※IBM ThinkPad※17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(その他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を、●HPA(Hidden Protected Area)採用機種でのDisk To Diskの扱い方
についてはData Backup memoにあるHPA解説ページを参照
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?HiddenProtectedArea
前スレ:※IBM ThinkPad※16台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070866726/
2いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:06 ID:???
2

3いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:15 ID:???



ヴォケェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
4いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:43 ID:???
>>1のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。>>1のティムポの快楽性は
もはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言できる。
他のヲタティムポの大多数は、>>1の快楽性の前には大きく見劣り
してしまう。他のティムポで>>1に勝っているのは、ネオむぎ茶ティムポ、
酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、
鈴木ムネヲティムポなど近年の世界の厨房・犯罪者ティムポ
くらいだろう。しかしこれらのティムポは他で言えばAV男優の
加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラティムポをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉のティムポであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外のティムポと
比べれば、>>1の皮かむりティムポは、カントン包茎という点を
のぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと同等の快楽性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
5いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 16:40 ID:xvWXH+Vm
異論はないだろうけど長いよw
65,800円返せー!:03/12/24 20:41 ID:???
前スレの>>978
半分くらいで買ってくれよ。
7前スレ978 ◆yR8JTkoirw :03/12/24 23:00 ID:???
>>6
半額で買います
捨てメアド教えて下さい
8いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 17:42 ID:???
T40 を使っていてHDDの換装を考えています。
今はもともと刺さっていた80GB(旧HDDと呼ぶ)のやつを使っていて、
こいつのユーザ領域だけを別の60GBのHDD(新HDDと呼ぶ)に移行したいと考えています。
現在、80GBのうち 67GB(ユーザ領域)+13GB(D2D)となっています。
67GBのうち37GBしか使っていないので、60GBに移せると考えています。

1.旧HDDをデスクトップにつなげ、TrueImageというソフトを使って37GBのイメージを吸出した
2.デスクトップに新HDDをつなげなおし、37GBのイメージを書き出した
3.新HDDをT40につなげ、T40をリブートしましたがOSが起動しません。
BIOSで各ブートシーケンスのデバイスをなめたあと、真っ暗の画面の左上に
カーソルが出て止まってしまいます。
ユーザ領域だけを退避・復旧する場合、これではダメなのでしょうか?

IBM ThinkPad テンプレ@2ch や Data Back Up Memo を読みましたが、
そこに書いてあるのはD2Dの吸出しやD2Dも含めた換装であり、
ユーザ領域だけを換装したい場合はわかりませんでした。

なお TrueImage スレに何をやったかの詳細があります。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/661-676

ユーザ領域だけを換装する場合を教えてください。よろしくお願いします。
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:41 ID:???
Linux使いだからWindowsは良くわからん。

>>8
あちらにfixmbrは実行したと書いてあるが、fixbootはどうよ? bootcfgとか。

10いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:42 ID:???
>>7
では取得します。ちょっと待ってね。(どこがいいのかな…)
118:03/12/25 19:53 ID:???
Linux もなんとかわかります。
KNOPPIXで起動して、新HDDのMBRに何らかのbootマネージャを
インストールし、先頭パーティションのOSをロードするってことはできるのでしょうか?

いまから fixboot や bootcfg をgoogleします。
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:38 ID:???
>>11
フロッピードライブを持っているんだったら、GRUBの起動ディスクを
作るのがわかりやすいような気がする。
13いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:49 ID:???
>8
ぉぃぉぃ、NTのBootのコト全然考慮してねぇ〜じゃん…
新HDDにcopyった時点で、NTBootLoaderや%SystemRoot%のPartitionのDisk
ID(HKLM\SYSTEM\MountedDevices)が不正になるから、そりゃ起動出来ん罠…
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:51 ID:???
↓fixboot, bootcfg
http://www.microsoft.com/technet/treeview/default.asp?url=/technet/prodtechnol/winxppro/proddocs/recovery_console_cmds.asp
chkdskもやってみた方がいい。

>>12
うん、↑でもダメなら、floppyのgrubからchainloadで起動してみるのがいいと思う。
>>11
floppy driveかboot partitionがないとgrubからbootは辛いな…
15いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:57 ID:???
>>13
イメージをコピーしたんでしょ。原理的にはいけそうだが。
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:14 ID:???
>15 何で?全く違うHDDにcopyったんだから、Disk ID同じじゃ駄目だろ…
17前978 ◆yR8JTkoirw :03/12/25 23:45 ID:???
>>10
残業で遅くなり、返事遅れました。申し訳ありません
おまけにISP規制中で携帯からなのでレスポンス悪くなってますが
お待ちしています
yahooやgooでいいと思います。
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 02:45 ID:???
ThinkPad 380E の MS-Windows 用のトラックポイントIIIのドライバーは無いのでしょうか?
II と IV は、IBM のサポート & ダウンロードにあるのですが 380E が該当機種の中に見つかりません。
とりあえず両方をダウンロードしてインスコしてみましたが作動しません。
診断メニューでチェックする限りはトラックポイントは動作してるので断線とかしてないと思います。
ドライバーを入手できるところ、対処法をご存知のかた、情報をおながいします。
19いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 10:52 ID:???
>>17
遅くなった。
[email protected]でよろしく。

>>18
普通のPS/2用のドライバじゃダメ?
20いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 13:12 ID:???
>>19
情報、サンクスコ。
当然ながら外付けマウスは普通のPS/2用のドライバで動くのだけど、トラックポイントが動きません。
II のドライバ入れるとタスクトレイにアイコンが表われれますが機能してません。
なんでだろ。

21いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 18:30 ID:???
>20 (1)USサイトを探す (2)LogicoolMouseWare試す
22いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 19:10 ID:???
>>21
ここに来る前に US サイトは調べてきました。
380 はあったんですが、380E は見当たらず。380 用だとトラックポイント II で不具合あり。
Logicool を試してみます。ありがとうございました。
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 22:52 ID:Lrc6o37c
IBMダイレクトなら12万円する
G40/XPプロ/セレ2.2/CD-ROM
日本橋で10万円+αで見た。
探してみ。
24いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 00:44 ID:ltsN3B9n
X31、ファンが回んねー。メーカー行き?
25いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:13 ID:???
>>24
とりあえずファンアセンブリだけ買って自分で組みなおしてみそ。
それでだめならメーカー送り。
26いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 09:22 ID:???
ThinkPadって分解、滅茶苦茶簡単だもんね。
27いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 16:56 ID:???
220はThinkPadでは無いのか? と問いただしたい(嘘)
28いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 17:31 ID:???
220、クロックアップ改造とかパチンコ玉トラックボールとかやってたなぁー
当時はそんなに難しい分解とは思ってなかった。ツメを100%折らないように
するのは神経を使ったが。
29いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 17:39 ID:???
漏れも、220のHDD換装(80MB→340MB)、クロックアップしたなぁ。
クロックアップのときに、裏カバーに少し亀裂が入ってしまったが、
そんなことよりも、クロックアップ(ジャンパ飛ばし)の方が大変だった
記憶があるよ。
30いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:05 ID:t/IrHOHn
Aptivaも分解メチャ簡単
おまけに市販のパーツで修理間に合う
メーカーのサポート不要
31いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:06 ID:t/IrHOHn
CE.NETでいいから
220復活
きぼーん
32いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:17 ID:???
モノクロ液晶でも良いのか?
33いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:24 ID:???
ケータイはモノクロですが
34いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:08 ID:???
>>18
ThinkPad機能設定かBIOSで
トラックポイントが無効にされているのではないかと。
35いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:47 ID:???
>>31
z50をどうぞ。
36いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:29 ID:???
>>34
ThinkPad の BIOS 突入画面の入りかたが分からなかったので、むかし使ってた TP220 を思い出して
ESC キーを押しながら電源スイッチを押して EASY SETUP の中身を確認しましたが
それらしき設定箇所は見当たりません。一通りチェックしましたが全て OK でした。
ありがとうございました。
3718:03/12/27 21:42 ID:???
こちらのスレの皆さん、お世話になりました。

Fn キーを押しながら、F2, F3, F4, F7, F11, F12 を押してたら
いつの間にかトラックポイントが動くようになりました。嬉しい!
ドライバーはシステムのプロパティで見ると「PS/2 互換マウス ポート」で認識しています。
次は、TP on Linux を試してみたいと思います。

ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。
38いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:38 ID:???
IBM ThinkPadの開発責任者小林氏に聞く
「もっともっと妥協しないThinkPadへ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/ubiq40.htm
39いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:40 ID:0Mm8gNdh




SONYに比べると割高に感じるの俺だけか?(^^
40いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:56 ID:???
>>39
正直意味無い比較。
そもそも製品の方向性が全然違う。オプションが高い。
ソニスタで買わないとユーザー側の破損を含む3年保証がない。
41いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:00 ID:???
SONYとThinkPadを比較するんですか
42いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:19 ID:???
VAIOとIBMを比較するんですか
43いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:43 ID:???
キャンタマとおいなりさんを較べてみますた。
44いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:43 ID:???
正気を疑うな。
ヴァイオとパワブクを迷うのと同じくらい深くて越えられない谷がチンコとヴァイオの間にあるような気がする。
45いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:05 ID:???
キャンタマとキクの御紋の間にはアリの・・・(ry
46いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:14 ID:???
>>43, >>45
スレ違いです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072529825/l50
へどうぞ。
47いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:18 ID:???
コンピュータを家電品にした功績は認めますが、
トースターで炙って壊れない弁当箱とカバンに入れただけで壊れる初代機。
48いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:59 ID:???
>>46
ゴメンなさい。
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 03:56 ID:???
過剰反応しすぎw
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 04:18 ID:???
>>39
単純にスペックでは俺も割高だと思うが
それ以外の価値を見出してるからTPを買っている
VAIOが良ければVAIO買えばいいだけ

まぁ俺はVAIOとTPの台数は6:3でVAIOの方が多いけど
結局道具として長く使ってるのはTPだな
X40も3年は使えそうだ
51いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 05:39 ID:???
みなさんセキュリティーチップとやらは使ってます?
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 07:50 ID:???
X31ならわかるけどさ、X40は3年も使えないよ。
53いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 08:52 ID:???
>>52
釣れませんね ww
54いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:38 ID:???
X31じゃ買う気も起こらなかったんで^^
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:56 ID:???
1.8インチHDDの耐久性次第かのう。
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:58 ID:???
1.8インチHDD、所詮はクズだろ。
57いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 11:30 ID:???
あうー、
前スレの終わりごろに質問を下記子したんだけど
忙しくて見てないうちにDAT落ちしてしまった。
もし答えてくれた人がいたら、返答できず、ごめんなさい。
58いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 11:52 ID:yY1/8lA4
ダイナブックとシンクパッドは迷う?
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:34 ID:???
迷える人はダイナブックでいいと思う
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 13:43 ID:???
チンコは基本的に決め打ち指名買いが多いからね
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 15:56 ID:???
おれの場合、なんでチンコを指名買いするかというと、指名買いに耐えるのが
チンコだけだからなんだな。

他の会社のノートは、「前のがよかったから」と思って買っても、ちょっと
使い込むと「なんじゃこりゃ」っていうところがボロボロ出てくる。
方針変えすぎ、チャレンジしすぎ。頼むから市販品で実験するのはやめてくれ。

結局、会社名とかシリーズ名がブランドとして機能してないから、評判聞いて、
モノ見て、丹念にリサーチしないとハズレを引く。そうしてショッピングするのが
楽しい人にはいいかもしれんけど、おれはもう、そうやって手間かけるのは面倒
としか思わなくなってきた。

大当たりではないかもしれないが、いつ買ってもハズレない。ノートPCで、
会社名やブランドにそういう信頼感があるのは、いまのところチンコだけだ。
62いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 16:29 ID:???
まあ世の中には指名買いして悶絶するマカーという種族もいるわけですが
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:04 ID:???
X31買ったばかりなんですが、
なんか起動がめちゃくちゃ遅いです。
なんと6分くらい。
ソフトはほとんどいれてないです。
早くする方法ってないでしょうか?

ノートンいれたせいかな。。。。
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:11 ID:???
65いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:13 ID:???
>>63
いくらなんでもそんなことはないだろ。
俺の600+W2kなんて古いマシンですら
1 分で起動するし、ログインして使えるように
なるまで全部で2分かからなかったはず。
(今手元にないので正確なところはわからんけど)
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:25 ID:???
>>63
クリーンインストールすると吉。
デフォルトの状態だと、officeなどのアプリの起動も何か遅い。
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:33 ID:???
いくらなんでも6分は(ry
68いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:38 ID:???
漏れも異常に起動遅いX31
ログインしてから、6分もかからないにしてもカップヌードルが食えるようになりそうな勢い。
ActiveThinkテーマが定常になるまでが長いかな。
あとはメモリ768にカーネルを全部展開してるからそのせいかと。
起動しちまえば速いし、帰宅時はハイバネで帰るから気にしないことにしてるけど。
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:53 ID:???
>>63
無線欄有効にしてね?
不必要な環境では切っておくが吉
70いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:19 ID:???
買ってきた時点では早いんだから、ほとんど入れていないソフトの
どれかが悪さをしてるんだろ?
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:20 ID:???
>>63
X20から乗り換えてX31を今週から使い始めました。
デスクトップが出るのに1.5分、HDアクセスが落ち着くのに2分。
同じマシンだけど何が違うのかなぁ。。
#Rapid restoreのインストールでハマリましたが。。
72いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:30 ID:???
>>71
おれもそんなもんだった。後で入れたWord2000の起動に10秒くらいかかるし。
クリーンインストールしたら起動もアプリの立ち上がりもだいぶ速くなった。
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:49 ID:???
クリーンインストールとか言うのは、
何か根本的な原因を除去したことになっているわけでしょ。

一番怪しいのはDNSのタイムアウトだと思うけどね。
有線イーサ+DHCPで繋がる状態だと、速かったりしない?
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:01 ID:???
>63
ノートン入れると、起動が檄重になるぞ。
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:47 ID:???
>>73 の DNS に 1000 チンコ
768:03/12/28 23:16 ID:???
>>8 です。3日ほど前のトピックで、すでにどうでもいいですが一応解決したので
報告しておきます。
>>12-16 レスどうもありがとうございました。

結果からいうとうまく行きましたが、順を追って報告します。
まず、fixboot、fixmbr,bootcfg、どれでもだめでした(書き忘れていましたが
こちらはwin2kなので、bootcfg そのものがなかった)。

また下記のことに気づきました。
起動時、bootシーケンスでチェックされるデバイスのどこからもboot可能なOSが見つからない
場合、NICのネットワークブートのプロンプトが出た後、「OS Not detected」みたいなメッセージが
出ると思いますが、自分の時はこれが出ず、>>8 のとおり左上にカーソルが出て止まります。
ということは、BIOSはOSをみつけてロードしようとしたのだが、何らかの原因で止まっている
と考えました(つまり、MBR はうまく行っている(かも知れない)からfixboot 等では直らない)。

私も当初は >>15 のとおりだと思ったのだが、>>8 で書いているように別マシンでwinを起動して
データディスクとしてくっつけてしまうと、>>13>>15 のような問題が出るようです。
windows や NTFS のことはよくわからんのですが...

結局、TrueImageの製品CDでThinkpadを起動し、そのままHDDのユーザ領域のみをイメージ化。
TrueImageは製品CDで起動してもLAN内の共有フォルダが見えるので、そこに保存
(わざわざUSB2.0等の外付けディスクを用意する必要がない)。
つぎにThinkpadの電源を落とし、新HDDにつけかえ、もう一度TrueImageから起動。
やはり共有フォルダが見えるので、そこからイメージをリストア。
新HDDには、HPA(D2D領域)はリストアしていないけど、TrueImageのCDを抜いてリストアしたHDDから
起動したところ、>>8 のような問題は発生せず、無事に起動できました!!
fixboot, fdisk /MBR等不要でした。
どうもお騒がせしました。
778:03/12/28 23:17 ID:???
ThinkPadネタに持っていくと、T40には出荷時のATMR80GBがくっついていたのだが、
速度を求めたかったので7K60に付け替えました。
速度的には、ちょびっとだけ速くなったのを体感できたけど、
20GB減ることを考えると微妙です。爆速になった訳ではない。
もっともD2D領域は今回移行してませんから、ユーザ領域は67GB→60GBで7GBしか減っていないけど。

7K60は少し熱を持つため、T40の右手のパームレストが少しあったかくなりますが、熱いというほどでは
ありません。アクセス音も少し音がするけど、許容できる範囲で静音です。
ATMR:待機時:無音
   アクセス時:多少シュリシュリという音がする
7K60:待機時:無音
   アクセス時:すこしムムムムという音がするが、T21のDJSA232と比べればぜんぜん静音です。
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:20 ID:???
>>77
そりゃあんた、DJSAと比較したらどんな音だって静かさ。
ハードウェア板の2.5インチHDDスレ見ておいでよ。
あそこじゃDJSAはある意味伝説。
駆動音のMP3まであるぞ(w
798:03/12/28 23:23 ID:???
連続カキコすみません。
>>63->>75
T40(2373-93J)も起動が遅いです。
まず電源を入れてからwin2kのログオンウインドウが出るまで遅いし、ログオンしたあと、
HDDのアクセスランプが完全につかなくなるまで、3分ぐらいかかる。
買ったときからそうなので、ディスクのフラグメントとかは関係ないと思う。
BlueTooth、無線LANを使うためのドライバ、常駐ソフトがいっぱいあるから、それで
遅いのだとおもう。ノートンAntiVirusもプリインストールされているし。
>>73 >>75 有線、無線両方の環境で使ってますが、DNSはあまり関係ないと思います。

まぁ私の環境であって、人によっては常駐ソフトが何かパケットを飛ばすときに待たされることもあるでしょうが...

>>78
あ、それは承知しています。というか私はそのスレも常駐していますので。
ということで、あっちのスレでも報告してきます。
80いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:12 ID:???
X24が起動しなくなっちまった…
LEDが点いてもIBMのロゴが出てこねえよ〜!!
これってもうだめぽ?
81いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:52 ID:???
>79 >まず電源を入れてからwin2kのログオンウインドウが出るまで遅いし、

NT5.0のNTLDRはDMA未対応で遅〜い
IntelAppAcc入れるか、NT5.1のNTLDR上書きで(゚д゚)ウマー
あと、StartStopかMsConfigで常駐ソフトを、Services.mscでヤバク無さそうなserviceを
切ってみりゃ原因搾れるでしょ
82いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 03:13 ID:???
>80
・Display出力が外部Only→LCD
・AC、Li-Ion、BackUpBatt全部外してハラホロヒレハレするまで暫く放置
・合掌ナムナム…
83いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 04:22 ID:???
>>80
拡張保守に入っていたら素直にIBM修理に入院。
そうでなければ保証期限切れてるだろうからあきらめて修理代を支払うか、
または中古ジャンク買取へゴー!
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 04:32 ID:???
あらら、そうなのですか。
やっぱりクリーンインストールですね。
でも面倒なので、
三ヶ月くらい使ってから、いろいろ検討してから
クリーンインストールすることにします。
起動しちゃえばさくさく速いのでしょうがないかな、って感じです。

spybotしたらちょっと速くなりましたです。
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 07:11 ID:???
遅まきですが、T30のメモリスロット認識しなくなりますた。
年明けでも修理出そうと思ってます。
修理からあがったら売却して、次はT41(9FJ)を狙ってます。
T4xシリーズは特に持病って無いですか?
86いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 07:30 ID:tNrsobv/
今日秋葉原行って,パソコン見てきたけど,シンクパッドの液晶って,
あきらかに他社より数段ひどいね。
キータッチは他社より数段よかっただけに,迷う。
87いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 08:03 ID:???
同じX31でも白が青っぽいやつとか黄色っぽいやつがあるな
東芝のSS SXも見てみたけど白が紫っぽかった
88いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 08:56 ID:???
顔は不細工だが床上手?
89いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:27 ID:???
>>85
使い始めてどれくらいでメモリスロット認識しなくなった?
俺は最近メモリ増設したばかりでいつ認識しなくなるかヒヤヒヤしてる
あと三ヶ月しか保証残ってないけどそれ以内に起きてくれればいいのだが
もちろん起こらないに越した事はないのだけど・・・
90いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:23 ID:h/CuvNQv
>89
85ですが、今年の四月に買って即メモリ増設。
気づいたのが、つい先日なので八ヶ月目っすかねぇ。
ただノートはサブ機なので使用頻度は少なかったっす。

この不具合は結構多いみたいなので、拡張保証に入った方が無難かも。
91いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:46 ID:???
おかしい、って修理に出せば、直してから返すんじゃない?
92いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:47 ID:???
>>90
どうもありがとう
八ヶ月かぁ・・・
自分もあまり使ってないから同じくらいかかるのかもなぁ
拡張保証は何度か考えたことあるけど結構高いよね
認識しなくなった時の事考えて入っておくべきかな・・
93いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:58 ID:???
私は買って1カ月足らずでブルー画面。
で修理に出したら目盛りスロットがです。
頻繁に買い替える程金ないので当然拡張入ってます。
それ以来再発はないのですが・・
ある意味T40よりlよい機械だと思うので、
長く使いたいと思っています。
94いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 15:02 ID:???
ひょっとしたら目盛り増設に弱いのか??
私も増設したらおかしくなった。
で、修理後同じメルコの512を2枚挿し。
それ以降は全然問題ないです。
純正とCL値が違ったのが原因か??
95いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 20:05 ID:???
うげ。結構メモリスロットの不具合って多いんだな。
うちもX31がそんな具合で入院中だよ。
1枚のときは問題ないけど、2枚で長期間、長時間使ってると不具合発生。
最悪OSぶっ壊してくれて洒落にならんので修理に出したが、
さらに最悪な場合純正メモリに買い換えなければならんという罠。
やってらんねー。
96興味津々:03/12/29 21:04 ID:???
修理に出して返ってきた時、何のトラブルって書いてあるの?
97いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:50 ID:???
メモリ破損のため交換しましたとか??
事実は不明
98いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 22:21 ID:???
X31は初耳。
T30はよく聞くけど。
99いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:13 ID:???
漏れは原因は分からないけど、ブルースクリーンになるから直してって出したら
システムボードを全部交換しました、って帰ってきたよ
100いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:25 ID:???
俺のT30はD to Dのリカバリができなくなって修理に出したときに、
発熱が大きいのですけどと書いておいたら、
それは仕様ですと前置きをおきながら、HDD交換と同時に
システムボードとCPUも交換されて帰ってきたよ。



101いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:53 ID:???
旧MサービスはPC-Dr.DOSに引っ掛からない不良を見つけられない猿
だから闇雲にM/B交換する
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 00:33 ID:???
システムボードって個人で購入出来るんですかねぇ…
103いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 00:35 ID:???
>>102
俺はキーボードしか買ったことないが
部品センターからボードも買えるはずだ。
104103:03/12/30 00:37 ID:???
なんかわかりにくい文になっちまった。
ボードってシステムボードね。
ただし値段はかなりいくだろう。
105いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 01:00 ID:???
普通に修理に出すと9マソだから、それ以下
106いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:59 ID:???
>>100
修理の基準がよくわからんな。
それじゃあ元が取れてないだろ>IBM
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:15 ID:???
>>106
動作確認にかかる工数を考えたら何も考えずに交換したほうが安上がりです。
これ常識。
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:27 ID:???
そういや、拡張保守サービスに入ったんだけど、認証シールって無くなっちゃったのね

本体の裏に貼っとけば故障した時にあわてて保証書を探さなくていいんで便利だったのになぁ
なんで止めちゃったんだろう?
109いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 09:11 ID:???
DtoD領域をNortonGhost等で外部にバックアップを取った場合、
たとえばパーティションを切りなおして使っていたあとにそれを復元するために、
復元先となるもともとDtoDが格納されていた見えないパーティションを作成・復元するためにはどうしたらいいのでしょうか?
テンプレにはバックアップ方法はあっても復元方法が書いてないのでよくわからないんです。
110いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 11:36 ID:???
EMSにしろ拡張サービスにしろ、
電話で尻伝えたらそれで管理されていますよ。
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 12:26 ID:???
先生教えてください!
うちの液晶の根元が左側だけ折れました(涙)
今は壁に立て掛けて使ってますがノートの意味がないです(涙)
どなたか修理にだした方、または自分で直した方、いらっしゃいませんか?
IBMのサポートは見積後にキャンセルした場合も
キャンセル料がかかると聞いて、どのくらい費用がかかるのかびびってます。
1161-71Jです。
112いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 12:33 ID:???
両方おって液晶ディスプレイ購入汁!
これ、最強!!
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:23 ID:???
まあ、修理に出すよりもニコイチのほうがいいよな。
ずっと安くすむし、愛着もわく。
114いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 16:49 ID:???
>>107
その通り。
で、修理部品は新しいのではなく、中古品を回してくることがある。
変えたからと言ってあまりうれしくないときもある。

DELLのM60のシステムボード交換で、送られてきたのがほこりだらけのファンだったし。
IBMも。
115いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:54 ID:bn8iZcJx
T30(92J)からS端子経由でテレビに画面を出力したのですが、動画(Mpeg4)
を再生するとテレビ側では動画画面が真っ黒になってしまって映りません。
QuicktimeでもVLCでも同じです。Mpeg4をT30からテレビ画面に映し出す方法は
ありますでしょうか?
116115:03/12/30 18:02 ID:???
調べつくしたつもりだったのに、下記にて対処法を発見しました。
ttp://juntake.zive.net/server/bbs/old030101_031129/old030101_031129.htm
スレ汚し申し訳ありませんでした。質問を書き込んだ直後に解答発見。私的には
マーフィーの法則です。ごめんなさい。
117いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:56 ID:5Z3j5xkQ
>>115-116
ちゃんと自己レス、ソースも示して情報提供m9(・∀・)エライ!!
118いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:03 ID:???
>111
手元に資料が無いんで難だが、会社で修理に出した時は2マソ位だったと記憶している
119いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:09 ID:???
>>54
2ちゃんで
^^
とか使うキモイあなたはX40?
120いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:20 ID:5Z3j5xkQ
>>119
そういうツッコミをするキモイあなたは600X?
121いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:22 ID:???
>>119
何日も前のにレスしてる恥ずかしいあなたは◆JHJ?
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:12 ID:???
日々コテハンの幻覚に悩まされてる自作自演大好きのアニオタX40厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
123いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:14 ID:???
>>122
いらっしゃいませ
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:14 ID:???
>>119
ワラタ
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:23 ID:???
ttp://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/dl/
ここのClubIBM専用壁紙のアナログクロックがとてもカコイイんだが、
会員の新規登録をもうやっていないようでゲトできず。
だれかうp汁。

126いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:51 ID:???
>>124
どこがどう笑えるのか説明してくれ。

っていうか自分にレスして楽しい?
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:32 ID:???
>>119=124=126
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:59 ID:4jzzrFKm
>>74
同意。
漏れX31使い。なんか起動が以上に遅い氣がしてクリーンインスコしたら、案の定早くなった。
環境構築のため手持ちのソフトひとつ入れては再起動を繰り返していたら、ノートンインストール後に
起動が劇重になった。
バージョンが一世代前のノートンが入ってるA30セレロン1Gの3倍ぐらい時間がかかるようになった。
なぜX31のみがノートン入れると急に遅くなるかは謎だけど、事実。
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 01:28 ID:???
>>128
うちはノートンアンチウィルス2003 → 2004 にしたら
立ち上がり終えるまでが かなり遅くなったよ
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:10 ID:???
>>127
119と124はともかく>>126は違うだろ
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 09:25 ID:???
>>108
認証シールなんてあったんだ…。
拡張保守、おれも入ってるけどユーザー登録番号とシリアルナンバーを口頭で言うだけで、
確認して修理に入ってくれているよ。
132いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 10:04 ID:???
ネームプレート(?)のサービスも無くなったみたいですね。
X20の時は申し込み用ハガキがあったのに、
R50を買った時はハガキが入ってなかった・・・。
133111:03/12/31 10:22 ID:???
>>118
2マソですか。。
ちょうど微妙な線ですね。。。

>>112-113
ニコイチにすると、もうノートとしての価値が
ほとんどないですよね。。。
古いモデルですし家の中だけでも移動できないと意味が無くて。

写真とってサポートに送ってみます
返事くれないんだろうなー
ありがとうございました
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:15 ID:9oNZNO21
リカバリの時って、
増設したメモリ外すんでしょうか?
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:55 ID:???
( ゚д゚) ポカーン?
136いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:48 ID:???
外さなくていいよ。
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:52 ID:???
昔IBMのサポートに聞いたらおねえさんが「工場出荷時についてなかったものは
全てはずしてください。」って言ってたけどなあ。
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:56 ID:???
>>137
あれはいいこれはダメってやるのはサポートとしては面倒くさいからでしょ。
139いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 01:12 ID:???
専用ドライヴァを要する拡張ディヴァイスじゃあるまいし、DRAMの認識出来ない様な糞OS
インストーラなんて一体どこにあるんだ・・・
140いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 01:34 ID:???
明けましておめこ

真っさらなX40から書いてみた。
141いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 02:25 ID:???
ウラヤマシー
142いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 04:56 ID:???
んじゃ俺も。

X505から記念まきこ
143いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 05:56 ID:???
あけチンコ、おめチンコ

傷だらけなX32試作機から書いてみますた。
144いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:34 ID:???
>>139
Win95〜98で、768MB超とか、そうゆう可能性も。
この場合は外したほうが手っ取り早いよね。
と、サポートを擁護してみる。
145いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:49 ID:???
プロパガンダ sage
146いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 17:08 ID:???
>>140
なるほど。
X40Nね。
147いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 11:15 ID:???
X40触ったけど、ThinkPadもああいうタッチになってしまったんだね。
少し残念。
148いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 12:41 ID:ekC1ltGm
thinkpad R40でOS/2を使おうかなと思っている者です
TシリーズのOS/2用ドライバはそろっているので、大体は
それを流用すればなんとかなるかなと思っているのですが、どうでしょうか?
linuxなどを使っている人の意見などもありましたら聞かせてほしいです。
またRシリーズのオーディオチップはすべてAnalog Devices SoundMax
というチップなんでしょうか?
149いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 12:43 ID:???
>>147
そうです。残念です。
あんなゴミのようなものをThinkPadとして売り出すIBMの神経ももうだめだと思いますが。
あんな糞マシンをありがたがって買うヤツも人間のクズですね。
150いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 12:51 ID:???
今日も精が出ますね
151いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:03 ID:x6ZC8ly6
>>149
でもおまえの人生よりマシだろw
152いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:30 ID:???
どんなクズでも今の俺よりはマシだろうな
153いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:33 ID:???
まぁ◆JHJ以下ってのはそうそう居ないだろうね
154いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:41 ID:???
>>152=◆JHJ
155いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:58 ID:2ERHJwU/
今年もきました ◆JHJ 祭り w
156いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 15:23 ID:???
バカばっかりだ。何かあると固有名詞出して人格攻撃するしか脳の無いクズ野郎ばかりだな。
おまえら新年からそんなことやってて楽しいか?
クズどもよ。
157いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 15:34 ID:???
◆JHJ vs 粘着馬鹿1名

今年もこのアフォ2人が楽しませてくれるそうですw

158いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 15:46 ID:???
しつこいからこっちもしつこく書くが

 す で に い も し な い ヤ ツ の 名 前 を 

  い ち い ち 挙 げ て は し ゃ い で る バ カ

マジで鬱陶しい
氏ねじゃなくて死ね
159いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 15:53 ID:???
>>158
◆JHJ発見
160いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 16:02 ID:???
JHJ必死だなw
161いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 16:25 ID:???
妄想キチガイだらけだ
おまえら哀れですよ
162いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 16:39 ID:???
>>158
素朴な疑問だが、何故

           「 ◆ J H J は す で に い な い 」

と断言できるのだ?? それができるのは、◆JHJ本人だけだが・・・www
163いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 16:43 ID:???
なんで潜伏して無いと言い切れるんだろうね(w
164いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 16:57 ID:???
>>162
断言も何も、出てきてないものは出てきてない。
潜伏してないとも言い切れないが名無しでいる以上いるとも断言できないことは事実。
それを決め付けや憶測でくだらないレスを繰り返してる奴らの方が、
このスレ的には鬱陶しいことは間違いない。
いい加減ThinkPadの話題も振れずにしつこくJHJを繰り返してるバカは脳味噌膿んでるとしか思えん。
165いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:02 ID:???
このスレには◆JHJしかいないよ
166いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:02 ID:???
◆JHJが潜伏して決め付け厨を名乗ってるスレはここでつか。






ちなみに潜伏期間は10年ぐらいとか。      あ、そりはBSEか w
167いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:09 ID:???
正月早々X31にコーヒーをこぼしてしまいました…。
同じ様な経験をして復活できた人っていますか?

質実剛健が売り?のIBM機の人柱になるとは・・・。
168いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:11 ID:???
>>165
おまえがJHJか!
死ねやあ!!!
169いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:40 ID:???
164の長文はJHJ臭がする
170167:04/01/03 17:48 ID:???
誰か答えてくださーい。
171いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 17:56 ID:???
◆JHJ
みんなで名乗れば
こわくない
172いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:06 ID:???
>>170
水ならまだしも、混ざりものは乾かしても無駄。
分解洗浄して完全に乾かしたら動くかもしれないが、
そんな面倒なことやってられんでしょ。
とっとと修理に出しなさい。

拡張保守入ってなくても、最近のは保守1年分付いてるから
M/B交換だけなら足は出ないんじゃないの?
173167:04/01/03 18:08 ID:???
>>172
お答えありがとうございます。とりあえず様子を見ます。
駄目だったら泣く泣く修理に出します。
174いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:10 ID:???
>>167
X31ではないが、コーヒーをキーボード上にこぼした事がある。
注意点としては、
1.あわてて電源を入れないこと
2.自然乾燥で充分に乾かす
3.キーボードなどを外して乾燥したコーヒーを綿棒・ウエットティッシュなどで拭き取る。
4.最後に電源を入れる。
という手順で。必ず充分に乾かすこと!


以上、自称 ◆JHJ その1号   ですた。w
175167:04/01/03 18:15 ID:???
>>174
ありがとうございます。とりあえず明日まで玄関で乾燥させてます。
一日くらい乾かしたらいいですかね?とりあえずコーヒーはブラックでしたが…。
176いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:17 ID:???
コーヒーこぼしたのなんて自損じゃん。
それで保守適用して修理してもらおうなんて甘っちょろいにもほどがある。
バカじゃねーの?
逝ってよし!
177いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:19 ID:???
おれはビールぶちまけた後、1週間ぐらい陰干し、というか放置していて、
修理に出す前に状況確認のため電源を入れてみたら、なんと動きはじめた。

が、その数秒後、何かが爆ぜるバチバチという音が響き、ぶっつり落ちた。
ついで焼け焦げたような異臭が広がり、何ともいえないヤバい雰囲気に。
まあ、どうしようもないんでそのまま修理に出したけど。
178いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:25 ID:???
>>176
こういう輩に教えていいのかどうかわからんが、拡張保守は自損にも利くので。
ちゃんと規定に書いてある。
179いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:38 ID:???
>177
糖分が固まっていたのが焼けたな。
洗わなきゃダメだよ。
180いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 19:05 ID:HJnjWXWQ
ネットで探していたら、92P1727 [ThinkPad ウルトラベース X3 CD-ROM]が1万円!
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/st_50/moid_542094/sr_nm/9457961.html
これはすごく安いと思うんだが、どうなんだろ?
ちなみにすぐに買いました。
182いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 19:48 ID:???
洗脳されそうだな。
183いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 19:51 ID:???
おーぉー、やっぱX40は糞マシンだな(藁
184いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 20:14 ID:???
X41まだ〜?
185いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 20:33 ID:???
1つ質問させて下さい
3年拡張保守って値段はいくらですか?
186いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 20:36 ID:???
回答:IBMのOHPを見てください。
187いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 20:41 ID:???
そのIBMのHP探しても値段が見つからなかった_| ̄|○
もう一度探してみます
188いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:44 ID:???
189まいった:04/01/03 21:50 ID:???
こんばんは。大変困ってます、よろしくお願いします。

機種:Thinkpad560x win98se

状況としては電源投入後、ビープ音が2回鳴り「161」「163」と数字が出てきて
パスワードの要求があります。PASS入力後、白い小鳥のアイコンに変化し
画面真ん中に「ERROR」と大きく出ています。エラーコ−ドは「00161」「00163」
です。マニュアルやgoogleを検索してみましたが、「バッテリー」と「日付設定」
のエラーということでした。マニュアルには「画面の指示に従ってください」と
あるのですが、画面はマニュアルを参照のマークが出たままで設定が何も出来ない
状態です。

以上、だらだらと状況を書いてみましたが分かる方がいましたら
よろしくお願いします。
読んでくれてありがとう^^!
190いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:52 ID:???
>>180
確かに安いけど
ウルトラベースって必要?
191いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:55 ID:???
人それぞれ
192いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:59 ID:???
>189
バックアップ電池切れ。
交換する。
193いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:03 ID:???
>>189
バックアップバッテリーがへたって、本来設定されているはずの日付が
クリアされているんじゃないか?
バックアップバッテリーを交換すれば直ると思われ。
560Xか。。。570用なら若松に売ってるんだがな。
だめもとで問い合わせてみるとよろし。
194いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:04 ID:???
>>188
dクス
195いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:25 ID:???
>>164
居ると断言できない≠居ない
196いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:42 ID:???
赤乳首をキレイにするにはどうしたらイイのでしょう?
また汚れ防止はどうしたらイイのでせう?
197いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:47 ID:???
居ないと断言できない≠居る

確実なのはJHJ〜のハンドルを使う書込みが無くなったという事。
にも係わらず、居ることを前提に延々と話を蒸し返す(というより自分の主張と
相反する書込みに手当り次第JHJ某のレッテルを貼り付けて排除しようとする)
奴は頭がおかしいとしか言いようがない。
198いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:51 ID:???
JHJをNGワードにしよ
199いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:10 ID:???
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / J  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  J ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  H  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  H |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  J   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  J  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

200いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 09:27 ID:???
二百
201いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 10:09 ID:???
>>196
乳首は触れば黒ずむのは自然だ罠(w
202いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 10:19 ID:???
>>197
またお前か。
203いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 10:27 ID:???
>>202
またお前か。
204いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 10:52 ID:???
今回は俺だ。
205いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:10 ID:???
JHJ死ね
206いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:13 ID:Um87ckRt
>>205は典型的な煽りですね。
相手にしないように。
207いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 17:03 ID:xy2qKnSo
ThinkPadのセキュリティは最高!
208いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:29 ID:???
X20で、ウィンドウ縮小・拡大、終了ボタンや、スクロールバーの
表示がおかしい現象がおこります。かちゅーしゃ使っていても
sageタブの表示がおかしくなります。
どうすればいいのでしょうか?

ちなみにWindows2kSP4です。
209まいった:04/01/04 20:40 ID:???
>>189
有難うございました。
ヤフオクとかでも探してみます。
210いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:52 ID:???
近所の店でR31(2656-1HJ)が6.4万円で売ってた。

しかもメモリは640MBに増設済み。

R40e新品10万円と悩む・・・。(´・ω・`)

211いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:30 ID:???
>>210
所詮はR31なので40e買う方がマシ。
ただし場所によってはeなしのR40が10万以下で手に入るから、そっちの方が断然得。
自分はそれでR40を手に入れた。かなりローエンドモデルだが、予備機なので満足してる。
212いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 01:11 ID:???
213いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 09:11 ID:???
>>212
これは、今後見栄えはよくなるが信頼性が落ちると宣言してるんだよ。
214いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 09:45 ID:???
今までのふぉーまに信頼性なんてあったのか・・・
215いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:59 ID:???
極めて限られた地域で使うなら信頼性はある
216いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:56 ID:???
>>197
そうだよな、あんな頭おかしい奴と一緒にされるのは誰でも嫌だもんな(w
217いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:10 ID:fjUp2fJZ
結局みんなJHJの自作自演だろ。ウザイから消えろ。
218いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:25 ID:???
例の負け犬の遠吠えな書き込みが無ければ
本当にJHJが居なくなったと思われるんだろうけどね
現状だとJHJがやってるとしか思えないよな
ウソ情報流すわ人の話は聞かないわ最悪な奴だしな
あれがそうそう消えるとも思えないしね
219いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:45 ID:???
>>218
ニヤニヤ
220いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:51 ID:???
>>218
ウザイナ。
早く気付け、チンカス野郎。
221いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:50 ID:???


217 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/01/05 17:10 ID:fjUp2fJZ
結局みんなJHJの自作自演だろ。ウザイから消えろ。


218 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/01/05 17:25 ID:???
例の負け犬の遠吠えな書き込みが無ければ
本当にJHJが居なくなったと思われるんだろうけどね
現状だとJHJがやってるとしか思えないよな
ウソ情報流すわ人の話は聞かないわ最悪な奴だしな
あれがそうそう消えるとも思えないしね

222いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:42 ID:???
X31はUSB接続のCDドライブからブート出来ます?
223いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:07 ID:???
無理
224いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:46 ID:fjUp2fJZ
>>223
IBM純正なら出来るだろ。
225いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:19 ID:???
いい加減メモリトラブルで悩まされるのもうんざりしたので、
512MBメモリx2、純正注文してしまった…。
金額が洒落になってない…(血涙)。何でこんなに高いんだよ…。
226A工作員:04/01/05 23:42 ID:???
>>225
漏れがA31pとセットで買った512MBは10マソ以上した
半年後に3マソ切ってたけど
漏れのチンコの2割はメモリ代だ…

Aなんか無駄にデカイから普通のDIMM刺さるとイイナ
ついでに3.5吋HDD(゚o゚C=(__;バキッ
227いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:18 ID:???
>>224
純正以外もできるのあるけどね。
CDブートよりpxebootを試してみるのもいいかもしれない。
228いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 07:31 ID:L/uk7Gn/
>222
HD換装目的に
ちょっと変わったやり方ですが、だめもとでやったのが
成功しました。
内蔵のPX-W2410TAを外付けのドライブにするケースを用意して
USB2.0でブート。
起動画面でしっかり、PX-W2410TAが表示されていて驚きました。
後はリカバリーCDを使い、インストール成功。
これじゃ、D2D領域いらないかな( ̄ー ̄)ニヤリッ

当方BBJ メモリー768MB
      HTS726060M9AT00
229いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 10:41 ID:???
>>228
全く同じモデルで
ウルトラベースを購入するか迷ってるものです。
外付けにするケースって1万近くしますよね?
ブートできるかどうかは
もともとのCDドライブに依存するのでしょうか?
それともどんなドライブでもブート可能ってこと?
230いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 11:21 ID:???
thinkpadに蜂蜜たらしてメッシープレイしてればいいんだよお前達は。
231いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 12:27 ID:???
メッシープレイってなに?
232いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 13:47 ID:???
>>228
その外付けにするドライブケースを教えてくれ!!
233いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 16:36 ID:???
>>230
ワロタ
WAM好きには堪らん・・・のか?w
234いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:53 ID:???
>>174
> 2.自然乾燥で充分に乾かす
> 3.キーボードなどを外して乾燥したコーヒーを綿棒・ウエットティッシュなどで拭き取る。

これ逆じゃない? 濡れているうちに拭き取った方がいいよ。
その前に
・充電池を外す。
もね。

> 1.あわてて電源を入れないこと

これ肝心。
235いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:55 ID:???
>>177
濡れているうちに分解して、濡れ拭き、空拭きだよ。
236いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:57 ID:???
>>196
新赤乳首買え。
237いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:05 ID:???
いぇーい、注文したぜ純正PC2100メモリ512MBx2!
しめて7万350円!高!
即日出荷で明日到着予定!早いぞIBM.com!
高くて涙が出そうだがこれで問題が起こったときメモリごとIBMに診てもらえる!
その安心料だと思えば…やっぱ高いけどさ!まあいいや!
238いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:42 ID:???
>>237
オレはT41p用に純正1GBを2枚買ったよ。
239いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:45 ID:???
>>238
メモリで30万?
信じられん…。
240いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 05:46 ID:???
旧Mによる一種の霊感商法的宣伝なのか???
241いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 08:08 ID:???
>>240
ちがいます。ユーザーです。
7万円…マジ泣きしそうだ。
ちなみに昨日入金で即日発送といわれて驚いた。
IBMって基本的に翌営業日発送だと思ってたし、そういわれてたから。
242いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 08:51 ID:???
Yahoo!の広告からリンクされている
http://www-605.ibm.com/content/home/ja_JP/nav_red.html?q=93010305
の「テスト」って…。
243いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 20:48 ID:???
【小林氏】7列でなくて6列でも十分受け入れられていることを考えると

僕は受け入れてないのでThinkPadを買った。
244いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 20:51 ID:???
こいつはT4xのライバルでつかね
ttp://121ware.com/product/pc/200401/nsmobile/lvrx/strongpoint/01.html
T4xの新型、ラデ9600になればいいなぁ…(´・ω・`)
245いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:08 ID:???
>>244
なんだこのシグマリ3が太ったようなのは・・・
246いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:21 ID:???
>>244
T2/128MBがあれば9600は要らないと思うが。
247いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 00:42 ID:???
>>243
俺もその部分に引っ掛かった。

毎度毎度買い替えのたびに他社製品も検討してるんだが、
ポインティング・デバイスは譲れてもキーの配列だけは譲れないので
(右Ctrlの位置変更やブラウザキーの新設で使い勝手は格段に悪くなったが)
少々お高いIBMに毎度落ち着いている。

ま、その小林という男の目指す通りに没個性化すれば、俺にとっては
IBMにしなければならない決定的な理由が無くなるわけで、
経済的には助かるわけだが。(皮肉)
248いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 00:54 ID:???
T40 2373-93J (MobileRadeon9000 win2k モデル)を使っています。
T40の本体の右側に着いている Dsub にディスプレイをつなげて2画面にすることができますが、
ノートの液晶とディスプレイの画面で、別々のデスクトップにできないでしょうか?

ATi HydraVision の「デスクトップ管理」タブの「DesktopManager」をロードし、
コンパネ→画面→設定→詳細→ATi画面 のところでは下記のように設定はできました。
○ノートの液晶をプライマリモニタに指定
○ディスプレイのほうは、↓をえらべば、デスクトップの解像度が縦に2倍になり、右半分がディスプレイに映る
○一方、→をえらべば、デスクトップの解像度が横に2倍になり、デスクトップの右半分がディスプレイに映る

しかしこの方法だと、だだっ広いひとつのデスクトップを、ノートの液晶とディスプレイの画面で半分ずつ
表示していることになりますが、そうではなくて、1400x1050 のデスクトップと、1280x1024 のデスクトップを
別々にほしいのです。

こういうことを T40 win2k でできないでしょうか?

知人から聞いたのは、winXPだとできるが、win2k ではできないと聞いたのですが.....
249いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 03:29 ID:???
買いたてのX31。持ち上げただけでもフリーズ。
筐体に触れないように厳重に立ち上げても、しばらくするとディスプレイが落ちる。
再起動したら「ビデオチップが不安定だった」。

明日朝一でサポセンに電話するけど、こんな症状ってよくあるもんなの?
250いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 03:30 ID:???
あとフリーズしてるときにパームレストとかキーボード押してると画面がついたり消えたり…
もうね(略
251いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 04:43 ID:???
強制空冷ユニットの取付がズレてて、熱暴走してるとか?
サポセンもサービスも『PC-Dr.で検出出来ねば故障とは認めない!』と暴言を吐く猿だから
↑だとするとユーザーは地獄鴨…
252いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 08:07 ID:???
>>249
それよりもどうしてビデオチップが不安定だったと判断・断定したのかを知りたい。
具体的に書け、具体的に。
253いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 08:08 ID:???
>>251
ちなみにおれはメモリ関連の不具合だったが、
PC Doctorで検出できなくてもとにかく不具合起こってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!で通して、
システムボード交換させた。ま、保証期間内ですから。
拡張保守にも入ってるし。
254いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 09:22 ID:???
>>246
ゲーヲタには9600だろ
255いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 10:11 ID:???
>>244
いや〜、凄いね。
一般的には太刀打ちできないでしょ。
でもチンコが好きだから俺はTしか買わない。
256いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 10:49 ID:???
中古で買ったX20なんですけどCDドライブが途中までしか開きません。
せっかくだからCDRかWに交換したいんですけど安いのってどのくらいでありますか?
あとドライブのはずし方がよく分かりません。どなたか教えてください。
257いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 13:19 ID:???
さあ、誰か親切な人がいるんだろうか?
さすがにおらんだろうが・・
258いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 13:22 ID:xCncJleD
はじめまして。

X30 のボディが破損してしまいまして、
内部に問題はないのですが、このまま使っていると
内部にも問題が出てきそうなので、交換したいです。

諸事情で修理に出せないそうなので、
ボディだけ買って自分で交換しようと思うのですが、
どこでどのように買えるのでしょうか?

なお、破損部分は液晶側ではなく、
キーボード側の周囲(ボディのふち)の部分です。

よろしくお願いします。
259いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 14:09 ID:???
>>252
XP再起動時のエラーログ
260いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 14:37 ID:rzlHoZXE
日経新聞の朝刊に一面広告打たれてたよ。
261いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:29 ID:???
確かに広告出てたな




T41のw
262いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:12 ID:Mkecakm4
ThinkPadを修理に出すときって、HDDの中身はどうしてます?
リカバリでクリアしてからサポセンに送ってるんでしょうか?

万が一のためにバックアップを別途取るとしても、
パスワードを教えたり情報漏洩するのが怖いですよね。
263いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:18 ID:???
普通に使っているやつはパスワードを掛けた状態で送る。
特に心配な場合はゼロでフィルして、リカバリして送る。
264いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:43 ID:7Yg4r9gS
修理の内容によってはHDD外して修理出せるよ。
265いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:46 ID:???
ノートPCを買って最初にすることがHDの交換。
修理に出すときは元のHDに戻して出す。
266いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:50 ID:t1adWSqr
>>265
はぁ?
267いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:52 ID:???
>>266
白雉は黙れ
268いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:07 ID:???
>>266
白痴は黙れ
269いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:26 ID:???
>>266
白地肌稀
270いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:34 ID:???
白地餅肌(ハァハァ
271いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 01:45 ID:???
CFスロットのイジェクトボタンが折れてしまったのですが
保守部品としてCFスロット一個買えるよね?
修理出したほうがいいのかな?
修理の中のエロイ人おせーて
272いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 02:16 ID:???
HDDなどのユーザーメンテができる部品は、異常の原因でなければそのままで戻ってくる。
まあ、まれに無くなることもあるみたいだから、心配なら外しておけって忠告しとくけど。
273いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 04:13 ID:???
USキーボード換装サービスでHDD初期化されちまったちゅ〜信じられん事件があったな…
274いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 13:55 ID:???
今、堅牢性って外と比べてどうなんでしょうね
T41を誤って踏んでしまった時になんともなかったのは
さすがにびっくりしたけど...
275いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:04 ID:???
>>274
体重全がけでそれならThinkPadはすごいな。
276いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:14 ID:???
この間、うちの娘(1歳半)が、X24 の上に立っていた時はマジでびびった。
一応、大丈夫だったけど…さすがチンコだなと思ったよ。
277いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:17 ID:???
>>276
俺は16才の娘にチンコの上に乗られて発射してしもうたよ。
278いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 17:46 ID:uEjes7rJ
>>277
うらやますい...
279いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 18:27 ID:4QlhZiG/
漏れのチンコは折れて使い物にならない・゚・(つД`)・゚・
280いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 19:37 ID:???
>>278
羨ましいって、自分の娘だぞ。鬱だよ。
281いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 19:45 ID:whIImyd4
マジレスすんなよ
282いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 19:59 ID:???
フニャチンコT4*、割れチンコX**
283いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 20:18 ID:???
親孝行な娘さんを持つ、お父さんが集うスレはここですか。
284いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 21:52 ID:???
X31 CJ1欲しいのですが、
値段的にもう少し待った方が良いですかね?
価格.COM見ると20マソちょっと。
20万切ってる店知ってる方いたらおせーてくだされ。
285いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 21:58 ID:???
あ゛〜、2回目のシステムボード交換に純正メモリを購入してまで、
X31様子を見たのに、またも同じ不具合発生…スタンバイに入りやがらねえ。
X22のときはこんなことなかったのになぁ。
ヘルプセンターにごねて返品できるように相談しよう。くそー。
返品できたらT41p買う。ムカつくなぁ…4年は使うつもりで買ったのにこれだよ。
X31使い続けたかったが、あきらめるしかなさそうだ。
ゴリゴリにムカつくなぁ…。環境移行だってそう簡単じゃないのに。
286いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:12 ID:???
>>280
なんか良さそうだな。
287いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:11 ID:???
ノートンの蛸。。。
ThinkPadの問題かと思ったら、Antivirus2003で1/7付けのウィルス定義
ファイルを読み込むとOfficeアプリの起動が数分も掛かるようになって
しまうそうな。ユーザ登録していてもメールも来ないし、困ったもんだ。。

 ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20040108142217958
288いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:32 ID:???
>>287
漏れはノートンは信用してないから使わない。速攻アンインストールして、ウイルスバスターだ。
あっちの方が使いやすい。
289いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:48 ID:???
>>288
どっちもどっちだと思う…
290いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 01:12 ID:???
Freeソフトの方がよっぽど使い易くて優秀だよ
漏れはAVG6.0とKerioPFW2.1.5
291いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 01:22 ID:???
>287
パッケージに書いてあるじゃん ノートンアンチ ウィルスって
きっと ノートンアンチっていう名前のウィルスなんだよ
>288の意見にもう一票!
292いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 07:18 ID:???
>>289の意見にもう一票
293いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 11:44 ID:???
ウィルスバスターを使うならノートンにします。
294いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 12:45 ID:???
スマンテック アンチノートン ウィルス
295いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 16:20 ID:???
>>247
> 毎度毎度買い替えのたびに他社製品も検討してるんだが、
> ポインティング・デバイスは譲れてもキーの配列だけは譲れないので
> (右Ctrlの位置変更やブラウザキーの新設で使い勝手は格段に悪くなったが)
> 少々お高いIBMに毎度落ち着いている。

激 し く 同 意 !
296名無し募集中。。。:04/01/10 16:23 ID:???
ふと思った
D2Dの売りって外出先でもすばやくリカバリ〜(略
だけど使えなくなる原因はHDDの故障が多いから意味無いな
297いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 18:29 ID:???
>>296
> D2Dの売りって外出先でもすばやくリカバリ〜(略
> だけど

違う。
職場に入れてあるPCの使用者を変更する場合とか、
バカな使用者がトラブった場合などに初期化する際
にリカバリCDが要らなくてラクチン。
何百枚ものリカバリCDを管理するのは手間も場所も
かかって大変。
298いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 21:05 ID:???
田中康夫の使っているThinkpadの機種って何?
299いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 22:01 ID:???
>>290
俺も同じ組み合わせだわ。
これでも問題ないんだよなぁ。
300いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 02:37 ID:???
市販ソフトって、おせっかい、肥満、愚鈍なのが大杉だ罠…
301いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:14 ID:???
302いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:16 ID:???
トレンドマイクロ良いよ。便利に使わせていただいてる












オンラインスキャンを
303いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:32 ID:???
Rapid Restoreをインストールしたんですが、アンインストールの上手い方法
あったら教えてください。折角60GのHDD積んだのに空きが43M程度になってし
まったので回復したいんです。
#D2D領域は残しておくつもりです。
304いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 15:19 ID:???
もうチンコともお別れしようかと思っている。
305いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 15:41 ID:???
ここにまたニューハーフが1人誕生しそうでつ。
306いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 15:52 ID:???
漏れはマ○コと出逢いたい・・・ハァハァ
307いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 17:12 ID:???
ここに戌ユーザ>>306が誕生しました
308いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:00 ID:???
>>272
そうとも限らない。
309いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:02 ID:???
あのなあ、斜め読みしててだな、

>>286
> >>280
> なんか良さそうだな。

つーから、役に立つtipsかなと>>280読んでみたわけ、(ry
310いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:04 ID:???
>>295
Windowsならkeyctrl使えばいいんじゃないの?
Linuxならloadkeyとxmodmapとxkbd。
311いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:09 ID:hW7sb0sM
ThinkPad(R40)を昨年購入した初心者です。
キーボードに掃除機かけてたら、キートップが外れてしまいました。
外れたキートップは、裏のツメが折れてしまい、取り付けできなくなって悲嘆にくれました。
(けっこう凄絶な構造してるんですね)
買って半年しか経ってないので、IBMに相談したら、あっさり
「キートップだけ郵便で送れると思います」との返事。
半信半疑で待っていたら、ホントにキートップが1個、封筒詰めされて届きました!
周囲に薦められてThinkPad買ったんですが、他のメーカーではまず考えられない
ですよね?嬉しくてしょうがありません。IBMありがとう。
312いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:53 ID:???
>>311
キートップ1個、送料込みでおいくらでしたか?
313いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 23:10 ID:hW7sb0sM
>312さん
キートップはいきなり普通郵便で届きましたので、今回は無償だろうと思います。
伝票も何も入ってませんでしたが…。
314いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 23:13 ID:???
そうなんですか。
さすがIBM太っ腹ですね。
ありがとうございました。
315いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:58 ID:???
保守拡張って10万までしか保守してくれないのね。
何で全額サポートしてくれないんだろ
316いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:09 ID:???
X31、X40、T41、R40、R50、G40



タイピングしたときに生ずる騒音、
キーボードが「カシャカシャ」となる騒音の大きい順に並べてください。
317いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 02:42 ID:???
IBM純正の11a/b/gのカードバスワイヤレスアダプタを使ってるんだけど、
これ、かなり感度悪くないか?
同時に使ってたX31の11a/b/gMiniPCI(アンテナは本体内蔵)と比べると、
かなり受信感度悪いんだけど、こんなもんかね?
318いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 08:20 ID:???
>>317
別の発言では全く逆のこと(内蔵アンテナは駄目、a/b/g対応にしたいなら純正カード買うべき)
を言っている人もいたので、結局はAPとの相性の問題ということになるのかも。
319いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 10:01 ID:???
いずれにしても11a/b/gの感度悪〜とうのはしょっちゅう聞く。
320いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 16:49 ID:e1Fy6VAr
>>316
X40が"カシャカシャ"してて気になった。
321いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 18:15 ID:???
それは論外かと・・
322いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 19:33 ID:???
すんません、ちょいと質問です。

R31 2656-8FJを使っとるんですが、
↓にあるバッテリーはR31では使えないんですかね
「08K8031 ThinkPad ウルトラベイ 2000 Li-Ion バッテリー」
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/08k8031/08k8031a.html

下の対応表見る限りでは、R30/31は非対応となっとるんですが、
これはa/b/gカードみたく保証マンドクセから非対応になってるのか、
それともそもそも構造的に無理なのか、どっちかなと思いまして。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/ac_b.pdf

可能性があるならヒトバシラってみようと思います。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
323いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 19:40 ID:???
>>310
keyctrlで、ブラウザキーを別のキーに割り当てられるの?
324いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 20:13 ID:???
KeyCtrlではできない。レジストリを手打ちすれば出来る。
おれの場合、こんな感じ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,04,00,00,00,1d,00,3a,00,3a,00,1d,00,\
 47,e0,6a,e0,4f,e0,69,e0,00,00,00,00

47から始まる行がそれで、HOMEキーとENDキーに割り当ててある。
PageUpとPageDownにもしてみたけど、結局こっちに落ち着いた。
325いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 20:17 ID:???
>>322
本体側が対応してないのかも
ドライブ外して中を覗いてみて、IDE端子の隣に
バッテリの端子がなければ物理的に無理。
326322:04/01/12 21:55 ID:???
>>325
回答ありがとうございます。

チェックしてみたところ、IDE端子(80pin)しか見当たりませんでした。
ダメポ。。。 ∧||∧

(他に見えたのは、脱着時にドライブ引き出すための金属の出っ張りだけ)

バッテリ端子というのは、何pinぐらいのが、本体内のコネクタに向かって
どっち側にあるんでしょうか。参考までにお教え頂ければ幸いです。
327いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 22:30 ID:???
>323 ChangeKeyのCode調査機能使えば出来るでしょ
328いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 23:08 ID:???
>>326
IDEの右側に5pin位の大き目の端子がついてる。
329いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 23:35 ID:???
>>310
他メーカー(特に国内ブランドがひどい)の大半の機種のように、
コスト削減だか小型化の追及だかで有るはずのキーが無い場合はどうしようもないわな。
330322=326:04/01/12 23:41 ID:???
>>328 サンクスです。

おとなしく普通のバッテリパック買うことにしますわ。
ども。お邪魔しました。
331いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 23:54 ID:OtRIzZp4
>>303
HGST(HITACHI Global Storage Technologies)のサイトからFeature Toolsを落としてきてフロッピーに入れる.
フロッピーからブートをすると,…
ごめん,ここから手順忘れたが,HDDの容量を60Gにもどすことができる.
HGSTのURLは
www.hgst.com
で,ここのDownloadから引っ張ってくる.
332いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 01:05 ID:???
>>324>>327ありがとん。今度やってみるよ。
333いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 16:12 ID:9EeBecHv
334いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:23 ID:???
X20の2662−34Jなんですがこれの本体のUSBって1.1ですか?2.0?
外付HDDを買おうかと思うんですが・・・
USBの規格を調べてもまったく分からないので。
335いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:28 ID:???
>>334
X20の発売年を見たらそんな迷いなど吹き飛ぶ
336いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:35 ID:???
>>334
じゃあやっぱUSB2.0のインターフェイスカード?を買わなきゃダメ?
どういうのが対応していますか?中古でもいいんで・・・。
337いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 18:26 ID:YPmqOUgY
>>336
ふつーにそこらのカードでOKなんでは?相性の問題は関知しませんが。
外付けHDDならSCSI接続という選択肢もある。
338いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 19:54 ID:???
すみません。
x31のバッテリーサイクルというのはどうやったら見られるのでしょうか?
電源管理のところをいろいろクリックしているのですが見あたりません。
どうかよろしくお願いいたします。
339いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:29 ID:???
>>338
1 バッテリ省電力メータを左クリック
2 開いたメニューの一番下のバッテリー情報を左クリック
3 詳細状態タブを左クリック

一番下にサイクルカウントがある
340いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 22:04 ID:???
ありがとうございます。
助かりました。
341いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 22:41 ID:???
>>333
勢いでとりあえず注文しちまった。
ただし信販払い。クレヒス黒いんでドキドキだが通ってほしいなぁ。
ちょうどマシン買い換えたいところだったので。
342いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 00:40 ID:???
343いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 00:42 ID:???
最高!!
>>341、がんがれ!!
344いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 06:07 ID:???
ThinkPadをお使いの先輩方に質問です。
ThinkPadシリーズは、どれもHDDの交換がしやすいですか?
また、B5サイズの小さいものよりA4の大きい方が
交換しやすいとかいう事はありますか?
345いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 07:37 ID:???
>>.344
おはようございます。HDD換装の容易さと、筐体のサイズには余り関連性はないと思いますよ。
参考までに、自分の印象をあげておきます。
HDD換装の難易度(筐体の大きさ)

簡単 :X24〜20(B5ファイルサイズ) 600無印/E/X (A4サイズ) 535無印/E/X(B5ファイル)
まあまあ :701c(B5サイズ) 560無印/E/X(A4サイズ)
難しい  :235(B5サイズ) 220(B5サイズ)

一部の特殊な機体、古いものでなければ、
いずれも換装はし易いと思います(特に他のメーカーに比較して)
346いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 08:01 ID:???
>>344
RやTシリーズも換装は簡単だよ。
ハードウェア保守マニュアルを参照しながらやれば、
よほどのアホでない限りは簡単だ。
347いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 09:59 ID:???
うん。たぶん何も見なくても大丈夫。
てか、交換して下さいって作りになってる。
348いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 10:44 ID:???
>>344
漏れの場合、新しくThinkPadを購入するとまず最初にやるのがHDDの交換になってる。
そもそもHDD自体が消耗品なんだから、交換が容易でないと実用的ではないと思われ。



それにしても、交換した古いHDDって、皆さんどうしてます? 
気が付いたら家中にゴロゴロしてて…ウツダ
349いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 11:46 ID:???
>>348
2000円で2.5HDDを外付けUSB2.0にするリムーバブルケースあるみたいよ
350いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:06 ID:???
>>349
2000円安い!それ詳細是非希望!
うちにごろごろ転がってる・・・
351いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:43 ID:???
352いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:50 ID:???
>>351
なーんかあやしいんだよな〜
これの評価いまだにねーし・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63533952
353いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:55 ID:???
補償対象外のこれにあたるんじゃないの?
・落札後に商品を調達する出品の場合
354いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:57 ID:raTsjC/U
>>352
こんなこと書いてあるよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47156876
355いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 14:25 ID:???
>>354
うそくせーなぁ
356いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:15 ID:x50uCfe5
日本IBM、ThinkPad X40のSDカードスロットに不具合
〜BIOSアップデートで対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0114/ibm.htm
357いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:55 ID:???
不具合ねぇ・・・
ま、対応しただけマシか。
358いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 19:24 ID:???
>>355
まー確かに怪しいような気はするが、今のところ遅配以外で悪い評価はないんだよな。
落札のメンツをみても自作自演らしいのもないし。
これら条件から考えると割合おいしい出品のような気もする。
とりあえずオチにしとく。
359いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 20:28 ID:???
>>350
それこそその辺にごろごろ売ってるよ
360344:04/01/14 21:12 ID:???
>>345-348
レスありがとうございます。これで安心しました。
次のセカンドマシンはThinkpadを検討したいと思います。

>>350
祖父で1600円位でUSB2.0の外付ハードディスクケース売ってました。
うちのはドスパラで2000円くらいで買ってもう半年以上使ってますが、
特に問題もなく普通に稼動してます。
361いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 15:06 ID:???
A と T の違いっていまいちわからないんだけど何だろ?
362いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 15:53 ID:/JngVGl7
>>361
製品仕様見れ。
363いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 21:17 ID:IaGEAl+Q
>>361
Aは死に筋ラインナップ







Tは廃止になるラインナップ






Σ (゚Д゚;)ハッ!? なんだ一緒じゃん
364いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 21:32 ID:???
つーかどっちもほとんど同じような仕様だよなあ
Aのほうが重いだけな気がする
365いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 23:00 ID:???
366いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 23:14 ID:???

ジャンクパーツの寄せ集めで組み上げたものだから
正規シリアルについてはボケで逃げるつもりなのかな?

それとも写真がウプできないということは
組み上げが見た目に芳しくないから写真に撮りたくない ということか

どちらにせよ 新品でない限り落札価格は低くなる傾向と思われ
このスレに本人のご降臨があればおもしろいが
367いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:07 ID:???
出品リスト、評価、Yahooプロファイルを見ると
天然のような気が・・・
ID からすると 34才独身でつか?

しかし、過去の出品はバラバラだにゃー。
♂(彼氏) のにほいが漂う
368いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:39 ID:av6Z6LKg
俺も天然だと思うな
369いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 01:00 ID:???
>>365
素でめちゃくちゃ頭悪そうなんですが、なんなんですかこいつは?
370いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 02:11 ID:???
このスレの住人からしたらバカそうに感じるかもしれんが、現実はこんなオッサンが多いと思う。
車だって興味のない人間だったら自分の車でも車種と年式くらいしか答えられないだろうし。

とりあえず、R31でトラックポイントのキャップとアプリケーションCD-ROMが欠品なのは分かった。
でもRシリーズなんていらんけどな。
371いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 09:05 ID:???
>>365
QAで遊ばれ始めてますが。
372いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 10:30 ID:???
またドタンは延期か・・・。
373いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 10:45 ID:???
>>364
使い勝手上の一番大きな違いは、Tはデバイスベイの
ホットスワップが出来るけどAはウォームスワップしか
出来ない。
374いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 11:22 ID:???
>>365
自分が買った方の機種を間違って乗っけてるんですかね?
天然か詐欺師か検討がつかん・・・・
375いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 11:38 ID:yx6isVdg
細木数子によるとドサンのネーミングが悪いと
376いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 15:19 ID:???
ドタンって読んでた
377いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 20:53 ID:???
PC Watchとかはひたすら「ドタン」と書いてるね。どこの言葉なんだろう。
thをただのtに読むのなら英語じゃない確率高いけど。
考えてみればBaniasってのも英語じゃなさそうな単語だな。
どうせどっかの地名なんだろうけど...
378いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 21:24 ID:???
どっちもイスラエルの地名じゃなかったっけ?
379いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:38 ID:???
道頓ではなかったのか・・・
380いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:52 ID:???
道頓堀
381いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:56 ID:???
ほんとだ、>>378が正解みたいよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/0312/19/nebt_11.html
382いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:59 ID:???
まあ、そういうことさ。
383いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 08:08 ID:???
378 はモサド工作員
384いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 12:57 ID:???
日本橋で触ってビックリしましたがX31ってキーボード押しやすいですね。
いまの富士通から買い換えたくなりました。
キーボードだけで買い換えるのはもったいないとも思うのですが。
385いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 13:47 ID:???
俺から言わせれば、何を今更。
386いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 13:47 ID:???
2002年製のPCを97年のと間違えるか?フツー
387いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 19:55 ID:???
まあまあ。
気に入ったのなら買い換えたら? 頑丈で使いやすいですよ。
388いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 20:20 ID:???
>>386
ThinkPadのS/N。97-xxxxxというケース多々あり。
なので間違えたんちゃう?
389いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 02:38 ID:iATXFK6T
>>384
俺がThinkPadを選び続けている理由。
・キーボードの質
・アキュポイント
・ハードディスクの交換のしやすさ
・chip選びの確かさ
・Linux friendly
390いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 02:48 ID:???
> ・アキュポイント
それは東芝だ。
そういや ThinkPad って アキュ時代の dynabook からの疎開してきた香具師が多いな。
漏れもその一人だし。
391いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 03:28 ID:???
>>390
おれも同じく。
はじめはセンターボタンの使い勝手がわからずに違和感があったけど、
慣れた今ではこのセンターボタンの方が配置も使いやすい。
もう他社製PCは買えない…こまったな。
392いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 06:53 ID:???
>>298
今、田中康夫がなにを使っているかは知らないけど、
噂の真相の数年前のペログリ日記で、
「IBMからTシリーズが出たが、作りが華奢なので、
旧機種の600Xをチョイスした」とかいう内容があった。
その後知事選報道では、結構シール貼りまくりの600Xが出てた。
393いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:23 ID:???
T41のヨドバシ限定モデル使っている人いますか?
394いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:05 ID:???
>>392
あのThinkPadはかわいそうだよな。
何のためにあいつはThinkPadを選んだのか?と。
シール貼りまくりかよ…。
395いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:09 ID:???
けど、意外とシール貼ってるやつおいよ。
プリクラも。
なんであんなことするのかな?愛着が湧くのかも。
396いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:39 ID:???
質実剛健でThinkPadを選んでいる俺としては、
他人がシール張っているかどうかなんて、「どうでもいい!」
397323:04/01/18 17:56 ID:???
>>324
できたYO!ありがd!やっぱHOME/ENDがしっくりくるねえ。
398いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:51 ID:Kgz+eHMk
>>390
漏れもでつ.
初めてのノートがSS3380で,軽量かつPCMCIA×2に非常に満足していたのに,
3380がそろそろつらいなーって思ってきたとたん,アキュポイントをやめて,ウンコパッドにしやがった…
で,泣く泣くThinkPad(X23)に変えたのだけど,重いのを除くと実はキーボードが東芝よりずっと出来がよかったり,
ウルトラベースのドライブからLinuxがインストールしやすかったり,
アキュポイント搭載の東芝機と比べても満足度はずっと高く,結局ノートはThinkPad以外受け付けなくなってしまった.

でも,アキュポイントのマウスボタンの配置って結構よく考えられているよなぁ、とも思う.
399いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 21:28 ID:???
なんで、どこもスティック型ポインティングデバイスから撤退するのかねぇ。
個人的にはマウスより使いやすいと思うことも多々あるのだが…

一方タッチパッドは以前より改善されたとはいっても、まだまだ使いにくいと思うし…

VAIO X505はスティック型だから、薄型マシンにもつけようと思えばつけられるんだろう
と考えると、やっぱり、コストの面かねぇ
400いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:22 ID:???
↑感圧型もなくなって、静電型は手袋した状態では使えないなど不便なのにね。

で、
www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx3133/tpx3133w.html
においてバージョンはどちらが正しい?

Norton AntiVirus 2002 ※3
※3 Norton AntiVirus 2003には、90日間の無料ウィルス定義購読サービスが付いています、
401いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 23:56 ID:UCYQrS2o
パッド式は長時間使っていると指がすり切れそうになるw
402いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 01:09 ID:???
>>399
スティックもパッドも両方付ければ、
スティックで操作しやすく、パットで筆書きもできる、と便利なのに…
403いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 01:15 ID:???
深紅パット最高だね。僕の人生を変えることになるとは、すごいよ深紅パッド
今日から君と僕は親友だ。誰にも渡さないよ。誰にも渡させない。
404いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 01:18 ID:???
>>403
病気か?病院いってこい
405いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 01:56 ID:???
>>404最高だね。僕の人生を変えることになるとは、すごいよ>>404
今日から君と僕は親友だ。誰にも渡さないよ。誰にも渡させない。
406404:04/01/19 03:03 ID:???
>>405
それは本当に>>404に対してのレスなのか・・・?本当なのか(--;
ありがとう。これからもずっと一緒にいよう!ずうっとだよ!僕は君を永遠に離さない!
407いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 10:14 ID:???
>>402
ThinkPadでも両方ついてるのあるでしょ?
408いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 11:30 ID:???
ウルトラナビは人気ないぞ。
初めて買ったPCは三洋のウィンキーだった、あれも両方付いていたけど、あのスティック
は使いにくくってだめだった。
409いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 12:17 ID:???
X31使ってるんですけど、中クリックってできないんでしょうか?
410いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 15:29 ID:???
Hidden Protected Area=PredesktopArea

って事でしょうか?

Rapid Restore Ultraでs30の基本システムをバックアップしようと思ったら
「PredesktopArea の無いHDDではディスケットドライブが必要」って言われたんですが・・・。
411いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 20:04 ID:???
X31の初期モデルに付いてたHDDを、型番の違う新しいモデルに入れて起動しても使えますか?
412A工作員:04/01/19 22:29 ID:???
>>411
XPは無理
2000は微妙
9598MEは取りあえず起動する


3月にX41とAが出るってIBMの人に聞いたよ
でもAは間に合わないかもって言ってたけど・・
413いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:41 ID:???
>>412
なんとAシリーズは終わったと思ってたけど新製品が出るのか。
驚いた。
X41はHDD40Gになってくれそうだな。
414いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:00 ID:???
Aはともかく、うわ、X41かよ…いらねー…。
いまだに世界展開のできないローカル糞モデルX4x。シリーズごと死ね。
415いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:19 ID:???
X41が2.5インチHDDなら買うけどな。
今のままじゃ、悲しいけど買えない・・・
416いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:26 ID:???
価格が気になるな。X40より高くなるのは確実だろう。
417いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:08 ID:???
>>399
いや、純粋に初体験時の第一印象が一番悪いらしい<スティック
418いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:53 ID:???
>411 ライセンス違反
419いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:21 ID:???
Aがでるの?素直にうれしい。
R50はスペックはともかくどうも安っぽさが目に付いて購買欲が湧かなかった
のだが、よし、今から資金準備だ。
420A工作員:04/01/20 02:32 ID:???
なんでも就学シーズンに合わせて出すとか
今度は再来月に会うからそのときまた聞いてみるよ
本当にX41出すんかな まだX40出たばっかだってのに

正直Aは夏ぐらいに出て欲しいけどねぇ
だってこのA31p拡張保証が未だ一年半有るからw
チンクドックVが使えたら最高なのだが
421いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 02:41 ID:VfrLsN6p
X40は企業にはいいモデルかもね
HDD勝手に交換されないし(現時点)価格も安いし
422いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 11:24 ID:???
ていうかR50だしてR40と併売するなら
R50じゃなくてA40出せば良いだけジャン?
423いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 13:04 ID:???
しょせんRはRなんだろw
424いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 14:41 ID:???
エプダイは1.54Kgで2スピですかバニアス1.7も載るし
ビジネス用途にはいいなぁ
問題はバッテリぐらいか
メモリーカードスロット搭載は全体的な流れっぽいな
425いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 18:29 ID:???
出るかどうかわからないけど、A40のスペックを予想してみよう!!

PenM 1.7 ということはないだろうから(T41ですでにでてるし)、
MobilePentium4 3.2G(あるのかしらんけど) with HT かな?
で OpenGL のカードと。
メモリはデフォで1GB とか。

HDD は 7K60 か、そのころには 7K80 が出てるかも??

本当はドタンの、その時点での最高スペックで出したかったのかな、とか。
426いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 18:34 ID:???
>>424
1.54kg ということは、X31 と同じか少し軽いぐらい?
この重さでCD-ROM 内蔵、PenM 1.7G なので、
・トラックポイントでなくてもよいとか
・ThinkPad でなくてもよい人
・ビデオがMobileRadeonでなくてもよい人

はこっちに流れそうですね。
バッテリー2.3時間というのは少ないな。
427いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 20:57 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0121/mobile226.htm


IBMの堅牢性というのは先進的な技術と言うよりも
むしろ背を向け敢えて足踏みをすることで成り立っていたのだな。
428いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 21:58 ID:okIJb9UI
Xってでたばっかなのに?
順番から言ったら,Tじゃないかな?
429いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:02 ID:0L2X3TrU
>>428
Tは死に筋なのでもう出ません。
RとXに吸収されます。
430いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:06 ID:???
というかXがSに乗っ取られ
TがXを吸収する感じだと思う
431いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:47 ID:???
T、売れてるじゃん。
432いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:08 ID:???
チンコ、終わったな
433いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:25 ID:???
>>431
今からX31を買おうとしている俺って。。。
434いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:36 ID:???
>>433
悪くない選択だと思うんだが、今一番値動きの読めない機種だから後悔しないようにな
435いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:54 ID:Ox6Ru5d7
>>433
安心しろ、俺は先週買った。
436いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:58 ID:???
>>434
12月頭にX40が出て、在庫掃いて新製品かき集めるためか現金問屋系でX31が
いったんガツンと落ちた後にジリジリあがってきた。
漏れは落ちた瞬間を見逃さなかったョ
おかげでかなり幸せだ
437いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 01:56 ID:???
祖父地図で A31が出てるな・・あまり売れてないみたいだけど
そもそもXGAやFlexviewじゃなく安い方だから
ユーザーも安モノ買いにはだまされない ということか
良いことだな

安い!で買って せっかくのそこそのいい性能なのに15インチ液晶でXGAじゃあ
なんかダマされたような気になるもんな・・
つー俺はA31の一番上 E5Jだけどな このタイプはさすがに出ないな・・
438いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 01:58 ID:???
>そもそもXGA

XGAのみ の間違い
439いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 09:20 ID:FrgltVWj
チンコは父で挟むと(・∀・)イイ
440いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 09:28 ID:???
X31のJHJ若松で17万ですね
441いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:20 ID:qtFJBsJR
>>430
そうかぁ??
427のリンク見るとわかるように,X40現状できつきつなのにスペックアップする余裕あるのでしょうか?
漏れはPHJ使いですが,すでにHDDを25G使ってる.X40は厳しすぎる.まあ,これにかんしてはX41で解決とのうわさがありますが.
でもねぇ,なんと言うかX40って中途半端で使えないんだよねぇ.HDD1.8インチに対してはちょっと……って感じで.
X40の系列だったら,Dynabook SS SXとか,EpsonDirectのNT330のほうが買う価値があるような気がするんですが.
あくまでも僕個人の趣向の範囲内です.

>>440
PHJはどうやら問屋系で20万円切っているようです.
それでも,X40に比べると3万円ほど高いですが.
442いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 01:50 ID:1EwadOzS
>>441
根本的に読みちがえて居るというか
X3x系を否定するような話に聞こえると神経反射し過ぎ

単にダウンサイジングしたT4xでX2x X3xの層でカバーできる部分の話と
実質的にS40と呼んだ方がしっくりくるX40がXとしてラインナップされたという
単に現状の話であってX3xのコンセプトを否定するとかそんな話じゃ無いから落ち着け

あと、他社のマシンの方が魅力に思えるってのは
UI的に実質的にTPしか選択肢が無い自分には
皮肉や嫌みではなく本気で選択肢が増えるから羨ましいが

もっともも逆にUIにこだわり無いならX2xやX3xでも
特にTPが優れてるとは思わないけどね
443いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 02:00 ID:PzAxHMX6
T40なのですが、バッテリーを過放電させてしまったのか
ACアダプタをつないでも充電ランプも付かず、
電源スイッチを押しても起動しません。

バッテリーリフレッシュするつもりで省電力設定切った上に
残容量0%まで使ってしまったのですが。

寒さのせいで調子悪いだけでしょうか?
対応策をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
444いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 03:01 ID:???
寒さのせいです。
445いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 03:31 ID:???
遅レスだがAシリーズ本当に出るのかい?

_| ̄|○R50p出た時点でAシリーズは諦めたので正月に妥協してTシリーズ買っちまった・・・・。
446いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 03:58 ID:???
>> 443同じ現象に何度かなっています。いずれの場合も1日ほどほっておくとまた充電できるようになりました。これって仕様なのでしょうか。
447いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 04:14 ID:???
ハンストです。
448いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 08:45 ID:???
日頃の行い次第だろ…
449 :04/01/23 09:17 ID:qtFJBsJR
うー、買ってからまだ三ヶ月しかたっていないのに,もうキーボードてかてかになってる…
X31ってキーボードカバーないんだよなぁ…
450いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 10:17 ID:???
>>449
1年ぐらいしたら、キーボードパーツが3000円ぐらいで変えるよ、たぶん。
451いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 16:28 ID:jX8uAjhu
>>449
kbが黒いからテカリが分かりやすいよね。
白いと汚れが目立つし。一長一短ですな。
452いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:00 ID:6W3w5Rnm
>>449
脂性だからだ!将来はげるよ もうハゲてるかも(プッ
453いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 21:30 ID:???
818 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/01/23 16:33 ID:jX8uAjhu
東芝のSSシリーズ(具体的に言うとS7〜SX)を一通り昨日触ったんだけど、良いね。
今までモバイル用途のノートならthinkpadのXシリーズと決めていたんだけど、
東芝は良い。キーボードも意外に良いし、画面に関してはthinkpadを上回る。
今、X30を使っているんだけど、次に買い換える時はdynabookSSを選択肢に入れようと思う。
454いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 21:44 ID:???
オレは、上の方の毛が禿げてきた。

・・・どうしよう。
455いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 21:46 ID:???
>>453
あの液晶がよいとは世も末だ。
456いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 21:59 ID:???
まぁ白が青いよりましかも
あっちは微妙に紫がかった白だからね
457いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:24 ID:N5krVZx6
X40がX31より劣る点を述べなさい。
また優れている点も述べなさい(一回答につき5点)
458いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:39 ID:???
ミナルディーとジョーダンとの熾烈なブービー争いの如し…
459いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:49 ID:???
>>457
名前が糞。
"4" などという縁起の悪い数字が入っちょる。
460いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:51 ID:???
X40、生理的に格好悪い。
なんかバランス悪いデザイン。
それを言うならX30もX20から後退した感もあったが。
461いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 01:06 ID:58ypBNXU
>>457
○X40は2ちゃん以外の場所では評判がイイ
×X40の評判の悪い2ちゃんねらチンコヲタは洋服のボタンが違ったら買ったのになどという女のようにセコイ人間
462いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 01:59 ID:???
服にこだわりがない人って(以下屑略
463いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 03:39 ID:???
安い?
ウルトラベースX3 + CD-ROM 1万円

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5580311.html
464いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 10:28 ID:???
465いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 11:51 ID:???
>463
早速注文しますた。ウルトラベースX3 CD-ROMドライブキット(σ・∀・)σゲッツ!
466いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 18:45 ID:???
>>463

すごい安いよね。
漏れも注文しちゃいました。
情報サンクス!
467いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 01:38 ID:tw+m0l00
IBMのショップで周辺機器セールやってたのでウルトラベイ2000マルチバーナー買ってしまいました。
エンハンスドの方。
ウルトラベースX3の方は同じ所で少し前に半額(7400円)で買ってあったので。
しめて計約5万円・・やっぱり高いけど、DVDにデータ放り込めるのは超便利!!
468いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 05:25 ID:???
>463
在庫残小になってます。
469いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 15:06 ID:smM0F4j4
う〜ん。DELLには中古を有償でも修理して欲しいですねぇ。

DELLはリサイクルしにくいという事なのかな…。
そう考えると、リサイクルという流行に逆行していると見えなくも無いですが…。
この辺、DELLはどう考えてるのだろうか。
470いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 15:06 ID:???
すません。書く板間違えました…。
469はあぼ〜んでお願いします。
471457:04/01/25 15:21 ID:???
X31だと重いしX40の方が良さそうですね。
thx
472いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 15:26 ID:4DhRCfeM
>>463
これはX3x系が終了ってことを意味しているのでは?
473463:04/01/25 16:18 ID:???
>472
いまさらCD-ROMとのセットは売れない、ってことかと思ってますが。

商品届きました。
実際のところ、あんまり必要性は感じてないんですけどね…
474いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 17:36 ID:???
>>472
X3x系もウルトラベイ2000になるって可能性もあるわな。
475 :04/01/25 19:38 ID:2P67tNZD
>>472
北米ではウルトラベースX3は$199.00もしますが,それでも終了だと?

軽量化をするにあたって、結局はパーツのスペックダウンでしか達成できなかったエックソ40をもってX31を廃止にするんだったら,ThinkPadに未来はないよい.
476いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 19:48 ID:4jvFhhGh
x22 音が接続不良ででなかったりでたりする
修理代いくらぐらいかかるんだろ
477いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:25 ID:???
>>475
どうあがいてもX31は今年いっぱい続かないで廃止だろう
X32やX50がどうなるかは別にして
478いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:33 ID:???
>>476
なにをどうして接続不良だと判断したの?
そこがわからないと修理が必要なのかドライバ再インストールですむのかリカバリーで直るのか、
いろいろ可能性からあたってみた方がいい気がする。
479いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:51 ID:???
>>475
必死だなX3厨よ。
おまいが未来がないと判断しても当分の間IBMはThinPadを作り続けますので。
480いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:36 ID:???
>>479
なんでも厨をつければいいってもんじゃないよな。
>>475の意見ももっともだし。
481いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:47 ID:???
>>480
自演「厨」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
482いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:57 ID:???
X31消えてもX32出れば無問題。
ま、X30使いの俺には終わろうが続こうがどうでも良い話だけどさ〜
X3シリーズ消えてもsが出れば尚いいんだけどな・・・・
483いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:10 ID:???
484476:04/01/25 22:50 ID:4jvFhhGh
>>478
音が出てるスピーカーみたいなところ押したらたまに音がでるので
接続不良なのかなと判断しました。ドライバ再インストール等で
解決すればいいのですが
485いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:51 ID:???
>>472
>結局はパーツのスペックダウンでしか達成できなかったエックソ40

つぅーか、CPUもチップセットもHDDもバッテリも何もかもがデバイス単位では
革新がないというのに、何も削らないで軽量化ができると思っているのか?
486いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:55 ID:???
>>479
今度はこっちで営業やってんの?w
487いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:59 ID:???
さらに言えば、1スピとして言えば圧倒的なパフォーマンス、メンテ性、そして
堅牢性を実現するためにこの重さは必要だといっていたのは、Xを奉ずる者たちでは
なかったか。そういったものを実現するためには重さが必要だと、自ら触れ回って
いたのではなかったか。
であれば、軽量化には犠牲が必要であることもまた理解できそうなものではあるが。
488いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:13 ID:???
もしX40が、X31よりひとつたりともスペックを落とさずに軽量化を為し
遂げたとして、彼らは承服できるのだろうか。いや、それは有り得ない。
それはつまり、X31は手抜きであった、改良の余地が山ほどあったという
事実を赤裸々に表す不動の証明となってしまうからだ。

要するに彼らは、型番が新しくなれば自動的に性能が向上するものだという、
何の根拠もない固定観念に縛られた者たちであり、自らの目ではなく世間の
評判でしかThinkPadを見ることができなかった哀れな者どもであると言える。
489いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:18 ID:???
>>484
なるほど、内部で壊れてるっぽいね。
その程度の不具合ならたいした金額にはならないと思う。
ただし技術料が高いとは思うが…だいたい相場1万円くらい?
パーツだけ買って何とかできるなら、そうした方がいいかもね。
490いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:22 ID:???
つまり、X31はよかったがX40は認めることができないという輩は
自ら考えることのできない哀れな者たちであり、その主張の貧しさは
彼らの思考能力を反映した矮小なものであって、あまりの無知さに
聞き手のこちらが耳を覆いたくなるものばかりである。
491いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:24 ID:???
>>490
本当に耳を覆いたいね。猫は自分で耳を覆うことができるけど、人間は手を使わないと耳を覆うことができないから非常に不便だと思う。
つまりX31が猫だとするとX40は人間だと思うけど、君の言いたいことはそういうことなんだよね?
492いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:25 ID:???
>>491
詭弁の初歩ですな
493いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:33 ID:???
またはじまったか…
494いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:38 ID:???
>>493
生理か?
495いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:41 ID:???
まあただひとついえるのはX40は悪くないということだ。
496いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:45 ID:???
まあただひとついえるのはX40は糞マシンだということだ。
497いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:46 ID:???
X40なんかキーボードは糞だし他社1スピンドルマシンよりも重いくせに性能へぼ。
いいとこなし。XシリーズどころかThinkPadの面汚し。
そんなX40を選んでしまう奴もセンス悪い。バカばっかり。
498いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:49 ID:???
>>497
わかりやすい煽りだな。
んなこと言いだしたらチンコ全般が無意味じゃん。X40だけじゃなくてさ。
だったらそういえばいいのに(w
499いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:54 ID:???
黒いだけで価値がある。
500いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:55 ID:???
マクドでX40開いてる奴がいた。鼻で笑ってやったw
501いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:56 ID:0szh7kg/
X40を解体してたのか?マクドで?
502いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 00:36 ID:???
>>500
まあ、そう羨ましがるな。
X31が重すぎて持ち運ばないことは良く分かってるから。
503 :04/01/26 01:08 ID:rL9BjyAG
>>477
さすがに、X31が続くのは困ります。そんなことやっていたらIBMつぶれますがな.
504 :04/01/26 01:11 ID:rL9BjyAG
>>502
X31ものすごく気にっているけど、確かに重いっす.
505いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 04:14 ID:???
X40はモバイルで必要な性能及び要件をすべて満たしてるだろ。しかもX31より約25%(約)400gも軽い。
要するにここで騒いでるやつは個人ユーザで1台ですべて済ませたいような人間だけだろ?
モバイルシーンでX40で出来なくてX31で出来ることを具体的に挙げてくれよ。
506いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 04:25 ID:???
>>505
にいてんごいんちのはあどですくをとりつける
507いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 04:43 ID:???
>>505
全く同じ話をX31の更なるスペックアップに期待する人にも広げている人がいたな。
ワンパターン過ぎてつまらん。
Xは専用スレから出てくるとすぐにスレが荒れる。
基地外同士の無駄な煽りあい、糞ウザイ。
508いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 04:45 ID:???
>>505
モバイルとはいえ、「メインノート」か、「サブノート」かで捉え方は違うよ。
また、「個人ユース」か「ビジネスユース」でも捉え方が違う。

まず、X40は概ね「ビジネスユース」の「サブノート」として使われる。
これは軽さに注力しているため、H/W性能が低いことが原因。

X31は概ね「ビジネスユース」の「メインノート」として使われる。
デスクトップ並みに性能を高くしているため、軽さが足りない。ただ持ち出せなくも無い。
1スピンドル、1.6Kgにして、1.6Ghz、1GBメモリ、80GBが達成されているのは秀逸。

カテゴリを理解した上で話を進めないと、話がかみ合わないまま議論が発散するよ。


後ね、「個人ユーザで1台ですべて済ませたいような人間だけ」ではない。
漏れは技術営業だが、このX30を全ての拠点に持ち運んで使っている。
自席ではドッキングステーションにつないでるね。
509いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:06 ID:???
>>508
要するに貧乏人はX31を買えってことですね。
510いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:47 ID:???
>>508
X3系とX4系が並存して行くなら話は分かるが、
どっちかに収束しそうだから揉めてるんで…
511いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:50 ID:???
>>510
要するにX3ヲタがシリーズ廃止にビビっているわけで。
512いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:51 ID:???
>>511
いいじゃんオプションが格安で買えるから。
513いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 08:12 ID:???
既存のユーザーはもう持ってるから困らないし
まだ持ってないX31の方がいい人には安くなって買うチャンスだよな
514いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 08:40 ID:???
>>511
X40がバカ売れしてるとでも思ってんのか
515いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:14 ID:???
>>514
してないでしょ。
値段の下がり方も激しいし。
でもそれが利点となって、安くなりすぎて売れるかもしれない。
516いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:57 ID:???
というかできる筈のトリプルモードやわざと載せてないとしか思えない40GHDを考えると
どう考えてもX31の在庫破棄するために被らない下位の仕様しか出してないとしか思えない
これで馬鹿売れしたらその方がおかしいだろ
517いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:12 ID:???
↓ここのTP用アイコン(・∀・)イイ!!
http://zenbuore.hp.infoseek.co.jp/
518いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:19 ID:???
X40はおまいらが出せだせって大合唱した240やS30の後継機だろ?
X30なんてモバイルじゃねーよってさんざん悪態ついてたヤシここにもいるだろ?
ユーザーの声にこたえて大和がアメリカさん説得して作ってくれたX40
俺は全面的に支持するね。まあSシリーズとして出ればよかったんだろうけど。
519いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:23 ID:???
>>508
何が技術営業だよ。
ビジネスユース気取ってんじゃねーよ。
個人ユーザーのくせに。
520いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:46 ID:???
>>518
キミが支持するのは勝手だけど、X31に文句つけないでね。
持ち歩いてるよX31俺は。
X31買ったばっかりだし実際にX40使ってないからキータッチやパフォーマンスについて
言及できるようなことはないから、俺はX40にとやかく言わないけど。
521いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 14:25 ID:???
>>520
そう、とやかく言われるのはうざいんだよな
だからこそ君にはX40を買ってもいないのにとやかく言っているやつがウザいのは
分かってもらえますよね。
522いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:12 ID:???
479 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:04/01/25 20:51 ID:???

>>475
必死だなX3厨よ。
おまいが未来がないと判断しても当分の間IBMはThinPadを作り続けますので。



IBMの代弁者気取りの池沼による自作自演を延々と見せられる方が
よっぽどウザいんですけど(w
523いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 18:39 ID:???
>>519
ほんとにしつこいな。
ずー〜〜〜〜〜〜−と自作自演乙。
524いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 18:44 ID:???
>>523
アンチと自作自演の違い分かってますかぁ?
俺は自演なんかしてないよー。
525 :04/01/26 18:59 ID:rL9BjyAG
>>509
貧乏人はX40をかうものです.あなたのような
526 :04/01/26 19:00 ID:rL9BjyAG
519はバカで粘着なので、死刑ということでいいですか?
527いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:01 ID:???
>>525
エサやるなバカ
528いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:05 ID:???
>>524
常駐のおまけつきかよ。
早く氏ね。
529いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:33 ID:???
>518 >519 >524
メール欄に「X3厨入れ喰いだなw」と入れてるが、
2ちゃんで釣ったり自作自演したりなど、やりたきゃ誰にでもできるわけで、
2ちゃんで他の名無しを釣ったり相手にしてもらったりして優越感に浸ったりしてるって事は、
2ちゃんの外では誰にも相手にされていなくて、ずいぶん寂しいんだろうねえ。
530いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 20:03 ID:???
>>524
定期的に現れる「X40買います」っていうの、お前だろ?w
531いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 20:35 ID:???
また◆JHJですか
532いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:00 ID:???
そういうのを自作自演て言うんだろ?
533いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:05 ID:???
>>531
いい加減しつこいな、おまえ。いつまでそのネタ引っ張るつもりだ?
進歩のない奴だな。死ねよ。おまえは生きてる価値がねえ。
534いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:07 ID:???
>>533
図星ですか
535いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:15 ID:???
>>534
程度の問題はあれ、少なくとも機種について話してた中で、
X3厨が云々て話を持ち出して先に場を荒らしたのは、お前だろ?
煽るだけ煽った挙句、顰蹙買いまくって劣勢になると今度は
お決まりのJHJかよ。
んで以降、お前に反論してくる奴は全員JHJになるんだよな?
頭おかしいんじゃねーの?
536いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:23 ID:???
>>534
煽るだけ煽った挙句、顰蹙買いまくって劣勢になると今度は
お決まりのJHJかよ。
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
頭おかしいんじゃねーの?
死ねよ。
537いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:24 ID:???
>>532=>>534
死ね
538いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:25 ID:???
>>531=>>534
糞の役にも立たないクズ人間
539いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:26 ID:???
>>531=>>534
キチガイ
540いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:26 ID:???
>>531=>>534
能無し
541いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:26 ID:???
>>531=>>534
ヘタレ意気地なし
542いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:27 ID:???
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                     ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  
  |  /  /  |文|/ // /   
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

543いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:28 ID:???
>>531=>>534
人間として最低
まさにこいつが吸う空気は無駄
存在自体が無駄
こんなやつに呼吸させるな
544いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:28 ID:???
>>531=>>534
逝ってよし!
545いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:29 ID:???
>>531=>>534
こいつの方がうんこ
546いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:29 ID:???
ここは>>531=>>534 を叩くスレになりました
547いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:31 ID:???
追い詰められると自作自演で逃げるわけねw
必死になっちゃって、かわいそうに。
548いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:34 ID:???
メル欄で煽る→JHJ→自演で荒らし

厨房の典型みたいな奴だな
549いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:34 ID:???
>>531=>>534はバカだからな。
自演で逃げることしか考えつかんだろ。
まあ、なんでも安易に他人のせいにしようとするバカが陥りやすい症状だよな。
550いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:35 ID:???
>>531必死だな(藁
551いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:36 ID:???
あー、言っとくけどお前の文体とか手口とか分かりやす過ぎるんで、
ほとぼり冷めた頃にまた書き込もうとしても無駄だからw
552いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:41 ID:???
>>531=>>548=>>551
マジで必死だな
あんたにゃあとがない
あやまれ
553いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:41 ID:???
>>551
荒らしてごめんなさいって土下座しろ
554いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:43 ID:???
>>551
おまえの味方なんか誰もいないから安心しろ
ほとぼり冷めたころにまたJHJだろなどと書き込もうとしても無駄だからw
555いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:44 ID:???
>>551
おまえつまらなさすぎ。
出てけ。もう書き込むな。
556いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:49 ID:???
>>551って自分が立場悪くなると他人のせいにするのな。
実生活でもそうなんだろうな。
たぶんまわりの誰からも嫌われていて本人にはその自覚がないって典型的なタイプ。
最悪だよな。
自分で荒らしておいてJHJだの自作自演だのと言い訳して逃げる卑怯者。
死んでも嫌われてろ。
557551:04/01/26 21:51 ID:???
だから、一気に書き込んで反応待つのやめろってw

はぃはぃX40マンセーX40マンセーw
勝手にやってろよー
558いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:55 ID:???
>>557
スレ全員に謝ってそれからあとは二度と書き込むな。このクズ野郎。
559いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:55 ID:???
>>557
こいつ本気で頭悪そう
560いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:56 ID:???
>>557死ね
561いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:55 ID:???
IBMはなんでリカバリーディスクつけないんだろう

HDD交換したいのに
D2Dのバックアップかなりめんどくさい
562いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:58 ID:???
Rapid Restore Ultra をインスコしたんですけど
USBHDDにバックアップを取るようにできない

Ultra じゃない奴だったらできるのかな?
それともUSBHDDは純正の物じゃないとダメなのか?
563いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 23:00 ID:???
>>561
既出すぎ。
ユーザーが紛失するからとか企業からOEMのOSが流れるのを流出するため。
すべては過去のユーザーが悪い。
あきらめて素直にサービスから購入した方がいい。
564いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 23:37 ID:???
>>563
でも高すぎな気はする>リカバリディスク
565いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 23:55 ID:???
JHJとそれに粘着する奴。
この2人がいてこそ笑えるすれだな
566いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:11 ID:???
>564
一部の人間しか頼まないだろうし、あの程度はしょうがないと思う。

>563
> 企業からOEMのOSが流れるのを
今のThinkpadのリカバリー形式でどういう実害があるんでしょう?
567いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:22 ID:???
>>566
いまの形式だと不都合はないが過去においてOSのCD-ROMをそのまんまつけていたような場合、
一台分だけ保管して使わなかったものを流すというのが横行したためらしい。
568いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 02:46 ID:???
所詮JHJだね
569いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 08:00 ID:???
いいかげんJHJ、JHJってしつこい粘着バカがいるようだから、
次スレからJHJって引っ張り出してきたヤツは無視、放置ってテンプレに入れようぜ。
すぐに他人のせいにして思考停止してる粘着バカがいまだにいるようだからな。
所詮は粘着バカだね。ワンパターンでそれ以外になにも返してこない。
570いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 08:08 ID:???
むしろ、Xの比較を止めろ、と。
571いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 08:35 ID:???
>>563
リカバリーディスクは誰でも買えるの?
俺中古で買ったんだけどユーザー登録してなくても買えるのかなぁ?
572いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 09:28 ID:???
>>571
ユーザー登録をしないと購入は不可能です。
でも中古でもユーザー登録は可能だから、ノープロ。
ただ、古い機種だとリカバリーディスクの販売が終わってしまっているのもある。
573いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:53 ID:???
>572
何枚でも申し込めるのかなぁ
574いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 11:51 ID:???
sage X3厨入れ喰いだなw ですが

俺の知らない間にスレが荒れてるねぇ。
結局自作自演うんぬんもおまいらの妄想じゃねーか。ばかじゃねーの。
575いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 12:57 ID:???
飽きない連中だな
576いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:13 ID:???
PartitionMagicのver6.0を使ってHDD換装しようとして苦しんでたんだけど、
ver7.0以降じゃないとできなかったのね。
577いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 17:37 ID:???
松下から14.1型SXGA+液晶で約1.5kgの「Let'snote LIGHT Y2」が出ました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/pcguide/200401/151/index_02.shtml

私は以前「将来Tシリーズは今のXシリーズ並に軽くなるでしょう」と書いて
馬鹿とかキチガイとか返されましたが実現可能であることがはっきりしました。
頑丈にするために外装をもう少し厚くしてもX3xと置き換え可能な重さです。
モバイル用途では占有面積も重要ですがそれはX4xの方が優れています。
将来Tシリーズはさらに軽量化しXシリーズはX4xのみになるのではないか
と思うのですがどうでしょうか。
578いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 18:29 ID:???
JHJ新発売
579いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 19:46 ID:???
>577
憶えているよ。
ただ、IBMはこういう事はあまりやらないよな。
部品単体で見ても松下とこれだけ違うんだから。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0121/mobile226.htm
580いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:03 ID:???
>>577
バカでキチガイなヤツは構造について考えるという観点が欠けてるようだな。
>>579にもあるとおり、ThinkPadがThinkPadたる強度を持とうとしたら、
どうしてもTシリーズを現在以上に薄く軽くするのは不可能。
現在にしたってあの筐体がThinkPadとしては華奢なのではといわれているのに、
どうすればTシリーズがXシリーズ並みに軽くなるというのだ?
本気でバカだろ。あんた。なにが実現可能であることがはっきりしました、だよ。
いっぺん死んでこい。生き返らなくていい。あんたは社会のゴミだ。
581いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:22 ID:???

喪舞らおちけつ

X3とX4のせいでスレ荒れてるから簡単にまとめるけどよ、
>>508 の上九行が全てを語っているんだよな。

582いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:29 ID:???
そんなことよりウルトラベース用の3倍速DVD-RAMでないかな
583いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:06 ID:???
>>577
叩かれて当然の文章だよな・・・。
褒められて優越感に浸りたいのがみえみえ。
584いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:08 ID:???
>>583
そういうときは思いっきり褒めてやるんだよ。
社会をうまく渡るコツだ。褒め殺しは身につけておけ。
585いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:15 ID:???
>>584
一歩間違うと嫌みにしか聞こえない諸刃の剣
素人には(ry
586584:04/01/27 22:21 ID:???
巧く渡れてたらこんなところで腐っていないという罠。
ちくしょう、あの野郎、うまくやりやがって・・・褒め殺しされてるのも気づかないあの禿げも禿げだ
と全然すれ違い
X30を首を傾げつつX31で正解!と思ったあの頃はどこにいったのか、最近肩に
負担になってきた大台までリーチの愚痴でした
587いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:23 ID:???
sage X3厨入れ喰いだなw ですが

昨日大量に現れた自演妄想厨共よ。
弁明はまだですか?
588いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:25 ID:???
すっげーなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
X3xと出るだけで>>586ほど無意味な発言にも食いつくんだ。
589いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:29 ID:???
>>588
>>586関係ないんですが?妄想ですか?
ちなみに>>524以降>>574までおれはひとつもレスしていませんが。
590いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:47 ID:???
なんだか自意識過剰な方が約一名。
591いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:03 ID:???
>>590
空気読めてるつもりになって人のことを妄想でさんざん自演認定したヤシがいるのに弁明求めちゃいけませんかね?
違っていたと認めることも出来ないんですかねこのスレの住民は。
592いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:19 ID:???
まあええわ。どうせ間違い認めるヤシなんて出てこねーから。
けれどてめーらがさんざん駄々こねた結果日本IBM様が意見汲んで作ってくださった名機X40を
てめーらの都合だけでコキ下ろすのは金輪際止めてくれたまえ。
日本IBMマンセー!
593いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:33 ID:???
>>577
マジレスすると、T4xシリーズとY2を比較すると、以下の点が性能、
使い勝手、重量等の違いと思われる。

・CPU、ビデオチップ
 Y2は低電圧Pentium-M 1.2GHz&チップセット内蔵ビデオ。
 したがって放熱がラクなので軽量化に有利だが、最大メモリ
 が512MBなのとあわせて、スペック的には物足りない。

・拡張ベイの有無
 拡張ベイならば、光学ドライブ、2nd HDD、2ndバッテリ等を
 用途に合わせて使い分けることが出来るが、その分、重量
 の面ではどうしても重くなってしまう。(取り外し機構を設けたり、
 開口部があっても強度を保たないと行けないから。)

したがって、とにかく軽さを追求したY2と、性能やベイを含めた使い
勝手を維持しつつ軽量化したT4xでは、コンセプトの違うマシンと思う。

個人的には、Tシリーズが性能を落としたりベイを無くしたりして軽く
なっても意味は無いと思うし、Y2の割り切った軽量化も、それはそれ
で評価したい。
どちらもそれぞれに進化、発展していけば良いと思う。
594いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:40 ID:???
手っ取り早くいうなら>>577は馬鹿でキチガイだ。これでケリがつく。
595いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:41 ID:???
据え置きノートの大画面化もそろそろ限界だし、
次は軽量化に向かうのかもしれんな
596いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:42 ID:???
「要するに」とか言ってたらボキャブラリーが貧しくなるよ>>594
597いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:43 ID:???
598いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:53 ID:???
>>597
てめー頃すぞ
599いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:54 ID:???
単刀直入にいう。>>577は馬鹿確定。
600いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:17 ID:???
>>598=>>599
頼むから氏んで
601いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:29 ID:???
>>600
おまえが死ね
602いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:36 ID:???
 
603いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:43 ID:???
今からこのスレは>>577を徹底して叩くスレになりました
604いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:44 ID:???
職場でX31を与えられたので、来てみたんだが…

            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ / U         ::::::U:::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::U::::|   なに、このスレ!?
  | |       .|           U :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
605いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:50 ID:???
606いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 02:07 ID:???
まだ◆JHJが荒らしてるのか
607いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:26 ID:???
608いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 13:02 ID:???
JHJ君は気に入らない発言あるとリンク張るの好きだよな
609いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 16:53 ID:???
まだ居もしない人間のことを言いますか?
ココも昔は純粋にThinkPadの情報交換が出来るいいスレだったのに
君等のようなアフォのおかげですっかり厨房スレに成り下がりましたね。
610いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:10 ID:???
>>606
ちゃんとトリップ付けろよ、JHJ君
611いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:20 ID:???
Tシリーズを何代か続けて使っています。
今は T40 だけど、この性能を維持して今より軽くなったら(1kg 台)、今より多少高くなっても買う。
612いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:24 ID:???
TはIEEE1394がなあ
613いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:48 ID:???
614いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:32 ID:???
1934って良く出て来ますけどどうするのですか??
6ピンなら使い道有るだろうけど4ピン・・
まぁ必要ならバッファ炉のPCカードでも指しトケ!
615いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:35 ID:???
1934はそんなに聞かない
616いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:54 ID:???
PCカード出っ張るからなァ

1934
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=1934
617いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:08 ID:???
1394はついてないけど幸い1394を使うような周辺機器も減ってきて、
手元ではほとんどない状態なのでXからTに乗り換え決定。
さぁて、T41p買うぞ。
618いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:53 ID:???
ヨド亀特注欲しいな。
619いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:56 ID:???
age

620いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:50 ID:+vifInUo
シリーズの呼び方が変更になるらいいですよ XとかTとかの
621いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:54 ID:???
また?

そういえばTとかXとかって「ミレニアムシリーズ」っていうふれこみだったよね。
TAXiで行く、とか言ってたのをどこかで読んだ。Aもiも消えたが。
622いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 02:12 ID:???
深夜割増頂きます。
623いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 05:55 ID:???
>>609
確かにJHJが出てきた辺りから
明らかにおかしいよな
624いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:20 ID:???
>>623
蒸し返すな。
以後○HJの文字は禁止としたいが如何に?
625いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:54 ID:???
>>621
サミー・ナセリ!
626いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:21 ID:???
>>624
仕切るな、クズ
627いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:32 ID:???
>>626
またおまえか!氏ね。
628いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 09:37 ID:???
JHJJHJって言ってる奴ももの凄い粘着質というか、どこでも嫌われてるんだろうなぁw
629いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 13:22 ID:???
コンニショワー
630いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 13:47 ID:???
メル欄で煽ってた厨房消えたけど、ものの見事に>>602に釣られちゃったからか?w
631いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 14:07 ID:???
>>630
呼んだか?
逝け沼って誰だよ?解説キボン。
632いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 14:26 ID:???
基地外はさらっとスルーして次行こう。

            ↓
633いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 14:59 ID:???
池沼をイケヌマと読んじゃった痴症…
634いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:10 ID:???
>>628
JHJと同じくらいキモがられてるかもな。
635いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:23 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
636いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:43 ID:???
池沼ってなんなのさ?ヽ(`Д´)ノ
637いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 19:32 ID:???
>>628
です
638630:04/01/29 20:30 ID:???
まさか2度も3度もあっさり釣れるとは思ってなかったんだが

お前本物のアホだろ>631
639いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:31 ID:dhi32dIq
チンコユーザーって
知障ばっかり(w
640いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:33 ID:???
>>639
そして君はそんな知障野郎どもに粘着していると
たった今告白したわけだ
641いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:35 ID:???
JHJは何度でも釣れます
学習しないから
642いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:37 ID:???
JHJと連呼する糞粘着は何度でも釣れます
知障だから
643いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:35 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / J  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  J ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  H  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  H |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  J   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  J  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
644いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:18 ID:???
数ある2ちゃん語の新種の一つが読めなかったからって知障呼ばわりとは・・・・・・
折れなんかよりよっぽどアタマんなか2ちゃん漬けなんだね。かわいそうに。
645いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:19 ID:???
本人曰く居ないらしいので
もう全部JHJのせいでいいじゃんよ
646いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:20 ID:???
2ちゃん語だって プ
647いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:30 ID:???
>>645
>>646
常駐のおまけつきかよ。
早く氏ね。
648いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:50 ID:???
煽られたんでメル欄入れ直したのかよ
ミットモネーw
649いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:57 ID:???
本日の名言

     「2ちゃん語」
650いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:42 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
651いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:42 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
652いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:42 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
653いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:42 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
654いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:43 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
655いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:43 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
656いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:43 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
657いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:43 ID:???
糞スレ
価値のある情報が全くない。
658いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:46 ID:???
負けて悔しいと連投するそのクセ、なんとかした方がいいよマジでw
659いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:49 ID:???
>>658
釣られてやんの
だっせー
660いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:50 ID:???
>>658
おまえのせいで糞スレになってる。
死ね。
661いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:53 ID:???
バカ>658発見!w
662いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:56 ID:???
さすが「2ちゃん語」とか平気で言い放つ池沼だな
やる事がワンパターンすぎるw
663いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:57 ID:???
>>645
どっちかというといちいち蒸し返してるてめーみてーな奴のせいだ
しつこくJHJのせいだとか持ち出してくる糞レスしか思いつかないのなら書き込むな
だまってろ
このクズ野郎
てめー生きてる価値なし
664いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:57 ID:???
>662あんたつまんない
死んでいいよつーか死ね
665いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:58 ID:???
>>662
オマエモナー
666いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 01:59 ID:???
おいっ!メル欄忘れてるよ!メル欄!w
667いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:00 ID:???
すげえ・・・・やっぱバカはバカだ。
自分のことを棚にあげてワンパターンとは・・・・・・。
いつもいつもワンパターンなゴミレスでスレ汚ししてる自覚がないらしい。
>662は知障確定だわ。
668いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:04 ID:???
ええっ!?修正しないの!?
ひょっとして明日の夜あたり、まーた「俺じゃない」とか言い張るつもりか?w
669いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:06 ID:???
>>645>>648>>658>>662>>666>>668
こいつおもしろくない
多分実生活でもくだらない人間なんだろうな
匿名掲示板でこんなことでしか享楽を得られないなんて
心の貧しい人間だ
憐れむ価値すらもったいない
きっと陰では同僚とかに蔑まれてるんだろう
本人はそんな自覚はなさそうだが
自覚がないからこんなくだらないことを続けられるのだろうが

 い い 加 減 こ の ス レ に と っ て 迷 惑 だ か ら 失 せ ろ

おまえは犬畜生未満だ
糞の役にもたたん
670いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:07 ID:???
6分間必死に文章打ってたんだw
671いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 06:13 ID:???
>>669が一番糞の役にも立たない罠。
672いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 06:59 ID:???
おまいらいい加減にしろよ!!
50レスもThinkPadはおろかパソコンにすら全く関係ない中傷レスだけじゃないか。
これってアンチThinkPadの荒らしなのか?
モバ板のこのスレ見捨てて別板に新規スレ立てたりたら思う壺なのか?
673いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 07:05 ID:???
>>672
怒るのは無理もないが>670や>671のような馬鹿野郎がいるかぎりどうしようもない。
悪いのはいつまでもくだらんことを持ち出してまわりのことを考えない馬鹿のせいだからな。
674いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 07:19 ID:???
単刀直入にいうと精神年齢の低い奴多すぎ。
>>645>>648>>658>>662>>666>>668>>670とか、その他もな。
675いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 07:53 ID:???
>>674
同レベル。
676いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 07:58 ID:???
>>675
オマエモナー
677いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:26 ID:???
煽り・荒らしはスルーでお願いします。
煽り返しも同類とみなしてかまわないと思う。
678いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:32 ID:???
>>672
強制IDでないこの板を見捨てるのもひとつの手だと思うけどね。
モバ板はオタク度が高いせいか?厨房化しやすいし。
Thinkpad自体もすべてがモバイルの範疇に入るとも言えないし。

ハードウエア板が適当かと思うけど既存の総合スレ?っぽいのと棲み分けが必要かも?

★ 嗚呼、ThinkPadって最高だね !! ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039421336/
679いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 18:27 ID:???
>>674
>>650-657←悔し紛れに気狂いじみた書き込みしやがるテメェ以下の奴なんざいねーよ
680いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 20:38 ID:???
ここで暴れてる奴はちょっとつつくとすぐ反応して面白いよ♪
681いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:23 ID:???
Windows updateの重要な更新に
IBM system software update released December 19 2003 が出てくるようになった
これ自体は前からWindows updateにあったけど
重要な更新にするほどまずいバグでもあるのか...?
682いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:41 ID:???
>>681
前まではドライバの更新にあがっていたような覚えが
683いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:43 ID:???
あーー
684いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 01:08 ID:???
>681 とりあえず無視してるw
685いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 01:50 ID:???
本家Intelのチップセット統合ビデオチップの新ドライバ出てるね。
PV14.0(6.14.10.3751)、見た目も大幅に変わっている。
X30とかX40とか該当チップ載った人は入れてみれ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 11:56 ID:???
>681
入れてみた。
特に変化無し…あれ?
687いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 17:00 ID:???
JHJ死ね
688JHJ:04/01/31 20:23 ID:???
いやん☆
689いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:24 ID:???
お前たちは駄目だ
駄目な人間だ
690いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:39 ID:IzSWQz5A
俺たちは駄目だ
駄目な人間だ
691いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:46 ID:???
このスレ読んでIBMユーザーはろくな奴が
いないとゆーことがよくわかった。
692いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:50 ID:???
>>691

間違い。
まともなIBMユーザーはこんなところに居ないだけ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:51 ID:???
>>692

なるほど。安心しますた。
694いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 02:27 ID:???
>>692-693
なに言ってんの!藻前らも仲間仲間!
695 :04/02/01 03:14 ID:pTc/JIY1
>>681
このソフトウェアっていったい何に対するパッチなんですか?
696いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 08:36 ID:???
>>695
ibmpmsvc.sysのバージョンはIBMから落とせるのと同じ。
csmbatt.sysというファイルが追加されてる。
ファイルに埋め込んである説明では"Driver for battery information"となってる。
入れたら何が変わるのかは知らん。
697いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 10:12 ID:???
最近1200(1161-234)をゲトしましたが、液晶の色むらが激しすぎて
XPデフォの壁紙が赤紫で、とてもキモくなってきました。

液晶パネルの交換を考慮しておりましが、このモデルに合うTFT液晶はありますか?
698いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 10:28 ID:???
>>697
たぶん、蛍光管の劣化だと思ふ。
ここを参考にしてみれ↓
http://www.r-oa.com/r100.html
699いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 10:35 ID:???
>>696-698
スレ違い
700いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 10:43 ID:???
>>699
???
701いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:01 ID:???
>>700
狂犬が住み着いただけだ。
相手にするな。
702いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:46 ID:???
2609-93JのHDDを流体軸受けに換装しました。
すると、リカバリCDでリカバリできない(゚Д゚)>

しゃーないので、デスクトップPCに繋いで、Win98CDの中身を丸ごとピーコしてからOSインスコしますた。
めっさ静かになった。満足満足
703いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:03 ID:???
HDD変えたらリカバリできないって話よく聞くけど、何が原因なんだろ?
何で駄目なのか分からないんじゃあ、怖くてHDD換装なんかできないよヽ(`Д´)ノ
704いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 10:53 ID:???
ハイバネの領域を取るところが、決め打ちになっているとか。
705いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 15:17 ID:DKHGmAE2
ThinkPadの壁紙リニューアルされちゃいました?
黒い背景で手書き文字っぽいのがわしゃわしゃっと入ってるやつが
気に入ってたんですが
再インストールして壁紙にしようと思ったら見つからないんです
706いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 17:55 ID:???
>>703
HDD交換してもリカバリできたけど
707いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 21:16 ID:???
HDD変更したら 一度その新期で搭載したノートで再Formatせんとダメだったような
708いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:33 ID:???
>>705
ttp://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html
にあるやつではいかんのかえ?
709いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:50 ID:???
X31にX40のHDD1.5 無事完了しました
やった後に気づいたことは何故そんなことをしたのか・・・
只単に暇だっただけだと分かりました
710705:04/02/03 09:18 ID:???
>>708
あああああーーーーっ
そうですそれです。ありがとうございました。
感謝感激!!!
711いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 10:41 ID:???
PCカードとかより小さくて
CFよりは大きい
1.5ってどんなんだろ
まぁ小さい分には入るとは思うけど
712いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 12:22 ID:???
2.5を真っ二つにしたやつ
713いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:28 ID:tvLnuL+i
714いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:36 ID:???
>>708にある"Active wallpapers(Asia Pacific)"ってのを入れてみたんだけど、
なぜか時計が一時間遅れてる。。(´・ω・`)ショボーン
715いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:44 ID:???
>>714
それは使った事ないから外してるかもしれないけど、
夏時間がらみの設定があるとか。
716708:04/02/03 16:34 ID:???
>>714
この壁紙使ってまふ。
サマータイムの設定?の関係かどうかわからんけど
HTMLを書き換えて使えば問題なし。
北京なんかは、ずれた時間のまんまで気にしないっす。

たしかチンコクラブで一時期盛り上がった話題。
717 :04/02/04 00:49 ID:fvhgGGrs
>>708
漏れもこの情報に多謝!!!
718 :04/02/04 00:50 ID:fvhgGGrs
>>716
書き換える箇所を教えていただけませんか?
719708:04/02/04 04:53 ID:???
>>718

187行目にある2回目のClock7GMTOffset=の数値を8から9にかえる

これをやってみたら時間はきちんと表示されるようになったが
こんどはなぜか東京も白表示になってしまった・・・

っていう人は

66行目のvarClock7City='<img src="opt/dot.gif" width="8" height="8"> Tokyo';と
551行目の<div id="Clock7" style="left: 487; top: 360"><img src="opt/dot.gif" width="8" height="8"></div>の

opt/dot.gifをそれぞれopt/dot2.gifにかえてみるとよいらしい

自己責任でよろ


720708:04/02/04 05:03 ID:???
修正
551行目は修正なしでOKかも

あと上のは1024×768の場合ね。どれも同じだと思うけど。
721いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 05:10 ID:???
それよりsummer time の設定のところを変更したほうがよさそげ
この if else 文を無くして Clock7GMTOffset=9 となる方だけ残す。

自己責任でどうぞ

if (todayMS > DSTstartMS && todayMS < DSTendMS)
{
Clock1GMTOffset=-8;
Clock2GMTOffset=-5;
Clock3GMTOffset=-4;
Clock4GMTOffset=0;
Clock5GMTOffset=3;
Clock6GMTOffset=8;
Clock7GMTOffset=9;
Clock8GMTOffset=10;

}
else
{
Clock1GMTOffset=-9;
Clock2GMTOffset=-6;
Clock3GMTOffset=-5;
Clock4GMTOffset=-1;
Clock5GMTOffset=2;
Clock6GMTOffset=7;
Clock7GMTOffset=8;
Clock8GMTOffset=9;
}
722いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 05:15 ID:???
>>721
でもそうするとサマータイムやってる国はおかしくなるよ

サマータイムが無いとこって Tokyo Beijin ぐらい?
Moscow Sydney はどうなんだろ?
723いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 06:05 ID:edjzeIzl
拡張サービスキャンペーン、2年間のやつしか対象になってない・・・。
次のキャンペーンはいつ頃になるかわかるヤシいる?3年ものに入りたいんですけど
・・・。
724いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 09:57 ID:XPshIrEw
IBMとソニー、米で軽量ノート新モデル発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000001-zdn_pc-sci
725いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 11:03 ID:???
>>724

 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐
726いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 12:41 ID:???
「X40を米国にも投入」ってだけじゃ(ι ´ェ`)
727いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:40 ID:???
Aシリーズあたりに、Athlon64を乗っけてくれないかなぁ・・・。
結構面白いと思うのだが。
728いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:52 ID:???
X24を持っていて、今、追加のHDが必要になり
ウルトラベースX2を買いHDを装着するか
FireWireのハードディスクケースを買うか迷ってる。

実際のところ、FireWireと、ウルトラベースって、どっちがHDの転送速度はやいんだ?
729いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 15:56 ID:???
ウルトラベース
730いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 16:07 ID:???
>>728
3.5吋HDD外付けの方が早いと思うが
安物の1394の箱は遅いからウルトラベースに負ける
731いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 16:20 ID:???
>>703
遅レスですがHDD交換後にフォーマットしないでリカバリした場合
ERROR #2005: One or more lost clusters are present
とエラーがでて出来なかったのがパーティションをすべて削除して
HDD全体をフォーマットした後に試したら大丈夫でした。参考までに。
732いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:25 ID:hbHGgDNH
でもよ、1394の400MBbpsってのもかなり速いぜ。
HDの転送がついてくるかこないかは別だが、ウルトラベースの内部接続って
どうなってるんだ?

ちなみにFireWire2は、ファイバー混入で、800MBbps・・
だれか、ウルトラベース詳しい人おらんの?
漏れも知りてえ。

関係ないが、FW2の1394bは、↓
http://www.apple.co.jp/firewire/
733いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:33 ID:???
おっと、書き間違えたな・・
400Mbps→400bps 800Mbps→800bps
734いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:51 ID:???
PCI Bridgeでしょ
735いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:45 ID:???
400や800bpsじゃ仕事になんないよ ちゃんと調べて書こうよ
736いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:36 ID:???
>>724
さあ、みなさん。X40の世界的失敗の第一歩がここに記されました。
s30の悪夢再び。はいさようなら。
737いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:01 ID:???
>>736
荒らしはいさようなら。
738いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:02 ID:???
X40なんざゴミだな、ゴミ。
739いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:36 ID:zl+aCzui
X40、X31議論は、
【X40】激しく騙り合うスレ【X31】part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075908853/
へどーぞ。

やはりX用のスレがないとダメだね
740いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:37 ID:???
X用つーかアホ用のスレだけどな
741いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 07:00 ID:???
>>739
おまいが勝手に立てたスレじゃん。
誰がそんなスレ行くか。
隔離しようったってそうはいかないYO。
742いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 08:15 ID:???
>>739
そう簡単にJHJ様を隔離できると思うなよ!!
743いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 11:04 ID:???
>>739
厨房ホイホイはもっとウマくつくらなきゃダメよ。
744いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 12:50 ID:???
>>733>>735
PC-8001で、30分以上、だまってローディングしていた頃を思い出す。
ピーガラガラガラ...
30経って、エラーがでてやり直し...なんてこともあったなあ。
745730:04/02/05 13:15 ID:???
補足
普通は2.5吋HDDより3.5吋HDDの方が早いので外付けで3.5を付ける方が早い
ただし、IDE→IEEE1394の変換は各社で性能差が大きく
へなちょこな奴は20MByte/s位しか出ないので2.5吋HDDに負ける
746いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:56 ID:???
メルコのDIU-B120買ったけど、30MB/Sくらい。

遅いほうなの?
747いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:09 ID:???
>>744
ちょっと聞いてくれよ、
昨日さ、仕事のデータをえっちらおっちら相手の会社のftpに転送してたんだよ。
仕事場から送ってもいいんだがグループ会社の癖にインターネット経由で送るしかなくて
それがまた15KB/secと遅いわけだよ。
俺の自宅のADSLは700Kbpsくらいしか(上りだし)出ないんだが、
それでも自宅の方が速いし深夜残業で労基にゴチャゴチャ言われなくてすむ。
でもって、転送してたんだが、何度やっても
20MBくらい送ったところでftpのソケットがリセット食らうんだよ。
何なんだよー、これ、とか思って相手にメールしたら
「ftpサーバのディスクがいっぱいだった。スマソ」なんて言ってきやがった。
2時半までかかって転送したら向こうは定時で帰っちまいやがんの。
ガックリ来ちまってふて寝ですよ。
748744:04/02/05 23:40 ID:???
>>747 それは乙カレー様でした。

ところで俺、自宅は未だにフレッシISDN 64kbpsなんだな。
それなのに、1000BASE仕様のちんこ購入&自宅無線LANは54Mbpsのaだ。
_| ̄|○ I、ISDN...
749いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 00:53 ID:???
>>747
まともなftp client使えよ。エラーメッセージをちゃんと表示するやつ。
750いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 01:57 ID:???
>>748
八丈島なのにフェラーリ買って乗ってるようなもんでつか?
751いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:27 ID:???
八丈島のキョン、きた〜

ってか、歳がばれるな
752いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 12:56 ID:???
X31欲しいんだけど、光学ドライブ外付けかぁ…
割り切って買うかなぁ
753いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 13:20 ID:Jc0Xgwg9
>>752
おっと、自分と同じような考えの人が。

自分はウルトラベースもついでに買えば好きなときだけ2スピンドルに出来るな、などと考えてましたけど、
ウルトラベースつけたときってバッテリだけで動かせるの?
そしたらお外でDVD鑑賞も出来るなー。
754いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:50 ID:???
できるよ。
>>463はまだ売っているみたいだよ。
755いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 15:03 ID:???
>>754
753ですdクスです。
756 :04/02/06 19:06 ID:hmcV0euf
>>753
もしもDVD-ROMも使いたいのであれば
http://www.radical.co.jp/radical/list/sale/sale_thinkpad.htm
ここを使うのが安いと思う
757いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:36 ID:Ak37ALnt
X21用に、Creative Sound Blaster Digital Music PXを買いましたが、
音飛びが激しくてまったく使い物になりません。
その間、LEDも激しく点滅します。
普通に使えている方いますか??


BIOS/ユーティリティは最新レベル、Windows XPでClean Installしたものです。
CPU使用率は、精々20-30%程度。
758いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 03:49 ID:???
>>757
安物だからじゃない?
オンキヨーの似たようなやつはちゃんと動いてるよ
759いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 09:47 ID:KsCexGzq
>>757
OptoPlay使ってた時のノイズ対策だけど試してみて。
1.コントロールパネル上で「電源設定」を「常にオン」
2.もしPC本体の電源設定以外にCPUの省電力設定等ある場合には、
こちらも「パフォーマンス優先」
3.「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」→「パフォーマンス」で
「バックグラウンドサービス」を選択
760いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:50 ID:???
>>756
安いね、その店。
本体+ウルトラベース+DVD買うと他の店より1万円くらい安そうだ。
情報ありがdクス。

ちなみにIBMにメールで直接聞いてみたら
「ウルトラベース+光学ドライブはバッテリだけで使えるけどバッテリ持ち時間が短くなるので
 可能な限り、ACアダプターでご利用ください」
だそうだ。
761いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:24 ID:PCOY/+tc
>>753

おれは、こんなの買って、お外でもDVD鑑賞ができるようにしている。
CDブートもできるし便利だよ。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
762いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:01 ID:???
>>761
X31ユーザーならそんな重くてダサイのより、新しく買うなら普通これ。
http://panasonic.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb35an/index.html
763いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:04 ID:???
>>782

それと悩んだんだけどさ・・・
やっぱ、外付けドライブにACアダプター持ち歩くのもいやだし、USBバスパワーだと余計にバッテリー食うし
これならドライブに独立のバッテリーついてるから本体のバッテリー消費しないし便利さ。

でも、どうせなら・・・マルチバーナーがほしかったなぁ(w
764いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:31 ID:0QH9zRQ9
X31にDVDだのCD-Rだのぶらさげて何するの?
おまけに、持ち歩くって?
軽自動車には、それなりの良いところがあるのよ
4WD+ターボみたいなのは、逆に貧乏くさいと思うんだけど

て書いたら誰か釣られてくれる?
765いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:56 ID:???
ヽ(・∀・)ノウンコー
766いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:46 ID:???
>764
漏れはスクーターの感覚だが
767 :04/02/08 05:33 ID:F0rPZZCP
>>765
スレ違い(w
768いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 06:15 ID:???
ヽ(・∀・)ノチンコー
769いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 07:43 ID:CpaVGP3G
X使ってる人は、光学ドライブいらない人でしょ?
おれはついててほしいから、Xは買わない。
770いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:54 ID:???
ヽ(・∀・)ノマ○コー
771いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 10:04 ID:oZoXiPJx
   _,,-ー^ヽ     ,ー-、        l`'-──'^''ヽ            
  ー´-, ァ´    `l、_l    ,,-ァ  `ー゙´ ̄~`l 「  /⌒`'⌒`、
 l`'ニェ' 'ェニ´ヽ      ,,.-''/        .| |  |     |
  ~  / /   ̄  r、__,,.-''゙,,.-'´    l`'-ー─-'  `、 \  /
  ,ェニ-'      ヽ_,rー'゙´       `ー'゙´ ̄ ̄`゙^   `、/
772 :04/02/08 20:43 ID:FiGLVyiC
なんだか、いつの間にかひどいスレになってるな…
>>769
マジレスすると,X31のウルトラベースは今なぜか安く出回っているので,光学ドライブが必要な人でも問題ない.
X40についてはしらん.
773いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:56 ID:???
>>772
内蔵とX3じゃ使い易さが違うし
安かろうが無いことには代わりないし
安売りしてるのもFMCで在庫処分だからだろ
774いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:47 ID:???
390 2626-20Jジャンクを \7980円でGET
HDDがないだけ 何も問題なく起動 あっけないもんだ
775いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 04:46 ID:???
個人的にはDVDとかCD-Rをいつも使うわけじゃないから内蔵は×
で、ウルトラベースでもいいんだが、外付けなら数台で必要なときのみ使いまわせる。

よって、X+外付けドライブ=最強
776いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 09:26 ID:???
Boot出来る奴ならUSB2.0ので充分だ罠
777いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 09:27 ID:???
X+外付けドライブ=ケーブルがじゃま
X+外付けドライブ=ドライブの置き場所に困る
X+外付けドライブ=ぶらんぶらんしててなんとなくみっともない
X+外付けドライブ=膝の上に置けない

よって、X+外付けドライブ=最強よりはちょっと下
778いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 09:32 ID:???
>>762
これって+R、+RWの読み出しは出来ないのかな?
HP見ても書いてないし、なんかパナのやりそうなことなんだけど。

#以前パナの家電DVDプレーヤ買って、リコー5125Aで焼いた+のDVD-Videoさえ再生できなかった実績アリ。
それ以来パナの製品は信用してないんだよな。
779いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:01 ID:???
>>777
802.11で共有すれば?その前に、引越し&模様替えをすべきか…
780いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:08 ID:???
>>779
リンクスアターでもかえと?
781いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:14 ID:???
マンション買え
782いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:19 ID:???
ノートの外付けドライブはいつもじゃまに感じる。
ノートの下にしまえれば、といつも思ってる。
だからノートを2階建てにすればいいんだな。
783いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:20 ID:???
>>779 は自分の言ってることを理解してるのか否か?
784いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:21 ID:???
お外でDVDとか言ってる話題に「引越し」とか言ってる人間はアフォかバカかと小(ry
785いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:56 ID:???
>>784
お外って条件はいつから出て来たんだ?
786いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:00 ID:???
お前らそれぞれ自分の好きな奴使えよ。
787いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:41 ID:???
>>785
精神異常者の妄想
788いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:03 ID:???
789いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:15 ID:???
T41pにDriverMod使ってCATALYST4入れたが、
解像度がSXGAまでしか選択できなくて鬱。
SXGA+はどうやっても選択できないらしい。
おとなしくIBM配布の標準ドライバに戻したさ。
…ビデオドライバ、早くアップデートしてほしいところ。
Direct3Dで表示のおかしいアプリケーションがあるんで。
R40だと問題なかったんだけどな。
790いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:38 ID:???
>>784 >>787
おまいら妄想する前にちとくらいは上を読めと
791いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:40 ID:???
>>790
すまんが何を言いたいのかさえ理解しがたい
792いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 13:07 ID:???
>>791
知能指数が200くらい足りないんじゃないか?
793いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:33 ID:???
>>790の知能指数はマイナスかwwwww
794いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:47 ID:???
>>791 = >>793
お前が足りない
795いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
知能指数なんか持ってないぞ
796いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:21 ID:???
790か・・・
797いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 07:41 ID:???
797か・・・
798A工作員:04/02/11 20:12 ID:???
半年ぶりに600X5FJの電源入れたらバッテリーが
【消耗】ってステータスになってた   _| ̄|○

でも外すとバランス悪いので付けたまま・・・
799いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 02:38 ID:MZ8LOAgr
>762
松下のドライブ KXL-CB35AN
て、X24ブートできますか?
800いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 22:07 ID:???
WindowsUpdateに出てくる
IBM system software update released on December 19 2003.
は何?
801いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 02:09 ID:???
ハイテクバックパックを使ってる人いたら教えて下さい。
X31を入れた状態で、他に本とか入ります?
PC本体だけしか入りませんか?
802いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 11:23 ID:???
Windows 2000のソースコード、地下へ漏出か?--マイクロソフトが調査中
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064295,00.htm
803いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:04 ID:???
>>801
薄い雑誌程度なら入らなくは無いといった程度。
804いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:58 ID:sRIRgmt7
X24のCFスロットのイジェクトボタンが壊れた…
中のロックする部分が欠けてすっこ抜けたのですが

要修理でしょうか?
保守部品入手してユニット交換(できるのか?)のほうがいいでしょか?

なんか頑丈だと思っていたけど、こんなところが折れるとは(´・ω・`)
805いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 01:12 ID:???
X24は知らんが、昔240XのPCカードのイジェクトが壊れたときは
保守部品を取り寄せて直した。
ただその時は青いバーとスプリングを取り替えるだけで済んだので
>>804の状態とは違うかもしれない。

保守マニュアル落としてパーツ確認してみれば?
分解図見て自分で直せそうなら試す価値はあるよ。

参考までに、240Xのそのパーツは2000円弱くらいだった…筈。
806いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 01:22 ID:???
>>805 およよよ、レスはやっ! 
ありがd そうなんですその青い棒がすっこ抜けたんですよ
ただ、今回はロックするコの字の金具もどこか逝ってしまったので…
スプリングはまだ中に残ってます

保守マニュアル見たのだけどもう一度よーく見てみます
807いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 02:03 ID:???
ちょっと調べてみたけど、マニュアルには図で載ってないね。
ちなみに俺が買ったのは、

ThinkPad 240X/240Z/i Series1124(2609/2612) - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00ACE1E
---
のP.65、[Misc Parts: 04P3684] だった。
(内容物は上記参照)
ここから類推すると、X24だと多分、

PCサポート - ThinkPad X20/X21/X22/X23/X24(MT2660/2661/2662)保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00EDF2B
---
のP.136、[Misc Parts Kit: 26P9812] かな…?

ただ、
>ロックするコの字の金具もどこか逝ってしまった
とのことだけど、これが何かよく分からんが、
上記には含まれてないような気もする。

内容については保守センターで教えてくれると思うけど、
もっと詳しい人のレスを待った方がいいかも。

ちょっと力になれそうにないね。申し訳ない。
寝ます。
808いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 15:07 ID:???
わざわざありがdございます
出先ゆえにまだみてませんが
覚悟を決めて修理に出した方がよさそうな状況ですね鬱
809いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 15:17 ID:TSYZS160
>>757

システムトークス ツインカムT4 購入 ==> 効果なし

バスパワー絡みの問題じゃなかったのかと思い、何となくASIO4ALLを入れたところ、
ブチブチ音が切れることもなくなり、Creative Sound Blaster Digital Music PXが
完動するようになりました。
当方、ThinkPad X21, XP, WinAmp V5.01+DS or ASIO Pluginですけど、
ようわからん挙動をしてます。
810いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 17:56 ID:???
X30(2672-45J)使用っす。

アプリケーションの対応の関係でOSをWin98SEに入れ替えたんすけど、
スタンバイ/ハイバネ状態から回復してくれないんす。
BIOSは最新だし、IBM謹製のパッケージ類もしこたま入れてみたものの
症状変わらず・・。参ります。

解決に役立つ情報お願いします・・・
811いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 18:44 ID:???
OSをクリーンインストールしたらAccess IBMボタンを押しても何も起こらなくなっちゃいました。
(その他のボタンは生きている)
Access IBMって、どこかからダウンロードできるんでしたっけ?

既出だったらすいません。。。。
812810:04/02/14 19:05 ID:GoMtP/yw
>811
確かDLは不能じゃないすかね。
プリインストール状態のルートドライブ直下にあるIBMTOOLSフォルダに
インストーラが入ってるんすけど。消してしまってるなら・・アウトのはず。
813いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 19:31 ID:???
>>804
PCMCIAのカードのスロットは別部品で外せるようになってるけど
CFのほうは本体とくっついてる。
あそこ折れたらマザーボード交換になるぞ。
814いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:50 ID:???
>>812
おお、ありました。
C:\IBMTOOLS\APPS\ACCESSTP
どもありがとうー
815いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 02:18 ID:6lJLBbhP
妻友達の初心者用にTP390E買ってきた。
外観綺麗なのがあったので、良かった。

ThinkPADは230とかの486世代から、度々新品中古を繰り返し買ってきたが、
ハズレ無いっすねー。ドライバもIBMのサイト行けば入るし、わかりやすい。
個人的には小さいのをチョイスしていたので、デカいCD-ROMまで一体のマシンは
楽でイイね。持ち運びはできんがなー。

しかし、IBM REFRESH品は製品にかなりばらつきがあるような気がするがどうよ?
始めたばかりの頃は比較的良心的なイメージがあったが、最近は結構ヒドイのも
REFRESHシール貼ってあったりするが。
816いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 03:20 ID:???
そもそも中古品に程度を期待する方が間違い。
いいものが欲しければちゃんと新品買えってこった。
817いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 04:03 ID:???
>>807 ありがとうございますた
ちょっとちがうようですがスロットの部品なので
それなのかどうなのか結局良くわからなかったでつ
すんません



>>>>>>>813 ま、まじですかー
激しく(´・ω・`)
悲しく _| ̄|●il||li 挫折

つーかさっきまでバラしてCFスロットががハンダ付けされているのを確認しました
これくらいならハンダ取っ払ってCFスロ付け替えっと考えてますたが
交換ですか?!


とりあえず、Webサポで見積もりを・・・・・゚・(ノД`)・゚・
818いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 06:58 ID:???
店頭で実機触って確かめたいのだけど、yodoにも
機種そろってないんだよな。

大阪で展示品覆いところ知ってたら教えてよ。
819 :04/02/15 10:33 ID:???
>>818
日本橋のジョーシン・テクノランドで新機種一通り展示されてる。
820810:04/02/15 17:39 ID:???
駄目だー・・・うまくいかんちん。なんでだろう・・。

割と最近のThinkPadにWin98SE入れてる人とかいない?
調子いいのかな?
821820:04/02/15 17:47 ID:wQDnDjvB
自己レスになるけど

>割と最近のThinkPadにWin98SE入れてる人とかいない?
>調子いいのかな?

こういう質問て本スレのほうがよさげなんでマルチっちゃいます。
みなさま、ごみん。
822いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:14 ID:???
>>821
答えになってないかも知れないけど、Virtual PCを使うのはどうでしょうか?
823いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:33 ID:???
関係ないけど、今日X31のWindows2000モデルを買った。
初回起動時に、一瞬「Starting Windows98...」みたいな文字が見えたので
Windows98モデル??と一瞬驚いたが、その後普通にWindows2000が起動し、
セットアップが始まった。
あれは見間違いだったのだろうか。
824いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:45 ID:???
最初のセットアップにWin98の起動ディスク使ってるだけ
825823:04/02/15 21:04 ID:???
なるほど
826いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:47 ID:???
X22…
忙しくて3ヶ月ほどACアダプタにも繋がず放置プレイかましてたらバッテリーが死んでるくさい。
バッテリー・ヘルスだと問題なさそうに見えたり、サイクル・カウント65535なんて出たりだから
やっぱりICがいかれちゃったかなぁ…
ここ数日ACアダプタに繋げっぱなしにしてみたけど、本体のバッテリーマークは
充電中の点滅には一切ならずに点灯にしかならん…

バッテリーも3年ぐらい普通に持ってくれんかなぁ…(;´Д`)ハ
827 :04/02/15 23:01 ID:???
車のバッテリーも完全放電させると充電できませんよ。
828いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:06 ID:???
>>820

「IBM ThinkPad インストール・サポート (Windows 98/98 SE) Ver.1.01」って使った?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-006EB86
いや、直るかどうかは知らないけど。
これ使わないとたしかWin98はACPIでインストールされちゃうはず。
98の頃ってAPMのほうがちゃんと動いていた気がする・・
色々ドライバ入れる前に、OSインストール直後でレジューム効くかどうか注意したほうが
いいかも。

関係ないけど、なんかIBMのWeb見てたら気になるのが載ってた↓

ThinkPad T41/T41p/R50pで60GBハードディスク搭載モデルを
お使いのお客様へ重要なお知らせ
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0362071

起動しなくなるかもしらんからHDDのファームUpdateしてくれとのこと。怖。
829いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:10 ID:???
T41p買ったけど速攻でHDD換装したから7K60使ってないんだよな。
だから購入時の状態のまま。
ファームアップするためだけにHDD搭載しなおしてセットアップするのも面倒くさいしなぁ…。
こりゃファイルだけ落としておいて、ファームは元のHDDがどうしても必要になったときだけ対策しよう。

ところでT41pだが、3D MARK 03が、途中でどうしても強制終了するんだが、これは仕様か?
830820:04/02/15 23:15 ID:???
>828
これっぽーーーーい!・・あぁ、こんなのあるんですな。
ありがとうございます。これ使ってインストールし直してみます。
ほんとにほんとに感謝。産休です。

・・にしても俺、ダサいなぁ。
831828:04/02/15 23:21 ID:???
>>830
おちけつ
書き忘れたけど、既にAPMで入ってるんだったらあんまり意味無いかもしれんよ。
ACPIで入ると、デバイスマネージャのどこかにACPIなんたらって書いてあったとオモタ

でも、昔だとユーザーズガイドにこの手の情報書いてあったと思うんだけど・・
今でもあんのかね。最近買ってないからよーわからん
832830:04/02/16 01:04 ID:???
>831
キターーーー!!来ました!バッチリっす!

お礼に酒でもおごらせてもらいたい位の気分です。
マジでありがとうっす!
833いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 09:28 ID:???
>>829
2ndHDアダプタじゃだめなんかな?
834いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 11:06 ID:???
>>833
それ考えたんだけどなんか危険な気がするからやってない。
とりあえずファームだけだからそのうち暇があればアップデートするつもりだけど、
その前にFDDを買わないとね。
ここ最近のThinkPadにはFDDは付属してないから。
TEACのUSB2.0対応2倍速あたり面白そうだから買うかも。
835いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 15:19 ID:LWsagMhH
X40にメモリ増設しようと思うんですが、サードパーティ製品で不具合の症例とかってなんかありましたっけ?
836いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 15:23 ID:???
ないと思うが、自己責任で。
一応動作確認取れてるメモリーを使えよん。
X40はPC2700だな。
837いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 15:39 ID:???
>834
e-flash版ならFDD不要。
X31ですが、ウルトラベース上のデバイスも認識しましたよ。
修正プログラム走らせたら、ファームアップの必要なしといわれたので、
実際の適用はしてませんけど。
838いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:58 ID:gn8GQTPu
久しぶりに、
ThinkPadのTVCMが流れました。
T41でした。
839いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 23:11 ID:???
>>832
おめでたう。
840いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 08:49 ID:???
IBMアホだ…今T41宣伝しても、肝心のSAGA+液晶が部材不足でXGAモデルしかないって有様なのに。
841いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 11:41 ID:bL/zyaq3
842いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 11:49 ID:???
>>841

やすっ!と思ったけどメーカー再生品か。
XP Professionalの値段考えたらそんなに普通の新品と変わらん。
Windows2000かXPのライセンスが手元にあまってるんなら得だと思うけどね。
843いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 12:35 ID:???
いいんじゃないすか。
Win 使わない人もいるし。
844いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 12:38 ID:???
>>843

ああ、UNIXとか超漢字(動くのか?)とかを使う人間にはいいモデルだね。
XP分浮くわけで。
845いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 13:49 ID:???
UNIXクローンは?
846いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:57 ID:OugXKOWk
クローンはだめです。UNIXとか超漢字とかを使う人間のみです。
847いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:03 ID:???
むしろ超漢字専用です。
848いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:06 ID:LB3hexS/
えーと、仮に>>841買ったとして
どうにかWindows入れて
IBMのサイトからドライバ全部落として入れたら
リカバリ領域のぞいて問題なし、なのですか??
だとしたらアリかも…
849いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:07 ID:???
一昔前までIBMから、ドライバ更新しましたよーってメールが時々届いて
いたのだが、そういえば最近きてません。
このサービスって終わっちゃったのだろうか。
850いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:09 ID:???
男は黙ってMS-DOS
二次キャッシュにシステム全部乗せるのが男の浪漫。
851いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:24 ID:rwoVBbj4
漢はだまってPCDOS
2000年問題なんてめじゃないです。
852いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 02:22 ID:???
男は黙ってCP/M
MS-DOS?ぱくりだろ?
853いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 02:41 ID:???
>>849
今は「ThinkPadソフトウェア導入支援」で Windows Update
みたいに更新ドライバをゲッツ。手軽になりました。
854いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 15:27 ID:NBc1FZdk
素直にリカバリCD買えば宵
855いつでもどこでも名無しさん :04/02/18 16:41 ID:g2/NK3ch
>>838でTVCMの事ですが、
ThinkPad T41に搭載されているRapid Restoreの紹介CMでした。

http://www-6.ibm.com/jp/e-business/ad/tvcm/cafe/index.html

856いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 18:11 ID:???
漢はだまって
857いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 18:17 ID:???
シグマリオン
858いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 19:14 ID:tTaQ0WWL
CLUB IBMのタイムセール、購入した香具師いる?
859いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 19:51 ID:???
今見たら、出品物がいまいち。
860いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 22:04 ID:???
CLUB IBMにログインできない。もしかして有料になったの?
861いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:27 ID:???
WinXP搭載のX31にWin2kインストールするには、SP3充てたインストールCD焼くしか
手はないのかな?
862いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:31 ID:???
>>860
※Club IBMのログインにはID番号(会員番号)とアクセスコードが必要です。
863いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:40 ID:???
>860
アクセスコードが変わったって通知が来てたろ。
864いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 05:21 ID:???
ふと、素朴な疑問なのだが皆さんユーザー登録してる?
あれって、法人だと必要だろうけど、個人所有だと何の意味があんのかなぁーっと。
865いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 06:48 ID:???
>>864
ユーザー登録をしないと各種サービスが受けられない。
登録するのが基本でそれに疑問を持つのはアホだ。
866いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 07:37 ID:???
>>865
さんくう。今すぐ登録しまつ。
867いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 08:41 ID:???
>>863
club ibmからのメールがこのごろ来ていない、最後が去年の12月22日だ。
どうしてだろう?
868860:04/02/19 08:49 ID:???
>>863
今見たら、去年の9月にお客様専用IDとアクセスコードの入ったメールが来ていたけど
それを入れてもログインできない。なんか悪いことをしたんだろうか?
869いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 11:09 ID:eX2KUpCV
868
2月5日にリニューアルしました。
去年の9月のIDは無効です。

ちなみにウチには2月の4日にIDとアクセスコードのメール来ました。
870804:04/02/19 15:34 ID:???
やっぱり折れたCFイジェクトレバーは「マザー交換」ってなことで5万円だそうですた

えーーーーーΣ(´Д`lll)
もういいやぁ〜中古で売れないなら最後まで使い倒してやる〜・゚・(ノД`)・゚・

みなさまCFスロットのレバーには気をつけましょう
(PCMCIAはユニットが外せるので交換修理可能)

X40ホスィ_| ̄|●il||lii
871いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:40 ID:???
>>870

X31にしろよぉ

アウ・・ォォォウ・・
○    ○ グッポグッポ
( ヽ  ○/l ))
)))」 ̄[ 乙
872いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 16:23 ID:???
まぁ軽さならX40
安くあげたいならX31
もっと安くあげたいなら使い続ける
が妥当
873いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 23:54 ID:???
>>855
CMに出てくるT41は英語キーボードだね。
IBMのCMって世界共通だっけ?
874いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 00:18 ID:???
>>870
駄目チンコと手を切る良い機会
875いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 00:45 ID:???
おまいらThinkPad拡張サービス付けないの?
876804:04/02/20 02:30 ID:???
昔、チャンドラー使ってたからどうしても小さいノートがホスィ
31でもいいんだけど小さいX40の方が…(ry
877いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 11:55 ID:xsiYFq0D
質問です。thinkpad R31を使っているのですがキーボードの種類は
106日本語キーボードですか?
878いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 12:11 ID:RtHaOsl/
>>852
いや、OS9だろ。やっぱ。
879いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:03 ID:FErt5S2p
>877
そうです
880いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:23 ID:???
OS9といえばFM7とかX68kとかとかとか…懐かしいでつね
881いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 14:54 ID:???
>>877
86という方が適切かもしれないけど
いわゆるWINキー等がない日本語キーボードです
英語キーボードは交換パーツにあります
882いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 19:43 ID:???
>878
そんな方言は駄目だ
やはりCOMP-Xだな
883いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 21:54 ID:???
>>874
X24を駄目チンコと言い切った874は何を使っているのかと・・・
884いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:27 ID:???
ウルトラマンPC
885いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:37 ID:???
>>883
ThinkPad 510Cs
886いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:45 ID:???
PS55note だったりして。
887いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 02:06 ID:Ct+UBMPQ
>>828
これ(ディスクの方)をインストールしたら、頻繁にジャイロが停止するようになってしまった・・・
888いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 20:37 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/25/646101-000.html

これって、T30で使えるかな?
889いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:15 ID:???
>>888
使えた
890いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:02 ID:???
>>889
ありがとう、買いまつ。
891いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:43 ID:???
>>888
おー、スロットイン!!
めっちゃ欲しいです(;´Д`)/|ァ/|ァ

問題はAnyDVDが動くかどうかだが…。
892891:04/02/21 22:56 ID:???
なんかコレ、T4xじゃダメっぽいね…残念。
893いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:22 ID:ee1DsPWd
マジ質問です
T30の1.8Gを使ってるんですが換装可能なCPUってMAX幾らなんでしょう?
どこで手に入りますかね?
894 :04/02/22 07:17 ID:F8Buc96K
888でリンクが張られているドライブはX31のウルトラベースでは使用可能ですか?
895いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:28 ID:???
>>888
これってIBM純正じゃないよね。i
こういうのって外形共通なの?
896いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 13:01 ID:???
基本的にUベイ2000 エンハンスならつながる筈
ベゼル加工は必要だけど
897いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 18:38 ID:JBZRJR+4
Thinkpad拡張サービスへの加入を考えています。通常の保障の延長という内容ですから
例えばLCDが暗くなったとか、キーボードのミスタッチが多くなったと言う場合でも
無料修理の対象になるのでしょうか?
898いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:57 ID:???
>>893
冷却さえちゃんとしてやればおそらくは2.6GHzまで。
通販ショップでだいたい6万円台。

コストパフォーマンスおよび熱対策を考えると、2.4GHz
(2万円台)ぐらいの方がおすすめ。
899○893:04/02/22 22:09 ID:???
>>898 さんきゅう、2.4GHzで考えてみる
900いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:34 ID:???
900
901いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 16:22 ID:???
さんきゅう、901取ってみる
902いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 17:32 ID:???
>>897
他所でも書いたけど、当方去年A31pを中古で購入。
一年保証が切れる前に拡張サービスを購入。
去年の9月に一年保証は終了。12月に起動が不安定になり修理に出した時、
前から気になっていた液晶のくすみとキーボードの接触不良感もまとめて
言って見たところ
マザーボード・液晶・キーボード
が新品になって帰ってきますた。
よってOKだと思いますよ。
903いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:21 ID:+UoAz48p
保全します。
904 :04/02/24 10:54 ID:VBKppdtz
Thinkpadに限らず気になるニュース.
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040224NTE2IEC0523022004.html
電池の価格が上昇しそうです.あがっても、まあ2000円くらいでしょうが.
905いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:39 ID:???
X40追加モデルPCヲッチに出ますタ
リンク飛べないけどな(w
906いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:45 ID:???
オプション40GミニHDパックもキター
907いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:15 ID:???
電源を入れた後にピッピッピピと2回音がして立ち上がらなくなってしまったのですが、
原因及び復旧する方法はないでしょうか?
908いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:35 ID:???
直るまで叩く
909いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:55 ID:W1jJIZ59
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx4042/tpx4042l.shtml
一気にいっぱい気ターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
910いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:08 ID:???
>>909
オッ、IBMの真骨頂、同型微変機種連発。
価格.comのページがまた重くなるのか・・・。
911いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:14 ID:???
IBMショッピングのX40のぺぇじに行くと、「製品番号が違います」

何が違うんだろう…
912いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:04 ID:eIKVpmsG
X40でCPU1.2G、メモリ1G、HDD40G・・・
やっと来たよ!
ところで、PC-DOCK の英語キーボード換装サービスって
まだやってるのかな?
製品トップページに英語キーボードモデルはあるけど、
部品取り寄せるしかないのでしょうか?
913いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:39 ID:???
>>912
ファミ販ではそのスペックの英語モデルが売ってたよ
914いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:40 ID:???
>>913
すまん。メモリは512Mね
915いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:22 ID:???
すいません、サブノート探してまして、中古のX20かX21にしようと思うのですが、
この二つはUSBのCD-ROMからのブートでWindows2kをインストール
することはできますか?
x21はできるらしい、というのは自分で調べたんですが、
x20については調べられなかったので。。。詳しい方お願いします。
916いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:40 ID:???
>>904
一昨日X24のバッテリを尼で購入した漏れは( ゚д゚)ビンゴーー
917いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:23 ID:???
>915
i1620(2662-3fj)だけど、novacのDVD/CDRドライブでインストールできてます。
918いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:24 ID:???
>>915
俺は可能だった。

でもこれ以上はこっちで話した方がよいかと。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/
919915:04/02/25 00:13 ID:???
>>918
こんなスレがあるんですか。どうもありがとうございます。
早速そっちのスレに移動します。
920いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:43 ID:???
>>894
遅レススマソ
スロットインの815でなく811ですが、換装し、動作しています。
エンハンストのマルチバーナーを買うより、安上がりでした。
ただ、、ベゼルは加工する必要があります。
要望がありましたら、写真をうpしましょうか?
921いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:05 ID:???
新X40 HDD40GBモデルも1.8インチか。まあ当たり前か。

新X31きう゛ぉん!>IBM
922いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:55 ID:???
新X31って、いつ出るの?
もうすぐっぽいけど。
923いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:00 ID:???
X3x統合のT50が土産待ちだからバニアスのX31追加って事か
924 :04/02/25 11:36 ID:z32kPSEi
>>923
統合って何?
まさか,X40というクソマシンがXの後継マシンになるなんてふざけたことを言っているんじゃないだろな
925いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:06 ID:???
またJHJか・・・
926いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:29 ID:???
あの・・・これはまじレスなんですけども、JHJって何ですか?
927いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:58 ID:???
>>926
相手にしちゃ駄目。

ちなみに、X40を激しく貶してた人だが、
今となっては、X40を叩いただけでJHJだと思い込む馬鹿がいる。
そいつも含めてJHJとみなしてよいだろう。
だから、この場合は>>924より>>925の方がよりJHJという訳だ。
相手にすると基地外がうつるから止めとけよ。
928いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:10 ID:???
>>927
じゃあ>>924を含めない君もJHJだ(w

>>926
JHJは禿2002やASDFの同類の痛いコテハンだと思えばOK

929いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:00 ID:BwD6Jqj7
新X40(Pen1.2GHz)って、最大メモリが 1.5G なんでつね。
512M はオンボードらしいから、1G増設ってことになるんでしょうけど、
サードパーティでいくらくらいするんでしょうか。
930いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 20:31 ID:???
1GBメモリはサードパーティ製でだいたい6万円超。
これを高いと見るか安いと見るかは…。
普通に512MBを増設して1GBで使うのが安上がりでいいと思う。
931いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:34 ID:???
p://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1quj12/1quj12.txt

<2.10 - 2.10a (1QET72WW)>
−(新) ThinkPad X31 2004年春発表モデルのサポート。
932いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:50 ID:???
キタ━━━━━━ヽ( `D´)ノ━━━━━━ !!!!!
933いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:56 ID:???
いや、むしろこっちじゃないか?
−(新) IBM 802.11b/g Mini PCI アダプターのサポート。
934いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:39 ID:dscbolJ7
おまえらこんなのは興味ないか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0225/ibm.htm

どうせならコアブロック・システムとかな w
935いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:08 ID:???
>>928
まだ社会復帰できてなかったんだ、君w
936いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:23 ID:???
>>928
含めてるだろ。
文盲ですか?
937いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 09:35 ID:???
またJHJですか
938いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 10:54 ID:dmctCZIA
X31って両サイドにラッチがあるので片手で開けられないから
不便だなぁと思っていたら、めいっぱいスライドするとアンロック
状態でホールドされるので、片手でも開けられることに気が付いた!
ちょっと感動した!知ってた人いる?
939いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 11:11 ID:???
>>938
普通初めて開けた時に気付く。
端までスライドさせるとクリック感有るし。
940 :04/02/26 15:12 ID:???
>>938
チンコの常識
941いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:16 ID:???
>>938

初めて気づきました・・・アリガトン。鬱
942いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:09 ID:???
>>938
買って1ヶ月ぐらいだけど知らなかったYO!サンクス
943いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:12 ID:???
240ではできない…ガクーリ
944t077113.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/02/26 22:10 ID:???
おおおおお!初めて叱咤!
390Xできない。i1620できる!
945いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:54 ID:???
>>938
これはわざとやってるらしいけどホールドと言うよりは
遊びがあるので片方ずつ外せると言うのが正しい
946いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:25 ID:???
s30とかは完全にホールドされるけど。X23とかはホールドされないね。
947いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 04:47 ID:???
X24もムリ、残念・・・
948いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:00 ID:???
T30はホールドする。570はホールドしないが液晶面がたわんで、左右別々に外せる。
949いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:32 ID:???
>>948

570でそれを1〜2年続けてたら液晶に負担がかかってヒンジが折れたよ・・・
950つよ:04/02/27 16:09 ID:dhEbe72I
質問があります。機種はThinkPad X31です。

今回、HDD(40G→80G)の装換を実施しました。手順としては、
(1)System Selector 3を使用しパーティションを以下のように設定
  C:15GB(NTFS)
  D:15GB(NTFS)
  E:50GB(FAT32)

(2)以下のサイト等を参考に旧HDDのHPAのイメージを新HDDのEドライブに復元
 http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
上記の操作を行ったあと、System Selector 3を使用し、再度パーティション情報を参照すると、Eドライブが見えない現象が発生しています。

そこで、BIOS設定の「Security」から「IBM Predesktop Area」の「Access IBM Predesktop Area」を「Disabled」に変更。やFWDELETEを実施しても、いっこうにEドライブを認識しません。

次に、PC Doctor DOSを使用し、ローレベルフォーマットを実施しても相変わらずSystem Selector 3や、WindowsXPインストーラからは、50GB分の容量を認識することができません。

※ちなみにPC Doctor DOSでのローレベルフォーマット時には、HDDを80GBであると認識しています。上記の原因のわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
951いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:20 ID:???
952いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 18:32 ID:???
トラックポイントの中クリックボタンが完全に反応しなくなったので
(中のゴムがいかれた)、IBMに交換のパーツを送ってもらったの。
今はパーツを交換して正常な状態に戻ったのだけど、長い間カスカスの
状態で中クリックボタンを使ってたので、タッチがやたら重く感じます。

ちなみに、こわれたゴムは半透明の赤い色をしてました。代替品はグレー。
ネットの話だと白とかグレーが多かったみたいなんで、赤はちょっと以外
でした。それだけ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:44 ID:???
初めての時は血がついて赤くなるのよ
954いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:07 ID:???
童貞はすぐにそういう考えに至るね
955いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:38 ID:???
粗珍はすぐ(ry
956いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 01:21 ID:???
電源のコネクタを90度曲げるL字型の中継プラグって無いですか?
957いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 02:47 ID:???
ペンチで曲げてみる。
結果報告してね。 (ハァト
958いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 07:56 ID:???
>>956
なんでそんなものを欲しがるのかわからない。
ThinkPadのACアダプターのコネクターは落下時などにすぐ抜けるようにと、
考慮されたうえで直線のデザインにされているというはずだったが。
L字なんかにしたらACアダプターのコードなどに足を引っ掛けたとしても、
コードがすぐには抜けずに本体側コネクター(つまりシステムボード)損傷になり、
糞高い修理代金を負担する羽目になるだけだと思うのだが…。
959いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:04 ID:???
別にL字プラグ欲しくはないが・・・・

メーカーの想定した意図が絶対ではないし。
それぞれの使い方がある。
960いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:08 ID:???
絶対でないとしても、設計思想があるかないかの違いは大きいと思う。
欲しくなくても、単純に「ああそうかなるほど」と納得させる理詰めの設計だよな。
961いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:31 ID:???
>>960
それを教えるのはいいかもしれないが
>>958はL字プラグに関する質問の答えになっていないってこと。

正直L字になってもメリットは感じないけどな
962いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:30 ID:???
>>958
欲しがる理由はX40で横ではなく後ろ向きに出したいから
そしてACアダプタのコネクタ交換ではなくて
L字型の中継プラグが欲しい理由は>>958に書いてある
963いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:10 ID:???
戌のスレにあったんだけれど
これ
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html
使えるかな?
964いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:25 ID:???
>>963
使えるよ
965名無しさん:04/02/28 22:40 ID:???
Let's noteのACアダプタをX40とX31で使ってます。
L型だけど。パナのオプションで買えば
966いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:27 ID:???
保証外のアダプターを使うとバッテリーを損傷しかねないので使う気がしない。
そんなおれはどうあっても標準の72Wアダプターでいいと思ってる。
言うほど高いわけでもないしな。
967いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:43 ID:???
>>965
ありがとう
でもACアダプタのコネクタはストレートがいいのです
968いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 08:53 ID:???
L字型は違和感あるから欲しくない
それより、コードを巻き付け易い電源部のデザインを考えて欲しい
昔のように、エラ張ってるヤツでもいいし
969いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:02 ID:c56HhGpl
モバイルするのは月1回くらい、ほとんど家で使う予定。
TとRで迷っています。

液晶、キータッチ、値段はRの方がいい。
重さはTの方が軽くていい。

かなりRに気持ちは偏っているけど、3kg越えるのだけが気になる。
月1とはいえ、持ち運べる重さなのかと。
970いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:05 ID:???
>>969

Rはしょぼい気がする・・・
いや、なんとなくだけど。

3Kgもがんばれば持ち歩けるよ。
971いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 13:19 ID:???
>>969
液晶、キータッチ、値段はRの方がいい。



ほー。
972いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 14:18 ID:???
>>969
8年ほど前は3kgオーバーのPC-9821ノートを毎日持ち運んでましたが何か?

ちなみに(毎日は持ち運ばないみたいだから大丈夫かもしれないけど)鞄の
取っ手は頑丈な奴にした方がいいよ。ヤワい奴だと重さ/満員電車のおしくら
まんじゅうで取っ手がもげたりするから(w
(それで2つ鞄駄目にした)
973いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:37 ID:???
春モデル?
tp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_9324773/19578573.html
974いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:36 ID:???
>>931
ドライバ類のドキュメントは基本的にUS IBMの物をそのまま訳して
あるだけ。(USでは1.6GHzのモデルが既に発表されている。)
975いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:52 ID:???
>>968
DCプラグがストレートな理由は、>>958以外にも、周囲のインターフェース
類との干渉を防ぐ為、というのもあると思う。

機種によってはDCジャックのすぐ側に他のコネクタ類があるので、ACアダ
プタに汎用性を持たせるには、ストレートである必要があるだろう。

個人的には、s30みたいにDCジャックがサイドにあるマシンの場合はDC
コネクタもストレートで良いけど、TシリーズみたいにDCジャックが後ろに
ある場合には、DCコネクタはL字型の方が良いと思う。

というのも、机上のマシンを持ち上げるような際には、マシンの手前(斜めに
カットしてある部分)に指をかけて持ち、マシンの底面後部の辺を支点にして
持ち上げるようにすることが多いので、ストレートなDCプラグでは気を付け
ないとDCコネクタ側を痛めそうだから。
976いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 22:58 ID:???
>>975
激しく同意!
977いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 02:45 ID:???
ThinkPad i1424使ってる初心者なのですが
HDD換装したく解体までのやり方を同じものを使ってる方
詳しく教えてもらえないでしょうか?
全部ネジはずしても全然カバーもはずれません・・・。
一応多機種の解体方法はサイト見たのですが
ツメのある所とかどこまでがパーツなのかとかがわかりません。
978いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 19:34 ID:???
>>977
持ってないから何とも言えないが、
保守マニュアルは読んだか?
詳しく図付きでのってるはずだが
979いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:01 ID:???
>>977
ここから検索して保守マニュアルを入手。
まあ、がんがれ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html
980977:04/03/02 00:09 ID:???
>>978-979さん
ありがとうございます。
さっそく読んでみます!
981いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 03:05 ID:???
>>979
こんな風に保守マニュアル手に入ったり、部品のばら売りしてくれるノートパソコンて
thinkpad以外ほかにあるの?

物によっては、修理に出すより自分で直しちゃった方が早いし。とても重宝、、、、
982いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 03:47 ID:???
部品バラ売りはわからんけど、保守マニュアル公開はthinkpadだけじゃないかな。
983いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 18:45 ID:???
極限までの軽量小型化をしてないぶん、箱根細工のようにバラすのが
困難な事態に陥ることがない。しかも保守マニュアルを公開してるから、
大概のパーツは自前で交換可能という点は評価できる。

使った感じで、正直耐久性は他社並だなと思うけど、この点は素晴らしい。
モノはいつかは必ず壊れるのが当然な事を考えると。
984いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:58 ID:???
太平洋戦争の頃からもね 違うのよ 日本とアメ公の考えは

ゼロ戦 いくら軽くて扱いやすくてもパーツの互換性が全然だった
部品1つ1つとっても職人芸的なもので たとえば壊れた・修理する機体にしても
同じエンジン 同じ部品を使ってるのに1機1機微妙にネジの位置からして合わない

大して グラマンF-4 ワイルドキャット
単機での性能はゼロ戦が上でも メンテナンス性がダンチ
壊れても前線に出せるのに1週間かかるゼロ戦と違い わずか3日で完璧に前線復帰してくる
ThinkPadの分解マニュアルを見ながらやってて いつも思うことなんだけど

結局 大量生産しようにもできないから職人芸でシコシコやってた日本と
多少の出来 不出来よりもコスト最優先で物量勝負のアメ公

良い意味で互換性って大きいと思う
かつての国産PC-98シリーズにおいてさえ シリーズが違えばメモリも違うという
アホ仕様の国産メーカーと
ほとんどのパーツの互換性のある PC/AT互換機 の違いとか
985いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:07 ID:???
零式艦上戦闘機は1万機ほど作られてますぞ。
あと、ワイルドキャットはF-4じゃなくてF4Fな。
(F-4ではファントムIIになってしまう)
986いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:16 ID:???
国内メーカーのの糞高い周辺機器や消耗品(バッテリー)の入手製の悪さに辟易して、
多少もともとのコストが高くてもメンテナンス性が高いIBMということがわかると、
もう国産メーカーのノートは買えなくなる。
ただNECについてはその限りではないが…。
あそこの修理対応は異常なほどいいので。
987いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:48 ID:???
NECのお客は五月蝿いところ(NTTグループ、自衛隊)がメインだからね。
「それはもう修理できません」なんて許されない。
988いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 02:14 ID:???
新スレ立てました。

※IBM ThinkPad※18台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078247625/l50
989いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 11:56 ID:kOiFgSpF
埋め埋め
990いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 12:04 ID:???
>>987
JRの運行システムとかもNECだよね
991いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 13:23 ID:???
ThinkPad に NEC の SoundVu 搭載きぼんぬ
992いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 16:53 ID:UeS01wki
>990
自衛隊は富士通だよ
993いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:22 ID:???
タフブックだかってのがあったな、そういえば
994いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:38 ID:???
松下だね
995いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 20:28 ID:???
早よ落ちろ
996いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 20:58 ID:???
梅梅
997いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 21:54 ID:???
997
998いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:09 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:11 ID:???
銀河鉄道
生まれて初めての1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。