ThinkPad X series 統合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
新製品 X60/X60s が日本でも発表になりました

関連ページと過去スレは>>2以降にも

前スレ
ThinkPad X series 統合スレ Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139039317/

IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/

IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1135805776/

OSに固有の問題は下記で
Windows板
http://pc8.2ch.net/win/
Linux ノートパソコン専用スレ (その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117760011/
*BSD/ThinkPad
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
ノートにSolaris8!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/

ThinkPad関連スレの過去ログはこちらで読めます (感謝!!) 。
ThinkPad資料館分室(旧型改造画像・2ちゃんねる過去ログ倉庫)
http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:02:25 ID:qpWNWB7c
ThinkPad X60/X60s 製品ページ
X60
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60/tpx60a.shtml
X60s
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60s/tpx60sa.shtml

New Thinking New ThinkPad ThinkPad X60/X60s 開発者レビュー
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/newthinking/vol1.shtml

X60/X60sレビュー記事

レノボ、ノート向けデュアルコアCPU「Core Duo」搭載のB5モバイルノート「ThinkPad X60」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060201/115236/
レノボ、Core Duoを搭載したThinkPad X60 / T60を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/01/003.html
レノボ、1.16kgのCore Duo搭載ノート「ThinkPad X60s」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/lenovo.htm
レノボ、デュアルコアCPU搭載のThinkPad X60/T60シリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095663,00.htm
レノボ、ThinkPad「X60」「T60」と対応オプションの発売を開始
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20096546,00.htm
Core Duo搭載ThinkPadがようやく国内発表 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/01/news076.html

写真で見る「ThinkPad X60s」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/16/news009.html
見た目はそのままだけど新設計の次世代機ThinkPad T60/X60 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/02/news036.html
レノボ、内藤在正氏インタビュー〜新世代のThinkPad X60/T60を語る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile323.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/mobile324.htm
3[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:03:01 ID:qpWNWB7c
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/

ThinkPad X60
 -Announcement Letter
http://www-306.ibm.com/common/ssi/fcgi-bin/ssialias?infotype=AN&subtype=CA&htmlfid=897/ENUS106-010&appname=lenovous&language=en
ThinkPad X60s
 -Announcement Letter
http://www-306.ibm.com/common/ssi/fcgi-bin/ssialias?infotype=AN&subtype=CA&htmlfid=897/ENUS106-009&appname=lenovous&language=en
 -Overview
http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/3dtours/x60/demo.html?ca=x603dtour&me=W&met=inli&re=tpx60viewall_hero_US

ThinkPad X40 メモ
http://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm
ThinkPad X31 メモ
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm

「ThinkPad X41」開発者インタビュー〜Alvisoベースで消費電力や熱を抑える工夫
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/mobile286.htm
日本IBM「ThinkPad X40」開発者インタビュー〜ThinkPadらしさと、軽さ/薄さ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/mobile223.htm
X20からX30への進化〜ThinkPad X30開発陣に聞く〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1113/tp14.htm

ThinkPad X40 開発者インタビュー
http://www-6.ibm.com/jp/pc/interview/tpx40/index.shtml

これがモバイルノートの王者「ThinkPad X31」だ!!――日本IBMに聞くX31の全貌!!
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/03/20/642581-000.html
4[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:04:02 ID:qpWNWB7c
過去スレ@ノートPC板

ThinkPad X series 統合スレ Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140418886/
ThinkPad X series 統合スレ Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137145408/
ThinkPad X series 統合スレ Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133562932/
ThinkPad X series 統合スレ Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128906569/
ThinkPad X series 統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122694803/
ThinkPad X series 統合スレ Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115396251/
5[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:04:41 ID:qpWNWB7c
過去スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad X series Part25
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114988417/
IBM ThinkPad X series Part24
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108077170/
IBM ThinkPad X series Part23
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104399191/
IBM Thinkpad XSeries Part22
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100894947/
IBM Thinkpad X Series Part21
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092490391/
IBM Thinkpad X Series Part20
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527862/
IBM Thinkpad X Series Part19
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079437222/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part18
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074697662/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part17
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071281688/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/
IBM ThinkPad Xシリーズ part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066056340/
IBM ThinkPad Xシリーズ part15
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064038199/
IBM ThinkPad Xシリーズ part14
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062603896/
IBM ThinkPad Xシリーズ part13
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061901736/
IBM ThinkPad Xシリーズ part12
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058983813/
IBM ThinkPad Xシリーズ part11
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054879743/
IBM ThinkPad Xシリーズ part10
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052229734/
IBM ThinkPad Xシリーズ part9
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049888207/
6[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:05:20 ID:qpWNWB7c

過去スレ@ハードウェア板の続き
IBM ThinkPad Xシリーズ part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047828469/
IBM ThinkPad Xシリーズ part7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044240029/
IBM ThinkPad Xシリーズ part6
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039179597/
IBM ThinkPad Xシリーズpart5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
IBM ThinkPad Xシリーズ part4
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032439935/
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/
7[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:06:47 ID:qpWNWB7c
IBM ThinkPad X41
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/

【未だ現役】ThinkPad X20シリーズ Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113222671/
【未だ】ThinkPad X20シリーズ Part2【現役】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089689096/
★ ThinkPad X20 今だ現役!! これで十分!! ★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/

ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 買うならどっち?
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/971567100/

IBM ThinkPad Xシリーズ Part20
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527958/
Thinkpad x30 (過去ログ倉庫)
ttp://pc3.2ch.net/hard/kako/1034/10348/1034846716.html
チンコパッド X20 (過去ログ倉庫)
ttp://mentai.2ch.net/hard/kako/967/967454174.html
8[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:07:49 ID:qpWNWB7c
過去スレ@モバイル板

ThinkPad X40/X41 Part9
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116866936/
Thinkpad X40 Part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110626915/
ThinkPad X40 Part7
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105511809/
ThinkPad X40 Part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100713194/
ThinkPad X40 Part5
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096041431/
ThinkPad X40 Part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090511488/
ThinkPad X40 Part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086507278/
ThinkPad X40 Part 2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083335433/
ThinkPad X40 は名器だね
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077327728/

最後のIBM ThinkPad X32を明日購入し報告するスレ7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113574532/
ぽひょーThinkPad X32が生まれそうだの奇跡 6時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111959363/
明日のThinkPad X32の奇跡を信じるスレ 5時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105640648/
鬱々とThinkPad X32を待ちわびるスレ あと4時間
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099653609/
明日発表のThinkPad X32を粛々と待つスレ 午前3時
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096465221/
IBM ThinkPad X32
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065067079/
9[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:15:13 ID:WmfVBkeh
10[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:44:21 ID:225VevIs
こっち本ヌレ?
11[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:45:39 ID:WmfVBkeh
>>1 乙カレー。

前スレ
ThinkPad X series 統合スレ Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140418886/

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140955984/
12[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:46:00 ID:fPvKgqOf
こっちの方が早いね
13[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:46:13 ID:CapflEYa
>>1
ThinkPad 乙 series
14[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:52:18 ID:qpWNWB7c
ゴメンネ
テンプレミスったよorz
15[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:53:43 ID:4AIns9uQ
こっちが本スレですね。
>>1乙です。
16[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:57:38 ID:Xh3mdtnc
>>1
乙=O2=酸素
17[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:40:28 ID:awmkXhni
こっち?
18[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:43:34 ID:OmlCuXho
X31を愛用しているのだが、そろそろ買い替え時かなぁ。
性能的にはX31でも全く不満はないのだが、X40⇒X60と型番が2段階
も上がると物欲が抑えられん。
VAIOのSZ90も悩んだが、そもそもサイズが違うしキーボードゆるゆる
なんで買う気が失せた。
みんなは何と比較してXシリーズに決めたの?
19[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:47:58 ID:Xh3mdtnc
>>18
まずは今の愛機をトコトンまでしゃぶりつくせ。
買い換えはそれからでも遅くはない。
20[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:56:14 ID:HDlPTAwA
>>1
乙!!

>>18
当方もX31使い
なんだかんだといっても癖もないバランスの取れたいいマシーンだと思います
ウチもコイツが潰れるまで使ってやろうかなあ………………X61の時にはお金貯まっているといいなあ………
21[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:11:37 ID:Xh3mdtnc
>>18
言い忘れたが、俺もX31遣いだ。もう足かけ3年になる。ちなみに2台目。
もう手放せないぞ。コイツが逝ってしまった時に、X6xを検討するつもり。
22[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:27:54 ID:/CTnP5B9
>>18
消去法だな

・Banias積んでいること
・OSはXP Proで尚且つ過去のOSやSolarisも動くこと
・メモリが1.5GB以上乗ること
・インテル製のギガビット&無線LANを搭載していること
・サイズはB5
・独自規格のインターフェイスがないこと
・サポート体制、メンテのし易さ

結果、15万でX31PHJを買った。
不満は全くないのだが、X60sが激しく欲しい今日この頃
買ったら買ったで自宅じゃ使わなくなるだろうが、手放すには惜しい戦友

X60s購入後、会社のメインマシンにしようか検討中だが、何時になるやら…
23[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:36:53 ID:sCGtp8XN
前スレでうじうじ悩んでた優柔男だけど、ついにX60s買ったー!
即納在庫をお持ち帰りだったんだけど、箱小さいし軽いっすね。
初ThinkPadこれから開封します。ワクワク

>>1 乙です。
24[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:43:45 ID:uUy4rlfh
前すれであったんですが、私も無線ランがアウトです。
詳細検討中。
どうもあるソフトを入れるとだめになるっぽいです。
アッそう、60sね
25[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:53:22 ID:fNM/cMRz
X23にメモリ384MBでWindows2000使ってるけど動作が重い・・・
てかこれWindowsXPプリインストモデルがあるなんて信じられない orz
さすがに2000のままじゃヤバいのでXPにしようと思ってるんだけど
HDD交換だけでいいかなぁ・・・メモリも640MBにしたいんだけど今更高すぎだし

もう買い替え時かなぁ。
26[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 00:02:39 ID:8i+iuuwN
X60、先月の26日に発注したが、未だ音沙汰無し。X60s
入手された方は結構多いようだがX60はまだそんなに出回って
ないのか?やっぱり20日の週までお預け?
27[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:09:14 ID:j8JDffBD
俺もX60だけど音沙汰無し。多分20日だろうなあ。
デュアルコア必要ないからCoreSoloにしたからかね。
28[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:11:29 ID:RfCKgIH/
家に帰ってメールチェックしたら、X60s 出荷案内が来てた。明日到着予定。
2/15 夜申し込みの2602-15I (L2400+Ultra Base+CD-RW/DVD-ROM)。
取りあえず、先に届いていた 100GB/7200RPM へ換装するつもり。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:19:21 ID:ktBFX3Av
何故かACアダプタ外すとジリジリ鳴り出す>X60s
30[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:21:16 ID:Dt+JInYJ
同じくX60購入
クレジット使ったんだけど入荷より先に引き落としになりそう
31[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 02:19:11 ID:59fvyOEV
>>29
バッテリの中の人が頑張ってるんじゃないか?
32[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 02:54:49 ID:+OzjVWB+
>>25
おれX30 メモリ384MBでXP Proだけど全然重くないよ
ソフトはiTunesとFirefoxくらいしか入れてないからかな
33[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 02:57:43 ID:+OzjVWB+
あ、HDDはHGSTの80GBのやつにしてたわ
34[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 03:57:05 ID:LpYo0/0N
xシリーズにしたのは、core duo搭載のモバイルを探していたらこれしかなかった&ごちゃごちゃ機能がついてるのは好きじゃない。質実剛健派。
ってとこから。

>>28
それ、俺も考えたんだけど、熱、大丈夫かなぁ。幸い右側じゃないから、無線LANの熱は関係なさそうだけど。エアフローとかどうなんだろ。とくに60s。
報告キボン。
35[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 04:09:56 ID:wRPMAAHD
>>32
やっぱHDDの遅さが原因かなぁ
休止からの復帰速度が異常に遅いし
HDD交換してみるかな

でもX30とX23じゃクロックが400MHzも違う気がw
36[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 04:34:49 ID:LpYo0/0N
>>35
とりあえずメモリじゃね?さすがに少ないと思う・・・。
3718:2006/03/07(火) 07:23:42 ID:bdNUTkAX
>>19-22
レスありがd
やっぱりX31も名機だよなぁ。HDDの容量は少なめだけど、PenM1.6Gで
メモリ1Mつんでれば大概のアプリはサクサク動くからね。
今年1年でしゃぶり尽くすわ。
38[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 08:03:44 ID:/pMF8kcP
>>37
メモリ1Mはマズイだろう、と一応つっこんでみる
39[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 08:48:09 ID:uXq2h8KF
X60s(L2400)
Shade7のレンダリング時間を見てみました。Shade7のcdに入っていたTIGER_HL.shd
をデフォルト状態でレンダリングです。

X60s(L2400) 2,248秒
W4(1.3GHz) 4,560秒
Endeavor NT7100Pro(1.7GHz) 8,125秒

どれも一番早い数値にしました。X60s,NT7100は、数値にばらつきなし、
W4は連続して計算させると千秒もの差が出ます。いわゆる熱ダレ?

それにしても速いですね。まさかメインに使っているNT7100がこんなに遅いとは、
最近どうにも不安定なのでリカバリしようかと思っていたのですが、
それにしてもこれほどの差だとは驚きです。

もう一つおまけに、無線LANの不具合もありました、前スレ780の方と同じ状況です、
私の場合はフリーソフトをいくつか入れてしまったのが原因のようです。
無線LANの検索のときにBufferUnderrun になってしまいます。
検索をかけないと今のところ大丈夫なようです。
無線は初めてなのでよくわかりません。どうしよう。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 08:53:07 ID:VD3/b9/Z
私もソフトウェア導入支援で無線LANがコケました。。(X40)
ATOKは使ってないのですけどね
41[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 09:05:06 ID:uXq2h8KF
ソフトウェア導入支援ってなんでしたっけ。
とりあえず適当にセットアップしちゃったんで
42[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 09:24:48 ID:54N36Gwa
Windowsアップデートのような物
コケなきゃ楽でいいんだけどね
43[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 09:58:21 ID:O06DIZBV
thinkpad使ったこと無いからよくわからんのだが
アップデートがこけるって大丈夫か?
44[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:01:11 ID:XCs406nr
はやいとこ、ソフトウェア導入支援をアップデートして欲しいね。
45[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:13:26 ID:LpYo0/0N
ソフトウェア導入支援支援ソフトを作ればいいんじゃね?
46[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:16:43 ID:6g7Fo4sE
>>45
ソフトウェア導入支援支援アップデートも必要になるな
47[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:26:54 ID:JsoLkIDT
|ω・`)今日着は少数派? 15日昼発注の170213I。流的にはどうでもいいか…
      導入支援気を付けよう。先達な方々乙です。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:39:12 ID:tcFfrQOy
セキュリティホールならともかく
デバイスドライバなんて他人より早く導入しても
何の意味も価値も無いということに気付こうよ

そして誰かがしくじったらありがたく合掌する
m9(^Д^)サンキュー人柱!!
49[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:56:53 ID:3HMPfvIC
170213I今日到着予定。
しかし仕事のせいで今週末までお預け確定(・ω・`)
50[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 11:08:43 ID:mO1zbc+H
初チンコの俺に教授してくだされ

X60sのキーボードの右上の辺り、だいたいO、Pの辺りを
のキーをタイプすると、キーボードが凹むのは仕様ですか?
51[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 11:54:11 ID:Vufjx8XW
>35
X23使ってるけど
384MBあれば2000快適
XPも実用的に動くよ
( ^_^)/

使ってるアプリや
常駐アプリ次第だけど
一度タスクマネージャで
CPU使用率の高いアプリとメモリ使用率高いアプリを確認すべし
ノートンとか裏でバリバリ稼働してる時が多いかな
あとはウイルスやマルウェアとかw

HDDデフラグ徹底的に!
特にDISKEEPR等使うと
体感出来るくらい軽くなるよ

ディスク空容量は多目に!5GBは空けておきたい

メモリ追加すると、
複数アプリ使用時に
HDDアクセスが減るので
結果的に軽くなるかな

XPでもルナ切れば
より軽くなるよ

メモリやHDD換える前に
まずは上記やってみて〜
( ^_^)/
52[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:16:21 ID:+TL3OK+e
>>51
>HDDデフラグ徹底的に!

やり過ぎると寿命が著しく縮まる。多くても月一回程度で十分。
5351:2006/03/07(火) 12:43:27 ID:Vufjx8XW
>52
もちろん
日々やる必要はないよ

ただ初回とか久しぶりなら
不要なアプリや
ファイルを削除
空きをしっかり確保した後で
時々のOS再起動含めて
連続でデフラグすべし

以降は一月に一回でも充分
( ^_^)/
54[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:50:13 ID:uUdhS5fP
>>35
ここが↓詳しい

【未だ現役】ThinkPad X20シリーズ【チンコ】ωつ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134876567/
55[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 13:38:47 ID:xStOpN6E
X60で盛り上がっている時に、あえてX32を買ってみました。

今回X40からX32に乗り換えたんですが、この液晶パネルって
X40の液晶よりも視野角が狭いのか見る角度がずれると
うっすらと編み目がかったような縞模様が見えるんですが
X32の液晶はこういうものなのでしょうか?
それもと個体差(いわゆるハズレ)なんでしょうか?

みなさんのX32の液晶は問題ありませんか?
56[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 13:52:27 ID:wTrZyANh
>>55
そりゃ初期不良の可能性大。販売店に相談汁。
57[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:30:27 ID:4rq/G5sb
X60s 80GBにしたのに、最初から70GBすら切ってる。
理想値よりここまで少ないのは初めてだから鬱だ…orz

レノボのユーザー登録ってしといたほうがいいのかな。
58[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:36:46 ID:RfCKgIH/
>>57
それは、リカバリ用のデータ領域が確保されているからでしょ。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:40:36 ID:4rq/G5sb
リカバリ用のデータ領域って、そんなにあったのか /( ゚o゚ )\ゴメ
60[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:23:40 ID:5lqDEw91
>>57
warata
61[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:11:33 ID:5wwJjWNZ
x60とx60sのACアダプターって一緒なの。

教えてくらはい
62[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:16:36 ID:/oSel54w
>>61
一緒。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:30:06 ID:sCCty67L
>>55
>>56
僕も初期不良?X31使ってるけど、その縞模様、わかる気が…
右下方向に60度傾いてるピッチ1ミリ程度のしまでしょ?
Xシリーズの液晶なんてそんなもんです。X32もそうなんですね。
64[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:39:46 ID:jnqNXowy
X60sヨドバシで触ってきたけど、液晶の視野角別に気にならなかった。
キーボードは左側が少し固めだったがあれは個体差かな?
65[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:42:00 ID:uXq2h8KF
>>50
俺のもなるよ、でもこのくらいたいしたことないように感じますが、
私は、軽くタッチするほうなので、違和感などは感じません。
6655:2006/03/07(火) 17:05:44 ID:xStOpN6E
>>56
やっぱり初期不良ですか?

>>63
ですです。その斜めの縞模様です。
気になるときはかなり気になる縞々なので
初期不良で交換できるなら交換したいですね。
67[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 17:49:21 ID:mO1zbc+H
>>65

初めて触ったときに、ふと違和感を感じたのですが
普通にタイプしてる分には問題ないかな、と思いました。
レスありがとうございました。
6824:2006/03/07(火) 18:14:16 ID:uXq2h8KF
X60sです。無線LANの件
ソフトウェア導入支援とはThinkVantage System Updateのことでしょうか、
でしたら、私は有効にはしていませんでした。
となると、単にフリーソフトが問題なのか、ソフト自体がバグってるのか。
69[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:16:29 ID:sCCty67L
>>66
もし交換できたら教えてくださいね。
いまさらだけどIBMに文句だけは言っときたいので。
70[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:35:26 ID:/oSel54w
>>68
そんなにひねらなくても、その名前の通りの項目がスタートメニューの中にあるんじゃない?
71[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:51:40 ID:IRCkxfzx
Made in China sucks!
所詮中国クヲリティーw
72[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 19:19:57 ID:7qzO1DxH
>>71
お前の脳みそもな
73[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 22:50:17 ID:TflhUOT8
>>55
先日俺もX32(2672ATJ)を買ったが、
特に縞模様は見えないが?
初期不良じゃないか。

それより画面の色合い(発色)が青いのだが
出荷時の設定はこんなものなのかそれとも
自分でコントラスト調整か何かしなければいけないのかな?
誰か教えてくらはい。
74[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:08:36 ID:w1G3edka
画面上側から斜度45どぐらいで、すっごい薄っすら目をこらして見えるやつ?
コレの事言ってるんだったら・・・世の中の物全てが・・・
タブン違うと思うけど
75[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:14:34 ID:/oSel54w
>>74
高輝度・広視野角のまやかし液晶に慣らされた人たちに何を言っても無駄よ、、
76[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:18:37 ID:4rq/G5sb
富士通ノートからX60sに乗り換えました。
初めてのThinkPadで、評判のキーボードを楽しみにしてたんだけど、
なんか思ったより、プラスチックっぽいカチャカチャ感?俺が期待しすぎだったのかな…。

ソフマップで、Xシリーズの中古をいくつか触ったときはもっとこう、
プラスチックじゃなくゴムっぽいというか、柔らかく手に吸い付く感じがしたんだけど、
これって使い込んでるうちに表面が馴染んで柔らかくなったりするもんなのかな。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:19:34 ID:M61asbSD
広視野角って後ろの人間に画面覗かれやすいからやなんだけどなぁ
78[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:20:04 ID:M61asbSD
>>76
古きよき時代のことですよ
79[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:22:31 ID:/oSel54w
>>76
明らかに幻想持ちすぎ。所詮は消耗品の工業製品だと思っておかないと。

つか、キータッチがよかったんなら、その気に入った中古を買えばよかったんじゃないかと
思うけど。
80[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:22:12 ID:kK6LzH9U
>>75
狭視野角のTN安物液晶でご満足ですか?

■液晶パネルの特長
◆TN
価   格 : コストが安いため、基本的に安い。
応答速度 : 中間諧調色ので応答速度が落ちるため、8msでも多少の残像感がある。ただしOD搭載品は速い。
画   質 : 正面から見ても画面端は色変位が起こる(色が変わる)ほど極端に視野角が狭い。テキスト向き。
総   評 : 応答速度がそこそこ速く、値段も安い。しかし視野角の狭さが欠点。

◆VA(PVA、MVA)
価   格 : コストはそこそこ。OD搭載品は少々値が張るが、最近一部機種での値下がりが激しい。
応答速度 : 中間諧調色ではTNよりさらに応答速度が落ちるため、OD非搭載のVAは最も残像が出やすい。
画   質 : 高コントラストの物が多く、黒が綺麗。しかし全体的に発色が薄い。視野角は正面から見るなら十分実用レベル。
総   評 : 応答速度は最も遅いが、画質は悪くない。OD搭載品なら応答速度も速く、動画やFPSに威力を発揮。

◆IPS(S-IPS)
価   格 : 基本的に高いが、LGのパネルは比較的安い。対して日本国産のパネルはかなり高い。
応答速度 : 中間色での落ち込みが少ないため、25msでも動画などの実用に耐える。
画   質 : 視野角は最も広い。コントラストは低いが、発色が濃く綺麗。LG製はギラつきを感じると言う報告がある。
総   評 : 何でもそつなくこなし、画質も良い。価格に多少の課題が残る。画質にとことんこだわるなら国産IPS。

81[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:25:39 ID:CKESfEcA
終了ダイアログがなぜかボタンではなくてWindows2000みたいなプルダウンメニューになっているんだけど、
これボタン形式に戻すにはどうしたらいいのかわかる人いません?
82[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:27:04 ID:BwC0DBum
X3xの筐体に全部入りだったら最高だったな〜
Core duo T2500と青歯にX3xのキーボード
X3xの容積にあのマザーボード組んだら、厚みはチョイあるけど
多少の無理も利くし、まさに神機ができたんじゃねーのかと
あと俺指紋認証イラネ
83[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:30:28 ID:UqsxCYqf
昔のチンコパッドはキーボードの評判がよかったから、それが一人歩きしてる面もあるかと。
平気で80万とかしてたし…そりゃ憧れましたよ。ええ。
84[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:44:49 ID:RUOO+6wt
x21だけどキーは満足だなー
使い込んだくらいがちょうどいいのでは?
正直液晶は最低限であればいいと思うのだが…
x41安くならないかなーDonD消しちゃったし
85[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:59:18 ID:yTBHwrKI
16日入金確認の170212Iが音沙汰なしなのだが、
確認入れたほうがいいのかなあ。
X60s(L2400)で16日より遅い人でも届き始めてるんだよね?
86[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 01:25:39 ID:wKRxchFS
>>85
12Iってなんだっけ。メモリ1GBにしたやつ? HDD 100GBだっけ? それのベースモデル
11Iはたぶん届いてる。カスタマイズモデルはもうちょいかかるのかも。
87[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 01:56:01 ID:hVs7VHqv
>>35
詳しくないけどX20系とX30の差より、X30とX31の差のほうが大きく感じねぇ?
88[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 03:40:28 ID:b3td8qkg
USBの差が実用で大きいかな
89[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 08:10:30 ID:9knZhvpu
>>80
知ったかコピペをするにしても、
せめて誤字は直しておいていただきたい。
> 諧調
90[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 08:52:59 ID:gKBhN04z
>>76
自分も昔のチンコはタッチが良いと思ってました.複数所有してたし.

旧IBMの開発チームが,キーボードユニットのタッチは今も昔も変わらない
とどこかに書いてありました.重い石板の上にキーボードだけ置いて
叩くと,区別が付かないそうです.

最近,X40にウルトラベースを付けてるのですが,これがかなりタッチ
が変わるのですね.良い方に.
自分はふだんアイロン台wに乗せて叩いているのですが,不安定なところで
使うには,本体は重い方が支点がはっきりしてタッチが良くなるのではないでしょうか.

というわけで,タッチを良くするにはとりあえず重くて硬いデスクを使いましょうw
91[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 08:55:24 ID:gKBhN04z
あ,言いたかったのは最近のチンコは軽くなったので
それもタッチの悪化に効いているのではないかということです.

あと筐体の剛性でしょうがこれはユーザーレベルではどうしようもないですね.
92[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 09:19:28 ID:Sltdx15x
>>76
わかる。
93[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 09:23:55 ID:6HoZVfya
X60s本体はわりと早めに届いた。が、メモリが来ねぇーーーーーーーーーーーっ!
94[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 09:56:18 ID:fJ61ycqu
16日銀行振込の13Iは
出荷遅すぎてキャンセル
C6Jを税込¥193800で
買ってきたけど
快適で充分満足( ^_^)/
あとは純正メモリ待ち〜

L2300とL2400の
CPU速度10%差の為に
原価¥4000差程度を
¥45000も割高に支払って
買うのは割に合わないわ

レノボはオンラインショップの
BTO内容やサービス
出荷体制をもっと見直すべき!
95[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 10:13:04 ID:VE2032O7
とりあえずBT搭載と60sでも普通の液晶選択できるようにして欲しい。解像度も上がれば最高。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 10:17:13 ID:gKBhN04z
>>95
無理やろな
9755:2006/03/08(水) 10:42:12 ID:CeMK6m5J
レスが遅くなってすみません。

>>69
週末に買ったお店に持って行って現象を見せて交換できるか
交渉してきますので、それまでお待ちくださいね。

>>73
縞模様は見えませんか。
自分のX32は2672MUJなんですが、色合いはどちらかというと
赤みがかってます。
今まで使っていたX40が複数台あるんですが
全台とも青すぎたっていう話もありますが。

>>74
仰っているものと同じかどうかわかりませんが
斜度45度どころかちょっとでも視線をずらすと
画面上部や下部に縞々が見えます。
明るい色の画面だとかなり目立つような感じです。
真正面から見るとあまり目立ちません。

>>75
すみません。高輝度や広視野角の液晶って使ったことないので。
使ってるのがX40やPowerBook12"の低輝度で狭視野角の液晶ばかりなんです。
9880:2006/03/08(水) 10:56:35 ID:VjrPgFdk
>>89
何かというと、すぐ《知ったか》扱いかよ。
フッ、哀れよのう。
9976:2006/03/08(水) 11:15:09 ID:C2IOmOO6
>>83
>昔のチンコパッドはキーボードの評判がよかったから、それが一人歩きしてる面もあるかと。
>平気で80万とかしてたし…

マジっすか!おそろしい…。

まだこのキーボードに慣れていないせいかタッチタイプしてると、
GやHを打鍵するときにたまに赤ぽちに引っかかってしまうんだけど、
そのうち気にならなくなるもんですかね。
100МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/08(水) 12:17:37 ID:y6rbSWex
>>95
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A45J723
これなどは? 円安なのが悔しいけど。
101МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/08(水) 12:23:05 ID:y6rbSWex
>>100
リンク先では「X60」と書かれてますが、X60sなのでご安心ください。
非UL液晶でBT内蔵です。
102[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:25:50 ID:sbTUyMgc
>>98
誤字に違和感を感じないのは、
知識が身に付いてないからだと思うのだが、
そこのところはどうよ?
103[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:51:11 ID:VE2032O7
>>100
正しくそれを注文してあるのですよ。納期は全く不明ですが・・・。前スレでアメリカから買ってみるとか言ってたバカはワタクシですorz...
104[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:55:45 ID:VE2032O7
前スレでそのショップを紹介して頂いたので、自分で注文していたショップをキャンセルしてそこにしたのですが、どちらのショップも在庫なし。
しかもsparcoは3/7に入荷って書いてあったのに7日になったら表示が全て消えて在庫なしと・・・。一体どうなってるんだ。

ってそんなことはいいとして、今さら液晶のシワの問題を見て、そういうときってどうすればいいんだと不安になっております。thinkpadを
購入するのは初めてなのですが、日本でもサポートしてくれるという記述を見て海外に注文したのですが、Lenovoになってもやってくれ
ますよね・・・?
105[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:03:17 ID:6HoZVfya
そういやキャンペーンでくれるっつってたソフトケースもまだ来ねぇな。思い違いか?
106[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:22:35 ID:wKRxchFS
>>104
Lenovoになってもサポート窓口は相変わらずダイヤルIBM(と同じところ)だから大丈夫。
107[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:24:12 ID:wKRxchFS
>>105
キャンペーン品は、4月下旬に発送って書いてなかった? 通例なら、キャンペーンの
おまけ品は別送で、2ヶ月くらい遅いはずよ。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:35:01 ID:6HoZVfya
どうやったら2ヶ月も遅らせることができるのか不思議。
109[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:36:34 ID:VE2032O7
>>106
レス有難うございます。それを聞いて安心しました。しかしいつになったらstatesがprocessingじゃなくなるのか・・・。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 14:03:51 ID:C2IOmOO6
Xシリーズに合う、インナーケース教えてください。
こんなの買ったことないんだけど、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805/19559163.html
剛健ThinkPadとはいえ、やはり裸でカバンに入れるのは怖くて(´・ω・`)

111[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 14:36:03 ID:HHAvTUCh
うーん

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-61425

ここにX60sとあるのが気になるなぁ
112[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 15:35:38 ID:hXvdk1SV
この前直販でX41買ったんだけど、ThinkVantage Clubの入会案内って
いつ来るんかな?
113[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 15:40:19 ID:+zGD2U1T
>>111

>次のモデルのうち、内蔵 Bluetooth 搭載のモデルが対象になります。
> (日本での未発表製品も含みます)。
114[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 16:18:54 ID:DX7pwGgJ
注文した買った届いた報告はあるが、うpが一切無い現実
115[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 16:19:20 ID:HHAvTUCh
>>113
いずれ発表されるかも・・・か。
結局X60もX60sも同じみたいだねパーツは。
でも半年ぐらいはパーツ買えないらしいので内蔵Bluetoothはお預けorz
116[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 16:42:32 ID:HXpTvfn1
>>110

たくさん探し歩いた結果
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805/33556679.html
これがよろし ピッタリですよ

というmoreはこれを購入
http://www-06.ibm.com/jp/pc/vlp/ca30/40y7376/40y7376a.html
バックパック機能はイラネなんだよね それ以外はお気に入り
117[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 16:47:32 ID:wKRxchFS
>>114
2chにうpするまでもなく、自分のブログなりmixiなりにうpしてるからでは?
118[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:42:18 ID:0sMxyuSn
119[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:19:00 ID:Oj7itgwu
2chが全てじゃなくなってきているからなあ。
120[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:24:41 ID:HyFcGsFm
>>110
110さんや116さんが最初に挙げたものを使っていましたが、
もうちっと小物も入れたかったので、
X60用にあらためてELECOM BM-IB05BKを買いました。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib04/
121[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 19:00:54 ID:yTBHwrKI
12Iの件、問い合わせてみたら、
X60sはまだ出荷が始まってませんとか言われた。
この担当は駄目だと思ったから早々に話を切り上げちゃったよ。
8セルバッテリがネックなのかなあ…
122[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 19:18:02 ID:wKRxchFS
>>121
あなたが悪いわけじゃないけど、X60sとっくに出荷始まってるでしょ……。
はてなフォトライフ検索すると、ちゃんとX60s何台か混じってる。
ttp://f.hatena.ne.jp/keyword/ThinkPad
123[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 20:48:57 ID:dq9GxswU
問い合わせてみた。

ご注文いただきました商品『ThinkPad X60 XXXXXXXXXX』は、3月中旬から
順次出荷開始予定でございますが、一部パーツの入庫遅れにより、出荷が
遅れる見込みでございます。
現在、来週中の出荷を目指して担当部署と調整中でございます。

だそうな・・T60はもっと遅れてるらしい。
12498:2006/03/08(水) 20:55:43 ID:AJsh0Ezt
>>102
そもそも2chは誤字だらけですが、何かご不満がございますか?

別に開き直っている訳ではありませんが、誤字脱字があると知ったかなのですか?

その根拠を具体的、且つ論理的に述べよ。

125[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 20:56:14 ID:s9lmIEdG
いいかげんにしろ。
126[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:09:54 ID:228lhBQy
>>124
お前に学があるのは分かったから、いい加減に消えろ。
127124:2006/03/08(水) 21:20:24 ID:AJsh0Ezt
>>125-126
了解しました。
まあ、消えろと言われれば、消えますが。
私に言われても困るんですけどねえ。 ┐(´ー`)┌
128[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:25:24 ID:MxwgkmvR
=== 以下、何事も無かった様に 「ThinkPad X series 統合スレ Part33」 をお楽しみください ===
129[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:30:10 ID:ULvS5F5Y
もう終わりかよ、金返せー!
130[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:33:16 ID:jdx4aL6w
>>123
>一部パーツの入庫遅れ

これが何なのか、非常に気になる。
自分にとって影響あるのかないのか…


ACアダプターでニヤニヤするのも飽きてきたよ orz
131[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:34:11 ID:BwC0DBum
>>124
>その根拠を具体的、且つ論理的に述べよ
俺は>>102じゃないが自分でググって、もしくは他スレの物をコピペして
http://2ch.pop.tc/log/05/07/02/1200/1119147242.html←ココからか?w
お前の見解など一字一句触れてないだろアホ
まずその自分で貼り付けた物と比較して各thinkpad Xシリーズの液晶についての
見解を具体的、且つ論理的に2000文字以上で述べてから、そういう事言えよ
そしたら3文字で答えてやる
132[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:35:07 ID:Q4eSbPmh
>>127
おまえに言わないで誰に言うんだ?
いつまでも引っ張るネタじゃないだろ
133[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:35:39 ID:eCQpa2h6
ち、チンコパッドさいこー!!!



これでいいのかな・・・・
(゚Д゚〓゚Д゚)キョロキョロ
134[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:36:51 ID:BwC0DBum
ああ〜ちょっと>>128遅いよカキコするの
スルーしてスルー
荒らすつもりじゃなかったんだスマソ
ちょっと遊ぶつもりだった・・・ごめんなさい
135[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:37:19 ID:bY920pqz
世界的な部品不足で出荷遅れ? 伺かどこかで聞いたことがあるような 

・・・・・・・!

ガクガクブルブル
136[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:37:32 ID:wKRxchFS
>>130
8セルバッテリーの不足なのかね、、
137[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 21:50:04 ID:HQIkC3DM
>>135
自衛隊の7万台購入が拍車をかけたりしてw
138[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:25:22 ID:HXpTvfn1
>>120
それ最初に見たなぁ
マウス使わない人なのでマウススペースの

使い道が思いつかず先述のものを
139[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:43:28 ID:VE2032O7
前スレでX60のCPUはソケットだったって書き込み見たけど、写真&どっかの記事(スマン探せなかった)によると、少なくともX60sは半田で基盤に
くっついてるとある。実際はどうなの?

X60→ソケット
X60s→半田で直付け

でFA?そんな手の込んだことするかなぁ・・・。
140[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 00:42:16 ID:jr85LgOu
試作品はソケットで、市販品は直付けだろ
ソケットの単価ってコスト的に無視できないし。
141[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 00:50:47 ID:oVOLucra
コストより信頼性が
142[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:08:28 ID:bSnh4/wO
X60/X60sのCPUはシステムボードの裏側に付けるので
ソケットを挟む余裕なんかない。
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/tpx60
143110:2006/03/09(木) 01:09:28 ID:PJ2N3HEe
>>116 >>118 >>120
ありがとー。実際ThinkPad使ってる人の意見だからすごく参考になります。
自分はマウス等、小物は持ちあるかないので、ピッタリしたサイズでいいんですけど、
インナーバッグって、モノによってかなり重量にばらつきがあるんですね。

今まで、X60とX60sのほんのちょっとの重量違いを意識しすぎてたけど、
インナーバッグの選択であっという間に逆転してしまいますね。
このスレ見てから、200〜300g程度は、カップラーメンやタチウオってイメージが刷り込まれてしまったので、
それほど高くない買い物とはいえ、迷うなぁ…。
144[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:34:48 ID:JRmgIZwO
XのCPUは伝統的にBGAだよ。
ソケットにぶっ挿すPGAはTとかRみたいにある程度厚みがある機種のみね。
145[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:44:58 ID:vHukBZ+i
>>140

ソケットより直付けのほうがコスト高のような気がするが...
146[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:49:09 ID:pnoKxNeU
X60で外付けDVDドライブとかを使う時はウルトラベース必須なの?
147[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:56:39 ID:gXsjJNV8
>>146
いや、普通にUSBなりIEE1394なり使えば
148[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:57:18 ID:YSr+XJxu
>>145
BGA版CPUの値段のことは知らないけど、
結構簡単に付けられる?はずだからたぶんソケットの方がコストは高いかと
149[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:00:56 ID:/LovvJzc
>>139
うちのX60、BGA実装だったよ。
150[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:09:04 ID:zvzjS7yQ
前スレでいかにも待たされそうだと言われた

X60s:
Intel CoreDuo processor L2400
+12.1"(XGA)+指紋+1GB+100GB
+802.11abg+8セル大容量
Ultrabase X6+DVD
Super Multi(2層)

な構成が、到着したと報告。
151[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:16:53 ID:pnoKxNeU
>>147
ですよね〜w
バカ丸出しな質問ですまそ・・・。

>>150
お金持ちウラヤマシス・・・
152[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:49:56 ID:GG4QdpNz
以下の構成のアメリカで買ったX60をYahoo!オークションに出品するといくら位で売れると思いますか。

新品未開封 
Core Duo T2300 1.66GHz, 60.0GB, 512MB RAM, Windows XP Pro SP2 English, US101 keyboard,
Ethernet 10/100/1000, 802.11a/b/g, Bluetooth, 1 year, Fingerprint reader, 4-cell battery
153[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:10:07 ID:zvzjS7yQ
>>152
とりあえず出品しろ。
話はそれからだw
154[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 04:44:16 ID:ONN5mqQW
>100
送料だけで7千円もするのか。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 05:00:45 ID:/LovvJzc
USなりなんなり、ThinkPadのキーボードパーツだけ送ってくれる海外のパーツ屋さん
ないかね……本体なら割と見かけるんだけど、FRU関係は見たことない。日本IBMだと
新規モデルのFRUは半年待たされるし、保守関係参ったね、、
156[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 05:49:41 ID:SIs11NdX
じゃあやっぱり>>139であってるのか?とりあえずX60sは直付けでFA。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 05:53:17 ID:cTKiZkP5
158[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 06:01:45 ID:7qKY7St3
>>152
まだいるかな?型番が分からないけど、1709-47UにBluetooth付いた感じかな。
もし、17〜20万くらいで相談させてくれるなら、10日以降一括支払いで買いたい、、
都内くらいなら引き替えに行きます、、

でも、なんで手放しちゃうんでしょ?
159[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 06:15:30 ID:SIs11NdX
>>158
これから転売しようとしてるんじゃないの?っていっても今はUSも60sは3〜6週間待ちだけど・・・。

CPUは他の掲示板にCPUは、X60、X60sとも直付けなので交換不可。との記載がありました。東京駅でキャンペーン?やってたときに
聞いたもののようです。お騒がせ致しました。
160152:2006/03/09(木) 06:25:02 ID:GG4QdpNz
型番は1709-47Uです。
20万円ぐらいにしかならないでしょうね。自分で使おうかな。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 06:53:49 ID:7qKY7St3
>>160
ああ、やっぱり47Uですね。日本でX60sを買ったはいいものの、日本はキーボードの
配列違うのね、、なんで日本のThinkPadユーザーが米国配列に換装するのかと思って
たのだけど、こういうことか、と。
キーボードFRUは日本の窓口に問い合わせると半年しないと売ってくれないらしく、
それで使えなくて困ってて、もし>>158くらいの価格で譲っていただけるなら、買い
たいなと思ったんです。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:14:04 ID:8bOT80Ff
http://www-132.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/TopCategoriesDisplay?cntrfnbr=430429&storeId=260785&langId=-1&catalogId=-840

ここでワールドワイドに売ってくれるらしいけど
Bluetoothとかパーツ番号わからん
163[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:31:22 ID:2En0VEf9
>>162
米国外は出荷不可だよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 12:10:56 ID:LeiixgdQ
おぃおぃ、ここはぼんくらの集まりかよ?

英語キーボードに換装したい気持ちは理解するけどな
ぼんくらにも保守部品を売ってくれるだけでもマシな話なんだから
ごちゃごちゃ引っ掻きまわして、保守部品販売終了なんて事態になったら
どうすんだよ。勝手な不満ばかりで反吐が出る。
おとなしく、あるものを買え。それが普通だ。
無いものを実現しようと思ってる奴は、藪をつつかないように
おとなしく待ってろ。

それができないならあっちいけ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140180739/
165[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 12:38:16 ID:KiWOXKR9
藪をつついたからといって蛇が出てくるとは限らないわけだがw
166[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 14:58:03 ID:WZ/rOp4h
キーボード右下あたりから発振機っぽいノイズが出てるね。
隣の席の奴に言われて初めて気付いた。それ以来、気になってしょうがないw
167164:2006/03/09(木) 15:13:01 ID:LeiixgdQ
>>165
すまんね。スルーできない漏れもだめねorz
既出や分かり切ったことをくり返すぼんくらにうんざりしてるだけ
そこは分かってほしい。

>>166
CPU近辺からの発振音はX40でもあったよ。
初期はM/B交換で対応していた。
条件に関係なく出てる?
X40の場合はバッテラ駆動でハイパフォーマンス設定で
ブラウザを立ち上げて、やふー見てると排気口からモールス信号が出てた。
帰ったら早速検証してみようw


今まで、届いた奴らの書き込みが気になってしょうがなかったが
今日から俺も・・・w
168[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 15:29:39 ID:tNF6rblB
>>167
お前さんのx40はMr.Fusionで積んでるのか?w
169[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 15:30:27 ID:tNF6rblB
>>167
お前さんのx40はMr.Fusionでも積んでるのか?w
170[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 16:01:07 ID:LeiixgdQ
>>168
いや、積んでないけど
モバイルするのにじゃまじゃないサイズなら欲しいな>Mr.Fusion
バッテリーの保ちを気にせず済む。

どういうわけかヤフーが一番わかりやすいレベルで発振するんだよ
きっと、髪の毛が抜け、その分お金に替わる電波が出てるんだなw
171[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 21:51:17 ID:oDTYGKgh
X60、右パームレスト熱すぎ(既出だが)
ホンと腹立つ。
半年ぐらいしたら、初期不良で出すか。
172[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 21:55:51 ID:pDnReTiT
省電力モードを強にしたらかなりよくなったよ


んが、リソース不足で休止モード失敗するのがいただけない(怒
173[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 21:56:17 ID:t7lVmK4z
>>171
そんなに熱いの?
チョイ待ってて良かったのか・・・でも早く欲しい
174[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 22:02:13 ID:oDTYGKgh
>>172
省電力モードって何の?
熱いところはWLANカードのところだからWirelessの設定?

>>173
マジあつい。
X31とは比較にもならん。
キーボードの上の方がよっぽと冷たい。CPUとかあるのに・・・。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 22:08:16 ID:7qKY7St3
>>172
リソースが足りずに休止状態に移行できないのは、1GB以上のRAMを搭載したPC上の
Windows XPの仕様だったような気が。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 22:16:29 ID:0JX99K4K
>>171
確かに相当熱いね。
この時期でこの熱さなら夏が凄そう。
177[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 22:21:42 ID:v4tQWk4y
予備のACアダプタと4セルスリムバッテリが届いた。
あとは8セル大容量バッテリと1GB×2枚。
早く届かないかな〜。
178[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 23:12:41 ID:pDnReTiT
>>174
そう、AccessConnectionの設定の中のどこかにある。

>>175
まじですか?! X40では1G積んでいて問題なかった。
こいつには今1.5G積んでいるんだけれど、頻繁にリソース不足が発生する...
今リソース増やしてみたが、パフォーマンス悪くなるね明らかに…
179[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 23:17:12 ID:ViguJjyt
>>171
半年たってから初期不良を主張しても絶対に認められないからやめとけ。
180[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 23:38:11 ID:y+n9Eg3C
31Wもありゃ、そりゃね。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:35:24 ID:Xkdof9Tr
>>178
>まじですか?! X40では1G積んでいて問題なかった。

環境によるね。発生する環境では、100%発生。発生しない環境では、0%。なので、
起こっちゃった環境はメモリ減らすしかない。

SP3で対応するって話だよ。MSのサポートに問い合わせれば、守秘義務契約とテスト
協力を条件に対策ファイルのテスト版を送ってくれる。

>今リソース増やしてみたが、パフォーマンス悪くなるね明らかに…

リソースを増やす? それってもしかしてページファイルとかかな? 関係ないよ。
増やせる類の“リソース”ではなくて、単純に、ある“しきい値”を超えてしまった
ことを“少なすぎる”と誤認識してるのが問題だから。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:41:52 ID:RgB8AfD+
>>181
ヒープ領域増やした。意味なかったw 戻すか・・・

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4cbc68d2-09e1-4511-af14-03f357180135

これとはまた違うの?

他の人は起こってないみたいだなぁ
なんかトラブル多いな俺のX60s…

一度Lenovoとマイクロソフトに電話してみるか。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:53:01 ID:nDigI5JE
Office2003も同時購入してオマケについてきた
インテリマウスを導入してから
センターボタンでのスクロールができなくなりました
解決方法がありましたら教えてください
184[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:02:06 ID:Xkdof9Tr
>>182
当該の問題のMSKBはこれ。なんか直訳されちゃうから、英語読めるなら英語で読んで。
ttp://support.microsoft.com/?kbid=909095

うちはT43pが2GBで休止できないので、XPSP3出るまで1GB以上メモリを増設しないことに
してる。「KB909095」でぐぐると他にも情報が出ると思うよ。
185[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:09:26 ID:Xkdof9Tr
>>184
自己レス。KBIDが違うんだけど、もしかしたらKB330909のこれが使えるかも知れない。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4cbc68d2-09e1-4511-af14-03f357180135
186[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:46:16 ID:sWG1qvoZ
すいませんが教えてください
よろしくお願いします
また2時ごろにきます
187[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:56:14 ID:hyX645A0
>>174
そそ 3段階設定できます

WLAN使わない時もほんわかしてるもんな
使っている時はPCの裏側よりも熱い
サポートにTELって取り合ってくれるかなぁ、、、
188[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:58:01 ID:sWG1qvoZ
すいませんが質問を撤回させて下さい
人の多いスレッドで機会を見て聞いてみたいと思います
ありがとうございました
189[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:59:59 ID:4hj7V17L
春だなぁ
氏ねばいいのに…
190[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 03:22:19 ID:5/HGQ4Wp
X60かX60sの購入を検討しているのですが、Fedora Coreかvinelinuxで運用している方いらっしゃいますか?
ドライバ関連がどの程度そろっているのか不安なのですが。
Linux板の方も覗いてみたのですが、X41までしか情報がありませんでした。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 04:00:00 ID:JHIXCkxl
>>190
ディストリ違いだが、Turbolinux FUJI 入れてみた。インスト直後は
NIC が使えないが、最近リリースされた kernel-2.6.13-5 では
e1000-7.0.33 が入っているため、アップデートすれば利用可能になる。
Xorg もまだ i845GM には対応したものでは無いようで、i810 ドライバでは
動かず、vesa ドライバを利用して動作する状態。こっちはまだ調べてないが
Xorg 本家に行って CVS 版とかで対応しているなら試してみる予定。
当然動かない無線LAN の ipw3945 ドライバを組み込もうと現在格闘中。

あと、FUJI ではインストール時の PCMCIA コントローラの認識を行おうと
する際にハングするため、インストールの boot option として nopcmcia を
指定する必要があった。あ、漏れのは X60s ね。多分 X60 でも同じと
思うけど。
192[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 04:33:32 ID:5/HGQ4Wp
>>191
詳細なレスサンクスです。
購入を前向きに検討したいと思います。
193[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 06:40:29 ID:vzJg38T7
>>190
VMwareに入れてます。
194[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 07:33:38 ID:DkaXMQwM
X60とても魅力的なのですが、バッテリー駆動4時間がかなり気になってしまいます。
Let's Noteだと9時間、12時間と長時間が魅力ですが、やはりCPUの差でしょうか。

みなさんはどうお考えですか?
195[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 07:54:47 ID:cmBvlleJ
>>194
バッテリーで使いたかったらLet'sにすればいんじゃない?
俺は携帯性とUPS位にしか思ってなけど
ちょっと電車で使えれば十分位な感じ
196[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 07:55:03 ID:33Lb5vpy
>>194
みなさんのお考えを聞いて何がしたい?
馴れ合いがしたいなら自分のblogでやってくれ
197194:2006/03/10(金) 07:58:56 ID:DkaXMQwM
すいません ブログ持ってるんですが、毎日平均4人しか見に来ない物で。

悩んでいるんです。
LetsはPenMだし、PenMはだいぶ遅いし。

それに比べてX60がDual Coreということで、Letsと比べて
飛躍的な速度なのであれば、バッテリーふまえてでも買いたいと思います。

198[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 08:09:07 ID:5x/tJGst
>>197
まあどっちでも良いんじゃないの?
俺の場合トラックポイントが離せなかったりデザインが落ち着いていて良かったり
X60系はキーボードが・・・て言われてるけど他のメーカーに比べたら全然良かったり
その辺が気にならないのであればどっちでも良いんじゃないの?
バッテリー重視するのであればLetsでも良いと思うよ
199名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/10(金) 08:28:05 ID:9Ca3dXXM
もちろんデザイン、操作性はシンクパッドを検討する最大の理由でもあります。
ブランド性もたかいですよね。

letsは正直、外観があまりいけてないので悩むところです
200[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 08:58:03 ID:LhrgR9tb
会社で、T4とX60sを与えられました。バッテリーのもちはさすがに段ちでレッツ、
これは、自分の使い勝手で考えればいいでしょう、私は、T4のときは軽量バッテリ
でほとんど問題ありませんでした。X60sにしても大容量があるし。
ちなみ、バッテリーのecoモード、X60sも出来るみたいね。
液晶の見易さはX60sのほうが上。キータッチもX60s。
ポインティングデバイスも、X60sのほうが好み、ただくるくるホイールはさすがにすごい。
HDDの音どちらもするので、静寂性を求めるためにファンレスを選ぶ利点なし。
ただ、今現在新しいからX60sのファン音は静かだけど、経年変化による劣化は未定。
T4は左パームレストが熱い、X60sは右、T4は正直ガマンできないときがアル。
左もUSBがあるのでX60sのほうがポイント上。
デザイン性は賛否両論、カラー天板があるので、レッツがいいかも、
持った感じの剛性感も同じぐらい、でも液晶部はレッツが上かも、
おまけだけど、レッツのヘッドホン端子はかなり悪いです。
201[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 09:01:26 ID:LhrgR9tb
もう一つ書き忘れた。
T4はひざ上では作業出来ないほど熱くなります。特にメモリ部分。
それに比べ、X60sは思いのほか熱くないです。
202[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 09:18:52 ID:q6HD6Whg
X60sは蓋を片手で開けれるようにラッチが片方だけの仕様になっているようだが、
ヒンジが固くて下(本体)がついてくるので結局は両手が必要になる。意味ねぇーw
203191:2006/03/10(金) 09:59:09 ID:JHIXCkxl
>>192
一応、断っておくが、FUJI は製品の出来としてはイマイチなので
いきなり製品を買わずに、評価版をダウンロードして試すことを推奨。
特に、アクティベーションを導入して、ユーザ登録を行わないと
アップデートを行えなくしているため、何らかの手順で NIC が
動かせないと八方塞がりになる。漏れは SRPM を FTP で入手し、
それをビルドして入れて、ネットワークを利用可能にしてから他の
アップデートを行った。(SRPM は公開されている)
ちなみに FUJI の評判は Turbo スレでも見てくれ。酷いぞ(w

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1139401300/
204191:2006/03/10(金) 10:04:18 ID:JHIXCkxl
>>203
> 漏れは SRPM を FTP で入手
これ、カーネルのことね。バイナリのアップデートは
公開されていないので…
205[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 10:31:44 ID:8aM/MTjC
>>190
X60にCentOS 4.2を入れて使っています。

NICはデフォルトのe1000ドライバが動作しないのですが、インテルのサイトから
82573L用の最新ドライバを取ってきてインストールしたら利用可能になりました。

XorgのドライバについてはインテルからSuSE用として配布されているrpm形式の
945GM用グラフィックドライバを取ってきてインストールし、system-config-display
にて"Intel 915"を選ぶと使えるようになります。今のところ特に問題はないようです。

>>190さんのディストリとは違いますが、参考までに。
206[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 11:00:02 ID:SGpeVt/o
>>190
X41のLinux状況はどこで見れますか?
207[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 11:11:30 ID:q5MOces8
>>202
ラッチが2つだと,X60s開けるのに手が3本必要になるからさらに大変なことにw
208[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 11:47:41 ID:nBaM2c/u
>>190,191

当方x41だけど、vesaで動かない?
209191:2006/03/10(金) 11:53:50 ID:JHIXCkxl
>>208

>191 に書いた通り、vesa なら動くよ。

> Xorg もまだ i845GM には対応したものでは無いようで、i810 ドライバでは
> 動かず、vesa ドライバを利用して動作する状態。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 13:15:41 ID:gmziXymW
ヨドバシ横浜に X60 と X60s が並んでいた。
最大輝度にして比べてみたんだけど、違いが分からん・・・

ちなみに、T60も置いてあった。
211[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 13:35:31 ID:q6HD6Whg
>>207
なるほど、そういうことか。それならラッチを中央に配置してもよさそうなものだが・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 13:37:43 ID:VejGQXIJ
>>191
ndiswrapperでも駄目かな?
一応listにはIPW3945ABGもあるようだけど・・・

http://www.intel.com/support/notebook/sb/cs-006408.htm
Intelから公式ドライバ早く出てくれるといいね。
213[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:00:58 ID:Xkdof9Tr
>>197
>LetsはPenMだし、PenMはだいぶ遅いし。

これは誤解。Pentium M自体は特に遅いCPUではないよ。

>それに比べてX60がDual Coreということで、Letsと比べて
>飛躍的な速度なのであれば、バッテリーふまえてでも買いたいと思います。

何に使って、飛躍的な速度なの?Webブラウズとメール、2chなら変わらないよ。

結局名前変わって新しそうに見えるけど、おまいさんが遅いと言ってるPentium M
のコアがふたつ載ってるだけ。多少改良されてはいるけど、ほとんどのアプリは
デュアルコアに向けた作られ方をしてないから、その効果は現れないよ。
もし、本当にデュアルコアで動作が速くなる日が来るなら、それはVistaが出て、
Coreの次の次の世代が出たころの話だよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:02:59 ID:B8NYOK12
X23に搭載可能なHDDの最大容量はいくらですか?
現在40Gつんでるのですが60Gあれば十分なので、60G以上積めた人がいたらお知らせください。

それから、快適性面での延命テクがありましたら教えてください。
メモリは640あるので十分だと思います。
因みに各社のSDRAM133に性能面での違いはないですよね?
215[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:34:18 ID:c5VcS5f8
X40なのですが、トラックポイントが言う事を聞かなくなりました。
延々と右上に走り続けて戻らなくなったり、戻ったと思ったら
左下に動きつづけたり。。。故障の可能性高いですか?
外出時にマウス持っていく必要を考えると鬱っす。

ちなみに、ドライバ古いのに入れ替えても同症状でした。
216[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:06:08 ID:oUvF7Fhl
X60sをCDブートできる外付け光学ドライブの情報をお持ちの方いましたらお教えくださいませ。
店員さんに聞くと、最近の外付けならだいたいCDブートできると思う、とのことですが、
できないのもあるし保障はしない、とも言われたので、散財する勇気がなくて手を出せないでおります。
やはり、高くても純正のものを買ったほうが後々いいんでしょうか。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:16:24 ID:DAa1jMor
>216
大体のUSB CDドライブは使えると思います。
私はX60Sでパナ製を使ってます。
218[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:23:09 ID:12g8c1Ms
パナのLE-767で
x23とx31のブート確認
大抵のモノならいける筈
219[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:28:13 ID:WAJsN4FH
>>215
( ゚Д゚)なんだって!俺のと君のthinkpadは何かにとりつかれてるんじゃマイカ?
右にツツツ〜左にツツツ〜
まるでthinkpad自身が自分でトラックポイントの補正をしているようだ
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
220[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:34:39 ID:SYF2wGdo
221[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:36:33 ID:oUvF7Fhl
>>217 >>218
レスありがとうございます。とても参考になります。
外付けの光学ドライブを買うこと自体、初めてなのですが、
なんとなくパナソニックのものが定評あるんですね。
土日に早速、秋葉原にでも繰り出してきます。ありがとうございばした。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:38:21 ID:cmBvlleJ
>>215
あれ、触ってないないと自動で歪修正して動かないようになるんだけどな?
物理的に歪の閾値超えちゃったのかな?
223[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:39:28 ID:7om0kIa7
届いたX60sから記念カキコ

たしかにX40比べると液晶は明るくていいけど
ざらつき感は感じますね。白系の画面だと目立ちます。
自分的には屋外使用が多いので、これでもOKかな。
キーボードはX40の日本語キーボードより軽い感じ。
好みはX40の方かな。でもそのうち慣れそうなレベル。

そのほかベンチマーク関係は
嫁の怒りを静めてからやりますorz

ここまで内緒にしてきたのに
届いたのは指定した勤め先じゃなくて、自宅に届いたよ。
頼むよほんとレノボさん。自宅じゃないってあれほど念を押したのに・・・orz
224[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:48:30 ID:7pHdc8o/ BE:453128459-
そしてその後>>223の姿を見たものは居ないのだった。
嫁オソロシス。

冗談はさておき、いいなぁ。
オレのX60いつ届くんだろ。

225[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:11:23 ID:z9nmhqsl
>>184-185
909095のやつをMSからもらうことにしました。
185のやつは、SP2では動かず・・・

>ttp://www.wombat.jp/archives/2006/01/17/015447.html

ここ参考にしますた。

1G以上の人はもっといるだろうけどなんで俺だけなんだろう・・・?使っているソフトか・・・
Trillianぐらいしか思い当たらないなぁ
226[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:29:46 ID:c5VcS5f8
>>219 >>220 >>222
んー。先日bios他アップデートしてからおかしくなった気が。と思い
biosも昔のに戻したけど駄目。確実に、嫌われているな〜

自動補正みたいに生易しい動きではなく、すごいチカラで引っ張られています。
強く押しすぎて指痛いし。泣けるな〜

227[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:19:45 ID:y2lpvb3g
>>223
購入オメ。
ところで勤務先に届けるって大丈夫なの?
私も今は20人程度の小さな支店に勤めているのでできると思うのだが
本社勤務とかなら私物が届くのはちょっと顰蹙を買う恐れも・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 18:09:48 ID:7nK//+wM
ThinkPadを探していたら
近くの店でこんなのが売ってたんですけど安いですか?

X31 2672-CJ1
PenM-1.6 MEM512MB HDD40GB
ウルトラベース3+CD-ROMドライブ
DtoDリカバリ領域あり
付属品ACアダプタのみ
79800円
229[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 19:13:39 ID:Rz6oHSQF
12Iはいつになったら届くんだろ…
L2400も8セルバッテリも出荷されてるってことは80GHDDがないのか?
そんなことありえるのかなあ。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 20:54:22 ID:THZFCC7f
CPUでは?T2300頼んだ人は届いてるらしいよ。
それともBTのせいか?
とりあえず来週まで我慢・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 21:09:22 ID:RgB8AfD+
BTかもね
232[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 21:47:10 ID:S9RWmMdq
>>228
それ中古? 新品?
状況にも寄るけど、俺はそれなら、2台目のX31としてクマーw
233[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 22:05:21 ID:5x/tJGst
>>228
良いね
物は大丈夫なんでしょ?
それならHDD換装して仕事オンリー用かテスト用にするな
234[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:02:13 ID:RtDM3Yb6
>>228
俺もウルベは今使ってるPHJに流用して2003鯖+SQL鯖2005でも入れて
開発用テスト鯖として買いだな
235[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:12:43 ID:UfRKHapx
>>214
> X23に搭載可能なHDDの最大容量はいくらですか?

解決ずみかもしれませんが、とりあえず。
X22にIC25N080ATMR04(80GB)を載せています。
特に問題なく動いてますよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:39:09 ID:8yJZnOBC
どうしても分からん、誰か助けて!
X41(2525-5AJ)でSDカードリーダが認識しない。

デバイスマネージャに「!?」で”不明なデバイス”と”PCI Device”があるけどこれでしょうか。
ドライバはどれだ・・・見つからない。

製品ページには
>Microsoft(R) Windows(R) 2000 ProfessionalでSDカードを利用する際には制限事項があります。
>詳細はこちらhttp://www.ibm.com/jp/pc/support/をご覧下さい
とあるけどサポートページに記述は見当たらない気がする…。
237[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:54:50 ID:FfVxnmKA
X60s用にニッシンパルで8セル大容量バッテリを買ってきた
けど、X60との兼用だからか4セル拡張バッテリと同様に下
にも出っ張るのね、やっぱり。
X40用の8セル大容量バッテリみたいに後ろにしか出っ張ら
ない方が鞄に入れたときの収まりとかは良いけど、キーボ
ードの傾斜とか放熱の隙間のためと思って我慢するかな。
238[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:56:59 ID:Rxh/aXSz BE:11038087-
>>236
IBMTOOLフォルダにドライバが入っているらしい
239236:2006/03/11(土) 00:16:51 ID:boWv1VkP
>>238
早速ありがとう。フォーマットして再インストールしたせいか、IBMTOOLSってフォルダは
見当たらないんですが、C:\ProgramFiles とかにあるんでしたっけ?
240[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:24:39 ID:tQiWjioL BE:2365643-
ヒント:リカバリ
241[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:26:32 ID:YPB6cRPJ
X60sでOSクリーンインストールした人いる?
なんかドライバ読み込み終わったところでブルースクリーンになる…
ちなみに1702C6E
242236:2006/03/11(土) 00:31:16 ID:boWv1VkP
>>240
リカバリ領域も消しちゃってます・・・。リカバリディスクは確か付属してない。
ちなみに言い遅れましたがWin2000です。

どこかからダウンロードできないものでしょうか?
243[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:33:50 ID:XUIR6S8S
>>241
過去ログ
244[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:35:21 ID:sEkaa4bx
>>241
なんのOSかぐらい書かないと、答えようがないと思うけど。
過去ログに関係ありそうなレスがあったけど、確認してみた?
245[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:52:31 ID:00Ffyt4L
出荷状態のX60sなんだけど、PartitionMagic8.0とかで
Cドライブ縮めてDドライブ作っても大丈夫?
246[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 00:58:26 ID:tQiWjioL BE:3942645-
>>242
あーあ、もうなんもできない
247[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:13:08 ID:8EnVP8Xq
>>245
俺は Partition Expart 2003 を使って空きパーティションを
作成して Linux を入れた。ただし、CD からのブートでは SATA の
ディスクは認識できないようなので、Win XP 上にインストールした
プログラムから行った。

>>246
他の人が指摘しているように過去にレスがあったと思うが、
本体についてきたマニュアル「ThinkPad RX60 シリーズ
使用上の注意と問題判別」の P39 の手順には従って
やっているのだろうな?
248[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:27:25 ID:tQiWjioL BE:6307384-
俺にレスされても・・・
249[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:30:45 ID:8EnVP8Xq
>>248
すまん、>242 が何も出来ないとぼやいているのかと…
よく見りゃ、ID 違うしな。
250[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 03:24:01 ID:mHik1qfc
>>242
合掌。
リカバリディスクを購入>工場出荷状態に戻す>IBMTOOLSをバックアップ

公にはこれが限界。お疲れ様〜
251[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 03:49:09 ID:3Jf1jE+0
リカバリーバックアップは重要だというお話だったのさ。

        ∧∧
   CD-R (,,  )
 TP ○  ⊂ ヾ
 ■     (  ,,)〜
252[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 03:57:25 ID:PLPPozep
X60の無線LANがつながらない……なぜだ!
他のクライアントはつながるのに〜

ちなみにAPはWL5400APです。
253[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 04:17:58 ID:XUIR6S8S
>>252
MACアドレスフィルタリング
254252:2006/03/11(土) 04:31:06 ID:PLPPozep
>>253
それが、登録してあるんですよ。

暗号化なしで試してみたんですが、それでもだめ。
信号強度は100%なんだけどね…なぜか接続できない。
255252:2006/03/11(土) 04:54:49 ID:PLPPozep
MACアドレスが間違ってた…
合ってるもんだと思って5時間も……なんてこった!!

>>253
のおかげです、助かりました。
256[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 04:59:40 ID:Ze5aQEB1
春か。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 05:42:52 ID:4iafpUpe
春だな。
258[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 06:06:34 ID:mHik1qfc
X40の時にキーボードライトは白が良いって
話があったけど、X60sだと液晶が明るいんで意味ないな。
はっきりいって、点いてなくても見えるし・・・
X60s一発目の改造はキーボードライトから手をつけてみようかな。
259[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 07:58:05 ID:pfq1m51H
Think Vintage System migration assistant を使って環境を移行した人いる?
これってあくまでソフトの設定がそのまま移行するだけで、ソフトそのものまで
は移行しないって理解でOK?
260[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 08:11:25 ID:DIGrxEHe
X60sの右パームレスト部分が熱いっていう書き込みが多いけど、
この熱さは具体的にはどの程度のものなんですかね?
X40で一番熱いのはHDDのある左だけど
X60sはそれよりも熱いっていう認識でいいのかな?
>>200見るとそんな感じに読めるんだけど・・・
熱さ:T4>X60s>X40 でOK?
261[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:04:45 ID:EkxZzXeh
>>260
大和に聞け
262[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:20:01 ID:+7F+MATH
>>260
X40で一番熱いのはHDDのある左だけど
X60sはそれよりも熱いっていう認識でいいのかな?

比較にならんくらい熱い。
263241:2006/03/11(土) 09:34:24 ID:YPB6cRPJ
OSはXP。
過去ログ読んできてセットアップには入れるようになった。スマソ
けどF6で一度読ませたのにドライブ選択のあとファイルコピーの時に
またMatrix Storage Managerのディスクを入れろと言われて、
フロッピー入れてEnter押しても反応なし…
F3のセットアップ中断は効くから固まってるわけではないのだけど
264[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:00:37 ID:XUIR6S8S
>>255
やっぱね

>>262
省電力最大だと全然熱くない
省電力中だと熱い(X40のHDD並)
省電力小(フルパワー)なんて試したいとも思わない

265[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:11:50 ID:SvjqAgvs
基本的に無線OFFにしておけば何も問題ない。
266228:2006/03/11(土) 11:45:14 ID:8aIBm2g9
>>232-234
みなさんレスありがとうございます。
今日の夕方にでも買いに行こうと思います。
267[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:58:45 ID:3+8gdmXJ
>>266
夕方行ってみたらすでに売れちゃってた、に1000モルヒン
268[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 12:28:17 ID:+7F+MATH
>>264
何が言いたいのかわからん。
俺は>>260の質問に答えて「熱い」と言ってるだけだが?
269[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 12:29:32 ID:F2Wg+dny
熱よりジリジリ発振音のほうが気になる。どうなんでしょ?
270[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:19:39 ID:XUIR6S8S
>>268
比較にならんぐらい熱いって言うのは嘘だと言ってるんだよ
271[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:32:04 ID:F2Wg+dny
>>270
発振音のほうはどうでしょう?
272[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:37:18 ID:Vzb5z8rU
>>271
>>270じゃないけど、うちのX60sはそんな音はしないな。個体差じゃないのかね?
273[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:47:54 ID:F2Wg+dny
>>272
発振音はバッテリー駆動時に顕著になるらしいけど、気になりませんか?
個体差なら購入に踏み切ってみようかな。
274[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 14:23:35 ID:Vzb5z8rU
>>273
バッテリー稼働時でもまったくそんな音しないし。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 14:47:07 ID:blGZLM9P
>>235

おー、ありがたやー。
X22で80Gつめてるんでしたら、心強いですね。
ありがとうございました。
276[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 15:33:28 ID:PLPPozep
発信音は無線LAN使ってるとリレーが動いているような
ジジジジジといった音が聞こえるような気がする。
277276:2006/03/11(土) 15:34:30 ID:PLPPozep
発振音だった…いってきます。
278[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 16:12:02 ID:5dIqdZ84
おぃ!
スクリーンセーバーを「Think Screensaver」にすると
サプライズが!!!









激しく鬱だ・・・レノボメ・・・orz
279[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 19:17:01 ID:miGAe5O2
AccessConnectionを4にバージョンアップしたら、スタンバイ復帰時にネットワークに繋がらなくなった。
「接続」ボタンを押せば繋がる。
皆のところは自動で繋がる?
280[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 19:39:16 ID:5dIqdZ84
>>279
プロファイル一度作り直してみ。
それでだめなら、バージョンダウン。
281[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 20:09:18 ID:HUnUck+Z
AccessConnectionの最新版、無線ネットワークの検索をするとバッファオーバーランエラーを
吐いてアプリが落ちるんですけど、対処法とか無いんですかね?

バッテリー駆動時のジリジリ音はうちの個体ではしないです。
282[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 20:12:07 ID:XUIR6S8S
>>273
耳をパームレストに当てると、>>276のようにかすかにチチチチと聞こえる音があるけれど、
HDDの音の方がはるかにでかい(レストに耳を当てての話だが)から通常使っている分には気にならない。
なにかに干渉しているかもしれないから一度分解してみるといいかも。
バッテリーでも同じ。

というか、耳当てたままACアダプタ抜いたら「ピポッ」って音で鼓膜破れるかと思った…
283[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 20:13:55 ID:XUIR6S8S
>>281
俺のもなる
無線LANドライバを再インストールすると直る。
どうやらなんかソフトをインストールするとたまに壊れるみたいだ。(再現不能)
ちなみにバージョンがxxxx.11のやつね .13のやつだとAccess Connectionでつながらなくなった。
284[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 20:24:47 ID:zctpAD5j
>>279
T43ですが、確かに自分で接続押さないと駄目な場合がある。
こちらは新規プロファイル。

285[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:00:07 ID:XUIR6S8S
前は自動で切り替わってくれていたんだが、最近のはプロファイルを自動で変更して接続してくれん
会社移動したら家の設定のまま接続しようとして接続できずに終わるとか。
どうにかしてほしいなぁ
286279:2006/03/11(土) 22:39:02 ID:miGAe5O2
279です。
プロファイルを全部作り直してみたけれど、やはり自動で接続してくれない。
3.81がまだダウンロードできたので、そっちにバージョンダウンして解決した。
4は、無線LANに無意味にアクセスしないから、その点はよかったんだけど……。
287 :2006/03/11(土) 23:55:17 ID:oWlsUs4S
X40ユーザーですが、レノボに売られてしまったので2度とThinkPadを
買うことはないと思っていました。
ですがX60が評判よさそうなので、買うつもりです。
次機種でVistaが載ったらそれも最後の記念に買うつもりです。
今のところは大和で日本人が設計してますからね。
288[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:06:10 ID:/72JhDcT
>>287
> X40ユーザーですが、レノボに売られてしまったので2度とThinkPadを
> 買うことはないと思っていました。
> ですがX60が評判よさそうなので、買うつもりです。
> 次機種でVistaが載ったらそれも最後の記念に買うつもりです。
> 今のところは大和で日本人が設計してますからね。
289[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:34:24 ID:YngIAdIC
           ./ 支\ ____ (⌒\  / 支\      ||
  日本の     (  `ハ´) ||反対|  \ ヽヽ( `ハ´ )   ∧||∧
常任入り反対→ (⊃   ⊃.|| ̄ ̄    (mJ 反日 ⌒\  ( / ⌒ヽ
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ノ ∩暴動/ /   | |   |
      /.|   /.|   ./.|       ( | .|∧_∧    ∪ / ノ ←上海領事館員自殺
     /核/  ./核/   /核/    /\丿 | (     )    | ||
  _ / / _ ./ / _../ /    日本人暴行・殺害↑    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                   .|| 愛国無罪 。   /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||  小日本 \ (`ハ´  )
     ↑日本に照準      _|   3000000   |_    .||______⊂   ⊂)
   ∧∧/ガスヽ     _ \ ._______ /_        ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /       (   ,,)      |
 (`ハ´  )魚⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |       〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ     ↑反日教育
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
 ↑盗掘   / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 違法操業 / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
       ( ( (/      ノ 打倒 / ̄    (`ハ´)        ,`〜ソ 三二―
 クラゲ餌アル∧∧       / 日本 /          `ー―――――一'´
  ポイ  /支 \            |\         ↑領海侵犯は日課
。●;.彡⊂(`ハ´  )        / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜 ↑汚染物質垂れ流し |   対中批判が多過ぎ。小日本は報道規制をしろ
290[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:42:55 ID:4+gXRUow
X31(LJ7)からX40(K5J)に乗り換えましたが

過去に「もっさり」といわれていたのを
承知したつもりですが
起動がやっぱり遅いですねorz

やはりHDDが主な原因でよろしいんですかね?
ほかにX40があまり評価されなかった理由ってあります?
291245:2006/03/12(日) 00:44:41 ID:A8lKeaq9
>>247
ありがとう、おかげで踏ん切りがついたよ。

と言う訳でさっきまでPartitionMagic8.0でC:を縮めてD:を作ってみました。
何の問題もなく完了しますた。以上。

これで RnR のbackupが楽になったよ。
292 :2006/03/12(日) 00:45:05 ID:prao1a9U
ThinkPadはHDDの交換もしやすいし、本当にユーザのことを
考えてるよね。panaやSonyのノートとは大違いです。
293[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:49:37 ID:qll6I1lf
>>292
Panaは保守部品をユーザーに売ってくれるからまだいいと思うぞ。
sonyは・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 08:02:15 ID:v+4Vf+A3
>>292
軽いとか、バッテリーが持つとか、1.8インチHDDを使わないなど
他の観点からユーザを考えている。
要するに目指すものが違うということ。
チンコ信者は了見が狭いから、一通りの考え方しかできなくても
仕方ないと思うが。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 09:36:58 ID:o+mHxtQA
で、X60sってPC Careに持ってけば英語キーボードに換装できるんでしょうか?
296[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:38:54 ID:KE02hELQ BE:402780858-
昨日、アキヨドでX60とX60sと両方見てきました。
オレのX60いつ届くんだろうかと切なくなりました。

そして、>>223の嫁さんの怒りがどうなったのかも気になる。
297[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:51:43 ID:DqxCcMh6
>>296
うはw俺も17-18時ごろにX60とX60s比べながらいじってた。
いまだに迷ってるけど…微妙にX60sに傾いたかな。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 13:23:19 ID:9OVLLh2N
>223 はベンチの結果も来ないので撃墜された模様。
変わりに斜め上のベンチを貼ってみる。

170213I
ゆめりあベンチ
1024x768 3D-Analyzer有
最高:1612/綺麗:4206/それなり:4714
640x480 3D-Analyzer無
それなり:7896

3Dmark2001SE:5750

Pen-M 760 2.0GHz/512MBx2/
Mobility RADEON X300 Omega3.8.205
ゆめりあベンチ 3D-Analyzer無
1024x768
最高:2810/綺麗:4398/それなり:5558
640x480
それなり:11224

3Dmark2001SE:7445

良い仕事してるねぇ。
299 :2006/03/12(日) 14:43:26 ID:bg/g7TQa
空気読まずにレスするけど
今、X40使ってるのね。毎日のように持ち運んでたら
閉じたときの上部の表面がもう傷だらけなわけですよ。
まあ裸で持ち歩いてた自分もわるいんだけどさ。
これってこの部分だけ張り替えるような修理できないですか?
レノボのサイト見たけどよくわからない。。
30055:2006/03/12(日) 15:04:24 ID:GRLPRdX5
遅くなりましたがご報告。
結論からいうと液晶の縞模様は初期不良ということになり、交換してもらえました。
ただ、これはあくまでも店側の判断なので
レノボに修理に出した場合はどうなるかわかりません。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:05:26 ID:pg/az5J6
>>297
>微妙にX60sに傾いたかな
理由が聞きたい

俺が一歩踏み出せない理由は「熱い」「キーボード」ん・・・ずっと迷いそうだ
田舎だから置いてないんだよね〜
302[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:15:26 ID:V1a1vN8d
X60s右パームレスト熱いね。無意識のうちに手を浮かして
キーボード打つようになっちゃって手首が痛む。
303[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:20:45 ID:AZ3Qm5KZ
>>299
LCD 背面カバー・アセンブリー、12.1 型TFT FRU 13N5308

アイコンプレートもいるかも。13N5330
304[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:22:57 ID:GaFTsFTH
>>294
つまりどっちの観点を重視するかって問題でしょう。
だから信者とアンチが罵りあうのは不毛だってことさ・・

まあ荒れっぷりを楽しむか。
まじめな話題を楽しむか。

これもどっちの観点を重視するかによって・・w
305[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:30:15 ID:E+4BZt/E
>>296
液晶部分の厚みが「ぱっと見て判る」ほど違ったりしてましたか?
306299:2006/03/12(日) 16:34:03 ID:bg/g7TQa
>>303
ありがd!
307299:2006/03/12(日) 17:16:21 ID:bg/g7TQa
>>300
アホな質問かもなんですけど
LCD 背面カバー・アセンブリーだけ取り替えるとかは不可能なんですかね?
308[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:32:03 ID:EkfkkW80
>>302
> X60s右パームレスト熱いね。無意識のうちに手を浮かして
> キーボード打つようになっちゃって手首が痛む。

漏れもX60s(1702C6J)なんだけど、
ほんのりあたたかい程度だよ。
無線の省電力設定は低で出力重視にしているけど。
309[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 18:28:00 ID:2Pj6l9AU
>>307
>>303が言ってるのはその背面カバーの事でしょ?
ようするに「12.1型TFT LCD用 背面カバー・アセンブリー」
なのでカバーだけ取り替えOK
310[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 18:40:40 ID:fOD4r0Mg
天面にもLEDのインジゲータなかったっけ
311[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 18:53:29 ID:d+qBeGRP
おれも今日ヨドバシで両方比べてきました。
パームレストはX60は全然熱くないけど、X60sはかなり熱くなってた。夏は厳しいかも?
液晶もX60の方がやや暗いけど、X41などと同じで目に良くて落ちつく感じがした。
軽さでX60sに決めてたけど、やっぱりX60にするかな?


312299:2006/03/12(日) 19:20:15 ID:bg/g7TQa
>>309
あはは、やっぱアホでしたね。。d
313[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 19:31:10 ID:9OVLLh2N
170213I 放射温度計で測りますた。
接続:802.11g
デバマネ→3945ABGの詳細設定で
送信電力 5/5、電源管理 6/6:37.1℃
送信電力 3/5、電源管理 3/6:33.8℃
室温21.1℃

MAXでも熱いとは感じませんねぇ。
人や環境によって体感違うからかな?
この温度付近の3℃差は体温より大きくなるか、
小さくなるかのせいか、随分違う様には感じます。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:34:37 ID:BzJS1eNC
>>311
おれは液晶暖かいのがいいからX60s選んで正解だったな
315[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:50:53 ID:BzJS1eNC
液晶暖かいってなんだ・・・・
液晶明るい のミス
吊ってくる
316[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 21:48:22 ID:IcjCy5pc
>>311
俺も比べてみたけど。
X60でも少し熱く感じた。X60sはさらに熱かったがw
317[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 23:14:17 ID:h2Es5sWF
>>314
warota
冬でもカバンの中ホカホカですな

省電力設定でいくらかはアチチな状態から改善できたが納得できんなぁ
318[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 23:29:41 ID:DWUE05cE
ThinkPad X60買おうと思うんだけど、レノボのサイトで買った方がいいのかな?
価格コムでかなり安いから迷ってるんだけど・・。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 23:37:22 ID:J6wkQXeH
ボノボの開発の人は、製品版に搭載されるintel製の無線LANモジュールは省電力
だからパームレスト熱くならないとか言ってたのにね。
320[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 00:02:57 ID:nCaNvxLm
うちのX60sは省電力モード「低」でも熱くならないけどなぁ。

感じ方には個人差があると思うけど、「熱い」っていう人は、
もしかしてパームレストに手のひらをべたっと押し付ける
ようにしてタイピングしているのでしょうか?
321[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 00:18:29 ID:/nZ9o8vN
少しスペースあるから、アルミ板かなんか入れればマシになるんかなパームレスト
でも重くなるよなぁ
322[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 00:37:35 ID:wx5jS+ps
>>321
パームレスト裏には金属板が貼ってあるみたいだが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/mobile03.jpg
323[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 01:47:19 ID:18Bj1Ez+
個体差かな?ちょっと気になるね
324[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 01:53:05 ID:C1qwbz13
実際に手に入れた人に聞きたいんだけど、
X60やX60sはどちらもレビューや記事から推測してた温度より
高く感じますか?
325[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 01:57:07 ID:a1PW1/Tp
>>324
パームレスト熱くなるって言ってる人いるけど、1702-11Iの802.11gで常に別PCへVNC接続
しながら使っててもまったく熱くならないので、拍子抜け。X40の左側、HDD付近が熱くなる
ほうがよっぽど不快な感じです。

熱いって人は、WinnyとかのP2Pで常に帯域めいっぱい通信してるような、よっぽど酷い
使い方をしてるのかね…。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 02:34:11 ID:/nZ9o8vN
X60sのAccess Connectionを3.81にダウングレードしてみた。
ドライバに対応していないせいか、WPA-PSK(TKIP)とか利用できないので、
WINDOWSに任せる必要があるが、一応使えてる。
なんかもっと良い方法があるかもしれんが・・・

>>322
もうされてたんだ。俺のそんなのあったかなぁ。よく覚えてない…
327[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 02:39:00 ID:C1qwbz13
>>325
レスサンクス

nyはやらんし、ましてや新品のパソで・・・
あえて感覚的な質問しちゃったけど、X40のそれと比べれば
X60シリーズは無線LAN使わなければそれほどでもないかもですね
328[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 02:55:51 ID:a1PW1/Tp
今気付いたんだけど、X60s(X60もだと思う)の945GMで、仮想スクリーン使えるようになった
んだな。2048x1536まで仮想で表示できるようになってた。昔ながらの仮想スクリーンと同様、
スクロールするので使う人を選ぶとは思うけど。
329[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 05:05:56 ID:s96SqfA8
いつもながら、ちょっとでもチンコに不都合なレスがあると
持ち主の人格を否定するようなレスがつくところが
チンコスレらしいな。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 08:20:43 ID:wEODLhhV
とりあえず田舎者の俺の為にパームレスト論議を決着させてくれ。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 08:57:28 ID:0zV46jeE
>>329
そんなレスあったか?

熱い、てレスは60sのほうが多かった気がするがその辺どうよ?>持ち主
332[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 09:30:44 ID:3SWmmD/v
1702C6Jだけど、うちの固体は無線は無負荷でも電源入っていると熱くなるよ。
出力を最低にして発熱抑えると大した事無い。
中-高出力設定だとHDDが入っているのと同じくらい熱くなる。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 09:36:01 ID:Ajq7PQZE
>>296
X40を手元に置いておくつもりで
リカバリしてたら「で?X40はどうするの?オークションでもだすの?」と
プレッシャーかけられてます。
寝ずにPCいじってたりすると、翌朝の無言のプレッシャーきつく
いつもなら一晩で終わる作業がちっと進みません・・・orz

>>298
というわけで、ベンチどころか
以前の環境すら取り戻せてないよorz
334[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 09:48:03 ID:wEODLhhV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/mobile324.htm

右手のパームレストがやや熱くなってくるので、“まさかこんなところにCPUがあるわけがない”
と思いつつカバーを開けてみると、そこにあるのは電圧レギュレータと無線LANカードだった。
なお、レノボ開発陣によると、この問題はすでに対策を施しており、製品版では温度が下がる
との事だった。

ちなみに軽量版として発表されているThinkPad X60sでは、アセロス製ではなくIntel製の無線LAN
カードが搭載され、Centrinoブランドが使われる。こちらは発熱がより少ないそうで、無線LANカード
からの熱を感じる可能性はないとのことだ。

って書いてあるけど、>>311 >>316によるとX60の方が冷たいってこと?
335[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 10:09:18 ID:E7cOZE4o
X60sで無線LANもONにしてるけど、全然熱くならんよ。
ここで議論されてる発熱の状態ってのがいまいちわからんのだが、個体差かね。

できれば、どういった時に熱くなるのかを具体的に教えてくれー
そしたら、同じ稼動条件でレポしてみるよ。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 10:19:00 ID:2VLzEGzc
俺の X60s も無線 LAN 有効で使っていても、
パームレストのところはほんのり暖かく感じる
程度だな。特に設定をいじってないので、
電波をセーブする設定とかにはなっていないと
思うが、何が違うのだろうか?
ウルトラベース付けてることは関係ないよね?
337[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 10:19:09 ID:0zV46jeE
先駆者達乙
完成度が高いX60系なだけにこういうのありがたいね
やっぱ個体差なの?
338[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 10:44:26 ID:2qAMzitt
発表当初は60と60Sで液晶が違うという書き込みをみましたが、
レノボサイトのスペック表を見ても液晶の違いはないようです。

結局液晶は1種類だけなんですよね?
339[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 11:00:14 ID:l6/XYC3o
X60sのざらざら感はポリシ液晶に違いないと確信している。X60はどうなんだろ?
関係ないけど増設メモリがまだこない。調達に手間取ってる部品ってのはメモリかも。
340[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 12:03:40 ID:KQgE/1jK
でも、どこかでX60sの液晶は輝度20%増しって見た気がする。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 12:18:49 ID:a1PW1/Tp
>>338
単に表記に違いを持たせる必要を感じてないんじゃないかね。結局分類としては同じTN液晶な
わけで。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 13:01:28 ID:toKju2xo
>>340

impressのレポートだな、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/mobile324.htm

>まず液晶パネルに70〜80g軽量で、開口率の上がった別仕立てのものを
>採用し、軽量化と20%の輝度アップを果たした。これは同程度の明るさならば
>省電力である事を意味している。

レノボ取材の記事だから事実なんでしょうね。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 13:04:01 ID:yPOK8oM4
X21を使ってるんですが、X22〜はWAKE ON LAN対応してないんでしょうか?
教えて下さい、御願いします。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 14:37:39 ID:eL6XFfka
店頭の展示品は試作機が置いてある所も有るね。
試作の方は無印もsも同じ液晶使ってるから、見比べられない。

パームレストの熱さのバラツキは無線モジュールのせいですかね。
チップって個体によって発熱にけっこう差が有りますから。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:11:45 ID:l6/XYC3o
>>344
>チップって個体によって発熱にけっこう差が有りますから。
俺はハズレを掴まされたようだorz
346[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 17:29:14 ID:VKIReU4Q
>>345
うは、X60sはロシアンルーレット状態なのかwww。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 18:52:55 ID:vBtNdfIK
thinkpadX20なんですが、CFから起動出来るのでしょうか?
348[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 18:55:12 ID:hsw4bJ6k
パームレスト熱いって致命的な問題かも・・・レノボ対策してくんないかな〜
349[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 18:57:08 ID:ukWLKNtQ
ボノボクオリティが芽を出し始めたか?
メーカーに声を上げて釘を刺しておかなければ
350[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 19:16:08 ID:u6eZ7OJj
>>300
どうもありがとう。これでレノボに文句でもいってやろうかな。
ところで交換してもらったノートの液晶はどうなんでしょう?
縞模様はもう見えないんでしょうか。
351[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:31:43 ID:3SWmmD/v
X60sはアクセスコネクションでエラー吐いてアプリが落ちるし、R32じゃレノボになってから
更新したドライバ環境でトラックポイントのスクロールボタンを数秒押し続けると青画面を
吐いて電源が落ちたりとソフト面で不具合が出てるような気がする。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:41:47 ID:wldbsK5+
>>351
そんなこと言ってるとまた信者に罵倒されるよ
353[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:56:34 ID:7wr3m+Dy
信者っていうかレノボの社員乙ってかんじかね

特定モデルに入れ込むなら理解もできるが、所詮道具なんだし駄目出しくらいでギャーギャー言うなと
354[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 21:00:16 ID:7wr3m+Dy
そんな俺はセールでX32買いました\(^o^)/

初チンコ&初ノートだけどやっぱつかいやすいなー 赤ポチ
355[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:50:42 ID:/nZ9o8vN
っていうかLenovoになって批判されてもたたく気おこらないんじゃん?
356[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:53:47 ID:6uxYyRb0
X60sです。
コンパクトフラッシュの認識率が極めて悪いのですが、
同じような症状の方いませんか。
無線LANでおかしくなってからなったような気が・・・・。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 23:56:10 ID:LUUyc3xt
New Xシリーズを購入予定ですが、大阪もしくは関西圏でX60、X60sを
展示しているところあるでしょうか。
358[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:20:58 ID:L8NCYYWi
梅田にヨドバシだかbicだか無かったっけ?
多分そこに有ると思うよ。
先行生産機かもしれないけど。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 09:06:40 ID:G4gNAEhm
>>356
CF関連のモノを持ってないので何ともいえないが、
X60s には元々 CF の I/F 付いてないから、
接続方法(PCMCIA 経由とか、USB 経由とか)や
製品名等の具体的な構成が判らないことには
誰も回答できないと思うのだが…
360[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 09:21:49 ID:Id3ACezL
俺はSocketのCFブルートゥース指してるけど問題ないよ
アダプタはそこらへんに落ちてたNTTのPHSカード用のやつ使ってる
361[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 17:15:14 ID:3IJRFJyR
なんだか盛り下がってきちゃったね。可もなく不可もなしってことか?
362[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 17:31:12 ID:SCFgG2aE
たとえば、こういうの見るとLenovoなんだなぁと思う


The IBM Java2 JRE is only for updating IBM Personal Computing products manufactured prior to 1 Apr 2005.

Required for installation:
- Computer must be an IBM system. This program will not install on non-IBM systems.
- Cumputer must have been manufactured prior to 1 Apr 2005.
- Computer must be running Microsoft Windows Me, 2000, or XP. Or must be updated with the latest WMI classes if running an older Microsoft operating system.
- User must have Administrator level access.
363[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 17:37:58 ID:5T6Djve5
>>362
X60sにもJava(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.2
がインストールされてるけど?
364[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 17:50:28 ID:FGygDbtL
教えてスマソ
x24のbios用電池も売ってる秋葉の店のサイトのURL教えてくださいm(_ _)m
365[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:00:20 ID:SCFgG2aE
>>363
IBM製?
Java5のibm-java2-ibmpc-jre-50-win-i386とかもインストールできる?
366[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 20:02:28 ID:+l8SKbXQ
初日注文の12Iがようやく発送ですよ。
もしかして最後発?
367[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:03:43 ID:BXnKwKXG
カスタムからウルトラベースが消えたから
これで心おきなく注文できる
368[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:19:28 ID:+l8SKbXQ
1GBメモリと100GBHDDが消えてるからウルトラベース消えてもあんまり意味ない。
369[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:37:56 ID:03nEj+X7
X60s(170219I)買いましたが、これいいですね。
電源ボタンとか銀で安っぽく見えたり、本体側の、天板と液晶ベゼルの隙間が
ちょっと開いてたりするのが気にはなりますが、全体的には満足です。
8セルバッテリつけたら、今持ってるs30とX31を両方置き換えれそうな感じですね。

あとは、冬のMeromでどうなるかが気になります。
370[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:46:06 ID:LAO0SRuL
Meromのため息
371[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:48:29 ID:55ZWz70X BE:815630099-
>>366

オレも確認したところメールが来ました。
--------------ここから-------------------------
ご注文いただきました製品 ThinkPad X60(170624I)の
出荷予定につきまして、遅ればせながらご連絡させていただきます。

ご注文いただいた製品は、3月16日頃弊社倉庫を出庫予定でございます。
商品到着まで今しばらくお待ちいただきましたら幸いです。

当メールとは別に、「配送に関するご案内」メールを配信させて頂きますので、
メールが届きましたらご確認のほどよろしくお願いいたします。

ご注文を頂きました皆様には、大変長らくお待たせし、
多大なる迷惑をお掛けいたしまして、本当にお詫びの言葉もございません。
製品到着まで今しばらくお待ちいただけましたら、幸いでございます。

何とぞこれからもレノボ・ショッピングをご愛顧いただけますよう
よろしくお願い申しあげます
372[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:00:15 ID:hM+UOy4O
てか

X60出荷のメール来た!
2月の18日注文だから約1ヶ月待たされたよ

明日が楽しみ
373[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:29:22 ID:SLd5IbbT
ちょっとすれ違いだが、やっとこさメモリ1Gオーバーでのハイバネ失敗パッチを入手できた。
これから当てて試してみるか。
報告例がないってことはホンと希にしかならないんだね
374[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 23:17:51 ID:ZrmHHMzJ
X60sです。2GBにしました。
案の定というか、時折、スタンバイ状態で固まることがよくあります。
512MBの時はありませんでした。
ただ、ハイバネに失敗したことは今のところありません。
ただ2GBの恩恵は今のところありません。
CGレンダリングをガンガンするしかないかな。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 23:31:17 ID:dKOLzQCO
>>374
つ IEキャッシュ用のRAM DISK、ページファイル無し
376[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 23:32:07 ID:F7CE5AIb
>>375
かぶるとこだった
377[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 00:00:34 ID:IXO6s6ij
職場で発注したX60(170649E)+512MB(40Y7733)がやっとこさ届きました。
HDDはHTS541080G9SA00が搭載されていました。

キーボードはX24がwetとすればX60はdryとでも申しましょうか。
打ち心地は悪くないです。
Winキーは左にぽっんと一個。 右パームレスト温かいですね...
378[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 00:01:16 ID:4zFRVEUD
年度末決算セール

おすすめ
ThinkPad X60s 170223I
Windows XP Professional
インテルCore DuoプロセッサL2400
1GB
100GB
ウルトラベースX6+DVDスーパーマルチ(2層対応)
802.11a/b/g
12.1V型XGA
大容量バッテリー
指紋センサー
Officeソフト別売り

305,235円(税込)
ウルトラベースいらねーorz
379[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 01:33:46 ID:uB6deLAs
X60,X60sの外部ディスプレイ出力は、WUXGA or WSXGAに対応していますか?
いわゆるワイド液晶を使いたく。
380[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 01:50:59 ID:ykzUWuHJ
英語キーボードていつぐらいから手に入るんだろ?
381[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 02:34:22 ID:9rxIt/4I
>>379
intelのドライバだと1280x768には対応してるんじゃね?
1920x1200は知らん。どっちにしろアナログだからWUXGAは実用には耐えん希ガス

>>380
夏休みが終わる頃
382[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 03:01:46 ID:7/woszCp
>>379
ワイド液晶自体の中身や造りによる。EIZO S2410Wなら1920x1200出せてるよ。
>>380
国内向けFRUが出荷されるのは、本体の発売後、半年経過してから。いわゆる
「English Model」向けのCRUはこの限りでない。
383[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 07:54:00 ID:Drd1lM2H
昨日秋葉原のARKでkingston PC2-5300 SODIMM 1GBを16,780円で、
新宿のビックカメラでX60s(1702-C6J)を231,000円+ポイント13%で購入。
メモリのほうは無事認識してmemtestもノーエラーでクリアしたので報告まで。
384[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 09:51:15 ID:oe2zAKfN
そのメモリは既出だなぁ〜
385[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 09:59:14 ID:sEYVV+bB
AdobeのCreative Suite Premium買おうと思ってるんだけど
X40でパフォーマンス十分かな?
メモリは1.25GB。
386[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:31:13 ID:/KVY/tcl
脳内チンコパッドユーザーで、実生活はAthlonX2な俺に言わせると、ヅアルコアの力は侮りがたいスよ。
387[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:32:12 ID:4FVYDVUo
>>365
電池切れちゃって立ち上げのたびにセットアップするのが面倒で・・・
過去ログにボタン電池を加工してユニットにしてある(純正じゃない)のを売ってる店へのリンクがあったと思うんですけど
取り替えると下の行の作業が必要ですか?
388[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 11:00:42 ID:4FVYDVUo
すんません
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1127326912/
ここで自己解決しますたm(_ _)m
389[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 11:23:16 ID:gZhvMmy5
>>385
内蔵HDDの遅さはもし我慢できるとしても容量が全然足りないよね?
外付HDD常設なら、X40じゃなくても(というかノートPCじゃなくても)
いいんじゃね?
390[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 12:13:20 ID:oe2zAKfN
>>386
X2もってないから満足できるかどうかはしらんが
おれはかなり早くて満足している。3Dゲームとかには
当然向かないけど、できないこともない。とりあえずおれは
FEてクソゲーをやっているがパワー不足(GPUだが)を感じながらもプレイできてる。
391[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 12:40:02 ID:lDVI+51g
てかなんでBTOで7K100が選べないんだ?
392[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 15:09:13 ID:OXyznVEb
X41 tabletにbluetooth内蔵したいんだけど、不器用なんでパネル
とアンテナは付けずにbluetoothユニットの装着だけで済ませたい。
個人的には電波は4〜5mも届けば十分なんだが、同様にしてる人
いればどんな具合か教えて。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 15:45:01 ID:hnNsUlYu
>>392
不器用ならやめておいた方が吉じゃない?
USBのドングルなら、小さいのいくらでもあるじゃん。
394[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:06:21 ID:OXyznVEb
>>393
いくら何でもMini PCIの取り付け出来ないほど、不器用じゃない。
どんなに小さいドングルでもはみでるのは嫌。タブレットだから特に。
395[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:06:35 ID:oDdlWKmp
X60sの英語キーボード、若松にはいつ頃入荷するだろう?
396[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:06:39 ID:lFc3QsgO
>>391
T60と差を付けるためじゃない?
397[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:29:01 ID:7/woszCp
>>394
なら、無線LANのaux側を引き抜いて、そのアンテナをBMDCに流用するといいよ。
>>395
新発売となったシリーズのFRUは、発売後半年経過してから出荷されるそうな。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:57:38 ID:OXyznVEb
>>397
なるほど、そんな手が・・・。
でもそれじゃ無線LANの感度が悪くなるんじゃないの?
399385:2006/03/15(水) 17:27:07 ID:sEYVV+bB
>>389
X40もまだ手元にないんだけど、HDDは40GBのモデルです。
どのくらい空きが留のか分からないけど、Creative Suite入れるの辛いっすか・・・?
ところで、1.8"HDDって、そんなに遅いですか?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:29:22 ID:7/woszCp
>>398
AUX側はメインの感度が著しく悪いときにしか使われない。で、そんな状況は
めったにないし、普通なら接続することを諦めるようなシーンが多いよ。
401[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:35:52 ID:oe2zAKfN
>>399
遅いです
402[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:45:49 ID:AIfweoSE
>>401

今、俺のメイン機。比較対照が無いので、遅いと感じない(w

今月末にはX60sなわけだが。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:57:13 ID:oe2zAKfN
俺は前使っていた戌と比較して、起動からハイバネ、復帰などから遅いと思っている
たしかに比較対象がなかったら思わないかもしれないけれど。
でもアプリの起動とかももっさり。クリックしてから起動するまでどれだけ待たせるんだと
思うことがしばしば。
同ソフトが、X60sだとクリックした瞬間立ち上がってきてくれるので、かなり満足。
まぁ、人それぞれだけど。

ところでチンコパッドってchinkpadで結構当たっていると思った(chinkはチャンコロのこと)
404[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:32:56 ID:JecIvBYP
X32で無線LANの付属ソフトをアップデートしたら無線LANの電源が操作できなくなって
つながらなくなった。
しょうがないからソフトを削除してWindowsで構成させたらうまくいった。

ほかにこんな症状の人いない?
405[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 18:45:14 ID:0WKceanb
>>404 なんかX23もそれだった希ガス
ハードウェア板のエロイ人に聞いたら消せって言われて消したら
一発でつながったw
406[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:06:49 ID:ykzUWuHJ
やっとX60s触ってきた
あの起動の遅さはたぶんHDDが1.8のやつだった
自分の気になってたキーボードは誰かが言ってたようにX40のチョイ軽い感じ
熱はホンワカ
触るんじゃなかった、よけいに欲しくなった

現在x40,X32所有
407[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:10:52 ID:hnNsUlYu
>>394
いや、小さいドングルをバラして
半田付けでオンボードなら、アンテナのこと
気にしなくて良いかも・・・ってことw

純正BTのアンテナはただのコードの先に薄い板が付いていて
それを天板の裏に貼り付けてるだけだから
コードが届く範囲でじゃまにならないところに付ければ
OKじゃないかな。

タブレット買うつもりがX60sを買ってしまったので
人柱になれなくてスマソ。
408228:2006/03/15(水) 19:24:52 ID:LQ0OaRUG
やはりX60が欲しくなって見送っていたら69800円に値下げされていた
どうしよう、また気持ちが揺らいできた。。。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:40:47 ID:OXyznVEb
>>400
ありがとう。参考になります。

>>407
オンボードに半田付けなんて事が出来るほど器用じゃないw

アンテナの件は了解した。こちらも試して見ます。


X60sの軽さはうらやましいね。
X41tを、座椅子に座って腹に乗せて使ってると、下腹部に1.6kgがめり込むから
長時間はツラいんだよなあ。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:01:31 ID:Lp1Q+VyX
12I到着。
これから開ける。
でもいまさらここに書くことは何も残ってなさそうだな。
とりあえず先に買っておいたスリムバッテリに取り替えて微妙な薄さを堪能する。

そういや1GBメモリがまだ来ないな…
411[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:45:56 ID:CQ7W/JeC
無線LANはINTELだよなぁ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/20/news051.html

ここの一番したのを見ると・・・
412[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:50:42 ID:qQyUmYc2
>>411
それはX60なので、Atherosで合ってます。
X60sはINTEL、のはず・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:06:04 ID:Of8Z3W7f
Mini PCI Express のスロットを自前で追加するか、移動するかして
無線LANカードの位置を外側にしたら、少しはパームレストの生暖かいの
気にならなくなるかななんて考えてみた。
414[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:53:47 ID:GXX/oHBW
>>379
少なくともX40はUXGAに対応してる。

ところで、ウルトラベースX4にLANケーブルが刺さってる状態でドッキングすると、
Active Connectionの設定無視して有線LANが有効になるのは設定でどうにか出来る?
探してみた感じだと項目がないんだけども。
415[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:55:54 ID:GXX/oHBW
って読み間違えてた。WUXGAかWSXGAね・・・。
416[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 23:57:01 ID:CQ7W/JeC
>>412
ということは、くそINTELのやめてAtheros使えば熱くなるのも押さえられるってことかな
でもまだパーツで売ってないんだよね〜?
X60sのはINTELで間違いなし
417[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:17:08 ID:UdY8/OMS
あれ?Intelの方がAtherosより消費電力低くなかったっけ?
418[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:24:35 ID:QcVuhu73
>>417
そうらしいね。
intelの方を製品版では使うから、パームレストが熱くなる可能性は無いとレノボが
言ってたから、実際にX60s買ってみたら結構熱持つので最初はアレッ?と思ったよ。
419[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:46:12 ID:BzbPs8JR
>>408
お買い得じゃね?
X60の件はあんたがいくら払えるかによるな。
新品でX60買える金があるならX60のほうがいいと思う。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:50:49 ID:vtqCiDZr
っていうかINTELくそじゃない?
なんかAP見つからないことかなり多いし。
Access Connectionの不具合もどうやらINTELのせいみたい。
Atheros売ってるから買って見るかなぁ
421[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 01:02:35 ID:0gqZHU9J
アクセスポイントもAtherosだし、私もAtheros買ってみようかなあ。
Atherosのカードって、もう売ってるよね?
422[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:17:20 ID:wo1FS+dN
           ./ 支\ ____ (⌒\  / 支\      ||
  日本の     (  `ハ´) ||反対|  \ ヽヽ( `ハ´ )   ∧||∧
常任入り反対→ (⊃   ⊃.|| ̄ ̄    (mJ 反日 ⌒\  ( / ⌒ヽ
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ノ ∩暴動/ /   | |   |
      /.|   /.|   ./.|       ( | .|∧_∧    ∪ / ノ ←上海領事館員自殺
     /核/  ./核/   /核/    /\丿 | (     )    | ||
  _ / / _ ./ / _../ /    日本人暴行・殺害↑    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                   .|| 愛国無罪 。   /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||  小日本 \ (`ハ´  )
     ↑日本に照準      _|   3000000   |_    .||______⊂   ⊂)
   ∧∧/ガスヽ     _ \ ._______ /_        ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /       (   ,,)      |
 (`ハ´  )魚⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |       〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ     ↑反日教育
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
 ↑盗掘   / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 違法操業 / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
       ( ( (/      ノ 打倒 / ̄    (`ハ´)        ,`〜ソ 三二―
 クラゲ餌アル∧∧       / 日本 /          `ー―――――一'´
  ポイ  /支 \            |\         ↑領海侵犯は日課
。●;.彡⊂(`ハ´  )        / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜 ↑汚染物質垂れ流し |   対中批判が多過ぎ。小日本は報道規制をしろ
423[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:33:45 ID:BzbPs8JR
98 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 01:46:37 ID:wo1FS+dN
>>94はオーバーに書いているが
デザインの変化が少ないのは確か。

ピーチスキンは手入れがマンドクセーから、今の材質でオレは満足だな。
青いENTERキーは最初から違和感なかった。
タッチパッドは殺しちゃっているから無くてもいいかな。機能を割り当てて使えば便利みたいだが。
424[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:56:19 ID:GBbPD6n7
呪われた・・・
ウルトラベースX6なんだけど
装着解除時にLPT1にアクセス中だから解除できないとかエラーが出る。
一つ一つアプリ殺してみたんだけど、どれも引っかからないし・・・orz

ぎゃふん。
425414:2006/03/16(木) 06:35:47 ID:zX9JZ8+3
つーか、Access Connectionsって切替時にNICを無効にしてくれないんだっけ?
「別のロケーションに切り換える際、ネットワークから切断する」
にチェックしても、無効にされないんだけど。
最近のバージョンアップで変わったのかなぁ。むう。

これのせいで、再起動したときに無線じゃなくて有線につながっちゃんだよな。
ウルトラベースにLANケーブル付いてるけど、
取り外すことも考えて普段は無線を使いたいのに・・・。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 07:20:21 ID:Mc1zLq8E
>>425
4.xxから仕様が変わったような気がする。
それのせいでうちも有線LAN使用時でも無線がONのまま…
427414:2006/03/16(木) 07:54:24 ID:zX9JZ8+3
いろいろ実験してみたら、
どうも固定IPを手動で振ってるときにのみNICが無効になるらしい。
変な仕様だなぁ。

>>426
うちの環境だと無線はOFFになるな。
切替元プロファイルでOFFになるように設定してる?
428[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 07:54:58 ID:zX9JZ8+3
ついでにBIOSの更新きた。
429[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 08:06:35 ID:zX9JZ8+3
ブート時のIBMロゴは残ってたけど、Intelのロゴが新しいヤツに変わってた。
なんか変な感じ。
430[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:39:37 ID:a0uiNEMW
>>374
1Gオーバーのメモリ乗っけて出る不具合はハイバネ復帰だけだと思ってた。
スタンバイでも固まるの?怖いね。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:00:57 ID:jPJXqzFs
なんか知らんがZERO3と接続してインターネットにつなげていると、IEでページみてる最中に
ブルースクリーンで落ちる...なんか不具合多いなぁ。一難去ってまた一難。これがチャンコロクォリティか?
X40でまったく問題なかっただけにマジで残念!!
432[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:07:22 ID:xf9+nfGz
>>431
それ、ZERO3側の問題。永久パケ詰まりとか呼ばれてる。
433[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:21:55 ID:jPJXqzFs
>>432
Σ(゜д゜|||) ナンダソレハ・・・
ZERO3をバージョンアッポしてもだめぽですか?
434424:2006/03/16(木) 15:50:16 ID:5imZRAin
ウルトラベースX6の装着解除できない件自己解決しますた。
LPT1ポートのドライバを入れ直したら、今のところは再現なしです。
たぶん大丈夫。たぶんね・・・
435[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 16:13:51 ID:xf9+nfGz
>>433
同じW-SIMのDDでは大丈夫らしく、ZERO3でしか発生しない模様。

ぐぐると出てくるけど、どうもWM5側の問題でもなくてシャープの
ソフトモデム部分に関する実装がしょぼいっぽい。どうしてもAIR
EDGEとして使いたいなら、解決策はDDへの機種変しかない。
436[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:04:46 ID:jPJXqzFs
>>435
え、そんなのでXPがブルースクリーンで落ちるの?。。。信じられんε=(~Д~;)
437[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:23:13 ID:xf9+nfGz
>>436
モデムが応答を返さなくなってパケットが停滞して、結果として
Windows側のTCP/IPスタックが落ちるみたい。
俺もZERO3使ってるけど、とにかくZERO3はいろいろ問題が多いね。
あんまりやるとスレ違いだから、携帯機種板のZERO3スレにおいで。
438[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:41:16 ID:jPJXqzFs
>>437
そうだね、いろいろありがとう
でもX60sの問題じゃないってことがわかってよかった
ずっとトラブル続きだったので…
439[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:17:35 ID:nDiFfr9C
X60s用の1GBメモリが今日発送。
これも随分遅れたなあ。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:40:00 ID:a0uiNEMW
>>439
スタンバイ、ハイバネ復帰レポ期待してます。
441[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:43:03 ID:sUtzeTRQ
すまん質問良いかな?
今日X31買ったんだけど
XPでディスクの管理からドライブの確認が出来ないんだが
そういうもんなの?
近年のThinkPad童貞で判断つかなくてさ
442[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:11:43 ID:OlhDWFSJ
できるお!
443[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:14:24 ID:jddm+/8h
>>441
買って最初の起動でディスク管理が使えないのなら、再起動すればできる。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884564
444[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:20:30 ID:sUtzeTRQ
うわぁXpの仕様か
オークション物だったからアレゲか?本体か?と思いきや

>>442、443
ゴメンなさい、んでありがとう。
検索能力磨いて出直してきますね
スレ汚しごめんね
445[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:38:08 ID:jgnGv+XL
1702-11Iでスタンバイからの復帰で3回に1回くらい
解像度がXGAがSVGAになっちまう。これって外出?

446[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:09:50 ID:g4lzavXX
X41なんですが、省電力マネージャーでバッテリー残10%を切ったら
メッセージを出す設定にしてるのに、実際には10%を切っても出ません。
どこか追加の設定が必要な部分があるのでしょうか?

また、スタンバイが一定時間続いたら自動でハイバネーションに移行する
というような設定は出来ないのでしょうか?
447[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:14:21 ID:zF5Y20IW
秋葉でX32に使える汎用バッテリーって売ってる?
ジャンクとか中古で全然かまわないです
448[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:41:42 ID:TZQ/aqWD
>>445
うちもだ。
これが起こると開いていたウィンドウも強制的にリサイズされてけっこう面倒。

その後、画面のプロパティで解像度を戻そうとすると、解像度を選択するスライダの刻みが違う(選択できる解像度のバリエーションが違う)場合もある。
また、スタンバイから復帰すると画面が激しく明滅することが一度だけあった。


449[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:51:20 ID:iYpTpmuC
そりゃ、うざいね。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:56:59 ID:0gqZHU9J
>>448
ウルトラベースつけてて、アンドックするときも、画面何度もチカチカします。
GMA950で動的にメモリ割り当て変わる、とかいうのが関係するんですかね?
451[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:44:01 ID:FVUaN6Pc
>>440
>>439じゃないけど、1GB増設(合計1.5GB)でスタンバイ/休止状態共に問題なし。855/915の問題という噂もあるね。>XPの休止状態問題
452[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 04:26:56 ID:ttL0hkXq
ThinkPad X41だけど指紋照合の登録がわからないです…
とりあえずコントロールセンター→指紋→登録→新規パスポートを作成し、
指紋を登録のところで適当な指を選んで”登録”ボタンを押したら
指紋センサー上でスキャンしてくださいって出るんだけど
そのままセンサーの上に指を置いてずらしているけどぜんぜん反応してくれません…
なにか方法があるのでしょうか?ヘルプを見てもスキャンするとしか書いていないので…
453[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 04:51:26 ID:FVUaN6Pc
>>452
指紋スキャナの上に丸いヘコミがあると思うんだけど、そこに人差し指の腹
(いちばん盛り上がった部分)を少し押しつけるような感じで載せて、手前に
スライドしてみ。
あと、多汗症だったり乾燥肌だったりする場合、適切なケアはしてからやって
みて。
454[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 08:58:06 ID:6m/vnVYV
>>451
起動しているアプリにもよるかも。俺の場合起動直後のハイバネはまったく問題なかったけど、
いつも使うアプリを4〜5個立ち上げるとハイバネ失敗100%だった。
修正パッチ当てていまのところ問題なし。
455[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:41:03 ID:/somIjMT
>>454
参考までに、何のソフトが原因だったのか教えてほしい
456[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:53:31 ID:CZVbCH7Z
X60のアラーム音がオフィスにこだまするほど大きい。。。
BIOSやなんかからOFFにできるけど、それではこころもとないです。
音量下げられないものでしょうか?

何故にこんなにも大きいのか? 初期不良かなぁ
457[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:58:04 ID:iPIqc0KT
つ「耳栓」
458[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:07:49 ID:6m/vnVYV
>>455
どれかはわからないんだけど
起動時常駐しているソフトとしては
MSN, Keylay-21,PGP 8, ATOK2006
起動後
Sleipnir2(タブ一杯), Jane Doe Style(タブ一杯),Becky(アカウント一杯), Trillian
これら起動するとハイバネ不能になる。
459[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:09:29 ID:CZVbCH7Z
>>457
ありがとぅ。。。やっぱ消音かぁ
X2x/3xの頃はまだかわいい音だったのにぃ
460[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:19:04 ID:GW/2+vSe
>>458
メモリクリーナー使ってメモリの断片化を解消したら、
ハイバネできるかも。
461[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:23:36 ID:6m/vnVYV
もうパッチ当てたから検証不能・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 14:24:24 ID:lrEiyBpR
463228:2006/03/17(金) 17:24:50 ID:NuPTcAC+
>>419
結局買ってしまいました。
ThinkPadユーザーみんながX60で盛り上がっている中で今更のX31という感じですが、
自分は自分でマッタリ使っていこうかと思います。

[email protected]でPrime95通過。どの辺まで電圧下げられるかな。
464452:2006/03/17(金) 21:28:35 ID:ttL0hkXq
>>453
スライドさせても何も反応してくれません・・・
エラーなどが出てくれればわかるのですが、、、

>>454
初期状態のときからスキャンが成功しません・・・
特に特殊なソフトは起動していないと思います。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:30:34 ID:xvvQW2fr
>>446
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01EB969

下の質問への回答は、多分コレ↑


上の質問は分からない。
466[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:31:06 ID:lrKCh3UE
壊れてるかもね
ここで言うよりサポート電話した方が良いよ
土日もやっているから。
467[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:41:11 ID:R0Srwpwu
明日からのThinkVantage Club日替わりセール、やっすいねえ。

237167J ThinkPad X40    \99,750

ぽちっとしそうな自分を抑えるのが大変
468[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:57:29 ID:Vg9AB4au
会社で使ってたthinkpadがtoshibaにリプレースされた。
マジ泣ける。

ThinkPlus USBトラベルキーボードって使ったことある人どう?
X系の狭いところにぎっしり詰まったカンジが好きなんだけど。

キータッチはあんまり気にしないので、
なんかXに近いキーボードあったら教えてくれ。
469[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:03:23 ID:xpvZbXI+
>>467おれも
470[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:13:27 ID:lrKCh3UE
5万でもX40には戻りたくないな
471[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:42:16 ID:CQamGaOx
>>468
転職のきっかけができたじゃないか
472[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:51:41 ID:YF4cykQH
>>447
大阪人なんもで、あきばはどんな感じかは識らんが、レノボ通販たのんどけ

ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13875909

X30シリーズ 拡張用Li-Ion バッテリー・パック 10営業日以内に出荷\17,955(税込)[通常価格\19,950 (税込)]

だ。
それとも、外付けの汎用のことか?
それは俺は判らんが。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:00:16 ID:lrKCh3UE
rowa.co.jpとかじゃないのかな?
474447:2006/03/17(金) 23:20:18 ID:y6yuzACN
>>472
ごめん!
レスされて初めて気がついた。
汎用バッテリーじゃなくて、汎用ACアダプタの間違いだった・・・。

いまヤフオクで入札中。ほんとごめん
475[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:49:14 ID:PwqpXY3A
ACアダプタなら、IBM製は最近のでない限り互換性があるから、
秋葉にゴロゴロしてるよ。
1000〜2000円で買えるんじゃない?
476[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:52:08 ID:FVUaN6Pc
>>464
他の人に試してもらうことができるなら、それを試してみて、それでもダメなら
ハードウェア側の障害かも。この場合はサポートへ。

>>468
ThinkPlusになる前のTravel Keyboard使ってるよ(中身一緒)。キーボードがThinkPad
のそれと製造元から違うので、タッチ感は全然違う。あと、Access IBMボタンとか
音量ボタン、Fn+ファンクションキーなんかは*30シリーズじゃないと使えないみたい。
477[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:52:18 ID:YF4cykQH
汎用なら、アキバならてけとーに歩いて、ThjinkPadの中古置いているとこにないかな?
日本橋なんかではそれで置いているけど、

イオシスやETS辺りにありそうな気もするが。

http://iosys.co.jp/cgi-bin/shop/genre_list/index.cgi?J0606

https://www.ets-trade.com/products/productdetail.php?CateCode=14&ProCode=1139032136

こんな感じだ
478[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:15:41 ID:6pd5j0BH
ThinkPadのX40のキーボードの白い奴。
(何て言うんだ?キートップの下のメカニカルなプラスチック)

のさきっちょが折れてしまって、キー1個つかなくなったんだけど。

一番安くなんとかする方法って、何かな?
最悪、キーボードごと買う手はあるんだが。。。

秋葉かどっかで売ってないかな安く。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:22:45 ID:Q8XcEAKL
x60sの液晶面と回りのベゼル(黒縁部分)の隙間が右下だけ1mmぐらいあいてます。
中央付近から徐々に広がってるって感じです。作りが甘いっていうかこれがレノボ品質?
お持ちの方どうですか?
480[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:02:44 ID:NjgCoNLA
>>479
IBM時代からそういう組み付けの甘い筐体はあったよ。俺が今使ってるX40 AFJも
IBM時代の製造品だが、同じように1mmくらい隙間が空いている。

というか、そこをタイトに締め付けてしまうと、大きな応力がかかった際に簡単に
液晶が破損してしまうんだよ。PanasonicやNECがそれで失敗して、今は「ボンネット
構造」とかで耐重量性を強調してるじゃない。
481[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:15:38 ID:kQd8SEti
X41ですが、パワーオンパスワードを有効にした際に
起動時と認証完了時に鳴るけたたましいブザー音を
消すか音量を下げることは出来ないでしょうか?
482[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:25:37 ID:kIRfpq69
つ「耳栓」
483[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:28:36 ID:cPOQJVYr
会社の残り予算でX60s購入。
今までX41だったので、速度面の改善は大満足。

おおむね満足だけど、この液晶はダメダメだね。
X41と比べると余りにも荒い。

あと、いきなり「buffer overrun」でAccess Connectionが使えない.....
どなたか解決された方はいませんか?

あとWindowsキーはじゃまなだけ。
484[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:45:46 ID:Ku37twdd
このたびは、ThinkPad X60(170622I)の納期につきまして、
大変ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

ご注文頂きましたThinkPad X60(170622I)につきまして、以前、Webにて
「3月中旬より順次出荷開始」と掲載しておりましたが、今回予想を
上回るご注文をいただき、製品の生産が間に合わない状況でございます。
そのため納期が遅れ、商品の出荷が遅れる見込みとなりましたので
ご連絡申し上げます。

大変長らくお待たせする結果となり、多大なる迷惑をおかけいたしまして、
本当にお詫びの言葉もございません

現時点で、3月最終週(3/27〜3/31)の出荷を予定しております。
製品到着まで今しばらくお待ちいただけましたら、幸いでございます。

今後、このようなことのないよう、関係部署全体で改善に
務めていく所存でございます。

何とぞこれからもレノボ・ショッピングをご愛顧いただけますよう
よろしくお願い申しあげます。
納期が確定次第、『配送に関するご案内』メールを配信させていただきます。
上記事情ご賢察のうえ、何とぞご了承いただきたく、よろしく
お願い申しあげます。
485[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:47:49 ID:NjgCoNLA
>>484
X60もX60sも、ものすごい勢いで売れてるみたいだな。
486[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 02:12:02 ID:gKbTymHW
X60sを使ってるんだが、キーボード中央付近から断続的にピーっていう結構大きな音
(HDDのアクセスのごりごり音と同じかそれより大きい音)が出るんだけど、
これって正常なの?
音の質的にはインバーターの鳴くような音。
インバーターかと思って液晶の輝度変えたりバックライトが消灯するまで閉じても泣きやまないんだけど。
487[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 02:52:27 ID:+S6sxP9z
X41を結構ハードに使ってるので、今まで結構休止には泣かされた。
省電力設定でサスペンド後数時間で休止移行って設定して放置したら、
いつのまにかバックの中でホカホカになってバッテリーが空っぽになってた
時とか、もう泣くしかなかった… TT

で、ここみてMSに連絡してHotFixもらってみたら、ウソのように快調 ^^
困ってる人は、入れた方が良いと思う。絶対お勧め。もちろん、無責任モード
だけど。

ちなみに、起動直後や負荷が軽いことしかしてなければ、あんまり失敗する
ことはなかったけど、ある程度負荷かけると、ほぼ確実に休止できなくなって
ました。
488[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 08:47:33 ID:AQKdo+mt
>>476
うちの自作機では、音量関係は使えてるけど?

しかし、デスクトップでもトラックポイント使ってるんで ますますノートの選択肢が狭くなっちまう(ノ∀`)
489[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 09:57:06 ID:18wC8Buv
X20からX22無線内蔵へ移行した俺が来ました。


悲しいかな、メモリ高いね。

メモリ選定中なんだけど、やっぱ512MB増設した方がいい?
x22もUSB2.0がついてれば十分使えるんだけど、
USB2.0がついてないってのは使い勝手が若干だけ悪いね。
モバイルで作業するにはなんら問題無いけど。

ちなみにPCMCIAカードスロットにはSD、MS、SMのメディアカードリーダー装着。
2.0使用時に差し替えする必要が希にあるのが面倒。
CFタイプのSDリーダーで垂直差ししなくていい奴があれば問題無いんだけどなぁ。
誰かそういうの知りません?
オクで検索掛けてみたけど、CFタイプの奴は垂直挿入タイプばかりで手軽さが無い。
490[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:04:49 ID:GJh6geVd
X60sマジで軽いね。箱届いたときは別注の増設用メモリかと思った。
491[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:08:46 ID:pDkmlk0H
うーむ。
X60s買おうかどうかテラ悩む。
今X23使ってるんだが、バッテリーが既に寿命なんだよね。
無線LANユニットも内蔵してないし。

……誰か背中を押してくれーーーーー
492[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:30:22 ID:X8Hcgayb
バッテリくらいオク、ebayにたくさんあると思うが
493[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:12:40 ID:/TzYlsXK
>>490
昔はメモリとかトラックポイントのキャップとかの方が
本体よりもでかい箱で届いたな…
494[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:21:30 ID:EYRcQ1vW
PTPC110の段ボール箱もでかかった。
体積で言ったら本体の数十倍wはあった。
495[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:52:18 ID:Hj2Twr7p
4月下旬か5月にX60Tablet出ないかなぁ
X41Tabletが品薄の状態考えると
ありそうな気がするけど
496[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:03:57 ID:DCMHEszv
もううりきれかよヽ(`Д´)ノ
497[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:08:28 ID:TNGGhprD
>>491

新しく買ったX60sの値段・・・・・・・・・・・・・・\305,235

これまでX40にあれこれ買った値段・・・・・\317,800

X60sが来て、一足早く来た春・・・・・・・・・・・Priceres












内緒で買って会社に届くはずだったのに
自宅に届いていることを妻から電話で知った瞬間の驚き・・・・・・・・・Goddamn!
498[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:09:17 ID:ni9q/m2Y
>>483
おれはX60sの液晶の方がスキ。X40はにじんだ感じで嫌だった。暗かったし。
Access Connectionはログ読めば書いてある。

>>491
無線だが今Atherosの頼んでる。Intelのはあまりよくないのでオススメできない・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:10:11 ID:ni9q/m2Y
>>497
あれ、似たような人いたよね。同じ人?
500[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:16:58 ID:kIRfpq69
X40GDJなんだけど、こいつのSDスロットで認識するSDカードの一覧とか無いですかね?
メールとかの保管場所にしようかと思って1GBくらい買おうと思ったんだけど、挿して認識
しなかったらショックでかいと思うんで。それとも、超高速タイプだろうが、4GBだろうが余裕で認識する?
501[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 13:57:34 ID:6oEp3CnW
ThinkPadのいいところ。

内緒でこっそり買い換えても、筐体だけじゃパッと見わからない。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:02:24 ID:0cwit25l
>>447=223?
503[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:03:23 ID:0cwit25l
間違えた.>>447じゃなくて>>497=223?
504[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:05:33 ID:PMajK2D+
>>483
採用パネルの当たりはずれもあるんだろうけど
液晶に関しては同意。低温ポリシリコンという時点で予測はしていたけど。
505[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:42:28 ID:TNGGhprD
>>499>>503
正解。
ベンチ関係やる前にベンチ生活にならないよう、日々家族サービスちうw

>>501
そのはずだったんだけどな・・・orz

>>491
悩むなら〜買ってから悩め〜
同じ悩みでもそっちの方が幸せ〜
506[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:05:05 ID:iC2xEKAo
X60sって、Google Toolbar元々はいってるけど、
あれ、いったん削除して入れなおしても、右端のLenovoマークって消えないんだよね。
どっかレジストリいじらないと消えないのかな?
普通に横幅が狭くなって不便なんですが。。。
507[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:41:33 ID:UcFUomiu
このスレは圧倒的にX60sのほうが人気あるね。

やっぱりちょっと高くても軽い方がいいのかな。
508[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:59:07 ID:jrE+PimL
発売当初だからね。多少高くなるが、パーセンテージで見れば微々たるもん。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:11:13 ID:yMtksVvH
液晶だけ比べたら、X60の方がいいのかな?若干重くなるだろうけど。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:16:05 ID:/TzYlsXK
X60s12Iに純正1GBメモリ増設して
スタンバイだの休止だの100回ぐらいやってみたけど
特に異常は見られないな。
まあ、大丈夫な人は何回やっても大丈夫みたいだから……
それにしてもメモリの製造年月日が
 512MB 2/28
 1GB 3/10
ってことはメモリが結構足りてないのかも?
511[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:09:38 ID:3q4Xi8qu
>>506
mixiのX60/60sコミュで報告されていました。

> 目につく不満としては、Googleツールバーの右端にLenovoの
> ロゴがあってじゃまです。
> 調べたら
> C:\Program Files\Google\brand.dll
> を削除すれば消えるみたいです。
> (念のためバックアップをとっておいた方がいいかも)
5121706-49J:2006/03/18(土) 23:21:30 ID:P4tSYlmr
2日前に梅田ヨドで購入しました。X60です。
本当はT60Pを見に行ったんだけど当然ながら現物はなく、
自宅外部ディスプレイ(FlexScan190)に繋げばいっか!なんて考えて
衝動買いでした‥。会社備品扱いです。

個人的に感じたことですが、
ヨドの一階の展示品でX60が旧機種のThinkPadに囲まれていたのもあり、
液晶が「うわ、黄色い!」と思いました。
頻繁ではないですが画像等を扱うので重要視した項目です。(本当はT狙いでしたが)
カタログなどの白い紙をディスプレイに並べてチェックしまくったところ(dynabookなどもやりました)
Thinkpadの旧機種は発色がかなり青かったです。なので横にならんでいるX60が黄色く見えました。

長いので次レスへ続きます。
5131706-49J:2006/03/18(土) 23:29:45 ID:P4tSYlmr
店員といろいろ相談したところ、なんと地下1階の売り場にX60sもある、ということで
白い紙を持ってw 向かいました。
そこはX60とX60sが並べて展示されていて液晶画面の違いが一目瞭然、全然違いました。
輝度を最大同士や同じ明るさなど、色々とモニタ関連の設定を変えながら
まずはフォルダを全画面最大化した時の白い背景の比較、
プリインストールされている同じ壁紙での比較、etc‥
と発色重視でかなり比較させて頂きました。

結果は、(もしかすると個体差とかあるかもしれませんが)、
X60sのディスプレイの発色はあまり良くなかった、、です(ユーザーの方すみません)。
まず、色が薄い。輝度が高め、という設定らしいのでX60と同輝度にして比較しても薄い。
そしてThinkpad特有なのか、非常に青みが強かったです。
持ってきた白い紙を照らすと非常に青いのがわかります。
コントラストが低い、、のでしょうか、色の薄さと青みが当方の用途にはちょっと無理がありました。

すみません、長いので次ぎへ続きます。
5141706-49J:2006/03/18(土) 23:35:31 ID:P4tSYlmr
液晶の時点で選択は決まっていたのですが、
同内容(HDDの容量等)ではSの方が高いので
何となく高い方が良いもののような気がしてきてw しばらくにらめっこしてました。
他に比較したのは重さです。
HDDの性能を犠牲にしたくなかったので双方とも2.5インチを候補にしてましたが
同スペック同士では150gしか違いがないw 正直、手で持ってもどちらが重いのか
わかりません。
厚さもわかりませんでした。双方の間に壁のようなものがあり、
セキュリティコードが短くて並べて置くことができませんでした。
持った感触と見た感じでは???でした。2.5インチ同士では厚みに違いはない?

続きます。
515228:2006/03/18(土) 23:47:09 ID:MY1C3nQ4
CrystalCPUIDでMultiplier ManagementをOnにしていろいろ試したところ、
[email protected], [email protected], [email protected]の設定でようやく完全安定動作。
うーん、もう少し下がるかと思ったんだけどなあ・・・ハズレ掴まされた?

Banias機でCrystalCPUIDとか電圧調整するツール使っている人いる?
5161706-49J:2006/03/18(土) 23:55:31 ID:P4tSYlmr
というわけでメモリを2Gにして(メモリは高かったです。1枚2万6千円)購入。
さっそく自宅にて起動して必要な環境に仕上げたのですが、
ファンがうるさいw キーボードのF1キーのあたりにファンがあるのですが
ファ〜〜〜ンと音を立てながら熱気を放出しています。
音のボリューム的に部屋を静かにしている状態では気になるかも?です。
あと、純正ソフトが少々重い?
バックグラウンドで稼働している?ものが影響しているのか
キーをタイピングしたりしたときに超微妙なもたつきがあります。(ATOK2006)
OSの快適化は必要最低限に行い、使わないIEEE1394は専用デバイスポートなどの
ドライバも無効にしています。が、何かが重いw HDDのクッションのあれかな。

バッテリーは今のところ、CPU900Mhz程度の状態で3時間ぐらいかな、
わりと仕様書通りですね。これは買う前からわかっていたので気になりません。

キーボードは、、う〜ん、、X系は初めてなのですが、
もっとキーストロークがあったほうがいいかな。昔の機種ってもっと深かったような。
でも吸い付くようなキータッチに変わりはありません。ベタベタベタとタイプできます。

合法違法含めての無線LANスポット探しに適したソフトがデフォですねwおもしろい。

結論。
私は仕事を自宅に持ち込みまして、フォトショップやWeb制作ソフト、エクセルなどを使います。
あと旅行等、国内外でも仕事をできる環境が最優先です。
自宅では19インチのモニタに外部接続するので解像度的には問題ありません
(出先ではツライかな)
まあ、その分、軽量&コンパクトなのでモバイル的には最高です。
あと、メールやテキストファイルで文字をかなり打つのですが
これはフルピッチ?ちょうど良いキーサイズですね。幅など完璧にフィットです。
体感性能的に、先述したように「何かが引っかかってる」ので
余計な機能はオフにしてみます。HDDのクッションはいらないし、
バックアップリカバリーもいらないな‥ 指紋もいらないかも。

本来、Tシリーズ(解像度の高いやつ)を狙っていたのですが
現状で購入できるものしか選択できず、実はX60と
Let'snote Y(14インチ)の天秤でした。
向こうは解像度高くてファンレス?なので、かなり食指が‥
自宅にはR3があるので、今回はThinkPadにしました。海外でもなんとなく安心ぽいし、
手元を照らすライトがホテルで連れがもう寝ている時には持ってこいですね。
車の中でもナイスでした。

長くてすみません。今のところのレビューです。
何か知りたいことがあったら聞いてください。やってみます。

ファン的にパナ‥が自分の中ではジェラシーです。
517[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:55:40 ID:/TzYlsXK
>>514
スリムバッテリ使わなければ厚さは同じ
518[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:10:53 ID:jIafb0Q4
>>ID:P4tSYlmr
チラ裏ご苦労さんw
519[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:48:13 ID:9pVjRA5W
ちらしの裏かなあ?

けっこう参考になるけれど
520[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:51:07 ID:a8W9FmPO
ファーストインプレッションの報告としてはありがたいね。
充分に参考になるよ。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:52:10 ID:gnjfMmAH
>>518
もうおまえみたいな奴は死ねばいいよ。
522[Fn]+[名無しさん] :2006/03/19(日) 01:32:27 ID:gVqpdc0G
流れをぶった切って申し訳ないが
>>489
PC-133は割高だと思われ。特に512MB
アキバで中古もあるけれど、自分は恐くて買えない。
384MBでX22を使ってるが、Win2000でOffice/Mail/IEだったら何とか使えてる。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:48:57 ID:NtZ97MBE
なかなか参考になったが、俺の液晶全然青くないんだけどなぁ
524[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:49:07 ID:lxl39dD/
>>522
中古使ってるけど問題なし(一応MEMTESTも実行)
相性や保証期間が心配なら店に聞けばいいし、店によってはノートを持ち込んでテストさせてくれるところもある
512MBはいいよぉw(もっと安ければなぁ)
525[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:13:34 ID:YD94Pm88
X60sです。私も2GBにしています。まださほどの使い込みはしていませんが、
引っかかるような感覚はないです。
ただ考えられるのが、無線LANあたりではなかろうかと、
不具合の報告もあるし。
ファンの音ですが、HDDの音ではありませんか。負荷をかけないと回りません。
右手前のパームレスト、熱くなりますね。無線LAN接続で、大量のデータの
やり取りをしていると、顕著に熱を感じます。
526[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 07:56:06 ID:8HwTxvoP
>>515

>Banias機でCrystalCPUIDとか電圧調整するツール使っている人いる?

つCentrino Hardware Control (CHC)

ttp://www.pbus-167.com/chc.htm#anchor_donations
527[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 09:57:17 ID:7OYIN4x8
1706-49J  レポ乙、たいへん参考になる
528[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:18:12 ID:I7vbQsU2
ファンの音の大きさに関しては X60 > X60s ってことでオケ?
529МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/19(日) 11:02:58 ID:4ghgIpZB
>>513
参考になりました。
UL液晶非搭載のX60sを買うことにしようかな。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 11:19:30 ID:7sYG91/O
X60無印はX60sと比べてCPUの発熱が2倍だからね。
ファンの音は大きいと思う。
sはファンの音よりもHDDの音の方が大きいと思う。
531[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 11:45:14 ID:mv67cyCQ BE:120834926-
今さっき、X60届きました。

アキヨドで見たときは気がつかなかったけど、
各種ボタンがグレー色のパーツになってるのが(´・ω・`)ショボーンな感じ。

液晶ディスプレイを開くためのヤツとか、PCMCIAカード抜く時のボタンとか。
532[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:04:59 ID:sVnEUQkF
HDDアクティブプロテクションを削除すると驚くほど軽くなる
533[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:25:25 ID:sVnEUQkF
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-03250&ST=PT&PT=CD&O=S&A=N

10年に1度だけのアイドル声優!宮崎羽衣、2ndシングル発売!!

昨年はD.C.S.S.でヒロイン「アイシア」を演じて一気に人気を獲得。そして今年は「姫様ご用心」でもヒロイン「ナーナ」を好演!
その人気と勢いはとどまるところを知りません。1stシングルはノンタイアップにも関わらず好セールスを記録。
4人組アイドル「クローバー」での活動も順調。一体どれくらいの可能性を秘めているのか、はかりしれません。
ルックス、キャラクター、カリスマ性の全てを備えた大型・正統派アイドル。新人不足と言われている声優業界の救世主なのは間違いありません。
10年に1人のアイドル性を持つ声優、それが宮崎羽衣。2ndシングルもファンの期待を裏切らない、キュートでキャッチーでポップなノリノリソングになっています!
534[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 12:59:47 ID:hRy50odn
最近のThinkpadって昔みたいにHDDを交換しても認識しないって聞いたけど、実際どう?
535[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:00:38 ID:ATbF4v+t
起動時にエラーが出るだけじゃね?
SATAとかなんかで
536[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:17:58 ID:mv67cyCQ BE:80556342-
>>534
今からノートンゴーストでこぴって交換してみます。
X41でもリカバリ領域までコピーしたら起動できませんでしたけどね。
537[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:33:56 ID:mv67cyCQ BE:120834926-
って、素直にリカバリディスクから戻すのが正しい気もする。

いつから別売り買わなくて良くなってたんだろ?
538[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:46:41 ID:3ei0yISH
X60sの液晶が青いってのは、色温度が高いのかな?
そこら辺の設定ってないのでしょうか?
539[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:50:10 ID:htlP40D2
>>522,524
俺もX22 Win2k 384MBでメモリ使用状況を表示させながら使ってるけど、
通常の用途に関してはメモリ不足ってことはないよ。
うちは起動直後など何も開いてない状態で240MBほど空いているみたい。
遅いと思うのなら、原因は他にあるんじゃないかな。
それにメモリバカ食いするような用途にはそもそも全体的にスペック不足だと思うし
今更割高なPC133メモリを買うくらいなら中古でバニアス以降のPCを買ったほうがいいと思う。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 13:51:07 ID:Xt1QZsVs
秋葉原の店頭でX60sの1702-C6J買おうと思ってるんだが
どこかの店舗で在庫見た方、いらっしゃいませんか?
541[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:12:17 ID:YD94Pm88
X60s
微妙にあかぽっちが液晶にあたっている。
天板通勤で圧迫したせいかなー
542[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:13:59 ID:mv67cyCQ BE:302085656-
うへへ。
ノートンゴーストで、USBのドライバ入ったんだけどなんかダメなので、
HDD交換してリカバリCDから戻してみます。

HDD交換しようとしたらちょっとびっくりしたwww
543[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:29:44 ID:BOVi1BDM
>>541
つ【閉じるなら乳首を外す】


って言うのは置いておいて、そんな簡単に天板って歪む物なの?
歪みが原因じゃ無いならキーボードがずれて浮いてるとか・・・、
そんなの使ってたら気がつくか。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:32:03 ID:VQ8uUhd5
>>543
X31の頃から、蓋を閉じたら赤乳首は液晶に当たってたよ。
オレは持ち運ぶ時にメガネ拭きを乳首の上にのせて蓋を閉じるようにしている。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:45:28 ID:j9sYk0J8
X40はクラシック赤ポッチだとセーフだなあ
546[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 15:08:34 ID:YjWbKLG8
>>541
自分はリムポッチつかってるんだけど,やっぱりアトがつくので
トレシーはさんでる.

使用前後に液晶面もメガネも拭けてウマー.
547[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 15:10:11 ID:YjWbKLG8
すいません,>>544でガイシュツでしたね.
548[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 16:56:57 ID:H6gaHZn2
赤ポチの跡くらいで、神経質だねぇ・・
549534:2006/03/19(日) 17:09:14 ID:hRy50odn
>>535
起動時に怒られるだけで、起動は普通に出来るってこと?
そうだとしたら全くモーマンタイなんだけど…

>>536
わざわざありがとう
お願いします
550[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 17:09:45 ID:v9ur38uP
>>511
ありがとうございました!
これ、気になってる人多いとおもうんですけどねえ。(笑)
551[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 17:32:38 ID:7sYG91/O
>>549
i915世代限定で警告出るんだと思った。
ロジックボード側はSATAになってるのを、変換基板噛ませてPATAのHDD積んでるから、バルク
HDD突っ込むとファームの関係で警告が出るだけ。
T/X60はHDDはSATAで直結だから換装しても大丈夫とレノボの人が言ってたよ。

天板も通勤電車内の圧力で凹んでくるかも。
友達のX22が凹んでた。
552[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 17:36:33 ID:mv67cyCQ BE:302085465-
>>549
ごめんなさい。オレの持っていたUSB-SATA変換のヤツだと、
ゴーストでUSBのデバイスをうまく認識してこなかったっす。

仕方なしにリカバリディスクを作成して、
HDD交換して、工場出荷前の状態までリカバリしてみたです。

とりあえず起動はしたので、セットアップしてますー。

ビバ7200rpmワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ
553[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 17:56:49 ID:MbpWgpI5
なるほどHDD交換するときはリカバリディスク使えばいいのか・・・。
今後HDD交換するとき、普通にXPのCDから入れるべきなのか
悩んでいたんだが、参考になった。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:02:41 ID:mv67cyCQ BE:100695252-
>>533
今日作業しているX60じゃなくて、
X41でXPのCDからインストールしたこともあるのですが、
ドライバ関連で挫折しました。


X60はリカバリディスクの作成ができたので、
それを使って工場出荷時の状態にもどしたら、
RandRの領域までちゃんと作成されたです。
っていうか、必要なかったんですけどwww

ウルトラベースの2ndHDDアダプタとか入手できたら、
今度はノートンゴーストでコピーをもういちど試してみようかと。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:41:45 ID:wbIMZDq+
>>554

>X60はリカバリディスクの作成ができたので

X41も出来るじゃん。
556[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 18:56:10 ID:mv67cyCQ BE:322224948-
>>555
うそーん!!

あーDVD焼くやつが手元にないだけだったような。
557[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:59:04 ID:DSWrwtlj
春だねぇ・・・
558[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:44:45 ID:Xt1QZsVs
x60のリカバリディスクってDVDでしか作成できない?
コンボドライブなら有るんだけどなぁ。
559[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:02:01 ID:TBSwZv6K
>>558
X60sだとCDでできるからたぶんできるかと。
CD-Rが7枚必要。
560534:2006/03/19(日) 22:54:14 ID:hRy50odn
>>551-552
ありがとう
そこだけが気がかりだったから、これで遠慮なく特攻出来るよ

あとはX60にするか60sにするか…
X60sの方が人気ありそうだね
561[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 23:32:13 ID:EP404ImZ
発売後は微妙だがな
562[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 00:21:18 ID:HhzkHk+m
>>561
X61を待った方が良いってこと?
個人的にはレノボ色がこれ以上強くなる前に手に入れておきたいから、待つって選択肢は無かったんだけど…
563[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:08:48 ID:wv2JI5Ie
>>562
無線LANが熱かったり
液晶が人によっては汚く感じたり。

でもX60の使用感とかのレポがあまりないのでなんとも言えない。

俺はX60sだが不満とくに無し。
564[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:25:13 ID:v+3cvIze
X60s
右パームレストが熱い(Golanが熱い、Santa-Rosa待ち?)
液晶の青が強い?

X60
ファンの音が大きい(TDPがLVの倍、Yonah<Meromなので待っても無駄?)

X60で価格チェック中。
565[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:45:32 ID:XO827KT6 BE:140974027-
X60ですが、部屋が常にうるさいのでファンの音はわからないのですが、
常に熱いものが排気されっぱなしです。

UDで常時100%稼動中のせいだとは思うんですけど。

右パームレストもほんのり温かいです。
というか、なんか全体的に温かい気がする。



566[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:47:41 ID:HhzkHk+m
>>563-564
なるほど
メロンのキャッシュ倍増は惹かれるけど、どちらかと言うと発熱をどうにかして欲しい
あと、液晶はThinkpadの伝統みたいなものだから、特には気にならないんだけど…

今更ながら、X60にYonahを載っけてくれれば…
567[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 02:35:49 ID:YpB+2vGt
うはー、皆さんよく細かいところまでご覧になってますね。
かくいう私も土曜にX60s買ってきました。

X40と比べて一番気になったのはキーボードかな。Winキーは個人的にあればよい程度なのでまぁいいとして、
タッチは明らかに劣化しているような希ガス。軽すぎってか安っぽい。

どうにかしてX4x系の英語キーボードとかくっつかないかな…

その他色々見てみようと持った矢先に早速ログオンパスワード間違えてログオン不能、早速リカバリーorz
568[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 02:47:34 ID:Uic5/vQl
それはセーフモードで起動すればいいだけの話ではないのか。
569[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 02:54:34 ID:UKJdGy5j
>>568
セーフモードで簡単に起動できるのなら、
ログインパスワードは何の為にあるの?
不思議・・・
570[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 03:09:40 ID:QZcKUchY
X60sの無線LAN、デフォルト設定だと熱いけど、
電源管理の設定とかをいじればフルで通信しても気にならないレベルになった。
多少通信速度は落ちちゃうのかもしれないけど熱くないほうがずっと重要。
我慢できない人はお試しあれ。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 03:11:01 ID:5zXqg+jL
ヨドでX60とX60s触ってきた。
確かに、右パームレストの温度が高いのが気になった。

HDDにしては熱すぎるし、排気口は左奥だし、熱溜まってるんじゃないかこれ

遅い遅いと評判の1.8インチでも同様なんだろうか・・・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 03:52:09 ID:wv2JI5Ie
無線LANだからHDDは関係なし
573[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 04:06:31 ID:XongfqwG
X60s使用二日目でドット落ち1コ発見orz
574[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 07:55:29 ID:cJdJPUOA
三日目で二つ
四日目で四つ
五日目で八つ
575[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 08:36:20 ID:Kp4w6ZmI
一年以内に大きなシミでも出来れば,交換だね.
576[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 09:46:14 ID:AIL9Okwt
577[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:02:12 ID:WsWJVcRY
>>576
分かっていても欲しくなるな・・・orz
578[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:08:38 ID:peFTuIBs
age
579[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 13:10:17 ID:tLXsZxf+
>>570
「最も省電力」以外に設定いじったところがあれば教えてくだされ
580[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:30:34 ID:ouXr6jPV
X60が手元にきて3日。快適。X31からの乗り換えで、確かにキータッチが
柔らかい感じがしますが、それ以外は大満足。
ファンの音がうるさいっていうけど、かなり負荷をかけた状態でもかすかに
聞こえる程度で、全然気にならないけどな。個体差があるのか?
581[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 14:46:32 ID:gg+d4oDF
>>580
できれば、X31→X60で改善したと思われる点を教えて下され。
やっぱ、CPUの違い?
582[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:02:39 ID:ouXr6jPV
>>581
手にとってまず感じたことは、軽い!ってことだった。バッテリの位置
が変わったこともあって、顕著に感じるね。数値的には大して変わって
ないはずなんだけどね。
CPUの違いは、HDの映像を再生すると、ものすごく感じる。
あと、USBポートが右側にあるのはやっぱり便利。
583[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 15:51:33 ID:FSijidpI
初めてシンクパッド買うんですが、X40,41とx31ってどちらがいいですか?
なにか大きな違いがあったら教えてください。
仕事でoffice、photoshopを主に使います。

幼稚な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
584[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:09:02 ID:gg+d4oDF
>>582
トンクス
軽さは確かに違いそう。
585[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 16:38:23 ID:lN2uu35l
>>583
ディスクのせいでもっさり感が大分違う。
軽さを重視しないならX31がお勧めかな。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:06:10 ID:ufZjtalW
>>583
X32を買うんだ。ちょっとくらいの重さは若さでカバー
587[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:16:52 ID:itRKhcD3
>>577
なら、memoryno1のX60向けを入荷前から予約していて、既に発送してもらった俺の
立場はないな(w
588[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:48:27 ID:s4AQ0gaq
新製品の話題でもりあがってるとこ悪いんだけど・・・X31使ってるんだけど、
シャットダウンしてから起動しようとしたら、画面黒いまま・・HDDの回転音
はするんだけど、バイオスも立ち上がらないんだけど、どうしたらいいだろう?
特になにもしてないんだけど・・どうすればいい?修理に出すくらいならもう
買い換えだしねえ。
589[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:50:46 ID:MxGGlMxh
>>583
主な用途にphotoshopがあるならXつーかB5ノートは選択肢に入らないな。
俺の場合はね。
590[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:53:28 ID:MxGGlMxh
>>588
本当にBIOSが立ち上がらないのか
バックライト切れで画面が見えないだけか
またはそれ以外の状態だとしても
そのままじゃ使えないなら修理か買い換えしかないと思うが。
591588:2006/03/20(月) 18:02:14 ID:s4AQ0gaq
>590

やっぱそれしかないか・・いままでパソが壊れるなんてことなかったから、
ちとショックだ・・まあ、三年も働かせたからしょうがないか・・そろそろ
オークションにとか思っていたのがバレたかなw
592[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 18:36:54 ID:GDDjp3sh
>>588
俺も一回同じ現象になった
電源とバッテリー外して少し放置
その後HDDを取り出して冷やした後付け直したら
無事直った

593588:2006/03/20(月) 18:39:38 ID:s4AQ0gaq
>>592

ありがと。そういえばたまにバイオスでこけるときバッテリーはずすと
治るときあるよね。おいらもHDDはずしてみる。他の液晶につないでも
ダメだったから液晶ではなさそうだ。がんばる。
594583:2006/03/20(月) 18:54:20 ID:FSijidpI
>>585-586>>589さん、レスありがとうございます。
とりあえず、選択肢に

↓のx32
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200314322

と↓のx42
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200312658

を考えてるんですけど、重さを我慢してもX32にする理由ってありますか?
私てきには軽い方がいいんですが、重たくてもx32の方がいい理由があるなら、そっちにしようと思うんですが・・。
595[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:03:44 ID:itRKhcD3
>>594
グラフィックアダプタが古いX32で我慢するなら、X40でいいじゃん。HDDなんて
メモリ増設すりゃ気にならないよ。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:10:37 ID:fhWoQ0j2
>>594
オフィスを使う、ってことらしいが、結構ヘビーに使うのかな?
特にサイズの大きなエクセルファイルを取り扱うなら、
少しでも速いHDDの方がストレスが少なくて済む。
特に自動保存を頻繁にやる場合、大きなサイズだと数秒間は
入力できなくて、急いでたりするときは結構イライラしてしまう。

アプリの読み込みやIEキャッシュはメモリ増設(orRAMディスク)で
体感アップするけど、書き込みはなかなかそうもいかないから。
597[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:14:07 ID:uFsT5gdh
>>596
Accessを使うときも、HDDのレスポンスは結構気になるね。
ワープロ使うだけならHDDのレスポンスはほとんど気にならないんだが……
598[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:20:23 ID:EjjXNccj
x20でスタンバイにして寝てたら、夜中に突然起動しました。
蓋を閉じて自動スタンバイしたら、時間を置いてまた起動しました。
起動しないようにしたいのですが、故障なのでしょうか?
599[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:32:03 ID:CylT6fOh
有楽町のBicでX60s触ってきたけど、あれ爆速だな。
確かに右パームレストはちょっとホカホカしてたけど。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:52:55 ID:uFsT5gdh
直販サイトでポチってしまったX60s………
X23からどれだけ進化してるのか楽しみな反面、届くまでちょっとドキドキ。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:56:19 ID:lN2uu35l
>>594
X40は起動がめさんこ遅い希ガス
まあ、めったに再起動しないけど。

X40のディスクの遅さが気になるかどうかは人によるから、
どっちがいいかは一概に言えんよね。
気にならない人にとっては軽くていいマシンだと思う。

X32買うならX60をおすすめしたいけど、資金的に厳しいのかな。
602[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:59:13 ID:LLd0Yf3U
ここだけのお願いだ
X60sの3Dmark2001と03と05の
値おせーてけれ
どこにものってねーのよまじで(TT
603[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:03:42 ID:HhzkHk+m
thinkpadでゲームか
時代は変わったのね…
604[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:05:58 ID:23Vdm6uy
>>603
3Dmarkと聞いて真っ先にゲームを思い浮かべる
お前というやつは・・・
605[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:09:47 ID:uFsT5gdh
>>604
いや3DMARKはゲームベンチ、もしくはメガデモだろう………。
ビジネス用途であれが参考になることなんてまず無い。
606[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:10:57 ID:CylT6fOh
>>259
CADる人もいるって言いたいんじゃないの?
607[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:13:33 ID:uFsT5gdh
>>606
CADなら、OpenGLだから。Direct3Dなんか使わないよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:28:58 ID:itRKhcD3
OpenGLはベンチマークの世界ではないしねえ。
609[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:35:34 ID:LLd0Yf3U
確かにthinkpadでゲームなんて場違いと
思う人が9割9分てのはわかってるよ
でも俺みたいに3Dゲームもしたいって
需要があっても許してくれよ

はっきりってvaioSZでも重すぎ
panaは糞だし60sは期待の星なんだ
05で1000でもでれば恩の痔
即突撃したいけど数字がでてないんだ
けり茶?でもまだないし

こんならしくないユーザーだけど
許してくれよ未来の仲間達よ
610[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:55:38 ID:QZcKUchY
やり方を丁寧に教えてくれれば試してみてもいい。
変なもんインストールしなきゃいけなかったり、
説明が意味不明だったりしたらやらない。
611[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:02:21 ID:itRKhcD3
>>609
3Dmark、過去ログになかったかね。一つ前のスレかも知れんが。

まあ、X60sの値にこだわらなくても、採用されたグラフィックアダプタである
945GMのベンチマーク結果なんて、ぐぐれば大量に出てくると思うけど。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:45:02 ID:pOaBxd5R
X60の3D Mark05でよければ。
CPUはT2400でメモリは1GBにしてる。

Game Test 3DMark Score: 562
GT1 -Return To Proxycon 2.6fps
GT2 -Firefly Forest 1.5fps
GT3 -Canyon Flight 2.9fps
CPU Tests CPU Score: 3958
CPU Test1 2.3fps
CPU Test2 3.1fps

おそっ・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:05:55 ID:FggyZHvY
06じゃなくて05でその数値か

まあそんなの気にするなら、T60買えって話だな
614[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:32:52 ID:1ttYJZCt
キーボードの印字、なんで大きくしたのかよくわからん
指紋認証カッコ悪いので改善してほしい
ボリューム等のボタン色×
トラックパッドの色◎
あの筐体にあのパフォーマンスを詰め込んだ◎
なんだかんだ言って買ってしまう俺◎
615[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:39:27 ID:rL3rXCTD

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 英語キーボードにすれば解決するよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
616[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 01:19:45 ID:wavwCuAH
キートップが、なんというか…デカールみたいなので文字が書いてあるのが最悪
617[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 01:22:25 ID:6pj2R9mC
それは昔からどんな機種でもどんなメーカーでも一緒でんがな。
618583:2006/03/21(火) 01:34:37 ID:9fmYMYmP
>>595-597>>601さん、早いレスありがとうございます。
officeはヘビーに使いません。
ワード&一太郎6割、エクセル3割、photoshop1割くらいです。

X60は、資金的に厳しいです。
もっと金持ちになったら買いたいと思います。

結局、x41にしようかと思いました。
いろいろ有益な情報をありがとうございました。
今は平凡な平社員ですが、いつの日かx60を使えるスマートな人間になりたいです。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 06:21:30 ID:dttWI7px
>>618
>今は平凡な平社員ですが、いつの日かx60を使えるスマートな人間になりたいです。
ワロタ。ぼんくら君にはならないようにね。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 09:06:00 ID:Q+gRR8ML BE:302085656-
スマートじゃないけどX60使い始めました。
ごめんなさい。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 09:19:21 ID:drlMTPk2
X31で十分でござる
もうすぐ3年たつので拡張サービスきれちゃう。
キーボードとバッテリーへたってるから取り替えてもらうかな。

俺 キーボードとバッテリーがへたってるんで交換してください。
レ はぁ?

ってことになるかな
622[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 10:35:38 ID:wwAByFml
キートップもぎとってバッテリーケースにヒビでも入れれば?
623[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:13:07 ID:jRSH239J
今日タイムセールで出るx40と、初日(=18日)に出たx40は価格差が2万円もある。
18日の時に買えなかったorz。
CPUはそんなに気にしないので、今日買うと2万円損した気分になりそう。
でも欲しい。誰か今日出るx40が18日の優れている点を教えてください。

メモリ
256→526

バッテリー(もちが短くなっている)
8cel→4cel

他にありますか?
624[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:18:50 ID:ywlQtY4+
ない。買ったら屈辱の負け組。
625623:2006/03/21(火) 11:20:15 ID:jRSH239J
即レスありがとうございます。
626[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:22:46 ID:Yz49Ccox
>>618
X4xはやめたら?
全てにおいてイライラするよ

現在X41とX31所有

627[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:42:46 ID:ypCKpxvJ
俺も欲しいけどヤフオクでいいかって気分もする
んーもうすぐ13時じゃない(;´д`)
628623:2006/03/21(火) 12:02:50 ID:hhwrx9Fn
今までi1124使用だったのでモッサリ感はないと思います。剛性、キーボード、補償、そして価格でThinkPad検討中。

13万円のT43と悩んでいます。今ヨドバシで見たら、やっぱりX40は軽く、小さい。さらにX60の軽さに驚きました。あと一時間検討します。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:47:28 ID:hKqeP+Io
>>622
キーボードはともかくバッテリーは消耗品扱いだから無理じゃね?
630[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:00:46 ID:ywlQtY4+
13:00になったね
631[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:05:02 ID:5aNsMnmT
野球見ろよ!もう売り切れかよ!
632[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:06:35 ID:vQ7KMM31
もー終わっとる ヽ(`Д´)ノ キー!!
633[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:57:42 ID:wQ//qqay
復活してますが?( ´,_ゝ`)
634[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:52:55 ID:/x6DM6Iy
ThinkPad X60
1706-12I〜30I
1.83GHz
Bluetooth v2.0+EDR準拠

買っちゃおうかな(;´Д`)
635[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:58:34 ID:SBDiHJ0v
王ジャパン優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>634
優勝祝いで買っちゃえ!!
636[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:43:01 ID:LuT8apoy
秋葉の某店にX60用USキーボード入荷。
メチャ高いので、どうしても今すぐって人向け?
637[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:47:11 ID:N7mTPEG2
普段英語キーを使ってるので英語キー(日本語WinXPで)のX60sが良いのですが、
英語キーのX60sの販売 or キーのみ交換はできないでしょうか?
出来る場合どうすればできますか?
638[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:49:08 ID:CoypEFQF
>>637
普通に直販サイトで買えるよ<英語モデル
キーボードのみの販売は直販ではやってないみたいだから、
若松辺りで買うしかないのかな?
639[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:59:10 ID:N7mTPEG2
>>636
>>638
リロードしなかったら直前にorz
キーのみって売ってるんですね
自分でやれるならちょっと安心です
640[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:53:30 ID:RLtpfFmF
X60の人無線LANはまったく熱くならないんですか?
641[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 18:23:15 ID:M2Whwjqe
やっぱりUS仕様のX60の液晶が乗ってるX60sを買うのがBest buyかな?
642[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:33:52 ID:qFytMMZs
643[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:07:47 ID:dWMQQta8
X60s L2300 intel3945ABG
画面のリフレッシュレートが50までしか選べない。←既出?
60fpsの動画やゲームはコマ落ちする。

右パームレストはやや熱い。
HDD(HTS541040G9SA)の振動が結構気になる。
試しにMK-8032GSXに換装したらかなりマシ。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:08:36 ID:bCuLtknS
私もUSキーボード(39T7265)入手。
ミ田キーのおかげでごちゃごちゃしてたスペースキー周りが
少しすっきりしたのと、右Altキーが復活したのが嬉しい。
(小さいけど。)
X60sだと「P」周辺がフカフカするのは構造上仕方がない
けど(その下にあるHDDとの間に空間があるから)、なんか
工夫で改善できないか考え中。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:26:47 ID:LPFrefw+
>>642
おおおー、そんな手があったとは。
液晶を見て60sを見送ってきただけに助かった。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:27:24 ID:LPFrefw+
>>644
キータッチは変わった?
647[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:40:50 ID:RLtpfFmF
>>643
俺のL2400は120まで選べるぞ
648[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:52:03 ID:7cSwXS8a
>>643
ドライバ変えたのでは? 初期のに戻すが吉。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 02:54:46 ID:pWOb3u9P
実家から今度引っ越す予定で、ある程度デスクトップとしても利用したいな〜と思っているのですが、
ウルトラベースX6はどんな感じでしょう?
各種ドライブは必要時にあれば良い程度なので、どこかの外付けスーパーマルチDVDでも事足りるのですが、
使い勝手的に、環境を保全して脱着できるのはちょっと魅力的に感じます。
使ってる方、どうでしょ?
650[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 03:39:50 ID:3kKGn19S
>>649
どこかの外付けスーパーマルチDVDでも事足りるのだけど、 使い勝手的に
環境を保全して脱着できるのがちょっとした魅力です。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 08:29:57 ID:S6Fwtgrs
>>649
どこかの外付けスーパーマルチDVDでも事足りるのだけど、 使い勝手的に
環境を保全して脱着できるのがちょっとした魅力です。
652[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 08:31:48 ID:7AkB2d3A
612よ ありがとう
05でその数字ならそこそこがんばってるな
ところでL2400だよな?

いまからぽちってくる
653[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 10:04:39 ID:31kBJMs5
>>649
「環境を保全して脱着」というのが外付けのモニタやプリンタ、
LANケーブル等を接続した状態にしておくという意味ならば、
いちいち持ち出す時にケーブルを外さずに済むと言う意味で
便利だとは思うよ。
実際は特にそういう風には使っていないけど(w

>>652
> ところでL2400だよな?
X60s じゃなく、X60 って書いてあるから T2400 でいいんじゃない?
654612:2006/03/22(水) 10:42:22 ID:MyHCMhz5
>>652

X60sじゃなくてX60だよ。
あと、メモリ1GBじゃなくて2GBだった。
3D Markにはあんまし関係ないかもしれんが。

おいらはX24からの買い換えなのでこの速さは感動もの。
ACアダプターのコネクタの位置やジャックの大きさ、USBとネットワークポートが
後ろに付いてないのがちょっと不満だけど。
ほかに不満なところは今のところない。
パームレストが暖かいのは、マシンルームで作業する事が多いおいらにはありがたい機能(?)だ。w
655[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 10:54:26 ID:jQbfkYf0
>>654
>パームレストが暖かいのは、マシンルームで作業する事が多いおいらにはありがたい機能(?)だ。w

真夏でも、マシンルームは寒いからねぇ・・・
656[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 13:52:59 ID:H7gSq9X3
>>642
それだいぶ前に注文したけど未だ出荷すらしてくれない。もう3週間くらい待ってる。
657[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:29:07 ID:vHIlyuzn
話の流れを遮ってすみません。
秋葉原界隈でX40シリーズの日本語キーボード(中古)を扱っている
店はないでしょうか。
用があって週末に上京するので、もし都合がつけば調達したいと思って
います。ご存知のかたよろしくお願いします。
658[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:36:38 ID:GI9hlVvD
週末なら露天とか言ってみる
659[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:46:24 ID:3kKGn19S
>>657
若松にあるかも。換装サービスで引き取ったパーツを販売してたりするからな。
660[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 16:49:59 ID:GI9hlVvD
X60とX60sって保守マニュアル一緒なのかな
どっちで検索しても同じヤツが出てくる
661[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 16:52:47 ID:3kKGn19S
>>660
一緒だね。X60sは本来日本向けの特殊モデルだったようだから、X60に準じる模様。
662[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 17:56:15 ID:T9ycMwHn
今日秋葉のヨドでX60とX60sを触ってきたんだけど、
パームレストにHDDの振動が伝わるんですね。
結構気になったんで、買う気満々だったのにちと困った

隣に置いてあったX41Tabletは全然振動してなかったのに・・・
663[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 18:21:18 ID:hOhPgwHR
>>657
芳林公園近くのパーツ屋エリアでもthinkpadの部品が結構見つかると思うけど、X40あったかなあ・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 19:28:57 ID:wtJTdtMj
>>662
そんなことを書くとまた社員に罵倒されるぞ
665[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 19:56:05 ID:x4lQw8Rt
社員じゃないけど、X60/X60sのHDDはパームレストの下には
ないし、HDDは防振ゴムでサンドされているので、HDDの振動
がパームレストに伝わることはないと思う。
666657:2006/03/22(水) 20:04:39 ID:ZcOaDDqE
>>658
>>659
>>663
レスありがとうございます。
はじめての秋葉原なのでこれから地図で予習します。
若松と芳林公園の近辺には立ち寄ってみたいと思います。
あとジャンクの露天商(?)はどのあたりで営業しているのでしょうか。
667662:2006/03/22(水) 20:05:54 ID:T9ycMwHn
>>665
じゃああれはなんの振動なんだろう?
振動が手のひらに伝わってきたのは事実なんだけど・・・

どなたかパームレスト部分に振動を感じた人っていませんか?
668657:2006/03/22(水) 20:07:58 ID:ZcOaDDqE
すみません、自己解決です。
露天は通りを指していたんですね。
669[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 20:17:43 ID:y0tJZ5ta
>>667
っ展示台の共振
670[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:01:47 ID:gjgfv/Ax
>>667
ずっと使ってるけどまったく振動は感じないよ。
音はたまに聞こえるけど。

でもX40よりキーボードの質が低下していると思う。X40でさえあんなにたたかれていたのになぁ
671[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:07:10 ID:dCSIB9p4
キーボードの質といいよりは、HDDをキーボードの下に配置した為にその部分にキーボード固定ネジが無いという、レイアウト上の制約による影響が大きいように思う。
672[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:07:56 ID:lVMUmjDt
ん?俺のは結構振動伝わってくるぞ。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:08:08 ID:qzwEY45z
>>670
なんか、キーボードの構造自体は変わって無くて、筐体の強度の
差がキータッチに現れてるってこのスレで見た覚えがある。

明日X60sが届くので、X23のタッチと比べてみようっと。
674[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:09:05 ID:42jNwwcj
>>662
うちはX60だが、確かにパームレストで振動を感じる。
おそらく筐体の廃熱FANだと思われる。
FANが回ってないとき(ほとんどないが)は振動もないしね
675[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:11:15 ID:6x42pGM8
いやHDDの振動だよ。
多分その人持っていないで書いているんだよ、
HDDの場所ぐらいわかるよ。
それに、あの防振ゴム?、硬すぎるように思います。
やわらかめの、ソルボセインで、コーナー支持程度の
方がいいと思います。
確かに振動しているし、音もちょっと気になりますね。
ちなみに60sの80GBね。
676[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:32:50 ID:O2jopNDB
T42 に挿してみようかとTスレで聞いたのですが反応が無かったのでこちらで
改めて質問させてください。

x40/x41 に載っている mini-PCI の J52/W52/W53 対応 WirelessLAN カードの
FRU はどれに該当するのでしょうか。
調べ方が甘いと叱られそうですが、HMM(JPとUS) を見ても 39T0391 か 39T5643 が
あるいは他のが J52/W52/W53 対応に該当しているのかが掴みきれませんでした。

既出のネタであるかと思いますがポインタだけでもご教授ください。
677[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:47:31 ID:gjgfv/Ax
振動は個体差や利用状況か?俺はまったく感じたことがない。
キーはなんか押す量が違う気がする。まぁ押した感じ軽くなったのもあるけど>>673みたいに。

ところで明日Atherosの無線LANが届くので載せ替え予定。吉とでるか凶と出るか。。。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:26:56 ID:Zw3cARBm BE:120834162-
X60ですが、左奥のところの排気の熱がすごくて、
寝ながらおなかの上で使ってるオレにはすごいダメージです。

振動は感じたことないなー。


679[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:37:02 ID:AHR0kNz9
パームレストでHDDの振動を感じるとしたら、パームレストの上に
べたっと手のひらを押し付けるような変なタイピングをしてるとしか
思えないんだけど...
680[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:39:45 ID:kAXDRmaK


          _,,..,,,,_ ↓TP 
         ./ ,' 3 _/ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
681[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:42:41 ID:un4EN/iK
>>680
うっかり石で叩き割っちゃいそうだ
682[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:45:48 ID:Eq0xbA0w
X60にYonah(LV)またはX60sにThinkPad 11a/b/g ワイヤレスLANを希望。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:59:52 ID:sOGcXnDR
いまX31を使ってるんですが、X60とかだとどの辺りが一番よくなってるんですか?
684[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:12:15 ID:zq0OyrCj
>>683
変化の分からない人には分からない部分。
685[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:25:06 ID:kv0rx9OO
>>683
匂い
686[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:29:05 ID:17kEFag8
>>677
x60sだよね?
載せ替え後のパームレストの熱さレポなどを強くキボン
幸運を祈る ノシ
687[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:40:36 ID:BzIeyxwa
>>683
31と60






マジレスするとデュアルコア部分かな。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:55:06 ID:x2R92+Q4
>>683
なんとなく
689[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 01:18:25 ID:0YO4M6yd
>>683
質問の仕方が悪い。

×どの辺り〜よくなってるんですか?
○どの辺り〜わるくなってるんですか?
690[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 02:18:07 ID:nF3JRxAI
×どの辺り〜よくなってるんですか?
○どの辺り〜オルタナってるんですか?
691[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 02:43:49 ID:X77GkZip
>>686
X60sです。どうなるかドキドキ
さっき無線LANで動画を再生したらもう熱いこと熱いこと

届いたらこのテストやってみまつ。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 02:45:26 ID:4kfnILNI
すみません、どなたか教えてください。
X41を買ったんですが、初期不良ってありますか?
明日X41が届くのですが、もし確認しといた方がいいことあったら教えてください。
ネットで注文したので、店側の初期不良に対する対応が1週間だけです。
それ以降はメーカーに頼んでくれってことなんですが、
不安でしょうがありません。
これは仕様、ここは初期不良っていうのがあったら教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
693[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 03:04:49 ID:zq0OyrCj
>>692
初期不良のない工業製品なんて皆無だろうな。余計な心配するくらいなら、黙って
到着を待って、速やかにセットアップして確認してろ。
694[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 03:39:58 ID:CwBknlQW
一週間過ぎたら
メーカーに言えばいいだけじゃないの。
シンクの新品だったら一年間拡張保証サービスついてるでしょ。
盗難、紛失、過失による故障も補償範囲でしょ
695[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 03:52:11 ID:W5kfJ/eT
何だと
>盗難、紛失、過失による故障も補償範囲
これマジ?
696[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 04:04:24 ID:CwBknlQW
マジ。
落下破損、ひび割れ、液体こぼし、盗難紛失の代替機
一年間保証
但し、盗難紛失の場合は、5万円の免責あり。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 04:32:27 ID:W5kfJ/eT
しんくぱっどすげえ
698[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 04:41:28 ID:nF3JRxAI
意外と知られてないよね>拡張保証
もっとアピールしても良いと思う

今後切られそうなサービスの筆頭だけど…
699[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 05:07:09 ID:zq0OyrCj
>>698
拡張保守はIBM側が実施するサービスで、LenovoがIBMの優先サプライヤであり続ける限りは
今後の継続提供を約束されているよ。
700[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 07:26:36 ID:A2nxcjsX
リカバリCD作って、そのCDからリカバリするとき、リカバリ領域作らないって事はできるの?

>シンクの新品だったら一年間拡張保証サービスついてるでしょ。
これってどこに書いてある?
サイト見る限りだと、別途購入みたいに書いてあるんだけど。

ごめん、ググってもいまいちわからず、X60の納品待ちで試してみることもできないので質問させてもらった。
701[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 07:32:40 ID:KaTzQ+I1
大丈夫、絶対ついてるから安心しろ、届いてから付属している紙を読み、
それでわからんかったら、もうレノボに電話しろ
702[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 07:36:09 ID:A2nxcjsX
それもそうだね…実際やってみればわかるよね。
実物届いていないのにちょっと舞い上がっていたかも。
ごめんね。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 09:20:33 ID:ZUXqTJvX
X60s1702C6J、ウルトラX6 & DVDスーパーマルチ、追加DIMM512注文しますたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
衝動的に・・・('A`)
704[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 09:40:14 ID:L9dH9ixF
>>702
気にするな
発注(購入)直後は誰でもそんなもんだ
705[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 10:56:19 ID:wTHSpMct
X60sのカスタマイズモデルに1GBのメモリと100GBのHDDがあったと思ったが、
今みたら無くなってるな。
もう持ってるから別にいらないけどさ・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 11:13:09 ID:zAQ7v+fu
>>705
HDDかメモリが品薄で受注しても出荷の見込みが立たないとか?
つうか、ウルトラベース付きモデルも無いね。
707[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 11:54:58 ID:q4kmiJT7
>>700
http://www-06.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/thinkplus_advance.html

>ThinkPlus拡張クーリエサービス」はお客様機器について、保証期間満了後も
>「ThinkPlus拡張オプション」と「Jサポート」サービスを有償にてご提供するものです。

だから1年目は拡張オプションついてるってことですよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 12:07:48 ID:Vx7huKcc
>>540
もう入手できたかも試練が、サウスウインドにあるよ、C6J。
709698:2006/03/23(木) 16:21:15 ID:nF3JRxAI
>>699
おー
そうなのか
安心したよ
サンクス
710[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 18:50:55 ID:13DHt6Y8
ようやくX60s用純正1GB×2の出荷案内メールが来た。
あまりに遅いので待ちきれずバルクで買っちゃったんだが。
まぁ、いいか。
711[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 19:08:18 ID:eWpBwUAV
Rescue and Recovery 3.0 + Client Security Solution 6.0 導入パッケージ
を落としたいんだけど、何度やってもダメなんですが、どうしたらいいでしょうか。
混んでるだけなんですか?

712[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 20:00:31 ID:X77GkZip
Atherosの無線LAN北のでX60sにさっそく乗せたんだが
明らかにアツイぞ・・・INTELよりアツイ。省電力設定とかMAXにしてるが・・・
というかINTELのは通信しなかったらあまり熱くならなかったが、
こいつは電源ONにしただけで熱くなった。省電力OFFにしてるのと同じってことかなINTELの。

X60のパームレストは熱くならないって言うのはネタだろ?
>>640に対してレスが一つもないことを見ると、ネタとしか思えん。

良い点は、Access Connection 3.81でもTKIPが使える点。それだけw

これは戻すしかないかな。
713[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 21:24:07 ID:nd2qnQBr
X60だけど、HDDの振動なんて全く感じないけどな。
あと、パームレストだけど確かにほんわか暖かい。だけど暑くて我慢できない
ってことはない。個体差があるのかなぁ・・・
ところで、ビデオメモリってメインメモリと共有してることになってるけど、
この値を変えるのってどうやるか知ってる人いたら教えてください。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 21:47:07 ID:pFLjGfsm
>>367
BIOSの画面
715[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 22:05:13 ID:X77GkZip
パームレストはX60とX60s共通だよね
断熱材かなんか探してみるかな
716[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:24:39 ID:loG7rcDU
>>712
私はとても温かいとカキコしましたよ^^

IPW3945ABGと挿し替えよっかな。
SuSEだとドライバ入ってるみたいだし。
717[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:32:41 ID:nF3JRxAI
結局X60とX60sの無線LANの発熱は変わりなしか
ならX60s買うかな
718[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:48:30 ID:X77GkZip
うーんINTELとの比較のせいかものすごく熱く感じる。低温やけどしそうだ
これはチャンコロの陰謀か?
719[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:52:36 ID:CcoXdDdd
2ちゃんねらがなんかした?
720[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:53:14 ID:X77GkZip
>>716
読み飛ばしたかも。どれ?


連続投稿スマソ
721[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:00:41 ID:nAE6IY7B
満充電状態を続けると著しくバッテリーを磨耗するみたいだけど、
みなさん、バッテリーのメンテナンスで、何%くらいに設定してますか??

俺はいま80%で止めるようにしてるんだけど、意外と(一回分の)バッテリーの持ちは変わらない気がする。
もうちょっと減らしても大丈夫かな。
722[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:32:30 ID:apN+4dRB
>>721
バッテリーといえばうちのバッテリー・・
残り1%で1時間持つのだがこれどうなってんだ・・
723[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:35:19 ID:U4TYHVG6 BE:181252229-
>>722
最後の力を振り絞ってるんだね。

x60s用の4セルスリムラインバッテリってx60で使えないとかそんなことないよね?
家とか電源のあるところでしか使わないのに、8セルバッテリつけとく必要ないと思うんで、
買ってみようと思うんだけど。
724[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:43:30 ID:KiwAcT3k
>>716

>>377です。ごめん、「とても」と強調していなかった。
他にも>>171,565,571,654とか。

X60sの方であまり熱を感じないという報告がちらほらありますね。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:50:45 ID:FZDTcDh2
>>722
放電時の学習によってバッテリパックのチップに記録されている残り容量が、実態とかけ離れているのが原因。
満充電と全放電を1サイクルやれば学習しなおすよ。
726[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:57:42 ID:8eZuDTi9
>>724
サンクス X60sのはここまで熱くないよ。ただし省電力ONとかいろいろ設定してだけどね。

X60ではまったく熱くならないってのは、無線LANがOFFになっていただけだったのかな
とりあえずAtherosでなんか対策考える。スペースは多分数ミリはありそう。
中にあるアルミシートが薄くてあまり意味が無いような気がする。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 01:11:56 ID:apN+4dRB
>>725
X40だけどあれのバッテリーヘルスはやってるんだけど・・
728[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 01:13:00 ID:A4xFlxsu
>>723
X60では使えないみたいですよ?スリムラインバッテリー
ちょっと他のバッテリーより長めなんじゃないでしょうか。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 02:06:15 ID:O70GmvaP
>>727
一回はずしてみるといいんじゃないっすか?
730[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 02:30:21 ID:1elyMSG3
ところで、Xシリーズ持ってる人で、Lenovo3000とかいうの買った人いますか?
シンクパッドじゃなきゃ、なんの意味もない中国製品にしか見えません。
スレ違いかもしれないですけど・・。
731[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 02:33:42 ID:67xxiTpV
とりあえずトラポじゃないし、別に安くもないし、あんなん買うなら、普通にHPとか東芝買うよ
このスレにいる人間の99%がIBMがレノボになっちまってがっかりしてるのに、
ThinkPadでもないレノボマシーンかうわけないじゃん
732[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 02:44:01 ID:eSW4SaLD
初Think(X60s)をやっとこ購入しました〜
普段デスクトップ使ってて、現在セキュリティはNIS2005にadware&Spybot&SpywareBluster&SpywareGuardと適当に入れてるんですが、
何かよいバランスのとれたおすすめってなかとですか?
Think付属で何かついてたりしますか?
733[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 02:59:26 ID:O8B8zO1r
Lenovo3000、最終チェックに大和かかわってるみたいだけど魅力を感じない
734[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 03:01:36 ID:O70GmvaP
>>732
spyware対策そんなに数必要?
735[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 03:29:04 ID:DuletnU+
>>730
3000シリーズ、買ったわけじゃないけど数日触ったよ。

Lenovoの今のCEO、DELLから来てるんだけど、なんというか、聯想のPCをIBM大和
基礎研究所の技術で再定義しなおし、DELL PC風に味付けした感じだ。
ちなみに3000シリーズに該当するラインアップは聯想のラインアップにはなくて、
どれも新たに大和が手を入れて作ったもの。

ThinkPadではなく、DELLやHPのエントリークラスやThinkPad Rシリーズを補完する
ものってのがいちばん正しいみたいね。クオリティは価格的には悪くないよ。
736[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 03:56:07 ID:1elyMSG3
>>735
ようするに、廉価版ってこと?
大和が手を入れるってのは、いいけど
ネットの情報だけで考えれば、今後はレノボシリーズに統一するとかしないとか。
さすが中国企業だけあって、そこらへんはあいまいだし今後のビジョンなんてあってないようなもの。
本社のIBMを始め、大和事務所なんかも「レノボになっても品質は変わらない」って熱っぽく語ってるけど、
実際ヤツラはレノボの第二位の株主なんだから、そりゃよく言うに決まってる。
なんだか日本製品の不買運動を共産党主導で煽ってる国だから、国民感情としても買いたくない気分・・・。

これからも、それを差し引いてもいいノートだったら買うかもしれないけど、
IBMの商標の切れる日が心配でならん。
thinkpadシリーズがどうなってくかも分からんし、その不透明さがヤダな。
いつまでも素敵なシンクパッドであって欲しいってのが、俺の願い。
いらん心配だけどなw
737[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 04:23:34 ID:CCPCO9f1
spysweeper一個で充分な気が・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 04:54:13 ID:DuletnU+
>>736
意見は意見として人それぞれだけど、ただこれ一点だけ、

>ネットの情報だけで考えれば、今後はレノボシリーズに統一するとかしないとか。

これは日米IBMも日米Lenovoも中国聯想も、「絶対にない」と断言している。
# Thinkを切ったら誰もLenovoなんて相手にしないということを、いちばんよく
# 分かってるよ、連中は。

ワールドワイドに展開する「ThinkPad」はマスな展開しかできないので、よりニッチ
な部分(PC110やs30のような)へ向けての展開をLenovoシリーズで、という考え方だと
言っていた。2006年中にはいわゆるサブノート型なんかも出てくるとのこと。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 05:16:16 ID:rbW7gibh
チラシの裏でお腹一杯です
740[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 08:29:42 ID:zIErIgVj
3000C100は台湾COMPALの設計だよ。
HMMを見れば設計思想の違いがよくわかる。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 09:12:59 ID:zIErIgVj
12インチワイド液晶搭載のLenovo3000V100の写真があった。
ttp://www.notebookreview.com/assets/9527.jpg

Xシリーズと競合するかな?
742[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 09:34:24 ID:69ggGyZ9
ただでさえチャンコロに金払うの気が引けてるのに、ThinkpadやIBMって文字取った時点で買わないよ。
乳首使えなくなるのは残念だが。X60sが当分使えそうだけど。
743[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 12:22:49 ID:nE6VpwNB
>>731
同意
744[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 12:40:24 ID:nAE6IY7B
>>730 >>741
ThinkPadの基本コンセプトが強かったからこそ、
今まで手をつけなかった分野だろうに…。
こういう方向で最初から勝負するには、日本メーカーの商品に相当遅れをとってると思う。

なんか、そのうちTV機能とかカメラにも手を広げそうな予感。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 13:58:05 ID:LKbXiglk
>なんか、そのうちTV機能とかカメラにも手を広げそうな予感。
それもひとつの方向だろうけど、
それで基本機能にしわ寄せが来るのなら絶対反対

そういう女子供向けのおもちゃはSONYに任せておけ
746[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 14:04:48 ID:DuletnU+
>>744
>なんか、そのうちTV機能とかカメラにも手を広げそうな予感。

具体的にそれらの機能ではないけど(TVは特に地デジが日本独自の規格縛りがあるので)、
そういう部分はThinkで実現できないから、3000でよりニッチな市場の開拓を担保した
ということ。
747[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 15:04:56 ID:rbW7gibh
アメリカあたりが圧力掛けて、地上デジタルのコピーワンス廃止させてくれないかな

とチラ裏

個人的にWINキーついただけでも結構orz状態なのに、これ以上いぢり回されたら買う気無くなりそうだ

とチラ裏

何も足さない。何も引かない。
それがthinkpadだと思う

とチラ裏
748[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 15:42:01 ID:QMx0EbAn
>>747
そんな君に贈る言葉を殴り書き。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142868818/
749[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:03:41 ID:4DUExRQz
750[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:11:19 ID:eSW4SaLD
X60に入っているOS(XPpro)を、現在所有のデスクトップにも入れることは可能でしょうか?
ライセンス的に
751[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:17:59 ID:QLaeccI7
無理
752[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:21:36 ID:rbW7gibh
俺が常識語るのもアレだが
常識的に無理
753[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:26:25 ID:zG+c/RtS
>>750
お前、ライセンスの意味分かってねぇだろ。
754[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 18:29:36 ID:woqoJBVn
トラックポイントのドライバって、公式の奴以外に誰かが作ってる奴とかないのかな?
スクロールの動作が普通のマウスのホイールとは違う、とか、
感度をmaxにしてもまだ足りないとかあるから、そこらへん解消したやつないのかな。
755[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 20:17:03 ID:neJz/nA6
マウスの設定のポインタの精度を向上させるを切った状態で感度を最高に
しても足らないの?
756[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 20:37:01 ID:J2ojuIQE
あまりXとは関係なくレノボシリーズの話題が出てるのでついでに

なんか未来のThinkPadを見ちゃったような感覚になったんだが…

このシリーズ、SOHO向けだか個人向けだか知らんけど、
これまでThinkPadをありがたがってきたユーザは眼中にないようなリリースにしか思えなんだ。

ヨソの設計でも、過去それなりのものはあったのに(310とか)
あれならDやHやので十分だよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 21:02:51 ID:DuletnU+
>>756
>これまでThinkPadをありがたがってきたユーザは眼中にないようなリリースにしか思えなんだ。

実際に、ThinkPadユーザーは眼中にないとレノボジャパンの幹部が発言してたような。
758[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 22:09:09 ID:67xxiTpV
レノボブランドでは日本では安かろう悪かろう展開しかないだろうが
HP、DELL、ソーテック、EPSON,マウス等の強豪の中でチャンコロブランドではもうどうもならんだろう。
759[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 22:12:18 ID:fs7zCD8X
>>758
まったくだな。
今回の3000に値段的にも性能的にもブランド的にも何にも魅力を感じないし。

まぁ、どうでもいいかw
760[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 22:17:25 ID:UepajfIO
X60もかなり安っぽい感じだね。
単体で並べるとあまり分からないが。
761[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 23:33:49 ID:rbW7gibh
お前は今、thinkpadを
762[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 23:39:10 ID:EoTMEI2P
どうせThinkPadと書いてなければ何もわからん連中が何を抜かしてるんだか
763[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 23:40:27 ID:1elyMSG3
>>757
まじかよ。
チャンコロブランドに何のアドバンテージもないのに、
シンクユーザー捨てたら何が残るんだろう。
>>758の言うとおりだ。
X60が安っぽいってのは初めて聞いた。
詳細教えて
764[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 23:53:53 ID:9sQ9njAZ
>>763
別に「捨てた」わけじゃない。
ThinkPadはThinkPadで大事にして、
ThinkPadが眼中にない客層をレノボブランドで拾おうってだけの話。
まあ、拾えるとは思えないけど……
765[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 00:29:24 ID:RgVhfTms
>>763
頼むから脊椎反射レスはよしてくれ。俺が>>757でレノボ幹部が言ったと書いた
「眼中にない」という発言は、「3000シリーズのターゲットとして」、だ。

ThinkユーザーはThinkユーザーとして、これまでと変わらない満足を提供するという話。
766[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 00:47:41 ID:GTQrloEx
>>765
勘違いしてた。
昆虫のように反射で生きてる人間なんで、かんべんしてくれ。
767[Fn]+[名無しさん] :2006/03/25(土) 01:52:13 ID:/n+mBg0Y
多分どこかの大企業から「ThinkPadみたいに凝らなくていいから安いの作ってくれ。
3000台買うから」みたいな話がLenovoに舞い込んできたんじゃないかな。
で、せっかく作ったんだから一般販売もしてみようみたいな感じで。

欧米なんかではPCなんか動けばよくて、DellだろうがHPだろうがLenovoだろうが
キニシナイ! という客とかもいるからこれでいいんだと思う。奴らにとっては
NECもSAMSUNGもLenovoも同じアジア系企業としか思っていないだろうし。

Lenovo Japanも日本で売れるとは考えていないと思う。
768[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 01:57:42 ID:Vp0+7Bc1
3/6に発注していた、1702-C6E が届いた。
X41 に比べると液晶が明るいねぇ。ちょっと青いが他の色も鮮やか。
キータッチは軽いがこちらの方が好み。
ファンの音は X41 よりも圧倒的に静か。
ただ全体的に作りが安っぽい。HDD の蓋はせめてエンプラにして欲しかった。

ところで HONDA ELECTRON AH-H407P が正常に認識しないんだけど、
使えている人います?

コード43のエラー、とかでデバイスマネージャに(!)が出ます。
769[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 02:30:24 ID:+bhF8bWL
HDDの蓋ってダイカストじゃないの?
770754:2006/03/25(土) 04:07:23 ID:f7hd1QhR
>>755
足りないですね…もっとひゅんひゅんすっとぶトラックポイントにしたい…
771[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 04:41:28 ID:L2dLwGTb
先日X60sを購入したのですが、バッテリー駆動時にのみ、
キーボードのエンターの左下あたり、ちょうど「ね・る・め」キーあたりから
カーソルを動かすとジーという音、時折ピーという結構大きな音が鳴るのですが、
これって仕様なんですかね?HDDの駆動音よりはかなり大きな音が出ます。
静かな部屋で使うと結構耳障りなので個体差であれば修理を依頼しようと思っているのですが。
772[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 04:41:40 ID:iNfJeEoc
>>767
NECはともかく、SONY、TOSHIBAの2メーカーは欧米でも評価高いぞ。
BAKAなアメリカ人なんか、アメリカは独創性のある国だ。なぜならSONYのようなメーカーがあるから、と本気でいうくらい。

>Lenovo Japanも日本で売れるとは考えていないと思う。

しかしながら、あれ日本向けラインナップだろ
773[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 05:16:26 ID:4oAM5Vhm
そろそろLenovoの話は他所でやりな
ここは「ThinkPad X series 統合スレ Part33」
774[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 05:17:15 ID:+bhF8bWL
日本でのソニーの評価って高かったのか
775[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 05:30:00 ID:i6NOAZQ0
>>774
保証期間を過ぎた頃発動するタイマーの精度に関しては
非常に高い評価を受けているね。
776[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 05:35:40 ID:KGv0sPbQ
>>774
2ちゃんねる以外では低くはない。一時期ほど高くもないが。
未だにビデオカメラ、業務用音響機器では根強い支持がある。
VAIOは………まあ、あんなもんだろうw

>>772
NECは欧州では一大ブランドだぞ。特にCRT時代に築いたブランドバリューは
なかなか侮れない。ただ、SUMSUNGは米国・欧州ともにかなりのブランドバリ
ューを持ってることもまた事実。
777[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 06:14:11 ID:iNfJeEoc
あくまでノートPCのブランドの話な。サム損なんてノートだしてるんか?
778[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 07:51:27 ID:6AgEcgz1
つDELL(made by samsung)
779[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 08:03:40 ID:RgVhfTms
>>777
SAMSUNGとASUSとACERがなければ、日本の8割くらいのノートは市販されないかと。
780[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 09:08:03 ID:0ebou4Qr
確かIBMのロゴ付きで売っていい期間って決まってたと思うんだが、(あと3年ぐらい?)
その後もThinkpad自体は継続するって事でいいんだよな?
オレの認識ではLenovoロゴが付いて販売されると思ってるんだが…
このスレの住人はそうなっても買うのか?
781[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 09:29:30 ID:RgVhfTms
>>780
「売っていい期間」というか、「最低限この期間は」って話。一応、統合後5年間
だから、あと4年と1ヶ月強。ただし、LenovoがIBMの優先サプライヤであり続ける道を
選択するなら、その期間は延長されるということになってるね。

あと半年はIBMの製造計画を遵守、その後の3年半はIBMの監査基準を通過することが
すなわちThinkPadの品質(現在の第3世代ThinkPadが終わるのは、そこから1年経過後)
だから、当面の心配はないと思ってる。
782[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 09:55:47 ID:roxbkxVC
>>781
しかしそんなことより、大和の中の人がやる気をなくすほうが心配だよ。
所詮、中国人だから大和上層部VS中国人(その陰に隠れた元IBM本社の執行役員)という
ろくでもない戦いとなる。

なんかWW2みたいな状況だry
783[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:00:46 ID:iC0mlTkX
しかも中国人って「大和」って語句に反感を持つ人が多いそうだしねw
(太平洋戦争の象徴、日本を一段上に置いた呼称、などなど)
784[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:08:41 ID:iNfJeEoc
>>778-779
わかっていってるんだろうけど、だからブランドの話だってw

>>783
なんでも反感もちそう。「武蔵」でも「信濃」でも、「長門」でも「陸奥」でも。
いやもう「蝦夷」でも「琉球」でも。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:14:11 ID:kTQUYZE4
どこか日本の企業が大和の仲の人達を引き抜いて、自由にノートパソコンを作らせてあげて下さい。
お願いします。
786[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:20:55 ID:lY/dBYoT
赤いポッチが無いとヤダヤダヤダ(AA略
787[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:41:18 ID:pmFw4wqT
>>785
Macintoshに頼めばなんとかなるか?
788[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 10:56:29 ID:qaaJ05Kh
なんでも反感もちそう

日本人も中国とか朝鮮とかに十分反感持ってるのにね
789[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 11:15:27 ID:y4Aa+vv7
>787
そういえば昔のMacのノートは大和設計だったよな。
今のはどうなんだろ。
790[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 11:37:55 ID:5rPxl6ft
大和の開発能力がすばらしいんだろうけど。
作るPCのコンセプトが悪いのか営業に力が無いのか、売り上げ等の数字で
大和の力が現れてないってのは意味無いよねぇ・・・。

実際今回のX60系の売れ行きはどーなの?
791[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 11:55:01 ID:iIGxaEDP
そういえば、ACアダプターのロゴはX60で、さりげなくIBM→Lenovoに変わってましたね。
筐体の一番目立つIBMロゴがLenovoに変わってしまうのも時間の問題ですが、本当に残念です。

ところで、流れぶった切って申し訳ありませんが、
X60sでCDブートできるオススメの外付け光学ドライブなどありましたら、お教えください。

今のところ、NOVACとPanasonicのこれで迷ってます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3810xu/index.html
http://panasonic.jp/p3/multi/p867/index.html
I/O のも安くてよさそうなのですが、CDブートの情報があまりないので、どうなのかなと。
792[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 12:31:53 ID:7xjRLrk8
>>768
X60だけど、AH-H407P使えているよ
ってか、今まさに407Pで接続中
793[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 13:30:29 ID:qbkC4lvk
>>771
修理を受け付けてくれるのか是非知りたいです。なので早急に依頼して下さい。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 13:38:47 ID:PtfHNxJl
>>790
素人的に見栄えのする機能があるわけではないし
価格が安いわけでもない。
これでは良い評価が付いても売り上げ数はのびないよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 13:55:59 ID:KGv0sPbQ
>>794
だが、そういう見栄えのする機能というのは得てして子供だましな上に
必要のない罠。だからThinkpadを選んでるというのもあるし。

そういう人たちに人気があるのに、素人向けに敢えて路線を振るわけに
もいかんでしょ。
内蔵無線LANとか指紋認証とか、必要性の高いと思われる機能は他社
に先駆けて導入してるわけだし、その辺もうちょっと評価されてもいいと
思うけどね。

最近は企業もセキュリティにコストをかけることを理解しはじめたから、
そっち方面には人気が出てくるかもしれないね。
796[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:04:12 ID:cNHpeLcA
>>795
素人的に見栄えのする機能というのはバッテリーの持ちとか重量とかのことでしょ。
これらが子供だましの機能とは思えない。
1kgを軽く越えるのに電池の持ちが4.5時間では
モバイルノートとして人々の注目を惹きつけられない。
797[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:19:28 ID:KGv0sPbQ
>>796
んにゃ、重量やバッテリーも保ち具合なんて素人はあんまり気にしない。
どちらかというと「見栄えの良い液晶」「何となくかっこよさそうに見えるデザイン」
「革新的っぽい機能」等々、何ら実体がないか、実用性においてプライオリティの
高くない機能を、初心者ほど重視する。

ちなみに、重量については、まともなキーボード搭載ノートなら、1.2kg位はどこの
メーカーもあるぞ。X60sは意外と頑張ってる方。バッテリーは確かに保たないけど
な。(超低電圧版Coreプロセッサ搭載マシンが出たら、もうちょっと伸びるかもしん
ないけど)
798[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:26:36 ID:UGZPcA0T
あと見栄えのする機能といえば、地デジ対応な。
これからの日本メーカーは挙って搭載してくると思う。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:58:28 ID:GZZcdZbI
>>791
俺はそろそろ最期のまともなThinkPadだと思ってるよ>X60
徐々にLenovo物に移行していくでしょう
800[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 15:09:45 ID:f0kMKK5Z
いっその事、最新機能満載のThinkpadを別路線で出せば良いんじゃない?
Z系がそんな感じもするが・・
801[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 16:22:59 ID:KKXLEmEW
>>796
性能を下げてでもバッテリーの持ち時間を優先したり、
筐体を厚くしてでも軽量化を優先するのは、
Panaがやればいい。
どのノートPCも路線が似かよるのが一番困る。
802[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 17:42:06 ID:LdibbvCX
まったくそうだ
803[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 17:59:05 ID:OhW0jAvp
大抵のものは各メーカそれぞれ一長一短だし
その中からどこを重視してどの製品に魅力を感じるかだよね
pana的なものがほしいならそれを買えばいい
消費者は出されたものから選ぶしかないんだよ
804x40:2006/03/25(土) 18:08:51 ID:51uhhPsV
b-mobile hoursをThinkPad X40で使ってますが無線LAN機能が働きません。
ThinkVantage Access Connectionsをアンインストールすれば使えるようになると聞いたので試してみましたがダメでした。
何か方法はありますか?
805[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 22:04:26 ID:xv3Zbtbq
>>791
Panasonic LF-P867C使ってます。
ACアダプタついてきますがほとんど必要ないです。
USBケーブル一本でTPX60と繋ぐだけ。
若干速度は落ちますがバス駆動でDVDも焼けちゃいます。
806[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 23:14:27 ID:0ebou4Qr
しかし、PC事業で利益を安定してあげられているのはDELLぐらいという事実。
われらがLenovoもDELLを見習ってしまわないか不安な日々。
いくら質実剛健とはいえ、バンドルソフト少ない+男しか買わなそうなデザイン+目立つ機能なし+割高では…
807[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 23:26:32 ID:0QlhMWgg
ttp://hosp2a.nablog.net/blog/a/20137516.html
Core Duo搭載マシンとXP SP2のACPIバグってもう改善されたの?
W310Kで通信していると異様にバッテリ持たないんだけど。
X60sのセル拡張容量バッテリで残り2時間10分とかでる。
808[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 00:04:31 ID:5rPxl6ft
>>806
割高でも昔のIBMサーバーのような超堅牢さがあったらいいんだけどね。
今のIBM、ましてやTHINKPADでそれは無理か・・・。
809[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 01:12:57 ID:LAqCCllr
>>805
レスありがとうございます。大変参考になります。
ThinkPadユーザの中でも、Panaのポータブルと組み合わせて使ってる人は多そうですね。
実績ということなんでしょうか。ただ、LF-P867Cは、値段もアレなので迷ってしまって。

810[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 01:19:19 ID:LAqCCllr
>>806
DELLの収益の85%はビジネス向け、ということみたいですね。
DELLがPC部門で利益を生み出し続けているのは、
市場シェアを拡大した一方、アフターサービス等で顧客満足度をかなり落としたことと
関係あるような気もします。

IBMもビジネス向けPCで安定した顧客がいたとは思うんですが、
やはり、サービス面で緩めなかったことが大きな要因なのでしょうか。
そう考えると、Lenovoに売却することになった要因は、自分が求めるサービスなのでは、と
複雑になってしまいます。

保守マニュアルや部品センターを残した、Lenovo
アフターサービスを落とした、IBM

どっち? みたいな
811[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 02:05:14 ID:e0ovp0TX
流れを読まずに、X60/X60s用US-ASCIIキーボード39T7265が米国から届いた。
ポストに無造作に突っ込まれてるところに米郵政公社(と委託先の日郵政公社)の
クオリティを感じたが、封印シールは「Quality by IBM」、その他どこにも
"Lenovo"の文字がないことに哀愁じみたものを感じたチラシの裏。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 04:00:45 ID:fwi0fkD1
>>806
現CEOは元Dellの上級副社長だから、路線変更は当然あると思う。

というかDellのようなやり方に変えるためにわざわざ呼んだんじゃないの?
813[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 04:56:50 ID:1fluS8qq
>>812
理想的には、DELLのような直販スタイルによる高収益モデルを構築し、
かつThinkpadが築き上げた高品質というブランドイメージを維持したい。
ってとこだろ。

その両立はきわめて困難だけどな。そのときどっちに舵を取るかは、他
人ごとならおもしろいけどね。Thinkpadファンとしては釈然としないが。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 06:31:16 ID:tZ8zRhkm
オマイラの話を聞いていると、
5年後には「あぁ、レノボの方がまだ良かった・・・orz」
なんて事になってる悪寒がしてきた。
815[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 06:57:51 ID:e0ovp0TX
>>814
Lenovoにしてみれば、IBMとの契約上、あと4年でThink事業を「単独で」黒字に
持っていかなくてはならない。そのために3000シリーズを開発させたり、よそから
経営手腕に優れた人材を持ってきたり、苦しいながらも5%のレイオフを実行したり
してるわけだが、彼らがいちばん守りたがっている肝心のThinkPadユーザーが阿呆で
「さすが中国」「レノボクオリティ」だのと皮肉と批判しか言わないから、その
可能性は高いかもな。肝心のユーザーが、ThinkPadを使い続けるために何をしなく
てはいけないのか分かってないのが問題。日本のユーザーも、2chで悪口書くくらい
しかしてないわけで。
816[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 07:07:55 ID:1fluS8qq
>>815
おいおい、それをユーザーに求めるか?
ユーザーは各メーカーから提示された商品という名の選択肢から、自らの
基準によって選択する。そして、使用して良い点は評価し、悪い点は批判す
る。それ以上の何ができると?

Lenovoにしたところで、守りたいのはユーザーではなく、ユーザーの購買意
欲だ。LenovoはIBMの持っていた信用という財産を持たないのは仕方のない
話で、それはこれから築き上げていかなければならないもの。信用ってのは
単に黒字を出すよりも、遙かに長い時間がかかるんだから、そこは覚悟して
もらわないとな。

かくいう私も、いまこうやって購入したX60sを使ってみて、今後の評価を定め
ようかと思っている。今のところはなかなか快適だけどね。ヒンジやモニタ用
フラットケーブルが丸見えなのと、キーボードのタッチがX23に比べると安っ
ぽいのがマイナス評価。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 08:03:53 ID:612oZmqN
でさぁ、結局>>815はチンコユーザーは具体的に何をするべきだと思ってるの?
肝心なところが書いてないぞ。皮肉と批判しか言わないのは君も同じな気がするけど…

話半分だが、DELLが法人をやたらと重視したがるのはサポートの離れがいいからって話を聞いたな。
法人ならPCに詳しい人間がいて、小さな問題ならサポートを使うまでもなく対処してくれるが、
個人に売るとクリックの仕方から教えねばならん。
やはりサポート切り+廉価販売が生き残りの条件かな?
818[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 08:58:39 ID:h4Tv8e1H
何だか社員が跋扈するスレだな。
最大の問題は、チンコが祭り上げられてしまった結果、ただ純粋にユーザに満足
してもらおうという姿勢から、ユーザを選び、そのユーザ(お抱えメディアを含む)が
チンコマンセーであることを強いるような姿勢にいつの間にか変わったことだろう。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 09:07:19 ID:XMbimUhi
815が批判しているのは悪い点を批判する際に
レノボ化を理由に挙げるようになったことだな。
IBM時代からあった問題点も今はレノボクオリティと言われる始末。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 09:44:07 ID:WEcHmIpE
まぁ、ここはXseries総合スレPart33だからさ
続きはhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140955984/辺りで
821[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 11:27:32 ID:EJZPgqeR
>>815のあまりの痛さに吹いた
何勘違いしてるんだろこの子
822[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 11:46:49 ID:l+TFMSYf
>>821
しー!
チャンコロだから
823[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 11:52:26 ID:a2OTMUSC
ま,結局こういう流れになるんだよな.
824[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 11:55:51 ID:hIy/g/Xm
>>807
http://www.tgdaily.com/2006/02/14/microsoft_to_release_patch_for_power_drain_bug/

BIOSとレジストリも修正しないといけないみたいなことかいてあるね
825[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 12:07:46 ID:EJZPgqeR
>>822
ああ、言われてみればこのきもい思考は確かに
納得
826807:2006/03/26(日) 12:34:23 ID:d1+QZKpg
>>824
BIOSは出荷時から1.03が入ってた。この問題は解決されてるのかなあ。

どちらにせよ、パッチかレジストリキーが分からないとしょうがないけど。

もっと話題になっても良いように思うんだが、既出だったりする?
827[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 12:35:28 ID:hIy/g/Xm
技術情報のKB899179ってのがそうらしいんだけど見あたらないんだよね
828[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 12:52:56 ID:rYedQxEF
X60sですが、USBメモリを差すと読み書きして無くても
差しているだけで2Wぐらい消費電力が増えますね。
(USBメモリは仕様によると消費電力0.5Wくらい。リード
時かライト時か等は分かりませんが。)

MobileMeterのトレンドグラフを見てるだけなので厳密な
測定じゃありませんけど。
829[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 13:26:54 ID:hIy/g/Xm
http://it.slashdot.org/comments.pl?sid=175466&cid=14588517

これかな解決方法っぽいの乗ってるけど・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 13:39:30 ID:rYedQxEF
まだ全部読んでないけどここが一番詳しそうかな?
http://www.anandtech.com/mobile/showdoc.aspx?i=2693
831[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 13:41:58 ID:iDnyJURQ
832[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 13:44:08 ID:hIy/g/Xm
とりあえず自己責任でよろしく >>829 workaround部分の日本語訳
変更することによりOSの再インストールが必要になる可能性もあるので注意。

1. regeditを起動する
2. 以下のレジストリエントリーを探し出す
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\USB
USB サブキーがない場合にはServicesを右クリックし、新規キーを選択し、「USB」を作成する。
3. USBキーをクリックして、新しい「DWORD値」を作成する
4. 「新しい値 #1」に「EnIdleEndpointSupport」と入力して値名を変更し、ENTERを押す
5. 「EnIdleEndpointSupport」右クリックの修正を押す。
6. 値を「1」に変更し16進数のままOKを押す。
7. regeditを終了する。

以下をusbfix.regというファイルに書いてダブルクリックでもできそう:

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\USB]
"EnIdleEndpointSupport"=dword:00000001

833[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 15:45:27 ID:Dys503r+
x21が突然ファン回りっぱなしでしかもアツアツになった…
結構手荒に使ってたからさすがに寿命かなー
用途がx21と変わらない場合、買うならx32とx41どっちがいいっすかね?
834[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 15:50:41 ID:5pa8MLnE
>>833
X60
835[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:20:23 ID:LAqCCllr
>>833
X41に関して、
HDDの遅さに対する後悔の念は取り返しの付かないものだから十分考えたほうがいいと思う。
X60にいかない理由は値段なのかな?

もし二者択一なら、X32のほうがいいかな。
836[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:22:14 ID:Iq8LdnFS
用途がx21と変わらないとか言われてもさっぱりわからん。
鍋敷きに使うならx32のほうがいいんじゃないの?
837[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:46:52 ID:Dys503r+
>>835
あーx41も1.8インチか…会社のx40でHDDの遅さは体験してるから無理だ…
やっぱ自分で仕様見ただけだと何かを見落とすなorz
x60にしないのは値段が高いんで…あとIntel coreの力は不必要なので
B5のThink padなら他のでも良いのですが。

>>836
PCなんだから…暗黙の了解ということで…
x21のスペックで問題ないけど、そこから買い換えるとしたらどっちが良いですか?
って意味っす。用途はweb観覧とoffice位、買い換えたら動画とか見るかもって位です
838[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 17:03:59 ID:vdBCyQz0
例えば同じ4200回転だとしても、1.8インチと2.5インチでは速度って違うんですか?

あっ、同じ回転数でも直径が大きい方が外周のスピードが速いってことかな?
839[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:15:50 ID:7rW8CtJj
X40(初期型2371-4VJ)の延命策を試みたいです。
RAMは768MBで、Office、Notesが中心だから十分として、
やっぱり、もっさりのHDDを換装しようかと。

で、Travelstar C4K60 40GB IDE の
 HTC426040G9AT00
を狙っているんですが、

・実際にこれに換装した方、います?
・多少はもっさりが改善されますか?
・ATA-6でもOK?
・「東芝の1.8inchは規格が違うので換装できない」ような話を
 どこかほかの板で読んだような気がするんですが本当でしょうか?
840[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:34:10 ID:5rhJMM/f
今日ウルトラベースX6が到着したんだけど、装着はできたんですが、
取り外し手続きを踏んでもイジェクトレバーが引けず、外せません。
何かコツとかあるのでしょうか?ヽ(`Д´)ノ
841[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:36:53 ID:aYJQ3CjM
thinkpad x41 tabletですけど、これってUSBのフロッピーから起動する事って可能でしょうか?
USBでなくとも、別売り純正のFDDからブートは可能なんですよね?
別売りのFDDってUSBですか?
842[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:39:48 ID:1fluS8qq
>>840
鍵かかりっぱなしになってない?
あと、ちょっと力入れないと外れないかも。

って、うちも昨日本体と一緒に届いたばっかりなんだけどね。
843[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:55:12 ID:5rhJMM/f
>>842
鍵は解除してるのですが、ガチガチでうんともすんともいいません・・・
最初にロックするときに、電源入れ忘れたため、うーん鍵かたいな〜って思ったのですが、
これがやばかったのかもしれませんorz
再度、電源&X6側の解除手続きを踏んだのですが、解除されず・・・といった状態です
イジェクトレバーはかなり力を入れないと外れませんか?
鍵の位置辺りで固定されてるので、力技で剥ぎ取ろるにもぶっ壊れそうできませんorz
サポセンに問い合わせて送るしかないのでしょうか・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:59:53 ID:1fluS8qq
>>843
ちょっとひっかかったな、ってところからもう一段力入れないと外れない。
でも、そんな特別な力を入れなくても外れると思うけどなあ。

もう一回鍵をかけてから外してみるのを試してみるといいかも。
845[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:02:23 ID:gygxFzKJ
>>841
USB接続のFDDで起動できる。
別売り純正のFDDはUSB接続。
USB以外にFDDを接続する手段は無い、と思う。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:05:31 ID:aYJQ3CjM
>>845
ありがとうございます
手持ちのUSB-FDDでちょっと試してみます
847[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:21:21 ID:5rhJMM/f
>>844
イジェクトレバーが少しも引けず、全く動きませんorz
初装着で即逝ってしまったのか・・・
非常脱着的な方法はないのか、とりあえずサポセンに問い合わせてみます
848[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:31:38 ID:hIy/g/Xm
分解とかできないの?
849[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:41:41 ID:5rhJMM/f
ドッキングさせた状態では、ネジ穴が見当たらないので不可能そうです。
それより、製品のシリアルナンバーが両方とも見れないのでサポートしてくれるのか心配・・・
鍵を解除の状態で、手で引っこ抜いたらやばいのかなorz
850[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:46:53 ID:5rhJMM/f
本体捻りながら手で抜けましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(;゚∀゚)=3
ベースX6の鍵をどっちに回しても、イジェクトレバーが動かないのですが、これってどこか別にロックがありますか?
壊れてるのかな???
851[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 20:38:02 ID:5rhJMM/f
自己解決しました、お騒がせしました。
どうやら、ドライブ用のスロットの部分でなにやら引っかかってたようです。
イジェクトレバーが引けない人は、ドライブ部分要チェックれす('A`)
852[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:15:02 ID:+fsd1Iyi
>>846
持っているならまずやってみろよw
853[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:20:31 ID:JfeIJ+h/
>>852

だよな。
854[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:02:15 ID:612oZmqN
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
855[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:29:47 ID:Qe1mXEgS
わからない五大理由

1 なにを読めばいいわからない
2 なにを調べていいかわからない
3 なにを試していいかわからない
4 なにを理解すべきかわからない
5 人を利用の仕方もわからない

だろ
856[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:45:34 ID:jnyPQFZu
ずいぶん再帰的な理由なんですね。
857[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:56:45 ID:Zaayc4aM
6 わからないのは自分のせいじゃないと確信している

が抜けている
858[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:05:53 ID:NYq75n+6
2ちゃんで聞くのが間違い
ポイント付与がある質問サイトで聞けば、快く応えてもらえるyo
859[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 07:28:02 ID:xQ4K8DOl
ポイント亡者が山のように群がってくる悪寒
860[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 14:14:32 ID:vHlEZBW9
>>839
X40の2371-KJ5ですが、そのHDDに換装して使ってます
気持ち速くなったかな?という程度であまりもっさりは改善してません
861[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:05:20 ID:XnX+YK35
あれ?そうなの?
俺はこの間Lenovoに修理に出したときに、
新型に変えてくれてかなり速くなったよ。

まぁ、HDDにエラーが見つかって交換だったから
今までがもっさりしすぎてただけなのかもしれないけどねw
ちなみに、X40の2371-GDJです。
862МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/27(月) 19:21:19 ID:4K2hFDhB
1704-4DUポチりました。
1,653ドル(+送料)でUSキーボードと青歯付きで1.66GHz駆動。早く届かないかなぁ。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 21:48:53 ID:IBN3dEfM
>>862
sparco?もう3週間以上待たされてるから納期はかなり遅いと思うよ。
864[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:18:17 ID:1l/HHvGf
>>861
速度の変化が同じでも感じ方は各人で違う。
こういう情報では体感できそうだという程度しか分からん。
865МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/27(月) 22:19:09 ID:4K2hFDhB
>>863
水平線みたいな納期ですよねw
(近づいても近づいても常に視点と等距離を保ち続ける)
866839:2006/03/27(月) 22:27:56 ID:9NCY/coS
なんか流れをぶった切ったみたいで、
レスがついて嬉しいっス。

>>860
「気持ち早くなったかな?」ですか...アウー。

>>861
GDJの標準搭載は、まだC4K40-40だったんでしょうかね?
「新型」といえば、C4K60しか選択肢はないですよね?(C4K60 Slimの5mm厚?)

価格.comで40GBが15千円を切っているから、
ここはいっちょやってみます。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:44:06 ID:JJlZfLut
ところで皆さん、購入前にどこかで現物触れたりしました?
広島ですが、どの店も扱いがなくて。
キータッチ気になるので触ってから確かめたいんですが、
数年前からthinkpadで扱う店なくなった気がします。
うちの方だけ?





センターに電話したら、日本橋に展示してますとか
言われたけど、行けねーよノワァン
868[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:56:44 ID:UTxbfdDS
念願のX60sを買いました。Travelstar 7k100 に換装しようと思ったのですが、
以前のX40のHDDもTravelstar 7k100にバックアップしたいと考えています。
どういう手順で新しいHDDをセットアップするのが良いのでしょうか。
869[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 23:59:40 ID:JiS8iFYl
>>863
あれETAが30-MAR-2006じゃん
ちょっと前の在庫があったときにポチしておけばヨカタ
870[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 00:01:37 ID:JiS8iFYl
>>867
X40より柔らかい感じ
長文打つ人にはいいかもね
871[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 00:04:44 ID:/10+vmG/
>>870
打鍵感は確かにX40とは違うけど、文章打つ仕事には確かに向いてるな。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 00:09:31 ID:y9cD0+fP
文章作成にはこのくらい軽いタッチの方が助かったりする

、、、が安っぽいと言われればそうかもしれないね それは同意
873[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 00:35:30 ID:1VndmK53
>>868
どういう環境でやるのかわからんので答えなんて無いが。
俺ならX60sに7K100組み込んでOSセットアップしたらX40とLANで繋いで
データー移すけど。

というか日本語でおk。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 00:50:54 ID:jV1ogIos
>>873
同じ7K100でもPATAとSATAの違いがあるから、>>868くらいの知識だとダメかも。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 06:12:15 ID:o7bUj+sv
スレの流れをぶった切って申し訳ないが質問です。

X30を手に入れたのだが、DtoDは消されていて、ウルトラベースもX2しかない。有るのは
外付けFDドライブのみ。システムのインストールどうしよう。

ウルトラベースX3がLenovoサイトで在庫限りで1万5千円くらい。純正USB外付けCDドラ
イブが中古で8千円くらい。

これらを買う以外に安く上げる方法は有りませんか?

取りあえずFDでブートして、CDドライブの付いたPCとLANで繋いでLAN経由でインストー
ルするとか出来ませんかね?
876868:2006/03/28(火) 06:25:24 ID:TlWsz0zA
>873
ありがとうございます。やってみます。
877[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 06:29:47 ID:gJ2LUB0d
>>868
オイラは、リカバリーCDとパーティションマジックを使っている。
まぁ、Rescue and RecoveryでリカバリーCD&DVDを(1回だけ?)作れるけど、
HDDの領域をフルに使い、パーティションを区切って、
システムとデータを区別して管理したいので、R&Rは使っていない。
そのたびにクリーンインストールだけど、これはこれで楽しい。

1.R&RでリカバリーCD(CD1枚+DVD1枚、もしくはCD7枚だったか)を作成する。
  (lリカバリーCD買っているなら不要)
2.メールやIEのbookmark、その他データをリムーバブルメディアにバックアップ。
3.新HDDに換装する。
4.BIOS画面で一時的にCD/DVDドライブをブートの1位に変更する。
5.1.のリカバリーCD1枚目でブート、求めに応じてDVD1枚または残り6枚のCDを読ませる。
(6.パーティションマジック等でリストア領域を削除&パーティションを区切る。)
7.4.を戻す。
8.2.のバックアップデータを戻す。
9.一回デフラグをかける。
10.Windows Update、ウィルス対策ソフトのUpdateをかける。
11.アプリを再インストール。
12.またデフラグをかける。
(以上、1日コース。)

こんなところですが、皆の衆、いかがなものか?
SATAでもPATAでも変わりないんでは?
878[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 06:41:04 ID:OKuwwga3
>>875

1,Win98の起動ディスクでFDブートし、FDISK、FORMAT
2,X30からHDDを取り出し、CDD付きPCに接続
3,インストールディスクから、I386のフォルダーをコピーする
4,HDDをX30に戻す
5,再度Win98の起動ディスクでFDブート
6,I386に移動し、winnt.exeを実行する

CDD付きPCに接続する為には、2.5-3.5の変換アダプターかUSBケースが必要

上のやり方が分からない様なら、ウルトラベースX3でも買ってください。
879868:2006/03/28(火) 08:16:28 ID:TlWsz0zA
>877
詳細な解説ありがとうございます。もう少し詳しい状況を書きますと、
ThinkPad X60 で 80G HDD (5400rpm) -> 100G HDD (Travelstar 7k100 SATA)の
換装で、ThinkPad X40 (4200rpm) のデータを換装と同じタイミングで移したいという
状況です。ぐぐって調べたところでは、
linux で HDD ごとまるごとコピー(D2D領域は不可?)か、
R&RでD2D領域をCD/DVDに移し、CD/DVD ブート OR 新HDDに移してリカバリって
感じなのですが、今の状況だとやはり後者の方が良いんでしょうか。
新HDDのパーティションを何を使ってどう区切ろうかと迷っています。前のX40のHDDは、
Cのみで初期設定のままだったので、アプリの設定ファイルのパスのことを考えると、特に
パーティション等をいじらない方が楽かなと思っています?
877さんのだと、6がいらない(からCD/DVD & ドライブだけで換装可)って感じでしょう
か。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 09:52:13 ID:s2rTWLJX
>>868
甘えすぎ
手順わかったならやってみろよ
皆やって失敗しながら覚えるんだよ
やらないからくだらない質問が次から次へと出てくる
881832:2006/03/28(火) 11:14:30 ID:3Nkl03+j
自分でやってみたんだけど、mobilemeterで計測するとやはり2W程あがるUSBメモリ指すと。
>>828真似してみた)

結局なんの改善にもなってないっぽい?
882[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 11:16:56 ID:IzS4YQBb
thinkpadってバイオとかみたいに指でマウスの代わりをする部分がないけど
どうやってやるの?
883[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 11:19:18 ID:hquDX3a+
K/Bの中央に乳首がついてるだろ。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 11:22:15 ID:3W3MTy+N
チンコでくりくりするんだよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 11:29:29 ID:IzS4YQBb
>>883-884
なるほど、ちくびとちんこですね。ありがとう
886[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 15:08:52 ID:D991nZZ+
>885
パッドよりトラックポイントのほうが楽かなあ。

パッドだと指と腕自体を多少動かさないとダメだけど、
トラックポイントだと指先を動かすだけでいいから。
まあ物臭仕様だわさ。 でもホントに楽だ。
887875:2006/03/28(火) 15:55:08 ID:o7bUj+sv
>>878
ありがとうございます。トライしてみます。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:13:33 ID:jlonXyR5
X60s+UltraBaseX6で、かっちりくっつくなくて接続できないんだが。
そんな人居ない?
889[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:40:34 ID:IWQZ+ljQ
>>888
ぴったりがっちり、しっかりと接続できるよ。

信者的発言になるが、X60sのキータッチは結構いいな。
最初は「これ安っぽいかも」と思ったけど長い時間文章を打ったり、膝の上で作業する
には結構いい。柔らかいけど深さが結構あるのでなかなかだ。

あと、話題の液晶だけど、これは確かに青みを帯びてるね。色温度高めで、カラーバラ
ンスも青よりって感じ。L997と並んで使うと、明らかに色が違う。あと、ざらつきもかなり
あるな。低温ポリシリコン液晶らしい、という評価はうなずける。
まあ、私の場合はノートで画像編集とかやらないから、正直どうでもいいけど。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:46:40 ID:DoZKaf0k
thinkpadは伝統的に色温度高いよ。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:50:42 ID:MPCKdeFl
リカバリディスクを作成したんですが、これってDVDで作成にするにはどうすればよかとですか?
CDの代わりにDVD入れればおkですか?
892[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 18:13:00 ID:W7gdLRZI
>>888-889
UltraBase付けた感じってどう?
やっぱりかなり分厚い?
893[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 18:33:25 ID:bzIM3Akv
てか既出だがパームレストが熱すぎるな

ほんとに 

あんなに熱いとは主わな方よ
894[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 18:38:39 ID:PYY79+23
>>891
1枚目のBoot用はCDの方がいいよ。2枚目にDVD使うと合計2枚ですむ。
>>892
別人ですけど、UltraBase付けると、厚みは40〜50mmぐらいになる。
あと、すごく重く感じる。
895[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:12:51 ID:MPCKdeFl
>>894
ありがとうございます!
DVDで作成してみます

もうひとつ質問なのですが、リカバリを行った場合、
パーティションも再度設定されてリカバリ作成時に戻ってしまうのでしょうか?
試しにqtpartedで2分割した領域がリカバリを行うとまた1つになってしまいました。orz
896[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:26:42 ID:1GW5BVr5
>>889
俺も試作機を東京駅で触れた時は安っぽいって叩いてたけど、いざ買って使ってみると
意外に良いタッチだね。
メール打ったり、長文打ち込む時に感じるよ。
以前みたいな硬いキーだと逆に違和感が出てきた。
897[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:48:58 ID:jV1ogIos
なんかX60のNMB新キーボードは、キーを打つのが楽しくなるタッチだ。個人的には
X30やX40よりいい感じ。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:59:24 ID:W7gdLRZI
いろんな捉え方があるもんだな。
899[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 21:00:24 ID:W7gdLRZI
>>894
サンクス
900[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 21:09:22 ID:XAL6XcAA
どっちがいいとういか、実際問題として長時間使うと慣れるんだよね。
結局、キーがどうのって騒いでるのは最初だけさ。住めば都ってやつかと。
901894:2006/03/28(火) 21:27:01 ID:PYY79+23
さっき、届いたばかりの8セルバッテリを付けた状態でウルトラベースに付けた
ところ、4セルのときよりしっくりしてます。
バランスが変わったせいか、4セル+ベースより持ちやすく感じました。
ベース付き状態での持ち運びも、それなりによさそうに思えました。昔の厚い
ノートPCのような感じで。
902[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:08:06 ID:kzjIodKO
おれはX31でまだまだがんばるぞ!
903[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:16:52 ID:jiXiszWw
俺だってX40で頑張るぜ!
904[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:29:15 ID:oVKrD4tl
俺もX41tで頑張る
905[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:35:29 ID:7DbwxuHv
X41T使っているんですが、Windowsの起動、終了とか、スタンバイへの移行がやけに
遅い気がするんですが、これって指紋認証のせいかな?
あと、いちいち、デバイスを接続した時になる音がしますが、これも仕様?
906[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:08:09 ID:yTXiDu4P
x40のGDJを使っているんですが、ソフトウェアの更新で新しいBIOSがきていたので入れたら、
リブート後、かれこれ30分ほど何も反応がありません。
これって正常なんでしょうか?
907[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:27:36 ID:oMV7PcYY
強制電断→再起動
908[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:51:36 ID:yTXiDu4P
>>907
thx
intel insideを拝むことができました。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 00:36:49 ID:ojcLnomS
X31のHDD換装して、リカバリーCDでリカバリーしたんだけど、
predesktopが無いってエラーが出る

リカバリーCDってD2D領域まで復元してくれないもんなの?
910[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 00:48:06 ID:wVkMA5ew
X40のはしてくれたよ
でも、SP2当ててあるやつだったけど、ソフトウェア導入支援でアップデート出来なかった。
手動で最新ソフトウェア導入支援をダウソしたらいけた。
911[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 00:54:56 ID:5oXvOhMF
ついにワイドが出るのかー
912[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:01:17 ID:2BUTcGqz
標準バッテリー持っていて
スリムバッテリーを買った人っているかなぁ

やっぱり劇的に軽く感じるもんなのでしょか
913[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:10:35 ID:f6jKqitz
>>912
X60sのスリムラインバッテリーのこと? なら、買ったよ。ThinkPadユーザーとして
古ければ古いほど、感動的なまでに軽くはなると思うけど、標準バッテリーと同じ
価格だから、お得感は全くないと思う。ネタで買うんじゃなきゃ、要らないような。
914[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:37:44 ID:OUdokBXR
X60s届いたが。なんか、AC電源安っぽいな。

予備のAC買わなきゃならんが。サードパーティーはもう出てる?
さすがに、この期間では無理か。
915[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:44:31 ID:ZfwtwoiC
>>912
1702-11Iを買って、4セルスリムと8セル大容量を買い足しました。
4セルスリムは重量よりもむしろ底面が平らになるメリットの方が
(私には)大きいです。
自宅と職場の往復だけの時は4セルスリム(職場にもACアダプタを
置いてあるので)、出先で使う可能性があるときは8セル大容量、と
いうように使い分けています。
916[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 02:00:28 ID:U45tZaDL
32と41の目立った違いってグラフィックメモリーとチップだけ?

それとも他になんか大きい違いありますか?
くぐりましたが初心者ゆえいまいちわかりませんw
917[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 02:37:41 ID:Fn4kDECx
>>916
ぶっちゃけ、なんか特別にThinkPadを選択する理由がないなら、
他のメーカーのノートにしておいた方がいい。

ハッキリした理由を持って買わないと、X3x、X4xのどちらを買っても
不満が出るよ。
918[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 02:47:17 ID:U45tZaDL
>>917
Proが必要、安価が良い。

この2点からThinkPadに絞られたわけですが何か問題ありますかね?
919[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 02:53:38 ID:Fn4kDECx
>>918
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その10◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143132661/
920[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 03:23:39 ID:U45tZaDL
>>919
だからそうじゃくて41と32の違いを聞きたいだけだっての
921[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 03:36:06 ID:OSnxFWBF
922[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 05:52:34 ID:tReJ0i3z
ウルトラベースにネジが1個付属で入ってたんだけど、これって何用ですか?('A`)
923[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 05:58:02 ID:f6jKqitz
>>920
メーカーのスペックシート見て分からない人には分からない違い。
924[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 06:09:01 ID:AFYnmIG+
>>914
サードパーティーは出てるか知らんが
「ニッシンパル」で純正の40Y7699 65W が
4,400円だったので、私は予備で、買ったよん。
送料とかは知らんが、AKIBAに行けるなら安いかも。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 06:53:23 ID:Xr01NSAA
>>920
なんでちみはスペックを見比べて違いが分からないのですか?
926[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 08:36:31 ID:BLRxrE1y
>>922
ドライブ類盗難防止用のねじのことか?
927[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 09:07:28 ID:TXfepZtV
>>920
大きさ違うんじゃないか?
あとX41はHDDが1.8インチなのでくそ遅い。
928[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 09:45:33 ID:tReJ0i3z
>>926
ドライブ類盗難防止用なのですか??
どこにネジ穴あるんでしょう?HDD専用?
使用法ヘルプにあります?見逃してるのかな・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 10:28:51 ID:SD9uMInl
>>928
ヘルプでなくて説明書に書いてあったと思たが。
チミはあれかね、日本語以外が書いてあると読まないシトかね?
930[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 10:36:21 ID:tReJ0i3z
>>929
マジですか・・・3回読んで探したんだが見つからんかった・・・orz
10回くらい読んでみる
931[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 10:48:15 ID:q6PZv/AN
>888
うちのもつかない!
はめるときの角度変えたりしてると,引っかかった様につくけど
はずすと次につくかどうか不安なので,ソフトのインストール全部終わるまではずせない・・・
932МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/29(水) 11:36:02 ID:U+kUGBqx
>>869
しかも

 Item Currently Out Of Stock
 Earliest ETA: 30-Mar-2006
 Note: The ETA given is the estimated date that the item will become available,  it is not a guaranteed date of availability.
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんですよね。早く来ないかなぁ。
933МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2006/03/29(水) 11:37:04 ID:U+kUGBqx
>>932
ありゃ、改行忘れてた。
最後のセンテンスにアンダーラインを付けたつもりでした。
934[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 11:49:51 ID:TXfepZtV
アメリカだからな
日本みたいに納期きっちりしてないでしょう。
嫌なら他のところで買えば?って感じだし。
935[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 12:33:30 ID:nDe5F2IZ
流れをぶった切って悪いが、Lenovo直販ショップの
X60s購入プレゼントのインナーケースが届いた。
それなりに衝撃吸収はしてくれそうだけど、なんか
使っている間に中のウレタンが潰れて効果が無くなり
そうな気がする。
936[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 12:35:32 ID:Q2boi1va
クレ
937[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 12:37:43 ID:eWymgOCa
ラップ
938[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:00:54 ID:UuHJ4AYZ
インナーケース来たんだが、予期してなかった上送り主が素直にレノボと
書かれてない、品名が「プレゼント品」と怪しげだったので危うく
受取拒否するとこだったよ。
939912:2006/03/29(水) 13:16:56 ID:vXpxkUvW
インナーケースなんて来るんだ
買っちゃったよorz

>>913 >>915
サンキュー
s30な人だったから今でも十分軽いんだけどね
今のがダメになったら考えよう、、、
940[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:32:41 ID:nDe5F2IZ
>>939
インナーケースは発売直後に直販でやってた
プレゼントだから、今はもう貰えないよ。
941[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:38:17 ID:Awoodg3L
942[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:48:58 ID:0ubixtH2
Lenovoすげー。マジですげー
ttp://www.lenovo-tapes.com/
943[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 15:25:24 ID:F82g9qW6
>>942
3番目の落下試験の奴を見て
買ったばかりのX40が落とされた時のことがフラッシュバックしたよ(遠い目)
944[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 15:32:15 ID:devNlJHm
X60s+MC-P300(Air-H")が使えない
いろいろいじって悩んだ挙句サポに電話した
他にも不具合の報告があるらしい

・・・・リカバリーしてみます
945[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 15:44:30 ID:TXfepZtV
それDual Coreとの問題っぽい
946[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 16:22:34 ID:W5/vD0kV BE:120834634-
オレもX60+WX310Kでうまくいかなかったんですが、
なんか突如つながるようになりました。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 16:48:27 ID:eWymgOCa
>>942
これはCMか?ワロスwwwww
948[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 16:56:58 ID:vXpxkUvW
>>940

moreも直後に直販で買ったんだけどなぁ
ファミリーだとだめなのか まあいいけど
949X31@PHJ:2006/03/29(水) 17:07:48 ID:hWAaDex6
最近思うのですが最近のThinkpadのバックライトって目に悪くないですか?
何か目に見えない強力な紫外線が出てるような感じで使った後非常に目が疲
れます。画面を見つめて他の所を見ると液晶の残像が残っています。輝度を
落としても何となく眩しい感じがする。T42pとX31が同じ傾向だけど古い240
だとそういう感じは無い。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 17:14:21 ID:TXfepZtV
>>948
あれ、ファミリーでもOKじゃなかったっけ?
951944:2006/03/29(水) 17:15:15 ID:0TKzs0Yu
>>945
そうなんですか、それじゃリカバリーしても一緒だ・・・

>>946
最初はうまくつながった→寝る→翌日出先でカード挿してみる→フリーズ
カード挿してから起動してみる→XP立ち上がらずorz→寝る

翌日(いろいろいじってみてから)トライ→接続成功、ガッツポーズ出る→寝る
→次の日はまたフリーズの嵐

なんなんだこの不規則な挙動は
952[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 17:26:37 ID:TXfepZtV
>>951
フリーズっていうのは、パケットが流れてこなくなる?それともPC自体がフリーズ?
一度ノートンファイアウォール使ってたらOFFにしてみて
953944:2006/03/29(水) 17:30:08 ID:0TKzs0Yu
>>952
カード挿して数秒すると勝手に接続赤ランプが点灯、トラックポイントもキーボード操作も
一切受け付けずctrl+alt+delにも反応なし。電源シャットダウンしかできませんでした。
954946
オレの場合は一度つながりだしたら、後は大丈夫ですねー。
WilcomのDDでも同じ現象だったけど、つながらなかったのは最初だけ。

それとは別件だとは思うんですけど、UDを起動してCPU負荷が100%の状態だと、
マイコンピュータのプロパティが表示できないとか、
なんかこまごまなところで、処理待ちみたいな状況になるです。

デュアルコアでないマシンでは起こらなかった現象が多々www