星型エンジンについて教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 23:03:21 ID:hJ2DNVSF
>203 グノーム ロータリー エンジン
 と、どの本にも書いてある。

>104,130,172→結果だけ参考。
・4サイクル星形発動機では等間隔爆発のため奇数気筒を用いる。
・2サイクルでは奇数偶数関係ない。

[単列星形の場合]
・全てのコンロッドがクランク軸のピンジャーナルに接続されている場合には
気筒数は偶数の場合には1次慣性力以外の慣性力は全て釣り合う。
奇数の場合には1次慣性力と(nN±1)次慣性力が残る。
nは任意の整数、Nは気筒数。
1次慣性力はカウンタウエイトで釣り合わせることができる。
奇数で気筒が多くなると実際次数が高くなり実用上問題がなくなる。
・星形の多気筒の場合、1番気筒のマスターコンロッドがクランクピンに
接続され、他の気筒はサブコンロッドでマスターコンロッドに接続されており、
直接クランクのピンジャーナルに接続されておらず、複傾斜をもつ。
このため、2次慣性力が残り実用上完全なバランスは得られない。

[複列星形の場合]
・2列の場合。前後列でピンジャーナル位相が180度ずれていると、
1、2次慣性力は釣り合う。
1次慣性偶力はクランクにカウンタウエイトをつけることで釣り合わせる
ことができる。2次は釣り合わせることができず残る。
233中島飛行機 第一発動機設計課:2005/07/15(金) 23:06:28 ID:hJ2DNVSF
[参考]車では地面に接地しているため、制振方法によりエンジンの
アンバラによる振動はさほど大きく問題とはならないが、
飛行機は空中に浮いており、エンジンのアンバラによる振動により
大きく揺れ振動する。水平対向では慣性偶力が残り振動が出る。
このため、飛行機では実用上、古来!より慣性力、慣性偶力の少ない
バランスの良いエンジンが必須であった。
ちなみにF1などレースではエンジンの振動で目線がブレ無い範囲に
振動を収めるということが実用条件です。

上記アンバラに関しては第二次大戦までには、V型、W型、H型
あらゆるエンジン形式で解析が完了しています。
個人的に内燃機関のピークは第二次大戦だったかと・・・

[余談]
小さいころダブルワスプだったかな。現物みたけど、凄かったな〜
とんでもなくでかかった。感動した〜
234中島飛行機 第一発動機設計課:2005/07/15(金) 23:18:40 ID:hJ2DNVSF
で、次のレスは1週間後か。orz.....
235名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 20:58:05 ID:RFKdL53f
>>228
空ふかしするだけでスピンターンできそう・・・
236名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 22:40:39 ID:7Bv0QeU0
>>235
氷の上だと駒のように回って止まらない・・・
羽根をつけると竹トンボのように・・・
ドリルをつけるとジェットモグラに・・・
237名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:29:54 ID:Kfd9CKO3
突然ですが、星形7気筒のエンジンの各気筒間の角度ってどうなってるか分かります?
360/7って割り切れませんよね?
しかし、実際、星形7気筒でバランスよく回ってるエンジンが出来ていると思うのですが
エンジン作る時にどんな風に各気筒を割り振ってるのか、図面ではどうなってるのか想像が付かないのです。

正7角形を作図すればその頂点間の距離でいけるかと思ったのですが、正7角形は作図できないとのことで
当方、もうお手上げです。

どうにかこの問題解決できないものでしょうか?
238名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 01:39:15 ID:NKqXUyFe
>>237
51.428571428571428571428571428571 度

好きな桁でまるめろ
239名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:01:38 ID:TKI1WfE4
>>231
星形積んだ自動車は生産された事がないと思うけど、
初期ヘリコプターには結構あった。
こうなるとは思うけど格好がすこぶる変だからきついと思う。
http://photos.caea.free.fr/albums/userpics/10001/040327_hss.jpg
240 (^O^)/^^^ だーよ。 :2005/11/06(日) 15:31:48 ID:N5ovmuRw

M4戦車にも搭載されたことのある、「Continental R975-C1 radial engine.」
http://web.inter.nl.net/users/spoelstra/g104/1cacr/m7_06.html

ATN Aircraft Division 「Conti R975」
http://www.atn-aircraft-division.nl/gallery/r975.html
http://www.atn-aircraft-division.nl/engels/index.html

軽量化のためか、コネクチングロッドのリブの薄さには、改めて感心させられた。
241名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:47:52 ID:yFsRtgci
>>238
それで、うまいことバランスとれるんですかね?
実際のエンジンってどんなになってるかわからないですか?
242名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:52:14 ID:TKI1WfE4
>>241
しつこい。どうしてバランスがとれないんだ。
完璧じゃないか。
星形エンジンというのがどういうものか勉強汁!
243 241 = 242 :2005/11/06(日) 23:11:42 ID:Y4rZcl2k
ね。
244名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:43:57 ID:NKqXUyFe
>>241
もともと完璧なバランスなんてとれてないんだから気にすんな
245名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 15:56:06 ID:zNQIeO16
>>243
お前かっこよすぎて友達居ないだろ(w
 239=242=245
246名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 07:49:32 ID:a8I02kZR
┐(´ー`)┌オイオイ
247名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 10:22:42 ID:XMZaEds/
test
248名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 20:02:42 ID:cm3+vNHi
奈良の吉野の山中には大戦中に墜落したB29のエンジンがそのまま放置して有ると言う
age
249:名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 17:03:52 ID:BmI5xiMp
>>39
それに因んで名前が寿になった俺が富士重うけますよぉ
250名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 19:59:19 ID:J22WZzgC
4年の歳月を越えたロングパスかよw

251名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:04:08 ID:wC1KdquA
252名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 14:45:41 ID:otlfXG9u
これでコケたら修理代すごそうだな
253名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 12:39:05 ID:5p4fDnaA
>>241-246
ならば水平対向×星型=水平星型対向で。
偶力抑える為に、掛け合わせる水平対向は4気筒で。
但、こうすると星型最少3気筒と掛け合わせるだけでも12気筒。
254名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:08:10 ID:pqPHlKZ7
255星形飛馬:2007/02/11(日) 16:54:06 ID:tEPgO5aI
>>237 > エンジン作る時にどんな風に各気筒を割り振ってるのか、

機械を作る場合には、「常に寸法誤差と言うもの」を、考えて作る必要が有ります。

実質的に実害が生じない程度の、寸法のバラツキは、気にしなくても良いので、
例えば「πの値 ≒ 3.14159 」のように、理論的に割り切れない値になる場合は、
適当な桁数の値で計算すればよいわけです。

またその誤差の大きさも、「工作機械の加工精度」により、設計者の希望とは、
異なった要因で、一方的に決められてしまうことも有ります。

ちなみに、NC工作機の角度の寸法精度は、現在の最新型のものは知りませんが、
「1/100度」程度だったと、記憶しています。

一般エンジンを作るのなら、実用上この程度の精度でも、実害はないと考えますが、
どうでしょうか。
256星形飛馬:2007/02/11(日) 16:57:44 ID:tEPgO5aI
>>251 > h ttp://www.cycleworld.com/article.asp?section_id=3&article_id=174

星型エンジンのバイク、そんなの有るかなぁ?と思ってたら、既にあったんですね。
趣味のバイクとしては、とても面白いデザインだと思います。

足の置き場がなさそうなので、(ダブル・ワスプ・ワスプ??)ぐらいの感じに作って、
外径の小さい細長いエンジンだったら、バイクには理想的形状になるのでしょうね。
257名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:02:47 ID:pZbQFIaJ
www.shirakami.or.jp/~eichan/java/javaii/hepta.html
↑具体的な作図法を図解してくれる。
258星形飛馬:2007/02/11(日) 20:10:35 ID:A1raQDYp
【 勿論冗談ですヨ。近似作図です。】と、書いてあった。

少なくとも、「機械設計」には、使えない方法。
259名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 20:33:50 ID:pqPHlKZ7
少なくとも、機械製図には使える。
260星形飛馬:2007/02/12(月) 18:08:11 ID:VOuLBu6y
最近はCADを使うほうが多いので、7角形でも9角形でも、
それらを描くコマンドは、大抵、最初から備わっている。
261星形飛馬:2007/02/12(月) 18:09:55 ID:VOuLBu6y
なので、その描き方が実用的か?と言う件に限って言えば、何らの意味も無い。
262名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 18:14:25 ID:y7yrc/MM
さいですか。
263名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 22:08:24 ID:iTCFNSaC
>>237 > エンジン作る時にどんな風に各気筒を割り振ってるのか、

実際の機械工作作業として考えれば、「割出しテーブル」的?な装置が、
マシニングセンターに組み込まれていて、それらで加工することになるのでしょう。

だから「7等分とかの精度」は、結局のところ、それらの「割出しテーブル」の精度で、
決まってしまうものではないのでしょうか。

図面的には、円周を7等分した角度と、その「公差」を書いておけば良いのでは。
264名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 00:09:00 ID:iJdfihmx
>>253
>>3
265釣られ:2007/02/21(水) 21:43:22 ID:HRvmHrm4
素晴らしい!星型偶数気筒は往復一次振動のみですか!!
266名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 18:25:44 ID:P9oH35P+
>>265
不等爆じゃん…って
だから『釣られ』なのか?
267名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 06:34:12 ID:6om2Z+Um
2stで(も良いなら)おk。
268名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 20:26:15 ID:/rwOLxId
>>3&>>253&>>264
Pratt&Whitney社の
R-2060
R-4360他
然し前者は直列の星型で後者は全てクランクピンが其々違う位相。
少なくとも253氏の言う水平対向星型とやらでは無い。
269名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 09:02:01 ID:+ANa5yhd
過疎ってるからあげてやるからな
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ age
 (・∀・ ∩ age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
270名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 14:12:19 ID:oGOjhVES
過疎
271名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 03:32:14 ID:VwNFgiC9
age
272名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 07:46:59 ID:DDaP416k
エンジン停止時水平より下側のシリンダーにエンジンオイルが流れ込むことは
ないのですか?
273警察:2007/09/22(土) 08:40:54 ID:yRjEFArN
> エンジンオイルが流れ込むこと

ピストンエンジンの場合、ピストンは、必ず気体や液体で冷やす必要があるが、
気体では冷却能力が低いので、オイルをピストン裏面に吹き付けるのか普通か。
航空機関の場合は、一般に【ドライサンプ方式】なので、「多量に流れ込む」、
などの事態は考え難いが、回してない時間が長いと、溜まることは有るだろう。

AnsQ過去ログ検索(他のサイトの検索はできません)
http://www.warbirds.jp/ansqn/

上のサイトから【ドライサンプ】で検索した結果。
http://www.warbirds.jp/ansq_old/A1000041.html
http://www.warbirds.jp/ansq_old/A1000225.html
http://www.warbirds.jp/ansq_old/A1000117.html

星型 ドライサンプ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%98%9F%E5%9E%8B+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
274警察:2007/09/22(土) 12:38:20 ID:yRjEFArN
>>272

航空機用エンジン2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1135649744/l50
「航空機用エンジン」のことなら、上で聞けば、完璧に教えてもらえると思う。
275名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 21:54:14 ID:JsWfm7wM
WACO式のジェイコブス7気筒に乗っている人の話で長時間駐機後はペラを手回し
して下のシリンダに溜まっているオイルを追い出してからスタータを廻さないと
オイル多量時にシリンダヘッドが吹き飛ぶと言っていた。
276名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 21:51:03 ID:+1fKLaIs
古い映画などには、数人掛かりでプロペラを回しているところが、良く出てきます。
277名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:13:25 ID:3rnn/dej
>>237-238
ああ、数学的に作図可能なのは正7角形であって
正17角形じゃなかったな。正17角形作図法発見者は結構近代でガウス。

>>268
水平対向4発をマスターコンロッド気筒とした
水平星型対向12気筒か…
だが>>233によれば往復慣性振動より偶力慣性振動の方が問題の様だから、
地上用途にはそれが好ましいかも知れんが、
航空用途には普通に直列気筒をマスターコンロッド気筒とした
星型多気筒の方が宜しい様だ。
278名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 02:45:16 ID:oTqIsRdu
素敵な星型エンジン
279名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 18:29:57 ID:s+o2ERGj
水平星型ボクサーエンジン
280名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 12:49:50 ID:kb4AdBMb
1990年試作、各挟角90゚2stX型4気筒ターボ過給航空用機は
史上最高パワーウエイトレシオ&史上最低燃料消費率だったと唄われた
が、体制不備や当時既に衰退始まりし航空機業界の背景により実現ならなかったらしい

ヴァンケルロータリーエンジンの航空機搭載試験の際も同様の結果・事情だった

また同様な試験結果を唄う対向ピストンエンジンは大丈夫だろうか?
281酒精猿人
≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1265938662/
より燃料投下

14:名無しさん@3周年 2010/02/15(月) 04:39:37 ID:Uxsx7OV1[sage]
ttp://cr4.globalspec.com/PostImages/201001/Dynastar_Fig_3_1492E285-A43A-94F0-38AB6EC7037AF3AC.jpg
ttp://cr4.globalspec.com/PostImages/201001/thiokol_01D826FC-EE90-9C84-2FBEA41AA3EDC0B0.jpg
ttp://cr4.globalspec.com/thread/48551/peugeot-man

17:酒精猿人 2010/02/15(月) 20:45:22 ID:AsEt5Roh[規制sage]
そのコンロッド、オフセットはあるとは言え、理念的には
  \/
\/\/
/\/\
  /\
であるな。

何とこのエンジン、「サイドバイサイド式コンロッド星形4気筒」同様、理論的往復慣性振動は1次のみである!!
…幾ら何でも、フォーク&ブレード式星形4気筒は限り無く有り得ない。
だって、3本フォーク&1本ブレード式コンロッドとか、超非現実的…
しかも理論的に、サイドバイサイド式コンロッドの場合は偶力慣性振動は起きるが、
このオフセット4段式には偶力慣性振動は起きない。

4方向(水平対向V型2気筒)なのであり得て来る存在…『理想的なクランクウェヴ』でさえ
あれば、何と水平対向シリンダー10気筒エンジンの理論慣性振動よりも小さくなる。
(だが水平対向シリンダー10気筒よりも水平対向8気筒の理論慣性振動の方が低振動)

まぁこのエンジンが水平対向8気筒よりも低振動だとは思わんが、だが尚余りあって補う程に
興味深い。これ程の低振動エンジンが全長1気筒。

17番(実は儂のレス)後略