ThinkPad X series 統合スレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
新しくX32とX41・X41Tも加わり、さらに充実したThinkPad Xシリーズ。
IBMのPC部門売却にもめげず、購入ボタンをクリック、クリック!!
関連ページと過去スレは>>2以降にも書きます。

前スレ
ThinkPad X series 統合スレ Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128906569/

IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/

IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 1.
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115376001/

X3xとX4xのスペック比較などの論争は下記スレで
IBM ThinkPad スペック論争スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062520714/

OSに固有の問題は下記で
Windows板
http://pc8.2ch.net/win/
ノートPCでLinux (その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096733379/
*BSD/ThinkPad
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
ノートにSolaris8!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/

ThinkPad関連スレの過去ログはこちらで読めます (感謝!!) 。
ThinkPad資料館分室(旧型改造画像・2ちゃんねる過去ログ倉庫)
http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/
2[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 07:35:58 ID:Nyp9/0NG
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.com/

ThinkPad X40 メモ
http://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm
ThinkPad X31 メモ
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm

「ThinkPad X41」開発者インタビュー〜Alvisoベースで消費電力や熱を抑える工夫
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/mobile286.htm
日本IBM「ThinkPad X40」開発者インタビュー〜ThinkPadらしさと、軽さ/薄さ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/mobile223.htm
X20からX30への進化〜ThinkPad X30開発陣に聞く〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1113/tp14.htm

ThinkPad X40 開発者インタビュー
http://www-6.ibm.com/jp/pc/interview/tpx40/index.shtml

これがモバイルノートの王者「ThinkPad X31」だ!!――日本IBMに聞くX31の全貌!!
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/03/20/642581-000.html
3[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 07:37:34 ID:Nyp9/0NG
過去スレ@ハードウェア板
IBM ThinkPad X series Part25
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114988417/
IBM ThinkPad X series Part24
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108077170/
IBM ThinkPad X series Part23
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104399191/
IBM Thinkpad XSeries Part22
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100894947/
IBM Thinkpad X Series Part21
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092490391/
IBM Thinkpad X Series Part20
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527862/
IBM Thinkpad X Series Part19
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079437222/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part18
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074697662/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part17
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071281688/
IBM ThinkPad Xシリーズ Part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/
IBM ThinkPad Xシリーズ part16
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066056340/
IBM ThinkPad Xシリーズ part15
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064038199/
IBM ThinkPad Xシリーズ part14
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062603896/
IBM ThinkPad Xシリーズ part13
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061901736/
IBM ThinkPad Xシリーズ part12
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058983813/
IBM ThinkPad Xシリーズ part11
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054879743/
IBM ThinkPad Xシリーズ part10
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052229734/
IBM ThinkPad Xシリーズ part9
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049888207/
4[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 07:37:58 ID:Nyp9/0NG
過去スレ@ハードウェア板の続き

IBM ThinkPad Xシリーズ part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047828469/
IBM ThinkPad Xシリーズ part7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044240029/
IBM ThinkPad Xシリーズ part6
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039179597/
IBM ThinkPad Xシリーズ
part5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
IBM ThinkPad Xシリーズ part4
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032439935/
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/

IBM ThinkPad X41
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/

【未だ現役】ThinkPad X20シリーズ Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113222671/
【未だ】ThinkPad X20シリーズ Part2【現役】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089689096/
★ ThinkPad X20 今だ現役!! これで十分!! ★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/

ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 買うならどっち?
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/971567100/

IBM ThinkPad Xシリーズ Part20
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086527958/
Thinkpad x30 (過去ログ倉庫)
ttp://pc3.2ch.net/hard/kako/1034/10348/1034846716.html
チンコパッド X20 (過去ログ倉庫)
ttp://mentai.2ch.net/hard/kako/967/967454174.html
5[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 07:38:29 ID:Nyp9/0NG
過去スレ@モバイル板

ThinkPad X41 [2月発売?]
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107320080/

Thinkpad X40 Part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110626915/
ThinkPad X40 Part7
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105511809/
ThinkPad X40 Part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100713194/
ThinkPad X40 Part5
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096041431/
ThinkPad X40 Part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090511488/
ThinkPad X40 Part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086507278/
ThinkPad X40 Part 2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083335433/
ThinkPad X40 は名器だね
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077327728/

最後のIBM ThinkPad X32を明日購入し報告するスレ7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113574532/
ぽひょーThinkPad X32が生まれそうだの奇跡 6時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111959363/
明日のThinkPad X32の奇跡を信じるスレ 5時間目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105640648/
鬱々とThinkPad X32を待ちわびるスレ あと4時間
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099653609/
明日発表のThinkPad X32を粛々と待つスレ 午前3時
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096465221/
IBM ThinkPad X32
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065067079/
6[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 07:39:50 ID:Nyp9/0NG
過去スレ@ノートPC板

ThinkPad X series 統合スレ Part26
('A`)?(アドレス知ってる人書きこよろ)
ThinkPad X series 統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122694803/
7[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 09:13:01 ID:b7VO/fzv
液晶保護シートみたいなのって使ったほうがいいのかな?
8[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 10:18:06 ID:uNLFnNHb
保護が目的というのなら、ペンでガリガリする訳でもないし、不要だと思う。
俺はPDA以外で使ったことない。
9[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 10:25:19 ID:b7VO/fzv
>>8
どうも。
今X41初起動してみたんだけど、おもいっきりチリチリ言うね。
起動確認終わったらとっとと1G買い足します。
10[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 10:25:58 ID:/mSkJmol
電車などで使っていて、隣の人に画面を見られたくなかったら
プライバシーフィルターを貼った方が良いけど
11[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 10:39:30 ID:E3EsdkvK
>>10
喫茶店や電車でたまに使うことあるからプライバシーフィルター付けてます。
付けてから、たまに他の人が使ってるの見て思ったんだけど、別に覗こうと
思わなくてもPCの画面って視界に入ると明るいから結構うっとおしいんで
すよね。明るくして使ってる人とか。
覗き見防止という意味以外に、迷惑度を下げるという意味でも、外で使うな
らプライバシーフィルター付けた方が良いと思います。

あと、フィルター付けてると、長年使っても外せば液晶表面は新品同様の
綺麗さだから、汚れたら代えればいいし、売るときにも多少は値段が違う
かもしれません。
12[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 11:11:27 ID:E/T2t9dS
仕事していてシャーペンぶつけたり、くしゃみして鼻水が飛んだりした時の保護用にシートつけてます。
シリコンの柔らかいやつではなくて、ポリカの固いやつの方が物理的衝撃に強くてお勧めw
13[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 11:12:03 ID:E/T2t9dS
ageちまった ゴメン
14[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 11:19:18 ID:D10jJCSU
TPファンの皆様こんにちは
私は5年前に出たばかりだったX20を使用しています。
メモリー増設、w98>w2000、10G>30Gへとアップグレードして
現在も現役バリバリで使っています。
さすがにそろそろ入替をと考えていますが
X40シリーズかX30シリーズかで悩んでおります。
価格と重量はX40が有利だし・・・
でもX30の筐体は5年間も使えた安心感があります。
キーボードのタッチのタッチもX30シリーズの方が良いとの事らしいし悩むな・・
ちなみにX20は会社支給だったのですが、現在会社支給はNECとかに
なってしまうので、今回は自腹です。
いつ頃まで悩むのがお勧めですか?




15[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 11:27:29 ID:V9cYNAuo
>>14
とりあえず
X20とX30の筐体は別物
16[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 11:32:08 ID:D10jJCSU
>>15
指摘有り難うございます。
あっそうだったんですか
てっきり同じかと思ってました。
X20の気に入っている点は手のひら
の部分が熱くならない事なんですけど
X30 X40シリーズも同じですか?

17[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 12:33:51 ID:kTwK7w6R
前スレ消える寸前に書き込んでしまい悔しいので再度カキコ
x32 MAJ購入age

今x32がやたら安いような・・

x31 LJ6より x32 MAJのほうが安い(12.8万)
聞くとLJ6は品薄になりつつあるらしいということ。
あとは人気が左右してるのかな?

ノートPCのスペックも安定してきてるし、TP今が買いどきじゃないかなーなんて個人的に思っての購入。

安くてきちんと動作するx32にオススメのメモリあったらご教授くださいー。
18[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 12:50:17 ID:V9cYNAuo
>>16
熱い熱くないは、主観、環境によるからなんとも……
私はX31だけど、それほど困ってない。

>>17
中部で買っとけ
19[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 12:58:42 ID:zWJmrYAu
>>16
それなら、X3x買っとけ。
X3xは、X2xと同じくHDDが右側面に入っており、パームレストへの影響が少ない。
X4xは左パームレスト下にHDDが入っている。HDDに負荷がかかると、けっこうに
熱を感じるよ。
20[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 14:34:44 ID:kTwK7w6R
中部純正より安いけど1Gメモリはけっこうするなー・・

ハギワラ品とか試してみるかな。
ニッシンパルあたりでは動作確認してるみたいだし。
21[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 18:30:27 ID:LO4FPieO
X41とX32の違いがわからない俺が来ましたよ。
22[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 21:47:22 ID:Wfql+hE0
わかる必要のない人はわからないままでよかろ。
23[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 22:23:08 ID:xLF7/sMB
>>22
362 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2005/12/03(土) 18:23:03 ID:LO4FPieO
ウルトラベイってTでもXでも共通に使えるの?

729 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2005/12/03(土) 21:08:51 ID:LO4FPieO
X4*は軽量
X3*はパフォーマンスと言うが、
X3*にはハードディスク・アクティブプロテクション・システムがない・・・・
でもX4*にはある・・・・

Xシリーズはよくわからん。
1つに統一してくれ!

それかRみたいにeモデルでハッキリわかるようにしてくれ!



相手すんなって
24[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 00:00:13 ID:LO4FPieO
>>23 ID:xLF7/sMB
暇人???友達いないの?
引きこもり?
趣味はID探しと、揚げ足取り?
彼女もいなくて、童貞?

かわいそう過ぎてこれ以上いえない。

まー俺はID出されてもまたここに書き込むがな
25[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 01:12:12 ID:G9FmPQi3
ソッカー
26[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 01:15:48 ID:/9gF4gIa
昨日はTスレ、今日はXスレか……
27[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 06:51:45 ID:kSct1+qD
>23
だから、CPUをスペックダウンしたり、指紋認証を搭載しなかったりX3?をフェードアウトしようとしているだろ。
28[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 09:30:27 ID:G9oLOPqA
X2* シドニー
X3* 東京
X4* 札幌
29[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 11:30:01 ID:jZctr6Cq
X41T フェニックス
30[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 12:11:35 ID:3IElQo8i
京ぽん2の青歯で、ダイヤルアップ接続に成功した人はいないのかな?
31[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 12:35:00 ID:p9DM/nA1
>.30
内蔵青葉?
USB接続の青葉でなら成功したおー>X31
ちなみに使ったのはハギワラシスコム
ワイヤレスでやるから、今度から長距離移動の電車でも絡まなくてウマー、と思った。

内蔵青葉はセンターで買おうと思ったけど、高かった(´・ω・`)
32[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 14:26:46 ID:rcF+rw9a
X40に青葉積んだけど京ぽん2まだ買っていない。
京ぽん2の青葉でダイアルアップできないの? Σ(゚Д゚)ガーン
33[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 14:54:00 ID:Gx2X+3iR
>>32
どうしてそういう」結論になるんだ?
いちいち*の長押しがめんどくさいが接続そのものは問題ない。
34[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 21:18:41 ID:b1YmMPC1
35[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:06:24 ID:t92sxube
>>31-34
グレイトっ!!

俄然、購入対象になりました。どうもありがとう。
36[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:31:27 ID:PECoxThA
X32のHDDって、SATA?ATA100?
37[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 02:50:14 ID:ioCLRFhe
USAサイトでX32販売終了。
38[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 08:41:42 ID:uKk+eZqM
ウルトラ米がほしい
39[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 09:33:04 ID:g9IaLr/U
>>38
はいはい、
VAIOでも買ってろ、っと
40[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 12:43:25 ID:7geUMwAb
すみません
X22のHDDが逝きそうなので換装を考えています。
40G以上で2.5インチHDDのオススメを御願いします。
41[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 14:18:19 ID:vOgMLX7T
X22でMK8026GAX使ってる。

5400rpmアーンド16MBキャッシュFuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!
42[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 18:09:52 ID:ZKNI0/yh
>>41
アーンド東芝サウンド
43[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 19:58:16 ID:gyuWwodg
>37
本当だ…
見納めかな。
44[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:03:56 ID:TMUoWw1j
X60のコードネームはSUMO/KABUKIだそうだ
45[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:08:59 ID:ptcbnTSc
>>44
X50はないの?
46[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:16:21 ID:TMUoWw1j
>>45
ないって
47[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:26:52 ID:H5rezhAM
X21にLINUXインストールしてる人いる?
48[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:37:46 ID:ndtx6Glw
>>37
次くるの?
49[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:52:50 ID:blzrS8UC
いずれはな。
50[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 01:49:14 ID:y0tAfAyN
>>47
X22になら入れてる。
X21でも事例はある。
51[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 09:29:17 ID:zagJD+OP
>47
X20にならVineLinux3.1を入れた
52[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 15:42:16 ID:H5rezhAM
Vine3.1はちゃんと全自動認識でXが起動する。
Vine3.2は画面が真っ暗になる。(3.1の時の設定をそのまま継続してもNG)
バグかな?
インストール中のテストではちゃんと表示できるんだけどねー
どうもTP-X21だけみたい
X20やX22ではうまくいくらしい
53[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 16:53:50 ID:y0tAfAyN
>>52
あっちだけでやっとくれ。
54[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 17:43:18 ID:HeQV4kq6
Fnキーが壊れてしまったんですが、
輝度を調整する方法は他にないのでしょうか?
55[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 18:40:33 ID:M1z7VOKF
>>54
省電力の設定を作っておけば、バッテリーアイコンから出来ますね。
56[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 23:14:18 ID:ZxKl3UjZ
昨年の年末はボンマルシェで大量処分したので、今年も期待したい
57[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 23:20:52 ID:ir45o/lf
>>56
うちの近所のレストランでチンコ売ってたのか
こりゃ期待だな
58[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 01:35:06 ID:+sOh2sPk
X31使ってるけど質問。
標準バッテリーと拡張バッテリー付けるとやっぱりモバイルには辛い?
大容量バッテリーだけの方がやっぱりいいのかな?
5時間以上はアダプタ無しで使用したいんだけど・・
59[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 02:13:46 ID:7+aM+HFU
>>58
X3xの大容量バッテリてあった?
60[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 12:55:28 ID:3aQhheWa
チンコクラブによると、時期XシリーズはX60で、
同じ筐体で1.8インチHDDと2.5インチHDDの両モデルが
出るらしいんだけどいつごろかな?
とりあえず俺は2.5インチHDDの方を買ってしまいそう。
61[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 13:11:05 ID:O9fK7IKb
>>60
え!?マジ!?
できたら情報のリンク先を教えてくだされ。
62[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 13:27:04 ID:3aQhheWa
63[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 13:42:51 ID:O9fK7IKb
>>62
ありがとさんです。参考にさせてもらいます。
64[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 20:22:54 ID:T1a6ZrP1
>>60
Windowsキーが付くんでしたっけ?
Zシリーズ発表時、今後のThinkPadにはすべて搭載予定とか言っていた気がする。
嫌だなー。
65[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 20:42:53 ID:9nG2WKyA
「Xシリーズといった小型のノートPC以外では(windowsキーを)順次採用していく予定」
6640:2005/12/07(水) 21:09:21 ID:30QaeYCq
>>41
遅レスですが ありがとうございました。
67[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 00:26:30 ID:0bVZXqrp
Xシリーズでエクリプス使うとかなり小さい?
迷っているんだけど・・・・・・・・。
68[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 00:44:20 ID:9iqlls2k
>>67
小さいというか、狭い
69[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 03:26:10 ID:H5glM3dM
>>67
私はそれでワイド液晶が欲しくなりました
70[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 07:29:31 ID:Sf3HelYj
>>58
拡張バッテリーの利点は連続使用時間が延長される事
バッテリーが減ったときに電源が落とせるのであれば
素直に予備バッテリーが吉

拡張の欠点はは重さが増えるというよりは、厚みが増す事
かばんとかに入れるときにかさばることくらいかな
71[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 14:36:16 ID:DsrJ9SG0

こんにちは。
X32 の Mobility Radeonって8000系でしょうか?9000系でしょうか?
宜しくお願いいたします。
7271:2005/12/08(木) 14:45:49 ID:DsrJ9SG0

2001年発表とか、"PIXEL TAPESTRY"とかだと8500っぽいですね。。。
73[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 14:55:02 ID:wGuJY2xL
>>72
デスクトップ型のRADEONとノートPC系のMOBILITY RADEONはまったく違うもの。
8000とか9000とか言ってるのがそもそも違う。あえて言うなら、それ以前の世代
のものだよ。驚くべき3Dパフォーマンスを発揮してくれる(w
74[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 18:20:12 ID:xPEZtvMB
X40とX32どちらがグラフィックの性能がいいのでしょうか?
75[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 18:33:55 ID:wGuJY2xL
>>74
何を基準にいいと言いたいのか分からんが、例えばDirectX8以降なら、微妙にX40の
ほうがいいだろうな。DirectX9ならX40よりX41のほうがいいわけだし、単なるGDI描画
についての話なら、どの機種も変わらん。
76[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 20:14:08 ID:owOpLODo
>>71
7000-ハードウェアT&L
77[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 20:34:45 ID:gWR2U1US
HDDが故障したx21を初めてゲットしました。
そんで、取りあえずWin98(OEM)をインストールしたのですが、
2色と16色しか選べないし、解像度も変更できません。
ドライバは標準のものがちゃんと当たっています。
解像度やカラーを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
78[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 21:05:48 ID:wGuJY2xL
>>77
正しいドライバを探すことからはじめれ。俺らが逐一説明しなくても、Web上には
たくさんの情報があるぞ。ttp://www.google.co.jp/ ttp://www.ibm.com/jp/thinkpad/

まあ、頑張ってくれ。
79[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 21:37:12 ID:VBUjeLcH
検索することも面倒な人間がどうしてジャンクを購入するんだ
80[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 21:51:56 ID:qLWJU+5t
>>79
若いうちはジャンクにあこがれるもんだよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 22:03:04 ID:fEYgzfCZ
季節の変わり目だなぁ
82[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 22:29:26 ID:riswMhDJ
貧乏は何にも勝る。
83[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 23:10:28 ID:ugJ+35Bt
X21「私はジャンクじゃない!」
84[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 23:25:16 ID:4IEQsBzM
チンコクラブってまだVATOとかいるの?
あのひがみっぽいやつのことね
85[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 04:42:38 ID:fUtlZqh0
ここ一ヶ月位、x31(中古)とx40(中古か安い新品)のどちらを買おうか迷ってる。
同じような質問がよく出るし、過去スレもチェックしてそれぞれの特徴は分かっているし、
実機ももうなんども触ってみたのだがどうにも決められない。
用途はネット、メールが殆どで後はiTunes位なので、最終的にはテメェの好きにしろ!という結論になるだろうけど
それゆえスペック云々より自分自身の優柔不断さにほとほと困り果てる。トホホ

86[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 06:09:43 ID:7al2UcyT
>>85
んじゃ、背中を押してあげよう。

X40ならULV Pentium M 1.1GHzな新品でも8万弱からあるから、Go! (w
87[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 07:45:30 ID:3I6HyoAa
>>85
iブクで良いんでね。
88[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 08:57:06 ID:B7pIdh5P
>>87
iBook買うなら来月まで待った方がいいね。
89[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 10:18:48 ID:raeZE1qv
>>85
迷った時は両方買うのが良いかと。
9085:2005/12/09(金) 15:44:23 ID:UMxYnUB5
グデグデな質問っつーか愚痴にレスしてくれてありがとう。

>>86
マジすか!イキナリ厨房ぽくて申し訳ないですがそれ何処でですか?
be-stockのx31の中古でも程度の良いのが7〜8万位だったし
x40は新品11、2万はすると思ってたので8万なら決まりかな。

>>87、88
迷っていっそパワブク12にすっか!と思う事もあるけど
今Macのデスク使ってるんでノートはちっこいwinのマシンが欲しいのです。

>>89
金があったらねぇ・・・
たとえ一台でもあまり高いとこれだけ出すならパワブク買えるじゃんって
思ってしまう貧乏性です。
91[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 15:51:40 ID:7al2UcyT
>>90
どことか書くと売れちゃうよ? Google活用してそれなりに有名どころのオンライン
ショップを回ってみ。AFJ, BRJ, KJ8... このあたりの型番は少なくとも10万切って
るだろ。
92[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 16:57:51 ID:JzYHUsso
x40届いた。
電源コードの白いシールは剥がすもんなの?
93[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 17:00:55 ID:raeZE1qv
>>90
激しくガイシュツだけど、どちらを買うにしてもメモリ1GB増設を考慮に入れると
ハッピーになれると思う。
94[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 17:28:00 ID:KcvSqRQK
>>92
御随意に
9585:2005/12/09(金) 19:29:07 ID:3DqYxhIQ
>>91
そりゃそうだね。
ありがとう。色々調べてみるよ。

>>93
1GBはチト高いけど、合わせて購入したいです。
96[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 19:31:18 ID:iWPQQ2/l
>>91
いやいやいやいや。
「本日x時よりx台限定販売!」とかなら8万以下からあるけど、
普通に回ったんじゃ無理だろう。
日常的に売ってる値段ではせいぜい10〜11万が最低ってとこか。
97[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 22:20:41 ID:jVAV6kfn
100GBのHDDを買ってきた。
さて、D2D領域を活かしたままコピーするにはどうしたらいいものか……。
98[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:02:02 ID:Vom6fDT+
今X3*かX4*か迷っていて、周辺機器とかウルトラベイについて調べたんやけど、
X4*シリーズのほうが、Tシリーズと互換性あるんやな。

X3*はX3*シリーズでしか使えんけど、
X4*を買えば、Tシリーズでも使えるから良いと思った。

でも本体はX3*の方がスペック高いからなー。
どっちか迷うよ。
2台は買えんしな。


理想はXシリーズとTシリーズを持ちたいなー。
99[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:22:26 ID:IMXDWBUp
↑関西人ってけちくさい(みみっちい)からいなくなってほしい
100[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:43:46 ID:Vom6fDT+
>>98です。
言葉は関西弁かもしれんけど、俺は関西人ではないで。

俺は地域差別する>>99が人間として最低やと思うけど。
君こそいなくなってくれ。
101[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 00:09:34 ID:PnH575e5
>>100
意味が分からんので標準語で書き込んでくれよ。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 00:25:04 ID:mYv2NWD4
ここで関西人のワテが来ましたで
103[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 00:25:47 ID:GDCfJKUc
>>101が関西弁覚えればいい話し。
104[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 00:59:53 ID:dYpnaYcH
>>99
関西弁なめとったらいてまうぞっ!!
>>101
単語で意味は分かるやろ
標準語?関西弁ってきたら関東弁やろ日本語勉強せー
105[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 01:00:45 ID:/PDWfqZS
>>103
こういうことが言える関西人が妬ましいトーホグ人な私
106[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 01:34:38 ID:drUrGWzE
すったらごど、おら全然わがんねだ
107[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 03:00:25 ID:GDCfJKUc
ThinkPad X4ドック と ウルトラベース X4
この2つ何が違う?
108[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 03:20:44 ID:KAxE8vIC
ステレオスピーカーと重さ?
109[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 03:27:37 ID:KAxE8vIC
実際ポートリプリケーター2とミニドックの違いもよーわからん。

USB2.0が4ポートVS1ポートってところぐらいしか違いがない
110[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 04:00:36 ID:GDCfJKUc
似たようなものを複数造らないで欲しいよな。
Xシリーズもどっちか1つに統一しろよ。
わかりにくい。
111[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 05:23:56 ID:K0CFM7CH
>>110
俺はX23しか持っていないけど、
俺の中では、X3シリーズはヘビーモバイル向け、X4シリーズは携帯性重視
と言う感じで、分別されている。
112[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 05:28:39 ID:GDCfJKUc
>>111
ヘビーモバイルの割りに、HDDの速度くらいしか良い点が無いよな。

しかもメモリに至っては、X41に比べたら古いしな。
チップも古いんじゃなかった?
どこがヘビーなのかわからない・・・・・。

113[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 05:39:28 ID:W6SZBQkv
>>112
体感速度の半分はディスクの速度でできています。
114[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 08:28:37 ID:kz3/LZe+
メモリは1G買っとけ。
別に量販店で箱入メモリ買う必要は無い。

量販店の箱入512M程度の金額で、バルクの安メモリだと1G買える。
115[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 09:24:00 ID:LGflGZE3
X32安いな、でもthink vanntageお試し使えたらもっと安いんだろうな、それが出来たら買おうかな、
と思ってたら、使えるようになってうれしかったんだが…

このスレみたら、もう新製品ネタが出てる…

悩ましいな。
116[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 09:38:06 ID:PnH575e5
>>115
悩んでられるうちは、その製品が本当にいるわけではないんだと思うよ。
117[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 10:50:24 ID:A+fhVH1n
おれ関西人だから1円でも安いところで買いたいんだが
118[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 11:38:28 ID:drUrGWzE
おれ沖縄人だけど一円でも安いところで買いたい
いまなら直販のキャンペーンやすいんじゃね
119[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 12:11:22 ID:Ffg91L/w
600か2xどっちにするか悩む
120[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 12:13:48 ID:nlCHDh/u
106 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/12/10(土) 01:34:38 ID:drUrGWzE
すったらごど、おら全然わがんねだ

118 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/12/10(土) 11:38:28 ID:drUrGWzE
おれ沖縄人だけど一円でも安いところで買いたい
いまなら直販のキャンペーンやすいんじゃね
121[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 12:27:34 ID:drUrGWzE
ごめん、ほんとは江戸っ子だよw
122[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 12:49:47 ID:GDCfJKUc
120 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 12:13:48 ID:nlCHDh/u


性格悪そう、こいつ。
123[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 13:03:15 ID:LGflGZE3
>>116
うん、どうしても必要なわけではない。
なんとなく欲しくなった。
今のがもっさりがイヤで買い換えたいだけだから。

だが悩む、いやこういう悩ましい状況が好きなだけだ。
124[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 22:47:58 ID:W2St1G4A
Yonahは64bitには対応しないのかぁーーーー!
せっかく待ってたのに…。
こうなったらやけくそでT43p買います。
こんな俺は負け組ですね。
(ノ><)ノ
125[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 06:55:32 ID:Hk9143N8
>>124
ここはXシリーズのスレですよw
126[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 09:24:21 ID:A6YlPe83
つーか、スペ厨はTに走ってオシマイというケースが多い(JHJとか)
127[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 15:11:25 ID:PyCQoevY
X3xに走るという手もある。
128[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 15:18:55 ID:pMqglh4S
pen-M 2.0GHzとpen4-M 3GHzってどっちがつおいの?
129[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 18:20:17 ID:B1AiBlKG
前者で。
130[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 10:32:45 ID:iR9G0+a5
>>128
冬の暖房装置としては、後者の勝ち。
131[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 11:49:37 ID:p5MTIc5C
PENMもっさりだよ
132[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 12:47:48 ID:PmvxxrZp
x22 pen3 800 win2k→x32 pen-M1.8 winXPの乗り換えだけど体感若干あんま変わらねー
XPは糞だな
133[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 13:26:59 ID:iR9G0+a5
>>132
メモリ容量とHDDの速度によって、体感は大きく違ってくるよ。
X22と同じメモリ容量なら、PenM 1.8GHzでも快適にはならないと思われ。
134[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 13:39:51 ID:nbB4Ntrm
>>132
それはない。ほぼ同じ条件から一番初期のT40に乗り換えたときでさえ
もの凄い体感差があった。
135[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 14:13:09 ID:p5MTIc5C
それほど体感差なんてないよ
136[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 14:15:42 ID:/+A8QoVo
2chしかやらないんだったら、体感も何もないだろ。
137[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 14:19:09 ID:WMF33Fqp
ThinkVintageお試しってもうやってないんですか?
138[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 15:44:33 ID:Xziy0Rz7
>>137
ThinkV「a」ntageな。
今やってるよ。
139132:2005/12/12(月) 16:45:58 ID:PmvxxrZp
>>136はある意味正しいかも

ファイルへのアクセス、アプリの立ち上がり、切り替わりとか、作業中の一瞬カタマリとか(ノートン?)、前に使ってた環境と同じ環境にした時点で、通常利用のレベルでの体感はほとんど変わらなくなった印象。
HDDの読み込みスピードがボトルネックになってるとしても、おそらくXPの悪さしている処理がたくさんあるんだろう。

今試したら、エクセルのかなり重たい数値計算とか数万データ級の重たいグラフ描画なんかがびっくりするほど早かった。

でもgccとかtexのコンパイルは体感2割り増しってところだった。ちょと期待はずれ。
正確に測ったらもっといくかもしれないけど。

ベンチに近い純粋な数値計算はやたら早い。
 ちなみにsuper PI 104桁では
  x22 800MHz win2k メモリ384MByte : 2mins23sec
  x32 1.8GHz winXP メモリ512MByte : 47sec
 だった。


OSの邪魔しない作業でなら潜在能力の高さが出てくるのか、人間の体感が当てにならないかどっちかだな。


ところで、XPではマウスの加速が見当たらないんだけど、これは仕様?
140[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 16:52:46 ID:Ka9d2fKK
プロパティの真ん中辺のタブになかったっけ?
後はトラックポイントの感度、とか。
141132:2005/12/12(月) 18:08:47 ID:lFxzHykh
少しぐぐったところ、以下のレジストリで定義できるらしいけど、、
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse

マウスの速度は「Sensitivity」
これはwin2k,XP共々
1 〜 20

加速は「Speed」(以下S), 「Threshold1, 2」(以下Th1, Th2)で決まるらしい
2kの設定では
      S,  Th1, Th2
加速なし 0,  0,  0
   遅く 1,  7,  0
   中  2,  4,  12
   早く 2,  4,  6

XPでは精度を上げるにチェックを入れることが加速を利用する手段らしいが、
精度を上げるチェックoff  0, 0, 0
精度を上げるチェックon 1, 6, 10
程度しかあがらないらしい。

なので、復元ポイント切ってregeditでいじってみた。

以上チラシの裏
142[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 18:32:46 ID:WMF33Fqp
>>138
ためしに安いアクセサリを買ってみてお試し案内がくるのを待ってましたが一向に着ません。
もしよろしかったらもう少し詳しく教えていただけませんか?
143[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 18:47:28 ID:ANDUUg4T
お試しやってない希ガス
144138:2005/12/12(月) 18:58:20 ID:Xziy0Rz7
>>143
さよか。
じゃやってないんでしょう。
145[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 20:55:20 ID:ug3Jt5Wx
x21所有なんだが
ロジのusb2.0カードを買ったのよ。
つけたままだと蓋が閉まらん。
蓋を閉じるごとにカードを抜かなくちゃならんのが激しくめんどい。
146[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:31:28 ID:KZBZfCW7
X31で何回設定しなおしても
レノボが基本のHPに設定されてしまう・・
おれはヤフーをHPに設定したいんだよorz
147[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:42:43 ID:j6E2A8l3
やけにラベルの低い話だな、、、
148[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:59:10 ID:51DOIqlF
ラベルが低いのか・・・。
149[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:11:07 ID:pWs4cDQC
いや、お試しやってるぞ。
150[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:49:51 ID:GlkLsqKK
S30をずっと使って、TPの剛性の高さとキータッチ無しでは生きていけなくなりました。
でもさすがに P3 700MHz 256M(拡張できない) 20Gではちょっとつらくて
後継に X41を考えているのですが、
1G/60G DVDスーパマルチ が 直販のウィンターキャンペーンで 
約20万で出てますが、もうちょっと待ちでしょうか?
151[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:00:26 ID:AhBRmlIT
>>149
やってないみたいです・・・。
残念です
152[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:16:18 ID:ftA5y5H/
やってるお
153[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:29:49 ID:AhBRmlIT
>>152
どうしたらいいんでしょうか?
ヒントだけでももらえると幸いです。
154[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:30:16 ID:p/fUS0ZY
>>150
in the nice car
155[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 00:01:48 ID:GlkLsqKK
>>154
early got too !!
156[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 00:20:15 ID:eszBPVaW
>>146
アクセスコネクション使ってないかい ?
157[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 02:55:48 ID:2SssKrAR
>>156
わかりませんが・・
どうやって解除するのですか?
158[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 03:15:18 ID:IBOEoKW4
全くラベルの低い話だな、、、
159[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 08:14:33 ID:S41bRhv+
Thinkpadに守られた ラベルの塔に住んでいる 正義の少年 ラベル2ch
160151:2005/12/13(火) 10:01:57 ID:uVoJ5TCB
昨夜、待ちきれずに買っちゃいました。

知ってるなら教えてくれてもいいのにね。性格悪いな。
161[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 10:16:56 ID:4dOH7KPI
>>160
> ※当キャンペーンは、弊社からのPC製品に関するEメールを受け取られて
> いるお客様限定ですので、当メールの転送や本文の転載はご遠慮いた
> だきますよう、お願いいたします。
162[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 14:37:18 ID:bxV9g5E9
皆さん、質問させてください。
週末x31を中古購入。
ネット接続と起動が不安定なので、まずリカバリー。
その後の状況です。

起動ボタンを押すも、最初のAccess IBM buttonを誘導する画面が続いた後、
>ERROR
>略
>Press<F1>to Setup
となり、EscキーでやっとXPが立ち上がる。

LANケーブル挿すも、ローカルネットワークがなく、ネットに繋がらない。
そこでデバイスマネージャーから、ビックリマークのついた
Intel(R)PRO /100 VE Network Connectionを削除し、ハードウェアの
追加ウィザードで追加する(これで成功・失敗がマチマチ)。

こうした症状の場合、私は何をするべきなのでしょうか?
ものすごい初歩的な質問かもしれませんが、はじめての
マイ・パソコンなので大変難儀しています。
誘導やヒントでも構いません。宜しくお願いします。
163[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 16:24:46 ID:fiHmCeHH
>>162
買った店に持って行く
164[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 16:53:44 ID:3/t3ObmR
>>162
そもそもリカバリに失敗していると思われる。
販売店で聞けないなら、IBMのサイトでモデルナンバーから
保守マニュアルをダウンして正しいD2Dリカバリ方法を調べる。
165[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 17:31:28 ID:bxV9g5E9
>>163,164
ううぅ そこまで深刻でしたか。orz...

単純なコマンドで済む問題ではないとわかったので、
踏ん切りがつきました。
非常に明快な解答、ありがとうございました。
166[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 19:39:14 ID:eszBPVaW
>>162
もし増設メモリが入っているなら、とりあえずそれを外してテスト。

その後、164が言っているように、一度システムを全部インストール(リカパ
リー)しなおすこと。後々長く使うことを考えれば、ここで手間を惜しまずに、
ちゃんとHDDのフォーマットや表面検査はやった方が良いよ。
BIOSのアップデートなどがあればそれももちろん実施。(readmeファイルは
必ず読んでね)

その後で、ネットに繋がるのであれば、Windows Updateとソフトウェア導入
支援を使って全て最新のソフト/ドライバに更新する。ただし、原因が判明
するか問題が解消するかするまでは、極力MSとLenovo以外のソフトは
インストールしない方が良い。

これでもダメなら、ハードウェア診断プログラムを実行してみる。もし起動
可能なUSBフロッピーとか持っているなら、LenovoのサイトからPC Doctor
を落として動かしてみると良いよ。

※ PC DoctorってHDDから起動できましたっけ ??
167[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 20:18:17 ID:4RH+IyJt
> ※ PC DoctorってHDDから起動できましたっけ ??
Xp-SP2版になった後のX31は知らないけど、PHJはAccessIBM釦で
HPA区画から起動するとメニューからDOS版が実行できるね。
168[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 21:02:32 ID:3oInlukl
>>162
> >ERROR
> >略
> >Press<F1>to Setup

なんでここ略すかね……
169[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 08:50:47 ID:n+/gKHl7
はじめてのマイパソで中古のノートなんか買うなよw
170[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 13:55:32 ID:2IBtsy9z
ThinkPad X24のキーボードがだいぶ剥げてきた。
X20,21用なら結構出物があるのだが、X22,23,24とは
互換性が無い模様。
キーボード自体は動作に問題ないので、キートップだけ
ジャンクから部品取りをしたいのだが、可能?
171[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 13:57:53 ID:LpVZMIbJ
連投スマソ、部品取りにしたいキーボードはX20,21用、
組み込みたいのはX22,23,24用です。
172[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 14:24:58 ID:dNnUzl2l
>>171
安いんだからやってみれば? 一部キーは付くのを確認したが、全部やるのはめんどくさいので
自分でやってくれ。
173[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 14:28:27 ID:a33j/ZST
X21のキートップ何個かをX24につけた事はある。
(タバコの火が落ちて溶けて変形したので)
全キーが付くかどうかは知らない。
174170:2005/12/14(水) 15:03:31 ID:ayrq6Klw
どうやらイケそうですね。thx!
よい出物があれば突撃してきます。
175[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 15:41:17 ID:FRbSED8F
>>170
X24の日本語キーボード、高く買ってくれ。
買ってソッコー英語キーボードに替えたんで
10分くらいしか使ってないやつ。お・ね・が・い!
176[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 15:53:02 ID:oVvqGEVR
>>169
多分、仕事ではそれなりに使っていて自信があったのジャマイカ
177[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 16:33:52 ID:wfvTfAWj
X24のキーボード、何枚も溜めたまま持ってるw
178[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 17:42:34 ID:VlBkyHlq
売れ.一円で61万枚売れ.
179[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 18:16:13 ID:kQ6HsBu1
>>178
空売りは禁止させていただきます。
180[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 19:44:33 ID:pxH6wEpi
禁止ではないが、美しくないと思う
181[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 20:57:32 ID:s8qvBytl
君、儲けたもうことなかれ
182[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 21:04:41 ID:lfOVAOqU
>>178
君、(空売りで)死にたもうことなかれ。
183[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 21:08:40 ID:vsiSJE54
待て。空売りっていうのは株券を借りてこないと出来ないんだぞ。つまり>178は61万枚も日本語キーボードがどこかで
眠っていることを知っているんだ!奴を捕まえろ!そしてなんとしても吐かせろ!
184[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 22:54:07 ID:2vnc/r39
181までは面白い流れだったけど
182-183はツマンネ
185[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 01:22:01 ID:DWkNwSoZ
まあ、はっきりいうとそういうことだな
186[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 01:30:29 ID:gIjzDeRz
ボーナスがきちんと出たので、いま使っているs30からそろそろ移行したいです。
X31, X32, X40, X41のどれがお勧めでしょうか?

自分としては軽さでX41かなと思ってますが、2.5インチ未満のHDDには
悪い思い出があるので躊躇しています。
187[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 02:01:49 ID:28LiEIpm
最近こんなんばっかりだね。
188[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 02:05:22 ID:mXibzWru
迷ったらx32
189[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 04:02:09 ID:lyRXB3Cb
>186

悪い思い出ってなに?
190[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 06:57:04 ID:CRp7kdoH
直売安いね。今日までだけど。
191[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 12:36:53 ID:28LiEIpm
>>186
未だS30ユーザーな人が2.5インチ未満HDDの思い出って・・・。
192[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 12:47:59 ID:9ENIKmH5
>>191
PC110とかじゃねーの? 今更2.5インチだの1.8インチだのにこだわる阿呆さは認めるに
やぶさかでないが、過去に2.5インチ未満のHDDがなかったわけではないな。
193[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 13:19:49 ID:28LiEIpm
>>192
>PC110
TypeIIIのHDDカードのこと?
いやそれと一緒にするのもどうかと。
194[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 20:11:14 ID:IoPR3B5N
X31でHDDの換装を考えているんですが、
動作不可能なHDDの例はあるのでしょうか?
もちろん2.5インチのHDDを手に入れた上での話ですが。
195[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 20:40:05 ID:iXxB1VKJ
変な日本語……
196[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 21:54:27 ID:vojLMuXU
ご存知もしくは使用している方にお聞きしたいのですが、
CF Bluetooth Card (CFBT02I)はX32で使用できますか?
(物理的な干渉がなくきちんと奥まで挿さるか等)
197[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 23:38:27 ID:gX+N3LbF
>>194
基本的に2.5inchのHDDで9.5mmのものなら行ける。
その昔12.5mmなんていうものがあったが、もう既に売っていない。
X31なら100GBまで行けるとは思うが、直販サイトで対応を確認されて購入されたし。
メーカーは個人的に日立>=東芝>その他(富士通、海門)だと思われ。
後ろの二つは使ったことがないので、コメントは差し控えさせていただく。
198[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 00:21:56 ID:uP9scFas
ま無難に日立にしとけよ
199194:2005/12/16(金) 01:09:59 ID:Eo22cPDk
>>197-198
ありがとうございました。
BIOSなどの制限で使えないHDDがあるのかも。と思ってました。

http://www.century.co.jp/products/suto/kd2u2.html
持ってますのでさっそくコピーして入れ替えるつもりです。
200[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 01:44:05 ID:nRoWFRrd
CPUが800MHz程度のX20シリーズ使ってる方いらっしゃいませんか?
サブマシンとして中古購入を考えてます。

ワード等のofficeアプリケーションの利用やムービー(avi)の再生等、
どれくらいのもんでしょうか?
DIVxとかはやっぱり無理ですかね〜。
あと、USB経由でCD-R書くと、一枚どれくらい掛かりますか?

抽象的な質問で申し訳ありません。
201[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 02:15:55 ID:MLE5vYBV
>>200
意識しなければ普通に使える。USBは1.1なので、DVDがx0.4倍速で動作すると
考えるといい。要するにCDなら4倍書き込みまではなんとか行けるって感じ。
202[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 08:14:53 ID:cebvouNR
X21を使っているのですが、これはコントラストの調整は出来ないのでしょうか?
203[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 08:16:28 ID:T8TiP7U7
>>200

ノ”
CPUが600MHzのX20をサブマシン(寝室枕元PC専用)として使用している。
office2003の使用速度は、まあまあかな。
Pen3でのDivXは正直コマ落ち、つらいぞ。('A`)
USBは1.1なのでCD-Rもあんまり期待出来ない。
あくまでもネットとメールとoffice専用だな。
問題点としてPCカードと無線LANカードとの相性が悪い。
当方、LAN Miniカードを抜いてインアテルPRO/Wireless 2200BGに入替えている(アンテナうまくはわせ)
中古購入なら思い切ってX31の方が良い。
204202:2005/12/16(金) 08:39:26 ID:cebvouNR
すいません、ネタじゃなくて本当にわからないんです。
オークションで購入したもので、説明書がついていなかったので…
輝度を上げたり下げたりはなんとなくでわかったんですけど、コントラストは
変えられないのでしょうか?

公式のほうで調べてみたのですが見つからなかったです。
よろしくお願いいたします。
205[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 08:49:00 ID:ERrZ8m+7
>>204
画面のプロパティで設定するもんじゃなかろうか
206[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 08:52:33 ID:cebvouNR
>>205
そこはもちろんくまなく見たつもりですが、見当たりませんでした。。
もう古いものだからコントラスト調整は出来ないんですかね…?
207[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 08:59:40 ID:HyVtK0wS
X24の中古バッテリーを$20で買った。
中古なのに満充電容量38.88Wh。
サイクルカウント19。
208[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 09:01:09 ID:8YdrnIl+
>>200
DivX,WMVでは500bpsくらいまで。
MPEG2も5M以上は辛い。
209[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 11:06:58 ID:Inasyhem
>>207
どこ?
210[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 11:27:15 ID:HyVtK0wS
211[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 13:28:47 ID:Yvh735UE
>>200
DVDはVLCを使えば音ズレは無い。
OpenOfficeは普通に動くよ。
HDD容量不足は無線LAN&NASで解決。
X21はまだまだ、メインマシン。
今のうちにレノボの大容量バッテリーを買うべきか。。。
212[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 18:50:10 ID:f+WCPwwp
>>210
最低1時間保証か。ハズレを引くリスクも考えると送料込み6000円は微妙?
213[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 21:02:32 ID:Inasyhem
結構アメリカのeBay使えるな〜
wardrovingworld.comで安く高利得のアンテナ買えたしね。
214[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 23:06:30 ID:Nb7Z1825
X31 2672-BJ8が新品99800円って買い?
215[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 23:10:02 ID:Kd8mPDGr
>>214
かっとけ
216[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 23:14:12 ID:Nb7Z1825
>>215
13万ちょいのX32 2672-MUJを買うつもりだったんだけど
3万の差・・・どうしよう
217[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 00:07:02 ID:rNvkYeWR
>>200
当方X20+320MB使い
DVDはウルトラベースで再生、取り敢えず駒落ちとかなし
オフィスも問題なく動作し、枕元でムービー再生&寝床2ちゃん専用とかしているw
バッテリー大容量持っているけど、プライベートでのモバイルしか使用しない。
ベースが買えるなら、かっておくも吉か、と。
で、CD-ROMがついていたら、コネクタ外して取り替えれば、DVDもウマー
218[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 01:46:15 ID:3Aneih6u
JavaをやるならX32とX41どっちがいいですか?
219[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 01:59:05 ID:xmqzm08m
>>214
高いと思うけど、買いだと思うなら買えば?
220[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 08:04:45 ID:InpfrLeu
>>218
どちらかと言うとX32
理由はバッテリーがもつから。
でももっと画面が広い奴にしたほうがいいよ。

by X24持ち
221[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 11:12:54 ID:VuU6t94q
>>200に便乗気味の質問。ThinkPadのx20系かs30を買おうと思っています。

今これら機種を買うとなると当然中古になるのでしょうが、ヤフオクなんかを見ると
DtoD領域は確保されているものはいくつもあるものの、ライセンスに関することが
明記されていることは少ないようです。(あるいは故意なのかもしれませんが。)

x20シリーズやs30で、DtoD領域に収まってるOSは、
・ファーストステップガイドが必要。
・ライセンスシールが必要。
・どちらかがあればいい。
・両方とも必要。
のいずれの条件で使えるのですか。
もしくはまた別の条件はありますか。
222[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 11:30:22 ID:UmL651xI
>>221
条件ってのは、「技術的な」条件?
それとも「法律的な」条件?
223[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 11:46:33 ID:VuU6t94q
>>222
法律的、技術的条件に差があるのですか。
リカバリ直後にライセンスを求められその際に前述のいずれかの必要な条件が
クリアされなければ、使用すること自体できない。と思ってました。
やはり「法律的な条件」の方が望ましいです。
224[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 12:04:34 ID:UmL651xI
>>223
両方押さえといた方が無難だとは思うけど、
とりあえずシールが残ってればプロダクトキーは判るから、
なんか問題が出ても再インスコは出来るわな。
225[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 13:58:43 ID:jNdC8Syj
>>223
前オーナーがそのPIDでユーザー登録等を行って正規ユーザーになっていて、
譲渡の手続きを踏んでいないなら、そのPIDどころかD2Dを使うことすらダメ
だな。
226[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 17:46:57 ID:5geDU6KU
D to Dでシリアルナンバーって聞いてくるのか?
俺のは聞いてこなかったぞ。
227[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 17:49:40 ID:jC+Aoizf
>>226
そういう問題じゃないのを解ってて言ってるんだよな?
228[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 17:49:55 ID:jNdC8Syj
>>226
聞かれないが、ユーザー登録やライセンスは裏面のPIDに対してのもの。
229[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 18:37:47 ID:3Aneih6u
X32とX41はどちらが人気あるの?
230[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 18:59:20 ID:xV/VJQ1r
>>229
ヒント:LenovoサイトのThinkPad占いに、X32は出てこない・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 20:46:33 ID:PZPrAR+9
ちょっと前にもでてますが、X31でHDD交換を考えています。
方法を調べたんですが、CDを購入するかDtoD領域をコピー
するということでしょうか?
232[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 23:08:22 ID:+eY3FgAV
X60の日本発売はいつごろかな?
233[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 23:27:33 ID:3Aneih6u
asita
234[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 01:50:43 ID:C96LGzwM
>>231
過去ログ読むかぐぐれ。
235[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 03:44:02 ID:ePqQYAKv
>>218
>>229
お前、ここ最近OKWaveに張り付いてる奴だろ。

自分で調べもせずにくだらん質問を繰り返したあげく、
貴重な時間を割いて答えてくれた人に礼の一言も
言えんような奴は帰ってくれ。
他人を便利な道具と勘違いするな。心底不愉快だ。

>>ALL
お目汚し、申し訳ない。
あちらではこんなこと書けないのでね。
236[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 05:50:15 ID:06zhJzR2
>>235
mixiにも来たよ。
237[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 10:19:53 ID:tA1dBecn
何しようが本人の勝手
238[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 10:21:10 ID:qzh84qOe
姉歯か?
239[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 10:28:02 ID:8+hCAazZ
冬休み
240[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 14:17:58 ID:tA1dBecn
念着の何が悪い_?
規約内ならモー万対
241[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 14:28:02 ID:AjMd9u8P
あらあら
242[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 14:44:19 ID:C3IHgIxH
>>200
X24の爆熱Pen3 1GHz使用中・・さすがにこのレベルならばDivXもそこそこ快適ですた。

ウルトラベースX2は祖父地図で大量にSONY製CDRWつきの中古が売られてるぽ。
9800円だったかな。通販もあり。PS/2キーボード接続用のケーブルがついて
こなかったが・・

あとは「デフォルトでマスターになっている」スリムドライブを買ってきて、CDRWと
付け替えればよし。ケーブルセレクトやスレーブだとリスキーで余計な手間がかかる。
あと、ベゼル削りがしやすい機種だといいかと。

ウルトラベースにこだわらなければ、火縄対応のDVDマルチドライブがいいかと。
(X2xシリーズって全機種火縄ついてたっけ?)
243[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 14:56:38 ID:C3IHgIxH
むむ、すまぬ、売り切れてたみたいだ<ソフマップのウルトラベースX2

http://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/thinkpad.html
こっちはセット販売になってるな、単品だと大体1万〜1万5千らいらしいので
そこそこ妥当な値段。
244[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 15:55:43 ID:trbSiugM
抱き合わせ商法なら
ttp://item.rakuten.co.jp/take-off/sinki-0028/

ttp://item.rakuten.co.jp/take-off/akb-07715-01/

差額5000でメモリ128増Uベース付になるぞ
245[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 15:58:47 ID:t8FTLGXm
>222
法律的なという部分の解釈について一言

ライセンス条項の文言があるが、厳密に議論したければ翻訳前の英文でやってくれ。
常識的に考えて、自分でかったマシンにプリインストされていたOSを、HDDを
取り替えた後も使う権利が無い!なんてことに疑問を感じない奴はバカとしか言いようがない。

今、企業は消費者相手に、やりたい放題をやっている。法令違反をやったところで刑事処分
されなければイイくらいの判断基準と思われる。
消費者が、企業の一方的言い分に従わねば成らないと考える必要は全くない。
246[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 16:05:15 ID:33t0wMxd
>>245
英文でなくて正式に日本語でメーカーから出された文面だけが
国内販売されたThinkpad製品の国内で法的に有効に成り得るライセンス条項なんだが、
この事はお前と俺だけの秘密にしておいてあげる。
247[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 17:06:14 ID:7O+svHbc
X31で、HDDを交換、OSを新しくインストールしても
問題なく使えますか?

AccessIBMは使えなくなりますか?
248[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 17:30:35 ID:yTN6mR+n
>>247
過去ログ、またはぐぐれ。
249[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 18:12:07 ID:HfVZ8s4S
2672-MAJなんですが、携帯をP902iにしたのでBluetooth CFを購入しようと思っています。
お勧めのBluetooth CFってありますか?
250[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 18:30:07 ID:yTN6mR+n
>>249
それもうThinkPadと関係ないだろ。そういうスレいって相談すればいいのに。
内蔵するならともかく、外付けなら好きなの買えばいいじゃん。
251[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 21:38:02 ID:EOqM78Wv
>>244
おまwwwwwwwwwwちょっと目を付けたそこのx23 384MBが売り切れたwwwwwwwwww
2chに紹介すんなwwwwwwwww
252[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 23:10:21 ID:tA1dBecn
X32なんだけど、PCカードを抜きたくて水色のボタン押しても
何の変化もなくPCカード抜けないんだけど。何これ?
どうやって抜くの?不良品?
普通PCカードが飛び出てきて抜けるよな?
押しても何の変化もないんだけど。
253[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 23:31:25 ID:lohwXgpJ
>>252
使用者を選ぶんだってw

つまり馬鹿には押せないボタンw
254[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 00:48:22 ID:ThVd5Lre
>>252
PCカード強引にねじ込んだんだな。それ、力のかけすぎで中のバネが外れちゃってる。
青いイジェクタを引っ張ってもダメなら、分解しないと無理。
255[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 00:58:47 ID:o4Uaf3oU
>>252
すまん、俺の単純なミスだったw
PCカードが中まで完全に挿入されていなかったw
軽く接触している状態だったw
完全に挿入したら、ちゃんとボタンを押したらとれたよ。
あービックリした。

>>253は残念だったなwww
256[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 01:07:05 ID:7h+NqS8L
>>252
PCカードをさらに軽く(あくまで軽く)押し込んでからイジェクトレバー押してみ?
うちのX31、きっちり奥まで刺さなくても認識はされるけど、その状態では
イジェクトレバーのロックがかかってなくてイジェクトできないって現象が、
特定のカードで起こる。

それでもダメなら>>254の言うようにバネがおかしいんだろうな。
257[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 01:08:29 ID:7h+NqS8L
解決済みに遅レスしてしまっただorz
258[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 04:46:57 ID:GCwudvbD
X68000はいつ出るんだ?
259[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 15:08:51 ID:cxbuZ6lK
ネットオークションでTHINKPAD X21(2662-65J)+ウルトラベースを\20,000で落札
したのですが、相場から見て高いか安いかどんなものでしょう?

まだ現物が届いてないので、機体の状態はわかりませんが、出品者のコメントでは、
年代相当との事でした。

ネットオークションは初めて利用したのですが、NECや富士通のジャンク品(起動不可、
液晶赤い等)を、1〜2万で落札する人が居るのには驚きました。ジャンクと言っても、
メモリーやHDDは生きているようなので、自分的には部品取り用で7〜8千円と見てい
たものが、軒並み万単位で落札されてます。

自分で修理できる上級者なのか、ジャンクと知らずに落札した不幸な人なのか?

しかしネットオークション面白いですね。何かはまりそう。
260[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 15:57:45 ID:dvgNDs4w
>>259
状態がわからんのにお買い得かどうかなんてわかるわけない。
261[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 16:57:30 ID:C9YXDxL1
>>259
チラシの裏に書いてろ
262[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 17:37:09 ID:HO9jD/CJ
>>259
それはかなりのお買い得品だよ!!










って言って欲しいのかい?
263[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 20:17:26 ID:ijUf+o1B
>>259
無線LAN付?
264194:2005/12/19(月) 23:21:13 ID:zzHPq0E7
>>199の続きですが、
日立のHTS541010G9AT00(100GB)を手に入れ、
>>199後半にあったツールを使ってコピー、無事に換装することが出来ました。
初めHDDに取り付いていたカバーを付け忘れてしまいましたが。
増えた約60GB分については新たに20+40GBとパーティションを作りました。

今更ながらHDDはFAT32でフォーマットされたんですね。
D2Dの関係だとは思いますが、これではファイル毎のセキュリティが
出来ない状態なのにはちょっとビックリ。
265[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 23:26:49 ID:o4Uaf3oU
X32ってなんでこんなに起動が遅いの?
何年前のパソコンだこれは?
266[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 23:40:15 ID:Npfsa68w
>>265
最適化されてないんじゃね? 3回くらい再起動繰り返して、それからデフラグしろ。
267[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 08:41:52 ID:XXKeq/zr
マジですかコレ。
Sonomaの統一グラフィックノートいきなりAero Glassだめじゃん。('A`)


Windows Vistaへの対応で混乱するPC業界

Intelチップセットでは、Intel 915G(Grantsdale-G:グランツデールG)系のチップセットが、
すでに、Aero Glassに対応できないとされている。Intelはそのため、915系チップセットの
提供を終了しつつある。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
268[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 13:35:51 ID:CDaESY9Z
>>267
マジだよ。Windows XP登場時ですら、Windows XPをうまく動かせるPCは発売されて
なかったでしょ。それと同じこと。
269[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 17:49:46 ID:4gXO9BAN
使い始めて1ヶ月

1.
トラックポインタの上下方向のスクロール機能。

ブラウザとかで,スクロールのし始めがものすごい遅いんですけど。
なんか,じわじわじわ〜 みたいな.
非常にいらいらする。なんで??

購入当初はそんなことなかったような気もするけど,なんなんだろう..

省電力設定でCPUパワー1/4とかになってるときは,更に遅いからCPU依存な処理があるんだろうけど。


2.
あと,音が出なくなった。
イヤホンジャックからも出ない。修理に電話したら10日かかるとのこと。HWの故障は非常に困る。

3.
それからキーボードがいくつか反応が悪くなって何度が強く押したら打てるようになったりとか,
右シフトの下のベゼル(?)が強度無い..
HDD付近だからすごく気になるんだけど,シフト押すたびにゆがんで音がする.

4.
あとよく言われてる左シフトあたりの強度の無さ.

5.
それから,これは好みの問題かもしれないけど,X2*に比べてキータッチが重くなった.


X22時代には少なくともHWが壊れるようなことは無かったし,筐体の強度とキーボードとかのインタフェースが一番の売りだと思ってたのに.
だんだん腹立ってきた。
なんだこの品質。特にインタフェース周り。

X31でも筐体の作りは一緒?買い換えたい。
機械と人間なんて信頼できなくなったら終わりだな。
270269:2005/12/20(火) 17:52:57 ID:4gXO9BAN
あ,ちなみにX32のこと。
271[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:00:22 ID:AxdL5liO
やっぱり 安いのも考えものだな…
272[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:13:56 ID:xVKYOjr5
個人的には、
X32とかX41とかは、チャイナの実績が出てからじゃないと怖くて買えません。
いくら開発体制は元のままって言ったって、根本的なコンセプトやポリシー
は上の方が決めるんでしょうし。
どうしてもThinkPadを今買わないといけないのなら、私なら、
X31かX40にしますね。
273[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:17:27 ID:SuHJGQYL
>>269
1. スムース スクロール
2. ミュートしてんじゃねえの? sndvol32.exe
3/4/5. お前の使い方が悪いんじゃね?

何でも機械のせいにするな。
274[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:29:26 ID:UYHXHauX
つーか、どんなに品質が良くても外れに当たることはある。ま、日頃の行いが悪いんでねw
275[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:29:28 ID:4NOS5srS
>>272
X32やX41ってIBM時代の設計だろ?
販売はレノボだけど。
276269:2005/12/20(火) 18:33:18 ID:4gXO9BAN
>>269
1. スムース スクロール
 そこらへんの設定に依存せず遅い.

2. ミュートしてんじゃねえの? sndvol32.exe
 それは無い
277[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:37:56 ID:1qsVfiUV
>>276
サウンドは機械的な故障と言うよりもデバイスドライバ系とかそっちがおかしくなってるんじゃないの?

スクロールも自分の環境(X31とX41だけど)ではそんな状態になったことありませんよ。
278269:2005/12/20(火) 18:42:45 ID:4gXO9BAN
> 機械的な故障と言うよりもデバイスドライバ系とかそっちがおかしくなってるんじゃないの?
ソフトウェア導入支援でサウンド系アップデートしたけどなおらんかったので機械的故障かとおもってるんだけど。

あやしいことといえば,i-Tuneのインストールぐらいなんだがな.
復元ポイント戻してみるか..
279[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 18:58:31 ID:SuHJGQYL
>>276
1. じゃ、他のアプリでの動きは? 具体名出して。TrackPointの設定も具体的に。
2. ドライバのバージョンや設定の見直しは?

// まあ、ソフトウェアの名称も正しく書けないんだから、レベルが知れるが。"iTunes"な。
280269:2005/12/20(火) 19:30:51 ID:4gXO9BAN
2chらしい香ばしい奴だな.

他のアプリでは特にそんなにおそーくなったりはしない。
画像のたくさん入った比較的重たい文書とかでも。

文字のみでもブラウザでは遅くなるな。画像とかより表なんかで入り組んでるほうが遅いぽい.
スペースなんかをたたいてスクロールした場合は遅くならない。

ちなみにかちゅ〜しゃでも遅くなったことを確認。


スピーカーに関しては
正常に機能してた頃までシステムの復元してもだめだったのでいよいよHWの故障かなと。
281[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 19:35:29 ID:opEgyaGN
変な句読点使うなよ三国人w
282[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:09:41 ID:WvcU0tqB
>>280
>>故障かな

なら、さっさと修理に出してくれ。
283[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:43:34 ID:QXMvPKLU
>>269
なんでそんなにいろいろな種類の句読点が出てくるんだ?
いかにも乱雑に使っていそうな印象をうけるな。

トラックポイントについては体感なところもあるのでよく分からん。

スピーカについては、
音量ボタン押した結果
OSのボリュームコントロールの状態
デバイスマネージャでドライバのバージョン確認
ぐらいは情報出してくれ。これだけじゃ問題の切り分け出来るはずがない。
284[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:54:10 ID:SuHJGQYL
>>283
TrackPointもドライバのバージョンと設定値がどうなってるか分からんと何とも
言えんのだけど、この様子だともしかしたら調べ方が分からないのかも知れないね。
285[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 00:25:44 ID:g328RfET
林檎のソフトなんか入れるからだろ

QTでもOSの設定書換まくってぐちゃぐちゃにされたし。
286[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 01:44:45 ID:zBXUvZZH
>>285
つか、林檎のソフトはTrackPoint使えないよ。
287[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 06:45:45 ID:g5HOoMoi
>>281
よく見てるな。俺は全然違和感無く読んでた。俺も三国人レベルか orz
288[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 09:51:32 ID:b5k9xIRw
つーか工業製品のすべてが良品として出荷出来る訳がなく出荷不可な不良品も出来ちゃう訳で
それを取り除いた率が歩留まりな訳で、取り除けずお客さんに行っちゃう場合もよくあんじゃねえの?

よってたかって機械はおかしくないつーのも企業信者っぽくて変だぜ
289[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 10:28:39 ID:ALAU4mpZ
>>288
> よってたかって機械はおかしくないつーのも企業信者っぽくて変だぜ

「ハードの問題かソフトの問題か切り分けてみろ」って言ってんだろ
日本語読めないなら、おとなしくROMってろよ
290[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 11:08:03 ID:SybAAkIx
>>288
まずはOSの再インスコだ。それでもダメならソフトを疑え。
ハードはそれからだ
291[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 11:33:42 ID:s9Edzpfd
>>289
おまえに言ってねえよ。日本語読めないなら死んでろよ
292[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 12:01:16 ID:26Itn2Il
学生は休みに入ると好き放題暴れて困る。
293[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 14:28:50 ID:/w8B4/cj
ここで暴れてるのってやっぱ厨房?
2ch弁慶ってやつかな。
294[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 15:49:08 ID:swihR7Bf
まともな奴が2chなんかに来っか、バカ。
295[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 20:53:49 ID:KcxgukgZ
>>294がまともじゃない奴だってコトは解った。
296[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 21:23:40 ID:kH6y3m/h
x30なのですが、最近空きが少なくなったのでふと「ディスクの管理」を覗いてみると
「マイコンピュータ」では表示されない見知らぬ
Dドライブなどと言うものが存在します。
しかも40G中14.91Gを占めており「空き容量の割合」100%とあるのですが
バックアップ用の隠し領域かなんかのでしょうか?
フォーマットして通常のドライブとして使用しても大丈夫でしょうか?
297[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 21:43:54 ID:gimKLKXS
>>296
どう使っているのかも分からない、お前が使ってるPCにお前以外の人間が責任を持つことは出来ないので、
お前が大丈夫と思うなら大丈夫。

298[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 22:22:49 ID:c3bhwafF
2chに来る奴は*******ひきこもり!!!!!**********


********** ひ き こ も り ********************
299[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 23:14:45 ID:g328RfET
あーそっか冬休みか
どうりで最近騒がしいわけだ
300[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 00:15:11 ID:T1/hxzjj
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
2chに来る奴は
********** ひ き こ も り ********************
301[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 04:21:37 ID:bfcvCXHw
> X41,X32で迷ってます
> だいき
> どっちを買おうか、非常に迷ってます。
> いろんなとこで調べてますが賛否両論。


mixiのThinkPadコミュニティーではちゃんと答えてもらってるんだな。

> # X4xはGPUがDirectX8以降の世代ですので、Windows XPにも“優しい”です。筐体設計などもX4xのほうが世代が新しいものになっています。
>
> 個人的には、X31/32は(自己責任でのHDD換装によるHDD容量という部分を除くと)Intel 855チップセットの“安定”を買うという意味以外に、選択するメリットがあまりないように思います。

これでもう解決だろw
302[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 05:07:37 ID:TgqWrIpx
>>301
ちょっと偏った回答ではあるが、その回答書いてるのプロのライター
なんだよな。mixiでは名前ちと変えてるようだがモバイル系で昔から
活動してる香具師。
303[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 19:45:39 ID:LK2z/cHr
男ならX32の2Gだろ。
304[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 20:26:54 ID:hdCK7W/t
むしろX30
305[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 20:32:44 ID:b3CV/XfB
「男なら自分で決めた道を迷わず突き進め」ではないのか?
306[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 20:42:40 ID:3A6LScq0
自分で決められない子には、X3x推奨。
307[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 20:53:38 ID:k3ccgqvh
X20
308[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 20:57:59 ID:O6cVT+3G
後悔する人は、どのモデル買っても後悔するよ。
「あ〜、やっぱりアッチがよかったな。」ってね。


309[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 21:48:40 ID:uApE7rlG
「あ〜、やっぱりアッチがよかったな。」
と思うほうも購入すればおk
310[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 22:12:38 ID:DRFQWUN3
そんなあなたに、
> 本日よりThinkVantage Club会員専用ショッピング・サイトにて開催の
> 《クリアランス・セール》のご案内をお送りします。
311[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 16:50:30 ID:0yiqXVlp
あらわずって基地外だろwww
312[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 17:13:53 ID:WXoue6tR
>>311
ThinkPadの話をしていると必ず出てくるね。
313[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 17:31:26 ID:1pLbKIPt
伺かの残飯か……
314[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 17:58:57 ID:cvaN+b2H
4年ほど使ったX24の液晶がグラグラに…
いつものようにネジ締めようと分解してみるとヒンジが割れてる…
背面カバーもちょっと盛り上がってる…
保守マニュアル片手に思い切って部品センターへ電話してみた
水曜日に注文・振込してさっき届いた

復活!
新品を思わせる姿に生まれ変わったよ
またバリバリ使える♪
注文した後は、勢いで頼んだ背面パネルはいらなかったように思ってたけど、
結構キズと角擦れが目立ってたので気持ちいい
初めての注文だったけど、部品センターのおねいさんの対応も丁寧だったし満足
いまさらながら改めてIBMサイコーを感じた
これでネット三昧のクリスマスが迎えられるよ
315[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 21:47:27 ID:2SIQ966H
>>314
よかったな・・・
316[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 23:21:01 ID:HylFIJXW
X32を狙っているのだけど、年末の特別セールってやらないのかな?ボン・マルシェの方にもめぼしいものは出てないし…。
やっぱり>>310のところで引用されている「ThinkVantage Club会員専用ショッピング・サイト」にしか激安品は出ないのかなぁ。(´・ω・`)
317[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 02:56:39 ID:Ryzty7nb
X32は出とらんよ。
318[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 09:01:11 ID:FzhvmNw1
>317

情報ありがとうございます。おかげさまで安心できました。

ThinkVantageClubには一度PC本体クラスの買い物を入会できないらしいですね。
319[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 09:24:11 ID:KzzcA6cm
>>314
PenIII-m 1.13MHzモデルはオーバーヒート→電源落ちとの戦いが熱いのだが
320[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 09:50:41 ID:lL0iLEO1
>>319
俺のX24、まだ戦ってないんだよね
仕事で持ち歩いてたときもオフィス系メインだったし
寝室用になった今もネットくらいだから戦う場面が無いのかも
321[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 10:07:01 ID:hksDU8Cl
X32買ったよ。大きさの問題でX40系と悩んだけど、俺にはX30系で十分小さかったようだ。
昨日、早速近所のマクドナルドでモバイルしてきた。近くに座ってた女子高生が

「秋葉系…クスクス」
「聞こえてるって…ゲラゲラ」

とかしゃべってたけど、気にしない。

今は、EPSONのNT7000で書き込んでるんだけどな。
322[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 10:58:13 ID:zMzMGUeC
>>321
漢だな
323[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 13:16:47 ID:x9JcNVhV
秋葉系もTP飼うんだ
324[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 13:29:35 ID:TbVlQZNg
>>321
ゆっくりと両手をキーボードから頭の上に持っていって、
視線は天井に移しつつ、静かに目を閉じながら
女子高生に聞こえるように独り言を言う。

「くっそ〜!ソフトバンク(有名どころの会社ならなんでもオッケー)め、今日一日で500万の損失かよ!!」

その後、気を取り直したように画面に向かいならが、こう続ける。

「ま、ソフトバンクには2000万ほど稼がせて貰ったからな。よしとするか・・・」
325[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 13:53:16 ID:dMR3DiWY
>>324
キモイ
326[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 14:36:10 ID:uO9dZhKR
ごめん、漏れも一般的に見たらアキバ系かもw
X31、X20、T23、235を持っているよw
つか、アキバ系こそThinkPadにはまると思うのだが

まあ、アキバ系、とかバカにしていたものが後々主流になることあるんだよねえ。
パソコンにしかり、とか。
最近ではヲタ系御用達だったウィルコムが元気だぽw
この間アレッポそうな女子高生が「(ボーダーの定額と比較して)こっちの方がいいじゃん」とか言って買っていったぽ。

スレ違いスマソ
327[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 14:48:55 ID:bCxGRWnY
別にアキバ系を否定しないが、なんかむかつくアキバ系がいることがよくわかった
328[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 15:17:02 ID:tin5TTsV
俺には関係ない世界だな
329[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 15:25:06 ID:15Bw8uNY
秋葉原風俗街が良いとは言わんが、
PC扱えるのは今の社会で生き残る為の必須事項だろう。

PC使えない時点で、事務系・商社系・技術系の就職で断られ、
田舎で農作業か接客・水商売しか選択が無くなる

本当に笑われているのは女子高生の方だろう。
330[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 15:43:42 ID:Fsd5xV28
ただ単に、X32に写った画面の内容が秋葉系だったか
使ってる野郎がどう見ても秋葉系だったからじゃねぇのか?
331[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 16:04:06 ID:YPggjb+D
スーツ着てたら、アキバ系には思われにくいんじゃね?
332[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 16:17:13 ID:TbVlQZNg
アキバ系だろうとなんだろうと、結局最後は金だよ、金。
333[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:00:48 ID:oX5ge3ju
独り言アピールは、キモイからやめとくれ。
334[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:08:55 ID:CQh2y6Jp
>>326
その4台のうち何台を秋葉原で買ったかによる。
秋葉原で買ったんじゃなければ君はアキバ系じゃないから心配するな。
335[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:10:50 ID:CQh2y6Jp
>>329
農業は重要じゃないと思ってるの?
336[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:13:48 ID:QDvVhzve
右斜め54度ぐらいか……
337[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:28:44 ID:oX5ge3ju
>>335
金の出入りは公共事業に近づいているねぇ… 日本では。
338[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:44:09 ID:x9JcNVhV
ていうか、秋葉系が一般に認知されているって認識を持つ
秋葉系ってキモいよ
339[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:48:15 ID:TbVlQZNg
アキバ系より、キモイなんて言ってるヤツの方が遙かに印象悪い。
340[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:52:49 ID:uO9dZhKR
>>326
ごめん、アキバでは一つも買ってないよ……日本橋系だよw
つうか、淀、日本橋、ヤフオクです。
見た目ヲタくさくないようにしているんですが……

まあそれはさておき、ThinkPadって持っているのってヲタくさいのかしらん?
俺は本当に使えるノート、という意味で好き好きなんですけど。
「う゛ぁいお」なるものがかっこいい、なんていうのがいるんですが。
341[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:56:26 ID:gnlPwTgn
マクドでノートPCは、場違いだろう。

それ以上でもそれ以下でもあるまい。
342[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 18:00:07 ID:sL941itZ
>>341
最近はマックで無線LANに繋いでるリーマン多いよ。
343[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 18:05:43 ID:TbVlQZNg
>>341
関西方面はそうなの?
344[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 18:07:17 ID:gnlPwTgn
コドモだらけでPC開くのはちょっとなー
345[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 18:57:46 ID:Fsd5xV28
オンラインでは2chと得ろ画像、
オフラインでは得ろゲしかしないやつがマックでノート開いたら
デスクトップの壁紙がチラっと見ただけで皆引くんじゃねぇの?
346[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 19:07:22 ID:hNTs6xsq
X31を購入したんだけど、キーン音がするのは仕様ですかね?
347[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 19:15:45 ID:uAHH1WQS
>>346
中のアラレちゃん外せばならなくなるよ
348[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 19:43:53 ID:2JIgjAPC
>>346
それが日立製HDDのクオリティ
349[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 20:06:54 ID:gnlPwTgn
>>346
4,200rpmのHDDに換装すると、静かになるよ。
350[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 20:17:07 ID:tin5TTsV
>>345
warota
351[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 20:24:42 ID:YPggjb+D
>>345
外じゃ、そんなコトしないって。
コミケのブースチェックくらいだよ、精々。
352[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 20:29:03 ID:tin5TTsV
なんだやっぱ秋葉系だから彼女たち正しいんじゃん。よかったよかった
353[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 20:47:16 ID:hNTs6xsq
>>348
HDは東芝の16Mキャッシュの60GB 5400rpmのに換装してあるんです。
354[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:01:01 ID:tin5TTsV
↑じゃあ>>346に書いている事はおかしくねえか
X31の仕様もクソもおまえが換えたHDDが原因だろ?
355[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:01:41 ID:o8Km6v/2
>>353
小人のテニス
356[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:12:18 ID:hNTs6xsq
いやなんかCPUか電源のほうから聞こえてくるんですよね・・。
HDの音は高音のファーっ感じで違うみたいなんです。
d/tのaopen 855マザーもキーン音がするので、855特有なのか・・・?と思いました。
357[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:28:44 ID:gnlPwTgn
HDDでなきゃ、インバーターノイズしょ。
358[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:32:05 ID:tin5TTsV
もしかしてCPUファン?
359[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:51:43 ID:hNTs6xsq
>>358
RMclockで600MHzまで落とせるようにしたので、ファンはほとんど回ってません。

>>357 インバーターかもしれません。 対策はないのでしょうかね?
360[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 23:59:25 ID:sfkOSZoX
キーンは俺のx24(中古)も鳴る
電源ケーブルつけてる時にでかくなる
慣れたのでほっといてる
361[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 02:57:10 ID:NwZE9wQB
X31買ったけど、スピーカーの音を最大にしても
音小さすぎ・・
それ以外は満足なんだけどな
買い替え考えてますが、S30・X32・X40・X41に
変更しても同じ?
362[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 03:09:55 ID:aSrlYuO7
>>361
x31のspはモノラルだから一つしかついてないんじゃないかな。
ベースx3を使うとステレオになるよ。
そうしたら大きくなるかもしれない。
waveとボリュームとプレーヤーの音量は大になってる?
363[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 04:04:49 ID:pK+EH+eg
ノートパソコンで内蔵スピーカーの音が小さいから買い換えかあ。
凄いなあ。
364[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 08:31:15 ID:/HvrCkhu
内蔵スピーカーにケチつけて、
次は液晶が鶴ピカじゃないって文句を言うんだっけか。

……いいかげん新しいネタを用意してくれよ。
365321:2005/12/25(日) 09:02:25 ID:O6AlNUoU
一応、補足しておくと俺の画面に映ってたのはxyzzy(エディター)とeclipse(プログラム開発環境)。
プログラマなのでガシガシキーボードを叩いてた。

場所的にDQNの多い住宅街の中にあるDQNの集まるマクドナルドだから、
危険性はだったんだけど買ったばっかりでテンションが高かったからモバイルをしてみたかったんだ。

ちなみに女子高生は2グループあったんだけど、席を占領して大富豪してる地味目グループと
「アイツキモイって」って人の悪口ばかりいってるギャル系グループがあった。

ちなみに秋葉系と言ったのは地味目グループ。同属嫌悪に近かったね。
366[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 09:03:49 ID:O6AlNUoU
危険性はだったんだけど→危険はあったんだけど
367[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 09:35:32 ID:mJmZpbu9
>>365
いつまでも引きずるところがアキバk(ry
368[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 09:57:30 ID:O6AlNUoU
えへへ。
369[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 10:03:13 ID:J/0aJ/vF
どうせパネル裏面にプリキュアのシールでもはt(ry
370[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 10:40:23 ID:IzPyG1oy
プリキュアってなんですか?
371[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 10:51:20 ID:UHk3Ztbc
ThinkPad のシブい天板にアニメ・キャラクターのシールとか貼っちゃうやつっているの?
ていうかピーチスキン塗装はシール貼ったらはがすと跡が残りそう。
372[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 10:58:15 ID:VFaCNpP0
ヲタ系が多いということで、ThinkPadは見送らせていただきます。
誠に申し訳ありません。
373[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 11:09:01 ID:G/dNjbey
>>372
ヲタ系が多いって、何と比べて?

ThinkPad=ビジネスユースがメインというイメージからすると、
ThinkPad全体のユーザー数からすると、ヲタ率はかなり低いと思うけどなぁ。

ま、ユーザー数が多いと当然のことながらヲタの人も増えてはくるが。
374[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 11:29:20 ID:QgoL1njd
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  >>373 またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
375[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 12:21:15 ID:GUi/q+p3
普通の香具師なら、NECや富士通・SONY辺りを買うだろ。
ThinkPadは、金持っている企業の支給品か好き者が買う感じがするけどなぁ。
376[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 12:40:28 ID:lryNMcbR
>>361
当方、X41ユーザー(まだ一週間目)。

X41も同じような感じ。
ベースX4つけなきゃモノラル。
丸ごと買い換えるよりもベース買ってみては?
それなりの音でステレオが楽しめます。
そもそも持ち運ぶ時はイヤホンで十分じゃないかしらん。

どうしても軽量でステレオが欲しいのなら…、うーん。
購入検討時に色々比較候補探したけど、
他社でもB51スピンドルでステレオなのはかなり限られると思うよ。
377[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 17:17:16 ID:aSrlYuO7
ところで、レノボダイレクトでバッテリーセットが安いけど既出?
買おうかな。
378[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 17:39:01 ID:uujA+8ps
>>375
キーボードにこだわりある人は、一度TPを使ったら他のPCを買う気にはならん。
379[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 17:41:46 ID:bJSC2DUd
支給品はむしろNEC富士通SONYじゃないかなぁ・・・・あとパナと。
予算決定権持ってる奴から見ればノートなんかどれでも一緒で安いの選ぶし、
営業が強いメーカーのを買うだろう。何かといろいろ買っていれば営業から安く買い叩けるし。

技術屋とヘビービジネス(海外往復とか)はThinkpad好むし、
そういう奴等が発言権持ってる企業はThinkpad買ってる。

あとは、個人マニアか・・・・


ま、保守が自分でできるってのはかなり強いよなぁ
メーカー修理で一週間仕事できないとかメール受け取れないとか、
そんなことになる前にThinkpad
素人だと結局メーカー修理に出すしかないので、家電系ノートの方が安い分いいんだろうけど。
380[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 17:46:18 ID:jJbMluQG
>>379

支給品は圧倒的にDELLだと思うが。
381[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 18:21:19 ID:aSrlYuO7
TPでも廉価版のRなんかはキーボードは駄目。
Xシリーズのような、打った後の跳ね返りというか硬さがなく、フニャフニャで安物って感じ。
382[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 18:43:16 ID:ozALAbIG
>>380
俺のところではG40が支給されたよ
383[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 18:45:29 ID:iYOgovSx
>>380
デスクトップはな。
384[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 19:12:44 ID:BYoWgShq
>>382
だってGってそういうシリーズだべ。
385[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 22:49:50 ID:EBN6owKI
俺の中古で買った、X32なんだけど、めちゃくちゃ起動が遅いんだけど何で?
買ってきて、直ぐにリカバリして、起動してるけど、
”ようこそ”の画面がマジで3分くらいかかって、デスクトップが表示されて
砂時計が消えて使えるようになるまで、5分近くかかるんだけど。マジで。
大げさじゃないぞ。

なにこれ?リカバリ直後でこれか?毎回こうなんだけど。
たいしたものインストールもしていないし。

だれかたのむーーーおしえてく!
386[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 22:51:22 ID:yRndvfJK
HDD死にかけ。
387[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 22:55:31 ID:IdR5ezsI
リカバリ直後だから時間がかかるんだろ。
388[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 22:56:01 ID:VhdeBnYk
>>385
メモリが128MBだったりして・・・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:04:06 ID:qY+WTpha
>>385
3回以上再起動繰り返して放置しろ。
390[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:15:40 ID:DKZeNQUy
>>383
そんなマシンは捨てちまえぃ!
捨てた場所をちゃんと報告するんだぞ
391[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:18:33 ID:EBN6owKI
>>385です
メモリは512MBあります。
HDDが悪いのでしょうか?
不良品かこれは?
392[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:19:27 ID:EBN6owKI
あ、ちなみに購入して1週間この調子です。
もう保障期間も切れた(爆)
393[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:43:06 ID:IzPyG1oy
断然、なぎさ派の俺だが
なぎさの中の人は、歌がうまくない。
ほのかの中の人のようにキャラ歌いもできないようだ。
ひかりの中の人は、To be continuedはキャラと無関係だがうまいな。

でもプレティエクササイズは大好きだ。
394[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:47:48 ID:KVAeUG4L
>>385
キーボード カスタマイズ・ユーティリティー
をアンインスコするか最新版にしてみて。

当時のそれに致命的不具合があった。
貴殿のマシンが該当するか分からんけど。
395[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 00:47:22 ID:2OzYLFgV
>>362
マジですか?
X31にウルトラベース装着すると音が大きくなるんですか?
396[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 00:48:28 ID:2OzYLFgV
>>376
と思ったらthxです。
ウルトラベース買って見ます
397[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 00:53:38 ID:0VWJsn/d
ヨドバシのアウトレットでLJ7だっけな\144,000ですた。
398[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 01:15:55 ID:hA09Lyxm
>>395
外付けスピーカーの方が良いんでは?
399[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 01:26:11 ID:wpErm/po
>>395
おれのZ1売ろうか?w
400[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 01:52:45 ID:2OzYLFgV
>>399
Z1って?
401[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 14:30:27 ID:fVsQmU/i
X32にあるIEEE1394って使い道あるのか?
意味ないものつけるなよ。
X41みたいにSDカードとかつけろや!
402[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 14:33:35 ID:LKzG6rK6
>>400
ポケコンだな
403[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 14:48:59 ID:TYpUgdia
>>401
ieee1394は外付HDやCD DVD焼きのときに使える。
USB2.0よりも安定している。

USBバスは前後左右に一つづつはほしい。
ワイヤレスマウスのとき読み込みが甘くなるときがある。
外付のストレージを使うとき後で接続するのが面倒で、SBテンキーを使うときは後ろで接続のほうがいい
フラッシュメモリスロットは SD・miniSDスロットをダイレクト差込対応型ので
CF・MDスロットは別にほしい。
404[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 14:55:07 ID:Q0b9EFtL
Xシリーズを太らせないでください。
405[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 16:05:15 ID:4aLCVohy
>>401
お前がIEEE1394機器を持っていないだけの話だろ。
馬鹿なことで騒ぐな。
406[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 16:18:47 ID:ASnKwlFC
Access connection 4.01まだかねー
407[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 16:19:07 ID:tewiaTu4
でも、IEEE1394なんてDVカメラくらいでしか必要ないでしょ。USB2.0で代わりになるし。
408ame:2005/12/26(月) 21:09:31 ID:9EubQTvB
で、Xシリーズの後継機は年内にも出るんじゃなかったんですか?
せっかくボーナスためて、待ってるのに・・・。いっそのことTを買うか?
指紋認証いらんのやけど。
409[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 22:45:33 ID:UVwMKliQ
>>408
せめて来年頭のYonahを待っては。
Xにはデュアルコアのを積むそうだし、
性能が上がるでしょう。
410[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 23:01:54 ID:NWlVJ9Vf
>>408
Tは携帯にはキツイしな>車で運ぶなら問題ないけど
411[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 23:17:54 ID:ASnKwlFC
年明け、intel coreの正式発表とともに出てくるでしょ。

Thinkpadの場合、年内に出さなければならない理由は無い。
412[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 23:32:20 ID:HwZoQKVs
X22のウルトラベースにDVDスーパーマルチドライブ乗せかえた俺が来ましたよ。これであと半年はもつな( ̄ー ̄)
413[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 23:53:32 ID:fwTruatK
DVR-K16あたり?
414[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 00:52:55 ID:W8Zr/LG8
>>401 >>407
遅レスですが、Windowsムービーメーカー使ってIEEE1394経由でHDDレコーダ
から映像の取り込みできて重宝してます。等倍速ですが。
HDDレコーダの機種はPioneerの720H-S。X32は2672M9Jです。

415[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 01:10:30 ID:DMjxVYmU
>>414
おぉ!そんな技が出来るとは・・・

当方X22だけど、未だIEEE1394使ったことないです。
数日前に初めてHDD/DVDレコーダ買ったんだけど、やってみよっかな〜。
416[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 01:12:28 ID:15bH7wXU
すみませんが質問です。
X21で、液晶の右側が、縦に5センチ程度の幅で
白くベールをかけたような写りになってしまったのですが
これは液晶の故障でしょうか?
それともインバータカードの故障でしょうか?

ご回答お願いしまつm(_ _)m
417[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 01:34:59 ID:Hzb0XLiC
X41
winterキャンペーンの今 手を打つべきか
デュアルコアの後継機を待つべきか。。  
418[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 01:36:48 ID:iQBf30I1
>>414
実はオレも、パイオニアの625H/720HでEditGate使って録画タイトルを編集するのに
IEEE1394を使っていたりする。
419[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 02:06:30 ID:y+CCkn3l
はやく

2スピ

軽量

ロングバッテリー

の機種をっ

S30のような・・
420[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 02:40:01 ID:pFlIvMqm

>>416
どう見てもLCDの交換が必要です。
本当にありがとうございました。
421[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 05:25:19 ID:eojqoOpF
>>419
S30は1スピンドルじゃん
422[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 06:46:12 ID:3kC3o63f
>>419
ThinkPadに2スピ系のB5が出てきたら、それはもはやThinkPadではない。
明らかなレノボ・コンセプトのものになると思うし、
名称にもThinkPadは使わないだろう。
423[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 08:16:41 ID:/E4ttIa8
>>417
俺ならDual core待ち。チップセットの出来が結構違うらしいし。
424[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 11:07:43 ID:xv1maL1B
XとTという両シリーズが継続されるのであれば、この2機種は基本的に
同一のプラットフォームとなるはず(今まではそうしていた)ので、両方とも
Yanahに変わるんでしょうね。
過去のパターンからすると、Tシリーズの発表が先になるのかな。
とすると、新Xシリーズは6月頃 ?
425[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 12:49:12 ID:yB4A3V7a
X21を使用しているのですが、FANの動きがおかしいのか
すごくFANの音がウルサイです。
FANが回っているのですから、ある程度の音がするのは
分かるのですが、店頭などで他の機種と比べると
全然音の大きさが違います。
(周りの騒音で聞こえないだけの場合もありますが)

交換部品でFANだけ購入などは出来るのでしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 13:19:51 ID:Sr7txBLA
>>425
ハードウェア保守マニュアル
427[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 14:04:26 ID:+drEYHDZ
X32届いた。
嬉しい〜。
428[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 14:25:07 ID:k1wz+QYd
>>425
そらあんた、4年も経って老朽化した機械と新品を比べりゃ煩いのも仕方ないよ。
交換しなされ。
429[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 14:29:44 ID:Vl8/9Fkh
>>423
Yonahと組み合わされているのは、945ベースのカスタムに過ぎんよ。
まあ、915より発熱が減ってくれれば、それだけで充分かもしれんが。
430[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 14:58:07 ID:2mlpcHbj
きょう最終日だからウルトラベース(X3)買おうかなー。
ドライブ類は、T43の使えるし。
あ、変換アダプターもいるか。
変換アダプター+ベースで、14000円くらいか。
これでOS入れ替えるも楽になるな。
でもスピーカーは、外付けのいいのもってるし、微妙にいらんといえばいらん買い物のような気もする。
うーん悩みどころだな。

変換アダプターで、スリムドライブ類をいろいろX30シリーズで使ってる人いますか?
使い勝手はどうでしょう?
431[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 15:48:46 ID:2mlpcHbj
ウルトラベースのヘッドフォン端子で音楽きくほうが、
音質向上するかしら?
432[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 16:13:59 ID:7xqilnRj
>>431
ウルトラベースに音源が積まれてるとでも思ってる?
433[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 16:30:47 ID:2mlpcHbj
そもそもヘッドフォン端子がないがな
434[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 16:56:44 ID:T2ux/Apb
レノボショッピングでベースX3が11kで買えたよ
435[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 17:04:24 ID:klwo897a
>>429
つうか、Sonoma比でかなり消費電力は下がってるらしい。> Napa
俺的には十分待つ価値があると思った。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/ubiq132.htm
436[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 17:17:11 ID:Vl8/9Fkh
855レベルに戻るのは、良い。
437[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 17:21:52 ID:7xqilnRj
>>435
提灯記事に騙されないほうがいいぞ。
438[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 19:05:46 ID:2mlpcHbj
いろいろ考えたけど、年に1度使うか使わないかのx3の購入はやめとこう・・・
折角、安いんだけどもなぁ
439[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 19:53:10 ID:2MWv5cWJ
買ったら年に1度ということはなくて、もっと使いたくなるかも
440[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 20:04:20 ID:T2ux/Apb
私は、2ndHDアダプタでfedora coreの勉強するから結構使うと思う。
他の機能は・・・母艦があるのであまり使わない・・・と思う。
441[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 20:04:57 ID:2mlpcHbj
こういうセールって年に何回くらいあるんだろう?
442[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 20:21:40 ID:FHxNrts+
X32の2GCPUモデル、北米と中国には投入しておいて、日本には投入しない気かよ
443[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 21:17:59 ID:T2ux/Apb
>>441
あるとしたら3月の年度末調整のときじゃないかな。
今回のは、冬のボーナスをちょっとずらした時期で関係なさそうだから
夏のボーナスにはなさそう。
444[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 21:19:30 ID:2mlpcHbj
ソッカー thx
とりあえず3月くらいまでじっくりいるかどうか考えてみる。
とはいえ、家のIOデータのUSB接続のDVDじゃブートはできんよな。

しかしまあOS入れ替えるのなんてたまーにだから、HDをコピーしちゃえばいいような気もする・・・ううむ。
445[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 22:14:07 ID:uyeXkGMk
>>444
試してみ。
出来ることもある。
446[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 22:23:06 ID:5duPcmvm
>>424
今年はたしか1月19日にIntelからSonomaが発表され、
4月5日に米国で、20に日本で、X41が発表された。
1月5日にNapaが発表されれば、次期Xも同じくらいの時期ではないかな?
447[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 22:30:07 ID:PiMvLcwP
例年通りのタイムスケジュールでしょうな。
448[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 23:44:57 ID:x2Ijq01J
欲しかった、または買っても良いかなと思ってた物が安かったら買う。
いらないものはいくら安くてもいらない。

ので、なんとなく外付けキーボード買ってみた。
今日買えばカレンダーくれるらしい。でも、着くのは2月 (^^;

あと15分だよん
449[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 00:28:39 ID:sUiD/lTf
外付けキーボードは、IBMも悪くないんだろうけど、
おれなら東プレとか買うな。
450[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 00:47:15 ID:0OAvRP1o
>>448
残念。 カレンダーはPC本体ご購入のみです。
451412:2005/12/28(水) 00:59:36 ID:jTZGNmmm
>412
亀レスすまそ。乗せかえたのはTEACのDV-W28EA-583です。
452[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 01:30:38 ID:f9ocb9t9
>>449
XとRealForceの両刀って体が苦悩しないか?
俺の手は苦悩してる。
どっちを捨てる気もないからよけい辛い。
453[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 02:13:36 ID:YOIcWk6j
454[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 02:33:44 ID:VeAzG5QK
>>448
本体を買ったら、だよ。そのおまけ。
455416:2005/12/28(水) 02:41:55 ID:GESgCXC6
>>420
やはりLCDですか。
ありがとうございました。
456[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 03:09:36 ID:8yYemPST
>>452
おれはさして問題ない。
457[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 05:22:57 ID:9JnQBr0x
453
それ買ったの漏れ以下説明
ネットショッピングで、WEB上の価格が12800円で購入、手続き終了。 販売側からも、手続き終了のメールが届いたのですが、その後『128000円の間違いだったので、無効にします。』とのメール。 マジふざけてね?
458[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 06:20:23 ID:iTxw1AOB
>>457
ごねまくれ!
と無責任外野モードで応援w
459[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 06:50:59 ID:ExSNsWXE
X31のキーボードベゼルが割れたので交換しようと思います。

手順書によると、バックアップバッテリをはずさなければいけませんが、
バックアップバッテリによって何が保持されていて、これをはずすと何が失われるのでしょうか?
あらかじめバックアップやメモしておくこと、心の準備を教えてください
460[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 09:21:15 ID:+X+5smuN
>>457
手続き終了メールの時点で契約成立でないの?
店の勝手な都合で言ってることだから、ねじ込んだ方がいいと思うよ。
らちがあかなければ法律相談でも行ってみたら?

そんなふざけた店は徹底的にやってやるべし。
461[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 09:26:19 ID:iwVMUkGZ
まぁがんばってな〜ノシ
462[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 10:15:02 ID:F6sEtC+5
>>446-447
どうだろ?
去年はXもTも同じ筐体だし参考にならないかも。
例年ということなら2年単位での筐体変更だったし
実はもう2年以上経過してる。
Napa発表待ちとも言われてたし、1〜2月の
発表発売の可能性も。
463[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 13:32:33 ID:nNQjV9Vr
>>459
保守マニュアルに書いてあんだろ。RTCが消えるんだよ。ぐぐれアホ。
464[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 13:35:13 ID:9JnQBr0x
とりあえず、頑張ってみます。 法律的には微妙らしいです。腑に落ちないのは確か・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 15:33:18 ID:+X+5smuN
>>464
"ご購入手順について"の下の方に、
"お客様が金額・内容をご確認の上、お支払い手続きをした時点で契約成立となります。"
って書いてあるから、
ここまで済んでれば成立した契約を店が勝手にひっくり返したことになるがな。

そこまで進んでなければあきらめる方がいいのかも知らんけど。
ま、ガンバレ。
466[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 17:09:49 ID:9+4EyAem
>>459
X31は何回も分解/組み立てしたことあるけど、backup battery は外す必要なかったと思う。
467[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 21:40:47 ID:sUiD/lTf
外せ、と書いてあっても外さなくてもなんの問題もなかった。
あくまで自己責任だが。
ま、外したところでBIOSの時間入れなおせばいいだけだけどもな。
468[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 02:05:45 ID:Ivs8D/cK
初代X40に純正無線LANのminiPCIつけたんだが、どうあがいても認識しない…
デバイスマネージャに!マークがついたままで、「このデバイスを開始できません。(コード 10)」って
エラーになったまま、ドライバ入れなおしても、デバイス削除して再認識させても変化なし

どうすればいいんだろうか。
469[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 02:20:53 ID:VbeItsNa
>>468
ソフトウェア導入支援は試した?

X32のスピーカー耳を澄まさないと聞こえないよ・・
極小USBスピーカー買おうかな・・
470[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 02:43:36 ID:Ivs8D/cK
>>469
thxです。ドライバの更新とかBIOSの更新(でも確か同じVerだったけど)やったらすんなりと認識できました
471[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 17:38:46 ID:/Z0cZix3
472[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 18:24:30 ID:QFtPFV9w
X2* ユーザー垂涎?の品
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/005003000110/
473[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 18:44:51 ID:ATEqgMUA
>>472
乙!
474[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 20:56:28 ID:UoKtSrZL
会社のX40を自宅の無線ラン環境で、使用としてますが、うまくいきません。
このPCは、十分にネットワークを認識して、繋がるのですが、
会社のは、しません。どなたか、お教えください。
ちなみに、自分のは、LET'SNOTEで、WINXPですが、
会社のものは、WIN2000です。よろしくお願いいたします。
475[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:05:42 ID:Sg967Fx8
家は暗号化してないんじゃね?w
476[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:07:22 ID:UoKtSrZL
していますが、信号を受信しないのです。
477[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:38:18 ID:F23Hgo01
会社で使っているIPアドレスとかDNSとかが、そのままになっているとか。
478[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:42:09 ID:UoKtSrZL
IBM ACCSSCONNECTIONSで新たに、無線用のプロファイルは、作成しているのです。
いずれにしても、繋がらないまでも、せめてネットワークを検索できてもいいかと思うのです。
479[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:43:43 ID:EQXukaA5
a/b/gどれ?
480[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:46:37 ID:UoKtSrZL
bです
481[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 22:01:00 ID:rt8Zjp5x
プロファイルの作り方間違ってるんだろ。
アクセスポイントの認証方式が合っているか、WEPなりなんなりの認証方式が
合ってるか、WEPキーの大文字・小文字を間違ってないか。
ワイヤレス周りの設定値を書き込んでみたら?
482[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 22:24:03 ID:UoKtSrZL
そうですね、やってみます。ありがとうございます
483[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 09:12:17 ID:o10pFlAt
質問です。X31を使っているのですが
リカバリCDはどれぐらいの値段で取り寄せできるのでしょうか。
ちょうどドライバサービスセンターもお休みにはいってしまったようで困っています。
484[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 09:16:58 ID:PEk7aljM
>>483
ドライバサービスセンターの休みが明けたら聞いてみれ。
485[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 09:58:33 ID:wOSoMAqb
先週頼んだ x24 w2kは4500だった
テンプレ見ると3000〜5000とか
486[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 12:32:46 ID:hi2hds+u
>>485
X3*以降はCD-ROMの枚数が異常に多いから
487[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 13:13:46 ID:kdiOwm2K
オクで ベースX3の相場が今まで9k程度だったのが最近落札されたのが
16k・・。
この前までなら11kで新品買えたのに・・・。
オク落札者って視野がせまいのかなあ?
488[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 13:41:21 ID:SBx8lcWe
>>487
違いますよ。
今は時期が悪いんです。
12月に入ってから、ボーナス&年末・年始ということで、割高(高くて5割増し)
になるのは常です。
もう少し待ちましょう。
489[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 14:37:03 ID:6Gs2d8vO
>>487
9kだって送料、振込み手数料入れれば、足が出ないギリギリっす。
中古品にしちゃ高すぎる。
オクなんて、ものを知らん奴に中古品を高く売る場でしかありません。
490[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 14:50:53 ID:vYwDHtkI
<来年のあなたを占います!>

1   2   3  4   5  6  7
│  │  │  │  │  │  │
│  ├─┤┌┤  │  ├─┤
├┐│  ├┘├─┤  ├─┤
│└┤  ├┐│  ├─┤  │
│  ├─┤└┤  ├┐├─┤
├─┤  │  ├─┤└┤  │
│┌┤  ├─┤  ├─┤┌┤
├┘├─┤  ├─┤┌┴┘│
├┐├─┤  │  ├┘  ┌┤
│└┤  ├─┤  ├┐┌┘│
├─┤  ├─┤┌┤└┤  │
│  ├┐│  ├┘│  ├─┤
├─┤└┤  ├┐├─┤  │
├─┤  ├─┤└┤  ├─┤
│  │  │  │  │  │  │
う  は  貧  無  負  大  引
ん げ  乏  職  け  食  き
こ           組  ら こ
                い も
                   り



<ズレ直すのにけっこう疲れた>
491[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 16:22:49 ID:U3vgQNtI
>>490
まだずれてますけど、なにか?
492[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 16:29:39 ID:rm5Z7PO8
<来年のあなたを占います!>

1  2   3   4   5   6   7
│  │  │  │  │  │  │
│  ├─┤┌┤  │  ├─┤
├┐│  ├┘├─┤  ├─┤
│└┤  ├┐│  ├─┤  │
│  ├─┤└┤  ├┐├─┤
├─┤  │  ├─┤└┤  │
│┌┤  ├─┤  ├─┤┌┤
├┘├─┤  ├─┤┌┴┘│
├┐├─┤  │  ├┘  ┌┤
│└┤  ├─┤  ├┐┌┘│
├─┤  ├─┤┌┤└┤  │
│  ├┐│  ├┘│  ├─┤
├─┤└┤  ├┐├─┤  │
├─┤  ├─┤└┤  ├─┤
│  │  │  │  │  │  │
う  は  貧  無  負  大  引
ん げ  乏  職  け  食   き
こ          組  ら  こ
               い  も
                  り



<ズレ直すのにけっこう疲れ  >
                  た
493[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 16:43:10 ID:bFq2eI3I
>>483

2672-N7J持ちです。
つい先日、XP ProでリカバリCDを発注したんだけど
送料含めて7350円だったよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 16:50:55 ID:kiPB/1ph
>>492
暇人?
引きこもり?
童貞?
495[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 17:04:00 ID:O0jd2mNi
自分も最近 x40(WindowsXP Pro) 買ったんですけど, プロダクトリカバリーCDの値
段聞いてみたら, 8枚組で7,350yen だと言ってました. テンプレ見ると 3,000 -
5,000 くらいとのことだったので, 3,000yenくらいなら買ってもいいかもと思ってた
けど意外に高かったので, じゃんぱらで外付けCD-RWを 3,000yen くらいで買ってき
て自分で焼きました.

関係ないですが, 部品センターに英語キーボード(91P8319)頼んだら現在日本に在
庫がないので一ヶ月くらいかかるとか言われたんだけど, 三日で来ました. コミコミ
11,235yenでした. 自分の x40 についてた chicony製のキーボードは はカシャカシャっ
て感じだったけど, 注文した NMB製のキーボードはしっとり感があって個人的には良
い買い物したと思ってます.

いつもスレ見させてもらってるので, 参考になればと.
496[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 17:57:15 ID:DocDVpTM
X32買ったんだけど、パームレストの左下に張ってあるシールの手触り気持ち悪い…。
はがしたい気もするけど、はがしちゃいけない気もする。どうしよう。
497[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 17:57:23 ID:qMZz/pzS
X32とX55のどっちにするか迷ってます。新モデルってことでX55も魅力ですが
値段がこなれてきたX32も捨てきれずorz
498[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 18:00:36 ID:EriwfnxU
>>496
私の場合は将来剥がしたときに跡が残るのがイヤなので
買ったその日に剥がしました。
499[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 18:31:36 ID:DocDVpTM
>>498
それを聞いて早速はがしました。
跡が残りました。微妙にべたつきますorz
500[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 18:46:28 ID:kiPB/1ph
X55ってこれのことか?
http://bdc.jp/X55.htm


>>499
捨てる予定のThinkPadがあったから、剥がしたが、
粘着が残って剥がさないほうがいいぞ。
って、もう剥がしたんだよな。


てかこんなシール元から張るなよ。
俺的にはX32の淵の斜めに切り欠いてあるのが嫌。
X41のようなデザインのほうが良い。


でもX41はキーボードがペタペタなんで嫌。

てかB5ノートはキーピッチが小さくて打ちにくい。
501[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 18:54:57 ID:AqxEmMFf
>>499
剥がし方が悪かったんじゃないかね。カッターの刃先とか差し込んで剥がすのが正解。
100円ショップでシール剥がし剤買ってきて、残ったところを拭きな。
>>500
最初からChiconyが付いてたんじゃないか、そのX4x。NMBのキーボードに換装すれば、
X3xもX4xもタイプ感はほとんど変わらん。
502[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 19:06:04 ID:AIAkc1TZ
503[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 19:28:13 ID:kiPB/1ph
IEEE1394ってなんの使い道あるんだ?
504[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 19:55:21 ID:BlCibEAq
> IBMからレノボとなって、初めての主力ThinkPadフルモデルチェンジが、年明けもそれほど時間を空けずに行なわれるだろう。
>もちろん、正式発表を行なっているわけではないが、これまでIBM/レノボはThinkPadシリーズを計画的にモデルチェンジしてきており、
>現行Tシリーズ登場から3年近い時間が経過していることから考えて、Tシリーズ、Xシリーズのモデルチェンジが近いのでは、と見られている。

> 以前、日本IBM時代にThinkPadシリーズの企画/設計をとりまとめていた小林正樹氏は、
> 次のフルモデルチェンジでは大幅なアーキテクチャ全体の更新を図ると明言しており、
> ドッキング端子など周辺機器との連携なども含め、大きな更新となるだろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/mobile319.htm
505[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 20:20:26 ID:4/yO8JrV
>>414 っす >>503
X32おうなあでπのHDDレコーダ持ってる人は常識だと思いますが、
IEEE1394経由でビデオ取り込みOKです。とりあえずAVIで取り込
んで、あとは1でも2でも4でもお好きに変換。PSPでもi-Pod
でも、好きな携帯端末へエキスポートさっしゃりませ。
506[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 21:10:21 ID:AqxEmMFf
>>503
USB2が安定して動くようになったので、今となっては無用になってしまったけど
機材買ってしまった人たちが必死になってアドバンテージを説明してる、可哀想
な規格。

元々の目的だったDVなんかの大容量転送機器も、最近はUSB対応が増えてきて、
だんだん1394要らなくなってきてるからね。そもそも、1394をフルに使うような
仕事なら、そこらのノート程度じゃ追いつくような処理ではないしな。
507[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 21:15:29 ID:e+ioMpxu
>>496
おれはシールなんて、買ったその日に剥がしますよ。
クルマのシートのビニールカバーも、即刻外しますし。
508[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:05:30 ID:kdiOwm2K
>>507
そんなこと自己主張しなくてよろしい。

>クルマのシートのビニールカバーも、即刻外しますし。
普通だろ。 剥がさないのは極度のきれい好きか査定が下がるのが嫌な貧乏人だけ
509[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:08:20 ID:BlCibEAq
で、Xシリーズのフルモデルチェンジが来年早々あるみたいだけど
何が出るの? X50?

エロイひとおすえて
510[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:09:34 ID:e+ioMpxu
型番なんて、何になってもいいじゃないか。
511[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:10:32 ID:BlCibEAq
じゃあ、内容で。
どんなスペックのが出るんだろう?
512[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:12:04 ID:d8goLZ/a
教えてちゃんでスマソだが、X40の日本語キーボードでNMB製ってありますか?
また、同じNMB製でも英語と日本語でキータッチは変わりますか?

未だにX40とX31どっち買おうか決められない ハァ('A`)
513[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 22:27:21 ID:e+ioMpxu
>>511
intel core duo搭載はガチ。
あとは知らん
514[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 23:31:59 ID:kiPB/1ph
X11はいつでますか?
515[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 23:47:29 ID:JyiybXB8
>>512
X31にしとけ。
キーボードが気になるならX31が良いに決まっている。
X4xとX3xにキータッチが一緒なんて完全なデマ。(それもかなり悪質)
NMBとかChiconyとかそんなの全然関係ない。どっちも一緒。
516[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:02:26 ID:Xh2ss0E9
>>512
日本語キーはある。キータッチ日本語も英語もX3xもNMBならほとんど変わらん。
前者は保守マニュアル見てくれよ。書いてあんだからさ。
>>509
Xシリーズは夏っぽいね。省電力タイプのチップは年明けには間に合わん。あと、
Intel Core Dualは最初は有り得ない。2007年初頭になるっぽいな。
517[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:03:25 ID:SsIEPP3e
>>515
X3xとX4xのNMBとChiconyを一通り試したのかね?
518[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:03:51 ID:F5I6Rg+m
>>516
夏ですか・・・そこまでは待てないから今の買うしかないかな?(´・ω・`)
519[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:04:16 ID:9RRUPZHj
>>515
お前もデマ流すな。NMBとChiconyが一緒に感じられる人間なら、X31とX40の見分けも
つかないだろ。
520[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:05:17 ID:BlCibEAq
でも>>504に来年すぐ出るって書いてあるよ
521[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:06:33 ID:WQQrUwe2
X4*はマジキーボード最悪!!

あんなのキーボードに定評のあるThinkPadのキーボードじゃない!

X3*はOKやけどな。

しかも、X4*はペタペタと音がうるさい(キータッチ時)


マジX4*は腐ってる。
522[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:10:38 ID:9RRUPZHj
>>520
Tシリーズが最初に発表されるだろうな。現行のATRXのときも、Xシリーズは少し
遅れて発表された傾向があるから、同時発表にはならないと思う。
523[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 00:19:24 ID:3bxwKquT
>>517
全部持ってるよ。
それぞれ日本語と英語で全部持ってるから8枚持ってる。

>>519
ちょっと大げさに書きすぎちゃったかも。
524[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 01:41:51 ID:jTmJEILA
>>523
筐体から外したキーボードと、組み込んだキーボードを並べてキータッチを評価する人が大半なんで
NMBとChiconyのタッチが違うという風聞が信じられているんだろうな。
525[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 02:20:13 ID:TftLd6gz
>>523みたいな単なる製品ヲタの話は得てして信頼性がないよな。そもそも、片方をまともに
使ってないわけで。まー、自分の可愛いX3*が貶されてるからファビョりたい気持ちは分かるが、
いい加減そんな設計の古いマシン、捨てたほうがいいってことに気付いたほうがいいと思うんだが。
526[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 03:34:47 ID:NXgkGJX9
でもX31のキータッチはサイコ
527[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 03:38:34 ID:7qkqayZC
>>524
両方組み込んで試しても、NMBとChiconyは違うと思った。
ただ、このスレで書かれていたように良し悪しの問題と言うよりは、
感触の傾向の違い、といった方がいいように感じたが。

なんというか、Chicony製は軽くてストンと落ちる感じで
普通のノート用キーボードだが、NMB製には特有の癖がある。
慣れてしまうとこの癖無しには満足できない体になってしまうのでは。
(今の自分がそんな感じ)

>>523
自分はX41を個人的に、X31を仕事で使っているが、
機種による違いの方は、分からなかった。
ちなみに、製造時期はほぼ同じだったよ。
(キーボードは両方NMB製)
528483:2005/12/31(土) 08:19:29 ID:Jfop1l/t
>>493
遅ればせながらありがとうございました。
送料含めて7350円…ちょっとサイフに響きます。
529[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 09:40:20 ID:4LdMQoS1
>>521
最悪ってほどではないけど、X3よりX4の方が大きく落ちるのは確か。
でも人によってはX3は固すぎるし、俺はX4のキーボードに3日で慣れたよ。
(たぶん評判良い方)
530[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 09:42:35 ID:4LdMQoS1
>>522
X60も結構早い時期「らしい」
531[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 11:05:25 ID:WQQrUwe2
X00はいつ?
532[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 13:46:30 ID:upmI+Mhc
>>529
「大きく」とか有り得ない。それはキーボード自体のメーカーが違うんだよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 13:58:16 ID:MD/QaNjo
X41の液晶の明るさをFN+Home/Endで調整しても、
WinXPに再ログインで最も明るいレベルにリセットされちゃう。
グラフィクス関連の何かヘンな常駐ソフトでもいるんだろうか?

似たような現象の方いませんか。どう解決しましたか。
534[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 14:10:44 ID:eJBG8VPa
あ、おれもそうなります。
535[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 14:33:30 ID:5vA17j+b
ここかX40系スレのログに書いてあったと思う。
検索しろや、ボケ。
たしか、常駐ソフトで明るさを設定しておくんだよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 14:55:21 ID:QUSjrUyD
てすと
537[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 15:25:22 ID:MmbhlGoP
シールをドライヤーで少しだけ(本体に影響が出ない程度)暖めてあげるだけで
びっくりするぐらいキレイに剥がせるよ。
538[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 16:04:03 ID:xQV2TqYf
ビックリした
539[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 17:51:17 ID:MD/QaNjo
>535
いちおう検索はしてみて、似たような質問はあったけど。答えがあまり明確じゃなかった。
とりあえずthx。どの常駐ソフトか判ればより助かるんだけど・・・
540[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 18:09:54 ID:j0573nuV
>>539
何故バックライトを明るくしたり暗くしたりするの? ○電○化のためじゃね?
そうすりゃ、プリインストールのうち、どれがやってるのか分かるだろうよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 18:13:37 ID:wOBT2sXR
542[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 21:13:54 ID:MD/QaNjo
>>541は過去ログ倉庫で見られなかったが、
省電力マネージャのシステム設定で、ディスプレイ・ブライトネスという項目を見つけた。
解決。Thx.
543[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 21:26:39 ID:NXgkGJX9
X31で1024x768以上の表示は可能でしょうか?
これ以上は無理なのでしょうか?
544[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 21:46:16 ID:1TkCgRdw
>>543
XGA以上の解像度の12.1インチ液晶は存在するが、供給元が限られるのと
目に優しくないので、採用される確率は低い。
545[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 22:19:17 ID:VxKkrtzJ
10.6"で1280x800はかなり字が細かいよ、14.1"の1400x1050も同じく目が悪い人には
かなり見難いと思う。

にもかかわらず10.6"wideと14.1"LCDでは高解像度液晶が存在するのだから12.1"にも
1152x864や1200x900や1280x960があっても良いと思うけど。
546[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 22:40:13 ID:bqJs6mXv
>>545
単に、それがIBMのPCソリューションとしての戦略や、Lenovoが求めている市場に
そぐわないだけでしょ。だからこそラインアップにないわけで、そういうのが
ホントに欲しけりゃ素直に他社の買えばいいんじゃないかね。
547[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 22:52:12 ID:NXgkGJX9
ありがとうございます。
IBMのグラフィックドライバー削除して
OMEGAドライバー入れられた方いません?
548[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 23:08:39 ID:4MgFoVWt
>>545
あってもいいけど、ないのよね。
そもそも部品としてあるのかな?
549[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 00:49:32 ID:iWQsxto3
>>547
Lidすると画面映らなくなったりしてもいいのなら、入れるといい。いろいろ不具合
出るけど、それは我慢してね。
550 【中吉】 :2006/01/01(日) 01:11:10 ID:fgS976Qm
今年のThikpadの運勢やいかに?
551[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 01:31:04 ID:1EByCYwZ
12/24に買った中古X40の運勢は。
552 【大凶】 【870円】 :2006/01/01(日) 01:40:52 ID:S56/8lLS
やりかたは名前欄に

!omikuji!dama
553 【豚】 【302円】 :2006/01/01(日) 01:43:31 ID:Es6Caioz
ワラ
554今年のレノボは→ 【小吉】 :2006/01/01(日) 02:32:59 ID:7B1njeNr
553 名前: 【豚】 【302円】 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 01:43:31 ID:Es6Caioz
ワラ
555 【豚】 【1641円】 :2006/01/01(日) 03:34:01 ID:jnSO7mvV
!omikuji!dama
556 【だん吉】 【918円】 :2006/01/01(日) 03:41:25 ID:X4K4Hy7f
( ゚∀゚)<プップー
557 【大凶】 【1446円】 :2006/01/01(日) 05:36:48 ID:mbpBa3AM
!omikuji!dama
558 【だん吉】 【1882円】 :2006/01/01(日) 06:04:02 ID:xVjZZe3J
そうれ
559[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 07:29:14 ID:PI2JUEFn
X24の日本語キーボードでMキーだけが凹んだままになったので
付け直そうと思ったらキートップがうまくはまらなくなった oTL

パンタグラフを先にキートップで組み立ててからパンタを立てつつ
液晶側の爪を先に引っ掛けてパームレスト側を力任せに押し込む形でよいの?
560 【大吉】 【1249円】 :2006/01/01(日) 07:36:08 ID:2/Nkj/Az
うりゃ。
561 【豚】 【740円】 :2006/01/01(日) 07:53:30 ID:wIZird0o
あけおめ
562[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 08:01:01 ID:0KF05jAt
>>559
他のキーを外してみてどんな風に付いてる確認しておくといいかも
よく位置を確認して力任せに押し込めばいけるはず
563[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 08:01:57 ID:0KF05jAt
ミスったorz
564 【だん吉】 【1411円】 :2006/01/01(日) 09:29:39 ID:ONjBy0AY
dou
565 【大凶】 【1826円】 :2006/01/01(日) 10:52:24 ID:pTdc2zjE
久しぶりに秋葉に行ったらX21が結構転がってたな。
まあ、難あり品が多かったけど・・
566 【大凶】 【1939円】 :2006/01/01(日) 11:50:02 ID:tmjlqP4B
X41届いた〜!linuxいれとこww
567 【大吉】 【477円】 :2006/01/01(日) 13:50:38 ID:dqHGYBk2
てst
568 【小吉】 :2006/01/01(日) 14:24:09 ID:8bsL7QMM
  ↑
【大吉】が出たらX41ポチっとする。
569 【大吉】 【6578円】 :2006/01/01(日) 15:47:37 ID:rcEOHE+W
>>568
まったくへたれな野郎だ
570 【大吉】 【498円】 :2006/01/01(日) 17:10:30 ID:8bsL7QMM
へたれって言うなぁ!
571[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 17:44:06 ID:Y42J/5+U
X50が240の再来になりそうな件について
572[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 19:31:57 ID:WVWAnPZ4
明けましておめでとうございます。

新年早々やっちゃいました(ToT)
先月購入したX32(2672-MAJ)のRnRをv2.04→3.0にアップグレードしたら、
AccessIBMボタンから工場出荷時に戻すPreOS領域が壊れてしまったようで、
RnRを起動できなくなりました。(NTLDR is missingと表示される)

そこで質問なのですが、購入するリカバリーCDってどのような仕組みでリカバリーするように
なっているのでしょうか?

というのも、X32本体しか所有していないので、X32内蔵HDを他のPCに取り付け、リカバリーCDで
HD全領域を工場出荷時に戻した後、X32に取り付けるという手順を考えてまして。

リカバリーCDがDriveImageのようなイメージファイルをHDに展開するような仕組みであれば
可能だと思うのですが、RnRの工場出荷時に戻す手順のようにOS展開後に無人インストールが
走る仕組みだと、X32のHDを取り付けているPCのデバイス(チップセットやビデオ等)を認識して
しまいいろいろ問題がありそうで・・・

新年早々ですが、よろしくお願いします。
573[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 19:37:30 ID:+26ITApq
最初にCDからHDDにRnR領域を展開してそれ以外は全削除される
そのHDDから再起動すると自動でRnR実行。

だから、HDDにRnR領域のみインストールされた段階で一回電源が切れるはずだから、
そこで母艦からHDD引っこ抜いてX32にさせば良いのでは?
574572:2006/01/01(日) 20:04:35 ID:WVWAnPZ4
>>573
新年早々ありがとうございます。
ということは、
他のPCにX32のHDを取付け→リカバリーCDからブート→RnR領域が展開される→電源OFF→
X32にHD取付け→RnR自動実行→工場出荷時に復元
って感じですかね?

ちなみに、「RnR領域が展開される」手順が終了後、自動的に再起動がかかちゃうんですか?
それともシャットダウン選択が可能ですか?

以前、他のPCですが再起動タイミングで電源OFFったらHDが死んだコトがあって無理やり
電源OFFって行為にビビッてます^^;
575[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 20:10:24 ID:zkkS9NWY
>>574
もう、そういう人は素直に修理に出したほうがいいと思う。HDDならCRU対応してくれる
から、電話すりゃすぐにHDDだけ送ってくれるよ。HDD取り付け終わったら、古いほうを
着払いでIBMに送ればいい。
576[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 23:32:02 ID:uDiPuIw8
X32の左側にある
赤、青、緑の穴の下にある小さい四角いものはなに?
577[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 23:38:27 ID:AmbqczvN
>>576
小人さん達の秘密のお部屋
578[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 23:52:44 ID:zkkS9NWY
>>576
マニュアル読め。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 03:44:13 ID:YSUkJmuG

ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx32/option/tpx32o_left.shtml

すごいや!購入する前でもweb上で各部名称がわかるんだね!
580[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 09:33:46 ID:4Zo1B0lk
テスト
581!omikuji!dama:2006/01/02(月) 09:35:23 ID:4Zo1B0lk
間違えたorz
582[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 10:08:51 ID:g5UdpFE2
(・∀・)ニヤニヤ
583[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 14:16:44 ID:nyevU6Gw
X32買おうと思っているのですが
ノートのどこかにレノボマーク入っているのでしょうか?
IBMのマークは以前のようにあるますか?
584[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 14:39:32 ID:OgsVPhsA
>>583
氏ね。過去ログ読め。
585[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 15:35:45 ID:CJ+i9fkx
>>583
レノボはIBMブランドのthinkpadを売りにしているのだから
レノボマークを入れるわけには行かないのである。
586572:2006/01/02(月) 15:45:22 ID:6kZ54x7x
>>575
え!そうなんですか?
CRU対応ってサーバー製品だけじゃなくて、ノートでも有効なんですか?
587[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 16:51:37 ID:dI+VEzMx
なんか裏の小さいシールの文字がIBMからLENOVOに貼り変わってるんだったかな。
裏の比較的大きいIBMのロゴシールはどうなんだろう。

Yonah直前になって、Dothan400MHzモデルが欲しくなってきたよ。
T42pとかX40とか15インチXGAのR51?とかあたり。
今から買ったら全部ぇのヴぉなのか、在庫があったら店に聞いてIBMとか選べるのかな。

X31は買収寸前駆け込みで買ったけど、他のモデルも魅力に気付きゃよかったよ。
ノートの外観上は裏の小さなシールだけかもしれないが、気分的、政治的になぁ。
588[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 17:07:31 ID:beJEtVfJ
だからロゴとかはIBMのままだつーの。
IBMが作りましたって内容の部分が
レノボが作たあるよに変わっただけ。

ここだけは変えないと製造元偽装なるからな。
589[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 17:35:09 ID:dxphsxl8
590[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 18:15:22 ID:qrEQ2XX6
とりあえず1/12まで待ってみることにします。>X55
591559:2006/01/02(月) 19:43:48 ID:ohjRH1Ay
他のキートップをばらしてたらパンタ破損しちゃいました。
さて正月若松はやっているのかね?
592[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 20:23:16 ID:QQrj19JB
>>584
>>589

心の狭い連中だな。
593[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 20:39:35 ID:rz8U2JQp
>>591
元旦は、営業してましたよ。

参考までに
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/price_ex_0103.html
594[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 22:14:34 ID:TJLlSYYu
>>571
KWSK
595[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 23:08:01 ID:z700R7/9
>>590
なんだ、12日に発表なのか?!
596[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 23:10:09 ID:beJEtVfJ
つーかX50ならまだしもX55っておかしいだろ
597!omikuji!dama:2006/01/02(月) 23:35:09 ID:ikETo+aF
テスト
598[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 23:48:04 ID:ZBQjWorf
X5550
599[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 00:06:27 ID:K6FW50g6
>>596
PS55へ原点回帰。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 02:03:42 ID:lJzY54Fz
>>586
自分のPCに同梱された契約内容よく読み直してみ。Access IBMボタン押して調べて
見るのもいいよ。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 14:09:11 ID:cHwv/8zF
>>577
なるほど!そうだったのか!
じゃー気をつけないとね!
聞いていてよかったよ!
本当に助かった、ありがとう!!
602[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 15:28:23 ID:hQ4BHBjw
yonahが、ひっそりと発表されたな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0103/intel.htm
603[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 15:38:40 ID:9JhRu7Sy
Pentium M 778 が次にVAIO TxやLOOX Tに搭載されるCPUだろうな。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 16:25:21 ID:CGyfJqQm
X21の65JにminiPCIの無線LAN11bを挿そうと思うのですが、
X21はminiPCIが有線LAN/modemを担当しているのでしょうか?

有線LANとminiPCI無線LANの共用はできますか?
605[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 16:37:21 ID:jlMItkgv
>>604
無理無理ノシ
606[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 01:01:28 ID:aiqwX6u6
> 有線LANとminiPCI無線LANの共用はできますか?
PCMCIAの無線カード買えばいいだろ?
MiniPCIより安いし、アンテナいらんし、そんな質問するような
お前にも出来るよ。
607[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 01:55:32 ID:81WdtVIe
システムを再インストール後、ドライバを最新版に自動更新したところ、
Windows XPの「ようこそ」がでたまま先に進まなくなりました。
何のドライバが悪さをしているか知っている人はいませんか?
608607:2006/01/04(水) 01:58:44 ID:81WdtVIe
書き忘れていました。
機種はX40です。
609607:2006/01/04(水) 02:01:48 ID:81WdtVIe
システムの復元をしても、最初は「ようこそ」以降に進むのですが、
再起動すると、また「ようこそ」のまま止まってしまいます。
もう、何度再起動したか分かりません。
疲れてしまいました。誰か助けてください。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 02:18:35 ID:WeVOluzr
そこは「どういたしまして」ぐらい言うとかんと。
611[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 03:04:12 ID:s3WCqtOc
>>607
もう一回再インストールして、ひとつひとつインストールして調べていけばいい。
それが出来ないなら1日くらいそのまま放置してみるといい。これも出来ないなら、
PC使うのやめな。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 10:30:21 ID:81WdtVIe
>>611
当たり前の事を偉そうに書くなよ、おい。
613[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 11:03:40 ID:ZtEH5jVZ
>>612
「先に進まない」「止まってしまう」の詳細を書かないから言われる。
あそこで数分止まるのは正常な状態であり得るからな。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 11:26:32 ID:m0xmdxhE
>>612
当たり前の事が出来てないから言われるんだろ、おいw
615[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 11:58:50 ID:Z2qloZBE
どっかで見たが、またこのパターン化。丁寧だが状況が分からない質問文に
誰かが返事をすると、いきなりファビョるやつ。最近この手の釣り大杉。
616[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 12:20:12 ID:kAFAQqvY
>>615
そうそう。ここ数日釣られすぎw
617[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 17:17:45 ID:UTbV5N08
無線LANなんてなんでありがたがってつかってるの?
脳みそゆだるだけじゃん。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 17:21:04 ID:5JW826bU
そうだな。肝心なのは茹で加減だ。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 17:54:36 ID:wqZFUwnC
有線LANなんてなんでありがたがってつかってるの?
脳みそゆだるだけじゃん。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:25:53 ID:U93vPu1h
X41 SP2なんですけど無線LANを家の中で組んで使ってるんですけど 突然つながらなくなりました。
アクセスコネクションが古いバージョンかもしくはドライバがなくなったみたいなことが 出てきました どうしたらいいでしょうか?よろしくお願い致します。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:33:27 ID:6yYxwhTv
ここは超能力者がお前のマシンを遠隔診断する場所じゃ無いんだよw

って事で
・最新版のアクセスコネクションをインストールする
・ドライバを再インストールする
あたりからはじめるが吉
622[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:51:35 ID:UP0Ie0hO
X31に合うウルトラベイって、X3だけ?2000も使えるのかな??
623[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:52:20 ID:U93vPu1h
インターネットにつながらないんですけど… どうしたらいいでしょうか? 有線LANで最新のドライバとかを入れたらいいのですか?
624[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:55:33 ID:0qNqbcGX
>>623
まずはプロバイダに契約しよう!
625[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:58:49 ID:k2wDbyQa
626[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 19:04:57 ID:LsS8+/Wp
>>622
ベイとベースを混同してねぇか。
627[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 19:44:34 ID:SV+ldKS4
ベイスターズ
628[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 20:15:54 ID:8iPAaWRX
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
629[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 21:12:17 ID:XCZ4kB3/
ほぉみたぃ! おぉさぁかぁ ベイ ぶるぅす・・・
630[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 22:38:10 ID:0G4zg2tr
おれのこーとすーきかーアンターきーくけどー
631[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 23:03:10 ID:RcT+XG10
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) カスラックから  (,,)_
.. /. |..  来ますた。   |  \
/   .|_________|   \
632[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 23:06:37 ID:ybzij3qA
( ゚∀゚)<プップー
633[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 23:07:24 ID:RcT+XG10
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)著作権料払ってね(,,)_
.. /. |..   お願い    |  \
/   .|_________|   \
634[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 23:13:44 ID:BB2JJ37t
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) ( ゚∀゚)<プップー (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
635[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 23:45:18 ID:mIRvemlG
通報しました。
636[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:21:44 ID:4UjEH6ph
X40-7VJユーザーです
キーボードの左側、A,Sキーあたりがペコペコ音がします。
これって製造不良?
保証ききますかね。
637[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:29:22 ID:9inM6gfn
>>636
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 仕様です。   (,,)_
.. /. |.. ( ゚∀゚)<プップー  |  \
/   .|_________|   \
638[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:49:37 ID:mOeqlT3q
実は、以前も、書いたのですが、会社のX40が、家では、家の無線ランを感知しないのですが、
会社の法人用で、無線の設定をはずすように設定されているのでしょうか?教えてください。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:52:54 ID:pg/JFDh+
それは会社の情報システム担当に聞いてくださいな。
640[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:53:28 ID:mOeqlT3q
ということは、設定できるんですか?
641[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 00:55:53 ID:+RfmHEeL
>>640
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 当たり前です。 (,,)_
.. /. |.. ( ゚∀゚)<プップー  |  \
/   .|_________|   \
642[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:05:27 ID:mOeqlT3q
そうなんですか?どうすればいいのでしょうか
643[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:08:49 ID:v8pBPaUZ
一台自分で買う。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:11:48 ID:mOeqlT3q
そりゃないですよ
645[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:14:21 ID:qrDxh8AA
>>642

>ここは超能力者がお前のマシンを遠隔診断する場所じ
>ゃ無いんだよw
646[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:21:44 ID:qkf+2nIn
>>645
無知なくせに偉そうな口聞くな。
キチガイ。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:32:36 ID:ISswa0E4
ムチムチッ ?
648[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:37:35 ID:0l3kkxVK
>>646
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)「口聞く」は間違い(,,)_
.. /. |.. ( ゚∀゚)<プップー  |  \
/   .|_________|   \
649[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:37:46 ID:cqN7IW5J
>>646
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)小学校から    (,,)_
.. /. |..やり直せ( ゚∀゚)<プップー
/   .|_________|   \
650[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:42:47 ID:mqWb+VF9
X31(2672)を使っていますがPC2100のメモリとPC2700を混在させると不具合は出ますか?
651[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:46:55 ID:V99WsaVL
>>650
メモリ自体に不具合がなければ、問題なく使用可能
652[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:53:56 ID:mqWb+VF9
>>651
ありがとうございます。PC2100の256MBにPC2700の512MBを増設したら途端にエラーが頻発したので元の256MBに戻しました。やっぱりバルクのメモリーは駄目なのかも。他のPCに挿してみて相性だったのかをテストしてみます。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 01:56:20 ID:KE1GO1GP
>>652
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
654[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 02:07:29 ID:rjUKWtDR
>>644
会社の備品にどのような設定なされているかは、
我々の一切関知するところではありません。
つきましては、詳細は御社の担当者様に
お聞きくださいますようお願い致します。
655[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 08:57:33 ID:df9UiyR9
担当者がスレ住民だと聞いたもので…
656[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 12:38:11 ID:2G6o/lhy
>>655

直接話せ
657[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 13:03:03 ID:3TI6SKfr
>>655
そんな噂の流れる担当、痛ましすw
658[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 13:17:29 ID:jhhtq+8p
ボソクラ以下とはカワイソス
659[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:02:15 ID:GS9DEezb
X60/X60s キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/3dtours/x60/demo.html?ca=x603dtour&me=W&met=inli&re=tpx60viewall_hero_US

7,200rpm/100GBとも書いてあるので、もしかして2.5inch HDD
採用モデルもあり?
660[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:08:53 ID:G3WqOgRo
予想どおり、
駆動時間重視→1.8インチ
パフォーマンス重視→2.5インチ

でFAか?
661[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:10:10 ID:5FoHdVEt
x31でRapid Restoreアンインストールしたのに
Dドライブ300MBが残ったままになってしまった。
これって普通ですか?
パーティション消す方法ありませんかね?
662[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:35:04 ID:9ooOYXNV
>>659
NECのVersapro ultraliteみたいに、1.8inchモデルと2.5inchモデルの併設なんかね。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:40:58 ID:GS9DEezb
たぶん
 X60(1.46kg) → X3*の後継(2.5inch?)
 X60s(1.22kg) → X4*の後継(1.8inch?)
って位置付けかも。
何気にIEEE1394も付いたみたいね。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:42:47 ID:B2Iezb71
>>659
どう見てもゲイツキー付いてます。
本当にありがとうございました。


漏れにとってのThinkpadは完全に終わったようです。orz
665[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:51:10 ID:G3WqOgRo
見れないのは折れだけ??
666[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 19:51:52 ID:IHJJ0ZtU
>>665
JavaScriptとFlashを有効にしる。
667[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:04:43 ID:9ooOYXNV
X41との相違点はこんなことか。

・intel core duo
・最大3GB(DDR2-533)、もしくは2GB(DDR2-667)
・X60s 1.8inch 1.22kg/X60 2.5inch 100GB 7,200rpm 1.46kg
・X60sは軽量液晶を選択可能
・標準バッテリで7.9h/大容量バッテリで10.5h
・ACアダプタ形状変更
・無線LANスイッチ
・USB2.0 3ポート
・IEEE1394 1ポート
・windowsキー orz
668[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:26:13 ID:mc17Qh9f
669[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:26:33 ID:AvF1NKBc
>>665
>>666
ヲレも見れない。何故?
670[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:30:20 ID:G3WqOgRo
javaスクリプト有効にしても見られない・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

気になるぞぉぉぉぉぉ
671[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:33:42 ID:9ooOYXNV
>>669
java入れてる?
672[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:40:06 ID:2ADEi5MA
俺も見れない。ジャバって何?
673[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:46:27 ID:GYhwViw6
俺もみられなかったけど、ここならOK。
http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/x-t.html
674[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:48:56 ID:5FoHdVEt
>>668
レスありがとうございます
D2D やHPAの話ではなく、単にパーティションを取りたいだけなんです。

色々自分で調べてみた所
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp5xxp02.html#00127
>Partition Magicなどのハードディスク・ユーティリティが必要です。

と書いてあったので諦めます。何もソフト持ってないので。
675[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:51:19 ID:G3WqOgRo
>>673
d

それでも3Dtourは見られない(´・ω・`)
ちゃんと読み込みまではされるんだが、その先真っ白け

IE以外でもダメだぁ
676[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:54:31 ID:2ADEi5MA
これって筐体もかわった?フルモデルチェンジ??
677[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:03:28 ID:B2Iezb71
どう見てもフルモデルチェンジです。

いつも思うけど製品ページのどこからもリンクされてないのに見つけるやつって
心の目で見つけてるの?
678[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:07:38 ID:2czFAQRY
日本での発売はいつ?
679[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:07:41 ID:2ADEi5MA
新Tシリーズにもいえることだけどキーボード打ったときの気持ちよさが気になる。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:16:13 ID:8uTiShT/
Windowsキーあったほうが便利じゃん。
なんでイヤなの?
681[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:19:31 ID:c+F4eWov
>>675
Flash7が入っていれば見える筈だけどね。
javaってのは間違いでした。z60の3D tourはjavaだったが。

>>676
FMC。ウルトラベースの形状が変わっている。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:36:01 ID:AvF1NKBc
>>680
無変換キーをWinキーにしているのでちっちゃなWinキーをつけて
おまけで無変換キーが小さくなったら使いにくくなる・・・からだと思う。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:48:59 ID:mc17Qh9f
>>674
おいらパーテーションいじくりたいときは
適当なLinuxのインストーラー使ってるよ
684[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:49:17 ID:dxNuU1jI
>>680
そんなもん使ってない奴の方が多いだろ?
みんな以外にショートカット知らないからw
685[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:54:57 ID:RBXfnX1L
>>680
馬鹿のひとつ覚え。Windowsを使ってるくせに、キーボードにWindowsのロゴが書いてあるのが
許せないらしいよ。
686[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:10:25 ID:0l3kkxVK
>680
>Windowsキーあったほうが便利じゃん。

ソースを詳しく
ちなみに俺は無い方が体感で7億倍は便利
687[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:15:12 ID:FJtSxuPa
>>684
badknowhow
688[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:25:26 ID:2czFAQRY
結局新モデルは買いなのか? 買おうって人いる?
689[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:27:20 ID:+NRelqDD
おれは別にWindowsキーはあってもいいんだが、無変換と変換は小さくしないで欲しい。
CtrlとAltを割り当てて快適キーボードショートカット生活だから。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:27:32 ID:G3WqOgRo
>>688


買い替えの必要性があるんで、新型が出たらまっさきに人柱になる覚悟であります(`・ω・´)シャキーン
691[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:33:03 ID:NwhkmdEx
私は、Meromまで待ちます。本音は欲しいけど。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:40:49 ID:lGPhP7C2
オレもWindowsキーがあった方が便利だな。 XPだと
Windowsキー→「U」→「U」又はEnter で電源OFF(スタンバイ)出来るし、
Windowsキー→「L」→Enter でLive2ch立ち上げられるし・・・

・・・「Ctrl」+「Esc」でも良いけど、まぁ慣れなんだろうけどね。
693[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:41:44 ID:c+F4eWov
自分は買い替えの必要がないので、待ちですな。
バッテリ持続時間が伸びているのは魅力なんですが、さすがにそれだけで買い替えられません。
694[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:46:26 ID:2czFAQRY
バッテリーだけじゃなくて 性能もあがってるじゃん
695[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:53:50 ID:c+F4eWov
モバイルノートにCPUパワーは、期待しとりません。自分はね。
696[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:54:12 ID:B2Iezb71
>680

1.メインOSがWindowsじゃない
2.CtlとAltは左右ともに多用しまくる(使用OSに係わらず)
3.ゲイツキーの設置によりCtlとAltのスペースが極端に狭くなる。(相対的な位置も変わる)



漏れはWinキーはあればあったでもちろん利用するがCtlとAltほど多用しない
CtlとAltはWindowsオペレーションの生命線だと思う。Winキーなんかよりよっぽど重要

英語キーボード派なので変換と無変換が小さくなるのは気にならない
697[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 22:55:10 ID:2czFAQRY
で いつ出るの? 来週?
698[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:00:59 ID:2sEcn4+0
>>693
>>694
バッテリ持続時間が伸びて性能が上がることも期待してないのなら
何を期待してるのか参考までに教えて。
軽量化と?
699[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:01:30 ID:2sEcn4+0
ごめん
>>693>>695
バッテリ持続時間が伸びて性能が上がることも期待してないのなら
何を期待してるのか参考までに教えて。
軽量化と?
700[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:05:33 ID:2ADEi5MA
ドライブを搭載してほしかった。12型でもあったほうが便利
701[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:08:00 ID:d67UfXvL
>688
X40がバッテリもヘタってきたしそろそろ2.5inchの快適さが
欲しくなってきたので、X60が発売されたらすぐ買いたいと
思います。
702[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:12:12 ID:d67UfXvL
>>700
たしかにThinkPadには12inch液晶クラスの2スピンドルモデルが
ずっと不在だなぁ。

ThinkPadにこだわらなければ(というか、VAIOに抵抗がなければ)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/05/news044.html
なんかもおもしろそうだけど。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:12:34 ID:1dMXELxr
>>700
ハードディスクドライブなら搭載してますよ。
704[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:16:41 ID:c+F4eWov
>>699
バッテリ駆動時間が伸びたのは評価していますよ。
ただ、X40+大容量バッテリと比べて大差ないため、定期的なリプレースを
前倒しするほどではない、と判断しました。
来年春にはX60sもしくは後継機にリプレースすると思いますがね。
705[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:16:46 ID:XJQDLV2/
706[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:29:55 ID:V99WsaVL
レノヴォには
2スピモバイル作る脳みそが無い
707[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:32:43 ID:3qiiGuU3
>>705
一瞬みたときT2xシリーズに見えますた。

<チラシ裏>
全体像見るとGシリーズが小さくなった感じだし、Windowsキーついてるわ
でどーにもこーにもアレゲっぽいなぁ・・・
しかしCore duoはイイナァ
</チラシ裏>
708[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:46:59 ID:d67UfXvL
>>705
これ見るとX60sも2.5inch HDDみたいに書いてある?
あと、X60sがULVだとすると、発売はだいぶ先かも。
709[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:47:26 ID:AvF1NKBc
>>705
ありがと。
しかしよくみるとボロいというのが感想。
これなら外はX40で中だけX60Sがいいなあ。
710[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 23:59:21 ID:2ADEi5MA
とうとうレノボブランドの質感全開って感じでしょうかね。
IBMの影響が消えていき悲しい。次どのPC買えばいいんだよ・・。
711[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:04:30 ID:84qqFcss
X60sの日本版は少し軽いみたいだね。期待していいのかな。
712[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:04:34 ID:YeT/74tV
デスクトップで結構使ってて、それに慣れてたから
俺の場合はありがたいなぁ、窓ボタン
713[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:21:19 ID:7SVB5hPm
X60sのHDDが2.5"だったら買う。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:31:00 ID:eskZypAQ
>>713
HDDs: 40, 60, 80, and 100 GB (2.5-in 5,400 rpm), 100 GB (2.5-in 7,200 rpm)
30, 40, and 60 GB (1.8-in 4,200 rpm Japan only)
715713:2006/01/06(金) 00:38:13 ID:7SVB5hPm
>>714
ありがとう。
X60sは小さい代わりに1.8"採用 (日本限定モデル) で、
X60は7mm程度厚い代わりに2.5"採用、ということですかな。
(寸法は705のURLより)
716[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:54:30 ID:vij8h5jW
解像度変わってねえ…
日本限定モデル作るなら、日本限定の高解像度液晶搭載機を作れっての…
717[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 01:11:39 ID:0fv4u0jb
>>710
というかこれ、IBM時代に設計されたものそのままだがな。Lenovoはまだ、設計や
開発をIBMから許可されてないよ。
718[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 01:20:45 ID:T07xRzuX
あのレビューじゃ妙に質感が悪そうに見えるな・・まともなデジカメ使ってないのか?

日本での正式デビューが待ち遠しい
719[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 01:27:11 ID:mQOyzjAj
X60、最大メモリ3Gになってるような・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 01:28:29 ID:mQOyzjAj
数字の後ろに小文字のsがつくのを見ると、Win32sを連想するなぁ。。。
あまりイイ思い出がない。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 01:49:01 ID:7SVB5hPm
質感はおそらく、Z60と同等でしょう。
クリックボタンやThinkVantageボタン等のデザインは同じだし、
機種ごとに材料を変えるとは思えないので…。
722[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 02:10:56 ID:bf5y3hk9
あれほど叩かれまくってたX40が欲しくなって来たこの心の感情はなんなんだろう。
723[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 02:21:25 ID:vwj4FjMf
>>715
それと、X60sはL2400でX60はT2400ってのが相違点みたいだね。
また、X60sには液晶にultra light panelってのが設定されている。これは詳細不明。
60sがプレミアムモデルのようだが。

http://www-306.ibm.com/common/ssi/fcgi-bin/ssialias?infotype=AN&subtype=CA&htmlfid=897/ENUS106-009&appname=lenovous&language=en#
http://www-306.ibm.com/common/ssi/fcgi-bin/ssialias?infotype=AN&subtype=CA&htmlfid=897/ENUS106-010&appname=lenovous&language=en
724[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 02:27:03 ID:0fv4u0jb
>>721
Zと旧来のT/Xは、質感がほとんど一緒だよ。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 02:55:10 ID:84qqFcss
チタンは出ないのか?
726[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 04:29:29 ID:n5yS884/
XとTには出ないようだ。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 08:03:01 ID:UJV45vHl
2スピンドル欲しい奴は素直にX以外を買えよ。
なんで1スピンドルで小型化したのが売りのXにドライブ付けたがるんだよわけわかんねぇ。
728[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 11:09:23 ID:1XhZ7f6C
俺だったら2.5インチのX60を買うな X41使いだけど次に期待するよ
729[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 11:29:25 ID:JF0VZJ3m
X60sって8セルのバッテリー積んで1.2kgなの?
X60のオプションには4セルと8セルがあるけど、
X60sには8セルしかないみたいなんだけど。
730[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 13:08:57 ID:7SVB5hPm
>>685
あらわず?
731[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 13:09:30 ID:wHxS4JR/
>>727
具体的にどれや?
732[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 13:22:57 ID:McNHbk0b
>>730
あの人はWindowsキーあって構わない派じゃないか。
733[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 17:53:17 ID:v+C+NQhP
>>729
announcement letterを見たとこ、そのようだね。
X60sには1.8inchHDDやultra light panelなど軽量化のためのオプションが設定されているんで、
それらが全部入ったモデルは1.2kgになるんじゃいのかな。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 20:51:10 ID:2ZsDijbC
X4*後継がX60sなの?
735[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 21:16:32 ID:vij8h5jW
>ultra light panel

えっ、これ「軽い」って意味のlightだったの?www
てっきり高輝度のほうだとばかり
736[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 21:16:43 ID:JF0VZJ3m
>>733
なるほど、8セル積んで1.2kgなら悪くないね。
2.5"HDDを積むともう少し重くなるかもしれないけど、
それでもなかなか魅力的だ。
しかし、あのゴム足が無くなるとガタガタする底面の面取りは
どうにかならんのかなぁ。そんな最薄部を薄くせんでも良いのに。
数値上のスペック至上主義ってのは百害有って一利なしですぜ。
737[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:23:36 ID:U2Rwtqjy
またXGAだね。
738[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:25:35 ID:4Dy2Bdh2
>>736
最薄部のためではなく、単に放熱と剛性確保のための形状なんだがな。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:31:11 ID:iC3RAQ7X
>>736
ただの間違いという可能性もありますが。
別のところには、4cell slim line batteryが利用可能とある。

楔形自体は悪くないんじゃないかね。キーボードに多少なりとも傾斜はつくし、
バッグへの収まりも良い。
740[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:43:07 ID:Z7UeB8Y3
縦サイズ 211 mm
横サイズ 268 mm
液晶部分
は、まったくX40(268 × 211)と同じ筐体っぽいね。
中身(コネクタ類やHDDの位置も含めて)は変わってるけど。
いつ発売だろ?
741[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:44:07 ID:T07xRzuX
発表 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

札束握りしめて待機してるんですが
742[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:51:25 ID:v5Jfiij2
パッと見でも今回のXはかなり良さげなように俺には見えるな
本当はタブPCが出て欲しいんだけど、普通にこれ買いそう
743[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 00:03:42 ID:NwCIGYs9
俺も今使ってるX40売って飛びつきそうな予感。
HDD2.5inchはやっぱり嬉しい。
Windowsキーのせいで無変換やらALTがすげぇ小さくなってるのは一長一短って感じだが・・・慣れれば大丈夫なんかな?
744[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 00:11:25 ID:rEi/hZtp
>>734
日本語キーボードで使うとなると、けっこう辛いだろうな。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 00:15:15 ID:YWbKtXvH
2月発売って書いてるけど待ちどおしいね
746[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 00:36:15 ID:rY/0K5N/
ちょっと盛り上がってる話題と関係ないので恐縮なのですが、X32で使える
Bluetooth CFを探しているのですが、現在入手可能なのはSocket CFぐらい
しか見当たりません。
どなたか、X32でSocket CFを使用している方いませんか?
もしいたら使用感を教えていただきたいのですが。

他に良いBluetooth CFご存知の方いらしたら教えてください。

それにしても、CFタイプはみんなBT1.1しかないのはなぜだろう・・・
747[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 01:34:33 ID:69StBOYQ
748[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 01:40:51 ID:BjCJqIJm
>>746
需要がないからに決まってる。
でも中国あたりで探せばあるかもな。もしかしたら。
なんたってBT普及率高いし。
749[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 03:58:15 ID:fWFCd+ep
ソフト開発にも使ってるけど、ワイド液晶だったら嬉しかったんだけどなぁ。

とりあえず、そんなことより日本語キーボードのキーピッチをもうちょっと
まともにしてくれ。スペックだけのために右側にあんな「ひしゃげた」キーを
つけずに、昔(535の頃)みたいに、全体に均等にしてほしい。

代替わりするたびに狭くなってるけど、いくらなんでも今のX40/41の
「薬指の幅より狭い」キーはひどすぎる。
750[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 04:40:27 ID:A+eJq1t7
お兄ちゃん、アダプタが20Wになっちゃたよ。これじゃ使いまわし出来ないね。
751[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 07:47:50 ID:5REhNNJl
>>750
コネクタ形状もこの世代から違うはず。
752[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 08:17:02 ID:eCEuoaMZ
753[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 08:28:08 ID:FhmmZtVG
>>752
写真だから何ともいえないけど、ぱっとみやすっちいな
754[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 08:33:36 ID:JgmVMkUY
>>749

みんなキーボードについて熱いね
俺なんてX41の前はLet'sR3だったから快適すぎて死にそうッス
755[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 08:53:49 ID:m+/r//L0
何かクルックボタンの形も変わってないか。
トラックポイントを無くしてタッチパッドに慣れさせる前準備か?
チップセットの仕様からして違うし、ACアダプタもHDDもドッグも接続形式が違うし。
ゲイツキーもへんなアンテナもついてるし。これって普及すんのか?

新し物好きと、枯れ物好きとで購入する製品世代がキッパリと分かれそうだな。
1年経っても製品が変わってなかったで、IBM時代に3,4シリーズ買っときゃよかった
って声も聞こえてきそうだ。
756[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 08:56:03 ID:eCEuoaMZ
http://www-306.ibm.com/common/ssi/fcgi-bin/ssialias?infotype=AN&subtype=CA&htmlfid=897/ENUS106-008&appname=lenovous&language=en
バッテラがいっぱいあってようわからん

ThinkPad X60 Series 4 Cell Slim Line Battery (40Y6999)
Approximate height: 14.7 mm (0.58 in))
Approximate width: 176.78 mm (6.96 in)
Approximate depth: 68.73 mm (2.71 in)
Weight: 200 g (0.44 lb)

ThinkPad X60 Series 4 Cell Enhanced Capacity Battery (40Y7001)
Approximate height: 23.58 mm (0.93 in)
Approximate width: 162.3 mm (6.39 in)
Approximate depth: 68.75 mm (2.71 in)
Weight: 260 g (0.57 lb)

ThinkPad X60 Series 8 Cell High Capacity Battery (40Y7003)
Approximate height: 26.68 mm (1.05 in)
Approximate width: 268.9 mm (10.59 in)
Approximate depth: 95.3 mm (3.75 in)
Weight: 475 g (1.05 lb)

ThinkPad X60 Series Extended Life Battery (40Y7005)
Approximate height: 33.6 mm (1.32 in)
Approximate width: 265.6 mm (10.46 in)
Approximate depth: 157.8 mm (6.21 in)
Weight: 370 g (0.82 lb)
757[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 14:16:47 ID:fdcg/dV9
X60では、1.8HDDをあきらめたか・・・・
2.5HDDはS-ATA?
758[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 14:26:42 ID:I3YtSfTI
X38は?
いつ?
759[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 14:48:19 ID:7ARm14ZJ
てか、電源とLANを左右バラバラに振らないでほしい…X40で一番具合悪い欠点なのに。
760[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 15:03:52 ID:LyayPLQu
761[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 15:18:01 ID:aN3ZUrgg
>>754
人間というものはゼイタクな生き物でね。。。

X3x/4xのキーボードに慣れてしまうと、ほんの僅かな些細な点についても
気になってしまうんだよ。
762[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 15:27:47 ID:duEZ+ks5
あと半年待てばConroeと同世代のMeromが
(ついでにWindowsVistaも)出るんだよなぁ。
763[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 15:58:14 ID:fIAADOXK
X23でVista動くのかな〜?
764[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 16:49:08 ID:EhqS3HTp
Mobileで使えば動くんじゃね-の
T60でもAeroぐらいなら起動できそう
X60はClassicモードで使えばいいし
765[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 16:54:01 ID:1epT7tlc
いつ頃日本ででそうなん?
766[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 18:26:59 ID:fdcg/dV9
>>762

別売りのリカバリCD等を考えるとWindowsVistaが出荷されてから購入かなー。('A`)

>>749
>代替わりするたびに狭くなってるけど、いくらなんでも今のX40/41の
>「薬指の幅より狭い」キーはひどすぎる。

やっぱりUSキボード購入かなー('A`)
767[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 20:25:52 ID:fWFCd+ep
>>759
自分はLAN接続する状況ではほとんどウルトラベース使ってるから無問題。
むしろ、ヘッドフォンジャックが右側にあるのが気になる。しかも、PCMCIAの
近くだから、AirHで通信したりするとノイズ乗りまくり。
768sage:2006/01/07(土) 21:12:14 ID:55Ma58L1
>>766
マイチェンならX40からキーボードだけ乗せ替えれないかな?

>>759
無線で使っているので、その欠点、気がつきませんでした。
X40ってUSBの位置がちょうどよくて左右対称なのが超便利だったので
X60sの「しょうがないので開いている場所につけました」的な配置は
こまったものだ。
769[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 21:26:53 ID:Vb+CD9MX
>>768
2chに書き込みたいなら、まずsageのやり方を覚えよう。

どこからどう見たらマイチェンに見えるのか。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 22:08:31 ID:IsS6lNiM
間違えただけじゃないの?
771[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 22:13:12 ID:UH4bzZTc
sageができるぐらいで威張るなよ……
772hage:2006/01/07(土) 22:18:13 ID:55Ma58L1
768です。
>>770
そうです。間違えただけです。
>>768
よく見るとクリックボタンが角ばっているので無理かもしれないけど
キーボード全体の形は同じようだし、もしかしらた可能ではないのかな?
773[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 22:43:52 ID:fdcg/dV9
X60タブレット出るのかなー?(・o・)
もし出たら買いだけど・・・
しばらくムリかな?
774[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 22:44:23 ID:X8c2BfRI
英語キーボードならなんとか使えそうだな。
つかこれで日本語配列なんか使い物になるのか?
775[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:19:49 ID:vDzhEC78
この調子じゃMeromとVistaが出揃うのは2007年春モデル以降だな。
776[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:28:40 ID:KxyG+nDV
画面がSXGAだったら絶対買う。絶対。
日本バージョンで出ないかなぁ・・・・
777[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:45:08 ID:3Jrb5vvt
英語の方だとIBMの方にも情報あるのに…
日本語キーボードに換装できるかなあ
778[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:56:36 ID:lxpfiDRo
560→570→X20→X31と中古を買い続けて
もう卒業かと思っていたが、次の目標ができた。
X60中古が6万ぐらいになったら絶対買う。
2年後ぐらいかな?
779[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:00:36 ID:k7n2NQOH
リース落ちを狙うなら、4年マテ。
780[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:15:38 ID:R4qJz0mY
4年は待てないかも。
2年後のヤフオクでお願いします。
781[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:23:57 ID:4gLzYkHX
何か知人がpowerbookg4のメモリを呉れるってんで悩んでるんだよね
俺Mac持ってないし本人はパソ関係は他人にやらせる主義だから
本人は512mbとか言ってるけど256mbっぽいしpc100か133かさえ現地で
確認しないと分からない
で、愚だ具だいっても仕方ないので、彼の言うメモリがpc133の
256か512であると仮定してpowerbookg4に元からついてたメモリって
俺のちんこx22でも使えますかね?
マックか⇒Thinkpadの人多いみたいだから分かる人よろしくお願いします
782[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:26:29 ID:Qq8R+CKd
>>781
そのpowerbookg4とやらの型番を聞いて出直しておいで。
783[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:30:55 ID:DgEMpg+x
その友人にメモリを電子レンジでチンしてもらって
無かったことにするのが一番じゃないか?
784[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:31:29 ID:JadGfn4E
>>781
PBG4には、PC2700やPC2-4200の機種もあるよん。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:23:12 ID:Vw9dQl5Q
>>716
賛成。XGAなんて遅れてる。視野が狭すぎ。
786[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:28:59 ID:4gLzYkHX
>>782-84
レスdです
PowerBook G4 で1Gじゃないのは確か
677か733とかの中途半端な周波数
後は彼女の実家に行かないとわかりません
往復6時間かかるのでちょいと厳しいです
要は往復6時間の実家まで車で送ってくれたら
実家に置きっぱなしのPowerBook G4のメモリが
2枚刺さってるから一枚あげるって事なので・・・
因みにガソリン代は半分払ってくれるそうです
彼女ももう一度Mac始めるつもりらしいんで
後になったら取り返されるかも知れませんが
x22が128MBなんで、格安のメモリが欲しいので
いっかな〜と思いつつもマンドクサいしどうしようかな〜と
使えるのが分かればいくんですけどね

長文スマソがヨロです
787[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:30:49 ID:ySch1Fqt
s30はさすがにちょっともう常用にはきついので
普段はT42p(14)を持ち歩いておりますが
身体がちょっともう限界来ておりますゆえ
X60、本気でSXGAで出て欲しいです。
788[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 03:20:17 ID:5ByfHRsx
アメリカ的考え方では、そもそも12.1インチでXGAを出してることすら異常
なんだから、SXGAなんて言語道断だろうな。SVGAで充分という意見が大半。
789[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 03:34:19 ID:+AO737zp
所詮大雑把なアメ公思想か、だからチョンにすら負けんだよ
790[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 03:51:08 ID:r7gB/P80
アメリカ?
どこそれ
791[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 05:16:13 ID:cS4dCVXY
日本語は2バイト表示だからしょうがないっちゃ仕様が無いよね。
1400x1050は無理でも1280x960とか出してくれないかね
X60pとかいって。
792[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 10:41:34 ID:Vw9dQl5Q
>>788
何で?あなたアメリカに住んでるの?アメリカ人に知り合いでもいるの?
どこでSVGAで充分という意見が大半だと知った訳?

ただの知ったかぶりにしか見えません。
793[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 10:52:35 ID:5qCGqras
最初の二行だけでいいものを、一言多いな。それはともかく俺も知りたいぞ、>>788
794[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 11:12:40 ID:JU61jjh1
>>792
>ただの知ったかぶりにしか見えません。

このスレの9割以上が該当するんだから、
これくらいのことでカリカリしてはいけません。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 12:42:38 ID:icvC7MsR
つ正常進化
796[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 12:54:22 ID:8YUXMAEJ
>>794
それは言えてるw
797[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 13:53:19 ID:s8UfDinO
s32かって、s30の後継機って出ないんですかね(´・ω・)
さすがにスペックが足りなくなってきた…。
筐体とかすごく好きなのに。
798[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 13:59:40 ID:s8UfDinO
キーボードとかHDDなんて、どうせ玄人TPerの人は改造したり換装したりするんでしょ?
じゃあWinキーつこうがつくまいがなんて関係ない議論じゃないの?

てか、もうDELLみたいにオーダーメイドにしたらいいのに。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:26:28 ID:JffRZflx
>>798
Winキーはそれが邪魔なだけならたいした問題ではないけど
他のキーが小さくなる問題も抱えてる。
キーの大きさを変える改造なんてのは聞いたことないな。
800[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:32:19 ID:s8UfDinO
>>799
いやそうじゃなくて、なんかこう、キーボードごとガバッと外して
取り替えてるのを見たことあるよ?

そんな感じで英語キーボードに変えちゃえばWinキーも消えるし
他のキーも大きくなるし、いいんでないの。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:37:39 ID:FLPAebGe
>>800
USモデルのKBを見ていってるのか?
802[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:47:30 ID:HpBAVJ3z
>>800 ばかまるだしだよ
803[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:49:56 ID:VU1K3Z+f
同じ機種名でもOfficeや無線LAN有り無しとかで製品番号が変わるから
種類が余りにも多すぎてもう訳わかんないんだよな。

自分の持ってるシリーズでも分からんし、ましてや他のシリーズを検討しようと
ちょっと調べると面倒臭くなってきて「今のチンコで十分だし別に無理して買う
必要ないか」と思ってくる。

初めてノートPCを買う時に、IBMのサイトを見て3だの5だの7だの数字と
さらにその下にアルファベットで枝分けされてるのを見て、「IBMのは止めようかな」
と一瞬思った程だ。後に調べ抜いて自分の要求に近いi1157買ったけど。

消費者の要求を満たすために細かく分けているのもわかるが、それによって
かえって購入を諦める消費者も少なからず居ると思う。

どうせ小売店ではほとんど売ってないし、DELL風オーダーメイドにしろやと
たしかに昔から思ってた。
選択肢をCPU→最高:最低、キーボード→日本語:英語、OS→XPpro:DOSと
個々の選択を例え2種類にして部品の数箇所を変えられるだけでも組み合わせ方法で
結構多くの種類が出来ると思う。

メーカー側もいっその事オーダーメイドの方が管理も楽じゃないの?
804[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 15:16:22 ID:e7wsBG8J
>>800
>>794のまんまw
805[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 15:16:48 ID:MDkn0w0I
予め決められた組み合わせのみで型番のみで管理できる場合は、
工場にて一括大量生産が可能、各国倉庫からの出荷が可能
一括大量生産によりコストを下げる。

オーダーメイドの場合は、オーダー入れてから人間の手で組み立てる必要があり、
工場にて一括大量生産不可、各国倉庫からの出荷不可、

DELLの場合はどんな発注をしてもUSからの輸送になるが、
工場を自社で作って直接管理することによって人件費を削減している。
一般的に言って、人件費が生産コストに直結し、価格:クオリティ比は下がる。

根底にある考え方が違うのは間違いないだろう。
が、PC部門をレノボに売却したのは、販売主体の会社に任せて、
中国の安い労働力を使ったオーダーメイド生産に対応する目的もあったりするんじゃないか?
806[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 16:29:27 ID:FCCrEMBV
っていうか

ホームページを改良して
各オプションを、メニュー一覧形式で表示して、
マウスで選択すると、機種型式が表示されるようにして欲しい。

そうすれば、メニューでどんな種類のオプションがあるか全部わかるし、
どのオプションを変えれば、型式が変わるのかハッキリする。
807[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 16:58:01 ID:6iP5bxes
Xシリーズ

X41とX32はどちらが人気あるの?
808[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 17:03:50 ID:DgEMpg+x
X60の日本語キーボードの画像まだー?

俺はブラウザキーのところがWinとアプリキーになって
くれるといいなと昔から思っていたりしますが…
809[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 17:11:35 ID:FqoL+tuj
>>792
アメリカに住んでる人間がここに書き込むのもいけないのか・・・・
日本国内より情報が速いから、いろいろ書いてるつもりなんだけどな。
もう書かないよ、ゴメンな。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 17:35:45 ID:pMWhsc5S
>>809
おう、書くな書くな、二度とくんなカス。
ThinkPad使ってる奴がお前みたいなミーハー野郎の得意げな新情報に踊らされると思うな。

ファッ金アメリカ!
811[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 17:37:26 ID:VU1K3Z+f
必要な事項を選択していって、次々絞り込みながら検索出来るだけでも
十分なんだよな。

今のサイトのはあっちのボタンを押したらこっちのボタンが押せないわ
で激しく使いにくい。ちゅうか全く役に立たない。
いつも製品仕様のページを直接見てるよ。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:13:33 ID:j1Cmtjo1
>>807
定期的に同じ形で出て来る質問ですね。
あなたが買った方…とお答えするのがよさげですが、
X40・41は専門スレがあったが、X3xにはない、というとこで
判断するのはどうか。ちなみに自分は3系愛用派です。
813[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:21:18 ID:FqoL+tuj
>>812
いちいち荒らしに答えるなよ。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:23:14 ID:zr1XoSxc
>>809
情報が早いのはありがたいが、日本の事情を無視して788のような「アメリカでは・・・」的書き込みはいらん。
あなたが書き込みをやめたところで大勢に影響はないから、のんびり眺めていてくださいな。
815[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:24:54 ID:6iP5bxes
何でX4*スレはあってX3*スレはないん?


816[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:27:29 ID:GlVWYW83
>>809
ここの住民は低脳だから、速報や高度な話をすると叩かれるよ。
某管理人なんてX40の情報を早々に流したら散々叩かれた。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:30:15 ID:8YUXMAEJ
>>814
いや、俺は書き込んで欲しい。
あなたこそ細かいこと気にしてないで嫌ならスルーすれば?
818[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:52:27 ID:IURqSvrF
Yonahキテネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
11日までセール…。となると12日に発表か!?
X60sとX60の両方に特攻したいな…。
X40-4WJは液晶暗くなってるし、
さらにショックなのは、X31-PHJがハングアップするようになってしまった…orz
両方高かったけど、よく頑張ってくれたと思う。
早く買い換えたい。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:05:45 ID:pMWhsc5S
ちなみに俺はXGA派。細かい作業は家やオフィスでするよ。出先ではシンプルに。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:22:23 ID:FqoL+tuj
813書いたら、>>809の人とIDが一緒だった。きっとカリフォルニアでも近い
地域のATTの広帯域接続の人だね。
今のネット時代、たぶんThinkPadスレなんて世界中から覗いてる日本人がいる
と思うんだわ。そこに、日本の事情とか関係ないと思う。そのうち日本にも
同じ情報が入ってくるわけで、アメリカでの話をするのがそれほど悪いことでは
ないんじゃないかな。お互い情報を欲しがってるからこそこんなスレを覗いてる
わけで、そこでギスギスしてるからこそ、モバイル板時代からThinkPadユーザー
が叩かれてるんじゃないかね。
821[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:27:32 ID:pMWhsc5S
まぁ、ミーハーな情報が欲しい人と、普通に使い勝手的な情報が欲しい人とがいるからね。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:37:09 ID:+orZPEaA
今ひどい自演を見た気がする
823[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:38:32 ID:zxeIUtve
かわいそうだから黙っといてやれよw
824[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:38:51 ID:Pp8snHAg
12日に出るのか??
825[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:03:04 ID:ikAMKQbK BE:3154144-
>>820
2chでは良くあることですがどう考えても自演です。
本当にありがとうございました。
826[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:32:14 ID:FqoL+tuj
>>825
こっちのCATVや広帯域ではよく被ることがあるけど、この板じゃ見かけないのかな。
北米板じゃよくあることなんだけど。
827[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:35:57 ID:Vw9dQl5Q
>>820
自分も数年前までアメリカに住んでたけど、
「そもそも12.1インチでXGAを出してることすら異常、
SXGAなんて言語道断。SVGAで充分という意見が大半」というふうには感じない。

12.1"のXGAなんてアメリカでも97-98年頃から普及してる。

2006年の今12.1"のLCDの解像度がXGAな事が異常だと
思っているアメリカ人が貴方のまわりにはそんなにいるの?
828[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:57:48 ID:ToUWenyN
きさまらそんなにテカテカ液晶が好きなんか?
829[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:00:27 ID:+AO737zp
テカテカはあくまでAV用途だと思う

解像度はやっぱりもっと高くなって欲しい
830[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:03:20 ID:Vw9dQl5Q
>>828
テカテカ液晶? そんな話してないけど。
XGAとかSXGA+ってテカテカとか何とかのことだと思ってるの?
831[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:04:57 ID:D4mN9nVv
>>830
そんなに素直に釣られなくても・・・
832[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:10:21 ID:Vw9dQl5Q
>>831
違う、>>828のおじさんは本当に解像度が光沢液晶に関連する語だと思ってる。
釣りではないと思う。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:19:49 ID:D4mN9nVv
なんだ・・・釣られたのは俺の方か・・・こいつらに
834[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:35:50 ID:mdz6lXba
今はツルピカ液晶がノートPCでの最適解だと思う
ThinkPadの糞暗い液晶見てると
こっちの気分まで落ち込んでくる
835[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:41:56 ID:vKdaf/mv
では、買い替えるのがいいと思うよ。
ノシ
836[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:44:41 ID:+AO737zp
高光度=高電力
837[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:20:51 ID:+ONNA8I6
X60はいつ発売だ?
838[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:32:13 ID:f6r7ttls
1/30
839[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:37:36 ID:6iP5bxes
で、なんでX32のスレはないの?
840[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:37:57 ID:Jlr//t9K
俺はMebiusの眩しい液晶にうんざりしていたから
ThinkPadの液晶には満足しているよ。
液晶の明るさは環境光の明るさにも関係すると思うのだけど、
アメリカなどでは室内灯自体がもっと暗いのでしょうか?
841[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:46:37 ID:FqoL+tuj
>>827
それは俺じゃないので分からん。でも、12.1でXGAなX40を使ってると、よくそんな
小さいマシンを使ってるな、やっぱり島国ジャップはクレージーだなというジョーク
を言われることがあるよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:58:22 ID:cruOe29n
日本人は小さいモンや薄いモンが好きなんダイ!
デカきゃいい。BigがBeautifulでGreatなんて思わん。(乳に関してもダ!)
「JPN: ゴミ分別しーひんの?」「USA: 日本は捨てる場所が狭いんだね!」
余計なお世話じゃ!
843[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:59:21 ID:s8UfDinO
なんでオタクってこうなんだろう…。ああやだやだ。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:16:13 ID:4nIP9SUs
>>841 「やっぱり島国ジャップはクレージーだなというジョーク
を言われることがあるよ。」
  
そんな事を言われるって事は、貴方が何年もアメリカでplayしても
interviewで通訳を使ってる日本人大リーガーみたいに
アメリカ社会に溶け込めていないってことだよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:17:10 ID:4nIP9SUs
>>841
あと今時アメリカでSVGAなんて売ってないぞ。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:18:09 ID:aOI6q/Z2
改造キートップとか作れば売れるかな?
Win、アプリ、Alt、Ctrlをいったん外して付け替える長めのAlt、Ctrlキートップ
それにを保持するような部品一式とミニ工具のセットとか
あと、トラックポイントのボタンも黒一色で安っぽいから従来のカラーリングのヤツとか
それともアレは試作品だから単色なのかな
今の二色成形だし、激しいコストダウンを感じる…
色違いなのって何か意味も無かったっけ?
まあ、デザイン上のアクセントとしては好きなので残念
ただ、キータッチだけは良い物にして欲しい
こないだ直販で買ったトラベルキーボードみたいだったら…
847[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:26:02 ID:JFL6X1v3
>>846
TrackPointのボタンは、Zシリーズから変更になってるよ。
848[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 02:45:08 ID:i0AM0Oa2
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人 Y   人 Y
  し'(_)  し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、  つ
  Y 人   Y 人
  (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
 ∧_∧  ∧_∧
 (・∀・) (´∀`)
 (つ⊂) ( つ⊂)
 ヽ( ノ  ヽ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
  〉    _ノ〉    _ノ             10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ ノ  ノ ノ ノ               そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)  し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
849[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 05:26:39 ID:/W7du13w
850[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 07:10:29 ID:otgrMxld
視野の狭い自己中のクズばっか
851[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 08:45:51 ID:vNaYl6+U
>>839
明日が過去になって、待つ必要がなくなったからスレがなくなったんだよ。
852[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 10:20:56 ID:tlCe8h+b
>>841
そんなことを平気で言う奴と付き合っているということは>>841
程度も知れるってことですね。
853[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 13:14:22 ID:pcGecycU
>>852
暑い土地のメリケン人は、親しくなりゃ割とフレンドリーにそういうジョークを言うよ。
そういうの、ジャップというのが本来は蔑称だとお互い分かっててやってるしな。
854[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 14:35:50 ID:DbRc2DGE
個人的な付き合いの、あるアメリカ人がこれこれと言っているというのは問題ないが、そこからの
「アメリカ人は〜〜と思ってる」「暑い土地の人間は〜」というような不明瞭不自然な汎称が時々
織り交ざるっているのに不具合を感じ、突っ掛かるような物言いになってしまうんだろう。

いちいちを持ち上げて攻撃的な放言をしないように、
アメリカ住まいは紛らわしい量化をしないように、
落ち着いて、ゆっくり、マターリ。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 14:39:31 ID:nIgmmnf/
856[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 15:58:03 ID:jcBe9kDz
向こうの社会は力が正義だし、腕力あるのが普通。
おまけに、車を足代わりに使うもんだから、重くてでかいハイエンドノートになんでも詰め込んで
自宅のPCをオフィスでも使うような、そんなスタイルが一般的。

文化も環境も違うんだから、思考も違うし、売れる商品・使う道具も違う。

ただ、同じ性能なら小さい方が良い・かっこいいという認識もあるらしく、
ウォークマンやゲームボーイmicroのような物は別枠で評価される。

最近、PCの性能上昇が鈍っていることもあって、性能面で差がわかりにくくなり、
出荷台数全体に占める小型ノート(B5サイズとか)の割合が増えてきている という話もある。
857[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 17:11:59 ID:UrItkPF8
ちょwwwwウォークマンwwwっうぇwww
858[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 17:59:01 ID:nY0csZs/
X32は1280×768で出力できる?
859[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 18:19:06 ID:xzEJqVbU
>>858
俺のX32では出来ないみたいだ。
860[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 18:32:40 ID:ENGznB3f
>>858
ちょっと調べりゃ分かることをいちいち聞くな。
861[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 18:37:45 ID:QOIJ7HVV
MobilityRadeon7500以降じゃないと
862[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 18:38:59 ID:Kj/dprSx
>>860
別にイイジャマイカヽ(´ー`)ノ
漏れも勉強になったし
863[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 18:41:27 ID:nY0csZs/
>859
サンクス
>860
小一時間探したけど分からんかった。
実際にワイド液晶を持っている人なら分かるかなあと。
864[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 19:06:01 ID:nIgmmnf/
Cドライブの直下にある
RRUbackupsフォルダってなに?
削除したくてもできないし。
開こうとしてもアクセスできないとかいうし。
865[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 19:09:23 ID:vNaYl6+U
>>864
Rapid Restore Ultra。
後はぐぐって調べれ。
866[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 21:10:03 ID:ZDGdQch3
X32の購入を考えているのですが、光学ドライブについて
Pana等の外付けとウルトラベース付属の物とどちらがオススメでしょうか?
867[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 21:25:00 ID:pcGecycU
>>866
用途によるから自分で考えれ。考えられないなら純正買って
メーカーに踊らされれ。
868[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 21:26:06 ID:SvfbdZn8
>>866
両方持ってる人多いんじゃないかな
バッグには出先用に外付けのをいれっぱなし
家で使うときははベースのヤツ
869[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 22:06:55 ID:nIgmmnf/
>>865
ありがとう。

ベースって買う意味ある?
結局無いのはドライブだけだから外付け買えばいいのでは?
870[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 22:26:07 ID:CN28a+VO
俺はバッテリの充電もベースに繋いでしてる。
本体側の電源コードさす所のヘタリが少なくなる。…気がする。
871[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 22:27:32 ID:vT+dit/j
ベースはあると何かと便利だよ。
電源も一つで済むし、ポートを占有される事も無いし、相性を考えなくていいし、
システムインストールが楽。
強いて欠点を言えば、下に付ける分キーが高くなる事かな。

あと、欠点かどうかわからんけど、
ベースを持ってるともう1台Xシリーズが欲しくなるんだよな・・・
新しいベースは昔より安いからいいんじゃない。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 22:47:44 ID:+xPOkdGL
純正でカートリッジがあるのはチンコくらいだろ?
イロイロ使いでがある。
カートリッジイラネーならポトリで済ませりゃいいし
PCIカードいれたければドッグもって繰ればいい。

あといろいろ面白い使い方もあるが、、、、 有料で教えてやる。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:12:28 ID:b1oPOF3/
本体に付いているインタフェースだけで事足りる人なら、
ベースは絶対に買わないと思う。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:33:09 ID:t3mmUE84
絶対なんてないよ。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:33:59 ID:4nIP9SUs
ドッキングステーションなんてもう時代遅れだし。

SONYが3年前に薄型の2スピンドルnotebookを造るようになって以来
ドッキングステーションなんて止めたのを見ても分かるように。
876[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:42:48 ID:Le6agtjc
>>873

ウルトラベース買う奴って、インターフェースが必要で買うんじゃないでしょ?
877[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:43:24 ID:KFXydc8e
>>875
それは単にSonyの方針であって、全てのPCに当てはまるわけではない。
方向性自体全く違う企業が、たまたま同じことをしていただけなのだから。
…と、釣られてみるテスト。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 23:43:25 ID:Oisoif3C
812 >>815 >>839
x40、X41に専用スレがあって、X3xにないのは、購入前に期待した性能と
あまりギャップがないからだと思う。あれこれ議論したりするのは、葛藤
があるからではないかな。あくまでX3xユーザの感想ですが。

X3x、特にX32は、重めだというのは承知の上で買っているるから、あとは
満足のいく性能だということ。ただし、メモリ増設、高性能外付けドライ
ブの併用は、当然吉。
879[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:01:10 ID:CbyiNWv5
>>878
性能のギャップなんて関係ないだろ。
3x→4xは別シリーズにしても良いくらいの変化だから。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:02:07 ID:t3mmUE84
X40,41のスレもなくなったがね。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:38:10 ID:Lme8sClR
チンコのオプションって使いまわしが割と出来るから、
後々潰しが利くんだよな。
それが原因で無限増殖地獄になるのかもしれんが・・・

みんな軽さとか書いてるけど、複数所有してるの?
比較するから重く感じるのではないか?
98ノートから使ってた俺からすれば、Xシリーズなんてみんな激軽だよ。

幸せでいたければ、軽いノートに触らない、早いノートに触らない。
これを守れば、長い間ハッピーになれるよ。
882[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:51:35 ID:Epj655ht
野洲優勝おめでとう。
野洲といえば、ThinkPadだよね!!
883[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:58:36 ID:omMyb+JY
野洲はもう関係ない。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 01:40:36 ID:F0lEip5Z
IBMですらない。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 01:52:23 ID:SYWkDC3Z
>>884
今でもIBMのサイトに載ってるんだが。
http://www-06.ibm.com/jp/ibm/lab.html
886[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 02:04:42 ID:m+lmeyx1
>>885
つうか、LenovoもIBMも同じ設備共用してる実質同じ会社だから・・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 02:53:54 ID:8tR309oh
>>873
会社で事務処理用マシンとちょっとしたシミュレーションに使っていますが,ベース
便利ですよ.

昔はデスクトップとノート別に持っていましたが,データの同期が面倒になって全部
ノートPCに一本化して,会社ではディスプレイとキーボード・マウス,外付けHDDなんか
をつなげていますが,ベースがあるおかげでそれらの接続が凄く楽になりました.

使っているIFはUSB,ディスプレイ,電源なので本体にも一応ついていますが.
888[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 03:15:04 ID:UqAGlU54
>>878
単にX4x系が最新なので書き込みが多いからでしょ。
>>880に書かれているように最近無くなったのは、
そろそろ沈静化してきただけかと。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 04:09:01 ID:9fTbdx/H
>>888
まあ、Tシリーズも20〜40まで統一スレなんだし、別にX40専用スレがあってもなくても
いいってことなんじゃないかね。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 04:25:42 ID:Xr5CTS7P
先日、X31を中古で入手(2672-CAJ)したのですが、CPUの動作速度が
バッテリーを装着してると1.4GHzで動作するのですが、バッテリーを外して運用したら
1.0GHzまでしかCPUの動作周波数が上がりません。
(OSはWindows2000Pro SP4 CPU周波数計測はMobileMeter)

以前、T2x系かT30で、バッテリーを外した運用では、動作周波数が落ちたままになってしまうという
現象があったらしいですが、これと同様の症状でしょうか?
891[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 06:16:27 ID:coflcya2
省電力設定だしょ
892[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 07:56:32 ID:1kRYSTiY
>>887
なにその句読点
893[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 08:17:18 ID:CLwi4m9z
俺は理工系オーラが噴出しています。TPOも弁えない馬鹿は、無視するが吉。
894[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 12:05:30 ID:KXHiXNfZ
2ちゃんの句読点ごときでそこまで言うか。
895[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 12:16:33 ID:e08En7vk
にちゃんねるって怖いところだよぉ。
ちょっとでもスキを見せると、鬼の首を取るような勢いで罵ってくるからねぇ。
896[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 12:29:00 ID:2SmoAhSR
>>840

いわゆる「青い目」の人たちは、
「黒い目」の日本人に比べて光に弱いらしいよ。

室内灯(特にオフィスの)も、日本では蛍光灯がむき出しだけど、
欧米では覆いがかけられていることの方が多いらしい。
897[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 13:29:40 ID:QEBSoAg2
蛍光灯がむき出しだと見た目がダサいから欧米では
覆いがかけられているんだと思う。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 16:12:50 ID:FIbv3IXH
かんせつしょうめいっておしゃれじゃね?
899[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 18:34:50 ID:6nD/XPKt
北欧は天井にデカい照明つけるんじゃなく、
小さいのいろいろ付けるってのは聞いた。
外出るのメンドーだから家具に凝るって聞いた。
冬が長いから鬱になるって聞いた。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 18:43:02 ID:2SmoAhSR
日本は一度焼け野原になって多くの伝統的な家が失われてしまったため、
戦後、ダサくても便利な蛍光灯が爆発的に普及した。
それに対してヨーロッパは、新しい文化である蛍光灯が伝統的な家に馴染まず、
古くからある光源を駆逐するのに非常に時間がかかったらしい。

アメリカも結構アッという間に蛍光灯が普及して行った国らしい。
そういう点、無骨でビジネスライクなThinkPadと通じるものがある?
901[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 18:57:15 ID:ljQixpl0
LEDバックライトのThinkPad チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マーダー?
902[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 20:04:45 ID:wlzQbAkz
デュアルコアだのビスタだのX60だと世間の一部じゃ大騒ぎな中、
X32買った俺様が来ましたよ
903[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 20:57:06 ID:iv9FjpEc
おめ。使い心地はどう?
買おうかどうかまよってるんだけど。
904[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:07:56 ID:Mv5KzTSR
やっぱり旧IBMが正解なんかいな・・・・??
X41持っててX60買い替えているんだけど・・・みんなどう??
905[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:14:36 ID:CpAjjHvE
>>904
実質的に変化してないよ。Lenovoなんて現状、ThinkPadの製造しかできないし、
IBMの子会社くらいの権限しかないわけで。設計すらIBM側がやってるというのに・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:18:25 ID:eBXTMXes
>>902
職場が変わって持ち歩かなくなったX24が薄汚れてたので
パームレストと天板を新品に交換して部屋用にしてる俺も来ましたよ
新品みたいになって気持ちいい
かすれてるので新品の英語キーボードも欲しくなった
X62くらいになったら買い換えるかも
907[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:18:34 ID:Mv5KzTSR
じゃあX60に期待してもいいかな???
X60は2.5インチHDDでX40.41の大きさなんでしょ?最高じゃん
908[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:25:06 ID:cV01H8rB
いいだろね。
USモデルの発表もまだだし、日本ではいつ出るのかわからないけど。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:37:39 ID:KXHiXNfZ
>>907
おまけにバッテリも持つしね。確かにX60は魅力的だ。
俺はそのときどうしても必要だったから2ヶ月前にX32買ったけど。

910[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:12:50 ID:zvJD0dSq
>>906
俺のX23も外観結構汚れてるけど、今さらキレイにする気なんかしないなあ。
考え方って、人それぞれだもんな。
機能的にはバッテリーもHDDもまだまだ元気なので、当分使い倒すつもり。
911[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:35:52 ID:eBXTMXes
>>910
上の方の人をマネして、壊れた液晶のヒンジ買うついでに買った
ヒンジ割れたまま使うと天版に穴空くのね…
パームレストは左の縁に変に力かかって割れてたし…
近所の電気屋でヒンジの修理見積貰ったらアレだったし勢いでw
でも肝心の欠けたベゼルを買い忘れた…
912902:2006/01/10(火) 22:37:51 ID:1/I+kFUo
>>907
そうなんだよね。
必要に迫られて待てなかったよ。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:38:23 ID:ENhcGFXN
たった今気付いたがX60からパラレルポート消えたね。やった!即買いだよ。
914902:2006/01/10(火) 22:38:54 ID:1/I+kFUo
すまん
>>909だった
915[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:41:26 ID:QGNhsSCg
X40系もX60も今持ってるThinkPadドックを使えないのが悩ましい…
916[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:58:55 ID:/3+VRDTu
どうでもいいけどS30の後継機種を
あ、2スピでね
917[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 00:10:58 ID:5tdezBq9
>>916
それはs30の後継機とは言えないだろ。
918[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 00:26:16 ID:Zq6YGVk9
いくらなんでも、釣りでしょ、夜釣り。
919[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 00:35:26 ID:IhEj1OGN
>>916みたいのが増えてきたから、
s30系統が無くなってしまったんだよな……
920[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 00:38:07 ID:ioOZYq2B
X60の日本語キーボード
右Altが消えてる・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0110/intel_10.jpg
921[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 01:22:43 ID:x1cTqmNI
>>920
キーボードカスタマイズユーティリティで対応してるという情報あり。
922[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 01:23:37 ID:gMdTDlC0
X31のボディーにガラスコーティングしています。
天板に指紋が付かなくなりかなりお勧め。
文字消えやテカリが出てこない。
923[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 01:35:30 ID:AZd3XDHs
右シフトキーちっちゃ!
924[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 01:41:31 ID:NMbE/3+B
当然こうなるわな。
鬱。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 01:46:02 ID:vzlaP2Pd
>>920
歓迎。右Alt/Ctrl使わないし。
現状、右Ctrl→Apl、右Alt→Winにしてます。
926[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:01:56 ID:OJJZe5uU
>>922
方法は?
927[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:05:38 ID:x1cTqmNI
>>923
英語キーボードユーザー? このキーボード、X40と同じ大きさだよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:09:26 ID:KlWYAAIB
>>922
俺も気になる
買い替えを気になにかコーティングでもしたいと思っていたところだ
929[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:10:38 ID:x1cTqmNI
>>926
ブリスとかアクアクリスタルのことかと
930[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:13:04 ID:gMdTDlC0
>>926
>>928
ブリスです。検索すればわかります。
931[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 04:42:27 ID:KlWYAAIB
>>922
調べてみた、こういうのPCに使ったのか・・・
車になら使ってるけど(と言っても業者にまかせてるが)

施工後の画像うpキボンヌ
せっかくのつや消しボディーがテカテカにならないか?
932[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 05:58:49 ID:pCDRzEHK
>>992
おいらも試してみたい(;´Д`)ハアハア
933932:2006/01/11(水) 06:00:24 ID:pCDRzEHK
(゚A゚;)アツー
934[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 07:15:15 ID:Cnhuk42I
ずっと夢見ていた理想のコンピュータが、いよいよ現実に。その名もMacBook Pro。
パワフルなデュアルコアIntelプロセッサ搭載。
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/
935[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 07:47:04 ID:Cnhuk42I
>>934
とうとう出たですか
iBook版で、かつトラックポイント付いたら買いなんだけどな
936[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 07:52:25 ID:DK3kpX28
iBookは差別化のためシングルコアやセレロン載せそうな希ガス
937[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 07:52:59 ID:DK3kpX28
つか自演乙
938[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 08:19:05 ID:HaMK4kl5
お、アメリカ住まいがこのスレ覗いてるのか。
 LA圏でタブレット触れるところ散々探し回ってようやく
 アーバインのMicrocenterで x41t の店頭販売してたよ、
みたいな情報はひょっとしたら役に立つのか?
939[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 09:18:09 ID:5tdezBq9
先週、エメリービルのサーキットシティでもX41TとTC4200見かけたけど、
誰の役にも立ちそうにないなw
940[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 10:56:26 ID:WZd6UKyG
>>920
それよりもブラウザの「進む」「戻る」キーの存在。
こんなキーいらないよ。本当に邪魔。
941[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:12:39 ID:1ZmXtvx5
>>920 >>940
正直、要らないつうか邪魔なキー増えたよなぁ。大和の人間はキーを増やせば使い勝手が
良くなるとでも思ってるんだろうか?

つうか、日本語キーボードには右Altが無いのか。ここまで来るとゴミだな...。
942[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 12:23:13 ID:p+8C1heD
右altが追い出されるのも、ブラウザキーが必要になるのも、
みんなゲイツ様の御陰です。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 13:39:38 ID:VX0Do8S4
>>941
戻る進むはともかく、Win/AppキーはISO標準らしいから仕方ないんじゃないか?
944[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 15:59:18 ID:gtDZohwM
いわゆるデスクトップと同じ標準のキーだけで良いと思う人は多いだろうな。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 16:17:46 ID:jFmIwsiR
>>943
そういう事に係わらずに今までかたくなに付けてこなかった所にIBMの拘りを
感じてたんだが...。

CtrlやAltみたいな同時押し前提のキーを片側だけにしてどうするんだよ...。
946[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 16:32:05 ID:VX0Do8S4
>>945
IBMはPCにこだわる必要性を感じてないので(だから部門ごと“子会社”に追い出した)、
その辺は(IBMお得意の)ソフトウェアで対応してくださいよ、って意思表示じゃないかな。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 18:17:08 ID:KlWYAAIB
>>934-937
(・∀・)ジサクジエーン!!

>>941
>>942
Winキー自体には賛成だから左側にちょこっと付く分にはいいけど・・・
右Altを無くすなんて許せNEEEEEEEEEEEE
948[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 18:34:46 ID:BbuxPRbG
タブレットX60欲しいけど贅沢は言わん

しかしせめて早くX60だしてくれお
949[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 18:38:48 ID:K7rU7r+j
右Alt/Ctrlは使用頻度が高いから省略されると困る。
どうせ潰すなら前候補とカタカナが良かったな、おれは使わないから。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 18:42:17 ID:d9J2rXbw
そのあたりのキーをIME on/offをマッピングしてやると
ホームポジションから外れずに切り替えができるので、結構便利。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 19:14:24 ID:ne2OZ4sp
>>948
X60日本の販売はいつからだろうね。
他社は1月下旬からでてるようだけど。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 19:22:05 ID:MfVt+PB4
>>941 そりゃ悪名高きOADG106キーボードをつくった連中だぞ。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:09:49 ID:ne2OZ4sp
>>951
自己レス、USではモデル出てるみたい。

ThinkPad X60
17065KU
$1,999.00*
Microsoft Windows XP Professional
512 MB 60 GB T2400 1.83GHz


ThinkPad X60s
17023QU
$2,099.00*
Microsoft Windows XP Professional
512 MB 60 GB   L2400 1.66GHz
954[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:12:11 ID:BbuxPRbG
まあ俺も一応気になってチェックしてるんだけど、正確な日時とか無いんだよね
英語キーボードでも日本語環境に不自由しないなら送料払っても買いたいかもなあ
955[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:13:59 ID:FDkPLyEp
キーボードだけじゃなくてOSも英語版だぞ
956[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:20:23 ID:BbuxPRbG
一応2kとXPの日本語版持ってるし、平気だと思うけど
英語圏のPCなんて買ったこと無いからどんな不都合が生じるか見当もつかない
957[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:31:47 ID:2UPdiND6
OSが英語といっても日本語通るように設定すれば、日本語版と同等
(自分は2k、XPとも英語版、オフィスも英語版)。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:32:25 ID:5tdezBq9
英語版OSでも、通常の使用では特に困らないけどな。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:44:52 ID:pV0ZPTGl
KBカスタマイズユーティリティでAppキーと右Alt入れ替えが出来るようになるんじゃね?
開発陣もその辺のニーズは把握してるだろう。
Winキーは欲しいがAppキーはいらない、という人も結構いると思うし。
960[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 23:41:24 ID:VX0Do8S4
>>956
キーボードの一部文字と記号の配列が違うから、そこら辺に慣れられるかどうか。
ASCIIキーボードを好んで使う人もいるし、昔のPCではASCIIキーボードに近い配列
だったものもあったので、そのために英語モデルを買う人もいる。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:34:47 ID:4EAPiMqV
X60いいよなあ・・
つうても1.5GBメモリーと大容量バッテリー積んでる漏れのX40・・
当分買い換える気が起こらないよなあ・・
962[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:55:24 ID:perlV0sN
サブマシンもしくはコンソール用に買ったX40初期型が思いのほか使いやすくてメインマシンを駆逐した俺の登場です
963[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 03:36:25 ID:G5ClfPbM
>>965
そんなにイイマシンなんですかX40
964[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 04:29:56 ID:uyzy6QUX
片手でCTRL+ALT+DELが出来ないキーボードは真面目に困るな。
進む戻るをWIN,APPにしてくれよ、ほんといやまじ。

HOME,END,PgUP,PgDNの独立にこだわってるとか言ってたくせに
右ALTは速攻切り捨てですか。こりゃ右上のキー全滅も遠くないな。
なんというか、遂に牙城が崩れはじめたか、という感が強いです。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 05:36:01 ID:F9eBAzuM
>>964
だから、そこまでこだわるような人は、自分でキーマップ書き換えて使ってくれよ、
そのためにユーティリティまで用意してるんだからさー、ってのがIBMとLenovoの総意
なんじゃないのか?
966[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 08:19:52 ID:Jzof6C1f
windowsのツールで提供されてもなぁ
BIOSレベルでキーマッパーついてるならいいけど、そんなコストのかかることはしてないだろ

967[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 08:30:21 ID:Jn+dpgvT
Xシリーズかう人は大抵、母艦もってるよな?
ベースでもいいと思うけどベースで拡張性を求めるなら
母艦との連携を図ったほうがいいんじゃないだろうか
968[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 09:26:43 ID:6OG2SPsX
>>966
UNIXなら、それこそ自分で簡単に変えられるだろ。
超漢字は知らんが。
9697VJ:2006/01/12(木) 09:31:27 ID:caU6ynr6
ThinkPad X +液晶で安上がりに静音デスクトップを作りたいんだが
X3xは電源入れっぱでアイドル時に冷却ファンって回る?
この時期俺のX40はほとんど回らないんだが
970[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 10:19:41 ID:BjgMhapO
>>969
X31に20インチ液晶つけて外部表示させて使っとるよ
何を起動するかにもよるが、ゲームなんかはCPU100%固定っぽいからすぐ回る
そのほかは回らないけど、あくまで暖房嫌いの話として聞いとくれ。
学校の図書館で使ってたら30分ぐらいでファンが回り始めた。
9717VJ:2006/01/12(木) 10:28:38 ID:caU6ynr6
Thanx
下手な静音PCよりこの組み合わせ方がいいかなと
アプリはブラウザとメーラだけで24h power onの予定
寝る時だけファンが止まっていてくれればいいと思ってます

起動以外は1.8HDDのタルさも気にならないので
X3xかX4xか悩み中
Pen3のX2xでもアイドル時にファンが回らなきゃokなんだが

972[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 14:34:40 ID:U3ydiPC+
>>971
画面描画の負荷はGPUとしての世代がX40のほうが新しいから、そっちのほうが
いいんじゃなかったっけ。そこでファンが回る可能性が空くなさそう。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 15:39:53 ID:737Eydfr
X40-GDJの有線LANアダプタ Intel(R) PRO/1000 MT Mobile Connectionの
DOS ドライバを下記からDownLoadしました。
上から二つ目のドライバです。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bsubtypejp%5D%3D%22%u30CD%u30C3%u30C8%u30EF%u30FC%u30AF/
%u30EF%u30A4%u30E4%u30EC%u30B9LAN%uFF08AccessConnection%uFF09%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22ThinkPad%20and%20WorkPad%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22DOS%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29

それをコマンドプロンプトで解凍?展開しました。
このDOS用ドライバをDOSの時に使える用にするには
どうすればいいのですか?

あらかじめWIN XP上でこのDOS用ドライバをインストするのですか?

リリースレター
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1urd11ww_4/1urd11ww.txt
974[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 15:47:45 ID:3ALGlo04
>>973
注意: 自動導入は、システム管理者が同時に大量のThinkPadにソフトウェアを
導入する場合にのみ必要です。

自動導入に必要な下記の DOS のドライバがこのドライバ パッケージの下記の
フォルダに含まれています。
E100B.DOS \PRO100\DOS
e1000.dos \PRO1000\DOS

この DOS のドライバは無人インストールにのみ、使用できます。
975973:2006/01/12(木) 15:51:57 ID:737Eydfr
DOS用ドライバが必要な訳を申しますと、
以前リカバリCDをR&Rで作成しました。「正常に作成されました」のような
メッセージが表示されたので、HDDリカバリ領域を削除してしまいました。

ところが今日リカバリをしたら「復元に失敗しました」のようなメッセージが
出たので、余ってるパッケージ版XP homeでインストールしたいと思います。

ただCDドライブを持ってないので、デスクPCから有線接続で
インストールを考えています。
その時に有線LAN DOS用ドライバが必要だと思いました。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 15:53:56 ID:3ALGlo04
>>973
NDIS2とODIのドライバが含まれてるから、実際にはLanManクライアントでも
使えそうだけどね。
リリースノートを読んでもなにをどうすればいいのか分からないなら、諦めた
方がいいよ。
今時、無人インストール以外にDOS版ドライバを使う用途ってないような
気もするけど、何がしたいの?
977973:2006/01/12(木) 15:55:35 ID:737Eydfr
>974
私もその「無人インストール」が引っ掛かっていました。
やはり無理なようですね。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 15:59:14 ID:U3ydiPC+
>>973
DOSでのドライバの概念をよく分かっていない人が、このドライバを使うのは無理。
config.sys/autoexec.batはもちろんだが、コンベンショナルメモリの概念から勉強
したほうがいいぞ。
979[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 16:00:58 ID:3ALGlo04
>>977
やりたいことは分かったし、たぶんこのドライバはその目的に使える。
軽く検索して引っかかった参考ページ
ttp://www.gifu-nct.ac.jp/elcon/labo/mori/pc/lan.html

後は、LanManやLAN Managerでググってくらはい。
980973:2006/01/12(木) 16:02:44 ID:737Eydfr
皆さん、ありがとう。
素人考えでDOS用ドライバをDownLoadして、それをFDDに収めて
起動時にそのドライバを使いインストできるだろうと思ってました。

でももっと難易度が高いみたいですね。
981973:2006/01/12(木) 16:05:24 ID:737Eydfr
>979
何か光明がさしてきました。
紹介していただいたHPで勉強してみます。
ありがとう。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 16:21:32 ID:3ALGlo04
>>981
Linuxを使ったことがあるなら、1FD Linuxを使うという手もあるよ。
983[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 17:00:30 ID:CWDUtzOT
やっぱりこのスレって知ったかぶりばっかだなw
浅薄な知識が見え見えwww
984[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 17:23:54 ID:cGYp7uKG
DOS ODI ドライバなんて使ったLAN接続を他人に文字で解説しようなんて面倒くさくてやってられんよ。
9857VJ:2006/01/12(木) 23:53:49 ID:mBS3ZM0B
>>972
情報さんくす。
X60で安くなり疎なX40見つけます。
986[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:08:33 ID:f1RctOF3
X60では、日本モデルでも青歯を搭載してくれているのだろうか…。
987[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:30:32 ID:YJyoU27h
中古でX22買って仕事で現場に行くとき
フル活用してきたが 最近 HDがガリガリいいだした
大きさといい 軽さといい 安さといい
とても気に入っているので また X22買おうかと思ったけど
どうせならスペックupしたいやん

X3* X4*ってやっぱ X22よりでかいんよね?
988[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:48:42 ID:owep17cr
>>987
X3x≒X2x>X40≒X60
989[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 02:25:34 ID:85Jbaqhw
電源繋いでるのに、バッテリの容量ゲージが5%で止まったまま
なんですけど。どゆこと。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 02:30:51 ID:DULNkqAV
2年も使うとバッテリーがへたるなあ・・
もう既に定格の半分・・
なのにグリーンな罠
991[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 04:38:50 ID:cwjmlBXa
2年も持つんだー(・∀・)
992ぽんかん ◆TK/pmkfiyQ :2006/01/13(金) 04:39:45 ID:cwjmlBXa
(・∀・)イイ!!
993[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 08:25:27 ID:w9vu6cnm
>>987
ハードディスクがガリガリ言ってるんなら、
ハードディスク交換したら?
気に入ってるなら、その方がいいんちゃうかな。
994[Fn]+[名無しさん]
X60は英語キーボードならなんとか使えそうだ。
国内発表まだぁ?