★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.54☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
SUBARU▼スバルNAインプレッサ36▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253801743/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.53☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260139848/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:14:51 ID:h7CA9dpc0
◇GC8インプレッサをマターリ語るスレ
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005286282.html
Ver.I   ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011706871.html
Ver.II  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1015/10153/1015346322.html
Ver.III  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1021/1021394639.html
Ver.W  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1025/1025348571.html
Ver.V  ttp://makimo.to/2ch/corn_auto/1031/1031190393.html
Ver.VI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1037/1037781360.html
Ver.VII  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1042/1042163045.htm
VER.VIII ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1046/1046970081.html
Ver.IX   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1050/1050334012.html
Ver.X   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1053/1053203658.html
VER.XI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1057/1057733709.html
Ver.XII  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1058/1058705512.html
Ver.XIII ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066103704.html
Ver.XIV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1071/1071717841.html
Ver.XV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1078/1078030005.html
Ver.XVI  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1083/1083743377.html
VER.XVII ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1089/1089073509.html
VER.18  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1094/1094181678.html
VER.19  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1098/1098963933.html
VER.20  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1103/1103897326.html
Ver.21  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108304595.html
Ver.22  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111635807.html
Ver.23  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1115/1115280432.html
Ver.24  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1119/1119782528.html
Ver.25  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1123/1123817426.html
VER.26  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1127/1127823025.html
VER.27  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1130/1130763343.html
VER.28  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1135/1135105118.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:16:58 ID:h7CA9dpc0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:17:56 ID:h7CA9dpc0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:18:43 ID:h7CA9dpc0
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型
限定車
V-Limited(1) 96/01〜96/08
V-Limited(2) 97/01〜97/08
V-Limited(3) 98/01〜98/08
22B  98/03〜98/08
Limited(1) 98/11〜99/09
Limited(2) 99/12〜00/08
S201  00/04〜00/08
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:19:25 ID:h7CA9dpc0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:20:10 ID:h7CA9dpc0
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑いましょう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱いましょう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:52:56 ID:yNbaWi470
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:54:12 ID:p1ZcJldS0
FT-86なんてやめて
スバルの味付けトヨタの品質ヤマハ謹製のエンジン
そして22Bのボディ!!!!

これぞゴッド!

ホンダのCR-Zが売れればぜひとも考えてね^^
あれまんまCR-X世代狙いだしー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:06:10 ID:CldRGN8R0
>>1
4月にGC8降りることになったよ。
俺のGC8G・・・10年間ありがとう、楽しかった・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:15:51 ID:qjRZwJl10
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:28:03 ID:0jzB9ya20
>>10
GC8はいい車だぞー
はやく戻ってこーい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:26:19 ID:3y0TR60I0
>>1
乙です
>>10
次はワゴ尺新車?
多分最初の車検で戻ってくると思うぞ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:04:45 ID:6vivE5Du0
>>1

>>10
新車から乗ってる俺のGC8Cに誤れ
1510:2010/02/23(火) 00:15:29 ID:il/EGN8k0
>>12
わかってる。去年、車検やら修理やらで40諭吉
近く使っているのが怖くなった。
次はどこが壊れるのか考えていることも。

>>13
GH8新車。あまり売れていないみたいだけど、
俺が買うことで少しでも次のインプレッサにも
ターボモデルの需要があるから出し続けろよゴルァ
という気持ちも込めて決めてしまったよ。
MTで4WDも絶滅寸前だし・・・


あと2ヶ月もあるから、まだまだGC8を楽しむよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:44:04 ID:JZ0/D10W0
>>15
失礼しました
ワゴ尺出戻りはアタシでしたw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:19:26 ID:CoIusj310
>>1


>>15
普通に乗るのならGH8は良い選択だと思う
使い勝手の良い室内に手頃なパワーで良い車じゃないカナ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:27:01 ID:E8ZkZz230
今売れてないということは中古市場に出回らないという事じゃないか
中古マニアとしては困る
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:48:09 ID:hHAbx2cb0
MTが選択肢に無いのはマジ困る
ぜってーバックでコンビニに突っ込むわ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:48:26 ID:NfiTECOv0
次期インプレッサは
製造単価を切り詰めまくった
一般的大衆向けで
Ftー86を4駆+過吸したのを後釜にする予定らしいが
トヨタの騒ぎでどうなる事やら…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:37:47 ID:dv9yeZpr0
GC8を降りる人もいれば乗り始める人もいる。俺はGC8を初めて乗る人に
なります。でもやっぱ10年もたつといろいろお金がかかるようですね。
今日試乗してきたのですが、うーむすばらしい^^ なんだあのターボの
効きはw 乗り方にもよりますが、皆さんの燃費はいかが? 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 12:34:36 ID:QWGXUEuIO
FT−86って、Fuji+ToyotaでFTなのかな?って思ったけど偶然かな!?
トヨタが前に来ないのも違和感有るだろうし・・・或いは、奥床しいのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 14:40:04 ID:PvyNF2p30
>>22
好きな方をどうぞ
1)会社が合併するとき存続会社の名前が後に来るのが普通
それと同じで規模が小さい方が前に来た
2)開発主体は富士重工なので、敬意を払って
>>20
トヨタはここまでで進んだ計画止めることはないよ
売れるかどうかはまた別だけど
ただ、次期インプにあのプラットフォームが間に合うかどうかは疑問
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:28:05 ID:K3SIfYfEi
FTはフューチャトヨタの略です。
なお、スバル版は、4駆は多分ありませぬ。もしかしたら前輪モーター駆動の4駆がでるかもしれんが
さらに、過給器付きも多分ありえませぬ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 17:12:37 ID:PvyNF2p30
>>24
フロントタイヤ後ろ下げれば4駆できなくはないでしょ
T/M新製だけど
過給器はエンジンの前に置くしかないからきついけど、置くんじゃないの?
現行レガシィのターボ位置から上にあげて前に出した感じ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:44:25 ID:Q6S/erQp0
トヨタは伝統的な型式表記やめるのか?
EJ20載せるなら型式の頭にEを付けなきゃ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:05:55 ID:C9eY/pVk0
2EJとかかw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:08:06 ID:PvyNF2p30
>>26
トヨタブランドで販売しててもエンジンをトヨタの工場に納入しない場合はエンジン型式のトヨタ規則表記はしてないよ
ビーゴ/ラッシュの3SZ-VEとか、トヨタの命名規則からは外れてる
1KRとか1/2SZはダイハツ製でもトヨタの工場でヴィッツに載せるからトヨタ表記になってるでしょ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:00:44 ID:dku6F3kh0
C1さよならしました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:44:36 ID:m0dKOqGp0
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:45:07 ID:+2EgxPUh0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:57:41 ID:r8gQk14A0
FRみたいw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 05:09:38 ID:XHbKnM/u0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:04:33 ID:vLgQLzaC0
PRESTOのWRサイレンサー持っている人で売ってもいいという方いませんか
ショップやオク探してもみつからなくて困ってます
サビてても穴があいてなければ構いません
よろしくお願いします
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:48:36 ID:NyZMjuBiO
売らな〜い♪
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:13:49 ID:353mWdCE0
>>34
たまにオクに出品されてるから、急いでいないなら待つ方がいいんじゃね?
P555より少ないが…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:41:16 ID:+2EgxPUh0
>>31

おいおい、やけにかっこええんじゃないか。これ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:10:39 ID:WSjtvjYK0
GF8につけてたTE37転がってるけど、いくらで売れるんだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:57:26 ID:8dPCcM1r0
>>38
7Jx16なら4本5万くらいが相場
16インチで7.5とか8Jだと滅多に出ないから結構上がると思う
17インチだと6万くらいじゃない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:43:30 ID:Jpq5bv9+0
>>38
15インチの4pot対応のやつなら
4本1万円で買ってやるぞよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:47:22 ID:wW7SI8Hw0
>>38
16の7Jと15の6.5Jどっちも有るが

















オメーにはゼッテー売らねー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 11:15:45 ID:SDciSHev0
この人何言ってんの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:11:42 ID:7XtQPsD20
無意味なスペース、レスの付け方もおかしいな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:48:54 ID:Ez8i1qzt0
春だなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:46:20 ID:VK39hbJg0
最近降ります報告多いな
漏れの生活圏だと
1台減ったが別に3台増えたな

一昨年前の全日本ラリーのクラス優勝ドライバーが
私用で買ったGCにハマって
去年2台潰して3台目購入だって
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:03:34 ID:wkjskaHg0
>>45
Hさん2台も潰したのか・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:29:31 ID:V/ied2fZO
自然に壊れた可能性も否定し難いから困る
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:44:46 ID:cGNTb6B70
フロントのブレーキパッド交換する時に間違えて、キャリパー
止めてるボルトじゃなくて5cmくらい上にある同じサイズの
ボルトを回してしまい、フルードがドバドバでちゃいました。
しめなおして、フルード量確認し、何回も踏んでみたのですが、
ブレーキペダルが下まで踏めてしまいます。
あそこのボルト外したのはマズかったのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:56:50 ID:Mfrr7GIs0
>>48
エアが入ってしまったとおもわれ
エア抜きしろ

つーかその程度の知識の奴じゃエア抜きは無理だと思う。D行け
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:00:45 ID:byUzhEGK0
>>48
俺もミスった事ある
オカンにブレーキ踏んでもらってエア抜きした

おかんありがとう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:10:16 ID:ZDLoE8y50
>>48
キャリパーは片押しなのか対向なのか?
片押しならボルト外してもフルード漏れないし、対向ならそもそも外す必要ないんだけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:01:50 ID:V58Lq+ee0
エア抜き用のあのボルトって、そんなに2面幅10mmだよね
サイズ的にはブレーキホース止めてるボルトの方が怪しくない?

以下、チラシの裏
昨日サーキット走ったら、いろいろトラブったが、致命傷その2としてエアコンのコントロールユニットが死亡した
多分振動による半田クラックだろうな…だからゼクセル嫌い
猿の様に走ってもエンジンはまったく問題無いのに

今、DCデフコントローラも死亡してるんだよな… (テスターで測ると断線はしていない模様)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:53:02 ID:ROUXA1se0
>>48
ユニオンボルトだな
ガスケット挟んでるから締めなおして漏れのないことを祈る
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:43:05 ID:6xGR8vPO0
くれぐれも、そんな状態で公道を走るなよ・・・
T社のPみたいにブレーキが効かないくらいなら走らない方が良い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:09:53 ID:UVwtczi90
ホースとキャリパーの所か。

サーキット帰りのヘトヘトに疲れた状態でエア抜きしようとして、間違えて緩めたことならある。w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:48:41 ID:Se+O/NJa0
何であんな所触る必要があるだよ。
高校生でも間違えないだろ。
そんな度し難いレベルなら他人が危険だから修理工に頼めよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:34:40 ID:dh174I3U0
なんか急にアクセルが重くなったんだが・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:37:58 ID:X1feeBl80
さて、明日は雨だが今から洗車してくる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:34:00 ID:OhpQYpn/0
>>48
おれも間違って、緩めたことあるw

ダート走行会に行くんで、初めてGCでパッド交換したときだったな。

10年以上前の香ばしい思い出。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:12:15 ID:XN1Tvfzd0
コテハン入れたら
スバル インプレッサWRC2000
なんか嬉しい
ttp://king-soukutu.com/twit/?n=wrcar
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:02:39 ID:KVE998seO
前車でバテリー逆接して電装焼いたせいで慎重になってるのでGCでは作業ミス無いな。。
それより花粉が酷くてドライブ行けないや
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:10:23 ID:50RjAIsB0
後期型なら花粉フィルター付けられるはずだぜ。
俺はダクトにエアコン用花粉フィルターを切り張りしてるけどな・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:15:43 ID:7bWU+M430
俺は家庭用エアコンのフィルターを切って
ブロアファンの内側に巻くように設置してる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:37:39 ID:OhpQYpn/0
>>60

インプに因んだtwitter IDなんだが、
シトロエン C4WRC HYmotion4コンセプト
と診断された_| ̄|○
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:49:18 ID:36v2pVK60
>>62
BP/BL用のフィルター?
あれよりピッタリ入るのって無いのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:20:05 ID:TEcGcfrw0
>>60
スバル インプレッサWRC2000になった。

>>65
俺のは中期型なので詳しくはわかりません・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:25:32 ID:VDNQAque0
FGKのパワーゲッターを中古パーツ屋で買ったんだけど、
今付いてるHKSハイパーと比べて、音・パワー的にはどうなのかな?
雨が止んだらつけようと思うんだけど…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:04:59 ID:XTyvTzQG0
>>67
そんなことより、津波は来ない土地なんだろうな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:52:31 ID:qCYLS8LW0
>>60
俺は・・・スズキ SX4WRCだとさ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:10:32 ID:qsxmbagk0
ゲッターは10年くらい前の記事では結構パワー出てたな
N1系は純正より下がってたw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:40:06 ID:DbGoE00w0
>>60
スバル インプレッサWRC97だた。
あたりの気分♪
7267:2010/02/28(日) 22:41:52 ID:VDNQAque0
雨が止んで取り付けしたけど、
中間パイプのフロント部のボルトがフランジが厚くフリーな為、上手く締められない。
ネジ部があと10mm長ければ均等に締めれたんだけど、(スプリング縮めたり、バイスグリップでフランジ摘んだりしたけど…)
結局、元に戻しました。
この部分です。
   ↓
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f000%2f942%2f440%2f942440%2fp3.jpg
(写真は、おいらの車ではありません)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:15:49 ID:8mI4bE800
>>72
そこのボルトは段付きになってて、
その段とフロントパイプ側フランジが当たるまで締めなきゃいけないんだけど
この写真、ボルトが浮いてるっぽいね
そのうちボルト抜ける予感
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:45:54 ID:W+UdS39I0
>>72
何度も脱着してるがそんな苦労した覚えないんだけど・・・ガスケットは純正?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:31:05 ID:9GD3GMdO0
てs
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:32:00 ID:9GD3GMdO0
お!復活きたな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:35:13 ID:jqAXQjAj0
てすと
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:00:01 ID:N0gmhvml0
マジうざい

半島人
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:12:39 ID:aVKxH9TW0
>>78
また落ちるから止せ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:14:38 ID:N0gmhvml0
うい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:28:52 ID:nDhZt14T0
朝鮮人死ね
地球上から消えてなくなれ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:30:53 ID:N0gmhvml0
私は韓国が嫌いです。大嫌いです。
私は韓国が嫌いです。大嫌いです。
私は韓国が嫌いです。大嫌いです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:36:05 ID:N0gmhvml0
【国際】 韓国、F5戦闘機墜落
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267525895/

                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ 
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:43:29 ID:fes3tgAy0
復活キタ!
今後もGC/GFは不滅です。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm
チョンざまあw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:21:36 ID:PtNe6vgA0
当時、この仕様に憧れた。

h ttp://www.youtube.com/watch?v=t9ZXW7cF-5A&feature=related
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:54:30 ID:JkU6ss+E0
お前等嫌韓房乙!
と言って見るテスト。
キムチはとうとうここでも嫌われ者になったな。
毎度毎度だからな・・・当然か。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:58:01 ID:Y7sXu+sy0
テスト
クルマスレのみ復活?
ああ〜日記書けないでイライラするなあ
はよう健康スレとプラモスレ復帰してくれえ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:08:20 ID:qmbAtlYI0
>>87
↓で確認
h ttp://ch2.ath.cx/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:17:10 ID:r84S22/+0
>>88
d
初めて見ました
しっかし腹立つなあ・・・
キムの007かっこええ〜とか思ってた自分が情けない
結局今夜も日記書けん!!!
オヤスミナサイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:13:13 ID:g912X5N10
韓国の人「なんでFBIが?」「日本じゃなく米国に攻撃してたなんて」…一方で3月6日に再攻撃の動きも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267605997/
キムチまたやるかもらしい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:17:48 ID:eywaarlk0
ボンネット開けてアクセル踏むとものすごくカチカチ鳴ってるんだな
エンジンがぶっ壊れたのかと思ってビビッた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:48:02 ID:r84S22/+0
>>91
メタル?
タペット?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:00:58 ID:eywaarlk0
>>92
アクセルをほんの少しでも踏むとカチカチって鳴ってる、エンジンの回転とは連動してないと思う
アイドリング状態で連続的になってるカチカチ音とは別の音で、室内だと窓開けてても聴こえない
メタル、タペットの音というのはどの音なのか分からない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:04:01 ID:vLqgUyQK0
右側のHIDが点いたり消えたりしたんで中華製だから寿命かなぁなんて思ってたらバラストの配線のコネクターがバッテリーの端子みたいにめっちゃ白い粉吹いてた
掃除して接点綺麗にしたら復活したよ。こんなこともあるんだね〜
あと感度の悪い純正リモコンを分解して中のスポンジみたいなのを取るとカチカチって感じでスイッチを入れられます。
何度もボタンを押している人試してみてね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:09:52 ID:QNnsUIT10
>>93
カチカチカチカチカチって音
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:11:58 ID:WsVB/1MN0
>>95
カチカチじゃなくてカチカチなのかw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:54:25 ID:jjG4qIlt0
>>93
とりあえずボンネット開けて直接スロットルを手で開けて、もうちょっと音の発生場所を絞り込んでみては?
エンジン内部からの音なのかエンジン外部の音なのかくらいでもわかるとずいぶん違うから
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:08:56 ID:WsVB/1MN0
>>97
そうやれば調べやすいね、サンクス
左足でアクセル煽りながら調べてたからいまいち分からなかったよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:20:17 ID:SXTucfWw0
>>91
ソレノイドの音なら正常、壊れてないよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:38:00 ID:WsVB/1MN0
>>99
壊れてなくてよかった、ちゃんと場所を調べて確認してみます
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:27:17 ID:8YxZU99l0
鍛造ピストン入ってるStiバージョンは冬場の始動直後は
アクセルの踏み込み量(回転数に合わせて)カタカタ鳴る。
暖まって消えるようならこれはピストンと思って良いだろう。

アイドリングでカチカチ鳴ってると大概タペット
サーキット走行後とかオイル粘度下がってる時に音が大きくなるので
稀にメタルと勘違いされることがある。

サイドターンやヘアピンに飛び込んで立ち上がるような
横Gが激しい走りをした直後、急に大きな音でカタカタ鳴りだすことがある。
この症状、低い速度や法定速度で流す分にはカタカタ音を除けば
わりと普通に走れるがタービン回るような領域でエンジンが回らなくなる。
車内に入るカタカタ音がデカイのでメタル逝ったか?と思うが
実は横Gに負けてプラグコードが一つ抜けただけだった。

たちの悪いショップとか行くと原因判ってるのに
メタルとか言われかねんので一度プラグコード半刺しにして
わりと大きなカタカタ音聞いておくのもいいかも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:14:02 ID:yqr/C25P0
>>101
プラグコード抜けた状態でサーキット半日走っちゃったことがある
全然加速しねー、エンジンルームからカタカタ音がする、
と恐る恐るボンネット開けたら、前日の整備の時、ちゃんとつけてなかっただけでした
でも、普通に走る分にはまったく分からないので困る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:24:26 ID:MMDeS5nQ0
2000rpm以下のエンブレで条件揃うとパンパン聞こえて楽しいw
3速40kmからクラッチ戻すのが一番いい感じかも。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:32:31 ID:hsInOppC0
それ普通にミスファイアしてますって事か?
壊れるから辞めれ
ノッキングも怖いから
2000r/min以下はよう使わんわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 04:55:17 ID:kuCmBJGV0
プラグコード半差しとか中/後期型じゃないか
前期型だったら即Diコイルクラックだし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:10:11 ID:3eFEud56O
車検受けたいんだけど、車検専門店とディーラーではどれがいいでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:39:29 ID:JhLMWs+u0
お奨めはディーラー。
ちょうど金がないのならとりあえず車検専門店で通すのもアリ。
工具持ちで整備に自信あって金を節約したいならユーザー車検。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:14:43 ID:M4EYgRT3O
ハンドル切ったあとその方向に残ったまままっすぐにもどらないなーって人

ステアリングラックマウントブッシュの購入をオススメします
ディラで二個700円ほどで作業も簡単

非常にオススメします
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:49:33 ID:aVyFUHOw0
ホーンが鳴り難い又輪鳴らない等はリレーの可能性高いです。
パーツナンバーはミツバ製82501AA080です。
このリレーは運転席右側足元に3つあり、他に空調ファーンとあと何か忘れた・・・
価格は1個3英世です。
10万キロ以上の方は交換か清掃した方がいいですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:51:09 ID:n7FVjKMY0
>>109
ごめんなんかイラついた
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:10:38 ID:wDGVtVwU0
町医者待合室の会話みたいだ・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:30:37 ID:lU/UbKs50
親切も押し付けがましいと嫌味にしかならんって事だな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:40:08 ID:VVxqJFRi0
情緒不安定で単なる器が小さいだけでしょ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:07:01 ID:n7FVjKMY0
>>113
でお前はチンコが小さい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:47:39 ID:WdFjo3Nl0
>>108
どうせ変えるならウレタン製がいいな 大した値段じゃないし
なんとなくダイレクトになった気がした
>>106
時間があるならユーザーで通すのも楽しいよ
予備車検受けとけば落ちることはまずないし
116108:2010/03/06(土) 03:10:51 ID:FzuIIAwUO
>>115
ありがとう。評判みてもウレタンがいいのはわかるんだけど純正も悪くなく、安くて効果がかなりあったから思わず書きこんでしまったんだ。
不快にさせてしまったようで申し訳ないと思っている。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:47:37 ID:hHGcp3Tt0
>>116
いや、いらついたのは、あなたの書いた方じゃなくてホーンのヒューズの方ねw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:10:58 ID:WdFjo3Nl0
>>116
いや、そんな謝られるようなことあなたはしてないですよ
私のは、どうせ変えるならスケベ根性出して社外品入れちゃうのもありでは?ってだけの書き込みですから
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:23:06 ID:JDTaX71nO
ラックのブッシュはSTIの強化ブッシュは無いのかな?
日産車時代はニスモの強化ブッシュでかなり感動した
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:27:13 ID:/3luWcBs0
>>117
車に似て性格もポンコツだなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:32:55 ID:8ElheUC40
どうせ修理するなら・・・・病は発生させないようにしよう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:55:33 ID:tt9oWqvE0
中二病ですね、わかります。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:11:39 ID:WdFjo3Nl0
>>121
発病した場合はどうしたらよいでしょうか?
ちなみにエンジンマウントはなんとか我慢してSTIの強化で止めることができました
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:37:18 ID:N5KCIi6N0
どうせ修理するなら病、発病して10年になるわ
壊れる前に換えておこう病も併発してるからタチが悪い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:58:41 ID:1ehGHR6J0
趣味だけで乗ってるなら壊れてから直しても支障無いだろうが
トヨタ県だと車=実用品になるから
壊れる前病は付き合って逝くしか無い

12万km無問題だったミッションだが
ベアリング等ってまだいける?
クラッチ交換時に開腹しようか思案中
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:18:35 ID:ZlFuIRT+0
http://www.youtube.com/watch?v=Ej9MkCSg59w

エンデューロバイクvsインプ

楽しそうw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:10:04 ID:OAn3Vv4c0
パワステのタンクなんですが前期の丸いのと後期の角っぽのは互換性ありますか?
タンクがチビッてるので交換したいのですが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 04:31:55 ID:mZH+s7lP0
>>119
黄色いAVOか青いchargeぐらいしか見ないね
ウチは青
純正ゴムがクニクニなのに対してウレタン製なので硬い
触って比べてみるとかなり違う
自分で交換するならシリコンスプレーとか使わないと厳しい

ブッシュ類のウレタン化はダイレクト感が上がっていいけど
駆動系の騒音が露骨に大きくなる事があるから街乗り派には
オススメできない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:21:04 ID:OVjWDH520
>>127
俺はポンプごと替えた。
ネットで予習したので、ドンクサい俺でも半日で出来た。
ただ高圧側のアタッチメントの交換はキツいのでインパクト使った。
なければポンプをガソスタに持ち込んでバリバリってやってもらえばおk。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:23:51 ID:I81Yhk0tO
GC8は楽しいなぁ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:58:27 ID:honvEQfc0
(ピコーン)ノンパワステにすればオイル漏れなくていいんじゃね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:22:55 ID:nJ+sKE6aO
重たいシフトノブにかえたいなぁ
5→4たまにミスるから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:40:37 ID:n+WBDpFo0
>>132
もう少し力抜いたら良いんでないの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:55:59 ID:I81Yhk0tO
叩き込むスタイルならいきなり4速に叩き込むんじゃなくて、一回Nに入れてから下に叩き込むといいんじゃないかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:06:31 ID:fNfb//3H0
単なる力みすぎだな
136132:2010/03/07(日) 22:00:54 ID:nJ+sKE6aO
確かに力みすぎはあるかも
気をつけよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:39:31 ID:+YE4jXvL0
>>131
腕力無いんでカンベンしてw タンクだけは替えられないのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:59:25 ID:I81Yhk0tO
なんかポンプとタンクの間にガスケットあって変えたら良くなったような…
誰かしってたらごめんけど教えてくだしあ…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:06:55 ID:Z/jNhUJS0
ノシ
G型にGDBのタンク付けました。
途中の配管はBHレガシィのと汎用ホースで。
取り回しが若干窮屈なんで、時々チェックした方が良さそう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:19:18 ID:JLEN652M0
つい最近スプリンターカリブBZ AE111からGC8に乗り換えました。
太い音がたまらないですね。飛ばさない時は燃費運転を心がけてる
んですが、上のほうであったけど、2000回転より下はエンジンに
よくないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:28:16 ID:Pd158DqG0
>>140
そんなこと言ったら、渋滞中はどうなるの〜?
映画スピードじゃあるまいし・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:07:00 ID:N+aeZqIm0
>>140
ノッキングや>>103の様なミスファイアが
よろしく無いんであって
2000r/min以下を使用不可って事じゃ無い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:32:15 ID:1sHmz4rX0
>>140
大丈夫
ただ、駆動系の遊びが多いから低回転だと駆動系が共振して不快なだけ

・リアデフ前側のマウント部の隙間詰め(Tマウントブッシュって名前でAVO他から売られてる)
・ミッションメンバーマウントをウレタン製(AVO他)かアルミ製リジットに交換
・ミッションマウントをSTiの強化にする
・リアデフ後ろ側のマウントの隙間埋めるやつ(KM1 or ヤフオク)

これだけやると、5速1800rpmで普通に巡航できるし、アクセルレスポンスがいいから乗ってて楽しい
工賃別で2万5千円くらいかな?
あと、ミスファイヤ起きるのは何か壊れてる証拠だから、普通は気にしなくていい
起きてたら気にすること(プラグコード抜けorコイル破損が怪しい)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:45:54 ID:6duStCgz0
>>140
自分の車のアプライドモデル(コーションプレートに記載)を把握しておくと
より適切な助言もらえると思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:28:36 ID:MtRgg2gjO
>>140
2000回転以下でも負荷が小さければ大丈夫だよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:50:35 ID:2XGsoo4P0
サイドブレーキの引きしろを調整したいのですが、調整方法を教えていただけませんか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:22:37 ID:CQTaC6AV0
>>140
せっかく乗り換えたんだから、ターボとか意識しないで運転したほういいよw
街乗り3500回転くらいじゃ燃費もたいして変化なし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:24:19 ID:y97uN8tP0
>>146
リフトで上げてバックプレートの下側にゴムプラグあるからそれとってドライバーか何かを矢印通りに動かせば
クリアランスが詰まるから動かなくなる辺りまでカチカチと詰めて、戻すのはカチカチと6コかもうちょっと戻せば良い。
但し、不安なら自分でやらない事。失敗して焼けても知らんぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:32:54 ID:0abfbSdV0
サイドブレーキの引きしろってレバーのそばにあるネジで調整できる話じゃなくて?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:12:40 ID:t/8dnmq60
>>149
ドラムとワイヤー、両方でできるけど、
ドラムでクリアランス調整してからサイドの引き代調整しろ、と整備書ではなってる
クリアランス調整、さっきまで自動調整だと思ってたけど違ったのね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:18:31 ID:pC3KSV2f0
週末、引越しするんだけど物置にある規制前のパワーゲッターをオクに出そうと思います

このタイプでかなりの音量です。需要あるかな?
   ↓
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/128849/car/26779/1489256/parts.aspx
みんから抜粋
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:54:21 ID:H1uXHtpm0
http://www.youtube.com/watch?v=OTvnIEiN3CU

おまえらこんな事にはなるなよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:09:25 ID:vPNb3eKD0
15000円以下なら買う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:10:13 ID:lA4hj6YV0
>>152
初めて見た。クソワロタ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:26:05 ID:quZB5mQR0
すみません。車いじりド素人のGC8,Ver.W乗りですが、
最近エンジンかけてしばらくするとボンネット隙間から白煙が
上がってきます。ボンネット開けると向かって左側(運転席側)の
エンジン下のほうから白煙が上がってくるみたいです。
しばらく走ると無くなってきます。
何か対策などお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:37:10 ID:PdbfU2/40
>>155
白煙が甘い匂いならクーラント漏れ、焦げ臭いならオイル漏れの可能性あり。
いずれにせよDに持っていって診てもらう方がいいかと。
そんな自分は助手席側からオイル漏れてるけど放置^p^
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:43:12 ID:ru0wXvPF0
>>156
オイルでも何となく甘い香りのやつあるよ
下から覗いてロッカーカバー(カムカバー)のゴムガスケットがオイルで滴ってたらオイル
緑色の液体で滴ってたらクーラント
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:54:29 ID:w+FNqU2j0
>>155
オイル漏れでは?
クーラントは勢い凄過ぎてココで質問してる余裕無いと思うに一票
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:30:13 ID:YI2K7Goo0
>>155
当方notSTiのWRXだけど、同じような事象になったことがあります。
原因はクーラントもれで、タービンにいくラインのホースの劣化。
クーラント漏れだと、>158の方が言う様なイメージがあるし自分もそのイメージしかなかったので驚いたけど。
場所的にも同じ。クーラントの量を確認してみるべし。
もし、タービンにいくラインのホースだったら、
あまりDIYしないみたいだからDラで交換作業を依頼するだろうけど、
D次第じゃタービンを外したがる(工賃上乗せしてくる)かもしれないので
タービンを外さなくても出来る作業である事を確認したほうがいいと思うよ。

もし、クーラントじゃなければ皆さんの言うようにオイル漏れが多いかと。
ロッカーカバーの交換はそれほどお金はかからないけど、
E型の車のロッカーカバー限定かわからないけど、
合計で3タイプのカバーがあって、どれが使用されてるかは、
中をあけてみないとわからないらしいから
もしロッカーカバー交換になったら、自分の車のロッカーカバーの部品番号を控えておいて、
その後、近場の整備工場でやってもらうと後々は安く対応できるよ。
160155:2010/03/11(木) 23:34:13 ID:GL97zZ640
皆さんありがとうございます。
確かにこげ臭いのでオイル漏れかもしれないです。
整備工場に行こうと思います。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:07:19 ID:b5LKG9VM0
片方だけならデラでも工賃部品含めて1万ちょっとだったはず
ぼられないように…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:25:46 ID:nVHIbaen0
H9 ワゴンWRX 7.8万キロ 黒 フジツボマフラー 禁煙車 Tタイマー
記録簿付 Rスポ色褪せ有 29.9万円 他店にも似たような程度、価格のが2台。うち1店はネクステージ系。
これってどうでしょうか?ワゴンはセダンより程度いい方で少し安いですよね。
買いですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:29:49 ID:JSDVRZDK0
買え!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:45:47 ID:mBl8kbCp0
>>162
巻き戻しの可能性があるのはともかくタイベル交換は確認したほうがいいな
検付きで総額40万くらいかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:45:09 ID:NOdmMp5a0
距離的にガタが来てそうなころ
まぁそんなこと言ってたら乗れない車だけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:53:40 ID:WHAZS2rg0
>>162
ネ、ネクステージ・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:58:59 ID:y6m6XU+F0
まぁ定番だけど、
燃料ポンプ、クーラント漏れ、カムカバーオイル漏れ
その辺やってないと全部来てインプ故障しまくりで糞!とか言い出しかねない時期だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:06:08 ID:uojzt47J0
デフのお漏らし、パワステタンクのお漏らし、ハブ、ドラシャブーツ辺りも加えたってやー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:34:23 ID:zYyrywGl0
カムカバーとかデフドレンなんて
スバルDじゃシリコンコーキングみたいなので
シールしてるからなww 高い工賃取るくせに
やることがジョボすぎるぜ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:46:41 ID:2AptZfBC0
>>169
ディーラーならロッカーカバーガスケットは普通交換するだろ
部品代儲かるんだから
デフのドレインは高いから交換したくないって客も多いだろうけど
ロッカーカバーガスケットは工賃と比べりゃ安いんだし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:21:51 ID:zYyrywGl0
>>170
塗ってるシールが・・・と言う事で
パッキンやドレンプラグその物じゃないよ。

耐油・耐熱の液体パッキンくらい使ってくれ!という事だ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:39:08 ID:1AXLvtlc0
>>169
普通はスリーボンドの指定品使うはずだけど?
当然耐熱・耐油性アリ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:50:52 ID:0Mxxx/JO0
RM-01Aのような、斜めじゃない砲弾型マフラーってほかにありますかね?
そういうタイプのを探しているのですが、いかんせん探す取っ掛かりがつかめず・・・。
お勧めのものなどあれば教えていただけませんか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:08:56 ID:mC7bc2Wd0
>>169
そんなOT誌に出てる様な貧乏プライベーターみたいな事、
ディーラーはしないだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:47:40 ID:2AptZfBC0
>>171
http://www.monotaro.com/p/0915/4205/
この容器見て普通の建築用シリコンシーラントと勘違いしてる?
かなりちゃんとした液体ガスケットだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:55:18 ID:tlpMpqLx0
>>162
ヘッドガスケットが抜けてる車もあるから、試乗でフルブーストかけて
クーラントを噴かない事を確認するのも忘れずに
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:46:50 ID:JIQYgH1N0
>>173
リアピースのみ交換するSTIゲノムGDA用を流用してみるとか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:25:41 ID:xECohyMP0
昔のこのスレでもみたが、
トランクのスペアタイヤの下に水槽が出来てた。

ぞうきんで吸い出したが、
なんか対策ないものかねぇ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:17:02 ID:rZHn7REE0
昔のスレで対策出ているが、雨の日は乗らないが一番効果的
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:56:58 ID:PhhFrtyS0
>>178
懐かしいw
テールランプユーロタイプ?に換えてない?
そこ漏れやすいので一旦外して上で話題になってる安いほうので充填♪
多分解消すると思いますよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:36:49 ID:nd49U1fc0
>>178
根本的解決では無いが、オイラはタンス用除湿剤吊るしてある
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:47:05 ID:m7/y/Vuk0
>>181
どれくらいで交換しなさいサイン出てくる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:51:49 ID:0xz7uA7C0
>>178
穴あけて水が溜まらないようにすればいーんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:19:23 ID:nd49U1fc0
>>182
あんまり気にしてないが、気づくと貯まりきってるわ、3ヶ月位かな?
今、一ヶ月位前に吊るしたの見たが未だ顆粒状でした、冬だからかも
取替えサインは付いてないタイプのモノを使ってます
乾かして繰り返し使えるモノとかの方が良さげかも知れませんねぇ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:48:11 ID:cJQqrDOh0
バケツみたいな水取グッズがあるからその方が良いかも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:52:19 ID:VQ2Mdu820
いや、みんな言ってるコトがおかしくないか?まさしく根本的な解決になってないよ!

テールランプ周りの再コーキング
トランクのウェザーストリップ交換
電動アンテナの取付部のコーキング

ここをまず処置した方がよくないか?つーか、自分はこれで直ったんだが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:07:50 ID:959OAkOy0
テールランプはブチルテープ&工賃で片方4000円ぐらいだと思った
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:08:46 ID:Qd3RCFf80
普通はそうだな
コーキングするの面倒な奴がそれだけ多いってことだな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:14:51 ID:QKCXTaWb0
昨年末にDにてテールランプのシーリングで工賃2100円(税込み)でした。

まぁウェザーストリップがトランク内から外の明かりが見える程スカスカだったのにびっくりでしたが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:23:05 ID:JIQYgH1N0
ウチはテールランプを前期から後期に付け換え時にこれを使った。
h ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4978955009088/

古いブチルは除去して新たに貼ってく。
幅が広いから半分に折って溝に収まるよう2周(4枚分の厚さ+α)貼った。
GF8は1個で足りるがランプケースの大きいGC8だと1個では足りないかも。
体重かけて押し込み元の位置になるまでナット締めればおk。
ウチのは左後部に補修跡があってコーキングが不十分で
ランプ内に雨漏りしてたがこの方法で解消された。
ポイントはブチルゴムをケチらない事。長文スマン。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:26:58 ID:PhhFrtyS0
>>186
遊んでるんでしょw
コーキングなんて一本\200ぐらいだしw(風呂に使うとカビ生えるから注意)
で、今日は天気良いのでシート外して掃除してみた
過去スレで溶接ナットが供回りとかあったから緊張したけど大丈夫でした
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100314/23/201003142321217388778344289.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:11:07 ID:OH87w66Y0
俺なんか車両側にニトムズの隙間用テープを貼ってるだけだよ。
これで雨ざらしの駐車場で、5年間 暴風雨も高圧洗浄も大丈夫だった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:13:02 ID:56EcezvM0
自分のはスポイラー取り付けネジ辺りから漏れてるっぽいと思ってたが
テール周りも確認してみるわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:20:17 ID:Qqhb1mTI0
>>168
D型STiだが全部出た。ドラシャブーツ破れた時は、グリス?が飛び散ってた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:21:10 ID:Qqhb1mTI0
すみません。ageてしまいました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:54:19 ID:fUs2I4ya0
>>194
ウチのD型Stiは、パワステタンクは未経験だけど
Egとミッションの結合部からも漏れた
Egオイルが漏れそうなトコロはコンプしてるかも

痛い出費のついでに、クラッチとミッションマウント交換した
当時、ギアの入りが『かなり』良くなった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:42:04 ID:n0h51FML0
うちのは基本セットの他にウォッシャータンクが割れたw
これは結構レアだと思う
あとは大物で言うとDCCD交換(有償)・・泣いた
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:46:15 ID:1akaNgR40
ウォッシャータンク割れるんだwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:47:31 ID:kz9Fuwhj0
スバル車は
変態受けするだけで
良いところ無しやんww

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:49:51 ID:0/PBD4Hk0
プリウソよりマシ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:51:03 ID:n0h51FML0
>>198
プレミアです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:28:09 ID:U/5zBXJl0
コンクリ壁に接触して板金7万コース(´;ω;`)
今年は12検だから出費が少なく済むと思ったのに・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:34:37 ID:HeXuuzCv0
>>199
基幹部品は無駄に頑丈だよ(GC/GDB-DまでのフロントハブベアリングとGCのMTを除く)
エンジンは、ロッドメタルが超限界設計だけど、あとは丈夫
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:11:54 ID:SugSJvkO0
>>202
セルフ板金すれば材料費一万弱でできるけどな
頑張れば薄目にして分からない位にはできるw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:59:14 ID:U/5zBXJl0
>>202
後ドアからフェンダーまで逝っててお手上げ(´;ω;`)
車体色シルバーなんで部分塗装も難しいしね。
ホイールも少し削れたが車以外の損害出なかったから良しと思っとく。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:17:35 ID:WeyAX4+C0
>>205
俺もしやったら試してみようと思っているんだけどさ
最近話題のドライヤー+液体フロンブッカケで多少戻らないかな?
運がよければ塗装もタッチアップで済むかも知れないし安いし・・・
動画見てからずっと気になってるんだけどw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:27:32 ID:4Tuhoe1O0
>>206
kwsk
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:01:11 ID:a7qAh7DG0
その動画どこ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:08:31 ID:2OHr893L0
ドライヤーで温めてやると「ベコン!」とか鳴って塗装も傷つかずフェンダーが元の形に戻るやつだろ
形状記憶合金みたいだよなあれ
俺も機会があればためしてみるつもり
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:30:46 ID:d3WjFtO+0
>>162
俺、3年位前にほぼ同じ条件(H9/12/WRX/8.2万km/298k)で購入したけど……
その後が結構しんどかった。
整備記録簿が着いているなら燃ポンやタイベル、ロッカーカバーからの漏れを確認しておきな。
後はブーツとかクーラント周りかな?
後は冷房が効くかどうか。
俺、真冬に買ったので暖房はチェックしたが冷房はチェックし忘れて、
今はナチュラルエアコン対応だから(爆)

後、D系で買うなら保障は入っておいたほうがいいかも。
俺、購入後3ヶ月で燃ポン昇天、半年後にロッカーカバー左右&ブーツ。
その後も細かい故障がポンポン続いて、1年目で購入金額の2倍のメンテ費用がかかったから(爆)

まぁ、覚悟してたけど1年目は後手後手メンテになってしまってね…。
2年目からはメンテ箇所を事前に考えながら対応をしてるし、
スケジュールどおり消耗品をローテしながら交換していってるので、
それほど莫大な出費にはなってないけど。
でもまぁ、どちらにしてもちょっと古めの車。
程度のよしあしは少しはあろうが、新車と比べればメクソハナクソ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:44:14 ID:jx4PX5AX0
俺のGC8sti2RAは新車から乗ってるが、そんなトラブルは皆無

ただエンジンブロー2回と、
ミッション1回壊れたのと
リアLSD1回壊れたのと

それだけだぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:57:28 ID:/+6RJ5Tr0
廃車級のトラブルじゃねーかww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:41:30 ID:WeyAX4+C0
>>207
これ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tWJ-6TtraU
以前FDでもやってました
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:17:48 ID:Nn4Itd970
>>213
http://www.youtube.com/watch?v=ZJjm1EJICBk&NR=1
バンパー&ドライヤーはやったことあるけど、鉄板はなかったは
エクボも治るんだろうか 今度試してみる
215140:2010/03/16(火) 21:23:07 ID:EMHWzKui0
>>140-147
超遅レス申し訳ないです。アドバイスありがとうございました。
いまさらながらアプライドモデルを把握しました。GC8F4ED。
F型です。後期モデルと呼ばれるんでしょうか。
メンテ記録もない車両を今年8月までの車検つき60万で買ったのですが、
ディーラー等に持ち込んで点検受けたほうが良いですよね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:41:39 ID:WeyAX4+C0
>>214
d
以前初期型黒乗ってたから見たとき大事にされていて嬉しかったw
コテライザー持ってるけどあれでやったら焼けちゃうんだろうなあ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:32:17 ID:uvd24LNQ0
>>215
メンテ記録って記録簿?
記録簿なしだと…俺は怖いな(汗)
とりあえず8月に車検なら5月にDラ電話して、
車検の3か月前点検(無料見積り)に持ち込んだら?

Dラはしっかり治すことを前提に悪い個所を全部洗いざらい出してくれるから、
それを『資料』にして町工場とか信頼できる車検場に持ち込んで、
車検を通すために直すか所と、保留でOKの個所を洗っていったほうがいいかも。
全部治すってDで言うと、一気に30万とか吹っかけてくる事あるからさw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:08:47 ID:pTOONcvz0
>>217
ありがとうございます。なるほどそんな見積もりもあるんですね。
そうそう、いままで一台一台の車両保有期間が2年未満だったもので、
メンテなんてエンジンオイルくらいしか交換したことないんですが、
これからそれなりにやっていきたいと思っています。
インプの基礎編みたいな勉強できるサイトや本でオススメのものは
ありませんか? 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:10:39 ID:eYeFd4bo0
ところでなんか今年任意保険上がってない?
等級下がったのに去年より高い・・・
三井ダイレクトより安いとこある?
因みにSBIはGC8は取り扱いできない車種らしいw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:28:42 ID:zGR1BUU40
>>218
ニューズ出版オーナズバイブルシリーズvol.002
GC8インプレッサWRX&STiver. ISBN-4-89107-195-8 定価\2,625

7年前の刊行だが多少のポカはあるものの色々役立つと思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:27:20 ID:KgVI4Dkt0
>>218
まぁ、情報を調べるならみんカラ見ておけば大体の情報は拾えると思うよ。
本塁を購入するとしても、今じゃGC/GFの専門的な本ってのは
入手しにくいと思う。
なんてタイトルだったっけな…?
確かインプレッサ定番トラブル解決ってな感じの名前の書籍とか、
結構純正流用の情報が載ってたりしていると思う。
自分は大体ネットでの情報を本に実際にやっている人とコンタクトとって
そこから行動をとる事が多いかな…。
後、Dで信頼できるメカニックの方と出会えるかどうかだね〜。
正直、かなり確率は低いと思われたほうがよいw

まぁ、メインはネットでの情報収集になるだろうけどね。
注意するポイントはオイル漏れを筆頭に
結構あるから、その辺は自分で調べてみるとよいかと。
定番はオイル漏れ/燃ポン突然死/エアフロ
この辺かな?
後は…こまめなメンテナンスと定期的に検査してれば、
未然予防は可能かと…。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:16:40 ID:Oxo6X7ST0
>>219
上がったみたい
俺はゴールドになったから去年とあんまりかわらないけど、10年経っても上がったりするのね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:46:03 ID:e80ECIc30
エンジンマウントとミッションマウント交換は工賃だけでいくらくらい取られますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:15:21 ID:/HnKTXtK0
>>223
ググレ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 02:04:59 ID:7MZOLYcj0
>>218
ハイパーレブNo12 H8年版、No74 H14年版
赤バッジシリーズ
インプレッサWRXオーナーズマニュアル
H16年版
ならある。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:05:37 ID:ND+qaOiJ0
>>223
そんなんDラーで聞けよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:18:19 ID:YgGN5BHC0
エンジンマウント交換は運転席側がアクロバチックな姿勢になるのが大変
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:52:49 ID:nrpax/r2O
整備費用で懐がアクロバティックです
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:54:54 ID:1RAUd/mA0
コスモ石油のCM「ココロも満タンに〜♪」を聞くと
「フトコロはガス欠だぁ〜!」と叫ぶオレ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:46:38 ID:DqL+1+150
寒いの
心も体も財布も頭も('A`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:59:23 ID:8+AD5ihg0
あ、頭が寒いとか薄いとか禿げとか言うな―っ!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:38:35 ID:us+OMIqB0
インポレッサ乗りでハゲはキツイぜ!ww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:39:55 ID:GcS0NZ+a0
そのためのベンチレーターです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:53:11 ID:7kDW3NVv0
どのためだよwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:04:51 ID:p2iFtKuX0
誰でもハゲになる可能性はある。
ハゲたら開き直るぜ俺は。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:10:54 ID:WcnCUl3h0
日本はハゲを悲惨に感じすぎ
外国にはカッコいいハゲ、ポジティブなハゲが沢山いる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:15:36 ID:XW/x+TAU0
過疎ってると思ったらなんで禿ネタでそんなに食いつくw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:45:26 ID:7kDW3NVv0
ギク・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:57:42 ID:qCv/XSII0
過疎ってるようなので一つ質問を・・
ヘッドライトをHIDにしたんですが半年ほどたったら右側がたまに消えるようになりました
エンジン切って食事して戻って点けると普通に点きます。で、しばらくしたらまた消灯。この状態で数カ月経過。
バラストとバーナーを左右入れ替えても右側が消えるのでHIDkitに問題は無い様です。ヒューズも問題無。
リレー以外になにか考えられる原因はありますでしょうか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:22:41 ID:brLrVo1b0
トランク水槽、
やはり原因究明が先ですね。

ウチのはトランクの左側が水出てるようなので、
ソコを重点的に見てみることにします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:31:23 ID:/h0Zyzqp0
>>239
バラストだけ入れ替えても右が切れるの?
アースはちゃんと取れてる?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:02:09 ID:XpWnmTdo0
単純に右側の車両側のカプラーや配線に問題が・・・?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:02:31 ID:qCv/XSII0
>>241
バラスト、バーナーとも組み替えて試したんですが右側のみ消えます。。
アースポイントも変えてみましたがダメですた。あとはヒューズボックスに入ってるリレーしかないかなと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:35:40 ID:InzerzmC0
リレーだったら両方いっぺんになると思うけどな・・・
でもリレー交換で直ったらめっけもの
とりあえず換えてみたら?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:12:21 ID:1ZTNSebx0
>>244
右と左に分かれてましたが年式で違うのかな?
リレーヒューズ共に2個ずつありました
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:16:45 ID:1ZTNSebx0
そうだ!二個ずつあるならリレーを左右入れ替えればリレーが故障してるか分かるじゃん!>>244サンクス!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:24:30 ID:InzerzmC0
>>245
あーすまん電気配線図のヘッドランプの項見たらまとめて書いてあったから勘違いした
ヒューズ/リレー位置の項見たら別々になってるね

で、解決策見つけられたようで良かったw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 05:13:04 ID:GjA4De6L0
>>240
おらも水漏れしたけどテールランプのシールだったよ。GF8だけど
裏からホットボンドで解決しました
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:11:43 ID:/IdGMS2j0
すいません、アドバイス下さい。
GC8E 2ドアなんですが、ミッションメンバーのボルトが硬くて外せません。
レイルのシフトコントロールブッシュとミッションメンバーブッシュに交換してます。
シフトコントロールブッシュはメンバー外さなくてもなんとか交換しました。
ミッションメンバーブッシュの交換をしたいのですが
ミッションメンバーのボルトは何キロで締まってますか?
メガネ&ラチェット&トルクレンチでDIYできるのでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:21:59 ID:q8bEJgiK0
556を振りまいてメガネ+鉄パイプ 
これで緩まなかったら諦めろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:06:12 ID:jpBOCY1v0
みんなオイル何入れてるん?
いつもゼロスポだったけど、近所に在庫なくてしょうがなくモービルのラリーフォーミュラとかいうのいれてみた。
静かになった気はするけど、何かおもいんよね・・・。
みんからもみたけど、生なおすすな声がききたいぜ!
関係ないだろうけどF型のStiクーペです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:07:56 ID:IDNPrHPf0
ゼロスポみたいなOEMブランドは基本入れない
今はNC41ばかりだな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:26:45 ID:XMMULrmh0
カストロRSに決まってんべ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:29:22 ID:cXe8dc1DO
>>249
形式は違うけど、俺のGC8G2FDでの締め付けトルクの実績は、
M10:42.2N・m
M12:74.5N・m
だよ。参考まで。

ジャッキアップして作業するのであれば、寝てレンチを振るだろうから、
リジッドラックや壁等で踏ん張らないと、懸垂状態で自分が動いちゃう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:00:39 ID:idUreeoJ0
>>251
ディーラーで入れてもらう
工賃混み¥5,250 サーキット行かないなら、これでじゅうぶん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:28:59 ID:/QXJ9ZWs0
ディーラーってどんなオイル入れてくれるんだろう。
今はGulfのFlatのやつ入れてるが粘度や品質悪くないならそれでもいいなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:54:12 ID:/IdGMS2j0
>>250
>>254
ありがとうございます。74.5Nmってwどうりで硬いわけだわ。
あと、よく見てみたらミッションメンバー周辺は 工 型なのですね。
ブッシュのついている部分だけの脱着にこだわってました。
工 型の部分を外して、ミッションが落ちてきませんか?
それを支えるような物は必要でしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:58:34 ID:6EnNVduW0
腹筋鍛えとけYO
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:11:32 ID:jVmFgVGr0
ディーラーでクラッチ交換した時
ミッションケースの脱着で腰やって
整備士一人病院行きにしましたが…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:53:56 ID:C5HbWxwe0
>>251
ビレンザ・ストリートの10W-50
旧エンジンでメタルブローさせてから硬いオイルしか入れられないようになったw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:55:55 ID:fZVFeBn+0
>>257
エンジンとペラシャに挟まれているので落下はしないけど、少しダラ〜ンとなる。

結局組み付け時には元の位置に戻さないとボルトが入らないから油圧ジャッキ等で支えておいた方が無難。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:11:20 ID:InzerzmC0
>>257
エンジンと結合してるから落ちはしない
あと工型の一番前の大きいボルトは140Nmだよ
鉄パイプでも良いけど、どうせなら60cmくらいの1/2スピンナー買ったら?
1本持ってると足回りや下回りの作業に重宝するから
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:51:58 ID:0aotrgtP0
>>251
街乗りならディーラーのオイルで充分
サーキット走る場合は高級オイルでモチュールやらエルフやら色々試してる

ゼロスポのオイルという選択肢はない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:06:03 ID:pKqI9k/90
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:20:03 ID:W6IgLA3I0
>>257
自分でいじるならエア・電動問わずインパクト買った方が楽だよ
コンプレッサー一台あれば空気も入れられるしブロアーや
負圧式ブリーダーも使えて便利
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:47:42 ID:Eg3cAc7UO
>>257
メンバー全部を外さなくても、作業性を犠牲にすれば
H型の||のねじを2締め位まで緩めて、
−を外せば隙間からブッシュを換装出来るよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:45:49 ID:6UNED/Ma0
皆さん本当ありがとうございます。
現状から言うと、スピンナはあるがコンプレッサはないし、
体重の約2.3倍ものトルクを発生させないと外れないボルト。
みんカラだと「フロントをジャッキアップしてウマをかけ、メンバーを外します」なんて
サラッと書いてあるから甘く見てました。
今回は、おとなしくDに頼ったほうがよさそうですね。
いじる事の楽しさもありますが、自分や周りの安全も大事ですから。
皆さん、ご迷惑をおかけしました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:05:44 ID:KmvG+cof0
体重の約2.3倍・・・?単位読み間違えてる悪寒
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:08:21 ID:CL+EFlVC0
俺はリアデフのドレンボルト?がはずせなくて挫折したぜ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:19:50 ID:7mOJcGrb0
ドレンボルトの四角穴を1/2のソケットレンチの差込部で回してる奴多いよな
あそこは専用サイズのソケットを使わないとあかんよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:22:22 ID:OSm2vCpt0
ドレンボルト閉め過ぎて泣いたのはいい思い出・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:30:17 ID:J66G+8hM0
パッキンないだけにカバーがパッキンって、ね・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:30:38 ID:KmvG+cof0
>>270
専用の13mm四角ソケット買ったけどなんかやたら浅いんだよね
ぶっちゃけ1/2の差し込みで十分だったと思ってる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:59:53 ID:hp9AV9Pa0
>>269
レンチの柄に鉄パイプをはめ込んで(柄の長さを延ばしたわけ)
回すと簡単に開いたぜ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:44:40 ID:v86/UGRNO
>>267
15年位前に買ったエマーソンの、シガーソケットorバッテリーから
電源供給型インパクトレンチ(@¥3000!?)が安くて案外使える。

ただ、ジャッキアップしてエンジンを掛けた作業は危険なので、
1年で死んだドライバッテリー(@¥10000)を一時的に充電〜電源として使ってる。
これでサブフレームのボルト(90N・m)を緩めた。
これなら、安いしAC100Vが無くても使えるよ。



当時は興味で買って車載していたインパクトレンチだけど、意外と準備と片付けが面倒で
クロスレンチの方が出番が増えたなぁ。。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:35:33 ID:h19tEl2Q0
>>275
それって遠心クラッチ式のやつでしょ?よく壊れないなー
俺なんか3台壊したよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:55:36 ID:VfhynJWx0
最近マイナートラブル多い
冷却系漏れやら油漏れはもう済んだと安心してたら
車幅灯切れウィンカー切れ
今テールランプ切れてた
地味に痛いな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:44:45 ID:Xfn2ULBX0
ビッグなのが連発したからマイナートラブルは全く気にならなくなった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:00:31 ID:omJRk7+80
エンジン載せ換えから吹っ切れた。

ミッション如き気にせず載せ換えてやらぁw





orz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:26:30 ID:MsXsqsCf0
後2箇月で、GC8Gを買って丸7年だけど、
今まで左のストップランプ以外バルブ切れは起きていないなぁ。
だけど、そろそろ一斉に交換しようかと検討中・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 04:03:43 ID:+46rhpVw0
ハコスカの板ハネを付けようかと思ってるんだけど

どう思う?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 04:50:07 ID:OOCK7kcM0
痛いと思う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:18:16 ID:jLsJcIhD0
みんなほんとメンテ地獄だなぁ

G型もう11年経つけど、
車高調入れてかつてはサーキット走ってた割には、
右ロッカーカバーパッキン交換
タイベル交換
ラジエターアッパーホース交換
ミッションスイッチパッキン交換
位しかやってないな

あ、定番のホットフィルム式エアフロの交換が2回あるわw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:17:04 ID:BbnAmHIQ0
現在13万7千km@GF8Bだが燃ポンチキンレース中
オイル漏れは一巡して右ヘッドだけ2回やってる
地味なトラブルにシフトレバー復元バネ切れってのがあるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:19:25 ID:+46rhpVw0
>>282
痛いかもな

それに長さが合わないから止めとく
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:24:57 ID:NyQwwHaK0
C型でガレージにオイル跡があったのでまたロッカーカバーかよ!と思いきや
クランクシャフトのシールからだった。タイベル交換するか距離が微妙なので悩む。

燃料パイプが錆びてガソリン漏ってたのはいい思い出・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:29:05 ID:mBQS6uTf0
クランクシャフトシールからのオイル漏れはタイベルに付着したら大変だよ
オイル付着してなきゃタイベル交換しなくていいから、オイルシール交換だけは
やっとけ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:57:31 ID:NyQwwHaK0
カワサキとスバル乗りの自分はオイル漏れは気にしないんだけど、
そうだ、タイベルにオイルが付着してるの想像したら恐ろしいな・・・
ありがとう! 早々に交換してくるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:03:54 ID:ZHoSw/eh0
先月車検でオイル付着でタイベル交換しますた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:15:16 ID:KNzBpnMy0
>>286と同じ状況…
お漏らししすぎだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:02:25 ID:901reSDL0
いまさらGC8 WRX STi F型orG型 タイプRAorタイプR を買おうとしてるんだが
こんな俺にアドバイスくれ いや ください
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:19:55 ID:w7Ce0TuP0
貯金しる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:29:13 ID:xJ7dUA1h0
>>291
気合いだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:44:48 ID:901reSDL0
>>292-293
いや、金も気合もあるんだが
中古車屋で見るときにここは要チェックなポイントとかを教えて欲しいんだが
一応修復暦無しな奴を買おうと思ってる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:03:13 ID:G1DZTh940
>>294
予算あるならディーラで保証費乗せて買えば問題ないのでは?
今から車検見積もりに持ってくけど前回は代車断られたが今回は笑顔で貸してくれそう
景気悪いんだろうなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:04:56 ID:w7Ce0TuP0
試乗しる
整備記録がたくさんある
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:05:56 ID:w7Ce0TuP0
あ、Dで保障たんまりで買うが一番固いな・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:17:30 ID:KJkHI96Z0
タイミングベルト交換済でも>>286みたいのも在るjから
シール類とポンプの交換も要点検
燃ポン
カムカバーのオイル漏れ
冷却系のお漏らし
FG型ならエアフロも
DCCDが逝くと高額
クラッチ交換も結構掛かる

あと大事なのが
トラブルをネタに出来る度量
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:21:12 ID:wGIUrZg90
金が有るならGDの方が良いような
それかGCでGDの中身に総入れ替え
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:36:49 ID:8sNSLgQA0
>>291
STi-RAやRはあまり奨められない。
理由は他の人も挙げてるDCCDの不調と無縁で済ませられない事。
維持のし易さはWRX/WRX-RA>WRX-STi>STi-RA/Rってな感じ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:14:57 ID:xJ7dUA1h0
>>298
まあ普通はタイミングベルト交換するときにテンショナーとウォポンとクランクオイルシール、
カムオイルシールも交換するから大丈夫じゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:06:16 ID:4A+hk04T0
>>291
ガレージジャッキとウマと工具一式を揃える
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:42:37 ID:kAMXrB430
>>291
買うな
これくらいしかアドバイスできんw
304291:2010/03/28(日) 17:32:01 ID:901reSDL0
みんなアドバイスありがと
年式も古いもんだからこの辺のディーラーで中古GCは扱ってないんだ
全国チェーンのGTNETで探して貰うかな?保証も有るみたいだし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:04:56 ID:LbAQXobK0
>>304
スバル インプレッサ WRXタイプR STiバージョンVI 最終モデル?|?中古車ならGoo-net(グーネット)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030283420091219001.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:08:47 ID:1cpMfSbN0
>>305
適当に選ぶなww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:15:11 ID:kAMXrB430
>>304
その店ググッてみ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:07:55 ID:wAH00DCe0
>>301
Dは乗り続けてるオーナーにはタイベル交換時にはテンショナーやウォポンなんかの交換はほぼ強制的に進めてくるが、
自分らが中古車を販売する際『タイベル交換済み』は本当にタイベル交換だけだから。
だから交換済みといったところで、思い込まず、
しっかり確認した方がいいよ。

>>304
GTNETかぁ……納車初日で友人のR32が…w
まぁ、307が言っているようにググりなさい。
保障なんかも最低だからw
まぁGCなんかは買った後の故障での修理代が高くつくから、
SUBARUの中古車で延長保証入れてた方が後々、楽になる可能性は高いと思うが。
おれはE型だけど購入金額を安く抑えた結果、それの2倍のメンテ代が1年目に振りかかってきた。
初年度だけで、Dの中古価格超えは、さすがに凹んだw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:17:23 ID:z/wDaEu10
でもDCCDはやっぱり良いよ
50万は1回のメンテに出せる余力が無いと、特に中古買う人には薦められないけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:09:49 ID:bqojV52N0
自分も最近、ようやくDCデフが面白いと思えるようになった。

部品が安く揃ったので後付けしたけど、コレばかりは運みたいなもんかなー。
ちなみに予備も一基用意してまつ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:57:37 ID:K1KTW1UJ0
DCCD付か無しか迷ってるんだが具体的にどこがいいの?

街海苔じゃあいらんよね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:03:04 ID:7qRj7hM+0
お前には必要ないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:12:14 ID:ffd7vp9IO
豪雨の高速走行でも効果抜群。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:35:18 ID:K1KTW1UJ0
>>312
どこがいいか具体的に説明してみ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:23:27 ID:+MYBta0K0
>>ID:K1KTW1UJ0

くだらねぇ!激しくお前の悩みなんぞくだらねぇぇ!
お前インプ乗るな!チャリで十分だよカス野郎!
てめぇがマック行って「さぁ〜て、何食べようかなぁ〜?」と同じ位どうでもいいんだよ!
街乗り?ざけんなやボケ!腕もIQも無いお前は車両保険を押し上げるだけの無能者!
DCCDが何か学んだら此処に来い。
金で悩んでるのならチラシの裏にでも書いてな!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:52:04 ID:njzlDPj7P
>>311
例えば、グリップが不足するような状況(雪道、ハイドロ頻発な豪雨時、砂利道)で、DCCDをロックさせると安定性が増す
逆にグリップの良い道路ではリア駆動を増やした方が旋回性が増す(タイトコーナーブレーキング現象の回避)

簡単に言えば、状況に応じて、車をコントロールしやすい状態に自分で合わせられるということ
街乗りしかしないならまず要らない
ゆっくりしか走らないなら、どんな道であろうとまず要らない

必要と感じるのは、速く走りたい時だけ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:19:37 ID:md7WEwQE0
GFインプワゴン2.0HX−20Sは全然走らないでしょうか?
WRXの半分ほどのパワーですが、2Lあるしそこそこでいいなら260馬力もいらないかなと。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:23:57 ID:7oDABAdo0
>>317
120馬力だからベタ踏みしてもあまり怖くないし
レギュラーだから財布にも優しい。
お奨めはリアがディスクブレーキのABS付C2型。
D/E型ではリアがドラムに退化してしまった。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:15:12 ID:xDUabIKl0
>>317
ここで↓質問してみるとか?

【GCGD】お奨めのインプレッサ二台目【WRXSTiRA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1193421746/
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:44:42 ID:rrkJzn4p0
>>316
国内ラリーではDCCD外してビスカス付ける人が多かったけどな・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:57:34 ID:g0VPc0Wf0
>>320
ダート屋さんならDCCDいらなくない?
機械式センターデフ入れちゃう人達だよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:42:44 ID:Al7IgXjR0
>>316
たとえば雪道とかでロックさせればパートタイムの直結4区で安定志向
フリー?にするとドリフトやアクセルターンがし易くなるって認識で桶?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:54:46 ID:dKCV0aRi0
ググレカス
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 02:16:09 ID:LFpd60ym0
DCCDをロックまで上げて運転させると
歴戦のスタンドのにーちゃんでもびっくりすることうけあい
響き渡るデフのゴッキンゴッキン!!!
ホテルでキー預けてロックのままなら完全に嫌がらせ
駐車は死ぬw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:49:23 ID:etQoTXoM0
>>317

この人に聞いてみたら?
ttp://garagesusiwo.web.fc2.com/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:49:55 ID:Qyb/UPW90
あたま悪そうだけどなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:31:13 ID:k3bvuDq+0
場所柄、普段から走りが凄まじいんだろうな。
エンジン2機壊すとか・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:06:25 ID:Qyb/UPW90
エンジン2基も壊す様じゃ・・・
やっぱ頭悪いわw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:19:10 ID:k3bvuDq+0
腰下GDAで組んでも壊れたつー・・・
まあ、レブリミットは厳守してたみたいだけど飛ばしすぎだな・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:35:50 ID:W+W4Ones0
わざわざ280馬力しかもRAを120馬力NAにするとは殊勝な人だ・・・
確かにバカっぽいけど、スキルはすごいね

という僕もEJ20Kを1回ブローさせた。都内で普通に街乗りしてただけだけどメタルブローした。原因は不明。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:44:16 ID:91IhxxMp0
スバルは人知れず壊れていく
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:00:59 ID:muOOyTt30
おまいら新STIはどうよ?
俺はまだまだGC8(F)乗るけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:09:42 ID:oBxfImg+0
>>330
EJ20Kはオープンデッキなので
街乗りで言えば有利だと思うんだけどな・・・ハズレだったのかね

ウチのもEJ20Kだが、24万キロ超えでメタル流れとか起きてない
タービンも純正でブースト1.2で安定、オーバーシュートで1.3
通勤、峠、街乗り、高速ツーリング、と色々使ってるが壊れない。。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 18:53:23 ID:gAfbYJ0I0
15万km走ったEJ20Kばらしたけど、メタルは偏摩耗とかなかったな。
ヘッドが歪んで水が減るようになって開けたんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 18:57:16 ID:HNeHRrT50
逝ったとしても流れたメタル以外は正常値範囲と良く聞くな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 19:36:13 ID:88+EpYld0
15万km@STi5R
漏れたりはしてるけどエンジン本体は全く無問題だな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:37:25 ID:TlHv8m9s0
GFのSRXってあんまりスポーツな走りしませんか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:50:22 ID:64JUN2u70
>>337
同じGFのWRXより60kg軽くて回頭性が良いので軽快感がある。
乗り比べれば判るけど言葉では説明し難いね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:24:04 ID:lAcDoGpQ0
ルーフベンチレータ開けて走ると気持ちよい季節がきたにゃー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:32:09 ID:07T+NdOc0
毛虫が入ってきてギャー!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:33:38 ID:z3E5P7p00
開けたまま洗車開始したことがあってだな・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:02:17 ID:x5J5wFLg0
あー駐車場の切り返しでオイル臭くなるのは、オイル吹いてるパワステかと思いきゃ
クラッチって線もあるのかな?
13万キロ持てばいいほうなんだろうか。
クラッチ交換の予算とエコカー補助金の天秤がはじまるお
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:05:31 ID:uZvkvGkT0
迷うことなく強化クラッチキットで更新した
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 20:35:15 ID:hECdgIzH0
左脚も強化されるし言うことなし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:14:24 ID:AfVz7FML0
買い替え対象車は、補助金対象なのだろうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:10:21 ID:kGKw0rio0
てst
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:39:58 ID:iLWmAln8O
解除キタ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 06:26:22 ID:kEaLFmjKO
GC8ver.5乗りです。
純正アッパーマウントを車高調へつける時に気をつけることあります?
ジムカーナとかやってる人多そうだからここで質問させてください。
ググったけどアッパーマウントのヘタリとかくらいしか出てきませんでした。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:41:31 ID:c3Pm4h2M0
H9 GF WRX 7.3万キロ 検査無 銀 SR ドノーマル 総額40万
これって買いでしょうか?修復無だし、少し遠方だけど見に行ける距離だし、きれいそうなんで。H9と言う古さが気になるんですが・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:56:25 ID:tK22ODQg0
>>349
車検込みなら買いじゃね?
ロッカーカバーオイル漏れや冷却水タンク割れや燃ポン昇天ぶんの貯金も忘れずにね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:11:01 ID:c3Pm4h2M0
>>350
やっぱり、スバル車、パーツ、工賃代、高いですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:26:13 ID:v0kZaoVT0
うん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:02:19 ID:11ztiOEyO
この車乗って自分で修理するようになりましたって奴は結構いる気がする
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:27:21 ID:JHHh7SmRO
>>353
それはどうかな?
一昔前のシビックとかロドスタは確かに多いけど。GC8は整備性悪いし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:27:33 ID:1C7/B6Y90
別にパーツ代も工賃も高くないんじゃね?

ただ、他メーカーより良く壊れるだけ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:16:43 ID:mZxFZ0aC0
最近のスバルのお客様感謝デイって、パーツとかの15%OFFってやめたのかな?
誰か知ってる???
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:25:20 ID:gl8hAJP30
>>356
やってるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:28:52 ID:FGF7NrzS0
>>355
FDに比べれば意外に丈夫ですよw
車検も通したし♪重量税値下がりしたし♪安物保険も継続したし♪
また俺のGCタソ二年間ヨロシクでつ
359356:2010/04/08(木) 22:40:41 ID:mZxFZ0aC0
>>357

ウチは北海道なんですが、今日届いた北海道スバルの
GW開催お客様感謝デイのDMに15%OFFの記載がなかったもんで・・・・。
地区で違うのかなぁ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:56:53 ID:Zow5SZ6lO
古い純正部品値上がりした?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:26:51 ID:HnyVPWXK0
>>360
原材料値上がった時に現行ライン生産品の納入価格が上がったとばっちりで
補修用の純正部品全体の値段が見直されたっぽい
古いから高くなった訳ではないみたい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:27:06 ID:XmewluyoO
追加メーターはどこのメーカーを使ってる?
BlitzからDefiに入れ替えようか迷ってるんだけど、他におすすめってある?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:09:42 ID:AX04AjtfP
大森はセンサーがすぐ壊れるからやめとけ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:19:30 ID:NnVGPoWS0
追加メーターなんかやめて,DefiのDSSC使えばよろし.
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:40:01 ID:vWky9A1b0
付けずに故障積み立てとか
メーター数十個付けたと内心で仮定して強化クラッチ付けるとか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:12:45 ID:iaI9eKY/0
オルタそろそろやばいかも?
電圧計欲しい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:35:56 ID:R2fnnqLU0
>>362
オートゲージEL

・・・ELが点灯しなくなった事は内緒
>>366
付けると悩むよw

始動後しばらくは高めでその後1Vぐらい下がる
デジボルの値より常時低めw
でも電波タイプの盗難防止装置一週間掛けっぱなしでもばっちり週末冬場始動

オルタが悪いのかデジボルかメーターか俺か悩む
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:54:20 ID:iaI9eKY/0
>>367
だよなぁ〜
無い計器は気にならないもんな
ブースト計を新車時からDifi付けてるんだが
アイドル時の負圧が弱くなってる様に思えて
気になって仕方がない

クラッチ過給したら滑ったんで同時に
機関マウント+変速機マウント+シフトレバーのブッシュ?交換する
ついでにって何かある?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:07:13 ID:R2fnnqLU0
>>368
スマソD型リミだけど近場しか乗らんからまだ持ってる



それより
「Difi付けてるんだが」
が羨ましいですw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:07:31 ID:aXRkGjGHO
俺もフル加速で3が入りにくい
エンジン暴れてんのかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:16:16 ID:3dAQDJoG0
純正OPの三連メーターって夜間照明付くとかなり熱もつよね
アレT5なので汎用のLEDに代えたら触れた時の発熱量が激変する
そのまま付けると眩しすぎるので照射向き等加工する必要あるが
ちょっとオルタの負担減ると期待できる

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:29:02 ID:QxxByEeI0
ブースト計と油温計はHKSのELメーターをピラー部分に付けてます。

油温計付けてる人は、何処にセンサー付けてますかね?
追加メーターの話題になったので聞いてみました。

以前はドレンプラグに付けてたんですが何となく不安があったので
今はセンサー外していて、油温計はただの飾り状態。

油温計を復活させたいのですがどうしようか悩み中・・・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:42:05 ID:cInb4Ee80
ブースト計はブリッツ機械式を付けてる。
それとテクトムMDM-100で普段は電圧と水温を表示。
一度水温センサーの故障を検出(気温15℃程度なのに水温-20℃)
出来たから重宝してるよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:16:38 ID:hBwkLlGx0
>>372
俺は油温も油圧もオルタネータ下の純正オイルプレッシャーswの所に分岐かませてつけてる
それか、オイルフィルターにかませるブロックとかでもいいんじゃない?
375372:2010/04/09(金) 22:26:50 ID:QxxByEeI0
>>374

御教示ありがとうです。
参考になります。

オイルフィルターのブロックタイプは、そこからオイル漏れして
車両火災になった知り合いがいるのでちょっと避けたい気分。
オイルフィルター交換の度に締め付け不良の心配したくないもので・・・・。

オイルプレッシャーSWのところは良さげですね。
ちょっとやり方をググってみます〜。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:01:01 ID:uEOiFWF60
>>375
そりゃ4AGみたいなEgだろww
エキマニに囲まれた場所にオイルフィルタがある怖い構造の。
EJ20は漏れたところでオイル落ちるところに何も無いからな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:08:10 ID:PjRmGBWF0
>>376
オイル漏れの事を他車と比較してはいけない・・・
タペッ

うわっなにをすr
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:14:26 ID:C16LFASi0
社外エキマニに巻いたバンテージにオイル付着して発火したケースあるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:14:53 ID:3yFE062Z0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:29:25 ID:R2fnnqLU0
>>373
1マソで譲ってくれw
外れない人かな?お久です
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:52:26 ID:HwwRdaj90
>>368
ミッションメンバーマウントブッシュ
地味だけど効果大きい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:33:29 ID:YPOJthyF0
>>368
ピッチングストッパーも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:34:58 ID:/O+dOAXJ0
ついでにって思考は危険
段々歯止めが利かなくなる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:38:28 ID:XN3nkPpJ0
www
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:57:33 ID:FuxyP7vA0
>>次スレ立て主
済まないが>>383を冒頭に入れておいてくれ
386373:2010/04/10(土) 12:08:45 ID:2L7WLht70
>>380
外れなくて難儀した憶えはないが。
バッテリー交換の目安にもなるしオルタまだ未交換だし手放せない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:19:18 ID:HwwRdaj90
>>383
経年変化で劣化する部品は仕方ないんじゃないか?
と、自分に言い訳しています
危険ですよね、やっぱり
>>382
何気にピッチングストッパーが一番うるさくなる気がする
レイルのウレタン製つけたらすごかった
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:57:09 ID:pJrKnO00O
シャフトが逝き、メタル、ピストンも逝った…orz
凄い見積りがきそう…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:32:56 ID:cOA+EKxNO
ついでにツインスクロール化が待っています


まあGCは高い金を懸けるのが現実的じゃない車になってきたけど
おいらみたいに今年6速化、来年エンジンオーバーホールプラスαを
予定してるバカもいるから>>388頑張って
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:10:45 ID:e7xijAg/0
今日暑くてエアコン入れたけど更に効きが悪化してた・・・
どうせ抜けるからガス入れるのは梅雨末期まで我慢かな
暫くはベンチ頼りです
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:56:02 ID:p+L8USKe0
>>362
アペックスのブースト計と純正水温計改造。
競技中メーターの数値は見ないほうが安心(車をいたわってタイムが出ないのは本末転倒)という方針。



Defiのリンクディスプレイみたいに、ひとつのディスプレイにまとめて表示できるメーターってほかにある?
あんまり何個も並べたくはないけど、出走前に水温と油温油圧とかは一応見たいような気もするので・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:04:55 ID:IG18KPmfO
おれも貰い物の水温計つけなきゃなぁ

そういやmixiのインプコミュの質問スレで頭の弱い奴叩かれてるぞw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:20:11 ID:NbTBMOpd0
>>391
F型以降ならトラストのインフォメータータッチが使える
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:37:28 ID:p+L8USKe0
>>393
残念ながらD型なんです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:18:38 ID:em9eXkLG0
D型なら純正OP3連をオーディオスペースに入れとけばいいんじゃね?
灰皿使わないなら3DINになるのでオーディオも残せるし。

オイル交換時ドレンセンサーを痛めないように上抜き推奨になるが
ダッシュに並べなくても油圧と油温が見れるので
一昔風のシンプルメーターだが十分確認できるので悪くはない、

水温はMDM-100位か・・・コイツは設置場所に困るが
前期内装の使わないドリンクホルダーを
少し引き出してソコに乗っける様に固定してる。

ブースト計だけは視線を動かさず瞬時に確認できるように
ダッシュの上がベストじゃないかな。
純正OPのコラム上は直線以外は確認しにくく、気にしてたら事故る。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:40:47 ID:ET/JdeEQ0
MDM100の初期タイプがまたなかなか落札できんのよ、これが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:11:52 ID:GEW1jEs3O
apexのブースト計ってもしかして水色に光る機械式のやつか。
機械式だから0点に戻って電源落ちるから針が狂わなそうで気に入ってる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:14:09 ID:m9Uw+kdX0
MDMのテクトムって中野だよね
品薄の頃(10年近く前)に電話したら本社来なよって言われた事が
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:39:17 ID:482nuwH40
ブースト計はダッシュ上に置きたいけど機械式使ってるから
ホースの上手い取り回しが思い付かず純正と同じ位置にしてる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:53:41 ID:rUmvn0qE0
俺のD型はピラーメーターパネルに連成計と油圧計
ダッシュ上の3連パネルに排気温度計、燃圧計、空燃比計
ハンドルポストに油温計
ハンドル横にPOWER-FCのコマンダーでノッキングレベル、水温、電圧
純正の水温計は改造済
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:54:13 ID:XxTGbHx00
ブースト計つけたら飛ばさないでむしろエコ運転になった
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:09:15 ID:oc1A2WDC0
GDBのシートただでくれるって人がいるんだけど
GCに付くかな?

穴あいてるから出来れば変えたい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:14:52 ID:UiibAg6F0
座面高くなるけど付くよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:14:40 ID:Xte6zpUq0
>>398
最近は丁重にお断りされてしまいますw
俺、今、MDM-100の初期を2つ所有してるが使ってる方が、
電源の調子悪くなってきた。
近々修理してもらえるか問い合わせなくては…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:11:25 ID:oc1A2WDC0
>>403
ありがとうございます

座面高くなるのはイヤなのでお断りしました
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:13:46 ID:NC+jLacC0
Tベル交換、修復無、13万キロのGC8が8万円で売ってた。いくら安くてもやめといたほうがいいかなぁ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:29:37 ID:JENRVRvg0
消耗品やここで言われてる弱い部分直すつもりでいるなら平気なんでは?
じゃなければ一年くらい乗って捨てるつもりで乗るとか。
エンジンやミッションが大丈夫ならの話だけどな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:46:40 ID:EwEuflo20
迷うなら買いだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:52:05 ID:p14jUh7e0
8万なら捨てる気持ちで買いだろw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:17:58 ID:Kql7qV9F0
車検ついてないだろ
車検を通すのに消耗品交換で50万くらいぼったくられるとみた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:52:07 ID:Ney7UrCY0
gooで検索かけたらソレっぽいの見付けた。C型かな?
自動車税+10%だし前期は奨められんよ。
・・・などと前期乗りがホザいてみる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:11:50 ID:EwEuflo20
うちのD型も+10%だから大丈夫だよ(?)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:26:46 ID:EzxQAvjM0
近所に平成9年式WRX・RAっていうのが売ってたんで試しに見積もり取ったら
車体35万でコミコミ45万て言われたんだけど危険かなぁ〜
走行9万キロ、車検22年11月、MT、内・外装は綺麗で17インチアルミ、ダウンサス、社外メーター、記録簿付き

というか平成9年式WRX・RAの相場っていくらぐらいなのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:43:08 ID:EzxQAvjM0
重ね重ねで申し訳ないのですが、RAって何が違うんですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:44:43 ID:Kql7qV9F0
競技に使うことを前提にしてるので、クーラーや防音剤などの快適装備がついてない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:55:27 ID:ntUGapfq0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:06:09 ID:bw665odm0
あと、人力ウィンドウだし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:09:01 ID:EzxQAvjM0
なるほど、ありがとうございます
ランエボのRSみたいなもんですか、でもエアコン付いてましたよ?
280馬力の車がこの価格は怪しい気がしてたまりません
今度見に行ってみます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:41:49 ID:qKMxqmDI0
>>418
エアコンはディーラーオプションで装着可でした
あと、クロスミッションなのが最大の売り
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:46:54 ID:IAYZDf3a0
お陰で最高速は240ぐらいで止まっちゃうけどね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:47:03 ID:71izchW50
わざわざRA買うよりもRASTiの方が最初から色々付いてるし
RASTiのVリミテッド系なら快適装備も付いてるぜ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:55:09 ID:IAYZDf3a0
みんな手放さないのでは?
たまに見かけてもやたら高いか改造車過ぎるしw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:02:05 ID:yZs9va+f0
14年前、280馬力とクロスミッションとDCCDに釣られてD型RA-StiV買った。
快適装備は眼中になかったけど後付でオートエアコンとパワーウインドつけた。
Vリミテッド出たときはちょこっとだけ悔しかったなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:43:11 ID:+qaGSebr0
比較対象外だろうけど、GC8F(typeRA STi LTD)→GC8G(typeR STi LTD)と乗っている俺としては、
typeRAのワイパーはタイマーが無いので、微妙な霧雨・小雨の時に忙しい上、リアワイパーも無く不快だった。
typeRはオートエアコン・パワーウィンドウ・タイマー付ワイパー・リアワイパーが装備されているから快適だぁ。
・・・決定的な相違点は、ドアの数=乗降時の利便性だけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:50:49 ID:0uaAHP6N0
D型のVリミテッドだけRAじゃ無いのは何でだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:53:53 ID:A1yrKyeU0
>>423
俺は車を買う時にエアコン後付車と限定車の価格差を計算した
スバルの限定車はかなりお得
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:26:07 ID:05sDeFlo0
>>418
年式を考えるとむしろ高い方じゃね?
その分程度がいいなら買いだと思う。
428413:2010/04/14(水) 19:23:40 ID:kZYdT9is0
実際に車見に行こうと思うんだけど、
どこらへんを重点的に見たほうがいいのでしょうか?
足回りとかボディの錆とかは注意するけど、インプレッサならここは見とけみたいなのありますか?

今までシルビアとかスカイラインなどの日産系ばかり乗っててスバルはヴィヴィオしか乗ったことない
ボクサーエンジンは初めてなのです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:54:52 ID:IAYZDf3a0
>>428
アルミ純正・ハンドル純正・ノブ純正・マフラー純正・スペアタイヤ部分に水溜りが無い事
エアクリボックス付き(これは譲れんw)・サンルーフの蝶番が痛んでない事・ボンネットの支え棒に塗料が付いていないこと
バッテリ高いから新目のものか確認・追加メーター取り付けの木ネジ穴が無い事・アーシングの形跡が無い事
ジャッキポイントが盛大に傷が無い事・ペダルに変な板が付いて無いこと
こんな感じかな?手に入れたらD持ち込んで12ヶ月点検&油系全交換をお勧めします
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:46:55 ID:TrITgOjB0
多少イジっててもキチンと記録簿をつけてる車を探した方がいいよ
距離にもよるけど燃ポン・ラジエターは必ず逝くからその前に要交換
タイベルも交換も視野に入れてプラス30〜40万ぐらいは多く見積もったほうが吉
まあ壊れると知ってて乗り続けてる人達のスレだからアクマで参考程度に考えて故障と付き合っていく覚悟があるなら買えばいいよ

オレのG型typeRも一昨日ワイパー動かなくなったし
雨降りませんように
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:01:31 ID:SV2NNRLB0
>>428
追加して
カムカバーからのオイル漏れ
パワステオイルタンクの油染み
ラジエータの劣化具合 樹脂部分が割れる年代
冷却水系のゴム系ホースの劣化 出来るなら加圧試験
正直年式から考えると総ての部分が地雷に思える
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:17:51 ID:8CCltr5o0
>>428
車検証見て
前オーナーが女だったら買い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:29:18 ID:Uucgwxfe0
>>432
シートくんかくんかですね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:36:13 ID:dy7x10SO0
補足で20代な・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:38:40 ID:U6zNIZ0B0
顔も見ないでハイリスクすぎるだろw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:43:29 ID:dy7x10SO0
GC8にリスクは付き物です。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:00:49 ID:FWVNV7AL0
ましてやRAなんかは
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:06:02 ID:6tHitPfB0
RAは確かに。
ボディに亀裂入ってそうだw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:40:51 ID:UtwIrvfO0
リスクが付き物って言うか今から買うってのはリスクのカタマリだろw
それでも乗り続けるけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:11:04 ID:0oOT1irB0
あと10年は降りないぞーっと
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:42:40 ID:74n/73yM0
>>440
他に無いもんな・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:44:06 ID:KjTSLXt70
10年かよ・・
俺45だぜw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:00:52 ID:0oOT1irB0
44だよん
がんばるべ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:06:53 ID:0oOT1irB0
>>441
同感だねー
GC8を手放すときはレンタカー生活に変えるかも
車自体に乗らなくなるような気がする・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:19:03 ID:g4WxnBlW0
俺、バカボンパパとタメになったぜ・・・

10年後はモーターでも積み込んでるかも。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:05:23 ID:pkPFzqUo0
10年後なんて部品がねえよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:06:38 ID:K+Q72ZYY0
1台丸ごとバックアップにしとけばいい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:21:38 ID:DwsE2itV0
>>446
AE86はまだ部品があるんだ
GC8だって希望はあるさ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:56:13 ID:E+ct8+A8O
しょうがないけどオッサン率高いな(笑)
そんなおいらの十年後は45
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:09:15 ID:1/Aqw5F/0
10年後が45歳多すぎだろw
20代で全盛期のGCを手に入れて、そのまま乗り続けている人が多いのかな?

>>428
車高調入っていたら、へたり具合とピロアッパーのガタの確認
ハブが弱いからガタツキがないか確認

うちのG型RAは劣化部品一通り替えたから程度良好
内装も10年前の車と思えないくらい綺麗と言われる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:59:23 ID:QPSh0wwS0
俺も35だwいいトシこいてもうちょっといい車乗れよwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:08:48 ID:/TAEDXn9O
信号待ちでエンジン止まった。
再始動するし、クラッチ繋ぐと少し動く。
でも30秒程度でアイドリング停止。
キーオンで燃ポンの音はする。
停止前にバッテリーランプがつく。
原因は何でしょうかね?
今までトラブルらしいのなかったからついに来たかって感じする。
燃料ポンは未交換、エアフロは対策品G型です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:34:07 ID:bQ6kxxLM0
確かに10年後に45歳多杉w
現在35歳のキモオタが多いってことだな。
俺?俺も10年後は45歳だw

今年は10万km目前なので車検はタイベル交換も含めて
どこまで金がかかるやら。
もちろんここの住人と同じく修理と付き合いながら後10年は頑張るぞ!
個人的には、Dも、今の技術を総結集してGC/GF再設計、再販すれば、
現行よりも売れるんだと思うんだけどなぁ

>>452
燃ポンの音はしているって事はバッテリーやオルタって落ちは無い?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:43:46 ID:gnvZSCxR0
>>452
バッテリー交換したのはいつ?
常時ナビ使ってたりすると想像以上に早くヘタるよ。
またはオルタネータが怪しいのかも。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:46:51 ID:ysitIT0Y0
10年後には55歳になるGC8STI3海苔の爺が来ましたよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:50:30 ID:ocVO/tYYO
>>452
プラグも念の為
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:20:09 ID:XfAJcL9Q0
>>455
おいらは、今年「厄年」のGF8Fsti所有者です‥
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:20:51 ID:/TAEDXn9O
>>454>>456
バッテリーはメンテフリーのに変えて少なくとも5年は変えてません。
バッテリーの場合は始動すらできなくなりそうだけど、しばらくはエンジン回ってる。
回転落ちてきてからセル回すと少し復活するから、それでちょこちょこ動かして道の端に寄せました。
プラグも長く交換してないですね。
ディーラーで感謝デーか何かでイリジウムのいれたまま。
JAF呼んでディーラーに持って行ったけど、どこまで金がかかるか不安だ…
治ったら報告します。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:21:40 ID:1/Aqw5F/0
>>452
バッテリー怪しくない?
新品交換の予算がないならリサイクル品という手もある

配線切って軽サイズバッテリーへ変更も使い方次第でアリ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:27:27 ID:1/Aqw5F/0
>>458
長寿命のバッテリーでも5年は交換時期だよ
ディーラーで電圧測って貰ったほうがいいね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:38:54 ID:/TAEDXn9O
連書きすみません。
オルタはGDBの中古に変えてました。
バッテリーとオルタ両方逝ってるとしたら何となくつじつま合うような気がするな…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:58:36 ID:/TAEDXn9O
相変わらずいいスレだ…
こんな時間にも関わらずレス感謝です。
反応あるのは夜ぐらいかと思ってた。
こういう状況では不安になるけど少し楽になったよ。
新しいインプレッサセダンSTIの噂や画像を見たら少し欲しいと思うけど、もし手元に300万あってもGCなおす。
なおせなくなるまで乗ろうと思う。
みんなありがとう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:01:19 ID:ysitIT0Y0
300万あったら迷わず新型セダン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:17:16 ID:1/Aqw5F/0
ゴメン、俺も現実的に300万あったら新型
ボディの劣化だけはどうしようもないから

でも、この先もGCを直しながら乗り続ける予感
ボディが修復不能になるまで乗るんじゃないかなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:17:23 ID:bQ6kxxLM0
>>462
確かに不動になると不安になるよね。
ウチもネンポンやウォーターラインお漏らしなんかで不動になったときには不安になりまくってたし。
もし、修理ってなるなら、エリアしだいでは今週末はお客様感謝デーだから、
そのタイミングでしたほうがいい。
少し(確か1割〜1.5割位?)は割り引かれるはず。
まぁ、その辺は運ばれたDの営業と相談だね。

俺は300万あったら…間違いなく1台丸ごとバックアップw

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:29:33 ID:/TAEDXn9O
>>463
> 300万あったら迷わず新型セダン
普通はそうだよなあ。
金かけすぎてしまったのと愛着があるので新車は買えないのさ。
新型セダンいいね〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:32:47 ID:E+ct8+A8O
理想は2台持ちだな

とりあえずtotoで神頼み
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:41:10 ID:+mSuPmwIO
俺も含め35歳が多数にふいたwww

45歳になったらみんなで集まろうぜwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:29:02 ID:bQ6kxxLM0
>>468
45歳会だなww

そういえば俺の叔父もGF8でD型だったw
notSTiのWRXだが12万キロ故障無しで修理といえば9万km時のタイベルのみとの事。
俺がE型だがトータル70万位修理やら何やらでかかってるだけにうらやましかったw
この叔父は現在57歳でまだまだ乗り続ける気マンマンらしい>GF8
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:05:04 ID:ywmE0mM9O
半年前にF型STIを買った私も35歳です
本当にありがとうございました
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:39:25 ID:6yfQtV3K0
まじですか? 俺も50年生まれなんだがw しかも2ヶ月前にF型を
買って1ヶ月でクラッチ逝きました。その他ドライブシャフトブーツが
破れているということで合計18万。 8月車検なので怖いなぁ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:58:27 ID:kY4EivOf0
GF8C2WRX使いで現在32歳の俺は、仲間に入れないようだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:32:22 ID:WHyZZ7GmO
現行セダンってなに?
まさかアネシスじゃないよな

おれ22歳なんだが…F型乗り
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:39:41 ID:g4WxnBlW0
なんだと!バカボンパパはワシだけなのか〜?
昭和44年産。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:35:08 ID:covdKxTC0
後一ヶ月で後厄が終わる…

昨年は修理代等で酷い目にあった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:53:51 ID:/TepCdfF0
>>472
同じくC1WRX海苔の32が居るからイキロ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:32:20 ID:DMCKzbyO0
>>474
俺もバカボンパパだ、でも43年式
GC8は2台目、素RA

300万あればGDBのスペックCかS203かS204欲しいな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:57:49 ID:mxj6LmQy0
>> 428,429
主観でしか書けなくて申し訳ないんですが、思いついたことを列挙させてください。

RA買うなら、エアコンやフロアカーペット、アンダーコート類レスは査定増。
エアコンは後付でも大体部品+ガス代で3万円ぐらいで付くから気になったら後日追加。
バッテリーは40B19、あるいはさらに小さいものでも十分だから、4000円ぐらいで買えてそんなに高くない。
車体下部のコート類が無いので、さびは仕方がないものと考える。
カムカバー、ミッションとデフのドラシャ接続部のオイルシールはチェック。
クランクオイルシールはタイベルと一緒にやってしまうだろうから気にしない。

(あとうちの車で発見された事例)
ブレーキ配管系のフレアナット等が死んでいないかチェック。死んでたらDIY且つ適当な人だから各部総点検。
ブレーキキャリパー止めてるボルトが一本無かったw
エンジンブロックの中心からカタカタうるさいのに、意外と数万キロ問題なく走るw

まあ、413の値段だとちょっと高めなので、不安要素があったらすぐ指摘したほうが良いと思います。
あと、やっぱり普通に乗りたいならRAは避けた方が・・・。

>> 473
今年22歳になります。すでにGC8歴2台目という・・・

>>463
300万あったらG型の低走行極上ノーマル車をベースに、
フル溶接20点ロールケージやらなんやらして、
「中古部品をつかわない」ダートラ車を作りたいですw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 01:03:38 ID:GaFZHi110
>>478
ちゃんとDに車検出せば裏面塗ってくれるよ
まあ錆落しはしないだろうケド
あ・・・×2=44です・・・
もお最後の愛車でいいや・・・欲しい車はR32とかFDとか地雷しかないし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 03:52:50 ID:PUiCqK/s0
最近季節の変わり目でエンジンの調子がイマイチで朝とかエンジンがグズる
なにげにWebで中古車みてたらエスティマハイブリットの中古とか50万位で買えるんだあなぁとか
ちょっと心がグラついてるS45年生まれ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:15:10 ID:sYSwe0cB0
>>477
バカボンパパ44年式です
先日、GF-8の車検上がってきました
18.5諭吉ですた

300万あったら・・・GFのきれいな車体探して総移植かな
残金は後の修理代っしょ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:15:58 ID:73EvJ2NO0
土日、カレストにでも集まりませんか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:04:36 ID:08ymrVlIO
逝きたいけど仕事…orz
でカレストってどこ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 05:17:49 ID:kW08Uzh40
カルストなら山口県の秋吉台だろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:59:50 ID:b1/ZZKIQO
ブカレストは・・・
486482:2010/04/17(土) 10:32:42 ID:GnL1HdYv0
>>483-485
座間です‥
買い物ついでに行ってきます。S43年式
487452:2010/04/17(土) 16:38:09 ID:nybyUZ9XO
結果報告。
原因はエアフロ(対策品)でした。
バッテリーなどは問題無し。
詳細省くけど、検査、パーツ、工賃で25,000円弱でした。
なおってよかった。
お騒がせしました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:41:23 ID:tKiG/D5R0
本日の延命処置
ブレーキパッド、ローター交換


サイド引っきぱでリアロータと格闘したのは内緒


>>487
復活おめ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:45:11 ID:hVa+XKk90
ドライバッテリーに換えようとしたら真冬に逆戻りでワロタ
寒いとエンコし易くなるからなぁ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:27:11 ID:qWaFOSt40
>>488
だいぶ段差ができているので、私もローター交換を考えています。
488さんは純正のローターを使ったんでしょうか。もしくは安い代替品とか
あれば教えてください。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:49:57 ID:tKiG/D5R0
>>490
前後ともヤフオク仕入れ
フロントはディクセルのスリットの新同(これは儲け物)
リアは純正らしき物の研磨品

研磨品が一番コストとのバランスが良いと思う
もうちょっと出せばディクセルの純正同等が買えるけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:38:03 ID:qWaFOSt40
>>491
なるほどありがとうございます! 街乗りメインなのでプレーンローター
ですね。新品で1枚1万円くらいかー。研磨品なんてあるんですね〜。
ディーラーでは間違いなく取り扱ってなさそうですが。
今GC8で検索かけましたが今のところ出品されてないようです。
パッドも減ってるのでついでに変えたいというのもあるんですが、
いろいろ見て勉強します。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:47:20 ID:pQBF6Wt10
デーラーでローター研磨してくれんの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:33:04 ID:JWHnzJR90
>>493
田舎のスバル系工場で車検と同時申し込みなら研磨代1枚5000円くらいだっけかな
当時ケチってしばらくしてから申し込もうと思ったら、別だと脱着工賃かかるよって言われて断念した思い出
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 04:06:41 ID:cFrUkw9I0
ローターぐらい自分で外して持ってけ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:25:47 ID:Mq5R6jUs0
ローター外した車を運転できるテクがありません。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:57:47 ID:VhYvT3Jc0
んだんだ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:16:30 ID:SaOAu5pCO
外したついでに、ローターの圧着面以外の部分をピンクに塗り「ピンクローター」にしてるオイラが来ましたよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:31:48 ID:Mq5R6jUs0
まあ、それはそれでSTi風でいいんじゃないか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:40:24 ID:msCwweJAO
>>492
> 今GC8で検索かけましたが今のところ出品されてないようです。
> パッドも減ってるのでついでに変えたいというのもあるんですが、
> いろいろ見て勉強します。

携帯URL
ttp://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/search/word?p=GC8+%83u%83%8C%81%5B%83L+%83%8D%81%5B%83%5E%81%5B&catID=26318

ブレーキ関連は出品されて無いいってことは無いような気がする。
新品一台分で二万程度〜
オクで買ってディーラーでつけてもらったよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:40:31 ID:XgbGTII30
ローターの研磨って高くない?店によるけど1枚8000円くらい。
あれなら新品のローターを買った方がいいんじゃね?って思った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:18:24 ID:8QjP67IX0
>>496
ローター外したらバッグに入れて持っていけばいいじゃん
それか親や友人が車持ってたら乗せてもらうとか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:43:22 ID:6PXvgpOa0
ローター4つぶんの重さって結構なもんだよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:44:55 ID:Jjoo736e0
研磨頼むなら交換するな・・
ついでに社外入れてついでにスリットにしてついでにメタルパッド入れそうな自分
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:54:03 ID:8QjP67IX0
>>503
俺はデラまで4つ持って行ったぜ、並の大人なら普通に持てる重さ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:06:54 ID:Mq5R6jUs0
一枚5キロぐらいあるでしょ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:55:08 ID:KKmgrCqq0
ミスファイヤ付ECUに交換しようか悩む
背中を押してくれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:02:56 ID:Bc/Zf7Rf0
吸排気フルノーマルのおいらは要らないかな
ごめん背中は押せないやw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:10:04 ID:bq8NpiHu0
以前乗ってたのが忘れられずに出戻ろうと思って中古探してる
どうせだからとS201探してるけど・・・
何故か素のVer6より大分安い。100万前後下手すると2桁何だけどこんな物?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:26:52 ID:gKNP1OHK0
ゲテモノ扱いされてるからかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:40:36 ID:aMDM+11t0
>>507
何の目的でミスファイアリングにするんだい?
用途によっては注意点を指摘してあげる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:32:43 ID:ce6XsxDE0
513507:2010/04/18(日) 21:02:46 ID:KKmgrCqq0
>>511
ミニサ(本庄メイン)&ワインディングでWRC気分です。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:34:19 ID:kP8jx7YM0
>>507
排気系に負担かかるからやめとけ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 03:26:48 ID:TcyjzMcV0
感謝デイ行って来た
この冬、GC8EをGRBに乗り換える予定なんだが、
点検に来てた他人のGRBを見てもぜんぜんカッコ良く見えない
GCのデザインの良さを再認識してしまい悩む結果に

WRCを撤退してなければ、あんなタヌキ顔でもカコイク見えたかもしれんが、
GDのデザインの方がよっぽどましに見える

しかし、点検終わったうちの車はあちこちからオイルがにじみ出て来てたし、
燃ポン、ブレーキ、クラッチとも交換時期間近だろうから、
次の車検を乗り越えると出費がかさむのは間違いない

他メーカーの車は考えられないし、どうすりゃいいんだよ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 06:51:42 ID:WzWcbu8BO
そのままGC乗ってる方が金は掛からんと思うが
400万もあればあんな事やこんな事が(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:27:09 ID:fOyd1H9iO
>>516確かに
518昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/19(月) 08:53:05 ID:LNdkZ5dE0
>>507 
気分という事はテールエンドからのアフターファイア(炸裂音)を期待しているんだよね?

本来のミスファイヤリングシステム(以下MFS)の意味は、低回転時におけるエンジン(以下E/G)レスポンスを向上させるために
ブースト圧をMFSで一定以上にキープして、コーナー類の脱出スピードを飛躍的に向上させる目的でした。

「世間一般に出ているMFS」は、ECUのみでスロットルOFF(付随して低回転時)時に燃料増加で強制的に排気管へ未撚ガスを送り込む&点火カットが基本。
WRCやJTCC等で使われたMFSは、エキマニへ穴を開けてブローオフから排出される大気を送り込み、タービン手前で燃焼・タービンの回転力維持が
基本構造でした。インプレッサの場合はエキマニ集合部4-2-1の2の部分でパイピングされていたと記憶しております。
今でさえタービン手前で忠実に作動させるのは100%無理です。理由は排気管自体の温度で未燃焼ガスの引火点が大きく左右されるからです。
知っていますか?インプレッサ街乗り時天候は晴れ外気温度20度時のタービン直後の排気管は約180〜210度です。
ノーマルE/Gでサーキットでもせいぜい排気管はMAX600〜780度でしょう。排気管に10連点火プラグでもつければ話は別でしょうが・・・

まぁ早い話、以上の事からテールエンドで火柱や燃焼が起きているのはシステムが正常に機能していない事の裏返しであり、タービン後の触媒に未燃焼ガスが
流れ込むのは触媒を激しく劣化、または触媒部で燃焼したら簡単に溶解しちゃって「ヘイおやじ!触媒もう一本!」と余計な出費→MFS怖えぇ→MFSだめぽ

もうお分かりですね?雰囲気だけのMFSは本物のMFSに到底及ばず、サーキット毎に触媒を買い続ける財力がない限りやめた方が無難です
言い方を変えれば、サーキットで触媒レスパイプへ交換・一般道で触媒付きパイプ(MFSカット)に戻す事が出来ればいいんですけどね
結論。財力がない限り疑似音で盛り上がった気分はその後の出費で必ずや盛り下がるでしょう。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:24:10 ID:hsqnWjd20
長いよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:58:08 ID:kZiYjSxz0
クラッチ交換見積もりとったら部品4万位工賃4万位で大体8万あれば間に合うとか言われた
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:27:06 ID:0qNAhKxz0
工賃4万って安いな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:21:37 ID:okBPmS7xO
工賃安っ!!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:40:58 ID:61P26qxT0
安い、ぜひお願いしたい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:55:02 ID:ROQ1HVC50
誰か規制前のRM-01Aつけてる人いる?
話聞くと爆音らしいけど実際どうなのか教えてくれ
525昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/19(月) 19:31:28 ID:LNdkZ5dE0
工賃高っ!
普通3万5千くらいでしょ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:38:07 ID:pQ8gae840
>>525
黙って工賃3万5千円の工場の住所と名前を書き込め。行くから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:46:10 ID:AAD/DHii0
>>524 こんな感じ
h ttp://www.youtube.com/watch?v=elE8t_e87IE&feature=related
俺が以前付けてた規制前のパワーゲッターよりは静か


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:52:50 ID:duMua7JF0
>>482
いいね 是非参加したい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:16:51 ID:Xhpvwpd60
俺が預けたとこも3.5万だったけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:18:48 ID:lR3lt9L00
この前エクセディフラホキットで交換したから良いや
ていうか馴染みのショップに少しくらいまともに払わないと潰れそうw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:06:30 ID:tXBG3ZjzP
>>524
アイドリングは静かだったけど、走るとうるさかった
532昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/20(火) 09:15:22 ID:K7d0I2f10
>>526
じゃぁ捨てアド宜しく!
どんな所までも絶対来てね約束だよ!


お前の横柄な態度と低脳ぶりを矯正してやるからよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:32:19 ID:mNgZnBbr0
何切れてんの?
どんな所でも行く訳ないじゃんw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:58:59 ID:PCqAS5ce0
>>532
煽っちゃ駄目だよ、
そのせいで、みんな書き込みためらってる‥
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:15:09 ID:9DZA4F7k0
絶対来てねとか横柄な態度と低脳ぶりとか・・・
小学生がインプ乗ってるみたいだな・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:42:35 ID:aYHG7tlQ0
祝♪規制終了♪
インプスレでは何時もの事でしょw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:19:27 ID:FoRT5o3o0
ノーマルにもSTIにもGTウイングにも飽きて
今羽無しなんだけど

お勧めの羽ある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:30:26 ID:sR5LONEX0
湾岸
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:29:41 ID:QeAleq6N0
>>524
消音材が減ってきてるから純正エキマニだと結構低音が響く
4000以上回すとコモり音が消えてイイ感じになってくる

インナーサイレンサーつけて車検通したけど規制後の新品欲しい・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:00:49 ID:FoRT5o3o0
>>538
湾岸ってTRDの86用リアスポみたいなの?

雨水溜まりそうで気乗りしないなー・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:05:08 ID:7iwtEvuF0
湾岸はかっこいい
雨水貯まったらスポンジで吸えや
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:03:00 ID:s08p/6uA0
>>528
現地で会いましょう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:05:33 ID:ssDe9HcD0
>>540
水が溜まらないよう小さい穴開いてるのもあるから大丈夫だよ
あと、板っ羽なら湾曲してないから水が溜まらない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:49:27 ID:C+3uMQFi0
>>527>>531>>539 情報サンクス
やっぱり爆音の部類に入っちゃうんだなー
サイレンサー付けたくないしオレもおとなしく程度のいい規制後探すよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:39:01 ID:d1IDQLmh0
973 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した [sage] 投稿日: 2010/01/24(日) 14:50:29 ID:ntxlHMhF
ちなみに電子スロットルがどうのこうの言ってるのはスバル乗りだけ。
日産もレクサスもとっくの昔に電子アクセルに変わってるし、
とっくにその先の質向上に目を向けているのに、依然として電子スロットルさえも
まともに作れず挙句にレスポンスが悪いとか言われる始末。

が、往来のスバオタにも問題があって
ワイヤー式のアクセルは最新の車みたいな選択式のアクセルエンジン特性機構が付けられない。
スポーツモードとかコンフォート仕様とかエンジンとECU,アクセス制御あってのものだからね。
まあどちらにしても旧車好きなオッサンなんか相手にしてちゃ良い車は出来ないし。

974 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日: 2010/01/24(日) 21:33:57 ID:18L/ZotV
スバルのオモチャみたいなポンコツをたまーに公道で見るが
恥ずかしいと思いながら乗ってんだよな

975 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日: 2010/01/25(月) 13:04:26 ID:OJT2flJc
スバルに乗るくらいならダイハツのほうがよっぽどマシ
それくらい乗りたくない

978 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日: 2010/01/25(月) 21:38:54 ID:iXd9dfAg
バカにしてるだけなのにマジレスされてもな


スバル乗るくらいだったら、糞以下の軽自動車のほうがマシって事だ

980 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日: 2010/01/26(火) 00:40:04 ID:C6eTIJSc
スバル乗るんだったら軽がいい

981 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日: 2010/01/26(火) 08:57:22 ID:WOc+oAQB
スバルってデザインが基地外みたいな点とブランドイメージが乞食っていうか貧乏臭い。
ましてその貧乏人の車の中古っていわれると救いようが無い気がする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:06:32 ID:INuMClM20
もう終わり?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:08:55 ID:x8cmjD2a0
それより暖かくなると思って80W-90入れたら寒くてカジるんです・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:45:57 ID:o3yNSr6P0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k122948036
↑のギアオイル入れてる方に質問
1)シフトフィーリングはどんなものでしょうか? 純正やその他オイルと比べてどんなものでしょう
2)LSDのチャタ音は a)非常にうるさい b)ややうるさい c)気にならない だとどの程度でしょうか?

値段は素敵なのですが、量が量だけに少しでも情報が得られればと思っています
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:27:54 ID:PiI5xRAq0
>>548
これしか使っていないので、ほかとの比較が出来ないけど、十分満足してます。
チャタリング音はスポーツ走行一回でかなりしだすけど、シフトフィールの悪化は2〜3ぐらいまで持つ。

競技走行の頻度の関係上、500kmぐらいで交換してしまうので、あまりそういう点でのアドバイスは出来ませんが・・・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:12:21 ID:NIo/9/I30
>>549
ありがとうございます
チャタ音は最悪我慢できなければレッドラインの添加剤入れようと思ってましたが、大丈夫そうですね
これで2年は戦えそうです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:15:51 ID:Zq5ptQAb0
何いってんの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:15:20 ID:xo//JnK80
お前が何言ってんだ消えろよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:19:35 ID:hLLQt4yI0
何言ってんだよ俺が消えるよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:02:02 ID:v6VhQc4i0
おまえが消えるなら俺が消えるよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:13:34 ID:m6Anz3dj0
みんな消えろよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:39:35 ID:3ALNRUvL0
湾岸のリアスポイラーってぐぐっても出てこないけど
GC8用とかあるの?

てかどこで買えるの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:43:15 ID:p3UpPS1G0
馬鹿か、出てる訳ねぇだろw
自分加工して付けるんだよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:52:57 ID:MOGxsaGf0
とりあえず、明日カレスト行ってみます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:55:22 ID:x7mZQDqS0
流れを読まずに。

Ver5 RAと約13年の付き合いを経て、ついに別れの時が
来てしまいそうです。
4番シリンダの圧縮漏れでOHが必要なのですが、とても
払える修理費ではなく・・・( ´・ω・`)

現在実質3気筒ですが、もうしばらくしか乗れないと思うと、
悲しい限りです。

みなさんは、まだまだ動く限り楽しんで下さいね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:06:04 ID:jGjaKkCH0
ないにってんの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:24:48 ID:lCsnvnr70
>>559
その程度で降りてしまうのか?

見損なったぜ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:46:22 ID:j6WbGKgy0
新しい車買うよりOHの方が安いよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:50:42 ID:i0lyOphb0
情弱乙
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:54:29 ID:p3UpPS1G0
OHしたほうが安いだろ
大体50万ぐらいあればおkなんだし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:54:37 ID:niJ1M+sA0
今プリウスの中古とか50万で買えるんだな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:57:36 ID:IhO81kwr0
俺のVer3が丸13年なのに
Ver5も13年なのか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:58:54 ID:toikWO5Q0
プリウスに乗り換えたら乗らないことで燃料費が節約できるだろうな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:05:04 ID:4Twhhu090
新レガの追突防止装置はDQNが増えるだけだな
あんなもん作っててスバルは大丈夫か?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:14:00 ID:yl3jo61X0
中古エンジンに載せ替えだと安そうだな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:21:32 ID:p3UpPS1G0
中古エンジンに乗せ換えたらそのエンジンも調子わるくて廃車にしたことあるぜw
エンジン+工賃で45万掛かった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:24:17 ID:yl3jo61X0
そうか、最低限OHしないとダメそうだな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:27:10 ID:p3UpPS1G0
リビルトは絶対だめだぜ
リビルトにしたら1週間でブッ壊れて、お前の車が悪いって保障すら受けられなくて廃車にしたことあるよ
ちなみにリビルトエンジン40万
573昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/23(金) 21:07:45 ID:1sBWcxvX0
>>572
そりゃお前が悪い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:12:50 ID:p3UpPS1G0
うん、反省してる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:34:18 ID:w8FmSZSYO
値段じゃあねぇんだ。。。
って領域だな
ボディシェルが大破したら考える
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:38:22 ID:E2Uml6+j0
うちにバージョン1のRAのほぼノーマルのがあるんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:53:02 ID:D0g0Kwe/0
当て逃げ食らってフレーム修正入ったオイラが通りますよっと
ぬうわkm/hまでは真っ直ぐ走ってくれてる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:03:14 ID:QavW7NuH0
リビルドエンジンっていくらくらい?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:04:02 ID:lCsnvnr70
572
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:21:20 ID:QavW7NuH0
>>579
あーそっかすいませんw
車検ついででもう一台GC買えるなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:58:28 ID:YQXsDEmk0
>>577
ぬうわK/mじゃダメじゃん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:00:10 ID:7Jf9W40R0
最近80km/hに到達してないんだが・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:06:19 ID:qY+u7Ty60
>>582
同じく・・・1K高速迷惑なんだけどw
GWは天気も良さそうだし久しぶりに解除して
ぬうわkm/h自慢の夢見る?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:16:06 ID:D0g0Kwe/0
>>581
まぁチキン野郎なもんで・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:18:14 ID:1oj7kQJj0
年齢を重ねるごとにチキンになっていく気がする…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:34:02 ID:ibxprtgW0
そんなことより竹達彩奈とまんこしたい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:01:42 ID:otUjKCb90
麻生「機内でおくつろぎの皆様、機長の麻生です。当機はただいま目的地、ガム国際空港へ向かって・・・」
乗客「おい、ガムってなんだよ!グァムだろ!馬鹿が」
麻生「当機は現在高度3万5千ヒートにて順調に飛行中・・・」
乗客「なんだよヒートって、フィートだろ?本当に馬鹿だな。ダメだこんな機長じゃ」
(そのとき乗客の一人が立ち上がり、こう叫ぶ。)
鳩山「みなさん、こんな機長じゃダメです。私なら立派に機長を務めることが出来ます。」乗客「おお!」
鳩山「皆さんをこのままグァムだけじゃなく、ハワイ・ロサンゼルス・ニューヨーク・ロンドン・パリへとお連れすることが出来ます」
乗客「でも、お高いんでしょ?」
鳩山「みなさんには今のチケット代以上はいただきません。それどころか、半額キャッシュバック!」乗客「おおー!すげー!!」
麻生「馬鹿な。どこにそんな予算がある?どこにそこまで飛ぶ燃料がある」
乗客「はっとやま!はっとやま!!今の機長をコックピットから引きずりおろせー!」



鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。私は飛行機の操縦が下手かもしれません」
乗客「おいふざけんな交代しろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません」
乗客「死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている」
乗客「応援じゃねーよ! 下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。下手かもしれないという仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない。
    下手かどうかは着陸してみればわかる」
鳩山「燃料が無くなる前に着陸する」
乗客「どこに? どこの空港も燃料持たないでしょ?」
鳩山「腹案がある」乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「今日は大変いい天気です」
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:33:46 ID:Roztyx+50
ディーラーのリビルトエンジンは安いわりに良かったよ
ブロックは見た目は新品ぽい
値段も工賃含めて40万以内
サーキットでブン回しても今のところ大丈夫
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:50:54 ID:8X9wkJMz0
見た目とか今のところとか言われてもね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:12:14 ID:J82Coyms0
元のエンジンも壊れたんだからリビルドエンジンだって壊れるだろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:13:28 ID:nLt3LtQw0
壊れたらまた治せば良い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:40:08 ID:8X9wkJMz0
治すのは絶対無理だから
直すのならわかるけどさ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:49:08 ID:avmlz6xNO
カレスト着いた
4台GCいる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:04:41 ID:0ncbDtYV0
>>593
なんか楽しそうだなぁ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:20:23 ID:Roztyx+50
現時点の状態でしか判断できないだろう
搭載した状態では外見でしか判断できないし
一応、載せ替えて現在1万km程度走行
前のエンジンもオイル滲みとかなかったけど、当たりエンジンだったのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:51:52 ID:7E67M+5q0
知らねぇし聞いてもねぇし
もう出てくんなし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:08:21 ID:J82Coyms0
>>596
ディーラーのリビルドエンジンなら保証も有るのかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:23:28 ID:Lq46NxpW0
このマフラー、まだ値が上がるよね?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r64413104#enlargeimg

是非、落としたい‥
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:34:09 ID:MwGOX1yP0
晒して競り合いになたらどうするんだよ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:41:50 ID:hjw8c+zC0
出品者じゃね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:01:53 ID:3Tiq/MJ60
雑誌CAR BOYが
80 90年代の4WD特集とかでGC8も出てたが
あの手の記事の誤表記は無くならんな
TYPE R =R160
TYPE RA=R180
とか書いてるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:26:39 ID:nGy1yZv70
>>593
カレストでの詳細聞きたい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:57:20 ID:3b1Lps2F0
カレストで何やってたの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:07:47 ID:Dt47BnWH0
どうせ作り話だろ
続報ねぇし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:20:18 ID:gtRg3G2Q0
幕張と座間のどっち?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:34:47 ID:RxxS8y1r0
なんだ、カレスト嘘だったのかよ
ま、最初から信じてなかったけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:55:28 ID:i2TnqpC+0
がっかりした
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:03:47 ID:flZCfC3p0
以下、NGワード カレスト
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:27:13 ID:3R+AbNsa0
カレーストかよ
カレーぐらい食わせろよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:05:17 ID:h6tLJMQf0
嘘イベントで盛りあげようとするとか、最悪だな
カスレトもいい迷惑だろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:49:49 ID:8etVe5ho0
ショップ関係はどこも悲惨な状況らしいから話題上がるだけマシじゃね?
競技系ショップはどこも潰れそうだし、オートバックスとかもかなり危なくなってきてるらしい・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:58:32 ID:Wxp1tvNt0
今日は六甲・神戸をドライブしたらGCを3台見た。
みんな、ピカピカだったなーGWは洗車しよっと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:02:13 ID:MZDCzf+e0
GCは巻き上げた泥で汚れてる位の方がカッコいいと思う俺は異端か?

綺麗な車はそれはそれで愛されてる気がするけれど
GCに限っては盆栽的な愛玩行為ぽくて好きくない


個人的な価値観押し付けて悪い
スマンコ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:09:21 ID:2zGUjzVN0
>>613
いやーそれもよく理解できる。
タイヤ1っこなくなっててもかっこいい。
うちのは泥だらけでこすりまくりだ・・・by嫁の車庫入れ(涙)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:25:16 ID:MZDCzf+e0
>>614サンクスコ

勝手な理屈だけどさ、GCは満身創痍でも愛しい、つうか尊いというか
ボロッボロだけど大事にするぜー、的な愛し方をしてる

そんな>>614は嫁さんも車同様に愛してあげて下さい
羨ましいぞコンチクショーw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:43:35 ID:XSb0kqTNO
オフ会の件だけど、みんなの希望を取って公平な場所で開催したいよね。ちなみに、おいらは八王子市在住。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:07:30 ID:GA91UShf0
公平にとなると

 沖 ノ 鳥 島

ここなら皆に平等だろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:09:20 ID:NKK1/m670
松戸のガスト駐車場とかなら行くけど?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:23:40 ID:w7DZRLQT0
>>616
公平に生まれ故郷の富士重工業矢島工場
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:32:35 ID:/xSw5g8I0
>>619
工場見学してお土産にできたてのインプレッサもらって帰るのもいいな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:29:18 ID:69f8EjqqO
オフ会って、飛び入り参加型?(人数制限・管理無し)
それなら、場所によっては爆音轟かせて行くぞ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:43:22 ID:+03EHOFwO
青梅に集合だ!
流星バーンズ4drで待ってるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:44:13 ID:+03EHOFwO
カキコミできるとは…
GCオフ行ってみたい気持ちが届いたのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:00:59 ID:y2WG+1gl0
新倉とか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:26:48 ID:vxQLWRQV0
近所に10年式WRXのSTIバージョンのMT走行10万キロ車検1年の物件が9万で売られてるんだけど
ヤバいかなぁ〜
多分込みで25万ぐらいだと思うからこんだけ安かったらもし重大な故障あっても
車検切れたら廃車にすればいいやって気分で乗ろうか迷ってる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:33:03 ID:6L4RDN5W0
>>625
早く手付金払ってこい!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:51:03 ID:Op7Qa0OW0
前期型のブレーキローター(13インチ)ってD型以降の14インチローターに変えられるんでしたっけ?
最近ジャダーが出始めたんでローター見たらかなり段付き出来てて交換しようと思ったんだけど
久しぶりに調べたらGC/GFのブレーキバリエーションの糞多さに頭痛くなってきた
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:52:29 ID:Op7Qa0OW0
書き忘れました上で言ってるローターはリア用です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:55:14 ID:2zGUjzVN0
オフ会、いーなー
関西からだとちと遠いからだみだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:26:32 ID:h1TEG5n90
>>625
雨上がりの日に、トランクのスペアタイヤ部分を確認すべし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:56:27 ID:/xSw5g8I0
>>625
検付きなら諸費用コミで15万くらいだろ
何で安いのかストレートに店の人に聞いてみるのもいいかもしれないな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:57:37 ID:L+NgK0Sl0
>>627
キャリパーとセットで交換するならいろいろ出来ますよ。
互換性くらいは自分で調べてね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:01:49 ID:C0iMmo490
>>625
場所は東北かな?
634昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/27(火) 01:06:57 ID:krF6yqKx0
>>625
俺も気になってたw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 05:57:33 ID:AyUHmSEW0
キャリパー簡単に交換出来るなら誰も苦労しないって
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:10:54 ID:Bkx1EiO00
いやローター換えるならついでに出来るってレベルだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:12:49 ID:AyUHmSEW0
前期型のリアキャリパーを対向2POTにするには他社製(日産)のキャリパーを移植するキットが出てたけど偉い高いし
純正を流用するつもりならドライブトレインごと交換しないと付かないんじゃないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:48:44 ID:Bkx1EiO00
よく読め
>>627は14インチ片押し1ポットに換えようとしてるんだ
リヤ対向2ポットは15インチだからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:27:48 ID:C/n1Gysj0
今乗ってるD型sti(GC)からGF8に乗り換え換たいのですが(任意保険が安いので)
何せタマ数が少なく、ヤフオクにも今現在3台しか出てないです。
気長に探すしかなさそうです。追い金20万位で考えています。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:32:43 ID:asZjA/3Y0
>639
条件次第ですが交換しませんか?
こちらは白D型
STI3 9.5万キロ 車検取ったばっかりです。
買ったばっかりだけど、GCがよかったかもって思っていたところです。
matru1224@Gメール
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:54:07 ID:ZmMq2vA40
なんか怪しくないか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:26:35 ID:oboY5rmz0
今更危険冒してD型狙う奴いないだろw
最低でもF・G型





最高なら当然E型
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:27:51 ID:t2niOaqM0
E以降なら大差ないだろw何選んでも良い状態w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:46:02 ID:C/n1Gysj0
>>640
お返事有難う御座います。
すいませんが自分はE型以降のエアバック付きを狙っています。(保険が安くなるので)
二世帯住宅を購入したので、少しでも経費は削りたいのです。
(かろうじてインプの継続は認可されましたw)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:47:51 ID:PhbI7U6c0
損保ジャパンや三井住友など一部の保険会社で
エアバッグ割引が無くなりつつあるよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:01:39 ID:pzcfZ0aT0
エアバッグ割引って確か年間300円位じゃなかったっけ?
前に保険屋が言ってた様な気がする

とエアバッグ無しのGF-8Dに乗ってるヤツが言ってみる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:24:01 ID:85aKh90C0
俺の保険エアバッグ有無は割引関係ない・・
ま、付いてないんだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:29:41 ID:UhGL1yUz0
GF8C2の俺には、エアバックとか意味分からん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:44:19 ID:k4+YSTxV0
どんな割引だろうと維持費から比べれば・・・好きなの乗れと言いたい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:00:52 ID:C/n1Gysj0
皆さん、御意見有難う御座います。
やはりエアバックはどうしても欲しいので、E型以降のモデルにします。
今、ヤフオクに出品されてるグレーか白のGFがいいな、と思ってます。
651640:2010/04/28(水) 00:13:17 ID:909de8Ag0
>>644
了解しました〜
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:55:51 ID:vGKH7HVJ0
キモイです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:10:46 ID:DYTwmDMF0
女子校生真っ二つにしたからインプの保険料上がるな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:14:25 ID:Kfeerd7f0
あれGDAかBだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:33:01 ID:ZQGnR0Br0
>>637
R160でもバックプレートをGDAのC型以降の2ポッド用に替えればOK
ローター交換のついでって訳にはいかないけど、一日あれば出来るレベル
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:03:36 ID:opgdHHht0
>>655
その方法だとハブの脱着必要になりますよね?
それでも1日あれば出来るレベルだけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:36:49 ID:6SDirlT70
>>653
粗悪燃料投下乙
中途半端な知識はみっともなさすぎ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:33:18 ID:9f199Zz60
>>654
涙目らしいねぇ〜

流れをぶった切って本当に申し訳ないが、E型のメーターなんだけど、
球切れっぽくて、今、LED交換をもくろんでいるのだけど、
これってT10*1とT5*3のLEDで桶なんでしょうか?
実際、中身を見てしまえば早いんだけど、
嫁の監視が厳しい中、なかなか時間を作れなくて…
ご存知の方、いたらご教授お願いいたしますm(_ _)m
659昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/28(水) 14:44:18 ID:VFKdThWc0
>>658
釣り?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:26:33 ID:9f199Zz60
>>659
いや…釣りじゃなくて本気だったりします。
初歩的な質問ってのも解ってはいるのだけど。
記憶の片隅に4つでT10とT5*3だったような気がするというのがあるのだけど、
正直まったく自信がなくて。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:08:38 ID:8pnGPPcw0
中古で買って五年目で初めてハザードのイルミが点いた
麦球も手に入れるのに送料だとかで金がかかるわ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:07:37 ID:NYx13odK0
>>658
F型で先日メーター照明をLED化したんだけど、その通りだったよ
E型とはメーター一緒だからたぶんそれで合ってる
あと同時に時計照明T5白、ウィンカーT5緑×2、ハイビームT5青、燃料警告灯T5白もLEDにした

>>661
ハザード・リヤデフォッガ・フォグのスイッチ内の球もLEDにした
フォグは横から電球差し込む構造になってて、綺麗に光らせるのにちょっと苦労したな

他にもエアコンパネル内・シガー・灰皿・室内灯・・・要するに車内の電球全てLEDにした
冬場寒くて車外の作業するの面倒で、じゃあ切れてる室内灯でも交換するかな、
ついでにLED化してみようか、とやり始めたらエスカレートw
まあLED球が一昔前に比べてすごい安くなってたからできたんだけどね
663昔は私もそう思っていた時代もありました:2010/04/28(水) 19:40:37 ID:VFKdThWc0
ID:9f199Zz60
いや・・・
「ご教授お願いします」って言い方おかしいよ
これじゃアンタが教える立場だっちゅーの
「ご教示」だろ・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:50:23 ID:bJibvRtv0
>>663
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:27:15 ID:D2VZXmno0
メーター照明、うちの記録だとT5x1、T7x3、T10x1となってるね。
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/182998/p1.jpg
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/182998/p2.jpg

T5は時計用なのでいらないかも。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:50:44 ID:lsd1Vmbt0
燃料警告灯ってLEDに換えると気をつけないと薄っすら点灯タイミング変わるよね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:15:51 ID:6RV8HBnL0
>>653
しかもスバルD勤務とか・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:32:23 ID:NYx13odK0
>>665
あーT7だったのか!ソケットサイズ一緒だからT5だと思ってた
てかT7ってサイズあるの初めて知ったw

>>666
実は換えてからまだ一度も点灯させてないんだよね
今度確認してみるよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:44:01 ID:jaE/bEbC0
今のLEDってかなり広角に光当たるようになってるのかな?
昔メーター周りLED化したけど暗いし光がムラになるし全然駄目だった
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:45:23 ID:lsd1Vmbt0
点いてすぐ満タンに給油とかやった事ないと 残量の違いが判り辛いし
満タン法で正確ではないし 違いを確認するの難しいよw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:43:29 ID:0TMi0wCp0
大日向の車種別適合表を見れは一発でわかるぞ
グレードによって結構変わってるからLED化したときに重宝した
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:56:53 ID:L+6Sc1uo0
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!マルチリンクとFRの相性最高だぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢なBIP車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 06:54:50 ID:YJJtTAvJ0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 07:41:24 ID:OavF43+J0
BIP(笑
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:12:45 ID:nQFLHZqp0
>>672

俺の50トンラフターで吊ってやろうか?
あ、ホイルローダの排土板で一撃もいいぞ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:33:25 ID:bCXhHKNUO
>>672
脳味噌膿んでるな。暇だから遊んであげよう。
日本レクサスなんてどうでも良い。しかもエンブレムだって!ぷ!
(北米レクサスなら15年前に好きだったけど。)
BIPってVIPのつもりなんだろうけど酷すぎるな♪
普段から『びっぷ♪びっぷ♪』って言っているんだろうな。
ヴイアイピーということも知らずに・・・

ところで、最速って駐車場の入口〜出口までの移動時間?ぷぷぷ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:37:19 ID:FkuhsHEi0
こんな低級な餌で釣られるとは情けない・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:59:40 ID:0+Fk21QI0
随分前からあるコピペなのに食い付きすぎだろ
…今日から連休の人多いみたいだね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:12:39 ID:QpTc4VaQ0
>>678
連休中、どこかで集まりたいですね!

当方 横須賀市
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:47:46 ID:CQEc4lEn0
片方だけ後期フォグランプ持ってるのでもう片方を買おうと思うんだけど、やっぱり左右って関係ある?
見た感じカプラーは大丈夫そうだけど…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:30:32 ID:jqnJnEqw0
>>680
音速青だったら中期のランプ両方とスイッチと後期のカバー交換しない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:00:55 ID:0+Fk21QI0
>>680
取付穴と光軸が合わないだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:45:00 ID:VshPejWE0
青GC・GF乗ってる輩とは友達になりたくない白GC8海苔
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:49:27 ID:FkuhsHEi0
赤がいいぞ。なんてったって汚れが目立たない。
駐車場で自分の車がすぐ判るのも利点。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:12:31 ID:wrUh8JR00
包茎インプ乗りのオマエラ

おい!コラぁ!ベルファイアなんて敵じゃねーぜ!

スーパーエルグランド様に完敗ってことでいいんだな?

それとも勝負すっか? あ? あー? あーん?

辰巳に来いよ! コラぁッ!!!

VQ25改とマルチリンクサスとミニバン唯一のスポーチーなFRで

たたきのめしてやるぜ!

アラウンドブーモニター欲しいんだろ?

素直になれよ!エルグランドうらやましいんだろ?

ワッハッハー!!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:15:44 ID:mDQ/ZX8M0
黄色と赤は色褪せるんじゃね?
青は意外に持ってる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:17:20 ID:lltGv6j00
このコピペ俺は結構好きなんだぜ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:17:52 ID:wrUh8JR00
赤 青 黄色  信号機みたいだな

おい!コラぁ!ベルファイアなんて敵じゃねーぜ!

スーパーエルグランド様に完敗ってことでいいんだな?

それとも勝負すっか? あ? あー? あーん?

辰巳に来いよ! コラぁッ!!!

VQ25改とマルチリンクサスとミニバン唯一のスポーチーなFRで

たたきのめしてやるぜ!

アラウンドブーモニター欲しいんだろ?

素直になれよ!エルグランドうらやましいんだろ?

ワッハッハー!!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:49:52 ID:OzpDTZSa0
ねんがんのリップスポイラーをてにいれたぞ!

前期型を後期フェイス化してるんだが塗装ではなく
カッティングシート(TOYO INK DYNACAL シルバーメタリック)にしてみた。
意外にも前期シルバーと色調の違和感がない。
重ね貼り、気泡、シワは1m離れれば気にならんので良しとしようw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:09:32 ID:bgukTi/60
ホルツの補修ペンのソニックブルーマイカが全然色が合ってない
グランブルーと中身が間違ってそう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 07:26:22 ID:YpEN8qxp0
>>686
赤の色あせは覚悟してたけど、13年経っても全然平気。
リアスポイラーは変色、ICダクトはクリア剥げで塗り直したけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 08:24:06 ID:REQ3lqKM0
>>690
まじかよw買わなくて良かった・・
どこのが一番近いのだろう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:23:27 ID:BMF6KYn70
オーリンズPCVの中古をオクで5万で落札したけど
純正のショックが抜け気味だから交換するつもりなんだが
減衰力を最弱にしても乗り心地は悪くなりますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:58:22 ID:N0c3fo4w0
GCはエンジンオイル上抜きできますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:28:55 ID:OzpDTZSa0
>>694
アストロプロダクツのオイルエキストラクターが良いと
GD/GGスレで見かけた事がある。
公式HPでもGCで上抜きしてる画像が使われてる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:31:08 ID:tKFcbXQy0
>>694
たしかDラでエアロ付きでリフト乗せれないからと上抜きされた
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:34:22 ID:EoytRHM70
>>657
もしかして涙目しか上がらんと思ってる無知な子?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:46:46 ID:YpEN8qxp0
>>697
涙目だけじゃなくてGDB全体が上がるだろうが、GCは上がることはないだろ。
一方、イメージは下がるけどな・・・
699694:2010/04/30(金) 22:28:52 ID:N0c3fo4w0
各位、サンクス
今まで安物ガレージジャッキでえっこら上げてたので
オイル交換できそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:17:00 ID:YpEN8qxp0
>>699
ノーマル車高なら段ボール敷いて潜り込めたりする。
しかもGCのエンジンオイルドレインボルトは結構前の方に有るから楽だよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:23:03 ID:eOIWyWxO0
地面に穴掘ってやればいいじゃん!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:28:44 ID:iN+5sP5/0
月刊少年マガジン2冊あればおk
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:43:28 ID:8OGu65Vd0
純正車高ってそんなに高いのか
ホイルハウスで指1本無いから相当上げないと無理だな・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:44:29 ID:42+/DEZX0
このGF、安くていいと思ったんだけど、0が一つ多かったw

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110993775
705657:2010/05/01(土) 00:28:14 ID:9B8P1soX0
>>697
黙ってれば恥の上塗りしなくて済んだのに・・・
涙目とか云ってるあたり型式に疎いみたいだな
h ttp://www.ahoraxxx.com/050/028/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:37:46 ID:/Eo62JWn0
>>704
高すぎワロタw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:24:48 ID:zVAYFJWi0
包茎インプ乗りのオマエラ

ほらっ!ちゃんと皮剥けよ!戻って被ってんじゃねーか?

情けねーな!剥いても皮ダブついてるし亀頭ピンクじゃねーかよ!

おい!コラぁ!スバルなんて敵じゃねーぜ!

スーパーエルグランド様に完敗ってことでいいんだな?

それとも勝負すっか? あ? あー? あーん?

辰巳に来いよ! コラぁッ!!!

VQ25改とマルチリンクサスとミニバン唯一のスポーチーなFRで

たたきのめしてやるぜ!

アラウンドブーモニター欲しいんだろ?

素直になれよ!エルグランドうらやましいんだろ?

ワッハッハー!!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:27:42 ID:pg15OP3oO
結局、オフ会は・・・企画倒れ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:11:18 ID:lJ2yfKY50
まあオフ会はみんからとかmixiとかでいろいろ企画されてるから、
ここでやっても意味ないんじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:33:31 ID:k71no4Pu0
オフはオフ板で
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:35:52 ID:qgrk4Ovo0
おまいらたまには洗車しろよ
おれは2ヶ月ぶりの洗車で黄砂の汚れを落としてくる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:41:35 ID:lJ2yfKY50
俺は洗車は年に3回くらいかな。
ワックスに至っては年1回・・・ごめんよインプ君
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:10:30 ID:MAk2tIQF0
俺も洗車WAXさぼっていたら茶色い点々のサビが
所々でてしまった。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:30:31 ID:yczVK63r0
1年にWAX系は1回だけどコーティングだから大丈夫だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:55:27 ID:qgrk4Ovo0
洗車ついでにS201の2段羽根から羽根無しにトランクごと
交換したんだがなんか軽くなったようなw
重さ自体たいして変わらんがなんかリアが軽快だ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:11:39 ID:8Ue3B2Ek0
>>704
出品者が近所なんで110万円の価値あるか見てくる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 02:02:23 ID:XqSAXiCc0
へたって隙間風が入り込んでいるウェザーストリップを、
この連休を利用して交換するとしよう・・・
1月に購入済みなんだけど、今まで寒くてな。。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:04:56 ID:S6qVKtBc0
右リアセンターハブナットからグリスらしき物が流れ出てるんだけど
これってハブベアリングの限界が近いのかな?
今のところガタらしき物は無いんだけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:20:40 ID:EhAvZ8y80
逝ってるかもね
ガタが出るようになるのは症状としては末期だから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:38:15 ID:S6qVKtBc0
>>719
やっぱり逝ってることを前提で考えた方がいいのかなぁ
選択肢は色々あるから夏ボーナスを当てにして
ステップアップするかどうか計画するわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:38:58 ID:rcSTdxQq0
ついでにデフ強化して強化クラッチ入れようぜ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:48:53 ID:S6qVKtBc0
>>721
理想はGDBメンバーごとごっそり買ってきてだと思ってる
強化クラッチは冬ナスでw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:52:16 ID:rcSTdxQq0
軽量フラホもすぐ慣れるんだよな
3基目キットは4kgちょっとのアイドルバラつきそうな奴とか面白そう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:45:39 ID:WUbt5L5a0
>>723
普通の発信はすぐに慣れるけど
傾斜のある砂利駐車場にはすごく弱いよ
アイドル制御の定数書き換えればいいんだろうけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:09:06 ID:FaLO7bjo0
>>693
中古買ったならOHしてから交換をオヌヌメする。
(アッパーやバネも長期使っているなら併せてリフレッシュ)

乗り心地が気になるならOH時にショップに相談してみるのが吉。

漏れは以前にITOで純正形状ダートラ用(非PCV)をOHの際に
PCV仕様に変更してもらった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:33:03 ID:fHB8gp2a0
とりあえず、書いてみる。
5月3日12:00位に宮が瀬ダムの駐車場でOffどうですか?
何か数年前位にもやった気がするけど・・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:58:46 ID:NHPcIoVu0
そんな連休の真ん中に行く奴なんか居るのかよ?
(・・・やること無いから行ってみようかな。)

着いたら、中間の状況報告を書き込んでね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:34:05 ID:DZDzd30R0
オフレポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:37:57 ID:yuItOQCS0
リヤ左 ブレーキ圧着起こした・・・
ディスクもいっちゃったので、8万コース
ああ、、、出費が痛い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:41:50 ID:Y8eA9BoD0
>>728
エンコして今頃クルマ押してるんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:59:54 ID:5O6QhmWB0
おまいら、書き込み出来ない程忙しいのか?

そんな事ないだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:06:45 ID:E98lHT1i0
GC/GFオーナーは30オーバーのおっさんばかりなのら〜
だからいろいろ忙しいのら〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:22:11 ID:1yr1r8zL0
ごめん、30すぎのオッサンだけど30日から今日まで連休で暇だわw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 03:56:57 ID:557z/rWT0
30オーバーではなく、オーバー30だろって。
そのオーバー30(というよりアラウンド40)の俺は、一昨日 前2本のワイパーゴムと
リアワイパーブレードを交換、昨日 シフトブッシュ(車内)を交換。
そして今日はドア+ルーフのウェザーストリップを交換する予定。
一通りのカスタムは落ち着いたので、補修が忙しい高齢車。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 09:56:28 ID:55khQhj10
クラッチや燃ポンが不安で連休は遠出できないw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 10:11:26 ID:LW3fy89d0
クラッチも燃ポンもラジエーターも交換済みだが
渋滞が嫌で車が出せない40超…

バイクに山で責めて貰うわ

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:34:13 ID:PbSimkej0
>>736
元気だなぁ・・・同じく四捨五入すれば40
金無いからずっとガンプラ作ってる・・・まあ楽しいからヨシとしよう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:09:28 ID:gprlfyFS0
予備の燃ポン・エアフロとクーラント積んでる俺は勝ち組
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:20:12 ID:zUao7Nmm0
Sti(SHOWA)の車高調は乗り心地悪いなぁ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:22:22 ID:VpAdGSQH0
>>738
オルタとベルトも忘れず積んでおいてね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:44:10 ID:qouZyrNy0
>>738
ラジエターもね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:55:06 ID:ZdDEaqK+0
>>739
おいら、kgmのサス入れてるけど、突き上げがそのままくる。

>>738
ロッカーカバーパッキン積んでます。
743736:2010/05/05(水) 17:25:12 ID:LW3fy89d0
>>737
まぁいい歳の毒男だから気楽な生活ですよ
久しぶりにプラモ(VF-25F スーパ-パック)買ったら
余りの部品数に積んでしまったよ

連休中GCに一度も乗れて無くてムラムラするわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:37:15 ID:qouZyrNy0
連休はGCは乗らない方がいいかも。
混んでてストレスが溜まる。
まあ俺は家族サービスで渋滞のなか、ゆっくり走ってたわけだが・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:23:35 ID:557z/rWT0
ウェザーストリップを交換して閉まりにくくなったドアの感触が快感!
この勢いで、梅雨前にトランク用も換えておこうかな・・・

因みに、俺もクーラント 8L携行している。。。
(水道水は、取り敢えず何とかなるだろうから不要。)
正常時では単なるバラストだけど、一昨年 アッパーホースが破裂した時に
まとめ買いして継ぎ足しながら帰還した残り+新規購入品を携行。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:40:39 ID:qouZyrNy0
>>745
ウェザーストリップってカンタンに換えられる?
あと、価格も教えてくれると嬉しいなっと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:14:55 ID:557z/rWT0
>>746
俺のはGC8Gでクーペだからルーフとドアの計4本だけなので参考まで・・・
それでも¥32634だった。 単価は不明・・・(パーツカタログより高かった。。。)

ルーフ側は、基本的に車両に組まれた蟻溝状のレールに嵌っているだけだから、
ちょっと引っ張れば外せるけど、嵌り難い上 ゴムだから装着完了感に乏しい(カチッ←が無い)ので、
タイヤワックスよろしくアーマオールを塗って嵌めたよ。 両端のピン除去が面倒。

ドア側は、装着は非常に簡単。
ただ、10本以上のピンが刺さっていて(@クーペ)、ウェザーストリップを引っ張ると、
切れてピンがドアに残る場合が有るから、それの除去が面倒なくらい。
※内張を外す必要有り。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:53:55 ID:P+/8YHEM0
昨日、渋滞に遭遇してしまったが、N1マフラー付けてるせいか、
後ろの車がやたらに車間距離開けてた。
サニーのおじいちゃん、おばあちゃん、すいませんでした…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:45:26 ID:jeKKlUHL0
>>747
サンクス!
結構するね・・・でも風切り音がしなくなるのはいいな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:32:33 ID:eOUF1p+60
エアフロが壊れてしまったので交換(チェックランプ付いたり消えたりとアイドルのバラつき)
それがものすごく乗りやすくなったのよ
2000回転までが完全に別物
2速でアクセル開けないと発進でき無い状態が出来るようになったレベル

今までインプってこんな低速スカスカなのかよと思っていたのだが
排気量分のトルクがでてる
いままでのは何だったのか・・・
悪い状態で2年程乗ってたみたいだオレ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:03:13 ID:UQyBqDRS0
ECUリセットはやったの?
もしやったならそのせいだと思う

暫く走って学習したら元に戻るよw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:51:07 ID:9Jke/kmS0
おらもプラシーボだと思うな
低速スカは仕様でしょ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:55:39 ID:iBkCXk4o0
マフラーにサイレンサー取り付けたら低速トルクがアップした気がしたが
あれもプラシーボだったのかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:53:23 ID:+jVuQMe60
プラシーボで2速発進は無理じゃね?
ちなみに何型よ。A〜D型とか言ったら嘘っぽいなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 02:44:06 ID:e2KX8jtf0
>>753
若干アップするかもしれないが、糞詰まらしてるから余分な負荷が掛かってる
サイレンサー付けっぱの状態であまり回すのは、本来EGに良くないので注意
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:12:11 ID:vjGI0ShQ0
sti砲弾マフラー(非ゲノム)が最近うるさくなってきたんだけどインナーサイレンサーが使えない‥
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:21:43 ID:XJ6axpCO0
オレのD型は4月登録だから、今年の自動車税は増額しなかった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:27:42 ID:+jVuQMe60
しっかり10%Upの税金が来た2月登録のD型海苔参上。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:29:21 ID:RDEd6BhO0
>>753
サイレンサーつけると理屈上、低速も全開時のトルクは落ちる
でも、パーシャル時のトルクが上がってアクセル開度-エンジン出力の関係がリニアに近づくから運転しやすくなる
ということみたい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:50:30 ID:k3Po50l90
サイレンサー付けるとブーストの立ち上がりが悪くなって
アクセル踏む量が増えたお
増税D型STI糊
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:07:19 ID:DhvZb5zI0
フロントウィンドウ左上に貼付されている“点検整備済”のステッカーに、
22年5月の表示って、今月12箇月点検を受けないといけないんだっけ?
24箇月点検(車検整備)だけじゃ駄目?
今まで気にしてなかったけど、今年で満10歳なので扱いが違うんだっけ?
と、ちょっと心配になってしまった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:00:06 ID:aox40Nnl0
で?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:33:40 ID:V4KmOt/Z0
>>761
それで正常だよ。12ヶ月は任意。
自分でなにも出来ずにほったらかしなら点検に出したほうがいいかもね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:17:30 ID:EcWH5GRd0
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) cbdfsjgflbふtんdhもd;ztぃhzny
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |   ろゴェ
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:48:00 ID:oPxMgXNK0
先月ディーラーで定期点検受けて2万でした。
毎回車検もディーラーですが、20万超します。
広告折込の激安車検では6万ぐらいで出来るようです。
しかしうちのインプ(GC8、もうすぐで12万キロ)は年寄りなので、
高くてもディーラーに出した方がいいのかなーと思案中。
皆さんならどうしますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:54:05 ID:YLboCKLH0
はぁ?激安で6万?何所にも足りねぇよ
ユーザーでも8万から数百円の釣りが最安値だぞゴラァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:00:45 ID:aLIeOTnJ0
きっと整備費用が6万なんだろうな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:02:02 ID:gMTWLeFX0
>>765
初回と2回目はディーラーで受けたけど、
その後5回連続で安い車検を受けているが、問題なし。
タイミングベルトもそこで交換したし、安かろう悪かろうではない。
車検で10万円を超えたことはないな。

まぁ、激安車検にもピンからキリまであると思うので、
一概には言えないと思うが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:07:14 ID:UlrHfrrF0
>>766

インプじゃないけどいきつけのショップで去年平成元年式S13シルビアをユーザー車検に出したら
6万でできたからインプでも不可能ではないと思う
勿論車検通すだけだったが、整備はきっちりやってたから問題なかったし1発合格でした


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:13:07 ID:aV+0Xy0H0
>>766
それリサイクル料金入ってないか?
771765:2010/05/08(土) 15:22:46 ID:oPxMgXNK0
激安チラシを改めて見ると、車重1.5t以下で\63,070でした。
内容は
点検検査料 \9,500
自賠責保険 \22,470
重量税   \30,000
印紙代   \1,100
とのことです。
ピンキリ・・・・とのことですが、この整備工場が信頼できるか否か
わかりません。
どうもチェーン店みたいですが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:41:00 ID:aV+0Xy0H0
>>771
俺がユーザー車検で通してた頃より、重量税も自賠責もずいぶん安くなってるんだなあ
これならその金額も納得

そういう激安店は基本的に点検だけで整備はしてくれないと思うから、
日ごろからちゃんとメンテしてる人か、とにかく安く車検通したい人向けだよ
773765:2010/05/08(土) 15:54:22 ID:oPxMgXNK0
>>772

チラシの端に「22年4月から重量税が値下げされました」と書いてあります。
昔より安くなったんですかね。

日ごろのメンテは全て旦那任せです。
タイヤの空気圧やエンジンオイルはチェックしていますが、それ以上
はやってないんじゃないかと思います。
しかしディーラー、20万はあんまりです。
せめてその2/3なら考えますが、今回はその激安にしてみようと思います。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:08:29 ID:00J8HF7I0
>>772
> そういう激安店は基本的に点検だけで整備はしてくれないと思うから、

いやいや、整備も別料金でちゃんとやってくれるよ。
「ここは交換しなくても車検は通りますが、古いので交換しておいた方がいいですよ」
みたいに事前に聞いてくれる。
ディーラーみたいに勝手に交換したり、過剰整備をすることがない。

ただ、車にある程度くわしい人向けだとは思うから、
>>773のような人はある程度リスクを背負うだろうね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:26:42 ID:aLIeOTnJ0
俺、2月にディーラーで車検通したけど15万未満だったぜ。
なんで20万なの?どこか壊れてるのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:39:52 ID:S/21hmv+0
車検は見積もりを数箇所の店でとるといろんな事がわかって勉強になるよ
けっこう時間がかかるから大変だけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:47:13 ID:oxN15jlj0
>>773
無交換で車検通して10万くらいだから、毎回10万程度の部品交換&工賃が含まれていると思われます。
ディーラーお任せメニューだと町工場では不要な部分が見積もられて、よくわからないまま通してるかもしれません。
もし整備明細書が残ってて工賃や部品の高い部分を明記してもらえれば、
このスレでそのディーラーが余計なお世話したか故障修理したか判別できるやもしれないのでよろしくです。

まぁ見積もりだけならタダなんだから、スバル看板ある町工場やトヨタとかでも明細とってみるのオススメ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:36:02 ID:gnxXtx510
見積もりだけで行くのも面倒だから
オイル交換時に車検や定期点検の見積もり兼交換部品の相談してる

整備や消耗品の交換等のデータをディーラー側も管理してるから
整備を色々な店でやってると
おまかせ車検なんかで余計な部品交換されるよ
保障の有る店なら尚更
世話になってた店が倒産して店が変わったから
自前の整備記録調べるのが面倒だわ
779765:2010/05/08(土) 23:41:09 ID:oPxMgXNK0
>>777

前回の明細を見ましたが確かに交換されている部品が多く、それに
伴う工賃が沢山かかっていました。
明細について旦那がいろいろ質問して、整備をしたと思われる青い
つなぎを着た人が丁寧に答えていた記憶があります。
しかし整備に立ち会ったわけではないので、余計なお世話か本当に
必要な分だったかは分かりません。

>>775

安いですね。
しかしうちのインプは2000年式(GC8のVER.6とかなんとか)で相当
距離走ってるのでいろいろ部品にガタがきてるのかなーっと。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:43:26 ID:OUSUOTgt0
旦那!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:20:40 ID:S+vKCuC60
・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:26:31 ID:uPVcN4hJ0
ふーん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:02:05 ID:ibFvgXBE0
おいおい!さっき湾岸でさー

レクサスエンブレムで武装したスーパーエルグランドVQ25改と

神のエルグランドハイスタBIPに囲まれちゃってビビッて逃走したくせに

今度は悔しくて携帯から2chエルグランドスレ荒らしですかー?

チキンでヘタレですなー。どこに隠れてんだよ?震えてんのか?

まだ辰巳に居るから勝負しに来いや!ワレ!

あー?オマエラとは徹底抗戦だ!戦線布告だぜ!

とりあえずエル連合1勝だけは認めて土下座からだけど。

恥ずかしくて来れねーか?ワッハッハ!!!
784775:2010/05/09(日) 02:08:11 ID:Ml4tP8Cu0
>>779
うちのなんて1997年式だよ。
距離は走ってないけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:53:01 ID:UOm/2r960
BIP♪
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:01:33 ID:XrMyKPCr0
ウンコ車はBIPであってるから
まあ、コピペなんだが…

>>779
自分のver6はディーラーで12万でお釣り来たよ
日頃のメンテもあって替えた所はオイルくらい
明細にしっかり目を通した方がいいね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:40:18 ID:LJ51X61i0
>>765
奥さん、今度旦那さんとオフ会にでも来て下さいよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:08:18 ID:QwETRnSj0
真のVIPなんてマイバッハ、ロールス、ベントレーくらいしか無いだろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:40:44 ID:ffbGfiQK0
DQNって何だ?

DQNって新グレードか?

それとも電子制御装置か?

エルグランドDQN−LIMITED

これでいいのか?

教えてくれ!!!!!


790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:20:43 ID:U0I901310
どうでもいいよクソ虫
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:34:08 ID:N3n8eWU70
おいおい!さっき湾岸でさー

レクサスエンブレムで武装したスーパーエルグランドVQ25改と

神のエルグランドハイスタBIPに囲まれちゃってビビッて逃走したくせに

今度は悔しくて携帯から2chエルグランドスレ荒らしですかー?

チキンでヘタレですなー。どこに隠れてんだよ?震えてんのか?

仮性包茎チンコがドリルチンコになってるぞ!女もできなくて車ヲタだけに

排泄行為にしか使わないチンコだからどうでもいいんだろ?

まだ辰巳に居るから勝負しに来いや!ワレ!

あー?オマエラとは徹底抗戦だ!戦線布告だぜ!

とりあえずエル連合1勝だけは認めて土下座からだけど。

恥ずかしくて来れねーか?ワッハッハ!!!


792通りすがりのインプ乗り:2010/05/10(月) 01:16:57 ID:v+qouUn60
>>765
今だに、GC8Aに乗っているものです。
私も初めのころは、安い車検で済ましておりましたが、
登録年度から10年たってからは、安心を買ってディーラーで車検受けてます。
本日ディーラーに行って3回目の車検見積もりを取ってきました。
私も20万円超えてます。
まあ年寄りの車だから、修理は当然かと思ってます。
まだまだ乗るつもりです。
(年式の割には距離は走っていませんが・・・)




793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:09:57 ID:zFXU9TDF0
乗り方が荒っぽい人はディーラーの車検の方がいいと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:44:53 ID:hYNJhkHS0
車検前に自分で点検・交換できる範囲の物は全部交換してるから
車検そのものはそれほど費用がかからない
LLC全量交換とか汁物関係は処分の手間考えると任せちゃう

が車検に備えてアレコレ交換してると余裕で10万超えるから不思議w

激安車検はセミプロレベルか、通した翌日にタイベル切れたりオーバーヒートしても
泣かない人向けだね
795765:2010/05/10(月) 15:01:23 ID:JytVU3tS0
>>784
うちより古いですね。
大事に乗られているから長持ちしているんでしょうね。

>>786
分からない明細の部品一つ一つについて旦那が前回の車検時に質問して
ましたが、整備士の説明では「要るもの・交換した方がいいもの」だった
と記憶しています。
あまり「これはいらない!」と言いすぎると後で不調が来たときに、自己
責任になるかなーと思って。

>>787
参加したいのですが、私がいるのは九州の片田舎なので・・・

796765:2010/05/10(月) 15:02:28 ID:JytVU3tS0
>>792
そのくらいしますよね。
旦那もこの車が相当好きらしく、壊れるまで乗ると言っています。
3年前私のB4(BL)Spec.Bも、「セダンは2台もいらない、B4はジジくさい、
性能はそっちがいいけど自分のがイケてる。」と売られてしまいました。

>>793
うちのインプは旦那が先輩から購入しています。
先輩は荒くて事故してフロントバンパーとボンネットを新調したそうです。
ガリバーに一度査定してもらいましたが、エンジンルーム内の枠?や車軸
等の歪みはなく、事故車には当たらないとのことでした。
旦那は安全運転かつエコ運転なので、Stiなのに燃費は10km/L超えます。

>>794
ご自分でいろいろ交換してもそんなにかかるのですか。
旦那は車好きですが、セミプロ級の知識はないと思います。
翌日にオーバーヒートは困ります!
私1人で運転している時になったらパニック状態になると思うので、
やっぱりディーラーがいいんですかねぇ・・・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:08:31 ID:X6VSO9Pf0
>>794
>>796
スバルではないが、俺の知り合いにディーラーで車検を通した翌日に車のエンジンがかからなくなった人がいる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:17:35 ID:1P40iJ6m0
車検で下手に部品を変えると関連部品が引っ張られて故障したりすることもあるからな
ラジエターキャップを交換して瀕死のラジエターにとどめをさしたり
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:39:50 ID:X6VSO9Pf0
まぁ、どこで車検を受けるか悩むよりも、10万キロを目処に買い換えていった方が、
普通に乗っているなら車のトラブルに遭う可能性はほとんどないと思う。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:02:18 ID:ML+v8DWN0
そりゃそうだな。10万キロを境に各消耗部品が寿命を迎えるからね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:03:33 ID:sFC6tb1P0
>>798
ラジエターホースのアッパー側交換した翌日、作業時によけておいたパワステクーラーのホースに亀裂入りました・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:22:29 ID:BPWf4gLT0
逆転の発想で考えれば、壊れる前に車検で交換してるだけってオチだからな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:58:01 ID:W2WHqNLY0
>>799>>800
10万キロ…うちのGC8Fの年間走行ペースだとあと20年は戦えるなw
804800:2010/05/11(火) 01:14:20 ID:dk+/Cs7D0
>>803
俺のD型WRXも59000キロw
ちょい乗りばっかりなのでかえって消耗激しいかもしれないが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:26:15 ID:D9em7BjeO
>>798
そこでついでに冷却系全強化ですよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 19:24:55 ID:zxVXsaX30
乗り換えを考えてるんだけど、これは買い?ダメ?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108562392#enlargeimg

距離が気になるが…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 19:41:41 ID:jxo3CdA80
>>806
タイベル交換されてなさそう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:17:16 ID:08bCO+3I0
買いかどうかは自分名義で半年、一年乗らないと判らんでしょ
保証があるなら別だが乗りだし一キロでメタル流れなんて目も当てられん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:52:15 ID:f+0EaU5n0
そうきたかw
ほんとそうなんだよね
過去の名車で安くなって飛びついて何度勉強した事か・・・
逆にたまたま手に入れた不人気車が丈夫な事丈夫な事w愛着湧かないけどね・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:06:56 ID:08bCO+3I0
>>809
おいらは車に関してはハズレを引かない運だけは有ると思ってるから
現状渡し条件で業者オークションで探して貰ったけど
GC/GFは何があっても後悔しない様にしないとダメな年式だと思う

理想はセカンドカー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:11:20 ID:gS9vYPJq0
そんな事言ってたら死ぬまで中古車なんて買えないだろうが
何言ってんの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:17:50 ID:dk+/Cs7D0
>>806
買いだな。俺なら即ポチだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:32:07 ID:f+0EaU5n0
>>810
俺は逆にハズレしか引かんw
だから全然勉強になってない
GCはAT新車売ってガリで引いて案の定保証使いまくったw
おかげで今はACの効きが悪いくらい
去年はICWSをACコンデンサーに掛けてのりきったけど今年は思案中
どうせ充填だけじゃ抜けるだろうしね・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:43:21 ID:L0zOtIvs0
こないだからブレーキペダルに振動くるな〜とかちょっとスピード出したら振るな〜とか
思ってたら右リアブレーキがひきずってる模様。
バラして具合見ないといかん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 15:09:08 ID:NA5qH1Pv0
急な坂道でも下がらないぐらい引きずってるリアブレーキで、ひとっ走りして帰ってきたらホイールが・・・
816806:2010/05/12(水) 15:30:41 ID:h5FKCtoR0
>>807-813
レスどうもです。
近場(川崎)なので平塚まで見に行ってきます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 17:48:34 ID:SEcgIdW80
>>813
地雷があると意図せず踏んでしまうとか
1/5のハズレを一発で引いてしまうタイプ?
オレもそう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:51:11 ID:uhLHuH4b0
>>817
オイオイ、なんで俺がイッパイいるんだよ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:09:40 ID:ZUDoTLCV0
新車からならともかく、そもそも中古でこの車買った時点で…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:37:20 ID:nJfGaxWG0
冬にパワーFCセッティングしてバッチリだったのに
今日坂道で全開入れてたノッキングが83までいった orz
やっぱ我流セッティングではダメなのかな?

とりあえずブースト下げよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:03:04 ID:Mwmjeixz0
今年の年末にタイベル交換を控えてるWRX糊なんだけど、
ついでにラジエター周りの交換も考えています。
で、その際にホース周りもある程度は交換を考えているのだけど、
autobahn88って所のラジエターホースとかヒーターホースって誰か使っている人いる?
みんカラやググッても見つけらんなくて。
値段が安いからちょっと気になってはいるんだけどどうだろうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:14:10 ID:KZfm/kiG0
ホースならSAMCO
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:31:45 ID:Mwmjeixz0
>>822
いや、それは一応わかってるんだけどねw
不況の波で大蔵省の財布の紐が硬くて。
タイベル交換とかで今回の車検では大体20諭吉コースなんだけど、
さらにラジエターとなると買い替えとかほざかれそうだから。
SAMCOで見積もりは出す予定だけど、
駄目だった時の予防線として候補を挙げてるのがautobahn88なの。

DIYでやる技量があればよいのだが、自分はそこまでは技量がないので、
基本、工場任せなんで。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:41:17 ID:KZfm/kiG0
DIYなんて気合の問題 
誰もが最初は未経験者
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:37:18 ID:Mwmjeixz0
>>824
DIYの件は了解した。
で、SAMCOに関してではなく
本題のautobahn88のシリコンのホースに関する情報は持ってないって事で桶?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:49:08 ID:jh9eiDMd0
>>825
偉そうですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:04:28 ID:8h/Wz5XI0
何故盆栽野郎がヒーターアッパーロアホースをシリコン製に交換するのか全く意味が分からないです
シリコンにどんなメリットあるか分かって話してんのかい?
純正が一番安くて信頼性が高いのが何故分からないの?
金が無い、金が無いってウルセー位遠吠えしてんのに馬鹿なのかアホなのか?
私にはまったく理解できんね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:43:30 ID:yD8foWW80
純正インプに祟りなしですね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:04:09 ID:7dGGcsET0
>>827
ちなみにシリコン製のメリットて何?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:22:17 ID:8h/Wz5XI0
>>829
ググレカス  野郎
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:41:27 ID:MSqGLKD40
ついに自分の車(F型)にもやって来た…
スペアタイヤがびしょびしょだぜ…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:12:38 ID:YhQOoPWw0
>>829
確かラジより丈夫なので先にラジサイドが割れるとこかな?
まあ手頃な値段で見栄えが良いけど交換前の純正ラジにゃ勇気いるよね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:15:57 ID:QAzxIr6V0
俺は夏ボでタイベル、タペットパッキン、水回り全部やるぜ
店でやってもらうか自分でやるかは思案中
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:33:28 ID:ej+Dj21v0
水回りなんだが、俺も冷却水ホースの上下を純正新品に交換したが
作業してるときにヒーター回りもやらないと無意味と気が付いたw

シリコンホースでヒーター回りのホースってあったっけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:53:45 ID:Vt9QuH7D0
等長マニ取り付け完了。
なんか音といい加速といい別物になった・・・

ラジエータのドレンと下のハーネスが溶けそうで怖いww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:46:57 ID:CUnSMmsF0
>>835
低回転はやっぱり痩せた?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:42:17 ID:N8y/IuKmP
何で痩せるの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:54:21 ID:i74JwTrn0
>>835
耐熱巻いたか?

>>836
俺のシムスのは太ったよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 06:03:18 ID:Tgr+KtAT0
盗聴入れるとメタボ化するのかw

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:30:28 ID:CUnSMmsF0
>>838
サンクス。
やっぱりいいなぁ。

>>837
俺も最初は等長入れたら低速が増すと思ってたんだが、
このスレで減ると聞いたので。

>>839
腹がメタボ化してます。正直済みません・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:01:07 ID:dPg1vp7a0
>>830
何でカスと野郎の間が空いてるの?

>>832
ありがとう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:03:43 ID:hufcS9C60
>>841
ググレカス  野郎
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:59:23 ID:6s2zssVL0
>>834
サムコのヒーターホースが有るよ。
俺は、アッパーホースが破裂した時に、アッパーホース交換と併せて
ロワーホース・ヒーターホースをディーラーで交換してもらったよ。

ただ、ヒーターを点けると焦げ臭が・・・
もちろん、20℃等の低温設定やクーラー使用時は臭わない。
844835:2010/05/14(金) 20:53:12 ID:6WXULLVe0
>>836
マキシムのだけど、低速はかなり太ったw
ワゴンSTIのVer6で改造は↓
・偶然手に入れたS201のECU(ポン付けですw)
・H6気筒用の純正乾式エアクリ
・レガリスのスーパーR
・エキマニ

ブーストは1.0ちょっとで一旦落ち着いて、5000からは1.2安定で伸び続けました。
なんかVTECの二段加速みたいで面白いw
ダイノパックでパワーチェックしてきたら328.2ps/5900rpmでした。

>>838
もちろんサーモテックのを巻き巻きしましたよ。
街乗りした後でも素手でタッチできるのは驚きました。
ハーネスもクリップを外して5cmほど移動させてあります。
念のため車両側の熱対策(自作遮熱板&遮熱シート)も思案中。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:19:22 ID:zGliWKyw0
この前鍵のとじ込みやっちゃってJAFに来てもらったんだけど穴に手を添えて2〜3秒で開けちまった。絶対5秒かかってないw
車の鍵なんてプロにかかったら付いてないも同じなんだね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:24:28 ID:8fQrnqa/0
その前になんで鍵の閉じ込みなんかやるのか、
必ず鍵で開け閉めをする習慣の俺には理解できない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:27:33 ID:EVqkEoth0
今はガラスの隙間に鉄板入れてあける方法じゃないのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:35:57 ID:zGliWKyw0
>>846
そりゃオメエの車にキーレスと集中ドアロックが付いてないだけだろwwwww
いまどき鍵でガチャっとロックしてる奴なんかいねえwww恥ずいwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:44:33 ID:Mj2E+Osn0
私のもガチャですが何か
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:45:57 ID:/qX6EhK00
>>848
GC/GFスレで何が”いまどき”なのか!?
閉じ込みやるのがアホw
ほんと恥ずかしい奴だなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:46:20 ID:OiNyy65q0
ドアは閉めてからロックするからキーレス有り無し関係なく閉じこみはしないけど、
トランクを開けて、荷物と鍵を荷室において、うっかり閉めたことならある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:57:06 ID:zGliWKyw0
なんだよwみんなキーレスついてないのかwww鍵開けるとき夜どうすんだwww懐中電灯照らすなwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:04:42 ID:XgZb8VwU0
845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 23:19:22 ID:zGliWKyw0 [1/3]
この前鍵のとじ込みやっちゃってJAFに来てもらったんだけど穴に手を添えて2〜3秒で開けちまった。絶対5秒かかってないw
車の鍵なんてプロにかかったら付いてないも同じなんだね

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 23:35:57 ID:zGliWKyw0 [2/3]
>>846
そりゃオメエの車にキーレスと集中ドアロックが付いてないだけだろwwwww
いまどき鍵でガチャっとロックしてる奴なんかいねえwww恥ずいwww

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 23:57:06 ID:zGliWKyw0 [3/3]
なんだよwみんなキーレスついてないのかwww鍵開けるとき夜どうすんだwww懐中電灯照らすなwwww



・・・。イラッ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:29:03 ID:2GwqXKtI0
キーレスでロックしてる奴がなんで閉じ込みやっちゃう?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:29:31 ID:+l+SZJma0
キーレスは鍵と一体じゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:47:06 ID:DsMgSvz/0
>>854
ドアを閉めた後ボタンを手探りして押すよりドアを開けたついでにロックしてしめる方が楽だからね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:55:20 ID:rRNcuhJe0
オレは車降りる時は必ず鍵抜くようにしてる
中古でマスターキーが無く合鍵だったから回りが渋い
リモコンだけDで購入しそれで施錠/開錠してるよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:57:14 ID:2GwqXKtI0
>>856
それならキーレスの有無は今回は関係ないような?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 04:18:21 ID:GiC+02yZ0
今は松スぴアクセラにのっているが
前に乗っていたF型GC8WRXRAの分解しそうな危ない乗り味が忘れられない
パーツもいろいろあってラジコンみたいに弄れたし
今の車は楽だが退屈だ


ヒョウタンはずし
盗聴EXマニ
STI用ICパイピング
エアクリ/タービン間の太いシリコンパイプ
GDB/STI用マフラー

これだけやったら低速も出てものすごく乗りやすくなった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 05:21:51 ID:t2O2freQ0
>>857
車降りる時はふつう必ず鍵抜くよね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:26:36 ID:4Q2+8f8m0
俺は何か作業中は手に持っていた鍵をどこかに置く癖がある
トランクの荷物を取り出したあとに、鍵をトランク内に放置してバタンと閉める
あ!やっちゃった
ドアのロックも外れてない
・・・

ということを何回かやったな
さすがに懲りてスペアキーも携帯してるので今は事なきを得てるが
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:28:36 ID:CQGRSi6B0
>>848
俺もキーレスだが、カギにスイッチが付いてるから閉じこめはかえって起こしにくいな。
キーとキーレスを分離して持ってたのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 08:11:14 ID:5fzsikLJ0
ロックノブで施錠して閉める奴の気が知れない
864857:2010/05/15(土) 09:14:37 ID:rRNcuhJe0
>>860
自分で書いておきながら何かヘンだと思ってた
エンジン止めたらすぐ鍵抜く、だ
閉じ込み防止の為に必ずリモコンで施錠してる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:23:40 ID:CQGRSi6B0
トランクにカギ落としたならともかく、ドアしめるときにロックして、
更にノブを引きながら閉める習慣は付けない方がいいんじゃね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:37:05 ID:bxXJa77d0
>>864
防止のためなら必ずキーで施錠した方が良いよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:57:52 ID:t2O2freQ0
キーレスなんて付いてる車乗ったことないから、話題についていけないんですが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:39:13 ID:CQGRSi6B0
閉じこみが発生するのはキーレスとは関係ないと思うけど、
集中ドアロックとは関係あるかもしれない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:03:54 ID:aBVUf7SX0
今のキーレスはポケットに入れておけば問題ないよ。
バッグに入れたら、バッグを車内に置いたままロックしてしまうことがあるけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:12:37 ID:aBVUf7SX0
キーの閉じ込みって、バッテリー上がりに次いで多いんだね。
バカじゃないの。
閉じ込みがなくなれば、JAFの出動件数も減って、その分料金も下がるのに。
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2010_16.htm
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:30:24 ID:qXJj/DhK0
>>870
出動件数は下がるかもしれないけど料金は逆に上がるよ
バッテリー上がりやとじ込みのような日常的に起こるトラブルがあるから入会する人が多いんだよ
お馬鹿は少し考えてから発言しようねw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:33:10 ID:CQGRSi6B0
バカとか馬鹿とか使うと荒れるからやめようぜ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:48:59 ID:aBVUf7SX0
>>871
ID変えて必死ですね、ID:zGliWKyw0さんw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:54:47 ID:1SWTwNs40
今時、JAFに入会してる奴がいるのか?
自動車保険に付いてくるだろうに。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:55:00 ID:2GwqXKtI0
みんなクーラントの処理はどうしてる?
Dラーで聞いたら作業車以外は引き取らないって言ってた
世話になってたショップが無くなって早朝のPitが開いてない
セルフスタンドしか行かない俺には死角が多すぎる

もう閉じ込みの話題はいいでしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:59:57 ID:U5j4lJuH0
ここで終わらせるとID:zGliWKyw0がほんとにただのバカになっちゃうだろw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:00:50 ID:qXJj/DhK0
>>873
フッwまぁそれくらいしか言い返せないよなw
>>875
下水に流したら5年以内にもがき苦しんで死ぬ呪いをかけておいた。まじで
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:15:55 ID:mhFOCM230
キーの閉じ込みをしている人が日頃どのようにロックしているか

常にキーでロック:12.4%
ほぼキーでロック:9.7%
キーでロックするか、キーを使わずロックするかはまちまち:18.6%
ほぼキーを使わずにロックする:34.1%
常にキーを使わないでロックする:25.3%

http://www.jaf.or.jp/rservice/data/key/index.htm

トラブルというのは「予期せぬ出来事」ということである。
それに対しキーの閉じ込みは、上のサイトを見ればわかるとおり「自業自得」である。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:16:28 ID:yjQt2W5d0
>>875
新聞紙等に吸い込ませて乾燥してから燃えるゴミではダメかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:22:00 ID:2GwqXKtI0
>>879
その方法ならなんとかなりそうかも
最悪それでやってみる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:31:09 ID:OvKyqQwEP
>>874
自動車保険についてくるのは、無料サポートを謳っておいて、細かくいちゃもんつけて別料金を取ってくるから使えないよ
やっぱJAFだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:57:17 ID:t2O2freQ0
>>875
うちの地域はプラスチックも可燃ゴミで出せるからペットボトルに詰めて、ほかのゴミでカムフラージュして処分してる。
当然、他の油脂類もこの方法でやってる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:48:58 ID:rP7+iy1M0
廃油なら銭湯に持っていけば喜んで引き取ってくれる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:01:38 ID:2GwqXKtI0
>>882
うちのペットボトルは資源ゴミだしあんまり重たいと中を調べられるから
ちょっと無理かな
廃油はホムセンの廃油処理のやつで燃えるゴミで引き取ってくれたのでOK
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:18:40 ID:CQGRSi6B0
>>875
まさに>>879の様に新聞紙にしみ込ませてる。
(乾かすのは無理だった)
調べたらスズキ純正のクーラントを固める薬剤が売ってるらしいので
今度はそれを試してみる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:05:39 ID:rRNcuhJe0
>>874
車両保険付けてない人も居るんだけどな
実際にJAF呼んで車載のお世話になった事が2回ある
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:07:19 ID:3dYMJ6+M0
>>886
・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:08:17 ID:+urbU9Bh0
>>881
それ、どこの保険?
損保ジャパンはそんなことなかったけどな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:41:43 ID:M4/8ISe40
>>886
パンフとか全く読まいひと?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:58:48 ID:CQGRSi6B0
>>886
なあ、さすがにネタだろ?
891886:2010/05/15(土) 20:38:02 ID:rRNcuhJe0
東京海上でロードアシスト有りだが車両保険は全然関係なかったね
2回ともJAF呼ぶ事しか頭になかった
某山頂Pで車載して晒し者になったしネタではないよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:51:26 ID:Q1Q8D3xK0
GS勤務の俺最強って事か・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:00:42 ID:CQGRSi6B0
>>891
Mottainai!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:15:43 ID:EbKqtWK/0
頭悪そうなヤツが好きそうな車だとは思ってたけど
実際、頭悪そうなヤツが多くて苦笑したわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:29:06 ID:CQGRSi6B0
>>894
買ったときはそうでも無かったんだぜ?
新車だったからかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:18:48 ID:efBHv1fK0
>>891
気にスンナ
貴君は運転が上手だから自賠責のみで大丈夫だよ♪




そういえば等級増えたのに今年は保険料上がったよなぁ・・・やれやれ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:46:12 ID:dLa5mz/i0
>>874
二輪の方でJAF使うのら
複数台で使うには
保険特約のはちと不便
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:56:45 ID:UC7fUrmG0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:14:12 ID:OEF7HHit0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:24:15 ID:iiB6fK1U0
>>888
ネット系の安い通販保険だろw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:38:00 ID:ULzkz17VO
ネット系の安い保険(三井ダイレクト)だけど、別料金なんて取られなかったぞ
どーせ思い込みで言ってるんだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:47:44 ID:rR1I8reJ0
俺もやっすいアクサだが、バッテリーあがり無料でした!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:59:33 ID:anuBcuQx0
甥っ子が99年式のGF1・C'Z(1.5NA)を買ったんだけど、
俺の持ってるWRX純正2本出しマフラーってポン付けOK?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:33:17 ID:1wtqzsCG0
うん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:18:15 ID:N6tMbHYVP
>>901
例えば、レッカー代
貴方の車は4WDですからと、別料金を取られるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:24:13 ID:UNYHbxFR0
それなら目の前でドラシャ抜いてやりましょうw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:26:31 ID:fd2puX460
JAFでも保険会社でも、故障時に無料で車載してくれるならどちらでもいいわ
昔はJAFしかやってくれなかったから、そのまま惰性で続いてる人が多そうだけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:42:14 ID:ULzkz17VO
>>905
クラッチフルード漏れで積車呼んだけど、別料金は取られなかった
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:43:13 ID:iU07+nxA0
JAFで15km(無料)牽引してもらって、そこから保険会社のレッカーで自宅まで無料牽引してもらった人なら知ってる
910761:2010/05/16(日) 22:40:55 ID:5LlRl62m0
>>763
どうも法定点検で必要らしい・・・
こっちは放っておいたら、ディーラーから電話が掛かってきた。
ま、営業としてなんだろうけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:43:46 ID:5LlRl62m0
おお! 規制解除された!
・・・ということで、

>>851
>>854
>>861

俺もトランクで作業する時は、トランク内に置いて作業することがあり、
何度か危うく閉じこめそうになったことがある。

で、今の車(GC8G)を買って早々に対策したのが、
ドアとトランクのキーシリンダーを封印(ステッカー貼付)して鍵を挿せない様にし、
リモコンで解錠する → ドアを開ける → 車内からトランクを開ける・・・として、
暫定閉じ込み対策を講じた。

そうすれば、トランクを単独で開けられないし、必ずドアを開けるから、
リモコンで解錠後に自動施錠されることは無く、ドアを開けられる状態にある。

ただ、ドアハンドルを引いて閉めたら、閉じこめる可能性はあるが、
普段から癖になっていなければ、そうそうそんな事態にはなりにくいはず。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:54:49 ID:anuBcuQx0
>>905-911
おいらにも「レス」を‥
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:05:52 ID:UNYHbxFR0
>>912
>>904じゃないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:49:29 ID:h5ChSQA70
>>881
>>905
だから、どこの保険会社なの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:10:28 ID:aZnuukx+0
>>912
誰よ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:26:09 ID:LiY/C5rh0
前車で事故して
JAFでレッカー移動頼む時
「四駆ですが?」って言っといたら
通常のJAF救援車ではなく店名入りの積車が来たな
通常の救援車で四駆牽引出来んの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:50:08 ID:7+7HSvu00
うん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:20:03 ID:TrbLuRQN0
>>916
取説読んでみた?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:22:32 ID:YX5faruZ0
センターデフあっちっちになるよ
920916:2010/05/18(火) 02:53:41 ID:M9LJlxKS0
>>918
GC8だとリアへの駆動カット出来ないよね?
当時のRX-Rも同様で
電話で四駆だと伝えたから積車出したみたいに言ってたから
通常救援車で来るものかと思ったんだが
積車がデフォなん?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 02:56:51 ID:4+PUC58A0
うん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:27:07 ID:b/wb23hO0
RX-Rの四駆はビスカスカップリング方式だから、もっとだめでしょ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:48:16 ID:BLaS/f3U0
どこに書き込んだらいいかいろいろ探してたら、偶然関係のありそうな話題が
出てたんで、ここに書かせてください。

さっき、GF-GF5に乗ってる嫁が息をハァハァさせながら電話を掛けてきて、
出先で用事を済ませてクルマに戻ってみたら後輪がパンクしていたとのこと。
ウチは JAFには加入してなくて、東京海上に入ってるので電話しろって言ったら、
出先で世話になってる事務員の人が JAFの会員で、自分が運転してる間に
パンクしたって言うから、と言って先に JAFを呼んでしまっていた。

で、実際に JAFが来たんだけど、嫁のインプを見て、

「スバルの四駆は四駆を解除しないとタイヤの交換作業ができないとか、
 他社のクルマより複雑なので JAFでは出来ない。空気だけ入れておくので、
 最寄りのガソリンスタンドでパンク修理をやってもらえ。」

と言われたそうな。

・・・ これって、GFの仕様ですか?それとも JAFの仕様ですか?
 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:07:41 ID:PqXW0JrF0
隊員名晒しちゃえ。w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:15:23 ID:BLaS/f3U0
僕は直接立ち会ってないからわかりません。

やっぱり JAFの仕様なんですね。w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:39:48 ID:u+jwURxV0
>>923
FFのGF5を四駆だとヌかすその隊員はちょっとアレでナニだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:45:25 ID:Le2daVl1P
>>923
単に交換が面倒だったので、奥さんが車に詳しくなさそうなのを見越して、丁良く仕事をサボったんだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:57:24 ID:BLaS/f3U0
>>926

ああ、すみません。GF5じゃなくてGF6でした。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 13:48:38 ID:R6LGABdb0
GC8のミッションオイルとフロントデフオイルって同じだっけ?(同一ケース内で共用?)
センターデフが共用だっけ?
別々に粘度指数を選べたっけかなぁと思って。
930926:2010/05/18(火) 14:51:13 ID:u+jwURxV0
>>928
後から訂正とはズルい><
4ATならヒューズ抜いて強制FF化は可能だけどどうせ5MTなんだろ?
良い様に釣られまくったオレ涙目。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:55:39 ID:BLaS/f3U0
>>930
すみません。。。(汗
後出しついでですみませんが、4ATです。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:11:07 ID:8OML8TII0
>>929
フロント・センター・ミッションが同一ケース内。
所要量は3.5Lぐらい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:32:04 ID:sawU3TeC0
>>881
>>905
同一人物だと思うけど、なんでどこの保険会社か言わないんだろう?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:51:15 ID:vtnZsnhV0
バッテリー変えたらウィンカーで電圧大振れしなくなってワロタ
55B19も通販だと安いんだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:56:28 ID:nhk5B6Jo0
タイヤ交換できない車ってあるのか?
FFだろうが4WDだろうがスバルだろうが関係ない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:59:40 ID:OazPvA4Y0
パンクしたら車ごと買い替えかよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:26:01 ID:mhnt340A0
んあ?
リッチな俺はガス欠の度に買い換えてるぜ
給油なんてしたことないな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:30:07 ID:cIf72Eg/0
タイヤ交換できないなら、冬にスタッドレスにできねぇw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:40:17 ID:tI87mFBI0
ジャフのことジェフって言う人なんなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:57:53 ID:I0ubiDeV0
>>939
そっちが正しいらしい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 02:07:37 ID:UcAfp8Le0
そんなわけあるかよ
942燃ポン:2010/05/19(水) 17:15:40 ID:3pNzIPRc0
普通のJAF車でデラまで運んで貰えたよ
後輪に台車かますの大変そうだったよ;
GF8G素WRX
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:23:22 ID:PgMDImvF0
>>881
>>905
しつこいかもしれないが、どこの保険会社なの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:31:14 ID:vfxWA+YW0
>>943
もおいいじゃん
共済なんじゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:47:43 ID:4rUJ3m8K0
>>943
おそらくJAFの回し者。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:09:27 ID:4rUJ3m8K0
>>881
もしJAFの回し者でなければ、その使えない保険会社を晒してくれないか?
みんなで入らないようにするから。
社名を晒すのがまずいなら、一部伏字にすればいい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:54:05 ID:vfxWA+YW0
許してやれよ・・・
どこの自賠責もロードサービス付いてないじゃん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 02:48:41 ID:eH7wXEbh0
対人以外の保証がある自賠責なんてあんのかよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:01:33 ID:rUVTWSCJ0
>>952が保険会社作ってロードサービス付き自賠責を始めてくれるらしい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:19:44 ID:VwhRfLyi0
お前らインプの話をしろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:38:15 ID:hNNdJwjx0
タイベル・水回り・ヘッドパッキン・ハブベアリング・ドラシャブーツ
燃ポン・エアフロ・icsバルブ・他交換

ダメだインプの話だとネガティブな話しか思いつかないw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:27:47 ID:xxMPSQLaP
GC8の現実はきびちぃ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 17:54:56 ID:RDUcleNv0
友人がSTIバージョン4を新車で買ったとき運転させてもらったけど感動したなぁ〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:38:29 ID:OsXmT7FG0
純正部品で、欠品が出始めてるのが悲しい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:04:19 ID:AIMKZ1IQ0
消耗品でも欠品になるから
どこまでアホなんだスバルはww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:36:34 ID:KrmBicTc0
明日、GF8FstiからGF1C'zに乗り換えるオイラは「負け組」?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:38:42 ID:rUL8oQgi0
理由次第
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:46:05 ID:ztWsawW50
すばらしい。
GFに掛ける愛だな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:49:23 ID:KrmBicTc0
妊婦乗せるには固過ぎる足という事で‥
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:55:57 ID:mxdw9VZT0
妊婦こそインプ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:56:50 ID:hNNdJwjx0
>>959
勝ち組です
売ったことは後悔するかもだけど
それ以上に家族が幸せを運んでくれる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:59:18 ID:HCwGCqwH0
>>959
安い軽を買い増しとか、足だけ軟いのに交換とか方法はあるにはあるが
子供が生まれて落ち着いたらまた買えばおkだよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:15:46 ID:ztWsawW50
いや、GFにするのが男気を感じる。
きっと軽くて回頭性が良いのに病み付きになるに違いない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:26:49 ID:e5yR4Sq60
前期と後期のセンターパイプって抜けとか結構違うの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:11:10 ID:rJJf2VDA0
>>964
後期ってアイドル規制あるから違いはあるんじゃない?
966956・959:2010/05/20(木) 23:32:25 ID:KrmBicTc0
皆さん、レス有難うございます。
明日夕方、GF8引渡し→GF1納車です、FFのマニュアルなので走りは楽しめると思います。
stiの1/3のパワーの車ですが、大事にしていきたいです。(もちろん家族も)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:57:29 ID:V1vHAANM0
FFならATでもいいんじゃまいか?FFのMTを選ぶ理由は値段が一番安いからだぜ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:00:45 ID:rUVTWSCJ0
きっと
 エ ル ・ エ ス ・ デ ー 
を入れようと企んでるのさ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:16:38 ID:PZgNQDgD0
>>966
スポルトIIだとWRXバンパー&グリル、STiルーフスポイラー付で
ちょっとだけゴツい外観なんだよな。ノーマルC'zかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:29:50 ID:S9em4AHd0
>>959
959だけにポルシェ959だったら面白かったのに。

>>964
ポルシェ964だったら・・・って、もういいか。

抜けは良く判らないけど、当然ながら音量はかなり違うね。 前期>後期。
後期は、その分抜けにくくなっていて、結果的にトルクに反映されているかも!?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:45:50 ID:6aINV6Xa0
遮熱版が付いてないね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:27:50 ID:unr8pvz70
今日グラベルEXのシャコタン車を見た
なんか異質だったけどあれはあれで有りだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:37:43 ID:62oGEuF70
グラベルを走れないグラベルEXですか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:50:43 ID:unr8pvz70
>>973
渋滞という名のグラベルを走ってたな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:17:49 ID:+deYnjrm0
>>973
かつてSタイヤ禁止令が出た某ダート場ならば、シャコタンでもダートを走れるだろう。。。たぶん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:26:04 ID:DKhmU4c3O
人生と言う名のグラベル。
人生大回転ですね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 03:17:12 ID:BI8OYYNL0
>>976
横転しますた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:16:10 ID:9UQc4eLm0
そもそもこんなスレ来てる奴の人生だぜ?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:43:16 ID:ycKaX3FK0
天気良いし走りに行こうぜ!修理でも良いけどw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:59:54 ID:aSYvFolO0
修理かよw
修理に追われる車人生・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:22:39 ID:Sers1oo60
そもそも休みの日に弄ったり
修理したりする楽しみの為に

スバル車を買ったんだろ?
ましてGC8など走らせるのと修理するのが
半々だろう。

スバル車で新車から10万km超えなどで廃車するまでに
走行不能状態に陥った事が無い車は
無いとおもわれww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:29:03 ID:zwX18UVv0
新車で乗り出し12万超で
事故はやっても走行不能は無いのですが?
ラジエーター割れの時もクーラント継ぎ足しで
自走でディーラー行きですよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:42:45 ID:W08pJa/30
そりゃ普通の人の場合だろw
俺はクラッチフルード漏れで手でクラッチ引っ張り上げながら自走したけど・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:36:21 ID:Sers1oo60
普通の人の場合なw

その二つの原因でも十分
走行不能だ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:38:57 ID:cwofE1rN0
クラッチ滑ったらそこで新車乗り換えとかそもそもオートマとかクソったれな時代だ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:22:18 ID:QrsGr9ju0
久しぶりに一人でGCに乗った。
すげえ楽しかったw
やっぱり5000rpm以上回して、ちゃんとコーナーもGを掛けると楽しいな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:22:48 ID:Iyu5oIli0
>>985
今のATは糞じゃないよ。MTより燃費もいい。
MTは近いうちなくなるよ。ランボルギーニも公言しているしクラッチは付いていない方が速い
楽しけりゃいいんだよと言うのならそれでもいいけど速さを求めるこの車からも外すべき。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:29:58 ID:HDr6+iRL0
早さを求めるならランエボじゃない?
GC/GFは楽しいから乗ってる人の方が多いと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:32:41 ID:cwofE1rN0
しばらくジムカやってなかったけど久々に話聞いたらここ数年は新型になればなるほど全体は遅くなってるし
エボとか車種自体が消滅だろ?もう新車期待するのは駄目なんかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:35:21 ID:W08pJa/30
GC/GFは修行好きな人が乗る車
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:09:33 ID:F4XluQkd0
>>987
農機具屋が言っても説得力無いな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:27:03 ID:QrsGr9ju0
最先端はエレクトリックモーター。
すなわちエンジンを降ろしてバッテリーを積み、インホイールモーターを4つ積めば最先端車に!

俺はまだやりたくないがw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:58:07 ID:NkazBhRL0
車ってもともと農機具から派生したんじゃねえの?
MT厨はそんなに先端技術が嫌いならリヤカーでも引っ張ってればいいのに。
そのほうがよっぽどカッコイイYO!
あ、俺はMT厨が嫌いなMT乗りね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:01:35 ID:W08pJa/30
日本語で・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:02:01 ID:YcNtWNdj0
だなwww

MT厨は、変速付きチャリでドリってりゃいいんだぜ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:17:43 ID:gJsCXIaW0
>>987
AT限定って事でOK?
俺も中型限定で398ccまでだったのでお気持ち分かりますよ
まあ750ccとかより2stクオーターの方が軽いし速いしねw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:20:15 ID:3K8rxfAy0
2stクォーターってガンマかYZRかw
当時のNSR250あたりより今のR6とかの方がずっと速いし乗りやすい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:27:27 ID:w2f5iIgq0
AT厨はstiをATに改造して乗れよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:42:16 ID:PKQs2YL60
近い内にGDBに移行するぜ。
いままでありがとうなGC8
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:53:20 ID:Uu/eSD+v0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'