★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.43☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.42☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203258617/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:03:06 ID:EO90Ivkb0
◇GC8インプレッサをマターリ語るスレ
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005286282.html
◇★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.I ☆★
ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011706871.html
◇★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.II ☆★
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1015/10153/1015346322.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.III ☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1021/1021394639.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.W☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1025/1025348571.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.V☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_auto/1031/1031190393.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.VI ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1037/1037781360.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.VII ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1042/1042163045.htm
★☆GC8GF8 インプレッサ FAQ-VER.VIII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1046/1046970081.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.IX ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1050/1050334012.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.X ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1053/1053203658.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:03:47 ID:EO90Ivkb0
★☆GC8GF8 インプレッサ FAQ-VER.XI☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1057/1057733709.html
★☆GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.XII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1058/1058705512.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XIII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066103704.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XIV☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1071/1071717841.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XV☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1078/1078030005.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XVI☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1083/1083743377.html
★☆ GC/GF インプレッサ FAQ-VER.XVII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1089/1089073509.html
★☆ GC/GF インプレッサ FAQ-VER.18☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1094/1094181678.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.19☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1098/1098963933.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.20☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1103/1103897326.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:04:47 ID:EO90Ivkb0
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.21☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108304595.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.22☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111635807.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.23☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1115/1115280432.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.24☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1119/1119782528.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.25☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1123/1123817426.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.26☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1127/1127823025.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.27☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1130/1130763343.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.28☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1135/1135105118.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.29☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1139/1139406729.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.30☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143067683.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:05:16 ID:EO90Ivkb0
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.31☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148385602/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.32☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152979276/
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.33☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158560263/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.34☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164355865/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.35☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167292631/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.36☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174024643/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.37☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179752555/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.38☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184489623/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.39☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190281267/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.40☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.41☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199986947/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:05:38 ID:EO90Ivkb0
GC8系 資料室
ttp://www.impreza-net.com/masa/subaru/gc8/index.html
正しい中古車インプレッサの選び方
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/chuko2/index.html
青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス
ttp://www.imp-reza.com/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:06:00 ID:EO90Ivkb0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:06:25 ID:EO90Ivkb0
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
限定車 22B 98/03〜98/08 22B
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型

モデルプレート
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_model.html
GC/GFインプレッサの経歴
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_history.html
エンジン・データ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_dataeg.html
ドライブトレーン
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_datadrt.html
ECUの自己診断
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_errcode.html
エンジン型番、ミッション型番
ttp://www.catherineandken.co.uk/sti/wrx.html
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:06:49 ID:EO90Ivkb0
コテハン名:くそガキ

過去スレにおいて
このスレを日記代わりに使い、公道暴走行為を公言
スレ住民の顰蹙を買いながらもチラシの裏日記&コテハンを止めず
スレ住民に対して挑発荒らし行為を続け
総スカンを喰らった札付きの糞コテ

車板のローカル山梨スレでは既にスレタイトルに
立ち入り禁止と明記されているが
未だにスレ住人を挑発荒らし行為を続ける
全国のGC/GF乗りが集まるこのスレで
ローカル山梨の恥晒しとなっているが
本人は全く自覚した風もなく確信犯的な荒らし行為を続ける
現在このスレでも次スレからテンプレに
立ち入り禁止、スルー等明記するという話もあがっている
無知からくるトンデモ発言を連発するDQN
白のD型Ver.3に乗る携帯電話ユーザー

業を煮やした山梨スレの住人はくそガキ排除のため別板に避難
管理人によりくそガキはアク禁
現在件のスレは移転先への誘導スレになり過疎化
ついに2chからスレ自体を潰しました

このスレでも名無しで書き込む携帯ユーザー(IDの末尾がO)には十分注意
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:07:10 ID:EO90Ivkb0
以上テンプレ終わり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:24:13 ID:9i7Medpw0
>>1
おつ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:40:53 ID:kEqYYNXF0
新スレおつんつん!!!!!!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:55:09 ID:/s/n8yShO
>>1もつ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:02:34 ID:miUoaqPm0
葉桜も乙なもの
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:06:13 ID:llWx63K00
おっ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:32:48 ID:Jkxa01YT0
>>1
17前スレ989:2008/04/20(日) 21:34:11 ID:QCWStjmKO
>>992

先日ブレーキランプが切れたんでLEDに交換したのが原因ですかね?
因みにライト点灯時のみのようです。
とりあえず、普通のバルブに変えてみます。

ありがとうございます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:46:10 ID:7uQVDH3L0
雑談ならよそでやれ
以上クソスレ終了
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:28:17 ID:TWu9+Eoe0
GC/GF乗りなのか他車種乗りかは知らないけれど
いつも駄レスご苦労さまです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:56:21 ID:pD9TrYENO
>>19
相手にすんな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:02:59 ID:7uQVDH3L0
早速雑談ご苦労さん
お前らクズどもはホント扱いやすくていいな
22前スレ958:2008/04/20(日) 23:28:42 ID:z6iWIolQO
>>1
前スレ>>959>>960>>962
レスありがとうございます
速く走るより
長く乗る考え方にします
23前スレ992:2008/04/21(月) 00:17:21 ID:PugvR0nKO
>>17
もろそれが原因。
何故なら俺も先月同じ事やったw
球切れ警告だけかと思って放置してたけど
本当にABS効かなくなるから戻した方が良いよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:50:21 ID:vqRl18rH0
前スレでWRXのシート倒れないって嘆いたものです
とりあえずワゴンWRXのシート移植することになりました
穴いくつかあけて固定する金具つけて工賃入れて32800円

趣味で日の出撮影したりするから車泊多いんですよ
後ろ半分倒してトランクと差席に対して対角線で寝るってのをこの前まで乗ってたインテでよくやってました
高校から憧れの車だったのでどうしてもインプのりたかったんですよ

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:46:52 ID:t9s+3HhR0
皆さん油温って何処から取ってます?
オイルドレンボルト?
オイルフィルターにアダプターかましてそこから?

どうしようかちょっと迷ってます・・・・・。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:32:07 ID:kiJVaFZI0
オイルポンプのメクラ蓋から取ってる
サイズはM20でアダプター使って1/8PTのセンサー付けてるけど
取り回し次第でエキマニをまたいだりするので耐熱チューブ必須

やり方はググればすぐ出てくる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:45:49 ID:PPIldfG10
>>24
今更だけどGF8にしとけば何の問題も無かったのにな。
STiverだってあるのに。中古車板インプスレで相談してほしかったよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:20:29 ID:3ndxvbL+0
雑談タイム始まりました
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:13:27 ID:fkU4vpM00
>ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:10:09 ID:FVxppvPLO
>>25
ボンネット開けて助手席側のE/Gブロック。I/C脇から覗いてギリギリ手が届くM12ネジ。レガシィだとタービン付いてるトコ。
>>26
水温と勘違いかもしれないけど、
そのやり方って確か限られた型式しかできないと思った。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:01:07 ID:uE6bcQ7MO
>>24
インテ乗りだったということはハナからワゴンボディのWRX興味無しか
車中泊ならGF8なのにそれでもGC8を選ぶとは漢だな


> 高校から憧れの車だったのでどうしてもインプのりたかったんですよ
YOUのGC8愛に乾杯!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:45:22 ID:rW6bbWqN0
インテから乗り換えたGCの印象を聞きたい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:37:08 ID:LFhalyi50
7年間軽自動車(ダイハツ ミラ)に乗ってきた者です。
そろそろ新しい車欲しくてインプレッサの中古見当してるんですが、
燃費って軽と比べてどのくらい変わるものでしょうか。

通勤路の大半が高速(1区間)なのですが、軽だと高速は燃費悪いのか
目に見えてメーターが減っていくorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:52:00 ID:VgEfESz20
最も安全な車インプレッサ(勿論GC-GFじゃないけど)
に期待age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:53:03 ID:/ar2cibdO
>>33
燃費はセブンより良いから安心しろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:18:07 ID:GSxXmIRmO
>>33
D型WRXだが70〜80km巡航なら燃費13km/立は普通にいける。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:47:50 ID:Dq21DcPr0
俺はE型だけど、
案外燃費はいい。

最近Stiがほしいのがたまに傷だがorz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:53:28 ID:qIhoBWRK0
ver4のRAの漏れは高速で7km普通にはしるぞ
>>35
同士よw
FDは5km無理だったな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:57:15 ID:IyybjKfWO
インテからからの感想は、インプ強度すごいなと加速感が全然違うなぁ〜っていうのが一番。
ギアレシオや車重のせいか、うねうねの田舎道走るならインテの方が使いやすい、ただ、これは5速入れっぱなしの話
4速いれて走る分にはインプのほうがしっかり食いついて、じゃんじゃん走る
でも、燃費がな〜とか考えてしまいます
高速巡航はインプ楽ですね。エンジン回転も低いので静かだし、抜くのも楽
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:11:58 ID:Ard+FsYN0
運転中はオナニー止めとけ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:18:43 ID:9blduQUM0
俺の無印RA(C2型)は町乗りで7km/Lくらいだな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:25:04 ID:GWm+ApHI0
G型STIだけど最近は燃費良くて8〜8.5km/L
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:06:33 ID:VJkP3Yb70
GFのC型でオイル交換後の燃費が11キロ/リッター
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:26:14 ID:whBTF87M0
交通事情が違うから、他人の燃費報告は当てにならない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:51:04 ID:K4u3fmQ40
今日も雑談が止まりません
さすがクズ共、進歩がないですね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:55:01 ID:yPuEh2Di0
>>45
うむ ごくろうである
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:08:48 ID:PPfk9h5k0
おいらのE型WRXは
VG30DETTの倍 燃費がいいが
B16Aの倍 燃費が悪い
という感じ

>>39
インプかインテで迷った者としては参考になります
4825:2008/04/22(火) 15:06:42 ID:o+UkAsuB0
>>26
>>30

ありがとうです。
検討してみます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:55:05 ID:KdjLNjwi0
「最も安全な車」に富士重のインプレッサ=07年度自動車アセス―国交省など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000120-jij-biz
5033:2008/04/22(火) 18:11:26 ID:NhibcnqD0
燃費レスサンクス >>ALL

インプレッサ乗りはいい人が多い。ちぃ覚えた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:21:07 ID:HclOCtmjO
>>50
ちぃかよw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:25:41 ID:uZUlQCLt0
キモイ雑談しないで下さい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:45:58 ID:zxEEH3ztO
やっぱりGC/GF乗りはみんなどっかしらいじるもんなのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:16:53 ID:uoOzBSlz0
人は人ですよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:24:14 ID:DDZH29fn0
ナビやETCだって弄ってる内に入るだろ。
オフ会行くと何処かしら手が入ってて面白いぞ。
逆にDの代車みたいな生活感の無い状態で乗ってる人なんて居る?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:39:48 ID:uZUlQCLt0
FAQスレでしょ?
なんで雑談してんの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:48:27 ID:++1SoE3W0
本日のNG推奨ID ID:uZUlQCLt0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:49:56 ID:ZLNvMvAa0
いまどきGC/GFのフルノーマル車があったとしたら





欲しい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:01:12 ID:xBE70P2LO
儂はかれこれ二十台くらいメーカー、車種問わず乗ってきたが、いずれも
自分でエンジン乗せ替えるかオーバーホールして初めて自分の車になったと感じる。

いろんな車を乗り継いで、いろんなメカニズムに触れると、同一車種に対する思い入れは愚かだと、だんだんと思うようになってくる。
何事も色々経験しないとダメだわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:42:25 ID:CdmFZ5ySO
ノーマルのサスとマフラーで一度乗ってみたい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:55:12 ID:uZUlQCLt0
>>57
雑談すんなって言ってんのに馬鹿なの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:41:45 ID:AsZ72dgt0
>>60 D型notstiですが最近までノーマルでした
逆に私はカリカリにいじったGCに乗ってみたいです
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:44:28 ID:WtfIUguB0
>62
漏れみたく、通勤用の軽自動車を探すようになるぞw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:51:42 ID:CT1B8jjp0
カリカリってのはどの辺から?
ブースト1.4掛けてセミレーシングM以上履いて
車高調ガチガチにしてデフしめあげてフルバケ仕様くらいかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:07:35 ID:z6WthbVm0
Myインプはロールバー&ラリーショック、フルバケ、4点式ベルトと競技装備を付けてるけど、
内装は出来るだけノーマルで、ナビテレビ、ETC、リアシートも付いて、
普段は普通の車として乗れるようにしてます。


諸事情により空調がぜっ不調なのが玉に瑕。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:07:40 ID:GypYcfND0
これからノーマルのSTiに乗る予定です。
オーディオ交換は難しいですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:25:07 ID:JsHHgUvJ0
お前次第
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:12:04 ID:wYTqedLY0
雑談メインならスレタイからFAQを外すべき
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:18:13 ID:WNWEJY6i0
この車ダウンサスだけだとキャンバーが修正できない位めっちゃついちゃうね
フロントは調整できるけどリヤは不可。ちょっと強引にトーインにしても誤魔化せんわ
調整できるピロか車高調入れないとだめだなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:18:36 ID:KI7/WvXo0
俺は中古で買ったから最初からフジツボついてたけど
ノーマルで買ったらまずマフラー替えるだろうな、ドコドコ音好きだから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:19:40 ID:wYTqedLY0
>>69
車高調いれてもアームがバンザイ状態になれば無意味
それといい加減雑談止めろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:21:01 ID:wYTqedLY0
>>70
GCみたいな良いデフォルトマフラーに金掛けるくらいなら
故障箇所の為に金貯めとくべき

それとそういう話はブログでやれ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:22:00 ID:KI7/WvXo0
>>72
あい、了解
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:24:07 ID:HQ1jIEmw0
本日のNG推奨ID ID:wYTqedLY0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:24:37 ID:rwZtRV6HO
なんだこの無駄に知識ある荒らしは
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:25:20 ID:MIG3ym3/0
>71
>1の1行目を声に出して100回読んで一生ロムってろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:28:42 ID:wYTqedLY0
>>76
なにその初心者丸出しのアンカー
ROMをカタカナで書く奴も初めてみた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:29:37 ID:HQ1jIEmw0
本日のNG推奨ID ID:wYTqedLY0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:30:06 ID:wYTqedLY0
今日のクズ共は大分構ってくれるから楽しいね
また来ようっと
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:31:27 ID:wYTqedLY0
>>78
NGにしたならもうスルーして煽り入れない方がいいんだよ?
馬鹿?

それとも最近専ブラ入れて自慢したいの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:35:27 ID:HQ1jIEmw0
★★★★★★★★★★★★★★★★
★本日のNG推奨ID ID:wYTqedLY0★
★★★★★★★★★★★★★★★★
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:38:14 ID:rwZtRV6HO
>>81
お前も荒らしと変わらん
お前のIDもNGにぶっこんどくわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:41:20 ID:wYTqedLY0
あーあ
ホラ言った事か…

ID:HQ1jIEmw0可哀想に
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:43:57 ID:HQ1jIEmw0
★★★★★★★★★★★★★★★★
★本日のNG推奨ID ID:wYTqedLY0★
★★★★★★★★★★★★★★★★
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:47:26 ID:wYTqedLY0
頑張るね…
普通あぼーんされてる俺のレスでも貼るところなのに
その芸風で引っ張るんだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:47:34 ID:MIG3ym3/0
やったー釣れた(・∀・)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:50:21 ID:wYTqedLY0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:09:26 ID:UqZ1LQTl0
>>33
遅レスかな?
通勤に13年落ちのAT4駆ミラ使ってるぞぉ
通勤1週間240kmで約18L(もちレギュラー)
これがGF8D Stiになったら1週間で約30L(もちろん廃屋)

普通にこれくらい差が出ると思いねぇ
8941:2008/04/24(木) 02:18:26 ID:jZzRtOmH0
>>65
いよう、俺。(フルバケ以外はほぼ一緒だ)

空調はDに修理出して、先週やっと直ったYO!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:03:05 ID:J2DztO7R0
ここはFAQも雑談も荒らしも面白いから好き

エヴリィJOYPOPターボ(サンルーフ付)が
E型フルノーマルWRXより燃費悪くて驚いた
重い軽という矛盾が原因でしょう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:46:50 ID:rwZtRV6HO
>>90
俺もここの荒らし意外と嫌いじゃないんだw
大田区の交差点で事故車があって
銀行に車突っ込んでたけどモロGDBだな
通行人とか銀行の客とか無事だといいけど

雑談ごめんw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:01:44 ID:zXaJ1i2iO
ニュース見て恥ずかしいインプ乗りめと思ったのは俺だけ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:10:12 ID:wYTqedLY0
>>92
右折するトラックと直進のGDBの事故だから何とも言えないし
怪我人の安否が気に掛かる事故なのに恥ずかしいもインプ乗りもない

雑談するにしても、もう少しまともな神経でやれよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:10:33 ID:Gnwr+F1jO
さっきオヤジの車にバッテリー供給したんやけど、俺の車のバッテリー量は減るの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:31:56 ID:q7ML7ei40
釣れますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:05:37 ID:z6WthbVm0
>>89
ま、まさかの同装備wそして同じ前期型。
当方の空調不調は、ロールバー・ダッシュボード取り外しが面倒で修理意欲が限りなく0に・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:44:50 ID:atFd7QVm0
>>95
餌が悪すぎるから釣れないだろwwwwwww

煽ってるつもりなのか毎回雑談止めろは芸がねーナ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:47:29 ID:wYTqedLY0
>>97
お前は一体誰と戦っているんだ?
芸と言うより知能がねーな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:13:36 ID:4y8Fe5l90
>>93
関係者か? 自決しろよ、クズが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:46:17 ID:atFd7QVm0
>>98
これを釣りというんだヨ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:15:29 ID:DeLpYR810
Sti6のRA乗ってるんですが、先日ヘッドライト切れました(4回目);
ハイワッテージ仕様なので、毎回ディーラーでバルブ買ってるんですが高くて納得いかないw
HIDにしたいと思ったのですが、ベロフの適合車種リストを見たら「特殊形状×」と・・・
RAもHIDにすることは可能なんでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:11:23 ID:cE3SAlzm0
ニュース見たよ!
信号が黄色になったらアクセル踏むのが日本人の気質だからね。
まったく分かりやすい事故だぜ。ばー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:33:29 ID:gIEElYBuO
クラクション鳴らす余裕があったみたいじゃん
交差点にブレーキ跡無し


テレビに顔まで・・・オワタ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:37:44 ID:KO1EezMl0
>>100
釣りとかwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

語尾カタカナとかwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう駄目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwww腹いたいwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:09:17 ID:WGG7oWYmO
>>101
ユーザーレビューを見ると
H4のヘッドライトユニットに交換か
干渉する部分を削るなりして強引に取り付けるの2択だと思われる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:50:59 ID:Kd4ewt2dO
>>104
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwwwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:32:16 ID:dBn+qvqs0
先日、飲み会の帰りで仕方なく妹に運転させたら、猛烈に半クラしまくってた。
それから、どうもクラッチが完全に切れなくなって、1速&バックギアに入りづらい。

これはやっぱりクラッチが焼けて歪みが出てしまった可能性が大きいでしょうか?
中古車で買った故に、今はツインプレートのクラッチが入ってるみたいです。

はー。純正に戻したとしていくらくらいかかるんだろう・・・懐が痛い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:35:44 ID:fEUpPIE80
自業自得
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:51:09 ID:Kd4ewt2dO
>>104
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:26:09 ID:InR4SAj40
プレイドライブ復刊するのか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:27:10 ID:Ub2VbTDr0
>>104
>>109

同一IDで二回もなにやってんだか
せめて携帯とPC使い分けるくらいはしろカスwww

でもお前のはおかしかったぜ

あんな見え見えの芝生レスにアンカー付きで返す馬鹿がいるとは
さすが馬鹿車のスレだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:38:43 ID:z4Z8lpg1O
>>110
mjd?
その勢いでスピマイも
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:55:36 ID:cNkDdDFO0
>>112
むしろスピマイだけでもいい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:11:00 ID:xp1ugdxm0
>>111
それコピペだぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:22:48 ID:4oiQw4Xc0
>>101
H4の普通バルブの上側をペンチで少し曲げるとそのまま使用可
わざわざ特殊バルブ買わなくてもOK
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:07:47 ID:7b91GpRXO
GW初日なので速度取締り絶賛開催中だな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:15:06 ID:lGfDNEj50
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:48:01 ID:8XUANf3p0
この前、中古屋でエンジンフルノーマルだけど初代マスクのWRXワゴンMT車
29万円を運転させてもらったけど、街中だけで4速までしか入れられなかったし
5千までしか回せなかったけど頭が後ろにもっていかれたし、めちゃめちゃ速いね、
帰りに自分の96年式3シリーズ320AT乗ったらエンジン糞ずまりして故障かと錯覚したよ。 
・・・という感想だったけど図星ですよね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:51:20 ID:suMQfHKM0
図星??
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:32:04 ID:QjPWVkcPO
>>111
俺が思うに全員別人ではないか?
IDが同じになることはまれによくあるらしい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:52:55 ID:5I+wskiJ0
それはないから
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:10:31 ID:KOUVFvtQ0
>>118
「図星」の用法的に正しいのかソレ。
単純にインプの評価したいのか愛車自慢したいのかどっち?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:32:43 ID:QjPWVkcPO
おまえら素人だなIDはまれによく同じIDになったりする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:04:10 ID:nEcuNuP50
> まれによく
俺の生茶を返せw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:04:13 ID:DKFanE9Z0
まれによくwwwwwwww

どっちだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いずれにせよアホ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:48:58 ID:BfRKmgeZ0
>>123
疎通能力ないとか言われないか?

稀な環境によっては、同一IDになることは結構あるからな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:55:12 ID:5H+bUlrt0
まあ俺ら先々代モデルユーザなんだし
マターリといこうぜマターリと
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:58:30 ID:BfRKmgeZ0
そうだよなスマン
「先々」なんだよなぁ・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:15:35 ID:+2jeeYwN0
http://jp.youtube.com/watch?v=B5w44PowPZM
インプ乗り 事故直後に救護活動せず
救護義務違反

道路交通法第72条
交通事故があったとき、運転者等は直ちに車両等の運転を停止して、
負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
※罰則:5年以下の懲役又は50万円以下の罰金(第117条)

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424k0000e040042000c.html
両容疑者の証言:
「相手に気付いていたが、ぶつからないと思った」

土木作業員(60)の証言:
「乗用車は60〜70キロほどのスピードで交差点に侵入し、ブレーキ音もないまま
トラックと衝突した。1メートルほど浮き上がり、銀行に向かって通行人をなぎ倒していった」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008042402006234.html

会社員清水秀一さん(30)の証言:
「乗用車がクラクションを鳴らしたが、よけきれなかった」
「トラックは一時停止しなかった」

飲食店従業員の真保力太郎さん(19)の証言:
「車がすごいスピードで直進してきた。バーンとトラックにぶつかり、横断歩道や歩道の人
自転車を次々はねた。どっちが悪いか知らないが、あんなスピードでは避けようもない」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:01:26 ID:ptHw1l0+0
インプスレに嬉々として不謹慎レス付ける輩に憤りを感じる。
明日は我が身かもしれんと安全意識高めろとか言えないのか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:16:39 ID:I7TJdRpZ0
事故そのものに対しては「明日は我が身」だと思うが
お前らみたいに狂ったスピードで公道走ったりしないからな

危険運転しかしないお前らが憤る資格なんてないよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:24:43 ID:+9vyxy820
安全意識高めろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:55:50 ID:pl+FX1lP0
>>124>>125>>126
それ、ブロントさんの遺した黄金の鉄の塊の名言だから
カカッっとググるべきなのは確定的に明らか

GCスレにも来たようだが、便乗で事故をネタする奴の方が不謹慎
事故をネタにするということは、加害者はもちろん被害者も晒し者にして馬鹿にしてる
とは言ってもマスコミはすでに聖火問題一辺倒になったな…、相変わらずだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:00:37 ID:I7TJdRpZ0
スルーしないで話題に乗った時点で十分お前も加害者はもちろん
被害者も晒し者にして馬鹿にしてる訳だけどな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:51:33 ID:3tIm7RKy0
        ,.r勿三三ミミ
          j彳 rr‐' ー、_             ,..rっ
       ミi  (=ハ=、 i          ,.<<´   犯人あいつ>>907です
          レj  " 厶バ {         /マノノノj
        じ  F三゙)j j     _/  \ア厂
          ヽ;; ;;;;;;;;;;; ソ  /{{         /
           ≧====彡”〈(   j     /
      _,. <         ヾ  ミ     /
    /    /       \ ヽ   /
         /            \ヽ/    康 貴三(59)

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up14654.jpg
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:54:16 ID:1cMj4gam0
SUBARUインプレッサは通行人の足首をもいだ車なんだね
事故の話なんか正直 ど う で も い い
ここはそういうスレじゃないことを分かっていないバカが多すぎる

いつからここはこんな凄まじいアンチスレになってるんだ。
まるで車の話が出来ない。

まったく誰だよ、不愉快な事故写真ばっかり貼ってるのは。
それでこのわっざわざこのスレで「インプレッサ乗りは〜」って、何が不満でそういうことするのか。
性格が悪いにも程がある。

ここでする話じゃない。
車種メーカー板じゃなくて、むしろ車板でやるべき。
事故なんてどんな車でもあるわけだしさあ。

車の話するか
GDBは各部が丈夫でウラヤマシス

トラックが右折してこなければ轢くことはなかっただろう。
おまけにトラックのアホは自分は悪くないとかぬかしてるそうじゃないか。

もし日本じゃなくて欧米のどっかの国で、警察の捜査でインプに過失がなかったら高確率でインプは釈放されるぞ。
だいたい、あれだけの事故やってパニクれば救出どころじゃないだろ?それともおまいら助けられる自信でもあんのかよ?
この状況下に頭真っ白になって何もできない。
不測の事態で行動できる「自信」って意味すら理解できないお前がゆとり。

そうか?スレ見ると「このインプはアホだから助けないクズだけどオレならできる」って感じに見えるが。
偽善者ぶってんじゃねーよ。

自分と同じ車擁護するの当然だろ。
お前が乗ってるカロゴンが事故でTVに悲惨に映っていたら お前もカロゴン擁護するだろガ。

あれだけの衝突事故でもドライバーの身は安全だという事が証明された

騒ぎに乗じて大声張り上げる人非人ばかりになっちまったな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:45:01 ID:+9vyxy820
そこらのインプスレを荒らしまくってる
ID:lw4jq4XW0 よりはマシだろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:49:06 ID:0kClixZZ0
それより久々に路面がクリアになったな
って起きたら昼だった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:57:06 ID:mBXEoelD0
今週はずっと晴れのようなのでインプ洗いまーた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:51:27 ID:kcTnlJmeO
燃ポン故障、立ち往生中
ワロタ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:27:26 ID:rmf+Pfhh0
>>142
JAF呼んだ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:03:10 ID:pl+FX1lP0
>>142
連休中じゃなくて不幸中の幸い
145142:2008/04/27(日) 23:07:46 ID:z6PLp2PI0
2ch見てるディーラー関係者なら書き込み時間から特定されそうだけど
ディーラメカに救助頂きました
本当に有難うございました

ココ見てるF・G型の皆さん、車検で燃ポン換えた方が良いですよ!
10万km越えでもまだまだ行けると思って無交換だったから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:09:58 ID:VVJWvQfB0
ディーラーが救済してくれるなんてスゲーイイ寺だな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:16:42 ID:AwHVDsG10
今日ショックをノーマル形状から車高調に変えた
リアからのコツコツ音が消えたよ
リア左のショックにスプリングとの接触跡が有った
家の車のコツコツ音の原因はココだったようだ

チラ裏おわり
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:40:20 ID:ICK3ceSRO
ここの住人で寺の人とかいるのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:05:04 ID:SIJGmwrKO
それだとディーラーか坊さんかわからんぞw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:07:27 ID:WDGvX2ctO
坊さん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:51:02 ID:M5E+vkfcO
5〜6年前、新聞配達してた頃、寺の住職がインプワゴンのターボ乗ってたな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:00:32 ID:fHbc9NC/0
>151
んなもんチョロイ。

10年くらい前だが

若いボウズ(多分跡継ぎ)が
タンポポイエローの爆音エボ3でお経上げに来た。



知人の警察官は
中古で購入したWRXワゴンが
ローダウン+爆音マフラーだったのだが
それで通勤したら上司に禁止令食らったと。

ン十万かけて純正に戻してた。w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:11:11 ID:pnq9zXY60
>それで通勤したら上司に禁止令

当然の事。警察官としての自覚が足りんよ。










漏れはちゃんと通勤用の軽自動車を用意してるからw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:27:38 ID:TYGw/l+70
笑い話にもならん
不愉快だな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:33:01 ID:bZED0Ssm0
今日秋葉の秋月の前でver5のLIM見た・・・
ナンバー555だった・・・
うらやましかったな
555はV3LIMの漏れにこそ合うと一瞬思ったのは内緒w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:53:00 ID:quqYHC0a0
555ナンバーが羨ましいなら、陸自行って変えてきたら?
ミニバンに1188大杉
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:08:01 ID:u6LcYBwh0
「陸自」じゃ陸上自衛隊ってことになるぞ
陸運事務所って言いたいなら「陸事」
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:22:04 ID:DkLiUQq80
>>156
うちの親父「1188」だな。
電話番号がこれなので、気にせず付けたらなんか確かに同じ番号多いな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:22:44 ID:Ubhd1XQWO
555ってなんかあんの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:26:51 ID:bG/Q5ssz0
おいおいマジかよ
って別に今更知らんでも良い話だな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:59:48 ID:u6LcYBwh0
>>159
ラブホテルのチェーン店
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:44:12 ID:bZED0Ssm0
>>156
残念w
555や7や8は抽選なのであきらめました
他人のきれいなGC見ると思わず見とれちゃうな
反対に洗車してない黒のGF見たときには10年物って感じ古臭く見えたな
漏れも今日は洗車しよっと
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:53:31 ID:/UnXeUNe0
>160
そう言わずに教えてやれ。

>159
イギリスBAT社のタバコのブランド名で ファイブ・ファイブ・ファイブ と読む。
GC8がWRC参戦初期にスポンサーだったのでボディにデカデカと

 (555 

と書いていた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ImprezaWRX.JPG

タバコパッケージの下地は青で、文字は黄色。
スバルラリーカーのイメージカラーが青になったのは、このタバコパッケージが元。
それ以前は、白地に緑と赤のラインだったと思う。

青にspeedlineのゴールドホイールを使っていたので、やたらと印象に残った。

スバル初優勝時のレガシィの時にはもうスポンサーになってるね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:LEGACY_RS.jpg

インプレッサVリミテッドで、青のインプレッサを限定販売したら、
青が人気色となり
現在巷に溢れているWRブルー系の塗料が開発された。


555ナンバーには、現在に脈々と続く歴史があるのだ。
オレはお断りだが。ヽ(´ー`)ノ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:28:32 ID:uDqPvfxIO
>>162
実際ほぼ10年物…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:58:39 ID:bZED0Ssm0
>>163
親切だなあ
ついでに()))も教えてあげたら?
>>164
俺のは丁度10年
税金上がるのは12年超えてからだっけ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:02:38 ID:jglmvgR60
ゴーゴーゴーだと思ってたよ
勉強になるなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:51:09 ID:Ubhd1XQWO
レスありがと

555がインプにちなんだナンバーってのは知ってたけどそういう意味だったんだな
でもそしたらGDBに555つけてる輩は一体…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:17:09 ID:bZED0Ssm0
555の時代がWRCで一番輝いてたからでは?10年前だけど・・・
そろそろヤツが来る予感w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:49:02 ID:G4epTBbW0
今日ノーマルサス&新品ショックに戻したんだけど前上がりになるね・・・かっこわりい。
ポジキャンになったし。アライメントやんないと
ハンドルに変な癖がなくなってすっごく軽くなりました。こりゃええわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:00:42 ID:8maUaOfI0
-3度近く付けて前下がりにしてるんで代車から戻ると異様に重く感じるw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:56:00 ID:quqYHC0a0
>>157
うはwwwww陸自で変換出来たから気付かなかったwwwww
陸事だわな
1188は「良いパパ」の語呂合わせなんだろうねぇ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:34:08 ID:zDfsal5kO
昨日地元の駅前でグランブルーマイカのGF8Yを見た

はぁ…
やっぱ紺はかっこいいなぁ
なんでカシミヤイエローなんかに…○| ̄|_
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:41:23 ID:ACv6VlMc0
>>163
中国人の飲み屋のねえちゃんは、「555」を見て「サンウー」って読んでたよ。
これ、通称なのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:42:07 ID:ekDHc63O0
三つ(サン)の五(ウー)だからサンウーなんでしょ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:53:06 ID:uM4lSMAA0
>>172
黄色スバル車にハァハァする人達も居るからキニスンナ。
オレなんか無個性な銀だよ。結局無い物ねだりなんだろうけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:26:43 ID:ACv6VlMc0
>>174
うむ。だから逆に英語読みは「スリーファイブ」だと思ってた。
「ファイブファイブファイブ」だとすると、「ウーウーウー」だよな。

固有名詞を約すなとかそういうのは置いといて。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:28:28 ID:maWbQUwx0
1188は いいパパ いい母 の語呂合せ
周りに何人もそのナンバーの人居るからよくわかる orz

銀GCにハァハァするロイヤルブルーマイカ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:35:31 ID:ekDHc63O0
いい幅かと思った
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:50:36 ID:o+4Htic40
ちょっと質問ですが、GC8 STI6のアイドリング時の負圧はどの程度が正常ですか?
うちの子が−0.7なんですけど、低すぎじゃないですかね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:37:59 ID:HKBtBkJu0
プロドライブはスリーファイブって言ってたような。
今は亡きラリーエクスプレスで、どう読むんだ?って確認した記事があったはず。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:39:55 ID:ekDHc63O0
ファイズでいいよもう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:40:24 ID:APFG89Lm0
>>179
低すぎ 正常値は-0.45前後
取り敢えず、メーターのホースを確認せよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:47:08 ID:CmgYOftx0
>179
まずはkPaなのかmmHgなのか、どちらなのかを記載した方がいい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:49:03 ID:o+4Htic40
>>182
やっぱり私の取付に問題があるのかな・・・
確認してみます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:58:47 ID:CmgYOftx0
>184
ちなみに、100 x kPa(だったっけかな)表示とかだと、-0.7の数値はmmHg換算で
約520〜525mmHgだから、正常範囲内だと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:59:23 ID:+DW7x7KfO
アイドリングで-520は無いんじゃ。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:42:55 ID:pdhSfY9xO
俺、アイドルで-60kPa。
型式はD型notSTi。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:12:10 ID:CmgYOftx0
カムのリフト・プロフィールやキノコエアクリの有無によっても、アイドリングの負圧は
変わってくるよ。あと、エンジンの圧縮が落ちてくると、それと比例してアイドリング時の
負圧も落ちてくる。

前期型は浅いカムなので、負圧が高めです。D型以降はカムが変わってるから、負圧が
若干少な目だと思うけど、誤差の範囲内って感じです。
僕は前期型で、友人が最終型に乗ってるので、前にチェックしたことがありまして。

>186
無いって何が無いんだよw俺の車は水温安定したらアイドリング-520mmHgだぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:37:56 ID:APFG89Lm0
つーか、エンジン掛けずにキーONでメーターが0を指してるか見れば、
配管がおかしいか分かるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:47:45 ID:CmgYOftx0
>189
ちょ、それ、配管の正誤に関わらず絶対に0になるんじゃ…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:02:07 ID:APFG89Lm0
>>190
配管が潰れてたり、メーター本体の針がずれてたら0にはならないよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:08:46 ID:IwMI5xQ70
無知バカ晒しage
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:09:24 ID:IwMI5xQ70
上がってねぇしw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:21:15 ID:CmgYOftx0
>191
ごめんねーツッコミばかりで。しかし、あんまり間違った情報を伝えるのもアレなので
訂正させて下さい。

配管の作業自体は標準気圧下で行うと思うので、例え配管が潰れたとしても0(1気圧)
を指すんじゃないかと思いますよ。
そして、メーターの針の初期位置ズレは、そもそも配管に関係ないかと…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:24:18 ID:APFG89Lm0
>例え配管が潰れたとしても0(1気圧)を指すんじゃないかと思いますよ。
憶測じゃなくタイラップ使ってやってみなよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:33:24 ID:CmgYOftx0
>195
昔、PowerFCの圧力センサとDefiの圧力センサを間違えて直結(遠回しにループw)
した事があったのですが、その時何をやってもアイドリング負圧が来なくて、一向に
0を指し続けてた記憶があります。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:06:34 ID:e2YnzJBD0
0じゃ負圧じゃないし・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:41:13 ID:mZSQXncQ0
塗装がアレになってきたので
思い切って純正色にオールペンした。
その後D行ったら
「(オールペンしたから)買取査定7万円くらいになっちゃいましたね」って言われた。
仮に売るとしたら個人売買しかなさそうだな。

一応壊れるまで乗るつもりだからいいけど。

G型WRX 32000km エアロと車高調以外ノーマル。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:34:21 ID:CmgYOftx0
>198
8年目、走行3万で「塗装がアレ」になるのはどうなんだw
インプレッサの塗装ってそんなにボロかったっけ。

しかも、同色は査定のマイナスにならないハズなんだけど…。
コーションプレート記載以外の純正色だったら、査定はマイナスになるけど。
200198:2008/04/30(水) 20:29:37 ID:zh85vwPfO
紺をWRブルーに変えたのでマイナスなんでしょう
99年式なんで9年目ですが
ボンネット全体クリアはがれ
バンパー塗装ひび割れ
ボンネットダクト左右中央はがれ
ルーフはウォータースポットだらけ
になったので塗ってしまいました
エンジン、ミッションなら載せ替えて乗り続けるつもり
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:31:29 ID:ke1K7s8T0
WAXがけしてなかったの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:58:38 ID:IwMI5xQ70
今日は暖かくて雑談日和ですね







て死ねば
    い
    いのに
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:02:45 ID:QECHKnM30
本日譲渡契約しました。H9年式WRX、走行164,000km

買取屋Gの査定は予想通り

( -ω-)つ【廃車】

一応少しゴネて買取る形式にして廃車の費用、自動車税等
チャラになるようにしました
(要するにタダで引き取って手続きを済ましてもらえる)
まかり間違って買う客がいたら間違いなく不幸になるので
これで良いかと・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:07:43 ID:uM4lSMAA0
>>200
少しずつ情報を後出しするのズルくないか?
元の色が何かも書いてないし保管状況も全然分からないし。
青空駐車で週末ちょっと乗る以外はカバーもかけず放ったらかし?
205198:2008/04/30(水) 21:10:13 ID:zh85vwPfO
ワックスかけは基本的にはいつもしてたけどね
ルーフは晴れた日に洗車してたから自業自得です
前乗ってた非スバル車は9年乗ったけどクリアはがれは無かったんだけどね
クリアはがれは汚く見えて我慢できんかった
塗りなおしてスバルで5年保証のグラスコーティングってのしたよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:12:57 ID:lFoBi3cd0
>>203
うちのと同年式だな。うちのはまだ五万キロ台だが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:22:56 ID:H9E1QD8e0
>>203
次は何乗るんだい?

>>204
ズルいって何w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:39:32 ID:mQdi15Yt0
>>200
ルーフのウオータスポットは俺もある・・・ワックスじゃ消えないよね
あと激しいクリア剥がれは車選んでる時に結構見かけた
ベロンベロン剥がれてた
音速青だけど出やすいのかも知れない
因みに漏れのLIMは事故車でフロントのみ再塗装してるけどリアは別に剥がれてない
なんなんだろうね・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:06:48 ID:H9E1QD8e0
>>208
フロントだけ剥がれるみたいだね。
Dで、ソニックブルーと赤は剥がれてる人が多いって言ってた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:22:46 ID:wXhcyUK40
1年半に1回って低頻度でもポリラック掛けつづけてるせいか、音速青でも剥がれは無いな
微妙にまだらになりつつはあるけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:44:28 ID:yz6zq6By0
ワゴンだけどリアのルーフスポイラーの塗装がはげ散らかってる
青空駐車だからどうしようもないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:45:42 ID:TmWCm+dX0
スマンが
あんまりハゲハゲ
言わんでくれ
気にしてるんだから
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:59:52 ID:qDCrE3QT0
>>212
スリップサイン出てるけど大丈夫なのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 05:09:03 ID:ehkXNQv80
ワイヤーが出て(ry
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:37:29 ID:zyOKeh++0
昨日、ガソリンスタンドで並んでて気が付いた。
給油口が右側ってスバルだけ?

ホース延ばして給油してるのはスバル海苔ばかりだった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:55:40 ID:9LFU4dUMO
>>212-214
ちょwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:26:03 ID:+IKgLgi80
>185
KPa表示でした。解決しましたありがとうございます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:00:26 ID:O7UM5MM50
>>215
そんなことはない
偶然でしょう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:00:33 ID:YH6fkKfWO
給油口は原則、排気口の反対側になっている

>>215
偶然でしょう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:44:34 ID:y/pXGZM10
>>215
FRは右側多いよ
マフラーが左にあるのは右側
給油の時にガソリンこぼれてもかかりにくいように
なってたはず
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:44:50 ID:ln24INNs0
>給油口は原則、排気口の反対側になっている

なるほど。知らんかった。目から鱗だわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:52:41 ID:O7UM5MM50
>>219
ツインマフラーの車は…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:43:04 ID:YH6fkKfWO
>>222
真ん中に付いてるか、屋根に付いてるか、両方に付いてるんじゃない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:48:18 ID:y/pXGZM10
>>222
>>223が正解

嘘だスマン
メインマフラーの逆についてるはず
でも最近じゃあんまり守られてないらしい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:42:12 ID:jWdid3Cp0
マフラーの逆って事は、フロントノーズについてるんじゃね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:42:51 ID:Rxu4fzFz0
そうきたか・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:47:41 ID:mmVOjE9I0
僕の給油口はお尻の穴でつ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:32:32 ID:rot3nGSm0
>>227
汚い給油口だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:21:35 ID:PlLN3xtGO
>>227
おまいはケツの穴から飯を喰うのか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:23:51 ID:Nv3Z/5iD0
ギャル曽根もビックリって感じだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:46:24 ID:Lym2YIGk0
腹の中パンパンだぜ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:14:48 ID:ZjPNcoPY0
なんか潜在的なゲイの部分が現れてるな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:21:50 ID:9j4/x4yr0
DCCDでフレキシブルにガチホモとノンケを切り替えろ

ああ、サイド引いた瞬間、フリーになるなんて…ッ!
アッー!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:30:15 ID:ZvATNrF90
>233
なかなかマニアックで上手いな。
(゜Д゜)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:37:19 ID:Y560yd4d0
TDN勝ったから?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:43:24 ID:9j4/x4yr0
>>234
>>235

そんな右から左から交互にピストンされたら
俺の不等長エキマニがドコドコと雄々しい喘ぎ声を
奏でちまうじゃないかアッー!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 03:20:34 ID:Nv3Z/5iD0
そういうクルマだったのか・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:30:43 ID:7dphMlWa0
動きとしては交互じゃなくて左右同時に、だと思うんだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:47:34 ID:FVPl1GDL0
ご覧のように日本人男子の90%は潜在的にホモです
私は違いますが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:21:01 ID:MNqkLCppO
世間はGWだっていうのにおまいらときたらww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:40:57 ID:ow3qOfTx0
最近北海道から関東に移住してきた田舎モンだけど、
こっちに来てからほとんどGC8を観ないんだが
GC8はすでに希少車なの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:58:28 ID:GsvtTsFY0
うん
仕事で新潟や北の方行くとばんばんすれ違って逆にあせる
99ショップの街灯の下で見る漏れのGC・・・




かっこよすぎw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:16:27 ID:UCUmqj5VO
是非はともかくやっとGCの話題に戻ったw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:49:57 ID:DXy/XA960
GF8(似非STi)乗りだが修理完了でDへ受取に行ったら
GF8(STi)が二台も入庫しててタマげた事がある。
自分のは似非だがSTiが三台顔を合わせる不思議な光景だった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:06:09 ID:pq1258FeO
>>241
確かに北の方はGC・GF多い
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:29:47 ID:E6YCSBpd0
俺は北海道じゃない北日本だが、
今でも普通にA・B型含め、
GC/GFが走ってるよ。
関東以西では希少なんだろうなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:49:16 ID:jyXFgVrj0
トヨタ県だが
普通にGC/GF見るぞ
S201やらカサブランカもいるぞ
グラベルEXもいたが最近見ないな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:53:25 ID:yc65utpj0
うはっ
俺もヲタ県
まーぼちぼち見かけるね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:40:49 ID:GEg9aCe10
このあいだ東京から群馬まで関越往復したがGCとは1台も遭遇しなかった
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:26:01 ID:JHnJQ5Ea0
東京だとGC多いよ
俺と同じSTi verIII VLimを家の近くで2台見た
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:38:44 ID:dIZEfT6T0
GCより丸目の方が少ないだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:16:40 ID:baKBgTi30
車検まであと3ヶ月。走行距離は17万キロを越えた。
さて、どうするかなあ・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:51:41 ID:k3xzV47b0
>>242
何を言ってるのだ
俺のGCの方がカコイイに決まってるwwwww

丸目は少ないよね
レアなS202が欲しいけど、GCと同じハブという弱点があるんだよね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:05:50 ID:wzlfxm/L0
>>253
豪勢にE型ハブ移植してください
全長調整式の車高調ならばナックル取付部のブラケットだけ売ってもらえるかもしれません
ホイールは諦めてください
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:41:34 ID:HQHma1eE0
質問失礼します。
GC8 STi var6に乗っています。
本日ついさっきまで普通に走っていたのですが、急にウィンカーとハザードが全くつかなくなってしまいました。
ぶつけたとか強い衝撃を与えたとかは、一切ありません。
室内、室外のヒューズボックスも調べましたが、室内のターンのヒューズは切れていませんでした。
その他の機能は問題ないと思います。

どなたかこのような症状に遭われた方、対処法をご存知の方、どうか力を貸して下さい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:17:30 ID:wzlfxm/L0
リレーがお亡くなりになったんじゃないかな
ウインカーリレーって運転席右側だっけ?
連休中に営業しているようなお店では手に入らないとでしょうから
どう頑張っても連休明けまでは直らないと思われます。
どうしても乗る必要があるのならウインカーは手信号で出しましょう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:33:55 ID:yc65utpj0
GC8 STi var6が手信号してたら>255って事でおk?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:57:31 ID:GEg9aCe10
おk
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:00:46 ID:tUxOJJx20
>>255
それ原因知ってるかも
>>253よりかっこいい漏れのGCでもなった・・・




ナビか3連メータ付けてない?
▲のコネクターの接触不良だと思うよ
漏れは3連付けて発生したよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:04:54 ID:nT/rc4gU0
>255
ハザードスイッチのカプラを挿し忘れた時も、同じ症状が起こった経験あります。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:28:13 ID:7evs1hAZ0
今日高速走ってたら、つけたばかりのアイライン(右)が吹っ飛んでいってしまった・・・。
俺のつけ方が悪かったんだろうなorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:35:39 ID:wEvrQD3F0
>>261
危ねーだろ 馬鹿 高速でゴミ落とすな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:38:19 ID:KbCzU9oX0
インプレッサに限らず、アイラインは貧乏くさく見えてどうもいかん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:14:22 ID:j34yVR8g0
俺のver6は>>259のGCよりちょっとだけカコイイから、3連メーター付けててもなったことないな

280psのGCが標準16インチなのに、マイチェンRX-8が19インチ標準なのは生意気w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:30:34 ID:9BdrNjhA0
>>264
www
もしかして「速いとおもっていたけど・・・・」の住人さん?
スマソ
次スレ立てたいんだけどなぜか蹴られるのよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:24:53 ID:j34yVR8g0
>>265
そのスレはたまに見るけど住人というほどでもない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:10:50 ID:37i8TvPWO
RX-8のエンジンで19なんて履いたらなけなしの馬力はタイヤに喰われて無くなっちゃうんでないかい?
ただでさえ実測値が大変残念な事になってるのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:37:49 ID:JWsdJkiR0
>267
ヒント:ファイナルギア
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:40:05 ID:6UUJ+F+F0
ダート行くことを考えると19インチはヤバいな
って8買う奴はそんな所行かないか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:59:50 ID:j34yVR8g0
でも、発売直後に250ps仕様のRX-8試乗したときでも18インチはオーバークオリティだと思った
250ps本当に出ているならもう少し元気よく走るのに、インテRの方が力強い感じがした
今回のマイチェンで良くなったのかもしれないけど、34RやGRBですら18インチが標準なんだよな

サーキットに持ち込むようなRX-8ユーザーならその辺りはわかってそうだが
インチダウンしてる人もいるかもね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:19:13 ID:2QMvhXDj0
つーかインプだって17インチもあれば十分なんだよな。
新型の18インチとか正直いらね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:21:54 ID:wEvrQD3F0
俺のはTE37の15インチ
軽いから出足最高!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:13:26 ID:JWsdJkiR0
>272
ホイールが軽いから出足最高なんて、恥ずかしくて口が裂けても言えない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:22:18 ID:wEvrQD3F0
>>273
義務教育受けた?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:29:30 ID:37i8TvPWO
>>268
ナルホド 把握した
でもファイナルギア弄ったやつより素直にinchダウンのが効果というかメリット多そうな気がする
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:35:48 ID:37i8TvPWO
>>270
250ps仕様のRX-8を超自動後退でシャシダイかけたら220PS(215PS位だったか?)切ってて吹いた
インテRは実測するとカタログ値より+1〜2PSだっつーのに

なもんでバネ下軽量化すりゃまだキビキビ動きそうな印象がある
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:44:30 ID:wEvrQD3F0
>>276
ヒント:駆動輪出力
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:52:15 ID:JWsdJkiR0
>274
かわいい奴だw

↓を見た後、もう一度反論を聞くですよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark005
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:55:49 ID:wEvrQD3F0
>>278
お前は鉄チンでいいよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:13:28 ID:eLk+WAak0
ウザイからホイールスレでやれ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:34:55 ID:37i8TvPWO
>>277
それにしても残念感が漂ったので…
でもターボ車はともかく、DC5とかは余分に出力出てんのかな
一応RX-8と同じNAだしカタログ値はRX-8のが上なのにDC5のが出力上だったから>シャシダイ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:48:51 ID:j34yVR8g0
RX-8を買うなら16インチ200ps仕様だなとDの人と話してた気がする

自分のGCは街乗りは16、サーキットは17
205/50R16はタイヤの選択幅少ないからなぁ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:18:25 ID:vr42yM0C0
>>282
近所のカー用品店で置いてる205/50R16は
ピレリDRAGONとP6000、ナンカンNS-IIとハゲしく偏ってる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:52:12 ID:h8xpBNhx0
>>266
やっと立てられたからヨロシクです
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:16:24 ID:7A8df5ia0
くそーフロントガラスに飛び石のせいで1mmほどの傷が3箇所できとる...
修理ってドン位かかるのかなー?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:20:46 ID:0FvN5OUD0
俺のは欠け傷10箇所以上w
ホイールハウスとかドア前部はBB弾の弾着痕みたくなってるし
まぁ本格的に直すならウィンドゥ交換だね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:33:18 ID:GmrgR+ll0
俺も傷だらけ
沢山ありすぎて数えた事はない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:38:16 ID:j34yVR8g0
>>284
向こうのスレで何か言われてるけど気のせいだなw
ダートうんぬんってGDB以降は17標準だし、ラリーする人は仕様に合わせて足回り交換する

>>285
修理なら傷の度合いにもよるけど1ヶ所2万円程度(自分は1.5万円だった)
修理するなら傷が広がったり埃が入らないように早めがいい
下手に接着剤とか使うと修理できなくなるから注意
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:09:49 ID:JWsdJkiR0
>288
>ダートうんぬんってGDB以降は17標準だし

Spec.C 16インチ仕様も、たまには思い出してあげて下さい・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:14:10 ID:He9Ha4RgO
だれかD型用のMDM100いらね?
荷物整理したらでてきたんだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:15:26 ID:h8xpBNhx0
>>285
似たような仕様で先月Dの車検普通に通ったよ
どうせ合わせ硝子だから車検まで様子みてみたら
292285:2008/05/06(火) 00:05:41 ID:ZCZFCTnh0
>>288
うおお高いですね...。
>>291
傷が広がったりしたら怖いなーと思っているんです。
困ったなあ...。どうしよう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:37:23 ID:QfJ1ONI80
クスコのパワーブレース系を全て入れて激しく走りまわったら
左後ろのホイールハウス内のつなぎ目が割れたトランクルームが見える

参考までにブレース以外は
前後タワーバー、4点式ロアアームバー、トランク板、調整式フロアバー、超筋金君
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:35:51 ID:xy2ZQ3Sr0
該当個所をセメダインスーパーX補強したいので、
もしよろしければ割れた箇所の写真UP願えるでしょうか?
勝手なお願いで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:56:21 ID:M8tHHdjK0
>>294
割れたガラスの事を言ってるのなら、接着剤での修理は絶対に止めておけ
後から専門業者に頼んでも修復は不可能で、ガラス交換になるよ
知人が冬場に割れた箇所を放置してたら、次の日に全面に広がっていたから修復は早めがいい
ググればいっぱい業者出てくるから、適当な所に相談したら?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:17:59 ID:FKSD1wip0
>294

>293
>左後ろのホイールハウス内のつなぎ目

って書いてあるし、その周辺全部補強したら?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:00:20 ID:TT/n+/iI0
>>294
ww俺はガラス直さないに一票
合わせガラスだからヒビが広がっても視界確保できるしそのうちヒビがどっちに伸びるのか楽しめるよw
仕事車10センチぐらい割れて交換したら車検前にまた飛び石食らって20センチ割れたw
因みにGCならオクに輸入品が安くで出てるから地元の修理工場直送で工賃1万ぐらいでやってくれるのでは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:31:01 ID:VB4szYG20
>>297
中国車の動画を見て以来、あの国の製品が信頼できない。
フロントウインドウが割れて飛んでくるって言う理解不能な状態だったもので・・・。

その輸入品が中国産でないことを祈る。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:44:35 ID:3wit65Vm0
ガラス代が高いとかいう前に車両保険入ってないのかよ。
石はねのひび割れならエコノミーでも担保な筈だし。
入らないなら不測の事態に備えておけよと。

ガラスの品質が心配なら地元のガラス屋に相談すればまともな輸入ガラスに交換してもらえると思うぞ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:57:45 ID:TT/n+/iI0
車両入ってないな
だって古くて寿命で壊れた場合とか使えないんだよ?
自爆と当て逃げと事故だけなら自業自得であきらめるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:05:51 ID:tcc5D7/p0
>>290
ほすいです
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:55:41 ID:3wit65Vm0
>>300
> だって古くて寿命で壊れた場合とか使えないんだよ?
いやそんな当たり前の事力説されてもな…
まあ選ぶのは自分だし諦められるならそれもまたありって事だな。
参考になったよ、d。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:39:15 ID:uvaEuHdD0
>>299
車両保険入ってるの!
すげえな。俺は新車から3年は入ってたけど高額すぎてめげた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:47:59 ID:Ewqdn4CNO
遂に俺のGC8も今年から自動車税10%ageか………
キレイに乗ってるぜ俺!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:40:42 ID:coHTo7bk0
前車をぶつけられて以来、車両保険はずっと入ってる
赤で突っ込まれても、保険担当が弱いと話がまとまらないからね

ガラス修理をきっちりやってあるなら、サーキットで200km/h以上で走っても問題なし
ガラス交換はくっつくまで二日くらいかかるんじゃなかったっけ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:59:10 ID:NL8hvneB0
>>305
一晩おけばおk
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:03:24 ID:8E2S0w+z0
みなさん、こんにちは。
1994年登録のGC1の1500のセダンに乗ってる者です。
走行距離は12万キロです。

去年の夏から、エンジンが暖まってるときに、
セルは回るのに時々かかりにくい状態になります。
どうしてもかからないときは、30分から1時間待てばかかるようになります。
(初めて経験したときは、あきらめてJAFを呼んだのですが、
JAFの人が来たら一発でかかりました)
ディーラーや近くの整備工場でも見てもらったのですが、
バッテリーやセルモーターには異常なく、原因不明とのこと。
エンジンが冷えているときは、何の問題もなく一発でかかります。

秋から冬にかけて大丈夫でしたが、この春、再発しました。
エンジンオイルは交換したばかりで、ガソリン添加剤も入れてみました。
プラグも交換して2年で2万キロくらいしか走っていません。
一度エンジンがかかれば、車自体は快調に走ってくれます。

同じようなトラブルを経験した方や、対処法の思い当たる方はぜひ教えてください。
ネットやこのスレでも検索しましたが、わかりませんでしたので。
よろしくお願いします。
308307:2008/05/07(水) 02:08:50 ID:rV4r5G640
車はオートマです。
新車の時から大事に乗ってます。
タイミングベルトも交換済みです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:50:06 ID:Hy6BC6or0
>>307
「エンジン 始動不良 温間時」でぐぐれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 03:25:20 ID:Q+0ZSigj0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 03:56:28 ID:j5sQBO9X0
>309
Q&Aスレで「ググれカス」は、酷いと思うよ。

>307
多分、水温センサの不良が考えられます。
始動時の燃料噴射増量(補正)値は、水温センサによって補正の度合いが変わって
来るのですが、水温センサが壊れた場合、常に水温が上がっていない状態になって
しまうため、異常に濃い噴射を行われてしまいます。

他に考えられる原因は、カム角センサ・クランク角センサがあります。
角度センサが逝った場合の特徴としては、クランク角・カム角を検出できないため、
燃料噴射のタイミングを図る事が出来ず、燃料噴射が全く行われないためにエンジンを
全く始動出来ない状態になります。
ちなみにセンサが逝きかけの場合は、かかったりかからなかったりします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:05:29 ID:Hy6BC6or0
>>311
カスとは言ってないよ 馬鹿
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:14:59 ID:u58kzhsKO
>>307
ATならシフトレバー付近のガタで、きちんとパーキングになっていないのでは?かかりにくい時にレバーを前後にガチャガチャやってみよう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:34:13 ID:Rfm29NxCO
>>307
自分も似た症状でJAF呼んだことあるwww

プラグが被ってたりもするらしいからそんな時はセルひねりながらアクセル吹かすといいと言われた。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:44:11 ID:wrGt/lWh0
>>313
インヒビタSWが壊れてるとセルが回らないです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:14:47 ID:XcKLWdIIO
給油口が逝ったw
Q車になると、予期しないところが壊れますな。
当方、STi3。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:23:46 ID:6Jy6x6UnO
あー、オレは1年くらい前にフューエルリッドの止める樹脂が割れたわ。Dに行ったらもう部品供給無しとかで、金具加工10Kと見積もり出された。
アホらしいので割れたまま使っている。別に支障ないし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:56:26 ID:+TBRzkqr0
>>307
多分クランク角センサ。
だけど、まずはダイアグ見ろ。

ハンドルの下、ペダルの上辺りに繋がってない黒いカプラが一組ある。
それを繋いでキーをIGNまで回すとエンジンチェックランプが
点滅する。

点滅が一定なら異常なし。
エラーの履歴があると長い点滅が10の桁、短い点滅が1の桁の
組み合わせでセンサ類の異常を表示する。

エラーの番号ここに書けばあとは誰かが教えてくれるよ(ww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:14:29 ID:sM67diT/0
>>316
もったほうw
>>317
騙されてる
今年の3月の車検時に交換したぞ!
数百円だったよ 他のD行ってみれば?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:11:00 ID:VBJgxCjU0
>317

漏れも去年交換した。
>319の言うとおり数百円でつ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:39:28 ID:6Jy6x6UnO
>>319>>320おぉ情報サンクス。今度別のD行ってみるわ。
322307:2008/05/08(木) 00:56:34 ID:3Kh5GN7U0
皆様、いろいろアドバイスをありがとうございました。
あれからまたググってみましたが、原因はいろいろ考えられるんですね。
水温センサやクランク角センサもまた調べてもらいます。

去年ディーラーに持ち込んだ時は、コンピューター診断というのをしてくれたのですが、
症状を確認できなかったこともあり、異常はなしと言われてしまいました。
今日も症状が出たのですが、>>314さんの言うとおり、
アクセルを踏みながらキーをひねるとすぐにかかりました。
こんな対処法があったとは。(ディーラーや整備工場の人、教えてくれよ)

でも、あくまで応急処置なので、ディーラーで原因を見つけてくれればいいのですが。
(買ったときは車で5分のところにあった支店が、
隣の市と統合されて遠くになってしまったので、なかなか行く機会がなくなってしまったもので)

ダイアグも見てみます。
解決したら、また書かせていただきますので、よろしくお願いします。
32389:2008/05/08(木) 01:40:05 ID:dZUZi4yZ0
>>317

みんな同じような所コワしていて、ワロタw

漏れも洗車した時にフューエルのところの水分を雑巾で拭き取った
ときに引っかけて折っちゃたんで、空調修理のついでに直したよ。

直すまではプラ製の内装剥がしヘラを隙間にさして、開けてたw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 06:51:43 ID:oYEdypOB0
ヘラ・・・ロック解除した後に?
良い子の皆様は真似しないようにw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:37:24 ID:O4xj4XIW0
今の車は給油口からじゃほとんどガソリン抜けないから大丈夫です
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:58:34 ID:3cj8s0dl0
今の車じゃないもん。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:47:29 ID:nM7/LsVm0
よく考えたら旧世紀の車だもんなぁ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:39:48 ID:farchhKf0
>>325
違うよw
給油レバー引いても板バネが効かないからフタが開かなくて隙間にヘラ突っ込んでるんでしょ?
フタの蝶番よりも手前を押せばシーソーみたいに開くって言いたかったの・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:39:55 ID:QqlXD+Nz0
中古車屋で買って納車の日に車を取りに行って、最寄のスタンドで
給油しようとしたときに給油レバーをいくら引いてもフタが開かなくて
説明書を必死こいて読んでたのはオレだけではあるまい

板バネのパーツが最初から抜けてて、その足で車屋に戻って即クレーム
1時間待って部品が届きますた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:50:15 ID:farchhKf0
じゃあそんな時の対処方法(しつこくてスマソ)
@給油レバーの裏側に車内にある雑巾をかましてレバーを常時引いた状態にする
Aフタの手前側(フロント方向)を押すと逆側が浮いて無事給油可能になる

>>329さん知ってたら教えてください
説明書で思いだしたけどver4のRAにリミテッドって燃料警告灯付いてる?
この前坂道でガス欠っぽくなるまで乗ってたんだけどランプ付かなかった・・・
後期内装でもRAには付いてないのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 04:37:16 ID:NrgkYAnB0
お前らの大好きなエビちゃんがスバルに来るぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:59:20 ID:YqQN8OwdO
海老蔵?イラネ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:39:41 ID:WfUmFHdZ0
ちょっと聞いてみたいんだが、ここに来る人たちは次は何を狙っているの?
俺は、大きくなったインプレッサはいらないので、スズキスイフト。
スバルがオリジナルのコンパクトカーを作ってくれることを期待していたが、もう無理みたい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:47:49 ID:uBdeuyCj0
>>333
ボディーの痛みの少ないGC8
335333:2008/05/09(金) 14:20:18 ID:RB9nmAP60
ごめん。新車で。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:29:08 ID:MkecBLse0
最近のデブ車には興味ナシ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:54:19 ID:59Sub9/20
>333
スイフトは中途半端すぎる。居住性はそれほどでもないのに、走らせると
EP82より糞い挙動。サーキットで一度乗らせてもらったけど、俺の中では
糞車として認定してしまった。

あれ買う位なら、ブーンのX4買う。

>336
激しく同意する。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:55:57 ID:v0vBOueo0
>>333
ボクサーエンジンの軽量FR

無理か・・・
俺も最近の新車には興味ないな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:48:00 ID:TxvcsvKqO
新車時に固定化魔法が掛けられたGC8が欲しいです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:29:51 ID:t7p7N1XzO
>>338
ボクサーエンジンの軽量4WD(クーペ?)なら出るらしいぞ



SUBARU作TOYOTA名義だけどな!orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:09:13 ID:a6uKoD540
小型FRだったはずだが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:41:08 ID:v0vBOueo0
>>340
俺もFRって記事で読んだ気がする
でもトヨタが入ってくるんじゃな・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:49:42 ID:NrgkYAnB0
同じような期待を受けて出たのがアルテッツァだったからな
微妙にみんなの期待とずれたものが出てきそうな気がする
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:51:09 ID:V2DWxota0
2011年に発売予定だよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:56:43 ID:5DxV/gi7O
NAのEJってどんな感じなんだろうか
先日、街中を走るSRXを見かけてちょっと感動した
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:29:47 ID:IXLA7Zki0
次はランチアデルタが欲しいw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:40:31 ID:TxvcsvKqO
>>346
どれだけ修理が好きなのかと
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:01:43 ID:BZS8FktK0
俺は先代ヴィッツRSの中古でいいや
やりたい事はGC8でやりきったからテキトーなコンパクトスポーツで…

還暦迎えたらいっちょロードスターでも乗って隣にバーサン乗っけてとかも
思わないでもないがな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:05:58 ID:CutVXuQ+0
理想を言うなら軽くて丈夫な車が欲しい

現実を直視するなら
GRBの外装をFRPかドライカーボンに徹底的に交換して
50キロ以上の軽量化が出来れば乗りたいなと
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:16:47 ID:GdqowPL30
それでもまだGCより200`くらい重いんじゃぁ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:37:40 ID:JGv6PcaU0
>>348
FD降りる時は漏れもそう思ったけど・・・
3年後GCに戻ったよ
この手のクルマの快感を忘れるのは無理だと思うW

次はR33かな?GCより遅いけど一度はRB乗ってみたい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:37:55 ID:uBdeuyCj0
>>350
SPEC-Cが出れば素で1400kgは切るでしょ
16インチなら1300kg前半も夢じゃない
>>341
小型って言ってもGHインプレッサベースだからそんなに小さくは無いでしょ
蘇ったAE86は無理だけど蘇ったAA63にはなるんじゃないかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:35:43 ID:t7p7N1XzO
>>341-342
すまんそうみたいだ
訂正サンクス!
>>343
目が覚めた
そういえばアルテッツァも86の再来とかなんとか触れ込み聞いたのに実物にがっかりした苦い思い出がorz
過剰な期待は禁物なんね
>>349-350
いくらターボ車でも重いのはやっぱりデメリットだしね
2LサイズならGC8の車重がかなりバランスがいい気がする
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:49:37 ID:KPvzgwXU0
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
自動車税が43400円だってよwwwww13年落ちだからなwwwwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:53:24 ID:fOS/BYv40
>>345
NAはノーズの入りが良いね。普通に街乗りしててもスッと曲がる感じ。
ワインディング下りはかなり軽快かも。上りは辛そうだけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:11:48 ID:J5eaS+Lt0
>>354
俺のはG型だからまだいける
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:25:54 ID:mEpQ7siz0
> ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。

だよね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:29:37 ID:p/3ZKGHx0
>>357
雑談ならよそでやれ、の人ですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:31:49 ID:mEpQ7siz0
> ココは(中略)雑談の場です。

だよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:33:15 ID:J5eaS+Lt0
>>358
少し嫌みを言うけど、スレが落ちないように保守してる人ですよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:34:48 ID:YXx9VOpe0
ここで雑談をしないと書き込む人がいなくなるぞw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:42:25 ID:p/3ZKGHx0
>>360
少しキモイです^^;
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:58:07 ID:FFFaouGA0
>>358
G型はよそへ行け! の人なんだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:32:36 ID:9D6oAQ4k0
しかしリッター170円にもなるとレギュラーとの価格差が大したことないように感じてくるなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:30:35 ID:Yl9f6Gew0
しかしリッター160円にもなるとハイオクとの価格差が大したことないように感じてくるなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:49:07 ID:YLr7vCyG0
今はGFのSTIじゃないほうに乗っているが、
さすがに20万キロ超えてエンジン、ミッション無交換だからあちこちくたびれて
いるんだろうけど、今のところどこも問題ないんだよなぁ。

GRBはヨタ臭いし、他の現行で市場に売られている車はどれもデブに見えて
買う気になれない。
次はGCでもGFでも程度がいいものであればそれでいいかな。
あと、BD、BGの最終型を徹底的にインプ化するのもありかなと思ってるw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:53:33 ID:YXx9VOpe0
>>366
5ナンバーワゴン使いやすいよな、GF8最高
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:13:01 ID:SLggIIDM0
>>358
ウマイネw
>>360
たまにはアゲろって事?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:49:19 ID:n4LKTcx+0
今のってるE型は乗れる限り乗るつもりだけど、もうこれ手放した後は
コンパクトカーかな。
流石に燃費が2倍も3倍も違ってくると、無視できん。
GC8で環境負荷を掛けたお詫びをしなきゃと思う俺は偽善者。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:21:15 ID:ftxRHcFw0
乗り続けてきたE型STIなんも問題ないと思いつつ下回り点検したら・・・

エンジンマウント助手席側千切れてた
セメダインスーパーXですき間を埋めてごまかした。

前々回の車検でガスケット交換したヘッドカバーまたオイル滲んできた
場所がボルト部分だったので増し締めでごまかした。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:57:29 ID:DJCgAbh70
タイヤ交換したらボディの柔さが気になる
中古で買った時に205-55/16ついてたんだけど
買ったホイールについてた205-50/16に交換
まぁ年数が年数だから仕方ないか・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:38:05 ID:rgD1G+5a0
>>371
それ、外径が変わってるじゃないか。ま、気にしなきゃいいレベルだが(w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:54:11 ID:J5eaS+Lt0
>>362>>368
嫌みで書いたつもりだったが…、とりあえず俺はmEpQ7siz0ではないから

通勤は軽トラだから燃費は気にしないが、サーキット持ち込むからあちこち消耗が激しい
ヘッドカバーは10万km超えたら滲み出すんだろうなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:22:24 ID:ml2Se5vS0
>371
敏感さんですね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:42:53 ID:dqIwJPfd0
>>369
俺も街乗りばっかしてると、NA化してえ!と思うときが有る。
しかし今のレガシィはターボでもやけに燃費いいらしいね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:07:35 ID:bQLjti0n0
>>360
あなたのほうが嫌みだよ。

>>362
あなたのほうがキモイよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:14:04 ID:sS3DMWF60
>>373
G型に乗ってる人がこのスレでG型の話をしてもスレ違いでは。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:20:15 ID:sS3DMWF60
ググったが、G型というのは、GGのことではないのか。
スマソ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:25:59 ID:sS3DMWF60
俺は>>357ではないが、同じ勘違いをしたのではないか、とおもた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:20:31 ID:7UETiEdKO
GC8-G型(最終型)乗りならあと4〜5年は税金据え置きだぁね
俺はC型だもんで>>354と同じく今年から10%UP…
前期内装にウットリ出来てる代として払ってやらあ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:28:18 ID:1FFrlBQB0
このスレでG型と言えばテンプレ>>8 のアプライド指すモンだと思ってた。
アプライドの方が話が早いと思ってるオレは既にスバル廃人。
382381:2008/05/10(土) 15:29:04 ID:1FFrlBQB0
スマン。アゲちまった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:47:17 ID:3U0gJOxbO
>>355
なるほど。過給機の重量がない分、軽快に走りそうだね
でももしかしたらSRXはアルミボンネットじゃないのかな…

関係ないけど台車で乗ったサンバーがすげー楽しかったなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:19:36 ID:aDTNBkQi0
♪行かないでスバルサンバー ひとりのものにならないで
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:52:40 ID:SLggIIDM0
最終型乗ってる人呆然としただろうねW
E型でヨカッタ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:01:18 ID:O09WpqSWO
>>383
SRXのボンネットは鉄板です。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:25:28 ID:J5eaS+Lt0
'`,、('∀`) '`,、
G型と言ったらGC8&GF8の最終型に決まってるじゃないか
通りで話がかみ合わない訳だ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:42:06 ID:/o2wNO/j0
最近のぞくようになったんだけど、
ここは、ターボとノンターボ、どっちに乗ってる人が多いのかな?
どうもターボのほうが多いようで、ノンターボのオレは肩身が狭く感じる。
NAスレも見ているが、あっちは現行型も含めて、だもんな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:56:09 ID:IPJL4RAy0
質問です。
GC8 B型 前期にのっているのですが
ダッシュボード、ピラー、インパネのはずし方が解りません。
教えてください。
お願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:03:42 ID:7tCyyX4C0
>>389
文章でそれを教えるのは至難の業だな
ディーラー行って整備解説書の該当箇所コピーさせてもらうか、
又は整備書購入したほうがいいぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:05:49 ID:8xWrGTUP0
来た球を思いきり打つ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:05:51 ID:Vdylkjk80
>>389
スマソ後期内装の漏れはメータ外すと後が大変なことしかわからないよ
コテさん達がいた頃は二回ほど丁寧に写真ウプして解説して下さったかたがおられたけど
まだGC乗ってるのかなあ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:20:00 ID:XQMJcX070
>>389
ボルト8本ぐらい見えるもの(グローブボックス開けたときとかに)をはずして行けば、
結構それなりに外れそうだった気がする。たしかデフロスターのところにもあるので、そこも忘れずに。


とりあえず、ノリで見えてる部品を引っぺがして行けば外れるよ。たぶん。
一番は、やっぱり整備所のインパネ関連のページを見ることだけど・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:26:22 ID:IPJL4RAy0
>>390-393
回答ありがとうございます。
ググッて見てもなかなかGC8のダッシュボード等のはずし方がのっていませんでした。
やはりディーラー行って整備書コピーがよいのでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:32:17 ID:NdnqtqgoO
レギュラーガソリン入れた事ある人居ますか?
入れようとは思わないんですが、どの程度出力・燃費が下がるのか知りたいです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:36:10 ID:VqkaFDX80
整備解説書見ると、インパネの外す順番は
1、バッテリーのマイナス
2、コンソールボックス
3、フードオープナーレバー
4、サポートビーム取り付けボルト外してステアリングシャフト下げて
  インパネの下から手を入れてメーターケーブルの分離
5、空調パネル下のインパネ釣りつけナット
6、ヒーター側の空調コントロールケーブルの結合ナット
  (オートエアコン除く)
7、インパネ左右下部の取り付けボルト(左右4箇所)
8、インパネ上部のフロントデフフロスタグリルを外して両端のボルト2本)
9、インパネを少し引き出しハーネスのコネクタを分離
10、インパネとボディを結合してるものが無いか確認してはずす。

って感じです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:44:30 ID:+cfsBlt/0
走行時、バックするときのムゥィ〜ン音と似たような音が結構大きく聞こえるんですが
異常でしょうか。5速のときは聞こえないです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:34:33 ID:b7mhZs5T0
>>394
さすがに詳しく調べてまではあげられないけど、みんカラの整備手帳に載せてる人がいるかもね
ttp://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=3239
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:24:15 ID:Vdylkjk80
>>397
パワステの音とか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:20:25 ID:88E0UIcY0
>>388
あまり気にしなくていいんじゃない?
俺はノーマルWRXだけど、
NAでもSTiでも同じインプレッサだし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:57:31 ID:M5ffyYIB0
>>395
自分で入れた事はないけど調べたり知人の話まとめると
ノックセンサーがノック検出する事でセーフモードに切り替わる。
ブースト立ち上がりが悪くなり0.4kg/cm^制限がかかる。
レスポンス悪化から余分にアクセル踏むので燃費も悪くなる。
カーボンやスラッジが溜まり易くエンジン不調の要因になる。
他にもあるかも。不調になるよりハイオク入れ続けた方が賢いだろうね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:12:08 ID:YtSUshNS0
>>395
NAの俺はいつもレギュラーですが、何か。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:22:15 ID:Xbp5S8lI0
ハイオクガソリン入れた事ある人居ますか?
入れようとは思わないんですが、どの程度出力・燃費が上がるのか知りたいです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:38:14 ID:akFi4Asw0
>>403
NAのレギュラー仕様にハイオク入れても、
ECU書き換えで点火時期とか弄らないと出力なんて上がらないよ
それに燃費とういうか燃料代が安くなる事は絶対無い
405401:2008/05/11(日) 14:48:42 ID:M5ffyYIB0
>>403
レギュラー仕様車にはハイオク燃調が無いので
出力や燃費が良くなる訳ではない。
ハイオクのノック抑止と洗浄効果でエンジンが調子良く感じる事はある。
ガソリン高騰の中でそれだけの為に入れるのもどうかと思うけどね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:51:13 ID:P31rZxgy0
>397
エンジン側から聞こえるならフロントデフのバックラッシュかTMの歯当たりが悪い可能性が。
リア側から聞こえるなら、リアデフのバックラッシュの可能性。
パワステポンプ不調の可能性もあるし、何とも断言が出来ません。

実際に音を聞いてみないと判断付きませんので、ここより行きつけのDか整備工場にて
直接聞いてもらった方が解決の近道と思いますよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:55:22 ID:6ujiG5Ns0
GCで社外の牽引フック付けてる方みえますか?
社外品にGCの設定が無いみたいで、汎用品を使うしかないんですが、フレームに穴空けてボルト留めor溶接留めしかないんでしょうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:31:58 ID:P31rZxgy0
>407
使用目的による。

見た目重視なら、どこに装着してもいいけど、実用的に使用するなら、
装着場所を考えないと使用した際にフレームが歪む事もあるから、注意して下さい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:27:57 ID:6ujiG5Ns0
>>408
レスありがとうございます
サーキットで万が一コースアウトした時の事を考えているので、実用目的です
装着場所はよく考えてみます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:09:24 ID:aar83f+V0
http://imepita.jp/20080510/420660
インプレッサに憧れるこの子が住人募集してるよ
彼氏募集中らすぃ
いろいろうpしてるから見に行ってあげて♪

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1210352588/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:07:15 ID:lLzDUmh5O
E-STi-RA 音速青
クリア剥がれキタ━('A`)━!!
I/C吸気口…傷は浅いまだ間に合う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:49:10 ID:aqG6nPZE0
いま、まさに>411の愛が試されようとしている・・・

と思う長七郎であった。


つづく
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:27:00 ID:bRY9HIyb0
>>411
お!同じクルマだw
SER何番?やばいかな・・・いいや書いちゃお
漏れ360です
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:35:50 ID:8Bidw5zC0
自動車税払い込んできた。今年から10%うpだ・・・
ところでF/G型セダンと同じ型のスバル純正オーディオ(CD&カセット)
流用してるんだがイルミの色って変えられる?
初期状態でアンバーなんだがグリーンに変わらんかと思って。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:17:00 ID:osWTO02ZO
R180デフとかどうやって見分けるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:40:48 ID:xRv2ymDg0
>>415
ケースの大きさが全然違うが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:37:46 ID:dgAEbWAv0
>415
俺だったら、並べて貰わないと判断できない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:01:14 ID:tx/BymIX0
遠出するまえにと思いエアクリ洗浄したら古い為コットン崩壊
新しく買ってきた
ttp://wolfcar.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080513181005.jpg
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:18:46 ID:UcFGnxym0
カーブとかで横Gが掛かるときに同乗者が掴む天井にあるハンドルってなんて言うんでしょう?
STi Ver5 RAに乗っているのですが、それが付いてないので付けたいのですが可能でしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:04:05 ID:ondZmQ7N0
>>419
天井の内張りにあるメクラ蓋外せばつくよ
名称:アシストレール
部番:92040FA100NE(E型以降のルーフグレー内装用、フロント左側)
92040FA000NE(同じくリア左右用)
固定用のタッピングスクリューは -047106200 (グリップ1本につき2つ使用)
内装色が違う場合はディーラで調べてもらって

>>418
自分で布張って再生出来ないかな? もしくは不織布の換気扇フィルターとか
自分の車にはあんまり使いたくない気がするけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:24:57 ID:UcFGnxym0
>>420
そういう名前なんですね。どうもありがとうございます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:58:17 ID:4XFS78eZO
自分も使用中のエアクリが汚れてきたので、
HKSかBLITZあたりのキノコを入れようかと思ってたけど
ZERO SPORTSもなかなか良さそうだな‥
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:07:19 ID:h3qTmBkE0
プレオにソニックブルーってあったっけ
並ぶと俺の方がくすんで見えるんだよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:28:38 ID:wXsJ90Yb0
>423
RS Limited
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:49:32 ID:ceUut35F0
あれWRブルーじゃないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:59:04 ID:tx/BymIX0
>>422
通常は湿式のやつは売ってなくてステンメッシュのが店では売ってる
自分は同じのがないか聞いたら正式にはもう販売してないけど在庫があるからって奥から出してきてくれた

ttp://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=index&cPath=19_26_89
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:41:43 ID:3FQm8uc80
>>720
裏側に仕込む裏金も要るんじゃないかね?
でもリア用は部番が出てこないな...。

ディーラーで相談するべし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:45:28 ID:Kty1IGWN0
ロングパス乙
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:53:10 ID:vFB+DXmK0
>>423 >>425
プレオはWRブルーだね。ソニックブルーよりやや明るめな色。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:56:04 ID:ZSh3xuY0O
どうもまた油臭いと思いDに持って行ったら、今度はパワステの配管のカシメからフルードの滲みが…
年配の車はホントに想定外のところがあぼんするな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:09:13 ID:wXsJ90Yb0
>425
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/PLEO/4502641/index.html
RS Limited (GF-RA2) = ソニックブルー・マイカ

ttp://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/PLEO/4502648/index.html
RS Limited II (TA-RA2) = WRブルー・マイカ
432422:2008/05/13(火) 23:14:32 ID:4XFS78eZO
>>426
Thanks!
湿式の集塵能力は気になるところだけど、
メンテナンスの際オイルの加減とかよくわからないので乾式でいいかな
思ってたより安いしこれも検討してみます
433431:2008/05/13(火) 23:23:01 ID:wXsJ90Yb0
>429
書き込み遅かったか。(´Д`;)
何で詳しいかと言うと、
RS Limited 発売前に、RMを買って地団駄を踏んだからだ。

PLEO RMは、プラチナシルバー買ったのに、スカート部は黒。
まあシブかったですが。

20世紀のスバルは、
初期型のスカート類は黒樹脂無塗装が多かったんだよねー。


今は人生の柵でHX-20sの黒も乗ってる。
こいつもスカート部は無塗装の黒だ。

洗車後見ると、買い替える気が失せる。
ボンネットに穴空いてなくてもデザインに破綻なし。
デカフォグ付いてりゃ普通に迫力ある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:41:42 ID:ondZmQ7N0
>>427
ちゃんと見たら裏金もあったです、ありがとう
>>419すまん

ブラケット アシストレール フロント レフト 
92041FA010
ブラケット アシストレール リア ライト
92041FA060
ブラケット アシストレール リア レフト
92041FA070
固定用ボルト
-047406120(各2本使用)
435429:2008/05/14(水) 00:31:32 ID:5YP0o4LB0
>>433
詳しい解説サンクス。両方あったんだね。奥が深いな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:43:27 ID:tZuSbswO0
>>434
余談だけど、昔、俺もこれ欲しくて、「こんなもんメーカー共通部品だろう」とレガシーから
外してきたら付かなかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:19:40 ID:Vj6TVv7L0
久しぶりにボンネット開けてみたらパワステオイルでタンク周辺が濡れ濡れだった・・・
今日ディーラーは休みだから明日直しに行ってくるかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:27:45 ID:ieuWSSRR0
  / ̄ ̄ ̄ /[][] / ̄ ̄ ̄ /  / ̄ ̄ ̄ /[][] _____     ___ ___    ___
    ̄ ̄/ /    / / ̄/ /. / ./ ̄/ /     /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
   __ ノ /    ./ /_/ / .'ー' _/ / .        / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
  /___,./     /___________/     /___ノ         |  |___      ̄|  | / / /   /| |
                                  \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
                                          |_|     |__|   \/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:29:52 ID:VuNUd+CP0
別にいいじゃないか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:04:12 ID:2t9sKdT70
助手席側のサンバイザーに鏡が無くて、レガシーから流用・・って思ったけど付かなかったよ。
まぁ無理してつけたけどね。助手席の人に鏡が無いと不評なんだよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:23:27 ID:i5sIXwmrO
STi-RAに乗る俺はマップランプすらない負け組
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:21:22 ID:4qTfGsX90
うちの奥さん的にはリモコンキーがない車はダメ車らしい
「今時標準で付いてないのはスバルくらいだ」とぼやいておった
幸い付いてる家のD型Sti(かなり動作範囲が狭いが)
助手席のミラーなんて一言も言わんなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:26:16 ID:kmqGtt5M0
助手席に乗せる人がいない俺は勝ち組み
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:46:26 ID:J4Zfz1R60
おめでとう。勝ち頭ですね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:49:00 ID:QwRVGlxI0
>>441
ドアミラーが手動で、トランクのランプ・内装も無く、手動アンテナの上、リアワイパーまで無い
俺達は負け組。

さらに、サンバイザーすらロールバーのせいで外してしまった俺は究極の負け組。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:31:04 ID:u5kemiY+O
車の奴隷‥
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:35:34 ID:CgXm1HGb0
ヒーター、クーラー付いてればOK
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:35:14 ID:SDSifkIE0
>>445
そういう仕様に出来るのが反対に羨ましい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:45:40 ID:GqrPnhSnO
快適装備を省略しなくても車重が1.2t前後しかないところがこの車の美点だよね
450307:2008/05/15(木) 23:21:32 ID:M9W7iUMf0
みなさん、こんにちは。
あれから様子を見ていたのですが、症状がだんだん頻発するようになってきたので、
たまりかねて今週月曜日に整備工場に車を預けました。
で、今日電話で確認したところ、症状がうまく確認できないそうです。

しかたなく工場に寄り、1時間ほどドライブして工場に戻ってみたのですが、
何の問題もなく一発でエンジンはかかりました。(ToT)
なお、ダイアグもチェックしたのですが、エラーはありません。
工場の人によると、たぶんイグナイタが悪いのではないかと言うことですが、
断言はできないとのこと。
症状が出たのは間違いないので、もうちょっと預かってもらい、調べてもらうことにしました。

預ければ原因はすぐにわかると思っていたのですが、そう簡単ではないのですね。
直ったら、また報告します。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:31:05 ID:pQVAXsL00
>450
俺がこの前教えた不具合予想箇所の交換は行った?

クランク角とかカム角のセンサは、不具合をダイアグで検出できない場合が多いから、
とりあえず交換してみると良いよ。

>たぶんイグナイタが悪いのではないかと
そう言われてみれば、イグナイタの可能性も否定できないねー。ただ、イグナイタの不具合は
すぐ調べられると思うから、コード抜いてプラグぶっ挿して調べてもらった方がいいと思うよ。
452307:2008/05/15(木) 23:55:12 ID:M9W7iUMf0
>>451
レス、ありがとうございます。

> 俺がこの前教えた不具合予想箇所の交換は行った?

>>311さんでしょうか?
まだ部品はどこも交換していません。

けっきょく原因不明だった場合、無駄に終わることを覚悟で
イグナイタとクランク角センサ、そして水温センサを交換してみようと思っています。
あとは交換費用と相談してどれから換えるかですね。
エンジンがかかれば不具合はないので、15万kmは乗りたいと思っています。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:06:47 ID:FOanyjR30
>452
悪い事は言わんから、クランク角・カム角センサ2つ共交換しておけー。
どっちもそんなに高い部品じゃないし、交換全然大変じゃないし。
454307:2008/05/16(金) 00:15:01 ID:fdGI+zPq0
>>453
わかりました。交換します。
助言、ありがとうございます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 04:53:43 ID:eosCcR6x0
センサーじゃなくハーネスも原因の一つじゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:20:40 ID:XG1WWb6Y0
>455
そうかも知れんが、トラブルシューティングは順序を踏んでいかないと、
金ばっかりかかって仕方ない。
まずは一つ一つ、小さい所から解決して行くべき。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:12:40 ID:Q7MIamYY0
燃料の片寄りによるガス欠症状って、実際どうなんでしょう?
私は普段ダートラぐらいなのでまあ、満タンで走ればその日のうちはまず問題ないかなと
今のところ考えているのですけど、友人などと走行会などに行ったときには
その日のうちに結構燃料も減るし、何か対策すべきなのかなぁと考えています。

そこで皆さんに質問なのですけど、燃料片寄り対策ってなにかしてます?
STIの対策ポンプが最良の策なのでしょうけど、5万円は高いなと思うんで、
もう少しリーズナブルな対策などあれば教えてくださいませ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:20:46 ID:wrbvvzU+0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:24:24 ID:oc5mT6Kc0
>>457
オリジナルボックスのコレクタータンク使ってます
安いし、取り付けてからサーキットやジムカーナやりましたが、今のところ不具合はありません
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:05:49 ID:40J2kIYx0
   ,r-=@ ./-,,┌-i、  .r‐ー、,,,,,,,,.r‐-_   .,,,,,_        _、
 广゜ ゙゙゙'L/  θ .{-。r‐"  ヘ'|  |" ,√`ソ ,l゙ `}       │ `}r‐ー¬'''''''''''!
 ケ ,リ  °  ,,、 ,,,,l゙|yxxnr=エ=@ .'リi,,,i´ ,l゙  .l゙       l゙  .| ゙l_,,,,,,,-----"
 l_,口,,,,,,,,ト "" ."1 .|,,,,,,,,,,,,,|,/  ,r、、 `シ l  l゙          |  | `
 r‐┴ "'''''l  jュ  ニ" .|  _,,|/7td"'''从i_.|  |    .,/゙'-,, |  .l゙
 |,=@ .+,!l  `  ,,,| |゚゚゚゚“"'''ト ″ ,i″ 丿|  ゙l、  ._/  ,/ |  .《゙゙゙゙゙|    _,,.
: / .,  .,,../|  []  {,,i、{  ,!i、 .わ   ゚''=x" ゙l  `''''''"  .,/ |  |゙l、 `''ー''''" ヽ
: \/|  .|″|  _,,,,,,,|{  `゜ |l′ ,ー、,、 .,/ `-,,,,,,,,,,,,,-‐"   .|_,,,,,}`'-、,,,,,,,,,,,-‐'"
   冖''′‘"゙゙゙`    ゙‐'''''"゙゙゙゜`'''′ `''"
      r‐ーi、         ,,,,,,,,,、     .,,,,_             ,,,,,,,,、
 .r‐―ー''′ .冖'''''''''',! .,,,,,---〃 .―--i、  l゙ `]       ,,,,,,ノ  .(,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 .|,,,』vi、  r┬-┬" |  _,,,、 .,,,,,,,│ /  │       |      __,,,,,,!
  l゙  ゙ll゙  .|:|  ,|  .rブ┴¬''"  "''''''''',! |  l゙       ‘^|  .,l'|~''冖'''''''''''i、
 r‐''" ''""  ."'''''''"'''''l.|,,,,,,,,,,uxxn  .'r‐―".|  |    .,/゙'-,、 l゙  .l゙.}---――┘
 し-ッ-     .''!i,'''''''" ,/゛ ___   ⌒゙7 .|  ゙l、  ._/ .,/ |  lー'''l,    ,,.
 .,/ .,,┤  ト. ゙''-、 {  .〈,,,,,i´ .,―-" │  `''''''"` ,/  l゙  .||、 `'ー-ー" .ヽ
: 'ヽ. ,/ .|  | `'-,,/  ヽ_   ._,,/    `-,,,,,,,,,,,,,,-'"`  .{,,,,,,,l゙ \,,_、 ._,,,/゛:
  ‘`  "'''''"   ``    ゙゙゙゙゙"^                       ̄^
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:19:07 ID:y8cGT+730
>457
>もう少しリーズナブルな対策

つ 20Lガソリンタンク

俺もSTiのチャンバー付を使ってるけど、正直いらない。
多分、あれはタンク内の燃料量を減らしてでもタイムを出したい人向け。
俺みたいなパンピーだったら、予備燃料20Lタンク持って行けば十分に
事足りると感じた。(全長約3kmサーキット半日走行)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:52:28 ID:Ng/Zijxg0
俺はSTIのチャンバー付きに換えて満足してる
 
ノーマルの時はサーキット走ってると燃料計の針が
真ん中あたりでガス欠症状が出て
ブローの恐怖に怯えてペースダウンしてたけど
チャンバー付きに交換してからは走りに集中できるようになった

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:33:43 ID:hhp8XPrV0
>>457
ttp://garagesusiwo.web.fc2.com/p1_gc8/partsreview.htm

ここから型紙をダウンロード汁
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:11:52 ID:67UFJkuH0
>>440
今更ながら、1.8LのGBとかHXとかにはついてるらしい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:53:29 ID:1GNc+8yM0
そういえば、リア間欠ワイパーもそのへんのグレードだと付いてるらしいね。
裏山C・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:01:07 ID:k607nDCI0
            _
      r‐---―i、 | み-、                   ,,,,,、  .n,,,,,,--ヘ、     rニ-,
      | .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐           ri、,,,,--,ニ'''二―┘  `''''''',ア,r'"`      .| .|_,,,,,、
      | .コ| .コ| .|"]._√ ̄    _,,,,,,,,,,,,,,_   ‘ー・'¨゙,/ン″         ,r'ソ’        │r‐―┘
     .iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、     .l゙.l゙       ,r'゛,川ニニミ,'-,、    .| .|
     l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″    .,! 〕     .| ゙l      .,/゙,r'″    ゙,! ゙l  ___,| .|
      ~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ    .,,,,,,,-r彡″     ヽ,ヘ__   "'′    ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
     .,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙     "''''"″        `゙ー-、7     .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ
      ゙゙″ ¨^  `
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:53:54 ID:4Ka3Q+f70
うるさいから誰か構ってやれよ
468457:2008/05/17(土) 22:24:08 ID:Q7MIamYY0
皆さん回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:34:33 ID:nBlA6Wgq0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:54:44 ID:H1cw/Q830
  __________,,,iiiiii,,,      .゙゙゙゙!llllii,
  !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
     .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
     ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
    ,illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
   .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
  .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
 .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!゙゚llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
 .゙°   .,,illllll°  .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
    .,,,iillll!゙`   .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,lllll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
  .,,,,iilll!!゙°    .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
  ll!!゙゙゙゜          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°      ゙!!!゙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:53:47 ID:W/TW/8xe0
今日はGCの洗車しようっと
天井のウオータースポットがなかなか落ちないんだよな・・・
ホシュ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:27:38 ID:w15bgZWF0
>>471
アレうざいよな。屋根無し駐車場所だから困る。
コーティングすれば出来なくなるのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:28:26 ID:dll9uXjGO
今更かもですが、GC8のCPUって何処にあるのでしょうか!?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:41:01 ID:m/tGWE//0
はいはい携帯携帯
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:04:33 ID:3LjT5CvZO
>>473
ECUは助手席の足元にあるよ。フロアマットはぐってごらん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:30:42 ID:dll9uXjGO
>>475ありがとです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:38:57 ID:SoWMZ6DB0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:40:42 ID:W/TW/8xe0
>>472
レスd
安物の水垢取りじゃ落ちなかったよ
次回はフクピカ水垢取り買って試してみる
コーティングったって屋外駐車だと半年程度でしょ?
漏れはクリア層が浮き始めたらクリア単色をオールペンしようかなって妄想
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:54:41 ID:/HreDI7J0
今日の日記
車検対応ボンネットピン「エアロキャッチ」付けてみた
手間は普通のボンネットピンの倍くらいでかなり面倒
GCはボンネットが低くフレーム側を平らにしてから、さらに穴を拡大しないと付かなかった
ついでにインテリジェントメーター
配線に5分、設置場所決めるのに2時間かかったwwwww
(´・ω・`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:59:11 ID:6E/GSj2c0
>>478
新車からディーラーで
年一コーティングやってるが
露天駐車でもウォータースポット出てないよ
でも
樹脂部品の退色は年相応

漏れも全塗装考えるか…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:03:10 ID:N5YZ0Vto0
ミラーの塗装が劣化しまくって黒い下地?が見えてる部分がある(´・ω・`)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:13:19 ID:/Tnv9qrh0
>>471
http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/body_cleaner.html
ここの水アカスポットクリーナー使ったらよく落ちた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:15:27 ID:fXM/ptZ60
デフおいるって全部あわせて何L入ります?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:28:46 ID:2nebu9XO0
インプの純正シートはもっと評価されるべきだ(`・ω・´)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:41:11 ID:hGhCb8LB0
>>484
冬の寒い時期の厚着してるときには評価が上がる
体格の良い人向けなシートだよなぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:47:55 ID:N5YZ0Vto0
純正シートはポキポキ五月蝿いからあまり好きじゃないな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:51:32 ID:hGhCb8LB0
>>486
それはどこかが壊れてるようなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:04:13 ID:N5YZ0Vto0
>487
やっぱりw
糞硬い車高調つけたらポキポキ音するようになったからな〜
噴出し口に付けてたホルダーが疲労で折れてから
純正にもどしたけどw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:50:49 ID:cwWfMU560
>>484
型式で形や感触が微妙に違うね。前期用はかなりタイト。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:04:30 ID:Q4QkRYO10
後期は座面の角度変えられるんだよな
俺はカーボン製のフルバケにしちゃったけど、乗り降りしにくい以外は純正よりグーだす
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:37:08 ID:XPYgMs2Y0
純正シート、サーキットだと役不足なんだよねー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:38:59 ID:qeWA378I0
>491
釣れますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:47:57 ID:JlxUEn3R0
494484:2008/05/19(月) 02:29:10 ID:RlpR8ggu0
>>489
それは知らなかった
ちなみに前期乗ってます
でも純正でGC、GFよりマシなシート付いてる
車ほとんどないよね(レカロは除いて)
GTR位しか思いつかん

サーキット走る人には物足りんだろうけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:57:34 ID:ClmUnhx90
  ー┼-十-┼ー
   /     \
  ノ| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ  ――ー    |
   | ̄ ̄| ̄ ̄|      /    |
    ̄| ̄ ̄| ̄     /\    |  /
    ̄| ̄ ̄| ̄   /    \   |/
   ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ    \
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:25:05 ID:6PEHFWOX0
今日の朝エンジンかけたら、チェックエンジンのランプがついた(汗
エンジンつけた直後はふかしても消えなかったが、そのまま暖気して5分後くらいにアクセルちょいと踏んだら消えたんだけど、
やっぱDに見てもらったほういいよね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:43:33 ID:XCP7qLiw0
>496
(・∀・)イイ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:27:40 ID:DQOjru8n0
>>412
激しく遅レスだが、
なぜ江戸日記・・・w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:09:04 ID:k1hPa1La0

と思う一刀であった。

つづく
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:47:31 ID:RdAHajvL0
>>330
同じ部品壊れてるんだが、、いつも車内のレバー引きながら、
プラハンで軽く給油口の手前の方叩いてたw 不審者だな俺。
週末に車検で車屋に行くので、そのついでに部品頼む予定なんだけど、
もう一回その前に給油する予定なんで、今度はそうする。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:00:45 ID:yZzIXwpe0
>>500
役にたててよかったw
ついでにメータの透明カバーも交換したら?
2Kぐらいで新車の雰囲気ですよ
でも自分でやらないと工賃8K以上です
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:01:02 ID:QK66R8uQ0
俺は給油口の溝に鍵突っ込んで
テコの原理で開けてる
メンドクサガリなもんで・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:37:34 ID:bUTNxyqb0
  / ̄ ̄ ̄ /[][] / ̄ ̄ ̄ /  / ̄ ̄ ̄ /[][] _____     ___ ___    ___
    ̄ ̄/ /    / / ̄/ /. / ./ ̄/ /     /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
   __ ノ /    ./ /_/ / .'ー' _/ / .        / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
  /___,./     /___________/     /___ノ         |  |___      ̄|  | / / /   /| |
                                  \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
                                          |_|     |__|   \/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:15:57 ID:B5Adc4Br0
仁D絶ちの誓いを破って一年ぶりに35巻から読み始めた
面白いw


読み終わって表紙みて初めて気がついた・・・
バックがGC8じゃん(女の子しか見ていなかったw)
しかも音速青!!
公式にクールグレーから音速青に変わってたんですね
フジミも再販時には色変えてほしいなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:21:00 ID:5ZIeiNEC0
F型のstiではないWRXに乗っています。
今日の昼、友人と出かけるため駐車場から車を出そうとしたとき「キー」という金属音がしたので
そのままジャッキアップ。
外にいた友人が足回りから聞こえたとのことだったので、その辺りを見てみましたが、
原因がわからず…。
どこから鳴ったかを聞くために前後をウマに掛けて1速につないだところ、金属音はしなくなってましたが、
なぜかフロントタイヤが動かず、駆動がFRになってました…。
その後、他に不具合がないか確かめるために車を降ろして駐車場周辺をゆっくりと動かしてみたんですが、
いたって普通…。

センターデフを溶接したりするとFRになるらしいんですが、
この症状はもしかしてセンターデフがブローしたからでしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:28:16 ID:gV2ii1fz0
>505
センターデフがあぼんすると、FF状態になるよ。
なので、多分フロントデフ&シャフト系が怪しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:30:28 ID:B5Adc4Br0
こんな単純な事では絶対ないと思うけど・・・・



リアのディスク引きずってる音では?
漏れの信号で止まるたびに後方からキー音して恥ずかしいw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:10:43 ID:/E6PBLFF0
>>507
よう!俺。
こないだキャリパーOHして直したけどな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:35:08 ID:6S/VfExOO
異音し杉で少しくらい増えても今更気がつかない悪寒
と思っていたけど違うんだよな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:37:10 ID:tvfTuuZX0
>>504
音速青になってたのか。
俺はクールグレーなんだがな。。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:57:57 ID:nKuflMYU0
>>504
毎週ヤンマガ読んでる俺は気付かなかったw
内容が毎回「ドギャァァァー」だからなぁ

GCのソニックブルーは、RAでもエアコン標準装備の限定車だけだったんだよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:43:07 ID:B5Adc4Br0
>>511
そうだよん かしこくないけどオートエアコンだよ
マイカは汚れが目立たなくていいよ
漏れが読むのやめた後に海とかに行きやがってw

>>510
希少だからお大事にね>>508

>>508
おう!俺
パットとディスク板研磨したの?
車検での分解清掃じゃ一日しか持たなかったよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:40:12 ID:S3a/GXz+0
質問ですが、この車10年以上前の車ですけど、まだ峠やミニサで通用しますか?
まだ走りは初心者ですが、この車のスタイルが気に入ってしまい購入検討中です。

それともこんな馬力がある車は初心者では扱えないでしょうか?
現在ロードスター、インプレッサ、シルビア、カプチーノ、EKシビックRで検討中。

それとstiっていうグレードの方がいいのでしょうか?RAなら普通のWRXでも問題ありませんか?
古い車ですし色々難しい事は承知で検討中なのです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:46:24 ID:GQ8f7XZu0
>>513
初心者マーク付けて乗ってた知人が居るし最初から気張らないで
自分の技量に合わせて少しずつ車の性能引き出してけば大丈夫。
サーキット走るなら対向キャリパー装備したSTiの方が良い。
RAはクロスミッション車だから高速道路などはやや辛いかも。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:51:45 ID:RaTud1y/0
>513
GC8は、上手い人は速いし、下手な人は遅い。
基本は遅いと思っていた方がいいよ。

峠やカートコースならEG6とかEF8-9の方が断然速いし、下手糞でも速く走らせられる。
つか、コースレコードで言ったら、DC2に若干勝てるかな?無理かな?位。

俺は好きだから乗ってるけど、好きじゃないと乗り続けるのは色々な意味で
苦痛になるから注意して下さい。

>それとstiっていうグレードの方がいいのでしょうか?RAなら普通のWRXでも問題ありませんか?

若そうだから、自分で買える車の範囲内で買うといいよ。
いっとくが、走りたいなら高いGC8は買っちゃダメだ。安くて、すぐ乗り換え出来る
程度の車両価格にしとけ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:05:49 ID:rqgA1BlyO
>>513
維持費がかかることは覚悟した方がいい
戦闘力はまだまだ充分あるが、引き出せるかは人による
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:06:49 ID:qGifpDbI0
そろそろプラグ換えようと思ってる5型だけど、
今はDENSOって良いのかな?
0.4mmイリジウムは人気あるみたいだけど使ってる人居ます?
518508:2008/05/21(水) 17:33:54 ID:GCZoTKBv0
>>512
よう!俺。(しつこい?)
リヤのキャリパーのピストンが戻りが悪くなってずっと引き摺り気味だったんで、
バラバラにして、シール関係全部交換したんだよ。ついでだからフロントも。
ピストンとシリンダがかなり錆びてて『こりゃ〜戻らんわな』って感じだった。

異音が無くなったのもさることながら、ずっと引き摺り気味だったのを直したら
いきなり燃費良くなった!ま、当たり前か・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:08:30 ID:3ye5GZEU0
>>517
NGKにしとけ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:34:17 ID:uV0lfJPC0
>>518
おう!オレw
まさしく俺その状態・・・最近かなり煩くて恥ずかしい
キャリパーの分解なんてKRかARでしかやった事ないから面倒だな
鳴き止めスプレーでも吹いて様子みてみようかな
詳細教えてくれてありがd参考になったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:34:04 ID:pUuT/iaq0
OHしたけど、右リアの片効きがなおらない〜。

や、ABSにまでエアかんでる疑惑のある車だからしゃーないか・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:24:39 ID:SCCcaFcO0
513ですがアドバイス参考にします。
ラッキーな事に、先輩が乗る見た目キレイなSTI3型?を譲ってもらえるかもしれません。
先輩のインプレッサは、3年落ちの中古で購入して今年で8万`走行、改造は足回り以外やってないらしいです。
知り合いに大事に乗ってもらいたい、乗りつぶして一花咲かせてやってくれ、と言われて先輩この車が好きなんだなって思いました。
試乗はしたのですが特に変な所は無いような・・普通に走りました。親の車と比べて速かった・・
その先輩とは長く付き合っているので、改造等していないのは信用できます。

そして車検は通したばかりで、ディーラーで毎年整備をキチンとしてるとの事です。
それを30万現金でどうか?との事ですがRAでは無いと言う所が引っかかって迷っています。
いろいろ調べたら、RAは514さんも書いてますがミッションがクロスらしいですね。
あとサンルーフ?のような物が付いています。

そこで知りたい事は、STIとRAでは速さにそれほど差があるのでしょうか?
ホント免許取立ての素人ですしどっちでも、自分が運転するんじゃ変わらないとも思いますが・・
車だけで比べて、速さがそれ程変わらないようならSTIでもいいかと思いますので。


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:36:40 ID:sIXI4gjY0
>ホント免許取立ての素人ですし
論外
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:56:33 ID:Qhfh7l1N0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:43:18 ID:HnceMDM50
エアコン、集中ドアロック、パワーウインド付きの当時7万kmのver3RA-STiを
4年前に20万で売ってもらった俺には素STiで30万は高く感じる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:17:22 ID:06UbuXTE0
四の五の悩むくらいなら、中古車を検索して
条件にあった物を片っ端から試乗して回れば
いいと思うんだ。

ま、ガキじゃそういう図々しさは無理かw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:14:37 ID:U2WDaZ+hO
>>522
・その車と同条件の中古車を探して、金額が妥当か考えて安い方を買う。
・先輩は信頼できるし、人を騙すような人じゃないから即決OK
・RAとかDCCD、クロスギアとかR180デフとか、こだわって悩んで今回は見送る。

このどれかだな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:49:25 ID:cVNNDibc0
>>522
先輩から買うのを薦めたい。出所がハッキリしてるし
元オーナーが身近に居ればメンテなど色々アドバイス貰えるしね。
初心者だから速さよりも車をきちんと管理できるかを重視して。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:06:39 ID:7hX8OVsJO
>>522
RAのが上位グレードって訳じゃない。
パワーウィンドウ無しとか、実用レベルでは劣る部分も有るから。こだわりと腕が必要なモデルだと思うよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:45:32 ID:rAeBGXR20
免許取りたてでVer3だなんて、贅沢な…
ほんとはEF7あたりから始めてFC行ってインプ、
みたいなのが理想だと思うけど
せっかく信頼できるワンオーナー車があるんだから
30万が少し無理する金額だと思わないのなら、いいと思うけどなぁ
今後必ず事故や故障はあるから、面倒見てもらえるだろうし
細かい仕様とかは、次の車で気にすればいいと思う
531530:2008/05/22(木) 10:48:24 ID:rAeBGXR20
↑ごめん、ワンオーナー車じゃないんだね(汗)

最初の車は、どんなのでも必ず愛着湧くから
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:06:12 ID:weL0rD9Z0
>522
>車だけで比べて、速さがそれ程変わらない

それ程大差は無い。
DCCDも、フロントデフ入れないと自己満足の無駄アイテムになってしまう。
あれを生かすには、強弱に関わらずフロントデフが必須。

STi買う金用意して、WRXに車高調一発ボーンと入れたら、確実にSTiより速い。
いじり倒した俺が言うのもなんだけど、むしろ俺がそうしたかった・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:27:43 ID:OWvk9xqxO
>>532
STiRA買う奴なら車高調もデフも普通に入れるんじゃない?
って中古のハナシか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:37:35 ID:SCCcaFcO0
522です。なんか沢山アドバイス有難うございます。耳の痛い意見もありますが参考にします。
購入予算は100前後でしたので、安いと思っています。
他の車も試乗したりしたのですが、やっぱり4ドアは便利だって思いました。

今日又、車を運転させてもらったら欲しいって気持ちが非常に高まりました。
あまり速い車は乗った事無いのですが・・自分的には随分速いって感じました
家の車より全然曲がるし・・気になったのは100キロ位で風きり音?がゴゴーバタバタみたいにするのですが?
インプレッサはそうゆう物なのでしょうか?
あと止まった直後、たまにガコッて後ろが落ちる?ような感じがあるのですが・・

先輩はバタバタ音はバイザーのせいかも?あとガコッてなるのは良くわからないがデフかハブかなぁ〜
あまり気にしたことは無いよ、みたいに言ってましたがどうなんでしょう?

とにかく数日考えて決めたいと思います。
貴重な意見参考になります、ありがとうございました。






535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:21:28 ID:6YFjQ0AZ0
昨日洗車したらついにボンネットまで色抜けが始まってた(天井はすでに6割白色)
そろそろオールペンか部分的に塗装に出す事も考えないとダメだけど岐阜市近辺で
お勧めの店とか無いものか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:15:00 ID:HzVaClyY0
>>533
フロントデフ:ノーマルオープン
センター:DCCDドノーマル
リアデフ:ノーマル機械式アルミ缶シム増し品

でタイムアタックを頑張ってる俺に謝れ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:36:57 ID:cVNNDibc0
>>534
風切り音はサッシュレスドア(窓枠が無い)の宿命だから諦めてくれ。
ドア閉める時もなるべく窓押さないでドアノブに手添えてね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:51:00 ID:53t3dAz60
505です。
自走はできるので、今日Dラーに持って行きました。
が、明らかに以前より加速感がない…。完全にFRになってるみたいです…。
診断はミッションOHをしないと分からないと言われました。ちなみに20〜30万らしいです…orz
話によるとFRのままですが、一応スピードメーターは動いてるらしいんでメーターのセンサー以降の部分が怪しいとのことです。

中古のミッションを探して載せる方がいいですかね〜…?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:55:15 ID:i1wlbJKc0
>>536
フロント:ノーマル
センター:ノーマル
リヤ:シュアトラック(ノーマル)

でタイムアタックを頑張っている俺に謝れ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:58:31 ID:sIXI4gjY0
>>539
タイムは?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:25:31 ID:i1wlbJKc0
>>540
ノーマルだw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:11:50 ID:KPucuNYS0
>>541
(・∀・)ガンガレ!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:52:16 ID:Rpy+EmWQ0
>>539
フロント:ノーマル
センター:ノーマル
リヤ:ビスカス(ノーマル)

でダートラ(ry

このスレはLSDの貧弱さを競うスレになりました???
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:33:49 ID:iyqgbthG0
>>534
止まった時に音がするのは、多分ショック周りの劣化。
このスレでも多数報告がある。
ショック新品にすると直るけど、気にしなければそれはそれでOK
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:15:46 ID:LGY4CDV2O
社外ショックのロアシートが緩んでいて締め直したらガタが収まったことがある

時々チェックしたほうがいいそうだ
54641-89-323:2008/05/24(土) 15:57:34 ID:jAaNmpnF0
>>534

俺も同程度の中古を見て、30万という価格に対してどうかで決めてしまって
良いと思う。あと、予算100を計上しているなら30で買って、残りで気になる所
を整備してもいいんジャマイカ。

544が言ってる様に気になる停車時の音が足回りのヘタりから来ているなら、
リフレッシュをかねて一式(アッパー+ショック+バネ)を交換することをオヌ
ヌメする。

RAはタイトコーナが多い峠道やミニサーキットとかが楽しいクロスが付くけど
防音材やPWの省略をしているグレードなので、そういう部分を許容できるかを
考えて判断してみては。初心者ならグレード差がタイムに現れるほど出ないと
思うしね。

後付けでクロスが欲しくなっても↓みたいな整備をやれるところもあるしね。
http://www.prs.jp/tuning/01/03.html

とC型無印RA乗りがいってみる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:13:02 ID:uiIW83nWO
参考に、社外のラジエーターファンコントローラーつけてる方は何度位に設定してますでしょうか!?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:14:20 ID:lonR2KIf0
95
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:54:41 ID:uiIW83nWO
>>548あんがと

話変わるが社外マフラーでメインのパイ数にもよるだろーけど、デフ辺りとマフラー干渉音したりしますか!?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:14:53 ID:lonR2KIf0
マフラーハンガーのゴムが柔らかけりゃ、揺れた時に当たるだろ
俺のは硬いのに替えてある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:01:09 ID:tetflpZiO
ブッシュ、マウント系は強化ゴムの他に金属製あるけど
マフラーハンガーは金属製ないなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:11:12 ID:cvvHPFp80
通常品は揺れて切れることがある
強化品はクラックが入るケースがある

>>549
藤壺RMとかはその辺大丈夫だね
直管に近いのに上手く逃げてる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:52:36 ID:4X8EL0tD0
>>549
柿本R付けてた時は80φで大きめにデフ逃げてる所為で
ノーマル足でも地上高が9cmしかなくてよく擦ったな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:07:30 ID:eFXU7pC+0
高負荷をかけた後からエンジンが掛かりにくく、カタカタと音がするようになった
もしかすると一気筒死んでる?
近いうちにディーラーには行くけど、同様の症状になった人がいたら参考までに教えてくれませんか?

バイクで焼き付いた時の音と似てるんだよなぁ…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:11:15 ID:WrgkDVVd0
>>554
すぐにオイル抜いて、金属粉が混じってないか見たほうがいい!
子メタル流れかもしれない・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:12:43 ID:EdFIJJRI0

エンジン回転数と同調して、カタカタ音が惨くなる?
あと冷間時にエンジンかけると、「ガララン」とかいう?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:17:48 ID:l48BGVRU0
1気筒死んでればすぐに分かると思うがなぁ
試しに順番にプラグコード抜いてエンジンかけてみては?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:17:38 ID:eFXU7pC+0
>>555>>556>>557
情報ありがとう
作業は暗くてできなかったので明日やってみます
回転数をあげても音は酷くならないというか、他がうるさすぎて聞こえない…
前より2テンポくらい始動に時間かかり、「ガララン」という感じの音はしますね

プラグキャップ外そうと思ったけど水平対向は本当に整備性悪いなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:20:59 ID:ub9Ex0e60
悪い(T?T)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:27:43 ID:eFXU7pC+0
直列だと上からプラグが簡単に外せる

と書いててプラグ外す必要がないことに今気付いた…
561556:2008/05/24(土) 22:00:05 ID:EdFIJJRI0
>558

アイヤー
漏れがエンジンブローした時の状況に似てる。

やっぱり子メタルで、リビルト積せ換えしますた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:54:06 ID:nMs4OLoA0
来月また10円近くガソリン上がるってよ・・・もう笑うしかないわ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:59:55 ID:EdFIJJRI0
レギュラー200円くらいまでは覚悟してるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:14:33 ID:cxTmbFgJ0
534ですが
先輩のインプレッサGC8譲ってもらう事に成りました。
昨日改めて話を聞いたらすごく大事にしていたらしく、何か壊したら悪いなぁとか思ってしまいますが
来週名義変更をしたら自分の物ですから、車が来たら楽しみたいと思います。

驚いたのですがエンジンが新しいらしいです。2年位前に新しいのに換えたみたいで。
交換してから2万km走行でついでにベルト関係とブーツマウント?クラッチディスクフロントハフ
ラジエターバッテリー、プラグなど大物は?新しくしているから安心しくれとの事でした。

車が来たら先輩と日光サーキットに行く予定なので、またタイムなど報告するかもなので宜しく。
めちゃくちゃ遅かったら書き込まないと思います;ので;
それでは。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:10:43 ID:rXMM4jy00
>車が来たら先輩と日光サーキットに行く予定なので、
お前は免許取立てなんだから、走るなよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:40:51 ID:6pztTa1ZO
峠に行くよりは百倍マシだろ
限界を知る意味でもいいと思うけど
まさか納車数日でいくわけでもあるまいwww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:39:13 ID:o/hTHoW50
廃車フラグだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:59:26 ID:uq4ZVGdN0
廃車したらエンジン、クラッチ、ラジエター下さい(´・ω・`)

さてとディーラーで修理の見積してもらってくるか…
サーキットよりジムカーナの方がエンジンに優しそうだから転向するかなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:40:39 ID:oVXXVV4e0
>車が来たら先輩と日光サーキットに行く予定なので
なんという廃車フラグwwwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:16:36 ID:3NfKWp7H0
>>564
ここの住人に『峠で練習してからサーキット行け』なんて言うアホはいないと思うが
せめて一般道を普通に周りの迷惑にならんように走れるようになってから
サーキットへ行ってくれ。
確かに峠走るより安全だけど、周りの状況に気を配った運転が出来ないと
他のドライバーを危険に晒すことになるからな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:16:49 ID:jz2MfDq60
あんなに親切だった先輩が車代を払ったとたんに蒸発フラグとか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:20:17 ID:qWYT88j20
>>571
あるあ・・・あるあるww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:29:14 ID:XjDd/4gL0
>>570
あふぉか、一般道で一般人に迷惑かける位ならサーキットで優秀な奴に迷惑かけろ
誰だって最初からうまいやつはいねえんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:42:57 ID:jz2MfDq60
>>573
いや、一般道って「GCで街中を普通に走れるくらいになってからサーキットに行け」じゃないの?
新しい車に慣れる(操作とか車輌感覚とか)前にいきなりサーキットは廃車フラグでしょ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:53:48 ID:XjDd/4gL0
>>574
一般道で廃車になることはあってもサーキットで廃車になることは滅多にねーよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:30:37 ID:4yeANg/m0
免許取り立ての奴がいきなりサーキットで全開して全壊←ここ笑うところ!

まずは普通に交通の流れに乗ったり出来るようになってからでないと
サーキットでも危ないだろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:37:01 ID:vWxJAm110
俺の場合

街中運転延べ2ヶ月4000km、ブランク2ヶ月で、取得から1年未満。
納車1週間と立っていない状況下、某サーキットにギャラリーに行った際、
1ヒートだけと走ってみたら、見事に自走不能w。

周囲の人の助けで、金銭的損害はほとんど掛からずに、数週間後には復活しましたけど、
やっぱり慣れない状況で走るのは難しいですよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:02:54 ID:XjDd/4gL0
自走不能になっただけで廃車になってないんだろ?引っ込んでろよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:06:51 ID:oVXXVV4e0
>>578
キミの得意なグランツーリスモなら何度でも再チャレンジできるが
実際クルマ壊すようなことがあると、正直厳しいんだよ。
大人になって免許がとれて、自分で車を買ったらきっと実感できる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:23:23 ID:7cptXYq/0
ID:XjDd/4gL0
>サーキットで廃車になることは「滅多」にねーよ

それだけで十分な可能性だろうが
お母さんにお小遣い貰ってる身分では解らないだろうが
今のご時勢、車買うってのは>>579の言うとおり大変なんだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:40:48 ID:stx5Uy860
>キミの得意なグランツーリスモなら何度でも再チャレンジできるが

そういう事か。

納得しますた。解説乙。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:54:46 ID:XjDd/4gL0
>>580
はっはっは、ならチャリンコにでも乗ってろよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:17:33 ID:Qd8WFZgt0
グランツーリスモ厨がいきがってるだけだったの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:23:02 ID:7cptXYq/0
>>582
俺のチャリはフルカンパのロードだから中古GCとあんま変わらない値段だぜ?
必死こいて働いて貯金して買ったけどな
君の得意なゲームのゴールドやギルと違って遊んでるだけでは楽に溜まってかないんだ金は

一般道で道交法の通りにスムースに運転できる経験を積んでからサーキット行かないとね
サーキットでの経験で走る一般道は危険

お前は一回お母さんに全力で叱ってもらったほうがいいかも
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:26:35 ID:WLOoWMXBO
いるんだよな
ゲームの中でしか走った事ないのにサーキット至上主義のガキ

迷惑だから徒歩でも公道に出てきて欲しくないわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:30:01 ID:XjDd/4gL0
hahahaゲームなんかもってねーよwお前らと一緒にすんなw
ヒッキー共ww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:36:52 ID:69BE6XLi0
大丈夫、サーキットで走ると何だかんだで色々金かかるから、学生さん達は次第に
フェードアウトして行くから。
そして峠で練習!とか言って廃車フラグ。

最近の若い奴(20歳前後)は、無茶するからなあw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:53:00 ID:FeWtLKsD0
まあダブルクラッチ出来るようになって
一般道でも峠道でも全開じゃなく流した速度でブレーキング→シフトダウン→旋回が
テンポよくかつ、イメージしたラインをトレースしてできるようになるまでは
クローズドコースはドキドキするだけでお金の無駄な気がする
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:13:06 ID:3NfKWp7H0
グランツーリスモ厨でもなんでもいいが
せめて日本語を理解できるようになったら
書き込めや、このクズが

お前のことだぞ、ID:XjDd/4gL0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:17:05 ID:twX+FBwV0
>>589
もう触れないでシカトしてた方がいい
弱っちいのに粋がってる痛い子をクラス全体で
透明人間として扱うあの雰囲気で行こうよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:36:43 ID:Q9Ou/Kea0
今日はみんな饒舌だね。家でゴロゴロしてたの?
コッチは午前中大雨だったんで外出する気が削がれたよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:37:31 ID:upORAqTLO
GCにウインカーミラーつけたのだが、折りたたみタイプでいいのありますか!?それともBP/BLの流用可能とか!?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:55:32 ID:rXMM4jy00
日本語で
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:09:11 ID:zWfuFbhb0
この雨でスペアタイヤ部分に湖が…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:51:21 ID:u53DQzel0
グランツーリスモには愛車のGF8が入ってるから大事にしてる
俺のはSTIじゃないけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:57:31 ID:C8x43g480
>>594
頑張って水が入ってくるトコ探しましょう!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:02:40 ID:knvf7xzT0
>>584
カンパのレコードだなんだで組んだ決戦仕様のバイク乗らせてもらったが
ありゃ自転車なんてモンじゃないだろwwww

うちは105でいっぱいいっぱいっす…GFに積車してあちこち行ってます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:05:58 ID:knvf7xzT0
>>592
スバル用品扱いの純正ミラーにかぶせるタイプのウインカー付き
ミラーカバーで充分。
フォレスター用か、BE,BHレガシィ用が流用できたと思った。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:09:41 ID:jNoCwioo0
>>587
おいおいあんまりバカにしないでくれよ
俺今20歳だが18で免許取って、去年の春GCを初マイカーとして買って、
ほとんど毎週どこかしら走りに行ってるよ。でも一度も事故とか起こさず乗ってる。
若干コシって攻め切れてないって意見もあるけどw

まぁ峠は7割でしょ。今のGC潰したらしばらく車買えないだろうから大事に乗るよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:11:33 ID:twX+FBwV0
>>597
解る奴がいたかw
最近の105は性能良いので全く問題ないと思う
ロード趣味にしてると「自分で調べて自分で行う癖」がつくからいいよね

スレ違いスマン
ホントスマン
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:13:24 ID:XjDd/4gL0
>>599
金無えならチャリンコ乗ってろってのww贅沢スンナww
シコってセンズリ暴走してろwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:49:47 ID:RY5iDGyr0
wrxはターボなしのいんてR、シビックRより遅いのでつか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:16:58 ID:Q9Ou/Kea0
>>602
乗り手と走る場所次第でしょ?
例えば三桁酷道走破とかならジムニーの方が速い。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:55:12 ID:SXzMYrlA0
>>599
公道で攻めきるのはやめた方がいいよ。7割で正解。
今はGCも安くていいよな。保険は大変そうだが。

しかし俺が免許取って若葉マークとれる頃におまいさんが産まれたのか・・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:57:20 ID:WLOoWMXBO
>>601
ママからおこづかい貰える身分はいいね
全然羨ましくないけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:48:49 ID:pvUKEJvj0
ちと空気が悪いな。。。

ちなみに俺は大学3年間バイトで100万ためて、4年の内定決まったときにGC8G型(not sti)を買った。
走りに行ったりはしなかったけど、買った当時はうれしくて毎日のようにドライブに行ってたっけな。。。
燃費悪くて財布はきつかったが。

そのGCも今年で4年目で走行距離15万キロ。そろそろ潮時だとは思うが、名残惜しくてなかなか手放せない。
エンジンOHでもしようか

と思う今日この頃。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:57:35 ID:BjrOdeo70
>>606 私も10年ほど車のっとりますがGC8D(notsti)この車は
ホントにハンドル握るのが楽しい車ですよね。
仕事の帰り道とか時々家通り過ぎてどこまでも走っていきたくなります。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:15:14 ID:tLy07c2z0
クルマに安全性求めた時点で終わったかもね
初代ワークスはべらぼうにたのしかったもん
貧弱な体に脅威のパワーって感じかな
歩行者への安全考えたら似たような形になっちゃうし
燃費かんがえればドッカンターボなんて不用だし
サーキットや峠なんぞ走らずに貴重なGCを動体保存しよーぜって思うのは漏れだけか?
金もらえるわけじゃないしどうせクルマ傷めてあっさり捨てちゃうんだろ・・・
あーあもったいないなあ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:43:54 ID:FeWtLKsD0
>>608
盆栽にされるのとサーキットで全損廃車と痛車にされるのとクラッシックカー扱いされるのと
どれが一番幸せなんだろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:45:27 ID:sTm2t64/0
>609
他の選択肢は無いですかね。(´Д`;)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:49:55 ID:HK82JYCm0
それぞれが乗りたいように乗ればいいさ。

昨日C型Vリミテッドを車検に出してきた。
見積もりが22万弱。タイベル、ウォーターポンプ、補器類のベルト交換、
オイル、フルード類交換、ブレーキパッド交換・・・
まだまだ乗り続けるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/26(月) 00:23:41 ID:H+CjoTp60
>>592

>>598氏の仰る通り、スバル用品のが付きますよ。
私は実際付けてます。ただ、上から被せるタイプなので見た目がちょっとごつく
なるのと取り付けがけっこう面倒です。
中古のミラー用意して施工したほうがいいかも。
ちなみにB型までとC型以降ではドアミラーの形状が違うはず。

>>584
>>597
ロード乗りハケーン(・∀・)
ガソリン高いんで自転車通勤の回数を増やしましたよ
我がGF8Gはまだ7万`弱(´・ω・`)
スレ違いスマソがスバルが真面目に自転車開発してるようですね
miyata製だったかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:27:16 ID:VGZJwgNPO
質問なんですが今日エンジンかけたら「*HOLD」と表示が出て数分たっても消えないんですがこれは何かの異常でしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:36:39 ID:JYsvyt9P0
携帯で書き込む人は書き込みボタンを押す前に
もう一度よーく自分の書いた文書を読み返して
相手に自分の意志が伝わるかどうか確認してから
書き込んで下さい。
携帯画面が狭いせいで自分で書いた文章の前後関係が把握しづらく
文章の体をなしていない書き込みが多いです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:42:59 ID:V3UraYab0
>>613
HOLDボタンを押してるんだろ。
サイドブレーキの横の。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:47:04 ID:BCZTdzqW0
>>613
「数分たっても消えない」って、そのうち消えたの?
「いつまでたっても消えない」の間違いでは。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:06:46 ID:H1QnZBd10
>>592
取り付けについての補足。

ドアミラーのいわゆるミラー側じゃなくて、車両正面側の方
にウインカー付きカバーのコードを通す穴あけが必要。
ミラーはヒートガンで熱して剥がし、ミラー内にそのコードを
取り回す手間がかかる。
ドアの配線用グロメット経由でフェンダー裏側のサイドターン
ウインカーにミラーからのウインカー用コードを抱かせる。

最近はトヨタ様の影響で旧型用のオプションパーツの入手が
非常に困難(まぁ、GC・GFはもう車齢が高いから仕方ないが)
なので、根気よくディーラーで探してもらってください。

ただのミラーカバーにウインカーが仕込んであるだけですが
無塗装状態で左右セット3万位したと思います。(うろ覚え)


>>612
スバルは今日のツアー・オブ・ジャパンやジャパンカップを
見ても解るように、自転車競技(ロード)への理解がある
数少ない国内自動車メーカーですからね。
スバル宮田チームは結局なくなっちゃいましたが…orz

Mavic仕様の黄色いレガシィはカコイイなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:10:31 ID:RoQeAn4e0
>>609
痛車にしてサーキット走ろうぜwwwww
某走行会へ行くたびに必ず無理した車が事故るから、サーキットも安全とは言いにくいけどね
本人が怪我しないだけ公道よりかなりマシだけど

エンジン壊して手放そうかなと考えたけど、愛着があるからやはり手放せない
PS3のGT5PにGC入ってないのが不満、エボは旧型も入ってるのに
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:11:36 ID:bM1LcPUf0
>>617
Mavic仕様の黄色いレガシィからメカマンが半身乗り出して
リアブレーキを走りながら直してるとこ見てシビれた世代

スレ違いなのに思わず食いついてしまう極上のネタ振り
620419:2008/05/26(月) 21:27:23 ID:Q9pg4HlV0
>>419ですが、アシストレールはまだ入手していませんが、
とりあえず取り付け部分を見てみたいと思いメクラ蓋を外そうとしたのですがどうも外れません。
マイナスドライバを突っ込んでてこの原理でやろうとするとメクラ蓋が壊れそうです。
正しい外し方などありますでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:43:10 ID:TXInguQO0
(もう使わないんだから壊しちゃえば良いのではと思ったが、ここは黙っておこう。
綺麗に蓋だけが壊れてくれるとは限らないし
そもそも手すりのベース付けるときに内装剥がすんだから今無理に外す必要もない気もする)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:15:48 ID:lbKmPylm0
>621

嫌ですねえ、お爺ちゃん。
声に出していますよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:15:58 ID:eFpIfvws0
>620
凝った取り付けはしてないだろうから、
勢いでポンと外れると思うよ。

インプレッサじゃないが他の車ではポンと外れた。
内装を剥がすまでもなく、ネジ留めで済んだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:03:13 ID:sC83pOhG0
初歩的な質問なのですが、E-GF2(初度登録H9年2月)は全車にABSがついているのでしょうか?
または、ど素人でも車を見てABSの有無を確認出来る方法はありますか?
インパネにはABSの表示がないようなのですが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:27:56 ID:H86laVjqO
2000回転程度からの加速がクラッチ滑ったようになって凹んでいたけど、
ガソリン入れ直したら症状解消した
何だったんだろうか。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:59:39 ID:bHE4DQP/0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:09:03 ID:LRCeFTqV0
>>624
GF2は全車標準でABS付だよ。
ABSユニットはEgルームの右ヘッドライト後ろ辺りにある。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:26:22 ID:sC83pOhG0
>>627さん、御回答ありがとうございました。
任意保険の申し込みをするのにわからなくて困っていたので助かりました。

>>626さん
幸いこちらで済みましたが、誘導ありがとうございました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 04:11:01 ID:jJ5jCAHk0
FAQスレだから、質問は別にかまわないのでは。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:05:03 ID:YYr890+X0
そーいえばココFAQだったんだよな・・・
どうもガス代が気になって回さなくなったから最近調子良いな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:17:48 ID:d+q6sBA+0
>>630
回さないのに調子いいのがわかるの?(・∀・)ニヤニヤ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:46:43 ID:Ph4PJA9CO
財布的に調子が良いんだろう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:15:47 ID:YYr890+X0
うん
色々なとこからのお漏らし再発が無くなってギシギシ音が納まってる
気温が高いからかもしれないけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:36:51 ID:nk9dVxCw0
前期型に乗ってるが麦マニと555マフラー入れても中々WRCみたいないい音が出ないなぁ・・・orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:46:48 ID:1KIseQ4A0
当たり前
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:06:26 ID:gvIUq235O
あんな音町中でされたらかなわん。

迷惑なんでアフリカの原野あたりでお願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 05:33:35 ID:/V0a2h9jO
GC8の読み方ってジーシーハチ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:15:37 ID:YS7D16QqO
ジーシーエイト
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:45:26 ID:ZiQ9DaOu0
車屋とか保険屋はジーシーハチって言うよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:33:08 ID:2bkMPHuC0
数字は日本語読み
エスサーティーンとかエフディースリーエスとか言わない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:53:23 ID:yLDO1R36O
でもEG6はイージーシックスじゃね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:56:04 ID:+Bflmgaz0
ただ
トライワン
イージーシックス
でもOK
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:21:58 ID:JNxmI3Yi0
>>637
どっちでもいいと思います。 いい易い方で。
>>640
S13はエス-ワン-スリーだと思いますが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:56:01 ID:VR0Sx+4H0
シルビアはイチサン・イチヨン・イチゴーだろ常考(r
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:30:30 ID:vldxO7MoO
よくわからない車種
GC8ジーシーエイト
CT9Aシーティーナインエー
AE111イレブンワン
AE101トイチ
NA1エヌエーワン
FD2エフディーツー
で合ってる?

ついでに言うとEVO\はエボナインとエボキューで人によって違う気がする
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:21:41 ID:cSVs+NkH0
MK5ってなんだったっけ?
昔聞いたことがあるんだがなんて車種だったか解らん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:26:54 ID:cJQnEWppO
マジ切れ5秒前でないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:10:02 ID:assxXxSf0
>646
恋のダイヤル6700
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:56:02 ID:cSVs+NkH0
車種じゃなかったっけかorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:59:10 ID:JNxmI3Yi0
>>644
ごめん海外で呼ばれるときの話
日産はエンジンも車両型式も日本語読みが普通ですね
トヨタのエンジン型式は"1”と"2”だけ英語かな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:02:38 ID:4ZFg8O6m0
>>645
AE111はピンゾロと読む人も。
おれはヒトヒトヒトとかヒトマルヒトとか・・・軍オタですみません。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:58:30 ID:vldxO7MoO
>>651
確かにWikipediaでも通称「トイイチ」 「ピンゾロ」とされてますね
ちなみにイチイチイチと読む友人もいます

今後発売が予定される共同開発のスポーツカーが後継車にあたるとか‥
ハチロクみたいな車だったら欲しいなぁ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:59:30 ID:JNxmI3Yi0
>>652
共同開発車はAE86目指してるみたいだけど
頑張ってもAA63じゃないかな
63も楽しいけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:57:27 ID:vldxO7MoO
>>653
衝突安全性を満たすためにはどうしても重くなりますからね

現行デミオがそうであるように今後は軽量化が見直される時代になるといいんだけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:50:12 ID:iyFgPp5L0
>>654
スバルは前のインプレッサで反省して今のレガシィでかなりダイエットしたよ
デミオの軽量化は室内小さくした分が半分以上ってマツダ自身が言ってた

話は変わって、さっき給油したらフューエルリッドのバネの付け根の樹脂部品が割れてた…
皆さん10年たったら交換しましょう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:57:16 ID:nLv34aS8O
>>644
後鳥羽上皇
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:34:13 ID:UFLMdRRb0
>>654
既にそういう時代になってるよ
環境基準や材料費の高騰化の影響により、
燃費アップ・材料費節約にうってつけな軽量化がメーカーの最重要課題になってるから

衝突安全基準への対応は、各社既に十分なレベルに達しているしね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:48:57 ID:50OEKHZJ0
GCのプラモも最近見かけなくなってきたね・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:05:21 ID:Rf7ok8ed0
仁D読んでる奴がいちいちうるさいし市場で変な高騰されてもイヤだから
これ以上仁Dには登場しないで欲しい・・・。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:46:09 ID:A77rp5YO0
>>658
フジミはバリ展開はあるが結局タイプRしかないのが難。
ハセガワは4ドアとワゴン(ミニカー含めて唯一のGF8!)があるが前期だけ。
タミヤはWRカーのみ。全く出てない車種に比べりゃまだマシな方だね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:48:32 ID:X3/DaQK30
プラモ興味無かったけど販売されてる内に買いたくなってきた
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:54:11 ID:sArP77sq0
>>660
ミヤ以外は作ったけど3社とも最近見かけないよ
仁D作ってないから初の冷静灰作ろうと淀いったら在庫無いし・・・
因みに公式で仁DGC音速青になったみたいだし
まあガス高くてプラモ作ろうかと思っただけなんだけどレスdな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:02:50 ID:nKV1ETP70
最近、プラモ作ってないんだが
まだ車のプラモはモーターで走るのか
サーキットの狼のプラモ作ったなぁ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:31:44 ID:Y03lKHYs0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:30:46 ID:f69mKebI0
みなさん、こんにちは。
>>307,>>450です。

結論から申し上げると、無事直ったようです。(^o^)/
ただ、原因は当初思っていた箇所以外でした。

あれから、整備士と相談して、イグナイタとクランク角センサ、水温センサを交換しました。
(なお、私の車はカム角センサは付いていないそうです)
で、2日ほどは大丈夫だったのですが、3日目の暑い日にまた症状が出ました。
整備工場に電話してすぐに来てもらったところ、
幸いにも(?)エンジンがかからず、ようやく症状を確認してもらうことができました。
アクセルを吹かすことにより、なんとかかけることができ、
燃料は来ているし、点火系統もOKなようだということで、
空気の通り道であるエアフロやISCバルブが疑われました。
で、預かってもらってISCバルブを清掃してもらったところ、
エンジンのかかりが格段に良くなり、その後、症状は再発していません。

私の車は、アイドリングの不安定さや、走行中、または停車中のエンストなどはなかったので、
まさかISCバルブの汚れが原因だとは思いませんでした。
交換した部品は、年式からいっても交換しておいて損はないと思うので、
個人的には納得しています。
これでもうしばらくこの車に乗れそうだと思うと、うれしい気持ちのほうがいっぱいです。

同じ症状の人が現れたら、ぜひ参考にしてください。
みなさま、どうもありがとうございました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:00:34 ID:5jRultwA0
トラブル話に乗っかって…
リビルトエンジンに載せ替えることになったのだが、ついでに替えておいた方が良い部品ってあるかな?
ベルト類とプラグは新品に替えてもらうけど、何か見落としてるような気がする
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:02:38 ID:vBrCDeEeO
Egマウント類
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:05:03 ID:JCwxjgmq0
>>666
オイルポンプ、ウォーターポンプ、
ラジエーターホース類、サーモ、フューエルフィルターとか
これも変えるとよろしttp://www.rstakeda.com/pipe_gc_manual01.htm
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:10:55 ID:94sKy3yR0
トラブルと言えば燃料ポンプ、10万km超えるとヤバイとかネット上でよく見るが
ウチのSti-ver3、17万kmでまだ動いているぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:28:02 ID:mG4lU+il0
>>669
17万キロも乗ってるんですか。
今まで、どんなトラブルがありましたか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:40:28 ID:W2sf5PxH0
>>669
5型13万kmでいきなりイきました
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:09:18 ID:Po9NjSFf0
>>666
リビルトエンジンは純正(桐生)か?
それ以外なら替える所は結構あるぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:22:20 ID:ezTXrjw70
マフラーの穴を塞いでたパテが中で折れて遊んで
カラカラ五月蝿いボボボボボカラカラカラ('A`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:31:31 ID:nTPBdeaO0
>>666
クラッチ一式
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:13:46 ID:I8rKMmjT0
>>669
いつ止まるか興味があるのでスペアポンプ携行して記録を伸ばしてください。
GDB-CのSPEC-C用だと旋回チャンバー付き容量アップ品になります。
付かないという話もありますが、どうも付けにくいだけで付くみたいです。
ただし、Ver.3だと燃料ホース延長しないといけないのですが↓から買えます。
http://webgarage.or.tv/am/html/6.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:35:03 ID:CBeOCViM0
>>669
ウチのは18万キロで壊れたからソロソロ覚悟しといた方がいいよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:53:11 ID:DnAbKSue0
>>665
よかったね。
俺もISCバルブはまだ一度も清掃してないから、今度清掃しておくか。
でも、ダイアグでエラーがなかったということは、センサ類は問題なかったわけか。
交換しておけというのも、考えようによっちゃ無責任だわな。
678665:2008/06/01(日) 01:29:25 ID:5nfzbnKr0
>>677
こんばんは。
センサ類はそんなに高くなかったので、もうしばらく乗ることを思うと、
交換しておいて損はなかったと思います。
イグナイタはやや高かったものの、
真っ先に怪しいと疑われたようにやや劣化が見られたそうで、こちらもまぁいいかと。
ずっと車検でお世話になっている整備工場なので(タイミングベルトもここで交換しました)、
その点では信用しています。
悪いと思われたのか、ISCバルブ清掃はサービスでやってくれましたし。

私の車は、12万キロ走行でまだ燃料ポンプは交換していないんですよね。
次はこの辺りの交換を考えないといけないかもしれません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:18:56 ID:VAiEZOqM0
今更だがもちろんガソリン満タンにしといたよな?10円上がってるぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:48:01 ID:kIqzoEI60
>>675
スペC用ポンプASSYは助手席側ジェットポンプ配管が付いてないよ
スペCは50Lタンクだから

それから燃料警告灯が点かなくなる
GC用燃料ゲージを流用すれば解決するけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:38:27 ID:YvoXQns90
>>679
10円上がっても、50リットル入れても500円。
普通のサラリーマンなら、自給2000円で換算しても、15分で稼げる金額だ。
それをわざわざ並んで待つなんて馬鹿らしい。
ガソリン代を気にするなら、インプレッサのターボなんて乗らんよ。










俺は入れたが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:58:05 ID:loTTGBrc0
愛しさと切なさと心強さと部屋とYシャツと私と俺とお前と大五朗
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:36:03 ID:1Rm6F85ZO
燃料警告灯って何ですか?そんなもの飾りです。
偉い人には…by Ver3
684666:2008/06/01(日) 09:32:25 ID:GovoVg0w0
>>672
純正リビルト

マウント類、ラジエターホース、サーモは車検で交換済
オイルポンプ、ウォーターポンプ、燃料ポンプもついでに交換考えてみる
685669:2008/06/01(日) 09:58:18 ID:pTdq4uIh0
>>670
クラッチにパワステ・・・思い出せない位色々ありすぎ。
4年前に色々交換して、ここ4年程はイルミ切れ位で快調です。
懸案事項のDCCD(RAなんです)、燃ポンは問題ないです。

定期交換部品の中で痛いのがブレーキローター。
スリットローターが1年半から2年でスリット消えるので車検毎にローター交換してます。

>>675
自分も興味があるので逝ったら報告します。通勤使用なので来年末には20万km予定

乗り換え貯金も500万程貯まり、ver3に手を入れつつ乗り潰す決心がついたので
さっそく予備燃ポンをと思い、STiのPDFカタログ久々に見てたら
チャンバー付き燃料ポンプはE型以降対応となってる・・・純正しか選べない?ver3・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:26:32 ID:bthm6uyP0
>>680
そう言われればその通りでした
ポンプとチャンバー流用はちょっと面倒ですね
普通のGDB-Cポンプと自作チャンバーがいいのかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:00:59 ID:3953c49Y0
ミッション交換することになった…。
どこかにTY754型の純正クロス落ちてないかな〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:07:06 ID:C361Qd+a0
>>687
今日、ダートラの会場で前に進まなくなったシルバーのB型を見たが・・・。まさか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:57:24 ID:xi1UkEjA0
>>681
今日入れたら、セルフにも関わらずリッター185円。
20円くらいupしとる。
軽量化の一環として、20リッターだけ入れた。しばらく満タンにすることは無いだろう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:00:17 ID:6fOUBr9A0
満タンにした事なんて1度もないお
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:48:22 ID:+5FqBYew0
>>684
純正ならインマニ、エキマニ以外はセンサー類も一式付いてくる。
話からいけば燃ポンだけでいけそうだが、燃フィルタも換えればおk。
クラッチ弄ってないなら、レリーズベアリング&フライホイール中心に入るちっちゃいボールベアリングもね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:48:54 ID:Li3T6pM20
廃屋で163円でした。

店の人に聞くと 「ある分だけ。もう無理」

・・・ありがとう・・・
693666:2008/06/01(日) 23:52:21 ID:GovoVg0w0
>>691
デラに確認したら一式新品みたいですね
燃料ポンプは場所が違うので次にしました
G型で8万km超えたくらいだから寿命はもう少し先だろうし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:42:23 ID:PuJjwqAQ0
E型7.5万kmで燃ポン逝ったよw
今はSTiのチャンバー付き
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:05:51 ID:dVkaM80JO
ガソリン少なめで峠走ったりすると、燃ポン空回りで寿命縮むからなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:23:58 ID:8LY6Idpl0
50リッターの給油で9000円って('A`)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:40:08 ID:aufps5T70
>>696
70L入れたと思うんだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:40:17 ID:j+KS/SnZ0
>>696
長野のさらに田舎で入れたと思うんだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:11:08 ID:5qZldvbh0
>>696
長崎の離島はリッター210円を超えてるらしい。
それにくらべれば30円も安いじゃないか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:18:43 ID:EpZo6H1d0
DCCDを後付けしようと思ってるんですが、
DCCD用のセンターデフはどのアプライドモデルのものでも大丈夫でしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:39:07 ID:qZMaYuG50
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:12:03 ID:hoWoy6QI0
GC8のころからRAはメルシートなしだったっけ?
メルシートありフェンダー内アンダーココートなしだと思ってた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:37:42 ID:E3LkLwbJ0
ヤフオクでGC8見てると・・・値段下がった?
この感じなら、今のインプに金をかけるより、
もう少し後で後期ないし前期RAを目指そうかなと思ってみたり。


A型WRXなので、クロスミッションかパワーが欲しいのです・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:45:57 ID:n+G5sHFz0
A型の方がハセガワの1/24があるからいいじゃんw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:47:46 ID:3k8bhIiT0
中古車サイト見てるとタイプRだけ価格が狂ってる希ガス。
偶々見付けた面白い物件。F型を前期顔にした普通(?)と逆なパターン。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U080530CU0002129713&car_cd=SBS003&clid=052268004
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:48:49 ID:ZyRHKS8u0
>>701
スレタイ嫁!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:20:41 ID:tWriNO/U0
いや、>701は素直じゃない親切さんなんだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:19:08 ID:UVh1ZlZt0
質問する前に自分で少しは調べるのがマナー
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:28:07 ID:vrk3CEGC0
え?難易度高い質問じゃないかな?
RA海苔だけど701さんの教えてくれたとこ読んで面白かったし
まあ701さん=いつもの絵文字の方では?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:19:00 ID:0GTqUlmq0
´ω`)ノ ぃゃぃゃ
URL貼ったのはオレじゃない。
あ、オレのことじゃない?失礼しました。


DCCDの話に戻すと、乗せ換えるという発想すら浮かばなかった。


積み替える満足感はあると思いますが
積み替える手間を掛けるほどのメリットは無いと思う。

※サイド使う人ならセンターデフキャンセラ機能はオススメ。
 競技やってた時も、キャンセラについては評判良かったです。

 まぁハイパワー4WDなので、サイドはきっかけ作り程度で
 四輪パワースライドに持ち込んだ方が派手で速いです。


値段書いてないけど、中古でもかなり値が張るんじゃなかろうか。
更に電磁クラッチ内蔵部品の中古ってぇのは
耐久性を勘案するといかがなものかと。
オーバーホール不可でトラブル発生時はアッセン交換。


どうしても欲しければ、STiに買い換えるほうが安上がりで早い気がする。


>700
因みに後付けではなくて、センターデフの交換(´・ω・)ス。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:10:06 ID:C6ZpC3zyO
DCCDリビルドで工賃込み44万くらいだったよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:28:34 ID:hBtXkApZ0
DCCD壊れるときってどこが壊れるんだろう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:44:01 ID:rlfxTGhy0
>>705
ん?それ普通のE型じゃないの?
ややこしいことに、D型以降を「後期型」って言うので。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:56:49 ID:N1My3AaJ0
>713
>ん?それ普通のE型じゃないの?
これはエンジン乗せ変えしていなければ後期型です。
エンジンルーム見ればわかるよ。

ちなみにこれの珍しい所は、後期顔からわざわざ前期顔へチェンジかけてる部分。
(写真が間違っていなければw)

>ややこしいことに、D型以降を「後期型」って言うので。

GC/GF乗りの一般常識(?)的には、外装部分で言うと

A・B・C=前期
D・E=中期
F・G=後期

です。
内装は、

A・B・C・D=前期内装
E・F・G=後期内装

になるよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:58:32 ID:rlfxTGhy0
>>714
おお、中期って初めて聞いた…
勘違いもうしわけない…>>705
基本的な何かを間違えて覚えているようでつ
(だってフルノーマルって書いてあったから…ってあれ?)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:11:47 ID:AuCd3aXRO
前中後は搭載エンジンの違いが一番大きいと思う
外装はフォグカバーとリヤスポがわかりやすい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:24:56 ID:N1My3AaJ0
>716
WRXにおいては、リアスポ形状全車一緒ですよ。
外装は、フォグカバーやリアスポで判断するよりも、ヘッドライト形状で判断すると楽です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:46:41 ID:lHKbuOE+0
ヘッドライト
ABC(前期)=丸
DE(中期)=角
FG(後期)=角クリア
こんな感じか

前期顔から中期顔にする時に知ったんだが
DとEでフロントグリルの形状が微妙に違うらしい
ってこれ常識だっけ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:52:42 ID:N1My3AaJ0
>718
>DとEでフロントグリルの形状が微妙に違うらしい

グリルに関しては、D・Eは網が格子状で、F・Gは網がハニカム形状です。
DからEでの変更は、聞いた事がないなあ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:10:57 ID:lHKbuOE+0
実際に実物を見比べた事が無いので確信は全くないですが
フロントグリルをディーラーで注文する際に中期型を注文したんですが
メカニックの人に「D型とE型どちらにします?形状が若干違うらしいです」
とかその時言われますた。
ディーラーのメカニックが勘違いしてるのかもしれない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:20:24 ID:vBHuOUqzO
FとGが張り出すタイプじゃね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:04:21 ID:B9RTdoFd0
D/E型 張り出さない、中の網は菱形
F/G型 少し張り出す、中の網は蜂の巣っぽい

でなかったか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:05:04 ID:B9RTdoFd0
って少し前に書いてあったスマンorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:45:07 ID:8D395xhw0
D型乗ってるけど、E型は内装見るまでD型と区別が付かない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:34:58 ID:vjh2oiza0
E型は
サイドスポイラーがボディと同色だよ
RAは知らん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:38:26 ID:z7FLalZH0
>>725
え?サイドは黒だったよ?
自分と同じDかと思ったが内装見たら違った。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:32:58 ID:dEaFpeqI0
>>725
カタログ見たらE/F型はSTiver.だけ同色で素のWRXは黒。
G型はFリップ標準装備になったので全車同色になった。
RAは元から付いてないけど細かすぎてややこしいね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:41:38 ID:1sSXPd9p0
>725
STiは、C型から既に同色です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:23:20 ID:HF38C+EZ0
>728
同色はVer3からじゃないの
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:11:10 ID:SEfngQWEO
対向ブレーキとか
ホワイトメーターでも回転表示と速度表示の位置が違うとか
R180デフとか
前席シートの赤い部分の割合とか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:38:47 ID:Y9pvm+pt0
外装の話してるのに
空気読めない携帯は黙ってていいから
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:19:24 ID:1sSXPd9p0
>729
Ver3からでした、ご指摘ありがとうございます。

>730
知ってる単語を並べただけっすかw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:52:47 ID:dYgV7oFzO
>サイドスポイラ
STiはDから。ただし、限定販売されたクーペのみらしい。
カタログではそれが売り文句になっとる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:53:18 ID:KM5O+a1J0
ウチのはVer3なはずだが同色じゃないなぁ
Vリミだから?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:25:20 ID:AYun4zny0
Vリミなら前オーナが後付けしたのでしょう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:50:03 ID:20u3vdjh0
クーペのtype R STiだけサイドスポイラーが同色で
ver3VリミもRAではないから
同色じゃないけど付いてるよ。
後なぜかルーフベンチも付いてる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:39:47 ID:6RQfSBPy0
要は中古車は前オーナーがカスタマイズしてるからアプライド通りにはいかないと・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:55:46 ID:3CDYka2o0
その通り
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:43:16 ID:yzhx6vOH0
>>736
クーペはVer.3でもリアバンパースポイラーとサイドスポイラーがボディ同色
セダンは黒
RAはついてない
だったと思う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:49:18 ID:6RQfSBPy0
自分はC型ですが中〜後期化が進んでおり、ぱっと見D型に見えなくもない。
内装前期・ボンネット後期・ライト後期キラ目です。

ボデーはワイドボデーキット入れたいが、後ろのドアが外から開けられないのがXだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:17:31 ID:YfMq6oCu0
自分は一見ver.IIでリアだけVer.III化。正体はB型の素WRX。
割と型式不明化してる人多いね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:06:51 ID:d67rX8680
GC8の新品フェンダーの価格って分かりますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 04:00:28 ID:Q68VxJXF0
G型での検索なら
57110FA000(右)
57110FA010(左)

ともに27700円
たぶん塗装は別料金
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 09:26:42 ID:fucsSvfrO
>クーペSTi
Eから正式にカタログ追加、Dまでは期間限定だったと思う。
ちなみに、自分はC型WRX→D型STi乗ってます。
C型の時はサイドスポイラーを自家塗装で同色化
してたが、今はオリジナルのまま。
グラベルOPのFリップも無塗装で付けてるが、
これはこれで個性あるかも。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:38:56 ID:oYVrT5ey0
>>744
各色同じ台数限定で黄色の売れ行きが悪かったんだっけ
それで懲りろよ富士重工
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:43:41 ID:8G9LVA7F0
GF8・B型(平成7年式なのでB型で合ってますよね?)の
WRX・MT車(NotSti)で走行距離91000`です。
いろいろ調べたんですが、該当する症状の項目が見つからなかったので質問します。
エンジン回転が3500以上で3速から2速へとシフトダウンしてから、
2速のまま加速しようとするとギヤがニュートラルになってしまいます。
シフトアップ・ダウンの際には異音もせず、変な引っかかりもないですし、
無理矢理力を入れてギヤチェンジするような事もしていません。
また、シフトチェンジせずに2速のままで加速(エンジンを4000回転以上回す時)する時も、
ごくたまにニュートラルになります。
そこで、シフトダウンで2速にした後にニュートラルにならないように、
シフトノブを手で軽く押さえてやると、ニュートラルになろうとする反発力がごく僅かながら有ります。
ですが、そのまま押さえて走行しても、ギヤ鳴りや変な異音がすることもなく走行出来ます。
ミッションのどの部分に不具合・不調が出てきているのでしょうか?
それともミッションでなくクラッチでしょうか?
識者の方、御教授お願いします。
ちなみに、この車は先月中古で納車されたばかりで記録簿が無い為、
どこの部品をいつ頃、交換したかなどは不明です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:51:56 ID:BozgsmVN0
>>746
店に言って直してもらえ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:05:19 ID:/EC16AgV0
どういった契約で購入したか知らんがまずはその店に相談したら?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:22:22 ID:YfMq6oCu0
>>746
おそらくC型(ボンネット開けてアプライドモデル確認しろ)のはず。
過去スレで同じ症状を見たけどミッションに問題アリで要修理。
店側に修理させるべき。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:35:04 ID:FLDE5PHQ0
掲示板で「御教授下さい」とありましたが、「御教示下さい」と言ふべきです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:05:28 ID:/2zxClMY0
>750
あんまりお堅い事言わんでもw

>746
90%の確率でミッションOHコースです。多分、2速シンクロ&ギア・シフトフォーク・ロック機構の
いずれかがおかしくなってる可能性大です。
これ以上は開けてみないとわからないので、購入元に相談するのが吉です。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:34:59 ID:ewF3wg4+0
俺のD型も菅生のS字でギア抜けしたよ。(多分3速)
結構な登りで回してる時だからミッションマウントかエンジンマウントの
ヘタリだと思ってたけど違うのかー。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:44:49 ID:AlTQV3zJO
>>746
前期型のミッションは1、2速が弱いからねえ‥。

あとどの位乗るつもりかによるが程度の良い中古ミッションにするのも方法。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:32:21 ID:Nc3/LUBP0
ミッションはほんといまいちですよね
私もギア抜けはありませんが2速4速がスゲー渋い...。
あと2ヶ月ぐらいになるんですがアイドリングの回転数が正常で
800ぐらいなんだけど少し走ると1400回転ぐらいで安定する...。
また修理ですかね...。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:51:46 ID:sxGMcXX50
>>754
おー、1400回転ってウチのもこの前なった
んで、エアコン入れると900位に落ちる
一回エンジン切ってほっといたら直ったが、バッテリ端子も一回はずした
これって何なんだろ?

ミッションは・・・3速シンクロが逝きそう
さらに最近は1速発進時の入りも・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:07:53 ID:HJ7zXf/2O
>>746
ギア鳴りや操作時の渋さがないなら、MTマウントで直るかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:42:46 ID:JonpGOPy0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:05:21 ID:DfNm+QYo0
しかしまあ、ほんっとに新車で欲しい車が無い。まったく無い。
なんでこんなカッコ悪い車ばっかになったのか不思議だ・・・
頭文字Dみたいなマンガが成立したのは、それなりにカッコいい車の存在があったからだと思うが、
あれに出てくる車の後継車が壊滅的なダサさ。
保険屋に言われてわざとやってんのか?ってまじで思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:18:53 ID:wpj6rOf2O
>>758
水平対向が好きならポルシェとかどう?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:10:29 ID:BZCUZt6JO
街乗りしたあとボンネット熱すぎて笑えないことになりそう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:47:19 ID:g2MO8XOsO
そこで目玉焼。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:08:51 ID:hpd9Rie1O
ヒント:Cd値
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:06:15 ID:n7T0SkJG0
>>754-755
おそらくISCと思われ。まずは取り外して清掃してみては?
764755:2008/06/08(日) 23:52:18 ID:sxGMcXX50
>>763
ISCは先日交換しますた
現走行11マン超えなD型なんで保守にと
んで、交換直後の出来事だった・・・1回こっきり発生で、以後音沙汰なし
チェックランプはつかなかったが、バッテリ外したから経歴も残ってないんだろーなー

その時にノックセンサーも交換したが、外周の樹脂?が割れて具が露出してたらしい
さすがに10年選手のエンジンルーム内は消耗品の固まりのようで・・・

ちなみにミッションの入りが悪いのはエンジンマウントとミッションマウントの交換でわりと改善された
(ミッション自体の具合の悪さまでは直らんが、極端な引っかかりは無くなった)
次はスタビブッシュの交換予定
>>758の言うように買い換えたい車も無いし、あと10マンkmはがんばってもらわんとなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 08:48:45 ID:smZXoluz0
気候が良くなったせいか、ここ最近町乗り燃費が10kmを越えだした。
回してナンボの車とは分かってはいるが、これはこれでちょっと嬉しい。
12万キロ越えたんだが、このまま静かに乗って大手術無しで20万キロ目指す。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:12:57 ID:1ZpW2uzz0
>ここ最近町乗り燃費が10kmを越えだした。
北海道か?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:33:23 ID:guXRm7r00
>>765
どんだけ田舎だよww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:18:30 ID:BYHdv3lQ0
この車が街乗りでリッター10km越えるって事は相当な田舎だね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:31:12 ID:MpjyisXLO
巡航でも8km行かないがキニシナイf
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:00:36 ID:8UVEBqqb0
前期GF8で往復25kmの通勤に使ってた時は普通に10km/Lいってた。
信号2回待つほどの渋滞ポイントが一箇所あったけど
そこ除けば田舎道だったからかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:37:27 ID:2NJUDFII0
高速で慣らし運転の俺は12km/L超えてる
街乗りでも3000rpm縛りなので10km/L以上
早く全開加速をしたいが、後の数万kmを考えると我慢…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:46:27 ID:BzOHZ4G90
回転数は行って3000、負圧縛りの俺ですが、市街地走行ばかりなので6km/l台・・・はぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:48:07 ID:my0Cd1rn0
私はバンバンブーストかけて6000回転以上まわしますがまわさんときと
燃費が変わらん(7.5前後)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:52:42 ID:1ZpW2uzz0
低回転走行ばっかだと、エンジンにカーボン溜まりまくるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:30:31 ID:iePMzSB00
この前女の子を乗せてフルスロットルでスタートしたら泣いちゃった
今まで体験したことのない加速感だったらしい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:38:55 ID:T7bFgbWI0
>>775
その行為がインプレッサが女性受けしない車になる原因の一つだな


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:02:56 ID:okl7anBn0
>>759
水平対向にはこだわりはないけど、GC/GFかっこいい。
外車ならアメ車が欲しい。
バイパーかコルベットかカマロ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:57:54 ID:YKp5VXj80
なんじゃそりゃw
せめて82年式のトランザムとかコルベッティとかにして欲しいなw
そんな漏れはGCに涙目用ダクト付けて脳内インターセプターしてるは内緒
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:31:48 ID:aa9oITb/0
うーん
個人的には
シェルビーコブラかアイアンバンパーかZ28だなぁ
10年以上前の夢だった

今の子持ちの経済力じゃあGF8でいっぱいいっぱい
780746:2008/06/10(火) 01:41:02 ID:vHSeN7fE0
わ、かなり多くのレスが付いてる(嬉泣)
ひとまず、レスして頂いた方々には心から感謝感謝です。
ロムして下さった方にも感謝します。
>>747-749
店からでなく、知人から紹介された方からの
個人売買の購入だったので現状でノンクレーム&ノンリターンなんです。
なので、相当安かったです(リビルトMTやリビルトエンジンへの
交換になったとしても納得出来るくらいの安さ)。
>>750
あ、間違えてましたw
>>751
>>753
やっぱりミッションなんですね・・・。
交換するならリビルト品か出自がキチンと判明している
程度の良い中古に載せ替えようかと思います。
>>756
>>764の方のケースもあるようですので、
とりあえずミッション&エンジンマウントを早急に交換してから様子をみようと思います。



781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:52:08 ID:Bgm3QYSK0
基本3000rpmシフトチェンジの流しモードで
時々フルブーストかけて6000ぐらいまで回しても
満タン法で10km/Lいく田舎者も通りますヨ

駐車するちょっと前までブーストかかってたりするから
念のためターボタイマーつけとります
街乗りだと切っちゃうけど
782764:2008/06/10(火) 07:12:33 ID:aa9oITb/0
>>780
修理は計画的にね
俺の場合、シンクロの不具合でギアの入りが悪かっただけでギア抜けは無かったから
んで、オイル漏れ修理のついで(?)にクラッチとブッシュも交換した

まずはDラーで見積もり取るなり、車に詳しい人に乗ってもらうなりしてみれば?
格安購入でミッション交換も納得できてる経済状態なら
俺なら、ミッション&クラッチ&ブッシュ交換までまとめて手を付けるけどね
中途半端な金かけて不安を残すよりは(財布が許すなら)ズバッと修理する方が好きだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:02:43 ID:lZQs54Ze0
>>774
ターボ車の場合、高負荷域でどリッチになるからそっちの方がカーボンたまりやすいよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:10:34 ID:FAQvwLop0
それはない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:58:34 ID:Fcnfj8svO
宝くじ当ってリッチに成ったら漏れにもカーボン溜まりますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:13:29 ID:hyBC5BF0O
>>785
そんな心配しなくてももう頭の中カーボンだらけじゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:08:56 ID:cs4+NKoNO
>>785
当たらないから宝くじと言うんだぜ?
なので俺もお前も財布は常にリーン状態www
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:56:49 ID:Nz/gx/y4O
てす
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:02:20 ID:Nz/gx/y4O
avisの4ドア用サイドステップを組んでみたけどこれは手放しでオススメは出来ないね
歪みバリバリだし白ゲル仕上げのくせして表面仕上げオhル
外観は個人的に満足してるから良いけどさ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:28:30 ID:+6lPb3W+0
>789
社外エアロに純正クオリティを求めるのは…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:56:48 ID:NsQ7gxee0
22Bの職人リアフェンダーがせめて4ドアにも出てくれれば・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:06:49 ID:Nz/gx/y4O
>>790
もちろん純正ばりばりピッタンコを期待した訳ではなくって、社外品にしても歪みが酷かったもんだから…
書き方悪かったね、スマソ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:12:18 ID:kVxGp+k5O
22Bのフェンダーって叩いて作ったんだっけ?
微妙に歪んでいるような
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:35:29 ID:x4vScnWi0
>>793
いや、叩いてるわけじゃない。

WRX-R IVを持ってきて
ブリスターフェンダーに改装し直してる。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:52:48 ID:wDunm1cpO
>>791
ヨコバンさん辺りに頼んだら?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:34:04 ID:7319Nj9IO
去年あたりのインプマに4ドアをワイドボディに加工して、リアドアのドアノブとか、給油口を手間暇かけて生かしてあるの載ってたね。
確かs203(204?)シルバーに塗装した奴。
4ドア海苔の俺はヨダレ垂らしながら見てたけど予算的にかなりキツイんだろうなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:59:42 ID:Dutz4eE/0
ラアンスポーツの4ドアワイドボデーキットもリアドアが外から開けられるなら購入考えるんだけどなぁ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:33:18 ID:ddJXp/mK0
今日10万キロ突破しますた。
ちょっと前に12ヶ月点検があってどこも異常なしだったんだが、エンジンて何キロぐらいまでもつもん?
もっと乗ってたいんだが、これから故障とか多くなることを考えると乗り換えもありかなと。

ちなみにG型not sti街乗りオンリーっす。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:23:58 ID:Ijvo8qpU0
キニスンナ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:27:05 ID:lFwUt/Za0
不具合出るたびに直して行けば100万kmだっていけんじゃね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:02:33 ID:M6ehWMLMO
街乗りばかりじゃなく、たまに回してやったほうがいい
と、言われて高速で負荷かけてドナドナになった知り合いがいるから
いままで通りに安全運転&こまめにメンテしてあげるのがいいと思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:08:51 ID:uIoeZl5/O
誰か圭オフの減衰16段調整可能な車高調(XR?)を
使ってるもしくは使ってた方バネレートを教えて頂けないでしょうか?
中古で購入時から付いているのですが、もう抜けまくりで跳ねがひどい上オーバーホールも不可な為、
次の車高調を買おうと思っているのですが、バネレートは現在のものに不満が無い為同等のものにしたいと思っているためです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:34:11 ID:YNREvV1O0
土屋に聞けよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:50:06 ID:Dutz4eE/0
だいたい車高調自体についてたバネとも限らないし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:30:21 ID:id6F7sph0
>>798
きちんとメンテナンスすれば、2,30万キロは持つらしい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:41:12 ID:gGlTadEb0
>>798
ここでよく見るのが、燃料ポンプが一番先に死ぬ。交換した?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:44:12 ID:o/pfvRYeO
オイル交換豆と、KUREのカーボン除去&燃料系クリーンのヤツ時々入れてあげて20万キロまでエンジン自体はノントラブル!!だが、車検&オイル漏れ激しくなったので諦めたwでも、また結局違うGC乗ってますよー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:08:10 ID:8sZ70iu2O
>>802
スプリングの自由長と自分の体重を計測し
スプリングの上に乗り変化量を計測し計算してみるとか
難しいか‥
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:00:38 ID:Pwg/AVm5O
イカリング付きプロジェクターライトを取り付けしたが
イカリングが1つ点灯市内
M3タイプミラーも付けたが左側が見えん(⊃д`)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:13:44 ID:o/pfvRYeO
素朴な疑問
後期のフィン!?付いたフォグカバーって前、中期バンパーフォグに意外に装着出来るかなぁ!?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:34:18 ID:z0a8qCCk0
日本語で
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:05:17 ID:SzXcrYPb0
イカリングだのエアロだの、ホント見た目関係は携帯が多いなw

>810
確実に無理です。諦めて下さい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:35:58 ID:Pwg/AVm5O
>>812
809だが家のパソコンが使えねぇんだよ
中身もいじって有る
プローバのGC用サイドステップはまだ販売してる?
同じカタチのが他でも在れば良いんだけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:40:13 ID:xIfBC0Ks0
>>807
買い替えって
リビルトエンジン載せ替えより
安いのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:55:12 ID:Qe/lAZep0
>>802
4段調整の正立式だと標準ではFr:9kg/mm Rr:10kg/mm
リア固すぎなきがしないでもないけど、それがいいのかな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:55:02 ID:PFykxQ6x0
>>814
載せ換え&車検&20万キロを考えると、いい玉があれば買い替えもありじゃないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:59:50 ID:KuUrl59nO
>>813
ますますムキになるあたりがもう…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:11:38 ID:Xr+k5DRQ0
>>817
それはオマイ自身の事だろ。

購入時約8万kmで整備記録が一切無くて現在12万km超え。
次に何処がトラブるかいつもハラハラしてるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:47:08 ID:1++96eonO
酸いも甘いも全てを受け入れるのみ
ハラハラとかしない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:37:01 ID:FEaPowAM0
次はなにが壊れるのかドキドキワクワク
これがスバルの戦略なんじゃないかと思うほどw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:33:10 ID:2XXAZIYP0
お前らクズ同士で仲良くしろよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:01:01 ID:o/pfvRYeO
GC前、後期乗り継いでますが、どちらもピロ車高調(前期モンスター、後期JIC)入れましたが、微妙な段差でリアからカタカタ!?コトコト!?音しますピロだと仕方ないんですかね!?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:01:56 ID:qmWPHpyf0
>>821
どうした? いやなことでもあったか?
会社にツナギがなかったとか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:08:35 ID:I2I/ooUq0
これからは、>>823のようなアオリも取り締まり対象にしていかないと「事件背景」っていうのは口だけになって行くと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:12:21 ID:2XXAZIYP0
>>823
はははw
クズ一匹ゲットw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:22:58 ID:b9yrnFWO0
>>823
クズを相手にするなよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:03:26 ID:8sZ70iu2O
>>822
JIC組んで2年経過しますが
ピロだから音が鳴りやすいってのはあるけど
ゴーっていうタイヤのロードノイズと
シュッシュッっていうショックの動く音以外は特に異音しないですね

関係ないですがメーター周りがなぜかコトコト鳴ってます‥
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:18:47 ID:2XXAZIYP0
>>826
クズもう一匹ゲット
サイズが小さいな、もっとデカイのかかれや
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:24:48 ID:m4+duT6A0
面白い展開ですね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:38:21 ID:nJb+P0J10
現行のEJ20ってGC/GFに載るんかな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:56:01 ID:z0a8qCCk0
載せるだけなら簡単
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:26:31 ID:NvOX0S320
>>829
自分がクズだと気づかないクズがいるからねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:35:10 ID:mS2UuyvK0
>>832
ようクズ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:50:19 ID:Zk0IaHJ2O
>>833
ようクズ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:37:18 ID:W+qDnBVu0
>>834
ようクズ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:39:18 ID:14W93SGP0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  この流れお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:00:28 ID:OyHeK4mt0
もうね、35,000km程オイル交換してない、一応量は定期的に確認してるけど・・・

こんだけもたすと3,000km〜5,000kmで交換してた昔が馬鹿みたいに思えてくる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:24:01 ID:W+qDnBVu0
今の方が馬鹿みたいだと思う奴挙手しろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:58:45 ID:kYKuTF7T0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:02:21 ID:v6PIDkap0
走ってるとリヤタイヤ辺りからチリチリ音がするんだけど
なんぞこれ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:06:56 ID:o18Ld+zw0
>>838
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:13:32 ID:NglhZGa20
>>840
フェンダーに擦ったかなにかでタイヤが裂けて、遠心力でフェンダーかタイヤハウスに当たってるのかも
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:56:40 ID:pE7/vAlJ0
>840
タイヤに付いた砂。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:01:31 ID:O2/zBEQx0
>>840
パット擦ってるとか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:53:12 ID:/mv9pC7w0
ハブいきはじめかもねー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:48:46 ID:rkbKXvmsO
>>838
人の車だからいいんじゃね?
高回転まで回らない&馬力ガタ落ちなエンジンになってる
俺はオイルの重要性が身を持ってわかってるから定期的に交換するけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:48:09 ID:bjRZb+cKO
インプレッサ(GF2)乗りなんだけどウーハーのアンプの電源はどっから入れればいいのかな?知ってる方いたら教えてください。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:58:42 ID:fcX+uzXo0
バッ直
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 06:17:59 ID:UpWAN5yC0
F型GC8に乗っています。
純正MOMOステ(エアバッグ有)から、友人にもらったMOMOヴェローチェに交換しようと思っているのですが…
その際、ボスは何故エアバッグ対応を選択しなければならないのでしょうか?
また、エアバッグ対応のボスとそうでないボスでは何が違うのでしょうか?
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:04:04 ID:YPguWhgqO
>>847
オーディオから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:13:11 ID:LrwpDdEcO
>>838
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:45:12 ID:znpdc8rj0
>>849
社外ステアに交換するとエアバッグ警告灯が点きっぱになるので
それをキャンセルする為のダミーハーネスが付いてる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:12:42 ID:dIQtSISV0
むしろエアバッグ非対応で何故大丈夫なのか考えないのかな?
て言うか、google等で調べれば一発だろうに・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:55:37 ID:bSPzVCPA0
>>849
むしろ外した純正欲しいな・・・
漏れver4なんで派手な桃字が羨ましかったりする
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:27:39 ID:ZivncF/j0
>>849
エアバックのコントロールユニットのコネクタ抜いてもエアバック警告灯は付きっぱなしになるから注意
コントロールユニットはいじり防止トルクスで固定されているのでそれも注意
856849:2008/06/15(日) 17:45:31 ID:UpWAN5yC0
皆さんありがとうございます。
エアバッグ警告灯が点くだけならいいのですが…
取り付け自体には問題ありなのでしょうか?

google等で検索はしてみたのですが、ここで教えて頂いた方が確実だと思ったので…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:57:08 ID:3kXQsp7n0
>google等で検索はしてみたのですが
嘘こけ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:25:27 ID:twHL+3kH0
>>857
FAQなんだからw

いつもの嫌なやつ降臨して教えてやれよ
漏れは大事な赤ステッチのエアバック外そうなんて考えたことないからわからん
859852:2008/06/15(日) 18:56:39 ID:znpdc8rj0
>>856
エアバッグの無い前期乗りなんでこれ以上の事はワカラン。
C1型までは純正ボスがMOMOピッチだから交換の自由度が高いしね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:56:43 ID:ZivncF/j0
>>856
取り付けは問題ないけど保険のエアバック条項を無しに切り替えないといけない
あと、エアバック警告灯が常時点灯してると結構邪魔、球抜いちゃえば住む話だけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:06:16 ID:AYT150x/0
エアバッグ対応のボス使って取り付けたけど、最初は警告灯が消えていたのがしばらくしてから点くようになってしまった
結局、警告灯の球抜いた
エアバッグ対応と言っても、ちょっとした配線と2Aのヒューズが付いていただけだった気がする
862849:2008/06/16(月) 02:50:13 ID:fol+L7/v0
皆さん本当にありがとうございます。
最後にもう一つだけ質問させて下さい。
F型GC8にエアバッグなしのGC8、又は他車種で流用可能なボスはありませんでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:58:55 ID:BaqmjX410
>>862
命に関わる部分だからケチるなよ。
大恵産業かHKSの車種適合したボスにしとけ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:17:51 ID:+lAkOSDq0
GF8のマスターシリンダーとブレーキブースターは
GC8に流用可能でしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:36:37 ID:+Um5HHGJ0
うん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 14:47:35 ID:wcyNs0BO0
新型のレカロシートカタカタ音するんですが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:14:00 ID:yMiDSDrU0
>866
だから何なんだw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:48:06 ID:vsuQqXy10
耳栓するか隙間に何か詰めろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:20:21 ID:wcyNs0BO0
お前らの3年以上型落ちのポンコツならそれで十分
870863:2008/06/16(月) 20:39:42 ID:BaqmjX410
>>869
来るトコ間違えたな。GC/GFは最低でも8年落ち。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:55:51 ID:iCmmXRnE0
もう夏休みか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:15:39 ID:VtjWzoyg0
うちのは平成12年8月登録だからまだ8年経ってないぜ…たぶん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:16:59 ID:98L47Vk70
>>870
もったいないな・・・w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:53:25 ID:SYa6b7fZ0
平成8年車なので、再来年から税金アップか。

さあて、あと10年は頑張ってもらわないとな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:41:52 ID:98L47Vk70
>>874
人間の年に換算すると65ぐらいかな
ちょっとお茶目な街乗り+低燃費走行の高速道路とかにしておけば持つのでは?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:33:09 ID:swURfRo30
GF8用のマフラー探していて安さに釣られてアップガレージスバル管付けてみたら
結構音がデカい
デカいどころか爆音マフラーw
コレじゃ近所迷惑って事で付属のサイレンサー付けたがこれまたしょぼい音になってしまう

値段が値段だけにこんなモノなのかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:34:12 ID:ngpDsfXq0
余りの爆音で
「ラリードライバーが帰ってきたぞww」
とか、近所の人から後ろ指指されて居るんだろうなw
ださっ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:45:27 ID:rJfJ89bi0
>>876
アップガレージ行ったのなら、名のあるメーカーの中古を探した方が良かったのに
例えその場はなくてもそのうち掘り出し物が見つかるよ
879876:2008/06/18(水) 00:04:46 ID:/5O8kjwg0
>>877
トホホ、家族にも文句言われたよ。今は付属のサイレンサー付けてるけど、低音が無くなった代わりに
高温域でアイドリング時にベリベリ言うのよね・・・ボクサーサウンドとは違うしょぼい音。。

社外のSFCというところが出してるサイレンサーでも買ってみるかな・・・買い換えは予算がキツい
ttp://www.sfc2000.com/products/1.html
↑ちなみにコレ
>>878
thx
そう言う手があったとは・・・失敗したよ・・・・orz
もしも見つかったらうpガレージで今のマフラー下取りしてもらえるのかな

爆音でなくそれなりにジェントル(?)にボクサーサウンド楽しめるオススメのマフラーありますか?
是非参考にしたいのでここの皆さんのオススメを聞きたいです
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:28:29 ID:E27DXCKJ0
藤壺製は比較的静か
GF8にチタン製の付けてるがアイドリングは静かだが
吹かすと乾いたいい音して最高
あとサイレンサーは車にイクナイ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:12:16 ID:/WdVk6TH0
>>879
社外ならフジツボのレガリスRあたりがバランス取れていていいと思う。
うちはフジツボ別ブランドだったFGK名義のパワーゲッターとか言うので
爆音過ぎて困っている。
サイレンサー着けずに走っていると、都内でよくパトカーから止められる。
ハッキリ言ってしまうと今では純正に戻したい、後悔してる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:47:13 ID:UKXqG5A+0
RM01の初期型なので爆音とまではいわないけどうっさい
最近の新車から比べれば十分爆音だろうけど
サイレンサーは買ってないけど深夜の帰宅用に欲しい

純正は車検用にちゃんと保存してあるけどRM01の高回転域の抜けに味を占めて
あんまり戻そうという気にはなれない・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:01:58 ID:/euPje2zO
>>882
RMは高回転の抜けはそんなに良くないだろこれまで2本使って来たけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:11:31 ID:243/zxGX0
廻り廻って純正が一番てオチだったりするね。
今付けてるのはSTi純正1本出し。予備に純正2本出し。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:59:59 ID:9NnpOOlPO
レガでブリッツのニュル使ってたけど、音は適度だったと思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:18:36 ID:yy7xZT+kO
藤壺のレガリスRはアイドリングが静かでいいよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:40:32 ID:xKaXxSR10
RM01Aで抜けないとか言ってる奴はゆとり
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:28:02 ID:bmyDMrG20
冷静に考えると365日がサーキットとかそういうことは普通あり得ないから
結局、普段使いでまともなのがいいなぁと思うようになってきて、今では
純正センターパイプに純正notSTIの二本出しテールを使っている。

深夜のコンビニだろうが、親戚の家だろうが、普通に乗り付けていっても
まったく文句言われない。
もっとも、オーディオだのに凝り始めたのも原因ではあるけどね。
爆音マフラーだとどんだけオーディオに凝っても、どうにもならんw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:23:50 ID:LVNSvFOMO
柿本マフラー入れてる方居ますか!?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:48:36 ID:xKaXxSR10
>889
装着してたら、何なんだ?ここはお前の(略
891884:2008/06/18(水) 19:08:54 ID:243/zxGX0
>>889
「出席とる」だけの行為は嫌われるから止めとけ。
柿本R付けてた事はあるが既に処分したので手元に無い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:15:17 ID:bwivfiOj0
私プレストWRサイレンサーってマフラーつけてるけどなかなかいい音ですよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:21:42 ID:n06sDMbx0
純正のフロントグリルを加工して社外製っぽくできるかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:32:10 ID:xlZDesju0
知らんがな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:34:39 ID:3NCLUlLF0
社外っぽいってなんだよ。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:38:53 ID:kZPdvbF/0
くり抜いて網貼れ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:43:02 ID:9NnpOOlPO
エンブレム外せば社外っぽいよ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:17:13 ID:AV/xM5Xs0
マフラーはマルシェ製がいいと聞いたことはあるが…
ちなみに今付けてるのはパワーゲッター。爆音過ぎてかなわん…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:22:33 ID:vYhT0Dgk0
>>893
昔、ラアンとかでも純正加工品あったね
896さんの言うとおり、くりぬいて網張ってあった
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:48:44 ID:DQd57oEQ0
>>893
青春指南役のDIYの紹介見れ。
みんなが言ってるくりぬいて網貼りの実例が載ってる。
901881:2008/06/19(木) 11:22:00 ID:eH5cFhhz0
>>898
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

ちなみにうちのは型取りのモニター品ですw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:23:06 ID:nBJ/pPZG0
>>892
どんな感じの音ですか?ラリーカーぽくなります?

ちなみに今は555マフラーつけてます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:33:51 ID:yvjNS+oMO
>>898
社員乙、と言いたいとこだが
エキマニ、マフラー、超筋金君とお世話になってる。
音はラリーカーっぽくない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:41:30 ID:tBE86VCS0
色々あるけどGCはベタにN1マフラーが付いてるのが多い気がする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:08:06 ID:W1zScSUsO
サイレントハイパワーは異端ですかそうですか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:28:08 ID:o27fa6pl0
>905
あれはタイコ大きすぎて、食指が伸びないなあ。
駐車場の輪留めに、確実に擦ると思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:08:19 ID:H4hT8jeY0
GC8ってサンルーフ設定されてる?
今日サンルーフ付きを初めて見たんだが
目の錯覚か・・・?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:02:56 ID:tM2lME7k0
>>907
WRXにはある
STiにはない(代わりにルーフベンチレータで我慢してください)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:18:46 ID:zRcGE3zj0
>>907
素WRXの全型式で電動チルト&スライドサンルーフの設定アリ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:04:00 ID:lcySvBbX0
色について質問します。
純正のレッドです(ワインレッドでなくソリッドの赤です)。
ドアミラー部が色褪せしてしまっているので
塗装しようと思い大型量販店や
大型DIY店に行って缶スプレーを購入しようとしたところ、
スバル純正のレッドが無かったんです・・・。
なので、代わりの擬似色として一番違和感が無いのは
どのメーカーの何と言う名前の赤色でしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:38:49 ID:VVMWH5rI0
>>910
それやると大抵は酷い結果になるからきちんと色を作って貰うのが良いと思うんだぜ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:49:59 ID:tM2lME7k0
>>910
・街のペンキ屋さんで色作ってもらう
・SOFT99ならその場で調合する機械があるので、それがある店舗を探す
http://www.soft99.co.jp/search ここからどうぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:20:14 ID:xxcfbJle0
>>910
どうせ色合わないから黒にしちゃうとか・・・
914876:2008/06/20(金) 23:46:28 ID:/Pqcw24Y0
遅くなったけどマフラーについて回答してくれた方、ありがとう!

レガリスRがオススメ度高いですね、検討してみます
音を気にして駐車場ではアフターアイドリングどころか暖機すらせずに家を出てたのでアイドリングが静かという情報は助かります
純正を処分するんじゃなかったと後悔orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:50:44 ID:Q0I4GPBpO
>>914
レガリスRは確かにジェントルな感じ
純正よりいい感じで響くけど喧しくないし、アイドルも静かだから、暖気も気楽
只今ウチのWRXに付けてるけど、仕事先にも迷惑がられなくていい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:57:16 ID:E3cPJarK0
>>915
お前のいないとこで「DQN車しねよww」とか言われてるかも知れんから気をつけれ
純正でも一般人にはうるさく感じる車だからな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:11:05 ID:duIyExYs0
916が嫌なヤシなのは間違いないが純正でも玄関ドアがビリビリ共振して
うるさくて迷惑なのも間違いないw
暖気が気まずい・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:19:43 ID:gdJYb2gQ0
>>915
なるほどね〜サイレンサーのカタチからすると音的には純正+αってかんじかな?
だとしたら理想だな〜
砲弾タイプのレガリス・スーパーRってのはどうなんだろう?
>>916
ボクサー音は楽しみたい・・・けど迷惑はかけたくない・・・贅沢でエゴな欲求なのだろうか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:11:34 ID:P+e9TTRx0
漏れもレガリスだけどほんといい感じだよ、うるさすぎず。車検もこのまま通ったし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:36:49 ID:2WiBG24i0
今の車でも暖気って必要なの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:49:35 ID:Tf8bIvYc0
貧乏人はしなくていいよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:01:39 ID:zM2LvCL50
最近、暖機をほとんどしなくなったら、驚くほど燃費が良くなったんだが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:58:53 ID:LVyULFmf0
暖気の是非は荒れそうなので触れない方が良さそうだけど
走行0kmで燃料を消費してるんだからやり過ぎは燃費を悪化させるよねぇ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:01:20 ID:LVyULFmf0
暖機だorz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:43:46 ID:Ph89bHJ20
>>924
漏れもだ・・・
週末しか乗らんから数分はやるけどな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:16:06 ID:GUr0Uw1N0
傾いた駐車スペースのウチは、上側のシリンダーヘッドからオイルが無くなってるような気がする。
オイルが回るまで暖機してるが考えすぎだよね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:52:49 ID:o46d3STy0
世の中エコな時代にこんなの乗ってる時点で
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:58:47 ID:Ph89bHJ20
いわゆる勝ち組決定だよね?
んんん漏れって違いのわかる男だなあん!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:45:27 ID:0P157AhD0
>>923
油温ある程度上がるまではやった方が絶対燃費いいんだけど、
どれだけやればいいかは判断が難しいな
誰か試験してくれないかな
>>926
それは気にしなくていい
ヘッドに必要なオイルなんて何秒もかからずに回ってくる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:41:46 ID:TeUtHfwJ0
取説を見たら、暖機してくださいと書いてあった。
まぁ、今の車はしなくてもいいんだろうが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:42:21 ID:ahlOOM9k0
今の車じゃないし。
てかご老体だしな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:49:03 ID:O5fWnwyS0
今の車というのは、今新車で発売されている車という意味では。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:50:19 ID:O5fWnwyS0
てか、先先代インプレッサのスレなので、ご老体なのは自覚していると思うが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:29:03 ID:0P157AhD0
>>930
全く暖機せずに全開走行すると今の車でも危険
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:50:32 ID:o46d3STy0
となりに新型インプに並ばれるとちょっと恥ずかしい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:56:17 ID:llSYt5mx0
>>934
全く暖機せずに全開走行する馬鹿はこの世にいない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:34:40 ID:ciD9XIG50
うむ。暖気が必要だとしても、停車状態じゃないといけないわけではないはず。
運転手が「暖機運転」を心がければいいだけなんじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:38:34 ID:49GYI3cQO
>>937がいいこと言ったぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:27:26 ID:Ph89bHJ20
>>935
エエエ−
向こうが恥ずかしがってるとか羨ましがってるって今まで思ってたんだが・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:24:18 ID:+b1bsDHk0
アイドリングで暖気しても無駄だろう。

始動直後はアイドルアップが働きアイドリング状態での回転数は高め
早めシフトアップで気を使えばその回転数域で十分走れる。

もちろん全開なんぞもってのほかだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:40:56 ID:0dZjgtiA0
本日夕刻、ルーフベンチ開けて走行中、「ガンッ!」と衝撃音
何事!?と開いているルーフベンチ部に目をやると・・・!





スズメさん御免なさい・・・(合掌)
もう夕方には開けません・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:49:04 ID:WvWJFrq60
>>918
ドコドコ音が結構強調されてる。回せばラリー車みたいないい音だけど、
常用域では人によってはすごい耳障りだろうね。
おれ自身、機会があったら等長マニに変えたいなと思っている。
音量も一般車に比べるともちろんうるさいけど、砲弾という形状からの
イメージと比べると静かだと思う。



競技会に行けば周囲の4駆はRM01Aシリーズばかりのうえ、
知り合いには「ほんとに直管」のFCまで出てきた環境ゆえ、
参考程度にされたし。おれ自身、中古で買ってきて、
これが最初からついてきたので、純正を知らないわけでもあるし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:52:28 ID:wiN9ivo2O
>>941
ドンマイ。
俺は田舎道でフロントガラスに多数のカブト虫・
クワガタがベチャッと張り付いたことがある。
それまではクワガタ飼育してたが、それ以来…
以前水没でGC8を失い、現在自宅前の道路冠水に
怯える九州人でした。何とか峠は越えたようだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:03:45 ID:0P157AhD0
>>940
停車状態で暖気しないと燃費上は意味がないよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:13:44 ID:77WU4y2M0
私はGCの純正マフラーからWRサイレンサーにかえて「アーこれがドコドコ音かあ」と気づいた。
マフラーって大事ですねえ。ただこのご時世音は非常にうるさいかも..。
私の職場の近くにVer3マフラー変えて乗ってる人いるけどかなりうるさい。
ということは私の車もたぶんうるさいwww 
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:57:29 ID:yy0RpQFx0
STi ver5ですが、今日エアコンをつけてみると全然冷えなくてただの風が出てました。
ttp://www.autobacs.com/static_html/techinfo_01/8_164.html
を見ると
>エアコンガスの量は、エンジンルームにあるドライヤーの点検孔で確認できる。
とあるのですが、この車種だとどこにあるのでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:27:17 ID:h60uTPnC0
>946
助手席の前あたり。ストラットハウスの横。タワーバーの下。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:31:57 ID:y03P8Q5o0
>>946
取説にも点検方法が記載されてるよ。
場所は助手席側ストラットとI/Cの間で燃料フィルタの後あたり。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:49:24 ID:V2CqOOm/O
便乗でひとつ
エアコン用添加剤がワコーズやnutecからでているけど、
コンプ始動時のガコッて衝撃減るのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:16:28 ID:IRNAQEi20
>949
変わらない。

あの音は電磁クラッチ(´・ω・)ス。


ペースが緩いので、次スレ立ては>980に譲る。
951941:2008/06/22(日) 00:36:38 ID:h9I9ipEg0
>>943
ウチも田舎なので、この時期の夕方は虫が多くって
ガラス・ヘッドライト・ミラーに大量の虫が。
でもまさか、スズメがルーフベンチの蝶番の所に張り付いてしまうとは。
閉じて走っていれば衝突せずに済んだかもしれない・・・。

明日(今日)、埋めてご供養しておきます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:43:36 ID:R6cfS7jF0
>>951
やさしいな
スズメさんの分まで車を大事にしてやれ
953949:2008/06/22(日) 00:55:17 ID:nxxUncUT0
>>950
そうなのですか・・
止めときますです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:27:37 ID:dboD7z8o0
>>951
俺も動物、特に小鳥スキーでつがいの文鳥を10年飼ってる。
すずめさんがぶつかったのはお互い不幸な事故だったな。
俺もおまいと一緒に祈るよ・・・合掌。
955910:2008/06/22(日) 02:31:55 ID:9Bw90RTl0
>>911
やっぱり、酷い有様に・・・てありますものね。
>>912
ソフト99で調合する機械というのがあったのですね。
取り扱いしている近辺の店に電話して
調合する時間や料金等を聞いてみます。
>>910
それも考えたんですが、
どうにもならなくなった最後の手段にしようかなと・・・。

レスして下さった方々、有難う御座いました。
よく熟考してから補修しようと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:36:32 ID:9Bw90RTl0

それも考えたんですが、
どうにもならなくなった最後の手段にしようかなと・・・。
は、>>913さんへのレスでした

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:27:00 ID:75ZWrv4Q0
>>947,948
ありました。ありがとうございます。
どうやらA/Cボタンを押してなかったようで、押したら冷たい風が出てきました。
すいません。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:53:36 ID:JRg58moL0
>>957
(^ω^#)ビキビキ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:46:01 ID:9cdBG8CR0
ミ凹○コテン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:48:02 ID:d+67SI830
>>939
相手は程度の良いGCで羨ましいと思われてるに決まってる

自分はサーキットでエボやGDBより速いと、注目されていると思い込む勘違い野郎ですwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:12:15 ID:pmjOuyEf0
>>960
親のひいき目だけど
やっぱり長男が普通に優秀
次男は長男を意識してとんがり無理にヒゲを伸ばしてる
三男は甘やかされて可愛がられちょっと太ってる
みたいな感じで妄想してるよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:35:08 ID:xCF5U/jlO
軽量コンパクトで剛性あるボディにハイパワー4WD
快適さよりも走行性能重視に振られた設計スタイル


今のGRB系と比べるとGC/GF8は相当ストイックでスパルタンだよなぁ
新しい車に比べると振動も音も乗心地もとんがってるけど大好きだ!
だからルーフのクリア剥れなんとかしなきゃな俺
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:58:46 ID:HYSp/bZd0
>>962
GC/GFが大好きでハイになってるところ申し訳ないが
今の車より昔の車が軽量でスパルタンに感じられるのは当たり前のこと。
現行は色々な規制の中で旧型を超える性能を引き出していることも忘れなさんな。

振動も音も発売時期を考えると結構気を使っていると思われる。
乗り心地でいうならどっかの現行タイプRの方が相当酷いし
快適性に関してもGC/GFが尖がっている訳でも無い。

何が言いたいのかっつーと好き過ぎて盲目にならないようにしろってこった。


ちゃんとルーフの補修してやれよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:28:41 ID:o8AoMxjm0
>>963
盲目的にならなきゃ
燃料費高い
修理費高い
保険料高い
な車乗れません
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:32:43 ID:78S+Wxpp0
予防保守でライトやターンランプ関係のバルブ全交換しようと思ってたのに
雨で出来なかったorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:39:23 ID:Ty+uD9OU0
雨の中タバコ吸うのでベンチ開けて走ってたんだが
あれ?意外と雨入ってこないな?と思っていたら
ベンチの裏面がびちょびちょで肘掛の上に水滴として垂れてた・・・
この時期バイザー欲しくなるな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:01:23 ID:tItnBxTN0
>>966
バイザー付けてても、サッシュレスなのでほとんど役に立たないよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:18:04 ID:WVffxjBs0
>>967
え?そうなの?教えてくれてありがとう
止まってると右腕にぴちゃぴちゃきて雨天で渋滞でタバコ吸うのになんで?なんで?
とイライラしたけどそういう事だったのか・・・サッシュレスなんて高級車は初めてだったから気がつかなかったよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:18:02 ID:zscQJEz80
>>916
レガリスRだが、引越し先のマンションで、不動産屋経由で苦情が入った。
建物に近い駐車スペースなので、暖気はせず、夜仕事から帰ってくるときも、
なるべくアクセル開けないよう気をつけていたつもりだんだけどね・・・
今はSTi純正。時々レガリスRが恋しくなるが、ご近所と無駄なトラブル招きたくないしね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:38:36 ID:qSzP1DJF0
ラジエターがぶっ壊れた・・・orz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:01:57 ID:d+67SI830
>>963
RAはエアコン、パワーウインドウはオプション
乗り心地はシビックタイプRが別格な悪さなだけで、インプも良いとは言えない
音も振動もRAだと結構気になる
ただ、普通のWRXと競技ベースのRAは別に考えても良いかもね
と言うわけで、盲目的ではない
ついでに俺の車はカコイイwwwwwwww

>>969
家の近所はvipやミニバンの方がうるさいから問題なし
そもそも一週間に一回しか乗らないけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:09:30 ID:Jj3roqdP0
>>970
ヤフオクで安物あっから自分で交換したら?
因みに>>971よりかっこいい漏れのRALIMも去年交換した
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:35:21 ID:zZDhKiuA0
>969
良いGC乗りの一人だぬ。
漏れも、そろそろRM-01から純正に戻すか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:25:18 ID:yzQnXPOR0
>盲目的ではない
>ついでに俺の車はカコイイwwwwwwww
酔っ払いの酔ってない発言吹いたw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:28:18 ID:BUdqfr4H0
最近のでっぷりしたデザインの車に比して
痩せてるっていうかシンプルな外装だよね・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:37:26 ID:AFKG49WR0
>972
アドバイスサンクス
結局ディーラーで直してもらいました
約9万円也
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:40:11 ID:Dco0mc8L0
>>976
いえいえw
純正羨ましいです
安物は塗装が浮きはじめてますよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:11:16 ID:44LH3FCyO
インプレッサGC8StiVer6ほしくてヤフオクとかで探してたけどないね…
五万キロぐらいまでで状態いいやついくらくらいで帰るかな?
インプまったく詳しくないけどあったら教えてください
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:50:35 ID:k799tZPsO
>>978
STiver5のフルノーマル42000`を買ってきたけど、ちゃんとした店で探して買うのをオススメするよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:08:15 ID:kqNIr2EwO
>>978
まず調べた方がいい
そして実際試乗すべし
試乗出来なくても最低限見に行く事


インプは事故歴有りのモノは結構フロント周りをやってるものが多いから
ボンネットのチリ合い・ストラット周りの歪みがないかチェック
キッチリ直ってりゃそんな気にしなくても良し

最終型だから状態が良いって訳でもないので、中期型とかも選択肢にいれると見つけやすい
イニDかぶれでこれにしたとかなら自分でなんとかしてくれ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:55:07 ID:dC5QR5R00
980サンの代わりに次スレ立てましょうか?
982981:2008/06/23(月) 16:59:47 ID:dC5QR5R00
ダメでした。誰か後を頼みます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:16:13 ID:44LH3FCyO
アドバイスありがとうございます。探してみますイニシャルDかぶれではないけど、単純にインプで0〜100がこれが一番早いみたいだったので、このタイプがほしいと思いました
ランエボ9よりこっちがいいと思いまして

これがダメならインプレッサWRX-STi(GDBE)あたり探してみますこっちならわりとみつかるかと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:31:33 ID:kqNIr2EwO
>>981
ゴメ全然気付かなかったorz
わざわざありがとう

そして俺も立てれなかったorz
誰か頼みます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:14:43 ID:Y7nAZtmR0
>>983
GDB買う予算があるならそっちをお勧めする。

どうしてもGC8っていう気持ちがないなら速くて快適な車のほうが
いいんじゃない?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:26:14 ID:YLpA+ZoJ0
スレ立ていってみます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:35:47 ID:YLpA+ZoJ0
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.44☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214227682/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:36:03 ID:MAhTbZ780
>>978,979
俺はVer5フルノーマル47000キロだったよ>Dラー
結構安く手に入って、
思ったよりガス食わないから○
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:44:16 ID:G6gtZ2Xx0
俺も今ならGCよりGDBのE型を推す
エンジンはセミクローズドブロック、ミッションは新設計6速で強度がある
ハブもPCDが変わって壊れにくくなった
カタログの馬力や速さではなく、チューンしにくい所が強化されてる点を注目した方がいい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:04:23 ID:eSLQTBucO
>>889
あたしも柿本だけど、すごく音いいよね!
純正ってどんな感じの音なの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:23:45 ID:NFd24xg80
>990
( ゚Д゚)y─~~

次スレ>9を参照・・・

>このスレでも名無しで書き込む携帯ユーザー(IDの末尾がO)には十分注意

(゜Д゜)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:58:25 ID:stt3tK2JO
>>990
回りにとっちゃ単なる騒音
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:25:02 ID:aEQt8elvO
アドバイスありがとうございますGC諦めてWRX-STi(GDBE)にしてみます。
新型の燃費のいいモードと加速が早いモード切り替えできるシステムが気になってみてみましたが、ハッチバック見た目が微妙すぎるし馬力はすごいけど、加速は前のインプほどじゃないみたいですね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:57:33 ID:VeYZPg1N0
>>993
全然判ってないな。
加速のすごさを感じさせないほどボディも足回りも良くできていると言うこと。
乗っていて危なっかしい車ほど刺激があって、加速もいいとか勘違いしがち
だけど、今時の車を舐めちゃいけないと思う。

そんなことを言う俺は20万`越えのGFオーナーで、GFを愛しているから乗り
換えるつもりは全然無いけどな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:00:06 ID:VeYZPg1N0
>>990
柿本の音がいいって、どんな田舎ヤンキー嗜好だよw

横浜の港北みたいな田舎に行くといまだにボォォォ〜とか
ATのダッサイ加速音をさせたBGレガシイとか居るよなw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:45:04 ID:WuNXW5D/0
>>993
SIドライブはGRBスレでは不評みたいだな
Iは思った通りの加速してくれなくて、踏み過ぎて逆に燃費悪化の人も
S#で今までのワイヤー式と同じレスポンスになるからずっとS#にしておきたいけど、
エンジンオフでSに戻るから設定し直すのが面倒
そもそもスポ車乗りなら自分でシフト選択やアクセルの踏み方で調節するのが当たり前になってるから、
モード変更の必要性が感じられないとのこと

ATならミッション制御までしてくれるから意味あるんだろうけどねえ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:10:43 ID:FHalh+uTO
>>993
加速加速うるせぇよ
加速求めんならインプなんか乗るなよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:52:08 ID:6sbe6qYv0
GDBEに辿り着いたトコロを見ると>993 は相当なスペヲタだったみたいだな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:22:58 ID:/1WXPX3R0
>>997
まったくそのとおり。
ゼロ加速の気持ちよさはエボの4G63のほうが上のような気がする。
あっちはトルクがあるから、上で回すよりも下からモリモリ来るしな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:23:36 ID:/1WXPX3R0
1000ならスバルの呪いでトヨタ死亡。
奥田も経団連も崩壊。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'