った・・orz
まー10年メニューと思ってリフレッシュさせようと思ったら
この震災で部品手配が微妙・・だと・・

確認しまくってもらって県内にGC用の在庫が一枚だけあったというんで
押さえてもらって張り替えてもらった
値段が値段だから車両保険使おうかと思ったら飛び石はノーカウント事故らしく
今度の更新まで無事故ならお咎め無しっ・・・・!
そういう事もあるのか・・約款とか事故の部分しか読まないし

昨日施工が終わったとメールが来たんで接着剤を一日寝かせて
明日いよいよ納車
汚れを知らないバージンガラスにアメットビーのフッ素コーティングを
ブッカケするのはオーナーの特権っ・・・・!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:46:55.52 ID:raM7qYyQ0
キモイ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 06:50:01.31 ID:V5JE83YeO
うんキモい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:31:09.09 ID:dBNGU6LI0
色々嫌になる長文だな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:56:49.05 ID:zFlRMslT0
>>492
ホンダのSとか日産のSP・SRフェアレディは、どうも英車っぽすぎる
好きかと聞かれれば好きですけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:25:12.54 ID:zFlRMslT0
>>495
最後まで・・・ってことは今は所有されてないですか・・・残念
稀代のレア名車
S20搭載車に隠れてるけど、デザインは日産史上最高・・・デザイン主導したの外人だけど

S13は、ぶっちゃけダルマセリカだと思うんだよな
セリカが正常進化したカタチ

でもジャパンオリジナルで圧倒的に凄いって思うのはヨタハチだわ
他の追随を許さないしトヨタ2000GTにも勝ってる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:56:32.42 ID:B2WKvAq90
アルシオーネとレックスも入れてあげて
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:54:07.09 ID:w61TFiei0
>>493
今じゃGC/GFは珍しいですからね。
即バレでしょうね。

>>495
F30のZGX後期…かなり好きでした。
デジタルメーターがなんか未来チックだったのをよく覚えてます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:08:19.61 ID:ZbEt0I1e0
>>502
UP15は今でこそエスより高かったりしてるけど当事現役だった人(父とか叔父とか上司とか)
に聞くとエスの方が評価は高い気がする。
「トヨタスポーツなんてエスロクに比べたら・・・」by父
そんな自分は愛車のGC8Dの次に好きな車トヨタスポーツ。
FT86の車名がトヨタスポーツ2000だったら良いなと思ってます。
水平対抗だしFRだしどちらかと言えばライトウェイト方面らしいし。
スレ違いですまない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:41:36.74 ID:GgPMywW5O
子供の頃に親父がレオーネに乗ってた
そんな俺がスバルに乗ってるのは親父のせいだろう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:20:30.01 ID:5fBvpF+S0
>>505
トヨタ2000GTは今で言うとスープラよりも贅沢な大排気量スポーツカーなんだから、
安クルマのハチロクがコンセプトなFT86じゃ名前負けでしょう。
そりゃ今から見るとインプより遙かに小さい感じはするけども。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:21:15.70 ID:nRQOvLXk0
小学生の時、知人のオジサンの車がスバル1000だった。
子供心に家のカローラよりも軽快でいい排気音だなぁと思った。
そして未だにGCを手放さないオレ。
もうここまで来たら維持し続けるしかないw
509505:2011/05/27(金) 20:24:42.94 ID:ZbEt0I1e0
>>507
いやだからトヨタスポーツ2000って排気量2000らしいから言ってみただけ。
自分もイメージとしてはヨタハチを考えて言ったんですよ。
だから水平対抗云々・・・
そういやハチロクってかレビトレも元々カローラ&スプリンター→パブリカ(トヨタスポーツ800)て事で
普通にご先祖様なんだねヨタハチって。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:57:37.00 ID:5fBvpF+S0
>>509
なるほど、すまんかった。
ヨタハチは従兄弟が一時期乗ってて横にのせてもらったことがあるよ。
車高が低くて気持ちよかったな。

だがパブリカはスターレットに繋がるシリーズなのでカローラより一つ下だぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:39:56.69 ID:SjXS75FjO
ここはGC/GFのスレ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:01:12.28 ID:+QSzLJTHO
ここのみんなはバイクも大好き、旧車も大好き

そんなお前らが大好き
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:40:10.79 ID:nOmVa/0+0
>>512
うん♪おっさんネタは楽しいね

>>502
まあバブルで色々ねw

褒めて頂いたお礼に久しぶりに発掘してきた
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110527/23/201105272327491730892255515.jpg

手前は解体屋で手に入れた当時の愛車の部品取り用w
今から思うと贅沢だなあ

>>504
最終型は喋るんだよw
満タンにしていたはずなのに「ガソリンが残り少ないです」って・・・


単車にガス移してバレたのは忘れたい痛い思い出w

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:41:43.99 ID:NvIsJTgp0
そういう妙な仲間意識は気持ち悪い
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:16:12.37 ID:q7xcwEJ50
ここはGC/GFのスレ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:26:02.61 ID:TJ5GoxI30
こまけぇこたぁいいんだよ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:40:11.53 ID:Vsq+cSnn0
>>512
ついでにアニメも入れといてくれw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:05:56.19 ID:eASowQdh0
ああ、やっと和む雰囲気
GF8のAT…スーパーファミリーカーでおれは満足…!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:19:20.01 ID:eeFyTEUii
みんなミッションは壊れたりして無いかい?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:56:06.49 ID:kozFX1mQ0
>>519
ワコーズの75w-90入れて一年たった
シンクロが効かなくなってきた
それ以外は問題ない無いはず!w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 03:02:59.84 ID:pTTvyvmk0
>>519
バックギアは相当きをつけないと
確実に鳴いて買い物客から
指指して笑われる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:19:34.07 ID:Q9FMatoV0
>>519
F型で4基目ですが、何か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:47:06.52 ID:MqtuDYo70
>>522
それ誇らしげに言う事かい?
この車乗るようになってミッションに負担かけないよう
意識する習慣が身に付いたよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:48:49.01 ID:UQUMSr8N0
>>522
下手糞乙
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:16:11.02 ID:q7xcwEJ50
>>517
なんでそこでアニメなん?
このクルマ乗ってるとこういうキモいユーザーがいてホント嫌になる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:04:12.47 ID:TJ5GoxI30
>>525
それ言ったらアイドルオタだっているだろうし変わり所なら鉄オタな人もいた。
アニメ駄目なら漫画好きな人も駄目?
もうちとマッタリと行こうじゃないか。

まあ流石に痛車みると・・・まあ本人の所有車である以上公序良俗に反しない以上は
他人が辞めろとは言わないけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:06:27.59 ID:DjVsyf400
ところで、これって純正シュアトラックだよね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148417699
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:15:43.63 ID:7GxLrEhJ0
スポーツカー乗ってる時点で、車に興味のない人からはキモいとか思われてるからw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:32:07.04 ID:tRkNmn1B0
>>483
この羅列の車はエアロ羽なしの素のモデルでもかっこいいが
(当然、古いのは純正エアロないけどなw)
GCインプは穴エアロ羽がないと話にならんだろ。
それはデザインがいいとはいえんよ。
いいかどうかは別にして、並べたらインプだけ整形美人って感じ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:04:33.05 ID:H8RnlfMZ0
>>529
俺のは羽取ったけどカッコイイと思うよ。
標準的な3ボックスだけど、全体的なバランスが良いのと、
フェンダーのブリスター具合、サイドウィンドゥの傾斜、テールの絞り込み等の
ディテールが良くデザインされてると思う。
デザイン系統としてはジェミニやジェッタに似てるかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:19:42.38 ID:UCORuOtI0
我が家のS201、今日無事に11年車検から帰ってきました。
結構高くつきました。(泣)
大事に乗ります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:38:08.55 ID:2IL2iJFVO
>>529
美的には穴は無い方がいい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:40:24.42 ID:hcPsf8ve0
ウチのも羽無しだけどカッコいいな
見た目控え目なのに速いってのが良い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:13:26.17 ID:A+V5OP800
GC8を手洗いしてるヒトなら、なんとも絶妙なラインだなって実感できると思う
偶然とは思うけどホント絶妙
そんで3ナンバーインプレッサはこの絶妙感が失われてる
これも偶然だろうけどw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:10:46.60 ID:xgxzo7og0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:55:08.34 ID:A+V5OP800
痛車は冒涜だと断言する
が、どうもできん・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:19:12.95 ID:Irp9YbSp0
>>527
GCにシュアトラックって設定あったっけ?
ビスカスか機械式しかなかった記憶が
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:26:57.18 ID:LlTzsnpvO
普通のSTiはシュアだよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:32:39.65 ID:9K+YCwaq0
E型からビス→シュアじゃなかった?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:34:33.40 ID:FSxFlIaaO
notSTIのWRXについてるちっちゃい羽が一番かな
でかいやつはちょっと自分には派手すぎる・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:39:07.77 ID:oyKDJCRH0
>>536
結構GCいるねw
サーキット走っている連中よりかは綺麗で痛んでなさそうなので車体は上物かな?
こんな楽しみ方なら車苛めないからありかも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:52:02.57 ID:A+V5OP800
所有者の権限だからアレだけど
痛車は認めない
あらゆるヲタ要素は隠してナンボ
開き直るのはイクナイ
GC8に乗ってるだけでも
FDやFCやエヴォに乗ってるだけでも強烈な自己主張
そこに痛い要素をぶち込んだらカオス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:35:46.37 ID:LLgk4eng0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:20:44.01 ID:TJ5GoxI30
>>542
まあ基本的に同意なんけどさ
痛車乗ってる人に元に戻せと詰め寄るわけにはいかないでしょう。。
個人的には最近ぱったりと見なくなったけどWRカーのレプリカシール
張ってる人も何だかなーと思った。ましてやそれが全くモータースポーツと無縁の
待ち乗り仕様なら尚の事。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:36:40.19 ID:oyKDJCRH0
>>544
それは厳しすぎない?
GCにインパルとかなら貼っちゃったらダメだけどさ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:40:30.05 ID:MqtuDYo70
レプ車はコスプレみたいなモンだと思ってる。
街乗りオンリーだってリエゾンだと思えば別に変じゃないし。
547正統派異端系:2011/05/28(土) 18:47:01.48 ID:54BPpmCuO
インプレッサは最新モデルのGVBが格好良いな。
今までスバル所有したことないけど
548544:2011/05/28(土) 18:54:29.57 ID:TJ5GoxI30
自分は別に何だかなーと思うだけで辞めろって気は更々無いよ。個人の自由だし。
R2にブレンボ貼ってるのは流石にビックリしたけどさ。(モチ純正ブレーキだった)
自分は車が泣いているとかそういうのはあまり信じないし。

でも某所で見た599の痛いのは流石にビックリした。
相当金持ちなんだろうけど何かを通り越して正に天晴れて感じ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:04:30.82 ID:q7xcwEJ50
さっきアホみたいなシャコタンの青のGCとすれ違ったんだが、インプでシャコタンてアリ?ナシ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:14:07.15 ID:9K+YCwaq0
なんで自分の趣向以外を否定するのかね
痛車だろうとレプ車だろうと本人が好きでやってるのに
ウチのGCは215/40 17で車高短
山で4駆のままケツ流して遊んでる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:14:13.93 ID:ArXg2a+s0
>>531
S201乗りがここにいるとは!
いろんな意味で希少車だよなー大事にしてくれ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:26:39.36 ID:tnC8neV60
俺のGC8は215/40 18で指が入らないくらいツライチ+車高短
もちろんネガキャン、爪折、インナー外しは常識
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:41:35.16 ID:kvwkly+E0
低すぎると足の動きが悪くなる傾向あるから、車検通る程度にしか下げてない
定番の215/45R17だけど、新型に対抗するために235サイズ履きたい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:53:56.20 ID:T3LAPz4u0
スペーサーかます場合、8mm位までならホイールの取り付け強度は大丈夫かな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:13:04.70 ID:UQUMSr8N0
ハブボルトの強度の方が心配
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:47:03.92 ID:FSxFlIaaO
205/45R16でフェンダーからリムまでが前3センチ、後2センチぐらい。
タイヤは当然かぶりまくり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:48:12.43 ID:Vsq+cSnn0
>>548
俺が4podキャリパー赤く塗ったのdisてるのか?
言っとくがブレンボじゃなくて22Bのインスパイヤだからな!



スバルの文字も塗りつぶしたがw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:53:42.00 ID:IgL+beZu0
昔このスレで書き込んだ
STiローダウンバネいれた者です
フラットな路面なら良いんだが
歩道の段差等で縮み側足らないのと
前牽引フックぶつけるのがやるせない…
グラベル並の車高が理想なのに哀しいわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:27:55.95 ID:tuGk/P4n0
215/45R17だと空気圧いくつくらいにしてる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:04:47.99 ID:+1BYRXS10
>>558

今はいいのがあるんだぜ

ttp://rocket-craft.com/lift_up_subaru/index.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:23:12.85 ID:AjzqjZZe0
>>560
アメ車でこういうカスタム無かったっけ?w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:06:55.84 ID:fSw6Xokoi
>>559
2.0 - 2.3
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:20:03.64 ID:J0QmDbKg0
>>560
BHランカスターとかSF/SGフォレスターのクロスメンバーとサイドメンバーの間ににかませる下駄使わないと、重心が無駄に高くなるから危険
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:56:38.49 ID:AlyP55tC0
>>555
8j履きの青タイプR さん?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:42:40.31 ID:+AGhNxO+O
>>564>>555の文章から車がタイプRで色が青で8Jのホイールを履いてるって事まで読み取ったのか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:03:09.02 ID:qSdtp7P60
>>559
2.0〜2.3と一緒
走る時は色々と試してみるけど、結局その範囲以内に収まる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:36:00.29 ID:5P9nHCq50
台風の中なのに、いつになくGC8が走り回っててワロタ>兵庫
568554:2011/05/29(日) 21:23:43.49 ID:RwFvKGih0
>>555
やっぱりそうだよね。。
純正ホイールなんだけど、リアだけもうちょっとフェンダーに近づけたい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:30:27.32 ID:1HKjLFWB0
ノーマルでカッコイイやん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:26:54.17 ID:iEDkIFSn0
>>568
純正リアは15mmワイトレで幸せになれるよ
571GF8G:2011/06/01(水) 00:58:27.45 ID:J3zmACtMO
本日うちのGFちゃん車検の為入院 <br> コラムシフトのフラフラする車に変わり果てた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:54:21.99 ID:VRTCcQ1X0
セリカ用のオフセットだと絶妙なツライチになる。ホイールによってははみ出るけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:59:23.02 ID:+wXUCcTn0
>>571
なぜか台車はサンバーになるよねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:00:36.90 ID:+wXUCcTn0
間違えた「代車」だね!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:20:25.20 ID:5LFA2yDb0
俺はエクシーガだったよ。ちょっとでかすぎるな。しかしあのダイヤル式の
S♯とかの機能はどうなの。冷えてる時はS♯に入らないし、エンジンかけ直す
と勝手に元に戻っちゃうし。
やっぱ古くてもGCがいいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:08:40.53 ID:qgBlgxqB0
そらそうよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:03:19.03 ID:Gw7WbL0f0
教えていただきたいのですが
E型のセンターパイプ、純正品であればA〜G共通のもので取り付け可能でしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:49:21.35 ID:TsF/c4A3O
ポンづけ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:54:59.16 ID:q78brZPRO
追加メーターをダッシュボードに埋め込んでみる為にホールソーを買ってみた
πを間違えて結局ヤスリで削ってる\(^^)/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:56:05.07 ID:RpCorSdD0
リーマの方がよくね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:48:24.70 ID:QcfpglA/0
タイヤ交換したので、4輪アライメントとった!非常に乗りやすくなった前期C型
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:10:26.57 ID:WqSrAyDO0
ん?このスレの住人はアライメントゲージ買って自分でとってるんだぜ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:05:39.21 ID:3XGheaUi0
ゲージじゃなくてメジャーと糸w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 04:25:44.74 ID:XZhn6O9t0
>582
ん?俺は店に頼んでるよ。半年に一回。

タイヤ買うとタダだから
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:25:41.39 ID:ASSCM63Y0
俺はアライメントなんてとった事ない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:12:39.29 ID:rjqt03GS0
>>584
タイヤ屋でできるの?
現状まっすぐ走るからいいけど
次はお願いしてみよう
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:32:55.76 ID:odJPl0So0
アライメントテスター台持ってれば大掛かりだから見えるしょ、料金体系聞けばいい
タダになるとしたら、タイヤ代が高いとか通販・オク比で一目瞭然
競技屋ならゲージは持ってるが 自分でやれとかw メジャーと糸だと金は取れないなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:12:37.07 ID:svSz+m4C0
競技屋のノウハウは凄いわ
自分でキャンバー2度以上で上手く調整できる自信ない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:52:45.81 ID:D5kqF7N70
超車高短で前後キャンバー5度つけてて糸でテキトーに合わせたが、割とちゃんと走る
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:40:10.73 ID:+FDmLAG50
サスを交換する時に車屋からキャンバーゲージ借りて
ホイールに鉄板貼りつけて測りながら調整したぐらいかなぁ

トーは測ってないけど車検通ってるから大丈夫かな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:56:19.75 ID:gx7v3GPu0
C型STiRA走行5万ノーマルなんだが、
最近、エンジンの始動性が悪いことがある。
かかるときは1秒位でかかるのだが、
たまに、バッテリーがやばいと思えるくらい
セルを回さないとかからない時がある。
一度かかるとエンジンは問題なく回る。
原因は何を疑えばいい?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:03:23.51 ID:70GVenvP0
電装系だべ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:08:50.40 ID:Y39etoqI0
みんな燃ポンは動いてからセル回してるよね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:19:39.06 ID:NzcZqI7V0
冷間時はキーを挿したらONの位置で10秒位待ってからスターターを回しましょう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:17:29.95 ID:FzgdAi5w0
うにぃーこっこっ
きしゅっ ぶん ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:41:23.05 ID:7dNt8CRfi
ういーん
キュッキュッキュッキュッボボォォンボボボボボボ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:57:10.83 ID:elW2g+GI0
>>591
燃料フィルタ換えてある?
598591:2011/06/04(土) 13:31:03.53 ID:gx7v3GPu0
レスthanx

>>594
10秒も待ってない。5秒位かな。今まではそれで問題なかった。

>>597
多分換えてないよ。
車検の時に勝手に換えられた時は別だが、
こちらから頼んだ覚えはない。
みなさんはどのくらいで換えます?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:15:06.75 ID:x1YSO7Kf0
OIL減ってドライ気味になってないか? まぁボクサーだからアレだが

通勤とか毎日動かしてれば1〜2秒で大丈夫だよ、ただ御無沙汰の時はしっかり燃ポン音聞け
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:55:54.06 ID:e6IIagrC0
燃料フィルターなら車検で交換してる
距離だと25千kmぐらいかな
燃ポン「動いて」と言うより
音が一旦止まってから火入れてるよ
プラグ被り気味だとこれでもセル10秒回さんと掛からん事有り
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:06:36.88 ID:lMAIspGj0
10秒は長過ぎる。

今日は渋滞にはまってガスを無駄にしたー。
ストップ&ゴーが多いいとGCはマジ燃費が悪いよな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:30:57.73 ID:4z3WA9lg0
ONにしてウィーンが止まったらセル回してるかな

DCCD付きだとONで少し待った方がいいとか無かったっけ?
603591:2011/06/05(日) 00:00:12.66 ID:yKIpx6890
OIL先月交換したばかりなので多分大丈夫。
後で確認してみる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:18:19.67 ID:P07nVsXJ0
E-GF8非sti購入しました、皆さんよろしくです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:38:51.95 ID:LwfpyULA0
いらっさい、いいトコ買ったね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:08:04.06 ID:o+LeYCCS0
おめ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:38:10.79 ID:zdkCCtcs0
ご愁傷
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:01:04.74 ID:8qx1lQZw0
フードブレスグリルの裏蓋ににスペーサーいれて浮かせたら雨が降るとABSユニットが水浸しになってしまう
梅雨の間はやめた方がいいかもしれない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:44:32.33 ID:k7HdyxcZ0
そんなハイテク付いてないから開けてる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:56:57.41 ID:7AkStcJX0
今まで燃ポンの音聞くまでエンジンかけない・・・なんて実践したことない
よ。F型STiだけど大丈夫かな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:29:17.80 ID:S0C+MmyT0
親父の乗る車が急になくなったので
朝からネットで中古車屋を漁ってたんだけど
Stiver6リミタイプRがたまたま近くにあったんで
見に行ってから自分が半値出すことで即決しました。

走行距離が多めだけど壊れたら治す覚悟で購入。
外装やステッカー、内装の状態も良く
いじり倒した形跡もなくいい買い物をしました。
新車で出たときは買えなかった憧れの車で実に嬉しい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:32:12.04 ID:xtfl8JP/0
親父も乗るのか・・・走りに目覚めたらどうするんだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:37:54.26 ID:LwfpyULA0
罪な買い物よのう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:25:29.11 ID:PXc6xHHdO
自分もタイプRのver6リミだけど親父に完全にとられちゃって最近バイクしか乗ってない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:39:36.33 ID:0FzdCXXt0
新たなオーナーが増えて嬉しいね。
近所に有った状態のいいワンオーナ車は直ぐに売れたし。

GC/GFは運転も楽しいから年齢関係なく人を幸せにしてくれるんだろうな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:59:53.06 ID:PcrjOr/t0
>>610
それでかかってる間は気にしなくて大丈夫だよ
>>608
FRPでラジエター直後の空気吸い出すダクト作ろうと思ってから数年
まだ手をつけてない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:38:54.31 ID:icehE87H0
親父が何歳か知らんけど、
大昔は未舗装が当たり前だったんでドリフトとか逆ハンとか普通の連中っているから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:42:50.81 ID:03XAu+x60
みなさんありがとう。
もうちょっと様子を見てみることにする。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:29:45.70 ID:zJKz9vgl0
俺もF型stiだけど、エンジンかかんない時あるわー
コンビニ行ってエンジン切ってから五分ぐらいでまたかける状況でも
かかりづらい時がたまーにある
燃ポンは去年交換したし電装がどっか寿命なんだろうか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:01:05.21 ID:Ld4knCWi0
そんなときはエアーフローセンサーも疑うといいよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:29:20.30 ID:0VIh+Xgp0
インジェクターの油密が悪いとホットでかかりづらかったりするけど
交換しなきゃ判んないから、お勧めできない
燃圧計ついてればその下がり方で判らなくもないけど、わざわざつけるのもね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:06:38.29 ID:fvTGaJFu0
.
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:09:59.56 ID:WYX6tuY+0
水温センサーが不調ってのは?
エンジンかからずMDM-100で-40℃なんて表示が出た事があって
ECUリセットで何とか再始動に成功しDへ直行して交換したら治まった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:33:51.96 ID:VCUxcqI4O
MDM-100いいよね
ずっと調子悪かったから状態診るために取り付け
空燃比0
O2センサー状態 常にLEAN
Σ( ̄□ ̄;)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:40:28.44 ID:xXCoH+T3O
MDM-100使ってる人多いね
使いやすいか見やすいのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:23:29.10 ID:C0Av/soD0
MDM-100で判断可能って事は
後日ディーラーの故障履歴のロガーで出てくるって事?
それとも不調時から復帰したら消えちゃう?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:59:28.76 ID:LdccRvm70
トリのうんこだらけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:37:20.50 ID:s5/0Mtvs0
とうとう屋根の塗装にごく細かいひび割れ&隆起がorz
放置すると内部から錆びていくパターンだな…
どうすっかな
まだまだ乗りたいし
629623:2011/06/06(月) 23:41:01.65 ID:WYX6tuY+0
一度リセットしてるからか履歴は残ってなかった。
結果的に水温センサーだったって事で。
中古でも結構なお値段だったが何かと便利。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:10:49.59 ID:XpkSH6Hu0
見た目で買ったからいいや
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:26:32.49 ID:15U0sBCP0
一回塗装剥離・錆落としで全塗装したいなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:50:26.50 ID:m4clkrka0
最近暖気中に軽くハンチングするのが気になる・・・
インフォメーターの空燃比補正は-5〜-10%をフラフラしてるけど

暖まってしまえば元気だし大丈夫だな!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:57:43.20 ID:D5LQaJBX0
ローターRGのスリットにしてエンドレスパッドにしたら純正+あけぼのパッドの
五倍ぐらい効くようになった
止まらない足とはもうおさらば
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:02:27.90 ID:NfguVuEz0
リアのロータースリットにしたらサイド引いたらロックしなくなった・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:15:07.53 ID:EUQbVAj3O
サイドはインナードラムでしょ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:52:56.52 ID:NfguVuEz0
>>635
ググって初めて知ったありがとう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:08:02.07 ID:JBTWPMzv0
>>632
湿気の多い時にひどいなら点火系のリークかも。
このあいだコイルからのリークがあった時は
湿気が多い時に暖気中にだけ失火してた。
的外れならごめんなさい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:19:16.06 ID:5ysykDo90
ゼロが復活したらしい。ご祝儀にマフラーでも買ってみるかね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:22:28.06 ID:XixZCtfQ0
ゼロはいいショップだったと聞いている――
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:43:31.59 ID:ZFMqMi0aO
お前らのクルマ ミシミシ言う?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:48:10.41 ID:oaE1wnWOO
ミシミシキシム
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:49:16.33 ID:zBfE2t7Y0
冬ははんぱなくギシアンだぜ・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:22:46.62 ID:2iybvHi30
>>640
もちろん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:27:37.70 ID:+gqoeAGI0
>>642
最初の段差でガリってくるよなw
温まったり春以降は消えるが
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:35:09.79 ID:zBfE2t7Y0
立駐のカマボコとか恥ずかしいんだよなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:08:35.13 ID:ZFMqMi0aO
なんだ、みんな言うのかwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:17:27.53 ID:+gqoeAGI0
何年か前に車検時に擦ってるはず!ってDで見てもらったが・・・
着く頃は暖まって直っているから・・・助手席乗ってもらったが再現できなかったw
あんだけ音するんだからなんか当たって削れてそうなんだけどなあ・・・

ところで\1000高速終了するね・・・
・・・って事は・・・もしかしてもしかして・・・
チャレンジできるってこと?
バカだけど最高に気持ちいいんだよねアレw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:31:54.98 ID:2L1fBsIx0
>>644
あれは何の音なんだろうなw
冬の寒い時期だけ鳴るんだよな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:45:49.79 ID:We+PV90k0
荷重が掛かりやすいせいか、前足だけがしゃがしゃ鳴る。
枯れ枝でも引っ掛かったかと思う様な音だな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:58:42.10 ID:+gqoeAGI0
パットが擦ってるとしゃかしゃか鳴る
貧乏臭い音だけどいつのまにか直って最近は気にならないなあ

休日磨きあげているから愛車に安っぽい音は勘弁♪



まあスバルの軽レンタカー(偽ワゴ尺)のドア閉めた音聞くと
質実剛健!音や室内のデザインなんか気にするなって思えてくるけどw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:14:11.23 ID:NVfIX7tR0
>>647
乗り始めた頃に1回だけ早朝アタック敢行
チキン野郎だからもうしませんw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:01:02.31 ID:TwakKlk10
180以上とか一般車巻き込むのこええから
踏めないんだけど220くらいなら余裕でいきそうだよね@gc
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:10:29.33 ID:5NmGmquIO
マフラー変えたぐらいの知り合いのエボ3が240は普通に出たそうだ
デジタルメーターでリミッターカットだからCPUはノーマル
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:13:12.00 ID:ld5y7lvs0
だから、何?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:31:25.27 ID:5NmGmquIO
流れにのっただけ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:12:54.66 ID:dvrnrAeX0
うちの車の雑音は、フロントパイプの遮熱板だった。

上下挟み込みで取り付けているんだね、アレ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:52:08.00 ID:p5mlXInE0
伯父に車名を間違われた
幾らなんでもエスプレッソは無いだろ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:14:23.66 ID:6N8MSIv30
昔、「ユーノス プレッソ」って車あったから、ごっちゃになってるんじゃないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:26:12.26 ID:WdEVMMxK0
さすがにアンアンは言わんけど、この頃発進時にカラカラ音がするw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 03:47:08.68 ID:e443L/hR0
リミカで何キロ出るの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 06:49:41.57 ID:kYOmljmH0
urutora・ver4ra・220・≒6Krpm
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:34:44.43 ID:NuNMj0vC0
1000円終わってそろそろ高速空くだろうし深夜にでもやってみるかね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:49:14.36 ID:QRBYZXgl0
何を?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:22:10.07 ID:kYOmljmH0
>>662
夜間じゃ先が見えないぞ?
ここ数年ナビ見た方が先の道が分かる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:47:18.13 ID:mDLhknX50
GCで最高速とかアホだろ?
ガキ?バカ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:48:31.87 ID:/8EsbRjB0
変だ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:04:00.01 ID:tL/Rv5lP0
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=22805306437
これを買おうと考えてるんだけどこの車種で7万オーバーってまだまだ走れる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:07:24.25 ID:SSeYqiz20
ちょうどイロイロ壊れる距離だなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:17:43.38 ID:auki+Hjp0
中古の状態を写真だけで判断できる訳無いんだが…
ATなんで無理無茶はして無さそうでが
1年保証で何処まで見て貰えるか次第だな
冷却水周りと油漏れは効くのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:18:06.64 ID:1zKpWpfD0
とりあえずオイル漏れとタイベル一式
交換で20万ぐらいは覚悟
まあ普通に乗られてたっぽいワゴンみたいだし普通に乗ればまだまだいけそうだね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:26:09.52 ID:bs+zunTA0
>>665
おまいさんもGC乗ればわかるぞ?当時は最高速以外は国産車No1だからな
まあ今頃手に入る中古車じゃ危なくてアタックは薦められないが・・・
伝わらないと思うが何年も一緒に過ごしてきた者だけが味わえる禁断の領域なのよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:30:32.01 ID:1zKpWpfD0
>>671
ああ。。。
立ち上がりとかマジで速い
ライトチューンでクイックシフトだけでも
相当速い車だよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:34:31.39 ID:GJNxGxIY0
最高速なら中古のGT−Rやスープラの方が楽しそう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:38:48.35 ID:1zKpWpfD0
デブの二リッター以上なんて・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:44:16.50 ID:bs+zunTA0
>>673

つ これ以上税金毟り取るのかよ

つ 0-400最速GCの能力を使いきるのが楽しいんだろうがw

つ MTの原付乗ってみろw 6速回しきるのは遅くても快感だぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:45:43.60 ID:bs+zunTA0
追加

>>673

つ 死んじゃうだろうが



出すぎてw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:45:48.22 ID:y/42AKHT0
>>667
KUMHO入れてるのが気に入らない、そこをケチるな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 03:21:28.27 ID:tL/Rv5lP0
>>668
まじか
>>669
とりあえず1年保証だけだと怖いから3年保証に入るつもりです。
>>670
自分は結構走る車は好きだけど飛ばしたりはせずに普通に乗る予定です。
679611:2011/06/11(土) 04:04:55.03 ID:yHn2bINz0
無事納車されました。
すごく綺麗な状態の車両を買えて納得しています。

自分が即決した後、5人程連絡があったようで
GCって人気あるんだなぁと再認識しました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 05:28:54.81 ID:UGc3IEMKO
>>679
おめー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:46:35.33 ID:49lmLISc0
>679

おめ

理屈とか憧れとか
そんなの幾ら重ねても分からないものがあるから

やっぱ所有して乗らないとね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:40:59.82 ID:auki+Hjp0
>>667
よく見りゃ此処近所だわ
一緒に見に行くか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:00:58.20 ID:tL/Rv5lP0
>>682
とりあえず今日の昼前くらいに見に行く予定
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:54:04.72 ID:Mwc6kpja0
くそう、休みならおれも冷やかしに行ったのにw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:22:54.91 ID:emzYj18K0
トヨ○ットでGC/GF8、オフ会だなーw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:31:36.56 ID:auki+Hjp0
>>683
よろしければ
住民票 銀行印 通帳持参で願ます
御待ちして居ります
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:45:20.13 ID:5lMarXMN0
俺は一括で自分で車庫証明取るから印鑑証明だけでいいな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:47:03.38 ID:CDydljoE0
よく見りゃボートの町じゃねーか
2時間で行けるなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:47:31.40 ID:xfEVj/HG0
愛知とか清浄な土地に行くと呼吸できなくなる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:55:15.30 ID:tL/Rv5lP0
>>687
頼む
俺に買わせてくれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:35:47.82 ID:j+3URAqFO
愛知県の雨止んだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:39:24.29 ID:AcWIeI2di
こりゃあオフ会しかないな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:55:56.63 ID:1zKpWpfD0
マジでか
ここの住民てなんかエアロとかつけてなさそう
自分はフロントのみc-westだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:06:19.15 ID:Xcyf7rdL0
蒲郡いい所やね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:07:17.74 ID:H0YtmHfP0
>>679
おめでとー。タイプRいいなあ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:23:50.23 ID:UGc3IEMKO
GCとGFに乗ってGFを買いにいくオフw
参加したいwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:26:45.91 ID:GJNxGxIY0
なんでトヨタ…
698690:2011/06/11(土) 13:44:41.18 ID:sLQfBj+K0
8割ほど決定しました
これからはこちらのスレにお世話に
なりそうです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:49:52.16 ID:Mwc6kpja0
では残り2割が何か言ってみようか。
700690:2011/06/11(土) 13:53:31.08 ID:sLQfBj+K0
>>699
今日は俺と親父で見に行ったんだけど
最終的な決定権は母にあるのが残りの二割
兄はページ見せたら速攻で気に入ったから
無問題
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:16:11.89 ID:Mwc6kpja0
説得がんばれw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:23:07.61 ID:CDydljoE0
車知らない人から見れば単なるステーションワゴンだし余裕だろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:27:40.71 ID:tL/Rv5lP0
>>702
形は大丈夫そうだけどレギュラーかハイオクかが争点になりそう
EJ20型のエンジンってレギュラーもつかえないことはないよね?
フィールダーZエアロツアラーみたいなハイオク専用設計ではないよね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:36:55.97 ID:auki+Hjp0
>>703
ハイオク指定
レギュラーは本当に緊急時以外入れるのは辞めとけ
後のトラブルや処理が面倒

今更ハイオク云々言いだすなんて事だと
任意保険は大丈夫か?高いぞ?
ハイオクやら任意保険が高くて文句出る様なら
新型デミオ買っとけ
燃費も保険も安くて良いぞ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:39:02.03 ID:tL/Rv5lP0
>>704
レギュラーは入れるつもりはないけど使えるかどうかが問題
入れるか入れないかは別にして使えるなら母も特に何も言わないと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:16:16.63 ID:1zKpWpfD0
安いハイオクだとなんかやたらとマフラーから爆発音するしハイオク入れたらどうなる事やら…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:22:19.22 ID:aB4k5OkJ0
ハイオク入れられないなら他の買えば良いのに訳分からん
708690:2011/06/11(土) 15:28:24.26 ID:89kgYmEy0
>>707
母はハイオク反対
俺はハイオク賛成
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:34:37.74 ID:GJNxGxIY0
若い内にこんな車乗ると
車嫌いになるぞw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:36:46.14 ID:YZujA7DT0
>>708
もし買ってたとしても、母親に給油させるなよ!
間違いないなくレギュラー入れられるぞw
711690:2011/06/11(土) 15:37:59.19 ID:89kgYmEy0
>>710
乗るのは俺と兄貴だけだから大丈夫
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:45:42.14 ID:YZujA7DT0
>>711
そうかwちょっと安心した
トラブルなく買えるといいね( ´∀`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:00:29.36 ID:Ci17l6o/0
レギュラー入れても壊れないぞ。
点火時期変わりまくるからパワー全然でないし燃費も悪くなるだけ。
714690:2011/06/11(土) 17:24:46.57 ID:89kgYmEy0
>>713
とりあえずレギュラーで動くなら親も
納得するで大丈夫
乗るときはハイオクいれるし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:12:33.81 ID:7fCBCpgQ0
ハイオクとレギュラーの価格差は約10 円だろ

年間1万キロ走っても燃料代の価格差何て1〜1.5万円位だからあんま気にスンナ

そんなはした金より、整備代に金掛かる事を頭に入れといた方が良いぞ


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:25:13.62 ID:b5ePF3MZO
>>697
俺はンダの中古車センターでGF8買ったぞww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:32:31.57 ID:AUzshlGr0
そういや昔友人がGC8のSTi.Vをトヨタの中古車センターで買ったんだが、
納車前の整備でブレーキパッド交換されたは良いが冗談みたいに
止まらないシロモノになってて恐ろしい思いをしたことを思い出した。

乗った友人全員で「これ絶対おかしい!」って連呼してすぐさまSTiの
純正パッドに付け替えさせたけど、メーカー違うところで買うのって
それなりにリスクなんだなぁと思った次第。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:37:11.33 ID:rsvnUiqN0
俺のブースト0,5病は少しの間レギュラーを入れ続けたせいだと思ってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:54:12.10 ID:BM0+2k/Z0
レギュラー給油は0.5病の要因の一つとされてるよね

だからレギュラーは入れるなよと言いたいが、ブーストが掛かるからって踏み過ぎるなよとも言いたいw
720690:2011/06/11(土) 20:08:26.32 ID:89kgYmEy0
任意保険について聞きたいんだけど
前乗ってたカルディナは親父がデンソーに務めてるから結構安かったんだけど
こういった車だと一気に跳ね上がるの?
あと何割増しくらいで考えておいたほうがいい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:58:58.19 ID:rOAbtV6vO
震災でガソリン不足だった時はやむを得ずレギュラー入れてたよ
もちろんブーストかけない範囲でね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:22:45.38 ID:3wkNjV3U0
>>720
多分、カルディナは会社の団体割引で安くなっている
WRXだからSTiverより多少安いが、新規で入ると跳ね上がる
通販系で家族限定など色々と制限付けて保険を契約すれば大分安くなる

GDAでパワーないと言ってた初心者がレギュラー入れてた
話を聞くとハイオク入れる金がないから…(´・ω・`)ウーン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:55:00.83 ID:5lMarXMN0
ハイオクでも燃費のいい運転こころがければ母ちゃんも納得するぞ。
724690:2011/06/11(土) 22:28:48.48 ID:tL/Rv5lP0
今試算してみたら16000円くらいで保険はなんとかなりそうだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:13:59.14 ID:/JbPAm3D0
コンピューターノーマルでブーストコントローラ付けてないなら
ECUはレギュラーマップ持ってるから壊れはしない
ブーストコントローラつけてる場合は念の為電源OFFにするか設定圧0.5kにする
ECU変えてる場合はケースバイケース
こんなところ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:29:37.67 ID:dSny3dvB0
>>679
俺もGC8G typeR LTDだよ。
色々と不具合出てくる頃だけど頑張れ!

>>717
俺もトヨタ系の店でGC8を買ったことがあるけど、スタッドレスタイヤ装着車だった。
で、初めは渋っていたものの新品の夏タイヤに換えてもらったら・・・225/45の上、
10mmのスペーサーが入ってて、後々タイヤハウスで干渉しまくってたことがある。
タイヤサイズ自体純正と違うのに、スペーサーは純正と思っていたのか、知らないって怖いよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:10:59.97 ID:K45/9Lnk0
色々不具合出てくる頃ってのは今じゃなくてもう何年も前じゃね
728315:2011/06/12(日) 00:22:07.75 ID:AQC/C7tI0
>>724
16000円って年間?
ずいぶん安いな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:55:03.91 ID:uhCYC9Cg0
VIVIO RX-Rの時4万円/年だった、ような・・・・・
16千円upなら それはとっても嬉しいなって
でも安すぎる様だし16千円/月?
こんなの絶対おかしいよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:50:21.26 ID:H+JlQ11t0
今年20等級の俺
ver4RAがエースで\18Kだから名義を親にしたんでしょう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:58:31.77 ID:AQC/C7tI0
Ver.5で運転者本人限定、35歳以上補償、19等級、ゴールド免許で年間43000円前後なんだが・・・
2万切ってる人はいったいどんな補償内容なんだろう?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:02:25.95 ID:R67pxrDG0
>>731
俺もそんなもんだ
弁護士費用特約とか等級プロテクトとか大事なもん付けてないんだろ
変に痩せぼそりすると保険はいざって時に役に立たんぜ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:15:08.63 ID:H+JlQ11t0
>>731
た、高くないか?
もう年寄りなんだからカカクコムでネット特約と対物1kマソにすれば切るぞ
因みに俺青免許だしw

外資系だと思うからいざって時は事故証明出てからtelしろって電話切られるが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:30:14.35 ID:R67pxrDG0
>>733
バカタレ!
重機に当てたら一千万どころじゃすまないぞ!
人を殺す可能性よりもそっちの事故のほうが起こる可能性がずっと高い。
高速で事故起こしてせき止めたらどーすんだよ!対物一千万とかあほか!無制限にしろ!ドアホ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 04:30:54.24 ID:wCPDTkHFi
一千万とかこえーw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:05:34.96 ID:AQC/C7tI0
>>733
電柱1本で2000万とかの事例もあるから対物1000万まで下げるのは正直怖いな。
まあこの車乗ってる時点で修理代やガソリン代考えたら保険で年間2万ケチってもしょうがないって気も・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:42:38.73 ID:JcqURTes0
通販型の俺は年間3万くらいだな。
対人対物無制限、35歳以上限定。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:58:33.84 ID:glX8uxv30
>>690は、いくつIDを持っているんだ?

>>728
今更、名乗らなくても…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:15:04.86 ID:+LuKmyhb0
おまえら保険やすすぎワロタwww
9万位払ってるわ・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:31:28.48 ID:wCPDTkHFi
わしは20歳じゃから保険高いのう…

でも友達の14は年間16万とかするしの、まだ安い方かのう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:37:08.99 ID:BHK/91q60
対人対物無制限、車両120万で色々安く抑えても95000円する
車両保険外せばもっと安くなるけど、入ってれば安心だしな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:53:07.54 ID:JcqURTes0
新車時は26歳未満不担保で車両もつけて年間12万だったかな。
すでに等級は一番安くなってたが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:16:00.16 ID:H+JlQ11t0
>>734
>>736
d
次回更新時考えてみるわ
対物1000万円!って相当お金持ちのつもりだったんだけどw


744611:2011/06/12(日) 11:39:10.41 ID:B+zFIMNx0
納車されて見てるだけで幸せだけど
どしゃぶりで乗れないわ。

妹(26)も車好きだから
26歳以上にしてるから車両抜きで月額9000円くらいになった。

が、妹の車は昨日ノーブレーキで追突されて
相手が無保険という最悪な状態。
体も車も最悪な状態になった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:16:16.82 ID:PiJZSsri0
>>743
考えてみるなんて言わずに常識的に無制限にしたほうがいい
人を亡くしてしまっても億いくことはあまりないが物損は普通にいくぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:51:28.05 ID:FJC8t6hZ0
>>743
たしかに20年前は対物上限2000万普通は1000万って時代もあったけど
今はそんなこと無いんだから、そこでけちっちゃいけませんよ
>>744
妹さんの速やかな回復を祈ります
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 13:26:50.29 ID:dlNqjgc90
っていうか、重機に当てる運転ってどんな運転なんだ・・・?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 13:27:39.39 ID:yO5S5csv0
まだ身の上相談やってるのかよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:13:27.25 ID:uhCYC9Cg0
最近のNシステムやオービスやら高速道路等の行き先表示の櫓は
カルテルでもやってんじゃねえのか?ってぐらい高い
普通に1千万超えとか何とか…

んで
>>611>>690のお披露目OFFは何時よ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:17:34.56 ID:b/UXQ08g0
車検が近いので朝仕事前にチェックしたら、リアのウォッシャー液出すと車内天井からウォッシャー液がポタポタたれてた…

何とか自分で直してやりたいんだけど、同じ様な経験ある方いますか?

ググってもなかなか出てこないので…

ちなみにGF8Bです。
751690:2011/06/12(日) 14:20:42.25 ID:GbsgwaiO0
今日行って正式に購入手続きをしてきました。
3年保証付きで54万円でした。
保険についてはカルディナに乗っていたときに車両保険は付けていなかったから9000円弱という値段でした。
車両保険を付けるとインプレッサの場合3万ほどになるそうです。
とりあえず決まって一安心です。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:47:31.87 ID:kIYCzYa30
>>751
おめ!納車が楽しみですな( ´∀`)
保険は月額?年額?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:57:16.33 ID:E8ltFGZz0
比較的安く収まったね!
2オーナーでエアロとマフラー以外
どノーマルの
俺のセダンインプマニュアル9万キロは
掘り出しものだったんだなー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:27:08.14 ID:UhKK1o9Yi
>>753
事故車?
755690:2011/06/12(日) 16:54:20.42 ID:qFMHieFe0
>>752
ありがとう
カルディナの保険は月額
今月の終わりまでには確実に納車されるから
かなり楽しみ
峠やサーキットいったりするわけじゃないけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:50:55.59 ID:FJC8t6hZ0
>>755
初心者大歓迎のジムカーナ練習会とかサーキット走行会行くと楽しいけど
あれこれ手を加えたくなるからやっぱりオススメしない
757690:2011/06/12(日) 18:09:29.64 ID:qFMHieFe0
>>756
ジムカーナには昔からすごい興味がある
でもATだと馬鹿にされないか心配
758690:2011/06/12(日) 18:15:41.56 ID:qFMHieFe0
あとコストパフォーマンスのいいタイヤってどこのタイヤ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:28:19.48 ID:+LuKmyhb0
アジアンタイヤ
760690:2011/06/12(日) 18:33:09.11 ID:qFMHieFe0
>>759
今日契約してきたのはKUMHOなんだけど
グリップが悪いってあったんだけど本当?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:38:36.37 ID:+LuKmyhb0
町乗りならまったく問題ないよ・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:40:40.99 ID:E8ltFGZz0
>>754
嘘か本当か知らんが無事故のD型
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:12:26.00 ID:PiJZSsri0
インプのタイヤ見てKUMHOだったらなんか残念だなァ・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:19:44.18 ID:rfs3vsqg0
俺も茂原か袖ヶ浦あたりでサーキットデビューしたいなぁ
タイヤはDZ101なんだけどいけるかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:30:45.08 ID:uhCYC9Cg0
>>760
クムホ減らないけどグリップもしないから
減ったら交換ってのが使えない


三ヶ根駅前のタイヤ店で昨年末の開店セール込でRE−11総額75千円で買えた
競艇北のオートリブ生田も結構安い
766690:2011/06/12(日) 19:34:18.53 ID:qFMHieFe0
>>765
三ヶ根駅とかチャリで3分ほどだわwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:35:42.01 ID:uT9BxB6K0
AD08がなかなか良いよ。高いけど
熱入れないと想像以上に減らないし減り方も綺麗。AD06時代がウソのよう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:36:18.86 ID:pCgMHjKR0
>>750
リア用ウォッシャータンクは左テールランプの下にあり
配管はDピラーを通って一旦天井に入ってから折り返して
リアゲート左上のゴムチューブ内を通るようになってる。
天井内で配管が破損してると思う。
後方から天井内張りを剥がしてみれば判るんじゃないかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:52:10.10 ID:QSl4/mwC0
俺はナンカンのNS-2。乾燥路面を普通におとなしく走るぶんにはいいけど、
雨の日はホントにおとなしくしとこうw 笑われるのは覚悟してるが
格安にもほどがあるからね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:56:20.48 ID:KMcG09xj0
俺もそういうお安いタイヤがいいんだが
近くのタイヤ屋さんで取り寄せてもらえるんかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:22:48.26 ID:H+JlQ11t0
>>757
ATって低速トルク満々あるから市街地じゃ無敵じゃね?
蜘蛛だって4駆+ATなら充分グリップすると思うし
ヨタで3年保証なら安心だし、ちょびっとだけ羨ましいw

772690:2011/06/12(日) 20:43:41.61 ID:qFMHieFe0
>>771
7万5000キロだけどワンオーナーで11年落ちだけど
状態はかなりよくてどこにだしても大丈夫な状態とはいってた
営業のためだろうけど。
773690:2011/06/12(日) 20:57:46.43 ID:qFMHieFe0
>>771
7万5000キロだけどワンオーナーで11年落ちだけど
状態はかなりよくてどこにだしても大丈夫な状態とはいってた
営業のためだろうけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:24:31.89 ID:0G0Nw/f+0
>764

いける。

自分は栃木のヒーローしのいを☆スペックで走ってるが・・
街乗り用DZ101で走ってみて、タイム差が少なくて驚いたコトがある。



まあブロック飛んだけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:04:11.62 ID:rfs3vsqg0
>>774
☆評判いいよね。価格と性能のバランスがいいとか

コツコツ整備してとりあえずセカンドで試してみるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:25:55.70 ID:BHK/91q60
フェデラル595RS-Rも安い割りに食うと聞く
街乗り用RE750が片減りしてきたから、手持ちのSドラに替えたいが持ち込みだと工賃が高いんだよねぇ
サーキット用のR1Rも減ってきたし悩む

>>770
オートウェイの通販で買って近くの協力店で付けて貰う方法があるらしい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:44:39.86 ID:FJC8t6hZ0
>>758
コストパフォーマンスなら台湾製フェデラルがいいらしい
友達がアルテッツァに一番いい奴(でもかなり安い)履かせたけど、普通にセカンドグレード位のグリップするって言ってた
778690:2011/06/13(月) 00:07:04.04 ID:KEOrUNFm0
一つ聞きたいんだけど前のってたカルディナの185/65R14サイズの
ホイールとスタッドレスタイヤがあるんだがこれってGF8に使える?
穴は5穴です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:15:42.80 ID:7yn2GJVa0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:15:46.68 ID:Dlqm6Z+f0
>>778
14インチは無理じゃなかったっけ?
フロントのキャリパーに当たると思う
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:32:33.98 ID:EU/09uv90
>>773
俺も写真みたから間違えないんじゃねえ?
内装キレイだしダッシュに汚い穴なかったし
ATでクモなら前オナ無茶してないし安心でしょ
だいいち天下のヨタが他人の弄り回した屑売るわきゃないし安心してw


まあ普通に壊れるけど保証付きだしヨタの傘下に降った現在手に入れて正解だと思うよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:53:02.01 ID:OT681GCx0
>>776
通販で協力店かなるほど
ググッてみます、ありがとう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:08:34.13 ID:mTsdpRwF0
>>778
オフセットが小さい様だ
ttp://shop.autoc-one.jp/wheel/init.jsp?mno=02&sno=24
冬タイヤとは言えサイズ細過ぎね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:15:25.60 ID:KEOrUNFm0
>>783
俺が前のってたのは2代目のST210Gだからそのページのとは形式が違う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:50:14.93 ID:i8BMlMjs0
>>778
そのホイールってトヨタ純正?
もし純正だったらハブ径がスバルより小さいから流用不可。社外品なら
付く可能性高い。

あと、WRXだとフロントブレーキが15インチだった気がするから、そうだと
すると>>780の言うとおり無理かと。
リアだけなら14インチもいける筈だが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:51:19.21 ID:dNYrphEm0
>>768
ありがとうございます。

さっそく次の休みに調べてがんばってみます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:27:01.98 ID:KEOrUNFm0
GF−GF8に乗ってる人でシートバックポケットつけてる人いる?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:52:36.53 ID:v3evBqfr0
E-GF8だと無いの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:22:34.03 ID:KEOrUNFm0
>>788
運転席の裏にも助手席の裏にもポケットがない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:15:42.70 ID:6ynoPIQx0
対人対物無制限
車両エコノミー150万で
年間39000円
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:26:46.55 ID:aus1Sntv0
>>787
>>785さんに返答しなさい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:53:09.68 ID:KEOrUNFm0
>>785
ホイールはいまディーラーに置きっぱなしだからよくわからんけどたぶん純正
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:59:40.88 ID:v3evBqfr0
>>792
こんなん出ましたけど。
http://spec.tank.jp/whl/001100866.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:37:30.73 ID:+en02B+j0
純正ホイールは玄関先に置いてたら見知らぬ人が片付けてくれたな
それ以来見てないけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:36:58.22 ID:bQs7cimMO
>>794
せつこ、それ片付けちゃう盗難や
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:40:06.18 ID:5w9urUta0
俺なんて車に付いてるのに片付けられたぞ!
フロント1本だけ・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 11:14:34.39 ID:6kzFZHC30
イヤイヤホイール高いんなら
ロックナットぐらい付けろよ
一万もし無いで買えるだろうに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:32:19.04 ID:XjXUu0l00
>>796
それ、盗まれたんじゃなくて、嫌がらせなんじゃ…
猫の死骸とか投げ込まれてない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:47:46.18 ID:UJhnFPcG0
何それ怖い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:37:34.58 ID:AaMKfMPn0
フォグランプカバー片っぽだけ持ってかれるのとか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:02:14.17 ID:5w9urUta0
そういや知り合いで内装がカラになってた奴いたな・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:24:04.76 ID:D8jJDKck0
預けたスバルディーラーで盗難にあった俺が通りますよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:45:11.14 ID:QuRtEMOL0
>>802
できれば詳しく
あとGF8にナビをつけたいんだけど中古のHDDナビか新品のポータブルナビだったら
どっちがいいかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:57:59.69 ID:15nsKL800
去年末から年初にかけて、神奈川ではGC8自体の盗難が多発したとの事。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:00:10.09 ID:D8jJDKck0
>803

車検で預けてたらディーラーに窃盗団が入った。
ゴッソリもっていかれたらしい。

自分の車は動かしづらい所にあったので、車体は無事だったが
買ったばかりのTE37とネオバがやられた。

店長・マネージャーが土下座せんばかりに謝ってきたが
まあ悪いのは泥棒だから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:32:31.97 ID:q7g3eMqVO
おれも先週サイドマーカー盗難にあったから、今日DIYでホーネットのセキュリティつけたよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:43:39.65 ID:3wU6T0Fo0
>>801
それ強化前のホワイトボディじゃね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:48:21.91 ID:aGnEO+Gl0
新車買うか
その頭金でラリー仕様にするか
迷ってる俺ガイル
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:00:17.50 ID:TTs09dYf0
ラリー仕様wなんか厨っぽいな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:08:34.23 ID:BorJN8h50
仕様って言うかマンマ競技仕様化
内装くたびれてるしフレーム強化したいとなると
ケージ組んでスポット増しと内装簡略化しか選択肢無いかと
家族居ないから2人乗りでも問題無いし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:16:16.99 ID:q4zmsAE60
競技出るんじゃなくてあくまでも仕様なのか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:30:05.52 ID:BorJN8h50
リストリクタ付けたら
パワーダウンしちゃうじゃ無いですか
一応エアコンオーディオは残す
それに
そこまでやったら車ドロもす通りするでしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:59:33.40 ID:zGQz8cYe0
>>812
そこでリストリクター不要なダートラですよ。お待ちしています。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:48:57.91 ID:hU5q/ErS0
ボディに本気で手を入れるならクラック対策も考えた方がいいらしいよ
現行型等と比較すると厚みや強度が違うらしいので
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 02:44:34.40 ID:4Qma7NaD0
らしいらしい間違いない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 05:11:56.10 ID:Mhv9x6TW0
>>803
それは選定機種にもよるし、貴方の設置場所・使い方次第。PDNスレででも聞いてみれば
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:38:26.02 ID:k8hmJbSR0
競技に出ないけど競技用に仕立てている俺が通りますよ

スポット増すぐらいならもう溶接しちゃったほうが丈夫だよ
溶接跡も少し削って均して塗装しちゃえば目立たないしね
どうせゲージを箱に溶接するなら箱そのものを溶接する手間も変わらんわw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:56:25.75 ID:SKAm528bO
ゲージではなくケージな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:46:55.67 ID:DkmU+AigO
ロールバー6点+サイドバー入れたい
あとピラー止め
横方向はいいや
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:05:05.07 ID:zCnuS0FDO
外資系は止めた方がいいね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:53:24.07 ID:6gZOORaa0
デラでクラッチ交換の見積もりとったら、17万って出てきて本当に高額だなぁとw
フライホイールもやっといたほうがいいですよって含まれてるけど、それ抜いても13万

現在15万キロで次の車の頭金にするか悩む微妙なところ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:03:44.99 ID:64fh7Y3M0
>>821
マジで?そんなにすんの?
以前MR2クラッチ交換したら6万くらいだったから同じ位だろうと思っていたのに・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:07:47.83 ID:3okP0m420
寺じゃなければ10万で済むんじゃないか?
俺はパーツ持ち込み可なところでGF8のクラッチ交換したけど、作業工賃が
4万3千円しかしなかった。
同じ所でGF6のクラッチ交換した時は部品代込みで総額9万、フライホイール抜き。

まあ、GF6のクラッチは14万キロのとき交換したんだけど、16万キロのときに
ミッションが壊れて終了したよ……。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:09:30.54 ID:3okP0m420
>>821
たしか構造上ミッション下ろしてセンター出しする必要があるんだと思った。
で、ミッション下ろすにはフロントのドリブンシャフト切り離す必要があって工賃高くなるとか何とか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:09:58.28 ID:3okP0m420
あ、アンカー間違えた。
>>822ね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:59:40.14 ID:JEGdzIAF0
デラの金額としては妥当なトコかなあ。

>821

頭金にして買いたいと思う車があるなら、乗り換えもアリかも。
自分は一生乗るつもりなので諦めてる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:08:40.21 ID:8bufFf9O0
GC8のSti6を購入検討中だがインプの加速とはいかなるものか教えていただきたい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:25:28.95 ID:+tHjRP6Z0
ディーラーでそれだけ払うなら軽量フラホキットを競技屋で入れた方が。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:28:46.23 ID:1W6kcSMO0
>>827
これまでの車歴も分らんのに教えようがない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:00:35.77 ID:DCYaGfL30
>>827
5〜6は今風
加速うんぬんなら3を探せ
因みに3がトータルで速いわけでもないのが難しいとこ
でも加速好きなら一度は味わってみたい

俺は4、気抜けば軽トラより鈍いが気合一発で3ゆずり
でも遊んでばっかいると上で上がってたクラッチが・・・

そんなわけで常に加速優先ならトルコンの恩恵があるATも捨てたもんじゃないかも
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:05:57.24 ID:WFY137ZS0
ひとつ聞きたいんだけどGF-GF8がもうじき納車されるんだけど前の使用者がレギュラー入れてたら
ECUでレギュラー用の設定に切り替わると思うんだけどこれって次の給油でハイオクを入れれば
ハイオク用の設定に戻るの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:06:38.25 ID:x9IslfxIO
バランス重視→5〜6
どっかん→4
じゃじゃ馬→2〜3
金持ち→22B

こんな感じじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:21:49.47 ID:f6RPJRJO0
>831
初代のECUは一度セイフティが働くと、ハイオクを入れても戻らない、と言われてます。
いわゆるブースト0.5病。

症状があるならECUのリセットが必要。バッテリー外して放置。

ブースト計が付いてないなら付けておくと吉。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:25:02.19 ID:WFY137ZS0
>>833
整備のときにバッテリーも変えてくれるって言ってたけどリセットって長時間放置なの?
あとバッテリーって繋がってるケーブル外すだけでいいの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:25:48.15 ID:WFY137ZS0
>>833
連レスになるけどお勧めのブースト計ってある?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 03:31:18.57 ID:0VqbZhYM0
ブースト0.5病ってどんな感じなのかな?
全然加速しない感じ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 06:40:16.13 ID:danrkh9d0
BC5レガシィ乗ってたとき0.5秒になったが、軽トラにも煽られる始末だった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 06:52:37.23 ID:Rvamaq3R0
>>832
バージョン1はどんな感じ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:24:40.70 ID:coM0m8JS0
>>838
希少。おおーまだ乗ってんのか、大事にしてるなーって思う

stiが出る前のWRXはもっと思う
ドアノブがボディカラーに関わらず黒なんだっけ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:53:49.48 ID:giV3J1GY0
STIバージョン4もどっかんなの?ピーキーなのは3までだと思っていた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:56:27.66 ID:sGgow+UN0
>>839
そうそう!皆に何?この車?ってよくいわれてたなぁ・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:52:55.01 ID:1W6kcSMO0
>>839
B型までは無塗装の黒でC型からRAを除き車体色になった
RAでも限定車は車体色なのでちょっとややこしい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:27:36.04 ID:rIy9qsti0
>>842
最初のStiバージョンが出る直前のはボディー同色だったような
サイドステップ、リアアンダーは無塗装だったけど

新車で買ったからStiバージョンが出た時は泣いたw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:28:58.80 ID:QrhdfUvJO
ドアノブではなくドアハンドル
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:45:33.32 ID:kVaHSzNN0

Aaron tearin up the mud spot in his subaru impreza.
http://www.youtube.com/watch?v=Y1Hc3_jHC20&feature=related
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:52:18.13 ID:GK5w5+/10
ver.1は改登録だったから N規定競技出れなかったんだよな
確かフォグカバーなど無くて、外観はアルミ以外WRXと変わらなかった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:12:26.37 ID:1W6kcSMO0
>>845
その次にある泥遊びオフ(?)がやたら楽しそうな件
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:22:31.73 ID:c0zZbiC10
オレは未塗装の黒いドアハンドルとバックミラー気に入ってるよ。
手動なところもねw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:30:41.20 ID:GDHAKUR/0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:52:50.10 ID:zI5UHvR40
ターボが効き始める時って音でわかる?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:58:00.33 ID:5jhbRbD60
>>848
最初に買ったのがA型WRXだからか、トランク横にあるオートアンテナが好きになれず、
以降RAしか買えない病に掛かっている俺がいます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:12:30.90 ID:DCYaGfL30
>>850
音なんかより・・・視界変わるだろw
GCは先祖帰りの昭和のTURBOだからな
やっぱ加速感はラグとの等価交換だよな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:14:51.27 ID:iVtyAveJO
音もそうだし、パワーフィール激変するじゃん
負圧領域のかったるさが嘘のようww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:16:11.12 ID:vexA8sud0
1.5位掛けるとヒーーーーーンって音でるよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:31:22.89 ID:DCYaGfL30
>>854
Sの老け専?
もう御婆さんなんだから1.2で止めなきゃ・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:19:17.72 ID:COqMgb9k0
>>846
Ver.1じゃなくて、STiの特装車のSTiバージョン 位置的にはS201とか22Bの先祖
Ver.1はちゃんと競技出れた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:25:58.81 ID:h6SGLjq70
わかるよ
シャーって音がする
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:28:42.34 ID:h6SGLjq70
ちょっと!
1.5とかかけ過ぎてぶっ壊れないの!?
みなさんどんぐらいかけてるか
教えて下さい@1.15
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:43:36.25 ID:GzEeY+0m0
レガシィのターボとどっちが加速力あるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:51:07.77 ID:NIwZEXKK0
>>859
LANGLEY
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:33:49.52 ID:Z+2OT22P0
V型強化ブローオフ KS-ROM以外ほぼノーマルだけど

3速全開時オーバーシュートで1.35位すぐ垂れてきて1.2〜5程度で安定かなぁ。

フィールはウィ-ンて発進してキューってきたらいきなりゴァーて一気に持っていかれる
油断してるとレブってしまう位。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:50:30.50 ID:ArDLI1WX0
>>456
ver.1は俗称だが、STiver.6(G型)まで有る中の初代STi(B型)。S201、22Bは別の派生
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3265/impreza_history.html
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/gc8/gc8_01.html
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/gc8/gc8_03.html

「JAF登録番号標付車両規定」適用して競技可になってた模様。22Bはされてない筈
ttp://www.ms-alpha.co.jp/PageQACarMZ.htm#5
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:51:40.57 ID:ArDLI1WX0
× >>456  ○ >>856
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:16:21.87 ID:sqocf6VK0
>>604です、今日納車です(喜!)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:29:50.43 ID:PHseVhdkO
>>864
おめー
気をつけてねー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:09:19.70 ID:MmY1bpbo0
>>864
オメ♪
明日晴れるといいね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:11:56.12 ID:2e10JC7E0
>>864
どうだい?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:01:42.14 ID:X036yPhx0
購入して6年ぐらい経つのにいまだに楽しいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:03:57.18 ID:/Nd03j7T0
楽しいから乗換先がなくて困る。
余裕で5年後も乗ってそう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:40:15.87 ID:ULYtVaSb0
紅葉マークが付くまで乗るぜー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:41:01.02 ID:HZaAlu6L0
乗換えじゃなくて買い増しすればおk
もしくはgc以外の車を買い換える
gcは完全に別枠です
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 03:18:24.05 ID:ur21Dm/h0
俺の財力からいって軽を足すことくらいしかできんな^^;;
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 03:43:18.84 ID:MliqW+4H0
これまでの修理代トータルしたらベンツが買えたでござる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 04:00:33.08 ID:vTr2YGvu0
でもベンツに乗るより楽しかっただろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 04:28:17.84 ID:8yq6DZo/0
ベンツは運転手を雇って運転させる車だな
自分で運転して楽しい車じゃない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 06:10:46.77 ID:OHjY2tau0
>>875
「アーエムゲー」とか「エスエルアール」とか結構楽しいと思うよ。
もちろんナビシートすら乗ったことは無いけど・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:04:54.17 ID:rA5U6MhVO
>>872
そこでVIVIO RX−R(A)ですよ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:37:32.52 ID:fsFQGJGvO
流れを無視して
ALEX Gr.Nマフラー(一本物)のインプレ報告する。
音:冷えた状態だとやや爆音気味。暖気の後、マフラーに熱が入ると全体的に普通の社外マフラー音
2〜3000rpmあたりがうるさめ。
乗り味:前レガRだけど軽さが顕著。径60Φだけど詰まり感はない。ブーストも純正で1.2安定。高速はまだ行ってない。
走行後、マフラーかなり熱いテールでも100℃超えてるっぽい。レガだと熱いけど、さわれるくらいだったのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:36:41.22 ID:THlEQsHCO
>>878ただの単管パイプみたいなのだっけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:04:15.02 ID:4ZE1GMHp0
麦のエキマニに、サーキット用に溶接して作った単管パイプマフラー組み合わせたらNAみたいな音になっちゃった。
881864:2011/06/18(土) 16:05:44.51 ID:u+9xLE8g0
>>865-867さん
>>864です
昨日、無事納車されました。
完全な「フルノーマル」ですが前期中間パイプなので中々力強い排気音です。
以前にもGF8に乗っていましたがワゴンシリーズ最高のE型250psのMTは刺激的です。
あと、鉄ボンネットと思いきやアルミボンネットだったのは意外でした。
ちなみに、おいら前スレの「629」です‥

h ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/auto/1298641583/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:57:54.47 ID:ET2ZzHhP0
GC8 STi4のフロントバンパーが余ってるんですけど、オクでの相場はいくらぐらいでしょう?
未使用なので傷などはないですよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:09:26.04 ID:Y734gLKU0
>>882
ver.5/6用なら多少需要があるけど
ver.1〜4用は未使用品や付属品ありでもあまり動きがない感じだね。
3分割リップだけならまだ需要がありそう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:31:53.66 ID:ET2ZzHhP0
>>883
ヤフオクでざっと見てみると、傷ありで27000円ほどがあったのですが、少し高すぎかなと思いました
ver5.6はマイナーチェンジだったと思うのですが、ver4との互換性はないのでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:56:40.35 ID:fsFQGJGvO
>>879
そうです。鉄パイプ曲げて溶接したような代物です。
サイレンサー有りのヤツ。
>>884
Ver4にVer6バンパー付けてるけど、ラジエーターと干渉するから少し削った。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:01:34.97 ID:psqv5s6t0
>>882
無塗装だよね?
音速青なら1マソまで入札するけど送料が憂鬱だよねw

>>881

KP乗りの先輩でしたかw
分かります♪今欲しい車ってバブル近辺の古い車しかないんだよね

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:34:12.30 ID:ET2ZzHhP0
>>885
なるほど、付けられないこともないって感じですかね

>>886
残念ながらフェザーホワイトなんですよ
送料はだいたい3千円台でしょうか
詳しくないのですが、ヤマト便あたりを使うのでしょうか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:48:43.27 ID:M8ak4T230
>>887
梱包して3辺の合計が160cm超えるならヤマト便だね。
宅急便より安いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:39:58.36 ID:ET2ZzHhP0
>>888
ありがとうございます
梱包はプチプチの巻き付けで問題ないですよね?



近々オークションに出品してみようと思います
参考価格などあれば教えて下さいm(__)m
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:53:29.80 ID:jCjG1k+K0
プチプチで巻いてからダンボールで補強
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:59:24.24 ID:CHP5rE4z0
5000円くらいかな?
俺はD型にF型バンパー付けた。前期顔の需要は少ない・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:41:01.98 ID:BzuYnEjr0
さーてわざわざ遠いコンビニまで走り行ってくるかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:03:30.20 ID:rn0/ASbz0
>>892
コンビニが遠いってどんな田舎だよ・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:18:52.29 ID:CHP5rE4z0
>>やくざ
近くにあるのにわざわざ遠くのコンビニに行く気持ちがわからないか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:52:58.85 ID:mrgoMqwb0
バイトのおねえちゃんが

 か わ い い

んですね何処の店だスグ教えろ勿体つけんな独り占めすんな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:17:48.84 ID:H8YyzMKG0
なんせポールモールが近くで取り扱ってないもんで・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:22:48.25 ID:Y9h5qpnG0
今日暇だしオイル換えよーって思ったらペールで買っといたモービル1のRP
が親父に使われて終わっちゃったんで、次なににしようか考えてるんだがモー
ビル1の
RP 0W40
RF 5W50
の2つだったらどっちがええか・・・
車はG型タイプRで走行11万キロ 9万キロでリビルドエンジンに乗せ換え
街乗りメイン時々山って感じなのだが
今までずっとRPだったんでRFはどうなのかなと・・・
898897:2011/06/19(日) 18:24:22.67 ID:Y9h5qpnG0
あと、エンジン周りは完全ノーマルです・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:58:28.13 ID:hZyVoxPT0
>>896
大藪ちっくw
おっさん乙
煙草が似合うクルマだよな

天井開くしw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:50:54.07 ID:5CaNAzpq0
>>897
ノーマルで競技やってないなら上は40あれば十分じゃない?
リビルドに載せ替えてあるならオイル消費もそんなに無いだろうし

ウチは粘度で悩むのが面倒になったんで通年10W40
GC8は何度オイル交換しても微妙に足りないか微妙に余るけど
同銘柄同粘度だと在庫管理も楽だし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:43:00.69 ID:CHP5rE4z0
>>899
俺のは開かない。買うときにヘルメット付けたら邪魔かなと。
灰皿に至ってはETC仕込んであるw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:45:05.56 ID:ZaZ46uot0
>>889
純正リップだったら欲しかったな
WRバンパーだけど、GCは車高が高く見えるから無理付けしてみたい

送料は佐川は高く付く場合があるのでヤマトがいい
もっと安く送れる所もあるけどね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:58:28.77 ID:6Nrz7yEA0
>>897
取説の指定粘度見てみ。まぁ個人的には加給器付きに0w付加添加剤が嫌だが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:05:11.73 ID:X9i+O9QG0
トヨタでGF8のオートマ買った若いヤツはその後どうなってるんだ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:48:40.57 ID:P4bZQf4R0
程度極上ぽかったから元気ではしってるんじゃないのかな?
ATだと黄色信号で踏み込むと一速落ちて更にターボラグあるから
踏み込んだあと本加速までの間で事故ってなきゃ良いけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:01:47.75 ID:h/l3ghM40
そんなに早く納車はされんでしょ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:59:48.76 ID:NAPLrM+8O
ノックセンサーの故障でアイドリング不調になることってある?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:45:17.31 ID:Db6FPag10
余程の粗悪燃料使えばなるかも
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:18:25.16 ID:dvnf0e/b0
持病のエアフロじゃないのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:48:50.21 ID:5EMNtacw0
水温センサーも怪しいかも

むしろ怪しくない部分の方が少ないような気が・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:58:44.89 ID:JVaug0HR0
ダイアグチェック
912690:2011/06/22(水) 00:35:08.01 ID:C1H2f7u60
納車が木曜日に決まった
いまからすごい楽しみ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:39:58.73 ID:eph/PI/q0
>>912
とりあえずロッカーカバーのオイル漏れとリヤデフの漏れをなおすんだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:46:20.05 ID:xilaTeOR0
>>912
とりあえず燃ポンの予備を積んでおくんだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:04:11.37 ID:C1H2f7u60
>>913>>914
車検整備もしてもらってるし3年保証に入ってるからよほどのことがない限り大丈夫
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:15:03.90 ID:t3ykolSg0
おれ車検整備つきで買ったけど即オイルモレ&ラジエター交換だぜよ
ディーラーで全部治したら快調
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:41:19.93 ID:C1H2f7u60
>>916
なんか怖くなってきた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:12:17.38 ID:HdXuBs+u0
クレームでエンジン載せ変えてもらえ。ついでにフライホイールとクラッチ交換、
出来ればターボパイプやエキマニも交換しとけば万全
後タイベルなどのベルト類、クランクプーリ ウォーターポンプ、燃料フィルター交換
プラグもイリ7番にしてマウント類sti強化に交換
バキュームホース関係交換

これだけしとけば安心。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:25:30.24 ID:HdXuBs+u0
万全を期すなら 各種センサー類交換 ステアリングシャフト&ブッシュ&ブーツ クラッチクレビス 
ロワアームブッシュ タイロットエンド ハブASSY 
サイドブレーキワイヤー ブレーキOH ローター交換 純正社外足回り交換 仕上げにアライメント
かなり新車のフィールに近くなるよ。



920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:13:56.93 ID:Sb0xg2L70
今からそんなにびびらせてどうすんだよ、お前らは。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:40:55.40 ID:95MzojZ90
おい!誰か外装と内装の事も書いてやれよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:02:49.62 ID:7yRArPR0O
これが彼らなりの優しさなんだぜw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:29:41.45 ID:mhRWbH/z0
不安を煽って金儲けするのは保険会社だけにしてくれ
924 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/22(水) 08:51:00.20 ID:dr/EdUCd0
トヨタ中古車の保証は神と聞くよ。
安心していいんじゃない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:39:31.74 ID:EGQ5Zm7Z0
レアだけどウォッシャータンク劣化で破損もあるよ!
多分これから割れる人増えるはず
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:22:03.64 ID:cqgG9sT30
>>924
だが>>717のような例もある訳で……。

保証が良くても、弄る知識が無ければとんでもない事故が起こり得る。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:23:50.18 ID:oH01ZqfP0
前期のクーラントリザーブタンクも忘れないであげて
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:36:29.16 ID:ecp1wkNgO
テールランプ内の「水滴混入」にも注意‥
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:36:39.61 ID:GAkl7mrUO
>>907だけど昔故障したときと症状の出方が違いますがとりあえずエアフロと水温センサーを交換してみます
ところで水温センサーの値段高いですか?
お小遣いで間に合うか心配なのですが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:27:06.27 ID:VNTobzOj0
冷間時のアイドリングが去年ぐらいから段々不安定になってきて、エンストの症状がでるようになったから

水温センサーを交換したら治ったよ。寺で部品代が2000円前後で工賃込みで7000〜10000円ぐらいだったと思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:38:29.50 ID:GAkl7mrUO
部品代安いですね
嫁の顔色をうかがわなくてすみそうです
ありがとうございました
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:40:55.22 ID:+/36R96V0
>919
クラッチクレビスだけわからなかったからググったら、クラッチペダルとマスターシリンダつないでるあれか
あそこ弱いの?
でも、クラッチペダルの遊び調整をちゃんとしないと、フィーリング最悪になるし
遊び少なめにすると楽しくなるのは知ってる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:38:31.40 ID:Ue+3qpW+0
インマニ下にある水温センサーって、そんなに安くやってくれるんだ!
俺も壊れたら、迷わずデラに持ってこ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:55:16.77 ID:VNTobzOj0
うろ覚えだったので明細見てきた
部品代 2695
技術料 6400
ってなってるね。参考までに
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:38:37.11 ID:7KQXka160
エアフロは高いよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:59:15.26 ID:d3hI9a7h0
>>604>>611>>690のお披露目会オフやろうぜ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:35:53.50 ID:9uyP2VaS0
去年購入して追加メーターをつけようと考えているのですが
お勧めのメーターはありますか?
sti6のType-Rです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:36:12.25 ID:3cbI+rY00
オフ会会場にたどり着けるか心配だわ。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:53:21.21 ID:fXqkd8Wb0
>>937
PIVOTのX2がお奨め。
故障診断コネクタに差し込むだけの簡単接続。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:54:20.48 ID:+/36R96V0
油温油圧水温 ブースト計は直線でしか見る暇ないから、最初は楽しいけどあんまり役に立たなかった
モノは電子式ならどこでもいいんじゃないかと
お店に任せるなら、お店が得意なメーカー
自分でやるなら予算と好みで 
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:27:11.60 ID:d0UTQPVM0
E 型にDife の1Din メーターとサードのブースト付けてるけど、1Din メーターはオススメ出来る。

視認性良くて純正メーターと同じ白文字盤、緑照明が選べて内装の統一感出せし、メーターとしての信頼度もそこそこ有ると思う。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:39:29.34 ID:C1H2f7u60
俺はオフ会やったとしても人と話せるかが心配だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:12:27.38 ID:tnTQy5bJO
いいねー
おまえらとなら話せる気がするw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:21:03.51 ID:sWcVLpoP0
>>932 ゴムが干し切れる。ジャダーとか出始めたら疑っていい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:56:15.94 ID:e+VnPgij0
>>944
ごめん、おれがググって知った部品と違うみたい
おいらが書いたところだと、ペダルと金属のピンとコノ字の金具にしかないや 
どこの部位?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:12:52.95 ID:7kGBLHGa0

クラッチの感触が踏むとグッグッグっって感じでスムーズじゃないんだけどシリンダーごと交換しないとだめかしら
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:24:54.56 ID:e+VnPgij0
>>946
途中で踏みごたえが変わる(かっくんって感じ)なら遊び調整で直るけど
全般におかしいならOH
マスター&レリーズシリンダーASSYで変えてもそんなに高くなかったりする
ブレーキのエア抜きができてインタークーラー外せる人なら作業は簡単
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:47:55.40 ID:nbTeD2u90
教習車のクラッチがつながる時に急に動きが渋くなって乗りづらかったの思い出したわ

酷使されてるとそうなるのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:49:10.43 ID:e+VnPgij0
>>946
ごめん、もっと可能性が高い所があった
クラッチのレリーズフォークの支点になってるシャフトがおかしくなってる可能性あり
対策:インタークーラー外してメクラブタって長めのM6のボルトねじ込んで引き抜くとそのシャフトが抜けるので、錆び付いたりオイル切れしていないか確認
錆び付いてたり傷がついてたりしたら交換したほうが吉
付ける時はモリブデングリスたっぷり塗って付けると精神衛生上良い
自分で作業するなら作業書の絵をどっかにアップしますわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:54:26.72 ID:4Sfj0kDN0
>>937
俺もGC8G typeR。
何をモニターしたいのか不明だが、BLITZのTouch−B.R.A.I.N.は面白い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:57:22.21 ID:7kGBLHGa0
>>949
さんくすこ
エア抜きしたりインタークーラーまで外すとなるとけっこう大変そうだね
おもいっきりいじれる庭がほしいわ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:20:47.31 ID:BfrHPPdp0
機械式油圧計マジお勧め。
メーターもホースも中古で良いからさあ早く入れるんだ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:28:21.88 ID:HLpcPxhZ0
機械式の油圧計は壊れたら顔面シャワーしそうで怖いなあw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:41:02.26 ID:Ap07t/RM0
純正水温計のリニア化改造って、後期も前期と同じ抵抗値でいいのかな?
と、最近F型に乗り換えた人間が質問。回路図両方持っている人がいたら教えてくださいな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:42:30.79 ID:7wbobucL0
複数買いするならdefiに落ち着く気がする。デザイン無難だし、純正メーター作ってる日本精機だからね。


スカイライン風のLEDテール、安く売ってるとこ知らない?海外サイト探してるけど4万切る所がなかなかない...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:52:45.36 ID:fHZLiIi00
ブリッツのふるーいブースト計(機械式)からPIVOTのやつに変えようと思ったけど
結構なタイムラグがあるみたいだからやめた。

GFのF型、ただのWRX
街乗りメイン(踏んでも4000回転)で0.7くらいなんだけど
普通に1Kくらいかかるもん?
街乗りだからベタ踏みとかはしないです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:13:20.91 ID:LaLpmyGeO
大黒とかだったらオフ会ヤリたいなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:23:22.85 ID:XWFMEvX50
車オフは、はた目に見るとDQNの集まりにしか見えない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:35:27.11 ID:HnTEAgdc0
モノによるだろ。
同じ車が集まってるくらいなんとも無い。
跳ねたり音出てたり吹かしたりしてなけりゃね。

そろそろ旧車の集まりに近くなるなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:54:49.82 ID:cxYm6ldf0
最近は週末大黒閉鎖してることもあるからなぁ。

日中は大丈夫なのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:17:05.73 ID:D2LG9x5Ki
無難にスーパーオートバックスとかでいいんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:27:21.43 ID:bLBAybUQ0
箱根のエコPにしようぜ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:16:09.46 ID:4knDaGaIO
宮城で…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:18:22.37 ID:0hjtV/F+0
先日タービン交換したんだけど、
クラッチ切ったらたまにアイドリングが200くらいまで落ちるようになった。
そのままエンストすることも…
タービンは正常に動いているんだけど
怪しいのはやっぱエアフロかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:01:06.99 ID:xZZXNwvD0
左リアタイヤあたりからタイヤの回転に同調して
シャ   シャ  シャ シャ シャシャシャ ←加速してく時
って音がするんだけど分かる方いますでしょうか・・・
ハブベアリングは1ヶ月前に交換してあるし、最近の雨続きでできたローター
のサビかなと思ったけど強めにブレーキ踏んだあとでも音してるし
あと、ブレーキ踏んでるときは音しないです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:05:41.49 ID:fcslVWx90
>>965
パッドが擦れてるとか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:08:46.60 ID:EQRr26kq0
>>956
同じくGF8 F型WRX乗りだけど
GFしかもWRXだとブースト抑えめに調整してあるということを
なにかで見たor聞いた気がします
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:24:34.67 ID:HnTEAgdc0
>>956
定員一杯で山登ったときは1くらい行ってビビッたけど
それ以外で行ったことは無い。
平地ではまずい行かない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:11:32.62 ID:XWFMEvX50
普通は負荷かけないと過給圧あがらないよ。
970690:2011/06/23(木) 19:33:53.78 ID:YMvwTKTL0
先ほどディーラーの担当者の人が持ってきてくれて無事納車されました
ただ不満なのがガソリンがそんなに入ってないのとレギュラーが入れられてるのくらい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:45:22.41 ID:G7E1hIN20
>>970
おめ!
とりあえずハイオク満タンにした方が良いな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:52:55.55 ID:YMvwTKTL0
>>970
明日にでもハイオクを入れるつもりだけどECUのリセットってどうやってやればいい?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:04:59.45 ID:DOR+Eo4c0
足元の緑カプラー接続方法が確実。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:20:55.10 ID:FsypCnWn0
>>965
ブレーキ周り
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:27:06.79 ID:UcdtGKTp0
おめでとさん。
事故んなよー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:37:01.76 ID:duo+wxPc0
>>965
パッドが寿命近いんじゃね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:46:56.04 ID:9RDl65Bn0
>>970
ハイオク指定車にレギュラー入れて納車って
クレーム入れられても仕方ない事案だと思うが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:04:52.62 ID:6G7K07Oa0
>>965
ブレーキOHしる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:23:22.01 ID:+l55iSOI0
>>965
キャリパーのピストンの動きが渋くなって戻りきってないんじゃない?
いわゆる引きずり

>>970
おめ!
画像も貼らずに(ry
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:23:28.92 ID:NFqHCP2H0
>>965
音の原因がブレーキの引き摺りならちょっとした街乗りの巡航でも負荷が常にかかるので片側だけローターが高温になる

要因はシール類の劣化と思われ放っておくとパッドやローターの偏摩耗、最悪の場合キャリパーの機能障害が発生したりする

ソース俺

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:28:51.53 ID:ruk/Arj10
ICウオータースプレーが活躍する時期になってきました。
ウィーーンとうるさいけどさw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:46:02.22 ID:1U0jaBBJ0
>>964
ニュートラルスイッチが壊れて似たような症状になったことがある
その時は時々チェックエンジン点灯してた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:58:51.61 ID:ig4r8PXE0
>>981
どんな上品なGCだよw
純正Sti管なのに俺のVer4だけ月極駐車場で暖気不可な車なのにw

確かに自宅前で切っておかないと玄関と窓がポルターガイスト状態になるのは否めないがorz
984690:2011/06/23(木) 23:21:11.48 ID:YMvwTKTL0
車体はこんな感じです。
http://i.imgur.com/8ngzI.jpg
iPhone画質+暗くなっているので汚くて申し訳ない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:24:58.45 ID:ig4r8PXE0
>>984
かっけえええええ!!!
撮影のセンスいいじゃんw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:02:06.55 ID:Xg8oKuWq0
>>965
あーおれのもそうかも
左リア窓開けたら聞こえるんだよなあ
やだなあ怖いなあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:05:16.55 ID:7oOIiK360
>>986
たんにパッド擦ってるだけじゃんw
単車で押しがけする時なんかは一々指で戻したもんだぜ
988965:2011/06/24(金) 00:46:50.08 ID:pg5o4xqZO
>>966 >>974 >>976 >>978 >>979 >>980 >>986
皆さん丁寧に教えて頂きありがとうございますですm(_ _)m
パッドはまだ大丈夫なのでキャリパーのOHいってみたいと思います
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:47:01.85 ID:1MCRK9bV0
>>984
バージョンでエンブレム違うのかな
俺のVer3はピンクの六連星
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:12:58.50 ID:v7qQd6Wd0
純正で六連星エンブレムのGCってあったっけ?
前オーナーが変えてたんじゃなくて?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:20:54.17 ID:1MCRK9bV0
新車から
Ver3VLimだからかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:35:06.58 ID:X+8DLcSN0
左後ろの異音、前に寺で見てもらったらバックプレートかどっかが錆びで膨らんでどっかと干渉してるって言われた。放置したら鳴らなくなった。

あとキーキー高い音が鳴るなら確実にブレーキ引きずり。OHですぐ解決。
993965:2011/06/24(金) 06:56:52.11 ID:pg5o4xqZO
>>992
キーキーっていう感じじゃなくてシャッシャッって感じの音なのですー
 
今日仕事行く前にバックプレート見てみる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:51:15.79 ID:fCqYaBKi0
>>990
iのマークから変えたいorz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:51:57.49 ID:6xocdaxa0
タイヤは?ビニールみたいなものが付着してるとか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:20:08.32 ID:6wZsVVgK0
次スレ
SUBARU▼スバル初代(GC/GF)インプレッサ 60▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308871161/l50
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:32:04.78 ID:jw2Z8S1k0
>>996
乙です
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 10:05:04.74 ID:8pgi3A5s0
>>996
乙です
忍者が邪魔しそうで自信なかったので助かります♪
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:09:17.89 ID:lZ/YlGJc0
>>996
カツカレー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:18:19.05 ID:FHzBTIaj0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'