ミニトマト31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ミニトマト 過去スレ
01:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1147356164/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179153367/
03:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
04:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1206603347/
05:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1211333896/
06:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213084020/
07:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/
08:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215492799/
09:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220307255/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241484798/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244121238/
15:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
16:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247029540/
17:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270649878/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275313221/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276970303/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278772318/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283561093/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302094216/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306575562/
27:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308125125/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309260613/
29:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1311121323/
前スレ
30:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315842031/
2花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 08:59:57.91 ID:qzDHY9eH
【関連スレ】
トマト12(2012)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
ミディトマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305416600/

【うpろだ】
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
3花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 09:01:38.34 ID:qzDHY9eH
【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2011年バージョン】
ttp://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ミニトマトを無理やり栽培させるな!!
ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/hobby8/engei/1081601344/


トマト育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/guide_t1.html
トマト育て方 ワンポイントアドバイス
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/qanda.html
トマトレシピ
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/index.html
4花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 09:02:44.17 ID:qzDHY9eH
5花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 09:07:23.46 ID:qzDHY9eH
テンプレは以上です。
関連スレについては現行スレのリンクに変更しましたが、その他のリンクの生存確認等は行っていませんので、その際は次スレにて変更してください。

後、そろそろシーズンに突入するので、>>980あたりでどなたか新スレを立てて頂けると助かります。
それでは、豊作目指して頑張りましょう。
6花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 09:45:08.60 ID:yMQoSHTe
>>1おつん

古土2:1牛糞+卵殻粉末少々
を、一昨日作って土嚢袋に入れてたんだけど
一週間くらいで植え付けたり種まきに使用してもいいのかな?
7花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 10:24:24.40 ID:qzDHY9eH
>>6
植え付けは多分大丈夫…だと思います。
種まきには古土が混じっているので、あまりお勧めは出来ません。種まき土までとは言いませんが、市販の培養土(ピートモス主体のふわふわタイプ)が良いと思います。
8花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 12:06:37.00 ID:W15h5s9O
この前畑に米糠まいたらカビだらけになったんだけど苗植えても大丈夫?掘り起こしてもカビの白いのが出てくる
9花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 13:02:13.72 ID:qzDHY9eH
>>8
白絹病になるかも知れないので、畑なら素直に殺菌剤を撒いたうえで土壌改良材を入れて善玉菌を増やすしかないような。
10花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 13:05:34.37 ID:FMyiLtFT
トマトって絵描き虫や葉ダニがすごくない?
11花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 13:23:31.69 ID:iKpwslSf
品種によるかもしれないなぁ
去年ミニキャロル作った時は大丈夫だった
126:2012/04/05(木) 15:02:18.89 ID:yMQoSHTe
あ、ちなみに古土はふるいにかけて米ぬかをまぜ、
ビニール袋に密閉し一ヶ月以上経過したものです
つまり、ふるいで取れなかった前作の根カスは嫌気発酵済みで
牛糞をブレンドして土嚢袋にて好気発酵…といったところです
このままあと一ヶ月ほど野晒しにすれば安全でしょうが
一週間はまだ危ないかな

>>7
ありがとう
一ヶ月後、土嚢袋のままゴールデンウイークに植え付けします。
13花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 19:22:56.49 ID:lZUQBgv1
今年もサカモトは写真付きだったよ。
14花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 19:39:47.29 ID:TH4ANFLP
>>10 
エカキムシは葉2枚をぐるぐるして終わりました。
たまたまかな? うちはベランダ二階なので。
15花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 20:22:46.21 ID:QuUTsorJ
コンパニオンプランツの効果なのか
昨年はバジルやネギを隣に植えてたら虫はほとんど来なかったな。
16花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 21:46:38.88 ID:LLTSIsUv
サビダニ被害が結構あったな、去年は
使用回数に
制限あったダコニールを吹きかけまくってたわw
17花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 23:05:14.78 ID:yMQoSHTe
>>8
糠はすきこんではいけないよ。
うっすら土の上にまく程度にしないと。
18花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 10:42:29.33 ID:KKpjT7WR
ポットに去年の古土入れて千果の種まいたんだけど
どう見てもトマトじゃないのが大量に芽を出したorz
19花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 11:07:39.37 ID:39UJp4Zp
>>2
リンクの生存確認

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼野菜の育て方のポイント - 住友化学園芸株式会社
ttp://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/index.html
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.hro.or.jp/center/syuppan/tomato/index.html
20花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 14:49:13.30 ID:3pnjsS5O
てst
21花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 19:02:35.93 ID:uivPPoay
種をまきました。
断じて蒔きなおしではありません。
第二段の種まきです。
本当です。
22花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 20:04:09.75 ID:MvNpeb+B
そうですか、蒔きなおしですか。
失敗にめげず頑張ってください。
23花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 20:11:58.25 ID:z131jqd/
種をまきました。
断じて蒔きなおしではありません。
第二段、二回目の種まきです。
本当です。
24花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 23:00:26.55 ID:ub5+OffC
タイニーティム・イエローって何処で売ってるの?
25花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 02:48:54.94 ID:1cLPBUoi
26花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 02:50:33.97 ID:kQ+Z4XXr
土おこしまだしてない・・
忙しいし、夕方からちょっとやろうと思っても
畑はふんでるから凄く固くてスコップ入れるのも一苦労
ハァ
27花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 08:06:41.09 ID:92B1OKq6
>>26
露地なら降雨の後が最高なんだけど、中々チャンスは来ないですよねぇ。
もうクワと気合で掘るしかないかね。やっぱ土は緩めておかないと。堆肥入れたりして。
お金を費やすつもりがあるなら手押しの耕運機で解決なんだろうけど。

>>19
確認有難うございます。
次スレはこれをテンプレにしましょうか。
28花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 12:00:11.35 ID:9aqLsHzF
>>18
頑張れ!
29花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 15:43:13.07 ID:kQ+Z4XXr
>>27
うん、もうカチカチだから起こさなければ始まらない
けどもういろいろあって精神的に気力が出ないし
体も疲れ気味でどうもねぇ・・・
種だけはまいてみたけど。
もう今月末くらいには植えつけたいから、
居間やらないと石灰が間に合わなくて気ばかり焦るね
30花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 19:28:28.99 ID:UaP1ZClt
>>29
いっそ有機石灰にするといいよ
撒くと同時に植え付けおk
31花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 19:43:41.75 ID:NBdGF79p
ねんがんのキャロル7をてにいれた
32花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 19:56:26.17 ID:92B1OKq6
フルーティ美味とレジナとレジナエローを9cmポットに鉢あげしたよ。
フルーティ12ポット、レジナ・レジナエロー共に1ポット。レジナ系弱すぎるだろう…まあ沢山あっても鉢植えなので困るんだけども…
33花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 21:38:44.11 ID:g0LrRdud
シシリアンルージュの苗買ってきたけど
マロウのホームページいつになったら更新するんだよ
34花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 23:59:20.00 ID:lUQaX2H0
ピンクのトマトの苗見たときはわろた
35花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 00:04:00.73 ID:OJqFyaUy
なにそれ。カラーヒヨコみたく色素にドブ漬けされてたりすんの?w
36花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 00:18:11.09 ID:GvByRLY3
>>35
スレ違いだけど、
昨年末に、そんなカラーミニ葉ボタンをたくさん見たよ…
たぶんスプレーで色つけてるんだけど
37花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 07:01:56.69 ID:gB2U71fX
果実がピンク色のトマトってことじゃないのかな?
ていうか日本の大玉はピンク果が大半だけど。
38花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 07:50:55.72 ID:yUVMvUGx
育ててるトマトの苗の葉っぱが所々白くなってる

うどん粉かな
39花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 08:09:25.77 ID:gB2U71fX
もうウドンコ出るの?
酢かけとこ…。
40花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 17:16:13.76 ID:w6qVcKTd
>>25
ガチャしかないのか・・・さがしてみる
41花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 23:31:16.23 ID:SNUcc9S+
>>33
節子、それマウロや
42花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 10:29:33.74 ID:Kg888L4s
コメリ行ったらいっぱい売ってた。
見てみぬふしりて蒔きなおしのための用土買ってきた。
こんな悲しみを味わっているのはきっと世界で俺だけ。
43花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 11:25:19.37 ID:DKef5Qk3
この間の突風で苗箱ごと飛ばされて全滅して、蒔き直しているオレが通りますよ。(;つД`)
44花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 11:44:19.88 ID:1KiDh4gl
花に嵐のたとえもあるさ
45花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 14:03:29.20 ID:Kg888L4s
ひやー酷い目にあった。
もうどうせ逝ったっぽい苗をダメ元で土を入れ替えてみようと思って
もらった用土を使ってみたら
菜種の油粕みたいに超細かくサラサラで、水を一切吸わないというものだった。
水が引いたと思って中をちょっとほじってみても乾燥したままで
ポットの内側を伝って水が抜けていき全く水分が残ってないw
排水性ほぼ100%保水性0%w

ポットでの育苗用の土でそのまま使えると書いてあったが、まったくひどい商品があるものだ。
46花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 14:09:10.66 ID:QubzSQ3p
>>45
もはや用土ではないなwww
47花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 14:14:13.39 ID:QubzSQ3p
つか>>42>>45だったのかw
踏んだりけったりとは、まさに...

自分のとこは買っていたフルティカ苗に花が咲いたので
第一弾で定植したとこ。
48花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 15:48:52.51 ID:kRcbvBjm
>>47
えー、もうそんなに成長?
早いなー。
49花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 16:13:22.34 ID:QubzSQ3p
>>48
九州だからね。
今日なんて20℃越えwww
50花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 20:09:35.12 ID:si3ppj+0
>>45
もしあれば、赤玉とピートモス・堆肥でも足して見たらどうかな?
黒土があればベストだけど、苔でもやってないと手持ちがないだろうから、上記3種で保水力&土中の栄養補給できれば、排水性とのバランスが取れていいんじゃないかな。
51花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 21:45:53.68 ID:GjyWjCgc
早く種蒔かなくちゃ!
でも寒いな。@Nagano
52花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 00:39:30.32 ID:eEgqy66u
ピートモスは嫌い。
酸性に傾くし乾燥すると水吸わないではじいちゃう
53花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 11:37:19.86 ID:FyoqTOfI
>>51
室内でガンガレ
54花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 19:37:31.87 ID:uiSUfJky
先週まいた種が芽を出さない¥・・
55花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 20:11:16.46 ID:dKIBHT/b
コーナンで黒ミニトマトの苗が売られてたので買ってみたよ。@198円。
黒トマトは初めてなだけに、ちょっと心配しつつも楽しみではありますね。
しかしコーナンよ、水くらい1日2回位はやろうよ…ポット持ったらカラッカラ…よくこれで萎れないか不思議になる位に。
この辺の管理の大雑把さは以前から変わってないんだよね…

しかしサントリー、本気だねぇ。コーナーの半分位はサントリー製の苗になってる…
56花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 20:15:33.33 ID:cpeCvpZQ
サントリーの苗木、本当に多いよね、コーナン
でも、接木苗も置いてるけど、品揃えとしてはどうかと思う、他のHCと比べたらね
フルティカの苗に興味あるからちょっと買ってみるかな?
57花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 20:17:58.99 ID:cpeCvpZQ
サントリーの苗って、正式な品種名って名札にちゃんと記述ある?
それが分からないから、サントリー苗は避けるようにしてるよ
58花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 21:10:41.32 ID:USMtPpvw
>>54
俺は3/22に種まいて、芽が出たのが4/6
59花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 21:12:56.61 ID:JDWteGYd
サントリーのトマトのページ見ると、
ミニの品種でも収穫数の目安が100個以下のものが多いけれど、
これはかなり低く見積もった数なのかな?
去年栽培した千果は9号プランターで400個オーバーだったけど
60花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 00:12:40.21 ID:oydT4EeH
ミニトマトも品種によって生る数結構変わる
千果は名前も示してる通り数多く生る品種なんじゃないか
61花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 00:19:48.55 ID:4pcqRrJS
水耕栽培で育てるミニトマトのお勧め教えて下さい
62花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 03:12:44.26 ID:3SXnGo9m
園芸店やホームセンターで入手出来るものなら何でもいいと思うよ
土植えじゃないから割高な接ぎ木苗の必要もないし
水耕栽培に不向きの品種なんて特に無いからね
63花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 10:42:50.04 ID:qI20WiiY
HCでアイコの接木苗を見たら半分くらいが枯れていた。
枯らすくらいなら、枯れる前にタダでくれよ!
それに枯らせないようにしっかり管理すれば半額で販売出来るだろ!
お前等が枯れてちね!
64花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 11:43:58.34 ID:0qTdQ2LV
雨もトマトが育つと思うと嬉しいもんだなw
65花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 11:47:32.20 ID:u0pn366+
今年は薄皮ピンキー育てる予定
66花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 12:58:58.72 ID:FBM+Ep2K
皮余りヒッキーを育ててくれる人はいませんか。
67花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 13:08:08.45 ID:0qTdQ2LV
>>66
マズそうなので要りません。
68花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 16:47:28.00 ID:75/1GlHy

シシリアンルージュ 糖度(8度前後)スイカに近い甘さと酸味のバランスが良く果肉が充実しているので、生食でも美味しくいただけます。
ピッコラルージュ  9〜11度前後の高い糖度を持ち、甘さはミニトマトのなかでもワンランク上。
シュガーベイビー 最高糖度14.5度を記録した絶品品種です。
アイコ        糖度10.7が出ました! 普通の大玉トマトの糖度が4〜6、甘いと言われているフルーツトマトが8以上です。
千果         高糖度で、食味が特にすぐれる糖度は8〜10度。

去年はミニトマトはピッコラルージュとアイコ作ったけど今年はシュガーベイビーに挑戦してみるわ、
糖度たけじゃなく値段も飛び抜けてるけどw
69花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 19:18:21.77 ID:frlskr1/
都内なのに早くも千果の一番花が咲いてしまった
まあ千果だからもう屋外放置で大丈夫だろう
70花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 19:25:15.41 ID:FBM+Ep2K
都内の低気圧頑張れ超頑張れ
継母の顔色を伺ってストレス貯めてる小学生のイライラキック頑張れ超頑張れ
71花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 01:03:55.24 ID:cf4F4PlK
先週末ホムセン回ったけど店によって品揃えにだいぶ差があるな。
島忠とコメリは定番物、サントリー系、デルモンテ系と20品種以上あり豊富。
コメリにはマウロ系やマイナー系も。
D2とジョイ本は定番物中心で大玉〜ミニまで10品以内とガッカリ。
ユニディは金曜時点だが、大玉、ミニ合わせて定番物と坂本系で5品種程度と
全くやる気が感じられない。
どこも今週末くらいから本気だすのかな。
72花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 01:19:59.19 ID:oZVJZPt1
20日過ぎからじゃね?
ゴールデンウイーク需要を見込んでw
73花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 02:39:25.34 ID:DT0DmJSJ
マツキヨのHCは意外にもマイナーなのもあったりするから侮れない
74花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 02:48:19.06 ID:Q0qR27HZ
コスパから千果の自根苗が一番なんだよな

でも、高い接ぎ木は置いていても、
安い自根がなかなかない

毎年、探すのに一苦労
75花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 02:58:47.96 ID:41OIVvB3
接ぎ木って病気になりにくいだけ?
ある程度育てば一緒なのか、他にも身の也とか良かったりするの?
76花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 07:41:33.94 ID:KQLN/ORS
種から育ててるアイコ2本

1本は、本葉1枚のときにカッターで切って土に挿し直した。
そのダメージで一時成長が止まってしまい切ってないほうとの差が出てしまってるけれども
うまく根付いたらしく再成長してる。

だけれど本当にこれで病気に強くなるのか?2本の成長を比較してみる
77花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 10:11:17.61 ID:GqFk2MkH
>>76
節子、それ接木やない。
挿し木や。
78花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 10:50:28.51 ID:KQLN/ORS
>>77
わあっとる!
前スレで、挿し木は土の雑菌に当たるから病気に強くなるらしい
って誰かが書いてたから試してるんだお!
79花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 10:59:09.55 ID:m9IQQJtN
おーそういえば一昨年にトマト全滅させかけたけど挿し木だけ綺麗な大玉が収穫できたな
80花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 11:06:31.14 ID:KQLN/ORS
>>79
なんだと貴様!?
わくわくしちまうじゃねえか(*゚ω゚)=3
81花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 11:33:54.34 ID:xmQx8v4S
トマトベリーHCにキター!!

>>78
胚軸切断佐々木だね
82花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 11:41:28.20 ID:GqFk2MkH
>>75
毎年プランター栽培をしてる我が家では
病気にならないってだけで重要だよ。
接木苗は実も丈夫な気がする。
83花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 12:00:43.08 ID:NVwOCDpB
丈夫で歯が欠けちゃいそうな実はイヤン
84花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 14:58:03.79 ID:7mEO6W3Q
千果の芽が出たからポットに移し変えようとしたら、根っこがちょっと
切れちゃった・・・大丈夫でしょうかorz
85花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 15:03:21.30 ID:HBU30BxR
4月から5月に多く見られる育苗ノイローゼという病気です。
夏以降になれば自然と治まることが分かっているので
心配しなくて大丈夫です。
86花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 16:19:14.09 ID:GqFk2MkH
今日は暖かくて天気がイイナー。
トマトが育っちゃうなーwww
87花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 19:07:58.02 ID:iOR1Zbv5
ポットに飢えた種がぜんぜん芽をださねぇぇえぇぇぇぇぇええええええええええ
もう13日たってるぞぉぉぉぉおおおおおおおおおお
88花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 19:16:16.37 ID:HBU30BxR
よし俺勝ってる!
89花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 19:27:27.83 ID:m9IQQJtN
水に3日つけて発根したからそれを植えたら合計6日で全部発芽したよ
90花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 19:49:42.98 ID:n7uUf3bS
セルからポットへの植え替えが大変すぎる
来年は種まき時期贈らせて直接ポットにまこう
91花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 20:07:18.56 ID:zdRtDaAA
なんか去年よりホームセンターのトマト苗の値段高くない?
92花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 20:29:08.78 ID:/mDgZDEu
同じだよ、アイコ58円・ホーム桃太郎58円
93花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 21:03:51.10 ID:iOR1Zbv5
うちの近く68円だった(対病苗はさらに高かったけど)
どれくらいが相場なのかわからん
94花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:49:16.29 ID:RstmYBsv
ミニトマトなんて
挿し芽増殖でええやん
95花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:51:29.51 ID:HVeXhawX
接木の最大のメリットは、
連作障害を避けられることだよ。
他にもあるけど、
プランターなら、
ほとんどメリットないと思う。
96花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:57:30.68 ID:zdRtDaAA
島忠でつい新作の黄色ピンキーを衝動買いしてしまった
97花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 23:10:46.47 ID:LBofFg2B
アイコって明日ピカ2で真太郎がクシャクシャにしたやつか。
台風でビニールハウスが壊れたのが不運だったよなぁ
98花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 23:13:27.67 ID:i75z+Z8j
>挿し芽増殖でええやん
俺毎年二本苗買って挿し芽してる
99花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 00:44:30.49 ID:QgSf0WAx
HCでニーム肥料が売られていたのでつい買ってみた。
初めて使うだけに効果はどうなんだろうかなぁと半信半疑ながら、初物に弱い俺orz<HCの餌食になってるYO…
苗の方も種類が増えて来て買いたい衝動がむくむくと湧き上がってくる…今は黒トマトとイエローアイコで済んでるけど…もう自家栽培のフルーティ美味苗があるんだからねっ!
でもこのスレを覗くと色々良苗の情報が入って来るから衝動を抑える自信が無いよ…
100花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 01:27:01.01 ID:YcRk7yVI
>>99
初物に弱いのは俺も同じだ。
今年はリキダス買っちゃったし、未開封の液肥がまだ3つもあるw

苗は天使のトマトとあと2品種は欲しい。
101花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 10:22:05.52 ID:/96BQMwD
地元のHC、品揃えは豊富なんだが、
勝手に品種名を変えて売ってるのが気になる。
アイコ→ちびっこ大好きトマト
キャンドルライト→琥珀フルーツ
だと。
102花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 10:27:23.87 ID:9vV94vUj
じゃあ店員にも勝手にむちむちメロンちゃんとか変な名前つけて呼んでみればいいよ。
103花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 12:57:42.02 ID:z8toz9aV
みんなの所はアイコ安いね
俺の家の付近では最低でも150円はする
接木だと250円ぐらい
104花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 17:12:57.93 ID:p0KPGGw6
>>100

>天使のトマト
何それすっごく欲しいw
105はなっち ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/13(金) 18:58:03.91 ID:OhenqxNW
いらね
106花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 19:00:57.78 ID:jaZyre5a
庭というか空き地を毎年耕して、土はそんなに悪くないと思うんだけど.
ふかふかとまでは行かない感じ
一応耕してるんだけどバーク対比とか混ぜたこともない
でも毎年十分収穫はできるけど。
そういう土壌改良剤みたいなもの入れたら、もっとよくなるのかねぇ
でももう下手なバーク対比とか買いにくくなってしまったね
107花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 19:38:47.06 ID:RicsXVF0
>>106
バークは判らないけど、親父が亡くなって約6年間ほっぽりぱなしの庭畑に手を入れた。
腐葉土や自家製堆肥を入れつつ5年、やっと昨年昔に近いマトモなフカフカ感が出た。
孫も喜んでトマトやきゅうりを食べている。やっぱり時間は掛かるみたい。

余談:雑草がほぼ無かった昔を思い出し、亡父の偉大さを知った。
初夏の13回忌には庭畑の端で育てているカサブランカでも供えてやろうと思う。
17回忌までには大好きで失敗続きだった山百合を供えるから待っててくれ。
108花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 19:58:03.94 ID:6c6W99NL
無形遺産だな
109花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 21:36:31.38 ID:QgSf0WAx
>>106
バークは粗悪品もあるので、個人的にはあまりお勧め出来ないですね。
入れるなら牛ふん+有機石灰+黒土(これはやや値が張るので入れなくとも可)あたりですかねぇ。
腐葉土や>>107のようにコンポストで自家製堆肥を作ったものを入れるのもいいですね。

>>100
同士だw
うちもアミノ酸入り液肥1L入りが3パックもあるorz品質保証期限切れそう…
あとIB肥料やらマグァンプ大粒やらメネデール液肥やら活力アンプルetcetc…家族からは冷たい目で見られてますorz

>>101
苺なんかも似たようなケースがあるね。
タキイの「夏子の苺」と銘打たれた物は実はエランと言う品種だったり、もう訳が分からない状態に。
110花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 21:57:59.99 ID:RicsXVF0
>>109
液肥っていいの?
自分はよく判らんので、夏場きゅうりが気合不足の時に渇入れのため
直接葉に掛けるのに使うくらいだw

以前は尿素を薄めてたが、比率を間違えて肥料焼けしたから orz
液肥は色が付いているから間違え難いw
111花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 22:24:03.21 ID:gnBDOJ/i
>>104
去年栽培して、凄く甘くて美味かったんで。
皮は薄いから実割れしやすいけど、
収穫量が結構多かったから今年も買おうと思ってる。
112花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 23:04:42.45 ID:jaZyre5a
>>107
なるほど、そうやって手を入れながら
何年かかけてればいい土になってくるんだね
今年の肥料はぼかし戸かで作った生ゴミ堆肥でも入れてみるかなぁ
ほんとは、冬の終わりに腐葉土とか混ぜればよかったんだろうけど
もう今からだと間に合わないし
ほんと、父親って凄いよね。自分が死ぬまでかかってもかなわないとおもうこといろいろある
>>109
やっぱり牛糞、鶏糞あたりがいいのかもしれないけど
勇気が出ない・・・
黒っぽいふかふかの土、よくよその畑にも積んであるけれど
あれって糞とか混ぜてある土なのかな?
さらさらのやつ?なんか違うの想像してるのかもしれないけど。
コンポストはハエが大量発生してしまって使えなくなってしまった
うえから土をかぶせればよかったのかな。
113花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 23:11:29.30 ID:QgSf0WAx
>>110
説明不足で申し訳ないです。
液肥は他に花卉類を育てているので、主にそちらに使うんです。
野菜類は元肥と堆肥パワーで頑張ってもらいます。あまり液肥は与えません。追肥も過リン酸石灰顆粒+消石灰少々です。
114花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 23:46:34.52 ID:m9Oemeo9
>>109
去年サン●リーに品種名問い合わせたら門前払いされたな。
115花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 04:01:10.80 ID:tPOKTVvv
漢ならぺぺ一点買い
色々育てたが結局58円のぺぺで充分だと気付いた
116花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 09:19:28.74 ID:e5Y9o3sV
いや、アイコとオレンジキャロルだけでいい。
117花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 09:26:15.29 ID:krGh++N8
ぺぺ皮が…
118花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 09:40:38.00 ID:q1ooZudc
ペペローションでも塗って食えよ。
119花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 10:30:37.74 ID:VVOcKa0B
ふええ滑って噛みきれないよぅ…
120花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:18:06.88 ID:+IgsSS27
毎年、支柱の立て方がしっくりこない。
去年は1本仕立て目指して最初に高いの立てたが、上端に届いて摘芯した後、制御できなくなり、
脇芽に合わせて追加したり付け替えたりと見苦しくなった。
今年は最初から組み立てて、脇芽に備えたいんだけど、色々な支柱の組み立て方とかテクニックを
詳しく解説しているサイトってないですかね。
一般的な合掌式って、下が広く上が狭いので、逆の形のミニトマトを綺麗に誘引出来るイメージが
沸かなくて。
121花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:25:18.44 ID:hRwKMcsK
今年は、逆さ釣り栽培に挑戦。

茎の半分位から、上向きになってきた。
当たり前って言えば当たり前なんだけど、ちょっと心配になってきた。
122花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:33:38.57 ID:gGgz5HVW
123花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:35:22.36 ID:gGgz5HVW
テンセグリティという構造力学によるものだ。
124花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:58:52.71 ID:WVGnSsxR
うちは今年も紐で吊る
脇芽が増えてもなんとでもなる
125花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 12:02:04.86 ID:gGgz5HVW
主幹をまっすぐ上に伸ばすんじゃなくて、
支柱の周りを円筒状にぐるぐる巻くように育てると良い感じ。
126花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 12:17:12.39 ID:+IgsSS27
>>122-123 いきなり意外なの来たw。博識ですね。
自在に伸びる脇芽に対応できそうだし、この中にワサワサなっているのを創造すると、
結構美しいかも。うちは、家を囲む植栽でやるので美しさも重要な要素です。
真っ直ぐ立つ支柱が一つも無いので、組立て難しそうだけど、一個作ってみたい。
127花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 16:18:28.45 ID:EDbgqbB/
うちも>>125さんとおなじ、ぐるぐる伸ばし。
支柱のてっぺん越えの分はしだれ柳的なフォルムになりました。
128花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 16:54:35.95 ID:XyGdV2eX
年々高いトマトの苗を買うようになってきた
129花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 19:19:06.83 ID:VVOcKa0B
うちの菜園は一軒家の軒先というか、
コンクリのテラスみたいなとこの上に波板で日除けがあるから
支柱を越えた分はそこの柱から色々吊るしてる
夏はジャングルw

あ、ミニトマトの本葉が出てきたよ!
130花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 21:53:12.06 ID:RCyJF9da
>>129
全く理解出来ないけど、
楽しんでることだけはわかるよ。
131花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 22:24:02.98 ID:VVOcKa0B
>>130
自分で読み返してもわからなかったわ
132花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 22:53:34.03 ID:n5s2ejZR
大丈夫だよ!俺には伝わるぜ!ほら!な!
133花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 23:13:02.59 ID:/IqULtRF

トマトベリーガーデンってうまいのかな
形がかわいいから、子供の弁当用に育ててみようかな
134花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 07:25:55.70 ID:g7KaK8VV
>>133
意外と普通。
135花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 09:11:37.87 ID:a4DZM97S
>>122
どこに誘引したらいいのかわからない

>>125
そのやり方はNHKの出してるテキストにも載ってたんだってね?
一昨年だったか、それを見た素人がミニトマトやろうとして
茎がカーブに耐えられはなかったのか主枝が折れ
収穫0でいきなり終了してた。
苗、398円もしたんだって…(;ω;)

野菜栽培なんか二度とやるか!と、ブログに書かれてた。
トマトのために揃えた鉢も土も見てるだけで胸くそわるく、怒りにまかせて破壊したあとゴミに出したって
翌日には書かれてた(;ω;)
136花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 09:41:41.01 ID:mjclVSN+
>>134
味が?形が?両方が?
まぁでも普通なら育ててみるかな。サンクス
137花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:47:42.68 ID:a57axIU1
>>135
ワロタ
138花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:50:37.56 ID:RNHHVYP4
>>135
どの世界にもバカが居るんだな。
139花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:51:18.51 ID:RNHHVYP4
>>135
>どこに誘引したらいいのかわからない

俺には分かる
140花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 11:04:52.38 ID:HihCQOti
>>135
そのブログ教えてw
141花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 11:14:02.81 ID:y96eD+8W
家庭菜園系のブログ何個か見てるけど、
成功ばかりで自慢気なのもイラっとくる。
たまに失敗してるほうが見てて楽しい。
けどそうやって野菜にかわいそうなことをするようなところは嫌だな。
142花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 11:26:02.38 ID:HaIwfRIU
家庭菜園向けの品種で失敗って難しくね?
たまに蛾の幼虫に実を食われるくらいだわ
143花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 11:29:21.89 ID:MPRfPOCL
そもそも栽培失敗=放任するような人が
ブログを更新するわけがない
成功させるからこそブログに載せるわけで
144花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 11:37:24.59 ID:y96eD+8W
畑でやってたら少なからず失敗はするもんよ。
台風でぶっ倒されたとか、地域によっちゃ動物に食われたとかね。
そういう失敗例を見るのも共感を覚えてまた楽しいもんよ。
145花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 12:04:35.10 ID:N0UzsXWs
>>143
失敗=放任じゃねーし、成功してからブログに遡って載せるわけじゃないし
146花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 12:46:07.30 ID:FVaXJ346
去年はフルティカが折れたけど、地面から10センチぐらいのこして残りは切って捨て
放置していたら横からわき目が生えそれから実がなった。
あきらめていたけど病気でない限り再生は可能だと思ったよ。
147花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 12:55:50.55 ID:m7LL00go
失敗・反省・試行錯誤・向上などのない完璧な成功づくしの家庭菜園ブログなど見て面白いものじゃない
ちゃんとした栽培法ならプロの栽培見た方が早いし
148花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 17:31:23.70 ID:a57axIU1
「チャッピーのベランダ菜園」
が好きだけど最近更新ない(´・ω・`)
149135:2012/04/15(日) 19:50:45.52 ID:a4DZM97S
さっき検索してみたけど見つけられなかったですw
一昨年ころ、たまに覗きに行ってた旅ブログで
ある日、トマトを育てようと思い立ち、張り切って苗と道具を揃え始めました。
トマトどころか園芸自体が初挑戦という感です。

しかし間もなく>>135っていう(;ω;)

あの頃自分に知識があったら
まだトマトを助ける道があることを教えてあげられたのに(;ω;)
150(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/15(日) 20:01:48.40 ID:UIJS/LNz
まぁ、トマトは脇芽でリカバリーできるからいいよ

ミニの『アイコ』と『おみつ』が管理ミスの高温障害でひょろってきた。これはやばいな・・・場合によっちゃ全滅かな・・・。
大玉の『桃太郎T93』と『秀夏』はなんともなかったのは大玉のこの品種に耐暑性があったからなのかな?
ミニの『ブラックチェリー』と大玉の『チェロキーチョコレート』が届いたよ、これで黒トマト生活を満喫するぜ〜。
おまけに加工用トマトの『ROMA VF』をもらったが生食用もいいが加工用も作れよってことか。
今年はトマト地獄になるな・・・。
151花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 20:34:17.84 ID:dNOV/6NH
そろそろミニトマトの種まいていい?
東京北部です
152花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 20:48:01.05 ID:bif5kg8K
遅い。もう定植時期だぞ。
153花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 20:55:01.92 ID:wx7HEMTC
暑いところの植物だから、寒い時期から加温して予め育苗しないと
日本の気候だと間に合わない
154花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:04:50.73 ID:M4piqjk/
ビニールハウス温度管理してっりゃー出来るだろ遅くても
155花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:18:29.60 ID:dNOV/6NH
ありがとう
では苗を植え付けるのはいい?
156花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:29:22.38 ID:k8tlC6GH
春ですねぇ
157花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:22.30 ID:y96eD+8W
いや普通に家庭でやるには今でも種まきの適期だけどね。
ミニはだいたい3月初めから4月終わりまで。

2月から蒔いたりするのは設備のあるプロとか
俺みたく早くやりたくて我慢できずに電気マットひいたりして無理にやろうとする人だよ。
158花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:56:36.28 ID:7k0jBVwm
ペペって皮に難ありなの?
ダブル花房が咲き始めていたから買っちまった。
159花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 22:03:13.92 ID:dNOV/6NH
>>157
ありがとう
ですよね…時期を勘違いしてたかと思いました
次の休みに種まきします
ありがとうございました
160花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 22:09:53.20 ID:gYOWr5QP
今年から無農薬でミニトマトを栽培しようとしています。(50〜100苗くらい)
知り合いや地元の飲食店などで使っていただく予定です。
ちなみに今までの農業経験は数年間庭で家庭菜園をやっている程度です。

条件は露地栽培で日当たり最高&雨よけ無しなんですが、

1.裂果しにくく(結果的に収量が多い)、
2.素人にも作りやすい(病害虫に強い等)
3.できれば生食に向いている

品種はありますでしょうか?

自分で調べた限り千果、ミニキャロル、アイコ、あと中玉だけどフルティカが
候補に挙がっています。
ご教授お願いいたします。
161花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 22:27:10.09 ID:sUOVDePA
>>160
農業舐め杉。出直して来い。
162花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 22:45:28.61 ID:ONyTL7IR
>>160ダイソーの中玉がいいよ。
163花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 23:00:46.41 ID:y96eD+8W
>>158
赤いミニなんてのはそもそも皮とか気にしたらいけない。
簡単に量産して遠慮ゼロで食いまくるもの。
最初に歯が入ってパチっと皮が弾ける食感もそれはそれでいいものだと思うし。
なんでもかんでも柔らかくて甘いものが素晴らしいっていうのは
市場が作り出し安易な価値観だと思う。
164花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:27.23 ID:Bzfn4U3x
今年こそアイコ食べるぜー
ベランダ栽培でも甘いのが成りますかね?
165花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 00:25:30.08 ID:HNMteENK
>>135
行灯仕立ては、
毎年、このスレでも
数人が失敗してるよ。
自分も何度か失敗してる。
乾燥時に誘引するのが、
コツなんだけど、調子乗ってると
バキッとやっちゃうんだよね。

ちなみに、NHKの野菜の時間は、
たぶん4月29日の放送が、たしか
ちょっと上級者向けのトマト栽培だから、
行灯仕立てやると思うよ。
166花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 00:30:02.50 ID:HNMteENK
>>160
地元の飲食店ってなると、
雨よけ無しでいいの?って感じがするんだが。
167花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 01:38:21.41 ID:n+uJ7lnF
>>160
それ、タダでくれるなら使うけど、
金を出してまでは欲しくないってパターンじゃ…
168花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 02:04:47.70 ID:cbAPAvL7
クイーンチェリーってどう?
169花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 03:22:20.29 ID:PyL4VRb8
>>160
ブラジルミニだな。
雨除け無しでも裂果しにくい。だからといって収量は多いとは限らないが。
素人にもつくりやすいというか、勝手に繁茂していくから。
170花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 07:41:20.18 ID:jR/Yv5Ib
>>みなさん
ありがとうございます。
やはり雨よけなしでは難しいでしょうかね。
よくできたものを飲食店へ、 そうでないものを関係者と近所の方へと考えていたのですが。。。

ハウスの骨組みだけは残っているので上に雨よけつけてよいか上司に相談します。
あ、ちなみにウチは社会福祉関係の施設です。
171花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 07:47:49.04 ID:bkGNErwZ
あと割れたやつなんかは施設の給食にも使う予定です。味が悪いかな?
後付け情報すんません。
172花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 08:59:29.36 ID:33D4uUPI
マジに農業舐め杉。一度トマト専業農家に逝ってみたら?
家庭菜園と全く次元が異なるし、ハウス無しで無農薬ってのが大変な事か。
良くも悪くもどれだけ専業農家が苦労して栽培しているか一週間丁稚して感じろ。

そもそも飲食店が素人野菜を使うってのはリスクが大きい。
安定した品質と供給が無ければ自分の首を絞めることになる。
義理で(物がよければたまに)買ってもいいよ〜くらいの軽い気持ちなんだろ。

社会福祉法人だからといって生産物に対する手抜きや責任回避が許される訳ではない。
まあ、やるんだったら流行の農業しない自然農法でもやるのが吉w
173花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 09:18:57.79 ID:kjnd0Kxy
素人が農家の真似事やって他所に野菜配って飯食えんのか。
どっから金がでてんだろうな。
どんな仕事か知らんが羨ましい立場だな。
174花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 09:34:08.39 ID:EipbT1Lg
飲食店や小売店にはオーダー通り納入できなかったら、スミマセンじゃ済まないからな。
露地とかにこだわるなら、出荷できるときだけ直売所というルートが関の山だろ。
175花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 10:19:26.77 ID:u+w48d1E
今年は施設の給食に使うことに専念したほうがいいな。
親戚がプロのトマト農家だけど、素人とは根本的に何かが違う感じだぜw
176花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 10:27:16.00 ID:kjnd0Kxy
別にどうなろうが無関係だから好きにやって盛大に失敗してくれりゃいい。
基本的にそういう胡散臭い団体が大嫌い。

一つの飲食店に福祉団体が野菜をくれてやるってか。
近所のライバル店にとっては経営圧迫だな。
それで福祉ってか。
だから嫌い。
大抵が考えの浅い自己満か利権絡み。
177花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 10:29:44.93 ID:hpUzPWBp
社会福祉関係の施設ってなるとあれか
児童福祉施設や老人ホームかな?
まずは試験的に作ってみて、1~2年目は給食専用に使ってみたら?
けど、大量生産する場合に完全無農薬は難しいんじゃないの?
EM液肥や微生物ボカシとかの生物農薬を使っても限界があるしな

飲食店と取引するつもりなら、品質は最重視だから雨除けは必須じゃね?
178花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 10:52:58.77 ID:fbQFKRVE
自分が飲食店経営してたら、そんな甘ちゃんな考え方の
福祉なんちゃらが作ったトマトなんて怖くて使えないけどな。
2ちゃんで聞いて作りました!とか何考えてるの?って。
179花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 10:59:03.77 ID:kjnd0Kxy
社会福祉とか言ったら皆が親切に教えてくれると思った?
そういうところが人を舐めてるんだわ。
180(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/16(月) 11:02:55.88 ID:Jm9UEqGd
ものは試しようだからやってみたら?
100株程度ならトマトで農業1本じゃとても厳しいけど福祉施設が経営するのなら対した損失にはならんと思う
儲けを考えるのなら生食販売より加工して販売した方がよさそうな感じだが加工販売には営業許可がいるからそっちがネックだな
上に書かれている通りに直売所で販売するのがベターだと思う。しかし直売所も競争相手が一杯いるからな・・・。
とりあえず農業で食っていくなら誰か一人は農業試験場や農業大学校やらで研修受けんとあかんと思うし
どこの地域に1人は営農のプロトマト農家がいることを忘れたらあかんと思うわ

今日は休みだ、種まきと畝立てるとするか
181花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:14:38.61 ID:bkGNErwZ
>>みなさん
貴重なご意見ありがとうございました。
よくよく検討します。
182花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:16:03.19 ID:kjnd0Kxy
福祉施設の社会的弱者達が一生懸命作りましたってのを売りにすればいいじゃん。
これまでもそうやって商売してきたんでしょ?
こんなとこでさえ、聞いてもいないのに自ら言ってくるくらいだしw
183花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:21:31.49 ID:7YrjAd3g
荒れてるねぇwww
家庭菜園レベルだから楽しいってのもあるかもね。
自分とこの苗は大分開花してきたぞ☆
ここから口に入るまでがまた長いんだが...
184花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:24:08.28 ID:oihV/2/B
障害者支援施設とかで野菜作って誰かに使ってもらって
そういう労働訓練の一環と言うか労働の真似事みたいな事をさせたいのかなと想像した。
飲食店もボランティアや寄付のつもりで引き取るんじゃないの?
店側が納得してるなら別にいいと思うけど。
使い道なんて言わずにただ聞いたらよかったのに。

100株分も場所があるなら>>160で挙げた品種全部植えてみてもいいんじゃないすかね。
頑張って下さい。
185花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:30:48.02 ID:sAUS6odZ
そうすか。
186花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:35:27.01 ID:kjnd0Kxy
うむ。トマトソースだ。
今年はバジルも植えたしな。
自分でピザを作ってみたい。
187花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:37:59.59 ID:b2l6z4/x
フルボッコで笑ったわー

でもさ、現実を教えてくれる皆は優しいよな。
これらのことをクリアしていけば成功する確立は激UPなんだから。

まぁ、料理用に使うなら*******ノあたりで。
188花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:07:49.81 ID:4h7TsOBl
>>178
その発言で何も知らない事まるわかりw
農家と直接取引するような飲食店は地元と個人的な深いつながりがある特殊な店であって、
普通の飲食店は八百屋から買う。
そして八百屋と農家は昔からの信用で成り立っているから新規参入は複数のコネが無いと無理。
コネが無い人は安い値段で農協と取引すると良い。
189花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:27:33.21 ID:M7/3vJUA
>>183
トマト関連スレじゃこの程度は序の口で、これから低レベルなことでどんどん荒れるぞw
190花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:27:43.94 ID:4h7TsOBl
いきなり買ってくれと言っても、リアルに「帰れ」と言われる。
圧迫面接とかそんなレベルの話じゃない。
191花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:29:51.14 ID:BYfZanjt
ただでくれるんならもらいますよ
192花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:41:04.95 ID:4h7TsOBl
信用を得るために重要なのは、本気度で新規参入を考えているか、継続的な供給が可能かがポイント。
小さい規模から始めて儲かったら規模大きくしていこうかな?とか考えてる人は最初の時点でアウト。
最初からドーンとでっかいハウス作って何人か従業員雇ってやるべき。
193花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:41:58.84 ID:4h7TsOBl
あと生産プロセスもアピールのポイント。
センスの良いプロセスでなければアウト。
194花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:43:29.19 ID:fbQFKRVE
>>188
ちょっと、レス番間違えてないか?
195花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:56:43.37 ID:VR/JYl9v
ミニトマトスレは荒れる!
196花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:08:52.60 ID:lzJHbqkQ
仮にも法人が、2ちゃんなんかの素人風情に意見を聞くのがおかしいよ。

農業を、というより仕事というものをなめてるね。
トマト栽培や有機栽培に精通したプロにお金払って指導者に迎えるとか
農家へ研修に行くとか、やることあるでしょ。

そんなだから、叩かれなくてもいいことまで叩かれるんだよ。
197花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:17:19.55 ID:4h7TsOBl
>>196
2chで意見を聞いて成功した人物なら何人もいる。
MONA-OSのひげぽんは2chで教えられながら成長していった代表格。
198花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:25:56.93 ID:lzJHbqkQ
>>197
なんの話してんの?
じゃああんたは2ちゃんしてて飯を食ってけるほどの有益な情報が得られたの?
くだらん屁理屈言うからリアルでも嫌われるんじゃね?
199花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:49:21.32 ID:4h7TsOBl
>>198
客観的事例が存在する以上は、2chでプロが質問する事を否定すべきではない。
お前の発言は何の情報的価値もない戯言。ノイズ。
200花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:49:30.06 ID:7YrjAd3g
4h7TsOBlが粘着タイプなのは解ったw
201花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 14:01:35.54 ID:m9BdS5x2
園芸好きは人嫌いが多いって本当ですか?
202多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/16(月) 14:14:25.78 ID:/z4dfnZH
中古ババアは嫌いだけど処女小学生は大好きだよ☆
203花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 14:22:27.56 ID:b2l6z4/x
中古でもキレイとかカワイイとかスッゲーいい体とかなら大好きだぉ(*)
204花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 14:35:40.30 ID:4h7TsOBl
大学院で計算機科学の研究で博士号を取って大手SIerに就職するも8年で辞めて実家で農業始めだした俺が粘着質で無いわけがない。
どこで区切って良いか分からない文章を書くぐらい頭おかしいんだから許してくれよ。
205花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 15:40:53.12 ID:lzJHbqkQ
>>204
勉強は出来ましたが人間関係で失敗しました
まで読んだ。

まあ2ちゃんでは学力やプライドばかり高いバカさんって全然珍しくないし
人並みよりは学力あるだけで天才でも何でもないんだけどね。

この季節に平日昼間から2ちゃんしてる農業者っていうのもねぇwwwwwww
206花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 15:45:34.80 ID:kjnd0Kxy
外野同士が喧嘩始めました。
207花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 15:49:36.11 ID:4h7TsOBl
>>205
時期によって作るものが違う。
俺はブランド品売ってるんだよ。
208花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:09:09.13 ID:7YrjAd3g
ねーミニトマトの話しようぜー。
209花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:12:36.28 ID:EipbT1Lg
>>205
農家は一年中せわしなく農作業してると思ってんのか?w
210花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:00:16.12 ID:lzJHbqkQ
>>209
なんでID:4h7TsOBlの擁護してんの?w
この時期が農閑期のブランド野菜って何ですかあ?
211花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:06:49.71 ID:Sh5SvOzM
農家なんて暇だらけだよ
212花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:45:08.65 ID:lzJHbqkQ
ほら
答えられないのが答えだよ

博士号を取ったとかブランド野菜だとか
聞かれてもないのに自分のスペック(しかしネタの可能性大)を持ち出すところが
ガッチガチにプライドの塊って感じw

しかもそのスペック(ネタかもry)を振りかざして相手を黙らせようとする魂胆なんか
2ちゃんが生活の大半を占めてるニートらの手口そのものだわ。
213花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:48:33.38 ID:mFQHjA5E
じはじめてなんでよくわからんのだが
ミニトマトがぜんぜん芽が出ない・・・・
苗買っちゃおうかなぁ
214花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:52:12.76 ID:kjnd0Kxy
家庭では種蒔きの適期っちゃ適期なんだけど、
今からやるなら苗買っちゃうのも手だと思うな。

で、種はもう少し待って6月くらいに蒔いて苗作りはじめておいたら、
買った苗が天井ついてめんどくさくなってきたり質のいいのが取れなくなってきた頃に
バトンタッチできるんじゃないかな。
215花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:56:40.34 ID:Sh5SvOzM
夏から脇芽を育てて秋トマトですよ
216花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:14:50.81 ID:4h7TsOBl
>>212
今の時期はタケノコのシーズンだろ。
217花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:16:33.89 ID:4h7TsOBl
タケノコは朝掘りなんだよ。
朝4時半頃から9時頃が勝負。
218花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:19:44.66 ID:UxGLg+Pj
>>213
出ないと思ってまき直ししたら忘れた頃に出てきて余分に苗作ることになったりする
つまり温度が足りなかったんだな
219花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:24:49.38 ID:6C1uI+2i
作業療法で利益は度外視と勝手に推測すると、上にあったように
まずは無人売店での販売とかで様子見たほうが良さそう。
泥棒が勝手に持って行ったりするから売り上げは期待しちゃいけない。

無農薬で100本やったら、病気がえらい事になりそうだ。
まずチカかミニキャロルで小規模に試すべきだとは思う。
結果が出たら教えてくれ。
220花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:26:44.60 ID:kjnd0Kxy
誤解を解こうともせずに適当なレスで逃げちゃうような奴が
そんな真面目な事業やってるわけねーだろ。
221花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 19:42:22.53 ID:GzIx11bN
>>170
同じく福祉系だけどその作業の目的は何なのだろうかと思った

だって初めてミニトマト栽培するんですよね
夏祭りとかで家族や近隣住民に販売するとかならわかるんだけど

卸売が目的なら、品質管理やらの視点にならざるをえず利用者に対して作業の指導が厳しくなるよね

作業療法や趣味活動が目的なら、栽培が失敗しても目的達成はできるよね

だから目的は何なのか、と思います
他の方が言うように、野菜作りや卸売業を舐めてませんか
さらに社会福祉で卸売をするなら、職員がノウハウをキッチリと学ばないとしわ寄せは利用者に来ますよ
それをこんな場所で質問したら、そりゃ農家の人は嫌な気分になるし、素人は勝手な素人意見しか出せないんだし、なにがしたいのか疑問
222(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/16(月) 19:43:17.09 ID:XsP7mKdG
『ブラックチェリー』の種を紛失してしまった・・・再注文するか。
ぼちぼち水耕栽培の準備するかな。
223花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 19:54:19.80 ID:mFQHjA5E
>>214>>218
種蒔いたのは3/31なんですけど
やっぱ4月初め寒かったからですかねぇ

店頭の立派な苗みると育苗器欲しくなるわぁ〜

で結局苗買ってきましたww
ミニトマト・なす・ししとう・ピーマンそれぞれ68円で計272円

とりあえず1苗で先に楽しんで
自分で蒔いたのは気長に待ちます(5月6月にもちょっとずつ蒔いて様子みよw)
224花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 19:56:58.32 ID:IcBDpUim
うちのは本葉が出てきたお
225花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:33:55.10 ID:sMdvdml7
8年前の黄色ミニトマトの種
どうせ発芽しないだろうと思いながら、タッパーにキッチンペーパー敷いてぶちまけた

全部発芽…

こんなに育てる場所ないし…
226花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:58:38.92 ID:Qronzje3
ミニトマトを育てる時はキッチンペーパーにまいて大きくなったら土にって育て方もありですか?

そのまま土に種をまこうと思ってたけど、初めて種から育てるのでちょっと心配です
227花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:33:32.73 ID:GzIx11bN
>>226
新鮮な種なら土一択だと思うけど
228花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:50:15.26 ID:Qronzje3
>>227
ありがとうございます

2〜3年経ってるので古い種になるかな?

半々でやってみようと思います
229花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:51:48.07 ID:33D4uUPI
>>225
去年収獲したトマトを外階段上のプラ鉢にサツマイモと一緒に入れて置いたら
二月末の大風でプランターに転がっていた。知らんぷりしていたら
いつの間にかトマトの芽が半端無く密に大量発生しているwww

どうすんべぇ orz
230花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:55:56.83 ID:sMdvdml7
>>226
大きくなってから土に…は無理だよ。
うちは土じゃ発芽適温が確保できないから
発根までをキッチンペーパーで室内管理にしたんだよ。

4月中旬だし、植え替え時の根の傷みも考えたら、そのまま土でいいんじゃないかな

トマトって強い子だから
231花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 22:06:25.41 ID:Qronzje3
>>230
丁寧にありがとうございます!

土に種まきしてみます。

初イエロートマトが育ってくれるといいなぁ
232花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 22:09:20.74 ID:sMdvdml7
>>225
ちょっと待ってて!
今、半分持っていくからw

ついでにイチゴもあるんだw
ナメクジに舐められて放置→完熟→土に帰した→この春、一ヶ所から大量発芽

あっ!ついでにニラもw
ちょっと放置→あっ!花咲いちゃったよ→ハサミでチョキン→土に帰した…
233花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 23:00:28.73 ID:SZrgwe5E
>>122を目指して支柱組み初めたんだが、紆余曲折あってジャングルジムというか、
あみだくじ的な形になった。
自由奔放な脇芽に対応できそうだし、ミニトマトのカーテン風を目指すことにしたので
これはこれで満足してる。
234花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 23:54:31.97 ID:56fyNHDZ
ミニトマトの苗が3株欲しくてホムセンタに見に行った。品種が多くて何にしようか迷ってしまった。結局買わずに帰宅。 今年は何育てようかなぁ…。
235花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 00:31:04.38 ID:M2vk++dr
ここのレポとか読んで「よし、今年はこれにしよう!」と決めてホムセン行っても
結局迷っちゃうんだよねw

そんなこんなで迷いつつ、上の方に出てた「天使のトマト」っちゅうの買ってみた。
236花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 15:33:16.19 ID:zQkqntw/
甘っこがほしくてダイキに行った。
たくさん並んでたので手にとってほくほくと
家に帰ってラベルを見たら「とにかく甘いミニトマト」って変な名前のだった。
ショック・・・
237花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 16:04:56.89 ID:Gj/iygzg
ぎょうぎょうしい品種名の
接ぎ木苗なんて、高くていらん

ミニキャロル、千果、フルティカの
自根と接ぎ木苗だけ置けばいいのに
238花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 16:09:39.94 ID:gVzU9txW
超強力米寿36号
239花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 16:15:33.55 ID:bgU7l88b
今日はキャンドルライトを定植。
旨いのかなあ?
240花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 22:04:27.43 ID:FXw9XihF
近所の種苗店やHCで良く見かけるようになった「○○さんちの有機栽培トマト苗」。
お願いだからベースの品種名を書いておくれ…店員に聞いても返ってくるのは「分かりません」。

まあ育成中の苗(美味)が順調に成長しているので買わないけれど。
あと黒トマトは楽しみ。
241角野卓造に似た人:2012/04/17(火) 22:54:23.90 ID:Iwy6kVwq
作った本人も品種名分からないから心配スンナ!
242花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 00:21:04.12 ID:D8GfpfGF
品種名が「◯◯さんちの有機栽培トマト」なんじゃないの。
自分で種とって植えて種とって・・・って繰り返してると元の品種とは違うものになるよ。
243花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 00:42:06.52 ID:KX+yJT9Q
今週末植付けのつもりで室内管理してたポット苗が、思いの外育っちゃって
倒れそうな勢いなので、明日、会社行く前に植え付ける。
244花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 08:40:14.79 ID:AesNLSNj
そしてトマト植え付けも終わり
意気揚々と出社してみると
会社がたおれて(ry
245花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 09:11:42.24 ID:7sVklubv
有りがちな些細な出来事
246花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 12:16:50.97 ID:vuP23Ux9
トマトさえ無事なら万々歳
247花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 15:06:33.20 ID:QqKxLs02
HCでピコ@68円とアイコ@198円買ってきた。
蒔いた種が2週間経っても発芽しないからでは断じてないよ。 
248花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 15:18:38.63 ID:wTv0+eER
みんな品種のわかる苗買えていいな
うちの近所なんて品種不明の実生苗しか売ってないよ
通販するほどの金額じゃないし
とりあえず液肥届いたから今週末は植え付けだ。
249花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 15:46:51.35 ID:D8GfpfGF
コーナンは無いの?
250花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 15:48:09.52 ID:vuP23Ux9
>>247
とうとう観念したかw

>>248
ミニトマトで品種不明って、どんな売られ方なんだろ?w
251花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 16:10:51.48 ID:aPO5v/Uw
>>250
ミニトマトとしか書いてないんだろ、きっとw
252多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 16:37:28.54 ID:B1THDMUr
ニホンジン  ニダ
253花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 16:57:32.88 ID:jAMa5ZZ9
こっちも買った当初は何も書かれてなかったからわからんかったが
後日また行ってみたら同じ色のポットにピコと書かれていたからやっとわかった。
ミニトマトは初めてだから無難なピコで安心したけど来年はもっと様子見るかな
254花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 19:03:17.43 ID:UgOxgem1
ホームセンターで売ってる名無しのミニトマトは
十中八九、自根のピコ(赤)

名無しのトマトは、
99パーセント、自根のホモ太郎
255花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 20:47:24.31 ID:1XzB5BRL
去年トマトベリーっていう298円もした苗2株買った。
実が成ったら、どう見てもその内一株が普通のミニトマトだった
そういえばすぐ隣に98円の苗が売ってたな〜
今年は気をつけねば・・・
256花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 00:13:08.10 ID:kb+Fzb/Z
スーパーの食品売り場の近くに売られていた名無しミニトマト1苗60円。
よーくよーく探してみたら、レッドピグミーだった。

果色は赤紅色で、完熟しても軟果しにくい。
熟期は極早生で作り易く、低温、弱日照下での伸長性、着果性は良好である。

ネット検索したら良さそうな気がしたけど、F1だったので止めたw


>>239
そんなに甘くはないけど、しゃりしゃりとした食感だよ。
普通のミニトマトより、若干熟れるのに日数がかかる。

でも固定種なので、一度育てれば種から栽培出来る。
ウチはそれを何年も栽培し続けて、食べているw
257花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 00:23:17.79 ID:OK7QwLRY
>>256
F1品種苗で60円って利益採れるのかしらん。
258花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 01:06:40.86 ID:1/hW/KxH
10年前なら、ミニトマトどころかプチトマトで苗を売られていたも

ネットの普及で
家庭菜園も激変W
259花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 09:37:28.04 ID:KJ3EHtu8
トマト初挑戦
葉っぱを指でこすってにおいを嗅いだら、子供の頃に食べてたトマトのにおいがした
ずっと忘れてたけど昔のトマトって、こういう香りが強かったな。
昔のトマトも育ててみたいな。
260花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 10:22:43.81 ID:nfpGc/z/
ドライトマト作るのには甘みがそんなにない方がいいのかな
261花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 11:19:45.27 ID:dj4XHb4d
桃太郎やペペの苗なら58円で売ってるけど、大玉は接木にした。
262花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 16:02:41.03 ID:7sJfZCMa
トマトの苗、青クセー。
263花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 16:19:58.78 ID:gc38Blh9
昨日あたりやっと芽が出てきた
16ポット中8ポット発芽

こんなにどうしよw
264花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 16:30:36.48 ID:2LNHdxpm
トマトの匂いかぐの好きだー
265花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 18:07:53.34 ID:6nbwNGuV
本葉出てた苗脂肪オワタ
266花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 18:10:52.22 ID:W9d1hz+Y
よし俺勝ってる!
267花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 21:15:17.54 ID:Xz7SsNJt
うちの種も2週間くらい前に撒いたのが死滅したっぽい
春菊と小松菜はぼちぼち出てる
大場、世界一、見にキャロル、やっこねぎ、ししとうが未だメモでない
全滅?いいもん苗買うもん
結論

種まきは4月中旬からが素人的には無難じゃね?中部地方でこの有様だし
まぁ今年は特別寒かったのもあるかもしれないけど
268花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 21:34:11.80 ID:rTmXfGxV
トマト系の種は忘れた頃に発芽したりすんよ
269花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:22:11.86 ID:Ra+Ct5in
ダイソーの中球トマトが、やっと4つ発芽
うちひとつは、双葉が開かずに死滅
まあダメになっても、6月ごろに見切り苗買うからいいか・・・

カーマに売ってた、藤田智先生ブランドの一坪苗、興味わく。
270花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:27:55.48 ID:nsAZv33n
アイコの種をタキイの種まき培土に蒔いて2週間。
このスレの最近の流れみて安心した。
植え付けスペース若干残して、買った苗を植えつけることにした。
271花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:40:43.06 ID:chLfVo2G
みんなスロースターターだねw
うちのフルティカ、もう着果してたよ!
272花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:42:52.98 ID:qC7L+jbJ
俺もフルティカ着果した。
同時に植えたルビーノはまだ蕾もできてない。
フルティカは早いのかな。
273花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 23:00:03.69 ID:W9d1hz+Y
お前らんちの
青枯れ頑張れ
ハダニ頑張れ
タバコガ頑張れ
疫病頑張れ
葉カビ頑張れ
アブラムシ頑張れ
ヨトウ頑張れ
274花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 23:44:01.14 ID:RjEmim8U
この寒かった年にもう着果ってことは温室か温暖地でかなり早めに始めたの?
横浜だと苗が出回ったのもこの2週間ぐらいだし、もう着果ってのが想像できない。
275花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 23:53:44.68 ID:qC7L+jbJ
>>274
京都だよ。
苗は温室で育てた。
276花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 00:07:39.40 ID:+G0kiGoI
最近まで最低気温が10度近辺だったから地温はそれ以下の場合があったはず。
流石にその温度だと種からの発芽は厳しいだろうねえ。
277花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 00:08:34.18 ID:5kWnu+TM
室内で普通に越冬して花咲いてるわ
278花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 00:41:19.27 ID:9qMM+PaV
それがどうした糞野郎
279花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:02:12.99 ID:M91RBvJ5
今着果してる奴は、室内温室で冬越しさせただけだろw
今年種蒔いたとしても今の時期に着果なんて到底無理だからwww

来年は挿し木して室内温室で冬越しさせることにするわ、俺も・・・
280花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:08:53.58 ID:DWMPhq6P
>>276
ウチの場合は水耕栽培だから日中の日照りで温水状態になってるのが原因じゃないかと思うね。
281花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:12:02.77 ID:Gt8B7zi/
日本って、広いんだな

今週やっと庭の雪が全部溶けてくれたのに
282花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:18:32.23 ID:9qMM+PaV
俺アフリカ在住だし
283花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:19:17.86 ID:9qMM+PaV
ていうかアフリカ人だし
284花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:25:26.86 ID:DWMPhq6P
水耕栽培において根域温度を上げることで低気温での栽培が可能になる
という論文がなかったっけ。
それの応用みたいなもんだな。
温室の場合なら暖房の燃料費を抑えることが容易になる。
285花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 01:37:39.01 ID:iCemSGPj
>>267
トマトの種は光が当たってると発芽しにくいよ
286花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 10:13:30.50 ID:lt1wy7Va
>>267
志村ートマトの種子は嫌光性〜
いつ撒いたのか分からないけど覆土(2〜3mm位)して水撒いたら発芽してくるかもよ〜
287花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 10:24:30.87 ID:B0FjoI20
種はさすがに関東圏で購入しても問題ないよね?
光嫌いなんですね。気をつけよう
288271:2012/04/20(金) 10:45:51.55 ID:D90TnqDW
>>274>>279
3月末にHCで花芽付苗を買って、
開花するまで室内栽培。
今月一週目に開花したので定植。
で、例年通り着果したよ@九州
289271:2012/04/20(金) 10:52:40.92 ID:D90TnqDW
ついでに、最近買ったトスカーナ苗は
やっと花芽が確認できたとこ。
自分は苗購入派だけど、
種からだとやっぱり時間はかかるだろうね。
290花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 11:43:32.20 ID:DEKCDHIS
質問です。
2010年に15リッター鉢・粒状培養土でミニを作って
枯れた後は根っこを捨てて、放置、
2011年は震災でやる気も起きずに、そのまま放置して1年経過、
今年植えると連作障害の懸念はあるのですか?
291花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 13:22:16.32 ID:QBrC3sRs
>>290
どういう状態で保存してたかによる
連作障害以前に土自体が死んでる可能性もあるし
292花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 13:22:50.42 ID:l6ZFI5AI
>>290
たぶん障害は出ない(出ても気付かない程度)だろうけど心配なら
接ぎ木苗を買って堆肥を多めに混ぜておけば良いと思うよ
古土も「土の再利用」でググれば出てくるような手順をちゃんと踏んでね
害虫とかで連作障害以前の問題が出るかも知れないから
293花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 15:14:35.52 ID:hqc5my7d
オザキでフルティカ発見、今年はフルティカと千果で決定。
294花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 16:45:29.07 ID:9qMM+PaV
売ってる苗と俺が種から育てた苗は
宮川大輔の高いシシャモと安いシシャモみたいな違いがある。
295花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 17:14:35.97 ID:NUjQzfeC
>>292
今、オザキから帰って来たところ。
今の在庫は自根のフルティカだけど、もうすぐ接木も入るって。

うちは去年と同じくフルティカとシシリアンルージュにした。
ロッソナポリタンをちょっと迷ったけど、ミニだからやめた。
って、ここ、ミニトマトスレだね、失礼。
296花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 17:15:12.79 ID:NUjQzfeC
>>295
アンカー間違った。
>>293さんへのレスでした。
297花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 18:58:54.32 ID:NbGuAeT5
>>290
どこに住んでるのか判らないが、
関東周辺だと放射性物質の方が心配じゃね?
こんなことを言ったら叩かれそうだけど。
298花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 19:28:27.73 ID:bGWJTc3a
ただでさえ程度が低いのに未だにいる希少種の危険厨まで湧いてきたかw
299花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 19:59:49.74 ID:J6y2R19m
>>297
水耕栽培しろよ
300花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 22:25:06.83 ID:kCd26abn
ミニトマトは連作しても大丈夫なのか?HCで隣のおじさんが大丈夫と言ってたのですが
畑でミニトマトばかり栽培してるけど・・・
301花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 22:56:20.71 ID:lt1wy7Va
>>300
シーズン後の土づくりを怠らなければさほど問題にならないそうですよ。以下のサイトを参考に。
http://www.potoss.com/zakki4.html
302花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 23:43:03.49 ID:b1zu/wnN
>>293
うちと同じだ。
毎年10種以上作ってたけど、
今年は絞った。

サカタの地元だが、
トマトはタキイに勝るものはないね。
303花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 00:03:45.92 ID:MLu1T9oo
これの種を撒いてみた
http://davesgarden.com/guides/pf/go/88696/
304花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 01:42:14.55 ID:9aeYPsUy
>>299 水耕も4号機いかんによっては危険だわな。
305花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 01:56:49.68 ID:kcO02nQJ
4号機にこだわらずとも、
地震の危険性のあるうちはいつでも危険だよ
大規模でなくても、地下水流や地形が変わったり停電したりすれば危険物が外部流出してしまうんだから
306花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 06:34:38.41 ID:zHxlxByU
第1花房まで40pくらいと、徒長気味に育っちゃったポット苗が2つもあるんですが
10pくらい余分に深植えしても大丈夫でしょうか?1つは接木苗。
307292:2012/04/21(土) 06:35:00.76 ID:2AI8T+dP
>>295
自分ははじめ見つけられなくておばちゃん店員にきいたら
裏方にある接ぎ木苗も出して貰くれたよ。
接ぎ木買ってきた。
308花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 07:58:50.17 ID:ldzVRK9h
>>306
ググるのが面倒なら知恵袋で聞くといいよ
イヤミじゃなくてね
そっちで聞いたほうが早いからほんと
309花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 08:50:35.93 ID:3f1/bsS+
感じ悪w
310花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 09:15:43.56 ID:ldzVRK9h
>>309
なにいってんの
無視されてるから、効率よく回答を得られる場を教えてあげただけじゃん
本当のことしか書いてないよね?
311花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 09:30:51.16 ID:owOFK6al
一番高額だったオレンジ千果に低温障害がでとる…
さすがにもう屋外放置でだいじょぶだよね
312花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 09:31:33.71 ID:owOFK6al
ちなみに東京です
313花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 10:36:20.15 ID:d+NFLj19
>>270のアイコだけど、ようやく発芽してきました。@姫路
つい先日まで、夜10度以下とか普通だったから遅くなったみたい。
314花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 11:06:05.09 ID:NY6QJuna
おれもアイコ
今朝20Lのプランターと実のなる野菜培養土が届いたので
植え替えてベランダ栽培するぜー
315花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 12:21:18.36 ID:mWO/1zIy
自分ももアイコ。
袋に植えるだけっていうトマトの土を買ったから明日雨が上がったら
植え付け。アイコ仲間がいっぱいで嬉しい
316花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 12:41:56.12 ID:O1FtUcQ6
イエローアイコは仲間外れでつか・・・orz
それにしても今日は蒸し暑い…明日は嵐だというし、皆さん苗の防御をしっかりね。もう前兆と思われる風が吹いてるので@四国瀬戸内海側沿岸
317花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 13:17:46.43 ID:VTrF3wWP
今年はまさかのアイコブームなのか?
去年はフルティカブームがこのスレに来てたけど。

クソ高いサントリー買っちゃって、仲間に入りづらい・・・
318花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 13:38:35.09 ID:eXxWsG0T
アイコのブームはとっくに去っているよ
319花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 14:11:02.08 ID:mWO/1zIy
今年は坂本さんですね、わかります
320花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 14:32:54.18 ID:UBEENeNv
ちか 千果はミニトマトの嬢王さまです。
千果もよろしくね!
321花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:05:28.22 ID:NY6QJuna
去年アイコの種を買って、
ペットボトルにハイドロボール入れて水耕栽培っぽいことをしてたんだけど
結局横ばいに伸びて花すら付けなかったから、
今年は残りの種を使って普通に土でやるんだ。
プランターに支柱さして縦に伸ばして、虫除けの網かぶせて
ちゃんと脇目も摘む予定。
322花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:06:27.77 ID:I3uGVZdk
アイコの特徴は
ゼリー少ない、果肉硬い、よって生食は大してうまくない、そして丈夫で、多収。

つまり調理用として素晴らしい品種
323花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:07:01.77 ID:VTrF3wWP
天使のトマトは他の名前で売られていたら、買っていたかもしれない・・・
324花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:13:47.87 ID:cpokVT45
こころ極甘買った。超楽しみ。
325花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:44:17.15 ID:NY6QJuna
>>322
そうだったんですか・・・
生食で美味しいと思ってた。
326花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:45:36.05 ID:pQISZrm+
苗買いに行ったときの坂本さんの存在感は異常
あれはあれで正解なのかもな
買った事ないけど
327多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/21(土) 16:36:25.91 ID:uE9W19IV
>>325
公明党に入れなよ?
328花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 18:01:59.73 ID:L9CWdwl9
今日買ってきたぞ、昨年初めて植えてみたフルティンカ、そして何度か植えた千果。
毎年ひと株だけ植えていたけど、今年はひと株は鉢植えに、ひと株は地植えで育ててみたい。
鉢植えは今年もあんどん作りにするか、迷い中。
329花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 18:25:59.18 ID:CHb2IzDu
なんつー卑猥な品種名
330花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 18:42:49.92 ID:rixCaR+R
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
331花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 19:47:01.15 ID:KnC9Uwmm
>>325
ゼリーが少なくいのが好みなオレはすげーすきだがw
皮かたいのもなにがわるいのかよくわからんw
332花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 19:48:51.06 ID:ldzVRK9h
>>325
生でもうまいよ。
うちは皮を湯剥きしてる。
アイコの硬さの半分は、割れにくいと定評の皮にあるようだ。
この手間を惜しむなら、雨よけして柔らかいトマトを育てるもいい。
333(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/21(土) 20:03:43.47 ID:Wbyu2JDe
先日、『アイコ』と『イエローアイコ』を衝動買いしてしまった。
徒長して花が咲いてたから急いで水耕栽培の用意をして植えてしまった・・・。

近くの直売所で『アイコ』と『あまっこ』の試食があって食ったが
『アイコ』より『あまっこ』の方が食味がよかった。
甘さも『あまっこ』の方が良かった。
334花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:06:31.63 ID:42vGTRGv
フルーティ美味を種からポッドで育てている。
で、一週間ぐらい前に、うまく芽が出た。

まだ双葉なんで、
GWぐらいに苗を植え付けしたいな、と栄養促進のため、
化学肥料14-14-14を20粒づつぐらい、今日の朝、撒いた。

すると、今日の夕方の段階で、1/3ぐらいの芽がシオシオのパー
なんで?
335花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:13:24.08 ID:rjGe5yWA
今年ミニトマトを2株(1種類ずつ)植えようと思うんだけど

なんであんなに種類多いの・・・

選べない・・・
336多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/21(土) 20:14:00.53 ID:uE9W19IV
マコとカコどっちがおいしいですか?
337花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:20:08.03 ID:9zGvKyaO
>>336
イエローヒサヒト
338花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:28:40.89 ID:2kH7WHwU
なんか安いの適当に買ったんだけど
レッドペア?ってやつらしい
これどうなんだろ?
2年アイコやったから別のものをと思ったんだけど。
保険にキャロルか千果もやろうかな
来週末くらいに撒くことになっても大丈夫だよね?
339花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:30:00.51 ID:2kH7WHwU
産芽に化成肥料はきつすぎたのかも?
うっすい液肥の方がよかったのかもね
340花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:35:44.15 ID:YlwMHT8i
今年新発売とやらのオレンジ千果を、やっと手に入れた。超楽しみ〜
341334:2012/04/21(土) 20:37:27.66 ID:42vGTRGv
http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/dionaea/cultvate/appendix/hiryouyk.htm

自己解決しました。
いわゆる「肥料焼け」ですね。
失敗しました。

いま、
雨が降っているので、それで浸透圧が、
緩和してくれることを祈っています。
342花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 21:00:48.27 ID:3vYDtZ6v
今からでも化成肥料取った方がいいぞ。
その後大量の水を掛けて(ゆっくりと)肥料成分抜けば回復するかも。

14-14-14の化成なら9cmポッドの場合二粒くらいでOK。
>>339さんの言うように液肥を指定量の1/3くらいの濃さで
潅水させた方が良いと思う。
343花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 21:03:53.95 ID:X5nMiP8L
>>334
それは仕方ない。
14-14-14は高度化成肥料。扱いは難しいよ。
高濃度だから20粒なんてあげたら肥料焼けしちゃう。
それから肥料あげるのが早すぎたんだと思う。
赤ちゃんにドーピングしてるのと同じだよ。

たとえば本葉4枚くらい出てから薄い液肥から与え始めるとか
もっと成分の薄い固形肥料を与えるとか
した方がいいと思う。
344花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 21:06:13.51 ID:rSxEX+F5
レッドペア、本葉がちろっと出てきたばかりというのに
もうアブラーに集られた、面倒くさいのでオルトラン撒いてやった\(^o^)/
345花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 22:16:40.95 ID:d+ZQTfRL
今年はピッコラルージュを育ててみる
あまり話題にもならないから人気がないのかな・・・・

今年はトマトが流行なのか去年より種類が多い気がする
この苗は初めて見た
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3332.jpg
346花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 22:28:53.71 ID:zHxlxByU
カゴメって苗販売やってるんだ。今年から?
347花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 22:44:50.09 ID:aRIZ8GHp
>>345
天使のトマトとピッコラルージュで迷ってる。
両方とも美味かったんでもっと人気が出ても良さそうだけどね。

あとは坂本さんの売れ残りを狙うかw
348花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 23:05:22.74 ID:/FIkUXrt
黄色のトマトはもういいと思うこのごろ、

ミニ系はオレンジキャロルとシンディーオレンジ、アイコだけ植える。
349花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 23:05:52.69 ID:8hU4m1zB
名前がかわいいからピコにしてみた
でもアイコにしとけば良かったかなと後悔してる
350花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 23:21:01.32 ID:rjGe5yWA
なんとかベリーてやつは甘いのかな

いちごみたいな形になるというトマト

育てたことある人いる?
351花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 23:55:09.23 ID:2ruRmYqd
時代遅れのアイコに飽きたヒトにお奨め!


アキコ
352花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 00:12:55.43 ID:+ILa5eBe
毎年サビダニがでるんだけど、サビダニが出にくい品種ってありますか?
353花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 01:52:54.94 ID:EXgoy2+p
>>345
ピッコラR、去年育てた
夏過ぎて千果に抜かれるまでは、収穫量トップだった、200個越え

実の色も葉の色も凄く濃い、むしろ観葉植物w
トマトらしい風味が濃い、トマト好きのための品種、甘さは並
イタリアンな料理に使うと(゚д゚)ウマー
354花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 05:38:03.61 ID:WPUvF5rt
>>352
品種ではなく環境が悪い。
薬使うかテデトール
355花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 07:21:44.83 ID:9TEIXpxn
>>354 サビダニをテデトール?
サビダニは肉眼で見えないぞ。ハダニと間違えてないか?
356花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 12:24:31.55 ID:oSKGeAyD
>>346
昔カゴメがトマトの苗プレゼントやってたな。
凄く甘いトマトができたよ。
357花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 12:31:55.27 ID:ubTjm9xj
ホームセンターで25L 498円の野菜の培養土ってのを買ったんですが、ちょっと水はけが悪いです。
これに赤玉土と腐葉土を混ぜて使おうかと考えたのですが、そのまま使った方がいいんでしょうか?
358花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 12:43:28.64 ID:B4HSArSj
好きにしてください。あなたには自主性というものがないのですか。
何でもかんでも他人に依存してばかりなのは良くないと思います。
水はけが悪いと思うなら、よくなりそうな資材を投入すればいいだけだと思います。
家庭菜園とはそうして自分なりのやりかたを考え工夫しながら遊ぶもんだと思います。
359花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 12:49:44.18 ID:7AY3Z2oX
>>356
リリコじゃないの?
360花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 13:19:20.68 ID:spsdhqSH
カゴメのミニトマトなら【ももこ】だと思う
スーパーでたまに売ってるから買うけれどプリプリして美味しいよ
3月に苗プレゼント募集したから応募した
361花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 13:35:20.09 ID:7HXqHzsI
>>357
腐葉土混ぜると窒素過多になるから混ぜるとしたら赤玉だけで良いよ
362花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 13:55:30.57 ID:oSKGeAyD
>>359
あ、まだやってたんだね。
363花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 14:09:59.82 ID:ubTjm9xj
>>361
ありがとうございます
364花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 14:21:26.31 ID:rhIe8tD+
ちょっと奮発してベリートマトとかいうの買っちゃたよまぁ趣味としてみれば
4か月楽しめて300円なら安いしいいか、菜園って初心者だが安く楽しめていいね
来年はとれたトマトから種とりだしてまた植えるつもり
365花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 14:49:20.69 ID:I6bvmrIP
>>355
コロマイト使えばいいよ
農薬にカウントされないし、サビダニでトマト苗木が全滅するよりはるかにいい
366花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 15:34:02.59 ID:fhVGZHb0
俺もコロマイト使ってる
サビダニだけはどうしようもない

それはそうと千果が一段目からダブルキタ━(゚∀゚)━!
367花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 15:42:56.47 ID:9TEIXpxn
去年コロマイト使ったけどダメだったよ。
回数制限があるので毎日かけるわけにもいかんし。
368花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 17:15:37.57 ID:MaskssNH
この雨続きと冷え込みで植えた人は大変だね
369花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 17:26:40.51 ID:95cbcZVQ
明日から晴れる予定だからさっき植えちゃった
370花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 17:42:18.77 ID:P0VjlnAO
>>357
赤玉は時間がたつと崩れて余計に排水性が悪くなるので、川砂か硬質鹿沼(軽石でもパーライトでもいいですがパーライトは軽いのでお勧めはしません)
を混ぜ込むといいですよ。
また、野菜は腐葉土よりは堆肥の方が良いかも知れません。ご検討ください。
371花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 17:51:50.72 ID:fZOvJJ44
ミニトマトだと思ってタキイのうま旨フルーツミニトマト苗を買ったら40g級のミディだった…
今の時期にスーパーに安価で入荷してる10g程度のミニトマトって品種何だろう
アイコなら見た目と味ですぐわかるのに
372花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 19:05:09.37 ID:+ILa5eBe
サビダニ耐性のある品種はなさそうですねね。コロマイトはきょねんからつかってますが全滅させるのはむつかしい感じでした。
373花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 20:27:05.24 ID:6pddBLaP
>>369
明日も雨だぁ(´;ω;`)

>>357
おいらも、赤玉は排水性の向上には効果薄く思う<中粒ならOK>
374花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:40:07.02 ID:Go/d53lH
>>368
言うほど冷えないので
問題なしw
375花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 07:23:03.54 ID:olRrJVKc
イエローピコ10粒播いて1つしか芽が出ない
376多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/23(月) 08:42:13.50 ID:wT7VIYaG
ぴこ☆
377花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:10:17.30 ID:E5m1Abfh
378花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:17:22.77 ID:c/V3bnUS
坂本さんの存在感は異常。
379花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:30:17.31 ID:QLsReIJ2
坂本さんって田舎のヤンキーもどき? マークUの改造車とか好きそう
380花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:37:28.33 ID:1zTwpMCs
初めて見た時、誰だよこのおっさんw、とか思わず独り言を言ってしまったわwww
381花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:40:12.11 ID:HQYNLYft
茨木県出身っぽい。
382花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 10:07:01.89 ID:Dmz41sL0
うちの近所のHCも坂本さん売れ残りがすごく多い
383花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 10:12:17.01 ID:dMtiAFnj
多分変なコンサルにでも騙されて顔出ししたんだろうなと邪推
384花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 10:20:17.23 ID:c/V3bnUS
>>383
よく知らないけど、一応テレビにも出てるらしいから
騙されてはないと思うが。

ホムセンいくといつも大量の坂本さんが居るが
断腸の思いで無視して買い物。
385花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:15:05.89 ID:vADud1Jm
なんか熱帯魚とか車とかPCの水冷とかそういうのにハマりそうな感じのルックス
386花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:21:15.60 ID:aJE/pkem
キャロル7発芽した
387花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:01:14.96 ID:Y5+Lx/rU
改良園の直営店でミニトマト買ってきた
今年は、アイコが安かった(128円)ので不本意ながら
千果(210円)は高かったので2本だけ買った

自根なんでニラと一緒に植え付けといた
388花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:01:57.96 ID:WYrVRjqx
ボスケテください(;ω;)
初めてのトマト栽培でアイコを種から育ててます。
今日見たらアイコの葉っぱはしなびたように下がり、黒い斑点が!
これは何の病気ですか?
病名を教えてほしいのです。
二葉と下の葉っぱから病斑に冒されているようです(;ω;)
http://pita.st/n/bdijn367
389花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:07:35.54 ID:WYrVRjqx
画像が見られなのでもういっかい
http://pita.st/n/cdhlpz56

すみません。詳しい方みえましたら病斑の正体教えてください(;ω;)
390花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:10:44.23 ID:vADud1Jm
PCから見れない。
391花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:19:29.46 ID:WYrVRjqx
>>390
ええっ(;ω;)
どうしよう、両用のロダ探してきます
392花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:27:31.99 ID:Ush8dQWd
低温障害っぽいね。
393花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:36:25.80 ID:WYrVRjqx
394花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:43:16.08 ID:vADud1Jm
見れないお
395花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:46:12.05 ID:IExiNUma
>>393
>>392でFA
ここ数日寒かったからな。
396花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:06:08.76 ID:UXf97+Ya
土もジトジトにみえるから低温、多湿でやられたっぽいね。
397花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:06:54.34 ID:OKZX2V0w
トマト斑点病ではないですかね

ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
398花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:15:51.51 ID:OKZX2V0w
トマト斑点病
主な、原因は水のやり過ぎ、雨、などによる多湿環境によるカビなどの繁殖。
症状の悪化と感染の拡大を防ぐ為に斑点のある葉を駆除します。
これでしばらくの間、水やりを控えて、様子を見ますが再発する様であれば薬剤での対処が必要です。
399花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:52:25.22 ID:WYrVRjqx
みなさんありがとう(;ω;)
これでどうですか?
http://mup.2ch-library.com/d/1335156593-120423_1159%7E01.jpg

低温と多湿が原因であることには間違いない感じですか?
400花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:56:35.57 ID:WYrVRjqx
みなさんありがとう(;ω;)
これでどうですか?
http://mup.2ch-library.com/d/1335156593-120423_1159%7E01.jpg

低温と多湿が原因であることには間違いない感じですか?(;ω;)
401花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 14:02:09.42 ID:IF/SWMTY
落ち着けw
402花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 14:02:54.36 ID:c/V3bnUS
見れた。うん、間違いないね。
403(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/23(月) 14:21:27.54 ID:NozCwlNZ
黒星病じゃないかな?ここ最近雨が続いてたからな〜
とりあえず日当たりのいい所で水分飛ばしてダコニールでも噴霧しとけばいいかも
404花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 14:32:11.60 ID:jdCXZoH6
とりあえず斑点が出てる葉を取り除いて、
それより上が正常に成長するかどうか
やってみたら?
405花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 15:25:20.78 ID:WYrVRjqx
(;ω;)ウッウッ
ありがとうございます
病斑の出てる葉っぱは切り落としました。
酢水を散布して様子見ます。
ダコーニルは、使わないと思います。
406花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 16:03:23.11 ID:c/V3bnUS
トマトって黒星病になったっけか?
単に湿気てカビたんだと思うけどな。トマト葉カビ病ってやつ。
まあどっちにしても雨が止んで暖かくなれば治ると思う。
407(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/23(月) 16:18:29.44 ID:k+pOTonK
あ、トマトは黒星病にはならないか
だとしたら葉かびかすすかびのどっちか
408花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 16:34:26.39 ID:XLyxJWAQ
きのうHCでトゥウィンクルっていう苗買ってきた。
ゾロゾロ実がなってる写真がついてたから楽しみ♪
409花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 16:34:56.51 ID:tMvxKAPq
もうバイオハザードって事で燃やしちゃえ
410花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 16:45:01.10 ID:vADud1Jm
見れた。
経験上、冷害かと。

去年、定植した後に結構冷えて何株かの下っ葉がそうなった。
一応葉っぱはとったけど、その後それが広がることもなかったし
後の生育や収穫には問題なかった。

でも今のその株がまだ本葉4枚くらいしかない時期だとすると
下の方の花芽が作られてる時期に当たると思うので
その時に葉っぱを切ったりすると生育がスムーズにいかずに
低段の着果が悪かったり奇形果が出る可能性はあるんじゃないだろうか。

なので、今の俺だったら、葉っぱは切らないと思う。伝染病とかではないと思うので。
411花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 18:07:35.59 ID:GJ7BQTvI
イエローアイコとオレンジキャロルって
栄養が効いていると面倒な成り方するよね、
あの房成りが嫌で今は普通のアイコだけにしている。

イエローアイコが1房50粒程
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7612.jpg

オレンジキャロルは
10株植えていて後半は収穫が面倒になった…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7614.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7613.jpg
412花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 18:09:45.36 ID:vADud1Jm
なんかこういうそこはかとない自慢君がすげー嫌いだぜ。
こういう感じのブログとかな!
クソが!
413花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 18:32:29.51 ID:GJ7BQTvI
この苦労、分かってくれよ…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7615.jpg
414花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 18:49:40.32 ID:cVBlnWRe
>>412
おまえが一番嫉妬したブログ教えろよw
415花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:41:40.48 ID:LAwvQwzt
やっぱ地植えだと収穫量ケタ違いなのね…
416花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:44:57.08 ID:c/V3bnUS
別に自慢に見えないけどな。
このくらい普通に成るけど、うちでも。
と言うか1家庭で10株とか植えすぎたど思うw
417花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:51:49.60 ID:vADud1Jm
あっ、ああ、そうそう。そうだよ俺んちもこのくらい余裕だったっけな。
やっぱみんなもそうだったんだ。
はははっ。
うっかり忘れてたわ。
去年は確か一株から800は軽くて食べるの大変だったんだっけ。
思い出すだけでもゲップが出ちゃうね。あはは。
418花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:55:10.65 ID:vADud1Jm
>>415
トマト栽培の名人とかいうアロイ育ててるあの人んとこかなw
なんというかあの絶妙な自慢じゃないけど自慢してる感がすげーイラっとくるんだよw
写真のとり方とかw
419花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:59:17.19 ID:GJ7BQTvI
>>416
うん植えすぎだよね、
でも種から育てたから愛着が湧いて植えてしまったんだよ。
420花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 20:17:50.94 ID:lIQnOBv7
ミニトマなんか朝の野菜の世話のついでに食えるから育ててるだけだな。

所詮ミニトマだぜ。本気になるようなもんじゃねーよw
421花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 20:21:19.63 ID:oFqfZy9Q
>>420
トマト関連スレは発達障害の巣窟なんだからそんなこと書くと荒れるぞw
422花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 20:42:05.97 ID:ZQiQITTJ
今年も青枯れクンはトマト植えてるのかな?
423花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:06:13.47 ID:A00ZjGUF
千果オレンジがどこにも売ってないなぁ。
茨城ではどこで買えるんだろぅ・・・
424花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:28:38.19 ID:b3T4JO0s
トマトは赤くなけりゃいけねーや
425花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:42:49.28 ID:ikWZKl/q
>>423
千果オレンジ買ってきたお。
220円だったお。
もう花が咲いてたお。
426花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:43:18.61 ID:WYrVRjqx
>>410
ありがとうございます(>ω<)
やはりここは手練れの方が多いですね。
重篤な病気ではないようで一安心です。
本葉は6枚あり、下2枚の本葉と二葉を切り落としました。

不織布+ビニールのトンネル内で育苗してましたが
ウリ科の苗づくりで手狭になってしまい
来月頭の定植を目指し先週、寒冷紗トンネルに移したところでした。
少しでも水捌けが良くなるよう、ひっくり返した網箱の上にアイコを並べ
再び不織布+ビニールのトンネルに戻しました。

病気(障害)の内容だけでなく対処法まで教えていただきありがとうございました
あらためて感謝です(;ω;)/
427花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:34:17.21 ID:byWcM7Vq
>>421
お前腐敗臭死臭がプンプンしてるぞ?(大爆
428花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:46:01.35 ID:Ynckq/QY
ID:GJ7BQTvI の画像は今年の?

こっちはそろそろ苗植えようかと思ってるのにうらやましいな
429花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:06:04.46 ID:ke6/51tE
もちろん去年のだよ
430花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:15:45.12 ID:HuhjlEMW
>>384
断腸でも脱腸でも浣腸でも何でもいいがな
431花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:45:11.13 ID:aCg/OVMJ
2週前に植え付けたイエローアイコの樹高が30cmまで成長したよ〜黒トマトも順調。
種からの美味苗も5cm位になったので路地に植え付け。ニーム肥料も撒いておいたし堆肥も十分入れたんで今年は大漁だといいなぁ〜
…ニーム、堆肥より臭うなぁ。まあ上に土を被せたら何ともなくなったけど。
432花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 02:44:42.25 ID:Fmn8oZUj
うちは今から種まきだよ
433花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 12:31:36.90 ID:TpXZJdWV
今日植え付けたった
434花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 14:09:15.74 ID:Z4qfjI6I
>>432
遅すぎだろwって北海道の人?
うちは2段目も開花始まった。
435花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 14:33:26.76 ID:FolYHOrA
俺も植え付けだぜ
60cm幅のプランターは思ったよりでかかった
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up95622.jpg
436花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 14:34:47.87 ID:sFbcWR/K
>>435
さっき行ったホムセンの見本そのまんまだw
いいなあ
437花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 14:38:02.73 ID:uUCR9tOp
毎年、ミニトマトの収穫が終わったら表土をハツってプランターに入れてある
んで春にその土を撒くんだけど今年は20本ぐらい定着した
ダンゴムシとの戦いだったよ
438花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 15:16:42.88 ID:uUCR9tOp
http://dl.dropbox.com/u/27411580/2012-04-24%2014.42.35.JPG
そして一箇所から10本ぐらい生えた例
もうちょっと根が成長したら分割しよう
439花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 15:27:45.88 ID:Toh83pfe
ちょっとした水菜テイストだな
440花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 15:32:30.01 ID:MMYlRLUe
そのこぼれ種(?)のトマトはおいしいですか?
441花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 15:44:24.98 ID:uUCR9tOp
>>440
これがね、不思議な事にこの写真の場所、元々つつじが埋まってた花壇なんだけど
甘いのができるのよ、スーパーで買ったのを食べたらがっかりするぐらいに
別段、手をかけてるわけでもないんだけどね
品種はあまり関係ないみたい、数種類混ざっちゃってるけどおしなべて美味しい
詳しい人の分析によると、背後の建物が白いから光を反射していいトマトになる(らしい)
442花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:05:46.61 ID:MMYlRLUe
おいしいトマトなら品種は何だっていいですよね。
おいしいから別の苗を買ってくる必要ないし。
そんなおいしいトマト、うちでもできるといいな。
443花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:10:46.96 ID:Z4qfjI6I
>>411みたいなのが自分の憧れだなー。
444花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:25:33.33 ID:MMYlRLUe
続けてスマソ

やっちまったんだ。
トスカーナバイオレット 茎の3節目の下でポッキリと。
さいわい脇芽を伸ばしておいたので根のついている方は育ってくれると思う。
折れた方はきちんとナイフで形を整えて挿し木した。
根付いてくれるかな。
元気に育っても、収穫が相当後ろに伸びそう。
445花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:25:37.48 ID:cfQkdU35
>>434
遅くはないさ。
俺は>>432じゃないけど、うちもこれから種蒔き@関東
今から播けば、6月初めに定植。7月から10月まで収穫。
6月に実が成っても梅雨どきで実が割れるし水っぽいし。
7月から収穫の方が旨いし次から次に出来ていいよ。
446花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:50:57.44 ID:KnXQFrXI
じゃあ俺の頭皮も光をよく反射するから美味しいトマトできるかな。
447花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:58:48.81 ID:uUCR9tOp
サイクロプスは危ないから帽子ぬいじゃだめ
448花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 17:25:49.16 ID:Z4qfjI6I
>>445
30℃超えると結実しにくくならない?
なのでうちは早めに植えて割れにくいアイコを育ててる。
449花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 18:06:32.59 ID:gqTVnEBM
>>447
頭から破壊光線出すのかw
450花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 19:23:21.21 ID:XKs4wFNx
amazonで8型のジョウロを1080円で買ったら
西友で同じようなのが600いくらで売っていた
がっかりした(´・ω・`)
しっかり送料取ってるのねamazonさん
451花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 19:50:50.56 ID:9FTOkm3h
>>450
数打ちモノは流通経路が荒れてるからしょうがないよw
高額な物なら経路の素性がある程度はっきりしてくるから大手の方が安くなりやすいけど
452花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:07:36.23 ID:XKs4wFNx
なるほど。こういうことも出てくるということだね(´・ω・`)
西友なんてそういうものは高いイメージあったし
あんまり遠くの店に行ってもガス代で同じ事と思って早まったのがいけなかったね
シャベルとミニクワつきも97円で安かったから一個追加
100斤ならシャベルだけで100円だから安いね
レジにて半額って書いてあったけど、セルフレジと押したら
97円のままだった。まぁ半額でその値段なんだろうけど
453花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:11:53.54 ID:xTNp1rct
そろそろ定植しようと思ってるピコの苗なんだけど、
今朝水やりして日なたに出しといて今帰ってきて見たらシオシオにしなだれてるんだけど大丈夫かな?(´・ω・)
水が足りないんでしょうか?
454花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:42.37 ID:7MDYhLIy
今年の青枯れ報告第一号!
455花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 21:14:09.35 ID:4a+6X2fh
実際去年は青枯れ病で終わったから不安
456花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:36.23 ID:Hh1vMLyL
やっと赤くなったぞ
明日は収穫だって時にあっという間に枯れる悲しさ
457花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:20.24 ID:cfQkdU35
>>448
確かに夏バテするけど、うちは10本ぐらいを地植えで、
脇芽伸ばして3〜5本立てにするから
それなりに数取れるので気にならないかな。

458花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:19:31.83 ID:FolYHOrA
みなさん、虫除けに網かぶせたりします?
459花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:21:40.94 ID:DysJxjuK
>>458
トマトにつく虫はそんなにややこしいのいないので対虫の網はかけないです
対カラス用の網かけます
460花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:24:17.36 ID:DysJxjuK
御幣ありました
網はかけません
対カラス用の対策ですが
カラスは鳥ですので近くに止まってトマトをツツキます
この止まるスペースを奪います
私の場合は釣り用のテグスを張り巡らせます
461花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:28:35.19 ID:YS/i2nnL
早いうちから植えたのと
脇目刺してそれからから育ったのとで
丁度いい時間差でできるんだよな。
462花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:37:29.88 ID:30/NZcJc
>>461
初夏採れと秋採れね。
うちもそのパターンなので、
早めに植えてもう60p越えてるよw
463花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:50:22.66 ID:AjxUf2Ng
ここ見てたら焦って、3月末に種まいてしまった@北海道だけど

何となく今からまく人と、同じ成長度合いになる予感(´・ω・`)
464花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:57:40.65 ID:aCg/OVMJ
今日コーナンにふらり立ち寄ってみると、デルモンテやらカゴメやら物凄い品種を揃えてるね。
どれも試してみたいけど(特にシシリアンルージュには惹かれた)、菜園レベルの猫の額ほどの庭ではなーと思って眺めるだけに。
465花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 04:04:29.45 ID:Xmsh+ZA2
裏山に堆積したどんぐりを食いにイノシシが2頭降りてきててポリポリカリカリ。
それで目が覚めた432だけど、昨日たこ焼き釜に蒔いて
黒マルチを敷いた防虫トンネル内に置いたよ。
466花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 09:18:51.60 ID:b+I7xLdJ
>>463
今どのくらいの大きさなんだ?
室内の日当たりの良いとこで成長させたら
GW明けには定植できるんじゃね?
GWが桜シーズンなんでしょ?
467花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:33:19.31 ID:gcYyAWCf
初めてトマトやるのでとりあえず、アイコ(赤&黄)、トマトベリーガーデン、フルティカを地植えしてみました。
支柱を用意しようと思うのですが、何センチ位のものがいいんでしょうか?
468花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:45:02.75 ID:b+I7xLdJ
>>467
身長よりも高くなるから長ければ長いほど良い。
接続して伸ばせるモノがあればベスト。
469花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:47:20.08 ID:BRw5IjGM
僕のおちんちんくらいで十分です
470花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:51:01.64 ID:2OrGaydq
去年のミニトマトのプランターから5,6個芽が出ている。
この双葉がトマトなのか雑草なのか悩む。
とりあえずもう少し大きくなるまで育ててみるか〜。
471花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:58:32.89 ID:Z0D6XmLU
>>470
こぼれ種の俺だけど
まだ小さいのいくつかあるから写真にとってアップしたげる
飯食うからちょっと待っててね
472花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:05:28.48 ID:1fgSeU9v
>>467
とりあえず180cmのでいんじゃね?
太陽方向(南)に少し傾けて挿しとけば。
足りなくなったら210cmか240cm飼ってくればいいw

>>470
細長い双葉ならトマトだと思う。マリーゴールドの双葉に似た感じ。
家もいっぱい発芽して困っているw
473花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:38:32.85 ID:ecEeBT01
>>470
連作障害大丈夫?
474花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:42:22.08 ID:Z0D6XmLU
475花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:52:26.43 ID:Xmsh+ZA2
これなら3.5mは伸ばせるしシーズンオフにはコンパクトにしまえる。
雷には注意
http://item.rakuten.co.jp/mirage-mall/fish-kj53-9004/
476花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 14:26:37.38 ID:ByZ30VqD
下の2〜3段を収穫したら摘葉してズリ下げればいいんじゃねチョイめんどうだけど
477花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 15:42:05.58 ID:2OrGaydq
>>474
ありがとう(^o^)
まさしくこんな感じだから去年のミニトマトの子ども達だな〜。
もうちょっと大きくなったら植え替えて育ててみるよ。

478花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 15:47:36.66 ID:BRw5IjGM
世紀末の東京みたいな土だな。
479花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 16:54:11.39 ID:Z0D6XmLU
>>478
荒野に見えなくもないなw
天然の土をあちこちから採取してるからね
元々は土建屋がもってきた真砂とも赤土とも言えない泥だった
山から腐葉土取って来たり、農地転用の現場で田んぼの土もらって来たり
結構苦労してるんだぜ
480花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 17:32:05.12 ID:SL+Z14VS
イエローピコ徐々に発芽してきた、よかった
4月4日に播いたから20日かかった
481花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 18:16:25.32 ID:fLBq23I3
コーナン凄い!

アマルフィの誘惑、ルージュボルドー、ピッコラルージュ、ロッソナポリタン、シシリアン・ルージュ、トスカーナバイオレット

全部で6種類も苗を置いてるぜ!
今回はアマルフィとシシリアンを購入します!
482花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 18:21:10.58 ID:BRw5IjGM
トスカーナ独特の味で超うめェんだよなぁ。
でも実がすげー割れるんだよなぁ。
どうしようかなぁ。
483花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 18:47:49.72 ID:MEx7nQFm
>>481
アマルフィの誘惑買った方をはじめて発見!
どこのコーナンですか?
484花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 18:57:24.19 ID:5XLiject
売り場にある苗のわき芽を取って、ポケットに入れてるジジイがいたw
実生桃太郎だったから黙っててやった
485花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:00:52.65 ID:BRw5IjGM
年取ってくると頭が退化して中学生みたくなってくる場合があるんだ。
許してやってくれ。
486花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:08:03.38 ID:00MwkOeR
そういえば明らかに脇目毟られたやつ売ってたが。
脇目で簡単に育つ、トマトならでわな被害だな。
487花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:10:07.35 ID:fLBq23I3
>>483
えっとですね、大阪は西淀川区のコーナン御幣島店ですね!
豊中庄内にあるコーナンにも昨日行ったけど、ここにはシシリアンしか扱ってなかったよ
しかも、バジルもついでに購入したんだが(1苗\178)、御幣島店は\58だったw
店舗によってここまで違うもんだと改めて思いしされたわ・・・

ちなみに、乾燥してる苗がいくつかあったよ、アマルフィ苗ね( ;´Д`)
無断で水を入れてあげたんだがなwww
488花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:48:20.74 ID:WzVAYCNb
プチプヨ?って苗売ってるのかな?あれ柔らかくてうまいんだよなぁ
489花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:55:14.87 ID:IrhtiOTh
今週末に種まくって遅すぎるのか・・・?
一回目の種まきが低温で失敗したのでずれてしまった・・・
もっと早くに見切りつけるべきだったは
GWになえかうかなぁ。でもせっかく種買ったしな。暑くなればすぐ追いつくよね?
490花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:57:24.01 ID:vynm1bAI
そう言えば、御幣島店に第一花の咲いてる接木フルティカが売ってたんだけど、昨日、実生フルティカを別のお店で買ったばかりなんで購入を泣く泣く見送ったよ・・・
491花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:58:09.83 ID:MEx7nQFm
>>487
大阪でしたか。
当方東京なのでとても無理ですが、レスサンクスです。
来年は東京近郊のコーナンに電話で問合せしてみます。

苗が乾燥って、もったいない。
でも、詳しい方以外は、ネーミングからして怪しそう、って思われるのかな。
可哀そうに。
無断でお水、優しいですね。

収穫されたら、ぜひ食味や樹勢、育てた感想などを教えて下さい!
期待して待ってます。
492花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:59:28.06 ID:MjMm71Wt
>>489
十分だよ
493花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 20:05:21.42 ID:BRw5IjGM
どうせ最初のグループはスタミナ切れして大体2セットくらいやることになるんだから
ワンセット目は苗買って2セット目を種からやればいいやん。

2セット目は脇芽から作った苗を使う場合が多いと思うけど
根が出る前に花芽ができて落ちちゃったりするし
やっぱ実生苗のほうが基本的にはいい結果は出やすいと思う。
494花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 20:10:01.65 ID:BRw5IjGM
種買ったのと違う品種の苗を買えば一年でいろんな品種楽しめるし。
俺は今年フルティカの苗作り失敗したんで、でも今から蒔いたって遅くなるだけだから
一発目は別の苗買って試すよ。それがうまけりゃ脇芽苗作ってもいいし、
気に入らなけりゃフルティカを6月頃に蒔く。
トマトの種は長生きなので、別に来年使ったって問題ないしね。
495花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 20:38:21.63 ID:rR44+jsu
>>491
市原のジョイホで週末みたよ。千葉だから遠いかな
496花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 20:46:25.41 ID:BRw5IjGM
アマルフィーって種売ってるんだ。
でもあいからわずこのパイオニアの種は一粒100円以上と高いな。
497花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:17:03.26 ID:DN7lWcyI
コーナンで58円のイエローピコ買った
498花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:18:06.61 ID:qcbPbNSJ
>>487
コーナン御幣島!?ご近所さんハケーン
情報ありがとう。いってみるわ
499花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:21:34.38 ID:vynm1bAI
>>498
マウロ系トマトは他のトマト苗と隔離されてるから注意して見つけてねw
500花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:23:05.14 ID:NY1Uc+6W
>>467
地中に埋まる分を考慮すると、150〜180cm程度の太さ9mmでいいと思いますよ。
コンパクトに収めたいなら、朝顔の様に支柱3本だて&円形支柱の組み合わせも良いかと。ちょっと茎の誘導に手間がかかりますが。

>>474
つwちw
まあ見栄えは悪くても、肥沃であれば育つので気にしなくても良いのかも知れませんがw石ころは投げ捨てた方が…
多分ミニトマトの苗だとは思います。

・コーナン
量は豊富でいいんですが、管理が適当と言うか人が足りないのか、酷いのは通常価格でポットと土を販売(苗は既に風塵に帰していました)してるのを見ましたw
さすがに気付いて店員に教えてあげましたが。

あと質問なのですが、コンパニオンプランツに皆さんは何を植えてますか?去年はバジルを植えて丈が高くなりすぎて困ったので、今年は別のにしようと思うのですが…
501花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:28:24.79 ID:FXNkTZ+h
23区内在住だとコーナンは深川店くらいしか選択肢がない…
502花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:31:46.86 ID:4yULoi2v
20日に苗買って植え付けたフルティカがもう花が咲いた。

ビニールで囲うと早いな。
503花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:38:25.19 ID:qcbPbNSJ
>>499
ありがとう。注意して探してみるよw

>>500
コンパニオンプランツには、マリゴールドやナスタチウムを一緒に植えてる。
効果のほどは定かじゃないが.w
504花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 21:49:15.72 ID:NY1Uc+6W
>>503
ありがとうございます。
マリーゴールドの丈の低いタイプを植えてみようと思います。
505463:2012/04/25(水) 22:30:52.92 ID:raN/akmR
>>466
GWの最後辺りが開花予想日ですw

室内の一等地に置いてるけど、本葉が2枚くらいになって、
やっとポット1個に1本に間引いたところです
先月まいたアドバンテージは、無いも同然です;

北国じゃない人には、ピンと来ないかもしれないけど、
ストーブを使わなくなった頃の春先が、一番寒いので

ストーブあるうちに、湯たんぽで加温して発芽はできたんだけどね
506463:2012/04/25(水) 22:33:13.26 ID:raN/akmR
>>500
チャイブとマリゴをコンパニオンにしてます
たまにバジルも植えますが、ニラ系の方が虫がつかないので
507花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 23:10:33.54 ID:MqGcMgNd
>>482
トスカーナ、割れてないのを収穫しても、
洗った後に割れたりもするよねw
もちろん食うけど。
それだけ皮が薄い品種ってことだな。
508花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 23:21:00.60 ID:NY1Uc+6W
>>506
チャイブもあまり背丈が高くならないようですね。こちらも合わせてみようかなと思います。ありがとうございます。
509花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 23:37:11.26 ID:QYHLjDrz
名探偵コーナン、みたいな・・・
510花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 23:45:52.00 ID:sJncCm4z
aa
511花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 00:10:24.98 ID:nUFfZGr3
うちは畑の雑草が紫蘇なので、放置しておくとコンパニオンプランツになるw
効果のほどはよく判らないけど、さび病とかの病気になったことはただの一度も無し、
虫害にもそんなに悩まされた記憶はないなあ…

ニンニクとかも隣の畝で植えている影響もあるかも???

ちなみに栽培暦は7年ね。
512花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 00:13:21.52 ID:svjflaNP
助けたいと思ったけど心が折れたがな
513花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 00:42:17.28 ID:e6yhJxwQ
ポックリ
514花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 01:34:49.11 ID:y83c94QK
ミニトマされる
515花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 01:40:30.42 ID:WUih5lwR
あさ、食べたよ。(スーパーで売られてたやつ)
516花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 08:25:22.38 ID:zubbY7WP
我が家は大阪府羽曳野市
よそと比べるとちっこいコーナンしかない(´・ω・`)
517花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 08:49:45.89 ID:5p4QPtmZ
昨日購入してからすぐに水耕容器に移植しました

シシリアン・ルージュ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYguOnBgw.jpg

アマルフィの誘惑
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhNCoBgw.jpg

オーガニック栽培フルティカ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7N2mBgw.jpg

フルティカ苗はオーガニックだけど、水耕栽培するから意味ないんだよなwww
518花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 08:56:58.86 ID:WUih5lwR
>>517 液肥は何を、どの位ですか?
519花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:03:59.72 ID:5p4QPtmZ
>>518
大塚ハウス1号・2号・5号です
水でEC1.3まで薄めたものをやってますが、今はまだ水耕用の根が出でいないので各トロ箱には1.2リットルずつ入れてます
ちなみに、各容器の液肥容量は8リットルです
520花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:13:58.51 ID:+rYqtG5E
>>517
水耕もいいんだけどさぁ。
もう少しアイリスっつーか絞り調整やストロボ炊くとか出来なかったの?
521花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:15:42.79 ID:5p4QPtmZ
だってiPhone 3GSで撮影・UPしただけなんだもんw
画質は最悪だが、便利なんだぜ?w
522花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:28:44.33 ID:+rYqtG5E
本人は実物を見ているから印象補正されているけど
少なくとも画像を見てトマトの状態が判る程度にしてくれよ〜 ('A`)

黒が潰れ過ぎて訳ワカンネ。(一応当方のモニタはある程度調整、色あわせしている)
523花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:29:31.88 ID:o8ggSl8Q
シリーズ化して「アンダルシアの茄子」とか出せばいいのに
ってマウロじゃナスは出さないか
524花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 10:13:54.52 ID:PxtGfkfP
>>517
こんなに狭い間隔で3株も並べて、どんだけジャングルにするつもりなの?
525花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 10:28:57.19 ID:WUih5lwR
そのうち横に箱を回すんだろうさ、そして斜めに・・・
526花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 10:52:42.12 ID:MXJ3AXyL
サントリーのトマト苗シリーズに接木があれば買うんだけどな。
527花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 11:16:13.98 ID:7NeAELlD
やっぱ、トスカーナみたいな割れ易いやつは
水耕には不向きなの?
528花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 11:16:52.03 ID:dzyRti2y
今年はシシリアンルージュとシュガーミニを買う。
中玉は、レッドオーレしか手に入らん。
529花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 12:12:50.42 ID:5p4QPtmZ
>>524
これ、室内窓際に置いてるんだよ
移植したばかりで、過度の湿気やら強風、日差しにまだまだ弱いんで、約5日間そこらは移植苗を慎重に扱わないといけないもんで・・・

根張りが確認出来たら日当たりのいいベランダ柵際に移動させるけど、なんせマンションベランダだから栽培スペースが狭いことに変わりないわ( ;´Д`)
530花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 12:45:41.04 ID:3r2grnVK
そういえば2012年度版
「トマト収穫表」はないの?
531ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/26(木) 13:05:43.73 ID:WW8gP9rl
今作ってるから待ってて!
532花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:18:43.23 ID:WUih5lwR
トマト専門の本とかほしいな。
大塚の使い方は無いと思うけど。

書いてある分量でやってもすぐ葉が垂れて巻き始めるから、
今は植えてあるミズゴケ?の中に残ってる分をトマトに使ってもらうとして
純粋な水だけを与えてる・・・。
533花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:33:52.89 ID:RM8cU/Bl
▼これが今世間で大ヒットしているらしいです
東急ハンズでも品切れ中!
ペットボトルで簡単にトマトが作れます
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j175233507
534463:2012/04/26(木) 13:35:50.40 ID:tBJvUhCE
>>531
+ワク.。゚+.(・∀・)゚+.゚テカ+
535花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:41:27.38 ID:y83c94QK
ミニトマトには個別に名前をつけるものなんですか?
536花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:53:37.33 ID:fxmLoAaV
517さん、ゴメンね。
この写真はやっぱり露出不足です。
フラッシュをたいて撮るか、露出補正を+1.0EVくらいかけて撮ると
くっきりとトマトが写ります。

うちのフルティカ、第1化房の花が3個咲いた。
まだ寒い日もあるのでちゃんと着果してくれるかな?
537花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:55:33.39 ID:7NeAELlD
>>535
アイコとか千果とかのこと言ってんの?
品種って言葉知ってる?
538花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:56:15.48 ID:XWJCKYjd
シートに露出が合っているのでトマトが暗い
露出上げると今度はシートがハレーション起こすので
新聞紙で覆って取ればトマトが写る
539ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/26(木) 14:15:58.78 ID:WW8gP9rl
>>533
死ね
540花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 14:16:22.37 ID:qwcShMdN
通常植物は
科、属、種、品種で分類される
541花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 16:26:43.49 ID:y83c94QK
個別に名前をつけるものなのか、という質問は、
品種名のことではなく、
名前をつけるかどうか、ということです

トマト収穫表というのを調べていたらトマト名という欄があって株ごとの名前をつけることがあるのか気になったものですから
542花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 16:42:32.78 ID:XWJCKYjd
当然つけるよ、ウチは
アリソン
サンドラ
ブレンダ
クレア
コートニー
ルル
ロレイン
ヴァレリー
ゾーラ
543花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 17:15:34.73 ID:9NXMM1+1
>>503
> コンパニオンプランツには、マリゴールドやナスタチウムを一緒に植えてる。

ナメクジが寄ってくるんじゃなかろか。
544花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 17:22:42.46 ID:7NeAELlD
>>542
ビバヒルかよwww
545花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 17:26:08.82 ID:eP5UDQbc
>>542 ^^コラコラ 笑
546花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 17:34:16.77 ID:/P4IEEha
うちは
正則
清正
嘉明
安治
長泰
武則
且元
547花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 19:20:11.64 ID:gK/Vifgt
みんなかっこいい名前つけてるなあw
うちのは太郎さん次郎さんて呼んでる
548503:2012/04/26(木) 21:08:04.75 ID:KTSvRCOk
>>543
いや、うちマンション3階なんだけど、今までなめくじは見かけたことがないわ。
でも、なめくじってマリゴ好きよね。
実家の花壇にマリゴ植えたら、あっというまに葉っぱを食べられて棒になった思い出がw
549花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 22:56:06.11 ID:7ZH5eyWX
プランターに植え替えたんだけど
美味しい実を付けさせるためには、あんまり水をあげないほうがいいの?
クタッとしてきたらチョロリとあげるくらいで
550花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 22:58:31.62 ID:w6bLhm19
水は極限まで控えているほうが良いよ
551花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:03:09.19 ID:61Y+aOHV
>>549
成長期に枯れちゃうんじゃないかってぐらい干してからたっぷり水をあげると急速に成長するよ
実をつけ始めてからは水は普通にやったほうがいいと思う
給水とは違うけど雨に打たれた後にカラっと晴れると実が割れる
552花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:13:57.35 ID:DWtXQzFm
トマトの世話や収穫時に手にトマトの臭いがついて
その臭いをなんかツボにハマった猫みたいにフガフガ嗅いでしまうのは俺だけですか
553花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:16:12.01 ID:bGPxwvjU
>>549
初心者は普通に育てた方が良い。
収穫時に水を控えてれば味は締まるよ。
554花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:21:44.48 ID:k2beSNDx
>>552
ガーデニング作業する時(土の配合とか株を触る時等)には100均の薄手のビニル手袋をはめて作業してます。
無論ビニテにも匂いは付きますが、トマトのあの香りは何ともはまりますね。慣れって怖いものですねw

コンパニオンプランツですが、マリーゴールドの低丈品種・チャイブ・ナスタチウムの低丈品種を種から育てることにしました。
近くに赤紫蘇もあるので、相乗効果に期待です。しかしナスタチウムの種、でかっ!ちょっとした球根くらいありました。
555花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:49:40.80 ID:FHJkPo8c
よし決めた、今年は2株育てるから祐子と弥生にする。
556花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:50:27.99 ID:vcCxCs++
昔買って保管しておいた土がドブ臭いけどそれに植えちゃった。
一応ほかの土も混ぜたけど。
557花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:57:05.98 ID:DWtXQzFm
>>556
酸素が足りなくて有機物が悪い腐り方してるね
開封してバクテリアが落ち着いてきたら普通の土になるよ
558花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 01:26:09.94 ID:eDWB18eV
じゃ、うちは一太郎と花子にしようかな。
559花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 01:33:54.72 ID:eft1JE3x
なんというジャストシステム
560花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 02:11:21.79 ID:dKwrjDhX
死滅したと思っていたキャロルと世界一が今頃芽が出てたorz
まだ出たばっかりだけどこれ育てようかな
それか連休になえかうかだなぁ
561花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 07:46:11.55 ID:Tn+5P+8e
>>549
プランター(大きさにもよるけど、
人株あたり15リットルくらいまで)
なら、
成長すると実が成長する頃には、
一日一回の水やりでも、
充分に抑制状態になるよ。


562花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 08:01:31.23 ID:ey7NZ+2g
去年の経験から、トマトはシシリアンルージュだけでいいわ。
あとはバジルを200株作るわ。
563花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 09:25:24.92 ID:fggDmkyo
>>562
水耕で200株だとどの程度の広さが必要?
ペットボトル?
564花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 09:54:51.54 ID:Qqb7/W0V
去年のベランダトマトが冬越しした。早くも花が咲いてるんだけど実はなるのかな?とりあえず育ててみよう(笑)
in福岡
565花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 10:10:30.47 ID:H0ZCFE+k
>>564
脇芽の挿し木で生まれ変わるんだ
566花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 13:19:49.70 ID:pRL2efKA
>>564
越冬株は落花が多く、結実の確率が悪くなりがちです。
>>565さんの言う通り、挿し芽で株を更新することをお薦めします。
567花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 19:30:58.20 ID:e2FHh/ud
トマトは、トマトトーン使った方がいいよと友人から言われたのですが、
ミニトマトにも必要ですか?
今苗の一つが、3つくらい花が咲いた状態です。
568花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 19:34:53.97 ID:HhJ4/6YU
トマトを脇芽により何年も生かしていくと
いつテロメアの短縮により死滅する時が来るのだろうか。
569花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 20:03:13.01 ID:hJ/y5Rh9
トマトトーンはあんまり効果ないよ。
570花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 20:32:31.85 ID:sasI3pqp
トマトトーンだけではダメってことかな?

日照・地植えもしくは容量多めの土・実なりのリン肥料・適度な有機肥料とかも必要と
571花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 20:46:23.31 ID:JXPltstH
>>567
自分は大玉トマトのためにトマトトーン使ってて
まあ実なりというのは様々な条件が積み重なってるものだけど
自分の場合は以前より確実に実がつくようになったから、今でも使ってる。

んで量は使わないものなので余るから、ミニトマトにも使ってる。
たぶんミニはほっといても上手く出来るから、あってもなくてもどっちでもいいかなってところ。
572花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 20:53:42.47 ID:e2FHh/ud
トマトトーン、してもしなくてもという感じなのですね。
はじめの実が落ちるとたくさん取れないと聞いたので、
必要と言われ買うか悩んでました。
使うと安心って感じかな?
ありがとうございました。
573花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 21:10:12.15 ID:yBpiWL6E
アマルフィの誘惑とトスカーナバイオッレット買ってきた。
トスカーナはスーパーで買って食べたのが美味しかったので、一度育ててみたくて。

それにしても、マウロ苗ほとんど見事な徒長っぷりでワロタw
売り場の管理や日当たりの加減もあるだろうが、どうみても出荷時から徒長してるんでは?
ブランド苗なら、しっかり苗作りをしてくれよ。。。
574花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 21:37:59.74 ID:OibUhnGv
イエローミミ今日某HCで買ってきました。
一株78円でした。
たぶん甘さと安さでは最強?
575花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:24:08.79 ID:sasI3pqp
あーーーーここ読んでると別の品種の苗も欲しくってきてしまうーーーーー

庭が鉢だらけになってしまうよww
576花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:25:10.23 ID:JXPltstH
カゴメの苗応募してあったの忘れてた・・・

やばい狭いベランダ栽培なのにもうトマト鉢が9つもあるのに・・・やばい嫁に怒られるどうしよう
577花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:27:27.21 ID:F5Aeggzb
まだ怒られてないの?
578花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:32:50.77 ID:JXPltstH
いや5個目あたりですでに怒られてるorz

そうだ、大玉とミニしかまだないからミディが今度来るんだよって言おう

579花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:35:23.63 ID:Tro+jfeF
え?まだカゴメこれからくるの?
当選か落選かどうやったらわかるの?
580花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:40:25.87 ID:JXPltstH
カゴメのちいさなももこはミディトマトなのでミディトマトスレが詳しいんだけど
応募者には基本的にほぼ当たるみたいなものらしい

そういえば苗の懸賞みたいなのってかなり当たる
来たら責任持って育てないとなあ
581花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:43:01.31 ID:viWC9c5X
>>573
そちらでも徒長してましたかw
うちも徒長気味では?、と思ってましたので、やっぱりそうだったんですね

自分で栽培したシシリアン・ルージュは徒長してないから、ちょっと気持ち悪いです
582花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:48:40.25 ID:uPk5qN5D
>>580
(,,゚д゚)マジデスカ?!

外れたとばっかり;
苗植えるのこれからなのでですが、ももこちゃんの分空けて待ってていいの?
583花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:57:27.61 ID:Tro+jfeF
まじかwフルティカ植えちゃったよw
584花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 22:57:50.48 ID:aym0lFU6
まだ誰にも来てないから
凛々子と同じ当選人数(凛々子外れたって人知らない)から来るんじゃない?
585花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 23:20:36.60 ID:lSbEnlcd
うわーっ
うちも絶対ハズれたと思って苗いろいろ買っちゃった。
狭いベランダにすでにトマトの鉢が5つ。
586花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 23:26:06.35 ID:HhJ4/6YU
凛々子こねーよ!
587花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 23:27:32.16 ID:JXPltstH
フハハハ
おまいらも家族にうんざりされるがいい・・・orz
588花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 23:37:10.78 ID:HhJ4/6YU
トマトは冷凍保存しといたら、いくらあってもいいくらいだと思うから今年は超頑張る。
ミートソースとかカレーとか鶏肉煮たりとか、一年中使えて大変よろしい。
カボチャとかトウモロコシとか素材自体を固形のまま食うようなものはやっぱり味や食感の劣化を感じるけど
トマトソースの場合は冷凍もん使っても全然気にならないから素晴らしい。
589花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 23:40:17.60 ID:sasI3pqp
>>588
そうだ!トマトはいくらあってもいいんだ!!
明日苗買い足しにいっちゃうぞ
590花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 00:50:38.36 ID:2PKWsYTW
初期「無農薬!取れたて!美味しい!」
中期「スーパーで買う必要なくなったな、元もとれた、よしよし」
後期「またトマトか」
ラスト「トマトェ…」
591花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 01:14:04.83 ID:+u6A8m6l
2年目:連作障害対策の土の入れ替えつれー
592花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 01:16:17.49 ID:bYa1CJAw
ミニトマトは育苗も栽培も収穫も楽しいから好きなんだけど
家族の誰もミニトマトをよろこんで食べないから毎年栽培ヤメロと言われる
593花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 01:32:53.61 ID:uvIdGin6
>>582
ももこは5月下旬〜6月上旬に発送予定だと、確かHPに書いてあったよ
594花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 01:33:39.29 ID:5r4Uaiig
>>592
なんでだwww
トマトなんていくつあっても困らない俺にあ(ry
店で買うトマトの高さに悶えながら素人でも収穫できる夏を心待ちにしている俺にあ(ry
595花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 01:37:29.18 ID:wbe6OLI/
フルティカ買いに行ったけど苗が売ってなかった。
種はあったんだけどな・・・。
596花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 04:40:41.42 ID:SNSmUAzE
さぁ早く違うHCに苗を買いに行く作業に戻るんだ。

つっても今年はうちの地域でもフルティカあんまり売ってないや
去年は68円とかで転がってたんだけどなぁ…
597花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 05:35:33.39 ID:VxfVe3ce
接木フルティカは\298、オーガニックのフルティカは\198だったわ
確実に高くなってる
598花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 06:33:44.09 ID:HCYO3Grz
初心者でベランダで日照3時間なのにアイコ、アマっ子
マウロ、レジナ、マイクロと5種類も勝ってまだ黒いのとか欲しい
コーナン品揃え良すぎて気が狂いそうになる
599ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/28(土) 06:43:58.75 ID:sc8CAjAQ
初期「無農薬!取れたて!美味しい!」
中期「スーパーで買う必要なくなったな、元もとれた、よしよし」
後期「またトマトか」
ラストェ「トマトェ…」
600花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 06:50:41.57 ID:VxfVe3ce
ブラックプリンス栽培したかったけど、種が売り切れ・・・orz
来年は必ず栽培リストにのせてやる!
601花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 07:07:15.95 ID:+u6A8m6l
ブラックプリンスは、去年あたりから人気爆発してるから、
見つけたら即買いしないと買えないよ。
602花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 07:25:08.10 ID:Sa+dL2Er
>>598
そうして結局、どの株も中途半端な世話しかできず
大した収穫もなく、病気を放置しておわる。
初心者のくせにアレもコレもと欲張る奴は「熱しやすく冷めやすい」タイプ。
特に「あまりおいしくなかったトマト」に対しては世話の怠惰が顕著。

しかし一番果は味がイマイチな場合が多いので
最初の収穫で全体的にモチベーション下がる→世話が面倒になって放置するのは必至。
603花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 07:27:25.60 ID:e7406jQv
>>592
なんていう家庭やっ!
604花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 08:02:47.54 ID:HCYO3Grz
>>602
何でそんなに厳しいの嫌いっ
605花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 08:59:00.35 ID:gymMj/0E
>>586
凛々子、昨夜届いたよ。順番に届くんでないかい?
606花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 10:47:12.94 ID:wcArQOhY
>>605
凛々子の届く順番ってどうやって決めてんだろ?
南の地域からなのか、応募順なのか・・・いつ届くとも届かないとも
分からない状態で畑の準備だけしておくのも辛いもんだな。
607花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 12:26:55.28 ID:vcBVYvzj
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0JmqBgw.jpg

ぷよぷよ発芽したわ
もらいもんの種で発芽しないかもよって言われたからパラパラと蒔いたらこの事態www
608花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 12:32:46.39 ID:G9pgata3
当たったとして、凛々子ってうめーんだろうか?
フルティカという既に完璧といえる品種を前に
どの程度楽しませてくれるのか見ものだ。
609花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 12:35:17.39 ID:uglKrz6B
手前だけ空白地帯は何故why?
610花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 12:41:35.55 ID:/B3fF7RY
毎年ループだけど、
ジュース用の品種が
生食用の品種に勝てるはずもない。
611花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:37:44.54 ID:yEvdbtmq
うちなんて、トマト専用の冷凍庫買っちゃうもんねー。

これであんまり収穫出来なかったら悲しいけれど。
頑張るぞー。
612花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:41:28.01 ID:G9pgata3
うちもトマト専用じゃないけど野菜保存用に買ってきた。
俺はそんなもんいるかいなと思ったけど、沢山作っといて冷凍しとけばいろいろ使えて便利になった。

あと全然関係ないけど冷凍のうどんがマジでクオリティー高いので常備。
今までゆで麺だったけど、革命が起きた。
613花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:41:40.62 ID:5r4Uaiig
>>607
詰めすぎだろ
ピクミンみたいになっとるがな
614花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:46:20.64 ID:REo7Ug3g
昔、BSでカナダかアメリカ東部のガーデニング番組をやっていた
吹き替えが麦人氏とディアナトロイの人だった
すごく印象的だったのは、日本の野菜、ハーブを取り寄せて植えたって
得意そうにサカタのタネの袋を見せたりする人がいたところ

それとピカード艦長がトマトの種をまくのに、絞りに絞って
20種類にした、日本のトマトはサラダにするとおいしいといって
数種類入れていたことが忘れられない・・・
615花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:48:05.68 ID:IJiR56jR
>>613
間引けば大丈夫でしょう。
勿体ないかもしれませんが・・・
616花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 13:59:17.20 ID:/0f0O4pD
>>606
うち鹿児島だけれど相当前に届いたよ
2週間位育苗して花が咲いたから今日定植した
617花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 14:21:17.34 ID:nEcSrKqP
>>612
自分は魚用の冷凍庫だけど・・・ orz

冷凍のうどんよりも日清のラーメン屋さん冷凍の麺はヤバイ。
105円であの品質だと、中華屋はもちろん糞なとんこつラーメン屋はキツイ。
認知度が低いのが助けだw
618ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/28(土) 14:35:14.47 ID:sc8CAjAQ
>>617
それ太麺?
619花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 14:39:09.45 ID:nEcSrKqP
>>618
いや細麺の醤油味のみ。太麺は東洋水産の例の奴最強w
620花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 15:10:11.11 ID:Xn9o14Dz
冷凍うどんのレンジ調理タッパーもあると捗るぞ
621花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 16:43:39.17 ID:2PKWsYTW
>>607
うちに里子に欲しいwww
622花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:09:17.91 ID:PR+/vJeI
>>590
たくさんとれてる間に冷凍しておくから冬でもありがたく食べてるよ
623花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:11:10.60 ID:WC2linM+
中野島忠行ったら衝動買い抑えつつ苗見て回ってたら
愛子とかフルティカあたり接ぎ木じゃないのに三百円位で売ってて
「高えっ」て呟いちゃった。
後、デルモンテの派遣が来てて実の試食進めながら苗の宣伝してたよ。
あんなの初めて見た。
バドガールみたいじゃなくおばちゃんだったけどな。
624花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:25:16.82 ID:Nh9aQqHg
各HCに実をたわわに着けた苗が見本として置かれてるよね
力を入れてる店は、支柱を3本立てて茎をぐるぐると巻かせて仕立ててるわ
あの仕立て、流行りなの?w
625花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:29:39.39 ID:Sa+dL2Er
>>604
じゃあ定期的に写真うpしてみせろや
アレもコレもと珍しい品種に目移りばかりするような主に買われて苗が可哀想
絶対にシーズン途中で栽培がめんどくさくなってスレからいなくなるよお前

初心者ほど苗から育てろというけれど、廃棄直前の見切り品でない限り
自分は絶対に苗は買わない。基本的に種から。
もっと日当たりの良い広い畑で、上手に育てられる人が買っていくかもしれない
と思うと可哀想で買えない。

そこまで思い詰める自分も変だと思うし初心者はそうあるべきなどとは勿論思わないが
栽培技術がないくせに手当たり次第に色んな苗買う奴も
人としてどうなんだろう?と思うわ。
植物も生き物。生き物を育てるって、そんな簡単なことじゃないのに。
626花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:46:10.63 ID:J0B/Hlg/
でもそうやって買ってくれる奴がいるから市場に金が回るんでさ
625の主張どおりにいろんな苗買いあさる奴が消えたなら
新品種なんてなかなか出てこなくなるし苗の価格もべらぼうに高くなっちまうと思うよ
627花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:11:25.41 ID:UXMGVTTR
>>595
近所のJAグリーンセンターで100円だった。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3JulBgw.jpg
628花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:13:15.98 ID:Sa+dL2Er
>>626
>新品種なんてなかなか出てこなくなるし苗の価格もべらぼうに高くなっちまうと思うよ

なんでそんなに飛躍すんの?
何年も育ててるうちに、自信や技術や知恵が付いて
あれもいい、これも、新しい品種もやってみたい、あれは飽きた、とかなるもんじゃない?

初心者なのにあれこれ色んな品種を買いまくる人間って
市場がとっても潤うほど大量にいるわけ?
629花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:23:16.59 ID:UXMGVTTR
>>624
うちの近所のHCでも、トマトベリーガーデンの行灯二本仕立てディスプレイしてあったよ。
630花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:32:16.70 ID:/B3fF7RY
見切り品しか買わないって
どんだけ素人なんだよ。

昔から「苗選び五割」と言って、
良い苗を選ぶことは、
出来栄えにかなりの影響力を持ち、
生育と同じ位重要なのに。

苗なら何でも一緒だと思っているのかな。

種から作る人は、
必要な苗数より多くを発芽させるし、
苗を、買う人は他人よりも先に店に行き、
良い苗を選ぶのが常套手段。
631605:2012/04/28(土) 20:00:49.37 ID:XbLUKWzh
>>606
凛々子、うちは大阪だけど、616さんのレスを見ると南から順番なのかな?

小冊子にはすぐ植えつけろとあったが、届いた苗は花芽なんて程遠いぐらい小さかったから、
植え替えて花が咲くのを待つことにしたわ
632花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 20:06:41.77 ID:G9pgata3
僕もトマトがかわいそうなのでできるだけ僕が沢山苗を買い取って
実は食べずに山に蒔こうと思います。
それでいいですよね?
633花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 21:14:31.70 ID:vcBVYvzj
ぷよぷよ本葉が出たら他のやつ間引くわ
流石にあのピクミン密集状況はまず過ぎるわなw
634花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 22:15:13.15 ID:un1HR0vp
>>623
オレも、不思議なデルモちゃん見てぇ〜〜
635花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 22:27:08.33 ID:k00lFeBj
千果99というのを接木苗で購入してみた。あとは種で蒔いたダイソー中玉が発芽。オレンジ千果というのも育てて見たかったけど、脇芽で増えることを考えて今年は打ち止め。
636花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 22:39:41.15 ID:Sa+dL2Er
>>630
なんで直近10レスも読まないゆとりが偉そうにレスしてんの?
がっかりするわ
637花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 22:44:34.12 ID:JF3CHl+h
>>630
現実には見切り品に良い苗がいっぱいあるんだよね
早めに高い苗買った人が驚くほど見切り品でとれたことなんて何度も何度もある
638623:2012/04/28(土) 22:46:24.10 ID:WC2linM+
>>634
一瞬お花のレスかと思ったw
デルモちゃんっていうほどのもんでもなかったような。
どちらかと言うとスーパーの試食のおばちゃん・・・
639花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 22:49:03.24 ID:JF3CHl+h
最近は苗を早めに売り出す店が多く
釣られて高くてなよなよした苗を買って失敗する連中はかなりいる
見切り品はあたたかくなった適期に
ほどよく成長してるのが多いから失敗も少ないし
収量も大きい
640花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 23:02:45.05 ID:FKyMbWQl
初挑戦だわ
品種甘っこ
来週ぐらいには棒立ててあげるかな
641花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 23:04:59.13 ID:HCYO3Grz
>>636
はいはいおっさん、あんた程ヒマじゃないけら定期的にはしないけど
立派に実らせてupしてあげるから覚えといてねおっさん
642花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 23:09:59.27 ID:G9pgata3
お前もやがておっさんかおばさんになるわけだから
未来の自分の立場を叩いてもしょうがないぞ。
643花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 23:15:39.15 ID:AYXMnf97
>>641
早朝から深夜までレスしてるから暇そうに見えますが
644花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 00:25:48.05 ID:n8iiVPQt
サントリーのシュガーミニとマロウのトスカーナバイオレット買ってきた。
25リットルプランターに一株づつ植えた。

脇目で繁殖させたのをに植えるわ〜
645花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 00:44:29.36 ID:msFLfL7X
トマトは糞
646花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 01:10:49.59 ID:cYljC/mY
確かに俺に食われたトマトはやがて糞になる。
そして大量に食うと皮が未消化で出てきて血便が出たのかとびっくりする。
647花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 01:20:31.98 ID:hTvBBFbC
>>646
あれ血便か?
確かに腹の調子が悪いと鮮やかな赤で出てくるけど
トマトの色じゃね?
648花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 01:47:56.32 ID:pNBF7eoB
>>641
なんか「暇じゃない」と予防線張ってるw
暇じゃないために途中で報告が途絶えて消える()と思うがせいぜい頑張れよ
649花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 01:58:45.27 ID:bYDxeYMU
しょうもない事でけんかしてるね
650花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 02:20:18.65 ID:pNBF7eoB
>>649
それなら無視できないお前もしょーもな。
651花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 03:20:58.48 ID:zG/tOZiN
アマルフィの誘惑って全然イタリアントマトっぽくないんだが..
652花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 03:49:51.72 ID:sE9rkjnS
スーパーの食品ならともかく
野菜苗の見切り品で喜ぶのは
あり得ないや。
もともと、コスパなんて
考えてやってるわけじゃないし。
653花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 08:15:22.38 ID:95uJitDm
>>642
このスレで一番若い奴はいくつくらいだろ?
俺は33歳な!
10代でこのスレ覗いてる奴いたら驚きだなw
654花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 08:19:51.06 ID:g0fwUiVw
このスレなら、10代がいてもおかしくないだろ。
みょうがスレとかふきスレにいたら、ドン引きだけどw
655花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 08:20:57.20 ID:q8ZC8FL+
27!
656ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/29(日) 08:25:09.79 ID:XliNNnGd
13!
657花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 08:38:18.76 ID:EAtdZ+JR
17!
658花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:10:07.33 ID:EefoM/rL
51
659花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:36:32.12 ID:iO5BAOfp
14…
660花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:39:47.19 ID:uNXCswOh
29!
661花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:44:31.16 ID:cYljC/mY
10万21!
662花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:47:30.49 ID:LcKpEQR7
27!
663花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:02:32.77 ID:cYljC/mY
年齢よりも動機が重要だと思うのよね。
僕なんて人間づき合いが嫌いだから野菜と語りはじめちゃったんだものw
664花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:16:01.76 ID:9fb7ckkI
おれは自給率うpのため
665花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:43:56.04 ID:q8ZC8FL+
趣味と実益を兼ねて単価高めのものを栽培
あと目の悪いカーチャンに野菜の成長触って楽しんでもらおうと
666花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:48:42.27 ID:cYljC/mY
君たち素直になれよ
667花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:54:24.23 ID:rDzFs3BO
>>665
( ;∀;) イイハナシダナー
668花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:01:58.24 ID:cYljC/mY
うちは頭の悪い家族同士で栽培法をめぐって喧嘩しています。
669花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:07:09.94 ID:bQ11alhl
>>668
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
670花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:22:21.91 ID:zJLXWl9N
>>654
みょうがとかふきとか十代の頃から大好きだぞw
まあ、2ちゃんで情報交換まではしないだろうけどww
671花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:28:38.43 ID:zG/tOZiN
茗荷は蕎麦の薬味辺りではデフォであるべき存在だろ
年齢なんて関係ない
672花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:38:05.11 ID:iSot5zz1
タネからイタリアのミニトマトを作ったんだけど
これって病気なの?
ググってもよくわかんないから、誰か教えてくだい
http://iup.2ch-library.com/i/i0621279-1335666947.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0621278-1335666947.jpg
673花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 12:49:34.31 ID:wC0MNqLD
>>672
近くにテントウムシのふりした他の虫がいねーか?
674花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 12:51:09.52 ID:cYljC/mY
んー、僕も風呂に入ったりすると結構指の皮は剥けますから
大丈夫だと思いますよ。
675花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 12:51:34.38 ID:SUbil67j
去年初めてのマイクロトマトを種から育苗したときの一株が写真のような症状になった
オレもネットで調べてみたけどなんだかわからず、とりあえず症状の出た葉っぱを除去してがんばって育ててみたけど、
庭で大型のポットに植えて大きくはしたんだけど、ところどころ葉に穴が開くようなあの症状が出てどうしようもなくなるし
しまいには夏の暑さにまで負けてボロボロだった
実は栄養が行き渡らないのか大きさがマチマチだったし味もよくなかった

結論から言えば、苗段階で諦めた方が良かった・・・・

オレも病名や原因対処法知りたい
誰か知ってる人教えてください
676花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 13:22:34.37 ID:iSot5zz1
>>673
いないみたい
虫よけにコリアンダーの苗も並べてある
677花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 14:03:48.15 ID:iSot5zz1
>>674
ありがとうw
678花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 14:25:15.98 ID:q87auS6n
次から奥さん等に頼んで女性の手で画像取るともうちょっと反応が違うと、別方面からアドバイス
679(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/04/29(日) 16:52:54.97 ID:b17m23PF
親父がブラックチェリー蒔いたやつを間違えて捨てちまった。
これで3回目の注文と種まきだ・・・ちきしょー。
680花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 18:40:22.04 ID:cYljC/mY
うちだったら殺し合いに発展しかねないな。

「なんで置いといたもん勝手に捨てんだよ!」
「そんな大事なもんならあんなとこに置いとくんじゃねーよ!」
とかいって。

俺は重量級の武器としてクワをチョイス。一撃必殺を狙う。
親父はおそらくリーチと手数重視でレーキをチョイスしてくるだろう。
681花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 19:12:11.71 ID:eD8lZEnI
買ってきたシシリアンルージュの苗2株とも胴枯れ病みたいなのでダメになっちまった
他の品種の苗は問題ないからまぁいいが
枯れた部分の下に脇芽が出てるからこれ育てるか
682花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 19:31:48.83 ID:5tFHqiJO
1枚目はボロボロ葉に穴が開くということから察するに
斑点病だな。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_moduleid-31182.htm
2枚目はハダニの被害っぽく見える。
葉の裏に小さい赤いダニがいないか?
683花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 20:03:20.87 ID:iSot5zz1
>>682
ダニもいないみたい
とりあえず明日斑点病に効く薬買ってきます
684花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:16:22.42 ID:xx6iN0gE
>>672
うちもダイソーの中玉を種からやってる。
今本葉が出たとこだけど、双葉が>>672のような状態になってる。
ポロポロ茶色っぽく、よく見ると透けてる。
ネットでみたけどわからない。もうやめたほうがいいのかな。
685花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:35:23.08 ID:Ujj4cy3d
町内に青枯れくん候補がイタ――(゚∀゚)――!!
http://imageshack.us/photo/my-images/684/aogare01.jpg/
(3000x4000pix)
左から茄子3、キュウリ3、ミニトマト6

http://imageshack.us/photo/my-images/827/aogare02.jpg/
(300x400pix)
ケータイの人はこっちをどうぞ
686花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:52:26.03 ID:rOC/1dWr
>>685
これはひどい
687花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:57:50.11 ID:cYljC/mY
あの支柱の低さと密植度。
これは先進的な農法として一部実用されている
「低段密植栽培」を極めた猛者に違いない。
688花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:03:41.08 ID:EefoM/rL
>>685
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
689花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:09:38.43 ID:WtaQQi/T
>>685
あぁ同じプランター昨日買ったわ。枝豆の種を3株分植えておいたんだがミニトマト6とか半端ねぇな・・・
690花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:09:39.76 ID:pN503Fcw
逆に考えるんだ、お前らならこの超高密度でどうやったら十分な収穫が出来るのかを!



え・・・・・詰み!?
691花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:10:29.67 ID:XmGmz2t9
この土の量だとミニトマト一段目に実を付けたらもう咲かなくなるレベルじゃねwww
692花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:15:20.42 ID:cYljC/mY
一本仕立てにするならそんな激しく無理とも思わんけど。
す焼きの小さい鉢で大玉の低段栽培してる人とかいるし。
土なんてのは植物の体を固定できりゃいいだけで
肥料と水をちゃんとやるなら実はそんなに要らないと思う。
693花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:21:04.46 ID:rDzFs3BO
ネタだよな
この後植え替えしたんだよな
そうだよな
694花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:24:35.93 ID:sE9rkjnS
>>683
早まるなよ。
単なる冷害だよ。
そのままで大丈夫。
下の方の葉なら、
土の中に入れちゃっても大丈夫だよ。
695花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:38:18.32 ID:ouRyIHWs
マイクロトマトのリング仕立てに挑戦したいけど、
マンションだからムリだわ。
696花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:44:33.38 ID:fuDPoG+X
つられないぞ、植え替える前に一時的に植えただけだろ、うん
697花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:13:18.95 ID:Kid0NBRR
ご近所じゃなくて、実は>>685が植えたものなのかも
698花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:18:56.20 ID:eW6dFhdh
初心者だとあまり大きくならないと思っちゃって密集させちゃうよね
699花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:40:31.77 ID:ZzCNOOvp
>>685
せめてレジナであって欲しいw
自分は決して選ばない品種だが。
700花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:49:19.17 ID:ma+fBs0m
>>685
むしろプロかもしれんぞ
定期的に報告頼む
701花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:50:55.07 ID:NyAqjgEi
>>683 自分も単なる冷害に一票。
702花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:59:13.55 ID:iSot5zz1
>>694
>>701
確かに育苗の間特に保温してなかったからそうかもしれない
今年の春は気温低かったし
もう少し様子を見てみます
みんなありがと
703花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 00:04:46.61 ID:aJ+5yYjX
>>700
驚愕の映像が見られたらいいな
704花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 00:45:54.67 ID:XFCeMV5y
おまいら何歳ですか?
20台の男が苗買いに行くと若いのに・・・とか思われる?
別に動思われてもいいけど
705花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 01:12:21.24 ID:FxhJ8gP6
>>704
22歳ぐらいから俺やってるし別に恥ずかしいともなんとも思わんかった
おっさんになった今でも若い夫婦とかが苗を選んでいるの見ると幸せのおすそ分けもらった気分になる
独身っぽい20代がいたとしたらそれはそれでにっこりしてしまいそう
珍しいから何を選ぶのかチラチラ見てしまうかも
706花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 01:19:21.75 ID:PmXyY/PS
HCだと年齢層高いけど、園芸店いくと子供とかいっぱいいるから20代だからって別に
注目浴びないよ。 よっぽどイケメンなら別だけど
707花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 01:34:21.33 ID:66MhbByf
たぶん誰も関心持たないと思う
自分の買い物に忙しいから
708花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 04:20:02.52 ID:PNFlWZWM
平日の昼間とかに買いに行くと世話焼きのおばちゃんにでもつかまるかもな
709花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 07:12:56.58 ID:vC5pq90q
>よっぽどイケメンなら別だけど

ああ、おれのことか。
710花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 07:27:10.91 ID:xjMly2rv
よっ イケメソ!
711685:2012/04/30(月) 07:45:44.96 ID:vXFYDC5H
ウチじゃねーっwww
近所の小料理屋だよ。数日前からあの状態なんだよw
おそらく採れたら料理で使おうという皮算用らしい。
柚子とかも植わっているし。

それでうpしてみた。
ちなみに地域バスが通る道沿いのカーポートに置いてあるので、誰でも見られるよ。
(そうなんだよ、直射日光が余り当たらない場所に置いてあるんだよw)
ついでにここのカーポートには、植えてはいけないでお馴染みの藤が絡まっていたりしてwww

それからウチの近所のHCには、レジナは売っていなかったことも付け加えておくね。
不定期になると思うけど、報告するよん(^ω^)
712花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 07:49:13.40 ID:vC5pq90q
いいじゃねーか別に本人が好きでやってんだから。
自分の流儀と合わねぇからとかちょっと教科書と違ったことしてるからって
晒しもんにするとかクズだなお前。
713花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 08:28:25.60 ID:wDbV/+AW
だな。
自分がちょっと経験者だからって初心者を物笑いの種にしようってか
そもそも盗み撮りなんだろ?犯罪だな
714花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 08:29:31.94 ID:LU9uCnXJ
何だよ・・・このスレには俺以外にもイケメン居たのかよ・・・
715花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 08:55:30.88 ID:XFCeMV5y
ホムセンって高いんだけど苗
68円とかどこで買うんだよ・・・
716花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 09:23:56.66 ID:TMkvFOzc
今年は寒過ぎたからか何処でも値段結構高めな気がする。
うちの地域でも去年はピコとか78円とかで売ってたけど今年は128円だわ。
717花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 09:41:08.80 ID:Ktr5aNKB
D2で実生千両2号ナス、ホーム桃太郎トマト、京みどりピーマンは68円だった。
718花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 09:42:33.12 ID:4bc5w1LR
農協の直売所安いよ。
種類は少ないけど、桃太郎とかピコがすべて68円。
もっともうちの近くの農協じゃタキイの苗しかおいてないけど。
719花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 09:43:45.22 ID:XFCeMV5y
だよね128円とかからしかない
きゅうりなんて200円くらいしてる
あなた、200円で5株買ったら千円ってないわw
きゅうりは種の発芽を待つかな。
きゅうりは短命だし、夏の間には間に合うよね。今少し植え付けが遅れても
D2かぁ。隣の市にあるんだけど、往復のガス代でねw結局w
720花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 09:45:07.04 ID:XFCeMV5y
農協?ファーマーズマーケットみたいなところ?
なるほどね
ただあそこ、百章やジジババの銀座状態で
午前とか警備員が誘導するくらい満車なんだよね
前いったら身動きもできないくらいだった
ゴーヤの苗、ほんの小さいものが128円位してたっけ
721花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 10:05:43.65 ID:hRqnC0yY
大量に買うならともかく
何ヶ月もかけて世話して収穫するものだし
あまり値段にとらわれず、良い苗選んでさっさと買うがヨロシですよ
高くても300円くらいなわけだし。
722花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 10:21:53.42 ID:ximW8kWT
>良い苗選んでさっさと買うがヨロシ

それができてりゃこんなスレにいないよ
GWは遊びに行ってるよ
形に囚われ能書きを垂れる以外に何もしないやつが
苗も買わずに釣りしてるんだからよ
723花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 10:39:09.74 ID:ILplUU2/
スレチな流れだなぁ

コーナンは苗の安いやつが58円均一だたよ

つられて近所の花屋・種苗屋も78〜98円でコーナンより良苗が買える

赤黄オーレ買ったよ
724花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 11:16:23.31 ID:Ecsh3ogR
若い人もたまに見かけるよ。
一緒にバジルも買っていると何かで調べたなってw
725花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:45.58 ID:2tZLISTn
うちの地元のホムセンは298しかなかったわ
726花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 11:47:57.48 ID:/kysOSxO
ホムセンとかで入荷した苗って何割売れたら黒字になるんだろう?
727花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 14:28:22.67 ID:zXkKMmFF
>>726
ホムセンは苗より関連の園芸用品で稼ぐって聞いた。
728花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 14:47:05.66 ID:1Foh817A
しかし・・・
畑に去年、植えただけで収穫しなかったシュガーランプの芽がイパーイ。
天地返しの際に勿体ないから持って帰ってポットに移植。

そして80本の苗が出来るのであった。(;つД`)
どうやって捌こう。。。
729花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 15:09:23.15 ID:tkRKtWgu
ホムセン行ったらトマト苗いっぱいだなw
コーナンにはフルティカとアイコが沢山あった。
タキイの苗は完売してたよ。@南大阪
730花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 17:16:12.72 ID:gpvpZP63
>>727
おお、目からウロコだな
苗をトントンで売りつけておいて、野菜かわいさに関連グッズを買いあさる原理か
花や野菜がコンテンツでその他の商品がハードウェアってわけか
731花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 17:19:20.09 ID:wDbV/+AW
>>730
確かに苗は100円だけど、土、プランター、支柱、肥料
肥料、薬剤と全部揃えてしまったよー
ホムセンの思うつぼww
732花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 17:24:22.90 ID:v+AIaVnN
俺も俺も。
その上、見切り苗を買ったのにそのうちひと苗が枯れちゃったから、
また買いに行って余計な苗買っちゃった。
もちろん肥料やら土やらも買った。

鴨ネギだな。。
733花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 18:30:18.09 ID:vC5pq90q
じゃあ苗作ってる農家はどこで儲けているというのか!
734花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 18:39:41.10 ID:4bc5w1LR
主茎を地上4cmで折ってしまったトスカーナバイオレット
脇芽がぐんぐん伸びて復活。ちょっと出遅れたけど
他の株と時間差で収穫できるようになるからいいや。
折れた上の部分も2つに切って2本挿しておいたら両方とも発根した。
さて、この2本、どこに植えようか。
はやくも脇芽差し地獄におちいりそう・・・。
735花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:26:12.52 ID:XFCeMV5y
ごめん
コメリにいったら68円のミニキャロルがあった
まだ15センチくらいだけど花が咲いてる
これってトマトトーンかけたほうがいいのかなぁ?
736花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:42:44.17 ID:1p4iuDg+
>>704
うちは大学生の頃からミニトマトやらししとうとかベランダでプランター栽培できる品種を育ててたよ。
沢山収穫できるので食費を浮かすことも出来たしベランダの有効活用にもなったし。

就職して上京してからも賃貸アパートで育ててました。今は30代後半になりましたが、ミニトマトは欠かさず育ててます。
んで、今日はコーナンでピッコラルージュの苗を購入。並んでる苗の中にはもう花を付けてる株もありますた。

これでフルーティ美味9(種から育成)、イエローアイコ1、黒トマト1、ピッコラルージュ1となりました。
ついでに100均で雨水貯水用の10Lバケツを新たに5個追加。これで総貯水能力は200Lを超えました。
737花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:49:51.63 ID:XFCeMV5y
年齢についてもみんなトンクス♪
ちゃんと若くてもやる人がいてうれしい
今日売り場に行ったらやっぱりジジババが多くて、40前くらいの主婦が若く見えたくらいだったw
居心地悪かったけど見てたら夢中になって忘れてた
ししりあんとかもあったけど高いね
安い実生苗しか買えない。確かにたくさん買うものじゃないんだけどね
ミニキャ4
イエロー1
ホムモモ2
福寿?なんとか1
ミニ5に大3
大玉は毎年失敗だけど、まぁ一応
実はなるんだけど、鳥につつかれたり割れたり・・・
防護ネットなんて無駄だね。房ごと落としてつつくもんw
738花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:53:21.86 ID:F2LDIhvZ
ミニトマトにベーコン巻くと美味いの?
739花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 21:55:44.14 ID:HB8GbTkz
>>738
焼き鳥屋さんにあるけどおいしくて必ず頼むよ
740花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 22:34:25.27 ID:L3lYsvVI
お花見にはかかせないよ
741花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 22:50:35.90 ID:DWCJtbsM
>>738
シシリアンルージュでやると最高
742花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 22:53:37.93 ID:1p4iuDg+
>>737
ジャガイモや玉ねぎなどは年配の方が多かった気がします。

食害については諦めてます。逆に動物が食べると言う事は美味しいからと思ってます。
743花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 23:07:36.44 ID:JdH0tz/s
まだ熟してない青いのをぬか漬けにするのが好き
青いのはなかなか売ってないから栽培してる人だけ味わえる特権
744花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 23:19:42.39 ID:TjZ+skeM
へぇ〜トマトの漬物なんて、美味しいんだぁ
中がぐちゅぐちゅなる前の収穫かな?

試してみよう♪
あ、ぬか床。。無い
745花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 00:28:48.04 ID:KjVeNxOR
トスカーナバイオレット、衝動買いしてしまった
シシリアンより苗の状態が良かったため

店に行く度に、苗が増えそうで怖い;
746花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 00:48:06.75 ID:E4M7oHGO
>>745
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ!
うちは今苺とプリムラで沼にはまってますorzそれに加えてトマトも火が付きそう…
747花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 01:52:38.52 ID:qt0c4Ktv
ぬか床、前常温で試してみて、
5月位までは一日一回混ぜてウマかったけど、
暑くなると追いつかなくなって
溶剤っぽくなったりウンコ臭くなったりでで
結局自家製夏野菜の出番は殆どなかったな
きゅうりと人参は近所で美味いの安く買えるけど、
青トマトはないし、またやってみたい
748花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 02:40:08.21 ID:zJztwNjU
>>747
野菜の水分でヒタヒタになってくるから
水分は定期的にとってあげるか新しいヌカを混ぜるんだよ
塩分も適宜調節する
夏場はちょっと濃い目かな
漬物が辛くなったらすこし水に晒して絞る
749花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:15:05.68 ID:yuKZ09OS
シシリアンルージュ×5
ブラックプリンス×5

トマト歴5年だけど、最終的にコレに行きついた。
750花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:24:59.92 ID:0Ck9wIZr
5年で最終的にって
もう少し迷おうよ〜
すさまじい数の品種があって毎年どんどん新種が開発されて市場に出回ってるから。

ブラックプリンスはまだ育てた経験ない。
どんなとろこがおいしい?
751花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:30:23.04 ID:3rSQ4t3g
今年は種から育ててるが、まだ芽が出て双葉の状態のものが多い。
苗買ってくる場合とでは、収穫までの日数の差はどれくらい出ちゃうかな?
一応16ポットあるから、そこから選別して半分ぐらいに絞る予定だけど。
752花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:56:59.76 ID:tN8HHghH
3日家を空けていたら、トマトがスゲー伸びててビビった
急いで支柱を立てないと。
753花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 09:46:10.44 ID:m7TBsCZd



 にょき
754花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 09:55:52.93 ID:o6eiBQLg
>>751
早くて一ヶ月半くらいじゃね?
755花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 10:09:54.94 ID:qxfhaJmv
今から種まいてもみが出来た頃にはすぐに夏真っ盛りで
実付き悪くなってろくなのできなくなると思うんだよね。
だから最初は苗買って、種は秋収穫用に6月以降に蒔いたら
秋に生きのいい苗でいい実が取れると思うんだよね。
756花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 12:05:59.90 ID:EQEp4fM+
レッドルビーってうまい?
757 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/01(火) 12:09:47.65 ID:xhQIVuqg
!ninja
758花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 12:29:43.37 ID:m7TBsCZd
GWのせいかホムセンの苗が売り切れてた
みんな考える事は同じか…
759花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 12:35:39.39 ID:DBJ6PApT
書き入れ時に弾切らすとかよっぽど仕入れ担当が無能なんだな
760花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 12:36:54.24 ID:E4M7oHGO
>>758
昨日コーナンへ行ったときには、土やら園芸資材は軒並みフォークリフトで補給してた。
気温的にも植え付けにちょうどいい時期だけに、そういうことになるんだろうねぇ。

ただコーナンは品種を置きすぎてる感はあるけれど。やはり安い苗程売れ行きが良いけれど。それでも高額苗でも特定品種は品薄になってたりしてた。
761花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:00:39.39 ID:o5ltWAii
苗が品薄になってた
あの大量に残ってた坂本さんでさえ残り少なくなってたw
762花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:07:48.87 ID:UExXhIhe
>>761
坂本さんに電話しろ
763花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:09:50.36 ID:kXDJWD21
坂本さんはマークUのエアロ取り付け中だろ。
764花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:42:19.97 ID:Hx7ftVrg
坂本さんが品切れとか世も末だな
765花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:50:17.54 ID:yiRiY/LS
坂本さん今日も元気に笑ってた
766花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:57:10.64 ID:uvRgCSsJ
坂本さんが、売り切れ寸前・・・だと?・・・
767花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:09:45.43 ID:V6vcT2tX
コーナンって聞いたことないけど、どこの田舎店舗なの?
768花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:21:08.14 ID:yiRiY/LS
むしろコーナンを知らないでどこなら知ってるのか聞きたい
769花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:23:38.05 ID:DBJ6PApT
オレもコーナンって全然知らない
770花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:25:04.90 ID:uvRgCSsJ
関西の方では結構メジャーな店らしい
771花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:28:48.65 ID:o6eiBQLg
コーナン、福岡にはあるぞw
そしてここでよく目にする島忠とやらは全く知らない。
772花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:39:28.80 ID:TaMYfi0E
島忠ったって、中野店以外の情報見たことない
773花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:49:22.72 ID:DBJ6PApT
HCといえばホームワイド、ハンズマン、グッデイなど@九州
774花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:52:54.03 ID:rrkjh0Yb
ホームセンターといえばニシムタだろうが田舎者どもがw
775花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 15:54:25.42 ID:GmZEMjlD
>>771
福岡だが、逆に田舎なのでコーナン知らない
776花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:01:04.08 ID:TnFDWXpw
コーナンと島忠しか近くにねえw@横浜
777花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:11:35.59 ID:mjjrMTUb
>>772
島忠は普通に横浜とかの店も書いてあった記憶だけど、違うスレ(ミディとか本スレ)なのかな?

んで、コーナンは大阪兵庫が主力だから、関東だと神奈川にところどころあるかなぁ?
大型店舗ありの大手だと、茨城のジョイフル(店舗数の割りに売り上げ凄)
群馬のカインズ(実質業界TOP?)、合併で販路広げる愛知のカーマ、新潟のコメリが猛追ってところだと。
九州のナフコ、ちゃいばのD2、ださいたまのビバホーム(元は茨城かな?)
778花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:11:40.85 ID:OfuxChJk
>>772
お値段は張るけど高品質な島忠なら府中と仙川にあるぞう
マニアックで珍しい品種ならオザキフラワーパーク
巨大店舗で破格の安さと品揃えの多さならジョイフル本田だろう
農家の味方なコメリ

東京西部の話です
779花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:18:20.68 ID:DBJ6PApT
順位 企業名 売上高(億円)
1 DCMホールディングス 4,228
2 ニトリホールディングス 2,861
3 コメリ 2,854
4 コーナン商事 2,820
5 ナフコ 2,085
6 ケーヨー 1,847
7 島忠 1,378
8 オリンピック 1,036
9 アークランドサカモト 873
10 PLANT 869
11 大塚家具 579
12 サンデー 492
13 ジュンテンドー 478
14 ワークマン 476
15 エンチョー 463
16 スーパーバリュー 433
17 セキチュー 401
18 バルス 341
19 ダイユーエイト 324
20 カンセキ 299
21 サンワドー 290
22 リックコーポレーション 267
23 ハンズマン 213
24 くろがねや 172
25 カッシーナ・イクスシー 62

九州のホームワイドはイオンの1部門なのでないようだ
780花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:19:18.10 ID:FRx0/upa
種まくのって地雷だよね
来年からは種買うのやめる
保温をやるつもりならいいんだろうけど。
撒いて放置じゃ連休の植え時にやっと芽が出るくらいなんだもん
で、ホムセンに行けば70円で苗あるんだもんなぁ
種も安くはない
781花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:21:07.33 ID:DBJ6PApT
>>780
自己採種がいいよ。食べごろの実からとった種で十分発芽する
782花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:23:33.77 ID:tN8HHghH
九州のサンコーペットアンドグリーンはDCM傘下だね。
783花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:24:59.75 ID:FRx0/upa
>>781
ミニトマトの種ってなんか小さいせいか、
とっとく気にならないんだけど、今年は採取してみる
それならいくらでも取れるもんね
でも、店で売ってる苗の方が安心な気がしたりして
迷うんだろうなぁ。
自己採取の種って実が少なかったり病気になりやすいとかあるのかな
というより、店で売ってる苗がそういうのに強くしてるとかあるのかな。
接木じゃなければ一緒かね
784花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:47:45.26 ID:qxfhaJmv
コメリなにげにデカいんだな。
店は小さいがいつも結構車入ってるし。
785花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:48:34.72 ID:bJXFARH9
来週から2週間の海外出張になったが、サボテンすら枯らす家内に幼い苗を任せるのが不安だ…
786花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:51:47.78 ID:qxfhaJmv
僕に奥さんを預けてみませんか。ブスならいいです。
787花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 16:56:30.43 ID:m7TBsCZd
おっぱいによっては僕も参戦いたしますよ
788花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 17:03:54.58 ID:AtTDvE5l
俺が受粉しておいてやるぞ
789花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 17:10:56.90 ID:mjjrMTUb
>>779
それカインズ(いせや)が抜けてるwww
あと、ニトリはホムセンで良いのか?園芸や木材やっていない店舗多いし。
DCMホールディングス(カーマ)て実態が今一判らんw
790花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 17:28:39.85 ID:2xsu14JB
どうせ次のクエで超連戦だしラミア眼出るだろうし50個もあれば十分だろ。そうだそうに決まってる・・
791花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 17:29:51.59 ID:2xsu14JB
誤爆ったw
792花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 18:43:25.71 ID:GSIekdqc
PLANTは良いとこだね しょっちゅう利用してる
793花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 20:03:16.89 ID:Hx7ftVrg
>>783
去年の実がベランダの片隅に落ちててそれの種から育ててる
実の状態が割と良かったから多分撤去時に落ちた青い実なんだろうけど
ワッサワサ芽が出たよ

つかコメリがコーナンの格上だと!?
今度からさんづけで呼ぼう
794花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 20:23:21.40 ID:2c81BwEQ
>>779
バルスでワロタ
795花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 20:59:37.54 ID:mig1WwF9
コメリは店舗数がコンビニ並みにあるからな
796花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:06:47.68 ID:ZV5AfvbE
>>789
ワークマンも(いせや)だよね
797花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:26:14.00 ID:E4M7oHGO
関西だとコーナン、DCM(ダイキ、サンコー)辺りが強いのでは。
D2とかカインズとか、四国では全く見かけないよ…
798花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:57:40.71 ID:7sAB4C98
トウが立った!
結構長くなったが、これどこから上をつめばいいの?
799花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:58:11.60 ID:7sAB4C98
誤爆ww
すまん
800花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 22:19:41.24 ID:D1vbyg2i
近所のHCにはD2,エンチョー、カーマ、カインズがあります。
801花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:08:11.21 ID:N1jNPeuy
東京住みだけどホムセンといえば
島忠、島忠ホームズ、ケーヨーデーツー、カインズ、コーナン、オリンピック、ホームピック
あたり。北関東の実家に帰るとセキチューとかあるね
802花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:13:07.72 ID:OUNQ4Ndp
マツモトキヨシHCが意外と珍しい品種が置いてあるのに驚いた
803花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:27:27.25 ID:kpDmuZQi
ホーマックは?ねぇホーマックは?
イエローグローブは?
804花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:50:33.79 ID:Wt7bMnWy
ここまでジョイ本無し
805花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:56:49.74 ID:KV3tfQtT
ねーねー、ミニトマトの話しよーぜ。
806花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 00:10:42.86 ID:A/ZfDq5u
>>737
33歳独身男です
去年の原発事故あたりからベランダ家庭菜園に目覚め、今年はスーパーで売ってる桃太郎トマトの種でなく、きちんと種を買って苗を育てています

苗、そんなに高いかな?
ネットショップで見たブラックプリンスの苗なんて、3株で送料込みで\2,000くらいでしたよ?
HCは安いかと思うけどね
1株\300とか、安いと思うよ
早い時期から自分で苗を作る大変さを考えるとね・・・
みんな、苗を大量に買ってるのかな?
807花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 00:19:04.68 ID:A/ZfDq5u
>>749
ブラックプリンスの苗or種を分けて下さいませんか!?
808花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 00:57:13.71 ID:xcp7BBkR
トスカーナバイオレット育てた事ある人にお聞きしたい

“葡萄のような食感” “柔らかい”のが特徴ってあるけど、
普通のミニトマトより、かなり防御値低い?
屋根の無い所で作ると、少しの雨で皮が破けるレベルで柔っこいですか?
809花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 01:50:15.82 ID:R5BNjwO7
トスカーナバイオレットやっとみつけたあああああああああああああああああ
ラス1買いしめたった\(^o^)/
810花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 02:52:26.21 ID:6SZi/vlW
こぼれ種からの発芽を期待して今年もなにもしない。 梅雨明けに何気に生えてくるから
遅いと言えば遅い気もするが十一月まで育つもんなミニトマト。 生えてきたら今年は肥料
をあげようと思う。
811花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 03:32:58.33 ID:8eBfv4Vr
テラストマトの書き込みがないけど人気ないのかな?
去年やって凄く美味しかったから今年もとホムセン行ったけど見当たらないよー
見かけた人はいますか?
812花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 09:17:25.29 ID:Ag6cm/pL
>>808
去年育てたけど皮が薄いので実割れしやすい。完熟真近だと雨に当たると割れちゃうかもしれない。
あと暑さに弱くて後半実付きが悪かった。

でも美味しかったので頑張って育ててね
813花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 10:57:38.42 ID:Amo9ewrg
>>811
テラストマト=レジナはここでは不味いで有名だからな...。
814花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 11:02:13.30 ID:EAiNeGm7
別にお前らの味覚なんて信用してないし。
815花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 13:50:17.84 ID:MmUkHDXo
レジナは、ここで話題になっているF1品種と違い
固定種だから、当然まずいわな
816花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 15:50:13.94 ID:TMwul6bu
ホームセンター行ったらトマト大量にあったけど、どれを買っていいのやら
美味しくて簡単なミニトマトの種類ってなに?
817花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 15:58:30.21 ID:6OcSgOvM
まず好みをかけ
大きめが良い?小さめが良い?
丸いの?長いの?
赤いの?イエローとかオレンジとか?
ゼリーが多いの?肉厚なの?
皮が薄いの?パリッとしたの?
818花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:02:24.69 ID:/o3VM9oM
>>816
>>2を見ろ 一覧がある
819花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:04:22.09 ID:TMwul6bu
サイズはミニトマトサイズならokです
なんとなく丸がいいです
なんとなく赤がいいです
肉厚な方がいいです
皮は薄い方がいいです。
820花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:12:31.00 ID:6OcSgOvM
>>819
千果でいいんじゃない?
821花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:29:39.71 ID:TMwul6bu
それ買ってきます!
売ってるといいな
822花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:39:46.73 ID:0SVfY2yw
レッドルビーってうまい?
823花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 16:52:03.03 ID:yh86m4mx
ひとの味覚はそれぞれなんでどうとも…
うちは美味しいとは思いますが。癖が無い感じ。
824花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 17:03:44.57 ID:kVD0wFC4
某ネットショップでインディゴローズの種が再入荷してるが、あんな悪趣味なのやりたいのかw
825花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 17:08:27.52 ID:8eBfv4Vr
>>813
テラストマト=レジナって本当ですか!? どちらも似てるってことなのかな?
テラストマト育てた人達のブログ見てると普通って人と凄く美味しいって人と極端でした

私が育てたテラストマトは最初パッとしなかったけど中盤からナンデスカコレ!?ってくらい甘くて濃いのができてそれが忘れられないのです

そしてちんまりの癖に骨太ワサワサのフォルムが可愛かったw
今日もホムセン巡りしたけど会えなかった・・・
826花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 17:52:42.11 ID:jXHQXNfm
種まきから2ヵ月やっと蕾が付いた、定植までもう少し。北海道
827花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 19:14:38.09 ID:3hy+Znmi
>>826
青森だけど種蒔いたの先週だわw
828花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 19:24:10.51 ID:YAqXhYEX
自分で作るミニってどうも大ぶりなかんじになる
皮も少し固い?
店のような程よい大きさで柔らかいのはどうしたらできるんだろう
肥料も水も控えめなのにな〜
ハウスじゃない野ざらし畑じゃ限界?
829花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 19:25:43.70 ID:kotF5066
テラストマトはハルディン、レジナはサカタだからまったくの別物。
きっと似ているという意味だと思う。
どっちもうちの方の流通からは消えてるなぁ。
トマトも生き残るの大変だね。


830花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 21:38:37.48 ID:A/ZfDq5u
>>825
レジナの苗、コーナンで見かけたよ
先々週だけどなw
831花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 22:03:05.89 ID:8eBfv4Vr
>>829
>>830
やっぱり違う品種なんですね
情報ありがとです!今年は手に入りそうもないかなー

レジナは友人宅でご馳走になりましたが
レジナは味が薄く
テラスは皮が少し薄めで甘いのにしっかりトマトの味が濃いという感じでした
ただし中盤から本気出すタイプw

だんだん自分がハルディンの回し者のように思えてきたよ;
テラスの為に開けておいた場所に何植えようか悩むことにしよう


832花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 22:33:35.02 ID:EAiNeGm7
メーカーが違うからって中身が違うとも限らんよ。
同じもんにそれぞれが適当な名前つけて売ってるかもしれんし。
833花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 23:24:16.61 ID:3yTZm3/Q
ブログとかで栽培日誌とか見た限りは
全く別物に見えるんだけどな、どうなんだろう
834808:2012/05/03(木) 02:01:36.19 ID:M0JFvOQj
>>812
レスありがとうございます

お話の感じだと、雨には弱いが極端すぎるほどではない…と読めたのですが?
(地植えいけるか!?)


美味かった.:゚+派とそんなんでも無かった派のブログに分かれる
トスカーナバイオレットさんのようなので
何かこの種類特有のコツがいるのかも、気になってます
835花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 03:16:41.24 ID:HtIHn2cY
テラストマトとレジナは丈が違う。レジナは支柱無しで全く問題ないが、
テラストマトは50cm〜1m弱程度の支柱が無いと心許ない。
レジナとの類似性を疑うなら、ちび助だな。
836花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 05:37:23.01 ID:vdNYEhVw
レジナは品種登録されてるから別の会社が勝手に名前付けて
別物として売ることはできないよ。
837花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 06:49:08.84 ID:mTvfG0HX
>>831
マイクロにすれば良いのに。
838花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 07:01:04.16 ID:xPmw4Tn3
トマトやイチゴの苗で登録品種であるという表示はされてるのに
品種名を明記せずに売ってるのがあるね
食用作物は指定種苗だから品種名を表示しなきゃいけないのに
ラベルにも書いてないのもあるし、通信販売では商品が届くまで
品種がわからないことも多い
せめて種苗会社はWebに載せといてくれ!
839花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 07:45:07.01 ID:wb4y1clZ
>>837
さっそく調べてみたらなんてかわいいの!
またお店巡りしよう
トスカーナも気になる

だがその前に昨日買ったアイコ赤??を植えねば
840花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 07:52:55.12 ID:7xSMiC4y
>>824
種買って10数株作ってますよっと
841花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 09:49:34.88 ID:wEsR5qbk
>>826 3末から窓辺で栽培@札幌
http://garden.qp.land.to/up/src/1336006104811.jpg
842花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 09:50:59.11 ID:/oZYLZDb
>>841
北海道なのに早っ!
843花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:09:26.60 ID:FRBTmqmt
水と肥料ははじめはやらない方がいいって認識なんだけど、
植え付けのときだけはたっぷりとやったけど、
苗の段階でも後はけっこうからからになるまで放置した方がいいのかな
それともやっぱり小さいうちは切らさない監事のほうがいいのか・・・
844花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:25:11.62 ID:zN0HGLOh
トーチャンがアイコ三株買ってきた
845花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:32:48.11 ID:+EmiYtvc
うちはアイコ、イエローアイコ、無名苗(68円)を買った
あと一本何か選んで植える予定
去年わき芽増殖で増やしまくったから、元ナス科の土ばっかりだ
846花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 13:24:55.03 ID:r892YInA
テラストマト、何週間か前、埼玉のドイトにあった気が・・・

ハルディンの花とかアイコはイオンにも置いているから近かったらのぞいてみるとか。
847花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 13:34:34.36 ID:wb4y1clZ
>>846
埼玉ですか、遠いので津軽海峡泳いで行かねば

イオン覗いてみますありがとう!
848花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 13:37:07.62 ID:G9kOX/HF
1番目に咲いた花が落ちていた(´・ω・`)
849花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 14:18:17.73 ID:NCkOiLKl
http://garden.qp.land.to/up/src/1336021890662.jpg
4月頭に初めて植えたミニトマト。
順調に育ってそろそろ支柱への固定を二カ所にするかー、と思っていた矢先に…


http://garden.qp.land.to/up/src/1336022019007.jpg
(´;ω;`)ブワッ
850花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 14:35:22.68 ID:08rHc/CG
私のにところもこの雨でトマトに限らず
計5本ほどポッキリ逝ってしまってた(´・ω・`)
851花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:04:48.68 ID:VEFvTAv6
>>849
挿し芽にすりゃあトータル大して変わらん
852花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:09:57.80 ID:29pqR5/U
※近所のおばさんの嫌がらせ

台風じゃあるまいし、春の風では折れないよ。
853花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:13:38.14 ID:KL07VEOF
結び方がおかしい 八の字に結びなよ
854花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:14:17.62 ID:+EmiYtvc
>>849
いま根本から伸びてるわき芽があるなら、それを主枝にして
折れた枝は、下葉落として新たに土に挿せばいいんじゃね
雨の当たらない半日蔭推奨
855花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:19:28.16 ID:qo/mNG4I
>>849
軒下っぽいけど昨日の雨風にやられたの?
856花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:37:42.55 ID:+EmiYtvc
今日も東日本は大雨洪水警報すごいね
多肥ぎみでよく水吸った茎ならポッキリいきそう
857花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:44:22.42 ID:xCVkL5HB
綺麗に合わせて瞬接で横だけ貼り付けてみな
何事もなかったように成長するから
858花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:44:30.94 ID:USXxvsmr
風が思ったより強かったから、部屋の中に入れて無事だったわ
859花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:53:16.22 ID:mLgEfrAM
やっとフルティカ苗を見つけた。
これで集中できる!
中野の島忠さん、ありがとう。
860花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:54:55.22 ID:KL07VEOF
みんな地植えしてないの?地植えのほうがいいよ
861花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:56:56.27 ID:zN0HGLOh
>>845
土なんてウンコ混ぜとけば問題ない!
862花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 16:06:55.92 ID:NCkOiLKl
>>855
うい。
成長してきて風にだいぶしなっていたから固定箇所増やそうと朝起きたら折れてた。
折る側にとってはベストタイミングだったかなぁ。まぁ、初めてだったから仕方ないね。

適当に90cmの短い支柱買って来ちゃったからいい機会だしもっと長いの買って来るわ
863花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 17:50:47.13 ID:Mlmyb59g
やばい…
ここのスレ読んでたらミニトマト育てたくなってきました。
が、うちには致命的な欠陥が。
マンションのベランダで、庇が長くて直射日光が当たらないんです。
明るい日陰という状態です。
育てているのは葉菜ばかりで、それも徒長ぎみ。
こんな環境でミニトマトに挑戦するのは無謀ですよね…
今ものすごく育てたい気分なんだけど、どなたか止めてつかあさい
864花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 17:57:37.82 ID:VDQ/W747
試しにやってみて、懲りるのもまたよろし
865花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 17:59:41.00 ID:08rHc/CG
>>863
最悪、植物育成灯で育てるって手も・・・
866花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:02:14.61 ID:m+gB62/j
種からぬくぬくと育てるのもなかなか乙だった。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7688.jpg
867花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:17:44.12 ID:KL07VEOF
なんで庭で育てないの?
868花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:30:18.28 ID:3P/RIn6N
>>860 >>867
ヒント 庭がある家ばかりじゃないから
869花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:33:24.57 ID:KL07VEOF
ああ、そっかごめん 悪いこと聞いてしまったな
ほんとごめん
870花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:35:00.48 ID:wEsR5qbk
雪国なもんで、ビオルックスAで育苗しますたわよ。
871花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 18:41:48.15 ID:unIVap5L
ID:KL07VEOF
こいつさっきからウザすぎ
872花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 19:36:37.92 ID:ESiLKnP8
近所のナーセリーでミニがアイコとチェルシーミニしかなかったんだけど、
チェルシーミニを育てたことのある方、どんな感じでしたか?
873花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 19:43:13.41 ID:Mlmyb59g
>>863です。
>>864さん、>>865さん、レスありがとうございます。
やはり無理ですかね…
うちの環境ではトマトが可哀想という気持ちもあるんですが、まだ葛藤中です…
874花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 19:48:43.60 ID:hHIzo8bK
種をタッパーで発芽させてから植えようと思ってたらすっかり忘れて10日放置してしまい
モヤシの様になってしまったのですが今から土に植えても大丈夫?
875 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/03(木) 20:43:23.56 ID:tqe8oL0J
test
876花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 21:08:51.99 ID:Gj89r/Mg
>>866 ( ´∀`)イイナエダナァ
うちの徒長気味のヒョロっとした苗とは大違い。
877花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 21:28:50.77 ID:Gwii8VYM
ハルディンのテラストマトならホームズにあったよ。
3種類ぐらいあったような気が。。。
私は、オレンジのテラストマト買ってきた。甘いのかな?楽しみです。
878花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 21:55:07.15 ID:+NVJ2jNP
やり始めると色々作りたくなって、プランターだけじゃ満足できなくなるよね
879花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 22:18:06.30 ID:29pqR5/U
ビニールハウスごと買って、複数のトマトを作りたい。
マンションのベランダだと限界ありすぎ。
880花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 22:44:21.18 ID:pZs4udTF
うちもベランダ菊鉢で5株5種類育成中だが、
GWに入って育ち方が早過ぎて笑いが出るw
脇芽がえらく育っちゃってたのでポットに挿してみたものの、
もう植える場所が無いなぁ。
881花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 23:35:54.45 ID:wb4y1clZ
>>877
オレンジ甘かったよー
最初になるのは?って感じでしたが
ある日突然甘いのができてビックリしました
ホーマックに入荷してほすぃ・・・フルティカもタノム
882花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 00:06:40.71 ID:tQcSQQ4f
秋口に成るオレンジキャロルの甘さは異常だよね。
883花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 02:55:16.74 ID:Q7lUwYTT
>>866
きったねー、作業所だなw
もう少し綺麗にしろよwww
884花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:09:10.80 ID:2yPZrIV1
こんなんで因縁つけるやついるんだな
885花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:09:47.04 ID:7dP8Yr5K
九州だけんじょ、もうTシャツ姿がわんさといる。 畑で作業してても汗びっしょりになる。
もう初夏だな。
886花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:21:36.02 ID:LkPYyfuM
>>884
家庭菜園やるくらいだから、それなりに年齢いってるんだろうになw
887花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:24:54.54 ID:+zKgwySX
自慢じゃないが俺んちはもっと汚いな
888花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 04:14:41.52 ID:Qltz9uK2
>>885
近所のスーパーで、鹿児島産ミニトマトが1パック8個入りで100円だった。
889花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 06:13:51.85 ID:Q7lUwYTT
>>886
残念!
30代前半ですね!w
890花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 07:22:11.72 ID:XjBg69Om
バカに年齢は関係無いだろう
891花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 07:55:36.53 ID:qUa3tVwZ
30過ぎても中二病の奴が居ると聞いて、今さっき起きました。
892花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 08:35:25.28 ID:yLY9w/m2
たしかにベランダでは限界があるかもしれないけど、
毎日小まめに世話できることを考えると、それなりの長所もある。
なんといっても部屋の延長という距離感が大きい。
さて、第一花が咲いたから定植とトマトトーン処理をしてこよう。
893花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 09:28:59.40 ID:Z4hC+uxF
まぁ俺のケツ毛が一番汚いけどな。
894花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 10:27:03.42 ID:Z3AOAJnn
>>893
ヤクザおめでとうさん。

いやいや、俺のケツなんておできができまくって、汚い汚い。
人にみせられないレベルだぜ。
895花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 10:28:36.24 ID:Iyina1wm
これやってみようかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2uj2Et9Z4fU&feature=youtu.be
6分25秒あたりから
896花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:04:03.47 ID:+DnyZ6L1
>>895
これイイ!
やってみます
897花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:11:01.70 ID:LkPYyfuM
ほー、大豆一緒に植えるといいのか
898花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:15:04.15 ID:Iyina1wm
899花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:18:47.27 ID:MuGc0yj5
ミニトマトの地植え予定地に生えていた
カラスノエンドウを引っこ抜いてきたばかりだ(´・ω・`)
900花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:27:14.68 ID:vI8MEgSn
落花生をまいてこよう
901花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 11:38:40.71 ID:uCg7lDVb
今年のコンパニオンプランツのブームが決まった予感
902花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 12:06:00.63 ID:lI3un1+4
>>895

これ去年やったけど、腐葉土多めに入れた方が良いよ。

窒素肥料の代わりにダイズを活用するんだけど、
ダイズが育つまでの2〜3ヶ月間、低窒素状態でトマトもダイズも育たないので、
堆肥(鶏糞or牛糞)も使った方が良い。
903花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 12:51:55.83 ID:Iyina1wm
>>902
教えてくれてありがとう
枝豆を種からポットで育てて苗を植えたらどうかな?
904花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 12:53:59.71 ID:4l/Q6WqD
コンパニオンプランツなんて科学的に立証されたものなんてごくわずかしかない
気休め程度のものなんだから肥料もたっぷりやらなきゃだめ
905花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 12:59:15.31 ID:CQjuSNmP
まぁ豆類の窒素根粒菌も肥料分増加見込めるのは窒素だけだし

リン・カリ・その他微量成分も考えると無施肥だと最少律の法則で成長見込めないだろうしね
906花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:10:25.12 ID:Iyina1wm
>>905
たしかにその通りなんだけれどもこのやり方で成功しているみたいなんですよ
興味があるのでやってみます
907花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:18:30.83 ID:Iyina1wm
>>904
トマトに豆類のコンパニオンプランツの組み合わせって無いですよね
その辺がひっかかるんです
908花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:17.53 ID:0fzqgbMZ
茎葉ばかり生長しそうなイメージ
909花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:37.12 ID:J31nthgH
コンパニオンプランツなんて、ベランダ園芸とかせまい範囲でやってる人のためのものだろ
ほんとにポジの効果があるならプロがやってないわけない
910花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:22:10.78 ID:ITh0Ij7W
>>895 ちょうど同じくらいのプランターが空くのと、ミニトマトの苗が
余ってるのでやってみる。枝豆は苗を買ってくるかな。
911花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:26:11.68 ID:2yPZrIV1
だが待ってほしい、試してもいないのに
叩くばかりでは・・・ 




まあ私は試さないけどね(ぉ
912花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:35:29.75 ID:Iyina1wm
>>909
科学的に立証されていないと言う理由で否定的だからだろうね
一部の農家では実行しているみたいですよ
ttp://www.hakui.is-ja.jp/akinori_kimura/
913花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:37:14.30 ID:edza0uTR
農薬まいたほうが簡単だわ
914花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:40:59.91 ID:Iyina1wm
農薬?
虫除けではないんですけど
やり方は人それぞれで良いんじゃないですかね
915お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/04(金) 13:42:26.22 ID:pJD4zb7H
あれだろ

ビタミンC1000mgみたいなもんだろ
916花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:45:42.27 ID:2yPZrIV1
農薬ってより、無肥料でどうやって育つかの方が、問題なのでは
917花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:47:52.49 ID:Iyina1wm
お花くんのおうちですか
お家に帰ってドクダミ茶でも飲んでください
918花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:52:41.90 ID:Iyina1wm
>>916
そこが引っかかるんでやってみようと思うんだよね
実際に育って収穫が出来てるんで凄く興味があるんですよ
919花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:54:59.37 ID:2yPZrIV1
>>918
私はやる気ないですが、がんばってください
できれば経過などこちらで
920花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:56:21.33 ID:edza0uTR
ミニトマトで肥料をあげたことがないんだけど
921花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:56:59.49 ID:Iyina1wm
了解しましたです
922花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:58:12.54 ID:5a86oUP2
>>920
地植えですか?プランターですか?
それによって違いがあると思いますが。

しかし雨続きだな・・・@東京
923花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 13:58:22.79 ID:4l/Q6WqD

実験精神が大切よ
もともとプランターなんて採算度外視してやるもんだし
収穫は二の次三の次
924花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:00:05.40 ID:edza0uTR
>>922
地植え というか毎年勝手に生えてくる
925花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:01:41.48 ID:SI5AHtbY
トマトなんて無肥料で簡単に育つものなのに肥料なんてやるから栽培難度上げてるんだよw
926花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:07:49.52 ID:JdNsJpRQ
ミニトマトは普通追肥はしないよね
水や肥料あげすぎは初心者がよくやる失敗だ
927花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:08:50.43 ID:4l/Q6WqD
取れればいいやと思うならプランターにしなさい
100粒とりたければ無肥料でやりなさい
数百粒とりたければ鶏糞をあたえなさい
10000粒とりたければ採算度外視して水耕にしなさい

どれを選ぶのも自由です
928花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:09:54.55 ID:maWZzkDC
無肥料で簡単に育つのはいいけど、収量はどのくらいあるの?
929花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:13:01.24 ID:4l/Q6WqD
>>926
ミニトマト 追肥      検索結果 約84,000件

タキイ
トマトなどの果菜類は概して栽培期間が長く、次々に枝葉を伸ばして実を成らせていきます。
そのため肥料も全期間にわたって、必要な分量をタイミングよく補っていく必要があります。
ここではトマトの追肥時期とその目安について紹介します。
http://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/explanation/002.html
930花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:15:37.87 ID:Mgw2ba9F
無肥料と無施肥の違いもわからない馬鹿が多いな
まぁ、この季節だとにわかも入ってくるしいつものことか。
931花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:18:22.35 ID:edza0uTR
タキイは肥料も売ってるから肥料いるって書くに決まってるよ
932花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:20:07.45 ID:Iyina1wm
元々アンデス山脈の土が肥えていないところが起源ですからね
わずかな肥料でも育つと思う
933花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:38:56.57 ID:xFUVUOvn
セシウムを与えると巨大化するのだろうか・・・
934お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/04(金) 14:49:16.98 ID:pJD4zb7H
農薬が虫除けとかいってるちしょお〜
935花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 15:18:01.40 ID:B1qsi4E2
セルで徒長しちまった苗を横にして鉢上げしたらいい感じになったわ
936お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/04(金) 15:21:07.04 ID:pJD4zb7H
ぶるぁあああああああああああああああああああ
937花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 16:36:58.73 ID:oY5QDP0K
サンチェリープレミアムやピンキーって味とか収穫量、育てやすさはどんなもんですか?
938花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 18:20:17.72 ID:1FOgKHqi
>>909
こういう本もある。http://amzn.to/KuLtkA
物によってはプロもやってるみたい。
939花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 18:46:16.72 ID:ITh0Ij7W
ホムセンに”おやじのおつまみ”とかいう名の、あやしい野菜シリーズが並んでた。
ググっても出てこない。沢山のトマトが並ぶ中、このシリーズを選ぶ理由は見当たらないが、
取りあえず>895用に枝豆買ってみた。
940花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 19:14:14.29 ID:EJj/SEje
テラストマトの苗、今日千葉のジョイフルホンダに売ってたので買ってきたよー。
あと悩んだのがプリンセスロゼ?だったかな。
ピンク色のミニトマトの苗が売ってたから買おうかと思ったけど今年はあまり世話する余裕がないので諦めた。
941花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 19:43:14.55 ID:qfCfEXq/
鑑賞用作物(一部のWSとかとうがらしとか)はあくまで鑑賞用第一で開発された品種だから、収穫して味が云々…は二の次で考えた方が良さげかも。
じゃあ黒トマトとかイエロートマトはどうなんだと言われると線引きは難しいんですが。
942花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 19:46:41.71 ID:qFpwiQVf
>>932
もちろん育つよ
収穫は減るけどね
943花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 20:06:55.60 ID:edza0uTR
肥料代より種代のほうが安いしなぁ
944花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 20:18:40.52 ID:r35xqqdq
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7699.jpg
緊急報告
川崎ラゾーナにて
シシリアン サントリーなど
50%OFF!
945花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 21:32:44.04 ID:8moXFJzi
>>944
ユニディなにやってんの……明日見に行くか(゚∀゚)
946花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 22:22:37.40 ID:qfCfEXq/
多分GW終盤で集客力UPが目的かなぁ。
うちの近所のHCも見習ってほしいな。
947花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 23:42:44.21 ID:Yg/yC4UY
いつものバジルに加えて落花生や枝豆も一緒に植えてみるか。
948花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 23:43:35.18 ID:7HYLD2sO
>>944
ここぞとばかりに大人買いですねw
定価\248ていうのも安くてうらやましい
949花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 09:14:27.02 ID:iuynZuoe
>>944
安!
950花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 10:14:36.58 ID:PfZ7UnWG
園芸店が賑わって何だか嬉しくなっちゃう、GWがピークだろうけど。
951花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 12:58:43.25 ID:diT9Rbdl
うちは枝豆植えると必ずカメムシつくんだよなぁ・・・
952花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 13:24:16.13 ID:ETz/tF6k
>>950
GW終わってからがいい見切り品のピーク
953花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:13.33 ID:eTiq/EkL
少し病気にかかってたミニトマトの苗が\10だったもんでついつい六本買った。
桃太郎の間に植えたけど、病気が移ったりする?
表面が少し薄茶色に変わってる。 まだ元気だけど土があえば復活するのかな?
954花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 14:09:47.38 ID:dYhtNv6o
何の病気か特定したうえで、治癒薬で治るものなら対処。
農薬では根治出来ない病気の場合は素直に引っこ抜く。
6株もそんなものを植えたら、相互作用で桃太郎ごと全滅する可能性も…

病気ではなく、只の管理不良で根詰まり状態であれば、植え付ける前に少しほぐして植えつければ大丈夫かも。
955花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 14:31:11.50 ID:eTiq/EkL
一週間様子見る。 そこからはほかにも\10苗があったのでゴーヤも買った。
葉っぱのまわりが枯れてて小さいから土が悪いのかも。 こいつは胡瓜の間に植えた。
グリーンボールは葉っぱが紫色になってるだけなので品種だろうということで10本
買った。

トマトって病気になりやすいもんな。 ヤバイと思ったら抜く。
956花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 16:24:05.74 ID:y8Z/Uq5o
隊長殿!報告します!
シシリアンルージュ、コーナンにて\128税込みを4本保護致しました!
ついでにメロン1本\58も保護致しました!
以上!報告終わり!
957花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 17:11:07.43 ID:bfa5N71S
>>956 ごくろう!
958花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 17:53:45.80 ID:ETz/tF6k
チェックメイトキング2
959花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 18:12:47.74 ID:avf5yC4z
「衝動買いしたらやばいな〜」
とか思いながらちょっと離れたオリンピック行ったら
人気品種が全然なかった。
衝動買いしなくて済んだけど。
坂本さんも沢山微笑んでたよ、ワゴンの下の方で。
960花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 18:14:02.52 ID:fqKPly57
坂本さんから顔を晒して商売することのリスクを学びました。
961花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 18:30:33.20 ID:BM5ZePGZ
ミニトマトか中玉トマトの苗を買おうとしています。
やっぱり花が咲いてるのを選ぶべきでしょうか?
東京住まいです。
962花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 19:16:47.60 ID:SoXJdWUV
コーナン深川店行ったけど安売りどころかマウロシリーズが
一種類もなかった。
定番のアイコも置いてないし。
今年は諦めて別品種になりそう。
963花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 19:40:08.11 ID:yHUsMhAj
親指の先くらいの大きさで、柔らかくて甘い感じの品種ないかな
964花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 19:59:56.93 ID:f4Zo83Rl
タモリがいいともでコケ降ろしたフルーツトマトとか栽培してるプロ農家なら
レジナですら甘いトマトにしてしまうのでは無いかと思っているのだけど
いかがなものか
965花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 20:12:02.13 ID:bYvCS5WH
近くのホムセン、デルモンテもマローもサントリー他
なんでもあって選び放題だけど、全部298円 高いお(´・ω・`)128円とか裏山(´・ω・`)
とりあえずシシリアンルージュとか数本確保したけど、苗に2000円とかキツイ(´・ω・`)
近所の半農家の苗とか68円で買えるんだけど、しょぼい新種育てたくないし(´・ω・`)
966sage:2012/05/05(土) 20:51:07.95 ID:rZVsjc/A
あんま天気良くないのが続いたせいか斑点病が出ちゃった(´;ω;`)
今日ビスダイセン買ってきて散布してみたけど下葉から4枚ぐらいやられてる・・・
どっちも実生苗でピュアスイートミニだけやられて、隣の千果はなんともないけど
やっぱ品種で病気になりやすいとかあるのかな?
967花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 21:45:58.73 ID:Kt0Kn+KT
>>966
品種によって病気になりやすいはあると思う。
というか、耐病性に優れた品種も作られてるからなぁ。
ちなみにうちは、マイクロトマトにだけやたらとアブラ虫が着いてくる...orz
968花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:03:22.58 ID:EO5ergzm
福岡、青い実ついてるよー
畑のあちこちから謎の発芽。
よくよくみるとカボチャとトマト。
秋用に、ぼちぼち苗作ってみよう。
近くの苗屋さん、主枝落として、脇芽2本だてで育ててた。
969花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:41:52.06 ID:fqKPly57
落としたのか。
落としてしまったのか。
970花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:09:34.67 ID:fCLemfGy
今年からスーパーのビニール袋マルチ始めました!
971花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:31:42.79 ID:U3rrNUr9
趣味の園芸ビギナーズ
5日はミニトマトだったんだな。
見逃したよ。orz
テキスト立ち読みしてくるか。
972花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:43:01.64 ID:dYhtNv6o
近所の苗もの屋さんで甘っこ(宇治交配)の苗を298円で発見。
まだ売切れる気配は無かったのと植える場所の都合が付かなかったので買わずにそのまま帰宅。
甘くて美味しいなら何とか植え場所を確保して育ててみたいなと思うんですが、どんな感じなんですかね?
973花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 02:10:24.42 ID:yOt7pDVw
トスカーナバイオレット見つからない
東京近郊で売ってる店舗教えて下さい
974花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 02:13:16.22 ID:F29eYl8Y
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相

菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
反原発政策や海底資源での譲歩は日本の競争力を削ぐ売国的行為ではないのか!
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
975花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 02:38:57.10 ID:Gt+jCMFb
>>973 若葉台のユニディに2〜3日前に売ってた。
府中市西側のコメリも4月後半に見てるので多分まだある。
976花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 04:07:10.26 ID:q6LJqPb9
977花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 07:00:28.71 ID:LQyXVkvE
>>966
家のもピュアスイートに出た
サントリー謹製は繊細なのかな?
978花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 07:27:25.85 ID:Zq6O1fV8
トスカーナバイオレットかー
ヤフオクでレア苗を転売したら売れるかな?
979花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 08:22:10.66 ID:CMTe7qZ3
>>978
マウロのなら近所のコーナンに大量に入荷してましたよ。他のマウロ苗と共に。
あんまり売れてなかったですけどね。今日あたり行ってみようかな。でも天気が悪い…
980花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 12:40:26.09 ID:LnZKu1Yk
>>977
うちはミニとミディは出たけどほっといたら治った
でも、マイクロがやられまくり・・・薬かけるにしても、雨ばっかだしなぁ
981花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 13:46:54.72 ID:ZxjZAoCE
埋め
982花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:37.09 ID:v1R0i6fE
>>980
雨よけしたら?
983花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 16:49:46.41 ID:pryUaSpp
ベランダでプランターでミニトマト初挑戦なんですが、
旅行から帰ってきたら葉っぱが一部枯れてました…
雨の予報だったので3日間室内に置いてました。

http://uproda.2ch-library.com/lib523264.jpg.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib523266.jpg.shtml

病気でしょうか?
原因解る方教えてください(´;ω ;`)  
984花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 16:55:53.74 ID:6R91bci9
乳児を家においたまま、父親でない彼氏のところに遊びに行って
死ぬとは思わなかったと供述するタイプの方でしょうか?
985花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:05:38.90 ID:pryUaSpp
苗を乳児とは思ってなかったです(´;ω ;`)
986花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:24:23.83 ID:1Hw0+B57
まあ、植物なんて枯れても別にいいわな
枯れた部分は元に戻らないけど
水あげたら新しい葉っぱが生えてくんじゃね
987花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:55:57.35 ID:5/O58O2e
つ「水切れ」
988花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:00:49.80 ID:Cy5SKreG
普通雨の予報だったら
喜んで出しっぱなにしとくよね。
アホかとw
989花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:01:31.50 ID:Et7cyloa
○○なタイプ?は鬼女とかの煽りの定型文だから真に受けなくておk
990花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:06:33.40 ID:XbGIQ2E0
マウロの苗が118円で売られていてみんなが結構買っている

という夢を見た、何だったのだろう・・・
991花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:16:58.32 ID:RLjbOGEW
>>977
うちのサントリーピュアスイートちゃんも出たよ!やっぱりそうなんだ
弱い品種なのかなあ
992花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:59:47.00 ID:KwHFEdPP
1000は俺が取ろうと思う
993花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 19:31:40.20 ID:afn8PDn3
埋め
994花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 19:38:19.75 ID:1RPD/73l
>>983
これが水切れの症状なのか。こっちも初めて育ててるからこういうのは助かるな
995983:2012/05/06(日) 19:57:37.42 ID:pryUaSpp
水切れなのか…
帰って来た時はまだ土が湿ってたから、
日照不足とか低温が原因なのかなと思ったんだけど違うのか

とりあえず枯れた葉は取り除いて様子見ます
996花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:07:52.14 ID:1RPD/73l
>>995
こっちも初めてでわからんけどそういうことなら水切れじゃないみたいだな。
>>988までの流れでそんな感じになってしまったみたいだけど。
間違って覚えるとこだった。
997花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:08:22.99 ID:pryUaSpp
丸3日間放置してたわけじゃなく、
今月2日の朝に見た時は特に問題なくて
4日の夜に見たら黒いシミみたいのが葉っぱにできてました
998花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:11:16.99 ID:b9MyrVTY
普通に疫病じゃないの?
999花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:16:59.55 ID:6R91bci9
見た感じはもろ疫病っぽいけどプランターでなるもんかね。

梅雨で湿気まくってきったねぇ水たまりが畝間に滞留してたり
じゃがいもと連作したりするとなるけど。
1000花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:17:29.39 ID:6R91bci9
うんこ
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)