1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:51:41.66 ID:XgPLcqws
3 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:52:27.10 ID:XgPLcqws
4 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:52:59.10 ID:XgPLcqws
5 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:53:31.21 ID:XgPLcqws
6 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:54:52.58 ID:XgPLcqws
語ること多いなら、せめて埋まる前にあらかじめ立ててくれ?
7 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:55:43.58 ID:oUb51+4G
雨には勝てなかったよ…
8 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 19:57:06.74 ID:1iUDTzLP
乙
これで風が出たら茎が折れる
9 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:02:17.62 ID:hUvzYpxI
10 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:18:25.78 ID:mjhPUVU1
ミニトマトの葉っぱ収穫して天ぷらにしたよー
これ美味しいよねぇ
11 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:22:48.76 ID:DtlAnMRd
毒に打ち勝つ修行かなんかしてるんか
12 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:37:46.93 ID:GpOLsYk7
トマチントマチンだーれが食した
13 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:48:36.13 ID:3OX3eDhh
一本仕立てって日当たりと果実の充実?のためということ?
別に場所が十分あるようならわき目を2,3本そのまま育ててもいい?
まぁ取り逃しが大きくなって惜しいだけなんだけどさ
14 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 20:52:25.38 ID:5kHuhbtM
窒素多そうなときはわざと脇芽育ててるよ
15 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 21:05:46.01 ID:GpOLsYk7
葉っぱが巻いててなんかスッカスカな株の脇芽は取らずにそのままにしてる
16 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 21:45:16.37 ID:Gxwsyd9q
1週間くらい前に見つけた脇芽が全く成長してなくてなんかこわい
17 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:06:38.47 ID:VqzMlri8
18 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:09:33.06 ID:CpZ3Vfy3
19 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:12:24.02 ID:r+dRvG1o
3段目まできたけど、ハニーイエローだけがダメな子だ。
現時点では来年はやらない筆頭候補だが、あとは味がどうかだな。
20 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:13:23.29 ID:HBvqS2Zk
>>13 地植えで株間に余裕あるなら脇芽ガンガン伸ばしていい
プランターなら土の量次第だな
21 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:21:59.88 ID:+eeqdb4f
ピッコラカナリアが色づいてきた
先に実が膨らみだしたフルティカはまだ緑なのに
ミニのほうがミディより早く赤くなるもんだっけ?
22 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:32:15.37 ID:n8wlKhF4
初心者です
うどんこにかかった苗は諦めるしかないですか?
赤くなった実食べたけど大丈夫かなぁ
23 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 22:39:29.52 ID:4DWxUNwx
>>21 赤くなるまでの積算温度が100度程違ってたと思うよ
早く熟すから大きくなれないでミニトマトになる
24 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 23:35:54.56 ID:Mui/rgK2
昨日の暴風雨で主軸ポッキリいって皮一枚状態になってた甘っこ
今日の夕方見たらしなっしなになってたから切り取って、どうでもいいですよって場所に挿してきた
この週末が山場だ
ミニトマトは何かしら毎年失敗してるわ
25 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 00:09:50.22 ID:xFQ4XszK
梅雨になるとトマトが暴れる
反抗期
26 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 00:15:15.74 ID:vTq8uGcF
なにそのキラートマト、こわい
27 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 01:47:29.96 ID:2M0rI6e+
病気の防除対策に農薬をまいている人は、多くは畑の人だろうけど
プランターでやっている人いる?
土は毎回新しいのでやっているせいか
毎年あまり病気らしい病気にならない(気がする)
で自然、害虫の方の対策に重点を置いてきたんだけど
単に、いままでラッキーだっただけなのかな
28 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 01:58:27.13 ID:k55E52zL
ダコニールを買ったけどまだ使ってない。関東なんだが来週末まで雨の予報で心配になる。食品由来の使用回数無制限のは何度か使ったかな。ミニトマトときゅうり。
29 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 02:08:53.24 ID:MJNbVTj5
ま、ダコニールは育苗期にも使う予防薬だから。
30 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 05:29:33.85 ID:uvGC/8W+
初めてミニトマトを育ててみたんだけど
実が成ってから全然大きくならないな・・・
引きちぎりたくなってきた
31 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 06:48:09.43 ID:qhCjy76d
>>19 うちもハニーイエローはひょろひょろして実も全部で5個くらいしかついてない…
しかももの大雨と風で、もう倒れそう
アイコを見習って欲しい
32 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 07:37:23.02 ID:I8wHGSWY
オレンジ千果がねやっと青み抜けてきてオレンジ色をしてきた。
しかし、完熟実物を見た事無いので収穫時期がわからん。
33 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 09:33:07.04 ID:K6piw3zi
34 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 09:37:18.67 ID:cRe1PttN
千果の1番実がやっと色づきだした。
折れた枝の先の実もセロテープで栄養も通って何とか成長してるようだし。
35 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 10:06:35.60 ID:crUpiE9k
多肥気味なプランターのわりには確かにヒョロいが
実付きはいいぞウチのハニーイエロー
36 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 10:46:56.19 ID:Ogybw9Qs
スイートミニイエローも実つきめっちゃいいわ。
クアドロプル果房というべきなのか知らんが、一段にダブル果房がダブルででてたりする。
37 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 10:59:07.10 ID:u+yiGaWv
地植えだけどまっすぐ伸びることとにかく曲がる子がいて困る
肥料大杉の時が一瞬合ったからそれかなぁ
脇目が太くてそこから曲がった気もするし・・・
38 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 11:05:29.79 ID:bwfckY+K
39 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 13:01:52.23 ID:KGmJY9Fy
>>32 昨年オレンジ千果つくってました。ベランダとか目の届くところなら、萼が反り返って、実を軽く触ってとれるくらいまで完熟するととても美味しいですよ。
オレンジ系はトマトっぽい癖が少ないぶん、未熟だとやや物足りない感じがする。売ってるのを買っても美味くないのは完熟じゃないからかも。
40 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 13:04:08.86 ID:aXFeRks0
>>37 オレっちなんかS字だよS字。
いや、SよりはZか。
理由があるのかたまたまそうなるのかさっぱりわからねえ。
41 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 13:30:49.31 ID:lIqopEvV
>>30 せっかちすぎ
ふくらむのにひと月色づくのにひと月覚悟しろ
42 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 13:34:00.11 ID:I8wHGSWY
>>39なるほど!触って見たけどカッチカチでした。
カラスの様に監視してみますわ。
43 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 13:56:28.76 ID:2M0rI6e+
風で枝が折れたが、多本仕立てにしておいて良かったと思うこの瞬間
折れたシシリアンルージュ、どうしようだいぶ青い実がなっているんだが
挿し木にしようか捨てるか
44 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:50.63 ID:nNwbsz35
自分なら迷わず挿し木だな。
45 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 14:56:21.56 ID:Jap4hZs5
葉が溶けた
結構被害大きいわ
46 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 15:34:05.61 ID:TMM0v1x4
茎に白いトゲみたいのがたくさん出てきましたが何かの病気ですか?
47 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 15:50:44.89 ID:KOCEU3JQ
泌尿器科へ行きましょう
48 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 16:00:44.16 ID:D3SNm2OS
49 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 16:01:28.84 ID:vIsgQ66T
50 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 16:11:54.05 ID:6GaYduNU
>>46 毛はトライコーム
茎の毒はトマチン
ハムスターなら茎や葉を1g食ったらLD50
51 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 16:12:21.53 ID:TMM0v1x4
52 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 16:15:34.08 ID:8e1VAyWF
風で鉢ごとぶっ倒れてた
折れたのが実が付いてない茎で良かった
10Kg以上あるから油断してたわ
53 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 18:13:30.85 ID:l/TtQUNA
トゥインクル凄まじい実付きだな。
2段目が20個ぐらいだったのが3段目で72個、4段目が八岐大蛇で何個あるか数えられない。
トマト作り名人になった気分が味わえる。
54 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 18:14:11.90 ID:2M0rI6e+
>>44 ありがとう。迷った俺が〇〇だった
>>52 昨年の超大型台風のときに
プランターが20m近く飛ばされたの思い出した
55 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 18:50:54.55 ID:Ky9nuI3g
花がどんどん落果していくのだが
56 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 18:52:40.83 ID:2QDCSGRb
受粉していればどうという事はない
57 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 20:09:12.07 ID:CR0QiWQh
>>55 急激な熱さとか、受粉未遂
ただ、落ちやすい品種や受粉しやすさも関係してくるから何とも
58 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 20:35:19.68 ID:0t+gDh/x
トマトトーン吹いても、落ちるのはどんどん落ちるからなあ
急激な暑さが原因かな
59 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 20:41:33.14 ID:5MnGRvuQ
ミニトマトの寝かせ植えってどうすか?
60 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 20:47:54.95 ID:6uU9g/mz
>>59 いいけど、雨よけ無しで寝かせは病気になりやすい
また農家がやらないのは土地の無駄が多い
農薬の散布の問題など。
それ以外は日当たり確保しやすいし良いと思うが、
沢山育てれば育てる分だけ、寝かせ上には問題がある事に気付く
61 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 20:54:02.71 ID:OPRnI/dC
マルチしたら問題ない
62 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 21:21:54.77 ID:u2cDr+5v
新製品のチェリーメイトって種を買って育ててる やっと色づき出したけど…
気持ち実が小さい…
対してイエローアイコはなんじゃこりゃ?って位デカイ実が着いてる
花房もトリプルどころかクインティプルになってるしwww
63 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 21:28:28.83 ID:K6piw3zi
64 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 21:31:11.54 ID:eeHYFFbz
ちょっと元気ないね
65 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 21:34:36.33 ID:K6piw3zi
葉が元気になる系のスプレーってどういう原理で元気になるの?
66 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 21:55:48.10 ID:tmDiMYsf
ちょっとどころじゃないな
水が全然足りてない
鉢が小さすぎるよ
67 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:00:41.14 ID:K6piw3zi
鉢が小さいってのはイチゴスレでも言われた
これの倍ぐらいいるの?
苗買った時はこれの4分の一くらいの大きさだったんだけど
ここまででかくなるとは・・・
68 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:02:57.97 ID:qO/UeSsm
69 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:08:06.60 ID:6uU9g/mz
70 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:10:57.24 ID:X3f6Ma6E
>>67 ちっとはggttから生き物育てなよwww
71 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:24:35.47 ID:K6piw3zi
ビッグダディのとこでも子供は育ってるし鉢が小さいのとか気にしてなかったw
72 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:25:19.75 ID:1rkjwCKp
成長点付近の葉が日中はグッタリしなしな、夜になるとシャキーンてなるのは何ででしょう
肥料が足りてないって関係ある?
73 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:26:27.57 ID:X3f6Ma6E
何かトマトは乾燥させてって事が走り過ぎだわな。
バランスってもんが…
74 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:42:01.01 ID:BKjyIVIa
>>53 うちのトゥインクルもすごいよ、でもアイコに比べて木が暴れすぎる。
75 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:51:05.22 ID:Ogybw9Qs
76 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 23:04:42.54 ID:6O6vRsfJ
>>72 理由は夏だから、
炎天下でシャキーンとか無理。
77 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 23:09:02.04 ID:6O6vRsfJ
>>59 隣の株と接触しやすいから、青枯れ病が出たときに全滅しやすいとか。
場所を食うけど、空き地の雑草とかの中でやると、意外によく育つ。
草むらが恐いからか、鳥も来ないし、病気もほとんど出ない。
78 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 23:09:14.76 ID:eu/h6RV+
>>63 荒治療だけど今から植え替えてもイケるよ。
土ごと根鉢を抜き取って、予め用意しておいた大型容器に移植。
二人掛かりでやれば楽。
79 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 23:43:33.41 ID:1rkjwCKp
>>76 普通なんですね安心しました
ありがとうございます
でも真夏になるともっとやばそうですね
80 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 23:49:09.53 ID:crUpiE9k
朝7時前に潅水したのに3時間後にはもうヘニョってたハニーイエローさん
マジヒョロい、花房が心配になる程ヒョロい
81 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 00:03:38.31 ID:+9o3tRKB
>>59-60 寝かせ植えは、風でポッキリいかない安定した苗になる点
肥料、水やりの利きが良く、軌道修正しやすい点は
少数栽培、常時見てられない家庭菜園では、メリット
ただ、一般に流布してる栽培技法そのまんま鵜呑み実行はできない感じ
水耕栽培ミニトマトでのやりかたも参考に、若干アレンジが必要
>>77 接触しやすいってのは特に無いんじゃないかな
寝かせ植えでも、屈地性で地際から直角に真上に伸びるから
82 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 00:11:47.60 ID:+9o3tRKB
83 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 00:28:54.21 ID:XO9t2FAD
トマトの葉ってちょっと擦れただけで腐ってしまうみたいだけど
こんな弱いモンなの?
84 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 00:36:53.75 ID:FTmp6dzf
窒素肥料をもっと沢山あげるとプラッチックみたいにゴワゴワの頑丈な葉っぱになるよ^^
85 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 01:04:50.56 ID:d1e2JzsU
いつも葉っぱ触ってるけど、ちょっと擦っただけでは腐らないような
手から強アルカリ性の汗が噴き出してるのではないでしょうか
86 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 01:15:20.74 ID:EXdk4AOF
おお…お腐れ神様がおいでなすった…
87 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 01:36:05.56 ID:lu9kEFyk
生と死を司る獅子神様や
88 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 02:11:04.29 ID:aXoDhU7o
祟り神だ!
89 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 02:26:15.46 ID:2T88yogC
うんだっだ〜 うんだっだ〜
90 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 02:37:04.16 ID:YWXMdlfl
黙れ小僧!
91 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 06:31:01.75 ID:xsQZB2jv
空き地にミニトマトの苗植えていい?
92 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 07:38:24.64 ID:lu9kEFyk
いいよ
93 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 07:59:35.25 ID:WTdD5bOJ
ええええ
94 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 08:08:28.88 ID:1C0p2Hyf
ピンキーがやけにひょろいんだけどこういうもん?
95 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 08:20:08.76 ID:lu9kEFyk
ミニトマトは品種より育て方
うちのピンキーは生い茂ってる
96 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 08:49:26.12 ID:XO9t2FAD
なんでミニトマトと違って茄子って人気無いんだろう
97 :
ニート:2014/06/08(日) 09:01:28.97 ID:x3uoupK4
わきめとりはわかったが摘芯とかいうのがよーわからん
>第4〜6花房まで花が付いたら
花房つーのがどうカウントすんだ?
とりあえず大きめの鉢にかえてやるか・・・
ただ置き場がないからベランダで吊ってるため土もダイソーの「軽い土」でやってる
98 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 09:26:15.72 ID:HE4AeYil
99 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 09:26:46.33 ID:McZzyrd5
わき芽取りと摘心を同時にやると積む
100 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 09:32:51.45 ID:rWo/yiF8
空き地に花を咲かせましょう
>>100 子供が真似して庭つくったんだけど
植えてないはずの芽が多数
さらに成長したらミニトマトでした!
去年放置しておいた青い実からの発芽みたい
30x30サイズに30本以上生えてます
このままチャレンジします
ミニトマトをジャングル仕立て栽培に挑戦中。
ものは言いよう?
うわ!ナニコレ!
やっぱとまとも花が散ったそのめしべが実になっていくの?
いちごにかまけていてトマト放置で花も元気ないわ。
花粉つけもしてないし。。
数個実はなってはいるけど・・・
連日の雨で真っ赤に熟す一歩手前で実割れしまくってる
>>107 上の葉っぱが元気無い写真の人?
本来ミニ〜中玉トマトなんて受粉作業は必要ない
花が落ちたりするのは普通は真夏に花粉が弱ってる時くらいで
今の時期に落ちるのは育成環境が悪いとしか…
112 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 13:05:31.28 ID:yBf2OJ5p
>>96 茄子をそのまま生で食べるのは一般的でない
一方トマトは生でも加熱してもいける(手間いらず)
世界的に見て、生産量は トマト>ナス
つまり、料理の幅もトマトの方が上になる
というかトマト以上の生産量を誇る野菜を俺は知らない
>>110 うんそう。
ではどうやって受精するの?
花は落ちてないけど元気よくぱっと咲いでりあ〜の状態ではなくて。
鉢もダイソーに見に行ったけど三分の一が平べったくなってて壁にぴったりくっつけられる
タイプのは大きなやつってないね。コーナンいくしかないか。
今日は天気いいから葉っぱも回復してくれるといいな。
脇芽取ったらポットに挿す!を繰り返してたら全部根付いてえらい事に…(´・ω・`)
>>116 うちは挿し芽した3日後にはダンゴムシに凌辱されて茎だけになってた
>>114 パッと咲かない症状は聞いた事ないかなあ
受粉終わって萎れてるんじゃないかね、花の構造はググった方が早いわ
鉢探しが面倒なら培養土の袋の底に水抜き穴開けて
そこにトマト突っ込んでしまえばいい、見た目悪いが1シーズンならいける
>>111 摘心は自分の好き勝手なところでやるんですよ
たいていは背が届かなくなったところとか
ですが、今の時期でもう終えるには早すぎるのでは
>>115 FAO統計で10年以上前からトマトが生産量第一で生産地域も広い
それだけレシピも増えるのは自然な事だ
>>114 花が咲いてるときにガクの部分を何度かピンピン爪で弾くだけでいい
それで受粉する
受粉したら花の中央に緑色の膨らみができてそれを囲む花びらがすぽっと抜け落ちる
自分はこの花を手ですぽっと抜くのが大好き
めしべが実になると言う表現がちょっとひっかかるね
先っぽが実になるわけではない
小学生の時に花の構造で習ったはずだけど、めしべの一部、子房が膨らむ
花を指ではじくと、既に受粉済みだった場合実に痣が出来るんだよね
はじかずに花房をかる〜く揺する位でいいと思うよ
125 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 15:06:42.35 ID:SUINMd46
地中海トマトと千果の脇枝を使って挿し木増やそうと取りました。
とりあえず三本。
根が生え揃ってきたらプランターに移そうかと思うのですが
脇枝から成長させるにあたっての注意点とかはあるんでしょうか?
>>120 了解しました
脇芽は小さいうちは小まめに摘んでいたのですが
デカくなったらどれが脇芽だか分からなくなって
脇芽だと思ったら花芽が付いてたりして…
以来 放置してます
脇芽伸ばし放題のジャングル仕立ては地植えでないと無理でしよ
>>122 そうなん?おしべをダイレクトに押し付けちゃったよ・・・
でも多すぎる窒素を脇芽が頑張って消費してる感もあるという…
>>126 奥のハニーイエローはウチにもあるんでわかりましたが
手前の品種は何でしょう?
>>126 あー。
それは「摘心」ではなく、「脇芽つみ」「脇芽かき」ですね
脇芽はうっかり影に隠れてたりすると、でかくなったりしますね
残すかどうかは、あなたの選択しだい。
風通しが悪くなるくらいなら、花芽がついていてもばっさり切ったほうがいいと思います。
でも、残しておけば、今後の梅雨時期に風で他の枝が折れたとしても
そこで今期終了にはなりませんし。。
「摘心」というのは、
「果樹などの頂芽を摘みとること。芯を止めること。」です。
ぶんぶん太助という専用のバイブがあるらしい
電動歯ブラシでも携帯のマナー音でも何か家にバイブ有るだろ?
それを周囲に触れるか触れないか程度に優しく一回だけね
トマトは、そもそもそんな根を張らないので
地植えでなければ多本仕立てはできない、
…というわけでもないとは思いますが、
(私はプランターで3本、4本仕立てでやってます)
プランターや鉢+培養土では、菌根菌もいなかったりして
地植えのほうがよく育ちますねー。畑の挿し木の方が育つので腹立つわ。
1本仕立てと比較して、
1. 蒸散量が多くなるので、水遣りに注意が必要ですし、
2. 風通しが悪くなるので、病害虫の防除、駆除により神経をつかいます
3. また、肥料が尽きやすいので、その加減も必要になってくる、と
こんなところ? 毎日のまめな観察がより要りますね
2は特に、地植えの場合は大きく誘引できるので、向いているんでしょーね
>>132 >トマトは、そもそもそんな根を張らないので
え???地中断面見たことないの?
1年育てたら数メートルは当たり前
直根性が強い品種が土中が深耕じゃない場合横にいっても、そうなるし。
水耕でも相当だぞ
134 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 16:05:53.63 ID:mf5vQBs3
キュウリの根は浅く広く、
トマトの根は深く広く伸びるんじゃなかったっけ
トマトの根の品評会(台木)とかあって、色々な品種見るけど
>>134は平均的な意見ではあるが
最近は、土壌に合わせて根の伸びが全然違う
どちらにしても根の張りが無いということはない。
特に良く耕されて、軽く通気性が良く降雨が少ない土壌ほど根張りは凄い
137 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 16:20:23.43 ID:SMOOtaLr
「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」の2014年バージョンは、
ないのですか?
ないのでしたら、どなたか作ってUPしてください。
>>5を 2014に換えるだけだろ
やってくれる奴が見てるかもしれんが、それぐらい自分でやれとw
>>129 手前のはグランデってヤツです
今数えたら花芽が120個ほど付いてました
デビューでこれだけ育ってくれると嬉しいですね
肥料は魚粉のみで花が咲いたときにHB-101を霧吹きしてあげてます
今の所、成実率100%です
東向きなので午前中しか日は当たりません
>>138 pdfを書き換えるソフトが無いのです…
どなたか、お願いします m(._.)m
修正液くらい使えよ
自分の能力、許容値肥えていることを他人に求めんな
>>140 お前がお前自身で票作ればいいんじゃない?
トマトミクスにはクスリとしたな
時事ネタ絡めてあーいうの作れるセンスが好きだ
>>133 そーなんだ。プランターでしか見たことがなかったです
ごめんなさい、そこ訂正します。地植えが育つわけですね、なるほど。
レッドオーレとミニキャロル赤くなってきたぞ
きのうアイコとフルティカ一個ずつ初収穫
んまかった
一度にまとまった量を食べたいと思ったら4株くらい植えた方がいいのかな?
オレンジ千果を1つ初収穫し食べてみたが・・・・こんな物なのか?
オレンジ色というか赤いけど期待し過ぎました。
>>149 ピーク時は食べきれなくなるかと 小規模家族だと
あとトマト料理とか冷凍手段が必要
うちは3人家族で、毎日1〜2kg食べるから10本ぐらいで足りるが
第一花房はまだ味がのってない時が多いと思うんだけどね
樹が充実した最盛期には味が激変したりするよ
ホムセンから割引になったカゴメの桃子救出
6苗 3挿木体制になった…が、苗半作って言葉は的確やね
ヒョロヒョロの娘をどこまでリカバリ出来るか頑張ってみる
ヒョロヒョロであるということしか伝わらないのに苗半作が的確かどうかは判らん
10〜12月に成果とともに報告してくれれば共感も得られるかもしれない
今は言葉憶えたてのガキみたいに、並べればいいという感じにとれる
植え付け後の生育が思わしくないって話じゃないの?
156 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 21:46:38.44 ID:fShLr2tg
>>154 そう思った。収穫時期に不調でという結末までないとね。バカかもしくはあなたの言うとおり言葉覚えた子供みたいなね
鉢で育てているミニトマト(ミニキャロル)
うちに来てからの初期の環境が良くなかったらしく上への成長が停滞してます
・まだ1mにも達してない
・上の方の葉は丸まっている
・実は第一花房に3つのみ、第二花房以降はまだ小さいつぼみの状態
先週、直径30cmの鉢に定植、根付いてはくれたようで脇芽がいくつか出てきました
保険のために脇芽を取って育てて庭にも植えたいのですが、
・脇芽はまずはポットで育ててから庭に植えた方が良いですか?
・脇芽を取るのは、小さいうちが良いでしょうか?
合計4株育てている初心者なんだけど
苗はブランドものじゃなくてもトマト専用の土の袋で育てるのが
最終的には一番経費も安く済んで、生育も良くて沢山収穫できそうな気がしてきた
各種の土を買い集めても使い切れないし…
でも上級者になると、自分で色々工夫しながら育てるのが楽しいんだろうな
>>157 窒素過多が原因で葉が丸まってるなら、脇芽は取らないほうが良いかもしれ鵺
土は、トマト終わったあと春菊とか菜の花を作って、またそれを使いまわすのを何年も繰り返してる。
ふるいにかけて、大きい粒は鉢底にしき、その上に古い根っこや処分した葉や茎を刻んでいれ、そのあと振るった土を入れてそこに植える。いちおう、効果あるかどうかわからないけど、ためといた乾燥剤の石灰と化成肥料をまぜてる。
あとは普段飲んだ後のコーヒー豆とかを撒いたりしてるくらい。今のところ連作障害とか出たことない。
サントリー苗を行燈仕立てに誘引する時1本ボキッといってもうた
今年も種から育ててるけどまだ苗にならない
今回も間に合わなくて秋になってから青いまま朽ち果てる実を見る羽目になるのかな…
来年からは苗買うわ
>>160 >古い根っこや処分した葉や茎を刻んでいれ
コレとかコーヒー豆は何の効果があるの?
発酵しなきゃ肥料にはならないし、
発酵過程が進んでいる最中に、植物植えると
発酵熱やガスで根がやられたりしない?
そんなにいれないから大丈夫なのかな
>>162 芽がーでーてー膨らんでー♪の方が楽しいよね
けど、難しそうだしホムセンのフルトマ苗が可愛かったので買ってしまった。
レジの女の子にフルトマ苗を買うオッサンを認識させたかっただけなのかもしれない。
女の子の対応はあっさりしたもんだったよ・・・
コーヒー豆は日向土的なもんでしょ
ちなみに刈り取った葉などを衣装ケースの中に土と一緒に入れておくと
白いカビが大繁殖する
春ごろには溶けて土と同化する
同化...ですか、効果のほうがよくわかりません
それは、完熟堆肥・中熟堆肥・未熟堆肥のどれに相当するんだろ
http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/gy206.html 良い効果がはっきりしているなら、いいんだけど、
思いつきのまじない?程度の試みなら、逆効果の可能性もあるよね
やるなら枯れ木や根だけ集めて堆肥にしてから、鋤きこんだほうが良いのでは
それと、文句を続けるようで申し訳ないですが
コーヒー豆のガラは酸性でしょ?
トマトの適性用土は弱アルカリとされていますよね
わざわざ酸性にして、それを乾燥剤の石灰で戻すのは、
無駄な塩類が蓄積して、塩害の傾向が出たりしないのかな、と
いずれにしても、量が少なければ毒にしても薬にしても
杞憂だとは思いますが
トマト折るなんて不注意なやついるんだなと思ってたら俺もやっちゃった。
脇芽とろうとした反動で本体も折ってしまった。摘心した形になってしまった。
第一花房のすぐ下なのに。
まぁこれももともと脇芽を刺したものなんだけど。
雨で水いっぱい吸ってパンパンになってたからかな?
子バエ振り払おうとして、これから実が大きくなるであろう花がぽっきり逝った
朝からショック
>>162 どこに住んでて何月に種まきしてる?
やっぱり3月頃には暖かい部屋で発芽させて、日当たりの良い窓辺でぬくぬく育てないと難しいんじゃないかな
うちは今年冷夏と聞き真夏も収穫できるであろうと踏んで、ゆっくりと育苗する事にした
4月に蒔いたのがあるけど、まだ花が咲かないよ
去年みたいにくそ暑いと真夏は花が咲かないからスタート早い方が良いみたいね
コーヒーは成長阻害物質がうんたらかんたら
今日は雨の間に伸びた脇芽を取った
脇芽をプランターの土の上に細かくして置いたんだけど肥やし効果て有るかな?
>>172 タンニンやフェノール(ポリフェノール)かな
杉やヒノキはタンニンやフェノールを含んでいて植物の成長を阻害するから
腐葉土や追肥には使えないよね
ん?と言うことは紅茶や緑茶の茶葉を漉き込むのもやばかったか
あれ、タンニンたっぷりだよね
>>173 植物は、植物の根が吸える形にまで微生物に分解され(発酵)ないと
吸収できません。1〜2年後には分解されるでしょう。それからですね。
ですが、単なるゴミであればましな方で、水分を含んだ未熟成の有機物は
台所の生ゴミを見ればわかるように、嫌気性細菌の温床となり
有毒ガスや発酵過程で生じる熱を出し、植物の根へのダメージとなり
メリットはないと思います。せめて枯れ草にしてから撒いたほうがいいと思います
普通のやり方は、枯れ草は別の場所で、
こんな風に発酵させて堆肥にします
http://kbf.sub.jp/project/350compost/post_37.html
生ゴミを畑に蒔いて肥料替わりとか、喜んで無農薬野菜とか言って育ててる人たち多すぎだよね。
生ゴミはそのまま蒔いたら農薬以下。最低の環境になるだけなのに、わからない人多過ぎ。
昔は人の生ウ〇コ撒いてたやん
未熟な有機物は畑やプランターに沢山ん入れると
微生物がその有機物分解発酵するときに窒素肥料分を大量に消費して
土が窒素飢餓状態になってそこへ野菜とかの作物植えつけてもまともに育たないからな
以前買ってきた腐葉土をプランターにタップリ入れてトマトの苗植えつけた事があるけど
ヒョロヒョロでまともに収穫さえ出来なかった苦い経験がありますわ
無知とは罪である
永田の出番か
久しぶりに太陽が出たのにしなびてやがる
経験は宝!
直売で100円千果買ったので、今シーズンは
アイコ・アイコ脇芽挿し・フルティカ・レッドオーレ(期待薄の苗)・千果
トマトはこれでおしまい
せっかく水少な目で育ててきたのに、この雨で爆長しやがった
>>178 生ウンコは撒かないでしょ(^^;;
ちゃんと肥溜めで発酵させてからっす
肥溜めは、発酵熱で70度程度の高温になって
有害な病原菌が死滅し、常温では起きない分解反応が促進され
しかも、その完熟した原液じゃなく水で薄めて撒くそうですよ
>>179 安い腐葉土などでは未完熟のがあると聞きますね
自分もそれが怖くて植え付け前は使いません・・・
コーナン行ってきたけど反対側が平べったくなってて壁にピッタリつけられる形の
鉢植えってそんなにでかいのってないね。よってこのままでいくことにしました。
アイコが二段目すっ飛ばして三段目が咲いた。
水と肥料多かったのかなぁ
>>184 水少な目な育て方はプロがビニールハウスで機械で水を管理して育て方だから
素人には無理がある
今朝まだ土が湿ってたから水やりしなかったけど、今見たら乾いてて葉もしおれてる
いつもは朝水やりしてるけど今やったほうがいいのかなー
朝まで待つか迷う
行灯仕立てなんだけど、花が咲く前は草勢が有り過ぎて誘引大変だなーと思ったら落ち着いた
191 :
なななな:2014/06/09(月) 17:48:37.70 ID:grSF5Giu
イエローキャロル全然色づかない。挿し木にした脇芽も20pくらいになって花が咲いたよ♪
ミディまだ赤くならねー
193 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 18:57:18.12 ID:XF8/lCBn
なんか行灯支柱がグラグラするなあと思ったら
輪っかに乗れなかった枝か下から支柱を押し上げてた
トマトパワーすげぇ
行灯にしてたけど長い支柱3本プラスネット巻きに変えた。意外にすんなり移行できて良かった。
ミニトマトの実が黒くなった・・・
葉に黒い点が増えた
何故か非常に育ちが悪い
花が半分以上落ちてる
毎年育ててるが、こんなのは初めてだ
とりあえず、蕾を確認できた脇芽を隅っこにぶっ挿しといた
ロッソナポリタン初収穫
199 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:10.41 ID:LAAoqm2M
千果初収穫。
ちょっと酸味がのってる。
アイコがストレートに成長しないで、カクカクになるの何とか成らないかな
カクカクを見ると行灯に向いてるなって思う
アイコは徒長とカクカクだもんね
うちの水耕アイコは横方向に誘引し始めたんで荒ぶる鷹のポーズ状態だわ
鉢底に根や葉っぱを入れてしまうのは、土のかさ増しですね。ごみ捨てや土の廃棄、新しい土の購入などをしなくていいのが一番メリット。
害は今のところは出てないです。冬にトマトが枯れる頃には、入れた茎や葉っぱもみんな土になってて、びっしり根が回ってるから、うまく循環できてるように思う。
コーヒー豆は効果はわかりません。土が減ってくるのを補充する感じ。トマトの鉢はとても乾くので、カビとかは生えないです。
今年は5種類植えたけど、つやぷるんだけどうにも上手くいかん。気難しい子なのか…
10種類作ってるけど
梅雨前に1m越えてない苗3つは雨にやられた
果房の先の何個かだけ未着果で花が落ちたんだけどこんなのは良くあること?
わりと頻繁にある
まれによくある
ありがとう
安心して寝れます
甘っこ2個収穫
子供と一個ずつしようと思ったら余程甘かったのかもっと食べたいと奪われた
あと二日ほど天気が良いからどんどん色付いてくれるかな
アイコは甘っこより先に開花したけどまだ青いまま
しかしアイコってでかいなぁ
>>207 そうですかありがとうグラットン凄いですね
こんな所でFF11のネタを見るとは思わなかった…
デルモント苗なんてあるんだ、来年探してみようと思ってたら、今年植えてたのがデルモント苗だった
皮が薄くて甘いってとこしか見てなかったよ
初収穫は7月後半だろうな
どんだけ遅いんだよ
植えたの最近?
215 :
銀鱗:2014/06/09(月) 23:58:37.85 ID:CjfKH3Po
去年のこぼれ種が雑草並にあっちこっちから・・・
トマトのこぼれ種とかどんだけ散らかってんだよ
トマトって雑草並みには強いけど、河原で勝手に大繁殖とかは見ないね。
出来の悪い奴放り投げたり生ごみコンポストやってたりするとそこら中から芽生えてくる
>>211 ブロントさんはFF14はやってるんかな…
富樫はプレイしてるよ
>>216 青い実が落ちてて放置するとそうなるな
40本持植えてるとそうなる
冨樫も暇つぶしにミニトマトくらい育ててるかもしれない
余りにも暇すぎるので連載再開してるみたいだが
冨樫って誰やねん
農家か
>>194 そろそろ行灯仕立て初挑戦の初心者の人は
予想以上に手間がかかって難しいことに気がつき始める頃
自分もそうでした
今は次々に脇芽伸ばしてストレートに天まで伸ばして横へ
プランターの増し土しようと藁をどけたら虫の繁殖場と化していた
病気になりそうな湿気具合だったから藁は外したんだけど
コガネが飛びまくってるから悩ましい
226 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 01:50:05.14 ID:GsDX2ujZ
虫ってなんだろ
ダンゴムシいると茎食われたりするんだよねぇ
長ネギの中にいたこともあったし
見つけ次第コンポストにポイしてるけど
放任も面倒になってきた
もう横のスペースがない
>>224 上へ伸びようとする茎を曲げるのが可哀想になったの。好きなだけ伸びろ。
土中の微生物?ミミズさんを連れてきて仕事してもらうってのはどう・
去年のプチポンロッソの実からの実生がソバージュでモサモサ。
とにかく脇芽伸ばし放題だけど実が小さいから全然衰えない。
どこまで行くかな。
>>230 ソバージュって言葉にジェネレーションギャップを感じる
シシリアンルージュのプランター栽培の肥料の上げ方教えて下さい
>>233 そこは水やり・追肥次第
多本仕立てになればなるほど、難しくなる
235 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 12:58:31.99 ID:WJOsTT6A
息子の運動会来てたらテントウ虫が顔に止まった。
モチロン連れて帰る
トマトの茎やら葉ってすげーくさいけどこんなに臭いのに害虫も来るモンなの?
害虫よけに自ら臭くなってると思ったが
>>234 あの、他のトマトがめちゃめちゃ美味しくなる条件でも、F1の実から取った種からのトマトが糞不味くなることは珍しくない
>>237 実生ってところを読み飛ばしてたわ、そりゃ駄目だ
土地と労力と時間の無駄の可能性が高い博打だな
241 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 14:34:04.44 ID:9bXbnQF1
プランターを荒らしにくる猫もミニトマトのプランターはいじらないね
猫はあの匂いが嫌いなんだろう
>>238>>239 葉も茎も、実と同じトマト臭だよね。なんかちょっと不思議。んで葉や茎を
剪定やら誘引やらのお世話でたくさん触った後に石鹸で手を洗うと緑の泡になる。
ウチの甘っ子さん達、1株は強風か私の手違いでで成長点折れた。1段目の花は咲いてたので
代わりに脇目を1本伸ばし中。もう2株のは、ミニトマトはある程度同じ方向に花を
咲かせるはずが、どんどん捻れて3段目は1段目の反対向いてる。反抗期か?
まぁ順調に花が咲き、まだ小さいけど実も育ってるから文句は言わないけどさ。
ある一株の1段目なんて謎の狂い咲きだし。2段目以降は普通なのにwまだ2年目だから、
私はトマトに試されてんのか?それともなめられてんのか…。
収穫のベストなタイミングが分からない
ヘタまで赤くなったらいつ取っても大して変わらん?
>>230 ソバージュって言葉知ってんのならギャップ感じられる方だな。つか、この場合はそういう言葉だからギャップも何も無いけどね。
>>237 >>240 F1は実生だと不味くなる事が多いってのはわかってる。でも、去年のより美味い位だよ。
ブルーベリー程度の小さなトマトで、わんさかなっててビックリだよ。
うちのイエローアイコF2さんも普通に甘くて美味しかったけど
ただ10数粒程度を種蒔いて育ててみて判った事は、樹の傾向が2つに分かれるという事(…当たり前なのかな)
まぁ交配種を作るにしても、それぞれに食味の良いのを選抜して交配してるんだろうから、F2でもそんなに酷い事にはならないと思うけどなぁ
参考までに
1つ目の傾向は徒長気味に伸びていって、葉が細長ギザ強気味で実もラグビーボール型で尻先が尖んがったタイプ
もう1つは芽生えの時からガッシリしていて育ちも密、茎の黄緑も鮮やかで葉形が丸め、実も長丸で尖んがり無し
そして乾燥や寒さにやたらに強い
雪が降り始める季節になっても非暖房室内の窓際でまだ花を咲かせ続けて、
内2本はそのまま生きて冬を越えた
寒冷地集合住宅だから室内が氷点下までにはならないが
(が、水肥料やりを失敗して春先に枯らしてしまった)
今年はこれらの完熟果から採ったF3種を育ててみている
多分そういう情報って役に立たんことが多いかと
まぁそうねw
あくまで我が家のプランターでの事
実生は娯楽だと思うよ。どんなのが出るかわからないのが楽しい。
うちもオレンジ千果の実生がどんな色の実をつけるか楽しみ。
量だの味だのが一番大事なら、有名品種買った方がいいし、もっと金があるなら、名人の作ったこだわりのフルーツトマトでも取り寄せたほうがコストパフォーマンスは上だろう。
趣味板なんだし楽しんだもん勝ちや
人の数だけ楽しみ方があるんや
トマトが甘いってのがよく分からない
味が濃い薄いではないのか?
味覚障害なんじゃね
甘いって表現する方が味覚音痴なんじゃね?
糖度が高いと甘いと表現するのは普通
F2世話して不味く病気にも弱かったらいやだよな
>>256 凄いな品種何?
>>256 すげーいいなー
混雑してるなら所々摘果してみるとか
今大体40センチくらいまで成長してるんですが、
ひょろひょろしています。
支柱がなかったら倒れてしまいそうです。
このひょろひょろの原因は何でしょうか?
ミニトマト初収穫
品種は天使のトマト
めちゃくちゃ濃くて美味しいな…
90円で買ったキャロルツリー
水をあまりあたえてもらってなかったようで
水あげても他のトマトみたいに水水しくならなくて
ずっと乾燥していて怒ってるような感じ。
花が他のみたいにピラっとひらかない。
どうしたらいいの。
262 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 22:04:48.72 ID:oTPTS4SL
263 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 22:06:27.30 ID:oTPTS4SL
>>259 40cm越えると普通に自立難しいよね、トマトて
亜鉛不足の味覚障害インポ野郎ですね
267 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 22:42:01.81 ID:zuhdNpQW
つる性でもないのに自立できないほど伸びるミニトマトってあんまり頭良くないよな
自立させるのは人間の都合で
元々は地面這ってる植物だと思うわ
土に接してると茎から根を出すし
もう今年に入って70kgぐらい収穫した@沖縄
20kgは雨よけから漏れて実を落とした
今、30〜50mm/時間 程度の豪雨中
272 :
花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 02:29:21.30 ID:daX6GpAg
>>269 すばらしい考えだね。
しょせん人間は食うことが大事。
ここで自然を制御しようとする
しかしトマトは陽生植物だから何かとっかかりさえあれば上に上に行くわな
もしトマトに更に維管束が発達し、木部も早く作れるようになれば上にも行くだろ
2年経ったトマトの茎は完全に木部のように見える
元々がどうであろうと、その環境に適合していくなら、クライマックスになった時に合わせてトマトも樹木化するだろうよ
進化論が本当ならばな
より高くなれば鳥に種子を運んでもらえるチャンスも増え、
高く枝をのばす特性を持ったトマトが特に早く世界中に散らばることになる
>>256 うちのは一花房毎に6〜8つ位実がなってそれが時間差で4ヶ所出来てる
>>256 表に出てるのだけでも収穫しちゃったら?
家の中で追熟させても十分おいしく食べられるよ
35cm×35cmのプランターの場合、やっぱ一本立てのほうがいい?
二本になるとすげーぐちゃぐちゃになりそう
>>276 写真の撮り方がへた
説明文にあった分かりやすい写真を撮りなさい
背景に空をもってきたらあかんよ。
ネットで見たんだけど連続適心ってしてる?
初心者からみると美味しそう
一房目がようやく大きくなりつつあるけど、他の実はまだまだ小さいです。
葉っぱ見ると、色々病気問題抱えていそうですが、
初めて育ててるのでどうしたらよいものやら。
このまま放置してて大丈夫でしょうか。
http://imgur.com/lYbCh9B
>>273 トマトの原産地は乾燥地帯ということを考えれば
樹高が高くなれば、それだけ水を吸い上げるための
無駄なエネルギーを使わなきゃならないし
高くなることを優先して一箇所に狭くとどまれば、枯死する可能性も高くなる
地面を這うように広く分布したほうが生存確率が上がるはず
というわけで俺は
>>269氏の発想のほうが合理的に感じますな
貧栄養に追い込んで実をつけさせたり、
支柱で支えて高くするのは、人間さま側の勝手な都合なんだなーと思う
そういや、行灯仕立ては、
高度を押さえることで水の吸い上げには優しい誘引だ、という話を聞いたことがあります。
そこらは事実かどうか知りませんがw
>>285 色が濃いのは窒素が多いからだけど
肥料を控えめにしてその立派な脇芽伸ばせば大丈夫でしょ
そのままフェンスに沿って紐で吊るすといいんじゃないですかねw
あと下葉処理したら少し土を足してあげるといいです
どっちが合理的って事じゃなく
>>273の言うように上へ上へと伸びて自重で倒れ
>>269の言うように地を這う格好になる、を繰り返してるだけだよね
>>255 屈折を利用して計っている糖度計が示す糖度は
残念ながら糖の量というわけではない
糖を含むものなどの濃度が高いか低いかがわかるだけ
>>287 そっかー。
1株しか植えてないから失敗が怖いんだよね。もう1つプランター買ってこうかな。
>>288 ありがとうございます。でこぼこねじれてる葉っぱもあったりして心配でした。
土も結構減ってる気がしいてたので、足しておきます。
花と野菜用の土とかだとまた肥料が入っていますよね。
入っていない土探さなきゃ・・。
糖度高くても大して甘く感じなかったりとかな
逆もまた然り
>>292 いや1番デリケートな時期は定植直後の1か月くらい
今は吸肥も落ち着いて実を育てたりするのに肥料分を使います
なので元肥入りの土を足しても平気じゃないかな
>>286 渡り鳥が口にすれば生息地なんて一気に拡大するがな
お前の地域にだって渡り鳥はいないわけがない
>>286 しかも、お前の考えじゃ地を這う低木しか生まれんがな
植物はその場所に合わせて適応していくだけ、育たない地域では種子が運ばれるか環境に負けて絶滅するだけ
連投すると顔真っ赤にしてるのバレちゃうよ
>>298 トマトは、富栄養な環境では実をろくにつけず
自らの枝葉を伸ばすことを優先する傾向が見られることから、
果実は、追い詰められた果てに飛び地へ移動する最後の手段と、
見ることができます
また、果実をつける植物体が総じて高木になるというあなたの想像は、
周囲に多くの植物が争っている場所なら、ありえると思いますが、
乾燥地帯では、さほど激しい競争はないはずで、
低木で、赤い実というだけで鳥などに発見されやすいでしょう
ですから、高木にならないことと矛盾はないように感じます
どう思われますか?
>>301 >果実をつける植物体が総じて高木になるというあなたの想像
誰もそんなことは言ってないが?
元々がどうであろうと、その環境に適合していくなら、クライマックスになった時に合わせてトマトも樹木化するだろうよ
進化論が本当ならばな
こうは書いてあるけど、勝手に曲解されても困るがな
勉強不足も甚だしい
あなたの進化の最終形態は、高木化・樹木化の方向しかないのか
そんな植物体は、全体から見てごく一部でしょう
満足な反論はできないようだし、実りもなさそうなので、
ここらでやめましょうか
>>301 あとペルーもチリも乾燥気候とは全く違う
ホントに乾燥しているところは、草も生えなかったり、マジで草しかないところ
>>304 トマトが陽生植物なら、クライマックスで高くなるのは必然だろ
まさか
>>286の意味も分からないで反論してるのか
無学すぎる
現実、支柱がなければトマトは立てない
はい論破
こんなところで絶対に負けられない闘いを繰り広げるのはよしてくれ
こんなの見せつけられるくらいなら豚の交尾でも見てたほうがまだマシだ
そして原産がそことはいえ、既にガラパゴス(比較的に乾燥しているところ)にも野生種のトマトが波及してる
まあはこぶのは鳥しかいないがな
ガラパゴスでは海塩粒子でも枯れないものだし、北米大陸の島に渡ったものは南米よりも湿潤でも育ってる
その環境に合わせて姿を変えていくだけ
旨い実だってその環境で変わるだろうに
トマトの栽培原種が地這いなのは常識なんじゃ・・
中南米で半野良で生えてるインディアントマトとかいうのがそれだと聞いたことあるが
トマト立ててるのは人間の都合ってか
オランダのトマト工場畑は立てるどころか天高く釣り上げられてて申し訳ねー
豚は豚なりにエサだけ喰ってりゃいいのよ
>>271の
269 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/11(水) 00:23:53.02 ID:ql34cKZ2 [1/3]
自立させるのは人間の都合で
まるでトマトが自立を一切捨てた植物だと言わんばかりだから、それに反論しているだけ。
本当に自立を捨てた植物なら、上に上に伸びずにひたすら横に行くだけ
既に陽性植物であることから、トマトは上に茎をのばそうとする、自立は必然
もし、陰性で、地這位だけに特化してるなら、とっかかりがあっても上にはいかないがな
人間は進化を促進させることができるが、ゼロから新たな生命は作れんし
人間が品種改良しようと、あそれは長い時間かけて生み出されたかもしれない1ピースに過ぎん
人間の都合がどうこうじゃない、人間も環境の一部。植物はそれに合わせるだけ
271じゃなく、
>>269な。なんかID被ってるの気付かんかった
日当たり良好な土地持ちだったらインディアントマトの栽培やってみたいは
実は1cm程度と小粒だけど濃厚なお味らしい
多雨多湿な日本では露地栽培は無理めだったりするのかな
トマトの葉が他のものに触れるとその部分の葉だけクルッと巻き付くから
ある程度つる植物の性質もあるんかね
どこまでが引用か、どこからがおまえの意見なのかさっぱり分からんな
やたらに改行も入るし
専門板は初めてか?
まぁ肩の力ぬけよ
つーか、同一スレ内でコピペ引用とかアホなんじゃないのか
ニュース速報+あたりから来た厨か?
>>295 ちとわけあってすだれを下ろしてて。
下にはイチゴ置いてるしトマトがここまででかくなるとは思わなくて
置き場を考えずに買ったので。
>>316 あれは葉っぱの鏃状の形状と併せて、別枝や別個体の葉っぱ同士で絡み合って群生全体でネット状になって風に抗するためなんじゃないかなと思ってる
ま、環境変わって数万年とか経ったら蔓に変化してるのかもね
>>317-318 自分がニュー速民だからって自己紹介すんなよ
煽りたいだけなら他所行けや 肩の力入りすぎてんよ?w
お前らうるせーよ!このトマチンが!
おれもトマチンになりたい!
進化の説明にクライマックスってなんだよ、闇の力とかに目覚めるのか?w
最強に強くなるのが進化だと思ってそうw
天候悪くて苛立ってんじゃねえよ!!
>>324 クライマックスも知らないのかと
やはりただの馬鹿か
平衡も知らん奴が植物語って批判してるとか
そりゃ見当違いの事も言い出すはずだわ
やっぱニュー速レベルか
>闇の力とかに目覚めるのか?w
>闇の力とかに目覚めるのか?w
>最強に強くなるのが進化だと思ってそうw
>最強に強くなるのが進化だと思ってそうw
最初からクライマックスだぜ
さすがに、植物の話しているのに
最高潮のクライマックスを取るのはただのバカ
>>324としかいいようがない
擁護出来んw
いや、ここなにスレよwwwwwwwwww
で、ボロクソに馬鹿にしてるけど植物用語でクライマックスって何…?
>>329 だよな、何言ってるんだろうかと。
トマトには南米の高地から数千年かかったか知らんが移動してきた経緯がある
その過程でその土地に適応できたように、人間の都合関係なく
さらに広範囲に適応していく可能性があるって言ってんのに曲解されちゃうし
地這いが自然な形で立たせるのは人間の都合だーって強引すぎ
既に人間が移動させなくても北米大陸や島に上陸してんだから、
人間の都合関係なくそれぞれの環境に合わせたものに変わっていく
そういう話なのに。
>>331 植物、生物の言葉な。 極相、その環境安定、平衡が取れた状態の事
そんな中でトマトがただ絶滅するわけない、成長がはやく、生殖回数が多い植物なら
多種多様化が早い
人間の都合関係ない
草木の境界もあいまいなら
その環境に適した姿になるのは時間の問題
そもそも上の話は地這いの否定じゃなく、立てるのは自然じゃないと
自立の可能性まで否定してることだろう?
もし、自立が不都合なら別の形になってることかと
大体そんな感じ
連続摘芯って勢いついてるとこにブレーキかけちゃう感じしない?
>>335 限られた土地で総収量を上げるための栽培法じゃないか?
結局枝を伸ばす時間がかかるから
夏・露地・栽培時間が勝負の場合には向かないと思う
そうなの?第2房が結実したらやろうと思ってたんだけど。プランターで第1房には4つ青い実がついてる。
連続適心するかしないかすんごい迷う。
実家でミニトマト育ててるんだが、明らかにプランターが小さい
二段が開花したくらいなんだけど、
今からでもでっかいプランターに移し替えろとでもアドバイスした方がいいんだろうか
脇芽は見つけ次第処分
340 :
花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 21:14:40.49 ID:9ek5SokN
根鉢くずさずに移せば?
2株から10〜20cmくらいの脇芽5つ採れたから水に挿してみた
発根するといいな
菜園ポット10号の底から根が伸び出てる
そんなに伸びるの?
>>341 確実といっていいくらい簡単に発根する。
安心して待つべし。
一本仕立てで天まで届くようなミニトマトの木作れる?
>>343 おお、ありがとうw
初心者だから無事に育ってくれたら嬉しいな
>>342 え、10号でも根が出るの?
うち8号だけど大丈夫だろうか…。
牛糞鶏糞でふかふかの土に植えたアイコはシナシナで
余った苗を木の脇に植えてたのはすごい茂ってるんですが
やっぱアンデスみたいな荒涼とした地のほうがよいのですか
レッドオーレ、露地とプランター
明らかにプランターの方が実デカくて枝葉が暴れてない
肥料切れてる方がやっぱ良いのか
ダブルとかトリプルって見たこと無いしうちのは出てきそうにもないなあ
このスレだとスイートミニイエローがダブル×2みたいだけど他にどんな品種で見られますか?
>>347 牛糞でのクロピラリド障害、または未成熟成分が多いため、亜硝酸障害とまでは行かなくても
根っこが焼けてる可能性がある
今日、千果の挿し芽を鉢に移し替えた
5号ポットに赤玉と日向土入れて根付かせてたんだけど根洗いして根切りした
25cmほどあった。多い目に切って10cmほどにした
牛糞鶏糞はふかふかにするために仕込むものではない
近所の畑の主は牛糞鶏糞仕込んでアイコを作られてる
もう茎など20mm支柱より太い。第1果房から扇のような実のつきよう。30以上あった
驚くのは先日のものすごい夕立ちでも花芽がひとつも落ちてないんだ
ああいうのを目の当たりにされると、自分も肥料たっぷりで太く短く育てようかなと気が揺れる
そんなにたくさん出来ても味は微妙じゃね?
多肥で栄養たっぷりで暴れまくって出来た実って、美味しくないよね?
>>340 俺も親も初心者だから、移植みたいな上級者っぽい作業は恐いんだが、コツとかある?
俺は10号で育てろ的な説明書を読んで育ててるからその感覚で見たらかなり小さく感じたんだが、
電話して聞いてみたら7号か8号はあるみたいだから、無理せずそのままでもいいのかな
ホームセンターで10号菊鉢と8号菊鉢見比べると愕然とすると思うw
9号は微妙、無理ではないけどオススメもしないというか
うちのはミニも中玉も一房あたり花が6〜8、特に良いので9個くらいしかないんだよな
しかもできかけの第四花房を眺めると、まだ三つくらいしか蕾が見当たらなかったり
ポットの土に挿して根付いた脇芽の第一の蕾が二つだけだったり
元苗の第五と第六、脇芽苗の第二以降の花つきを今から増やすのって難しいんだろうか
花芽誘導というか、花房あたりの花の数って
遺伝的要因(つまり品種)以外、外的要因の影響を受けるものなんかいね?
手軽に増やすことってできるの?
水耕やればそんな悩み吹っ飛ぶんだぜ
>>355 それが事実とすれば、なんでだろうね、それ
単に鉢内の用度の保水量と水遣りの頻度の兼ね合いが合ってないだけでは?
と思ったり
>>353 そうでもない
勿論そこまで強く育てる必要も無いが、見かけだけ美味しそうに見える場合もあれば、
見た目通りにうまい場合もある。
ただ、品種の標準的甘さを大幅に超えるトマトならば、塩トマトみたいにするか、温度などの負荷を与えるしかない
食べさせてもらってないから味は判らんけど、見ていて気持ちいいし旨そうな艶なんだ
それで自分のベランダ栽培の貧弱なアイコをみると、いくら12月まで伸ばすつもりでも、
短期でああいう収穫ができるなら量は同じくらいになりそうな気がする
挿し芽は、たらふく肥かまして階下で作ってみるよ
千果の第1房は21個付いたけど、それ以降はやっぱり少なくなった
元気良すぎたから肥料を抑えてるつもりなんだ
肥料過多になって終わりそう
ミニトマトは肥料のバランスが難しいよな
>>361 土作りは有機肥料で作れば作るほど一朝一夕で出来ない
それこそ土をどこから持ってくるとあっさりできたりするが…。
地域によって向き不向きがあるから何とも言えんがな
有機肥料どっさり入れると安定するまでに1年かかったりする
バランスが大事だと思う
土中の有用な菌が未成熟なものを分解しつつ、既にある肥料成分を根が吸収していくと
長期間施肥しなくていいし、かといってその圃場によってはあっという間に分解されて飛行が無くなってしまう場合もある
そういう場合は、緩効性肥料を多めにするとかね。また、土壌のベースが何なのかで保肥力も変わる
トマトに向かないなら客土してもいいかもしれない。
土壌分析はしてた方が良い 旨く作っている人の土をしっかり見て、場合によっては科学的に見るのもいいだろう
2本仕立てだった30個が20房で600個。あの中玉並みの実。充分ですね
ミニは花と野菜の土でも暴れず作れる。大玉が難しいんだ
今年はバーク堆肥とやらを鉢底の上に施したけど、余計なことしたなと思ってる
トマトがゆっくり合わせてくれるから、急激な変化は援けにはならないだろうし、トマトに任せるよ
ふーん、へえ、そーなの、としか思わんな
美味しい実を多く取りたいだけで、
トマト自体を育ててるわけじゃないからなあ
料理下手な人に限って、大逆転狙ってトンデモアイデアを連発して
必死にアピールするのと似てるな
上手な人は、とても地味に基本を踏まえて、
わずかずつアレンジを加えて向上させていく
今年もそれで行きます
>>353 俺の味覚じゃわからんな
大暴れさせた庭のトマトも気まぐれで手をかけてみたトマトもどっちもほかにこれ以上旨いトマトは無い
奇抜でもないと思うんだ
畑暦数十年の猛者がされてるから、倣ってみてもよさそうかな
5株だけ作ってる御老人なんだ。ネットの耳年増とは違うんだ
現実であっても理解しがたいような栽培されてる方も多いけど
それぞれ事情もあるだろうし、こうでなければいけない、なんてないんだよ
これが大玉栽培だと、ダメだと言うよ。誰でもできるミニなんだ
>>367 気にしないほうがよいですよ
うちもそれくらいとりたいなあ
僕らのすごいところはネットでいろんなことを調べられることなんだ
こうでなければいけないなんて枠にとらわれてると、現実社会の検索力のない老人並なんだよ
ネットでは、現実で見た栽培法を報告してくれるのがありがたいんだ
部屋から出られない人は難しいだろうけど、画像でもないと信じられないよね
近所の畑の人は雨避けも建てないし商売でもないのに十数株〜30株作るし、
それだけ株数あっても支柱にとめてるし、相当元肥仕込んでるようなミニトマトが多いし、・・・・。
もしかすると、ちょっと足らない人が集ってる地域かもしれないけど。
今年はどこ見ても昨年より株数が多いんだ
これが気になって仕方ないけど、アンケートはとれないし、家族の要望というのが1軒あったな
ネット検索しない人達がやる地域限定栽培方法も、善し悪しはともかく見てる分には面白いと思うけどね
もしかしたら、その土地、その栽培法に最適化された自家品種なのかもしれないし
ところで、ここ数日の雨で太陽が出てないのに熟してきた
実が赤くなるのは太陽よりも積算温度が関わってるってこと?
>>361 ちょっと待って
うちベランダでアイコ育ててるけど12月まで実ができるの?
アイコはしぶといよ
かわりに盛夏に弱い
酷暑だとボケる
>>371 9月以降は太陽高度が下がる(最高高度が下がり続ける)のでベランダの奥まで陽射しが届く秋以降の方が有利
夜風が涼しい季節がトマトにも優しいんだよっ
雨降ってるけどあかくなってるのつまみ食いしたわ…
ちょい水っぽいけど甘い旨い
やっぱスーパーのとは違うな
雨降ってるから水っぽいってことは、朝水やりした実は当日は取らない方がいい?
赤くなってる実があるんだけどいつ食べ頃なのかわからない
教科書では開花後50日となってますよね
僕は素直にそれに従って、去年大玉を食べてみました
食べたことのない味でした。トマトではなかったが旨かった
ミニトマトで開花記録を単花管理しようなんて考えたことはない
しかし房の茎近くの実の開花時期は大体メモってる
より現実ぽく生きたくなると、そういうことは訊かなくて、自分でむしって食べる。訊くより早い
いくつ実がついてるのよ。何度試せるのよ
引きこもりの人は何でも訊きたがってネットを電話代わりに使おうとする
参考書でしか調べられない近所の畑主に劣ると思ってる
今日ルビーノ2つを初収穫した、5月1日開花だったから45日くらい。
仏壇の前で追熟中
その2つが同じ開花日だったとして、ひとつは仏壇の前、ひとつはトマトの樹で
追熟させると、御先祖様のあなたへの想いが計れるかと思う
「たまには墓石を磨きにこんかい」と酸っぱさを増してくれるのかな
俺は赤くなってから5〜7日様子見るけど
個人の好みもあるしなんとも言えんわな
い つ も の
赤くなってから余裕で一週間たってた、ありがとう採ってくるわ
サントリーのイエローミニがずっと緑で色が変わる気配がない。2房目も実が着く気配もない。雨天が続いてるから?@千葉
先日誘引失敗して折れた枝を土に挿してみた。
4日目の今朝引っ張ってみたら抜けない。恐ろしい生命力だね。
“赤くなり始めてから”ではなく“赤くなってから”ね
杞憂かもしれないけど文字だけだと伝わりにくい気がしたので一応
引っ張り方が甘いんだよ、過保護か!
ちゃんと抜けるまで引っ張れよw
ヨトウムシの若齢幼虫が葉の裏にびっしりー
ヒャッハーしたった
>>374 かわいい
庭に来るお客さんのスレに是非貼ってよ
あっち今殺伐としてるから
391 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 14:57:37.68 ID:HkBAriMQ
東京
明日から日照ありそうだな!
早く太陽来い。
赤くなってから日数数えるのも骨だし優しく触ってヘタの上からポロっと取れたら良いって事にしてる
一般既製品と違って樹上完熟が醍醐味だろうし
害獣じゃなくてカエルさんなら大歓迎
摘芯したら木ボケした
2年前なんですが、ミニトマトの高さが180センチくらいになったとき実がつるんとした丸じゃなく
波打つような丸になったんですが、この原因はわかりますか?
1〜5段目くらいまでは普通のミニトマトで、それ以降が波打つような硬いミニトマトでした。
株が大きくなって水分の↓↑が激しかったんだろ
かごいいな
俺も収穫用の籠ほしいんだよな
試しに食べてたら食卓へ行く分も無くなった
甘っこって確か多収品種で実がごっちゃり付くやつよね
それにしてもすごい量だ
残り80粒…
毎日、2〜3kg当たり前のように食べてたんだが、ふと、
いくら好きでもこれは偏ってると思い直して500gを目安に食べることにした
腎に負担掛かったり、カリウム過剰も良くないだろうと思って
小屋建てて無人販売したら?
20個入り100円くらいなら結構売れると思うよ
>404
ジュース作ってんじゃネーヨはげ!!
いいなぁ
おれも甘っこ植えればよかった
409 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 18:45:40.12 ID:tfR1d/ds
410 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 18:55:51.43 ID:ScHwLf8E
民度 低すぎだろ
なんか170センチくらいまでは一気に伸びたんだけど
ここのところ上に延びなくなってきました
肥料不足でしょうか?
一度やりすぎたので控えていたんですが
こうなったらやった方がいいですか?
それともまだそこまで焦る時期じゃないのか・・・
地植えですけど
>>399 自然加温のハウス栽培で88本だよ ^_^
でもちょっとした失敗から時差で定植した
ので今収穫できるのは50本程度です。
プロかよww
広大なお庭をお持ちで
俺は40本ぐらいだな
雨に当たっても日照不足でもF1のミニは病気にならないのな
サンマルと比べると楽すぎる
>>416 F1のミニっていうか、たまたまそっち方面の耐病性があったか、菌類が本気出してないんだろう
ウイルスでの耐病性と違って菌類は比較的症状が穏やかってだけで罹患しないわけじゃ無いし
>>417 菌類にも強いのかと思ってたよ
ダコニール撒くかな
なんだ
数十本で数Kg収穫かい
なんか損した気分
420 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 21:18:36.48 ID:mFRt7Xv2
白い虫が出てきた。となりにおいてある
レモンバーベナの葉の裏にたまごがびっしり。
黄色病?とかになるのが心配。
>>418 それは、まあ、予防として撒くなら、Zボルドーにしとけ?
回数制限のある農薬は、発症してからの方がいい。
それにTPN系のダコニール1000は、意外にトマトの病気に対してそこまで効きにくい
勿論地域性もあるんだろうが、うどんこ病程度なら一定の効果もあるんだが、以下の病気に対しては
どうせ撒くなら他の薬が良いよ
例:葉カビ、斑点細菌、疫病、褐色輪紋病、輪紋病・・・
422 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 21:25:54.91 ID:zySwKB0d
>>421 ここ最近の長雨で病気がやばそうなんでZボルドー撒きまくったよ
無機系銅剤で回数制限無い殺菌剤だからガンガン使ってるよ
Zボルドーは無農薬有機栽培でも使えるみたいだし
白い飛ぶ虫、今日見たわ。5mm以下の三角形だった。どの株だったかな
うっかりしてた。明日探すよ
>>421 葉カビに効きにくいのは困るなあ
Zボルドー難しそうだけど試してみます
ありがとう
>>423 お、おうww
まあ、本数多くなれば被害デカくなるし、病気の蔓延も早い
ZボルドーとかBT剤(クルスターキ系・アイザワイ系、またはバチスター水和剤)は無いと辛い
あと無農薬有機じゃなくて、有機栽培だと思う。無農薬はマジで農薬使わない奴だし
ベランダ菜園程度じゃZボルドー量が多すぎるんだよね。どうしたものかorz
>>426 >あと無農薬有機じゃなくて、有機栽培だと思う。無農薬はマジで農薬使わない奴だし
失礼
勢い余って書いてしまいました。
>>425 TPN系撒くでしょ?その後に出てきた発症した病気はほぼTPNが効かない
多分、効能には書いてあるけど。でも撒いても、あれ???ってな状況になったりする。
だから回数制限もあるし、弾はとっとけ、的な。
でも、ウイルス病や土壌伝染が酷い病気にならない限り、
葉カビ病、斑点病などは初期症状を確認してから対策に移ってもそこまで遅くはないと思う。
問題は、症状が発生→雨よけも何もしていないノーガードで、農薬散布が出来ない状況が続くこと。
これだけは避けたい。
耐雨性、残効性も考えとくといいかもね。
(ホライゾンドライフロアブルみたいな。←葉カビ病と降雨の影響と、益虫の影響を考えたときに、パッと思い出しただけで特に勧めてるわけではない
白い毛の生えた雪虫かな?
アブラムシの一種だったはず
よくツゲにくっついて粉吹いてる
>>427 まあ、他の農薬ほんの少量買っても600〜1000円くらいするようなボッタクリだし
>>431 ご近所さんがいれば共同購入したいよ、ほんと
ここの所ずっと雨で。トマト割れまくり・・・。
雨が降ることはわかっているのだから
対策しないやつが悪い
こんなずっと降ると思わなかったし、
借りてる市民菜園なので、家から離れた場所で雨降ってる時は行かないとかなんで
放置気味でやってるんです。あんまり雨除けシッカリやってる人も他に居ないし
今まで、こんなに長く大量に雨が降ったって事、無かった気がする。
ミニキャロルとダイソーのミディトマトは割れない品種のようだ
東京西部入梅してから1週間雨が降りっぱなしで
1年間の降水量が1500ミリなのに6月の1週間だけで400ミリ降ったけど
庭で雨ざらし栽培でも大丈夫だった
今日葉っぱの裏になんかの赤い卵が10個ぐらい密集してついてたんだが鳥肌たった
439 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 00:52:17.30 ID:HQ4dLcik
440 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 00:53:41.51 ID:HQ4dLcik
>>436 毎日、水やりしているとむしろ裂果しない。
乾燥しているところに、まとまった雨が降ったりするとやばい。
>>411 土壌分析してみないことには何とも
肥効バランスが崩れれば・・・
444 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 04:42:59.71 ID:sQiPTfMZ
東京
今、たまたま便所で起きたら日が出てるぞ。
ちょっと泣けた。
>>444 今朝を過ぎればまた一週間ずっと曇りなんですよねw
446 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 05:39:31.75 ID:nFsH01c+
ここは毎日がエブリデイの人ばかりなの?
>>438 カメムシの卵って瓶に蓋したような形状が多いね
にこちゃんマークみたいなのも混じってて和んだ
450 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 11:16:46.66 ID:LHu+2I0/
雨が続いたせいで初果が一向に色づかないまま結構な大きさになってしまった。
これって食べるのは諦めて切り取ってしまった方が、後の実の付きがよく
なりますか?初めてのだし可愛くて赤くなるまで置いておきたい。
あと、肥しが多かったのか枝が太くなり、大雨のせいでボキボキと折れて
しまったのは剪定してしまっていいでしょうか。地面近くは枝葉が相当
混み合っています。
あと水分吸収したせいか、脇芽の方が相当勢いついてしまって現在メインの
枝のようになってしまっているのですが、こういう場合は成長が遅くなってしまった
メインの枝は切ってしまった方がいいのでしょうか?
お暇な方がいらっしゃいましたら是非教えてください。初心者なもので。
知恵袋、なぜか開けませんでした。
関東は雨が多いんだね
東海は梅雨が明けたような(もちろんまだだけど)快晴でしばらく晴れ続き
晴れは嬉しいけど仕事で忙しいとプランター組をしなびさせてしまうので油断できないな
>450
私も初心者だけど、地植えだったら私なら込み合った内側の枝とかは取って挿し芽にして増やしていくな
主軸はそのまま、育ちきった脇芽も邪魔でない物は支柱増やしてそのまま育てるかな
モリゾーみたいなミニトマト結構近所で見るよ
プランターだったらもっとすっきり育てると思うけど、水やりを忘れなければわさわさで育ててもいけると思う
あと実は赤くなるまで放置で良いと思うけど、色が付き始めたら大雨で破裂する場合もあるよ
東京雨すげーwww
時期なのはわかってるけど、こんなバケツひっくり返し系の
激しい雨って日本の梅雨じゃない。
あー実割れしそうで嫌だ。
>>453 局所的だからね
今千葉の方に進んでるよ
イエローピコ、ミニトマトのくせに色付くの遅い…
実はこれでもか!ってぐらいたわわなんだけどさ。
フルティカの実の大きさが揃わないのは仕様でしょうか?
摘果しないといけなかったのかな
456 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 13:44:00.13 ID:16d+l4MK
へー。こちら埼玉。おひさまがやっとでて
やっと光合成ができて
うれしい思ってたところだけど・・・
雨降らないでほしいなぁ。
>>451ありがとうございます。
プランターなので、水管理しつつわさわさ育てようかなw
赤くなり始めたらソッコーとります。
東京近くの神奈川は午前中カンカン照りだったけど、昼にゲリラ豪雨やってきて
(ヒョウ降ったところもあった)、今は晴れながらたまに思い出したように
天気雨。
今は
すごっ!
こんなん降られたらイチコロだわ
雹なんて今まで見たことないわ
関東だと一昨年やられた
トマトの葉っぱに大穴が数か所開いてたよ
Uの字に切れ込みが入っていて一部繋がったままなの
虫食いのようにマルっと空洞になるわけではなかった
草タイプに氷タイプは効果抜群だからやめちくり〜
ロッソナポリタンとかピッコラルージュとかの種が袋で売ってたけど800円とかするんだね!高い!
種からだと手間かかるから苗なら400円くらいで買うから栽培して売ってくれないかなあー
まあ来年の話なんだけどww
今朝早くにベランダに置いてある2本のミニトマトのうちイエローのミニの葉っぱの先端に一粒ずつ水滴がついていました
もう片方のピュアスイートミニの方は特に変化はないのですが(だけどイエローの方がかなり生育が遅いです)
これってイエローの方に水分が多すぎるということでしょうか?
ここ数日は雨続きだったのでどちらにも水やりはしていなかったのですが…
初心者な質問ですみませんがどなたか教えて頂けませんか?
そういえば店頭の種って余ったらメーカーに返却するの?
雑誌みたいに何%かで買い取るみたいな
>>465 地植えだと毎朝見るからそれほど異常な事ではないと思う
トマトの朝露ってなんか不思議な現象に見えるよね
>>467 確かにあの光景は綺麗だし不思議な現象に見えますね
特に異常ではないとの事で安心しました
ありがとうございました
470 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 18:01:10.22 ID:x4aYGYEb
>>466 田舎の知り合いの店では入れ替えの時古いのはハサミを入れてた(相模原の田舎)
良く貰ったけど発芽率は物によって違った、玉ねぎは0%、他の野菜は1年後でも問題ない。
強風でオレンジ千果がプランターごと寝てた。
被害は無いけど土の水分が減って頭が重くなった。
雨の日が続いたのでベランダのミニトマトに水をあげなかったからか
今日は晴れたので先端が萎びてた、急いで水をあげたらしばらくして復活
枯らすぐらいしなびさせるのもあり
放任栽培の場合、追肥は全体の花房の数でいいの?
それとも主茎の花房の数でやるの?
1本の苗の根元が2つに別れてるのは2本仕立てってこと?親の茎が40センチくらいのところでまた太めの茎が出てるんだけど、切って親の茎の近くに差したら伸びてく?やらない方がいい?50センチプランターです。
>>475 >親の茎が40センチくらいのところでまた太めの茎が出てる
恐らく長雨の間に成長した脇芽の事だと思うけど
それをそのまま切らずに育てるのが「2本立て」
親株の根元に植えるくらいならそのまま育てた方がいいかと
長すぎる脇芽は挿し木に向かないしね、せいぜい15〜20cmまでならなんとか
うちの親は調理用トマトの生食が好きなようだ
甘味が薄くて、酸味苦み青臭さがある昔のトマトに近いやつ
水耕のハニーイエロー、EC値を2.0まであげたらいろんなところから大量の脇芽出てきた。
最初は気根が大量?とか思ったけど、全部に小さい葉っぱ付いててマジで気持ち悪い。
花が落ちるとかあったけど、この品種、多肥にものすごく弱いんじゃないか?
ウチのミニトマトも雹にやられてた
まっ、2果が落果しただけだけど
多分明日には俺の身長を越える
ムカつくから摘芯するかな
葉っぱがなんか枯れてきてる
寒さ?
483 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 21:52:54.00 ID:nFsH01c+
>>477 綺麗にしてるねえ。気持ちいいねえ。こーやってするもんだよねえ。
>>477 それさ、固体していない芽の部分だけは、自由に伸ばして、ある程度の長さになったら
水切りして枝を折れにくくして巻いていくんだよ
ある程度緩く巻いて、伸びたらずらして下ろす。
巻いた後のを見れば、始めからそうしているように見えるが、生育的にうまくいくのは、
成長した後で下した方が収量が良い
>>477 うちは二本仕立てで行灯にしてるよ
先っぽはどうしても上へ上がっていくから紐で固定出来る長さになったらこまめに曲げて固定してる
488 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 22:30:13.43 ID:sdtXkdjq
>>487 美味しそうだけど下のほうのぶつぶつ模様はただの汚れですか?
っぽいね
でもマルチしてる割には汚れてるね
雨すごかったからねえ
>>488 まだ1段目で、雨上がりなので土のはね上がりが付いてます。
492 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 22:53:23.78 ID:sdtXkdjq
>>491 なるほど
ひどい雨だったみたいですね
実が割れないのはいいなぁ
サントリーのを行燈仕立てにしてるんだけど
下の方の茎が鍾乳洞的にブツブツになってきてる
横で行燈にしてない一般的な接ぎ木苗はなってないんだが
こういう風になるもんかね?
一方から気根が出てきてるって事?
品種が違えば出やすさが違ってもおかしくない
>>494 サントリーの苗も行燈も初めてなもんでさ
すぐ横の地植えですごい差があるんで不思議に思ったから
水をやる時に茎に水が掛かるとそこから根を出そうとするでな
アイコちゃん皮硬くて酸っぱ青臭いよおおおおおおおおおおおお
>>476 ってことはウチのは3本仕立てってことでおk?
実が全然ならない。葉っぱばかり増えていくよorz
来年はつやぷるんにする
覚えといてくれ
葉っぱって大きい方がいいの?
>>499 すごい葉っぱ大きいよね。
ウチこの半分くらいのサイズしかないよ。
余分な窒素を吸ってくれるから良いのか
窒素が余分だから大きくなるのか
培養土が新しかったり頑張って元肥や堆肥おごるとこうなる
あまり良くはないんだけど俺には責める資格は無いw
いいんだ去年コレくらいでも病気もせずに9月までもったから!(強がり)
近所の畑で黄化葉巻病が大量発生したらしい。不治の病こわいお(´・ω・`)
来年はアイコ以外とシシリアンにしよう
アイコは何か皮が邪魔だったし
でもアイコに失敗はまずないんだよね
収穫もそこそこ期待できるし(てか、うちじゃ有り余るほどだった)
皮は確かに硬いよね、だからもっぱら熱加えて食べてた
>>504うちは去年も今年も葉がデカイけど(
>>499のよりデカイ)、去年は11月まで収穫してたよ@東京
ま、地植えってのが大きいけど
確かにアイコは花付きも実の付きも悪くないし大きいから皮以外は優秀なんだよ
皮むきして調理すればいいか…大きめだから剥きやすそうだし
来年は赤二種くらいと黄と料理用くらいがいいなあ
時植えで沢山やりたいけど、狭い庭だし輪作しないとだから一年でそんなに沢山植えられないなあww
来年は袋栽培してみようかと思ったけど
うちエレベーター無しの3階なんだよね
運んでくれる人のこと考えると心痛むわあ
>>511 の袋が紫外線でボロボロになりますよーに
嫌なこと言うやついるけど、まじでUV対応の黒い土嚢袋が売ってあるから、用意した方がいいよ。
ココピートも混ぜると軽くなるよ
かーちゃんがチョーシに乗って挿し木でどんどん増やしてるんだが、
毎朝チマチマと絵描き虫潰してやってるの知らんのだろうなあ
近所に配って「うちのトマトは無農薬で〜」なんてチョーシこいて自慢垂れそうだ
>>511 袋栽培っつーか、簡易プランターつーか、
近所の鮮魚店から横断面が正方形に近いトロ箱をもらって
蓋を、エポキシ&セメダインスーパーXで接着した後で
横向きに立てて上部を切断、袋栽培で使えそうな形にして使ってる
今年じゃがいもでやってるんだけど良好
これだと劣化したり伸びたりしないので、毎年使いまわせそうな感じ
四角いので安定しているし、並べて置きやすい
>>513 土嚢袋は水分で劣化して破れ易くなるので、自分的にはあんまり
使い捨てになるね。安価なので痛くないけど
517 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 11:44:37.84 ID:OjrxF9/Z
風で折れた脇枝を水にさしてたら根が生えてきたので
プランターに植えてあげようと思うのですがこの場合の注意点とかあるんでしょうか?
元苗と同じ様な土&鉢にしようと思ってます。
519 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 12:11:43.37 ID:+XE2ZBkS
トマトは足音で育つ
521 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 12:41:42.07 ID:c8NmUMa8
>>521 ちっさ!
こういう品種ってただ単に葉とか茎が詰まってるだけなの?
それとも脇芽を育てるの?
行灯って上手く写真撮れないよね
葉が大きいせいかな
>>518 ツルボケ始まってんな
第一リン酸カリ(液肥を)500倍に薄めて葉面散布。(本当は発酵性リン酸液肥の方が効果高い ファーメントとかグローアップ)
窒素(N)の割合がある液肥は絶対使うな
必ず、ゼロ、かゼロに近い液肥をつかえ
バジルを一緒に育てると窒素吸ってくれたりして肥料バランスがいい感じになるのかねぇ
>>524 土壌醸たによって変わると思うが
一般的には悪くないと思う
バジル一緒に植えましたが、
葉っぱでかくて丸々してて明らかに窒素過多。
バジルがトマトの日陰になって、全然育ってないから吸ってくれないのかな・・。
527 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 14:17:54.09 ID:Ve/yStr8
>>521 これいいな
場所とらずにしっか実が成ってるし
528 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 14:50:16.06 ID:JxHIMRmf
画像てどうやってはるの?
>>528 アップローダに画像をアップしてURLをここに貼る
だまされたと思って マリーゴールドかってきて
トマトの元に植えたら白い虫ほとんどいなくなった。よかった。
>>524 ウチも株間にバジル植えてるけど、トマトとバジルの相性が良いのは皿の上だけのような気がするw
バジルが窒素すってわさわさになる夏の終わり頃には
風通し悪いトマトは窒素過多が呼んだハダニだらけ
>>518 土に窒素多かったんだろ
土に炭素分を混ぜ込んだら変わる…かも…?
俺のベランダトマトが根詰まりしたのはきっとバジルのせい
まだ赤くはないけどやっと実がなり、順調に成長してるなと思っていたら、幹に縦に裂け目が入っててびっくり。
何か原因わかりますかね??
ときどきタンポポの綿毛みたいな虫?クモ?がついてるんだけど、あれはなんなんだろう
指でつまんですてると、風にただよっていく…
葉の裏とかチェックしても特に卵っぽいものはない
> 風にただよっていく
出処はもうわかってるやん
>>537 そのまま綿毛なんじゃないの?
タンポポに限らず綿毛で風に種子を乗せる植物は色々ある
今の時期だとネコの尻尾みたいなふわふわ綿毛の雑草も最盛期
>>538 それがそのまま付近をただよい続けてまた付着すると?その可能性もあるな…
>>539 やっぱただの綿毛かな
全然動かないし、虫嫌いな自分でもつまめるぐらいだし
綿毛であってほしいよ
>>536 私も同じく縦に裂け目できた。
風で揺さぶられてたせいかなーと思ってたけど
窒素過多でも、なるらしいよ。
裂け目にテープとか巻いちゃダメなのかな(^^;)
裂け目にトップジンのペースト塗り込んどけばいいんじゃないかな
>>536 実際見ないと分からないけど裂けているというか茎に穴が開いてる状態なら
「めがね」という生理障害
多肥料・窒素多すぎが原因で葉茎も暴れてるんじゃない?
千果の成長点が、ちりめん状で少し黒っぽい色になった。
http://imgur.com/Sqh0T7A.jpg ウィルス症状ですかね?
葉は、黄色にはなっていないので、黄化葉巻ではないと思うんだけど、というかそう願っているんだが。
真夏にハダニにやられた時と似てるような気もするが、まだハダニの時期じゃないし。
土壌pH異常か、微量元素欠乏かな?
でもやはりウィルスかなぁ。最悪だ。
>>536 水分が多い時は縦にさけやすかったりする
様子見ながら育てる以外仕方ない
嫌なら裂け目から下の脇芽を伸ばせ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
549 :
544:2014/06/14(土) 20:59:54.90 ID:ya1IbKe4
>>547 >定植直前に有機肥料使ったんじゃないのか?
はい、使いました。
これが原因ですかね。
いろいろなサイト見てると、ウィルス症状の糸状葉にも似ているように思うので、
もし周囲にうつるようなウィルス症状なら、すぐにでも抜こうと思っていたのですが、
肥料要因の可能性があるなら、もう少し様子みようと思います。
何か今から出来る対策はありますかね?大量潅水くらい?それも逆効果かな??
>>548 牛糞堆肥は使用していないです。
今年はアイコとキャロルパッションにした。
キャロルパッションは皮が薄いっていうけどどうなんだろう。
今までに育ててるひと、いる?
とりあえず実つきはアイコよりいいよ
>>549 有機肥料の会社も大概だよな マジで
2週間前に元肥入れとけってあるけど、ぶっちゃけ有機肥料は前作の後に入れといて、
定植前2か月にまた少し入れるほうがいろいろと問題が出ないっていうのに。
まあそんな風に書いたら売れないんだろうが・・・
有機肥料舐めすぎ、有機って言葉に踊らされすぎ、
>>549 花枝は何段だ? 3〜4段ならまだ根は張り過ぎてない。根を切らないように掘り起こして、
今ある土を全部取って、(根は洗うな) ホムセンの肥料入り土に入れ替え。
元肥を足す場合は化成肥料だけにしろ。今ある土は袋の中などに対比させたりしてあとで使え。
大量潅水した場合、余計に未熟物が出る恐れがある。止めとけ。
土を入れ替えた場合、いったん成長は止まるが、肥料焼けからは解放される
場合によっては分け目が生きてくるから、脇芽を暫くの間伸ばせ
>>549 先に述べたように、原因は完全には言い切れんけど、肥料焼けでもこういう状況になることがある。
土を入れ替えてみるのが問題の切り分けになると思うんだが。
もし、肥料要因だった場合、ここまで進むと、回復は1か月以上掛かったりする
土を入れ替えるよりダメージが大きい
ま、判断はお前と、お前の地域のJAなどに任せるわ
次から有機肥料入れるなら1〜2か月前から仕込んどけ
即席で土作るなら有機肥料は使うな
保肥力の高いココピートと液肥だけで育てた方がまだマシ
553 :
549:2014/06/14(土) 21:58:53.95 ID:ya1IbKe4
>>552 いろいろサンクス。
花房は3段目開花状態。
元肥に化成入れて暴れた経験があるので、ゆっくりと効くであろう有機肥料を定植直前にいれてしまった。
すこし深いところに有機肥料いれたので、花房3段目までいったところで障害がでたのかな。
掘り起こすのも難しそうだけど、考えてみます。
すでに2m
伸びすぎだな
>>553 もしかして、ペレットタイプか?
というかどの会社のどの製品か分かるか?
リン酸肥料なら、マグアンプ(大粒)使え。最初だけは窒素が最初に吸収されるが、
リン酸が後からゆっくり長期間聞いてくれる。大粒なら丸一年効くし、手のひらに半分載せるぐらいが一株分
小分けは高いが、1kgで900円で売ってるところもある。小粒や厨粒は駄目だ
有機肥料に関しては、作付してない時期にちょくちょく混ぜ込むもので
植え付け前にやる肥料や土壌改良剤は根が焼けないものだけに限る
ウチは魚粉しか与えてない
背丈1mちょいなのに1房しか実がならない。花が咲く気配もない。1回目の液肥から3日目。
>>555 ペレットタイプです。なぜわかる??
完熟していないものだったのかな?あまり知識がないので詳しくわからないですが。
障害が出たのは、私の使用方法が悪かっただけかもしれないので、製品名は控えさせていただきます。
>>558 いいや、大いに参考になるんだな これが
ここのスレの為にも、同じペレットでも出にくいものもあるし、使い方の面でも参考になるでしょ。
俺の場合、色々他所に土見てくれだ、これはどうだあれはどうだと、見てきて、
他人の畑や庭を掘り返して肥料が土中でどうなっていくかが分かったりするが
同じ分量やっても土壌基質やその場所場所で良い悪いが変わってくる。
ペレットは吸湿まとまると病気の基になったり、良くない生物も呼び込んだりする。
有機肥料で多量にあっても問題が少ないのがバーク堆肥や腐葉土だけどリンなどの養分は少ない。
手っ取り早く多収にしたいのは分かるが、肥料の栄養価の密度の高い有機肥料は十分に時間をかけてくれ
もちろん病気の可能性を否定しているわけではないし、相変わらず葉の巻き方はあまり正常とは言いにくいからね。
ただ俺にはペレット肥がの悪影響が多少なりともあるような気がする。
メーカーを確認して欲しい
>>558 例えば、完熟鶏糞 ただの鶏糞があったら、そりゃ完熟の方が作物が成長の効果は出やすい
ただ、この時どっちも土に入れたときに、固まれば多くの場合で害にしかなら無い
固まった場合でも時間が経てば問題ない。これが有機肥料を混ぜる土作りを定植の直前にやるなという理由
家庭で作る堆肥くらいなら案外問題無かったりするけどね
肥力が高いタイプは土と混ざれば一時的に未熟っぽくなるし、そこを根が抱いたら問題発生しやすい
おそらく使った肥料の割には成長が弱いし(そうだろ?)、葉の厚みが足りない、でも生長点、目の付近の緑は濃いめ
さらに、葉のフチがやや巻いている
>>547 これが病気の場合でも、肥料焼けの場合でも(俺がやるなら)一度 一時的にもポット栽培に移行・隔離する
ペレットが原因でも、中に薬品、ホルモン剤が入ってないという確証はないし、
この葉の状況が病気なら、近くのトマトにもにも影響があったと思う
まずはJAや専門家に相談してみたら。
きったない色だなw
植え付けの最後に水やらないと根付き悪くならないかい?
ぶちゃけ土より水につけておいたほうが根の成長よくないか?
根の周りの土が急に変わるのはよくない
定植時は乾燥度や肥料濃度の違う土に接触して根が傷む事になる
そのショックを緩和して活着をよくするのが水
定植前に苗を水につけたり植穴に水注いだり定植後に潅水したりするのはそのため
ミニって芽?き必要?
収穫量落ちるからやりたくないんだけど
周りが文句言ってくる
芽?き
メカキって書いたのに表示されないんだけど
脇芽はある程度大きくしてから挿し木にしてる
全部育てるのは無理だから決めた数以上の脇芽は小さいうちに採っちゃう
>>569 漢字が出ないんだろ
芽摘みにしとけ?w
新しい培養土を使うときは、窒素消費するために
脇芽をある程度伸ばし放題にしてから切ってる
花や実がついてると泣けるね
>>570のように、挿し木にしたいところだが断捨離
本株のほうが断捨離だったりして。
僕の大玉は確実にそんな気がする
今年から始めた新米だけど
土の再利用で根を分ける作業とか考えてなかった
めんどくさいよー><
575 :
562:2014/06/15(日) 08:14:41.79 ID:0IRxjokN
今朝水やりをしてきました、届いた苗が大苗というくらいの大きさで
ポットにがっちり根が回っていて上からも白い根が見えるくらいのもので
すでに実がついていました
急激な水分変化はよくないと思い 植え付けに水やりをしなかった次第です
お答えありがとうございました
いも虫みたいなのがついてた
今からの植え付けで根も回らないうちから無理な節水すると
大概碌な事にならない、プランターは特に
飲酒と断水は大人になってから
>>536 >>541 見てみたらうちのフルティカも茎に裂け目ができてた
褐変もしてないし、向こう側が見えるほどでもない
窒素は元の配合土に含まれている他はやってないから水やりの問題かな
トップジンペースト塗っとくか
ポットに植えられたときは子どもだったけど、
そのまんま閉じ込められて子持ちの大人になってた
581 :
花咲か名無しさん:2014/06/15(日) 10:42:01.08 ID:ztV+tCf/
ミニトマトですら子供をつくっているというのに…
>544
1.水抜けが悪そう。湿害の疑い。
化成肥料で水溶性だと速効だが、湿害でリン酸が土壌に固定される場合がある。
カルシウム、鉄、アルミニウムにリン酸が吸着されてしまう。
2.肥料バランスが極端に崩れると脇芽が小型化、叢生になる。節間が詰まった感じになる、芯止まりの兆候。
水溶性リン酸を窒素の2倍で200ppmの濃度で与えると、こんな感じになる。葉脈が赤くなる。
花の肥料はトウ立ちしないようにリン酸が多めで、長く効くように設計されている。
3.カルシウム欠乏による新芽の萎縮。
4.トマトサビダニ蔓延による吸害、新芽の萎縮。脇芽が小型化、叢生になる。葉脈は正常。
問題の切り分けぐらいは自分でしてから質問しろよ。
pH?そのぐらい知っとけ。有機肥料の所為?馬鹿か。
583 :
花咲か名無しさん:2014/06/15(日) 11:01:52.88 ID:KpGWupw1
上に伸ばして暴れさせたくないから丸く誘引したいんだけど
なかなか上手く出来ません。
折らないように自然に誘引するにはどんなコツがあるんでしょうか?
懇切丁寧で嫌なやつやな
>>580 >>581 子供が子供をつくってしまうことはままあること
要は子供を支えられるほど十分に根っこのしっかりした大人になっているかどうか
弱ければちょっとしたストレスで破綻する
>>583 行灯仕立てのこと?
暴れるのと誘引に何の関係があるのか分からないけど
水をあげる前のクタッとした状態で少しだけ茎を曲げて緩く誘引する
後日また前の誘引部分を曲げ下ろしながら伸びた部分の誘引をする
時間をかけてコツコツ曲げ続けて理想の形へ
差別大好き在日
へにょへにょにしならせて行灯仕立ててたら、調子こいて主軸折っちゃった (ゝω・)テヘペロ
ベランダ菜園だが今朝鳥に食われてた。
とりあえず水切りネットを張っておいた。
ぐるぐる誘引は
ある程度枝が伸びなきゃ次のポイントに誘引できないし
伸びすぎるともう曲がってくれないしで、
キレイに曲げるにはタイミングがシビア
曲げたら曲げたで、丁度支柱のところに花がぶつかったり
変な方向に葉が伸びててそれが邪魔になったり
無理に曲げると、反対側の死角の茎が折れたり
ああ、もう思い出すだけで嫌になる
>>591 曲げるところを広範囲にペンチで軽く潰してから誘引すると折れないよ
>>592 ぺ、ペンチ!
そんなに乱暴なことをしても平気なのか、ミニトマト
想像以上に強いな
>>582 なるほど、捻枝の応用ですか
痛めるのは気が引けますが、折れるよりはるかにマシですなー
だめだ
肥料投下せずに、しぼってしぼってやってきましたが
下葉が黄色くなってきたので、今日やっと追肥
ミニトマトに液肥を与えようと思い、間違えて10倍濃いものを与えてしまいました。
必至で水で薄めましたが…危ないでしょうか? 他にできることないですか?
すぐに気付けるはずもなく、間違えるはずもない
気付いた時にはもう手遅れだと思うけど、
やれることはそんなネタをふるあなたを産んだ親を呪う
若しくは親を換えて産まれかわる。キッチリ選ばないと。
また出た
水を大量にやるとか鉢ごと水張ったバケツに突っ込むとかしか思い浮かばない
液肥なんて適当だわ
じょうろにじょぼじょぼじょぼー
自分で作る野菜くらい化成肥料は使いたくないなあ
いつもの人来てたんだね
有機より化成のほうが安全な気がする
有機のほうが楽じゃね?
プランターは知らん
609 :
600:2014/06/15(日) 20:16:19.00 ID:yRiw/Z5a
>>603 そうだよね ありがとう。
液肥をやった直後に気が付けたので、慌てて大量に水をやったけど・・・後は運かなぁ。
家族がやってたからどのくらいの量やったかがわからないけど やれるだけやってみる。
せっかくトマト用の土で袋ごと作って身長近くまでなったのに ここでリタイヤは悲し過ぎるわ。
化成肥料を忌避するのは、宗教に近い発想だな
水は必要だが、H2Oは毒みたいなw
どっちのほうが安全ということはないな
どっちも使い方を間違えれば危険があるものだから
10倍程度たえると思うけどな。そこらへんの何も考えてないおばちゃん20倍は濃いのあたえてそう。
ジョーロに水をいれて、次に液肥をそそぎますドバーみたいな。
↑正解の濃さはキャップに半分です!!
>>600 オーダーひとつ違うだけでしょ?水をばしゃばしゃ追加したんでしょ?
全然余裕ですよ。心配スンナ
>>610 原始宗教だな
自分や家族が病気になっても、医者に頼らず
大根とかしょうがで治そうとする老人、今でも本当にいるからな
精製塩と天然塩、味付けにどっちを使うか
と言ってるのと同じようなもの
双方に利点欠点があるんだから、両方をうまく使えば良い
液肥100倍を10倍でやったとか、水ドバドバやったら済む話。
それより10倍って、1Lの水なら、普通10ccの所100ccやったってことでしょ?
勿体無いな(≧∇≦)
すっごい薄めた液肥を水やりごとにやるのが一番安定するんじゃないかな
実が沢山付いた頃に
窒素分の少ないハイポネックス2000倍とか3000倍を水遣りごとにやるといいですな
液肥に不信感が出てきたので粒に変えるか悩む。液肥は結局流れ出てしまっているような気がしてならない。
固形:長く効く
液体:効かせたいときに効く
ネットでみた検証だけど、液肥のが収穫量増えてるってデータだわ
今日液肥(ハイポ)購入
一段目の花が咲いたアイコの脇芽苗、マグァンプとハイポのみでやってみる
化成で育ててる他のと差が出るか見たい
>>623 まじか
全然実がつかないわ
もはや観葉植物だ
ミニトマトで化成肥料はコントロールが難しい
元肥でプランターの底の方に混ぜ込んでも
大雨が降った後に効きすぎてびょーんって徒長しまくる
沢山実が付いた頃には良いんだろうけど
成長途中には使いにくいと感じました
あー
他のは5:5:5の化成、あんま調子よくない@プランター
>625
葉がモッサモサ?
逆に肥料あげすぎなんじゃないかな
徒長は肥料のせいじゃないと思うわー
雨天の日照不足と給水のせいだと思うわー
長雨で暫く見ない間になんか茎が極太になってたのは
肥料上がってきたせいだなと思うけど…
追肥を元肥用の固形あげてた
リンだけが窒素の数倍入ってるやつ
いくらあげても窒素過剰にならないからおかしいと思ったぜ
まだ高さ20cmくらいなのに茎1cmくらいあって30cm四方に葉が広がって花芽までついてきたんだがこれこのままでいいもんなの?
ブルービンゴってやつなんだけど
黒トマトより黒いな…
>>628 葉がもさもさというか実が1房だけ。土から100センチくらい。13日に初めて液肥やった。
>>632 昨年も育ててたけどナスみたいに真っ黒だよ
先に真っ黒になるから赤くなったのか判りにくい
昨年はこんなに小さいうちから花つかなかったと思うんだけど
>>595 捻枝はペンチより手がいいよ
トマトの茎は繊維の集まり
一番大事なのはそれを捻って繊維同士の結合をずらしてほぐす事
それだけでねじ切れる事はまず無いしそれから曲げれば折れない
初めは要らない脇芽で練習すればいい
脇芽で練習はなるほどですね
早速やってみますわ
ベランダだから一方向からしか光が差さないのだが
光の差すほうに伸びるんじゃなくて光の差さない窓の方とか好き勝手に伸びるな
自立もできないくせに
このアホさ加減では自然界で生き残るのは難しいな
二本立てにしようかと思ってるんですが、伸ばすならどの脇芽がベストなんですか?
1、根元の脇芽
2、第一花房の下の脇芽
3、第一花房の上の脇芽
4、場所はこだわらず元気のいい脇芽
もし、理由があるなら理由も教えてくれると嬉しいです
枝のうちの一つが残って結実して種残せば勝ちだしな。
知恵がないのでアホに見えるけど、そういう戦略なのだからしょうがない。
さて水やりするか
花房のすぐ下の脇芽はどれも元気いいよ、第一でもなんでも
>>638 花芽が一番初め(というか、下の位置から収穫し始められるやつ)でいいんじゃね?
目的は多収でしよ?
>>637 育て主が広い庭の一戸建てに住んでる可能性に賭けているんですよ
(日照時間から逆算して?)きっとその先にも光があるはずだと
>>638 普通は2ですね
他の方が挙げている理由〜2.だけが特に強く伸びる、のほかに
・伸びしろがより多く確保できること
・下方での分岐は他枝と葉が重ならない配置にしやすいため、下の果実に光が当たりやすいこと
・上方の脇芽は重心がより上に位置し不安定になりやすく、風などで折れる危険があること
なんてのも、あるかな
あ。2以外の脇芽はすべて2より上にあると勘違いしてました
下からも出ますね
>>643は忘れてください
なぜ、他の野菜もそうですが2.だけが最も強く伸びるのでしょう
誰か教えて
実がつかない、少ない系は亜リン酸肥料で解決しそうな気がするんだよなあ
やっと実が赤くなったぜ
収穫は1週間後くらいでいいの?
そろそろ追肥いるのかな
余裕で大丈夫だと思うよ
ぽっきり折れてもぴったりくっつけてテープで巻いておいたらくっついた
さすがにちょっと生長遅れてるけど、青い実も大きくなりだした
カルシウムの代用に卵の殻をすり鉢で細かくして土に撒いたらどうかな?
>>651 そのサイトの話では
気孔から葉水を吸うってのは、都市伝説らしいぞよ
真偽は知らんけど
摘葉することを覚えたらどうかな?
>>651 そのサイトより引用
そして、トマトの尻腐れ予防策として、カルシウムの葉面散布をやるならどのような方法が良いのか?
この本でズバリ、解答が示されています。
また、トマト果実表面に与えたカルシウムも内部に転流することを確認しました。
また、農研機構さんのHPでも
尻腐れ果対策としてはCa剤の葉面散布より果房散布が効果的で(〜略〜)、これらの果房に対しては、開花約10〜21日後(果径が2〜3cm)の時期にCa剤(CaCl2;Caで0.4%)を1〜2回、果房散布することで (尻腐れを) 軽減できる。
開花後の果実肥大期は果実中のカルシウムが急に少なくなるそうですので、この時がカルシウムの果房散布の最も効果的な時期かと思います。
ミニトマトで尻腐れなんか出るか?
>>655 CaCl2の濃度が濃すぎて液滴がかかった葉が枯れる。ガクの部分が枯れる。
CaCl2・500ppmで液滴が残った葉先が枯れた。あと、追試してない。
葉っぱ全体がゆるく、くるんと丸待っています。ピンとしてません。何がいけないのでしょうか?
窒素やりすぎ
窒素過多の症状出てる時に、肥料や水が足りてないんじゃないかと思って追肥して水やりしてしまうのは初心者がよくやるミス、かも知れない
水やりはむしろいいんじゃないの?
土中の窒素は水と一緒に吸われるから、
水やると、症状(つるボケして実がちょびっと)が悪化する
というのが通説だね
664 :
花咲か名無しさん:2014/06/16(月) 15:15:51.81 ID:4stG/XD5
水やりしないとこの暑さ、枯れそうだよ。
そうなのか
自分は潅水して余分な窒素を洗い流すって教えられてたけど、これって間違いなんだ
666 :
657:2014/06/16(月) 15:24:32.90 ID:qjXyVj+R
CaCl2・2H2O 希釈倍率250倍で葉先枯れ。液滴は葉に残さないように
塩素イオン濃度は約1900ppm
プランターレッドオーレめっちゃ萎れてたわ…
横のミニキャロルは割と元気
レッドオーレの方が実でかいし水要求多いのなー
>>665 窒素が水に流れてもう供給されないなら、それもあるけど、
ただの石を砕いた砂じゃなく、色んな成分が合わさっていて「作物が育つ土壌」なので、
すぐ恒常性によって元に戻る&肥料が水に溶けて吸収されやすくなる
全部窒素を抜けはしないので、露地・土耕で水に流すのは逆効果だろうね
一度つるボケモードに入ってしまうと
蕾の芽→結実までタイムラグがあるから、
結実モードに戻せたとしても時間がかかるよね
流水続けて窒素スープに長時間浸してボケるよりも
最小限の潅水、他の植物植えながら、当分脇芽伸ばし放題でしのいで
結実モード維持するほうが、いいんじゃまいか経験上
梅雨だね。。
総合肥料よりも、単肥をその都度配合して施肥するのが一番なのかねー
一応、リンだけは単体で与えてるけど
>>669 色々経験的理論的には書いてみても、最後に無常さが集約されてるなwww
>>>>>梅雨だね。。
>>671 下から肥料やるよりも、リン酸液肥を希釈倍率にもよるが、根から与えるのが1000倍希釈用なら、その1/2の500倍の高濃度にして
葉面散布が望ましい
※窒素が多い液肥は厳禁
種から育てたミニトマトがやっと丈15pくらいになった
早く花咲かないかな〜そしたらポリポットからプランターに植え直しできるのに。
全部で4つ苗があるんだけど、15pのが一番大きくて
あとは双葉から少し成長して本葉ができた状態で2ヶ月くらい成長ストップしてる…
ここ数日やっと曇りや雨じゃなくてまともに太陽の日が当たるようになってきたから
これからグングン成長してもらいたい@北陸
イチゴ終わったからミニトマト以外で何作ろうか思案中
グランデっての作っててゴルフボールくらいになるみたい(実際第一花房はなってる)だけど
花芽がすでに150くらい付いてる
全部結実してくれるんだろうか
第三花房までは100%結実してるけど…
>>658 またどんだけ肥やし撒いたのさw
大玉が尻腐れする配合でミニは平気だったりすんのに
>>674 リンが切れなきゃ大丈夫
良果増やしたいなら液肥は通常根にやる2倍の濃さまで薄めて、スプレーで葉面散布
展着剤入りだと物凄く効率と効果が上がる。少ない液肥で実が大きくなりやすいし、糖度・旨さが落ちにくい
ダンボールなんでしょ?
誤爆恥ずかしい・・・
枇杷の新芽が、がんしゅ病で大打撃受けてたからZボルドーまいたよ。
ついでに余ったZボルドーをシュガーミニとアイコに撒いたんだけど
炭カル入れなくても大丈夫だよね?
入れるとしたら、みんな何入れてる?
>>676 ありがとう
頑張ってみる
ハニーイエローと合わせて4株あって食うのは自分だけだから
うまくいけば秋にはカリウム中毒になってると思うw
脇芽から育てた四株植えた
かり…うむ…
14-14-14使ったらメガネ多発しよった。
684 :
銀鱗:2014/06/16(月) 21:06:07.87 ID:EqpJWSo9
取った脇芽をポットにさす作業がやめられません(´;ω;`)
身が青いまんまで全然赤くならないわ
取らないでひん曲げて地面に差してる…
>>685 て、定植する場所があるなら大丈夫だから…
場所がないから放任してるけど
そろそろ限界だ
>>683 おい、幾らなんでもやりすぎ
稲作でも始めましたってそれレベル
10−20−15とかあんのな、おっかねぇ…
三鷹のJマートには
0-10-15って10キロ袋入りの化成肥料が置いてたったな
たぶんトマト用なんだろうな
1-8-2の肥料使ってたら近くの?オッサンからあんたコレ窒素1%しか入っとらんよ?こんなの使ったら育たんやろ?
と説教された…まあそこにトマトを植えるとは言わなかったけどねwww
カリが多いってことはプランター用かね?
リン酸たくさん与えてもカリウム過剰だったりマグネシウム不足だったらしゃーないよなあ
>>696 ああ、そうでしたね
イモ類用ですね
あのへんサツマイモやジャガイモ畑多いですわ
ようリン(熔成燐肥)がいいですよ
作物の根が出す有機酸と反応してリン酸分が植物に吸収される
島忠で売ってる黒っぽいガラス質の粉末1キロ袋入り298円くらいのやつが気に入っています。
マグネシウム分も入ってます。
く溶性りん酸 20.0%
アルカリ分 46.0%
く溶性苦土 12.0%
可溶性けい酸 20.0%
10kg 3000円って結構高い
>>699 溶性リン酸20 アルカリ分46
溶性苦土12 可溶性けい酸20
これで農協行けば、小分けでも200〜230円/kgで売ってる
20kg買えば、3200円ぐらいだ
1キロ小分けしてある製品が20キロの農家用の製品より割高なのは当然
それにしても
>>701の紹介してる1キロ袋Amazonの送料無料だと¥638か…
3要素同じ比率の肥料はトマトに合わないのか
一般的な8−8−8なんかは気持ち少な目に施肥した方がトマトは無難
基本どんな植物にも合わないと思う。
楽だし万能だとは思うけど、特に窒素は葉を茂らせる方に力を向け始めてしまう要因だから、実を収穫するタイプの野菜の、花、実の収穫期ではあまり要らんし、与えたく無いかなぁ。
3-3-3汎用有機液肥を週一施肥でも、夏が進むにつれ
段々と葉がどす黒深緑でごわごわになってきちゃうもんな
芝生用の肥料で10-10-10てのがあるんだけど、そうするとほかの植物には使えない?
>>705 合わないって事は無いと思うけど
トマト生育途中のコントロールが難しいと感じる
化成肥料は効きすぎると意味で
トマトはやせて乾燥した土地で進化してきた植物なんだなぁと
同じ夏野菜の定番なキュウリとは対極の野菜だと思った
窒素やるなら2〜3段実を付けてからだなぁ
伸びた脇芽を挿してやった
やっと味が赤くなってきたー!
完熟が待てずに、子供と半分こして一個食べちゃったw
スーパーで売ってるミニトマトよりずっと甘くて美味しかった!
ジャング状態で繁ってるので、どんどん収穫出来そうで楽しみだ。
716 :
花咲か名無しさん:2014/06/17(火) 11:56:09.87 ID:s83Fuo8R
追肥遅れたら4段目以降成長止まって、花落ちる率高くなった
もう手遅れかな?
挿した脇芽がしわしわになってるorz
昨日、液肥やったら葉が巻いちまった…まだいらんかったか
>>720 液肥って窒素入り使うなやww
まずは、第一燐酸カリとか、亜リン酸とか、燐カリ肥料のみで窒素がほとんど含まれない液肥やればいいがな
燐がいよいよ無くなってくると、そのタイプの液肥だと葉の割に実が少なくなってくるぞ
ツルボケこそないが
カリが気持ちいいってトマちゃんがゆってたよ!!
樹勢を維持するには、窒素は不可欠だし
PKにしても、過ぎたるは無駄どころか、
他の微量元素の吸収を阻害したりする
ひぃ
アイコ誘引し直してたら主枝二箇所を激しい捻枝状態にしてしもうて
半分より上がぐったり
まだ成長期だからね、5-10-6くらいの液肥で丁度いい
気になるなら薄めにすればいいんだし
>>724 うちのアイコも上部がぐったりしている
もう丈が一メートルあるけどどこまで育てようか・・・
窒素が入っていない液体肥料か粒肥料があれば教えて頂きたいのですが
ハイポネックス開花促進
固形辞めて液肥で行こうと思ったが面倒だから固形撒いてきた
日本では、人工的に受粉のために放蜂するマルハナバチも農薬扱いだぞw
農薬=危険って考えは、あまりほめられたものじゃないし
その場所その地域によるところで、訳ありで禁止なのもある
農薬(農薬とは言っていない)
>>736 このスレまだ書いてないし。
それに猫スレは別人だと、以前否定してる
自分の書き込みのレスポンスくらい目を通すこと。迷惑広告書き込み並みであることに気付きなさい
猫は害獣だよ?
もうすでミディトマトスレの文が長文カオスだな
こいつ病気なの?死なないかな
それでは、こういうレスを入れるべきだと添削してくれれば
読んでる皆さんがどちらがカオスなのか判断しやすい
そのIDでできないものなら、口先だけ。評論家にも劣るのは明らか。
>>740 このスレはお前の社会性について勉強させてやる場ではない
トマトの薀蓄じゃなく。レスの内容が基地外だって言われてるんだろうに
話し摩り替えるところが基地外
>>740 何を勘違いしてるか分からんけど
この園芸板はお前基準でモノ考えたりしないんで、一般的な常識でレスが出来ないなら黙ってろよ
お前のレスの添削?馬鹿も休み休み言え
ぶっちゃけ文章がキモい
なんの脈絡もなくヘンテコなことを書き出して
許されるとおもってんのか、この馬鹿ID:qe3iV/A7
何処が悪いか言ってくれる人>743までいるとは何て親切なw
いや、本気で何が悪いのか自分で気付けないならマジキチ以外の何物でもない
急にキレてるし
なんだか欝蒼としたジャングルの果実みたいなw
過リン酸石灰は、pHを上げずに、Caの補給が出きるのか。
うちの菜園(pH8)のうちには、調度良いかも
文章が、おかしかった
スマソ
>>744 マーマレード色やな、かわええわ
自分は模様入りの青い実が連なってるのがたまらない
逆さ栽培しているミニトマトの茎の付け根に、気根が出てきた。
ネットを見ると、気根は良い派、悪い派がいるが
いったいどちらが正解なのだろう?
気根は気味が悪い派
気根萌派
>>747 そう思えるオツムなら、それでいい
誰も文句は言わない
>>712 50円はなんのために通してるの?
鳥避け?
マジでホントにやりなおせよ
おツムおかしいのは
>>747じゃなくお前の方だ
>>754 おまえが悪いの指摘しろいうから書いた人いるのに
反省する気ゼロなら死んでいいよ
フルーツトマトの実、いつになったら赤くなるんだ?w
>>757 アンカーしか追えてない
自分の意見がひとつも言えてない
いろいろ調べたのに判りません・・・・・アホだからです・・・・・あなたのせいではありません、親を恨め
もうちょい、レス入れておきなさい
どこに返せばいいのか判らんがな。スレ守が足らん奴だと往生しまっせ
トマトの液肥で検索したら タキイのトマト元気液肥 ってのが出てきたんだけど
これ使ったことある方いらっしゃいますか?
使用感など伺いたいんですがよろしくお願いします
なんというか結構高価なので これならハイポの開花促進でもいいかなと思ったり・・・
>>729 ありがとう
なんか調べてたらリン酸が良いとか載っててバッドグアノっていう商品見たら原材料にビビった。
誰もが見て分かる気狂いだわ ID:qe3iV/A7
さっさと薬飲んで、2chには書き込むなと
766 :
花咲か名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:43.90 ID:es7xOiRP
ミニトマトのイエローアイコが実成りすぎで自重に耐え切れなくなり枝の根元でひん曲がっててわろたw
一応、栄養は行ってるようだが、自分の枝の実力を考えて実をつけろと言いたい。
767 :
花咲か名無しさん:2014/06/17(火) 22:43:39.48 ID:60LJmKyO
>>764 ウチは獅子唐とピーマンにバッドグアノ使ってる
生で食べても甘くて上手い
ミニトマトには魚粉使ってる
専門板は10レス以上書いてはいけないルールでもあんの?
バットグアノな
バッドグアノじゃ悪い物材料にしてるみたいだ
>>767 魚粉って食用のいりこ?
砕いて使うの?
>>768 ないよ
ID:qe3iV/A7は好き勝手な他人の理解が得られない内容を投稿したりだから嫌われてるんだろ
このアホより投稿してても文句出てない人なんていっぱいいるわ
バットグアノは追肥として使える?元肥用?
>>770 コメリで売ってるよ、花ごころだったかな
撒いたら土を被せないと匂いで虫や猫や鳥が来るよ
リン酸の土中の移動度を考えたら、液肥以外で追肥って厳しいんじゃないの?
基本的に元肥でしょ。
>>774 元肥だってさ
うちは冬のうちに土にすき込んだけど足りてなさそう
説明書きだと両方いけるみたい
ドバッといっても葉や根に掛かっても大丈夫だって
ちょっと前までは幻の肥料だったんだと
でも知らない人にこれってどんな肥料なの?って訊かれても答えづらい原材料ではあるw
最近では野菜肥料の売り言葉に必ずと言っていい程バットグアノ配合って書いてあるよね
それだけ栄養たっぷりなんだろうけど肥料過多には注意
恥ずかしながらおれは結構バットグアノでやらかしてる
バットグアノはこんなんでいいのかってぐらい少量でいい
>>767 バッドグアノじゃなくてバットグアノ。
悪いグアノになっとるがなw コウモリ=bat
× 黄金バッド
○ 黄金バット
ボクのバットはバッドです
783 :
774:2014/06/18(水) 01:02:31.11 ID:8uCDdQO3
元肥として使うものだけど追肥でもいける(かも?)って事か
皆さんありがとうございます
>>751 トマトにとっては都合が悪い水切り環境
でも俺たちにとってはおkさ、都合が悪いから切羽詰って実をつけるだろ
でも最近のトマトは品種改良で、そんな必死に水切りしなくても十分甘い
喧々諤々のなか梅雨の雨
→実割れorz :悪い派
→いや俺ハウスだから関係ないもんね:良い派
な、感じ?
>>781 そんなまさかの例えを思いつくあなたは、昭和一桁ですか?
ゆとりだけど黄金バットくらい聞いたこと有りますん
一口に二桁言っても10年代は戦中だし50、60年代とでは全然違うが・・・
ピュアスイートミニって美味いし色付きも早い。Brix9〜10ほど
酸味もえぐさもなく青臭さもなく、皮も薄くて、味もこくうま系
シュガーミニから乗り換えて大正解だった
初めての家庭菜園でピュアスイートミニ育ててるんだけどマジか
ようやく極小の実が着き始めたばかりだけどテラ楽しみ
ミニトマトの葉っぱに小さな白い塊がついてます。
ベランダに鳥の糞にも似てますがネットはってるので
鳥糞ではないです。これはメイガのサナギですか?
葉っぱの先っちょと花穂についてます。
今年初イエローキャロル今朝一粒収穫しました!
見た目は可愛い黄色でしたが、味はとくになんの特徴もない
食べやすいミニトマトでした。
苗を買ってきて植え替えて1週間、全然成長しとらん
いやまだまだ我慢我慢
トマトを極めたトマト仙人がスレを通過
>>795 仙人おすすめの品種は、どれですか?
ハウス栽培で
皮の柔らかい甘い品種が好きです
>>785 昭和60年あたりの夕方枠は再放送懐アニのゴールデンタイムだった
赤い品種と黄色の品種を隣同士に植えたんだが、色付く過程で同じ色調になる時があり収穫時に迷うw
黒いミニトマトを植えている俺に死角はなかった!w
アイコの初収穫
「赤くなってきたな〜どれどれ…」と触ったらポロっと取れてしまった
食べてみたら皮が硬かったけど早すぎたのかな
もう少し見てるだけにしておけばよかった
ピュアスイートミニもたくさん実が付いてるから収穫楽しみ!
昨日脇芽を挿したのがしばらくしおれてたが、朝みたら普通になってた
801 :
花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 08:43:30.46 ID:GgjdCjmh
やっと青い実が黄色くなってきた
はやく赤くなーれ
バットグアノ、市場に多く出回り過ぎてる気がする
東南アジア地域でさえ、コウモリの糞がそこらに大量に埋まってるとは思えない
もしかして、違う生物の糞がかなりの割合で混ざってるのかなと疑ってしまうな
やっと今年の一個目を今朝収穫
小さなソレを3等分して、嫁と娘(5)に
俺「皮が硬いな、果肉も、やはり追熟必要か・・・」
嫁「ほーん、うん、ふんふん」(ほぼノーリアクション)
娘(恐る恐る口に入れ、パッと表情を変えて)「おいしい!!」
三者三様の初収穫でした
まぁいずれそのうち流通量も減るでしょ
今は東南アジアニューギニアに開発の手が入って、あちこちで洞穴や鍾乳洞がほじりかえされてるだけだから
密林の中で人知れず何千年何万年かけて積み上げられた物を大放出中ってだけの話で
初めてのイエロートマトで楽しみにしていたのに息子(1歳)に実を全部もぎとられたー!!
バットグアノの成分は会社によってバラバラだよ
普通リン肥料と思われてるけれどそうでないのもあるから袋の成分表を良くみた方がいい
807 :
花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 09:58:12.50 ID:ZI0fkDJZ
>>802 ブルーマウンテンや魚沼産コシヒカリみたいなモンだね
おいおい、そんなに作ってねぇだろ(笑)みたいな
808 :
花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 12:30:53.58 ID:qU0psHxa
急に成長が遅くなった気がする。
魚沼産コシヒカリは新潟県産が転用されていればマシ。
希少糖もうさんくさいな
>>762 使ってる人から話を聞いたことがある
直売してる人なんだけど
栽培の後半になっても樹が衰えないらしい
高いけどそれだけの効果はあるそうだ
自分も使ってみようと思ってたら
去年は使う前に樹が逝ったでござる
何%以上含まれてないと駄目とかそう言うのないんだろうし
やりたいほうだいじゃない?
>>803 うちは男女逆でそんな感じだわ
3歳児♂だけ嬉しそうにほおばってる
男の人で家庭菜園に積極的な人って、何が違うんだろう?
生まれつきの性格のような気もするけど
タキイのトマト元気液肥って何だか惹かれるー
うちのミニトマトはタキイのそのまんまトマト畑の袋で作ってるんだけど
他のプランターの苗と比べて成長が半端なく良いから
最初から「トマト元気液肥」が仕込まれていたのかな…
でも苗を植えてからはたまにハイポネックスあげてるだけだからどうなんだろ
液肥を土耕に使うのは効率が悪いって俺は思う
農家もそうだけど、リン酸肥料(液)はBT剤と一緒に散布して秀品を増やす
潅水の手間を簡単にしたいわあ
816 :
花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 17:30:49.03 ID:ZI0fkDJZ
ハイポネって色と匂いがキツいから食べ物に使うのは躊躇してしまいません?
いや別に
原液はなんかゴーヤ臭いけど薄めれば気になる程じゃないし
>>816 え?いい匂いじゃんww
植物に効きそうな匂いに感じるけどなあ
>>809 今売ってる関連商品の成分表を見るかぎり「希少糖入り=レアシュガースウィート入り」に等しい
レアシュガースウィートを使っているということは希少糖が確実に入っている
つまりうさんくさいものではないけど純希少糖の割合は少ないだろうな
脇芽も育てることにすると土がどんどん無くなる
近所だと鉢底石が意外に高い、何かで代用できないかな
その辺の小石で平気だよ、鉢は重くなるケド
ミニトマトにはハゲ薬が効く
>>819 自然界に、ほとんど無い希少糖は安く量産出来るようになったので価格的には希少でなくなった
月産1000トン作ってるらしいよ
鉢底石は発泡スチロールを適当に砕いたやつがいいね
というか発泡スチロールの箱で育てるともっといい
発泡スチロールはトマトの土の量、根の量、トマト本体の重さで
ギチギチに圧迫されて通気性0とかにならんかな
他でも書いたけど楽々菜園DX
鉢底石不要、通気口あり、貯水機能あり
畑に植えればいいじゃん
イソライトCG最強伝説
>>824 トロ箱っていうのをふたつもらってきたんだけど
あれを2段重ねにして上の段の底を大きめにくりぬいて
ミニトマト植えたら育つかな?
わき芽を定植したいんだけど大きな植木鉢がもうないんだ…
松田勝郎さんきてるね
>>819だけどありがとう、入手しやすそうなのだと普通の石か発泡スチロールかなぁ
脇芽トマトなら土を使い回さずひと夏で終えるから、スチロールが潰れずに済むだろうか
>>823 現状だとまだ高くて、希少糖入りのシロップから一般に卸していっているみたいだけど
もっと量産できたらいつか希少糖そのものを試しになめてみたい、ってスレ違いか
菊鉢かスノコ付きプランターなら
底に三角コーナー用ネット敷くだけでいいかもしれん
>833
ダメだったよ
スズメガにシシリアンがやられてた
石など川原で…
普通にすのこ付きプランターやスリット鉢では鉢底石入れないよ。
入れた方がいいのかもしれんけど、大した差はないみたい。
再利用する時大変だしね。
鉢底に最近は庭のシュロの皮をはいだものを敷いてる
数年おきに剥ぐけど当分使えそうで便利だー
すのこ付きに鉢底石する しないは、派がありそうだ。
要らなくなったプランターの土ってどうやって処理したらいいの?
>>832 ミニトマトではないけど発泡スチロールの鉢底石代用したことあるよ
ちなみにビオラだから、根が全然違うので参考にならないかもしれないが
玉ねぎとか入ってるネットに砕いたスチロール入れて約半年
入れた時の状態でぽろっと取れた。
>>836 川原とかの石は霊がついてるとか聞いた事ある
844 :
花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 23:42:19.11 ID:7AL+4bQa
鉢底石は使い古しの洗濯ネットに発砲スチロールのかけら入れると管理楽
三角コーナーとかのネットは破けるからやってはいけない
洗濯ネットはキャンドゥでたまに大きいの二枚組で売ってるよ
コストは高いかもしれないけど破れないしチャック付きで調節も容易い
発泡スチロールを底石に使うの抵抗ない人多いんだね
庭で使うとボロボロ崩れて汚くなるのが嫌なんだけど、みんなはそんなことない?
>>830 トロ箱使ってる。
安価だし好みのサイズにできるし捨てるの楽だしいいよね
発泡スチロールをどうやって接着するかで
ちょっと悩んだw
でもトマトは楽々菜園でやってる
去年肥料過多(窒素過多)で失敗したからビビって全然追肥してなかったら下の方ばかり生い茂って全然上に伸びない
調べたらリン酸欠乏らしい
速攻追肥した
>>833 スノコに目詰まりするし、土が貯水槽に流れる落ちるので
スノコつきプランターでも気持ち底石入れてるよ
貯水槽から上に吸い出す部分だけ土詰めて
>>837 排水溝用のネットに底石入れれば再利用楽よ
底石スペースに合ったサイコロブロックを適当数いれる
焼き網程度の粗さのステンレス網を載せる
その上に網戸用の網を敷く
その上に軽く湿らせた用土を容れていく
ステンレス網を自作加工すんのがハードル高すぎかw
まぁ焼き網みたいな凝った物ではなくとも、
エキスパンダーメタルやパンチングシート状の物でもいいか
今度ホムセン行った時に物色してみるかw
851 :
762:2014/06/19(木) 03:06:45.44 ID:10lJiMMF
>>843 川原でなくて山からもってきた石
>>810 ありがとう 高いなりの価値はあるってことで購入検討します
予算が捻出できれば・・・・くぅぅぅぅ予算が・・・
>>844 破けるのは取り扱いが悪いだけなのでは
普通に使ってれば何回か使いまわしできるよ
それに安いからもし破けても別にきにするもんでもなし
>>845 うちではペットボトルのキャップを使ってる
鉢底石入れないのがすでに主流かとおもっといたが、意外に皆代用品なりを入れているんだな。
実際有り無しで差でないばかりか、入れるメリットより土量減るデメリットの方が大きいんじゃないか?
根腐れさせることが100%ないならな
855 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 07:58:40.42 ID:Sjv0Vfo1
よほどデカイ鉢やプランターでないかぎり根腐れはないでしょう?
ウチのは朝あげても昼には吸いきってる
鉢内の停滞水(滞留水)が底に占める割合は、
鉢の大きさに無関係で、常に底から何割かの水が残ることがわかっている
コップに穴あけて土詰めて水をやればわかるよ
(地植えでは存在しない)
それはドブの匂いでおなじみの、嫌気性細菌の発生源なので
根の成長に悪影響を与えるとされている
鉢底石は、停滞水の抜けを良くするために使うんだよね
ネットで代用できるか?という話ならわかるけど
底まで土を詰めて土量稼ぐという発想なら、ないなー
昔趣味の園芸で、湿気を好む植物だったり根っこが丈夫で良く張る植物(ビオラとか)は
鉢が小さめなら、培養土を多く入れた方が良いから鉢底石不要って言ってたわ〜
トマトはどうだろね
そう言われてみれば、ないわーと書いたけど
理屈だけで、
トマトンの実体験に基づいた話じゃないからなー俺も
あ、鉢底がメッシュになってる場合限定の話だったと思う
ウチのは全ての水抜き穴から飛び出すほど根が張ってしまった(グロいのでぅPはしない)ので
滞留水も間違いなく吸い込んでるだろう…
ちなみに15L鉢、ミニトマトの根をナメてたわ
実が3週間くらいずっと緑。
サン◯リーの本気が感じられん。
初歩的な質問なんですが下の方の葉っぱってどーするのがいいんですか?
一本立ちなんで風通しはいいんだけど、実が若干日陰になっちゃうんだよね
最小限度で、切っていいんじゃない?
葉が繁茂すると、光合成の恩恵つうよりも
陰になった花や実の着果数の減少し、
肥大が抑えられてしまう、と、どこかで読んだ
光が必要なのは、葉っぱだけじゃないんだと
房の花数が減ってきたので何度かに分けて追肥したら更に花数が減ってしまった
これが噂の蔓ボケか
866 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 14:26:36.96 ID:FV0GNCfN
>>866 かわいいじゃないかw
ありがとう!
137じゃないけど使わせてもらいますよー
ベランダのコンクリートの上に菜園ポットをじか置きにしてるけど梅雨明けしたら暑くなるから台の上に置いた方が良いよね?
100円均すのこが色々なサイズが有るから良さそう
>>866 えーーーっと・・・ なんで呪いにした!!!!!
それから訊こうか?この戦犯(故意)めw
>>866 素敵すぎて濡れた!でもW杯なんてなかった(涙目)
>>866 呪w
>>868 正しいと思う
地温15度〜28度が最も成育が良いらしい
うちもプランターをレンガで浮かしてる
うおー、今年のトマトは甘い!収穫も多い!
初挑戦の去年はひど過ぎた
やっぱり一度失敗してみないとわからないなあ
>>866 いまどきその柄のサッカーボール見ないだろ?
>>876 去年に何を失敗して、どこを変えたらそんなに良くなったのかわかる?
特にプランター栽培なら参考に聞きたい
こっちは今年が初挑戦で、スレ民内ではまだ収穫は控えめな方だと思うので気になる
青い実のまんまだよ
ホームセンター行ったらまだ実が小さいうちに被せて育てるとハート型のミニトマトができる☆ってのが売ってた
子供の食いつきはものすごく良かったが繰り返し使えるとはいえ2個400円はなぁ
よし!3Dプリンターで作ろう!
生命の模写
美味いのか?
886 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 20:47:05.20 ID:8bJw2F+J
>>878 庭植えです
去年は腐葉土混ぜて土作ったつもりになってそのまま植え付け
脇芽は全部取って1本仕立て
肥料?なにそれ
夏前には雨と虫に負けて葉っぱもほとんど黄色くなって終わった
5本育てて100ぐらいしかとれなかった酷すぎw
今年は堆肥も入れて肥料も勉強して健康的な株になった
千果は一株で200ぐらい収穫ありそう
地植えで一株200か。まだまだ行ける。環境にもよるけどね。
888 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 21:14:02.59 ID:UCp7ZUJT
オレンジ千果が赤色なのは俺ん家だけ?
普通に赤色ミニトマトなんだけど。
品種間違いじゃないの
育苗業者で種混入とかラベル違いとか
お隣さんから貴重なつやぷるんの脇芽もろた。
しっかり育てて動画の様にぷにぷにしてぇw
892 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 21:51:37.81 ID:8bJw2F+J
>>880 トマトベリー育てりゃいいじゃん。て思った。
895 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 22:12:21.39 ID:Sjv0Vfo1
>>889 あり得るね
ウチも鷹の爪の苗買って植えたら見事な獅子唐に育ったw
できちゃったにきまってるだろ
897 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 22:23:18.96 ID:CBF23fs3
けっこうもう収穫してる人多いんだねみんないつごろ
植えてるの。うちはゴールデンウイーク明けに植えたんで
やっと小さい青い実が出来てきたところだわ。来年はこの時期から
収穫したいんでいつごろ植えればいいか教えてくれ
>>886 おお……丁寧にありがとう
気象条件なんかの環境は変わらないのに翌年にそこまで増やせたとは凄い
さすがに五本で100個ほどではないけど、うちにも30個ほどになりそうな株がひとつあるんだよなあ
脇芽株のほうはもうちょっとうまく育てられればいいんだけど
しかしやっぱり土づくりが大事というか、肥料もやらなさすぎはダメなんだな
>>897 うちもGW明けに定植だよ
その時すでに花が咲いてるものを選んだ
今日10個目くらいのを収穫したよ
>>897 4/13に植え付けたフルティカ、アイコが一昨日6/17に初収穫。
5/1に植え付けたアマルフィ、ブラッディタイガーが色付いていて、
あと3〜4日で収穫可能な見込み。
多摩、晴れた日の日照5時間弱。アマルフィ以外は地植え。
901 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 23:33:35.68 ID:WTchXcoW
>>883 うちも似たような感じで植えたけど、赤とピンクが区別つかない。
オレンジと黄色も区別つかない。
来年は白を導入して色を増やしてみる。
>>901 >>883だけど、一応色は、黒赤、赤、オレンジ、黄色、白、緑、の6色だけど黄色とオレンジの色がかなり近いので見分けが難しい ~_~;
味は、赤、オレンジ、黄色、は糖度10度位でかなり甘くて美味しい。意外に緑もまあまあ甘くて良好。白と黒赤が普通のスーパーで売ってるのよりは多少味が濃厚って感じ。まあ畑で完熟させてから収穫すればスーパーのより美味しいのは当たり前だけどね。^_^;
904 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:44:42.92 ID:HOBuBhxY
>>899 >>900 2人のを読むと小さい苗からだと2か月近く
花が咲いてるくらいの苗だと1か月ちょいぐらいというところなのかな
あるいは種類によっても違うとかなのかな
ちなみにうちは地植えで日照時間は8時間はあるかな
905 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:48:06.14 ID:HOBuBhxY
897だけど来年は4月に植えてみようかな
4月はまだ冷える日が多いから早すぎて苗がダメになると思ってた
東京都下です
全体が赤くなったらすぐに収穫しておk?
甘っこが良い感じに赤くなってたけどもう一日待ってみた
子供にあげたら「甘ーい!」と大喜び
もう一個欲しいと、赤くはなってるけど真っ赤ではないトマトをもいでしまった
「美味しくなかった…」とがっかりしてたから、そろそろいいかなと思ってももう一日待ってから収穫しようと思った
>>908 うちも甘っこだから参考にするわ。
情報サンキューです。
ポロッと取れるまで待ったほうが旨い。
慣れてくると色でわかるが、品種により違う。
ただし雨が降ると割れるので早めに収穫。
この場合、追熟させると旨い。
たくさん採れだすと消費が追いつかないが、
そっと扱っていれば冷蔵庫で存外日持ちするものです。
でも溜まり過ぎちゃうんだよね…。
イエローミミとプチプヨとシシリアンが一気に色づき始めた!
毎年この時期が一番楽しい。
収穫が増えてきて持ち帰るのに両手じゃ足りなくなってきた
初めてミニトマトをプランターで育てて思ったこと。背ばかり伸びて花が全然咲かないんだなぁ・・
30個とれるかも怪しいなーこれw
アイコってのは実つきもいいらしいのに、もう100センチくらいになるのにぜんぜんだー
たぶんそれ栄養豊富で株がボケてると思う
>>897 ウチの場合、
ミニキャロル苗2本3/22購入、4/16定植、6/10初収穫。今日まで30個ほど取れてます。
アイコ苗1本4/12購入、4/23定植、6/18初収穫。今日まで3個ほど取れてます。
>>914 えぇ・・それじゃどうしようもないですね
ちょっと長すぎるのでもう摘心してみようと思います
脇から生えて来てくれることを祈って・・w
>>913 ポットからプランターに植え替えする時に第1花房が咲いてからした?
太陽の光があたる所に置いてる?
家のプランターのアイコは第6まで実を付けてる
919 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 10:16:17.81 ID:U4WcTXsH
>>916 それって日当たりが悪くて徒長してるんじゃないの?
日当たりはできれば朝日重視で一日最低5〜6時間必要だよ。
それともし第一花房に実がなってるんならツルボケではない。
トマトは第一花房のみは特殊な意味がある。
あと、トマトは第三花房に花が咲くまでは肥料控えめだけどそれ以降は肥料切れになる。
だから早朝の葉の凸凹具合と葉の上向き具合で肥料の追加が必要かを判断する。
肥料は水分がないと根に吸収されないから、固形肥料をやっていた場合は水をやるだけでも肥効がある。
>>919 第一花房に花が咲いている苗を
化成肥料底にタップリ施したプランターに植えつける
大雨が降って肥料分が土に沢山溶け出して太い茎が一気にビヨーンって伸び花が咲かなくなる
うちではこのパターンよくあります
日当たりは戸建ての南向きの庭なんで今の時期9時間近いです。
>>917 恐らく咲いていたと思います
>>919 なるほど! おっしゃるとおり第一花房は結実してますから日当たりで関係で伸びているのかもしれないですね
どうも一番上の葉だけしなびたようにへたってる事がありました(今は普通)。この時もしや日照不足に加えて栄養過多でもあったのかもしれません
ちょっと帰宅した時と明日の朝にでも葉の凸凹具合?をみて、日照時間も調べて確かめてみようと思います
第一花房に実がなっていることが大きな指標になることや肥料の切れるタイミングも教えていただいて感謝感謝です!
100個なんて今回はもう取れないだろうけど、肥料のタイミングが分かったのは本当に嬉しいなあ。あとは水遣りを気をつけてなんとか収穫までこぎつけたいと思いますw
>>897 4月中旬に苗買って
植え付けが4月下旬で、最近ポロポロ獲れ始めたところ
ブラッディタイガーの実を生で見て
ちと感動
すごい名前ね、血まみれの虎って
タバコガに5個も穴あけられてた
どうすればいいんだー
オルトランももう撒けない
926 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 12:39:17.46 ID:U4WcTXsH
927 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 12:52:43.23 ID:U4WcTXsH
>>926 その動画の人、説明がとても上手だね。わかりやすかった
紹介ありがとう
929 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 13:13:13.77 ID:U4WcTXsH
だんだん葉っぱが黄変してきて枯れてきた。
病気なのかチッソ欠乏なのか判断がつかない・・・。
>>915 通りすがりだけど参考になるわー
まだ獲れないけどよく考えたら定植GW明けだった
>>929 ありがとー!
めっちゃ助かりました
導入してみます
933 :
932:2014/06/20(金) 14:17:19.15 ID:5yK8NV5G
い、いや、ちょっとまてw
導入するって言ったけど、よく見たら高いじゃないか!w
確かにトアローフロアブルは500mlが5000円とか高いけど
同じBT剤なら水和剤100gで100円とかだし それでよくない?
あらまちがえた 100g 1000円前後 高いと1500円くらいだった テヘっ
20mlってのもありますね
BT剤調べてみます
ヒントをありがとうございます
937 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 14:34:13.77 ID:U4WcTXsH
20mlなら800円くらいだったんじゃないかな。>トアローフロアブルCT
トアロー水和剤CT(100g)の方なら近くのホムセン@近畿で780円で見たな。ただし粉だけど。
使用回数制限がないのもいいよ。まあ家庭菜園で薬は目くじら立てる人もいるから
誰にでもおすすめするわけにはいかないけども。
フマキラー 害虫退治 バシレックス水和剤 てのが家庭では使いやすそうな小分けタイプだね
939 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 14:51:23.05 ID:U4WcTXsH
昔、キンカンに青虫が大発生して、確かマラソンだったかを撒いたら
てんとう虫もみんな死んじゃってアブラムシが大量発生ということがあって、
それ以来BT剤を使うようになった。
BT剤ではお天道さまは全く兵器でアブラムシ食べまくってるな。
半額以下で売っていたトゥインクルを一本仕立てで地植えしましたが、根元の茎だけが細いままなので重みで曲がっていて折れないか心配です
Y字の二本仕立てにして支柱を増やせばどうかと考えていますが、他に良い方法はありませんか?
今花が三段目まで咲いています
>>930 この時期なら、窒素欠乏の可能性が高いよ
・追肥してないでしょ
・新芽がピンと立っている
・下葉から黄変
ならもう
>>940 半額なら老化苗だろうし、それを二本仕立てとなると、
頑張って育ててもあまり実がつかない
それに、上を茂らせれば重みで事態は悪化しそう
下葉をとって、そこまで土増しするってのはどう?
943 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 15:16:14.64 ID:U4WcTXsH
>>940 別に2本仕立てにしなくてもただ支柱を増やせばいいのでは?
地植えなんだから、3本くらいピラミッドみたいに支柱を立ててもいいし。
それに、株元に支柱を挿してもトマトは全く平気ですよ。根が多少切れたってどうってことはない。
あと、折れた時ですけどポッキリ折れたのではなくてグチャッと折れた場合は全く平気で育ちます。
なにせ連続摘心栽培法っていうのがあってそれはペンチで茎をグシャって潰して曲げるくらいですからね。
ポッキリ折れた時も、以下の手順で再生します。(何度も経験済み。茎の途中部分など直線的な部分に限る)
用意するもの
サランラップ、コシのある布ガムテープ
すること
ポッキリ折れた部分を元通り合わせてラップを巻く。幅7センチ位がいい。シワにならないようにぴっちりと。
その外から布ガムテープできつく2重くらいに巻く。幅5センチ位。
折れたところより上がしおれなければ成功。
>>939 >昔、キンカンに青虫が大発生して、確かマラソンだったかを撒いたら
>てんとう虫もみんな死んじゃってアブラムシが大量発生ということがあって、
リサージェンスって言います。こういう現象
>BT剤ではお天道さまは全く兵器でアブラムシ食べまくってるな。
日本語がちょっと変
>>936 >>938ガバシレックス挙げているけど、効果が中途半端。
というのも、BT剤殺虫剤にはアイザワイ系と、クルスターキ系統がある
それぞれアイザワイはヨトウムシに効果が強くて、クルスターキはコナガやオオタバコガに効果が高い
特にハスモンヨトウの場合はクルスターキではほぼ死なないし、
オオタバコガの成長した奴も、アイザワイでは死ににくい
バシレックスは高価を半分半分したような感じだから、定期的に撒いてるとかじゃなきゃ、
アイザワイ系統のBT剤が無難
もしハスモンヨトウならアイザワイ系統のゼンターリじゃなきゃ無理。
弱ポット顆粒水和剤でもきくけど、今、売ってない
ちょっと製品名で検索してもこういう情報は出てこないから為になるわぁ
あざ〜す!
8号鉢に植えてるミニトマトに気根が出てきた。
これって根詰まりしてるってことだよね?
鉢増しした方が良いんだろうか。
>>941 そのものズバリでした・・・。どうもありがとう。
さっそくチッソ多めの肥料撒いてきた。
>>945 例えば、クルスターキ系とアイザワイ系のどちらか1つしか持てないとしたら
アイザワイ(ゼンターリ顆粒水和剤、種類少なめ)を持っていた方が無難。
なんでかっていうと、ハスモンヨトウが発生した時の死ににくさは異常だから。
ハスモンヨトウ>ヨトウムシ>オオタバコガ となる。
オオタバコガはクルスターキ(デルフィン顆粒水和剤や、トアロー、圧倒的にこちらが種類豊富)系の方が効くのは明らかだけど、
ハスモンヨトウが来ちゃったら、ほぼ無理。効かない。
逆にオオタバコガなんかは、トマトの実鵜の中に入る前なら、
アイザワイでもBT剤自体にあまり強くないので、死んでくれる。
ただ、オオタバコガが実に入ってしまった場合、BT剤は、まあ無理っすな
プレバソンフロアブルみたいな農薬だと効果あるけど。BT剤の限界。
ほい
http://www.greenjapan.co.jp/noyak_btlist2.htm ジャックポットのBT剤みたいに、アイザワイ系株なのに、クルスターキ系のプラミスドのお蔭で
どっちにも高い効果のあるBT剤もあるにはある。だが日本での販売ルートが限られる
母の育ててるミニトマトがもはや何本立てなのかわからなくなってる。
下葉だけでも整理してやるかと変な色の葉をみたら何箇所も葉が無理に誘引してあっておりまげられて弱ってた。
誘引されてる葉を開放してやったらほとんど誘引されてない状態になってしまったけど
浅くぶっさしただけの支柱に全部誘引したら密集してしまいそうなのでもう放置でいいかなぁ。
どうせ台風きたら全部倒れそう。
捻枝しても隆々と育ってるんだが捻枝がちゃんとできてないってことだよね?
>>926-927 追加情報ありがとうございます
まだ流し読みしたくらいですが中々面白いですね
調べてみたら第一花房に結実したら切り取ってしまう人もいるんですねえ・・
栄養が均等にいきそうな感じはなんとなくしますねw
>>942 支柱をX型に立てれば分散するかと思いましたがやめた方がよさそうですね。
ヒョロヒョロ部分が結構長いのと、畝にビニールのマルチを張っているので盛り土にも限界がありそうです
>>943 詳しくありがとうございますφ(.. )メモメモ
支柱は離れたところに挿さなければと思って上手くできませんでした。
とりあえず支柱を増やして様子を見ることにします。ありがとうございました
昔一本仕立てのときはカラスが来てやられたけど、去年からジャングル仕立てにしたら赤い実が見えにくいのかまったく被害に遭わなかった
うちのアイコが2つやっと赤くなってきて嬉しい
でもちょっと小さい気がする
今育ち中の実はもうちょい大きくなってほしいなー
トマトと苺は目立つから見つかっちゃうね
近所の家庭菜園でスイカやってる所多いんだけど、トマトは作ってる所があまりなかった
トマトでカラス呼び集めちゃってうちのスイカだけめちゃめちゃやられちゃったことあるよ
実が色付き始めたら水切りネットで一房ずつ覆ってみるわ
割れたのを放置したミニトマトを、カラスが見える所に放置しても持っていかないんだよな。
ミカンは速攻で持っていくけど。
あと、中身が堆肥(牛糞)のスーパーの袋持っていったw
うちの周りにいるカラスは数匹で連携して水切りネットごと持っていこうとするからすごくやっかい。
カラスは三歳児くらいの知能があるらしいからね
>>927 おお、この論文は興味深い。
じっくり読ませて貰うわ
>>950 誘引なしで放置するくらいなら、
最初の無理な誘引の方がマシだったね
心鬼にして2〜3本枝残して他をすべて切って
他に鉢なり畑なりに挿し木するが吉
そのままじゃ共倒れのただの観葉植物で夏が終わる俺の実体験
花も小さい実も一杯出来たけど全く熟す気配がないわ
一ヶ月位かかるのだろうか
>>964 がんがれ!今ならまだ間に合うと思うぞ
欲張らずに少数精鋭で良い枝を残すのだ
もったいない精神は捨てたほうが、結局お得
第一花房が五月末に結実し始めてそろそろ一ヶ月
まだかなーまだかなー
もう実はパンパンなんだけどなあ
ミニって言ってもミディに近い大きさなんだけどなあ
>>966 貧乏性なので、勿体無い精神が邪魔をして植木と化してますが、朝になったら思いきってハゲ過ぎないように枝?伐採します!ありがとう!
ごめんなさい、枝?って葉の軸の事でいいんですよね…?
樹勢が強いなら枝葉を余り落とすとツルボケになるよ。
空間があるなら
中央に一本で良いのでしっかりした支柱指して、
枝は外にウリャってひん曲げて釣っておくと良い。