速いエンジンについて(初心者編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじり始め:03/03/25 01:23 ID:F8C9ZIhX
クランクをチタンで作る事は出来ないのかな?
2名無しさん@3周年:03/03/25 01:40 ID:Cqi7WRmB
    /     __v,,
  /   _/    \
  /   /        ミ
∠  /    ー〜    ミ
 ) | ,,   くニ二\
(  // て,,,,,/_ ̄ヽ==
 \|/  ̄| ヾ〃、・>|
  く〈√・ヾ」  \_/
   \ ̄/。
   | ̄ |  ヽ
    |   (5,._、()_)\
    |   /   _ o。|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \  )こ二_>ーユ   < やれやれ。
      \  ー−           \___________
       丶、__,.,_ノ 
3名無しさん@3周年:03/03/25 02:50 ID:cHe5/W6S
○○○○ こんな電波はありませんか? ○○○○

荒らしなどのコピペで、厨房、工房、消防、
このような人たちをコピペで煽りを行えるコピペは無いでしょうか。
出来れば制限時間内に5レスくらい返ってくる、みたいな含蓄のあるもの。
出来ればレベルの高いものをお願いします。
荒らしと書きましたが、形式は全く問わないです。
著作権、版権も問わないです。

お願いします。
4名無しさん@3周年:03/03/25 07:42 ID:fUE9bpiJ
早いエンジンはろけっとエンジンデす
5怪しいターボ研究家(ター坊):03/03/25 07:56 ID:LaM3QGJz

早いエンジなど、聞いたこと無い。
早い自動車なら、聞いたことはあるが。。。
6名無しさん@3周年:03/03/25 12:34 ID:o5+CGMX5
ラムジェット
7なぜかまじれす:03/03/25 12:40 ID:uOCjySM5
>>1 Tiコンロッドなんて、10年以上前からあるよ。

ところで、なんでチタンだといいのか知ってるの?

ふう、やれやれ。

8名無しさん@3周年:03/03/25 13:58 ID:KR+UW8b4
>>7
1のアホが言ってるのはコンロッドではなくクランクだと思われ。
9名無しさん@3周年:03/03/25 14:05 ID:Yc0NXM0z
1の所有者です。
この度、私の奴隷である1が、このような公序良俗に反する
書き込みを行ったことを深くお詫び致します。
我が家は東北で代々農業を営んでおりましたが、
3ヶ月前に狂牛病で牛が死亡し、労働力不足に悩んでおりました。
そこで、私が東京に出向き、牛に代わる労働力として
3150円(税込み)で購入したのが1です。
1は馬力では劣るものの、牛よりも頭が良く従順なので、私どもも
大変これを可愛がり,1日2回のエサを欠かさず与えてまいりました。
ところが昨晩、突然檻から逃げ出し、たった今インターネットカフェで
書き込みを行っている1を私が捕獲した次第です。
逃げ出した理由を問いつめると、「朝のブラッシングがなかったから逃げた」
とのことでした。今後1のブラッシングを入念に行い、管理には十分
注意を払いますので,どうか今回の件はお目こぼし頂きたく思います。
10名無しさん@3周年:03/03/25 16:14 ID:uOCjySM5
ビーナスエンジン(By浜あゆ)
11名無しさん@3周年:03/03/25 16:43 ID:1DxyGKj3
ベガエンジン sony
12名無しさん@3周年:03/03/25 17:23 ID:lsZA+UNG
ポルシェのエンジンとかディノにはチタンが使われてるらしいぞ。
日本のエンヂニアがそれらのエンジンを開くと素晴らしいと豪語するとか・・・
13名無しさん@3周年:03/03/25 17:47 ID:uOCjySM5
1マソ回転OVERのレシプロエンジンといえば?
14名無しさん@3周年:03/03/25 17:59 ID:O4d50/ba
>>13
ホンダCB50は確か11000rpmで6psだったと
15名無しさん@3周年:03/03/25 18:29 ID:uOCjySM5
ZXR250のなんかも良かったね。
16名無しさん@3周年:03/03/25 23:29 ID:TruEsifD
>>13
>>14
いっぱいありすぎる。二輪は多いよ。
17名無しさん@3周年:03/03/26 09:00 ID:xRR8mbNm
>>12
ディノにチタンは使われてないと思うが、最近のポルシェは知らん。最近のフ
ェラーリはチタンコンロッドだが。エンヂンでTiを使うのはコンロッドかバ
ルブぐらいだよ。Tiの性質上それぐらいにしか使えない。>>1にマジレスする
とチタンの比剛性は鉄やアルミより低い、つまりしなり易いんだ。だからクラ
ンクのような部品には使えない。ディーノやポルシェのエンヂンが素晴らしい
のはその形なんだけどな。Ti云々は関係ない。最近の車でTiがエンヂンに
使われているのは別に珍しくないよ。


18山崎渉:03/04/17 09:15 ID:TD8w3T+L
(^^)
19山崎渉:03/04/20 04:23 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20山崎渉:03/05/22 00:23 ID:k3WilOHW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21名無しさん@3周年:03/06/14 08:51 ID:r5lpRzYZ
YAMAHA FZR250 45PS/16000rpm


音の割におせーんだよ!はやくアッチイケ!
22名無しさん@3周年:03/06/14 09:52 ID:ugjjc2oi
>>21
45PS/16000rpm

減速比大きそうで、ホントにうるさそう。
「そこまで噴けてんのにまだそこに居たの?」って感じ。
23名無しさん@3周年:03/06/21 13:16 ID:Ys2mwzK/
これはどっちになるの?

ttp://hzds.aska.or.jp/product/p-sub/p-sub1.html

(K98MC,Mk6)

アトムとタメはるかな?
24無料動画直リン:03/06/21 13:26 ID:/ed4Rr7K
25名無しさん@3周年:03/07/12 03:05 ID:dgJh6hwF
age
26名無しさん@3周年:03/07/12 03:16 ID:psm+NZU2
カルノーage
27山崎 渉:03/07/12 12:11 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん@3周年:03/07/12 20:51 ID:psm+NZU2
総排気量って行程体積のことですよね?
29山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30名無しさん@3周年:03/07/24 18:54 ID:+p/JI9f9
ガスタービン
31ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:09 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
32山崎 渉:03/08/15 19:04 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
33名無しさん@3周年:03/11/16 19:19 ID:IG43AlNT
ターボジェット作りたいんだけど、肝心のタービンの部分が俺の近所じゃ売ってない。
誰か関東圏、できれば都心で中古で安く売ってるとこ教えてくれ(´・ω・`)マジで
34名無しさん@3周年:03/11/16 19:44 ID:2N4RGUEu

ターボをばらせ。
35名無しさん@3周年:03/11/18 19:20 ID:/e2l+bYe
>>14
亀レスだが、たしか
6.3ps/11500rpm
だったと思う。
36名無しさん@3周年:03/11/18 21:10 ID:snDSgi/a
速いエンジン???エンジンは走りません。でも光子力エンジンが一番速いよ。
(まだ研究中だからどこにもないはずだが、ちなみに馬力もほとんどないが)
37名無しさん@3周年:03/11/21 23:40 ID:f97AmpZU
保守
38名無しさん@3周年:03/12/31 14:35 ID:pX9jtaJ3
>>33
解体屋
39名無しさん@3周年:04/02/25 17:03 ID:XuoKLdor
保守
40名無しさん@3周年:04/02/26 17:36 ID:n7+D/fMK
コンコルドのエンジン = マッハ2.0
41名無しさん@3周年:04/02/27 19:28 ID:guw+kW3O
回転を稼ぐには、動く部品の軽量化・・・
アルミピストン、チタンコンロッド&バルブ
タイミングギアとカムシャフトとクランクはどういう材質が軽くて強いんでつか?

あとCFRPとか使えるところってあるんでしょーか?
42「DKM」信者の Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/02/27 22:02 ID:iQy1QdrN

早〜いエンジンとは、
そんなもん、「DKM型ロータリーエンジン」に、
きっまっとることYo。
43名無しさん@3周年:04/02/27 22:35 ID:jYoyNTSa
>>41
カムシャフトとクランクは剛性の方が重要だからね。
殆ど鍛造鋼の削りだしにタフトライドだよね。
タイミングギヤはアルミ合金かな。
エンジンにFRPは使えないでしょ。FRMは使ってるけど。
44名無しさん@3周年:04/02/28 06:26 ID:nL/LPBqL
ラジコンエンジンみたくアルミコンロッドで.
45素人の Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/02/28 11:22 ID:DdAWfvg8
>>41
「セラミックス」のバルブもあるYo。これはアルミよりも軽いと思うYo。
FRPはプラスティックだから、すぐ熱でフニャフニャになってしまうYo。
46名無しさん@3周年:04/02/28 15:18 ID:nL/LPBqL
>>45
マフラーとかにも使うぐらいだから
熱可塑ではないんでない?>FRP
47名無しさん@3周年:04/02/28 16:22 ID:PPdHlJeJ
>>46
もしかしてカーボン(CFRP)マフラーとかの事言ってる?
あれはガワだけじゃなかったっけ?
48名無しさん@3周年:04/02/28 22:35 ID:DAawJtyL
サイレンサー部分に貼ってあったりする、あれかな。
基本的には表面だけですね。あとは熱が低くなっているテールエンド部分。
FRPは不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えた物が一般に使われています。
この樹脂を選択する事で耐寒性・耐熱性なんかも変わってきます。

セラミックはピストンにも使われていますね。
49名無しさん@3周年:04/02/29 00:38 ID:tq3/9Vqk
社外サイレンサーのカーボンマフラーはカーボンパイプにグラスウールが詰めてあるだけですよ。
純正は金属の上から張ってあるだけのなんちゃってカーボンマフラーだったりしますね。
50名無しさん@3周年
>>45
高回転じゃ欠けるよ。