【機械】の質問スレッドはここだ!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
《 機械 》に関する質問はここに書こう。質問スレ立ては禁止。

 (1)電気・電子関係は,『電気・電子@2ch掲示板』へ
 (2)関連スレがある場合,質問はそちらへ(#2以降のリンク参照)
 (3)回答の品質は保証されません

前スレ
初心者のための質問スレッド
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/974/974246611.html
初心者のための質問スレッド(2)
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/1009/10094/1009476981.html
【機械】の質問スレッドはここだ!V
http://science.2ch.net/kikai/kako/1020/10200/1020024951.html
【機械】の質問スレッドはここだ!W
http://science.2ch.net/kikai/kako/1032/10326/1032615877.html
【機械】の質問スレッドはここだ!5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046046995/
【機械】の質問スレッドはここだ!6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1059916870/l50
2名無しさん@3周年:04/01/07 23:32 ID:o7fvwPv1
機械板質問スレッド
【電気】の質問スレッドはここだ!part13
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1069371245/l50
プリント基板に関する質問はここだ!2層目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1057069322/l50
【電子工学、光工学】質問スレッド 2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1052030808/l50
【強電】質問と談話のスレッド。I
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019669209/l50
【情報・通信工学】超初心者質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046703308/l50
【熱学、力学】質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/l50
論理回路の質問
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000145029/l50
凸凹凸凹非球面レンズ・光学系質問スレッド凸凹凸凹
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003285227/l50
機械・工学板 雑談・自治スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000123940/l50
3名無しさん@3周年:04/01/08 00:48 ID:JZq1K0kg
>>1乙。

で、早速質問なんですが、
自動車エンジンの形式とトルク・回転数って、関係ありますか?

以前モタスポ板のWRCスレで、昴のボクサーが高回転である理由について議論されてるのを見かけたもので。
ボクサー用オイルの粘度云々位なら、何となく分かるんですが。

よろしくおながいします。
43:04/01/08 01:04 ID:JZq1K0kg
力学質問スレでもよかったのかも知らないけど、
マルチになってしまうんで、是非ここでおながいします。
5前スレ998:04/01/08 03:54 ID:zQhzZsLs
>>1
スレ立て誠にありがとうございました。

私が動くのが遅かったため,前スレの幕引きが大変あわただしい
ものになってしまい,誠に申し訳ありませんでした。
6名無しさん@3周年:04/01/08 07:30 ID:EnC5cwLu
>>5
テンプレ乙。まあ電気板も出来たことだしマターリと。
7名無しさん@3周年:04/01/08 08:57 ID:zQhzZsLs
えっと,一応明文化しておいた方がイイと思うので,僭越だけど
素案を作ってみますた。御意見,御要望を頂けるとうれしいでつ。

スレ引越しの手順(案)
(1)950を踏んだ人が次スレを立てる
(2)テンプレ案を出す
(3)しばらく待つ(2〜3日?)
(4)話題が途切れたら,スレの打ち切り宣言(ここからsage進行)
(5)すぐに次スレを立てる(1時間以内位?)。不具合があったら
  代理人を募る
(6)旧スレにスレ立て報告&誘導リンク作成
(7)旧スレの埋め立てモード移行宣言
8名無しさん@3周年:04/01/09 07:24 ID:QEBm2+y7
>>7
この板流れ遅い(人居ない)からみんな悠長なんだよね。
次はそれで。
9ネタフリ:04/01/09 09:31 ID:vNPwjLpU
>>3
無い。
10名無しさん@3周年:04/01/09 10:20 ID:shTOkR01
非接触の位置センサで検出距離200[mm]くらいで、
応答時間1msくらいでまあまあな精度を得られるもので
安くするにはどんなセンサがいいの?
11ネタフリ:04/01/09 10:24 ID:vNPwjLpU
>>10
メーカーの営業に聞け。
12名無しさん@3周年:04/01/09 12:53 ID:QEBm2+y7
>>10
デジルーラって話じゃないならレーザー変位計。
13あいまい:04/01/09 17:47 ID:9h+Xl9J/
>>10
「位置センサー」と言う聞き方自体が変だ。
まさかGPSのことを言ってるわけではないはず。

自分の前を横ぎるものを検出したいのか、
自分に近づく物体を検出したいのかによって、変わる。

すなわち、質問内容がかなり曖昧。
14⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ:04/01/09 18:28 ID:nFNzkU2z
−−− おしらせ −−−

《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/1065941862/l50

【 材料関係の質問 】なら、上↑のところが、バッチリ適切ですよ。
15名無しさん@3周年:04/01/09 23:22 ID:shTOkR01
10です。
レーザー変位計が落ちてました。
それをつかわせてもらいます。
sage
17ネタフリ:04/01/10 08:01 ID:2ws7gCsJ
>>4
エンジンの話題は、エンジンのスレッドでやれ。
183-4:04/01/10 08:47 ID:IcmzUL1+
>>17
ここは機械一般の質問スレじゃ無いんですか?
ここより適していると思ったスレが見当たらなかったんで。

漏れは工学板に関しては正直うといです。
他の板なら、質問と名のつくレスは質問スレに行くのが普通と思ってました。

ここでだめなら、力学スレとかで聞いてみますが。
19名無しさん@3周年:04/01/10 09:05 ID:bklKa3CC
>>18
シロート考えだけど,トルクカーブに影響を与えるのは
ボア×ストロークだろ。シリンダ配列はバランスにしか
カンケないんじゃない?

って程度の回答しか来ないかも。専門のスレがある場合は,
そっちで聞いた方が良いコメントがもらえる可能性が高い。
エンジンスレで聞いてみな。

その意味では,17の言っていることは間違いではない。
言い方に問題はあると思うが...
20ネタフリ:04/01/10 12:31 ID:2ws7gCsJ
>>18
スレッドと言うもので、なぜ話題を分類するシステムになっているかを考えたことがあるのか。
そして専門にその職業をやってる人間に限って、特定のスレッドしか見ていない場合が多い。
だから質問するスレッドを間違うと、数ヶ月間も、まともな解答の来ない場合もある。
まあそれでも良ければ、書き込むのは本人の自由である。

まあ解答の来ないことが面白いのか、関係ないことを強引に書き込む「超暇なやつ」もいるが。
例えば「現在のエンジンスレッド」が、就職相談スレッドになってしまっているようにな。
それが結果的に2ちゃんねる嫌いを増やし、過疎を助長していることに本人は気が付いていない。
「気が付いていて」尚且つやっているとすれば、もっとタチが悪いと言うことになる。
21名無しさん@3周年:04/01/10 14:39 ID:/tS3RRMr
>>20
お前退場 激うぜぇ
22文系:04/01/10 16:13 ID:JJLTjD0O
エンジンや蒸気機関の仕組みがよくわかる
おもちゃって、どこかに売ってないでしょうか?
233-4:04/01/10 17:13 ID:IcmzUL1+
>>19
>>20
thx
エンジンスレに逝って来ます。


ただ…
>>20
かなり真面目に質問したつもりですが。
そこまで言われ(ry


漏れの中での学問板のイメージが若干変わりそう…
aaa
25名無しさん@3周年:04/01/10 17:41 ID:SL5JcHjW
>>23
エンジンにしか興味がないのか。
このワンパターン○○めが!!!
とっとと、どこえでも行きやがれ。
この自作自演○○めが!!!
26名無しさん@3周年:04/01/10 19:10 ID:hZUkwdVo
       *** 初めての方へ ***
暇なが一人いますがお気になさらないようお願いします。
レスしなければいいんですよ、2chなんですから。

って次スレのテンプレに入れとこうぜ。
273-4:04/01/10 19:15 ID:IcmzUL1+
自作自演じゃないんだけどなあ。

隙間は一行にしときます。
では。
28名無しさん@3周年:04/01/10 20:08 ID:L6KxS4pX
>>3
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
29名無しさん@3周年:04/01/10 22:12 ID:aCyPQKhY
ロボットを利用して大学の講義を行っている大学を
探しているのですが、
サイトで詳細も含めて紹介している大学はあるでしょうか?
ロボットは全くの自作のものでも、PINOやマインドストームといった
市販の物を利用している大学でも構いません。

よろしくお願いします。
30ネタフリ2号:04/01/11 06:16 ID:6nKB07Pl
>>22
《エンジン》 に関する話題 《2回転目》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/l50

>>29
進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/l50
31ネタフリ2号:04/01/11 06:30 ID:kDEir32U
>>27
>>1 >(2)関連スレがある場合,質問はそちらへ(#2以降のリンク参照)
32名無しさん@3周年:04/01/11 14:50 ID:oBVQ4aM0
>>20
行数使ってたれるような説教かね?
かく言うアンタがネタを振ったところを見たことないが。
って言ってみたりして。
33名無しさん@3周年:04/01/11 19:51 ID:je16pah0
ネジの話なんですが・・・
JISではM1.0まで規定されてますが、それより小さいネジってあるんでしょうか?
M0.1とかあったらいいなぁ などと妄想しているんですが・・・
34名無しさん@3周年:04/01/11 23:13 ID:pKba6E1W
へぇ。そうですか。
35釣り師:04/01/12 06:34 ID:28UaRaFE
>>27
自作自演   ←× 
最悪の釣り師 ←◎
36ねじはかせ:04/01/12 07:14 ID:MiDhLrUe
>>33
規格の有る無しに関わらず、需要のある製品なら自由に作ればよろしい。
作っても、なんらの法律違反にもなりませんので。

極小ねじ
http://www.google.co.jp/search?q=%8B%C9%8F%AC%82%CB%82%B6&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
37マジレス君:04/01/12 07:51 ID:CU6Sr1Mq
【機械】の質問スレッドはここだ!6
875 :名無しさん@3周年 :03/12/25 08:10 ID:Lp5DDiWu

> http://www.panabike.com/product2.htm
> のチタンの超高輝度研磨って難しいんですか?
> 材質は3AL-2.5Vです。

詳しいことは、この下のページなどでご質問ください。

材料・物性@2ch掲示板 「チタンの研磨の条件」
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/979378355/-100
38名無しさん@3周年:04/01/12 11:15 ID:J4vgy2/7
公差設定に関する質問です。

例えば,転がり軸受のはめあいでは,軸/ハウジングの推奨公差が軸受メーカ
から提示されていますが,それ以外では,自分で誤差を積み上げてみた上で,
公差配分をしてやる必要があります。

私は,原始的に電卓や表計算ソフトを使っていますが,もっと簡単にできる方法は
ないでしょうか? たとえば,

ttp://www.tecnomatix.co.jp/product/product2/product3/product4/tolmate.html

こんなソフトがありますが,極めて高価なようです。こんな高級でなくともよいのですが,
どなたか良いソフトをご存知ありませんか? あるいは,もっと便利なやり方をご存知
でしたらご教示下さい。
39名無しさん@3周年:04/01/12 12:53 ID:oDOxj4+m
現場に判断させちまえよ
4038:04/01/12 20:47 ID:+tPDhXH2
>>39
性能や不具合に効かないところはカンで決めてしまいますが,
結構影響が大きな部位が多かったりします。例えば,圧縮機の
すきまや歯車のバックラッシ等でしょうか。

私は,ぽんち絵を描いて電卓片手にチェックすることが多いの
ですが,組み図からのばらしよりも公差決めに時間が掛かる
始末です。
41名無しさん@3周年:04/01/12 21:31 ID:AjcmLw2q
>>38
バックラッシュにはJIS規格が有ったはずだけどな。
42名無しさん@3周年:04/01/12 22:34 ID:iKzGD9so
>>40
何年かやってればパターン作業しか残らないんじゃね?
板金アセンブルとかはそんな雰囲気だけど。
4338:04/01/12 22:37 ID:+tPDhXH2
>>41
こんにちは。

JIS規定のバックラッシは,かなり安全側(大きめ)に設定されている
ようです。ロストモーションをできるだけ小さくしたいとき等は,もっと
追い込んだ設計をしますが,このときには歯厚公差に結構気を使います。
4438:04/01/12 22:52 ID:+tPDhXH2
>>42
どうもです。

うーん。どちらかというと開発系のため,なかなか定型化しません。
改めて考えてみると,「すきま」の管理に最も腐心しているようです。
タッチするのはNGだが,できるだけ小さくしたい,みたいな。
45名無しさん@3周年:04/01/12 22:53 ID:PcKZ7jgD
>>40
カンで作っていく部分もあるけど、責任回避のためにはどうしても
手計算で追ってくしかないですな。
自分で設計したら重要な部分がどこだかわかるから追っていけるし。

実際公差といっても、金型等製作を委託する会社によっても
出来上がりが違うし(公差内に入っていてもしっくりこない製品を作る所もある)
精度の高いものを値段変わらずに作ってこれる所も増えてきてるからなんともいえんけどね。
4638:04/01/12 23:06 ID:+tPDhXH2
>>45
どうもです。

やっぱり手計算ですか。CADで簡単にできないかな? と思っていた
のですが,どこの寸法がどうなったときに,どこが最悪値になる,といった
評価がソフトでは結構難しいようです。
47名無しさん@3周年:04/01/13 11:32 ID:BVf5k7QE
溶接機の自動機の英語版取扱説明書を作っているのですが
何処に質問すれば良いですか?

一応内容はタッチパネルで
『座標設定』というボタンを何と書けば良いのやら・・・
そのボタンを押せば設定画面い切り替わります。
coordinates setup
coordinates setting

どちらが正しいのでしょう?

よろしくお願いします








48エイゴはドシロウト:04/01/13 12:14 ID:Qa8BU+2g
>>47
一応、複数の辞書を見て見たが、

setup  → 「組織構成」などを決める。
setting → 「数値」などを決める。

と言う感じに私には読めた。だから「後のほう」がより良いと思う。

「ALC」 setup setting
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=setup&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=l2zdy6LhJvo58XPPQk
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=setting&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=l2zdy6LhJvo58XPPQk
49名無しさん@3周年:04/01/13 14:11 ID:405+gmoP
『右に3回まわして6、次に左に2回まわして12』 という感じのダイアル錠ってどういう構造になってるんですか?
50名無し:04/01/13 14:16 ID:Yo/SLtLI
論文やら学会誌の投稿記事なんかで,装置図とか工具の概観図を書いたりするとき,
みなさんは,どんなソフトを使ってますか?
ちなみに,私は,「花子」と「designer」を使っています.
ほかによいのがあれば教えてさい.
51名無しさん@3周年:04/01/13 17:01 ID:ewG5KCiK
とあるバネ定数を持つコイルばねと同じバネ定数を持った円形断面の捩れ式棒ばね(トーションバー)を作りたいのですが
この両者のバネ定数にはどのような関係があるかご存知の方いませんか?

捩ればね定数=X*コイルばね定数

のような感じで。
今は、とある荷重がかかったときのコイルばねの捩れ角を求めて、
捩れ角とトルク、横弾性係数、断面二次極モーメントの関係式から
直径と長さの比を求めてみたのですが、確実に間違ってると思われるので切羽詰ってます。
52名無しさん@3周年:04/01/13 17:05 ID:ewG5KCiK
あ、材料板で聞いたほうがよかったですね
スンマセン
53名無しさん@3周年:04/01/13 18:14 ID:n1QNuWUb
>>49
軸を1本考える。とりあえず円盤3枚考える。
一番奥は軸に回転固定。残り2枚は軸上で回転フリー。と考える。
各円盤には1箇所スリットがある。開くときはスリットがそろった時。
全部のスリットがそろうと横から可動板が入り込めるから開く。
フリーの2枚の円盤をどうやって動かすかが問題。
円盤の裏表には1本ピンが出ていている。回転させるとピンがあたって、
フリーの円盤をまわすことができる。最初は円盤の位置が不定なので
右3回とかたくさんまわして全部のピンをぶつけ手前の円盤から位置決め
していく。
わかりた?
5449:04/01/13 22:11 ID:niBcxXV8
>>53
サンクス!
55キカイはクロウト:04/01/14 08:56 ID:MqPo4qqB
>>50
それが2次元の図形なら、2次元のフリーCAD。
それが3次元の図形なら、3次元のフリーCAD。

インターネットで探せば、たくさん見つかると思いますけれど。

>>52
その「材料物性板」にも、同じようなことを書いてましたよね。(w
56名無しさん@3周年:04/01/14 19:34 ID:p7U+t98V
いわゆる機械屋さんって、
フライスや旋盤を使って金属などを加工する仕事ですか?
それとも、フライスや旋盤を作るしごとですか?
57TAKAちゃん:04/01/14 19:50 ID:CYt6PPSU
>>56
機械を相手に商売する人です。
機械相手と言っても結局は人間が相手ですがね。
58名無しさん@3周年:04/01/14 20:33 ID:p7U+t98V
>>57
ありがとうございます。つまり、>>56の両方機械屋さんですか?
59名無しさん@3周年:04/01/14 22:10 ID:yNTebM1U
>>58
普通、機械屋と言えばメカ屋のことでは?
機械部品を設計する人のことで、機械系の学科を卒業してその手の仕事についてる人ですね。
車で言えばシャーシとかエンジンを作る人。
ちなみに電装系は電気屋さんが設計する。
加工する人は、加工屋とか細かく行くと旋盤屋とか呼ばれたり
とにかくやってる職務の最後に屋をつけるのが戦前からの慣わしでこれが元で喧嘩したりする。
60『 機械屋さん 』:04/01/15 08:46 ID:M7DtFu9s
>>56
>>59 ← の説明で、ほぼ間違いは無いですね。

この板のように、技術系の話題の中に出てくる場合の『 機械屋さん 』とは、
「機械設計を職業としている人」を、そう呼ぶ場合がほとんどのようです。

ですので『 電気屋さん 』と言えば、「電気関係の設計を職業としている人」
と言うことになり、少なくとも「街の家電販売屋さん」のことではないです。

しかし広い意味で言えば、「機械関係にたずさわる、全ての職業の人」を、
『 機械屋さん 』と呼んでも、それも間違いではないですから、

1 機械類の「発明」を職業にしている人。← 例えば(街の発明家)など。
2 機械類の「研究」を職業にしている人。← 例えば(工学系大学の教授)など。
3 機械類の「設計」を職業にしている人。
4 機械類の「製造」を職業にしている人。← 例えば(鋳造や鍛造や製缶技術者)など。
5 機械類の「加工」を職業にしている人。
6 機械類の「組立」を職業にしている人。
7 機械類の「販売」を職業にしている人。
8 機械類の「整備」を職業にしている人。← 例えば(自動車整備士や楽器調律士)など。

これらの職業の人も、正に『 機械屋さん 』には違いはないと言えるのでしょう。
61名無しさん@3周年:04/01/16 00:47 ID:Fwr7hOVO
深みそ玉軸受けを軸とナットで締めようと思うのですが、
締結トルクはナットの大きさに準じてしまって良いのでしょうか?

スラスト方向にどれだけ耐えられるかが知りたいのですが、
数値がわかりません。結構調べたのですが・・・
62TAKOちゃん:04/01/16 11:44 ID:wWg8lulo
>>61
「ボルトやナット類の締結トルク」は、一般的には習慣や経験による場合が多いですが、
最近の各種カタログなどには、「締結トルク」を書いてあるものも増えてきたようです。

カタログに書いてある場合には、当然そこに書いてある値に従うのが、良いのでしょう。
ベアリングナットの「許容スラスト荷重」は、一般のねじ計算の方式に従って考えます。

「薄いナット」の場合は、「ねじ山部分の《 せん断破壊 》によって破壊」しますので、
軸とナットを対比して、その「弱い方の材質のせん断強度」と、ナットと軸の接触する、
ねじ部の谷底径から求められる「円筒状の面積」から、おおよその強度は求められます。

(2) ねじ山のせん断荷重
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch04/ch04_03.html

但し軸径に対し、大抵の場合「ベアリング強度の方が低くなる場合がほとんど」なので、
ナットの強度計算は、省くことが多いのですが、特に安全を求められる場合などには、
既成品のナットを使わず、《高さの高いナット》を別途図面に描き作ることも多いです。

詳しい「せん断強度」の求め方については、過去記事にも出ていたとは思われますが、
一般的に「破断強度や降伏点強度の1/2の値」を使えば、良いのではないでしょうか。
63名無しさん@3周年:04/01/16 19:47 ID:Cq3K3kuU
>>61
転がり球軸受けの場合プレロードが大変重要になってきます。
特に深みそ玉軸受のような点接触のベアリングで>>62の如くシャフト径と
ナットのねじ山を念頭にいれて締付けるとベアリングに過大な荷重が
かかりベアリングの寿命を著しくちじめてしまいます。と言うよりも
回転不能と思います。
転がり球軸受けの場合スラスト方向はベアリングの移動を止める程度の締付け
で十分と思います。しかしこの場合締付けによる座圧が無いのでナットが弛みやすいので
Wナットとかロックワッシャを併用して下さい。

結局>>62
は水噴射のウンコ大爆発なので相手にされないように。
64名無しさん@3周年:04/01/16 20:17 ID:RT3/U/7n
>>61
軸受け内輪と軸の締め付けだろ?
ナットのサイズに合わせてOKだよ。
許容スラスト荷重は玉軸受けなら、ペアリングメーカのカタログ値を見るよろし。
設計寿命も考慮せんといかんからな。

あと、普通はペアリングを同じ軸で2個以上使うが、1個のみ固定端として、
あとは自由端として、温度変化や振動による負荷をベアリングにかけないように注意。
まぁ、基本だが。
65TAMAちゃん:04/01/16 21:03 ID:6iheRnXq
>>63
ベアリングナットの締め付けには、
ベアリングが軸に沿って摺動する、「ストレート軸の場合」の締め付けと、
ベアリングを段差部分で押え込む、「段付きの軸の場合」の締め付けとの、
二通りがあります。

軸に段差のある場合は、「ナットの適正力で締め付ける」ことは当然です。
与圧を与える場合は、「与圧の力を考えて締め付ける」のも当然でしょう。

結局>>63 は、
「水噴射のウンコ大大大大爆発」と、「2500度でも水だぁ〜〜〜」の、
人のようなので、良い子の皆さんは、絶対、完璧に、相手にされないよう。。
66TAMAちゃん:04/01/16 21:10 ID:6iheRnXq
>>63
ベアリングナットには、「最初から完璧なゆるみ止め」が付いているのだよ。
あぁ!終にシロウトと言うことが、バレバレになって来たような。。(悲惨)
67名無しさん@3周年:04/01/16 21:29 ID:iBHF1ZT9
>>61
@締め込みによるベアリング内輪軌道面の径の増大量を計算する。円筒の圧縮。
Aベアリングの荷重-剛性のグラフもしくは安直な手製近似式によりラジアル荷重に換算する。
B寿命計算する

結果として小径テーパ軸+玉軸受けでないかぎり気にしないでイイはず。
つうか誰もパイプ使って締め込んだりしねーだろ。
68名無しさん@3周年:04/01/16 21:31 ID:iBHF1ZT9
>>66
後学のため、「最初から完璧なゆるみ止め」の解説をお願いします。
69名無しさん@3周年:04/01/16 23:04 ID:sL5KfWDQ
>>66
「完璧」は余計だったな・・・・・・
70名無しさん@3周年:04/01/16 23:18 ID:IJ9+j8QR
>>66
屁みたいな煽りはいいから完璧な緩み止めの説明しろよ。(悲惨)
71名無しさん@3周年:04/01/16 23:24 ID:/BsTqPYf
>>59-60
ありがとうございます
よくわかりました
72名無しさん@3周年:04/01/17 00:32 ID:oixDKaKU
>>61
予圧を与えたいなら,アンギュラを使った方がいいと思いますよ。
定位置予圧は難しいので,定圧予圧を勧めます。
予圧を与えたくないなら,段付き軸に外輪フリーでOKです。ベアリング
ナットは思うさまに締め込んで下さい。
73名無しさん@3周年:04/01/17 18:57 ID:48x2wtQG
モーターの選び方を教えてください
普通はカタログに載っている計算をして選定するんだと思うのですが
それ以前の問題で
例えば低速で位置制御するならステッピングモータ
高速で位置制御するならACサーボというようなことです
74名無しさん@3周年:04/01/17 23:04 ID:D6bbk9BD
>>73
まず最初に予算だね・・・
単価で選べるのは自然と狭まるのであとはどう制御してやるかの問題。
75名無しさん@3周年:04/01/18 23:34 ID:qr8nTluB
>>62-67
ありがとうございました。
お礼に出ずらい雰囲気なので遅れてしまいました。
すいません。
76名無しさん@3周年:04/01/19 03:07 ID:n3ql764B
もう機械板の皆様にしか頼る事ができません。
(ぐぐっても見つかりませんでした)
SHA○PやSO○Yの液晶モニタの脚の部分を製造(設計?)している
有名な企業を何社か教えて下さい。

行方不明の恋人がそこに就職したはずなんです。。
お心あたりのある方よろしくお願いします!!
77名無しさん@3周年:04/01/19 03:18 ID:Bj1f2DhB
工作員の予感・・・
78名無しさん@3周年:04/01/19 16:57 ID:fMXkKmmQ
ドシロウトな質問させてください。

図面の円弧の直径(Rって言うのですか?)を
知りたいときはどのようにして測定、計算したらいいですか
教えてください。お願いします
79名無しさん@3周年:04/01/19 17:17 ID:9h1oHlXP
>>78
図面上の数値を知りたいときは、図面を描いた方に聞いて下さい。
数学上の用語・公式についてですが、小学校レベルから学び直した方がよいのでは?
そうすれば必然的に答えは出ると思います。
80名無しさん@3周年:04/01/19 21:32 ID:Fbbb/5sD
>>78
図面にRがあって寸法を図示していなければ単なるミス、79の言うとおり
書いた人に聞くべし。
何らかの理由で聞く事が出来ないとかなら、円弧上の任意の二点を取れば
コンパスと定規で円の中心を通る線が引けるので、二回繰り返せば近似の
中心点は求められる。
811+2=3:04/01/20 06:55 ID:rRPz/j30
>>78-80
CADで実際に作図してから、その「円弧に寸法を入れれば」、それで求まる。
82名無しさん@3周年:04/01/20 10:44 ID:iBeU8/TC
機械保全の2級をうけるんですけど、実技って
どうやって勉強すればいいですか?
83名無しさん@3周年:04/01/20 20:12 ID:0XQy4H4b
つまらん資格だな・・・
くそ役人の肥や(略)
8478:04/01/20 21:29 ID:IlaNlGIE
図面屋と製作屋の仲介的なことしてて、私はCADとか全然詳しくないのです
製作屋にRを聞かれ、図面屋に聞いたら、適当に言っとけと言われ、ちょっと困ってました。
なので、図面から適当なRを推測してみようと思ったわけで…。
80さんの方法でやってみます。ありがとうございました。
85名無しさん@3周年:04/01/20 23:19 ID:t9q9fHme
失礼します。

1方向だけゆっくり回るベアリングってありませんか?
逆方向の回転は軽くドアのシリンダーみたいな感じで・・・
もちろん円滑に。
45度程度の回転で良いのですが。
86名無しさん@3周年:04/01/20 23:39 ID:mh2AJ7DS
>>85
ワンウェイクラッチと回転ダンパー使えば出来そうだけど
考えるのがめんどい・・・
87釣り師2号:04/01/21 06:48 ID:p7BzPw9w
>>85
「ゆっくり回る」と言う意味が不明確と思った。
「ゆっくりとしか回転出来ないように制御する装置」と言う意味なら、
「回転ダンパー」と言うのが、製品化されていたとは思う。。
88釣り師2号:04/01/21 06:52 ID:p7BzPw9w
>>85
『45度程度』なら、アームと普通の「直線的なダンパー」の組み合わせでも、
可能だと思う。
89釣り師2号:04/01/21 07:04 ID:p7BzPw9w
>>85
「油圧回転シリンダー」とフロコン(流量制御バルブ)などの組み合わせで、
速度制御は出来る。
片側方向の動きのみを制御すれば、ワンウェイクラッチなども不用にできる。
90名無しさん@3周年:04/01/21 22:03 ID:MjwbdKgP
白アゲって何ですか?
何メッキ?
91名無しさん@3周年:04/01/21 23:00 ID:IxrpyiNu
冷凍機の凝縮器の設計・計算をしなければいけないのですが、熱交換機の選定について
アドバイスを下さい。お願いします。冷凍機の性能は10kwです。
92名無しさん@3周年:04/01/22 00:20 ID:t9LVy3Bh
水平運動している機械に、カムと相方のローラーを取り付けようと思うのですが、
カムは可動側と固定側どちらに取り付けたほうが振動が少ないのでしょうか?
93めっきはかせ:04/01/22 06:22 ID:IzSwLIWh
>>90
白揚げ
http://www.sanwa-p.co.jp/faq/anser.asp?categID=5&faq_id=245
  【 回答 】
  一般的には、ニッケルクロムのことだと思います。
  白上げ、白上、シロアゲなどを呼ぶことが多いです。

「ニッケルめっき」でも無く、「クロムめっき」でも無く、
「ニッケルクロムめっき」と言うものが、存在するようですね。
まぁその会社によって、異なっている場合も有るとは、思われますが。。
94かむはかせ:04/01/22 06:45 ID:IzSwLIWh
>>92
まず質問している日本語が変だと、この際、指摘しておくことにしよう。

君の質問内容だと、「全体が水平運動している機械」の上に、
カムやローラー機構が、搭載されているように読めてしまう。
恐らく、そう言う意味ではないはず。

それは兎も角として、
カムやローラー機構に限らず、動く部分と動かない部分の存在する機械では、
特別に重要な理由が無い限り、どのような機構の組み合わせや配置にすれば、
【動く部分がより軽く作れのるか】を良く考え、設計するのが定石と言える。
95ねつこうかんきはかせ:04/01/22 06:55 ID:IzSwLIWh
>>91
熱交換器メーカーの製品カタログから、10W以上の能力のあるものを選んで、
それを使えばよろしい。詳しいことは「熱交換器メーカー」に聞きましょう。
96元メッキ屋の丁稚:04/01/22 07:19 ID:Yfbn2Nts
>>90

白揚げ:メッキ前後のバフ研磨を省略して施されたニッケルメッキ。
銅系金属の酸化防止に使用。(鉄系金属へのユニクロ・クロメート処理と類似)
昔のニッケルメッキはこれをやると本当に真っ白になった。
現在のニッケルメッキはメッキ自身で光沢を出すので「一応光ってはいるが
表面が何となくザラ付いているな」程度の仕上がりになる。
97名無しさん@3周年:04/01/22 16:10 ID:It3piBRu
今作っているプレス機がどう分類されるか良くわかりません。
まず4本の柱で上板と下板を固定し、上板から2本のガイドとシリンダガイド
で上下スライド板を固定しています。スライドギブはありません。
これはポストガイドプレスなのか、ストレートサイドプレスなのか
はたまたダイイングプレスなのか・・・
ちなみに動力は油圧です
98検索の達人、Gooちゃん。:04/01/22 18:50 ID:57+KwUAu
>>10 >非接触の位置センサで検出距離200[mm]くらい
>>13 >「位置センサー」と言う聞き方自体が変だ。

初心者のための質問スレッド(2) の「311番」の記事。
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/1009/10094/1009476981.html

> 311 名前: ガイチ@高専 投稿日: 02/02/04 16:15 ID:c7U+1p2P
> ---------------------------------
> 位置認識の方法として
> ・超音波方式
> ・レーザー方式
> ・電波星木
> がある。それぞれの特徴を述べよ

「位置センサー」とか「位置認識センサー」と呼ばれる装置類は、
< 自分の位置を測定すること >を、主な目的とするもので、
「GPS」とか「慣性航法システム」などが、良く知られている。

『 検出距離200[mm]くらい 』と言うような、距離を測るセンサーは、
【 距離センサー 】と呼び、それを「位置センサー」とは言わない。
言葉を間違うと、答えも頓珍漢になるので、今後は十分注意されたし。
9990:04/01/22 22:13 ID:C+rEPRyH
>>93,96
回答ありがとうございます

ここはいいスレですね
勉強になります
100名無しさん@3周年:04/01/23 00:18 ID:bJDD9HHh
応力ーひずみ線図の自記のさせ方を、知りたいのですが?
10192:04/01/23 01:59 ID:QRwvuo+4
>>94
どうもありがとうございます。
確か日本語変ですね。指摘ありがとうございます。

本題の件ですが、同じ位の重量だったらどうでしょうか?
なんとなく回転機構を持つローラーが可動側についていると、
ローラーが安定しないので不利なのかな?
と思っているのですが間違いでしょうか?
102天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/23 07:20 ID:hPSTv/DL
>>101
実際の設計においても、ローラー(カムフォロアーなど)が、
「可動するアームの先端など」に付いている場合の方が、圧倒的に多い。

その理由は、回転する円形カムを駆動するための「シャフトやモーター」
などの構造や重量が大きいため。

「ローラー ロッカーアーム」
http://www.google.co.jp/search?q=%83%8D%83b%83J%81%5B%83A%81%5B%83%80%81%40%83%8D%81%5B%83%89%81%5B&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

エンジンのバルブ駆動装置として、ローラー付きのロッカーアームも存在し、
実績のあることからも、ローラーを可動部に使うことは何らの問題もない。

そもそも、ローラーの一種である「バイクや自動車のホイール」なども、
地面の凸凹により激しく振動するが、正常に機能している。
103天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/23 07:51 ID:hPSTv/DL
>>68 > 完璧なゆるみ止め

「AW10 座金」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%60%82v%82P%82O%81%40%8D%C0%8B%E0&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

本当のところを言うと、こう言う「ベアリング用ナット」とか、
「ベアリング用ワッシャ」を使うような設計スタイルは、減っていると思う。
「古臭い機械部品」と言えば、言い過ぎになるのだろうか。。。
104天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/23 08:10 ID:hPSTv/DL
>>84 > 図面から適当なRを推測してみよう
「推測で」もの作りをしてはいけない。

寸法の入ってない図面は、特別な方式を除いて、欠陥図面と言える。
寸法を必ず、設計者に書き込んでもらってから、製作に入るように。

でないと、何か問題が起こった場合、自分が責任を取る羽目になる。
105天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/23 09:49 ID:hPSTv/DL
>>73 > モーターの選び方

モーターは、エンジン同様その種類も多く、特に進歩したコントローラーなどの
組み合わせにより、その特性もさまざまに変り、単にモーターのみの特性を議論
することは、余り意味のないことになって来ているような気がします。

但し、一般的には、
---------------------------
・直流モーター = 低速トルクが必要であると共に速度が変化する場合に向く。
・交流モーター = 起動トルクを余り必要とせず速度変化の少ない場合に向く。
・ステッピングモータ = トルクは必要ないが精密位置決めしたい場合に向く。
・サーボモーター = トルクも位置決め精度も反応の速度も必要な場合に向く。
・電子可変速モーター = 回転数を電気的制御で広範囲に変えたい場合に向く。
・トルクモーター = 回転数には関係なく自由にトルクを変えたい場合に向く。
・高周波モーター = 高速回転の必要な場合や回転数可変にしたい場合に向く。
・電子ブレーキ付きモーター = 急速停止と停止時トルクの必要な場合に向く。
---------------------------
程度の分類は、可能かな。?

このほか出力の特性も、いろいろな特徴を持った「伝動装置」との組み合わせで、
大きく変わるために、「モーターの選択」は、専門のメーカーに相談されるのが、
ベストだと言えるのでしょう。
106天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/23 10:05 ID:hPSTv/DL
>>103 > >>68 > 完璧なゆるみ止め

NTN 「カタログPDF」
http://www.ntn.co.jp/japan/product/catalogmenu/pdf/
http://www.ntn.co.jp/japan/product/catalogmenu/
http://www.ntn.co.jp/japan/product/
http://www.ntn.co.jp/japan/

「元ページ」示すのを、忘れていました。
107名無しさん@3周年:04/01/23 12:38 ID:KGNGRv4Y
高周波振動と低周波振動について詳しく教えてくれる方いませんか?
現在自励振動について勉強してます。
108名無しさん@3周年:04/01/23 18:56 ID:AHL1ApJC
>>100 >応力ーひずみ線図の自記

「引っ張り試験機」を、自作すると理解して宜しいでしょうか。
109名無しさん@3周年:04/01/23 20:49 ID:pGYyinuc
>>106
最近菊座金なんか使ってませんな
軸に溝切らないといけないし
110名無しさん@3周年:04/01/23 21:56 ID:LKvOowUX
>>104
期待する機能に付随して存在しているだけでいらない部分は適当でいいと思うがねぇ。
例えば、定盤等の角は本来はそのままでいいが扱うときに怪我をしたり
するので、適当に角を取る。切削後バリがあれば適当にとってやる。
(勿論、場合場合により求められる”適当”は変わってくる)
設計者の言った適当ってそういうことだと思うよ。
だったらその設計者は適当なRを言え!と思うが。
111名無しさん@3周年:04/01/24 00:20 ID:Zp4go4sE
適当でいい寸法や加工は確かに存在するが、図面で出すときは寸法(R3〜5程度)とか、
形状でRと図面上で認められる場合は、注記で「指示なきRは〜」とか具体的に
適当な範囲入れるけどな。じゃないと加工屋さんが判らんから。
加工屋さんが図面から割り出して「寸法入ってないが○○でいいの?」と
連絡は入ることが稀にあるけど、口頭で具体的な指示&書類起こしは当たり前。
寸法判らないのは、指示抜けでこっちのミスだから。特急で頼んでたりするときに
そういう瑣末なミスが残ってたりすると申し訳なく思うよ。
112天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/24 08:55 ID:VuFrASiy
>>110
>>111 > 口頭で具体的な指示&書類起こしは当たり前。

「口頭連絡」が必要な図面など、基本的には【ウンコ図面】と言える。

単にその製作図面を見ただけで、加工に関する必要なすべての事柄が、
明快に理解できる図面こそ、「最良の図面の描き方」と言える。

ワークを工作機械にセットしたものの、一部の寸法が分からないため、
「設計担当」を質問のため探すが、出張中で捕まらず、無駄な時間を
浪費してしまうような事例も、過去に見聞きしたことが有る。

機械の発注側の担当が、仮に「休日の日」でも、現在それを設計中の、
「下請けなどの設計者」がいることを、決して、忘れてはいけない。

設計の担当者が、仮に「休日の日」で有っても、現在それを加工中の、
「下請けなどの加工会社」があることを、決して、忘れてはいけない。

図面に不明確な部分があっても、常に電話連絡が取れるとは限らない。
113名無しさん@3周年:04/01/24 11:41 ID:mozcoYyG
寸法のやりとりを素人の仲介でやるわ、ちょっと確認するのを面倒くさがって
教えない図面屋はいるわ、その素人が2chで情報を得て実測で寸法決定してし
まうわ、日本の製造業はどうなってるんだ?

精度もコストダウンも糞もないな。
生産性も低ければ品質も悪い。
品質でも中国に負ける時代が来るのか?
114名無しさん@3周年:04/01/24 13:02 ID:1jhSHXTC
図面屋の気持ちもわかります
たぶん、本当にどうでもいいところなんだよ
R1だろうがR10だろうが
たとえば目につかないところのFBの角とかなんじゃない?
115名無しさん@3周年:04/01/24 14:32 ID:Hs1yp+bf
指示してない、設計が悪いのは当たり前だが
干渉などがあり、重要な箇所かもしれない
組図があって、その部品がどの位置にあるか、確認できれば良いが
部品図しか渡されてないんだろ?

一応、聞いたほうが良いな


116名無しさん@3周年:04/01/24 19:53 ID:tSuoKMmJ
世の中にどうでもいい寸法の製品なんて無い。
全て意味があるし理由もある。
なぜそのRなのか?と説明出来ん奴は設計者ではなく
ただのお絵かき屋さんだ。
117名無しさん@3周年:04/01/24 23:52 ID:AL/UEpp+
>107
もうちょっと具体的に。
118名無しさん@3周年:04/01/25 00:12 ID:jPAVOgAe
>>112
それはそうだが、以心伝心というか言わなくてもわかるだろ
という業界の常識的なことはいちいち書いてるとわけわからなくなる
から、わざわざ書かないということもある。
(普通は、仲介者なんて交えずに直接やるだろうけど)

>>116
板金で作った外装でスイッチボックスとかは割とどうでもいいですね。
リストラかつ超短納期で急いでる場合は、どうしても端折る場合が多いし。
119名無しさん@3周年:04/01/25 00:20 ID:yq4pcpyI
お教えください。
回転軸に減衰(抵抗)を与えるような代表的な装置や機構があればお教えください
キーワードだけでも頂ければ幸いです。
120名無しさん@3周年:04/01/25 01:12 ID:vEAVOFSF
>>119
仕様がまったく解らないけど、小さくて一定の
抵抗だったら市販のロータリーダンパが簡単かと。
制御したかったり、デカかったら簡単な油圧回路
と組み合わせれば良いかと。 まぁ装置が見えな
いんでなんとも言えん。

121名無しさん@3周年:04/01/25 02:34 ID:h8xSeJT/
>>116

ブラケットなどの角のRなんてどうでも良いんだよ
板厚で決まってる会社もあるが
R2とR3どっでもいいだろ?
122名無しさん@3周年:04/01/25 08:40 ID:ZKwBSF8b
>>121
R2とR3で加工工数やスクラップ量、工具損料が変わるだろう。
それを現場任せにしようとしてる時点で「お馬鹿さん印」なんだよ。

今やってる事の全てを設計してみなさい。それでプロだ。
板厚で決まってる会社?そんな事会社のせいにして逃げるな。
123名無しさん@3周年:04/01/25 09:17 ID:WMyqVJNJ
>>121,122
余り引っ張る話題でもないが,俺的常識。

 (1)Rは手間が掛かるので,できるだけ付けない
 (2)性能に関係するRは図示し,寸法を入れる
 (3)鋳物のRやバイトR等でどうでもいいものは,
  「指示なきR部は〜」と注記する。

基本的に,寸法が判らない個所のある図面はNGだろ。
124凸凹マン:04/01/25 09:46 ID:ItCVh3y+
>>119

>>85-89 ← ここ、ココ、ここ。
125凸凹マン:04/01/25 09:48 ID:ItCVh3y+
>>119
【 摩擦回転ダンパー 】と言うのも有ったはず。
126凸凹マン:04/01/25 09:53 ID:ItCVh3y+
127名無しさん@3周年:04/01/25 12:50 ID:oTCtphXP
>>122
設備が乏しい加工屋か?

あのな、レザーで切るから
R2だろうが、R3だろうが同じなんだよ
128名無しさん@3周年:04/01/25 14:50 ID:Kn5AKm6m
>>127
あなたのところで設計するものは、レーザーで加工するもんばっかりなの?
それは誰に(どこに)でも当てはまるもんじゃないと思うのだが。

>>122
図面で寸法書かない訳ではないが、どうでもいいRの値を決めるときに
内規で板厚から最低Rはいくつ以上とか決まってるな、ウチ。
当たり前だがどうでもいいRを違った値で混在するのも(場合にもよるが)NG。
127の言うとおり同じ場合もあるが、元々は加工工数と工具損料から決めた内規と思わる。
ウチは試作のときは特にタレパン加工が多いからね。
129名無しさん@3周年:04/01/25 15:36 ID:87Ux6bP4
>>127
レーザーならCADからCAMへデータ変換で済むだろう。
Rはいくつ?なんて問い合わせが来るという事は、図面からデータ起こしなおしてるんだろう。
それ以上に「無駄な所がいっぱい」ありそうだね。
そういう所も改善出来ないのかな?
130名無しさん@3周年:04/01/25 17:25 ID:0A/uzpW8
>>127
知識の乏しい設計屋か?w
131とおりすがり:04/01/25 18:17 ID:DnqEoTTU
判りきったことを言うなって、言われそうだけど、ご容赦。

厳密にやると、
R2でもR3でもいいところは、R3MAXとか交差を広げて、
実際作業する人に加工しやすい寸法に決定してもらいますよね。

ただその方法も人によって好き嫌いがあるので、図面が細かくなって
うるさくなるし、はっきりしろよ!みたいな意見もあるので、
そういう判断に時間をかけずに、R2いやR3でいいや!
で、決めたりもする場合もあるかと思います。
132名無しさん@3周年:04/01/25 21:34 ID:ZKwBSF8b
だったら最初から図面でちゃんと指示した方が早い。
元より問題にならん。
適当な図面描き屋が問題を発生させてるのは間違い無い!
何故加工屋任せにするのか?と言えば、本心は「自信が無いから」だろう。

設計屋になれ!
133名無しさん@3周年:04/01/25 22:13 ID:2GeqMRFu
134名無しさん@3周年:04/01/25 23:24 ID:52r4yMv5
↑なにこれ?
揚力の理屈って変わったの?
135名無しさん@3周年:04/01/25 23:36 ID:jPAVOgAe
>>133
これは詳しくはわからないが、昔まだ航空工学(というのか?)が確立されてない時代に
日本に飛行機が入ってきたときに、ききかじったものか入ってきた時の
説明が広まったものが定着したと思う。
数十年前に、航空会社のパイロットがそう説明していたのを聞いたことがある。
距離が長い方が流れが速くなり、気圧が下がり引っ張られると聞いた。
136名無しさん@3周年:04/01/25 23:43 ID:jPAVOgAe
>>135
ちなみに、翼先端で分かれた空気は後端で合流するからと言っていた。
137なんでもはかせ:04/01/26 00:17 ID:VA/orI7K
>>133
『むかつく』必要などは、更々ありません。
「翼の揚力問題」についても、何が正しいのかは、まだ決着が付いた訳ではありません。

大学で使われている教科書は、未だ「ベルヌーイの定理」で、説明されているはずです。
ですので、そう言う説明がウエブ上に多数存在したとしても、単純に非難は出来ません。

今現在、あなたが信じ込んでいる工学的知識も、間違っている可能性は否定できません。
理論、実験、研究、の進歩により、時代と共に考え方が変わるのも、『学問の常』です。
138名無しさん@3周年:04/01/26 00:19 ID:fFJgk9Xz
>>132
解った
指示漏れは無くすから
手抜きせずに作れ >加工屋
139名無しさん@3周年:04/01/26 06:26 ID:5kQlihmV
>>132
設計者は必ずしも発注先(加工屋)を指定することができるもんでもなく、
更に図面が上がる段階でも判らん場合もある(ウチはこっちが多い)
加工屋によってマチマチな部分というのもあるので、
こっからこの範囲内でとか、場合によってはこの加工でも可とか
の指定をしたりするよ。

<愚痴>量産前に加工業者と省コスト設計詰めたのに、
そのままの設計で別の業者に発注出されたりする。
で、その業者では全然省コスト設計じゃなかったりすると泣ける。
要はウチの購買がアホなんだけど、発注権はそっちにある。
それでコストダウンの義務を設計ばっかりに押し付けられても…</愚痴>
140天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/26 18:53 ID:aNZ0OgAy
>>135 >ききかじったものか入ってきた時の説明が広まった

初期に信じられた「飛行の原理」が、一種の定説となり、その後の航空機の進歩により、
原理そのものが変わって来ているにもかかわらず、古い考え方が信じられ続けることは、
「純粋な学問」であっても、良くあることのようです。

>>135 >距離が長い方が流れが速くなり、

翼面各部の「流れの速さ」と言うのは、風洞実験でも超簡単に調べられることでもあり、
もし翼上面の流速が、翼の理論と違っていて速くなければ、この理論は間違っていると、
もう「航空機開発の初期の段階」で、既に否定されていたはずですが、
そう言う歴史上の話も、今までまったく聞いたことはありません。

>>135 >気圧が下がり引っ張られると聞いた。

「流速が速い部分の気圧は下がる」と言う現象は、ベルヌーイの定理より生じることと、
学問的にも広く理解されており、その理論が間違っていると言う話も、
現在まで、一度も聞いたことはありません。

この理論は「霧吹きの原理」として、自動車エンジンの気化器にも使われていますから、
この理論をくつがえすとすれば、それはなかなか難しいことでしょう。

「霧吹きの原理 ベルヌーイ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%B6%90%81%82%AB%82%CC%8C%B4%97%9D%81%40%83x%83%8B%83k%81%5B%83C&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
141天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/26 20:39 ID:aNZ0OgAy
>>134
「デビッド・アンダーソン」と言う人が、最初に「従来の揚力の理論」に反論を展開した、
と言うことのようですね。

この人の主張とは、揚力の発生する根本原理は、従来の「ベルヌーイの原理」ではなく、
空気の流れを曲げることによる、「反動の力」である、と言う主張のようです。

しかし今から数十年も前に、私が実際に航空機を製造している設計者の方に聞いたところ、
『 揚力はベルヌーイの定理と、反動の力の両方 』と、すでに語っていた記憶があります。

だからこそ、「翼に流れる空気を、大きく下側に偏向する方式」の、高揚力装置を積んだ
STOLと呼ばれる飛行機などが、日本でも開発出来たのでしょう。?
142天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/26 20:43 ID:aNZ0OgAy
>>133 >未だにデタラメな説明をしている

↑とあなたがそう思われたのは、この下の記事などを読んで、恐らくそのことを、
「単純に信じ込んでしまった」と、言うことによるのでしょう。

飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (1)
http://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli-1.html
飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (2)
http://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli-2.html

飛行の理論――翼による揚力の発生について(第2版)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/lift/index.html
ベルヌーイの定理にさらに挑む
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/bernoulli/anderson.html

まあそれも「無理はないかな」と思われるのは、この記事を書いておられる方が、
「航空機の専門家」であり、著名な方だからでしょうか。

しかし幾ら権威と言われるような人であっても、間違いを犯さないと言うことは、
言えないわけで、「アインシュタインが、不確定性原理を信じられなかったこと」
でも、それは証明されるのでしょう。

これら「揚力に関する反論ウエブ記事」も、ほんの一部しか私は読んでませんが、
その少しだけの流し読み程度で、「間違って理解している」と思われるところが、
既に数箇所、私には有りそうに思われました。
143流体の質問です:04/01/26 23:58 ID:i8l1FqmU
まだ勉強始めたばっかなんでよくわからないです。

問い:平行な間隔Dの2平面壁間の発達した(2次元)流れを層流と仮定して、
   適当な検査面をとって流速分布V(y) 流量Q 平均流速Vを求めよ。
   ただし、yを平面壁からの距離、μを粘性係数、dp/dxを圧力勾配とする。
144天才 Y(@^。^@)Y ちゃん:04/01/27 06:20 ID:Lv2yBIrX
145検索の達人:04/01/27 08:08 ID:oiIS0qUM
>>140
自称「天才」などと言ってる割には、検索がウマくないのお。

霧吹き 原理 ベルヌーイ
http://search.naver.co.jp/search.naver?query=%96%B6%90%81%82%AB+%8C%B4%97%9D+%83x%83%8B%83k%81%5B%83C&where=nexearch
146検索の達人:04/01/27 08:24 ID:oiIS0qUM
今回の「翼の流れに関する」お勧めページ。
         ↓
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain0102.html
147天才 Y(@^。^@)Y  ◆oRi0bO77Rk :04/01/27 08:33 ID:vwz8xpZw
すいませんでした。
ぷぷ。
149名無しさん@3周年:04/01/27 17:36 ID:k6FunQMV
わたくし2種電気工事士という資格をもってるんですけど、
これを活かしつつ、いわゆる町工場でできるような仕事ってないですかね?
うちの近所の大田区糀谷ってところに小さな工場がいっぱいあるのですが
そういうところの雰囲気になんか魅力を感じて、働いてみたいなって思って。。。
150135:04/01/27 20:49 ID:WNVVVdq1
>>140
徒然なるままに書いてしまい、わけわからない文章になってしまいすいませんね。
自分が言いたかったのは、聞いた人間の勘違いか、教えた人間がわかり易くするために
嘘をついたのではないか、ということです。
そしてパイロットが言っていた要旨は、翼の先端で分かれた空気は後端で合流する。
(イメージとしては空気の粒子A+Bが翼でAとBに分かれ通過後A+Bに合わさる)
だから、上面の流速が早くなければならない。流速が早いから気圧が下がる。

もしこれが本当なら、翼の上面を無限大まで高くしたら流速が大変なことになるし
上面でペットボトルを構えておいて空気を採取したら爆発したりするんじゃないですか?
別に同着でなくとも、流速の変化は起こるのでベルヌーイの定理には反さないと思うんですけど・・・
151飛行機は素人の Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/01/27 22:33 ID:y3NazbLu
>>150
直接の解答にはなっていませんが。。

1.翼の上面の空気流と下面の空流気は、「大きな迎え角や特殊な翼型」でもない限り、
  翼の前縁で上下に別れた気流は、ちょうどそれと反対の動きをするように、
  翼の後端で元の位置関係に、ほぼ上下の流れは合流すると思われます。

  その理由は、上下の気流が翼の中間部は兎も角、もし後端でも合致しないとすれば、
  上下の空気流速が完全に違ってしまうと言う意味になり、空気は無限の彼方まで、
  つながっている物ですから、その流速の差は、どこに吸収されてしまったかと言う、
  矛盾が出てしまうからです。
 
  ただし実際に使われている航空機の翼には、「迎え角」と言うものが付けられており、
  翼の前端の高さ位置と後端の高さ位置は違うため、この完全に流れの位置もあった、
  上下流の合流と言うのは難しいと思われます。
152飛行機は素人の Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/01/27 22:34 ID:y3NazbLu
>>150
直接の解答にはなっていませんが。。

2.翼の「上面の距離の方が長いから空流の流速が速くなる」と言う説明は、科学的には、
  間違った説明です。もし単に翼上面の距離を長く作りたいだけなら、
  気流の剥がれない程度に、緩やかな凸凹を連続して付ければ、それで長くは出来ます。
  しかしこんな方法では、流速の速くならないのは常識的にも明らかなことでしょう。

  翼上面を膨らますことにより、空気の流れる「断面積を狭める」ことによって、
  上面の流速を速くさせています。上面の膨らみにより押し上げられた表面の空気流は、
  結局そのまた上側にある空気流を、次々と上の方にに押し上げることにもなりますが、
  「空気には質量」があり、慣性の力により無限にその現象は外に伝わらないわけです。

  そのため、狭められた断面積で下面と同じ流量を確保するため、流速が上がる方向に、
  力が働くことになるわけですが、その時点で「ベルヌーイの定理」と言うものが作用し、
  揚力が発生すると考えられてるわけです。
153飛行機は素人の Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/01/27 22:35 ID:y3NazbLu
>>150
直接の解答にはなっていませんが。。

3.そう言う意味からすると、翼の上面の膨らみも、可能な限り高い方が良いわけですが、
  翼面からの「空気流の剥離」と言う問題もあり、実際的に、極端に上面の曲がりの強い、
  余り高さの高い翼型は、作り難いと言うことになります。

  その他、翼の高さが高いと空気抵抗が多くなりますので、高速で飛ぶ飛行機の翼は薄く、
  低速で飛ぶ飛行の翼は厚めになっているのが普通です。
154名無しさん@3周年:04/01/27 22:56 ID:y3NazbLu
>>143
流体工学って難しいね
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1043909483/l50
(;´Д`)流体力学がわかんないよー
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1027170561/l50
流体力学 この問題を解け
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040806293/l50

>>149
進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/l50
155名無しさん@3周年:04/01/28 04:16 ID:o/Ed6HtN
counter-sunkの和訳って“座ぐり”で合ってる?
156えいごはしろうと:04/01/28 06:53 ID:a8FxttAl
>>155
△ → counter-sunk
△ → countersunk
○ → countersink

ALC「countersink」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=countersink&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=yf2uXh7MM8v5VwFRH6
  countersink 【名】 皿穴{さらあな}
  ◆ねじの頭などを埋めるための円形の穴
  【他動】 〜に皿穴{さらあな}を作る[開ける]、〜を皿穴に埋める、
  〔穴の入口{いりぐち}を〕皿形{さらがた}に広げる
  countersink rivet 皿頭のリベット、沈みリベット

ALC「座ぐり」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8D%C0%82%AE%82%E8&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=yf2uXh7MM8v5VwFRH6
  座ぐり   counter boring
  座ぐりする spot-face
  座ぐり径  diameter of counterbore
  座ぐり深さ depth of counterbore
157名無しさん@3周年:04/01/28 13:38 ID:Ki5fSs8x
机に取り付けて液晶ディスプレイを支持するアームについてです。
こういうやつ→http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_arm_f2/contents.html

この手の物のヒンジ部分ってどういう仕組みになっているんでしょうか?
一定以下のトルクでは動かないような抵抗があるのだとは思うのですがわかりません。
以前店頭でiMacの液晶を動かしてみたら動作のスムースさに驚きました。
抵抗があるのにスムース? 不思議でなりません…
158名無しさん@3周年:04/01/28 20:00 ID:1AyMCjwG
突然ですみません。風力選別機を扱っている企業をご存知の方、
教えて下さい。
仕事で必要になったもので。
リサイクルの際の、廃棄物選別に使用します。
宜しくお願いします。
159名無しさん@3周年:04/01/28 20:18 ID:8P+lsyGE
>>158
大洋マシナリー、大洋鋳機、パイオニア技設、大阪エヌイーディー、新潟鉄工
とかかな?
新潟は潰れたあと、どーなったか知らん。
あとは振動コンベヤを作ってるメーカーならやってる可能性は高い。
ちなみに俺の専門は地方自治体向けの奴なんで、ごみの種類によってはこの回答は
意味がないので注意。
160検索屋さん:04/01/28 20:39 ID:S1i96n2b
161検索屋さん:04/01/28 21:05 ID:S1i96n2b
>>145 > 検索がウマくないのお。

その検索方法は間違っていると思われる。
「霧吹き」「原理」「ベルヌーイ」と3個の検索用語を入れているが、
Googleと違ってNAVERの場合は、
その記入方法でand検索するとどこにも書かれていない。
『検索の達人』の名は即刻返上するよう希望する。(w
162名無しさん@3周年:04/01/29 00:00 ID:IwNvVf5I
>>161
書かれてないけど事実上and検索だろ、ついでに後ろの方にorも表示してるだけで
163名無しさん@3周年:04/01/29 00:27 ID:GqjVZT9Y
引っ張りコイルバネを本とかで見ると

○lllllllll○
↑こんな感じになってますが、
○−llllll−○
↑こんなのは強度上問題が有るのでしょうか?
164名無しさん@3周年:04/01/29 03:13 ID:+v9pu1yO
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995441918/l50
ここ書き込めないんだけど。。
165名無しさん@3周年:04/01/29 03:49 ID:JLmYuJBE
知るかっての
166名無しさん@3周年:04/01/29 06:13 ID:+v9pu1yO
今、寄生虫なのかな?
167早起き君:04/01/29 06:16 ID:GQI3ofPB
>>162
そう言う説明がどこかにでも書いてあれば安心して使えるのだが。

>>163
その本の図を一度見てみないことには正確なことは言えませんが、
常識的に考えてみても、その程度の端部形状の違いならば、
「強度的な差」は、ほとんど無いと考えてよいでしょう。

>>164
「コンフィグレーションエラー」とかと表示されますね。
168早起き君:04/01/29 07:00 ID:GQI3ofPB
>>157 > 一定以下のトルクでは動かないような抵抗

個別の製品の構造に付いては、そのメーカーに聞くしか無いと思われます。

一般的な滑り軸受けにおける摩擦の場合、動摩擦係数(動いている時の摩擦係数)より、
静摩擦係数(止まっている時の摩擦係数)の方が、大抵の場合大きいので、
摩擦係数のかなり低い滑り軸受を使っても、比較的安定して停止することが出来ます。

それらに対し、「コロガリ軸受」や「磁気軸受」や「静圧流体軸受け」などでは、
停止時と動いている時の「摩擦係数の差」が、少ないかあるいは存在し無いので、
止まって置いて欲しい場合でも、わずかな力でも、動いてしまうことが起こります。

その目的に一番合った軸受け形式を選択しないと、使い難い機械になりがちですが、
幸い今回の場合は、上手い設計だったと言えるのでしょう。
169なんでもはかせ:04/01/29 08:27 ID:xeNjytz9
>>133-134
下の記事にも出てくる、翼の揚力に関する「デービッド・アンダーソン氏」の考え方には、
間違っていると思われる部分が、かなり多くあるように思われました。

飛行機はなぜ飛ぶのか――「ベルヌーイの定理」 ...
http://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli.html

> NS: その説明はまちがいなのですか。
> もし翼の形が大事だとしたら、逆さ飛行はできないことになりますよね。

Re: 逆さまの飛行(加筆)
http://www2.plala.or.jp/sin/plalaboard/message/12344.html
・ 御推察の通り、近年曲技飛行、特に競技に用いられる機体の殆どは対称翼を用いています。

アクロバット機の特徴-2
http://www.twinring.jp/hautevoltige/2003/acrobird/index2.html
・ また背面飛行を頻繁に行うアクロバット機の場合、適切な迎え角をとることで、
・ 通常姿勢と同じ揚力が獲得できるという点も大きな強みと言えます。
・ ただし揚力発生の点からは効率が悪い(発生する揚力が空気抵抗と比較して小さい)
・ 翼型でもあります。

背面飛行と翼型 (Inverted Flight)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/bernoulli/inverted.html
・ 3. 背面飛行ができる航空機
・ これまで背面飛行での揚力について論じてきたが,
・ 実際に背面飛行ができる航空機は限定されている.
・ つまり,「背面飛行をすることを考慮して設計された航空機でないと背面飛行はできない」
・ と言わざるを得ない.

「翼形」は、速度や飛行方法によって適切なものが存在し、翼の形は本来大切なものの筈です。
しかし引用からも分かるように、『翼の形は大切で無い。どんな翼型でも背面飛行は出来る。』
と「アンダーソン氏」が述べた時点で、この人の「翼に対する理解度」は低いと推察しました。
170名無しさん@3周年:04/01/29 10:43 ID:+v9pu1yO

ここ書き込めないなぁ。規制してるの??そういう板でもなかろうに。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995441918/l50
去年の11/22で止まったままだよ。何か変。へろゆきがアホのせいかも。
それまでは常連がずっと張り付いてたからね。



171名無しさん@3周年:04/01/29 11:15 ID:Fz8ZtFVc
>>168
ありがとうございます。
具体的な部分もできる限り自力で調べてみたいと思います。
172名無しさん@3周年:04/01/29 17:47 ID:NPPuj8kx
>>170
490まで進んでますよ。
173名無しさん@3周年:04/01/29 19:44 ID:OZWC6MA6
樹脂でいうところの曲げ弾性係数とは、ヤング率と同じと考えていいのでしょうか?

普段は金属を主に扱ってますが、樹脂部材のたわみを計算しようとしたところ
カタログには物性値として曲げ弾性係数の値が示されています。
機械工学便覧、化学便覧とインターネットでは曲げ弾性係数を計算上どのように
扱うかは出てきませんでした。
174名無しさん@3周年:04/01/29 23:39 ID:GEBDWi7R
175名無しさん@3周年:04/01/30 03:35 ID:EucR63Dw
サンクスコ!
176名無しさん@3周年:04/01/30 03:38 ID:EucR63Dw
女性は何故、本物よりもヴァイヴを好むのでしょうか?
177なんでも(はかせ)← 学歴詐称(w:04/01/30 08:31 ID:oZSkNi6n
>>173 >樹脂でいうところの曲げ弾性係数とは、

まず。「 ヤング率 = 曲げ弾性係数 ≒ 曲げ弾性係数 」と言うことのようです。

Wikipedia「ヤング率」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%8E%87
Wikipedia「曲げ弾性係数」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E3%81%92%E5%BC%BE%E6%80%A7%E4%BF%82%E6%95%B0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

  曲げ弾性係数(まげだんせいけいすう)は簡易試験法から求めた弾性係数である。
  角柱(板)の両端を支え、中央に荷重を加える試験は、同じ荷重に対して得られる変位が、
  引張り試験より大きいことなどから、簡便な試験法である。

  ハリの変形の解析からヤング率と変形量の関係は求まっているので、逆にヤング率を推定できる。
  厳密には、角柱の厚さなどで値が異なってくるが、合成樹脂などでは、
  引張り試験から求めるヤング率も、試験条件・定義を明確にするのが難しいところがあり、
  合成樹脂の性能表には、曲げ弾性係数が使われることが多い。
178なんでも(はかせ)← 学歴詐称(w:04/01/30 08:37 ID:oZSkNi6n
>>177 ← 間違ってしまった。。

× 「 ヤング率 = 曲げ弾性係数 ≒ 曲げ弾性係数 」と言うこと
◎ 「 ヤング率 = 縦弾性係数 ≒ 曲げ弾性係数 」と言うこと
179なんでもはかせ:04/01/30 10:09 ID:oZSkNi6n
>>133-134
下の記事にも出てくる、翼の揚力に関する「デービッド・アンダーソン氏」の考え方には、
間違っていると思われる部分が、かなり多くあるように思われました。の(その2)です。
(その1)はこちら。→ >>169

飛行機はなぜ飛ぶのか――「ベルヌーイの定理」 ...
http://www.sanwaprn.co.jp/taruta/paperplane/Bernoulli.html

> NS: その説明はまちがいなのですか。
> ベルヌーイの定理では、なぜ翼の上面の気流が速く流れるかを説明していません。

『翼の上面の気流が速く流れる』理由は、もう既に >>152 の記事にも書かれていますが、
翼の上面の膨らみにより、「上面の流れの有効な断面積が減る」と言うのがその理由です。

「流れに有効な断面積が減る」と、その部分で、流体が圧縮などの体積変化をしない限り、
その他の部分の流れ速度と合う方向に、その断面の少なくなった箇所のみ速度を上げます。

ではなぜ、その「断面積が減る箇所」で圧縮が起こらないのかと言えば、飛行する物体が、
音速に達していないために、圧力が四方八方へすぐに分散してしまうと言うことでしょう。

また上面流れの有効断面積が減るなら、なぜ「翼下側に流れが変わらないのか」と言えば、
流れを急激に方向転換すると、渦を発生しエネルギーが必要になるので、そう言うことは、
実際的には起こらない見たいです。

上で説明したこれらの原理も、「流体の挙動における、余りにも常識的な事柄」であって、
『翼の上面の気流が速く流れるかを説明していません。』などと今更ながらに言われても、
これらに少し素養のある人々なら、ただ唖然とするばかりの反論と感じられるのでしょう。
180名無しさん@3周年:04/01/30 14:38 ID:Z3q+Wmg2
願書を出す直前のこの日になって、学科選びに苦戦しています・・。
大学によると思うけど、
小さな機械を作るための勉強をしたいと思ってます。
そこで質問なのですが、
機械、生産系
情報、知能系
のどちらに行けば間違いないでしょうか?

どの大学の機械系学科にも含まれている、流体力学という科目についてなのですが、
車とか飛行機とか、大きな機械にしかあまり関係ないような・・?
と今ふと思いました。

動作のするなるべく小さい機械(例えばプリンターの駆動部分)の設計や、開発に関わる仕事に従事したいと
思ってます。

いざ入ってみて、でっかい鉄のかたまりを削る授業に驚かされたという話も耳にしたので
不安になってきました。
実際、大学というのは入ってみないと分からないものなのでしょうか。
カリキュラムや案内だけでは、ちょっと・・。

ものづくりができるほうは、あえて言うならどちらでしょうか・・。
181名無しさん@3周年:04/01/30 17:46 ID:lEiAve1o
>>180
君が今、真っ先に考えなければならないこととは、どのスレッドで質問すれば、
一番有効な回答が、来るのかに付いてではないのだろうか。

進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/l50
182名無しさん@3周年:04/01/30 21:05 ID:Kzm6+kie
>>180
あきらかに機械系だな。

機械の人間は電気・情報も知ってないといかんが、
電気・情報の人間で機械のことがわかってるやつは少ない。
(機械屋は何でも屋なのだ)

それと、目標が中途半端。どうせならマイクロマシンがやりたいくらい言えよ(w
1/100mmオーダーの機械なら、機械系の知識で十分いける。

あと、例としてプリンターの駆動部を出してるが、インクの挙動は流体力学の範疇だろ?
レイノルズ数が違うだけだ。機械のサイズによって流体力学が不要になることはない。

もひとつ。でっかい鉄の塊を削るのも、ちっちゃい鉄の塊をプレスするのも、
基本は同じだったりする。遠回りに感じるかもしれないが、これが事実。

あとね、開発にかかわりたいなら、いい成績で大学(院かな?)を出てね。
それと、広い知識から、アイデアを出す知恵を身に着けて。
開発は「ひらめき」が大事だから。
これは、誰かに教えてもらえるもんじゃないからね。

ま、健闘を祈るよ、若人。
183名無しさん@3周年:04/01/30 22:28 ID:e7UfUd6p
>>177 殿

大変ありがとうございました。
なんとなく、そうだろうと推測はついていたのですが、どうにも資料がみつ
からなくてまいっていました。^^;
さっそく計算につかってみます。
184名無しさん@3周年:04/01/31 00:16 ID:ollD8wq7
>>180
アマイ。甘すぎる。
釣りか?
185名無しさん@3周年:04/01/31 00:42 ID:f7OdHxKP
>>179

>『翼の上面の気流が速く流れる』理由は、もう既に >>152 の記事にも書かれていますが、
>翼の上面の膨らみにより、「上面の流れの有効な断面積が減る」と言うのがその理由です。
>

知ったかぶりをする奴に限ってこういう紋きり型で偉そうな解説をするんだよね。
上記は全部ウソ・デタラメなので信じてはいけません。
こういうアホが後を断たない。

別に自分でデタラメを信じているだけなら害はないんだけど、
こういう奴に限って教えたがりなんだよね。知らないくせに。

186名無しさん@3周年:04/01/31 00:45 ID:f7OdHxKP
>>151

>その理由は、上下の気流が翼の中間部は兎も角、もし後端でも合致しないとすれば、
  上下の空気流速が完全に違ってしまうと言う意味になり、空気は無限の彼方まで、
  つながっている物ですから、その流速の差は、どこに吸収されてしまったかと言う、
  矛盾が出てしまうからです。

これも大嘘。まじかこいつ?
ど迷惑なので死んでくれ。
187名無しさん@3周年:04/01/31 01:21 ID:PCLAGVf5
半導体の
ガラス基盤などのコロ搬送で
駆動シャフトと搬送シャフトをクロスさせてる
箇所に、非接触ギアってあるだろ
(普通はヘリカルギアなどで伝動させるんだが
そこから塵が出るらしい)
カラーみたいなので付いてるだけで、隙間があいてて
磁石で誘導して?、伝動してるらしい
なんせ、非接触だから、ピッチ(回転数)のズレが起きて
搬送物が蛇行しいたりしないのが不思議なんだが
188名無しさん@3周年:04/01/31 02:20 ID:f7OdHxKP
>天才 Y(@^。^@)Y ちゃん

こいつほんまあほやね。真性やね。

>>142
>↑とあなたがそう思われたのは、この下の記事などを読んで、恐らくそのことを、
>「単純に信じ込んでしまった」と、言うことによるのでしょう。
>
お前がそうだからって、みんなそうだと思わないように。
>>133に載っているリンク先にある揚力の説明がすべてデタラメということなど、
一目瞭然です。

>まあそれも「無理はないかな」と思われるのは、この記事を書いておられる方が、
>「航空機の専門家」であり、著名な方だからでしょうか。
>
っていうか、a-cubedにまとめてある論文は非常によく出来ていて、ほぼ完璧。
素人にも非常にわかり易い記述になっています。
これのどこが間違っているの?なにが「無理がない」の。偉そうに。
お前に無理がありまくりなんだよ。

189名無しさん@3周年:04/01/31 02:28 ID:ollD8wq7
どうでもいいから本物の流体屋の解説きぼん
190名無しさん@3周年:04/01/31 02:51 ID:f7OdHxKP
>どうでもいいから本物の流体屋の解説きぼん
>
なんの解説?
揚力の発生メカニズムについての説明なら、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/lift/index.html
読んどけって。
さっき言ったやないか。人の話きけや。ぼけ。ちんかす。


191名無しさん@3周年:04/01/31 02:55 ID:f7OdHxKP
>あと、例としてプリンターの駆動部を出してるが、インクの挙動は流体力学の範疇だろ?
>レイノルズ数が違うだけだ。機械のサイズによって流体力学が不要になることはない。
>
その通りだが、レイノルズ数の引用はいかがなものかと。
レイノルズ数という言葉が使いたいだけ?
192名無しさん@3周年:04/01/31 03:05 ID:ollD8wq7
>>190-191
別にお前のクレームも聞きたくない。
個人攻撃や議論は他でやれ。

なんなら言い換えようか?

マナー正しい流体屋の、懇切丁寧な解説きぼん
193名無しさん@3周年:04/01/31 05:59 ID:OIkcKx8Y
オマエラ

女性は何故、本物よりもヴァイヴを好むのか、
アカデミックな解説してください。

>>184-193 ← この辺はみんな「低脳の荒らし」だな。
195名無しさん@3周年:04/01/31 09:07 ID:Cp3CnsBV
>>187
なかなか面白い機構ですね。存在は知っていましたが,
実用されているとは思いませんでした。

ttp://fec-net.co.jp/www/magtran.html

詳細は不明ですが,磁極ピッチ以上の位相ずれは
発生しないようです(それ以上ずれると脱調する)。
監視用のエンコーダは必要と思われます。
196名無しさん@3周年:04/01/31 09:12 ID:Cp3CnsBV
>>185,186
くだんの方は困った常連さんのようです。不愉快とは思いますが,
どうか放置してあげてください。変にからむとスレが荒れてしまいます。
197名無しさん@3周年:04/01/31 14:01 ID:pRCsfQh1
作業服用の洗剤を使っても作業服の油汚れがなかなか落ちません。
皆さんどうしてますか?
198名無しさん@3周年:04/01/31 15:21 ID:OIkcKx8Y
ふてちゃいます。>>197
199名無しさん@3周年:04/01/31 15:22 ID:/pHkEAhE
>>179
>翼の上面の膨らみにより、「上面の流れの有効な断面積が減る」と言うのがその理由です。
紙飛行機、竹とんぼ、対称翼の揚力を説明できないのだが。
200名無しさん@3周年:04/01/31 15:50 ID:YeAclMPc
>>197
米粒をつけるとよいです
201名無しさん@3周年:04/01/31 16:33 ID:4zU5HUHa
>>197
ママレモンで洗います。
202名無しさん@3周年:04/01/31 16:54 ID:SwwAhrf5
>>195

極秘みたいですな
購入品にしろ図面は添付されてるんですが
これに関しては、ありませんでした
203某発明家:04/01/31 17:56 ID:dnKR4P3y
>>187
>>195 >なかなか面白い機構

磁石を使った伝動方法で思い出すのは、漏れのないミキサー(攪拌装置)でしょうか。
薬品などを調合する場合に、ビーカー内に攪拌物と「磁石つきのプロペラ」を入れてから、
「永久磁石が回転している装置」の上に置くと、非接触でそのプロペラが回り攪拌されます。

195番で紹介されいる装置は、「直角方向の伝動も可能」なようなので、それらの点が、
よく考えられているように思われました。
204なんでもはかせ:04/01/31 19:41 ID:XwnQlhNT
>>199 >紙飛行機、竹とんぼ、対称翼の揚力を説明できないのだが。

厳密に考えてまで正しい説明になるのかどうかは良く分かりませんが、端的に言ってしまえば、
『A.迎え角の存在する翼』や、『B.後端で気流を下向きに偏向するタイプの翼』などでは、
少なくとも、「気流の反動の力を利用して揚力を得ている」ことは、確実と言えます。

そう言う考え方にたてば、『紙飛行機、竹とんぼ、対称翼』の翼型も、上側に大きく膨らんだ、
ベルヌーイの定理が働きそうな形はしてませんので、反動を利用した翼型と言えるのでしょう。

>>141 
> しかし今から数十年も前に、私が実際に航空機を製造している設計者の方に聞いたところ、
> 『 揚力はベルヌーイの定理と、反動の力の両方 』と、すでに語っていた記憶があります。
> だからこそ、「翼に流れる空気を、大きく下側に偏向する方式」の、高揚力装置を積んだ
> STOLと呼ばれる飛行機などが、日本でも開発出来たのでしょう。?

上にも書かれているように、学校で学んだ理論はともかくとし、実際に航空機を設計している、
技術者の方々は、揚力の生じる原理には複数のものが有ると、正しく理解されていたようです。
205なんでもはかせ:04/01/31 19:42 ID:XwnQlhNT
>>199 >紙飛行機、竹とんぼ、対称翼の揚力を説明できないのだが。

改めて考えて見れば、「空を飛ぶ機械」には「様々な浮力や揚力の発生方式」があることに、
気が付かされると思います。

1 熱気球   = 暖めた気球内の軽い空気と重い外気の比重の差により浮力を生じさせる。
2 ガス気球  = 気球内に詰めた軽いガスと重い外気の比重の差により浮力を生じさせる。
3 一般飛行機 = 翼の上面と下面に生じる圧力差や気流の反動力により揚力を生じさせる。
4 STOL機 = 離陸時に翼後端の偏向した下向き気流の反動力により揚力を生じさせる。
5 回転翼機  = 大きな回転翼で作り出した下向き噴流の反動力により推力を生じさせる。
6 垂直上昇機 = ジェットや回転翼で作った下向き噴流の反動力により推力を生じさせる。
7 ロケット  = ロケットエンジンの高温燃焼ガス噴流の反動力により推力を生じさせる。
8 ウェイブライダー = 飛行機体下面に生じさせた衝撃波の圧力により揚力を生じさせる。
9 空飛ぶ円盤 = 重力場を何らかの方法で制御し浮力を生じさせていると考えられている。

このように整理してみれば、純粋に「ベルヌーイの定理のみによる飛行物体」は存在しない、
と言うことになりますが、飛行機は『気流の反動のみで飛んでいる』と言うどなたかの主張が、
正しいかどうかとは、また別の問題だと思われます。
206名無しさん@3周年:04/01/31 22:37 ID:f7OdHxKP
>上にも書かれているように、学校で学んだ理論はともかくとし、実際に航空機を設計している、
>技術者の方々は、揚力の生じる原理には複数のものが有ると、正しく理解されていたようです。
>
複数の理論なんてねーよ。あほか。

207名無しさん@3周年:04/01/31 22:54 ID:tjW8MCnP
突然ですいません。
40kg程度あるブロック状の部品の位置を500mm程度高さ方向に可変にできる
状態で装置の中に組込むことを考えています。
(ちなみに500mmの可変は保守のためです。手動でも電動でも構わない)
高さを可変にする装置はリフターなどを購入することを考えていますが、自分が探した
ところではやたら大き過ぎたり、キャスターとか必要のないものがついていたり、いいものが
ありません。
「リフトさせる部分のみがあり、後はそれを装置にねじ止めするだけ」 というような形態
で販売しているような業者ってないですかね・・・
やっぱり自分で設計するしかないのかな。。。
208名無しさん@3周年:04/01/31 23:00 ID:f7OdHxKP
>>204
>そう言う考え方にたてば、『紙飛行機、竹とんぼ、対称翼』の翼型も、上側に大きく膨らんだ、
>ベルヌーイの定理が働きそうな形はしてませんので、反動を利用した翼型と言えるのでしょう。
>
翼に発生する揚力のメカニズムの説明について。
作用・反作用による説明と流体力学に基づくBernoulliの定理を用いての説明は、
両者でちっとも矛盾しないのに、相反するものと信じて疑わないアホ。

さらに、翼形(断面形状)をBernoulliの定理を用いた説明は関係ないのに、
関係あると信じて疑わないクズ。
209名無しさん@3周年:04/01/31 23:10 ID:f7OdHxKP
2
210名無しさん@3周年:04/01/31 23:19 ID:f7OdHxKP
3
211名無しさん@3周年:04/01/31 23:42 ID:f7OdHxKP
>>133
しかも間違いを指摘されると逆切れだしな。

http://6513.teacup.com/ymita/bbs
http://www1.ocn.ne.jp/~avro504/
212名無しさん@3周年:04/02/01 00:22 ID:Ped+g1IG
すみません。
オフセット廉恥にティンコを入れたら抜けませんが、
何かよい方法はありますか?
因みにオフセットレンチのサイズは32です。
213名無しさん@3周年:04/02/01 04:57 ID:nyZefWo6
今、改めて ID:f7OdHxKP のレスを見てみたが、
アホだのバカだの否定ばっかりで、
どこがどう違うから否定するのか、具体的に書いてるものって全然ないよな。

よって ID:f7OdHxKP は単なる荒らし
214名無しさん@3周年:04/02/01 06:13 ID:RzjuN1UO
荒らしに反応する名無しはファビョった在日としても程度が低い
215機械屋のおっさん:04/02/01 06:40 ID:n85R2iij
>>207
「小型 リフター」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%AC%8C%5E+%83%8A%83t%83%5E%81%5B%81%40&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ここ↑で使えるのが無かったら、自分で設計するしかないかな。
216機械屋のおっさん:04/02/01 07:22 ID:n85R2iij
>>208
「アホ」とか「グズ」とかの言葉が多くなってきた時点で、論理的な反論と思考が、
出来なくなって来ていると、言えそう。真実は兎も角、議論としては負けてますね。

私が今回の議論で、最も不思議と思ったことは、「デビッド・アンダーソン」氏も、
「その説を支持するどっかの教授?」も、なんらその【 実証のための実験 】を、
一つもやっていないことだろうか。

もし『翼の揚力は反動力のみである』と主張したいのなら、反動力は一切使わない、
「ベルヌーイの定理」だけが働くと思われる、のカマボコ型の厚目の翼型を使って、
【 揚力が発生するのか、又は発生しないのか 】の実験をしてみれば、すぐにも、
その主張の正しさの証明が、できると思ったのだが。

「上手い実験方法」が思い付かなかったのか、単に理屈をこねたかっただけなのか、
まぁどのような偉い人が言ったことでも、「実験で証明されてないような論理」の
場合は、にわかには、信じない方が安全と言うものでしょうな。
217名無しさん@3周年:04/02/01 09:37 ID:veNiX1Ww
翼理論に関して,上の方で罵倒合戦が展開されていますが,論点を要約
すると以下のようになりましょうか。
 ・大昔の翼理論を信じ込んでHP等に記載している例が多い。
  シッタカで不快かつ有害である。
 ・新しい理論だと言っている方が間違い。お前こそシッタカ。
 ※精読する気も起きないので,間違っているかもしれません

私は飛行機も流体力学も門外漢なのですが,数多くの飛行機が設計,
運用されていることを考えると,上記のような翼理論は,設計的には基礎的
なものであり,概ね完成されていると考えられます。そのレベルで良いなら,
ネット検索などに頼らず専門書を数冊比較してみれば済むことですし,もう少し
高級な話なら,論文等を調べてみればよいでしょう。なぜムキになってスレを
空費するのか理解に苦しみます。

実は皆さん荒らしたいだけなのでしょうか?
218名無しさん@3周年:04/02/01 10:34 ID:X4HU9KHs
>>197
爺ちゃんの話では、洗剤と一緒に鍋で煮るといいらしい!!
2191+2=3:04/02/01 11:45 ID:PMs9mJZT
>>208
そんな「Bernoulliの定理」と言うものを突如持ち出してきても、ここの読者の、
恐らく99%は理解不能。

何かを説得させたいのなら、まず相手に分かる一般的なレベルに落としてから、
書き込むことが必要。

自己中心主義の考えのままでは、結局誰も理解されない書き込みに終わるだけ。
220名無しさん@3周年:04/02/01 16:44 ID:1r2oVyXK
流体力学は難しいので、

-----------------糸冬了------------------------
221名無しさん@3周年:04/02/01 18:57 ID:gzPH9IAV
>>197
作業服用洗剤は作業服なんか、この程度の洗剤でいいやって云う
製品がほとんどだよ
家庭用の油汚れに強いって売り文句の洗濯用洗剤に漬け置きして
ぬるま湯で洗うのが今のところ家では一番よく落ちる
222ポチ:04/02/01 19:21 ID:IEmhUXmo
223ポチ:04/02/02 07:03 ID:d9UVSpJO
>>220
難解な事柄を、「誰でもが分かるように語れること」こそ、最も大切なこと。
224名無しさん@3周年:04/02/02 07:31 ID:w2xAz6aR
ディーゼル3級の資格を取ろうと思うのですが、きゃしゃな女の子でも取れそうですか?

225ポチ:04/02/02 07:38 ID:d9UVSpJO
>>217
そのカキコでは、残念ながら「論点の要約」などには、なっておりません。
早く言えば「的外れ」かな。

今回の論点とは。
---------------------------
(イ) 翼は「ベルヌーイの定理を利用して揚力を得ている」は、正しいか否か。
(ロ) 翼は「空気流の反動の力を利用して揚力を得ている」は、正しいか否か。
(ハ) 翼は「ベルヌーイと反動の両理論で揚力を得ている」は、正しいか否か。
---------------------------
で有ります。
226名無しさん@3周年:04/02/02 08:38 ID:5yAP26f1
>>225
しつもん。
なんでそんなことにけつろんがでないの?
227ポチ:04/02/02 09:05 ID:d9UVSpJO
>>226
「理屈をこねる」のが異常なくらい好きで、
決して「実験で確かめようとしない学者風の人たちばかり」だから。

「証拠も明示」出来ないような理屈は、誰も納得などできんわね。
そう思わんかい。
228名無しさん@3周年:04/02/02 11:20 ID:nLz0+RXL
>>227
「ひょうろんか」ばっかりなんだね。
おとなはふくざつだなぁ。
229名無しさん@3周年:04/02/02 12:00 ID:Rj3Qyj4W
>>228
ヒラガナバカリデカクノハヤメテクレラナイカナアヨミニククテシカタガナイデショ
230名無しさん@3周年:04/02/02 22:42 ID:OSmX+jwV
風洞実験はさんざんやっていて現象はつかめている.
問題はその現象を説明するための理論だが,
これも実際には既に固まっている.

しかし,世の中はベルヌーイの定理とニュートンの第3法則を同列に扱う.
これこそ力学を誤解している証拠.

ベルヌーイの定理による揚力の説明は,揚力という現象の解釈に過ぎない.
ニュートン力学の範疇で十分近似出来る力学現象で,
その原理を「反動だ」と言っても,それは当たり前.

過去の誰かが都合のいい間違った説明を思い付いた.
それが現在まで混乱を起こし続けている.

やれやれ.
231ポチ:04/02/03 08:51 ID:oq9KJiYC
>>230 >世の中はベルヌーイの定理とニュートンの第3法則を同列に扱う
やれやれ。

「古典力学」を、新理論でひっくり返そうとしているわけですね。(何と大それたことを!)
まぁ科学にも、「宗教の入り込む余地」の多分にあることが、今回の件で良く分かったです。

・反動力による揚力:翼の「迎え角」や「曲がり」により気流が曲げられる時に発生する力。
・気圧差による揚力:翼の上下で「ベルヌーイの定理で生じる圧力差」から作り出された力。

すなわち、
『反動による揚力は発生するが、ベルヌーイの定理による揚力は発生しないと言う翼型』と、
『ベルヌーイの定理による揚力は発生するが、反動による揚力は発生しないと言う翼型』の、
その双方を考え出すことが出来れば、それらの風洞実験をすれば簡単にこの問題は解決する。
232暮れないの豚:04/02/03 16:18 ID:XmYdAMCQ
漏れのサボイアにFioが載ったばやいと載らないばやいの
飛行性能を解説してくれんか?
で次はエアロスバルにしようかとオモテルんだが。。
233名無しさん@3周年:04/02/03 17:02 ID:I2kxdMf5
甲虫の仲間は固いキャンバーのある、薄い翼を動かさずに飛ぶよな。
固定された翅の下で、薄〜くて柔らか〜い翅をブンブン唸らせてるよな。
どう見ても固定された翅の上面より下面の気流のほうが速そうだな。
固定翅からの吹き降ろし反動より、下翅面を流れて吹き上げる
気流の方が多そうだけど。どうやって飛んでるのかね。
自分が飛べないの知らないから、飛べるのかね。

羽ばたき式の模型も変だよ。上下方向の羽ばたき速度に
それ程差はなさそうだし、翼も薄〜いから流れる気流の
速度差など無さそうだし、キャンバーなんて無いから
吹き降ろしの反動も期待薄だな。かといって
アップアップの姿勢で飛んでもいないから
羽ばたき推力の反動とも見えないが。
神経も無いから錯覚では飛べないだろう。
トンボや透かし羽のホバリングだって異常だよな。

ベルヌーイも反動も検討違いじゃ無いのかね。
低速では翼型なんかどうでもイイのじゃないかな。
234ライト兄弟:04/02/03 17:48 ID:SzZ13W/5
>>233
なかなか、面白い作文だった。

なので、今回は『!努力賞!』と言うことにしておこう。
235名無しさん@3周年:04/02/03 18:25 ID:5j5RIbU0
>>233
そんなあなたに、レイノルズ数(w
236ちょっと難題。機械の部品捜しています。:04/02/03 22:53 ID:vPsfFUQW
部品の名称は不明。使用目的は軸を回して機械の調整時に
その軸がどれだけ動かしたかを知るメモリー見たいな物です。
写真のメモリーは_単位になっていますが角度でも構いません。
これを製造している会社もしくは製造できる会社を捜してます。
http://www5.ocn.ne.jp/~zyukisi/kisi.jpg
237名無しさん@3周年:04/02/03 23:14 ID:Gq2n/57S
>>236
Googleで「マイクロメーター」と検索してみると!
ほーら たくさん出てくるよ
238名無しさん@3周年:04/02/04 00:49 ID:yJ/v5qnv
>>236
なぁ・・・
ネジピッチ判れば、作れるだろ?
239名無しさん@3周年:04/02/04 04:22 ID:xnO/mCpf
バカ?w
240Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。:04/02/04 10:31 ID:KW0VJ60P
>>236
市販品も無いわけではないが、丁度合うものを探すのは難かしいと思う。
銘版(めいばん)屋さんなどで頼めば、オーダーメードでの製作も可能。

「インジケーター&スケール」
http://www.imao.co.jp/cad/sme-2s3/03indicator/03indicator.html
http://www.imao.co.jp/cad/sme-2s3/index.html
http://www.imao.co.jp/kikou/cad-top.html

一番上のページに出ている「角度スケール」や「スケールリング」などが、
今回の場合に使えるかもしれない。

「双栄工業株式会社」
http://www.h2.dion.ne.jp/~soei-kk/page_micro.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~soei-kk/index1.html
「目盛彫刻」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%DA%90%B7%92%A4%8D%8F&lr=

どちらにしろ、一品ものの特注は、高く掛かるとは思う。
241名無しさん@3周年:04/02/04 10:38 ID:BOoB/UGw
>>224
進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/l50
242名無しさん@3周年:04/02/04 11:27 ID:yJ/v5qnv
>>239
オレにいってんのか?
243名無しさん@3周年:04/02/04 11:31 ID:BOoB/UGw
>>242
こんなところで『オレ』なって言っても、誰かわからんで。(w
ともかく変な香具師は、放っておけ。
244名無しさん@3周年:04/02/04 12:49 ID:6cmOcgXZ
自嘲気味に「(俺って)バカ?」って言ってるだけだがら、スルーしといてやれよ。
245名無しさん@3周年:04/02/04 14:26 ID:fWmn/bPo
>>244は馬鹿
246名無しさん@3周年:04/02/04 16:26 ID:QOQtPKte
>>245
多少学習能力はあるようだな。
247名無しさん@3周年:04/02/04 21:51 ID:D7oEj4oK
>>236の質問に答えてくれた人達。ありがとぉおおお
248名無しさん@3周年:04/02/04 23:22 ID:E8EUwWZf
私、工場設備メンテしてる者ですがコンベアーベルトについて質問
ベルト交換した後やベルトの劣化とうで蛇行したとき
蛇行調整の正しい仕方を教えてほしいのですが
例をあげると両面カバーゴム3pベルト幅600長さ15m 
    
         →  →
    ____________
    ○               ○
   駆動 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○    ○ ̄
               │○│
                 ∪
こんなコンベアーで進行方向右側に蛇行したら
テンションドラムは左右どちらを張れば(緩める)良いでしょうか?
また蛇行調整の法則などあるのでしょうか?



249名無しさん@3周年:04/02/05 00:19 ID:9rnZ6/Ub
>>248
自動調芯付いてないんだね?んで、テール駆動か・・・

右に蛇行したら、進行方向に見て(テールから見て)、
テンションプーリの右側を引っ張るよろし。(図の右端のドラムね)

あ、右端は固定のヘッドプーリで、センターのがテークアップユニットのテンションプーリか・・・
なら、この図の手前側(テールプーリから見て、右側)を引っ張るよろし。

にしてもあれだな、長さ15mなら、普通はこんな引き方しないけど、前後が狭くて
作業できないとかだな。

んで、追加。
楽チンなのは、キャリアローラスタンドの両端を自動調芯にしてしまう。
そうすると、ベルトの伸び調整だけですむよ。
250249:04/02/05 00:21 ID:9rnZ6/Ub
>>248
そうそう、基本的に右に振れたら、右を引っ張れ。
ベルトはテンションが低いほうへズレていくからね。
251名無しさん@3周年:04/02/05 01:09 ID:lk0v/Lww
プーリにクラウンカーブは付いてるか?
252248:04/02/05 02:19 ID:3dykJvyA
レスありがとうございます
そうですよね 張った方からベルトは逃げますよね
 
内の工場基本的に売り物のC/V使わないので
チャンネルにピロブロックとテンションユニットで
φ200〜400のローラーで作ってますがその設備によってベルトの
パスが違うので 張ると逃げるのもあれば逆も有るので何か
法則でも有れば良いのですが・・
売り物のC/Vの取り説みると張った方に寄ってくると言うのが
多くて??て感じです 
テンション前後の絞りローラーで調整することも多々あるのですが
絶対法則あるんだろうな〜

>キャリアローラスタンドの両端を自動調芯にしてしまう
駆動ローラーをテールと先端以外から取る てことかな?

プーリー=ローラーで良いのかな? クラウンは付けてます
253名無しさん@3周年:04/02/05 03:26 ID:uYWTF7x4
光の周波数の測定はどのような原理の装置で行うのですか?教えてください!おねがいします!
254常識:04/02/05 06:57 ID:TBopYKHG
>>252 >法則でも有れば

ふつう「平行ローラー」の場合は、張った側と反対の側にコンベアーベルトは逃げるはず。
これは「クラウンの付いたローラー」でも、ほとんど変わりがないと思われる。

「クラウンローラー」で、ローラーを平行に設置した場合、クラウンの山になった方向に、
コンベアーベルトは移動するが、これはクラウンの効果で、ベルトにゆがみが生じるため。

『法則』とは、「ベルトを道路」と考え「ローラーを車輪」と考えれば、車輪を傾けたとき、
ベルトの入り込み部分をに注目し、その時、車輪がどちらに向かって走っていくかと考えれば、
それらの動きを予測できる。
255名無しさん@3周年:04/02/05 13:15 ID:ycOa+WUa
こんなアンプが9万で売られてるんですがどうですか?
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=30&no=1083&no2=1768&up=1
256名無しさん@3周年:04/02/05 19:58 ID:9rnZ6/Ub
>>252
>駆動ローラーをテールと先端以外から取る てことかな?

違うよ。自動調芯のキャリアスタンドに交換するってことだよ。
短いコンベアだから、調整難しいよな。
257248:04/02/05 22:41 ID:3QgzLSgB

>『法則』とは、「ベルトを道路」と考え「ローラーを車輪」と考えれば、車輪を傾けたとき、
>ベルトの入り込み部分をに注目し、その時、車輪がどちらに向かって走っていくかと考えれば、
>それらの動きを予測できる。
いつもベルトが走っていくと考えていたから
ごちゃごちゃになってたんだな 逆に考えると実に解りやすいです 馬鹿かな俺

>違うよ。自動調芯のキャリアスタンドに交換するってことだよ。
本当に俺は馬鹿だな 自動でテンション調整するやつですね蛇行したら
修正してくれるやつのことですね で良いのかなだんだん不安に・・・

もう少し自分で色々と調べてみる今までの経験思い出して
また疑問会ったら よろしくお願いします 
258名無しさん@3周年:04/02/06 02:55 ID:x2Uv5mXC
質問です。
コンピュータに図面みたいなのを入力して、それに合わせて立体に削っていくような機械
もしくは技術は何というのでしょう?
また、その技術でアクリル樹脂を加工するなんてことは可能でしょうか?

まったくの素人なので頓珍漢なこと言ってるかも知れませんが、どうかご教示願います。
259( ・ x ・) ヤッテミソ:04/02/06 06:40 ID:ShUKRENA
>>258
CNC
= computer numerical control
= コンピュター・ニューメリカル・コントロール
= コンピューター数値制御

numerically controlled machine tool
= NC工作機械

小型で卓上型のものは、「モデリングマシン」と呼ぶらしい。

安いミニ旋盤(工作機械)屋  の(444)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995441918/444
モデリングマシン
http://www.google.co.jp/search?q=%83%82%83f%83%8A%83%93%83O%83%7D%83V%83%93&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
260258:04/02/06 07:19 ID:UapHns+A
>>259
いまいちな解答だなw
死ね。失せろ。
261名無しさん@3周年:04/02/06 11:14 ID:Sk8l7dcC
>>258
機械は一般にマシニングセンタっていうな。
技術はCAD/CAMか?(現場では使わない言葉なんで10年以上前の死語かも知れん)
樹脂加工は何の問題もない。

つーか、なにがしたいの?
262258:04/02/06 11:20 ID:fzO+aU7u
>>259
丁寧なレスありがとうございます。
モデリングマシンでアクリルも綺麗に加工できるようでした。
紹介してもらったスレも興味深いので一通り読んできます。
263( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。:04/02/06 11:23 ID:ShUKRENA
>>260
い つ も い つ も、「最大級のお褒めの言葉」、あ り が と う。
264( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。:04/02/06 11:26 ID:ShUKRENA
>>261
「マシニングセンタ」は、また別の意味でござる、よ。
265258:04/02/06 11:31 ID:fzO+aU7u
>>261
レスありがとうございます。
目的は丈夫で透明なあるパーツを作ることです。
精度はそれほど求めませんが立体でやや複雑な形です。
出来れば量産したいのですが鋳型ではアクリルは不可能っぽいので
削ることで技術的に可能か知りたかっただけです。
まだ構想の段階なので図面などは無いです。

CADとかは・・・ ホントに素人なんで誰かに依頼すると思います。
266( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。:04/02/06 11:58 ID:ShUKRENA
>>262
>>265
「NC工作機械」による加工は、個数的にも100個ぐらいまでが、
一番適した数だと聞いたことがあります。

それ以上の数になると、金属なら「精密鋳造」樹脂なら「射出成形」
などが、有利になるのではないでしょうか。

Gooイメージ CNC工作機械
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=%82b%82m%82b%8DH%8D%EC%8B%40%8AB
Gooイメージ モデリングマシン
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=%83%82%83f%83%8A%83%93%83O%83%7D%83V%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
267( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。:04/02/06 12:16 ID:ShUKRENA
>>265
アクリルの注型も、アクリルの成形も、可能なようですね。
このほか、「切削加工」や「接着による組み立て」も、良く使われる方法です。
大きさや概観や強度や製作数により、どの方式を選ぶかを決定します。

アクリル 注型
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83N%83%8A%83%8B+%92%8D%8C%5E&lr=
アクリル 成形
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83N%83%8A%83%8B+%90%AC%8C%60&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
アクリル 切削
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83N%83%8A%83%8B+%90%D8%8D%ED&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
268( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。:04/02/06 12:20 ID:ShUKRENA
↑訂正 ×概観 ○外観
269名無しさん@3周年:04/02/06 12:28 ID:2uC37n7A
>>265
アクリルは切削という手法以外に、接着(正確には重合)という手法もあるよ。
重合だと接着剤が介入しないので接合面が非常に判りにくい仕上がりになる。
水族館の300mm厚のアクリルとかは重合で積層してるが、透明度も高いままで
見た目も判らんでしょ?

あとは透明度がアクリルほど高くは無いが、紫外線硬化樹脂を使った
立体モデリングを行って試作を作る場合もあるので、そういった
試作を請け負うサービスも検討してみてください。
270258:04/02/06 13:15 ID:fzO+aU7u
>>266-268
何度も適確なレスありがとうございます。
そのように専門的なキーワードをいただけるのが何よりも参考になります。
恐らく100は超えるので射出形成が良さそうですね。
注型で検索して出てきた三角錐、円錐等は東急ハンズでも見かけたことがあります、
注型ではそれらのような形以外の曲面的(?)な加工も可能なのでしょうか?
ちなみに大きさは最大で15-20mm程度の小さいものを考えています。

>>269
重合も実に興味深い技術ですね。接着させたい部分もあるので
きっと必要になると思います。試作のアドバイスも役に立ちそうです。
水族館で水槽に注目したことはありませんでした^^;、、近いうち見学に逝ってみます。
しんせつにありがとうございます。
271名無しさん@3周年:04/02/06 13:28 ID:qZJc310E
α鉄のことをフェライト、γ鉄のことをオーステナイトと言うのですか?
そうすると、β鉄はなんと言うのですか?
272名無しさん@3周年:04/02/06 19:58 ID:K2hm/CJc
>271
そういう言い方知らんが
もうひとつマルテンサイト系ってのがある。
273名無しさん@3周年:04/02/06 21:03 ID:d9xYBG9q
>>271
化学屋で言うβ鉄は、機械屋で言うα鉄に含まれちゃってるので、
(工学は大雑把なんだよ)工学用語で言うとフェライトかな。
但しフェライトは何らかの元素が溶け込んだα鉄(固溶体)なので、
α鉄=フェライトではないよ。同様にγ鉄≠オーステナイト。
γ鉄の上にはσ鉄もあって、これの固溶体はδフェライトともいう。
274273:04/02/06 22:00 ID:d9xYBG9q
γ鉄の上にはσ鉄…なんで俺こんなところでシグマなんて言ってるんだ?
δ鉄の間違い。
275名無しさん@3周年:04/02/06 22:11 ID:hLuQwCtX
ちょっとマルチポスト気味なんだけど、ここは専門家の人が居そうなので・・

水槽のエアポンプを開けてみたら、ダイヤフラムポンプって言うのかな?
弁が付いてて空気を吸入排出してるやつ(家庭の手動の灯油ポンプ)と
仕組みは一緒)

これって水通しても大丈夫だろうか?

弁の寿命とかに関わりますかねぇ?
もちろん、水漏れしそうなところはシーリングするつもりなんだけど、
どんなもんでしょ?
ポンプに詳しい人教えて
276Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。:04/02/06 22:35 ID:dyyfQdkO
>>270
「射出成形」は金型を必要としますので、その型代に「数十万円」も掛かるのが欠点でしょうか。
「注型」で作る場合は、大抵シリコンのゴム型になるわけですが、ゴム型のために耐久性が無く、
「1つの型で10個から20個程度」の製作が、どうも限度のようです。

そのため、型に掛かる費用は個数に比例する感じとなり、「数千円から数万円」と言うところに、
なるのだと思われます。

製品形状の複雑さに関しては、「射出成形」も「注型」も基本的には鋳造の一種になりますので、
その型さえ作れてしまえば、どのような形状も可能となります。

但し金型の場合は、製品が金型から上手く外せるのかどうかを考えた上で、製品の形状を決める
必要がありますが、シリコンゴム型の場合は柔軟性がありますので、その点では融通が効きます。

どちらにしろ、鋳造品は「型の精度」によって製品の精度が決まってしまいますので、その辺が、
機械加工と違うところなのでしょう。
277Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。:04/02/06 22:45 ID:dyyfQdkO
>>275
「水」と「空気」は、大きく比重が違うものですから、そのダイヤフラムが丈夫でなければ、
破れる可能性も、有るのでないでしょうか。

しかしそれ以前に、それを「駆動するモーターのパワーが有るのかどうか」が問題でしょう。
278271:04/02/06 23:07 ID:qZJc310E
>>272-273 ありがとうございました。とても、スッキリしました。
279名無しさん@3周年:04/02/06 23:15 ID:asPqXSO0
>>275
277さんが書いているように、比重と粘度の違いで
極端に容量は落ちますが、水を通してマズイ水槽
用のエアポンプは見たことが無いです。ダイヤフラム
タイプだと電磁石部の発熱に気を付けるように。
ロータリータイプはまぁ大丈夫でしょう。
280名無しさん@3周年:04/02/06 23:23 ID:hLuQwCtX
>>277 >>279
ありがとんです。
とりあえず実験では、かなりの勢いで水を吸い込んだのでびっくりです。
小型だから電磁石タイプなんだけど、長時間の連続運転はしないつもりです。
あとは、ダイヤフラムの耐久性ですね。
万が一の時に水漏れしないようにケースと電源部のシーリングが必要ですね。
281名無しさん@3周年:04/02/06 23:42 ID:asPqXSO0
279です。
ダイヤフラムも意外と長持ちしますよ。
最近は単品でも売ってますので定期交換
が良いかもしれません。昔(ン十年)小学生の
頃は、この方法で箱庭に水を流して遊んで
ましたが、漏水した記憶は無いですねぇ。
ただ、吸い込み口は加工することになるし
ダイヤフラム方式は、吸い込み口にも一瞬、
圧が立ちますのでシーリングした上で、
漏水しても漏電しないように、向きを
考えて設置すると、気楽ですね。
裏向きの方が良い構造のもありんすよ。
282(爆笑。。。:04/02/07 07:11 ID:eecivS2H
>>263 > ( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。

それは「キャバレー・ハワイ」の精神とちゃうのん。(爆笑。。。

「松下電器の遵奉すべき精神」   の場合は。
http://www.matsushita.co.jp/corp/company/conduct/02.html

   一、産業報国の精神
   一、公明正大の精神
   一、和親一致の精神
   一、力闘向上の精神
   一、礼節謙譲の精神
   一、順応同化の精神
   一、感謝報恩の精神

言ってることは、大きな間違いはないのだが、何か「宗教的」な感じもするし、
もう今の時代には「古色蒼然」な雰囲気で、どうもこう言うのは好きになれん。
283風呂水ポンプ:04/02/07 07:27 ID:KnCctble
>>275

風呂水ポンプ 水槽
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%97%98C%90%85%83%7C%83%93%83v%81%40%90%85%91%85&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
これでは大きすぎるのでしょうか。千円程度で売ってると思いますが。。
284完全理論武装論者:04/02/07 08:21 ID:KuFGVaxK
[人間の生存する手段の過ちによって反発されている見えにくい力を感じ取る]

人間が他生物に大きな圧力を与えているのに他生物が反発している。
すべての生物には外部の力の変化を感知する能力と対抗する能力が体内に
備わっているが生存役割によって感度と反応速度が違う。
また外部の力が種の生存に有害な力である場合にはその力に対抗や反発する
手段を得ようといろいろな方法を試みる。

1,外からの力の変化にすぐに反応する
(生存固定されてなく有益有害に関係なくその力を体内に取り込もうとする)
2,外からの力の変化に気づくがすぐには反応しない
(外からの力の発生原因や有害の際には力に対抗する手段などをまず調べる)
3,外からの力の変化にまったく反応しようとしない
(生存固定されており有益な力でも取り込まず有害でも生存固定を変化させない)

※生存役割:生物がその種を長期間生存させていくのに必要な役割分担
※生存固定:生物が生存していくための方法や手段を完全復習していること

( ´D`)<なんらかよくわかんないのでブレーメンれも見るのれす
( ´D`)<ブレーメンは今夜教育テレビれ7時かられすよ。入浴シーンもあるのれす
285280:04/02/07 16:33 ID:gkOtEPEO
>>283
せっかく調べていただいたけど、流量が大きすぎますです。
直径5mm程度のチューブで、ちょろちょろ流すことの出来る
ポンプを安いもので代用できないかと思ったのでありんす。
286名無しさん@3周年:04/02/07 18:23 ID:cMt/ZZpW
基礎的な質問で申し訳ないんですが
語句の意味を教えてください!

・静加重、動荷重
・終局加重
・残留応力

287名無しさん@3周年:04/02/07 19:17 ID:aCrAhlu8
>>285
ストロー使ったエアリフトは?
288280:04/02/07 20:12 ID:gkOtEPEO
>>287
はい、揚程が1mほどなので無理です
289検索の達人:04/02/08 08:10 ID:XRtuSAUF
>>260 > 死ね。失せろ。
>>263 >  ( ・ x ・) ひと〜つ。感謝の心〜。
>>282 > 「キャバレー・ハワイ」の精神

正しくは、『 一、ありがとう と言う感謝の心 』だそうですよ。
その「キャバレー」が、単にやっていただけのことでしょうね。(w
最初に始めたのはどこなのでしょうね。

「幸せになれる 日常の五心」
http://ooinari.fc2web.com/yobukokoro.html
----------------------------------
  一、ハイ と言う素直な心
  一、すみません と言う反省の心
  一、わたしがします と言う奉仕の心
  一、おかげさま と言う謙虚な心
  一、ありがとう と言う感謝の心
----------------------------------

>>260さんは毎日上のような言葉を、
朝起きたら十回ぐらい、「唱和する」のがよろしいかと。(w
290検索の達人:04/02/08 08:30 ID:XRtuSAUF
>>286
×静加重 → ○静荷重
×終局加重 → ○終局荷重

原則として、言葉の意味は「辞書」で調べればよろしいです。

「ネットで百科@Home」
http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
「ウィキペディア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「Goo辞書」
http://dictionary.goo.ne.jp/
291名無しさん@3周年:04/02/08 17:42 ID:jXyAEBPV
スケール測定等をするときスケールに対して垂直に見なければ視差が生じて、
正確な測定ができない。この視差について説明しなさい。

とありますが、なんて答えればよいのでしょう?
視差って・・・。まっすぐみないとずれるからぐらいしか思いつきません。
教えて下さいお願いします。
292名無しさん@3周年:04/02/08 18:06 ID:I0AuLADe
>>291
>>まっすぐみないとずれるからぐらいしか...

その通りですよん。

あとはどれくらいずれるか,定量的に考察してみれば?
※スケールの厚みと見る角度から幾何学的に考えるとイイでつ。
 あとは自分でやってみてくらはい。
293291:04/02/08 18:36 ID:jXyAEBPV
>>292
どうもありがとうございます!
そんな感じでやってみます!
294名無しさん@3周年:04/02/08 23:22 ID:U3+s+D0K
今年の4月から自動車部品会社の設計開発に就職するんですけど
入社してからコレは取っておいた方がいいっていう資格って有りますか?
色々資格があってドレを取ったら有益かとかわかりづらいんで。
295名無しさん@3周年:04/02/08 23:47 ID:uNOmGjhr
資格を取る勉強をする暇があるくらいなら、
自分の会社の自分の仕事に没頭しなさい
296シングルポスト:04/02/09 13:02 ID:QDlaNsd/
>>294-295
就職したてから数年間は、覚えることが多く仕事上のミスも多発するので、
与えられた仕事をこなすことが精一杯で、他のことを考える暇などないのでしょう。

特に「設計部門」なら、仕事の難しさから「胃」を壊すようなこともありがちで、
資格云々は、会社に少しなれた5年程度たってから、と言うことになるのかな。

まあそれも、仕事の難しさに耐え会社を辞めてしまわなければ、と言う条件ですけど。
297これは、困ったもんじゃのう。:04/02/10 06:52 ID:N9w4ouxP
>>294
「資格」を評価してくれる会社は、稀だと思う。
298検索の達人:04/02/10 18:31 ID:YvYCFmNe
>>291-293
『 視差 』と名の付く用語を、辞典やウエブで調べてみると、
「星の距離を調べる方法」など、様々な意味で使われていることが分かって、
とても面白かったね。

>>291番さんも、百科事典などで改めて調べて見られることを、お勧めします。
299名無しさん@3周年:04/02/10 22:06 ID:60mYhwQc
はじめまして。
ググッてもわからなかったので質問させてください。

リーマボルトとはどのようなものでしょうか。

よろしくお願いします。
300名無しさん@3周年:04/02/10 22:18 ID:j9ZGXlOm
>>197
何か言えよ!!
301名無しさん@3周年:04/02/10 22:34 ID:SpnRt8wl
>>299
(h7)公差部分がある位置決め用のボルトの事だろ
302なんでもはかせ:04/02/11 06:26 ID:qRtk2GN7
>>299
ボルトの軸部の全部、あるいは一部分が、「精密な外径寸法」で作られていて、
2つの部品の「位置合わせ目的」に使ったり、ボルト自体が穴に精密に嵌め合わされ、
「ピンとしての機能」が必要な場合などに使われます。

Googleイメージ 「リーマボルト」
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=%83%8A%81%5B%83%7D%83%7B%83%8B%83g&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

>>300
誰が何を言えばよいのでしょう。その解答なら、既に複数されていたと思いますが。
303299:04/02/11 07:15 ID:MvqbZUj9
>>301さん
>>302さん

勉強になりました。ありがとうございました。
304なんでもはかせ:04/02/11 07:28 ID:JJZP0XFP
>>197
実際にやったことは無いのですけどね。(W

まず、その油の染みた部分を「灯油」などで湿して、
油分を灯油で溶かし出すことにします。

それを、濃い目の洗剤の入ったお湯などに漬けて、
その箇所のみ、「手で揉み洗いする」と言うのでどうでしょうか。

もちろんその後、全体を洗濯機に入れて洗い直します。
305名無しさん@3周年:04/02/11 16:01 ID:FveZ2nzU
>>299
>ググッてもわからなかったので
ウソツキヤガレ!ナマケモノメガ!
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%8A%81%5B%83%7D%83%7B%83%8B%83g%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
306名無しさん@3周年:04/02/11 16:27 ID:uEazKH0N
DIESELのクローズドサイクル型はアルゴンを窒素の代わりに使うそうですが
なぜなんでしょう。
また二酸化炭素の分離除去はどうやってやっているのでしょう
307名無しさん@3周年:04/02/11 16:30 ID:ZvwzYFhH
どこがお勧めですか
転職するとき

リクナビ
http://www.rikunabi.com/
エンジャパン
http://employment.en-japan.com/
毎日キャリアナビ
http://career.mycom.co.jp/jobsearch/index.cfm
アット・タイプ
http://www.type.co.jp/
イーキャリア
http://www.ecareer.ne.jp/


308名無しさん@3周年:04/02/11 16:54 ID:etoQFehm
JISの廃止された規格をインターネットで調べる事は出来ませんでしょうか?
今ある規格はJISCのデータベースで見れるんですけど・・・・。
309なんでもはかせ:04/02/11 17:14 ID:hZa19ELd
>>305
まぁ〜まぁ〜まぁ〜。おさえておさえて。w

そう青筋を立ててまで、怒る必要などないでしょ。。
はじめから「ネタ質問」であることぐらい、分かっていることじゃあ有〜りませんか。
310なんでもはかせ:04/02/11 17:20 ID:hZa19ELd
>>308
そう言う専門的なことは、その「JISCのサイト」で聞くのが筋と言うものでしょう。
311名無しさん@3周年:04/02/11 18:33 ID:fofgxWat
分散強化と固溶体強化の違いが分かりません。
どちらも不純物を溶かすということで同じに思えるのですが。
312名無しさん@3周年:04/02/11 18:48 ID:6nKB07Pl
>>311
「材料物性板」に行って聞きましょう。
313名無しさん@3周年:04/02/11 20:54 ID:nDHyhpsA
作業服に付いたコーキング取れない?
314名無しさん@3周年:04/02/11 22:25 ID:fofgxWat
>>312 そんな板あったんですね。行ってきます。
315凸凹く〜ん:04/02/12 06:53 ID:2M9a+Sj4
>>314
>>14 ← こここここここ。「物質」のことなら、何でも教えてもらえますよ。
316名無しさん@3周年:04/02/12 08:10 ID:97yBublJ
>>313

服にこびりついたチューインガムをドライアイスで凍らせてむしり取る。
ってのが有ったような。
317検索屋のおじさん:04/02/12 09:07 ID:frXviFV+
>>308 >JISの廃止された規格

「データベース」
http://www.jisc.go.jp/app/pager
http://www.jisc.go.jp/
  JIS関連

  JIS検索
  JIS制定改正リスト
  JIS・国際規格の整合性情報
  旧規格・廃止規格検索   ← これです。クリックすれば行けますよ。

(注)、直接、このページの「URLリンク」を示そうと思ったのですが、
    どうも上手く飛んで行かないようです。
318検索屋のおじさん:04/02/12 09:19 ID:frXviFV+
>>317
あり〜〜ぃ。 訂正です。
× http://www.jisc.go.jp/app/pager ← ここも飛んで行けませんでしたね。
なんじゃ、このURLは。。

「JICS 日本工業標準調査会」
http://www.jisc.go.jp/      ← 結局、ここの『 データーベース 』
と書かれたところをクリックして、行ってくださいませ。
319名無しさん@3周年:04/02/12 17:59 ID:nH66fJWb
機械系の仕事って帽子かぶりますか?
320名無しさん@3周年:04/02/12 18:38 ID:h3B28xnA
>>319
製造は被るかもな。
設計は被らんぞ、普通。
321⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ:04/02/12 21:40 ID:NhlaaXWS
>>319
設計屋さんが、「帽子」かぶらないまま現場(工場)に行くと、怒られますね。w
322名無しさん@3周年:04/02/12 22:48 ID:VOwoxmiv
シェラック砥石とシリケート砥石の特徴を教えてください。
323名無しさん@3周年:04/02/12 23:22 ID:cW+1i7xU
製造業のB2Bサイトって、メジャーなのはどこですか?
324名無しさん@3周年:04/02/12 23:40 ID:Y0WDPLvn
定期購読してる文献ってありますか?
お勧めはなんですか?
325名無しさん@3周年:04/02/13 21:00 ID:Zcwm68Ga
「工場管理」
>>322
「シェラック」や「シリケート」とは、砥粒のバインダー(結合材)のことで、
どちらかと言えば、砥粒材料の違いよりも、影響の少ない要素と言えるのでは、
ないのでしょうか。

「砥石用バインダーの違い」などを、やさしく解説したページも無いようなので、
砥石のメーカーなどで聞くしかないのでしょうね。

>>323
どこが『メジャー』か、それを見つける方法からしてよく判らないんだけどね。w

>>324
いったい「どのような人々」を対象にして、その質問をされているのでしょう。
そしてその目的とは。
327名無しさん@3周年:04/02/14 17:53 ID:b0klsVS+
>>319
一昔前は被っている人が多かったが、最近は被らない方が多いね。

どうせ面倒になって取るし、被る意味はあまりないし
汚れて汚くなるし、蒸れて禿げるし。
328313:04/02/14 21:29 ID:Xk75Kd12
>>316
クリーニング代高そうなので新しいの買います
329はっはっはっ。:04/02/15 06:32 ID:PpVDA5mE
>>316
>>328
チューインガムなどは、「氷」で冷やしても取れるらしいよ。
330名無しさん@3周年 :04/02/17 09:52 ID:4GKCLWC+
パスカルの原理の説明に有るようなモノそのものが欲しいのだけど、それは一体どういうモノ?
液圧のシリンダー2つをつないで、一方を押し込めば一方が出っ張る、それだけ。
油圧シリンダーのラム型って奴?出来る限り動作に抵抗がないモノがいいんだけど。
大きさはせいぜい片手に乗るくらい。

どこへ行けば手に入りますか?油圧シリンダースレで聞いた方がイイ?
331名無しさん@3周年:04/02/17 09:54 ID:qRA+nDnX
プーリとVベルトを覆っているカバーを何と呼びますか?
プーリの回転軸の軸方向に取り付けてあるコッターを何と呼びますか?
332名無しさん@3周年:04/02/17 10:36 ID:LP33zSxk
>>330
普通に、内径の違う注射器をチューブでつなげばいいと思うのだ。

ディスポーザブル注射器(プラスチック)
ttp://rika.itl.co.jp/cgi-bin/lookup/standard/752180
333名無しさん@3周年:04/02/17 10:41 ID:LP33zSxk
>>331
>プーリとVベルトを覆っているカバーを何と呼びますか?
「カバー」と呼びます。

>プーリの回転軸の軸方向に取り付けてあるコッターを何と呼びますか?
「キー」のことかな。
334330:04/02/17 12:33 ID:fxdyrHfG
>>332
あー、それでもいいんだけど
どんなに小さく見積もっても静荷重で100キロほどかかるんです。
しかも劇力(?)もかかってくるんです。どうしたもんでしょ?
335名無しさん@3周年:04/02/17 13:09 ID:iHB+exe6
>>330
油圧スレがあるなら、そっちで訊いた方が詳しくわかると思うけど、
車のフレーム修理などに使う油圧のラムが使えると思うよ。
条件の詳細が不明な部分が多いので、条件に合う製品は自分で探して
336「オムスビ」ころりん。:04/02/17 14:26 ID:EcxbPfIW
>>330
低圧でも良いなら、エアーシリンダーに油や水なども入れられるけど。
小金井や焼結やCKDなどの空圧機器メーカーのサイトに行けば、
いろいろ出ていますよ。

もちろん「高圧が必要」なら、油圧用の部品が必要ですけど。ね。
337名無しさん@3周年:04/02/17 19:01 ID:ATMFHTZ5
お教えください。現在、横弾性係数の大きいバネ材を探しているのですが、一般にどのようなものがあるでしょうか。
キーワードだけでも頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
338名無しさん@3周年:04/02/17 19:40 ID:DlzLoe2b
NC工作機械について、詳しく載ってるサイトってないですかね?グーグルで
調べてたんですけどいいサイトが見つからないんですよ。
工具長さ補正とか、Gコードとか、さっぱりです。誰か助けて!!
339ぽっ!。:04/02/17 20:39 ID:OwEwfqsu
>>337
>>315 ← ここ。
340ぽっ!。:04/02/17 21:09 ID:OwEwfqsu
>>338
安いミニ旋盤(工作機械)屋  ← ここ。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995441918/l50
341名無しさん@3周年:04/02/17 21:43 ID:lHWf4UeU
大きなウインチのドラム軸に使われている軸受けは普通はスベリ軸受けというものでしょうか。
回転させるとドラム軸からグリスがはみ出してくる軸受けです。
342338:04/02/18 00:02 ID:ZciILfPW
ぽっ!。さん、誘導ありがとうございます。
そこで聞いてみようと思います。
343名無しさん@3周年:04/02/18 00:08 ID:bkbKkiUN
344↑ 『 ご注意! 』:04/02/18 00:26 ID:6BFFVwRZ
>>343
何かを訴えたい場合は、その『 証拠を提示 』してから行うようにしてください。
2ちゃんねるで同じ内容を繰り返し投稿すると、『 荒らし行為 』と認定されます。
345名無しさん@3周年:04/02/18 09:36 ID:m4sx6kgz
5x25ぐらいの部品の板厚計りたいんですけど、
どんな計器ありますかね?
数千枚オーダーで計らなくちゃいけないんで
マイクロメーターでやってるといやになる。
板厚は1mm程度。
空気マイクロメータぐらいしか思いつかないんですけど、
他にもっと効率的に計れる計器ってないでしょうか?
346名無しさん@3周年:04/02/18 09:56 ID:pV01DMKn
>>345
ダイヤルゲージ
347345:04/02/18 10:24 ID:m4sx6kgz
>>346
早速レスありがとうございます。
でもブツにキズ入れちゃだめって制約も出てきちゃいまして…
アルミ製なんですよね。
ってことは空気マイクロメーターも使えなさそう。
ダイヤルゲージの方がまだ傷つけにくいかな。

もっと光学的に計れるようなものってないですかね?
348名無しさん@3周年:04/02/18 11:36 ID:5titpGoi
>>347
キーエンスのEX-V(だったかな?)シリーズの変位センサは?
349345:04/02/18 13:39 ID:m4sx6kgz
>>348
こういうの良さそうですね。
価格的な面は気になるけど。(笑)
キーエンスは嫌いなんで他メーカーのもあたってみます。
ありがとうございました。
350名無しさん@3周年:04/02/18 17:44 ID:yC+E+h4j
「中間材である我社は完成品にはその名はでてこない。
しかし、我社の知名度をあげたい。
今後優秀な人材を確保するためにも」

あなたならどうやって知名度をあげる?

351330:04/02/18 18:23 ID:YPSAOPOp
>>336
高圧−低圧ってのがどれくらいか分からないんだけど・・・

シリンダーに取り付けられたアームの先に100キロ程度のモノを載せて
ガッツンガッツン衝撃が加わるんでつ。(てことは100キロ以上の負荷)
ポンプで圧力かける訳じゃ有りません。この程度ならエアシリンダーで持つのかな?

あとスムーズに動いて欲しいのだけど。カタログ見る限りシリンダーの横にチューブ
を繋ぐように出来てるけど、液体の粘性とか考えるとシリンダーの軸に沿ってまっすぐ
接続した方が良さそうに思うけど、そう言ったモノは有るのかな?無ければ特注受け
てもらえそうな所はどこ?
352名無しさん@3周年:04/02/18 19:03 ID:tOtdC6PB
>>350
青色ダイオードやマイクロギヤ等のニュースに出るような製品を造る
IMAGIKAやアイカ工業みたいに知名度上げるためのCMを流す
353名無しさん@3周年:04/02/18 19:10 ID:orlq5wV8
>>351
空圧機器なら耐圧10気圧ぐらいかな。実際の設計は3〜4気圧程度で設計する。
100Kgなら空圧でやるのなら70mmぐらいのシリンダーは最低でも必要かな。
まあアームの構造がどうなってるかわからんから答えようが無いが。
何の目的でそう言うことをしたいかを説明すれば、適当なものを紹介できるけど。
しかし力学的な設計の能力が無ければそれも無理かな。この際はあきらめようか。
まあネタ質問だとは思うが。
354名無しさん@3周年:04/02/18 19:42 ID:/1SsEj8u
衝撃が、
「リンゴが木から落ちたときぐらい」ならもつだろうな。
「隕石が大気圏外から落ちたときぐらい」ならもたんだろうな。

大体の機械部品の辺りの見当付けたり、自分の想定する
条件の計算や測定して、部品選定やメーカに特注とかは
設計屋がするのが当たり前だが、いないの?
いなけりゃ設計事務所とかに外注しないとモノは作れんよ。

何かゲーム機でも作るの?
355名無しさん@3周年:04/02/18 19:59 ID:orlq5wV8
>>337
『横弾性係数の大きいバネ材』がなぜ必要なのでしょう。
バネ乗数などは、大きさや設計の仕方によって何とでも変えられると思いますが。
356330:04/02/18 20:07 ID:XtRB2jix
まあ
>力学的な設計の能力が無
のは確かですが・・・

やってみない事には分からない部分が多いんすよ。
>大体の機械部品の辺りの見当付けたり、自分の想定する 条件の計算や測定
のためにとりあえず必要なんです。今分かっているのは上記の「押せば出っ張る
動作がスムーズ」「丈夫で軽い」こんだけ。

>何かゲーム機でも作るの?
ゲーム機って・・・大型の筐体とか?ちゃいます。

衝撃については近いと思われるモノを探してみた。
最近たまに見かける自転車のサスペンションユニット、あれがアームのサイズといい、
乗ってる重さといい、衝撃のかかり具合といい、ちょうど同じ程度に成りそう。
>70mmぐらいのシリンダーは最低でも必要
なら油圧じゃないとサイズ的に収まらないかも・・・




357(^ε^)/:04/02/18 20:27 ID:HQpdt86r
>>355
×)バネ乗数  ○)バネ常数
358(^ε^)/:04/02/18 20:56 ID:HQpdt86r
>>356
エアーで作る場合は、
シリンダーの断面積に「3Kg/Cm」ぐらいを掛ければ、推力が求まる。

エアーは圧縮性があるので、それ以上の力が加われば「縮む可能性」もある。
エアーはエアーポンプが必要だし、油圧は油圧ポンプが必要なので、
「ねじ方式」や「テコ方式」で作れるのなら、その方が簡単かも。

70mmのシリンダーが大き過ぎるのなら、「30mmを3本」にする、
とか言う方法も有る。
359330:04/02/18 21:26 ID:XtRB2jix
あーうー、長くなってきたんでいったんまとめておきます。

モノは油圧(?)シリンダーを2つつなげたモノ。
片方を押せば片方が出っ張る、それだけ。
ポンプ等で圧力を加え、能動的に動かすことはしません。
この動作が抵抗無く出きること。(将来的にはなにか細かな装置が付くかも)
かかる負荷は自転車のサスペンション程度。丈夫で軽く、小さいほど良い。

使用目的のヒントは「介護」。これ以上は勘弁して・・・

こういうモノが欲しいのですが、適したモノは有りますか?どこで手に入りますか?
360名無しさん@3周年:04/02/18 21:40 ID:NmIdUwQW
>>355
そうできないほどの何かやたら厳しい条件があるのかも
361(^ε^)/:04/02/18 22:55 ID:HQpdt86r
>>359
収録部品メーカ 一覧表(リンク集)
http://www.e-uparts.com/up/makerlist/
この上のページに、「製造会社」のリンクが多数出ているよね。

空圧にするなら、「空圧機器」と書いてあるころに出ている会社、
油圧にするなら、「油圧機器」と書いてあるころに出ている会社、

のページに行き、
どういう種類の「シリンダー類」があるかまず調べてみる。
次に営業に電話し、どういう方法がベストか相談してみるのがよろし。

空圧で作ると軽いものが出来るが、「動作の正確さ」や「かさばる点」で、
油圧に比べて劣る部分がある。

シリンダー同士をつなげた(だけ)のような仕組みは、普通の設計では、
やらない方式と言える。その理由は、内部に気体や液体が漏れた場合に、
動作位置が変わってしまうから。
362名無しさん@3周年:04/02/18 23:10 ID:2P+vd75t
教えてください。
ワッシャボルトとフランジボルトの使い分け方
363名無しさん@3周年:04/02/18 23:42 ID:tbDpWeia
センサを選定するときNPN出力とPNP出力の2種類あるんですが
何が違うんでしょうか?
364名無しさん@3周年:04/02/19 06:40 ID:DkYdwSy0
>>357
バネ定数・・・○
365名無しさん@3周年:04/02/19 06:41 ID:DkYdwSy0
>>363
反転してる
366名無しさん@3周年:04/02/19 06:44 ID:DkYdwSy0
>>359
必要なストロークは?(入力側、出力側ともに)
・・・ベッドか風呂だな(w
367「某」 発明家:04/02/19 07:53 ID:CF+YBVlx
>>359 >この動作が抵抗無く出きること。

エアシリンダーや油圧シリンダーは、太くなってくると意外と動きは重い。
それは基本的な構造が、全て「滑り構造で作られている」と言う理由による。

100Kgを持ち上げられる程度のエアシリンダーなら、作動抵抗として、
その1%前後の「1Kgぐらい」の力は、動かすためだけにも必要である。

油圧シリンダーはシール構造の違いも有って、エアーよりもまだ動きは重い。
もし横方向からの力が加わるような設計だと、シリンダー軸の摩擦が増え、
ますます動きは重たくなる可能性もある。

「低摩擦シリンダー」や「極低摩擦シリンダー」と言うような製品も、
開発している会社もあるようなので、一度調べてみると良いかも知れない。
しかしこのような製品は、当然のごとく高価格であると思われる。

低摩擦 シリンダー
http://www.google.co.jp/search?q=%92%E1%96%80%8EC+%83V%83%8A%83%93%83_%81%5B&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
フジクラBFシリンダ
http://www.fujikurarubber.com/ced/cy/cy-co.htm
http://www.fujikurarubber.com/ced/

「オイル漏れやエアー漏れ」でも、動作位置が変わらないようにするには、
「一方向流れ弁」などを追加し、足りなくなった流体は補えるような工夫が、
必要と思う。

どちらにしても、今までに存在しない製品を考えることは、基本的な知識と、
多くの経験が無ければ、失敗の可能性が高い、難しいものだと言えるだろう。
368「某」 発明家:04/02/19 08:29 ID:CF+YBVlx
>>341
『大きなウインチ』と言うだけでは、その構造などを特定できないと言える。
各社いろいろな製品が存在すると思われるので。

>>354
非接触 厚さ測定
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6+%E5%8E%9A%E3%81%95%E6%B8%AC%E5%AE%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>>350
「新聞などの記事」に、一度取り上げてもらうことだと思う。
最近の「朝日新聞土曜版」には「Be」と言う特集があり、工業製品会社の経営者紹介などが、
よく紹介されている。

最近特に注目したこととは、「自動やバイクのクラッチ板」を専門に作っている日本の会社で、
独自のノウハウを持ち、日本の自動車やバイクのクラッチ板の、「90%?ものシェアー」を、
一社で握ってる会社が存在することであった。
369「某」 発明家:04/02/19 08:34 ID:CF+YBVlx
>>368 訂正です。

× >>354 非接触 厚さ測定
○ >>345 非接触 厚さ測定
370「某」 発明家:04/02/19 09:20 ID:CF+YBVlx
>>362 >ワッシャボルトとフランジボルトの使い分け方

『ワッシャボルト』と呼ばれるような名称は、少なくとも正式には有りません。
『フランジボルト』とは、パイプフランジ部の締め付け用ボルトと思われます。

『ワッシャボルト』→ 恐らく「セムスボルト」のことを言ってるのでしょう。
『フランジボルト』→ 恐らく「フランジ付きボルト」のことだと思いますね。

セムス ボルト
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%BB%E3%83%A0%E3%82%B9+%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88
フランジ付き ボルト
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E4%BB%98%E3%81%8D+%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88

「フランジ付きボルト」は、「セムスボルト」の機能を一体的に簡略化して、
自動組み立てなどに適するように、改良したものと考えられます。ですので、
緩みなどに対しても、特に性能に差が有ると言うようなことは考え難いです。
371「某」 発明家:04/02/19 09:39 ID:CF+YBVlx
>>337
>>355
>>360
ヤング率の高い物質である、例えば「超硬合金」のようなものは、往々にして、
脆い性質があり、破損した場合を考えると、止めておいた方が無難だと思う。

『横弾性係数の大きいバネ材』と言うことで、もしねじり剛性が必要ならば、
現在「丸材」で作っているものを、「パイプ材」で作れないかを考えるのも、
一考かと思う。

「軽量で高剛性」と言うことならば、CFRP(炭素繊維強化プラスティック)
が良く知られているが、『横弾性係数』が高いかまでは良く知らない。

CFRP 高剛性
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%EF%BC%A3%EF%BC%A6%EF%BC%B2%EF%BC%B0+%E9%AB%98%E5%89%9B%E6%80%A7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
372名無しさん@3周年:04/02/19 15:33 ID:QKInFV0v
>>370
細かいところでは、ワッシャボルトの方がフランジボルトに比べ
取り付け部材に対して傷を付けにくい。材の美観を気にしたり
プラスチックのようにやわらかい材の場合は使い分ける時がある。
フランジボルトがワッシャボルトに比べてコスト面だが
組み立てのときに区別して使い分けるほどでもないので、
混在使用は余りしないね。

今使い分けを気にしてないぐらいだったら、どっち使っても良いんじゃないか。
373名無しさん@3周年:04/02/19 15:56 ID:Ubn/Cyd3
論文で使いたいので中空構造部材の写真が
載ってるサイトを教えてください
374(^ε^)/:04/02/19 18:49 ID:B/n2pknK
>>373
誰に対しての、そして何に関する質問でしょうかー。
「中空構造部材」と言うだけでは、ほとんど意味不明ですよー。
375名無しさん@3周年:04/02/19 22:17 ID:iQ+WOZ+D
密閉した容器内の作動油を加熱すると、膨張し圧力が上がります。
この温度と圧力の関係式を教えてください。
376330:04/02/20 00:55 ID:wKLzlKMJ
>>266
・・・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
とか言っておこう・・・

>>all
助かりました。どうもです。
油圧スレにちょっと顔出して去ります。
377373:04/02/20 02:50 ID:1uFGHT7p
>>374
軽量化のために中空構造になった飛行機の外壁や
新幹線の外壁の構造の写真が欲しいのでつ(´・ω・`)

ゴルフクラブばかり出てくるよぉ(つД`)
378名無しさん@3周年:04/02/20 07:04 ID:wwHZ43pj
>>377
「ハニカムパネル」で検索すればいっぱい出てくるよ
379名無しさん@3周年:04/02/20 18:11 ID:+pMYawQJ
実教出版の新機械設計2の
第7章〜第14章まで難しい表以外全部書けと言われたのだが・・・
人並みと考えて何日かかると思う?
380330:04/02/20 18:26 ID:NZ+/Zudj
266じゃねぇ、366だ・・・
381名無しさん@3周年:04/02/20 18:41 ID:1uFGHT7p
>>378
出ますた!いっぱい出ますた
アリガd(゚∀゚)ノシ
382名無しさん@3周年:04/02/20 19:58 ID:vNcms6//
>>379
教科書一冊丸ごとじゃねえか!
何の罰ゲームだよ。
お前、なにやったんだw
383379:04/02/20 20:06 ID:/yKbWdPu
>>382
_| ̄|○
遊びまくってこの状況でつ・・・
27まで間に合うかな・・・
出来なきゃ卒業延期(鬱
384(^ε^)/:04/02/21 07:00 ID:hLSmJWoy
>>377
最新型の新幹線の車体外壁には、「押し出しの中空アルミ材」を使った、
厚みのある素材を使っているらしいね。
385(^ε^)/:04/02/21 07:04 ID:hLSmJWoy
>>376
・・・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
とか言って、
低レベルな香具師は、今後は相手にしないでおこう・・・
386名無しさん@3周年:04/02/24 10:27 ID:QoFo3RWv
DCギヤードモーターを作ってる有名どころを教えて
387名無しさん@3周年:04/02/24 15:45 ID:W4wbhs79
スタジオぴえろ
388もおたあはかせ:04/02/24 18:27 ID:YoG/tSyO
389名無しさん@3周年:04/02/24 18:56 ID:aBAXUpQs
>>388
モーオタ博士、、、
390386:04/02/24 19:20 ID:QoFo3RWv
>>388
いや、それくらいの検索もしないで質問しませんて。
そのズラズラ出てくる中で、いろんな種類を作っている
大手のメーカーを知ってたら教えて欲しかったんですよ。

いろいろ問い合わせして事故解決しました。ありがとでした。
391とおりすがり:04/02/24 21:59 ID:YoG/tSyO
>>390
そうか「事故」の解決か。
そんならこんなとこで聞くな。
この「ネタ師野郎」めが。
392sunhack:04/02/24 22:02 ID:ZbE4+bE7
Unigraphics NX2.0(日本語3CD)の価格=1労動者一つか月の給料

もし買いたいなら, [email protected]を連絡してください.
(正常に使用を保証する)
 
393名無しさん@3周年:04/02/25 02:56 ID:AieDwFeu
>>391
ググっただけで得意気になってないでしばらくROMっててくださいよ先輩(プゲラ
394偉大なる「 先輩 」!。:04/02/25 07:36 ID:L/4OMMNO
>>393
得意になってるおるのでは無ぁ〜い。
誤解してもらっては困るのよ。

最初から【 ネタ 】だと見破っておるから、
(検索のみで)、お茶を濁しておいたのさぁ〜〜。

わっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは。
あっ!。笑いすぎてあごが外れたよ。(ぷ)
395名無しさん@3周年:04/02/25 11:45 ID:mkkm9Th5
まぁまぁ、モチツケ。。。
マターリ逝きましょう。
396名無しさん@3周年:04/02/25 14:15 ID:n6/w5H6g
>>394
必死ですね。見てて痛々しいですよ貴方w
397386:04/02/25 16:51 ID:K1m5+UwQ
>>391
いや、予め検索くらいしますって。。。それくらい常識でしょうに。
ネタと思われるならどうぞー。ご勝手に。
398名無しさん@3周年:04/02/25 17:37 ID:slfmP433
親父の仕事を手伝ってるんですが
親父が、組図書いて俺が
ばらして寸法入れてるんですが?
寸法入れむずいのですがどうすりゃできるようになりますでしょうか
399Y(@^。^@)Y ちゃんは天才だった。:04/02/25 20:04 ID:1VpnLUk8
>>398
寸法は、「重要と思うところから」入れて行くのがよろしい。
400名無しさん@3周年:04/02/26 01:55 ID:MZUbQ7XD
>>394

痛いよお前w
401名無しさん@3周年:04/02/26 04:54 ID:suBklsox
寸法公差とはいったいなんですか?
だれか教えてください。
402名無しさん@3周年:04/02/26 06:02 ID:J88JmMfS
>>401
言葉の意味は辞書を見たり検索すればすぐに答えが見つかります。
ではガンバッて自分でやってみましょう。
403名無しさん@3周年:04/02/26 14:06 ID:gd9yIy9+
>>397
完璧にネタばれです。
404名無しさん@3周年:04/02/26 18:07 ID:U0cWF9cI
>>403
しつこいよ荒らしさんw
405名無しさん@3周年:04/02/26 20:28 ID:t73MFAtU
クレーンの機械装置のうち、油圧に関する場所だけシルバー塗装されています。
シルバーに塗る利点ってあるのでしょうか?
油の漏れとか発見しやすいとか...。

教えて下さい。宜しくお願いします。
406名無しさん@3周年:04/02/26 20:59 ID:+HrAFPbz
理由は何も有りません。と、私は思います。
407名無しさん@3周年:04/02/27 00:36 ID:mHd4dLLd
耐熱塗装はシルバー色だけど
圧がかかれば、熱が出るから

一応、耐熱で塗ってあるんだろ
408お厚いのがお好き:04/02/27 00:44 ID:6UofBaH0
こんばんは。早速ですが、質問よろしいでしょうか?3輪型で後方2輪がモータで駆動し、
前方はキャスタ一つなんですが、その機構の欠点て何かわかりますか?どなたか教えてください。
409名無しさん@3周年:04/02/27 00:57 ID:q2FdCRlV
>>408
ハンドルがない
410名無しさん@3周年:04/02/27 00:59 ID:mHd4dLLd
前輪も2輪にしないと
倒れるだろ
411405:04/02/27 05:54 ID:p36syiYX
>>406
>>407

ありがとうございました!!
412しかしネタ質問がお好きですね。:04/02/27 06:09 ID:wErzQDv2
>>408-411
やれやれ。
413しかしネタ質問がお好きですね。:04/02/27 06:56 ID:kVy8xDWx
>>408
左右の車輪は別駆動。左右の回転差で方向転換。ロボットに良く使う方式。
414名無しさん@3周年:04/02/27 19:02 ID:iQy1QdrN
>>408
欠点は直進性が悪いことと、片側の駆動部が壊れるのみで制御不能になること。
そのため「実用車の特に高速で動く乗り物」などには、危険すぎて採用できない。
415名無しさん@3周年:04/02/27 22:54 ID:yc7SkLtz
>408
重心の範囲というか位置に気をつけないと
バランスを崩しやすい
416名無しさん@3周年:04/02/28 02:04 ID:2rrlRVHg
>>398
ちゃんと寸法が入れられるようになるのは
なかなか時間がかかるよ。ガンバレ。
図面の基本なのになかなか奥が有ったりします。
加工や組立て、ケガキのことが解らないと難しい
でしょうね。まだ初心者みたいなので、自分の
入れた寸法を見ただけで、同じ形状が再製図できたら
良いと思いますよ。アトはオヤジさんにチェックを
貰った場合に、理由まで教えてもらいましょう。
417名無しさん@3周年:04/02/28 07:14 ID:IXb/B6uP
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
418名無しさん@3周年:04/02/28 14:11 ID:SU8mEqZ1
スレ違いになるか不安ですが、図面の見方について質問があります。

荒さを示す記号に

▽▽▽6.3 ←このような場合と

6.3/
▽   ←このような場合と

6.3s/
 ▽  ←このような場合がありますが



同じと考えてよいのでしょうか?
419名無しさん@3周年:04/02/28 18:01 ID:dVPyrfCe
「駆動トルク」ってなんなんですか?
って聞かれたけど自分でもよくわかってなかったようで、説明が下手でよくわかってもらえませんでした。
なんて説明したらいいものなんでしょうか?
もしよかったら教えてください。お願いします。
420初歩の機械製図:04/02/28 18:20 ID:v357wCcY
>>418
一体形車輪の仕上程度
http://shimizusteel.co.jp/works/utsunomiya/tire/tirep7.htm
表面粗さ
http://www.mol.ne.jp/face/fa/pdf/1517.pdf

これらの解説からすれば、「三角記号の上に数値を書く」のが正しいと言える。
数値の横のアルファベット記号は、表面粗さの測定方法の違いと言うところか。
421名無しさん@3周年:04/02/28 18:42 ID:CCNPKd3N
>>418
同じではない。2番目以外の表記を図面で見たことある?
1番目と3番目の表記はマチガイ。

1番目:▽は最大高さあらさの表記で,数字は付けない。
2番目:現在のJISに基づいた記述。数値は中心線平均あらさ。
3番目:Sを付けたら最大高さあらさの表記になる。混用はNG

ちなみに,中心線平均あらさは数字の末尾にaを付けるが,
普通は省略する。
422名無しさん@3周年:04/02/28 22:13 ID:PaAhpGaS
>>419
起動トルクではなくて駆動トルクか?
423名無しさん@3周年:04/02/29 01:23 ID:3KwUUkUR
>>422
そうです〜モータの駆動トルクです〜
起動トルクというのもあるのですね・・・はじめて知った・・・
424名無しさん@3周年:04/02/29 09:19 ID:FajRghH/
駆動してる時のトルクでしょ?
発生出力と回転数から逆算出来るじゃないか。
425名無しさん@3周年:04/02/29 11:37 ID:D6VkhZ3g
1.Φ63H7/g6における穴・軸の寸法許容差、最大隙間、最小隙間および
  はめ合の変動量の値を示せ
2.Φ63H7基準穴に対して、最小しめしろ10μm、はめ合変動量が50μmになる
  軸の種類を定め、はめ合を記号で書け。(機械工学便覧の値を用いて
3.工作機械や工具にテーパが使われる理由と種類を書け

上の3問が全然わかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
どなたかわかりませんか?
426名無しさん@3周年:04/02/29 12:30 ID:M4ZsJVAd
1と2ははめあい自体がわからないってことでしょうか。
それとも単語がわからないのでしょうか。 ただ、1の
「変動量」って、仕上げに対しては使いますが、はめあい
に使うのでしたら最大と最小すきまの差なんでしょうかね?
3は調べにくいかもしれませんが、テーパは芯合わせ、密着、
長さの逃げ等の単語を元に調べてみてください。勾配とは
違いますので間違わないようにね。
427名無しさん@3周年:04/02/29 13:41 ID:D6VkhZ3g
>>426
ありがとうございます、なんとか3番に関しては書けました
1,2はもう一回教科書見直してみます

それでまた質問なんですが
「Coping Principleによらない機械加工法にはどのようなものがあるか?」
という問題あるんですが
Coping Principle (処理原理?)ってのは何なんでしょうか?(?_?)
428なんでだろー。なんでだろー。:04/02/29 18:20 ID:5P4sj7qT
>>427
「Coping Principle」は、検索しても1件も出てこないので、和製英語の可能性もありか。
429名無しさん@3周年:04/02/29 18:59 ID:G9rg7y3E
>>428
母性原理(Copying Principle)のマチガイではないかと思われます。
加工の話のようですので。

質問を間違えるようでは,教科書もロクに読んでいないのではないで
しょうか? 学習の妨げになるといけませんので,恐縮ですが,これ以上の
コメントは控えます。
430名無しさん@3周年:04/02/29 19:22 ID:D6VkhZ3g
>>429
ありがとうございます、謎が解けました。
教授のプリントミスみたいです。・゚・(ノД`)・゚・。勘弁してください
431名無しさん@3周年:04/02/29 20:14 ID:M4ZsJVAd
いやいや、ガンバレ若者!
432名無しさん@3周年:04/03/01 00:46 ID:XtGlXqCr
教えてください。
ネジの締結なんですが、ナット側を締め付けるのと、ボルト側を締め付ける
のはどう違うのでしょうか?
433名無しさん@3周年:04/03/01 09:37 ID:dyvbVDUB
マフラーの加工したいのだが
丸90の1-3mmくらいの鋼管をどっかで買いたいんだが
通販系(電話で買えれば可)で売ってるとこ教えて

デンパイみたく表面処理してようがなんでも良いのだが
溶接の関係からSUSはダメポ
ご時世なのか鋼管って全然見つからない
434名無しさん@3周年:04/03/01 16:03 ID:ESJa/HqJ
振動がわかりません。ハードスプリングとかソフトスプリングとかその辺わかる人
おしえてくださいませ。
435検索の名人 TAKE ちゃん:04/03/01 17:37 ID:u1EumtmN
>>433
《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》 (221−222)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/1065941862/221-222
から、以下全部コピペです。

221
 「NOISE」 http://www.rakuten.co.jp/noise/
 「材料屋.com」 http://www.zairyo-ya.com/
 「ケイワークス」 http://www.bekkoame.ne.jp/~kmkworks/arumizairyou.html
 http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/index.html
 「天野アルミニウム」 http://www.amano-alumi.com/misato-zaiko.htm
 http://www.amano-alumi.com/
 「ニッカル」 http://www.nikkal.net/business.html
 http://www.nikkal.net/index.html
 「高瀬アルミ」 http://www.hi-ho.ne.jp/takase-q/catalog.htm
 http://www.hi-ho.ne.jp/takase-q/
 「山洞金物店」 http://www.venus.dti.ne.jp/~sando/mate/zaiko.htm
 http://www.venus.dti.ne.jp/~sando/index.htm
 「小口ドットコム」 http://www.hakudo.co.jp/items/handling/index.html
 http://www.coguchi.com/
 「東京伸銅」 http://www.materialhouse.co.jp/mh/menu/main.html#0
 http://www.materialhouse.co.jp/
 「ここで↓会社が検索出来ます。」 http://www.nc-net.or.jp/emidas/
222
 メタルショップ 鉄人 http://www.ms-tj.com/html/sozaihanbai/sozaihanbai.html
 http://www.ms-tj.com/html/f_seihin.html
 井上金属株式会社 http://www.inokin.com/zaikojouhou.html
 http://www.inokin.com/kaishagaiyou.html
 志摩鋼業 http://simametals.ddo.jp/discount.html
 http://simametals.ddo.jp/index.html

( 過去記事が全〜部、読めなくなってしまってるのは、一体なぜじゃ〜。)
436ネタ質問は止めよう。:04/03/01 17:57 ID:VZj9aUfz
>>432
基本的には同じです。

ネジの締め付けトルク???
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1015638440/l50

>>434
意味不明です。
437名無しさん@3周年:04/03/01 21:25 ID:V6bXEjUc
5ピンのクラスターってありますか?
438名無しさん@3周年:04/03/01 22:08 ID:Am14tGel
クラスターってなんでつか
439437:04/03/01 22:23 ID:V6bXEjUc
>>438
http://www.standexelectronics.com/connectordatasheet.pdf

ここに載ってる奴。↑これ以外で何かありますかね?
440名無しさん@3周年:04/03/01 23:11 ID:kIfCue8R
幾何公差の○Mってどんな意味?最大実体公差がどうのこうのってやつ おしえてくらさい
441名無しさん@3周年:04/03/01 23:17 ID:kIfCue8R
教えていただければ最強の1発ギャグを披露します。
442名無しさん@3周年:04/03/01 23:36 ID:ADd774Gw
幾何公差の等級とか?
443名無しさん@3周年:04/03/01 23:59 ID:bYyd1D/F
>>440
対象となる形体において実体が最大でどこまであってよいのか
示していることを意味します。
これにより、追加公差域を使用することが許されます。

…解りやすく説明しようと努力はしてみたんだぞ。
ちなみに実体は鉄とかが詰まってる方。穴は実体じゃない。
444名無しさん@3周年:04/03/02 01:25 ID:Ccb32lIi
>>443
気持ちはありがたいが、よくわかりません。
もうちょっと具体的に説明希望します。

445名無しさん@3周年:04/03/03 00:26 ID:ixYEjJ6o
就活している大学三年です。
半導体製造装置関連のメーカーに進もうと思っているのですが、
この先需要は伸びるのでしょうか?
半導体、半導体製造装置メーカーの今後の展望をぶっちゃけて頂きたいのですが。
あと会社の日々おもろさとかはあるんでしょうか?
446名無しさん@3周年:04/03/03 01:00 ID:RvFpjMZT
>>444
JIS_B_0023 に載ってますが読み解くのがしんどいですね。
447名無しさん@3周年:04/03/03 07:09 ID:RzngMLaU
>>445
半導体は成熟産業。
448名無しさん@3周年:04/03/03 07:24 ID:RzngMLaU
>>437
製造メーカーに聞いてください。
449名無しさん@3周年:04/03/03 12:32 ID:jh+h5Kss
激しくつまらない質問なのですが,ベアリング選定書に載っている
回転荷重と静止荷重の違いがいまいち判りません。
ちなみに組み付ける相手は毎分5回転程度で、重さは約15〜20kgくらいです。
450名無しさん@3周年:04/03/03 17:43 ID:odAsEuue
>>449
△ → 回転荷重、 静止荷重
◎ → 動定格荷重、静定格荷重

ベアリングって
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000129029/-100

◎印の正しい用語で、
この上に書かれているスレッドを、「全部表示にしてから」検索すれば、
その記事の中に、計算方式の載ってるページのリンクが見つかると思う。
451a:04/03/03 17:46 ID:dFR/r+2y
age
452名無しさん@3周年:04/03/03 17:52 ID:gqBcdTCf
sage
453名無しさん@3周年:04/03/03 19:28 ID:nDD8L3Ta
どなたか中古フライスを安く売ってるとこ知りませんか?

欲しいのは静岡のラム型でXYデジタル付の物なのですが。
454名無しさん@3周年:04/03/03 19:31 ID:odAsEuue
工作機械スレッドで聞け。
455⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ:04/03/03 23:01 ID:7kxGD4/X
>>445
(12)次世代半導体技術〜high-k膜 SPring-8
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B020613&i_renban_code=012
A どこまで進む? 半導体技術最前線
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D990201&i_renban_code=002
サイエンスチャンネル
http://sc-smn.jst.go.jp/

進学・進路・就職・転職・のことを語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1012509519/l50
その質問は、ここ↑で聞いてくれたまえ。
456jis:04/03/04 00:01 ID:TqXuCtiT
真直度・面粗度の違いってなんでしょう?だれかおしえてください。
457名無しさん@3周年:04/03/04 02:37 ID:egkaz5dB
>>449
選定書ってのが良く分からんが、間違えている人が多いのが
「定格荷重と実際の負荷荷重を単純に比較して選定できる」と思っている人。(;´Д`)
実際には、負荷荷重などの条件から結構面倒臭い計算を経て「寿命」で表されるのですよ。
458名無しさん@3周年:04/03/04 02:59 ID:egkaz5dB
>>456
「平面度」と「面精度」の違いじゃないの?
真直度:「まっすぐさ」→例えば真直度0.1と指示したら加工物の中心線が
    それを取り囲む直径0.1の円筒内に入っていなければいけないという事。
平面度:「面の平らさ」→例えば平面度0.1と指示したら加工物の面が
    それを取り囲む厚さ0.1の板の中に入っていなければいけないという事。
面精度:面精度とは…んな事は分かってるか?

要は「例えば面精度で6.4Sって指示したら平面度はそれに追従させなくていいの?」
っていう疑問に当たったんじゃないかと思うんだけど。どう?

理論上はその通りだと思うよ。ただ実際、加工屋さんに面精度を指示しないで、鏡面仕上げ
つまりバフ仕上げでお願いしたとするよね。すると平面度1mmも出てないようなボコボコの板を
ピッカピカに仕上げられても文句言えない事が多い。なぜなら一般企業にはお金の問題があるから。
まあ実際それで問題ないような用途もあるから、その辺で平面度/面粗さが微妙に違ってくるよね。

図面で両方指示するのも有りかも知れないけど、加工屋さんと直接打ち合わせた方が早いんだよね。
459名無しさん@3周年:04/03/04 05:31 ID:7PNEqh4d
>>457
定格荷重ではなくて,外輪回転と内輪回転のことを言っているのでは?
460:04/03/04 13:12 ID:Q3wqTuXz
マウスの連射機の簡単な作り方おしえてください
461名無しさん@3周年:04/03/04 13:30 ID:bvQfokA8
>>460
555とトランジスタ2個ぐらいで、できるぞ。
つーか、ここより電子板のネタですよ
462名無しさん@3周年:04/03/04 14:10 ID:wblZP53n
>>459
それより元質問はネタ質問なのでは?
463⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ :04/03/04 17:50 ID:tthad/Uf

「全シリーズ索引」
http://sc-smn.jst.go.jp/5/series_all.asp
「サイエンスチャンネル」
http://sc-smn.jst.go.jp/

※ こう言う番組を見て、工学的な基礎知識を増やそう。
464⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ:04/03/04 18:02 ID:tthad/Uf

「金型」に関するサイエンスチャンネル情報は、↓ここだよ。
【金型製造業】生き残るすべはコレだ!(352)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1044640354/352

「エンジン」に関するサイエンスチャンネル情報は、↓ここだよ。
《エンジン》 に関する話題 《2回転目》(367)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/367
465名無しさん@3周年:04/03/04 19:29 ID:cIbLb0QT
>>460
動物愛護団体に通報シマスタ
466名無しさん@3周年:04/03/04 20:27 ID:F4Vj+8kI
そんなききかたではなにについてきいてるのかがわからない。
467↑ ごばくでした。:04/03/04 20:30 ID:F4Vj+8kI
↑ ごばくでした。
468449:04/03/04 20:37 ID:TVsUbcAY
NSKの技術資料とにらめっこしているのですが、表9,1の荷重条件にある
「内輪回転荷重・外輪静止荷重」と「外輪回転荷重・内輪静止荷重」のところです。

言葉だけ見れば何となく意味が分かるのですが、荷重方向を示したイラストの
意味がよく分からないのです(;´Д⊂)

機械工学?何それ食べ物?な人間なので・・・
469↑ 結論から言うとメーカーに聞くのがよろしい。:04/03/04 22:18 ID:F4Vj+8kI
よろしい。
470↑ 結論から言うとメーカーに聞くのがよろしい。:04/03/04 22:35 ID:F4Vj+8kI
>>468
内輪回転 外輪静止
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%86%85%E8%BC%AA%E5%9B%9E%E8%BB%A2+%E5%A4%96%E8%BC%AA%E9%9D%99%E6%AD%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

カタログには、分かりやすいものも有れば分かり難いものも有る。
ミスプリントも有れば、重要な部分が抜け落ちている場合も有る。
それはウエブページも同じ。NSKのページはリンク切れが多い。w
471暇な人:04/03/05 20:18 ID:cGd2BU7O
>>419 >「駆動トルク」

特に深い意味は無いと思います。正式用語としても存在しないみたいですから。
( 駆動 = 動かすこと )と言う意味のようですから、
恐らく何かを「動かすために必要なトルク」、と言う程度の意味なのでしょう。

もしモーターのことなら、

 起動トルク
 静止トルク
 停動トルク
 定格トルク
 静摩擦トルク
 許容トルク
 ロックトルク
 ホールディングトルク
 ディテントトルク
 引き込みトルク
 脱出トルク

などが有るそうです。

用語集
http://www.canon-prec.co.jp/product/word.html
技術情報
http://www.sayama-pre.co.jp/gm/tokusei.html
ステッピングモーター
http://www.nmbkanto.co.jp/product/step/engineering/technical_terms.html
AC小型標準モーター
http://search.orientalmotor.co.jp/support/explain/search/ac/ac_03.html
http://search.orientalmotor.co.jp/support/explain/
472名無しさん@3周年:04/03/07 06:27 ID:qYFgsl29
>>468
相談に乗りたくてもNSKのカタログが手元にないし、
単にベアリング選定するだけならそんなの分からんでも行けるでしょ。
473名無しさん@3周年:04/03/07 08:51 ID:NTn0/ewC
>>468
どんな図を指しておられるのか不明ですが,一般的には下記を考えておけば
OKと思いますよ。

(1)内輪回転の場合
 軸が回り,軸受ハウジングが固定の場合は,内輪と軸とのはめあいを
 きつくする。
(2)外輪回転の場合
 軸は固定で,軸受ハウジングが回る場合,外輪と軸受ハウジングとの
 はめあいをきつくする。

全体的なはめあいの強弱は,負荷の大小で決める(資料にkとかH等と書いて
あると思いますが)。回転側のはめあいをきつくするのは,嵌合部で微小な
すべりが生じるのを防ぐためです(※)。
※微小すべりがあると,フレッチング(凝着摩耗)が発生することがある
474名無しさん@3周年:04/03/08 04:31 ID:3AA5d1Hs
ガスの状態5つって何が挙げられます?
475名無しさん@3周年:04/03/08 04:38 ID:3AA5d1Hs
↑状態変化のことです。すいません。
476☆○(゜ο゜)o:04/03/08 09:54 ID:biUyLc8A
>>474 >>状態5つ

一、 ぷぅ〜
二、 すぅ〜
三、 ぴぃ〜
四、 ぷりっ!
五、 ぶぶぶぶ!
477☆○(゜ο゜)o:04/03/08 10:31 ID:biUyLc8A
>>474 >>状態5つ

  等圧変化、
  等積(容)変化、
  等温変化、
  断熱変化
  ポリトロープ変化、

と言うようなことらしいが、良く分からないのだ。
>>474は、間違いであった。(スマン!)

完全ガスの状態変化
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%A4%89%E5%8C%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
478☆○(゜ο゜)o:04/03/08 10:33 ID:biUyLc8A
まちがいのまちがい。
>>476は、間違いであった。(スマン!スマン!)
479jis:04/03/08 11:49 ID:1uBktsUG
真直度を測定するいい測定機ってあります?
480☆○(゜ο゜)o:04/03/08 13:59 ID:biUyLc8A
分度器、、、、、とは違うと思う。。
481☆○(゜ο゜)o:04/03/08 14:02 ID:biUyLc8A
482☆○(゜ο゜)o:04/03/08 14:08 ID:biUyLc8A
>>479
「真直度」だったか。しまった〜。
垂直度と間違ってたな。
483☆○(゜ο゜)o:04/03/08 14:11 ID:biUyLc8A
484名無しさん@3周年:04/03/08 17:40 ID:fEj6MlOs
>>479
糸を張る。
485jis:04/03/08 18:38 ID:XjFrY0Rp
みなさんありがとうございます。特にライニング面の真直度を測定できるのをさがしています。なにかいいのありますか?
486名無しさん@3周年:04/03/08 18:41 ID:BO6UWxTk
なんの「ライニング面」ですか。
487jis:04/03/08 19:19 ID:XjFrY0Rp
ピストンです
488初心者:04/03/08 22:57 ID:xD5ydiUs
教えください。
@集塵機を使用する際の配管ダクト径に関すること
Aコンプレッサとファンの選定に関すること
B中ポンプの選定に関すること
どこかに分かりやすく解説してるサイト、参考書等はありませんか?
489名無しさん@3周年:04/03/09 06:20 ID:cknE/GbL
>>487
ライニングされたピストンですか。そう言うのは聞いたことがないです。
490名無しさん@3周年:04/03/09 06:46 ID:cknE/GbL
491名無しさん@3周年:04/03/09 20:14 ID:1h2aPkrx
油圧配管の途中に小窓のついたパーツがあり、窓には目盛があって油の流れる方向と流量が弁のようなもので指示するようになっています。

これはなんという部品名ですか?

宜しくお願い致します。
492名無しさん@3周年:04/03/09 20:15 ID:1h2aPkrx
油圧配管の途中に小窓のついたパーツがあり、窓には目盛があって油の流れる方向と流量が弁のようなもので指示するようになっています。

これはなんという部品名ですか?

宜しくお願い致します。
493名無しさん@3周年:04/03/09 20:18 ID:1h2aPkrx
油圧配管の途中に小窓のついたパーツがあり、窓には目盛があって油の流れる方向と流量が弁のようなもので指示するようになっています。

これはなんという部品名ですか?

宜しくお願い致します。
494名無しさん@3周年:04/03/09 20:21 ID:1h2aPkrx
油圧配管の途中に小窓のついたパーツがあり、窓には目盛があって油の流れる方向と流量が弁のようなもので指示するようになっています。

これはなんという部品名ですか?

宜しくお願い致します。
495テクノロジスト:04/03/09 21:12 ID:eGCSIXUq
496449:04/03/09 21:52 ID:feKXhskJ
教えてくださった方々、ありがとうございました。
使う物自体、そんなに負荷が掛かる訳でもないので>>468のような感じで
作ってみます。

ちなみに失敗したら報告に来ますので(ぉ
497名無しさん@3周年:04/03/09 22:24 ID:d65dhPmP
>>491
フローサイトだね。
498491:04/03/09 22:26 ID:1h2aPkrx
教えて下さった方ありがとうございました!

あと、連続カキコになってしまい申し訳ありませんでした。
出直してきます。
499ダイヤルゲージ:04/03/10 06:50 ID:fDH1dHbk
>>479
普通「真直度」の測定は、ダイヤルゲージの下を移動させる方法で行うのでは。
もちろん、ダイヤルゲージの方を動かす方法でも良いとは思います。
500名無しさん@3周年:04/03/10 13:05 ID:lidYcw4c
いつも会社で合金鋼のソケットボルト使ってたんだけど
今回ステンレスのやつが必要で近くのホームセンタに買いに行ったら
見た目精度悪そうなんです。
これはまずいと思って遠くのネジ専門店に行っても同じような感じなんですが気のせいですか?
ネジ山がうねってたり、六角穴のガタが気のせいか大きいし、不完全ネジ部にヤスリ目があったり、
だいたい製造メーカ不明だし。
いつものやつは六角レンチさすと「すぅぴたっ」みたいな感じなんです。
2個並べて比較すると違いがよくわかります。
標準品のボルトでも松茸梅みたいに品質選べるんですか?
ネジの品質ってこだわってはいけない物なんですか?
501名無しさん@3周年:04/03/10 13:37 ID:zBdZcHYJ
非常に初歩的な質問なんだけど、非線形と線形の違いについて教えてください。
具体的にどういう項がついていると線形、非線形なのか。。。。
502名無しさん@3周年:04/03/10 14:00 ID:0btQj4cM
>>500
また別のホームセンタで買ってみる。これ正解。
503名無しさん@3周年:04/03/10 19:29 ID:p7rnF7cU
電気を入れると50度くらいに温まる鉄板
って売ってますか?
504名無しさん@3周年:04/03/10 19:42 ID:L/RzN2pF
どこに電気を、どのように入れるのですか。
505名無しさん@3周年:04/03/10 19:44 ID:p7rnF7cU
>>504
電極が2本くらいあって、何ボルトかの直流とかを流せてて
何アンペアか適当に流すと 50度の温度を勝手に保つ ような
そんな適当な鉄板みたいな板 を探しています。
506名無しさん@3周年:04/03/10 19:45 ID:L/RzN2pF
>>500
あらゆるものに一流と二流は有る。人間もまたおなじ。
ホームセンターで駄目なら、「ネット通販」を利用せよ。
507名無しさん@3周年:04/03/10 20:10 ID:L/RzN2pF
508名無しさん@3周年:04/03/10 20:20 ID:L/RzN2pF
>>505
  使う金属片の断面積、
  使う金属片の単位面積当たりの電気抵抗、
  使う金属片に加える電圧、

この程度が分かれば[「発熱量」は簡単に計算できるのでは。
まぁそれはそれとして、
なぜ「電気のスレッド」で聞かないのか、私はそれが知りたい。

電気・電子@2ch掲示板
http://science2.2ch.net/denki/
509名無しさん@3周年:04/03/10 20:25 ID:L/RzN2pF
>>505
「使用目的」を書かないで、適切な解答を望むことは、ほぼ不可能だと思う。
510名無しさん@3周年:04/03/10 20:30 ID:p7rnF7cU
>>508-509
ホットコーヒーを床においておくと冷めてしまうので
いつまでもあたたかいコースターつくりたいです
511名無しさん@3周年:04/03/10 21:13 ID:B1dizMU3
512名無しさん@3周年:04/03/11 01:30 ID:SJd4MNNe
自動車やバイク等のフレームに関するしつもで.
エンジンやサスペンションを固定するためにフレームに掘削された
取り付け穴を英語でなんていうの?日本語で専門用語があればしりたい.
たんなる,「あな」とよぶの?
513名無しさん@3周年:04/03/11 05:14 ID:nmiWCr/3
そうですよ?
514星の王子さま:04/03/11 11:40 ID:x9Az4ZMB
>>512

【英語】
 mounting hole (取り付け穴)
 lug-hole    (バカ穴)
 bolt hole    (ボルト孔)
 drill hole    (ドリル孔)

【日本語】
 取り付け穴 ← これが一番良いと思うよ。
 固定穴
 マウント穴
 ボルト穴
 バカ穴
 キリ穴

ALC
http://www.alc.co.jp/
各種の用語や英語に関しては、上のところで調べるとよろしいです。
515名無しさん@3周年:04/03/11 21:49 ID:/CL9mu8S
このスレに機械学会に入っている人はいますか?

最近、再入会したのですが毎月くる学会誌には機械学会論文各編の
目次がのっていません。

たしか、4−5年前は学会誌に載っていたと思うのですが・・・・。

機械学会のHPにある論文誌の目次は2003年までで、最新のものはありません。

もし、機械学会論文誌の最新の目次をwebで調べる方法があったら、ご教授ください。
516星の王子さま:04/03/12 06:13 ID:d2HmLwYe
>>512
ALC 「穴」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8C%8A&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

エンジン懸架用ボルト穴 engine mounting bolt hole
517星の王子さま:04/03/12 06:38 ID:d2HmLwYe
>>505

薄型 面状 ヒーター
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%96%84%E5%9E%8B+%E9%9D%A2%E7%8A%B6+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
上のような、「面状ヒーター」を利用すべきと思いますが、どうなのでしょうか。
518これは、困ったもんじゃのう。:04/03/12 18:49 ID:7QeT3F25
しかしそれにしても、ネタ質問が多いのう。。。
519名無しさん@3周年:04/03/12 19:22 ID:uOnLR9zx
うぃっす質問であります!
工場の制御盤横のファンのフィルターが非常に汚れておりやす。
交換したいのですが純正品でなく、ロールで百m巻きとかで買いたい
のですが有名なメーカーってあるのでしょうか?
サイズは幅30cmで厚み10mm以下、長さは100m位で全てが対応
出来そうです。100mじゃなくて50mでも構いません。
安くてよいものを!
520それは、困ったもんじゃ。?:04/03/13 07:33 ID:X4mwYRuP
そのフィルターの材質。
そのフィルターの構造。
そのフィルターの純正品の名称。

などを教えてけれ。
521名無しさん@3周年:04/03/13 18:15 ID:eRtNcZdX
522名無しさん@3周年:04/03/13 22:59 ID:u7gR31M0
>>514
>>516

ありがとうございます.
結構,いろいろ載ますね.
523(ノ ̄ー ̄)ノ むっ〜。:04/03/14 19:32 ID:fqsO0OgZ
>>522
「○○の穴」などと言う、「隠語の訳語」が沢山有って、面白かったね。w
524名無しさん@3周年:04/03/15 07:46 ID:azA7Rrg7
ここで聞くのが妥当なのか迷ったけど質問です。

家具の改造するために長さ20センチのボルトや、
それに使う長さ10センチのナット(みたいなもの。螺旋部分に使って太くして補強したい)
とか多少特殊な道具が必要なんですが、
こういうのって町の金属加工業者さんとかに頼めばオーダーメイドでやってくれるんでしょうか?
予算は2、3万程度です。

昨日電話帳に載ってる業者さんに電話しようと思ったんですが、
「ハァ? ロット単位じゃないとやるわけないでしょ?」
とか言われるのが怖くて・・・

やりたいことは長さ210センチほどのハイベッドの上の結合部分に
それを入れて10センチほど長くしたいってことです。

[ ̄ ̄] → [~~ ̄ ̄]
525自転車野郎:04/03/15 09:05 ID:pDisjjVt
>>524
まず、その改造に使えそうな部品が無いのかを、
数店のDIYを巡って、探してみること。
汎用品を組合して作るのが、一番安く出来る方法と言える。

その辺のアイデアが重要になるが、60Cmぐらいの、
「総ねじボルト」ならば、DIY店にも売っているはず。
穴の開いたプレートやアングルなども、当然ある。

  DIY@2ch掲示板
  http://that.2ch.net/diy/

解りやすい「図」さえ示すことが出来れば、
こちらの「板」で聞くほうが、良い解答が得られると思う。

>>435 >「ケイワークス」 
  http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/index.html

どうしても自作できないと思うときは、上の所などに、
Eメールなどに詳しい図面(フリーハンドで可)を添付して、
送れば、見積もりをしてくれるはず。
526名無しさん@3周年:04/03/15 19:43 ID:pv0Tkn4a
どうもです。
ホームセンターとかはもちろん行く予定でした。
特殊なものかと思ってましたが、案外普通に売ってるんですね。
今度新宿の東急ハンズで探してきます。

部品さえあれば手間のかかるもんじゃないんで、DIY板やケイワークスの力を借りずに済みそうです。
つかDIY板って日曜大工の板だったのか・・・
527名無しさん@3周年:04/03/16 00:28 ID:mr+mMUfA
鋼材についつの質問です。SUS で鋼性のあるものを教えて下さい。またそれは、平鋼でt3くらいのはありますか?
528名無しさん@3周年:04/03/16 02:11 ID:AhcFog5a
>>527
剛性だよね?

と 吊られてみたりする。
529名無しさん@3周年:04/03/16 07:42 ID:DIP99/x3
>>524 > 長さ10センチのナット(みたいなもの。螺旋部分に使って太くして
>>526
残念ながら、「長さ(高さ)の長いナット」などは、DIY店には売っていませんが、

ミスミ 「FA用メカニカル標準部品Face」
http://www.mol.ne.jp/face/fa/shashin.html
http://www.mol.ne.jp/face/fa/index.html

上の、機械部品を取り扱っているような会社には、少し高額にはなりますが、
寸法を指定するのみで、一応購入は可能です。(登録が必要なので面倒)

しかし「建築金物」としての使用なら、このような精度は必要ありませんので、
下のような方法でも、補強は可能になります。

  ===目二二二二二二二二目===
 ↑   ↑     ↑      ↑   ↑
 A.   B.    C.     B.   A.

A.−A.間 = 適当な太さの、「長ねじ(寸切り)ボイル」を1本。
B.      = その「長ねじボイル」に丁度合った、ナットを2個。
C.      = 長ねじボイルより、内径が少し大きい金属パイプ。

このように、パイプ材を1組のナットで締めこむことで、簡単な補強は可能です。
「長ねじボイルやパイプ材」を、指定した寸法に切断加工してくれる、
DIY店を見つけられれば、なお簡単に製作可能になると思われます。
530なんでもはかせ:04/03/16 08:13 ID:DIP99/x3
>>527
鋼材 ステンレス フラットバー
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%8B%BC%E6%9D%90+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

上のところなどから、小口売り(小売)をしてもらえる会社を、
調べるか聞くかして、ご自分で、良い会社見つけてください。
一応引き続いて私も探しては見ますが。。。(なかなか無いね)

SUSのように鋼材の種類が同じ場合は、剛性(ヤング率など)
の差は、ほとんどの場合存在しないとそう考えても良いです。

もし「強度」や「剛性」が必要な場合には、設計の工夫などで、
それらの問題に対処するように考えた方が、良いと思われます。
531なんでもはかせ:04/03/16 08:21 ID:DIP99/x3
>>527
鋼材を小売してくれる「材料屋さん」のリストは、
>>435 にも出ていますので、
ご希望のステンレス材が無いか、ここで一度探してみてください。
532名無しさん@3周年:04/03/16 18:16 ID:mr+mMUfA
<<530 
<<531 ありがとうございました。現場の人間なんですが、自分で使う工具の設計をしたかったので。
533524:04/03/16 20:43 ID:yS625onR
>>529
どうもです。やりたいことは下の画像のようなことなんですが(上が現在、下が改造後)
ネジ部分補強用の穴が開いた金属棒は普通は無いみたいですね。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~uploadfamcx/cgi-bin/src/ufc0121.jpg

ただそこのHPに乗っているようなシャフトが売ってればそれで代用できそうです。
もし無かった場合は529に書いてある補強方法などをやってみます。
534星の王子さま:04/03/16 21:22 ID:g4vLTWKK
>>533
どのようなつなぎ方をするにしても、まず、「延長する部材」のところは、
2.4×5.0Cmmの部材と、しっかり固定する方法を考え出さないと、
「曲げなどによる強度不足になる恐れ」が、有るように感じられました。

その水平の部分の結合さえ完全に一体化できれば、縦のパイプとの結合は、
そのような長いボルトを使わなくとも、短いボルトで止めるだけで、
十分に強度的に持つはずです。

「延長する部材」のところは、アルミの無垢材や左右にフラットバーを、
並べたような構造でも、良いように思います。

もし、伸び縮みできるスライド機構にするつもりなら、もう少し根本的に、
考え直してみる必要も出てきそうに思われますが。。
535名無しさん@3周年:04/03/16 22:48 ID:44TajxGD
他スレでみかけた香具師もいるかもしれないが、気にさわるならスルーしてくれ_| ̄|○
遊星歯車列においてA車とB車の歯数は96と24であるA車を固定し、
腕CをB車とともにA車の周りを時計方向に一回転するときB車は反時計周りに何回転するか?
     24+96
=−1(――――)=−1×5
       24
=−5回転=時計回りに5回転

前項において腕Cを反時計方向に100回転するときB車は時計方向に何回転するか?
       24+96        96
∴NB=20(――――)-(+100)―
         24          24

100-400=-300=時計方向に300回転
前項においてB車が回転しないようにするには腕Cをどの方向に何回転させればよいか?
だれかコレわかる?(´・ω・`)
536名無しさん@3周年:04/03/16 23:05 ID:h4vSetk+
>>535
ガッコの宿題か? 自分でやろうね。
537名無しさん@3周年:04/03/17 00:08 ID:Igf8160W
>>536
ふたつの遊星歯車の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間の計算でしょ?
まさに歯車的砂嵐の小宇宙な計算結果になると思うけど
538名無しさん@3周年:04/03/17 06:27 ID:NaFeimHB
>>533
図面を書く場合は、三面図で書いたほうが解り良いと思う。
水平部材の端っこで延長する方法では、結合部を作る必要があり面倒になる。
もし水平部材を中央で切断できるのなら、その部分を延長する形でつなぐ方法が取れる。
539名無しさん@3周年:04/03/17 09:23 ID:/+mAsd//
>>524
この改造、やめといたほうがいい。
従来の形だとボルトにかかる力はせん断だけど
改造後はもろに曲げがかかる、しかもモーメントアームが長い
君の体重とボルトの太さによるけど、しばらく使うと二度とバラせなくなると
思うよ。
540524:04/03/17 18:00 ID:8rAHX+D6
アドバイスどうもです。

やっぱりネジ部分が長いと力の係り方が代わるから簡単にはいかないみたいですね。

 ただ始めに書き忘れてしまいましたが、ハイベッドの上は冬物衣料や毛布、扇風機など
季節柄使わないものの置き場に使っていて、かかる重さはせいぜい3、40kgほどなので
上手くガッチリ固めることが出来れば大丈夫だろうと思っています。
もっとも油断せずに、改造後しばらくしたら延長部分が歪んでないか外して確認してみます。
(かつ万一折れても下に落ちないように安全措置はしておくつもりです)

 ちなみに睡眠はハイベッドの真下に2mほどの普通のベッドを置いてそこで取ってます。
新しく欲しいベッドがあるんですが、それの長さが約215cmで同じように下で眠るには
図に書いてあるような改造が必要になったというわけです。
541名無しさん@3周年:04/03/17 18:04 ID:/gwgYiL2
カットマックスホートン570Hていうタップペーストが
あるらしいんだがメーカーとかわかる人いませんか?
542検索の名人:04/03/17 19:03 ID:KXxslq09
543放熱:04/03/17 19:12 ID:WWUEGph1
質問です。
排気管内を300℃のガスが流れており、外気温が25℃のとき、
放熱量はどの程度ですか?また計算式わかりますでしょうか?
ちなみに排気管は鉄です。
544検索の名人:04/03/17 19:16 ID:KXxslq09
>>543
『放熱量』は、温度差のみでなく「放熱面の面積」に影響されると思われます。
計算式は、その専門家の方にお任せしましょう。
545書き込み初心者:04/03/18 09:54 ID:aIkQP3VB
>>543
上記に、更に
 @ 管内の流れ(排気管と有るのでおそらく乱流)
 A 管の厚さ(厚ければ当然放熱が悪い)
 B 外気が自然対流か強制対流か
 C 自然対流の場合縦置きか横置きか
 D 管の表面状態
等々の影響が考えられます。
本当にザックリなら、平板近似で、内25℃外300℃で良いでしょうが、
何れにしろ、流体+熱なので、精密に検討するには専門家に相談してください。
546名無しさん@3周年:04/03/18 10:53 ID:g+Y1jjNl
>>543
【熱学、力学】質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/l50
後は、こちらの方でよろしっくぅ〜。
547名無しさん@3周年:04/03/18 11:32 ID:g+Y1jjNl
>>540
改造する場合は、曲げは曲げ、せん断はせん断と、
最初のオリジナルと「同じ荷重の加わり方になるように改造」をしないと、
思わぬところから破壊する場合も出てくる。
548名無しさん@3周年:04/03/18 12:37 ID:v/gfl3L5
>>542サンクス!
549放熱:04/03/18 17:08 ID:ieFdQqfS
543です。
みなさまありがとうございました。
熱学、力学にいってみますぅ〜。
550名無しさん@3周年:04/03/18 19:45 ID:r/xGgJAi
屋外ディスプレイ用に大量に煙(のように見える物)が発生する装置
欲しいんだけど、なんか良いやつある?
ラーメン屋とかそば屋とかの外にあるみたいな感じでもっと大量に出せるやつ。
551なんでもはかせ:04/03/18 21:35 ID:aPaFKIyy
>>550
舞台などで使っている方法は、「ドライアイスに水を掛ける」やり方だと思うけど。
552書き込み初心者:04/03/18 21:53 ID:aIkQP3VB
>>550
それって機械ですかね?
ラーメン屋のディスプレイは超音波の霧吹きだと思うけど。
553名無しさん@3周年:04/03/19 01:13 ID:B1bCJF4/
>>551
ドライアイスは屋外だと風で散ってしまい見えなくなる&下に沈むので
ちょっと無理なそうな
>>552
あれよりもっと大規模な機械とか探してるんすが

てか根本的に板違い?機械かな〜?って思ったんすけども
554(何でも知ってる)なんでもはかせ(早く言えば便利屋)w:04/03/19 06:37 ID:eAvl+8md
555なんでもはかせ:04/03/19 06:46 ID:eAvl+8md
>>553
板違いの場合は、

「板違いで〜す。」と言われるか。
「無視」されるか。
「適当な板に誘導」されるか。

のどれかですから、必要以上に、気にすることは有りません。
556552:04/03/19 08:40 ID:cHlk+dhX
 >554
    _、_
    ( ,_ノ` )   n  グッジョブ!
     ̄   \  ( E)
  フ    /ヽ ヽ_//     (なぜかずれる)

それにしても、いろんなもんがあるんですね〜
557(何でも知ってる)なんでもはかせ(早く言えば便利屋)w :04/03/19 10:13 ID:y3YOSV1z
>>556 >(なぜかずれる)

作図がずれる理由は、2ちゃんねるの表示フォントが、
「プロポーショナル文字」を、使っているためだと思われます。

ですので、「ズレの無い図」を書くには、例えばフォントを、
「MS P ゴシック」や「MS P 明朝」のように、
中央に「P」の文字の入りのフォントに変えれば、かなり上手く行きます。

ウインドウズのソフトの中に、「メモ帳」とか「ワードパッド」とか、
あるいは使い慣れた「ワープロ」や「エディター」が有れば、
そのフォントを変換するだけで、比較的正確に表現出来ます。

『比較的』と言ったのは、フォントの大きさによっても少し違うからです。

一番良い方法は、「2ちゃんねる専用ブラウザー」と言うものを、
使う方法なのですが、これらには「正確に表示できるプレビュー機能」が、
最初から、付いているものが多いようですね。
558なんでもはかせ:04/03/19 10:25 ID:y3YOSV1z
>>556 >いろんなもんがある
そう。

今の時代は、既にいろんなものがある(有りすぎ?)
ので、多少の新製品を考え出したとしても、
なかなか思ったようには売れませんよね。

これからの商売は、独自性(独創性)の有るものしか、
必要がなくなると言うことなのでしょう。
559552:04/03/19 12:54 ID:cHlk+dhX
557 >ずれる Thx そうなんだ〜〜 何しろアバウトなもので、今までフォントの xxP が
何だか知らんかった。

板違いながら珍品をひとつ
サバゲー板 からハケ-ン   (今度は貼り実験)
ttp://www.3sun3.com/taiyo/taiyo/houhe.htm
560名無しさん@3周年:04/03/19 14:43 ID:B1bCJF4/
ありがとうございますだ。いろいろと。
これなんか安くて良さそうなんすけど
いまひとつどんなもんなのかイメージがわかないんすけど。
ムービー見ると、まさしく求めていた効果はこれなんです。
このもの自体はどういうものなんでしょうか?単体でいいんでしょうか
仕様読んでもよくわからんのです
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=897&product_cd=SM01
561552:04/03/19 16:43 ID:cHlk+dhX
↑面白そうですね。小学校の避難訓練(消防訓練 W)何かに良さそう。
一見して、液を加熱してファンで出すだけのようですが。
後は、使用条件によると思われます。連続使用に耐えられるかとか、衛生面とか。
もちろん電源は要りますよ。(W
562放屁モニター!!!好きよん。:04/03/19 18:16 ID:pSViwjz6
>>560
フォグマシーンとか言うのは、どうも「専用の液体」がいる?ようですねぇ。
それが「1000円/1L」などと、意外と高く付くみたいです。

煙のみなら、「花火の煙幕」のようなものは使え無いのでしょうか。
563名無しさん@3周年:04/03/19 19:15 ID:SkiQy/J1
>>561
リアルな煙を訓練に使ったら失神したり体調不良を訴えたりと
まず大問題になるので学校じゃ使えません。
564名無しさん@3周年:04/03/19 21:05 ID:LX32TMRj
なんか誰が誰だかよくわかんなくなっちゃったんだけど、
火災訓練に使うようなものなら
ttp://www.pref.saitama.jp/A09/BJ00/bousai/ja/004.html
こういうとこになに使ってんのか聞いてみたら?
会社で前にやったけど人体には無害な煙って言ってた、マスクは渡されたけど。
最初の質問者の目的はこういうのではないのか?
565しろうと:04/03/20 06:47 ID:oawam8e2
>>564
そうなのだぬ。

「無害な煙」と言うことなら、
スモークマシンのメーカーや消防局などに聞いてみるのが、
問題を早く解決する近道でしょうね。
566550:04/03/20 16:48 ID:aZ0npfLH
いろいろとありがとうございます
質問主の>>550です。
仕様用途は屋外オブジェです。

フォグマシーンの会社・野田屋電機に電話で訪ねてみたのですが
「屋外」での使用はやはり無理なようでした。
理由は風で散って見えなくなってしまうから。ドライアイスと同じですな。

むむむ…よさげだったフォグマシンも駄目ですか…
他に手はないんすかに?
567某さん:04/03/21 08:32 ID:Ve0KF8ep
>>566
細く長く裂いた「軽い薄手の布切れ」を、
多数本、上部の開いた箱の上にくくり付ける。

箱の中には、上に向けた扇風機が入っていて、
風を送ると、多数の布切れが上にたなびき、
それが「煙のように見える?」かも。。。。。

『屋外オブジェ』なら、それで良いのではないかい。
(まあねたのおはなしはこのへんにしましようw)
568名無しさん@3周年:04/03/21 21:42 ID:HGKOGBx3
自動車工学、特にガソリンエンジンの事を勉強したいのですが
定番とか何かいい本を紹介していただけないでしょうか?
私は物理学部卒で力学、流体、熱力,等の知識はありますが
工学系の知識、経験は全くありません。
569名無しさん@3周年:04/03/23 01:24 ID:c911aqfR
レスが付かないようなので、一応。
>ガソリンエンジンの事を勉強したいのですが
ガソリンエンジンと言っても色々ですし、勉強といってもそれぞれですし。何しろ大学ではバイクや車いじりばっかりしてたんで、本は読んでないんです。
何!レスになってない?こりゃまったしつれいしました〜
570名無しさん@3周年:04/03/23 06:48 ID:Vq+0MXB0
釣られるなよwww
571名無しさん@3周年:04/03/24 00:46 ID:g5GclYKM
>>568
ハカセかな? 久しぶりだな〜
エンジンスレで聞いたらどうだい?
572なんでもはかせ:04/03/24 07:16 ID:Gd+qQ09z
>>571
質問者のために、エンジンスレのリンク場所ぐらい張ってやれ。
この「不親切野郎」めが〜〜。
573名無しさん@3周年:04/03/24 10:48 ID:NNl/P7Z+
なんだこいつ>>572

アホっぽいぞw
574名無しさん@3周年:04/03/24 18:40 ID:14xQgSu5
俺の行く高校(機械科)でレポートが出されるらしぃですが…レポートってどんな物なんですかね?よくわかんなぃのでいろいろ教えて下さい
575名無しさん@3周年:04/03/24 20:34 ID:rWXMkdBo
>>574
レポート?
それは先輩から代々受け継がれるもので、それを写経し少し味を
変えて提出すれば幸せになれるもの。
576名無しさん@3周年:04/03/24 20:53 ID:zWU1ORnD
>>574
与えられた問題・課題の答えをを自分なりの文章、式で書き、解答に至るまでの過程を要約したもの。
教科書、参考書、時には自分で実験したときにえられたデータをもとに
幾度も推敲して文章を完成させるのが目的。
高校では「宿題」と言っていたものを大学では「レポート」と言い換えることができる。

しかし現実には>>575氏の意見に他ならない
577学生:04/03/24 23:32 ID:V2sIyuJJ
これからは三価クロムめっきの時代だー、
と思ったので、関係の会社に就職したいのですが(めっき用の機械とか)、
有名どころだとどんな会社がありましでしょうか?
578(先)に(生)まれた人:04/03/25 06:32 ID:2CKU6xXc
>>577
検索せよ。
579569=570=571:04/03/26 07:03 ID:v52SCEKX
自○自○です。
580名無しさん@3周年:04/03/26 16:16 ID:tGHLOYWB
今更何?死んでいいよw
581名無しさん@3周年:04/03/29 20:01 ID:XRxoH9z5
モリブデンのグリス爪の間に入ると取れません。なにかいい方法ないですか?
582(先)に(生)まれた人:04/03/29 20:34 ID:fjJ+FkhP
その作業をやり始める前に、「石鹸など」をつめの間に塗りこんでおく。
なるべく軍手をして作業をするように。
583名無しさん@3周年:04/03/29 20:47 ID:lLKmKiqw
軍手してグリス扱うんですか?
584名無しさん@3周年:04/03/29 20:55 ID:DG8Geisx
風呂で髪をガシガシ洗うと落ちませんか?インク系なら落ちるけど、もしやお坊様では。
585581:04/03/29 21:02 ID:lLKmKiqw
モリブデンのグリスと研削の粉は取れないんだ・・・
586名無しさん@3周年:04/03/30 00:38 ID:muLnenwk
プラスチックに関する質問です。PPとPETを一緒に溶かして押し出し成形することは可能ですか?融点の違いから、片方が劣化、または硬化してしまいますか?
587名無しさん@3周年:04/03/30 00:47 ID:FJtEidfD
背圧とはどのような圧力でしょうか?
調べても良くわからないのです。
教えてください。
588なんでもはかせ:04/03/30 06:10 ID:RqKgwNYw
>>586
プラスティック 樹脂 掲示板
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF+%E6%A8%B9%E8%84%82+%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

上のところなどに出てくる「気に入った掲示板」を選んで、再度質問をしてください。
そして、質問された掲示板へのリンクをここに張ってもらえたら、
他の方の参考にもなると思います。
589なんでもはかせ:04/03/30 06:29 ID:RqKgwNYw
590なんでもはかせ:04/03/30 06:53 ID:RqKgwNYw
>>585
ポリエチレンなどの「使い捨て手袋」を使うのはどうでしょう。
>>583
グリスガンなどを使うか、スプーンですくうことにでもすれば。。
591587:04/03/30 09:50 ID:FTqXY8CO
>>589
なるほど。ありがとうございました。
592なんでもはかせ:04/03/30 12:00 ID:o9tTGCe5
>>586
>>588 ← 訂正します。

プラスチック 樹脂 掲示板
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83v%83%89%83X%83%60%83b%83N+%8E%F7%8E%89+%8Cf%8E%A6%94%C2&lr=

☆ 上の用語の方が、「プラスチックの掲示板」は、格段に多く見つかるようです。
☆ 検索には慣れているつもりでしたが、言葉と言うのは本当に微妙なものですね。(苦笑
593自転車野郎:04/03/31 18:20 ID:fozSI6XL
>>197 > 洗剤を使っても作業服の油汚れがなかなか落ちません。

下↓の記事などが、参考になるかも知れません。
以下コピペ(その1)です。

自転車@2ch掲示板 
【ルブ】ケミカル総合スレッド3【ディグリーザー】 (74−111)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079877998/74-111

74 :ツール・ド・名無しさん :04/03/25 01:33
   家に昔からある「酸素リキ」
   クリーニング屋が使ってる汚れ落としなんだがスゲー使える。
   チェーンなんか灯油より全然良い。
   お湯に溶かして使うしな。
   一回使ってみ。

75 :74 :04/03/25 01:36
   http://sansoriki.hakuseisha.com/
   こういうの。

76 :ツール・ド・名無しさん :04/03/25 02:57
   酸素系洗剤か
   ちょっとでも残ったら錆びまくりそうだけどどうなの

81 :74 :04/03/25 19:59
   >>76
   錆びたおぼえは無いなぁ。

   チェーン外して洗えるレヴェルの香具師は
   普通に洗ってたら問題ないよ。
594自転車野郎:04/03/31 18:21 ID:fozSI6XL
以下コピペ(その2)です。

82 :Y(@^。^@)Y ハピィー :04/03/25 20:14
   >>74 >「酸素リキ」
   >>75 >h ttp://sansoriki.hakuseisha.com/

   それは、最近TVショッピングなどで良く宣伝している、
   「ココマジック」とか言うのと、良く似たような物で無いのかなぁ。

   紹介してもらったページに、『ナトロンが原料です』と書いてあったから、
   主成分は、「ナトロン = 炭酸ナトリウム」と言うことらしいね。

   で、「炭酸ナトリウム」と「油」が反応すると、
   結局< 石鹸 >が出来るそうだから、脱脂には効果抜群!!かもよ。

   と言うことで、その「サンソリキ」ではないけど、「ココマジック」で、
   さっそく部品洗浄を試してみた。

   まだ1時間ぐらいしか経って無いけど、「熱い熱湯」と共に使うと、
   なかなか効果的のようです。

   その「サンソリキ」とかも試してみた〜い。
   こう言うのって、灯油より臭く無いのが、Good!ですね。
595自転車野郎:04/03/31 18:22 ID:fozSI6XL
以下コピペ(その3)です。

83 :Y(@^。^@)Y ハピィー :04/03/25 20:24
   >>82
   で、その続報です。

   その「サンソリキ」の方は良く分かりませんが、「ココマジック」とかにに漬けておくと、
   アルミ部品の「黒いアルマイト」のところが、(全部銀色!)になってしまいました。(W!!

   こう言うのを、アルカリ反応と呼ぶのでしょうか。科学に強く無いので良くわかりませんが。
   しかし「油」は、確かに良く落ちるみたいです。

84 :ツール・ド・名無しさん :04/03/25 20:25
   そんなコエー薬品使わないと落ちないオイルってどんな粗悪品だよ。

85 :Y(@^。^@)Y ハピィー :04/03/25 20:35
   >>84
   いや「ココマジック」の説明には、環境にやさしい無公害製品と書いてあります。
   「炭酸ナトリウム」の効果に付いては、下のページに分かりやすく書いて有りました。

   廃てんぷら油石けん
   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/bake13.html
     なお,考えようによっては,油汚れの衣類に水酸化ナトリウムを入れると,
     その油が石けんとなって洗濯できることになります。

     実はこの考え方による洗濯もあったのです。
     祖母が,野良仕事で汚れきった衣類を釜に入れ,
     ソーダ(炭酸ナトリウムの通称)を入れて煮たそうです。

     このように,天然に得られるソーダを用いた洗濯は,
     世界各地ですいぶんと昔から行われてきました。
596自転車野郎:04/03/31 18:23 ID:fozSI6XL
以下コピペ(その4)です。

87 :ツール・ド・名無しさん :04/03/25 20:38
   こわい薬品だが、ようは漂白剤だろ

88 :ツール・ド・名無しさん :04/03/25 20:38
   どうしても自分の知識を披露したい奴がいるみたいだな。

89 :Y(@^。^@)Y ハピィー :04/03/25 20:57
   >>87
   「酸素系」の漂白剤は、そう言うこと無いのかもよ。また調べておきますです。

   >>88
   当たりです。W

111 :【 脱脂 】 :04/03/26 08:50
   >>74 >「酸素リキ」

   【 脱脂 】だけなら、必ずしも漂白剤としての機能は必要ないらしい。
   食品にも使う、重曹(炭酸水素ナトリウム)を熱湯に溶かすだけで、
   「炭酸ナトリウム水」が出来て、これに漬けておけば【 脱脂 】出来るはず。

   「熱湯」に漬けると言うところが、コツと言うことらしい。
597名無しさん@3周年:04/03/31 18:38 ID:EQ5TKekI
581です。皆さんありがとうございます
598名無しさん@3周年:04/03/31 19:59 ID:v9gqnUOq
薄さ0.5のアルミを加工したいのですが
うまいつかみ方ないですかね?変形しちゃって・・・
599名無しさん@3周年:04/03/31 20:17 ID:AnzYC8kf
接着で固定。
600名無しさん@3周年:04/03/31 20:20 ID:h+aEHvbW
>>598

どんな加工したいのか書かないとあかんで

フライスで端面削るのか?
ボール盤で穴あけるのか?
その他?
601名無しさん@3周年:04/03/31 21:39 ID:v9gqnUOq
かきこできるかな
旋盤で加工です.
602名無しさん@3周年:04/03/31 22:14 ID:do/xIDjG
>>601
パイプの肉厚?
全長?
603名無しさん@3周年:04/03/31 22:33 ID:v9gqnUOq
肉厚
604名無しさん@3周年:04/03/31 22:37 ID:do/xIDjG
>>603
芯金を作り、ハメ込んでチャッキング。
605名無しさん@3周年:04/03/31 22:42 ID:v9gqnUOq
試してみます

・・・変形しないのかな?
606名無しさん@3周年:04/04/01 01:19 ID:BcmKuW3a
家庭用扇風機ってどの程度のパワーがあるの?
607なんでもはかせ:04/04/01 06:57 ID:1Pnu7En4
>>606
  扇風機 モーター 消費電力
A.http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B
  モーターの効率
B.http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87

モーターのパワー(出力)は、モーターの消費電力に、モーターの効率を掛けたものと言える。
モーターの消費電力は、モーターの容量(大きさ)によっても大きく変わると思われるが、
A.の各ページに書かれているような「消費電力の値」で、一応良いと思われる。

モーターの効率も、モーターの種類によっても大きく変わると思われるが、
B.の各ページに記載されている解説などからすれば、
おおよそ「80%〜95%程度」と言えるのではないだろうか。

実際に消費電力計ってみたい場合は、扇風機だけを動かし、他の電気器具のコンセントを、
全て抜いた状態で、家の外に付いている「電力計の1時間当たりの進み具合」を計測すれば、
求められるのかもしれない。

電気は専門で無いので、詳しいことは下のところで聞いて欲しい。
「電気・電子@2ch掲示板」 http://science2.2ch.net/denki/
608名無しさん@3周年:04/04/01 07:07 ID:tBlvTpvU
マイクロマウスで迷路を抜けるためのアルゴリズムを教えてほしいのですが、
右手法とゆうのは分かるのですが、あともう1つ知りたいのですが、
検索しても話が難しすぎてよくわかりません。
どなたかわかりやすく教えてくれませんか?
609なんでもはかせ:04/04/01 07:32 ID:s9wdBr2N
610名無しさん@3周年:04/04/01 09:42 ID:iqsx7RPY
ググルの検索結果のurl貼るだけのオヴァカな回答をするスレは、ここですか?
611コピーペ:04/04/01 17:39 ID:oVowebGW
そうですよ。
そんなことも、今まで、知らなかったんですか。
612なんでもはかせ:04/04/01 19:19 ID:P52zyUej
自分からは、
何らの行動を起こさず、
他人の批判ばかりしている人って、
>>610 ← この人のことですか。
どなたか教えてください。
613名無しさん@3周年:04/04/02 00:06 ID:OdmOoEOb
>>612
609程度のキーワードなら,検索例を示すまでもない。
むしろ目障りと言える。一言「板違い」と言えばよい。
クレームを付けたくなるのも無理はないと思った。
614名無しさん@3周年:04/04/02 06:19 ID:BJmJgsAb
自分からは、
何らの解答も示さず、
他人の批判ばかりしている人って、
>>613 ← この人のことですか。
どなたか教えてください。
615613:04/04/02 06:57 ID:OdmOoEOb
>>614
見苦しい検索結果を貼り付けるのが,生産的な「 行動 」と
言えるのかね? 笑止千番だ。
ついでに,611,612,614 全て同一人物。何でわざわざ
ハンドルを変えているのか知らんが,見苦しい限りだ。
616マウス:04/04/02 07:28 ID:BJmJgsAb
マイクロマウスで迷路を抜けるためのアルゴリズムを教えてほしいのですが、
賢そうな615番さんわかりやすく教えていただけませんか?
617名無しさん@3周年:04/04/02 18:27 ID:VKmqVq+y
ネタ潰されたくらいでそこまで必死に成らんでも良かろうに
618613:04/04/02 22:44 ID:Y/7NIaea
>>BJmJgsAb

>>609
>>ハッキリ言って、「板違いの質問」でしょうね。

板違いじゃなかったのか? 検索が得意みたいだから誘導はしないよ。

どうにも困った人だね。無様としか言いようがない。
ひょっとして寂しいのか?
619名無しさん@3周年:04/04/03 00:15 ID:Aie74QKo
フライス盤につける円盤状ののこぎりみたいなやつ
なんていう名前ですか?
ほにゃららカッター?
620名無しさん@3周年:04/04/03 00:45 ID:cRNc1LlM
>>619
メタルソー
621名無しさん@3周年:04/04/03 02:24 ID:y4u5fY3i
>>617
なぜネタと断言できるのですか。教えてください。
622名無しさん@3周年:04/04/03 02:30 ID:VYHm2OVO
朝鮮人はそれでいいんだ ネタだと断言させておけ
623名無しさん@3周年:04/04/03 05:03 ID:C0exk0/S
ぐぐる博士は消えたのか。

せいせいした。
624名無しさん@3周年:04/04/03 06:36 ID:Q3E0CRfF
>>623
なぜ「ネタ記事を書く人」の方は非難されないで、
検索して解答を書く人がいなくなると、「せいせいする」するのですか。
教えてください。
625名無しさん@3周年:04/04/03 07:20 ID:jHYHHBKY
>>623
右手法がわかってて後もう一つって言ったらあれしか無かろうに
本当にアルゴリズム知りたいなら後一つなんて限定しないでしょ
626名無しさん@3周年:04/04/03 07:34 ID:t3le7QG7
>>625
なんのために「ネタ記事」などを書きたくなるのでしょうね。
興味を持ってやりたいことが他に無い人なのでしょうか。
人性は短いものだと言うことがまだ気が付いて無いのでしょうかね。
627名無しさん@3周年:04/04/03 10:35 ID:NBd4EAYG
>>624
検索はかせの罪は,自分がよく理解していない事案を,訳知り顔で書き込む
行為にあると思う。検索など誰でもできるという認識を持つべきだろう。

彼が専門家に論破される場面を何度か見た。いい加減な知識でシロートを
煙にまくのが我慢できなかったのかもしれない。

ここが衆人環視の場であることを忘れないようにね。
628天才 Y(@^。^@)Y 真理教:04/04/03 13:15 ID:PvWvVDVp
>>627
単なる、『 検索なら誰でもできる 』と言う意味では、正しい。

しか〜し。< 真に有用な記事 >を見つけることは、
『 誰にでもできる 』とは言い難い。
だからこそ、ここに質問してくるのである。

自らは進んで、「一言の解答もしない(出来ない)」くせに、
解答をしてくる人間に、不満ばかりを述べる行為は、
---------------------------------
《 厚かましいにも、ほどが有る 》と言うべきものであろう。
---------------------------------
こう言うような輩は、即刻『 アクセス禁止 』にすべきである。
629名無しさん@3周年:04/04/03 13:58 ID:UtYcpfjA
>>628
御本尊ハンドルで登場か。検索真理教信者と言ったところだね。

>>しか〜し。< 真に有用な記事 >を見つけることは、
>>『 誰にでもできる 』とは言い難い。

御説の通りだ。あんたの書き込み内容が浅薄だから,叩かれている
のではないかな? 609など,その最たるものだ。これで有用とは
噴飯ものだ。

>>解答をしてくる人間に、不満ばかりを述べる行為は、

「不満」ではない。あんたのコピペが迷惑なので,「苦情」を言って
いるんだ。言葉は正しく使おう。
630天才 Y(@^。^@)Y 真理教:04/04/03 14:13 ID:PvWvVDVp
609は有用である。君の目は節穴である。
631天才 Y(@^。^@)Y 真理教:04/04/03 14:17 ID:PvWvVDVp
自分からは、
何らの解答も示さず、

他人の批判ばかりしている人って、
>>629 ← この人のことですか。

どなたか教えてください。
632名無しさん@3周年:04/04/03 14:59 ID:jHYHHBKY
>>630
検索しても解からないって言ってる香具師にググッた結果貼る
どう考えても無用だな
633名無しさん@3周年:04/04/03 15:12 ID:1FvxNIke
>>631
そうそう それで合ってるから消えていいよ
634名無しさん@3周年:04/04/03 19:49 ID:iy01/UPa
>>630,631
書き込み内容が浅薄だと言った端から...
まるで子供のケンカだね。恥の上塗りとはこのことだな。

>>自分からは、何らの解答も示さず、
自発的に質問に答える積極性をアピールしたいらしいが,
やらぬがましという言葉もある。見苦しいコピペ貼りなら
やめてくれ。
635名無しさん@3周年:04/04/03 20:22 ID:oQyDS6sq
636名無しさん@3周年:04/04/04 00:24 ID:TwMcUKyO
Y(@^。^@)Y
はド素人と読み替えればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
637636:04/04/04 00:32 ID:TwMcUKyO
>628
>だからこそ、ここに質問してくるのである。

検索して欲しいわけではなくこの板にいるかもしれない「専門家」
の回答を期待してのことだと思うが?
638名無しさん@3周年:04/04/04 02:54 ID:gYQ8Qk9I
「専門家」はいないだろう。のような者ならいるかも知れない。
のような者がまともに回答したとして、その回答でさえ理解することは無理だろう。
639名無しさん@3周年:04/04/04 06:51 ID:16/FMCDj
>>636-638
スレが寂しくなると,自作自演で保守する。本人はボランティアの
つもりなのかもしれないね。

全くのシロートではないだろうが,機械の設計経験があるとは思えない。
640名無しさん@3周年:04/04/04 06:52 ID:vFLOx+SU
        クルクル
          _ /lミ
    _, ,_  l /| ̄ l
  ( ゜д゜) | |. |   | ガッ!
    ⊂彡☆|_| .|__|))))Д´) ← >>636
        .::|/彡
641『排除されるべき人間』とは。:04/04/04 08:18 ID:JkKGBiR1
>>637
「専門家」の回答を期待

一般的掲示板で、そのような上手い具合「専門家」が見つかると思う方が、
「掲示板のド素人」と言わざるを得ない。

検索したページの中で、その「専門家が語って」いれば、質問者の疑問は、
それでおおむね解決する場合が多く、検索することは十分意味が有る。

「ネタの質問」で釣って置いて、なおかつその解答をして来た人間などを、
バカにしたりする行為は、「迷惑な荒らし行為」そのものである。

その結果として、この板が「寂れて行く」とすれば、君のやっている事は、
2ちゃんねるへの妨害となり、『排除されるべき人間』に他ならない。
642名無しさん@3周年:04/04/04 08:58 ID:TI1KapMn
>>641
誤爆? 誰に対して言ってんの?
643名無しさん@3周年:04/04/04 09:03 ID:vJydelxL
637=636
644名無しさん@3周年:04/04/04 09:14 ID:NokpRTHZ
>>ALL

機械・工学板「ネジの締め付けトルク???」
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1015638440/l50
---------------------------------------------------------------------
  16 :⊂(@^。^@)つ :02/03/09 21:31 ID:GeEl+eRK
  >>15 爪がめり込むような感じになり

  アッパレ!アッパレ!。正解じゃ〜!。
  (以下略)


  23 :名無しさん@1周年 :02/03/10 01:10 ID:8gOrnm7F
  16は日本中のBBSから閉め出されてこの2チャンに流れてきた失業職工らしい。
  無視すればいいのにエサを与える低レベ素人が居るので正直困ってる。
  ご覧のとおりスレを次々と陳腐化させて破壊するので、レベルの高い
  メンツは来なくなってしまった。他板から来た質問者にウソ800教えて
  帰したことがあって、クレームが来てついた病名がシッタカコテハン。
---------------------------------------------------------------------
だそうです。たぶん同一人物でしょう。エサをやらないように。
645名無しさん@3周年:04/04/04 09:25 ID:vJydelxL
↑↑↑
        クルクル
          _ /lミ
    _, ,_  l /| ̄ l
  ( ゜д゜) | |. |   | ガッ!
    ⊂彡☆|_| .|__|))))Д´) ← >>644 ←【典型的な荒らし野郎】
        .::|/彡

ははは。
自分の書いた記事を引用して来る、【典型的な自作自演野郎】ですな。
カ ワ イ ソ。
646名無しさん@3周年:04/04/04 19:03 ID:jrt8/lqJ
可哀想なのはあなたの妄想。。。
647名無しさん@3周年:04/04/04 20:26 ID:B9w3ZlTC
>>641
コテハンやめちゃったの? つまらん
648名無しさん@3周年:04/04/04 20:35 ID:LUZgNwNA
>>640,645
若干のズレが惜しまれるので修正してみますた。

        クルクル
          _ /lミ
    _, ,_  l /| ̄ l
  ( ゜д゜)... | |. |   | ガッ!
    ⊂彡☆|_| .|__|))))Д´) ← >>640,645
        .:|/彡
649名無し:04/04/04 20:51 ID:xOhmdVTG

2ちゃんねる専用ブラウザーや、ネットスケープ7なら、まともに見えるんだけどね。
改めて見てみると、IE6の場合は、少しずれるね。

ブラウザーによっても、フォントの大きさによっても、微妙にずれるものらしい。
まぁその辺が、【 プロポーショナルフォント採用の問題部分 】なのかもしれない。。
650名無しさん@3周年:04/04/05 13:54 ID:uWCC3JkH
荒れてるなあ












肌が
651名無しさん@3周年:04/04/05 18:21 ID:ZXpvdMPG
荒らしは誰か。それが問題だ。
652名無しさん@3周年:04/04/05 21:21 ID:6JWauQkP
>>650
まあ、しばらく安静にしてると良くなるよ。

>>651
たけちゃん必死だね。
このまま消えてくれると嬉しい。
653名無しさん@3周年:04/04/05 22:42 ID:yuVOt3Iz
ある評価実験のために、汚れた油を500ml程欲しいのですが、
全然機械工学と関係ない業界故、なかなか手に入りません。
エンジンオイルで代用とか考えている上司がいるのですが、
洗浄分散剤だかが入っていて粘性の高い油とは全然違うと思うのです。
鉄粉もエンジンオイルだとそんなに入っていないでしょうし・・・(黒いのは殆どすすですよね?)

ナイロンの布を汚したいのですが、何か良い手は無いでしょうか。
654名無しさん@3周年:04/04/05 23:40 ID:X5/6iiis
>>653
鉄粉が入ってりゃいいの?
砂鉄でもぶち込むとか(笑)
655名無しさん@3周年:04/04/06 00:57 ID:FXd0Go1n
>>654
程よく削れながら分散混合していったものと粗い鉄粉では状態に差があると思うのです・・・

普通に黒い油で汚れた状態を再現したいんですよね
656名無しさん@3周年:04/04/06 01:11 ID:xovUb/4U
>>655
じゃあミキサーに油とパチンコ玉を放り込んでひたすらかき混ぜとくのはどう?
657名無しさん@3周年:04/04/06 04:48 ID:P0qkEns9
>>653
細かい話になりますが,「汚れた油」のどのパラメータが重要なのか
明確化する必要があります。潤滑油の劣化に関する知識は余りない
のですが,下記のようなものと思われます。

 (1)油種 (2)粘度 (3)酸化(劣化)の程度
 (4)混入する鉄粉の粒度 (5)鉄粉の密度

上記に関し,任意のサンプルを得たい(定量的にコントロールしたい)
のであれば,自前で作るしかないでしょう。これは相当な手間と考え
られます。

一方,単に「一般的な汚れた油」が必要なのであれば,現場で入手する
のが手っ取り早い方法です。例えば,切削油でよいのであれば,切削や
研削加工をやっている工場で大量に発生します。これらを分けてもらう
のは,難しいことではないと思います。
658名無しさん@3周年:04/04/06 05:56 ID:FXd0Go1n
>>657
そうですね・・・
取引先でそういう所が無いので、どうしようかなと思ったのですが。
油汚れとしてエンジンオイルとグリースって同じようなものならそれでも良いし・・・
659名無しさん@3周年:04/04/06 23:03 ID:zN/TZxjQ
古くなった揚げ油では、だめなの
660名無しさん@3周年:04/04/07 00:05 ID:URIPIavv
バレル加工ってどんな加工方法ですか?
検索してもいまいちわかりません.
661名無しさん@3周年:04/04/07 07:25 ID:8TIvJ8d6
662名無しさん@3周年:04/04/07 11:16 ID:KJ6gRWax
>>653
油圧装置の廃油なんか、どうよ。
成形機使ってる町工場や、建設機械の整備工場で聞けば、500ml
と言わずに500Lとかくれると思うのだが。
663名無しさん@3周年:04/04/07 20:49 ID:GwY73KlX
>661
名無しじゃ透明アボーンできないやん(w
664名無しさん@3周年:04/04/07 23:41 ID:cMaeTsse
>>たけちゃん
自作自演イクナイ!
665TAKOちゃん:04/04/08 07:14 ID:Xt6fL22k
>>664
「たけちゃん」は、自作自演などは、しないとおもいま〜す。
「タカちゃん」なら、するかも知れませんけどね。w
666名無しさん@3周年:04/04/08 11:27 ID:dFva3Q1r
>660
こんなもんでいいですか
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/golf_ball/page191.htm

>661
検索しかできない馬鹿はいね
667TAKOちゃん:04/04/08 12:19 ID:Xt6fL22k
>>666
そのページは、既に>>661の8番目に出ていますね。
「二番煎じ」とは、こんなことを言うのかな。
668名無しさん@3周年:04/04/08 23:26 ID:kbsEVJ95
失礼します、無知な者で申し訳ありません
ただ今、アルミ材でスタンドの設計をしています
そこで使用するのは、アルミ材の5056で直径40o・長さ2300oの丸棒です
この丸棒を垂直に立ててスタンドとして使用するのですが、吊るすものは総重量125sです
重さが加わる場所はパイプから16pオフセットして吊るします、この場合
アルミの丸棒は曲がらずに耐えられるでしょうか?
目視できる範囲内で変形しなければ良いのですが無理でしょうか?
(土台・と重量物の接続部分の強度は無視したとして)

今日材料屋2社に問い合わせをしたところ
A社「そう言った値を求めることは出来ません!」
B社「うちでは、そう言った計算は出来ません!」
と言われ回答はして頂けませんでした

こう言った耐荷重の計算は、本当に不可能なのでしょうか?
耐えられないとしたら、それはオフセット量・材質・口径いずれでしょうか?

もし計算方法がありましたら御教授願います。
教えて君ですみません
669名無しさん@3周年:04/04/08 23:31 ID:u8olJKFi
>>TAKOちゃん
自作自演イクナイ!
670↑ 真性自作自演:04/04/09 06:01 ID:jPMBwZ3X
671TAKEちゃん:04/04/09 06:49 ID:EVvubIK5
>>668
完全な剛体材料は存在しないので、「絶対に曲がらない」と言うことは不可能です。

その曲がりの量が「許せる範囲かどうか」で、実用性が有るかどうかが決まります。
丸棒の「曲げたわみ計算公式」は、工学便覧などにも出ています。

その「丸棒の断面2次モーメント」と、材質A5056の「ヤング率」と、
加えられる「曲げモーメント」が分かれば、求まります。
今回の場合の曲げモーメントは、125Kg×160mmで、よろしいですね。

後は「たわみ計算公式」にそれらの値を入れれば、たわみ量やたわみ角度なども、
簡単にもとまります。
その「計算式」がウエブ上に無いか、また明日までに探しておきましょう。
672名無しさん@3周年:04/04/09 12:31 ID:98XoKtte
>>668
いまいち全体像が想像しにくいんだが、仮にクレーンのような吊し方だとするとスタンドの固定方法如何
によっては、曲がる以前にスタンドごと転倒するかもよ
673668:04/04/09 17:20 ID:QHSlvXnr
>>671
お忙しい中時間を割かせてしまい申し訳ありません。
ここ2ヶ月ほど、色々と無知なりに調べてみたのですが
解決しませんでした(チョッと感動)、

本当にありがとうございます。

>>672
スタンドの足の部分は、現在設計中なのですが
実を申しますと、スタンドのポール本体から、
支えとなる棒まで、どの位の距離をとれば転倒しないのか悩んでいます
市販品のスタンドを見ると、スタンドの長さとは比例していないようです
実際にここでイメージ図を書ければ良いのですが
その術を知らないので、ご意見を伺う事ができません(泣
接合部分に関しての強度は現在余り問題ないかと思います
674名無しさん@3周年:04/04/09 17:49 ID:X5MxbEq+
>>673
転倒するか否かは重心の問題なので寸法だけの問題ではないですよ

675名無しさん@3周年:04/04/09 19:27 ID:VFVAHbqA
>>671
> >>668
> 今回の場合の曲げモーメントは、125Kg×160mmで、よろしいですね。
よろしくない。
676Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。 :04/04/09 19:39 ID:zR3E/QvY
>>668
結論から言って、「4Cmのアルミ丸棒」で「125Kg程度の荷重」では、
「16Cmのオフセット」なら、そのたわみも極わずかだと思われます。

例えば、自転車などに使ってあるアルミパイプの厚さでも、数ミリ程度しか、
ありませんし、それに「100Kg程度有る人間」が乗る場合も有るわけです。

それと、一概に「125Kg」とは言っても、静かに加わる荷重なのか、
変動する荷重なのかによっても、その軸に加わる応力は数倍は変わりますので、
その辺も明らかにしていただければ、もっと分かり易い回答も出来るのでしょう。
677Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。:04/04/09 19:47 ID:zR3E/QvY
>>675
軸が垂直に立っていて、荷重が下に向かっているのなら、
それで <よろしい> のです。

あ  な  た  の  ま  ち  が  い  で  す  ね。
678668:04/04/09 19:47 ID:QHSlvXnr
>>674
重心も考慮しないとならないのですね・・
668のような条件でしたらどうでしょうか?

>>675
・・・・?
679名無しさん@3周年:04/04/09 19:49 ID:9L10ReFv
>>677
オフセットして吊るしてあるんじゃないのか?
680Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。:04/04/09 19:57 ID:zR3E/QvY
>>679
その「オフセット」こそが、曲げモーメントを作り出すので有〜る。
本体の軸の長さは、曲げモーメントには、直接の関係は無い。
確かに、長ければたわみ(曲がり)易くはなるのだが。。。
681668:04/04/09 20:01 ID:QHSlvXnr
>>678
レスありがとうございます
耐えられそうですか・・回答ありがとうございます
質問させて頂いているにもかかわらず、申し訳ないのですが
具体的に吊るす物は詳しくは申し上げられません
吊るす物はミニチュアの模型です、それをディスプレイする為のスタンドなので
重量物は動かないと思います。(地震の時は・・)

脱文申し訳ありません
682名無しさん@3周年:04/04/09 20:34 ID:yOKI7Zht
>>681 >(地震の時は・・)
そう。そこです。大切なことはですね。

普通に使用している場合は、大きな問題が無くとも、災害の場合に、
破壊することも考えておく必要があります。

地震の加速度がどのくらいかは、具体的に良く知りませんが、
特に「横方向のゆれ」が加わると、長いものは大きな曲げ荷重が、
そこに加わります。

しかしその前に、高さが高いものは転倒してしまうことも、
考えておく必要がありますね。

もし、40mmと言う外形寸法にこだわる必要が無ければ、
もう少し太くして、「50mm程度のパイプ材」の使用をお勧めします。

そうすれば、剛性(曲がり難さ)は大幅に向上しますし、
軽量になりますし、あるいは、その方が安く作れるかもしれません。
683名無しさん@3周年:04/04/09 23:15 ID:X5MxbEq+
>>678
横加重がかからないのなら足の外形を結んだ平面から物体の重心が出なければ倒れないわけだけど
横加重がかかるなら(取り付けたり取り外したりするとき等や物体が動く物だったり)モーメント計算するか
ミニチュアを作って実際にこかしてみてば感覚的にわかると思う




684668:04/04/10 00:30 ID:bKOJquIJ
>>682
毎々親切なレスありがとうございます。

>もし、40mmと言う外形寸法にこだわる必要が無ければ、

太さにはこだわってはいません、耐えられるものでしたら問題ありません。

>もう少し太くして、「50mm程度のパイプ材」の使用をお勧めします。
 そうすれば、剛性(曲がり難さ)は大幅に向上しますし、
 軽量になりますし、あるいは、その方が安く作れるかもしれません。

それは知りませんでした・・とても参考になります
当初候補としては、「48.6oのSUS304パイプ厚み7o」と言うのも
候補に上がっていたので、再検討することが出来そうです。
(アルミの丸棒より「48.6oのSUS304パイプ厚み7o」の方が安かったです)

>>683
レスありがとうございます。
>横加重がかからないのなら足の外形を結んだ平面から物体の重心が出なければ倒れないわけだけど

とても勉強になりました。
私には「モーメント計算」をする知識が無いので
ミニチュアを実際に作ってみました(1/5モデル)
・・今のところ転び放題です・・・
しかしこれから改善していきたいと思います。
685名無しさん@3周年:04/04/10 01:27 ID:0iZ5PB2s
>>668
横レスで失礼致します。私には,671氏が言われるような簡単な問題とは
思えません。WEB情報のみで仕様決定されるとは思いませんが,多少
なりとも安全にかかわる問題のようですので,浅学の恥を省みずコメント
させて頂きます。

1.仕様
      160
      ←→
     ┌──┐
     │   ↓
     │  125kg
     │↑
     │長さ2300,中空円柱,外径φ40,内径不明
     │↓   材質A5056,脚部は固定されているとする(とりあえず)
     │
     │    要件
     │    ・円柱のたわみ量が目視できぬ程度であること
     │    ・円柱が損傷せぬこと
  ──┴──

与えられた情報からは,上記のようなシステムが想起されますが,円柱の
内径が提示されていません。柱の肉厚でも可ですが,これがないと,定量
的には議論できません。

(続く)
686685:04/04/10 01:28 ID:0iZ5PB2s
(685から続く)

2.円柱の曲げ固有振動数

極めて大雑把ですが,円柱の肉厚を2mmと仮定すると,円柱の曲げ固有
振動数は0.4Hz程度になりそうです(アルミのヤング率を73GPaとしています)。
これは構造物としては大変低く,上方で議論されている地震等により,簡単
に共振してしまう可能性があります。ちなみに,円柱を中実としても,固有
振動数は大きくは変わりません。

3.損傷モード

本件のように長柱の圧縮強度を問われた場合,まず想起される損傷モードは,
柱の座屈です。座屈とは,荷重に対してたわみが比例せずに,荷重がある値
を越えると,柱が急激に折れ曲がる現象です。このような座屈問題を解析す
る式は一応存在しますが,本件は荷重点が軸心からずれていること,及び,
中空円柱であるため座屈が円柱壁面で発生するであろうこと,の2点から,
問題がさらに複雑化しています。

もちろん,このような問題でも解析することは可能でしょうが,私の能力で
は,就寝前に一杯やりながら電卓計算で検討する範囲を越えてしまいます。
本機が壊れると言い切る度胸はありませんし,壊れないと保証することもでき
ません。しかし,誠に恐縮ですが,設計的にみれば危険な構造と言わざるを
得ません。

(続く)

687685:04/04/10 01:29 ID:0iZ5PB2s
(686から続く)

4.まとめ

どのような構造にされるかは全く設計者の自由なのですが,私ならば682氏が
言われているように,円柱の径を拡大する,肉厚を増加する,ヤング率や引張
強度の大きな材料を用いる,デザインを妨げない範囲でリブ等の補強材を入
れる,等の変更を加えると思います。可能なら,足を複数本にされると,
飛躍的に剛性が向上します。

円柱が折損した場合でも,大して危険のない用途なのかもしれません。しかし,
100kgを越える質量が,2m以上もの高さから落ちてくる可能性を内在
しているのは決していい設計とは言えないと考えます。生意気を言いましたが,
御一考頂けると幸いです。

蛇足ですが,φ50肉厚7mmのSUS柱でしたら,曲げ固有振動数は1.5Hz程度に
なりそうです。ヤング率,引張り強度もアルミより遥かに高いため,かなり
安全側になると思います。ただ,強度計算は必ず実施されることをお勧めし
ます。


>>676
自転車等に用いられているアルミ管は,ラーメン構造を構成しておりますので,
基本的には大きな曲げ荷重を受けずに済んでいます。そのため,大きな耐荷重
と剛性とを得ていると考えます。誠に恐縮ですが,何を以って,たわみがごく
わずかであるとご判断なさるのでしょうか? 御教示頂けると幸いです。
※物干し竿を想像すると,剛性が低いのは自明と思いますが。
688名無しさん@3周年:04/04/10 01:47 ID:2rrNPbhb
>>687
元ネタはパイプでなくて丸棒だったりする
689「爆笑もの」:04/04/10 06:23 ID:8w0BogPt
>>687 >※物干し竿を想像すると,剛性が低いのは自明

剛性(たわみ易さ)と言うものは、数値計算で明確に出せるものです。
他の板ならいざ知らず、工学板でそういう事を言うと「爆笑もの」ですね。
690685:04/04/10 06:47 ID:0iZ5PB2s
>>688

  >>668
  >>重さが加わる場所はパイプから16pオフセットして吊るします、この場合

本文には中実とも中空とも記載されていませんが,上記から中空丸棒と判断しました。


>>689
これは,いわゆる煽りというやつでしょうか。

曲げのばね定数は,中実丸棒の場合,約2300N/m,肉厚2mmのパイプの場合,
約800N/mになると思います。固有振動数は,これに基づき計算しています。
100kgを越える質量を先端に付けるなら,十分に柔らかいと考えますが,如何で
しょうか? 失礼ですが,設計経験はおありですか?

691名無しさん@3周年:04/04/10 07:16 ID:2rrNPbhb
>>690
>そこで使用するのは、アルミ材の5056で直径40o・長さ2300oの丸棒です

中空のものを丸棒とはめったに言わないと思うがそういう業界もあるのかな?
普通は棒といえば中身が詰まってるとしたもんだ
アルミ棒、アルミ管
丸棒、パイプ
角棒、角パイプ
692TAKEちゃん:04/04/10 08:01 ID:FSDR2jRJ
>>684 > (アルミの丸棒より「48.6oのSUS304パイプ厚み7o」の方が安かったです)
(その1)

今は計算無しに、私の感だけで言っているのですが、その材質で直径の大きい方が、
はるかに「剛性も強度」も、高く作れると思われます。

「穂先製作と材料力学」
http://www.geocities.jp/oobapolon/turi/riron1.htm

・  断面2次モーメント I は断面形状で決まる。
・  d=直径
・  円筒状(断面が円) I=d4・π/64

上のページの計算式などから、棒(中実軸)の場合の剛性(断面2次モーメント)は、
《 外径の4乗に比例 》して大きくなることが、良く分かりますよね。
693TAKEちゃん:04/04/10 08:02 ID:FSDR2jRJ
>>684 > (アルミの丸棒より「48.6oのSUS304パイプ厚み7o」の方が安かったです)
(その2)
またパイプの場合も、

「Bパイプの荷重とたわみ量」
http://www.sumitomometals.co.jp/tubes-and-pipes/service/rankb/g13.html

・  [断面2次モーメント:I]
・  π(d2^4−d1^4)
・  ---------------
・      64

上の式などから、
-----------------------------------
        厚み:   t = (d2−d1)/2
   パイプ平均径: dm = (d2+d1)/2 とすれば、
断面2次モーメント:   I ≒ π(dm^3)t/8
-----------------------------------
となりますので、厚みが一定とすれば、
パイプの剛性は、《 平均径の3乗に比例 》することが分かります。

このように、重量や外観さえ許せば、「直径の大きくして」パイプ材を使うことは、
特に剛性(たわみ易さ)を少なくする上で、大変有利に働くわけです。

ステンレスパイプのように「強度の有る材質」を使う場合は、今回示された50mm
と言う太さのものなら、厚さは「7mm」も必要ではなく、その半分程度のものでも、
十分だと思われます。

「正式な計算式」は、また引き続き調べておきます。
694名無しさん@3周年:04/04/10 09:21 ID:KM01FFR+
ところで、なんでアルミやステンを使いたいの?
SS400(SGPか)で作って、塗装したほうが、見栄えはいいよ?
安くて、丈夫だし。
695名無しさん@3周年:04/04/10 10:14 ID:2rrNPbhb
>>694
逆もまた真なりアルミやステンは塗装をしなくてもよいというメリットもあったりしますよね
696685:04/04/10 11:19 ID:0iZ5PB2s
>>692,693

 >>「穂先製作と材料力学」
 >>http://www.geocities.jp/oobapolon/turi/riron1.htm

片持ちはりの曲げ剛性計算式は,提示のあった上記HPに記載されていますよ。
なぜ式の一部のみしか示されないのですか?

そんなことよりも,地震が起きた場合,丸棒の柱1本では,
 (1)圧縮 (2)曲げ (3)ねじり
の3方向の力を同時に受ける可能性がある点が問題と思います。地震による
加振は,その力の方向が予測できないためです。柱が薄肉円筒の場合は,壁
面が座屈する可能性がありますので,多少直径を増やした程度では,壁の厚さ
を減じるのはお勧めできません。なにを以って,

>>厚さは「7mm」も必要ではなく、その半分程度のものでも、
>>十分だと思われます。

と言われるのですか? 何mmたわんだらNGなのか,御教示下さい。
697TAKEちゃん:04/04/10 14:14 ID:FSDR2jRJ
>>696
>>692 > 今は計算無しに、私の感だけで言っている

×→ 感
○→ 山勘

この記事は、すべて私の「山勘」での話です。
正確な話は、まだこれからです。
『何mmたわんだらNG』かは、質問者に直接お聞きください。
698山勘・エンジニアー:04/04/10 19:32 ID:roBIpp8a
>>696 >片持ちはりの曲げ剛性計算式

「片持ちはり」とは言っても、その荷重の加わり方によって、計算式は異なります。
大まかに分けて、

1 はりに「集中荷重」が加わる場合。
2 はりに「分布荷重」が加わる場合。
3 はりに「モーメント」が加わる場合。
4 それら荷重の組み合わせの場合。

などが有りますが、
今回は3番の荷重になりますので、その計算式はページには見つからないようです。
699名無しさん@3周年:04/04/10 20:36 ID:ZDIEEQKx
梨地面ってなんですか?
700名無しさん@3周年:04/04/10 20:44 ID:OJHo7JzH
>>699
表面が細かな凸凹で形成され
手で触ればザラッとした感触のする面
金属ならば艶消しの効果もある

ショットブラスト
サンドブラスト

などで加工する(金属の場合)
701名無しさん@3周年:04/04/10 20:46 ID:ZDIEEQKx
なるほど
ありがとうございます
702700:04/04/10 20:56 ID:OJHo7JzH
>>701
おいらの偏った知識の中での解答なので
他の人の意見も聞いておくれ
703名無しさん@3周年:04/04/10 21:12 ID:hZUkwdVo
>>702
定義は文句無しだと思われ。
補足するなら、荒めな放電加工面やバフしないクロムめっきとか。

#そういえば、鋳物で梨地って聞いた事無い。
704668:04/04/10 22:43 ID:bKOJquIJ
皆様レス感謝致します。
>>685
「外見は全くその通りですが、予定しているのは中空パイプではなく「丸棒」です
>>686
専門的な用語が多いですね(汗
アルミのパイプにした場合はかなりリスキーになると言うことですね。

>就寝前に一杯やりながら電卓計算で検討する範囲を越えてしまいます。
信用して良いのか・いけないのか不安になりますね(笑い

>>687
やはり皆様がおっしゃる通りSUSパイプの方が安全そうですね・・

>>688
はい、「パイプ」ではなく「丸棒」です。
(20×20×3.14×2300)

>>690・691
申し訳ございません
私の文に不明瞭な点が多く皆様誤解があったようです。
今後は書き込みの再、十分注意致します。

705668:04/04/10 22:43 ID:bKOJquIJ
>>692・693
お忙しい中調べて下さってありがとうございます
・・・すみません、親切に公式まで立て頂いているのですが、
私の能力では複雑な計算が出来ません(汗

是が非とも「正式な計算式」をお待ちしております。

>>694
ステンレスやアルミは錆びないという理由です。
「錆びにくい」と言うだけ・・と言う事は重々承知していますが
やはり私自身偏見がありまして、SS400(鉄ですよね?)の使用は見送りました。
695様がおっしゃる通り塗装なしで使用出来るところに魅力を感じました
また、どちらにせよ製作後は「鏡面加工」をし光沢を持たせるようにしたいと思います。
>>696・697
>何mmたわんだらNGなのか,御教示下さい。
この部分に関しては具体的な数字を考えていませんでした・・
中心軸から1〜2p位かな?この位でしたら気が付かないと思いますが
TAKE様が最初におっしゃった

>完全な剛体材料は存在しないので、「絶対に曲がらない」と言うことは不可能です。

との事なので
通常どの位なのかが検討も付かないのでこの部分に関しては
皆様の「目視出来ない程度」で結構です。


アドバイスを宜しくお願いいたします。
706山勘・エンジニアー :04/04/10 23:17 ID:jn+dJUyk
>>705
全長2.3メートルのものが、「1〜2Cm」もたわむようならば、
それは見た目にも曲がり過ぎです。

少なくとも、「数ミリ程度」には抑えるべきでしょうね。
まっ、計算すればすぐに判ることですが、
どういう材料を使うのかを、その前に決める必要が有ります。
707668:04/04/11 00:08 ID:XTgbTIxQ
>>706
>全長2.3メートルのものが、「1〜2Cm」もたわむようならば、
 それは見た目にも曲がり過ぎです。

ご指摘の通りですね。

>どういう材料を使うのかを、その前に決める必要が有ります。

はい、第一希望としては40oのアルミ丸棒(5056)です、理由としては
1.SUS304材の48.6oパイプより若干軽い事
2.床との設置面を補強するとして、補強物との溶接を避けること
 (溶接跡が余り好きではないので)
3.補強物のメカニカル接合の加工が安易であること
 (丸棒ですので床との間にボルトで固定したフランを挟める可能性がある事)
4.表面の鏡面加工がSUS304と比べて簡単(と言う事を伺ったのですが実際は・・)
5.展示物を上方向から見て頂く事もありえるので、中身も詰まっている
 棒状の物の方が見栄えが言い(かな?)

の以上5点です。
許容範囲の材質では、A5056もしくはA2017(こちらは値段が若干上がってしまいます)
外形は45〜6o程度です

しかし以上の条件で耐荷重が難しいとなれば
SUS304の外形48.6o厚み7oのパイプでも結構です。

708脳内妄想:04/04/11 08:01 ID:NeMHSs5y
>>707
「アルミのパイプ」も、もう少し外径が太く厚手のものが有れば、悪くは無いと思う。
ステンレスパイプの場合も、購入可能ならば、もっと薄手のものも存在はするようだ。

ステンレスパイプ工業株式会社 在庫表
http://www.sutepai.co.jp/main/zaiko/zaikohyo.htm
http://www.sutepai.co.jp/pages/zaikor.htm
表の一番目の数字が「外径」で、二番目の数字が「厚み」を示していると思われる。
709名無しさん@3周年:04/04/11 09:01 ID:WalI9hx+
盛り上がってるねぇ。
近似たわみ(cm)=120kg*(230cm)^2*16cm/(8*730000kgf/cu*12.6cm4)
=1.38cm
(旧単位で済まん)
俺だったら使わない。安全率も2倍程度しか無いし。
あと4倍見て、たわみが3mm程度に収める。
つまり、断面2次モーメントが50cm4位のを選定する。
それどころか、重心が上にあり振動などで揺れたら根元で簡単にポキっ!
710名無しさん@3周年:04/04/11 11:58 ID:qYCm2xG8
>>671 名前: TAKEちゃん
>>676 名前: Y(@^。^@)Y ちゃんは、何でも知っている。
>>689 名前: 「爆笑もの」
>>706 名前: 山勘・エンジニアー

大口叩いてたコイツらはどこ逝った?
ま 全て同一人物なわけだが...
711名無しさん@3周年:04/04/11 12:02 ID:8CZVW64B
>>705
> また、どちらにせよ製作後は「鏡面加工」をし光沢を持たせるようにしたいと思います。
メッキって知ってる?
SSで作って、クロムメッキしたほうが、ピカピカなんだけど。

712名無しさん@3周年:04/04/11 12:13 ID:8CZVW64B
>>707

> はい、第一希望としては40oのアルミ丸棒(5056)です、理由としては
> 1.SUS304材の48.6oパイプより若干軽い事
固定使用なら、重量は無視していいと思うがな。

> 2.床との設置面を補強するとして、補強物との溶接を避けること
>  (溶接跡が余り好きではないので)
溶接なしで、十分な強度が出せるという発想は甘い。

> 3.補強物のメカニカル接合の加工が安易であること
>  (丸棒ですので床との間にボルトで固定したフランを挟める可能性がある事)
丸棒にタップ切って、使うってことかな?ボルトの引っ張り強度の計算は出来ますか?

> 4.表面の鏡面加工がSUS304と比べて簡単(と言う事を伺ったのですが実際は・・)
研磨の精度にもよるけど、メッキのほうが安いよ。

> 5.展示物を上方向から見て頂く事もありえるので、中身も詰まっている
>  棒状の物の方が見栄えが言い(かな?)
パイプに蓋すれば無問題。半球状の蓋なんか簡単に作れる。
ムクの丸棒を使う理由としては弱いね。

713名無しさん@3周年:04/04/11 12:19 ID:8CZVW64B
>>668
いままでのやり取りを見ていて思ったんだが、
悪いことは言わないから、外注設計に委託しな。
最終的な承認(責任)は君が負うことになるが、
多少お金がかかっても、外注設計さんから学びなさい。
事故で怪我(ないしは死者)が出たら、一生苦しむぞ。
714脳内妄想:04/04/11 13:04 ID:N8nMgCrJ
>>710 ← は、2ちゃんえるの規則を無視した、
嫌がらせばっかりやってる【異常者】。
みんなで無視しようね。

>>709
その元の「計算式」と「考え方」を示してほしい。
結果だけ示しても、計算式が分からないと、正しいかどうか判断出来ないから。
今回の場合は、「モーメントによる荷重」、集中荷重とは違うよ。

計算式は間違ってないかな。
もし間違ってたら、大恥かいた事になるよね。(w
ま、いつもの事だけど。。
715自転車野郎:04/04/11 13:15 ID:Y7OJoX21
>>707 >1.SUS304材の48.6oパイプより若干軽い事

アルミは「ヤング率が低い」ので、同じ荷重でもたわみが多いよ。
パイプで無いのなら、剛性の面でも不利な断面構造と言える。

重さは、パイプ厚さの薄いものをを使えば軽く作れるよ。
125Kgで「7mm厚」などと言うのは、論外の厚さに思える。

「鉄系の材料」で作ってある、自転車のフレームでも、
パイプ径30mm程度で、厚さは「1mm前後」しかないはず。
716自転車野郎:04/04/11 13:19 ID:Y7OJoX21
>>714 >計算式が分からないと、正しいかどうか判断出来ない

あんな、答えだけを求める書き方をするようでは、信用できんよな。
まぁ素人みたいやから、許してやれ。(www
717名無しさん@3周年:04/04/11 14:31 ID:AorREuoQ
>>714-716
応力を計算してみた? 大口叩く前に数字を示せ。
アンタから数字が出てきたためしがないネ

PS
そんなにどんどんハンドル使って大丈夫?
在庫切れにならない?
718怪人二十一面相:04/04/11 14:43 ID:d4tsZ6lG
>>717
応力なんて、ほとんど問題なし。
自転車の「前輪フォーク」は、あんなに細くても折れないだろ。

急ブレーキかければ、ジャックナイフ(前輪のみ接地で後輪が浮く)
ようになって、2Gぐらいの加速度がかかり、多少は曲がるが折れない。

どの程度の「力」まで耐えるか、直感的に分かるようにならなければ、
機械の設計などは出来ない。
719名無しさん@3周年:04/04/11 15:05 ID:WRfGD+xQ
>>718
かっかっか。
口だけは達者だなぁ。
最大曲げ応力は120kgf*16cmだが、そこから曲げ応力も計算出来んのか?
ひょっとして「アルミ」って忘れてるのか?
それとも安全率無視の大馬鹿者か?
720名無しさん@3周年:04/04/11 15:06 ID:WRfGD+xQ
最大曲げモーメントが120kgf*16cm の間違いだ。
721怪人二十一面相:04/04/11 15:32 ID:d4tsZ6lG
かっかっか。
722名無しさん@3周年:04/04/11 16:25 ID:tmLGNRYd
引っ張り荷重のみ受けるスポークを持ち出すのはナンセンス
723名無しさん@3周年:04/04/11 17:46 ID:8vvYPrBb
>>718
計算能力の無い奴に限ってこういう発言が多いな。
安全設計に計算は不可欠だろ、普通。
724名無しさん@3周年:04/04/11 17:58 ID:OeU54fao
ラフスケッチ段階までだな、計算無しなのは。
725名無しさん@3周年:04/04/11 18:04 ID:kJwNvQnn
21面相でもTAKOでも何でもいいけど、
御託だけ並べて数値検証しようともしないヤシはここ来るな。

ヤシは設計屋というよりも職人の匂いがする。
職人スレでも立ててそっちに篭っとけ。
726685:04/04/11 18:30 ID:H87AZ2tV
>>707
随分議論が錯綜していますが,本構造に関しては,静荷重によるたわみ以前に,
安全性に問題があるというのが私の見解です。例えば,このはりを真横に倒す
と,たわみや応力は下記のようになりそうです。

 @中実アルミ棒,外径φ40
  先端部のたわみ量:約540mm
  基部の曲げ応力 :約450MPa,引張強さ290MPa (A5056)
 A中空SUS棒,外径φ50,内径φ36
  先端部のたわみ量:約110mm
  基部の曲げ応力 :約310MPa,引張強さ520MPa (SUS304)

@は自重を支えきれない可能性があり,Aも結構厳しい応力です。上記は,
応力集中も共振も考慮していませんし,Aの場合は座屈の考慮も必要でしょう
から,実際にはもっと厳しくなるかもしれません。

これは,大雑把に言うと,1Gの加速度で1回だけ加振されたのと等価です。
1Gといえば結構大きな地震ですが,遭遇の機会がないとは言い切れません。
大きな質量を支えるには,それなりに高い剛性で支持する必要があるのです。

上記の計算結果を信じる必要は全くありませんが,このようなリスクがある
ことを認識され,本機の用途によっては,しかるべき設計事務所に設計依頼
をすべきだと思います。この点では,713氏の御意見を強く支持します。
727怪人二十一面相:04/04/11 19:08 ID:d4tsZ6lG
>>722
× スポーク
◎ フォーク
728怪人二十一面相:04/04/11 19:14 ID:d4tsZ6lG
>>726
何度も言うが「計算式も示さず」計算するな。
その計算が正しいかどうか、どうして判断出来るんだ。え〜〜〜。
文句あんのなら何か言ってみな。
729685:04/04/11 19:15 ID:H87AZ2tV
>>718
フォークの断面形状と長さが全く考慮されていないようです。
730685:04/04/11 19:19 ID:H87AZ2tV
>>728

726を読んで頂ければ,どんなモデルか判断できるはずです。
こんな計算は電卓で可能ですよね。失礼ですが,設計経験が
おありでないようですね。議論できるレベルにない。
731名無しさん@3周年:04/04/11 19:46 ID:emTvDASM
お待ちの方

質問をどーぞ
732名無しさん@3周年:04/04/11 20:58 ID:v3ICBr45
>>727

722にフォークを代入すると…ワケワカメ
733名無しさん@3周年:04/04/11 20:59 ID:fZh557mc
>>728
WEB検索が好きで、掲示板での勉強が目的で煽ってるようだね。
小堀設計のHP探して充分勉強してみたらいい。
734あめーば単1:04/04/11 21:45 ID:xTqnR8io
>>728
ここに逝け
http://www.kikaikaihatu.com/
>>733
チミは、よ〜くわかっているようだから
このスレに ぴったりぢゃ
 最近 少ないな そういう人が・・
735名無しさん@3周年:04/04/12 02:33 ID:Mvq02M3z
昔、就職前にたまたま見つけた小堀のHP。
書き方に癖があって、「一見さんお断り」みたいな雰囲気が苦手だったけど、
実践という意味では勉強になったよな。

で、やっぱ有名だったんだな…。
736名無しさん@3周年:04/04/12 03:26 ID:3ArImWWv

また、自作自演の、連発になってきたな。
737■2ちゃんねる”管理”人からのおやくそく■:04/04/12 09:44 ID:dimDCUdJ
                ■2ちゃんねる管理人からのおやくそく■

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

【頭のおかしな人の判定基準】

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://www.2ch.net/before.html
738名無しさん@3周年:04/04/12 20:59 ID:tKLNkUNZ
【頭のおかしな人の判定基準】

・「自転車の場合」「自転車の「前輪フォーク」」など、自転車とは構造が違うのに
他の物の構造計算・強度計算もそれで同じと力説する人

 見た目のイメージだけの知ったかで、構造計算の知識が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとHNを切り替えるなど 馬鹿をし始めるので
見かけたら放置してください。

739名無しさん@3周年:04/04/12 21:10 ID:iKzGD9so
>>738
こらこら、放置しとけって。マジで。
740名無しさん@3周年:04/04/12 21:56 ID:HFIboEMS
                |
                |
                |
                |
     /V\    見かけたら放置してください。
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
741名無しさん@3周年:04/04/12 22:30 ID:OypKzydK
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
     || ・荒らしは   。  ∧_∩  わかりましたか?
     ||  絶対放置  \ ( ゚∀゚ ) 基本ですよ、基本!
     ||_______  ⊂ ⊂ ) 
  ∩ ∩   ∩ ∩    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∩ ∩ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∩ ∩_(   ∧ ∧  ハーイ、チェンチェ
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(  ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
742■2ちゃんねる””管理””人からのおやくそく■:04/04/13 22:20 ID:gir7isEd

                ■2ちゃんねる管理人からのおやくそく■

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

【頭のおかしな人の判定基準】

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

http://www.2ch.net/before.html
743■2ちゃんねる””管理””人からのおやくそく■:04/04/13 22:22 ID:gir7isEd

>>738 ← ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、
744■2ちゃんねる””管理””人からのおやくそく■:04/04/13 22:26 ID:gir7isEd

>>740-741 ← 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので
        見かけたら放置してください。
745名無しさん@3周年:04/04/14 00:36 ID:nsu+jdgH
>>736
まったくそのとおり。他のスレですが、このジサクジエン
野郎のおかげで、鬱陶しくて書かなくなりました。
コイツは実は近くでして・・・(鬱)
タカかな?。
747名無しさん@3周年:04/04/14 09:47 ID:y/fCBhUj
質問者へのマジレスが餌になるとは、始末が悪いようですね。
皆さんご愁傷様です。
質問は、やめときます。
748ごくろうさん。:04/04/14 12:43 ID:57wZ8P07
ごくろうさん。
749名無しさん@3周年:04/04/14 22:20 ID:uB6gadHl
やれやれ
750名無しさん@3周年:04/04/14 23:57 ID:yJYhFdiL
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|             tanasinn
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
751名無しさん@3周年:04/04/15 21:36 ID:VV+9sxNZ
 荒れてきましたね、がっかりです。
正しい議論が、出来ないもんなんですか?

 せっかく質問しようとしてきても 回答してもらえないよね、これじゃ
回答する方も これじゃ不愉快になるだけだろうし・・。

 個人攻撃は この辺で

-------------------終了----------------------------

お願いします
752名無しさん@3周年:04/04/15 21:51 ID:QdRry+pF
質問者自体、結果報告も無いではないか。
世の中狂ってる。釣りと思われてもしょうがない。
753ごくろうさん。:04/04/15 22:45 ID:rOjU9DMR
>>752
「思われても」ではなくて、釣りです。
754ごくろうさん。:04/04/15 22:49 ID:rOjU9DMR
こんな事を繰り返していると、本当に質問したいときに、
誰も回答しなくなってしまいます。
いや、すでにそうなりつつあるわけです。
755名無しさん@3周年:04/04/16 00:37 ID:4zpjc7dH
>>ID:rOjU9DMR
だからって、根拠のないような答えを乱発するのだけはやめような、
いつもの人。
756名無しさん@3周年:04/04/16 08:48 ID:36W4dMBr
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      
   /∵<・>∴∴.<・>∵| 
   |∵∵/ ●\∵∵|   
   |∵ /三 | 三|∵ |  
   |∵ |\_|_/| ∵|    
    \ | \__ノ  |/  
     \___/:、    
     /∵━○━∵ヽ 
    /∵人∵∵∵ \:\      
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃ 
       /∵人∵(      
      /∵ノ  \:\   
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   
     (__)   .  (__)
757名無しさん@3周年:04/04/16 09:32 ID:uLY7xQur
荒れついでなので、言いたいことを言っておこう。
次スレのテンプレに下記を加えてほしい。文句がなければスルーで。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【 注 意 】
 たちの悪いコテハンが出没します。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)論破されるとハンドルを切り替えて荒らしてきます
 (4)こんなハンドルを好んで使います
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他不定ですが、センスが悪いので慣れると見分けられます

 かまうとスレが荒れてしまいます。いぢくらずに生暖かく
 見守ってやってください。
758■2ちゃんねる”””管理”””人からのおやくそく■:04/04/16 09:37 ID:HkciuQNm

>>756-757 ← 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので
        見かけたら放置してください。

おそらく、「タカ」(さいとう)と言う人物の仕業だとは、思われますが。
759■2ちゃんねる”””管理”””人からのおやくそく■:04/04/16 09:39 ID:HkciuQNm

>>755 ← ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、
760名無しさん@3周年:04/04/16 22:41 ID:ZaIb6vhM
NC旋盤安いやつだといくらくらいで買えますか?
761名無しさん@3周年:04/04/16 23:36 ID:kxVFFKFY
>>760
用途がわからないのでかなり適当な値段。
個人の趣味レベル:約\20万〜(\30万〜)
業務使用ミドルレンジ:ウン百万〜
業務使用ハイエンド:ウン千万〜(w

趣味で使うのか業務で使うのか?
加工する素材は何か?(鉄・アルミ・樹脂等)
必要な精度はどの程度か?
使用する頻度はどの程度か?
設置場所はあるか?(自宅設置?)
などをカキコしないと質問に答えるのは難しいよ。

趣味レベル・たいした頻度で使わない・鉄系を削りたいというのであれば、
個人向けの加工請負工場に頼んだほうが良いし。
(もしくは中古機械を購入。)
業務で使うなら、メーカに連絡して見積した方が安心確実だし。
762名無しさん@3周年:04/04/17 01:12 ID:b4jeIl+b
業務で
樹脂がメインで鉄,アルミも加工したい.
精度は1μmくらい制御したい.
頻度はほぼ毎日だと思う.

763名無しさん@3周年:04/04/17 02:20 ID:cKyy+g6I
>757
自○車野郎もそうでつか?
764名無しさん@3周年:04/04/17 04:08 ID:HlH2CAqy
知るかってのwwwwww
765名無しさん@3周年:04/04/17 05:21 ID:rEiXeRlg
>>763
YES
荒れるからこの話題はもうよそう
766自動車野郎:04/04/17 06:25 ID:Nh8V6JPw
自動車野郎ですが、それが何か。
767名無しさん@3周年:04/04/17 08:12 ID:6L9RFbEP
>>762
2千万クラスだな
768763=764=765=荒らし:04/04/17 08:24 ID:BlmqKY2B
.
769名無しさん@3周年:04/04/17 12:20 ID:xUZpX1qS
『+B M3×6』ってネジが必要になって調べてるんですが,
頭の+Bって何を表してるのかご存知の方はいらっしゃいますか。
770名無しさん@3周年:04/04/17 14:05 ID:vzm8J1c1
>>769
小ねじの頭の形状と思われます。
ご参考↓
ttp://www.bolt119.com/seihin/screw_index.html
771名無しさん@3周年:04/04/17 14:36 ID:xUZpX1qS
>>770
ありがとうございます
772名無しさん@3周年:04/04/17 14:44 ID:yBXF+JCN
いつもの人も、>>770みたいに、
検索結果を回答のメインに据えるんじゃなくて、「あくまでご参考」程度に留めとけば、
今のように叩かれる事もなかったんじゃないか、と推測してみる。








・・・・・・あ、
結局まともに解説できないからだめぽw
773ご注意!!!!。:04/04/17 17:19 ID:QGGHEjKb
769 から 772 は 自作自演です。
774ご注意!!!!。:04/04/17 17:20 ID:QGGHEjKb
769 から 772 は 自作自演です。
775ご注意!!!!。:04/04/17 17:20 ID:QGGHEjKb
769 から 772 は 自作自演です。
776ご注意!!!!。:04/04/17 17:26 ID:QGGHEjKb

769 から 772 は 「自作自演」です。

特に最後の記事などで、
『空欄を数行空けて書くところなど』に、
例の人の、「明確な特徴」が良く出ていますよね。(笑笑笑
777名無しさん@3周年:04/04/17 17:30 ID:/51ZTXY6
778ごくろうさん。:04/04/17 17:43 ID:bA1uze+N

しかし彼(例の人)も「自作自演用のネタ」を探すのに、毎回必死みたいね。(W
779ごくろうさん。:04/04/17 17:46 ID:bA1uze+N
>>777
投稿量の抜群に多い、凄い年季の入った人。
有る意味、尊敬しちゃいますよね。
ははは!。
780ごくろうさん。:04/04/17 17:54 ID:bA1uze+N
>>777
【 "たけうちてるお" author:teruo author:Takeuchi 】
http://groups.google.com/groups?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=+%22%82%BD%82%AF%82%A4%82%BF%82%C4%82%E9%82%A8%22+author%3Ateruo+author%3ATakeuchi&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

上のような書き方が、「正しいユーザー指定」の、検索方法なのだよ。
と言う事で、君の検索は <!まだまだ未熟だった!> と言うことね。
781名無しさん@3周年:04/04/17 19:18 ID:6L9RFbEP
機械設計には悩みが無くてさぞかし平和なんだのう、おぬしら・・・
782772:04/04/17 20:04 ID:yBXF+JCN
なんで漏れがいつもの人なんだよwww
783名無しさん@3周年:04/04/18 09:15 ID:dqcoLtcH
>>782
解説すると、773-776、778-780が「 いつもの人 」。
彼が戦っている幻については、758で述べている。
壊れ方が日増しに激しくなっていくね。カワイソ。
784772:04/04/18 11:11 ID:s+DD4Kx+
>>783
>>782はいつもの人にいつもの人扱いされたのが納得イカンから書いたんだけど。
まあいいや、解説乙。

>>780=いつもの人
確かに、検索「だけ」に関しては、年季入ってるようですね。

どうせなら、検索の必要性と、検索結果の妥当性(←これ大事)について、
過去の貴方の投稿を元に、説明して頂けないでしょうか。
もっとも、貴方がちゃんと過去の投稿内容について、
別名義での投稿を認めてくれたら、の話ですがwww
785名無しさん@3周年:04/04/18 19:17 ID:BX2BzHs7
>>781-784
スレッドの趣旨と関係ない事柄を、延々と書き込む行為も、「荒らしの一種」と認められる。
今後は特に注意するように。
786名無しさん@3周年:04/04/18 20:43 ID:slAyIOvy
この板で、質問内容を単語化してぐぐるだけの回答は
質問者の自由参考にとどめて、無視することにしましょう。
次回のテンプレから、明確にしておけばいいと思います。
ぐぐるの検索結果が、「質問への回答」でないのは明確ですから。
787名無しさん@3周年:04/04/19 00:34 ID:6PWFQN7l
>>785
そういう忠告も、ageることで荒らしとみなされたりする。
今後は特に注意するように。
788■2ちゃんねる”管理”人からのおやくそく■:04/04/19 11:34 ID:N24zCv4P

                ■2ちゃんねる管理人からのおやくそく■

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

【頭のおかしな人の判定基準】

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
       ----------------------------------------------
>>786 ← 自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>>786 ← 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
       ----------------------------------------------
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、
 匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://www.2ch.net/before.html
789質問:04/04/20 13:11 ID:o/JeapvR
施工監理と施工管理はどう違うんですか?
790名無しさん@3周年:04/04/20 16:52 ID:otAsOfxU
本当にドラえもんは22世紀にできるのですか?
気になって夜も眠れません!
791■2ちゃんねる”管理”人からのおやくそく■:04/04/20 20:13 ID:jjo+Fc2J
>>789 ← 建築板か土木板に行って聞いてください。
>>790 ← 未来のことは誰にもわかりません。
792名無しさん@3周年:04/04/20 20:18 ID:a1H9ZccS
>>790
できてたらそろそろノビさんちに来てるはずだから
ノビさんちにでんわしてみな
793ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/20 21:04 ID:Zo48C9Uk
 本日、宇宙開発事業団技術研究本部から、日本独自構想による有人宇宙船ミッションが発表された。
 日本の宇宙開発3機関である、宇宙開発事業団、宇宙科学研究所および航空宇宙技術研究所の統合方針を受けて、次世代の旗艦ミッションの第一候補として提案したもの。
 計画の骨子は、三人乗りカプセル型軌道船である。

http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/index.htmlより
・使い捨ての揚力カプセル型
・一号機完成までの期間は十年、最短八年
・スペースシャトルには不可能な月への航行も可能
・低軌道軌道滞在時間は、最小構成で24時間、拡張構成で1ヵ月
・H−2Aロケット他各国ロケットに搭載可能な汎用設計
・廉価版エコノミータイプも予定。その場合本体価格は8億円

 最大の疑問は、なぜ今さらカプセルなのか、である。シャトル以来、次世代の宇宙船は有翼往還型だと期待されてきた。
 しかし、ロケット打ち上げの最大のネックは、いかにして重量を減らすかである。まだ人類の技術は、翼その他の重い装備を持つロケットを自在に使いこなせるほど成熟していない。使い捨てカプセルなら重量を最小限に切り詰めることができる。
 世界の宇宙開発はこの20年、有翼型に憧れるあまり無理を続けてしまった。21世紀の技術でカプセル型を見なおせば、そこには新たなメリットがある。将来的に有翼型に移行するためにも、現在の沈滞を吹き払うイベントが必要なのだ。

 今回の計画は既存技術をふんだんに応用し、極めてシンプルで現実性が高い。オープン・アーキテクチャにより商業化・民間転用も考慮されている。
 こう言っているのだ。日本の力で、あなたを宇宙へ運んでみせよう、と。
794名無しさん@3周年:04/04/20 21:42 ID:rc3FJV7J
激ヤバ工作機メーカー教えてください
795名無しさん@3周年:04/04/21 02:59 ID:s4H8pd+f
796名無しさん@3周年:04/04/21 03:26 ID:Ftz26DEn
ベルトの十字掛けで
十字の部分が接触しないようにするにはどうすればいいのですか?
797名無しさん@3周年:04/04/21 10:17 ID:1vBWCFw/
>>796
どちらかの軸を斜めにする
798名無しさん@3周年:04/04/23 18:02 ID:UhnJSXx5
論理回路で、ダイナミックレンジでn個の値を表現するとき
、雑音余裕の最大値がダイナミックレンジの何パーセントになるか?

これの答えが、1/(2n-2)*100となる事が、どうしても納得できません。
どういった過程でこの答えが導かれるのかを何方かご教授ください。
お願いします。
799名無しさん@3周年:04/04/23 22:20 ID:MV2EDDD1
機械工学で一番ホットなキーワードは何ですか?
800名無しさん@3周年:04/04/24 02:25 ID:L7BAsl+5
名無しさん@3周年
801名無しさん@3周年:04/04/24 05:15 ID:q3D2AqK1
>>798
こっちで聞いた方がいいかもしれませんね。

『電気・電子@2ch掲示板』初心者質問スレ その3
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078299511/l50
802名無しさん@3周年:04/04/24 23:07 ID:P/20akb6
>>801
そうしてみます。
803工学板・人民解放戦線:04/04/25 06:34 ID:A55ddLSW
>>799
それは、いろいろなスレッドを読んで、
自分で決められるのが、よろしいかと思われます。
804落第生:04/04/25 17:43 ID:/fv1vsvf
機械材料を作る時、剛性を30% 上げることと強度を30%上げることは
どちらの方を重視したら良いのでしょうか?
剛性とは、変化のしにくさ・・・
強度とは、壊れにくさ・・
このように認識しているのですが
どんなもんなんでしょうか
兄貴たち教えてください。
805名無しさん@3周年:04/04/25 19:40 ID:CVNVsLir
使い道によるだろ
806名無しさん@3周年:04/04/25 20:07 ID:yMgGVWrf
>>804
> 機械材料を作る時
材料作るって、んなもん、作ってみなきゃ、物性わからんだろ。

・・・部品のことなのか?
それなら、壊れたときに、死人が出ないほうを選ぶな、オレは。

807名無しさん@3周年:04/04/25 21:45 ID:UGmitGw8
>>804
>>機械材料を作る時、剛性を30% 上げることと

簡単にヤング率を30%も上げられるとは思えませんが、どうやるのですか?
808名無しさん@3周年:04/04/25 22:08 ID:phdQnszv
んなもんその機械の要求仕様によるだろよ
809自転車野郎:04/04/26 08:48 ID:CjoEn0kD
>>804
たとえば、「自転車板」などへ行って見れば、
この『アルミのフレームは、硬すぎる(剛性が高すぎる)』ので、乗り難い!。
などと言う話題が、年がら年中、飽きるほど出てきます。

また「自動車」などでは、車体中央部の「人間の乗るところ以外の強度」は、
無理に低く設計することで、衝突時のショックを吸収出来るようにしています。

「剛性」が必要だと思われるところには、剛性の高くなるような設計をし、
「強度」が必要だと思われるところには、強度の高くなる設計をする。
と言うのが、常識的ですが、今回の解答となります。

但し!、「剛性も強度」もと、多くを欲張ると、頑丈すぎの【重量増】で、
機械として成り立たない、と言う場合も出てきますので、
その辺のバランスが、設計上の難しいところだと言えるのでしょう。

【 今日の格言 】 → 《 過ぎたるは、及ばざるが如し。》
810名無しさん@3周年:04/04/26 23:08 ID:wxfh9P6f
>>809はいつもの人
811名無しさん@3周年:04/04/27 07:55 ID:j2AHjy0Q
まあ、十数行を費やして力説するほどの内容ではないな...
812名無しさん@3周年:04/04/27 12:46 ID:9a8gf2wF
エンジンについて詳しく解説してるサイトはどこですか?
特に4サイクルエンジンについて知りたいです。
813名無しさん@3周年:04/04/27 21:28 ID:XGL4Lrjy
質問です。

車は、整備をしなくても、車検を受けることは法律として許されることなのでしょうか?

整備なしの単なる代行車検で、法定費用+代行費9000円は高いですか?

車検して間もないのに、事故にあいました。見たら、ブレーキパッドがもうほとんどありませんでした。このとき、車検代行屋は責任を問われるでしょうか?
814大先生:04/04/27 22:45 ID:vr5yPY+4
>>810
そうです。

>>809 ← いつも「名解答」をしてくる人。
>>811 ← いつも「他人の解答にケチを付ける事しか」出来ない人。
815大先生:04/04/27 22:51 ID:vr5yPY+4
>>812
《エンジン》 に関する話題 《2回転目》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1027760018/l50
383 :☆○(゜ο゜)o :04/03/08 11:24 ID:biUyLc8A
「機械・工学板」に有るエンジンの話題で〜す。

  ノンスロットル可変ミラーサイクル完成
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1076291104/l50
  ディーゼル?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999537462/l50
  【技術者】RE ロータリーエンジン専門スレ【歓迎】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1051417600/l50
  《エンジン》 に関する話題 《2回転目》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/l50
  スターリングエンジンはどうよ?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003425124/l50
  速いエンジンについて(初心者編)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1048522989/l50
  エンジンの水噴射
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50
  ディーゼルエンジンの設計って・・・?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993176664/l50
  お好みのエンジンは?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1036407419/l50
  星型エンジンについて教えて下さい
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1029498561/l50
  アイドリングストップって?環境に悪くない?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1029667295/l50
  次世代自動車用内燃機関は、何が生き残る?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1027760018/l50
816大先生:04/04/27 22:55 ID:vr5yPY+4
>>813
自動車@2ch掲示板
http://hobby4.2c自動車@2ch掲示板
こちらへどうぞ。
817大先生:04/04/27 23:25 ID:bafOo0Xr
>>816 なんか変だったので訂正。

自動車@2ch掲示板
http://hobby4.2ch.net/car/

818名無しさん@3周年:04/04/28 01:08 ID:cZOLomD3
大先生は数字で機械を語れないアマチュア
819名無しさん@3周年:04/04/28 01:49 ID:g5c77R4d
マルチ固定うぜぇ
820名無しさん@3周年:04/04/28 02:15 ID:T7jLP4/3
厨房にもわかる機械工学の入門書とかはありますか?
やっぱ高校は専門受けないとこういうのはわからないのかな・・・
821天声人語:04/04/28 06:15 ID:Nbvuq/H+
>>820
それぞれの人々には、「知識のレベル差」に、大きな開きが有るので、
その人のことを良く知らない、他人が、丁度その人に合った書物を選ぶ事は、
一般的に難しいことと言える。

書物や、道具や、自分の奥さんは、本人しか選ぶ事の出来ないものと考えます。
良い書物を見つけるには、大きな書店に一日入りびたりするぐらいの、
努力が必要と、個人的には考えますが。。
822天声人語:04/04/28 06:18 ID:Nbvuq/H+
>>818-819 
今日の(自作w)名言、 《 馬鹿は、大抵の場合、批判することしかできない。》

2ちゃんねるに変な事を書き込んだ人に対し、『警察が逮捕に動き出した』と、
本日朝のTVで、言ってましたけど。。 (心当たりのある方は、ご注意!)www
823名無しさん@3周年:04/04/28 07:13 ID:PTlyh3Lu
http://info.2ch.net/before.html
>>頭のおかしな人の判定基準
>> (中略)
>>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
>> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう
>> 機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
>> 可哀想なので放置してください。

まあ、自画自賛の嵐な訳だな...  イタいことこの上なし。
824名無しさん@3周年:04/04/28 11:28 ID:delqvFQy

リクナビ
http://www.rikunabi.com/
エンジャパン
http://employment.en-japan.com/
毎日キャリアナビ
http://career.mycom.co.jp/jobsearch/index.cfm
アット・タイプ
http://www.type.co.jp/
イーキャリア
http://www.ecareer.ne.jp/
U2B
http://www.u2b.co.jp/v3/
ハローワークインターネット
http://www.hellowork.go.jp/

825名無しさん@3周年:04/04/28 15:03 ID:INl7JGaJ
どなたか、量産品用の穴用C型同心止め輪の止め方を教えて下さい。_(_^_)_
スナップリングプライヤー用の穴の無い奴です。
シャコ万力やナットブレーカーやNKシーのユニバーサル等に用いられてます。
手作業なのか治具を使うのか機械で入れるのか、本気で悩んでます。
実際に入れる流れ作業をした方いらっしゃいますか?
826名無しさん@3周年:04/04/28 15:08 ID:INl7JGaJ
>>825
すみません『量産品用の穴用C型同心止め輪の止め方』では無く、
『量産品用の穴用C型同心止め輪の入れ方』でした。_(_^_)_
827名無しさん@3周年:04/04/28 19:11 ID:22KDJ/VI
>>826
もうじき、>>823が、頓珍漢な解答をしてくるはずだから、
それを楽しみに待ちましょう。ww
828名無しさん@3周年:04/04/29 07:53 ID:z7zuRIr/
>>820 >機械工学の入門書

『入門書』より「啓蒙書」と呼ばれるような本が、本当に最初に学ぶ本としては、
多くの人には、向いていると思われます。

工学や科学関係の「啓蒙書」として、ブルーバックス、カッパブックスなど、
買い易い文庫本の大きさで、数多く出ています。

それらの本で有る程度の知識を付け、興味の有る分野がハッキリした段階で、
入門書を探しに行かれたら、自分にピッタリの本が見つけられるでしょう。

ブルーバックス、カッパブックス
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

【本日の格言】 (但し自作w)

世の中には、他人に聞いても、決して教えてもらえない、
「自分で選ばなければならない事柄」が、必ず存在する。
829名無しさん@3周年:04/04/29 12:52 ID:YSDUDQIz
何度も回答しなくて良いよ。
830名無しさん@3周年:04/04/29 13:19 ID:FAGqK2jH
>>819を受けて名無しになった>>828=いつもの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(プゲラ
831ストーカー法:04/04/29 13:42 ID:zp9ZkNPr
>>829
「嫌味」は、何度も言わなくて良いよ。
>>830
「特定の人」に絡んでると、ストーカー法で捕まるよ。



832頓珍漢:04/04/29 13:44 ID:zp9ZkNPr
>>826
もうじき、>>829-830が、頓珍漢な解答をしてくるはずだから、
それを楽しみに待ちましょう。ww
833頓珍漢:04/04/29 14:04 ID:zp9ZkNPr
>>828
名解答!!!!。
834名無しさん@3周年:04/04/29 14:11 ID:FAGqK2jH
だから自作自演uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
835頓珍漢:04/04/29 14:17 ID:zp9ZkNPr
↑ uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee の、張本人!!!。
836名無しさん@3周年:04/04/29 14:33 ID:ATG96qP7
言い返さずに居られない〜♪ やることなすこと脊髄反射〜♪
837無響室:04/04/29 14:55 ID:zp9ZkNPr
↑ 脊髄反射〜♪ の、張本人!!!。
838名無しさん@3周年:04/04/29 21:46 ID:mzDoR3si
材料力学の「はり」についてですが、
回転モーメントと曲げモーメントの違いが分からないのですが、
どなたか教えてください。
839名無しさん@3周年:04/04/30 01:58 ID:eniSUsjg
>>826
C型止め輪は知らんけど、Oリングならやった事がある。
多分似たようなもんだろう。
筒状の治具で、先端部の内径がテーパになっている筒(A)と
圧入用の内筒(B)と、リングのガイド用のシャフト(C)が3段スライドするような構造。
@ (B)だけ引っ込んだ状態でC型止め輪を治具にセット(斜めに入れれば入るよね)
   セットする治具(D)もガイド用シャフトと同径で、止め輪を引っ掛けておく突起がある。
   (D)が(C)を押して(A)に入り込む。
A (A)を製品のところへ移動
B 製品の内径と(A)の内径を隙間無く合わせる
C (B)を押し込む
   逃げ場の無いC型止め輪は、(B)に押され、(A)の内径のテーパにより縮められ
   製品の溝へスポっと・・・
注意点
(A)のテーパは無い方が簡単なので、テーパ無しでうまくいけばそれで良し。
でなければ(B)の先端部に切り欠き等入れてすぼむようにするとか工夫が要る。

あらかじめ断っとくが、めんどくさいので図は書かないしUPする気も無いので
よく考えてみてね。

840名無しさん@3周年:04/04/30 02:29 ID:iunoUYAC
誰かさんも、>>839みたいに、
経験に基づくことがわかる言動すれば、少しは認められるのにな。






リアルで経験なさそうだから無理ぽ(´・ω・`)
841名無しさん@3周年:04/04/30 06:50 ID:eniSUsjg
>>838
どうやって答えたらいいのか悩むよ・・・
梁における回転モーメントは、「荷重」の一種。
曲げモーメントは、梁を検討するための解法の項目。

@集中荷重・分布荷重・回転モーメント荷重・・・
A曲げモーメント・せん断力・軸方向力・・・
Bヤング率・断面積・断面係数・断面1次、2次モーメント・・・
というグループに分けて考えると理解出来るかな?
842まげもうめんとはかせ:04/04/30 07:34 ID:fu7MOUgZ
>>838
「回転力としてのモーメント」は、一種類しかないので、両者は同じものです。

他に、慣性モーメントと呼ばれる、「回転に対する質量」の場合などと、
混同しないように、「回転とか曲げ」とかと言う言葉を最初に付けて、
「力」であることを、明確化しているのでしょうね。
843< 誰かさん発見隊 >:04/04/30 07:41 ID:fu7MOUgZ
>>840 ← この方。

嫌味を言うところと、広いスペースを空けて書くなどの、余りにも明瞭な特徴により、
「誰」が書いたか、すぐに判ってしまうところが、「カワイイ!」ところです。w
844すなっぷりんぐはかせ:04/04/30 07:53 ID:fu7MOUgZ
>>839
「Oリング」と「C型止め輪」を、同じようなジグで組み立て可能と考えるのは、
まさにそう言うのを、『 味噌も糞も一緒 』と、言うのでしょうか。w

やってみれば、うまく行かない事ぐらい、すぐに判りますよね。
C型止め輪の「すぼまり力」により、軸が、傷だらけになってしまいますから。

やはり(例の人)は、トウシロ、だったかぁ。。。。。。w
845すなっぷりんぐはかせ:04/04/30 08:15 ID:fu7MOUgZ
>>825 >穴用C型同心止め輪
むむ!。
軸用ではなくて、「穴用」でしたかな。

「軸用」だったら、穴の無いタイプでも、
ピストンリングを嵌めるときに使う工具も、有ったと思うので、
そう言うのが使えたと思うんだけどね。

その「穴用C型止め輪」には、まった、く引っかかりの部分は、
存在し無いのでしょうか。??
846すなっぷりんぐはかせ:04/04/30 08:58 ID:fu7MOUgZ
>>825
【 穴用C型同心止め輪 】の入れ方。

1.C型止め輪の溝位の置が、もし穴の端近くに存在するのなら、
  ペンチでC型同心止め輪の端を掴み、それとは反対の端から、
  順番に曲げながら入れて行けば、挿入できるはずです。

2.C型止め輪の溝の位置が、もし穴の奥深くに存在するのなら、
  薄い金属板やプラスティック板を丸め、それで内面を保護した上で、
  その薄い板の上を、内径に合った丸棒で、C型止め輪を滑らせ、
  所定の位置まで押し込めば、完璧と思われます。

3.但し、穴の内面が硬い場合や、多少の傷が付いても良い場合なら、
  そのまま、丸棒などで押し込めば、それで良いだけのことでしょう。
  最初に入れる方法は、1番の方法で入れられると思います。
847名無しさん@3周年:04/04/30 09:54 ID:eniSUsjg
>>846
これは手作業の事かね?
そもそも軸用と穴用を勘違いしてたり
C型止め輪の形状のことすらよくご存知ないようだが。

それから技術者ならば避けるべき言い回しも多いなぁ、君は・・・
精進してみれ。
848840:04/04/30 12:37 ID:iunoUYAC
>>843-846は全くもって阿保だな。

>嫌味を言うところと、広いスペースを空けて書くなどの、余りもの明確な特徴により
2ちゃん見てたら、漏れみたいな書き方既出中の既出だっての。

>やはり(例の人)は、トウシロ、だったかぁ。。。。。。w
あのさ、>>839は漏れじゃないよ。
誰かさんみたいなバレバレの自作自演と一緒にするなよ。

最後に、
「思われます」「〜なら」「はずです」の多用は、やめたほうがいいよ。
これは>>847を受けたまともな忠告として聞いてほしいんだが。

つーか、数字使わないことや、決して合ってるとは限らないweb検索結果の多用もさておき、
こういった表現が多いのも、アンタが叩かれる原因の一つだという事に、
いい加減気付いてね。
849名無しさん@3周年:04/04/30 12:37 ID:HyjhlN4W
>844
>やはり(例の人)は、トウシロ、だったかぁ。。。。。。w

【例の人の特徴】
・多数のコテハンを使い自作自演は数知れず
・自分を誉めたがり謙虚さのカケラも無い
・異常なまでの粘着質
・上辺の知識しか無く理論的な話はできない
・論破されると荒らしを始めスレを陳腐化させる
・ヒマ
850頓珍漢:04/04/30 14:00 ID:9QaEn7m9
↑ 余り面白くないオチョクリなので、SAGE。
851825:04/04/30 16:36 ID:4nSCfi61
御回答有難う御座います。_(_^_)_

【穴用C型同心止め輪】の件ですが、引っ掛かり穴は全く無く完全にC型で、
確かに博士の@の方法でも入るのですが、止め輪の中心に軸が存在して、
やり難いというのと、量産を考えていまして、時間を掛けたくないのと、
なるべく傷も付けたく無いのです。

その様な条件なのですが、皆様の御知恵を頂ければ幸いです。
852ぴすとんりんぐはかせ:04/04/30 19:07 ID:s9CeZBWC
853ぴすとんりんぐはかせ:04/04/30 19:08 ID:s9CeZBWC
しまった、sage、だった。
あげ〜。
854名無しさん@3周年:04/05/01 02:02 ID:XkYOXMM+
E-リングってどうやってはめるの?
855名無しさん@3周年:04/05/01 02:12 ID:Z1Hyt590
>>854
気合
856名無しさん@3周年:04/05/01 02:26 ID:1GlwDWAH
置き場のユンボイタズラしていたらキャタのあたりからベアリングが
ポロポロ落ちてきたんですけど内緒で連休明けまでに直せますか?
857な〜んだ:04/05/01 06:40 ID:5K1SWbx/
>>854
横方向から押し込む。
>>856
ホコリを拭いてグリースを塗って元に戻す。



858名無しさん@3周年:04/05/01 08:00 ID:1GlwDWAH
>>857
856です。どっから出てきたかわかんないんですけど
走った跡にパチンコ玉の一回り小さいのが5個ほど。
明らかに駆動輪のあたりの音が変わりました。
バレたら埋められちゃうかもしれん。
キャタ外さないとだめですか?
859名無しさん@3周年:04/05/01 08:40 ID:n6Q1o2h1
>>858
保持器が壊れたと思われ。マジメに対応するなら、
交換しなきゃだめです。型番を調べて発注しよう。
もしくはユンボのメーカに相談。
860名無しさん@3周年:04/05/01 09:11 ID:1GlwDWAH
>>859
ありがとうございます。
ダメだ。埋められるー。
表面上直ればいいと思ったんだが。連休明けオペが乗ってるとき壊れれば
問題ないのだが。高飛びするしかないなこれは。社長が恐すぎる。
861名無しさん@3周年:04/05/01 09:22 ID:Z1Hyt590
>>860
走ったから壊れたんではなくて壊れてたから走ったら玉が出てきたわけで
その理屈がわからないような社長なら急いで逃げなさい(笑
862名無しさん@3周年:04/05/01 10:32 ID:NkVUVMdT
>>860
休み前にオペも似たような事悩んでたぞ。。
863名無しさん@3周年:04/05/01 10:45 ID:1GlwDWAH
わかりました。腹くくります。
しかし事務職が現場で遊ぶもんじゃないですね。トホホ
864名無しさん@3周年:04/05/02 17:41 ID:SkyZj3j5
すみません、機械には詳しくない文系翻訳家です。
「プレスマシーンのclosing jawに手を入れると危険だ」という文章があるのですが、
このjawをどう訳していいのかわかりません。ガッコンガッコンと何かを潰している
部分であることはわかるのですが、日本語でどういう呼び名がされているのかが分からないのです。
どなたかお願いします。
865名無しさん@3周年:04/05/02 18:57 ID:ccBQuWad
>>864
直接対応する言葉が多分無い。
「プレス機械運転中にボルスタ内に手を入れるのは危険だ」
あたりか。
866名無しさん@3周年:04/05/02 19:01 ID:4ynY2NUX
>>864
あご?・・・・・普通に開口部じゃだめなんだろうか
867名無しさん@3周年:04/05/02 20:43 ID:2VdgPzj/
>>864

ジョーズじゃだめ?だめだろうなぁ。
868名無しさん@3周年:04/05/02 21:28 ID:fwUz27P4
可動部でも意味は通じるのでは?
869864:04/05/02 23:22 ID:SkyZj3j5
>>865-868
やはり専門用語ではありませんでしたか。
文脈からは可動部という言葉が一番しっくりくるので、これを採用させていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
870名無しさん@3周年:04/05/02 23:41 ID:lKEr6Jm/
>>864は良質な質問をした。
871☆○(゜ο゜)o:04/05/03 07:09 ID:5M3oWwE1
>>870 >良質な質問
質問は、確かに良質だった。但し、解答は「まずまず」だった。
872☆○(゜ο゜)o:04/05/03 07:11 ID:5M3oWwE1
>>864
>>869

研究社 新英和・和英中辞典 CD-ROM版
jaw /
  1 _ あご 《歯のついた上下顎骨(がつこつ)の一つ》.
  2 [複数形で] (動物の)口 《上下顎骨(がつこつ)と歯を含める》.
  3 [複数形で]
  a (谷などの)狭い入り口.
-----------------------
  b (はさみ道具の)あご.   ← (☆ これのことだと思われます)
-----------------------
  c 死などに脅かされた状態
  4 [具体的には] 《口語》 (つまらぬ)おしゃべり,雑談,話.

☆ 例えば、この下にある機械類や装置は、「挟み込むこと」によってその機能を発揮します。
「jaw chuck」
http://images.google.co.jp/images?q=jaw+chuck&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
「jaw crusher」
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=jaw+crusher&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
「jaw clutch」
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=jaw+clutch&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ALC「jaw」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=jaw&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

今回の場合は、JOW = 『 挟み込み 』あるいは、『 挟み込み部分 』、
などと言う訳が、適当なように思われましたが、どうでしょうか。
873☆○(゜ο゜)o:04/05/03 08:19 ID:5M3oWwE1
>>872
× JOW =
○ JAW =
874名無しさん@3周年:04/05/03 10:37 ID:VVycce+P
    
875良スレの予感:04/05/04 10:06 ID:oI0qtNkG
なので、あげ。
876名無しさん@3周年:04/05/04 11:16 ID:VaDzE22W
877:04/05/05 18:08 ID:o4MfQfxc
だれか傾斜度の詳しい説明をおねがいしたいのですが・・・
878:04/05/05 19:17 ID:H8vZrMQa
質問は、
もう少し限定的に。
もう少し具体的に。
879名無しさん@3周年:04/05/05 23:17 ID:0CRiZwwF
その違いによってシステムにどのような影響を与えるか?
という問題が出たんですけどウェブ上で調べても
わからなかったのでわかる方教えてください!
あと関連サイトなどあればおしえてくだされば
うれしいです!
880名無しさん@3周年:04/05/06 01:09 ID:22g2QieY
自作のバイクマフラー製作してるんですが、
sus304の1mmの平板を丸めて長さ150mmぐらいで
38パイ〜50パイのテーパーパイプを作れる機械加工屋さんを知りませんか?
881名無しさん@3周年:04/05/06 02:58 ID:2wTxlc+h
とても初歩的な質問かもしれませんが
「捨てけがき」ってどのようなけがき作業のことなんですか?
882名無しさん@3周年:04/05/06 05:24 ID:NozajV08
>>879
他人に頼ると、結果的には損をします。宿題は自分でやりましょう。
883879:04/05/06 05:26 ID:O6AlXSNU
すいません、間違えました。↑
ベルトコンベアとローラーコンベアの違いと
その違いによってシステムにどのような影響を与えるか?
という問題が出たんですけどウェブ上で調べても
わからなかったのでわかる方教えてください!
あと関連サイトなどあればおしえてくだされば
うれしいです!
884あげ:04/05/06 07:23 ID:vvOmAmUL
>>882
↑↑↑
「答えられない人」は、無駄口、ゴジャゴジャ言わないように。
885名無しさん@3周年:04/05/06 07:26 ID:+gB8Tfg7
仕事したくねー
>>883
アキューム、価格、傾斜、メンテナンス性
886& ◆6vyN.Ekr9c :04/05/06 07:43 ID:tk8/103h
>>879
>>880
>>881
>>883
質問の正確な解答には、大抵一度調べてみる必要が有り、
解答は、「数日後」になる場合も多いものです。

ですので掲示板への質問は、「宿題などに間に合わない」
と言う可能性も有りえますので、その辺を十分にご理解ください。
887モジラ:04/05/06 08:02 ID:tk8/103h
↑「モジラ・ファイアーフォックス」と言う、最新のブラウザーで投稿したが、
日本語の名前のところが、うまく表示されないようだね。
もっとも、バージョンが「まだ0.8」なので、致し方ないところか。w
888& ◆xTwoYEuCC. :04/05/06 08:12 ID:tk8/103h
↑あれ2回目はうまく行った。たまたまかな。このタブブラウザーは使いやすい。
889名無しさん@3周年:04/05/06 08:13 ID:tk8/103h
↑3回目は駄目だった。。うむむ。
890な〜んだ:04/05/06 08:34 ID:oqINgsTY
>>881
機械工作の仕事は、やったことが無いので良く知りませんが、
「捨てけがき線」とは、最終的には『加工されて無くなってしまう部分に書く』、
罫書き線のことではないでしょうか。(???)

機械工作実習(1年)の基礎・基本
http://www.google.co.jp/search?q=cache:DQ8akPQh5b8J:www.kagoshima-ct.ac.jp/kisokihon/kiso_s/s_01/EC1_004F.pdf+%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%8D%E7%B7%9A&hl=ja&lr=lang_ja

機械工作の教科書や参考書には、書かれていると思いますが、
最近では、NC工作機械の発達で、「罫書き」と言う用語も、
あるいは?、死語になりつつあるのかも知れませんね。
891な〜んだ、宿題かぁ。。:04/05/06 09:54 ID:oqINgsTY
>>883 >システムにどのような影響
と、
言うような部分の質問が、具体的に何を聞いているのか、聞きたいのか、
それが良く判らないね。

両方のシステムの、特徴の違いや、コスト差に付いて、などと言う、
質問ならば、具体的で答え易いのだが。。
892881:04/05/06 10:01 ID:2wTxlc+h
>>890
ありがとうございます。
そうですね。機械工作専門の教科書等をあたってみます。
893879:04/05/06 13:09 ID:O6AlXSNU
>>891
レスありがとうございます!
一応工程1,2,3に分かれてて、順を追って組み立てて
いくという感じの想定なんですが、たぶん授業ではコスト関係
のことは言ってなかったので特徴の違いのことだと思います。
894名無しさん@3周年:04/05/06 13:44 ID:QFph0i6M
>>880
それぐらいだったら自分で丸められないか?
案内の丸棒買ってきて木槌で叩けば出来そうな気が。
で、丸め終わったら溶接屋へ持って行くと。

多少いびつになるかもしれんが、自分で丸めたと思えば
愛着も沸くもんだ。
895名無しさん@3周年:04/05/06 16:41 ID:Xg7DKoaI
金属に水素が取り込まれるとなぜ金属がもろくなるんですか?
896検索太郎:04/05/06 19:02 ID:4LeKlz6T
897895:04/05/06 19:15 ID:Xg7DKoaI
>>896さん
そのぐぐられたサイトの中のどこに理由が書いてあるのですか?
898な〜んだ、宿題かぁ。。:04/05/06 19:48 ID:jktc0GVT
>>897
その程度は、自分で調べるべきだと、おじさんは思うけどね。
オンブにダッコは、2ちゃんねるでは、望むほうが無理と言うものYO〜。
899な〜んだ、「マフラー」かぁ。。:04/05/06 19:50 ID:jktc0GVT
sage
901な〜んだ、例の「自作自演野郎」かぁ。。:04/05/06 19:57 ID:jktc0GVT
>>897 ← 解答してもらってるのに、文句を言ってる、まことに不遜な野郎ですな。
902名無しさん@3周年:04/05/06 20:16 ID:Xg7DKoaI
自作自演などしてないど。
903名無しさん@3周年:04/05/06 21:21 ID:cjGSFtEI
機械の実験で、角材の材料をまげて、たわみと荷重の関係を調べたのですが、

理論値と実験で得た値にずれがでます。どうしてでしょうか?教えてください
904名無しさん@3周年:04/05/06 22:45 ID:gEUf1joK
>>903
それを教えてもらって、覚えるのが
中学までの勉強
それを自分で見つけだすのが
高専、大学での勉強
905& ◆aC7rdDI.Is :04/05/06 22:59 ID:jktc0GVT
>>903

1 「角材の材料」とは、具体的にどう言う材質なのか。
2 「理論値」とは、どこに書いてあった値なのだろうか。
3 「今回の理論値と実験で得た値のずれ」とは、どの程度のパーセントなのか。
4 「ずれの値」のどの程度をもって、ずれの有る無しを、判断するのだろうか。
5 「誤差の無い実験」などと言うものが、この世に存在するのだろうか。

と言う私の疑問に、まず答えてもらわないと、解答はしたくとも不可能と思う。
906880:04/05/06 23:06 ID:22g2QieY
>>894
レスありがとうございます。
いや、それ試したんですけど、あまりにもボコボコになりすぎて諦めました。
溶接機は会社にあるんで出来るんですが、ロールベンダーが無いもんで・・・。

>>899
レスありがとうございます!
大変参考になるリンクありがとうございます。
どうも検索の仕方が悪かったようで・・・。
「マフラー テーパー」とかで検索してもあんまり参考になるのが出なかったんです。
907名無しさん@3周年:04/05/06 23:09 ID:tuPHKpnc
このスレは分けるべきだな。
【機械】の検索代行スレッドはここだ!
908名無しさん@3周年:04/05/07 00:15 ID:KsBaS2SG
質問です。
ドリル穴深さと下穴深さは何が違うのでしょうか?
909名無しさん@3周年:04/05/07 00:37 ID:66/y6LLy
検索厨、じゃなかった、
検索ジジイウゼー
910名無しさん@3周年:04/05/07 00:44 ID:vZhgw4S+
>>907
こんなのどうよ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【機械系】Web検索技術のスレはここだ!【代行もやるヨ】

広大なWebから効率よく情報を引き出す技術、それは検索!
一緒に検索道を極めよう! 初心者に優しい検索代行もアリで。
911名無しさん@3周年:04/05/07 00:53 ID:66/y6LLy
検索ジジイはマジムカツクけど
>>907とか>>910の寝たにはワロタ

誰か心の広いお方、
スレ立てる勇気の無い愚かな検索ジジイの為にスレ立てして隔離してやって下さい。
でないと、

   経験に基づいた、信憑性の高い、生きた回答

を望んでいる大多数の質問者がかわいそうです。
912名無しさん@3周年:04/05/07 01:03 ID:66/y6LLy
どうせなら猿人スレでの同一人物もまとめて隔離できれば(・∀・)イイ!!ね。
913検索プロの卵:04/05/07 01:10 ID:x5GhlXQh
>>911
いや、マジな話だったんだが。建ててみたので、しばらく様子をみてちょ。
914名無しさん@3周年:04/05/07 01:16 ID:66/y6LLy
>>913
マジスレ立て乙。

これで平和になればいいんだけどな。
915検索プロの卵:04/05/07 01:19 ID:x5GhlXQh
検索はだれでも出来るとよく言われるが、欲しい情報を短時間に探し出すのは
なかなか難しい。探してみたけど見つからない。こんな経験はありませんか?

検索も立派な技術の一つです。一緒に検索のコツを学びましょう。初心者の方
なら、検索依頼もOKです。微力ですが、あなたに代わって検索してみます。
※結果は保証できませんが...

【機械系】Web検索技術のスレはここだ!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1083859506/l50
916名無しさん@3周年:04/05/07 02:19 ID:nyguK0Wj
学校で渦巻きポンプの製図をしてるんだけど
図面に『実R2』ってのがあったんだけど、この『実』ってなに?
あと、『(R)』ってのもあったんだけど、
これって『参考寸法R1』ってこと?
教えてエロイ人
917ごくろうさん。:04/05/07 05:54 ID:fX3F1YV2
>>908
・ドリル穴深さ = ドリル穴の深さ。
・  下穴深さ = タップ加工をする為のドリル穴の深さ。

>>915
ごくろうさん。
918ごくろうさん。:04/05/07 06:29 ID:fX3F1YV2
>>907-915 は、恐らく、同一人物の書き込みなのでしょうな。w

質問への解答が、【 直接的 】に、そこにじかに書かれていようと、
質問への解答が、【 間接的 】で、それがリンク先で示されていようと、

それは結局、同じように役に立つ、【 等価値の情報 】であることに、
上の人は、何らの偏見のためか、まだ気が付いていないようだね。

「ネット上で通信リンク」された、比較的安価なコンピューターを、
同時に数千台も動かし、1台の「スーパー・コンピューター」もしのぐ、
超高速計算を可能にする実験も、始まっていると言う時代なのにね。

インターネットに参加しているにもかかわらず、【 リンク先の情報 】を、
(これほどまでに嫌がる)のは、【 何か特別の事情? 】が、彼には、
有るのかもしれない。w

理由は定かでないが、正に【 ネットワーク時代に乗り遅れた見本 】
とも言えるような人物が、この掲示板で実際にいることが判って、
驚いてしまった人も多いと思うよね。

人間、年を取る事は致し方ない事だけど、【 考え方の古くなること 】
だけは、絶対に避けたいと思ったよね。今回の人物の言動は、
私にとって《《 他山の石 》》と考えることにしよう。。
919⊂(@^。^@)つ わは〜ぃ:04/05/07 07:19 ID:TnoJYggW
>>895
>>897
◆ 技術情報Q&A掲示板 (Update : 2004.5.6)
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/qa/index.html
http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/

『冶金工学に関する質問』ならば、上のページなどで聞きましょう。
その方面の「専門家」が、多数居られるようなので、2ちゃんねるでは得られない、
満足出来る解答も、恐らく期待出来るものと思われます。

質問されて、解答が出ましたら、ここにその「コピー記事」でも書いて頂けたら、
なお有り難いですね。
920⊂(@^。^@)つ わは〜ぃ:04/05/07 07:27 ID:TnoJYggW
>>916
学生さんですか。
「授業料」は払っていますよね。

いろいろと教えてもらうために、「学校」へ行ってるのでしょ。
それが分かったら、「先生」に聞きましょう。
921検索プロの卵:04/05/07 07:39 ID:x5GhlXQh
>>918
何を根拠にそう言われるのでしょう? 根拠を示してください。
922名無しさん@3周年:04/05/07 08:10 ID:ySQrvBm9
>>921
この人は、自作自演という言葉が好きで
誰かれなく この言葉をぶつけるのが好きなカワイソウな
お方なので なまあたたかく放置してくださいな
 また 荒れてしまいますので・・・・
923名無しさん@3周年:04/05/07 09:13 ID:KsBaS2SG
>>917
レスありがとうございます。
タップ加工でググってみます。
924名無しさん@3周年:04/05/07 15:06 ID:eEkmOo7a
>>917下穴ってのはタップだけか?リーマとか・・・
925名無しさん@3周年:04/05/07 16:45 ID:orEPfjnQ
>>924
そだね。
そもそも、目的が違うからね。

ドリル穴深さ指示のバヤイ、非貫通穴(止まり穴・めくら穴)の加工指示なので、ドリルで明けた時点
で概ね作業が完結してるよね。

下穴深さ指示は、最終加工前に明ける予備的な穴明け加工だから、最終加工に必要な量明ける指示
だよね。(穴開けた時点では、必要な作業は完結していないね)
926な〜んだ、宿題かぁ。。 :04/05/07 18:44 ID:SY4im6ml
>>883 >ベルトコンベアとローラーコンベアの違い
>>893 >特徴の違い

【 ベルトコンベアの特長 】

1 小さな部品や砂利などのバラ積の素材でも、運搬が可能になる。
2 長いコンベアーの場合でも、駆動部は大方の場合1ヶ所で良い。
3 高所から低所への移動のみなら、動力が不用な場合も有りえる。
4 ベルトに突起部やポケットを付ける事で、高角度で昇降出来る。
5 ベルト上に乗って移動するため、製品表面の傷みなどは少ない。

【 ローラーコンベアの特長 】

1 人間の力で製品を押して動かす、駆動しないコンベアも作れる。
2 搬送製品がコンベア上で滞留しても、溜めておける機能も可能。
3 ベルトが存在しない為に、一般的には消費動力は少なくてすむ。
4 ベルトが存在しない為、大方の場合で製造コストも安く作れる。
5 ローラーの形状や配置の工夫で、急カーブヶ所も容易に作れる。

改めて説明するまでも無く、一方の特長は、一方の欠点となります。
ベルトコンベアとローラーコンベアのそれぞれの特長を組み合わせ、
一つのラインに設計することも、十分価値有ることだと思われます。
927895:04/05/07 21:05 ID:xrUS3ite
⊂(@^。^@)つ わは〜ぃさん
そのことは治金工学が専門なのですね、情報ありがとうございました。
928名無しさん@3周年:04/05/07 22:01 ID:g7p74s0L
>>927
《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/1065941862/l50
ためしにココで聞いて見られよ。但し解答に付いては余り期待出来ないが。w
929名無しさん@3周年:04/05/07 23:05 ID:IpHUTxsy
平ベルトのコンベアベルトが徐々に偏ってきます。
ローラーを張るネジがついているのですが、ベルトは張った方に寄っていくのですか?
それとも張った方から逃げていくのですか?
930【機械】の質問スレッドはここだ!7:04/05/07 23:53 ID:q50CCh2R
>>929
張った方から逃げていく。

そう言うことは、考えているより実際にやって見ればすぐにもわかる事。
理屈は、その後で考えても遅くは無い。
931名無しさん@3周年:04/05/07 23:55 ID:66/y6LLy
>>930
わからないなら無理してレスするな
932名無しさん@3周年:04/05/08 00:04 ID:5M0xrL0Z
治金工学ってなんて読むんですか?(笑)
933名無しさん@3周年:04/05/08 00:53 ID:EnC5cwLu
歪んだサイコロのようなものがあるとします。
これを平面研削盤を使って正確な直方体にしたいのですが、
どのような手順で削っていけばいいのでしょうか?
各面を@〜Eとして(機種依存文字失礼)、まず@→E(@の裏)、
以降精密バイスでA→D(Aの裏)→@→Eで4面は出せると
思うのですが、そこからB、Cの面をどう出していいのか判りません。

スコヤを当てながらバイスで掴む、という方法を試してみたのですが、
フラフラと変な結果が出ます。
よろしくお願いします。
934933:04/05/08 00:53 ID:EnC5cwLu
ってsageてどうしますか。
935名無しさん@3周年:04/05/08 00:55 ID:DJGpEYYz
>>931 かまって欲しいのか?
936名無しさん@3周年:04/05/08 01:03 ID:I92vjU9M
>>935
検索野郎に引導渡したいだけですが何か?

やっと検索ネタ書かなくなったと思ったら、
途端にあのやる気なさそうで質問者を見下したような回答だしな。
937名無しさん@3周年:04/05/08 01:09 ID:DJGpEYYz
スマソ。そーだったのか・・・
本当にスマン。
938& ◆cIYxGPRRGA :04/05/08 06:48 ID:bIiYXYve
>>931

予測どおり、馬鹿丸出しが出てきたなあ。
「クラウン」の効果と錯覚してるのに、いつ気が付くのだろうか。(爆笑)
939名無しさん@3周年:04/05/08 06:52 ID:bIiYXYve
>>932
ネット上に、国語辞書ぐらい腐るほど有るで。
940名無しさん@3周年:04/05/08 06:55 ID:bIiYXYve
>>931-937 は、恐らく、同一人物の書き込みなのでしょうな。(爆笑)
941名無しさん@3周年:04/05/08 07:43 ID:u/9Yw/OM
>>932
治金工学じゃなくて
冶金工学だろヤキンコウガク
942名無しさん@3周年:04/05/08 08:03 ID:WymZxvW9
927 :895 :04/05/07 21:05 ID:xrUS3ite
⊂(@^。^@)つ わは〜ぃさん
そのことは治金工学が専門なのですね、情報ありがとうございました。

932 :名無しさん@3周年 :04/05/08 00:04 ID:5M0xrL0Z
治金工学ってなんて読むんですか?(笑)

>>939 >>941
まあ、あれだ、突っ込んだつもりがアンカー忘れて、突っ込まれたワケだ。

ちゅうか、939は「治金」を国語辞典で引いてみたのか?
943名無しさん@3周年:04/05/08 11:53 ID:Zu2PnkwU
>>933
砥石の側面(は駄目なのか)じゃなくて、カップ砥石を使う。
          ↑実際現場では使ってる。
944名無しさん@3周年:04/05/08 12:33 ID:5M0xrL0Z
Vブロック使って挟んだりできないのかな?
945933:04/05/08 22:08 ID:EnC5cwLu
回答ありがとうございます。

>>943
やっぱりそういう使い方するものなんですよね。
問題は・・・うちの平研、主軸がちょっっと横向いてるんです。orzビンボウ

>>944
それでできそうな気がします。やってみます。
946名無しさん@3周年:04/05/08 22:43 ID:c/A/HvKX
はげしく既出かもしれないのですが見つからなかったもので。

例のトラックのタイヤが外れた事件の報道で「ハブ」が出てきますが、
「ハブ」の発音というかイントネーションはTVで言われてるのが一般的なのでしょうか?

私は学校は機械工学でしたが社会に出てからは違うことをしてるのでほんの少しかじっただけです。
で、学校の先生は「ハブ」のことを 将棋の羽生名人 のイントネーションで言ってました。
(TV以外ではその先生からしか実際に「ハブ」が発音されるのを聞いていません)
TVでは 蛇のハブ のイントネーションで発音されているようです。
つまりはハブのブが下がるのか下がらないのか、どうなんでしょう。

わかりにくく、長文ですみません。つまらないことですが気になって質問しました。
947名無しさん@3周年:04/05/08 23:51 ID:u/9Yw/OM
>>946
英語で話す場合はともかくとして
日本語として外来語を話すときはその人の話す方言のイントネーションに支配されてるもよう
948検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/09 00:05 ID:v3C4S3LQ
>>946

英辞郎
http://www.alc.co.jp/

 hub
 【レベル】11、【発音】hΛ'b、【@】ハブ、【変化】《複》hubs
 【名-1】 中心地{ちゅうしんち}、活動{かつどう}の中心{ちゅうしん}、
 ネットワークの拠点{きょてん}となる空港{くうこう}、〔車輪{しゃりん}の〕こしき

マジレスすると、イントネーションは前半にある。発音で困ったときは、辞書を
引いてみるといいヨ。
949ななな:04/05/09 00:22 ID:Dm0dtd/4
大学の機械材料加工学の課題の文章に
「自動車用コネクティングロッドの素材にS55Cの丸棒を使って…」ってあるんですがS55Cって鉄の事でいいんでしょうか?!
950946:04/05/09 00:33 ID:n1rOW6WD
>>947-948 さん
レスありがとうございます。
人によって違うということなんでしょうか。
英語としての発音は>>948さんのおっしゃる通りなのでしょうが、
実際に現場の方々がどう言ってるのかな、というのが疑問でした。
951検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/09 00:44 ID:v3C4S3LQ
>>950
ウチでは、「ハ(高)ブ(低)」しか聞いたことはないヨ。
製造部門でも、「ハ(中)ブ(中)」というのは聞いたことはないな〜
952検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/09 00:56 ID:v3C4S3LQ
>>949
鉄と言っても...

機械構造用炭素鋼で、炭素量が大体0.55%の鋼材のことだヨ。
炭素鋼としてはかなり炭素量が多く、加工がやりにくい。
時間があったら、図書館でJIS G4051を調べてみると良いヨ。
953名無しさん@3周年:04/05/09 00:56 ID:bzb0g0Cr
漏れも「ハ(高)ブ(低)」だな。
現場経験者は語る。

これ、例の人にも聞いてみたいね。
「辞書に書いてある通り」と一言で終わらせそうなんだが(w
954名無しさん@3周年:04/05/09 01:01 ID:0hHGbGRN

C(炭素)が入ってるから硬いのよ
因みにダイヤモンドは炭素100%

955検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/09 01:04 ID:v3C4S3LQ
>>953
う。ちょっと「タメ」てから回答した方がよかったかも(笑)
956名無しさん@3周年:04/05/09 01:09 ID:kXyW0dSY
ぼちぼち次スレのテンプレを決めた方が良くないでしょうか?
957ななな:04/05/09 01:42 ID:Dm0dtd/4
952さん、ありがとうございました☆よっしゃレポート仕上げるぞー!
958名無しさん@3周年:04/05/09 04:45 ID:AkjYkaPR
http://wwwwwwwww.jodi.org/
これって何かの設計図なんですか?
なんなのか気になって眠れません
959名無しさん@3周年:04/05/09 09:25 ID:YNpjrBcx
↑危なそうなページ
960名無しさん@3周年:04/05/09 13:46 ID:/cxt9myQ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#1用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【機械】の質問スレッドはここだ!8


《 機械 》に関する質問はここに書こう。質問スレ立ては禁止。

 (1) 電気・電子関係は,『電気・電子@2ch掲示板』へ
 (2) 関連スレがある場合,質問はそちらへ(#2以降のリンク参照)
 (3) 回答の品質は保証されません
 (4) 回答には時間が掛かることがあります。気長にお待ちください

☆前スレ
【機械】の質問スレッドはここだ!7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1073485907/l50
961名無しさん@3周年:04/05/09 13:46 ID:/cxt9myQ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#2用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆過去スレ
初心者のための質問スレッド
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/974/974246611.html
初心者のための質問スレッド(2)
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/1009/10094/1009476981.html
【機械】の質問スレッドはここだ!V
http://science.2ch.net/kikai/kako/1020/10200/1020024951.html
【機械】の質問スレッドはここだ!W
http://science.2ch.net/kikai/kako/1032/10326/1032615877.html
【機械】の質問スレッドはここだ!5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046046995/
【機械】の質問スレッドはここだ!6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1059916870/l50
962名無しさん@3周年:04/05/09 13:47 ID:/cxt9myQ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#3用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆機械板質問スレッド
【電気】の質問スレッドはここだ!part13
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1069371245/l50
プリント基板に関する質問はここだ!2層目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1057069322/l50
【電子工学、光工学】質問スレッド 2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1052030808/l50
【強電】質問と談話のスレッド。I
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019669209/l50
【情報・通信工学】超初心者質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046703308/l50
【熱学、力学】質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/l50
論理回路の質問
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000145029/l50
凸凹凸凹非球面レンズ・光学系質問スレッド凸凹凸凹
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003285227/l50
機械・工学板 雑談・自治スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000123940/l50
963名無しさん@3周年:04/05/09 13:47 ID:/cxt9myQ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#4用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【 注 意 】
 たちの悪いコテハンが出没します。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)論破されるとハンドルを切り替えて荒らしてきます
 (4)こんなハンドルを好んで使います
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他不定ですが、センスが悪いので慣れると見分けられます

 かまうとスレが荒れてしまいます。いぢくらずに生暖かく
 見守ってやってください。
964名無しさん@3周年:04/05/09 13:48 ID:/cxt9myQ
ちょっと早いかも知れませんが、テンプレ案を出します。
こんなところでどうでしょうか?

なんだか過去スレのリンクが切れてますね...
965名無しさん@3周年:04/05/09 18:15 ID:QhQjo4Nw
>>964
過去記事、何とかしてぜひ探してきてください。
過去記事が利用できない掲示板では、ほとんどチャット程度の意味しかなく、
ほとんど利用する価値もないと思いますので。
966名無しさん@3周年:04/05/09 18:19 ID:QhQjo4Nw
>>963
そういう考え方を「コテハンタタキ」と言い、
まさに、2ちゃんねるで禁止されている思想だと思います。

その違法行為がはびこれば、この板も衰退間違いないでしょう。
967名無しさん@3周年:04/05/09 18:46 ID:bzb0g0Cr
>>966
その前に、
荒らしととられても仕方がない行為をするヤシが悪いとは思わないか?
968テンプレ屋 ◆3Vcd6j1Odw :04/05/09 19:26 ID:Jm/3KHI+
>>966
964です。

私はこのスレのテンプレ案を出した者です。スレ立ては別の方がやって
下さいましたが、このスレができたときから議論に参加して来ました。
スレの流れを通して見るに、あなたのおかげで随分荒れ果ててしまった
ように思います。963の注記は、私が必要と考え、また具体的な提案が
あったので記載しました。反対意見が多いなら削除しますが、ならば、
今後このような荒らしが起きない具体策を提案して下さい。あなたには
十分その義務があると思います。
969名無しさん@3周年:04/05/09 19:37 ID:QEBm2+y7
とりあえず過去ログ3と4。

【機械】の質問スレッドはここだ!V
キャッシュ: http://www.geocities.jp/fjfjasdfgasdfg/shitsumon/k3.htm
【機械】の質問スレッドはここだ!W
キャッシュ: http://www.geocities.jp/fjfjasdfgasdfg/shitsumon/k4.htm

5が行方不明。どっかにキャッシュ残ってない?
970テンプレ屋 ◆3Vcd6j1Odw :04/05/09 21:01 ID:FKerP6Hb
>>969
御協力誠にありがとうございます。あちこち探しているのですが、
5と6は未だに見つかりません。調査は継続しますが、とりあえず
下記で。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#2用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆過去スレ
初心者のための質問スレッド
http://www.geocities.jp/fjfjasdfgasdfg/shitsumon/k1.htm (キャッシュ)
初心者のための質問スレッド(2)
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/1009/10094/1009476981.html
【機械】の質問スレッドはここだ!V
http://www.geocities.jp/fjfjasdfgasdfg/shitsumon/k3.htm (キャッシュ)
【機械】の質問スレッドはここだ!W
http://www.geocities.jp/fjfjasdfgasdfg/shitsumon/k4.htm (キャッシュ)
【機械】の質問スレッドはここだ!5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046046995/ (リンク切れ)
【機械】の質問スレッドはここだ!6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1059916870/l50 (リンク切れ)

971& ◆JiXeK/d6Gs :04/05/09 22:16 ID:dCkNxOvI

過去記事もまともに利用できない「掲示板」なんて、もうホトホト愛想がつきました。

短い間利用させていただきましたが、本日で終わりです、さようなら。

後はたった一人で、「自作自演」がんばってください。
972名無しさん@3周年:04/05/09 22:21 ID:bzb0g0Cr

【機械系】Web検索技術のスレはここだ!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1083859506/
より

>19 くだらん。 04/05/09 22:05 ID:dCkNxOvI
>しかし、くだらんスレッドばっか、暇にまかして良く立てるよな。
>
>なんか、もっと世の中の役立つことができんのか。


これ見て言いたいことはいっぱいあるけど、今はやめとこう。

ついでに猿人スレにも今後来られないのでしたら本望です。
973名無しさん@3周年:04/05/09 22:26 ID:dCkNxOvI

後はたった一人で、「自作自演」がんばってください。
974名無しさん@3周年:04/05/09 22:46 ID:eA2ax6Br
AIはいつ出来るの?人と会話できるやつ。
975名無しさん@3周年:04/05/10 07:09 ID:p9IjN7bh
後はたった一人で、「自作自演」がんばってください。
976名無しさん@3周年:04/05/10 09:01 ID:+i1lHZfL
>>933
遅レスになるが、ウチの場合
@Eを研磨(研削)して、@Eをバイスに挟むが、この時AとBが
研磨できるように上面と端面をバイスから出して咥える。
そしてAを研磨したらバイスを横にしてBを研磨。
ここでバイスから外して残ったCとDを研磨。
こんな感じ。
バイスの精度にもよりますが、90度は大体出るのでは?
977933:04/05/11 19:27 ID:R8El/Wmi
>>976
○| ̄|_←自分の無知に脱力。

精密バイスって転がせるんですね。知りませんでした。
確かにバイスに付いてきた検査成績表に、側面の直角度の検査結果(-1μ)が出てました。
で、やってみたらサクッと直角出ました。ありがとうございます。

こういうふうに使うために総研磨だったんですね。
978名無しさん@3周年:04/05/11 20:12 ID:Y0crh9TX
テンプレ案に賛成です。
検索結果だけでは、質問の回答としての意味がないと思います。
また、検索結果を張るだけのあれは
匿名性を悪用しかできないモノのようですから。

ま、向こうのスレも、機械系以外にも技術全般の検索スレとして
活用してほしいと思いますが
で、向こうのスレもテンプレには入れますか。
まだ、荒れているようですが、検索だけで十分なこともあるかと思いますので
落ち着けば、向こうに誘導するのも悪くないかと思います。
979テンプレ屋 ◆3Vcd6j1Odw :04/05/11 23:29 ID:rtrPNq0B
>>978
>>テンプレ案に賛成です。
>>検索結果だけでは、質問の回答としての意味がないと思います。

コメントありがとうございます。テンプレ#4はコテハンたたきと言われても
反論できないのですが、ご本人に全く自覚がないため、利用者が気をつける
しかないように思いました。

>>で、向こうのスレもテンプレには入れますか。

了解しました。テンプレ#3は、次ので。
なお、残念ながら過去スレのリンクはまだ見つかりません。
見つかった場合は、次スレに追記するようにしたいと思います。

残りが微妙ですが、次スレは今夜中に立てたいと思います。
成功したら、こちらで案内を入れますので、宜しくお願い致します。
980テンプレ屋 ◆3Vcd6j1Odw :04/05/11 23:30 ID:rtrPNq0B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#3用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆機械板質問スレッド
【電気】の質問スレッドはここだ!part13
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1069371245/l50
プリント基板に関する質問はここだ!2層目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1057069322/l50
【電子工学、光工学】質問スレッド 2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1052030808/l50
【強電】質問と談話のスレッド。I
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019669209/l50
【情報・通信工学】超初心者質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046703308/l50
【熱学、力学】質問スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/l50
論理回路の質問
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000145029/l50
凸凹凸凹非球面レンズ・光学系質問スレッド凸凹凸凹
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003285227/l50
機械・工学板 雑談・自治スレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000123940/l50
【機械系】Web検索技術のスレはここだ!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1083859506/l50
981テンプレ屋 ◆3Vcd6j1Odw :04/05/12 04:34 ID:9bHpCU/C

独断で恐縮ですが、新しいスレッドを立てました。

おかげ様で、滞りなく立てることができました。各位のご協力、
ご助言に感謝致します。また、このスレで永らく共に議論して
下さった方々にも感謝致します。

**************************************************

【ご案内】
新しいスレッドができました。このスレが一杯になりましたら、
どうぞ下記をご利用ください。

☆次スレ
【機械】の質問スレッドはここだ!8
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1084302739/l50

**************************************************
982名無しさん@3周年:04/05/13 00:04 ID:O/+wCOJF
新スレがたったのでこちらが用済みと判断しまして

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1084302739/15へ
>その解答が「間違えた説明」かどうかは、「君」が決める事柄だと言うつもりかい。
機械は工学・物理学・力学・化学の組み合わせであり、「議論ではなく理論で決まるもの」
「正しい見解」とやらを一方的に言う方こそ理論的に矛盾しているのでは
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1084302739/13
>「検索結果を張るだけ」と、「URLを張るだけ」の程度の差
理論解説のURLと検索結果のURLでは、含まれている情報の価値に大きな差がある
検索結果には正しい情報、正しい情報につながるヒントが明示されていない。
検索結果を張るだけなら、それ専用のスレがあるのでそちらでどうぞ

と、前スレをお借りしていわせてください。
他のきちんとした解答者の皆さん済みません。
983名無しさん@3周年:04/05/13 00:21 ID:Zv1+KLU/
あっちで例によって例のごとくだね。
http://www.masatomi.co.jp/stkm13c.html
http://www.koutoukakou.co.jp/oling2.html
つうかシリンダでも買っとけ、と(w
984検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/13 00:29 ID:l831k7n8
>>982
援護射撃アリがトン。

>>983
ウホッ、標準シリンダってあったのね。
985名無しさん@3周年:04/05/13 00:37 ID:EdmJQ4ou
>>983-984
漏れも正直勉強になった。
ぐぐって見たら本当ダタヨ

ttp://www.ipros.jp/contents/product/001302013.html

ありがd
986名無しさん@3周年:04/05/13 00:55 ID:Zv1+KLU/
>>984-985
乙カレー。
一応追い討ちをかけると、φ100H6g5なんてどーやって嵌め合わせんねん、
100mmの導入部テーパと200mmの嵌め合い部でピストン長さ300mmかよ、っていう。

あの馬鹿はfjの時代からいろんな人に弄られてるんで、嘘ではない脱力レスも吐きます。ご注意を。
役に立たないんで質問者が質問引っ張って泥沼ってのがよくある風景(w
987検卵 ◆sVSSCVdnyI :04/05/13 01:11 ID:l831k7n8
>>986
ども〜

オイラの認識だと、穴H6に軸g5は、滑動を許す、しっくりした
はめあいだヨ。クリアランスを調べてちょ。ひょっとしたらf5の
方がいいかもしれないが。エッジの仕上げ等は常識の範囲で、
のつもりで書いた。間違ってたらスマソ。

折角だから、ここはマターリ埋めちゃわない?(数日掛けて)
988名無しさん@3周年:04/05/13 10:45 ID:HBRsViup
ここの変な固定回答者は何で自作自演ばっかりしてるんですか?
ここの変な固定回答者は何で自作自演ばっかりしてるんですか?
ここの変な固定回答者は何で自作自演ばっかりしてるんですか?
989名無しさん@3周年:04/05/13 20:14 ID:fkejWBp8
>>986
あの文体はfjでも見た覚えがあると思っていたら、同一人物なのですか!
って、あんなのが何人もいるのも困りものだから、同一なんでしょうなぁ。
990名無しさん@3周年:04/05/13 20:20 ID:fkejWBp8
って、新スレ見たら自分で名乗ってるのか… < fj時代のアレ
991名無しさん@3周年:04/05/13 22:51 ID:Zv1+KLU/
991!

>>987
組むのが難しいのだ。

>>989-990
俺的には御本尊である確率70%と見立てております(w
まぁ嘘回答吐かないなら、場を維持する努力はなかなかな物だと俺は思う。
嘘無くなったしね。
992名無しさん@3周年:04/05/13 22:55 ID:Zv1+KLU/
992!
俺的には御本尊である確率70%と見立てております(w

俺的にはおまいが御本尊である確率を70%と見立てております(w
993名無しさん@3周年:04/05/14 00:03 ID:nsu+jdgH
>>940
>>931-937 は、恐らく、同一人物の書き込みなのでしょうな。(爆笑)

この手の書き込みはよく見るが、自分のレスが巻き込まれてると
脳内妄想丸出しで、可愛そうなレスに見えるな。勝手に爆笑してな。

そう言やぁ「脳内妄想」ってハンドルを使ったオジサンが居たよね。
ケッ。

994名無しさん@3周年:04/05/14 00:11 ID:SCiWqPID
>>992
m9っ゚∀゚)ソレダ!
995名無しさん@3周年:04/05/14 00:25 ID:boG0ao4O
埋め立てついでに。
検卵 ◆sVSSCVdnyI氏 イイ!。他のまともな名無しさん達も。
本当に頑張ってほしい。
自分なんか、直近で糞コテがレスしていると、
仮に間違っててもレスしなくなっちゃったもんな・・・。荒らすし。
ヘタレでスマソ。
996& ◆UJMak1Rpc.
恐らく、>>989-995 は、同一人物の書き込みなのでしょうな。(爆爆笑)