ThinkPad X series Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは?
Thinkpad X seriesの総合スレです。

前スレ
ThinkPad X series Part43
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168033672/

IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/

IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 7(実質8?)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151316541/
OSに固有の問題は下記で
Windows
http://pc10.2ch.net/win/
ノートパソコン専用スレ (その5)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117760011/
*BSD/ThinkPad
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
ノートにSolaris8!!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:11:04 ID:lsxcM/V5
ThinkPad X60/X60s 製品ページ
X60
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60/tpx60a.shtml
X60s
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60s/tpx60sa.shtml

New Thinking New ThinkPad ThinkPad X60/X60s 開発者レビュー
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/newthinking/vol1.shtml

X60/X60sレビュー記事

レノボ、ノート向けデュアルコアCPU「Core Duo」搭載のB5モバイルノート「ThinkPad X60」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060201/115236/
レノボ、Core Duoを搭載したThinkPad X60 / T60を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/01/003.html
レノボ、1.16kgのCore Duo搭載ノート「ThinkPad X60s」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/lenovo.htm
レノボ、デュアルコアCPU搭載のThinkPad X60/T60シリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095663,00.htm
レノボ、ThinkPad「X60」「T60」と対応オプションの発売を開始
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20096546,00.htm
Core Duo搭載ThinkPadがようやく国内発表 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/01/news076.html
3[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:13:21 ID:lsxcM/V5
写真で見る「ThinkPad X60s」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/16/news009.html
見た目はそのままだけど新設計の次世代機ThinkPad T60/X60 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/02/news036.html
レノボ、内藤在正氏インタビュー〜新世代のThinkPad X60/T60を語る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile323.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile324.htm(リンク切れ?)

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168033672/998
「ノートパソコンには2種類しかない。 ThinkPadと、それ以外の”何か”だ。」
4[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:15:03 ID:lsxcM/V5
■過去スレ@ノートPC板
ThinkPad X series Part42
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165891016/
ThinkPad X series Part41
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164114736/
ThinkPad X series Part40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161961553/
ThinkPad X series Part39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159453334/
ThinkPad X series Part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156517286/
ThinkPad X series Part37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152685902/
ThinkPad X series Part36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148843647/
ThinkPad X series 統合スレ Part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145768344/
ThinkPad X series 統合スレ Part33(実質34)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141642937/
ThinkPad X series 統合スレ Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141642907/
ThinkPad X series 統合スレ Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140418886/
ThinkPad X series 統合スレ Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137145408/
ThinkPad X series 統合スレ Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133562932/
ThinkPad X series 統合スレ Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128906569/
5[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:16:20 ID:lsxcM/V5
ThinkPad X series 統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122694803/
ThinkPad X series 統合スレ Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115396251/
IBM ThinkPad X series Part25
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114988417/
IBM ThinkPad X series Part24
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108077170/
IBM ThinkPad X series Part23
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104399191/
IBM Thinkpad XSeries Part22
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100894947/
IBM Thinkpad X Series Part21
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092490391/
IBM Thinkpad X Series Part20
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527862/
IBM Thinkpad X Series Part19
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079437222/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part18
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074697662/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part17
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071281688/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/
IBM ThinkPad Xシリーズ part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066056340/
IBM ThinkPad Xシリーズ part15
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064038199/
IBM ThinkPad Xシリーズ part14
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062603896/
6[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:17:27 ID:lsxcM/V5
IBM ThinkPad Xシリーズ part13
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061901736/
IBM ThinkPad Xシリーズ part12
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058983813/
IBM ThinkPad Xシリーズ part11
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054879743/
IBM ThinkPad Xシリーズ part10
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052229734/
IBM ThinkPad Xシリーズ part9
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049888207/

■過去スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad Xシリーズ part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047828469/
IBM ThinkPad Xシリーズ part7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044240029/
IBM ThinkPad Xシリーズ part6
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039179597/
IBM ThinkPad Xシリーズpart5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
IBM ThinkPad Xシリーズ part4
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032439935/
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/
7[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:17:59 ID:lsxcM/V5
8[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:20:16 ID:lsxcM/V5
■関連スレ@モバイル板
最後のIBM ThinkPad X32を明日購入し報告するスレ7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113574532/
ぽひょーThinkPad X32が生まれそうだの奇跡 6時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111959363/
明日のThinkPad X32の奇跡を信じるスレ 5時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105640648/
鬱々とThinkPad X32を待ちわびるスレ あと4時間
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099653609/
明日発表のThinkPad X32を粛々と待つスレ 午前3時
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096465221/
IBM ThinkPad X32
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065067079/
Think Pad X31/X32
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1138004511/
9[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:20:59 ID:lsxcM/V5
■関連スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad X41
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/

【未だ現役】ThinkPad X20シリーズ Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113222671/
【未だ】ThinkPad X20シリーズ Part2【現役】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089689096/
★ ThinkPad X20 今だ現役!! これで十分!! ★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/

ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 買うならどっち?
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/971567100/

IBM ThinkPad Xシリーズ Part20
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527958/
Thinkpad x30 (過去ログ倉庫)
ttp://pc3.2ch.net/hard/kako/1034/10348/1034846716.html
チンコパッド X20 (過去ログ倉庫)
ttp://mentai.2ch.net/hard/kako/967/967454174.html
10[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 17:21:33 ID:lsxcM/V5
11[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 20:10:06 ID:abA/tqSd
Xシリーズをワイドにしたらリブレットじゃないの?
解像度はあがるかもしれんけど
12[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 20:53:53 ID:eagLcDf6
>>1
すれた手乙です。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:35:15 ID:6ii4DEfm
X60 CoreSolo T1300 1.66GHz + GMA950 + 256MBですがXPが恐ろしく重いです
256MBか512MBを増設しようと思うんですがどっちで十分な量になりますか?
メモリ共有のGMA950もあるのでDual Channelで使いたいんですが
14[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:39:20 ID:5K9PVk2S
256+256は凄く無駄になるきがする。
デュアルチャネル効果より512増加するほうが
パフォーマンスあがると思われ、
そうすれば、512+512に進む道も残るし。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:40:47 ID:LBvXUMqV
俺は512Mでも足りないよ 起動直後は500M以上使ってる
lGなんであと500Mあるからいいんだけど
16[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:41:19 ID:CHtA2KCp
古田監督のX60当たらないかな?
シンナーの用意をしておこう。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:56:15 ID:P+4cSHpT
なんでもいいからはやくワイド発表しろや>中華野郎
18[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 21:59:13 ID:PXh4q9NX
>>16
私もそう思う。Thinkの天板にサインなんか書きやがって、価値を下げる。
古田はレッツでも使ってろやーーーーーーーー
19[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:04:24 ID:nipI3FwZ
>>1 乙

>>13
XPにthink vantageユーティリティ群が起動しているだけで、280MBほど消費するので、
メインメモリ256MBでは、どうにもなりません。

256MB増設したほうが良いか、512MBの方が良いかは用途によりけりでしょう。
チップセット内蔵ビデオのパフォーマンスに関しては、vistaを入れなければ無視してかまわない
と思います。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:13:34 ID:veU2BPlf
必要かどうか悩んだけど、+1G して 2G にしてみた。
結構速度かわるね。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:20:34 ID:J42L+TWQ
メモリ2GBでスワップゼロ+IEキャッシュはRAMディスク

これ最強。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:25:18 ID:psVRMQAW
IEキャッシュをRAMに置くとその容量超えるDLとかするとおかしくなるよね
23[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:25:32 ID:EH4PG4Qv
古田に恨みはないけど
あんなにデカデカとサインされた
Thinkpadはちょっとなぁ・・・。
でも、X60は欲しいから応募するけどw
24[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:30:46 ID:psVRMQAW
100台くらい出るのかと思ったら、抽選で1名様って、おまいら・・
25[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:37:22 ID:ZNxSRP7m
>>1



X32使いより
26[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 22:53:34 ID:d3mjDVtK
>>1



535X使いより
27[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 23:03:09 ID:d6I5eMxw
部品センターの連絡先
誰かおしえて
28[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 23:04:47 ID:rWjlpijG
29[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 23:12:52 ID:/V5Z2Sy5
>>1
自作機より
30[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 23:52:58 ID:J42L+TWQ
>>22
まぁ確かにそうだが、RAMディスクのサイズ(俺の場合256MB)
以上のファイルをDLすることは滅多にないんで、まったく気にならない。

そのファイルを落とす時だけキャッシュ先をHDDに変更すればいいし。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 10:28:12 ID:8zf9uIY/
>>13
X31という古い機種を512MBで使ってますが、MS Officeのうち2つくらい
アプリケーションを起動すると、結構なディスクアクセスが発生します。
ウィルス対策ソフトを入れているからかもしれませんが。

また、Janeを起動してもかなり重くなります。

使っているアプリによりますが、ウィルス対策もするのであれば(&予算に余裕があれば)
512を増設して、780MBにしてもいいと思いますよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 11:46:57 ID:fN+5PKO5
>>22
そう。
一々変更するのもマンドクセー
33[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 12:23:11 ID:esnqAzDC
前スレ>>992
>1.8inchHDD
静かでいいじゃないか。X41で何の不満もない。
>シングルコア
十分。どうせVistaなんて使わんでしょ? XPならヌルヌルヌメヌメ動く。
>キーボード
これはどうしようもないな。
>光沢液晶。
んなもんノングレア加工したフィルムでも貼れ。
どうせノートPCの液晶なんざ屑だからフィルムの一枚ぐらい貼ってもどうってことはない。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 19:23:45 ID:uSgYjCpG
>>13
512+512か1Gにすれば快適になるに決まってるだろコノヤロー
俺は後者をお薦めしとく。将来1G+1Gにするのが大前提だけど。


X22でも640MB乗せればXP使えるんだぞ(´;ω;`)ウッ…
35[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 19:33:18 ID:7bJXaOwm BE:5321693-2BP(189)
>>34
2006年までMobileCel550MHzメモリ256MBのPCでXPと2k積んでやってた俺はどうなるのさ…
36[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 19:34:03 ID:nnF+7kEP
>>31
31という古い機種ってじゃあ俺のX22は化石か?
>>34
X22の640Mは動くけど使えない...
37[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 19:54:14 ID:G17fix8c
容量の違うDDR2メモリをデュアルチャネルで動かすことってできますか?
ATiクロスファイアとかnVidiaSLIは非対称構成ができるらしいですけど
38[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 20:30:24 ID:hzatBrtg
>>36
化石だろ

だが、別にいいじゃないか
39[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 20:38:15 ID:2/ORsHm6
>>37
できるお。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 20:52:05 ID:uSgYjCpG
>>36
俺は常用してるぞ(`Д´)
常用するのはメールとWeb閲覧だけだから問題ないぞ。゚(゚´Д`゚)゚。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 21:44:01 ID:1oo1JAN5
>>36
X20でXP使ってる漏れは一体w
勿論メモリ384のフル拡張、ルナ切りだけども。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 22:41:54 ID:GpdaXwFd
>>36
うちもx22使ってるんだけど
640Mは動くけど使えないってどういう意味?
43[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 22:54:03 ID:wMZNukGP
漏れもX22 640MBでXP使ってる。LaTeX用に速いHDD欲しい
44[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:05:39 ID:s1rfncz6
すみません、どなたかX60でipod shuffleをお使いの方いますか?
USBでパソコンと繋ぐとポートの電力が足りないと表示され動作しなくて
困っています。
特別な設定が必要でしょうか?
良かったらアドバイスをください。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:07:36 ID:eRInAP+P
>>44
セルフパワーのハブ使え
解決
46[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:09:37 ID:8aX6Dzcz
さぁ7日は新時代の幕開けですぉ
4744:2007/02/06(火) 23:11:42 ID:s1rfncz6
>>45
早速セルフパワーのハブを調べてきます。

アドバイスありがとうございます!
48[Fn]+[名無しさん]:2007/02/06(火) 23:28:47 ID:ta+6KrHc
ワイドモデルが出ると聞いたのですがいつ発表になるのでしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 00:03:37 ID:G17fix8c
>>37ですが分かる方いないでしょうか

一応もう一回書いときます・・・・

容量の違うDDR2メモリをデュアルチャネルで動かすことってできますか?
ATiクロスファイアとかnVidiaSLIは非対称構成ができるらしいですけど
50[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 00:18:11 ID:TtpyeVzT
51[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 03:38:21 ID:BlGNpfg5
X31かっこいいねー。もう3年ほど使ってるけど、飽きないデザイン。
さすがThinkPad。ThinkPadをこえるデザインのノートPCは無いね。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 05:09:12 ID:DIUJsexR
>>49
容量が違う場合は出来ない。
速度が違う場合は、遅い方に足引っ張られる形で動くと思うけど
デュアルチャネルは同じ容量/同じ速度が前提だから、動かなくても文句は言えん。

つか、メモリのデュアルチャネルと、CrossFire/SLIを同列に考えるのはどうかと。

>>44
2世代目shuffleなら使ってるけど、とくに問題でないな。
ウルトラベース経由だと認識したりしなかったりするけど、X60本体のポートに
繋げばOK。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 06:49:18 ID:Weqb8aGq
ThinkPad って名前が許されるのは X31 くらいまでだよね。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 07:50:45 ID:3iG7gsqE
>>49
釣りか池沼かどちらですか?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 09:03:55 ID:YuCNT06L
>>49
チップセットによっては可能
56[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 09:34:42 ID:RQZKjZym
Vistaアップグレードに必要なCOAが汚れて読めなくなってるのだがどうすりゃいい?
57[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 13:41:47 ID:TiYRTNFr
>>53
かろうじてX32も入れてあげよう
58[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 14:20:39 ID:h7IqY3fW
X21まではガチ
59[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 18:27:00 ID:xKFpC8T7
X41もぎりぎりじゃまいか?
60左側:2007/02/07(水) 18:59:49 ID:4CNCNvyT
>>53
えーマジThinPad!?
61[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 19:15:51 ID:hS1XhU4F
>>3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168033672/998
「ノートパソコンには2種類しかない。 ThinkPadと、それ以外の”何か”だ。」

これの元ネタは何でしょう?
どこかで聞いたような気があるんだけど思い出せない…
62[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:17:18 ID:sdfQh1rZ
ジョブス聖下あたりでねのw
63[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:28:42 ID:3iG7gsqE
知的傷害者御用達のあのOSですか?
64[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:39:08 ID:YYVo58kZ
Vista出たらワイド発表になるといって待っていたのに全然でませんね
65[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 20:49:41 ID:rDIjSesg
おまいらは何使ってんの?
俺X60
66[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:02:05 ID:NF7j5k3D
最近X60買ったんだけど、速さ(Core2Duo)とファンの静かさは素晴らしい。
不満は液晶。。。。色が薄く鮮やかに欠ける、解像度1024x768は本当に表示できる面が狭い。
WXGA(1280x800)を2年程使ってた関係もあるけど、この大きさの液晶なら
よほど目が悪くない限り1280x900でも十分見やすいはず。

1日も早く液晶ベンダーに12.1"液晶でXGA以上の解像度のLCDを造って欲しい。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:13:30 ID:BJuff/XL
>>65
X60、X31、X22
68[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:18:42 ID:i5LJ6Tn+
>>65
X32 X40
X60購入検討中、つか次が見たい
69[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:19:00 ID:WcP3v+BZ
>>65
X31,X22,570
70[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:29:00 ID:lOqpmdM1
ゲイの白人のチンポって OH BIG!

   _ _ _ __
 /三ミミミ==ヾヾヾヽ
/=三ミミミミ二二≡ミミミミゞ
i/三ミミミ=二二二二ミミミミミヽ
|////// ミ ミ ミ ミミミミミミミゝ
|/////ノ      ヽミミミミミ }
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|
│i     丿  i    \ミiミ|
│    ノ(    )   ・ i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《── - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛

ロイヤル・ビッチ[Royal Bitch](1986〜)

[乱交]華麗に踊る高円宮承子の毎日[下品]
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170501541/
週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
http://www.j-cast.com/2007/02/01005277.html
まとめwiki
http://matome.eek.jp/royal/
Princess Tsuguko of Takamado
http://en.wikipedia.org/wiki/Princess_Tsuguko_of_Takamado
日皇室"辣妹"曝留学生活 ?上可?小男生
http://world.eastday.com/eastday/06news/world/w/20070203/u1a2607291.html
71[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:30:06 ID:y9RqlNR9
>>65
X24,X31,デスクトップなし
おまけでモバギR320,iPAQh1937,es
72[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:34:42 ID:WIhr4/Bi
>>66
X60 TabletならUSサイトで
SXGAのモデルが通販で売ってるけどね。
近いうちに日本でも販売されるでしょう。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:39:29 ID:B7Rfj4d4
>>65
X21、X31、T60。

X21は液晶も電池もマザボの電源まわりの挙動も駄目駄目でもう寿命。
X31は、年末に修理で新品同様になって帰ってきたww
74[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:40:25 ID:I+m7X+r0
>>65
X22,T42
75[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:42:06 ID:TfuXOBei
>65
s30,X31

メモリ積めないs30をリプレイスしたい。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 21:51:23 ID:IO9RVurV
s30使ってる
そろそろ限界を感じている・・・・
SXGA+のXシリーズを熱望
待ちきれないので米国サイトで
X60t買ってしまおうか
などと考える今日この頃
77[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:01:58 ID:DedPaxC6
>>65
チャンドラ2,X23,X32
7844:2007/02/07(水) 22:28:16 ID:aIkV4i/k
バスパワーのハブを買う際、念の為、
ipodを店で調べてもらいました。
結果不具合だとわかりました。
交換したらハブなしで動作しましましたので報告です。
お騒がせしました。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:29:25 ID:A+CwhRWu
>>65

X31,M200,MacBook
80[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:31:12 ID:jFlO3zUJ
>>65
X31、X22、240X
81[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:32:25 ID:bA/J4heT
>>65
570E,X20,X20,X60
82[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:35:03 ID:JZX1Tl3Q
>>65
R50p,T40p,X40

60番台はまだ購入に踏み切れない
Vistaリプレイスでそろそろ買い換えかなー
83[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:45:03 ID:Ww7yYR//
>>65
x20
2001年俺のとこにやってきた。
キーボード ヒンジ液晶含む上半身 はアキバ中古で交換
HDD(60GB 7200)換装 メモリはマックス(とはいえ少ないが)
毎日少しのお仕事と、9割のダウンロードマシンとして稼動中。
止まるのは正月とGWの連休のみ。
XPでいろいろ起動にもっさりをかんじるも良くやってくれている。
センチメンタルかもしれないが「相棒」というかんじだ。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:13:11 ID:nX87zBT/
X61も発表されたしあとは発売するまでまったり進行だな。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:19:35 ID:ykCl4ciL
kwsk
86[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:20:44 ID:IO9RVurV
をいまじかkwsk
87[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:39:16 ID:u8ixwUp+
>>65
X41
使ってる人の少なさに号泣
88[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:42:54 ID:Z/zg3uD2
こんxxは
ThinkPad X22を使用しています。OSはWindows 2000 Professionalです。
Windows XP Home Editionにそろそろアップグレードしたいのですが、
アップグレード版を買っても問題ありませんか?D to Dは削除して、
クリーンでインストールしたいです。
ドライバが必要ということはありませんか?
教えてください!お願いします。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:52:53 ID:lOqpmdM1
ゲイの白人のチンポって OH BIG!

   _ _ _ __
 /三ミミミ==ヾヾヾヽ
/=三ミミミミ二二≡ミミミミゞ
i/三ミミミ=二二二二ミミミミミヽ
|////// ミ ミ ミ ミミミミミミミゝ
|/////ノ      ヽミミミミミ }
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|
│i     丿  i    \ミiミ|
│    ノ(    )   ・ i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《── - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛

ロイヤル・ビッチ[Royal Bitch](1986〜)

[乱交]華麗に踊る高円宮承子の毎日[下品]
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170501541/
週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
http://www.j-cast.com/2007/02/01005277.html
まとめwiki
http://matome.eek.jp/royal/
Princess Tsuguko of Takamado
http://en.wikipedia.org/wiki/Princess_Tsuguko_of_Takamado
日皇室"辣妹"曝留学生活 ?上可?小男生
http://world.eastday.com/eastday/06news/world/w/20070203/u1a2607291.html
90[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 00:02:37 ID:0PCSRQPo
>>65
535X
91[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 00:16:31 ID:YEztnSbV
GMA950ていまいちワカラン、なんかの実績あるの?
92[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 01:47:53 ID:cQJVk4F9
>>65
X32

X3シリーズ復活きぼんぬ
93[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 02:25:01 ID:rQCNFvqC
560X、X30、T42p。

全部新品、型落ち時狙い。一番安いとこ毎回探すけど偶然にも3回ともニッパル。
560Xのバックライトが点滅するようになってきた、HDDも死亡気味。
キーボード一回死亡で交換。あとは故障無しで元気。

Z61pまたはSXGA+かワイドのXが出たら買い足し予定。XGA狭い・・・。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 03:08:42 ID:3i9xVnDf
T42

SXGAもしくはワイドX待ち
95[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 04:08:56 ID:yVuzk7/U
パワポの作業ウィンドウの表示の仕方みてるとワイド前提って感じだよね
96[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 05:20:23 ID:TRWckT++
>>65
X40
97[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 06:19:32 ID:iHo9kVU7
>>65の人気に嫉妬
98[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 07:45:33 ID:bARB0J5f
オタ自慢が好きなやつが多いな
オタスレだから別にかまわんけど
99[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 09:13:43 ID:6A9ajJpi
今起きた、こんな流れになってたとは・・・
>>65
T21、T23x2、R31、s30x2、X21、X31x3 合計10台
これでも最近3台処分した、正真正銘のオタでつ
100[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 10:20:51 ID:f8gyUuoP
>>88
ドライバは、Webからダウンロード汁
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
101[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 11:09:24 ID:26aj0Gu7
>>65

ノート
T60(SXGA+メイン機),
X41(モバイルサブ),
i1200(W2K化、家族用),
A21e(W2K化、メインに入れたくないアプリの実験機@仕事),
SONY VGN-91PS(モバイルメイン)
MacBook(Macお試し機w)

デスク
DELL 9150(メイン).
XPS3100(DL専用機@最近使っとらん)

基本的にはノートはTP派、
デスクはDELLなんだけど、

Xサイズで2スピ、長時間駆動、
あとちょっと画面を広くしたTPが欲しい。
これが夢・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 11:11:28 ID:hzW3CVQM
すっかりMy Collectionお披露目スレになってしまいますた・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 11:25:01 ID:p/LDSvb3
X40のHDDの換装を考えてる(20G⇒40G)んだけど、データシート眺めてる
とC4K60の方は分かるんだけど、C4K40の方が分からないんだよね。

C4K60はATA-6、C4K40はATA-5という事で
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/008hddbasic/hdd_basic02.html
↑見ると最大データ転送速度がC4K60は100Mbytes/s、C4K40は66Mbytes/s。

だけど、データシートの方では両方とも最大インターフェース転送速度は
100MB/secと記載されてるの。それとも最大データ転送速度と最大インター
フェース転送速度っていうのは別の事?
チップセット的にはどっちもサポートされてるけど、どうせなら100の方が
良いよね。だだでさえ1.8インチHDD遅いから。

C4K40の方もmode5でつながるけど、66で頭打ちって事なのかな?
HGSTの問い合わせようかな?と思ったけど、電話窓口しかないのかな?
104[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 12:13:47 ID:eAmIyqi7
105[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 13:40:49 ID:dstO/tSJ
男はX31 PHJ一本やり!

デスクトップはディスプレイレスのセレ2.2のジャンクPC
106[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 15:11:25 ID:p/LDSvb3
>>104
うぉ、サンクス。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 17:43:57 ID:gfES4lIF
>>65
A31p W2K 今までのメインマシン。電源壊れたかも。
X31  W2K モバイル用
T60p XP  注文したとこ。今後のメインマシン
108[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:01:28 ID:4dlkKLBz
thinkpadスレと思って自慢を我慢して
thinkpad機しか書いてないのに
オマイラ遠慮ナシに全部書くのな
109[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:23:16 ID:PTlDL9If
メイン&モバイル
600→i1620→X21化→X31 →予定 SXGA+のX60Tablet

重い処理用のデスクトップは、組んだ物をリモート操作
110[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:41:37 ID:6A9ajJpi
>>108
そうだよな
Xシリーズ限定とは言わんでもThinkPadだけにしないと、俺なんて30行ぐらい必要だ。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:49:14 ID:xPucq4qz
>>110
おれはPC−8801MK2SR
から書くぞ!
112[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:53:29 ID:gfES4lIF
>>111
僕は1MBのフロッピーが使えるPC-8801MK2MRを持ってたぞ。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 18:55:27 ID:aU2Bdz8i
>>111>>112
おまいら、スレ違い
114[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 19:19:33 ID:DbinfgmQ
>111
PC-8001 + HAL研のグラフィックボックス

から書いてもいいでつか?
115[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 19:43:36 ID:J4Q0Kdai
じゃぁ俺はCompoBSから
116[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 19:53:20 ID:hzW3CVQM
俺はTK-88から(ry

・・・とか言う人も出てきそうだw
117[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 19:59:38 ID:6IOfE8FX
おまえらネタがねーからってええ加減にせい
118[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 20:11:45 ID:x0g27jMU
>>111
ぴゅう太からかいても良い?
119[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 20:17:26 ID:bARB0J5f
ぴゅう太は16bit
その後登場したファミコンは8bit
120[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 20:44:56 ID:jDc2i67v
消しゴムキーボード ソードM5。
なにもかもみななつかしい…。
121[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:11:17 ID:/Odi1ORw
同じく、消しゴムキーボードのJR-200というマイコンがあってな……
122[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:13:44 ID:DTHecjIh
ここのスレの住人は、おっさんばかり
123[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:14:49 ID:6IOfE8FX
若い奴なんて今更Lenovoなんて買わないんじゃないか?
124[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:15:34 ID:6oClVgun
2ちゃんねら自体、おっさんばかりなんだよ。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 21:18:03 ID:DTHecjIh
>124
了解しました。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 22:15:05 ID:J4Q0Kdai
おっさんとは失礼な
おにーさんと言いなさい、おにーさんと
127[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 22:19:13 ID:Z8CNP0sV
>>116
スマン、TK-80だ。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 22:19:43 ID:aoSKOx2A
X60(17064BJ)にVistaのバージョンアップを行いましたが、daemon(daemon408-139-x86.exe)が
インストールできずに困っています。インスートルすると再起動を促され、その後Visataが立ち
上がりません。
 どなたか分かる人いませんか?くれくれ君で申し訳ありません。
また、もしdaemonがインストールできない場合、Vistaにインストールできる仮想CD/DVD-ROM
ドライブツール(出来れば無料が良いです)をご存知の方をおられましたら、紹介して下さい。
板違いならすいません。
129女性厚生:2007/02/08(木) 22:33:15 ID:PwKzrWiJ
そんなことよりおちんちんの話をしようぜ
130[Fn]+[名無しさん]:2007/02/08(木) 22:48:09 ID:KhpOb2Cq
131[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 02:29:27 ID:APHiAB9p
メモリーとHDDとMiniPCIカードを交換したいんだけどネジって付いてたのを再利用せずに新しいのを使わないとだめなの?
それともIBM推奨ってだけでとくに問題ない?
もしネジが使い捨てならいくらぐらいで買えるんでしょうか?
132[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 03:15:30 ID:LqziPNXO BE:346635735-2BP(0)
>>65
X60s
133[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 03:40:15 ID:+ruFq/c/
>>65
ダルシムとザンギ
134[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 03:43:01 ID:V8QfT1s0
俺はアレです
小さい時オヤジにMSX預けられ
王家の谷をクリアしようといつまでも終わらなかった記憶がある
オヤジの努力むなしく今は2chです

チラ裏でした
135[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 06:44:43 ID:APHiAB9p
>>131
この「ネジ」っていうのは裏の天板?を止めてるネジのことです
特殊な樹脂製とかで一度はずすと傷がつくっぽい話も聞いた気がするんですがみなさんどうなんでしょうか・・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 07:38:51 ID:rEKXFgd9
このスレ加齢臭がするよ!
137[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 10:02:19 ID:rNjoarYh
>131
なことはないよ。X60の一番安いやつでメモリ増設、HDD交換(120G)
オプションの無線LANカード増設をやったが、ネジの交換などしないで
前についていたのをそのまま使った。ネジは樹脂製じゃない。

S30は総バラシを何回もやったがネジは樹脂製ではない。
ネジの一部に脱落防止用の樹脂ストッパーがついているのがあるが。
そのあたりと近藤したのでは? 
138[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 10:43:55 ID:MuoWL7pJ
X31使ってるんだけども、バッテリー省電力機能ってユーザ権限で作動させることってできない?
ユーザ権限で動かすと電源設定の一覧が使えなくなるっぽい。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 10:47:00 ID:5Ddl3sKw
>>135
昔からThinkPadのネジの一部は、保守マニュアルで、一度外すと新しいネジに
交換しろとしてるが、俺は今までそのまま使いまわして何の問題もないよ。
確かに強度は若干落ちるだろうが、普通に使う分には問題ないのでは?
何回も付け外ししたり、ヘビーな使い方するには交換したほうがいいと思うが。

今まで600使ってて、最近X60買いました。よろしくお願いします。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 10:52:39 ID:5Ddl3sKw
>>137
樹脂ストッパーの耐性の問題ですね。
メーカーサイドでは、交換しろといわざるを得ないのではないかと思う。
ダイバーウォッチの電池を交換するとき、普通に換えてもらうだけか、
パッキンも交換するか?って感覚かな。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 11:21:13 ID:U6HM3qwm
>>135
多分ねじの緩み対策だと思う

緩み防止剤は一度でもねじを外すと効果がなくなるから
塗布済みの新品を使えって指示してあるんじゃないかな
142[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 13:32:48 ID:9jftzUAF
俺のX31は少なくとも20回は分解組み立てを繰り返しているが
ネジは交換したことないけど、緩んだりしてないぞ。

ただ、緩む前に分解してるのかもしれんが・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 13:47:20 ID:jbiqPFbv
>>136
あ、ごめ
今日の昼飯カレー食った
144[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 13:56:05 ID:jbiqPFbv
>>142
初めて外したときとそれ以降で、たぶん緩めるときの必要トルクが下がってるはず。
1回も外したことがないネジを回してみたら判ると思うよ。

なお、
バイクのサービスマニュアルでも(モノによるかも知れんけど)、
外したネジは再利用せずに新品使えと書いてある。

それから、昨年末にレノボに修理に出したとき、ネジは再利用されていた。
なぜ再利用だと思ったかというと、緩める方向になめているネジがあったから。
新品のネジだけ使っていれば、絶対にその方向にはなめるはずがない。
ま、ネジ止め剤のことで新品ネジ推奨しているわけで、
レノボの修理では使いまわしのネジにもちゃんとネジ止め剤塗布しなおしているんだろうと、
無理やり思うことにした。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 14:00:33 ID:5S8tjbvG
機械部品を大きな締め付けトルクで締めるネジは、締めた時点でネジがのびてしまっているから
一度外したネジは再利用するなということだと思っていたが。
146[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 14:15:36 ID:U6HM3qwm
>>145
そういう意図の場合もあるし、伸びることで正確な締め付けトルクになるタイプもあるから
再使用しない(出来ない)って事もある
147[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 14:24:22 ID:iTu6lx82
>>145
それは、塑性域締め付け法を使う場合な。
上で出ているバイクなんかだと、シリンダヘッドなどに用いられる。
これだと、ボルトの再利用は不可能。

ただ、電子機器類で使われることはまずないよ。
一連の流れは、ロック剤塗布済みのねじは、外すとロック剤が無効になるから
新品を使えという話。自分でロック剤を塗っての再利用は可能だよ。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 14:42:11 ID:U6HM3qwm
ところで、X31にVistaRC2を入れたら結構使えるっぽいので製品版を入れようと思ってるんだが
一部のドライバーやツールが対応してないので迷ってる。今後対応してくれるかな?
149[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 14:49:34 ID:qUxcxdtk
>128
Alcohol 52%
150[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 15:18:00 ID:9jftzUAF
ネジ止め剤て、ネジの先の青く塗ってあるやつ?
どこで買えるんだろう。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 16:36:52 ID:mltZYy8L
ラジコン置いてある模型店
152[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 16:38:37 ID:U6HM3qwm
ホームセンターのDIYコーナー
153[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 16:47:07 ID:ZuMadOYQ
間違っても高強度タイプを買わないようにw
154[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 16:52:06 ID:CbIsMHuT
>>142
俺は同じ機種で50回以上換装し直しているが、今まで問題あったことは一度もない。
てか、他の機種を含めてもない。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 16:58:53 ID:aSJZjHC3
なんかPCヲタばっかできもいなーってスレで、バイク親父の話に萌えた
156[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 17:25:58 ID:gQJyNPQ+ BE:1577142-2BP(189)
前サポートセンターに電話したら、ねじをわざわざ新品使わなくたっていいって言ってた。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 17:28:23 ID:yEk3cn16
>>155
PCヲタもバイクヲタもどっちもきんもーっ☆
158[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 19:03:15 ID:RYWaDZX/
ThinkPadのユーザー像がわかったよwwww

てかX60使ってんだけど、液晶の上のとこに小さいライトついてることに3ヶ月間気づかなかったorz
偶然今見つけてすげー感動カキコ
159[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 19:31:21 ID:yEk3cn16
ノートPC絵図

・PCヲタ→Thinkpad
・できるリーマン→Let's note
・おしゃれさん、ミーハーな俗物→Mac, Vaio
・凡庸なリーマン→Dell
・くせ者→Loox
・ファミリーパパ→Lavie
160[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 19:34:12 ID:0kxDeMwd
dellに若者も入れたほうがいいと思うぞ。
最近CMやってるし、安いし若者御用達って感じだ。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 19:49:01 ID:BnUWLrX3
>>159
できるリーマン、はLet'sなの??
イメージ的には給料高そうなリーマンはThinkPadの高級機種を持ち歩いてるような気がするんだが・・・

最近は変わってきたのかねぇ・・・
162[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 20:08:41 ID:vA/V/dbo
>>158
自分は、そのキーボードライトとトラックポイントがThinkPadを使い続けている主な理由。

同じ理由でMacBook Proも使っている。こっちはトラックパッドだけど、Macのパッドは使いやすい。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 21:14:56 ID:aSJZjHC3
>>157
内燃機関とPCは違うだろう。俺は楽器だけど、PCヲタの点でひとと共通点なんて
持ちたくないじゃん。そんな程度の意味
164[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 21:57:49 ID:rEKXFgd9
会社で入れてるシステムに合わせる場合はIBMやNECやら富士通になるだろうし、
そういうのと関係なければややレッツ優勢

個人で買うビジネスモバイル(変な表現だが)ならレッツやThinkPad、あとVAIOが人気
喫茶店とか駅など外で使ってるのをよく見るのはレッツとVAIOかな

ThinkPadはモバイルワークステーションとして使われているケースが多いかも
車で移動して、目的地に着いたら電源つけてドーンって感じで
165[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 22:04:08 ID:dR17KALP
いよいよワイド発表か・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 00:18:34 ID:iB3FM42w
乳首をピンクにしたらちんこ買っても良いな
167[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 02:33:00 ID:9s7PjFLG
>>165
ほんとに?
出るんなら買うけど出ないんなら買えない
168[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 03:30:19 ID:9oZTagka
とりあえずセキュリティが厳しい会社でLet'sはない。
ユーザーに管理者権限を与えんといかんから。
169[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 03:40:23 ID:IuYx/fhJ
>>168
この前、ある案件のタコ部屋で一緒だったNTT DataのSEはLet's使ってる人いたよ。
部署によって使用機種もメーカーもまちまちだったな。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 03:52:35 ID:k48f/SrG
ウルトラベースX6ってまだ\9660で売ってたのね。
今のうちに買っておいた方がいいかな?
しかしHDDベイがたけー…。アキバいけるから中古でもいいんだけど、新しいから
あんま出回って無いんだろうな。
>>158
おまい、無線LANのスイッチが手前下にあることも気付いてないでそ?
(・∀・)ニヤニヤ
171[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 03:53:54 ID:PmEsnS7p
Let'sに乗換えようと度々思うのだが、タイピングとトラックポイントは何とか我慢できても、
ソフトウエア導入支援がないのがThinkを使い続けている最大の理由。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 05:24:02 ID:DooRmIpo
ソフトウェア導入支援とSystemUpdateの位置づけがよく分からん。@X60
レノボの違い解説のページ見てもよく分からんし。なんで一本化しないの。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 05:30:36 ID:PmEsnS7p
>>172
SystemUpdateはネットワークを介して大量に適用するとき。
ソフトウェア導入支援は個別のPC毎。
大体これでいい。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 05:49:45 ID:DooRmIpo
へぇ、そうなんだサンクス。
じゃあ、SystemUpdate にだけしか出てこない
パッケージとかは無視してええの?

「ThinkPadホットキー設定」とかは支援の方には
出てこないんだけど。

別のパッケージに統合されてたりするのかな?
こういうのってrpmみたいに依存関係とかあるの?
175[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 06:40:10 ID:PmEsnS7p
>>174
すみません。誤った解釈をしていました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D5410

表示されるアップデートは同じだと思うよ。少なくとも、「ThinkPadホットキー設定」は表示される。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 06:43:24 ID:VZkXLows
ソフトウェア導入支援では、「ThinkPadホットキー設定」は、
・ThinkPad Web ナビゲーション キーエージェント
・Thinkpad 全画面拡大機能
・オンスクリーン表示
の各々の機能更新毎に表示される。
177[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 07:01:50 ID:DooRmIpo
そうなんだー。変なの。じゃあ支援の方をメインで使おうかな。
でもSystemUpdateのスケジューリング機能も便利そうだしなぁ。

でも、今回のホットキー設定みたいな例があったりするから、
両方使っちゃダメなんだよね?

Lenovo ソフトウェア導入支援と System Update の違いについて - Japan
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D5410
>お客様のご使用用途に応じていずれかをご使用ください。

Vaio Update みたいに ThinkPad Update とかって、統合して
くれるといいのに(´・ω・`) それなら常駐してもいいからさ。

筐体とか TracPoint とかキーボードとか、ThinkPad はハードウェアは
好きなんだけど、ソフトウェアがいまいちな気がする…。日本語もたまに
分かりにくいし。レノボがんばれー。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 09:27:11 ID:CcYpLmJy
X60って基本的には満足なんだけど、キーボードもレッツみたいにつき指しないし・・
ただ「ThinkVantege」キーの近くの本体とモニタを結ぶケーブルがむき出しになってるのが気になる。
おまいら気にならない?
179[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 09:28:03 ID:CcYpLmJy
カッターでスッと切りたい衝動に駆られる
180[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 09:56:43 ID:tkFHo2Hb
>>178
気になって気になって眠れない夜がある
181[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 09:58:47 ID:DooRmIpo
>>178
マウスボタンの隙間なんかも、よくみると緑色の基盤がのぞいてる。

あと電源ボタンが、押したときに気持ち斜めに入っていくのがちょっとワロタ
182[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 10:03:29 ID:4grw9fVG
レノボになってから品質が落ちたという事は理解出来た
183[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 11:02:55 ID:YO30hiMM
値段も下がった・・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 11:48:49 ID:h0+03k0i
X60買うやつ、今からCoreDuo版買うやつは負け組だ。
Clubだと同じ値段でCore2版が買える。気をつけろ。

負け組は俺だけでいい・゚・(ノ∀`)・゚・。
185[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 12:40:38 ID:EMCnoIfJ
>>184
Core2の方がバッテリ駆動時間短いから、負け組ではないと思うぞ。

俺はバッテリ使うからCoreを買った、Core2買うならチップセット新しくなった時点で買う。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 12:47:18 ID:WY4exipR
バッテリ駆動時間を重視して、敢えてbaniasを選んだ事もあったなあ
187[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 13:50:15 ID:9oZTagka
Vista版ソフトウェア導入支援がまだリリースされてないけど、
System Updateのみになるんだろうか?
188[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 13:57:47 ID:Qrb6zJfJ
>>187
最新版を落として入れたら普通に動いたが?

x31にVistaRC2での場合だが
189[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 14:02:28 ID:h0+03k0i
ソフトウエア導入支援、たまにダウンロードできないパッケージとかない?
ダウンロードするパッケージがたくさんあると、ダウンロードできなかった
パッケージのところでダウンロードが止まるから、いちいちそれのチェックを
外して、また「次へ」を押さなきゃなんない。サーバの調子が悪かったのかな?
190[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 14:05:54 ID:LcWU5mdh
X60Tabletの基盤を交換してもらったんですが
BIOSの設定ができんのです
スーパーバイザーパスを設定したいんですけど
8文字以上入れられません
パスフレーズんとこもエナブルにならんし

191[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 14:25:51 ID:XPzpq+LL
>>189
あるある。
セッションが切れると再試行せずに止まっちゃうんじゃないかな。
192[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 16:32:15 ID:7EXLxxC1
>>185
おれは945+Yonahがバランスいいと思ってすぐX60sに突っ込んだけどな
X40→X41の大失敗を見ていただけに
193[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 16:50:20 ID:2PuUsVUt
>>189>>191
導入支援って、今まで何度も「ある一定の条件が揃うとアップデートに失敗する」ってあったジャン
ベースX3にマルチバーナーつけてWinDVD4入れてたら、
よくその条件に引っかかって1週間後とかに導入支援のアップデートが出てた。

更新履歴にも「〜の導入に失敗することがある」っていっぱい書かれてるよ。
過去には30個以上一度に導入しようとすると失敗するって問題もあったかな。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 17:17:05 ID:MfpENVIq
X60を買うか、X60Sを買うかで悩んでいます。
自宅で使うのがメインだからX60で良いのでしょうか?
X60Sは、熱くならないのでしょうか?
プロセッサの速度は、X60が2GHz、X60Sが1.66GHzなのですが
画像処理等をせず、普段使う時は、違いが明らかに分かるのでしょうか?
195[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 17:45:20 ID:PmEsnS7p
>>194
どのスペックでも言えることだが、
1.66GHzから2GHzに変えてもあまり違いを実感できないが、
2GHzから1.66GHzに変えると遅く感じる。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 18:49:03 ID:7D7wd9rP
>>194
x60だが無線LANを使わなければ熱くない。
まあx60だろうとsだろうと、所詮比較問題なので
どっちでも幸せなんじゃまいか。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 20:42:06 ID:9oZTagka
>188
それSystem Update 3をインストールすると消される
198[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 21:48:51 ID:+2Xe6IM0
これとレノボV100はどっちがいい?
199[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 22:55:13 ID:6KRVzpfP
いいかげん無線LAN発熱問題解決してほしいな。気になって買えない。後付けはやだし。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 02:26:20 ID:pu2BWb1t BE:1455867779-2BP(0)
>>199
今の時期には良い暖房
201[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 03:17:17 ID:qYc0tgUt
何気にキーボードが気に入ってる
悪い事いしてるハッカーぽくてw
202[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 03:18:20 ID:qYc0tgUt
失礼
誤→キーボード
正→キーボードライト
203[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 03:42:52 ID:2noTG4D7
>>200
そして半年後には、アッチッチ…
204[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 11:11:12 ID:nsZYyvUG
>>197
そうなのか?
ソフトウェア導入支援しか入れてないから知らなかった
でも何で両方入れるんだ?

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D5410
を見ると、どちらか片方で良いと思うが
205[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 11:17:26 ID:NYwdoKyj
vistaアップグレード申し込んだんだけど、凄い解りにくいね。
206[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 11:37:28 ID:lRJel0UE
>204
XPなら併用できるし、公式でVista対応はSystem Updateだけだったから。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 15:49:10 ID:nNCG/HBR
すまん、流れをぶった斬って質問いいか?

オクでX30を買ったんだけどさ、BIOS起動すらしない。
短いアラームがピピピッって成ってるんだけど、そこから先はウンともスンとも進まない。

宅配事故で液晶が死んだか?と思って、外部ディスプレイ指してもダメ。
この症状なんだろうか?(´・ω・`)
208[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 15:53:54 ID:CoPGB/9+
>>207
ビープ音のパターンによる。

短いビープ音3回なら、システムボード不良。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-44114
209[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 16:39:49 ID:nNCG/HBR
>>208
ありがとん。

システムボードか。
ご臨終だね(´・ω・`)
210[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 20:37:36 ID:REP5J7u/
ジャンクでもかったの?
説明に書いてなかったなら返品すれば?
オクのジャンクは完全故障で部品鳥以外無理だと思って他方がいいよ
211[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 22:17:36 ID:siwteOWe
>>207
メモリは刺さってるか?
212[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 22:34:26 ID:aE71Lcdp
>>209
DIMMとLCD以外の故障の全て(おそらくたぶん)がシステムボードの故障と判定されるわけだが。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 23:04:30 ID:0YubqUQe
>>207
ダメもとでCMOSクリアしてみたら?
214207:2007/02/11(日) 23:31:11 ID:nNCG/HBR
メモリが刺さって無かっただけだなんて、言えやしない・・・


   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
215[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 23:34:24 ID:0YubqUQe
まぁ良かったじゃないか
216[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 23:36:00 ID:si1IVJ8T
>>214
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ついでに俺もウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
217[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 23:47:53 ID:K+6QNjLR
>>214
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | 俺も、俺もー
    |     |
  ⊂⊂____ノ

218[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 06:27:26 ID:JNa2XbYQ
それにしてもトラックポイントは偉大だな。
自宅でもマウス無しで使えるってのが大きい。

とにかくXGAが俺は耐えられないんだ。
早く解像度あげろや( ´∀`)σ)゚Д゚;)
219[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 07:17:54 ID:bo8XvdUp
現在X60(AAJ)所有です。
久しぶりにTPに帰ってきたなぁと、記念かきこ。
知らない間にCore2とかCoreDuoとかよくわからん(苦笑)。
WSとしてnocona2発を使ってましたが、シンプルなスペース確保のために
実家行きとなりました。Clubでアウトレットだったので、Core2との価格差
を考えてHDDは80G必須でしたからCoreモデルにキーボード装換とメモリ
増設に妥協しました。最近のモデルはメモリ食いまくりなんですね。
Vistaとりあえずメディアだけでも申し込もうかなぁ、安いし。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 07:47:15 ID:orVMK6WL

おいらもワイドまちなの
221[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 08:06:48 ID:mlDOl6bj
X60買ったよ。しっかりした感じが良いね。
ただ、シャットダウンの度に画面の明るさが最高になっちゃうのが
めんどくさいけど。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 08:54:53 ID:T2zATXdJ
X61?がワイドになるだの解像度が高くなるだの噂になってるけど、
それってTシリーズじゃないの? うちの会社、Lenovo入れてるけど
営業が言ってた。どこまで本当かは知らんけど。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 09:33:47 ID:Ws46wAFv
X31が逝った・・・・・・
久しぶりに電源入れたら、画面上方にノイズのような横線。
はじめは液晶が壊れたとも思ったが、解像度を落とすと、横線が下に移動。
外部出力にしても、内臓液晶と同じ症状。

どうやらビデオメモリにゴミがはいったようで。
原因はNHCでビデオメモリを下げてた事位しか思いつかない。

知人もモバラデ9000を積んでるノートで、NHC使い始めて暫くしてからしていて逝った事もあったので、
ダウンクロックをする人は気をつけてくだされ・・・・・・orz
224[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 09:40:25 ID:F2jseTv7
T60は既に…
225[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 10:54:46 ID:lPxjDqeG
X60のXPモデル(14I)購入しました。
常駐ソフトを出来るだけ削除したいのですが、
削除すべきでないもの、しないほうがいいものがあれば、
教えていただければありがたいです。
無線LANは時々使用します。

また、スレ違いですみませんが、
Norton Internet Security2004を持っていて、
Symantec Clientを削除して入れ替えようかと思ってるのですが、
入れ替えずにそのままSymantec Clientを使ったほうがいいですか?
226[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 12:01:27 ID:LnamWqWY
すみません質問です。

X31とベースX3を購入しました。
ほんとんどの時間はベースX3を使い、外部モニタで仕事をしたいのですが、

ウルトラベースを使っている時もPCの電源を入れる時はいちいちPCを開かないとできませんか?
ウルトラベースのとりはずしボタンで電源を入れる事はできないのでしょうか?
227[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 12:27:33 ID:3uqgp7B7
ウルトラベースx4には、電源ボタンがあるんだけどね。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 12:42:02 ID:nTolCaCU
ウルトラベースX6にも、電源ボタンがあるんだけどね。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 12:51:31 ID:/WhByeMt
ウルトラベースX6には、電源ボタンがないのかな?
230[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 12:53:29 ID:nTolCaCU
>>229
あるよ。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 13:02:21 ID:gPvUgs1p
>>226
開かなくても良いけど、開かず使っていたら熱こもって熱くならない?
232[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 14:40:30 ID:dqq2qNBw
>>231
蓋を締め切っちゃったら熱が籠もるので、少しあけておくのがいいと思う。
その際、HOMEキーの上にある液晶オフスイッチ(?)に小さな布切れでもおいておくと、
蓋を締め切らなくても液晶がオフになってくれるのでグー(^-^)g""
233[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 15:25:50 ID:pFUUxFvi
>>232
普段、LCDがoffになるギリギリのところまで閉めてます。
535系使ってたときはこれ出来なかったんだよね。自重でそのまま閉まっちゃうからw
234[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 15:32:41 ID:hfn0BVl2
レノボ通販でクレジットカードでかった方請求は外貨建てですか?
235[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 15:57:24 ID:zhYeIPtG
今までX20を使っていたんだけどジャンクのX31を買って来て使い始めた。
ついでに純正の「IBM USB2.0ポータブルCD-RW/DVDコンボドライブ [22P9194]」というのも買って来てみたのだけどこれからブートできないのでしょうか?
最初のフロッピーイメージ分(?)のみ読み込んで起動するけどその後のCD-Romのデータが読み込めないような感じの動きをしている。
なにかBIOSとかいじる部分あるんでしょうか?

今まではX20のHDDを抜いて、他のCD付きのマシンでインストールして、元に戻して足りないドライバを追加するという乱暴なインストール方法でやっていたのだけど。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:04:33 ID:UZseqlLE
>>235
まさか無印Win2000とかだったりしないよな?
237[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:05:32 ID:hfn0BVl2
BIOSでブートがHDDよりCDが先になっててディスクがブート対応してれば大丈夫だと思う
X22だけど他社製の普通の外付けとか何台か試したけどブートできたから
IBM純正でできないならIBMのサポートに表示されるはず
238[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:07:05 ID:hfn0BVl2
X20なら2000の可能性もあるのか
2000ならSP4パッチあててCDR作ればブートできるよ
x22はいつもこれでやってる
239[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:25:49 ID:LTIUDbHE
Vista版のX60買うかGDJ買うか激しく悩み中…
GDJが16万代まで落ちてきてる。

でも、ここまで来たら夏まで待つのがいいのかなぁ(´・ω・)
240[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:56:19 ID:wcZrHX6V
>>239
Vistaは今の段階では正直言って買わないほうがいい。
買うとしたら1〜2年経って、ある程度ハード面でもソフト面でも対応が落ちついてきてから。
今買うんだったら悩むまでもなくXPしか選択肢はないと思う。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 16:59:46 ID:Hrt6WZX3
>>239
XPのvistaうぷぐれーど権付でいいじゃん。
メモリ512Kx2は舐め過ぎ。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 17:56:38 ID:Pk2ue9J3
X60のミニPCIってExpress?普通のミニPCI用のは使えないですか?
もしそうなら11g用で安いやつってなんでしょうか?
243[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 18:36:16 ID:3uqgp7B7
>>239
おれもそう思う。
現行の12inchノートにvistaはヘビーすぎる。

今XPプリインストール機を買うか、最低でもsantarosa搭載機を待つか二者択一。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 18:38:33 ID:24Lwa18K
XPのGDJでいいと思うよ。
年末に買ったけど満足。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 19:24:33 ID:Pk2ue9J3
増設用内蔵WirelessLANカードの購入を考えています。
みなさんWirelessLANはどこの何を使ってますか?
246[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 20:54:35 ID:44foRHk3
>>226
その用途だとウルベよりポトリの方があってそうやね。
ポトリだったら電源ボタンついてるし。古いかたのポトリだったら2000エソもあれば買えるし。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 21:25:38 ID:zhYeIPtG
>>236,237,238

いろいろありがとうございます。
手元にあるのが無印2000のCD-Romなんで、それが原因なんですかね?
CDRの作り方はぐぐってみます。
KNOPPIXのCDでも同じ現象なんですが、普通ならきちんとKNOPPIXが起動しますよね?
そこらへんもいまいちよくわからない。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 21:26:20 ID:1fBikia+
>241
デュアルチャネルにしないと帯域が足りないらしい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm
249[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 21:38:53 ID:hfn0BVl2
>>247
ブートできてないから起動しないんだろうね
ブートデバイスのファーストをそのCD-ROMドライブにしてある?
USBが1.1だからってUSB2PCカード経由じゃないよね
USBポート変えてやってみてもだめ?
その状態だと2000をSP4にしても無理かもしれない
250 ◆0FDXuTBCR6 :2007/02/12(月) 21:55:48 ID:KbkAfOrG
X31を使用している者です。

どなたかX3x用の内蔵バッテリーが余っている方はいませんか?
室内での移動時に、数分ACアダプタを抜いて動いていればいいので、それなりにヘタっていても大丈夫です。
300円から、残りの容量次第で1,500円くらいで譲っていただける方がいましたらメール下さい。

251[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 22:10:16 ID:ZP6ZIooL
>>250
つヤフオク

俺もそれ目的で買った。
1.5k円くらいで買えるのが2時間くらい持ったりして室内移動してからもしばらくバッテリー駆動してたりする。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 22:33:14 ID:Hrt6WZX3
>>248
d
しかしそれなら、最初から2Gモデルの選択肢も欲しいとこですね
メモリ勿体無い。

どうでもいいけど単位間違ってましたねw
253[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 23:25:18 ID:y8ASBXWC
X60買ったけど
カーソルキーの下向きの感触が悪い
外れ引いたか。。。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 04:03:05 ID:iBSLsYAk
>>245
IBM純正
っつーか、機種わかんないと答えようがないぞ
255[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 04:46:52 ID:S3c5C9km
X60のGDJ、メモリ2GBにしてVista Ultimate32bitで使ってます。
買えるときに、悩まずサクっと買うのがよろし。
忙しくなったら、乗り換えは面倒だし。
おいらが夏まで生きているかどうかだって、誰にもわからんし。

>>234
昔、邦銀系カードで買ったときは外貨扱いの円建てでした。
去年末は、外銀系カードだからか、区別がありませんでした。
でも、明細はLENOVO TECHNOLOGY(NETHERLANDS)って表示。

256[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 04:48:01 ID:S3c5C9km
>>253
気になるなら、キーボード買って自分で換えてみるべし。

257[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 09:53:09 ID:a+oDCGT7
>>255
おれが最近邦銀系カードで買ったときは、外貨扱いの円建てだったよ。
明細もそれと同じ。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:19:50 ID:4zlTbLO4
X60ユーザーです。
MiniPCI Express用の無線LANカードでX60の液晶のベゼルに内蔵されてるアンテナが使えるものがほしいです。
純正は高そうなのでサードパーティでいいんですがそういうものってありますか?
規格は802.11gに対応していればいいです。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:21:28 ID:0XbDWYx9
>>258
あっちっち?
260[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:25:22 ID:4zlTbLO4
アンテナってついてませんでしたっけ?
「Vantageアンテナ(仮)」だかなんだかっていう・・・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:35:54 ID:LYACne1n
>>258=>>245=>>242
悪いことは言わんから純正買っとけ。
純正以外だと多分起動しないから。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 22:46:42 ID:3PkVRg/O
X60 の指紋認証て中 USB だよな。これって壊れてログオン出来なくなったら
適当な USB 指紋認証機器買ってきて刺せば使えるのかな? ドライバが違うから
無理か。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 22:55:55 ID:4vMkB+9s
>>262
指紋の前にパスワードも設定するだろ?
覚えてないとリカバリできなかった気がするが・・・
264[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:02:44 ID:a+oDCGT7
>>262
無理す。
windowsドライバ越しに動いているわけではないので。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:11:17 ID:3PkVRg/O
そーかー、ありがとう。
今 Windows ログオンのパスワード入力の変わりに (非BIOSの) 指紋認証を使っていて
[CTRL]+[ALT]+[DEL] 押しても指紋求められててパスワード入力で代行出来ないんだけど、
何か設定おかしいのかな。このまま読取装置が壊れたら HD 抜くしかデータ取り出す方法
が無いかと考えると結構不安なんだけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:17:35 ID:a+oDCGT7
ログオンダイアログのオプションから、windowsパスワードでのログインができない?

ログオンに連続して失敗するときは一度リブートしてみるのも一つの手。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:22:00 ID:E/kGQY15
ThinkPad Xの指紋認証で、Firefoxを使って、
一般のwebサイトのログイン時に指紋でログインできますか?
268[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:31:15 ID:9SDATIuZ
>>267
っCSS
269[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:38:39 ID:NLmscbEC
>>265
セーフモード
270[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:44:29 ID:3PkVRg/O
ちょっと起動してみよう…

WindowsXP [   ロロロロ ] → Windowsサービスを… → エンベデッド・セキュリティ・チップの… →
「ログオンするには Ctrl-Alt-Del を押すか、センサーに指紋を読み込ませます。」 → [CTRL]+[ALT]+[DEL] →
ユーザ認証ダイアログ 「ユーザ名」「ドメイン」 → OK → 指の読み取り → [CTRL]+[ALT]+[DEL]

おお、Windows パスワード入力欄が出た! 「指の読み取り」 と素っ気無いダイアログが出てるときに
[CTRL]+[ALT]+[DEL] を押さなきゃいけないのか orz
271[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:56:46 ID:R9R0j2wP
Vista発売前はGDJじゃVistaは動かないからサンタロサまで待ったほうがいいといわれていたけど、
結局、デュアルチャネルでメモリ2GBに増設すれば、GDJのスペックでも快適に動作するってことでFA?
272[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:58:02 ID:jJrlTwDA
>>271
ワンテンポ遅れて快適に動くょ
273[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:29:09 ID:OqaFdIFP
>258
オレは純正を買った。もちろん問題なく動作している。
サードパーティのは動作するかな??
人柱になっておくれ。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 10:28:29 ID:uIhGLnvn
>>255 257
ありがとうございます。
アコムカードで海外利用5%引きのカードで払おうと思ったんですが
円建てなら割引対象外?の予感がするんで普通に払おうと思います
275[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 10:37:20 ID:Sv+qmxy+
GDJ買おうかどうか迷っている,安いし
今のマシンがX31,XP, penM1.4, mem1G, HD60G/5400rpm
バッテリー交換2回,キーボード交換2回,HD交換,メモリー入れ替え,無線LAN入れ替え
システムボード修理などだいぶ金かけたけど,そろそろ限界.
かなり酷使してて,筐体もボロボロ,液晶も暗いしゴミあり.
今でもさくさく動くけど,GDJだと体感出来るぐらい速くなるのかな?
276[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 11:18:54 ID:HPfxCSWi
>>275
用途次第では体感できるが、X31は何をメインで使ってるの?
277275:2007/02/14(水) 11:38:31 ID:Sv+qmxy+
>>276
Photoshop,office2003,遺伝子解析ソフトなど
ビデオ編集のみデスクトップでやってます.
HDの再生がX31ではスロー,コマ落ちがでて限界かと思ってます.
ほとんどの仕事をこれでこなしてます.
OSは当分XPで行く予定
278[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 14:20:33 ID:ff3ENEQ9
>>275
なんかすげえな。ゴルゴ13みたいな身体だ。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 14:49:39 ID:w18gJVQO
275氏は生物系の研究者?
おいらもかなりの使い方だけど275氏にはかなわないw
280[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 14:50:47 ID:V2i7hE5k
扱いが雑にしか見えない…
281[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 15:36:58 ID:dsx0MONI
ケースに入れて運んでない、んでしょ
282275:2007/02/14(水) 16:06:32 ID:Sv+qmxy+
扱いはかなりラフ.
当然ケース入れてませんし,鞄にポンッと放り込んでおしまい.
筐体は一度落としてからガタが出てます.
どちらかというと消耗品の様な扱いですね.
でも,このX31はかなり気に入っていて,今までのノートでは最も長く使ってます.
283[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 16:09:18 ID:NE2T+txY
>>277
XPプリインストール機が市販されているうちに買い換えとくのがいいんじゃない。

あと半年ぐらいは大丈夫だろうけど、その先は安く買えるのはvistaプリインストール機になりそうだ。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 17:48:40 ID:FbcY6Z9q
>>282
遺伝子解析ソフトってのは、もしかしてCPUをブン回したりしない?
もしそうならCore2DuoなGDJは、そのソフトを走らせながら他の軽いアプリを使ってみると、
メリットが実感できそう。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 19:41:09 ID:DYtcLvis
遺伝子解析ソフトがVISTAに対応してるとも思えないし
VISTA使わないなら>>284みたいなマルチタスク環境じゃないと体感は変わらない気がする。
でも新しいものは気持ちがいいんだよなw
ああX60からWindowsキーがついてるからCtrlやAlt多用するならキーボードは悪化してるとも言えるかも。
個人差あるだろうけれどね。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 20:24:23 ID:0ZMAg0XI
>遺伝子解析ソフト
それって、ひょっとしてUD?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 20:30:36 ID:VslOSzWu
売ることを考えると、古いOSだと買い取り価格が下がるんだよな
288[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:05:17 ID:Fp0DkHXa
PCを売るなんて考えがどうかと思う。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:06:27 ID:teEW8R4w
メール、インターネット、オフィスのモバイル用途のPCを探しているのですが
X60はぴったりだと言えますか?同じ用途で使っている人がいたらアドバイスをお願いします。
また、重さが1.44kgなのですが、実際に持ってみて重いですか?

よろしくお願いします。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:13:31 ID:8sg14LGg
スタイル、大きさならX60はいいけど、あの画面だけは勘弁してほしいな
291[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:18:46 ID:FbcY6Z9q
>>289
特にThinkPadに対するこだわりがないなら、Let's NoteかVaioの方がいいんじゃない?
292[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:02:45 ID:5KybpL8u
だからワイドが出るまで待とうぜ
293[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:04:03 ID:8sg14LGg
ワイドは夏モデルかな?
294[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:16:11 ID:/8b2m4Sd
>>289
個人差があるだろうけどけっこう重く感じる。苦痛になるほどじゃないけど
295[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:17:08 ID:NE2T+txY
>>289
その用途なら、XPさえ選べば何使っても桶。
thinkpadを選ぶ必然性は特にないよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:19:27 ID:sq2yU0Qs
>>289
パフォーマンス的には、その程度の用途なら問題ないと思う。
画面解像度だけは、現在使っているであろうデスクトップ機が広ければ、狭く感じるかもね。
1024x768でどのくらいの情報量があるのか、確認してみたらいいかも。

重さは、持ったくらいじゃ思いと感じるほどじゃないけどw
重いかどうかは本人の体格にもよるだろうし、交通手段にもよるんじゃ。
カバンに500mlのペットボトル3本入れて、1日移動してみればいい。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:25:30 ID:VhvwaoPp
>>268
そのCSSってのを使えば、Thinkpadの指紋センサーで、
Operaを使って一般のwebサイトにログインできますか?
Firefoxじゃないと無理なの?
298[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:29:22 ID:ct8uhdq1
X60 ですが、直販でどっちがお買い得でしょうか…?
1.170614I  CoreDuo T2400 512x2 80GB \149,940
2.NA0952I Core2Duo T5500 512x2 60GB \149,940

ACアダプタ持ち歩く派なので、
バッテリ駆動時間は余り気にしません。
299289:2007/02/14(水) 22:34:55 ID:mTqZ0LXf
>>291-296
親切に丁寧にありがとうございます。
Let's NoteとVAIOを勧められたので調べたところ
VAIOは価格的にNGでLet'sのXPモデルが良いと感じました。
値段は15万円くらいでしょうか。
もう少し検討してみることにします。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:53:52 ID:mbJcoHld
>298
NA0952I を 136,920円で、が正解じゃないかい?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 22:54:37 ID:R9KgpbNo
ワイド厨うぜぇ
302[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:49:19 ID:dsx0MONI
>>301
誰か命名のYシリーズってことにして、Yシリーズを待ち望むスレ、でも立ててはどうか
303[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:04:58 ID:BMaRilhf
Y は Panasonic とかぶりませんか?
304[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:06:48 ID:+5JJFugq
>>303
んなこといったらTやGはVAIOとかぶんだろうが。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:30:41 ID:O8wQtCTq
既にRで、レッツとはかぶってる。
306[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:42:09 ID:BMaRilhf
ごめんなさい(´;ω;`)
307[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:42:56 ID:cU+I2zUj
XとカブりそうなのはHPだけじゃないか?
classic Pentium から ThinkPad 一筋だが HP の出方では
転ぶかもしれない。
昔からコンセプト的には似てると思う。
308[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:44:23 ID:OzdXibAH
どないなコンセプトやねん。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:46:01 ID:LB0DT1Di
ワイドワイドって、ThinkPad Z61じゃだめなのか?
310[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:51:20 ID:LSTN6pO4
自分は90年代後半からだけど、次はVAIO TypeSに行っちゃいそう…。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 01:35:23 ID:acnozaFi
>>310
Think使ったことがある人だと、一旦VAIOに行ってもまた戻ってきちゃうよ。
TypeSはスペックは確かにいいけど見えない部分が甘すぎ。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 02:44:23 ID:E0RFLsrA
ワイドはいらないけど、SXGA+まだー?

XGAでも、フォント変えて(モトヤシーダ)入れて10ptにすれば
文字ベースならそこそこ画面を広く使えないこともないけど、
PDFとか表示させるとやっぱ狭いなーと思う。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 03:36:26 ID:5liUnSrP
モバイルなら十分なんだけどね。
仕事場では外部ディスプレイに繋いでる。大きいし解像度もあって良いんだけど、
VGAケーブルが激しく邪魔…
314[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 03:37:32 ID:Cb4kJP2J
Zにしてもキーボードの両脇に無駄なスペースあるのが嫌じゃない?Xのワイド
なんて出ないだろうけど、出るならXみたくびっちりキーボードにして欲しいと思ふ
315[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 07:00:22 ID:aryuEWsH
Let'snote並のボディの剛性がXにほしいと思うのは自分だけ?
モバイルに使うには、若干頑丈さに不安を感じるけど、一度Xのセキュリティの堅牢さを体験したら、他メーカーを選べない。
これなら、万が一盗難にあっても、比較的安心できる。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 07:16:57 ID:uT8hSeTO
↑HP NC2400かえば
317275:2007/02/15(木) 09:53:10 ID:LqQqba2a
>>276,278,279,280,283,284,285,286,287,288
ありがとうございました.
GDJをメモリー1G, ACアダプター追加して注文しました.
大事に?使おうと思います.
318[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 10:10:23 ID:S3UuNBKf
>>317
1名サマ、GDJお買い上げ!
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
319[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 11:19:30 ID:j8A2lwLb
なんで超低電圧coresoloで1.2kgもあるのに4.5時間しか持たないんだろう.
ソニーやパナの1kgで11時間とはどこがどう違うんだ?
せめて6時間持てばTypeGやLet'sなんか気にしなくていいのになぁ.
出先でもゆったりとThinkPadのキーボードでエディタを使いたいだけなんだが.
なんとかしてくれないかなぁ.
320[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 11:41:54 ID:pskIBucV
>>319
周りが重いかチップセットとかが電気くってんじゃね?
液晶は確実にLEDのSONYのよりは電気使ってるし
321[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 11:44:46 ID:6VNMntrl
パフォーマンスを優先するか、バッテリライフを優先するか。
バッテリライフ優先で割り込み頻度を上げればパフォーマンスは落ちる。両立しないよ。

バッテリ持続時間を優先するなら、「ソニーやパナの1kg」でいいんじゃない?
322[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 11:53:55 ID:pskIBucV
バッテリの大きさはどうなんだろう
vAIOでLEDが選択の機種は1時間ちょっとバッテリーもちのびてたから
LEDで5〜6時間になるし大して違わないと思うけどね
予想だとフレームやキーボードが重い分電池も小さいんじゃないかな
323[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:31:46 ID:j8A2lwLb
>>321
パフォーマンスとバッテリライフのトレードオフなんて話じゃなくて
同じチップだしパフォーマンスには差がなさそうなのに,って話なんですが.
324[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:40:51 ID:6VNMntrl
その次の行も読んでね。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:42:05 ID:j8A2lwLb
>>320,322
なるほど.
昔は堅牢性もピカ一だったからそれも納得だったんだが,
今じゃ他メーカもそれを売りにしてるからなぁ.
let'sのヘニャヘニャキーボードとタッチパッドで我慢できるなら
こんな悩みもないんだがなぁ.
326[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:45:08 ID:j8A2lwLb
>>324
なるほど失礼しました.興味深いですね.
4.5時間と11時間が割り込み制御だけの違いなんですか?
それってbiosのチューンが違うってこと?
327[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 12:52:34 ID:NIxEzr+G
「標準バッテリー」がでかいか小さいかだろ、容量の大きいバッテリー積んだ時
どこが重いのかを考える方がいいだろ。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 13:21:35 ID:iKA6lVi7
X60+ウルトラベース+マルチドライブ購入し、今届いた!!!
これからXP入れ直して、設定して…  今日中に終わるかな〜
でも久々にPC購入なので、面倒だけど嬉しいです。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 13:25:52 ID:At1uhtd4
あ〜、ウルトラベースか・・
据え置きならアリ、っちゃあアリか・・
まぁdeamon toolsありゃあ事たりる話ではあるけれども
330[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 13:38:59 ID:iKA6lVi7
(〃⌒ー⌒〃)
なにしろノート初めてなんで…

ま、仕事専用だけど、ThinkPadって
昔から憧れてたから嬉しいですね〜
331[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 13:40:22 ID:6UJW5P15
どうでもいいけど最近れのぼじゃぱんからの無駄な営業メールが多い件
332[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 13:43:23 ID:XkUQ49Mp
最近、X31のバッテリー持ちが悪くなってきました
新しいX31のバッテリーはまだ手に入りますか?
333330:2007/02/15(木) 13:57:05 ID:iKA6lVi7
今リカバリCD作成中です。
ワカラン事あったらイロイロ教えてください
よろしくお願いします、また来ますね!
334[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 14:09:51 ID:H98yaQoC
初々しくていいなぁ・・・
昔はそんな時期も在ったよな(遠い目

>>332
X30シリーズ用はあるがX31で使えるかは知らん
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13875909
335[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 14:13:04 ID:5liUnSrP
>>329
デスクトップ代りに使ったりとか、挿すものが増えてくると、
ポートリプリケータとしても便利
あとセキュリティワイヤーを本体にかけなくてもいいのは、意外と楽ちん
336[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 15:57:36 ID:pskIBucV
>>325
VAIOGスレで満員電車で液晶割れた人いたから
thinkpadのほうが安全そうだけどね
分散して軽さと硬さをとかいてても分散できない圧力かかったら終わりなんだろうし
ノウハウは別だけど技術で差がでるとは思えないし
337[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 16:19:08 ID:wWFSH+lR
>>330
220を毎日持ち歩いてた頃を思い出すよ。
あのひんやりとした肌触りが何とも言えなかったな。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 18:51:16 ID:uDmpBJai
X60 1709-25J買ってVistaにアップグレードしようと思うんですけど
この機種はUSBboot可能でしょうか? 光学ドライブはUSBの物なら持っているのですが
それともウルトラベースを買わないといけないのでしょうか?
339[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 19:18:43 ID:M/6DUw5H
ウルトラベースや純正DVDドライブを買わなくても、
パナソニックのUSB接続DVDドライブならだいたいブートできるみたいよ。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 19:41:42 ID:uDmpBJai
>>339
ありがとう!
これで不安要素が消えました、ポチってきます。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 21:20:39 ID:gkfTCENX
昔から九州松下のはガチだよ
以前はサポートも最高だったけど、今はどうなんだろ
342[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 22:04:01 ID:6H8PLpJR
>>339
ある日突然、ドライブは認識するのに、メディア(DVD)を認識しなくなった・・・・。
343[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 22:08:22 ID:YXsEhR8B
>>339
うちは5インチの日立LGのドライブをUSB変換器経由で接続して使ってたけど普通にブートしてたよ(*´∀`)
リカバリCDでも無問題だった(*´∀`)
344[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 23:03:17 ID:/7LWYYix
>>338
バッタやみたいなところで買った1980円のUSBのCDドライブでも
ブートしたから大概いけるんじゃないの?
中身をDVD-Rに換えてVistaのインストールもできた。

というかずてにドライブ持ってるなら試せよ。
リカバリCD&DVD作ればブートするメディアも用意できる。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 23:09:09 ID:/7LWYYix
あ、すまん。
ドライブはあっても本体はまだだったのか。

お詫びにVista入れた俺からの忠告。
メモリーは1GB以上(できれば総容量2GB)を一緒に発注しないと
どうせ買う羽目になるぞ。
512MBでは遅すぎて使い物にならない・・・・いやマジで。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 23:29:49 ID:W6oaSgTm
>>345
ブート直後のメモリ占有量ってどのぐらいある?

おれの聞いたとこでは、700MB超えるというのだけどホントかね。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 23:57:10 ID:9jJOgLG7
1706-M6J買ってきた
職場で使っていたら良さが分かってきて購入しますた
結構アップグレードお金かかりますねー
OfficeとOSで6kか・・・
348[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:04:32 ID:mChgkuCW
349[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:05:26 ID:/s8nZhgR
安いね
350[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:19:47 ID:09o3tnK8
>>346
クラシックにすればブート直後500MBくらいだったよ。
2GBくらい積んでれば楽勝だべ。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:32:57 ID:RTlixZaw
>>346
ウイルス対策とかいろいろ入れた状態で600MBちょいだな。
似たような環境のXPの時で400MBぐらいだから+200MBってところ。
今配布されてるX60用のVistaアプリ全部いれてる。
あらためてみるとX60ってXP時代からすごいメモリー食ってるな・・
XPの時もプリインストールアプリ何も消してない。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:36:30 ID:RTlixZaw
AEROも効かせてるしサイドバーも天気、カレンダー、時計、スライドショー
出して全く軽くしてない状態な。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 00:46:21 ID:pMH9kcw4
>>332
安く買いたいってんならスルーしてほしいけど、
Lenovo直販で買えるけど。
標準バッテリーのみ or 標準+拡張バッテリーセット。

2/15までのキャンペーンみたいだから、あと数時間で消えるかもw
しばらく前から、アウトレットorキャンペーンでちょっと安めに販売、
期間終わったら消える(定価販売もなし)、これを繰り返してるみたい。
354338:2007/02/16(金) 02:42:11 ID:ndpPzvOM
>>343
そういう方法もあったんですね
手持ちがだめでもインスコだけならデスクトップのはずして何とかなりそうです

>>344
すいません、書き方がどっちの意味にもとれましたね
メモリ256MBモデルで、512MBx2買う予定ですので
素直にXPのほうがよさそうですね

みんなあったかすぎるぜ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 02:48:10 ID:/s8nZhgR
>>354
調子こいてんじゃねーぞ<デレツンより
356[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 11:42:35 ID:dX5Amd8F

もうすぐ夏モデルのSantaRosa搭載機がでてくるんでないの?
357[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 23:22:52 ID:B42ULwxx
M6Jが129,800ってありえねぇだろorz
358[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:36:43 ID:nzjLm+iu
134000で買ったお…
安くなったねえ…
359[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:40:46 ID:6w6VN5n9
チョン製になって、チンコ人気なくなったお
360[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:53:00 ID:piLLRG7Y
134,800円でポチろうか悩み中。。。
やっぱ安いよねぇ
361[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 01:35:26 ID:TiE3D41Y
>>357
PCボンバーの奴ね。
残り10台らしいから、早く買ったほうがお得かも
362[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 01:38:41 ID:6z8KrCvX
まぁ「老舗の蕎麦屋」が傾いて、
「安っぽいラーメン屋」に変わったんだから、
もはや「ブランド」もヘッタクレも無いからな。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 07:22:20 ID:fesJOLtp
私はサクッと134800円でポチりました。
後悔なんてしてませんよ。
364[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 07:26:05 ID:z4wycQdG
今朝の日経に・・・
IBMロゴが欲しいなら今のうちだな
365[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 10:04:45 ID:TiE3D41Y
>>364
これのことだな。
【家電/PC】レノボ(Lenovo)、ノートPC「ThinkPad」からIBMロゴ消える・2010年…IBMブランド名実ともに消滅へ [07/02/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171664755/

まあ、仕方がないのかもしれんな。IBMロゴが無くなったら、ThinkPaの売り上げも激減すんのかな
366[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 10:53:07 ID:EEx1azS5
あと3年ならあと2台ぐらいは買うかも

それ以降は品質よくても嫌だなぁ
367[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 10:58:53 ID:mHXNEqT+
正直に言おう

トラックポイントさえ付いてればソニンのVAIO Type Sで構わん
368[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 12:08:31 ID:wMr4FYsk
構わんというか、むしろそんなの欲しい。
昔と違ってあんまりハードに手をいれなくなっちゃったからかなぁ…。
369[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 12:28:59 ID:y+yRLDkA
品質とサポートが変わらなければ買うし、悪くなるなら買わない。
ロゴが変わったら買わないとか言ってるのは、ブランドに踊らされてVaioとか買っちゃうのと同類。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:07:17 ID:8hymWtJy
どんどんレノボ色に染まっていくだろうし、品質は下がっていくだろう
結局売れなくなる
371[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:12:52 ID:R7Gvtn5p
ブランドはよっぽど嫌いじゃなければ別にいいんだけどね。

現状、品質もサポートも悪い方だとは思わないけど、個人的にはIBM末期の時点で
既に…なんか落ちたなぁ…とは感じてるかな(昔の思い出がいっぱいで…)。

近年、他社がアグレッシブなこともあり以前のような、ThinkPad一択という
感じではなくなってきちゃったかな…自分は。いや、トラックポイントの代わり
が無いんだけどさ。orz
372[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:18:13 ID:R7Gvtn5p
本音としては、買いたいと思うThinkPadが出てくれることかな。魅力的ならレノボでもかまわん。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:21:37 ID:aFk9lBAx
X60sのキーボードがなんかひっかかりがでたり、ユルくなってきた
X60に比べて軽い代わりに耐久性落ちてるとかある?
X23とかT40の時は気になる劣化なんかなかったんだけどなあ
キートップの文字が消えてきたりとかはあったけど
374[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:25:15 ID:zntE2iBs BE:3942645-2BP(189)
>>373
キーボードの製造元は3社あるからね。
NMBでも60系からは中国の工場から製造しはじめたから。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:27:48 ID:KoBfz5xm BE:230472959-2BP(3)
手持ちのNMBキーボードはsigapore製だよ。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:33:05 ID:7lMQbKpy
>>371
そんなおまいにhp

漏れとしては240の後継機を作ってくれたら…と思ってしまう
10.4inchで945でメモリ最大4Gまで載せられてヅアルコアで
キーボードは240のときと同じ配置でもいいからトラックポイントついて
無線lan、青歯搭載で…
あと、ドッグWとか作って利用可能にして欲しかったりもする…

でねえかなー('A`)
出ねえだろうから、Xしかないんだよなー
377[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:35:00 ID:7lMQbKpy
>>376
自己レス
ドッグじゃなくてドックでした('A`)

がんがって金貯めよう…
378[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:54:45 ID:zntE2iBs BE:4731438-2BP(189)
dog4ワロス
379[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 15:04:25 ID:hJ5Mxyh/
今でもちゃんとドライバサポートしてくれるしパーツも売ってくれるから特に困ってないや(*´∀`)
380[Fn]+[名無しさん]
わんわん!