【技術者】RE ロータリーエンジン専門スレ【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん@3周年:04/05/27 14:20 ID:VFH3vQZL
>>925
画像見れません。
927名無しさん@3周年:04/05/27 14:37 ID:16Gu7Z4r
うちじゃ問題ないが・・・
928名無しさん@3周年:04/05/27 15:54 ID:LJXxIU/Z
929926:04/05/27 18:07 ID:Vj6pa2hV
>>927
そのアドレスを、「コピー&ペースト」すれば見えました。スンマセン。
アップル「クイックタイム」ソフトのアンインストールが、
何か、問題を引き起こしていたようです。
930名無しさん@3周年:04/05/27 23:18 ID:MK5GjFkM
>>915
無理
931易占:04/05/28 21:20 ID:hbvweNCg
ローターを休止させるのは3ローターでやると仮定して

真ん中のローターを休止する,

例えば3人の人間が横一列に並んで車を手で回す

真中の人間は回すのを休む。休むけど車を止めてる訳ではない

慣性で回ってる車に途中で回転させたり休んだりしているだけだ

レシプロの気筒休止よりはトルクやパワーの変動は少ないのではと思う。
932名無しさん@3周年:04/05/29 01:48 ID:dHxjh8mo
>>931
君の知識は名前倒れ
933易占:04/05/29 03:27 ID:XOQ1RSAZ
何処に知識があるのと暫し疑問?
934名無しさん@3周年:04/05/29 13:55 ID:dHxjh8mo
確かに、滅茶苦茶な今年な言わないわな。
935易占:04/05/29 16:13 ID:XOQ1RSAZ
レネシスはローターを軽量化したお蔭でエンジンブレーキも効いて
レシプロ風に近いフィーリングになってると徳大寺は褒めてる。

3ローターのローター休止の場合

1、普通に回す

2、真ん中のローターだけ休止

3、二つのローターを休止

これだと普通に回転落とすよりもエンブレは効きそうである。
936名無しさん@3周年:04/05/29 16:39 ID:cJhDel47
>>931,935
相反してることを逝ってるよな

仮定としてエンジンブレーキが効くということは
抵抗が多いと言うことで燃焼を切った場合抵抗になって
燃費が悪化する

仮定として燃焼休止で抵抗が無いなら
エンジンブレーキはさほど効かない

セルモータにかなりのエネルギーが要ることを考えても
未燃焼時の抵抗は大きい

ただしコンプレッションロスを極力抑える工夫が無い場合な
937名無しさん@3周年:04/05/29 17:25 ID:dHxjh8mo
>>935
1ローター止めてる時の擦動抵抗があるから残りの2ローター分が
フルに動いても持ち逃げされるエネルギーがある。
あとデコンプすると機構が複雑に、しないならそれも抵抗になる。

期待するほどの結果は得られないだろう。

と書こうと思ったら、>>936氏が書いてるのね。

って言うか車系の板では既に同じような議論と結論が出てるのに
なんで何で板を変えて蒸し返すかな?
938名無しさん@3周年:04/05/29 21:58 ID:xfTI+FrB
ここの
ttp://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/rotary/index.html
いすゞのロータリーエンジンてのが気になる。
DKM大好きさんのコメントおながい。
939名無しさん@3周年:04/05/29 22:27 ID:NWzoivdI
[極東アジアニュース@2ch掲示板]
日本の保有する石油・天然ガスが中国に盗み取られる

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085698451/
1 名前:日出づる処の名無し 04/05/28 07:54 ID:TuNUsBjx
今日の中日新聞に書いてあるが
東シナ海の日本とのEEZ線付近にまた中国が石油採掘施設を作っている
日本の政府は馬鹿か
大半が日本側が保有しているのに・・・

http://www.chunichi.co.jp/anpo/0809.html

こっから採掘吸い上げ全部中国へ
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
940易占:04/05/30 12:36 ID:Q5+KSZKU
世の中効率で動いている訳ではないので

例え燃費がプラス・マイナスゼロでも排気ガスはきれいになる訳だし

ホンダのインスパイアが上級車で採用しているし

最近問題になってる三菱は軽で復活しそうだし

ロータリーでも採用されるかもしれないね。
941名無しさん@3周年:04/05/30 14:46 ID:q1e9GPUp
>>940
デメリットを越えるメリットがあるようには思えない。
942ちょっと帰ってきた Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/05/30 18:16 ID:HLPlqwUj
>>938 
> ttp://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/rotary/index.html
> いすゞのロータリーエンジン

このエンジン初めて見ました。このスレッド的?にはちょっとしたトクダネですね。
各社も当時は、いろいろやってたんですねぇ。

「いすゞ・試作ロータリーエンジン」のこの写真ですが、エンジン回転中心の左側
には、やはり「気化器」らしいものが付いていますので、ほぼ「DKM方式」だと、
そう考えて間違いは無いのでしょう。

この「いすずDKM」も、その傾向にあるようですが、排気をマユ形ハウジングの、
外側の部分から出しいているとなると、エンジン外径は「バンケルのDKM」同様、
大きくならざるを得ないようです。

もし耐熱性のある材料と構造を工夫出来れば、エキセントリックシャフトの全てを、
パイプ構造でつくり、左のシャフトからは吸気が入り、右のシャフトから排気する、
などと言う案も考えられるのですが、まぁこの方式も、相当に難しいと思われます。
943ちょっと帰ってきた Y(@^。^@)Y ちゃん。:04/05/30 18:20 ID:HLPlqwUj
ところで、「DKM方式」の話題が出たついでに、少し訂正させて下さい。

>>699
> 前方がパイプ形状になっていて、そこから吸気が入り、ローターの内部を通り、
> ローターのサイドから出て、ハウジングサイドに掘られたくぼみを通過して、

上の個所を、下のように訂正します。

・ 前方がパイプ形状になっていて、そこから吸気が入り、シャフトの偏心した部分の、
・ 内部を通過して、偏心し外径が少し太くなっているシャフト部分のサイド面から、
・ ハウジングサイドに掘られた、燃焼室に通じる「くぼみ状の通路」を通過して、
944名無しさん@3周年:04/05/30 21:59 ID:zL30ke9N
>>942
コメント アリガ?ォ。

ググッてみたけど、いすゞのロータリーエンジンに関しては、他に詳しい解説はなさそう。
945某発明家:04/05/31 05:57 ID:IYfejVyf
>>944 >他に詳しい解説は

どの会社でも、上手くいかなかった技術開発は、余り資料など残して置きたくないのでしょうね。
ホンダの「空冷F1エンジン」も、成功したエンジンとは言えなかったけど、
永久に保存しておいてもらいものの、一つですよね。
946940:04/05/31 19:43 ID:+P2PnKxd
>>941
ロータリーの気筒休止は燃費改善に効果が見られなかったという事だけで

燃費が悪くなった訳ではない,デメリットと書いた記述はありません

自分にとってメリットがないのでデメリットと言ってるのでは?
947名無しさん@3周年:04/05/31 23:10 ID:F+WJrTQ4
>>946
現実にメリットは殆ど無いように思えるが、メリットだけを強調する理由が知りたい。
貴方は技術的な知識面で相当疑問があるから得に期待はしないが無駄にスレッドを
消費するのは勘弁願いたい。
948946:04/05/31 23:58 ID:+P2PnKxd
いや,メリットの反対はデメリットだけど

メリットでないからデメリットというのは違うと思うけど

私はマツダがロータリーでの気筒休止の実験で何のメリットも無かったと

いうのにも懐疑的である,メーカーの言う事を鵜呑みするのはどうかと思うが

どうでしょう?
949名無しさん@3周年:04/06/01 00:06 ID:s8u34TZ7
自分の意見を述べる時にはそれなりのソースが必要。
少なくともそうでないと工学系の人間は納得しない。
950易占:04/06/01 00:55 ID:p2/uEHWS
ソースだって日本人は醤油でしょう。
951名無しさん@3周年:04/06/01 01:08 ID:s8u34TZ7
答えられないのであれば一々うざいことを言いに来なくて良いよ。
952易占:04/06/01 01:36 ID:p2/uEHWS
ここで勝った負けたって事はどうでもいいのよ

メリットが無いのをデメリットと言い張る事が問題だと。
953名無しさん@3周年:04/06/01 01:40 ID:s8u34TZ7
>>952
メリットがないのがデメリットでないのか。(w
笑わせるな。
954名無しさん@3周年:04/06/01 01:57 ID:lMqJUTLY
メリットの無い祈祷休止をすることによって
部品点数増加、コストうp等のデメリットが生まれる

プラスとマイナス天秤にかけてマイナスが多かったらデメリットだ
955易占:04/06/01 02:02 ID:p2/uEHWS
辞書によるとメリットの反対がデメリットというのは見られないがね?
956名無しさん@3周年:04/06/01 02:12 ID:s8u34TZ7
>>955
君がすべき事は事が遊びではなく、メリットがデメリットを越えている事を
技術的に証明することだ。
957名無しさん@3周年:04/06/01 02:28 ID:8wtctxJt
めんどくさいから率直に言うと
レシプロと比べて何か利点あるの?っていう部分でしょ。
958名無しさん@3周年:04/06/01 02:39 ID:s8u34TZ7
>>957
>>931
これでメリットがあると主張してるんようだ。
しかし、本当にメリットがあるのかという質問には答えられないらしい。
959名無しさん@3周年:04/06/01 03:02 ID:lMqJUTLY
>>955
de- pref. 「隔離,除去,反対,低下,完全」などの意.
de・merit n. 欠点, 短所
mer・it n. (賞すべき)価値, 長所; 功績, 手柄;

どんなしょぼい辞書で調べたんだよ
960易占:04/06/01 03:25 ID:p2/uEHWS
君と論争していると楽しい

私がメリットがデメリットを越えてると書いた事はありません

ここで勝った負けたは意味がない。
961名無しさん@3周年:04/06/01 04:20 ID:s8u34TZ7
>>960
言葉遊びは楽しいかい?

>>954の書き込みが一番明確だろう。
君が、機関が複雑になる割に燃費が大きく改善しないことを
デメリットと思わないのは単に現実に目を瞑っているだけ。
いや、君が無知なだけだろう。

君が解ってない部分を指摘するのは勝ち負けとは別次元の
問題だ。
962易占:04/06/01 05:11 ID:p2/uEHWS
長所の反対はデェメリットこれは分かる

しかし長所でないのはデェメリットとは書いて無いよね

これはどう思うかという事を問いたいのであります。
963名無しさん@3周年:04/06/01 05:21 ID:dQNL4D21
くだらない罵り合いでスレがパンクしそう...
次スレどうすんの?
964易占:04/06/01 05:33 ID:p2/uEHWS
大丈夫,次のスレはローター休止がメリットorデェメリットになるから

心配するな。
965名無しさん@3周年:04/06/01 07:52 ID:Yy/0duZ/
FC3S燃費悪いよ〜
リッター4〜4.5

このスレッドが消えないうちに早い目に頼むよね。
消えると「過去記事」が読めなくなって、
話題がどうしても疲弊するからさぁ。
967名無しさん@3周年:04/06/01 10:32 ID:s8u34TZ7
>>966
2chブラウザでログを保存しておくと良い。
968名無しさん@3周年:04/06/01 10:50 ID:HsxxioHY
易占って奴が一人馬鹿なのはよく解った。
無視対象だろこの馬鹿は。
969易占:04/06/01 21:58 ID:p2/uEHWS
まあ,IPまで変えてごくろーなこって
いや,独り言だから

ローター休止はいずれ発売されるであろう
多分アイドリングストップとセットになるであろう。
970名無しさん@3周年:04/06/01 22:02 ID:s8u34TZ7
>>969
いい加減技術的な考察をつけて欲しいところ。
裏付けのない妄言はただの荒らし。
971名無しさん@3周年:04/06/01 22:24 ID:HsxxioHY
自作自演と決めつけるしか逃げ道が無いのか?
情けない奴だ。
串を疑うならBooで焼いてみれば良いだけだ。

機械工学板は妄想オナニーの場じゃない。
972易占:04/06/01 23:27 ID:p2/uEHWS
私は独り言と言ってるのに頭が弱いのが釣れてるな

何だかなあ

裏付けのないは書いていけないとほざいてますがこれもおかしな話しさ

これも勿論の事独り言ですがね‥
973名無しさん@3周年:04/06/01 23:44 ID:s8u34TZ7
>>972
何度でも書きます。
技術的視点から意義を説明できない様では君の書き込みは
ただの妄言。

君がするべき事はスレ汚しではなく技術的な考察。
現時点では、燃焼休止は無意味としか言いようがない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 01:39 ID:DnwczOef
>966 ほれ

【技術者】RE ロータリーエンジン専門スレpartII【歓迎】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1086107436/
975名無しさん@3周年
馬鹿を放置するメリット