IBM ThinkPad Xシリーズ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
19DJ
【昔のスレ】
IBM ThinkPad Xシリーズ part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039179597/
IBM ThinkPad Xシリーズ part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036601174/
IBM ThinkPad Xシリーズ part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032439935/
IBM ThikPad X2○シリーズ part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
IBM ThinkPad X24,X23,X22,X21,X20 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/
29DJ:03/02/03 11:41 ID:eIwkeyrG
39DJ:03/02/03 11:41 ID:eIwkeyrG
【関連スレ】
ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/

※IBM ThinkPad※5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037073365/
D2D領域についての詳しい解説や、OS入れ替え時の注意事項など
詳しくまとめています。
49DJ:03/02/03 11:42 ID:eIwkeyrG
【各種ドライバーなど】
TP Device Driver File Matrix
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/TPAD-MATRIX.html

日本IBMのドライバ検索サイト
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad

まずはヘルプを参照してください。
OSの入れ替えやHDDの換装なども、動画で丁寧に説明してあります。

ソフトウェア導入支援はパッケージマネージャ
\IBMTOOLS\DRIVERS\PKGMGRのsetup.exe
ドライバを自動的に検索してインストしてくれます。

無印のW2kを入れる場合は
無印W2kインストール後 INTEL チップ・セットINF
C:\IBMTOOLS\OSFIXES\WINSUPP\INTELINF\ にあるinfinst_inu.exe
そのあとSPを入れる.できればSP適用済みインストールがいいとおもう。詳細はSPのReadMe.

OSインストール時の順序としては
・まずはD2D領域の復旧をできるようにするとよい
・BIOSのアップデート
・それ以外にIBMが提供するソフトのアップデート(ドライバ等)
・MSのセキュリティパッチ、WindowsUpd
59DJ:03/02/03 11:42 ID:eIwkeyrG
【D2D関連】
D2D復旧手段
・リカバリーディスク
・ドライブイメージ
・ノートンゴースト
ゴーストは扱いが難しいようなので初心者はドライブイメージがお勧め。

D2Dは 「(隠し)基本パーティション」
Win2kだったらマイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理で見える。
ドライブ文字を追加(もしくはfdiskなんかで表示設定)してやれば
普通のドライブとしてアクセスできる。 (XPはできない?)

適当なブートマネージャ(MBMとかLILOとか)入れても、そのパーティションを起動すれば
リカバリツールが起動するので、MBR復旧ディスク作らなくてもなんとかなる。

D2D領域のバックアップはDriveImageなんかでバックアップしてもいいし、
できるのであれば普通にファイルだけコピーして、win9xのsysコマンドで
システム転送する、ってのでも大丈夫なはず。
パーティションはどう切ろうが復旧はCドライブ(HDDの先頭パーティション)だけ.

ちなみにリカバリーCDはユーザー登録済みのライセンス保有者に有償で提供される。 \3000
www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/recoverymm.html
登録してないと買えない。ユーザ登録はWEBでも可能。請求書は後で送られてくる。
リカバリーCDと起動ディスケットが1枚づつ .ちなみにD2D領域を消してもリカバリすると復帰される.

PC DOCK総合案内
(お問い合わせ先:TEL 046-273-2233 受付時間10:00〜11:45 12:45 〜17:00 土、日、祝日、12/30 〜1/3及び6/17 を除きます)。
69DJ:03/02/03 11:42 ID:eIwkeyrG
【その他いろいろ】
便利なドライバー一覧表(X2*シリーズ)があるサイト
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/

ThinkPadロゴ入り壁紙集(IBM本国サイト)カッコイイ地図の壁紙
http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html

WinFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

ThinkpadclubのFAQ
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=basic

お値段はここら辺を参考のこと。
http://www.kakaku.com/
若松通商 (周辺機器とか揃ってる)
http://www.wakamatsu.co.jp/

X22,23用のメモリを買うならここが安い。
144ピンSO-DIMM133MHz
e-TREND http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
79DJ:03/02/03 11:54 ID:eIwkeyrG
ThinkPad X20, X21, X22, X23, X24 ドライバーリスト(IBM)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA

Radeon非純正ドライバー(Omega)
http://www.omegacorner.com/ati.htm



89DJ:03/02/03 11:58 ID:eIwkeyrG
スレ立てました。
ニフのBフレッツからだと新スレ立てれないでやんの。
アナログ回線でつなぎなおしたよ(藁
99DJ:03/02/03 12:02 ID:eIwkeyrG
【保守マニュアル】
ThinkPad X20/X21/X22/X23/X24(MT2660/2661/2662)保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00EDF2B

ThinkPad X21(2660/2662)、ThinkPad i Series1620 - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-004AABB
109DJ:03/02/03 12:15 ID:eIwkeyrG
ThinkPad X30(MT2656/MT2672/MT2673)ThinkPadドック(MT2631) - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00C926F
11不明なデバイスさん:03/02/03 13:21 ID:8KwjDsYV
乙彼
12不明なデバイスさん:03/02/03 13:45 ID:pS4pQMPm
e-TREND は次から載せなくてもいいのでは?
もう大して安くないし。
13不明なデバイスさん:03/02/03 14:19 ID:sjZry6E/
備考)intelによるW2K,XPのインストール順

OS > SP > chip set software > DirectX -> IAA -> デバイスドライバ

迷うところなので、SP適用インスコがオススメ。
ttp://members.tripod.co.jp/zpz/boot/
14不明なデバイスさん:03/02/03 15:31 ID:Ydb+nEGH
EtherJet Mini-PCI Adapter with 56K Modem (旧Xircom)
Parts# 19K5887 FRU 19K5888
ってDOSで動かせますかね?
IBMのドライバーにはDOS用のドライバーは無いようなんですが…
15不明なデバイスさん:03/02/03 15:36 ID:Rx5DVJuN
どんどんコピペよろすく
そして板違いスマソ


http://210.153.114.238/source/up0103.jpg
http://210.153.114.238/source/up0101.avi
http://cgi.2chan.net/n/src/1044188464650.gif
http://210.153.114.238/source/up0104.jpg
廃業していただければ本当に嬉しい。
あそこを通るのは辛いし。

本屋さんの中でうちの子はどんな辛い思いをしたか。

きっと一生懸命誤ったと思うんですよ。
しかし、あんな形で死んでしまって。

いやがらせの電話がきて当たり前。
私がしたいくらい。

本当に悲しい死に方でした。

16不明なデバイスさん:03/02/03 21:51 ID:pnSMLbBu
今度はしっかりしたのが立ったな。
お疲れ様。
17不明なデバイスさん:03/02/03 23:07 ID:IhHKG5qh
>>1
ご苦労さん。
18不明なデバイスさん:03/02/04 00:03 ID:Np9AgTR3
>>1
乙カレー
19不明なデバイスさん:03/02/04 00:06 ID:r8WgY9Mt
疲れてるのかな、スレタイが旧Mに見えた。
20不明なデバイスさん:03/02/04 01:23 ID:Np9AgTR3
>>19
むしろ、旧MがIBMに...。
21不明なデバイスさん:03/02/04 02:15 ID:mqIqHdSg
>>1
オツカレ&ありがとう
22不明なデバイスさん:03/02/04 15:40 ID:h6sDdmoe
X31はまだ?
23不明なデバイスさん:03/02/04 18:23 ID:DAVnVeKc
あさって。
24不明なデバイスさん:03/02/04 20:55 ID:r7oyqJa4
>>22
出たら買うのけ?
25不明なデバイスさん:03/02/04 21:26 ID:35sKK7pQ
X22再インスコして、IBMからドライバを全部落として、
全部実行→ThinkPad ソフトウェア導入支援実行したのですが、
なんやかんや8個くらい、インストール失敗しますた、と出たんですが、
導入支援ってこんなもんなんですか。
それとも、何か間違った入れ方しちゃったのかなぁ。。。
26不明なデバイスさん:03/02/04 21:57 ID:V/D7qyNg
>>25 導入支援でリストアップされているやつを一気に入れてないか?
自分は、X22-9DJ(W2K)でクリーンインストールしようとして、一気に入れたら
ブルーバックで固まった(藁
順番にひとつずつ入れていけば問題ないみたいだよ。
27不明なデバイスさん:03/02/04 22:29 ID:SfwWimb3
>>25
オレもXPに換装するとき、導入支援を使ったけど、何個か失敗してる。
でも、なぜかそのままですべてのハードは順調に機能しているのです。ハイ。
28不明なデバイスさん:03/02/04 22:53 ID:O++LUSlR
人柱X30使いの方、Intelから830ビデオドライバ12.0が出てまっせ。
大量にメモリを積んでる人、レポよろ。
29不明なデバイスさん:03/02/05 01:38 ID:knwV0jxc
>>28
人柱ユーザーっす。早速入れてみました。なんか、OpenGLの設定をいろいろと
いじれるタブが追加されてマフ。起動時とかのトラブルは今のところないみたい。
ちなみに、P3-1.2GHzの512MB環境っすよ。32bitカラーで、レポートは、こんな感じ

Driver Version:6.13.01.3413
Operating System: Windows NT* 5.1.2600 Service Pack 1
Default Language: Japanese
DirectX* Version: 8.1
Physical Memory: 502 MB
Min. Graphics Memory:8 MB
Max. Graphics Memory:48 MB
Graphics Memory in use:12 MB
30不明なデバイスさん:03/02/05 14:39 ID:A9Gl39ya
ふう。。。

やっとx22へのWIN2000クリーンインストールが終わった
リカバリCDどころかCD−ROMさえない状態ではやっぱりつらい
やっぱリカバリCD買っとくべきだったか

HDDクラッシュ→新規HDD→NTLDR is missing地獄→error loading operating system・・・

長かった・・・ほんと。
31不明なデバイスさん:03/02/05 20:43 ID:pUUsIpse
>>25
自分は全部同時に導入かけるが固まる事は無かったな。
モデム関係は導入失敗と出るが、手動で導入のメニュー
が表示される。メッセージ通りに実行したらOKでした。
あ、導入支援は最新のヴァージョンが安定しているよ。
まず、これだけ導入、次に残り全て。
32不明なデバイスさん:03/02/05 20:47 ID:ajpyj+/G
X30で830Mの11.4ドライバは地雷だったからなぁ
(リカバリ直後でも起動しなくなった…つーか激重になった)。
12.0は大丈夫かな? 今ダウンロード中。メモリ1GB。
3325:03/02/05 21:09 ID:u+1xUhlX
>>26
全部一遍に入れました。
同じ機種だったけど、固まりはしなかったけど、やっぱすごい時間かかったよ。
>>27
とりあえず、うちも失敗したままだけど、全て正常で動作中。
>>30
乙ー。
>>31
手動インストール促されたけど、どれを選択→実行しても、
何も書いていないダイアログが出てOkOnly。
何度やってもダメ。うーん。


34不明なデバイスさん:03/02/05 22:21 ID:pUUsIpse
>>33
デフォのヴァージョンだと同じ現象。
導入支援を1.03.0301にしたらちゃんと
解説が表示されるようになった。
ま、このヴァージョンでも自動導入は
してくれなかったから、表示だけの事で
手順は変わらないだろうが。
表示内容はどこそこにあるセットアップファイル
を実行シル!みたいな。
35不明なデバイスさん:03/02/05 22:26 ID:20PBrfyH
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037021185
↑のリンクで気になったことだけど、日本IBMが出しているThinkPadはパーツ一式等は
全てじゃないにしろ、大事な部分は日本製ですか。

俺個人的に、MADE IN JAPANが良いです。
MADE IN CHINAやMADE IN K*RE*は、もうマッピラです。
36不明なデバイスさん:03/02/06 11:41 ID:szSbhDZ5
i1620にヤフオクで買ったLAN+モデムのMiniPCIカードを内蔵して快適になったんだが…
このLANカードをDOSで使えるようにするドライバーって何か無いでつか? チップは82559のようです。

Drive Imageでバックアップ/リストアしたいのですが、探したけどWindowsのドライバーしか見つかりません。
37書き忘れた:03/02/06 11:42 ID:szSbhDZ5
問題のカードはXircomのMPCI3A56G-100 MiniPCI LAN/モデム コンボカードです。
38不明なデバイスさん:03/02/06 11:52 ID:p1QHzPRA
DOSに標準でNetwork機能は無いよ。
WorkgroupConnection等で拡張すればつなげられるが、
何を使うつもりだ? それによってドライバが違うぞ。
39不明なデバイスさん:03/02/06 12:24 ID:szSbhDZ5
> WorkgroupConnection
そう。それでつ。
このカード用のドライバーご存知ですか?
40不明なデバイスさん:03/02/06 12:41 ID:6MQRpFcR
>37
それって無線LANのチップセットは、Intersilだっけ?
Intersilのサイトに、DOSドライバもあったような。あれはUnix用だっけかな
http://www.intersil.com/design/prism/ss/p2smtrx.asp
見たけどDOSは非サポートだったよ。

ルーセント製だったりすると、今はサポートどこだっけ、http://www.proxim.com/か
4138:03/02/06 13:14 ID:JnEZ8gCB
>39
そのカード専用ではないが、82559用のNDISドライバだ。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/File_Filter.asp?FileName=PRODOS.EXE

最近はNDISドライバを標準では付けないケースが増えているが、
大抵は、チップメーカーのドライバでイケるぞ。
4237:03/02/06 14:40 ID:szSbhDZ5
>40
いえ、有線のLANでふ。

>41
ありがと。ためしてみまふ。
43不明なデバイスさん:03/02/06 19:18 ID:kmSDWb0/
http://kari.to/upload/source/d/0654.gif
(お手数ですがリンク先の0654.gifって所をクリックして下さい。)

この2つのアイコンの消し方を教えて下さい。
右がワイヤレスLANの設定、
左がネットワークとダイヤルアップ接続のダイアログを開くアイコンです。

ドライバアップデートしたら消せないアイコンが出てしまいまして。。
44不明なデバイスさん:03/02/06 19:36 ID:/jAYE6SR
X24 の高周波音まじでうるさい。CPU の速度を設定で落としたけど、ちょっと
動作がもっさりして欝。さらに、小さくなったけど高周波音は消えない。

そもそも速度落とすなら、もっと安い X22 とか買っておけばよかったよ…す
げー後悔してる。

他にも妙なところがあるので、修理に出すか返品要求するかを本気で考えなきゃ
いけないなあ。

45不明なデバイスさん:03/02/06 19:56 ID:0RcCz5hG
>>44 高周波音って、ファンの音?
どっちかっていうと、ファンの音はヴァーンって感じで高周波という感じではないのだが。
HDDか何かがうなってないかい?
46不明なデバイスさん:03/02/06 20:26 ID:szSbhDZ5
DJSAの予感
4737:03/02/06 20:39 ID:szSbhDZ5
>>41
結果報告。MSWGCNで動きました。さんくすこ。
48不明なデバイスさん:03/02/07 00:30 ID:iTt1thyR
>>44 どうせスピード落とすなら安いX22が良かったという気持ちはわかる。
最初X24の無線LAN無しを買ったけど、ファンの音が思ったより大きかったのと、
自分の使い方だとそれほど早いCPUいらないのと、やっぱり無線内蔵が良かったので
一週間ほど使ってX22の無線LAN付きに買い換えた。
余分に4万ほど払った計算になるけど、今では買い換えて正解だったと思う。
49不明なデバイスさん:03/02/07 03:56 ID:INK4wwJZ
X30・1GB、Intel830ビデオドライバ12.0インストール成功。
ttp://www.intel.com/support/graphics/intel830m/
12.0でDrectX7対応。3D系も逝けそうな予感
(DX7ってハードウェアT&Lだっけか?)。
830・845は810・815とは桁違いの性能を見せますなぁ
(ベンチによってはRadeonなX24を凌ぐ)。
明日FFベンチ逝ってみます(3DAnalyzeは必要かな)。
50不明なデバイスさん:03/02/07 06:22 ID:kKyk7tzL
このスペックでCD-R内蔵出ないかなぁ。。
○aio V505みたいなのキヴォンヌ>ibmさん
51不明なデバイスさん:03/02/07 09:09 ID:J5uBgZqQ
>49
FFベンチは起動しませんでしたが…

いやFFはどうでもよいのですが。
これから3DMark2001 Second Edition Build 330でも試してみます
5229と51:03/02/07 09:48 ID:J5uBgZqQ
>49
X30 P3-1.2GHz/512RAM(WinXP Pro)
3DAnalyzeを使って、FF11ベンチを動かしてみました
一応 DirextX8.1対応らしいが、デフォでは動かず。

んで結果は、スコア 1194。これって速いのかそうでないのか分かりませんが?
(ほかにアプリを動かしている状態だったので)見た感じは、ちょっとストレス
たまりそうなゴツゴツ具合。エミュだからこんなもんか?

FFベンチ終了後、画面の色設定が初期化され、デフォに戻って青くなっちまったい。
3dmark落ちてこねーし

で、PostPetmarkもついでだから試してみる
DirectX版だと 3046
OpenGL版だと 2269
そこらの結果リスト一覧を見てみると、こちらはバカ速の感じでげすな。
ノートPCとしてはトップクラスなんでは、と

以上、暇つぶしでした(逃避ともいう)
53不明なデバイスさん:03/02/07 10:21 ID:Y1m2uTL1
>>52
これでX2xがRADEONだからどうのというヤシラの御託は吹っ飛んだな。
つーかRADEONのドライバも更新してやれよ>IBM
54不明なデバイスさん:03/02/07 11:02 ID:cqU/3USY
>>53 で、830とM-Radeonは、比較すると結論はどうなんだ?
55不明なデバイスさん:03/02/07 11:23 ID:cd9yKOK/
ゲームはRADEONの方が速いんじゃねーの、という感じです。
でもグラフィクスカードうんぬんというほど性能の差はなさそう。
あとは、ドライバの出来か…。
X30は830のドライバアップデートしたらハングしたって話もあるしな。
でもRADEONにもそれなりに不具合がある。
56不明なデバイスさん:03/02/07 11:58 ID:7obDM3VT
>>52
で、PostPetmarkもついでだから試してみる
DirectX版だと 3046
OpenGL版だと 2269
そこらの結果リスト一覧を見てみると、こちらはバカ速の感じでげすな。
ノートPCとしてはトップクラスなんでは、と


かわいそうに・・・
いや、哀れ・・・・・・
57不明なデバイスさん:03/02/07 12:31 ID:d1tg3p7G
X22でW2Kだけど、購入してすぐにクリーンインストールし直したときから、
RADEONのドライバーはオメガを使っている。
デスクトップでサードパーティー製のRADEONカードを使っているので、オメガの方が
使いまわしが効いて管理が楽だといった理由もありますが(藁
5852:03/02/07 14:40 ID:J5uBgZqQ
>>56
あら、そういうもんなの?
モバイルノートとしては、と書くべきだったのかな?

ほかのノートPCの状況を知らんもんですまんな。別にPostPetなんぞ使わない
からどうでもよいのだが。
59不明なデバイスさん:03/02/07 21:01 ID:nvEk2iLw
centrino3/12予定
60不明なデバイスさん:03/02/07 21:12 ID:J5uBgZqQ
5月に出るのを待て、という話も聞くが
61不明なデバイスさん:03/02/07 22:30 ID:Fr777939
>>57
オメガドライバーってなにがいいんですか?
ゲームはしない私にとってもメリットはありますか?

>>53
X30はまともにXあがるようになったの?
62不明なデバイスさん:03/02/07 23:07 ID:b9fBHTgK
>>61 3D効果の画質が良いとかいろいろあるようですが、自分にはわかりません(藁
最近のATIリファレンスドライバはATI製以外のボードだと入らないことがあるようなので、
その対策に使っています。自分はLOOXのW2KにもM-Radeonのオメガドライバー使っていますが、
infを書き換えなくても変則解像度が使えるとかのメリットはあります。
63不明なデバイスさん:03/02/07 23:08 ID:ys9Ec8RP
64不明なデバイスさん:03/02/08 00:01 ID:56Kb3tji
>>63
Pen4ばっかじゃん。
65不明なデバイスさん:03/02/08 01:23 ID:/7CrZDA3
X系の上蓋にステッカー貼っている方いますか?

真っ黒がかっこいいと思って、いままで素で使っていたんですが、
遊びでなにか貼ってみようと思っています。

そのまま貼っても、きれいに剥がれるんですかね?
きれいに剥がれるようなシールをはって、その上から貼る
という手もあるか…。
66不明なデバイスさん:03/02/08 01:40 ID:r1kUD+lC
貼ってるよー。
元のままのピーチスキンじゃ貧乏くさくっていけないから
全面にカッティングシートで原色のを貼ってる。
はがすこともないだろうし剥がれるかは気にしてないな。
67不明なデバイスさん:03/02/08 03:37 ID:t3CIgb+C
シールを剥がす時は、キンチョールがいいそうだ。
確かに界面活性剤入っているしな。
その理屈でいくと、中性洗剤もよさそうだ。
68不明なデバイスさん:03/02/08 10:16 ID:5TaUFo/G
>>67
ハンドクリームなんかも良いらしいね。
伊東家の食卓でやってたと思う。
69不明なデバイスさん:03/02/09 17:04 ID:9cfo2zjV
>>66は微妙にセンスのない人間と見た
70不明なデバイスさん:03/02/09 18:30 ID:lyA2cBuY
ステッカー貼っているほうが貧乏くさいような・・・。
7165:03/02/09 22:23 ID:JgjvAK89
>>66
貼ってますかー。
僕が剥がす気なかったら、塗装しちゃいますね。

>>67,68
両方ピーチスキンには使いたくないな…。

あ〜、どうしようかな、貼るのやめよっかな。
ThinkPadにあうステッカーもこれまた難しいし。
真っ黒かっこいいし。
72不明なデバイスさん:03/02/09 22:30 ID:kx0WyBLl
車なんかもそうだけど、ステッカーなんて貼んないほうがカコイイと思うけど。。
73不明なデバイスさん:03/02/09 22:53 ID:PbMBBjrY
かと言ってピーチスキンもお世辞にもカコイイとは言えないしね・・・
74不明なデバイスさん:03/02/09 22:58 ID:SN9JUHG6
埃つきやすいのなんとかならんかね>桃肌
75不明なデバイスさん:03/02/10 19:02 ID:zN8gRVPK
保守age
76不明なデバイスさん:03/02/10 22:35 ID:nibDBiry
>>71
昔シナロケの椎名誠がThinkpadにベタベタ貼ってたなあ。
なんつか、旅行カバン状態。
77不明なデバイスさん:03/02/11 12:34 ID:Vot9sirh
IEEE802.11g対応のminiPCI無線LANって無いかな?
78不明なデバイスさん:03/02/11 12:53 ID:CO95jj4i
まだエンジニアリングサンプルしか出てないんじゃなかったっけ?
802.11bと周波数帯が同じだからアンテナも11bのままでいいはずで、
俺も非常に気になってる。まあ、速度欲しいときゃ有線で繋げるけどね。
79不明なデバイスさん:03/02/11 14:25 ID:1PCj/cgY
>77-78
メルコのWLA-G54(\17500)をあけると、とりあえず手に入りますが…
miniPCIにも製品シールを貼ってあるから、いずれ製品化するんじゃないかな
デバドラはBroadcomから手に入れるとしても、アンテナコネクタさえ何とかなればですな
80不明なデバイスさん:03/02/11 14:37 ID:VK5qpheX
コネクタ形状って規格化されてないのかねぇ・・・。
81不明なデバイスさん:03/02/11 16:59 ID:3yNNSycV
されてるでしょ
82不明なデバイスさん:03/02/11 23:44 ID:7Jpv5Id6
されているんだ? そっか、それなら安心できるよ。
うちのX22も802.11gのminiPCIカードさえ手に入れれば
なんとかなりそうかな? ・・・いつ発売されるかねぇ。
83不明なデバイスさん:03/02/12 00:09 ID:7+ICFAiS
X22はダメでしょ
84不明なデバイスさん:03/02/12 00:12 ID:lRr2AHBQ
シナロケの椎名誠って何?
85 :03/02/12 00:19 ID:3nRe4gfm
鮎川誠だよね。
「DOS/Vブルース」とかいう本も出してた。
86不明なデバイスさん:03/02/12 01:41 ID:9iiMYMra
>83
駄目なん? できれば根拠キボン。
一応802.11b対応機なんだが。
87不明なデバイスさん:03/02/12 05:13 ID:ICLfX7he
>>84-85
こんなのハケン
あまり貼ってるように見えんね
ttp://www.rokkets.com/amd/amd3.jpeg
88不明なデバイスさん:03/02/12 05:23 ID:FPzp5MLd
マコちゃんか。10年以上前に、下北沢のDisk Unionでブルースのレコード
漁ってたときに、よく隣で彼も漁ってたなぁ(w
6〜7年後に俺がチンコ535使ってたら、彼も535使ってる記事が載っててワラタ。
彼とは禿しく同じ趣味らしい。
89 :03/02/12 22:02 ID:gpjy7wjE
やっぱ世界のパソコンはチンコやね
90不明なデバイスさん:03/02/12 23:53 ID:yVs0fbdx
91不明なデバイスさん:03/02/13 00:01 ID:J7dgeG42
ネタっぽいね…
92不明なデバイスさん:03/02/13 01:04 ID:LvVWxhL1
これのこと?
X40
ttp://www.elinuxnotebooks.com/elinuxnotebookscom/Workstations/NetVistaX40Series.htm

ところでX30が14万円台で買えるらしいな、秋葉の某店。モデルは分からんが
それを5台も仕入れて16万でヤフオクに出している人間がいるとか。でも売れないって…
93不明なデバイスさん:03/02/13 02:44 ID:d1383Lfq
最近、ヒンジがびみょうにぐらぐらしてきますた
どうすればよいですか?
94不明なデバイスさん:03/02/13 02:51 ID:pzsIynQF
買い換える?
9593:03/02/13 03:17 ID:cabPVfIa
それはちょっと勘弁してぇ・・・
96不明なデバイスさん:03/02/13 12:33 ID:l0kjTEEM
修理に出せば締めてくれる。
9793:03/02/13 13:12 ID:cabPVfIa
自分では締められないのですか?
できるなら手元においておきたいのでつ
98不明なデバイスさん:03/02/13 20:15 ID:xkXqcsOl
99不明なデバイスさん:03/02/13 20:59 ID:3kSTR2Qh
>>98
X31
Pentium-M 1.3G/1.4G
12.1XGA
256MBRAM
USB2.0/IEEE1394
Radeon 16MB
802.11a/b / 802.11b
100不明なデバイスさん:03/02/13 21:21 ID:ksr562Pj
CLUB IBMサービス終了のお知らせとかメールきてるんだけど、
とうとうコンシュマー系からは撤退なのかなぁ。

会員割引のショッピングとか割と魅力的だったんだけど、サービス
終了後はどうなることやら。鬱
101不明なデバイスさん:03/02/13 21:29 ID:UC6T7saE
>77-82

やっぱり、メルコから出ましたよ 11gのminiPCIカード
出荷は4月だって、でも高いな。

WLI-MPCI-G54K \17,800

おいおい、同じものを内蔵してるアクセスポイント WLA-G54(\17500)よりも
高いのはどういうことなんだぁ
102不明なデバイスさん:03/02/14 01:05 ID:0azTdIjm
>>100
ウチにもキタ━━━━(´・ω・`)━━━━ッ!!
クリアランスで叩き売られるチンコを買うのが楽しみだったのに。
ファミリー販売じゃ年間二個しか買えないし。困った。
103不明なデバイスさん:03/02/14 01:12 ID:PreJoKdJ
カード以外は原価\300です。…そんなわきゃない。
104不明なデバイスさん:03/02/14 04:27 ID:D47UdcJO
>>98
99にもありますが、若干加えます。
Pentium-M 1.3/1.4GHz;855PM(Odem);12.1XGA ;256MB(DDR);USB2.0/IEEE1394
MOBILITY RADEON 16MB(RADEON M6)・・・メモリ容量以外はX22〜24と同じもの。
ネットワークは3種類
(1)10/100/1000Mb(LAN)おおー!!,802.11a/b(WirelessLAM),Bluetooh
(2)100Mb(LAN),802.11b(WirelessLAM)
(3)100Mb(LAN)
重さはX30とほぼ同じ;バッテリ使用:4.5〜5時間。
以上です。日本仕様は最上位のものがでるかな?
105不明なデバイスさん:03/02/14 08:46 ID:YgTlW4WF
この前のクリアランスセールでX24買いました。
いままで240だったので快適になったのですが、1点だけ気になる所が。
バッテリーを装着すると、本体との間が微妙にガタがあるのですが、
このシリーズの本体はみんなこのような具合なのでしょうか?
実用上は問題ないのですが、持ち運んでいると接点が痛まないかちょっと心配です。
106不明なデバイスさん:03/02/14 10:38 ID:0a1NYh2b
>>104
そのスペックが本当なら、日本人はハイスペック好きが多いから多分出すだろ。
107不明なデバイスさん:03/02/14 11:48 ID:GZjdfU7J
本体内蔵GbEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(´-`).。oO(・・・・miniPCIカードだけ売ってくれるかな・・・・)
108不明なデバイスさん:03/02/14 12:23 ID:ovJB1BYm
>>105
僕のX24はガッチリとはまっていて、全然ガタつきません。
診てもらったほうがいいのでは?
109不明なデバイスさん:03/02/14 12:43 ID:GZjdfU7J
110不明なデバイスさん:03/02/14 16:16 ID:msoRkvvQ
>>104
実売が16万前後になったら買い換えようかな。

>>105
うちの2662-9JJは、液晶を閉じた時右手前が2mmくらい浮いている。
で、右側のラッチも開ける時にロックされない。
左側はかっちりと閉じるし、ラッチも固定できるんだけど。

Xシリーズは設計は良いのかもしれないけど、製造品質は誉められた
もんじゃないなーというのが、自分の素直な感想。まあ、この一台を
もって、全てのマシンがそうだなんて言えないけど、同じような不具合を
抱えたマシンのユーザーによる書き込みを散見するので。
実用上問題ないから気にしてないけどね。ちなみにMADE IN KOREA。

実用的には、センターボタンのクリック感が無くなってしまった事の方が
問題…。
111不明なデバイスさん:03/02/14 17:52 ID:3/bq5SyJ
液晶と本体にすきまがあるのは、両手で両方のラッチを抑えなくても開けられる
ように(手に障害がある人のことを考えての)設計だと聞いたが。
それを聞いたときに、確かに片手でも片方ずつ開けられるのを確認して、感心したぞ。
まあ、110のはそれだけじゃないようでもあるが。
112不明なデバイスさん:03/02/14 18:13 ID:nAmE5f8j
>111
それは、障害のある人をダシにした言い訳にしか聞こえないのだが、いかがか…
ちゃんと考えているのなら、もっと使いやすい洗練されたノッチにすればよいわけで

X30の10thアニバモデルも、天板がバコンバコンなのよなぁ。高々2002台しか
作らないのに、しかも国内製で、それでも品質管理ができていない。

設計はよくても、製造が悪けりゃだめだよなぁ。もっと違うところに気を使えよ
113不明なデバイスさん:03/02/14 20:15 ID:cVRHzmCR
>106
さあ?R40のデュアルバンド仕様はまだ日本で発表、発売してません・・・。
114不明なデバイスさん:03/02/14 23:19 ID:UuqAyfQJ
>>110
>実用的には、センターボタンのクリック感が無くなってしまった事の方が
>問題…。
サポートに電話するとラバードームタダで送ってくれますよ。
キーボードはずして交換したら復活したよ!
115不明なデバイスさん:03/02/14 23:56 ID:DM04/1eg
英語キーボドに変えて1年近く使っているけれど左クリックまったくへたらないよ。
英語だからなのか、新しいロットだからなのかわからないけれど。

ちなみに、マウスは常にトラックポイントを使ってます。
116不明なデバイスさん:03/02/15 00:26 ID:GMW3rb+M
>>112
> それは、障害のある人をダシにした言い訳にしか聞こえないのだが、いかがか…
> ちゃんと考えているのなら、もっと使いやすい洗練されたノッチにすればよいわけで
言い訳?
事実だよ。
それに十分洗練されてると思うが。いかがか…
117不明なデバイスさん:03/02/15 00:51 ID:3hYuckQI
>>110
右側は壊れているんじゃないの? 俺の9DJはラッチがかかって右側だけ1mm弱隙間がある。
>>111
俺のA20pとT21は隙間は開いていないが、片手であけられる。X22買って「何この隙間?」って思った。
118不明なデバイスさん:03/02/15 00:54 ID:adRVMtkQ
>>116
洗練かぁ。ノッチの穴にごみが溜まるような設計でぇ?

まぁ他社のに比べればましかも知れんが
119不明なデバイスさん:03/02/15 02:05 ID:9C1OBVB7
なんでごみが溜まるのよ・・・
お前の部屋が不潔なだけだろ
120不明なデバイスさん:03/02/15 02:12 ID:jYImaJVf
>>114
無償送付って、保証期限切れでも有効なんでしょうか?
121不明なデバイスさん:03/02/15 02:31 ID:MxItqqEV
>>114
常に送ってくれるわけでは無いらしい。
パーツの在庫があればという感じみたい。

ちなみに、秋頃、部品在庫が全体的に不足してたようなんだけど、今はどう
なんだろう。余剰在庫をあまり置かない方針になってるなら、望み薄な気が。
122不明なデバイスさん:03/02/15 06:08 ID:adRVMtkQ
釣り師に答えるのもアフォらしいが、ここにも紛れ込んでるのか、工作員は

そのうち、いろいろ書いてあげるからね。ペーパーメディアで >119
123不明なデバイスさん:03/02/15 06:31 ID:JaCC2pC3
>>120
保証期間とか関係なくS/Nナンバーだけ聞かれたよ。
翌日速攻で2ケ送ってきた。まずは電話。
交換パーツは元のやつと形状が少し異なっており、
対策された部品と思われ。
ちなみに2001年6月に買ったX21で、マウス全く使わず
クリックしまくりだったデス。今はX30(5DJ)併用中。
124不明なデバイスさん:03/02/15 06:34 ID:JaCC2pC3
>>121
ちなみに送って貰ったのは年末でした。
何も言わないのに2個送ってきたところを
みると部品はあるのでは?
125不明なデバイスさん:03/02/15 10:44 ID:loQeQHyw
>>98
みんな信じてるの?
126不明なデバイスさん:03/02/15 12:15 ID:wR2TUr9J
>>125
信じてはいないけど、もし出てくるとしたら大体そのくらいのスペックだろうなとは思う
127不明なデバイスさん:03/02/15 13:10 ID:57pU+v73
>>122
オドシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
128不明なデバイスさん:03/02/15 16:58 ID:urPNSUch
日本IBMは、いつ頃X31,32を出すの。
129不明なデバイスさん:03/02/15 17:25 ID:6wI9bu24
X31は来月出すんじゃないの。
130不明なデバイスさん:03/02/15 18:31 ID:9C1OBVB7
X30が好評だから延期になるみたいだよ。
131不明なデバイスさん:03/02/15 18:38 ID:ZhOIfIOQ
USB2.0キボンヌ
132不明なデバイスさん:03/02/15 18:51 ID:pUnnLveX
X22からTV出力をするためには
どうするのが一番安上がり?
133不明なデバイスさん:03/02/15 18:52 ID:kGGjDg/i
>131

PCMCIAのホストカード使え。CF TypeIIスロットあるから、通信用カードの使用
には影響ないだろ。
134不明なデバイスさん:03/02/15 19:04 ID:VV1/Zn2S
>>132
外部VGA出力にダウンスキャンコンバータ
135不明なデバイスさん:03/02/15 19:44 ID:ZhOIfIOQ
>>133
希望くらい言わせろよ。
なんで別途金かけてPCカードスロット使わないといかんのだ?
136不明なデバイスさん:03/02/15 19:49 ID:loQeQHyw
>>130
悲しいネタだなw
137不明なデバイスさん:03/02/15 21:34 ID:K1YzXkXJ
数週間前にビックカメラに逝った時に、30万くらいだったのが今では25万もしないような
値段で売ってたよ。

もうすぐX31が近いのか、それともX30が不評なのかどっちかだろ。
138不明なデバイスさん:03/02/15 21:39 ID:pUnnLveX
>132 その手があったか!サンクス
139不明なデバイスさん:03/02/15 22:18 ID:jyFZC/6l
132を見て悟りを開いた138は神
140120:03/02/15 22:53 ID:jYImaJVf
>>123
S/Nから、大体の出荷日を割り出されているって感じもします
が、対策済みが最初から仕込まれている個体か調べているとも
思えますよね。
でも、X21で既に保証期限切れだから、考えすぎか。(汗)

>>131
たしかにUSB2.0位は欲しいですよね。
とはいえ、>>92の値段が本当だとすると、X30の最低モデルでも
考えてしまう。
141不明なデバイスさん:03/02/15 23:20 ID:7LW0DKDH
http://www6.tomshardware.com/mobile/20030205/index.html
Pentium-Mベンチマーク。

Price Comparisonを見る限りはX31の最下位機種は20万くらいになりそうだ。
142不明なデバイスさん:03/02/16 02:25 ID:sZ9mBZ+N
>>122
お前、もし本当にペーパーメディアに携わってる人間なら、
恥を知れよ……。
143不明なデバイスさん:03/02/16 04:21 ID:CFZNrTyL
>>142
放っておけよ。どうせ、読者欄等に投稿か、同人誌か何かでしょ?
144不明なデバイスさん:03/02/16 05:02 ID:fzgel831


どうしてこんなに釣り師だの工作員が多いんだ、このスレは
145不明なデバイスさん:03/02/16 17:48 ID:+wamqMGL
入れ食いだからじゃないかい?
厨度の高い儲もアンチも多いし。
146不明なデバイスさん:03/02/16 18:15 ID:FTEf3yJ8
4月に発売らしいが、T40に浮気するかもしれない・・
147不明なデバイスさん:03/02/16 19:05 ID:9GVfRiqf
でもやはりB5でM.RADEON 7500を積むのは難しいのかな〜
どうしてもM.RADEONどまりだし・・。
148不明なデバイスさん:03/02/16 20:00 ID:6RwbUbmF
ニーズの問題なのかな。フォームファクタのせいで載らないとしたらX3xではもう載らないのだろう…。
ヨーロッパの方のSONY VAIO V505ではRADEON 7500載ってるんだけれどね。
149不明なデバイスさん:03/02/16 21:10 ID:lRBnOSa5
2スピンドル機で、DVD見たりゲームしたり、これからは動画編集をDVD-Rにしたり、
という使い方ならもっとパワーを欲しいと思うのもわかるが、
1スピンドル機の使い方として、RADEON7500ほどの能力を必要とするか? とも思う。
150不明なデバイスさん:03/02/16 21:18 ID:ICW+1fQB
ノートでもHDDが60GBとか、AirH"やホットスポットでモバイルでもネット
繋ぎ放題のこのご時世、DVD鑑賞やオンラインゲーム、ケータイとかで
だら撮りのムービーをちょこっと編集してメール、なんて使い方もあるん
でないかい?

#俺はやらんけど。
151不明なデバイスさん:03/02/16 21:52 ID:h2oNntmz
それは別にRADEON載ってなくても出来るんじゃない
152不明なデバイスさん:03/02/16 22:03 ID:FTEf3yJ8
ところでx31は外付け確定として、その後x32以降は内蔵の可能性が高いの?
153超初心者:03/02/16 22:12 ID:I7QusNN1
すみません、質問です。
キーボードのうえから牛乳かけてしまったんですが
それから電源が入らないようなんです。
これって修理するとかなりかかるんでしょうか?
IBMのサポートみたら2〜3マンかかるって・・
154不明なデバイスさん :03/02/16 22:17 ID:FPv2IC1e
>153
無償保障期間が過ぎていれば、メインボード交換で、15マソぐらいやね・・・・
155不明なデバイスさん:03/02/16 22:18 ID:0zTTVFt6
>>153
故障箇所によると思う。
キーボードが壊れただけなら、それを自分で交換することもできる。
若松で買うと9,980円。
(私は保守用にと思ってX22/23/24用のキーボードを若松で購入して
押入れに眠らせてる)
156155:03/02/16 22:26 ID:0zTTVFt6
>>153
そういば機種名書いてないけど、X2x?X30?i1600?
X30のキーボードの部品代は知らない(若松には置いてないみたい)
157不明なデバイスさん:03/02/16 23:16 ID:h2oNntmz
昔Thinkpad230Csにオレンジジュース500ccぐらいかけちゃったけど無事だったぞ。
PCMCIAスロットからジャーッって出てきたからこりゃもうダメだと思ったけど
干して使ったらキーがニチョニチョした感じになっただけでそれから2年ぐらい使えた。
こぼしてすぐ電源入れた(バカ)時はさすがにデバイス何もつながってないって
表示されたけど。
158超初心者:03/02/17 00:00 ID:19bD0jXS
みなさん有難うございます。
すみません、実はiシリーズ1620です。
スレ違いで大変恐縮です。
メインボード交換だと、買いなおしと同様なんですね。
牛乳かけた瞬間「バリバリ」と音(少々)がしましたから・・・泣
159155:03/02/17 00:09 ID:oZiRWpco
>>158
>すみません、実はiシリーズ1620です。
>スレ違いで大変恐縮です。
廉価版X20ね。スレはここで合ってると思うけど。

>メインボード交換だと、買いなおしと同様なんですね。
値段次第では?
私なら手間賃その他で10万行くようならプラス数万出して新品買うけど。
(X30とか一番安いのなら15万円台で売ってる店もあるし…)
160不明なデバイスさん:03/02/17 00:30 ID:/MxnLbWm
廉価版っつったって変わりはほとんどないだろぇ〜
161不明なデバイスさん:03/02/17 00:43 ID:mQ+H97hG
 ポートリプリケータつかってる人に質問

 ・COMポート番号は何番でしょう?

  COM1〜4しか対応していないソフトを利用しているのですが、

  USB/シリアル変換アダプタだとCOM8とかになって利用できず。

  ウルトラベースだとCOM2なんだけど持ち歩くのに重い。




162不明なデバイスさん:03/02/17 01:23 ID:kqXVYmS7
>>158
http://www.geno.co.jp/
ここにメインボード売ってるから
自分で交換してみたら?
163不明なデバイスさん:03/02/17 01:48 ID:0ulS3saL
>>161
ウルトラベースと一緒だよ。
164不明なデバイスさん:03/02/17 01:56 ID:0ulS3saL
>>158
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0106/a8882111.pdf
メインボードの交換方法はこれを見なー。
165不明なデバイスさん:03/02/17 02:00 ID:mQ+H97hG
>>163
ありがと。
 若松で買うか?閉鎖前にClub IBMでかうとします。
166不明なデバイスさん:03/02/17 03:11 ID:VJTCNQbE
>>日本IBMさん
X32又はX3*(X40?)以降のモデルを待ってますが、まずX32が発売されるのは年末あたりと
考えて良いでしょうか。

802.11a/b/gが内蔵されてて、CDROMやフロッピーが外付けなThinkPadは良いですね。
それからキーボードも良い。欲を言えば、ENTER付近のキーがやや小さい事ですかね。
167不明なデバイスさん:03/02/17 03:47 ID:clFxy3ll
>>166
その頃にはまた新しい技術が出てきてX34まで待ちたくなるだろう。
やすくなってきたX30今日買えば?
168不明なデバイスさん:03/02/17 13:07 ID:21KbW7ZN
ほい。チンコクラブから。T40とX31。

http://tech.tom.com/Archive/1624/1672/2003/2/12-36924.html

http://laptop.clemson.edu/ibm2003.html
169不明なデバイスさん:03/02/17 15:59 ID:tHV0HcuO
X3*で、Transmeta社のCPU搭載してくれることを熱望してます。
170不明なデバイスさん:03/02/17 16:04 ID:tRQoFTLv
再提一下X系列的新机型(??是X31?)的一些技?参数:

1、CPU:Pentium-M 1.3和1.4GHz,少量的低端型号是1.3GHz,主流机型是1.4GHz。
2、屏幕:全部是12.1XGA
3、内存:全部是?装256MB的DDR内存
4、芯片?:855PM芯片?(代号Odem),?行USB2.0,全部有1394接口和?外。
5、??:16MB?存的Radeon(M6,即X22-24用的??)

よっしゃ研究費でX31決定。Radeonつんでるし。
171不明なデバイスさん:03/02/17 16:19 ID:tHV0HcuO
>>170
読めない。
172不明なデバイスさん:03/02/17 19:27 ID:OtQJ+ggO
X30ちかじか触れそうなので、ファーストインプレッション出します。
期待しないでくらさい
173不明なデバイスさん:03/02/17 20:21 ID:21KbW7ZN
>>172
X30?
X31だよね?
X30ならもう烙印押されてるけど・・・
174不明なデバイスさん:03/02/17 20:30 ID:iXahMntx
>>173
Transmeta社製のCPUが搭載される、X32以降まで待った方が良いですぞ。
越後屋さん、、、
175不明なデバイスさん:03/02/17 21:16 ID:OtQJ+ggO
>172-173
ごめ、X31ですた。まだNDAなので察してくらさい

X32については、どうなんでっしゃろ、とらんすめた なるかどうかは
本気で分からない見たいっす
176不明なデバイスさん:03/02/17 22:30 ID:21KbW7ZN
>>175
おー!
やっぱりX31でしたか。
滅茶苦茶期待してますので、どうかよろしくお願いいします。
177不明なデバイスさん:03/02/17 22:41 ID:Q4eOsfDD
あのひろゆきもThinkPadを使っているという噂を聞きました。
178不明なデバイスさん:03/02/17 22:54 ID:nYwHfAgf
>>177
ひろゆきって誰?
179不明なデバイスさん:03/02/17 22:57 ID:0zQznu08
180不明なデバイスさん:03/02/18 01:03 ID:rTiTk7Z8
X32出るとしたって一年ぐらい先だと思うが・・・
そのときにまた買い換えればいい話じゃない?
181不明なデバイスさん:03/02/18 01:24 ID:JuYZHckP
>>171
その記事の元をまとめたのが104。

>>180
32かどうかは別として、そんなに先ではないという噂が・・・
182不明なデバイスさん:03/02/18 05:35 ID:JZJbbkVt
183不明なデバイスさん:03/02/18 06:32 ID:VT7ay9FG
内蔵CD-R付け!来い!
184不明なデバイスさん:03/02/18 23:02 ID:ocTz6Odn
>>183
Xシリーズにゃ不要でしょ?
大体 CD-R なんぞ、年2〜3回程しかつかわないっぽ。
そんなもん付けるより、もちっと軽くしてけれ!
185不明なデバイスさん:03/02/18 23:10 ID:VT7ay9FG
漏れ外付けCD-Rドライブ持ち歩いてるよ。
データの受け渡しに使う。
186不明なデバイスさん:03/02/18 23:11 ID:rgVYrZX6
>>183
IBMの中では、持ち運びに特化した一番軽い1スピンドル機という
位置付けだと思うので、それは無いと思う。
187不明なデバイスさん:03/02/18 23:19 ID:5sIaB3RR
>>185
データの受け渡しにわざわざCD-Rに焼くの?
USBフラッシュメモリとかクロスケーブルとかの方がいいと思うのだけども。

まぁ、場合にもよるだろうし、人それぞれか…。
188不明なデバイスさん:03/02/18 23:34 ID:R1R8YRf+
>>187
仕事先で数MBのファイルを渡すときなどは、意外とCD-Rが一番楽なのよ。
メディアの単価も安いしね。USBメモリは、相手のOSによってはドライバー
入れなきゃならんし、LANでつなぐのも、相手の設定変えなければ
ならなかったりすると、簡単には逝かないのよね。
189不明なデバイスさん:03/02/18 23:35 ID:+HZNwgxd
>>187
まあ、720gだから、どうしても一体型で工学ドライブ欲しい人は
ウルトラベースX3で対処してもらおう。

それより単体の本体を1.5kg以下にしてほしいな。
240/s30廃止してまでXシリーズに統合したのだから。
190187:03/02/18 23:50 ID:5sIaB3RR
>>188
そういえば、そうだね。

自分の場合だと、Windowsだと2000とXP以外みないこと多いから、
ドライバとかは気がつかなかった。
むしろ、相手にCD読める環境ないことの方が多いよ…。
191佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/02/19 00:29 ID:ABovj6el
通常電圧版のBanias搭載みたいだから、低電圧版になるであろうX32に期待しましょう。

多分、標準のバッテリーで8時間以上もつことでしょうね。
192188:03/02/19 01:11 ID:1DOJqVjU
>>190
自分の周りでは、仕事で古いソフトを使っているところなんか、いまだにWin98
を使っているところが結構多いでつ。
193不明なデバイスさん:03/02/19 02:20 ID:kXOFf1+b
>>191
X32で低電圧版になるのか?
むしろコストダウンのため通常電圧になると思うんだが
194不明なデバイスさん:03/02/19 02:33 ID:VX+B9LRK
>>191
Baniasだからって、8時間ももつか?
CPUって消費電力全体からみたらたいしたことないでしょ。

そもそも、Pen3 800MHzのX22で4時間ってとこでしょ。
クロックが倍になるのに、消費電力は減るの?
バッテリー容量増えない限り無理かと。

デュアルバンドも電力消費激しそうだし。
195不明なデバイスさん:03/02/19 06:45 ID:YSXOpgqG
うちはCD-Rに焼いて、業者に仕事の成果品を渡すよん。
企業ではもっとも分かりやすい大容量媒体だからね。
196不明なデバイスさん:03/02/19 10:15 ID:ftLH2N9K
>>191
>168を見るとX31はX30と比べて0.5〜1時間バッテリー駆動時間が延びるようだ。
つまり4.5〜5.5時間てとこだろう。
低電圧版にしたくらいで8時間ももつわけないと思うが。いいとこ6時間じゃないのかね。
197不明なデバイスさん:03/02/19 10:35 ID:gQAR61hS
コア電圧≒消費電力は無視?
198不明なデバイスさん:03/02/19 11:00 ID:nySKVbdu
ノートPCのCPUの消費電力はたかだか10%以下。
確かにほぼ同じ容量のバッテリ搭載のPen4ノートもULV-P!!!ノートも、
大してバッテリライフは変わらんのが実情なのよね。

VideoChipと液晶のバックライトとドライブ類が大量の電力を食う。

X30が統合Chipsetにしたのも、液晶が暗めに振られているのも、
1スピンドルなのも、パフォーマンスとバッテリーライフを秤にかけたわけで、
リアルモバイルという位置づけのマシンとしては正解だと思う。

だから、あとひと声、小さく軽くしてフォシイ・・・。
199不明なデバイスさん:03/02/19 11:27 ID:a5jha1dn
>>198
IBMの言い分をそのまま信じれば、海外での販売を視野に入れると、X30よりは
小さく出来ないんでないの?Xは、実質的に日本向けのマシンなんだから、もっと
小さく(薄く)、軽くしてもいいんじゃないかとは思うけどね。

あ、液晶が暗いのは関係ないと思うぞ。ていうかX22以降と比べても、X30
は明るくなっているはずだ(明るくする為に表面処理を変えたんでしょ)。
200不明なデバイスさん:03/02/19 12:28 ID:dJNlApSA
>>明るくする為に表面処理を変えたんでしょ

暗い液晶を、表面処理でなんとか明るく見せようとしている。
とも考えられる。
201佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/02/19 15:02 ID:tyCYtedb
202不明なデバイスさん:03/02/19 15:54 ID:5iuM6N9f
質問です
当方X21を使っているのですがDisk to Diskをするには
どういう操作をすればいいのでしょうか?
中古で知人からもらい受け説明書等なく当人もわからない
といった感じで困っております。
X21 2226-55J
よろしくお願いいたします。
203不明なデバイスさん:03/02/19 16:01 ID:nySKVbdu
>>202
1.電源ON
2.F11キー
3.画面の指示に従う
204不明なデバイスさん:03/02/19 16:01 ID:xMLhyQTS
>>199
最近はそうでもないらしいですよ>Xは実質日本向け
勿論メインはTだけど・・Xくらいのも売れるようになったと何処かで呼んだよう名
205不明なデバイスさん:03/02/19 16:03 ID:5iuM6N9f
普通にOSが起動してしまうのですが逝ってよしでしょうか?
電源投入>F11連打→ティロリロリンとOS起動_| ̄|○
206不明なデバイスさん:03/02/19 16:09 ID:5iuM6N9f
>>205>>203様宛てです
207不明なデバイスさん:03/02/19 16:10 ID:a5jha1dn
>>202
>>203のでOKなんだけど、一度、キーボード左上のThinkPadキーを押してみて。
メーカープリインストールと同等の状態なら、AccessThinkPadが起動するはず。

そこから、ThinkPadに関する情報はだいたい辿れます。
特にAccessHelpに関しては、ハード・ソフト両面に関して、保守関連に必要な
情報が揃っているので、目を通しておくことを勧めます。
208不明なデバイスさん:03/02/19 16:18 ID:5iuM6N9f
>>207
一通り知りたいこと知っておきたいことに目を通しました。
ボタンもきいたので元のHDDのままだと思うのですが
起動時にF11連打でもはじまらないのはどうすればいいのでしょうか
_| ̄|○助けてください
209不明なデバイスさん:03/02/19 16:24 ID:a5jha1dn
>>208
本当に見たの?
AccessThinkPadの、

保守と更新

初期インストール済みソフトウェアのリカバリー

リカバリー修復ディスケットの作成

リカバリー修復ディスケットの使用

と参照、実行。これでF11キー表示が復活する。

その前に、リカバリー領域が生きているか確認すること。
2000ならコンピュータの管理→ディスクの管理。
NTならディスクマネージャー?
98なら…どうするんだっけ。FDISK?
210不明なデバイスさん:03/02/19 16:25 ID:5iuM6N9f
ごめんなさい。言葉の意味がわからなくて
ソフトウェアって死万テックのとかかな。と思って
ほかのところ一生懸命今もみていました。
ありがとうございます!
211不明なデバイスさん:03/02/19 16:30 ID:5iuM6N9f
FDDやCDドライブがない事に今気づきました_| ̄|○
首吊りたいです。
212不明なデバイスさん:03/02/19 17:02 ID:gQAR61hS
とりあえずリカバリ領域が生きてるならどこかに退避させたほうが楽。

修復ディスケットのインスコ先をC:\tempとかにするとどうなるのかなぁ?

いや、これは試さないほうがいいか。
最悪リカバリCD買えばいい。
213不明なデバイスさん:03/02/20 22:41 ID:dtfeAYd6
1000とりーの!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm

いや、写真以外、めぼしい物はないが...。
214不明なデバイスさん:03/02/21 00:57 ID:dQfjoOpV
>>213
Centrinoモデルが(X32ではなく)『X31』だということはX30は慌てて
買わんでもこれからまだいくらか値崩れする、ということが解ったかな。
215不明なデバイスさん:03/02/21 19:02 ID:D/ikHIle
>213
初期モデルにデュアルバンド無線はないことも分かった。
今年中にgをサポートすることも・・・・。
216 :03/02/21 20:31 ID:JDFcNczF
今年いっぱい見送りだねー。

ねらいはX33かな・・・570をモスコ氏可愛がります。
217不明なデバイスさん:03/02/21 21:45 ID:DOpaaW7o
俺はX31に逝く

Pentium-MとGigabit Etherだけでも俺には魅力的だ。
218不明なデバイスさん:03/02/21 22:27 ID:pNZn+V4R
x32はまた内蔵だからね。
219不明なデバイスさん:03/02/21 23:02 ID:D/ikHIle
>218
なにゆえ?
220不明なデバイスさん:03/02/21 23:08 ID:HHznxViS
>>218
尚且つ、802.11a/b/d/e/f/g/h/iを内蔵してるやつで、拡張バッテリー無しで10時間以上
もってくれるThinkPadが良いですね。
221不明なデバイスさん:03/02/22 00:38 ID:wiJ+DDfM
いやいや狙いはX34だろやっぱり
222不明なデバイスさん:03/02/22 00:55 ID:qO0FfNIY
>>221
何時ごろ?
来年の春ごろですかね。
223不明なデバイスさん:03/02/22 01:22 ID:GARVe5nx
>>220
俺はnew card搭載まで待つね!
224 :03/02/22 02:31 ID:P31hLRvT
カードスロット3つ…ボソリ
225219:03/02/22 03:48 ID:hIYMU0IX
なにゆえそのあとがX3シリーズと言える?Rに続いて、Tもまもなく4シリーズになるのに。
226不明なデバイスさん:03/02/22 09:09 ID:ZbmMP6/L
X22使ってます。
最近、HDが20Gではキツきくなってきたので、60〜80Gくらいのに換装しようかと
思っているのですが、どうもハードの知識に疎くて困ってます。

ヨドバシドットコムなんか見ても厚さとか書いていないし、
どう調べて良いか分かりません。
9.5mm厚であれば全部使えるのですか?

また、静音性、耐久性、価格などの面を考慮してオススメなんかあれば
ご教授よろしくお願いします。
227不明なデバイスさん:03/02/22 09:37 ID:4/b2mlOV
>>226
楽天市場なら厚さ書いてあるからそこで買え。2.5"
のHDDだと東芝かIBMしか選択肢は無い。流体軸受の
物買っとけばとりあえずいいだろう。
228不明なデバイスさん:03/02/22 10:19 ID:hf+3PNsw
>>226
40GB/5400rpmより60GB/4500rpmのほうがほとんどの状況で速く、
消費電力的にも有利ですから、財布が許すならより大容量、かつ
キャッシュの大きいものを選んだほうがいいでしょう。
229 :03/02/22 12:28 ID:P31hLRvT
>>228

便乗質問!おながいします
5400rpm/8MB/40GBと4500rpm/2MB/40GB
買うならどっち?
230不明なデバイスさん:03/02/22 13:27 ID:wiJ+DDfM
断然5400rpm/8MB/40GBだろ
231不明なデバイスさん:03/02/22 14:40 ID:687Y7UWS
4500rpmなんて存在すんの?
232 :03/02/22 14:58 ID:P31hLRvT
すみません!4200rpmですた
sz。

って5400って電池喰いが激しそうなんですけど
あきらめて買えってことでしょうか?
4200の8MBキャシューって、IBM/日立では無いんすかねぇ〜
233不明なデバイスさん:03/02/22 16:17 ID:4OBh2dCs
だったら 4200rpmでいいじゃん。
234228:03/02/22 21:48 ID:hf+3PNsw
>>229
もう決着は付いているようだが、同容量なら高回転、大キャッシュが有利。
スピードよりバッテリーライフを求める場合に限って4200rpm。
HDDはスピンアップですごく電力食うので、5400rpmドライブでバッテリー
ケチろうとして下手にHDDを頻繁にとめる設定を施すと、返ってバッテリー
ライフが減ります。

この辺は利用形態にあわせて、回り続けないで、かつ頻繁にとまらないような
さじ加減でチューニングが必要。

>>231
いまさらだがスマソ。4200rpmでつね。
235不明なデバイスさん:03/02/22 22:26 ID:5iaAgCc6
Xシリーズ最高
236 :03/02/22 23:15 ID:P31hLRvT
>>234

ご丁寧なレスありがdです
うーーーーん
やっぱり悩みますね(w
バテリーさえ長く使えればとりあえずいいかな…
237不明なデバイスさん:03/02/23 00:26 ID:gUpJMqDY
>>218
内蔵のほうが低消費電力だからいいよね。
238不明なデバイスさん:03/02/23 10:54 ID:vjZoZlkD
>>237
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htmより

Intel 852GMでは、外部AGPがサポートされない他、内蔵されているグラフィッ
クスコアのクロックが133MHzで、3Dのレンダリングエンジンは1P1T(1パイプラ
イン、1テクスチャユニット)という構成になっている。これに対して、Intel 855GM
では、グラフィックスコアが200MHzと高めに設定されており、レンダリングエン
ジンも2P1T(2パイプライン、1テクスチャユニット)の構成になっている。これに
より、Pentium 4+Intel 852GM(Montara-GML)よりも、Pentium M+Intel 855GM
(Montara-GM)の方が高い3D描画性能を実現しているという。

気になる消費電力は、Intel 855PM、Intel 855GMともにかなり低い。たとえば、
同じグラフィックス内蔵チップセットであるIntel 830Gは、熱設計消費電力(TDP)
が7W近くだったのに対して、Intel 855GMの方は3.2Wとなっており、平均消費
電力に至っては1.7Wと、グラフィックス内蔵チップセットとしてはかなり低消費
電力になっている。

----
外部GraphicsChipに拘るほど遅くも無いだろうし、燃費にいたっては勝負にならない。
っつーことでX31は855GM(Montara-GM)で決まりだな。外部GraphicsChipはないな。
239不明なデバイスさん:03/02/23 11:00 ID:UyzMX8hS
このサイズのノートPCで3D描画性能を気にするのもどうかと思うが。
そもそも、そんなものが気になる使い方するもんじゃないだろ。サブノートは。
240不明なデバイスさん:03/02/23 12:55 ID:1tqyT6mY
>>237-239
よし、これで外部厨は消えた!
241不明なデバイスさん:03/02/23 13:43 ID:/56/C+uH
X32でGeForceFXが載ることを期待してます。
242不明なデバイスさん:03/02/23 16:03 ID:/sKe9CyO
>>229
5400rpm換装したけど、うるさいというか、とにかくブーンという振動が
パームレストに伝わってきて、俺は嫌だった。
なんかXの意味がない感じになった。
だから速攻でもとのHDDに戻したよ。
243不明なデバイスさん:03/02/23 16:05 ID:/sKe9CyO
>>238
X31はもう外部Gで確定したよね???
244不明なデバイスさん:03/02/23 16:40 ID:jOTD0OqT
>>242
どこのメーカー?
うちは IBM Travelstar (5400rpm 流体軸受け 40G) に換装して Good だよ。
静かなファンの音しかしない。
たまにシーク音?(カシャ)がするかな? でも気にならず。
245不明なデバイスさん:03/02/23 16:55 ID:PK7z7GoA
>>244
換装前はどこのハードディスクだった?
自分はX22なんだけど、体感的にも速くなるかな?

容量的に買い換えようと思ってるんだけど、
よければ、教えてください。
246不明なデバイスさん:03/02/23 17:02 ID:1gB2l+ua
>>243
とするとRADEONが乗ってるX31はクソってことか・・・
X32に期待だな。
X30でとりあえずいい気もしてきたが・・・ウルトラベースX3共用できるし。
247不明なデバイスさん:03/02/23 18:48 ID:jOTD0OqT
>>245
換装前も同じシリーズの 20G。(4200rpm 流体軸受け) 今確認した。
すぐ換装するつもりだったから、20G のHD ではあまり動作させてないの。
(語弊のあるカキコすまそ)
だから体感的にどうこうは不明。
流体軸受けなら音は問題ないと思うな・・・・まず。
本当は 60G 欲しかったけど、金額的に不可。
248不明なデバイスさん:03/02/23 19:10 ID:/sKe9CyO
>>244
同じ奴。
シーク音はそんなに気にならなかったけど、モーター
の回転音か何かがブーンと、振動しまくりで、俺的にはダメだった。
249不明なデバイスさん:03/02/23 19:14 ID:UyzMX8hS
>>248
俺もそう。振動と回転音が気になる。
250不明なデバイスさん:03/02/23 19:32 ID:jOTD0OqT
>>248-249
へー、NG派お二人ですか・・・
HD の回転、振動よりもファンの風切音のほうが大きいけどなー。
ファンはまだ新品のいい匂いを排出してます。
第一、立ち上げ時とか読み書き時じゃないと HD の音が聞こえない。
(シーク除く)
うちの HD だけ当たりって事ないよね。
251不明なデバイスさん:03/02/23 20:19 ID:1gB2l+ua
250のファンが外れ
252不明なデバイスさん:03/02/23 21:32 ID:jOTD0OqT
>>251
そうか?
でも振動は全くないけどな。
無音の部屋でも快適。
ちょっと、というか、かなり神経質なのか? みんなは・・・
253不明なデバイスさん:03/02/23 21:57 ID:/sKe9CyO
>>252
30年生きて神経質だと言われたことはまだないw
だから、感じ方はそれぞれということで、まあいいんじゃない。
254不明なデバイスさん:03/02/23 22:55 ID:q+Y1TDi9
音は個体差が凄いぞ。
自分のが標準と思うなかれ。
255不明なデバイスさん:03/02/23 23:27 ID:KR6rn5J4
IBMのHPからX23用のワイヤレスLANのドライバダウソロード
して導入したらエラーになった。再起動したらとりあえず動いているみたいだけど
なんか気持ち悪い・・・バージョンは2.00.09・・ってやつ、みんなどうよ?
256不明なデバイスさん:03/02/23 23:37 ID:SahFNHFt
X20を使ってます。
OSを再インストールするのに困っています。
参考にできるホームページがあったら教えてください。
257不明なデバイスさん:03/02/23 23:49 ID:jOTD0OqT
>>253
スマソ
突っ込みすぎた。
>>254
了解。
258不明なデバイスさん:03/02/23 23:56 ID:81Pw6MY9
>>256
 キーボード左上のThinkPadボタン押す
  ↓
 AccessThinkPadから、AccessHelpを選択
  ↓
 保守と更新
  ↓
 新しいオペレーティング・システムのインストール参照

D2D領域があるなら
 保守と更新
  ↓
 初期インストール済みソフトウェアのリカバリー参照

あとは>>3-7参照
259不明なデバイスさん:03/02/24 06:41 ID:fbj7r6/1
ドライバ更新したら、
「IBM High Rate Wireless LAN MiniPCI Combo Card」
「ローカルエリア接続」
の2つのタスクトレイアイコンが消せなくなりました。

以前はIBM系のタスクトレイアイコンは全部消せていたので
これは、精神衛生上かなりきびしい状態です。

消す方法、予め読み込ませない方法をお分かりの方がおられましたら
教えてください。

WINDOWS2000、x22 9DJです。
260不明なデバイスさん:03/02/24 06:48 ID:wllbpWjF
(´-`).。oO(二つともW2Kが出してるアイコンだと思うが?)
261不明なデバイスさん:03/02/24 10:33 ID:kdjcs9IS
前者は、消せなくなった。消し方しらない。
後者は、ネトワークのプロパチで表示させない。
262不明なデバイスさん:03/02/24 18:58 ID:AW8bOdtY
x22買ってから14ヶ月、先ほどからHDの異音発生・・・・(^_^;
思わずシャットダウン。

バックアップとってないので、怖くて電源入れ直せないでいます。
たぶん、クラッシュ(または、その前兆)

クラッシュしたHDのデータって、取り出せますか?
263不明なデバイスさん:03/02/24 19:18 ID:7wjd4DW5
 中のクラッシュギャルズの人も大変だな・・・。
264不明なデバイスさん:03/02/24 19:52 ID:q0g+mE5y
>>262
とりあえず、起動させると負担が大きいので、取り外して別のPCにつないで
さくっとデーターを吸い出してしまうのが吉
265不明なデバイスさん:03/02/24 19:57 ID:2qtM14l2
>>263
長与乳房
266不明なデバイスさん:03/02/24 20:23 ID:ba/KtK6E
>263
ギャルだったらいてほしい
267不明なデバイスさん:03/02/24 20:55 ID:7wjd4DW5
>>266
 長与千種ですよ?
268不明なデバイスさん:03/02/24 22:16 ID:T+ilKiot
このスレは長くてレスがちぐはぐ
269不明なデバイスさん:03/02/24 23:26 ID:AW8bOdtY
>>268
字足らず
270不明なデバイスさん:03/02/25 07:39 ID:qkPBjn4w
>238
グラフィック内蔵版(Montara-GM)は第2四半期だからX31には間に合わない筈。
12inchには単体Intel845程度の力があれば、まあ、いいのでは?
どうしても力が必要なら、外付けにすればいいし。
271不明なデバイスさん:03/02/25 11:12 ID:WL4Vjhm/
よくないよ。
X31にMontara-GM乗らないんだったら買う価値なし!
272219:03/02/25 19:48 ID:6ocFvowV
Montara-GMとMOBILITY RADEON(16MB)、どっちがいい?
273不明なデバイスさん:03/02/25 20:15 ID:yN382CXS
>>272
個人的には後者
274不明なデバイスさん:03/02/25 20:19 ID:95DdbBtG
>>272
9000なら後者でもいい。
無印か7500なら悶鱈がいいな
275不明なデバイスさん:03/02/25 20:52 ID:PSSYjWF1
>>272
発熱の少ないやつ。
静かなノートでなきゃ買わないよー。
X33 あたりがよさそうかな?
276不明なデバイスさん:03/02/25 22:53 ID:Wj1jPfrU
277不明なデバイスさん:03/02/25 23:53 ID:GHK02FCe
>>272
Xがあがるならどっちでもいい
278不明なデバイスさん:03/02/26 17:12 ID:HBtfACvR
>>276
ひっくり返して来たなぁ…
それだけ営業に影響するのだろうか?
279x23:03/02/26 17:42 ID:E7y7Lm0K
x23 win2k ですが、メモリ512MB SODIMM PC133  
を増設したら、体感速度かわりますか?
280X24:03/02/26 19:34 ID:727AD5xu
>>276 漏れ的には変わらん気がするのだが 電池切れが早い気もしなくも無いっす

他にも増設した人のレポきぽんにゅ
281X24:03/02/26 19:35 ID:727AD5xu
>>279 ですた スンマセン
282不明なデバイスさん:03/02/26 22:20 ID:CsB8+2BE
>>279
倍ぐらいになるよ
283不明なデバイスさん:03/02/26 23:10 ID:wtW6gR46
こんどのT40は2kgだってさ
X30は1.7kgだからあまり変わらんな
Xを買う意味があまりないな
Tに寝返ろうかなあ
284不明なデバイスさん:03/02/26 23:47 ID:0/4GE3rA
>>283
マジ?>2kg
VAIO V505はT40で迎撃だったんか。
じゃあXは1.5kg切ってくれ。つーかやっぱ
240ぐらいのサイズキヴォンヌ。s30まで削らんでよいから。
X3xが1.7kgのままくるなら漏れもTケテーイだな。
285不明なデバイスさん:03/02/27 00:14 ID:9QKm3Gpn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/ibm.htm
厚さ25.4mmとか書いてあるけれどXと同じ厚さか。
V505なんかよりずっと薄いし。
でも、570みたいなギシギシしなる構造だったら…。
286不明なデバイスさん:03/02/27 00:24 ID:XyUxNiPW
X30は1.3kgぐらいじゃなかった?
287不明なデバイスさん:03/02/27 00:31 ID:LN5hG3JV
>>286
ほれ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302b/tpx302bs.html

1.62kg〜1.66kg。T40出てくると、バッテリーライフ面からも存在価値
薄くなるね。
288不明なデバイスさん:03/02/27 01:02 ID:XyUxNiPW
薄くてもT40のサイズは持ち運ぶ大きさじゃないっしょ。
289不明なデバイスさん:03/02/27 01:48 ID:MyeHfAz0
>>278
ていうか、おまいら、何かむちゃくちゃ強い調子でクレーム入れたんじゃないのか(w
290不明なデバイスさん:03/02/27 03:46 ID:MGK4mfhk
熱心なユーザーから逃げられかねないと判断したとか。
ThinkPadの個人ユーザーは比率として熱心な層が多そうだから、
反感を恐れたんじゃないだろうか。

個人ユーザー層向けの商売を諦めたとはいえ、製品作りにおける
情報収集元として、簡単に切れるものではないと思う。
291不明なデバイスさん:03/02/27 07:49 ID:NrYP/kSm
ホームページでのアンケートに案外、回答が多かったので、
おお、こっちの方が一般にも回答貰えて良いじゃん、みたくなったのでは?
Clubはマニア層中心だろうからね。
292不明なデバイスさん:03/02/27 08:28 ID:XyUxNiPW
そんなのClubIBM廃止するって言い出す前からわかってたんじゃないの
293不明なデバイスさん:03/02/27 09:27 ID:xlNXQfek
>>285
T40のウルトラベイスリムってのは新しいドライブベイなんじゃないかね。
VAIOも使ってる9.5mmハイトの。
X30はベース経由で現行のウルトラベイ2000の機器が使えるわけで。
294不明なデバイスさん:03/02/27 10:31 ID:4E6gidRZ
Tシリーズって液晶どうなの?
ビジネス機に液晶はこだわらねって怒られそうだが
出来れば綺麗な画面で使いたいもので
良ければT40逝っちゃうかも
295不明なデバイスさん:03/02/27 12:23 ID:YFWottgm
スーパーファインみたいなテカテカした奴じゃないことだけは確かだ。
296不明なデバイスさん:03/02/27 12:47 ID:Y3oCPeW/
>>294
T23使ってるけど、普通だと思う。
A31pのFlexView液晶に比べるとかなり劣るが、
まぁしょうがない。

ただ、T40は薄型化されてるので、T23とは液晶
パネルも別物じゃないだろうか。
297不明なデバイスさん:03/02/27 14:49 ID:4E6gidRZ
>>295
なるほろテカテカではないんだね写り込みが禿げしいと目が疲れるからね
s30を使って1年半経つのでそろそろ換え時だなと思い
x31を筆頭候補に次にTシリーズあたりもいいかなと考えてたのだけれど
>>296
そうかA31pが液晶綺麗なのか
じゃあAにしてプライベート&屋外モバイルを戌リンでっていうのもいいかもしれないね
T40が出そろったら自分で見比べて決めたいと思いまつ
>>295,296
スレ違いなネタにマヂレスthinxです
298不明なデバイスさん:03/02/27 15:57 ID:rXPNsCN4
>>293
T40もウルトラベースなの?
それとも本体にドライブ搭載で、X並の薄さなの?
299296:03/02/27 17:17 ID:T1Yi9G6/
>>297
>じゃあAにしてプライベート&屋外モバイルを戌リンでって
>いうのもいいかもしれないね

いいと思う。
オレはA31p/T23/X30/s30/XP7210他ってライン
ナップなのでT23をT40にリプレースする予定。
300不明なデバイスさん:03/02/27 18:36 ID:0h5ZV8Oa
300get

x23最高!
301bloom:03/02/27 18:48 ID:2qC61Pf0
302不明なデバイスさん:03/02/27 23:12 ID:MGK4mfhk
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/27/nj00_ibmspecial.html
こんなもん用意して遊んでいる暇があったら、クリックボタンのラバードーム
をバラ売りする体制を準備してくださいよ。
303不明なデバイスさん:03/02/27 23:25 ID:iCijRWq9
ワロタ>>302
304不明なデバイスさん:03/02/28 00:36 ID:45wLGyO9
会社でX30買ってくれたんだけどよ〜
X24でいいっつってのに。
そんな俺に「イヤ,絶対X30で良かったぞ!」って所を教えていただけませんでしょうか?
305不明なデバイスさん:03/02/28 00:55 ID:zPkcZ9Sv
メモリが1GBつめる。
306不明なデバイスさん:03/02/28 00:57 ID:pcGVRZdk
>>302
それ、CM用のプロップだから、別に遊んでる訳じゃないよ。
307不明なデバイスさん:03/02/28 01:02 ID:E6nMDndE
>>304
剛性が断然上。
308不明なデバイスさん:03/02/28 01:11 ID:UoBdFeDV
>>304
ウルトラベースX3のほうが、ポートがたくさんあって便利。
309304:03/02/28 01:18 ID:45wLGyO9
アリガトー
もしかして会社は俺にRAM 512MB×2とウルトラベースを買わせようとしているのだろうか・・・
310不明なデバイスさん:03/02/28 01:19 ID:W/BeKvHI
>>298
2スピンドルとあるから光学ドライブ内蔵。
それで厚さ25ミリだと今までの半インチハイトのドライブは入らないと思う。
ところでT40の写真が削除されてるね。
311不明なデバイスさん:03/02/28 01:40 ID:zPkcZ9Sv
312不明なデバイスさん:03/02/28 01:44 ID:E6nMDndE
はっきり言って光学系ドライブは持ち運びに気を使うからいらないなぁ・・・
こんなもんつけないでもっと薄く、軽くしてくれりゃいいのに。
313不明なデバイスさん:03/02/28 02:56 ID:vI5PI3M7
>>312
光学ドライブ外せば良いだけでは?

オレは600、600E、600X、T21、T23とずっとベイのあるマシンに
2nd HDDや2ndバッテリを入れて持ち歩いて使ってきたよ。
314不明なデバイスさん:03/02/28 07:35 ID:WKOBX5Q5
>>304
今しばらくはXシリーズの最新機種だと自慢できる(あと何日?)
X24よりは高額なので、会社のあなたに対する期待度が分かる?
数年後、保守パーツが入手しやすい(たくさん作ったのに売れないで余ってる)
キーボードがX24より少しマシかも
底面積も少し小さいので、かばんに入りやすい?

でもなぁ、X24の安いのなら、X30一台分で二台買えるかもと考えると
X24二台のほうがいいよね。

315304:03/02/28 07:55 ID:j72Qz5Cj
>>314
ありがとー
社員3人の会社だから期待度という次元でもないけどね。
とりあえずちょっと触ってみてスゲーいい機械だってことは良くわかるよ。(TP使うのは初めて)
316不明なデバイスさん:03/02/28 09:34 ID:BoGHExmJ
Tzoneなき今、どこで投売りするんだろう・・・。
317不明なデバイスさん:03/02/28 11:22 ID:EZNVS5o2
若松とか
318不明なデバイスさん:03/02/28 11:49 ID:DxTiEJJG
社販で押し売りか
ibm webのアウトレットだろ
319不明なデバイスさん:03/02/28 11:53 ID:E6nMDndE
投売りするほど余っちゃいないだろ。
結構人気出てきてるみたいだし。
320不明なデバイスさん:03/02/28 12:03 ID:LoKjw12i
>>311
昔のDynabookっぽい感じだなー。 パームレスト下のPCカードスロットとか。

つーかX40早く出ないかな
321不明なデバイスさん:03/02/28 19:14 ID:E6nMDndE
X31がガッカリな仕様だしね・・・
いまどき外部VGAってなんだっちゅーの
RADEONとかいうの?なんでそんなの使うんだろ。
322不明なデバイスさん:03/02/28 19:36 ID:bNQbSDFR
> いまどき外部VGAってなんだっちゅーの

ギャグですか?
323不明なデバイスさん:03/02/28 21:24 ID:XpQ7jIpL
>>321
何かもうちょっと、捻りの効いたギャグを頼む。
324不明なデバイスさん:03/02/28 22:13 ID:zPkcZ9Sv
>>321
ワラタ
325不明なデバイスさん:03/02/28 22:14 ID:E6nMDndE
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        釣れねぇなぁ
                          
       ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/│
            ∧_∧  ,/  │
            ( ゚Д゚),/     |
           ( つつ@    │
        __  | | |     │
      |――| (__)_)     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ |゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\ | 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                      |
                      |             ___________
                      |            /
                      |  ( ・∀・)y-~~ < そんな餌じゃ釣られねぇな
                      |   ヽ  \′   \___________
                     >1  L\_/、
                           /  \
                           ^^^^^

326不明なデバイスさん:03/02/28 23:20 ID:FZQSKC1H
X30ってPCMCIA bootできないんすね。

・・・宇津山車脳。
327不明なデバイスさん:03/03/01 01:02 ID:ykB/ayML
できるけど?

328不明なデバイスさん:03/03/01 11:51 ID:FCWatHje
できないんだけど。
329不明なデバイスさん:03/03/01 12:30 ID:B3y/jt7q
>>327
ATA FLASHやCFからbootできないってことじゃない?
昔のマシン(560とか)だと出来たんだが。


330不明なデバイスさん:03/03/01 14:09 ID:3P6MNiax
X20では出来たんだっけ?
331不明なデバイスさん:03/03/01 14:38 ID:ykB/ayML
X20,X21は可能。
332不明なデバイスさん:03/03/01 14:48 ID:JnBaiQ2l
>>331
Phoenix Biosになってから全滅じゃなかったっけ?
333X24:03/03/01 18:52 ID:fzGPi4z4
X24も出来たような気がするのだが… CFにLinuxでも入れてみるか(w
334名無しサンプリング@96kHz:03/03/01 21:58 ID:sCgaH4ca
X24とX30ではX24の方が10%程値が高いぞ!
X30って不人気なのか?
335不明なデバイスさん:03/03/01 22:06 ID:S/dDP94x
ウルトラベースX3 はx31でも使えるのかな。
そんときはUSBが2.0になるのかな。
336不明なデバイスさん:03/03/01 22:47 ID:ykB/ayML
Thinkpadユーザーって自分の使ってるノートに愛着激しいから新しい
規格に変わる時いつも抵抗激しいんだよね・・・
600からXなった時も然り、240からsになった時も然り・・・
でも1、2年経ったら平気な顔してこれが一番!とか言って買い換えてるから
前に言ってたことは何なの?っていつも呆れる。
今X30が不人気なのも同じことと思われ。
X32が出る頃にはX30もX3*の栄えある初代とか言って祭り上げてるよ。
真面目に考えたらX24がX30にまさっているところなんて殆どないんだから。
337不明なデバイスさん:03/03/01 22:51 ID:oKh1bEUJ
600からXになった?
338不明なデバイスさん:03/03/01 23:06 ID:GCWgVM/c
最新は最善である。
339不明なデバイスさん:03/03/01 23:15 ID:/mSQ7TLk
>>336
まーまー、それを言うなって。
('A`)イタイヤシダナ…
340不明なデバイスさん:03/03/01 23:56 ID:7exbEXj9
>>336
( ´_ゝ`)フーン
341 :03/03/02 00:11 ID:v9lX2O/z
レガシーなインターフェース
(・A・)イラネ
342不明なデバイスさん:03/03/02 00:32 ID:JHBpTcCY
>>336
あんたの言うとおりだ。
チンコユーザーの愚かさは誰も手だししないほうがよい。バカが伝染るだけだ。
343名無しサンプリング@96kHz:03/03/02 00:41 ID:W51vdjty
>336
X24がX30に勝っているところが無いって?
バカコケ!
大きさでは勝ってる!
344不明なデバイスさん:03/03/02 01:13 ID:lRDUSVbS
は?X24の方が大きくて邪魔なんだから負けだろ?
素直に認めろよ
345不明なデバイスさん:03/03/02 04:43 ID:KSmWdBEg

ThinkPad買ってる時点で終わってる

 ってことで、このスレは終了。
346不明なデバイスさん:03/03/02 05:56 ID:72ST3i94
Thinkpadキータッチとかすごくいいと思うけど,コストパフォーマンス
が悪すぎる。
いいけど高すぎるよ。
347不明なデバイスさん:03/03/02 07:40 ID:cLQS6NYe
チンコは、高級車みたいなものかな

スピードでは国産のレーサータイプに負け
できること(機能)は、国産普通車と同じ
でも、シートとかシフトレバーとかが革張りだったり
コンパネが木製だったり、

ただね。チンコは高いけど、高級感はあんまりない。快適居住空間(操作性)とか
いうやつですか、エンスー向けのマシンなのは間違いないかも。

好きな人は買って、大事に使うけど、そういうマシンは、
メーカーがユーザーを大切にしないと、すぐにダメになると思うのよね。
今のIBMは、一歩手前か、もう線を越えてしまったんじゃないのかな

ユーザーが離れていくのが分かってからでは遅いのにね
348不明なデバイスさん:03/03/02 09:53 ID:palJZ6n7

 またこんな無益な言い争いしてんのか。
 
 ・チンコマニアだけ買えば良い。
 ・非チンコマニアの中傷発言は無視しる。
 ・非チンコマニアはibmを無視して余所のメーカ品を買えばよし。
  (このスレに来る必要はない)


 これで良いだろ。
 中傷したいだけのヤシが多いので無視、これ最強。
349不明なデバイスさん:03/03/02 10:36 ID:W4nBy8Ra
>>336
かわいそうな香具師だな
350不明なデバイスさん:03/03/02 11:40 ID:4hT4vyVD
...国産普通車?vaioか?
351不明なデバイスさん:03/03/02 11:51 ID:OiZvkUTG
パソコンまったく知らない友人に、「どこのメーカーがいいの?」って聞かれたので、
車にたとえて言えば、
NEC〜トヨタ
富士通〜日産
SONY〜ホンダ
IBM〜ベンツ
と答えてみたけど、どうかな?
ベンツに例えたのは、「高い、重い、大きい」の三重苦だけど、造りは良いっていう例えで(藁
352不明なデバイスさん:03/03/02 12:21 ID:lRDUSVbS
351は車をまったく知らないと思われ・・・
なんじゃその例えは
何年前の話なのやら?
353不明なデバイスさん:03/03/02 13:05 ID:Y8714Izb
NECはもはや数年前の日産だと思われ
ベンツは日本市場をIBMよりは理解しているようだが
354不明なデバイスさん:03/03/02 13:13 ID:3k4qJco5
 べつに351はベンツが日本市場を理解しているとは言っていない。
あくまでイメージの話をしているのでは。だから、BMでもVOLVOでも。
355不明なデバイスさん:03/03/02 13:23 ID:Y8714Izb
351=354 ID変えて言い訳でつか?
353もイメージで言ったのだがな
356不明なデバイスさん:03/03/02 14:59 ID:bQqZrzlP
チンコに新しい話題がないときは、雑談でも…よくないか

SONY〜ホンダ というのはなんとなく分かるな、
松下〜マツダ あたりかな?
SOTEC〜うーん??

IBMのPC中でも、チンコは稼ぎ柱なんだよな。しかも日本では高級車扱い、海外では普通車
シトロエンあたりはどうでしょう
357不明なデバイスさん:03/03/02 15:48 ID:WL7Oq7qW
SOTEC=三菱に決まってんジャン。

それはさておき,ThinkPadをネットワークブートしたいときどうしたらいいか,
何を見たら分かるか誰か教えていただけませんでしょうか?
(サーバーに何を置いとけばいい?,IPアドレスは?,OSは何が使える?)
358ほれ:03/03/02 15:55 ID:zxWoE3yK
359ふぉれ!:03/03/02 17:51 ID:7qpbu7wT
360不明なデバイスさん:03/03/02 20:59 ID:pAc68fTx
SOTEC=現代
361不明なデバイスさん:03/03/02 21:14 ID:7psfwvYO
ちょっと視点を変えて

ThinkPad=シャーザク
VAIO=RX-78

いや、なんでもない。
362不明なデバイスさん:03/03/02 22:59 ID:d2vw3G9d
>>361
ThinkPad=ジオング
「このノーパソにはプリインストールアプリが入ってないのだな」
「あんなものは飾りです。偉い人にはそれが解らんのです」


RX-78て例えはヤヴァイヨ。あったんだよ、本当に。
BANDAIから発売されたRX-78てパソコン。
363不明なデバイスさん:03/03/02 23:26 ID:baCaEkaj
355,君はつまらんことに気を使いすぎだな。
364不明なデバイスさん:03/03/02 23:33 ID:7psfwvYO
>362
にわかファンでまさか実在するとは。スマソ。

ttp://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02830

しかし、このSPECでジオングを語るとは。。。
365不明なデバイスさん:03/03/02 23:58 ID:Gwfbhova
>>364
その赤い水性パソコン、元はソーテックのやつだよね。赤くなるだけで値段は2倍か。
シャア専用なら値段も3倍にすれば良いのに(藁
366不明なデバイスさん:03/03/03 00:05 ID:Jiz+O/K7
>>364
いや、そんな現代じゃないのョ、RX-78 GUNDAMは。
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/rx78.htm
367不明なデバイスさん:03/03/03 00:09 ID:RLqt11PU
>365

SOTEC。性能は値段の半分。
普通、これだけ条件揃えば香具師はいないよね?


















やべぇ、購入ボタン押しちゃった。。。。。
X資金、また貯めなきゃ。
368不明なデバイスさん:03/03/03 00:13 ID:RLqt11PU
>366
362のカキコ見てからググッてそれも見つけたんだけど、こっちが気になって。

衝動買いって恐ろしい。
あ〜、新しいXがまた遠のく。鬱。
369不明なデバイスさん:03/03/03 00:51 ID:Kg0TCl61
>>366
カコイイじゃんガンダムw
370不明なデバイスさん:03/03/03 08:05 ID:hzbdVgwN
んだよ。ここはガンヲタ・アニヲタの溜まり場か。
371不明なデバイスさん:03/03/04 10:43 ID:JDOmd6Sm
i1620使ってます(2662−33j) プリインストールものがMeだったので
パーティションを切って2kを入れてデュアルブートにしています。

これを2K一本(NTFS)で使いたいのですが、2662-33Jだと、USB-CDROM
しかないのでクリーンインストールは無理だと言われました。
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)

なにかやり方のFAQでもありましたら教えてください。
ウルトラベースX2を買え というのは無しでおながいします。
(金がありませんので)

一応、会社にはCD-Rが有ります。
372不明なデバイスさん:03/03/04 11:06 ID:TfosOKYS
1.fat を ntfsに変換
2.フロッピーディスクからブートしてインストール

すきなの選べ。
373371:03/03/04 11:11 ID:JDOmd6Sm
クリーンインストールしたいので1は無しです。
i1620にはフロッピーが有りませんのでフロッピーブートできないんです。
添付されてるリカバリCD-romみたいに
USB-CDROMからブートできるようにしたいですが・・

374不明なデバイスさん:03/03/04 11:31 ID:wU9nYTHk
>>371
USB-FDでも買ってこいよ
375不明なデバイスさん:03/03/04 11:33 ID:ZttfbW6X
2k\い386をHDDにコピる。
フロッピからwinnt.exe。
あるいはMeからSetup.exe、のちMeのパート削除。
376371:03/03/04 11:50 ID:fqJ0YRMD
>>371
USBフロッピーでブートできるのですか?
一応2Kの起動ディスクは作ってあるのですけど

>>375
これだと最初のHDフォーマットができないですよね
あくまでもクリーンインストールにこだわりたいので・・。

わがままばかり言いますゴメンナサイ
377不明なデバイスさん:03/03/04 11:57 ID:lTB0bfDo
俺のチンコは立ち上がるぞ
2662-33J USB CD-ROMは付属してたし。
378不明なデバイスさん:03/03/04 11:58 ID:lTB0bfDo
USB CD-ROMでもUSB FDでも起動すっぜ
379不明なデバイスさん:03/03/04 12:00 ID:V1HbqJsW
X22、標準添付のUSBFDDでは少なくとも起動する。
XシリーズではBIOSでUSBFDDをサポートすると思ってたが、
違うのか?

詳細はこの辺でも見れ
http://www.angelfire.com/ar/quintessenz/pc/usbfdd.html
380371:03/03/04 12:30 ID:fqJ0YRMD
USB-CDROMにリカバリCDROMをいれると
ちゃんとブートはできますよ。
でもね。2Kをインストールするのに2KのCD-ROMに
入替えないといけないのでそれを入替えると、
途中でインストールが止っちゃうのですよ。

だから、リカバリCD-ROM+win2KのCD-ROMを
作る必要が有ると思うんです。

でもどのファイルを使うのかわからんし・・・(涙)

>>379
そうなんだ、、市販のUSB-FDDでもブートできるみたいですね。
それだったら、USBにCDをFDDを両方つないで・・・

・・・まてよ・・FDDでブートできて2Kのインストールディスクが
読めたとしても、USBCD-ROMをちゃんと認識してくれるの?
381不明なデバイスさん:03/03/04 15:56 ID:TfosOKYS
>でもね。2Kをインストールするのに2KのCD-ROMに
>入替えないといけないのでそれを入替えると
どういうことだ?
2kのCD-ROMで起動したらCD変える必要がないと思うが。
382不明なデバイスさん:03/03/04 16:01 ID:MAHu6Bxp
>>380 以下X22での話だが、X20系でも基本的に同様の筈
[情報元]: X22のAccessHelp(CHAP01.CHM) -> 保守と更新 -> 新しいOSのインスコ
-> Win2k -> チンコパッドUSB CD-ROMを使用してWin2kをインスコする方法
によれば、
TXTSETUP.SIF の USB\VID_0644&PID_0000="usbstor" の行の下に
USB\VID_04B3&PID_4427="usbstor"
と追記してやらないと、チンコパッド USB CD-ROM ドライブを認識できない

そこで方法は2つ
1. Win2kインスコFDを作って TXTSETUP.SIF に追記し、このFDからBootする
2. TXTSETUP.SIF に追記済みのWin2kBootableCD-Rを作る

漏れならば方法2で、ついでにSP3適用済みにする。Win2kBootableCD-Rの作り方は、
GoldenHawkCDRWinを使う方法(www.thetechguide.com/win2kbootcd/)が有名。
又はStevenBink氏のNero5.5を使う手もあり(www.bink.nu/Bootcd/)
383名無しサンプリング@96kHz:03/03/04 16:22 ID:ryP0U37V
それでそのイメージファイルは何処よ?
384371:03/03/04 17:08 ID:A/dMwKyL
>>383
われざー逝ってよし
>>382
ありがとうございます。英語のページなのでがんばって解読
してみます。でもなんかむずかしそう・・・
これって、焼くソフトも制限されちゃうんですかね。
385不明なデバイスさん:03/03/04 18:31 ID:ZttfbW6X
ブートできない2kCDってのも充分割れ物くさいんだが。
あるいはただコピっただけか。
386不明なデバイスさん:03/03/04 18:33 ID:2li8x7W/
ブートできないとは誰も言ってないのに・・・「インストール」ができない。
自分が違法コピーばっかりしてるからって人までそうだと思わないように。

追伸
  ∧_∧   
 ( ´∀`) ←これは犬ですか?猫ですか?熊ですか?
387不明なデバイスさん:03/03/04 18:50 ID:lTB0bfDo
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)
(実際試したのですが2KのCDでは立上がらない)
388不明なデバイスさん:03/03/04 19:49 ID:Qd4AHWDN
自分がX22にW2Kクリンインスコしたときの手順を書くと、
用意するもの
A.ブートできるUSB-FDD(TEACのやつとか)
B.2.5インチHDDをつなげるもの(USBの外付けケースとか、3.5-2.5の変換アダプターでデスクトップにつなぐとか)
C.作業用パソコン1台

方法
1.IBMTOOLフォルダとかのバックアップを取った後、USB-FDDからWIN98の起動ディスクなどで立ち上げて、
好きなようにパーテーションを切って、フォーマットする。2つ以上に切ったほうが良いと思う。
Cドライブをアクティブにするのを忘れずに。
2.HDDを取り出して、別のパソコンにつなぎ替え、W2KのCD-ROMのI386フォルダーをDドライブ以降のパーテーションにコピーする。
3.HDDを戻して、再びUSB-FDDから起動する。
4.I386フォルダの中の。WINNT.EXEを実行する。
5.日本語フォントが組み込まれていないと、最初のうちは文字化けするけど気にせず進める

WINNT.EXEを実行する前に。SMARTDRVを組み込んでいないと死ぬほど時間がかかるけど、
インストール自体は問題なくできるよ。
389不明なデバイスさん:03/03/04 20:07 ID:YQCbHsVw
>>387
われざーの上に言葉の理解もできない。あわれよのう。
390名無しサンプリング@96kHz:03/03/04 20:49 ID:Gejp3CCZ
>388
質問!
なんで別のパソコンでピーコしなくてはいけないんですか?
391不明なデバイスさん:03/03/04 21:49 ID:N409GJPt
>>390
DOSレベルでアクセスできるCDDriveがあればi386ディレクトリのHDDコピーは不要。
USB-CDDrive等でDOSから読むのが困難なら他のマシンでコピーしてからの方が
手っ取り早い。Cドライブに9x系が生きてる内にDドライブにi386をコピーしてから
FDブートしてCドライブをフォーマットって手もあるけど。
392388:03/03/04 22:02 ID:Z7JmvFJu
>Cドライブに9x系が生きてる内にDドライブにi386をコピーしてから
>FDブートしてCドライブをフォーマットって手もあるけど。

現在のパーテーション構成で良い、または、OSインスコ後にパーテーションを自由に
変えることのできる人ならそれが一番良いね。HDD外さなくてすむし。
自分は外付けのCD-ROMを持っていなくて、X22にはFDD付属していたので上記の方法でやりますた。
393不明なデバイスさん:03/03/04 22:52 ID:kp/8k1Fo
このやり方だとNTFSにできないのでわ?
394不明なデバイスさん:03/03/04 23:28 ID:RfGFgkyj
>>393
インストールした後にすれば? 
395382:03/03/04 23:56 ID:/nGC3W85
>>384
TheTechGuideも、StevenBink氏の所も全然難しくなくて分かり易いよ
これらを手本にした様な感じの日本語のHPもあるんだけど、
より高度な話まで展開しているので、先程は紹介を見合わせた次第
tp://crosspoint.hypermart.net/Article/win2kwithsp_boot/
396不明なデバイスさん:03/03/05 08:46 ID:nXp31/FF
金が無い香具師は知恵を出せ
知恵の無い香具師は汗を流せ
それも出来なきゃ黙って死ね

初心者に限って出し惜しみして姑息なのはうざったい
397371:03/03/05 09:06 ID:lUxzL9W7
>>371
まぁそうおっしゃりなさんな。

そもそも、なぜここまでしてFDDデバイスを使わないことに固執するかというと、

せっかくレガシーデバイスレスであるXシリーズを購入しているのに、
なしてレガシーメディアを使わないとセットアップ一つできないのか、

という疑問から始っているのですわ。

メルコのLANカード買ったときも、Me環境ではデフォルトでは使えず、ドライバは
FDD供給だったので、会社のマシンでUSBキー(これはデフォで使えた)に移して、
それからノートに移したりしてました。
なんか腹が立つのですぐにMiniPCIに買えましたけどね。

#こういう行為を姑息と呼ぶかどうかは396の感性次第だろうけど

>>382
ありがとうございます。今週中にがんばってブートディスクを作ってみようと思います。

398不明なデバイスさん:03/03/05 10:18 ID:pypnGaIC
話を蒸し返して恐縮だが、

w2kのCDを入れた状態で起動してくれ。

リカバリCDじゃないぞw
399371:03/03/05 11:14 ID:lUxzL9W7
>>398
あのね・・・・私の書方も悪かったかもしれないけど、
マシンを起動するだけなら2Kのオリジナルでもできるのですよ・・。
セットアップファイルがちゃんと立上がらないんです。
(立上がっても5分ほどでUSBCD-ROMの電源が切れちゃってアウト)

だから、これは、ブータブルCDの設定が悪いのかなぁと思って、
リカバリCDで起動した後CDを2Kに入替えて・・・以下略

これでオッケイ?>>398
400不明なデバイスさん:03/03/05 11:35 ID:JyObzP2q
MiniPCI入ってるなら、ネットインスコしろ
401371:03/03/05 11:54 ID:lUxzL9W7
>>400
なるほど、フロッピーでDOS立ち上げしてネットワークに認識させる
ということですかな・・・

でもノートにはFDDはないのですよ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

こんなページもありますけど、どれもこれもFDD使用が前提ですよね。

なんかいいやり方あります?>>400
(ちなみに>>371にも書きましたが、クリーンインストールが大前提ですので・・・)

402371:03/03/05 11:57 ID:lUxzL9W7
追記・・・
会社にあるCD-R焼ソフトはEasyCD Creator4ですが、
もしかしてこれってブータブルCD作れないのでは・・・。
だとしたらまた選択肢が狭まるな(涙)
403_:03/03/05 12:12 ID:4yJRjngr
>399
それは省電力設定の問題かCDドライブが壊れてるんじゃないのか?

>398
漏れもうざいとおもう。
404不明なデバイスさん:03/03/05 12:44 ID:Ks4ge75U
>>396
同意

いいかげんうぜ(´ー`)
405不明なデバイスさん:03/03/05 13:20 ID:E3awBtuj
>>402
CDRWinは未レジストでは機能制限されるが、1倍速書き込みorISOイメージ出力は可能。
よって、W2kBootableのISOイメージの作成だけCDRWinを使い、そのイメージのWritingは
手持ちのSoftで行う手がある。

CDRWinでISOイメージ作成 -> DaemonToolsで仮想CD化 -> 任意のWritingSoftでDiscコピー
(2番目のDeamonToolsは省略可能なものも多い筈)
406400:03/03/05 13:51 ID:JyObzP2q
>401
MiniPCIはどんなやつだ?
RISは使えんのか?
407不明なデバイスさん:03/03/05 14:31 ID:lUxzL9W7
RISとはなんぞや
http://www.risris.net/
しかぐぐってもでてこない
408不明なデバイスさん:03/03/05 14:31 ID:2E1Mj89k
>>399
逆切れダサ。人に物を尋ねる態度ではないと思われ。

CD-ROMドライブをUSB給電じゃなくACアダプタ接続にすりゃ
いいんじゃねえのか?
XシリーズのUSB給電はぎりぎりってのは有名な話。
409371:03/03/05 14:51 ID:ek6CXzXr
407は私です。名前を入れ忘れてるし、途中で送っちゃうし・・・。
miniPCIは3comのです。

>>408
W2Kのオリジナルディスクと、USB-CDROMだけでは
クリーンインストールできないと言うことを切に訴えたかった
だけなので逆切れしてるつもりはないんです。ごめんなさい。

・・・と色々皆様にご迷惑をおかけしたようですのでもう質問は
やめます。教えてくれた皆様ありがとうございました。

とりあえず、オリジナルの2KのCDをイメージにしてバイナリエディタで
いじくってみることにします。

410るてぃーな205:03/03/05 15:31 ID:/+Y/jHKL
411不明なデバイスさん:03/03/05 17:32 ID:GskBiqYu
412不明なデバイスさん:03/03/05 20:01 ID:MMEWa9pN
X24買おうと思ってるんだけど、アキバで安いとこない?
中古でL3J or L7J キボン
413不明なデバイスさん:03/03/05 23:25 ID:QXAscUU4
X23(XP Proモデル)に256MBの増設メモリを付けたんだけど、
仮想メモリの設定はどう変えたらいいのかな?
デフォルトだと、初期192MB,最大384MBとなっている。
試しに”なし”に設定したら、3Dのゲームで強制終了してしまった。
物理メモリ+仮想メモリ=512MBくらいがベストという意見もあるみたいだが…。
414不明なデバイスさん:03/03/05 23:55 ID:nkH1Rd8n
物理メモリが512MBあっても、たりないときはたりないので
あたしの場合は、物理512MB、仮想256MBにしてまつ。
初期??MB、最大???MBなどの可変サイズにしないで、最低256MB-最高256MBの
ようにしてサイズを固定するのが吉(フラグメンテーションが起きにくい?)

いらんサービスはどんどん落としてXPをスリムにしても、物理256MBだと
ちと辛い
415不明なデバイスさん:03/03/06 01:02 ID:3EjZSmRQ
横槍ですいません。質問です。
X23を購入したんですが、エクスプローラーを開くとUSB外付けFDDをつけてなくても「ドライブA」としてFDDが表示されてます。
この状態でFDDをつけるとそれが「ドライブB」として認識されるんです。
実質、AドライブのFDDは存在しません。
これはどうしてでしょうか?
416不明なデバイスさん:03/03/06 01:12 ID:4GByiCSK
>>415
レガシーなFDD、つまりウルトラドックX2のFDDがA:固定なんだな。
USBFDDをA:にしたければググればいろいろ出てくる。

説明長くなるんで、ゴメンね。
417不明なデバイスさん:03/03/06 01:30 ID:ZWUWeptp
>>416さん
>レガシーなFDD、つまりウルトラドックX2のFDDがA:固定なんだな。
あ、なるほど。納得しました。ありがとうございました。
418るてぃーな205:03/03/06 01:39 ID:SelqT/L/
ポトリで済ます方法はありまつか?
419不明なデバイスさん:03/03/06 02:08 ID:JnFCGojF
あるよ。
説明長くなるんで方法はググってくれ。
420不明なデバイスさん:03/03/06 06:40 ID:kzY3LsSJ
>>413-414
NTの記事で仮想メモリの設計は実メモリの2倍以上あるときに
最高のパフォーマンスがでるようになってるってのを読んだ
記憶があって、それ以来、最小、最大ともに2倍固定にしてる。
実メモリ384MB 仮想メモリ768MB

421不明なデバイスさん:03/03/06 08:30 ID:twnEuMCD
WinXPならX2x+USB-CDROMドライブのみでもCDブートして普通にセットアップできます。
Win2Kはセットアップ用のinfファイルのどこかのセクションを書き換えないと駄目だと思った。
422不明なデバイスさん:03/03/06 10:29 ID:MAxvAFAp
>416
漏れは、BIOSの設定で消した。
IBMのサイトにも対処法があったはず。
423不明なデバイスさん:03/03/06 15:29 ID:qCUL9EIi
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
424不明なデバイスさん:03/03/06 16:20 ID:HmZ8qLKt
XP関連のスレで見たことあるけど、
確か、元に戻すの面倒だからやめれ。
425不明なデバイスさん:03/03/06 21:42 ID:odb8Bzhx
T40/T40p/X31/R40eもうすぐ!
426不明なデバイスさん:03/03/06 21:45 ID:kzY3LsSJ
X31はどういうスペックになるのだろう
427不明なデバイスさん:03/03/06 21:57 ID:2KyuxzCr
>>425
いつ?
428不明なデバイスさん:03/03/06 21:57 ID:1J7eBUFd
12
429不明なデバイスさん:03/03/06 21:59 ID:5Uo83o8q
12月かあ
430 :03/03/06 22:19 ID:u6cXi8DR
まだ8ヶ月もあるじゃん。
431不明なデバイスさん:03/03/06 22:42 ID:hyW5pHgU
R40でAシリーズに引けを取らないくらい高スペックじゃないか?(特にCPUとかグラフィックチップとか)
こんなんじゃRとAシリーズを統合してしまった方が良いんじゃないの?
Xとsシリーズを統合してXシリーズを残したのは全く納得いかなかったが、
RとAシリーズの統合は十分納得できるのでは?
その分Xシリーズの開発に力を入れて欲しいのがホンネ。
X30はチョー駄作だったので、次回作に期待大。
       ↑特にグラフィックチップ
432るてぃーな205:03/03/06 23:18 ID:fW5ZnYPh
ふ〜ん

ちんこぱっどって30が駄作なのね。
433不明なデバイスさん:03/03/06 23:23 ID:vseXpw/T
>>431
そうなるとTの立場が微妙。
個人的には液晶の大きさで分けてATXの三本立てで勝負して欲しいところ。
そしてタッチパッドはやっぱりいらない。
434不明なデバイスさん:03/03/06 23:39 ID:067b2RW9
>>433
逆にトラックポイントがいらない人もいると思う。ついているにこしたことないよ。
ThinkPadのシェアを維持する為にも必要。Xにもつけて欲しい。
435不明なデバイスさん:03/03/06 23:42 ID:odb8Bzhx
>>431
違います。
eは廉価版です。
これ以上はお許しを。
436不明なデバイスさん:03/03/06 23:51 ID:/4/nkp2i
ACアダプタがミーンってうるさいんですが、寿命でしょうか。
437不明なデバイスさん:03/03/06 23:52 ID:4GByiCSK
>>434
トラックポイント要らないのにチンコ使うやつっているの?
少なくとも個人で、競合他機種より割高な金払って。
438不明なデバイスさん:03/03/07 00:14 ID:UTz28vNr
>>437
長く使うつもりならThinkPadが一番安心でしょう。
OS入れ替えたり、HDD換えたり、万一壊れた時にパーツ取り寄せて交換したり
とか考えると、無難な選択だと思うけど。保守関連の情報も充実してるし。
堅牢神話は信じてないけどね。少なくともX2xシリーズはそんな頑丈に感じないね。
あと、キーボードの配列も結構良いと思う。
1年程度で乗り換えるなら全然関係無いけどね。

正直、IBMにはトラックポイントにあまりこだわって欲しくない。このままだとマジで
シェアなくなると思うので。ウルトラナビ歓迎。
最悪、トラックポイントはA5とかの物理的にパッドが積めない機種向けってことに
なっても、俺は困らない。
439不明なデバイスさん:03/03/07 00:15 ID:XqbKS9+9
>>437
禿道!
今じゃトラックポイントを採用しているメーカーはIBMだけだし、
ホームポジションから指を離さずに操作できる利点はかなりのもの。
トラックポイントが無くなったら、やたらと重くて高いノートパソコンに成り下がるだけ。
(1スピンドル・12.1インチ液晶ノートの重量の相場って、他社だと1〜1.3kgくらいだしね。)
440不明なデバイスさん:03/03/07 00:25 ID:nPNduRw8
トラックポイントだからこそチンコパッドを買っているので...
441433:03/03/07 00:47 ID:Lq0kChZ0
>>438
一応、ウルトラナビは機能アップでもあるんで拒否反応はないものの、
R40にまで採用してしまったポリシーがちょっと悲しい。(Rってのはコスト命のマシンだから特に)
まぁ、感情的なもんです。機能上の話ではなく。

長く使うならThinkPad。これには激しく同意。
そのおかげでむしろ割安感すら感じる。
・・・というより、他メーカーが際立って安いように見えない。
442不明なデバイスさん:03/03/07 00:54 ID:7Lgj+zN2
>>439
>(1スピンドル・12.1インチ液晶ノートの重量の相場って、他社だと1〜1.3kgくらいだしね。)
実は通常電圧版Pentium3-M乗っけてる他社のマシンの重量はX2xと同じくらいなんだよね。
443不明なデバイスさん:03/03/07 00:54 ID:C/lyu7kc
>>436
マジレスすると、ACアダプタの中のコンデンサが鳴っている可能性あり。支障
はないが音が気になるなら、サポセンに電話して交換してもらえ。

漏れのも、3ヶ月で、チリチリ音がするようになったので交換してもらった
444不明なデバイスさん:03/03/07 00:55 ID:jpDZf5he
TrackPointも大事だが、正直もう少しキーボードに金をかけてくれ。
2x0/5x0/600時代はマジで30分触っただけでチンコ教に入信するヤシが
ごろごろいたぞ。

今使ってるX30は結構気に入っていたのだが、諸事情で昔使ってた
240を触ったら戻れなくなりそうになった。メール&Web+文章打ち
専用機で復活させようかな。
445不明なデバイスさん:03/03/07 01:03 ID:C/lyu7kc
>>441
たとえば、電源のノート側のコネクタなどの品質もそうだと思う。
不治通のは、1年もしないうちにコネクタの内部金属が疲労して折れた。
修理に出すのもうっとおしいので、分解してハンダ付けしたら、今度は
別の部分が折れた(笑)。なのでクリップの針金で強化ハンダ付け。

ThinkPadは2台目だが、HDD音の悪化とバッテリしか(消耗品?)不具合はない。

そういやノートいろんなところのを使ったけど、壊れないのはチンコぐらいだった
(いろいろとヘタル部分はあるが、壊れないってのが大事だなぁ…)

スティック状のポィンティングデバイスは、一応、IBMの特許で、特許料の
支払いは年間で200万円ぐらいらしい。東芝とかアルプスとかのも結局、
トラックポイントほどには使いやすく進化しなかった。今、キーボード
ベンダーが出してるけど、あれも使い勝手は悪いねぇ。
446不明なデバイスさん:03/03/07 01:08 ID:SAklcs2y
>>436
マジレスすると、ACアダプタの中に蝉が入っている可能性あり。支障
はないが音が気になるなら、サポセンに電話して交換してもらえ。

漏れのも、3ヶ月で、チリチリ音がするようになったので交換してもらった
447不明なデバイスさん:03/03/07 01:28 ID:zDeFiIQP
>>444
240のキーボードがいいって言ってるのは正直どうかと思うぞ。
240のキーボード悪いけどお世辞にもいいとは言えないよ。
448不明なデバイスさん:03/03/07 01:29 ID:RrKbVWRL
>>446
蝉を交換してもらうの?
449不明なデバイスさん:03/03/07 01:30 ID:6/WmdH70
>>436
マジレスすると、ACアダプタの中にテツ&トモが入っている可能性あり。支障
はないが音が気にな











                                      やっぱやめた
450不明なデバイスさん:03/03/07 07:28 ID:dgGRPYiE
ヤマト1→読売
映画1・2→フジ
ヤマト2→読売
ヤマト2の総集編「ヤマトII」→フジ
新た→フジ
ヤマトIII→読売

バンダイとイマイのサンダーバード2号とコンテナを連想したのは私だけ?
451不明なデバイスさん:03/03/07 10:26 ID:LRwC2SRf
えと、ThinkPadかSSを買おうと思っているのですが、
過去ログを読むと、X24等と比べて、X30はひどくけなされてますよね。

主な理由に、「グラフィックチップが統合型」というのが挙げられているのですが、
別に、この手のノートで3Dゲームをやる訳でもないようにも思います。

だとするとみなさんは、どの辺が欠点だと感じるのでしょうか?
452不明なデバイスさん:03/03/07 11:03 ID:ZSR1dwtx
X2xシリーズで買ったポトリとかウルトラベースやバッテリーが使えなくて
怒ってるだけかも。。。違って?>all
453不明なデバイスさん:03/03/07 11:04 ID:C/lyu7kc
USBが今どき1.1
使ってて欠点だと感じるのはそれぐらいかな
液晶も暗めかもしれん。屋外では辛い
454不明なデバイスさん:03/03/07 11:05 ID:w/xC2NM1
この手のノートで3Dゲームをやる訳である。
455不明なデバイスさん:03/03/07 11:23 ID:2pVGo1C7
普通に使う分(Web、画像処理、事務ソフト)には液晶の善し悪しは後でかなり効
いてくる。
明るいとされるDynaのSSですら、昼光の屋内でも普通に思える輝度だ。
ThinkPadは光量の弱い室内では良いかもしれないが、暗めの室内などでの使い方
が目に本当によい使い方かは使う人の環境による。
取りあえず私はDynaで良かったと思っている。明るい液晶は広い照明条件に適応
出来ている。
456不明なデバイスさん:03/03/07 11:25 ID:XqbKS9+9
X23(XP Proモデル)を使っているんですが、OS起動時(”ようこそ”の直前)に世界地図の壁紙が出ます。
これは、出ないようにしたり他のものに変更したりはできないのでしょうか?
457不明なデバイスさん:03/03/07 11:47 ID:XqbKS9+9
>>451
連続書き込みで申し訳ありませんが、X23を使っている者としては、X30は退化したマシンに思えます。
経験から言って、グラフィックチップはCPU以上に体感的なスピードに影響するからです。
まずは、超低電圧版PenIIIは933MHzまで出ているのだから、これを使わない手はないと思います。
確かに少しでもクロック数が高いCPUを使った方が、購買力を誘うかもしれませんが、
実使用上は、バッテリー駆動時間の短縮と筐体底面の発熱を招き、使い勝手が悪くなります。
また、X24まで使われていたMobilityRadeonは、バッテリー消費が少ないので、
これの16MB版使って欲しかったです。(8MBだと3Dがキツイ)
458不明なデバイスさん:03/03/07 12:10 ID:K8ki/Q+q

何をしてる時の体感スピード?

何に 3D を使ってるの?
459不明なデバイスさん:03/03/07 12:20 ID:cfjIcjmJ
3Dの必要ない人にはX30の方がいいんですかね?
460不明なデバイスさん:03/03/07 12:25 ID:dgGRPYiE
X30だとDVDのコマ落ちが激しいよ。他のはどうか知らんけど。
461不明なデバイスさん:03/03/07 13:14 ID:w/xC2NM1
>>460
ieee1394でもコマ落ち?
462不明なデバイスさん:03/03/07 13:30 ID:Bb5SWAY9
>>460
うちのX30では特に問題無いよ。

もしかして、USB1.1やPCカード(16bit)接続のDVD
ドライブを使ってるなんてことは無いよね。
463不明なデバイスさん:03/03/07 14:41 ID:7bSM++5R
これ既出?

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1947/73p1947a.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1948/73p1948a.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1949/73p1949a.html

トラックポイント好きだが、いつも人差し指が痛くなってくるので
3つ目のソフト・リム、スゲー期待。

結局2つとも試してみたいので、お試しで、2つずつとかでて欲しいなぁ。
464不明なデバイスさん:03/03/07 17:05 ID:XqbKS9+9
>>463
10個単位で売られてもな…。
対応機種は最近のARTXシリーズだけだから、手持ちで使えるマシンは1台しかないし。
465不明なデバイスさん:03/03/07 18:30 ID:6KZv/C9f
>>423
> XPユーザーならやってみる価値あり
>
> 1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
> 2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
> 3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
> 4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
> 5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
> 6.・・・なにぃ!!
>
>  感想きぼんぬ
>
>    ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう

やってみたが、5で正しい場所を指定しても怒られるだけだったが。
参照せずに、パスを直接書き換えたら、OKできたし。
何をニヤニヤすればいいのやら。
何の設定を元に戻すやら。

説明きぼんぬ

あと4の「変更」は間違いだろ
466不明なデバイスさん:03/03/07 21:08 ID:YbnqXxQz
荒らしコピペにマジレス…
467 :03/03/07 21:20 ID:H8LZ2s5y
俺のACアダプタから、たまに「ファッキンライト!」と聞こえるのですが、
もしかして、中に押尾学がいるのでしょうか?
468不明なデバイスさん:03/03/07 21:45 ID:C/lyu7kc
>463-463
個人で、1セット(10個)づつ買って、小分けにして再販しようかな。まじで
(多分、送料の関係で10個セットにしたんだろうけど…従来のキャップよりも
3倍早くダメになったりしたらどうしよう。 指に“ザク”っとは違うのだよ、とか)
469不明なデバイスさん:03/03/07 22:54 ID:jpDZf5he
>>447
主観だが、そのお世辞にもいいとはいえない240に
X2xやX30は見事に負けていると思うのだ。
(タッチのことよ。配列抜きでね。)
470不明なデバイスさん:03/03/07 22:56 ID:hHObyaqH
皆はどういうDVDドライブ使ってる?
471不明なデバイスさん:03/03/07 23:05 ID:utFL5+yb
そんな贅沢品使ってません
472不明なデバイスさん:03/03/07 23:19 ID:6/WmdH70
>>470
パナソニックのDMR-E90H
473不明なデバイスさん:03/03/08 00:45 ID:6cqhy8LM
>>455
その点に関しては同感です。
他社の機種に比べて、明らかに暗いですね。
去年、大学の貸与品でX20を使っていたのですが、屋外での使用は厳しそうです。
ただ、大学や自宅での使用が中心で、基本的に上記以外の利用シーンで明るさに困る事は無かったので、
ThinkPadでもいいかな、と。
SSもいいのですが、私の手には19mmピッチキーボードは多少大きすぎるというのもありますし。

ちなみに、USBは4〜5千円のPCカードで2.0を増設できる物があるみたいですし、家庭内LANがありますので、
あまり問題視していません。

>>457
>>458さんと同じく、詳しいレスをいただけると幸いです。
バッテリーは、公称での持続時間は長くなっているようですが、実際は短くなっているのでしょうか?

発熱も重要な要素だと思いますが、kakaku.comを見る限り、すでにX30の方が安くなっている事もありまして、
X30の購入に傾いています。
474不明なデバイスさん:03/03/08 01:14 ID:WHkbdBqN
良いと思うものをとりあえず買え。
愛着沸けば、新機種が発売になったときの悔しさにも
「負け惜しみ」の力で打ち勝てる。
買うのだ!
475不明なデバイスさん:03/03/08 01:59 ID:IhdFNGuJ
>>445
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021016303.html
> シンクパッドはまた、『トラック・ポイント』とというポインティング・デバイスを
>新たに採用した。これは鉛筆の端についている消しゴムに似た形状のデバ
>イスで、もともとは日本のアルプス電気が開発したもの。

という記事もありますが、真相は如何に...
476不明なデバイスさん:03/03/08 02:22 ID:qWPqP7Qx
質問です。

X22を使用していますが、オプティカルホイールマウス2は使えますか?
総合カタログには記載されているとのことでしたが、カタログが見つからず。
477不明なデバイスさん:03/03/08 03:29 ID:cqfUP8gp
478不明なデバイスさん:03/03/08 04:17 ID:qWPqP7Qx
>>477
これです。サンクス!
Xシリーズ通して使えるじゃないですか。

早速、明日購入してきます。
479不明なデバイスさん:03/03/08 07:02 ID:t73ahQpB
>>470
TOSHIBA SD-M1201(SCSI,5倍速)を外付け5インチケースに入れて、
Adaptec APA-1480(UltraSCSI PCカード)で接続しています。
480不明なデバイスさん:03/03/08 14:14 ID:ApOkniDC
>>475(445)
すんまそ、正確に書くと、今のように GHBキーの間に位置するのが特許
らしいです。あと、もちろん素子の構造とかも…

ココに詳しくでてる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/400/colm_475.htm

アルプスのは圧電素子(抵抗歪方式)で、当初は位置も少し違っていたかも
IBMのは静電容量感知だたやうな。今でも特許に触らないようにしているベンダー
のは、変なところに付いてる、たとえばHJNキーの間だったり、UHJキーの間だったり

昔の話なんで詳しい事は覚えていないが、「もともとは日本のアルプス電気が」
なんて書いてる記者の質は、ちょっと眉唾かもね。
481475:03/03/08 16:26 ID:IhdFNGuJ
>>480
おー、参考なるなる。
アルプスのは多分出た当初ぐらいに触ってて、漏れ自身アレがTrackpointに
直接繋がる始祖とは感じられなかったのでショック受けてたのよ>HotWired記事
思えば当時は変なポインティングデバイス多かったな。外付けのも含めて。
482るてぃーな205:03/03/09 00:23 ID:cQvgZi/5
若松で売ってるミニPCIのモデムとLANのコンボのドライバってどこら辺にありますか?
483るてぃーな205:03/03/09 00:24 ID:cQvgZi/5
若松で売ってるミニPCIのモデムとLANのコンボのドライバーって何処に?
484るてぃーな205:03/03/09 00:26 ID:cQvgZi/5
すっごぉ〜ぃ。タイムラグ....
485不明なデバイスさん:03/03/09 00:29 ID:6ru5QgFi
うちにあるよ。
486るてぃーな205:03/03/09 00:49 ID:cQvgZi/5
あたしも欲しいのぉ。
どこから拾えばいいの?
487不明なデバイスさん:03/03/09 03:45 ID:6ru5QgFi
ネカマには教えん!
488不明なデバイスさん:03/03/09 11:00 ID:oOIsypiU
欲しかったなあ
若松のminipci コンボカード
489不明なデバイスさん:03/03/09 13:01 ID:mSILg2lH
水曜か?X31
490X24:03/03/09 13:32 ID:zs6lwbfO
>>488 X2シリーズには使えないんでしょ?
491るてぃーな205:03/03/09 13:35 ID:bEltIDjd
Thinkpadキーを押したら出てくる説明なんかのデータファイルってどこにありますか?
机2机でリカバリしたら、元マシンのデータで説明されてしまうの。
492不明なデバイスさん:03/03/09 14:57 ID:LCVgpIf2
ライセンス違反を堂々と書くな
493るてぃーな205:03/03/09 15:12 ID:bEltIDjd
ライセンス違反? M$の言い分を全部認める必要なんかないでしょ?
数量的には仕様分確保しています。これ以上の譲歩はしません。
494不明なデバイスさん:03/03/09 15:21 ID:HGhCT8M+
インストールのときに認めているだろうが、この詐欺師め。
495不明なデバイスさん:03/03/09 15:23 ID:x4QE4Una
>数量的には仕様分確保しています。

3人の命を救ったから3人殺して良いとかって言いそうだな。
496不明なデバイスさん:03/03/09 16:34 ID:BoGTh/OJ
X31の発表まだ?
X30って昨年8月だよね?
497不明なデバイスさん:03/03/09 17:11 ID:6ru5QgFi
X31出ても買う人いるの?
498るてぃーな205:03/03/09 17:56 ID:iAPU0g6h
>494
インストの際の約束や、シュリンクラップを破る際の約束等は
ベッドの中で「結婚してくれる?」「勿論さ」って会話と一緒。
真剣に考えた結果の約束とはなりません。

>495
命とは比較できないでしょ。
例えるなら3回献血したから3回輸血してもらっても全然OKってカンジ
499不明なデバイスさん:03/03/09 18:16 ID:i/wjzkzt
放置よろしく。
500不明なデバイスさん:03/03/09 18:19 ID:TBuID4eb
>>490
え、そうなの?

でも、ヤフオクで見つけますた
# 当方i1620使用
501不明なデバイスさん:03/03/09 18:19 ID:ecdbGfAW
>>499
うぃっす。
502るてぃーな205:03/03/09 18:28 ID:iAPU0g6h
i1620とX20は別物です。
503不明なデバイスさん:03/03/09 21:09 ID:xjmTvjrU

 X31は年末です。
504不明なデバイスさん:03/03/09 21:13 ID:VEJAV2FY
>>489
米サイトではね
505不明なデバイスさん:03/03/09 22:46 ID:Mu7s0aaM
desk to desk(w
506不明なデバイスさん:03/03/09 22:57 ID:ibS5o3yj
遅くなりましたが

>>474
そろそろ底値っぽいのでそうします。
507不明なデバイスさん:03/03/09 23:33 ID:ahXKjMx+
X30買う金があったら、X24を買った方が吉だろう。
純粋に性能だけ比較すれば、X30<<X24。
X30が勝っているのは、パラレルポートがあるのと寸法と重量がわずかに小さいだけ。
X30の830MG内蔵グラフィック機能は、メインメモリを使うことで32MB必須のソフトなどに
対応できるが、処理速度はX24のMobilityRadeon-Mと比較にならないくらい遅い。
508るてぃーな205:03/03/10 00:06 ID:b4RwXEdQ
要するにXシリーズでウマ〜なのは X22、X23、X24 ってことですか?
509不明なデバイスさん:03/03/10 00:08 ID:XqFzUbNS
>>507
両方使っていますが、私もx24の方をお勧めします。
x24の方が馴染んでるからかも知れませんが、ほとんどx30使っていません。
510不明なデバイスさん:03/03/10 00:12 ID:z++G/jIJ
>>507
>処理速度はX24のMobilityRadeon-Mと比較にならないくらい遅い。

相変わらずバカの一つ覚えみたいなこと言ってるヤシが
まだいるのな。
511不明なデバイスさん:03/03/10 00:12 ID:+Sw8sCQ1
まったくだ。X30買いやがったバカ会社逝ってヨシ。
512不明なデバイスさん:03/03/10 00:17 ID:MA8sjD8y
>>507
3Dゲームやる以外でそれがデメリットになるケースを教えていただけませんか?
Radeonとかが有利になるのは、基本的に3D表示ですよね。
513不明なデバイスさん:03/03/10 00:19 ID:e1EkvaM1
シリーズ別糞モデル一覧

A ・・・ A31p
T ・・・ T30
X ・・・ X30

こうしてみると、全部現行機種だな。ThinkPadも地に堕ちたと言われるわけだ。
これらを買うくらいなら安くなっている旧モデルを買ったほうがずっとマシだと思う。
514不明なデバイスさん:03/03/10 00:20 ID:ljyxVVgr
性能はX30の方が上なんじゃないの?
が、私はグラフィックなんぞにメインメモリを削り取られるのは納得できんのでX24が好き
515不明なデバイスさん:03/03/10 00:42 ID:NY6V2Gsc
というかX24だと768MBまでしかメモリ載らないじゃん。
X30は1GBだよ。
8MBやそこらグラフィックに使ったって全然かまわんよ。
USBもX24がまるでタコだった電源問題X30でクリアしてるみたいだし。
頭悪い奴らが多いな〜
516不明なデバイスさん:03/03/10 00:52 ID:MfG6leO7
統合ビデオの描画性能とかメモリ容量を食うとかは大した問題では無い。
UMAな統合ビデオがメインメモリの転送帯域を食ってCPUパフォーマンスが
落ちることが問題なの。
517516:03/03/10 00:59 ID:MfG6leO7
補足すると、X24→X30でCPUクロックが向上した分はほぼUMAによる
性能低下で相殺されてしまうから、それなら(クロックの遅い)ULV版の
CPU+別石ビデオのでも性能はとんとんで、消費電力は抑えられるはず。
518不明なデバイスさん:03/03/10 01:14 ID:NY6V2Gsc
抑えられてないじゃん・・・
実際X30の方がX24より電池の持ちはいいんだよね?
これはどう説明するの。
519不明なデバイスさん:03/03/10 01:28 ID:PtIMcR7a
>>516
どこかそういうデータあるの?
520不明なデバイスさん:03/03/10 01:31 ID:yyj+lGAs
まぁみんな自分の持ってる機種が一番いいってこった。
なんで同一ブランドの同一シリーズユーザー同士が罵りあいをするかね?
521るてぃーな205:03/03/10 01:31 ID:Wfv1cWTg
へ?X24ってチィ論破もメモリ乗ったの?知らなかったわ。
522不明なデバイスさん:03/03/10 01:44 ID:NY6V2Gsc
あーそーだった。
X24は640MBまでだったね。
全然ダメダメだな・・・
523るてぃーな205:03/03/10 01:54 ID:Wfv1cWTg
X20とX30は若貴以上に別。
X2x系統は近年のチンコパッドとしては出色の出来。
Tシリーズと比べて見ればよくわかるわ。

初代PS55ノートは今や外装がベトベト
thinkpad220は余りにCPUは非力。
230は賛否両論で割れたね。530はパッとせず。
535は本来絶賛される筈だったけど560と2分してしまった。
240で更にデカクなって、終焉
560は570は良かったけど600は滑って。

ってことでX3xが滑ったところで何も問題ないわよっ。
ユーザー同士の罵りあいも昔っから。
524不明なデバイスさん:03/03/10 02:16 ID:8pT3DNTf
いろいろやってみるみたいだよ。
X20からX30への進化
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1113/tp14.htm
525不明なデバイスさん:03/03/10 02:21 ID:MA8sjD8y
>>513
新品についてはむしろX20系の方が値段高いです<価格.com情報。

秋葉原とか丁寧に見て回れば違うのかもしれないですけど。
526不明なデバイスさん:03/03/10 02:27 ID:MA8sjD8y
あと、なんていうか、どのモデルのユーザーでも「自分が持ってる機種が一番!」なのはもちろん理解できるんですけど、
不確定情報で新参者を(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーさせるのはやめて欲しいというか何というか。
527不明なデバイスさん:03/03/10 02:41 ID:HNlRPqvE
でも、コレだけ議論が出るのもチンコの特質なんだよね。

そりゃ、俺のが長い(バッテリの持ち時間)とか
俺のが強い(上部さ)とか、気持ちがいい(さわり具合)とか
いろいろですが。

所詮、チンコのよしあしなんてのは マン(ユーザー)によるのだよ。多分な
528不明なデバイスさん:03/03/10 02:50 ID:+5J+QBl/
>>526
X30買うくらいなら、X31までまったほうが良いという意見は共通するんじゃない
かなぁ。で、待てない場合に意見がわかれる、と。

これまでX2xシリーズ使ってたなら、過去の資産がそのまま使えるしビデオが
強力なX24のほうが良い。
パラレルが欲しい、ウルトラベースX3や拡張バッテリーが使いたいとかならX30
が良い(USBの電源供給問題も解決してんの?)。
現X2xユーザーで、今後も問答無用で盲目的にIBMにお布施を投じる覚悟が
できてるなら、今X30買ってもいいんじゃないの、みたいな。

俺はその時点で最もパワーがあるマシンという事でX22を買ったので(ノートを
メインマシンにしてるので。デスクトップはうるさいしかさばるからもう嫌)、X31に
期待してる。ゲームはやらないが、モニターやタブレット繋いで使ったりしてる。
3Dのアプリも問題なく動くなら使いたいね。ちなみにMAYAは重くてダメでした。

ところで、X30シリーズに拡張バッテリーやウルトラベース使って、長時間バッ
テリー駆動させている人ってどれくらいいるのだろうか?
確かに駆動時間は長くなるが、重量増に耐えられるのか?
529不明なデバイスさん:03/03/10 03:10 ID:noh35URP
拡張バッテリなら使ってますが・・・
耐えられるってのは持ち運ぶ人間が、てことですかね?
拡張バッテリを使う人なんて、重さとのトレードオフで長時間駆動を選んだ人だから
買ってから、重いんじゃゴルァ、とか言う人はいないと思いますが?
530不明なデバイスさん:03/03/10 04:30 ID:6R71M8b3
3Dのアプリって何さ?
531不明なデバイスさん:03/03/10 04:39 ID:Fn6Ur2Cg
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
532不明なデバイスさん:03/03/10 07:29 ID:OZV9IWbP
液晶しょぼい
533不明なデバイスさん:03/03/10 08:45 ID:Cdqe490U
X2シリーズはX22で一応の完成を見たわけだし、
X3シリーズはこれから完成に向かっていくんじゃないの?
X30はとりあえずそれまでの”つなぎのマシン”ってことで…。
534不明なデバイスさん:03/03/10 09:37 ID:wXFrd8Xq
USBの電源供給のへぼいのがX30で解決されてるとすれば
それだけでも買う価値がある・・・
535不明なデバイスさん:03/03/10 09:56 ID:XqFzUbNS
>>526
前述ですが、私はX24もX30も両方買いました。
536不明なデバイスさん:03/03/10 10:19 ID:8pT3DNTf
>>535
で、どっちが気に入った?
537X20:03/03/10 10:42 ID:Tsk8Fce5
>>530 3DMark だろう。あとはポストペットかな。
グラフィック性能が云々と言ってる香具師はアホと思ってまず間違いない。
CAD 使いなんて数が知れてるからね。ゲーマーは言うまでもなくアホ。
538不明なデバイスさん:03/03/10 11:23 ID:wYHLsBZu
>>534
もしX2xシリーズでは電源パワー不足で正常動作しなかった
USB外付けコンパクトHDDが正常に動くなら確かに価値があります。
しかしX31からUSB1.2になることの方がもっと重要でしょう。
もうじきX31が出ると分かっているのだから、やはり待ちですよね。
539不明なデバイスさん:03/03/10 11:30 ID:QA0a6nag
>>523
> ユーザー同士の罵りあいも昔っから。

そういうのは、一部の機種しか買えないユーザーだけ
だと思う。
オレやオレの周りにいる奴らは、220とかの頃から
主要機種はほとんど全て買ってる(560/E/X/Z全買い
とか気に入ったマシンは予備機購入とかも当たり前)
ので、「240買ってみたけどやっぱりダメだね〜」
とかは言ってるけど罵りあったりはしてないよ。
540不明なデバイスさん:03/03/10 11:38 ID:Cdqe490U
>>538
電源云々が問題なら、充電池内蔵タイプの外付けケースを買えば済むことだし、
バスパワーなんてたいした問題にならないんじゃないの?
541不明なデバイスさん:03/03/10 13:44 ID:hueczv50
>>539
それはさすがにアンタの周りが異常
542るてぃーな205:03/03/10 13:53 ID:TlSDRgL9
X30の元凶は http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1113/tp1403.jpg

>>524
色々言い訳しないと違いがわからないような設定がそもそも疑問です。
たいした大きさの縮小にならないのに、やった事がセコイ。
周辺を一新で、金型とか製造コストもかけてる。

そして何よりもX2x利用者の少なくない部分を敵に回した。

なんか230Csの時の騒動と似ているような気もしますね。


>>539
無駄使い自慢ですか?

気に言った機種は3台以上備えてこそ真のチンコパッドユーザーです。
543不明なデバイスさん:03/03/10 14:17 ID:3ktTGqAI
544不明なデバイスさん:03/03/10 15:16 ID:JnirE+H4
アキバを色々徘徊した結果、どこにもX24が売ってなかった(もち中古ね!)
で結局、祖父カクタでL7Jを購入♪
しかし、疑問・・・
何故にリカバリーCDのみないんじゃ〜〜〜〜!!ゴルァ
と言うことでどこかに売ってない?
まぁ〜無くてもいいんだけど納得移管!!
545不明なデバイスさん:03/03/10 15:36 ID:OjXN5S/B
IBMに売ってるよ。
546るてぃーな205:03/03/10 16:15 ID:fR2hD9fl
確かにソフで扱うセコにリカバリナシつうのが多いような気がします。
でもソフで全部揃った物は本体の外観程度からみるとチョー高値だと思います。

ところで、あたしを無法者呼ばわりしてる人にお尋ねしますが、
セコ本体だけ入手した場合、Windowsの権利はどうなるのでしょう?
M$の言い分によれば、消滅している筈です。
しかし本体底部にはリッパなシールが張られています。

で、後日別の店から該当機用のリカバリCDをジャンクとして調達した場合は
どうなるでしょうか?
M$の主張を尊重するなら、使用権の復活は無い筈ですが。

それがIBMからリカバリCDを調達すれば、使用権は復活するのですか?

これらの問にキチンと回答できない方はあたしを無法者呼ばわりする資格はありません。

547不明なデバイスさん:03/03/10 16:27 ID:Cdqe490U
>>542
おばさんの写真だけじゃなんなんで、記事も…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1113/tp14.htm
要は、”今後の新CPUに備えて”冷熱関係に余裕を持たせたってことだな。
548不明なデバイスさん:03/03/10 16:48 ID:XqFzUbNS
>>536
x24です。
x30は、ほとんど電源入れず。
549544:03/03/10 17:11 ID:JnirE+H4
今IBMのページ見てきたよ >>545
なるほど、DiskToDiskとか言うんで、はなっから入ってないのか〜ゴルァ!
OSいらんから、ユーティリティCDだけ付けてくれろ >>IBM
あっ!ダウンすればいいのかヘ(^o^)/
550不明なデバイスさん:03/03/10 17:23 ID:OjXN5S/B
>>549
一部、ダウソできないツールもあるけど
D2D領域も消えてるのかい?
551544:03/03/10 17:39 ID:JnirE+H4
>>550
そんなことも書いてあったね
多分消えてないと思うど。
消した覚えがないから・・・(^^ゞ
552不明なデバイスさん:03/03/10 17:47 ID:WFi7bnlV
>>546
パソコンショップに行けば、OSだけで売ってるよ、
アプリケーションソフトみたいにパッケージに入って。

それを買って来れば良いだけでは。
553539:03/03/10 17:58 ID:5qdHf4SA
>>542
ええ、やはり「正・副・予備」が基本ですよね。
それに加えてパーツ取り用のジャンクが何台かあれば
もっと安心です。

>>546
中古で購入したPCにOSが付属してなかった場合ですか?
パッケージ版やボリュームライセンス版等のOSをイン
ストールすれば良いだけではないでしょうか?
プロダクトIDのシールが気になるのなら、丁寧に剥がせ
ばキレイに剥がれますし。
554不明なデバイスさん:03/03/10 18:45 ID:8pT3DNTf
X30かなりお気に入りです。X31が出て大した事なければ
安くなるだろうX30を予備として購入するつもりです。
555るてぃーな205:03/03/10 18:48 ID:5ar1ZmbD
X40を待つべきではないか?
556不明なデバイスさん:03/03/10 19:39 ID:XybS/hX+
>>546
とても幼稚な人だなぁ。
絵に描いたような「論点のすり替え」。
557不明なデバイスさん:03/03/10 20:33 ID:Cdqe490U
>>556
禿道!
が、厨房は放置プレーが2chの鉄則だよ。
558るてぃーな205:03/03/10 21:59 ID:dEgdg1kV
556,557
いつもつるんでいるのですか?
説明できない事は放置ですか?

つまんない人生送っていますね。
559不明なデバイスさん:03/03/10 22:57 ID:ljyxVVgr
無法者は死ね
560IBM ◆v3S30GTOSs :03/03/10 23:04 ID:6gsM9eGC
ああ、春だねぇ(藁
561不明なデバイスさん:03/03/10 23:07 ID:PtIMcR7a
店頭でR40触ったけれどソフトドームよかったなー。
あれだと指痛くならないのだろうか。
562るてぃーな205:03/03/11 00:48 ID:xT27+L9z
>559
M$が何時から法律になったん?
アメリカの犬は氏ね!
563不明なデバイスさん:03/03/11 01:11 ID:6FhFH/WV
>546
人に聞く以前に、自分でまずライセンスの条項を読むべきでは?
あれこれいったところで裁判においては、「きちんと読んでいませんでした」なんて
言い訳は通用しないと思われるが。
564不明なデバイスさん:03/03/11 01:13 ID:lPodR0G/
たのしいなー
565不明なデバイスさん:03/03/11 01:28 ID:QFQid7EM
>>564どうした薬でも効いてきたか?
さいたま貼っておくからもしぶれていたら休んだ方がいいぞ               \\ ‖ //   - - - - - - - -
                 / ̄\   //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              - -(( ゚゚ ∀ ゚゚ ))<<  さいたまさいたま! !!!
                 \_/   \\ __________
               // ‖ \\     - - - - - - - -
- - - - - - - -        ∩∩∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧∧∧\\((( ゚゚∀゚゚))< タマタマタマタマタマタマタマ!!!!
さささいたたまま〜!>((゚゚∀゚゚))/ |||    //   \__________
________/ ||    《  |||   |||
- - - - - - - - // //\_」」////\」」
              ニ二ニ   / //
566不明なデバイスさん:03/03/11 01:29 ID:lPodR0G/
一行目がずれてるほかは普通に見えます。
よし、大丈夫。
567不明なデバイスさん:03/03/11 01:35 ID:jik/46C6
るてぃーなって痛すぎ・・・
久々に厨の典型を見た感じ
568不明なデバイスさん:03/03/11 03:26 ID:AG94bWac
>>367

お前さん、香具師の使い方わかってないね。と時間差レスしてみる。
569不明なデバイスさん:03/03/11 04:36 ID:VzpkxYrs
>>537
いちいち煽らないと発言できないクセはそろそろ直せよ。
わざわざ自分を貶めるようなことをすること無いと思うんだが。

http://www.alias-wavefront.co.jp/new_web/product/maya/unlimited/livematchmoving.html
http://www.discreet.jp/products/max5/index_max5.htm
http://www.dstorm.co.jp/LightWave/
http://www.comtec.daikin.co.jp/si-xsi/

「1スピンドル機でCGIやろうとするなんてアホ」とか返されそうだが、
その為の充分な能力があるなら、需要は必ず発生するんだよ。
570不明なデバイスさん:03/03/11 06:29 ID:bnSdD4mI
プッ!藻前ら釣られすぎ。
無視できないのかよ。
571不明なデバイスさん:03/03/11 06:39 ID:to8wRGaE
>>569
> その為の充分な能力があるなら

X30、ないから叩かれているのでは。
572不明なデバイスさん:03/03/11 07:47 ID:j+RWJptU
買った当初はなんつークソな機械だ,と思っていたX30も最近は良く見えるようになってきた。

もしかして,IBMの
「美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れる」戦略?
573不明なデバイスさん:03/03/11 09:15 ID:RavnQRJ0
X30の方が普通にカコイイけどな。
574不明なデバイスさん:03/03/11 09:18 ID:GnrrH2lA
新モバイル用CPU Pentium-Mが間に合わなかったから、
とりあえず間に合わせでモバイルPentiumIIIをつんだ感がぬぐえないX30。
増設バッテリーなど拡張性は先取りって感じだが、
性能的にはチップセット統合型グラフィックを使ったことで、前機種のX24に劣ってしまった。
Pentium-Mをつむ次機種以降が本命と考えるべきだろう。
575不明なデバイスさん:03/03/11 09:25 ID:GI/fVliw
>>574
みんなそう考えてるよ。
今更何言ってんだよ。
576不明なデバイスさん:03/03/11 09:28 ID:M1Jj260b
>>575
確かに、去年の10月の大非難を知ってると今更って感じだな。
しかしもうすぐX31発表だというのに盛り上がらないな。
577不明なデバイスさん:03/03/11 10:12 ID:to8wRGaE
X31って、低価格モデルで値段どれくらいですかね?
578不明なデバイスさん:03/03/11 10:13 ID:GnrrH2lA
ThinkPad新機種の情報を送るって言うからIBMのアンケートに答えたが、未だに回答無し。
誰か来た人いる?
579不明なデバイスさん:03/03/11 12:09 ID:Y4DnELQJ
X31ほか,明日、3/12発表予定
580不明なデバイスさん:03/03/11 12:52 ID:tBO0XurP
>>573
ガワの出来は30の方がいいとは思う。
パームレストのピーチスキンはいらん。
581不明なデバイスさん:03/03/11 13:26 ID:dS9wNA7A
X20ユーザーです。性能的には現状でも許容レベルです。
USB2.0搭載機種が出るまで買い替えは我慢しています。
582不明なデバイスさん:03/03/11 16:08 ID:GnrrH2lA
>>580
X31以降が出れば、X3シリーズも筐体や使い勝手について
正当な評価を受けるようになると思うよ。
今のX30はあまりにも中味がダメダメだからね。

>>581
X31に期待大ですね。
583不明なデバイスさん:03/03/11 16:59 ID:XrCLHpl2
X31 & T40 でもWin2000モデルがホスィ
584不明なデバイスさん:03/03/11 17:02 ID:pzXXWfxZ
>>583
禿げ同
585不明なデバイスさん:03/03/11 19:01 ID:+LvBo5/c
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0311/cent02.htm

非統合型のOdem(Intel 855PM)は消費電力的に超優秀らしいぞ。
Intel 855PM+MobilityRadeon9000/16MBぐらい希望。
おそらくそのほうがバッテリも長生きだろん。

いまさら無理だろうがね。
586不明なデバイスさん:03/03/11 19:12 ID:+LvBo5/c
あーちなみに漏れは統合ChipSetでもぜんぜんOK派。
ゲームもグラフィックもやらんビジネスユースだもんで。
ちょっとデジカメ写真整理と出張時にDVD見る程度。

ATI搭載で統合Chip反対派も満足した上バッテリー
ライフまで伸びるならまさに一石二鳥だ罠。
587不明なデバイスさん:03/03/11 20:25 ID:GROIIGLE
本当に明日発表なのか?
上の方で「海外はね」といったようなことも書いてあるが・・・

いずれにせよ楽しみだな〜
588不明なデバイスさん:03/03/11 21:00 ID:fZDIw3SA
おまえらX31情報だぞ。もちCentrinoだ。

CPU:Pentium M 1.4GHz
MEM:256MB
HDD:40GB
VGA:Radeon(16MB)
OS:XP Pro
Price:\244K

おまけにT40だぞ

CPU:Pentium M 1.5GHz
MEM:256MB
HDD:40GB
Op.file:Combo
VGA:Radeon 7500(32MB)
OS:XP Pro
Price:\299K

589不明なデバイスさん:03/03/11 21:14 ID:bnSdD4mI
ソース出s
590不明なデバイスさん:03/03/11 21:35 ID:01sS1EvZ
お前、ソース出せって言いたいだけちゃうんかと。
591不明なデバイスさん:03/03/11 21:36 ID:01sS1EvZ
大人の事情でソースが出せないこともあるのですよ、ということです。
592不明なデバイスさん:03/03/11 21:38 ID:1sR6bil4
とりあえず、VideoがRadeon系なのは日本IBMのftpサイトではっきりしたが...。

>>588

で、それはBluetoothの有無や無線LANがどうなっているversionの物? それが
わからんといまいち参考にならん気がする(つーか、妙に安い気が)。
593不明なデバイスさん:03/03/11 21:41 ID:RnBFTNA9
お、ドルじゃなくて円か。意外と安いかも
594るてぃーな205:03/03/11 21:57 ID:c3eaOg6G
X31が良ければ良いほどX30買った香具師川合ソー

X20を3台全部売り飛ばせば手が届きそう...

迷うわね
595不明なデバイスさん:03/03/11 22:03 ID:RnBFTNA9
値段は詳細が分からないし噂段階として、
スペックがここまで来たら普通にメインで使えるな。
596不明なデバイスさん:03/03/11 22:04 ID:UNtU+6uQ
>>592
青歯はどうなるかしらんが無線LANはサウスブリッジ内蔵>千取野
597不明なデバイスさん:03/03/11 22:11 ID:VltUN8PG
モデルが多すぎて書ききれないけど、T40pの最上位機種だとこんな感じ。
 2373-G1x
 Pentium M 1.6GHz
 512 MB/40GB
 Mobility Radeon FireGL 9000 64MB
 14.1-inch SXGA+
 DVD/CD-RW combo
 802.11a/b combo
 Gigabit Ethernet
 Bluetooth/Modem
 9cell battery
598不明なデバイスさん:03/03/11 22:31 ID:bnSdD4mI
で、ソースh
599不明なデバイスさん:03/03/11 22:37 ID:xOkodJBZ
>>598
さがせば見つかるところにあるんだからい、人に
聞いてばかりいないで自分で調べる努力をしたら?
600不明なデバイスさん:03/03/11 22:41 ID:gVGjVyvJ
あら、IBMの最と落ちてる?
俺の使ってるDNSがおかしいのかな
601不明なデバイスさん:03/03/11 23:03 ID:ivu9LALU
いや落ちてる落ちてる
602不明なデバイスさん:03/03/11 23:05 ID:1sR6bil4
>>597
情報thanks。しかし豪華だな。50万くらいしそう...

>>596
Wireless LANはminiPCIみたい。BluetoothはCDCとかいうdaughterカードで
モデムとのコンボみたい。

>>600
ftp.ibm.co.jpに繋がらない。
603不明なデバイスさん:03/03/11 23:49 ID:s7RDX6fu
>>600
e-テクニカルスポット、ThinkPadらんど等も軒並みだめ。
604不明なデバイスさん:03/03/11 23:53 ID:M1Jj260b
12時ちょうどに発表だとよ。
もう少しの辛抱だ。
605不明なデバイスさん:03/03/12 00:02 ID:DPevF8fh
12時ってのは、お昼の12時だよね?
606不明なデバイスさん:03/03/12 00:21 ID:91FzKcpG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/cent01.htm
これ見る限り通常電圧版は1.6GHz以外は屑だな。
X31はその屑を搭載するんだって?
607不明なデバイスさん:03/03/12 00:24 ID:E4jHrKz1
うーむ。 http://www-6.ibm.com/ がつながらん。
用意を始めたか・・・・。
T40が2kg程度の軽さなら、考慮に入れんと・・・
608不明なデバイスさん:03/03/12 00:37 ID:dOKGN1or
>>607
名前解決すらできんというのがなんとも...。

大丈夫か? >IBM
609不明なデバイスさん:03/03/12 00:53 ID:xVNWcdR+
Intelが最初に提供するのはいつもクソじゃん
610不明なデバイスさん:03/03/12 04:36 ID:DPevF8fh
PentiumIIに関してはクソではなかったと思うぞ
たしかにPentium4はアリャひどいと思うがねー

すれ違いスマソ
611不明なデバイスさん:03/03/12 08:17 ID:GBY/FE3S
X31のHMMも公開されたね。
612不明なデバイスさん:03/03/12 08:35 ID:7T/QxfNh
無線LANがminiPCIって、悪い冗談だよpね?
613不明なデバイスさん:03/03/12 08:41 ID:JfaStkCp
>>612
なんで? X22/23/24だってminiPCIで実装されてるじゃん。
614不明なデバイスさん:03/03/12 09:14 ID:84592fls
>>613
だから上にもあったけどCentrinoのサウスチップに機能が
入ってるんだってば。miniPCIで実装するのは単なる資源の無駄。
615不明なデバイスさん:03/03/12 09:31 ID:JfaStkCp
>>614
内蔵されているのは論理層だけでしょ。使わなかったからといって資源の
無駄とまでこき下ろすほどのことでもないだろ。3月の段階では物理層
チップのPRO/Wireless 2100の802.11b版しかないから、802.11aとの
コンボを実現するためにはminiPCIにするしかないってことじゃないの。
って、X31はコンボなの?

それにしてもCentrinoを名乗るためには、PRO/Wireless 2100が要るわ
けだから、X31はCentrinoじゃないってことか。PRO/Wireless 2100の
コンボにこだわる人は、6月以降のX32?まだ待てってことだな。
616不明なデバイスさん:03/03/12 09:36 ID:VBdpL9D0
みんな祭はまだか?
x31発表されてるぞ!
617不明なデバイスさん:03/03/12 09:42 ID:TOJN6C++
x31がっかりだね・・・
x32いつ出るんだろう
618わーん:03/03/12 09:43 ID:J8ebOPgy
すばらしい・・・理想のマッスィーンだ
619不明なデバイスさん:03/03/12 09:43 ID:E4jHrKz1
X31びみょ〜?
620不明なデバイスさん:03/03/12 10:09 ID:Iwhobhec
現時点ではベストバランスだと思うけど
621不明なデバイスさん:03/03/12 10:36 ID:yeEgiRaP
ビデオはRADEONでUSBも2だしギガイーサもついてるな。
10周年モデルはバニアス解禁前でヘタレマッスィーンのX30スペックでしか出せなかったんだろうなあ。
チンコ倶楽部の香具師らはX31買って外装交換とかやりそうだなw
622不明なデバイスさん:03/03/12 10:42 ID:Mt09zqvF
うーん。
しょっちゅう持ち歩くわけじゃないから、T40の方が魅力的。
でも、1.6GHzじゃないとSXGA+が選択できないのと、
逆に1.6GHzでHDDが40GB選べないのがちょっと。
さすがに、40マソは高すぎ。
623不明なデバイスさん:03/03/12 11:05 ID:TOJN6C++
>>621
外装を何に交換すんの?
624不明なデバイスさん:03/03/12 11:18 ID:JGdCeOuF
>>623 ミラージュ
625不明なデバイスさん:03/03/12 11:39 ID:JQzY7LR6
http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL03036?OpenDocument&ExpandSection=1

>624
天板交換ぐらいだろ。ベースの設計は結構違うぞ。USBポートとか
ちくしょう、安いなぁX31
626不明なデバイスさん:03/03/12 11:50 ID:Bx4whmuk
X31思ったより安いね。
1,3モデルならクラブibmで21マソか・・・
2週間もすればネットで19万切るかな?
よーし、買い換えるぞ!
627不明なデバイスさん:03/03/12 11:54 ID:VBdpL9D0
X31安いよねぇ。
本当は値が落ちるだろうX30を買おうと思ってたけど、
これならX31買っちゃおうと思う。
CPUも1.3Ghzで間に合うし。
628不明なデバイスさん:03/03/12 11:57 ID:Bx4whmuk
そうだよね。
1,3と1,4の値段差でかすぎ。
値段分のパフォーマンス差があるとは思えないし・・・
629不明なデバイスさん:03/03/12 11:59 ID:mlZs9gG8
他のメーカーの価格が出てないからどうとも言えんが、Centrinoって安いのか?
630不明なデバイスさん:03/03/12 12:06 ID:Iwhobhec
Centirinoのクロック比ってPentimuIIIの1.6倍ぐらいだっけ?
1.3GhzでPentiumIII2.0Ghz相当ぐらいか。
631不明なデバイスさん:03/03/12 12:09 ID:Iwhobhec
X30までは今までの延長のような感じだけど
安定性の部分で不安がある
632不明なデバイスさん:03/03/12 12:13 ID:84592fls
>>631
IBMのことだから液晶がちと不安。
現物見ないと購入には踏み切れない。

でも現物見て許容範囲なら即買いする鴨試練。
633不明なデバイスさん:03/03/12 12:25 ID:Bx4whmuk
18日出荷開始だから、現物見られるのは20日以降かな。
634不明なデバイスさん:03/03/12 12:25 ID:Uj5re2k/
ウルトラベースx2が安くなってる…。
買うべきか買わずに待つべきか。
635不明なデバイスさん:03/03/12 12:35 ID:ZQsvwhSr
>>230
何を比べるとそうなるのかわからないけれども、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm
http://www6.tomshardware.com/mobile/20030205/index.html
とか参照すると
Pentium-M 1.6GHz = Pentium4-M 2.4GHz
くらい。だから
Pentium-M 1.3GHz = Pentium4-M 1.9GHz
Pentium-M 1.4GHz = Pentium4-M 2.1GHz
こんなもんかな。
636不明なデバイスさん:03/03/12 12:36 ID:COsgya99
>>634
アレを買うより、ポトリとポータブルドライブを買った方が吉だと考えるが…。
アレを買ったって、LANケーブルやマウスを繋ぐ手間はなくならないし、邪魔だし。
ウルトラベースX3はその辺が改良されているのが良い。
637635:03/03/12 12:37 ID:ZQsvwhSr
>>630だ。
638不明なデバイスさん:03/03/12 12:44 ID:gzvYgwBN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/ibm.htm
最上位2672-JHJはIEEE 802.11a/bデュアル、Gigabit Ethernet、Bluetooth搭載だね。
639不明なデバイスさん:03/03/12 13:09 ID:f6zCEL5u
ああ・・・
ClubIBMで値段確認するだけのつもりが、
つい注文ボタンを押しちまった・・・
早まったのだろうか・・・
640不明なデバイスさん:03/03/12 13:12 ID:Bx4whmuk
>>639
着いたらインプレおながいします。是非。
641不明なデバイスさん:03/03/12 13:17 ID:PllS0mEM
>>639
人柱よろ。
642639:03/03/12 13:18 ID:f6zCEL5u
ら、らじゃー!
643るてぃーな205:03/03/12 13:34 ID:KnUOU4ce
C6j萌ぇ〜
644不明なデバイスさん:03/03/12 13:35 ID:u6o9oY2Z
X31とT40どっちにしようか・・・悩む。
645不明なデバイスさん:03/03/12 13:45 ID:JfaStkCp
カスタマイズモデルはBluetoothないっぽい?
646不明なデバイスさん:03/03/12 13:48 ID:Iwhobhec
>>635
Pentium3ではくpentium4の間違い。失礼。
でPentium3 1.13GHz と Pentium4 1.8GHz
のサーバの比較ではPentimu3 1.13GHzのほうが
体感的にもよく Pentium4 2.4GHzで1.13GHzより
かなりよくなった感じなので
(P3の1.13GHzとP4の1.8GHzは実際のクロック比は同じ)、
個人的にはCPUの能力アップをねらうならPentium-M 1.6GHz
で、最低でもPentium4-M 2.1GHzあたりだと思う。
Pentium-M 1.3GHz では X24、X30 からCPUを
アップグレードするという意味では薄いかも。

647不明なデバイスさん:03/03/12 13:51 ID:gkaAJTW5
今更Radeonって言うのがちょっと残念
どうせなら9000載せて欲しかったなぁ
648不明なデバイスさん:03/03/12 13:58 ID:jCgC+ZVu
日電の新製品がえらく気合入ってるな
649不明なデバイスさん:03/03/12 14:56 ID:62X+ak6g
>>647
発熱が結構すごいって聞いたよ。
それに、電力消費も半端じゃないっしょ。

Xシリーズ使うようなひとは、やっぱり、バッテリーを選ぶんじゃない?
650不明なデバイスさん:03/03/12 15:36 ID:yeEgiRaP
高速3Dマンセーな人はT40のFireGL載ったやつがあるよ。
Xはやっぱバッテリ駆動時間が持ってほしいね。
651不明なデバイスさん:03/03/12 17:54 ID:TMJNyAJn
なんかT40選ぶと液晶SXGA+にしたくなる。でも40超えは無理だ。
どうしよう、どうしよう。
やっぱX31かな
652不明なデバイスさん:03/03/12 17:57 ID:jCgC+ZVu
X31のRADEONは新コアの7500相当なんじゃないかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm
653不明なデバイスさん:03/03/12 17:59 ID:pmFNC2U0
X31 には APM BIOS のってるんかね
654不明なデバイスさん:03/03/12 18:06 ID:Bx4whmuk
>>652
たぶん違う。
X22−24と同じ古い奴。
655不明なデバイスさん:03/03/12 18:22 ID:62X+ak6g
>>654
コアはわからないけど、
ビデオメモリは8から16に増えたね。
656不明なデバイスさん:03/03/12 18:59 ID:jCgC+ZVu
旧コアのRADEONはもう作ってないんじゃないかという話なのだが。
いずれにせよX31買った人のレポート聞かないことにはわからんけど。
657不明なデバイスさん:03/03/12 19:08 ID:etDofsjx
>>639
はよ聞かせろw
658不明なデバイスさん:03/03/12 19:11 ID:JfaStkCp
>>656
恐らく>>654>>652の記事を読まずに頓珍漢な返事をしてる。
659不明なデバイスさん:03/03/12 19:20 ID:lieGvq6S
通例、店頭/ネット販売価格って、ダイレクト価格よりどれくらい安くなります?
660不明なデバイスさん:03/03/12 19:23 ID:Wyzs2MSJ
X31を検討し始めたのですが分からないことがあるので教えてください。
PCGA-FD5でWindows98起動ディスクから立ち上がります?
そもそも、USBなら互換性に関係なく全て立ち上がるのですか?
661不明なデバイスさん:03/03/12 19:34 ID:jCgC+ZVu
>>659
ClubIBM価格が一番安いということがたまにあったりする。
662T23ユーザー:03/03/12 19:40 ID:Po2HjTNf
>>651
SXGA+を絶対に勧めますが。
663不明なデバイスさん:03/03/12 19:40 ID:CA8adqgW
>>660
互換性が無ければダメだろう、やっぱり。
664K-A:03/03/12 19:56 ID:sdKzKe3k
x31に東芝7,200回転HDDをのせてみる予定です。
665不明なデバイスさん:03/03/12 20:30 ID:COsgya99
MobilityRadeon載せようと思えば載せられたのね。>X30
やっぱ”1代限りのマザボ”に開発費をかけたくなかったのがホンネなんだね。>X30
666不明なデバイスさん:03/03/12 20:38 ID:ppGQ9SaW
液晶さえもうちょっとマシだったら何もかも許せるのだが>X30
667不明なデバイスさん:03/03/12 20:55 ID:DJ4kHd1J
11g対応可なら買ってしまいそう。
668不明なデバイスさん:03/03/12 21:06 ID:/inivaIU
ファミ販だと、1.4G/256MB/Dualで21万ちょい何だよなー。
めっさ迷う。
669不明なデバイスさん:03/03/12 21:21 ID:dOKGN1or
>>668
俺はそれで注文した。30万くらいを予想してたから...。
670668:03/03/12 21:31 ID:/inivaIU
(・∀・)ヤッテクレル!! >>669
ええのぉ。特に今必要ないんだけど、この値段だったら買ってしまいそうな衝動に駆られてまふ。
通常価格でも25万だしなー、値頃感ありまくり。
671668:03/03/12 21:38 ID:/inivaIU
なんか漏れのID、VAIO Uっぽい。
チンコやめて梅雨かえって啓示なのかな…。
672不明なデバイスさん:03/03/12 21:43 ID:hwI/SS6H
やべー。やばすぎ。
X24売って買い換える!
X31良すぎ!
673不明なデバイスさん:03/03/12 21:45 ID:lieGvq6S
>>661
しょぼん。
やはり、15万で買えるX30で我慢する事とします。

>>668
> ファミ販
674不明なデバイスさん:03/03/12 21:52 ID:Bx4whmuk
>>668
ファミ販って何?
いいなーいいなー。安く買えるの?
675不明なデバイスさん:03/03/12 22:04 ID:qPH07uVx
社割みたいなものか?
うらやましいのー
676不明なデバイスさん:03/03/12 22:53 ID:P/V9Hb1T
>>674
社割みたいなもんだが、知り合いとかに
IBMの人がいれば、その人に聞いたIDとかで買える。
677不明なデバイスさん:03/03/12 23:33 ID:E4jHrKz1
おなじCentrinoでも・・・
NEC は RADEON9000 つんで TFT12.1inch, ComboDrive, DualWireless とかで22万前後
VaioZ は SXGA+ TFT12.1inch, ComboDrive, IEEE802.11b とかで25万前後
それでもX31orT40を狙う漏れはチン個中毒か・・・。
678不明なデバイスさん:03/03/12 23:37 ID:BgcHhSTc
ThinkPadにはスペックには表れない良さがあるんですよ、と必死になっていってみる。
679不明なデバイスさん:03/03/12 23:37 ID:Bx4whmuk
>>677
そうなんですか・・・う〜ん、考え直します。
680不明なデバイスさん:03/03/12 23:37 ID:zAVW6AO0
半年前にX24買ったが
もしバッテラがながもちするなら買い換えてぇな
X30は欲しいとは思わなかったが。
X24はいくら位で売れるかのぉ…
560Zもいくら位かのぉ…半年前にX24買ったが
681不明なデバイスさん:03/03/12 23:46 ID:7T/QxfNh
バッテラはあんまり長持ちせんなぁ
682不明なデバイスさん:03/03/13 00:02 ID:TgZHsctC
>>665
IBMのそういうところが気に入らないんだよ。はっきりいって客をバカにしていると
思う。つなぎの機種で、手抜きで作ったってのがミエミエ。
683不明なデバイスさん:03/03/13 00:05 ID:TCzxK+9b
>>677
NECのは重いし分厚いからX31とはカテゴリが違う。
>VaioZ は SXGA+ TFT12.1inch, ComboDrive, IEEE802.11b とかで25万前後
14.1inchだよ。

まあThinkPadにはキーボードやらTrackPointやらよいところはあるから、ってのは置いておいて、
VAIO ZもLavie Mもデザインが好みじゃないから却下。
684不明なデバイスさん:03/03/13 00:08 ID:bh8C/eBA
>>682
うーん、ソンデおたくはX30をこうてしまったんかい?
かってないならいいやんか。
あれはアニバーサーリーだよ。お祭りだよ。
それに乗りたい人が乗ったのさ。
685367:03/03/13 00:11 ID:QiU60PJO
X31、やばすぎ。
また、購入ボタン押してしまった。
686不明なデバイスさん:03/03/13 00:15 ID:bh8C/eBA
>>683
リサーチ不足でスマソ。

>まあThinkPadにはキーボードやらTrackPointやらよいところはあるから、ってのは置いておいて
そうそう。ここは漏れもこだわる部分だけど、好みを言い出したらきりがない。

でも、X31てあのスッペクでもうちょっとかるくできひんかぃ!と思うのは漏れだけか。
あー、2XXシリーズ(s30も入れとくか)サイズは当分望めんしな。
687るてぃーな205:03/03/13 00:18 ID:dotH90Pd
>680
X24だったら附属そろいで、HDD購入時状態で、外観キズナシなら12万円以上で
ネットオークションなんかで捌けることでしょう。
570は知らない。
外観ソコソコ綺麗ならLINUXぶち込んで出品するのも一考だよ。
688不明なデバイスさん:03/03/13 00:37 ID:1N6XUVDY
PenM(当時バニ明日)積むのわかっててあえて年末にX30買ったが
出たらやっぱり悔しい。すぐ買い換えるの癪なので腹いせにT40へ
暴走しそうな予感。ノートPC他に2台あるしそんなにたくさんいらん。
誰か止めてくれ。
689不明なデバイスさん:03/03/13 00:41 ID:SXUrfYJ6
>>688
買っちゃえ♪
T40いいぞ〜
690367:03/03/13 00:44 ID:QiU60PJO
みんな、どんどん買っちゃえー
691不明なデバイスさん:03/03/13 00:44 ID:RnnU937a
お逝きなさい >>688
692わーん:03/03/13 01:26 ID:HLqvPupj
車でX31
電車で梅雨101
たぶん最高

一応40万用意できたんで(X30売ったりした)
あとは待つのみー
693不明なデバイスさん:03/03/13 04:00 ID:C9P5WmR3
http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/wireless.html
> ※ThinkPad X31/T40のワイヤレスLAN非搭載モデルでも、Mini-PCIモジュール(別売)を追加してワイヤレスLAN内蔵モデルにアップグレードが可能です。

この状況下でX30を買うのはかなり勇気がいりますが何か?

・・・今のX30並に下がるの待ってたら、大学に間に合わないし・・・う〜ん。
694不明なデバイスさん:03/03/13 07:07 ID:kBO5BNvV
>>682
”オレはビジネスユースだから内蔵グラフィックで十分”だとか、
”ノートで3Dゲームをやる気はない”とか
以前は、X30を買った香具師らのIBMをかばうかのような発言が見られたか、
X31のスペックを見たら心中穏やかじゃないだろう。
”X30は可能な限り手を抜きました”と言っているようなものだしね。
695不明なデバイスさん:03/03/13 07:39 ID:M68UqS/z
x30買ったやつはバカ決定
ついでに
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html
696X30使い:03/03/13 07:46 ID:JWYoHpi+
ホント,何年かあとに,「イヤーあの世紀の駄作使ってたよ〜」ってネタにするぐらいしかないよな。(涙)
697不明なデバイスさん:03/03/13 08:08 ID:aOXH35a5
>>695
ブ厚い!
ビックリするくらい欲しくならないなぁ、それ。
最近のゲームボーイ、そんな形になったよね。
698695:03/03/13 08:24 ID:M68UqS/z
そうなんだよ
昨日x31注文したのだが
コストパフォーマンスはsonnyなんだよね
デザインが・・・
necのは論外だね
699不明なデバイスさん:03/03/13 08:27 ID:kBO5BNvV
>>694
☆追い打ち☆
ZDNNの記事(次ページにX31)をみると、
「X30の開発時点でPentium Mの情報が入ってきていたので、
設計はこのCPUの搭載を前提として行われてた」
なんて開発者のお言葉が…。

更にX31のマザボの解説を見ると
「…その脇はビデオチップであるが、”従来通り”のMOBIRITY RADEON M6なので、
発熱はそれほどでもない」
この記者は、X30の”惨状”を知らないようだ。
まあ、グラフィックチップを統合型にすればチップ代が浮くし、
何より基板設計がぐっと楽になるしね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_ibm.html
700X20使い:03/03/13 08:54 ID:pRZBKKQY

いったい X30 でどんな不都合あるんだよ。全く理解できんね。
青い Enter key と、灰色の Fn Key と、無駄な Browser key は確かに糞だけど、
あれは X31 でも直っておらず、糞のままのようだぞ。
701不明なデバイスさん:03/03/13 08:58 ID:ZM4j1lYL
X30はAE85見たいなもんだな。
702不明なデバイスさん:03/03/13 09:08 ID:lQHSHbKG
x32待ちます。
703X20使い:03/03/13 09:37 ID:pRZBKKQY

ULV 900MHz じゃない X31 は逝ってよし。おまけに VGA は独立だし。

>>702 X40 の方がいいかもよ。長方形に直るっぽい。
704不明なデバイスさん:03/03/13 09:39 ID:vTGUdODc
X31盛り上がりの最中、失礼します。
X23を使っているのですが、時折ハードディスクからギギギとか異音がするので、
この度、交換に着手しようと思います。

ハードディスクの交換というのを行うのは初めてなので、教えていただきたいんですが、
新しいハードディスクというのは、差したらその時点で認識するのですか?
BIOSかなんかで何か設定を行わないといけないのでしょうか。

すぐフォーマットをかければ使えるのなら、すぐにでも買いに行こうと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
705X20使い:03/03/13 09:42 ID:pRZBKKQY

フォーマット(物理)せんでも使える。
706704:03/03/13 09:52 ID:vTGUdODc
>>705
まじっすか?
なるほど、そういや最近はFDもMOもフォーマット済みで売ってますもんね。
差して、データ流し込めば即使用可ってことですか。
んじゃ買ってきます。

#スレ違いっぽい質問に答えていただいてありがとうございました。
707不明なデバイスさん:03/03/13 09:54 ID:ZM4j1lYL
>>706
HDD 換装
HDD 換装 ThinkPad
でぐぐれ。山ほど出てくる。
708不明なデバイスさん:03/03/13 09:54 ID:kBO5BNvV
>>704
これは、使用されている日立製HDDの”仕様”なので全く問題はありません。
どうしても気になるようでしたら、IBMのHPにこのHDD用の騒音改善ファームウェアが
上がっているので、アップデートしてみると良いかもしれません。
709X20使い:03/03/13 10:01 ID:pRZBKKQY
>なるほど、そういや最近はFDもMOもフォーマット済みで売ってますもんね。

いったい、いつの人ですか(汗 確かに昔は(以下略、遠い目)

>差して、データ流し込めば即使用可ってことですか。

CD からリカバリすんでしょ?
Fdisk や論理フォーマットはその時にされるはず、って事。
710不明なデバイスさん:03/03/13 10:11 ID:g+kIshJ9
>>699
ワラタ
従来どおりって
X30はすでになかったことになってるのか
まるでMeのような扱いだ(笑
711不明なデバイスさん:03/03/13 10:52 ID:9nXwRGdB
> X30はすでになかったことになってるのか

あれは零号機扱いですから。
712不明なデバイスさん:03/03/13 12:18 ID:kp0PqFQp
無かった事になってるX30シリーズを10万円未満で投げ売り希望。

なんでGeForceじゃなくてRADEONなのかな。
713x23:03/03/13 12:37 ID:K7+f65e6
>>708 わたしは704ではないのですが、起動時ハードディスクから異音がします。

換装する以外に解決方法は無いのでしょうか? IBM製ハードディスクです。
714不明なデバイスさん:03/03/13 12:46 ID:Ci+CjXwv
無かった事になってるX30(w)だけどPentiumIII 最終機という
意味で買ったマニアの私には正解でした。
予備としてもう一台ほしい。
715不明なデバイスさん:03/03/13 13:20 ID:T3nHiOFf
無かった事になってるやつ(W最強!
716不明なデバイスさん:03/03/13 13:40 ID:E6ddCYZb
>>699
つーか、X30が出たときから、あくまでBanias用に新設計した筐体を、
新しいUltraBaseへの以降をスムーズにする為とかに、とりあえず
Pentium!!!を載せて出しただけってのは誰の目にも明らかだった。

それでもあえてX30を買った人は、そういった事情が分かった上で、
X30が欲しくて買ったんだと思うが。
717不明なデバイスさん:03/03/13 14:04 ID:Ci+CjXwv
>>716
正解
718不明なデバイスさん:03/03/13 14:31 ID:8r8//kZl
もう 1.7mm ピッチのチンコパッドは出ないすか?
719不明なデバイスさん:03/03/13 14:51 ID:5oUmgfhv
>>716>>717
x30はそんなにオタクな機種なのか?
720不明なデバイスさん:03/03/13 15:18 ID:TCzxK+9b
>>719
ヤシらを気にするな。
721不明なデバイスさん:03/03/13 15:20 ID:C9P5WmR3
>>719
今なら安いし。
新規格、Radeon、USB2.0といった要素は、使わないなら目をつぶれるし。



まぁ、>>694の言う事は図星なんですがね(笑。
722不明なデバイスさん:03/03/13 15:21 ID:vNs3crom
ぜひIBMにはスマンカッタ割引をして欲しい
723不明なデバイスさん:03/03/13 15:29 ID:5oUmgfhv
ふーんオレは今回x31注文済みだが
実際5時からのsonnyにもエントリしてるんだ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html

どっちがいいかな?
両方買うのもあり?
724不明なデバイスさん:03/03/13 15:36 ID:Cm90WkCu
すまん買った割引でもよし = X30所有者割引 >>722
お逝きなさい >>723

725不明なデバイスさん:03/03/13 15:37 ID:5oUmgfhv
やっぱバッテリー使用という特性をかんがえたらx31だよな

      ちょっと割高なのが鬱だ
applePowerBookのようにお布施がはいってるのかな
726不明なデバイスさん:03/03/13 15:37 ID:5oUmgfhv
ああ5時になってまう
727不明なデバイスさん:03/03/13 15:54 ID:dTLNl6A5
今見てきた!http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html
キーボードの所から分離できるのかと思ったゾ(笑)
でも斬新でえぇ〜なぁ〜〜
ほすぃ〜っす!
728不明なデバイスさん:03/03/13 16:00 ID:5oUmgfhv
同価格ならt40なんだが
同じ性能で約10万円の差があるんだよね
なんで?
やっぱ経費で買うからかな?
729山崎渉:03/03/13 16:17 ID:4JEAkfRG
(^^)
730不明なデバイスさん:03/03/13 16:52 ID:TCzxK+9b
>>728
メモリ1GBと比べたけれど、
VAIO Z -> ThinkPad T40
VIDEO: RADEON -> RADEON9000
HDD: 60GB -> 80GB
NIC: 100BASE -> 1000BASE
keyboard, etc.

この辺が10万違う。(藁
731不明なデバイスさん:03/03/13 16:55 ID:5oUmgfhv
やっぱibmとappleは他と10万ちがうね

あっ5時だ
732不明なデバイスさん:03/03/13 17:10 ID:5oUmgfhv
糞ニーのやろうも大名商売だなー
メールこねーよ、氏ね糞ニー
糞デザインしやがってよー
普通にしてくれりゃこんなにま弱音ーンダ世
バカが、t40を見習えよ、ケツみたいなノートつくりやがって
氏ね氏ね氏ね
733不明なデバイスさん:03/03/13 17:12 ID:3invXI+t
俺はもうZの1GBモデルに転ぶかもしれん。T40欲しいけど、
実際に使えるスペック(SXGA+&メモリ1GB)にすると、マジで
15万くらいT40のほうが高くなる。Zは3年保証付いて32万。
さようならみなさん。チンコ大好きだったけどもうだめぽ。
734不明なデバイスさん:03/03/13 17:13 ID:5oUmgfhv
>>730
結局T40が糞ニーの値段なら即買いってことで

    まちがいないですよね
735不明なデバイスさん:03/03/13 17:13 ID:psTvrXxe
>>730
メモリ1GBモデルで比べると、価格差は10万どころじゃないよね?
あと Z にある IEEE1394 が T40 にないのはかなり嫌。
ソニスタなら3年保証だし。

というわけで、高すぎ!> IBM
736不明なデバイスさん:03/03/13 17:16 ID:5oUmgfhv
>>733
でも、ご案内のメールがこないですよ


     きたしとひますか?
737不明なデバイスさん:03/03/13 17:22 ID:5oUmgfhv
あっメール
x キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
738不明なデバイスさん:03/03/13 17:34 ID:5oUmgfhv
なかなか買えません
739不明なデバイスさん:03/03/13 17:53 ID:5oUmgfhv
z一台おさえますた
さーてどっちにしようか
x31かz
あるいわx31+z=60万
悩む
740不明なデバイスさん:03/03/13 18:03 ID:GObXk+OO
オレはT40pとU101買います。
741不明なデバイスさん:03/03/13 18:05 ID:5oUmgfhv
そっちのスレはすごいもりあがりだ
【FF動作】 SONY VAIO U 【携帯PS】 Part 18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047472257/
やっぱワイヤレスオナニーマシンの需要はあるな
742不明なデバイスさん:03/03/13 18:09 ID:5oUmgfhv
T40p+U101=70万だな
経費か医者しか買えんぞ
743不明なデバイスさん:03/03/13 18:54 ID:8zKDfnPG
ThinkpadX31が出てクヤシーのでX30にメモリ1GB載せますた
Java開発の環境が快適になって満足...なんでこんなにメモリ使うんだよ...

744不明なデバイスさん:03/03/13 19:23 ID:kp0PqFQp
安売りするであろうX30を狙っていたがメモリ1GB分が箱入りで6万円程する事が判明してアキラメ気味。
745 :03/03/13 19:28 ID:wpNOLf8z
えーとオラのapplePBG4なんてメモリ1GB
   
   あっというまに使い切ります
746不明なデバイスさん:03/03/13 19:37 ID:UL9uIH8K
>>719
そんなことはない。
例えば手持ちのサブノートが逝ってしまって、とにかく1台必要だったので、X30を
1月に購入した漏れのような人もいるだろう。、
747740:03/03/13 19:38 ID:r1OBe8e3
>>742
そうか?
T40pは今月でU101は来月だから、どっちも自腹で
買おうと思ってるけど。
T40pはある程度予想してたし、U101は予想外だった
けど衝動買い出来るくらいの価格みたいだし。
748 :03/03/13 20:07 ID:wpNOLf8z
>>746
そだよなPC110とちがって実用なんだよな
>>747
オレもx31とzを注文中でつが
>>メモリ1GB分が箱入りで6万円程する
これはほんとうでつか?
さらになやむそ
60万だと軽自動車がかえるんだそ
高級ソープに十回だそ
749不明なデバイスさん:03/03/13 20:24 ID:YWBz5YoA
>>748
ソープ10回とNotePC 2台ならNotePCの方を選ぶよ。
750702:03/03/13 20:33 ID:91+QQIpO
>>703
そかー。x40か〜って何年後だ?
今は、i1124だし。そろそろ買い換えて〜よ。
ま、240シリーズ復活すれば良し。
751不明なデバイスさん:03/03/13 20:50 ID:F4tOb+S/
新機種で盛り上がってますがドライバが大量にアップデートされました。
752不明なデバイスさん:03/03/13 21:44 ID:4Vj8+jtL
これからはX30をThinkPad Me と呼びます。
753不明なデバイスさん:03/03/13 21:46 ID:kBO5BNvV
ThinkPad X30eの方が似合ってるよ。
754不明なデバイスさん:03/03/13 22:00 ID:4Vj8+jtL
じゃ,ThinkPad Xeで。
755不明なデバイスさん:03/03/13 22:02 ID:bh8C/eBA
詰まらん>>754
756不明なデバイスさん:03/03/13 22:16 ID:4Vj8+jtL
いや,スゲーおもしろいぞ>>754
757不明なデバイスさん:03/03/13 22:18 ID:bh8C/eBA
自分で言うなアフォ>>756
そんなことよりX31マジで買うかな。
758不明なデバイスさん:03/03/13 22:20 ID:4Vj8+jtL
>>754,756
自作自演ハケーン
759不明なデバイスさん:03/03/13 22:26 ID:bh8C/eBA
>>758
"ハケーン"やなくて早く逝ってまえ。
760不明なデバイスさん:03/03/13 23:08 ID:XsV7Ou4L
初めてTPの購入を検討しており、X31に狙いをつけているのですが、
CD-RWを必要とする場合、本体以外に何を揃えればいいのでしょうか?
761不明なデバイスさん:03/03/13 23:17 ID:AGZpirPy
>>760
USBやIEEE1394のそれを使うのでないなら、ウルトラベースX3が必要
(ThinkPadドックIIIでも良いがこっちは高い)。
それと、ウルトラベイ2000対応のCD-RW。
762不明なデバイスさん:03/03/13 23:17 ID:G2hZmwV/
>>760

・USB接続のタイプか
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p5297/22p5297a.html

・ウルトラベースX3に
 ウルトラベイ2000デバイスのCDRWドライブを入れるか(46P7912+22P6991)
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx3133/option/memory_hdd.html#dokking
763不明なデバイスさん:03/03/13 23:18 ID:G2hZmwV/
>>761
スマソ(´・ω・`)カブッタ
764不明なデバイスさん:03/03/13 23:19 ID:EJg2CpzV
おれも外で使うのが目的でX31を考えたけど,やっぱりCDとかDVD
使いたいから,そうすると別売りのを買ったりして,結局荷物が多くな
りそう。
それだったら,最初からT買った方がいいような気もするけど,値段が
完全に範囲外です。
765不明なデバイスさん:03/03/13 23:25 ID:2PQgBIgm
U101並を期待したい。
U3キーボード糞
766不明なデバイスさん:03/03/13 23:27 ID:bh8C/eBA
Tのさいてースペクにしとけば>27マンぐらいから?>>764
767不明なデバイスさん:03/03/13 23:29 ID:3invXI+t
T40のウンコスペック買うくらいならバイオZの1GBモデルをお勧めする。
768不明なデバイスさん:03/03/13 23:29 ID:F4tOb+S/
>>764
うん、1スピンドルのくせに重いし、往年よりチャチになったとはいえ
まだまだ上質なキーボードやTrackPoint、長いパーツ保有期間、
ドライバアップデートの提供などに必要性、良さを感じないなら、
VAIOV505あたりをお勧めします。
769不明なデバイスさん:03/03/13 23:30 ID:bh8C/eBA
事故レス>>766
23.5マソだった。comboドライブで。
770760:03/03/13 23:39 ID:PJMuhdaC
>>761 >>762
回答ありがとうございました。
771不明なデバイスさん:03/03/14 00:50 ID:txIPX1Dn
しっかし、見れば見るほど糞糞な糞ニーのデザイン
ひっどいね
PC110から退化してるね
そしてとのさま商売のibmのやろうふざけやがって
粗利で75%くらいみてるんじゃねーのか
ゆるせんっ
うんこnecは論外だし
あー先ずクソニーのZをキャンセルだな
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/nj00_centri_vaio.html
こいつらが馬鹿です氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
酷すぎるよなこのデザイン
こいつらのせいだ
いったいどれ買えばいいんだ
あわわあわわ
772不明なデバイスさん:03/03/14 00:56 ID:qCtzJIGW
>>771
工人舎のでも買っとけ。
773不明なデバイスさん:03/03/14 00:58 ID:/bAelTB5
PC WatchでチンコX31のレビューが出てますな。
774不明なデバイスさん:03/03/14 01:00 ID:2NpmEmH7
>>772
サムソソor糞鉄でも買っとけ。
775不明なデバイスさん:03/03/14 04:56 ID:JDcYSXTI
底面もうちょっとフラットにならんのだろうか。
776不明なデバイスさん:03/03/14 06:28 ID:+wKDrSYE
X30が駄作とのことだが、他社でいくつか発売されたタブレットPCよりはマシじゃないか?
777777geter:03/03/14 07:10 ID:XENlzhdL
777 get!!
778X30ユーザー:03/03/14 07:59 ID:Xfa9s+KB
>>776
ヽ(`Д´)ノ そんなのと比べるな!
779X30使い:03/03/14 08:06 ID:OFxFQzCa
会社から「自分の所有物にしていいよ」って言われたけど丁重にお断りすることにした。
780x31注文墨:03/03/14 08:28 ID:55WfcPCe
みなさんおはようございます
東京はさむいですか?
781不明なデバイスさん:03/03/14 10:01 ID:7LmtlLu5
>>773
特に、本製品はXシリーズの中でも最上位モデルであり、
T40の最上位モデルと同じように、80GBのドライブを内蔵
してもよかったのではないだろうか。それだと価格が……、
という反論もあるとは思うが、最上位モデルは元々決して
安くはないし、筆者や筆者の周りの人のように、結局HDD
を換えてしまうことを考えれば多少値段が上がっても問題ないと思うのだが、どうだろうか。
782不明なデバイスさん:03/03/14 10:13 ID:kmeZzwaA
T40やX31の液晶ってどうなのよ?VAIO並?それともチンコ特有の青みがかり?
783不明なデバイスさん:03/03/14 11:43 ID:JBRKiSoR
そんなのどうにでもなるだろ
784不明なデバイスさん:03/03/14 11:59 ID:ldPTBkcD
色味はなんとか出来ても視野角はどうにもならない罠。
785x31注文墨:03/03/14 12:05 ID:55WfcPCe
糞ibm野や郎度も
けつ高い価格でぼりやがって氏ね氏ね氏ね
786不明なデバイスさん:03/03/14 12:07 ID:IJMAh5+9
う〜、ボーナス一括金利ゼロの文字を見て注文してしまった〜

うちの会社ちゃんとボーナス出るんだろうな…
787不明なデバイスさん:03/03/14 12:12 ID:/eInKPii
>>781
コピペご苦労。

つーか、初期搭載のメモリやHDDなんて、安い時計を
買ったときに付いてくるオマケの動作確認用電池みたい
なもんで、いちいち気にするようなものじゃないと
思うけど。
788不明なデバイスさん:03/03/14 12:15 ID:IJMAh5+9
>>787 同意
特にThinkPadは換装楽チンだしね。
789x31注文墨:03/03/14 12:27 ID:55WfcPCe
こんな糞たかいけつノートは経費でないと買えません
790x31注文墨:03/03/14 12:31 ID:55WfcPCe
ちなみにcd-romがないのはさらに糞たかい
ウルトラばか用犬をかわせるためです

ibmよ呪われろ。貧民のたたりをしるがよい
791不明なデバイスさん:03/03/14 12:32 ID:4D6ziwUP
>>787
安い時計ではないから文句言うのではなくて?
792x31注文墨:03/03/14 12:35 ID:55WfcPCe
ibmは企業からだましとった金を我々貧民に還元すべきだ
793x31注文墨:03/03/14 12:38 ID:55WfcPCe
しかし10万円安くしても、デザインが糞糞な糞ニーは
さらに罪が重い、国辱的企業だ氏ね氏ね氏ね
794わーん:03/03/14 12:38 ID:qNS9e3e/
てゆーかデスクトップがあるならX3いらないっしょ
そう思って差額分考えてGbEついた奴注文したけど
ドライブも普通は60Gつけるし。
795x31注文墨:03/03/14 12:40 ID:55WfcPCe
だから794はそれを経費でかうのか自腹なのか

おしえてくれ
796x31注文墨:03/03/14 12:44 ID:55WfcPCe
ちきしょう、みんな経費で買ってるな

ip調べて、会社に通報してやるからなオラオラオラ
797ibm(自作自演):03/03/14 12:55 ID:Cd3D3ywh
だいたいクソリーマンごときがx31をかうのは
タイのDQN親父がテレビが欲しくて娘を売るのに等しいんだよ
798ibm(自作自演):03/03/14 12:56 ID:Cd3D3ywh
糞リーマンはソーテックの998買ってオナニーしろっ
799ibm(自作自演):03/03/14 13:00 ID:Cd3D3ywh
うちの会社は世界で一番利益率のたかいバッタ屋なんだよ
医者と企業しか相手にしないんだよ
糞リーマンはうんこnecの文鎮兼用ノートでも買って炉よ
800不明なデバイスさん:03/03/14 13:00 ID:cfd213sx
>>798
ウザイ。
801リーマン(自作自演):03/03/14 13:05 ID:Cd3D3ywh
しかし、会社のPCのマウスをポチッと押しただけで
一ヶ月の給料分がひきおとされるとは
なんと恐ろしい詐欺なんだ、
妻の怒る顔を思い浮かべるとしぬしか残された道はないが
x31をひと目みてから氏にたかった
802不明なデバイスさん:03/03/14 13:13 ID:/3TlOivD
ID:55WfcPCe
鬱陶しい
803不明なデバイスさん:03/03/14 13:16 ID:Cd3D3ywh
ID:Cd3D3ywh
厨房ヤメロ
804不明なデバイスさん:03/03/14 13:41 ID:IJMAh5+9
自作自演?>Cd3D3ywh
805不明なデバイスさん:03/03/14 14:21 ID:7LmtlLu5
>>782
俺も激しくそこが気になる。
今使ってるX24は青みがかってないから、それに慣れてしまってる。
だから、青みがかってる液晶だったら買いたくても買えない・・・
806わーん:03/03/14 14:33 ID:qNS9e3e/
自腹です。>X31
4月になったら経費でT40買ってもらえるのだ
807不明なデバイスさん:03/03/14 14:49 ID:zUfHGk/w
んっ

T40のが高いだろが
ちくしょう会社でFFやる気だな
808不明なデバイスさん:03/03/14 15:08 ID:/SpdspLO
“FF”って何の略ですか?
809不明なデバイスさん:03/03/14 15:23 ID:zUfHGk/w
>808
centrino搭載ノート情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046781330/
NECのノートLaVieってどう?★4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045402760/
あとatitが何か発表したみたいだ
810不明なデバイスさん:03/03/14 15:25 ID:GHuNinHS

X31 を衝動的に買ってしまいそうだ
衝動的に買う金額ではないが
しかし B5 note の VRAM が 16MB かよ
ついこないだまで note の 主記憶が 16MB だったような気がする
811不明なデバイスさん:03/03/14 15:30 ID:ldPTBkcD
>>810
iBookとかとっくにやっているが・・・
812X31 を衝動的に買ってしまった:03/03/14 15:48 ID:zUfHGk/w
iBook持ってるが
上のほうででてる「青みがかった液晶」とはこのことかと
主記憶が16のnoteとなると
9801とかPB190とかならまだ使ってる
dosとかOS7とかいうやつ
813不明なデバイスさん:03/03/14 15:56 ID:HLVnJYuH
マクイラネ
814不明なデバイスさん:03/03/14 15:56 ID:RC+bhAz9
X3x系の無線LANのアンテナってPCカードの無線LANと比べてどっちがいいのかな?
メルコのmini PCIを組み込むこと出来ますか?
815不明なデバイスさん:03/03/14 16:07 ID:JDcYSXTI
>>808
ゲームのことでしょ
816X31 を衝動的に買ってしまった:03/03/14 16:22 ID:zUfHGk/w
>>813
appleとibmでは詐欺的高額設定という共通点があるが
客が企業か医者かという違いがある
817不明なデバイスさん:03/03/14 16:34 ID:idgkx0qQ
教えてください。

X21(Win2k)使ってます。
ディスクをNTFSにしたいのですが、

スタート

ファイル名を指定して実行

CONVERT C: /FS:NTFS

再起動

とやればいいんでしょうか?

また、
D2Dでリカバリしたくなったときは
起動時にF11を押すだけで、リカバリできるんでしょうか?

818不明なデバイスさん:03/03/14 16:55 ID:FCj7DAzs
>814
X3x系の無線LANアンテナは感度いいよ(使うときにカードの向き=アンテナの向き
を気にしなくていいしね)。PCカードタイプよりは、ものすごくいい。
miniPCIは、市販のは使えないと考えたほうがいいかも(専用品をメルコあたり
が出してくれるなら話は別)
819814:03/03/14 17:11 ID:RC+bhAz9
>>818
感度がいいのですかー。今持ってるWLI-PCM-L11GPを使用して、アンテナだけ付いている
モデル買って、gもしっかりしてきたらa.b.g対応のminiPCIを買おうと思っていたけど、
迷うぞー!ありがとうございました。

820山崎渉:03/03/14 17:14 ID:nQa3Njya
しかしなんだな。
IBMは新製品の出荷を急ぐのも戦争が始まったら個人消費も落ち込むだろうという
読みからだろうななんて考えると、シラケルな。

821X31 を衝動的に買ってしまった:03/03/14 17:18 ID:zUfHGk/w
ibmなんて氏ねはいいのに
822わーん:03/03/14 18:06 ID:qNS9e3e/
↑素直になれよ、本当は愛しているんだろ?
823X31 を衝動的に買ってしまった:03/03/14 18:26 ID:fmp+LMrd
X31はなっ
PC110はなっ
でもIBMは糞だよっ
みんなそーおもわない?
824不明なデバイスさん:03/03/14 19:04 ID:kmeZzwaA
どっちだよ
825不明なデバイスさん:03/03/14 19:21 ID:HLVnJYuH
特定の機種は好きだが、メーカーは嫌いなんだろ。
826不明なデバイスさん:03/03/14 19:50 ID:5K+jTsMr
X31のスペックみると、X30買ったヤシは悲惨だね。

ご愁傷様ヽ(´ー`)ノ
827 :03/03/14 20:24 ID:txIPX1Dn
だろ
ibmは個人なんて客と思ってないだろ
828不明なデバイスさん:03/03/14 20:37 ID:GcDwhyMn
X30かX31かと言うより、U101かX31かと悩んでいる。
チンコ初心者の漏れに、信者の皆様からお告げを。
829不明なデバイスさん:03/03/14 20:39 ID:p/nEBdL3
>>825
Appleと同じだな
830Socket774:03/03/14 20:43 ID:LwiSPMk3
ところでX31に着いているRadeonってSonyのバイオみたく
ハードウェアーT&L対応しているんですか?
831不明なデバイスさん:03/03/14 20:59 ID:HdCFXwWG
832不明なデバイスさん:03/03/14 21:44 ID:FGS0sb/5
>>830
対応していません
833不明なデバイスさん:03/03/14 22:07 ID:HdCFXwWG
>>832
実機で調べてみるまで不明が正解
834不明なデバイスさん:03/03/14 22:13 ID:hK1d1e1E
X31もこうだったら背中押されるな。
新オーナーの方々レビューおながいします。

>  なお、注目したいのは、Final Fantasy XIの結果だ。ソニーの発表によると、
> U101のグラフィックスチップはMOBILITY RADEONとなっており、U1のそれと変
> わっていない。ところが、U101ではFinalFantasy XI Official Benchmarkが動
> 作するのに、U1では動作しないという結果となった。
>
>  この差は、U101に採用されているMOBILITY RADEONが、MOBILITY RADEONとい
> いつつも、ハードウェアT&Lエンジンに対応している新コアであることが影響
> している。FinalFantasy XI Official BenchmarkはハードウェアT&Lエンジン
> を持っているグラフィックスチップではないと動作しないのだ。3DMark2001
> Second Editionでチェックすると、確かにU101のMOBILITY RADEONはハードウ
> ェアT&Lエンジンを持っていることがわかった。
>
>  ATI TechnologiesのWebサイトを見る限り、MOBILITY RADEONはハードウェア
> T&Lエンジンを持っていないことになっているのだが、実際には持っている。
> RADEONのレンダリングエンジンを持ち、ハードウェアT&Lエンジンを持ってい
> るということになれば、事実上MOBILITY RADEON 7500と同じということになっ
> てしまう。ATIが詳細を明らかにしていないためわからないが、おそらく
> MOBILITY RADEONはかなり古いコアをベースにしているので、すでに生産は停
> 止しており、その代わり、より上位のコアをMOBILITY RADEON相当の価格にし
> て販売している、そのあたりが真相ではないだろうか。
835832:03/03/14 22:17 ID:g9snGhFZ
>>833
MOBIRITY RADEON M6はそういうチップです。
対応していない分、省電力です。
836不明なデバイスさん:03/03/14 22:43 ID:4Bp/w7NC
7500相当だとしてもHardware T&Lが無いRADEON 16MBと同じくらいのスコアだよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0313/hotrev201.htm
http://kettya.on.arena.ne.jp/
FFを動かしたければ3D Analyzeをインストールすればおk。
837不明なデバイスさん:03/03/14 22:46 ID:5IJqcZfG
既にビデオドライバのアップデータが出ているX31(w
対応機種を見ると、同じMobilityRadeon-Mを搭載しているX22〜24が入っていない。
搭載メモリの差でドライバが違うとは思えないが…。
やっぱX31もVAIOみたいにハードウェアーT&L対応コアを使ってるのな?

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadAllListView/2B2B1AC012F9B43949256CE60053BCA3
838不明なデバイスさん:03/03/14 22:49 ID:+b7g14f+
X31+ウルトラベースX3で買おうと思っていますが,X3って
どうなんでしょうか?
モバイルでセットで使おうとすると,普通のA4タイプより不便
ですかね?
839不明なデバイスさん:03/03/14 23:05 ID:O6d3H05f
>>834
買いたいのだがとりあえずX24の売却値が上がってくれないことにはどうしようもない。
とはいえ一応ClubIBM経由で発注はした。
最悪、X24は中古屋に売ることになるのだが…それは避けたいなぁ。
誰か使ってくれそうな人が買ってくれるのが一番なんだが…。

ほぼ同時に発注したウルトラベースx3だけ先に来た。
どないせーっちゅうんじゃ(´・ω・`)
840不明なデバイスさん:03/03/14 23:24 ID:7LmtlLu5
>>839
L3Jなら、俺が予備のX24として買おうか?
841不明なデバイスさん:03/03/14 23:25 ID:1ooXNYvW
Thinkpadユーザの人たちはやっぱパーツとか換装されているのですか?
842不明なデバイスさん:03/03/14 23:29 ID:O6d3H05f
>>840
L7J。残念。一応リカバリーCDとかメモリ増設とかしてある。
バッテリーの使いまわしがX31ではできないので、
予備で買ったバッテリーも売らなきゃいけない…結構きつい。
843不明なデバイスさん:03/03/14 23:30 ID:HLVnJYuH
HDD換装してる香具師は多いだろ。
844不明なデバイスさん:03/03/14 23:34 ID:HdCFXwWG
>>835
個人的には3Dつかわんのでどっちでもいいんだが、>>834の情報を
考慮に入れると、実機みるまでは分からないといいたいけど、その観点
での反論をして欲しいな。ところでM6って情報はどこから?
845不明なデバイスさん:03/03/14 23:40 ID:HIcaNMzf
TP買う人は、ZegnaやBelvestのスーツを買う人でVAIOを買う人は、昔はArmaniのスーツを買っていて、
今は、Gucciのスーツを買っている人って感じがする。どっちが、いいというより、トラッド系かモード系
といった好みの問題であって、決してよしあしの問題じゃないように思う。
846不明なデバイスさん:03/03/14 23:45 ID:1ooXNYvW
>>843
やっぱしですか。
ノートのパーツ換えた事ないので、自分も何か挑戦してみたいですね。
最近X24買ったもので。

>>845
http://life2.2ch.net/fashion/
847不明なデバイスさん:03/03/14 23:49 ID:hK1d1e1E
848不明なデバイスさん:03/03/14 23:59 ID:O6d3H05f
>>847
高いかね?
買い取り価格と中古売価をしらべて、こんなもんでは?と思って出したんだが。
でも、未開封のL3Jとかも出品されてるんだよなぁ…。
849不明なデバイスさん:03/03/14 23:59 ID:XVLVe+uK
間違いないと思われ(藁
取引の履歴を見ると、恥ずかしいね。
アニメ関係が結構多いですね。
850不明なデバイスさん:03/03/15 00:04 ID:CdxTEOHW
晒してやるなよー。
851847:03/03/15 00:09 ID:s4xKcDFL
構成を考えると妥当な値段ではないでつか。
ただX2xの中古の場合は写真(特に天板、パームレスト)があった方が良いと思いまつ。
ココの状態を気にするヒト結構多いでつから。
あと、X31に買い換えるとか云う文言は余計でつね、入札者からするとなんとなく入札したくなくなりまつ。
852不明なデバイスさん:03/03/15 00:15 ID:CdxTEOHW
晒してやるなよー。
853不明なデバイスさん:03/03/15 00:18 ID:p+W82LZB
X31で使えるメモリ

■IBM
10K0028 128MBメモリー・モジュール(PC2100/CL2.5)
10K0030 256MBメモリー・モジュール(PC2100/CL2.5)
10K0032 512MBメモリー・モジュール(PC2100/CL2.5)

■I・Oデータ
SDD266-256M 256Mバイト
SDD266-512M 512Mバイト

■BUFFALO
DN266-A512M \32,000 4981254338735 512MB
DN266-128MY \8,800 4981254338193 128MB
DN266-256MY \14,800 4981254338209 256MB

合ってる?
854不明なデバイスさん:03/03/15 00:18 ID:CdxTEOHW
>>847
晒してやるなw
855不明なデバイスさん:03/03/15 00:22 ID:V0qXlifH
>>ご入金いただいてから当方にX31が到着次第発送可能です。

あと、この辺は>>848の都合次第で振り込んでも発送されない
事がある可能性を危惧しそう。
>>851
写真は必要だね。安心感が違う。
856不明なデバイスさん:03/03/15 00:38 ID:FwCtYvi0
>>838
邪魔だと思うし、壊れ易いように思うけどなぁ。
ウルトラベースX3持ち運ぶ必要あるなら
CDROM月ノート買った方が楽だと思うけど。

by i1620+ウルトラベースX2ユーザ
857817:03/03/15 00:46 ID:Tm4+Gp6N
( ´∀`)。。。
858不明なデバイスさん:03/03/15 01:18 ID:hVCg/9B0
>>817
http://winfaq.jp/

>起動時にF11を押すだけで、リカバリできるんでしょうか?
F11押しただけでいきなりリカバリにはならない。
859不明なデバイスさん:03/03/15 01:21 ID:KioUUWKJ
>>855
写真掲載してみた。
あわてて撮ったので写り具合がいいか悪いかわからない(;´Д`)
860不明なデバイスさん:03/03/15 01:46 ID:T5xFDViS
>>834
>>837 etc
ジブンX22だけど、FF11ベンチ普通に起動し実行できます。
X22-9JJ(PenIII-800MHz/384MB/20GB)にWinXP-Pro入れてますが、スコアが
ちょうど1000前後です。なんとかゲームできるのかな?
各種デバイスドライバ等は最新(のはず)、DirectX9も入ってます。

3DMarkSEは使ったことないので分かりません。
見つけたけどダウンロードする気にならない大容量・・・
861るてぃーな205:03/03/15 02:22 ID:WGDDJ0Ie
>>858
そそ。
F11押して、出荷時状態に戻るまでに数日掛かりますよね。
何回も再起動して。
862不明なデバイスさん:03/03/15 02:28 ID:LbR/VjYW
漏れなんか3年掛かったよ
863不明なデバイスさん:03/03/15 04:01 ID:gz2Ej4tJ
>>859
状態は良さそうやね。この値段で売れたら
6、7万で乗り換えできるのか……マップの
買い取り価格調べようかな(w
864不明なデバイスさん:03/03/15 05:20 ID:gS3pdXbZ
>>863
こんな値段で売れるわけないじゃん・・・
10万がいいとこだと思うよ。
865不明なデバイスさん:03/03/15 05:44 ID:yF7Tf96u
>>864
おまえそれ買取価格とか中古の実勢価格知ってていってるか?
だとしたら相当ヴォケ入ってんぞ。
この構成でこの価格なら安い。
ま、スペックにこだわらなきゃ他にも安いものはあるがな。
866不明なデバイスさん:03/03/15 05:56 ID:QoOxV9HV
あと5万足せばセントリーノ買えるじゃん。
いまさらこの値段でしかも中古を買う奴いるのかね?
ヤフオクには物好きがいるから分からないけどな。
867不明なデバイスさん:03/03/15 06:32 ID:EATh5IZ8
せめて10万位から始めとけといいたい。15万じゃ食いつき悪いだろ。

つか入札されるんかな?

868不明なデバイスさん:03/03/15 06:40 ID:gS3pdXbZ
しっかし842の香具師の取引履歴、
魔法少女だのガレージキットだの18禁同人誌だのキモい限りだな・・・
ThinkpadX24、匂いとか付いてないよね?
869842:03/03/15 07:46 ID:HT7a+yFM
モバイルオナニーマシンでつ
トラックポイントがパリパリいってまつよ
870不明なデバイスさん:03/03/15 08:10 ID:A2lfKwmn
>>867
それが今のX24の実勢価格だからしょうがないんじゃねーの?
中古市場見てみろよ。結構高いから。

>>868
おまえに他人のことが言えるのかと小一時間問い詰めてやろうか?
一名無し風情が他人の履歴見ただけでえらそうなことぬかすなよ。
人のふりみて何とやら、だ。案外おまえも似たり寄ったりだったりしてな。
傾向が違うだけでよ。あんまり人のことは言うもんじゃねーよ。
871 :03/03/15 08:21 ID:HT7a+yFM
872 :03/03/15 08:23 ID:ZdQeq8tb
リーマンが経費で買って
妻に隠れて
オナニーするマシンだな
873不明なデバイスさん:03/03/15 08:41 ID:BRZw1D3J
取引履歴みたけど、別に他人の趣味って範囲だろ。
PC関係のパーツやら本体なんかの取引も結構多い。
わざわざあげつらってキモいとか言うほどのもんでもないと思うがどうよ。
案外そういうのに過剰反応起こしてる>>868の方がぁゃιぃ。

開始価格15万か・・・・確かに構成見りゃ妥当なんだが、入札者としてはもう一声ってとこだな。
ただその開始価格にしたかった気持ちはわかるけどさ。
バッテリとかオプションとか買ったときは高かったんだろうし。
874 :03/03/15 08:43 ID:ZdQeq8tb
自作自演age
875不明なデバイスさん:03/03/15 09:01 ID:CdxTEOHW
>>874
どういうこと?
842が必死だってこと?
876不明なデバイスさん:03/03/15 09:06 ID:0/hL95L2
写真も見たけどさ、なんかマジで臭いそうだよ。
チラッと映ってるアニメかゲームかのCDジャケットにも萎え。
布団の端が映っていたり、関係ないダンボール箱の端が映って
いたり、床置きされた状態でTPが映っていたりで、普通な入札
するものでも躊躇します。
1Kの部屋でも、片付ければ卓袱台くらい置けるのだから。
877 :03/03/15 09:32 ID:ZdQeq8tb
Thinkpadユーザに
こういったアニオタ、エロげー専ズリの貧乏オタクが多いとは知らなかった


T40pはこういう異常者を排除するための高額設定だったのか
878 :03/03/15 09:45 ID:3jZT/Sxx
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29391757
隊長、いい出物がありましたっ
879 :03/03/15 09:49 ID:cgBWm9Fz
x31がこういった隠れてオナニーするためのものとは知らずに
注文してしまいました

キャンセルできるでしょうか?
880不明なデバイスさん:03/03/15 09:50 ID:yr/kDS40
自作自演は面白いなあ。

それはともかく、X30のヘタレっぷりがX24の中古市場の高価格に寄与していたわけで。
X31が出た今となってはせいぜい12万ぐらい?

>バッテリとかオプションとか買ったときは高かったんだろうし。

そうか。高かったのか(ワラ
881 :03/03/15 09:53 ID:cgBWm9Fz
オナニーマシンを人に売るなんて・・・

ところで842はx24に何という名前をつけてたんですか?
882842:03/03/15 09:56 ID:qf0T4lfa
貞子たんでつ



ああ、貞子、別れる前にオレの樹液を・・・
これで別れても俺の匂いがぷーーーんと・・・
883 ◆yxEFtRAWFw :03/03/15 11:12 ID:01l4Nl8p
X2x.X30を誰か私に下さい。
お礼として、マル金差し上げます。
884不明なデバイスさん:03/03/15 11:14 ID:smaJySTT
>>877
T40p高いとは思わないにょ。もうオーダー済みにょ。
885不明なデバイスさん:03/03/15 11:17 ID:8cNFaNe7




        あほ ばっかり・・・・



        おまけに オタク・・・・か・・・



886不明なデバイスさん:03/03/15 11:18 ID:60GwY0jI
>>884
45万、同スペックのvaioZが32万
しかしデザインが糞
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Z/index_body.html
T40pが35万なら即決だ
887不明なデバイスさん:03/03/15 11:23 ID:60GwY0jI
>>885
他スレからだが
99 名前:名無しさん 投稿日:03/03/14 09:08
>95
いや おれはFFのためにt40p買うよ! VRAM64最高! ちんこ最高!



100 名前:名無しさん 投稿日:03/03/14 09:28
VRAM64積んだばっかりに、FF厨の餌食だな。

だがIBMの設計者も家でFFやってるんじゃねーの? それもネカマ。


101 名前:? 投稿日:03/03/14 11:31
おれは エロサイト見る為に t40pが欲しいな
オナニー専用マスィーン
888不明なデバイスさん:03/03/15 11:26 ID:60GwY0jI
>>847-882
の流れをみるとx31-T40pがいかにオタクに愛される
オナニーマシンかわかるだろう


             中古には手を出さないことだな
889不明なデバイスさん:03/03/15 11:32 ID:60GwY0jI
お宅、エロげー専門家が884のように金回りが良さそうとすれば

ibmの異常者を排除するための高額設定が裏目にでて
お宅、エロげー専門家のための高額オナニーマシンとなるかもしれんな
890不明なデバイスさん:03/03/15 11:48 ID:Pjw676kg
>>889
760とか770とかの頃に比べれば、T40pはむしろ
安くてお買い得にょ。
891不明なデバイスさん:03/03/15 12:00 ID:60GwY0jI
>>890
その理論はマカーがPB5300ceは70万したから
PB17inchの45万はお買い得だっ
っていうのと似てるぞ
それに890は40過ぎの癖に「にょ」とかいうのヤメれ
ニフティのシスオペでもやってたのか?
892不明なデバイスさん:03/03/15 12:16 ID:KiINihRI
去年の秋に15万で購入したX22-9DJ、1ヶ月ほど使って他機種に乗り換えたので、
先月オクに出したときは13万くらいで落札された。
今月に千鳥野が正式発表なのはわかっていたので早めにさばいて正解だったと思う。
今オクに出せば、いいとこ10万だろうな。
893不明なデバイスさん:03/03/15 15:11 ID:8IWGfvmb
今が旧機種の買い時ということですね
894不明なデバイスさん:03/03/15 15:44 ID:L68aCXT8
>>893
そうだねー。
俺のX30もそろそろ買い換えるか
895不明なデバイスさん:03/03/15 16:52 ID:YscYxP3p
X30もなぁ、減価償却が4年だって言うのがいやだなぁ。
ノートPCなんて1年にして欲しいもんだ。そしたらX31即買うのにぃ
896不明なデバイスさん:03/03/15 16:57 ID:CdxTEOHW
>>895
減価償却って4年なの?
うち自営業だから、てきとーに買い換えて税金で落としてるけど、まずいのかな??
897不明なデバイスさん:03/03/15 17:59 ID:uruoxVtB
液晶(バックライト)の寿命考えると、3年が丁度良いと思うんだが。
898不明なデバイスさん:03/03/15 18:08 ID:L68aCXT8
3年はムリっしょ・・・
2年がいいとこじゃないか
899不明なデバイスさん:03/03/15 18:30 ID:b0n+WRde
個人だと減価償却は数ヶ月です。
900不明なデバイスさん:03/03/15 18:43 ID:5TkGdMly
パソコンのスピードに税法がついていってないな。
901不明なデバイスさん:03/03/15 19:01 ID:yr/kDS40
4月から30万まで一括償却
902不明なデバイスさん:03/03/15 19:11 ID:5TkGdMly
>>901
まじっすか。10万以下経費処理は結構つらかったので
903 :03/03/15 19:23 ID:RiOYHmDl
カバンゲットはもう遅いかなあ?
どうせ買わなきゃな蘭ことを考えると、値引きと思えば割安だと思うんだけど。
904不明なデバイスさん:03/03/15 20:25 ID:EtnFubjM
うちの会社は、X23が出た後にX22を15台一括購入。
コストパフォーマンスを考えれば当然の選択だった。
仮に、今購入計画が持ち上がったら、候補はX23,X24あたりになるだろうね。
間違えてもX30は候補に挙がらないね。
905不明なデバイスさん:03/03/15 21:20 ID:YscYxP3p
>901
はマジだよ。だから4月まで待つのもいいかもね
20万円以下 一括償却だったら、20万円以下のマシンも増えただろうに
906不明なデバイスさん:03/03/15 23:01 ID:QThI5hud
>> 901,905
初耳です。ぜひ、ソース教えてください。
907 :03/03/15 23:49 ID:MZJONNqv
X31のHDDっていうのは、流体軸受けの静音ドライブなんですかねえ?

当たり前か。もしそうでないなら、みんな20GBで買って換装するよね。
908 :03/03/15 23:49 ID:MZJONNqv
>>903
もう無理だろ。500人なんぞすぐだよ。
909不明なデバイスさん:03/03/15 23:52 ID:QoOxV9HV
>>901,905
まじで!?イマイチ知らないんで、教えて欲しいんだけど、
3月中にカードで買って4月に引き落としだったら4月分とみなされて
一括経費になる?それとも購入は3月だからアウト?
すぐにでも欲しいんだけど4月まで待ちかな?
910不明なデバイスさん:03/03/16 00:17 ID:BtWXoFuI
>>907
現行の日立/IBMの2.5"ドライブはみんな流体軸受けだが。
いま20GBはローエンドだが。
911不明なデバイスさん:03/03/16 00:30 ID:wFQD8RSy
>>908
そうかね?
ヨドバシに未だに10周年記念X30売れ残ってたぞ。

先着500とはいえ、Web直販限定でわずか3、4日で売り切れるとは思わんが...
912不明なデバイスさん:03/03/16 03:07 ID:Fb9BieOJ
X24入札はいらないね。やっぱりちょっと高いよ。
12万くらいからはじめたほうがいいじゃね?
15万ならX30の新品買えるし・・・
913不明なデバイスさん:03/03/16 03:38 ID:Fb9BieOJ
ところで、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/hotrev202.htm
の記事にあるHydraVisionを使った仮想マルチデスクトップって本当に便利?
本当にこの機能で解像度の狭さをある程度補うことできるのかな?
914不明なデバイスさん:03/03/16 03:41 ID:7Tp8nAXs
ちょっと教えて欲しいんだけど、
ttp://www.bestgate.net/table_note_IBM_B5.html
のページの下のほうに、
IBM ThinkPad X31 (N672-B1W)
という型番があるんだが、
この型番の仕様が書いてあるページ知ってる人いる?
そもそも N672 ってなに?
915不明なデバイスさん:03/03/16 03:57 ID:vyWyfZAq
916不明なデバイスさん:03/03/16 09:32 ID:qsas+ng4
>>913
横からスマソ。
同じページの無線LANについての記述なんだけど、

>IEEE 802.11aとIEEE 802.11bという2つの帯域幅を利用した通信が可能になっている。
>(このため、実際には3つ目も含まれると考えてもいい)

これって、「g」って意味? んなわけない?
917不明なデバイスさん:03/03/16 10:02 ID:lGGCqUvb
>916
それは、全部でいくつのネットワークを持っているか、とか言う
しょうもない話なのでは、

11a/bコンボはバッテリー消費すごいよ、もちろん同時には使えない
一応、シームレスみたいだが

11gを出すころには、11gオンリーか、11a/gという選択だろうね(g>b)
918817:03/03/16 11:30 ID:n7fducs+
NTFSにしててもD2Dが起動できるのかどうかを聞きたかったんす。。
919不明なデバイスさん:03/03/16 13:03 ID:Mbm9fB5p
期待している答えが違うのが自分のせいで、さらにレスした人間に礼も書かず…
920不明なデバイスさん:03/03/16 15:31 ID:KgslhZ6O
X22 のCPU の交換したことある人いますか?

Petnium III Processor-S
が手に入ったので、差しかえてみたいのですが。
921不明なデバイスさん:03/03/16 15:47 ID:qToWst+r
>>913
使ってみないとなんともいえないけど、
"PowerToys XP" にはいってる "Virtual Desktop Manager"はまぁまぁだよ。

"Virtual〜"は、デスクトップ切り替えボタンがタスクバーにはいる。
幅をとって、邪魔なので、渋々使うのをやめた。
ただ、切り替えのキーバインドも設定できるところはよかった。(Alt + 1,2,3,4とか)

"HydraVision"はタスクバーにはいるとのことなので、この点安心かな。
あとは、切り替えのキーバインドを割り当てられるとよい。

UNIX系のXで使われる仮想デスクトップが理想。
UNIX系だとアプリをがんがん立ち上げても、こまめに終了させない。
だから、デスクトップ毎に作業を分けたりできるのはすごく便利。

以前のWindowsはそんな使い方できなかったから、狭いデスクトップでも
不満は感じなかったけど、最近はそうでもないからね。
922不明なデバイスさん:03/03/16 15:56 ID:NwKPshZa
>>920
差し替えるだけだから簡単だよー。
923不明なデバイスさん:03/03/16 16:29 ID:SQyBg5m6

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

924901:03/03/16 17:26 ID:5BZQ9m3T
925不明なデバイスさん:03/03/16 17:30 ID:p72MkFQo
>916
1、Ethernet
2、無線LAN
3、Bluetooth
4、IrDA
で、無線LANはaとbの二つがあるから別にカウントして3つ目がどうのって話。
文章をよく読むこと。
926不明なデバイスさん:03/03/16 17:54 ID:NwKPshZa
>>925
一言多いねキミ
927不明なデバイスさん:03/03/16 19:47 ID:ESibRj+0
>>926
正しい事しか書いてないし、簡潔で素晴らしいと思うが?
928不明なデバイスさん:03/03/16 19:51 ID:GtTDfVKR
>>924
ありがとうございます!
これ大きいですよ。
知らずに今月買ったら、固定資産税4年(サーバ用途は5年)払うところが、
来月以降ならまったく掛かりませんからね。
>>909
領収書の日付ですね。(^^)
929不明なデバイスさん:03/03/16 22:03 ID:HJpkvnyD
>>842 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29391757
売れなかったねー。
やっぱり初値が高すぎるし、なんと言っても写真の背景が汚すぎ。
930不明なデバイスさん:03/03/16 22:13 ID:Z8dxfhzH
>>929
落札する金もないのに粘着ウォッチか、おめでてーな
931不明なデバイスさん:03/03/16 22:14 ID:/7/0+ABQ
いろいろゴチャゴチャ書いてたのに、可愛そう・・・
932不明なデバイスさん:03/03/16 22:15 ID:NwKPshZa
>>929
自分で書いたと思われるレスが痛いね〜
これで自分がどんなに馬鹿だったか思い知ったと思うよ。

865 :不明なデバイスさん :03/03/15 05:44 ID:yF7Tf96u
>>864
おまえそれ買取価格とか中古の実勢価格知ってていってるか?
だとしたら相当ヴォケ入ってんぞ。
この構成でこの価格なら安い。
ま、スペックにこだわらなきゃ他にも安いものはあるがな。
933不明なデバイスさん:03/03/16 22:18 ID:J8jruEx3
>>930
金があるか無いか以上に、買う気があるかという問題な気がする。
1年近くつかったマシンを希望落札価格17万? 笑い話だな。
934不明なデバイスさん:03/03/16 22:24 ID:Fb9BieOJ
>>929
うん。売れるわけない。15万だったらX30新品買った方がいいよ、マジで。
延長するなら12万以下で出してみたら?ただし俺も写真はもうちょっと綺麗な
場所で撮った方がいいとおもうぞ(w
文章もちょっと考えた方がいい。せめてX31買って、ちゃんとデータを移した
後に出品したらどうよ?すぐに発送できるように。あなたの都合しか考えて
なさそうで、落札側からしたら嫌な感じするぞ。
X31買う金がない?X31買った後で売れなかったら? (゚听)シラネ
935不明なデバイスさん:03/03/16 22:27 ID:Z8dxfhzH
すげぇな、超反応の粘着ヒキーがいっぱい釣れたよ(藁
936不明なデバイスさん:03/03/16 22:27 ID:/7/0+ABQ
>>934
同意。
勝手な感じがプンプンして一番買いたくないタイプ。
937不明なデバイスさん:03/03/16 22:28 ID:ESibRj+0
>>934
>X30新品買った方が
それ良い勝負。
938不明なデバイスさん:03/03/16 22:29 ID:/7/0+ABQ
>>930
>>935
あんたも粘るねw
939不明なデバイスさん:03/03/16 22:31 ID:Fb9BieOJ
>>935
売れるようにアドバイスしてやってんのに。話通じねーw
やっぱ変なエロゲやってるヲタはだめだな。
ま、買い換える金のない奴はセントリーノは指くわえて見てなさい
ってこった。俺は注文済みだけどなw
940不明なデバイスさん:03/03/16 22:43 ID:qrDxjfdq
せんとりのはだめだろ
デュアルバンドでもないし11g対応でもないってことだからなあ
941不明なデバイスさん:03/03/16 23:07 ID:bREiEqq6
11gが主流になったらMiniPCIカード差し替えでOKだろう。
俺は内蔵アンテナ代だと思って買う>X31
942不明なデバイスさん:03/03/16 23:23 ID:Z8dxfhzH
件の出品者ナリ。
今帰宅。
きびしいかと思ったけど売れなかったか…中古屋にもっていこう(;´Д`)
一応それでもメモリ代の足しくらいにはなるだろう。
しばらくネット環境が不便になるだけだから我慢だな。
X31本体はすでにClubIBM経由で発注済だしなぁ。とりあえず届くのが楽しみ。

それにしても、よく他人の出品とか履歴でいろいろと妄想できるなぁと感心してみたり。
>>939みたいな勘違いすぎて余計なお世話って感じのレスもあって笑えたからいいけど。
ま、えろげ絶対にやらんというわけじゃないけどそんなのやってる暇ないし、
そういや去年やったのって白詰草話くらいかねーとか(これも全然エロの入らないシナリオしか見てない、
やる暇なくてそのまま放置)、ガレキとかの落札は先輩に頼まれて代理で落札とかもあるし。
X31は単純に処理がX24より軽くてバッテリーライフが長いのなら、
ってことで買い換えるだけだしなぁ
(そもそも環境を整えるのが手一杯でえろげなんぞインストールする暇もないし、
やらんとわかってるゲームなんぞ買う金もない)。

>>940
11g対応じゃないところは確かにちょっと気になるところ。
ま、現状11bで不満があるわけでもないから、そこは多分気にならないんだろうけど
(有線なら1000baseも搭載してるわけだし)。
個人的には>>941の言うようにMiniPCI差し替えで対応だとありがたいと思う。

ぅぉ、明日の朝も早いからもう寝る。
943不明なデバイスさん:03/03/16 23:26 ID:vHf1ffmU
>>942
重ね重ねだが、余計な話が多すぎるよ、あんた。
せーっかくアドバイスもらってるのだから、少しは耳を貸してみれば?

さすれば、もう少しいい道が開けるはずですよ。
944不明なデバイスさん:03/03/16 23:25 ID:vHf1ffmU
>>942
重ね重ねだが、余計な話が多すぎるよ、あんた。
せーっかくアドバイスもらってるのだから、少しは耳を貸してみれば?

さすれば、もう少しいい道が開けるはずですよ。
945不明なデバイスさん:03/03/16 23:27 ID:Fb9BieOJ
>>942
どーみても930=935=942だけど、それネタでやってんの?
分かってないとしたら痛すぎw
とにかくおまえみたいなのは早く氏んじゃってください。
946不明なデバイスさん:03/03/16 23:32 ID:Fb9BieOJ
こんな薄気味悪い自作自演野郎の出品物が落札されなくてよかったよ、ほんと。
あーこわいこわい。
947不明なデバイスさん:03/03/16 23:37 ID:kfjQ1SZG
よけいなお世話かもしれないが、バッテリーは別売りしたほうが
よかったんじゃ?
中古ねらってる香具師はカネがないんだよ。
いくらトータルでお買い得でもカネがなくては買えないからな。
948不明なデバイスさん:03/03/16 23:38 ID:BtWXoFuI
>>947
もう放っとけよ。
949901:03/03/16 23:43 ID:5BZQ9m3T
俺なら自分で(別IDで)希望入札額で入札して勝ち誇るがな。
中途半端な自作自演が一番いけねえ。ってもうどうでもいいか。
950不明なデバイスさん:03/03/16 23:43 ID:ZfIk6Kks
>>946
薄気味悪いのはネットでぐだぐだ粘着質に他人にケチつけてる藻前のほうだYO!
951不明なデバイスさん:03/03/16 23:46 ID:kfjQ1SZG
このスレでもX24を持ってる香具師はそういないだろう。
それを売ってさらに新しいのを買おうとしてるヤツをみると、その理由が
どうであれ、むかつく人が多いのは当然だ。
952不明なデバイスさん:03/03/16 23:48 ID:zSkRa2UX
>>951
つまりあれだ、嫉妬ってわけだ。
よーするに貧乏人ってわけだ。
煽ってる奴らみんなバカだな(w
953不明なデバイスさん:03/03/16 23:50 ID:Fb9BieOJ
>>950
はいはい。X24が落札されなかった八つ当たりをしないでね(w
なんで売れなかったかよーく考えてみろよ。反省しないやつは
進歩もしないぞ。
954不明なデバイスさん:03/03/16 23:53 ID:BtWXoFuI
>>950-952
なんつーの?
このスレが日曜のこんな時間に活発に動くわけないだろ?

1レス毎に繋ぎ換えご苦労だな。
955不明なデバイスさん:03/03/16 23:54 ID:Fb9BieOJ
ID変えまくって自作自演で何やってんだか( ´,_ゝ`)プッ
さては>>942はID変え損なったな。恥ずかしい奴
956不明なデバイスさん:03/03/16 23:59 ID:w/Rptuyr
>>953=>>955=ID:Fb9BieOJ
マジであんたキモイわ
糞粘着たーあんたのことだな
957不明なデバイスさん:03/03/17 00:00 ID:4F/YIsv7
とりあえずこいつはBL入りだな。

Yahoo! JAPAN ID: alicia_y
011118更新 PC関連売りですが、同人誌・同人ソフトなども出品するかもしれません。
可能な限り迅速な取引を心がけていますので、よろしくお願いします。
海外発送はお断りしているので、海外在住の方は入札をご遠慮ください。
958不明なデバイスさん:03/03/17 00:01 ID:1pD5s8fZ
>>945
氏ねとは思わないが、前半は同意。
959不明なデバイスさん:03/03/17 00:01 ID:zoa15S2n
>>957
あぁ同意。俺もBLに入れておく。ま、趣味が違うんで
入札することもされることもないだろうけどな(w
960不明なデバイスさん:03/03/17 00:01 ID:4F/YIsv7
いやいや953=955は普通の反応だろ。
キモイのはあんた=956=alicia_y。
961不明なデバイスさん:03/03/17 00:01 ID:9XiRL1xb
このスレでさらされてしまったのも、売れなかった理由のひとつだろう。
2ちゃんねるってこわいねー。
962不明なデバイスさん:03/03/17 00:04 ID:Xd0wI+hg
>>957
あんまりそういうことやってると名誉毀損で訴えられるよ
この板だってIP取るようになってんだし
馬鹿やるのもいい加減なところでおよし
963不明なデバイスさん:03/03/17 00:04 ID:4F/YIsv7
そろそろ次スレだなー。
何番の奴が立てるんだっけ?950?
つっても950は粘着X24売りだしなー。
誰か他の人、立ててやってくんない?
964不明なデバイスさん:03/03/17 00:05 ID:VdkELFWe
同じユーザー同士仲良く汁。
いつもいがみ合っててイクナイ。
965不明なデバイスさん:03/03/17 00:06 ID:MhKpFaF7
ところで、次スレはどうするのですか?
とっとと次行って、このスレは叩きで埋めてもらおうよ
966不明なデバイスさん:03/03/17 00:07 ID:Xd0wI+hg
>>960
ってかその根拠は?
どっからそういう自信満々な虚言をageてまで吐けるわけ?
爆笑ものだな
あんた実生活でも所詮他人を貶すことしか能がないんだろ
まわりから嫌われてるんだろーな
967不明なデバイスさん:03/03/17 00:07 ID:1pD5s8fZ
しつこいようで、申し訳ありませんが、
>>930
>>935
でZ8dxfhzHが登場してるのに、

>>942で同じIDのZ8dxfhzHGAが

>件の出品者ナリ。
>今帰宅。

って、これどういうこと?
自作自演?
2ちゃんやって間がないので、初めて見たかも。
968不明なデバイスさん:03/03/17 00:08 ID:Xd0wI+hg
>>963
粘着なのはどーみてもあんただと思われ
出品者はとっくに中古屋に売る算段でもしてるだろうさ
まじでキモイよあんた
969不明なデバイスさん:03/03/17 00:10 ID:zoa15S2n
>>962
>>930>>935で本人が暴言はいてるからなー。
流れ見てて、最初にけんか売ってるのはどうみてもX24売りの
ほうだろ。だって>>929が「売れなかったねー」って言っただけで
「落札する金もないのに粘着ウォッチか、おめでてーな」って一体・・・
その後の自作自演も含めておかしいよ、この人。
970不明なデバイスさん:03/03/17 00:12 ID:KnyzHdgx
>>967
ケーブルとかだとありがち。
なんでもかんでも自作自演だと決め付けるのは2ちゃん初心者か頭の悪い煽り屋。
971不明なデバイスさん:03/03/17 00:14 ID:1pD5s8fZ
>>970
ええっ、マジですか!
こんなことあり得るのですか??
しかも内容が、、、、
972不明なデバイスさん:03/03/17 00:15 ID:+I/QDZ5c
なるほど、963と969は2ちゃん初心者か頭の悪い煽り屋、と。
メモメモφ(。。)
973不明なデバイスさん:03/03/17 00:16 ID:zoa15S2n
>>970
>ケーブルとかだとありがち。

こんなスレでありえねーだろ、普通・・っつかあなたがZ8dxfhzHでしょ?w
974不明なデバイスさん:03/03/17 00:16 ID:4F/YIsv7
いやー粘着X24売りしぶといな(笑)
これだけ暴れると何をほざいても無駄というのがわからんのかね(笑)
まースレももう終わりだしどうでもいいのかもしれんが。
キモッ
975不明なデバイスさん:03/03/17 00:20 ID:8F8ziqv1
>>974
さっきからくだらんネタであげ続けてるお前の方がよっぽどキモイというか粘着。
例の売主はもう中古屋に売る気でとっくに寝てるだろうな。
再出品する気配もない。
もっとも、中古買取価格が12万円くらいらしいから問題はないのだろうが。
976不明なデバイスさん:03/03/17 00:21 ID:zoa15S2n
>>975
まだ寝てないじゃん(w
977不明なデバイスさん:03/03/17 00:22 ID:1pD5s8fZ
>>973
あっ、やっぱりそうですか。
内容から考えても、こんな短時間に同一スレにあり得ませんよね。
あやうく信じるところでした(笑) 

>こんなスレでありえねーだろ、普通・・っつかあなたがZ8dxfhzHでしょ?w

これで納得出来ました。
>>930 >>935>>942
までは、IDを変え忘れてしまって、その後はこまめに接続変えて自作されてる
ってことですよね。いや〜2ちゃんって、凄い人がいるもんですね。
ちょっと感激。(でも、こんな人が、現実に知り合いにいたら恐ろしいけど、、)
978不明なデバイスさん:03/03/17 00:23 ID:NC+2E6yn
だからよー、自演するんだったらオークションでもやれっつーの。
何事も徹底が肝心。中途半端はいかんよ。
979不明なデバイスさん:03/03/17 00:23 ID:LWc/JojJ
さてこのスレはX24からX31に買いかえようとした出品者をネチネチと妬む糞スレになりました(w
980不明なデバイスさん:03/03/17 00:25 ID:zoa15S2n
>>979
これ以上はオークション版でやったほうがいいな。
981不明なデバイスさん:03/03/17 00:26 ID:NC+2E6yn
というか。このスレは高速ID変更自演テクノロジーを誇るスレになりました、
の方が「妥当な構成」だと思うがどうよ(ワラ
982不明なデバイスさん:03/03/17 00:27 ID:E6jbmTdm
っつ〜か、数日前にスレがだ〜っと進んだ時にも思ったんだけど、
なぜオタク系の売買があるだけで、こんなに必死に特定人物を煽るんだい?
何か嫌な思い出でもあるんだろうか?

例えば、
> 932 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:03/03/16 22:15 ID:NwKPshZa
> >>929
> 自分で書いたと思われるレスが痛いね〜
> これで自分がどんなに馬鹿だったか思い知ったと思うよ。
この最初の見解は何だい?って事にもなるし。
むしろ、つなぎ変えまくって必死なのは・・・。

まあ、TPユーザーがどんな人物でもええじゃないか。
983不明なデバイスさん:03/03/17 00:31 ID:4F/YIsv7
前にスレが進んだのは値段が高すぎたからだろ。
今進んでるのはイタイ自作自演がバレたから。
問題の切り分けができてないね。
984JHJ(予定):03/03/17 00:33 ID:PHr1FmQR
とりあえず次スレ立てて来る。
985不明なデバイスさん:03/03/17 00:33 ID:YmOjzlTh
認めたくないものだな 若さゆえの自作自演というものを。
986不明なデバイスさん:03/03/17 00:34 ID:NC+2E6yn
>>982
単にいくつかの「叩かれ」要素が合わさったからじゃないの?
・価格設定が高すぎ
・オタク履歴
だけならまだましだったんだけど
・上二つを自作自演でカバーしようとした
これが痛いね・・・
987不明なデバイスさん:03/03/17 00:34 ID:fvc0+1bx

新スレ
IBM ThinkPad Xシリーズ part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047828469/
988不明なデバイスさん:03/03/17 00:36 ID:1pD5s8fZ
初めて出会った2ちゃんのスーパー自作自演?なのに、このスレも
もうすぐ終わりか、見納めか、と思うとと思うと、悲しい・・・
989不明なデバイスさん:03/03/17 00:39 ID:LWc/JojJ
なんていうか、よーするに妬ましかっただけだろ?
煽ってる連中はそう白状しちまえよ。
価格や履歴なんてついでの言い訳に過ぎないね。
女々しいな。
990不明なデバイスさん:03/03/17 00:45 ID:zoa15S2n
>>989
まだ言ってるの?本当に粘着質だね。この後はオークション板の
「注意 ☆ 買ってはいけない出品者 ☆ リスト2」でやったほうが
いいようだな。
991不明なデバイスさん:03/03/17 00:45 ID:4F/YIsv7
ていうかX24持ってるし。
X31も来月会社から支給されるから妬む理由なんて一つもないんだが(w
むしろx24売らなきゃX31が買えないのは哀れみを誘う状況だと思うぞ(w
992不明なデバイスさん:03/03/17 00:45 ID:EhIw3o9l
>>989
情けない事情説明しつつ、発送予定もいい加減、しかも不当な高値で
オークションにかけ、それが売れないと注文済みのX31の代金が支払
えないような買い替えをうらやましがるヤツがいるとは思えないな。
993不明なデバイスさん:03/03/17 00:46 ID:2G0fhsO3
俺も注文したから別に妬ましくも何ともない。
994不明なデバイスさん:03/03/17 00:46 ID:FU9bBkiN
キ モ イ 奴 が 使 っ た P C は 只 で も 欲 し く な い 。
995不明なデバイスさん:03/03/17 00:46 ID:E6jbmTdm
というか単純に、以前オタクだのなんだのって言われてたから過剰反応して、
だが、その後後悔して普通に書き込みしたよ〜にしか見えんのだが・・・。

なんとなく、2ch住人が嫌われる理由が分かったような気がするよ。
996不明なデバイスさん:03/03/17 00:52 ID:VdkELFWe
書き込む人間は住人なわけだが。

まぁ、くだらない言い争いはやめにしる。
大人な方が流せ。
997不明なデバイスさん:03/03/17 00:53 ID:gla0p+FO
>>995
ここの住人ははじめっからガキとバカばっかりだよ。
他人の揚げ足とって喜んだり、そんなのばっかり。
嫌われて当然だ罠。
998不明なデバイスさん:03/03/17 00:54 ID:NC+2E6yn
俺も。X24-L7J使ってて次はT40pあたりに浮気しようかと考えてるので
全然妬ましくないっす〜♪
X31もそうなんだけど、T40pとか英語キーボードいつぐらいに入手できんのかなー
999不明なデバイスさん:03/03/17 00:55 ID:E6jbmTdm
>>990-994
なんで、最終レスの6分後かつ、
2分以内にこんなに賛同者が現れるんだろうねぇ・・・。

彼との取引内容に不満があったなら、彼に言いなさい、ここで騒ぐな。
1000不明なデバイスさん:03/03/17 00:55 ID:YmOjzlTh
よっしゃ1000取るぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。