IBM ThinkPad Xシリーズ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
X3も発表されてまた活気づいて(?)きました。

(旧スレ)
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/


IBMのノート [Part6]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016167240/
2nehan_:02/09/19 21:54 ID:whjAx/kl
(モバイル板)
IBM ThinkPad X2x set8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021641296/
IBM Thinkpad X2x set7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021465429/
IBM Thinkpad X2x s30 set6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019661270/
IBM Thinkpad X2x s30 set5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017498184/
IBM Thinkpad X2x s30 set5IBM Thinkpad X2x s3x set4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016385066/
IBM Thinkpad X22 X23 s30 s32? set3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014488178/
IBM ThinkPad X21 X22 X23 s30 s31 set2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013678502/
IBM ThinkPad X21 X22 X23 s30 s31
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10117/1011725308.html

※IBM ThinkPad※4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031648428/
s30
ThinkPad s30?まったくダメでした。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019654906/
3nehan_:02/09/19 21:54 ID:whjAx/kl
各種ドライバ
TP Device Driver File Matrix
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/TPAD-MATRIX.html

ThinkPad X20 X21 i1620 Series Device Driver File Matrix
http://www.net-te.com/cgi-bin/tp/X20/index.cgi?X22

日本IBMのドライバ検索サイト
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad

まずはヘルプを参照してください。
OSの入れ替えやHDDの換装なども、動画で丁寧に説明してあります。

Q:ACCESS CONNECTIONが不安定です。
A:Access Connections 2.00
ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/1gcn09jp/1gcn09jp.exe
を導入すると改善されるかもしれません。
また、無線LANのファームもアップデートしておいて下さい。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/152A7BE384AFC7D649256B4B005305DF

ソフトウェア導入支援はパッケージマネージャ
\IBMTOOLS\DRIVERS\PKGMGRのsetup.exe
ドライバを自動的に検索してインストしてくれる
4nehan_:02/09/19 21:54 ID:whjAx/kl
Q:X2xシリーズにおいて、描画が不安定です。
A:IBMサイトから落とせるドライバではなく、βドライバやOMEGAドライバを使用してください。
Rage3D
http://www.rage3d.com/
3DChipset
http://www.3dchipset.com/index.shtml
Maximum Reboot
http://www.maxreboot.com/index.php
3dXtreme
http://www.3dxtreme.org/
Omegaドライバ配布元
http://www.omegacorner.com/
XPの方はこれを
ATi Radeon 6.13.10.6018 WinXP Beta Driver
http://www.3dchipset.com/drivers/beta/ati/6136018/win-xp.shtml

Q:OSを入れ替えたいのですが、何をバックアップしておけばよいですか?
A:C:\IBMTOOLS\以下をバックアップしておきましょう。
ここに95・98・2000・NT4などほぼ全てのドライバが入っています。
その後はソフトウェア導入支援でOKです。

Q:ThinkPadボタンが反応しなくなってしまったんですが。
A:\IBMTOOLS\APPS\ACCESSTP\SETUP.exeからAccess ThinkPadを入れてください。


出来れば新規インストールをお勧めします。
純正CDDを買わなくても、IEEE1394ドライブケースを利用することで、Win2k、XPの
起動ディスクからCDDを認識できます。
5nehan_:02/09/19 21:54 ID:whjAx/kl
お値段はここら辺を参考のこと。
http://www.kakaku.com/
若松通商 (周辺機器とか揃ってる)
http://www.wakamatsu.co.jp/

X22,23用のメモリを買うならここが安い。
144ピンSO-DIMM133MHz
e-TREND http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
ThinkPad 用 512MB SODIMM \19,800-
ThinkPad 用 256MB SODIMM \ 6,980-


・まずはD2D領域の復旧をできるようにするとよい
・BIOSのアップデート
・それ以外にIBMが提供するソフトのアップデート(ドライバ等)
・MSのセキュリティパッチ、WindowsUpd



無印のW2kを入れる場合は
無印W2kインストール後 INTEL チップ・セットINF
C:\IBMTOOLS\OSFIXES\WINSUPP\INTELINF\ にあるinfinst_inu.exe
そのあとSPを入れる.できればSP適用済みインストールがいいとおもう。詳細はSPのReadMe.
6nehan_:02/09/19 21:55 ID:whjAx/kl
●D2Dに関して
D2D復旧手段
・リカバリーディスク
・ドライブイメージ
・ノートンゴースト
ゴーストは扱いが難しいようなので初心者はドライブイメージがお勧め。

D2Dは 「(隠し)基本パーティション」
Win2kだったらマイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理で見える。
ドライブ文字を追加(もしくはfdiskなんかで表示設定)してやれば
普通のドライブとしてアクセスできる。 (XPはできない?)

適当なブートマネージャ(MBMとかLILOとか)入れても、そのパーティションを起動すれば
リカバリツールが起動するので、MBR復旧ディスク作らなくてもなんとかなる。

D2D領域のバックアップはDriveImageなんかでバックアップしてもいいし、
できるのであれば普通にファイルだけコピーして、win9xのsysコマンドで
システム転送する、ってのでも大丈夫なはず。

パーティションはどう切ろうが復旧はCドライブ(HDDの先頭パーティション)だけ.
7nehan_:02/09/19 21:55 ID:whjAx/kl
便利なドライバー一覧表(X2*シリーズ)があるサイト
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/

ThinkPadロゴ入り壁紙集(IBM本国サイト)カッコイイ地図の壁紙
http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html


WinFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

ThinkpadclubのFAQ
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=basic



ちなみにリカバリーCDはユーザー登録済みのライセンス保有者に有償で提供される。 \3000
www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/recoverymm.html
登録してないと買えない。ユーザ登録はWEBでも可能。

PC DOCK総合案内
(お問い合わせ先:TEL 046-273-2233 受付時間10:00〜11:45 12:45 〜17:00 土、日、祝日、12/30 〜1/3及び6/17 を除きます)。

リカバリーCDと起動ディスケットが1枚づつ .ちなみにD2D領域を消してもリカバリすると復帰される.
請求書は後で送られてくる
8不明なデバイスさん:02/09/19 22:02 ID:vCw5IPcz
>>2->>7
ありがとう、ごくろうさまです。
9不明なデバイスさん:02/09/19 22:05 ID:YvVsf8Tl
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
10nehan_:02/09/19 22:05 ID:whjAx/kl
荒らしは徹底放置で行きましょう。
煽られた人をみたら積極的にフォローしてあげましょう。
11nehan_:02/09/19 22:08 ID:whjAx/kl
>>10
この一文は>>1に入れた方が良かったかな。

まぁ、マターリ行きましょう。
129:02/09/19 22:11 ID:YvVsf8Tl
スマソ。俺のウンコーのことかな。
俺的には新スレおめでとーってことなんだけど・・・
13nehan_:02/09/19 22:15 ID:whjAx/kl
>>12

いや、前スレ見てたら書いてあったから。

あの位なら かわいいもんでしょ。
前スレが立った頃は結構荒れてたからねぇ。
14不明なデバイスさん:02/09/19 23:09 ID:DeV/vhdI
XPと2000のグラフィックドライバだけど、FAQに入っているものはわりと古め
(それでもIBM配布のものよりは新しいが)。

XP
http://www.warp2search.net/download.php?op=getit&lid=125
Dated: July 25th, 2002
WHQL'ed August 6th, 2002
Release Version 7.75
Version: 6143 Filesize: 10.07 MB

2000
http://www.warp2search.net/download.php?op=getit&lid=124
Dated: July 25th, 2002
WHQL'ed August 6th, 2002
Release Version 7.75
Version: 6143 Filesize: 10.09 MB
15不明なデバイスさん:02/09/19 23:12 ID:DeV/vhdI
16不明なデバイスさん:02/09/19 23:24 ID:whjAx/kl
>>14-15
お、ナイスフォロー!
17不明なデバイスさん:02/09/19 23:53 ID:whjAx/kl
あと、最近の話題をば。

「ThinkPad X30」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0828/ibm.htm

X2のドックは使えない。
ビデオはオンボードに。


X31(Banias)
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/nj00_baniasmachine.html
18不明なデバイスさん:02/09/20 00:24 ID:4bikORpi
ついでにいろいろ新ドライバとかファームとか(X22〜24)

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-40236.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(High rate wireless Mini PCI firmware update)

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-41929.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(IBM High rate wireless LAN Mini PCI combo card driver for Windows 95/98/Me/NT/2000/XP)

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4ZGMXL.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(TP General - Ethernet driver for Intel PRO/100 VE/SP LAN adapter for DOS, Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP, and OS/2)

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4ZGMXL.html
(TP General - Ethernet driver for Intel PRO/100 VE/SP LAN adapter for DOS, Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP, and OS/2)

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4ZLNJB.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(TP General - IBM Access Connections for Windows 2000/XP)
※ver.2.21で英語表示になります。現在の日本語最新版はver.2.12。

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-43156.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(TP A30/p, X22, X23, X24 - Video driver (ATI Mobility Radeon) for Windows XP)
※IBM純正リリースとしては最新。まだ入れてないからATi表記でのバージョンナンバーは不明

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-43160.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
(TP A30/p, X22, X23, X24 - Video driver (ATI Mobility Radeon) for Windows 2000)
※同上

んー、こんなとこかな。
あとは
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-41987.html
ここ見て、必要そうなものだけ拾ってくるとか。
BlueTooth関連はリンクしてません。持ってないし興味ない(w
19不明なデバイスさん:02/09/20 01:36 ID:0PKfRnDF
新スレおめ
んで、10周年記念特別限定モデルについてですが・・・

前スレ855,859おめでとう(;´д⊂
20不明なデバイスさん:02/09/20 01:55 ID:VFQfmzYs
>>19
実質A4になったぶん、さぞや磨きがいがありそう(笑
21不明なデバイスさん:02/09/20 13:20 ID:Q7sqN41G
>>19
27日にX30の先行予約の形で発表
鏡面+ナンバリング刻印+おめでとうアプリ
(´・ω・`)ショボーン

フツーのX30は来月上旬の模様
22不明なデバイスさん:02/09/20 13:27 ID:0zGTz9P7
いらねー
でも15万なら買う
23不明なデバイスさん:02/09/20 14:06 ID:5HlkcKPK
X24のほうがいいや。
24不明なデバイスさん:02/09/20 18:21 ID:Qbo+03Y/
>>14
落とせません(´Д`;

今オイラはOMEGA版のxk1118っていうのを入れてるんですが、
どっちのドライバがいいのでしょう? OSはWin2KSP3です。
25不明なデバイスさん:02/09/20 18:40 ID:4bikORpi
>>24
そりゃ落とせないだろう。
>>15読んだか?
26不明なデバイスさん:02/09/20 20:29 ID:gIgfuYVi
限定モデル ってどこで発表されてるの?
ソース希望。
27不明なデバイスさん:02/09/20 21:42 ID:0PKfRnDF
>>22
そーだね、それぐらいなら買いたいね

でもね・・・

倍しまふ(;´д⊂
28不明なデバイスさん:02/09/21 10:03 ID:zKG8Fg5P
>>21
UltraBaseX3がセットになってたりはしないのか?
先行販売で本体だけはイヤ〜ン。

買うのか?>漏れ
29不明なデバイスさん:02/09/21 10:10 ID:zKG8Fg5P
良く見たら先行予約だった・・・。
30不明なデバイスさん:02/09/21 11:58 ID:YeQ3MR4a
前スレに、X22のパームレストの塗装にブツブツが出来たって書いた
者なんだけど…なんか前より増えますた。

以前は右側のラッチの左4cmくらいのところに、3mm大の範囲にわたって
ブツブツが出来てた感じだったんだけど、今はそれが5mm大くらいになって、
しかも、パームレスト全体にわたって細かい気泡ののようなものが現れ始め
てます! まだ半年しか使ってないのにな〜。がっかり。
31不明なデバイスさん:02/09/21 12:19 ID:xBFO6pn0
>>30
それってさ、程度の差はあれどこのメーカーのノート使ってもそうなるん
じゃない?
酸性だかアルカリ性だか知らんけど、妙に腐食させやすい体質つーか。
俺の知り合いでも1人、何使ってもすぐボロボロにしてる奴が居るけど、
本人も自分の体質のせいだと分かってるみたいで、もう諦めてた。
VAIOなんかフジツボ化してたもんなぁ…
32不明なデバイスさん:02/09/21 12:32 ID:YeQ3MR4a
>>31
こまめに清掃してたんだけどね〜。もう手入れするのがアホらしく
なったよ。

前使ってたマシンは、パームレスト部分がマグネシウム合金で、黒色
のプラスチックみたいな感じに塗装してあったんだけど、こういう事は
全くなかったんだよね(角はさすがに剥げたけど)。
そいつは3年使いますた。

液晶つぶすまで使うつもりで買ったんだけど、その前にクリックボタン
とパームレストがダメになる予感(汗
33不明なデバイスさん:02/09/21 13:33 ID:NCzphPQo
フジツボ体系ワラタ。
34不明なデバイスさん:02/09/21 20:05 ID:dNyuYXZQ
>>32
パームレストにサランラップでも巻いとけば?
それか手袋とか。指先が開いてる釣り用の奴。
35不明なデバイスさん:02/09/21 20:32 ID:KOw6BYfj
>>34
アホか(笑
いい加減見るに耐えなくなった時点で、IBMからパーツ取り寄せるよ。
7000円くらいのものらしいので。

馬鹿馬鹿しいけど、外に持って行くものだから、あんまりみっともない
のはなぁ…。とりあえずIBMは、ミラージュブラックとかピーチスキンとか
実用性に欠ける見栄えだけの塗装はとっととやめていただいて、実用に
徹して欲しい。オシャレパソコン路線は、SONYとか他のメーカーに
まかせて。
36不明なデバイスさん:02/09/21 20:35 ID:tcLGx5Rd
VAIOも昔の機種はパームレスト部分がフジツボ化したらしいぞ。
いまは大丈夫そうだが。
37不明なデバイスさん:02/09/21 20:37 ID:tM/c8tKu
X24では、22と比較してパームレストの塗装があきらかに良くなってるよ。
ということは、わりとX22でクレーム出たのかな?と。
38不明なデバイスさん:02/09/21 22:25 ID:tNF9oxTW
>>37
IBM は苦情がなくても「エクストリィィィィィムッモバイルッッ!!!! 妥協はしないっ!」とか言いながら
改善(たまに改悪)していくからね。
39不明なデバイスさん:02/09/22 01:08 ID:NwujgRez
ということは、保守交換用のX22のパームレストは
X24と同等のモノになっていると考えて良いのだろうか?
40不明なデバイスさん:02/09/22 01:58 ID:ssZ0XZuQ
>>39
古いパーツをいつまでも持ち続けるのも IBM だ。
ほんとのところは取り寄せてみるまでわからんけど。
41不明なデバイスさん:02/09/22 02:06 ID:HadnoDOk
>>38
JOJO?
42不明なデバイスさん:02/09/22 03:34 ID:vjwpARl0
>>39
見てないけど、保守マニュアルにパーツの型番書いてないんだっけ?
4339:02/09/22 04:07 ID:NwujgRez
>>40
なるほど、そりゃごもっとも。
もしX24と形が同じならX24のパーツ取り寄せて
組み込んだほうが良さそうだね。
X24の形状は詳しく知らんので、ちょっと検索にいってくるわ。
44不明なデバイスさん:02/09/22 08:39 ID:HAlb+nMy
すんません。ThinkPad X23(2662-EUJ)の新品+オプションの
ポータブルデバイス・ベイ2000(8X/4X/24X CD-RW II ウルトラベイ2000ドライブ
を含む)が18マンってお買い得なのでしょうか。
45不明なデバイスさん:02/09/22 08:52 ID:b5q/G+/Y
お買い得だろう。
でも、ウルトラベイ2000って、X30以降は使えないんだよね・・・
おれもベイとCDR買おうか迷ってるんだけど、自作以降使えない」と
決まってるんじゃ買う気失せるよなあ・・・
46不明なデバイスさん:02/09/22 09:21 ID:g6bU3e3O
>>45
ウルトラベースX2と勘違いしてないか?44はポータブルデバイスベイ
2000と言っているぞ。
47不明なデバイスさん:02/09/22 11:44 ID:IGFqGrt+
>>45
ドライブのほうは共通だろ。
48不明なデバイスさん:02/09/22 12:09 ID:MpBiBH/f
49不明なデバイスさん:02/09/22 12:09 ID:b5q/G+/Y
45です。
勘違いしてました。スマソ。
ウルトラベース8000円、悩む。
50不明なデバイスさん:02/09/22 15:14 ID:VMtmUNuV
>>49
買うしか。チャンスだよ。
51不明なデバイスさん:02/09/22 16:32 ID:A9H+J8h8
必要性がなぁ・・・
8000円出すほどのものじゃないようなと・・・
52不明なデバイスさん:02/09/22 16:54 ID:VMtmUNuV
>>51
ひでぇな。こっちは14800円のときに買ってるのに、
そういうことを言われるとちょっとムッとくるな。ちょっと、ね。
IDE拡張ドライブベイが8000円と思えば、ノート用の拡張機器としては安いよ。
これでデスクトップ並みに使うことも出来るし、
DOS上からの制御もわりと簡単。
ま、不要な人には不要なんだろうけどさー。
53不明なデバイスさん:02/09/22 17:01 ID:c+t6V9b4
>>49-52
まぁまぁ。
そのときの金額と必要性を考えてそれぞれが考えることだし。
>>50は持ってるだろうし、>>51は一生手にすることも無い、ということで。
つか、漏れも\14,800-の時に買いましたが、笑いたければ笑え(w

つーわけで、>>52同様、>>49に購入を勧めるよ。
使わねー!!と思ったら
オークションに出せばそれなりに需要は有ると思うし。
54不明なデバイスさん:02/09/22 22:35 ID:veSxyKKy
>>53
Windows環境だけで生活できるなら、ウルトラベースX2はいらないかもね。
他の用途で使うとかだと合った方が便利。
Legacy FDDとIDE CD-ROMは素直だから非常時には役に立つ。

55不明なデバイスさん:02/09/22 23:06 ID:osbu4qHT
漏れのX22、IEEE1394接続のCDDが勝手に切断されることがあるんだよね。
WIN98、Win2000共にだからOSの問題ではなさそう。

ベースは買わなかったけど、
CDDがこう不安定だと困るから、
ベース買っておこうかな…
56不明なデバイスさん:02/09/22 23:07 ID:HBzv1CW6
>>54
> Legacy FDDとIDE CD-ROMは素直だから非常時には役に立つ。
そうそう、例えばネットワークが無い環境でFreeBSDやLinuxを入れるときとか、
便利。
57不明なデバイスさん:02/09/22 23:15 ID:NX74i18M
>>55
あー、俺のX24も何度か経験したよ、それ。
でも、俺はずっとコネクタがしっかり刺さってないのが
原因だと思ってたw
だって、4pinケーブルの先っちょっの付け根って太くって
とX2xのボディって干渉しない?
5857↑:02/09/22 23:17 ID:NX74i18M
なんか後半の文めちゃめちゃだな、俺w
「だって4pinケーブルの付け根って太くてX2xのボディと干渉しない?」
っていいたかったの
59不明なデバイスさん:02/09/22 23:39 ID:t3HwgKgE
どこで聞いていいか、わからなかったので
ここで質問させていただくことにしました。

今現在、ThinkpadのX21でWindowsXPを使ってるのですが、
これとNECのワイヤレスLanカード、WL11CAを差して
使おうとしてるのですが、カードのPowerランプが
不定期についたり消えたりして困っています。
もし、原因や解決法などを誤存知の方、いらっしゃいましたら
教えていただけるとありがたいです。
60不明なデバイスさん:02/09/23 00:39 ID:mcvdwu6O
>>59
それはここでする質問ではなくて、
無線LAN系のスレッドでするべき質問だと思う。
61不明なデバイスさん:02/09/23 01:46 ID:mcvdwu6O
リカバリーCDを手に入れて、それから復旧するときにウルトラベースx2と
ウルトラベイ用光学デバイスはかなり便利。

買ったのはX24でDVDを見たかったという理由だけなんだが(w
62不明なデバイスさん:02/09/23 08:47 ID:M9Z6c9uJ
>>61
過去レス読んでないので申し訳ないが、ポータブルデバイスベイ
2000+CDRでリカバリできるの
6343:02/09/23 14:05 ID:KI3c2fhE
自己レスです。 某掲示板より転載。

> 保守マニュアルのパーツリストを調べてみると、X22と23は
> ほとんど同じパーツで、なんと違うものには22のほうが新しい
> 番号がふってあるようです。

と言うことでした。
64RIE:02/09/24 10:14 ID:K0FJecKq
教えてください。
 ・ウルトラベースX2
 ・CD-RW&DVDコンボドライブ
を買うかどうか迷っています。
このドライブで700MBのメディア(CD-R,CD-RW)は
サポート対象外とは書かれているのですが、実際
読み書きできるんでしょうか。

今は、2年ほど前に買ったメルコ製CDRW-S8432を使って、
こちらも対象外(当時無かった)ですがバックアップ用に
CD-RWを使っています。
DVDのために買うか、レスを見てると新しいXでは新しい
ウルトラベースになりそうだし、と迷ってます。
65不明なデバイスさん:02/09/24 11:29 ID:7cM0isci
>64
700MB Discの書き込み可。
(UJDA720)
66RIE:02/09/24 11:43 ID:1glAoevF
>65
ありがとうございました。
6755:02/09/24 16:56 ID:lW0w/pLx
>>57-58
それほど干渉してるかどうかはよくわからんが…

漏れの場合、CDDつなげてしばらくすると必ず勝手に切断されちゃう。
何もしてないのに「デバイスが切断されました」みたいな警告が出て、
そのあと何度か抜き差ししても認識しない。

ドライブの方に問題があるのかなぁ…
FW5.25とか言う外付けケースにプレクのCDRW入れてるんだけど…
68不明なデバイスさん:02/09/24 18:22 ID:/cETmXYt
購入半年。X23のバッテリーがお逝きになりました。
外で使わないから別にいいんだけどね。
69不明なデバイスさん:02/09/24 18:30 ID:2dZxRlc4
>>67
漏れはLF-D340JDをX22/XP Proで使っているけど、勝手に切断されるという
のは経験したことない。IEEE1394モジュールが母盤からはがれかかっている
んじゃないか?
7067:02/09/25 21:21 ID:D3EDhRIA
>>69
買った直後から症状は出ていたし、
コネクタをグリグリしても切断されるわけではないので
接触不良ではなさそうだ。

外付けケースが怪しいかもな…
安かったし。
71不明なデバイスさん:02/09/26 19:25 ID:UHCGd0Em
ども。X22のパームレストの塗装にブツブツが出来ちゃった>>30です。
遂に、塗装の剥離がはじまりますた(涙)
現在、溶けたチョコのようにじわじわ穴が広がっています。半年以内に
ずるむけになる予感。。。

もともと「製品として安普請だなぁ」とは感じていたのですが、こんなに
早く格好悪くなるとは思わなかったですよ。かなり幻滅。

とか言いつつ、今日、ウルトラベースX2とHDDアダプタのキットをIBM
から注文しちゃったんですけどね。マシンの乗り換えも一瞬考えたん
ですが、今のところ、塗装以外に不具合は無いし、乗り換える気に
なるような良いマシンが他に無いので。
60GB以上、流体軸受のHDDが1万円台になったら、HDD交換しよう
かと。
72不明なデバイスさん:02/09/26 20:00 ID:kBGo48mf
一応文句つければ直してくれるらしいがなぁ
73不明なデバイスさん:02/09/26 22:28 ID:5GUi9ulW
保証期間じゃないの?
どうにかして貰った方がいいよ。何も悪い事してないなら。
74不明なデバイスさん:02/09/26 23:52 ID:9N4IgsQN
パームレスト使えばいいのに
3Mとか出してるじゃん
75不明なデバイスさん:02/09/26 23:59 ID:lD8a3SfF
保証期間なら直してくれるよ。
76不明なデバイスさん:02/09/27 00:01 ID:+tuJ0FNp
>>74
これのこと?
http://www.shopping.santec.co.jp/c/gelpad.asp
別に手首が痛いわけでも、熱で困っているわけでもないんで…(汗)

>>72,73,75
そ、そうなの?
まだ半年なんで、試しに明日電話してみまつ。
77不明なデバイスさん:02/09/27 00:21 ID:N1Ntov0e
>>71
あれれ?
おとといくらいみたとき、HDDアダプタキットは在庫がなかったけど。
今も在庫なしになってるけど、どうやって注文したの?
78不明なデバイスさん:02/09/27 07:17 ID:1wEk8ZZO
>>77
71じゃないけど。
HDDアダプタ単体もしばらく品切れだったけど、昨日見たら在庫有りになってたから2個発注しました。
欲しい物があれば、こまめにチェックすると補充されていることがあります。
79不明なデバイスさん:02/09/27 07:29 ID:3+H1PzXq
>>78
77っす。
そうなんだ。
じゃあ、あっという間になくなっちゃったのね、きっと。

まだ替えのHDDないから、ほかも当たってみる。
ありがとう。
80不明なデバイスさん:02/09/27 09:26 ID:PebOp6L5
X22(26629JJ) のHDDのパーティション情報を探しています。

HDDをB'sRecorderでバックアップ

クリーンインストールをして、別OSで使用していたのですが
元に戻す必要があり、同ソフトで復元を試みようとしたところ・・・。

同一のパーティション情報でないと、戻せない仕様であるため
パーティションの情報を探しています。

D2Dの領域の開始位置と終了位置がしりたいんです。

X22をそのままお使いのかた、なにとぞ情報をください。

81不明なデバイスさん:02/09/27 23:13 ID:K/RSVetX
Micorosoftの新しく出たばかりのモバイルマウス買ったら、
mouhd.sysが見つからずにインストールうまくいかなかった。

マニュアルもCDも付属してないし・・・

結局デスクトップから移植したから何とかなったけど、
あせった
82不明なデバイスさん:02/09/28 03:36 ID:NZB4quk7
>>81
やっぱ良い?
インテリマウスとかなすびと較べてクリック感どうですか?
83不明なデバイスさん:02/09/28 09:54 ID:Ft8oZ7CB
どっかでX21のラバードーム売ってませんか?すりきれたざんす
84不明なデバイスさん:02/09/28 11:51 ID:COv8cieY
>>83
ラバードームってキーボードの?
単品では売ってないだろうなあ。

トラぽのキャップのことなら、パソコン屋とか ibm.com の通販で
普通に売ってる。
85不明なデバイスさん:02/09/28 12:49 ID:xWuuy2RB
x21っすー

一年強使って左クリックがへたったので、
IBMにキーボードごと注文。
一ヶ月たった今日到着〜

さっそく付け替え〜
感触(・∀・)イイ!

つーか
>>83
の言うようにラバードーム単品売りやがれ。
86不明なデバイスさん:02/09/28 13:09 ID:Zg79XGmc
87不明なデバイスさん:02/09/28 19:00 ID:uwF4e6Vr
クリックボタンのラバードームは、ユーザーサポートでごり押しして粘ると
ただで郵送して送ってくれる。
この方法である程度のストックを手に入れたので、しばらくは持ちそうだ。
ラバードームの単体売りは、トラポのキャップのようにやってほしいね。
よくヘタレる部分だし、自力交換できないわけじゃないんだから。
88不明なデバイスさん:02/09/28 21:26 ID:xvQP0R1q
>>82
なんだか、シンクパッドと相性わるいのかもしれません
モバイルマウス。

カーソルがイヤンな感じで飛びます。
デスクトップに試しにつないだら大丈夫なので、なんなんだろう。
トラックポイントをBIOSで殺しても症状変わらず・・・

デュアルブートにしているので、Win2KとXPで試しても症状変化なし。
OS標準ドライバで動いてるはずだからなぁ。
どうするべきやら
89不明なデバイスさん:02/09/28 23:31 ID:NH9SoyyD
十周年記念モデル(x30)の先行予約受付が始まってますが
皆さん、予約します?
自分は2002台限定という言葉に惹かれてとりあえず申し込みました。
あとからキャンセルして良いみたいだし・・・
90不明なデバイスさん:02/09/29 00:25 ID:DYC//8KG
モノがモノだけに、転売もあまり期待できそうに無い罠。
91不明なデバイスさん:02/09/29 00:45 ID:prS2WeGV
Win2KでSP3入れたら、Suspend出来なくなった。
キーボードドライバ関係の問題なの?
英語キーボードにAXキーマップ選択している関係で選択し直しも出来ないよ。

92不明なデバイスさん:02/09/29 00:55 ID:eaQjeQ1z
>>91
参考にならんかも知れんが X22 + Win2K SP3 でサスペンドできてる。

英語キーボードに「101/102英語キーボードもしくは Microsoft Natural PS/2
キーボード」のドライバって組み合わせ。
93不明なデバイスさん:02/09/29 14:16 ID:3q2u+WVW
XシリーズでD-VHSからキャプチャしてる人っています?
ドックを使えばこれ↓なんかも使えるんでしょうか。
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3pci.htm
特攻するには高い・・・。
94不明なデバイスさん:02/09/29 16:28 ID:KaRyum3w
PCIやん…
95不明なデバイスさん:02/09/29 16:37 ID:yI/y/Hoc
単なるIEEE1394じゃないの?
別にドックまで買わなくてもできると思うけど。
96不明なデバイスさん:02/09/29 16:40 ID:AWjIGDLV
>>95
X20/21にIEEE1394はついていないよ。i1620ならついているけど。
>>93がどのマシンを使っているのかは知らんが。
97不明なデバイスさん:02/09/29 18:55 ID:rSxDQaUQ
>>96
95が言いたいのは、「PCカードでもいいんじゃないのか」 ってことじゃないの?
9893:02/09/29 20:17 ID:uctWtZyw
>>95-96
X24-L3Jです。
D-VHSのI-LinkとPCのIEEE1394って物理的に繋がっても流れるデータの種類の違いで
使えないんだと思い込んでました。もっと調べてみます。
どうもありがとう。
99不明なデバイスさん:02/09/29 20:45 ID:krYxKi0H
X20が逝った。マザーボードが死んだらしい。
EMSに入っていたので修理に出した。
マザーボード交換されて帰ってくるのかな。
X24に化けて帰ってこないかな。わくわく。
10093:02/09/29 21:29 ID:uctWtZyw
Googleで調べてフリーソフトを落としたら、1時間でキャプチャできる様になりました。

これまではC1 MRXでアナログ入力からMPEGに変換してた・・・
無知って怖い・・・
101不明なデバイスさん:02/09/29 21:31 ID:nX+eMq2L
心配しなくても部品はあるはず。
これからもX20をかわいがってやれ。
102不明なデバイスさん:02/09/29 22:09 ID:5ZfDpKgk
>>89
申し込み具合見て価格決定する気じゃないか?
103不明なデバイスさん:02/09/29 22:31 ID:R7lXiv/K
>>89

仕様とか値段とか細かいことが何にも書いてないような気がするんだけど、
もう予約開始してるんだね。

ってことは、限定・X30、って情報だけで予約するってこと?
そんな訳無いよね…
詳細のソースキボン。
104不明なデバイスさん:02/09/29 22:48 ID:j87jtK9Y
>>103
ない。
105不明なデバイスさん:02/09/29 22:53 ID:pA8oQaeH
>>103
「既に米国で発表されているThinkPad X30(2672−4BU)を
 ベースにした日本国内特別仕様」
以外の情報なし。

俺も一応予約した。
106不明なデバイスさん:02/09/29 23:19 ID:CaaRK1A6
>>103
信じられないかもしれんが、本当にそれ以外の情報はないよw
でも、キャンセルできるから興味があるなら気軽に予約すればいいよ。
107不明なデバイスさん:02/09/29 23:52 ID:3jpQs/Tb
「優先的に購入出来る資格」みたいなモンだから、最終仕様を見てから「やーめた」ってのも有り。
あそこで入力する個人情報は既にIBMに押さえられてるから、いまさら気にすることはないし。
後悔するより、とりあえず予約。
まぁ、買えなくても後悔することは無いでしょうけどね。
108103:02/09/30 06:30 ID:3BEDXdGX
>>104-107
サンクス。
俺もとりあえず予約してしまった…

X22気に入ってるから買う気はあまり無かったりするけど…
109不明なデバイスさん:02/09/30 06:57 ID:OJJ8bEBu
>>91

X23+W2K+SP3だけどサスペンド出来るよ。

但し・・・レジュームしてもFn+F7しないと画面が出てこない。何でだ。
110不明なデバイスさん:02/09/30 10:06 ID:J5OkMcdU
もし色が違うだけだったら、俺もキャンセルするつもりで申し込んだ。
111不明なデバイスさん:02/09/30 13:57 ID:DRJ0YSZ0
大阪周辺でチンコパッドの保守部品を手広く扱ってる店って無いのかなぁ。
112不明なデバイスさん:02/09/30 15:53 ID:aP/ZyU0l
>>111
ニノミヤ日本橋店にいろいろ揃ってたよ。
旧T-Zoneのはす向かいの店ね。
113不明なデバイスさん:02/09/30 20:49 ID:C2ufvQYc
先行予約終了age
114不明なデバイスさん:02/09/30 21:13 ID:tLu6ellb
>>113
終了はやっ!!
でも8割は詳細スペック発表後にキャンセルする罠w
115不明なデバイスさん:02/09/30 21:37 ID:Q3ukWpUY
あー、ウルトラベース8000円って終わった?
116不明なデバイスさん:02/09/30 21:40 ID:th2Eqaim
オワタ
117不明なデバイスさん:02/09/30 21:44 ID:Q3ukWpUY
うつだしのう
118不明なデバイスさん:02/09/30 22:52 ID:v40GDEY6
>>112
111ではないが、ニノミヤで扱っていたのか。
今度いってみよう。
119不明なデバイスさん:02/10/01 00:08 ID:A8u+1IEH
>>115
終わった。
早速ヤフオクで、1万円以上で入札されてるわな・・
1202662-FBJ:02/10/01 01:15 ID:IKEacjaP
まだ買って1カ月たってないのですが、どうもバッテリが変です。通常バッテリもさして
電源コンセントもつけてつかっているのですが、98%から上に上がらなかったり(これは
そんなものかもしれない)、今はバッテリのLEDがいつも橙色でタスクバーの表示は0%
です。
コンセント抜くと、作業内容をなくさないために今すぐ電源いれるかパソコンを終えろと
いう旨の表示があっという間にでてきます。最初のうちはこんなことなかったので、サス
ペンドの状態にして移動していたのですが、今はそんな怖いことできません。同じ機種
お使いのかたいかがですか?

IBMの流体軸受けの2.5HDDがあまったのでUSBに変換する箱(バスパワーのやつ)を
さしてからこんなふうになった感じがしているのですが、USBから5V1Aパワー供給受
けるのってNoteではきびしいんでしょうか。
121不明なデバイスさん:02/10/01 02:38 ID:gEr+BNG+
>>120

>IBMの流体軸受けの2.5HDDがあまったのでUSBに変換する箱(バスパワーのやつ)を
>さしてからこんなふうになった感じがしているのですが、USBから5V1Aパワー供給受
>けるのってNoteではきびしいんでしょうか。

それを外して経過を観察してみる。

それでもおかしいようなら、ソフト的な不具合かハード的な不具合のどちらかが
発生している。買って1ヶ月なら補償がきくから、IBMのサポートに相談しとき。
外して症状が治まるようなら、そのハードの相性が悪かったという事で諦め
るしかないでしょう。

ちなみに、X2x系が、USBからの電源供給が他のノートに比べて余裕がない
というのは、事実みたい。詳しくは知らんが、電源供給規格ピッタリに作って
あるので、シビアらしい。

規格通りにつくってない周辺機器メーカーが悪いといえば悪いんだけど、ある
程度マージンをつくっておいたほうが良かったのではというのが、個人的な私見。
122不明なデバイスさん:02/10/01 02:42 ID:ls07VcbF
帰宅したら終わってた...>先行予約
欝だ詩嚢。
123不明なデバイスさん:02/10/01 09:13 ID:A8u+1IEH
>>120
俺のも何回か似たような症状になって焦ったことがある。
電源切って、バッテリー差し直せば、治った。
でも、これは明らかな不具合だよな。
124不明なデバイスさん:02/10/01 11:51 ID:BVvYVeUk
>>123
漏れもなったことがある。ACつないだままバッテリはずして、
接合部分のほこりを落としたら直ったよ。バッテリの電力は伝わってるけど
残存電力情報が伝わってないみたいな感じだった。
125不明なデバイスさん:02/10/01 14:03 ID:uLuFuOFY
95%以上だった(かな?)場合は充電を開始しないのは仕様じゃなかった
っけ。自然放電なんかで少し減ったくらいで充電を開始して、サイクル
カウントを消費してしまうのを防ぐためだったと思うけど。
126不明なデバイスさん:02/10/01 16:10 ID:A8u+1IEH
>>125
それは仕様だけど、俺の場合は30%でAC繋いでも充電しないし
表示も何かおかしかった。
何回か続いてバッテリー使用するのがイヤになったことがある。
最近はならないな・・・
127不明なデバイスさん:02/10/01 16:30 ID:uLuFuOFY
>>126
それは>>124がいってるように接点不良だったんじゃないの。
128120:02/10/01 18:13 ID:IKEacjaP
>>121

はずしても特に直るということはなかったです。

まー2.5HDDを使い回すUSBの箱なんて突然誰かがひらめいてできたようなもんだろう
から、メーカを責めるのはちょっと酷かな。この箱には電力増強用の端子がついていて
USBの口を二つ使うものになってます。

>>123>>124
バッテリ付けなおしたら私も直りました。LEDが緑になりました。でもすぐに直ったかは
覚えてないです。いつのまにか「あれ、緑になってる。そういえばバッテリ付けなおして
みたな」って感じです。

>>125

仕様なんですか。まー90%以上あれば結構持つのであまり気にしませんけど。

で、これってバグなのかな、個体不良かな。
129不明なデバイスさん:02/10/01 19:17 ID:B/nkYXSb
>>128
BIOSやファームウェアのアップデートでいずれ直る可能性のある、現行上の
ハードウェアに残っている発生確率の低いバグ、という感じなんじゃないかな
あ。まわりくどい表現ですが(汗)

あんまり気になる(使用上差支えがある)なら、IBMに相談されては?
OSの入れ替え等をしてないなら、ドライバ等の問題ではないでしょうし。
130不明なデバイスさん:02/10/02 00:37 ID:7frM0ANl
結構ACアダプターも壊れるよ。
131不明なデバイスさん:02/10/02 00:51 ID:Hqg6vkU1
>>130
扱いが悪い。
132不明なデバイスさん:02/10/02 01:50 ID:Kj8fVJB1
>>130
壊れないだろ普通。
50台ぐらいThinkPad使ってきたけど壊れたのは最初から
壊れていた一個だけ。普通に扱ってれば壊れない。
133不明なデバイスさん:02/10/02 04:38 ID:79zgu8SS
普通は人によって大きく異なるので使わないが吉。
134不明なデバイスさん:02/10/02 13:48 ID:hNV+WmZH
使用者側に非があるようにいきなり言っちゃうのは(・A・)イクナイ
まあ、俺もACアダプターを壊した事は無いわけだが。
135不明なデバイスさん:02/10/02 14:40 ID:/wzQ6MLq
>>134
ACアダプタの故障要因として考えられるのは,物理的損壊だろ?
パーツの初期不良ならともかく,使っていて壊れるのは扱いが悪いからとしか思えないYO!
136不明なデバイスさん:02/10/02 16:30 ID:lMzXAkv+
いまさらだけどX22買ったよ。
今までメモリ上限192MBのノートでPhotoshopとか
じりじり我慢しながら使ってたので
どれだけ快適になるか楽しみー。
137不明なデバイスさん:02/10/02 19:49 ID:wvdIZdyN
>>135
俺に言われてもなぁ。

それって推測でしょ? 実際初期不良だったのかもしれないじゃん。
結局、自分のが壊れた奴にしかわかんないことなんだからさ。
「壊れた製品を使った人=犯人」みたいにすぐ言っちゃうのは感じ悪いよって、
言いたかっただけ。
138不明なデバイスさん:02/10/02 21:14 ID:An3xa6RD
>>137
> 実際初期不良だったのかもしれないじゃん。
それで >130 の文面はあり得ないと思われ。
139不明なデバイスさん:02/10/02 21:17 ID:/wzQ6MLq
>>137
初期不良と「壊れる」というのは違うだろ。
初期不良は「壊れてた」のであって「壊れる」のではない。
140不明なデバイスさん:02/10/02 22:41 ID:6YigQFwC
>>138
>>139
言葉の選び方がまずかった。

1年間の補償が効いている間に、使用者側に特にまずい点が無かったのに壊れたら、
それって、メーカーが無償交換してくる場合が多いじゃないですか。それが全て「初期不良」
なわけじゃないけど、そういう交換の理由を便宜上「初期不良」という言葉で済ますコトが結構
あると思うので、そのつもりで書きました。

でも別に、言葉の定義を云々するつもりは無いので「そんなふうには言わない」とか、
「それは間違っている」と否定されるなら、それでもいいです。

俺が間違っていました、ということで…。無用なレスを付けさせて、スマンかった。
141不明なデバイスさん:02/10/03 03:43 ID:1vrCLxmj
なんで、いつもこんな感じのネタで揉めるんだろう?
流せばよいのに。
142不明なデバイスさん:02/10/03 11:42 ID:KNBE0C8v
>>141
TPスレの伝統
143不明なデバイスさん:02/10/03 11:58 ID:HSbZyjjk
>>141
あからさまな薄痴レスや、単純な煽りは、積極的に放置すべきだけど、
将来的に、「こういう発言はしちゃダメ」という威圧感や雰囲気を与える
可能性のある発言には、誰かが一応異議を唱えておかないと、自由な
発言が出来なくなりそうで怖いでつよ。
144不明なデバイスさん:02/10/03 13:43 ID:EDkEiwty
IBMノートのハードディスクが特に酷い。
カラカラ音がするのが仕様?なんだよそれは、笑うところなのか?
それとちょっと使ってるだけでギョインギョイン音を出すようになるHDD。
五月蝿いノートPCなんてはっきり言って役に立たない。
145不明なデバイスさん:02/10/03 14:32 ID:YHNBrJL6
>>144
漏れのIBMノートは超静か。一年中つけっぱなしにしてても全然音がしない。
静かなノートPCはやっぱり役に立ちまくり。
146不明なデバイスさん:02/10/03 14:44 ID:7yO0q4Km
X24なんだけど、フルスペックで動作させたときに、
メディアプレイヤーとかDVD再生すると、みぃーんとかいう異様な高周波っぽい音が
するんですが…ファンも豪快に回ってうるさいし(;´Д`)
147不明なデバイスさん:02/10/03 15:18 ID:qrwFtOhb
>>145
それは珍しいケースだねぇ(藁
148不明なデバイスさん:02/10/03 15:22 ID:qrwFtOhb
>>145
中身のない馬鹿丸出しのオウム返しはIBM厨の得意技。
149不明なデバイスさん:02/10/03 15:49 ID:dT7NUtmN
>>144
確かにハードディスクの騒音は驚くことがある。
だけどね,ハードディスクの音で「使い物にならない」と言い切ってしまうような用途って何?
僕はX23ユーザだけど,以前使ってたVAIOのファンの音の方が五月蠅いよ。
夜布団に入って使ってたら,妻が起きてしまうほどだった。
150不明なデバイスさん:02/10/03 16:18 ID:gCC9GiKW
うるさいHDDって例の日立製のやつじゃないの。緩和するファームウェア
でてるじゃん。
151不明なデバイスさん:02/10/03 16:34 ID:dT7NUtmN
>>150
ファームウェア入れたら,突然の「カシャン!」音は無くなるけど,
常時「カシャコンカシャコン」鳴ってる音は消えないよ。
これはハードディスクのヘッド操作アルゴリズムによる物だと思うんで,
換装しない限り解消できないのでは?と思います。
152不明なデバイスさん:02/10/03 16:47 ID:YHNBrJL6
>>147
>>148

 プ
153不明なデバイスさん:02/10/03 16:50 ID:gCC9GiKW
まあ、どうしても気に入らないなら、HDD換装が一番手っ取り早い
んじゃない。あと、IAAでも入れて静音モードにするとか。例の日立
HDDに静音モードあるか知らないけど。
154不明なデバイスさん:02/10/03 16:58 ID:dT7NUtmN
>>153
それって「自動音響管理」項目のことですか?
だったら残念ながらサポートされていません。
ただ,ヘッドの待避時の音かと思ったので「電源管理」だけは「最高パフォーマンス」に変更してまふ。
155不明なデバイスさん:02/10/03 19:29 ID:IrLv4J/O
前スレで同じ現象をみかけたのですが、X22で、電源ぎれのハイバネーション後
復帰できなくなるというのは何か対策があるのでしょうか?
BIOSでLoadSetupDefaultをすれば戻る(時には数回)ようなのですが
心臓に悪くて…
156不明なデバイスさん:02/10/03 19:56 ID:TXBJZ6dk
X21使って一年。はじめHDがカランって音がしてたけど
BIOS変えたかなんかしたら音がしなくなった。

それより、ファンの音がうるさい・・・・・
157不明なデバイスさん:02/10/03 20:22 ID:9CFXqOih
>>155
俺は2662-75J('02.1製造)を7月に買ったけど、5回くらいその症状が出た。
BIOSとエンベデッド・コントローラをアップデートしてから、今のところは出てないよ。
購入時のバージョンに戻せない事に抵抗が無いなら、試してみる価値はあるかも。
158不明なデバイスさん:02/10/03 21:30 ID:IrLv4J/O
>>157
抵抗ないです。やってみます。
159不明なデバイスさん:02/10/03 23:33 ID:IrLv4J/O
155=158です。
エンベッデッド・コントローラー・プログラムアップデート・ユーティリティ
eFlash版 Ver1.25(1dhj54jp.exe)を導入しますた。
他にもアップデートしてないのがてんこもりだったのでいろいろ…

これでしばらく様子を見てみます。
160不明なデバイスさん:02/10/03 23:34 ID:TXBJZ6dk
>159
おいおい・・・・
161不明なデバイスさん:02/10/04 00:10 ID:3RrZ35+q
あり? なにかしっちゃかめっちゃかなことやっちゃいましたか?
(゚д゚)マズー
162It's@名無しさん:02/10/04 00:18 ID:YKYY2ws2
>>161
えーっと、BIOSとエンベデッドはペア更新が条件ではなかったか?
あと、これはどのメーカでもいえることだが、新しいドライバやBIOSをリリースするときは最新環境でしかテストしてないよ。
だから上げてないドライバとかあったら、一気に上げた方が安定すると思われ。
163不明なデバイスさん:02/10/04 00:33 ID:3RrZ35+q
>>162
あ。それなら大丈夫です。一緒にやりました。
BIOS関係でアップデート対象のものをまとめてアップデートしたのです。
書き方が悪くてすみません。

ありがとうございます。
164不明なデバイスさん:02/10/05 16:05 ID:QVujZTDf
>>146
同じくX24だけど、
確かにメディアプレイヤー起動するだけで、「みぃーん」っていう高周波音
みたいなのが聞こえる。IEも鳴ったりすることもある。
ほかのアプリだと鳴らないのに。何なんだろ?
ファン回りの豪快さは自分的には許容範囲。
165不明なデバイスさん:02/10/05 19:01 ID:V3BtKw69
X23ですが、キーボード部分が熱くならないのはいい。
166不明なデバイスさん:02/10/05 19:08 ID:AwEtxKLM
ThinkPadはタイプしが不快にならぬよう、なるべく底に熱が逝くように作られてます。
By ThinkPad哲学みたいなIBMにあったサイト
167不明なデバイスさん:02/10/05 19:14 ID:nA7VtBO2
>>164
うちもメディアプレーヤーやIEで鳴ったりする。
なんなんだろう…。
168不明なデバイスさん:02/10/06 03:43 ID:JWJyPXI4
>>167
そういわれてみると、鳴るな〜。確かに。なんだろ・・・
169不明なデバイスさん:02/10/06 12:34 ID:0MeApZ/O
X23です。

Windows2000をSP3にしたらバッテリが全く充電されなくなって
しまいました。AC運用中に充電が全く行われません。どなたか
似たような症状のかたいませんか?
170不明なデバイスさん:02/10/06 14:29 ID:MLdUI6Q1
>>169
バッテリ関係のトラブルは、電源をオフにして、バッテリをいったん
はずし、再装着すると直る場合が多いよ。試してみた?
171不明なデバイスさん:02/10/06 16:35 ID:8wnLeXKp
>>120
漏れもまったく同じ症状あり。
IBMに修理に出したが、「異常なし」の一点張りでした。

早いとこ買い換えたい。

>>126
そう、バッテリー残量が65535%になる。

バッテリーを付け直すと治るのは漏れも同じです。
構造的不良と思われ。
172不明なデバイスさん:02/10/06 16:38 ID:8wnLeXKp
というか、10周年記念モデルが出るっていうのに、ここまで盛り上がらない
メーカーも珍しいですな。マカーだったら狂喜乱舞でしょうに・・・
173不明なデバイスさん:02/10/06 17:07 ID:Mlj3zbp3
>>172
充電不具合と表示がおかしくなるのは私も同じです。
面倒だから電話してないけど。

10周年モデルはただのx30ミラージュブラックと刻印で、何の特典も
特別仕様もないようですから、盛り上がれと言う方が無理かかと・・・
価格を知らずに予約した人のために、せめて値段でも安く出してくれたら見直すんですが。
174不明なデバイスさん:02/10/06 17:58 ID:oEhFaRar
>172
信者でなく、モノの本質を見抜けるユーザが多いためです。
持っているだけでステータスなんて、笑わせるよな。
175不明なデバイスさん:02/10/06 18:35 ID:8wnLeXKp
>>173
とりあえず一回修理に出して、それでも解決しなかったので、
頭の中ではすでに次期モデルに切り替わっています。

X30か、T31か。どっちにしようか。なるべく早い時期にX23を売ってしまいたい(w

>>174
たしかに、IBMユーザである時点で外見より機能に嗜好があるわけだしね。
といっても他社製ノートと比較しても、そこそこカコイイとは思うけど>IBM
176不明なデバイスさん:02/10/06 19:19 ID:Mlj3zbp3
IBMのサイトを見た限りでは、一生懸命盛り上げようとはしてるみたいだけどなW
177不明なデバイスさん:02/10/06 19:36 ID:UfrkE2Qv
>>172
塗装変えただけなら、マカーでも盛り上がれんだろ。
178不明なデバイスさん:02/10/06 20:15 ID:irZQsbbk
いや、一応X30は日本では発売されていない訳なのだが。
179不明なデバイスさん:02/10/06 20:32 ID:/lGAzEvd
あまりの初心的質問すまそ。

ここの画像にあるTPはの機種は何なんでしょうか。
http://www-6.ibm.com/jp/event/museum/thinkpad/
180不明なデバイスさん:02/10/06 21:06 ID:sxcvvyto
>>179
390
181不明なデバイスさん:02/10/06 21:14 ID:n7188Mv/
>>180
解答、ありがとうございますっ。感謝。
182不明なデバイスさん:02/10/07 22:14 ID:kZ+XcAAu
X30っていつ頃発売するの?
183不明なデバイスさん:02/10/07 23:15 ID:J9WY9XYM
>>182
それが諸説あって、日本では発売されないだとか
ミラージュブラックで出るとか色々言われているのです。
184  :02/10/08 11:06 ID:ENoRABy6
ぴかぴか10周年モデルきたー!!
185 :02/10/08 11:08 ID:ENoRABy6
ThinkPad 10周年記念モデル基本スペック
ThinkPad X30 モデル 2672-4B7 Pentium III 1.2GHz-M / 256MB / 40GB / Modem / LAN / 802.11b Wireless /12.1型TFT / Windows XP Professional
ThinkPad 10周年記念モデルの特徴
1.ミラージュ・ブラックのボディ・カラー
 本体を磨くためのメンテナンス用クロスを同梱しています。
2.限定2002台のシリアル・ナンバー入り
3.ThinkPad 10th Anniversary ロゴ入り
186ぴかぴか:02/10/08 11:10 ID:ENoRABy6
275000円だそうです。
187不明なデバイスさん:02/10/08 12:14 ID:bqsTfBFe
あまりのくだらなさに、日本撤退もあながちうそではないかもしらんとオモタ
188不明なデバイスさん:02/10/08 12:25 ID:ruhAMJwk
まさか、s30のコンセプトの継承が、こんな形で実現するとはなぁ…。
(注:「こんな形」=ミラージュ・ブラック塗装、メンテナンス用クロス同梱)
189IBM ◆v3S30GTOSs :02/10/08 12:30 ID:ie5fklZd
買いますよ(゚∀゚)アヒャ
予約して良かった。
買えない奴が煽る事すら快感だよヽ(´∀`)ノ
190不明なデバイスさん:02/10/08 12:37 ID:6a6fumup
>>185
これをわざわざ先行受付してから「発表」するセンスに激萎。
残念だけど、これじゃあ買えないよー。
191不明なデバイスさん:02/10/08 12:41 ID:4FOjlI6x
なんだ、やっぱりね。
あまり期待はしてなかったけど、もしやと思って一応予約だけはしたけど…

キャンセル1決定しました。もうしばらくX22を使ってます。
こんなことされると、ちょっとIBMに対する信用が無くなってきたので、
次はThinkPad以外かも。

いったいIBMはどの程度の成約率を見込んで予約なんかさせたんだろぅ。
それとも、マーケティング的に「多数の予約を受け付けた」という宣伝文句が
欲しかっただけなんだろぅか。

こんなの、わざわざスペック非公開で予約受けるようなもんじゃないよね。
192不明なデバイスさん:02/10/08 12:56 ID:6a6fumup
>>191
そうですよね。
私はまだ見限れずにx31待ちますが・・・
もちろん今回はキャンセルです。
19393:02/10/08 12:58 ID:NCjjezED
ThinkPad X30シリーズ・オプションおよびその他オプションの発表
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/OPT02132?OpenDocument&ExpandSection=1

>本製品はThinkPad X30シリーズ専用です。ThinkPad X20/X21/X22/X23/X24シリーズではご使用になれませんのでご注意ください。
バッテリーパックの上記の注意書きが、ウルトラベースX3には付いてない。ということは・・・。

  期 待 し て も い い ん だ な ?
194不明なデバイスさん:02/10/08 13:50 ID:P6DW/7zo
>>193
>ThinkPad X30シリーズ専用の機能拡張ユニットです。
あんまり期待しない方がいいかも。
どうせ今ウルトラベースx2があるならx3を買うと機能的にはほぼダブるのも確定だし。
…しかし記念モデル、本気で要らないな。
こりゃX31以降待ち確定。
195不明なデバイスさん:02/10/08 13:57 ID:ruhAMJwk
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL02326?OpenDocument&ExpandSection=1
X30シリーズのヒンジの部分って金属の板が剥きだしになってるじゃない。
俺は渋地味無骨好みの質実剛健派なんで、こういうのあまり気にしないけど、
気になる人は結構いそうな予感。

>>189
ハイだね(w
記念モデルを購入する事よりも、やたら幸せそうな事のほうがうらやますい。
この世は、幸せもんの勝ちだ。

>>194
セカンドバッテリーの機能や、VGA、USB、LANポートが付いているのは
いいなぁと思う。特にポートが増えたのは本体との分離の時便利そう。
196不明なデバイスさん:02/10/08 14:15 ID:CAY9SfjL
せめてX31(Banias)のスペックで出すなら考慮の余地はあるんだが。
イラネ。
197不明なデバイスさん:02/10/08 14:20 ID:6a6fumup
これで心おきなくX24が買える。安眠だ。
198不明なデバイスさん:02/10/08 14:47 ID:6a6fumup
マジで、ミラージュブラックですか・・・もうダメポ
199不明なデバイスさん:02/10/08 14:52 ID:oaRTyifY
記念モデルをまたずに T23買ってヨカタヨ。

ミラージュブラックいいなぁと思う一方で、
傷とかが怖くてつかえねぇとも思う。

あんまり盛り上がるほどの物ではないね
200不明なデバイスさん:02/10/08 15:06 ID:7QwQNgwu
>>199
マイナス方向に盛り上がってきました。
201不明なデバイスさん:02/10/08 15:21 ID:X3nLBggV
メールが来た。
優先販売期間は10日から15日まで。
この間に申し込まないと優先販売の権利が消滅する。
なお、パッケージも特別仕様だそうです。

オレ権利行使しないから、誰か酔狂な金持ちさん買ってあげてください。
202不明なデバイスさん:02/10/08 15:30 ID:X3nLBggV
どうやら購入時にメモリの追加ができるようだ。
外観・価格については専用サイトを見よとのことなので
見に行ったらまだTOPページらしきものだけだったよ。

なお、メール中に気になる記述発見。
「今後は、二度と手に入らない場合もございますので(後略)」
売れ残るのを予期しているのか??
203不明なデバイスさん:02/10/08 15:32 ID:7QwQNgwu
>>202
ID が X3n
204不明なデバイスさん:02/10/08 15:39 ID:V3U0Ae+p
この限定モデルってさ、パームレストは従来通りラバー塗装?それともプラ剥きだし?
205不明なデバイスさん:02/10/08 15:39 ID:rlAKwsbL
メモリが2枚させるってとこはいいね。
206不明なデバイスさん:02/10/08 17:19 ID:VGVJT/47
がっくりきちゃったよ…
いまどきこんなんで売れるのかねぇ?

今の時代は値段と機能だよ。

見た目なんて、二の次。 
っていうかそもそも、ミラージュブラックってそんな人気あったの?
207不明なデバイスさん:02/10/08 17:20 ID:VGVJT/47
誰か>>189を煽ってやれよ。
208不明なデバイスさん:02/10/08 18:11 ID:3cqUZsck
>>207
みんな冗談だと分かってるからあえて煽らないんだと思うよ。
209不明なデバイスさん:02/10/08 18:41 ID:WD0/jC1h
X23発売時にぐっと我慢し、X24を買った俺。
自分の判断力を誉めてやりたい。ナイス俺!
210不明なデバイスさん:02/10/08 18:45 ID:WIu0faUT
結局10周年ロゴとシリアルNOはずして、ミラブ仕様でX30を
発売しそうな予感・・・。

ロットナンバー指定とかできたらいいのになぁ。
211不明なデバイスさん:02/10/08 18:46 ID:HC057LpG
>>209
喜んでるところ悪いが,X23よりX24のほうが優れてると言えるポイントってあるか?
低電圧版じゃないだけ熱いし,電池持たないし。
いくら処理速度速くても1GHz以上の速度を必要とする処理をしたことがあるか胸に手を当てて考えてみれ。
X23を買わなかった段階で,判断力なんて無かったことが分かるだろ〜。(w
ちなみに漏れはX23。X24と悩んだが,店頭のマシンがあまりにも熱かったのでやめた。
212不明なデバイスさん:02/10/08 19:06 ID:WD0/jC1h
>>211
俺はX24のバッテリーでも十分。しかもX23発売時の値段よりX24の方が全般的に
安かったと思う。熱も底面だけだから許容範囲だし大満足してますYO!

ところでX23って今考えたら中途半端なスペックじゃないですか?
X22とX23って、X23とX24の差より全然少ないですよねぇ?
213不明なデバイスさん:02/10/08 19:10 ID:P6DW/7zo
>>211 キミの文中より抜粋して回答(w
>X23よりX24のほうが優れてると言えるポイント=処理速度

>X23を買わなかった段階で,判断力なんて無かったことが分かるだろ
これは余計なひとこと。
まー、キミには必要ないってことで。
他人の判断力を貶して優越感に浸ろうとしても無駄よ(w
214不明なデバイスさん:02/10/08 19:19 ID:HC057LpG
>>213
1GHzのCPUをフルで使うような処理なんてするかぁ?(藁
せっかくの低電圧を捨ててまで処理速度を上げても,それだけの負荷を与えること自身皆無だろ。
866MHzと1.12GHz程度の差で「優れてる」なんて言うのはスペックに踊らされるアホであることを晒すだけだよ。

>212
異なるモデルを発売時の価格で比べるなんて意味無いだろうに。
「買おう」と思ったときの価格で比べるのが普通でしょ。アホ。
215不明なデバイスさん:02/10/08 19:31 ID:3cqUZsck
>>214
まぁ、おまえみたいにWeb見るくらいなら866MHzでお釣りがくるんだろうな。
おれは仕事でフル活用してるから、X24でもまだ足りないくらいだ。
皆がおまえみたいに遊びに使ってるんじゃないってことを理解しやがれ。
216不明なデバイスさん:02/10/08 19:43 ID:65kY5KFg
>>215
同意。>>214はチンカス。オマエはクルーソー機で十分だ。どアホゥ
217不明なデバイスさん:02/10/08 19:46 ID:HC057LpG
>>215
仕事でフル活用だって(藁
215の脳内速度も追いついていないのに、CPUのクロックが速ければ仕事をしっかりしているような
気になって喜んでいるだけじゃないのか??

社内、事務所内のネットワークを使用していたらマシンの単体スペックよりも
ネットワーク全体の負荷やサーバの速度の方がボトルネックになってしまうし、
社外でガンガン使うのであれば、たとえ数分でもバッテリが長持ちする方がよい。
1GHzでも足りないような高負荷な処理を行うのであれば、分散処理するなり
専用のサーバを購入するなりすれば解決する。
開発においてもしかり。処理速度を必要とするほどのコンパイル作業があったり
するのであれば、もう少しがんばってPen4マシンでも買えば良かろうに。

仕事でフル活用とかっていう人間に限って、実は無職だったりするんだよな。(藁
普通の仕事に1GHzなんていうCPU必要ないんだよ、仕事にあこがれる厨ちゃん。
218不明なデバイスさん:02/10/08 19:47 ID:HC057LpG
X24買っても後悔してなけりゃ無視できる話題を無視できないなんて、かわいそうだなぁ。
219不明なデバイスさん:02/10/08 19:52 ID:Oy3MhyN3
>>217=218
スペック低いX23を買っちゃったもんだから、自分の正当化に必死だな(プ
220不明なデバイスさん:02/10/08 19:53 ID:HC057LpG
>>219
X24を横目にX23を納得して買ったのですが、何か?
221不明なデバイスさん:02/10/08 19:55 ID:dv7ST0Hr
結局、X24発売前にX23を買った連中は後悔してるわけね。。。
バッテリやコストパフォーマンスを追及すればX22の方が上だしね。
222不明なデバイスさん:02/10/08 19:58 ID:YmWcCROb
>>217
おい、おれはネットワーク系の仕事でVMWareを使ってるが、X23で力不足を感じるぞ。
Photoshopやイラレ使ってるときも少しいらつく。1GHz以上が必要かどうかは使う人
の用途によってそれぞれだと思う。勝手に1GHz以上は必要ないと決めつけないでくれ。
223不明なデバイスさん:02/10/08 20:00 ID:MRNDUkSi
なんだ、HC057LpGは少々の金をけちってX23買ったもんだから、
X24買った奴に嫉妬してるのか。なるほど。
X2x系では結局最高のスペックだもんなX24は。ご愁傷様(w
224不明なデバイスさん:02/10/08 20:02 ID:Ar9mYhD2
省電力モード(同じ電源プロファイル)・AirH"(MC-P300)使用しっぱなしで
X22とX24で時間を計ったことがあって、なぜかX24の方が持続したんだが。
低消費電力を持ち上げてるHC057LpGはアホだ。
実際カタログスペックほども変化しないね。
X23は悪いマシンじゃないが中途半端(出た時期も半端。否応なしに新モデルを出さなきゃ
まずかったんだろうというのはわかるけど)。
つーか納得して買ったんなら黙ってろ>HC057LpG
他人に文句つけるなヴォケ。
225不明なデバイスさん:02/10/08 20:03 ID:HC057LpG
>>221
そうかも知れないですね。
でも漏れはつい最近X23を買ったので当てはまりません。(w
X22でも良かったんですが、買った店の在庫にあるX22は改良される前の塗装だったので。
最初はX24を購入しようと店に行ったのですが、持ち上げたときの右手の熱さに驚き、X23に格下げとしたわけです。
浮いた予算は次期マシン購入のための貯金に回しちゃいました。

もちろんX24程度の速度が必要な処理もあるでしょうが、仕事よりはゲームのほうかなぁという気がします。
通常の仕事をしている限りでは、X23でも、更にクロックを下げておいても問題がないくらいです。

少なくとも後悔は一切していませんよ。
226不明なデバイスさん:02/10/08 20:05 ID:Moc7h3Ik
>>222
要するに>>223ってことだろう?
HC057LpGは懐も心根もケチな奴なんだよ。
香ばしいなあ(w
放って置いてやろうぜ。
227不明なデバイスさん:02/10/08 20:06 ID:HC057LpG
>>222
っていうかその用途ならXシリーズそのものが向いていないんじゃないか?

>>224
最高スペックである、という程度の誇りなんていらねーよ、カス。
要はどれだけそのマシンを使っているかということだろ。
あと、そのX22とX24の購入時期は同じか?バッテリーは同じ条件か?
228不明なデバイスさん:02/10/08 20:07 ID:MRNDUkSi
>>225
( ´_ゝ`)フーン チンケな仕事してるんだね。ま、いいけど。
229不明なデバイスさん:02/10/08 20:09 ID:HC057LpG
>>228
少なくともお前よりはマシな仕事だと思うよ。(w
230不明なデバイスさん:02/10/08 20:15 ID:P6DW/7zo
ますます臭うなー。
HC057LpG、必死だな(w
231不明なデバイスさん:02/10/08 20:19 ID:GteZVIzO
くさいHC057LpGのいるスレはここでつか?
232不明なデバイスさん:02/10/08 20:30 ID:VGVJT/47
さぁ、盛り上がってまいりました。
233不明なデバイスさん:02/10/08 20:31 ID:GteZVIzO
HC057LpG迷言リンク集(w

>>211
HC057LpG発生。この時点で他人を見下してみたりと、かなり香ばしい。

>>214
姿勢変わらず。アホをさらしているのは自らだということに全然気づいてない(今もだけど)。

>>217-218
仕事してるつもり厨ちゃん(藁
X23買って後悔してるからこれからX24を買おうとしてる人を引きずり込もうとして失敗しかけて必死(プ

>>220
何か?

>>225
後悔してないらしいわりには、やけに突っかかるのはやっぱり後悔してんじゃないの?

>>227
他人の用途を心配してくださってる。何様のつもりでしょうか(w

>>229
やっぱり仕事してるつもり厨ちゃん(プ

結局真理は>>223が言い当てていてそれがまた笑える。
HC057LpGは嫉妬してるだけなんだな。見苦しいなあ。
234不明なデバイスさん:02/10/08 20:40 ID:VGVJT/47
まぁまぁ、おちけつ。

マターリ逝こうYO!
235不明なデバイスさん:02/10/08 20:44 ID:6a6fumup
>217-218
の必死ぶり見てるとX23買ったことを一生懸命自分で納得しようとしてるだけに見えるなあ・・・
236不明なデバイスさん:02/10/08 20:52 ID:6u3m6rYs
素朴な疑問
みんな自分で金出してThinkPad買ってんの?
237不明なデバイスさん:02/10/08 20:57 ID:P6DW/7zo
>>236
当然。まさかいい歳こいて親に買ってもらったなんて奴はいないだろ?
238不明なデバイスさん:02/10/08 20:59 ID:HC057LpG
>>237
アホ。職場で買うっていう発想は無いのか?学校で買うっていうのも。
239不明なデバイスさん:02/10/08 21:08 ID:GteZVIzO
>>238
お。
でたなHC057LpG!
相変わらず醗酵してるなー。そろそろ腐りかけ?
いい加減死ね。
240不明なデバイスさん:02/10/08 21:12 ID:vAwPmJ6m
>>238
そっか、あんたは職場の金をちょろまかして買ったわけだ。
なるほどなー、さすがHC057LpG。
241不明なデバイスさん:02/10/08 21:16 ID:HC057LpG
>>240
で? 煽るならもうちょっと脳みそ使えよ。
242不明なデバイスさん:02/10/08 21:20 ID:vAwPmJ6m
煽りにいちいち脊髄反射してる脳味噌のないHC057LpGのいるスレはここでつか?(w

HC057LpGの真似をしてageてみよう

ていうか答えになってないよ>HC057LpG
本当は>240の言うことが図星だからびびってるんでしょ?(w
243不明なデバイスさん:02/10/08 21:20 ID:d157cxTp
>>236
ボーナスで買えば割と簡単に買えるしな。
244不明なデバイスさん:02/10/08 21:32 ID:HC057LpG
>>242
> 本当は>240の言うことが図星だからびびってるんでしょ?(w

同一人物なのに他人のフリをするvAwPmJ6m。(w
簡単に金をちょろまかせるようなアフォな職場じゃないもんで,
vAwPmJ6mみたいな横領なんて思いつきもしなかったよ。さすが経験者は違うね。
245不明なデバイスさん:02/10/08 21:43 ID:y1jF3F5Y
>>244
いい加減に失せろ
ウゼぇんだよスレ汚し野郎
お前のせいで荒れてるのを自覚しろ
糞が
246不明なデバイスさん:02/10/08 21:43 ID:GKRtGApE
 まぁまぁ、10執念祈念モデルでもクソミソに馬鹿にしてマターリしようヨ
247不明なデバイスさん:02/10/08 21:49 ID:6a6fumup
HC057LpG
日付が変わるまでこのまま晒され続け・・・哀れだ
248不明なデバイスさん:02/10/08 21:53 ID:6a6fumup
>>244
あほか?
vAwPmJ6mは「HC057LpGの真似をしてageてみよう 」って言ってるだろ。
自分が
>217-218で別人のふりしてばれたからって、人まで同レベルにすんなよ。
249不明なデバイスさん:02/10/08 21:55 ID:HC057LpG
>>245
ジサクジエーンがバレたので焦って再接続して煽るvAwPmJ6mちゃん。(w
こうやって煽る香具師に限って,実はThinkPad持ってないとか。
250不明なデバイスさん:02/10/08 21:57 ID:HC057LpG
>>248
アホ?少なくとも漏れは他人のフリはしてないよ。書き忘れたから追加で書いただけだ。
>>242は,「本当は>240の言うことが」とかって言ってるが,240==242なのだよ。分かるか?
251不明なデバイスさん:02/10/08 21:58 ID:6a6fumup
もしかして俺(6a6fumup)が、vAwPmJ6mだと思ってる?
頭悪いのは仕方ないが、負けず嫌いもここまで来ると、オモロイな。
252不明なデバイスさん:02/10/08 22:00 ID:VGVJT/47
10周年モデルが期待はずれだったから
みんなガカーリしてるのかな…
253不明なデバイスさん:02/10/08 22:00 ID:HC057LpG
>>251
>>245のIDはy1jF3F5Yなんだけど? 今度は被害妄想ちゃんの登場かい?(w
254不明なデバイスさん:02/10/08 22:01 ID:6a6fumup
>>250
書き忘れ?
ageたりsageたり懸命だなw
255不明なデバイスさん:02/10/08 22:09 ID:HC057LpG
>>254
で,240==242については見ないフリなんだね。おめでてーな。
256不明なデバイスさん:02/10/08 22:11 ID:6a6fumup
>>253
で、お前は
y1jF3F5YがvAwPmJ6mと思わなきゃ、悔しくて仕方ないんだろうな。
257不明なデバイスさん:02/10/08 22:16 ID:dv7ST0Hr
>>253
出来れば当たって欲しくない予想が、完全にドンピシャだったからね。
258257:02/10/08 22:17 ID:dv7ST0Hr
ごめん>>252だった。
259不明なデバイスさん:02/10/08 22:17 ID:6a6fumup

218 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/10/08 19:47 ID:HC057LpG
X24買っても後悔してなけりゃ無視できる話題を無視できないなんて、かわいそうだなぁ。

自分が当事者でない口ぶり。別人のふりご苦労さん。
260不明なデバイスさん:02/10/08 22:18 ID:5apLgjoy
>>HC057LpG
ごめん、うざいから消えて。
X24とX24ぐらいでがたがた言うなよ、大人げない。
261不明なデバイスさん:02/10/08 22:22 ID:5apLgjoy
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/tp04.htm
ここみてると、X2xでもウルトラベースX3が入ってくれるんじゃないか、っていう淡い期待を抱いてしまう。
どうなるかな
262236:02/10/08 22:23 ID:6u3m6rYs
なんか荒れてるなあ・・・
それはともかく、ThinkPadって(数でみたら)会社で買ってるケースが
多いんじゃないかと思ってたんだが、どうなんだろ?漏れもそうだし。
まあそれでも好きなんだけどね。
263不明なデバイスさん:02/10/08 22:24 ID:HC057LpG
>>256
y1jF3F5Yも,vAwPmJ6mも,悔しがるほど値打ちがある内容なんて書いてないじゃん。
みっともないジサクジエーンちゃんを晒してみただけなんだが。


で,元の話に戻すと,X24ユーザのうち,本当にX24並のスペックが必要だと思って
X24を買っているユーザはどれだけいるのだろうか。
実際はX23でも,X22でも必要十分な人間も多いんじゃないか?とも思うし,
「これが1.12GHzの速度だぁ!」って喜んでるけど実はSpeedStepで省電力モードに
なって低クロックで動いているということだってあるんじゃないのかな?と。
実は1.12GHzを持ってみたい,自慢したいだけなんじゃないかな?とも思う。
特にここで反論する香具師を見ていると,そうなんだと確信してしまったよ。

漏れはX23並のスペックを必要とする仕事はしてないし,実はX20程度でも
十分に使えるとは思うけど,X22の塗装が古かったからX23にしただけだよ。
X22購入してHDD換装しても良かったんだけどね。どっちにしたって換装するんだし。
ゲームがしたけりゃ自宅にゃAthlon1.2GHzマシンもあるし,速度がほしけりゃ職場にはPen4 1.8GHzマシンもある。
だけど実際にはX23の省電力動作で十分仕事ができちゃうんだよな。(w
264不明なデバイスさん:02/10/08 22:27 ID:HC057LpG
>>262
会社で買うっていうと,会社の金をちょろまかしたと思う香具師がいるスレだよ,気を付けた方がいいよ。
265不明なデバイスさん:02/10/08 22:30 ID:6a6fumup
>>263
だからなんで自作だと思うんだ?
お前が悔しいからという理由以外に、言ってみろよ。
で、お前はやっぱり自作常習なんだなw
266不明なデバイスさん:02/10/08 22:31 ID:6a6fumup
>>263

>233
267不明なデバイスさん:02/10/08 22:31 ID:2lQXSyo5
どうでもいいよ。
ウザいから消えろよな、HC057LpG。
元はといえばお前が他人をけなしたからこんなことになってるんだろうが。
ムカつく奴だなー。
268不明なデバイスさん:02/10/08 22:37 ID:HC057LpG
>>265
240と242が同じIDだって事も理解しようとしないのは何故だろうね。
自分で書いたことを「>240の言うように」なんて書くか普通。明らかに242は240を他人扱い。
で,それを指摘されたとたん,違うIDで罵倒書き込みだよ。あまりにも出来過ぎてて稚拙だろうが。
269不明なデバイスさん:02/10/08 22:39 ID:X9TGEnkn
>>261
どこら辺を読むと?
270不明なデバイスさん:02/10/08 22:41 ID:HC057LpG
>>267
けなされたと思うのは,一部のX24ユーザが
「よくわからんけど最高スペックだから人より優れてるんだ〜」と思ってたからだろうに。
ギガヘルツCPUハァハァで,実は体感速度の指標になるマシンさえ無い,自分が速いと思ってるから速い,
そんな人間が,実はそんなことは優位にはならないと言われ,最高スペックであることを必死に誇示してるだけ。

最高スペックのマシンを買う人間の脳が必ずしも最高の判断をしているとは限らない。

ってことだよ。
271不明なデバイスさん:02/10/08 22:42 ID:MRNDUkSi
>>263
だからオレはX23ではスペック不足だって言ってんだろ。
あんたのチンケな仕事はワードとエクセル中心だろうから
S30でも十分なんだろうな。でもあんたの価値観を人に
押しつけるのはよくないよ。高スペックのサブノートが
必要な人は世の中に一杯いるんだから。
272不明なデバイスさん:02/10/08 22:44 ID:HC057LpG
>>261
でも,その淡い期待は,
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/46p7912/46p7912a.html
を見ると打ち砕かれてしまいます。
273不明なデバイスさん:02/10/08 22:45 ID:vAwPmJ6m
>>268
煽られるのにはそれ相応のわけがある。
思うところがあっても反省して適当なところで引っ込むのが大人の対応。
あんたしつこいよ。
つーかガキくさい。
スレ荒らして楽しい?

これ以後 HC057LpG は無視してスレッド進行ってことで。
そうしないと収まるものも収まらない。
274X22ユーザ:02/10/08 22:45 ID:UpX7SnHb
X23、X24とも良い機種です。
お互い、今使ってる機種を大切に有効に活用して頑張ってください。

熱くなっているのは分かりますが、粘着アンチが狙っているスレであることも
お忘れなき様!
X23 vs X24論争はこの辺で終わらせてください。
275不明なデバイスさん:02/10/08 22:46 ID:HC057LpG
>>271
で,そのチンケじゃない仕事とやらをサブノートで行わなければいけない必要性があるのか?
ということを聞きたいんだよ。
276不明なデバイスさん:02/10/08 22:49 ID:MRNDUkSi
>>275
ある。客先で使うことも多いから。Xシリーズでも重い・大きいと思うくらいだよ。
でもスペックは高いに越したことない。スムーズに作業が出来るから。
277不明なデバイスさん:02/10/08 22:50 ID:HC057LpG
>>273
煽った香具師がいうととても滑稽だな。(w
自分は煽っても良いが相手には大人の対応をだと?? ずいぶんおめでてー脳みそしてるなぁ。
今度は240も242も忘れて第三者のフリだとよ。(w
278不明なデバイスさん:02/10/08 22:51 ID:PXIlKf8k
スペックの事を言い出したら殆どの場合、最近のPCはオーバースペック。
それは確か。
自分の場合は新しい機種が出てるのにわざわざ下位モデルを選ぶつもりは
全く無かったからX24を買っただけ。
バッテリの持続時間を気にするような危なげな使い方はしないし。
持続時間重視ならそれをウリにしてる機種でも買っとけ。
279236:02/10/08 22:52 ID:6u3m6rYs
ノートのCPUも簡単に交換できたらいいのにね〜
280不明なデバイスさん:02/10/08 22:53 ID:qsDfxipS
HC057LpG には PS/55Note がお似合い。
281工房:02/10/08 22:56 ID:2m+ygiaj
ってかお前らいい加減にしろよ・・・
お前ら大人なんだろ!?あぁ!?
みてて不愉快なんだよ。不愉快って意味わかるか?
自己中心的なものの考え方で、一方的に他人を不愉快にする事は
子供の間しか許されないんだよ
ケンカして「わぁ〜わぁ〜」言いたいんだったらメールでも使ってして下さい。
ここは2chです。あなた達だけの掲示板ではないのです
282不明なデバイスさん:02/10/08 22:56 ID:6a6fumup
vAwPmJ6mさんが再登場されたってことは、HC057LpGが一生懸命言い張ってた
ID変えたというのは説得力なくなったな。
それに240,240の書き込みが別人を装ったようには俺には見えない。
何度も言うが、HC057LpGの>218の方がよっぽど自作臭い。
283不明なデバイスさん:02/10/08 22:56 ID:HC057LpG
>>276
思慮不足で申し訳ないのだが,客先においてX24並の速度がないとスムーズに
行えないっていうのはどんな仕事なんだ??

ちなみに仕事柄,いろんなメーカの営業がソフトの売り込みとかでデモ機を持ってくるんだけど
いつもやたらと高スペックなんだよなぁ。導入するマシンのスペックを分かってるのか?って
思うことが多々ある。
284不明なデバイスさん:02/10/08 22:58 ID:fr+xDFdb
ThinkPadスレッドは荒れやすいことを知らないと
(快適な2chライフを楽しむのは)難しい
285不明なデバイスさん:02/10/08 23:00 ID:HC057LpG
>>282
他人のような書き方をしてる内容は242であって240ではない。
しかも273も第三者のような記事じゃん。読解力を身につけるよな。>>282

でも確かにID変えたっていうのは邪推だったようで申し訳ない。
286X22ユーザ:02/10/08 23:01 ID:UpX7SnHb
>>283
止めなよ!
287不明なデバイスさん:02/10/08 23:02 ID:qsDfxipS
>>283
本当に素朴な疑問で申し訳ないんだが、なんで君は X23 を使ってるの?
本当に X23 のスペックが必要なのか?

漏れは X22 使いだが、処理速度に不満を感じたことはないぞ。
君は単に 866MHz の CPU を使っているという優越感に浸りたいだけじゃないのか?
288不明なデバイスさん:02/10/08 23:03 ID:MRNDUkSi
>>283
複数のヴァーチャルマシン立ち上げてデバッグするような仕事だよ。
デザイン担当者はX24使ってるけど、もっと早いの欲しいってさ。
パワフルなサブノート望んでる人って結構いると思うよ。
289不明なデバイスさん:02/10/08 23:04 ID:HC057LpG
>>278
持続時間重視ならX30+外付けバッテリでも良いかも知れないが。(w

漏れの場合はバッテリ持続時間じゃなく,通常電圧版の熱さが気になったと何度も書いてるんだが。
X23→X24は,クロックが向上したというプラス面だけでなく,
低電圧版が通常電圧版になったという,温度設計面のマイナス面があることを理解すべきだよ。
290不明なデバイスさん:02/10/08 23:06 ID:HC057LpG
>>287
既に何回か書いているが,X22でも良かったんだよ。
ただ買おうとした店(何店か)でX22の在庫が少なかったのと,あっても改良前の塗装だったから
却下しただけの話だよ。X23だからって優越感なんて欠片もない。
291不明なデバイスさん:02/10/08 23:07 ID:P6DW/7zo
>>278
自分もわざわざ下位モデルを買うつもりはなかったからという理由でX24。
価格もせいぜい1万円程度しか変わらなかったし。
持続時間を気にするならXじゃなくてs30でも買っとけとは思う。
スペック気にしないならなおさらだ。

>>279
昔そんなノートがあった。どこのだったか忘れたけど。

>>283
そういう価値観の押し付けが荒らしている原因だと思われ。
他人のマシンをどう感じようとお前の勝手だけど、それを他人に押し付けるな。
>>285みたいにスレを私物化してるくさい書き込みもどうかと。
鬱陶しいなぁ…。>>289とかいい加減しつこい。

>>287
X22の塗装が嫌なんだってさ(苦笑)。
処理速度の問題じゃないらしい。そのくせ他人のマシンの処理速度にうるさい。

しかしX30…やってくれたって感じだよ。
記念モデルもがっくり。
早いとこ終息させてX31を出して欲しいね。
バッテリ持続とパフォーマンスアップ、若干の軽量化、
これらを期待できるのはBaniasが出ないことには無理っしょ。
ま、Baniasが出たら同クラスの他社機種もそれなりに同じラインに並ぶから、
競争が活発化してIBMもうかうかしてられなくて…って具合で
がんばってくれればいいんだけどね。
292不明なデバイスさん:02/10/08 23:09 ID:PXIlKf8k
>>289 HC057LpG
熱さが気になるならX23でなくても狂うそーでよかったんで無い?
クロックが気にならないなら。
わざわざチンコを選んだ理由を述べよ。
293X22ユーザ:02/10/08 23:11 ID:UpX7SnHb
>>292
アンタも止めれ。
わずかなスペックの違いで大騒ぎしている時点で、厨丸出しですよ。
294不明なデバイスさん:02/10/08 23:11 ID:MRNDUkSi
ほんとほんと。HC057LpGはリブのL5でも使ってなさいってこった。
X23でもオーバースペックみたいだし。
295不明なデバイスさん:02/10/08 23:12 ID:1kkzP/0Q
ヽ(´ー`)ノ 漏れ1620だからスペックなんてカンケーネーヤ
296不明なデバイスさん:02/10/08 23:13 ID:HC057LpG
>>288
なるほどね。
でもVMware等で複数の仮想環境を稼働させた場合,CPUが866MHzか1.12GHzかということよりも
最大メモリ640MBのほうが先に問題となる気がするんだけど・・・・。

更に小さく,更に速く,という欲求が分からなくはないけど,
現在のサブノートが目指す市場とは少し異なるんじゃないか?
速くなるって言っても,旧モデルとの差別化程度だったりするし。
たぶん288の仕事のような用途は考慮して開発されてないよ。
297不明なデバイスさん:02/10/08 23:17 ID:HC057LpG
>>292
ThinkPadにクルーソーモデルがあれば考えてたかも。(w
でも,クルーソーはクロックの違いの問題ではないくらい引っかかりがあるなぁ。
LOOX Tユーザに数日間マシンを借りたことがあるけど,Officeアプリでも引っかかる。

CPUのクロックに拘らない=どれだけ遅くても良い,なんて短絡的な発想はヴァカだからか?
298不明なデバイスさん:02/10/08 23:20 ID:qsDfxipS
>>290
まあ塗装が気にいらんのなら仕方がないが、自分の使ってるマシンを
けなされるのはあんまり気分がよくない。

>>291
何を言ってるんだ君は。
他ならぬ IBM の ThinkPad 310/315 シリーズは CPU 換装可能なのだ。
770 もできたような気がする。
Canon の Innova とか Sharp の Mebius にもできる機種があった。

しかしまあ10周年記念モデルが発表されたというのに、歯牙にもかけず
一年以上前の機種のことで異常にあつくなってる君たちに乾杯。
299X22ユーザ:02/10/08 23:21 ID:UpX7SnHb
>>297
おまえ、なんか嫌なことでもあったのか?
いい加減にしろよ。うせろ。
300不明なデバイスさん:02/10/08 23:21 ID:HC057LpG
>>294
Lib L5は縦600ドットな時点で即却下なのです。
2.5インチモデルもあるようだけど,1.8インチHDD搭載モデルはなおさら却下。
301不明なデバイスさん:02/10/08 23:24 ID:qsDfxipS
>>297
いい加減皮肉に気づけよ。
302不明なデバイスさん:02/10/08 23:26 ID:HC057LpG
>>298
X24をけなしてるわけじゃないよ。X30を見て「X24でヨカッタ」と思える程度なのであれば,
「X23を買わずにX24を待ったこと」がベストだとは思えないと言うことだよ。

どうしてもCPU速度が必要だったり,メモリ1GB搭載したかったりするのであれば,
ミラージュブラックが気に入らなくても,X30のスペックは(バニアス登場が分かってても)
それなりに魅力があるんじゃないか?
それを感じないと言うことは,別に1.12GHzじゃなくても良いと言うことだろ?

ところでX24買ったとき,最新機種だって喜びがあったか??
Xシリーズの場合,X20から全体のデザインが変わってなかったこともあって
あんまり感動がないような気がしたんだけどなぁ。>X23
303不明なデバイスさん:02/10/08 23:29 ID:HC057LpG
>>301
いや,クルーソーも900MHzまでクロックが到達し,新しいVAIO C1のような機種が出てきたので
十分すぎるほど現実味のある選択肢になってきたのかなぁという気はしたもんでね。
少し前まではよく引っかかりがあって,その記憶があるからクルーソーに抵抗はあるんだが。

で,クルーソー=遅いという発想で(たとえ皮肉でも)書いてしまえるのはやはり短絡的でヴァカじゃないか?
304不明なデバイスさん:02/10/08 23:31 ID:P6DW/7zo
>>298
そうか、すんまそん(;´Д`)
CPU換装といえば東芝でもそんな機種があった気がする。

ところであなたは10周年記念モデル、どうでつか?
私はダメだ、あれはダメだ…。
305不明なデバイスさん:02/10/08 23:35 ID:GteZVIzO
>ID:HC057LpG
ころころデザインが変わればいいって物ではない
アフォか

というか

 い い か げ ん に し ろ よ

とっとと消え失せろ
わざわざ反射してる短絡的ヴァカはてめーだろうが
306不明なデバイスさん:02/10/08 23:39 ID:fr+xDFdb
>>302
あんたはX23がでたときに感動したのか?
といってみるテスト。

あんたが熱いX24が嫌いで、塗装が気に入らないX22が嫌いなのは分かったから、そろそろ収束してください。
下らないスペック話もやめてください。
307236:02/10/08 23:41 ID:6u3m6rYs
過去のやりとりはともかく、302の主張には同意できなくもない。
頭ごなしに罵声を書き込んでる奴はどうなのかと思わなくもない。
308298:02/10/08 23:42 ID:qsDfxipS
>>304
まあ、箱入りの Mobile Pentium III なんてものも売ってるし、MicroPGA の
ノート機も結構あるから探せばかなり出てくるんじゃないかな。
我々の X シリーズでは望めない夢ですが。

10執念モデルに関しては、別スレでブツブツ文句たれてます(藁
309X22ユーザ:02/10/08 23:42 ID:UpX7SnHb
>>305
一晩たって、自分のレスを眺めてみれば、いやでもその愚かさ醜悪さ
に気付くでしょうね。

ま、当方としては透明あぼーんするだけですけどね。(w
310不明なデバイスさん:02/10/08 23:45 ID:4mNsyq1H
X21はいつも蚊帳の外なので寂しい。
ギスギスに交ぜてください。
311不明なデバイスさん:02/10/08 23:45 ID:N3a5Nt40
みんな、マターリと行こうよ。確かに漏れも記念モデルは大いに期待はずれ
だったけど、所詮たかがNotePCじゃないか。あまり熱くならずに語ろう。
312不明なデバイスさん:02/10/08 23:46 ID:P6DW/7zo
>>308
うゎ、あったかいレスありがと。
Xシリーズが交換可能だといいんだけどねー。
バッテリ持続時間とは引き換えですが(うーん…)。
MobilePentiumIII-Mも、1.3GHzが出たことだし。
いっちょ”まくさす”にでも頼んでみるとか。怖すぎ(藁…えない
313不明なデバイスさん:02/10/08 23:49 ID:NVI1iSVt
先の話ですがX31もビデオはチップセット内蔵ですかね?
その辺が気になります、何となく
8月にX20からX24にしたばかりなのでX34くらいまでは買い替えはしないと思いますけど
家族もノートパソコン欲しがってるので候補に入れようかと
モノによっては俺がX31で家族がX24かな
あとは青いリターンキーとカーソルキーのところの追加キーも気になる、便利(邪魔?)なんだろうけど…
でも青いのは嫌だな、黒いキーだけ別売りとかしないんだろうし

>>HC057LpG
いいたいことはわかりますので…その、自重していただければ荒れないかと思います
嫌な思いをしたでしょうが、他の人もそうだと思いますのでほどほどにしましょう
それとも釣ってます?
ま、兄弟機ですし仲良くやりましょうよ
314不明なデバイスさん:02/10/08 23:49 ID:HC057LpG
>>312
ASUSのFirstKissもCPU交換可能です。
ただし,非常に高周波ノイズが多いマシンです。
PCカードスロットにアクセスするたびウワンウワン唸ってました。速攻で売り飛ばしましたが。
315不明なデバイスさん:02/10/08 23:56 ID:HC057LpG
>>313
X31のビデオ機能は専用チップなんじゃないでしょうか。
統合チップセットであるMontara-GMは,ビデオ統合してないOdemよりも出荷が遅いようですし。
ただ,ここでm-Radeonに戻すとも考えにくいのですけど・・・・。
青いEnterに関しては同感です。とうとうXシリーズも・・・といったところですね。
ただ,IBM曰く,X2*よりキータッチが良いらしいです。どうなんでしょう。
316不明なデバイスさん:02/10/08 23:57 ID:P6DW/7zo
>>313
現時点ではビデオチップ搭載。
チップセットでビデオ内蔵のものがまだ出ないため。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm
ビデオチップは何を搭載しているかは不明だけど、
これまでのIBMの傾向からならMobilityRADEON系列だと思いたい。
9000あたりを搭載してくれているといいかなーと。
現行MobilityRADEONよりも、さらに高性能で省電力になったらしいし。
コンパネも使い慣れてるし、下手に業者を変えないで欲しい。

>>314
AsusTeKって、ノートの自作キット出してなかったっけ?
液晶がいまいちだったんで買わなかったんだけど、
あれはあれで面白そうなマシンだよね。
317不明なデバイスさん:02/10/09 00:01 ID:hOISTKWO
>>313
Baniasのチップセットだが、Baniasと同時にグラフィック非内蔵型が、
1四半期遅れてグラフィック内蔵型がリリースされる、ようなことが書いてあるが、
結局はグラフィック内蔵型も同時リリースになるような気がする。

X30がグラフィック内蔵であることを考えれば、X31もグラフィック内蔵と考えるのが自然かも。
むしろそのように考えておいた方が、現実にそうなったときのショックは少ない罠。

ThinkPadの蒼きEnterキーはデフォルトになるようです。
なんだか。
318不明なデバイスさん:02/10/09 00:09 ID:DSOnhEo8
>>317
私は青いキーより、液晶パネル左下の切欠きが耐えられない。
青いキーなんて黒マジックで塗ればどうにでもなるけど(ならないか)、
これはどうしようもない。
319不明なデバイスさん:02/10/09 00:12 ID:FXEVZgGS
そうですよね、やっぱり内蔵でしょうね
私も期待しないでおくことにします
廉価モデルは内蔵とかにして、通常モデルはラデオンとかにして欲しいな〜
で、青キーなんですが、X20のキーボードが余ってるんですがサイズとか違いますよね…
これって視覚障害者の方への対応でしたっけ?

青木さん(勝手に愛称)反対署名とかしても駄目でしょうね…
X3x用の交換用黒リターンキーとか作れば地味に売れないですかね?
320不明なデバイスさん:02/10/09 00:13 ID:FxUpCpzQ
現行ThinkPadで最も低性能なX24を、オーバースペックだと思っている
人もいるんですね。
321不明なデバイスさん:02/10/09 00:13 ID:ojCfTHPI
10周年モデルいつのまに予約受け付けて、いつのまに完売したんだよ!!
せっかくClub IBM入ってるのに案内なしかよ!

...と愚痴の一つもこぼしにこのスレに来たが、書き込み見てて妙に冷静になった。
よう考えてみれば中途半端なスペックだな。10周年記念モデルに期待しすぎていた
ようだ。

322不明なデバイスさん:02/10/09 00:14 ID:DSOnhEo8
>>319
確実に2002個以上売れるでしょう。
だれか、交換用四角形液晶フレーム作ってくれんかな。
323不明なデバイスさん:02/10/09 00:21 ID:YwDmNcRc
・∀・)っていうかよぉ、
    みんなそれぞれ予算の範囲で、
    自分の目的に会わせて
    自分に満足するモノを買ってるんだから
    ウダウダと批判してんじぇねぇよ。

    どんなマシン使おうが人の勝手だろ。
    スペック至上主義でもええやんけ。
    要は使う人間が満足したらそれでいいんじゃ。

    こんなあほくさい議論を巻き起こしたHC057LpG
    死んで詫びろよ。
324 :02/10/09 00:24 ID:VtN5iQiu
>>280
って言うか、ジャポニカ学習帳で十分
325不明なデバイスさん:02/10/09 00:29 ID:MqCDEaXM
>>324
わろた
そういやこんなのもあったなと思い出す。思い出すというほど前でないが。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tptn15/tptn15a.html
326不明なデバイスさん:02/10/09 00:29 ID:jSEnMJv6
それはそうと、X30の10周年記念モデルだけど、これのパームレストは
ゴム塗装ですか?プラむき出しですか?
327不明なデバイスさん:02/10/09 00:31 ID:DSOnhEo8
パームレストもミラージュブラックだったらかなり鬱だ。
いや、お笑いだ。
328不明なデバイスさん:02/10/09 00:36 ID:FXEVZgGS
>>326
それも気になりますね、慣れるまでは油とかが目立つのがやだったな
ピーチスキンってXだけだったんですね
てゆーか最初ピースチキンって読んじゃって鳥肌みたいなのかと思ってましたよ

>>327
限定なのでそこまで暴走しても良かったかも、やだけど
329不明なデバイスさん:02/10/09 00:41 ID:303CAG5Y
慣れてしまえばピーチスキン全然OK。
逆にプラむき出しの方が安っぽい感じがする。
330不明なデバイスさん:02/10/09 00:55 ID:ojCfTHPI
ピーチスキンって、禿げてこない?
いま使ってるの初代600だけど、購入4年数ヵ月でもうパームレストはほとんど金属剥き出し。
331不明なデバイスさん:02/10/09 01:22 ID:6MWYGMVn
>>330
それは600初期モデル特有の欠陥。600Eから改良されてだいぶ丈夫になってる。
中古屋逝って確かめてみれ。
332330:02/10/09 01:41 ID:1VJVMLRD
>>331
THX!
ましになったという話は聞いたが、中古屋でも無垢のは見ないなぁ。
333不明なデバイスさん:02/10/09 01:46 ID:6+4U1LXp
>>330>>331
俺の高腐食性の汗は600と600Eのパームレストをどちらも1年で引っぺがした。
でもX20のパームレストは2年経つが大丈夫だ。
334不明なデバイスさん:02/10/09 01:55 ID:CbX4dA4l
>>330
331も書いてるけど、無印600はIBMに言えばパームレスト
交換とかしてくれたんじゃなかったっけ?

自分はピーチスキン好きだなぁ。
こまめに手入れしてさえいれば、汚れは目立たないしね。
335不明なデバイスさん:02/10/09 02:09 ID:9DAH/pQN
無印は交換してくれた。
お陰で4年使っても剥がれてないよ。
336330:02/10/09 02:13 ID:m1Txtftl
>>334
あれ? そんなことあったのかなぁ。(交換)

それはそうと、俺も感触はすごく好き。以前はスリークとかいってたけどな。
337不明なデバイスさん:02/10/09 02:19 ID:jSEnMJv6
限定X30、パームレストがプラむき出しなら買ってもいいかなぁ。
キーボードも良くなってるって噂だし。ま、ピーチスキンだったら
迷わずキャンセルだけどね。
338不明なデバイスさん:02/10/09 06:08 ID:ydjcgH1K
X22使い始めて半年とちょっと、それまでマカーだったが
有力なB5がないので思い切って移行。
正直Winがここまで便利なものとは思ってなかったし
憧れのTPにも90%満足してます。このスレにもお世話になり
ようやく使いこなせるようになりマスタ。多謝。
が、最近どうしても気になるのが、ファンの送風
殆どの場合はトラックポイントで用が足りるのでいつもの
ことではないですが、たまにマウスをつけてグラフィック
などを触っていると、生暖かい(というより熱風が)マウスを持つ
右手に吹き付けっぱなし、、、放熱はしかたないですが
暫くすると右手だけ熱くなり感覚がおかしくなります。
ファンの風の向きを変えるようなアタッチメントとかあったり
したらいいかも、、、と夢想してみるテストでした。
(右利きの方そんな経験ありませんか?夏場はとくに地獄でした)
339:02/10/09 06:11 ID:ydjcgH1K
ながながとスマソ,,,でもよくよく考えてみたら
直接あたっているというより、どうも本体の熱で
机ごとあったまっていることもあるのかもしれない、、、
340不明なデバイスさん:02/10/09 06:18 ID:t8zNqfcC
ThinkPad誕生10周年カウントダウンプレゼントキャンペーン
http://www-6.ibm.com/jp/pc/10th/
自分で買うつもりは無いですが、タダで貰えるなら欲しいので応募してみますた。
341不明なデバイスさん:02/10/09 06:23 ID:NbTFB1rw
>338
ウルトラベース・ドック・ポートリつけて位置を上にずらすか、
斜めに衝立置いて後ろに逃がすかしか無さそうだけど。塞ぐのは×でつよ。

あと、ファンってそんなに激しく廻るもん?ECとBIOS古かったりしません?

ちなみにT30は送風左向きでつ。
左横に紙コップなんか置くとあっという間に生ぬるく・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
342不明なデバイスさん:02/10/09 07:11 ID:H4XH5DL4
たしかに風がでてくるとこはちょっとあついかも。
主にふとんのなかで使用するので、ねころがってWEB見るときなんか、
右手があつい。
343不明なデバイスさん:02/10/09 07:21 ID:+pHzm2gL
でもまだX2*の右側面の排熱はマシな方だと思うよ〜(ってか思いたいだけかも知れないけど)。
某糞ニーや♯のノートなんて、キーボードやパームレスト使って排熱しやがるから。
マンマシンインターフェースをなんだと思ってるんだぁ?って思うよ。

>>337
そんなにピーチスキン嫌ですか??僕は後期X23ユーザですが、けっこう好きですよ。
金属のヒンヤリ感があるパームレストがいちばん好きなんですが、そう思って買ったVAIOは
電源を入れていないとき“だけ”ヒンヤリでしたし、塗装も剥げましたし、散々でした。
プラ剥きだしもいいんだけど、感触が安っぽくならないか心配。なんせコスト削減に向かってるようですから。

>>319
見てる限りだとキーボードサイズはX2*とほとんど変化なさそうですね。>>X30
カーソルキー横のスクロールキー等、キー数が増えているのでユニットの互換性はなさそうですが、
うまくいけばキートップは交換できるかも・・・。
344不明なデバイスさん:02/10/09 07:22 ID:FxUpCpzQ
>>338
マウスを使うときの位置をもう少し手前にすればいいんじゃないのかな?
345不明なデバイスさん:02/10/09 07:27 ID:+pHzm2gL
>>320
んん?現行チンコでもっとも低スペックなのはR31だよ。
mobileCeleron 1.13GHz(R31)とmobilePentium3 1.12GHz(X24)のどっちがスペック下だと思います?
R31はビデオもi830EG内蔵だし、クロックマンセーで10MHzが大事だと言うんならまだしも・・・・ね。
346不明なデバイスさん:02/10/09 07:28 ID:+pHzm2gL
>>345
i830EG → i830MG の間違いですた・・・・。朝殻鬱出汁脳
347不明なデバイスさん:02/10/09 07:51 ID:FxUpCpzQ
>>345
現行機種はR32で、R31は前機種扱いじゃないの?
348不明なデバイスさん:02/10/09 07:57 ID:+pHzm2gL
>>347
R31ってR32の下位モデルだよ。発売日も同じ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0604/ibm2.htm を参照のこと。

X22→X23→X24 とモデルチェンジしたからといって、R31→R32がモデルチェンジだとは
限らないのがIBMのラインナップの妙なところだったりする・・・。
349不明なデバイスさん:02/10/09 07:59 ID:+pHzm2gL
>>348のURL書いてて気づいたんだけど、今回のモデルチェンジまではA30もX24より
CPUスペックが下回ってたんですね。なんだかなぁ。。。
350不明なデバイスさん:02/10/09 08:02 ID:EoF51GHO
>>343
いや、あそこらへんはまだ良いほう…。
どこかのサイトに写真があがってたんだが、パワーブック(Macのノート)の
電源入れたまま液晶閉じて1晩放置してたら、キーボードのキーが熱で
縮んでえらいことになったという報告があった。形状的に、最近の機種だと
思う。

>>337
同意。俺もプラ剥きだしとかのほうが好み。Xシリーズは、パームレストの
材質的に、なんらかの塗装をしないと駄目なのかもしれんけど。

>>338
紙かなんかで、廃熱よけのダクトを加工するとか(w
351不明なデバイスさん:02/10/09 09:15 ID:e4fsDUf2
HC057LpGサイコー。
チンコスレは荒れるのが定番だけど、ここまでイタイ奴は久々だ。
352不明なデバイスさん:02/10/09 09:51 ID:nxYtTawO
TPアンチのスレ荒らしは大勢いたが、上位機種アンチというのは初パターンかも
353不明なデバイスさん:02/10/09 09:57 ID:DSOnhEo8
>>352
っていうか、X23 と X24 なんてそんなにガタガタいうほどの違いじゃ
あるまいて。

s30ユーザが「Xシリーズは仇だ」とか言いつつ乗り込んできたら楽しいけど。
354不明なデバイスさん:02/10/09 10:57 ID:+pHzm2gL
>>353
X30を神だ!とかって言い出すs30ユーザが乗り込んできても怖いなぁ。
355不明なデバイスさん:02/10/09 11:16 ID:hOISTKWO
X30はあれはあれでいいんでないの?
実物さわらないと何ともいえないけど、グラフィックにこだわらなければ
Pen3 1.2GHz積んで4.6時間持つし、メモリも1GB積める。
356不明なデバイスさん:02/10/09 11:33 ID:+pHzm2gL
>>355
そうそう。ミラージュブラックで限定で高価でなけりゃ、仕様的に問題は少ないなぁ。
でも、チップセット内蔵にした割にサイズがほとんど小さくなってないのは開発力の問題かなぁ?

仕様以外の点でいえば、青Enterと左奥の角切りは許せないんだけどね。
357不明なデバイスさん:02/10/09 12:23 ID:hOISTKWO
Xはこれ以上小さくならないんじゃないの?
USB2搭載してくれればな、と思う。
358不明なデバイスさん:02/10/09 13:14 ID:Co9KBMA1
某所でX30を見てきた。

サイズは、思ったよりは横幅が狭くなったように見えた。実際は数mm
しか違わないが。

キーボードはX22に比べてストロークが減って剛性感が上がった感じ。

あと、パームレストが普通のプラスチックに成ってた。
359不明なデバイスさん:02/10/09 14:04 ID:tQnJFBHx
X21を買って一年、満足して使ってますがひとつ。
DivXとかを使った重い動画再生がカクカクなってしまいます。
メモリは+256。画面の色は16Bit。DivXのクオリティーはLow。
軽いBSPlayer使用。等いろいろ試してますが他にしたほうがいい設定ありますか。

やっぱグラフィック4Mじゃきついかな。TPより低スペックのデスクトップだと
快適なのですが、そっちはGeforce32M積んでるからなー
360不明なデバイスさん:02/10/09 14:12 ID:A8CNqNOg
>>358
X30はバニアスでチップセット内臓型VGAが使えないから
その事を考慮にいれて設計してるんじゃないかな?
X31のVGAは何が採用されるのかかなり期待している。
361不明なデバイスさん:02/10/09 14:12 ID:GhNZ8sqj
<<359

ワシもX21のwin98版ペン3積んだのをWinXP、256Mで動かしてるが
たまに糞重い動画にあたることもあるがほとんどはスムーズに
みれるよ。

ただMediaPlayerは6.4使用
362不明なデバイスさん:02/10/09 15:02 ID:e4fsDUf2
>>360
内蔵型だったりして・・・
363 :02/10/09 15:12 ID:yA5WJ0hL
一度統合チップセットにしたのにわざわざもどすとはおもえません。
ただでさえ基盤のスペース厳しいのに。
DDRメモリーなら統合で十分でしょ。
364不明なデバイスさん:02/10/09 15:22 ID:A8CNqNOg
>>362
VGA内臓のMontaraは2003年Q2でOdemが2003年Q1だから
2003年Q1にでるBanias一号機は内臓VGAはないと思って
いるでも2003年Q1にはBanias機をリリースしないって
言うのもありえるからな〜。個人的にはRadeon7500ぐら
い積んで欲しいと思っている。Nv31のノート用でも良い
けど。とにかく高速VGA内臓でVRAM最低16MB。できれば
32MBほしいな〜。ってB5じゃあ無理かな?
365名無しさん@Emacs:02/10/09 15:27 ID:vx3zVLkt
桃肌は嫌いだが鏡黒がなんでそんなに評判悪いのかわからん。
366不明なデバイスさん:02/10/09 16:30 ID:e4fsDUf2
>>364
なるほど。
Radeon7500だったら良いですね。
でも廉価路線に走りそうだなあ・・・
367不明なデバイスさん:02/10/09 16:50 ID:EoF51GHO
>>365
実用を考えると、必然性が無いからでは。傷が目立つし。
真に道具扱いしてる人間にしてみれば、傷なんか付こうがお構いなしでしょうが。

でも、あんまり傷や汚れが目立つのは、人前で使う可能性が高いノートパソコン
としては、ちょっといただけない気もするんですよね。

あと、個人的には桃肌はあんまり好みじゃないです。肌触りがすりガラスみたいで。
368不明なデバイスさん:02/10/09 17:12 ID:jSEnMJv6
どうやらX30限定モデルはプラむき出しみたいっすね。ちょっといいかも。
ところで、米国で普通に発売されてるX30って、やっぱりガワもパームレスト
もピーチスキンなんですかね?
369不明なデバイスさん:02/10/09 18:46 ID:nxYtTawO
俺はピーチスキンは嫌いじゃないけど、マシンをなるべく汚したくないのと
手の肌触りを考えて、スウェード調のパームレスト保護シールを貼ってます。
おかげでIBMのロゴが隠れてるけど肌触りは良いですよ。

皆さんはこういうのお嫌い?
370不明なデバイスさん:02/10/09 18:49 ID:Nw8gTiox
>>369
それって、剥がすときは綺麗に取り外せるんですか?
371不明なデバイスさん:02/10/09 18:58 ID:nxYtTawO
>>370
厳密にいえばちょっとだけ跡が出来るんですけど、ほぼ綺麗に剥がせ
ます。更にOAクリーナーでふき取ればほとんど目立ちません。

ただ、本体が日焼けや色あせなどしてしまうと、シール下だけが妙に
美しいという状態になります...(w
372不明なデバイスさん:02/10/09 22:07 ID:hOISTKWO
ThinkPad大量にドライバ更新ですage

Baniasは結局グラフィック内蔵チップセットが前倒しになるのでは?
と予想してみる。どうなるかな。
373不明なデバイスさん:02/10/09 23:14 ID:dDGDT3ya
>>372
うを、X30もしっかりあるのね・・・
http://nothing.sh/thinkpad/x30.html
374373:02/10/09 23:14 ID:dDGDT3ya
375不明なデバイスさん:02/10/10 01:12 ID:xUzjcdNC
で、更新分全部入れたら起動時にサウンドが途切れ途切れになるようになった・゚・(ノД`)・゚・
原因究明も面倒くさいのでこのまま使う(起動時だけだし)。
それと、有線LANに接続していても、QuickTray(タスクトレイのAccessConection切り替えツール)から
有線LANを選択できなくなった…(AccessConection本体を起動しての切り替えは可能)。
…わけわからん。
相変わらず不安定ってことか、AC。
376不明なデバイスさん:02/10/10 01:40 ID:0UQCdZCZ
>>375
俺はAccessConectionが起動すると青画面で落ちるように
なった・・・

ゲストユーザーでログオンしてAccessConection
削除して起動するようにはしたけど、起動時に毎回
「システムは深刻なエラーから回復しました、このエラーを 〜」
ってのが出るようになって、かなり鬱
377不明なデバイスさん:02/10/10 02:13 ID:xUzjcdNC
>>376
そりゃかなりひどいな…しかし前のバージョンなんか取っておいてない、ってパターンだよな。
アンインストールから再インストールして、それでも青画面が出るようなら
文句つけた方がいいと思う。
378不明なデバイスさん:02/10/10 03:39 ID:Qs6ZIHYR
アクセスコネクション、何ともなしに動いています。
何が違うんでしょうね。
379不明なデバイスさん:02/10/10 07:12 ID:KA5hvIUL
OSじゃ。
380378:02/10/10 08:44 ID:Qs6ZIHYR
X23 +WinXP Proっす。
381不明なデバイスさん:02/10/10 08:57 ID:EYM5fZcj
>>358
遅レスで申し訳ありませんが、今日予約すべきか迷ってるので教えて下さい。

>キーボードはX22に比べてストロークが減って剛性感が上がった感じ。

S30みたいな感じでしょうか? XよりもSの方が好きだったもので、そうだったら買おうかなと思っています。
382不明なデバイスさん:02/10/10 11:07 ID:O1foWtzt
X30 スレからコピペ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4799899
(゚Д゚)ハァ?
383不明なデバイスさん:02/10/10 11:43 ID:EYM5fZcj
>>382
X30スレってどこにあるの?
384不明なデバイスさん:02/10/10 12:03 ID:EYM5fZcj
ウルトラベース16900円か・・・
ベースだけ売ってくれないかな
385358:02/10/10 12:38 ID:O8zDT9Nn
>>381
s30自体触った事がないので良くわからない。すまん。

>>383
モバイル板
386不明なデバイスさん:02/10/10 17:09 ID:4mTirugF
また、安売りキャンペーンしている。
ttp://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/index.html
今度は、ウルトラベースX2が9800円。前よりちょっと高いけど。
387不明なデバイスさん:02/10/10 17:21 ID:xUzjcdNC
>>386
お!とか思ったけど、USBメモリーキー(128MB)買おうと思ったらClubIBMより1000円も高いのでパス。
128MBのサムドライブ自体は他社製品で全然安いのがあるけど、
コンパクトさではIBMの方がいいからClubIBMで買っちった。
32MBのサムドライブなら某ショップでプロバ空契約すれば300円程度でもらえるし(w
388不明なデバイスさん:02/10/10 20:32 ID:EYM5fZcj
>>386
あれっ、さっきまでウルトラベースX3、16900円であったのになあ・・
消されたのかな?
389378:02/10/10 21:44 ID:Qs6ZIHYR
ThinkPad CD-RW&DVD コンボIIIウルトラベイ2000ドライブ
って以前のモデルに比べると妙に安いけど、どこのドライブだろう?
まあ、それでも依然として高いわけだが。
390不明なデバイスさん:02/10/10 23:23 ID:EYM5fZcj
>>388
ウルトラベース毎回2年で使えなくなるようだから、もう買わない。
391不明なデバイスさん:02/10/10 23:44 ID:fVb2pvz6
ウルトラベイ用のドライブって中身はどこのメーカー?
松下かTEACってとこ?
手持ちの松下のコンボドライブにベゼルが合うなら
一番安いCDドライブ買って換装するんだが
392不明なデバイスさん:02/10/11 00:20 ID:z7I/ZKNk
保守パーツでベゼルだけ売ってないかな?
コンボIIドライブは松下らしい。
393不明なデバイスさん:02/10/11 00:35 ID:zoSK4AiF
ベイデバイスのマウンタとベゼルのセットがあればいいんだよなあ
保守パーツのリストでも調べるか(;´Д`)
394不明なデバイスさん:02/10/11 01:09 ID:N+LaC1vz
>>392
UJDA720
395不明なデバイスさん:02/10/11 03:05 ID:IaIDjXic
>>390
PC買い換えなきゃそのまま使えるジャン。

ところでウルトラベースX2って本当にX30で使えないの?
396不明なデバイスさん:02/10/11 04:23 ID:q4INYH73
>>395
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302a/tpx302ai.html#ultrabase
ThinkPad X30には、ThinkPad X2x用の「08N1180:ウルトラベースX2」
はご利用いただけません。
397不明なデバイスさん:02/10/11 04:29 ID:q4INYH73
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/ceatec05.htm

松下電器産業、12.7mm厚のスリムタイプDVDマルチドライブ2製品
を参考出品。書き込み速度は、DVD-RAM 2倍速/DVD-R 2倍速/
DVD-RW 1倍速/CD-R 12倍速/CD-RW 4倍速。

これ、ウルトラベイに入らんかな。

398不明なデバイスさん:02/10/11 06:19 ID:7w7gjWNV
>>395
>>396
公式には使えないようだね。

だけど、実際の物を見てみないとなんとも言えないと思う。

たとえば、
公式にはウルトラベースは72wAC対応と書いてあるけど、
実際は56wでも十分動く。
それと同じかもしれない。
399不明なデバイスさん:02/10/11 06:21 ID:7w7gjWNV
ポトリが使えるとすれば、
ベースもあるいは…?

バッテリーは形状が敢えて変えてあるので流用できないらしい。
400不明なデバイスさん:02/10/11 07:25 ID:Bkowmfcc
>>398
本体サイズがX30のほうが小さいので、物理的にうまく乗らないかも。

あと、例え使えたとしても、バッテリー関連のオプションはハードの
仕様的に使えないんじゃないかと。
401不明なデバイスさん:02/10/11 07:27 ID:7w7gjWNV
出てくるのが楽しみになってきたぁ!
早く実物試してみたいね。
402不明なデバイスさん:02/10/11 07:30 ID:7w7gjWNV
>>400
何気に400ゲトおめでたう。

ベースを少し削れば載ったりしてね。
やっぱ実物見ないと始まらないよ。

アメリカのX関係のページとかってないのかな?
403不明なデバイスさん:02/10/11 07:36 ID:Bkowmfcc
404不明なデバイスさん:02/10/11 10:41 ID:uOfgQVbC
>>400
逆なら使えるかもね。
X30にウルトラベース×2
405不明なデバイスさん:02/10/11 10:47 ID:X4MMZ6KV
電源は問題ないかもね。
ウルトラベースx2、56wどころか標準バッテリだけでも十分動作するし。
406不明なデバイスさん:02/10/11 16:48 ID:S2EEct3g
でX31は何時になるのよ
407不明なデバイスさん:02/10/11 16:57 ID:Vrj5kT23
兎明日が出てから
408不明なデバイスさん:02/10/11 17:22 ID:uOfgQVbC
>>406
次の新作は毎年2月。
ただその時に本当にバニアスが実用になってるかはわからない。
MPVーM1,33でモデルチェンジの可能性も少ないながらあると思う。
409不明なデバイスさん:02/10/11 17:28 ID:N+LaC1vz
X31の試作機はもう出たけど、2月の時点でインテルが出荷してるか
どうかだよね。変則的になる可能性もないではないけど・・・。
410不明なデバイスさん:02/10/11 18:32 ID:S2EEct3g
情報thx。
...バニアスについて調べてくるε=( ´・ω・`)最近パソコン雑誌買ってないからなぁ
411不明なデバイスさん:02/10/12 00:35 ID:JktHVfo9
>>408
X30.5? きりが悪いな。
412不明なデバイスさん:02/10/12 00:55 ID:dvJkRads
X25 を激しくキボンヌ
413新参者:02/10/12 14:36 ID:Xsrv1l8y
みなさまはじめまして。
基本的な質問なんですが、X2ベースって72w対応になっていますが56Wでも使用できるのでしょうか?
充電時間とかコンボドライブの性能差は出ないのでしょうか?
また、基本的には72wか56wかどちらがいいのでしょうか?
414不明なデバイスさん:02/10/12 14:53 ID:6fvPKCNA
>413
X22以降、本体付属のACは56wだよ。大丈夫に決まっているでしょ。

>また、基本的には72wか56wかどちらがいいのでしょうか?

72wはでかい。56wは小さい。Xシリーズで使う分にはこれだけの
差でしかない。よって好きな方を使えばよい。
415不明なデバイスさん:02/10/12 15:11 ID:bggCDsVh
>>414
本体じゃなくてウルトラベースのことを訪ねてるんだろ,413は。

IBMの製品Webには72W電源対応と書いてあるが,実際は56Wとか本体バッテリでも稼働しているという
話があったなぁ。僕は持ってないけど。
416不明なデバイスさん:02/10/12 15:27 ID:l9grKRAp
どうなんだろうね。

電気工学を専攻した漏れとしては56Wは怖くて使えないけど。
ちゃんと過電流対策してあるのかしらん。
417不明なデバイスさん:02/10/12 15:54 ID:fvPtyKTw
>>413
ここに限らないけど、「初心者」とか「新参者」とか名乗ると
叩かれやすくなるから、やめたほうがいいよ。
418414:02/10/12 15:55 ID:mom3mxjX
>>415
>本体じゃなくてウルトラベースのことを訪ねてるんだろ,413は。
じゃ、何か?ウルトラベースX2を購入した場合は必ず72wのACを買わな
あかんのか?そんなアホウな話はないだろう。AccessThinkPadにも、
「ウルトラベースX2を使用するときは72wのものをご使用ください」とは
書かれていないぞ。

で、漏れはX22付属の56wでウルトラベースX2を使用するときもあるが、
別段問題は発生したおぼえはない。
419不明なデバイスさん:02/10/12 16:49 ID:t8Kq0tPl
>>418
なに喧嘩腰なってんの? IBMの公式情報(事実)書いてくれてる
だけやん
420不明なデバイスさん:02/10/12 17:00 ID:/ICAZBvS
そんなことより、X30限定モデルみんなどうするよ?
購入するかどうか迷ってます。
ところで、やっぱりX31もピーチスキンで出てくるのかな?
421不明なデバイスさん:02/10/12 17:02 ID:l9grKRAp
漏れはキャンセルかな。
敗因はミラージュブラックです。
422不明なデバイスさん:02/10/12 18:10 ID:HpUh/7d5
>>421
同じく。。。
折れもミラージュブラック嫌いねん
423不明なデバイスさん:02/10/12 18:39 ID:1EguGmiz
>>414
知っているとは思うが、ココ↓には56W対応とは書いてない。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/08n1180/08n1180a.html
■ThinkPad 72W AC アダプター(02K6700)対応

56Wを使っていて何が起ころうとIBMに文句は言えない。
自分の環境で何も起こっていないからといって、他人に保証出来るわけがない。
424不明なデバイスさん:02/10/12 18:44 ID:kPpR225d
オレも予約キャンセルする。
ミラージュブラック嫌いだが、それよりもヨドバシでの販売の件や
WPC限定販売の事とかあるんで。
425424:02/10/12 18:48 ID:kPpR225d
↑(追加)
気分が悪いから買わない。
X31まで待つ事にした。
426不明なデバイスさん:02/10/12 18:49 ID:u+mhR7s7
>>424
おれヨドバシで予約できたんだけど、完全にx30に関する記述が削除されてしまったので
購入できるか心配だ・・・

それと、ヨドバシで予約しておいてなんだが、確かにこの件はいただけないと思う。
427不明なデバイスさん:02/10/12 19:12 ID:MRyz81Y4
72W ACアダプター対応って「72Wにも対応」と見た方がいいんでない?
本体が56Wなんだから、もし72Wしか使えないんなら56Wは使用不可とか書くだろうし。
428427:02/10/12 19:14 ID:MRyz81Y4
ちなみに本体付属の56W ACアダプタでウルトラベース使ってます。
429416:02/10/12 19:39 ID:l9grKRAp
神様、こういうバカにはどんな薬を付ければいいのでしょうか?
430423:02/10/12 19:46 ID:z/In4LH/
>>427
メーカーの文書を拡大解釈して、何か起こっても誰も責任取ってくれません。
自分の責任で56W使う分には問題ありませんよ。
オレも56Wで使って「今のところ」問題ありませんが、メーカーの人間でもないので
人に「大丈夫に決まってる」なんて言えません。
431427:02/10/12 20:04 ID:MRyz81Y4
X24の購入ページ
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ExecMacro/whitepage.d2w/report?form=shop_vplus_tpx&cntrfnbr=1&shoprfnbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP

オプションでウルトラベースは載ってるが72W ACアダプタは載ってない。
56Wで問題無いってことじゃないかと思うが。
まぁ自己責任で56Wでそのまま使いますわ。
432414:02/10/12 20:04 ID:mom3mxjX
>>416
あはは。427=414と思った訳ね。残念ながら違うよ。
さて電気工学を専攻された>>416さんにお伺いしますが、X22-24の仕様
を見ると、消費電力−最大構成で56Wとなってますが、それでも72Wが
必要なのでしょうか?

こういった仕様を決める場合、当然自社で出している純正オプション全て
繋げたり、他のIEEE1394、USBなど必要なポートに規格にのっとった
周辺機器を繋げてもOKであることを確認して決めるのが普通でしょう。
というか、72Wが必要ならそのことが絶対どこかに明記されているはず。
423が貼った「対応」という意味は、>>427が説明したとおりだと解釈す
るのが普通だと思うけどね。
ま、IBMがウルトラベースX2の製品情報にはっきり書いてくれればこう
いった混乱は起こらないと思うが・・・

433不明なデバイスさん:02/10/12 20:15 ID:t8Kq0tPl
>>432
仕様表のは単体動作の場合じゃないの。ウルトラベース付けたら
当然消費電力はあがるでしょ。勝手な拡大解釈には変わりないん
だから真相は日本IBMに問い合わせるが正解。

それはそうと前に日本IBMの技術者が、なんかのインタビューで
ACアダプタには過電流防止回路入ってるそうだ。だから旧モデル
のでも流用できるって言ってたよ。もちろん、自己責任としてだけど
ね。
434不明なデバイスさん:02/10/12 20:17 ID:t8Kq0tPl
そうそう、X2xシリーズの初期は72Wアダプタが附属してたとおいう
歴史的事実が関係してる可能性もあるということも付記しておこう。
435不明なデバイスさん:02/10/12 20:26 ID:S0Ers+Nv
ウルトラベースの件ですが私は何も考えずに付属の56Wで使ってました
つーか知らなかった
今のところ問題は起きてないけど気味悪いので72W買うことにします
これだと56Wを職場に起きっぱなしにできるしちょうどいいかも
クラブだと5600円か、ホントは56Wがもう一個欲しい気がするが
436不明なデバイスさん:02/10/12 20:32 ID:S0Ers+Nv
ついでに空気を読まない質問なんですが
ウルトラベースにDVDドライブ(8倍速)入れて使ってるんですが、割とうるさいですね
静音化する方法とかってありませんかね?
たまにDVD見たりするんですがブォ〜って鳴るモンですから…
437不明なデバイスさん:02/10/12 20:45 ID:t8Kq0tPl
>>436
ノート用の小型ドライブは静音化は二の次なんで、ある程度は
仕方ないかなとも思う。どっかに倍速変更ツールあれば、二倍速
程度に落とすこともできるんだろうけど・・・。
438不明なデバイスさん:02/10/12 20:53 ID:l9grKRAp
>>432
>>433のいうので近いが、最大構成とはメモリの最大搭載量をつんで、
PCカード、CFカード、USBバスパワーデバイスを繋いでという意味。
もちろんウルトラベースX2に供給できる電力も加味していると思われるが、
ウルトラベースからさらに別デバイスに供給する電力を加味しているかは微妙。

標準ACアダプタが56Wのマシンで標準オプションを使うのはIBMが保証している
と思われるが、該当ページには72W対応と記述がある。非常に曖昧。

こういう場合は常識では72Wを選択すべき。56WにしたいならIBMに
問い合わせてからというのも常識。

それを確認もせずに、56Wで大丈夫と書いてしまう神経が分からない。
万が一の場合はThinkPadが溶ける事になる。ACアダプタの設計者が
ペーペーの新人だったりすると。
439不明なデバイスさん:02/10/12 20:55 ID:l9grKRAp
>>436
低速化はBIOSなどで設定する他はドライバをいじらないとできない。
応急的にはThinkPadのしたに柔らかい素材を敷いて振動を低減するくらいか。
440不明なデバイスさん:02/10/12 20:57 ID:t8Kq0tPl
ウルトラベースの場合、本体の電源コネクタを塞いでベース側に
電源プラグを差す形になるじゃない。あれって意味があると思うん
だけど。
441436:02/10/12 21:02 ID:S0Ers+Nv
>>437>>439
ありがとうございます
とりあえず我慢することにします

結局アダプタ問題はIBMに問い合わせるしかないんですね
442413です:02/10/12 23:07 ID:Xsrv1l8y
色々なご意見ありがとうございます。
カタログには「72w対応」との表記だけでしたので、先のような疑問を抱いたのですが。
IBMももう少し具体的に「この条件のときは72wで」とか表記してくれれば良いのに。
X2ベースにコンボドライブつけて、USBや電源供給の必要のある周辺機器をつけたときに56Wで良いのか疑問でしたので。
結局のところ実体験で行くしかないようですね。
皆様のご意見ありがとうございました。

余談になりますがコンボドライブU買ったばっかりなのにVが出たなんて・・・
ショック〜〜〜〜
443不明なデバイスさん:02/10/13 00:27 ID:u3MwOOWO
よくX20にウルトラベースX2付けて本体バッテリで使ってるけど問題ないですよ。
出先で56wの小さい奴も使ってるけど問題なしです。
ダメとか行ってる奴は試して言ってんのか???
444≠438だけど:02/10/13 01:18 ID:ZWAcPbbY
>>438 が詳述してるが、>>443 がウルトラベースで
実際に何を組み込んでどんな使い方を、どのくらいの期間やっった結果
問題がなかったか書き込まないと、
 ※使えるかもしれないが、どんな使い方でも大丈夫との保証
には、ならないと思うが。
445423:02/10/13 01:27 ID:chEGkoe7
>>443
X22にウルトラベースX2付けて、DVDドライブ装着して56Wアダプタで使ってますが。
そのうえで「自己責任で」と言っている。
ダメなどとは言ってないが?

416がどうだかは知らん。
446413です:02/10/13 01:45 ID:SeJYxi/k
ちなみに私の使用環境を・・・
x2ベースにコンボドライブを搭載してX24を乗っけています。
後はUSBのマウスくらいかな?
本体にはメモリーを640MB。
後は通信用にFOMAの通信カード。

と、こんな感じです。

心配なのはコンボドライブでCDRを焼きながら本体の充電とかの際に56wだと充電時間が延びるとか
弊害がないか?と言うことです。
光学メディアを使用しながらの充電には74Wのアダプターを使用したほうが言いのかな?

と、素朴な質問でした。
447不明なデバイスさん:02/10/13 02:10 ID:sbK2NCLp
>>446
本当に大丈夫かどうかはメーカーの人以外は分からないが・・・。
もし、何らかの危険があるのなら、メーカーはプラグの形状を変えて繋げなくして
しまう等の安全対策を講じるはずだ。

電流容量不足によるトラブルは、電圧低下によりCPUが不安定になる等だろう。
実際にテストしてみて問題が生じなければ大丈夫だとおもうよ。

私も本体だけだが、TP535用のACアダプターをX22に使用しているけど、充電時間が
長くなってしまうだけだよ。
448不明なデバイスさん:02/10/13 02:21 ID:u3MwOOWO
えーと、本体電源と56wアダプタで24xCD-ROMドライブと6xのDVD-ROMドライブと
HDDアダプタでHDD3種類、それぞれ数ヶ月は使ってますが問題ありません。
RWコンボのものとFDD(必要ないと思うけど)は試してないので経験ある方よろしく。
ほかにX2で使えるウルトラベイ2000デバイス何かあったっけ?
テンキーのはいくらなんでも使わないだろう(^^;)
449不明なデバイスさん:02/10/13 02:30 ID:iuVWJ/Sk
質問いいでしょうか?
今IBMのウルトラベースを使っていますが、
昨日机の上から落としてしまって以来ノートPCのほうと接続できなくなって
しまいました・・・接続させようとしても「エラー、データをロード出来ません」
となります。これはやはりウルトラベイのほうがいかれてしまったのでしょうか・・?
それとも単に接触不良となってしまっただけでしょうか?
PC初心者なのでよくわかりません。
自分で治せる方法等あれば教えていただけないでしょうか?
450不明なデバイスさん:02/10/13 06:03 ID:E6TwjKAu
>>449
どこがおかしいのか、まずつきとめる。

まず、ドライブ(HDDなのかCD-ROMなのか知らないが)をウルトラベースから外し、
その状態で本体(X20なのか24なのか知らないが)と接続してみる。
それで特に問題が無ければ、逝ってるのは、挿してあったウルトラベイドライブだけ
の可能性が高い。
エラーが出るなら、ウルトラベース自体も逝っている可能性がある。

上記のテスト実行後、ドライブを付けた状態でエラーが出るなら、ドライブ単体が
逝っている可能性が高い。

単に接触不良なら、きちんとはめ直せば問題ないでしょう。
はめ直して駄目なら、機器自体に故障が出ているとみるべきで、その場合は、自身に
専門的な知識がないのなら、あとは素直にIBMのお世話になるしかないかと。
451不明なデバイスさん:02/10/13 08:16 ID:xxz7Mp9t
みんな日本語読めてる? 使える≠メーカー保証だっていいたいだけ。
ダメだなんて言ってない。ACアダプタも本体も、過電流保護回路入っ
てるから、キャパ超えると電源供給が途絶えるだけ。ウルトラベース
にベイ(セカンドHDDアダプタ等)を入れた状態での想定できる最大
電力は、我々には分からない。メーカーこそが知ってる。
何度も言うけど、ここでグダグダ言っても正解なんて得られない。
本当に知りたいなら問い合わせろって。
452不明なデバイスさん:02/10/13 08:59 ID:wmplg7yg
>>451
「みんな日本語読めてる? 」
なんて、わざわざ挑発するような文章付け加えてるのはいかがなものか
と思うが、主張自体には同意。
453不明なデバイスさん:02/10/13 09:40 ID:4I+O0cc8
延べ900時間ほど、問題なく使えているよ。
(いちいち「保証はしませんけど」って断り書きつけろって指図するヴァカがいるんだろうなぁ)
454不明なデバイスさん:02/10/13 09:54 ID:xxz7Mp9t
>>453
そういう報告なら有意義だと思うよ。56wでつかえないわけないだろ!と
かいう拡大解釈の断言屋とか、大丈夫か心配だなんていってウロウロ
してるヤツに言ってるだけ。だってそうだろ? 2chでうろたえてるより、
メーカーに確認するほうが確実で手っ取り早い。
455不明なデバイスさん:02/10/13 14:18 ID:0hwNuESc
個人的な経験では、
T・A系でLCD大きい・且つCPUがP4とかの奴、本体にベイ持ってる奴に
56W刺すとLCDがぺかぺか暗くなったりするね。バッテリのLEDもなんか頼りなさげに
点滅するし・・
X系ではそゆのは見たこと無いです(ウルトラベース付きでも)。
でも余裕無いのかもしらんし、新しく買う・人に勧めるときは72W選ぶと思う。
456不明なデバイスさん:02/10/13 14:58 ID:Nw6YQqS+
>>454
453は、どのように使っているのか書いてないから何の参考にもならない。
( )内の文からすると釣りをしたいのかもしれん。
457不明なデバイスさん:02/10/13 15:00 ID:hiDuZuYN
たしか、「72W機を56Wアダプタで使うとバッテリの寿命がちぢむ」という内容の記述をIBMのページで見た記憶が・・・。
それ以外の問題はないと思うが・・・・。
458不明なデバイスさん:02/10/13 17:33 ID:jkK2WmAq
>>450
ありがとうございます。
とりあえず言われたとおりに試してみて、ダメならば素直にお世話になります。
459不明なデバイスさん:02/10/14 17:48 ID:4ohYSZ7k
USB SOUND BOX っていう
USBオーディオデバイスつかってるひと、います??
特にX20でWin2000でちゃんと使えるかどうか知りたい・・・
460不明なデバイスさん:02/10/15 07:21 ID:KaZybm9p
56Wも72Wも同じ値段だから、
買うときはとりあえず72Wを買っておけばよいのでは?
461不明なデバイスさん:02/10/15 07:23 ID:KaZybm9p
10周年モデル今日が最終日だっつーのに
全然違う話題で盛り上がっているのがアレだなぁ…
漏れはキャンセル。

あ、この話題はすでに終わっている、って…?
462不明なデバイスさん:02/10/15 09:11 ID:bIpcp5Rb
>461
いや、むしろ

 始 ま っ て ま せ ん 。
463不明なデバイスさん:02/10/15 09:17 ID:QmNufPsh
>>461
おれは迷ってるよ。
昼までに結論出さなきゃな。
X30の性能よりも、やっぱり新型筐体を
はやくいじりたいから買うかも・・・
464不明なデバイスさん:02/10/15 11:16 ID:JuqlUWaT
>>460

56Wで何の問題もない。以下はオンラインアシスタント経由で問い合わせた
結果。

============================================================================
不明なデバイス 様

弊社パーソナル・システム製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ここでは、弊社パーソナル・システム製品の問題解決支援ツール
「オンライン・アシスタント」にて問題が解決されなかったお客様の
ご質問に対してご回答申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウルトラベースX2にThinkPad X22標準で付属している56W ACアダプターを使用でき
るかどうかについてお問い合わせいただいております。

弊社Webサイトの製品紹介にてThinkPad 72W AC アダプター(02K6700)対応とござい
ますが、ThinkPad X22に標準で付属している56W ACアダプターでもご使用いただけ
ます。
以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これにてこの論争は  終 了
465413です:02/10/15 11:34 ID:3LKqqu9V
>464
私が言い出したこの件に関しましてメーカーにまでのお問い合わせを頂きましてありがとうございました。
ここの居たに書けば色々な情報があると思い書き込んだのですが、思いもよらぬ論争になり、私自身びっくりしておりました。
メーカーからの公式な情報にたどり着けたこと、心より感謝いたします。
ありがとうございました。

466煽りじゃなくて確認ね:02/10/15 15:18 ID:TutGg8r9
>>464
情報サンクスです。
で、くどいかもしれないけど、確認すると下記のような感じということですよね。

1)72Wアダプターは、基本的には、
 ※ThinkPad Aシリーズ、Tシリーズ、ケーブルマネージメント、ポートリプリケーター、
   ThinkPad Li-Ionマルチ バッテリー・チャージャー 専用のACアダプター
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/02k6700/02k6700a.html

2)しかしながら、56Wアダプタ標準のX2xおよびウルトラベースX2に使用しても、対応しており支障はない。
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp07.html
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/08n1180/08n1180a.html
467不明なデバイスさん:02/10/15 18:36 ID:HOfM9CN7
しかしメーカーが保証してないから使えないだの言ってる香具師は
絶対自作なんてできねーだろうなー

と言ってみるテスト
468不明なデバイスさん:02/10/15 20:09 ID:UwS4BaD9
よく読め。
自己責任でやれといってるだけだ。
オマエみたいなヤツは説明書もろくに読ます、おっと、読めずに設定間違えてパーツ壊すんだろうな。

と言ってみるテスト
469不明なデバイスさん:02/10/15 20:19 ID:cLzVPCNU
>>467-468
おまえらもうやめてください。子供じゃないんだから、つまらんことで
いつまでも揉めないで。

テストじゃないです。
470不明なデバイスさん:02/10/15 21:40 ID:b1cDD5mz
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/yajiuma/
コレこそ10周年記念モデルだろう。
一般売りしないかなぁ……
471不明なデバイスさん:02/10/15 22:04 ID:1qFou08G
今、X2xの保守マニュアル買うとすれば、これで良いの?

SA88-8291-00 ThinkPad X20/X21/X22/X23/X24(MT2660/2661/2662)保守マニュアル

いや、持っているのは、1620なんだけど。(ぉ
472378:02/10/15 22:10 ID:/fhuBxkn
保守マニュアルってPDFで落とせないっけ?

Dos/VマガジンにX30の開発インタビューが出てた。
基盤的にはまだ余裕があるとか抜かしていたけど、ビデオチップ乗せなきゃ余裕でる罠。
余ってるならUSB2くらい乗せてくれよ。
後、ウルトラベース3xは信号線に電力を流すためのギミックが本体と双方にあって、みた王機種では絶対に動かないようにしている、というのがでてた。

って、がいしゅつか?
473不明なデバイスさん:02/10/15 22:12 ID:TPh1yQfE
474不明なデバイスさん:02/10/15 22:31 ID:XHrracDf
>>472
ビデオチップを載せる余裕がある=後継機はビデオチップを載せる

考えすぎだね。
475不明なデバイスさん:02/10/15 22:36 ID:XHrracDf
>>470
なんで1/1じゃないんだろ。
これおまけに付けてくれたら、X30の予約キャンセルしなかったのに。
476471:02/10/15 23:00 ID:1qFou08G
>>472
いや、PDFで見られるのは知っているんですけど、
物として持っておきたくて…。

一応、過去に3機種分買った事があります。
477不明なデバイスさん:02/10/15 23:02 ID:AmzCDLxf
>>476
PDFで落としてプリンタで印刷じゃダメなの?
レポートパッドかカリキュレータパッドに印刷すれば、
紙代も安いもんだと思うけどね。
478378:02/10/15 23:10 ID:/fhuBxkn
>>474
後継機でビデオチップ積むとは思ってないが…
せめてメインメモリをDDRにしてからオンボードビデオになって欲しかったな。
479476:02/10/15 23:23 ID:1qFou08G
>>477
たしかに会社の先輩には、PDF印刷して済ませている人も居るのです
けど、私の場合、最初に発注したのが530CSのやつ(この頃は、PDF
で見られなかったと云う事情もある)で、ちゃんと(と云う程でも
ないですけど)製本されたのが良いなぁ…と。

あと、>>471で書いたX24も網羅したSA88-8291-00って、>>473には
まだ上がってないみたいだし。(まぁ、1620はX20相当ですが、買う
ならX2x全部網羅したやつが良いなぁ…と思いまして)

そのうち上がるとは思うんですけど、SA88-8291-00が発行されて
既に約4ヶ月…。
480不明なデバイスさん:02/10/15 23:38 ID:AmzCDLxf
>>479
気持ちはわかる。
製本版っていくらするんだろうね?
金額によっては自分も欲しいけど、やっぱり印刷で済ませちゃうんだろうなぁ。
481不明なデバイスさん:02/10/15 23:41 ID:AmzCDLxf
…って、2800円かよ!
高いよ!
私はPDFから印刷で十分です・゚・(ノД`)・゚・
482不明なデバイスさん:02/10/15 23:49 ID:/fhuBxkn
まずは保守マニュアルが公開されていることに感謝しようYO
483479:02/10/15 23:52 ID:1qFou08G
>>481
へい、私も最初見て驚きましたけど、なんか他機種のに
比べて、とびきり高いですね。

いや、全機種の保守マニュアルの値段見てないので、
相対的な価格は分かりませんが、少なくとも過去に私
が発注したものor検索したものの中では高いです。
484不明なデバイスさん:02/10/16 00:09 ID:HbsCGeqR
>>470
う〜っ、IBMは、これで、s40を開発しる!
485不明なデバイスさん:02/10/16 00:11 ID:ARi4V92o
AmzCDLxfなんだけどね。
高いよ!とかいいつつ気がついたら発注してた(w
送られてきたらX24の箱の中にしまっておいて、必要なときには
すぐにみられるようにしておこうかなーと。
ていうか、総ページ数を見て悩んだ。144ページ…印刷したら洒落にならないか。
1ページ約20円。これってどうだろう?
486不明なデバイスさん:02/10/16 01:01 ID:VJ4hSNv0
>>485
530/535/240/390と四冊買いましたが、分解するときに参照しようとすると見づらい。
縦に細長い妙なサイズで字も小さいし(今は改善されてるのか?)。
A20p以降、T21とX22のHMMはもっぱらPDFを利用。
分解するときは他のThinkPadに表示させてそれ見てます。
487不明なデバイスさん:02/10/16 04:45 ID:k41zZLrH
ttp://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w22ej.html
これ、ウルトラベイに入らんかな。45000円らしいのだが。
488不明なデバイスさん:02/10/16 21:10 ID:1HGW8lTb
>>487
そのうち、ウルトラベイ2000用のドライブとして出てくると思われ。
489483:02/10/16 23:23 ID:9+htxclr
>>485
わははは、何か私の書き込みが製本版購入を触発してしまって済みません。
私の書き込みは、製本版とPDF印刷の優劣じゃなくて、買うならこれで良い
の?って質問だけだったんですけど。(汗)

>>486
クイックリファレンス調って云うか、たしかに見開きは悪いですよね。
たしかに他機種で画面に映して…って事も考えられるのですけど、私的
には紙派と云うか紙である事の安心感と云うか、ちゃんと製本されたや
つも手元にあった方が心強いと感じています。

一応、今迄530CS,235,s30と買いましたが、235のだけB5大の大きさでした。
490不明なデバイスさん:02/10/17 00:56 ID:H+FtFupr
X24 (XP/無線LANモデル)値下げ、\199,000になたー。
先月のX22・23祭りは何だったの?
ttp://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ExecMacro/whitepage.d2w/report?form=shop_vplus_tpx&cntrfnbr=1&shoprfnbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP
491 :02/10/17 01:04 ID:KhhH1B+E
2ヶ月で7万円もさがるのかよ…
我慢すれば良かったよ…
正直面白くない
わかっちゃいるのだがやりきれない
今だけは言う、こんなクソマシン2度と買わん
ある意味19万円がこの製品の適正価格な気がする

いいんだ27万円のX24が気に入ってるんだ…寝る
492不明なデバイスさん :02/10/17 01:43 ID:H+FtFupr
>>491
ストレートに心情を吐露しているなー。
X24も在庫処分って事は、日本でもX30通常版が市販されるということか…。
明らかに繋ぎくさいX30で今年の市場を乗り切れるのか?
493不明なデバイスさん:02/10/17 03:22 ID:Stv30Aji
今週月曜日に \206,800 で購入したばかりの俺に水を注す、
そんな IBM と ThinkPad がますます大好きです。んぁあ -\7,800!

>>490
本体の在庫は現時点でもう無いみたいだけど
512MB 増設で 5万跳ね上がるのはどうお買い得!なのか。
494不明なデバイスさん:02/10/17 03:29 ID:eJsTjrmc
今なら箱ものでも3万円切ってるな。PC133CL3 512MB SO-DIMM。
495不明なデバイスさん:02/10/17 04:30 ID:U3ZtDnz6
>493
買って良かったのでは?
メモリー付けなきゃ在庫が無くて買えないみたいだから。

ちょっと売り方がズルいのでは?>IBM
496不明なデバイスさん:02/10/17 04:35 ID:FijeOOl2
512MBメモリは15000円くらいのでいいよ…
それにしてもなんだよ19万って
ダンピングじゃねぇの……
ちくしょう……
あの5万円で何が買えたか…
497不明なデバイスさん:02/10/17 09:10 ID:jXfn3trF
19万9千円と言っても、本体だけでは買えず、メモリ増設して21万9千円からの販売だよね。
だったらそう書けよ!IBM!
256Mなんて5千円で増設できるんだから、実質21,4万。
まったく、先行販売の件といい悪知恵の働く会社だ。
498名無しさん@Emacs:02/10/17 09:39 ID:ICgiio9q
脱税してたのはショックだった>日本IBM
499498:02/10/17 09:42 ID:ICgiio9q
あ。アンチじゃなくて、一応X23愛用者です。
X23とX24だと、排熱とか考えるとX23のほうが魅力あるな。
500不明なデバイスさん:02/10/17 13:23 ID:8OtE8Nj7
今(13:22)見に行ったら、メモリ増設無しでも納期2〜7日で購入可能みたい。

このスレでも見たのかな?
501不明なデバイスさん:02/10/17 20:48 ID:VCO9601A
>>500
ageないの!アンチチンコ派が荒らすんだから。

それにしてもメモリ増設すると異常に納期が長くなるな。
サードパーティ製品を買うほうが絶対に得だし、早いよねぇ。
あえて純正を搭載するのは「気が長い金持ち」か「メモリも増設できないガキンチョ」か・・・。
502不明なデバイスさん:02/10/17 21:09 ID:lVol0QLF
淀で買えばいいじゃん。
同じ値段だよ。
ポイントつくし。
503不明なデバイスさん:02/10/17 23:51 ID:yBzbfORo
淀でもう買えないぽ・・・
504不明なデバイスさん:02/10/18 01:37 ID:+DqtovSQ
安くなったなぁ・・・
505:02/10/18 04:49 ID:QSASWZ8Q
>>499
> X23とX24だと、排熱とか考えるとX23のほうが魅力あるな。

排熱の件、もう一言補足キボン。
506不明なデバイスさん:02/10/18 05:04 ID:Opvd7kJx
単にx24の方が動作周波数が高くて発熱も大きいだけじゃねぇの
507不明なデバイスさん:02/10/18 05:42 ID:W6etchQx
X24のEnglishバージョン(2662-MWE)検討中なんだけど
それと同等の日本バージョン(2662-L3J)と比べてカタログ上
良くわからないところがあるんだけど質問いいでしょうか?
英語版はメモリー256Mで日本版は128Mとなっていて
どちらも最大640Mは分かるんだけど、スロット数のところが
日本版は1つで空きが1、英語版は1の空き0ってなってるのが
良く分からない。
下のほうの※印の備考を読むと128Mのメモリは取り外しできない
というような感じなんだけど、どうでしょうか?
508不明なデバイスさん:02/10/18 05:47 ID:W6etchQx
X30にEnglishモデルがあって
表面加工がX24みたいな感じなら
非常にほしいんですがどうなんでしょうか?
509不明なデバイスさん:02/10/18 06:42 ID:33gsB0/V
>>507
128MBは最初から付いていて
もう外せなくて、あと1つのスロットに何を入れるか
という事だと思います。で、英語版はそこに128が
最初から刺さってて空きがもう無いよ って事では?
510不明なデバイスさん:02/10/18 08:01 ID:dXNnaOh+
キータッチのスバラシサにに取り付かれTHINKPADを買おうと思ってマス。
X22(2662-75J)とX24(2662-F5JorFBJ)で迷ってます。
X22は136,800、X24は共に161,000で買えそうです。

仕様を見るとCPUがPEN3 773と1060、HDDが15Gと20Gくらいしか違いが
なさそうなので、それだけならX22を買おうと思うのですが、仕様以外に
キーボードとか、熱などで違うトコロってあります?
過去ログのX22で塗装が剥げるとかの話がチョット気になります。

比べたコトないので良く分かりませんが、PEN3 733と1060だと、
体感的に速さって変わるものなのでしょうか?
用途は主に仕事で常駐ソフト(ノートン)使ってWEB、ワープロソフト、
画像編集(PHOTOSHOPなど)くらいで3D編集、3Dゲームとかはしません。
仕事以外ではメディア再生くらいです。

あとスレ違いですが、X24だったらWIN2K、XPどっちでも値段が一緒です。
仕事では2Kを使ったほうがイイって話も聞くもので、迷ってます。

くれくれ君で申し訳ないのですが、両方使った事がある方など
主観で結構ですので意見聞かせていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
511498:02/10/18 08:35 ID:1amIU9VS
>>505
>>506 に追加して、X24の石は低電圧版でない。

>>510
X22とX24はどちらも持ってないので、Win2KとWinXPについてのみ。

[WinXP]
起動は速いけどシャットダウンに時間かかる。
結構不安定でアプリがWin9x並の頻度で異常終了して許せない。
ただし落ちるのはアプリだけで青画面には至らない。

[Win2K]
アプリの落ちる頻度は「これだからWinは嫌いだ」と苦笑いで済む程度。
たま〜にOSごと固まってリブートかけないといけない。
512不明なデバイスさん:02/10/18 08:41 ID:QSASWZ8Q
たまに、交換用のトラックポイントキャップ?を
オークションで出品してあるのを見かけますが、
カラフルな4色入りとかで萎えます。
黒オンリーで纏めて買えるとこってないでしょうか?
(赫がいいのはわかるが、結局汚れている感が残るので
黒が一番気にならないと思うのだけど、、、)
513不明なデバイスさん:02/10/18 10:25 ID:fXEytFF0
>>510
X22とX24には、スペック以外の部分で以下の違いがあるという話です。

・クリックボタンのラバードームが、耐久性の高いものに変更された(X23の途中から)
・塗装が、皮脂の汚れ等目立たないものに変更された(X23の途中から)

この改修自体はX23の途中から行われたという話で、改修以降のユーザー
の評判は良いようです。俺自身はX22ユーザーなので、改修前と後を比較
する事はできません。
塗装の変更に関してはインプレスかアスキーのWEB記事がソースです。
ラバードームに関しては、対策品と対策前の品で、色等に差異が認められる事が、
ユーザーの手によって確認されています。

熱に関して。X24は知りませんが、X22も底面がかなり熱くなります(Xシリーズは、
熱を底面と排気ダクトから逃がします。ので、キートップやパームレストが熱くなる
ことはありません)。生足なら低温やけどするレベルっす。X24はもっと熱い可能性
もありますが、たぶんどっこいどっこいだと思います。これは、最近のCPUを使った
マシンなら、どれも事情はかわらないと思います(どこが熱くなるかは設計思想の
違いによりけり)。

以下個人的な意見。可能な限り長く使うつもりなら、少しでもスペックが高く、様々
な対策がなされて完成度の高いX24を。逆に1年程度で使い潰すつもりならX22が
買い得ではないかと。1年程度の使用で著しく差が出るほどはX22とX24の間に違
いは無いと思います。
514不明なデバイスさん:02/10/18 10:33 ID:8RqUjwNG
>>511
結論。2kにXPのk
515不明なデバイスさん:02/10/18 10:34 ID:EB+mqfBp
私、X22とX24、両方使いました。
汚れですが、表面塗装パームレストともにX22は汚れにくく
X24になって格段に改善されました。
熱は上面は22も24もおなじような熱さですが、底面はX24の方が熱くなりまう。
もう一台買うとしてどちらかを選べといわれたら、120%、X24です。
本当にもう一台買っておこうかと考えてるくらい良いできだと思います。
516不明なデバイスさん:02/10/18 10:35 ID:EB+mqfBp
>>515
誤爆です

汚れですが、表面塗装パームレストともにX22は汚れにくく →汚れやすく
517X22を30万で買った男:02/10/18 11:38 ID:SqoR6eA0
>・クリックボタンのラバードームが、耐久性の高いものに変更された(X23の途中から)
>・塗装が、皮脂の汚れ等目立たないものに変更された(X23の途中から)
ぐおおおー改善されてるのかッ!

保守部品X24相当になってないかなあ・・・
ためしに頼んでみるか
518不明なデバイスさん:02/10/18 13:12 ID:ZOUVjSm+
Xシリーズ値下げ?
519510:02/10/18 15:19 ID:GdgdkldB
みなさん、ありがとうございます。

ノートはしばらく買い換えるつもりないので、
X24を買おうと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m
520不明なデバイスさん:02/10/18 16:28 ID:2ZyAtwUM
長く使う予定で、直ぐに必要無いなら、
Baniasまで待つが吉。
521不明なデバイスさん:02/10/18 17:03 ID:eDj587ka
wakaにベースX3がおいてある!!X2との違いは真ん中あたりのピンのありなし以外見あたらない。これが仕掛けか?(既出ならスイマセン)
522不明なデバイスさん:02/10/18 20:52 ID:alMyDiNL
X31が当分出なさそうなので夏にX24を買ったんだ。
どうやら当たりだった様子。

廃熱はX22より熱いよ。
ただ、バッテリー省電力ユーティリティでバッテリー時もAC時も
CPU駆動を低速か最低速に設定してやれば、そんなに熱くならない。
もったいないかもしれないけど結構有効。
いざというときに底力が出ればいいわけで、普段は下げるって使い方。
523不明なデバイスさん:02/10/18 21:24 ID:dY8ntylb
>>521

X30もwaka入荷の予感?
524不明なデバイスさん:02/10/18 21:51 ID:EB+mqfBp
>>523
だろうな。
たった2002台のために、しかも直販で本体と一緒に買う人が多いのに
若松に置いてるということは、そのうち通常X30出ると考えた方が自然だよな。
IBM はこの期に及んでも未定とほざいているようだが、信じない。
525不明なデバイスさん:02/10/18 21:52 ID:7oFsdx5Z
最低速の時って、X22でもX24でも533MHzで動いてるんでない?
526不明なデバイスさん:02/10/18 21:58 ID:Z5CGN6o7
>>513
塗装が変わったのlはX23の途中から?
このスレの最初のほうにはX22の途中から変わった、と書いてあるんだが。
そう思ってX23にしたんだけど。
うーん、おれのX23の塗装、どうなんだろうか。気になる。
527不明なデバイスさん:02/10/18 22:40 ID:JMSRZqsf
IBMよ
もったいぶらんで
はよX31出せや
528不明なデバイスさん:02/10/18 22:50 ID:oL93zC+Y
>>526
↓参照
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/12/rj01_x2426_2.html

「天面の表面ラバー(塗装)は、滑りにくくできているので持ち運びも安心だ。
また、X23の途中からなのだが、手垢がつきにくいペイントに改良されている。」

文脈からは、変更されたのは液晶裏のカバーのみのように読み取る事も可能
だが、塗装全てがX22、X24で違っているのだとしたら、変更時期はパームレスト
も同一と考えたほうが自然だと、自分は思います。
529不明なデバイスさん:02/10/18 23:23 ID:oL93zC+Y
今、パソコン一般板のXスレ見たら、修理に出したら返ってきたのが2ヶ月後とかいう
書き込みが。本当かどうか知らないけど、今現在自分のマシンを修理に出して
いる俺は、とても不安。

ちなみに、現在10日目。14営業日までは我慢して待つけど、それ以上かかったら
クレーマーになるぞゴルァ!!
530521です:02/10/18 23:25 ID:eDj587ka
X3がおいてある書きましたが、商品として売っています(それ用のバッテリ?も)。
X30はこの限定モデルの件が終わったら発売するとどこかで見た様な・・・。
X31の発売は来年3月(?)あたりになると思います(Baniasの発表後)、て事で30で当分のつなぎ。その前にP3-1.3モデルが先にでそう、どうやら1.3があるし(予想)
531不明なデバイスさん:02/10/18 23:30 ID:+DqtovSQ
このままいくと、年末商戦のころにはどうなってるんだろね。
x30普及版出ないかな?
532不明なデバイスさん:02/10/18 23:33 ID:alMyDiNL
>>525
最低速に設定すると約260MHzまで落とせます。
静かで発熱も少ない。

X24気に入っているから、X30はどうでもいい。
兎明日待ち。
533不明なデバイスさん:02/10/19 00:18 ID:EG0m2nWu
シリアル番号 0025/2002 は
アスキーが25周年記念でプレゼントするために
確保しているようです。
これは IBM の協力がないとできないでしょう。

ヨドハシカメラなどにもはじめから流すつもりだったと思われます。
534不明なデバイスさん:02/10/19 00:28 ID:61qM6s+v
>>528
サンスコ
こうなったら、店頭にX24を確かめに行くしかないか。
535不明なデバイスさん:02/10/19 00:44 ID:12ydRB4W
>>530
まぁ、IBMはインテルと仲イイっていうか、トランスメタに転ばなかったんで
s30でULEVを優先的に回してもらえたんだから、
Banias出荷同時位に発表されるんじゃない?
536こどちゃ♪:02/10/19 03:31 ID:XvuWdljS
>>529
漏れも問い合わせたら,現在,IBM部品倉庫の在庫が全体的に不足状態
らしくて,修理に必要な部品がなかなか用意できないとの事。
ちなみに,例の縦線症状で液晶ユニット・ケーブルを丸ごと交換。
費用は9万弱で,宅急便で回収されてから1週間半で帰ってきたよ。
会社負担だから個人の懐は痛まんが,やはりつらいなぁ…。
わざわざ修理したのは,X31-Baniasを待ちたいってのもあったし。
537不明なデバイスさん:02/10/19 08:56 ID:fmN+18QE
>>535
s30でULEVは日米同時でしたか?
538不明なデバイスさん:02/10/19 10:29 ID:12ydRB4W
>>537
だぁな。
これが米穀の話なんだろうね。
んで2ヶ月くらいあとに日本。
539誰か助けて:02/10/19 15:06 ID:SsfKyCYh
誰か教えてください

TP600X(DVD初期搭載モデル)でDVDをテレビに出そうとしています。
マニュアル上はできるのですが、選択するためのTVチェックボックスが薄く表示されており、選択できません。
HDDが壊れたので交換した経緯があります。

マニュアル上の手順
画面のプロパティの詳細でNeoMagicを選択する
TVチェックボックスを選択し解像度を選択
・・・・・
となります。
540不明なデバイスさん:02/10/19 15:57 ID:vMHKzBwy
>>539
600"X"はココで言う"Xシリーズ"には含まれないのでスレ違い。
しかもマルチポストだし。
541不明なデバイスさん:02/10/19 17:28 ID:1hZDnk2N
>>539
せめてNeoMagicなTPのスレに逝けば?
542不明なデバイスさん:02/10/19 18:42 ID:ATpvRdBf
10周年記念オプションキャンペーン、期間延長だそうです。
…思ったほど売上伸びなかったのかな?
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ExecMacro/whitepage_2.d2w/report?form=option&cntrfnbr=1&shoprfnbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP
543不明なデバイスさん:02/10/19 19:15 ID:fmN+18QE
Xの値下げといい、よくわからん<IBM
544不明なデバイスさん:02/10/19 19:56 ID:GdGou00o
>>489
485だよ。
火曜日に振り込んで今日着てた。
結構早い。
で、分厚い。縦長で読みづらい。
しかしマシンがX2xだけしかない状況で、
紙情報がほしいなら貴重だね。
545539:02/10/19 20:02 ID:SsfKyCYh
>>539 さんありがとう。
Thinkpadで検索して一番それっぽいとこきたんだけど、すれ違いだったようで。。。

結論から言って、65536色に設定したら、TVが選べるようになりました。

失礼しました。
546不明なデバイスさん:02/10/19 21:24 ID:yyNCP9l3
X24値下げとはね。やられたよ。
547不明なデバイスさん:02/10/20 02:48 ID:qmX81zbu
>>546
俺はもう2度と新品は買わないと決めたよ。
i1200からのユーザだけど、いつも型落ちばかり狙ってた。
X24は一般売り直後にほぼ定価+ポイント還元で買ったけど、
今回の値下げはちょっとショック…。
548不明なデバイスさん:02/10/20 09:49 ID:b6VNXYAE
7月下旬にX24を買って、そのときL7Jで226000円くらいだった。税込み。
値下げされたけど、あまり文句はないな。
そりゃ25〜6万くらいで買った人から文句が出るのは仕方ないんだろうけど。
いいハードがそれなりに安くなったってことで、コレでユーザーが増えればXシリーズにとっては
いいことなんじゃないかなと。
X31がよすぎたら新品またほしい。
549 :02/10/20 09:51 ID:CxgwpB3N
メモリ増設してウルトラベース買っても
まだ差額がでるな…

せめて22万位にしてくれよ悔しすぎる
550不明なデバイスさん:02/10/20 10:02 ID:hw50P1Gy
俺は発売日に買った。27万だったかな。
じょじょに下がっていくのは宿命、仕方ないけど、今回の
はやりすぎ。
俺もこれからは高いときに買うのやめる。
551不明なデバイスさん:02/10/20 13:23 ID:jy3/clUz
日本だけ? 米国ではどうなんだろう?>値下げ

今見たら以下の値段が見つかったがや、これって発売当初の値段とだよね。
2662-MXU(30.0 GB, 1.13 GHz, 256 MB, Ethernet, 802.11b wireless) $2,674
552不明なデバイスさん:02/10/20 14:09 ID:lsqFp5iP
旧モデルが安くなるのは当たり前だよなぁ?「やられた」って一体・・・バカでつか?
君らはニューモデルが出ても飛びつかないで、今後は1つ前の型落ち品を
買うようにしてください。おれはX31出たら速攻買うけどねw
553不明なデバイスさん:02/10/20 19:03 ID:UTjoxW9C
漏れはX23を5月に26万ぐらいで買ったよ。
悔しいけど、あの時すぐ欲しかったから仕方ない。
554不明なデバイスさん:02/10/20 19:13 ID:+Kfj9nw2
X値下げって言っても
価格〜BEST〜の方が全然安いじゃん
http://www.bestgate.net/list_IBMThinkPadX242662L3J1.html
555不明なデバイスさん:02/10/20 19:35 ID:hw50P1Gy
>>554
IBMのディスカウントに合わせて各店いっせい値下げしました。
過去4週の値動きという項目を見たら値動きがよくわかります。
556547:02/10/20 21:59 ID:of+58JS+
>>548
そうだね、これを機にユーザが増えるのはいいことだね。

>>550
iとかRシリーズとか、20万前後のマシンが5ヶ月たって
14〜15万で売られてるの見ても、まあ、そんなものかと
思ってたけど、新品で税込み30万近く出して買ったものが
こんなに早く値崩れするの見ると、「仕方無い」と言いつつも、
複雑な心境でやんす。
557不明なデバイスさん:02/10/20 22:32 ID:b6VNXYAE
>>556
正直なところ、気持ちはわからないでもないんだけど、
やっぱり値下げによってユーザーが増えてくれるといいなという思いはあるんだ。
だって、既存ユーザーの買い替えばかりではシェアは現状維持か縮小するだけだもんね。
いままで他社を使っていたユーザーさんがXを使って心酔してくれるとうれしいというのもある。

仕事柄、自分のマシンはXだけど他の国産(富士通、ソニー、NECなど)に
さわる機会も多くて、実際さわってみてやっぱり使いやすいのは
IBMだなって思うんですな(これとぎりぎり東芝の業務用(トラックポイントタイプ)のものは許容範囲)。
タッチパッドはどうにも慣れないし使いづらい、それにリカバリー直後に起動して
余計なソフトがてんこ盛りの富士通やNEC製品は好感が持てないのね。
初心者向けではあると思うけど、ある意味初心者には逆に厳しいかも(トラブルの種が多いってことで)。
価格は安いけどね、中身もそれなりな気がする。
とすると、やっぱりThinkPadは高額でも納得して買っちゃうってのがあって。
その納得させる理由がなくなりつつあるのは残念だけど(このへんはX3xで復活してほしいところ)。
558不明なデバイスさん:02/10/20 23:04 ID:DgxPutsO
今回のX24の値下げでTHINKPADユーザーになる予定のものです。まだ商品きていないので予定です。
THINKPADはやっぱり他のマシンに比べると無駄が削ぎ落とされ、使っているうちに不満が出てくるであろう
ところに技術力を投入しているのだと思います。
機能落ちても安いのが欲しければ、IBMが直販で型落ちを販売しているわけだし。
値段の割高さはもちろんありますが、やっぱり部品にいいものを使っている印象があるんだよね。
普通のパソコンはただのプラスティックレベルであるのがほとんどだし。
最近、いろいろなメーカーがそれぞれの独自性を打ち出す方向にあると思いますが、
IBMの、最先端のテクノロジーを盛り込み、かつ使いやすいものをというコンセプトがとても好きです。
559不明なデバイスさん:02/10/20 23:34 ID:/1zFoPrN
値崩れに関しては、
買ってから値崩れするまでの間に使えてたというのがあるので
たいした問題ではないかと。

>>533 みたいに
>> 悔しいけど、あの時すぐ欲しかったから仕方ない。
という感じですぐに買えて、五ヶ月間使ってきたという満足感があれば
いいんじゃないですかね。

悔しいと言うことは、全然使いこなせていないということを
ならしてるようなものかも・・、とか思ったりします。


まぁ、買って二週間もたたないうちに大幅値下げなら
つらいモノはあるかもしれませんが。


>>558
最新のテクノロジーというのなら
IEEE1394 を全機種につけてほしいところですね・・・。
560不明なデバイスさん:02/10/20 23:35 ID:g0IFUQkk
1394って海外じゃマカー専用インターフェースじゃねぇの…
561さげさげ:02/10/20 23:47 ID:fapq787X
今日も耕作ご苦労さん。

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、ガンガレ(w
562556:02/10/21 00:05 ID:516+K8uJ
>>557
一応言っておくけど、自分は仕事で560に出会って以来、ThinkPad大好きな人間です。
(自分で買ったのは i1200→ X24だけど)

> とすると、やっぱりThinkPadは高額でも納得して買っちゃうってのがあって。

昔は私もそう思っていたのだけど、トラックポイントがゴムになったあたりから、
なんか、その納得できない部分も多くて。
まあ、その、もっとがんばって欲しいな、IBM…。

>>558
ようこそ。Xは良いマシンと思います。
563不明なデバイスさん:02/10/21 01:44 ID:EIeQi1Hg
>>558
一度ThinkPadを知ってしまうと、他のノートPCには満足できなくなってしまうかも。
かくいう私も、初代560を買って以来、現在注文中のT30を含めて4台連続ThinkPadです。
564不明なデバイスさん:02/10/21 07:42 ID:KyI6YPFx
>>563
そんなバカはおまえだけ
565不明なデバイスさん:02/10/21 08:28 ID:2bCk2VxF
>>564
500番台のTPに出会った人間なら>>563みたいなのが多いのでは?
ひところは客観的に見ると他社との価格差ほど品質差はないよなって
時期もあったけど。
最近の値下がりは嬉しい。これ以上品質落すなよ>IBM

566不明なデバイスさん:02/10/21 08:46 ID:Ey8ejyXc
>>564
三台連続 ThinkPad ですが、それがなにか?
567不明なデバイスさん:02/10/21 08:56 ID:GXznWuuO
>>565
ひところっていうか、実感として、現状、価格差ほど性能・品質・サポート全般の差
は無いと俺は思う。X24は、値下げしてかなり値ごろ感が出たと思うけど。

俺には、ThinkPadでなきゃいけない理由は、現状、以下位しか見当たらないなぁ。
・ThinkPadのキーピッチ、配列が「好き」(キータッチは昔程良いと思わない)。
・トラックポイントじゃなきゃやだ。
・ドライバーのサポートが頻繁でないと業務上支障が出る、もしくは精神的に不安。
・マシンのパーツは自分で勝手に交換したい。

ていうか、トラックポイントを除けば、以上が俺がThinkPadを使っている理由って
だけなんだけど。品質は他社並、どんぐりの背比べだと思います。
キーボードライトは何気に好きです。これはThinkPadだけが装備している優れた
機能だと本気で思ってます(汗)

X30は食指が動かない。X32くらいに期待。でも、その前に他社に流れるかもなぁ。
568不明なデバイスさん:02/10/21 09:49 ID:hu1OeAkN

キーボードライトは不要。何に使うの、あれ?
キーボード見て打たないでしょ?
569不明なデバイスさん:02/10/21 10:27 ID:QCHYExcW
そうか?
便利なんだけどな。
570不明なデバイスさん:02/10/21 10:52 ID:hu1OeAkN
キーボードライトってどういうときに便利なのかな?
マジで分からないんだけど。
571不明なデバイスさん:02/10/21 10:56 ID:JbqPnLw7
Vaioはすぐ捨てて、Dynabookも変に色気づいたので捨て。
ThinkPadしか手元に残らず。
>>570
> キーボードライトってどういうときに便利なのかな?

真っ暗な会場でプロジェクタ操作しながら発表するとき
572不明なデバイスさん:02/10/21 10:59 ID:IqEev3aR
キーボードライトはよく使うけどね。便利だよ。
不要なんていって装備からはずされたらかなり困る。
不要な奴は使わなければいいだけなんだから黙ってろ。
ついていて邪魔になる装備じゃあるまいし。
573不明なデバイスさん:02/10/21 11:52 ID:GXznWuuO
>>568
俺はタッチタイピングがうまくないので(全然出来ないわけじゃないけど、打ち始め
とか、あんまり使わないキーとかで迷ったりする)。パソコン使う人間が皆、タッチ
タイプできるわけじゃ無いと思うんだけど。
まさか「タッチタイプできない奴はパソコン使うな」とは言うまいね?

あと、真夜中に目が覚めた時とか、明かりが欲しい時にお世話になっている。
電源OFFの状態でも、ライトをオンにできると便利なんだけどなぁ。
574不明なデバイスさん:02/10/21 17:52 ID:tCyqjoL4
ブラインドタッチはできるけど、ノートとデスクトップとで微妙な位置が違うし、
おれもキーボードライトは重宝してるよ。就寝前によく使うw
575568:02/10/21 18:08 ID:hu1OeAkN
自分が使って便利と思ったことがないからどういうときに便利か聞いてみただけ
だったんだけど。気分悪くしたらごめんなさい。

>>571
をを、成る程! 納得しました。自分もプレゼンする機会があるけど、会場が
真っ暗って訳じゃないから気づきませんんでした。

>>572
だから何に使っているのって聞いているのに・・・。便利ってだけじゃねぇ・・・。

>>573
タッチタイプできない人にパソコン使うなって言いません。ただ、キーボード
ライトまで使ってキーボード使用している人がタッチタイプできないと言う状
況が全然思い浮かびません。

明かりが欲しいときにThinkPadですか、成る程。それもありですね。自分も
その手を使わせて貰います。

>>574
成る程、外付けキーボードとの併用だとそうなるかも。了解しました。

こうしてみるとキーボードライト、結構使えそうですね。自分も使ってみます。
576不明なデバイスさん:02/10/21 18:41 ID:JHwA2VmF
プロジェクタ使ってプレゼンのときって、部屋が暗いじゃん。
しかも立って話すし指示棒でスクリーンを指したりするから、
ホームポジションに両手を置いとけない。
こんなときはキーボードライトがすごくありがたい。

577不明なデバイスさん:02/10/21 18:49 ID:JHwA2VmF
あ、>>571でガイシュツだったのね。すまそ
578563:02/10/21 19:45 ID:uN0ECl4y
>>564
誉め言葉と受け取っておこう。

>>567
俺としては、デザインがイイ!というのが上位に来るかな。
579不明なデバイスさん:02/10/21 20:58 ID:H0tX7vN8
>>578
鏡黒は拭けば汚れがとれて(・∀・)イイ!!けど桃肌は傷つきやすいから(・A・)イクナイ!!
580不明なデバイスさん:02/10/21 22:19 ID:XenWUCss
>>579
そうかもしれないけど、ミラージュブラックも傷つきやすくないかい?
581不明なデバイスさん:02/10/21 22:48 ID:XF0YpnIT
ThinkPadはIBMの顔、日本の誇り
〜 日本IBM 橋本孝之取締役インタビュー 〜
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/tp07.htm
582不明なデバイスさん:02/10/21 23:24 ID:VTGOm9Eq
>>581
(´-`).。oO(橋本さんもその記事書いた人もここ見てるんだろうなあ)
583489:02/10/22 00:51 ID:xTFay3eV
>>544
おっ、着きましたか。
たしかに納期1週間とか出てても、わりと早く来ますよね。

X2xのも縦長でしたか。やっぱ235が特殊なのか。

私の方は、保守マニュアルに考えておいた資金が、他のに廻る
事になってしまったので、残念ながら冬ボシーズンまで持ち越し
の模様です。ついでだから240のも一緒に頼もうと思っていた
のですけど。
584不明なデバイスさん:02/10/22 00:56 ID:ACi/GH2y
「ThinkPadのユーザーの多くが、2台目や3台目のパソコンとして購入したり、他社のパソコンから移行してきて、ThinkPadを使い続けるという例が多いことを知っている」
ってことは、ユーザー数は右肩上がりか? 本当に?
585不明なデバイスさん:02/10/22 01:31 ID:8E3QyUcV
ThinkPadから他社製に乗り換えた人数を把握していないだけでは?
586不明なデバイスさん:02/10/22 18:10 ID:5v8EIm09
>>529っす。今日IBMのサポセンに電話してその後の経緯を聞きました。
したら、部品がいつ入ってくるかわからないので、修理完了の期日を
明言できないみたいな感じに言われちゃいましたよ…(´・ω・`) ショボーン

無償修理対応じゃなかったら「自分で直すからパーツ入ったらよこせや!」
とか言っちゃうんですけどね。パーツがあれば自分でやっても1時間かからない
と思うので。

とりあえずもうちょっと待つことにします。堪忍袋の緒はまだまだ大丈夫です。
もし、これで「やっぱり有償対応になりました」とか言い出したらブチブチ細切れ
です→緒
587不明なデバイスさん:02/10/22 18:58 ID:voMU8L2t
>これで「やっぱり有償対応になりました」とか言い出したらブチブチ細切れ
>です→緒

560,s30,X24を使ってる先輩は、去年s30のどっかが壊れてそうなったとき
凄いケンマクで怒鳴りこんで「やっぱり特別無償対応にいたします」と言わせたよ
588不明なデバイスさん:02/10/22 19:12 ID:ebYJM5zB
>>587
電話でですか?
それとも直接行って?
589不明なデバイスさん:02/10/22 20:57 ID:bopzPIw6
>>586
・じゃあ取りあえず送り返せ。
・部品が入荷したら連絡すれ

ってのは?以前ThinkPadClubの書き込みで、
部品の在庫を確認して在庫がなかったので
そうしてもらった、って書き込みを見た事がある。
590不明なデバイスさん:02/10/22 21:43 ID:+yu+IVFM
お寒いですね。
X22を腿の上においてカキコ
あったかくってきもちイイ
591不明なデバイスさん:02/10/22 21:52 ID:2tsrry+K
>>589
アイデアどうもです。529です。
今週末まで待ってみて、音沙汰が無いようなら、それを試してみます。
592不明なデバイスさん:02/10/22 22:03 ID:zggZdKt/
>>587
電話。
たしかに>>589は名案。
593不明なデバイスさん:02/10/23 00:59 ID:JLgO/J8o
海外で使うノートパソコンの無償修理拡充 日本IBM
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200210/22/2.html

対象となるThinkPadは、01年1月以降発表のモデルと今後発売するモデル
などで、保証期間内(購入後1年間)であれば、新品・中古を問わず見積額
10万円まで無償で修理できる、とのこと。
594不明なデバイスさん:02/10/23 07:29 ID:cs2POwJM
>>593
「これからは、サポート体制の拡充も進めないと、他社と差別化できない」
↑そう思うなら、迅速な対応をおながいしたい。
595不明なデバイスさん:02/10/23 20:43 ID:iYFv5g4C
>>590
そんなことして熱くないか?
低温やけどするぞ。それとも、X22だと発熱は少ないのか?
596不明なデバイスさん:02/10/23 21:39 ID:RX874aij
X23だけど膝の上におけないなんていうことはないな。
X24だとそんなに熱いのか?
597 :02/10/23 21:45 ID:bHvUeM8B
今日、先月末にX24を購入したヨドバシカメラに行った
当然19万になっていた
差額のことを考えて、アレも買えるコレも買えるとか呆然としていると、
購入時に対応した店員さんがすまなそうに近づいてきて
「…すみません、あのもし何か買うときは言ってください」
といって去っていった
もしかして大幅に寝引いてくれるのかとも思ったが
そんなことは一言も言ってなかったので特に何でもないんだろうな…

8万円の差額があれば風俗にも行けたんだよな…
もう2年もしてないよ…
598不明なデバイスさん:02/10/23 22:35 ID:lFk51fm6
>>597
汚い大人!あーやだやだ!
599不明なデバイスさん:02/10/23 22:42 ID:bmaO//wp
いい店員さんじゃないか。つかそのときはその値段でよしとして
買ったんだからあきらめなされ。チンコオタにはいい薬になっただろうし。
そもそもオタがいるから値段も下がらんし。俺は去年の夏にX21を17万で買いますた。
600590:02/10/23 23:02 ID:7fBzN9x/
>>595
スゥェットの上からだが全然熱くないよ。丁度いい。
ちなみにCPUパフォーマンス常に最大。ACアダプター接続。
生足だったら熱いだろうけど。
601すねお:02/10/23 23:59 ID:IdQQMXCt
やぱーり日本人でよかったなや。
良いモノに入れ込む喜び。
良いモノにはお金を惜しまない・・・。
600無印の代わりにT30買おうかとオモタけど・・・。
でも無い袖は振れないのでX24、買います。
600は現役引退し寝床で秋の夜長のお供となりましょう。
602不明なデバイスさん:02/10/24 03:19 ID:vVvsFHCj
2662-LBJと2662-FBJでどっちにしようか迷ってるんだけど
前に20Gは流体軸受けではなくうるさいって話聞いた気がして
2662-FBJもそうなんですか?
603不明なデバイスさん:02/10/24 03:50 ID:7/+LGWV4
>>602
FBJだけど、なんかガシャガシャ五月蠅かったよw
でも、ファームがIBMで公開されて、それで直るんじゃ
なかったっけ?日立のやつでした。

俺ははじめからIBMの5400の40GBに換える予定だったから
すぐに換えっちゃったけどね。
604不明なデバイスさん:02/10/24 06:08 ID:vVvsFHCj
やっぱりそうなのか・・・
金ギリギリだから少しでも安い方にしようかなと
ラディカルとかで買えばいいんだけどなどうかな・・
605不明なデバイスさん:02/10/24 07:06 ID:nURaPWp4
>>602
X22以降は、全機種流体軸受けのHDDがデフォだったかと。

うるさいのは>>603の指摘の通り、一部のマシンが使用している
日立製のHDDのカコンとかって音。
それも、>>603が書いているけどファームウェアのバージョンアップ
で対処されたという話(だけど、俺のは当該するHDDが入って無い
ので、どの程度低減したのか不明)。
606不明なデバイスさん:02/10/24 09:55 ID:vVvsFHCj
ありがとうございました
2662-FBJでいきます
はずれてもどうにかなるってことで
607不明なデバイスさん:02/10/24 12:41 ID:hQcKc9oh
>>605
>X22以降は、全機種流体軸受けのHDDがデフォだったかと。
出荷時期によるんでねーの?
漏れのX23-E3Jはとてもうるさい韓国製トラベルスター20GBが載ってたよ。
ハンガリー製流体軸トラベルスター30GBのバルクが安かったから
速攻で買い替えた。
この前、秋葉のショップ(若松じゃなくてもう少しジャンク系)の人が
今は韓国プラントも含めてIBMは全部流体軸って言ってたから
同じ機種でも新しいものは流体軸って感じだと思う。


608不明なデバイスさん:02/10/24 12:51 ID:en8m4MeA
ハードディスク容量の多い、高額モデルは五月蠅くない、と誰かが言ってた。
609不明なデバイスさん:02/10/24 16:37 ID:dI6Q3/Et
リカバリーから2000を再インストールするときの大きな流れなのですが

リカバリー →SP3 →ドライバアップデート
リカバリー →ドライバアップデート →SP3

どっちにしてますか?
610不明なデバイスさん:02/10/24 16:47 ID:dI6Q3/Et
あっ リカバリー後とにかく最初にノートンだった。ネットにつなぐのはその後ですね。
611不明なデバイスさん:02/10/24 17:24 ID:rN6k4ezu
NTのときは、なにかするたびSPあてなおしてたけど
2kはどうなんだろうね。
俺だったらSP適用済みをインスト→DX→ドライバかな。
612不明なデバイスさん:02/10/24 18:05 ID:dI6Q3/Et
>>611
ふむふむ。ありがとうございます。
自動リカバリのあとSP3いれて、それからドライバアップデートして、
アプリその他をインストールしてみます。がんがろう。
613不明なデバイスさん:02/10/25 00:17 ID:J6NmLpAH
X24買いました!
値下げ直前に…

まぁ、いいさ気に入ってるし
久しぶりのThinkPadだけどいいねやっぱ
ただ、キーボードは悪くはないけど昔の切れはないな〜、X30は結構イイとか書いてあったけど

英語キーボードも同じタッチですか?
またはサードパーティーから「昔風タッチキーボード」とか出てないの?
モルフィーみたいにやる人いないかなぁ…

値下げは正直ショックだがあの値段なら思いっきりお買い得マシンだよね〜
…洗濯機買えたなぁ、ごめんなさい妻よ
614不明なデバイスさん:02/10/25 00:33 ID:5TZ/9yA3
>>613
USキーのほうが少ししっかりしているような感じがします。
少なくともEnterキーのぐらつきは、キーサイズが小さくなることの副作用ではあるものの、解消されます。
僕個人はキータッチ以上に右側の縮小キーが大嫌いだったので、速攻USキーに変更しました。
(日本語キーボードはほぼ新品で残ってる・・・。ほしい人がいたら格安で売ってやる。)

今のX24の価格、しかも倶楽部IBMの価格なんてショッキングだよなぁ。。。。もう少し待てばX24買えたかも・・・。X23買っちゃったしなぁ。
しかも今ならモスキートが「もれなく」もらえるんだよねぇ。
615不明なデバイスさん:02/10/25 02:45 ID:sqkzIA3p
値下げ前にX23やX24を買った奴は「負け組」
今X24を買う俺らは「勝ち組」
ガッハッハッハ。愉快愉快。
明日あたりX24注文しようかな。
値下がりした分でオプション付け放題だね。
ウルトラベースX2+DVD&CD−RWを買っても余裕でお釣りが来る。
俺がX24でDVDを見たりCD−Rを焼きまくっている頃
「負け組」の奴らは本体だけ使ってひっそりと2chで憂さ晴らしか。
ガッハッハッハ。愉快愉快。
616不明なデバイスさん:02/10/25 02:58 ID:olGWKqkt
X24はUSで発売された直後に出張に行った際に買ってきたけど、
以前にX23を使っていたこともあったのでほとんど変化が無くて
すぐに飽きちゃったので、後輩に二束三文で譲ってやった。
なんで今頃あんなマシンを喜んで買うのか分からない。
617不明なデバイスさん:02/10/25 03:28 ID:34xJecV1
値下がりしてやっと買える様な奴が「勝ち組」なのか?
618不明なデバイスさん:02/10/25 05:11 ID:wVBwsu/O
日本語キーもそうなのかもしれないんだけど、X22以降のUSキーって
PgUp/PgDnのあたりがなんかチャチな触感がするんだけどどう?
X20とX21のUSキーでは何も感じなかったんだけど、X22とX24で使ってる2枚の
USキーは両方ともそんな感じなんだよね・・・

>>615 よかったね〜。
でも「値下がりした分でオプション付け放題」なんて考えるようなお金に不自由な人は
いかにも「貧民」って感じであんまり「勝ち組」って感じがしないな〜。
619不明なデバイスさん:02/10/25 05:23 ID:aEljRQlB
その時その値段と価値で買ったんだろ。あとからがたがたいうな。
別に脅して買わせたわけじゃないんだから。
620不明なデバイスさん:02/10/25 07:47 ID:MrNSZXgE
>>615
今からX23買いますが、何か?
名機560がまだ現役ですが、何か?
621不明なデバイスさん:02/10/25 08:25 ID:WMz4zZVM
(´-`).oO(なんで、あんなあからさまな煽りにレスが付くのだろう…)
622不明なデバイスさん:02/10/25 08:42 ID:F1NHqJ3z
>>620
漏れも560現役だよ。
と言うか、X買うのいまだに我慢してるよ。

理由は560はキーボードがかっちりしてるけど
Xって展示品触ると一つのキーを押すと
周りがたわむみたいで、漏れ的にもう一つ。

X30がその辺良くなったって言うけど
買った人には今日辺りから届くんだろうし
是非レポート希望
623不明なデバイスさん:02/10/25 09:37 ID:mTM1urs8
>>622
確かに30は良くなっていたよ。
でもibmが発送延期してくれたので詳しいレポートはまた今度。
624不明なデバイスさん:02/10/25 13:29 ID:Aro3LaMJ
X30キャンセルしちゃったものの、実はやっぱりかなり欲しいかもって気持ちになってますw
625不明なデバイスさん:02/10/25 20:23 ID:EJnUvmRt
>613
> モルフィーみたいにやる人いないかなぁ…

明らかに余計な一文と思われ。w
626不明なデバイスさん:02/10/25 21:36 ID:idJmv7O9
ワーイ 注文したX24が明日届くよー
英語キーもメモリも用意済みだし、楽しみー
627不明なデバイスさん:02/10/25 21:39 ID:H8J9j4sP
>>613
昔風キ−タッチのX用キーボード作ります宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
 ↓
なんだかんだで資金8000万余集まりましたウマー(゚д゚)
 ↓
あれから3年たったけど、キーボードコナイ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
 ↓
いつのまにか、資金の残金350万にマズー(゚д゚)
 ↓
この企画立てた奴責任とれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
628不明なデバイスさん:02/10/26 01:57 ID:Eh7HYj8I
>>613の仕掛けたトラップにハマる香具師続出中〜
629570とX23使ってる香具師:02/10/26 12:16 ID:Y6OHL4mc
なんだかんだ逝って500番台が人気あるのね
630不明なデバイスさん:02/10/26 17:58 ID:uX0ARWiN
>>529です。一応事後報告しておきます。本日うちのXが帰ってきました。

結局はじめに提示された期日の2週間を、数日オーバーしたわけですが、
自分がお願いした場所以外のパーツも交換してくれたようなので、とりあえず
納得ということで。
631不明なデバイスさん:02/10/26 18:39 ID:EuT2/kT1
>>629
あの筐体のまま、いまどきのスペックにして出してくれれば、
30万オーバーでも買うかも(でも新品はもう懲りたけど…)。
632不明なデバイスさん:02/10/26 19:33 ID:bDIWY/4d
お前らX30キャンセルしたけど、キーボードがしっかりしたらしいし
やっぱり欲しくなっちゃいますた。
でも関東じゃないのでヨドバシで買うこともできません。
どうしたら買えますか?
633不明なデバイスさん:02/10/26 20:25 ID:bGQuW/AJ

キーボードはマシになったとはいえ、マンセーレベルじゃないと漏れは思ったよ。
まあ、X2xよりはいいけど。実物を確かめてから買えば良いよ。実物見れなけれ
ばバニアス待ちでいいんじゃない?
634不明なデバイスさん:02/10/27 00:32 ID:Sy9xOW9c
>>632
ヤフオクでうっとーよ。[59/2002] \400kでイパーツだってさ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50036365
635不明なデバイスさん:02/10/27 01:27 ID:FzfGZ2bf
X23なのですが、静止しているはずのカーソルが勝手に動きます。
頻度が高いのですが、対策方法ってありますか?
636不明なデバイスさん:02/10/27 01:31 ID:NWuAJRHf
X21だけどサスペンドから復帰するときによくカーソルが勝手に動く。

そのとき勝手に動く方向の反対に意地になって動かそうとするより
一旦ポインタから手を放すとすぐ戻る。
637不明なデバイスさん:02/10/27 04:57 ID:lMiSzcU3
s30ユーザーですが、思い切ってX24注文して昨日届いたよ
やっぱり画面大きくて、見やすい

でも、漏れ的には表で使うにはs30の方がいいな。
しかし、メモリー128MBじゃどうもな乱罠。即購入ケテイ
アンバランスな初期構成で出荷するのはIBMの十八番だから仕方ないか
638不明なデバイスさん:02/10/27 10:05 ID:6lEIMG5Q
ポインタ ドラフト
639不明なデバイスさん:02/10/27 10:05 ID:6lEIMG5Q
ドリフト、の間違い
640不明なデバイスさん:02/10/27 10:43 ID:F+8ozVMC
>>637
「高〜いオンボードのメモリがたっぷり」より
「安いΣ品で(゚д゚)ウマーのほうがいいじゃん」
e-trend逝って来い
641不明なデバイスさん:02/10/27 11:13 ID:Epfr5oiA
ThinkPad様、あなたは墜落しました(ピシッ
642不明なデバイスさん:02/10/27 12:26 ID:ydX9VA6x
「墜落」?「堕落」?
(古いネタだなぁ(w)
643不明なデバイスさん:02/10/27 18:18 ID:vDH1cHDk
何度か570を墜落させましたが、無傷です。
X24は壊れそうで怖いのでとても大事に扱っています。
644不明なデバイスさん:02/10/27 20:43 ID:F83Bvz91
645不明なデバイスさん:02/10/27 21:30 ID:WUUofSsH
X30のキーボードは確かに久しぶりに懐かしい感じがした。
646不明なデバイスさん:02/10/27 22:21 ID:K0z9rf1E
>>637
128+128でスロット空きなしとかされるよかましだけどね…
647不明なデバイスさん:02/10/27 23:08 ID:NWuAJRHf
>644
それ罵倒と見せかけて、賞賛の記事
648不明なデバイスさん:02/10/28 21:22 ID:9gvqHigk
X30、25日から発送とのことだがもう使ってる人いるのかな?
649不明なデバイスさん:02/10/28 22:32 ID:c42Ex2Vu
>637 です

会社帰りにe-trend逝って512MB刈てきました
動きも軽くなって、本来のパワー発揮てなところ
なんだかんだでs30より出番増えるかも
650不明なデバイスさん:02/10/29 00:58 ID:vEo69MYJ
結局X30のメリットって何なのよ!
X24と比べていいところって一体・・・・・・・?
651不明なデバイスさん:02/10/29 01:09 ID:KMOd0DL+
X21ユーザですが、最近LCDの調子がよろしくありません。
どうもLCD背面のフレキ配線が切れかかっているみたいなのです。
安価でLCDを入手できる方法ご存知の方、教えてください。
652不明なデバイスさん:02/10/29 01:10 ID:I6n4Nokn
>>651
マルチウザい
653不明なデバイスさん:02/10/29 04:43 ID:Ilv4CdzD
X24 価格コムで17万きったら注文します。
654ううう:02/10/29 06:48 ID:rbMhRZO7
>>650

メモリ搭載量 max 1GB
新設計筐体,ウルトラベース3.
やや小さい.

X24にくらべて,発熱,騒音,バッテリの持続で勝る(かもしれない)
655不明なデバイスさん:02/10/29 09:07 ID:7mt3DrvP
>>650
それからキーボード。
しかしこれは個人の好みなので触って確かめるべし。
656不明なデバイスさん:02/10/29 09:35 ID:STXkCvQH
>>654
X30のHDDは流体軸受けなの?
657不明なデバイスさん:02/10/29 11:02 ID:becb9ZdR
さんざん話題には出てるかと思いますが
Xシリーズのピーチスキンのお手入れはどのようにするのがベストですか?
クリーナー液使ったら表面に膜みたくなってイマイチ、つーかよけいに気なった
使ったクリーナーが悪かったのだろうか
無難に水ぶきが一番でしょうか?
X24購入から2ヶ月ほど色々試しましたがよくわからん、拭きすぎると剥げてきそうだし…
その時は交換?、でも味が出るような気もするし…
あ、ピーチスキンって剥げると下はどうなっているんでしょうか?
658不明なデバイスさん:02/10/29 11:44 ID:Ilv4CdzD
X24 物凄い勢いで値下がりしてます。
659ううう:02/10/29 11:53 ID:NnJtrVum
>>654

しらない.届いたら調べてみよう.

あと,ビデオメモリが48MBまで行くだろう.スピードはダメだけどね.
状況によってはメリット.
660不明なデバイスさん:02/10/29 12:03 ID:7mt3DrvP
>>659
ビデオは32Mまでじゃなかったかな?
661不明なデバイスさん:02/10/29 12:25 ID:I6n4Nokn
>>657
OA用ウェットティッシュで拭いているよ。
で、仕上げはOA用の目の細かいクロスで乾拭き。
何の問題もない。液晶もそれで掃除できてる。

ピーチスキンがはげた下地がどうなっているかまでは知らない。
662不明なデバイスさん:02/10/29 13:50 ID:h4B3/v00
使い古したタオルを濡らして、かたく絞ってから拭くと綺麗になる
663不明なデバイスさん:02/10/29 13:57 ID:Aa48Kv+U
>>656
e-TREND情報では、IBMの流体軸受けを積んだタイプと
日立の流体軸受けを積んだタイプの2種類が存在するらしい。
ttp://notedb.e-trend.co.jp/step-2.php?id=1313

X20が出たとき、日立のHDDでけっこうトラブル出てたよね。
IBMなら「当たり」、日立なら「はずれ」ってとこか。
664不明なデバイスさん:02/10/29 13:59 ID:7mt3DrvP
>>663
同じ値段なのに、そりゃ参ったな・・・
何とか、どちらか調べてから購入する方法てない?
あるわけないか・・・
高い機種なんだからどちらもIBM積んでくれたらいいのに!
665不明なデバイスさん:02/10/29 14:00 ID:7mt3DrvP
どうでもいいけど、そのe-TRENDのページCPUのスペック間違ってるね。
666不明なデバイスさん:02/10/29 14:29 ID:Aa48Kv+U
>>664>>665
>何とか、どちらか調べてから購入する方法てない?
あったら漏れが聞きたい(w
漏れのところには今日届くみたいなんで(昨日IBMから出荷メールがきた)、
帰ったらどっちが載ってるか調べてみるよ。

>どうでもいいけど、そのe-TRENDのページCPUのスペック間違ってるね。
たぶん、X24のスペックをコピペして修正し忘れたんじゃないかと(w
667不明なデバイスさん:02/10/29 14:52 ID:7mt3DrvP
>>666
IBMの流体軸受けだったら良いね。
新品買ったのに、入れ替え考えたくなったら悲しいもんな。
668不明なデバイスさん:02/10/29 15:38 ID:h4B3/v00
買収あったからIBMのHDD=日立のHDDじゃないの?
その辺の事情よく知らんけど。
669663:02/10/29 16:32 ID:mH7GPAnZ
>>667
ありがとう。でも実はどっちが載っててもIC25N040ATCS05に
換装しようと考えてたり。

>>668
ストレージ分野での統合は発表されたけど、まだ製品ラインは
統合されてない。だから中身は別物だよ。
MaxtorがQuantumを買収してもDiamondMaxとFireballの2ラインが
そのまま残ってるように、TravelStarやDeskStarっていうブランドは
残るんじゃないかな。
670不明なデバイスさん:02/10/29 16:43 ID:v8SVa5wN
X24安いなぁ。kakaku.comの掲示板で 20マソ + 20%ポイントという書き込みがあったが(;´Д`)
671663:02/10/29 19:53 ID:h5XpHNB/
X30届いてたんで、さっそくHDD確認してみた。
日立だったよ...

ただ、e-TRENDに出てたDK23DA-40Fじゃなくて、
最新鋭のDK23EA-40だった。こっちなら、まだマシかな。
ttp://www.hitachi.com/opstore/hdddrives/25_hdd_drive/001dk23eabseries/halp-ZZZTC9X1R5D.html
672不明なデバイスさん:02/10/29 20:38 ID:6HF4PrqR
ぐあ、拭いてたらピーチスキンに爪を引っかけてスジがついちまった!
結構目立つし…
まあ、いずれは付くだろうから諦めるとして、何か目立たなくする技はありますか?
673不明なデバイスさん:02/10/29 20:58 ID:7mt3DrvP
>>671
カランコロンさえ五月蠅くなければ、日立でもいいんじゃないかな?

早速だけど、質感やキーボードどう?
674不明なデバイスさん:02/10/29 21:46 ID:T0zPq1b1
X23でGrubの画像表示できてる人いる?
自作機だとちゃんと出るのだけど。
675不明なデバイスさん:02/10/29 21:48 ID:RplSyJTU
チンコパッド( ´_ゝ`)
676不明なデバイスさん:02/10/29 22:11 ID:6FsIfQ0q
>>671
いいなぁ〜。何でもいいから気づいたことあったらレポートきぼ〜ん。
677不明なデバイスさん:02/10/29 22:12 ID:y3/LIjky
先生がみんなシンクパッドです。
VAIO Uの先生もいるけど。
でも、男ならムラマサ、これ。(スレちがい)
678663:02/10/29 22:42 ID:h5XpHNB/
>>673
そだね。とりあえず、しばらくはこのまま使ってみるよ。
カランコロンが出るかどうかは、使ってみないと分からないしね。

キーボードはかなり固めに感じる。キーボードの評価が高い600は
使ったことないんで600とは比較できないけど、T21よりはかなり
ガッチリした感じ。s30に近いけど、s30よりストロークが長め。
ただ、手がT21の柔らかいキータッチに慣れちゃってるんで、
ちょっと力加減が難しいかなぁ。s30常用してる人なら違和感は
あまり感じないと思う。

あと細かいところだが、CFカードスロットは相変わらずダミー
カード方式。PCカードと同じようにバネ式のフタになってると
良かったんだが。
679663:02/10/29 22:55 ID:h5XpHNB/
肝心なこと書くの忘れてた。
マシンの質感とかとは関係ないんだけど、化粧箱がなかなか凝ってる。

白い箱なんだけど、箱を封じるのに赤いガムテープ使っててね。
そのガムテープが横だけじゃなくて、十字になるように縦にも
貼ってあって、十字の交わるところにタグみたいな形のシールが
貼ってある。シールには「10th Anniversary Limited Edition」の
文字とシリアルナンバーが書かれてて、ちょっと早いクリスマス
プレゼントみたいだった。箱の中にも同じタグシールが2枚入ってたよ。
680IBM ◆v3S30GTOSs :02/10/29 23:00 ID:vJyzBmmt
タグ以外は、以前から施工されてる罠。
赤いテープがクロスになっているのは、かなり以前からです。
681不明なデバイスさん:02/10/29 23:06 ID:7mt3DrvP
>>678-679

キータッチ固めですか・・・いいなあ。ほしいなぁ。
とにかくおめでとう。私は買うかどうかあと2日悩みます。
682663:02/10/29 23:10 ID:h5XpHNB/
>>680
あっ、そうなの?(汗)
限定モデルなんでリボン風に仕立てたのかと思ってた。
去年買ったs30は普通のダンボールに茶色のガムテープで、
何の色気もなかったから。
683不明なデバイスさん:02/10/29 23:12 ID:Vtj8tNjw
>>682
漏れが最近買ったX23も茶色テープだったよぉ。(涙
684不明なデバイスさん:02/10/30 00:15 ID:lozIZ/Pq
>>663

白い箱に赤いテープは、
今に始まったことではない。

去年の六月に i1800 が発売されてすぐに買ったけど
そのときもそういう箱だった。

特別な意味はないと思います。
残念でしたね。
685663:02/10/30 00:22 ID:FHGtQ57e
>>680 >>684
iSeries系(コンシューマーモデル?)がそういう箱だったのかなぁ?
>>683もビジネスモデルのX23っぽいし。

まぁ、漏れの中ではIBMのプレゼント包装って解釈しとくよ(w
686不明なデバイスさん:02/10/30 00:27 ID:cOk4qj9f
で、蓋がミラージュ、パームレストがプラ、底がピーチスキンってほんとでつか?>買った人
687683:02/10/30 00:28 ID:LhAIestl
>>685
調べてみたが、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tips/vol20.html
にかかれているような梱包だよね?
いいなぁ・・・・。ちなみに漏れのX23は当然ながらビジネスモデル。
あと、上記のサイト見たら、マニュアルを入れるケースもあるようなんだけど・・・・。欲しい・・・・。
688663:02/10/30 00:59 ID:FHGtQ57e
>>686
ホント。

>>687
そう、これこれ! まさにこの箱だよ(泣)
マニュアルの箱は赤塗装のダンボールだから、
ケースってほどじゃないけど。これも同じだ…
689不明なデバイスさん:02/10/30 02:50 ID:cOk4qj9f
>>688
X30のパームレストやキーボードの熱はどうですか?
X2xと同じく、あまり上部に熱が伝わってこない構造になってるかな?
底はやっぱり熱いよね?
690不明なデバイスさん:02/10/30 04:01 ID:NmcZ9/3p
X24(L3J)でハイバネーションが不安定です。

10/9付けのドライバー関係のアップデートはすべて適用済みです。WinXPのアップ
デートもすべて適用済みです。

サスペンドに関しては問題ありません。が、ハイバネーションを行うと、画面が切り替
わって「システムの休止中・・・」だか表示される画面に行く直前でエラーで帰ってきて
しまいます。タスクトレイに「システムAPIの不足(記憶あいまい)」というエラーが出て
います。

現象としてはハイバネーション用のファイル hiberfil.sys が見つからないのか、コント
ロールパネルの電源オプションで「休止状態」のタブが表示されなくなってしまってい
ます。

この状態はリブートすれば回復します。

同様の現象を経験している人はいますでしょうか?
691不明なデバイスさん:02/10/30 04:09 ID:NmcZ9/3p
X24(L3J)をウルトラベースX2にホットプラグするとハングアップします。

環境は先の書き込みと同じく、10/9付けのドライバー関係のアップデートはすべて適用
済みです。WinXPのアップデートもすべて適用済みです。

ベイにはCD-Rom Drive、HDDいずれをさしている場合にも、接続するとディスクのアク
セスランプが点灯したままマウスキーボードともに入力を受け付けなくなってしまい、5分
ほど様子を見たところで電源ボタンを長押しして強制シャットダウンすることになります。

また、電源投入時にウルトラベースに接続していて、WinXP起動後ホットでタッチする場
合も同様にハングアップしてしまいます。

ちなみに、ThinkPad機能設定で「デバイスベイ」は有効にしてあります。ウルトラベース
自体は昔1620に付属してきたかなり古いものです。

みなさんは問題なくウルトラベースにホットプラグできていますでしょうか?
692不明なデバイスさん:02/10/30 07:15 ID:3q1/ZnJU
>>674
スレ違いとは言わないけどここの住民に訊いても無駄。
Linux板にThinkPadスレがあるからそちらで訊くがよろし。
(´-`).。oO(漏れはX24+liloだからなあ)
693不明なデバイスさん:02/10/30 07:28 ID:GGtjC3LQ
>>657
前のほうのレスで「剥げました」報告をしたものですが、剥げると、
黒色のグラスファイバーっぽい材質が出てきました。

694不明なデバイスさん:02/10/30 08:23 ID:7+h6qGzB
>>690-691
初耳。なんだそりゃ?
ウルトラベースが壊れてんじゃないの?
695不明なデバイスさん:02/10/30 10:01 ID:ltBMU/7Z
>>690

 その現象、X23でも発生します。
 ”リソースが不足”とかいう文字も表示されませんか?
 原因わからないので、とりあえずリブートさせてます。
 休止できないときも、スタンバイはできるんですよね。
 私の機械はメモリ640Mなので、メモリ不足ってことはないと思うのですが、、、
 IBMに聞くしかないか?
696663:02/10/30 10:04 ID:sHMcIHZN
>>689
昨日はHDDのデータ移行やってたんであんまり触ってないんだけど、
パームレストやキーボードはあんまり熱くなってなかったと思う。
ウルトラベース付けてたんで、底面の方は分からない。

ただ、排熱スリットが右サイドの他に底面にも繋がってて、ここらへん
全体で熱を逃がしてるみたい。ウルトラベースの方にも、底面の排熱
スリットが当たる部分にスリットが切ってあって、ウルトラベースとの
間に熱がこもらないようになってる。
697674:02/10/30 10:11 ID:Xzgf0Kmr
>>692
ありがとうございます。
Linux板逝って来ます。
698657:02/10/30 11:17 ID:qp1iFnRg
>>693
サンキューです
黒色のグラスファイバーっぽいものはまだ見えてないし光の角度で
たまに見えるくらいのスジなので気にしないことにします
どうせ、もっと増えるでしょうし
ちなみにこのあたりのパーツって交換するとどの位かかるんでしょう?
699不明なデバイスさん:02/10/30 11:40 ID:9JI3iJ/A
>695
>  ”リソースが不足”とかいう文字も表示されませんか?

そんな感じのことが、黄色い三角のびっくりマークのアイコンとともにタスクトレイに表示されますね。

私のもメモリは640MBです。で、この現象がおきているときはもちろんメモリ不足というようなことはなく、
一時的にコントロールパネルの電源オプションから「休止状態」タブがなくなってます。
700不明なデバイスさん:02/10/30 11:48 ID:6CN4RlsM
>>691
>ウルトラベース自体は昔1620に付属してきたかなり古いものです。
うろ覚えで申し訳ないが、
X22の時にチンコパッドクラブでそういう事例があったと思う。
新しいウルトラベースX2を買って試してみたら、問題なくなったとか
言ってたような・・・。
誰かに新しいウルトラベースを借りて試してみ。
701不明なデバイスさん:02/10/30 11:50 ID:9JI3iJ/A
>694
> 初耳。なんだそりゃ?
> ウルトラベースが壊れてんじゃないの?

その可能性も否定できません。うちの社内にはほかにもウルトラベースがありますので、ちょっと
いろいろ試してみます。
702不明なデバイスさん:02/10/30 11:52 ID:9JI3iJ/A
>700
なるほど、試してみます。

ありがとうございます。
703不明なデバイスさん:02/10/30 12:09 ID:WfRIsIn6
>>698
X20のやつが6020円らしいので、X22以降のものもだいたいそれくらいなんじゃ
ないでしょうか。高くても、1万円はしないと思います。
http://www.aichi.to/~thinkpad/part.html
704 :02/10/30 13:14 ID:op2pVD2a
>>690
うちのX24-L3Jも休止状態から帰ってこないなぁ。
OS、ユーティリティともに最新版適用済み。
休止には入るんだけど、復帰させるときに戻ってこない(涙)
705不明なデバイスさん:02/10/30 18:03 ID:+PYSjNJz
>>696
X30は、PCカードやCFカードの出し入れはやりやすいですか?

X2xは、キーボードべゼルから奥まった部分にスロットがあったので、
カードの出し入れや、ボタンの押し込みに、個人的に不満があります。
706663:02/10/30 19:11 ID:FHGtQ57e
>>705
PCカードスロットは特に問題ないね。
CFカードスロットはダメ。かなり奥まってるから、
メモリカードみたいにスロット内に収まっちゃう
カードだと、左側を持ち上げないと抜けない。
707不明なデバイスさん:02/10/30 22:07 ID:KOfSAae0
TPCでX30届いた人の報告見てると、異常にドット欠けや
常時点灯の報告が多いきがする。
普通は10台に1〜2台だよね。
他のスレでもドットがけあったと言ってた人がいたし、凄い高確率だな・・・
708不明なデバイスさん:02/10/30 22:13 ID:BAgcwwas
>>707
おれもそう思ってたところ。なんか異常に多いよな。10周年記念モデルなのに…
709663:02/10/31 00:44 ID:5xcP/My0
>>707
他の機種でも実はこんなもんなんじゃないの?
普通の機種なら、購入者全体に対してTPCに書き込む
ような人の割合は低いだろうけど、X30購入者はTPCを
覗いたり書き込んだりする人の方が多いでしょ。密度が
濃いっていうのかな。まぁ、漏れもROMの1人なわけだが。
10台に1〜2台なら、今TPCで報告があるくらいの台数で
ちょうどな気がするし。
710不明なデバイスさん:02/10/31 02:26 ID:TK1mnpbS
X23を会社で200台導入したけど、
ドット欠けは4台だったよ。
最近の普通の液晶なら50台に1,2台ってとこだと思われ。
10台に1,2台はいくらなんでも多すぎ。
711不明なデバイスさん:02/10/31 03:17 ID:4+yRDlz1
単に記念モデルを買うような人にそう言う書き込みをしたがる人が多いだけでは?
「届きました」とか「シリアル○○番でした」とか、みんな嬉しそうに書いてるじゃん。
712不明なデバイスさん:02/10/31 09:41 ID:O6NaydF1
いや、過去にもNEWモデル発売の時は、早く届いたら嬉しそうに
インプレッションを書いてる人が数人いるけど、こんな確率でドット
欠けが出てるの見たことない。
709の言うように通常は50台に1、2台。
713不明なデバイスさん:02/10/31 09:59 ID:rlLaklJS
ロットで低品質液晶続出ってやつじゃない?
ドット欠けは「不良品」扱いにはならないから、タチ悪いな。

ところで友人のVaioやMebiusの異様に解像度高い奴は
よく見ると必ず1〜2箇所ドット欠けがみつかるんだけど
本人達は漏れが指摘するまで全然気付いてなかったみたい。
tpユーザが神経質すぎるのかな。
あー、でも漏れ自マシンでドット欠け遭遇したことないし
遭遇したらめちゃめちゃ鬱になりそう。
714不明なデバイスさん:02/10/31 10:31 ID:Ss/gPHe8
>>713

> ところで友人のVaioやMebiusの異様に解像度高い奴は
> よく見ると必ず1〜2箇所ドット欠けがみつかるんだけど
> 本人達は漏れが指摘するまで全然気付いてなかったみたい。

わざわざ指摘することもないと思うが。
所詮趣味の世界なのだから当人が良ければそれで良いと思う
(というもまた、僕の勝手な考えだが)。
715663:02/10/31 10:51 ID:O8JSkjuX
人から指摘されると、気になってなかったものも気になるよね。
ドット欠けじゃないけど、TPCでX30の天板がペコペコしてるって
いうの見て、急に気になってきた。同じミラージュブラックでも、
s30は硬かったから、よけい気になるんだよねぇ。かなり大きな
空間があるみたいなんだけど、水冷ユニットでも入れるのかな?(w
716不明なデバイスさん:02/10/31 10:55 ID:/eMDoskk
>>713
ドット欠損って、どうやって見つけるの?
やっぱジーッと画面とにらめっこするしかないの?
717不明なデバイスさん:02/10/31 11:00 ID:XFHVGXP1
>>716
真っ白や真っ黒の画像を全画面表示すればすぐわかると思うが?
718不明なデバイスさん:02/10/31 11:17 ID:dWzjAfzk
初心者の人だと気づかない人もいるし、ドット欠けなんていうこと自体知らない人もいるんだよね
俺もそれはそれでいいと思うなあ
指摘しちゃうと、その言い方にもよるけど必要以上に不良品感を漂わして殺伐としかねないしね
でも、もしかすると交換対象になりそうなのをそのまま使ってる人もいるのかな〜

今のところノート8台と液晶モニタ1台購入してるけど、ノート4台にドット欠けありだった
このうちIBMは2台だけど幸い異常無かった
東芝は3台買ったけど全部ハズレだった…
リブレット60なんて画面小さいのに4個あったからさすがに気になったよ
俺は1個くらいななら、そんな気にならない(つーか気にしないようにしているのかも)
今使ってるX24も立ち上がるまでドキドキだったな〜
なんかスレ違い気味になってきた

で、X30の液晶ってX2xとくらべてどんな具合ですか?
同じ?
719不明なデバイスさん:02/10/31 11:30 ID:O8JSkjuX
>>716
常時点灯を見つけるときは真っ黒な画面。
常時消灯を見つけるときは真っ白な画面。

で、よかったんだっけ? 目立つのは常時点灯の方。
720不明なデバイスさん:02/10/31 11:47 ID:8ZgGvFKJ
LCDのチェックツールにはこんなものがあるけどどうかな?
結構有効だと思うよ。
肉眼で目視で確認するのだ(当たり前か)。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1015/
721ううう:02/10/31 17:28 ID:W+Sjl31D
>>650

熱設計はダンチみたいだ.CPUパワーフルでも手に触れる部分は底も排気部も,もちろんパームもどこも熱くならない.
LCD側にうまく逃がしているみたいだ.
バッテリ温度 26℃.
722不明なデバイスさん:02/10/31 18:12 ID:Ap95xWTF
>>713
XGAは高解像度?
723不明なデバイスさん:02/10/31 18:26 ID:O8JSkjuX
>>722
SXGA+モデルのこと言ってるんじゃない?
じゃなかったら、VAIO U3みたいな、XGAだけど液晶が
やたら小さいやつとか。これは高解像度っていうよりは
高密度だけど。
724123:02/10/31 18:38 ID:/COiNKFa
>721
良いかも。
X23使っていまして、キーボードは熱くなりませんが、
底が結構熱くなり、机を傷めないか気になっています。
725不明なデバイスさん:02/10/31 18:58 ID:Ap95xWTF
>>723
X30はXGAだよねぇ。
何かけちったんかな?
726不明なデバイスさん:02/10/31 18:59 ID:rafvOgYD
>>724
僕もX23ユーザだけど,そんなに熱くなるか?
もしかしたら,いつも無意味に電源設定最高速度なんじゃないの???
そもそもこの程度の熱で痛む机で使うなよ.(藁
727不明なデバイスさん:02/10/31 20:02 ID:mVKMTP84
>>725
X30はXGAだよ。X30と同じ12.1インチの液晶積んでるモデルは、
VAIOもMebiusも同じXGAだから、何かケチったわけじゃなくて
このサイズの液晶にXGA以上の解像度を持つものが作られて
ないだけかと。

>>713の言う「異様に解像度高い奴」ってのは、X30の液晶
とは関係なく、もっとデカいA4フルサイズノートに使われてる
高解像の奴(SXGA+とか)のことを指してると思うんだが。
728727:02/10/31 20:04 ID:mVKMTP84
あ、ゴメン。漏れ、意味取り違えてるかも。
X30はXGAなのにドット欠けが大量に出てるから、
「何かケチった」ってことか。それなら確かに何か
ケチってるのかも(w
729不明なデバイスさん:02/10/31 20:23 ID:zQZCaGJv
X22〜24までと、違う液晶なんかな。
発色とか、明るさとかがまた変わったのでしょうか。
730不明なデバイスさん:02/10/31 21:05 ID:bNxdlHSI
10周年記念モデルなのにドッと欠けとは....
大丈夫だろうか。激しく鬱。
731不明なデバイスさん:02/10/31 23:33 ID:TwylQU6q
漏れのX23、>>720のツールで調べてみたら赤のとき黒、青のとき白なドットを発見。
鬱だ…。
732不明なデバイスさん:02/10/31 23:38 ID:8ZgGvFKJ
>>731
…ひょっとして知らない方が幸せだった?
すまん(^_^;
733不明なデバイスさん:02/11/01 03:28 ID:ZXClE6cP
>>732
俺のA30pはUXGA(1600x1200)なのにドット欠け0だった。

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
734不明なデバイスさん:02/11/01 09:26 ID:eHKpPi+j
>>728
そゆこと。

折角の記念モデルなのにねぇ。
735不明なデバイスさん:02/11/01 10:50 ID:pgRw1gTr
bic有楽町かどっかで X22が 998
736不明なデバイスさん:02/11/01 14:05 ID:lV2MJBZ5
バッテリ外してACアダプタしか使ってないんですけど、
バッテリの正しい保管方法があれば教えてホスィです
737不明なデバイスさん:02/11/01 14:18 ID:nQrGVWFR
>>736
ショートしないようにラップでくるんで
冷蔵庫に
738不明なデバイスさん:02/11/01 14:22 ID:lV2MJBZ5
>>737
れ、冷蔵庫??
冷暗所とかではだめ?
739不明なデバイスさん:02/11/01 15:33 ID:2FOQ54ms
ラップは静電気おきそうだからやめとけ。
あんましカビや埃の多い場所もおすすめできん。
普通にanti-staticなプチプチに包んで引出しの中でいいのでは?
740不明なデバイスさん:02/11/01 16:43 ID:KPGiVvqT
久しぶりにチンコパッドの赤チンコ新しいやつに変えたら
すげー快適になったよーーーー。みんなもどう?
741不明なデバイスさん:02/11/01 17:37 ID:0rwiOeW3
>>740
20個ぐらいストックしてて、ちょっとでも汚れたら交換してますが何か?ヽ(´▽`)ノ
742不明なデバイスさん:02/11/01 18:18 ID:O3NVrmld
>>740
そう言われて自分のを見てみると…
黒くなってザラザラのところが半分ぐらい取れかけてる…

前に買ったやつはどこに置いたっけか…
743不明なデバイスさん:02/11/01 19:51 ID:CyxE2vIa
>>735 激しく情報サンクス
さっき池袋のピーカンでゲットしたよ 10%ポイント付き
98SEモデルだーたけど3連休でWin2Kにいれかえまつ
744不明なデバイスさん:02/11/01 20:27 ID:DF5KiscN
X24買おうと思っている。
で、質問なんだけど、内臓ワイヤレスLANのモデルにも、
普通のイーサケーブル用の穴ってついてるよね?
あと、無線LANでつかう場合、IBM純正のゲートウェイって
どうですか?いい?
745不明なデバイスさん:02/11/01 20:34 ID:DF5KiscN
おっと、製品使用にRJ-45インターフェイスがついてるって
書いてあったね。744の前半の疑問は解決か。
後半はどうでしょう?
あと、お勧めの周辺機器や、オプションなどあったら
教えてください。お願いします。
746不明なデバイスさん:02/11/01 21:17 ID:9wbwWmsP
X22なんつう売り方だ…
747不明なデバイスさん:02/11/01 21:52 ID:AxFmZkzE
>>745
とりあえずウルトラベースx2と、それ用の光学ドライブを適当に見繕って搭載。
CD焼かないならDVD-ROMドライブがお勧めかな。
ついでに2ndHDDアダプタを購入しておくと、バックアップなどを取るのに
バルクの2.5インチHDDを突っ込んでコピーなどができるので便利。
USBメモリーキー128MBは他社製より5000円ほど高いけど、
サイズがよそのより段違いで小さいから価値あり(数本買った)。
IBM純正ゲートウェイは使ったことない、すまん。
あと、ほとんど使わないけどオプティカルマウスミニとか、あると便利。
ま、マシンを他の人にさわらせる機会があるのなら買っておくといいかも
(トラックポイント未経験者はここで敬遠するからマウスを用意してやる)。
748不明なデバイスさん:02/11/01 21:54 ID:EzROm48m
749不明なデバイスさん:02/11/01 21:57 ID:EzROm48m
>>690辺りは宛ててみたらどうよ?

<1.28 (1DET66WW)>
NOTE:
This BIOS version will only work with Embedded Controller Program
Version 1.25 (or higher).

- (Fix) (Windows XP) When the system is turned on with the ThinkPad
Dock, the following message is logged in the Event Viewer's
system log.
Source: ACPI
Event ID: 10
ACPI: ACPI BIOS is attempting to write to an illegal PCI
Operation Region (0x20).
Please contact your system vendor for technical assistance.
- (Fix) While running applications that keep the CPU usage rate at 100% in high
performance mode the system may suddeny shut down.
750不明なデバイスさん:02/11/01 22:49 ID:DF5KiscN
>>747
参考になります。
USBメモリキーは頭になかったんですが、
欲しくなってきました。

マウスのところでふと思ったんですが、X24って
もしかしてPS/2ポートついてないですか?
ウルトラベースX2にはPS/2ついてるんでしょうか?
751不明なデバイスさん:02/11/01 23:00 ID:QoVAxdc4
Xシリーズじゃなくてすまそ

i1620をWin2kで使ってるんだが、外部モニタを繋げても2画面にならなくなった。
ミラーリングしかできないんです。モニターつけたままドライバ更新とかしてもだめですた。

なんかいい手はないでしょうか?
75257↑:02/11/01 23:27 ID:L2L7im/0
X30買った人、PostPetMarkでどれくらいの値でるかやってみて!
753不明なデバイスさん:02/11/01 23:28 ID:L2L7im/0
PostPetMarkのダウンロードは↓からね
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/dl02_win.html
754不明なデバイスさん:02/11/02 00:33 ID:NmXojf0I
>>750
ウルトラベースx2にPS/2は付いてるよ。X24本体にはない。
オプティカルマウスミニ自体はUSB・PS/2両対応なので心配要らない。
USBメモリーキーはかなり便利。
OSがXP・2000・Meならドライバ不要(というかOS標準で持っているものが入る)ので、
わりとどこでも使える。速度もUSB2.0対応(128MB版)だし。
755不明なデバイスさん:02/11/02 00:44 ID:isAy5Fyz
>>752
やってみたよ。常駐アプリは落とせるだけ落とした。
メインメモリ768MBで、ビデオメモリとして48MB割り当てられてる。
画面設定はXGAの32ビットカラー。で、スコアは2260だった。
756不明なデバイスさん:02/11/02 01:07 ID:Lpn/J531
>>755
そのスコアって、良いの?悪いの?
757755:02/11/02 01:17 ID:isAy5Fyz
>>756
ここに他の機種の結果報告が出てる。
可もなく不可もなくってところかな。
ttp://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/result.html
758755:02/11/02 01:23 ID:isAy5Fyz
>>757
あ、Rendererは表示上はIntel 830Mね。
実際に積んでるのは、ちょっと性能が落ちる830MG。
さすが、MOBILITY RADEON積んだX2xには負ける。
同じチップなら、VAIO505とかが比較対象になるかな。
759752:02/11/02 01:36 ID:b0VUfgd2
>>758
あ、やってくれてありがとう。ちなみに俺のX24は2050くらいだったから、
やっぱりチプセット内蔵とはいえ、X24よりよさげですね。
760752:02/11/02 01:39 ID:b0VUfgd2
ちなみに上の757のところにはX24やけに高い数値が書いてあるけど、
俺のX24はあんな数値でたことないよ!
俺のはX24-FBJでメモリは640MB積んでます。
761755:02/11/02 01:43 ID:isAy5Fyz
>>759-760
あれ? 何でだろ? 4290ってのは何かの間違いだと
思うけど、X24なら2500くらいは出ると思うんだけどな。
あと、16ビットカラーでもやってみたけど、スコアは2400。
あんまり変わらなかった。
762755:02/11/02 01:44 ID:isAy5Fyz
ゴメン。16ビットカラーのときは2300だった。
763不明なデバイスさん:02/11/02 01:47 ID:X+N0RSyC
俺のX24は3740とか出たけど。L7Jの640M
764763:02/11/02 01:51 ID:X+N0RSyC
SpeedStepを「自動」じゃなくて「最大パフォーマンス」にしてみ。
765不明なデバイスさん:02/11/02 01:52 ID:mvMSgxSg
>> 752

 俺のX23でも2600くらいでてるよ。
 X24がこれより遅いことは無いはず
766不明なデバイスさん:02/11/02 02:17 ID:w4Ax9LUL
PostPetMarkやってみますた。
マシンはX24F5J(1.06GHz,RAM640,Win2K)でCPU最大,画面16bitの設定です。

5回やって再起動後さらに5回の計10回の計測で,最低3729,最高3986でした。

767不明なデバイスさん:02/11/02 07:03 ID:YtxgVIMM
うわ〜X30ってX23より遅いんですか?マジ?
こんなの誰が買うんだろうか・・・
こんなポンコツノート出してIBMは何を考えてるんでしょうか?
768755:02/11/02 09:26 ID:isAy5Fyz
>>767
ポンコツなんて言ってくれるなよ。
買ったアフォがここにいるんだから…

漏れがX30買った理由は、限定モデルだから(w
もちろん、買ったからには実用も考えてるけどね。
T21からは完全に環境移行したし。ビデオ性能が
落ちるのは承知の上。ノートでポリゴンバリバリな
ゲームやるつもりはないから、3D性能は気にしない。
769不明なデバイスさん:02/11/02 10:05 ID:ZwyfJ55P
>>755
私のx24(L3J)、3900〜4090位の間で安定してます。
X30欲しいんですが、やっぱりためらってしまいます・・・
(3Dなんてやらないから気にしなくていいはずなんですが、やっぱり気になって)
770不明なデバイスさん:02/11/02 10:08 ID:ZwyfJ55P
>>760-761

何度やっても4000近く出ます・・・
(メモリは640)
メモリ追加前は2800〜3100でした。
771不明なデバイスさん:02/11/02 10:10 ID:ZwyfJ55P
>>767
ポンコツではないですよ。
ただビデオチップをケチりやがっただけ・・・
X31では外付けになったらいいな。
772755:02/11/02 10:54 ID:isAy5Fyz
>>769-771
メモリ増設すると4000出るのか(汗)
X2xってメモリ増設しなきゃオンボード128MB
だもんねぇ。増設効果出て当然か…
773不明なデバイスさん:02/11/02 13:46 ID:X+N0RSyC
いくら830MGでも2260は低すぎじゃないか?CPU速度最大にしてる?
774不明なデバイスさん:02/11/02 15:27 ID:582X9fe3
>749
あててみますた。

しばし様子を見てみます。
775不明なデバイスさん:02/11/02 15:35 ID:582X9fe3
>700 >694
遅くなりましたが、今年の春先に購入した別のウルトラベースX2で試してみました。

何の問題もなくホットプラグ、ホットでタッチともにできました。
776690:02/11/02 15:51 ID:582X9fe3
X24でバッテリー情報がまれにおかしくなる人はいませんか?

ものは >690 で書いた購入したばかりのX24で、現在出ているパッチはすべて適用済みです。

何らかのタイミングで、ACを接続しバッテリーも満タンな状態にもかかわらず、充電しっぱなし
になり本体ファンも全力で回り続ける状態になることがあります。このとき、バッテリー省電力
メータから開ける「バッテリー情報」で残容量パーセントが65535%、電圧が60V前後という明ら
かにおかしな状態になっています。

こうなった場合にはいったんシャットダウンし、バッテリーをはずすことで元に戻ります。

みなさま、どうでしょうか?
777ううう:02/11/02 16:21 ID:ytsap2XI
>>767

3Dやると見事に遅いけど,メモリ量そのものは48MB取れるからね.
dual monitorなんてやると感動ものだ.SXGAくっつけてさ.
ちゃんと実用になるよ.

バッテリ動作時間も延びたし,熱設計もずいぶん良くなっている.
キーのタッチも良い.少なくともキーボードごとしなう感触はなくなった.
CFの出し入れもずっと楽になった.

そりゃBanias積んで,Radeon でメモリ64MBのX32とか言われたらそっち買っているけど,
X24とだったら価格差を考えても,X30の価値はある.

メモリが1G積めるのが何よりありがたいね.
778不明なデバイスさん:02/11/02 16:37 ID:C+uga2oM
>>777
そうだね。俺X24だけどX30結構いいなと思うよ。
換えてくれるなら絶対換えてもらうw
ノートで3Dはどうせやらないしさ。
779不明なデバイスさん:02/11/02 16:39 ID:582X9fe3
>776

すんまそん。>120 あたりで既出のようですな。

なるほど、接点不良ですか。
780不明なデバイスさん:02/11/02 17:07 ID:ZwyfJ55P
>>777
俺もX30いいと思う。
キーボードがたわままないというだけで、購入する価値あり
だと思うけど、タッチもいい?
変な言い方だけど、ポコポコした押し込み感ある?
781755:02/11/02 18:44 ID:isAy5Fyz
>>773
OSがXP Proなんで、SpeedStepアプレットがないんだよ。
電源のプロパティを「常にオン」にして、CPU省電力をオフに
してやったから、CPUは最高速で動いてると思うんだけど…
あと、何度か繰り返した結果、16ビットカラーのときはもう
少し伸びた。2640。
782ポスペマーク:02/11/02 20:57 ID:0HosONaW
うちのX23EUJ(メモリ384MB)も4151出ましたけど・・・
32bitカラーで
783不明なデバイスさん:02/11/02 22:08 ID:K3s3BL6u
X30でトライしたけど2400ちょいだった。(Win XP Pro,512M) あれれ?

やっぱりグラフィックチップをけちったせいか。
784不明なデバイスさん:02/11/02 22:20 ID:fHhM/xZd
X30買ったものの親父に売り飛ばしてX24に。
何か違う。
785不明なデバイスさん:02/11/02 22:23 ID:1Bot6+p7
2662-9JJ(X22)/384MB(32bits)/WinXP Proで、
Render : Radeon 7000 DDR x86/SSE
Result : 2764

繰り返しても2700チョイで安定。
786不明なデバイスさん:02/11/02 22:24 ID:ZwyfJ55P
>>784
何が違う?
787不明なデバイスさん:02/11/03 00:55 ID:LaGMQPVy
Post Pet Mark Ver.1.11 結果

Render Radeon VE DDR x86/SSE
Result 4322

ThinkPad X22-(2662-9DJ)がリカバリ直後の状態で放置してあったので試してみました。
Speed Stepは最大パフォーマンス(ACアダプタ使用)、XGAの32bitカラー、メモリは640MBにしてあります。
ちなみに16bitカラーだと4500くらいになります。
788不明なデバイスさん:02/11/03 01:11 ID:lD6KFQw+
>783
WinXP の人はClearTypeオフにしてテストしてますか?
789不明なデバイスさん:02/11/03 02:33 ID:dw41iib2
X30は記念モデルなんだから、グラフィックチップくらいけちるな。

とIBMにメールしようかな。X30持ってないと取り合ってくれない
かもしれないが。正直な話、残念なので。
790不明なデバイスさん:02/11/03 02:52 ID:LkWjOHbc
X30が内蔵にしたことでよかった事はないの?
省電力とか、熱とか。
それとも単純にコストだけの理由による選択なんでしょうか?
当方ソフトウェア技術者でハードウェアは無知な為識者のレスキボーン。

791不明なデバイスさん:02/11/03 04:30 ID:913QmAvx
XPが動いてるだけでOSにCPUパワーぶんどられてるとかないの?
792不明なデバイスさん:02/11/03 04:39 ID:M/h6NSme
IntelのSpeedStepユーティリティ入れてるか入れてないかでかなり違うよ。
X24だけど、入れてないとパフォーマンス最大にしても2200前後、
入れてると4000超える。Win2000使ってる人は絶対に入れるべき。
X30もWin2000+SpeedStepユーティリティでテストしてみて欲しい。
793ううう:02/11/03 07:27 ID:62UYtSPj
>>790

もちろん,省電力にも熱にも効いているよ.
3Dの性能はごく一部のアプリにしか効かないけど,発熱と電力消費はすべての
場合に効くからね.
それでも..DDRにできなかったかなぁ..ちょっと早い830Mにできなかったかなぁ.
と思うわけです.
前はX20だったから,それでも性能的にはあがっているんだけどね.
MoHAAなんか起動もしなかったし.

>>780

ぽこぽこ感?たぶんないでしょう.感覚だからわからんけど.
キーたたいているときの違和感とか不快感はまったくないね.
これでやられるんだよなぁ..スペック的に魅力的な機種でも店頭でキーたたいた時に
萎えるんだよなぁ..

>>781

intel
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/download.asp?url=/3084/jpn/fidjpn22.exe

クロックがわかるだけだけど.

私はtranslusent calenderがお勧めですけど.便利よ.

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/index.html

クロックからバッテリからわかるし,NTPまであるぞ.
794不明なデバイスさん:02/11/03 07:33 ID:s9D2BuRH
X24の無線LANはどんな感じですか?
795不明なデバイスさん:02/11/03 07:36 ID:4wF2qYXf
こんな漢字です。
796不明なデバイスさん:02/11/03 09:44 ID:OoHCF7u3
>>794
これ以上なく快適。
797不明なデバイスさん:02/11/03 11:28 ID:l9ePNmNM
X30ほしくなってきたな 
これであのヘンなカットがなくて
Enterキーがでかくて
Enterに色がついていなければ
もっとよかったのに
798不明なデバイスさん:02/11/03 12:40 ID:LkWjOHbc
X30の無線LANはどんな感じですか?
799不明なデバイスさん:02/11/03 12:51 ID:0lo8wqYk
 ThinkPadなんて使うやつはみんなオタ。
汚い。早く死んで。
800不明なデバイスさん:02/11/03 12:52 ID:0lo8wqYk

電波信者キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

801不明なデバイスさん:02/11/03 12:52 ID:0lo8wqYk
ThinkPadは買うな!ということで

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
802不明なデバイスさん:02/11/03 12:56 ID:0lo8wqYk
これまでの問題提起に対する信者の解答例

Q:トラックポイントは言われるほど使い勝手が良くないのでは?
A:タッチパッドは糞糞糞。赤ポッチマンセー!IBM最高!!

Q:XシリーズはUSBの電源供給が弱いと、機器メーカー・販売店等が指摘してますが?
A:周辺機器や他のメーカー製パソコンがおかしい!ThinkPadだけがまちがってない!!

Q:パームレスト、筐体が割れるという指摘がありますが?
A:破損の報告はすべてアンチの仕業!ThinkPadは頑丈だよ!

Q:汚れが目立つし、すぐはげる塗装のようですけど?
A:使い込んだ証なのでむしろ誇ってください!傷は勲章!

Q:リカバリーCDがついてないし、他メーカーのように簡単に作成できないんですけど?
A:うっさい初心者!氏ね!!

Q:サウンド関連悪くないですか?ノイズが入るし、ドライバーも安定してないし。
A:ThinKPadはビジネスモデルだから、余計な機能に力は入れてないんだよ!

Q:液晶が暗いし発色も良くないんですが?
A:うるさいなぁ、黒地に白文字で使うのに最高の液晶なんだよ!

Q:性能や製品の品質の割に値段が高すぎると思いませんか?
A:貧乏人向けの商売はしてないんだよ。低所得者は糞VAIOでも買ってろ!

問題提起側はきちんとソースを提示してるのに、信者サイドは主観に基づく意味不明
な反論と、詭弁だらけ。
どちらの主張に説得力があるかは一目瞭然。

やっぱりチンコオタ氏んでいいよ
803名無しさん@Emacs:02/11/03 13:53 ID:70wzNDgu
荒しは放置
804不明なデバイスさん:02/11/03 14:22 ID:0lo8wqYk
★★★ThinkPadの障害★これがThinkPadの実態★★★

トラックポイントの左クリック部分が逝ってしまった。
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/keyboard2/

今日になってFnキーの下側のサイドが割れているのに気づきました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/600/colm_690.htm

パームレスト部のちょっとしたニキビ状だった所も、水膨れ状になってしまいよった。
購入後1年でこれである。
ttp://members.tripod.com/~KarenEvil/oldpics.htm

1ヶ月あまりで壊れました。 液晶が真っ白になります
話を聞くと、東大だけでもかなりこの手の引き取り修理が
ttp://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/WebRep/gaikoku/gaikoku.html

2年半を過ぎて、バッテリーを認識しなくなるトラブルが出るようになりました。
どうもこの障害はThinkPad560ではわりと多いことが判明。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~tatsu/mypctp/mypctp08.htm

ThinkPad X20 の電源を入れると、また、液晶ディスプレイ故障の症状が出ている
2度も修理に出して液晶パネルも交換されたはずなのに。
ttp://www.shudo.net/diary/2001feb.html

ThinkPad ユーザーが集まる掲示板サイト「ThinkPad Club」で報告されていた X20
の欠点の数々は、すべて再現していました。(^_^;)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~munalog/mobile/thinkpad.html

USBの電源供給が弱い問題
http://www.roland.co.jp/cs/USB_UA3D_WinInfo.html
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0079&goods_id=0015&page_category=6&page_goods=0
805不明なデバイスさん:02/11/03 14:23 ID:0lo8wqYk
ThinkPadユーザーは古っるい機種まで機種別にスレ立てて迷惑きわまりないな。
あげく、開き直りかい?救いようがないな。

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
806不明なデバイスさん:02/11/03 14:26 ID:0lo8wqYk
うちのチンコパッドは買って一年もたたずに液晶にノイズがのるようになった。
仕事用なので修理に出すわけにもいかない。
はっきりいってIBMはクソ。

X23のピキピキ鳴る筐体はなんとかならんのか?
どうしてVAIO505より10万円多く払って馬鹿にされるんだ?
安 っ ぽ す ぎ る ぞ ! ! !

後悔してます・・・・・

シンクパッドi1200買って2年ちょいでハードディスククラッシュ。
交換費用が異常に高い!安物の癖に。
今度はバイオ買うよ。
シンクパッドの前に買ったバイオ、まだ使えるし。

オレも会社でX21使ってるけど,まさにそのとおり。便乗させてもらう。

液晶は全然ダメだなぁ。普通どんなヘボい液晶でも綺麗に見える位置って
あるじゃん。それすらないもんな。どっから見ても薄暗くて小汚い。
バッテリーも,一回キャリングバックで持ち運んだだけなのに,なんか充電
できなくなってるし。バッテリー外して付け直したら直ったよ。ウルトラベイも
付けてたのに・・・貧弱すぎる。
キーボードはキータッチも悪いし,キー配置が最悪(これは個人的我侭?)。
ウルトラベイ付けたらメチャメチャ打ちづらい。いくらなんでも分厚すぎる。
HDDは先日死んだ。パーティション情報がボロボロになってた。

もうここまで来たら悪いとこしか見えねぇよ(w
それとも自腹切って買ってたら,それでもいいってなるのか?
807不明なデバイスさん:02/11/03 14:46 ID:ochG17H0
>>806
HDDぐらい自分で交換しろよ
808不明なデバイスさん:02/11/03 14:53 ID:0lo8wqYk
   ⊂⊃
(\q∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ヾゞ(*゜ー゜) < 涅槃で待つ i Seriesより
.//( つ つ  \_____________
(/(/__|″  
  しし′

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴────────―┐
       /   つ.<<ThinkPad Quality終焉の地>>
     〜′ /´  └―─┬┬─────────―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎ .  アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
  ◎●ミ    口  彡●◎.  /■\  /■\  /■\ /■\(  ゜∀゜ ∩∩゜∀゜ )+
  ◎●三  口 .| .|   三●◎.(  ゜∀゜ ∩( ゜∀゜ ∩)..( ゜∀゜ )(゜∀゜  ).(つ   丿.ヽ ⊂丿
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎.(((つ   ノ(つ  丿..(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎    ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
    ◎●●●●●◎     (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
   ___◎' ◎' ◎___
   | ThinkPad Quality.  |
   |  .告別式会場.   |
   |   日本IBM    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧ 障害はきちんとサポートしてください!
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
809不明なデバイスさん:02/11/03 15:02 ID:/E2BGetY
メモリーについて聞きたいのですが、
最近読んだPCMagagineだったっけ、メモリー量をいろいろ変えて、
実際の効果を測定していた記事を読んだのだがWin2000までは64MB以上は
差がなし、XPでも128MB以上は大差なしといった感じでした。
(あくまで普通のApplicationでの比較でPhotoshopなどといったものは使用していなかった)
千差万別だとは思うが、「モバイル」X00に必要な(十分に性能を発揮する最低のメモリー量)
ってどのくらい?
ここでいうモバイルとは例えばIlustratorとかPhotoshopとかは非常用に使うだけで
これらの重いソフトは通常デスクトップ機で処理する、PowerPointファイルのやばそうなところを
発表前にチョチョチョと処理するためとか、メールを見るためにXを使うという場合です。
810不明なデバイスさん:02/11/03 15:13 ID:32f5TAqM
>>809
同時起動アプリの数や種類、マルチタスクの度合いによっても全然違う。
811不明なデバイスさん:02/11/03 15:17 ID:dw41iib2
>>809
メモリ使用量なんかシステムツールで分かるだろ。足りなかったら積め。積めるだけ積んどけ。
足りていたら必要なし。
812不明なデバイスさん:02/11/03 15:22 ID:hlYmyXre
>>809
どういうふうに効果を測定したのか知らないけど
実際にはWinXPだと128MBではすぐスワップかかって
HDDがガリガリ言って、反応がトロくなります。
メールは鶴亀とかかめーる使えば軽いけど
PowerPointは重いので256ぐらいあったほうが吉では?

自分はX24で640フルに積んでます。
Linuxなので仕事中はそんなにメモリは使わないけど
たまにGimpとかImageMagickで遊ぶこともあるし
人からM$-Officeのファイルを受け取ってしまうと
OpenOffice.orgみたいな重いアプリ立ち上げないといけないので。





813ううう:02/11/03 15:56 ID:62UYtSPj
>>809

256Mだろうな.最低線は.
立ち上げた段階で250MBくらい消費しているよ.
メモリたくさんあるんで,レジストリいじってそういう設定にしているけどね.

実際に512M以上使っているのは今のところ稀だな.
メモリをドカ食いするアプリがあって,これを動かしたいんで1G積んだ.
これを動かすとさすがに900MB以上消費している.
大枚はたいた甲斐があったというもんだ.
814不明なデバイスさん:02/11/03 16:00 ID:M/h6NSme
>>813さんへ
FF11ベンチの結果もきぼーん
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
815不明なデバイスさん:02/11/03 16:01 ID:XF0NxYwx
メモリは128Mbitチップか256Mbitチップかで速度全然違うから気を付けてねん♪
256Mbitチップを買いませう。
816不明なデバイスさん:02/11/03 16:17 ID:LkWjOHbc
大してかわりゃしないよ
嘘書くな
817ううう:02/11/03 19:54 ID:62UYtSPj
>>814

うごきません.
818不明なデバイスさん:02/11/03 20:48 ID:8h8a8bu1
ThinkPad内臓の無線って、癖があるの?
俺はA31pなんだけど、アクセスポイントは見えるんだけど
全くつながらない。

だけど、友達から借りた無線カードをさすとあっさりネットにつながるから、
内臓の方の問題だと思うんだけど。

他の機種の人はどうでしょう。
819不明なデバイスさん:02/11/03 20:52 ID:jGPasfCD
>>818
(i) 国際仕様だからチャンネル11以下
(ii) 初期設定では内蔵無線LANは動かないようになってる
820不明なデバイスさん:02/11/03 22:46 ID:SrljYWKL
ところでX24って初期のと最近のだとちょっと変わってる?
先週買ったX24にはこの滑り止めみたいのがなかったんだけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0801/x24_4.jpg
821不明なデバイスさん:02/11/03 22:50 ID:5kRv/obi
>>793
トランスルーセントカレンダーを入れてみた。何もしてなくてもCPUが5〜6%あたりで
ぴくぴくしているんだけど、Windowsってこんなもの?
822不明なデバイスさん:02/11/03 23:00 ID:1ZTmsj7g
みんなの意見を聞かせて欲しいんですが、
17万のX24と27万のX30、どっち買ったら(・∀・)イイ!!ですかね?
キーボードが良くなった&廃熱処理が抜群と評判のX30には
惹かれますが、正直10万も違うとなると…。ビデオ能力は
X24のほうがよさげなカンジのようですし。
明日、あなたが買うとしたらどっち買いますか?
823不明なデバイスさん:02/11/03 23:08 ID:C2GuebKj
>>822
価格とスペック(グラフィックチップ)のコストパフォーマンスならX24。

全体的な使い勝手(バッテリ、キーボード、熱処理、その他細細と)重視ならX30。
ウルトラベースで選んでもX30。(w
824不明なデバイスさん:02/11/03 23:10 ID:NGW3WS1C
>>820
液晶パネル側面の斜めの線が入ったような部分のことなら,これは
無線LAN内蔵モデルにしかない。
液晶カバーの材質(チタン配合カーボンコンポジット?)が電波を通さ
ないので,樹脂製のパーツが埋め込んである。

>>822
オレはX23持ってたのでX24だと代わり映えがしなくて面白くないので
X30を買った。
特にどっちじゃなきゃと言う思い入れもないんだったら,安い方で良い
んじゃない?
825不明なデバイスさん:02/11/03 23:18 ID:SrljYWKL
>>824
tha-nksなるほど。そうだったんだ。
漏れのは無線内臓してないからだね。
X30、キーボードが良いなら気になるけど…
漏れは英語キーしか使えないからなぁ
826不明なデバイスさん:02/11/03 23:40 ID:iLmxahuH
>>822
X24と自分の気に入る外付けキーボードを合わせて買う。これ最強。
827不明なデバイスさん:02/11/03 23:59 ID:uNJ8HPGO
>>819
> (ii) 初期設定では内蔵無線LANは動かないようになってる

そうだったんだ。知らなかった・・・
Access ThinkPad に書いてあるとおりに素直にやった
つもりだったんだけど。アクセスポイントが見えているのに
繋がらないから変だなと思って。

WinXPの通常の手続き以外に、ThinkPadでは
何が必要なのですか?

他の無線内臓のノートPCでは、見えているアクセスポイントを
クリックして「構成」ボタンを押すだけで
ネットに繋がったのだけど・・・
828不明なデバイスさん:02/11/04 00:04 ID:S50VlAip
>>822
X24だX24
なにしろX2xの完成形だからな
X30のようなできたてのは
何が起こるかわからんよ
X20の時もたいへんだったろ
829不明なデバイスさん:02/11/04 00:22 ID:bD1kUd2E
>>822
X30ユーザーですが、X24にしときなはれ。
俺も実物を手にするまではX30がイイ! だったけど。これなら10万やすいほうが…
8302001年宇宙の旅の“HAL”がアルファベット1文字ずれてIBM:02/11/04 00:53 ID:T7zQNF3f
TPの剛性が600時代が最高で、今のモデルはそれが低下したのは社内でも理解済み。
コストと品質のバランス取りがあるのでどうしようもない。
TP600と同じ剛性のものを厳格なトーチャーテストのもとで品質保証付きで
40マソ出して買うのか? そんなの一般市場で受け入れられるわけがない。
だから他社よりは剛性を意識しつつ市場にある程度は適応してコスト削減の為に以前の強靱な剛性を削っている。
831ううう:02/11/04 01:47 ID:4SfkxGLU
>>828

X20のときは大変じゃなかったよ.win2000のやつ買ったから.
SPあてるまではファンが回らなかったりしたっけ.

X30は正直大変です.XPのせいもあるし.
ちとこのビデオは問題ありだな.ドライバが完成してない感じがする.

無線LANのファームのアップデータもロクなもんでないぞ.
ありゃ絶対無理だ.

悩むくらいならX24にしとけば?X22もすげー安いのが出ているようだし.
X30系列はまだ未完成品,X24を一年使ってBANIASのに買い換えれば良いでしょ.

BANIASマザーがX30筐体に完全コンパチだったら入れ替えてもらいたいもんだ.
無理だろうけどねぇ.
832不明なデバイスさん:02/11/04 01:49 ID:bD1kUd2E
2年でダメになる20万よりも、5年は持つ40万のほうがマシだが。
(筐体強度だけならな)
まぁ、IntelとMSに踊らされた時点で負けなんだよ。
OS/2なら5年ぐらいは持っただろうに…

>>830
それ逆だぞ、A.C.クラークのおじいちゃんがいうてたから IBM→HAL
833:02/11/04 01:53 ID:8xEke1M6
私の場合は、ちょっとしたデータの保存や配布、受け渡しにはフロッピー
ディスクを使うことが多いので、ウルトラベースX2にドライブが内蔵され
ているX24を選びました。(X3にはFDD無し→外付け・・・ショボーン)

(実は、本体とコンボドライブVだけおととい届いて、ウルトラベースX2だ
け未着(11月末入荷予定とのこと)なのでまだ使っていないのですが・・・)

*ちなみに「CLUB IBM」で発注しました。
834不明なデバイスさん:02/11/04 02:15 ID:aXI1PjR9
正直、International Business Machineの略だからね。
835不明なデバイスさん:02/11/04 02:36 ID:DsFXE77M
>>813
>立ち上げた段階で250MBくらい消費しているよ.
>メモリたくさんあるんで,レジストリいじってそういう設定にしているけどね.
どういう設定をするとそうなるのですか?
何を見てメモリの消費量としているのですか?
836不明なデバイスさん:02/11/04 05:26 ID:bD1kUd2E
>>835
漏れは813ではないが、窓の手なり、Tweak Uiを使えばレジストリいじるよりは
簡単にできるぞ。漏れは Best tuning WinNT5.x を使わせてもらっているが…
メモリの消費量なんぞ、何使ってもチェックできるがな。

うーむ、>>835がもし本気で分からないで聞いているのなら、当面 Xシリーズを
使うのはやめて、NECとか富士通のマシンにしとけば…
837不明なデバイスさん:02/11/04 06:30 ID:8+O6fZUR
>>832
ノートの液晶液晶は5年もたない。せいぜい3年。

>>836
NECや富士通のユーザーに失礼だから、そういう事は買かないで。
838不明なデバイスさん:02/11/04 06:51 ID:RoC2DuKw
>>836
こういうやつがいるからTP信者と叩かれるわけだが。
839不明なデバイスさん:02/11/04 08:48 ID:OOpkiT2u
>>836
835ではないが、もし良かったら
窓の手を使ったチューニングを軽く教えてもらえないだろうか…
パフォーマンスのタブの所だと思うんだけど、
カーネルを物理メモリに、とかファイルキャッシュサイズとか…

ちなみに当方X22、メモリ640MB、Win2k sp3。
840不明なデバイスさん:02/11/04 09:09 ID:GNC4CGxD
>822
みんな言ってるがX2xの完成形、2662-xxxだ。
CPU/GPUがちがうだけで設計はX22-24は共通。

クロックさえ低くてよければX22だと15万安い、
つーか半額。+512MBのっけて17万。
決定的に差を感じていないなら安いが一番。
841不明なデバイスさん:02/11/04 09:14 ID:bD1kUd2E
>>837
筐体だけなら、と書いたのだが…持たないのは液晶じゃなくてバックライトな

漏れも富士通ノート使っている(w、 ただXシリーズはユーザーにあまりにも
そっけないだろ。取説だって、へろへろだし。だったら、丁寧に作ってある
NECとか富士通のほうがマシ。という意味なのだが、すまんな説明不足で。

>>839
X22に、640MBとは豪気な…
「カーネルを常に物理メモリに配置」にチェック
ファイルキャッシュサイズは、「Windowsに設定をまかせる」でいいとおもう。
その下の
「アプリケーション起動用〜」は、Officeなどをいつも使う大型アプリがある
ならチェックしておく。そうでないならブートに少し時間がかかるので、そのままで
最後の
「2次キャッシュ〜」は、Pentium2 or Pentium3なら 必ずチェックする

Win XPならTweak Uiなどでもっといろいろいじれるのだが…

いずれにしてもだな、レジストリをいじって元の状態に戻せる自信がなければ
あんまりいじらないほうがいいと思うぞ。取り返しのつかない事態に陥っても
知らん。
842不明なデバイスさん:02/11/04 09:36 ID:L6NVFgi9
>>824
特にどっちじゃなきゃと言う思い入れもないんだったら,安い方で良い
んじゃない?


同意。
843不明なデバイスさん:02/11/04 09:40 ID:L6NVFgi9
だが、昔風に戻ったというx30のキータッチが気になって
仕方ない。
誰か、君のチンコ触らせて!
844不明なデバイスさん:02/11/04 10:53 ID:06cj9LsK
>>841
確かに、パソコンの扱い方そのものがわからないとかってレベルだと、もうどうして
良いか途方にくれてしまうくらいに取説はそっけないね(w

ただ、そのぶんAccessHelpはしっかりしていると思う。ハード関連の拡張(メモリ・
周辺機器等)から、ソフトウェア関連のアップデートまで、あそこに書いてある通り
やれば、たいがいの事は自分でできるようになっている。そんなにパソコンに詳しく
なくても。
あそこまでヘルプが親切っつーか詳細なのは、IBMくらいじゃないかなぁ。
845835:02/11/04 10:58 ID:DsFXE77M
>>836
起動時にそれだけメモリを消費するように設定する方法がわからないのです。
いや、たしかにレジストリいじって、起動するソフトウェアを増やせば消費量が増えるでしょうけれど、
まさか、そういうことじゃないですよね?

で、自分はタスクマネージャで、物理メモリ合計から利用可能を引いたものが
メモリ消費量だと思っているのですが、それが勘違いだとそもそも認識が違うので
それも聞いてみました。

>>841
|「カーネルを常に物理メモリに配置」にチェック
|ファイルキャッシュサイズは、「Windowsに設定をまかせる」でいいとおもう。
|その下の
|「アプリケーション起動用〜」は、Officeなどをいつも使う大型アプリがある
|ならチェックしておく。そうでないならブートに少し時間がかかるので、そのままで

この辺は設定しているのですが、起動直後で250MB強も消費しているように見えません。
846ううう:02/11/04 11:27 ID:4SfkxGLU
>>845

当方はXPです.W2KのX20も似たようなセッティングだけど140MB程度.
847835:02/11/04 12:28 ID:vzwarw4x
>>846
自分もXP Professionalなんですが、起動直後は180MB程度でした。
うううさんが他にレジストリの設定をしていないのであれば、
別のソフトウェアが原因なんでしょうね。
848不明なデバイスさん:02/11/04 14:31 ID:aXI1PjR9
USB2がついていたらX24即買いなんだけどな。
849不明なデバイスさん:02/11/04 16:21 ID:k4EHWcyF
だれかXシリーズでFF11ベンチやってみてくれ!
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
850不明なデバイスさん:02/11/04 16:32 ID:vBmdI9Io
>>849
自作PC:AthlonXP1800+ GF4Ti4200 1Gメモリ
4945

ThinkPad X22
ベンチ自体動かず。
851不明なデバイスさん:02/11/04 17:09 ID:NEcoUzD+
こないだ買ったX24、凄い良くてお気に入りになったんだけど、
1つだけ気になることが…

液晶、弱くない?
視野角狭い感じな上に明るさも白っぽいというか…
会社のARMADA M300と比べると全然違う。ちょっと…って感じ。
皆はどう?気にならない?
852不明なデバイスさん:02/11/04 17:58 ID:esQItjbL
淡色系は他機種に比べると白っぽいね。好かん。
外国では白人の汚い肌のムラがいい具合に消えて(゚д゚)ウマーなのかな
とか首をひねってみたりするテスト。

視野角はノートなら狭い方がいいんじゃない?
853不明なデバイスさん:02/11/04 18:43 ID:augY+o1n
この時期のX24の液晶はX30用液晶の検査落ち品です
諦めろ
854不明なデバイスさん:02/11/04 19:25 ID:jaUwk90p
>>853
いやいや、X24もX30と同じだと思うよ。
ドット欠けがX30で多いみたいだし、
品質アップしたとは思えないけど。
855不明なデバイスさん:02/11/04 19:59 ID:vzwarw4x
http://pcshopping.ee-park.com/
ガイシュツかもしれないけれど、ここで通常版X30の予約が始まっていた。
明日発売予定らしい。
856不明なデバイスさん:02/11/04 20:01 ID:htv9fZ2c
>>849
ATiのグラフィックチップでは動かないという話。

>>851
同意。自分は慣れました。自宅ではNANAOのモニターに繋いで使っています。
857不明なデバイスさん:02/11/04 20:53 ID:L6NVFgi9
>>855
慨出ではないよ。情報サンクス。
しかしワイヤレスLANモデルで28万前後とは恐れ入った・・・
10周年とほぼ同様の値付けじゃん・・・ま、安くすると10周年
買った人が怒るから仕方ないが・・・
でも、X24と10万以上の差だから、全然売れず→すぐ価格下
落だろうな。
858不明なデバイスさん:02/11/04 22:00 ID:nFuUEC69
>>856
製品版の動作保証があるのはnVIDIA GeForceシリーズだけだけど,いま
公開されてるベンチマークプログラムはATIのビデオチップでも動く。
例えばうちのA31pだと1周目で3200ぐらい。

>>857
日本IBMとしては,別にX30がヒットしたり儲かったりしなくてもかまわないの
では。とりあえずX31までの繋ぎとしての当座しのぎのラインアップという位置
付けじゃないかと思う。

859不明なデバイスさん:02/11/04 23:25 ID:93zKtdG1
X24を買いました。とても満足しています。はじめはX30と悩みましたが、30にしても、
USB2になるわけじゃないし、ウルトラベースもFDついていないしね。
バニアスまではやっぱり待てなかったですよ。
家の中でうろうろするぐらいには、4時間のバッテリも十分です。
今度、街中のアクセスポイントに持っていってみようと思っています。
860名無しさん@ピンキー:02/11/04 23:52 ID:LfibsJ/d
>>811
>だから他社よりは剛性を意識しつつ
私はThinkpad使ってますけど、店頭で他のメーカーの同価格帯、同サイズのとかを
いろいろ触ってみると、果たしてそういえるかは疑問です。
もはや「高いわりにつくりが安っぽい」だけという感じもします、、
ウルトラベイ2000とトラックポイントでかろうじて私の選択肢に入っているという感じで
す。
861不明なデバイスさん:02/11/05 00:33 ID:712DrvfK
>>856
それ以前に「VRAM32MB以上」だと・・・
862不明なデバイスさん:02/11/05 02:05 ID:CqnNA1TU
>>860
ひとえにチンコパッドといっても、どこで設計したかでずいぶん違うからなぁ
X24はシドニーだっけ?、で、X3xの筐体設計は大和。X31はアメリカで
やってるんだろ、内部基板コンパチは無理だろねぇ。

これで大和設計のマシンはしばらくでなくなるから、ジャストB5も当面ないのかなぁ
863不明なデバイスさん:02/11/05 02:22 ID:sKyxWBcW
ひとえじゃなくてひとくちだろ
バカか
864不明なデバイスさん:02/11/05 02:53 ID:Sgd2Pa6v
日本語ちょっと間違えたくらいで、そこまで言うこと無いだろ。
865不明なデバイスさん:02/11/05 06:05 ID:cOdM8bda
>>860
僕の場合はX23だが、液晶パネルの両端を両手でもって、ちょっと力を入れるだけで
簡単にしのる。てっきりMg 合金を使用していると思っていたのだが、少なくても
ふたの部分はただのプラスティックと見た。
866不明なデバイスさん:02/11/05 06:15 ID:cOdM8bda
>>852
発言者もそのつもりで書いていると取ったが、
X2*液晶の色再現性は好みの問題と思う。
僕の場合、これまで東芝製だったがピンク系の強いバランスががあまり好きではなく、
最近安価で手に入れたX23の白(そして青系)がきれいな液晶に満足している。
速度、重さ、バッテリの持ちもそこそこいい線いっているし、
まぁ良い買い物したと思う。唯一の期待はずれがキーボードのブヨブヨ感と
剛性の弱さ(単なる個人的な感覚で間違いかもしれぬ)か。
867839:02/11/05 06:49 ID:J64m4VOr
>>841

チューニング法サンクス。
早速設定しますた。


>> X22に、640MBとは豪気な…

ノートの場合はメモリスロットが少ないので
最初に積めるだけ積もう、と思って積んだんです。
でも結局パフォーマンスモニタ見ても最大で300MBぐらいしか使っていない罠…

いずれXPに載せ変えたら丁度良くなるのではないだろうか。
ノートは結構長く使う方なので。

でもここ見てるとみんな結構頻繁に買い換えてるみたいだよね。
868不明なデバイスさん:02/11/05 08:49 ID:CqnNA1TU
>>867
自慢じゃないが(w
DynaBook SS 001→初代98note→松下ALnote→チンコ700C(借り物)
SotecのWinBird(中古)→チンコi1124→X30(鬱)なのでノートは7台目
大体2年ぐらいで潰してる計算だなぁ。
日常使ってると寿命ってこんなもんだと割り切っている。中身いじるからねぇ漏れ。

今のチンコi1124だとメモリが192MBまでしか詰めないのだが、WinXP Proでも
ちょうどいい感じよ。なんかのテストで128MBあたりに壁があるとか書いてあったが
実用上はそんなもんだと思ってる。フォトショップみたいにメモリがばがば使う
アプリを入れるのなら話は別だけどね。

まぁ、メモリが多くて困るのはハイバネーションを使うときぐらいだろうし
昔よりずいぶん安くなったから積めるだけ積んでも問題ないなぁ
869不明なデバイスさん:02/11/05 09:10 ID:4Z0Z4EK+
ThinkPad使いは仕事が何であれプロ意識持つのがカコイイな。
つうことで2chやってないでそろそろちゃんと仕事しろよ(w
870不明なデバイスさん:02/11/05 10:34 ID:zq7uefro

2 ち ゃ ん ね る の プ ロ に な り た い で す 

871不明なデバイスさん:02/11/05 12:11 ID:CqnNA1TU
プロ固定を目指してください(w
それにはまず…

仕事の合間に息抜きで2chカキコなのにぃ。
872不明なデバイスさん:02/11/05 12:39 ID:kKgYUZ4Z
873不明なデバイスさん:02/11/05 15:22 ID:LPER4KDr
X30の通常版は、上蓋例によってピーチスキンなんでつか?
874不明なデバイスさん:02/11/05 16:53 ID:kKgYUZ4Z
580 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/11/05 16:40 ID:???
日本IBM、拡張バッテリに対応したThinkPad X30  11月5日発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1105/ibm1.htm


581 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/11/05 16:52 ID:???
ついでに、販売も始まっておりますだ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302b/tpx302ba.html
875不明なデバイスさん:02/11/05 20:17 ID:Tr9uwuRo
876不明なデバイスさん:02/11/05 20:51 ID:zcmCjAR9
>>860
はっきり言えばいいじゃん。「他社よりもろい」って。
ノート閉じて両端持って捻ってみれば分かるよ。
ただ、店頭に置いてある物でやるなよ(w
877不明なデバイスさん:02/11/05 21:48 ID:xVLefVpq
まぁ、そう言うな。
みんな愛着持って愛用してんだ。
なぜか、次もティンコ買ってしまう漏れとここの仲間に乾杯。
878不明なデバイスさん:02/11/05 22:12 ID:y0hmExUv
IBMのプラスティック筐体は、なんか歪んでいることが多いよな。
プラスティック部品の精度がいまいちだ。
879不明なデバイスさん:02/11/05 22:19 ID:CqnNA1TU
ひずんでいても、かぱかぱと外れるようになっても、それなりに使える。

パームレストの部分なんて手の油でプラスチックが侵されて色と質感が
変わってきたし、キートップの刻印(文字塗装)もかなりはがれてきた。
IBMの昔のHDDは、すぐにやかましく鳴るし、

それでも、そんなティンコがすきなんだよう。
880不明なデバイスさん:02/11/05 22:25 ID:xkoTv9pz
おお
こんどのX30の一番下のモデルは
価格が20万円台だよ
X31が出るときには
価格が13万円くらいに
なるんじゃないか
暴落は必至だな
881不明なデバイスさん:02/11/05 22:32 ID:qW8llBAC
X30の筐体表面処理はピーチスキンじゃないです。
Rシリーズ同様のざらざらしたやつです。パームレストもしかり。
882不明なデバイスさん:02/11/05 22:38 ID:iipZJqEb
>>879
>それでも、そんなティンコがすきなんだよう。
漏れはそこまでは言えない。でも他よりいろいろマシ。

Dynabookに逃げたけど、ボディは意外にダサイし汚れやすいし
最初は反応よかったタッチパッドもどんどん糞になってきた。
耐えかねてDynabookを親父に売りつけ、値下がりしたティンコ(X24)を購入。
不満はいっぱいあるけど、それでもやっぱり幸せ。



883不明なデバイスさん:02/11/05 22:55 ID:kKgYUZ4Z
>>881
ウソ?
ピーチスキンだとばかり思ってたよ・・・
早く店頭で確認したいなぁ。
明日並んでる、、、わけないか。
884不明なデバイスさん:02/11/05 23:05 ID:qW8llBAC
X23のATI MOBILITY RADEONってXPのスタートメニュー表示とかブラウザ表示で
チップセット内蔵ビデオメモリーよりももたつくよね。
885不明なデバイスさん:02/11/05 23:35 ID:qW8llBAC
>>883
本当。
早く確認した方が良いよ。X24が無くなってからじゃ遅いだろうしね。
886不明なデバイスさん:02/11/05 23:48 ID:/My6TRuX
>>885
883はざらざらプラスチック復活で喜んでるのでは?
少なくともヲレは喜んでる。
887不明なデバイスさん:02/11/05 23:55 ID:rBrGHPur
>>884
ワラタ
888不明なデバイスさん:02/11/06 00:04 ID:N/k9fYmh
>>887
ん?何か884のカキコにおかしなところあるか?
889683:02/11/06 00:05 ID:aAB0dKaT
>>884
ネタ?マジ?どっち??
前者だとしたら・・・・・ 氏ね。
後者だとしたら・・・・・ お前の生き恥を晒してやるから、もっとアフォな書き込みをしろよ。(藁
890不明なデバイスさん:02/11/06 00:26 ID:awuDGqGE
>>884は 微炒に門違っているスし に書き込もうとして誤爆したらしい
891不明なデバイスさん:02/11/06 01:32 ID:rrTFMFLE
>>881
何度見てもピースチキンって読んでしまふ
あぁこりゃこりゃ
892不明なデバイスさん:02/11/06 08:45 ID:QeldY8LW
ピーチスキンの出典って何?考えてみるとエロいよな。
桃肌?
893不明なデバイスさん:02/11/06 09:16 ID:KJBauUpf
そう考えるオマエが一番エロい
894不明なデバイスさん:02/11/06 09:50 ID:kaC8q3qf
今日の日経朝刊に記事が出てたけど、設計は日本でやってるらしい。
発売後数ヶ月は日本の工場で製造し、値下げ後は中国に移管して製造してるとあった。
日本製が欲しければ初期ロットを買ってくださいってこと?
895不明なデバイスさん:02/11/06 10:52 ID:JBVUxH6R
>>894
3割増しぐらいで日本製が買えるなんてお得かもな。
中国・韓国・マレーシア・インドネシア産は
激安ラジカセぐらいなら我慢できるけどPCや家電はキツイ。
せめて台湾あたりで作ってくれればいいのに。

896不明なデバイスさん:02/11/06 12:12 ID:xn883bIe
>>892
>ピーチスキンの出典って何?考えてみるとエロいよな。
> 桃肌?

英語ではいたって当たり前で普通の(綺麗な)言葉である。
柔肌、
よくpeaches and creamというではないか。
897不明なデバイスさん:02/11/06 12:14 ID:xn883bIe
>>894
最近は中国製もかなり品質を上げているようだ。
ステレオタイプ的に中国製ー日本製より悪いというのは
要注意ではないか?
898不明なデバイスさん:02/11/06 16:55 ID:5tNj5Nee
ウルトラベースX2の背面のマウス・キーボード用PS/2コネクタの
ピンアサイン知っている人いませんか?
ここに外部キーボードとマウスを同時に接続したくて
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/07g3793/07g3793a.html
を買おうとしたのですが在庫がなく
しょーがないので
http://www.vtama.com/
のThinkPad用キーボードマウス分岐ケーブル 黒 (新品) 残 7 個    1,200円
ってのを買ったんですが使えませんでした
この商品の配線は
2−2
3−3
4−4
5−5
6−6
フレーム−フレーム
だそーですが、こんなんでいいんでしょうか?(ちょっと疑問)
899不明なデバイスさん:02/11/06 17:34 ID:eVHKuLwu
900不明なデバイスさん:02/11/06 17:51 ID:5tNj5Nee
>>899
さんくす
どーやらまがいもんの可能性農耕?
901 :02/11/06 18:27 ID:XDgBv/pP
IBMのWEBサイトにDVD-Videoプレイヤーアップグレードのファイルがあるんだけど、
X24で Mediamatics DVDExpress ってプリインストールされてるのってあるの?
漏れのL3Jには入ってないんだけど。
902不明なデバイスさん:02/11/06 19:04 ID:SGaz7L2/
>>900
ゴルァしる。
903898:02/11/06 22:53 ID:f8drb/xW
問い合わせたらすごく親切な対応で
別のケーブルを無料で送るのでそれで試してみてくれないか、とのこと
好感度100%

しかし実はX20+ウルトラベースX2の組み合わせ
ではそもそも外部キーボードを使えなかったりするのでしょうか
IBMの純正外部キーボードの対応表には
X22+ウルトラベースX2には対応とは書いてあるのですが
X20・X21に対応するとは書いていない・・・

その一方で、純正のキーボード・マウス分岐ケーブルは
X2x+ウルトラベースX2に対応と書いてある・・・
904不明なデバイスさん:02/11/06 23:01 ID:/6dBVjG5
ピーチスキンって、T30のようなざらざらのやつ?
買って使ってみて好感は持てるんだけど、どちらかというとシャークスキンって
感じなんですが。
905不明なデバイスさん:02/11/06 23:22 ID:psqMyod4
X30通常版の一番安いモデル、IBMで買っちゃいました。
納期2週間以内ということでしたが、もっと早く来ることもあるでしょうか?
楽しみー。
906不明なデバイスさん:02/11/06 23:24 ID:q+Ien8Ua
>>904
桃のうぶ毛を思わせるモワモワした軟らかい香具師。
昔のVaioなんかともちょっと似てる。
TだとRと同じざらざらプラじゃなかったっけ?
漏れはざらざらプラのほうが丈夫で汚れにくくて好きだな。
907不明なデバイスさん:02/11/06 23:26 ID:5u48bCm/
>>904
TはピーチスキンじゃなくRシリーズ同様のざらざらプラスチック。
ピーチスキン処理はまさに桃の表面みたいなさらさら感。

ピーチスキン処理はXシリーズの一部機種だけだったっけ?
908不明なデバイスさん:02/11/06 23:35 ID:CmFn/rkO
ところでさ、X30のアニバーサリーモデル買った人に質問だけど、
日本製(made in japan)だった?
909不明なデバイスさん:02/11/06 23:37 ID:jQ0/PEBq
>907
600、770シリーズもそう。
T/A/X/RになってからではX2xだけでつね>ピーチスキン
sもサラサラ系だったよな気がするがちょと自信無い

600・770の頃は使ってると桃皮がペリペリ剥がれてくる事例が結構多くて
手触りはいいんだけど・・という感じ。
X2xは少し丈夫になったみたいでつ。
910不明なデバイスさん:02/11/06 23:38 ID:p5cckHfr
>>907
ミレニアム以降

A2xp LCDカバー
T2x LCDカバー
X2x LCDカバー+パームレスト
s30  LCDカバー(ミラージュブラック以外)+パームレスト
911不明なデバイスさん:02/11/07 01:18 ID:C9gge74x
あの。thinkpadでwindowsキーを設定するにはどうすればよいのでしょうか。
アプリが必要なのでしょうか。最近。赤鼻が動かなくなって困っています。(マウスを使えばいいんですが)
どうかよろしく御願いいたします。x23のxpです。
912不明なデバイスさん:02/11/07 01:35 ID:Ss1oAcWh
>>911
CTRL+ESCは駄目なのか?
913不明なデバイスさん:02/11/07 01:51 ID:eojlNWov
TPはよくFnキーの位置がダメと言われることがあるが、CTRLとCAPSを
入れ替えればそんな欠点は小さな問題である。
それはともかく、X24使ってるんだけど、ポトリつけるとちょうどいい傾斜
ついて、キー入力はそこそこ快適なんだけど、平置きすると560や600を中古で
買ってみたくなってきた。
…他社より3万高くても買うから、キーボードだけは他社の追従許さないくらい
のものが欲しいなぁ。
914不明なデバイスさん:02/11/07 01:53 ID:MWqbXDnx
新スレ

IBM ThinkPad Xシリーズ part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
915不明なデバイスさん:02/11/07 02:07 ID:G/ZSs5j6
>>911
ThinkPad Keyboard Customizer Utility
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-44185.html
9161001:02/11/07 02:14 ID:MWqbXDnx
「あぼーん」があったようでまだ余裕がありますが、新スレ
たてましたのでよろしく。
917不明なデバイスさん:02/11/07 02:41 ID:hAEQ8LxR
>>916
Navi2chでもMozillaでもキミは916にしか見えないのだが。
918不明なデバイスさん:02/11/07 06:05 ID:w51aAL5P
MK4019GAXがうるさくて、Powerbooster1.20をだめ元で
Installしてみた。
案の定、”IBM製のHDが無い」と怒られたが、
なんだか静かになったような気がする。
単に気のせいかなぁ。
919不明なデバイスさん:02/11/07 06:47 ID:KDmXzh+2
ジャンパラで X22 windows2000モデルが 128
920不明なデバイスさん:02/11/07 07:03 ID:LvDgF+iq
X33が出たら買ってもいいかな。それまでは黙殺。
921不明なデバイスさん:02/11/07 09:22 ID:AOB85knt
>>917
私のブラウザ「Open Jane」に問題があったのかもしれません。
922不明なデバイスさん:02/11/07 10:59 ID:v5O025nb
>>921
datファイルからあぼーんがされたカキコを消すかどうかの問題では?
Mozilla,IE等 → datファイルを自分で貯めない
navi2ch → 「あぼーんがあったけど該当部分をハードディスク
にあるデータから読み込んどく?」と訊いてくれる。
かちゅーしゃとかだとどうなんだろ。
923不明なデバイスさん:02/11/07 11:19 ID:w51aAL5P
教えてください。
買ったばかりのX23ですが、Shiftキーがすぐ外れてしまいます。
米国に住んでおり、来週1週間だけ日本にいるのですが、
持ち込んでその場出直してくれるようなIBMのサービスって無いでしょうか?
出張中も毎日それを使う必要があるので、送るとなると難しい。
924不明なデバイスさん:02/11/07 11:25 ID:DGSqxszS
>>923
単にちゃんと嵌ってないだけじゃないのかな。
アメリカで見てもらえば良いんじゃない?
925不明なデバイスさん:02/11/07 11:31 ID:AOB85knt
>>922
新スレを立てた時点で、本当に1001になっていました。
いったんスレをゴミ箱に削除して、サバから再取得したところ、
1001→914になりました。
なぜこのようなことが起きるのかよく分かりませんが・・・。
926不明なデバイスさん:02/11/07 11:36 ID:w51aAL5P
>>924
日本で買った。(これってworldwide Warantee?)
近所(シリコンバレー)にその場で直してくれるところはない。
Shiftキーの右側を何度か押していると(左手の小指で押すので)キーの左側の爪が
パンタグラフから外れて浮いてしまいます。
キーを填めるのを力を入れて押上からしつけているのだが、これって×?
正しい入れ方を教えてください。
927不明なデバイスさん:02/11/07 11:46 ID:INCMjnIc
>>926
キーボードだけ取り寄せて自分で交換しる
928不明なデバイスさん:02/11/07 12:01 ID:AOB85knt
>>926
TP535で方向キーがよくはずれたが、縦方向にスライドして
滑り込ませるようにさすと上手くいったよ。
単純に押し込んむだけじゃダメ。

接合部の構造をよく見てやり方を考えるといいよ。
最悪の場合、接着してしまえばよいのでは?
929不明なデバイスさん:02/11/07 12:18 ID:sCAF1H1r
X30買おうとおもうのだけど、
1.2GHzで512Mと
1.06Ghzで1024Mの場合で
バッテリーの持ちと、処理能力の関係について
教えてください。

*RAMで512一枚を選択できたらいいのに、、、
512だと、256x2になっちゃうのね、、、。
やっぱり、RAMは他で買うほうが懸命でしょうか?
930不明なデバイスさん:02/11/07 12:37 ID:pGmeAUAf
>>928
よく見ると爪がおれかけていた。で、触ったら折れた。
クレームしてキーボード代をケチろうと考えていたのだが、あきらめた。
接着剤でつけろことにする!
キーボードの交換ってどこを外せばよいのですか?
Dynabookではいろいろ中をあけた経験があるがIIBMは初めて。
だれか参考になるWebで良いから教えて!(頼に事ばかりででごめん)
931不明なデバイスさん:02/11/07 12:49 ID:allbq9DX
>>930
X20の右シフトキーをよく壊している者ですが(w
IBMからキートップだけ送ってもらって(たぶん無料)
そいつを押し当てて上下左右にグリグリグリと押し付けてると
そのうちちゃんとはまります(w

IBMに電話がつながるまでが勝負
932不明なデバイスさん:02/11/07 12:51 ID:xmOwAHdM
>>929
> 1.2GHzで512Mと1.06Ghzで1024Mの場合で
> バッテリーの持ちと、処理能力の関係について
実機で計測しない限りなんともいえませんが、一般にはプロセサパワー
を抑えたほうがバッテリライフは長いと思われます。
処理能力はともかく、プロセサは交換がきかないのと、メモリは一般に
値段が下がるものなので、予算が許すなら1.2GHzをお勧めします。

512MBでもメモリが不足するというのは、DTVとか3DCGをやる場合
でしょうが、そういう人はもう何を買うべきかわかったいるからこんな
質問はしないと思いますので、1.2GHz/512MBでメモリ足んないな、
と思った時点で増設するというのが良いでしょう。

> やっぱり、RAMは他で買うほうが懸命でしょうか?
そうですね。512MB、IBM動作保障つきで\16,800-ですからね。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=29&b3=50

ここでなくても512MB SO-DIMM取り扱いショップに持込で
取り付け工賃払っても2万前後ですむでしょう。
933不明なデバイスさん:02/11/07 12:58 ID:AOB85knt
>>930
>キーボードの交換ってどこを外せばよいのですか?

キーボードの交換方法について記述さてれるPDFファイルの
あるサイトはココです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html



934不明なデバイスさん:02/11/07 13:03 ID:SdNZu+qG
>>929
1.06GhzモデルRAM最小構成で、クラブibmで買えば20万数千円。
最初に付いてるメモリなんてとっぱらっちゃって、他で買ったメモリ512M×2(2枚で3万)
を増設。
全部で23万ですんだよー。
935ううう:02/11/07 13:07 ID:ZgYwQ74K

>>931

そう.キートップ一個送ってもらえばいい.
私もX20のFnだけ送ってもらったことがある.
936不明なデバイスさん:02/11/07 13:59 ID:CKLMT/xO
>>932
X30のメモリって自分で簡単に増設できないの?
937不明なデバイスさん:02/11/07 14:58 ID:xmOwAHdM
>>936
> X30のメモリって自分で簡単に増設できないの?
実機見てないからわかんないけど、たぶん簡単にできるんじゃないかな?

ただ、相性問題や初期不良の場合の再持ち込みだの、確認で待たされる
といった手間暇を考えたら、2000円ぐらいの取付工賃は保険と考えています。

保険といえばノートは修理費が高いうえ、持ち運ぶので不慮の事故に
遭い易いため、本体もIBMの拡張保障なり、ショップの保険なりに入って
おくことをお奨めします。
938不明なデバイスさん:02/11/07 15:28 ID:SdNZu+qG
>>936
ねじ一個外して、スロットに挿すだけ。
自分でやらない人がいるの初めて知りました。
939ううう:02/11/07 17:05 ID:ddEdVe2t
>>937

店頭で増設すりゃいいじゃん.
私はなぜかMacのショップで買った.
512MB 9999円.良い時代になったなぁ.
ノートで1G,
940937:02/11/07 18:05 ID:/HBCVLFU
>>939
ワシはもういいオサーンで買い物時は女房子供連れだしそうもいかんのだ。
PCまわりの買い物はカメラ屋かせいぜいソフマップがいいところ。
単独でゆっくり秋葉でショップ巡りでもしたいものだ。
941不明なデバイスさん:02/11/07 19:01 ID:GG+G/BMr
>>940
事前に安いところを調べてから行きゃいいじゃん。
女房子供いるとか関係ないよ。
仕事できなさそうなオヤジだな・・・
942不明なデバイスさん:02/11/07 19:03 ID:qrpBgeXs
>941
そうハッキリ言ってやるなYO
バリバリ仕事して、家庭サービスも満点な人なら、18:05に2chにカキコ
なんてしねーYO(w
943不明なデバイスさん:02/11/07 19:54 ID:B6e7AujJ
>>939
それって異様に安くないか?
944683:02/11/07 20:04 ID:NtPkpv7V
>>940
女房や子供を言い訳にして、自らの無知さを誤魔化そうだなんてみっともない。
お前みたいな香具師はどうせメモリを増設したって使いこなせやしないんだから、買わなきゃいいだけ。
家族にも適当に利用されて、職場ではろくに仕事もできない。そういう香具師が使うマシンじゃないよ>ThinkPad
945不明なデバイスさん:02/11/07 20:12 ID:D/4MRUUB
これ買ったらX22がもっと萌えになりますた。
ttp://www.assiston.co.jp/item/0234_velocitytote.html
持ち歩くぞー。
946不明なデバイスさん:02/11/07 20:13 ID:6szShVV8
えー、煽りは完全放置でおながいします。
947ううう:02/11/07 20:29 ID:4CzdaFwM
>>943

kakaku.comにも出ているぞ.
8900円ってのもあるが,これはたぶん合わない.というか物理的に入らない
んじゃないかと思う.
948不明なデバイスさん:02/11/07 21:30 ID:2r3ErISQ
>>947
見てみたけど、刺さるだろ。
949不明なデバイスさん:02/11/07 21:37 ID:SdNZu+qG
>>947
9999円はもう終わってるぽいね。
今は11800円かな。
950不明なデバイスさん:02/11/07 23:58 ID:VbE/s/4M
P133-256(128チップ)で 6000-7000円
P133-256(256チップ)で 4500-6000円
P133-512(256チップ)で 10000-12000円

今の相場ってこんなもんじゃねーの。無論、新和電機とかその辺で
メモリ価格は生ものだからなぁ、Tablet PCの発売とかもあるから
年末にかけて少し品薄で値上がりする予感
951不明なデバイスさん:02/11/08 00:14 ID:Jk59cl28
>>950
日本一記念セールだかなんだかで10/31日発注分までその値段だった。
うちは明日届くらしい(w
952不明なデバイスさん:02/11/08 00:15 ID:U3hLhUKu
>>951
いいなあ。
俺は安くなる前に買った。
今はまた元の値段に戻ってるみたいだね。
どこかで1万でまた買えないかなぁ。
953Shift key:02/11/08 06:38 ID:6KLwlhrV
>>931, 933, 935

アドバイスありがとうございます。
954不明なデバイスさん:02/11/08 12:24 ID:Wg3ZuG2t
>>940
うむ、実感。(ぉ
価格.comとかbestgateで調べておいても、来店した時在庫無い場合もあるし、
それが最安値であるとも限らないから、一応目安にはして結局現地で
探し歩くしかないけど、そんなものに興味の無い家族の者は早くさっさと
買えとしびれ切らしてくるんですよね。(汗)

参考までにうちの家族(子供はなし)の場合、3〜4軒が限度かも。

取り敢えず私はメモリ増設は自分でやってますが、>>937の人の考え方も
アリとは思ってます。
955不明なデバイスさん:02/11/08 15:55 ID:AoMAc0t4
最安値云々言うなら、犠牲にするものは当然必要でしょう。
つうか、数円の違いでウロウロと店から店へと放浪する時間
は対価として考えられないのかな?(w
漏れは常に工数という事が頭から離れんから、妥協点を見出
してモノを買うよ。

ところで価格.com掲載店は、電話して取り置きしてくれんのか?
956954:02/11/08 17:45 ID:ASJecvXa
>>955
確かに数円の違いと云うのが、廻った結果得られれば、そうでしょうね。
数円差じゃない時もあるわけで…。(今回のメモリ話に限らず)
あと、もちろん見落としもあるでしょうから、最安を掴めない可能性もあります。
全部廻ってないけど、もう廻るのはこれ位で良いかな?と云う妥協は私も
ありますよ。この点を今回の家族問題(?)に照らし合わせると、明らかに
妥協時期を早くさせられてるわけで…。(汗)
957不明なデバイスさん:02/11/08 19:26 ID:LoBBOMfd
何度も買い物するならヨドバシ(ポイントありき)最強。
大きい物買うとき貯めて小さいもので使う。これ最強。


で、何のスレだっけ?
958不明なデバイスさん:02/11/08 20:20 ID:+xVt2/Nl
>>937(=940)は別に安く買いたいとか自分で増設できないとか
言ってるんじゃなくて、手間を考えて省きたかったら金を払って
解決って話してんだろ?

それはそれでいいんでないか?

#漏れはそこそこ安い店で、返品のきくネットショップで買うな。
959不明なデバイスさん:02/11/08 21:33 ID:VzuDOMki
>>954
家族連れで秋葉原に出撃したときの、妻子のお勧め放置場所(藁

1.AsobitCity(おもちゃで子供を釣る)
2.交通博物館(電GOのモデルとなったシュミレーターがある)
3.万惣フルーツパーラー(ホットケーキがうまい、妻子とも満足)

で、自分は回遊。
960不明なデバイスさん:02/11/08 21:49 ID:LoBBOMfd
というか、嫁なんて家に放置しる。
ずっと一緒だとこっちもツライわ。
961不明なデバイスさん:02/11/08 23:18 ID:iHF/6srE
>>959 禿同
まんそうのホットケーキおいしい
962不明なデバイスさん:02/11/09 03:24 ID:2dISNBh8
>>932 おそレススマソ。的確なアドバイスthx。

963不明なデバイスさん:02/11/09 21:25 ID:Xiz9mFGt
直版で注文した通常版x30着きました。
最初は結構大きいなと思ったけど、x24と並べて使ってると
小さく感じてきた。
964不明なデバイスさん:02/11/09 21:41 ID:r6Shpgj8
>>963
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
レポよろっす。

デジカメあったら並べたの撮ってウpキボンヌ!
965不明なデバイスさん:02/11/09 22:23 ID:Xiz9mFGt
デジカメの電池がないのでスマソ・・・・ぱっと見はやや小さい程度です。
HDはIBM製でした。メモリは初期搭載の128Mを外して
256M+521Mにしました。
今使用しているX24と比べてスペック的にはCPUは少し劣ることになりますが、体感ではまったく変わりません(当たり前か・・・)
キータッチは評判通りたわみもなくしっかりしています。X24に比べるとややソフトでしっとりとした感じがします。
私はX24の底付き感が好きでしたが、一般的にはX30の方がよいという評判も理解できます。
購入金額は20,8万で、無線LANも搭載しており、上位機種と6万近い差があるので得だと思います。
(でも、一番得なのはX24でしょうが)
今、ウルトラベースに繋げてソフトインストール中です。
966不明なデバイスさん:02/11/09 23:17 ID:vguD5y2f
ウルトラX3ベースを、x22-4に取り付けてみた猛者はまだでないのかな、、
967不明なデバイスさん:02/11/10 01:18 ID:/4vzz+tp
ハードディスクがIBM製か、日立製かを見極めるにはどうしたらいいんでしょ?
ねじでふた開けて、取り出すしかないんですかね?デバイスマネージャとかじゃわからないよね?
968不明なデバイスさん:02/11/10 01:31 ID:nFWOW6cR
>>967
デバイスマネージャでわかるよ。
日立製だとHITACHIなんとかと出てくる。
IBM製は型番しか表示されない。
969不明なデバイスさん:02/11/10 05:23 ID:G1VBlHEb
970不明なデバイスさん:02/11/10 10:22 ID:pR76cO0T
971不明なデバイスさん:02/11/10 14:43 ID:Mhysn7uV
>968 サンクスです。IBMのHDだったようです。でも、多少カラコロ音がするので、
流体軸受けのHDではないのかな、とも思います。
x30、偉く安くなっていますな。ハードディスクとか要領落とせば20万ちょっとか・・・。
ウルトラベースにもUSBがついているのがちょっとうらやましいです。私は10日前ほどにX24を買ったので。
でも、満足しています。次ぎ買うときは、バニアス搭載して、こなれた頃に、と思っております。
972不明なデバイスさん:02/11/10 16:05 ID:0TUtYSSO
>>971
流体軸受けは、板の回転軸のみだから、当然シーク音はするぞ、IBMでも日立でも
973683:02/11/12 07:23 ID:5YWG+Rm1
>>971
デバイスマネージャで型番わかるんだから、ぐぐってみたらスペックはすぐ分かるでしょ。
X24で流体軸受けじゃないHDD搭載はないと思われますが。
974不明なデバイスさん:02/11/14 22:04 ID:XbUJHmck
保守
975不明なデバイスさん:02/11/15 20:29 ID:4BIUnUGp
ほしゅ
976不明なデバイスさん:02/11/16 14:37 ID:sif0yASa
梅殺陣
977sage:02/11/18 05:18 ID:cBSSuD2O
X24買ったほしゅ
978不明なデバイスさん:02/11/18 22:36 ID:mg39gEAd

おめでとうございます。大事に使って下さいな。
979不明なデバイスさん:02/11/20 00:37 ID:UE1ShXc0
ほしゅ
980不明なデバイスさん:02/11/20 01:10 ID:UE1ShXc0
埋め立て開始
981不明なデバイスさん:02/11/21 22:17 ID:wXsjUoCa
>973
おっしゃるとおりにやりました。IBMので、流体軸受けでした。
サンキュウです。
982不明なデバイスさん:02/11/22 00:36 ID:qUE5Et9x
、゚、テ、サ、?ス荼ネ。「、ェ、ィ、、、キ、ケス荼ネ、篆ェホサ、キ、ニセッ、キ、マヘタチテ螟ュ、゙、キ、ソ。」

、ウ、?、ォ、鬢マ、オ、ネ、キ、ホ・ィ・「・猖、テ、ォ、ア、ヒタコ、ミ、オ、ヘ、ミ。」
、ト。シ、ォ、オ、ネ、キ、ホ・?・テ・ケ・ア、?ール、ヒ」ウ、ト、筵ケ・ン・ッ・鬢ヒニ�、?、ワ、ッ、チ、テ、ニ。・。・。・

、「、讀゚、オ、菘ル、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ、ャケュナ醫ノ、ォ、テ、ソ、テ、ケ、ヘ。」
。。。。。。。。。。。。、ワ、ッ、チ、ェ、ヒ、マフセクナイー、ャー?ネヨウレ、キ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ア、ノ。「
。。。。。。。。。。。。ヘ」ー?ケュナ遉ホ、゚・マ・ケ・ュ。シ、荀テ、ソ、ホ、ヌエキ、、、テ、ケ。」
。。。。。。。。。。。。、゚、テ、サ、?、オ、ヌコヌチー、狆鬢ケ、?、ホ、マハツツ酘ホサヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ
。。。。。。。。。。。。シ。イ箒霪・、熙゙、キ、遉ヲ。」

、ユ、゚、チ、网萃醋ム、ハサャオッ、ウ、熙゙、キ、ソ。」
。。。。。。。。。。。。・ケ・゙・ウ・ノ。シ・爨ャナソ、テ、ソ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、?
ソ、ヒイオ、?、ニ、、、゙、キ、ソ。」
。。。。。。。。。。。。ケヤ、ア、?、ォ、ハ。ゥ

・ッ・゙、チ、网莊�、ヒ、ハ、熙ソ、、、ホ。ゥ

」ア」ケニ?、ホ」イ」オ」ア、ヒケヤ、テ、ニ、゚、隍ヲ、ネサラ、テ、ネ、熙゙、ケ。」
983不明なデバイスさん:02/11/22 00:37 ID:qUE5Et9x
タセ、ヒヘ隍ソ、魑レ、キ、゚、ホ。ネ芝軸柴漆失鴫捨釈。ノ、?
、ミア鬢キ、ニ、゙、キ、ソ。」
.
Subject:、ョ、罍シ。シ。シ。ェ。ェ。ェ。ェ
From:、「、讀゚。ヤ・チキ・ュ、゚、テ、サ、?
・ュ・螂ヲ、チ、网ャ・ソ・テ・チ、キ、ニ、ッ、?、ソ。シ、テ。ェ(T-T)

・ケ・ニ。シ・クケ筅、、ホ、ケ、テ、ォ、?ヒコ、?、ニ、ニ
トヒ、皃ニ、ソシェ、ヒ、ュ、网ハ、?ソノ、ォ、テ、ソ、ア、ノ
エ霪・、テ、ニ、隍ォ、テ、ソ。ェ。ェ。ェ。ェ(エカボ)
・ミ・チ。シ・テ、ホエカソィ、ャ。ト、キ、「、?、サ(T-T)

。?109Z、オ、?
サトヌー・テ・ケ(*_*)
・ル。シ・ケ、ヒ・ュ・ケ、キ、ニ、ホ、ャヒヨオッ・筵ヌ、キ、ソ。チ(>_<)


、「、。。チシ、、ニ、ァ。チ(オ?)
984不明なデバイスさん:02/11/22 00:39 ID:qUE5Et9x
ネ鬢爨ア、チ、网テ、ニ、゙、ユ。」
コ」、ホク�ケネケ遉?、ハ、、、ホ、ォ、チ、鬢ト

、゙、テ、チ。シ。?
、テ、ニ、ォ。「キエサウアリ・モ・?、ホオ?シー。ハ。ゥ。ヒ、ヌヘ熙タ、筅ホ、ャコ」サラ、、スミ、ケ、ネセミ、ヲ。」
、ェ、テ、オ、゙、?、タ、キ、タ、テ、ソ、ヘ。チ。ハセミ。ヒ

、「、讀「、譯?
・ワ。シ・ォ・?、ホハ�、ャ・ォ。シ・?・ケ・筍シ・ュ。シ、オ、ヒ、キ、ォクォ、ィ、゙、サ、ャ。「ソヘオ、、「、?、タ、隍ヘ。ハエタ。ヒ
985不明なデバイスさん:02/11/22 00:39 ID:qUE5Et9x
985
986U-名無しさん:02/11/22 00:40 ID:qUE5Et9x
987U-名無しさん:02/11/22 00:40 ID:qUE5Et9x

988不明なデバイスさん:02/11/22 00:43 ID:qUE5Et9x
988
989U-名無しさん:02/11/22 00:44 ID:qUE5Et9x
989--------------------------------------------------------------------
990不明なデバイスさん:02/11/22 00:44 ID:qUE5Et9x
990++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
991U-名無しさん:02/11/22 00:45 ID:qUE5Et9x
991\\\\\\\\\\\\\\\\
992不明なデバイスさん:02/11/22 00:46 ID:qUE5Et9x
992
993不明なデバイスさん:02/11/22 00:49 ID:qUE5Et9x
993Points
994不明なデバイスさん:02/11/22 00:50 ID:qUE5Et9x
あげ
995:02/11/22 00:55 ID:qUE5Et9x
995<><>
996 ◆5FR2vTtitI :02/11/22 00:56 ID:qUE5Et9x
                        
997 ◆R7Nvbof5Ac :02/11/22 00:57 ID:qUE5Et9x
 っっっっっっっっっっっっっっっっd
998 ◆z0mtBw4l96 :02/11/22 00:58 ID:qUE5Et9x
998
999 ◆YJQqX/puAc :02/11/22 00:59 ID:qUE5Et9x
ぬぬぬぬぬ
1000不明なデバイスさん:02/11/22 01:01 ID:mWYYBFSN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。