IBM ThinkPad Xシリーズ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
IBM サポート&ダウンロード
http://www-6.ibm.com/jp/support/

前スレ
IBM ThinkPad Xシリーズ Part17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071281688/

ThinkPad 総合スレ
※IBM ThinkPad※17台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072245935/

X31とX40のスペック比較などの論争は下記スレで
IBM ThinkPad スペック論争スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062520714/
2不明なデバイスさん:04/01/22 00:17 ID:uTel6IJs
2get ずさ〜
3不明なデバイスさん:04/01/22 00:52 ID:Pz0LRloO
3ゲット
4不明なデバイスさん:04/01/22 00:53 ID:Pz0LRloO
ついでに4
5不明なデバイスさん:04/01/22 01:06 ID:/C00wdcD
よかったな、チンカス>Pz0LRloO
6不明なデバイスさん:04/01/22 02:15 ID:3DCMzMr4
俺のPHJプロジェクタへの出力2回目で切り替えようとするとエラーになるようになっちまった。
まだ買ってそんなに経ってないのに。。。
7不明なデバイスさん:04/01/22 02:43 ID:5L5yTLhd
X40もっと値崩れしてくれないかな。XPとOffice抜きにしたら、
10g1000円くらいなんでしょ?
8不明なデバイスさん:04/01/22 03:11 ID:yudOAjH2
漏れはCelMで廉価版出てくれないかなぁ。
9不明なデバイスさん:04/01/22 09:01 ID:6HAKosV7
>>7
X40には、officeは同報されていないよ。
10IBM ◆v3S30GTOSs :04/01/22 09:11 ID:Ukg/ymhR
同報?同梱の間違いか?
11不明なデバイスさん:04/01/22 11:18 ID:ZHQmWGZ8
X31のJHJが若松で17万であるな
併売とは名ばかりで本格的に在庫処分っぽい
12不明なデバイスさん:04/01/22 12:45 ID:FrUx7msq
X31やX40にCD-ROMからインストールするにはドライブ買わなきゃダメ?ネットワーク上の他のPCのドライブはつかえる?
13不明なデバイスさん:04/01/22 12:51 ID:8C6P+ltv
なにをインストールするかによる
14不明なデバイスさん:04/01/22 13:27 ID:UKnt0txt
>>11
ていうか、春モデルだからでしょ。
今のフラグシップ(かつてのJHJの位置)は秋モデルのPHJ。
15不明なデバイスさん:04/01/22 13:39 ID:5g2f9TLh
>>13
りさタンを
16不明なデバイスさん:04/01/22 13:48 ID:8C6P+ltv
>>15
お前の背中を蹴りたい
17不明なデバイスさん:04/01/22 14:26 ID:ZHQmWGZ8
>>14
PHJなら生産調整効くから余らさないしね
18不明なデバイスさん:04/01/22 14:47 ID:FrUx7msq
>>13
OS以外ならOKととらえてよろしいのでしょうか?
19不明なデバイスさん:04/01/22 14:51 ID:8C6P+ltv
>>18
普通のWindowsで動くソフトウェアならOKだね
20不明なデバイスさん:04/01/22 16:15 ID:FrUx7msq
XP再インストルすることになったら「ウルトラなんとか」を
買わなきゃですか?

いや、ついさっきX40本体と256メモリ注文しちゃったんですけど、、
21不明なデバイスさん:04/01/22 16:18 ID:8C6P+ltv
ウルトラベースX4とドライブを買えば、普通にブータブルCDで
OS再インスコできるから楽だね。
USBドライブでもできるらすぃけど、おいらよくわかんね。
22不明なデバイスさん:04/01/22 17:56 ID:uOvPT2YP
再インスコでも、購入時の状態に戻すだけならHDD内のD2D領域からのリカバリ
で対応できる。パーティション切りなおせるスキルがあるなら、2Gぐらいの領域
を作っておいて、そこに自分なりのシステムをバックアップしとけばなんとでも
なる。ゆえに、X3なんチャラもブータブルCDドライブも持ってないのだった。
(X31以降のD2Dは、見えないんだよな。下手にパーティションいじると消えるけど)

LAN経由のドライブで十分、ノートPCに2スピンドルはいらん。
23不明なデバイスさん:04/01/22 20:22 ID:Pz0LRloO
>>20
最近のBIOSは結構よくできていて,USBのCD-ROMドライブなどからのブートができるものがおおいみたい.
この辺の情報はkakaku.comの掲示板によく出ているので参照してください。
ただし,ウルトラベース+ドライブは確実にできます.
ちなみに,
http://www.radical.co.jp/radical/list/sale/sale_thinkpad.htm
ウルトラベースX3がこの店すごく安い.俺はウルトラベースX3とコンボドライブIVのセットを49800円(ポイント還元10%)
で去年の10月にかったで,この情報には(T_T)
24不明なデバイスさん:04/01/22 20:35 ID:4hTyn9x7
>>23
直販は今、ウルトラベース0円だよ
25上さん:04/01/22 21:29 ID:luNXE2gF
僕のX30もビデオデバイスドライバーエラーが出るので、

この修正プログラムを入れようと思ってますが、
この事例は、結構多かったのかな?

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-034FAEB

あと、キーボードべゼルも2ヶ所ひび割れがあるので、交換したいと思います。
26不明なデバイスさん:04/01/22 22:30 ID:RNJJhwtl
ひび割れの話って最近良くみるけど、そんなに良く割れる
もんなの?
結構頑丈なイメージがあったんだが…
27不明なデバイスさん:04/01/22 23:52 ID:CzvPmsL0
堅ければひびわれる。
柔らかければ変形する。
とかくこの世はせちがらい。
28不明なデバイスさん:04/01/23 00:07 ID:30V5anVx
>>24
でも,kakaku.comの最安値がPHJで20万切ってしまっているので,直販で買うとバカ高ですよね。
いくらウルトラベースただで付けてくれても。
29不明なデバイスさん:04/01/23 00:12 ID:mwmc3jmY
もう旧機種扱いだな完全に。
ハイエンドモデルがこの体たらくでは。
X40みたいなのに追われるとはね・・・・・・・・
30不明なデバイスさん:04/01/23 00:21 ID:LfQFO03J
X40の蓋の塗装って、T40みたいなピーチスキンぽいの?それともただのプラ?
31不明なデバイスさん:04/01/23 00:40 ID:30V5anVx
でも、X2のウルトラベースのたたき売りってあまり見かけなかったが、X3の叩き売りはなぜ??
それ以前に,X40って売れてるの?あんなモデル??
32不明なデバイスさん:04/01/23 00:58 ID:z2uzQ/bO
あんな言うな
33不明なデバイスさん:04/01/23 01:01 ID:5QcfMR4f
>>24
新聞広告なんかを見ると思わずおっと感じたが、よくよく考えたら、
ヨドバシだと還元ポイントでウルトラベース買えるので結局一緒(鬱)
34不明なデバイスさん:04/01/23 01:01 ID:jk1ts1P4
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  もう行ける高校ないわよ!ヒタヒタ
  三  しU

35不明なデバイスさん:04/01/23 01:12 ID:PuMP60Du
>>18 OSもインストールできるよ。

XPじゃないけどなっ。
36不明なデバイスさん:04/01/23 01:30 ID:aoIlQKg2
>31 懲りずに、×50出して来そうな悪寒…
37不明なデバイスさん:04/01/23 01:57 ID:5QcfMR4f
X50:ジャスト1kg
X60:800g
X70:600g
X80:400g
X90:200g
X00:(オーバーフローのためエラー)
38不明なデバイスさん:04/01/23 10:05 ID:s7316Ic4
>>31
X3xは短命に終わったから絶対ユーザー数が少ないので
特に在庫があっても捌ける目処が立たないから

30シリーズは全般的に短命だけどな
39不明なデバイスさん:04/01/23 10:53 ID:iXdkOh7t
>>23
直販で「ウルトラベース X3 CD-RW&DVDコンボIV ドライブキット」が
\32,400 になってる。
買っちゃいそう…
40不明なデバイスさん:04/01/23 13:40 ID:TsyYT5Go
>38
30が付いたチンコといえば、s30とX30と、何があるんだっけ
A30とかT30、R30かぁ
確かに短命だ。呪われてるんだな。
41不明なデバイスさん:04/01/23 23:00 ID:30V5anVx
短命に終わったといえる証拠はどこに?
42不明なデバイスさん:04/01/23 23:14 ID:KLnBExG/
802.11a/b/g Mini-PCIをX30で動かした方居ないんでしょうか?
過去ログ読んだんですけど、

・X30以前の機種はBIOSチェックしていない
・X30はアンテナがすでに11g対応してる
・従ってX30でも動くはず

って説と

・X2x系に刺したけど動かない
・BIOSではねられてるみたい

って両説流れてるみたいなんですが・・・
43不明なデバイスさん:04/01/24 00:48 ID:Q+PU8ZbE
秋葉原のDO-夢、ウルトラベイ2000のDVD-ROMドライブが\7,800で売ってたよ。
ひとつ買っちゃった。
44不明なデバイスさん:04/01/24 01:00 ID:lc7J+40H
>40
ThinkPad230とか
45不明なデバイスさん:04/01/24 10:50 ID:2MsTRHu5
>>38
いい加減に汁!この手合いの書き込みにはうんざり
46不明なデバイスさん:04/01/24 11:39 ID:uQnLFbpw
X31 L9Jでサードパーティーメモリで散々トラブりまくりだったので
思い切ってPC2700のメモリ入れたら安定した。なんだかなあ。
47不明なデバイスさん:04/01/24 14:56 ID:qBx+5xjL
最近の安売りでウルトラベースX3を買ったんですけど、
ウルトラベース手前にある青い取り外しボタンと、
Fn+F9で行えるアンドック機能はどう違うんですか?
48不明なデバイスさん:04/01/24 18:33 ID:+qCP8pCr
>>38,40,41
X30 X31
T30
A30 A31
S30
R30 R31 R32

R以外は短命だったな
49不明なデバイスさん:04/01/24 18:44 ID:U5e/9bjn
特に30番台は、半年ぐらいで…これを短命といわずしてなんという。

少なくとも31になってから買えということか。X40もそうなのかな
50不明なデバイスさん:04/01/24 19:49 ID:2MsTRHu5
短命リスト訂正
X30 X31 X40
A30 A31
S30
R30 R31 R32
51不明なデバイスさん:04/01/24 19:50 ID:2MsTRHu5
>>48
発売開始から一年弱のX31って短命なんだ、そうなんだ
52不明なデバイスさん:04/01/25 00:39 ID:wNCLIBKN
>>51
またX31を悪く言われてると思って頭に血が上ってるみたいだが
そうじゃなくて
「30系のマシンは世代が続かなくて短命だったね」って話しね
5320:04/01/25 01:28 ID:1M7RcxY4
今日x40が届いたんですが、別のpcのcdドライブから
ドライバをインスコするにはxpのなにをせっていしてやればいいんですか?
とりあえずx40と別のpcはルータ経由で有線でつながってます。

ドライバが入れられないから無線lanカードがつけられないっす。
54不明なデバイスさん:04/01/25 02:07 ID:M6fEZP4L
>>53
母艦のCDドライブを共有すればいいんだけど、
WEBから落とした方が早くねぇか?
55不明なデバイスさん:04/01/25 02:26 ID:Ql8fnZa3
>>53
自己解決できないならあきらめろ。
シングルスピンドルモバイルは、おまえみたいなバカ向けに作られたマシンじゃない。
バカはバカらしくドライブ搭載されたマシンを買え。
5620:04/01/25 03:00 ID:Yn1irrK2
>>53,54
おさわがせしました
無事完了いたしました。

チョー便利っす。
57不明なデバイスさん:04/01/25 13:58 ID:16J9JgGh
>>50
マジレスするとX40は現行なのでまだ終わってない
58不明なデバイスさん:04/01/25 14:49 ID:HAfQKiNw
単に事例として、30番(31とか32はのぞく)の製品寿命が短かったね
ということなんだが。(ついでに40番も未知数なので知らん)。

X300(X30の新モデル)とか出してほしい。スペックはママでもいいので
もうちょっと薄くて軽くて丈夫で安いのとか。でもUSBだけは2.0にして…
(Pentium Mって、そんなにいいチップじゃないし)
59不明なデバイスさん:04/01/25 18:06 ID:lKaqjWNP
IEEE1394も付けといてね
60不明なデバイスさん:04/01/25 18:13 ID:cL1LU21a
>>57
X31も終わってないと思うけど.
USのIBM Shoppingではいまだに$199.00もします.なんで日本だけ叩き売りなんでしょ?
61不明なデバイスさん:04/01/25 20:29 ID:Oi19q3jB
>>60
31は実質在庫処分だけだし
32が出る目処も無いので
実質的に終わってるでしょう
62不明なデバイスさん:04/01/25 20:56 ID:WbPIaTg3
つまらーん。
おまいらキモいんじゃー。
63不明なデバイスさん:04/01/25 21:40 ID:kSWK5h3j
月刊アスキーのX40開発者インタビュー(座談会?)読んだ。むかついた。
一行ごとに突っ込みをいれた。もう他社と変わらない気がした。
64不明なデバイスさん:04/01/25 21:52 ID:0INaafwc
どこにツッコミをいれたの?トシロー君w
65不明なデバイスさん:04/01/25 22:12 ID:jTvo+NxW
フォントが気に入らないとか
行間の幅が気に入らないとか。
66不明なデバイスさん:04/01/25 22:21 ID:AaDyyp3e
最近USBバスパワー2本使って動かすハードディスクケースとかCDドライブとかあるけど、
X40は使いにくいよな。専用の電源端子なんて要らないから、USB2段重ねてくれれば良かったのに。
67不明なデバイスさん:04/01/25 23:09 ID:Ql8fnZa3
>>66
そんなあなたにT41かR50。
おれはもうXシリーズには見切りをつけたよ。
乗り換える。
68不明なデバイスさん:04/01/25 23:10 ID:AaDyyp3e
>>67
いや・・・そんなデカイの持って歩く気無いから・・・
69不明なデバイスさん:04/01/25 23:18 ID:OVmukj17
>>66
バファーロのUSBパワーブースト使えばいいんでないの
70不明なデバイスさん:04/01/25 23:19 ID:D6jW4Bwu
軟弱者め、男は黙ってG40だろ。
漏れはG40が10時間使える特大バッテリーが出たら買う。
71不明なデバイスさん:04/01/25 23:19 ID:0INaafwc
>>69
バッファローマンは1000万パワーの超人だ。
しかしウォーズマンがジャンプしてクルクルして飛び込むと1400万パワーらしい。
しかも1400万パワーというのは自己申告なので、かなりあやしいところだが。
72不明なデバイスさん:04/01/25 23:34 ID:Ql8fnZa3
>>68
T41ならせいぜい1Kgも増えない。
それに液晶がSXGA+だ。高解像度は使っていて気持ちがいいぞ。
デスクトップ広いから作業効率上がるし。
73不明なデバイスさん:04/01/25 23:40 ID:0INaafwc
あんま広いと、あらゆる場面で広げにくいから返って公立が下がるんだよねー
机を有効利用出来るための大きさって言うのも必要!
例えば、机の上が小さい場合、本を広げられて、パソ子んをおける広さが必要!

で、公立ってなんやねん!
74不明なデバイスさん:04/01/25 23:43 ID:Ql8fnZa3
>ID:0INaafwc
おまえ、つまらないからもう来なくていいよ。
75不明なデバイスさん:04/01/25 23:56 ID:0INaafwc
>>74
IDが変わるまでの辛抱だ。
あと4分我慢しろ。
76不明なデバイスさん:04/01/25 23:58 ID:0INaafwc
>>72
俺から言えることは自分の価値観を他人に押しつけないことだ。
自分の価値基準が一番正しいと思わないことだ。
77不明なデバイスさん:04/01/25 23:59 ID:Ql8fnZa3
>>75
ID変わってもおまえが変わるわけじゃないからおまえ自身が二度と来るなヴォケ。
氏ね じゃなくて 死ね。
78不明なデバイスさん:04/01/25 23:59 ID:0INaafwc
つまり、世の中にはバニラ味の方が好きな人もいれば、
チョコ味の方が好きな人もいるってことだ。
79不明なデバイスさん:04/01/25 23:59 ID:Ql8fnZa3
>>78
マジつまんねー。
死ね!
80不明なデバイスさん:04/01/26 00:01 ID:aYb45oMI
ま、とりあえずおれはX31好きだぜ。
81不明なデバイスさん:04/01/26 00:02 ID:PczdMYOI
>>79
お前の方がクマにやられてしんでよし。 ていうかしね。
しねって言葉は良くない言葉ですよね?
だから、むしろ俺はイキロといいたい。
っていうかザオリクって気分だ。
82不明なデバイスさん:04/01/26 00:23 ID:6olHO0rF
日本語の不自由な香具師がいるのはこのスレですか?

日本語の不自由な香具師のネタレスほどくだらないものはない。
自覚がないとしたら最悪。
83不明なデバイスさん:04/01/26 00:35 ID:PczdMYOI
なんか怒っちゃったみたいですね(^^ゞ
84不明なデバイスさん:04/01/26 01:17 ID:h+Z4pzmB
>>61
どうしてそんなことが言い切れる?
85不明なデバイスさん:04/01/26 01:25 ID:d8bY2vPC
でたらいいなぁ
86不明なデバイスさん:04/01/26 01:51 ID:51JThTzu
>>84
否定できる根拠をください
87不明なデバイスさん:04/01/26 01:56 ID:FqPEZMIA
過去X40→X32なんて進み方は無いよな。
でも4月までDothanが出ないとすると一時しのぎとしてBaniasの高クロック番が出たりして。
88不明なデバイスさん:04/01/26 06:24 ID:Y8r+rX3n
89不明なデバイスさん:04/01/26 20:40 ID:xInWzU0i
ドコモじゃないN505とか散々やった記憶が有るから
人のこと馬鹿にできない・・・

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-N505SR/
90不明なデバイスさん:04/01/27 00:45 ID:6Uq59qfI
>>87
そもそも、X31とX40は別シリーズでしょ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/mobile223.htm
IBMでは一応そういっているらしいし.
>>84
マジレスすると,X40はいまだにアジア向けのローカライズモデルであるということ.USではオプションパーツを含め値崩れの傾向があまり見られないこと.
91不明なデバイスさん:04/01/27 01:15 ID:LEPR6L5r
X31の系列、X40の系列は、ともに今後も継続します。その中で、両方を今後も進化させていくのか、
あるいはどちらか片方に収斂させるのかは、実際にX40を市場に投入し、ユーザーからの声を実際
に拾って決めていくことになるでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/mobile223.htm

うーむ
92不明なデバイスさん:04/01/27 01:19 ID:8KYcmeOM
エフィシオン搭載ノートのレビューが某紙に出てるけど
体感性能は1GHzでPenIII/600程度。予想通り地雷の模様
93不明なデバイスさん:04/01/27 01:34 ID:6AiuCpQa
でもそれで特に困ることも無いのよね>エフィマサ
乳首ついててS40として出たら正直買ったと思う
94不明なデバイスさん:04/01/27 03:32 ID:sxL0GYck
X31の液晶を踏んじゃって、
逝っちゃった時の修理費っていくらぐらいですか(>_<)

間違いなく液晶交換ですが…
95不明なデバイスさん:04/01/27 07:57 ID:bJc6jj8o
>>94
おおよそ10万円近くは覚悟しておいた方がいい。
96不明なデバイスさん:04/01/27 09:05 ID:YABB/gZY
いますぐ保守入れて1週間後に割れたっていえばOK。
97不明なデバイスさん:04/01/27 09:22 ID:NiloHpBV
でもさ、買って1年以内なら保守入らなくても拡張保証扱いじゃなかったっけ?
98不明なデバイスさん:04/01/27 13:02 ID:5gaVWAEE
>>97
そのとおり。で、X31は出てまだ1年経ってない
99不明なデバイスさん:04/01/27 16:50 ID:6Uq59qfI
拡張保証を延長したい場合,1年以内の無料期間中に延長しないとだめなの??
100不明なデバイスさん:04/01/27 16:52 ID:6Uq59qfI
Jサポートに追加料金で海外での盗難保証入れてくれたらすごくうれしいのに。
これから一ヶ月間X31をもって海外に行くのだが,盗難にあわないか心配…
101不明なデバイスさん:04/01/27 17:47 ID:hjL4K9Ai
>>100
海外旅行は海外旅行で別の保険を用いるべきだと思うが。
盗難に遭う可能性が極端に高い地域や国もあるわけだし。
102不明なデバイスさん:04/01/27 18:22 ID:6Uq59qfI
>>101
レスサンクスです。海外保険にはちゃんとはいっていますよ.
でも,物品一点に対しての最高補償額は10万円なので,結構厳しいものがあります.
僕のPHJはまだ買ってから三ヶ月しかたっていないので、とにかく盗まれないように
気を使って使いまくるしかないようです.
とはいっても,万が一のときはしょうがないですが…

もう一点質問ですが,セキュリティチップを使いたいのであればBIOSを設定するだけでいいのでしょうか?
念のためにデータのバックアップは必要ですか?
103不明なデバイスさん:04/01/27 18:58 ID:qJYcM6Kz
>>102
俺はThinkpad持ってないけど参考になるかも
http://www-6.ibm.com/jp/pc/security/css/security.html
104不明なデバイスさん:04/01/28 01:01 ID:EwuJB5fa
いずれにしてもだな、X31でも鬼門だったのに
X40なんて、へんな機種出しちゃんたんで、今後のXシリーズの将来があやぶられる
ってーのは間違いない時膣ですな
こういう機種を出す前にさー、ホントに出していいんか、くらい検討したら
最近の企業って、なんか疑問を感じるくらいとんまなんで、マジレスするのもいやになってくるYO!
105不明なデバイスさん:04/01/28 01:03 ID:L3I/wCT2
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4160N ってコンボIV?それともコンボIIIですか?
106不明なデバイスさん:04/01/28 03:40 ID:D6LhLY/q
またJHJか
107不明なデバイスさん:04/01/28 09:31 ID:bBtf7wYt
>>105
IIIだと思う。
108不明なデバイスさん:04/01/28 10:00 ID:uxd4eTRB
III だね。
109不明なデバイスさん:04/01/28 11:37 ID:L3I/wCT2
>>107-108
有難うございます。
IBMのHPだとX31には使えないような事書いてあったけど問題なく使えるな
110不明なデバイスさん:04/01/28 14:45 ID:fB0GvopN
コンボWはGCC-4240Nです.
111不明なデバイスさん:04/01/28 16:41 ID:fB0GvopN
>>109
普通のATAPI CD-R/DVD-ROMドライブなので,問題なく使えるはずですよ.
112不明なデバイスさん:04/01/28 17:04 ID:fB0GvopN
それはそうと,コンボドライブIIのOEM元は松下だったのに,どうしてIIIからHITACHI-LGに変わったのでしょうね?
113不明なデバイスさん:04/01/28 17:08 ID:uxd4eTRB
知らんがな
114不明なデバイスさん:04/01/28 20:15 ID:9MDVuWpY
S30使いだったけれど、液晶がホワイトアウトする減少する現象に嫌気が差して
X31買いました。 2672-NAJ。
恐らく手に入れたメーカー製PCでは最後のWin2000機となるだろうな。

昨日セットアップしてさっそく今日から使ってるけど、
体感的にはそんなに早くないけど、キータッチといい、なかなかいい感じ。
バッテリーの持ちもS30より少し消耗が早いぐらいだし。
115不明なデバイスさん:04/01/28 21:11 ID:EwuJB5fa
X31のキーボードって、最初はなんかふぬけな感じしたんだけど、
使ってるうちに結構使いやすいと感じるようになった
116不明なデバイスさん:04/01/28 22:04 ID:ucoIQvE8
俺はキータッチはs30の方が良いと思う。
配列はXの方が良いけどね。
117不明なデバイスさん:04/01/28 22:31 ID:fB0GvopN
X31に限らず使い込んでくると,キーボードがてかってきて愛着増すよね.
キーボードが黒だから,なおさら渋い…って漏れだけかなぁ
118不明なデバイスさん:04/01/28 23:04 ID:8EYeeBS/
年末に購入したX31。

今日IBMからノベルティのインナーケースとUSB2メモリ(64MB)が
到着した。

そういや、購入時にプレゼントのことが書いてあったような気もするけど、
すっかり忘れていたので、かなりうれしい。

インナーケースは国立商店のやつ買うかなぁ、、と漠然と考えていたところなので、
裏地が赤いこのインナーケースはまさに神降臨といった感じ。

119不明なデバイスさん:04/01/29 00:49 ID:Y0EcnPfS
X31にX40の液晶を乗っけてくれるのなら今すぐにでもX31が欲しい
120不明なデバイスさん:04/01/29 01:47 ID:q+sBr2VU
>>119
直近のロットのX31はX40系の液晶を乗せていて、発売当初の
X31より明らかに明るい。急いで買った人はご愁傷さまなのだが。
121不明なデバイスさん:04/01/29 02:13 ID:i3B7Pu1/
品回りの良い店で買ったら最新ロットのX31買えて(゚д゚)ウマー
となるかな?
122不明なデバイスさん:04/01/29 02:25 ID:Q+1Gf69p
>117
えー、漏れが気に入らないのは、使ってるうちに黒光りするキートップなんだが。
耐久性がない。でもチンコだから仕方ないのかも。
123不明なデバイスさん:04/01/29 05:51 ID:JL26Ea5q
>>122
俺は自分でつかったならテカテカでキートップに
印刷なくなってるぐらいのが好きだが

中古で買ったときとかは
キートップだけ売って欲しいよな
124不明なデバイスさん:04/01/29 07:54 ID:tOoZ+9QA
カルロス・ゴーン氏がIBM取締役に選任
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075327533/
125不明なデバイスさん:04/01/29 09:06 ID:6Lx0FCVw
X40でPowerStrip使って1280×720という解像度つくれますか?
できそうなら、ダウンスキャンコンバータ買って、WEGAに出力しようかと思っています。
126117:04/01/29 13:42 ID:zIWVvKd+
>>122
どこのPCだって,キーボード削れるじゃん.
最近キーボードカバーって,新規機種ではあまり売られなくなったようなきがするのだが,
多少値が張ってもThinkPadだったら簡単にキーボード変えられるしさ.

うーん、俺はあのてかりで愛着が増すんだがなぁ
127不明なデバイスさん:04/01/29 23:05 ID:CZfsSJHz
>>120
これマジか?
なら買ってもいいかなと思うんだが。
さすがにPenM1.4のシリーズ分では無理かな?
128不明なデバイスさん:04/01/29 23:10 ID:5LTQWvgX
中古屋で液晶見て買うのが一番安全。
俺は一発目が青かったので、売ってそうした。
129不明なデバイスさん:04/01/30 00:19 ID:JrnpRsxc
penM1.6Gで液晶青いぜ!って人います?
130不明なデバイスさん:04/01/30 00:44 ID:SsLw83nZ
>>129
先週届いた。カスタマイズモデルだから、最新ロットだと思うけど、そう言われたら
今までのやつ(i1200)よりチト青い気がする。表示については充分に明るくなって
るよ。
131不明なデバイスさん:04/01/30 00:44 ID:ncYHGA1q
新しいお仕事マシンCBJがきました。
Bleu…
132不明なデバイスさん:04/01/30 00:46 ID:YJ0XZwLL
blueでしょ
133不明なデバイスさん:04/01/30 00:48 ID:+RMcXJ5A
郊外のパチンコ屋は、明るければ明るいほど客の入りがいいらしい。
飛んで火に入る夏の虫だな。

店頭では見た目に明るいほうに目がいくが、仕事している間、ずっと
開きっぱなしという使い方だと、ちょい前のThinkPadくらいの明るさ
が自然で疲れにいのだ。

まぶしいと眼精疲労の原因に原因になる。昔から明るい系のSharp
なんかの前で仕事していると、CRTくらいに疲れてストレスに
なる。いや、ホント。
134不明なデバイスさん:04/01/30 00:50 ID:rFLKNTx/
照度は変えられる
135131:04/01/30 00:55 ID:MQ3SvMp6
>>132
136不明なデバイスさん:04/01/30 01:08 ID:bLDD8l/5
液晶の件でX32待ちな俺
早く出してくれよん
137不明なデバイスさん:04/01/30 04:29 ID:nUmvOvp7
>>133
でもな、液晶ディスプレイなんて使っているうちに暗くなるんだよ。
X30/X31の青液晶だと、1年ぐらいでくらーくなるから、当初は8段階の
6段階目で使っていたが、今は8段フルにしても日中は暗くてたまらん。

液晶変えたいけど、金かかるしなぁ。外部ディスプレイでも繋ぐかなぁ
138不明なデバイスさん:04/01/30 09:03 ID:1OJhAsUo
>>137
拡張保守入って落下 これ最強
139不明なデバイスさん:04/01/30 15:30 ID:MMS/t28j
ディスプレイだけ割れてくれると助かるんだがな…
140不明なデバイスさん:04/01/30 21:15 ID:SsLw83nZ
>>138
HDDが逝って、データがあぼーん。
141不明なデバイスさん:04/01/30 22:57 ID:rFLKNTx/
じゃ、HDDはずして落下させてからHDD取り付ける
142不明なデバイスさん:04/01/30 23:04 ID:4ytX1Xk6
ThinkPadX21を数年来使ってます。毎日使っているので、消耗激しく、
そろそろ買い替えかな、と思うのですが、ご意見もらえないでしょうか。

x21の辛いところは、ヒンジが弱いところです。毎日使っていると、
ヒンジが弱って、液晶カバーの角を、内側から開くような変形を起こ
してしまいます。ここ一年半で2回、ヒンジを交換しています。

現在考えているのは、X31か、X40。もちろんX31の方が丈夫に見えるの
ですが、皆さんの意見はいかがでしょうか。

また、X20シリーズと比べて、X31は丈夫でしょうか。もし、ヒンジ部の
強度が変わらなければ、X24の在庫探して、いまのオプションそのま
ま利用するのもいいかな、と思ってます。

スレ汚しすんまそん。

143不明なデバイスさん:04/01/31 00:04 ID:g2ACKbLR
X21からX31に移行しましたがX21でもX31でもヒンジが弱いとは思ったことないな
X31の方が若干堅いかも

メモリが大量に必要とかCPUパワーが必要でない限りはX24で十分だと思います
ウルトラベイ2が使えなくなったのはかなり痛いですし
144不明なデバイスさん:04/01/31 00:35 ID:d2TupgZm
 私もX21→X31の移行組ですが、X21のヒンジ(1年半で割れた)に比べてX31は強固です。壊れそうにありません。
 筐体全体の強度も上がっているようで、ふたを閉めると旧世代の535シリーズのように「塊」になります。

> 143
 ウルトラベースX3のCRT出力も便利ですよー。
145143:04/01/31 00:39 ID:g2ACKbLR
>>144
仕事で買ったのでウルトラベースまではお金が廻らなかったんですよね
自腹で買うのはちょっと…
146144:04/01/31 01:17 ID:d2TupgZm
> 145

 それは残念……。
 今ちょっと安くなってますよね。

ttp://member.nifty.ne.jp/skawazo/xtra0106.htm

 ↑とか。
147不明なデバイスさん:04/01/31 01:22 ID:5JksCd+V
>>132
(Bleuはフランス語というのを知らないらしい・・・)
148不明なデバイスさん:04/01/31 01:29 ID:g2ACKbLR
>>146
X30シリーズがあと2年ぐらい続くのなら自腹で買って、
X34とかを自分で買ってつけてもいいんだけどね

149142:04/01/31 01:31 ID:l2TOyxqY
>>143,144 さんサンクスです。

X31のヒンジは強度上がっているとの
ことで、それ買うことにします。X21も、
当時のPCにしては丈夫なのが良かっ
たので。

このスレにもいろいろ書いてあったけ
ど、いい液晶のだといいなぁ・・

なにより、それまで、X21、保ってくれるかな(泣
150不明なデバイスさん:04/01/31 01:55 ID:af27PZ2e
>>135
>>147

わかったすまんよ。君はすごい。
せいぜい同一文中では他の単語も仏語で統一してくれ。
マシーネとかな。
151不明なデバイスさん:04/01/31 02:07 ID:5JksCd+V
>>150
2ちゃんで正しい日本語も何もない罠
ちんこパッドが「ThinkPad」の間違いなんていちいち指摘するの加代
152不明なデバイスさん:04/01/31 09:05 ID:8nzxPSOq
X40で使ってる部材って、NEC・東芝で言えば一昔物だぞ。
最近、IBMつまんねぇ。
153不明なデバイスさん:04/01/31 11:40 ID:uLHMSFOF
つーか、おまえら、ネジぐらい締めろよ。

>x21の辛いところは、ヒンジが弱いところです。毎日使っていると、
>ヒンジが弱って、液晶カバーの角を、内側から開くような変形を起こ
>してしまいます。ここ一年半で2回、ヒンジを交換しています。
154142:04/01/31 13:02 ID:l2TOyxqY
>>153
 毎日外で仕事しているから消耗も
 早いのですが、ヒンジの軸が曲がっ
 てしまい、液晶カバーを内側から開
 くようになるんでつよ。
 もう保障期間でもないので、螺子は
 液晶側も、本体側も、ヒンジでない
 部分も、増し締めはしているよ。

155不明なデバイスさん:04/01/31 14:04 ID:7pxGAntq
>>153
142さんをいじめると俺がゆるさないぞ。
馬鹿やろう
156不明なデバイスさん:04/01/31 14:39 ID:7pxGAntq
X40かっちゃうぞ。
ばか野郎
157不明なデバイスさん:04/01/31 14:50 ID:u2XTyMNt
芝ブックを買うよりはマシかな>X40
158不明なデバイスさん:04/01/31 14:56 ID:zSqgjkjG
俺も買っちゃうぞ。
159不明なデバイスさん:04/01/31 15:20 ID:2P1XwyNy
新しいの欲しいけどs30が壊れてくれない…
X40欲しいぜ
160不明なデバイスさん:04/01/31 15:28 ID:Tb7RaS4q
>>151
加代 -->×
かよ-->○

161不明なデバイスさん:04/01/31 15:36 ID:UwgvwcMI
X32はやくでないかなぁ….X23がちょっぴりつらくなってきた今日この頃
162不明なデバイスさん:04/01/31 22:34 ID:giQ6N8Z0
>>117
激しく同意!
163153:04/01/31 22:58 ID:/q7XO2JX
>>154
>ヒンジの軸が曲がってしまい、液晶カバーを内側から開くようになるんでつよ。

良く解らんが、液晶パネルのシールの下のネジも締めているのだな?

俺も X20 を発売から毎日持ち歩いて3年半になるが、
ヒンジは気付いた時(半年に一度ほど)に締めて全くの無問題だ。
移動時は文具屋で売っているファスナー付ビニール袋(ショック吸収はゼロ)
に入れて鞄に放りこんでるだけなんだけどな。
164不明なデバイスさん:04/02/01 02:10 ID:9vWCM/nA
松下、14.1型SXGA+液晶搭載で1.5kgを切る「Let'snote Y2」

松下電器産業株式会社は、1,400×1,050ドット(SXGA+)表示対応の14.1型液晶
ディスプレイを搭載しながら、1.5kgを切る重量と、約7.5時間の長時間駆動を
実現した2スピンドルノートPC「Let'snote Y2」を2月27日より発売する。価格は
オープンプライスで、店頭予想価格は24万円前後となる見込み。

 Let'snote Y2は、高精細大画面と可搬性を両立させたモバイルノート。本体
サイズは309×243×33〜46mm、重量は約1,499gで、DVD-ROM/CD-RW
コンボドライブ、14.1型液晶搭載機としては世界最軽量という。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana1.htm
165不明なデバイスさん:04/02/01 02:18 ID:WODFVumJ
>>164
またくだらん子供だましの機種を出してきたな。

>>また、モバイル機市場でのシェア1位を目指したいとの意欲を示した。

もうアフォかヴォケかと。

166不明なデバイスさん:04/02/01 02:21 ID:WODFVumJ
>>164
1,499gというのも涙ぐましいな。1円玉乗せたら1.5Kgじゃん。
ネジ1本はずしとこう、みたいな粗悪な作りと思われ。
167不明なデバイスさん:04/02/01 02:24 ID:WODFVumJ
>>164
見た目にも分厚いな。芝といい「がらんとう」の製品が増えて
くるんだろうか。
168不明なデバイスさん:04/02/01 02:25 ID:KSH90fee
キティはスルーの方向で
169不明なデバイスさん:04/02/01 02:53 ID:db3bRtGI
軽ければ、厚みというのはそれほど大きな問題じゃないと思うが・・
薄過ぎると強度が不安・・
170不明なデバイスさん:04/02/01 03:05 ID:rJPVxvCr
DVDってモバイルで使う意味あるの?
DVD RWじゃないと意味無くない?
171117:04/02/01 03:05 ID:r2DHjxBg
>>162
だよね、だよね!!
同意してくれる人がいてうれしい
172不明なデバイスさん:04/02/01 04:08 ID:k+LU0IEw
>>163
私は>>142とは別人のX22ユーザーですが、2年間で2回ヒンジを交換しています。
以前X20を使っていたときは1年で1回ヒンジを交換しました。
いずれもヒンジ自体の破壊が原因で、ネジの緩みによるLCDのぐらつきとは別物です。
X20と比べてX22のヒンジはネジ穴が増えてネジの緩みは起きにくくなりましたが、
ヒンジの破壊は同じように起きます。

LCDの左下の「**」の部分にヒンジの金属カバーで覆われたバネがあります。

| |     LCD
| |
| +−−−−
|       フロント・ベゼル
|**+−−−
+−−+

LCDの右下にも同じようにヒンジの金属カバーで覆われたバネがあります。
毎日何回も蓋を開け閉めしていると1年足らずでバネを覆う金属カバーが割れてしまい、
蓋を開け閉めするたびにバネがフロント・ベゼルを金属カバーごと内側から押し上げるようになります。
初めてのヒンジ破壊のときにそのまま使いつづけたらフロント・ベゼルにひびが入ってしまいました。

X31のヒンジが強固になっているというのは朗報ですね。
173不明なデバイスさん:04/02/01 04:19 ID:w3D0sClc
パナでほめられるのは、タフブックみたいなのを出し続けているという姿勢だけかな
ttp://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040127-2/jn040127-2.html

チンコにも、取っ手(グリップ)がほしいなぁ。防塵・防水はまぁいいとしても。

>172
ヒンジ部分はX30から、大きく変わったからね。
ヒンジが丈夫になったんで、フロントベゼルが割れそうなんだが…
174不明なデバイスさん:04/02/01 04:37 ID:NujEr0AD
>>172
うちもまったく同じ現象です。ベゼルの下が盛り上がって、何ごとかと
取り外したらヒンジ自体が割れていました。今部品を注文中です。
ヒンジも消耗品と考えた方が良さそうですね。ヒンジ単品で売ってくれるだけ
マシですが、それでもあれが送料合わせて3000円もするのは痛い・・・。
175不明なデバイスさん:04/02/01 05:38 ID:L9r15XRX
漏れの×22が大ハズレなのかと思ってたが、ヒンジ破損って傾向不良だったんだな
耐久性を要する部位な筈の金属部品の癖に、信じられなん割れ方してたもんなぁ
176不明なデバイスさん:04/02/01 06:21 ID:l+PgpqZ6
オマエ等、AC電源着けてる時にバッテリー外してますか?
177不明なデバイスさん:04/02/01 07:06 ID:w3D0sClc
X30/X31は、キーボードベゼルの強度設計が、バッテリ装着時で計算されてる
から、AC使っていてもバッテリ外してると、その部分がベコベコして気持ち
悪いし、すぐ割れそうになるよ。1年以上つけっぱなしだけど、特にバッテリが
弱ったというのはないな、ふつーに経年劣化というところ(定格47.52W→現フル35.26W)
178不明なデバイスさん:04/02/01 08:37 ID:9D8rycZQ
>>177
それヘタリすぎ。
漏れのX30はすでに1年超えているが、
定格47.52Wh→現フル40.51Wh、サイクルカウント63。
バッテリーは本体に付けっぱなし。
使い方に気を付けているわけでもない。
179177:04/02/01 09:01 ID:w3D0sClc
>178
漏れのX30はサイクルカウント130回ぐらいなんだよ、ほぼ倍だね。
だからこんなもんじゃないの?
180IBM ◆v3S30GTOSs :04/02/01 09:11 ID:phl2iIHl
47.52Wh→37.19Wh
サイクルカウント 249
181不明なデバイスさん:04/02/01 09:43 ID:KkaaRLk+
バッテリーのリコンディショニングをすると若干復活するよ。
182不明なデバイスさん:04/02/01 11:51 ID:Iim1VBXB
>>180
それってどうやって、調べるの?
183不明なデバイスさん:04/02/01 12:04 ID:r2DHjxBg
>>180
バッテリーの省電力メーター(タスクトレイの横にある100%ととか書いてあるアイコン)をクリック
バッテリー情報を開く
詳細情報のタブをクリックする

以上
184不明なデバイスさん:04/02/01 12:52 ID:Pkdu5oYu
>>183
知らなかった(汗)
このスレROMっててよかった(笑)
情報クスコ!
185142:04/02/01 13:11 ID:l6BI692I
>>172 さん、私も同じ状況です。

| |     LCD
| |
| +−−−−
|       フロント・ベゼル
|**+−−−
+−−+

引用させて貰いましたが、上記の**の部分が
軸から割れて、左下の+の辺りから、ケースが
割れ始める、というのがパターンになってます。

液晶部のカバーも、ヒンジの本体側、液晶側も
パーツ単位で購入できるので、その点は、TPは
いいですね。

186不明なデバイスさん:04/02/01 14:04 ID:Iim1VBXB
>>183
サンキュー

ちなみに、俺のは42.81となっていた。(X31)
187不明なデバイスさん:04/02/01 14:19 ID:r2DHjxBg
バッテリーの定格って一応47.20Whになっているけど,サイクル0の時点で,こんなに充電できるケースってある?
ちなみに,漏れは
47.20Wh→ 41.20Wh
サイクルカウント:7
188不明なデバイスさん:04/02/01 14:21 ID:r2DHjxBg
187の訂正
誤)47.20
正)47.52
189不明なデバイスさん:04/02/01 15:48 ID:4APcP9XY
47.52Wh→37.19Wh
サイクルカウント 72
使用開始 2003-04
…皆さん持ちいいのね(;´Д`)
190不明なデバイスさん:04/02/01 18:23 ID:w3D0sClc
>187
漏れは、購入直後で43Whだったんで、クレームつけたんだが
"そんなもんです"と説得されちった。個体差が激しいみたい。
内部設定値をリフレッシュしようと思って、放電・充電を繰り返しても
メータで残量0になってから15分ぐらい動いてるし…あんまりあてにしてない

サイクルカウントは、半分ぐらいまで使って充電するとカウントされるんだっけ?
(ヘルプにあったかも知れんけど忘れた)。だから、この値もあんまりあてにならない
ヤフオクなんかでサイクルカウント0のバッテリがたまに出てるけど、60%ぐらい使って
充電ってのを繰り返していても、サイクルカウントは0のままだしね
191不明なデバイスさん:04/02/01 18:44 ID:l+PgpqZ6
やっぱ、ティンクパッドって0(ゼロ)の付く型番は試作機なのよね。
今年の3月あたりに新しい機種なんか出してくれないのかしら?
それから、ibmさんに一言云うけどブラウザキーとaccess ibmボタンは邪魔になるのよね。
192不明なデバイスさん:04/02/01 18:52 ID:OYV2sF4h
>>190
私は年末に買ったばかりですが・・・
44.09Wh(サイクルカウント:4)です.

ところで,バッテリ容量が95%以下になると充電が開始するみたいだけど,
充電開始を90%とかに変えれないのかなぁ?
BIOSとか見たけど,それらしい項目は無かった・・・

Li-ion電池ってメモリ効果がないとは言うけど,不要な充電は減らしたいんですよね.
193不明なデバイスさん:04/02/01 19:33 ID:w3D0sClc
>192
ThinkPadのC:\Driversあたりに入ってるBMMPMディレクトリのiniファイルをもてあそぶと
いろいろできそうなんだが、ちなみにバッテリのヘルプはBATINFEX.CHMだったよ
194不明なデバイスさん:04/02/01 20:29 ID:r2DHjxBg
>>192
たかだか5%マイナスくらいでいちいち充電されていたら,バッテリーのもちが悪くなってしまうような気がしていやですよね.

ひとつ質問ですが,ThinkPadソフトウェア導入支援でThinkPad AMR Modem II for Windows 2000/XPのアップデートがいかないのですが,対処方法あはあるのでしょうか?
それともバグ??

当初ThinkPadに入っていたバージョンは2.1.31で,2.1.31bはダウンロードできているものの,いつ選択してもアップデートしてくれない…
これと同様の状態の方いらっしゃいますか?

モデルは2672-PHJです.
195不明なデバイスさん:04/02/01 21:42 ID:gtyyyQUL
すいませんが教えてください。
part17で、新HDDが旧HDDより大きい容量でD2Dからリカバリされて新HDDの容量
が小さくなった方がおられ、IBMのHDDツールで修復されたと書かれていたと
思います。私はD2Dの移植しようとしてD2Dをレストアしたところ60GBHDD
が16GBになってしまいました。なんというツールで、どうすれば修復できる
のかお願いします。
196不明なデバイスさん:04/02/01 21:45 ID:WpqiVk9J
>>195
HDD後ろの部分は余ってるからフォーマットしてNTFS作ってEドライブにでもしろ
197不明なデバイスさん:04/02/01 21:56 ID:gtyyyQUL
>>196
デスクトップにつないでXPのディスク管理でも16GBのHDDにか見えません。
DOSでfdiskしても16GBしか領域が作れません。
すいません、書き忘れてましたX31です。
198不明なデバイスさん :04/02/01 22:41 ID:jwd2MlhR
>>194
漏れはその機種を使っていないので確証はないが、一度ドライバを削除
してから最新のドライバを導入するとうまくいかないかな?
199不明なデバイスさん:04/02/01 23:09 ID:adAgOLlL
追加のバッテリーを買おうと思っているのだが、
通常のバッテリーか拡張用のバッテリーにするか激しく悩む…。

長距離での使用に、エアラインアダプターorAC/DCコンボアダプターに
汎用のシールドバッテリーを使ってみようかな。とも思ったり…。

みなさんはどんなバッテリー使ってますか?
200不明なデバイスさん:04/02/01 23:54 ID:Nw9FQo+r
>>193
漏れのBATINFEX.CHMが文字化けする・・・
他の人はどお?

IBMから更新版が出てないか確認してみよう・・・
201不明なデバイスさん:04/02/02 05:08 ID:EC+r0d9P
X41は入学就職の時を狙って、4月発売かな?
202不明なデバイスさん:04/02/02 06:03 ID:Yi79FMnH
>>201
Dothan次第じゃないの?4月〜6月でどこまでずれ込むか
203不明なデバイスさん:04/02/02 06:45 ID:EC+r0d9P
じゃあ、夏のボーナス待ちかな。
204不明なデバイスさん:04/02/02 08:17 ID:rdLjh438
187>>
DtoDは3.8Gbyteの不可視パーテーションからリカバリーする。
ググればDtoDを含んだ大容量HDDへの換装手順がゴロゴロあるが..
205不明なデバイスさん:04/02/02 08:19 ID:rdLjh438
すまん↑197>>だった
206不明なデバイスさん:04/02/02 10:17 ID:1Usv0Dvp
X40でPowerStrip使って1280×720という解像度つくれますか?
できそうなら、ダウンスキャンコンバータ買って、WEGAに出力しようかと思っています。
207不明なデバイスさん:04/02/02 11:23 ID:EC+r0d9P
X30→X31の時のように、
X40→X41では、ドタンが載りそうな予感
208不明なデバイスさん:04/02/02 14:05 ID:u4seBk4m
>>195,197
X31だよね?
20G⇒60Gに換装したのかな?
ここに割りと詳しく書いてある。
やってみよう!
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
ここに書いてある「Phenix FirstWare」で容量を戻せるぞ。
ちなみにHPAをバックアップ-リストアする場合、
Biosのバージョンも関係するので注意が必要。

209不明なデバイスさん:04/02/02 21:57 ID:rJM2CPjz
210不明なデバイスさん:04/02/02 22:17 ID:hSqL8Xzm
>>197
僕も換装時に悩んだクチ。容量の変化って現象だけ
聞いたら、僕と同じ状態かと思われる。
結論を書くと、biosのヴァージョンが2.03の時起こる
不具合だと思われる。
2.04に上げてローレベルフォーマットしたら直ったよ。
211不明なデバイスさん:04/02/02 23:36 ID:TEYzFZro
X31にはビデオメモリーとして
ATI MOBILITY RADEON 16MB
がのってるけど、
855GMEチップセット 内蔵ビデオコントローラー
とかと比較してどうなんでしょ?
後者は最大64MB割り当てとあるんだが…
212不明なデバイスさん:04/02/02 23:57 ID:y4YbVHHk
>>211
メインメモリシェアなので855GMEには過剰な期待は禁物だが、
ディスクリートのMobilityRADEONよりはマシらしい。
X31もせめてMobilityRADEON7500で32MBくらい搭載してりゃあね…。
213不明なデバイスさん:04/02/03 00:27 ID:6q4hDf8e
>>209
Intel提供のデバドラはX30/31でバグることがあるから、IBMがリリース
するのを待ったほうがいいよ。人柱キボンヌ........
214211:04/02/03 01:10 ID:oRyxXagR
>>212
最近のオンボードチップもマシになってきたんだねえ。
そもそもゲームをやるつもりは無いので、どちらも大した
差は無いのかな。
でも16MBってのを見てしまうと少々物足りなそうな印象
を受けるのも確かw
215不明なデバイスさん:04/02/03 09:15 ID:Y0caIzhZ
>>213
X40でTP導入支援使ってGV3ドライバーっての入れたけど、特に問題ないよ
216不明なデバイスさん:04/02/03 09:28 ID:6q4hDf8e
自ら進んで人柱になってみた(X30 WinXP Pro)
予想通り地雷でしたな。結局、一番安定してる6.13.10.3510に戻すことに…

例の青液晶なんだが、最新ドライバだと調整したガンマ値・色とかが、何しても
すぐに元に戻ってしまって、いらいらする。しかもインスト時は、VGAの4bitとか
とんでもないモードに固定され、結局、なんどかセーフティモードにして、昔の
デバドラに入れ替えたよ。
217不明なデバイスさん:04/02/03 12:21 ID:Mcr/brRw
青液晶ってバックライトの問題じゃないのか?
調整して直るの?
218不明なデバイスさん:04/02/03 14:04 ID:cVJYCrd6
直せるって言う人もいるけど。
俺は何やってもびみょーに気持ち悪い色で調整できなかった。
それ以来、画面見られるもののみ購入してるw
219不明なデバイスさん:04/02/03 14:57 ID:Y0caIzhZ
セーフティモード
220不明なデバイスさん:04/02/03 17:48 ID:6q4hDf8e
X30/31の青液晶ってのは、液晶ディスプレイのカラーフィルタの設計とか
制御チップの設計時設定とか、とにかく設計・製造段階から青いの。
バックライト(サイドライトというか上に1本だが)を交換しても関係ない

画面のプロパティ→設定→詳細設定→Intel Extreme Graphics→
グラフィックのプロパティ→色で、赤/青/緑それぞれに明るさを
少し変更する(好みの問題だが、漏れは赤はそのままで、緑を-8、
青を-15ぐらいにしてる)で、配色を保存してOKと。

面倒クサイけどさ。買い換える金もないんだよ(w
221不明なデバイスさん:04/02/03 19:06 ID:RZ0iyoID
BBJ使いです。
先日、突然画面がブルーバックして、再起動がかかりました。
その後XPの起動画面になっても、すぐブルーバックになってしまいます。
セーフモードでも立ち上がりません。HDDが逝ってしまったのでしょうか。
似たような症状に遭遇した方がいらっしゃったら、対処経験を教えてください。
まじ鬱だ。。。。
222不明なデバイスさん:04/02/03 20:42 ID:rAwP3Um+
>>201
X40売れているって話だからもう少し早いんじゃない?
発表なら今月中もありえると思う。
223不明なデバイスさん:04/02/03 21:58 ID:6q4hDf8e
>221
そういえば、なんかのワームに感染するとそんな症状になるんだっけ
自分で何かいじったとか、HDD障害の前触れがあったとかじゃなければ
ワーム感染を疑ってもいいのかも
224不明なデバイスさん:04/02/03 22:30 ID:cVJYCrd6
>>222
売れてるのかw
225不明なデバイスさん:04/02/03 23:12 ID:sB+ctMiE
Intelの次期Pentium Mプロセッサ、Dothanの情報。Dothanは90nmプロセスにより製造されるもので、最近になってQ2にリリースが延期されている。
今回伝えられたものによると、ノートメーカーではDothanの出荷開始時期は分からないとしつつも、5月の製品出荷に向けた日程を組んでいるという。
226不明なデバイスさん:04/02/03 23:18 ID:iAHCeg40
>>221
取り合えずメモリを疑え。

次にCPU,マザボその他なんだかんだと理由はあるだろうが、
マンドくせぇからやっぱりメモリのせいにしてしまえ。
あとは知らん。

まあ多分何処かの接触不良だとは思うけどな。

227195:04/02/03 23:31 ID:PlcPO/Rx
長文ですいません。
>>204、208、210
ありがとうございます。
もともとは、リカバリCDとpanasonic KXL-840で60GBのHDDにインストール
しました。この場合、GUIのリカバリ画面でdisk2まで読んで青いバーが100%まで完了し、
そのあとdisk1を再度要求され、再起動してCDから立ち上げるとdislk1から
HDDへファイルコピーが開始されdisk4までコピーされました。再起動を繰り返しリカバリ
自体はできてるのですが容量確認すると、D2Dはなく、AacessIBMメニューもでませんでした。
そこで以下のページを参考に元の20GBからレストアしようとしました。

www7.plala.or.jp/hidecube/ThinkPadX31/recovery.html
homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm

イメージ吸出し、新HDDにコピー、fwrestor実行後に容量が15GBになってしまいました。
このときAcessIBMをおしてもメニューはでてこず、D2Dがつくられたかも今は定かではありません。
容量の問題はIBMのfitness toolで物理フォーマット、feture toolでcapatityを変更することで
60GBに戻りました。
 
 



228227のつづき:04/02/03 23:32 ID:PlcPO/Rx
再度CDからリカバリをしたのですが、今回上記のdisk1を再度要求されたあとの再起動で
なんの具合かたまたまCDが認識さませんでした、そうするとHDDからファイルの展開
がはじまりました。WindowsXPのGUIがでるまでdisk2〜4は要求されませんでした。

 このままいくのかと思いきや、XPが立ち上がったあとのバッチ処理(DOS窓が出てきて自動実行)
が始まりませんでした。とりあえずXPは動作する状態でした。HDDの容量はGほどたりず、再起動時
AacessIBMメニューがでてD2Dは一応できてるようでした。

 AacessIBMを再度リカバリを試したところ、やはりバッチ処理はされず、disk3,4の分が足りないD2Dが
できたようです。この状態で、ウインドウズのバックアップの復元をして一応環境は復旧しました。
疲れたので、とりあえずこのままでしばらくいきます。

ちなみにBIOSは2.03でした。ウルトラベース+ベイCD-ROMもしくは純正USB CD-ROMであれば
リカバリCDからD2Dの作成はスムーズにいくのでしょうかね。
229221:04/02/03 23:55 ID:RZ0iyoID
>>226さん、ありがとうございます。
メモリ、入れ替えたりしてみましたが、駄目でした。
access IBM predesktop areaでもメモリは認識してます。
困りました。

>>223さん
ワームですか・・・。
心当たりは、2ちゃんねるで数日前にブラクラみたいのを踏んだくらいです(鬱)

ウイルスと仮定するなら、HDDを取り出して、2.5インチHDDケースに入れて、
他のPCのアンチウイルスソフトでスキャンすればいいのかも・・・(打つだし脳)

ちなみにブルーバックで出るメッセージは以下のような感じです。
「(英文)問題が起きたのでPCをシャットダウンしました。再起動してください。
それでもブルーバックのこの画面が出たら、アンチウイルスソフトなどを停止してください。
HDDが壊れている場合もあります。
Technical Information
***Stop:0×00000024(0×001902FA,0×F799F6F8,0×F799F3F8,0×F7476BEF)
*** Ntfs.sys-Address F7476BEF base at F7412000, Datestamp 3d6de5c1」
230不明なデバイスさん:04/02/04 00:48 ID:DaXKjSlq
>>229

        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ       .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>知ってるが .lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ .お前の    .lF V=="/ イl.
   ト | 態度が    とニヽ二/  l
   ヽ.|l.気に入らない〈ー-   ! `ヽ.
      |l.        .lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ




ごめん嘘。一度貼ってみたかっただけ。

ウィルス系は俺はよく判らんので、
真っ当にFileが壊れたと仮定すっと、がんばってChkdsk掛けるしかないんかな・・
下の方「単一ドライブのコンピュータで回復コンソールを使用する」参照。
http://support.microsoft.com/?kbid=228888
・・・最近のMSのサポートページってよく書けてるんだね
ちょっと感心した
231不明なデバイスさん:04/02/04 00:58 ID:+svs72K8
>221
そのメッセージからすると、ファイルが壊れてるみたいだな。
DFTでドライブを調べて異状がなければリカバリー。
232不明なデバイスさん:04/02/04 01:04 ID:iu8R7+U5
>228
>210の書いてる通り、BIOSが2.03のせいらしい。
2.04にあげるか、2.02にさげるかすればいいかと。
233不明なデバイスさん:04/02/04 05:10 ID:TlBsmzZK
X40の次スレは立てないの?
234不明なデバイスさん:04/02/04 12:49 ID:LIwHHMbf
レツノートY2って相当いいよね・・・
ThinkPadかなり置いていかれてないか
235不明なデバイスさん:04/02/04 12:59 ID:FIxRHgdy
路線としては T シリーズと同じだと思うが
ただ保守的な TP と守るもののない Let's シリーズとでは
思い切りが違うってだけで
236不明なデバイスさん:04/02/04 13:31 ID:LIwHHMbf
1.5Kg切ってるしカタログとはいえ7.5時間・・・X31と十二分に張り合える
液晶は1400x1050・・・!
Xシリーズでも液晶変えるだけでまだ張り合えるよね
237不明なデバイスさん:04/02/04 14:57 ID:39OXjyOo
>>234
マジレスすると、T4xシリーズとY2を比較すると、以下の点が性能、
使い勝手、重量等の違いと思われる。

・CPU、ビデオチップ
 Y2は低電圧Pentium-M 1.2GHz&チップセット内蔵ビデオ。
 したがって放熱がラクなので軽量化に有利だが、最大メモリ
 が512MBなのとあわせて、スペック的には物足りない。

・拡張ベイの有無
 拡張ベイならば、光学ドライブ、2nd HDD、2ndバッテリ等を
 用途に合わせて使い分けることが出来るが、その分、重量
 の面ではどうしても重くなってしまう。(取り外し機構を設けたり、
 開口部があっても強度を保たないと行けないから。)

したがって、とにかく軽さを追求したY2と、性能やベイを含めた使い
勝手を維持しつつ軽量化したT4xでは、コンセプトの違うマシンと思う。

個人的には、Tシリーズが性能を落としたりベイを無くしたりして軽く
なっても意味は無いと思うし、Y2の割り切った軽量化も、それはそれ
で評価したい。
どちらもそれぞれに進化、発展していけば良いと思う。
238不明なデバイスさん:04/02/04 16:01 ID:0Ed+s9x/
990gは軽いよな
239不明なデバイスさん:04/02/04 17:40 ID:XoS6V/H+
初心者の質問で申し訳ないです。
X23(win2000-Pro)使ってるんですが、、、、
バージョンを調べるにはどうしたらよいのでしょう?
SP1とかSP2といったヤツです。
アップデートするのに知りたいのですが。。
240不明なデバイスさん:04/02/04 17:41 ID:VDAG6ask
>>239
まいぴゅうたのぷろぱてー
241不明なデバイスさん:04/02/04 18:03 ID:eyKyc4If
X24でRise of Nation動いてる人いますかね?
よかったら教えてください。
242239:04/02/04 18:15 ID:IufN6fo3
>>240
どうも、助かりました。
243不明なデバイスさん:04/02/04 23:10 ID:PmypXk3Y
私X20 2662-34E を持っていまして、キーボードがUS版なのですが、
日本語版に代えることは可能でしょうか?
244不明なデバイスさん:04/02/05 00:06 ID:XhBVVkWn
>>243
可能です。
245不明なデバイスさん:04/02/05 00:09 ID:kpxC2rue
×40について語りたいのですがこのスレでよろしいでしょうか?
246243:04/02/05 00:16 ID:ErsVWxvL
>>244
X20用の日本語キーボードを探したのですが解りませんでした。
もし、知ってたら教えて下さい
247不明なデバイスさん:04/02/05 00:18 ID:h9NV5Rwj
>>245
それはエックスシリーズじゃなくてバツシリーズなのでダメ。
バツ40だからな。
248不明なデバイスさん:04/02/05 00:30 ID:/47Xtb6c
ツマンネ
249不明なデバイスさん:04/02/05 01:05 ID:aDL4j7B2
>>245
可能です。
250不明なデバイスさん:04/02/05 01:58 ID:XhBVVkWn
251不明なデバイスさん:04/02/05 08:30 ID:oWJZIiwx
X20の日本語キーボードは現在メーカーで長期欠品中です。
俺なんか注文してから現在で3ヶ月待ち(T_T)
252不明なデバイスさん:04/02/05 11:26 ID:Zs5KC4KK
>251
英語キーボードは?
253不明なデバイスさん:04/02/05 12:56 ID:oWJZIiwx
>>252
英語キーボードなんて使うつもりまったくないから調べてもいないです。
254不明なデバイスさん:04/02/05 13:26 ID:shVcpmPP
>>251
日本語→英語キーボードな人をアテにして、"買います"掲示板で
発言してみてはいかがでしょう?
255不明なデバイスさん:04/02/05 13:27 ID:bcMK32ag
なかなか笑わせてくれる


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16379385
出品を考えずに上面にマジックでDVD、上面、270g、名前を記入してしまい。
消そうと拭いて少し塗装がはげています。
この商品に関してはそのようなことを考慮しない価格設定ですが、
中身(機能とあまり使用していない)で評価いただける方おられましたらどうぞよろしくお願いします。

256不明なデバイスさん:04/02/05 13:47 ID:yYXgU2wW
昨日日本橋に行ったら複数の中古屋で古チンコが大量に置いてあって
陳列前の箱の中にも大量にチンコがあった。
道を歩いていたらトラックから中古PC店に荷物を沢山搬入してたが
チンコっぽかった。

中古PCでもIBMのならば信頼性や人気が高いのだろうか。
みたところX2xがとても多かったが、どこかの大会社の設備機器買い替えで
一斉放出でもあったのだろうか。
257不明なデバイスさん:04/02/05 14:01 ID:M2OgUgUH
>>256
ちなみにお値段は?
258不明なデバイスさん:04/02/05 15:01 ID:ARqcmYoD
259不明なデバイスさん:04/02/05 15:21 ID:yYXgU2wW
ん〜、ハードは投売り新品で購入派だから値段や仕様とかはよく見ていなかった。
中古屋に入ったのは別の用事だったから。
2万円後半から3万円台とか。
とにかく棚一杯にチンコがズラーと並んでて紙に「Xまた大量再入荷」みたいな
文章が書いてあった。
ちなみに場所はイオシス
http://www.iosys.co.jp/

トラックからチンコらしき物を搬入してたのは恐らくPCNET。
ただ道を通ってただけで、店内に入ってないから詳しいことは知らん。
http://used.prins.co.jp/

>>258
多分これっぽいですね。
IBMリサイクル品の保証付きのはチト高めとか書いてあった。
260不明なデバイスさん:04/02/05 15:46 ID:HxdAVZ73
>>259
あんがとー。
秋葉にも出回ってるかな。
散歩してこよ!
261257=260:04/02/05 15:48 ID:HxdAVZ73
なぜか最近 ID が変る。
ラッキーなのか、鬱なのか・・・
262不明なデバイスさん:04/02/05 16:17 ID:bcMK32ag
>>261
ADSLか?
263257=260:04/02/05 16:33 ID:m8iySVJ7
CATV どぉえっす!
264不明なデバイスさん:04/02/05 20:25 ID:j/xr9ypM
今回出品させていただきました。 X20 type2662-34E 新品同様
参考にしてください現在3510円です。
 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5362568

見ていただくだけでも結構ですので宜しくお願いします。


265不明なデバイスさん:04/02/05 20:32 ID:fB1ftOBe
2chをずいぶんお気に入りのようだね。w

266不明なデバイスさん:04/02/05 23:02 ID:OF26C4c1
宣伝乙
ついでにマルチポストかよ・・・
必(r
267不明なデバイスさん:04/02/05 23:32 ID:h9NV5Rwj
>>255
おー、バカだ。バカ丸出し。しかもそれで7900円取ろうという根性が意地汚い。
売れるわけないじゃん。バカすぎる。氏んだ方がいい。
268不明なデバイスさん:04/02/06 01:26 ID:BOl0PCe5
CBJ使いですが外部ディスプレイを表示しようとすると
ビデオメモリは32MBぐらいは欲しいですね。
269不明なデバイスさん:04/02/06 09:40 ID:sXTnr2rk
更新します。質問でありましたが、某大型掲示板サイトで質問したところ、
US版キーボードを日本語版に代えることは可能のようです。
価格・売っている場所等はまだわかりませんが出品中にわかり次第更新いたします。


某大型掲示板の質問のレスに『X20の日本語キーボードは現在メーカーで長期欠品中です。
俺なんか注文してから現在で3ヶ月待ち(T_T) 』とでていました。こちらも参考にしてください。
270不明なデバイスさん:04/02/06 09:48 ID:/zPkt/h4
ハイテク・バックパックって使ってる人いる?
IBMではXシリーズ用になってたけど若松ではX40用ってなってる。
大きさとかポケットにどのくらいはいるとか知りたいので情報きぼん。
271不明なデバイスさん:04/02/06 15:01 ID:sXTnr2rk
社会人でリュックを使うのはアメ公並にイカレてる。
272不明なデバイスさん:04/02/06 15:47 ID:jS22nkYD
>>271

根拠は?
格好だけの話だろ。
273不明なデバイスさん:04/02/06 15:59 ID:tWzGJ5CP
アメ公並はどうかと思うがイカれてるのは確か。
274不明なデバイスさん:04/02/06 16:43 ID:GeOqtCt8
x40のモニターの色調整って
グラフィックプロパティのガンマ補正でやるしかないの?
275不明なデバイスさん:04/02/06 17:35 ID:sXTnr2rk
スーツ着てリュック背負ってるのは、宗教やってるアメ公orカナダ人男性ぐらいのもんだ。
さらにヘルメットかぶって、チャリ乗ってたら最強だよ。
276不明なデバイスさん:04/02/06 18:02 ID:wbTBrgv5
>>275=271
社会人=スーツという決めつけはいかがなものか。
277不明なデバイスさん:04/02/06 18:08 ID:UQswdVKN
ここの住人はスルーという亊を知らないのですね。
オコチャマの集りか。
烏合の集・・・
278不明なデバイスさん:04/02/06 18:21 ID:2tVcBmLf
まともな仕事してると普通スーツだろう
279不明なデバイスさん:04/02/06 18:25 ID:a5M9Ob2H
そんなことないよ
280不明なデバイスさん:04/02/06 18:35 ID:Ft8/PQPY
まあ外資系はさておき日本の企業ではリュックとかは駄目だろうね。
281221:04/02/06 21:29 ID:6OOrAQJC
たびたび失礼します。
>>230氏の助言を受け、
壊れたファイルがあればchkdskで修復しようとしたのですが、
チェックに入ると、harderrorなどと出て、調べられません。

そこで、X31からHDDを抜いて、
USBケースに入れて、データをサルベージしようとしているのですが、
「フォーマットされていません」と出て、中身を見ることができません。

Win98SEマシンからはX31のHDDは覗けないのでしょうか。
今ある98マシンをWin2000に書きかえれば見ることができるのであれば、
T21をWin2000化しようと思っているのですが・・・。

とりあえず、データをサルベージさえ出来れば良いです(泣)
282不明なデバイスさん:04/02/06 21:43 ID:zdSSXBa0


275 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/02/06 17:35 ID:sXTnr2rk
スーツ着てリュック背負ってるのは、宗教やってるアメ公orカナダ人男性ぐらいのもんだ。
さらにヘルメットかぶって、チャリ乗ってたら最強だよ。

283不明なデバイスさん:04/02/06 22:25 ID:boK2fjjT
横槍失礼。>>281

X31のHDDがNTFSフォーマットされているとWin98マシンに繋いでも見れないよ。
T21のOSがNT系である必要があるね。

X31に戻してXPのCD使って修復セットアップかけてみるのはどう?
まあ、事前にバックアップ取ってからのほうが安全だから、T21をWin2Kに
するか、知り合いのNT系のPCに繋いでみたら?
(NTだとUSB使えないからWin2kかXPのマシンが必要だね)


スーツにリュックで通勤している漏れは逝ってよしでつか?
284不明なデバイスさん:04/02/06 22:47 ID:CVJjbG+6
おれもスーツにバックパックで通勤だが。
いちいち他人のスタイルを気にして批判するほどの暇人の話を聞く気はない。
自分にとって一番効率のいいと思える方法で道具を運んでいるのだから。
285不明なデバイスさん:04/02/06 22:51 ID:Ft8/PQPY
>>281
俺のX31のHDDがちょっと前に同じエラーを出してOSが起動しなくなったんだけど
このときは隠し領域が壊れていたらしくてIBMのサポートに一般ユーザーじゃ
直せないので送れと言われました。
この場合CHKDSKやらHDDの診断プログラムなどでチェックをかけたり修復しようと
してもエラーが出てこないそうです。
286不明なデバイスさん:04/02/06 22:53 ID:knQ5ixq+
漏れも。漏れは毎日営業、で、ノート取ったり、参考資料入れたり
もPC上でやっているから、毎日X入れてバックパック。オフィスに
帰ったらPC開いてプリントアウト。

毎日持っていると、手提げは辛いっス。
287不明なデバイスさん:04/02/06 22:53 ID:Ft8/PQPY
>>284
自分ではそれで格好いいと思っているのかも知れないけど
他の人がどう思うかは別なのは覚悟しておいた方が良いですよ。
特に人事部にいるような人間とかね。冗談抜きで。
288不明なデバイスさん:04/02/06 22:59 ID:vD15m0+F
自由業なんでスーツ着るのは冠婚葬祭時のみだな。
Xは車に乗せて持ち運び、必要時には素で持ち歩く。
液晶パネルの裏は、オリジナル柄にしてあるから目立つけど…
289不明なデバイスさん:04/02/06 23:04 ID:wbTBrgv5
>>287
>>284は一言も「格好いい」なんて書いてないじゃん。
「効率がいい」からやってるんでしょ。
で、それがアリかナシかは会社・業界次第。もちろんそういうのが相応しくない場もあるだろうしそれは尊重すべきだけど、気にしない場もあるでしょう。
「日本の企業」の一言で括れるほど世の中狭くないってば。

ちなみにうちは営業系以外は私服。
290不明なデバイスさん:04/02/06 23:13 ID:Ft8/PQPY
格好良いって見た目がどうこうと言う意味じゃなくてCoolって意味ですよ。
一応こういう考えもありますよってことでこれ以上口出しする気はないです。
291不明なデバイスさん:04/02/06 23:35 ID:OuSXnuTN
>>290
おまえが散々口出ししているんだろうが
292不明なデバイスさん:04/02/06 23:44 ID:BOl0PCe5
X31で無線LANが電波を出すのを止めたいときはどうすればいいのでしょうか。
航空機の離着陸時は止めたいのですが。
293不明なデバイスさん:04/02/06 23:46 ID:iLuRSSMW
スーツ+リュックは昔合衆国ではやった
スーツ+スニーカーみたいなもので
印象として異様であるのは確か
これは絶対数の問題で、いずれ逆転するかもしれないが

普段はともかく
取引先に行くとき、後輩がリュックだったら
たぶん注意すると思う
手提げにも使える2wayタイプなら問題ないが
294不明なデバイスさん:04/02/07 00:01 ID:1QCvA0gQ
スタイルにそれほどこだわるタチではないが、スーツにちょんまげだけは
似合わないと思う。
295不明なデバイスさん:04/02/07 00:03 ID:pvn0XxTX
>>292
バッテリを外す。ってのは冗談で、航空機の中でノートPCって使っちゃダメなんじゃぁ?
まじめに言うと、物理的スイッチはないので、ネットワーク接続で無効にするしかないかな
296292:04/02/07 00:05 ID:ZFaxd2Rm
>>295
え、使っちゃいけないの?離着陸時以外はOKだと思ってたよ。

ということはWin立ち上げるときは電波とばしちゃうのか
297不明なデバイスさん:04/02/07 00:06 ID:vg1x7QiO
同感
取引先に行くとき、先輩がリュックだったら
たぶん転職すると思う

汚れた靴と同じで、カッチリした鞄じゃないと
失礼だよね

ま、自分のオフィスだけに篭ってるんならいいけど
298不明なデバイスさん:04/02/07 00:12 ID:R4/VT+aL
>>292
X31だったら,Fn+F5で無線LANの電波をオフにできるでしょ?
これじゃだめ?
もし、これでもまずいのなら,miniPCIに接続されているLANボードをはずすという手段もあるが…
299不明なデバイスさん:04/02/07 00:17 ID:JCBA4iBz
>>296
シートベルトサインが消えたら、ノーパソの使用はOK。
もちろん携帯電話と一緒で無線LANアダプタや青歯はオフにすること。
>>298の言うとおり、Fn+F5ですぐオフにできるよ。
300不明なデバイスさん:04/02/07 00:40 ID:BVZaxAfq
大いにスレ違いなレスが多いのだが
場違いに気づいていないのか?
301不明なデバイスさん:04/02/07 00:46 ID:QJ2r/4gd
前から言われてるようだけど無線LANを物理的に切り離すスイッチが欲しいよな。
無いのを知って、購入意欲が多少減少するのも確かだし。
無駄な電波を出すのもイヤだし、OFFにしてもバッテリが減りそうな気がするし。
302274:04/02/07 00:57 ID:oOh2RAz3
そして俺の質問がスルー(泣
303不明なデバイスさん:04/02/07 01:32 ID:PT76WGY6
客先の社風や自社の社風にもよるだろうが、
オレは客先へ行くときもスーツにバックパックだよ。
そんなの、各々の環境で違うって。

見た目の問題なら、各々の個性が違うし
好みの問題だと思うけど。

ってスレ違いスマソ。
304不明なデバイスさん:04/02/07 01:39 ID:hwqWZvZP
>>282
この反応はもしかして
・・・JHJさん?

一般的な視点なんか気にもかけず
自分の意見を押し通す所がとても素敵です
305不明なデバイスさん:04/02/07 01:51 ID:/9NkSIMq
>>303
俺が困る訳じゃ無いから別に客先に
その格好で行くなとは言わないけど

繰り返しになるがそれを見てどう思うかを決めるのは
その格好してる自分じゃ無くて「客」だからな
俺はそれは失礼だと思う
まぁ失礼でもいいような客さえ居ない環境というなら構わないけど
それならそれでスーツも不要だと思う
306不明なデバイスさん:04/02/07 02:00 ID:NF9smJPk
スーツにリュックで通勤する若いOLを見てあなたはどう思うか。
つまりはそういうことじゃないんですか?
307不明なデバイスさん:04/02/07 02:07 ID:PT76WGY6
>>305
はぁ?

>繰り返しになるがそれを見てどう思うかを決めるのは
>その格好してる自分じゃ無くて「客」だからな

藻前の判断だろ。
客だってお偉方から、下っ端までいろいろだし。
私服の客先だってあるし。
その辺を各々の環境だって言ってんの。

自分の環境で決めつけんな。
308不明なデバイスさん:04/02/07 02:08 ID:xsGIm4Ay
遠足気分で通勤している厨房がいっぱい
309不明なデバイスさん:04/02/07 02:14 ID:/9NkSIMq
>>307
だから俺がだめっていってんるんじゃ無くて
それを決めるのは客だっていってんだろ

それに客が私服だろうが営業に来た人間が
どういう格好してるかでどう反応するかも客次第

まぁお前がその格好で問題ないと確信してるなら
外の人が影響ある訳じゃないから
それはそれで構わないよって話
310不明なデバイスさん:04/02/07 02:26 ID:PT76WGY6
>>309
粘着でスマソ。
>>305
>俺はそれは失礼だと思う
これは、個人的な観点ではありませんか?
失礼か失礼ではないか、TPOによって違いますよ。
遠足気分と思う人もいるかも知れないが。
311不明なデバイスさん:04/02/07 02:45 ID:NF9smJPk
TPOを踏まえた上で失礼か失礼ではないかを判断するのは客ということでしょ?
自分が発注側ならリュックでもステテコでもフンドシでも良いと思います。
ただしその場合も同僚にどう思われるかはまた別の問題という話でしょう。
312不明なデバイスさん:04/02/07 02:47 ID:/9NkSIMq
>>310
だから「俺は」と言ってるし
話の流れとして客先に営業に行くとして
TPOに関係なく失礼と相手に感じさせる事が
基本的に無いようにするならって話
313不明なデバイスさん:04/02/07 02:49 ID:n3W/YEtU
ループになるだけだから仲良くしとけや。

ところでXの電池、中身の入れ替え方紹介しているサイト、
どなたかご存知ありませんでしょうか教えて下さいマス。
314IBM ◆v3S30GTOSs :04/02/07 08:33 ID:FAYRhrfz
そんな意見も有るのか、と聞き流せない頑固頭ばっかりだな。

>>313
電池入れ替えするより、何たらフェアとかで安く買った方が良いと思うよ。
315不明なデバイスさん:04/02/07 09:56 ID:jAOcJVjy
リュックを予備校生がしょってる様なのと勘違いしてんじゃね?
普通の革のカバンでしょえるのあるじゃない。

営業業務だって接待みたいのから外回りの得意先までいろいろだろ。
機動力ありそうな印象がプラスになる時だってある。
316不明なデバイスさん:04/02/07 11:54 ID:mNrymXgJ
まぁ一般的なスタイルではないけどね<スーツ&リュック
本人が大丈夫と思うなら良いんではないかね

この前はLEGOのロゴ入りリュックを背負ったおじさんにはびっくりしたなぁ。
317不明なデバイスさん:04/02/07 12:09 ID:f4kKqI2F
スーツを着てるルンペンもいるしな。
318不明なデバイスさん:04/02/07 12:43 ID:hwqWZvZP
>>315
だから問題なのは+な事がある事じゃなくて
マイナスに見る客が居る事だっての
319不明なデバイスさん:04/02/07 13:04 ID:ITsOu2Eu
ネタがないからしょうがない。はやくDothanとBaniasのパフォーマンス比較出せ。
320不明なデバイスさん:04/02/07 13:11 ID:ITsOu2Eu
321IBM ◆v3S30GTOSs :04/02/07 13:55 ID:4dM64w9E
>>315
あのさ、君ムキになってるの痛いよ。
あんたの理論「機動力ありそうな印象がプラスになる時だってある。 」ってのがマジな話し正論だったら
スーツにスニーカー姿の奴の方が、スーツに革靴の奴よりプラス評価されるわけだが…
機敏に走れるわけだし(w
もっと飛躍するなら、スーツより作業服姿の方がより機動性あふれるわけで…

そんな姿の奴が担当になったら他所へ発注、もしくは担当替えてもらうよ。俺は。
つまり、TPOが解らない奴は何をどう頑張っても評価されないという事。
頭良いかもしれない、仕事が速いのかもしれない。でもトラディッショナルな格好をしていない奴は奇妙
な奴にしか見えないわけ。もっとも、ナアナアな関係なら関係ないけどね。でも、ナアナアな関係なら機動
性がありそうでプラス評価云々なんて関係ないよね?
322不明なデバイスさん:04/02/07 14:18 ID:wlhszHPg
俺はスーツ姿のバカより、作業服姿のプロを信頼するけどな
外見にとらわれてる香具師に チンコパットを使う資格はない(と煽る煽る)
323不明なデバイスさん:04/02/07 14:22 ID:eckuEF4O
漏れとこの会社は、金融機関の関連会社だが、カラーのYシャツNG
(白のみ)、半袖のYシャツも不可、ブレザー不可という、いまどき
スタッフサービスCM(オー人事オー人事)のような規則だが何か?
324不明なデバイスさん:04/02/07 14:24 ID:rVvzEWaU
作業服着たバカが来たらどうするの?(w
325不明なデバイスさん:04/02/07 14:40 ID:jKwEfRTs
>>323
金融機関でカラーワイシャツ着てたり、黄色のスーツ着てたら
それはサラ金以外の何者でもないだろw
326不明なデバイスさん:04/02/07 15:30 ID:D8dV813j
>>325
つーよりヤミ金
327不明なデバイスさん:04/02/07 15:46 ID:i/92Arn3


321 名前:IBM ◆v3S30GTOSs 投稿日:04/02/07 13:55 ID:4dM64w9E
>>315
あのさ、君ムキになってるの痛いよ。
あんたの理論「機動力ありそうな印象がプラスになる時だってある。 」ってのがマジな話し正論だったら
スーツにスニーカー姿の奴の方が、スーツに革靴の奴よりプラス評価されるわけだが…
機敏に走れるわけだし(w
もっと飛躍するなら、スーツより作業服姿の方がより機動性あふれるわけで…

そんな姿の奴が担当になったら他所へ発注、もしくは担当替えてもらうよ。俺は。
つまり、TPOが解らない奴は何をどう頑張っても評価されないという事。
頭良いかもしれない、仕事が速いのかもしれない。でもトラディッショナルな格好をしていない奴は奇妙
な奴にしか見えないわけ。もっとも、ナアナアな関係なら関係ないけどね。でも、ナアナアな関係なら機動
性がありそうでプラス評価云々なんて関係ないよね?

328不明なデバイスさん:04/02/07 16:17 ID:Se4hf1T1
このスレって、つまんない事で荒れるね。
329不明なデバイスさん:04/02/07 16:18 ID:MN+up7Mq
スレ違い、他でやってくれ。
330不明なデバイスさん:04/02/07 16:20 ID:wTl8Ighw
>>325
金融でもカラーシャツいいんじゃない?
原色とか濃い色想像しちゃうからいけないだけで。

薄いブルーなんかは良いと思うなぁ。
柄もストライブだったりすれば良いし。

俺の趣味なだけかもしれないけど
331不明なデバイスさん:04/02/07 17:43 ID:YiVvFuGM
反論できなくなると相手のを全文コピペ
やっぱりこれもJHJだったか・・・
332不明なデバイスさん:04/02/07 18:01 ID:k+hoVlfO
X31 or X40が欲しくなったので(現i1124ユーザ)
情報収集しようとこのスレに来てみたのだが…

何、このスレ…(・ω・` )
333不明なデバイスさん:04/02/07 18:58 ID:h4qTNLOl
X31のリカバリーCDっていくらなんだろ〜?
334不明なデバイスさん:04/02/07 19:12 ID:D8dV813j
>>333
枚数によるが、2枚だったら4000円(税抜き)
335不明なデバイスさん:04/02/07 19:32 ID:h7BavP+5
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
IBM ◆v3S30GTOSs
336不明なデバイスさん:04/02/07 19:39 ID:mOVZydU/
337不明なデバイスさん:04/02/07 19:48 ID:WJeBVeo3
>>332
そういう話なら、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075908853/l50
のスレに行った方がいいかも。もともと隔離スレだけど今はまともに話をしている。
338不明なデバイスさん:04/02/07 20:00 ID:vg1x7QiO
仕事場で使ってるT30の子分としてX40を導入してみた

ハッキリいって、気に入っている
1.軽い
 周りはX31が多いけど、体感重量差は皆が絶賛してる
2.バッテリーを使い分けて遊べる
 合体ロボみたいで楽しい、マルチチャージャー欲しい
3.一生使わないだろうデバイスが少ない
 モデムとかUSBとかの「めくら蓋」なんての出無ないかな

これ1台でなにもかも、という人には薦められないが「サブノート?」としてなら最良の選択だと思う
>>332 こんな話じゃダメか?
339不明なデバイスさん:04/02/07 20:10 ID:DH2dr7Nq
>>338 とても良い話だと思うよ。
俺も自宅デスクトップの子分としてS30持ってて、それを客先でも
仕様書作成とワークステーションログイン端末として使ってる。
また出張も多くてある程度軽い&バッテリーの持ちよくないと辛い。
最近、仕様書でVISIO込みの仕様書増えてて、S30でパワー不足なシーン
が増えてきたんで買い換え検討してる。
性能ならX31なんだろうけどX40の軽さも捨てがたい。
どっちがいいか悩み中・・・
340不明なデバイスさん:04/02/07 23:02 ID:xsGIm4Ay
その程度の用途ならs30で十分
341不明なデバイスさん:04/02/08 00:11 ID:AInzkdjP
十分かどうかは人それぞれ
342不明なデバイスさん:04/02/08 00:24 ID:oSAYerWw
スーツでリュックを背負う場合、その見た目も問題だが、
スーツに想定されていない負荷がかかる。よっておかしなシワがついたりクセがつく。
フォーマルな状況でそれを許せるだろうか?外に出たら会社の看板背負ってるって意識を持って欲しい。

この間、うちの会社の事務の女にとあることで注意したら、
陰で「何が*(会社)*の名が、だよ。関係ねーべ」とか陰口叩いてた。
そいつらは来月辞めて貰う予定だ。
343不明なデバイスさん:04/02/08 00:30 ID:AInzkdjP
そういう糞女は逝ってよしだな
344不明なデバイスさん:04/02/08 00:36 ID:fR5bqLdL
こないだお客さんの(ある役所)ところにGパンでいって仕事してきましたがなにか
345不明なデバイスさん:04/02/08 00:43 ID:RYMdXXBA
役所の仕事意識の低さはすさまじいから問題ないさ。

民間企業同士は殺るか殺られるかのやり取りだ。
不景気だからな・・・・・ハァ
346不明なデバイスさん :04/02/08 00:46 ID:A2TivOPv
おまいらいつまで服装の話してるんだよ。
それだけXシリーズのネタがないってことか?結局。
347不明なデバイスさん:04/02/08 00:51 ID:m0donPZK
>346
だってモデルチェンジやマイナーチェンジの情報すらないんだもん。
348不明なデバイスさん:04/02/08 00:54 ID:P/7cIBkQ
>346ー347
だからつまんないこともスルー出来ないんだよ
と自己分析
349不明なデバイスさん:04/02/08 05:31 ID:3+IGTtOc
>>333
最近は高くなって,PHJだと7000円もする.
350333:04/02/08 08:57 ID:2xDgd8mv
高いと7kもするのか。情報さんくすこ。

ところでリカバリー領域のバックアップなんだけど、このHPAで見えなくなってる部分ってのは
たとえば起動FDで立ち上げてCをFAT32でフォーマットしたりパーティションきりなおしたりしても
BIOSで保護をはずさなければずっと残ってるものなんでしょか?
FAT32の領域を用意しなきゃいけないらしいけど、partitionmagicとかないので・・・。
OSをいったん消してCを削除後6GBくらいのパーティションを作ってFAT32でフォーマット→そのドライブにバックアップ作成→他PCにつないで焼く
という手順でいいんでしょかね?

一応ThinkpadテンプレやHPAバックアップのメモは読んだんだけど、そこんとこだけよくわかんないんでつ。
ってかHPA以外の領域をどんなパーティションのきり方をしていてもD2DでリカバリーするとCのみの初期状態に戻る・・・んだろうなぁ。
下手するとD2Dも消えるとかいう怖い書き込みも過去に見かけた気がするのでどなたかえろい人教えてください。
351不明なデバイスさん:04/02/08 10:49 ID:HDyityKC
7千円ぐらいでがたがた言うな かす
352不明なデバイスさん:04/02/08 12:44 ID:mfvbBcTx
>>351
しかし、リカバリーCDごときで7Kもするのは納得がイカンな。

本体は、OSのライセンス込みで買っているはずなのに。
まさにボッタクリ。
353不明なデバイスさん:04/02/08 13:14 ID:vFcRjJ7m
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
354不明なデバイスさん:04/02/08 13:33 ID:urYP6Ckt
>>352
2枚4千円で以降1枚ごとに千円上がるIBMの料金体系に文句言ってくれ。
おれは5枚7千円は高いとは思わん。
不慮の事故やHDD換装時に便利だからそのくらいの金は出す。
355不明なデバイスさん:04/02/08 13:38 ID:3szdWhnx
>>353
薄汚いGパンよりはまし。
356不明なデバイスさん:04/02/08 13:40 ID:jkJGFdzO
若いのにはよくいるんだよ。
スーツ姿自体がステイタスの象徴だと思ってるのがな。
まあ大概、格好の良い言葉を吐きたがるけど、
悲しいかな中身がついていってないんだなぁ、やつら.....

大人ぶるのはちゃんと大人になってからにして欲しいんだけどな。
357不明なデバイスさん:04/02/08 13:48 ID:FB0ki9ET
じゃあ
格好にさえ気を使えない奴は当然仕事もまともにできないので

スーツ基地 格好に拘って仕事もろくにできない
ジーンズ房 格好も仕事全くダメ

って事だね
358不明なデバイスさん:04/02/08 14:46 ID:RYMdXXBA

職場にはそれぞれのドレスコードがあるだろうけど
スーツに合ったコーディネートしないと滑稽なだけだと思うが・・・・

スーツじゃなければ多少変でも「そういうものなのか?」って感じる。

359不明なデバイスさん:04/02/08 15:03 ID:F09OlB+n
なんだかなぁ。

「社会人がちんこパッドをもちはこびするにはリュックと手提げとどっちがお奨め?」

この本質的な問いがわかってなくてレスしてるやつはスレ違い。

相手先に行くときは手提げがベター。
対人が関係ない、もしくは内部で服装は気にしない職場ならリュックで良いだろ。

これ以上の答えがあるか?
360不明なデバイスさん:04/02/08 15:34 ID:D3TTYmTa
リカバリーCDが高いというのなら、
買ってきたら即リカバリ領域のイメージを圧縮してDVD-Rにでも焼いておけば
361不明なデバイスさん:04/02/08 15:34 ID:D3TTYmTa
IDがTTY!
362不明なデバイスさん:04/02/08 16:16 ID:CBNXsNef
スレタイを無視してくだらないことをむきになってカキコしてるやつのほうが
仕事出来なさそうだぞ。
363不明なデバイスさん:04/02/08 16:36 ID:7Uvv3bYk
>>350
biosで解除しなければfdiskしてもformatしても消えない。
複数のパーテーションに切ってる場合、先頭のパーテーションのみ
リカバリされる。
俺はリカバリCDでやった口だからHPA弄りは他の識者の
降臨を待ちんさい。
364不明なデバイスさん:04/02/08 16:47 ID:3zAy/aRA
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
スーツ基地って格好にこだわってばかりで全く仕事出来なさそう…
365不明なデバイスさん:04/02/08 18:58 ID:tHoiCShS
>>359
それで決定なんだろうけど、両者必死で一歩も譲らないな。
まぁ個人の勝手なんだから一々口出すなよ。スレ違いなんだし。

かという俺もスレ違い。スマソ
366不明なデバイスさん:04/02/08 20:05 ID:FB0ki9ET
>>364
JHJ UZAI
367不明なデバイスさん:04/02/08 20:25 ID:R0ECedJP
>>366
まだ生きてたのかw>JHJ
368不明なデバイスさん:04/02/08 23:28 ID:oSAYerWw
役所の窓口のねーちゃんは、キャミとか結構いるけど、誰も文句言わんのか?
369 ◆X31JHJStKc :04/02/09 00:22 ID:8tMFcUbT
>>367
はぁ?
もうとっくにT41pに買いかえてますが何か?
370不明なデバイスさん:04/02/09 00:37 ID:YYm7qYLi
>368
>345がいってるような役所
371不明なデバイスさん:04/02/09 00:38 ID:9aR/tA+B
ドレスコードかぁ・・・。バブルで浮かれてたあの頃がなつかスィ
372不明なデバイスさん:04/02/09 01:33 ID:SNAFhUJi
人それぞれの見方があるものを議論しても・・・・
反論にならないネタで突っ込んでもせんか
たない(w 反論された人も過剰反応したら
思う壺ですよー。

さて、BJ3が安かったので、後継機にと購入
してきますた。BTがついているんだけど、皆
さん、どんなデバイス使ってますか?
373不明なデバイスさん:04/02/09 01:55 ID:f7nSlYJ+
BJ3て、キャノンのプリンタかと思った
半年落ちのX31のことなのね
そりゃ安いでしょ

で、BTて何?

バッテリー…な訳ないか
374不明なデバイスさん:04/02/09 03:02 ID:45pj4WmF
人ぞれぞと言っても仮にそいつに問題無くても
他の人では問題あるなら問題ないとは言えないだろう

万人に全く問題ないと証明できない限り問題ないとは言い切れない
逆に問題あると言うのは一人でも居れば間違いではない
375不明なデバイスさん:04/02/09 03:04 ID:YPXWHpct
青歯でそ
376不明なデバイスさん:04/02/09 09:55 ID:ZjjTE4rE
>>372
同感だけど、>>364みたいな本物の基地外がいるかぎりスレの平穏なんて無理w
377不明なデバイスさん:04/02/09 10:24 ID:ptR/MNHq
X40買ったんですが、PentiumMのシールの隣のXPのシールが曲がってます。
上端と下端で間隔が1mm程ずれてます。IBMに(゚Д゚)ゴルァ!!したらステッカー貰えますか?
378不明なデバイスさん:04/02/09 10:50 ID:UfpoXL21
はがせよ
379IBM ◆v3S30GTOSs :04/02/09 11:57 ID:Bcph2jhB
>>377
そんな事で(゚Д゚#)ゴルァ電されても困ると思われ。
機能にはなんにも関係の無い事なので。
ゴネ得を狙うのならご勝手に。
380不明なデバイスさん:04/02/09 12:48 ID:YBTwb+Pv
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073887142/184
T40/T41 のスレッドのほうにも書き込みましたが、おなじThinkPadで、こちらのほうが人が多いので以下の件こちらでも
聞かせてください。

> T41購入しました。が、ふと、やや斜めにEscを押した際に、キートップが外れてしまいました。
> それほど強く押したつもりはないのに。ぱっと見たところパンタグラフの部分もかけているようには見えませんが、
> うまいことはまってくれません。キートップをきちんとはめるコツがあれば、誰か教えてください。
> 奥側の爪を引っ掛けてから、やや強めに全体的に押し込んでみているのですが・・・。
381不明なデバイスさん:04/02/09 14:24 ID:0wbqJm1o
>380
キートップにパンダグラフ部分がくっついている? それともキートップ
だけ外れた? キートップとパンダグラフ部を分離して、パンダグラフ部
をキーボードの金具の部分にきっちりとはめて、それからキートップを
押し当てるとはまると思うけど。Xのキーは、そうなってる。
382保証って結構シビアなのね:04/02/09 20:39 ID:/WU4MMgR
○保証期間内のサービスが適用されない場合
・圧力をかけたり、落としたりしたことによるLCD のひび割れ
・部品の損傷(引っかき傷や染みなど表面的なもの)
・表面部品のゆがみ、変形、または変色
・過度の力を加えたことによる、プラスチック部品、ラッチ、ピン。またはコネクターのひび割れや破損
・ThinkPad に水などの液体をこぼして生じた故障
・PC カードを不適切なスロットに挿入したり、互換性のないカードを挿入したりすることによって生じた故障
・ディスケット・ドライブのカバーに圧力を加えたり、ドライブに異物を入れたり、ラベルを何枚も貼って分厚
くなったディスケットをディスケット・ドライブに無理に挿入しようとしたりすることで生じた故障
・ディスケットの取り出しボタンの破損または変形
・サポートされていない装置を接続してヒューズが切れた場合
・ThinkPad のパスワードを忘れた場合(この場合、ThinkPad は使用できなくなります)
・キーボードに水などの液体をこぼしたことによるキーの固着

○次のような場合の修理も、保証期間サービスが適用されません。
・不当な保守や修正によって、ThinkPad の部品が紛失している場合。
・ハードディスク・ドライブのスピンドルが雑音を発生するようになった場合、過度な力が加わったか、
落とされた可能性があります。
383380:04/02/09 21:50 ID:VfMj/JF4
>>381
パンタグラフつきで外れました。

なるほど、あそこは外れるのですね。ちょっとやってみます。

サポートのほうに電話したら、もしかしたら破損しているかもしれないので、キーボードを丸まる交換して
くれるような話になりつつありますが。
384不明なデバイスさん:04/02/09 21:50 ID:TE4UoFeG
PHJ結構、値段が下がってきたね。
拡張性も高いし・・ん・・欲しい。
385380:04/02/09 21:57 ID:VfMj/JF4
>>381
パンタグラフとキートップをばらすことで、簡単にはめることができました。

ありがとうございました。大変助かりました。
386不明なデバイスさん:04/02/09 23:36 ID:ws8hFNsw
あらためて見るとX30の液晶は色温度高杉。(´・ω・`)
X31はよく叩かれてたけど、X30も青かった。
387不明なデバイスさん:04/02/09 23:46 ID:S3OL93cA
青くても目が疲れなければ良いんじゃない?
DVD見るためだけのPCでもないし。

俺は疲れないけど、疲れる?
388不明なデバイスさん:04/02/10 00:11 ID:YvfH97+j
個人的には白が青いよりも黄色っぽい方がマシ
389不明なデバイスさん:04/02/10 00:16 ID:VRNL+pho
糞液晶は先祖代々の遺伝なんだから、気にする香具師はチンコパッドなんか
買っちゃ駄目だってば
390386:04/02/10 00:16 ID:jDrHns72
>387
Macで作ったCGをWindowsで確認しようかと思って、
手持ちのX30で見てみたら(´・ω・`)ってなっちゃったんでつ。

ぐぐって見たらThinkPadは伝統的に色温度高いみたい。
391不明なデバイスさん:04/02/10 00:20 ID:YvfH97+j
X40は液晶(・∀・)イイ!!けどな
392不明なデバイスさん:04/02/10 08:36 ID:72v2lcBR
チンコの割にはマシなんじゃ無く、他社と比べてもイイ!と呼べるのは
R50だけなんじゃないの?
393不明なデバイスさん:04/02/10 08:48 ID:yUNlU+rk
X40は店頭で見た感じだと東芝の1.1kgの奴やNECの1スピンドルノートよりも
白色が奇麗だったような気がした
394不明なデバイスさん:04/02/10 12:00 ID:IFf0nnm1
輝度最高にすると確かに白は綺麗だ。
しかし、目がヤバイ。低温ポリシリコンのVAIO505から乗り換えた俺はx40でも輝度2〜3ぐらい
395不明なデバイスさん:04/02/10 16:44 ID:MQIo/qWT
X40の液晶ってそんなにいいのか?
396不明なデバイスさん:04/02/10 16:50 ID:va39nZDC
俺も液晶見る時間ながいので随分買い換えてきた・・・

>>388

まったく同感です。

>>393

低温ポリは本当に最悪です。
画像とかきれいに見えて、ゲーム用に応答速度速いとうたって
ますが、とにかくざらついて見にくい液晶です。
おっしゃる通り、ビジネスアプリではX40や旧機種(の良い液晶)の方が
格段に見やすいです。
397不明なデバイスさん:04/02/10 16:58 ID:uwiyq3HB
モバ用途ならビジネスアプリの見やすさ優先だからね
398不明なデバイスさん:04/02/10 17:24 ID:zpF3yZgA
399不明なデバイスさん:04/02/10 17:29 ID:mVS/q/TN
おー
1.2GHz/512MB/40GBきたね
400不明なデバイスさん:04/02/10 22:04 ID:FXmPlqv7
X40買ったけど、でかいね
X505にしとけばよかった
401不明なデバイスさん:04/02/10 23:53 ID:v0CcahQl
>>399
漏れは一昨日に×40買ったばかりなので、カナーリの大ショック。
日本では1.2GHz/40GBモデルと40G HDDのオプション、いつ発売だろう?

X41だとX40と同価格帯で機能アップしなくちゃいけないから、
X40の高機能/高価格モデルにしたわけだね。

しかしなんでUSで先に発表するかなあ。40GBのHDD量産の
メドが立ったならまず日本から発売するべきだろう。これじゅあ日本
市場は人柱じゃないか・・・
402不明なデバイスさん:04/02/10 23:59 ID:nhxnpvW+
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076419814/

12 : 番組の途中ですが名無しです :04/02/10 22:36 ID:0wNkQxKv
ランドセルって結構便利だぞ。パソコン入るし。
会社員も使ってみろよ。

13 : 番組の途中ですが名無しです :04/02/10 22:37 ID:bhaL0b08
>>12
だよな
両手フリーにするのは基本だよ
---
ワラタ
403不明なデバイスさん:04/02/11 00:03 ID:1CHF1Fwh
40GBが搭載されたところで所詮は糞マシン。
404不明なデバイスさん:04/02/11 00:42 ID:pxKzxtsA
なにげに、バッテリ動作7.5時間?
405不明なデバイスさん:04/02/11 00:45 ID:wLXAbcMT
>>404
それ、8セルバッテリーの方。
406不明なデバイスさん:04/02/11 04:10 ID:kM9AlbFu
会社支給マシンが、X23からX31になりますた!
でも、現行X31ってHDD20Gだったのね。
去年モデルは、40Gだったのに。(´・ω・`)ショボーン
で、HDDいれかえるつもりですが(もちろん、リカバ領域コピーします)
みなさんのオススメはなんでしょうか。
容量としては、60Gのものを考えてます。
動作音は、あまりにうるさいのはいやですが、あまり気にはしていません。
407不明なデバイスさん:04/02/11 06:13 ID:FHag/nq1
408不明なデバイスさん:04/02/11 13:27 ID:RsUB2nJ7
>>406
会社支給のマシンを勝手に改造して良いものなのか?
409不明なデバイスさん:04/02/11 13:37 ID:Z9dpLBJE
>>408 だめじゃん。
410不明なデバイスさん:04/02/11 15:08 ID:6YC8jeHd
>>406
会社支給でXシリーズということは、外に持ち運ぶ必要のある営業の
仕事かな。机で使うだけなら値段が安くて画面大っきい機種いっぱい
ある罠。で、外に60G持ち出すって、何の仕事でつか。
411S○ft ○n Demand:04/02/11 17:28 ID:/WCcyfKo
エロビの営業です。
サンプル動画をイパーイ入れて、客先で見せます。
412不明なデバイスさん:04/02/11 18:10 ID:3ITbs83f
外付けのUSBHDがお勧め
413不明なデバイスさん:04/02/11 18:12 ID:zqMSjK+x
3.5inchHDDがバスパワー駆動できるHDDケースあったら最高なのにな
414不明なデバイスさん:04/02/11 21:19 ID:CvUWvLHY
3.5を持ち運ぶのかよ。何のために本体が軽いのか分からん。
415不明なデバイスさん:04/02/11 22:17 ID:3ITbs83f
>>413
バッテリ内臓してセルフパワー
416不明なデバイスさん:04/02/11 23:28 ID:+CqPOjk/
X31 JHJで、使ってるとPOST音みたいなピーってBEEP音が
たまに本体から鳴るんだけど、これ何?
417不明なデバイスさん:04/02/12 00:05 ID:S87fuQhe
>416
万引きすんなよ
418不明なデバイスさん:04/02/12 01:47 ID:oFE+BrUx
>>414
250Gとかあると何でも入る
ヌヘッホー
419不明なデバイスさん:04/02/12 02:19 ID:gcT1Qd1Z
>>418
地上波ハイビジョンが1時間10G、SACDが1時間4Gくらいだ。
そのうち250Gなんて今の25Gくらいの御利益しかなくなるだろう。

その頃にはメモリが5G標準とか、OSが50Gとかなるんだろうか(鬱)
420不明なデバイスさん:04/02/12 08:50 ID:I9hhdSka
4年前なら、デスクトップの25GBなんて高級機種でも搭載してるかどうかってレベルだからな。
今じゃあってないような容量だけど。
技術の進歩はともかくとして、使い方も変わってきてしまった気がする。
昔は少ない容量や制限のある技術の中で工夫したものだが。
ま、パワーと物量で押し切るというのも別に悪いわけじゃないけど。
421不明なデバイスさん:04/02/12 10:52 ID:NDf3DpzW
>>413
バッテリーがアッという間に空になっちまいそうな悪寒
422X20:04/02/12 12:10 ID:ad25kFxS
X40 の 20GB を指して「足りない。40GB なら」とか言ってる奴を見ると馬鹿だと思うね。

どうせそいつら、前は「2GB じゃ足りない。4G なら」とか言ってたろうし、
数年後には「200GB じゃ全然足りない。せめて400GB は欲しい」とか言うんだ。
奴らには必要容量なんて存在しない。その時に存在する大きいものが欲しいだけ。
つまりスペック坊。やつらの言いぶんには何の重みもない。
OS やアプリやデータが際限なく大きくなって行くことには全く疑問を抱かないし、
本当にそれが自分に必要なのか、他に小さくて同様の物がないか考えもしない。
流されるがまま。メーカの思惑に踊らされるがまま。
423不明なデバイスさん:04/02/12 12:13 ID:Bdh557xt
へー
424不明なデバイスさん:04/02/12 13:10 ID:wO0hP+kP
>>420
4年前ってことは2000年か
2001年前半に20GのノートPC売ってたからもうちょっと
容量あったんじゃない?
425不明なデバイスさん:04/02/12 13:23 ID:BgZAvyLY
お前バカか?論点が違うだろう?
426不明なデバイスさん:04/02/12 15:30 ID:blScgl66
X31を購入したのですが,英語キーボードに換装予定です.
札幌のDo夢でX30用英語キーボードを売っているようなので
週末の札幌出張時に購入を考えていました.
ところがX30用とX31用で部品番号が異なることに気づきました.
部品センターに問い合わせたところ,わからないとの返事でしたが,
番号が違うのだから交換性はないのではないかとのことでした.
X30用の英語キーボードがX31で使用できるかご存じの方いらっしゃるでしょうか?
427不明なデバイスさん:04/02/12 15:47 ID:pDhtVmCv
>>426
Access IBMかThinkPadボタンかの違いだけらしいよ。
色違いなだけで機能は一緒。
X31用がX30にも使えるって言ってる店があったから逆も出来るでしょ。
428不明なデバイスさん:04/02/12 16:18 ID:22miTr11
>>426
マジックで黒く塗っときゃわかんないって!
429不明なデバイスさん:04/02/12 16:40 ID:pDhtVmCv
>>428
逆だろ、青く塗らなきゃ。
430不明なデバイスさん:04/02/12 16:43 ID:S87fuQhe
日本IBM、Pentium 4 3GHz搭載の「ThinkPad G40」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/ibm.htm

(゚听)イラネ
はよX32出さんかい
431不明なデバイスさん:04/02/12 17:04 ID:22miTr11
>>429
え! ThinkPad ボタンが欲しいんじゃ無かったの?

ま、好きな色塗っとけ。
432不明なデバイスさん:04/02/12 17:45 ID:mALq72Ch
ドタンっていつでるの?
433不明なデバイスさん:04/02/12 18:16 ID:Lks1HOdu
X40のUSが出たってことは、X41が出るのは間近だな。
434不明なデバイスさん:04/02/12 19:20 ID:C5s55p+o
X41はDothan待ちで投入じゃないか?
435不明なデバイスさん:04/02/12 21:38 ID:tnxR75lM
プレスコを見てると90nmがらみのDothanってすんごい不安になるんですけど。
初めはDothan機を買うつもりだったけど場合によっちゃBanias機になりそうな悪寒。
436不明なデバイスさん:04/02/12 21:50 ID:aux8R03G
>>435
おまえベンチ結果しか見てないだろ
437不明なデバイスさん:04/02/12 21:55 ID:tnxR75lM
>>436
リーク電流が不安なんですが。
438不明なデバイスさん:04/02/12 22:11 ID:PZKSB6Oe
windowsを操作する時CPUのリーク電流が気になって仕方がありません
どうすれば気にならなくなりますか?
439不明なデバイスさん:04/02/12 23:28 ID:7gG1fKYq
440不明なデバイスさん:04/02/12 23:30 ID:XNgv1Iw7
>>435
消費電力が少なくなってバッテリも格段に持つようになるんだろ?
いいことづくめじゃん。
441不明なデバイスさん:04/02/12 23:30 ID:7gG1fKYq
>>439はコピペで跳んで下さい。
442不明なデバイスさん:04/02/12 23:32 ID:7gG1fKYq
>>440
intelは90nmプロセスは失敗している臭いので、BaniasよりDothan
の方が電気を喰う公算が高い。
443不明なデバイスさん:04/02/12 23:33 ID:mALq72Ch
ドタンって22Wじゃなかったけ?
444不明なデバイスさん:04/02/12 23:38 ID:pDhtVmCv
>>439
RadeonはVRAM量も含めて変わらないんだね。
445不明なデバイスさん:04/02/12 23:43 ID:mALq72Ch
VRAM の話は禁止です
446不明なデバイスさん:04/02/12 23:59 ID:S87fuQhe
X31とっととSXGAにせんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
447不明なデバイスさん:04/02/13 00:03 ID:CYY3Kbot
Dothanは5月でしょ
448不明なデバイスさん:04/02/13 00:58 ID:E0PaJBuu
>>446
もうそんな奇形解像度がThinkPadに採用されることはありません。
449不明なデバイスさん:04/02/13 06:53 ID:lfjwzHBV
12インチにXGAという仕様は老人向けですね
450不明なデバイスさん:04/02/13 07:42 ID:ncpF/fkd
1280x960 は何故無いの?
451不明なデバイスさん:04/02/13 09:42 ID:4t2c7Xof
sxgaがあるからだよ
452不明なデバイスさん:04/02/13 10:00 ID:CKFoSAVx
老眼の奴は14.1"XGAじゃ無いと無理ポ
453IBM ◆xF2hpCEMGA :04/02/13 14:58 ID:+TDIcs7a
何でIBMは、NECみたいにテカテカの液晶を出さないの?
454不明なデバイスさん:04/02/13 15:06 ID:1hihdyHZ
>>453
油塗っとけ!
455不明なデバイスさん:04/02/13 17:59 ID:ZLmdowC8
>>453
テカテカ液晶馬鹿は死ね!
IBMユーザーである資格なし!
456不明なデバイスさん:04/02/13 18:07 ID:bDBIJKiu
>>453
君、おでこが油ぎってるよ。
457不明なデバイスさん:04/02/13 18:11 ID:YMLv/mNH
てかり液晶もな、
ガラスで表面の反射防止処理(もちろんマルチコート)をしてあって
重くならないなら認めてやるが

IBM様はな、ただのプラ板つけてるような軟弱メーカーじゃないんだよ
458不明なデバイスさん:04/02/13 19:15 ID:3i9rqR+9
みんな屋外で使ってる?
459不明なデバイスさん:04/02/13 19:30 ID:zKuIGqEF
使ってますよ。出先でメイル見なきゃいけないこととか
結構あるので。電池の持ちと、蝶番の丈夫さが利点で
すね。液晶は、流石に炎天下とかでは使ったことない
ので何とも。X31ユーザーです。

460不明なデバイスさん:04/02/13 23:12 ID:EE0JRi7E
http://panasonic.jp/pc/products/y2c/index.html
これではいけないのか?
461不明なデバイスさん:04/02/13 23:13 ID:E0PaJBuu
>>460
フットプリントがデカすぎ...とマジレスしてみる。
462不明なデバイスさん:04/02/14 00:12 ID:U9VbDcpX
X40もでかすぎ
463不明なデバイスさん:04/02/14 02:14 ID:vIePM/R+
だがそれがいい…ノカ?
464不明なデバイスさん:04/02/14 10:15 ID:Gm2ZGDCU
だれかX40で液晶が青っぽかった人います?
465不明なデバイスさん:04/02/14 15:24 ID:9wn1oFGA
モバイルとしてはいい要素ではないが
PCとしては画面もキーピッチも広く取れるので
フットプリントが大きい事も小さい事も重要
要は用途によるって事だ
466465:04/02/14 15:25 ID:9wn1oFGA
んで個人的にはY2はキー配列とタッチパッドなので選択肢に入らないあとダサい
ドライブも要らないが軽いならべつにあってもいい
似たような使用のTPが出れば考える
467不明なデバイスさん:04/02/14 21:22 ID:nzzlwpZW
なんで他社は相変わらずキーボードが糞なんだろう
100グラム削るよりもキーボード良くしたほうが玄人受けするだろうに
468不明なデバイスさん:04/02/14 22:12 ID:TQD3JZ8c
最初から玄人受けを、考えてないからだろ。
ノートPCなんて、素人をだまくらかして売り逃げしたほうが利益になるからな
重さとか見た目とか「だけ」のほうが開発に金かからないし。

マンマシンインターフェイス(表示・再生装置、操作装置)に力を入れてないPCはカス
ほかにも、バッテリの持ち時間、静粛性、発熱問題、耐衝撃性とかいろいろあるけどな

いつから、不治通とかのカスマシンが受けるようになってしまったのだろう。
結局、そういうマシンの購入層は、"インターネットできたり"、"テレビ見れれば"いいんだしなぁ。
469不明なデバイスさん:04/02/14 22:18 ID:fqYPJQf3
ノートPCをマウス猿だから、キーボードは付け足し。
470不明なデバイスさん:04/02/14 23:04 ID:aNmTmGdj
Home,PgUp,PgDn,Endが独立してるのがThinkpadしかなかったので、買ってしまいました。
Fn+カーソルなんて...
しかしこういう要求って少ないのだろうな。マウス使えば良いやんって言われたし。
471不明なデバイスさん:04/02/15 00:20 ID:Xu9fkYKa
Banias待ちならぬDothan待ちだな
472不明なデバイスさん:04/02/15 10:38 ID:NiGVkLfk
知り合いにIBMをやたら勧める人がいるんですが、そんなにいいんですか?
国産ってそんなに駄目なんですか?
473不明なデバイスさん:04/02/15 11:24 ID:TnTcyH8a
>>472
ThinkPadの設計は日本IBM
474不明なデバイスさん:04/02/15 11:52 ID:NiGVkLfk
>>473
そうなんですか。日本設計のものが世界で売れてるわけですか。
それでやっぱり他のメーカーより凄いんですか?
知り合いが五月蠅い位主張するんですが・・・・。
475不明なデバイスさん:04/02/15 11:58 ID:RXSWiZ3G
>>474
宗教の勧誘みたいなものだ。
信者は基本的に価値観の相対化ができてない香具師ばかり。
476不明なデバイスさん:04/02/15 11:59 ID:pj+3cPKt
基本的に良いと思ってる奴が多いと思うよ。
俺は、一時期、富士通に浮気したものの、10年来東芝派だったが
ちょうど一年ぐらい前にX31に乗り換えた。東芝からIBMに乗り換え
て後悔したことはないなぁ。

俺的には・・・
松下…今の製品はおもちゃみたいなボロくて弱い製品を作ってる
東芝…2番手、一時期はボロだったが今は良い製品を作ってる
ソニー…デザイン優先。視野に入らず。いや、真面目に使ったことないから本当のところはわからんが。
シャープ…液晶綺麗。特別な思い入れ無し
NEC…全てにおいて中途半端
富士通…全てにおいて中途半端
IBM…プロフェッショナル向けのしっかりした作り

こんな感じなので、購入するとしたら東芝かIBMしか考えないかな。
477不明なデバイスさん:04/02/15 12:15 ID:vl8NBO5x
>>476
死ねば?
478不明なデバイスさん:04/02/15 12:52 ID:Xu9fkYKa
基本的に2年以内に買い換えるのならどのメーカーでもいいと思う。
それ以上使うつもりならば、HDDの入れ替えやすさや、
ドライバー類の充実からThinkPadになってしまう。
479不明なデバイスさん:04/02/15 12:58 ID:NiGVkLfk
>>475
まぁ、そういう面も知り合いにあるんですが、
それと元になるのもあるのかなと思いまして。

>>476
何となく分かる気がします。
TとIは頭二つ抜けてるらしいですね。
富士通はそんなに悪くない気がしたんですが、そんなモンなんでしょうか。

>>478
そういうえばアフターが充実してるとも知り合いがいってました。

あと、敢えてこのスレで聞きたいのですが、ThinkPADの悪いところ
ッてなんだと思いますか?
480不明なデバイスさん:04/02/15 12:59 ID:HR+CkKCh
チャレンジとか遊び心がないところ

逆にそこが良いところでもある
481不明なデバイスさん:04/02/15 13:00 ID:Jypw4j8D
VAIOは昔勤めていた店で、ハードに使われてぼろくそになったのを見てるから他人に勧める気にはなれない。
ラッチがすぐに割れたりヒンジがぐらついたり、とにかく通常使用の経年劣化でひどくなる製品が多すぎる。
なんでこんなもんを備品として採用していたのか理解に苦しむ。
NECはOEMノートが多くてだめだと思った。今のや自社開発のは同だか知らないが。
富士通もこれまた安いつくりのが多くてだめだ。
東芝は一応自社のが多いんでそんなにヘタレたマシンは出していないはず。信頼はできる。初心者向けでもある。
IBMは…自作経験があってそれなりに理解ある人間には最高かもしれない。
ただしサポートセンターが糞過ぎてあてにならないことは覚悟しておかなければならない。
価格も高いし、わかってる人間じゃないと手を出してはいけないと思う。
iシリーズを作ってたころは、そんなメーカーじゃなかったんだが…。
サポセンはもはや何を聞いてもリカバリーしろしかいわない糞対応だからなぁ。
まさかアルファバッグ・バックパックを買って不良品だから交換しろと言ったときに、
なぜかPCヘルプセンターに回されて、バッグが壊れてたんだけどといっているのに、
「リカバリーしましたか? マシンタイプとシリアルを教えてください」なんていわれたときには、
さすがに腹が立つのを通り越して笑うしかなかったが(と同時に、この会社もうだめだと思った)。
手縫いでもしろってか?アホか。
482不明なデバイスさん:04/02/15 13:16 ID:RXSWiZ3G
>>481
そんなあなたにDellがおすすめ。
483不明なデバイスさん:04/02/15 13:17 ID:4RjAD2jL
色々と各人薀蓄はあると思うが、要は趣味の問題だろうよ。
OSが同じなんだからどれも出来る事は同じだろうし使い勝手の差なんて
慣れの問題だろうしな。

俺はゴチャゴチャと無駄だったり安っぽいその場しのぎのデザインが嫌いだから、
シンプルな道具としてのデザインが気に入ってThinkPadを使ってる。

IBMはベンツを目指してるらしいが実際にはVWライクな物が出てきてる。
・・・・・・そんな気がするのは俺だけか?
484不明なデバイスさん:04/02/15 13:36 ID:he3qsxjs
車のことは分からないが、俺様はマザコンなので
乳首がないとパニックになります。
485不明なデバイスさん:04/02/15 13:54 ID:HR+CkKCh
>>483
>使い勝手の差なんて慣れの問題だろうしな。

激しく 不 同 意
キーボードがいけてないノートほどゴミな物体はない
486不明なデバイスさん:04/02/15 13:57 ID:wqsvmfq7
後はOS抜きで売ってくれるという事なし。
487不明なデバイスさん:04/02/15 14:03 ID:4RjAD2jL
>>485
だからそこが趣味の問題なんだってば。

巷には結構いるんだよ、キーがついてたら何だって良いって奴がな。
そんな奴に何言ったって猫に小判ってやつだ。
488不明なデバイスさん:04/02/15 14:07 ID:43WKq+Gi
禿笑>>481
489不明なデバイスさん:04/02/15 14:38 ID:bgoO2/69
ノートPCの設計品質を見分ける方法

・ノート本体の電源コネクタ周りの作りをしっかりと観察しる
それだけで、不治通マシンがダメというのがよく分かる
ケーブル側のコネクタが異物短絡しやすいつくりになってる
しかも本体側の基盤がやわくて、コネクタが内部でもげる
・液晶ヒンジ部分を見極める
ソー●ック、シ●ープ、投芝は、よわよわで、まわりのベゼルごと
外れそうになる。コスト削減が響きすぎ。
・動作マシンに触れるなら、パームレスト部が暖かいかどうかを確かめる
疎にぃマシンは、使用者を痛めつけるほど熱くなる。ユーザーの
ことを、ちっとも考えていない見た目だけの設計

# NECに関しては、最近のモバイルマシンはつくりが良くなっているので再考中なのだった
相方には、乳首が嫌いだというのでしかたなくLaVie Jを…、結構いいマシンでやんの
(ただし、わけ分からんソフトが山盛りなので、再構築してからの話だが)

>>481に激しく同意

IBMのサポセンに電話したとき、日本語の理解できない(話せない)ねーちゃんが出やがった
どうみても、ネイティブじゃない。帰国子女だか毛等だか知らんが、日本語ぐらい話せるやつを
使おうよ。内容はリファレンスの棒読みだしな。
490不明なデバイスさん:04/02/15 14:45 ID:EyS3Gcid
乳首が嫌いで、タッチパッドの製品買ってるのに、外付けマウスを
使ってる香具師って、「QWERY配列のキーボード難しいから
50音配列のキーボードがいい」っていうオジオバ体質だよな。
491不明なデバイスさん:04/02/15 14:46 ID:pP0CGbzP
インド人?
492不明なデバイスさん:04/02/15 15:17 ID:PcjaS1fA
IBMは社内公用語が英語だからしょーがねーでしょ。
英語が出来ればコンピューター知らなくてもえらくなれる会社。

チンコのダメなところ・・・IBM製PCはすべての機種でメモリ管理がシビアすぎて
相性問題多発なのがちょっと困る。
富○通くらいザルだったらどんなジャンクメモリでも動くのになぁ〜〜。

最近日立の業務用ノートPC買ったけどシンプルだし安定していて使いやすいよ。
赤乳首が無いのと固体がグレーのプラスチック色で安っぽくてデザインが
ダサイけど(W
不自由だけどマウス付けて使ってるよ。
493不明なデバイスさん:04/02/15 15:37 ID:HR+CkKCh
>>487
趣味の問題ではなく生産性の問題だ
TPでは普通に押せるPgUp、PgDn
他社のノートでは[Fn]を一緒に押さなきゃならない場合がある
他社ではENTERの右にもさらにキーがあったりね

たっだこれだけの違いでもさまざまなアプリで生産性に差が出てくる
494不明なデバイスさん:04/02/15 15:49 ID:so4uFLVG
フィオリ〜ナがHiNoteを復活させてくれれば、駄目チンコとオサラバ出来るのに…
495不明なデバイスさん:04/02/15 16:35 ID:RXSWiZ3G
>>493
"私にとっては"PgUpキーなど重要ではありません。
496250:04/02/15 16:40 ID:bgoO2/69
Win/APPキーがないのもよし
497不明なデバイスさん:04/02/15 16:47 ID:4RjAD2jL
>>493
わかんねぇ奴だな、頑なと言うか頭固いと言うか.....

だからそんな事を含めて気にしない奴がいるって事だよ。
俺だってEnterの右にキーがあるのなんかやだよ。
でも中にはそんな事気にもせずにガンガンキーを打ちまくる
奴もいるって事さ。

本人が気にならないって言ってんだからどうし様も無いだろうよ。
それが原因で仕事に支障が出るってんなら問題だけど、そんな事ないしな。
世の中にはそんな事気にもしない奴がいるって事、いい加減理解してくれよ。
498不明なデバイスさん:04/02/15 16:52 ID:xVXhYrY9
>使い勝手の差なんて慣れの問題だろうしな。
慣れの問題で解決できない人が居れば
これは間違いだろ
499不明なデバイスさん:04/02/15 17:12 ID:qd0Chgqh
Home, Endキーが独立してないキーボードは終わってる
500不明なデバイスさん:04/02/15 17:18 ID:RXSWiZ3G
>>499
こちらのスレでも同じことを主張してみたらどうですか?
「Happy Hacking Keyboard その8」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074962368/
501不明なデバイスさん:04/02/15 17:30 ID:qd0Chgqh
>>500
恐ろしくて、そんなことできねーよw
実はHHKも昔使ってたことあるけど、実際効率悪かったよw
502不明なデバイスさん:04/02/15 17:40 ID:aOrCOEVl
入力デバイスって利用者のこだわりが最も出るところだからねえ。
難しい所でつ・・
503不明なデバイスさん:04/02/15 17:50 ID:4rLpfojP
割と最近のThinkPadにWin98SE入れてる人とかいません?

504不明なデバイスさん:04/02/15 18:27 ID:/2FHTwzK
>>503 なぜに98?
505不明なデバイスさん:04/02/15 21:36 ID:esQwkkdz
OSを抱き合わせ販売するのやめてくれ IBMさん
愛車セットを連想してしまうよ
506不明なデバイスさん:04/02/15 22:03 ID:xVXhYrY9
>>500
書いてみた
507不明なデバイスさん:04/02/15 22:20 ID:aOrCOEVl
>>505 どこのメーカーも抱き合わせだからなあ。個人向けにはHomeプリインスト版しか出さないメーカーよりましだよ
508不明なデバイスさん:04/02/15 22:33 ID:Htiug68S
>>503
「CPUが性能アップしてる分、とっても快適です」
という回答を期待しているのでしょう。

あっちこっちマルチポストするより、自分で試したら?
509不明なデバイスさん:04/02/15 22:38 ID:xVXhYrY9
>>503
CPUが性能アップしてる分、とっても快適です
510503:04/02/15 22:39 ID:4rLpfojP
>504
仕事で使うはめになって、会社のシステム用のアプリの対応のせいでやむなくです。

>505
だから、実際にインストールしてるんですよ。X30に。

そしたらスタンバイから回復しないんで色々試したり、調べたりしてるんだけど参考に
なりそうなものがないんで、他の98使ってるひとは快適なのか気になって。
511不明なデバイスさん:04/02/15 22:56 ID:esQwkkdz
あんたにレスした覚えはないんだが???
512510:04/02/15 22:58 ID:4rLpfojP
>511
間違えた。申し訳ない。>508へのレスでした。
513不明なデバイスさん:04/02/15 23:02 ID:C5ytS6G5
>>493
x40で初めてティンコ買ったんだけど、左下のFnはなんとかならないの?
普通この位置ってCtrlでしょ?生産性に差が出るんだけど・・・
514不明なデバイスさん:04/02/15 23:19 ID:P7odcAbK
>>513
代々この位置にあるので、今更変えられるとかえって生産性が落ちます
515不明なデバイスさん:04/02/15 23:21 ID:V7wdKvGj
>>503
そういうやしはVMwareとかを普通は使ってたりしない?
VirtualPCとか。
516不明なデバイスさん:04/02/15 23:42 ID:EyS3Gcid
>>514
左下がCtrlの方がいいというのはIBMの開発者自身も述べている。
変えられない唯一の理由は「代々この位置にあるから」だそうだ。
517不明なデバイスさん:04/02/16 00:24 ID:WrvNnScM
さんざん既出だが、UNIXユーザは”a”の左にコントロールがないと困る
ので、どのみちFnが左下にあっても関係ないのよね。

Thinkpadユーザは、UNIX使いが多かったりする?
518504:04/02/16 00:30 ID:bJXvA+Hw
>>503 互換モードでは動かんの?
やはり俺だったらVMwareで動かすなぁ。
XP,2000以外は使いたくないな
519不明なデバイスさん:04/02/16 00:32 ID:S7Yo91ve
漏れはレジストリいじってCapsLockとCtrlを入れ替えてるから
どこにあっても問題ないっぽい。
520不明なデバイスさん:04/02/16 00:48 ID:XPNZhu0F
>>517
俺はLinuxユーザーだけど、全然困ってない。
521不明なデバイスさん:04/02/16 01:55 ID:WrvNnScM
ごめ、言い方が悪かった。emacsを使ってる人ってことだ。
CtrlがShiftの下にあると、小指がつる(笑)
522503:04/02/16 03:06 ID:WaKhMrpz
>518
互換モードでやってみると、動作はするけどかなり不安定な上に、うまくプリントアウト
出来ないんすわ。

VMware等の助言もありがたいんだけど、結局問題解決したんで、まぁ、いいかなと。
まともにPCに関わりだしたのが2Kからなんで98はよく解からんけど、良い経験と楽し
みますわ。

お騒がせしてごみん。
523不明なデバイスさん:04/02/16 04:30 ID:MWucs8M/
>>521
Linux, *BSDは、Ctrlはどこにでも割り当てられる。
メーカの決定に従うつもりはない。
524不明なデバイスさん:04/02/16 04:31 ID:MWucs8M/
あ、Fnキーは駄目ね。
525不明なデバイスさん:04/02/16 08:53 ID:CGbeih+o
液晶に不満がある奴はコレ使ってみ。

■DVDがキレイ!!光沢タイプ液晶フィルター2枚組900円■mnt9
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65011018
526不明なデバイスさん:04/02/16 19:50 ID:VF1Md3LP
なれちゃったよFn
527不明なデバイスさん:04/02/16 23:30 ID:sPn/BoOI
>>525
帰ってクソして寝ろ。
何が悲しくてXシリーズにテカテカ液晶フィルタ貼らにゃならんのだ。
528oh!、神様、、、、:04/02/16 23:55 ID:6vZghyFK
やっと x20 から x31 に買い換えたのに、
x31 の PCカードのイジェクトボタンが飛び出したまま押し込めなくなった、、、、

PCカードスロットにアクセスするのにキーボードはずしたり、ベゼルはずしたり、結構大がかり、、、

HDを80Gに換装するのにHD取り付け金具のねじ穴の位置がずれていて結構面倒だったのに、

買って数ヶ月たつのに未だに完全引っ越しできないでいる。。、、。、。、
529不明なデバイスさん:04/02/16 23:56 ID:24D4Ix99
IBMは人とのインタフェースを気にしていると言っています。
入力にあたるキーボードはとても気を使っていると思うけど
出力にあたる液晶はなんで気を使わないんだろうと思います。

530不明なデバイスさん:04/02/16 23:57 ID:6vZghyFK
>>525

テカテカ画面だと荒い映像でも綺麗に見えるという錯覚。、。
1CDに圧縮した2時間映画でも結構綺麗に見えるから、あら不思議、。
531不明なデバイスさん:04/02/17 00:02 ID:h7H6Leot
ThinkPadの液晶ってそんなに糞かね?
応答速度には不満たらたらですが、表示そのものに関しては、
非常に素直でストレートな液晶だと思う。
視野角はたいしたことないけどパーソナルな用途で自分ひとりが見る分には、
まったく問題ない液晶だと思うんだけど。
532不明なデバイスさん:04/02/17 00:39 ID:Q23xbFRM
 職場で、NECの「ナチュラルファイン液晶」なノートとThinkPad G40の最低グレードモデルを並べて使ってる。
 その差は歴然。視野角にしても発色にしてもコントラストにしても、さすがに値段が3倍違うだけのことはある。
 でも、TP1台だけで使ってると、まったく不自由を感じない。発色が悪いから映像鑑賞みたいな用途には向かないけど、普通にビジネスアプリを使うだけならTPの液晶で充分だ。
 G40は安いなりにいろんなところを落としてるんだろうけど、筐体の作りはいいし、動作も安定してる。価格のために発色を捨てるのも、購買時の選択肢の一つとして有益だ。
533不明なデバイスさん:04/02/17 00:58 ID:7vfJzqAi
そうやって糞液晶を正当化するな
534不明なデバイスさん:04/02/17 03:02 ID:bn4QIge3
写り込みが酷くて見辛いテカテカ液晶よりはまし。
535不明なデバイスさん:04/02/17 06:39 ID:xYGhc3yE
慣れたらなんでも同じだよ

久しぶりに240xを引っ張り出して立ち上げたら
液晶が死にかけていて薄黄色かった
しかも暗い
でも10分くらい使ってたら慣れた
その後X31の液晶みたら眩しくて眼が痛かった
536不明なデバイスさん:04/02/17 08:57 ID:pU+HZcyx
液晶なんて慣れだ、慣れ。
いいものが搭載されてりゃそりゃうれしいが、個人的には視野角よりも色再現性と応答速度を取りたい。
ttp://www.gene-rate.com/news/020324.htm
ttp://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20021106/index4.htm
これ。電子粉流体。
こいつを用いたディスプレーが商品化・普及されれば、
バッテリー持続にも表示の高速性にも一役買っていい感じだと思うのだが。
537不明なデバイスさん:04/02/17 09:00 ID:SfD56Yi0
>>525-526
一日書き込みが無いとは・・・もうここも終わりかな
538不明なデバイスさん:04/02/17 10:27 ID:/hUzgi/p
>>527
だったらT41PとR50P買って貼れ
539不明なデバイスさん:04/02/17 10:37 ID:YrmLuoMx
そろそろX41でないかなー
540不明なデバイスさん:04/02/17 10:49 ID:e1rRZ4fI
>537なんか話題無いのかな。
Xシリーズの
541不明なデバイスさん:04/02/17 13:57 ID:0eUt+L09
仮面ライダーX
542不明なデバイスさん:04/02/17 16:09 ID:SfD56Yi0
X指定
543不明なデバイスさん:04/02/17 17:07 ID:e1rRZ4fI
スレがしょんぼりしてすまいますた
544199:04/02/17 17:44 ID:A+DFiKEs
激しく遅くなりますたが、
結局、通常のバッテリーを1つのみ買いました。
持ち歩き時に今あるバッテリーが無くなれば入れ替えて使います。

これで様子を見てみますが、出歩きで足りなければ
今度は拡張用のバッテリーですね… 現状の充電の手間を考えるとこんなところでしょうか。
545不明なデバイスさん:04/02/17 22:22 ID:7q/fbOMZ
Xもコマーシャルしろよ>IBM
546不明なデバイスさん:04/02/17 23:12 ID:A5Cv9Vgn
スーツにリックは

  あ  り  え  な  い
547不明なデバイスさん:04/02/17 23:18 ID:XbSzt+ix
このキーボード日本でも取り扱わんかのー。
http://www-306.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-45849
548不明なデバイスさん:04/02/17 23:43 ID:LLT7naew
普段着にリックも

  あ  り  え  な  い
549不明なデバイスさん:04/02/17 23:51 ID:A5Cv9Vgn
>>547
ウルトラナビキーボードのテンキーレスなら若松で普通に売ってるよ。
550不明なデバイスさん:04/02/18 00:06 ID:9mWMph+O
>>549
お、マジで?
日本橋じゃ売って無いんだよなぁ・・・今度東京出張の時に買い込んどこうっと。
551不明なデバイスさん:04/02/18 00:30 ID:SQ5KESIl
>>547
マジで?Space Saver II Keyboardと間違えてない?
とりあえず若松のサイトには載ってないことは確か。
552551:04/02/18 00:49 ID:SQ5KESIl
すまん。549へのレスでした。
553不明なデバイスさん:04/02/18 02:17 ID:dtkwpHZr
SS2は10キーなし
SS3は10キーあり

しかなかったと思うが

554不明なデバイスさん:04/02/18 04:25 ID:1im+mMeY
ずっとWin2Kで使ってたX23(E3J)、HDD換装を機にXPに戻した。

ゴタゴタするのがやなので、XPに入ってる無線LANの設定を使おうと思うんだけど、
Access ConnectionもPRISMの設定も使わずに、
XPの設定だけで無線LAN使ってる人っている?
使い勝手とか、どんなもんでしょう。
555不明なデバイスさん:04/02/18 04:54 ID:+MRo8co+
X40買いまつた。
R40と比べてすごくもっさりしているのはどうして?
軽くする方法ってありまつか?
556不明なデバイスさん:04/02/18 04:58 ID:yuMbYLqz
>>555
HDDのせいじゃないのか?
557不明なデバイスさん:04/02/18 07:13 ID:A5yH07pl
>>555
X40だから。糞マシンだからあきらめろ。
558不明なデバイスさん:04/02/18 07:28 ID:+MRo8co+
R40と比べても?
CPU的には早いはずなのに。。。
559不明なデバイスさん:04/02/18 07:47 ID:s90N+AGA
>>555
HDDちゃんとフォーマットしてOSクリーンインストールしたか?
560不明なデバイスさん:04/02/18 10:14 ID:Z3mBD8y1
>>555
細かいところ何点か改善できるよ
どうにもならない部分はあるが
561不明なデバイスさん:04/02/18 10:24 ID:FwFBZ8LH
日本語変換時のもっさりはどうにもならない。
562不明なデバイスさん:04/02/18 10:32 ID:pVbU6Tf/
>>554
使い勝手はそりゃ悪いが、環境が固定されてるならいいんでないのかな。
でも、デバドラと一緒に入るPRISMをわざわざ裂ける必要もないかと。
漏れは、PRISMの感度インジゲーターが好き。
563不明なデバイスさん:04/02/18 10:49 ID:XBKCmIYv
糞ソフトだからに決まってるだろ。
1GHz CPU, PC2700 RAM で遅いなんざソフトが劣ってる以外の何物でもない。
X40 のハードは遅いどころか速過ぎるくらいだ。
CPU クロックは 500 MHz もあれば十分。
564554:04/02/18 11:25 ID:1im+mMeY
>>562
ま、確かに・・・
Windowsの設定は外して、PRISMだけにするかなぁ。
Access Connectionsは便利だけど、常駐で10M以上はちとキツいよねー
レスどうもでした。
565不明なデバイスさん:04/02/18 11:28 ID:7WWAKUES
>>555
あの鈍足HDDじゃSwapOutを切った方がイイんでないの?
あと、おせっかいServiceが悪さしてるとか
566不明なデバイスさん:04/02/18 11:35 ID:1im+mMeY
X23使ってる上の >>554 なんですけど、X40のDtoDは5Gもあるとか。
X31とかもそんなもんですか?
何がそんなに入ってるんでしょ??
(X23は1.2Gくらい)
567不明なデバイスさん:04/02/18 11:52 ID:FwFBZ8LH
>>561
ん?現行のX40に標準で搭載されてるIMEは特殊なのか?
568不明なデバイスさん:04/02/18 12:10 ID:+yp9OFel
x21
使用開始 2001/07
2.37Wh
サイクルカウント 286
( ̄ー ̄)フフフ
569不明なデバイスさん:04/02/18 13:49 ID:tTQ6TNSR
>>474
何社か今まで比較したことがあるけど,使っていて一番しっくり来るのがThinkPadだった.
まあ,あくまでもあなたの好みによるけど,ThinkPadはよほどだめな個体をつかまない限り,
満足できるとおもいますよ.たかだかPCなのに使えばなじんでくるし.
570不明なデバイスさん:04/02/18 17:32 ID:42lUsOIq
>>567
これもMS-IME辞書ファイルへの鈍足アクセスのせいでしょ
HDD線速度の遅い後ろの方のドライヴにOSインスコした時にそうなったよ
571不明なデバイスさん:04/02/18 18:47 ID:M38JVEPp
スレ違いかもしれませんが、どなたかアドバイス願います。
現在、X23背面の電源ジャックの部分の接触が悪く、ぐらついています。
(向きによって通電したりしなかったりします、ACアダプタを新品にしても
症状は変わらないので故障箇所はPC本体側のジャック部分です。)
修理するには電源ジャック部分のみの交換はできずメインボードの交換(4万円)になりそうです。
そこで、ウルトラベースX2にも電源ジャックがついているので、X23とドッキングすることによって
故障箇所のジャックを介さず本体側に通電できれば修理しなくても済むかもしれないと思ったのです
がウルトラベースX2からの通電方法がいまいちわからないので購入を躊躇しています。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
572不明なデバイスさん:04/02/18 19:21 ID:aJZk/wH4
>>571

ウルトラベースに着けりゃドックとのジョイント部分から通電される。
で、考えてる事は解決する。
573571:04/02/19 00:12 ID:CBhg/4WS
>>572
レスありがとうございます。それを聞いて安心しました。
ウルトラベースと同様にポート・リプリケーターUやドックU、V
でもジョイント部分から通電されそうなのでその中で一番安い物を
購入しようと思います。
574不明なデバイスさん:04/02/19 02:07 ID:QTZTCi1F
>>573
漏れは、X22にポトリ(FRU08K1536)をつけて使ってるけど、ご希望のように
本体のACコネクター使わずにポトリから給電されるよ。

ポトリなら安いしシリアルやパラレルポートも使えるので安価で便利!

ACコネクタ不良なら、分解して半田づけしたほうが良いと思うけど・・・
技術と勇気と度胸が必要だから一般の人にはお勧めはできないね(^^ゞ

漏れは、チンコは買ったその日に全バラして内部確認してから使う香具師
なので、半田付けや改造は当たり前なのでi1200のACコネクタがグラグラに
なったときは半田付けしたよ。
575不明なデバイスさん:04/02/19 07:57 ID:64HrkFaR
>>566
デマ
576不明なデバイスさん:04/02/19 09:56 ID:JFb5hmmV
なんかさ、シンクパッドって堅牢って謳い文句の割に、
ヒンジが割れたとか、キーが外れたとか、コネクタがへたったとか聞くけどどうしてなの?
角落下だの面落下だの圧力だのと拷問試験やってるらしいけど、出荷してるのは量産版で劣化版ということ?
577不明なデバイスさん:04/02/19 10:35 ID:Vnte0xMV
>>576
じゃあ他社では聞かないとでも?
個体差や年給劣化ってご存じですか?
578不明なデバイスさん:04/02/19 10:55 ID:XGfujV3M
使用僅か数ヶ月でクリックボタンラバーSW破断するという傾向不良が、
過酷な品質テストなどホントは大嘘なんだと雄弁に物語っている
579不明なデバイスさん:04/02/19 11:01 ID:6dkruoqu
小学生の頃「像が踏んでも壊れない」というCMやってた筆箱があったが、
その筆箱を学校に持って行った香具師は、大抵、悪ガキに踏みつぶされて
いぢめられていたのを思い出した。
580不明なデバイスさん:04/02/19 11:39 ID:JFb5hmmV
某物置には物理的に100人も乗れない
581不明なデバイスさん :04/02/19 11:55 ID:vDjXTyW/
>>580
物置は普通物を収容するものであり
人を乗せるための道具ではない。
(なんであんな無意味な宣伝をするのか???)
582不明なデバイスさん:04/02/19 12:39 ID:qDx21MCz
>>581
こんなところでも話題になる位に宣伝効果が高いんだろう。

ThinkPadもトーチャーテストを前面に出してCMしたら年配層に受けないかな?
583不明なデバイスさん:04/02/19 12:47 ID:JFb5hmmV
>>581
寒冷地では積雪による耐荷重は非常に重要。
特に最近は落札対策などで傾斜の無い屋根が主流。

計算を間違うと、先日のロシアのような事故が起きる。
584不明なデバイスさん:04/02/19 16:35 ID:6dkruoqu
みなさん、ThinkPadの表面のクリーニングはどんなものを使っていますか。
当方X40です。
585不明なデバイスさん:04/02/19 17:13 ID:6W4Mu2R1
表面というのは、どのあたり?
漏れは、キーボードレストとかキートップは、めがね拭き(布)
液晶ディスプレイの裏(表)は、ほこりを払うだけ
液晶面はタバコのヤニ落としも兼ねて、50%のイソプロピルアルコールでたまに。
つか、あまり気にしない。
586不明なデバイスさん:04/02/19 20:08 ID:f+ITusUy
おれは、中古IBM製品を売る前の清掃に使っているという噂のクリーナを
使っています。OA Equipment Cleanerっていうやつ。
587不明なデバイスさん:04/02/19 20:10 ID:f+ITusUy
あぁ、途中で送信された :(
株式会社アーベルっていうところの製品で150mlで1500円の定価がついてる
かな。ビッグカメラで975円で売ってた。
588不明なデバイスさん:04/02/19 20:25 ID:f+ITusUy
ttp://www.arvel.co.jp/cleaning/cleaner/body/ul150_k2.html
最初からクリックしておいてあげればよかったね。これでし。
589不明なデバイスさん:04/02/19 21:21 ID:XGfujV3M
>>584
超電解水のマイナスイオンクリーナーが一番無難
590不明なデバイスさん:04/02/19 22:14 ID:aQkFK2sj
アセトンが一番だよ
591不明なデバイスさん:04/02/19 22:19 ID:wi/pA9qq
いやいや、六甲のおいしい水が一番かと(w
592不明なデバイスさん:04/02/19 23:09 ID:roKAxhiB
やっぱりここは深層水の出番じゃないかと
593不明なデバイスさん:04/02/19 23:31 ID:+dz96uih
適当に雑巾みたいなので拭いてる@600X
594不明なデバイスさん:04/02/20 00:23 ID:/uyg8F2k
いよいよ1.8のバルク販売が始まったね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/etc_c4k40.html
595不明なデバイスさん:04/02/20 08:33 ID:NuXw07hk
40GBまだ〜?
596不明なデバイスさん:04/02/20 10:46 ID:EtVD3OZj
 ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・)<X32、マダー?
            \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
       |             |/
597不明なデバイスさん:04/02/20 12:38 ID:xMN/ajkh
>>596
マジレスすると,X32はそんなに遠い話ではないと思う.
というのは,今までX31を安値でたたき売りしてきたショップから在庫が消え始めているから.
kakaku.comでPHJの最安値が安いときに比べて3万くらいあがっている.
それも,高値で売っていた店が最安値のポジションに来ている
598不明なデバイスさん:04/02/20 12:48 ID:Kpf8Tfii
土讃がまだ出ないのにX32出すかなあ。
PHJがX31のままだったのは、X32の型名を土讃用にとってあるんだと思ったんだけど。
599不明なデバイスさん:04/02/20 12:51 ID:Ue/hidOh
X31もラストセールと思われる値下げしてるしね
600不明なデバイスさん:04/02/20 12:58 ID:xMN/ajkh
>>598
まあ、土讃しだいなんでしょうねぇ.いったいいつになるのやら…
601不明なデバイスさん:04/02/20 15:00 ID:4NaGPozA
>>597
1.7GHzモデルが日本でも発売されるだけだよ。
602不明なデバイスさん:04/02/20 22:51 ID:89wCz/+O
X31のメモリーって、ちょっと前だとPC2100で、最近だとPC2700ですよね?

PC2100のついているX31にPC2700のメモリーを交換しても意味ないですか?
ちょっと速くなるなら・・・・っと思っているのですが。
603不明なデバイスさん:04/02/20 23:16 ID:cOOS+XCC
>>602
対応は2700だが動作は2100。
IBMのホームページの記載をよく読め、書いてあるぞ。
604不明なデバイスさん:04/02/21 09:07 ID:f+0z/EJ7
>>531
同感。
青みがかっていないパネルは、素直でなかなか良いよ。
605いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 11:51 ID:9Isj297J
 X31のCPUの速度変更は Intel Speed Stepでしか
コントロール出来ないのでしょうか?

CPU 低 (中もあったかな??)にすると何Hzになるんでしょうか?

中速 低速
1.3GHz
1.4GHz
1.6GHz
1.7GHz
それぞれお願いします。
1.6と1.7はご存じ野方いないかな???
606不明なデバイスさん:04/02/22 14:42 ID:vKD87KP0
607いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 15:13 ID:9Isj297J
 レスどうもありがとうございます。
今一周波数がいくつになるかよくわからんのですが、コレでコントロールしろ って事ですね。
自由にコントロール出来るのはありがたいですね。

X31 で周波数を一番低く設定できた機種を選んで買おうと思ってます。

長時間使いたい時にこのソフトでmaxバッテリーで使えばいいのでしょうが
あえてもう一度質問します。
誰か周波数教えて。(w
せめて今出ている機種で 1.3 1.4 の最低の周波数は知りたいんですが
どなたか バッテリー省電力ウィザード と
CPUID で調べていただけませんか?

CPUIDのありか。
 ttp://www.h-oda.com/

606さん もしこのソフトお使いでしたら機種、周波数が最低いくつに
設定できたか教えていただけないでしょうか?
608不明なデバイスさん:04/02/22 15:30 ID:bPMA2rir
Intelのサイト行って調べればいいのでは。
Pentium Mは多段階ステップだから、三段階じゃないよ。

ここの表3に詳しく出てるけど、どのチップでも最低は600MHz固定
消費電力はそれぞれ違う
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/cent01.htm
609不明なデバイスさん:04/02/22 15:49 ID:oe338D7x
>>607
最低周波数にだけこだわってる時点で甘い
Pentium M はもっと奥深い

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/cent01.htm

610不明なデバイスさん:04/02/22 16:42 ID:LCO7teZy
店行って調べればいいんでないの?
611いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 18:04 ID:9Isj297J
>>608
>>609 さん スレどうも有り難う御座います。

CPUパワーはそれほどいらない人なので
X31で安くなった1.3を探して買ってきます。

X40がよかったんですがデュアルブートとHDDの容量からX31に決めました。
612不明なデバイスさん:04/02/23 08:11 ID:cBznaWFl
X31の1.4つかってるけど
200MHZ台に落ちてる時あったよ
たしかバッテラ使用時だたとオモワレ
613不明なデバイスさん:04/02/23 13:04 ID:d9V1WL2h
誰か注文してみて。
http://www.lcds4less.com/ibm-lcds.shtml
614不明なデバイスさん:04/02/23 17:59 ID:GzVICvlc
Xシリーズの内蔵無線LANはSuperA/Gに対応してますか?
HPみてもわかりません。
615不明なデバイスさん:04/02/23 23:10 ID:kdE2qRq/
知るか ぼけ
616不明なデバイスさん:04/02/23 23:45 ID:AtVqX2l+
>>615
もちつけ
617不明なデバイスさん:04/02/24 01:01 ID:jFCTonpv
>615禿道
618不明なデバイスさん:04/02/24 03:36 ID:S1LgMabD
Xの11a/g両対応無線LANは汗チップなので、Super A/Gが使える基盤は
あるんだけど、IBM純正のデバドラでは対応してないよ。今はね。
619いつでもどこでも名無しさん :04/02/24 08:48 ID:1U+qKgVn
IBM通販で
 HDD 40G キター!!!!!
でもまだ製品番号がないとかエラーが出る。
今日中にはなおるかな?
ドライブが無い分だけ松下のW2より安くして欲しいニャー。
620不明なデバイスさん:04/02/24 09:54 ID:6WhD6MTn
621不明なデバイスさん:04/02/24 11:26 ID:kaIxC78G
>>620
それはOfficeつきだからじゃ…
622不明なデバイスさん:04/02/24 11:47 ID:QrfTtrW2
X40の40GBモデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
623不明なデバイスさん:04/02/24 12:07 ID:ROgKLLVp
>>620
219000円からか。
512Mにするには+1000円なので、そっちのほうがおとくかも。
624不明なデバイスさん:04/02/24 12:24 ID:6WhD6MTn
>>621
ほんとだ。 Office 抜きで 25 万か。
CPU は 1GHz でいいけどオンボード 512MB はほしいねん
625不明なデバイスさん:04/02/24 12:33 ID:OYGyXCmn
4VJ+512+abgコンボなんだけど、
買い替えたりしないで、素直に40GBのバルク待ちの方がいいだろうか。
626不明なデバイスさん:04/02/24 13:40 ID:1vNMCaSg
>>625

40GBならIBMからオプション品で発表されています。
値段が・・・

http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/OPT04025?OpenDocument&ExpandSection=1
627不明なデバイスさん:04/02/24 14:01 ID:6WhD6MTn
>本製品にリカバリーCDは付属しません。リカバリーCDをご希望のお
>客様は、Access IBMの中の「リカバリー・ディスクの作成」からお客様
>ご自身で作成していただけるようになりました。

これっていつからこうなったんだっけ?
628不明なデバイスさん:04/02/24 14:03 ID:3a6b1K0a
電源入れた後にピッピッピと2回音がして立ち上がらなくなってしまったのですが、
原因及び復旧する方法はないでしょうか?
629不明なデバイスさん:04/02/24 14:17 ID:lk9Ed2qW
>>628 マルチポストいくない(´・ω・`)
630不明なデバイスさん:04/02/24 14:38 ID:OYGyXCmn
>>626
サンクス!発注しました!
631不明なデバイスさん:04/02/24 17:33 ID:tGSwcPt/
X32はいつになったら出るのでしょうか…
632不明なデバイスさん:04/02/24 18:13 ID:yomzsJHD
もうそろそろ。
633不明なデバイスさん:04/02/24 19:59 ID:MVF18HaG
でません。
634不明なデバイスさん:04/02/24 20:47 ID:zfrid86U
2371-15J 1.24kg
2371-1EJ 1.26kg
この質量の差は何?
635不明なデバイスさん:04/02/24 20:53 ID:zG9MxIUn
>>634
オフィス+銀色ディスク1枚
636不明なデバイスさん:04/02/24 21:05 ID:pIMxlkoE
X40で、マルチモニタ(デスクトップが拡がる)できますか?
現在、X31でマルチモニタ使用なのですが、16MBでは色数足りない。。
また、X31のRadeonとX40のGM。どちらが速いの?
637不明なデバイスさん:04/02/24 21:08 ID:McwH/OF2
秋月で売ってる60W級スイッチングアダプタってXでも使えるのかな?
16V3.8Aとあるからイケるような気もするけど。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00407

誰か試した人いる?
638不明なデバイスさん:04/02/24 21:45 ID:ByAIIdPA
20G増えただけでこの値段とは……
1.8なんてもういらね
639不明なデバイスさん:04/02/24 22:27 ID:X/iIWw5O
>>627
どこに書いてある?
640不明なデバイスさん:04/02/24 22:30 ID:l04cvKdS
くせー。
ざまーみろX40って感じだな。
こんなに高額な腐れマシン誰が買うねん?
同じ価格ならX31買った方が全然いい。
X40は開発した奴もバカだし買う奴もバカだな。
641不明なデバイスさん:04/02/24 23:22 ID:YJwU9y41
>>640
なんか嫌なことでもあったのか?
642不明なデバイスさん:04/02/25 00:12 ID:Apdfg7Qi
>>641
そいつはずっとThinkPadスレに粘着してX40をけなしている
既知外だよ。相手にしない方がいい。
643不明なデバイスさん:04/02/25 00:15 ID:Dvq7RAJL
わぁー 吉害さんだぁ すぅごぉーい
ぴっくり
644不明なデバイスさん:04/02/25 02:09 ID:aOUHZ0ke
>>こんなに高額な腐れマシン誰が買うねん?

ノシ
645不明なデバイスさん:04/02/25 08:05 ID:AUytZavM
普通同じ値段ならX40買うよな
スペック求めるならT41に行くし
646不明なデバイスさん:04/02/25 08:38 ID:dn5XaXCG
1つで全部カバーしたいと思わんからX40は最高
647不明なデバイスさん:04/02/25 08:54 ID:7WBNbZ2I
X40=妥協モバイルマシン
X31=本気モバイルマシン
こんなとこかな
X40レベルでいいなら他社製品でもっと軽くてモバイルに適したマシンがある
まあX40は薄く軽くしろとThinkPadに無茶な要求をしたわがままな香具師のために
うまれたようなマシンだからな
性能が足りんのとディスクアクセスやら動作がもたつくのもちっとは我慢しろってこった
648不明なデバイスさん:04/02/25 09:03 ID:zT83LKmA
40G頼んだはいいんだが、どうやってリカバリー領域移せばいいの?
649不明なデバイスさん:04/02/25 09:44 ID:jKRovAvb
X40も結局モデルの番号が変わらなかったのね…
X40はThinkPadじゃなかったら、もっと、というか絶望的に売れてなかっただろうね。
650不明なデバイスさん:04/02/25 09:58 ID:4eddV1QP
真にコンソールとしてモバイルに割り切った本気のモバイルがX40だろ
X31一台で全てやろうとすると それこそ全てに妥協する事になる
651不明なデバイスさん:04/02/25 10:00 ID:yqBQDu9O
X40イラネー
652不明なデバイスさん:04/02/25 10:32 ID:yOxyztBn
乙です>◆JHJさん
653649:04/02/25 11:14 ID:jKRovAvb
いや、漏れが言いたいのはX40は逆にThinkPadらしさを出すための工夫が悪い方向に出ているとしか思えないってことなんだよ.
だって,割りきって軽くするなら(そもそもキーボードのキータッチなどはすでに犠牲になっている),もっと徹底的にできたはず.
でも,そうするとThinkPadじゃなくなる.
こんな中途半端なマシンはThinkPadだからこそ売れる.

漏れはいいマシンだとは決して思わないけど。
654649:04/02/25 11:22 ID:jKRovAvb
ちなみに漏れはJHJじゃないけど。
でも,X40のようにただ単純に軽さだけを求めた後ろ向きな発想のマシンは好きになれないんだよ。
軽さを求めるためにやったことは,X31の電池を削り,キーボードをちょっぴり削り,そしてCPUを削った。

軽さがどうしてもほしかった人にはいいマシンだということは認める。しかし,X31を排除してまでラインアップに乗せるものではないと思う。
Tに汁、って書き込みも見られるが,Tは重過ぎる.モバイルはせめて1Kg台にするべきだ.
妥協をしない,そして軽い。だから,X31はいいマシンだと思う。
くどいようだがX40の意義は認める。でも、X40がX31をリプレースするんだったら、もうIBMをかうのはやめようと思う。
655不明なデバイスさん:04/02/25 11:23 ID:VjgbnpzC
>>648
1-CD Linuxで外付けUSBからcopy。そしてリカバー。
656不明なデバイスさん:04/02/25 11:49 ID:zT83LKmA
>>655
もう少しわかりやすく教えて頂けないでしょうか?
手持ちの機材はUSB接続のハードディスクと、PCMCIA接続のSONY製CDRドライブです。
657不明なデバイスさん:04/02/25 11:58 ID:N0GXw2Sa
>>657
禿同。
658657:04/02/25 11:58 ID:N0GXw2Sa
ああ違った…
>>654 っす。
659不明なデバイスさん:04/02/25 12:13 ID:AUytZavM
>>654
その書き込みなら言わなくても誰もJHJだなんて思わないさ
X31とX40どっちを求めるかは志向の問題だしね
ただ、JHJはそうじゃないから何時までたっても荒らしを繰り返している
660649:04/02/25 12:32 ID:jKRovAvb
>>659
レスサンクスです。X31を選ぶかX40かなんかは単に嗜好の問題で好きな方を選べばいいし、選択肢がある今はいい状況ではあるとおもってます。
でも、ほかのスレでどっちかに統合って噂を見たので、ついつい書き込みを。
X40を否定するつもりはない。でもX40のような中途半端なものにX31を否定されたくはない…
IBMを気球をあげるような簡単な気持ちでものを造ってほしくないし、それぞれの趣向を無視してほしくないですね。
661649:04/02/25 14:13 ID:jKRovAvb
で、日本はお昼時っすね。なんだか久しぶりにソフトウェア導入支援を動かしてみたら,更新がごろごろ…
662不明なデバイスさん:04/02/25 14:16 ID:zT83LKmA
>>661
BIOSは引っかからないんだね。
663649:04/02/25 14:18 ID:jKRovAvb
そうなんだよねぇ、引っかからない。せめて更新があると知らせてくれる機能があればありがたいのだけど…
664不明なデバイスさん:04/02/25 14:51 ID:EsstQDr9
明らかに自分の使用用途での意見だな
X31で不十分な人もいればX40で十分な人もいる
ノート1つでで全部こなそうとする人もいればノートはノートと
割り切って使う人もいる
軽い事しかしない俺はX40が良い
665不明なデバイスさん:04/02/25 15:26 ID:yOxyztBn
>>660
別に喧嘩するつもりは無いがX40を中途半端と言うのなら
俺にも一言言わせてくれ
X3xだって画面サイズや解像度キーサイズがメインユースに
耐え得る仕様じゃないのに携帯するには重い中途半端なマシンだ
逆にX40の場合割り切り過ぎて性能面で非力だという意見が多いので

中途半端なX3x 非力なX40 が適切だろう
666不明なデバイスさん:04/02/25 15:45 ID:6hCI6rY6
実際X3xとかの1.6kgって持ち歩くには重くない?
地味にずしりとくる重さだとx20を使っていていつも思ってたんだが。
667不明なデバイスさん:04/02/25 15:53 ID:zT83LKmA
実際には鞄の重量とか一緒に持ち歩くPDAの重量とか書類の重量とかで2or3kgはある。
俺はVAIO N505からX40に乗り換えたから、重さはほとんど変わらないが、
厚くなった分、鞄の中の専有面積が狭くなったのが辛い。
668637:04/02/25 17:30 ID:Hx4dxsG7
見事つかえますた。やたー。


・・・しばらく様子見ないと安心できんなこりゃ。(・ω・ )
669不明なデバイスさん:04/02/25 18:37 ID:Aq2OhMcl
重量の問題は1日10分のエクササイズで解決するわけだが。
670不明なデバイスさん:04/02/25 18:56 ID:WpRHaVOV
相対的な感覚はますます重量増になると思われ。
671不明なデバイスさん:04/02/25 20:54 ID:1YTjJdOP
672不明なデバイスさん:04/02/25 20:56 ID:1YTjJdOP
中途半端と見るか絶妙のバランスと見るか
紙一重だな
673不明なデバイスさん:04/02/25 21:06 ID:yqBQDu9O
ただ軽ければ良いってw

価格も馬鹿高、犠牲にするもの多すぎww

X40糞決定!
674不明なデバイスさん:04/02/25 21:07 ID:AUytZavM
今日も元気にJHJで日が暮れる
675不明なデバイスさん:04/02/25 22:36 ID:P16eD1MI
>>669は深夜通販番組のプレゼンターか?
676不明なデバイスさん:04/02/25 22:55 ID:xPQx8Cuv
>654さんあたりからの流れ
どちらさんもご意見紙一重と思われ
逆もまた真なりというかんじで。
677不明なデバイスさん:04/02/25 23:19 ID:0H2LSDwH
俺的にX40で嫌いなところ。

1.8インチHDD
CFスロットの代わりにSDスロット

結局俺にはX31が向いている。
678不明なデバイスさん:04/02/25 23:38 ID:2U7JbvUz
>>677
禿堂

1.8インチHDD と 2.5インチHDD の速度差ってどのくらいあるの?
ベンチマーク結果とか無い?
679不明なデバイスさん:04/02/25 23:42 ID:IkPMEkIq
1.8インチHDDは静かでいいよ。
680不明なデバイスさん:04/02/25 23:48 ID:n/yWsIoW
本筋から外れるが、静音マシンにはいいかもね>1.8インチHDD

X40自体もいいマシンだと思うけどなぁ。
X21、X24ユーザの感想。買う予定ないけど。
681不明なデバイスさん:04/02/25 23:56 ID:Dvq7RAJL
X40買ったけど大きすぎる.12インチならSXGAにしてくれ.
無駄なおまけソフトも多すぎる.バッテリーもいらん.
682不明なデバイスさん:04/02/26 00:14 ID:ko5CZDRK
>>681
ならそもそも買うなよ…。
683不明なデバイスさん:04/02/26 00:24 ID:3CQNO64X
だって年度末なんだもん
684不明なデバイスさん:04/02/26 00:34 ID:MlY4OF8Z
左手で支えて、右手だけで操作出来るギリギリのサイズがX2x,X3xだと思うな。
Tではバランスがとりにくいし、X40のような中途半端に軽量化した機種っていうのも
使えねーって感じ。
685不明なデバイスさん:04/02/26 01:26 ID:H2UU2DWF
X40は、X3x系列ではなく
S30の後継です。

重さもスペックなのだという認識が薄いひともいるようですね。
686不明なデバイスさん:04/02/26 09:48 ID:nea9r+xt
>>684
軽くなる分には片手で持つのに困らないと思うが・・・
1行目と2行目が微妙に噛み合って無いぞ
687不明なデバイスさん:04/02/26 09:56 ID:7/QvYy5S
40パック届いたぜ!
どうやって環境移せばいいんだ?特にリカバリ領域。
688不明なデバイスさん:04/02/26 10:17 ID:PKFHAyfl
>>678
今月の PC USER にベンチ載ってる
やっぱちょっと遅いらしい
689不明なデバイスさん:04/02/26 11:22 ID:bUjpciGc
2.5HDDは80Gで打ち止め?UPした容量いつ出るの?
690不明なデバイスさん:04/02/26 11:24 ID:xTjNQ3Yd
X40の1.8HDDで
80G出るのはいつ頃でしょうか?
値段も凄そう・・・・
691IBM ◆KqdyPSp746 :04/02/26 11:39 ID:1kGPWlsK
IBMもっと安くしてくんないかな、、、。
特にメモリとかさ、、、。

それから、最近TVコマーシャルでも宣伝しなくなったし、、、
692不明なデバイスさん:04/02/26 11:48 ID:sWA6+DS7
どこも純正のメモリは高い
693祝!!!:04/02/26 12:29 ID:RKgeygji
これでX31の廃盤は決定的ですね!
694不明なデバイスさん:04/02/26 12:35 ID:ns4Vhxim
「これで」って、どれだ?
695不明なデバイスさん:04/02/26 12:57 ID:7/QvYy5S
W2
696不明なデバイスさん:04/02/26 13:19 ID:0dPSvrDe
>>693
基地外発見
697祝!!!:04/02/26 13:57 ID:RKgeygji
696 :不明なデバイスさん :04/02/26 13:19 ID:0dPSvrDe
>>693
基地外発見

半年後くらいにはキチガイかどうか分かるんじゃねーの( ´,_ゝ`)プッ
698不明なデバイスさん:04/02/26 14:19 ID:0dPSvrDe
RKgeygjiを4WJと命名しますた
699祝!!!:04/02/26 15:05 ID:RKgeygji
>>698
そういうおまいはJHJ粘着か?
700不明なデバイスさん:04/02/26 15:10 ID:7/QvYy5S
4WJは普通買わないだろ?
普通は4VJ+メモリ1024MB+abgコンボカードじゃないの?
701不明なデバイスさん:04/02/26 15:29 ID:/Du02sPX
4WJのほうが安いところがあったり…
702不明なデバイスさん:04/02/26 16:43 ID:0dPSvrDe
>>699
漏れはJHJじゃないが、喪前は立派な4WJだ。
703不明なデバイスさん:04/02/26 17:39 ID:nea9r+xt
本人が名のらなきゃ意味無し(トリップだけど)
704不明なデバイスさん:04/02/26 23:08 ID:1X+20UZ2
>>678
HDBENCHではX31PHJの標準と比較して半分くらいの速さだよ
705不明なデバイスさん:04/02/27 07:38 ID:Fn70the+
参考に奈良ん
706不明なデバイスさん:04/02/27 09:12 ID:+m+ET4sx
40届いた。FDも無い。CDも無い。ベースも無い。
どうやってインストールすっかな。
707不明なデバイスさん:04/02/27 12:44 ID:ZKONWGUX
別マシンでパーティション切って流し込む
708不明なデバイスさん:04/02/27 19:10 ID:EVP1d8GM
>>706
1スピンドルのマシン買っておいてくだらないこと言ってんじゃないよ。
ウルトラベース買え。
せっかくウルトラベイ・スリム用のコンボドライブIIも出たことだし。
709不明なデバイスさん:04/02/27 19:26 ID:/OhQLHMq
>>706
LAN経由でインスコ汁!

とマジレスしてみるテスト
710不明なデバイスさん:04/02/27 20:55 ID:muZvyHJd
とマジレスしてみるテスト
         ↑↑↑
711不明なデバイスさん:04/02/27 23:27 ID:EYy3I8Ex
あらら、
x31のトラックポイントって液晶画面と接触するんだね、。ゴム製の蓮ボツボツのついたやつ、。
今まで使っていた、x20より使いやすくていいんだけど、。
トラックポイント指油スタンプマークが液晶画面の真ん中についてるよ。
いまは、クリーナーで拭き取れば取れるけど、一年くらいたつと完全な傷になりそう。
712不明なデバイスさん:04/02/27 23:35 ID:rsLaPoiX
皿型のだと、丸い痕が付く。
713不明なデバイスさん:04/02/27 23:53 ID:EYy3I8Ex
>>712
ありがと、

この前バラしたとき当てちゃったかなと思ったんだけど、
拭き取っても液晶を閉じると同じスタンプマークが付く。

もちょっと背の低いソフトキャップ無いのかな?自分で削るか、、、、

クラシックキャップより、皿形ソフトキャップのほうが使いやすいから、
液晶の傷はあきらめることにしたよ。
714不明なデバイスさん:04/02/28 00:14 ID:kSVrM/hc
>ゴム製の蓮ボツボツ
ヤメレ、直視できなくなっちまったじゃねえか。
715不明なデバイスさん:04/02/28 00:15 ID:JKdTFR08
漏れは、UNICOMP OnTheStickの奴を使ってる
716不明なデバイスさん:04/02/28 06:06 ID:nfgB0IoF
X40での無線LANの管理なのですが、IBMのワイヤレスステータスを使いたいので、
XPが管理しているワイヤレスネットワークのタスクトレイのアイコンを消したいのですがどうやっても消えません。
有線と違って、無線は接続していなくても■×□アイコンが出て目障りです。
どうやったら消せるのでしょうか?
717不明なデバイスさん:04/02/28 07:53 ID:xH/SzlhG
自分で考えろ タコ
718不明なデバイスさん:04/02/28 07:59 ID:HqM5rfR7
藻前にはX40がもったいないわ。>>716
719不明なデバイスさん:04/02/28 09:44 ID:+o5IUtWb
>>716
氏ね!
720不明なデバイスさん:04/02/28 10:10 ID:Fj/DQNLo
>>716
バーカ
721不明なデバイスさん:04/02/28 11:00 ID:d8mOlN55
X40が中途半端って意見があるが、X20〜X31前提の考えだよな。
もしXシリーズ最初の製品としてX31とX40が出てたら、
X31の方が中途半端って言われたかも知れん。
722不明なデバイスさん:04/02/28 11:27 ID:VapMiEDX
>>721
誰もお前のお説なんか聞きたくねーつーんだよ。

>>716
氏ねや
723不明なデバイスさん:04/02/28 12:03 ID:97yhpWwI
みなさんチン庫パッド使うときロレックスははずしてますか?
724不明なデバイスさん:04/02/28 12:07 ID:s0Ll5TK7
>>716
タスクバーを右クリックでプロパティ出してカスタマイズを押す
消したいアイコンの設定を常に非表示にする
725不明なデバイスさん:04/02/28 12:42 ID:VziZqrnh
>>723
漏れの予定が全てにおいて優先されるので腕時計なんてしていません。
デイトナはオートリワインダーの飾りになっていますよ。はっはっはっはっは。
726不明なデバイスさん:04/02/28 13:13 ID:OojJCcAU
X40のカスタマイズ・モデルが発表されたわけだが...
727不明なデバイスさん:04/02/28 13:13 ID:0p+DaJNW
>>723
シンクパド使うときオメガはつけたままですが
ロレックス嫌い
728不明なデバイスさん:04/02/28 13:50 ID:JlheJJy7
X40 23713EJ届いた。
液晶は一昔前に比べればだいぶ良くなったね。(と言っても比較対象
がアレすぎるs30だから何だってきれいに見えるけど)

XPという事もあってデフォのままだともっさりもっさりなので頑張って
カスタマイズ中。だいぶ軽くなったけどIBM絡みのサービス/常駐ユー
ティリティ群がえらい増えてるので思ったより常駐減らないね。
729不明なデバイスさん :04/02/28 14:15 ID:97yhpWwI
>>727
珍子でΩは帯磁しませんか?
730不明なデバイスさん:04/02/28 14:30 ID:HqM5rfR7
常駐ものはレジストリいじって、がしがし消すに限る。
バッテリがらみと、乳首関係だけで十分
731不明なデバイスさん:04/02/28 15:12 ID:pHdc6hbp
もうちょっとバッテリが持つといい
どうせX40が出て結構たったから
X41が出るのを待つことにしまつ
732不明なデバイスさん:04/02/28 16:06 ID:aBRVPEWF
>>731
形状が変わらない限り,今後のモデルで電池のもちが減ることはあるにせよ増えることはないと思われ。
X2*のころはCPUかえるごとにモデル名を変えていたのに,X31やX40はなんで変えないんでしょう??
733不明なデバイスさん:04/02/28 18:27 ID:s0Ll5TK7
>>732
多少厚い電池パックで6セルの電池って可能性はある
734不明なデバイスさん:04/02/28 18:58 ID:QBGr3LOn
無線LAN非内蔵モデルで
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html
って使えるのかなぁ・・・。アンテナケーブルも付属しているし。

人柱レポート希望。

(・´з`・).。oO(・・・他力本願のウ○コ野郎でスマン・・・)

|彡サッ
735不明なデバイスさん:04/02/28 21:15 ID:HqM5rfR7
>734
各所で人柱はでているが、i1124(240)系は物理サイズの問題でダメ
X30は、ThinkPad側に変な電源監視ケーブルがあるからダメ
X31はBIOSではじかれる。以上。

736不明なデバイスさん:04/02/28 22:37 ID:7Djem8B0
ハイテクバックパックにX23は入りますか?サイズ的に。
737不明なデバイスさん:04/02/29 00:42 ID:xoW07dVZ

外出先でX31利用中、突然青画面のエラー画面になり、その後再起動不能に
メモリ不良かなぁ、HDDデータ生きているかなぁなどと心配し、
とりあえずデータレスキューするためのHDDケースを購入して帰宅。
家で疑っていた増設したメモリを外したところ起動しました。

増設メモリはメーカーパッケージ品(DDR266、512MB)を再度購入し

とりあえずデータのバックアップとっています。
738不明なデバイスさん:04/02/29 09:31 ID:NtdIZPOQ
>>720
IDがDQN。
739不明なデバイスさん:04/02/29 14:12 ID:/ZO70ABg
>>720 ドキュン郎?
740不明なデバイスさん:04/02/29 16:58 ID:bEqYKbsb
X31の一番安いやつがヨドバシで14万9800で売ってた。
買おうか迷った挙句やめますた
741734:04/02/29 18:20 ID:qr+eMiMC
>>735
(・´з`・).。oO(・・・レスありがとん)
なるほど、私のX30では無理なのか・・・。
内蔵はあきらめてPCカードにします。

・・・無線LANカードはどうしてあんなに出っ張っているんだ。
_| ̄|○

|彡サッ
742不明なデバイスさん:04/02/29 18:58 ID:MA27XSgc
>>736
X24は問題なく入ってまつ。
743不明なデバイスさん:04/02/29 20:41 ID:cYYUGuQ3
Think Padって設計は全て日本なんですか?
作ってるのも日本なんですか?
744不明なデバイスさん:04/02/29 21:37 ID:Ep1cJ0gI
>>741
X30ならアンテナは入ってると思うので、純正買えばいいだけ。
無線LANカードの出っ張りがいやなら、ソニーの使えばいい。
745不明なデバイスさん:04/02/29 23:10 ID:HXu17BB9
>>744
すべてのモデルにアンテナが入ったのは、X31から
746不明なデバイスさん:04/03/01 00:26 ID:h+riRRMi
>>714

クラシックキャップでも液晶と接触するね、見た目でも、X20より全然出っ張ってる。
気になるから、ソフトキャップを削って見たけど、ツルツルにしても操作性は変わらない、
747不明なデバイスさん:04/03/01 06:18 ID:rYlpAHQg
>>733
でも、そうなるとX40のウリの軽さがなくなってしまうのでは?
748不明なデバイスさん:04/03/01 08:19 ID:95X9iNxI
>>747
6 cellにしても1.3kg位だから。言うほど重くならない。
749不明なデバイスさん:04/03/01 08:21 ID:95X9iNxI
>>743
一部のもの(701CやTransnote)を除けば、設計は日本。
生産地はいろいろ。
750不明なデバイスさん:04/03/01 09:43 ID:w4nV6+qF
Access IBM Message Centerは常駐を解除できないのでしょうか?設定項目が見あたらないのですが。
751不明なデバイスさん:04/03/01 11:26 ID:rYlpAHQg
>>748
じゃあ、何でX40は最初から6セル採用しなかったの?
752不明なデバイスさん:04/03/01 11:31 ID:p5IWot+3
>>751
サイズ的な兼ね合いでは?
X40を6セル化するとどっかしらが出っ張ると思われ。
753751:04/03/01 16:47 ID:rYlpAHQg
>>752
揚げ足取るつもりじゃないけど、それってだめじゃん…
754不明なデバイスさん:04/03/01 16:56 ID:uGzx3ViL
つか出っぱるバッテリも実際オプション設定されてるわけで
755751:04/03/01 18:09 ID:rYlpAHQg
うん。でも、オプションつけたら重くなるよ
756不明なデバイスさん:04/03/01 18:11 ID:w4nV6+qF
出っ張ったら削ればいーじゃん
757不明なデバイスさん:04/03/01 18:23 ID:pt7+KUXE
>>755
つけなければいいんじゃないの?
758不明なデバイスさん:04/03/01 18:46 ID:AkSVEmPv
>>750
プログラムの追加と削除からAccess IBM Toolsの削除を選ぶとその中からさらに
Message〜だけを選んで削除できる。
759不明なデバイスさん:04/03/01 22:10 ID:SzEA76Og
バッテリーなんかなくてもいいわけだよ
OSとバッテリーはオプションにしてくれ
760不明なデバイスさん:04/03/01 22:55 ID:pzLatpms
かざりですよ、それがわからんのです
761不明なデバイスさん :04/03/02 02:25 ID:BYtaxmRW
762不明なデバイスさん:04/03/02 09:04 ID:sV7N7D8F
>>761
俺は>>750じゃないんだけど、これなんなの?
見てみたけど、その殺すパッチはX40非対応じゃん。でもACPIは対応になってる。
確かIBMのサポートでMessageCenterで検索すると、>>758の言うとおり削除してくださいって回答が載ってたはず。
763不明なデバイスさん:04/03/02 23:31 ID:6VTRoymu
最近X31-BJ9のユーザーになりました。
本体の裏側が結構熱いですね。
ウルトラベースX3をお使いの方、教えてください。
右側奥の格子状のところの中にはファンがあるのでしょうか。それとも単に放熱口なのですか。
ドック状態で、X3の底面は、本体のみの底面より熱さはましになるのでしょうか。
764たぶん。:04/03/03 00:23 ID:1XCzUAJW
>>763
X31本体へ吸入空気送るためのエアダクト。
765不明なデバイスさん :04/03/03 03:06 ID:fcJYF3La
>>761
確かにX40非対応だな。なぜだ。
最近出たパッチなので、これを使えば削除しなくても機能を殺せると
思ったんだが。リンクした漏れもわからなくなってきた。
766不明なデバイスさん:04/03/03 03:47 ID:DdkK7BEk
よくわからんけど、機能を殺すなら
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
のibmmessagesを消せばいいだけじゃないの?
767不明なデバイスさん:04/03/03 15:15 ID:tjPIB4Y3
X23のHDが逝ってしまい、新しいHDを買ってきた。
VAIOについてたATAPI接続のCDドライブを持ってて今まで使ってるんだが
BIOSからのWINXPの起動には使えないの?
リカバリディスク買うのがもったいなくてXPのCDロムからインストールしようと
思ったんだが、どうしたらよいものか…。

純正ドライブとか持ってないとHD交換後に再インストールってできないもので
しょうか?
わかる人いたら教えてください。お願いします。
768不明なデバイスさん:04/03/03 15:17 ID:rkF0pKbv
>>767
そのCDを認識するDOS用の起動DISKをつくれば?
俺もCDR51持ってるけど、そういうFD用意してあるよ。ていうかドライバ無しで認識するのはVAIOだけだし。
769767:04/03/03 15:38 ID:tjPIB4Y3
>>768
同じCDロムです!
ええと、DOS用の起動ディスクを作ればいいんですね。
それはマイクロソフトのページからダウンして作る6枚フロッピーの
ことですか?

初めてのことなので戸惑ってますがやってみます。
770不明なデバイスさん:04/03/03 16:41 ID:KaWB82EV
下らん質問だけれども教えてください。
X31-L9Jを使用してます。
バッテリ充電のしきい値を変更したいのですが、どこで設定するのか分かりません。
バッテリー・ヒントには「いくつかの機種のみ」と書いてあるので、X31では駄目なのでしょうか?
バッテリを長く使いたいので、充電するのは70%を切ったときのみとか設定したいのですが・・・。
771不明なデバイスさん:04/03/03 17:05 ID:lTvYS9D0
>>769
横レスすまそ
前もって起動ディスクを作っておけば問題はなかっただろうが、現時点
でHDDが真っさらな状態だと、起動ディスクが作れないのでは?

全然違う環境の別マシンで起動ディスクを作ったんじゃ、外付けCD-ROM
は認識出来ないんじゃないの?
772不明なデバイスさん:04/03/03 17:17 ID:Zl8S0dkk
>770
それたぶん無理
レジストリのBMM項目見てもそれらしいのがないんだよなぁ
あとは、BATHLTH.INIのCycleCount0=1、CapaRatio0=86ってのが、怪しいんだけど
これもサイクルカウント更新のタイミングだけっぽいし
773767:04/03/03 17:24 ID:tjPIB4Y3
>>771
レスありがとうございます。

当然まっさらなHDD状態では起動ディスク作成は無理だと思います。

今のところ、VAIOのリカバリディスクからDOS用ドライバを抜き出し、
デスクトップPC(XP)で作成した起動ディスクにコピーしているところです。
これでOKか?とも思いましたが、この作成した起動ディスク内にはconfig.sys
というファイルが見当たらず、XPからは作成できない云々の文章をネット
でみつけたので、2000のPCから作成してチャレンジしようとしています。

随分勉強になりましたが、DOSについてまったくわからないので、この先は
友人に操作を訊くハメになりそうです。
今までWIN上ではVAIOのCDロムが使えていたので便利でしたが、こんな
ところでコケるとは思いもよりませんでした。
D2Dは便利かもしれませんが、HD交換となると純正ドライブを持っていない
だけで、俄然難しくなるのですね。
774不明なデバイスさん:04/03/03 17:39 ID:lTvYS9D0
>>773
まあX23の場合XPのインストールなら純正CD-ROMじゃなくても、標準的なUSBの
CD-ROMドライブを誰かに借りれれば、CDからブートしてインストールできるんじゃ
ないかな?

あと、起動Diskについてググッたらこういうページを発見。参考になるかも。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~sugita/backup/howto_makebootdisk.html#WINXP

頑張ってね。
775不明なデバイスさん:04/03/03 18:18 ID:rkF0pKbv
>>773
夜まで待てるんなら、CONFIG.SYS書き方教えるよ
776不明なデバイスさん:04/03/03 21:14 ID:DyOB7qZL
CONFIG.SYSはUNIXやMACでも作成できるんだけどね
ただの明日来ファイルだし(プッ
777不明なデバイスさん:04/03/03 21:24 ID:n19hIMP2
>>773
Windows XPはDOSベースじゃないから、config.sysはないよ。

CD-ROMドライブの取説見ればconfig.sysの記述書いてあるんじゃない?
あるいは付属floppyなかった?
778767:04/03/03 23:32 ID:tjPIB4Y3
みなさんレスありがとうございます。

CONFIG.SYSはフォルダオプションで設定したら見えました。
でも中身は空だったので、ネットにある記述例をそのままコピーし、
CDROMドライバの部分だけ書き換えたりしてみました。
さらにMSCDEX.EXEが必要とのことで、XPには付属してないので
WIN98のCDロムから引っ張りだしてきました。
これでOK?と思いましたが、どうやらDOS上でPCMCIAを使うため
にはソケットサービスドライバ、カードサービスドライバなんて???
なものが必要らしく、もうお手上げです。

今日一日使って調べまくり、ファイルを探し回ってきましたがもう限界っす。
もうひとつの方法として、デスクトップマシンに2.5インチHDをつなぎ、CDブートから
インストールし、再起動のダイアログで取り外し→ThinkPadに接続、という
方法をとってみようかと思います。その後XP上からドライバなどを組み込めば
いけるのではないかな?と思ってます。

XP上からのドライバがどれくらいIBMから提供されているのかわかりません
が、また調べてみるとします。風呂上りにビール飲みながらやってみます。
今日はほんと、疲れました。
みなさんまたアドバイスよろしくお願いします。
779不明なデバイスさん:04/03/03 23:44 ID:Ur3oW+sk
>778
適当なUSB接続のCDROMを買って来ちゃう方が楽だと思うな…
780不明なデバイスさん:04/03/04 00:15 ID:nelZrd2m
xpの起動ディスクのconfig.sysにカードサービス突っ込んでも動かない。
ここは>779に同意。
781不明なデバイスさん:04/03/04 00:19 ID:VVcaZGdd
>>767
新しい2.5インチHDDをThinkPadに入れ、DOSを立ち上げ、FDISKする。
母艦に2.5インチHDDを繋ぎ、
Windowsを立ち上げた状態で、2.5インチHDDにWindowsのCD-ROMの中身をコピー。
2.5インチHDDをThinkPadに戻し、DOSを立ち上げ、winntでインスト開始。
782不明なデバイスさん:04/03/04 00:38 ID:1WvzMvb7
システムからアプリまでフロッピー一枚で済んじゃった時代が懐かしいよ、
今だってそのころのワープロで十分なことが多いし。、、、、
configも自由自在だったし、フロッピーの中に?なファイルも無かったし。

783不明なデバイスさん:04/03/04 11:36 ID:HJoyZtpF
メモリ4MBでよかったしな。110思い出しちゃったよ
784不明なデバイスさん:04/03/04 11:54 ID:o+E0gMoF
俺の今のマシンに積んでるメモリがThinkPad535に入ってたHDDの
容量より多い…
785不明なデバイスさん:04/03/04 12:14 ID:uG+9M+sN
>>784
劇藁田
786不明なデバイスさん:04/03/04 12:16 ID:bNrpaEiG
X31をカスタマイズして購入しようと迷っているのですが
(Pentium-M 1.60GHz+512MB+80GB+ウルトラベースX3+Win XP Pro+802.11a&b&g)
どうでしょうか?
あほなタイミングですか?
787不明なデバイスさん:04/03/04 13:15 ID:ztEg3s6U
>>786
2672-N7Jをベースにすればいかが?
メモリやHDDは純正以外(メルコとかIO etc)にするのが良いと思われ.
788不明なデバイスさん:04/03/04 14:02 ID:a+FEk4Pu
>>778
> どうやらDOS上でPCMCIAを使うため
> にはソケットサービスドライバ、カードサービスドライバなんて???
> なものが必要らしく、もうお手上げです。

CD-ROMドライブがMS-DOS対応のものなら付いてきていたはず。
789767:04/03/04 16:25 ID:PEYKmoAq
デスクトップでXPインスト→Thinkpad接続はうまくいきませんでした。
779さん、780さんのご指摘どおり、もうこうなりゃUSBドライブ買うしか!
と思いIBMに電話したら18600円とか言ってんですよ。
今時USB接続のCDROMドライブが18600円!
サードパーティ製でブート可能なUSBドライブはないかとソフマップに
電話したら、ノバックのドライブがサポート謳ってて、コンボドライブで21800円。
DVD-Rの8倍速ドライブ買えますって。

仕方がないのでもっと安い対応ドライブを探して、ThinkPadClubの過去ログ
あさってます。あぁ、悲しい。
790不明なデバイスさん:04/03/04 16:33 ID:a+FEk4Pu
>>789
> デスクトップでXPインスト→Thinkpad接続はうまくいきませんでした。

safe modeで起動しても駄目なわけ?
791不明なデバイスさん:04/03/04 16:36 ID:a+FEk4Pu
それから、>>781はどうよ?
792不明なデバイスさん:04/03/04 17:41 ID:go1ogGUn
x40は1.8インチHDでX31は2.5インチHDであってる?
793786:04/03/04 18:22 ID:bNrpaEiG
>>787
メモリとかHDD自分でやるのは壊しそう…
でも、ありがとうございます。検討します。
794不明なデバイスさん:04/03/04 18:31 ID:vd5vb86/
>>789
> デスクトップでXPインスト→Thinkpad接続はうまくいきませんでした。

790=791 に同調!
どういう状態でダメなのかもっと書かなきゃ。

それからデスクトップPCと、2.5インチHDDを接続する機材と、Win98やWin2000
のOSまでも持ってるんだよね?
じゃあUSBのドライブなんて買わなくても781の方法で出来るはずだよ。
795模範的な質問:04/03/04 20:55 ID:Iv7mG1N5
初心者です何も解りません
全部試しましたが上手くいきません教えてください
796 :04/03/04 21:33 ID:wa306/wL
HD20版を使っているけど小気味よくて良いよ
797不明なデバイスさん:04/03/04 22:47 ID:sHX/82Cl
荒れては行けないので聞きにくいのですが、
実際にX40を買われた方、液晶はいかがでしょうか?
やはり昔みたいな青っぽい液晶もまだ残っているのでしょうか?
798不明なデバイスさん:04/03/04 23:48 ID:Np6OkYru
>>797
君のケツ程は青くないから安心して買いなさい
799不明なデバイスさん:04/03/05 00:50 ID:cZj1uI3j
消えろ ゴキブリ野郎
800不明なデバイスさん:04/03/05 00:58 ID:sC+RpC+H
IBM Rescue and Recovery with Rapid Restoreについて
重要なお知らせがでてます。

IBM Rescue and Recovery(TM) with Rapid Restore(TM)
についてのお知らせ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/news/040305.html

X40以外のPCで使うのはちょっと待った方がよさそうです。
801不明なデバイスさん:04/03/05 02:34 ID:Ykxh5Zsq
>>793
オレは>>786の構成でいいと思うよ。
最近のノートPCのメモリって、相性なのか製造上のばらつきなのか分からない
けど、負荷をかけまくった時に問題が発生するケースが多いような気がする。
メモリの問題って、問題がメモリにあるのかOSやアプリにあるのか特定しにく
かったりするからちょっとやっかい。
多少高くても、安心料だと思ってカスタマイズ・モデル買っちゃえば?
802不明なデバイスさん:04/03/05 02:42 ID:eCZ4H53x
バルク品ならともかく、ちゃんとしたメーカー品なら動作がおかしければ交換してくれるよ。
803不明なデバイスさん:04/03/05 02:48 ID:Ykxh5Zsq
>>802
それが面倒なんよ。
メモリの不具合って、しばらく経ってから分かることが多いし、高負荷時の
障害って説明したりメーカーに検証してもらったりと時間もかかったりも
するから。
804不明なデバイスさん:04/03/05 10:27 ID:2kA35umw
>>803
メモリ用のScandiskみたいな奴を使えば?
805不明なデバイスさん:04/03/05 10:41 ID:ftjUhaYO
memtestか
806不明なデバイスさん:04/03/05 18:31 ID:+puoU0QR
>>797
液晶が青いとかよりも、やっぱりX40の
1.8inの HDDはモタモタするし遅いよ。
他の購入者も概ね同じ感想だと思う。
ただし、ネットとメールのやり取りくらいなら無問題だけど
他の用途なら勧めない。
807不明なデバイスさん:04/03/05 18:45 ID:PiAafJR2
便乗質問ですが、X40よりも2.5インチHDDが入る
X24やX30の方が全般的に快適なのでしょうか?
808不明なデバイスさん:04/03/05 19:01 ID:QzxntZ9S
そりゃそりゃそりゃそりゃそりゃそうだ
809不明なデバイスさん:04/03/05 19:40 ID:+puoU0QR
>>807
両方持ってますが、性能的にはその通りです。
ただ持ち運びには当然X40の方が優れています。
810不明なデバイスさん:04/03/05 22:50 ID:lC3Vm3L2
>>809 持ち運びする上でX31は苦痛なレベルでしょうか。
    我慢できるレベルでしょうか
811不明なデバイスさん:04/03/05 23:34 ID:xeJ8mU5G
>>810
釣りなのかしらないが
そんなのは人によりけりだろ

おれはX20を持ち運んでいるが他にいろいろと持ち運んで
チャリで町中走るともうちょっと軽いといいと思う

他に特に持ち運ぶ物が無いならTシリーズとかでももって運べる重量だろ
812不明なデバイスさん:04/03/05 23:43 ID:lC3Vm3L2
>>811 釣ってるつもりはないけど、S30もっててそろそろ買い換えようと思ってるがどっちがいいか微妙に悩んでるわけだ。
 X31はVRAMが16MBしかないが将来的にX40とどっちが長く使えるか。重さに耐えれるか・・などと・・
 用途は、ネット・メール・たまにDIVX再生・WORDでかなり罫線の多い仕様書を書いてる。後、プログラムのコンパイルやデバッグとか・・・
813不明なデバイスさん:04/03/05 23:48 ID:/LQ/sKOY
>>812
将来的にはどっちもどっち。
結局はどちらもWindowsXP世代で終わるハードウェアには違いない。
あきらめろ。
814不明なデバイスさん:04/03/06 00:11 ID:RVmAUhsH
>>813 サンクス。まあXP以降の世代で通用するモバノートは現状ないと思うからあきらめてるけどね・・。VRAM16MBっていうのはきついのかなあ。別にゲームするわけじゃないけど動画くらい再生できれば・・
815不明なデバイスさん:04/03/06 00:26 ID:PdxaOU6I
>>814
VRAMはこの際関係ない。
どちらもDirectX9にハードウェアレベルで非対応なのでアウト。
816不明なデバイスさん:04/03/06 00:27 ID:PdxaOU6I
つーか今のところ次世代に通用しそうなThinkPadはT41pとR50pしかないわけだが。
817不明なデバイスさん:04/03/06 00:30 ID:QRjBJgVp
>814喪前さんは動画を再生するのにVRAMが
どういう働きをするかを学んできたほうが良いと思われ。
818不明なデバイスさん:04/03/06 00:56 ID:9o7978+e
>>816
次世代になったらなったで、T41pやR50pじゃ、絶対満足できないって。間違いない。
何買ったってどうせその頃には、また買い換えだろ。
819不明なデバイスさん:04/03/06 00:59 ID:RVmAUhsH
>>817 すまぬ・・勉強不足で・・・
820不明なデバイスさん:04/03/06 01:01 ID:YZO8E9HS
Longhornが2006年以降だろ?
今から考えても仕方ない。
どうせ2年に1回くらいは買い換えるんだし。
821不明なデバイスさん:04/03/06 03:08 ID:aj8oYzsr
Win98SEが使いたいのでX31を買おうとしている漏れ
N6JかN7Jを買ってOSダウングレード権を行使

重いOSは要らん
822不明なデバイスさん:04/03/06 06:16 ID:L0DhfC2b
>>821
だからといってWin98SEはどうかと思うけど。
アプリのクラッシュでOSごと持って行かれるのは勘弁。
823不明なデバイスさん:04/03/06 07:17 ID:9o7978+e
おまけにセキュリティもザルだしな。今後のサポートも怪しいし。
せめてWin2000にしれ。
824不明なデバイスさん:04/03/06 08:04 ID:PdxaOU6I
おれはとりあえず普通に使いやすければいいからWindowsXPのままでいいや。
IBMならはじめっからProだし。
825不明なデバイスさん:04/03/06 09:12 ID:scZsS264
おれはCP/M(ry
826不明なデバイスさん:04/03/06 11:15 ID:BoCIarsW
OS/2 WarpV4
827不明なデバイスさん:04/03/06 13:20 ID:cmTFTS5O
OpenStep
828不明なデバイスさん:04/03/06 13:46 ID:AkgRbIta
PL/I
829不明なデバイスさん:04/03/06 14:25 ID:m6Y+X9fX
OS390
830不明なデバイスさん:04/03/06 14:31 ID:nPcTcjN5
MS-Basic
831不明なデバイスさん:04/03/06 14:58 ID:hs3KhXss
VSE
832不明なデバイスさん:04/03/06 15:10 ID:YZO8E9HS
片面単密度5インチFDでProDOS
833不明なデバイスさん:04/03/06 16:03 ID:9srmTj8k
monリターン
834不明なデバイスさん:04/03/06 16:30 ID:9qL8zvOG
S-OS SWORD
835不明な出刃椅子さん:04/03/06 18:29 ID:oSF+auFu
X24なんですが、電源はずすと画面がしゃれにならない程暗く、屋外ではぜんぜん使えません。
皆さんのX31や40も屋内専用ですか?
836不明なデバイスさん:04/03/06 19:20 ID:YZO8E9HS
>>835
プレゼンテーション・ディレクターで、バッテリ使用時にも輝度低下しない
よう設定しろ。
837不明なデバイスさん:04/03/06 21:58 ID:u2HLwEtJ
>>835

 コントロールパネル → ThinkPad機能設定 → LCD → バッテリー使用時のブライトネスを「ハイ」にしろ。
838不明なデバイスさん:04/03/06 23:44 ID:cT7zstE9
>>837
835じゃないけど、ありがとう!
839不明なデバイスさん:04/03/07 02:01 ID:h/SvwpGN
おいらはX41待ちで逝こうと思う
スペック自体は個人的には大満足だが
ちょっとバッテリの持ちが少ないきがする

それに今は金がないし(w
840不明なデバイスさん:04/03/07 05:23 ID:Ctl/uWx0
>>835
普通にFn↑↓で明るさ調整すればいいと思うが、、、、
841835:04/03/07 05:40 ID:8VBCgpyq
皆さんレスありがd。
LCDやバッテリーの設定だったんですね?
>>840
設定が異なるとFnで調整しても輝度に限界があるようでした。
842不明なデバイスさん:04/03/07 07:11 ID:UwF19QKx
>>839
バッテリーのセル数が増えない限りX4x系列はどうやってもロングバッテリーライフにはならない。
よってX4x系列は短時間軽量モバイル確定。
どうしても長時間使いたければ大容量バッテリーを買うか拡張バッテリーを追加するしかない。
デフォではどうやってもX31には敵わない。
843不明なデバイスさん:04/03/07 09:19 ID:aJBq9iMQ
デフォとやらで重いバッテリーをつけられるよりは,低容量でも
軽いバッテリーの方がいいわな.むしろ,バッテリーなしのモデ
ルを標準にしてほしいぐらいだ.
まあ,重さではX31には勝てんな,X40は.錘でもくっつけんとね.
844不明なデバイスさん:04/03/07 09:28 ID:4rt34cYQ
バッテリーに関して言えば、東芝のSSシリーズみたいだな>X40
標準バッテリーじゃたいして持たないし、
拡張バッテリーを付けると重くなって軽量の意味がなくなる。
845不明なデバイスさん:04/03/07 10:14 ID:aJBq9iMQ
そうそう,OSの抱き合わせ販売もやめて欲しいよな.
すでに持ってるから無駄なんだよね.
846不明なデバイスさん:04/03/07 11:27 ID:/kYnrL10
>>844
まぁ初めから重い選択肢しか無いよりはだいぶ良いと思うけどね
847不明なデバイスさん:04/03/07 11:45 ID:kIaVxl/3
X40のあの駆動時間はリサーチの結果、最低限あれだけ持てば十分という
意見が多かったから。ここの買えもしない口だけのレスなんか毛ほども意味ないな。
848不明なデバイスさん:04/03/07 12:53 ID:lpGz70da
>>843
スペック的にも全然かなわないがな
849不明なデバイスさん:04/03/07 13:36 ID:xaTiUE1G
ここはX31に軽量バッテリをオプションとして追加することで…
850不明なデバイスさん:04/03/07 14:17 ID:Fzs4AGZo
>>847 なるほどねえ。実際に毎日バッテリー5時間は消耗しないしねえ。
    会社と家の往復なら3.5で充分でしょう
851不明なデバイスさん:04/03/07 14:57 ID:/kYnrL10
>>848
サイズや重量も大事なスペック
この辺がまったく気にならないなら
むしろT41がお勧めだけどね
852不明なデバイスさん:04/03/07 16:58 ID:Hi0pKahC
T41pハァハァ
853不明なデバイスさん:04/03/07 18:07 ID:4rt34cYQ
負け犬のJHJ氏もT41pに逃げたしなw
854不明なデバイスさん:04/03/07 18:07 ID:TqELGFah
それ以前に会社と家しか往復しない奴には、
軽量モバイルマシンなんて不要だと思うが。
855不明なデバイスさん:04/03/07 18:48 ID:Fzs4AGZo
>>854 平日は・・だが、出張するとどこでもモバ小僧になってしまう。
    作業場所も電源確保できない場所があったり・・・
    休日も無線LANでアクセスポイントから情報採取とか・・
    だから標準と大容量を使い分けないといけないね。
856不明なデバイスさん:04/03/07 21:13 ID:/kYnrL10
使い分けると充電忘れがあるんだよな
単体のチャージャーも欲しくなる
857不明なデバイスさん:04/03/07 21:43 ID:Fzs4AGZo
>>856 うん・・そこなんだよなあ。結局長時間バッテリー駆動なイベントになると前日に大容量充電して暫く使い続ける事に・・
858不明なデバイスさん:04/03/07 22:12 ID:oKDxDVM0
 X31の購入を検討しています。

できるだけ安くすませたいので 1.3GHzか1.4GHzがいいです。
無線LANはあとから購入、増設できるそうですが、友人から以前、在庫が
全然無いとか聞きました。
そこで bとaとgか bとgの内蔵モデルどちらかを探しています。
HDDやメモリは好みの物に変えてしまうので特にこだわっていません。
メモリは384Mbyteに増設、HDDは60G(安かったら80G)に換装するつもりです。
OSもWindows2000でもWindowsXPどちらでもいいです。

上記の条件を満たす型番ってどれになるんでしょうか?
gの無線LANがついた機種って特定の型番がついてるのでしょうか?

やっぱり自分で価格comあたりの中から安い方から順に一つ一つクリックして
調べながら探すしかないのでしょうか?
859不明なデバイスさん:04/03/07 22:21 ID:aiRcyhxu
自分で調べろや 蛆虫
860不明なデバイスさん:04/03/07 22:31 ID:UwF19QKx
>>853
T41pを買うこともできずにX31にしがみついている方が現実的にはよほど負け犬なのだが何か?
おまえも他人を貶めている暇があったら自分を磨け。
そんなことにすら気付かないから自分で自分の価値を落としているのだろうが…。
こんな馬鹿が同じXシリーズユーザーだと思うと恥ずかしいわ。
861不明なデバイスさん:04/03/07 22:43 ID:Sj+x6lu/
>こんな馬鹿が同じXシリーズユーザーだと思うと恥ずかしいわ

アフォか?
んじゃあ、モマエは自分の家にあるTOTOなりイナックスの便器を使っている
ユーザーと連帯感を持っているのか?(w
人が何を使おうと関係ないだろう(w
862不明なデバイスさん:04/03/07 22:58 ID:qdFjhE3v
>>861
それであれば誰がX31だろうがT41p使おうが関係ない
あんたも>>853もどちらもバカ丸出し
生きてる価値ないからとっとと死ねや
863不明なデバイスさん:04/03/07 23:02 ID:UwF19QKx
>>861
おまえの名前は今日から便器だ。決定事項だ。逆らうことは許さん。
864不明なデバイスさん:04/03/07 23:04 ID:4P0oP7iy
(w

語尾にこう書くのが便器の特徴だな。
865便器でーす(プゲラ:04/03/07 23:09 ID:Sj+x6lu/
JHJって必死なんだな(w
その信者も(w

誰が何を使おうと、連帯意識を勝手に持っている方がキモイよ
そういう香具師に限ってティンコにアニメの名前を付けて、ハァハァしてるんだよな(w
ま、ガンガレ
866不明なデバイスさん:04/03/07 23:40 ID:5d2IRBm6


865 名前:便器でーす(プゲラ 投稿日:04/03/07 23:09 ID:Sj+x6lu/
JHJって必死なんだな(w
その信者も(w

誰が何を使おうと、連帯意識を勝手に持っている方がキモイよ
そういう香具師に限ってティンコにアニメの名前を付けて、ハァハァしてるんだよな(w
ま、ガンガレ

867不明なデバイスさん:04/03/08 00:05 ID:/jUPaG7S
IBMの型番は普通に分かりづらいと思うが
868不明なデバイスさん:04/03/08 00:22 ID:Zag9iYzI
あらあら,厨房の罵りあいだよ.
869不明なデバイスさん:04/03/08 00:42 ID:EPeJEORk
>>865
便器、オマエくだらなすぎ。
不覚にもちょっと笑ってしまった。
870不明なデバイスさん:04/03/08 01:01 ID:O13NPgKs
871不明なデバイスさん:04/03/08 01:40 ID:YtNH6wJK
なんでJHJってこうも判りやすいんでしょうね?
872不明なデバイスさん:04/03/08 04:38 ID:fKqCsEQX
キーボードライトってあってもなくても変わんないジャンって思ってて
今日はじめて一切照明がない状態で使ったら意味がわかった
873不明なデバイスさん:04/03/08 10:33 ID:wQZyHGPh
そりゃ良かった
874不明なデバイスさん:04/03/08 12:23 ID:VKRQclAZ
>>871
どれがJHJなの?
教えてw
875不明なデバイスさん:04/03/08 13:05 ID:ZfTi2p8Y
糞スレ
876不明なデバイスさん:04/03/08 13:15 ID:FgYTIKoP
>>858
人に型番だけ聞くより自分で型番ごとの仕様の違いを把握したほうが
買った後で別の型番にしておけばよかったと後悔しないですみます。

X31の仕様と直販価格は下記ページからたどるのが一番早いです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/#x
877不明なデバイスさん:04/03/08 18:59 ID:0hDTTLuw
>>872
パシフィコ横浜でも行ってたのか?(w
878不明なデバイスさん:04/03/08 22:04 ID:WnoyGvbC
>>871
言えてる。
釣り甲斐のあるヤツだ。
879不明なデバイスさん:04/03/08 22:11 ID:YtNH6wJK
>>874
わかってるくせにー(w

880不明なデバイスさん:04/03/08 22:25 ID:VfISVzed
釣りをスルーできないところに幼さを感じるね
881不明なデバイスさん:04/03/08 23:46 ID:jZ9NfI2I
センターボタンによるスクロールが今ひとつ使いづらいです
ソフトによっては効かないし…
普通のホイールのフリするようなツールって無いですかね?
まあ、大抵の場合は問題ないんですけどね
882不明なデバイスさん:04/03/09 00:09 ID:Y9qSacWU
>>881
なんて言うか重くなる時あるよねw
負荷が高いのかな?
結局ホイール付のトラックボールも脇に置いてる
ちょっとした作業だと別に不満は無いけどね
883不明なデバイスさん:04/03/09 00:53 ID:B0Ddztrl
>>881
設定ファイルいじるか
884不明なデバイスさん:04/03/09 05:16 ID:e0Sxo93W
>>877
?
亀レスだがベッドルームで電気全部消しただけだが
パシフィコ横浜ってなんかあんの?
885不明なデバイスさん:04/03/09 09:03 ID:kx2iZpIM
部屋の電気消して、子供寝かしてから、カーペットに寝ころんでメール売ったりするの便利。
前使ってたVAIOだと液晶を立ててキーボード照らしてたから。
886不明なデバイスさん:04/03/09 17:57 ID:v6TtjeOL
X31のIEEE1394チップはVIA?NEC?TI?
887不明なデバイスさん:04/03/09 19:57 ID:8DgjwG0T
わしもつい最近ライトの便利さを覚えたところ。
今までは薄暗い中でも特に不自由は感じてなかったけど
真っ暗の中じゃえらく打ちにくい事に気がついた。
結構視野の中にボードの一部が入ってて位置関係を認識してる事がわかった。

888不明なデバイスさん:04/03/09 23:16 ID:jmExcfBW
>>886
デバイスマネージャーを見ただけでは分からなかった _| ̄|●
889不明なデバイスさん:04/03/09 23:26 ID:82WmW1hw
890不明なデバイスさん:04/03/10 01:33 ID:XNesHlBm
>>888
おぉ、いちいちどうも
1394 バス ホスト コントローラ
ってところ見てみて下さい
891不明なデバイスさん:04/03/10 03:30 ID:8oL4vSgT
>890
888ではないんだが(X30なので、まぁいっしょだろ)、デバイスマネージャだけ
だとMSのOHCIデバドラが入ってるだけなので、チップベンダまで分からんのよ
892不明なデバイスさん:04/03/10 03:33 ID:EuxUEJqu
>>891
そうなのか
スマソ>>891>>888
893IBM ◆EPDzJbjZ7Q :04/03/10 11:09 ID:HKWBM0EG
ThinkPadにテカテカキーボード採用しろよ。
894不明なデバイスさん:04/03/10 12:54 ID:PdMPHJTV
しばらく使えばテカテカになるだろ。
895不明なデバイスさん:04/03/10 13:09 ID:sPbhtOrY
漏れのは使い始めて1ヵ月後にはもうてかてかが発生していた
896不明なデバイスさん:04/03/10 14:25 ID:Y/PPlxzY
初めてのTPがX40なんだけど、やたら埃とか目立つんだけど、こんなもんなの?
897不明なデバイスさん:04/03/10 14:56 ID:0HbwHvye
>>896
あなたの家がホコリっぽいことに気づけてよかったですね。
898不明なデバイスさん:04/03/10 15:14 ID:Y/PPlxzY
>>897
そうなのか?

で、化学ホウキで埃を取ってるんだけど、トラックポイントのザラザラにひっかかってホウキが抜けるんだよね
899不明なデバイスさん:04/03/10 19:41 ID:BAY7SdOx
頻度の高いキーはテカテカ、カーソルキーは無地になってきた…
スペースキーとかトラックポイントの周りのキーが磨り減ってるような…
英語キーボードはモロいのかな?
まだ3ヶ月位なのに…
2色成形のキーにして欲しいな〜
900不明なデバイスさん:04/03/10 21:14 ID:3++c672D
機種は?
901不明なデバイスさん:04/03/10 21:46 ID:9go4Us6b
>>896
黒は埃が目立つ
902不明なデバイスさん:04/03/10 21:54 ID:3PZ4H4FV
>>898
化学箒なんか使ったら、PC表面に薬剤が残って逆にまずいことになる気がするんだが、
そのへんは化学箒マンセー君としてはどうなのよ?

おれは基本的にOAクリーナーのウェットティッシュで拭いてトレシーで仕上げてる。
つってもそんなに頻繁には掃除してないけどな。
903不明なデバイスさん:04/03/10 22:07 ID:8oL4vSgT
>>899
日本語キーボードでも同じだよぅ。
皮脂で表面が溶けるのかねぇ
904不明なデバイスさん:04/03/10 22:28 ID:lsH29pJa
この4機種、値段とのバランスを見て買うならどれだと思います?

・ThinkPad X31 2672-BJ3 \167,300
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx3138/tpx3138a.shtml
・ThinkPad X31 2672-JHJ \169,800
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx3133/tpx3133a.html
・ThinkPad X31 2672-NBJ \174,800
・ThinkPad X31 2672-PHJ \188,000
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx313a/tpx313aa.shtml
905不明なデバイスさん:04/03/10 22:40 ID:nyAiCwQk
BJ3に一票
メモリー増設する必要もなさそうだし
906不明なデバイスさん:04/03/10 22:47 ID:yBYkgn62
鼻くそ天井に向かってゆびぱっちんしたら見事に600Xのキーボード
の間に入ってしまい、取ろうとしたら奥に入ってしまった。
いつぞやにはやった裏返しでばたばたせにゃあかんよ、、、とほほ
907不明なデバイスさん:04/03/10 22:51 ID:QCznmWSU
>>904
どこの価格?
908不明なデバイスさん:04/03/11 07:44 ID:NgQjGld0
>>904
X31終了ですね
909不明なデバイスさん:04/03/11 08:12 ID:++uFXH03
>>908
え!? 本当?
次の機種は出るの?
910不明なデバイスさん:04/03/11 08:44 ID:cGWCEwF+
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/
>3月11日 ThinkPad X31シリーズは、3月10日をもって販売を終了いたしました

来週あたりにまとまった金が入るんでX31買おうかと思っていたんだが・・・。
間が悪い・・・。orz
911不明なデバイスさん:04/03/11 10:42 ID:ri8SlBRB
>>910
在庫がなくなったわけじゃないんだから買えばいいのに。
912不明なデバイスさん:04/03/11 12:49 ID:42hTOagU
>>886
X30 だけど・・・

FireWire (IEEE 1394): Ricoh Co Ltd R5C552 IEEE 1394 Controller (prog-if 10 [OHCI])
Vendor:Device = 1180:0552
913不明なデバイスさん:04/03/11 14:00 ID:TPx4ASuC
>>910
量販には在庫あるみたい。それにしても、X40をメインでいく理由が分からない。
914不明なデバイスさん:04/03/11 14:32 ID:rnxmt208
ウルトラモバイルはX40で行くみたいだけど、秋にはB5で2スピンドルが
出るみたい。
ちょうどT40のB5番に近くなるのか。
915不明なデバイスさん:04/03/11 15:16 ID:TPx4ASuC
X31系はどうなる?B5でも、2スピンドルは大きすぎる。
916不明なデバイスさん:04/03/11 15:25 ID:LVuGJ8mh
う、まじですか>販売中止

半年後あたりにボーナスが入ったらX3◎を買おうと思ってたのに...

いまX22持ちだが、ウルトラベイ2000のドライブがあるのに使えなくなるのか...?

917不明なデバイスさん:04/03/11 16:03 ID:KKZNBcXC
X32は無いのかな…
今X24だからしばらくはこのまま使う予定だけど
918不明なデバイスさん:04/03/11 16:34 ID:oUJeo54W
2スピンドルにするなら、X3x系の筐体に
1.8インチHDD×2のRAID構成もほしいなぁ。

CD/DVD系はB5にいらんよ
919910:04/03/11 16:59 ID:cGWCEwF+
いや、流通在庫を買うことになると思うけど、
直後にX32が出たらかなりイヤだなと思って。

秋まで出ないなら、特に問題はないんだけどね・・・。
920不明なデバイスさん:04/03/11 17:17 ID:r5CA82La
久しぶりにレスするが、みんな、コレ使っているか?

MobileMeter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

オレはX22だが、

CPU クロック
CPU の温度
バッテリーの充電、消費電力
HDDの温度

すべて表示されているよ。
CPUは低速設定で466MHzになるし、中速設定時は466〜733(最大)MHzまで
可変するようだな。
ほかにもクロック数を表示するアプリはあるが、ノートの場合、温度表示まで対応して
いないようだな。
921不明なデバイスさん:04/03/11 17:31 ID:GkCSEBoq
X40

AC駆動
600Mhz
40℃
0.00W
35℃

バッテリ駆動
9.25W
922不明なデバイスさん:04/03/11 21:26 ID:oUJeo54W
X30(AC駆動)
(MPen3)-1.2GHz、43.0℃、0.00W、HDD 42.0℃

Batt駆動では800MHz、7.95W〜8.25W
923不明なデバイスさん:04/03/11 23:56 ID:sppwnvpz
>>912
リコーってチップ作ってたっけ?
924不明なデバイスさん:04/03/12 00:04 ID:l2LtfNdX
1.8インチHDDは遅すぎ
925不明なデバイスさん:04/03/12 00:18 ID:r3mcxCKU
先輩、ちょっと教えてくださいよ。
X23を中古で買ったんですけど、ファンが回りっぱなんですよ。
まあ、音は小さくいんでそれほど気にはならないんだけど、
静かなところで使ってると、ずーっと「サーーーーッ」って音がしてるんです。
X23は、こんなもんですかね?
X21はずっと最大パフォーマンスでも、ほとんど回ってなかったんだけど・・・

それ以外は、すごく満足してるんですけどね。
926不明なデバイスさん:04/03/12 00:26 ID:JmumYgIR
>>923
http://www.ricoh.co.jp/LSI/
自社で作ってんのかね?
927不明なデバイスさん:04/03/12 01:29 ID:6NutLtlq
>>925
それファンじゃなくてHDDの回転音じゃないの?
928925:04/03/12 07:51 ID:r3mcxCKU
>>927
いや、ファンみたいですね・・・
近くに置いてあったお掃除ブラシの繊維が、ずっとゆらゆら揺れてました。
ちなみにBIOSは最新のを当ててます。
929不明なデバイスさん:04/03/12 08:08 ID:4ijO7b9U
中の人が汗かきなんだよ
察してやれよ
930不明なデバイスさん:04/03/12 08:23 ID:P650BJhU
回らないよりはマシだろう。我慢汁。
931不明なデバイスさん:04/03/12 09:09 ID:Oonz3XQm
>>929
ワロタ
932不明なデバイスさん:04/03/12 14:34 ID:T8TuHhBV
温度センサーが壊れてるとか
933不明なデバイスさん:04/03/12 18:04 ID:3rkGPIUl
>>925
X22からX24は同じ基本設計でCPUだけがハイパワー化しているんだ。
X23でも上位モデルとなると、CPUをフルパワーで動かすとかなりの発熱に
なるはずだ。
CPUを低速設定にしても、常時回っていれば故障の疑いもあるがね。

>>920のソフトでCPUの温度などが分かるから、確認してみな。
934925:04/03/12 19:11 ID:r3mcxCKU
みなさん、どうもありがとうございます。
たぶん、>>929 さんの言うとおりなんでしょう・・・
ま、不満というよりは素朴な疑問だったので、無問題です。

職場のX24は、ファンは気づかなかったけど熱処理の問題かで
マザボ交換になってたし。
↑で、自分は23にしたのでした
935925:04/03/12 19:20 ID:r3mcxCKU
ちなみに、MobileMeterでは(AC駆動、866MHz固定)では
42℃、0.00W、36℃ でした(その間ファン回りっぱなし)。
936不明なデバイスさん:04/03/12 19:28 ID:Tzxo57bP
>>925
もし電源がACアダプタなんだったら、一旦バッテリにしてみるといいかも。
過去スレで出てたと思うけど。
自分はX24だけど、たまにファンが暴走した時はこれで直ってる。
937不明なデバイスさん:04/03/13 09:06 ID:a5wA+cZT
オレのX24は55度でもファンは回ってないみたい。
まあ、熱落ちしたこともないのでいいんだけど。
938不明なデバイスさん:04/03/13 10:51 ID:QMz7Hvj+
939不明なデバイスさん:04/03/13 11:13 ID:coBNNBlg
>>938
warota.
940不明なデバイスさん:04/03/13 13:17 ID:IKqhNPWH
おバカな質問にも懇切丁寧に答えてくれるIBMに乾杯
941不明なデバイスさん:04/03/13 14:28 ID:aD55UXzO
FAN 制御の値(温度) って変更出来ないのかなー。
TP310 は IBM からツールダウンロードして設定出来たのに。
942不明なデバイスさん:04/03/13 15:19 ID:dwo4xa9L
>941
X30(P3-1.2GHz)だと、レジストリで

HKEY_LOCAL_MACHINE
HARDWARE
ACPI
DSDT
IBM__
TP-1K__
00001050

を開くと、中ほどに、49.i.fD0、とか、51.i.jDO…など
CPU温度とファンパワー制御の値が書き込まれてる。これを弄れば
いいと思うけど、ちょっと怖ひ
943不明なデバイスさん:04/03/13 17:57 ID:At6M0zRK
>>938
thinkpadは黒だからイカスミかと思った
944不明なデバイスさん:04/03/13 20:23 ID:ijK4gka+
>>938
この資料には、必要な情報がある。
→全くそう思う
この資料の用語は、理解しやすい。
→全くそう思う
945不明なデバイスさん:04/03/13 22:40 ID:Z8bkyv7/
"全く"って否定の時しか使わないと思ってたけど違うのか?
946不明なデバイスさん:04/03/13 22:56 ID:cPMJjRYS
947不明なデバイスさん:04/03/14 00:33 ID:xJpEYr8F
X31は生産終了かなあ
948不明なデバイスさん:04/03/14 10:06 ID:e+RaraRS
もうすでに、前に注文したものまで納期未定状態。
949不明なデバイスさん:04/03/14 10:55 ID:y3gSM9vE
1.8HDのX40なんか使えん
950不明なデバイスさん:04/03/14 12:04 ID:6fAk2VK6
X3xを買おうとずっと検討してた矢先にこれか。
X3xが続くのかX4xやTxに統合されるのか心配だ。

新製品発売と共に消えるのならば納得行くが、今回の突然の中止はどうも変な気がする。
今までのIBMの製品ってこんなに急にシリーズ廃止(?)になった事ってあったんですか?
951不明なデバイスさん:04/03/14 12:59 ID:MSXjjhiI
X40が出た時点で既定路線のように思えたけど…
952不明なデバイスさん:04/03/14 13:30 ID:08SE64eZ
パーツの供給不足で限定供給扱いになってるようだ。<X31
これが解消されれば販売再開される、と信じたい。
#来年度買ってもらうつもりで稟議出したのに…orz
953不明なデバイスさん:04/03/14 14:16 ID:E5QNruDq
X40って売れてるの?あんなもん。
X31のパーツの供給不足って自体がしんじられないが、仮に正しい情報だとすると、X40はX31ほど売れていないってことになるな。
954不明なデバイスさん:04/03/14 14:34 ID:im3ryUSO
T40出たあとにT3x出たことは無い
R40出たあとにR3x出たことは無い
誰でも判ると思うが(一人現実を把握できない低脳がいるようだけど)
955不明なデバイスさん:04/03/14 15:03 ID:wFAkU0Y/
まぁノートですべてを・・・って考えの人が減ってるってことだ
956不明なデバイスさん:04/03/14 15:33 ID:e+RaraRS

それは違う。
ちなみにX40注文中。
957不明なデバイスさん:04/03/14 16:44 ID:E5QNruDq
>>954
低脳は喪前だろ。X31から大幅にスペックダウンしたX40とただ進化しただけのT、Rを比較するなんて(w
958不明なデバイスさん:04/03/14 17:11 ID:CIZ0Qp4N
5月のDothanでいきなりX50になるってことはないのかな。
959不明なデバイスさん:04/03/14 19:02 ID:cyo7Wged
>>957
X40はより小型軽量という方向に進化しているだろう。
X31がスペックを売りにするならもうちっと早いCPUを乗せたと思うぞ。
960不明なデバイスさん:04/03/14 19:08 ID:TUDnQVbC
>>959
青ってやるな >>957はただの馬鹿なんだ 大目に見てやれ
961不明なデバイスさん:04/03/14 19:18 ID:cyo7Wged
>>960
あぁスマン、大人げなかったな。
962不明なデバイスさん:04/03/14 19:45 ID:0gXC8Sus


959 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/03/14 19:02 ID:cyo7Wged
>>957
X40はより小型軽量という方向に進化しているだろう。
X31がスペックを売りにするならもうちっと早いCPUを乗せたと思うぞ。


960 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/03/14 19:08 ID:TUDnQVbC
>>959
青ってやるな >>957はただの馬鹿なんだ 大目に見てやれ


961 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/03/14 19:18 ID:cyo7Wged
>>960
あぁスマン、大人げなかったな。
963不明なデバイスさん:04/03/14 20:18 ID:pi41cOFY
>>958
Winampみたいだなw
964不明なデバイスさん:04/03/14 20:19 ID:XSVn0bVT
>>955
IBM的にはそういう人はTを買えってことなんだろうな。
B5モバイルで何でもやろうとするな、と。
そのためのX40なんだろうな。
X31はウルトラベースとの組み合わせで何でもできる可能性を秘めていたのに。
もったいないことだ。
ちなみに知人がLaVie G RXを買ったので、3Dをフルにぶんまわすようなベンチを回してみたが、
発熱はたいしたことなかった。あれだって筐体薄くて狭いのに。
熱問題は無視してよさそうだしRXの価格からするとモバラデ9600を搭載しても安そうなのに、
なんでIBMがいまだに下位機種に糞ビデオを搭載するのかわけがわからない。
まあ、IBMは他社にくらべてぼったくり度が非常に高いからなぁ…。
965不明なデバイスさん:04/03/14 21:05 ID:6fAk2VK6
Dothan以降でDirectX9世代の統合ビデオチップが乗りそうだしX4xでもいいかなと
思いだしてきた。せめて昔のRADEONに近いぐらいの性能は出るだろうと信じてるし。

HDDが心配だが大昔の2.5インチHDDぐらいの速さはあるんじゃネーノと脳内変換するか。
前に2.5インチの半分のスピードって書いてたけど実際はどうなんだろう。
1〜2GBクラス時代の2.5インチHDDってクソ遅かったし。
966不明なデバイスさん:04/03/14 21:53 ID:y3gSM9vE
俺の感覚だと1.8HDは
今まで2000を使っていた人がXPに変えて
Lunaのままでサービスも止めずに使ってる時より遅く感じる。
967不明なデバイスさん:04/03/14 22:02 ID:cNLaR1yB
先週X40が届いたのですが、HDDの音が結構気になります。
カリカリという音ではなく、おそらくアームの当たるカチンカチンという音なのですが
みなさんは気にならないですか?
1.8inchってこういうものなのでしょうか?
968不明なデバイスさん:04/03/14 22:23 ID:xJpEYr8F
X40の英語キーボード交換ってX31とかに比べて部品が繊細だから難しいって噂だけどやった人いる?
969不明なデバイスさん:04/03/14 22:28 ID:o0XAZN5X
某店でX31 2672-CJ1新品が17万円だったので買ってきた
土曜日は2店あわせて3つあったがすでに二つ買われていて
最後の1個だった

今使ってるがなかなかいいね、電池の持ちもいいし。
とうとう家の中で完全ワイヤレスが実現できる環境が手に入ったかと
ちょっと感動中
970不明なデバイスさん:04/03/15 01:43 ID:nZ6Z1opB
ん〜X32は無いのかなぁ…
X40はいらないからX50に期待かな
とりあえずHDDは2.5インチに戻してくれ
あとはやっぱりビデオ関係だよね…
971不明なデバイスさん:04/03/15 01:58 ID:Ymf06Pre
>>970

X50
・できれば専用ビデオRAM
・2.5inch HD 対ショック機構
・X3xと同程度かそれ以上のバッテリー持ち
・X3xより、ちょっとでもいいから軽め
972不明なデバイスさん:04/03/15 02:05 ID:a8c+SL0o
2.5インチより,1.8インチで速いのが出ることに期待したいね.
それに,LCDは10.4インチ以下.
キーボードは多少ピッチが狭くなってもいいから,大きさをそろえて欲しいね.
重さは1 kg以下でおながい.
バッテリーは低容量タイプか無しでおながい.
973不明なデバイスさん:04/03/15 02:12 ID:OX0s2jwJ
>>972 それで低価格ならサブマシンとして売れるんだろうけどね。
    大体、みんな1台しかノートPC持たないからなあ。
974不明なデバイスさん:04/03/15 02:22 ID:a8c+SL0o
>>973
そうかな.
X40を買うまで,s30をメインにして,U-1をサブに使ってたもの
としては,X40でも十分にメインマシンなんだけど.
LCDがXGAじゃなくて,SXGAだったらよかったのかも.
975不明なデバイスさん:04/03/15 02:25 ID:OX0s2jwJ
>>974 S30使いだけど、XGAを10インチで見てるのはだんだんしんどくなってきてるよ。
976不明なデバイスさん:04/03/15 03:37 ID:iPiRRyqb
10.4インチ信者まだいるのか
977不明なデバイスさん:04/03/15 05:36 ID:KW07+69M
>>972
常識的に考えてそんなもんムリだろ。1.8インチで5400rpmになったころには、2.5は10000rpmになってそう。
1.8を捨てた東芝は賢明。もっとも、アキュポイントの放棄という愚策もやってくれたけど。
978不明なデバイスさん:04/03/15 06:33 ID:gK8c2hqV
東芝って1.8捨てたの?
979不明なデバイスさん:04/03/15 09:18 ID:Su6fRZDx
X40のSDスロットってMMC読み書きできますか?
980不明なデバイスさん:04/03/15 12:13 ID:qFeCB4QU
( ゚д゚)
981不明なデバイスさん:04/03/15 12:47 ID:AhAcRXw9
982不明なデバイスさん:04/03/15 12:51 ID:HYlQFgLX
「2.5インチより,1.8インチで速いのが出る」≠「2.5インチより速い1.8インチが出る」
983不明なデバイスさん:04/03/15 13:03 ID:uOzJ8seS
X40(2371-4WJ)を買ってきた。メモリも256たして512Mある。
作りもいい。キータッチもほかのノートに比べるといい感じ。

ただHDD遅すぎ。容量は20Gで、いづれもっと容量の大きいの
出て安くなったら換装しようと思ってるけど、まず容量より
アクセススピードを早くしてくれ。

まあ文句言い出すといろいろあるけどX40自体は愛着もてそうな、
いいマシンだと思う。しっかり使い込んでやりたい。
984不明なデバイスさん:04/03/15 13:57 ID:K4Z7OCK/
ReadWrite 10MB/sの2.5inch20Gの3.2kgノート使ってた俺には
1.8inchでもスバラシイ
985不明なデバイスさん:04/03/15 15:09 ID:KW07+69M
>>983
何でX31にしなかったの?絶対不満はX40なんかよりは少なかったと思うが。重ささえ我慢できるのであれば。
986不明なデバイスさん:04/03/15 20:41 ID:9qGY1kDJ
そろそろ次スレが欲しい季節
987sage:04/03/15 22:18 ID:ExITUqck
>>970
X40出たときからX32はないと言ってるだろ。
ついでに言っておいてやるが、当面、DothanはXに載らない。
Tに載ってから様子見だ。
988不明なデバイスさん:04/03/15 23:10 ID:aUL4eGmW
その妄想はどこから出た?
989不明なデバイスさん:04/03/15 23:28 ID:6c6DTyLi
>>986
【X50】激しく騙り合うスレ【X32】part19
990不明なデバイスさん:04/03/16 01:41 ID:ciUJ0Pcu
新X4xは多少大きくて重くなってもいいから2.5インチHDDに戻せばとりあえず喜ぶ人が増えると思う。
Dothan世代はノートPC購入の大本命でどれかを購入決定してるので凄い奴を頼むよIBM。
i1157から買い換えたくなる奴が欲しい。次はパワフルなB5クラスが欲しいけど。
991不明なデバイスさん:04/03/16 01:44 ID:ca4SkT5/
>>990
多少大きく重くなったらX3xとの差がなくなるってば。
992不明なデバイスさん:04/03/16 07:53 ID:KoQ9x0jT
重いのはイラネ
993不明なデバイスさん:04/03/16 11:47 ID:uxjSdzYZ
('A`)
994不明なデバイスさん:04/03/16 14:15 ID:/4fN+xEc
>>991
差が無くなるのでX3*&X4*あぼんでX50 (根拠無し)
995不明なデバイスさん:04/03/16 15:32 ID:+4Ipp5S+
埋め
996不明なデバイスさん:04/03/16 18:12 ID:6SgutPWn
次スレまだ〜?
997不明なデバイスさん:04/03/16 19:07 ID:i1v7+osQ
X40が2.5”HDDでビデオがオンボードじゃなければなぁ…
個人的にはCFスロットも欲しい
X40作るならSシリーズ復活させてXシリーズとは別にして欲しかったなぁ
まあ、もうしばらくX24を使い続けるけどさ
998不明なデバイスさん:04/03/16 19:10 ID:Qtg+ZZuJ
1.8HDDで7200回転の出せ
999999:04/03/16 19:26 ID:9zJlgoOo
999
10001000:04/03/16 19:28 ID:9zJlgoOo
1000 Get!
次スレがまだだが・・・
(^_^;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。