★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.57☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
SUBARU▼スバルNAインプレッサ38▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268405307/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.56☆★
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284988847/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:56:52 ID:/bj+ow4y0
◇GC8インプレッサをマターリ語るスレ
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005286282.html
Ver.I   ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011706871.html
Ver.II  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1015/10153/1015346322.html
Ver.III  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1021/1021394639.html
Ver.W  ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1025/1025348571.html
Ver.V  ttp://makimo.to/2ch/corn_auto/1031/1031190393.html
Ver.VI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1037/1037781360.html
Ver.VII  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1042/1042163045.htm
VER.VIII ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1046/1046970081.html
Ver.IX   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1050/1050334012.html
Ver.X   ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1053/1053203658.html
VER.XI  ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1057/1057733709.html
Ver.XII  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1058/1058705512.html
Ver.XIII ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066103704.html
Ver.XIV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1071/1071717841.html
Ver.XV  ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1078/1078030005.html
Ver.XVI  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1083/1083743377.html
VER.XVII ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1089/1089073509.html
VER.18  ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1094/1094181678.html
VER.19  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1098/1098963933.html
VER.20  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1103/1103897326.html
Ver.21  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108304595.html
Ver.22  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111635807.html
Ver.23  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1115/1115280432.html
Ver.24  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1119/1119782528.html
Ver.25  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1123/1123817426.html
VER.26  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1127/1127823025.html
VER.27  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1130/1130763343.html
VER.28  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1135/1135105118.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:57:16 ID:/bj+ow4y0
Ver.29  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1139/1139406729.html
Ver.30  ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143067683.html
VER.31  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148385602/
VER.32  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152979276/
Ver.33  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158560263/
VER.34  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164355865/
VER.35  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167292631/
VER.36  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174024643/
VER.37  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179752555/
VER.38  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184489623/
VER.39  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190281267/
VER.40  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
VER.41  ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199986947/
VER.42  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203258617/
VER.43  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208682149/
VER.44  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214227682/
VER.45  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221313560/
VER.46  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226063551/
VER.47  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230844424/
VER.48  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235554012/
VER.49   ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241750012/
VER.51  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251412547/
VER.52  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255614208/
VER.53  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260139848/
VER.54  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266830044/
VER.55 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274575324/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:57:39 ID:/bj+ow4y0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:57:55 ID:/bj+ow4y0
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型
限定車
V-Limited(1) 96/01〜96/08
V-Limited(2) 97/01〜97/08
V-Limited(3) 98/01〜98/08
22B  98/03〜98/08
Limited(1) 98/11〜99/09
Limited(2) 99/12〜00/08
S201  00/04〜00/08
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:58:14 ID:/bj+ow4y0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:58:37 ID:/bj+ow4y0
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑おう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱おう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:00:06 ID:/bj+ow4y0
以上、テンプレ終了

2代前の旧車です
メンテも付き合いの一つ
仲良くマッタリいきましょう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:29:52 ID:y9PAFzvG0
>>1
スレ立て乙です。

テンプレの先々代→初代、NAインプスレを現行スレ番へと
次回立てる方は留意願います。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:16:18 ID:QoZepXA10
今日乗ったらリアガラスとリアドアのガラス2枚が何もしていないのに
曇りだした。自分の熱気でフロントと右フロントドアのガラスが曇りだす
ことはたまにあるんだが、今回のは不可解。なんだろう?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:00:46 ID:xENyhu3MO
>>10
スペアタイヤが「水没」しているかも‥
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:48:01 ID:vwAAlwc20
G型のクーペなんだけど、トランクフード激しく揺すると羽根からちゃぽちゃぽ音がする。。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:32:40 ID:WgMk/v6j0
>>12
きっと羽根外したらトランクもすごい事になってるよ
俺のF型で青空駐車だからトランク サビ出てた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:49:07 ID:Qrdhqlt80
GC8A(前後機械デフ+センター強化ビスカス)
 ↓
GC8D(ノーマル)
 ↓
GC8Dに前機械デフ追加

と変えてきたがGC8AからGC8Dに乗り換えたときの旋回性の良さには驚いた。


暑さがひと段落してパワーを感じる季節になってきた。


308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:57:09 ID:I9eG2Go00
>>304
変速操作自体は基本的に同じフィーリング
ですが、シフトリンケージブッシュとミッションメンバーブッシュを強化にすると大変楽しくなります
音と振動は気がついたとしても3分で変化を忘れるレベル
で、シフト操作が楽しくなるとクロスミッションが欲しくなってくると思われます
ノーマルでも結構クロスしてる方だと思うけど

以上、全然望んだ答えにはなってないと思いますが

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:58:42 ID:7Kg4yMwo0
今までクロスレンチでタイヤ交換してたんですが、
この度トルクレンチを買ってみました。
トルクは何kに設定すればいいんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:21:30 ID:uZ/jLT9X0
8〜10kgm(80〜100Nm)だよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:31:45 ID:v3wHpdxH0
クロスレンチでギューーーぐらいが80nmくらいだっけ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:59:49 ID:wZK0mouj0
そんなの人によるだろがw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:29:41 ID:9YEjOv6C0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:48:21 ID:h762D2tD0
ぎゅっ ぎゅっ くらいだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:55:41 ID:A+RV1Z2OO
本当はぎゅーっぎゅっがちょうどいい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:10:59 ID:8f+uQDiN0
きゅっ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:42:21 ID:mVODWCZD0
ぼん きゅっ ぼん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:04:18 ID:HyDIQnlc0
オレもトルクレンチ買っちまったな。
あまり考え無し差し込み9.5mmのヤツにしたら微妙に許容不足な感じ。
ついでなのでステアリングボスの締付値をご存知の方お教えください。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:17:04 ID:Ol2J28Ri0
>>16
ありがとうございます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:57:25 ID:WBw/MsOXO
>>24の態度が気にくわない
ハンドルもげろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:52:57 ID:WDh8P2KWO
前スレで排気温度警告灯が点灯したって人、その後どうなった?
見るの忘れてたわ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:22:13 ID:AIJRy7cL0
俺の隣で寝てるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:43:55 ID:6jTHMLVW0
うらやましい・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:19:34 ID:71WbIUme0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 04:12:01 ID:A6huEz3J0
>>23
> ぼん きゅっ ぼん
いかにもオッサンワロタ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:48:41 ID:HM4/LQIq0
ts
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:34:59 ID:uB081MMl0
流れ切ってちらしの裏

この間リアスぽの周りを埋めたのに、
やっぱりトランクに水漏れ発生してた。。。

んで、
トランク上からの水漏れ疑って対策したのに、
その下に先に水が。。

さっぱりわからん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:50:53 ID:RyD5aVGO0
トランク周りのミゾに木の葉が詰まって水浸しになったことがあった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:12:05 ID:eZji1QAp0
>>33
自分の場合はテールランプのブチルゴムの劣化で雨漏りしてました。

あとはオートアンテナ付いてる方は取り付け部の周りをコーキングされるといいかもしれません。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:12:35 ID:5DGe/UY+0
まさかユーロテールとかに変えてないよね?
古い車はノーマルが一番美人だぞw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:50:31 ID:L5TrZnOV0
どなたか教えてください。
GCのバンパーを交換の際、右に有るキャニスタータンクを外したのですが
ロアーの排気側のチューブを取り付ける事が出来なくて困ってます。
固定金具に付けた状態だと手が入らないし。。。
ライトを取れば取り付けできますか?
どなたかご教授くだされー!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:46:16 ID:+u+hrXGKO
インプレッサ初期型乗りですが
リビルトエンジンまたは中古エンジンの
本体価格や工賃を教えてください
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:51:44 ID:tuwqPKYv0
29歳童貞ですが、後一年で魔法使いになれます
このまま魔法使いを目指した方が良いでしょうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:01:39 ID:14iKI/+v0
>>38
2年前くらいVer4typeRディーラーでリビルドエンジンに載せ換え工賃込み総支払で50〜60万くらいだった。
ちなみに中古エンジンも探してもらったんだけど見つからず4ヵ月ほど放置プレーだった…orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:12:22 ID:DIHA/ojpO
クリアランプはストライクゾーン外です
4235:2010/12/23(木) 22:43:00 ID:eZji1QAp0
>>36
ユーロテールにはしていません。水漏れの探索でしっとりと・・・。

CCFLリングのヘッドライトはつけてますけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:49:52 ID:5DGe/UY+0
>>42
d
って事はいずれウチのもヤバいって事ねorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:43:50 ID:XmPfnFcr0
>>42
後部座席外して外から水かけてもらって車内から確認すればOK
ウェザーストリップかもしれんよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:47:10 ID:70Hv/IGVO
>>40レスありがとう

リビルトエンジンの
耐久性はいいのかな?平成6年式のボディにはかなりくるかも
4635:2010/12/24(金) 18:26:03 ID:G0r0lcQr0
>>44
あ〜いやいや、先にウェザーストリップ交換しても改善されなかったので外して見たら・・・

その後は水漏れは無くなったんで、テールランプだったと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:26:14 ID:eYlpBLCL0
ターボタイマーの専用ハーネスがなくて自作したいんだけど
IG線てどこにどうつなげばいいの?
ちなみにC型
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:46:03 ID:GamNJ8Sa0
3年物のDIREZZAがもう駄目なんでRE-11新調したら
右カムカバーからお漏らし
パワステオイルタンクからお漏らし
発覚

サンタさんこんなプレゼント要りません
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:38:48 ID:uyp+o0uOO
>>47
おれはHKSのタイマー譲って貰って、新たにハーネス買うのももったいないから直接半田付けしたよ

常時とイルミとi/gをそれぞれテスターで見つけて
どれがどの線かは忘れた
5033:2010/12/25(土) 00:08:51 ID:55wbMDm/0
>>35
前回はスポイラーの周り埋めたけど、
オートアンテナの回りはやってなかった。

近々試してみます!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:23:59 ID:M7OJYqqa0
よお〜メリー水平対向〜
長靴にタイベル交換セット入ってないかなあ工賃込みで
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:04:51 ID:4kqBKYpd0
>>51
使い古しで良ければ。
でも互換品(国産)は8000円くらいだったよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:18:01 ID:voY1cbGY0
そういえば交換しようと思ってたタイミングベルト、3年以上洋服かけにぶらさげっ放しだわ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:19:08 ID:kyOyISm/0
>>45
40ではないけど、リビルトだから耐久性はいいよ
自分はディーラー載せ替えでももう少し安かった
ただ、ディーラーはその型式のエンジンしか載せて貰えないので、GDBエンジンが良いと言っても駄目
それはチューニングショップの範囲だね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:46:04 ID:hEffKGUW0
そろそろラジエーターを買い換えようかな。
BLITZのRACING RADIATOR Type ZSなんて安くて良さげな感じ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:06:26 ID:GxRGj/2N0
>>54
 そういえばどこかのサイトでSTiだったのにNAに載せかえたって話を
見たけど、俺も今の車体が生き残ってなおかつ安く済むなら、1,5リッターに
なってもいいな。いやまじで。もしエンジンをリビルト品に載せかえるなら、
どんなエンジンが一番安く済むのかなぁ。誰か教えてください。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:30:43 ID:DQ9B5DMz0
>>56
そのひと思いっきり後悔してなかったっけ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:37:41 ID:wpkTB25O0
E型WRX17万kmを処分しようと思うのですが、
近所の廃車屋に聞いたら15Kで買い取ります、と言われました。

正直お金になると思ってなかったんですが、
もっといい処分方法ってあります?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:49:16 ID:Lbu99Tx10
>>58
ヤフオク
まだ乗れるじゃん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:31:43 ID:1aHN6HLZ0
>>56
1.5は税金も安くなるのがいいね。
ただ、4WDだとはしらなそうw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:36:08 ID:hEffKGUW0
>>56
筋骨隆々だけど心肺機能が低くて、上り坂で苦しくなりそうだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:48:24 ID:W5+uZeL5O
載せ替え費用を
メンテナンス・燃料費にあてた方が低コスト高出力のような(ry
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:52:39 ID:Y9NChaZk0
あれはNAエンジンにスワップというか、ターボ用エンジンをNA化って感じでかなりアンバランスな状態だったような。
NAエンジンというとSRX用だったなら、それほど非力とは…

ちなみに1.5はまじで力無いです。現行のDOHC1.5Lが載れば良いんですけどねぇ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:59:38 ID:1aHN6HLZ0
>>63
いや、読み返したけど2リッターSOHC NAエンジンにスワップで合ってたよ。

その前に積んだのがGDA用腰下+GC用ヘッドのターボエンジンだったのと
ごっちゃにしてるでしょ?

そのエンジンのレガシィに試乗したことあったが、ATと相まって恐ろしくダルいエンジンで
ターボないとこんななんだなと落胆した覚えがある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:01:21 ID:xww7+wrN0
レガシィのブライトン乗ったときはあまりのかったるさにどっか壊れてると思ったな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:41:01 ID:DQ9B5DMz0
正月雪降るのかな?
久しぶりに那須のペンション予約入れたんだけど
俺関東だから夏タイヤ+樹脂チェーンが基本なんだけど・・・
ようやくDCCDの出番かwグリグリしてきます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:08:29 ID:xww7+wrN0
>>66
4輪全部にチェーン巻くの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:40:31 ID:DQ9B5DMz0
FFベースだから前輪二輪です
単車と同じで前滑ったら俺じゃたてなおせんよ
どうせ国道は渋滞だから数年前行った時は大丈夫でしたw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:57:10 ID:joSxfANR0
>>68
お前何嘘言ってんの?
他人のデフが壊れるのがそんなに楽しい?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:12:51 ID:1aHN6HLZ0
俺も前輪だけしか巻かない。
ただのWRXだけど、一応スピードは出さないようにしてる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:14:07 ID:DQ9B5DMz0
>>69
???
もしかしてタイヤの外径がかわっちゃうう〜とか心配しちゃってんの?


72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:20:15 ID:Ywd5oJtiO
>>66
おれも年末年始那須行くよ、東北からw
雪道は平気だけどダルいから降らないで欲しい…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:33:15 ID:DQ9B5DMz0
>>72
んじゃ銀高ビール集合でw
俺はverWLIMでバンパーのみXです
バイキング好きだったんだけど残念orz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:48:34 ID:xww7+wrN0
スタッドレス履くとGC8の雪上性能に驚くぞ。
この際思い切って買いなよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:36:21 ID:6w+aczXV0
スタッドレスも高いしなぁ
代わりに良いオイル入れて禿げたバンパー塗装したい。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:41:19 ID:1aHN6HLZ0
>>71
センターデフにノンスリやらDCCDやら入ってるなら、
いや、入って無くても普通気にする。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:14:25 ID:dXZ0HXMm0
>>60
1.5の4WDはぶん回せて面白かったよ
1.5はよく回るエンジンなんだよな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:21:08 ID:CBUiAY/V0
車高調OHしたのにフロント助手席側からゴトゴトいう
原因がピロかスタビリンクだと思ってたんだけど特に問題なし
他に何か原因になりそうな所あったら教えてください
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:36:28 ID:orusfgHi0
センターのナットゆるゆるとかだったらシバくぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:15:41 ID:WXkjp+uy0
>>78
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              人人人人人人人人人人人人
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      <                  >
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    < こまけぇ事はいいんだよ!! >
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   <                  >
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:17:39 ID:ECfkQpWS0
つーか、ちょっとした音も嫌ならピロは止めた方がいい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 05:41:49 ID:LVlN4UVTO
初期インプレッサ乗りですが
サスがギシギシいってますが
やばいですか?

エンジンも上が回らなくタービンも回っていないと感じます
どうしたらいいですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 06:42:02 ID:WXkjp+uy0
>>82
斜めに段差を乗り越えるときにギシッギシッっと鳴るならスタビライザーのブッシュ
別の車だけどかえたらピタっと鳴り止んだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:47:59 ID:IWuJDgyD0
当方のF型GC8-Stiなんですが、
気が付くとABS警告灯が点灯。
頻度としては3回の乗車で1回は点灯するような感じ。
2ヶ月前からの現象です。

ディーラーの診断はGセンサーの異常が検出されての警告灯とのこと。
しかしこのGセンサーは去年も同様の警告が出ていた際に
交換したばかりの品なんです。
ディーラーはとりあえずまた交換するしか・・・・・との回答。

こうもGセンサーは壊れるものなのか不思議なのですが、
同様の経験をされた方はいらっしゃいますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:10:11 ID:JLvf34HD0
>>84
F型stiはABS付いてるんだ・・・羨ましい
ひとつ前のE型RAstiLIMなんだけど燃料警告灯付いているのかな?
取説見てもイマイチRAベースだから分からないし実験しても途中で挫折しちゃうw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:08:37 ID:+EkahVrn0
D型notSTI乗り。
サーキットで走行中に同様の現象を経験しています。
原因が特定できないうちに再現しなくなりました。

自分は車速センサーを疑っていましたが、
 「まだ充分に使える状態のバッテリーを新品交換」
してから再現していません。

参考にはならないかも知れませんが、電気を疑ってみるのも悪くないかも。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:21:05 ID:FI8cuuED0
>>85
RAはG型でもABSはついてないよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:40:31 ID:rRx/q1bY0
>>71
えっ?何言ってんのお宅は?
外径が変わる?はぁ?たった5ミリ位で?

他に重要な事あるのが知らないよおだねぇ〜

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:21:22 ID:1OIE6hNc0
>>88
直径で10mm、円周で31.4mmの違いって結構デカイだろw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:16:35 ID:SZVbmUZz0
雪面で多少の空転はあるから
前後の外径差なんて大した影響無いと思うんだが・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:20:41 ID:OG5KCxy80
>>89
夏タイヤで良いから、新品とスリップサインが露出したタイヤ、
外径差は何mmくらいか判ってる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:55:17 ID:pSSZe/O/O
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:46:19 ID:+T2KKUdI0
取説に

滑り止めは前輪へ

と記載してる以上何の問題が在るのかね?
言うてみ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:46:54 ID:Wsj6V4mL0
直進状態でセンターデフが作動し続けたら・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:00:10 ID:RTPYtEawO
DCCDフリーで負担軽減
雪で加熱されたデフ回りの冷却が追いつく
つまり、OK
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:30:14 ID:1OIE6hNc0
>>91
論点がずれてないか?
スリップサイン出そうなとき、前だけ新品入れようとしたら、
マトモなタイヤ屋だったら止められるだろ。

>>93
そりゃ後輪に巻いたら悲惨だからなw

というか俺もスタッドレス持ってないから雪降ったら前だけチェーンしてるよ。
積雪有るところだと問題ないんだろうけど、雪が無いところもあるから
ゆっくり走ってる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:57:52 ID:N2X+mCsr0
>>93
ちっw
嫌味でうpしようかと思ってたら先にいわれてしまった
だいたいチェーン巻いてどんだけ出すんだよ
ガタガタなるしマンホールの上恐いじゃんかw

>>95
ちょ!時々フリーにした方が良いの?いままで外すまでロックしてたよdです
で、外そうと思って入ったココスの駐車場で重くて気が付くの

まあ・・・降らないのが一番ですね。俺関東だから年一回も降らないし恐いよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:09:42 ID:fK5/x0Z80
>>97
DCCDふだんフリーのまま乗らないの?
ロックしてたら乗りづらくない

>>95
雪道はロックしたほうが乗りやすくない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:11:20 ID:RTPYtEawO
>>97
オーバーきついならロック側にしたりするかな
バリアブルなんでトラクションの感触で調整
雪道は低ミューだからロックで走り続けても平気かと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:47:13 ID:Wsj6V4mL0
センターデフがビスカス式の場合は前後輪の回転差が大きい状態で走行し続けちゃだめだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:21:31 ID:EMfskDAE0
>>99
ありがとうございます
出発まで一週間切ったし楽しんできます

>>98
>>66の続きなので・・・分かりにくくてゴメンナサイ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:00:46 ID:MJ4PNcBo0
>>101
現存数が少なくなってきているGC/GFを壊さない様にな!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:01:14 ID:At9yzPHhO
>>100
センタービスカスのスバル車は前後輪の外径差が原因でセンターデフから出火するって話結構耳にしますよね。
DCデフ付きもフリーだとかなり発熱するらしいんで、長距離走る場合は、途中休憩何回か挟んだ方が良いかも…。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:52:36 ID:nz0c0Nu00
>DCデフ付きもフリーだとかなり発熱するらしいんで、
フリーの意味分かってる?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:36:17 ID:tkX27KZoO
ハイレヴェルな会話だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 04:40:36 ID:PQc8ptoX0
GC/GF海苔はアフォばかりだという事がわかりました
ありがとうございました
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:50:57 ID:M7+LeyC1O
南関東に住んでるとほとんど雪降らないからなぁ
車高上げて思いっきり雪上走行してみたい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:21:22 ID:J6GjkPfg0
DCCDフリーだとセンターデフはオープン

前後異径タイヤでも問題なし
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:57:54 ID:UiBC4XyL0
ロッカーカバーガスケット交換って、オイルも同時交換?

オイル交換時期なんだけど、エンジンルーム右側から少〜〜〜し湯気or白煙が・・・
冬休み初日なのに・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:28:31 ID:eXeq4bKvO
>>107
雪ラリーごっこ面白いぞー
ほんとこのクルマ、雪上性能は素晴らしい物がある
111688:2010/12/29(水) 12:36:02 ID:BkmTC+ND0
>>109
ディーラーも冬休みだ安心しろ
少々漏れるだけだから
継ぎ足しすら必要無いかも
個人の裁量に任す

>>108
スバルの車は
全車4輪共 同銘柄同サイズ指定
前後同サイズの夏冬混合でも燃えてるんだがな

競技で云々とかは論外
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:02:07 ID:QI7JawKN0
雪降る地域に行く人はスタッドレス履いてきてね
マジで迷惑だから
雪なくても日陰は凍ってるんで油断しないでください
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:18:38 ID:snsqfX1d0
橋の上と日陰とトンネルの出口、風の吹きぬけるところは注意。
あと、路肩のふきだまりにはつっこまないように。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:47:04 ID:J6GjkPfg0
>>111
DCCD車でも、少しでもロックすれば前後異径タイヤは危険だから、そう書いてあるのはあたり前

構造上、フリーなら大丈夫、というだけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:49:22 ID:7KbPbaSP0
デフは常に回転差を生じさせた状態だとLSD入っていようがいまいが摩擦で発熱します。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:16:21 ID:UiBC4XyL0
>>111
なんで安心するの〜〜〜?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:09:52 ID:EVYBCRAs0
>>116
大丈夫だ、問題無い

今更如何足掻いても
部品は取り寄せられないし
整備工場は閉まってる
あせった所で何か出来る?

そんな私はクリスマス前にオイル交換+点検で漏れ発見して
もう直した
最近は連休1〜2週程前にオイル交換がてら点検に出してるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:45:05 ID:/GfV38o3O
>>104
君が解ってない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:54:16 ID:qo4cPcio0
>>115
オープンデフ状態ならそんなに問題になる程は発熱しないぞ
全然okな範囲内

90度動力変換してる時点でかなりの発熱量だが・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:48:36 ID:7P3Q4RDA0
>>117
一般的に、極々少量の漏れで、オイルが抜けちゃう訳じゃないから、
取り敢えず普通の走行には支障無いって解釈でOK?

連休中 買い物程度には走らせたいけど、停車時の白煙がちょっと格好悪いね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:53:35 ID:HtPF3sax0
パッキンは液体ガスケットで応急処置ができそうだけど
慣れてないと作業に結構時間がかかるからなー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:25:47 ID:VgceMBWJ0
前に、オイル漏れ止め剤が効くとか書いてあったけど、実際どうなんだろうな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:24:32 ID:5G6jnxz30
DCCDのフリーの時は35:65じゃなかったかな
オープンなんてあるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:33:18 ID:J6GjkPfg0
>>123
歯車は35:65になってるけど
差動制限はないオープン状態
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:26:16 ID:fhPuZHMo0
>>119
前後同径なら発熱量の問題無いんだが
異径とか異銘柄装着時は大問題な訳で…

>>120
油量点検必須でヨロ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:30:28 ID:/AKgbT5P0
>>125
前後異銘柄でサーキット走りまわってる俺がきましたよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 03:05:45 ID:KnEw2zg40
前17インチ、後15インチ、勿論異径な俺もいますよ

常にDCCDフリーなので何の問題もない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:26:40 ID:V2hNzVUMO
普段乗りで前後同サイズ別銘柄だったよ
山も走ってたが特に問題無し
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:40:21 ID:M+OZ0+5F0
>>127
DCCDの構造知っててそれ?
俺には怖くて出来ないわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:40:29 ID:xtHwr0nu0
差動装置は必要なときにだけ作動するのが前提なのにどうして分かってくれないのだろう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:41:28 ID:WYQtr4M/0
ギアオイル温度計付ければ面白いかもね。

B110サニーのレース車両はデフオイルもポンプで潤滑させてオイルクーラーで冷やしてたが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:05:51 ID:M+OZ0+5F0
>>129
自己れす
そんなこと言ったら機械式LSD装着してたら終っちゃうな
発言を取り消します
>>130
わざわざ常時差動させてます、って話ですけれど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:24:55 ID:sXGDrTMH0

横浜でGC8の盗難が続出しているので注意!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:44:12 ID:DJuEQHRi0
>>133
d
輸出向けなのかな?
良い事なんだけど千葉じゃ無線警報装置の役目が雨検知装置になってる
因みにさっき買出し行ったら鳥の糞まみれになったorz
仕方ないので明日風呂水で洗車予定だが無茶苦茶寒いよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:10:28 ID:+EOdmjRYO
ニュイヤー暴走する奴いるか?

去年はGCが減ったせいか、注目の的だった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:50:31 ID:Jzhnnc320
>>135
暴走はいつでもどんな車でもやめてくれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:51:48 ID:D+/wUJZC0
ヒント:携帯
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:20:38 ID:h1XiOctt0
以前は初日オフに参加したりしたけど
今は良い場所が見当たらない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 05:52:41 ID:A0kcHRwQ0
>>137
ヒント:最近の携帯はwifiでつながるし、逆に俺みたいに3G回線経由テザリングでPCから書き込みの場合もあり得る
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:46:22 ID:llz+OxE1O
あえて携帯から

>>135
人に迷惑をかけない様に樹海で事故れ
ついでに22世紀まで見つかるな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:48:29 ID:pKch99820
うちの子は暴走させたら壊れそう
氷点下でアクセル稀に戻らないんだけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:02:43 ID:cfU7pb8o0
>>141 キモイ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:04:46 ID:pKch99820

侮蔑表現そのまま書くとはGCスレも変わったなぁ・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:29:41 ID:mT0KnxeP0
冬休みですから
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:01:29 ID:fyvy/XM8O
つまり免許取ってから言えってことだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:25:52 ID:i1k1pkzq0
クルマを擬人化するのはキモイ、その気持ちはわからんでもない。

しかし、(オイル)お漏らししたり、水噴いたり、ギシギシ言ったりと、
まるでボケ老人じゃないかとついつい擬人化したくなるんだよ。

うちのは峠に行くと水が減るのでリザーバータンクのリザーバーをさっき付けたところw
きっとヘッドガスケット抜けてるんだろうな・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:09:24 ID:llz+OxE1O
(・ω・)oO(GCって女の子な感じがしないから、擬人化してる人はガチホモか…

そんな事よりみんな良いお年を!
来年も修理、整備時々走るって感じでいこうぜ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:36:55 ID:54AKnP8Y0
え?淫婦だお?
135さんみたいな人を誑かすクリスティーンみたいな車なのではw
俺は今日はお風呂のお湯で足やお腹を丹念に洗ってあげたよ

FDはキリっとした美人だとしたら
GCはギャル曽根とかかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:03:59 ID:Llw5d7nV0
キモイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:24:22 ID:u64uFdWCO
ニュイヤー暴走見て来るお!

安全運転だお!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:01:06 ID:AhhUagoz0
あけおめ
今年もみんなのGCGFが故障しませんように
152 【230円】   【大凶】 :2011/01/01(土) 00:15:36 ID:fAJJCKa40
どれ
153 【豚】 【433円】 :2011/01/01(土) 00:17:28 ID:/9beZlsJ0
あけおめ
洗車してやりたいけど寒い
154 【大吉】 【1663円】 :2011/01/01(土) 00:17:54 ID:hSAluw8f0
あけおめ
今年はハブを修理するぞ!
155 【吉】 【1715円】 :2011/01/01(土) 00:23:04 ID:EIlP9j1K0
あけましておめでとうございます

那須の雪が解けますように
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:23:47 ID:nI8Xp6ND0
>>151
あけおめ。
あんたいい人だ。
あなたの車は今年一年は大丈夫だよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:53:38 ID:bIym5GYCO
あけおめ
只今深夜ドライブ中
158 【大凶】 【1692円】 :2011/01/01(土) 01:14:08 ID:xtbA916M0
おめ。
うちのGFは生まれ年じゃ。
159158:2011/01/01(土) 01:15:20 ID:xtbA916M0
ああ、大凶だった。。。orz
みなさんはご無事でありますように。。。
160 【末吉】 dama:2011/01/01(土) 07:52:06 ID:3DV6kRFMO
おめ
161 【小吉】 :2011/01/01(土) 08:39:58 ID:IUAy+2Z30
あけおめ
162 【大吉】 【747円】 :2011/01/01(土) 09:50:03 ID:Gs/kCYJv0
あけおめ
今年も無事に乗り切りましょう
163 【豚】 【1516円】 :2011/01/01(土) 11:39:27 ID:8v0s9wC10
あけおめー
今年も壊れないといいな…
164 【454円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 11:55:04 ID:IKKyTlbJ0
旧年は御世話に成りました
今年こそ無事故無故障で過ごしたい所存であります
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:55:44 ID:StkOwtTx0
見てよし、乗ってよし、イジってよし
最高やね
166 【大凶】 【1040円】 :2011/01/01(土) 13:22:57 ID:bKxo6GgnO
あけおめ!

今年もよろしこ

結局、ニュイヤー暴走は見に行かなかったよ!
167 【大吉】 【332円】 :2011/01/01(土) 13:43:19 ID:NwzDAPbB0
おめでとうございます。

エンジンの長持ち方法なんだけど、いたわるあまりに回さない方がよいのか
どうなんでしょか。回す回さないは個人的感覚だから、回転数でご存知の
方教えてもらえませんか。
168 【978円】   【中吉】 :2011/01/01(土) 14:04:23 ID:WhyjkhSW0
>>167
この車は止めておくだけで故障するんだよ
どうせ故障するんだ。その前に回して楽しんどけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:10:30 ID:pmeqRENE0
デルタよりマシだからまだ良いわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:38:48 ID:8LVcVaZQ0
あけおめ

いつも全開、機械だから壊れてあたりまえブン回すと楽しいよ
EJエンジン意外と丈夫だからなかなかブローしない

でも去年エンジンブローさせたけど...
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:47:49 ID:WhyjkhSW0
今年で俺のC型、16年車…だ…と・・ ?



ぼれえwwwいつまで乗ってんだwww
172 【小吉】 【449円】 :2011/01/01(土) 15:17:27 ID:PrhIVTZl0
あけおめー

今年はタイベル交換するぞ
あとエキマニの遮熱板が外れ掛かってるのもなんとかしたい
173 【末吉】 【309円】 :2011/01/01(土) 15:34:02 ID:0McCUBhiO
あけおめ

初洗車完了
174 【だん吉】 【1077円】 :2011/01/01(土) 16:03:31 ID:EIlP9j1K0
ただいま♪
走り初めでC1二周してきましたw
眩しくて前車が見えなくて恐かった♪
気持ち良い元旦ですね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:45:56 ID:Y5jnhykZ0
飲んだくれ正月
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:47:43 ID:uA0kacRP0
そろそろ純正が壊れそうだから、BLITZの安いラジエーターでも買ってみるかな。
古い純正が壊れるより、安くても新品のオールアルミ製の方が壊れにくいだろうし・・・
そうでないと、怖くて遠出出来ない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:51:17 ID:zms2lffo0
丁度カネが無いときに破裂したのでディーラーでリビルド品と言う名のサードパーティー新品(純正相当)に交換した
アレ何で新品なのにリビルドって扱いだったんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:43:51 ID:k6wdYanH0
22Bを買おうとおもうのですが、見た目だけの車だからみんなやめといた方がいいよと言ってきます。
サーキット走行で使おうと思っているのですが・・・

詳しくはどの辺はがダメなのですか?フロント重すぎ?足回り?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:20:20 ID:PSn+4wMt0
>22Bを買おうとおもうのですが、
幾らで?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:32:44 ID:k6wdYanH0
一応、400万くらいは考えているのですが、止めておいた方がよいですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:57:54 ID:DOWory0d0
あけおめ。

>178>180
GC8D〜FのSTiに比べて劣る点は
・元スペック
・元値段
・ボディ剛性
・改造時の情報
・故障事故時の修理代

サーキットに持ち込むならGC8のSTi買ったほうが良いよ。
つか今ならGDBF買ったほうが良いけど。

改造ショップのオーナーとか、いじりまくれる地位の人でしたら
タイヤの選択幅が広がるから良いかも知れないですが
それでもEJ207に積み替えると思うし、素STiにブリフェン付けたほうが安く済む。

22Bはエンスー風にロードゴーイングカーとしての用途に向いている車です。
他人とは違うシブい車を街乗りしたいなら良い選択。(´Д`)ホスィ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:04:41 ID:PSn+4wMt0
金持ってるねえー
このスレ的には22Bを買って貰った方が盛り上がるねw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:08:29 ID:iLpw3HP50
>>180
400万する程度のものが出てくれば即買い
一生乗るつもりで買ってほしい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:12:57 ID:k6wdYanH0
>>181
ありがとうございます。
なるほど、値段はともかく競技車両としての性格は素のSTIには敵わないのですね。
おとなしく素のRかRAでも購入することにします。

>>182
投資でひと儲けできたので遊び用にもう一台購入しようと検討していました。
非常にカッコ良い車なのですが、限定版が必ずしも良いということはないのですね。
何分、スバル車は初めてなので・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:16:37 ID:RqODgG0P0
>>184
このスレにも君みたいなバブリーな人もいるんだね
俺みたいに金額指定でガソリン入れてるやつしかいないとおもたw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:19:37 ID:PSn+4wMt0
22Bはガワだけ3ナンバーの車だからな (中身は5ナンバーと一緒)
3ナンバーの車のコーナリング性能とかを求めてはいけないw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:22:39 ID:a+xdmKyg0
もし購入したら、おいら達にこういう感動をさせて欲しい‥
h ttp://www.youtube.com/watch?v=aUsGQi_vZQo
188 【122円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 21:25:25 ID:IKKyTlbJ0
>>180
400万逝けるなら最新型specC(347万)買えるやん

22Bは改造車扱いだから公認系競技は参戦不可
お遊びで走るんでも素で対応して使えるパーツ類も少数派

GCじゃなきゃ嫌!!て言う事でなら
初手から○改するとかケージ組込+オバホする前提以外は
最終型狙った方が地雷少なめで良い様に思う
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:34:40 ID:k6wdYanH0
皆様様々なご意見ありがとうございます。
普段、走行会に参加する程度で、JAFやFIAの公認競技には出ることは無いのですが、
保守のことを考えると通常のGCの路線で行こうと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:00:01 ID:iLpw3HP50
>>189
400万使えて保守の事考えるなら
最新型買った方がいいじゃん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:06:39 ID:k6wdYanH0
>>190
GCの形が好きなので。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:09:02 ID:iLpw3HP50
>>191
正直羨ましい
俺もGC買いたいけど踏ん切りがつかん

ガワの造形美が好きなら尚更22B買って欲しい
22Bは大事にされてる率高いし
193 【1544円】 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 22:11:56 ID:IKKyTlbJ0
しかし新型カッケー!って思えないから
GC維持してるんだよな

名前欄に
!dama !omikuji
でお年玉+おみくじ機能
有るよ
ウリハキョウバッカリニダ
194 【547円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 22:20:58 ID:dDoJbyjl0
おめぇら!
あけましておめでとうございます
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:54:00 ID:ar4KI4nZ0
皆さんアケオメ!
だんだん動態保存化してきたけど明日は回しに行ってきます。
中吉
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:42:08 ID:V+U8XW3d0
>>189
俺も今の車(GC8G)を買う迄は、本気で22Bを検討していたけど、
何度考えても排気量2200ccだけが気に入らない上、
2200ccエンジンを2000ccに換装するつもりも無かったから、
イメージが近いGC8Gのクーペ(LTD)を買ったよ。

頑張ればワイドフェンダーに改造出来るし、結果 WRカーと同じだしね。
(何もしなくても楽しいから、5ナンバーのまま。)

22Bの希少さに重点を置いてるなら、話は別だけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:11:14 ID:/ecFL//F0
そういえば当時、22Bを元さんが酷評してたな
大切に乗るなら別にして、サーキットやらに行くなら絶対に買わないほうがいい
198!dama !omikuji:2011/01/02(日) 15:03:05 ID:E887tyUs0
S201買っちゃえよ
199株価:2011/01/02(日) 20:45:24 ID:hcdw6B3QO
古いCG8Aもいいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:08:47 ID:cnqDYwhK0
D型海苔でA型乗った事無いんだけど、どういう乗り味なんだろ?
どなたか教えてちょんまげ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:28:59 ID:JJCbEho30
Aから15年後にEで復活したけどEはよく曲がる印象

ただ腕は確実に当時よりマシだと思うけど
車が良くなったのか腕が上がったのかは解らんw
インプってランエボみたいにサスの進化って有ったのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:38:36 ID:cnqDYwhK0
ボディが280PSになったD型から強化されたそうで。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:31:58 ID:pzMs1W/g0
>>196
V3の限定車に非STiの2ドアがあったな。
片押しブレーキ、DCCD無しノーマルミッション、ルーフベンチ付き。
内装は後期タイプだし長く乗るには良さげ。
でも変な弄り方されてそう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:32:58 ID:KPW8ClK80
>>189
資金あるなら22B買ってイジるのもアリ
ボディの程度だけ見て、弱点のエンジン&ミッション&ハブ交換
街乗りだけならそのままでいい
新型より高くつくけど、GCに拘るならそれもアリじゃないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:52:35 ID:9u3wrW0F0
昨年末に3年落ちDIREZZAからRE-11入替たんだが
パターンノイズが五月蠅いし
リアが踏ん張り過ぎて曲がり難い
確かにグリップ感は凄い
込75000で安かったんだが
町乗用途onlyとしてはやっちまった感がする
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:36:54 ID:uX8f4WQC0
>>205
そうなのか…
いま履いてるフェデラルSS595がそろそろ3年経つんで
つぎはRE-11いってみようと思ってたとこだったんだ。
つぎの街乗りタイヤ、どうしようかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:04:39 ID:5pGqV4I60
俺はRE050。
やっぱり、AWDの真価はウェット路面で発揮でしょ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:11:01 ID:ZtvaNzrL0
AD08が意外と持って驚いてる。
RE01R同等かも
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:28:58 ID:+wNKICcN0
街乗り用におすすめの静音タイヤは何?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:44:47 ID:Y9fn1nu40
おっ丁度オレもタイヤ検討中で、らくタイヤにしようかと思ってるよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:45:46 ID:Hx0S6BDb0
俺はナンカンのNS-2。峠では滑るし横に加重かかるとゴムの曲がり感が
すごい。
でも街乗りで不足を感じたことは無い。次もこれだな。あとノイズもあるよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:47:19 ID:AU3hpEwp0
俺もウエット重視で考えてる。危険な目にあっているのはいつも濡れた路面だったから
今はファルケンのZE326だけど3年目でヒビだらけになったので次はヨコハマ以外の別のメーカーだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:17:11 ID:1PsTFY7e0
E-GF8乗りなんだけど。
レガ乗りの友人から貰った、DIREZZA DZ101を使用中。
安いし、比較的清音。で、ウエットもドライも比較的食いついてくれるので、気に入ってる。
峠も行くけど、軽く流すだけだからこれで十分だ〜〜〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:29:00 ID:5pGqV4I60
ドライ路面ではめちゃめちゃ速いくせに、ウェット路面ではびくびくさせられるタイヤは嫌だな。
RE01Rがそんな印象だった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 02:07:09 ID:sVk9Zi3hP
R1R最強って事か
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:22:04 ID:RrN5JACW0
いや、ウェット路面でびくびくさせられたタイヤだ。<RE01R
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:48:47 ID:AaghWXsq0
そろそろバッテリー交換の時期なんですが、外国製の格安バッテリーで
困った人とかいませんか?当方55D23Lサイズが最初から付いてる車種
(Ver5のMT)です。中古で買ったのでその時付いてて今使ってるのは75
と結構容量のでかいものが付いています。今日近くのホームセンターで
さらっと見てきたのですが、75となると2万とかします(55はいくらかは
失念)。ちなみに日立製でした。オクで見ると同じようなのがものすごい
安いですよね。買ったあと2年持てばいいなと思ってますが、格安
バッテリー使ってる方の体験を聞かせてもらえませんか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:00:36 ID:McEp25iL0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:47:25 ID:T24cZy440
小型化する気は?
49B19Lのカオスで2年半もったよ。
今は容量55に増えたし、ネットで7・8k円で買えるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:15:41 ID:Z2ss4jgX0
端子取り替えて40B19Lにして一年ほど経つけど問題は無いみたい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:32:18 ID:McEp25iL0
チョイ乗りが多いとか、電装品が多いとか、寒冷地とかならデカイ方がいいよ
重いけどねw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:52:31 ID:ti+G0Et70
ウチは端子にアダプター噛ませてパナソニック42B19Lを2年少々使った。
その後シビス44B19Lに換えて1年10ヶ月経過。
MDM-100で電圧チェックしてるしABSも無いし非降雪地なので問題無し。
買った時はユアサ55D23Lで少なくとも4年使ったが正直重かった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:43:15 ID:AaghWXsq0
>>218-222
ありがとうございます。小さくするのもよさそうですね。最初から
付いてる規格のバッテリー未満の容量だとどうかなぁと思って
いましたが、電装品といえば遠出の時のナビとあまりつけない
エアコンくらいなのでバッテリーの負担も少なそうですね。
数千円という値段はハッキリ言っておいしいので検討させて
もらいます^^
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:02:16 ID:x/D5yVMu0
俺は、ボッシュ メガパワーシルバーライト(40B19L)を装着して、2年3箇月経つけど何ともない。
一応、3年 or 8万km保証らしいけどね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:19:21 ID:flwvZvff0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:25:18 ID:DAiZu7x70
>>223
お勧めはしないけどドライバッテリーの室内設置いいよ
フロント軽くなるったのがわかる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:28:59 ID:nlSnZ1nV0
D23からB19に換えようとするときにはやはり専用のステーやホルダを
取り付けたほうがよいでしょうか。もちろん端子もアダプタを購入
する予定です。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:42:54 ID:hqwOpBip0
ホルダは必要でしょ
動いたら危ないし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:03:46 ID:+SdLr02I0
D23用じゃ保持出来ないので適合するホルダー買ったよ。
受け皿も変えた方が良いけどステー通す穴だけ開けて運用中。
NA用のB19を保持する為の穴がボディ側に元から開いてるしね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:45:13 ID:epyTuHeD0
バッテリークランプとトレイはGDBのスペC用が使えるよ。
あと、端子はB端子用に付け替えるのがイヤだったから、アダプター使ってる。
結構探して、ジェームスに売ってたわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:09:57 ID:KJjEuKOk0
M2のドライバッテリー(オデッセイの偽物!?)だと、¥10000/個くらいで約1年は乗れるよ。
75D23Lから換えた直後は、抜群の回頭性に感動したけど、次第に麻痺してくる。

1年経った途端にバッテリーが死んだから、インパクトレンチの電源用に使ってる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:48:48 ID:ykuBe4zU0
みなさん小型化してるんですね
俺は ボンネットの中に置く所なくなってACデルコの(S40B19L)をトランクに置いて使ってる
3年目だけど問題なし端子のカバー付ければ車検もOk

軽量化のつもりだったけどトランクまでの電線が重かった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:19:11 ID:zGxt9Su70
おいらもバッテリー小型化してるけど、回頭性UPは感じられなかった。
しかし、その周辺のメンテが格段にしやすくなった。
バルブ交換や各種リレー(ホーン・ライト等)の設置が楽になった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:07:59 ID:oAO2XzPj0
ver6とかsti2段羽とかのでっかいリアスポ付けたまま洗車機で洗って大丈夫でしょうか?
イオン併設のセルフスタンドの洗車機です。
寒くて洗うのが面倒、しかし洗車機も少々怖いです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:44:49 ID:MDuSadnJ0
>>234
俺がいつも行くスタンドにあるセルフ洗車機はきちんと反応してくれるよ。
たぶんセンサーが洗車機の両端にあるので、きちんと羽の上を通って
くれると思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:49:28 ID:ykuBe4zU0
>>234
F型リヤスポは大丈夫だったけど、近くで見ていると取れそうで怖い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:22:35 ID:ve/RAdJH0
ver6-RAをほぼ毎週洗車機に放り込んでるが問題なし
あえて色んなGSで試しているがどれもちゃんと羽に沿って洗車してくれる

種類によっては羽とリヤガラス間部分のトランク上部が
きっちりブラッシングできないケースが有った位で大きな問題は無いね

高圧のノンブラシの奴は年式的にやめた方が無難
ウチのはRAのデカールが少し剥げた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:25:14 ID:F99bSyf50
>>234
イオン併設のセルフ?
うちの近所のだとエネオスだけど洗車機だけは店員がしっかりいて事前に高圧洗車機で汚れを落としてくれたりする。
ちなみにVer5羽で無事に洗えてます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:39:31 ID:xtb28Klu0
羽といえば、トランクフードとの接合部に黒いパッキンが入ってるよね。
ディーラーで買えばいいんだけど代用できるものあるのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:04:16 ID:L3GCmraG0
>>239
ワゴンだがウエストスポイラーの付け換え時に3Mの防水テープ使った。
野外用すき間ふさぎテープとか表記されてる黒いテープ。
少し厚いかなと思ったけどボルト締め込めば丁度良い感じ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:53:07 ID:SrzxsbV10
燃ポン逝ったあああああああああああああ!!!!!!!!!!






       \チーン/
        -45k
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:13:33 ID:0UrJXCdc0
>>241
新年早々遅刻オメ!
で何kmで逝ったん?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:08:38 ID:SrzxsbV10
夜勤明けでタスカタ!
あと走行距離は132000kmくらい \チーン/
寺にはレッカーできたものの退院は明日・・・今夜は徒歩で通勤だ!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:29:38 ID:n2T8/xeY0
うちのC型も14万キロだからそろそろだろうか。
色々と持病を経験してきたけど残すは燃ポンのみ・・・ゴクリ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 14:26:31 ID:vMk+Rv3l0
C型は端子がカプラー式じゃないんで流用が効くよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:26:16 ID:iVnBg6wk0
>>244
チキンレース止めとけ
流出路無いバイパスで壊れてやばかったわ
惰性&下り坂でなんとか出られたけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:58:02 ID:wOUUw7fy0
>>240
情報サンクス!ホムセンで探してみる。

スポイラーの塗装がボロボロになったので一旦外して塗装剥いでみる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:55:15 ID:6LCkQ89y0
85000キロで燃ポン死亡したお……
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:36:17 ID:jSC0ZIn60
さっそくオクで55B19Lのパナソニックカオスを落札したよ〜。最初オート
バックスで見に行ったら同じものが11000円!今回オクのは送料込みで
5980円! ここまで差があるとはねぇ。
それからディーラーで以下のスペックC用のトレーとホルダ:
トレー:82122FA020 730円
ホルダ,バッテリ フィクス:82182AA020 550円
を購入済だからあとはバッテリーが来るのを待つだけだ^^
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:44:16 ID:OHYiIqCd0
通勤時間の交差点でボンネットから白煙モクモクで注目のスバルw

m9(^Д^)プギャー つに俺の車もオイル漏れ…
良い機会だからLOOPのオイル漏れ止め剤いれてみるわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:50:51 ID:GCkbUNwH0
そんな怪しげなもの入れないでパッキン交換!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:55:55 ID:/e1rgwMa0
漏れ止め剤で止まったなんて話聞いたことないわ
薬剤が古くなったパッキンをふくらませて止めるとかもっともらしいことを書いているけど困った消費者の心理を逆手にとった酷い代物だと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:13:09 ID:n2R69XZx0
>>245,246
背中押しありがとう!突然死だから立ち往生したら困るもんな・・・

漏れ止め剤は確かに効かないなw
数週間経ってもガレージの染みは増え続けたよ。
以前に早めのパッキン交換する決心ついたのもこのスレのおかげ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:39:11 ID:pUcTCT6D0
>>235-238
返事遅れてしまいました。
ありがとうございます
イオン併設のガソリンスタンドって土地が余ってる東北でしかないのかな?
早速、明日…じゃなく雪明けたら行ってみます。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:21:11 ID:Pjc1YCqS0
普通に雨の日とか耐熱布からモクモクと・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:38:33 ID:B2r11YgA0
>>252
それが本当ならオイルシールの寿命を劇的に縮める気がする
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:39:24 ID:GCkbUNwH0
バルブステムシールもな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:17:47 ID:Jxg1Jvor0
>>252
そういえば仕事でバイトン材?のOリング使用の密封容器に溶剤系入れたら膨れて溝から外れた事があるから
ありえない話でもないのかもよ?(まあその後、無理して使おうとして切れたんだけどね)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:36:35 ID:5ClJnIJC0
エアフロ逝ってカプラ外し走行は何キロくらい走っていいのでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:25:38 ID:2etaAApm0
いい加減、クラッチも終わりそうだから、ついでに6速流用を目論んでるんだけど、いい出物がないな最近は。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:54:12 ID:BawtOu/H0
6速重そう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:49:25 ID:krUJ2X820
ミッション単体で+60kgだっけ?
でも高速巡航のこと考えたら6段は魅力あるんだよなぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:12:11 ID:ozZEZMSw0
中期以降のクロスミッション+ファイナル4.111+5速だけノーマルミッションの奴にした私が通りますよ
2名乗車までだったらファイナル上げても気にならない、4名乗車だとちょっと重い
4-5がとっても離れてるけど慣れちゃえば気にならないな
富士本コースとか行くと気になるのかもしれないけど
燃費は街中だとほぼ変化なし 高速は110km/h以下で巡行すると1割位良くなった
総合的に見て、かかった手間ほどの効果はなかったです(リアR180だから結構大変だったのに)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:20:10 ID:Xw51cbZG0
たしか+30キロ。

今、SG9のミッションが出てるんだけど、GDB用よりハイギヤード過ぎてGCにはキツいだろうな。
5-6だけSG用ってのが理想w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:54:24 ID:FvINXNbh0
>>264
GCのノーマルは結構ローギヤードだから多少ハイギヤードにしても気にならないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:01:17 ID:XR7qUPOC0
俺は後期のミッションケースにKAAZのフルクロスでファイナル4.444だから
高速が辛くて4000rpmでやっと100km/h 加速はかなりUPしたけど

6速いいけどクラッチやフライホイールやセルモーターとかいろいろ必要だよね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:20:02 ID:Xw51cbZG0
オレはクーペ(R180)だからまだ楽だけど、ペラシャやドラシャ、リアデフとのマッチングを考えるとアタマ痛くなる。
楽にやろうとすると、C型までしか使えないからね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:14:25 ID:ZKWMmmoJ0
流れ切って申し訳ないです。
このマフラを購入したいのですけど、絶版でしょうか?
h ttp://www.youtube.com/watch?v=w7FUd5HgjAo&NR=1
タイコ型でいい音だなぁと思いました。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:16:19 ID:wcaXjcVD0
昨日、今日と出かけたらGCに何台も会った。
皆もまだまだ頑張ってるな。
何気にGD以降よりも走っている数が多いんじゃないかと思ったよ。

>>263
幾ら位掛かりましたか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:27:39 ID:3FbOHs6C0
>>269
ミッションはギアは1-4速新品+WPC+MOSショット加工というお大尽な事したので
正確な額は計算するのが怖いのでしてません。 部品代だけで15万くらいじゃなかったかな
組み立てと交換は自分でやったので、それでも安くすみましたが
リアのファイナルはS30Z用のが使えると思ったらリングギアの固定ボルトが違って泣けた(SUBARU用:M11x1.0 S30用:M10x1.25、位置と数は一緒)
自分で加工してつけたけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:33:25 ID:tCyl8Xc+0
>>268
情報少なすぎ。
テールの付け根が絞られてないオーバルマフラーって、国内であったっけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:30:09 ID:L214XMPJ0
>>268
その動画の題名
ヘイワードとスコット
ってのは何だ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:13:28 ID:LJLB+IgI0
ジョン&パンチみたいなもんだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:25:04 ID:R76cPToT0
オイル漏れでかなり焦げ臭くなってきたから、今日見積もりだしてきたんだけど
ロッカーカバー左右両方(部品代、工賃)と
エンジンオイル、エレメント(持ち込みで交換)で三万って言われたんだけど高いかな、、、
いや、高いよなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:29:31 ID:sVXrpjn30
>>268
直接、問い合わせしてみればいいんでないの
ttp://www.haywardandscott.com/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:57:31 ID:UcSJooQ/0
>>274
安いと思うが。

それ以上ケチるなら自分で交換しなよ。腰が痛くなるが難しくはないぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:04:33 ID:LnmBtLIO0
>>274
既に事故フラグ立ってる状態に思える
早急に修理すべし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:24:13 ID:WWaC6m380
>274
適価だと思います。
気持ちよく支払える金額じゃないかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:24:53 ID:16jvff5l0
>>274
近所のDラでもそれぐらい
俺は高いと思ったから自分でやったけど
あれはDYIでやるもんじゃないw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:39:53 ID:L9gOsKUk0
>>274
俺の場合片方で1.5万くらいだったよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:00:35 ID:R76cPToT0
自分も片側ならいくらか聞いたらその半分(1.5万)って言われたんですよね。
両方やるから工賃安くなるとかは
さすがになかったです。(片方ずつの作業だから当たり前かw
皆さんありがとうございます。
これできっぱり修理に出す気になれした。
ちなみに自分の車は
GC8G,H12年式,そろそろ11万キロです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:22:16 ID:2GcpCEiDO
スバル車ってスポーツカーの中ではメンテしてるとはいえ寿命長いと言えるのかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:13:39 ID:4tV+bP5G0
AE86がまだ走ってたり
FC3も居る
DC2なんかラリーでも現役だから
特別長寿命って事は無いと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:16:22 ID:7DXFp2Jc0
EJずっと引っ張ってるのも長寿の要因じゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:44:01 ID:5dnK8MN60
リアデフなんて形はレオーネ時代からそのままだし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:57:08 ID:JcEOY/090
>>283
ロータリは・・・
土手決壊とかあるから心が強くないとめげそう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:33:30 ID:qtO4rFy80
13B詳しくないから土手決壊と言われても何の事やら…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:52:09 ID:jtEPGPpN0
それよりもヂーゼル車のグローみたいなプラグかぶりの時のエンジン掛けとかあるからロータリーはよくわからんw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:18:33 ID:5dnK8MN60
アペックスシールとサイドシールか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:50:24 ID:OO7F+/Yg0
>>287
レシプロで言う所のピストンリングが
アペックスシール(おにぎりの頂点)

サイドシール(おにぎりの横)
ここがロータリーの弱点
土手決壊は多分アペックスが欠けて逝っちゃった事だと思う

ダチのFC3Sも13万kmで逝っちゃった
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:21:57 ID:dJ4bK+FX0
土手っていう位だし水周りじゃない?
ウオータージャケットあたり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:25:32 ID:bjDH86jR0
>>274
>>280
俺は、右だけで¥10563だったよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:58:58 ID:Ws5niRNl0
現行6速MTはあと20年は使いそうだな
メーカーもそのつもりで開発したんでしょ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:49:41 ID:MCjV7W1F0
>>293
FT-86でエンジン搭載位置下げるから、それをレガシィ/インプレッサ/フォレスター/エクシーガプラットホームにも展開
それに合わせてフロントデフ位置を前に/上に移動させるので、T/Mは新規開発
という話を聞いたことがある
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:39:18 ID:YyOykhbC0
あくまで、ケースが新開発ってことだよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 02:07:15 ID:IJpQlffQ0
エンジンもミッションも早々新規開発は出来ないでしょ
コストもかかるし、改良の積み重ねも必要だし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:32:18 ID:m0yN1qve0
ハブベアリングじゃなくてハブ自体からの交換で費用いかほど?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:50:15 ID:xpYEeOx+0
>>274,281 です
今日クルマ出してきました。
部品代だけで9千円で工賃が2万でした。
意外と部品代高くつくんですね。
工賃は自分が面倒で預けたので、仕方ないと思ってます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:05:03 ID:uiOGjj7d0
>>282
お世辞にもスバル車は丈夫だとは言えない。
ノーマル車で限界に近い性能を出しているので、ボディ、ミッション、エンジンにも
相当な負荷がかかっている。エンジン、ミッション云々はGD型で大分マシになったけどね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:11:29 ID:qoK+duq80
GC登場当時の他メーカーと比べればトヨタ車には負けるけど
その他のメーカー車なら大差ない壊れ方だと思うんだが
バブル崩壊後のコスト削減をしまくってた時代の車なんだから
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:41:11 ID:YTd0/IGg0
そういえば頑丈な三菱♪って思ってたけど
最近以前のエボ見かけなくなってきましたね
リトラのロドスターとか白のR32・33もソープラとかも
自分が乗ってるからだと思うけどFDとGCのみ首都圏では健在な気がしてきた
ミニバンとエコ車売れても興味無いからマーチとかみたいで印象のこらないもんなあ

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:25:11 ID:xMG8q45O0
ソープラって・・・石鹸の国みたい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:34:54 ID:NEbeY2Mw0
スレ違いだけど、どこかのショップがソアラ顔のスープラ造って「ソープラ」って命名してたな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:39:35 ID:TVCvnijG0
先代レガの顔の現行インプで
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:41:26 ID:TVCvnijG0
レガプレッサ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 12:27:12 ID:GGCfK6Ej0
珍プレッサだ。 陳腐レッサではないな。

去年の東京オートサロンに、アストンマーティン顔のムーミンソアラが有った。
今年も有るかな? ださいけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:40:56 ID:x0iSiTzu0
>>301
スレチだけどマーチのナンバー灯のやる気の無さは異常
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:12:16 ID:1TP0ETzd0
近所の板金屋がレガシィワゴンにGC−A型の顔付けてたな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:27:20 ID:HXC15qnh0
BG5レガをGC顔にしたら格好いいと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:18:16 ID:1pw6fDgw0
シルエイティとかそう言う顔変えって
車検とかどうなん?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:33:30 ID:oZHUYMue0
>>310
見た目はどうでもいい。
ノーマルサイズからのズレが許容範囲ならOK。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:24:11 ID:T0OCk+Y90
舳先が伸びる「ワンビア」は造りによっては3ナン寸
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:40:00 ID:khY3jQrx0
最近、60km/hくらいから加速すると、アクセルONに追従して、
モーターがうなっている様な音が聞こえる様になって、非常に不安なんだけど、
考えられる要因って何だろ?
因みに、GC8G。

駆動系が原因だったら、アクセルOFFしてもうなっているだろうし・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:45:54 ID:f2+ThWho0
>>313
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              人人人人人人人人人人人人
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      <                  >
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    < こまけぇ事はいいんだよ!! >
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   <                  >
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:58:47 ID:Rtu3xcdM0
>>313
昔、代車のRZ-1で同じ状態になったけどクラッチが滑ってるとかじゃなくて?
ジワジワ踏まないと加速しなかったけど

GCパワーありすぎるからラフに踏んでると10万持たない気がします
私は7万で今のところエコ運転なので気配無いですね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:53:35 ID:khY3jQrx0
>>315
一応、5速での加速には問題無いから、クラッチが滑ってる感じじゃなさそう。
年間5000km程度走行で、現在72000km。街乗りだけ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:23:04 ID:ENlULaLh0
>>316
こまけぇ(ry

モーターのような音だと燃料ポンプの音かも
リアシート外して確かめてみたら?
G型ならちゃんとオイル交換してたら、MTもクラッチも壊れない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:27:04 ID:8INmxrAD0
>>313
タイミングベルトのアイドラのベアリングかもね
パワステポンプも古くなると似たような音出るけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:15:13 ID:t2Jg4tIV0
STiverY G型だけど、グリルってワゴンやnot STiと同じ年式でも形が違う??
なんか自分のは手間に出っ張っているような
丸目のA型とB型の違いのように
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:36:01 ID:p6RNbbf70
FからGに変わったときにリップが付いてグリルがバンパー上に飛び出したと思う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:37:44 ID:R94MZ7Dn0
>>319
2000cc以外は中期といっしょじゃなかったかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:52:27 ID:qGSnnCUn0
>>313
ギアが何速でも出るならデフリングギヤの歯打ち音じゃないかな
実害はないから気にしなくていいんじゃない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:54:25 ID:CqztZDCO0
>>319
F/G型(WRX系、SRX、C'zスポルトII)で出っ張った形になった。
D/E型は斜め格子状でF/G型は横長ハニカム状。
後期バンパーとセットだと思えば判り易いかも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:59:08 ID:WJYURzKJ0
>>313
タービンかもね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:38:48 ID:t2Jg4tIV0
>>320,321,323
レスありがとうございます

特に323の「D/E型は斜め格子状でF/G型は横長ハニカム状」
まさにそのお通りで感激。ゼンゼンキガツカナカッタ・・・
これが一番手っ取り早い見分け方だね

グリル裏側の4か所の留め具のうち上2か所を壊しちまったから
オクで物色中だったんだけど、これで探しやすくなったよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:45:43 ID:RI8L6jR00
今回のドカ雪で前輪にチェーン巻いて明日の出勤に備えてるんだけど(愛知)、
チェーン巻くのは良くないのですか?ちなみに車はVer5のSTiです。
良くない的なことをどこかで見たような気がして、明日一日のみとはいえ
ちょっと心配しています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:49:37 ID:v1vHrn9M0
>>326
どうしてマニュアルに前輪に巻けって書いてあるのに心配するの?馬鹿なの死ぬの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:18:51 ID:iUzDiefv0
気にするな普通に走る。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:30:26 ID:RI8L6jR00
>>327-328
ありがとーございます。これで安心して眠れます。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:19:34 ID:ZHeVHuCM0
>>326
ケツがガンガン出るので調子に乗らない様にね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:06:46 ID:aLTEIz1H0
>>326
同じトヨタ県だが(三河海沿い)
車間距離多め&時間早めで行けば
山坂道で無い限りチェーン不要な気もする
だいたい他車が
ノロノロでまともに走れないとか
坂道登れず渋滞とか在るから
高架道路回避とか坂道周辺回避とかで気ぃつけてな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:20:14 ID:1XYW0R5x0
チェーン前だけよりは、前だけスタッドレスのほうが安心感ある気がしないでもない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:27:26 ID:8INmxrAD0
>>332
4輪とも同サイズ・同銘柄にしろと何度(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:42:05 ID:zZI2iFhA0
甘いな、東名も豊川以西止まってるし 雪慣れしてない愛知静岡は明日朝ヤバイよ
既に一部で混乱し始めてるらしい。

000 :774RR:2011/01/16(日) 21:41:00 ID:
浜名バイパスは凍結のために通行止めになってました。
入り口を警察車両が封鎖してます。
国道一号線の下道は通れますが、浜名湖にかかる鉄橋の上が凍結してるので、
どのクルマも超慎重なノロノロ運転です。
明日の朝は更なる渋滞が予想されます。

皆様、お気をつけて。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:56:38 ID:SfKjo4O30
>>317
んなこたねーよw
G型で1万キロしか走ってないのにギヤヌケ勃発したわ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:08:51 ID:IAHIaY/70
>>335
外れじゃない?
G型10万km超えでサーキット頻繁に走ってても問題ないよ
337313・316:2011/01/17(月) 02:34:05 ID:YZVigK4E0
色々ありがとう!

>>317
油脂類は定期的・適宜交換してるから問題無いと思うけど、
モーターっぽい音は、前方から聞こえる感じなんだけど・・・

>>318
パワーステアリングのベアリング関連って、直進のアクセルONでも発生する可能性有り?
そろそろパワーステアリングホースを換えた方が良いらしいんだけど、
ポンプとセットで¥10万程度(工賃込み)って言われた・・・

>>322
ギアとか歯とかって、何となく物理的にダメージが有る感じで不安になるんだけど大丈夫?

>>324
アクセルONに連動するから、タービンは関連性が高そう。
でも、モーターみたいな音?


音の問題は、実際に聞かないと判断出来ないのは判るけど、
近日 上記を疑ってディーラーに相談してみるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:54:50 ID:dRdTpiR/0
ノーマルタイヤで山陽深夜走った
広島ヤバかった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:55:55 ID:9xL+mXwo0
>>336
ハズレっていうか、ギヤをロックするピンが良く折れるみたいなんだよ。
インプレッサの掲示板にもでてたし、友人のレガシィ、フォレでも起きてた。
5速入れてアクセルオンオフでしばらくやると抜けちゃう。
100円の部品交換にミッションばらして20万越えってきついってw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:23:45 ID:AJwvLosT0
>>339
GDでラリーやってる人も同様の事言ってたな
5速も6速も競技使用なら
結構有名な強化対象箇所だとか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:54:50 ID:2sGM2s8q0
>339

名前は忘れましたが、板バネ状の部品ですね。
自分も16万`の時点で交換しました。

いい機会なので、RAのクロスギアに交換したっけ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:42:26 ID:2jlozcEN0
クロスギアに疲れてきたぜ俺は〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:52:06 ID:RKFOUPYx0
こんなに長く乗るならRAなんて買うんじゃなかった〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:13:34 ID:p9j7yX9N0
RAとtype Rってハンドリングって違うのですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:14:57 ID:oVNcDzegO
ギア比が違う。

RA・・・・・13:1
RA以外・・・15:1
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:15:56 ID:oVNcDzegO
あ♪
やっと規制解除・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:38:43 ID:JW/sJiDK0
クイックステアはRAでもメーカーオプションだったよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:03:06 ID:3e9H0dYb0
>>345 >>347
STiver.のRAにオプション設定で無印RAには設定されてない模様
ちょっと細かすぎて把握しきれないね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:39:03 ID:mccwYODF0
クロスミッションの方が運転楽だろ
とくに渋滞とか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:16:33 ID:B+euwTcO0
はい?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:32:43 ID:eEKIDuv10
>>349
変わらないよ。ジムカーナやミニサーキットとかは楽しいけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:02:06 ID:mccwYODF0
ちょっとの速度差で回転数変わりすぎ>ノーマル
スムーズに走れる>クロス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:03:30 ID:IfUtYQW20
これはクローズドなトコでも同じだけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:07:33 ID:dwJImGNL0
クロスはFSWくらい直線が長いサーキットだと、もう少し上が伸びて欲しくなる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:41:25 ID:LUjMqSRC0
WRXノーマルMTの方に質問します、5速100km/hでの回転数はいくつですか?(クロスは3300rpmです)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:53:52 ID:AvyBKnDW0
3000rpmだったよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:31:07 ID:n+fdjJUt0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:45:42 ID:UnlKxVrZ0
街乗りノーマルだけど2と3が離れてるせいか、いつも2を引っ張ってしまう
ミッション周りのブッシュを変えたので、ギアノイズがうるさい、、、
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:46:23 ID:H45HBeDi0
GFのH9年モデルです
今更ながらサイドマーカーを交換しようと思うのだけど、前から後に力をかけても外れそうにありません。
一応少しは動くのでゴムの付着とかはなさそうですが、なにか外すコツってありますか?
力任せにやればとれるもの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:03:39 ID:5rR+cVRC0
マイナスドララァ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:06:42 ID:H45HBeDi0
>>360
どうもです
って、やっぱりマイナスでこじらないと無理ですかね
もう曇った白色になったけど、傷つきそうで躊躇してます
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:43:29 ID:LUjMqSRC0
>>356,357
ありがとうございます。高速道路多用するので、ノーマル5速に入れ替えようか検討中…。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:30:17 ID:LwtD4HMi0
>>361
逆に押してないか?
前方へ押すと後側の爪が外れて浮き上がるようになってる。
押しすぎると「パキッ」と前側の爪が割れるから気を付けて。
つか今やったら割れたorz
予備があって助かったが気温が低い時は避けた方が良い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:15:06 ID:H45HBeDi0
>>363
わざわざ試してくれてありがとうございます。
みんから経由で見た個人ページには前から後とあったので、必死に後に押してました。
>>361のあとマイナスでこじったら少し割れちゃったし、物が届くまで大人しくしています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:56:39 ID:KoAXPYq20
ts
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:32:30 ID:KoAXPYq20
F型WRX乗りです
本日トランク整理をしていたら異臭に気づき何気に下を覗き込んだところのドライブシャフトがはずれかけておりオイルがマフラーに垂れておりました
これはCリングが原因ということでOKですか?
GC型は形式によってドライブシャフトの差込口が違うということなのでご教示お願いします
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:58:42 ID:AvyBKnDW0
>>366
答えられなくてスマン。

マジで?!そんな事になるのか・・・
走行距離結構行ってるとか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:22:47 ID:e5f6/U/K0
>>362
6速でそ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:31:56 ID:AGVlBTLv0
>>368
6速でもGDB/GRBのは3000rpm@100km/h位だったはず
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:56:11 ID:b1K/lcJk0
ノーマル5速140km/h4000rpmだった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:16:27 ID:OOW47Zer0
BLレガシィ5MTが、100km/h@2500rpmくらいだったかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 10:03:26 ID:yTpPPs+C0
クロス5速120km/h4000rpmだった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:51:16 ID:b1K/lcJk0
>>372
クロスにあきらめがついたよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:47:31 ID:eYHs1uCN0
RA大好きだけど高速乗るとラジオが聞こえにくくなるんだよね
あと雨の日は強制禁煙で辛い
でも今年の正月の那須旅行で初めて10K/g越えて感動した
ワゴ尺より燃費良い車とは知らなかったよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:21:29 ID:Guqnani10
>374

うちのは高速どころか街乗りでも聞こえません。
後部座席を外した弊害ですw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:33:43 ID:eYHs1uCN0
>>375
www
手に入れた頃




キャンピングカーになるかも?って隔壁剥がした事は内緒ですw
スルーになる後部座席欲しいけど色合わないしねえ・・・
バケットとか入れてます?
V3LIMだからたまに安物の真っ赤なバケット入れたくなるんですが
安いのは破けますかねえ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:37:02 ID:EOeJAQ6o0
>>374>>375
うちのRAも12年前に新車で買ってからずっとラジオが聞こえないや
未だにオーディオレス仕様のままだったりw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:47:59 ID:pVD2yVM90
スルーになる後部座席、確かに欲しいな・・・
ガボンとワンタッチで外せるようにできないかなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:12:14 ID:BR5+XXAp0
NAセダンなので最初からトランクスルー装備です。
逆にグレー内装から黒内装にしたいけどトランクスルーが無くなるのであきらめてたりする。

トランクスルー、便利です
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:18:39 ID:JhFOjTQJ0
GD系のリヤシートでトランクスルー出来るんだっけ?
スバルならレガシィでもいけそうだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:47:48 ID:eYHs1uCN0
>>377
大竹まことと爆笑問題聞けないのは辛すぎるw

分かります!安物インバーター経由でリアにラジカセ&リモコンでしょw
それやりました

>>379
www
手に入れた頃はそっちも覗いてました
いっその事SAで待ち合わせて前後総とっかえするw
肩のへん毛玉できてるけど・・・
今更背中おされなきゃバケット入れる機会ないし


でもおっさんだからベルトは勿論三点ですがorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:57:41 ID:RErREKwD0
>>380
ボディに穴あける根性があればワゴンの背もたれが付けられるらしい
ヤフオクにワゴンのシートが出てるとつい買いそうになって困る
>>378
ここだけの話だが、背もたれの下側のボルト2本留めずに走ってる
慣れれば数秒で外れるけど、上のフックがちゃんと引っかかってれば実用上は困らない 
(トランクから重いものが特攻してきたらOUTだけど)
長い物積む時には外した背もたれも邪魔だけど、横に走ってる補強バーも邪魔
でも、二人でスキー行く程度なら問題なしです
あとはシート外した状態で警官に見つからない様に祈って下さい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:11:31 ID:PewJnMve0
>背もたれの下側のボルト2本留めずに走ってる
論外
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:20:21 ID:Lss4K8ts0
俺なんてトランクスルーにしてもトランクの中
補強してあるしバッテリーもあるからなにも積めない
 
>>381
背中押しましょうか慣れればラクチンですよバケット腰痛くなんないし
オサーンなので勿論三点ですよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:14:34 ID:8tdAJSIq0
俺もおっさんなんだろうなぁ。
でも、スパルコ コルサは快適♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:19:32 ID:TxWamOmk0
多分みんなおっさんw
最終型でも10年戦士だからねえ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:37:02 ID:xvBKXICb0
www
みんな四点なのかと思ってた
カッコいいけど不用意に何か取ろうとすると腰くるもんねw

そうだよね・・・最後にたどり着いた車が速くて便利なGCだし
この手の羊の皮系は最近見かけないもんね
次何にするって聞かれても中古車以外思い浮かばないw

でも日産がホットハッチみたいなの宣伝しはじめたね
ターボが付いているとかの目つきの悪いやつw
郷!郷!みたいな車なのかな?どうせ顔だけイケメンなんだろな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:19:26 ID:fDS35Voe0
ここ見てると、GC=おっさんカーに思えてしまうw
自分二十歳ですが、良いクルマだと思いますよ!
速いし、カッコイイし、友達のせられるしw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:52:58 ID:wcX/najx0
GCとはもうかれこれ16年の付き合いか(C2→G型)。ずっと乗り続けていたいな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:47:59 ID:TxWamOmk0
ここ十年くらい車いじりから遠ざかっていたけど、一回さわり始めるとあれもこれもやりたくなるね
メンテのつもりで始めたけど、全然違うパーツを必死で探している自分がいるw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:02:20 ID:Bay/3ZkP0
>>388
近々Ver.6 RAリミテッドが納車な俺は23歳。憧れの車が手に入るもんで、今からドキドキもんだ。
各所に古臭さは感じるけど、デザインも性能もデフォルトでまとまってるいい車だと思う。
なるべくトラブルレスで付き合って行ければいいなぁw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:28:12 ID:rK4+sgdt0
>なるべくトラブルレスで

           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:36:42 ID:zfhiWcnX0
すでに出てるかもしれないな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:55:15 ID:ZSRwf4mC0
各所オイル漏れは覚悟すべし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:59:03 ID:KDnJDOES0
>>391
いーなー、最近 味わってない感覚 (*゚∀゚)=3ハフンハフン
トラブルも楽しいけどね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:00:24 ID:pXOvVpjK0
燃料ポンプのチキンレースに参加者が1名追加w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:33:29 ID:Bay/3ZkP0
何この洗礼wこえぇwww
ここも参考にして、上手い具合に維持っていかなくちゃな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:17:08 ID:/btdEkVv0
>>387
> でも日産がホットハッチみたいなの宣伝しはじめたね
JUKE の事?
GTI-Rの再来か?とワクテカして待ってたのに
変速機がCVTだけ(海外はMT在)って点と
1.5見に行った青赤店の販売員の態度が悪くてもう日産は論外
TIIDAもフルチェンで16GT出す予定らしいがもうイラネ

>>若人ALL
ちなみに任意保険って如何ほど?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:59:03 ID:Msj+LtHR0
25の時、車両保険(範囲の広い方)や対人・対物無制限等ほぼフル装備で月4万だった
そこから色々外しまくって、1万まで抑えたけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:42:55 ID:l430a09b0
12万/年か。俺は35未満不担保、車両保険抜きでフル装備で3.7万/年くらいだけど
いま車両の料率はどのくらいかね?
以前はGC型でR32GTRの一つ下くらいだったと記憶してたが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:55:22 ID:DeLrp+Vp0
GC8D 非STiで6だった。

30歳未満不担保、車両無し、対人対物無制限、ファミバイ特約付き、
20等級、青免許で年31000円(AXA)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:51:16 ID:5BG8oo/BO
今月から配属された派遣社員さんがGF8乗りだ(笑)
今日車内見せて貰ったらがっつりロールバーに運転席はフルバケ&四点で羨ましい。
走行距離が25万でエンジン積み換えなしで驚いた。
大体のトラブルは経験したらしい(笑)


35歳既婚子ありの主婦ってところが一番びっくりだけどな(笑)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:59:50 ID:fDS35Voe0
>>391
俺みたいに買って半年でロッカーカバーから滲まなければいいですね。
リアデフも滲んできてる気がしますw
@gc8gsti
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:18:19 ID:BpavRfaV0
>>403
前にも話したがリアデフの滲みは安いからはやくデラ行け
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:23:19 ID:UEMOEKdP0
>>400
↓見るよろし。左から対人、対物、搭乗、車両の順らしい。
h ttp://www.ahoraxxx.com/050/028/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:01:05 ID:K9mLb/h20
>>391
俺のはGC8G typeR LIMITED。
今月ロッカーカバーガスケットを交換した・・・
ブレーキラインやパワーステアリングも、そろそろやばいかも。

でも、手放す気はさらさら無いし、むしろ直してでも乗り続けたくなる、
そういう魅力が有る車だよ。 大切にしろよ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:11:57 ID:l6Fm8aBA0
オイル、LLC、燃料ポンプ&フィルタ周りを一通り修理完了したら、今度はクラッチが怪しい感じ
こうやって修理を少しずつやってると、すべて終わる頃には二周目突入
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:18:42 ID:BkS1Gs0b0
キャリパーOH出したほんの数ヶ月後に、左右とも別な時期にブレーキ固着するドッキリ
ホイール熱々だったけど、ローターゆがんでないことを祈る俺w

いつもよりエンブレ強く感じたらホイール触ってみたほういいかもよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:33:08 ID:W2XIqjHp0
>>408
どこにOH出したの?
クレームレベルだろそりゃ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:24:38 ID:GJm9ht7TO
>>408

マスターシリンダが怪しいかも…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:55:44 ID:kB3NbyRi0
>>401>>405
サンキュー 参考になったわ。やっぱ車両はBNR32のひとつ下か。
タマが減ってきてるから事故率も下がってるみたいだね。
GDBの料率9、高すぎワラタw S15と同じか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:00:50 ID:ygRcOKfg0
ロッカーカバーのガスケット交換は定期メンテナンスですよねw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:55:25 ID:mKEWthU80
>>412
メンテというかリコールにして欲しい‥
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:38:02 ID:jkIT1aTO0
スバルを潰す気か?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:33:28 ID:PIqR4Pt80
ガスケット交換してすでに3年経ってるなぁ。怖くてプラグのチェックしたくねー。
そういえば水平対向はガスケットが左右交換なんで手間が直列の倍かかったとか言われたよ。
狭くて作業性悪いしね・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:19:25 ID:DDAZNRSX0
V型でも水平対向でも
シリンダーヘッドは2個だから
直列のシリンダーヘッド1個の倍と言うのは
普通じゃねえのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:24:37 ID:xwy9T0Yj0
壊れたら治せば良い
直すと言う言葉よりこちらを充てたい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:25:57 ID:5oGuwEzC0
>>412
GC/GFでは定期交換部品です
あと、A-C型のエキマニカバーも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:10:59 ID:jx1nKMNX0
逆にドライブシャフトのブーツが破けないのが不思議です。
GF8C 22km
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:12:07 ID:p1GIjkGd0
>>416
V型も倍かな、とは思うけどヘッドが上を向いて並んでいる分だけ
左右を独立して作業しなければならない水平対向ほどは面倒じゃないかと。

壊れたら直す。あとは何時まで保守部品が出てくれるかだなぁ。
2000年8月登録だけど、とうとう11年目だよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:12:29 ID:jx1nKMNX0
22万kmでした
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:14:27 ID:M67u1k520
車停める時タイヤまっすぐにしてるからでは?
過去スレで見て直すようにしてるけど・・・

ENG掛かってないと重いよなあ
パワステとか贅沢装備だと思っていたんだがw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:24:05 ID:u2beySok0
ガスケットよりエアフロをリコールするべきだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:01:39 ID:z89xdd9f0
>>420
うちのも00年8月登録だわ
年末にspecCとtsのカタログ貰いに行ったら
「今度車検ですね?是非!!」って念押されたよ
FT-86待ちですって逃げたけど
正直00年後のに発表発売された車は
性能とか安全基準とか快適装備とかは
絶対にGC以上の物の筈なんだが
GC以上の魅力を感じないんだよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:03:36 ID:ckdxm20g0
C型の時は何ともなかったが、
G型のホットフィルムでは2回も換えてるよ…
エアクリだけはノーマルにしてるにも関わらず
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:40:53 ID:IpB9M/fE0
5ナンバーの4ドアインプレッサSTI出したら買うよ
本気のマジでって言う
>>424
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:56:37 ID:GGZLx0oA0
エアフロ交換工賃込み52,000円かかった。
あんな物に5万だぜ。
こんだけ皆頻発してんならリコール物だよなぁ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:02:53 ID:DZ2rXpPZ0
やはり最強はE型非Stiか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:18:07 ID:BcFUvgML0
D型海苔としてはD型と言いたいところだが、
低速トルク面からいうとE型だろうな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:26:18 ID:WDp/XqmR0
トルクウェイトレシオならD型RA not STiが一番だな 確か車重1,180kg
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:28:59 ID:IpB9M/fE0
やっぱ年式でしょ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:42:24 ID:IpB9M/fE0
つか3月車検・・・デラにするか悩み中
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:18:53 ID:M67u1k520
>>432
Dも最近は安いよ
去年は汁もん全交換で15万ぐらい
やっぱり毎日スバル見てる人に金払って点検してもらえるのは安心
あと景気悪いからスバルへのお布施の気分もあるしね

>>429
え・・・低速トルクあったんだw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:37:06 ID:lemJipuB0
低速重視なら非STiのGF8D〜G型を奨めたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:07:12 ID:c5+NbfNr0
サイドタンクにクラックが入ってびしょびしょだ・・・orz
アルミラジエターにかえよっかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:48:40 ID:dsCnU7h50
クーラント漏れで思い出したけど、リザーブタンクのリザーブタンク
ってすげー言葉だなwなんちゅー車だw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:56:46 ID:z89xdd9f0
エアフロ自主交換の時に替えてそれっきりだな
10年間エアフロだけは無問題
FG型でのエアフロトラブル無ってのは他に居らんのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:17:56 ID:Ae4Xq/5AO
>>435
俺もそろそろやばいと思われるので、事前に換えるつもりなんだけど、
BLITZのアルミラジエーターが安いから、最有力候補に挙げているから是非人柱に!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:58:17 ID:dsCnU7h50
>>437
GC8-G ノーマルSTi 99年12月登録 中古で買ってもう15万キロ超えたけど
エアフロ無問題。正直トラブル頻発なんて信じられん・・・。

エアフロクリーンで掃除しちゃだめなもん?ヘックスレンチあれば取り外せるよね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:03:54 ID:c5+NbfNr0
>>438
ひ、人柱だすか?
あまり書かないほうがいいかもしれないけど、BLITZは微妙な噂を聞いたのでKoyoradを思案中・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:50:40 ID:fHjC5VXa0
>>439
おいらは、ホットフィルム式でも「エアフロクリーン」を塗布しまくりで無問題です‥
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:52:01 ID:zpsonZ+P0
野外駐車だからすっかりオフホワイトになっちゃった。
ガラスコーティングとかしても艶は戻らないよね?
バンパーもハゲてきてるし全塗するかなあ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:37:58 ID:BcFUvgML0
>>433
はい。D型から比べるとw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:42:35 ID:g+gSt5p40
7万kmでGDBエアフロ&パワーフローに替えたけど、別にトラブルはなかったな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:11:34 ID:1LsX2n7o0
他は知らんが、確かD型STiの低速は…orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:21:17 ID:r9ZvyH+60
初めてのマイカーにF型GC8notSTiをディーラーにて。もうすぐ納車。

これから宜しくです先輩方
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:25:56 ID:CFKxdYCZ0
おっ、地獄へようこそ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:31:47 ID:r9ZvyH+60
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 12:15:15 ID:MwQl6Of6O
こら!
納車前なんだから、まだ地獄の入口だろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:04:55 ID:TiXjaVNJ0
>>446が地に落ち、諭吉が天を舞う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:24:49 ID:VE4S8ItH0
ところでここって物々交換してよいと思う?
まぁ、一方的に貰ってくれりゃいいんだけどw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:48:51 ID:Izahcktp0
>>451
不要物なら億にでも出せば?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:15:52 ID:Gha23LqB0
>>451
ついでにオフ会でも開いてくれ 
物々交換おもしろそう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:32:05 ID:jNOhL8//0
フロントハブ逝った
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:48:28 ID:20hMk9rR0
どんな症状・不具合でわかったの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:58:49 ID:jNOhL8//0
タイヤ揺すってのガタは無し
以前から下りでフロントに負荷掛けて曲がると少し音がしてたんだが
最近は直線でもキュキュみたいな感じで音が聞こえてた
試しにアクスルナット?を増し締めしたら音が消えたから
調子に乗って走り回ってたら周りに恥ずかしくなるくらいで音が出だしたorz

とりあえずハブか断定は出来んが週末家に転がってる中古のナックルと
交換してみる

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:01:34 ID:VE4S8ItH0
>>452
めんどくさいw
アルミとかジェットバックとかエアロとか・・・車体とかw

>>453
それは期待を裏切るかも知れない(下記参照)


そろそろ降りようかと思う。
年数回しか乗らないから今も今後も車自体が要らないんだな・・・
維持費がもったいないから足にはバイクでも買おうかと。
捨てるのももったいないし、ばら売りしても10万くらいだろうしな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:03:48 ID:VE4S8ItH0
そうだ、バイクと交換してくれたら最高だw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:02:53 ID:9MDbpFwW0
GCと等価交換となると
ttp://www.goobike.com/bike/price_5.html
でも難しい訳だが…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:18:49 ID:jGXjl415O
さて、ショック抜けが発覚したわけで。
来月の車検整備時に交換するか。

全塗装にむけて積み立ててたなけなしの諭吉が空をまう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:20:57 ID:z0sURz3D0
>457

参考までに、車体の詳細と居住地を教えて。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:30:17 ID:2Ll5SAW10
>>458
E型のガリ傷無い金ホイルあったら1マソぐらいで欲しいけど虫が良いかな?
当方千葉なんで行ける距離なら千円高速で行くけどw
FとかGならトランクごと羽根も欲しいけど・・・俺の超音速青じゃ自家塗装合わないんだよなあorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:38:38 ID:9MDbpFwW0
>>462
車ごと貰うと言う選択肢は無いのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:44:21 ID:2Ll5SAW10
>>463
駐車場隣開いてるけど\7000/月だからなあ・・・
俺のE型7万kmでまだ数年行けそうだし・・・
二台所有は今の時代キツイですorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:25:52 ID:dA6U3Iw40
カストロRSから5wー30に換えたらずいぶん吹け上がりが軽くなった気がするんだけど気のせいかな
ちなみに7月に入れて3000kmで換えたけど粘度が十分あってまだまだ使えそうだった。安くて良いオイルだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:25:07 ID:s8Wb91jq0

>>459
50はキツイな。でも125で十分だ。
足だから。

>>461,462
GF8、AT、車検は今年の終わりくらい。
150000kmに手が届く。
純正フルエアロでフロントはC-WEST。
OZのホイールで塗装が剥がれてきたので数年前に白にベタ塗り変え。
205-50-16インチスタッドレス用アルミ。
ジェットバック。


車体自体はもうほとんど価値ないw
部品取り車だな。
外装やオプションを全部ばら売りしたら
還付税とか抜きで10万くらいになるとは思うよ。
プラグ換えて殆ど走ってないからそれだけでも活用できるw
場所は東海三県の県境あたり。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:56:34 ID:VIEYLUFF0
ほんとそのあたりってスバル車多いよなw
468461:2011/01/25(火) 19:07:57 ID:jjX1kPKH0
>466

d。

冬道用に、もう一台GC8があっても良いかなと思ってたんだ。
現状は舗装用に特化してるんで、、

良い嫁入り先が見つかるといいね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:14:29 ID:w75pJUY00
>>467
なんで静岡あたりはスバル好きなんだろうな。
スズキって言われるのがいやなのか?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:21:18 ID:3SIQ0s370
東海三県は愛知岐阜三重じゃないのか?
>>466は昔バス釣りで通った場所の辺りのはずだw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:24:45 ID:cwi6nt3R0
東海三県って
愛知 岐阜 三重 だよな?
羽島市辺りだろ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:16:05 ID:VIEYLUFF0
静岡含めて四県でも多い。
しかも古いのが多い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:21:58 ID:VIEYLUFF0
そんで岡山以西が少ない希ガス
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:30:46 ID:nKPMZgV90
>>437
BLITZのキノコを3万km使ってるけどノートラブル
一応スバルの知り合いから中古の予備を貰って5〜6個常備してるけどw
HKSのスポンジみたいな劣化で粉塵の出るのは駄目みたい。
そのスバルの人も同じキノコで5万km以上ノートラブルらしい。

>>466
めっちゃ実家と近いw
ちなみにかなり有名な空自基地の近くね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:16:47 ID:2T/iG3+X0
〜ビギ戦、県戦、地方戦、全日本、使用コース、ショートコース、ジムカ所属店、
山梨まで含めれば、東海は北関東に次ぐ優良なクローズド・競技地範囲かもしれん

地形・天候的にも変化に富んでるし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:37:38 ID:bgOoRyQe0
エンジン終わった・・・。

今までもカタカタ言ってはいたけど、ちょっと吹かすと、とても負荷かける気にならないような
ガタガタバラバラという音がするようになってしまった。
遠征先でこうなって、ひとまず帰ってこれたので最低限の移動は大丈夫そうだけど、
代わりのエンジン探さなくては・・・。それとももう一台GC買って乗り換えか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:41:48 ID:4cAZNnbp0
308PSのを載せよう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 03:19:04 ID:uaxtptbO0
>>476
>>459オススメw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 03:21:19 ID:uaxtptbO0
すまん>>457->>458だった
480451:2011/01/26(水) 12:00:54 ID:VIDgdllJ0
>>478
150000はないよw


ちなみに木曽三川公園から半径10キロ以内。
購入からもうすぐ14年目を迎えるなぁ。
長いこと乗ったものだw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:17:13 ID:9WNvqMyjO
>>476
エンジンだけ換装すればOKと、車両入換で既に装備してある部品を移植or
再購入の手間と費用を考慮した場合、どっちが最善か・・・だな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:49:14 ID:CB16NoUj0
>>480
行けない距離ではないな
そこでお別れオフでも企画してみるとか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:24:19 ID:VIDgdllJ0
そのときがあればよろしく。
やるなら車検にあわせて秋から年末くらいだな。
帰れる程度に好きなものはずして良いよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:41:13 ID:TanF0ilv0
エンジン外されたら帰れないぞw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:03:53 ID:sVzacqcZ0
>>446 ナカーマ
この前ミッションインプットシャフトからのオイル漏れで
11万飛んでいきましたょ・・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:20:50 ID:Fv/LvIhi0
>>484
もちろん積載車で出撃だろ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:42:53 ID:nlis1epxO
ショックだけ欲しいな(切実)
近所だったら丸ごと10万位で買い取ったかも。いや買い取らせてほしいっ!
150000キロだったら俺の24万キロオーバーのGF8よりはぴちぴちだもんな〜〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:53:33 ID:chmHNmJr0
>>487
予約しとくよw
手放しときにまだ欲しかったら言って。
489487:2011/01/28(金) 01:23:34 ID:I6ASmVAjO
>>488
ありがたいっ!
ショック予約よろしくっ!

微妙に抜け始めてるんだよ、ショックが。
純正新品は高いし、かといってオクの出どころ不明の中古は怖い、車高調入れるほどじゃないしな〜車高調の方が本体より高いわっ(笑)
車高上がるの覚悟&アッパーマウント交換してフォレの純正ショック入れてバネ切ろうかと覚悟してたわ(笑)
490476:2011/01/28(金) 01:42:41 ID:vQm8j+9f0
>>477
400万出すならGRBより積車がほしいw どこで何があっても帰れる体制は魅力。

>>478
原チャ・・・俺はまだ4WDで土と雪を走りたい!

>>481
さすがにエンジンはへこむわ〜。どっちにしろ諭吉が飛んでゆく・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:53:59 ID:GbJtz5nr0
>>489
俺のサスごと持ってくと逆にローダウンされるよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:05:44 ID:2rg2Dc760
4輪チェーンに興味がありますがリアに取り付け可能なチェーンはありますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:25:33 ID:4SaZaS8g0
>>466
C-WESTエアロとOZホイールがホシス(´・ω・)
秋田から取りに行く!・・・のと買うの、どっちが安いだろ?w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:57:48 ID:GbJtz5nr0
>>493
遠っ!往復2万位か・・・
でもオクみてるとホイールだけで2万行きそうだよ。
ってかタイヤの方が溝減ってないから価値高いかも。
エアロはちょっと割れてるけど多分気にならない程度だと思う。
ちなみにシルバー。塗り直し無いならお得。



一応いっておくと、同部品に二人以上居るときは
どれくらい欲しいか二人でアピールしあうか、
俺にゆだねるなら単純に条件良い方に譲る。
あと、欲しいものは基本自分ではずせる部分にしてね。
手伝うけど技術はないから。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:03:40 ID:vBFS18dz0
マジで解体オフやるの?w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:18:30 ID:GbJtz5nr0
需要があればやる予定ではいるよ。
少しでも価値の無い状態にしてからじゃないと
もったいないからなぁ・・・

どうせ年式と距離でしか査定しないから。
ってもう値が付くかどうかもあやしいし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:29:48 ID:N38EcZIBO
おれも参加したいけど遠いや@F型宮城県
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:08:21 ID:8SuezU+o0
場所は立田大橋の駐車場でいけそうだな
気をつけないとさくっと箱替えする猛者が現れそうだなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:09:14 ID:F7Cm1Ctn0
ちょっと車から目を離したら自走できない状態になりそうなオフだなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:23:54 ID:GbJtz5nr0
みんなついでに要らないもの持ってこればw
秋にみんなの気が変わってなけりゃよろしく。
エンジンなくなってもいいから
せめて転がるようにしといてくれよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:45:43 ID:zrenfyH6O
GCーA型乗りですがアクセル抜くとエンジンブレーキ?あたりで異音するのですが
スロットルか又はクラッチですか?
走行距離は140000です
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:02:31 ID:ozPwj6sS0

Get REWARDSなのか――――
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:05:33 ID:C1tG1ogR0
>>501
エンジンブレーキなる”物”がよく分からないのでkwsk

>>500
おはみかで
ロードスターが整備(4連キャブ同調 ショック交換)してたり
俺もヘッドライト交換したりとかしたが
ハイエナOFFと言うのは初めてだわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:47:12 ID:udBokW1ZO
>>501
Eg回転数、過給圧、異音の発生するであろう場所、音の特徴など情報が足りないと思うのヨ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:52:36 ID:JV9u9LEa0
減速時ならハブベアリングも要注意
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:38:16 ID:zAwMywli0
とりあえずホイールナットを増し締めしてみたら
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:32:39 ID:C1tG1ogR0
リアガラスの駐車場のステッカーが剥がれそうなんだが
何処へ行けばいい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:35:18 ID:r0rw+13d0
ホムセンかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:53:29 ID:wcKmn6lI0
駐車場のステッカーなんて未だに貼ったことない・・・
しかも貼ってなくて捕まったという話も聞かない・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:56:50 ID:Kms8NmYo0
ステッカーはダッシュボードに入ってるw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:03:56 ID:959BWtyd0
駐車場のステッカーって車庫証明のやつかw
もはやあることすら忘れてた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:20:34 ID:56x5iLzB0
裏側からも貼れるようになってないか?
ウチのはフィルム貼ってないスケスケ仕様だったから裏から貼った
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:24:44 ID:Fa1tAcK70
俺はクイックステアの銀シール角が浮いてきてドキドキでし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:24:57 ID:yFlySgwN0
警察署に行けば再発行してくれるんじゃね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:49:55 ID:FzXFjOPl0
車検証と一緒にして警察になんか言われたら事情説明して
物見せれば大丈夫だと思う

15年以上車検のステッカーでさえ貼って無くても何も言われたことないからなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:03:41 ID:JtSZ6yV/O
あのステッカーは貼らんでもクルマに積んどきゃおk
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:25:06 ID:fq++3Iz/0
未だに夜中走行してて、ハザードとデフォガまちがえるw
中古の前期なんだけど、あのボタンは光らなくてok?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:28:48 ID:EvBzNzXo0
光るよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:52:05 ID:Fa1tAcK70
verW以降の内装は光る
電球なので切れやすい
デフォにLED入れて外した玉をハザードに入れた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:31:33 ID:56x5iLzB0
ちゃんと前期内装でも光るけど中古だとほぼ切れてるね
ディーラーでスイッチ丸ごと交換するか自力でバルブのみ交換するかになる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:08:17 ID:74BGKGNh0
去年このスレで話題になってたときに思い立って
ハザードとデフォッガのスイッチイルミLED化してみた
結果から言うとスイッチが光ってもハンドルに隠れて
ほとんど見えなかったw
そんなもんだよなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:59:15 ID:YX7n/lYU0
前期のハザードスイッチは麦球をネットで買って取り替えたけど
なんかいまいち暗いんだよな、別に光ってなくてもいいかなと思った
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:30:07 ID:74k5OT95O
>>513どんなステッカーなの?
気になる(分からない)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:11:01 ID:k006h81tO
駐車場等に入る際、左側の縁石に乗り上げた瞬間、右側前方からカコッって音が鳴って
少しだけ手応え有るんだけど、ハブベアリングが疑わしいかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:18:39 ID:8tcxgY820
スタビブッシュ?
ギシギシに近い音ならビンゴ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:20:51 ID:25yZaU2dO
GC前期でエンジンブレーキ時、アクセスはなしたときに
カーって音がするのですが
ミッションマウントが悪いからですか?
マニュアルで直結してるときになります
エンジン温まっているとなります
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:33:08 ID:8tcxgY820
異音の発生場所を特定するのが先決ではないかな
先ずは何処からの異音なのか見当を付けないと
エンジン、足回り、駆動系?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:09:39 ID:JRgmEt4Q0
>>527
関係無い話だが、従姉に工藤恵(けい)って子がいる(1984年式)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:47:53 ID:U1ic8edR0
貴殿とぜひ親戚関係に!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:08:41 ID:25yZaU2dO
>>527
駆動系かも
走らないと異音しないから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:24:42 ID:25yZaU2dO
走行しているとき
エンジンブレーキかけると異音がする
フロントエンジン下からだから多分駆動系だと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:13:52 ID:DAk4BJs20
D型WRXだけど11万kmでタービンサポートパイプのカバーがガラガラ、12万kmでラジエター割れ。
次はポンプかねえ・・・
サポートパイプ、お金かかるしまだ交換してないorz トラストが1万ちょっとだし、バンテージで巻いてディーラーに持ち込む予定。

あとたまに巡航中にアクセル抜くとマフラーの後ろの方から「ぶぉっ」ってアフターファイヤのような音がします。
触媒は純正だし、その可能性な無いと思いますが、かといって駆動系ようなメカニカルな音ではないです・・・
なんか燃えるように「ぶほっ」って音がするんですがなんなんでしょうorz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:25:12 ID:Nr5Yf2Ji0
>>532
触媒純正で社外マフラーでつるしのパワーFCでうちのもたまに鳴ってる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:36:52 ID:Q6jIqvR80
6500rpmで燃料がカットされている様なのですが原因は何でしょう?
GF8Cで機械式ブースト計を付けたぐらいです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:05:38 ID:RFhC0jtY0
>>534
一度ブースト計を外してみる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:10:14 ID:kT+aDCfh0
10万キロ超えてタイベル無交換の人どれくらいまで走った?
参考までに教えてください
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:06:12 ID:33eQpIOQ0
>>536
13万キロできれちゃってオシャカになったGFは知ってる
たしか乗り換えた
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:29:27 ID:nxa+6PYB0
タイミングベルトは滅多に切れるもんでもないんだけどな
切れたらエンジンおシャカになるのに余裕をもってどのメーカーも10万k指定だし
いつも回していなきゃ流れに乗れない軽なんかは酷使するから切れるけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:22:03 ID:f1gnJ4z90
10万キロか10年どちらか早い方で良識ある車屋なら交換を奨めてくる
ウチのはオイル漏れ修理ついでに時期も近いし
同じ工賃で出来るからとラジエーターホース等も含めて一緒にやった
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:48:36 ID:nmuZNuNW0
タイベルがんばってもクランクシールとかポンプとかいけば
どの道変えるんだから我慢するもんじゃないな・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:43:19 ID:aI9Ja7z70
ベルト周り外せばクランクシールなんて交換するの簡単だしな。
ちょっと苦労するのがカムシールだけとなんとかなる。

しかしだ、ラジエターホースを交換したのにヒーターホース交換するの忘れてた俺って・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:14:53 ID:CMfiG1zA0
SUBARU公式アニメ
「放課後のプレアデス」
http://sbr-gx.jp/

絶賛放映中!!!!!!!!!!!!!!!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:16:26 ID:5pflRCtG0
>>542
俺はキモオタじゃないからそんなの見ないぜ。
エンジン音がGCみたいな不等長じゃないし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:30:44 ID:1Gms4/Y/0
しっかり見てんじゃんw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:46:04 ID:LsoOUkqX0
俺のGC8G、72000km越えたばかりだけど、
今年の車検でタイミングベルトも換えておいた方が無難かな?
無難は無難だろうけど、時期的に早い?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 02:52:02 ID:mSEreV9x0
なにこのスレ・・・(´・ω・`)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:48:59 ID:97Pvx1uj0
>>545
御自由に
ラジエーター辺りがそろそろ逝き頃だから
その時にやれば?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:56:02 ID:zwwuPK4+0
>>545
普段の使用頻度によるとしか言いようがないね

ナビ用のアッパーケース探してるんだけど、GC後期と一緒の内装なのはSF5のフォレスターまで?
2000/05〜のSG5?までいけるのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:06:51 ID:U2FLamp00
GF8ver4はタイベル交換無しで14万キロ超えでした。
車検時に手放しましたが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:34:30 ID:mSEreV9x0
なにこのスレ・・・(´・ω・`)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:54:21 ID:v94cuKlT0
タイミングベルト考察スレです(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:56:39 ID:DIhEId880
いーよ、この加齢臭的なスレw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:28:59 ID:cDiHdfJ60
しかし日本車で良かったよなw

知人のデルタなんかタイベル2万キロ交換とか言ってたような気がするw
マジで切れるから洒落になんねぇとかってw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:23:58 ID:lNb2tMt/0
俺はそれでデルタを諦めたw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:25:59 ID:C3ynWqXy0
なんでそんなクソな品質管理なんだ?
社外品で10万キロくらい持つベルトって無いの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:33:19 ID:i+Pk0JkP0
俺もタイベル切れたアウディに助けを求められたことあるんだけど、
年数と走行距離聞いたら3年半3.9万キロって返ってきてびっくりしたっけ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:35:31 ID:sJF1Nm4O0
日本車じゃなくて日本人の職人さんが凄すぎただけだな

過去形だけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:43:34 ID:97Pvx1uj0
デルタの問題は発熱量デカ過ぎるんだろ
最終型なんか前面殆ど穴だらけにしても
まだ放熱足りないとか…
こもった熱でやられちゃうんだと思う

Gr-A走らせてたワークス関係者も
成績は優秀だったが
車自体は競技向きでは無かった的な事言ってた記憶が…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:54:39 ID:+LAFZzwkO
未だにGCインプとBDレガシィのグリルの所のエンブレムが無くてその部分が縦にもっこりしたヤツの正体が分からんのだがグレードの一部なのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:04:11 ID:CZQov9If0
SYMSのグリルがそういったデザインだったような・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:20:55 ID:rwKZtZS10
デルタの話題に便乗

>553
デルタの問題は、何をやるにしても
 「とりあえず、エンジン降ろさないと作業できない」事にあるんだよなあ。
車検毎に新車のマーチを買える金額が必要になる。

>558
そうそう、前面穴だらけは駄目なんだよな。
 冷風の吸気を考える、じゃなくて暑い空気を排出する方法
を考える必要がある。

けっきょく一番効果高いのが、「ボンネット半空け」なんだよな。
面白い車ではあるんだが。

スレチ失礼。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:22:22 ID:+LAFZzwkO
調べてみたけどそれかもしれない
好みとはいえ純正のほうが良いと思うんだけどなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:29:53 ID:ATZMH28S0
>>561
昔やってたけど停車中以外は負圧で意味無かったんでは?
GTR首チョンパとか都市伝説が生まれてたしw
でも懐かしい技だから全然OK♪です
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:56:58 ID:jNlEwU/+0
>>557
EJのタイミングベルトは世界一長くて強いんだぞ
切れるって話はあんまり聞かないな
その前に他が壊れるから、ついでに交換しましたって話ばっかりで
>>561
ボンネット後端フロントガラス下って圧が高いからあんまり抜けないという話だけどね
NASCARはそこから吸気吸わせてるくらいだし
バンパー側面の方がいいみたいだけど、バンパーに穴あける度胸があるかって話になるな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:11:58 ID:IqnulLZI0
男なら気合のボンネットレスで
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:32:22 ID:ZjfxOSvd0
>>565
おいおい本当にGC海苔かw
洗車したらバッテリ&エアクリ(ケース)びちゃびちゃじゃんかw
寝るオヤスミ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:23:02 ID:GykJxh7N0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/409/542/html/pfr04.jpg.html
このオイルエレメントの位置いいな
でタイミングチェーンなんだっけ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:40:08 ID:IqnulLZI0
タイミングチェーンはうらやましいな
オイルエレメントだけ妙にアクセスしやすいんだなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:56:26 ID:vIij6els0
>>567
チェーンだよ
ディーゼルも似たような場所にあるよ
整備性もあるだろうけど、
オイルフィルターのろ紙だけ交換するタイプのが主流になった時に変更点最小で対応出来るようにしてあるみたい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 04:35:42 ID:rCM8PSki0
>>567
しかし、インマニは樹脂製なのか。
10年、20年乗った時の熱害が気になる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:30:48 ID:BwDz8xMe0
>>570
STIチュ−ンだと
これまでの赤チヂミ塗装が
プラカラー塗り?

熱害もそうだが加水分解も怖い
OUT タイミングベルト交換
IN インマニ交換
にならなイカ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:51:04 ID:SpDKhFXG0
>>567
代わりに補機ベルトがすごいことにw
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/409/542/html/pfr05.jpg.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:27:48 ID:rlSvo6GO0
補記ベルトが分からない俺に
ちょっと面白さを説明してくれないか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:38:03 ID:Es5P4bha0
タマが関東に集中しすぎなもんで、
関西から遠征して購入を考えてるんですが、
遠距離購入された方とかいましたら、そのときの経験など
聞かせていただけたらと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:48:53 ID:YGT01mqG0
>>574
遠距離ってほどでもないけど俺は愛知在住で滋賀県で売られてたGC8を
買ったよ。GOOで検索して実際そこのお店に行って見て試乗して2回目で
決めた。乗ってたカリブを引き取ってくれるってんで納車される時に
カリブで乗って行ってそのまま交換したよ。名義変更は店に頼むと
わざわざ愛知まで行かなきゃならんから自分でやったほうがお得だよと
言われて実際その通り簡単だったw どんなことを聞きたいのか知らない
けど、こんなんでよい?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:44:15 ID:WluGJiue0
なにこのスレ・・・(´・ω・`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:21:34 ID:GiWj6dcm0
>>574
俺は九州で売っていた車両を実車見ずにネットで買った@北関東
北関東は中古車はいいのが全部千葉のほうに行っちゃうんだよね。
最近はディーラー系でも全国在庫わかるからいけど…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:51:52 ID:Es5P4bha0
>>575
>>577
非常に参考になりますです。ありがとう。
カーセンサーやらgooに載せてるショップの評判が悪すぎて・・・
H11〜H12年式STi探してるんですけど、
ライ○ング、ネッ○ワン、西だとG○NETとか

>>577さんも自力名義変更ですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:07:55 ID:ZjfxOSvd0
>>578
俺は名古屋のブツを試乗無しでガリバーで1年保証付で手に入れた

真似するなら奴ら泣きいれてくるから気をつけてね

諸経費全額カット程度はいけます
保証は一年間しっかり直してもらえて今でも元気です
誕生日にワイン贈ってきましたw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:20:00 ID:Es5P4bha0
ネット○ン在庫持ちすぎだろ
埼玉か・・・せめて神奈川なら西から行きやすいんだけど
581577:2011/02/04(金) 01:14:50 ID:0ccVX2Fc0
>>578

いや、車庫証明はやらされたけどそれ以外は全部やってくれた。
会社はJAC、今のカーチス。
当時はある程度の保証を謳っている会社はこことガリバーくらいだった。
ディーラー系でも遠い場所にある車はメンドクサイって感じだったし。

ガリバーは最初行った時から感じ悪かったので却下、カーチスはネット販売(と言っても販売はその地区にある買取店舗)
はじめたばっかだったけど、現物を見れないので担当の人は必死に車の状況を電話で何度も確認したり、写真を送ってもらったりしてくれた。

信用しても大丈夫だと思ったので、初めて200万以上を通販で使ったw
でもその担当の人はそのあとも、色々な相談に乗ってくれたし友達の車を買い取ってくれたり色々してくれた。
いまや店長になっとる。結局は人次第だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:16:37 ID:ag8qpSxN0
>>578
自分は他県で買って自分で名義変更
H12/10万Km/STi ver6/4ドア
で50万でした。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:34:45 ID:pv8FAz3q0
オイルを5wー30にしたら非常に調子がいい
やっぱり寒い時期は粘度の柔らかい方がいいね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:52:58 ID:gtvJkQsYP
>>578
300キロくらい離れた他県のカースポットで買ったよ。
実車見に行ってその場で購入手続きした。
車庫証明のみ自分で手続き。
陸送してもらって納車は自宅に一番近いカースポット店。
走行無制限の3年保証つけてもらってかなり割高な感じだったけどまあ満足。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:41:44 ID:ag8qpSxN0
>>583
0w-40から10w-50にかえたら燃費がめっちゃ悪くなった気がする。
8.5Km/L⇒7.9Lm/L
しかもコレにかえた時、店に任せたんだけど
オイルゲージがフル超えてる、、、
これも影響あるのかな?
他にも悪影響でるまえにオイル抜いてくる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:05:48 ID:lYa+xrrK0
>>585
俺はメタル焼き付き対策でず〜っとFullが基本
ぐぐってみてね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:16:50 ID:APkzZlPL0
5Wとかなんか不安で入れたこと無いな・・・
べつに大丈夫なんだろうけど。
588534:2011/02/04(金) 21:38:56 ID:pY/1U+R20
>>535
返事遅くなりました。
ブースト計は問題ない様でしたが、その辺りの配管をチェックしたら、
デューティコントロールソレノイドバルブ下のゴムホース内にオリフィスが
挿入されていませんでしたので、早速パーツを注文しておきました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:12:03 ID:LSWduDD90
>>585
昔、俺が行ってたディーラーではFULLにすると燃費悪くなるし下手すると煙吹くから
気持ち少なめがいいって言ってたな。
サーキット走行とかも純正オイルでやってたけど問題なかったよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:32:03 ID:NyLOkc0E0
4Lジャストくらい?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:54:32 ID:T1qJdWG50
http://com.nicovideo.jp/community/co161316

なんか、頑張ってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:55:54 ID:1t8nw/ZG0
カストロールの0W−40を買おうとしたら、店員に『インプレッサには粘度が低いですよ』と止められたことがある。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:30:55 ID:qk79DfSRO
カストロXF08使ってる
粘度は5w40
垂れるの早いけど特に問題ない、安いしね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:54:39 ID:sL76MJ9r0
>>593
RSか08でいつも迷うがガソリン・ディーゼル兼用と書かれているのでいつも踏みとどまる
安さにつられてスポーツカーにディーゼルオイル入れたら負けかなと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:08:59 ID:9dsICw4q0
>>523
さっき洗車したから撮ってみた
STiのピンク色がすっかりorz

ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110205/18/201102051801424608642472748.jpg
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:18:59 ID:tHcz35rn0
カストロRS使ってたけど、ジムカーナ8本走っただけで油圧が下がったから使わなくなった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:38:02 ID:kd5TJsC30
街乗りとジムカーナじゃオイルに求めるものが違うでしょ
街乗りに硬いオイル入れても燃費悪いだけだし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:16:47 ID:IA0FZeOX0
ギアはここ8万kmくらいNC-71
具合良い
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:33:37 ID:4xQnvpH90
>>594
ディーゼルエンジン用オイルは添加剤たっぷり入ってるから一回入れてみるといいよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:29:19 ID:ouAegOOI0
ちょいと質問。
ちょっと前に前後のブレーキローターとパッドを交換したんだけど、
この頃,ブレーキを踏むと地響きのような音(ゴーって感じの)がするようになった。
ローターはディクセルのPD、パッドはWinMaxのZELOS。

原因はなんだろうか?
一応、整備をやってる友達に手伝ってもらったから、頓珍漢なことはしてないと
思うんだけど。

同じような現象が起こった人いません?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:35:14 ID:kd5TJsC30
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:38:14 ID:fZfUgLTY0
俺のタイプRもゴゴゴゴゴゴゴゴゴって聞こえる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:57:11 ID:olLzdz9K0
>>600
最初の擦り合わせっていうか、製品誤差でそういう感触や音が出ることがある
ある程度ローターが削れると納まるけど、1万キロ走っても消えないなら修正必要
604574:2011/02/06(日) 07:49:12 ID:llnp3SPH0
どうやら大阪のショップのブツで決まりそうです。
CG82代目です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:37:19 ID:ajvtLtsE0
| |д・;)

他のスレでも見かけたけど
GC8をCG8と書き間違えるの最近流行してるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:05:55 ID:BL+5qsZG0
>CG82代目です

これだけ見るとなんだかワカンネw
607600:2011/02/06(日) 12:30:17 ID:bFDxA31M0
>>603
そうなんですか。
ちょっと様子をみて、あまりにも酷かったら馴染みの車屋さんに
見てもらうことにします。

特に停止する直前は結構な音がするので、かなりビビってたんですw
気を付けて走ることにします。
どうもありがとう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:49:51 ID:ZAOWlLIP0
>CG82代目
海老蔵の同業屋か何かに思えたわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:53:10 ID:Q3HssiV40
仮に、GCを間違えなかったとしても、
GC8のすぐあとに、数字を書くセンスが理解出来ない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:04:09 ID:PhFyNPyE0
>>604
>>5に書いてあるアプライド記号を使うとわかりやすくてうれしい
WRXの2代目だとGC8B、STIの2代目はGC8Cだね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:35:06 ID:CCYfyCJIO
>>607
ハブが逝ってるかも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:40:48 ID:F5DrFPFI0
>>610
あ!そういう意味かw
前期は・・・メーター暗そう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:32:31 ID:nxvNnNFY0
前期はダッシュボードの形がカッコイイんだよ〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:44:38 ID:1V9f3LPJ0
C型、G型乗りだが、後期型の方が収納多くていいと思う俺。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:03:17 ID:iwvUalvm0
俺はF型しか乗ったことが無いからわからないが、収納は多いよね^^
4ドアでそこそこ載せれて早くて軽いからいいな。でも次はワゴンに
手を出してみようかな。ハッチバックはやっぱりいいよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:04:17 ID:VCk/+omj0
GC8初めて買った時、値段の高い車の割に内装がしょぼくてワロタ。
もうちょっと色気が欲しかったがスバルデザインに過度な期待をするとアルシオーネみたいに
なってしまうので却下。

今ではカローラみたいに飾りっ気の無い方が気に入っているが。
逆にメッキでピカピカした内装の方が性に合わん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:27:02 ID:7LjqQEw10
コスパのいいおすすめオイルって何かないかな。
RSは3000円くらいで買えるのが魅力なんだけど、
フィーリングはあんまよくない。特に冬はねぇ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:31:10 ID:nxvNnNFY0
オートバックス専売・ELF製の安い化学合成は?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:36:25 ID:iqiZ1Usg0
冬はシントロン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:02:19 ID:EZOOd55i0
カストロDCターボがセールで1400円くらいなのでそれを使ってるな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:47:10 ID:jHKQI++Y0
レプリカ系にしてる人っていますか?
自分もレプリカ系にしようとおもって
ステッカー用の画像を探してたんですが
なかなかいいのが見つかりません

自作でステッカー作ってる人で
いい画像のありかを知ってたら教えてほしいです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:56:39 ID:VCk/+omj0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:07:22 ID:jHKQI++Y0
>>622これは何ですか
こんなの知らなかったです

痛車にする気はないんだよねぇ(ちょっと前までやってたんで)

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:15:13 ID:hpHnuiK50
レプリカの世界は知らんけどプラモなんか良いんじゃ
625CG8:2011/02/06(日) 22:48:47 ID:llnp3SPH0
登録・陸送安く済みそう。
実車見に来て、一緒に試乗しましょうだって。
即買えすぐ買え今買えのネ○ステージとエライ違いw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:55:31 ID:iwvUalvm0
そういえば今度フロントのローターとパッドを交換しようと考えています。
ちょうど上のほうでディクセルの話題が出ていましたが、そのディクセル
のことで、私のは登録年11年7月のVer.5STiなんですが、オクのページを
見るとB型だろうがG型だろうがどれでも品番が3612827になってますね。
これは正しいのかな?
それとディーラーで買う純正品のフロントパッドの値段を知っている方が
いれば値段を教えてください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:12:39 ID:PhFyNPyE0
>>625
ひょっとしてアコードなのか?
だったらスレ間違ってるぞw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:40:11 ID:UuFVP+c80
>>624
プラモ(R/C)用デカールからデータ起こしたとか聞いた事がある。
商標権の関係で555はちょっと値のはるガレージメーカー品になっちゃう。
629CG8:2011/02/06(日) 23:58:09 ID:llnp3SPH0
GC8G WRX type RA STi VI
630CG8:2011/02/06(日) 23:59:19 ID:llnp3SPH0
つかネク○テージにアコード置いてるか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:07:27 ID:WIxJJ3wB0
>>630
CG8はアコードらしいんだ
さっき知ったばかりなんだけどねw
ネク〜は知らないけどスバル系の中古車屋なのかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:53:49 ID:zayFZtnB0
>>598
NC-71気になって調べたら高いっすねw
学生には無理だorz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:06:36 ID:ExobDqH80
俺はギア(MT)はオベロン入れてる。
リアLSDは予算的にさすがに無理だが。
634534:2011/02/07(月) 03:41:58 ID:17ysBgFE0
エンジンはカストロールDCターボ+クレの多走行車用
ミッションとリアデフはBPスーパーギヤ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:11:59 ID:PQ7auyY5O
自分もキャリパー・ローター・パッド
場合によってはマスターも一新したいんだけど、みんなはどうしてるんだろ?

この車は後期型(前期乗りなので)もしくはGDA型流用、社外品、単純にOHとかいくつか選択肢があるから迷うな

なるべく低予算なプランの提案があると助かります
636CG8:2011/02/07(月) 07:22:13 ID:kZFiKhy/0
>>631
スバルが70%くらいと、なぜかVW・ポルシェばっかだった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:25:59 ID:5UECZQM/O
>>636

同じGC乗りとしてそのハンドル名
なんとかならんかな〜。

ワザとなのか単に無知なのか
わからんのよ〜。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:09:17 ID:GhoknZ5iO
CG8大人気!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:55:17 ID:kw/w+6ne0
インプレッサマガジン(多分Vol1〜15ぐらい)って売れるかなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:02:52 ID:ExobDqH80
>>639
amazonでも1円とかで売ってるから。労力の無駄。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:09:20 ID:VdjakZa10
インプレッサマガジンかあ
創刊号から買ってたけど、もうGCの記事が殆どないから買うの止めたよ
ヤフオクで、まとめて売るかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:26:05 ID:kw/w+6ne0
>>640
そうか BOOKOFFでも持って行くか
重いし場所とるからお金にならなくても処分したいんだよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:39:02 ID:jlntz/s40
>>642
ヤフオクで部品落札したらおまけでインプレッサマガジン付いてきた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:09:52 ID:WIxJJ3wB0
>>636
エンジンにこだわった店なんだな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:43:20 ID:28KWWzTB0
>>626
自分は16インチ4POT(F型RAsti)なので3617027だったね
フロントのみだがDIXCELのFCRローター逆ベンチタイプにしてる
ちなみにパッドはENDLESS のCC-X

いづれも車検時にディーラーにパーツ持ち込みで交換工賃はサービスしてもらったよ
646CG8:2011/02/07(月) 22:50:39 ID:kZFiKhy/0
>>644
なるほどw
VWがゴルフばっかだったから気づかんかった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:09:07 ID:Sn0lrG9z0
ちょいとチラシの裏

E型WRX→F型STiVer5と、
2台続けて約6年乗ったGC8とも、
早ければ後2週間でお別れすることになりました。
手に入れてから色々行ったけど、
自分の中で一番長く乗った車となりました。

状況が許せばまだまだ乗るつもりだったので、
若干心残りがありますが、
いい車にのったなぁと思います。
これからも乗られる皆さんは、
大事にしてあげてくださいね。


以上チラシの裏でした。
廃車になるわけじゃないので、
どこかで自分の車に会うかもしれないですけどw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:18:07 ID:xqC8I8h20
>>647
GCの次の車が見つかってよかった♪
なんだろ?R33?FD?まさかNSX?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:39:09 ID:zQTwc8m/0
家族が増えてミニバンというパターンじゃない?

>>642
近くならvol1〜5が欲しいな
昔の記事はGCばかりだから参考になるところあるし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:40:33 ID:PKvpFTBE0
>>648
そのどれも乗ってみたいんですが、
どれでもない、NA+ATの実用車です。

まだGC8に乗りたかったのですが、
MTだという理由で降りることになりました。。。

前向きに考えて、
乗れるうちに乗れてよかったと、思うようにしてます。
651CG8:2011/02/08(火) 00:46:41 ID:KnJFlLUj0
ブルーバード シルフィあたり
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:07:47 ID:YYMSypxy0
510ブルとな!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:19:04 ID:DqreFB300
NAのAT?
白のGTO一択じゃなイカ
神に成るんでゲソね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:49:22 ID:6vqQtt7D0
>>635
パッドはこのスレで紹介されてたhttp://www.geocities.jp/ziospl/のHS3使ってるけど、いい感じです
最近鳴き始めちゃったからそこだけ減点だけど、後は不満ないな ブレーキ強く踏める人にはお勧め
個人的には倍の値段と言われても納得する

あとはR160デフでリア2ポッド使いたかったらGDA-C型以降のバックプレート使うとボルトオン、位かな
655635:2011/02/08(火) 07:40:58 ID:2iCi5WcvO
>>654
かなり前からロムってるつもりだったけど、初見のメーカーだな
後で詳しく調べてみます。ありがとう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:18:42 ID:q6pA6qt2O
F海苔だが、クラッチが寿命を迎えた
Dで見積もりしたところ、クラッチ純正一式、MTマウント・ピッチングストッパ−をSTI強化、STI軽量フラホ、工賃込み総額は18万です
ブッシュが純正よりSTIの方が安くなってます。
ちなみにクラッチ純正交換のみなら13万です
パーツは社外より安いが工賃が高杉

フラホ奥にいる窓からのオイル漏れが起きていないか心配だ
この機会に交換お薦め(予防的意味で)箇所ありますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:27:09 ID:6vqQtt7D0
>>656
ブロックのオイルセパレーターの蓋が樹脂のはずだから、今流通してる金属製のに交換すると精神衛生上良いと思います
オイルセパレーターの蓋固定するボルトも変更だけど、その辺はディーラーなら大丈夫かな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:20:07 ID:eao6dvWn0
クラッチ交換、ディーラーたけえな
前に書かれてたスバル系の整備工場でコミ8万ってのが安すぎるの実感できる報告だ
差額5万なら貧乏な俺は安いとこ探すしかねぇわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:23:09 ID:o7eNeYYC0
MR2のときは6万ちょいですんだがインブはいくらするのかね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:37:59 ID:xSUfhKiW0
ミッション脱着で65000だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:33:58 ID:/P1eSDrP0
工賃3.5マソぐらいでしょ
社外にすればフライホイールも付いてる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:36:38 ID:d0M+ExrS0
とうせなら病のためにキット組み込んだので15万越えた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:15:54 ID:nfLzdtIt0
素晴らしい四輪ドリフトとスタートダッシュ!
http://www.youtube.com/watch?v=uvUHW8Yl3lQ&feature=player_embedded
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:50:33 ID:KnJFlLUj0
見た目の話なんだけど、ポリマーコーティングとガラスコーティングと
どっちにするか迷い中です。
過去に別のクルマでガラスコーティングはやったことあって、
価格の折り合いがつけばそれなりの効果ってことは経験済なんですが・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:09:15 ID:uSJvvI1U0
クラッチ交換して、今夜、出発みたいです
https://twitter.com/narunaru_chan
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:08 ID:xqC8I8h20
>>664
いっそオールペンの方が楽しめないか?
俺の大事な音速青はリアバンパー塗面にひび割れが出来ていて悲しい
しっかし同色で全塗したらたっかいんだろうなorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:46 ID:MzE8Koh10
>>651
仕事車がブルーバードシルフィなんだが
なにげに5ナンバーセダンでGC8と同じサイズで
非常に乗り易い良い車だ。

オーバードライブOFFでセカンド活用すれば
若干重さは感じるが峠も意外とキビキビ走る

高速はオーバードライブON、2500回転程度で快適に140k巡航でき
その気になれば170k以下ならベタ踏みすれば十分加速できる
以前の社用車ADバンなら160k以上は一応出るけどもっさり加速だった
さすがに登り勾配だと175k位までしか伸びないが
平坦地ならとりあえずメーター振り切る性能はある。

あと、プラズマクラスターが純正で付いてるぞ
けっして回して楽しいエンジンではない、
高年式でも中古車が安い

コンパクト5ナンバーATセダンとして優れてると思う・・・地味だけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:14:10 ID:xR2TkbeZ0
イラネ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:23:08 ID:AWzJyPG70
バカじゃねえの
公道でメーター振り切るとか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:27:03 ID:uIerNvtWO
>>669
高速行けば160オーバーだろう商用バンがごまんと居るわ
興味あって150で追尾したら離されたorz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:44:49 ID:c6keA+K+O
車板とはいえ公道でそんなスピード出したら叩かれるのも当然だろうに
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:13:59 ID:I2OktPR30
そーいや、高速をバイクで走ってて速い車の後ろに付くのが常なんだが、
レガシィワゴンの社用車(NA)が180巡航良くしてるな。
ミニバンも結構飛ばすんだが持続しない。車間取って追尾しててもすぐへタレて
道を譲られる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:50:06 ID:+qe6mjMl0
そんなスピードで事故ったら一発で即死だね
家族は悲しむよね
他の車も巻き込むよね
遺族はやり場の無い怒りに一生苦しむよね
それでもバカは死ななきゃ分からないんだろうね
事故を起こす瞬間まで誰も自分が事故なんて起こすはずが無いと思ってる
だから事故は起きるのに・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:09:50 ID:zFpFMl4v0
それくらいの速度だと、単なるスピード違反じゃなくて、
殺人未遂みたいな感じになる可能性があるんだっけ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:12:13 ID:zKO5Mm3o0
速度の話はほどほどにしとけよ
誰でも一発免停な速度で走った経験はあるだろうけどさ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:14:41 ID:oILuu7oL0
>>669
???
じゃあどこで出すの?
GPSレー探付きならオービスも分かるし自己責任でよくないか?
閉鎖された場所で出しても別にプロじゃないんだからなあ・・・

まあ、俺はウルトラちゃんが壊れちゃって戻して以降安全運転だけどさあ
GCやFDはやっぱ『地上の戦闘機』のノリで乗りたいじゃんかw



やっぱ単車とか乗ってる人じゃないとこの感覚共有できないのかなあorz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:15:37 ID:ELlwIE1GO
656です
ちなみに走行距離は約15万キロ無交換。3000以上で加給がかかると滑って回転が上がる感じ
工賃は76Kです

フラホ外したクランクの窓は、開けてから相談予定です

社外クラッチセットと工賃で結局は12万以上になるんだよね。純正クラッチに不満はあまり無いから保険的意味でDにしました
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:16:49 ID:+JnkYZHb0
>>676
まあ俺もそんなの滅多にしないし、GCに至っては家族できてからは安全運転オンリー。
それにバイクもサーキットに行くのが一般的な風潮になってきたよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:26:09 ID:PC8kcyKJ0
質問させてください。
GF8のE型WRXなんですがサイドシル以外でウマを掛けても大丈夫なポイントをご存知の方、教えていただけないでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:32:52 ID:1h8AFUlq0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:33:55 ID:wlbF5H590
>>666
全塗装料金表(参考価格)・・・ズレるかも

※サイズについて:小(軽四)クラス・中(カローラ、マークX)クラス・大(クラウン、セルシオ)クラス
エアロパーツは2液性、サフェーサー下地含みます。純正パーツ類は、線キズ程度の下地含みます。ソリッドクリアー仕上げ。2コートメタリックパール仕上げ。

自動車種別 ドアの形状 表側のみ         表・裏両側共
軽自動車        2ドア・4ドア ¥120,000〜 ¥170,000〜
1BOX               ¥180,000〜 ¥230,000〜
普通自動車 2ドア・4ドア ¥200,000〜 ¥250,000〜
1BOX               ¥270,000〜 ¥320,000〜
大型自動車 2ドア・4ドア ¥320,000〜 ¥370,000〜
1BOX               ¥370,000〜 ¥420,000〜
超大型自動車 2ドア・4ドア ¥400,000〜 ¥450,000〜
1BOX               ¥400,000〜 ¥450,000〜
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:35:25 ID:wlbF5H590
ズレまくり・・・orz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:49:51 ID:oILuu7oL0
>>678
なんかねえ・・・単車に至っては前にナンバー付いてないのになあ
ゴメン酔って思わず書き込んでしまいましたorz
エコとかハイブリットとかが流行って個人的には残念です

>>680
スマン1/3しか見るに耐えられなかった
雨の中良くやるなと思ったら笑止なkm/h

>>681
申し訳ないです
ありがとうございます
マイカで25万か・・・ギリ嫁にナイショでいけそうな金額ですねw
以前マーチRをD経由での単色全塗16ぐらいでやったので意外に安いですね
ありがとうございました
ではオヤスミナサイ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:05:29 ID:Buj476Ev0
公道で調子こいてスピード出してる奴って、
運転が上手いわけじゃなくて肝試し感覚でアクセル踏んでるだけの馬鹿ばっかだろ
そういう奴がサーキットで走るとテクニックないからコーナーで遅いし、
コースアウトしまくりなんだよなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:06:12 ID:ZISAv1g4O
>>679
フレームの骨みたいな太い部分とか、足回りのアーム類の付け根とか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:33:43 ID:rp10xE7W0
>>676
単車乗りでもお前の感覚共有できないよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:47:30 ID:d79WHIU1O
補助金でフィットに乗り換えようかと考えたけど、
結局降りられなかったな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:53:21 ID:g3Zb1FHqO
02センサー逝きました…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:03:23 ID:4fqZUICN0
>>688
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              人人人人人人人人人人人人
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      <                  >
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    < こまけぇ事はいいんだよ!! >
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   <                  >
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:53:35 ID:512SY4n70
>>676
GC8&NC39乗ってるが
感覚共有は御免だわ
何で叩かれてるか分かってないだろ?
「犯罪行為を書き込む」事で叩かれてんだよ
KYだな君は!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:00:38 ID:0YH4Rk3z0
>>690
もう終わった話を蒸し返すあんたもKYw

まあ>>676の気持ちも判らないこともないが、
時代が変わり公の場で書くべき事じゃなくなったんだよな。

'80年代のCARBOY誌なんか見ると、ハチャメチャで面白い。
メーターぶっちぎりコーナーとかw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:43:04 ID:e/9SmkZT0
だな。空気嫁(´・ω・)

それはそうとチラ裏させてくれ。
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

どうぞよろしく。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:07:19 ID:O80DYLseO
>>692
泥沼へようこそ(笑)
オメ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:18:02 ID:lFIJPNgU0
>>692
納車オメ

>>690
ウチにはGPZ900Rあるけど、インプの維持費でかすぎて
二輪の車検まで手が回らないよ 車検取っても乗る暇ないし・・・
乗り分け出来る人が羨ましい

でもあれだな『地上の戦闘機』って、マンガの見過ぎじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:50:23 ID:sBKJSjtOO
地上の戦闘機といえば戦闘機をイメージしたレヴェントンしか思いつかないな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:31:28 ID:TUVelCWp0
>>692
オメでとうございます
最初回すと思うからオクで安物ラジエター事前に探しておいてねw

>>694
元祖忍者海苔裏山乙♪GPZ
(除400R系)のカウルのデザインって至宝だよね・・・
俺のKRは似てるが違うんだよな・・・やっぱGPZー400(空冷)がピークw
戦闘機は漫画で読んだ時『あ!わかる♪』っておもったんだよなあw
勿論機種はメッサー系1択ね



まあ万能GC8のイメージならP51っぽいけどねw


今夜も酔って荒らしてゴメンナサイ
おっさんなんでご勘弁をwオヤスミナサイ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:57:08 ID:T1JG8LLc0
支離滅裂
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:34:32 ID:quB55Ggc0
おっさん云々はこのスレでは通用しないw
ただの酔っ払いじゃねーか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:05:20 ID:PVBbmVOxO
確かに基本はおっさんで、
時々血迷った若者が買う車だからなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:30:44 ID:Kjn7FVls0
なにをいう!

買ったときは20代の若者だったぞw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:26:57 ID:Mq7pflqh0
GC8がP51ってこたない。
まさに誉エンジン搭載機こそ、だろ。いろんな意味で。
なので、紫電改あたりかと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:28:09 ID:cbfGv7Qb0
俺なんて18の若者だったぞ!
今は30代に突入・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:49:58 ID:Mq7pflqh0
18でGC8に出会えた幸運を。
狂乱のテンロクターボ時代以前の長期暗黒時代を経験したおっさんには、
うらやましくてもう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:25:12 ID:BxUo+X8X0
>>700
自分は現在二十歳でG型乗ってます!w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:46:08 ID:UJRV3iGG0
俺はボンゴフレンディーと悩んだが
今となってはSTIURA選んでよかったと思ってる40代前半
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:02:24 ID:fG81rUgo0
R32GT-Rかデリカスペースギアか・・の究極の選択で悩んだ挙句、
GF-C素WRXに決めた当時の俺。
R32買っておけば良かった・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:07:33 ID:Mq7pflqh0
週末インテックス大阪行くん?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:16:17 ID:FPXka5yvO
GCGFが好きな若者は結構いると思うが買うとなるとどうしても少数派になっちゃうんだろうね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:50:17 ID:9KHcb2j30
>>701
そこは同じ中島飛行機でも隼と言ってほしかった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:58:46 ID:T1JG8LLc0
隼じゃスズキのバイクを連想するから余計だめだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:19:23 ID:Z2Q1dLcoO
富士重工は飛行機作って無いのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:25:31 ID:9KHcb2j30
>>710
小惑星探査機だよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:35:54 ID:FQhS2q7n0
>>709
紫電改って川西じゃん
714709:2011/02/10(木) 20:45:39 ID:9KHcb2j30
>>713
ごめんなさい マチガエマシタ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:25:37 ID:Kjn7FVls0
>>704
いまバカボンパパ歳の俺が20歳のとき、TE71に乗ってたやつと同じ感覚だろうなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:30:41 ID:HMt/U9kFO
久し振りに来てみたら携帯だらけじゃないか

携帯は巣穴へ帰れ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:51:39 ID:TUVelCWp0
>>715
俺厄の時身体壊れたから自分の保険も入っておいたほうが良いかも

>>701
忘れてた・・・ゴメンナサイな俺のverW
距離乗らないからだからだけどいつも元気で感謝!

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:47:09 ID:beLGemQBO
万能機体のGCなら、疾風がいい

PC規制中だから携帯が多いのは当然
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:03:55 ID:mp/GN/gr0
スピードの疾風
旋回性の紫電改
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:30:07 ID:IvXExZ5q0
>>718
よく見ろ。>>716自身が携帯だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:36:47 ID:mp/GN/gr0
あした実車見に行く
99%購入確定だけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:59:10 ID:1VQcW3Af0
>>721
実車見ちゃうと決めちゃいそうだから簡単なチェック方法などw
@ボンネットを開けて棒で支えるじゃない。んでその棒の途中に車体色が付いてないか確認
フロントやって再塗装すると塗料が隙間から棒に付いちゃうみたい
Aジャッキポイント見て深めのガリ傷があったら修正機で引っ張っていると思う
Bトランクの底板持ち上げて池が出来ていないかチェック
C運転席側ベルトの戻りを確認(ついでに空気圧銀シール表面の傷の有無も)
D昼間じゃ見えにくいけど△、リア熱線、PW等のボタンの表示灯点灯確認
E車体が冷え切っている状態でゆっくり試乗するとギシアン音が出やすくてお勧め

まあ購入金額によっては今更どれもOKなんだけどね
慣れるまでクラッチミートしずらいからご注意下さいね♪
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:11:04 ID:mp/GN/gr0
あと抜き打ちで行くから車体下のオイル漏れとかw
@〜E笑えるけど笑えない・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:32:28 ID:R9n9bLEo0
RAYS, BBSのSTI仕様のホイール、
わざわざSTI仕様がつくられたのはRAYS,BBS標準モデルだと
フェンダーや対向ポッドキャリパーに干渉しちゃうってことなのかな?

Ver5 STI RA のスバル純正16インチから変えたいんだけど、STI仕様の状態のいい中古がなかなか出てこず
RAYS,BBS標準モデルを考えてたところで気になってます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:37:30 ID:MGV52sGpO
おれのバージョン5なんて冷えてるとギシギシだぜw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:18:11 ID:NewM8op0O
>>721
ヘッドガスケットが抜けてないかのチェックもした方がいいぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:11:57 ID:Q6rcfIQCO
X線検査?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:16:22 ID:IvXExZ5q0
俺のはブースト掛けるとリザーバーから吹き出す。
そのわりに冷却水に油やゴミは混じってない・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:15:27 ID:mp/GN/gr0
キーレス無しのGC8に、むりくりアクチュエータ取り付けてキーレス化してたんだけど、
ひょっとして純正のキーレス用アクチュエータならキレイに取り付けできるんかな
12Vも、ボディ側から引っ張らず、ひょっとしてパワーウィンドウから取れば良かったのかとか
次はもっとキレイにしたい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:55:32 ID:3vx3PV8S0
パワーウィンドウから電源とったら、エンジンOFF時に動作しないだろ
もしやD型以降はエンジンOFFでも窓開くのか?
俺のGF8C2はそんなことできないぞ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:34:26 ID:mJlU9/jh0
>>724
TE37はV-Limitedについてた奴はオフセットが+55(普通のSTi Ver.の奴と同じ)、普通に売ってるTE37はオフセット+48
純正4ポッドキャリパーへの干渉は15インチでも大丈夫
BBSは知らない ごめん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:37:59 ID:npyvxG4U0
STiのオフセット+48って、TE31って特注品じゃなかったっけ?
カローラの形式みたいだが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:30:45 ID:mJlU9/jh0
普通に売ってるって、普通のお店でRAYSのTE37として売ってたって意味ね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:13:05 ID:ewxhze3N0
>>731
レスありがとう
その後もネットで調べてた見たけどBBSはSTI仕様じゃないとどうも駄目っぽいね、4ポッドは。
TE37で探すことにするよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:36:27 ID:S9UCOil40
雪降ってたからワイパーを立てていたことを忘れてトランクオープナーを引いてしまった・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:18:04 ID:2VeleICD0
日本語で桶
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:44:59 ID:IcTl61M10
俺がMTオイル交換しようと思うといつも冬
抜く時はいいんだけど、入れる段になってちょっと後悔
ゴポッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴポッ・・・
さっさと入れ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:46:45 ID:S9UCOil40
>>736
立てていたのはリアワイパー、愛車はGFではなくGCといえばわかるかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:31:23 ID:cHE6GyM9P
オープナー引いてもガコッて空くだけで上まで跳ね上がらないけど。
ver.6だけど他のは違うの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:48:30 ID:S9UCOil40
普通のWRXなんだ・・
しかも羽外していてエライ勢いで跳ね上がる状態
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:51:00 ID:vtGwpkiL0
>>735
RA海苔の俺に自慢しやがってw
昨日からACと熱線sw押しまくりだよ・・・タイマーで勝手に切れるのな

>>739
夏は元気だがこの時期張り付いているよねw

昨夜は右のミラーが固着して反応しなくて焦った
今年の関東は寒いね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:52:04 ID:vtGwpkiL0
>>740
あ・・・納得w
外すとすごいらしいね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:12:11 ID:S9UCOil40
>>741
リアワイパー動かない時あるよw
間欠機能も無いのでいっそはずした方がスッキリするかも。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:22:46 ID:vtGwpkiL0
>>743
クレ♪
って思ったけど手元にSW無いもんねw

駐車場バックで毎回入れるから照明ない夜間の雪じゃ恐い・・・
俺だけ前進駐車とか嫌だしorz

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:42:09 ID:xwxf7Eod0
>>729
うちのC型なんだけど、BHレガシーのコントローラーとGC前期のアクチュエータでキーレス化しました。
電源は窓では結局無理かな。ドアから車体に配線追加がしんどかった。

ヒーテッドミラーが欲しいなぁ・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:40:54 ID:yJjj1GQB0
>>741
リアデフォッガーは、消費電力が大きいから、
ONしっぱなしにならない様、タイマーで切れる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 06:06:31 ID:2XaPl7PpO
え? GCにタイマーあるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:56:28 ID:GDJSKyjzO
>>728
俺のも同じ症状だ!
高回転時のウォーターポンプのキャビテーションが原因らしいんだが…。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:40:02 ID:JyTxo6L00
>>728 >>748
自分も同じ症状です。ほんの10分くらいミニサーキット走っただけで自作のペットボトル・リザーバーが溢れてしまうくらい。
てっきりヘッドガスケットが逝きそうになってるんだと思ってましたが、冷却水に油などは混じってないし、何か他の原因ではないかと悩んでいたところでした。
う〜ん、、ウォーターポンプとは…。社外品か何かで対策できるんですかね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:45:30 ID:EyMW0c5S0
リザーバーから噴くのは仕様じゃないの?
綺麗にしてもふと見るといつも噴いた跡が残ってるよ・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:42:58 ID:MgHy1+jxO
全開走行をした翌日にラジエターキャップを外し冷却水がうんと減ってればヘッドガスケット抜け確定だぞ
752728:2011/02/13(日) 12:44:38 ID:CoHqcUNA0
ラジエターキャップがへたってるのかもしれんね。
とりあえず、リザーバータンクのリザーバー作って凌いでるけど、
なんとかしたいねぇ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:44:46 ID:XUxIYfqD0
昔何かの本で見たんだが
サーキット走行中のアクセルOFFで
ラジエータのアッパーホースが内圧の変化で潰れて
一時的循環不良になってオーバーヒート状に成るとか…
関係在るかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:01:44 ID:GDJSKyjzO
>>753
関係性はあると思う。

ただGCの場合は高回転でロアホースが潰れる→ウォーターポンプ付近が負圧になってキャビテーションがより一層酷くなる。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:49:35 ID:PaG8dZMJ0
インプレッサマガジンの古いやつに
キャビテーション対策にはサーモスタットの空気穴を6_ほどに
拡大するよろし、という事がのっていたのだが
フタのようなものがついていて戻せないので拡大できないんだけど
気にしないでふた壊して拡大してもいいのかなこれ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:52:00 ID:nf92xMrx0
>>738
オレもそれやった。トランクの塗装剥げた。orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:42:15 ID:Xadrf8PS0
>>756
中古で初マイカーがGCなんだけど俺もやってしまったorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:49:14 ID:fTtBXylB0
25日納車予定
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:50:51 ID:fTtBXylB0
迷ったけどRAにした
渋滞で走りやすい
高速も10Km/Lちょいで走るし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:44:38 ID:0DOu1eq90
>>758
Welcome to the repair hell
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:55:02 ID:JHOaQDIL0
>>738
>>756
>>757
私もトランクとワイパーアーム剥げました。
コイン洗車場でうっかり・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:58:42 ID:c5plXh0z0
>>755
暖気に余計に時間がかかるようになるのと燃費がちょっと悪化するだけだからやっちゃえ
>>760
repair heavenだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:15:42 ID:0DOu1eq90
まぁアップ系の薬キメてる時同様
自走出来る間は heaven だろうな
効果が切れて現実の修理金額知ったり
下取り&買い替えて足洗おうとすると hell な訳だが…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 06:02:19 ID:eggY5/7q0
>>761

あれってやるよなw
歴代に乗ったランエボ・インプ両方でやったわw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:34:18 ID:Ya+BHWAcO
誰もがやってるのねw
立てたままのリヤワイパーを忘れてトランクをあけてしまうのw

シートベルトも戻りが悪く何度ドアに挟んだ事か
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:13:19 ID:T+2aHLVnO
要学習
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:27:51 ID:XbtEYwM70
オレ鶏だから無理
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:46:09 ID:0DOu1eq90
オレ歳だから無理
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:38:39 ID:6Kkvc6X+O
アイドリング時にタコメータの針がビクンビクンしてる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:51:31 ID:01ZgPSyq0
タイヤどうすっかな・・・ドラゴン悪くないけど見た目イマイチ
Neovaうるさい
今度はDIREZZAにするか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:54:49 ID:I1zDlZs+0
RE050いいよ
Neovaよりは静かかも
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:04:45 ID:bhnXaqPw0
POTENZA S001 205/50 16の発売を待ってるけどまだかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:05:58 ID:01ZgPSyq0
石橋はな・・・鳩山のスポンサーだからな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:24:29 ID:JQxKwxfY0
んじゃミシュランPS3は?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:27:37 ID:01ZgPSyq0
検討対象に入れます。
ありがとう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:32:13 ID:tVdUentS0
フェデラルじゃだめなんですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:37:18 ID:NGwRHtW20
早くしないと値上げしちゃうよ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426900.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:37:28 ID:01ZgPSyq0
PS3ざっと見た感じよさげ
寿命が気になるけど、ドラゴンも2年だったしな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:44:15 ID:01ZgPSyq0
フェデラル安いな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:51:54 ID:tVdUentS0
新品買ったことないし、これからも買うことないだろうから、値上げしちゃってください。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:56:18 ID:9gxqlLES0







もう蜘蛛でよくないか?
Dはやばい連呼してたが
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:17:37 ID:lmuMpqcq0
関東地方は4WDの活躍する天気だな。
スタッドレス持ってないけどw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:00:36 ID:S37pc/Pr0
滑り出したら同じだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:41:52 ID:gG3I9y7a0
アスファルト雪道で速度50くらい、右カーブでアンダー出たらどうすりゃいいの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:01:52 ID:pTTr4IoW0
仕事帰りに雪山で2時間程遊んできたよ。
たまたま上り下りで2台のGCと遭遇。

やる事は一緒なのかとww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:05:31 ID:ePMYC2M70
>>784
1.対向車いないことを確認
2.少しでもヨーが発生してたらサイド弾く
3.運良く向きが変わったら全開
別解
壁ターン(出来るほど積もってないって?)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:34:24 ID:6LIjgUFIO
>>784
東北民から言わせりゃ、コーナーのRにもよるが一般道でアンダー出るのはスピード出しすぎ
雪道の一般道は飛ばさない方いい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 05:01:45 ID:2EavaYxY0
そうそう。
急ブレーキ・急ハンドル・スピード出しすぎ
そして4WD過信
雪道・凍結路経験足りんのなら、免許とりたての気分で。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 06:07:27 ID:2EavaYxY0
ところで、H11年式のGC8G関連のパーツリストやら解説書やらのもろもろって、
○1581Aでおk?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:57:35 ID:7ebdpM6k0
基本的にはF型のだけどG型にも使える
でも整備書はただの追補版で、F型での変更点しか載ってないよ
まともに整備したいならそれ以前の整備書&追補版の全てが必要
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:19:20 ID:uWBP9hBiO
というか加重移動が出来てないからアンダーが出るわけでブレーキングが甘inジャマイカ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:15:58 ID:6LIjgUFIO
>>791
雪質にもよるけど、荷重移動なんて通用しないよ
まだ固まってないある程度深い新雪なら荷重移動効果あるかもだが
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:04:06 ID:zHNk7OHs0
スルーしろよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:41:35 ID:lavZooQZ0
雪道は、荷重の移動なんかしなくても後ろがヌルヌル動くので、ステアリングで小刻みに方向を修正するという曲がり方になります。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:47:03 ID:zmU1W2p+0
「路面がグリップしないならドリフトすれば良いじゃない」
byマクラッシュ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:52:03 ID:YC9ODi/A0
雪道も乾燥路もウエットも一緒。
ガツンとブレーキ踏んでしっかり前に荷重かけて曲げ、ケツを流す

どんな雪質だろうが同じ

特に雪道は、滑ってしまうと怖いから、最初から滑らせるつもりで突っ込むもの。コーナー入口から横向けて入るのだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:10:08 ID:S37pc/Pr0
轍あるのにそんな怖いこと出来ません
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:56:55 ID:2EavaYxY0
>>790
ありがとう!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:14:20 ID:R0G3IHJwO
>>796
物凄い釣りだな
アイスバーン走ったことないんだろうな
知らない奴が真似して大惨事になるから嘘はやめとけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:15:58 ID:2EavaYxY0
ガツンとブレーキ踏んだらそのまま直進するわなw
ケツ流すw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:23:57 ID:R0G3IHJwO
>>800
だよな
大方WRCのDVDでも見てイメージで語ってるんだろうけど
あれはアシも別物だしそもそもタイヤにスタッド打ってたりするしな

最近本州各地でも降雪あったらしいからこんなネタが多いのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:31:18 ID:MIeBLfAW0
>>800
四駆ATレンタカーでDから一速落としただけで滑った
以降びびってDでアイドリング走行w
みんな運転上手だなあ・・・それ以降仕事で北国ではタクシーの一択
最近スキーとか無縁だし北国恐わすぎ・・・




明日夏タイヤで小名浜いくけど大丈夫だよね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:35:31 ID:2EavaYxY0
ハンドル効かんうちはハンドル切るな
減速するまでできるだけ直進しろ
たとえ交差点でもコーナーでも
減速できたらハンドル切れ
つまり、その程度のスピードで走れって話>夏タイヤ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:09:55 ID:nOIEjBHw0
>>799,800
折角インプに乗ってながら雪道の楽しみ方を知らないとはもったいない

しっかりフットブレーキ踏んで曲がるきっかけを作れるようになると、雪道は楽しくてしょうがなくなるよ

俺は、雪国に住んでて良かったとよく思う

確かにWRCみたいなフルピンのグリップはスタッドレスとは別次元だね。想像以上に食いついてスピード出過ぎて怖いくらい。
俺も最近は普通のスタッドレスばかりだが、もう最近ではあまりピン履いて雪山アタックしにくる人も少なくなった・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:13:41 ID:E20PV/q80
スタッドレスで前後50:50だから超安定だけど昨日の雪はやばかったな
地上高足りなくて底すり捲りだった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:56:31 ID:hChe0l9s0
スタッド認可地域の某山岳国立公園内道路をバカが履いて走ってる。
しかもわざわざFR車。最初は何かと思った。

ホテルの送迎等の安全のために特別に認可しているのに
法を逆手に取って悪用するヤツは市ね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:10:45 ID:AhjXjbnt0
確か身障者はスパイク禁止の除外になってなかったかな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:24:14 ID:2ZNX41StO
http://www.youtube.com/watch?v=tQTtopeHWqY&sns=em

世界レベルのドライバーはすごいなと
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:13:19 ID:1/6e49T/0
釣られる奴もry
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:03:51 ID:n6YdKD660
>>804
実際走ったことないだろw
ブレーキできっかけじゃないの。
減速しての荷重移動でキッカケを作るんだから。

足ブレーキだけでできるほど甘くないって。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:31:00 ID:0QWZBerUO
30万km突入あげ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:55:07 ID:HgTZLg2/0
>>811
イイネ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:17:29 ID:6GIpuBHoO
>>811-812
おいらは、この間通算維持費が「300万円」を超えました‥
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:54:40 ID:GDBf8RFI0
俺11年目でやっと4万キロ突破した
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:28:27 ID:AYid7+1z0
クレ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:34:11 ID:C9eQPVxu0
>>814
IDがGDBだぞw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:45:37 ID:GDBf8RFI0
残念ながら愛車はG**f8RFI0のほうでしたw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:51:48 ID:GDBf8RFI0
って今平成23年か・・・じゃあ13年で4万キロだ
全然乗ってないなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:55:32 ID:AYid7+1z0
だからクレ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:56:31 ID:Y+9CchbN0
俺の22B平成7年だから16年落ちってこと?
何かの間違いであってほすぃ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:00:41 ID:ETTlOtxW0
間違いです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:11:32 ID:6i/tkdn6O
>>814
ID的な意味で出て行け
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:15:17 ID:rXo3Qloc0
>>820
安心しろ
御前より年下だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:32:36 ID:0Z2dXpjt0
>>820
なんで22Bが平成7年なんだよ。
寝言は寝て言え。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:35:32 ID:Y+9CchbN0
>>824
7年式のGF8だから220馬力なんだぜベイベ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:41:22 ID:ETTlOtxW0
h?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:55:16 ID:bTubiCom0
C型のGF8って240馬力じゃなかった?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:20:10 ID:0Z2dXpjt0
>>825
クルマに名前を付けるのは自由だが、
GF8に「うちの22B」とか紛らわしい名前付けるなよ。流星号とかにしとけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:32:06 ID:ivFW98Y+0
まあまあw
22Bは優等生のGやFと違い初期の努力の結果が中期で咲いたGCの頂点だからさ
怒らない怒らない♪



そんなわけで同級生の俺のD型はGCピラミッドの上層部って事で


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:39:14 ID:0Z2dXpjt0
>>829
うちの流星号もD型だぜ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:22:21 ID:mZLWcY/b0
納車まだだけどかったよ
まえは汁ビアに乗ってました
お世話になります
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:43:02 ID:1EyXNLQK0
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:44:13 ID:1EyXNLQK0
スマン誤爆
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:48:00 ID:2MKSsCfu0
>>827
STiでなければC型までは圧縮比8.5で220馬力だよ。
D型以降が圧縮比9.0で240馬力(E型のみ250馬力)になってる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:55:18 ID:Cz1O6fP90
>>831
スレチだけど破産した親が丸目四灯の初代維持してて取材受けてた
疎遠で葬式も出なかったけど血って恐いな・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:31:45 ID:mZLWcY/b0
>>835
????
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:50:59 ID:9XAL03Yk0
ああ怖いな確かに
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:02:43 ID:id6dMAwXO
人の血を見ると、くらくらするもんな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:55:50 ID:YxinglVd0
ああ、オレの婆ちゃんは満銀の行員やってて、
引き上げ後にシボレーのトラックドライバーやってた
血って・・・オレもトラックのドライバーが天職だったんだろうか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 04:03:59 ID:fpF5ePYy0
20万キロってなかなか居ないか。
やっぱ手放すよなー。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 06:54:34 ID:3xpAvwukO
こんなグダグダな流れも嫌いではない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:41:49 ID:YxinglVd0
さて
車庫証明取りに行くか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:00:00 ID:Ofj4CEcvO
E型STI乗りです。

ウォーターポンプが逝くとオーバーヒートするというのを聞くけどウォーターポンプの羽根が破損すると冷却水がリザーブタンクに吹き返すというのはあるのだろうか?DラーでのCP診断では冷却水は循環してると言うのだが。
加速を繰り返すとオーバーヒートしてしまう。ラジエーターキャップを外して冷却水の量を確認してみるとかなり減ってて冷却水が底のほうなんだよな。
街乗り程度なら何の問題もないのにエンジンに負担の掛かる走り方をするとこうなる。
ヘッドガスケット抜けかウォーターポンプが疑わしいのだがやっぱりヘッドガスケット抜け?他に疑わしいところは交換済みです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:12:18 ID:IK0gf4n70
>>843
LLCが黒ずんでるなら、ガスケット抜けによるオイル混入の可能性が高いかと
あとはキャビテーションかな
このスレの>>728からしばらく、その話をしてる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:34:50 ID:Ofj4CEcvO
>>844
リザーブタンクに煤のような黒ずんだ物が沈んでおりそれを指で擦ると指が黒くなります。冷却水をよくみるとごく僅かだけど油が滲んだような物が水面に浮いており匂いがやや燃料臭いです。
エンジンオイルは白っぽくなってないので判断が難しい><
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:23:12 ID:O/QPPrSW0
パワステポンプのリビルドって値段いくらか分かります?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:37:56 ID:/pNaBK8P0
>>846
5年前に\13,000-だった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:47:06 ID:FA0wm1OzO
>>840
ここにいるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:53:32 ID:mwSwTB2wi
先月交換で、15000円でした。>パワステポンプリビルド
新品だと63300でした。
ただ、EJ15用なんで参考程度に。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:26:41 ID:wI4Cx46U0
>>840
24万キロだよーE-GF8。
あと2回は車検する気満々。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:46:22 ID:iRPg1jcp0
アクセルペダルが奥すぎるって思ってたのオレだけじゃなかったか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:27:29 ID:irDRSUJN0
GF8C 22万km
目標は30万
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:46:55 ID:wk3x6w9H0
>>847
>>849
さんきゅ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:22:43 ID:SkWp3mZ0O
群馬県の群馬テレビでこの時間帯はスバル車の中古車を紹介するレッツゴーカースポットとやらの番組をやってるんだね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:56:35 ID:39x04Tp90
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:47:35.54 ID:3HvguekR0
>>855
これは何度も観たし、GC/GFじゃないし・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:57:54.70 ID:6v4uOzH50
>>855
たしか3億光年くらい前に話題になった動画だよな
いまさら何のコメントもなくアドレスだけ貼るなんてどっかおかしい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:08:26.17 ID:Dto5HZ/A0
現行インプのスレに貼られてたの持ってきた

イギリス「スバルが愛される理由」 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51782232.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 05:15:25.68 ID:IkByiPt80
>>858
最高だ・・・。スバルぅう・・・スバル、スバル、スバル、スバルあうあうああああああああすばるううううう

きめぇ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:53:09.67 ID:+6MiveTwO
GC8は海外だと莫大な人気があるね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:33:14.56 ID:4EHmXIRVO
日本でも一部マニア間では熱烈な人気が有ります
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:46:32.54 ID:cBPhbBaQ0
次は2ドアに乗りたいな
2ドアオーナー大事に乗ってくれよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:47:33.96 ID:AEodhA2m0
マニアじゃないけどうちの車庫にちょうどいい大きさなので。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:51:03.43 ID:WFiXN1u10
GC8時代って左ハンドル在ったっけ?(除ラリーカー)
英国は左側通行だから右ハンドルで無問題だろうが…

>>858の動画の白GC8燃調狂ってるのか?
バンパー燃えるぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:36:27.74 ID:PuyuBHFg0
>864
左ハンドル、ありますよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:48:17.41 ID:cBPhbBaQ0
沖縄仕様か
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:46:22.59 ID:zX55ZIdUO
>>862
俺のGC8G typeR(LIMITED)は手放さないぞ♪
GC型にしか無い貴重なクーペだからな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:49:24.04 ID:AEodhA2m0
RASTi買うならクーペの方がいいんじゃないか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:00:11.91 ID:cBPhbBaQ0
ぶっ壊した愛車に対する・・・なんちゅーかアレって感じで今回は4ドア
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:03:55.78 ID:1kP2oP7z0
>>864
米国に輸出してたからあるよ
ターボは欧州にしか出してなかったはずだけど
その代わり2.5L載せてファイナル下げた2.5RSってグレードがそこそこ売れてた
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:17:46.21 ID:cBPhbBaQ0
つか4ドア2ドアと現行4ドアの3台欲しい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:29:00.35 ID:oP3P8XzK0
>>871
現行は何時までたっても見慣れないなあ・・・
ようやくトランク付きでたけど外車みたいだし
俺なら涙眼がいいな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:37:22.33 ID:cBPhbBaQ0
だいぶマシになったよ>現行
特に顔
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:02:43.13 ID:cBPhbBaQ0
あ、あと涙目買うならGC買う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:04:39.67 ID:3HvguekR0
結局のところ、“デザインは”GC型が最高だよな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:05:26.78 ID:cBPhbBaQ0
だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:19:16.37 ID:AHJvVKA5O
>>752
俺もリザーバータンクのリザーバーを作ってみた。



878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:29:00.24 ID:Zo8hOTzFO
軽量かつシンプル GC8
最新でグラマラスなGVB
その中間のGDB
どれも割と好きだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:41:55.55 ID:0fpp1b6H0
GF8 D型なんだけど
過給してる時のキュイーンって音とアクセル離したときのシュパーンって音が
運転席から聞こえるのは普通なのか?
中古だし他のインプ乗ったこと無いから知らないけど。
前の180SXの時は静かだったから気になる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:49:42.41 ID:oP3P8XzK0
>>879
標準で神のタービンなので前オーナがプッシュンバルブに変えてるとか
茸付いてるってオチでは?(あとエアクリ切断も)

因みに両方GCでは鬼門ですね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:14:25.13 ID:UzvAekDR0
>>879
新車のときから出てるよ。問題ない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:35:48.08 ID:9u3xa8Kb0
俺も中古のクチだけど、過給したときの音はいまだにいいね^^
神のタービンとあるけど、そこらへんの機械的な話が読めるサイトとか
教えてもらえませんか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:32:56.41 ID:oP3P8XzK0
>>882
過去スレかなあ?
GCはD型の純正タービンが最強のどっかん
でも引き換えに回さなきゃ最悪の鈍亀
以降は乗りやすく羊化していく
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:33:15.70 ID:Foiv9QB0O
どんなにドッカンか気になる私はF乗り
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:49:25.55 ID:zOLWb2020
同じD型WRX(非STi)でもGC8とGF8じゃ
圧縮比からして違うし全然別物だと思うがどうなの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:01:16.93 ID:UzvAekDR0
>>883
D型WRX乗りから言わせると、3000rpm以下のスカスカっぷりは、
タービンよりもカムが効いてると思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:49:08.03 ID:9vWc5mV/0
ヘンタイな俺は GF8D Sti
ワゴンのドッカンでつ
町乗りでも3500以上回してる
嫁の運転だと4000以上をキープしてるな

回すと楽しいけど通勤はけっこう辛い
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:04:34.49 ID:QzvsERHO0
D型はそんなに極端なのか
うちのE型非Stiは街乗り5速50qでも走れるのに
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:17:11.30 ID:4/TqyjGW0
慣れれば、そんなに極端じゃないよ
890887:2011/02/20(日) 22:28:44.03 ID:9vWc5mV/0
>>888
別に5速50km/h巡航が無理って訳じゃないよ
ただ、レスポンス悪くて楽しくないからやらないだけ
同じ50km巡航なら、5速より2速の方が楽しい
無駄に加給圧も上がらないしね
5速なんて、高速でもめったに使わないな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:32:45.96 ID:4/TqyjGW0
どこで使うんだよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:36:01.53 ID:9vWc5mV/0
だから使ってない
町乗りだと4速もほとんど使わない

正直、クロスミッション欲しい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:40:34.53 ID:UzvAekDR0
GF8Dってそんなに下無いの?
もっと下ないと思われるGC8Dでも高速は5速で余裕だぞ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:51:17.45 ID:9vWc5mV/0
高速でも100〜120巡航くらいだからだと思う
高速使う時って荷物満載か家族満載だからトルクが欲しいのよ

5速110kmって、俺的にはありえない
>>893
D型Stiって、GCとGFでエンジン違うの?
同じだと思ってたよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:05:26.50 ID:l6SFN6N60
なんか読んでて痛くなってきた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:10:20.64 ID:WFiXN1u10
当方G型だが2500回転以下使う気しないな>>894に同意
無理強いすれば使えるがレスポンス悪いしエンブレも使い難い
結局ギクシャクするし変速回数も増えるから嫌
GoStopの多い街中は3速までだわ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:24:13.20 ID:JzBe1tbG0
街中ではさっさと4速に入れて加速するときは、
シフトダウンするな。
俺としてはその方が楽しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:39:29.28 ID:3HvguekR0
>>894
100〜って、速度超過じゃん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:42:52.70 ID:9vWc5mV/0
流れにのってればいいんじゃない?
高速道路なんて特に
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:52:53.32 ID:bYPutR8K0
ワゴンは低回転からターボ効くから街乗りはギクシャクするので
2500回転上限くらいでロトロ運転するくせがついてしまった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:25:35.87 ID:tHAEoiyK0
やべw
俺のRAの方が速い気がしてきた・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=kkZNnUG5Z88&feature=player_embedded#at=383

勿論直線限定だけどw
6速でもサーキットだとこの程度なのかorz
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:46:26.86 ID:VPkQ4YpT0
GC8RAの5MTはGDBなど6MTの1〜5速各々とほぼ同じギア比じゃなかったか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:02:34.08 ID:rxVDcEeI0
>>901
これ実車は市販されてないSpecC仕様のセダンなんだよな
tsのプロトタイプとでも言うべきか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:56:28.09 ID:g1W2wKrRO
>>887
軽自動車かよwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:12:42.36 ID:QQ5XHuBpO
素WRXだけど市街地巡行はいつも2500rpmぐらいだな

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:15:25.57 ID:gddpZxw10
ああそうか、Stiか。ならワゴンも同じエンジンなのかな。
5速100キロで3000rpm、そこまで回せば巡航には不足無し。
そこから加速するときは横着しないでシフトダウンすればいい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:31:48.38 ID:eWST6u0K0
・・・なんちゅーか




オートマでも乗ってれば?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:05:45.60 ID:aUB/GNWl0
初めてのマイカーにF型素WRX選んだ血迷った若造ですが、納車されて一月、街乗り1000kmほどになりました
2000付近シフトで頑張ってますが先輩方の話聞くとやりすぎなのかなと改めて思いましたw

そろそろぶん回してあげようかと思う次第
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:10:51.01 ID:eWST6u0K0
いきなりはムリ
徐々にな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:18:37.31 ID:p8QvgNKx0
>>907
だな。
ギアチェンジが面倒ならオートマ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:30:44.53 ID:9IR/ziLs0
街乗りだと2500〜3000シフトが普通じゃないの?
交差点左折の信号待ちで、左折後加速する頃には3速入ってるw
普段も左手はノブの上で、常にコキコキ弄ってるけどなあ

逆に高速だと暇すぎて左足はあぐら状態になる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:09:05.32 ID:DG8WbRJ40
つか、昨日よ、深夜0時頃にな。
季節外れのヒョウが降ってる中、1車線道路を走っててなあ
覚せい剤、樹液、セメダイン、韓国焼酎、ヒロポン、
トルエン、タービン油、ミニ四駆のグリース、バーボン、とろろ芋
全部絡めて
ビシビシ効かせて30キロでマタアリdriveしてたらよ、
したら先代プレジデント黒色、全面スモーク、金のグリルに煽られてよ
俺もテンションピークってたもんで愛車のZ32の2シーター車線の斜めに停めてな、
まあ軽くどついてやろうとおもてな
したらよ
後部座席に乗ってた米人のJohnsonが突然、相撲の手刀切りながら
もの凄い勢いでプレジの方に向かっていってな
まJohnsonもZIPPOオイル飲んでビッキビキ極まりまくってたし
務所出てきたばっかだし俺も押さえようとした訳だが
Johnson完全にキレちまっててな。
シェイヤーーーーーーーーーーーーーーーー!!
って言いながらプレジのほうに走って行ったよ
ちなみにジョンソン100M走 9秒77の正式記録あり 笑う
プレジのやくざ風2人の奴降りて土下座よ ひいひい言いながら
ジョンソンの半裸舐めてた
まあ全裸で全身革ジャンの黒人が日本刀持って降りてこやビビルわな「笑う。
まぁ。。。Johnson、cigaretteでも吸えやって言ってやとー落ち着いたよ
ほんと困った奴だよ
ちなみにジョンソンの愛車はアンフィニRX-7のビッカビカの黒に
フルスモーク、フルノーマル。
フルエアロでダンパーレス、エアロレスで、ハンドルレス。
ボッシュ部分に拳入れてハンドル操作してる
運転席シートレス
フルクルーズコントロールで常時アグラかいて運転してるから気をつけろよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:26:43.73 ID:VvL2oQ7h0
中古でD型type Rを買ったのですが、トランク周りの内装って元々あったのですか?
配線むき出しなので、そのままだと断線しそうだし、どうにかしたいです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:31:07.18 ID:g1W2wKrRO
RAとRは無いんじゃないっけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:36:49.65 ID:tHAEoiyK0
>>913
俺のE型はRAでも付いている

でもふざけた内装だよw新品で取り寄せても全部で1万いかないのでは?
分からないと思うけど無くした内装のフタのロック部品を車検の際に注文したのは良い思い出
でもあんな太い配線は断線とかしない気がするがなあ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:37:34.94 ID:tHAEoiyK0
>>914
あ!V3limです
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:37:34.26 ID:gddpZxw10
フタのロック。
そんなの有ったかなと・・・ああ、あったかもw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:35:20.36 ID:1Pzvr4vq0
D型STI-RA海苔です
先日Vivioに乗る機会があったけど、低速からの加速の良さにちょっとショックだった

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:43:20.33 ID:d2OGBGY/0
NAのMTなら何でも出足の良さにビックリするだろwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:52:38.12 ID:g1W2wKrRO
>>918
軽はちょい踏んだだけで4〜5000は普通に回るから単純に比較は出来んだろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:55:20.41 ID:1Pzvr4vq0
いやー、RX-Rだからスーパーチャージャーかな
なおさら低速が強い
吹けもいいし、欲しくなったw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:12:50.66 ID:rQQaqXgt0
VIVIO RX−RA欲しい♪
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:15:48.62 ID:rkvpKlrQ0
VIVIOはCVT寿命短いからNAはすぐ消えてったなあw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:45:52.11 ID:mI/68CKn0
>>921
スーチャって消えちゃったね
スーパーターボw乗ってたけど二速へのシフトアップでホイルスピン普通にしたしなあ
まあ形と最高速はGCと比較するとダメダメなんだけどねorz

車の選択肢の1がeng、2がプロポーションだとしたら最近はハイブリとかなんだろうなorz
CA72VとかRZV500の頃に戻りたいお
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:00:45.38 ID:JcePeheE0
RZV500とかおっさんだなー
憧れたわw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:32:11.30 ID:mI/68CKn0
>>925
だろwだろw

でもなぜかΓ400は微妙に×なんだよな(でも250はいい音するが)
今更単車にゃきつくて戻れないが
せめて心意気ぐらい2st命でいきたいお
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:09:43.29 ID:iPVm4RM1O
おれNSR250RとTDR50とバンバン75もってるよw
スレチだがw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:31:49.52 ID:ZfaLqkCj0
バイクこそ見た目
バッチ付け替えたらドコのメーカーでも同じになってしまう4stレーサーレプリカとかクソ
懐古趣味のネイキッドもクソ
見た目が最強なのはちょっとまえのグッツィスポルト1100
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:37:28.12 ID:daD79Cq00
>>926
4ガン海苔の俺にケンカ売るなよ・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:00:02.00 ID:AJKZtb/T0
あれ?
バイクすれ?w

自分はG型乗ってるけど、通学用に125ccのMTが欲しいなぁ、、、
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:40:50.46 ID:JaKclh4QO
>>1
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:49:44.64 ID:nv8hTPOO0
少なくとも後5年、願わくば10年くらい乗りたいんだけど
住人のみんなは消耗品とかパーツストックしてる?

これは買っとけとか、持ってたほうがいいものとかあれば教えてください。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:35:52.82 ID:ZfaLqkCj0
ボンネット
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:52:25.22 ID:I5HE0TyR0
パワーウインドウのモーター欲しいな
助手席側が、開くのが遅すぎる
モーターで直るかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:20:49.23 ID:NG6HWteb0
右側ドアミラーの新品が中古ショップにあったから確保した
破格の安さだった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:53:36.53 ID:4cyEn7lV0
後期外装化したから外した前期外装部品が丸々残してある。
田舎の実家暮らしなので置き場所には困らない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:57:54.18 ID:ZfaLqkCj0
後継車からけっこう流用できそう?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:15:54.54 ID:gICEyPL50
俺のストックはトランクとシートとテールランプ
後期ミツション中身だけろくなもん持ってね〜

あとエアフロセンサー 2コこれが一番大事
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:02:48.00 ID:ZfaLqkCj0
H4Rの球は持ってた方がいいかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:34:09.68 ID:It7yQ8B90
Dにはあるが、量販店にはなかなか無いよね
90Wは地味に高い
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:13:22.73 ID:2mjrlDCt0
>>934
自分のも助手席側が遅い
どっかでも助手席側が遅いって見たことあるけど
なんか特定の原因でも有るのかねぇ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:19:34.18 ID:mI/68CKn0
>>929
ゴメンナサイ
当時買えなかった僻みです
ってまだ動態保存してるのあったんだ?カッコよすぎ♪
後ろが必ずかぶるのは仕様ですだよね

>>930
こちらもゴメンナサイ
昨夜深酒でスレチで荒らしてしまったorz
今なら超不人気車のMVX250に乗ってみたい・・・

>>932
俺は車検はDにお布施かな?
あと距離走らないとか・・・
全く参考にならなくてゴメンナサイ

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:24:51.97 ID:r6k2jOye0
>>932
丸車1台
余裕があれば2台
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:14:37.71 ID:MvOwCq3+0
>>941
うちのSTi5Rも助手席側遅い
新車時も遅かったような気がする
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:58:12.73 ID:NTzNdyZA0
ウチのは運転席側がちょっと遅れて動き出します
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:29:38.40 ID:E62n9eZa0
GC8Gだが、リアスピーカーの純正ブラケットキットが生産終了して手に入らなくなってる。
スピーカーがボロボロだったから変えようとしたのだが、もう買えなかったから自作した。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:39:42.46 ID:E62n9eZa0
あとは、トランク欲しいな。穴がないやつ。
エアフロセンサーっていくらかな?

それから、以前、ドアバイザーが買えないと見かけたがまだ買えるぞ。
ちなみにDで交換すると工賃6000〜9000円取られるから自分でつけた方がいいな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:49:59.40 ID:6nhPKAkD0
>>940
バイク用品店には必ずあるよ>H4R
ただしあっても55/60Wだけど
ディーラーで部品出てこなくなったらバイク用のHID付けるかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:57:27.70 ID:Z2i7t6r2O
Dラーは部品の注文の時くらいしか使わないなぁ
というか担当者の知識の無さに愕然としてしまう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:10:59.70 ID:N40reXqpO
ディーラーは機械的な作業しか出来ないから、測定機や作業書等で確認出来ない作業や調整を出来る能力は無い。

そういうのは、プロショップの方がノウハウが有るな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:54:13.91 ID:g+PydjSN0
下まわりのブッシュ類を強化品に交換
ICの樹脂ホースをSTiのものに交換予定(オク到着待ち)
ワイパーアーム錆々だからオク入手+自家塗装

KM1のラジエーター強化ホースと燃料フィルターに交換しようか考え中
社外パーツもそこそこ出てるし、焦ってストックするほどでもないかな。
自分はモータース購入だからDなんて一回も行ったことないやw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:45:11.51 ID:s9gcPrpB0
担当者の知識も整備上がりとセールス上がりで違うんでない?
近所のDラは多少突っ込んだ話しても答えてくれるし
あと自分たちで競技車作ってる所は全体で知識豊富だし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:24:36.32 ID:TJiPHP5v0
タイプRって、パワーウィンドウをRAみたいなクルクル窓に交換することってできるの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:33:05.56 ID:7yA6N9bFO
出来たはず
どっかのサイトで実践してる人いたけど軽量化のメリットは、重量的にほぼ無いと言う結論だった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:03:58.07 ID:OYozGTLU0
>>954
何でパワーウィンドウ付いてないのって質問への返答が
「水没しても窓開くから」
以外になくなったorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:16:17.90 ID:xNFKtSpJ0
ドラシャ抜くのにハンマーで叩きまくってたらハブの回転が激シブになったんだけど
これってハブベアリングがお亡くなりになったということでOK?





















957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:45:45.46 ID:x/6Tu02c0
>>956
なんでバカみてえに改行してんだよ死ねようぜえ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:59:15.17 ID:66e/Ocq20
>>956
ベアリングだけなら良いけどねぇ
ハブ本体は大丈夫かなぁ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:08:56.01 ID:FJyp81v7O
>>949
確かに。スバルの場合は担当者より客のほうが詳しかったりするからな。ディーラーより遥かにチューニングショップのほうが使える。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:45:41.05 ID:rFD0fs2s0
Dラーに置いてある配線図も間違って書いてあるとこが
あるから利用する人は気をつけたほうがいい

そこまでイジる人はあまりいないと思うけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:11:20.92 ID:Nfct9O4v0
その配線図はデラの人も使うんじゃね?w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:42:11.12 ID:W7xKgT1b0
>>959
Dが素人相手にしないだけでは?
俺異業界の機械メーカーの技術だけど・・・
素人のユーザーの能書きが一番困るorz
少なくとも仕事で毎日触っているわけだし・・・
趣味で語られると・・・本人嬉しそうに突拍子も無い事言うけど
セオリー外の事で実験的にやってクレーム原因になったら全部メーカの責任にされるし

Dとチューニングショップは別物で比較するのはDに失礼だと俺は思うなw




そんな俺でもGCの透明メーターカバー車検時についでに高い追加工賃払って交換してもらって・・・
サービスが布で拭きやがって営業に謝られたときは内心糞ど素人って笑顔で思ったけどねw
愛想無い営業だけどわかってやがると思った
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:30:38.52 ID:YI48XelR0
フルサービスのスタンドですり切り満タンにされると車内がガソリン臭く
なるのはなんでだろう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:35:56.06 ID:W7xKgT1b0
キャニスター経由とかホース硬化して外れてブースト計の配管導入場所から室内に入るとか?
昔の自家用車は室内がガソリン臭くて長時間乗ってると吐き気してきたの思い出したw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:40:25.92 ID:+mlUqgnr0
>>962
なんで布はあかんの?傷つくとか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:44:12.35 ID:W7xKgT1b0
>>965
・・・情けナイのおw洗車せんのか?
メットのシールドオシボリで拭くか?
基本触っちゃダメですw





見えない砂粒をお忘れなく
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:52:48.87 ID:9YxbSVXL0
ID:W7xKgT1b0

基本日本語でおk


と思った奴は少なくても10人はいるはず
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:57:53.34 ID:2jzyPSoC0
砂は硬いよ鉄よりも。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:04:06.43 ID:6aC2tr0H0
ちょっとぶつけた・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:12:47.65 ID:4dSqsOeCO
>>967
お前…どんだけ頭悪いんだよ…
新品のメーターカバーに傷がつく理由がちゃんと書いてあるのに…


基本ってのが言い訳の為の逃げなら最低だな…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:26:57.05 ID:bZAqzakfO
何これキモチワルイ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:32:30.91 ID:W7xKgT1b0
>>968
炭素≒だいやもんど



ダイアモンド砥石とか良く考えると恐いよなあw
どんどん拡散してるわけだし
結局食ってるって事だもんねw

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:33:00.44 ID:PHXb9Rry0
メーターパネルは容易に交換できるようにすべきだね
それかスマフォで使われているような強化ガラスに
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:36:35.57 ID:U1k90un70
メーターフードが変形してきてメーターパネルと接触してビビりまくるようになった
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:38:21.84 ID:W7xKgT1b0
>>973
ご、ごめんなさいorz
誤解招いたみたいだけどビス2本で外せたと思います・・・
自分で水温計いじったりしてたのに先に謝られて怒れなかったって事
ぐぐるとEL交換とかの記事あった気がする

寝る!おやすみなさい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:42:22.73 ID:UEvvmBu60
走ると送風口からゴワー!てスゴイ風きり音がするんだよね。助手席側だけ。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:44:13.78 ID:2jzyPSoC0
砂は炭素じゃなくてケイ素。まあ似たような性格の物質だけどね。
ぶっちゃけ砂ってガラスだわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:35:57.92 ID:pCIouvjF0
>>976
グローブボックスの奥に外気と内気を切り替えるフラップがあるけど、
そこが怪しそう。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:15:44.82 ID:5jjzWIAM0
>>976
実は送風口じゃなくてドアミラー付近の隙間風じゃ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:58:00.18 ID:X0XXJVJW0
おお!チェックしてみますわー
お二人様どうもありがとう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:34:54.83 ID:Yz/0DIjI0
午後納車
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:51:54.81 ID:Hz92yRE30
>>979
オレの運転席側がそれかも orz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:23:15.89 ID:X/mnc83qi
エアコンフィルターってどこにあるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:41:16.36 ID:QQy0GMBO0
ガソリン満タンで\8000オーバーw
まだ序の口なんだよな…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:54:05.61 ID:WSwV/MYBO

E型のシュアトラックデフが余ってるけど欲しい人いますか?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:40:58.59 ID:TecBOlgl0
>979
オレのはその隙間風がADDZESTのツィーターに当たってえらい音が鳴ってた。
あれはもはや欠陥の類。w

カーステボリュームは高めにして走る癖が付きました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:05:55.47 ID:Yz/0DIjI0
あー
なんか配線でやけにてこずった思い出があったんだけど、
久しぶりに素のRA始動して思い出した
クラッチセンサーのショートだったわwwwwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:19:07.12 ID:v7/4K+6V0
クラッチセンサーって何?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:30:19.52 ID:Yz/0DIjI0
クラッチ切らんとセル回らん
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:36:30.47 ID:Yz/0DIjI0
ぐぐったらRAつかG型だな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:42:38.58 ID:v7/4K+6V0
そんなもん付いてるのか。
俺のなんて燃料警告灯すら無いぜ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:50:20.00 ID:g1wROek10
F、G型ならGDAとかSG9のインタークーラーってポン付け流用できる?
GDBだと少加工が必要なんだよね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:53:31.81 ID:Yz/0DIjI0
ヒダヒダつぶしちゃったか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:03:21.13 ID:hc/glfowO
流用する価値はあるの?

誰か次スレ頼む
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:10:58.59 ID:g1wROek10
ノーマルのWRXだからGCのSTiでもいいんだけど、GCだと距離走ってるからどれもボロボロなんだよね。
GDA、SG9のほうが新しいしオク相場も安めだから、ポン付けできるならそっちにしようかなと。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:41:38.64 ID:Yz/0DIjI0
ぐぐれ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:52:04.73 ID:+C47AY+V0
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑おう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱おう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:58:18.34 ID:+C47AY+V0
やっちゃったorz
申し訳ございませんでしたALL

スレ建て完了

★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.58☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298641583/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:58:44.37 ID:Ad93N8yP0
うめよか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:59:14.80 ID:LbrAT5AM0
とっとと 次いこ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'