ThinkPad X series Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは?
Thinkpad X seriesの総合スレです。

前スレ
ThinkPad X series Part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156517286/

IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/

IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 6(実質7)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151240860/
OSに固有の問題は下記で
Windows板
http://pc8.2ch.net/win/
Linux ノートパソコン専用スレ (その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117760011/
*BSD/ThinkPad
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
ノートにSolaris8!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:23:24 ID:ZPJOaMyz BE:322661579-2BP(3)
ThinkPad X60/X60s 製品ページ
X60
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60/tpx60a.shtml
X60s
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60s/tpx60sa.shtml

New Thinking New ThinkPad ThinkPad X60/X60s 開発者レビュー
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/newthinking/vol1.shtml

X60/X60sレビュー記事

レノボ、ノート向けデュアルコアCPU「Core Duo」搭載のB5モバイルノート「ThinkPad X60」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060201/115236/
レノボ、Core Duoを搭載したThinkPad X60 / T60を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/01/003.html
レノボ、1.16kgのCore Duo搭載ノート「ThinkPad X60s」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/lenovo.htm
レノボ、デュアルコアCPU搭載のThinkPad X60/T60シリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095663,00.htm
レノボ、ThinkPad「X60」「T60」と対応オプションの発売を開始
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20096546,00.htm
Core Duo搭載ThinkPadがようやく国内発表 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/01/news076.html
3[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:23:54 ID:ZPJOaMyz BE:30730223-2BP(3)
写真で見る「ThinkPad X60s」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/16/news009.html
見た目はそのままだけど新設計の次世代機ThinkPad T60/X60 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/02/news036.html
レノボ、内藤在正氏インタビュー〜新世代のThinkPad X60/T60を語る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile323.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile324.htm
4[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:24:35 ID:ZPJOaMyz BE:30730223-2BP(3)
■過去スレ@ノートPC板
ThinkPad X series Part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156517286/
ThinkPad X series Part37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152685902/
ThinkPad X series Part36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148843647/
ThinkPad X series 統合スレ Part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145768344/
ThinkPad X series 統合スレ Part33(実質34)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141642937/
ThinkPad X series 統合スレ Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141642907/
ThinkPad X series 統合スレ Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140418886/
ThinkPad X series 統合スレ Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137145408/
ThinkPad X series 統合スレ Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133562932/
ThinkPad X series 統合スレ Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128906569/
ThinkPad X series 統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122694803/
ThinkPad X series 統合スレ Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115396251/
5[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:25:32 ID:ZPJOaMyz BE:102432454-2BP(3)
■過去スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad X series Part25
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114988417/
IBM ThinkPad X series Part24
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108077170/
IBM ThinkPad X series Part23
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104399191/
IBM Thinkpad XSeries Part22
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100894947/
IBM Thinkpad X Series Part21
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092490391/
IBM Thinkpad X Series Part20
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527862/
IBM Thinkpad X Series Part19
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079437222/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part18
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074697662/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part17
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071281688/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/
IBM ThinkPad Xシリーズ part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066056340/
IBM ThinkPad Xシリーズ part15
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064038199/
IBM ThinkPad Xシリーズ part14
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062603896/
IBM ThinkPad Xシリーズ part13
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061901736/
IBM ThinkPad Xシリーズ part12
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058983813/
IBM ThinkPad Xシリーズ part11
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054879743/
IBM ThinkPad Xシリーズ part10
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052229734/
IBM ThinkPad Xシリーズ part9
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049888207/
6[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:26:03 ID:ZPJOaMyz BE:61460126-2BP(3)
過去スレ@ハードウェア板の続き
IBM ThinkPad Xシリーズ part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047828469/
IBM ThinkPad Xシリーズ part7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044240029/
IBM ThinkPad Xシリーズ part6
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039179597/
IBM ThinkPad Xシリーズpart5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
IBM ThinkPad Xシリーズ part4
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032439935/
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/
7[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:27:33 ID:ZPJOaMyz BE:138284339-2BP(3)
■関連スレ@モバイル板

ThinkPad X40/X41 Part9
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116866936/
Thinkpad X40 Part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110626915/
ThinkPad X40 Part7
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105511809/
ThinkPad X40 Part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100713194/
ThinkPad X40 Part5
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096041431/
ThinkPad X40 Part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090511488/
ThinkPad X40 Part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086507278/
ThinkPad X40 Part 2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083335433/
ThinkPad X40 は名器だね
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077327728/

最後のIBM ThinkPad X32を明日購入し報告するスレ7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113574532/
ぽひょーThinkPad X32が生まれそうだの奇跡 6時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111959363/
明日のThinkPad X32の奇跡を信じるスレ 5時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105640648/
鬱々とThinkPad X32を待ちわびるスレ あと4時間
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099653609/
明日発表のThinkPad X32を粛々と待つスレ 午前3時
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096465221/
IBM ThinkPad X32
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065067079/
8[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:28:31 ID:ZPJOaMyz BE:122919438-2BP(3)
■関連スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad X41
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/

【未だ現役】ThinkPad X20シリーズ Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113222671/
【未だ】ThinkPad X20シリーズ Part2【現役】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089689096/
★ ThinkPad X20 今だ現役!! これで十分!! ★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/

ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 買うならどっち?
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/971567100/

IBM ThinkPad Xシリーズ Part20
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527958/
Thinkpad x30 (過去ログ倉庫)
ttp://pc3.2ch.net/hard/kako/1034/10348/1034846716.html
チンコパッド X20 (過去ログ倉庫)
ttp://mentai.2ch.net/hard/kako/967/967454174.html
9[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:29:11 ID:ZPJOaMyz BE:81946144-2BP(3)
10[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:29:54 ID:ZPJOaMyz BE:81946144-2BP(3)
いじょ。
11[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 23:37:26 ID:HGTXgtL5
>>1
12[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 02:13:05 ID:IcRtKhqD
毎度のことながら気が遠くなるほど長いテンプレだな。>>1乙。
13[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 06:03:22 ID:cDxutXUX
14[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 06:56:25 ID:OeIp4W5v
>>13
他社が軒並み自主回収に踏み切る中、実際に燃えるまで認めなかったIBM…
15[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 09:30:19 ID:j2w4DR8n
>>13
バッテリーのバーコードを入力して「確認する」を押しても、
変化なし(?)、もとのページにとばされるだけ。

「使用しているシステムのバッテリー情報を検出する」をインストールして、
C:\Program Files\Lenovo\Lenovo Battery Program\BatteryCheck.exe
をダブルクリックしても無反応。

…って人はほかにいませんでしょうか。
16[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 09:34:31 ID:j2w4DR8n
おっと。解決しました。
ノートンインターネットセキュリティを一時的にオフにすると、
先に進みました。
17[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 09:56:01 ID:OIcs+z2u
俺のリコール対象だってさ。
orz
18[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 10:01:43 ID:TL8wPMS9
>>17
おめ これで新しくなりますね。

交換されたバッテリーってSONY以外のやつが来るのかな?
19[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 10:14:39 ID:2dxvAAVe
漏れもリコール対象品。

三洋かパナだと良いね。
ソニーの対策品がくるかも。
20[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 10:55:14 ID:R8jcedKu
最初からサンヨーだからやっても意味ないんだろうな・・・
残念
21[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 11:49:38 ID:wsio9SFP
X40のBIOSが更新されたぜ

液晶の輝度のバグ修正らしい。
22[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:04:15 ID:mZrAU6w+
バッテリー回収のメールが来た
23[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:28:01 ID:JmjB6/R3
電話繋がらない・・・・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:39:41 ID:55pPXcQ7
電話つながらん
大容量バッテリも、標準バッテリもリコール対象。
でも、これ持ってかれたら仕事にならん。
どっかの窓口で即交換とかしてくれないんだったら
謝罪と賠(ry
25[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:41:01 ID:CXRwKt+D
自主回収のお知らせが来ました。。。
もっとハードに使ってあげるべきでした>X60sバッツリー
26[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:59:16 ID:G9Yaeo3u
何製になったか報告お願いしますね。
万が一またソニー製だったら受け取りを拒否してもらえますか。
27[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 13:03:16 ID:yuHG390+
>>24
早い者勝ちだよーん。次回納品組に廻されないうちにがんばって!
28[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 13:58:40 ID:2bmwmIvW
X23蛾物故割れた。

ってことで急遽新しいのを買うことになったんでつが、X41とX60出来がいいのはDocchi?
持ち歩くの前提なんで性能は気にしません。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 14:05:58 ID:8fp16YLu
>>28
X41よりX40。X41は915チップセットが莫大な電力を食う。X40よりはX60系のほうが
電気を食わない。
30[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 14:30:19 ID:wC9wSZQN
>28-29
 そしてモバイル優先なら X60より X60s だろ。
31[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 14:32:32 ID:MW+bulMU
アッー!ツイよ
32[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 14:35:32 ID:Dgkpb+tG
806 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2006/09/22(金) 15:51:56 ID: O5wEY7mu
うちの会社ではX60sが標準購入PCの機種の一つになっているが、今2Qで納品された本体に
歪みやねじれが発生していることが発覚し、全品返却することになった。
レノボからの詫びの文書によると、どうも製造工程上の問題らしい。
まだ恒久対策は未定とのことで、おかげで来QからはX60sは買えなくなり、代わりにHPのNC-
2400がその代替え機種になってしまった・・・orz
Let'sのW5とどっちにするか悩んで、性能がいいX60sに決めたんだが・・・。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:10:21 ID:a+nSAlOg
無線LANカードの入っていないX60sなら発熱の問題がないんだよね?
34[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:16:23 ID:OAhZoKWz
>>28
どっちもやめとけ、X3*でビスタまでしのげ、あるいはX23復活させてみたら?
35[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:22:42 ID:6+joXG6S
>>34
モバイルにビスタ必要かな?
ってかビスタ自体に乗り換えるメリットが思い浮かばん。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:29:02 ID:OAhZoKWz
>>35
XPもビスタもいらない、ただビスタ用のハードウエア構成のノートが欲しいの
Linuxで充分なので、nw9440はちょいと高価
3728(x23):2006/09/29(金) 15:47:42 ID:gDRt+90Y
消費電力的には
x60s>x60>x40>x41ってこんな感じで、x41とx60ならx60のがマシみたいですね。
使い勝手ではどうでしょうか?

>>35
起動するけど画面が真っ暗で、インバータかバックライトの故障っぽいんです。
今年の頭にパネル変えて貰ったばかりなんで多分インバータだと思うんですが、
これって簡単に交換できるものですか?保証気にして今まで開けたことが無いんで
判断付かんです。

3828(x23):2006/09/29(金) 15:48:19 ID:gDRt+90Y
>>35じゃない、34だ。失礼しますた。
39[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:53:30 ID:bF+7oM+W
>>35
メリットなんかなくたって、M$にサポート打ち切られた時はしょーがない。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 17:26:14 ID:4/E3xEz3
>>37
それは不等号逆だろ・・・。
それじゃまるでX41が一番省エネみたいジャマイカ。

大差ないと思うけど、今から買うなら6xでいいんじゃないの。
気にする人は4x→6xでキーボードの劣化が許せないと嘆いているけど、
多分、他社よりはマシだと思うし・・・。

ちなみにX60sを買うなら、60のパネルに60sの筐体の例のモデルを推す
人が結構多い。
41[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 17:32:22 ID:R8jcedKu
そう。軽さも大事だけど眼の方が大事。
だからX60sよりはX60。
42業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/09/29(金) 19:12:32 ID:x6iuGHJR
3xや2x→4xに比べたら
4x→6xのキーボード劣化は少ないと思った今日この頃

VistaプリインストールのX61が出たら6xに乗り換えようかなぁ
X40の1.8インチHDDが辛いス・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 19:46:47 ID:wYk3nTEH
>>42
それは、X4xで悪いほうのキーボードをつかまされたのでは?
44[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 22:18:16 ID:BibCsy58
製造部品番号と保守部品番号共にリコール対象と一致してるのに対象外とはこれいかに?
45[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:00:22 ID:wC9wSZQN
>44
 馬鹿?
46[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:54:47 ID:7QTaUG8N
>>40
>X60sを買うなら、60のパネルに60sの筐体の例のモデル

ごめん,レノボのサイトちょっと調べたんだけどよくわからなかった.
興味あるので教えて…
47[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:03:26 ID:3RUxTxtu
>>46
海外モデルだろ?
保証面で難儀しそうだから初心者や忙しい人は手を出さんほうがいい。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:15:52 ID:/sgm/DtI
X41かX40を買うかで迷ってます。
両方ともパフォーマンスに差がないというのであれば、単純にキータッチの良さで
選びたいと思っていますが、皆さんならどちらをお勧めしますか。

メモリーは最大積むつもりです。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:19:03 ID:8ioPnSwh
X31
50[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:20:01 ID:vzvllqmi
中古ノートとか考えられん
他人がチンポしごいてた手で叩いてたキーボードなんてよく触れるな
51[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:27:30 ID:8ioPnSwh
つVNC
52[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 01:12:21 ID:zhCVUO8e
>>45
いや、レノボサイトに行ってバッテラのナンバー入れたら対象外って言われたんよ
53[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 01:21:12 ID:1MgrDza8
>52
 だから中のバッテリーが対象外な(SONY製ではない)だけだろ。
 製造部品番号・保守部品番号が同じでも中のバッテリーが違うってこった。
そんな事も分からないから 馬 鹿 だってーの。
54[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 01:52:38 ID:/eSNvNuW
>>48
そもそも、キーボードは両方一緒。
55[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 03:22:39 ID:CncEmjmF
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ SONYバッテリで 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l     ノ!、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;. 人 ::.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + /ThinkPad /
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_富士通__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
LenovoとIBM、ThinkPad R/T/Xのバッテリを自主回収
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0929/lenovo.htm

56[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 07:25:14 ID:OOQzvFlq
>>53
>SONY製ではない

製造者名『 SONY 』って思いっきり出てるんだけどな
それでも対象外っていうなら別にいいんだが
57[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 08:15:50 ID:kjsDW3hr
>>56
あ、俺のX60sも内蔵、拡張ともにSONY製と表示されるけど、拡張バッテリだけ
対象と出た。で、電話して両方のバーコードの番号言わされたけど、やっぱり
拡張バッテリーの方だけ対象だって言われたよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 10:49:35 ID:VOhqQ6K+
◇ソニー、パソコン電池1千万個回収へ…負担500億円

 ノート型パソコン用のソニー製充電池(リチウムイオン電池)に発火などの不具合が見つかった問題で、
回収対象となる充電池が全世界で1000万個の規模に上り、ソニーのリコール(自主回収、無償交換)の
負担額が500億円規模に達することが29日、明らかになった。

 ソニーが28日、問題のあったものと同一タイプの自社製の充電池を納入したすべてのパソコンメーカーを
対象にリコールを実施すると発表し、リコール対象が一気に広がったためだ。
 ソニー製充電池を採用しているパソコンメーカーの間でも、新たに、東芝などが、利用者からの充電池の
回収を進める方針を発表し、影響が拡大している。

 ソニーは今年8月時点で、米デル、米アップルコンピュータ製パソコンに搭載された充電池の回収に伴う
費用の負担額を200〜300億円程度としていた。
 しかし、リコール対象が国内メーカーにも拡大したことで負担額はさらに膨らみ、業績悪化は避けられそうに
ない。2007年3月期に1300億円を見込んでいる税引き後利益は大幅に低下しそうだ。

↓全文はこっち↓
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060930i201.htm?from=main2
59[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 11:34:10 ID:E3oq7GT3
>>48
X41とX40のキーボードは同じだけど
製造時期によってキータッチは違う。
俺はX40が出てすぐに買ってから今年の夏前までに
X40を5,6台買い換えていったけど、
買い換えるたびに良くなっていった感じがした。

初代機はフニャフニャグラグラの最悪なキーボードだったけど
今年の夏前に買った最近のロットのものはキータッチがよくて
X32よりも打ちやすく感じる。好みの問題かもしれないけど。
60[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 12:14:40 ID:9bu02GkQ
>>59
なんでそんなに買い換えたん?キーボードだけの問題なら
パーツ交換するよね。
61[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 12:32:04 ID:dzD91jVo
>>46
1704-4DU
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A45J723
俺様が購入したときよりも値下がりしてるなコンチクショー!!
62[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 13:14:26 ID:/eSNvNuW
>>56-57
わかりやすく言えば、「SONY製の、ある特定の品番を持つセルの特定のロット」が
対象だから。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 13:45:46 ID:6fv/OL8R
>>62
もういいんじゃね。親切すぎw
64[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 15:14:42 ID:IqEGkEUb
>>59
X40の1.8インチHDDについて、一言御願いします。
65業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/09/30(土) 15:44:51 ID:EFb8QPfw
>>43
うちのX40は93P4686のChicony製さ・・・
壊れたらNMB製のUSキーボードに替えよう
66[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 15:49:28 ID:6fv/OL8R
>>64
過去ログ嫁。

以上
67[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 15:54:24 ID:DAJ4HjPi
久々に来たけど、やっぱりこんな展開か。
でも意外とマッタリ住人のほうが多いじゃん。
すでにシナ化してるし、最近のモデルの不具合だから、別に驚きはしないってことだな。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 16:03:46 ID:R3RU4/nH
てか、X3xやX4xに比べてX60/X60sユーザーが少ないんじゃないだろうか・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 16:07:41 ID:vzvllqmi
X3xってIBM時代じゃないの?
そりゃ、売り上げは落ちただろうな
70業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/09/30(土) 16:09:23 ID:EFb8QPfw
X3xやX4x使ってたらCore2&Vistaまで待てるしねぇ
71[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 16:27:06 ID:/eSNvNuW
>>68
ユーザーのほとんどは2chなんかみてないと思う。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 17:03:00 ID:GANTQB55
中古機、リースアップ機が流れ始めると、2chでのユーザ数が激増するからなw
73[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 18:18:25 ID:3RUxTxtu
金持ってる奴は居なさそうだもんなぁ…
74[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 19:55:11 ID:W+v3BZ71
>>59
Lenovoの部品リスト見ればわかるが製造時期ではなく製造メーカーが違う
NMBとALPSがある
75[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 20:04:28 ID:0PHHJ50d
うわあぁぁぁ新聞みて今レノボで調べたら回収対象だ・・・・
76[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 20:05:32 ID:0PHHJ50d
あ、対象外って出た奴は「ゼロ」と「オー」の違いに気をつけた方がいいよ・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 20:53:43 ID:vhKhh0fi
【ザンビア・中国】ザンビア野党が中国侮辱「中国製パソコン使うな」 [9/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159614501/l50

【中国/ザンビア】ザンビア野党「中国製のパソコンを使用したら、選挙の結果がでたらめになりかねない」[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159503385/

アフリカ中南部のザンビアで28日、大統領選挙の投票が行われた。
選挙戦終盤で野党が「開票作業で使われるシステムに中国製のパソコンが含まれているが、これでは選挙の結果がでたらめになりかねない」との抗議声明を発表したことに対して、29日付の環球時報は「ザンビア野党が中国を侮辱した」と報じた。

  抗議声明を発表したのは野党の愛国戦線(Patriotic Front)。
同党党首で大統領選挙に出馬したサタ候補は8月に行った演説で「私が当選したら中国資本を追い出す」「我々は金を払って中国企業に鉄道や道路を建設してもらっているが、中国に借りを作るべきではない」と中国を非難する発言を連発した。

  同党は声明で「国営通信会社のZamtelが導入しているシステムの中に中国製のパソコンが含まれている。
中国がデータを改ざんし、大統領として好ましいと考えているムワナワサ候補を当選させることも可能だ」「中国製のパソコンを使用したら、選挙の結果がでたらめになりかねない」と中国製のパソコンを排除するよう求めた。

  これに対して駐ザンビア中国大使館は「愛国戦線の指摘は全くの誤りであり、根拠がない」「国民や企業がザンビアの内政に干渉することを中国政府は許していない」と反発した。また環球時報は「ザンビア野党が中国を侮辱した」と報じた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0929&f=politics_0929_003.shtml
78[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 21:23:47 ID:NxS/F/1f
アフリカではよくあること。
79[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 21:52:45 ID:UgUZEoOm
X60sの液晶はハーフトーンにまだら模様がうきあがってくるからキモい。
80[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 22:11:15 ID:2bVkbocd
バイク板いがいで初めて業物を見たな。。
81[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 22:15:30 ID:txAmuiRY
>>79
そういうのって見る角度(覗き込む角度)を上下方向で変えてもやっぱダメなの?
82[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 23:07:54 ID:bVaHJJn5
>>78
というかむしろ 『愛国者』の主張は、どこでも同じ
83[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 00:38:15 ID:cUIicl97
>>82
おい、キチガイチョウセン人。国に帰って氏ね!
さっさと氏ね!
84[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:12:34 ID:fvcaeywN
ちょっといいかい?

X31のOSをwin2000からXPにしたらワイヤレスLANが使えなくなったんだが
ドライバーはどうすればいいの?
レノボのページのを片っ端からいれてもだめだった。
同機種の人いたら教えてください。
85[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:17:25 ID:wEJtiM01
>84
 馬鹿?
 無線LANデバイスのドライバなんて2k用もXP用も一緒だわ。

>片っ端からいれてもだめだった。
 馬鹿?
86[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:24:27 ID:hYZOA9w7
>>84
ソフトウェア導入支援
87[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:28:13 ID:OGP/9Cbj
X40ジャンクを入手した。
通電するけど画面は表示されず。CPUファンは回る。
これは致命的なの?
X40にエロい人。教えて。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:34:19 ID:fzgLqHNn
御愁傷様
89[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:42:42 ID:qwTqiUE7
>>87
普通テメーのスキル考えて買い物しねーか?
>85じゃねーが馬鹿の二文字で終了だろう
もし釣りなら他でやれよ

どんな状況だろうと保守マニュアルくらい見ろよ
90[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 01:46:35 ID:UGwee4la
をっ!良い流れだね
久々に気持良いね!
91[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 02:27:48 ID:B/XFSH8E
>>84
XPはデフォのセキュリティがちがち
設定を見直せばおkのはず
92[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 02:53:59 ID:fvcaeywN
いや普通にソフトウェア導入支援でOKでした。
中古のthinkpadはじめて入手したんだが便利なもんだね
93[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 03:06:22 ID:2QzR0LQb
>>81
試してみた。ヤンキーの眼鏡ぐらい傾けたらまだらが消えた。少しだけ悲しくなった。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 09:19:35 ID:4kgYQIeA
カニ目45度 カコイイ
95[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 10:05:53 ID:aUSgk2Ps
>>87
>X40ジャンクを入手
>ジャンク

junk1/d??k/
【名】
1 ((略式))[集合的に] くず,がらくた《再生可能なガラス・ぼろ・紙・金属など》‖
The TV set is just a piece of 〜.| そのテレビはまさにポンコツだ.
2 ((略式))[比喩的に] くず,くだらないもの;安物‖
One man's 〜 is another man's treasure.| ある人のがらくたでも他の人の宝物.
3 ((古))〔海事〕固い塩づけの牛肉.
4 ((俗))麻薬,ヘロイン.
―【形】((略式))安っぽい,価値のない,くずの,廃物の.
―【動】|他|((略式))(廃品として)…を捨てる,廃棄する.
▼be junked up
((米俗))麻薬で意識がもうろうとしている[夢心地である].

junk2
【名】〔史〕ジャンク《中国の平底帆船》.
96[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 11:04:27 ID:1pzo5mTM
英語の"junk"と日本人の言う「ジャンク」は意味が同一ではない。
97[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 11:55:10 ID:aUSgk2Ps
>>96
そうか?
じゃ、日本人の言う「ジャンク」ってどういう意味?
98[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 12:12:35 ID:PiOnIIZS
>>97
>>95のjunk1の1か2の意味。
99[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 12:27:53 ID:FQWyFhGj
>>97
安い中古品(保証付き)
100[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 12:38:45 ID:f/O8+exg
オークションのノーリターン・ノークレームな動作品、ってつもりなんだろ
101[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 12:54:26 ID:DcLJcGdH
ID:aUSgk2Ps
102[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 13:01:12 ID:aUSgk2Ps
>>99-100
それは日本人の言うジャンクじゃなくて、単にDQNの使うジャンクだろうが。
店員はそんな風には言わんぞ。
くどいほど、ジャンクですからね、保証も動作確認もないですからね、と言うのがデフォ。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 13:32:28 ID:1pzo5mTM
>>99
その通り。

日本人はYahooオークションでは正常に使用可能でも中古であれば
すぐ「ジャンク」って呼ぶ人が多い。

一方英語で"junk"は欠陥があってほとんど使い物にならないガラクタ。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 13:49:38 ID:jwW0Xjgu
債券にjunk bondってのがあるけど、殆ど紙切れになる危険性の高い債券って意味だしね。
ただし、もし償還期限まで会社が存続していれば、非常に高い利回りで投資資金が帰ってくる。

同じように、ジャンクショップでのジャンクってのは、
「殆どガラクタだけど、もしかしたら完動する物に巡り会えるかもしれませんよ。
 そんときゃ感動ものです」
って意味だと勝手に理解してる。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 14:23:55 ID:lvyNZAKK
量販店で手当たり次第キーボードをチェックしてきたんだが、
意外なことに、LOOXのキータッチがすばらしくよかった。
小型だからとかコストがという理由でいいキーボードがつけられない
といういいわけはできいんな。
次のXシリーズにはあれくらいのはつけてほしい。
106[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 14:36:42 ID:cUIicl97
>>105
今更シナ畜になに期待してんのw?
107[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 15:27:18 ID:pX9F6VwP
>>104
どちらかっつーと、「完動品はありませんよー。だけどパーツ単位なら使えるかもしれないから剥いで使える
モンだけ使ってねー。もしかしたら剥いだ部品で安く組み上がるかもしれないし、手持ちの故障品が安価
に復活するかもね」ってのがジャンクじゃなかろうか。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 20:54:45 ID:OGP/9Cbj
俺が聞きたかったのはX40でよく発生する不具合や故障なのかって意味だったんだけど。
ジャンクの定義とかどうでもいいよ。
わかっていて手に入れるんだから。
ちなみにT41ジャンクはチョロチョロっといじって動かしたけどなw
109[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 20:56:51 ID:AYbCpgE8
>>108
定義とか言うバカ相手すんな
110[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 22:20:59 ID:BEN9/OWl
>>109
じゃぁ、デファインっていうよ、これから。
111[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 22:41:23 ID:UGwee4la
>>108
T41ジャンクみたいにチョロチョロっといじっても駄目だったのか?
HDDにアクセスしてる?
外部モニタに接続した?
メモリ外した?
無線ランカード外してみた?

でどうなんだ?
112[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 22:45:35 ID:PiOnIIZS
>>108
要するに、以前たまたま上手くいったから味をしめてジャンク品に手を出したが、
どうしようもないのをつかんでしまった。
大した知識もないけどドウシヨウ?って話だろ?
>>88。以上。
113[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:07:11 ID:JWfJRdhW
>>112
まあ、そうだろうな
スキルも無いのに外れを掴んで「こんなはずじゃなかった」

明日あたり、店にクレーム付けに行くと思われw
知障乙w
114[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:22:09 ID:fzgLqHNn
「X40でよく発生する不具合や故障」だったとしても、ジャンクじゃ関係ないわなw
115[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:22:43 ID:fY/h4RiG
X40って薄い以外はX3xと同じなの?
116[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:32:00 ID:fzgLqHNn
あぁ、なんか懐かしい質問だなぁw
117[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:41:38 ID:UZMQuxf+
自称上級者はスキルという言葉が好きだね。
118[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:10:57 ID:QtHepTFj
英語に劣等感コンプレックスを持ってる人はカタカナ語をよく使う。
119[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:11:54 ID:g2hmpde6
必死な108が煽ってるスレはここですか?
120[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:24:08 ID:hRiRhDN+
>>118
日本国総理大臣のことですか?
121[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:31:46 ID:iTqzmGkm
IT系や大企業だとカタカナ語わからないと仕事やっていけないからな

知識不足を叩かれると、なぜか自称自作人がどうとか言い出すやつ多いよな
うちのパソコンはHDD1Gでメモリ300Gだぜ!
とか自慢して自作板で叩かれた思い出でもあるんだろうなw
122[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:57:55 ID:k3KmTy+1
何いってんだか全然わかんねー
123[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 01:06:42 ID:RNEo+FzL
2ちゃんねらの発言を全部理解しようだなんて、土台無理。
124[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 01:14:31 ID:JK0qLY5O
中古ユーザは排除しようぜ
12528(x23):2006/10/02(月) 01:18:53 ID:dP2BVLFg
秋葉原で叩き売られてた他社製B5ノートを衝動買いしてしまったので、チンコの購入は見送りとなりますた。
相談に乗ってくれた方々、ホントすみません。

故障したx23は、とりあえず自力で修理すべくインバータ探しの旅にでます。探さないでください。
126[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 02:03:23 ID:T/AGCFbX
うちのX20もバックアップ用に縦線液晶を交換して実戦復帰させようかと
ヤフオク見たら、今はキャンペーン期間なので無料で入札できるのな
127[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 04:23:58 ID:TCzeqje+
ジャンカーって何をする人ですか?
128[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 05:36:47 ID:AbSOiC/O
しっかし役立たないなここ
129[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 08:03:38 ID:D07xlZHe

>>87の最後っ屁
130[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 09:21:07 ID:7YvhXvN8
Sonyの自主回収発表に合わせて、lenovoも慌ててバッテリーの回収を
始めたっぽいけど、あくまでもSonyの自主回収の一環だよな?
131[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 09:28:29 ID:ButOc+AJ
ものの見事にバッテリー交換対象フラグが出ましたので10:00に電話します orz @ 1704-4DU
132[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 11:42:14 ID:RDVc+DQX
X60sの1702と1705って何か変わったんですか?
133[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 20:21:48 ID:1APXbdtR
>>103
>日本人はYahooオークションでは正常に使用可能でも中古であれば
>すぐ「ジャンク」って呼ぶ人が多い。
なるほど。
それでヤフオクでジャンク品買って「動かない!」って騒いでる人が多いんだな。
今度出品するときはジャンクじゃなくて「不動品・故障品・動きません」って書いて出品しよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 20:46:38 ID:QtHepTFj
>>131
そのモデルの場合アメリカのLenovoに電話しろって言われるんでは?
135[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 21:07:22 ID:AbGqjd/M
X60sにワイアレスのハードウェアスイッチが付いていたのに
今頃気づいた。 OTL パームの下なんて普段見なかったよ
136[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 21:07:57 ID:F55+k9Yc
>>108
どうだった?
137[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 21:41:48 ID:D07xlZHe
>>134
俺も気になってたんだが、海外モデルでも交換してくれるのかな?
本体の修理じゃなきゃ大丈夫なのか?
>>131はどうだった?
138[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 21:56:26 ID:kYIBB++e
139[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 21:58:03 ID:kYIBB++e
140[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 22:47:19 ID:qdPik+m+
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜へぇ〜


141[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 23:06:45 ID:B3G8h86/
>>139
先月X60買ったばっかりだけど安心した
これってX22からX23以下のインパクトでね?
ましてT2400なんかカスタマイズモデルには既に導入済みだし

142[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 23:42:29 ID:ejm0uxlr
>>139
何が変わったのか、あまりわかんない・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:03:10 ID:NAmW8Jp2
>>139
きっと、キーボードが600並みになってるに100レノボ



・・・なわけないか。
144[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:03:34 ID:Mo/cgcXa
昔のs31みたいな感じの扱いのモノ?
145[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:05:06 ID:wLoucNWt
>>139
スペック的にはこっちのほうが気になるな。
ttp://www.ip-web.de/ThinkPad/Tablet/index.html
146[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:19:27 ID:gNH3gopT
よくわからんが、つまりC2Dは載ってないということだな?
使えねえ・・・
147[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:32:37 ID:zaaaZy0d
とりあえずバッテリはチョニー以外のものに違いない

4セルつーことは外見も同じってことか
とりあえずこれで値下がりしそうなx60を狙ってる俺ガイル
148[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:47:47 ID:ETbnItnm
X61で無線LANモジュールの配置位置が変更されて、
パームレストが熱くなくなってるのかもしれない・・・
149[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 00:59:01 ID:gNH3gopT
X3xの配置がベストだと思うんだけど。
X6xの中の人はアホですか?
150[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 02:08:50 ID:p6PbnifV
動きました。
ありがとうございました。
151[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 02:58:23 ID:1C0zzVS5
国内モデルでもbluetoothが標準搭載されてるといいなぁ
152[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 04:06:14 ID:YhrslOhD
X60Tは液晶に期待できそう、X41Tは視野角が広かったし
153[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 11:02:09 ID:4CarBU3K
交換のバッテリー届いた奴居る?

今度はどこ製造なのさ
154[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 13:14:37 ID:Ef6MsiyO
sonyです。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 14:14:25 ID:jkZaEhgr
(((;゚Д゚)))
156[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 14:47:39 ID:3pnIVcd/
>>134
>>136
OKだった。4週間ほどで交換バッテリーを送るって。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:12:20 ID:8UR/yskj
つか、ソニーのバッテリ回収プログラムに乗るのなら
当然ソニーのバッテリが返ってくるわな。
158[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:17:10 ID:14tyND+G
ソニー地獄だな。
159[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:23:55 ID:q3I+C07T
上級者が集まるスレはここですか?
160[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:50:50 ID:bK1897PX
>>159
ここへ書き込んだ瞬間にあなたも上級者の仲間入り(既に上級者かも知れんけど)

おめ
161[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:55:57 ID:p3zIQLKZ
「自称」をつけ忘れちゃいけないな。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 20:49:26 ID:gjcnJY/F
X40が壊れた。
修理見積もりを出したら液晶、マザー交換で30万と言われた。
新しくX60を買うことにした。

で、皆さんに質問。
ウルトラベースX4で使用していたDVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・スリム・ドライブは、
ウルトラベースX6に流用できるのでしょうか?

流用できるような気がするのだが、
lenovoのサイトを見てもいまいち確信が持てません。
163[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:31:59 ID:6Gb0BYnS
↑できないよ
おまえちゃんと調べたのか。
何やっても成功しないタイプの香りムンムンだね。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:36:32 ID:pb6pGZfG
>>159
上級者は上級者でもPCのじゃないから。
年齢とか皮肉とか性格の歪み具合なんかだから。
165[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:40:20 ID:y8zWAZOi
>>162
できる。カーブドベゼルとフラットベゼルの違いがあるから、外見はちと
落ち着かないかも知れないが。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:44:25 ID:ETzFsSbc
>>87はまだ粘着してるのか
ご苦労なこった
167[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:06:42 ID:6007qerT
>>166
君ほどでもないよ
168[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:28:17 ID:o9yfSF6d
>>166

粘着坊キターーーー!!!!!!
X40ジャンクを高値で掴まされて動かず、涙目で必死の書き込みか?
169[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:32:25 ID:gNH3gopT
もう1台買えよジャンク。
いいとこ取りで1台完成するだろ。
17087:2006/10/03(火) 22:33:23 ID:VvqC0VLs
自称上級者がいきがってんじゃねぇよクズ

答えられないならお前ら無理しなくていいよ^^
171[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:00:47 ID:o9yfSF6d
落書き程度と思って煽ったら本人が釣れたw

とりあえずシステムボードと液晶が生きているのかまず確認しる
話はそれからだ。
172[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:07:12 ID:tFpNZkCQ
他人の煽りに決まってんだろボケ
173[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:08:50 ID:o9yfSF6d
お前よりボケがこの世に存在するとは思えん
174[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:09:27 ID:/O9H3rru
ジャンクってどうしようもないのを掴まされるリスクと手間と部品代を考えると、
あんまり割安じゃなくなるんだよな。
場所も取るし、趣味じゃないとやってらんないよね。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:22:46 ID:o9yfSF6d
174に同意

ジャンクだけじゃなく中古も趣味の領域だね。
60シリーズの値段を見るとせっかくなら新品でと思う。
確かに昔の機種は良さはあるけどさ・・
176[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:28:25 ID:718E5Uik
>>170
111だが試してみたのか?
177[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:53:29 ID:lUN4KVHY
>>174
そうだよね。中古もこないだジャンパラでノートのベアボーン3万円で一瞬安いなって思ったけど、
よく考えたらCPUメモリHDD足す値段でDELLの新品買えることに気づいた。
178[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:08:15 ID:rdMVB4Ea
結論:新品のX60sを安く買え

以上
179[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 08:23:05 ID:v1h6al9o
ばかだねえ
180[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 08:27:42 ID:Sbw2Ub+V
>>165

サンクス。形状の違いだけなんですね。安心しました。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 12:20:49 ID:LI5X2BEj
バッテリーの交換手続き終わった。
一ヶ月待ちだとよ。

お詫びのノベルティなんか有るのかな?
182[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 14:03:13 ID:ka4D1OJI
かぶせるだけですぐ火が消える特製ロゴ入り消火布とか。
USBカップウォーマーの次のグッズに。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 14:05:01 ID:/yso7XBE
>>182
> かぶせるだけですぐ火が消える特製ロゴ入り消火布
これは次期モデルから標準添付品となります。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 16:47:31 ID:7G15hioQ
つまんね
185[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 16:51:35 ID:iSLzobVA
さすが上級者の集う場所ですね
186[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 18:18:26 ID:qTTTDcFQ
ハードウェア板で質問したらスルーされたので、こっちに来てみました。
X60のSDスロットで、2GBや4GBのSDカードを使ったことのある方はいらっしゃいますか?
187業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/04(水) 18:59:17 ID:ZGaakndQ
X40だけど2GBは使えてるよ。
4GBは持ってないので分からない
188[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 19:57:49 ID:LNRkZQ9C
自作板のとあるスレでやたらと邪魔なんで、こいつ引き取ってもらえませんか?
189[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 20:44:24 ID:rdMVB4Ea
結論:新品のX60sを安く買え

以上
190[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 21:03:02 ID:CQwvDbK8
>>186
SD規格は上限2GBまで。4GBのSDはパチモノか、SDHCという別規格のもので
SDスロットでは使えない。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 23:06:43 ID:CaJFjswL
X22使用中なのですが、メモリが標準128MB+増設256MBの状態です。
この内部(?)にある標準128MBを交換したことがある方いますか?
ばらせば可能なのでしょうか?
192[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 23:19:06 ID:rdMVB4Ea
スロットが2個あるんなら交換
メモリの相性に気をつければ問題梨
193[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 23:21:41 ID:6185h0Qe
オンボードなんでしょ。基本的に交換は無理。
少なくとも質問するようなスキルなら止めておいた方が無難だよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 23:30:19 ID:fxt4asBq
そりゃ、可能か否かと言われれば可能ではある。
ばらして元のメモリを剥いで、新しいメモリを貼り付けるだけだ。

が、ヤメトケ。上でも書いてある通り、そんな質問をするような状況ではとても成功はおぼつかん。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:27:48 ID:5AfePc8e
あと、武蔵の剣はBボタンがジャンプで許せなかった
196[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:28:29 ID:2bsId7hg
それを言うならチャレンジャーやパックランドじゃね?
197[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:35:20 ID:rMRHROgH
みなさんどうも。191です。
実体験者はいないのですかあ、残念です。
198[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:39:08 ID:3xU2QL86
ハンダでそれなりのモジュールに張り替えたとしても、容量Upは無理だと思うよ。
199[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:41:55 ID:9ykbDFvh
>>191
んな無茶しなくても、普通に512M増設すれば済むからな。640Mあれば大抵の事は困らん。
なんでわざわざそんなデンジャラスな真似を好んでするかね。
200[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 07:35:01 ID:5AfePc8e
自作上級者ならチップ剥がして新たにつけなおすのがデフォだろ
201[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 08:11:02 ID:E8QX7Vf6
費用+労力+リスク>>実益
だから、チップの張り替えなんて誰もやらないだろ
202[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 08:55:20 ID:3xU2QL86
>>200
付け直しても容量上げるのは無理だよ。
203[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 09:38:55 ID:uPOCcNyR
>>202
うん。無理だね。
204[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 10:46:59 ID:yShFUtSD
ご教授願います。
当方X41所持者です。
最近、WIN高速化なるものを導入したところ起動しなくなり
リカバリしました。すると、起動時に
指紋照合ソフトエラー
アプリケーションが初期化できませんでした。
指定されたパスがみつかりません。
なるものが、毎回出てきます。
指紋も普通に認識するし、特に不具合はないのですが、
毎回出てくるため何か気持悪い感じです。
同じ症状の人いませんか?
205[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 11:28:00 ID:ZAwd4tyH
> ご教授

正しくは「ご教示」ですね。
206[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 11:57:07 ID:VZ2sxb0l
どっちも正しい。国語スレへどうぞ。
207[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 13:23:25 ID:ZWii5K8V
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
208[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 15:37:16 ID:LsKRNJBo
ふぅ〜・・・危うく釣られそうになったぜ。>>204
209[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 18:15:25 ID:mnDj0rM4
Kondara Linux語録には「助教授下さい」ってのがあったな。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 18:18:29 ID:v1p139tB
目盛りは亀亀でいいんじゃないかい?
な、上級者
211[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 22:47:08 ID:9E5hDRmf
俺のX60はパームレスト全く熱くないんだけど異常?
特に機能していないデバイスもなさそうだけど。
212[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 22:51:33 ID:5xxqP5LK
>>206
教示を賜るとは言うけど、教授を賜るとは言わんだろ。
〜する、ならどちらも使うけど。
213[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:39:05 ID:oCj7zt+Q
あえて異常な点を挙げるとすればお前の頭かな?
脳が機能してなさそうだけど
214[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:39:59 ID:3xU2QL86
変わったトコロに食い付くやつだなw
215[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:46:03 ID:Cdh65ILR
>>214
同類のことはよくわかるんだろうね
216[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:54:28 ID:VZ2sxb0l
>>212
元レスのどこにも賜るとは書いてないし。
そもそも辞書引くなりググレカス。





他人のレスに首突っ込むオレアホス。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 00:06:32 ID:RQ7B7XQ8
218[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 01:32:29 ID:fxiOz4Jk
最近X60s+バッファロの1GBメモリ買ったんだけど、
VB2005でアプリ作ってる(ただエディタで作成してるだけでも)と
よくブルーバックになってOS自体落ちてしまう。。。
他に同じくブルーバックになりやすいって人いる?
初期不良かな。。。
memtest86+は2周やったけどエラーなしだった。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 01:43:34 ID:DZaBXs/+
>>218
メモリ外して検証してみろ。
220[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 01:49:42 ID:E9YTzh+K
X60sはデュアルチャネル対応してますか?
221[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 03:35:30 ID:k/gg7TNs
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
222218:2006/10/06(金) 06:46:19 ID:fxiOz4Jk
>>219
レスありがとうございます。
標準の256MBでってことですよね?
今日仕事から帰ったらやってみます。
223[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 06:59:02 ID:9ZWBCZoN
>>220
対応してる…が体感はかわんないお
224[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 15:50:27 ID:kv1cYYPE
先日バッテリー交換のサポセンに連絡したw

なんかこう全体的に「ソニーのせいなのに」的な空気を感じたな。
「この度はご迷惑を・・・」的な話で始まるかと思ったら突然製造番号きかれてびびったw
225[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 15:54:49 ID:DZaBXs/+
>>224
どこの会社もそんな感じの対応だった。
226[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 16:23:36 ID:n/SVWjWa
次のモデルあたりで新しいのに買い換えようと思ってるんだけど
いつ出るかって分からない?
227[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 17:44:54 ID:zLEL0WX5
>>224
出た相手が悪かったな。
俺の時は、そこまで謝らなくていいからって位、終始恐縮してたぜ。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 18:04:22 ID:FudJSm2w
>>224がキレてどなりつけた直後に>>227が電話したんじゃないか。
229[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 18:17:24 ID:2XQe7kZk
ThinkPad X41をメモリ512MBで使っていて
アプリを起動したときの引っかかりが気になるんだけど
メモリ増設したら軽減されるかしらん?

常駐しているAntiVirのせいかな
230[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:04:35 ID:pjtkln3M
>>228
ワロタ。

俺が電話した時も、最初と最後でお詫びの言葉があったよ。
231[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:09:16 ID:6qFNPLxK
チンコのサポセンって全員社員が出るのか?
違うよなー。当然バイトだよな。なかにはカスみたいなバイトもいるよな。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:10:34 ID:9+JGIGqt
バイトw
233[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:35:21 ID:Upab73qe
>>231
DELLよりかマシ。
ほとんど話の通じない中国人みたいなのが出てくる。
おかげでPDAの付属品得しちまったw
234[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:59:43 ID:bFXiBRvp
得したんだろ?じゃあDELLの方が良いじゃん。
235[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 20:56:08 ID:Upab73qe
>>234
まあその過程の長さを考えたら得がどうかは微妙だなw

ゴルア→確認の上連絡します→連絡ないじゃんどうなってんの?→
何でしたっけ?→だからさあゴルア→確認の上連絡します→(以下ループ)
236[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:08:46 ID:ah0JYDul
また他の悪口か。よほど自分のところのものに自信が持てないんだな。
237[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:17:03 ID:SMyO0ZzQ
投売り始まった
238[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:18:20 ID:Upab73qe
>>236
意味分かんないな。
おれはレノボの社員じゃないし。
239[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:25:30 ID:bFXiBRvp
>>238
Lenovoの社員になるかDELLの社員になるかの選択だったら絶対にDELLの社員になりたい。
240[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:38:00 ID:IJz0fMnF
>>239
言ってることとやってることが真逆じゃん。
241[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 21:58:47 ID:HTpr83NS
>>239、大連まで単身赴任だって。
242[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:02:24 ID:bFXiBRvp
オースティンだったら行くって返事します。
243[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:03:39 ID:tp913JGM
出るは最近とみに初期不良が多くなったね。本体は交換せざるをえないけど、
キーボードとかマウスとかのちょっとした欠陥(ボール止めのリングが緩くて
玉が転げだす)とかはメンドイから電気屋に買いに行く。こんなんばっかりで
いいかげんウンザリ。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:04:49 ID:ah0JYDul
>>238
社員じゃなくても信者なんだろうけどな。
ThinkPadスレはいつも他のメーカーの悪口ばかりで閉口なんだよ。
245[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:43:14 ID:r7nguzNY
>>244
このXスレだけに限らず他のメーカーの悪口なんてここのところほとんど
記憶にないが?

renoboの悪口は盛大にあるけどね。



あ、renoboも他メーカーなのかw
246[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:47:34 ID:HTpr83NS
>>245
renoboは他メーカーだね
247[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 22:58:59 ID:aqDy8stG
なんだかんだいってみんなX60s欲しいんだろ?
248[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 23:07:06 ID:Upab73qe
>>244
DELLをネタにしただけでレノボを褒めちゃいないのだが。
なんか的外れなことばっかり言ってるね。
249[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 00:19:33 ID:vYgnyMBR
DELLサポセンって中華多いよなw
最初電話したら日本語がたどたぞしいから焦ったわw
250[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 00:53:16 ID:2zXfR8e+
ヨドバシへサードパーテーのACアダプタを買いに行った。
どこにも見当たらなかったので、店員を捕まえたところ
ACアドプタは倉庫にあるそうで・・・
型番を告げ(X60s)倉庫に取りに行ってもらいそのまま会計。
家に戻って繋げてみ・・・繋がらない。

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-I08&mode=main
ttp://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ac-adapter/ibm.html#X

・・・ ○| ̄|_

誰かX60シリーズのお勧めのACアダプタを教えてください。。。
251[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 01:01:51 ID:g5YJFTA8
>>250
純正品じゃ駄目なわけ? 10/4から限定特価セールしてるけど。
ttp://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/
252[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 01:34:55 ID:rQmrHEZf
>>250
規格をメモって、念のためコネクタの大きさも記録しておく
というのが純正品以外を買う場合には必要だと思うよ
253[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 01:48:04 ID:FmTxybNN
>>216
とりあえずお前が日本語を理解できない人間だと言うことは分かった。
話の流れぐらい読め。
254[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 01:58:28 ID:esDKXDcH
>>250
普通に考えて、純正を買う。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 02:06:56 ID:tnD1vIdd
そもそも新規格対応のサードパーティ品って出てるの?
256[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 02:12:25 ID:L/8k15Yc
>>250
お気の毒。返品できるだろ。きみが切れたら売り子は首になる。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 02:47:06 ID:2zXfR8e+
純正より30%小さいアダポターって文字にやられた訳で。
通販はやらない主義のボキには>251は無理です。。

>256
それはフリなんかじゃないよな!?
まさか、フリなんかjy(ry


素直に返品してくるさ。
レシートから売った人分かるんだから
何もしねーです。。
258[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 03:10:50 ID:GUFmu59l
>>237
どこどこ?
どこで??
259[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:02:44 ID:4Yr2YY+o
>>244
はいはい、デル宣伝うざいですよ
260[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:11:33 ID:lgZ3yKJL
>>257
あー、X60からACアダプターの規格が変わってるから、
今までの2線式(Vcc,GND)のは動かないよ。
純正のはSigの線も付いていて3線式になっている。
261[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:31:35 ID:TqHPK6+Q
>>259
renoboと平気で書いてる低脳が支持者層のチンコ。
サポートだけじゃなく、ユーザーも言葉に不自由なようだがなw
262[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:34:05 ID:8U/EyOjX
たまに小学生が来てるみたいだな、ここも。
263[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 11:13:11 ID:PE1NyKn/
262=小学生
264[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 11:45:13 ID:1vJJ1JPJ
renoboやらレボノやらの表現は中華メーカーへの最大限の敬意や愛を感じるな
265[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 16:48:10 ID:ZSHcdn+e
ボノボもお忘れ無きよう
266[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 19:54:33 ID:dDFVP8V/
X60sの1.8HDDモデルを2.5HDDに交換してみた
やっぱり2.5の方がぜんぜん速いんだね
交換も簡単なので、速度に不満な人にはお勧め
267[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 21:26:21 ID:iCZCuSzD
>>266
サブカードを92P6237に交換ですか?
268[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 21:54:21 ID:8RD4M4fd
>>267
そうそう、そんな感じの型番だった
キーボード外せば簡単に交換できるよ
269[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 22:59:56 ID:MDzN6tr+
renoboワロタ
たった6文字で2つも間違えるなよ
270[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:13:08 ID:NrLLuxgz
でも、
renoboの方がカッコイイ、
Lenovoってインチキっぽい。
271[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:28:42 ID:Dv9sJiz9
こう、ブランド名としてイマイチな会社って大杉ですよね。

響きがイマイチすぎなんだよなぁ。
アイビーエム チンコパッドX??って響きがいいよなぁ。
チンコって茶化されても乳首がチンコなんだよ!って逆ギレできるしw

ソニーバイオのバイオってなんやねんって思うしね。
バイオ=紫ってイメージはあるけど・・・燃える、時限装置の代名詞だし。

そういやSOTECってなんでSOTECなんてわからんちんな社名なんだろ?
272[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:30:58 ID:ULkQ38Rd
じゃあお前がかっこいいブランド名を考えて世に示してくれ
273[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:35:27 ID:Dv9sJiz9
よしわかった。

チンコパッドをアイビーエムで発売再開する。

世に示した。文句ある?
274[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:44:49 ID:8U/EyOjX
>>271
> SOTEC
確か創業者の名前の一部とテクノロジーを合わせたものだったとか、そんなだった気が。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:45:58 ID:XOZGQgot
ツマンネ
276[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 00:18:42 ID:ueeJ8gHa
今日秋葉原でThinkPadの中古本体・パーツを扱う店を数件まわってきた。
X31はたくさん売ってたけど、X32の中古って少ないね。
277[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 00:29:37 ID:wrdZm197
まだ中古に出すには早いだろ
278[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 01:28:44 ID:sMlb6406
中古に出回る程、数が出てないだけじゃ?
X31を持ってる香具師がわざわざX32に替えないだろうし。
279[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 02:03:54 ID:ueeJ8gHa
X32が出た時期は既に新設計のX40が出てたので、弾数が少ないみたいですね。
855チップセット+FSB400のDothanはパフォーマンスと消費電力のバランスがよいので、気になるんですよ。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 03:34:56 ID:GTK6uSXv
BaniasもDothanも体感できる程変わんないよ
Xみたいな持ち運ぶノートとしては消費電力上がったデメリットのが大きいよ
281[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 04:34:37 ID:IGzwYC2V
>>268
サンクス
すでに部品センターに流れてるみたいね。
試してみようかな。
HDD RUBBERは取り寄せ済み。
282[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 10:04:43 ID:fWq8W/q8
>>281
HDD RUBBERの代わりにスポンジを挟んでいるよ
283[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 10:43:25 ID:fuAhsaTo
X32って560Zとかみたいにコアな収集家が飛びつきそうですよね。
コアで無い普通の収集家とか、Thinkpadを使いまくるタイプの人にとっては
X31がUSB2.0付けた利用しやすい機種になるんだろうけどな。

でも個人的にはUSB2.0を装備してて、SDカードスロット装備型が欲しいおいら。

旅行、出張用にS30再開発してもらってSDとUSB2.0備えた10.1とかでないかなぁ。
284[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 11:37:27 ID:DFr5F3TT
>>283
PCMCIAスロットやCFスロットに入れるSDカードリーダーは?
285[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 11:52:39 ID:nirMX6IH
そろそろ新製品の情報ないの?
286[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 13:12:45 ID:ZriwobYm
CARDBUSのUSB2.0カードってあったよね?
287[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 13:14:46 ID:x97+UcdH
>>286
持ってるお^^
288[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 18:43:45 ID:tjo8gbC3
ちくしょう!おれはまだまだX30でがんばってやるぜ!!!
289[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 19:06:58 ID:yWd3tphJ
デュアルコアはまだ用途次第だし、おまけにノートだし、別にいいんじゃない?
290[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 21:24:51 ID:GCPv5uJO
BaniasやDothanで下がったTDPがMeromで再びモバイルPen4-Mレベルに近づきつつあるという記事をどこかで見た気ガス。

デスクトップリプレイスな大型ノートならともかく、消費電力を気にしないといけないモバイルノートにデュアルコアを必要とする人や用途がどれくらいあるのだろうか?

パワフルなThinkPadももちろん欲しいけど、レッツノートみたいに稼働時間をひたすら伸ばすことを目的とした究極のモバイルモデルも作りつづけて欲しい。

インテルはマルチコアに大きく舵を切ったわけだけど、今後も超低電圧なシングルコアCPUを出し続けてくれるのかなぁ。
291[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 21:30:28 ID:x97+UcdH
>>290
Uシリーズのシングルコアがあるじゃん
TDP5Wのやつ
292[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 22:32:09 ID:bGksrooB
>>290
だから今回のモデルはMeromをpだけにしか積んでないんでしょう
全面ラインナップは低電圧版が出てからと予測
293[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 22:36:17 ID:3RtlChap
>>291
X60s、カタログスペックのJEITA測定だと、
U1300でもL2300でも稼働時間変わらないみたいね。
通常版のX60に対しても18分長いだけだし。

X60s 1705-96J(U1300/指紋×/無線×/SATA2.5"40GB):4.5時間
X60s 1705-C4J(L2300/指紋○/無線○/SATA2.5"40GB):4.5時間
X60 1709-AYJ(T2300E/指紋○/無線○/SATA2.5"40GB):4.2時間

型番大杉で面倒だからX60sとX60の代表モデルで各1回の測定かもしれんけど
294[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 23:44:03 ID:zg2Yzs1u
親戚がThinkPad390を送込み一万でゆずってくれるらしいんだが、
実際安いと言える?初PCだからよくわからん。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 23:49:43 ID:c2yBgb23
>>290
モバイルでもハイパフォーマンスが必要だと高らかに宣言してしまった
から無理だろうな。実際にモバイルでそこまで必要か不明だが
(ウィルスだの色々言ってはいるが)、正直その路線でしか他社との差別化が
できないと判断したんだろう。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:21:07 ID:HF5GeuQ/
>>294
スーパー高いだろ。
話にならんて。
やめとけ。

390、親戚から譲ってもらうなら高くて5千円だ。
297[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 01:06:17 ID:gb8Nb8bi
>>294
ぼったくり。
譲ってもらうかどうかの前に、まずその親戚との付き合い方を見直したほうがいいと思う。

298[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:14:27 ID:u1da2XK1
>>296-297
そんなに価値無いのか‥
ありがとう、命拾いしたよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:31:44 ID:MT2CPjzl
もう限界・・・寝ます
300[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:32:52 ID:KeLIXiCI
いまだかたくなにX31を使っているが、そろそろ、もう少し速いマシンがほしい。
しかし、今のX60シリーズの液晶は絶対にいやだ。何が悲しくてパナ以下の液晶で
仕事をしなければいけないんだ。

そこで識者に質問お願い

1)あきらめてパナのRかTを買う
2)あきらめてNECにする
3)このままX31を使い倒してX60の後継機種が納得いくものなるまで我慢する

どれがよいでしょうか?
301[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:38:14 ID:IhLZgnJp
>>300オメ
4)解脱してX60を飼う
302[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:55:10 ID:A6XMucBE
>>300
そういうやつは、1か2にすれ。
303[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 02:08:46 ID:KeLIXiCI
夜中にthx
4)は無理なので1)か2)か。やっぱそれしかないか。

液晶もそうだが、ACアダプタをどうして変更したのだろう。今までのが使えないじゃないか。
俺にとってボボボは迷走中にしか見えない
304[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 02:11:52 ID:A6XMucBE
>>303
60シリーズから、ThinkPadとしてのプラットフォームが変わったの。20シリーズ
のときと同じイメージ。ThinkPadは5年ごとにプラットフォームを入れ替える。
この先、PC側が要求する電力が上がるから、ACアダプタの設計も変わったわけだけど、
そういうことを理解できないのなら、他に行ったほうがいいと思うよ。
305[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 07:39:19 ID:G3/M2Gke
>>302,304
大本営発表を信じ込む奴はチンコと心中したほうがいいと思うよ。
306[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 07:43:06 ID:1O6MkCcq
>>300
4)早いマシンならデスクトップに限る。

いや、マジで。
3.5inch HDDだと快適よ。
307[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 07:57:02 ID:G3/M2Gke
>>300
液晶以外に何を重視しているかわからんが、重さについて何も書いて
いないから多少重くなってもいいと判断すると、VAIO type SZあたりはどうか?
3年保証をつけておけば多少は安心だろう。

あと、X31からLet'sに行っても速くならんだろ。
308[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 09:22:28 ID:Ye3C2Z4s
数ヶ月前までは秋にはX61が出るかもと思ってたけど、どうやらX61がでるのは2007年になって
第4世代Centrino(Santa Rosa)が登場してからだろうな。
309[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 10:11:03 ID:HF5GeuQ/
x60シリーズには魅力が無いと俺も思う。

なのでCF-Rをねらってる。
乳首が無いのが玉に瑕。
310[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 10:59:12 ID:OFKGHVBY
新筐体シリーズ第1作ってのは微妙なんだよね今までのパターンだと。
X61はよくなるだろ。といってもX60も悪くはないが。
311[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 11:10:40 ID:JmhHfk/2
>>308
つかそうじゃないとあんまり意味無いからな。
でもMerom+サンタは消費電力デカそうだからXでは微妙な感じになりそうな気はするが。

それよりmini PCIeのスロット位置を直して触るところが熱くないYonah+945GMを出してくれ。
そしたら買い換えるから。
312[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 11:17:23 ID:u17IJgyM
ちょっと重いが、HPのtc4400とか良いんじゃないかな。
トラックポイントついてるし、2.5インチHDDだし、指紋認証ついてるし、頑丈だし。
Core2Duo版もUSのサイトには載ってるから、いずれ日本でも投入されるだろうし。
313312:2006/10/09(月) 11:26:36 ID:u17IJgyM
あと、何といってもtc4400はタブレットPCだし。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 12:43:35 ID:6ZUWMmT9
>>298
親戚や凄く親しい知人なら
0〜3000円
くらいが適正かも。

正直、縁を切ったほうがよいと思います。
315[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:05:19 ID:6tcMP0jX
俺の親戚の中にも金の亡者みたいな奴いたよ。
まさにお荷物って感じ。
早めに絶縁した方がいいな。
316[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:13:29 ID:EjxFnPwz
買ったときは高かったから、って考えてるだけかもな
PCなんて半年で半額の価値しかない、なんて感覚が無いんだろう
317[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:13:36 ID:Md2jWAML
それくらいで親戚と縁を切ろうという考えが考えられないんだが…
318[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:20:49 ID:MT2CPjzl
田舎の人で相場とか判らないのでは?
316のように親戚の人にとっては思い入れのあるPCなのかもね・・
319[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:22:36 ID:+UILXnlD
ヤフーオークションあたりで相場を調べればいいだけ。
320[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:23:28 ID:YBEKQ4wJ
>>318 どこのパプアニューギニアだよw
321[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:35:14 ID:+UILXnlD
>>320
えっ、パパは牛乳屋?
322[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:46:37 ID:MT2CPjzl
ネット環境もないんだろw
323[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:52:00 ID:yESb9uRM
>>294
390といっても、CPUの種類、搭載しているメモリ・HDD、画面サイズ、OSの正規ライセンスの有無および種類、付属ソフト、
本体の状態などなどによって価値が大きく変わるから、これだけでは判断不可!

ここで質問してもまともな返事など期待できないよ。回答見ているとほとんどDQNなものばっかり。
正規のOS(種類にもよるが・・)とオフィースソフト付なら妥当といえるレベル。
324[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:55:27 ID:EjxFnPwz
さすが、ジャンク転売屋さんの意見は違うなぁ^^
325[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:09:11 ID:pp31ztmU
390だと、98SEにロータスってとこか?
仕事にならんよなぁ・・・
326[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:15:15 ID:gB766j8M
ThinkPad X60sなんですが、実際に組み込まれてる部品のFRU番号を知る方法って
ありますでしょうか?

いや、具体的には液晶が3種類のうちのどれを使ってるか知りたいんだけど。
327[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:27:24 ID:MT2CPjzl
単純にばらしてNo.みりゃいいんじゃねーのw
328[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:35:26 ID:PWny8roY
>>326
USのサイトでMT/SN入れるとそのマシンのパーツのFRUが一覧で出てくるところがあったはず。
後は自分でURLを調べておくれ。
329[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 16:10:14 ID:OFKGHVBY
おまいら言い過ぎだろう。
あまりPCに詳しくない人にとっては
買ったときは高かったんだけどまあ親戚だから1万円でいいだろうと
その程度の話じゃないのか?
それにどう対応するのかってのはまた別に考えなきゃいかんが。
現状の価値で何千円だからその値段にしてくれってのは得策でもないような。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 16:53:26 ID:ifbzh9WZ
>>329
390買う人が一般人とは思えんが…。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 17:03:47 ID:OFKGHVBY
>>330
え?ふつーに売ってたふつーの機種では?
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 17:14:28 ID:gB766j8M
>>328

さんくす。探してみます。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 20:18:27 ID:oVEV1GYQ
>>331
iシリーズとかならともかく、普通の人は390なんかを、
というよりThinkPadなんかを買ったりはしないだろうということでは。
334[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:40:00 ID:DgpAnSQT
390ってビジネス向けのモデルじゃなかったっけ
335[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:44:13 ID:6tcMP0jX
390なんて売ってなかったよ
そもそも300番台の位置付けがよくわからんけど
336[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 22:18:59 ID:HGn31Mtu
秋葉にQなんとかっていうThinkPadの部品大量に扱ってるとこあるね。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 22:34:23 ID:Q0STGYe0
QCPASS?
338[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 22:36:56 ID:HGn31Mtu
それそれ
339[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 23:36:21 ID:OFKGHVBY
>>335
売ってたんじゃないの?
600シリーズとかのカテの廉価版じゃねえの?
340[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 00:10:52 ID:zSddrUln
一万円で390掴まされるより、600Eの方が27倍くらい幸せ。
でも、スレ的にはX21か?
初PCでXシリーズはやめとくが吉だけど。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 01:00:47 ID:Y5PSiEPA
Xシリーズでないスレ違いの390の話題をいつまで続ける気だ?
342[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 07:41:54 ID:Znf5w3ik
390Xってあったような?
343[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 07:51:33 ID:4UMdTtdk
そのXシリーズもアリなのか?!
よーし535Xの思い出を語っちゃうぞお!
344[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 20:43:10 ID:jRM+qbbk
弁当箱ノートは手首が痛くなったしほんとにゴミだったな
チャンドラとかチャンドラとか

薄型は600が名器
345[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 21:50:34 ID:zjYScYt1
>>344
弁当箱ダメ?

自分はX4*にウルトラベースつけて弁当箱気分で使ってる…
346[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 21:54:19 ID:jccbNhqz
570とか600とかX2x、X3xはどれも名器だったなぁ

弁当箱はどれも駄目だろ
347[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 22:15:25 ID:WsvdaUax
X23が壊れたのでX60買おうかと実機を触りに行ってきたんだけど……。
なるほどX2xは名器だったんだなって、いまさら思ったりして。
X60もそんなに悪くはないけどさ。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 22:20:53 ID:/ywAKski
>>347
思い入れがあるとそう思うかも知れないんだけど、別にX60sに移行して
不自由な点はないと思うんだ。テクノロジの進化ぶん、X2xより快適には
なってるし、個人的には差分は受け入れられるんだが。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:13:03 ID:zjYScYt1
>>348
X60sをX23並みに重くてゴツくつくればタッチも同じようになるでしょうね
ただ今の時代,それは売れなくなるんだな…
350[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:15:24 ID:prG0Hihm
結論:今の環境が気に入ってるなら買い換える価値なし
351[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:20:02 ID:16sT0fJI
結論:今の環境は気に入っているが物欲発動 だが買い換える金は無し
352[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:21:55 ID:rRH3/f3X
>>347はお気に入りが壊れたんだからしゃぁない。
353[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:27:01 ID:cRtfPYRt
X2x時代は、ちょうど放熱が問題になり始めた次期だしねえ
メーカーもまだ放熱よりもボディ剛性のほうを優先出来た時代だし

そのなかで600みたいな名機が生まれてきたともいえるし、その後継のT2xやA2xeが放熱問題のために穴ぼこだらけにされ
結果剛性がおちたり、それでも放熱しきれずにチップ焼くトラブルだしたりとかしたわけだしね
354[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 01:26:35 ID:5hIAh0FI
つまり、チップさえ内蔵しなければ最高の筐体が設計できるってことか
355[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 01:30:20 ID:BNaSYHNy
創価学会はご近所の葬式見てから嫌いになった。
だんなの葬式で奥さんと幼児の娘が残されたんだが、だんなが学会員だったんで
学会が葬式全部仕切り、お経をスピーカーでガンガン流すわ、無関係な学会員が
ワラワラとやってきて親類押しのけて飲み食いするわ。
あげくに香典全部もって行きやがった。
356[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 02:06:09 ID:Vp+suHYu
そうか
357[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 02:19:47 ID:o01ahknL
池田君はウザイからな。
358[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 09:35:26 ID:HBavNkkU
オレX60s持ってるんだけど、裏のメモリのところにある板がペコペコするぐらいやわらかいのが気になるかな。
ちょっとコワス。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 09:50:46 ID:Tu4IPael
裏にチャネル材でも貼っとけ
360[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 10:58:58 ID:mUu9VRvg
>>351
その物欲が出まくって大変なんだよな、いまの俺。
物欲:HDDの容量はいっぱいになってきてるし、DVDは焼けないし。
理性:新しいHDD買って再構築すればいいじゃん、ドライブヤフオクで買えばいいじゃん。
物欲:でも新しいの買えば全部解決するじゃん、細かいパーツ代出してたらけっこうな金額するじゃん。
理性:VISTAも出るししばらくは様子見だろ?
みたいな。
361[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 11:17:29 ID:dmCDs4Oo
vistaなんてまだまだ使い物にならんよ。
何を期待しているのか知らんけど。
362[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 11:21:33 ID:mUu9VRvg
>>361
期待じゃないし。
363[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 11:44:04 ID:/OZod54N
>>361
vistaが出るまで様子見だ と言ってるので、「まだまだ」だなんてRC状態の現状のことを言うのはお門違い。
難癖も甚だしい。
364[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 11:53:00 ID:dmCDs4Oo
>>363
はぁ?

難癖ってアホちゃうか?
もうすぐ企業向けにリリースされるってのに
365[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 12:00:40 ID:0pty3sHm
ID:dmCDs4Oo テラキモス
366[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 12:08:42 ID:/OZod54N
>>364
まともな思考のできないやつは黙ってなさい。

「もうRC段階なのに何でこんなに不安定で使い物にならないんだ?」
というお話なら、win板のそれなりのスレでやればいいし。
367[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 12:11:48 ID:dmCDs4Oo
>>366
アホがなんか言ってるな
学生かニート?
368[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 12:16:35 ID:JT5T8qhT
また痛いのが現れたな
369[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 12:18:03 ID:mUu9VRvg
>>360ですが・・・・
VISTA様子見ってのはM$の場合結局古いOSは切り捨てられていくわけで。
そんな長いスパンの話をしてる貧乏人ですからw
ベータとかRC何とかの進捗状況については>>366の言う通り専門の板でやってくださいな。
370[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 13:12:07 ID:no16RnwB
まあこういう話もあるし、もうちょい待ってみたらどうです?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/

しかし、痛いのに食いつかれて大変ですな。
371[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 14:27:23 ID:mUu9VRvg
>>370
情報サンクス。少し発作がおさまりそうだw
今日も何回もVantageClubにログインしたことかw
リカバリがメンドいのと日本での対応が不透明な点はあるけどな。
全くないよりはマシか。
372[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 14:29:53 ID:aS8IKcN2
10月末以降か…
373[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 17:53:35 ID:bssQOFRC
まあ、俺は昨日1706-14Iをポチったが。なんであんなに安いんだ?
374[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 18:12:39 ID:4dUY76+u
>>360

お前は俺か?
375[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 18:43:15 ID:AHRil5Zt
>>369
まぁでも2kはまだ使われてるじゃん
VistaもSP1が出るまで待った方がいいんじゃね?
そんなに利便性が向上するとも思えないし
せめてWinFSが乗ってきたら違ったのにねぇ
376[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 19:49:40 ID:HvbQnJJW
とりあえずチンコにカタワのAMDがのったらhpに浮気する
377[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 20:09:05 ID:9JEfKEj1
QCPassでなにげに買ってしまったX20のマザボらしきヤツに通電してみ
たらP3-600MHzだった。なので早速手持ちのセロリン500搭載のX20の
マザボと交換したら少し早くなったー^^。 
1800円で少し幸せになった庶民のオレwww
378[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 20:46:38 ID:lUfDEHiZ
>>375
でも完成度低い状態でWinFSが出てきたら、万一の時にかなり悲惨なことになってたかも・・・
379[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 22:14:46 ID:KhkRUZXH
x20だけど
液晶が不定期に点滅する
システムボードとっかえたけど症状かわらない
何が原因だと思う?
インバーターも取っ替えたけど改善せず
380[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 23:19:58 ID:H5ykRvNG
お前が失明すれば解決じゃね?
381[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 23:42:49 ID:rBWAd3rp
>>379
じゃ、触れ気だろ。
382[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 23:59:05 ID:aS8IKcN2
>>379
つ「組み直し」
383[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:07:33 ID:KLgQ0kVG
フレキだろ
384[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:44:39 ID:6INMiRhP
>>381,382,383

フレキかな。でもフレキの交換部品探すの大変そう。
385[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:45:54 ID:GMFW1tIF
ヤプオクでいいじゃん
386[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:48:13 ID:6INMiRhP
ヤフオクにフレキある?
387[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:51:03 ID:6INMiRhP
一個あったみたい。とんくす。
388[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 01:53:01 ID:krtm/q1d
とりあえず、Core2Duo に、XP64。ドライバが適合しないとかで無理かも知れないがw
まだかね...(´・ω・`)
389[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 01:55:00 ID:6hSebSA/
X23使ってるよぉ!
390[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 07:07:02 ID:arLtrY/Z
で?
391[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 10:52:19 ID:4YgZZ36k
>379
x40でも購入後その症状が一日に数回出たが、今は皆無。
何故直ったかは分からないが、BIOS,ドライバ、
OS,他社のソフトのアップデートしたらどうよ。
392[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 10:56:57 ID:BK/lX5HX
>>379
確か、省電力機能を使用している場合になるという話
393[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 11:25:09 ID:urpOTWHT
>>379
ACアダプタを交換してみろ!!
394[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:32:43 ID:JZEZM2dL
X21使ってるんだけど、2KからXPに替えた辺りからウィーって音が大きくなったんだけどメモリ足りないのかな?ちなみに128MBで音以外は問題なしなんだよね
395[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:34:49 ID:urpOTWHT
>>394
ウィーって音はどこから出ているのか?
396[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:36:08 ID:6cYVX5fS
>>394
128MBって・・・USBメモリのことですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:38:26 ID:urpOTWHT
>>396
おまえはダボか?
オンボードのメモリのみとか検討つくだろうが!!!
398[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:39:16 ID:XItmHVOS
XPで128だったら、スワップしまくりでHDDが過剰労働なんじゃないかな
メモリを足せば落ち着くのでは?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:53:32 ID:JZEZM2dL
ありがとう。増設してみるね。新品の128MBっていくらぐらいするかな?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:55:47 ID:urpOTWHT
>>399
中古なら1000〜1500円で手に入る。
401[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 12:56:10 ID:yryzYG5F
メモリ 「128Mbit」 うら、表、8枚x2=256MB させば、倍は速くなるよーー
402[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:04:46 ID:JZEZM2dL
よし、増設するよ。近くに中古屋ないからヤフオクででも探すかな
403[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:10:01 ID:QWT7OjpA
っていうか、X21ならケチケチしないで512MB足せ。
404[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:14:04 ID:JZEZM2dL
512って可能なの?
405403:2006/10/12(木) 13:16:24 ID:QWT7OjpA
あ、ごめんX22と勘違いしてた。X22だったら本体あわせて640MB可能。
X21は知らない。スマヌ。
406[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:16:37 ID:6cYVX5fS
>>397
冗談だと気づきそうなモンなのに・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:16:46 ID:4fLLPFEJ
>>404
可能。
408[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:25:06 ID:JZEZM2dL
とりあえず128か256でさがしてみるね
409[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 14:31:02 ID:urpOTWHT
>>408
128bitのチップじゃないとダメだから気をつけて
410[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 15:07:25 ID:NDVi3yZ0
128bitのチップはイヤすぎるw
411[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 16:07:16 ID:JZEZM2dL
128くらいだと新品でも3Kくらい?
412[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 16:13:22 ID:BeOxVXjz
PC買ったおー
413[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 17:06:34 ID:ReAafgmM
>>395
ウィーって言えばスタンハンセンの口だろうがw
414[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 18:35:14 ID:hEVKkEJJ
>>413
いや、ゴルフ通ならMichelleだ!
ゲーム通には任天堂の次世代ゲーム機だが。
415[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 20:33:19 ID:arLtrY/Z
感じちゃうね〜♪
416[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 22:56:55 ID:oUykCoCn
GeForce搭載でワイド画面のX62でてほしいよ
417[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 23:19:39 ID:uMuoVXHi
そんな糞コンセプトは絶対にXじゃない罠
ヘチョい国産機買ってオナニーしてろ、チンカス小僧www
418[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 23:33:17 ID:QUPqMskT
たしか、Xシリーズのワイド化も選択肢にあるって中の人が言ってなかった?
勘違い連発の中の人の事だから…
419[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 23:40:21 ID:Q+TUp3D9
ワイドだったらZ61sとして出してもらいたい
420[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 23:40:44 ID:7gIXH3P4
Zはどうしたんだw
421[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:04:19 ID:4UJa3oeR
>>418
今すぐっていう話じゃないが、今後は液晶ベンダが完全にワイド液晶へ生産をシフトしたときに
現行4:3の液晶を入手できくなる可能性がある
そうなったときにワイド化されるかもしれないし、その前にワイド化するかもしれない
ただ、今のところオフィスでのワイド液晶需要が然程高くない
という話を中の人がしてた
422[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:15:43 ID:w/TY8ofU
Vistaでたら絶対ワイドほしくなるよ。ビジネスっていっても一年後はもう必須になってるはずあるよ
423[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:24:40 ID:OTsTXqkY
で?
424[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:41:07 ID:o2VIqHAi
>>422
それなんていう中国人?
425[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:51:33 ID:z8wB5yU/
ビジネスで使うなら、Visual Styleだの余計なものだのはすべて切って
使うのが基本だから、サイドバーだのガジェットだの、余計なものは結局
切って使うんだろうな。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:52:34 ID:keBAZ838
それってうまいの?
427[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 02:11:02 ID:upE12K7I
結局コマンドラインランチャに落ち着く俺
428[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 04:59:48 ID:O+18hP/q
なぜかレノボ直販がえきねっと提携ショップになってるな。
2月までにあと540pt貯めないといけないので、早くX60tablet発売してくれ。
429379:2006/10/13(金) 08:06:57 ID:6P3ICBUf
>>392,393

あれからもう一回システムボードをジャンク屋で買って交換してみたがだめ。

省電力kwsk

ACアダプタはなんか関係あるの?
430[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 08:35:25 ID:PIbJNFjb
x60ってソケット?それとも直付け?
T2400が手元にあるからソケットだったらsoloのT1300買ってあとで換えようと思うんだけど
だれかわかる人いる?
成功したらこのスレに人柱写真アップするからさ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/lenovo_11.jpg
ここの写真だといまいちわからないんだよね。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 10:25:19 ID:YoDMpFd0
>>430
X60は直付け、T60ならソケット。
432[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 10:27:56 ID:DmE0k6Tf
どうでもいいけどお前らわざわざ名機を名器って書くなよw
433[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 11:16:29 ID:ma+1YK9x
>>360
漏れは藻米かw
434[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 12:27:41 ID:9PaHU5eY
ThinkPadはCPU以外の部品は全て通販出来るとききました。
ではマザーボードが故障したらどうなりますか?
マザーとCPUはセット販売ですか?
435[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 13:19:26 ID:NFojEnKX
もうあれだrenoboでいいよ。
436[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 13:37:31 ID:INuvUsUq
>>434
全てってわけではなかったと思う。マザーだけ売ってくれはダメだろうね。
モノによって割高だったり割安だったりするから、欲しい部品番号を調べてサポセンに電話が一番かと。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 13:45:47 ID:b+VIwPDk
>>434
ヒント:BGA
438[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 13:48:44 ID:4UJa3oeR
439[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 13:56:42 ID:PIbJNFjb
>>431 やっぱそうかぁ。写真からするとソケットの白い部分が全く見えなかったから
直付けの可能性は高いと思ってはいたけど、残念だ。 
道理で載せ換えの話題が海外にすらないわけだ。
ソケット分の厚みが悪いのかな、やっぱ。
x60sは電圧の低いLxxxxを使ってるから直付けも止む無しかもだけど
x60はソケットでもいいのにね。
ソケットにした方がフレキシブルでコストは下がりだし。

440[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 14:26:03 ID:4UJa3oeR
>>439
ソケットにしたらコストが増す
使いまわすことが出来るとか出来ないとかの話じゃなく
単純に部品点数が増えることや作業工程が増えるから
そんな話を前に誰か書いていたはず
441[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 17:03:41 ID:kpsju9pL
X40手放してX60買いたいんがだ足しになるんだろか
442[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 17:49:52 ID:z8wB5yU/
>>441
モノや状態にもよるんじゃね?

AFJならこの間8万ちょいで売れた。
443[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 20:06:46 ID:XofFTxXK
>>432
だってチンコだもん
444[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 21:23:23 ID:w1BUH9zZ
今日ビックカメラにX60買うつもりで行ったら、店員にもう製造してないのでないと思いますよ。と言われた。
???おまけに最初はX60店頭に置いてないのですかと尋ねるとこちらですとZシリーズを教えてくれた・・

正直バイオと迷ってます。今までX20使ってたのでX60にするつもりなのですが、どうでしょう。
445[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 21:26:48 ID:96lQkJXC
何が「どうでしょう」なんだろう。
446[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 21:27:58 ID:aSrLu3zz
X60まだ売ってるよ。ビックカメラで買うことに拘らなければ簡単に見つかる。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 21:49:48 ID:/PiV5frc
>>444
ビックよりも安いところは沢山あるぞ。
てか、貴方は法人で購入してポイントを個人で利用しようとしているのか?
それなら私と一緒だ。
448[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:12:00 ID:E7vrb/8D
X31のHDDを交換したいのですがIDEとSATAというのがあるらしくて
どちらを買えばいいのかよくわかりません。SATAの方が高性能らしいのですが
使えるのかどうか不安です。
449[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:20:17 ID:ImPgOgOZ
>>448
X31で使えるのはIDEのHDDのみ。迷うことはない。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:21:52 ID:E7vrb/8D
>>449
そうですか、残念です
ども
451[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:56:44 ID:PiH1BcdL
>>450
バスが高性能というだけでHDD自体はかわらんので気にしなくておけ

40キロぐらいしかでない車で150キロ制限の高速道路走っても
意味ないだろ?
今はそんな状況。
452[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 23:57:56 ID:hbupOSv6
Yahoo本社でDELLノート爆発、数百人が避難
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/20/yahoo-dell-sony-bomb/
453[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 01:04:29 ID:piOF/d4G
>>444
ん?X61が出るんか?
454[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 01:14:32 ID:u5qG7le1
>>453
>X60店頭に置いてないのですかと尋ねるとこちらですとZシリーズを教えてくれた・・
いや店員がバカなだけだろw
455[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 01:25:39 ID:wIGH06IJ
VGAチップってぶっ壊れることある?
456[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 01:49:16 ID:bRPMqNyF
VGAチップがぶっ壊れたの?
457[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 02:45:19 ID:68Wtbc/k
>>444
迷うようならバイオを使ってみればいいと思う

自分はX20からX32へ買い換えた口で(というかX20もまだたまに使うから買い足し?)
バイオは全く眼中になかった

だけど、それというも以前バイオを使ったことがあるからなんだよね
458[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 08:49:23 ID:TYTwqe6G
>>457
最近のSONYノートはかなりいいよ。
LenovoにOEM供給すれば売れるのに・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 09:18:49 ID:0Fvibig1
そもそもVAIOにXの代わりになるシリーズないだろ?
460[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 09:32:28 ID:ixNQp/+I
>>453
未だにX40ですら製造しているのに、X60の製造が止まることは有り得ない。
461[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 10:41:47 ID:rihleuIs
>>458
開閉しただけでヒンジが傷つくようなノートが?
462[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 11:22:43 ID:OtYbVhQ3
>>460
X40ってもう製造してないんじゃないの?
>>461
ヒンジに傷つけるって難しいぞ?
昔のVAIOはヒンジが緩くなるって話なら聞いた事がある。
勝手に液晶が後ろに倒れて180度開いた状態になったのはワロタ
463[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 11:40:07 ID:rihleuIs
464[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 11:46:48 ID:axmq1fow
正直462はそんなにおもしろくねー
465[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:00:52 ID:OtYbVhQ3
>>463
ああ、なるほど。円柱型のヒンジか。
これはたしかに設計ミスだね。しかも初歩的な。
466[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:35:30 ID:ggWqEwtA
vaioの悪口となると止まらんな、ここの糞信者らは。
467[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:39:53 ID:axmq1fow
>>466

VAIO信者消えろ! スレタイを見て出直せや
468[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:43:04 ID:ggWqEwtA
こういう展開になると、改めて>>245がいろんな意味で面白いな。
469[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:43:29 ID:okKCQ4V0
VAIOとTPは方向性が真逆だから
470[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:49:55 ID:rihleuIs
>>468
ツンデレ乙
471[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:52:09 ID:wIGH06IJ
志村 renoboじゃなくてry
472[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 12:52:18 ID:ggWqEwtA
>>467
どこのアンチvaioスレって書いてあるのかな?
あ、信者にとっては信じるもの以外は全て敵という発想ね。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 13:33:08 ID:axmq1fow
>>472
キモーイ
474[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 13:51:00 ID:bFNcjhRa
466はVAIO信者ならわざわざTPのスレ来ることないのに・・・
なぜここで信者とか騒いでるのかわからんw

正直TPの話題を見に来ている人達にとっては???な存在なのだが・・
頼むから荒らさないでくれ
475[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 13:54:00 ID:axmq1fow
荒しかよw
476[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 14:01:47 ID:rihleuIs
>>465
仕様だから問題じゃないんだって
477[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 15:04:30 ID:ggWqEwtA
>>474
ある時はvaio信者と言われ、またある時はdell工作員と言われてるな。
残念ながら、どちらも使ってないどころか、X31使いでもあるのだが。

ここでまだ盛大に他メーカーの悪口を言っている連中は、荒らしでも
ないし、スレ違いでもないわけだな。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 15:08:05 ID:Y3nX2p+n
>>468
>>245はただIMEをオフにして「レノボ」打ち込んでるだけじゃん。
素で間違えたのなら面白いけど、どうみてもネタだ。
IMEをオンにして「lenovo」と打ち込むのも同様。
これは決して「ゎたしゎ」厨のやったことではなく、ただのネタなのだ。
ぇのう゛ぉ
479[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 15:11:19 ID:LcISvM5W
>>476
ほぅ?仕様だからしょうがない、ってやつですか?
480[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 15:12:37 ID:axmq1fow
なんだこの粘着坊はw
必死なのも判るけど、ここはXのスレ

話題が逸れてるのを察しろw
他メーカの悪口をここに書き込む意味は無いだろ?
481[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 17:04:28 ID:igWGbzNO
>>480
構うなって厨房は空気嫁ないんだから
482[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 17:15:25 ID:wIGH06IJ
vaioって何?w
483[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 17:46:08 ID:MJB0QKb/
>>453
来年の春に登場するX61に期待
484[Fn]+[通りすがり]:2006/10/14(土) 22:10:44 ID:VH7f5etS
いやー、X60いいねぇー。
ふと、FFベンチ(1)を走らせたら、、、、久々にヴァナで遊びたくなった。

すれ違い、すまん。
485[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 23:40:00 ID:KrcUMnpk
俺もX60にすりゃよかった。X60sは液晶がどうしようもなくクソ。
単色の部分を注視すると蝶の羽の拡大写真に見えてくる。
486[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 00:26:16 ID:0IHZYYSL
X60sの液晶はかなり無理して開口率あげて高性能低電力化してるから、そういうところあるかもねえ

まあ、それならそれでX60かうしかないんだけどねー。X60sはあくまで消費電力重視の人のためのモデルだよ
487[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 05:45:54 ID:hvXJVNZI
>>485
LSDでもやってるのか?
488[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 07:29:52 ID:JilYcWFy
りみてっどすりっぷでふ
489[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 09:25:56 ID:WEyzeAGu
>>485
みんなそれで悩んでたのに。
仕方ないね。
490[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 10:12:40 ID:uXA2Hx6P
米国製のX60sモデルの一つは、X60と同じ液晶使ってるって話じゃなかったっけ。
491[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 10:22:49 ID:ua60lwxH
>>490
あれでIWSにJapanが入っていたら最強だったんだけどね。
素人には(ry
492[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 11:06:44 ID:F2lvGdK2
>>484
スコアはどれくらい出ました?
493[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 11:29:29 ID:8tBL2wpI
1200
494[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 13:13:46 ID:MBxVE8M2
>>485
1704-4DU買えばよかったのに。。
495[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 13:13:49 ID:5GHd1x3X
>>490
それ日本で手に入れるにはどうすればいいの?
496[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 13:30:43 ID:9VNYq9nE
X31って公称最大1GBのモデルでも1GBx2=2GBはいけるのでしょうか。
モデルによってだめなものとかありますか。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 14:16:53 ID:22g+Yl30
>>495
海外通販。
ただし保証は諦めれ。例のバッテリーは交換してもらえるらしい。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 14:44:03 ID:uXA2Hx6P
>>496
X3*のことなら、こっちのスレの方が詳しいかも。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1138004511/
499[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 17:18:03 ID:8tBL2wpI
x60良いな!
500496:2006/10/15(日) 19:23:59 ID:zDJhj4ki
>>498
ありがと。あっちで聞いてみる(っていうかあっちのログにあったよ)。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 21:05:52 ID:+1kceL4C
外部液晶を使い始めて感じたことがある。。
デスクトップの写真やアイコン狂い杉!
502[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 22:30:02 ID:8tBL2wpI
WPC TOKYO 2006 で新製品の情報が出るのかな?
503[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 22:45:15 ID:6a4lzxxJ
X41の外部ディスプレイで1920x1200の解像度で使ってる人はいますか?
504[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 22:59:47 ID:8tBL2wpI
そろそろ寝るぞ!明日遅刻すんなよ!
505[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 23:38:56 ID:22g+Yl30
>>504
何時に何処だっけ?
506[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 00:48:12 ID:6CWvAIJm
X60s で初ThinkPad なんですけど ThinkVantage ボタンの近くに
LCD のフレキシブルケーブルと思われる黒帯状のものが見えるんですけど
これって大丈夫なんですか?
ちょっと外から見えてると不安です.
507[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 00:55:14 ID:2WmHJObG
見えるのがイヤなら、切っちゃって隠しちゃえば?
508[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 01:01:36 ID:yx06Qd9j
>>506
大丈夫
509[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 02:24:20 ID:n6LW6Eqd
>>506
目をつぶれば見えなくなるから安心だよ

でなければ
むしろ見えているからこそ切れていない事が確認できて安心と考えろ!
510[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 14:29:17 ID:nYgC4LPQ
X60sにBluetooth内蔵させたんだが、どうもA2DPが音飛びしまくる。
HT-820とこの間でたソニーのHWS-BTA2Wで試したが、結果は同じ。
sparcoで買った人とかはどう?
ちなみに、ヘッドセット接続は問題ない。
511[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 18:12:39 ID:2kczvQpZ
>>510
内臓のBTって部品はふつうにオプションで買えるの?
512[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 19:02:13 ID:nYgC4LPQ
>>510
アメリカでなら普通に買えるよ
513[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 19:13:11 ID:WYo/aH0V
6ヶ月過ぎただろ。
514[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 22:28:54 ID:GoTdn5x1
515[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 23:02:13 ID:imEyr+3X
>>514
所有モデルを宣言しないで、どれって言われても困る罠
てか、こんなの必要?
516[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 23:14:28 ID:ZGPbPl3B
キータッチが変わるから、普通使わないでしょ
517[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 23:27:02 ID:fvxI6QXH
使わんね。
キーボードなんて、所詮使い捨て。
518379:2006/10/16(月) 23:54:05 ID:sUfJj/zm
ずいぶん時間がたったけど愛しのX20ちゃん
やっぱりフレキでした
交換したらなおったよー
519[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 00:02:54 ID:qQhaHDAS
キーボードカバー使うと、動作温度が上昇しやすくなるお
520[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 00:11:34 ID:RI4Mai3n
キーボードはへたったら交換がThinkPadの流儀ってかへたるころには外販が安くなってる寸法
521510:2006/10/17(火) 03:15:55 ID:NhQbX3od
>>511-512
トンクスです。
青歯有りモデル選ぶと高いのになっちゃうんでまよってた。
522511:2006/10/17(火) 03:16:44 ID:NhQbX3od
あ、おれ511だた。orz
>>512-513ですた。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 05:42:50 ID:7H1cslFI
まだ、core2duo搭載モデル発表されないのかな。
524[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 07:07:11 ID:LRZ0qzx2
X22のバッテリーも交換対象で万歳してた夢を見た。


そういえばX60sのバッテリまだ来ないや。電話してから2週間ぐらい経ってるのに。
525[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 07:28:07 ID:5ovS3lpL
偶然俺もX20を直した所だ。キーボードとHDD。
必要最小限のスペックが最高
526[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 08:41:44 ID:zWCYv/MA
>>525
M志向だなあw
527[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 08:44:18 ID:edBh9hic
こんなん見つけた
ThinkPad X60sにBluetoothを内蔵 LCDケーブルASM(91P6972)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5882003

これによると
FRU 91P6972 BluetoothつきLCDケーブルアセンブリ(TMD)
これとBDC-2(Bluetooth Daughter Card-2(39T0497))をとりつければ
内蔵Bluetoothが使用可能に。
BDC-2(39T0497)とLCD アイコンプレート(41V9743)はIBMの部品センターで購入可能。
このケーブルはまだ買えないみたいです。

だそうだ。
528[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 09:12:11 ID:zWCYv/MA
部品センターは、最近値段がとみに上昇してるからなあ。。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 10:28:38 ID:E0xq8blp
>>527
もうdat落ちしているが、X60系のスレに乗ってる。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 11:49:50 ID:McIv3OLT
>>503
え?GVAが対応してないから1600*1200までしかできなくない?
531[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 11:58:59 ID:ScSWjmEZ
>>530
ヒント: アップデート

そもそもGVAってなんだよw
532[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 12:14:28 ID:C42dyBCk
アナログ出力だと滲みがきついな
DVI出力付けてほしい
533[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 12:33:30 ID:lju7PUTJ
確かに、ドックにはDVIあってもいいね。本体はなくていいけど。
534[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 15:57:01 ID:LD7zy7yx
>>527
7月末時点で「あと2か月くらい」と言っていたのに、まだ買えないのか。
そろそろ電話してみようと思っていたのだが、これでまた当分BTモジュールは放置プレイか。
535[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 16:26:22 ID:UQ6KE3Vp
>>532-533
俺は、そろそろWinノートにもDVI出力が標準で欲しいな。
デュアルモニタにするにしても やはりアナログじゃ滲みがあるし。
個人的にはHTPC用途に欲しい。TVやPJと接続出来て、かつ手元で操作出来るのは便利。

……って、書いてみて思ったがThinkPadに求める機能じゃないな orz
536[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 16:36:48 ID:/+CcKcIP
ThinkPadの外部VGAはプロジェクター用途をフォローするものだから
プロジェクター類がHDMI標準になってD-Sub消滅はありうるかもな
ぶっちゃけDVIは無いよ
537[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 17:04:47 ID:Gndc9u+e
DVIってドックVには付いてるのに
X4ドックでは省かれちゃったんだね
ふむむ
538[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 20:40:02 ID:nYy3woo9
>>514です
ゴメンナサイうっかりして言葉足らずのままでしたX60sです。
今回が初ThinkPadなんですが今までの他メーカーPCは必ずカバー付けてたので
逆にカバー無しの操作に違和感がありまして…

どうもこのスレではカバー使用者は居ないみたいなので、手当たり次第試してみます
539[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 20:57:42 ID:9bZmFh9D
thinkpadでは使ってないけど、以前は使ってたなあ。キーボードカバー。
プログラマだった当時。
PC9801SX/TとかNS/AとかNS/EとかNS/TとかNS/Rとか…w

当時は喫煙しながら使ってたので、逆に必需品だった。
カバー付けても慣れればそれ程変わらず良い感じで打てた。
カバーごときの誤差じゃ変わらない品質だったのか、俺の指が意外と
アバウトだったのかは知らんが。
thinkpadで付けなくなった理由は…タッチが結構変わるのが体感できるから。
その理由は不明。

>>538
キートップに模っていない、フラットシートタイプの汎用のを切って使った方がいいかもね。
少しでもよれたり伸びたり汚れたりしたら即交換で。
その場合、トラックポイントの穴を開けることを忘れずに。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:51:56 ID:+wKMwNec
BIOSのパスワード忘れた・・・。

どうすればいいの・・・

使用機種:X31
541[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:58:11 ID:HynbluHG
つ【メーカー修理】

 なに、20万円はかからんだろう。
 ただし、サポートに「オクでパスワード付きのを買いました」とか正直に言わない方がいい。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:59:16 ID:6ZC++lUE
買い換えたら?
543[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:59:43 ID:FyfZpQqe
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
> 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。



544[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:03:52 ID:hTi3TvG6
ノートPCならダメージはそれほどないだろうが、自作erにとっては興味の出る話。
つかMS死ね。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:11:40 ID:+wKMwNec
>>541
おそらくM/B交換といわれるんだろうか。

明日電話してみますわ。
ヤフオクではかっていない。納品書ものこっとるw
546[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:16:50 ID:nQMTkVS/
X31気に入ってるけどセキュリティーチップのパスワード忘れた・・・orz
初期化するにも、どこを保護したかのリストが出ないから保護解除〜リセットが
できねっす
547[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:17:08 ID:6ZC++lUE
納品書があるなら問題ないじゃん。

検討を祈るb
548[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:36:12 ID:vPr+b1m3
X31のパスワードは、忘れたら完全アウトだよ。
セキュリティーチップの内容をUSBやシリアルで直接読み出して、
さらに暗号化を解いて書き換えなきゃならん。
古物商向けに、リカバリーキットをウン十万で売り出してる人もいたような気がするけど。。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:19:14 ID:TJDAX+yb
550[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:20:01 ID:LRZ0qzx2
>>543
ソフトは自分が買ったものじゃん。
なんでそこまで制限されなきゃいけないんだろう。
これじゃマザーボードを2回交換するたびにOS購入?アホらしい。
古いマザーなんて売って新しいマザーにOSのライセンスを移してる人はムシなわけね。
551[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:24:09 ID:YdYU9WSy
まあOSの値段を2千円くらいにすればいいけどなw
552[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:33:15 ID:/+CcKcIP
マシンの寿命より、OSの寿命が3倍くらいあるのが現状だからなあ…
使いまわされるのがムカつくってことなんでしょw
553[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:52:05 ID:vQKDdDqd
指紋認証とユーザー切替に関して質問。。

指紋でログインができ、尚且つ、ユーザーの簡易切替が行えるように
指紋認証ウーティリティーを設定するにはどうすればいいですか?

vlogon.dllでググってみたけど、X60sは対象となる機種じゃなかった(´・ω・)ス
554[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:07:49 ID:ihJFgk9U
X60sの交換バッテリーがキター(´∀` )
三洋製だった。

新しい方にはs用のすきまを埋めるプラスチック部分が付いてない。
古い方から付け替えろってことかい。

思うに、この余分な部分にもバッテリーを詰めてくれれば、
あと1〜2時間は駆動時間が延びそうなのにな。ちょっと重くなってもいいからさ。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:19:54 ID:lLl1h09P
>>547

パスワードを思い出しました!
無事起動しました。

556[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:21:32 ID:SZRe2dK7
注文中のX60こねー
557[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:35:30 ID:MxbWolYO
先週土曜日にX60見にビックに行ったら、展示機が無くなってた。
店員さん曰く「SONYのバッテリー問題でメーカーに回収。入荷は未定」だって。

折角一大決心して見に行ったのに・・・orz
558[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:43:05 ID:Z03QYno6
8セルバッテリーが売っていないのは、バッテリーリコールに関連しているの?
559[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:52:56 ID:KhYFhySR
対策バッテリーを貰うのに古いバッテリーを返さないといけないのでしょうか?
返す必要があるのなら時期を遅らせて使い切ってから新しいバッテリーと交換して
貰います。
560[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 02:06:12 ID:meiFQv5m
どうぞお好きなようにw
561[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 02:08:35 ID:I5DwrByy
卑しい話だねぇ
562[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 03:52:56 ID:RCSCq/Fb
X60s & ウルトラベースが手に入る予定なのですが、DVD等を見る際にTVに出力できたらなと思ってるのですが、
可能でしょうか?デジタル対応TVなので大抵の端子はあるかと思うのですが、
TVに出力している方は、どういった構成で可能でしたか?
563[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 04:24:58 ID:Ew0LGsfz
サガットはダルシムに対して詰んでいますが何か?
564[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 05:04:02 ID:Q9bSpeYJ
565[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 09:44:59 ID:0FX2CZGy
てことはX61はなしか。
566[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 11:20:11 ID:Q9bSpeYJ
今日はlenovo 3000 c200の発表だけのようで...
WPC 2006行くのや〜めた。
ThinkPadを売る気ないのか?>レノボ・ジャパン
567[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 11:56:46 ID:oD1VLYuE
そりゃ、レノボブランドを浸透させたいと考えてるからだろうな
568[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 12:25:04 ID:HrDzgV+F
569[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 12:56:20 ID:+HPlRiCi
>>568
さっさとL2400搭載の1704-4DUを買えば良かったのだ。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 14:06:16 ID:oPc7hp8h
でも2GHzのCore2Duo搭載のX60って、バッテリー使用時間が短くなるんじゃなかろうか。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 14:58:20 ID:0ZkDheA1
Core DuoとCore 2 Duoってどう違うの?
572[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 15:02:34 ID:Vvy9tIhj
ちょっと早くなって、ちょっと消費電力アップ
573[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 15:21:54 ID:0tmiBGM2
>>570
X60はハイパワー、X60sはさらに長時間にして、両モデルの違いをよりハッキリさせるんじゃないかな。
現状は大して違わないから、無駄にライン多いだけになってしまう。
574[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 15:42:48 ID:t8W+oYeu
>>571
あと、64bit対応(64bitは遅いらしい)
575[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 15:43:39 ID:t8W+oYeu
>>573
>X60はハイパワー、X60sはさらに長時間
おお、それはイイ!
576[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 15:47:42 ID:CKdKxxJ4
CPUの能力も消費電力もパワークラスTとLで、それほど差がない。

どーもならん。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 16:22:13 ID:lPPifMfb
良く知らないんだけど、メーカーに出荷するモバイル用CPUは、
モデルナンバ毎に違うTDP保証したりしてるのかね。
X60にしてもTDP31Wで熱設計してるわけじゃないよね、多分。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 16:44:25 ID:6l/ec9C3
Core2DuoとCoreDuoでは2〜3割ぐらいTDP違ったんでなかったか?
爆音になるか爆熱になるかどっちかしか・・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 16:53:01 ID:eGGrMg1y
ヒンジの横にlenovoのロゴがはいったね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1018/wpc_9.jpg
580571:2006/10/18(水) 17:30:38 ID:0ZkDheA1
みなさん、どうもありがとうございました。
痛い思いした甲斐があって近々ぽーんと30万ほど金が入ってきそうなので
購入を考えてみようと思います。
581[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:33:16 ID:LILJuobY
臓器売買はあまり感心しないな。
582[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:39:07 ID:tffSJ5hW
そうか、その手g(ry
583[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:41:56 ID:lPPifMfb
走り出した直後の車の前に飛び出す方かと思った。
584[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:56:09 ID:0ZkDheA1
>>583
ピンポーソw
585[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:03:24 ID:oPc7hp8h
30万か・・・
今日の寄り付きでソニーを3000株ほど買って大引けで売れば、
そのくらいの金額になるんだな。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:52:52 ID:Ilheefra
お前らキモいw
587[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 03:21:09 ID:273fphKJ
ずっとX20を使い倒してとうとう会社を設立したのでハードワークに対応できるようにX60を検討してるんですが、
どうしも中国製品を使いたくないという葛藤があっていま一歩踏み出せません。
生粋の大和民族な漏れはどうするべきですか?
588[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 03:22:37 ID:fTFng9IE
大韓民国ならサムソンじゃん
589[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 03:23:27 ID:LeJWM3f/
>>579
ほんとだ、前に誰かがスレで言ってたとおりだな。
590[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 04:31:10 ID:nZgeT/UW
>>579
X60?くらいからのPOST画面のロゴ変更といい、
ソフトランディングでいつの間にかThinkPad=Lenovoというブランド作りを使用としているのか?

なんかちょっとずつ毒を盛られて慣らされているみたいでイヤだな。
どうせなら一気にLenovoを全面に押し出して、
こちらの見切りを付けさせてくれた方がセイセイする。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 04:38:31 ID:DIZLJL24
大和民族でも同志とか言ってるやついるのか。
592[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 06:02:44 ID:g1rsJi3w
>>587
X20も中国で生産されたんじゃないの?
今後もブランドとしてThinkPadを使い続けるのは分かるけど、いつまでロゴの下にIBMと入れ続けるのだろうか。
593[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 06:05:36 ID:LeJWM3f/
>>590
というか、製品としては「Lenovo ThinkPad」なんだからそれは当然じゃん。
「IBM ThinkPad」ロゴは、LenovoがIBMのグループ企業であることの証明と、
IBMのシステムソリューションの一部である証でしかない。業種は違うが、
「Gyao by USEN」や「JVC」と一緒だろ。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 07:08:29 ID:yE1DOc0a
>>591
同胞って言ってほしいな
595587:2006/10/19(木) 10:52:56 ID:273fphKJ
>>592
それほど神経質になる必要はないって事でしょうかねぇ。
国益に関わる業務もするんでどうしても管理体制の変化が気になってしまいます。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 11:03:51 ID:1E9dSSQA
国益、国益w

まぁ必要なときには発注元から指示が来るでしょよw
597[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 12:22:10 ID:eIy/DLDm
X60sの外装プラスチック、材料ケチってるな。
孔の周りの幅が薄いところとかがヒビ入ったりしてる。
そんなに持ち歩いてもないのに。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 12:24:14 ID:kIC3UGc9
うん、俺もぶつけていないのに割れてるところがある

もうThinkPadは買わないわ
599[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 12:29:00 ID:UYHFSLjz
>>597-598
写真upよろ。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 13:03:20 ID:ZWOLPgHo
X20の時から、部分的に壊れやすい箇所があったんだが。。。
X2xのヒンジとか、X3xの液晶ベゼルとか。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 13:34:09 ID:tXxm0S6c
業績絶好調なIBM・・・・

シンクパッド買い戻してくれないかな・・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 13:45:34 ID:ji11dYbZ
切り離したから絶好調になったんだよもん
603[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 14:49:08 ID:WJrqdMl4
>>600
ベテランはさっさと部品買ってきて自分で直しちまうよな.
604[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 14:58:21 ID:IGc74r0b
バテレンめ
605[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 15:41:35 ID:QEwccfrH
>>592
漏れのx23はウンコリア製ですた……
606[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 18:19:55 ID:K6Qb3enG
>>587
なるべく日本製のパーツ使って自作
607[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 18:50:59 ID:2omL1rJl
>>592
>いつまでロゴの下にIBMと入れ続けるのだろうか。
たしか、事業売却後5年間はIBMのロゴを入れる権利があるんじゃなかったっけ。
ってことは、あと大体3年半。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 19:00:52 ID:F/JbNH/D
>>607
残念だが、それは猶予であって実行するかはLenovo次第
既にThinkCenterからはIBMロゴが外された
米Lenovoとしは早い段階でLenovoブランドを確立したいという思惑が大きく働いたからで
現状、既に製造をLenovoが担当しIBMロゴが入ることに疑問を持っても不思議じゃないし
購入者も違和感を感じてきているはず・・・
609[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 19:41:42 ID:1vzv1FIS
ついに在庫処分の投売り来た。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:04:47 ID:LeJWM3f/
>>608
少なくともIBM側は、その契約の延長を“ミニマムで1期(+5年)”望んでいる。
BP向け説明会で日本IBMの幹部が何度もそう発言してるから、これはガチ。
ただ、「Lenovo ThinkPad」のロゴをすげ替えた「IBM ThinkPad」も製造する
(現在の「LG ThinkPad」と同じように)のか、それとも「IBM ThinkPad」の
ラインを別に作り上げるのか、それともThinkPadのラインを買い戻すのか、
現時点では決定していない。
611[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:37:59 ID:2gSZgrOu
>>608
ThinkCentreには、Lenovoのロゴのほかにも小さいIBMロゴがついているぞ。
ThinkPadもLenovoロゴがヒンジの横に入って同じ扱いになるってことだろ。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:06:26 ID:273fphKJ
すでにLenovo版使ってる方にお伺いしますが、
使っててキモさを感じたりとかってないでしょうか?

IBMのロゴが付いてるのに中国ブランドっていうだけで精神分裂しそうなんですが、他社と比較してもマトモに使えるのはX60しか考えられないんで背中をポンと押してくれる一言が欲しいです。
613[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:14:58 ID:qfd/vwrW
なんだワイドじゃないのか
614379:2006/10/19(木) 21:19:42 ID:Fiy8Cixh
>>604

はっきりいってキモいよ。
中国様の僕になりさがった気分だね。
次からthinkpadやめる予定。
615[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:25:06 ID:273fphKJ
ちなみにマフィアとか闇ビジネスの人らはこれからもThink Pad使うんでしょうか?
616[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:29:16 ID:hW09wo/0
Lenovoを嫌ってTPから離れた人は次何を買えばいいの?
617[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:31:31 ID:iHG70njY
>>616
A4ノートはhpへ行った。まだ来ていないが。
モバイルはまだX31で十分。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:35:14 ID:wac/OXG8
便乗質問でスミマセン。
240Xから乗換えを考えてるんですけど、中華製って先入観念を捨てて「ThinkPad」として見た場合
X60ってどうですか?
619[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:38:04 ID:cUoaTpZv
>>610
そりゃあ名義貸すだけで金が入るなら望むでしょうよ…
でもボノボ自体は周辺機器から徐々にIBMロゴを外し始めているじゃない。
アダプタやらウルトラベースから。これは本体から外す意向の表れかと。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:44:43 ID:jUhdCxGb
>>616
他スレからのコピペだけど、Xの代わりとしては以下の奴になるでしょ。

Panasonic Let'snote Part100 より
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160182259/
G 青 W 左からGbE・Bluetooth・Wide液晶。○標準△選択
----------------------------------------------------------
× × × Panasonic Let'snoteY5
× × × Panasonic Let'snoteW5
× × × Panasonic Let'snoteT5
× × × Panasonic Let'snoteR5
× ○ ○ SONY type U
× ○ ○ SONY type T
× △ ○ SONY type S
○ ○ ○ Fujitsu LOOX Q
× × ○ Fujitsu LOOX T
○ × ○ Toshiba Dynabook SX
× × ○ Toshiba Dynabook MX
× ○ ○ NEC LaVie A
× × × NEC LaVie G タイプJ
○ × × NEC LaVie G タイプJ アドバンスト
○ × × Lenovo X60s
○ △ × Lenovo X60
× △ ○ Lenovo 3000 V100
○ ○ ○ Dell Latitude X1
○ △ ○ Dell Latitude D420
× △ ○ Dell XPS M1210
○ × ○ HP nc2400
○ ○ ○ Gateway MX1020j
× △ × Epson NA101
× × ○ SHARP MW50J/MW70J
○ × × SOTEC WinBook WS334
621[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:47:21 ID:B8DJT5uz
>>617
お前は俺か。ってまだ買ってないけど。
まだ情報収集の段階。

自分専用モバイルはX31で当分大丈夫だが、オカン専用自宅ネットマシンがなぁ。
2回完全分解してどうにか動いてるi1157なんだが、15インチXGAの出来れば1スピンドル
マシンを探している。
HPでそんな変態ノートを見かけた気がした。
どうせ会社を変えるなら日本の会社にしようかなと思ったけど、
何か家庭向けっぽい要らない機能や色なのばっかりだし。
622[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:50:29 ID:273fphKJ
Lenovoになった事での具体的なデメリットはありますか?
623[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:57:01 ID:dt+eLjs4
安くなった
624[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:58:41 ID:DIZLJL24
>>623
そりゃ誰にとってのデメリットだ?
625[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:59:25 ID:DIZLJL24
ひょっとして横領転売ヤー?
626[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:03:19 ID:273fphKJ
品質、完成度ともにIBMのレベルは維持してるって事でしょうか。
X60は軒並みベタ褒めな気がしますが。
でもバッテリー駆動で実質8時間は使えてくれないと困る。
喫茶とかで仕事してても電源てかりれないでしょ?
627[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:08:41 ID:dt+eLjs4
>>624

質感が下がった事は否めんが気軽に購入出来る価格になったと思う。
しがないリーマンの1意見だがw
628[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:11:28 ID:273fphKJ
Xシリーズの質感って最高レベルはX20あたりですか?
629[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:26:28 ID:WnBk0Ujl
はいはいwあなたが持っているのが最高のThinkPadですよ
630[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:54:27 ID:MMLCusPB
>>627
それがデメリット???
631[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:08:45 ID:kDCG4aL1
!?読み違えてたwデメリットね!

すまーん
632[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:08:52 ID:u78ocpdH
>>612
画面のThinkPad専用アイコンが、中華色満載の配色に。
常識的に考えて、赤い縁取り必要ねーだろ。
シナのデザインセンスを疑うよ。
633[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:33:46 ID:fXpcI6LI
指紋認証で、はねられるときはいつも
無反応か 短すぎる だったのに
今日 関節がなんやらって文章と指紋中央部に赤い「?」
数ヶ月使っててはじめてみたよw

皆さんは指紋認証一発でいけます?
634[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:46:36 ID:+YJHT0/9
丁寧にやれば一発だけど、
フライングしたり速すぎたり斜めだったりすることも多く、
俺の成功率は70%程度だ。
635[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:46:54 ID:u78ocpdH
>>632
気を抜くと何度も失敗する…
ゆっくりやるようにすれば一発でいけるけどね
636[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 01:30:03 ID:b66m9GNf
merom搭載X60発表、国内は10/24でおk?
637[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 01:39:27 ID:3O5Y2L1Y
Santa RosaでXシリーズはあんのかな?
よく分かんねーけど消費電力とか熱設計とか
638[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 02:11:24 ID:wT35hhCu
>>635
はたから見てるとマヌケけだよね。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 02:56:23 ID:fXpcI6LI
>>634 >>635
私は平均3回はかかりますorz

FMVは指紋センサーでスクロールできるらしいんですが
TPではできませんよね?それらしい設定ないし。

なんか便利そうだし、できるようにならないかなあ
640[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 03:03:05 ID:deuny0lw
一本の指につき2回登録してるからか失敗することないな。
速くスライドしちゃったりするのは別として
よく失敗するひとは3回くらい登録してみて。
641[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 03:38:41 ID:t+WdmnOr
採取した指紋が中華に流出する恐れは?
Xデーに一斉に爆弾化するかもしれん。恐ろしい。
642[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 03:46:21 ID:zgPZJbNR
>>641
お前さんの指紋情報が、中国の何の役に立つんだよ。馬鹿馬鹿しい。
643[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 06:35:59 ID:UqAKEEnI
>>637
そりゃいつかは出るでしょ。
2007年前半と聞いているが、延び延びになるのが世の常。
それまで待てるのならご自由に。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 08:48:19 ID:Y606G4na
>>642
相手にするなよ。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 10:49:14 ID:8OM0jtoS
1704-4DUのチョニーバッテリーの交換ktkr
今度はSANYO製です。一安心。
X60sなんだけど、隙間材が最初から付いた形で送られてきました。
電話かけてから3週間かからない位でしたね。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 10:52:54 ID:+OA/zvfD
>>645
「3週間かからない」と考えるか「3週間もかかった」と考えるべきか。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 11:42:35 ID:RTYd1qY0
>>637
自作板ではC2Dモッサリーノ疑惑が出てるけど、同じコアのmeromは大丈夫なのか?
648[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:22:37 ID:JWSYRvLm
>>647
自作板見てるが初耳だ。
具体的にどのスレか教えてくれ。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:28:17 ID:X02urAaz
>>647
AMD雑談スレのアレなら、雑音の戯言だから気にするな。
良識あるAMDユーザは誰もそんなこと言わない。

むしろ消費電力がCoreDuoから上がるコトの方が頭が痛い。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:05:56 ID:XW84KN7w
んー、Core2の、というより965の、と言い換えたほうがいい気がする。
975Xや945と組ませてる分にはそんなにもっさり感感じないのよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:26:04 ID:RTYd1qY0
>>650
あー、じゃあC2DはMCH性能に大きく左右されるのね。
FMAがいまいちってことだったんだなぁ。
652[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 18:18:54 ID:7UipzEtx
X60、拡張バッテリーでメールとかネットしてたら何時間ほど持つんだろう
653[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 19:49:54 ID:uImbzJWU
>>648
スレタイにIntelとAMDが入っているスレ
あと、AMD雑談スレ
654[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 21:50:39 ID:5hNw40Nf
>>648
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/
655[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 22:09:38 ID:Lrasq+uz
全部同じ板で同じ番号のように見える俺の目は節穴
656業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 22:14:19 ID:0NULktPo
どう見ても同じURLです
657[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 22:36:31 ID:z72z36Et
>>654
これは佐賀なのか?
658[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:27:42 ID:wOzoGxrr
X40使っていて、VAIOのtypeSに乗り替えたんだが
失敗だったよ。
トラックポイントのメリットを改めて痛感。
このVAIO、起動が遅くメモリ常駐が多く300MBくらいになる。
ドライバーがタコなんだね。
その上USBスロットが右側にしかないので、不便。

ハイスペックなんだが、発熱もその分ひどいため、
AC電源使用時でもフルパワーで使う気にならん。

X60とかまだ高いし、X41はバッテリーデカイのが付いていて
ダサいから、結局X40また買ったよ。

X40の中古、液晶に色むらでてるのが多いから気をつけないとね。
アレは液晶の欠陥なんだろうね。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:35:47 ID:Vg775Zon
x21からx40に乗り換えてx40を遅いと思った俺から見れば
なかなかあり得ないな…
660業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 23:37:37 ID:0NULktPo
1.8インチがねぇ・・・
661[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:49:37 ID:WzAN1rgy
>>658
X60sのメモリ常駐はデフォで軽く400MB越えですが何か?
662[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:53:21 ID:+YJHT0/9
>>645
俺もX60sだが、その隙間材は付いてこなかった。
なんか損した気分だ。

ところで、送られてきた文書をよく読むと、
古いバッテリーは一月以内に送り返せ、
そうしないと買い取ったと見なして代金を請求する、とあるな。

問題製品を回収したい気持ちはわかるが、
何このでかい態度。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:53:32 ID:wOzoGxrr
VAIO SでもX40でも起動タイムは2分くらいで同じ。
HDD遅い欠点は使い方を工夫すればどうってことないし、
CPU低スペックでもそのかわりフルパワーで安心して使える。

ま、使用目的にもよるんだろうが、オレはネットやったり後は
エクセルくらいだから低スペックでいいんだよ。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:55:17 ID:xHqa97CL
初めてX60sというかThinkPad買ったんですけど設定で液晶の蓋閉じても
何もしないと設定したのはいいんですが、開く度に画面の解像度が
変わってしまうおかげで開きっぱなしにしていたウィンドウのサイズまで
変わってしまうのをどうにかしたいのですが…
なんとかなりませんでしょうか?
665[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:59:59 ID:5hNw40Nf
666[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 00:03:50 ID:DpCmPACJ
>>664
BIOSアップデート
667[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 01:57:44 ID:f91srjyA
X22→X40に乗り換えた口だが、一体なにがそんなに「遅い遅い」って連呼されてるのか良くわからん。
起動にかかる時間も大差ない(XPsp2)し、メモリを+1Gしてるのもあるんだろうが明らかに全ての面で
X22より快適。HDDが遅いとか全然感じない。

強いて言うならOffice2003インスコする時に「ちょっと遅いか?」と思ったぐらい。
まぁ、んな事滅多にする物じゃないからどーでもいいんだが。
速度なんかよりむしろ、対応する60GB以上のHDDが発売されそうもない事の方が大問題。

1.8インチドン亀伝説には、かなり偏見っつーかプラシーボ入ってる気がする今日この頃。
668[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:32:30 ID:T6sMyKj/
>>667
貴方が正解。
669[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:34:24 ID:KprSjKCZ
なるほど。
メモリ足してみるか。

X40X→X32にしたいなとか思ってたんだけどね。
670[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:38:48 ID:PgCSDGRo
人によって感じ方が違うから仕方ないだろうな。
俺は少しでも速い方がいいからX32でいいよ。
Excel使ってる人は分かると思うけど、オートセーブを頻繁にやってると
結構処理が引っかかるのがわかる。サイズのデカいファイルだと特に。
今の2.5"よりさらに遅くなるのは勘弁だな。
671[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:40:11 ID:f91srjyA
個人的にはX40のサイズに慣れるとX3xシリーズには戻れないけどね。
大差無い筈なのに、なんつーか凄く巨大で重く感じる(苦笑)
672[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:07:59 ID:6H5ewIKV
他に原因がある可能性が高いけど
メモリ512MBのx40
秀丸とかで10個くらいのファイルをいっぺんに開いたりしようとすると
x21よりも遅いよ…
処理は速いけどディスクアクセスでもたついてるんだろうなって思うことが
多々ある。もうね、ワードとかエクセル開くとイライラですよ
673[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:08:21 ID:LwgpKl34
X40が歴代最小サイズ?
X60もけっこー大きいよね?
674[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:41:43 ID:QiaCBgiJ
【ネット】佐賀県庁が監視との報道で、2ちゃんねるでは「佐賀」が爆発的に流行 現在1万以上のスレッドに「佐賀」の文字が★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161364624/

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    ガーラ&佐賀県庁の人見てるー?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェーイ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
675[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:44:21 ID:g96gKCDD
X20系、何気にバランスがよくて傑作だったのな。
X30系はマザボが飛んだやしがいたなぁ。

X60はHDDがボトルネックって事でしょうか。
使った事がないんでなんともですが。
676[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:46:37 ID:xNA9GTq1
>>675
X60なら2.5inchだからX3,X2と同じ条件ですが

X60sが1.8inchじゃなかったですか?
677[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:47:50 ID:g96gKCDD
失礼しまs
678業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 07:03:59 ID:/cDY93hL
オンボード+512MBだけどたまに2.5だったらなぁと思う
次にX60s買うとしても1.8インチは買わない

X60sは1.8と2.5両方あるよ
679[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 07:24:33 ID:brjPY/tN
>>663
X31も起動時間は異様に遅かったな。クリーンインストール
すれば1分以内になるが。
デフォルトの起動時間は松下や東芝の方が明らかに速い。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:01:41 ID:2vKCu1dj
>>676
残念ながら、X60sも2.5インチ。
681[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:32:56 ID:4PDhVsi5
???
682[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:44:43 ID:FREVyylU
>>680
60sはどっちのモデルも存在する
残念
683[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:48:21 ID:lSTmHKGt
>>662
それ消費者契約法で無効だろうね。無理に返す必要はないと思うよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:50:44 ID:FREVyylU
そういえば、Dellで光学ドライブが故障した際、
保障切れてたので保守パーツを買ったんだが、
壊れた旧パーツを回収しにきたな

保障期間内なら交換で当然だが、
保障外で新たに買ったのに古いの回収ってどういうこと
なんだろな
685[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:03:02 ID:LhI1M/zN
 状況が正確に分からんが何とも言えんが。

「保守交換」を有償サービスで受けたって扱いなんじゃないの?
 であれば当然回収だ罠>故障品

 IBMのように「保守用新品パーツ」を「単体部品」として販売するなら別だし、
「周辺機器」として一般販売してるものも違うけど。
686[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:05:18 ID:4PDhVsi5
新品購入して交換を自分でやってんだから納得いかんだろ?
687[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:16:10 ID:T6sMyKj/
無限ループの悪寒
688[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:19:51 ID:2vKCu1dj
>>683
いいえ。本体に同梱の「保守契約」で「部品交換サービス」を受けた場合、
障害の原因となった元の部品は返却することになっている。
689[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 11:06:05 ID:hAr9BCuc
中古でX40買った僕もここに入れてもらっていいですか?

560Zからの乗り換えなんだけど薄い軽いカッコイイ〜
ひと目で気に入りました。
購入前からここをちょこちょこ見ていてHDDの遅さが気になるかもと
思っていましたが560Zからの乗換えではさすがに気になりませんね〜。
560Zより持ち運ぶ機会も増えそうです。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 12:15:51 ID:/2biGqCS
じゃあ俺もそろそろ535から乗り換えるか
691[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 13:35:17 ID:CMPSkR+N
535って弁当箱?
出先で鞄から出すのが恥ずかしいな
692[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 14:14:58 ID:lSn2aB4/
そりは535と240も持ってるおりに対する挑戦ですな
693[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 14:19:35 ID:JO3OEBES
子供並みの低レベルな煽りにあっさり乗るなよ
694[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 15:05:59 ID:x4UJoOCH
最近


佐賀ってはやってるの?
695[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 15:26:45 ID:PgCSDGRo
>>694
佐賀だけに伝説(saga)なんですよ・・・

p.s. Saga と Sega と sage は似ている
696[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 16:38:59 ID:cdWeO/Mo
さっき投売りのX60sを買ったんだが、早まったかな。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:04:10 ID:LwgpKl34
X40かX60か次出るやつを購入検討中で
crystalMarkってベンチソフトのスコアランキングからスコア取ってきて比較してみたからうpってみる。
他のも混ざってるけどね。DynaBookは俺のだから気にしないで。
来年春ごろの機種はX40→X60ほどの差は出るだろーか。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2666.jpg
698[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:06:54 ID:sDhavYCG
来週新型発売ですかねえ
699[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 18:15:55 ID:CMPSkR+N
>>696
パームレスト爆熱が解消されないなら大差ないでしょ
64bitで使いたいとか、エンコしたいなら別だけど
700[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 19:22:53 ID:x4UJoOCH
>>695
蟻が豚
701[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 19:51:06 ID:Zf88fLAA
Rescue and Recoverが無くなってたにょ\(^o^)/
バックアップ何も取ってないにょ( ;∀;)

702[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 20:13:59 ID:xpt4rxuR
Message Center 宛に、
“バッテリーにエラーが検出されました。”
というメッセージが10通くらい来たんだけど。
これ何?
703[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 20:40:15 ID:3OeEFxvq
>>702
火星から帰ってきた人ですか?
704[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 20:44:34 ID:XeZDszgj
今日届いたX60、ヒンジにlenovoのロゴ有り。いつから入ったんだろう?
まだ起動すらしていないけど、とりあえずご報告。

http://f.pic.to/2oh5q
(PCから許可してるけど、今の時間は見られないみたい)
705[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 20:56:02 ID:PgCSDGRo
>>697
T60は別格として(特にOpenGL)、X60が性能的にはそこそこ良いんじゃない?

パームの爆熱を回避するために、無線LANなしモデルを選ぶ手も有り、かな。
706[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:17:40 ID:FREVyylU
無線LAN無しの激安(12kくらい)のCoreDuoモデル買っておけばよかったなぁ
はずすのめんどくさい
707[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:18:06 ID:cdWeO/Mo
ヒンジにLenovoロゴか。
わかってるんだけど、何かやだ。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:18:24 ID:FREVyylU
12k→120k
709[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:59:12 ID:xkORk+NF
>>704
漏れの2006/08/06ロットのヒンジにLenovoはまだ無かったなー
704のは何日ロット?
710[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:05:34 ID:XeZDszgj
>>709
10月13日

俺もX60もパームレストは爆熱。低温やけどしそう。
文章を打つときは無線の電源を切るしかないな
711[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 22:37:40 ID:vM6NEVuL
X60にCore2はいつ乗るんだ?!
それともX61になっちまうのかい?!

年末までに出ないと財布が傷む。
712709:2006/10/21(土) 23:03:10 ID:xkORk+NF
>>710
そっすか。多分3Q以降からLenovo入りなのかもしれないな。
しかし、13日(金)のLenovo入りって不幸満載そうで貴重だよな。
ネタ的にウラヤマシス
713[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 23:47:27 ID:k5Eni89q
また貴重なレノボが
714[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:31:01 ID:VELZ74o/
だから今月中にはでるってうえのほうにかいてあるだろう
715[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:39:21 ID:O60K/+/5
>>704
PCからみたいのですが、Upし直して頂きたいです。
よろしくお願いします。
716704:2006/10/22(日) 00:54:37 ID:YY3X6CO0
>>712
この前、>>579の写真を見て「おお、俺のはlenovoロゴが入らない最後のX60だな」
って思っていただけにPC開いた瞬間にorzでしたw
717[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:54:37 ID:e3lYxSCw
>>704
pitaにupして
718704:2006/10/22(日) 01:04:43 ID:YY3X6CO0
719[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:12:07 ID:3R0kcb7W
ついにLenovoのロゴ入りになったのかあ。
なにかが終わったて感じ。(合掌)

X2xのころはよかった。
高くてもお金の払いがいがあった……。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:13:54 ID:C7OUlwYR
そうだな。
俺たちもそろそろ、昔のPC板にでも行こうか。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:15:09 ID:e3lYxSCw
お前ら絶望するの早すぎ
722[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:35:15 ID:++SvymBK
てゆうか、たかがこんなのマジックで塗りつぶせよ
723[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:37:09 ID:O60K/+/5
>>718
Thinkす
724[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:38:19 ID:O60K/+/5
>>718
非常にショックだ。トロにマヨネーズを付けられた位にショックだ。
もっと嫌なのはボタンが銀色なことだ。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 01:40:39 ID:wxM9UAii
LenovoロゴなしのうちにLCDアイコンプレートだけ買っておいた俺の勝ち。
ロゴ入りはFRU#も変わるんだろうか。
7261704-4DU:2006/10/22(日) 02:14:14 ID:LjVaKfjL
>>718
My Computer右クリックで出てくるSystem Propertiesの画面で
Manufactured and Supported by
IBM
ってなってますか? それともそこもレノボ?
727[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 02:21:37 ID:F+zWqk4a
X60って無線LAN使ってると発熱がひどいんですか?
728[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 02:48:55 ID:FaUeABFP
>>718
lenovoのロゴもさることながら、なんですか?その下の安っぽい銀色のボタンは?

これじゃまるで、lenovo3000テイストじゃないですか。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 03:06:35 ID:h5TUTALx
>>728
これは前からだろ。
730[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 03:26:42 ID:O60K/+/5
>>726
それが変わっていたらSLPが変わったって事だな。
Vistaも出るしタイミング的にはありえるな。
731[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 03:43:00 ID:iOVFmsSy
>>46からのリンクで紹介された
ttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A45J723
だけど、

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0020
&ItemCD=002003&MakerCD=35&ProductID=00200314601&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2
で話題になってる「Mini PCI Expressスロットは、無線LANカード用の一つしか用意されておらず
もう一つはパターンが印刷されているだけでコネクタがない」問題は
この機種ではクリア(2スロット搭載)されてる?
732[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 04:01:50 ID:FsrzCRJf
普通に考えてされてないだろ。

むしろ、されていると考える根拠があるのか?
733[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 04:43:15 ID:LSfvcG8v
>>731
USモデルなんだから当然、2スロットとも生きているんじゃまいか、きっと。
漏れのは国内モデルなんで、該当機所有者ヨロ
734[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 05:09:55 ID:iOVFmsSy
いま米国サイト見たんだけど
ttp://www.pc.ibm.com/us/notebooks/thinkpad/x-series/xseries_byo_x60.html
なんかふつーにC2D選べるみたいなんですが・・・

ここでは話題になってないっぽい?
735[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 05:26:40 ID:iOVFmsSy
あ、ごめんちゃ
17/18日に話題になってましたね
736[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 10:35:29 ID:ZWtsbR2L
>>704
コレなら別にいいんじゃね、とlenovoロゴに慣れつつある俺ガイル・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 10:56:38 ID:VELZ74o/
いつ発売ですか
738[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 11:28:43 ID:bGLZQQ3l
新機種の話題のところ割り込みスマソです。
X32使っていて、先日512Mのメモリを買ってきました。
で、合計1Gになって喜んでいたんだけど…。

EVERESTの

マザーボード
 マザーボード
  メモリバスのプロパティ

のところを見たら
 バスタイプ 「DDR SDRAM」
としか表示されません。

デュアルチャンネルで動いてると、
 「Dual DDR SDRAM」
となるらしいんだけど、ウチはただの「DDR SDRAM」。

これはシングルチャンネル動作しかしてないってことなのでしょうか?
ちなみに買ってきたのはSamsungチップ使用のIO製のものです。

CPU-Zでも試したけど、メモリのタブのChannnels#はグレーアウトですた。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 11:41:19 ID:bGLZQQ3l
もしかして…と思って調べたら855PMはデュアル非対応ですた。
ノート用の場合デュアル対応は915からなのね。orz
スレ汚して申し訳ないです。
740[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:01:28 ID:MVCs5twT
>>731
ああ、それは普通にされてない。@1704-4DU
ばらして確認した。
WWAN搭載モデルじゃないとないだろうね。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:04:22 ID:igm0kF18
>>736
ちんこせんとらに比べたらマシだからな。
俺は、IBMのロゴがヒンジの横につくと思っていたよ。
742704:2006/10/22(日) 12:08:52 ID:wDJG/JQP
>>726
同じ所に載せた。
ロゴはlenovo、その右にIBMの文字。

http://p.pita.st/?m=fvsvwcvf
743[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:16:27 ID:nY09gjG8
これはいい不意打ちですね
744[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:24:19 ID:FFXesBKs
>>736
非国民は死ね!確実に死ね!!
日本から出て行け!
745[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:32:48 ID:ykzAo73/
>>659
俺も。
すぐにX40売ったけど。
746[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:46:52 ID:F+zWqk4a
社長になったんで最強のThink Padを買おうと思います。
大和民族の漏れも、もう中国ブランドとかそういうコンプレックスはこのスレのおかげで吹っ切れました。
もう少し待って新モデルで可能な限りのスペックを追求しようと思います。

MODEL: X60
CPU: Core2Duo
MEM: 2GB
HDD: 100GB
BATT: 大容量バッテリー

届いたらどっかのブログでレポしますね。
747[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:00:49 ID:e3lYxSCw
>>744
戦時中に戻れや(゚Д゚#)ゴラァ
748[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:02:13 ID:obfsJWKK
鬼畜米英
749[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:02:47 ID:obfsJWKK
アジア同胞
750[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:07:46 ID:igm0kF18
Lenovo:中国、IBM:アメリカ
似たようなもんじゃん
751[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 13:15:02 ID:+39cZQQN
アメリカンウェイのチャイニーズビジネスですか
752726:2006/10/22(日) 13:37:13 ID:LjVaKfjL
>>742
どうもありがごうとございます。ぅゎぁ・・・って感じ。
まぁそこの画像は差し替えられるから良いか。
753[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 14:15:23 ID:c3JT7LmX
めいそうしゅうだん っていうロゴにしたら?w
754[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 14:31:02 ID:dMEGQRSA
レノボロゴ良い!(・∀・)

キター!!!って感じですね!
755754:2006/10/22(日) 14:36:24 ID:dMEGQRSA
レノボロゴが嫌な人は従来のX60部品を取り寄せて交換すれば問題なしでしょ?

ところで新製品の写真を見るとENTERキーの形状変わったんですかね?
756[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 14:58:50 ID:+zc9aCBz
会社から帰ってきたら妻を押し倒して乳を吸わせてもらってますw
こんな生活は何時まで続けられるのかな〜と最近不安になりました。

皆さんは奥さんと何歳ぐらいまでイチャついてました?(乳吸ったりとか)
参考までに当方30歳、妻28歳です。
757[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:09:41 ID:obfsJWKK
結婚してないからわからないけど、飽きたらしたくなくなるんじゃない?
中折れとかし出したらやばい兆候かと

嫁に色っぽさを感じなくなって、男の方が嫌になるのがパターンかと
758[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:23:20 ID:C7OUlwYR
そうだな。やっぱり嫁に飽きるまでかな。
いくら未だThinkpadを愛しているからって、トラックポイントは普通吸わないしな。
759756:2006/10/22(日) 15:25:36 ID:+zc9aCBz
そう!それ! それを心配してるのよw

その嫌になるパターンは皆さんどのくらい(何年目?)かを知りたいっす
X60を買い換える頃まで漏れの愛は続くのか・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:28:05 ID:iOVFmsSy
>>732>>733>>740

どうもありがとうございます。

略語でわからないものがいくつかあるのですが・・・
WL, XPP, BFP, BT(これは青歯?),
ぐぐっても分からなかったので教えてください。
それから、sparcoだと同じlenovoでもexpressとthinkpadsと2つあるのですが、この違いは?
thinkpadsが在庫・種類が多い?

あと、米国lenovoサイトでは「輸出規制のため米国国外への発送はしていない、
自国のlenovoサイトで同じ製品を買ってね」とありますが、新機種は米国サイトで
買うしかないですよね?
知り合いが米国にいるので送付先を知人宛にして、転送してもらうように
しようと思うのですが、そういうのって(知人の信頼性は別にして)輸出規制とかで
問題ないですか?
761[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:41:28 ID:WRfszqfo
>>755
お前が英語キーボード見たこと無いことは分かった。





・・・昔からああだよ。
762[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:41:35 ID:obfsJWKK
>>759
そんなのお前や嫁がどれだけ他を知っているかにもよるだろう

普通は生活臭が出てきて相手に気を使わなくなる5年〜10年くらいじゃないの?
それ以降はお互いに体が劣化してきて男が嫁に性欲を感じなくなるんじゃないだろうか

早ければ数ヶ月、どっちもモテない人や、愛で乗り切る人は何年でも大丈夫かもね

後は工夫だな
たまには外食したり飲みにいったりして、その後それなりなホテルに泊まるとか

後は、セックスの時、エロい香水付けてると燃えるな
763756:2006/10/22(日) 15:44:36 ID:+zc9aCBz
あ・・・そうかUSモデルの写真なのかw 冷静なツッコミどうも!

嫁の話に夢中になっていて我を忘れていましたw
アホな書き込みすまーん
764[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:49:07 ID:dScxQNbe
相手がお前に飽きるor手を抜いても平気だと判断した場合、(お前に対する)色気は減ってく。
体型とか仕草とかも。どうでもいいやーと思ったら更に加速。でふれすぱいらる。

なので、まずはお前自身が相手にとって繋ぎ止めておく価値のある男であり続けるのが重要。
むずかしーけど。
別に相手に媚びろとかそういう意味じゃないけどね。後ろ向きに言うと相手に捨てられないように
する努力、もうちょっと前向きに言うなら相手が自分に惚れ続けるようにさせるための努力。

まあ、ThinkPadばっかいじってないで、ヨメさんにも手間暇かけてやれ、と。
大事にされてる実感がありゃ、あとの時間はPCいじってても文句言われないと思うよ。
でも、天狗にさせるとそれはそれで色気が減って(以下略)
765[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:53:01 ID:obfsJWKK
心理だな
766[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:54:15 ID:obfsJWKK
真理だ

相手の心を繋ぎとめておく努力ってのは、結婚しても必要ってことか
767[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:54:42 ID:vwcS1kvA
>>758
ワロタ
768756:2006/10/22(日) 15:59:16 ID:+zc9aCBz
嫁への愛情とTPを何時までも大切にするよ
レスどうも
769[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:15:49 ID:F+zWqk4a
ワイフを手に入れると人生観かわったり仕事に対する意識が変わったりするんでしょうか。
まるでメモリをフル増設したTPを支給された時かのように。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:20:15 ID:O60K/+/5
>>769
意識だけじゃない。嫁によって将来に向かっての姿勢や出世が大きく左右される。
771[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:27:01 ID:zikMXWUo
嫁はあくまでも嫁。
愛人がガンガン稼ぐためのインセンティブ
772[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:29:27 ID:FsrzCRJf
つまり自分の“男”を、愛人ごときに安売りする訳だ。
ご苦労な事で。
773[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:36:31 ID:VM6I3eau
嫁が国籍を突然中国に変えたからといってそれがなんだというのだ。
付き合ってた彼女が突然怪しい新興宗教に染まった経験のある俺にしてみたら、たいしたことじゃない。

ところで
乳首の形状にこだわりがあっても、たまには、他のものに浮気すると結構新鮮でいいな。
ソフトドーム派な俺でも、たまにクラシックにすると、ああこれからはこっちでいこうかなと少し思う。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:40:46 ID:52oj9zxV
>>726
日本では

ThinkPad English Model
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13874773

を除いて

Manufactured and Supported by
製造およびサポート元

の画像はlenovoだと思う。
775[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:43:55 ID:HRlraLMi
>>559
家が焼けるかもよ
776[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:43:56 ID:5kc9JLYd
クラシック→正しい乳首
ソフト・リム→陥没乳首
ソフト・ドーム→蓮画像乳首
777[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:53:46 ID:HRlraLMi
Lenovoが嫌いなやつはMacBook買いなよ。キーボードが換装できるしさ。
778[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:55:00 ID:FaUeABFP
>>760
WL・・・Wireless LAN
XPP・・・Windows XP Professional
BFP・・・Built-in Finger Print reader(or sensor)
BT・・・Blue Tooth

だろう。多分。
779[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 16:57:43 ID:HRlraLMi
嫁の話が出てるけど必ず毎日タッチすることを薦める。
780[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:04:16 ID:iOVFmsSy
>>778
おお!なるほど!
とても参考になりました。

781[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:40:10 ID:zfA7630h
X60s使ってるんだけど、HDDを1.8から2.5inchにしたいなぁ。
ログには書いてあったけどちょっと怪しいし。

レノボさん。結構需要あると思いますよ。変更キット出してくださいな。
5〜10K円なら需要ありますよ。
流れ星を見たらお願いしておきます!
782[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:41:21 ID:O60K/+/5
ハワイに行くことになったんだが、店頭でThink売っているのですか?
お勧めのSHOPとかありますか?
783[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:44:29 ID:zikMXWUo
>>772
だって、さんざん稼いで欲しいものも手に入れたら、他に金の使い道がないじゃん。
784[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:56:53 ID:C7OUlwYR
小さな男だこと。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:25:38 ID:MvyN/ZJm
資本主義の世の中では女は売り物だから
仕方がないんじゃないか?
女のほとんどは満足しているようだし
786[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:29:37 ID:ZWtsbR2L
コレ、ThinkPadの評価ってどうだったのかなあ↓
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061019/251249/
787[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:51:48 ID:myLc0mc6
thinkpad xってFn+F9で音量アップできないの?
788[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:21:59 ID:h5TUTALx
>>781
1.8→2.5なら、HDD以外要らんよ。
789[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:50:38 ID:nY09gjG8
伸びてるから新機種でも来たのかと思ったら
野郎が集まって女の話かよ…そんな事するから歪むんだっつーの
790[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 22:19:28 ID:7GvneO6i
>>789
じゃあお前は野郎が集まって野郎の話でもしてろっていうのか!ばーか!
791[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 22:55:17 ID:L6pz2z52
ほんとに落ちぶれきったノートPCのスレはダメだな…今後ここをタイピング練習
スレにすることに決めた。
792781:2006/10/22(日) 23:17:25 ID:hyy6WMRC
>>788
あれ?そうなの?調べたら2.5用のサブカードの92P6237が必要とかあったんだけど違うのかな。
あとマウンターが少なくても必要ですよね?
宙ぶらりんは怖いし。ちゃんとしたゴムのマウンターが欲しいです。
793[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 23:21:20 ID:msDL/L8p
そういうことって、保守マニュアルに書いてあるんじゃないの?
794781:2006/10/22(日) 23:31:04 ID:hyy6WMRC
>>793
保守マニュアルを見たら、2.5HDDの欄には特に部品は書いてなかったです。
マウンターだけでOKかもしれませんねぇ。
レノボでマウンターだけ売ってくれないかなぁ。。。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 23:53:45 ID:nY09gjG8
>>790
次からは書込む前にスレタイを10回音読してね?

>>794
売ってくれなかったっけ?無くても何とかなりそうな気がするけど。
796[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 23:57:02 ID:QHjP+UXn
>>794
保守マニュアルを見た限りでは、確かにマウンタについてはFRU Noも単品では書かれていないね。
それから92P6237も必要な気が。
797[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:15:17 ID:DSaedHE4
>>795
かなり持ち運びをするので、しっかり固定されてないと危ないんですよね。
自作で固定してもなんとかいけるかもしれませんが、
ちゃんとしたものが入手できればそれに越したことないので。

>>796
オレも92P6237は必要な気がするです。保守マニュアルみても1.8と2.5のサブボードが別になってるし。
92P6237を買うとマウンターを付けてくれればいいのにw
798[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:28:21 ID:CuNBLfuw
>>797
あれ見ると、HDDを買うとマウンタが付いてくるっぽい感じだね。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:40:31 ID:mJrpgkm+
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
800[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:47:12 ID:CuNBLfuw
リア厨はとっとと寝なよまったく…。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 00:50:21 ID:mJrpgkm+
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
802[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 01:19:22 ID:mJrpgkm+
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
803[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 01:23:38 ID:/e78GsW2
↑かわいい

キータッチについては年々軽くなってるって話ですが、
強打するような場合手が痛くならないですか?

最近アマゾネスでトラベ○キー○ードを買ったんですがキーが軽すぎて肩にまで衝撃が来ます。
おかげで変な筋肉を酷使するハメになって背中が肉離れになっちゃいましたよ。

最近のTPもこんなタッチになってるんなら愛人になびくかもしれないっす。
DELLとか
804[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 01:26:27 ID:/e78GsW2
k;くぁめmは;lmぁ

>>801がかわいい。
805照れちゃう:2006/10/23(月) 01:27:30 ID:mJrpgkm+
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

806[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 02:25:00 ID:+4mMDZGA
>>803
背中が肉離れってほんと?聞いたこと無いな。頸肩腕ならたまにいるね。
ピアノとかの楽器と思って力加減を変えてみたらどう?そう意識してみると
意外に簡単に打鍵グセは変えられるもの。
807[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 02:36:18 ID:+4mMDZGA
ついでに、頸肩腕なら労災認定されるらしい。
808[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 03:13:51 ID:/e78GsW2
>>806
打ち方意識してみます。
TPはX20がいい感じなのでこういうタッチをX60にも期待してますが。

労災ですか、、トラキボを使うとすぐに背骨まわりに鋭い痛みが走って困ってます。
机イスともそこそこいいのを使ってるんで姿勢は悪くないはずなんですが、

X20使うと安定して底つきもなく安心して使えます。
このクオリティを最新機種でも再現欲しいものです。
X30は少し安っぽい感触でしたね。
809[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 03:33:47 ID:Kiuj1mvS
あまり目先の些細な印象だけで、勝手に括ってものを言わないほうがいい
キーボードは2メーカーあるわけだし、それを識別せずに語っても情報ではない
810[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 04:07:54 ID:+W6mmuNw
そもそもキーボードをどこにおいて作業しているのだろう。
811[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 04:57:41 ID:RM6Zgth+
>>803
>キーが軽すぎて肩にまで衝撃が来ます。
って↓こんなのやってるのかな?
ttp://www.bothtec.co.jp/home/gstar/
812[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 05:42:52 ID:ZRWErtwz
>>809
そもそも、Travel KeyboardはNMBでもALPSでもChiconyでもない、まったく
別の会社からライセンスされたものだから、TPのタッチ感は実現してない。
元々中国の(違法)コピー品を(示談の過程で)IBMが買い上げただけだよ。
813[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 08:10:08 ID:oheiKJuQ
今朝起きたら、つけっぱにしてたX31がフリーズしてました。
電源ボタン押して落としたのですが、その後、電源入れても
ファンが回っているだけで、ThinkPadって書いてある起動画面が上がりません。
どなたか原因わかりますか。メモリー、HDDなら自分で交換、システムボードなら
修理に出そうとおもいます。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 09:25:20 ID:X3m4greC
>>813
わかるわけないじゃんw
とりあえずHDDはずして起動してみたら?
それでだめならメモリかCPUかMB
ここまでは絞れる。
815[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 09:53:43 ID:PWu+Nzma
>>813
違うメモリやHDDにしたり、いろいろやらんとわからんだろうね。
情報が少なすぎだし。とりあえずわかるのはACアダプターは大丈夫ってことぐらい。

「今景色のいいところにいるんだけど、どんな絵を書くかわかりますか?教えてください」
と同じレベルの質問内容です。
816[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:01:24 ID:lfjP1cfY
俺、ここ数年間、X31は24時間ほとんどつけっぱなしだよ。
SpeedSwitchXPがなかったら>>813みたいに熱でやられてたかもしれんな。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:09:54 ID:CuNBLfuw
俺、ここ数年間、X31は24時間ほとんどつけっぱなしだよ。
引越ししてなかったら>>813みたいに地縛霊にやられてたかもしれんな。
818[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:16:11 ID:cGf9q5Mp
俺、ここ数年…じゃなくて
>>814
> それでだめならメモリかCPUかMB
他にも可能性は。
例えばインバータの故障で液晶に出力されてないだけかもしれないでしょ。

つか、
> わかるわけないじゃんw
だな。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:40:28 ID:2+hI2I1h
>>803
>>808

まあ、言ってることはわかる。
x2は抜けが良かったから。そのかわりグラグラが欠点だが。
ただ、x6も使ってるうちに慣れるよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 12:16:27 ID:lfjP1cfY
>>817
( ・_ゝ・)ツマンネ
821[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 13:07:51 ID:n6ypSmdE
LenovoのHPで調べてもよく分からなかったので、教えてください。

子供にいたずらされて、X60の全角/半角キーが取れた上に、一部割れて二度度はまらなくなってしまいました。
全角/半角のキートップだけって購入可能なんでしょうか?
それとも、キーボードのアッセンブリーを購入するほかなし?

助けてください。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 13:41:12 ID:ZRWErtwz
>>821
サポートセンターに聞け。
823[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 14:01:48 ID:F9eEmeq7
>>821
キーボードごと交換だね
824[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 14:41:31 ID:7WoPKT0a
ヒント展示品
825[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 15:24:08 ID:FMB767nJ
>>821
使用していたら勝手に取れたから新しいキーボード送れ→完全無料
子供が壊したから新しいキーボード送れ→?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 15:39:25 ID:z46eOWTC
X60sにウルトラベースつけた状態でちょうどぐらいで入る
インナーケースってなにかありますか?

今A4の大型ノート用使ってて激しくはみ出してて鞄でじゃまなんで
何とか出来ればいいかなぁと・・
827[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 16:18:44 ID:SmJ2NHvo
>>824
おまっw
828821:2006/10/23(月) 19:22:17 ID:shHwWL/4
皆さん、トンクツ

>>824 or >>825 で。
829[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 20:16:22 ID:jv3QCUkY
(・∀・)キ・キ・・キター!!!!!!!!!!!!!!
830[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 21:02:25 ID:SCHWqMfv
何が来たんだよ
ふぇら
831[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 21:03:37 ID:mJrpgkm+
          "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
             ̄"''  ___ ヽヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
             ._,,-'      /                   \  /  ''-;;::''-`-,,   
           ,,-''::::二-''"  /    ─────────     /     "- ;;:::`、 
        ._,-"::::/     /rっ                     _/       ヽ::::i
        .(:::::{:(i(____       ||   i|             .|i          _,,-':/:::}
        `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,,  |/⌒ヽ               .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
           "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ )               .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             /⌒ \   |   _二二二つ   (.\    .|i      /⌒ヽ
         ⊂二(^ω^ )二._ノ   /           \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
    ,,,,,     .; ヽ    | (´ ._ノ      /⌒ヽ    \( ^ω^)  |    /  ".;":
    ;;;::,,,...;": ."; "  ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ  .;.;".;":
     .";".";": ..;( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ    ⌒".;
    .;.;"..;.;".. \|\|      レ’  (⌒)  |   /ノ ̄     レレ ;.;.;"..;.;".
                             ⌒| /   '´

             サ       ク        セ       ス        !
832[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 21:08:36 ID:zQJ1IPtv
ID:mJrpgkm+
なんか削除依頼出されてるぞ。
それでもこのまま続ければISP経由で嬉しいお便りが届くかもしれないからお楽しみに。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 22:27:55 ID:SCHWqMfv
くそー新機種が発売になったのかと思ったじゃんか
ふぇら!
834[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 23:26:05 ID:jv3QCUkY
月始めに注文したT42キター!(・∀・)
835[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 01:28:17 ID:LW/sLWls
気になったんで質問
DtoD領域が無いPCが中古で販売されているけど
入っているOSって、プレインストールされていたOSと同種類だけど、プレのものとは違う場合って
ライセンス違反にはならないの?
836[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 01:59:01 ID:683Udl4A
OSのライセンスはメディアじゃなくてプロダクトシールに対して許諾されている。
よって、例えばTPのD2Dなら本体のプロダクトIDを利用してOEM版のCDを使い回しても問題はない。

……のだが、例えば会社のPCやら図書館のPCやらからプロダクトシールを剥ぎ取ってオークションで
売りさばく馬鹿が多発したので、アクティベーションが面倒になってしまった。
837[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 02:03:23 ID:ZWruDZwq
X60とかについてるCore DuoってVT対応でしょうか
838[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 02:38:35 ID:udyX5DYE
直販、Core2Duo始まったな。
839[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 03:20:53 ID:18ysGBbR
GDJほしい。
840[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 03:29:00 ID:RiYRkesc
すげぇー
T7200で1GB/100GBで21万チョイかよ!

昨日米国の知人にC2D米国モデルの受け取り頼んだばかりなのに・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 03:52:21 ID:RiYRkesc
ちなみにそっちだと
T7200で0.5GB/40GBモデルを選べた・・・orz
842[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 03:52:54 ID:ZWruDZwq
ワイドのZ6xってどうですか?
やっぱデカいんでしょうか。
843[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 05:50:22 ID:e1Aag0d+
人によって感覚って違うんじゃない?
842って馬鹿。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 07:47:34 ID:rX9nN836
Core2Duo効果のせいか、shop ibm行ったら鯖が重くてワロタ
845[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 07:55:07 ID:ZbeyTll4
 そりゃ844みたいな軽佻浮薄な輩が多いからな。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 09:39:36 ID:i9hdCR7h
投売りX60sなんか、買うんじゃなかったよ。
847[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 09:54:27 ID:ElpncCUJ
>>846
オレも同じく投げX60s買った一人。
まぁ値段を考えたらそこそこの性能だからしょうがないんだけどね。
848[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 10:08:58 ID:1WCtGTOV
60s には C2D モデル無いのかな?
先週末にポチしようかどうかかなり迷ったけど、そろそろいいかな〜。
849[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 10:09:05 ID:2LcnlY8S
おーついにC2Dになったか・・・
それではX60買ってみようか
850[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 11:26:31 ID:zJHcdOCi
C2D来たのか・・・・・ ヨナのX60買ったばっかりなのに・・・・orz
851[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 11:54:45 ID:N1o8scJw
明日、VistaのRTM完成に合わせ、新機種発表のようです。
XPモデルは即日販売。Vistaは期日不明で来年1月発売予定。
前回機種から発表までに余裕がありましたから、細部まで行き届いた製品になっていると思います。
852851:2006/10/24(火) 12:02:21 ID:N1o8scJw
まただ・・・
X60の発売の時も釣りするつもりで書いたら本当になった。
今回も・・・

なにか哀しい43歳・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 12:08:48 ID:xm2Zy0au
その歳で「釣り」なんて言っているのを見ると
こっちまで哀しくなるじゃないか。
854[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 13:04:13 ID:RU3iydIE
>>853
全くだw
もう使う道具をあれこれ悩むより、
その道具でなにを生み出せるかが問われる年齢かと。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 13:28:05 ID:zTSiHNKZ
>>853
ワロタ
856[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 14:17:04 ID:idAOcFax
交換バッテリ来たけど、またSONY製で気分悪。8セルですが。
857[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 14:23:42 ID:LKjBD9WP
858[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 14:55:55 ID:f7MGBssL
ITmediaの画像に直リンはるなょ
859質問でつ:2006/10/24(火) 16:54:50 ID:6pizYAfl
個人売買で半年落ちのX60S、Duo1.5、HD40GB、メモリ1GB、
外付けSMD、ACアダプタ×2で締めて14マソって安いですかね?
860[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 17:01:16 ID:N1o8scJw
>>859
高いに決まっているだろ10〜11万が妥当。
861[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:10:13 ID:ZbeyTll4
 ノートなんざ中古で買うもんじゃないと思うがな。
 まぁ確かに 110k辺りが落としどころだろ。 >SMDが何か分からんが


>X60S、Duo1.5、HD40GB、メモリ1GB、
 1702-C4J (Office付なら1702-C5J) +512MBメモリ増設
 147,800 (155,800) +7,800
 ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002003000033/order/
 ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002003000026/order/

 中古1702-C4J
 131,300
 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40457404/-/gid=UD01020000

 中古買取
 ttp://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00127132/-/pc=410673/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0102%26pno%3d1%26PRDT_NM%3d1702-C4J
 ttp://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00127133/-/pc=410674/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0102%26pno%3d1%26PRDT_NM%3d1702-C5J


>外付けSMD
 何コレ? スーパーマップル?

>ACアダプタ×2
 一時期4kで売ってたんだが今は6k
862[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:14:17 ID:iOmsH3s+
>>860
10万が妥当だろうな。
買い取り価格79,000円だから、
一割り増しに色つけて9万+要るのか要らないのかよくわからない付属品ってとこだな。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:24:59 ID:Fg0u7hGl
とりあえずT7200のモデルをぽちっとしてしまった
爆熱に期待w
864[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 20:34:13 ID:QFgoEMmJ
SMDってスーパーマルチドライブ?
865[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 20:52:14 ID:+zoLf5+q
x60sの標準バッテリーが突然認識しなくなるという
怪現象を起こしやがったので
(省電力メーターでは「エラー検出」と出るし、フリーのバッテリー残量ソフトも未検知と認識)

これを機にスリムラインバッテリーを購入
60gの数字の差以上に軽く感じます
傾斜が無くなって打ちにくくなるかなと思いましたが
それほど違和感が無いのは本体がそもそも傾斜しているせいかな

デメリットを挙げるとしたらあのもこもこ部分が無い分
片手で持ちにくくなるかな、というくらい
これもまぁ慣れかな

スリムラインバッテリー購入をためらっている方は参考になれば
ちなみにニッパルで11800でした
866[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 21:14:50 ID:S++dWk2R
今回の新製品はVista対応PCなの?
ストレス無く動くレベルかな。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 21:38:09 ID:683Udl4A
所詮、グラはMGA。
多くは期待できまい……この先、Vistaに何か革新的な出来事でも無い限り。
868[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 21:49:11 ID:AF5n61Cm
>>851は何をしたかったんだ?
869[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 21:52:56 ID:ZWruDZwq
X60で実質8時間程度のバッテリー動作させるならどんなパーツがいりますか?
作業はEclipse使う事もあるのでメモリを良く食います。
一応2GBまで増設するつもりですが。
870[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 22:29:28 ID:9LHELkqm
>>869
替えのバッテリ
871[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 23:16:24 ID:nrPO5dio
>>869
予備バッテリーが、標準のもので3,4個あれば十分だろう。
標準でも2時間ぐらいは持つはずだから。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 23:32:56 ID:ZWruDZwq
>>870>>971
ありがとうございます。
ただ、予備バッテリーは重量的にイヤなんですよ。
メイド喫茶でお茶しながらサーバ管理しようと思ったんですが、、
考えが甘いんでしょうか。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 23:34:32 ID:9oJnPKji
どうすっかな・・・
X60へ移行するか、バイバイX30シリーズの資産・・・

ベイをどうするかが問題だ。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 23:47:12 ID:HEjl9FsC
>>872
何時間メイド喫茶に居座るつもりだ?
875[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:01:30 ID:wAatZKig
>>872
メイド喫茶でACアダプター使わせてもらったら?
876[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:14:29 ID:kfkVY1uK
これなら、まだX40でも戦えるなぁ。
あ、X60sから1.8"HDDモデルが消えたのね、合掌…
877[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:26:50 ID:jnxYr/jj
>>874
コーヒー頼みまくりで一日仕事してようかと思ってます。

>>875
貸してくれるとうれしいですけどねぇ。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:45:19 ID:wAatZKig
>>877
もちろん、ACアダプターは自前で持ってくんだよ。
お店に貸してもらうのはコンセントと、お店の電気。

バッテリーを沢山買うより、お店の人に自分が使う分の
電気代を払った方が安上がりじゃないかい?

あとは店長と相談、ということで。
879[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:55:55 ID:7WQTt1OD
そういう客には、メイドさんじゃなく店長が給仕しに来るようになる。
普通の喫茶店でウェイターが来るよりがっかり度は高くなる。いやマジで。
そんで、電源はほとんどの店で断られると思った方が良いよ。

長居して作業したいならマンガ喫茶とかネットカフェのほうが確実。
時間料金取られるけど。
逆に言えば長居したきゃ金払え、と。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:57:05 ID:jnxYr/jj
>>878
wwアダプタはもちろん自前でもって行きますけどメイド喫茶の店長やってるようなアウトローな人間がコンセントなんて使わせてくれないと思います。
でも言うだけ言ってみますわ。
メイド喫茶でお茶しながら仕事するのが夢なんで。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:02:02 ID:17mtbbdP
 ケッ。ニートが妄想語ってただけかよ。
882[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:05:11 ID:jnxYr/jj
サーバ屋です
883[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:08:50 ID:wAatZKig
>>880
ある意味、理想といえば理想かもw
仕事で悩んでる時に「お待たせしました!ご主人様♥」とか言われると、
ちょっとだけ心が和むかもしれない。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:12:52 ID:7WQTt1OD
アウトローとか思ってんなら行かなきゃいいのに。
鯖屋風情が他人見下せるようなもんかよ。胸くそわりー。
Tのほうといいこっちといい、今日はなんなんだ。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:34:10 ID:jnxYr/jj
ひとまずは大容量バッテリーの許す範囲で粘ってみます。
もっと長居したくなったらもう一個同じバッテリーかいますわ。
886[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:39:40 ID:pDqP6PdQ
>>885
お仕事がんっばてくださいね!ご主人様?
887[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 01:59:45 ID:hHFM8InK
やっぱりT7200は熱くなるんだろうか・・・・

とりあえず載せましたって感じがする

でもほしい俺29歳
888[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 02:04:32 ID:fTMAWNmm
なにこのクソスレ
889[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 02:25:00 ID:pBS0yO6M
俺は今目の前にある、投売りX60sを開封するか、そのまま売り払うか、悩んでいる。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 02:27:59 ID:anQBc9Rw
>>879
ひょっとして、メイド漫画喫茶というニーズがあるんじゃ・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 03:35:47 ID:DATu5Dim
漫画読み聞かせ・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 04:27:52 ID:XSnLrFpr
>>890
その商売、既にある。
893[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 04:41:08 ID:Wx8eTIPp
漫喫とメイドカフェならユーザー層がかぶってそうだもんなぁ。
894[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 06:41:10 ID:/fx7fhOn
間違いなく鯖屋は嘘だな。
895[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 07:39:25 ID:8FYf7jGc
出会い系サイトの管理でもやってるんだろ
896[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 10:30:05 ID:oSe+iFXe
メイド喫茶は時間制ではないんだな。
897[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 10:38:21 ID:jnxYr/jj
いわゆる社長ですよ。ちなみにヲタじゃないよ。
せっかくモバイル機で仕事できるなら女の子のいる所で作業したいじゃん。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 10:40:49 ID:dv7xNJsn
カラむやつもオカシイが
オカシイヤツに絡まれても仕方がない行動をとってるな…
899[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 10:46:29 ID:jnxYr/jj
気にしてないよ。
T7200のレポが出始めたら後追いで買ってみよ。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 11:02:45 ID:63xPmSHV
>>899
レボのT7200だろ

文法・誤字だらけだな。
901[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 11:20:22 ID:iv4Dggwj
> サイト管理・社長

ひろゆきさんですか?w

それより、>>900の頭の構造が謎なんだが
902[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 11:41:50 ID:gApYICgU
(・∀・) repono
903[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:18:42 ID:h0ejLfOr
ポとボの見間違いだろ?

レポ → レポート
レボ → レノボ(?)
904[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:21:28 ID:kUHDlLLf
>>900
どっちでも解釈できるんだけどね?

T7200のレポが出始めたら→T7200のレポートが出始めたら
T7200のレボが出始めたら→T7200のレノボが出始めたら

どっちでもいいけど。
905[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:36:05 ID:obh9CH/T
交換バッテリーがキター(´∀` )
Sony製だった orz
906[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 14:00:07 ID:wAatZKig
レノボのレポート
907[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 14:41:22 ID:XSnLrFpr
>>897
なら女の子雇えよ。メイド喫茶のあんな肉塊見てても、楽しくも何とも
ないと思うが。
908[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 14:50:42 ID:kfkVY1uK
つか、自分でメイド喫茶経営して、社長室を店内に置けば完璧じゃん
909[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 14:57:11 ID:tOr1xxBW
内蔵標準+外付けの汎用リチウムイオンバッテリでいいんじゃまいか
910[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 15:23:35 ID:h0ejLfOr
>>908

それだッ!!

911[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 16:10:44 ID:wAatZKig
>>908
す、素晴らしいアイデアだ!

メイド喫茶ならぬ、メイドサーバールームなんてのも有り、か!?
912[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 17:10:19 ID:TSJDf+Y2
なんか、話がcore2duoになってきているのを指をくわえて見てるのがいやだから
x40のbluetoothを注文してみた。
なんか、昔より対応が良くなったね。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 17:13:29 ID:zcKFSIGY
>>912
あーあ
914[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 17:54:13 ID:63xPmSHV
あたらしい無線LANの使用ってさMCPIを2つ使うんだろ?
ってことは必然的に青歯は搭載できないってことかい?
アンテナ何本はいっているんだろう?
915[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 21:51:55 ID:eR4qXIot
>>914
あれ、1709GDJって青歯ついてない?
これで8セルバッテリだったら何も悩まなかったのに。○| ̄|_
916[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:17:30 ID:pDqP6PdQ
>>911
お呼びですかご主人様?ってデーモン君が出てきたりして。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 23:17:44 ID:kTtrnZYC
X60に外付けディスプレイ付けてデスクトップ代わりにしてる人いる?
918[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 23:18:10 ID:Sbwdb04b
T7200をポチッタが、Vistaのアップグレードはどうなるのかな。
919[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 23:42:11 ID:jnxYr/jj
社長です。
R60とDELLのM1210のキーボードをナンバのビッグカメラ比べてきました。
めちゃめちゃ美人でエロいおねぇさんが店員と話してました。

ちなみに強打するタイプの自分にはDELLの方が合いました。
でも質感はどう見てもR60の勝ちでした。
なのでX60買います。
920[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 00:12:38 ID:uezLEHe+
921[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 00:30:38 ID:GXjAVpzs
メイドネタ他でやってくれ
922[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 00:34:20 ID:LauAp4vZ
>>921

自分が一番大好きなくせにw
923[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 00:40:25 ID:zn9uaWMM
>>916
UnixerかLinuxerな人じゃないと、そのジョークはわからないかも・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 00:47:43 ID:UYgxsjhD
今更ながらaccessthinkpadに2chビューアーを設定した俺w

janeだからショートカット無くってさぁ。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 01:17:04 ID:ItTIS8CP
つくりゃいいんじゃん
926[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 02:03:26 ID:4JN8Qpvr
社長、法 則 発 動 !
927[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 03:54:47 ID:awgvt+2m
>>923
> Linuxerな人じゃないと
デーモン君はBDS
928[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 04:23:44 ID:SvJNTDDK
突っ込んでいいんですか?
929[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 05:35:40 ID:lOow7lM3
ダメ。ゼッタイ。
930[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 07:14:14 ID:e6fkhQoT
X40ユーザーの方、SDカードってどんな用途で使ってますか?
このところだいぶ安くなってるのでデジカメ画像の処理以外にも
何か用途ないでしょうか〜
931[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 07:29:56 ID:9lO/kgzw
>>927-929ワロス

>>930
SDスロットってReadyBoostには使えるの?
932[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:10:45 ID:MS0ICXje
つかえるよーうちつかってるよー
メイン2G + SD 1G
ただアロエ使ってると特にかわらないよー
いつもCPU100%です!
サイドバーでエロ画像表示したりしてるからかな
933[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:52:38 ID:3hq5o2G6
>>932
お前アホだろ。
934[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 10:24:33 ID:HbdjnR3X
>>917
X60sでそんな感じで使ってる
LCDとWMOUSEとHHKつなげてるよ
液晶閉じたままで使ってもOKだったらUltrabase買おうかなと思ってるが、排熱が怖くて開けて使ってる
X6ドックはまだ出ないのかな?
935[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 10:30:58 ID:HbdjnR3X
>>914
青葉は昔からUSB接続だよ
936[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 13:39:33 ID:e6fkhQoT
>>931
ごめん、USBメモリ以外使えるのかはちょっとわからないです。
MP3ファイルをアーティストごとに分けるとか、使ってみようかな〜と考えてます。

HDDレスな環境を作るようなスレをどっかで見た気がするんで
そういうのも面白そうですよね。
937[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:14:28 ID:1F6rLTo6
>>917
X60で、外付けLCD、KB+MOUSE接続にしてるよ。
自宅ではUltarBaseX6に乗せて、出先では無しでそれぞれ。

熱がこもるのが怖いからディスプレイは閉めていないけど、
逆にマルチディスプレイにできるし、それはそれでいいかなと。
938[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:18:51 ID:xSWbngx2
同社のWindows Vista Capable PCを購入したユーザーに対しては、Vista用の
ドライバやアプリケーションを収めたサプリメントディスクが有償で提供される。
Windows Vista本体は別途必要となる。

さすが糞会社だな。ドライバー如きに金を取る・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:38:48 ID:84z4N1UM
>>938

どこの情報だろうね。
940[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:40:11 ID:/Kz0IWdx
 どこでもいいよ。
 つか、有償なんて当たりまえだっつーの。馬鹿らしい。
941[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:44:12 ID:htGltVsH
>>940
いや,有償の方が馬鹿げている。

独占化すると企業はこういう事をヤルの見本
942[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:45:51 ID:84z4N1UM
そりゃ含まれるアプリケーションによっちゃあ有償だろうけど、
これまでも、pre-install OS以降のOS用ドライバでも
可能な限り無償提供してきたからさ。
>>938は叩き易い様部分的に抜粋された文面か脚色された
ものにしか見えんので。

>>941
うん、馬鹿げてる。
だからあれは嘘。
943938:2006/10/26(木) 14:48:42 ID:xSWbngx2
すまない。SONYスレに貼ろうとして間違えてしまった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1026/sony.htm
944[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:52:23 ID:84z4N1UM
>>943
あっちに貼るにしても、
> キャンペーン期間以前に
は故意に外したろw
945[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:06:46 ID:xSWbngx2
>>944
問題でも?
946[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:51:00 ID:/Kz0IWdx
 つか、言葉足らなかったかも知れんが(あと誤爆なわけだが(w )
メディア送付が有償で何の問題が?

 ダウンロードまで有償つーなら話は別だが。
 ※ソフト類は別ね
947[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:51:53 ID:qndbMaD3
VISTAの日本語版実売価格発表
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=806

Windows Vista Ultimate 4万8800円
Windows Vista Business 3万7800円
Windows Vista Home Premium 2万9800円
Windows Vista Home Basic 2万5800円

高いのは誰のせい?w
948[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:54:52 ID:84z4N1UM
>>946
まぁ他所様の話題だけど。
メディア送付費用や同梱アプリケーションその他も含めそこら辺あやふやにして
部分コピペで煽るつもりだったんでしょ。

誤爆だったわけだがw
949[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 16:46:14 ID:H18ntXxY
誤爆もわざとでしょ。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 16:52:26 ID:0yInBCkt
> 独占化すると企業はこういう事をヤルの見本
みたいに、すぐに骨髄反応する(何の独占化?w)ヤツもいるしな。
どこのスレに落としても成果は出る訳だ。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 18:55:22 ID:LauAp4vZ
>>950

き  も  い w
952[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:04:55 ID:Tst7esyY
たくさん釣れてよかったな
953[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 20:01:39 ID:U8elACdT
どう見ても>>940が一番脊髄反射に見えるが
あとで取り繕ってるし
954[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 20:05:19 ID:yyjdvlOI
ID:LauAp4vZもさびしい人だな。18時間ぶりの書き込みがそれか。
955[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 20:38:52 ID:DGwc9hR7
>>943
>XP ProfessionalからVista Businessが18,800円。
スレ違いだが、気になってしまった。
えっと、米では無償に近い額じゃなかったっけな・・・?
レノボはどうなるんだgkbr
956[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:12:55 ID:hZ94TC23
>gkbr
これなに? God knows bad religion. ?
957[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:17:16 ID:XKc0xufb
ttp://pc.watch.impress.co.jp/
まとめようとしたら、わけわかんなくなってきた。

ソニー
 アップグレード価格は、購入したPCの搭載OSによって異なり、XP Home Editionから
Vista Home Basicが9,800円、Vista Home Premiumが14,800円。XP Professionalから
Vista Businessが18,800円。

NEC
 優待価格は、XP Media Center EditionからVista Home Premiumが10,800円。
XP Home Editionからは2通り用意され、Vista Home Basicへは9,800円、同Home
Premiumへは14,800円。また、XP ProfessionalからVista Businessへは16,800円。

東芝
 価格は、XP Home EditionからVista Home Basicが4,800円、同からHome Premiumが
10,800円、XP ProfessionalからVista Businessが4,800円。

デル
 価格は、XP Home EditionからVista Home Basicへが85ドル、XP Media Center Edition
からVista Home Premiumへが40ドル、XP ProfessionalからVista Businessへが40ドル。

eMachines(Gateway)
 全モデルでOSにWindows XP Media Center Edition 2005を搭載。10月26日から2007年
3月15日までの間に購入したユーザーに対し、Windows Vista Home Premiumへの無料アッ
プグレードが提供される。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:20:42 ID:XKc0xufb
>>956
God knows bad religion カコイイ!
(((( ;゚Д゚)))gkbr
959[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 22:18:40 ID:DigcWYlG
>930
IMEとメーラーと2chブラウザ入れてあります。
HDDクラッシュの巻き添えを喰らわない意味で安心です。
960[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 22:27:25 ID:I4pvOEDf
>>955
ちなみにエプダイでは、
今、Windows Vista? Capable PCをご購入いただくと、
WindowsR XPからWindows Vista?へリーズナブルに移行できます!
3150円、みたいだ。
まあ、色々手間隙考えると実質無料か。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:36:17 ID:bEUWnrK1
X60の投売り買ってしまって、届くの待ってる者だが
X60のバッテリーって本体に装着しないで単体で充電できるのかな?
962[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:42:25 ID:ukG7rAYW
963[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:43:00 ID:H+F5XvL9
>>961
予備バッテリーをいずれ買う身としては重要な情報だ。
だれか回答よろ
964[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:50:22 ID:bEUWnrK1
>>962
> >>961
> つhttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/40y7625/40y7625a.shtml

そのページ中にはZシリーズとしか書いてなかったけど
充電器共通のはずだから形状でも合わないのかな?と思っていた。
対応表のページよく見たら大丈夫なようですね。
でもそのページの中にちゃんと「Xシリーズにも対応」と明記してほしいよねえ。
ありがと。

>>963
速攻でカキコありやした。トン
けど高いよなぁw
965[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:23:24 ID:XwLBhizr
1709GDJのバッテリを最初から8セル仕様で購入することって出来ないんでしょうか。
・・・ひょっとして、SONYバッテリ問題が関係してるのか??

あと、新X60、IBMダイレクト以外の店頭ではまだ販売開始してないよね。
できれば即納の所で買いたい。どこで買おうかなー
966[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:30:42 ID:dNt7ayjj
X60s Tabletっていつ出るんだろ。SXGA+モデル欲しい。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:33:51 ID:x8hz85kC
>>966
タブレットは来年まで待たないと駄目だろうな
それとSXGA+の12.1パネルを供給しているベンダってある?
あれば可能性もあるだろうけど・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:55:19 ID:zFNbpI8k
969[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 02:03:29 ID:79bveBH7
プレインストールされてるノートンの期限が切れたので
インターネットセキュリティを買ってきたんですけど、
これ、今までのをアンインストールせずに、そのまま入れちゃっても
大丈夫ですか?
970[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 02:08:31 ID:dTNHDu9j
何故ここで聞く・・・

確か入れる時にチェックして(下位Ver.が存在すれば)uninstallするかとか何とか聞いてきたような・・・
どっちにしろ消せば済むこと
俺はそうしてる
971[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 02:41:05 ID:heLhoPH6
GDJって何ですか?
972[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 05:18:47 ID:79bveBH7
>>970
thanx 消しときます。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 07:17:11 ID:XwLBhizr
974[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 08:05:12 ID:2vtpOUnO
CoreDuo搭載のX60ってCore2DuoのCPUに載せ替えれるのかな?

できるなら、今安売り中のX60を買うんだけどなぁ・・・そして将来載せて(;゚∀゚)=3ムッハー
975[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 08:41:20 ID:4GSPMaLr
そういう質問をするような脳足りんには乗せかえが出来ない仕組みになってることは自明w
976[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 09:16:41 ID:fMcwdGXF
最近の自作厨はレベルが低いなぁ
977[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 10:43:25 ID:I8NcYpk5
GDJって旧IBMの直販しかなのい?
978[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 10:45:57 ID:KejT6uyA
GooDJob
979[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 14:13:24 ID:heLhoPH6
>>973
thx
こんど買おうと思ってるモデルでした。
こういう呼び方するんですね。
なんかRX-78とかJMP 2203とかAE86みたいでカコイイ
980[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 14:27:34 ID:h9gW51s5
>>974
T60買ってください
981[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:29:10 ID:q9XPxSdt
Lenovoは、vistaへのアップグレードについてはまだ発表ないのかね。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:35:51 ID:j+ZaJzjx
983[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:40:30 ID:dNt7ayjj
うーん、正直わかりづらいよな、そのページ。
購入証明書の日付って発注日だったっけ、出荷日だったっけ?
984[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:44:49 ID:LcA3XDow
れのぼ 買う気もおこらん
985[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:06:06 ID:C2CZicHq
U2のボーカルは?
986[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:09:47 ID:j+ZaJzjx
>>985
ちょっと苦しい。
987[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:13:06 ID:q9XPxSdt
>>982
こんなのあったのか!
ついでに機種別Vista capable対応表をはっときます。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/msinfo/vista/recommended.shtml
あとわからないのは、アップグレードの費用だなあ。
988[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 17:39:39 ID:heLhoPH6
vista入れたら仕事に使うソフトがゼンメツしそうな悪寒。
989[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 19:04:41 ID:rInYTao0
Xは全滅かよ…世知辛いな。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 19:16:33 ID:Z9n2RSRT
トラベルキーボードはX60に対応することはないのか?
991[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 19:26:04 ID:Tx0UcFfp
つーか、ノートでVistaが必要なの?
未だに2000で使ってる人がいるくらいなのに・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 19:35:02 ID:SqGz5HvX
XでPremium Readyにならんのは、DVDドライブ内蔵してない、とか
そういうところがひっかかるんでないかな?
993[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:17:15 ID:tUbSNyZF
>>990
使えてるよ。
994[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:36:16 ID:a6fByU89
>>991
ソフトがVisitaしか対応しなかったり、
ウイルス対策関係のソフトで大きな変更がある。

すぐには必要ないが後々2000 XPは取り残される。

995[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:52:54 ID:rInYTao0
>>992
グラフィックがしょぼいからエアロは諦めれって理由かと。
悲しいけど、これ、内蔵なのよね!
996[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:56:40 ID:tUbSNyZF
>>994
Visitaワロスw

つか、後々の話なら、今すぐにVista移行しなくていいって話になるだろ(w
997[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 21:33:59 ID:I/l4tl5h
>>991
何年かすればVISTAが当たり前になるんだよ。
春にはノートのチップセットも945から代替わりして性能が向上するしね。
998[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 21:35:26 ID:Z9n2RSRT
>>993
ファンクションも使える?
999[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 23:12:51 ID:Tx0UcFfp
>>997
んじゃ、買い換えるのは何年かしてからでも遅くはないんだね。
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 23:23:19 ID:jmTd/JFC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。