【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 43号機
1 :
名無し三等兵 :
2010/11/08(月) 02:30:30 ID:uOe9FJbl
2 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:31:14 ID:uOe9FJbl
3 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:31:56 ID:uOe9FJbl
4 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:32:51 ID:uOe9FJbl
5 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:33:37 ID:uOe9FJbl
6 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:35:56 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:36:16 ID:uOe9FJbl
8 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 02:37:58 ID:uOe9FJbl
>6 被ってしまった 申し訳ない
9 :
6 :2010/11/08(月) 02:45:10 ID:???
>>8 とんでもない、スレ立てお疲れ様です
F-XはF-35で固まったんですね
10 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 05:37:04 ID:???
おはよ
11 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 08:22:03 ID:???
やはり、今更古臭いEFは無理だったか
12 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 10:02:55 ID:???
またロクに裏取ってない飛ばし記事じゃ…2012年度の予算計上には絶対間に合わないこの時期にこんな話出てくるとは思えない
13 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 10:41:23 ID:???
F-35は2〜3年遅れる記事がでて間もないのに これはないはなあ。
14 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 11:00:15 ID:???
しかもその記事、
「レーダーに捕捉されにくいステルス性と超音速巡航能力を特徴とするF35など第5世代機導入の早急な決定が必要との判断に傾いた」
って情報流した方または記者に悪意を感じるね
でも記事教えてくれた
>>7 には乙です!
15 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 13:08:53 ID:???
5世代機に何を見て何を基準にしているのか知らんが この方針だと予想通りダメならスパホになるのが目に見えてる 機体規模で大差なくアビオは疑問符なタイフーンはまだ分が悪い
16 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 13:23:48 ID:???
すげぇネガティブキャンペーンだなw BAEもあまいってことかw
17 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 19:16:13 ID:???
F-35!F-35! って行列の最後尾に並んで導入出来るのはうまく進んでも5年近く先になるんだが・・・どうするんだ?
18 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 20:10:59 ID:???
一応全文。共同通信の。
F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html 防衛省は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、次世代戦闘機F35を
軸に2012年度予算の概算要求で調達経費を計上する方針を固めた。年明けに機種
選定委員会を開いて調整を本格化させる。これに伴い、選定までの穴埋めとして検討
していた現有戦闘機F2の追加調達を断念した。複数の防衛省、自衛隊関係者が7日、
明らかにした。
FX選定で防衛省は当初、F35開発の遅れや価格の高騰を受け、暫定措置として
F2の追加調達や現有の主力戦闘機F15の改修継続で対処する方向だった。だが軍
事的にも台頭する中国に対して航空優勢を確保するため、レーダーに捕捉されにくい
ステルス性と超音速巡航能力を特徴とするF35など第5世代機導入の早急な決定が
必要との判断に傾いた。40機弱の導入を想定している。
中国はF15に匹敵する「殲11」など第4世代戦闘機を量産し、第5世代戦闘機の
開発も目指している。このため、性能が比較的劣るF2の追加調達は抑止力や経費面で
得策ではないとの分析も第5世代機経費計上の方針を後押しした。
2010/11/08 02:02 【共同通信】
19 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 20:12:05 ID:???
5年待つだけじゃないの 5年じゃなく10年だと思うけど
20 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 20:15:56 ID:???
元が共同通信ってことね。 2、3年遅れるから、F-35を残させようと発言したんじゃないかな。 報道にでちゃってるよ、みたいな感じで。
21 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 20:54:19 ID:???
>>18 そこ、去年もF-XがF-35で決定とか飛ばし記事を出してたところだ
2年続けて飛ばし記事だったら笑えるw
22 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 23:09:10 ID:???
足掛け2年も飛ばさなきゃいけない記事元を慰めたいなw
23 :
名無し三等兵 :2010/11/09(火) 23:51:17 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 03:16:58 ID:???
次期戦闘機、機種触れず…F35開発遅れで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101109-OYT1T01277.htm 防衛省は9日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、来月策定する次期「中期防衛力整備計画(中期防)」
では具体的な機種の明記を見送り、「新戦闘機」として整備の方向性を示す方針を固めた。
有力候補の一つで、米英など9か国が共同開発中の「F35」の性能情報が不足しているうえ、開発の遅れによって米空
軍の実戦配備が2016年以降にずれ込む見通しとなったためだ。
次期中期防は、11年度から5年間の防衛力整備を明記するものだ。FXの機種選定では、F35のほか、英独など欧州
4か国が共同開発した「ユーロファイター」、米国製の「FA18E/F」が候補となっており、防衛省は当初、この中から選
んで次の中期防に機種と機数を明記することを目指していた
25 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 03:19:35 ID:???
結局決まってないのが正しいのか? 結局F-35の記事は飛ばしか
26 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 05:55:36 ID:???
F-35を見送ってるなら決まってるはずだとも言えるな
27 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 19:48:02 ID:???
>>25 というよりF-35待ちな気がする
決めるなら決めるで早く列に並べば良いのに
28 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 19:55:20 ID:???
列に並ぶ=F4全滅 並ばない=F4全滅 もうホーネットでもいいからさっさと諦めて買えよ・・・おもちゃの前の子供か空自は
29 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 20:28:01 ID:???
ここで三菱の社長が 「F-2ライン閉鎖以降5年以内に戦闘機の生産再開がない限り戦闘機生産から撤退する」 とでも発表したらそれはそれで方向性は決まるのにね
30 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 20:35:29 ID:???
>>29 ではF-35の完全輸入をします
とかになったらどうすんだろう・・・
31 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 21:04:32 ID:???
それはそれで政府の決断だよ 三菱にしても技術者を不安定な事業に貼り付けるよりMRJにでも割り振った方がいいでしょ
32 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 21:29:33 ID:???
空自「ではF-35の完全輸入をします」 政府「却下」
33 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:00:59 ID:???
>>24 また共同は飛ばし記事を出したってことかw
34 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:08:31 ID:???
憶測しすぎたんじゃね まだ待つってことは実質F-35で決めてるんだろうと
35 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:09:09 ID:???
憶測ってより飛行倶楽部側の観測気球だろ
36 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:20:50 ID:???
飛行倶楽部は戦闘機思考なんでF-35は推してねぇよ、 戦爆wって人たちだもん、どれかって言えばEFを推してるらしい。
37 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:25:52 ID:???
パイロット「EFいいよねwwww」 パイロット「ここは愛国心をみせて国産機F2をだなwww」 パイロット「現実的にはF-15だろwwww」 F4パイロット「きさまら・・・・」
38 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:26:31 ID:???
飛行倶楽部は単に米空軍最新鋭機が欲しいだけだぞ
39 :
数屋 :2010/11/10(水) 22:28:54 ID:???
佐藤守という人は F-15>F-2>EFだからF-2追加生産して高等練習に使ってるF-15を制空任務にと 航空情報で書いていたが彼は著名な飛行倶楽部と揶揄される人じゃなかったろうか。 EFはF-2より設計思想が古いので反対と言う声が若手にあるとも言ってたけれど
40 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:32:04 ID:???
その設計思想の古い戦闘機にすら勝てないF-2って・・・
41 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:33:47 ID:???
どうだろうね
42 :
数屋 :2010/11/10(水) 22:37:41 ID:???
なんか変なことも言う人だと思っているので、その記事の提言する方策を正しいという気はないが、
>>36 の飛行倶楽部=EF押しというのには疑問がある
43 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:43:03 ID:???
>>40 F-16Eストライクファルコンに何期待してる
44 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:44:30 ID:???
block60とは性格が全然違うが
45 :
名無し三等兵 :2010/11/10(水) 22:55:14 ID:???
しまった・・・Blockでしか呼んでないからEがもうあるの忘れてた・・・
46 :
名無し三等兵 :2010/11/11(木) 21:57:24 ID:???
ユーロファイターもトランシェ3Bがまだだから 防衛省はそれを待っているんだ!と思いたい・・
47 :
名無し三等兵 :2010/11/11(木) 22:55:50 ID:???
> 有力候補の一つで、米英など9か国が共同開発中の > 「F35」の性能情報が不足しているうえ、開発の遅れに > よって米空軍の実戦配備が2016年以降にずれ込む見通し 軍板じゃ相当前から各種情報を総合して普通に語られていたと 思うんだが・・・空幕アホなん? 間に合うのはもうタイフーンしかないよ。
48 :
名無し三等兵 :2010/11/11(木) 23:29:05 ID:???
空母を失ったらフォークランドを奪われるとキャメロン首相に批判の声。
シンガポール陥落の国辱的記憶が召還されている。
[NYT]
http://nyti.ms/9c0eF6 まだ日本軍の事をうだうだ言っております。
49 :
名無し三等兵 :2010/11/11(木) 23:32:18 ID:???
>>48 >国辱的記憶
ドイツが目の間にいるのになんで日本を敵に回したんだ?としか言えんw
おんなじような事が日本にもいえるが
50 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 04:27:33 ID:???
>>47 旧式機械走査レーダーを装備したトランシェ2しか間に合いません。
51 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 06:56:27 ID:???
>>33 複数の自衛隊関係者が明らかにした〜とかって書いてたから、誘導を狙ったリークか観測気球じゃねえの?
しかし誰を狙ってのリークかねえ。世論はFXなんかに興味ないし、まさかEF社から譲歩を引き出す為とか?
でも従米派が多い自衛隊でEFを有利にする工作をするとも思えんのよね・・・
単純にEF社諦めろ的な勝利ポーズ?
52 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 09:45:50 ID:???
>>51 それこそ三菱の反応を窺ってるとか
実際F-35になったら三菱はどうするんだろなぁ
53 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 11:09:20 ID:???
>>51 F-X考察スレで解説してる奴がいたよ
F-35を買うことに決めてしまうか
モノになるまで様子見るかで
自衛隊内でリーク争いしてるらしい
EFはあんま関係ないみたい
54 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 11:11:58 ID:???
リーク争い、って何?
55 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 11:20:16 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 11:56:45 ID:???
将来にも対応できる、と書いてあるだけで ステルス性については言及ゼロか 40機の輸出 イタリア人がコントロールできる11人をオーバーするな だめぽw
57 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 12:28:00 ID:???
次期戦闘機としてF-35の調達を決めたトルコに対して F-35は対地寄りだから対空寄りのタイフーンもいかがと持ちかけてるわけか…強気だな
58 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 14:01:53 ID:???
売ってくれる時には倍率ドン!さらに倍!の値段になりそうだな>F-35 機数が30割りそうだ。
59 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 15:13:19 ID:???
生産機数が半端ないからそれはない
60 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 15:50:14 ID:???
いえ本国ですでにどんどん減らされてるわけですが。
61 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 17:09:37 ID:???
米80機 英30機 伊10機 日5機
62 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 17:31:14 ID:???
ハリアー以下かよw
63 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 20:28:06 ID:C9nJbUSx
F-35の開発延滞で、トランシェ3Bであれば販売面で競争力が出てきたか! しかし、Wikipediaソースだがこれはどうなのよ? >トルコ >F-35Aを導入予定だが、国内生産時の分担比率の問題と、当時はF-35A自体が >生産されるか流動的となっていたため、万が一の保険としての打診がトルコ >から一部の製造企業に対して行われたが、タイフーンではF-35Aのステルス性 >を代価できないという軍事的事情やアメリカとの結びつきを重視した結果、 >当初の予定されていたF-35Aの導入が決定した。
64 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 21:09:24 ID:???
>>48 > まだ日本軍の事をうだうだ言っております。
イギリスの立場になってもみろ。
勝ったとはいえ国を象徴する戦艦を易々と沈められたんだぞ。
しかも「勝った」とは聞こえが良いが、実際はアメリカの漁夫の利に限りなく近い勝利だろ。
戦後70年近く経ってもぐだぐだ言いたい気持ちはわからんでもないw
65 :
名無し三等兵 :2010/11/12(金) 23:29:07 ID:9tZ0N4Kj
>>64 そのことに関しては我々には我々の主張があるわけだから理解する必要もないと思う。
わめかしとけばいい。大体あいつらは植民地にした人間のことを理解したことなんて一度
もないし。
66 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 08:55:59 ID:pGcWLJQf
67 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 10:08:43 ID:???
>>64 それ、反日オオニシで有名なニューヨークタイムスだろうが。
あいつは、何でも反日記事として書くぞ。
68 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 11:30:15 ID:???
技術基盤とか言うけどさ、アメリカでは派遣レベルの奴がF35造ってるんだよね 治具作製は必要だけど、そんなに高度な手作業はないよ? 何でこんな煽るのか不明。
69 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 11:36:34 ID:???
自動車の生産ラインか何かの話を聞きかじった程度です
70 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 12:31:41 ID:???
まともな製造業の工場で働いたことないんだろ ある精密機器工場では4月以降新人が配置されてくると不良率があがるので、 その時期だけ特別な品質管理体制になる これでもその新人の作業は驚く程簡単で単調な作業 夏頃には元に戻ってそこから様々な技能を身につけていく モノ造りを甘く見てんじゃねえよ
71 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 13:25:40 ID:???
お前らニートがモノ作りを語るとはちゃんちゃらおかしい
72 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 13:45:00 ID:???
と底辺が申しております
73 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 13:46:51 ID:???
不良率を増加させたであろう新人で現場研修をしていた俺がちょっと通りますよっと
74 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 18:47:46 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 18:56:06 ID:???
零細企業の技能工>>>越えられない壁>>>フリーター
76 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 23:01:49 ID:???
ユーロが良かったけど、 もう無理だろうね。 とっととスパホでも買え。
77 :
名無し三等兵 :2010/11/13(土) 23:03:27 ID:???
ユーロ?よかねえよww だからF-35待ってんだろ
78 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 01:10:48 ID:???
このまま待ってるだけでいいのかという問題
79 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 01:14:38 ID:???
どうせユーロにしたところであと5年は待たないといけないし かといってスパホはなぁ
80 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 02:27:26 ID:???
「見守りたい」とかいってるどっかの国の総理大臣と大してかわらんなw
81 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 09:48:11 ID:???
スパホなんか血税をどぶに捨てるようなもんだ そんなの台湾にでもくれてやれ
82 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 11:28:11 ID:???
じゃあF-16輸入で
83 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 11:39:54 ID:???
F-4のかわりなんてどんな機体だって勤まるんだから いろいろ伝手をあたってかき集めればいいんだよ 建国当時のイスラエルを見習え
84 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 12:00:08 ID:???
今後を考えると「どんな機体でも」とはいかんねぇ
85 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 12:16:25 ID:???
かと言って選べる状況でもないんだぜ・・・ 空自はそのへんまだわかってない様だが
86 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 12:19:24 ID:???
F-35が出来るまでのつなぎってことでなるべく安く済むようにヨロ
87 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 12:24:00 ID:???
米軍から余ったF-16Aを借りてくればいいじゃん。 ミサイルも米軍のを買えばいい。 どーせF-4は後衛なんだから。
88 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 13:05:18 ID:???
Aなんぞ借りても使い道すら無いだろ
89 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 13:11:37 ID:???
F-4に比べればマシ
90 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 13:46:15 ID:???
アップデートしてあるからF-4のがマシ
91 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 14:17:58 ID:???
Aもアップデートすればいい イタリアはそれで1機20億足らずで借りた
92 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 14:48:37 ID:???
だったらまだJ-10のがマシだ
93 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 14:55:00 ID:???
つなぎにもなんもので一機20億はないわ それこそEFかF-15のがマシという物
94 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 15:21:17 ID:???
おいくら?
95 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 15:59:48 ID:???
そういや導入が前向き検討中のグローバルホークは 装備込みで一機あたり41億だっけか 全幅:35.42m 全長:13.52m 全高:4.64m 空虚重量:6710kg 最大離陸重量:12111kg 最大上昇限度:18.3km 最大航続距離:23,000km 最大航続時間:36時間 最長滞空巡航速度:574km/h ペイロード:1361kg そしてある程度ステルス性を考慮した形状 ・・・もう攻撃機方面はグローバルホークさんに頑張ってもらって 制空戦闘はEF2000とか適当なのでよくね?
96 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 16:03:50 ID:???
グローバルホーク系はMQナンバーのですら非武装 プレデター系のMQナンバーなら武装積めるけど
97 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 16:04:18 ID:???
テキトーとか言うな!
98 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 16:08:58 ID:???
PAK-FAが相手だとF-35が欲しい
99 :
名無し三等兵 :2010/11/14(日) 16:28:14 ID:???
正直鈍足のF-35じゃpak faなんかに手も足も出ない
このスレって次期主力スレと住人被ってる?
どう見ても向いてる方向が違うのに先を走る候補を叩くだけではな・・・
第四世代機ではPAK-FAに一方的に狩られるだけだろう
幾つか要素はあれど結果的に先に落とせればいいのだから 現状ではかなり分が悪いだろうな
グローバルホークとプレデターって全然違うよね? 何で混ざってるんだろう
>>99 F-35だとPAK FAはおろか、普通の戦闘機にでもケツを見せたら最後
熱源追尾式ミサイルとレーダーホーミングミサイルの両方をアスホールに突っ込まれる
A-10なら滑走路のラプター蜂の巣だ!とか言うレベルだぞそれ
>>106 正面から遠距離で撃たれてしまう第四世代機よりはいい
その第四世代機は正面から撃たれても反転すれば逃げ切れるが アフターバーナーをガンガンに焚いても出てマッハ1.6の F-35は逃げ切れないんだよな・・・
ミサイルの射程は現時点で優位にたっているのは日本のAAM4 また開発完了して来年辺りから配備される4改。これはミーティアや最新のアムラームと同等かそれ以上とも言われる。 そんなわけで中華やロシアは一歩遅れている感がある
飛んでくるミサイルから逃げられる機体を探してたんだっけ?
ミーティアって完成してるんだっけ
>>109 第五世代機は正面からは近づかないと撃たれない
第四世代機は遠くからでも撃たれる
PAK-FAに対抗するにはこちらも第五世代機が要る
相手がPak Faだと足の速さも必要ではないか?
足も速い方がいい が、ステルスの優先度の方が高いだろう
つーか何がしたいんだよ
だが双方電波封止してれば、戦闘になるとしたらWVR戦じゃないか? そうなるとステルスもくそもないぞ?
>>109 ミサイルから逃げ切るってMig-25くらいじゃないと無理だから
しかも相手ミサイルの射程ギリギリだから成立すること
ステルスがダメでもタイフーンに来ない理由はちゃんとあるんだよ そこを無視してアメポチだ鈍足だ言っても始まらない
>>117 前方の射手担当機は電波封止するだろうが、
後方の友軍機や僚機はレーダーやジャマーで支援するだろう
そしてもし一方にステルス機が居ないことがもう一方に知られている場合、
ステルス機の側は一方的にBVR射撃ができる
なんで1VS1で戦闘してること前提で語ってる人いるんだろう
悔しいけどF-35じゃ制空戦闘に使えないんだよな いくらステルスでも後ろを振り向いた瞬間に敵のレーダーにばっちし写って しかも鈍足で冷却なんて焼け石に水の大熱量を放出するエンジンがケツに付いていたら 悔しいけどもう逃げ切れないんだよな・・・ 本当に悔しいorz・・・
>>123 背を向けるずっと前から撃たれ始めるよりマシかと
F-15でさえ空対空形態時の最高速度はM1.8前後だったはず。
一応IR対策として、A-10の様に水平・垂直尾翼でノズル周辺の死角を増加させて いる様に見えなくも無い
>>124 敵のキルゾーン奥深くに飛び込んで確実に屠殺されるのと
危険を察知してすぐに逃げられるのとどちらがいいかと問われれば
前者の方がマシなんてセリフはそう簡単には出てこないはず
F-Xに何をやらせたいんだよ
>>128 機種が決まってから考えるんだよ言わせんなよ恥ずかしい
速いのが好きなら旅客機買えばいいじゃん
>>126 機体形状見れば後方ステルスにも配慮してるくらい分かりそうなもんだがなぁ
当然前方よりは劣るだろうがそれはどの機体も同じだし
>>127 第五世代機は相手の視程(射程)を縮小できる
第四世代機は相手のより広い視程(射程)に先に踏み込まねばならない
>>131 ステルスは外見じゃないって何度言われれば理解できるんだ?w
じゃあ何だと?
>>132 > 第五世代機は相手の視程(射程)を縮小できる
後ろを見せない限りにおいてはな
はあ・・・
尻見せて飛ぶのか、エロイな
結局F-35が活躍できそうな場面って敵の戦闘機がいなさそうな場所の地上目標にJDAMを放り込んで 敵の戦闘機がスクランブルかけるやいなやエンジン全開にして逃げ帰ってくることくらいなんだよね あらかじめ敵戦闘機が三次元CAPを仕掛けているような空域には危険すぎて足を踏み入れることはできない 見つかったらまず逃げ切ることができなくなるからね、速度的にもステルス的にも
>>138 >あらかじめ敵戦闘機が三次元CAPを仕掛けているような空域には危険すぎて足を踏み入れることはできない
ステルス機のメリットは敵のレーダー覆域を縮小できること
第四世代機ではPAK-FAに近づくこともできずBVRで一方的に撃たれる
>>139 誰が第四世代機がpak faを撃破できるって言った?
ここ、タイフーンスレだよな・・・
>>140 おや敵としてPAK-FAを想定するのは止めるのかい
こないだのスホーイとの模擬戦@インドは結局どうなったんだ? 惨敗したとかいう怪しい中華ソースしか見てないが
PAK-FAが実用化されてもそこまで強いかねぇ?
さてどうだろうな 防衛省はPAK-FA(スホーイT-50)を脅威視しているようだが
第四世代戦闘機は正面向いてるときでも撃たれるが、 F-35は後ろ取られない限り撃たれない。 F-35>>>>(越えられない壁)>>>>第四世代戦闘機 こういう結論にしかなりようがない。 空戦でも、対地、対艦攻撃でも
F-35のステルス性能を買いかぶり過ぎてはいないだろうか 米軍向けフルスペックモデルと輸出用モンキーモデルではステルス性能が格段に違うという話がだいぶ前に出てなかった? それでイギリスがかなり怒ったとか そうだとすると、F-35の戦闘機としての素の基本性能の低さが気になる これでアビオニクスもモンキー化されてたらやばいよね
電子戦情報は自前で調達します
民間人でユーロファイター買っていい法律よくね? 勝手に防衛しまくり ロスケ戦爆落としまくりみたいな
>>150 刑法93条(私戦予備及び陰謀)
「外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その予備、又は陰謀をした者は、三月以上五年以下の禁固に処する。ただし、自首した者は、その刑を免除する。」
気つけてな
でも逆にこれで処罰されてみて欲しい
懲役じゃなくて禁固だから楽でいいんじゃない
>>146 > F-35は後ろ取られない限り撃たれない。
現代版特攻ですよね、わかりますw
あれだ、ほら 昔のドイツには工場防衛に自前の迎撃機装備してたじゃない
>153 F-35は帰り道がやばい
行きに危険を察知できなかった場合はミッションを達成した後ほぼ100%なぶり殺しにされる 行きに危険を察知できた場合はミッションは達成できないけど生存の道を選ぶことができる 航空自衛隊に向いているのはどっちだろうかね?
>>157 >ミッションは達成できないけど生存
あれか、イラクの飛行機がイランに逃げたような感じか
>>157 後者だね
というわけで豊富なセンサ群と隠密性を備える機体おすすめ
逃げ帰るだけの役立たずに用はないわ。 だいたい、F-35は往路で危険を一切察知できず、 ユーロは往路で完璧に危険を察知できる とかいう謎ルールでもあるんかい。
そもそも、戦闘機が単機で作戦行動などするわけもないのだから。 電子戦機、AWACS、空中給油機、偵察機なんかの支援を受けるのはいっしょ。 SAMサイトつぶしなんかの任務なら、F-16使うよりF-35使ったほうがよほど安全だし。
涙拭けよw
F-35でアクティブステルスなんて聞いた事が無いな、 というかステルス踊り自体が無理な性能で単なる低RCS機に過ぎない。 F-22だってAWACSにしてみればs(ry 外国に売れる程度のステルス機に夢見てる奴には禄なのがいない。
F-15やF-2がF-22とのDACTに臨んだ時にはE-767AWACSも参加していたけど ステルスに幻滅するどころかますます傾倒してますな
色々と面白いデータが取れたんだろう、国産できない代物だしな。 現状のフィルタじゃ漏らし放題なのかもしれん。
>>157 邀撃に失敗して逃げ帰ったら地上撃破という運命が待っている
F-35でステルス踊り不可能ってどこのソースに基づく推論だ? あれって見た目デブだけど、機動性はデブる前のF−16に匹敵するぞ。
ソース : クソ朝鮮日報ww
正直ステルス踊りって本当に使われてるのか疑問
8月の半ばに行われる米空軍基地の祭で輪になって踊るものらしい 極秘事項だから詳細は不明だ
よかった探しは面白いけどこういう話は不毛だな
じゃあEF2000のよかったところでも探そうぜ!
全てよい。申し分ない。最優秀だ。
ああ、機会走査式レーダーも開発当初としては申し分ない性能だった
なんか時々しか走査してなさそうなレーダーだな
F-15Jの悪口はそこまでだ!
機会にだけ作動して電量消費を抑えてるんだ。スゴイ機能じゃないか
>>147 イギリスにすらソース開示しないって話ならあった
アメリカですら設計情報盗まれたぐらいだから
他国を信用しないのはわからなくもないけど共同開発側としてはたまったもんじゃないわな
まぁ嫌なら自前で作れってこったな
簡単に出来ると勘違いしてそうだなw
日本ならやってくれると・・・・ソフトウェア関係は日本人全くダメなんだよなぁ・・・・
ハード、ソフト並行ならまだしも、ソフトだけ新規で作り直せって…。 シベリアで木を数えた方が幸せかも知れんw
ソフトダメっつーか規模が小さいだけじゃ? アメリカ基準に考えたら世界中目くそ鼻くそだろ。ただまあ日本は割りと上位とは思うが
PCゲー見てると絶望するけどな・・・・ 移植すらまともに出来ないし
そういうのと一緒にするか・・・
F-2ステルス踊りのソースはない。 ステルス踊り事態やってない。
基本的にシックスを狙うのは今も昔も変わらないから わけのわからん躍りやって燃料食うよりケツに誘導してもらい 短距離ミサイルないしガンキルしたほうがいい。
変な踊り踊ったら、エネルギー大幅ロスしてその後が続かなくなるわな
相応の低RCSじゃないと踊る意味がないんだからF-2じゃやらないでしょ
非ステルス機でもビーム機動ぐらいはやるだろう
オフボアサイト能力のあるミサイルも多く出てきてるから これからビーム機動ってそれ程意味なくないか?
>>187 PC3D洋ゲー「1stビューシューティング」の話。そのプログラム規模が大きくなって、
日本は翻訳が精々になってきている。日本で追いつける可能性があるのはスクエニとカプコン、コナミ位
プログラムプロジェクト管理レベルでは、日本は米国にはほぼ敵わなくなってきている。
後はアイデアでの優位性がどこまで持つか
>>195 海外ゲーが凄い理由はプロジェクト開始に際し凄腕プログラマーやデザイナーをかき集め、
集中的に仕事をさせ、終われば「ハイ、ディスミスト!」っつって解散できちゃうことだよな。
法律で正社員の雇用維持が厳しく規定されている日本じゃ逆立ちしてもできない芸当だ。
>>195 洋ゲーと和ゲーは方向性が違うのが問題
オープンワールドとかFPSやRTSとか海外で大人気なタイプのゲームが
日本では狭い市場しかないから売れない→売れないからかねかけて開発しない→だから余計売れない
の無限ループに突入してる
よく売れるJRPGとかはあまり膨大な処理を必要としないからな
AIRWORLDで、いさく氏がタイフーンは某巨大掲示板ではなぜか人気って言ってたぞw
イエー! いさく見てるか?
いさくは軍事評論家の最後の良心
>>198 それはロストジェネレーションに拘ってる編集じゃなかった?
やたらオタネタ持ち出してうっとうしいと言うか痛いというか...
202 :
名無し三等兵 :2010/11/21(日) 10:35:26 ID:SzdWxta2
タイフーンがもし採用されたら空自での制式名称は何になるの? F-2000J?
メーカーの型式をそのまま正式名称にするのが慣わしなのでEF-2000だろうな。
イギリス式のなんかよくわからんのになる可能性は‥‥
二〇〇〇式戦闘機三笠
206 :
名無し三等兵 :2010/11/21(日) 10:53:11 ID:SzdWxta2
>>203 空自方式じゃ米軍と同じで、E付きじゃ電子戦用機も
兼ねちゃうことになっちゃうんじゃないの?
JF-2000とか
>>206 名称に使うアルファベットと任務略称の整合性をそれほど重視するなら
国内製外国製問わず自衛隊独自の命名基準で全て統一しているはずだが
今まで特にそういう意図もなくメーカー型式をそのまま使ってきているので
別に関係ないんじゃないかね、運用側としては。
米軍と同じなら政府専用機B-747なんておっそろしい事になっちゃうね
でもあれは管理が自衛隊ってだけだしなぁ・・・w
つ VC-25
試作潜水艦攻撃機YS-11 潜水艦攻撃機AS-332L 電子戦輸送機EC-225LP wwwありえん
自衛隊も案外おおざっぱだな 比較的最近導入された機体からか?命名法が統一されだしたのは ガルフのU-4とか、E-767とか
タイフーンなんて旧世代機は採用されんから無駄な心配スンナw
ラプターなんて新世代機は導入できんから無駄な心配スンナw
AESAが装備されないと論外だなぁ それには最低あと5年・・・
改造して良いんだから国産の乗せれば良いじゃん それが売りなんだし
国産ステルスの技術をちらつかせて 欧州と米国の間を綱渡りとか
誰も見てない綱渡りって侘しすぎるな
スペックもたいして良いわけじゃないからな〜
なんだかF-20タイガーシャークみたいだなぁ
F-20って何気にRCS低そうな気が
前面RCSだけならMiG-21やSう-27だってそれなりに低いと聞いたことがあるが
そだね、F-16/F-2と同じ形態だし
しかし今時非AESAってな。 欧州って電子技術相当低いだろ。 EUやNATOの連携を強めるのが目的の戦闘機に能力を期待するな。
しかしつくづく今って戦闘機の端境期だな 当面、劣化フランカーとか劣化ラビしか相手しないなら ムリにF-35買う必要なくね?
パクファは無視ですか
遂にこのスレにも↑こんなハングルみたいな言い方するやつが現れたか
中露両方相手にする余裕はなかろ常識的に考えて
>>226 量産機にAESA搭載してる国ってアメリカと日本しかないだろ
PESAではなく機械式というのは確かに古臭いけど
ここはその日本なんだが
ラファールのAESA(RBE2-AA)は8月に出荷始まったはずだから、 もうPESA(RBE2)から置き換えた機体もあるんじゃないか
ヨーロッパはもう戦争の心配などしていられない程、経済がボロボロなんですってば
昔は経済がボロボロなときほど戦争したがったもんだが 人類もそれなりに賢くなって来てるのかね
>235 ところがどっこい、特亜三国は過去から学ばないため(ry 日本と台湾も良い迷惑だな。 とにかくF-4EJ改がヤバイんだから、リースで良いから何か 持ってこないとどうしようもない。EF-2000でもF/A-18でも 何でも良いよ。 飛べる機体を確保してくれ空自orz
並の国が戦争仕掛けても寄って集ってフルボッコが目に見えだし
>>235 > 人類もそれなりに賢くなって来てるのかね
石器時代から大して進化してない原人が日本のすぐそばにあるだろ(´・ω・`)
>>233 それって量産型?
もしかしてタイフーンってラファールに負けてる?
CAESARにCaptor-MにVixen 1000EにES05 Raven EuroradorとSelexのAESAはよくわからんな
Mは機械式のM AESAのはCAPTOR-Eだよ
艦載機ラファール買うくらいならF/A-18E/Fに行っちゃうだろ
スーパーホーネットにも空軍向けがあればねぇ・・・
245 :
名無し三等兵 :2010/11/22(月) 16:10:09 ID:mjMdB6Dl
F/A-18E/FのコクピットがF-35みたいになるそうだな
>>227 その劣化輸出品が、F-15と互角と米軍自身が認める時代だぜ?
コピーといえば日本のそれも劣化コピーだし。
>>244 そういう「開発国で採用していない輸出向け仕様」は殆ど売れないからなぁ。
ヴォートV-143とかF11F-1Fスーパータイガーとか碌でもなかったですなあ F-104すらもうスレスレで
つーかスパホの米空軍仕様造るなら「主翼を変える=胴体変える=別の機体」ぐらいは改造しないと。
ついでにエンジン選定し直し&単発にして燃料タンクの配分見直してえとせとら。
>>246 あれはむしろ脅威の演出っつーか予算獲得の方便でな。
予算獲得の方便ならいいんだがねぇ。 それこそ願望じゃないの。 無責任なこといってそれやったら、米軍自身にブーメラン。 もっとも、アメリカが認めたのはウクライナ輸出型だけどな。 中国製の性能は、正直もうちょっと低いと思う。 それでも自衛隊機には脅威だけどさ。
スパホの空軍仕様なんてYF-17ですか
根本的に現代の航空戦はシステムで戦うので、 その方面でぶっちぎったアメリカが戦闘機の性能が〜とか言い出した時点で眉唾物。 つーか冷戦時代から同じ手口で予算獲得してきてるし。
冷戦時代東側の兵器がやたら強く言われてたのはどう見てもアメリカの政策だしな
つうか案外アメリカ戦闘機も「最強戦闘機メッサーシュミット」みたいなプロパガンダだったりしてな。
相対的な物の基準だから、アメリカの戦闘機より強いか弱いかになるんでそれはないだろう。
>>256 EF2000がEADS製だと?
なら資本的にはラファールも同じ位EADS製なんだが
日本での評価はまだ低い方だよ アメリカでの中国の戦闘機の評価はそれの2割り増しくらいだったりする事もある 中国自身が射程70kmだって言ってるミサイルを射程90km+って言ったりするんだから
普通最大射程は明かさないから2割高く見積もったんでそ?
自国の兵器能力は低めに公表して他国の兵器能力は高く見積もる これ軍事の常識
Su-30MKIにDACTで負けたみたいだしね・・・
>>262 あれってっさあ
過去のSu-30対トーネードF-3の結果と混同してるんじゃないかね?中国メディアは。
今回のDACT実施発表にはそのことも引用された英語報道がたくさんあるし
中国報道にはタイフーンがしきりにトーネード隊と表記されているし。
>>262 シナソースです、ってちゃんと言えよ
口が裂けても言えませんかwwww
練習試合後のインド報道には、お互いの理解が深まった、なんてのはあるけど どっちが勝ったかなんて一言も触れられてないし もしSu-30MKIが勝ったのならスホーイのホームページにもアップされてしかるべきだが 今のところニュースにはそのことはなにも載ってない。
>>266 > と、中国ファングシボガ27日報道した。
落ちは最後に持ってくるものだよw
勝ったならインドの新聞でもっと騒いで良さそうなものだけどなあ それにロシアも騒いで良いだろ
インド空軍 vs RAF [インド] ・イスラエル製ファルコンレーダー搭載AWACS ・Su-30MKI ・ミラージュ2000H [RAF] ・E-3D ・EF-2000タイフーン ・トーネード??
「空母保有で侵略路線に回帰する日本の暴力装置」 とか左巻きを煽ってF-Xをタイフーンに決めさせたいなぁ。
性能が今ひとつどころじゃないから無理だって いい加減諦めようぜ
曲芸飛行ができればOK、 スペック上早ければOK って類の人達が支持してるよEF
リップサービス
むしろ該当国のインドでは好評 もう本当のところは分からないな
性能だけで決まることでもないだろうしなー つ【付け届け】
付け届けを貰ってタイフーンを買ってあげるインド。 恫喝されていつ完成するかも分からないF-35を法外な値段で買わされる日本。
ほんと、性能以外のオプションが重要だよな どうせ実際に空戦することなんてない 何もかも崩壊させるのを承知でないと いまどき戦争の引き金なんて誰も引けん
朝鮮国のは内戦であって戦争じゃありません
いつまでも次期戦闘機で、あれが欲しいとかとか余裕かましてる 時代じゃなくなってきたかもな
2050年までMig-21が飛んでるかもしれんなw
一方日本は2050年までF4が飛んでいた
ベトナム戦争の宿敵同士は80年後も健在だったw
ついに日本海で衝突するF/A4Jサイレントファントムと殲撃7000宿命の対決
>>284 後6895種類も戦闘機開発するんかい
西暦何万年だw
>>285 ミラージュ2000のノリで付け足しただけだろw
ということは大体5000年後かw
世界の名機シリーズのタイフーンの巻が出るらしいな。 ついでに年内にミラージュ2000もでるらしい。
ミュラージュは2000年後の開発かよw
ミラージュ4000
殲撃5000は中国5000年の歴史が生み出した驚異の戦闘機である。 秦の始皇帝が愛用したとされる殲撃を模しつつも独自の共産党文化を織り込んだ殲撃5000こそ アジアの覇者としてふさわしい戦闘機であろう。 しかし未だに日本や白人等の蛮族を屈服させられないのは秦の始皇帝時代から変わっていない。
歴史年数がインフレするのは中国と韓国くらいかね
他の国はだいたい年率0.05%前後だろうな。インフレ率。
>>292 世界に誇るゴッド・ハンドを輩出した日本を忘れてはいけない。
もう名前も忘れたわ
f-35待ってたら間に合わない悪寒
間に合わなかろうが、EF買うよりはいいと判断されんだよ
298 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 15:26:22 ID:tdnA5zef
>Su-30MKIとのDACT これ結果どうなったの? 今回で2回目でしょ1回目もどういう結果だったの? なんか1回目の結果は言ってはいけないと言うことだったが今でもそう?
299 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 15:30:09 ID:tdnA5zef
IDがefだよ EFになるってことだな
>>298 どこの公的機関からもどこのメディアからもEF社からもスホーイ局からも
どこからも勝ち負けのについてのリリースがない。
結果が誰かにとって都合が悪い事なのか(それがRAFにとってかIAFにとってかEF社にとってかスホーイ局にとってか、はたまた我々には計り知れない誰かなのか)
そいうことすら分からない。
実際は単なる共同軍事演習で模擬空戦などやっていないのかもしれない。
まったくわからない。
というか演習の模擬空戦の結果なんて発表されるほうが異例。
以前みたいに負けた側には無理難題のペナルティーで条件逆にしたら結果も逆になったのなら良いが もしガチでやったとしたら結果発表できる訳ないわな どっちが勝とうと市場に激震が走る
確かに難しいところだよな。 商業的には高性能をアピールしたい。 軍事機密的には、低性能に抑えた情報を流したいって感じ?
同位戦(いわゆるガチ)なんて戦術上まったく無意味だからやらんだろ。 侵攻する米空軍F-15編隊をスペイン空軍C-16編隊が要撃、とか言うのなら実があるからやったけど。
今週のNewsweek紙にもF−35は価格が高騰し、いつ完成 するかわからないし、開発も海軍向けのF−35Bが 上手くいっておらず、そもそも計画が頓挫するかも しれないような記事が載っていた そんな幻の戦闘機を欲しいといっていつまで待っていてもねえ。 これからは自国の戦闘機は自国で考えなきゃ。 田母神の言う通りやっぱりタイフーンが本命になる予感がします。
純減の方が現実的でしょ、国産のAESAを搭載できるなら文句無しだけど 自国じゃRAMとか量産配備運用できないんだし、現状では有り得ないよ。
307 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:13:01 ID:lrQ7WzLP
>>306 そうは思わないな。純減でも良いがタイフーンが最も優れた解だよ。
国産AESA搭載はどうでも良いことだ。
アメリカは自軍と空自との協働を考えてスパホとか抜かしやがる でも、今の東アジア情勢を考えるに、スパホじゃダメだろ
鈍足短足低機動と良いところないからな F-16のがマシなくらいだ
F-16やF-2は6候補の頃から既に候補外だった F-15E系も今の3候補では外れた 何がF/A-18E/Fを生き残らせているのか?
繋ぎだからEFでもライノ、レガホ何でもいいんだが、F100、F110系はちょと困る。
いっそレガホより前に戻してF-18にしてくれ・・・
>>310 AIRWORLDに、RFP次第ではF-15FXを提案するかもしんないとか言ってたらしいぞ。
今は提案してもF-15FX採用の目が無いと踏んでいると RFIの文面どんなんだったんだろ
やっぱり観測性削減機レベルのステルス性は 求められているんじゃね。あと、日本の財政状況を 見て、安くて整備性が高いほうがF-35の対抗馬になり そうとか。
米軍のライノ追加が決まったから日本向けはF-15に切り替えるつもりだったんだろ サウジ向けのF-15も決まったからまたライノに戻るんじゃないか
こんな感じで改造できます、その場合納期はこのくらいです、 くらいの提案出して来てるのかな>各候補機特にユーロ 要求がはっきりしないとはいえ、少なくとも空中受油口とかは 改造必須なんだし
ttp://www.sci.fi/~fta/aviat-5.htm >In terms of broad comparisons, the F/A-18E/F most closely compares to the late model F-15 variants.
>While it does not have the supersonic optimised wing and top end BVR combat and supersonic agility
>performance of APG-63(V)2 phased array fitted F-15C models, it has a more recent avionic package,
>radar cross section reduction measures absent on the F-15 and a very modern defensive EW package.
スパホがF-15SA相当に対して決定的に有利点は、空母で運用できること、RCS削減、安いの3点くらいしか無いんじゃね。
電子戦システムも、F-15SAだとF-22と同じDEWSだし。
スパホを猛プッシュしていたのは、やっぱり自社工場を稼動させる必要があるっていうお家事情だったりして。
スパホでもF-15FXでも良い。 だがタイフーンはダメだ。 欧州各国ともお互い責任なすり付けで、自らに覚悟が無い。 20世紀から脱せられてない旧世代機だ。
スパホとF-15Eに至っては冷戦期すら脱せてないぞ
F-35はなんかいろいろ脱せてない感じだしな
F-22もまんま冷戦思考と罵倒されたが 気付いたらアジア東部でムチャクチャな国際情勢になってきて こういった機体が再び必要になってしまった アメリカのマッチポンプ
問題は30年使い続けなきゃいけないことなんだよな。 サウジみたいにころころ買い換える財力があれば タイフーンでも問題ないんだろうけど。
タイフーンでも十分だろ 拡張性は詰め込んでるF−35より高いだろうし
北相手にF-22はどう考えてもオーバースペックだろ‥‥
>>326 中国もロシアも、この機に乗じて勢力拡大を狙ってきている
アメリカ議会が馬鹿なんだよ、やっぱり。 中華の経済力と軍事的脅威が予想以上に早く米国接近しそうに なってあわてている。 F−35なんて幻の多国籍戦闘機なんてあてにしないで F−22の生産機数を増大させるべきだったね。
>アメリカ議会が馬鹿なんだよ、やっぱり。 いや中国と接近して生産拠点にして中国の経済を高めたのも 冷戦構造を再生させるためだったと考えれば むしろアメリカにとってプラスw
中国がいくら発展してもアメリカに勝てるわけじゃないしな
>>324 大丈夫、ファントムだってもうすぐ40年選手だ。
>>310 米国製ではLM案を残している以上ボーイング案も残さざるをえないから。
良くも悪くも米国軍事産業とは今後も良好な関係を維持しなければならないので、さっさと切り捨てれば後々しこりが残ってしまう。
本当なら別にどうでもいい機種なんだけどね。
もし空自がF-35に内々に決めたとしたら、形式上まずEFを落としてF-35とスパホの米国同士の決勝戦の形をとる。
EFに決めたとしたら、欧州対米国で欧州が勝つというシナリオになる。
>>330 しかしアメリカは中国を完全屈服させる事だけは、最早不可能になっている
十分な量の核兵器のお陰だ
>>326 北相手ならモスボール再生機で十分じゃね
イラク侵攻みたいに、戦車で北京まで突っ込んでいって降伏させるという訳には行かなくなってしまったな 今のアメリカにとって、その国に総攻撃を仕掛けて首都を陥落させられない国って やっぱりロシアと中国だけだよな 日本は論外だし、ブラジルやインドやオーストラリアも弱いし ベトナムも、共産圏の大国の後ろ盾がない現在では、ベトナム戦争期のようにはいかなくなってしまった 中国やロシアは、首都のあった場所の都市を陥落させても中枢政府だけ後退転戦するという 従来の戦術を取り続けるだろうがw アフガンもそんな感じでうやむやだから今でも戦闘状態が続いているし
そんな訳でその国の首都を直接叩き潰す脅しが使えない国には、 通常兵器のつばぜり合いで優位に立つしかない だから、戦闘機や巡洋艦を充実させていく地道な手法で対応する 一番大事なのはレーダー設備
中国様はあと5〜6年で空母を6隻も所有するそうだ。 まあ、アメリカのニミッツ級原子力空母に対抗出来るものか、 どんなスペックか知らないが。 中国は周辺アジア諸国にとってこれからが本当に脅威と なってくるだろ。 反対にアメリカは11隻の空母を9隻に減らそうとしている。 アメも財政赤字で軍事予算に今まで通り金をかけていられない。 日本も再び空母保有しなけりゃならない時代は来る。
艦載機はF-35Bでいいだろ
>>332 F-15FXでなくスパホを提案・候補入りさせる理由がわからないな
RFP次第ではボーイングもF-15FXを提案するという
何故今はスパホを提案しているのか
そこで、シータイフーンの登場ですよ。
空母叩きは対艦攻撃機がベストだ ASM-3の配備が必須
342 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 21:55:33 ID:lrQ7WzLP
>>341 既にF-2が90機も有るからそっちは足りている。
今必要なのは戦闘機ね。
もはや何のスレかわからなくなってきてるぜ・・・ 専用スレいくらでもあるんだからそっちで話せー
複座型は高等練習機/機種転換訓練機として使っているし、損耗予備がいるから、もうちょっとあった方がいいんだけどね。
FI足んねって時に贅沢だ
スパ帆より台風の航続距離が短いのがちょっと意外
>>346 いかに空母艦載機とはいえレガシーの時に脚が短い短い言われたから
機体規模拡大してまで搭載量増大させてる。
反面、遷音速での空力特性がさらに悪化したがな。
タイフーンは欧州機の伝統に従って航続距離にそれほどこだわってないし。
ただ今までのよりは遥かに脚長いが。
>>346 スパホの航続距離は3705 kmでタイフーンが3706kmだから
1kmだけタイフーンの方が長いんじゃない?
フェリーレンジなんてあんまり意味ないんだが
タイフーンは多少の変更で燃料搭載量増やせるだろうけどホーネットさんはもう無理だべ
タイフーンもトランシェ3ぐらいまで行くと一杯一杯らしいけどな。 これ以上搭載量増やすと現状でカタログスペックでしかないスーパークルーズも 確実に喪失する羽目になるだろうし。 日本が導入する場合、空戦一筋のトランシェ2を元にする手もあるからまだ救いはあるんだが。
艦載機としては限界だろうね
>>351 > これ以上搭載量増やすと現状でカタログスペックでしかないスーパークルーズも
> 確実に喪失する羽目になるだろうし。
息を吐くように嘘をつくのは某民辱の証かw
嘘とも限らんだろうが、蜂とちがって根拠薄弱ではあるな
>>352 艦載機としての能力とっぱらって・・・とかになるとほぼ再設計だしなぁ
>>353 RAF曰くFGR.4のスーパークルーズはクリーン状態限定でマッハ1.1だから
その状態でも遷音速域を超えられないって事になる。
>>350 CFT搭載してエンジンの推力増強、アビオを一新する案がある
だいたい台風って寸胴すぎねーか? ちょっと胴体延長したら燃料搭載量増えて、超音速性能も良くなるんじゃね?
単に重量分遅くなるんじゃないか 主翼前縁後退角はより大きく高速向けにできるかもしれんが
いや主翼はそのままでも、胴体の細長比がもっと高速向きになるんではと
胴体径が細くならないなら抵抗も変わらないでしょ 強いて言えばレドーム形状がもっと尖ったら少しは抵抗減るかもってくらい?
断面積変化が緩やかになってエリアルール的に向上するとかあるかも知れんが 主翼も含めて最適化済みだろうからなあ、胴体だけ延ばしてもなんとも
>>356 前スレからのコピペ
145 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 11:18:31 ID:???
>>55 >>62 英国空軍のFGR4は高度45,000ftにおけるAB最高速度と海面高度の同マッハ数がそれぞれ0.2づつ低い1.8と1.0に制限されている事にも注目しなければなりませんね。
明確にどちらも"Limited to"とされていて、特に45,000ftのほうは"Mach 2.0 (limited to Mach 1.8)"と、通常値との併記になっています。
おそらく地上攻撃偵察任務に不可欠な装備の関係からの制限ではないかと思います。
"Max level flight speed (supercruise)"は1.1と明記されていますが、これはFGR4に限っての数値とみるべきではないでしょうか。
蜂なんか見てると能力より意志の問題なのかもしれない
>>348 日本で重要な防空戦闘行動半径はスパホ816nm、タイフーン750nm。
距離にするとあまり違わない気もするが滞空時間は蜂、進出速度なら台風かねえ
>>367 前スレだったかでタイフーンが胴体下増槽*1とAAMを装備すると最大速度マッハ1.3って書いてあったから、
同条件でマッハ1.2のスパホと進出速度もあまり変わらんのでは?
あとは経済巡航速度がどのくらいかって事になるが。
航空基地が住宅地に隣接しているという日本ならではの問題もあってだな、スパホなんて 制式採用した日には騒音対策費も馬鹿にならんわ。 ここは費用対効果でタイフーンの一択だよ。
>>366 ミラージュ2000でも800nmあるのか‥‥もうこれのリースでいいよ
しかし、ロイヤルエアフォースはかっこいいな。 ニムロッドにトーネードにタイフーン。
イギリスとしてはやっぱりタイフーン売りたいのかね F-35買わせて開発費分担させる気はあまりないのかな
>>369 スパホが騒音でダメだというならタイフーンもダメなんだがw
>>371 Hz数でいうとそうだが、耳で聞くとFA18のが五月蝿いとよく言われるな
>>377 人間の耳は特定の周波数には敏感だったりするからね
>>376 横だがドイツが今持ってる台風はトランシェ1と2で
トランシェ3の元になるのはイギリスのFGR.4じゃないの?
FGR.4はトラ1ブロック5に各種ポッド吊るしたタイプじゃないかな
>>368 タイフーンはその搭載状態でA/Bなしで出せる最大速度がM=1.3じゃなかったか?
それがM=1.3で巡航できるって意味じゃないのは当然ではあるが
翼下ポッドは必須じゃないはず。 しかしなんでそんなに速度落ちるのか分からんな。 イギリス基準がおかしいのかドイツやオーストリア基準がさば読んでるのか。
タイフーンならアフターバーナーなしで離陸できるとかそういうことはないのか>騒音
増槽つけると大体どの機体もマッハ1.5かそれ以下くらいになるぞ
ドイツは武装抱えて高度1万メートルでマッハ1.2でスーパークルーズできると言ってるから それが正しいならFGR.4が遅いのは翼下ポッドが原因だって説は矛盾するだろ。 FGR.4は裸でようやくマッハ1.1だから。
仕様違いじゃねーかな?
誰も、イギリス領空内でのスパクルを環境に配慮して規制している って可能性は触れないのな、わざとなん?
それ以前にFGR.4の記事、ほんとにクリーン状態でって書いてあんの?
RAFの公式FGR.4スペックによれば
スーパークルーズ最大マッハ1.1について、「裸」(クリーン)とは何も書かれていないけどな
クリーン状態で云々とかいうのは
>>356 のでまかせだろ
>>383 空自は基本的に現機種でもあまり使ってない
ASRAAMの抵抗が意外に大きいのかも試練
前スレの記事だとミサイルと増槽を使用しない状態って書いてある。
>>387 陸地上空なんてすぐ出ちゃいそうだしむしろ規制は緩いんじゃね>英
以前のスレのコピペだけど、
これを
>>356 がわざと曲解して吹聴してるんだよ。
45 :名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:43:19 ID:???
英語苦手だけどこの記述か?
>The Typhoon is capable of supersonic cruise without using afterburners (referred to as supercruise).
>According to the official German Luftwaffe and Austrian Eurofighter website, the maximum speed possible
>without reheat is between Mach 1.2 and Mach 1.5.[123][124][125]
>Air Forces Monthly gives a maximum supercruise speed of Mach 1.1 for the RAF FGR4 multirole version.[126]
>However the Eurofighter can only supercruise in a clean configuration without external missiles and fuel tanks.[122]
http://en.wikipedia.org/wiki/Eurofighter_Typhoon#Performance 54 :名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:37:26 ID:???
>>53 超即行でほとんど直訳&日本語の通りがおかしいとこもスルーしたが
それでよければ、ほれ。
タイフーンはABを使用せずに、超音速巡航を行う事が出来ます。(原註 スーパークルーズと呼びます)
ドイツ空軍及びオーストリアのユーロファイター公式サイトによると、
再加熱(訳者註 ABのこと)を使用しない場合の最高速度は
マッハ1.2からマッハ1.5の間ということです。
AIR FORCE MONTHLY(訳者註 イギリスの有名な雑誌。日本でも買える)は
イギリス空軍のタイフーン FGR.4 マルチロール型のスーパークルーズ時の
最高速度をマッハ1.1としています。
しかしながらこのユーロファイターはミサイル等と増槽を装備しないクリーンな状態
以外でスーパークルーズを行う事が出来ません。
例によって「A/B不使用での最大速度」と「スーパークルーズ」が混用されて混乱してる気が
However the Eurofighter can only supercruise in a clean configuration without external missiles and fuel tanks. まんまじゃん。 むしろ曲解してない訳文とやらをプリーズ。
FGR.4は最大速度もマッハ1.8に制限されているんだけどな 海面高度の最大速度もF.2に対して0.2遅いマッハ1.0だ 機外に標準装備される何かによってこうなるのは間違いない 俺が思うに多分ライティングポッドだ
何でイギリス空軍のタイフーンのみを基準にして それぞれの性能を騙ってるのかが問題なんだが。
>>399 機外装備の耐久性により制限されるなら様々な速度で一様に減速するのは説明できない
機外装備の抵抗によるならドイツで武装状態と明示されてるのが説明できない
>>394 Wikiの今の文だとこんなのが書き加えられてる
While this is untrue, attention is drawn by these suggestions to the fact that not all weapons loadouts are necessarily certified for supersonic flight at all, even with afterburner.
なんかよくわかんねえ
>>394 まとめると
武装時してマッハ1.2 / ドイツ空軍サイト
航空優勢任務でマッハ1.5 / オーストリア向けEF社サイト:
マッハ1.1 / AirForces Monthly誌
スーパークルーズはクリーン時のみ / domain-b.com
>>401 あのポッドめちゃくちゃ抵抗ありそうだけどな
半埋め込みのBVRミサイルや細〜いWVRミサイルとは条件が違いそうだ
つうか安全係数の取り方の問題じゃねーの?
これが在日3連発な訳な、気持ち悪い。
増槽までつけて超音速巡航なんてF-22でも出来ないだろうしな つか必要ないだろう
それは造波抵抗と推力の問題じゃないかな 一概に増槽を付けたらSCできないと決めつけるのはどうかと
確かにどんな兵装でも、搭載テストで超音速飛行可能か確認してからでないと、それなりの速度制限は付くわな つか確認が終わる前から運用開始してんのか
あれ? 確認が終わる前から運用開始ってどこかで出てきたっけ?
何この気味の悪いバカ。
ゴバクじゃねーのw
誤爆がどうかは分かりませんが、>409がデムパだというのはわかります。
わけわからんわ。
(変な喰い付き方をしてるバカの神経が)わけわからんわ。
くだらない煽り合いするなら南朝鮮でやれ
>>402 悪文すぎるだろ。
とりあえず意訳してみたけどさ。
While this is untrue, attention is drawn by these suggestions to the fact that not all weapons loadouts are necessarily certified for supersonic flight at all, even with afterburner.
これは(訳註、※1の文を指すと推定される)虚報ですが、
留意すべき事項があるならば、すべての搭載武器があらゆる超音速飛行時について
完全に保証されているわけではないという事実が挙げられます。
※1
It has been suggested, in contradiction to other sources that the Eurofighter Typhoon could only supercruise in a clean configuration without external missiles and fuel tanks.
suggestions to the fact
は
suggestions of the fact
のタイプミスとして扱った。
even with afterburner(アフターバナーと同等に)
はどこにかかっているものやら。
一応、supersonic flightにかかるものとして意訳では一つにまとめたが。
その他色々日本語としておかしい部分はバッサリ切ったが
書いた奴が本当にこういいたいのかは分からん。
この人英語下手すぎる。
つうかアフターバナー使用時の速度制限がかかる速度が
スーパークルーズ時の最高速度超えてるなら、
べつにスーパークルーズの時に制限する必要なくね?
で、原文みたらやっぱり要出典のタグついてるのな。
タイフーン擁護派の書き込みなわけね 国籍は分からんが
>>419 お前はどんだけ知能が足りてないんだよ、子供か本気で。
Wikipediaの編集者ならIPアドレスが表示されてんじゃね
カタログスペックもたいして良くないのに、それすらどうかわからんていうしょぼい機体っつー事なんよ
まあタイフーンの場合飛行性能よりもアビオの方が色々と問題だからなぁ
426 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 12:10:55 ID:M0zbWxw0
>>425 不具合が報道されたのは一度しか無いだろ、F-22やF-35なんて不具合だらけじゃん。
F−22程度の初期不良すら出さなかったの? さすが枯れた技術で作ってるだけあって信頼性高いな。 まぁその分性能も低いけど。(BAEの幹部が、「せめてAESAにしないと インド商戦で勝ち目ない」って認めたレベルだからなぁ……)
そのインド商戦で「純粋に技術的な条件ではユーロファイター社が先行している」そうだぜ
技術的な条件って技術の開示に関してだろ。
普通に性能や機能のことだろ 他に挙げられたのが「コストや戦略上考慮すべき事項」だしな
深読みしすぎ。性能が優れているなら普通にそう言う。
戦闘機の技術なんだから性能・機能には違いあるまい
>The disclosure is a significant boost for the Typhoon consortium, >but it must now address Indian concerns that the Eurofighter is more expensive than its competitors in upfront costs. これからは他候補より高いタイフーンの価格が焦点になる、と まぁ性能含め技術面では高く評価されてるんだろうね
技術の開示に関しては高く評価されているんだな。 ただやっぱりBAEの人もアビオニクスの古さを否めないと。 更新するなら早めにするべきだろうな。
>ただやっぱりBAEの人もアビオニクスの古さを否めないと。 どこにそんなことが書いてある?
中国が流した「タイフーン、Su-30MKIに惨敗!」はガセブラフだったという事で決定
せめてf-35くらいの速さで飛行できないとやばいんじゃね?
ガセというか、条件がわからないからなんとも。 どうせAWACSとセットで使うから日本じゃあんまり単機性能関係ないし
Su-35の間違い?
なぜ日本が出てくるのかわからんが、インドもAEW&Cは使うだろ
442 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 18:01:25 ID:M0zbWxw0
脊髄に書いてあるかと思ったよ
みんなはイカロスのユーロファイターのムック買った?
さっきアマゾンでポチた
イカ ロス ユーロファイター 脊髄反射が見られたw
はいはいあー面白いねー
やっぱり英ウィキに>402の文章を追加したのは>409みたいだね 編集者のIPアドレスが日本の関東になってる 恐らくこのスレのいつもの在日台糞儲だと思うけど、日本の恥になる事は止めて欲しいよ
>>448 アビオ君は今日も面白いんだね、何か弁明してみてくれね?
厨房発狂警報発令
せめてF-35ぐらいの爆装量が無いとやばいんじゃね?
453 :
名無し三等兵 :2010/11/30(火) 11:04:16 ID:1Lh49Gm4
国産アビオってどうなんだ?
何がなんだか
EA-18G
456 :
名無し三等兵 :2010/11/30(火) 19:27:51 ID:oRYYmfre
>>448 お前が恥ずかしい奴だろ、
間違っているならクレームがついて訂正されるだろ。
何もしないことの方が恥ずかしいよ。
そうやって日本が迷走している間にも イギリスでは着々とタイフーンが配備されていってるんだよなぁ。
着々とって言葉はスパホにピッタリだと思う
着々とスパホが旧式化していくな
え?西側であれより先進的な機体ってラプターかライトニングU(予定)しか存在しないけど。
ラファールF3が墜落したけど、話題にもならんのな。
テジャ… ああ,西側か
タイフーンの性能がショボイかどうかなんて、見た目で分からんかね? ありゃどう見たって20世紀レベル。 しかもMig23とかの時代の臭いすらする。 国際共同開発機の必然ですよ。80年代に決めたカタログから脱せられない。
悔しいか?涙拭けよw
ア ビ オ (笑)
見た目で分かる(笑)
程度の差はあれどSEや復刻F-2と同じで 都合の良い提案も形にならなければ話にならないからな
ウェポンベイが無かったら買わなさそうな雰囲気はあるね
>>465 それどっかの駅ビルの名前だよ
笑ってやるなよ
>>467 や、さすがにレーダーの換装はやるだろ。
イタリアが一抜けしても、インド商戦で勝たなきゃいけないことに
変わりはないんだし。
>>468 それだとF-15FXが切られた理由に説明がつかない。
E系列はSEに改装可能だとボーイングが言っていたのに。
SEはボーイングがちょっと言ってみただけの計画だろ 今はサイレントホーネットとか言ってんだぜ
>言ってみただけ それはない。 実際に海外企業と開発・製造の契約を結んでいる。
Boeing-KAI sign agreement for production of F-15 Silent Eagle Conformal Weapons Bay By IDR News Network Issue: Net Edition | Date: 04 November, 2010
475 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 12:30:28 ID:xPxl0WFe
イスラエル、サウジ、韓国がF-15SEを調達(改修)するようだね。
>>471 F-15FXは今でも候補だろ?
ボーイングでもRFPの内容によっては提案機種をF-15FXに切り替えることもあるって言ってる
つーか、空自がRFP出さなきゃ何も始まらないって状況はずーっと一緒で
憶測でマスコミが騒いでるだけなんじゃないかと…
どうやったらF-35以外を落とせるか考慮中です
アメリカの陰謀ですね、よく分かりまry
479 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 16:33:44 ID:xPxl0WFe
自衛隊は新型を購入する予算がないんだよ。 アメリカ軍ですらハイローに移行して久しいのに、その種の対策がない。 そのせいでずるずる純減のままいくんだろうな。
軍備に金使う代わりにODA爆弾で国防だ! ビザンチン帝国みたいだがw
将来的に、ハイは有人機、ローは無人機
戦闘機だとハイは有人/無人両用になるっぽいな ローはたぶん、両用機と無人機の混成かねぇ
ローは遠隔操作型のステルス無人戦闘攻撃機が構想中。 X-45の予算不足っぷりを見るに先行き不安だが。
イカロス・ムックどうでした。 まだ現物見てないんで。
486 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 21:19:39 ID:xPxl0WFe
>>481 ODAは役に立たないことは多額のODAを受けた支那や東南アジア諸国が日本の常任理事国入りに
そっぽを向いたことで明かだろ。もう忘れたのか?
支那のが最近じゃ多いし
金が外交戦略と連動しなかったからだろそりゃw
最初から連動してないもの
単なる利益誘導か
当時の政権与党にキックバックという黒い噂があったな。真実かどうかはしらん。
無いと思うのは、ピュアすぎるな〜
有ると思う方がピュアすぎる。 軍事力の背景が無いと無意味だよ。
軍事力なんか必要無いけど、何言ってんの? 事業を受注した日本企業からのキックバックなのに
キックバックなんて普通の話っしょ、それ自体は違法じゃない 他の犯罪の温床になり易いってのと、道義的問題を持ち出す馬鹿がうるさいってだけ
ODAは日本が代金を支払う立て替えるって話であって、実際に相手国に資金を渡す訳じゃないからなw
498 :
名無し三等兵 :2010/12/02(木) 13:15:53 ID:NPbyLVZE
>>480 ハイ=F-15、ロー=F-2だよ。
ローがハイより高価だから生産がうち切られたけどね。
そもそも用途が違うものでハイとかローはない
用途は違っていたが、当初「F−15よりも安価な戦闘機」を目指して 開発が行われたことは事実じゃなかったっけ?
普通旧世代機がローだからねー 頭数用なんてアメリカ様にしかできないよねー
F−1の前の支援戦闘機部隊がそんな感じ。 要撃機に支援任務を付与する形での運用。 F−2そのものにも要撃性能は要求されていたんで、機体が新しいこと以外は原点回帰ともいえる。
金満時代の感覚が抜けず、無駄に高価なものでも買っちゃう自衛隊の体質が問題。 攻撃ヘリでもえらい失敗したし。
兵隊の中じゃ高給取りの自衛官が安い兵器なんか使えるわけないじゃん
>F-15J 1986年当時の概算要求では1機当たり約109億円 現在の近代化改修費用は約40億円だから F-2より安いとも言えない
一機50億程度の戦闘機で我慢しろよ。
むしろアホの空自幹部は給料返上で新戦闘機調達しろよ・・・お前らのせいで死人がでたらどうするんだよ・・・
F2の価格は量産効果で110億円くらいまで下がっていた。 ほぼ同等のF16block52・54の輸出価格が100億円くらいだから まあ、安いとは言えないな。
民主党政権が安保にはまったく意思がない 自民党も決して安保には熱心ではなかった この事実を考えれば、田母神が政権をとるくらいしか 国産新世代戦闘機を果たせる可能性はないかもね
だれだよVIPでこのスレ紹介した奴
陰謀論にはまる自衛隊なんぞ、実力以前の問題だw
国産作る能力がないから、政権の意向どうとか以前の問題なのにねぇw
能力はある
ないよ。エンジンとか重要部分で、現用戦闘機に必要とされるレベルのを建造できない。 風説と違って、F-2が共同開発になった理由もそこ。 日本独自じゃだめか、作れても実戦機レベルに達しないと防衛庁の調査で把握したから。
515 :
名無し三等兵 :2010/12/02(木) 22:11:23 ID:NPbyLVZE
>>513 今の所それは希望的観測だぞ。
少なくともF-2までの経過を見れば、
作ることは出来るがコストパフォーマンスがまともな物は無理ってのが事実でしょ。
ただ、そう言う段階を経ねば本当に作れるようにはならないね。
>>513 今のF-15やF-16に相当するぐらいの奴なら今から全力で開発はじめて
早ければ20年後ぐらいには配備できる。
そしてそのころ他国はさらに進化してる。
IHIは出来るといっているが。
>早ければ20年後ぐらいには配備できる。 >そしてそのころ他国はさらに進化してる。 どこの話?
企業の希望的発言でエンジンができるならどれだけ楽か……。 実用戦闘機エンジンなめすぎ。 必要とされる出力と信頼性は、ラ国で物まねしていればいいレベルじゃねえぞ。
>>517 IHIのエンジン開発プロジェクトはGEとの技術協定が前提だから国産オンリーじゃない。
というか日本の三重工で海外の強力なしに航空用タービンエンジン開発できる所はない。
また現在ホンダの主な研究対象は民間小型ジェット機用のHF120っていう
GEと共同開発を進めている小型の省エネエンジン。
これは旧来の日本のエンジン開発の特徴だった大出力志向からの転換を計ったもの。
国産信仰ってひどいよな。 自国への無邪気な過大評価。
中島だの三菱だの、航空日本の残像に夢見すぎ。
基礎研究を推進する、程度ならともかく。 いきなり次国産だー、とかはないわ。
>>521 そういう奴に限って実際の技術的話題への興味が乏しかったり
今何やってるのか自分で調べてみる事すらしないからな。
しかし幹部自衛官出身にも、F15超える戦闘機国産で作れる、という人物がいるのは確か。 田母神という、日本の悪いところはすべてコミンテルンの陰謀、といったお方でもあるがw
>そしてそのころ他国はさらに進化してる。 具体的な話はないんじゃね? すべては妄想語りで。
論文の概念すらろくに知らない人に知性とか求めないであげてw しっかしあの人、マジでお空のトップだったんだよなぁ orz
>>526 具体的な話はない、ねぇ。
次世代戦闘機アドバンスドファイター開発計画はX-36を飛ばしてるし
ステルス無人戦闘攻撃機(UCAV)としてはX-45が空を飛んでる。
スクラムジェットエンジン研究ではX-43とX-51、
能動空力弾性翼(AAW)の概念実証&実験機としてはX-53、
ほんとアメリカはチートだぜ!
イギリスのステルス無人機や、ソ連のPAKFAとかも。 中国の次世代機は、正直微妙だが。 最近のあの国の躍進を見ると、軽視もできんような。
そういやPAKFAはスパクル実現できるんだろうか?
>>530 目標には掲げているな。実際はどうだかはまだ不明じゃ。
先進技術が第三国にホイホイ開示されるわけもなし。
533 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 01:33:17 ID:W3vFnDt3
>>519 そんな事はIHIが重々判っているよ。土素人君。
>>533 IHIが何をいって、何をしているかも知らない無知がいまさら煽ってもねぇw
そのIHIの幹部が、「5年以上とカネがあれば、外国に及ばないけど対抗は可能」という恐ろしく微妙な言い回しのインタビューが、無知ウヨに万歳され恐ろしく捻じ曲がって流れたからなネットでw 肝心の高温等に耐える材質工学は、外国に数十年遅れていてネック、とも認めているわけなのに・・・
このスレってどういう集まりなんだっけ?
>材質工学 材料工学か金属工学か材料強度学辺り?
>外国に及ばないけど対抗は可能 元発言は、F135(F119?)は困難だし、必要だとも思わない、というものだった筈だが、果たして「恐ろしく捻じ曲げ」ているのは誰かねえ? かの国名物「幸せ回路」って恐ろしいなあ(w
>>538 冶金ならば先端を突っ走っているが、材料の高空試験のような地味なデータ収集に難あり、だったかと。
>元発言は、F135(F119?)は困難だし、必要だとも思わない、 補足すると、 F135(F119?)程のものは困難だし、必要だとも思わない、それ以外なら作れる、だ。
IHIの技術者は具体的に15tクラスっていう数字出してなかった?
>>537 たしかハーマイオニー・グレンジャーたんの成長を見守るスレから派生
ハーマイオニーたんが触手系イカ型モンスター「ゆろふぁいた」に 弄ばれるのを見ておっきするスレ。
>>539 どう見てもお前w
しかもそれらはラ国産でアメリカの技術を摂取し続ければ、という前提条件があってのさらに希望的観測。
反論不能の場合、相手を自分が脳内で嫌う国の人間に仕立てて逃げるぐらいなら、最初から幻想で万歳すんなw
547 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 12:41:46 ID:W3vFnDt3
憶測、というよりモロ捏造だよねw
>>547 インタビュー自体、読んだことないだろ。
優秀な技術者を「畳の上の水練」にするわけにはいかない。
一度、ほかの部署に移せば、再び戦闘機エンジンの国産をやろうとしても難しい。生産現場でも同じです。それよりも、戦闘機エンジンの国産をやることが日本の航空機エンジン産業の技術力の強化につながってきました。
例えば、現在の主力戦闘機である「F15」のエンジンはP&Wの「F100」です。ここでもエンジンの心臓部であるタービンのブレードに冷却用の穴を開けるのですが、我々がやってみたものをP&Wが品質的にOKなのかどうかを検査してくれた。
それで技術が磨けたりしたのです。それ以降は米国からの技術供与がどんどん限定化されてきました。
ただ、米国製エンジンのライセンス国産は非常に重要です。F2のエンジンであるF110にしても、「存在するのを知っていたが、本当にこの素材が使われているのか」と驚かされたことも多いのです。
国産信者の日本能力知らず、は本当に毎度のことだな。 現実:アメリカから貰った技術を多分に使ったものですら、国産設計は引退させたいF-4の半分の出力程度しかでてない。
米側からの核心技術の供与はストップしてる。 だから予算掛けて国産開発しようという話ですがなにか?
一応、ホンダはGEのGE90系やGEnx開発といった 高バイパス比ターボファンエンジン開発生産にも関わってるけど、 これってほとんど中空シャフトなんかの要素技術なんだよね。 (ホンダの中空シャフトは世界一ィィィ!) エンジンのラ国やオーバーホールに携わってるのは日本三重工でも川崎だけで、 それだってハニウェル(に吸収される前のAL社)のT53やT55、 RRなど欧州各社が共同開発したRTM322って全部ターボシャフトエンジンだし。 で、国内開発だとホンダは小型エコエンジンとT-4で使われてるF3系の生産と開発、 それから今後はXF7系(XF5系発展開発の高バイパス比ターボファン、P-Xに装備予定)の 主契約者として開発と生産を進めていくんだろう。 現代のホンダの低バイパス比ターボファンエンジンは XF5を見るに推力5トン強が精一杯といった所か。 60年代末から70年代前半の技術で造られたF100系の初期型と比べても 両者の技術格差は明らかだな。 ホンダのそれ以外のエンジン関連技術開発は お得意の高張力中空シャフトがめぼしいぐらいだけど、 これっておもいっきり要素研究だからなぁ。
あーあ、国産儲って本当に救いようがねぇな・・・ 本当に国産エンジンほしいわけじゃなくて、日本が国産エンジン作れる、という虚栄自体が欲しいんだろうね。
ホンダなんて問題外、戦闘機エンジンにタッチできる能力はない。
553 自分の願望が通じなくて火病か?
>>555 それはどう見ても国産信者だよなぁw
つうか、世界的に見て、高額投資が必要かつ失敗率の高いエンジン独自開発捨てて、
ラ国産もしくは共同開発でエンジンつくり、他は独自設計の「国産」戦闘機なんてざらにあるわけだが。
エンジン自体の純国産化にこだわる意味自体がわからん。
あ、そうそう、
>>552 に補足だがホンダっつーか重工三社は
10トン級から15トン級のエンジン開発計画に関わってはいる。
米欧日で共同開発したV2500型高バイパス比ターボファンエンジン開発計画がそれ。
計画自体は成功してかなり良好なヒットエンジンになったけど、
日本の関わり具合は三社合わせてRRSP23%でファンや低圧圧縮機に関わる要素技術が主だから
これを持ち出してすぐに日本が同性能のエンジン開発できるという事はできん。
米ソやイギリスは、何十年も日本と桁が違う金額投じて、失敗も多数やって、 やっと現在のノウハウを蓄積しているわけだぞ。 どこをどうしたら数年でどうにかできるのやら。 F-2エンジンのライセンスですら国産率七割にしたい〜、と必死なのが現状なのに。 希望的観測に飛びついて、それがなるための前提条件すら危うい現実が本気で見えてないな。
日本万歳の日本知らずが最近増えすぎ>< 国産(笑)空母を作れ、とか桜井よし子とか陰謀論好き田母神とかが現実見ずいってるが、 それを信じる手合い=初歩知識もないウヨがなぜか軍板にくる、がひどいぜ。
>>554 三菱と川崎はヘリ用ターボシャフトと小型ターボジェットぐらいしか
エンジン研究事業がないし技術も持ってない。
それ以外は要素技術や空力系のエンジン排気による境界層制御技術研究だけ。
ターボファンはホンダがだめならそこまでだ。
まぁ基礎データはもちろん、実用(実戦)上の重要データが日本じゃ入手はほぼ不可能だからな。 それは国家全体としては幸いなことなんだけどさ。
小器用さがものをいう技術ならともかく、この手の直球勝負しかない技術で日本を過大評価するのは、多分技術自体について基本知識がないだろ。
「実証」エンジンの、基礎研究が終わる予定ですら2015年。 どーやったら5年程度で実用戦闘機エンジンが作れるのかw 高い目標値を掲げるのはいいが、無知がすぐ飛びつくからな。
実証研究は予算削られまくってああなった
お前らお客さまをクロスファイアしすぎだろw
今回は初歩事実を指摘されたら、顔真っ赤で煽りで応じたお客様の責任も・・・w
実証研究が済んでからの話じゃないのか<開発期間
実証研究だけで5tから最低15tまで進化させろと
ぶっちゃけ、何かの間違いでアホが誤解して舞い上がったように、国産エンジンがすぐにできたとしても。 単価高くなりすぎて、使えませんというオチは目に見えてるからな。
>最低15t どっから出た数字よ?
内部で使われている技術が同じ程度であれば、エンジン推力は流量に比例する XF5の流量は35kg/sに過ぎない F100やF110やF119は105〜125kg/sである なお、EJ200は77kg/sで、9.2tの推力である 流量が同じ、例えば直径が同じで燃焼室内流量が同じエンジンを作ればいつでも追いつく ただしそのために、試験設備は最大2000億円かけて改修する必要がある またXF7開発でも、地上試験中にベアリングが破損する事故が起きた事もある その後完璧に改良されて現在に至る 何度も直しては動かしてを繰り返して、ようやく使えるレベルに達するのだ
> 569 お前は印象操作だけじゃん。 まあ、習い性なんだろうケド。
XF5の推力が5tになったのは、技術者に言わせれば 「上から言われた目標推力が5tだったのでそれを今の技術で出せる大きさに作っただけ」 との事 もっとパワーのあるエンジンを要求されれば、試験施設ももっと大きく要求していただろうし、その大きさのものは いつでも作れた、と言っている 但し、そのために総額2000億円も出す金はない、と 現在与党である民主党が影響力を強めている財務省では言っている
最近の自称保守って悪質だよなぁ。 頭悪いウヨに夢見せる妄言はいて、印税稼ごうって言うんだから。 ……もちろん、わかっててやってるんだよな? まがりなりにも自衛隊幹部出身が、本気でいってたら怖すぎる。
>>573 財務省がしぶり、それを政権が従うのは自民政権時代からかわらんしな。
確かに、かかる費用に比べてリターンが望めないし、国産戦闘機エンジンは。
更にIHIの人はこんな事も言っている 「XF5は高空試験設備内で5tを出したが、正直な話、 今の試験設備で、XF5はその性能をフルに発揮出来ていない」 ま、XF5のタービンと燃焼室を現在より更に200℃アップの耐高温素材にして、 ファンと圧縮機を更に軽量化して、推力重量比を9.5にするための研究が 50億円で出来るそうなんで、ゆっくり見守りましょう
>試験設備は最大2000億円かけて改修する必要がある 国内で完結する開発を目指すなら、そうだね。 その代わり、戦闘機用エンジンの本開発も(ry だ。
ただ、出来れば流量もせめて50kg/sにして欲しいし、 それを動かせる試験設備へと改良して欲しいものだ これだと一気に予算総額500億円になってしまい、民主党は通さないだろう
国産それ自体がなんか信仰と化していて、 なぜ国産にするのか、という観点がすっぽりと抜けているからな。 なぜ、日本よりずっとこの手の技術に優れた国でさえ、共同開発とかに舵を切ってるのかまったく理解してない。
ジェットエンジンはガスタービンエンジンだ タービンの耐熱性能が良いほど熱効率も上がる ガスタービンは発電設備にも使える 発電とかエネルギー利用とかも絡めた総合研究施設にすべし
そもそも日本全体が財政難であっぷあっぷ、というのをまったく理解してないからな。 兵器作るために年単位のどん底不況を容認しろ、という戦前回帰でもさせたいんだろうか。
米軍再編に半島問題、中国情勢が絡んで、F-22Exが2015年以降に再浮上する(という釣り餌)の噂もあるから面倒なんだけど、死に体の民主党(政権)は通さない、というより主体的に何一つ動けないだろ。
>>579 F-2で独自の胴体を設計した機体を作れなかったからだ
>>582 妄想するのは勝手だが。
共同開発にらんで、武器輸出三原則見直しを含めた、官民合同検討が先日スタートしたんですがw
自民政権だろうがなんだろうが、そうしただろうな。
ってか次・次期をF-15退役に間に合わせようとしたら、それしかない。
ほんと、軍板なのに情報不足かつ特定政党安置のために来る馬鹿も増えた・・・
>>583 だからそれは風説と違って、日本の独自技術じゃ作れないか、できても劣っているという防衛庁自身の調査結果のひとつだっつーの。
>>578 総事業費500億円で流量50kg/s、なんて中途半端な予算が通るわけないだろ。
>>579 共同開発プロジェクトでかえって予算と時間を浪費してる例に事欠かないわけで、国際共同開発への信仰こそ大概。
日本は1980年代のFS-Xでは、ラファールを垂直尾翼斜め2枚にしたようなものを作りたかったが 最初アメリカからF404を買う心算でいたのに、断られてボツになった それで ・F/A-18Cベース、但し日本に設計は殆ど担当させない ・F-15ベース、但し日本に設計は殆ど担当させない ・F-16Cベース、これは日本が設計担当してOK となった それで、国産の複合素材翼を使いたかったし フライバイワイヤソフトウェアも実装したかったから、F-16Cベースを採用した そしたら、F110単発なのにASM-2×4で830kmの行動半径という要求だったので 機体としては対艦攻撃メインの色彩の強いものになってしまった 制空機としては推力重量比が良くなく翼面荷重も高めだったり もっとも、これらをやったお陰で、P-1やC-2でフライバイライトを実装できたのだが この時に経験を積んでいなかったら、P-1もC-2も無かったのだ また、B787で主翼を担当することが出来たのもF-2開発のおかげだ しかし、B787は各国の担当部分の整合が悪く、今やどれだけ損害が出るか分かったもんじゃない
>>586 例に事欠かない、というが。
現実に成功し、稼動している例にもことかかないのが共同開発なんだが。
どっちが現実的か、一目瞭然じゃん。
>>580 ジェットエンジン用のタービンは高温高圧の空気を
限られた空間に並べたタービンブレードで回すから
大型大出力だが設置場所の容積に拘束されない
大規模発電用の水蒸気タービンとは全然違う。
発電所用に単結晶タービン動翼やEB-PVD法によるTBCや
フィルム冷却による外壁冷却技術はいらん。
B787はこの前緊急着陸した以外は 試験飛行自体は順調なんだよな 但し、就航は大幅に遅れまくり 本来は北京五輪で飛ぶと言われていたのが 今やロンドン五輪の方が時期的に近いぞw
だから日本知らずが国産万歳すると恥をかくと、いい加減学習を・・・
>>589 >大規模発電用の水蒸気タービンとは全然違う。
現在は発電所でもガスタービンを使っている
対艦攻撃メインだったらF-2のような旋回性は要らんよ、F-1の延長線上でいいんだから。
現在の火力発電所では、天然ガスにしろ重油にしろ ガスタービンで燃焼して、それでタービンを回している ボイラーで蒸気を作って回す蒸気タービンは、ガスタービンの廃熱を使って回す これをコンバインドサイクルエンジンという これだと、熱効率は58%にも達する
>>592 補助システムや離島の小型発電所ぐらいしか使ってねーよ
いるんだよなー
>>589 みたいなクッソバカが
「現在の原子力発電所でも、発電するためにお湯を沸かし蒸気タービンを回す原理は変わっていない!」(キリッ
で頭止まっちゃった奴が
どっかの文明批判の科学史のおっちゃんがそう書いたせいで、文系バカはみんなそう信じちゃってんのw
こういったら分かるんじゃね? 今の火力発電所は、ジェットの力で動く!(キリッ
更にWW2で頭の止まったレシプロバカと乗用車でドリフとさせるキチガイが 「それならディーゼル発電機の方が熱効率いいぞー」 あれだと廃熱を蒸気タービンのほうに回しにくいので 結局コンバインドサイクルエンジンには敵わない
ところで火力発電用のガスタービン ― 蒸気タービンのコンバインドサイクルエンジンと 超音速飛行機用のターボファン ― ラムジェットのコンバインドサイクルエンジンの区別も付かない 大バカもいるらしいんだがwww
コン
バイン
いち、にい、さんっ!
>>571 根本的な所を誤解してると思うんだが……。
比推力は包括的に見た際のパラメーターの一つだから単純計算はできんよ。
エンジンをそのまま大型化すると戦傷室も拡大されるが、
流体要素の性質自体はそのままなため燃焼効率が悪くなる。
燃焼効率が悪くなると燃焼温度が低下しSFCも悪化してその分性能が落ちる。
燃焼室を大きくせずに数を増やすと設計のやり直しが必要で、
経路自体を大きく変更しなければならないため、設計が1からやり直しになる。
かといって燃焼温度を単純に上げるとただでさえギリギリなタービンが溶解するため
冷却空気を多くする必要があり、設計も材料加工もより高度なものが要求される。
しかしそれらをクリアしてもパラシティックロスが増えるのは根本的に変わらないので、
エンジン開発は一般に小型の方がロスが少なく効率が良いものが造れるため、
小さなエンジンの性能をそのまま拡大する事はできない。
稲刈りだー!
>比推力 推力重量比 という言葉を使ってくれ 比推力主にロケットエンジンの燃料効率を示す尺度であり、推進剤流量に対する推力の大きさを示す。
むしろXF5のサイズは小さ過ぎてエンジンの熱がまともに外壁に伝わり易いので その分厚みに重量を取られるため、推力重量比を大きくしにくい またエンジンをコントロールするギアボックスというのがある ギアボックスといっても中で歯車が動いているわけじゃないw エンジン内の自動制御装置などを統合したものだ これの大きさは変わらないから、小さいエンジンほどギアボックスの重量の影響を受けやすい F404、F414、RB199、EJ200、M88-2、M88-3、RD-33、RD-93のような 直径80〜90cm、長さ3.5〜4.2mあたりのジェットエンジンが、推力重量比を大きくし易い これより大きくなると、ようやく高校受験までしか数学使ってない奴の好きな 2乗3乗則による重量増の影響が大きくなる F404→F110ではその影響が顕著である
大地を耕す
>>605 比推力(Specific thrust)は入力流量あたりの推力を表す単位で
ターボエンジンで使った場合は吸い込み流量1kgあたりの推力を示す。
kgf/kg/s。
>主にロケットエンジンの燃料効率を示す尺度であり、推進剤流量に対する推力の大きさを示す。
↑この言葉でググったらwikiの記述がでてきたけど、ちょっと誤解を招く説明だな。
>ターボエンジン ガソリンエンジンかw
>>606 比推力と推力重量比は根本的に違うんだけど、お分かり?
XF5の開発には、8年掛かった その時は、タービン直前温度1600℃に耐える技術なんて日本は試した事も無かった これを、日本はその時に確立した それで、 今度は1770℃に耐えて、更に今までF3にしろXF5にしろ流量40kg/s以下で作っていたのを いきなり80kg/sとかに出来るのか?というのが問題だ このスレで上がっている15tを達成したかったら、流量105kg/sが必要になる これは、F100-PW-220Eと同じだ 当時から1.4倍へのパワーアップを目指せるのは技術の進歩のおかげだが 燃焼室の再設計やタービンの再設計が必要なのが分かるが、 それが上の、XF5をいきなり作ってしまったのとどう違うというんだ?
F-111スレで、オーストラリアのF-111を引き取るかなんてギャグが出ている TF30が手に入る こいつベースというか、タービンや圧縮機をどんどん減らす方針で頑張るしかないんじゃね?
XF5をいきなり作ってしまったなんてとんでもない。 日本の戦後ガスタービンエンジン研究は鉄研1号からだよ。 XF5だって50年代に開発が始まったJ3→F3の流れで長年積み重ねられた経験の蓄積と その間に欧米から導入された技術の集合体だ。 J3の基礎になったのは日本ジェットエンジン社のJ1開発計画と 同時に当時進められていたJO-1。
それで、XF5とF7での経験はどこへ行く
後継者断絶でなかったことに。
小中型旅客機やビジネスジェット、戦術輸送機向けのターボファンってとこだろ。 途中段階すっ飛ばしていきなり戦闘機用エンジンにはならん。
基礎蓄積の重要さ、またそれにどれほど時間と費用がかかるか。 このあたりの視点がないのに限って国産信仰してるから怖いよなぁ。 こいつらの言うとおりににしてたら、アメリカ製の劣化コピーを無理して向上させようとして、自分たちの平均的能力じゃ手に終えないエンジンを前線に送った旧軍の二の舞になりそう。
IHIは13tまで何とかなるがその先はちょっとと言っている 100kg/s以上は予想が付かないというのだろう
旧軍と松根油を例に出す奴は日本を負け落としたい奴だから注意な
あーなんか煽り合いが自演臭いな。
621 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 16:20:03 ID:8gGflKij
>>611 XF5の推力を10トン以上のものに上げるのは技術的にそれほどハードルは高くないそうだ
ただ、問題なのは、日本にはそれが出来る施設がない
大型ジェットエンジンを開発するための実験施設がないのよ。
だから、やろうと思えば一からそれを作る必要があるのだから、予算削減の中では無理よ
煽り合いの形式も決まっちゃってるから 昔からこんなドロドロばっかり
まぁいくらここであおっても、現実はかくのごとし、なんだがねぇ。 アメリカ製ラ国産が継続できなければ、現状の維持さえ無理。
625 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 16:27:30 ID:8gGflKij
>>623 何ヶ月か前の雑誌の「軍事研究」
国産戦闘機の険証特集があったから、そこに記載されていたよ
誉の悪夢が……w>簡単にアップできるよ!
つか、米でもソでも英仏でもいいが、他国のジェット戦闘機エンジン開発をちらっとでも調べろよ・・・ 単にでかくすりゃいいってもんじゃないぞ。 例によって前提条件が恐ろしく厳しく、それをクリアしたと仮定しての目標or理想を勘違いしているんだろ。
日本全体がぴーぴーだしね。 頭悪い特定政党アンチは、多分自分たちが妄想的願望を投げかけている前政権ですら削られていった事実を無視。
ごく単純化すれば レプシロエンジン>シリンダーをいくつ並べられるか ジェットエンジン>燃焼室をいくつ並べられるか 単純に拡大して出力が簡単に増えたら楽だけどな
>>629 >ジェットエンジン>燃焼室をいくつ並べられるか
カン型で頭止まってるバカが来た
631 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 17:03:06 ID:W3vFnDt3
無知がまた戻ってきたw
IHIを持ち上げるくせに、じゃあそのIHIの前社長とかが具体的に何をいっているか、を理解せず。 国産ができそうですってだけで思考停止。 まぁ、実害はないだろうけどねこういうのが増えてもw
いやあんたIHIの何を知ってんの?
ライセンス生産すら、実用エンジンの五割近い高技術部分はアメリカ頼みで、七割に増やすことを目標にしているのがIHIの現状。 ほかの企業は推して知るべし。
実証機のために出力の小さいエンジンを、アメリカとかから貰った技術で組み立てるのがやっとだからね。 戦闘機用というのなら、実用エンジンさえ現物はひとつも存在しない現実。 まさか、実証エンジンがそのまま戦闘機に使えると思ってないだろうなぁ???
国産が夢なのはわかるけどさぁ・・・ ならなんでそれについてちょっと勉強しよう、とさえ思わないんだろう国産儲・・・
やっぱりカン型とアニュラ型の区別ついてないんじゃねえか こりゃダメだ
今のジェットエンジンは燃焼室は1つだ というかドーナツに近いリング型だ MiG-15のエンジンしか見たこと無いからカン型イメージするんだろう つまり、北チョンでMiG-15見てきた在日だろう
なんと、無知・時代遅れの日本国産厨は在日だった! ……あれ?w お前ら何と戦っt(ry
カン型の複数燃焼室を見て往年の星型エンジンのピストンをイメージし(方向は90度違うがw) ピストン時代を思い出していた往年の軍事ヲタというのがいた
エンジンの模式断面図見て 未だに燃焼室が分かれていると思っている奴は多い
そんな、「気筒二倍に増やせば、出力二倍にあげられね?」でやっちゃってこけた誉とかの時代じゃあるまいしw
やっぱりWW2で日本が負ける過程を見てwktkの在日が煽ってる
F100は100%ライセンス達成
カン型と円管型の違いで煽ってる人は基本原理を理解してる? エンジンを巨大化させても燃焼室の容積は増やしたくないのは同じなんだけど。
燃焼室流量と 燃焼室体積は比例しない 圧縮比も流速も違うからだ
燃焼室で点火した後の流体の挙動(温度分布とその変化)をシミュレーションするなら むしろ日本は世界のトップだな
燃焼器は理論上、燃焼温度と霧上燃料の粒子の大きさと分布の条件が同じであれば 大きければ大きいほど燃焼時間が長くなって効率は良くなる。 ただし今日のジェットエンジンでは燃焼器だけみた際の燃料効率は 巡航時の最大値で99.5%から99.8%までいくし、 地上でアイドリングさせても95%ぐらいは出るようになっている。 この状態で燃焼器を悪戯に大きくしても 燃焼温度の一様性や燃料噴霧面で不利がある反面、燃焼効率はほとんど上昇ぜず、 重量と容積の増量も深刻なため実質的な効率は落ちるだけになる。
だから燃焼室の流量が大きいなら 圧縮機の直径もタービンの直径も大きくなる インテークから取り入れる流量自体増える
>>650 はインテークからの流量と書くと
バイパス流だけ増やしてどうすんだ?とすっとぼける性質なんだぜ
まあ、教育が悪いな。 馬鹿でも不真面目でも授業崩壊でも何となく高校・大学に行けちゃう事がおかしい。 遊んでいても進学できる、先に進めるという幻想を子供に持たせてしまっている。 だから自分の理想と実力のギャップが分からず引きこもって夢見続ける奴が量産される。 馬鹿には単位をやらない、卒業させない。 子供の頃から自分の身の程を実感させるようにしなければ、 自分の実力を顧みないで、理想ばかり追い求める奴らが後を絶たない。 授業を受ける権利だけは保障しないとダメだが、単位を与えるのは別問題。 それなのに頑張って勉強した子にも、遊んで何も理解していない馬鹿にも同様に単位を与え卒業させる。 いわば「学位の共産主義」とも言うべき体制が今の若者を崩壊させている。 すなわち、左翼教師&日教組が悪い。
おいおい、タイフーンの話題はどこへ行った? そんなに日本のエンジン技術が欧米に対して遅れているんなら、タイフーンで技術供与受けるのは渡りに船だね
>>651 単純にそれやるとタービンブレードが破断する。
例え日本が単結晶ブレードとフィルム冷却を独自に製造できたとしても
セカンダリーエアの増大と複雑化は避けられない。
>>652 バイパス流だけ増やせるなら逆にすごいだろ。
今の最先端の大出力ターボファンは
コアエンジンの出力増加にファンの性能が追い付けてないんだから。
ギアードファンが実用化されれれば状況も改善されるんだが。
戦闘機用でファン流量を増やし過ぎちゃダメだ 今後はバイパス比1:0.4までだな
前からタイフーンスレはこの技術を将来の日本の戦闘機国産化のためにと考える人が多いんだよな イギリスもその釣り文句使ってるしw ライノがライセンス条項ゴリゴリだからこんな事に
>>657 いや、0.4は多いだろ。
欧米の最先端でもそこまで増やすか?
EJ200そのものだ
F119は1:0.2 っていうか別スレでやれよ。
F119でも1:0.3オーバーだろうという話だったぞ 米軍の規則では、1:0.25未満はターボジェットなんだってさ
>>644 日本について正しい知識を持ったら在日呼ばわりw
そんなアホが通じるのはウヨの底辺板だけだから、帰れってwwwwww
膨大な実用データの下地がなければ、技術だけ真似ても実用エンジンなんて無理。 そんな危ないもの、自衛隊が拒否するだろ・・・。 外国品のライセンス国産か共同開発レベルが現実的。
根幹部品の厚み数ミリ、あるいは組成数パーセント変えるだけで、耐用がまったく違ったものになる世界だからな。 ってかそんなにお手軽なら、世界中であちこちの国産エンジンが飛び回っているよ。 ところが現実に実戦機で使える技術を保有しているのは、わずか数カ国という現実。
毎度、国産信者の痛さは半端無い 何がいたいって、夢見て好きなことに対して基本知識がないとかもう、ね
どんだけ張り付いてんだか。
>>645 あのさ、量産開始時はエンジンだけで国産化率が約四割がやっとだったんだけど。
とまっているんじゃなくて、お前が字が読めない馬鹿なだけじゃw
もうお客様は涙目でウヨ板に逃げ帰ったのに、何をやってるw
ウヨ板ってコヴァ板かどっかの隠語?
ぶっちゃけ、ユーロファイターの双発でも、推力総合はF-35の単発に及ばない件。 いまさらライセンス生産しても、技術的にどこまで徳かは微妙な線。 将来、純国産でいくのなら、このままじゃどうやっても入手できない基幹部分を遅れてでもいいからゲットしようって発想ならともかく。
国産にこだわる必要自体ないのにね。 必要なのは、前線のパイロットが命を預けるに足る機体かどうかが。 国家戦略に合致するかどうか。 実質アメリカの下請けでお習字している途中のエンジンをちょっといじって国産です、と「実証」しているレベルなんて怖すぎ。 素直にEJ200(できれば230)の技術移転もらっとけ。
>>672 ほぼ同じだ
F135は地上試験でむき出しの状態で21t出した!と騒いでいるが
機体搭載時には18t台半ばまでだ
>>674 F135と、F136をごっちゃにしてないか?
F136は22t出したぞ
それはもともとユーロファイターのエンジン自体が、F-15のそれに及ばないからな。 変わりに重量が軽いんで、推力『比』が良い。 単発で191kNたたき出すF135より微妙に劣っても、価値が下なわけじゃないよ。
F100なんぞタービン段数4段もある前時代の遺物
有人戦闘機で単発機は構想してないし、F135双発なんてのも構想してない。 IHIもTRDIの元トップも異口同音に否定しているF135クラスのエンジンを執拗に持ち出すのはなんの為?
日本が戦闘機国際共同開発に参加する談話会 で、エンジンをどうしようか?という話題になって F135には敵わないと話題になったから
欲してもいないエンジンを比較に出す意味ってあるんかいな?
F-5エンジン双発なら10tクラスだグリペンぐらいならギリギリで飛ばせるぞわーい ……って意見を時々見るが片肺になった瞬間墜落決定な双発機ってどうよ?
今、アメリカの実用化されたエンジンではアメリカの技術で最も高いものを詰め込んでいるのがF135だ 本当はF414EPEの方が凄いのだが、困った事に実機への搭載がまだだし
低速の水平飛行だけなら片肺で余裕だぞ
日本の将来戦闘機にゃF135クラス単発もF135クラス双発も構想されていないから、F135と比べて出力が大きいか大きくないかなんてのは意味ないよね?
F135はいっそ4発の爆撃機に搭載すべし
687 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 20:53:47 ID:W3vFnDt3
>>682 まーでも双発も同時にストールしてしまうから意味無いけどな。
双発なら片方生き残る可能性は高い SAMを食らったF/A-18もその多くは片肺で帰還したという
SAMやAAMの高威力化で対空射撃による被弾時の残存性については双発の優位性が薄れているとも言うけど、バードストライクやエンジン不調発生時の生存性は依然双発有利だろうな。
要するに、Wikileaksの暴露したアメリカ大使館の電報によると、アメリカがノルウェーに
政治的圧力をかけてF-35を採用することが決まっていたのに、それを秘して、グリペン
との入札をして勝ったとみせかけた事実が明らかにされた。
んでこの記事に対するコメントの中に、スウェーデンは、これに免じてWikileaksの主宰者
のレイプ容疑を免除してやるべきだというコメントがあるなw
Sweden 'tricked' in failed Norway Gripen bid
http://www.thelocal.se/30584/20101203/
ノルウェーは、アメリカの政治的圧力によってF-35を導入する事が入札前から決定していた。 しかしアメリカはあえてそれを秘匿し、さもF-35がグリペンを入札によって破ったが如く見せかけた。 この事実が、wikileaksの暴露したアメリカ大使館の電報によって明るみに出た。 それでこれを読んだ誰かが、スウェーデン政府はこのwikileaksの功績に免じて、その主宰者に対するレイプ容疑を免除してやるべきじゃないかとコメントした。
694 :
名無し三等兵 :2010/12/03(金) 22:32:47 ID:W3vFnDt3
こんな公然の秘密を明らかにしてもスゥェーデンには何の利益にもならないがな。
>>691 読んでみた
・スウェーデンはグリペン向けにアメリカ製AESA購入の認可を打診していたが、
ノルウェーが(戦闘機を)決定するまで認可を遅らせるよう推奨する外交公電があった
・ノルウェーの報道機関によるF-35に否定的なリポートがあった後、
オスロのアメリカ大使館からワシントンに、
ノルウェーへの高度な政治的圧力を支援するよう要請する公電があった
・F-35の可能性が高まり、ノルウェーの政治家からのシグナルもあってアメリカは受注について自信を持っていたが、
ノルウェーの決定が発表されるまでは公表を控えた
(オスロのアメリカ大使館から公正な競争者として振る舞うべきとする公電があった)
元記事はAftonbladetというタブロイド紙のようだ
日本のF-35導入もこんな感じの既定路線なんだろうな('A` )
そんなもん、昔から政治力次第なのは常識じゃんw
先進兵器がまるでディスカウントストアの商品みたいに売り買いされるようなら、それはそれで不幸な世界だなw
イカロスムック世界の名機のEF-2000買ったんだが 同シリーズでカウンターパートとしてもう一冊買うなら何が適当かな?
>>695 どこでも普通にやってるセールスの範囲内で圧力がどうのって話とは思えないけどな。
国防という面を考えた場合は国産戦闘機というのは意義が大きいが しかし経済的なことを考えた場合は必ずしもそうではない。 何しろ、もっぱら軍需以外に使い道のない技術ばかりだからな それを差し引いても、やはり国産でやって欲しい そういう気持ちはあるのだがな
ゲイツ並みに稼いで研究予算を寄付でもしてあげたらいいよ
調達単価という狭い観点に絞ることで外国製戦闘機の導入(購入) が妥当であるかのように装われるけれども、整備運用・アップグレードのコスト、 雇用、税金(国産であれば費用の相当部分が国庫に還元される) 等の、トータル・コストパフォーマンス的な諸条件を考えると 必ずしも正しくないし、国産開発推進による国内産業への経済波及効果、 取得技術各種の応用(民間転用)は外野の願望以上に大きい それを考慮しても、やはり日本国産は許し難い、憎いし苦痛、 そういう気持ちが一部の日本在住者にあるのだな
自分が気に入らない意見はとりあえずレッテルはって勝った気になるって楽な生き方だよね
それは自虐かー。
タイフーンって今どき主翼と胴体が別体に見えるあたりが古くさい
F-16のほうが未来的なデザインに見える不思議
タイフーンは主翼と交差する胴体部分の幅が比較的狭いから 数字上の翼面積の中で揚力を削ってしまう成分が少ないな。 揚力に寄与する実質的な面積はF-15より広そうでF-22に近いのではないか?
タイフーンの左主翼付け根の胴体部分の穴って何ですか? あそこだけ妙に汚れてるけど・・・
APUの排気孔
>>603 は、地上の常圧の試験だけで飛ぶものを作るとしたらどんな問題が起こるか、
くらいに、試験環境が制限された所で開発すると起こる問題だなw
中国のWS-10A開発と同じレベル
試験環境が向上すれば力学法則を無視できるようになるとな
>>708 胴体部分をどうやりくりしたところで
1.5倍にも増えたりはするまい(ラプ78m^2, 台風50m^2)
最大離陸重量と空虚重量のちょうど中間での翼面荷重
F-22, 15, 台風はみんな350kg/m^2なんだな
制空戦闘機向きの値?
燃焼室もそのまま相似形に大きくしたらなんて人を初めて見た
ジェットエンジン開発否定派は エンジンがちょっとでも動くように燃焼室の形状を決定するだけで 1兆円が吹っ飛ぶと思ってるみたいだぜ
いいかげん別スレ立ててやってくんねえかな
>>706 かなりの低翼ぎみでフィレット小さいから胴体はっきり見えちゃうからなあ。
>>708 F-15やF-22は肩翼だから台風と単純比較するのはどうよ?
というかピュアデルタの前縁後退角緩くしてカナードつけたタイフーンは
超音番長を亜音速にも適合させた機体。
一方でF-15やF-22は有尾翼機の後退翼をクリップドデルタにして
超音速飛行への適合や失速迎角の増加を狙った機体。
アプローチの仕方が違うからなあ。
だいたいあの口髭カナードが古くさいんだよ 取っ払ったら飛ばないの?死ぬの?
失速抑制だけならストレーキにする手もあるけど主翼ごととっかえだし 離着陸時にはカナードの方が嬉しいし
テジャスなんかカナードも尾翼も無い上に ストレーキどころか付け根前縁が刈り込まれてるけど あれ何考えてるんだろな
クロースカップルドデルタを艦載機に!ってフランスも中々だぜ。 いや、国内だとあれしか選択しなかったのは分かるけどF-18買う手はなかったのかな。
>>720 あるとしたら前縁渦制御だろうな。
あそこで後退角へらして前縁渦の発生を遅らせる事で
大仰角時の抗力を減らしたいんじゃね。
ボルテックスフラップ的な前縁形状との相乗効果も狙ってるんだろう。
ただ当然だけど超音速時の造波抵抗は増えるし
失速迎角の減少やマイナス迎角時のサージングという危惧もあるわけだが。
M-88こそが最高のエンジンですから(棒
724 :
709 :2010/12/04(土) 12:36:10 ID:???
>>710 ありがとうございます。
APUってのを知らなかったのでググってみましたら、エンジンの起動用エンジンなんですね。
そういやMe262でもエンジン先端のコーンの中に起動用エンジンありましたね。
機関砲は右側みたいなんで、何だろう?とず〜っと気になってました(^ ^;)
725 :
723 :2010/12/04(土) 12:37:58 ID:???
うわ、ダッシュ入れてしまった 回線切ってギロチンされてくる
>>724 エンジンの起動用というかいざというときいろいろ使える緊急&雑用動力
>>720 改めて画像眺めてみたけど前縁翼根はサージング対策だな、ありゃ。
迎角がマイナスの状態で前縁渦が翼根直下にあるインテークに吸い込まれないためとみた。
いーや、俺はパイロットが乗り込むとき邪魔だから切り欠いたんだと思うなw 冗談はともかく、EAP→タイフーンでカナードが微妙に前進したのも そんな理由じゃなかったっけ? サージング対策ならエアインテークの修正でなんとかしようとするんじゃないか?
>>713 最大離陸重量を引き合いに出す意味がイマイチわからないけど
全備重量での翼面荷重なら
EF-2000:310kg/m^2
F-15E:361kg/m^2
F-22:375kg/m^2
なので350kg/m^2説はその通りかもね。
こうしてみるとテジャス前縁後退角きっついな LEXじゃなくて主翼全体で渦出るから付け根はどうでもいいとか
サージングといや、EAPの頃に左右インテーク間の仕切りがどんどんでかくなって涙を誘ったが タイフーンになってからはそんなに目立たんね仕切り板 吸気系の問題は無くなったんだね
造波抵抗は胴体の干渉がある翼根が一番問題になるはずなんだがテジャス逆いってるな
>>731 LEXは主翼より前の位置で自由渦放出するのが肝要。
テジャスはそんなの全く考慮してないな。
基本設計古いし。
こんな感じの平面形というとビゲンがあったけど あれはエリアルールの関係かな
>>730 数字が近くなりそうな重量を選びましたすみません
>>735 ビゲンってインテークが主翼より前方っつーかインテーク側面からカナード生えてるから
もしも両者が同じ理由だったらサージング対策説は却下だな
テジャスは確かにまだやってたのか感のカタマリだけど 計画は80年代後半のスタートだから、ユーロとかと比べても そう古い訳ではないような。 スパホのストレーキ形状がシンプルになったみたいに、 「これでもいける」な理論なり技術の裏付けはあるんでは。
>>738 >まだやってたのか感のカタマリ
いやいや、インド時空ではあれが普通だから
てかインドこれ空母に積むつもりなのな
え?設計思想と運用思想が噛み合ってなくね?w
F-35Bがキャンセルになるとかいう噂だけど そしたらイギリスは空母にタイフーン積むの? もしやラファ(ry
F-35Cって噂
>>740 インド空母はMiG29K積む事になってる
テジャスは国産戦闘機への第一歩って事だろ
アージュン臭がぷんぷんするが
F-35Cも相当ヤヴァそうな気が。というか、F-35ファミリーで 一番遅れてるのがF-35C。
空母といえばタイフーンだってシータイフーンとかいう微妙なプロジェクトあったような
いちばん優先度が低いから後回しにされてるだけでは まあ耐蝕やら衝撃やら、手こずりそうな課題は山積みだけどw
しかし、ラファールとタイフーンって結局大きさほとんど変わらない気が。 エンジンの推力が低いから、艦載するから小さくないと!って散々ごねたのに タイフーンの方が全長短いし、翼幅も50cmも違わない‥‥ 重量も全備で2t(8%)くらいタイフーンが重いだけだし。 フランス結局何がしたかったんだよ
まあそれがいつものフランスだし。 個人的にラファールMはSu-33と同じ無理矢理臭がして好きだ。
>>749 SNECMAを救うためM88を使うのが絶対条件だっただけ
EJ200より推力が2割近く少ないのに 重量が1割も減らせてないんじゃ ラファール終わっとるな
一国で完結している時点で奇跡だよ
自国で掌握できるってのは偉いよね。
>>752 フランスエンジンの最大の特徴だったメンテフリーもM88では消えちゃったとか言うしなあ
>>721 海軍 「ホーネット欲しい」
ダッソー「ちょっと待った〜もっといいもん作ってやんよ」
政府 「よし乗った !」
海軍 「 ... 」
搭載兵器群がほぼフランス製のみってのがラファールの大きなアキレス腱だけどな 自国で使うだけならともかく輸出にはマイナスにしかならん
ラファールAも輸出用とかいって残しとけば良かったのにね>仏蘭西 戦車のエンジンは換装して輸出してたりするんだから
>>757 模型はカナードついてないけど図の方は小さいのがついてるね。
ものすごい一杯一杯な位置にだけど。
そういやインドのミラージュ2000ってルックダウン能力すらついてないらしいけど 誰か詳しい事教えてプリーズ
>>759 テジャス艦載型は2008年には初飛行する予定だったのに
絶賛グダグダ中だからな
いくら取り付けに難があるからってカナード小さすぎるだろ。 艦載機にカナードつける第一意義の「着艦前の低速飛行で揚力稼いで楽々機首上げ」ができないじゃん。
いや待てこれはおそらくPAK FAから流用した可動ストレーキだ
あ、もしかしてレドーム付け根あたりのヒゲみたいなののこと言ってる?
>>759 ,762
こりゃ確かに小さいわ
でもそれとは別に、主翼付け根前縁が動くようになってるっぽいよね
多分PAK FAというかFGFAからの技術流用
それにしては位置がおかしくないか?
766 :
765 :2010/12/04(土) 20:31:47 ID:???
・・・書き込む前に更新すべきだった
小さいし、こんな電子機器で一杯のとこに可動カナード付くのか? しかも後付けで クフィル風の固定カナードなんじゃね なんにしろステルス性とかは捨ててるんだな
>>757 の記事の日付は2008年9月‥‥
もしかしてインドがテジャス改良用に考え出した可動前縁が
PAK FAにPAKられたのか?
つうか、Tejasで、JF-17に勝てるのかい?
デルタ翼の前縁フラップを制御して前縁渦を縮小したり 抵抗を推力に変えてしまおうって研究は2000年ぐらいから本格的に始まってる。 ただこの切り欠き位置だけにつけても効果は低いと思うんだけどなぁ。 それとも前縁の全体を覆う様についてるんだろうか。
前縁フラップにいろいろ役割を持たせようってのが 世界的な流れってことかな タイフーンはカナード取っ払って前縁フラップで代替するとか そういう改良は考えてないのかな? 空力形態の研究では意外とテジャスが先行ってるのかもわからんね
>>769 今のところ出てる情報やスペックだとFC-1より性能は低そう
インドもまだテジャスすら配備されてないのに
もうテジャスMk2開発するぜ!って言ってるくらいだし・・・
>>771 カナードのかわりに前縁フラップに失速迎角増大や揚力拡大の役割を持たせようとすると
民間旅客機並かそれ以上に大きな折りたたみ式フラップが必要になる。
しかもフラップが原因で失速したら洒落にならないので高迎角を志向するなら
スラット複合式にするのが望ましい。
……って考えてくと戦闘機向けに新しく技術構築する事になるんだよね。
どう考えても。
さらに前縁フラップだと揚力増大は飛行中が主で離陸時はあまり得意じゃないんで
最初の切っ掛けは別の手段で機首を上げてやらないといけない。
PAK FAとかさっきのテジャス海軍型みたいに ピッチトリマー(?)的な部分を独立して設けたらだいぶ解決できないか?
>>772 F404のほうがRD-33より性能良さそうだけどなあ
タイフーンもRD-33積める型を作ると販路が広がったりして
タイフーンはRD-33ではパワー不足 インテークもちょっと小さい
テジャス搭載のF404やF404-GE-IN20とかいうパワーアップ型で推力では RD-93を上回る それでもFC-1に劣る
今のところ推力重量比がFC-1より低かったよな? 航続距離が850kmと滅茶苦茶短いし
なんという局地戦闘機 つかFC-1の航続距離が2000km以上とかちょっと信じられん
フェリーで1,800km、対地爆装だと700kmじゃなかったっけ?>FC-1 ステルス機(笑)で話題になったチャイニーズMigの最新型よりはテジャスのほうがましじゃね?
テジャスの850kmてのが戦闘行動半径の間違いに10ルピー
でも米ロ日以外では一番早くAESA積むことになりそうな悪寒>FC-1
航続距離なんて正式に発表してないんだから
推測値同士で議論してった意味ないんじゃないか?
>>781 ステルス技術が使われてるだけで
(F-35よりも先に量産機では世界初のダイバータレス化に成功)
別にステルス機だって言ってる訳じゃないと思うが
んでもズーハイのエアショーで飛んでるJF-17は 意外にかっこよかったぞ。 動画見たらアビオもちゃんとカラーディスプレイだったし。
英語版wikiじゃテジャスもFC-1も航続距離3000kmってなってるしなw
>>785 97のパリ航空ショーの時点でFC-1のコックピットはグラス化されてたな
今のはF-18みたいな感じ
このサイズでどうやってそこまで伸ばしたんだ 増槽の良いのがあるんだろうけどさ
ますますスレちだけど、 F/A-50と比べるとどうなんだろ?w 軽戦闘機というとバッティングしそうだけど。
タイフーンて小さく見えるんで 同級機の比較してるような感じで あまりスレチというか違和感は無い
軽戦闘機総合スレがあればなぁ。
フランスはM88-2単発の超軽量超音速練習/攻撃機を作って アフリカ辺りに売りまくるべき
>>791 F-104のショックコーンに
F-105の逆くさび型インテークを組み合わせて
出来たのがこいつだ!
>>793 ブレンデッドウィングの概念窓から投げ捨てすぎだろ。
おっと我らがタイフーンの悪口はそこまでだ
797 :
791 :2010/12/04(土) 23:12:03 ID:???
>>793 自分、こういうの好きだからすごく格好いいと思う。
なぜか往年のソ連機を見るときと同じ労働的機能美に興奮するんだけど。
>793 エリ8好きなオイラからすると 「ミラージュハアハア」 「何?この後ろに居てる、わんぱくふりっぱあは・・・ ・・・・・何だ、ミラージュのノーズアンテナのせいで FC-1のコーンが口に見えたんかwwwww」
>760 それはもともとの記事の間違い インド空軍のミラージュ2000Hが搭載しているのはRDMパルス・ドップラー ・レーダー (RDMはRadar Doppler Multifunctionの略。後期型の一部は 改良型のR DM7を搭載) RDMはルックダウン・ルックシュートが可能であり、セミアクティブ・レーダー 誘導方式のシュペル530D空対空AAMの運用能力もあるのでBVR戦闘能力 も有している
ミラージュスレも無いのか‥‥つくづく飛行機ってアメリカ1極なのな
ミラージュのインレットならわりと簡単にDSI化が‥‥ と思ったけど機内兵器倉ないしあんま意味ないな FC-1は機銃だけで忍び寄るつもりなのか?
FC-1は次世代戦闘機という概念を打ち破る中国4000年の挑戦。 そう、英語でいうならチャレンジャー。
先行者じゃないのか
あのクラスではグリペンが一番だろう
堅実な基本思想の上に外国からの技術を吸収して世界に通じる機体にまとめあげたのは流石だよな。 一時期はFCSの問題でどうなるかと思ったけどちゃんと立ち直ったし。
グリペンよりもずっと安い機体だよ FC-1はグリペンの半値
人件費の高いところはグリペンがいいね。 人件費の低いところはFC-1でもいいだろう。 ユーロファイターのメンテナンス性はどうなの かねえ。Fw190みたいに日本人が感心する ような仕組みがあるのだろうか。
人件費が安くたって飛行時間や燃料が少なくてすむわけでもないしなあ。 正直、空の世界で安かろう悪かろうはやめてほしい。 それも次世代戦闘機で。
各機体の輸出価格って大体これくらいだっけ? グリペン1機4000万ドル、FC-1一機1500万ドル F-16C/D一機5000万ドル、J-10A一機2500〜4000万ドル グリペン買える国ならMiG-29、J-10、F-16レベルの機体が買えちゃうだろ
その中から選ぶんならグリペンという気も
>>810 グリペン封印プレイじゃF-16だな
保守性に不安が残るが軍オタしか喜ばない機体選ぶよりは……
グリペンはちょっと特殊な環境に合わせた変態機が機もするが 普通の道路で離着陸できることを最優先してたり
普通の道路じゃねーってばよ それ用に補強してあるところしか不可
>>813 ビゲンは補強する必要があったが
滑走距離を犠牲にしてまで補強しなくても使えるようにしたのがグリペンでは?
高速道路から離着陸出来ても大した戦力にはならないとおもう というかそんな戦況は敗戦前夜だろ
>>812 あれはビゲン後継機として国内各地にある遺産を相続できる事が要求されただけ。
具体的には500m級滑走路から運用できるSTOL性が求められたんだが、
この程度の性能なら他の機体でも無理すれば叩き出せないことはない。
これが変態なら空母からスキージャンプで運用しちゃうSu-33のほうが遥かに変態。
>>814 ああすまん補強の件は勘違い
だがそれなりに直線で、路上や周囲に構築物があっちゃまずいとか
どこにでも降りられる訳じゃないって意味では「普通の道路」も言い過ぎだろ
グリペンは保守費用が安いですぅってのが売りだったはず。 F-16辺りと比較した宣伝グラフをどこかで見た記憶がある。
500m以上のガチ直線道路か…… 日本で該当する場所あったっけ?
>>815 だからグリペンは変態・・・
というか元々中立国だったスウェーデンは敵から先制攻撃されちゃうだろうから
戦闘機は分散配置してイザって時はどこからでも離陸できるようにしよう!
という概念から要求された性能
>>819 > 500m以上のガチ直線道路か……
> 日本で該当する場所あったっけ?
っ 厚木の海軍道路
タイフーンとグリペンが競合することがけっこう多いみたいなのがわからんな F-18とF-20どっちにするか迷うようなもんなのに
タイガーシャークはさすがにいいすぎ
じゃあMiG-29とFC-1で
今は出先で携帯だから、誰かGoogleマップで高速の直線部チェックしてくれ
直線区間はだいたい高架で飛行機の上げ下げなんかかったるくて出来んだろ 横に掘り抜きで格納庫作れるような山間部は車で走るのも怖いようなカーブばっかだし
閃いた!道路は資材運搬用に残しておいて 山を刳り抜いて滑走路作っちゃえばいいんだ
つかタイフーンも離陸滑走距離は300mとかどっかで見た記憶があるんだが 直線が500mもあれば作戦可能な戦闘機はそう珍しくないんじゃないか?
>>829 タイフーンはSTOL機だからね離陸300m、着陸600mらしいよ
F-15みたいな普通の機体は1km以上は必要
ちなみにタイフーンは重量が重いから道路で運用するには補強が必要と思われる
F-15は離陸だけなら500mでできたはず。 運用だと長い滑走路が必要だけど。
それだと離陸の時に燃料バカ喰いだし、搭載量も減らさないとじゃないの?
833 :
名無し三等兵 :2010/12/05(日) 20:12:14 ID:rpauHlpO
>>830 ラジコンタイフンのことか?
でたらめ書き込むなよ。
あまりのデタラメさに釣りかと思ったが…。
ホンキか?
EF2000 はよく遊んだわ DOS版でヘッドオンしたのが懐かしい Win版のパッチ当てたときの綺麗さは… あれ?板が違う?
>>831 良く沖縄のF-15Aが虎ぶったとき、滑走路上にアンカーケーブルはわせて
フックに引っかけて強制着陸してるよな。
あれ応用すれば着陸も100mくらいでできる気がする。
F-15ってやろうと思えば垂直離陸できたはず。
そう思ってF-35を作ったんだろね
>>836 計算上は出来ても、バランスが取れないと思う
1、F-15をロケットのように垂直に立てる。 2、しっかり拘束する。 3、エンジン蒸かしてアフターバナー点火。 4、拘束を外す。 5、飛ぶ。
飛ぶっていうかどっかに飛んでいっちゃうじゃんそれwww
海中から発進するF-15の動画思い出した
>>839 推力はやっと釣り合うくらいだから、ゆっくりしか上昇しない。
F-15はロケットのように推力偏向できないし、上昇スピードからして空力デバイスも機能しないだろうから
たぶん倒れて終わる
田舎空港にリニアカタパルト常設すればいいじゃん 空母よりマイルドに作れるから空軍機でも問題ない
847 :
846 :2010/12/06(月) 19:54:32 ID:???
>>830 F-15も装備次第で300m以下で離陸できるらしいが・・・
>>752 今さらだが
ラファール(自重9t)とタイフーン(自重11t)ってちょうど2割くらいじゃないの
空虚重量でなく空戦形態での重量だろ
重量差が一割以下になるほどミサイル積んだっけ? 燃料はラファールの機内燃料が少ないからそんなに差は縮まらないよな?
機体規模はラファールの方が小さいが、最大離陸重量−空虚重量はほぼ同じ。 けど限界まで詰め込んで空戦やることなんてまずないわけで。
全備重量(外部装備武装無し)なら タイフーン:16トン ラファール:15トン
最大離陸重量は降着装置の許容限界を示すだけなので、飛行運用許容とは違うよ。
全備による重量増がラファールのが1t大きいってのはドコから来てるんだろう?
増槽じゃね
>全備重量(外部装備武装無し)なら 外部装備はないそうな。 国によって全備の定義が違うのかもな。
全備重量は古今東西、機内標準装備品フル装、外装なしで共通。 だがパイロン(昔風なら牽吊架)の有無は各国個別に差異があるかもしれない。 詳しい人の登場を待つ。
ユーロファイター本によれば 海洋攻撃の場合 対艦ミサイル×6 BVR・AAM×4 SR・AAM×2 増槽×1 三菱F2より、いいね。
>増槽×1 つまりその形態だと行動半径激減だな
F2に比多彩な兵装パターンがあるね。 制空 BVRAAM×6 SRAAM×2 1000g増槽×3、もしくは2000g増槽×2+1000g増槽×1 敵防空の鎮圧・破壊 対レーダーミサイル×6 BVRAAM×4 SRAAM×2 1000g増槽×1
↑脱字スマソ F2に比らべて多彩な兵装パターンがあるね。
脳みそと日本語が不自由なら、わざわざ書き込んで頂かなくて結構です
そもそもF-2は最近の戦闘機しては搭載兵装の種類が少ない。 F-2より兵装パターンが多いなんて自慢にもならん。
F-2は駄作のような、気がする
>>865 × F-2は駄作のような、気がする
○ F-2は駄作
× F-2は駄作 ○ F-2は研究開発のついで
>>859 を見ると
EFの対艦ミサイル6発はスゲー。
対艦四発搭載はF-2だけとか、F-2は対艦番長のレスを良く見るけど
騙されたよ・・・・。
869 :
名無し三等兵 :2010/12/13(月) 16:31:29 ID:4GnK84KV
>>868 当たり前だけど本来戦闘機だから機動性も上だしね。
日本って自由にやらせてもまともな戦闘機はもう作れないよね。 技術以前に覚悟がない。 途中で一機落ちたらたぶんそこで終わる
なんかバカが一人まぎれこんでるな
ASM x6はAGM-119A限定の話でわ? あれならF-16でもx4可能なので、F-2ならx6いけそうだが
何度目だろうかこの話題
ハープーン6発積めるならすごいんだけどな
F-2アンチが馬鹿なだけだろ
876 :
名無し三等兵 :2010/12/13(月) 21:53:30 ID:4GnK84KV
現実を直視できないF-2廚がバカなんだよ。
釣られやすい奴・・・
ユーロファイターは1000l増槽3つ積んでもF-2の機内+600ガロン増槽×2よりも燃料が少ないってのが 日本的には欠点なんだろ(F-2より重くて高出力で、F-2より燃費が良いとも思えんし) CFTとかつけるならまた話は変わるだろうけど
>>859 その形態でHi-Lo-Hiで450nmの戦闘行動半径を確保できるか?
無理ならその形態は日本では無意味だ
結局は適材適所 マルチロールと称して中途半端になった機体の多いこと
別にタイフーンをFSとして導入する訳じゃないんだから、F-2と同じ能力を持つ必要はないと思う。 これからの戦闘機にはMR能力は必要だとは思うけど、それとは別の話。
>>878 あなたの脳内ではそうかもしれませんが
現実の日本ではタイフーンがF-X候補で、
F-2は候補外なんですよ
そりゃ今回はFS-XじゃなくF-Xだからだろ
報道で色々言われているけど まだRFPを出してないんだから何が候補かなんて分からなくね
>>864 F-2というより自衛隊の兵装の種類が少ない
搭載する兵装が少ないのに多彩になるわけがない
技術的なことに関して言えばEJ200は素晴らしいエンジンだけどその他の部分ではF-2の方が進んでるらしいからな。
音声入力アビオニクスやLink16やIRSTの装備等 F-2より進んでる面もあるんじゃない 他の候補にも言えることだけど
実際、低空で安定した曲芸飛行や加速とか今ならツベで幾らでも観れるけど、 どれもF2とか米軍機には真似すらできん事を台風はさらっとヤってる訳で。 中身は幾らでも開発できるけど空力的に限界があったら中身良くても打ち止め、 所詮は米軍機のパクリに過ぎんF2に未来など無い、あがきザマァw
実際の空戦と曲芸飛行を一緒にしちゃう人って・・・
低空の曲芸飛行ならスパホが有名だが あんなの実戦じゃ役に立たんよ 航空ショーじゃ映えるけどね
おまえらも好きだなあ・・・莫迦の自演にすら見えるわ
元々このスレ馬鹿ばっかじゃん
>>895 お 前 が 特 に な w w w w w w w w w w
ほんとに馬鹿しかいねぇw
つまんね
何から逃げればいいんだ俺は?
ちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだぬるぽげちゃだめだ
>>903 私いるものいるものいるもの私私死んでも死んでも代わり私死んでも私いるもの代わり私代わりがっ
一長一短だけどお金とヤル気の無さが致命的だな あのスパホが羨ましくなるレベル
>>905 下の方にF-35Cは100機ともあるが?
>>906 タイフーンにこれ以上金をかけたとしても
得られるメリットが少ないだけだろ?
ゲル的に言えば「性能向上の余地が少ない」ということ
少しでもF-35調達に金を回したいんだろう
部隊数を減らした分、MR能力向上のペースを早める様に読めるんだが
えげれすは軍事的だけじゃなく財政的にヤバイ 日本の高速鉄道1兆円の商談ももしかしたら出せないかもって寝言いい始めたし
いや、財政的にヤバいから極端な軍事費削減に走ったんだと思うが
これから作る予定の最新空母を売却するかもとか正気の沙汰じゃないからな
クイーンエリザベス級なら海自に欲しいけど買った所で使い道が ハリアーUのライセンス権とセットで格安とかならとも思ったけどボーイングも絡むから無理だろうし
ハリアーとかなんに使うんだ? アレ積むくらいなら攻撃ヘリでも載せたほうがマシなような
なんで攻撃ヘリ・・・
スーパーホーネット・インターナショナル
F-15SE待ったほうがマシだろ・・・
SEなんて精々改造キット留まりだろ
APG-63(v)3とCFW搭載してるだけでも今の日本にとっては十分 メリットはあると思う
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
元々F-15C/Dの為にFASTパックを開発したんだから、CFT、CWBとも装着は可能だろうけど、F-15Cの場合でも CWBやCFTパイロンの操作は出来るのだろうか? まあ、F-15J/DJの場合はCFT装着能力自体がオミットされていて、そんな疑問以前の可能性もあるが。
空母運用と陸上運用は別勘定(RN持ち?)にして、展開は交代でって話じゃないの? 数も段々と100機程度まで増やして行く感じに取れるし
>>919 改修じゃ無理だろ
インテーク周りとかまで手を加えるなら新造のが安い
新造機なんて何処が買うんだよ情弱w
F-35の出来と値段次第じゃないか?
規模的にF-35の代替はないと思う
>>926 急に顔真っ赤にして煽られても改修すると新造より金が掛かると指摘だけだから。落ち着いたら?
しかも今年もE型生産してるっていう・・・・・えーと誰が情弱?
落ち着け 何言ってるかワカランがな
普通に読めるが
新造の方が安いだろうが新規に導入する国は見当たらないって話だろ どっちも何で揉めてるんだ?
サウジが買うと言われてるのはF-15Eの改修機?
サウジアラビアは、AN/APG-63(v)3、F110-GE-129C等を搭載した84機のF-15SAの購入と、現有のF-15S (AN/APG-70SARu等搭載)70機のSA仕様へのアップグレードを、アメリカからのFMSで実施する。
サウジと韓国は間違いなく確実にF-15SEを導入するね 韓国の場合、予算と配備時期の関係で遅延、高騰中のF-35はあり得ない 残念ながらF-15Kのインフラを利用出来、高いステルス性能を有するF-15SEの前にタイフーンの勝目はないと思う 一方サウジは安価なF-15SEをオバマから売ってもらえなかったイスラエルがF-35Iを購入する事にした為、対抗手段として F-15SAのベースをEからSEに変更するだろう。 当然今あるF-15Sも機体はステルス構造やカンテッドテールこそないF-15Eのままだが、CWBやレーダーブロッカー、RAMコーティングなどで準SE仕様に改修される筈 あと可能性は低いものの、個人的には米軍のF-22、F-35A代替で相当数のF-15SEの採用があると思ってる
いろいろと間違ってるな
自分の望む結論へ導くためにわざと間違っているんです。
どこまで本気か知らんけどE系に後付でSEになるってセールストークじゃなかった? それが駄目でもゴールデンイーグル相当ならそうそう遅れを取る事はなさそうだけど
ん、なんか誤解されそうな文章になったけど分かるよね
>>940 すまんが全部読んでられんから要約たのむ
>>941 RCSテスト
......Various coatings were evaluated and a final candidate has been selected
and applied to the appropriate portions of the airframe. Testing produced
the desired results, he said. Bass declined to provide details on the coating
or the precise RCS numbers.
E改修型SE
......The company now shows range data for both a new-build F-15SE
with canted tails and a retrofitted F-15E with the original straight tails.
The reduction in radius from removing the CFTs is 220-240nm for retrofit
and 180-200nm for new-build, because the canted tails, digital Fly-By-Wire
and digital EW reduce weight and restore some fuel volume.
A new F-15SE loses 950 U.S. gallons of fuel compared to 1,500 galloans
for a retrofit, Jones says.
悪いが日本語で頼むよ
944 :
名無し三等兵 :2010/12/17(金) 09:25:57 ID:leJcXtJ3
いくらなんでも要約文位読めよwww
また訳そうかなと思ったけど眠いからやめたw
イタリア的にはタイフーンの評価って、どんなもんなんだろうね。
ベリッシマ!
イタリアとしては ・ロールスロイスにF136を供出させ、その双発サイズ相当の並列複座タイフーンを作らせる ・コクピットはsuiteに ・パスタ茹で鍋有り ・ベッド有り、勿論自動操縦モード ・バラの花有り ・パイロットは必ず男女ペア
馬鹿 それじゃあ滑走路から見送る女の子が居ないじゃないか! 大体、女の子をそんな危険な所に連れて行く訳がないだろ見せ場的に考えて
イタリアはオリーブ畑とブドウ畑の防衛が国防の基本方針なのです。
そういや実際に複座戦闘機のパイロットで男女ペアになる事ってあるの?
>>952 小麦畑も守らなければ、パスタが作れないだろうが
>>954 畜産がヤラレてはラザニアがでけへん
わてそれだけが楽しみで地球に帰って来るんやで
モッツァレラチーズに使う牛乳はスイギュウから取る しかもこのスイギュウは、熱帯アジアで農耕に使っているものとは遺伝子の本数が違う別品種だという 倍数体とかではなく、1本だけ違う 長年の飼育の間にこのような品種になったのだろうとの事
>>957 その水牛を導入して純国産チーズを作る試みが九州を中心になされていたが
その中でもわりと盛んな地域だった宮崎の水牛が今年の4、5月に壊滅した。
どことは言わないがどっかの政党の主体的指導のおかげで。
今、口蹄疫は韓国で大流行しているんだよな
中国とな<口蹄疫 中国産の安い輸入飼料が汚染されているんじゃねーかって。
黄砂にのって飛んできてるんじゃないのか 米農務省によれば風で数百キロ飛んだ事例もあるらしいし
砂はウイルスの宿主にならんだろ
中国の口蹄疫はもう半年くらい前に収束してんじゃん
タイフーンはf-4には勝てるのけ?
DACTで? SARHなスパローしか中距離攻撃手段が無いF-4側が不利じゃないかね
相手にするなよ
タイフーンはf-35くらい遠くまで飛べるのけ?
給油機使えば地球半周くらい飛べるんじゃね?
負け犬の代名詞かw >f-35
×負け犬 ○駄作っ機
20年後には名機と呼ばれるかもしれないぞ たぶんないけど
20年後ならやっと価格がこなれてくる頃じゃないか? 名機と呼ばれるのは更に20年後だな。
20年後くらいにはタイフーンは名機と呼ばれてるのかなぁ
既にイカロス出版の世界の名機シリーズに名を連ねている(キリッ
なんで航空機の本つくるときにあんな不吉な社名つけたんだろな。
976 :
名無し三等兵 :2010/12/24(金) 18:00:14 ID:gWrbIQcj
でもあかつきは失敗したがイカロスは成功だよ。 「その意気や良し」って言うことでしょ。
イカロスよりも文林堂の世界の傑作機シリーズだろ。 薄くて高いけどなw
それは当分先だな
航空情報の最新号もタイフーン特集だったね。
仮想敵国?の中国軍機とそっくりなと知った時点で、 台風ちゃんが嫌いになりますた。
J10のことか、単発デルタと双発デルタだけど? F4の後継にイカ娘のライセンス生産にならないか? もうなんだったら最近訴えられて火の車の ロールスのエンジンだけでも心神にちょうだいよw
XF5より推力の低いアドーアなんて今更買ってどうする気だ
>>980 中国がF-35そっくりの戦闘機を作ってくれることを願うのみだなw
>>983 あのクソ国は間違い無くヤるさ、ガワしか真似れんけどな。
>>980 どちらかと言えばF-16寄りだと思うが?
PAK-Faコラっただけだろ、これ
>>987 コラにする必要もないほど小さいだろ
一番したの合成写真なら数年前に話題になった奴だから違うよ
当時も中国のステルス機だとかいやいやロシアのだとか言われてたw
中国の事だから作ってってもおかしくないな 軍事に関しては特に情報を出さない国だから
パクパァ
朴 火華
朝鮮が入ってるぞw
"PAK FA"と打てないヤツらってホントバカっぽいよな
韓国製パクリファ 墜落してファッビョーン
ところで御前勃ちはどこの空軍のEF-2000が好きだい? 形は同じだがマークその他の違いで、それぞれ雰囲気が違う。 俺はやっぱり鉄十字のルフトバッフェだな
イギリス以外なら何でもオケ。 それより誰か次スレ頼むよ、折れ無理なんで。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。