ミニトマト24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 21:50:20.83 ID:e/Vr6Qh8
【関連スレ】
トマト9(2010)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/

【うpろだ】
▼育ててる植物の写真見せてください
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
3花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 21:50:24.12 ID:e/Vr6Qh8
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」2009年版2 ロングトマト名バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf

トマト育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/guide_t1.html
トマト育て方 ワンポイントアドバイス
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/qanda.html
トマトレシピ
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/index.html
4花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 21:50:43.96 ID:e/Vr6Qh8
5花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 21:50:47.49 ID:e/Vr6Qh8
「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2010年バージョン

http://digital-dokata.com/tomatohyou2010_1.pdf
「さいたま」バージョン

http://digital-dokata.com/tomatohyou2010_2.pdf
「カーチャン」バージョン
6お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 19:54:15.73 ID:a7GJq5Mb
>>1
乙!
7花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 22:42:26.92 ID:J9u9gL/p
日本のミニトマトは世界一ィィィ!






放射能が
8花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 23:01:49.83 ID:2GCjGM3/
放射能厨は、消えてくれ。
ただテンション下がるだけだから。
9花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 23:40:39.89 ID:J9u9gL/p
あきらめろ
今年は放射能の年だ
まともな神経の持ち主ならテンションが下がるのは当たり前
10花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 23:44:08.30 ID:HnjU4n7Q
正直、農薬のほうが心配だよ。
だから自分で菜園やってるようなもんだ。
11お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 23:45:18.66 ID:1d5u/rBf
前スレ1000ひでぇ・・・
12花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 00:05:28.76 ID:Hch9hvq7
ごめんwミニトマト好きじゃないんだもん
13花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 00:27:48.77 ID:tK3NHXeA
加熱系
甘味系
酸味系
黄色系

これでいいかな。
14花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 00:39:26.12 ID:idAiRXgu
>>10
インド人も食わないミニトマト
15花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 13:54:05.46 ID:Rj6+VzwB
地震で育苗してた苗があああ。・゚・(ノД`)・゚・。
16花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 17:28:51.46 ID:1SctKEYL
チンコ弄ってる時にM7とかマジ勘弁だよね
17お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/08(金) 17:31:52.75 ID:Hj2h+zrU
弄っては無いけど画像は集めてた
18花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 21:19:55.33 ID:Rzh5d14+
去年ミニトマトばっかり作ったので今年はみんな接木苗にしたけど、
有機肥料を使っていれば連作障害出ないという説もあるね。
試しに接木じゃない奴も植えてみればよかった。
19花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 23:33:28.39 ID:h6HNufsN
説というか、
インフルエンザでも同じ部屋にいたのに罹る人と罹らない人がいたりする
無害菌が支配的なら有害菌が悪さする余地も少ないし
そもそも排水性の良い土なら前作の残留物なんてすぐに洗い流されたりするわけで・・・
20花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 00:25:50.99 ID:dXcGrV16
もう愛子さんって売ってるけど植えてしまって良いのですか?
まだ寒い気がしますが 大坂
21花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 10:11:53.69 ID:7uZ941Np
>>18
トマトの連作障害は確実に起きるよ。農家がどんだけ苦労している事か。
もっとも連作障害といっても症状も原因も一つじゃないので、
接ぎ木苗と有機肥料だけが対策というわけでもない。
まあ経済性無視の家庭菜園ならいろいろ薬剤が使えるし、
プランター栽培なら土を交換すれば済む話。水耕栽培なら確実に防止できるけどね。
22花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 10:31:42.85 ID:tmCTwcXp
経済性を無視する連中はたしかにいるし、
そういう連中がこのスレではでかい顔しているけど
そもそも家庭菜園は経済性を重視して始める人のほうがはるかに多い
初夏から秋にかけてトマトにかける金が相当節約できるんだからね
23花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 10:38:22.01 ID:X8Di1Jqb
レッドオーレと千果を2個ずつ買ってきたよ!
楽しみ
あと何処かにトゥインクルがあったら追加するつもり。
24花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 12:47:36.47 ID:pm9OOO+5
与野ドイト花の木に夏野菜苗たくさん出た!
肥料買いに行ったのにマウロ系ミニトマたくさん買ってもた;

シシリアンルージュ、ルージュドボルドー、トスカーナバイオレット、

あと、今年初?ベネチアンサンセット(中玉)

25花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 13:05:45.28 ID:DsUnEj6F
ピコ(赤・黄)、坂本さんフルーツトマト、田中さん黒いトマト
ユニディのミニトマトこんだけしかなかった。まだ早いのか。
26花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 13:30:46.89 ID:GJ22XESR
それぞれ銘柄が違ってて面白いね。
収穫期の画像掲示板が楽しみだわ。
27花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 13:39:50.38 ID:CaNABrCw
おれが種まく前にミニキャロルの種まかれたw
美味いのかこいつは?育てやすい?
28花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 14:35:08.42 ID:tmCTwcXp
>>27
育てやすさと収穫の安定性はピカイチクラス
来年以降のこぼれ種からの発芽も期待できる
味は普通に旨い
そして普通で十分
29花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:54:38.33 ID:1sJzTBok
ミニキャロルは定番中の定番。
普通に甘く、普通にうまみもあり、そしてめちゃくちゃ取れる。

ただ面白くないよね。ものすごく優等生な感じがする。
ミニキャロルと千果はどちらか一本育てれば十分な印象。
30花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 16:34:16.04 ID:VGWY5iuQ
毎年毎年 書くけど

アイコだけはないわ
31お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/09(土) 16:37:31.04 ID:QA8G/Yd6
なんで?
32花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 16:54:24.49 ID:7YWaFUot
アイコという名前の女にふられた経験があると見た
33花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 17:18:38.81 ID:GzIy87VG
大田区千鳥町の島忠にミニトマトの苗、サントリー苗やデルモンテ苗、一通り売ってるぞ!
急げ!
34花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 17:37:02.00 ID:RAMkYbW0
ミニトマト苗、今日届いた。植えるの、ちと早いよな。兵庫県だが。窓際で保管したら徒長するかな?早植えするか、窓際で保管するか、どうしようか迷ってる。
35花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 18:15:23.91 ID:GJ22XESR
去年はGW明けで売り切れ品種続出だったから、
今年はもう店頭に並んだと同時に買ったわ。
36花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 18:28:15.67 ID:53dPwBIp
>>24
シシリアンルージュいくらだった?近いうち行こうかな
あとペピーノあった?
37花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 19:16:48.51 ID:N3OMTD51
コメリで買ってきて今日畑にビニールで囲って植えた
シシリアンルージュが198円で、その他マロウ系トマトは248円だった
38花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 19:44:08.21 ID:75qWGP/8
>>34
俺はスリット120サイズに鉢増しして、GWあたりまで戸外で育苗。
39花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 19:47:31.44 ID:GJ22XESR
シシリアンルージュ298円だった。
サントリーの本気シリーズは、298円のところと398円のところがあった。
40花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:53:33.78 ID:025nnBSl
値段教えてくれてありがとう。もう苗植えるスペースないけど買っちゃいそうだな
つうか>>24IDすごいなw
41花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 21:31:53.34 ID:RAMkYbW0
>>38
夜どーしてる?ビニールトンネルとか?
42花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 21:57:13.83 ID:7JbIPa93
与野ドイト花の木ってフルティカ置いてた?
43花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 22:25:22.93 ID:75qWGP/8
>>41
簡易ビニルハウスに入れてます。

ソラマメさんが終わらないと植えるとこないから
あと一ヶ月くらいは鉢で管理。
定植できる頃には一番花が咲きそうでちょうどいいス。
44花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 23:46:24.16 ID:RAMkYbW0
>>43
簡易ビニルハウス、いいっすね。ウラヤマシイ(*´д`*)
45花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 04:36:43.82 ID:g81AGp8v
ビニルって割と年長の人が言うよね
ナウなヤングはビニールって言う
46花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 09:40:46.55 ID:gtyOoDKA
ナウなヤングと言う時点ですでに若くなんかない
47花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 10:36:11.49 ID:pGOtS3jC
正しくはビニル
48花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 10:42:36.86 ID:vdrBpaaq
ビニ本のビニ?
49花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 10:53:50.26 ID:ehTRdEoW
>>24っす。
シシリアンルージュは確か298円?でももうなかった。また入荷すんじゃね?

フルティカはあった気がするよ。

マウロ系、デルモンテ系、トマトベリー、千果、サプリ戦隊、アイコ、その辺りは確実にあった。

50花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 11:20:28.79 ID:qUUzmnuq
シシリアンルージュは、NHKの家庭菜園特集でも紹介されてたし、
見つけたら即買いしたほうがいいよ。
51花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:31:52.11 ID:/nHQ/iHj
シシリアンルージュは名前だけで中身は普通だよ。
8
52花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:46:12.37 ID:ehTRdEoW
そうかな?人それぞれとは思うけど、アイコよりもシシリアンルージュの方が味が濃くて好きだよ。
53花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:48:32.82 ID:ldUQSW1Y
料理用かと思ってたんだけど、
生で食ってもうまいのかい。
54花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:54:54.13 ID:qUUzmnuq
生で食べても普通っていうか、やや不味いレベル。
加熱して旨みが増すように作られてるから、生で喰うなって感じ。
55花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:19:43.77 ID:ehTRdEoW
そかなぁ?私的には生で食べてもトマトの濃い味で美味しいと思ったよ。加熱すると甘味が増すね。
56花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:27:26.79 ID:ldUQSW1Y
そうか。しかしこの暖かさだともう植えられる気がするな。
俺はいまやっと芽が出てきたところだからちょっと出遅れちゃいそうだ。
57花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:34:07.63 ID:ehTRdEoW
私、埼玉だけどちょっとまだ早い気がするよね〜。
ベランダで苗がたくさん待機しているから植えたくて仕方ないんだけど‥。
せめて20日過ぎたらだな。
58花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:38:43.15 ID:ldUQSW1Y
よし、そうしてくれ
俺が追いつくまで待っててくれ
出来れば来月まで待っててくれ
俺をおいていかないでくれ
たのむ
59花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:13.13 ID:1zg5aQER
皮(湯剥きする部分)が薄めで甘い品種ってどれ?
60花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 15:38:20.84 ID:ldUQSW1Y
去年作ったトスカーナバイオレットは皮薄くてうまかった。
でも独特の味だから人によっては好き嫌いあるかもね。
あと、表皮が薄いってことは、イコール実割れしやすい。
ちょっと雨に当たっただけで割れてしまった。
61花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 16:55:20.35 ID:ehTRdEoW
>>58
さすがに来月までは待ってあげれそうにないが;

6月に定植してもミニなら秋までなり続けるから大丈夫だょ。
62花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 18:46:05.77 ID:Va5h1Ol2
>>58
マイクロトマト、明日定植しよっと。
63花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 18:51:34.68 ID:ldUQSW1Y
くっそー!
悔しいです!
64花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:02:47.27 ID:LSoyNTjT
>>24
d
フルティカ接木はあったが買わなかった
あれさ、全部欲しくなるよな
蕾付きピーマン買ってきた
65花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:35:26.99 ID:hINGi7CN
種類たくさんあるから、どれ買えばいいかわからない初心者に教えてやんよ
トマトベリー オススメ
信用しろ
66花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:40:27.63 ID:q4IGzaFK
>>65
地雷じゃねーか。100円苗でようやく買ってもいいレベル。
67花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:16:28.97 ID:5DGrQbrw
普通っていうなのミニキャロル蒔いた
ストーブの前に置いといたわ何日で芽が出るかな
68花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:38:52.31 ID:AN5FsUs8
トマトベリー、青果コーナーに売ってるから、
味見して良ければ植えてみたらよろし、なレベル。
69花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:47:26.04 ID:28Cn4Koc
ホームセンターに60%程出揃ったね、
今年はトマトベリーシリーズがなんか増えてる。
70花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:52:57.79 ID:ldUQSW1Y
トマトベリーは去年作った。
果肉は硬くゼリー少な目。だから裂果には強い。
ちゃんと完熟させれば甘い。酸味は少ない。だからトマト臭いのが好きな人には向かない。
逆に言えばトマト苦手な人には向いてる。
草勢は超旺盛で、花房はダブルの先端がさらに二股に分かれたりして凄い。
去年は猛暑で花がほとんど落ちてしまって収量は増えなかったが
きちんと着果すれば凄い量が採れると思う。
71花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:58:45.31 ID:WD3zQy0T
私も表皮が薄いのが欲しいけど、実割れしやすいんだね。
去年アイコ植えたら、皮が固くて幼児が食べにくかったみたい。
今年は黄色のミニトマトが食べたいみたいなので
黄色で皮が薄いのを欲しい!
待ちきれなくて、普通に黄色アイコ苗買ったけど他の苗より茎がヘニャ〜としてる。大丈夫かなぁ
ペペが58円で、ガンバとかいうサントリ−のも298円で買っちゃった。
土料改良材買って昨年のプランタ土をブルーシートに広げて天日干ししてるけど
本当に大丈夫かなぁ
鉢底石も一緒にぶっちゃけちゃったし、広い集めるのが鬱。
コガネムシ幼虫もワンサカ出て来たし・・
72花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 21:02:28.48 ID:/nHQ/iHj
シシリアンルージュ、家族にいまいちと言われたから
今回はボンジョールノを買ってみた。
73花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 21:30:06.61 ID:Z1ehU1Pj
今年はミニキャロルたくさん作るぞ
去年は2株だったけどたくさん収穫できたからな
68円の安い苗だったけど安い苗はやっぱ作りやすいな
74花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 23:21:11.18 ID:D/eypuCb
室内で芽だししてたらタイミングを誤ってこの時点にしてかなり徒長したのですがそのまま育てて大丈夫でしょうか?

それと、唐辛子は経験があるのですが、ミニトマトも双葉程度の頃は日焼けで枯れたりするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
75花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 00:27:54.80 ID:uuEOETC5
種植えに出遅れたので
GWに接木苗を勝ってきて植えようと思っているのですが
それで大丈夫でしょうか?
76花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 00:34:53.50 ID:VM8Ucnxu
まだ種播き余裕でしょ
定植6月初旬くらいだから7月下旬から収穫開始



すぐ夏休みwでも秋があるさ
77花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 00:35:15.99 ID:Rk0ylo9z
去年はベリーガーデンとシュガーミニだったけど
今年はピュアスイートミニ。
プランター栽培が可能ならルージュドボルドーも挑戦したいな。
78花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 04:00:20.27 ID:Wnd6a1r7
車って言えば車だろ?メルセデスもトヨタもミゼットも車だろ?
ミニトマトて言えば、ベリーガーデンもアイコもイエローキャブもミニトマト
だろ?
集合〜!
これからは横文字無しで、ミニトマトで統一しないか?
79花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 07:21:36.91 ID:/enwj1oe
鉢栽培出来ないトマトなんてあるのかな?
80花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 07:54:00.57 ID:J5GdmSDs
>>77
今年、シュガーミニ買ったんだけど、数が穫れるのか心配。

目標が1000個だけど、難しいのかな?
81花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 09:07:40.09 ID:i6kFDAg7
所詮趣味程度だろ

気楽にいけよ
82花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 09:13:12.50 ID:t1zgsvCf
1000個…水耕栽培+ビニールハウスで越冬する環境がないと無理じゃね?
7〜8株育てれば、庭でもできそうだけど。
83花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 09:24:09.09 ID:C2FvQGad
「コンテナで育てるなら深さ30センチ以上のを用意しましょう」ってよく書いてあるけど
そんな必要ないじゃん・・ まじで信じてデカイの買ったけど損したわ・・かなり邪魔だし
84花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 10:05:14.89 ID:/enwj1oe
普通のプランターで十分いけるよね。
サントリーなんかは25L/株って書いてあるけど
そんなに必要ないと思った。重くなっちゃうし・・・
俺的には8〜10L/株でいい。(大玉も含む)
85花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 11:20:59.62 ID:quczj6Hc
3月中ごろ種まいたけど中々大きくならんわ
売り出し始めた苗に余裕で負けてる
86花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 11:52:12.29 ID:6BsGMFpa
>>85
いま売り出しの株は、二月中旬から下旬ころの発芽じゃないかな。
87花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 12:42:50.84 ID:dOhGPOEt
グリーントマトだのホワイトトマトっていう変わりトマトの苗が出てこない。
もう仕入れるのやめたらしい。今年はレモントマト作りたかったのに・・・
どうせあんまり実らんし美味しくないよ、と思う事にした。
88花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 15:56:22.00 ID:/mv7krCR
うちは母親が勝手に買ってきたルビーなんたらとあかね?とやらの苗を
昨日定植した。
もう1段目の花が咲いてたもんでw
この2品種、美味しいのだろうか?
ちなみに自分では毎年恒例のアイコとトスカーナバイオレットを買った。
89花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 16:08:16.01 ID:52/OmdBD
うちは旦那がネッツトヨタでもらってきた、景品のミニトマト栽培セットを
昨日まいたわ。第一園芸の種で品種不明。
90花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 18:42:04.29 ID:2WOKj8+5
レジナかな?
景品とかについているってこじんまり作れるレジナが多い気がする
例年だとアサヒのソフトドリンクの肩掛けについてくるけれど今年はどうだろうね
91花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 18:49:01.84 ID:l2tELhBG
>>84
ミニトマトは収穫だけしたいなら5、6号でも不可能じゃない。
でも数粒くったら終わるレベル。

10Lくらいの鉢なら一度にサラダで食えるレベルが何回か収穫できる。
土の容量が大きくなった分だけ、脇芽を発展させて収穫増を狙えるってワケよ。
20Lくらいあれば、毎週かそれ以上収穫して食べられるレベルになるんじゃない?

栽培技術があれば7,8号でも2本仕立てでグルグル巻きにすれば収穫増は狙えるんだけどね。
これは経験がないとどこを切ってどこを伸ばすのかの判断がちょいとむずい。
92花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 19:22:44.95 ID:l2tELhBG
おっと、>>83だった失礼
93花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:08:40.41 ID:NUMZ+EmD
>>91
いわゆる菜園コンテナの深いのではなく、チューリップなんかを植えるプランタだと
かなり収穫量は減りますか? 安いぺぺを1株植えようかと思って。
他の深いのにはガンバとか高い苗を植えるんだけど…
94花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:44:35.39 ID:eYqkNnn0
露地栽培は植え付けにはまだ早いですか?
去年は遅霜で駄目にしたので、躊躇してます。
95花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:48:53.52 ID:Z6R1XHtY
早い!
まだ待ったほうがいいぞ!
来月まで待ったほうがいい!
そのほうが安全だ!
な、そうしよう!
来月になれば俺のも大きくなるからそれまで待つんだ!
96花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:09:48.51 ID:i6kFDAg7
先週末にホームセンターに野菜苗が入荷してて
今日行くと 半分以上は売れてた
土日に大量に売れるんだな
みんな 焦りすぎだろ
97花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:14:13.84 ID:VM8Ucnxu
毎年のこと
そして霜に当ててGW頃にまた買いに行く
98花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:17:10.46 ID:t1zgsvCf
去年はGWには売り切れ品種続出してたから、
見つけたら買っとかないと、1年待ちするハメになるよ。
レアな品種は入荷自体がないとかあるしね。
99花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:23:28.73 ID:C2FvQGad
>>84
25Lって相当だよね。そんな容器あんまりないっつの!って感じですよほんと

>>91
まあ少ないよりはいいけど、横にでかい分には株増やせばいいんだけど
縦に長いの買ったから土使うだけもったいなくね・・・ まあ育て方がよければ
根が下まで張って収穫増えるんだろうけど・・・ 
2本仕立てのグルグル巻きはやってみたけど、むずいね
今年も失敗覚悟でやってみようかなとは思ってる
100花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:45:50.96 ID:7t7ZLHms
25L入りの培養土の袋に排水穴開けてそのまま袋栽培、コンテナいらず。
101花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:24:46.55 ID:XjWvVxq9
>>95
俺のはまだひょろひょろしてるから再来月あたりにしてくれよ!
102花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:42:32.96 ID:LBtgVd+p
昨日ジョイフルで千果とフルティカ買ってきたが、その他はミニキャロルとかアイコ
とか3〜5種類くらい。これはまだ出揃ってないのか、このくらいの人気品種しか並ば
ないのかどちらでしょう。
このスレ見てフルーツイエローEXを買おうと思ってるんだけどデルモンテ一つも無かった。
103花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:17:45.70 ID:dOhGPOEt
去年好評だったマイクロトマトを探してるけど無い・・・
矮性のカップトマトも見つからない。まだ早いのかな?
104花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:18:22.31 ID:e3wZ0RSO
土の容量ですけど、普通の14L程度のプランターを使ってるのですが、横長のプランターだと土の容量を生かしきれないのでしょうか?
105花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:18:47.55 ID:e3wZ0RSO
上に追加です。
根は横向きにも伸びるのでしょうか?
106花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:52:02.74 ID:hqtWgiZb
>>103
マイクロ、コーナンと島忠にあったよ
107花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:58:04.08 ID:of16OHx/
>>103
売ってたよ
108花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:59:10.75 ID:TY/Cdr4b
そういえば良く話題になる空中栽培
誰か挑戦してる人居ないん?
109花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:18:21.42 ID:fPcM4EhU
何だよ空中栽培て

俺は糸で吊ってるだけだけどそういうことか?
110花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:31:10.95 ID:ufb8DGmS
普通は支柱で支えるけど、今年はベランダから網に這わせる予定。
111花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:48:24.38 ID:NDS1zxNz
コンテナ栽培においてはミニトマトの収穫量は土の量に左右されます。
栽培するだけであれば土が少なくても良いですが、多量の収穫を望む人は土を多くする必要があります。
もちろん植物相手ですから、栽培方法しだいでいろいろと工夫できますが、基本は上記の通りです。
112花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:58:38.97 ID:IpRMZ0G2
>>104
大丈夫、生かせます。横にも伸びます。活着後は乾かし気味に。
その方が根がしっかり張りますよ。
自根苗なら横向きに植え付けて枝を根付かせるのもありですw
113花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 01:12:20.03 ID:OPhnYBDp
例えば、15リットルの土に、1株植えるのと、2株植えるのとは、トータルでどちらの方が取れるのだろうか?
114花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 01:27:41.38 ID:IpRMZ0G2
間違いなく2株植えでしょう。
過去に30L鉢と9L鉢で育てた事ありましたが、
収量が倍になることはありませんでした。
115花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 01:48:19.69 ID:ufb8DGmS
650サイズプランターだと13.5Lだけど、トマト1株+バジル植えれるだけって感じだわ。
116花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 03:23:34.18 ID:ruv8uCEY
>>95
>>58
すまん。今日定植した。
117花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 05:20:43.34 ID:G51KYcrL
で お前ら 何本仕立てにするのよ

一本仕立てにすると 葉が繁りすぎるから二本がベストだと思うんだけど
118花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 06:53:22.38 ID:I7CnJiRx
今年から2本仕立てをやってみようと思う。
収穫量が1.5倍だそうだし・・・
119花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 07:01:30.96 ID:ruv8uCEY
>>118
まじ?じゃ俺やるー。
120花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 08:43:54.17 ID:lod9UAF8
俺地面に植えてたけど、4本くらい伸ばしても別にちゃんとそれぞれに実はついてたぞ。
実が小さくなるってこともなかった。
でも、結局、高さの方が足りなくて上の方が雨よけハウスの天井に達しちゃう。
で、枝が多い分だけ複雑に絡まってしまうので、ツルをおろそうにも下ろせない。
その結果として収量が思うように伸びないなーというのは去年初栽培にして感じた。
だから本数を少なくしてきれいに誘導して何度もツルを下ろせれば収量増えるかなーとか思った。
121花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 09:06:26.09 ID:ufb8DGmS
1本仕立て→ネットに絡ませる→2本仕立て→7月から放置
122花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 10:01:44.23 ID:eQ5Fw4ap
土そんなにイラネーよ、10Lもあれば十分
と言ってる人は一体どれだけ取れてんの?それで冬までもってる?
根圏があればあるほど大きく育つのは間違いないと思うんだけど
123花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 10:08:13.37 ID:vRlhbifU
自分は9号の菊鉢ぐらいがちょうどいいって思ったけど
124花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 10:55:26.64 ID:SoUuvm7T
土があればあるだけいいのは確かだけど
アパートなんかでやってる人だと置き場所の都合もあるだろうからな
125花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:16:37.80 ID:ZpVp1dtF
え?うちは12号の深い鉢に1株だけど・・・。
126花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:34:24.42 ID:ufb8DGmS
去年、このサイトを参考に9号鉢で2本仕立てでやった。
http://yasai8313.blog55.fc2.com/blog-category-22.html

収穫数は、小さいものほどよく取れるって感じ。
大玉、中玉は、プランターや鉢での栽培に向いてないみたいで、ごく少量。
マイクロは、見た目可愛いし、数は100個以上取れるけど、味がイマイチ。
んでもって、今年はミニのみ量産予定。
127花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:36:25.56 ID:sJYElNlE
さっき植えたら、下の枝が折れてたから手でむしってしまった(涙)
大丈夫かなあ。
128花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 12:03:46.70 ID:NVp+mdlY
それ実は複葉じゃね?
129花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 13:27:56.86 ID:IpRMZ0G2
>>122
ピュアスイートミニですが、9号鉢一本仕立で8〜90個位です。(6段)
10月中頃からマメ類の準備に入るので、冬までは出来ません。コンパクト
にして、これだけ採れれば十分だと思ってます。
130花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 19:13:01.22 ID:KZJspbVH
去年の夏は暑過ぎて受粉しないは
受粉してた実は直射日光で熟する前にブヨブヨになるはで最悪だったな
131花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 19:42:53.19 ID:I7CnJiRx
急に気温が下がったり強い風が吹いたり、毎度春先は気が抜けないね。
そこで今年は思い切って組み立て式のミニ温室を設置した。
でも日当たりの良いベランダが半分以上ふさがってしまい家族には大不評。
もはや相当な収穫をあげないと面目が立たない・・・。
132花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 19:49:03.01 ID:gP3Sjy4f
あるあるw
133花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 20:55:25.10 ID:SjTFoGNy
接木苗と普通の苗には、それほど差がないと思います。
バジルの効果って本当なのでしょうか?
134花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 21:04:45.55 ID:9rE+L0wV
接木は青枯病対策なんじゃない?
連作しないなら不要だと思う
135花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 21:29:57.97 ID:ufb8DGmS
バジルは水分を良く吸収するから、結果的に永田農法みたいな感じになるんだよ。
136花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 21:36:36.88 ID:SjTFoGNy
>>134
連作には気をつけてるので、接木の効き目がわからなかったです。
普通の苗 60円〜100円 接木苗 200円から400円

>>135
あ、なるほど。梅雨時期なんか重宝しますね
137花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 21:54:19.76 ID:ZpVp1dtF
今年もフルティカ行くぞ
138花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 21:59:55.30 ID:3aGV39os
6号鉢に植えちまったんだが移し替えたほうがいい?
できれば毎日10粒くらい食べたいんだけど(2株で)
139花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:01.10 ID:yOX8P+55
収穫期間を3ヶ月としても毎日10個じゃ900個、1株当たり450個
品種が何かわからんけど6号鉢じゃ無理でしょ
そんなに収穫するには地植えコースじゃね
140花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 22:48:47.38 ID:7yMDvUnD
去年、はからずも2本仕立てになったがバランス悪く、強い風の日に分岐点から折れた。
2本立てにする人は支柱をしっかり立てて、しっかり取り付けましょう。
自分はやさいの時間がなんと言おうが、今年は1本仕立てでいく。
141花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 23:58:11.25 ID:zsCKKNCz
ついにレベル7か
まったく気にせず作れる無神経が羨ましい
142花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 23:58:32.56 ID:NVp+mdlY
>>131
簡易温室は換気をしっかりしないと、昼は簡単に灼熱地獄になる。

苗帽子とか、筒状の苗用ビニールの方が楽かも。


>>140
複数の枝で仕立てると、

花数減ったり、結実率下がったり、落果率上がったり、実が小さかったり、味が薄かったり、何かしら発生してると感じた。

ごちゃごちゃして、日当たり風通しも悪く、管理もし難い。十分な株間・スペースを取れれば良さそうだけど。

まぁ私のレベル&環境では、大人しく一本仕立てで我慢した方が良さそうです。

143花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 00:01:15.97 ID:sVHZlvdA
>>140
全く同意。
二本でグルグルやりたかったが、軒並みボキボキしちゃった。

今年は一本にする。一株当たり10L位で4段位収穫したい。難しいかな?

144花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 00:09:17.58 ID:pi6Z9snv
だいたい頑張って一本仕立てにしていても
気が付きゃ二本になってるのがミニトマトw
145花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 00:58:55.14 ID:5fwrqdwI
相談なのですが、お盆の時期に10日程家を開ける事になったんですが、
何らかの対策をすれば乗り切れると思います?
南向きコンクリートベランダです。
146花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:13:34.86 ID:/pYTzj+n
風呂→洗濯機用電動ポンプ+ターマー式コンセント
147花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:14:26.63 ID:hEoRBWVq
>>145
土に保水剤混ぜ込んで出かける前にたっぷり水やって
マルチして乾燥を出来る限り抑え、煮えて根腐れしないことと干からびないことを祈る
さもなくば自動給水器かそれに準ずる物で対応
148花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:18:19.84 ID:5fwrqdwI
とりあえずペットボトル給水機ならあるんですが、大掛かりな用意がいりそうですねぇ。
今年はお盆までと割り切って栽培する事にします、二日に一回夕立降らないかなぁ。
皆さんありがとうございました。
149花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:28:08.11 ID:hEoRBWVq
水やり当番ってどうなんだろ、散歩で良く通る道沿いの家でポリタンクから何本ものばして
鉢に刺してあるのを夏場に見掛けたけど、ちゃんと機能していたのかな

家を空ける予定はないけど夏場試してみようかな。
150花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 02:23:45.08 ID:SwjkxUiK
自分はバケツとゴミ箱、ペットボトルを総動員して
水を満タンにし、そこからガーゼをたらして給水している
2、3年前の猛暑の時に一度だけやばかったことがあったが
それ以外はまず大丈夫だった
ちなみに期間は1週間程度
ベランダなので、自然の恵みがあってもうちに効果はない
151花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 02:42:43.09 ID:/Lxqm41s
腰水
152花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:07:41.17 ID:mC4YwTAK
>>141
関東乙

今年は連続摘芯栽培でいく
パキポキ折れようが絶対泣かない
153花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 11:20:32.71 ID:mziaK4fq
あ、いいな。私も苗買ってこよう。去年は農協で買った50円くらいのアイコだったけど
今年は別のやつにしよーっと。
154花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 11:31:16.92 ID:2eVVyewI
>>141
一応気にはなってるけど、
ミニトマターはついつい育ててしまうんだよ。
収穫期に放射能度合いがどうなってるかで、
食うか食わないか決める(キリッ
155花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 11:46:10.74 ID:/pYTzj+n
一番ひどかったのは、水素爆発が起こった直後で、
いまは沈静化してるから大丈夫でしょ、特に西日本は。
156花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 13:53:13.02 ID:Wa2AW2r2
今年は異様に虫が少ないので、思い切ってトマトトーン使おうかと思ってます。
使った方、味に違いは無かったですか?
157花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:24:42.43 ID:/pYTzj+n
ないよ
158花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:50:33.74 ID:zFC37Tlv
>>156
味は変わらないけど、子種が薄くなった。
159花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 16:05:29.85 ID:/uqxyJif
トゥインクルはこのスレ的にはどんな評価ですか?
160花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 19:14:49.15 ID:S+LvbexK
http://r.pic.to/15z3qj

ミニトマトの芽が、葉が3枚で出てきたんですが、普通2枚ですよね?
どうしちゃったんてすか?
他の4本は双葉です。
161花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 19:16:47.34 ID:Vf2+jKR7
シャンデリアトマトが気になるんだが、収穫量はともかく、味はどうですか?
162花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 19:24:25.22 ID:mC4YwTAK
>>160
トマトに限らず奇形はよくあることよ、
1枚しか出ないヤツもいる

経験上、普通に育つけど大抵間引き候補になっちゃうな
163花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 19:36:58.68 ID:S+LvbexK
>>162奇形ちゃんでしたか!先に抜いたほうがいいかな。
プランターだと2本が限界ですよね。
164花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:53:37.61 ID:DFnpozcz
ピッコラルージュって千果とかアイコぐらい甘い?
165花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:26:41.87 ID:fk5YC73a
>>164
去年栽培したけど濃厚で甘かったよ。
ただ、アイコと比べて実割れしやすかった。
166花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:35:39.46 ID:/pYTzj+n
マイクロトマト系は、味がイマイチですぐ飽きる。
167お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/13(水) 21:53:27.65 ID:uMPtgrob
小さいけどうまいって言ってたやつでてこい!


食ったことないけど^q^
168花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 22:13:49.85 ID:DFnpozcz
>>165
どもです
300円切ってる店あったら買ってみようっと
169花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 23:49:07.79 ID:iSjKWFf8
>>164
ピッコラルージュはうまいよ。
千果や愛子に比べて収穫は少ないよ。
170花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 00:07:18.46 ID:NR7ZQRBs
マウロ系はなかなか売ってないよね。
俺は今年初挑戦する。
マウロ系以外は
フルティカとフルーティ美味に絞った。
171花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 00:08:24.04 ID:RntE1ETI
マイクロトマトはトマトと思って食べてはダメ。
あれはスグリとか木イチゴとか、野に生えてる食べれる実と思って食べること。
172花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 00:13:55.91 ID:h3UHqRv+
このスレ見てたら気になっちゃって、トスカーナバイオレット買っちゃったよ。
ベランダで6株のミニトマト…全面ネットでジャングル化決定だわ。
http://hagrid.up.seesaa.net/image/0608263F3F3F3F3F3F3F3FA1F18FA2ED8FAAA18FAAAA8FAAD2P1000013.jpg
173花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 02:07:40.90 ID:GaWnI0MI
>>172
緑のカーテンになりそうだね
無駄に樹盛が強い千果もいける
174花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 04:29:47.76 ID:NR7ZQRBs
千果は確かに強いね。
うちのは二月中旬に発芽させ、
既に花芽が出てきたよ。
先週の土曜日に定植させたが、
寒の戻りが怖い。
175花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 09:33:46.32 ID:xdxEFKF1
もも太郎って美味しいですか?
176花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 09:41:14.73 ID:a8H+4l1X
スーパーに売ってるから食べてみれば?
同じような味にできるかどうかは知らんが
177花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 10:35:11.79 ID:CdFoDYlW
うちもピッコラルージュ買ってきた。コメリで248円だったよ。>168

他にはサントリーのピュアスイートミニの赤・黄とガーデンベリーを買ってきた。
去年はアイコの赤・黄を育てて、収穫は上々だったけど、肉厚で硬めなのがイマイチ。
軒下でコナジラミがかなり発生したので、庭で雨ざらしにした。それでもあまり割れなかった。
硬くない系のトマトだと、雨ざらしだったら実割れする?でも軒下ではコナジラミが… 悩む。
178花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 10:38:18.35 ID:8nMjQIC5
実われもするだろうし、別の病害も出やすくなるし、風でボキっといったりもする。
どこでやってもリスクはあるのさ。はははっ。
179花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 11:40:27.72 ID:pL3uCc6A
タイニーティムレッドっていう種を育ててるんですけど、おいしいのかな?
なんなら普通の苗をもう一つ買ってこようかしら…
180花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 12:53:40.82 ID:enOzQk84
埼玉南部。ここまで暑いと植えたくて仕方なくなるよね。
181花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 13:01:18.34 ID:q2DG+wNR
>>169
>>177
おおおおおおおおほしいいいい
安いなぁいいなぁ
182花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 13:36:00.11 ID:enOzQk84
埼玉県なら1鉢あげれるのになぁ。シシリアンルージュと間違えてピッコラルージュ買ってもたよ。
183花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 15:59:13.46 ID:MytBcdM3
ミニトマトは何号ぐらいの鉢に植えてるの?もしくは…植える予定?
8号のプラスチック鉢に植えようと思ってるんだけど、大丈夫かなぁ…。
184花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 16:24:17.51 ID:R2PdAB6/
8号かぁ。小さいけど、3段どりならいけるんじゃね?うちは菜園プランターだ。27リットル。2つ植えた。イエローミミとオレンジパルチェ。
185花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 16:44:44.89 ID:utJXfs+R
>>174
確かに千果は強いわ
以前、うちのベランダがチャノホコリダニに襲撃されて
相当な数がだめになったんだが、
その時も千果だけは無傷だった
今まで育てた中では
千果>フルティカ>小桃
の順に強い感じ
186花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 18:08:32.15 ID:8ZyTEX5U
うちは25リットルのツリーポッドと40cmx60cmコンテナに植えてる
このくらいのサイズでもあっさり根っこでパンパンになってしまうから恐ろしい
187花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 18:17:57.98 ID:8nMjQIC5
それを置く地面に植えればいいじゃない。
188花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 18:30:06.90 ID:htqva7aT
トマトってコンクリートでも育つの?
189花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 18:37:29.21 ID:rgEhcFLw
ど根性シリーズなら
190花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:03:19.25 ID:UzkxtFJ8
そういや苦土石灰の代わりにセメント粉を撒いてもOKでしょうか?
家を補修した時買いすぎたセメントがたくさんあるんだけど・・・
191花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:17:55.93 ID:a/IU4RHu
>>185
だね。

アイコも強いけど、
時代は、旨さを兼ね備えたフルティカ最強だろうな。
192花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:30:10.67 ID:ymaLs8WK
フルティカを極少量の水で栽培すると、
小振りになるが信じられない程に甘くなる。
193花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:44:18.69 ID:6UbwKvp3
>>190無理ぽ
一回ためしたけど水遣りしたら固まった
194花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:49:12.51 ID:70v2lBkH
フルティカかなり美味しいよね、アイコはたまにエグい
生り始めはピザトーストに乗せて食べてる
195花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 22:14:06.65 ID:R2PdAB6/
>>189
ワロタw
196花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 22:22:00.86 ID:lbpgXejy
フルティカ毎年植えてるが絶対ダメになる。
うちの畑と相性悪いのかな?
197花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 22:31:13.47 ID:NR7ZQRBs
>>196
5年前にフルティカに目覚め、
毎年作ってるけど、
失敗出来ない位簡単だよ。

甘いし、大きいし、皮が薄くて残らないし、病気にならないし、良いことずくめ。

地植えがダメなら、プランターで良いんじゃない?

何十種を試してるけど、
間違いなく、最強品種。
198花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:07.05 ID:pINi1Q5U
>>190
水に有毒物が混ざるんだけど、それでもよければ
199花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 00:21:37.41 ID:rBpigx9r
見ろやこの土!カッチカチやぞ!!カッチカチやぞ!!
200お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/15(金) 00:25:22.35 ID:3mvBvxu1
ゾクゾクするやろ!
201花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 00:36:09.09 ID:6Ph0WI+N
4年ほどいろいろ作ってた畑にそろそろミニトマトで植えようと、こないだ苦土石灰をぶち込んで今日酸度チェッカーで土を測ってみたらpHが7.0ぐらいだった…
ちょっとアルカリに振りすぎ?対処した方がいいですか?
202花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 00:55:24.97 ID:3XeA/L3W
7って中性じゃないの?
203花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 01:01:35.64 ID:mSohYls/
PH調整された安い培養土を加えて、土を半分入れ替えればいい。
正直、いろいろ添加したり、肥料を混ぜるよりも手っ取り早い。
204花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 01:11:52.02 ID:6Ph0WI+N
どもです。
そっかー土の入れ替えかー。善かれと思ったけど、高くついたなこりゃ…
205お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/15(金) 01:15:05.43 ID:3mvBvxu1
別に7でも問題なかろーもん
206花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 01:20:34.93 ID:3XeA/L3W
ミニトマトはアルカリが好きだから、むしろ弱アルカリまで振っても良いくらいだと思う。
7.3とか。
どうせ雨が降る度にちょっとずつ酸性になっていくし。
207花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 05:14:05.73 ID:XupprkzZ
貧弱、ひんじゃく〜!の苗を植えました
イエローとかピンコとか・・・
与党虫が怖いので、薬剤を蒔いておきました。
208花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 09:22:12.81 ID:9lVvqcgs
ミニトマ植えた。ビニールで囲ってあるけど。
@さいたま
209花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 14:07:18.53 ID:ZlRafiqJ
花落ちた後マッチ棒の頭みたいがの残ったんだけど
これが膨らんで実になるんですよな、後何日です
210花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 15:06:12.42 ID:T7WAQf7i
サン○リーの苗って何であんなにも高いんだ?
以前、育てたが、さほど甘くなかったし収量も少なかった
211花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 15:11:51.54 ID:0YgTqZxo
デル○ンテのワクチン苗は良いぞ。アブラムシの付きが少なくて
212花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 15:22:35.51 ID:cZvUspjJ
HCいってきたけど、種類多すぎて悩む・・・ 
ピラピラのデザインと名前、あと価格で決めるしかない感じです
デルモンテのピラピラのデザインはやっぱちょっと惹かれますね
213花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 16:04:32.56 ID:yEVelf8r
中玉目当てでカインズいったけど、あんま種類なかった。
目当てのフルティカはあったのでよかった。
あとシンディスイートもあったので買ってきた。

ミニは種からがんばる。
最近やっと芽が出たとこだけど。
214花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 18:27:49.23 ID:O3rgyMqD
おまいら・・・いいなぁ…

こちら岩手。近くのホムセンは貧弱なホモ太郎がやっと出回ってきたばかり。早くミニトマ苗入荷してくれ。
215花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 19:28:25.45 ID:d4K5s35c
コメリにマロウ、デルモンテ、サントリー、その他のトマト苗並んでた@茨城
どれ育てるか迷う
216花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:25:47.38 ID:aXrZj7dQ
なんか、千果が手に入らない。


たまたまかなぁ。
217花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:38:00.77 ID:rBe9YKia
ミニトマト栽培デビューしようと思って見に行ったら
オレも種類多すぎて困ったゾぉー

目の前でオジサンが
サントリー高いばっかで大した事ねえんだよぉー
て喋ってるの聞いちゃったあ・・・デルモンテにしようかな

フルティカも大して変わらない値段だし、と思ったら
決めかねたので一旦退却して帰ってきた
素直にアイコにしておこうかなぁ
218花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 21:14:49.61 ID:FRV4mMv+
このスレに感化されてフルティカの苗を買ってしもぉた。
初心者だからもっと簡単なのにすればよかった…orz
219花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 21:21:20.09 ID:qXzOg5em
ホームエキスポに、サントリー、デルモンテ、スイートミニ、こころ、
色々あったよ。
220花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 22:28:51.59 ID:BSsf0uKA
今日ピーチトマトの種をまいたよー楽しみだー
221花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:01:32.91 ID:qXzOg5em
さし芽で簡単につくのが面白くて、つい増やしちゃうんだけど、
10月になって片付けが大変で後悔。来年はもうやらないぞーと誓う。

でも4月になって苗が並び出すと、ワクワクするんだよね。
今年は赤か黄色か、サントリーにしようか安い苗もいいな・・・
そして今年はイエローキャロル買った。増やすのはよそう。秋に疲れないために。
222花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:13:56.13 ID:ti+Yr/uy
多摩地区で沢山品種置いてるところ教えてください。
先週、ユニディで撃沈。
223花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:39:00.80 ID:3bJPQ4OD
4/6に蒔いたCF千果とアイコの芽出たよー
アイコの方が3日早かった
224花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:48:21.54 ID:Rej9LVRG
毎年4苗ブランドを植えてるんだが、去年はベリーガーデン×2、バイオレット、オレンジ色(名前失念)植えた

今年は違うのに挑戦しようと思うんだけどオススメある?
サントリーとデルモンテが気になるけど種類が多すぎてどれにすれば良いやら。

ちなみに質より量対策で千果とキャロルも植えます。
今年は凛々子が入手無理っぽいからミニばかりになりそうだ。
225花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 00:04:07.46 ID:36trDkYI
自分も今年は4〜6苗ほど植えようかと思っています
とりあえず 千果とフルティカは押さえましたが後は昨年植えたアイコかな
それ以外は迷っています みなさんの今年のオススメは何ですか?
昨年よくここで聞いていたトゥインクルあまり今年は聞きませんがどうなったのかな?
226花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 00:42:01.68 ID:7Mt4Wo3Y
>>224
凛々子って食べた時「・・・。」になるよ多分。

ブランド苗ならデルモンテのフルーツゴールドはオススメです。
中玉のオレンジで、ブランドの中ではトップクラスの味だと思った。
227花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 00:51:43.64 ID:+ZQ9oH4r
シシリアンルージュ…調理用
ジューシーミニ…ゼリーを楽しむ
ピュアスイートミニ…甘さを楽しむ
ピュアスイートミニイエロー…黄色
オレンジキャロル…オレンジ
トスカーナバイオレット…スミレ色

とりあえず、特徴+色で揃えてみた。
228花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 00:57:42.21 ID:LZOWE5lX
ビタミンエースが美味しかった
まずそうな名前だけど
229花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 01:02:00.86 ID:yO21eFBW
俺も今年こそは凛々子狙ってたけどもう配布はないようで
仕方ないのでカゴメの野菜ジュースについてるという種でサンマルツァーノあたりをと考えてる
千果2、シンディ2、小桃1、サンマル1で
サンマル手に入らなかったら小桃2で
230224:2011/04/16(土) 01:07:21.22 ID:4weOFVcm
>>226
凛々子は去年植えて中玉だけど育てやすかった(丈も低く)ので今年も狙っていたんです。
味は加熱用なのでそれなりですね。でも生でも美味しくいただきましたよ。

>>227
詳しくありがとう。おそらく去年トスカーナバイオレットは育ててるので
他のを挑戦してみます。アイコは3年作ってさすがに飽きたw
231花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 02:02:53.48 ID:upS3ZqZv
ピッコラルージュ、
ピッコラカナリア、
押さえで、
フルティカ、千果。
232花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 02:06:11.38 ID:UyHdri/h
めちゃなり(ネネだっけ?)去年作ったら美味しかったから今年も作ろうかと思ったけど苗売ってないや
233花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 02:11:41.03 ID:mB2aeIbt
>>226
フルーツゴールドは美味しい。

でも、フルーツゴールド ギャバリッチは今一な感じがした。作り方だったんだろうか。
234花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 07:17:31.25 ID:mBsUxJWD
天使のミニトマトってやつめっちゃくちゃ甘かったんだけど、今年はまだ見かけないなぁ。
235花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 09:15:55.03 ID:7Mt4Wo3Y
>>233
それは確かに言えてる。
236花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:50:36.22 ID:N9gqrvds
リリコ8本入手
237花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:56:14.38 ID:o/GzP7rq
ベランダだけど、日当たりいいとこに置くと風強いから折れそう
まだ壁際で待機かなあ アホみたいに風吹きやがって・・・
238花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 11:53:37.86 ID:cBqYMCBn
話題のピッコラカナリア買ってきました〜 300円! 
あまりの高さに涙を流しながら・・

今年は色々な種類が田舎のホムセで売られててびっくり
レモン・・・黄色のレモン型トマト
豆太郎、ストライプのふが入ったトマト、 ギャバリッチ、シシリアンルージュ
、、紫のトマトやら 数十種類売られてた 全部299円均一だけど
239花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 13:03:03.21 ID:q7EEXv91
雨よけハウスが一式買うと3000円くらいして結構高いんだよなぁ。
竹の上にトンネル用のアーチ縛って、透明マルチ止めときゃできるかなw
風で飛びそうだけど、むしろ飛んでいいと思うし。
全体が倒れるとトマトも一緒に倒れちゃうからな。

でトマトは吊るしで、大風の日は降ろす。

どうだろうこの俺の完璧な計画。
240花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 14:00:27.69 ID:qRhdlQmp
>>234
今日花屋で見たな。聞いたことなかったのでスルーしてしまった。
甘いなら興味あるなぁ。
241花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 15:07:26.72 ID:Agqz5mpO
ビタミンエースは酸味強めの濃い味で好みだった
裂果が多目なのが難点だけど、今年も植えるつもり
フルーツゴールドは去年おふくろが美味いといってぱくぱく食ってた
これもまた植えるとして、もう一品種植える場所があるが何にしよっかなー
242花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 16:32:02.80 ID:Mlr7DKgB
タキイのうま旨フルーツミニを買ってきた。
今年はピュアスイートミニと食べ比べてみたいな。
243花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:08:48.03 ID:BK2O1EJ3
雨よけしなきゃダメだよな?
プランターだとどうしてる?
244花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:20:02.68 ID:D9PWLRaf
ようやく暖かくなってきたと思ったら
また霜警戒か
245花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:36:42.51 ID:tCEKxkaw
シシリアンルージュの苗とパプリカのライムホルンの苗を一カ所で買いたいが、
どこに問い合わせてもどちらかしかなく、しかもそれぞれが遠い・・・
2回に分けて行くしかないのかな?
両方同じ店で見かけたという都内の方、情報よろしくお願いします。
246花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:06:11.17 ID:+ZQ9oH4r
自転車+リュックで遠征しな。
ダイエットにはちょうどいいよ。
247花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:06:36.95 ID:4+Z+LZFT
黒トマトにやっと蕾がついたから、
明日定植しようと思ってたのに(´・ω・`)
248花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:12:49.70 ID:Mlr7DKgB
>>243
プランターは軒下に置いてるよ。
多少は雨かかるけど実割れはかなり防げてる。
249花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:15:46.80 ID:At/kWr7L
>>246
電動アシストじゃないと無理ぃー
でも世の中節電しろってうるさいの
250花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:22:23.31 ID:9Jm1eNhx
千果、ピュアスイートミニ、たくさんがんば、レッドオーレを今年は植える〜
甘みと収穫量を重視(^^)
251花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:37:53.18 ID:p2rXcd/J
収穫第一波って何月ぐらいから?
252花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:47:21.03 ID:fkq6LVXH
種まきから順調に育って90日くらい
253花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:51:33.14 ID:fkq6LVXH
嘘ついた、ゴメン
90日で定植してそこから3〜40日くらい
254花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 01:04:51.57 ID:fkq6LVXH
さらにゴメン、ずっと俺のターンでゴメン
去年の記録見たらそんな感じだったけど
通常種まきから60日くらいで植え付けて、そこから40〜50日くらいで初収穫だろうか
255花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 01:38:42.25 ID:p2rXcd/J
苗で買って植えると、5月末ぐらいか。
256花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 03:15:12.89 ID:p2rXcd/J
市販の高級トマトから苗を量産する手法すげぇ。
http://azcji.cocolog-nifty.com/photos/kampari/index.html
257花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 03:56:10.73 ID:zCFKqPPM
遺伝子ナンタラにはならないの?病気に弱くなるとか?
一個丸々熟させてグチャグチャになった実から種を採種させた方がいいとは聞いたことあるけど
258花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 09:21:43.83 ID:MZFDl16U
茨城植えても良い?
259花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 09:24:16.64 ID:QWk24l45
こういう高級トマトとかってF1種で、種をとっても親と同じ実がならないのかと思ってた
260花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:33:57.67 ID:cHWaVzRJ
というより、たいしたことなさそう。
261花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 12:16:10.54 ID:ZwRYDlWd
先日、ホームセンターでアイコの接木苗を購入しました。
購入の際、店員に「寒さで枯れてしまうので庭に植えるのは、
4月末にしてください。」と言われました。
しかし、すでに花どころか、3つほど実までできてしまったのですが…
やはりまだ庭に植えないほうがいいですか?
262花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 12:22:17.51 ID:2ksLAX8Y
肥料や堆肥の袋を筒状にして周りに囲い作って植えちゃうよ俺だったら。
どうなろうが責任取れないけど。

むしろ活着するまで最近の日中の暑さで干からびないか、そっちの方が心配。
263花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 13:09:31.18 ID:FuJbLFNZ
>>259
欧州で品種改良された品種は固定種化されたものが多いらしい。

固定種にしないと採取にコストがかかりすぎるってものあるだろうしね。
F1ばかりの日本が異常って気がする。F1だったら遺伝子組み換えの方がコスト的にいいのに。
264花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 13:41:15.87 ID:qur5rKyH
>>258
植えて、出荷しようとした野菜と同じ時期のものの放射線量を調べてから
くいなはれ
http://atmc.jp/food/
265花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 16:13:20.71 ID:4mBFp2mQ
リリコて中玉?
266花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 16:36:43.65 ID:Z7NYilyP
>>253
タネまきから定植まで45〜50日くらいじゃね?
そのあたりで1番花が咲くから
そこから45日後くらい
267花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 16:48:37.89 ID:2ksLAX8Y
RIRICOっていう巨乳AV女優には大変お世話になりました。
268花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:36:38.00 ID:6igiUpjI
>>263
遺伝子組み換えは人気がない
人気がないものを作ってもしょうがない
269花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 18:52:52.49 ID:qt/cLLBX
今年はホムセンで2坪タイプのハウスを買おうか考え中。北海道の沿岸部だから5月末でも定植厳しいから
270花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 19:29:16.98 ID:l5Ygfk0+
千果、今から種まきだと収穫って8月くらいかな?
271花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 19:34:32.66 ID:pQJo3f/s
開花結実から、積算温度800でミニトマト、900で大玉トマトが熟する。

積算温度は、1日の最低気温と最高気温の平均を足していって計算する。

高温期は、熟するのが早い分糖度が乗らない。



・・・と言う情報をどこかで見た気がする。
272花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:42:25.03 ID:ZwRYDlWd
>>261です。
>>262
アドバイスありがとうございます。
庭に植えて、夜だけゴミ袋かダンボール箱を
筒状にかぶせることにしょうと思います。
273花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:15:03.22 ID:fGfNDDI9
>>261
寒さで枯れるといっても、気温六度位まで下がって、低温障害と言われてる。

だからその位まで下がる夜だけ、対策すれば良い。

今のままなら、根が伸びてないので、栄養の吸収が少ない。甘くならないよ。
274花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:40:46.40 ID:+O1ACK9J
去年ホムセンで苗が病気になってデルモンテの苗とかサントリーの苗とかオール100円だったけど
今年も病気になってくれないかなぁ100円なら病気苗でも余裕でほしい
275花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:56:58.01 ID:2ksLAX8Y
売るのも勇者だし買のも勇者だな。
276花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:57:19.31 ID:bFgc7Jxx
>>274
病気苗だと、やっぱり素人では実をつけるまで成長させるのは難しいですか?

病気ではないと思いますが成長しまくってる苗が5月末ぐらいから安く出てるけど
難しいかな?っていつも見送ってます
277花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:06:31.74 ID:ZwRYDlWd
>>261です。
>>273
教えてくれてありがとうございます。
では、寒さ対策で夜は苗にダンボール箱を
かぶせておけばいいですよね。
278花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:07:05.07 ID:QwPkbSyz
一株200〜300円の差を惜しんで病気苗買うってどんだけ貧乏人だよ。
279花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:14:05.06 ID:kNyI0Whu
100苗単位で育てるセミプロの方かもしれん
280花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:14:22.12 ID:fGfNDDI9
>>277
全然OK
281花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:21:55.54 ID:aKu0JRcw
川崎多摩区近辺、フルティカ入手できず・・・・

だれか、東京多摩地区なども含めて、売ってる所知りませんか?
282花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:03.83 ID:bWS1uHeN
>>256
面白いんだけれど、見辛い
283花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:41:38.09 ID:l5Ygfk0+
みんな種から撒くより苗買ってるのね・・・
その方が良いのだろうか
284花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:52:00.70 ID:ZwRYDlWd
>>280
アドバイス、ありがとうございます。
285花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:52:45.10 ID:2ksLAX8Y
良いも悪いもない!
自分が楽しめるほうを選べばよい。
286花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:00:23.56 ID:RumxOZFz
>>283
うちは作るの数株だから、何十粒も入った種買っても使い切れない。
増やしたい時は刺し芽するし。
287花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:05:44.57 ID:Q1Om0Wc2
>>281
島忠府中店にあったよ
接木苗も売ってた
仙川店にもあるかもしれないよ
288花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:28:25.64 ID:l5Ygfk0+
>>285>>286
ありがとうございます!とりあえず種は撒いたので発芽するまでがんばってみます!
289花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:10:42.33 ID:Vv7kjrzI
苗で売ってないものは蒔いて確保してる。
290花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:13:06.50 ID:ZMWM/vyX
種は冷蔵庫保存で5年は持つ
291花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:15:02.73 ID:GzDK/tBt
自分は断然タネ派
理由は、発芽するときのワクワク感がたまらないから
あのくるんとなった芽が、なんともいえずカワイイw
292花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:52.27 ID:0H3KAYC3
ミニトマトを植えるプランターで、おすすめなのある?
293花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:32:16.72 ID:WBzPZF6x
>>292
鉢植えトマトなら、このサイトのやつを参考にして2本仕立てでやった。
自分の場合は10号鉢だったけどね。
http://yasai8313.blog55.fc2.com/blog-category-22.html
294花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:38:22.08 ID:NmsBjmh/
小型のプランターに植えようと思ってるんだけど、真ん中に植えて均等に
根を張らすのと、端っこの方に植えて、一方向にだけだけど、なるべく長く
根を張れるようにするのと、どっちが良いかな?
どっちでも変わんないかな?
295花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:58:10.30 ID:WBzPZF6x
650サイズプランターで、片方に植えて逆方向にだけ水やりすると、
根が広範囲に張って美味しいトマトが数多くできるってマニュアルを見たことがある。
296花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 01:02:48.64 ID:NmsBjmh/
>>295
それは興味深い。
端っこに植えて試してみます、情報感謝!
297花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 01:05:46.74 ID:brIQQibP
ジューシーミニ見かけませんか
ガンバ フルーティ ルビーノ シュガーはありました
まだ出荷してないのかな
@大阪
298花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 01:10:02.17 ID:WBzPZF6x
>>297
本気シリーズを置いている店でも、ジューシーミニが置いていないところもあるよ。
大手ホームセンターでも3つ中1つしか置いてなかった
299花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 02:30:59.84 ID:Vv7kjrzI
http://apl.suntory.co.jp/apl/osf/flower/homegardens/searchTop

本気野菜のベジタブルナビ ここで、販売店の検索が出来る。


 ・・・・・私は掲載されてない店で購入しましたが。
300花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 06:25:29.41 ID:idg8oOFl
>>294
一番花が咲くギリギリまで苗で育て、
プランターのに寝かす様に、
根から茎まで土に植える。
(茎の部分は根となる。)
この時、花芽の下の本葉が二枚くらいを土の上になるくらい埋めて可。


これ、最強。
某トマト名人のやり方の
プランターバージョン。
301花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 09:31:01.84 ID:l3syt8Up
ミニトマト初挑戦。
アイコ接木苗買いました。
接ぎ台すぐ上本体茎からも根が生えかけてるけど
深植えしたら本体からの根がどんどん伸びるんだろうか?
接ぎ台の役割はどうなるんだろうか?
15リットルの土で植える予定、そこそこは収穫出来るだろうか?
質問攻めですまん。
302花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 10:09:37.23 ID:PPhSh7AZ
接木の効果について、言われてみればあんな下の方だけ取り替えただけで
どれだけ効果があるのかと、ふと気になって一瞬調べた。
だって病気なんて根っこの方から来るものだけじゃないだろうし。
上のオリジナルに耐病性が引き継がれるわけじゃないだろうし。

そして下に興味深い実験結果を見つけた。

やはり高いところで接木したほうが効果が高いらしいけど、
サンプル数が少なすぎて、説得力の程はなんとも。

http://www.cgk.affrc.go.jp/seika/seika_nendo/h18/02_kankyo/p53/index.html
303花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 11:07:37.62 ID:jpwFlbEz
水少なめがいいとか聞いたんですけど、
いつくらいからスパルタ教育したらいいですか?
種から植えて、芽が出たらすぐにスパルタ教育を開始したのですが、水なくてちゃんと大きくなるの?
三枚目四枚目の目が出始めました。
304花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 11:18:17.20 ID:2hh6BzCf
ホームセンターもそろそろ苗が出揃ってきたから
ミニトマトの苗を買いたいけどまだ夜が微妙に寒いんだよな
ポットのまま置いとくとなんか枯らしてしまいそうで
買うのを躊躇してしまう
305花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 12:16:39.59 ID:He4KmQot
>>301
深植えすれば、茎は根の役割りをする。
接木を買った理由が、連作障害を避けるためなら、深植えは出来ないということ。
306花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 13:01:47.52 ID:k7U5yMCm
>>276
素人でも普通に育てれると思う 実際昨年立派に育てれた
騙されたと思って消石灰を苗に定期的に葉っぱにつくようにバサバサとかけてみて
もちろん全部の病気が治るとは言えないと思うけど、病気は治って普通に育つ
307花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 14:06:25.50 ID:rwcOncPU
近所のJA農家直売所で苗買ったよー。
千果と黄色のなんとかミミってやつどっちも130円
308301:2011/04/18(月) 14:25:19.77 ID:l3syt8Up
>>305
なるほど!
素人判断で「接ぎ木の方がなんとなく丈夫なのかな?」
程度の判断で買いました。
プランタ植えなので連作障害は関係ないので深植えしたいと思います。
ありがとうございます。
309花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:09:54.47 ID:iSqUoRZj
レジナ@683株購入鉢植え1株、マルチして庭に2株植えました。
310花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:23:09.42 ID:rf3YjCDb
天使のトマト?見かけたけど買わなかった
なんとなくピッコラルージュ買った
雑誌に載ってたジュレピンクとリトルジェムダブルてのが欲しかったけどどこも無いみたい
311花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:25:15.06 ID:V+WD64XR
>>309
レジナは矮性で収量は少ないよ
わかってて選んだならいいんだけど
312花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 17:12:33.02 ID:He4KmQot
>>310
ピッコラルージュで正解でしょう。
313花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 17:30:34.70 ID:Qv7wBmuU
去年の冷凍ものをそろそろ食べちゃわないと。
314花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:09:09.24 ID:Gkdn3J9H
>>311
栽培スペースが取れないから
レジナ選んだんじゃないかな?
315花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:11:58.31 ID:rf3YjCDb
>>312
ありがとう!
316花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:26:54.58 ID:nZLM9i6i
ホムセン寄ったら大苗が並んでた。
それも花どころか小さな実が付いてるのさえあった。
二日早く入荷していたら、わざわざ小さい苗を買う事も無かったのに・・・
317花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:32:05.72 ID:iSqUoRZj
>>311
うん。去年でかくなりすぎて途中で飽きたから手間掛からない方がいい。
318花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:14:46.30 ID:DcE1nFVd
上のほうに書いてあったプランターの片側だけに植える方法、
面白そうなんでレッドオーレで試してみるよ。
319花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:31:27.34 ID:V+StcWVV
300の事かな?
320花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:41:59.71 ID:NmsBjmh/
>>295じゃないの?
321281:2011/04/18(月) 23:16:06.75 ID:8fXVAie2
>287
有難うございました。
横浜青葉の島忠(一番近い)に行ってみたら入手出来ました。

スーパーで買ったフルティカの味で虜に・・・・

今から夏が楽しみです。
322花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:24:44.64 ID:luMIQpby
>>309
683株かとおもたw

>>310
ジュレピンクは去年から名前が変わったんだよ。

323花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:38:49.71 ID:d3zOr6zR
ジュレピンクのほうが個性的でいい名前だったと思う
324花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:43:02.77 ID:rf3YjCDb
あ、ほんとだ
ジューシーミニのとこに※書いてある! 
んージューシーミニ売ってたかなぁ・・・ また行ってみよう ありがd
325花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 06:29:52.38 ID:+xP98xoA
サントリーは商品名勝手に変えるなよ。しかも判りにくい。
326花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 09:07:56.80 ID:sf3QiKJH
ピンクっぽいからジュレピンクだったんだろうに。
327花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 13:45:50.19 ID:Qhl19VVp
>>313
うちは秋の台風で青いまま追熟させてたのが残ってる。皺々になってるがどーしたものか。
328花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 14:26:02.14 ID:gCKiEUe5
ラタトゥイユにしちゃう。ピザとか。味に心配ならカレーにしちゃえば全部カレー味に。
329花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 14:45:58.47 ID:Gd24hIPD
オレは全部捨てちゃった
同じく赤くなるまで2ヶ月近く放置させてたけどホコリかぶってくすんで食べる気しなかった・・・
330花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 14:56:48.74 ID:3Yi3GKjN
おれは青いのを冷凍庫保存してある。ときどき一掴みずつシチューやカレーに放り込んでる
331花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:35:32.83 ID:i+nnep6r
虫よけのコンパニとして2本のトマトの間にバジルを植えてみたよ。両方のトマトからの距離が
15pくらいなんだけど、、後からこんな植え方で効果あるんかいなという疑問が・・・。
ピッタリくっつくくらいにならないとダメなのか、多少離れてても効果あるのか、トマトの
近くにぽつんと植えるだけじゃダメで囲むくらい沢山植えなきゃいけないのか。
コンパニった事のある人、どんな感じに植えて効果がどんなだったか教えてください。
332花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:49:06.75 ID:Q5ZJLwxW
バジルもエカキムシでるわ、ヨトウムシ湧くわ、バッタ飛んでくるわで虫よけにわならんよ。
地中の水分を吸収してくれるから、永田農法よろしく糖度の高いトマトができるってわけさ。
畑でコンパニオンプランツすると、けっこう手間かかるよ。
333花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 00:21:25.17 ID:I20ReHzt
バジル・トマトのコンパニオンプランツ説もあんまし信用ならんよ
食の組み合わせは最高だけど
334花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 00:46:59.14 ID:wuUPd837
トマト専用の土でなくてもよござんすか?
335331:2011/04/20(水) 00:48:59.31 ID:spqNKW/b
>>332-333 そんなこともあるかななと思いつつ、試しに買ってみましたが、
やっぱりそうなんだ。試す前から結論がw
しょうがないので目的を切り替えて、バジルのおいしい食べ方でも調べるかな。
336花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 00:53:05.75 ID:x1xyV1TU
ピッツァ・マルゲリィ〜ター
337花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 00:56:32.83 ID:I+0cv+30
焼かないだけだがモツァレラとトマトのサラダにジェノベーゼソースというのも旨い
338花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 01:41:31.78 ID:uNR3le25
>>331
どこかのブログで同じような植え方して、トマトの陰に隠れて日光不足で枯れたと書いてあった。
うちでは去年、イチゴとコンパニオンプランツのボリジを一緒に植えたけど
ボリジが栄養吸収しすぎたのかイチゴが貧弱な株になってしまい、
更にボリジに虫がついてすげー面倒だったので、もうコンパニはしないと決めたw
339花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 01:46:38.35 ID:BLSDMk81
バジルにヨコバイとナメクジがたかった
ミニトマトにはハモグリくらいしかつかなかった
バジルがおとりになってくれたと思うことにして今年も混植する
340花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 01:56:15.32 ID:fkPdyODU
トマトの間にバジル植えたら、確かに成長不足だったな。

イチゴとボリジ植えたら、ボリジがやたらでかくなってイチゴの日当たりが・・・w

一説によると、互いの根っこ(根圏)が絡み合って、土壌成分のバランスが改善するらしい。




どうも実践で結果が出てない感じなので、コンパニオンは場所が開いた時の調整で考えてる。
341花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 02:26:20.27 ID:ZHiUNhnt
コンパニオンってのは両方とも結果を出そうってのは無理なんじゃないかな
片方は囮というか生け贄というか、その犠牲があってもう一方が栄えるのでは
342花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 02:49:20.61 ID:I+0cv+30
それはバンカープランツ
343花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 03:37:04.42 ID:oVtuOlHG
うちはナメクジ避けには、ラベンダーとローズマリーが結構効果あったよ。
と言っても植えるんじゃなくて、選定した枝や葉を細かく切ってバラバラ蒔いた。
ケムシ系には効かなかった
344花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 03:54:21.48 ID:HbQQr6Xe
ベランダで10号以上の鉢を用意すれば解決するけどな。
345花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 07:10:24.49 ID:wsPTAsSG
バジルはそこそこ効果があると思うけどなぁ
346花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 09:36:25.34 ID:dQ3Nlnv4
華小町を注文した。明日、近場の園芸店に華おとめとミニョンが入荷予定。
それにアイコとイエローキャロルを追加して今年のメンバーは決まり!
347花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 09:43:42.66 ID:HbQQr6Xe
イエローキャロルは、うちも毎年買ってる。
348花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 09:55:25.02 ID:dQ3Nlnv4
>>347
育てやすいですか?実はイエローキャロルは初挑戦なのです。
去年、一昨年はイエローアイコ・キャンドルライトと肥料が多すぎツルボケで失敗。
今年こそは…と意気込んでいるのですが、コツなどあればアドバイス願います。
349花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 10:14:14.26 ID:HbQQr6Xe
>>348
培養土+発酵鶏糞だけしか使ってないから、特別なことはしてない。
トマトは、5〜6株作ってるけど、トマトトーンを使うぐらいでほとんど放置。
350花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 11:07:57.85 ID:dQ3Nlnv4
お返事ありがとうございます。追肥はどの程度あげています?
黄色・オレンジ系のミニトマトは肥料を吸収しやすいのか、赤いのと同じように与えると
樹が暴れる上にツルボケして実が少なくなってしまう気がします。
351花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 11:35:13.52 ID:I+0cv+30
必要なときに必要なだけやるのが肥料の基本だからな
調子も見ずにがっつりやれば暴れたりもするわ
352花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 12:33:02.91 ID:er92Q62b
調子を見ながら液肥をこまめにやるのが一番だと思うよ。
新芽がうっすら黄色い状態を保ち、ぐねぐねし始めたら中断という感じ。
ただし土が雨に当たる状態だと難しい。
353花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 12:43:47.10 ID:wog6wy7L
昨年、華小町で失敗した。

専用土を使ったが、株が小さいうちに定植したら、つるぼけして、収穫少なかった。
肥料少なめの方が良いと思う。
354花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 13:23:22.32 ID:5AuPpQMN
元肥なしで花が咲いたら定植、結実したらちょい肥料。
脇芽が勢いよくふかなくなったらちょい追肥。
これで何年も大きな失敗はない。
355花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 15:03:06.05 ID:ygRM75pc
そういえば最初は肥料ガンガンやって大きくしすぎたっけな
まさかミニトマトが2.5mのフェンスより大きくなろうとは・・・
356花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 17:15:15.76 ID:x1xyV1TU
只今植え付け完了

もうチョット早くレス付けて欲しかった
元肥ドバぁっと一掴み入れちゃったあ〜
少し控え気味にはしたけど
357花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 17:39:05.85 ID:wog6wy7L
たぶん、デルモンテの専用土の肥料が多いような気がする。
小さい苗を定植する場合、デルモンテ苗は失敗ないのだが、
華小町のような樹勢のある品種だと、失敗する気がする。

基本どおりに、一番花が咲く位まで、育苗してやれば良いのだろうけど。

それだけ、華小町が良い品種という意味でもある。
358花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:57:24.86 ID:WZGZKvW4
フルーティ美味どうよ?
359花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 23:34:50.39 ID:HbQQr6Xe
フルーティな味がする気がする…食べたことがないけど。
360花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 00:30:32.98 ID:Y8V7AgY2
>>358
イエローミミと同じ。
361花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 06:17:54.71 ID:kFcJkx5+
イエロー系は、大差ないのかな?
362花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 10:02:57.37 ID:K3pYi4mu
>>361
イエロー系はトマトらしい味がしないからなぁ。
トマト嫌いには甘くて食べやすいんだろうけど。
363花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 12:44:49.76 ID:sde5LVPP
フルティカさんにトマトトーンする場合は、花一つずつにしたほうがいいの?
花房で一回で十分?
364花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 12:54:04.87 ID:kFcJkx5+
花房一回でOK。
うちも、そろそろだな。
365花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 13:01:36.70 ID:sde5LVPP
>>364
ありがとう!
366花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 13:23:03.98 ID:p837x5xs
トマト大好きだけど、イエロー系もイエロー系の美味しさがあって大好き。
緑のも試してみたいけど、いつが収穫時なのか分かりにくそうで手が出せない。
367 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/21(木) 14:00:59.73 ID:65RyVMMq
シュガーミニとフルティカ買ってみた
千果もやろうか迷うな
368花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 14:05:17.42 ID:WjuutC6s
>>366
緑はまだグリーンゼブラしか作ったことないけど、黄色くなるから分かりやすいよ。
黄色くなる前でもパプリカっぽくておいしい。
369花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 14:28:34.60 ID:eCgbYF2e
黄色やオレンジ系のミニトマトの味は、確かに物足りん感じだな。
でも、マリネやサラダ作る時にあると、色どりが良くていいんだよね。
今年はバナナピーマンという、色とりどりなピーマンも追加したので楽しみだわ。
370花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 17:40:01.43 ID:kFcJkx5+
>>369
おぉ!同志発見。

バナピー(かってに略)種からやってます。まだ発芽したばかり。
371花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 18:25:26.78 ID:mCZdG0rU
「甘っこ」「めちゃなりネネ」を植えようかと思っていますが、
甘さ、皮の硬さなどはどうでしょうか?
ネネは”めちゃなり”、という言葉から沢山できるかなーと思ったのですが
皮が柔らかそうなので裂果しやすいかな?

以前キャロル7を育てたときに数は沢山できましたが甘みが少なく皮が硬かったし
その上裂果も多かったので今度は裂果はともかく、やわらかくて甘いものをと思って苗探し中です。
372花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 18:40:16.42 ID:OtXUXqgc
フルティカと千果はどっちがおいしいのだろうか・・・

あと、フルティカってどのくらいの高さになりますか?
ベランダ栽培であまりスペースないんだけど・・・中玉だとやっぱミニトマトよりスペースとるよね?
373花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 19:06:47.15 ID:cGjhXL82
味 フルティカ>千果
作りやすさ フルティカ≒千果
強さ フルティカ<千果
収量性 フルティカ<千果

以上、自分が作ってみての感覚
スペースは、どうせ支柱の高さで摘芯するんだし
同じと考えていいと思う
374花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 20:13:54.99 ID:/283DHjU
愛知県で、シシリアンルージュの苗を売っているホムセンか、
直売場を知りませんか?
または、買った実から種をとって作っても、同じ味がでるでしょうか?
375花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 20:28:33.43 ID:QN437P19
千果とフルティカを味で比べるだと・・・!?
376花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:13:57.54 ID:OtXUXqgc
>>373
ご丁寧にありがとうございます。
スペースが変わらないなら、フルティカやってみようかな・・・苗売ってたし。

>>375
千果とフルティカは味比べられないですかね?やっぱフルティカの方が上かな??
元々千果を考えてたんですが・・・;
377花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:18:46.64 ID:bSHM1Ga0
千果は観賞用
378花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:26:29.66 ID:ClAYaVaJ
サントリーのルビーノが超簡単でお勧め
中玉なのに大量に出来、割れない、暑さ病害虫にも強い
プランターならコイツ
379花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:31:33.32 ID:yfAnf2+X
>>374
愛知ならサンリョーでしょ
380花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:33:33.60 ID:jSyMAina
>>374
コメリ、カーマ(アットホーム除外)、HCバローも
種からはF1品種ならムリ
381花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:52:11.91 ID:/283DHjU
>>379>>380
ありがとう。コメリ、カーマは近くにあります。
サンリョーとHCバローは残念ながら近くないです。
一番近くのコメリに、明日早速見に行ってきます!
近くのJA直売場で果実を売っていて、生で食べてみたら
ほんのり青臭くてコクがあって、生でも充分。味に惚れました。
382花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:00:43.41 ID:Mrr2To4q
カーマ釜釜釜釜カメーレオーン
383花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:00:47.65 ID:r7W2RKPv
>>371
めちゃなりはフルーツトマトみたいな甘さじゃないけどほどほどに甘みと酸味があって裂果も少なかったよ
トマトーって感じの味でおいしかったと思う
あまーいフルーツトマト探してるならちと違うかもね
384花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:19:34.36 ID:ngPWWTFC
>>377
言いきった(笑)
385花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:20:20.86 ID:mCZdG0rU
>>383
ありがとうございます。
あまり情報がない品種だったのでありがたいです。
甘みはほどほどトマトらしい味なんですね。
そこは希望とは違いますが、裂果が少ないのはメリットですね。

実はキャロル7の後にフルティカも作ったのですが、こちらは1個しか実が
ならなかったという笑えない成果でした。
引き続き甘っこ、ネネ、その他よさそうな品種あったら情報お待ちしています。
386花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:38:30.79 ID:gFKBARIi
>>385 フルティカ 1個w これはリベンジだろw
387花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:45:19.88 ID:mCZdG0rU
>>386
やっぱり「1個w」ですよね〜自分でも笑えるような笑えないような。

フルティカ人気品種ですし、1個だったのは品種のせいではなく私のせいなんでしょうけど
さすがにもう一度はちょっと怖いw
何かで自信つけてから再チャレンジしたいです。
388花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:11:47.71 ID:Af2Mrxwk
日当たりが悪いんじゃない?
うちの父親も、桜の樹に覆われてるベランダでルビーノ育てて、
2,3個の収穫で落ち込んでた。
389花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:13:45.68 ID:Sb0zxSSs
フルーツトマトって言う品種無いよな
店先で見かけるとなんか腹が立つ
390花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:16:55.90 ID:mCZdG0rU
>>388
そうかもしれません。
キャロル7の裂果が多かったのでフルティカは雨にあたりにくい場所にしたら
少し日当たり悪くなりました。
その年、あまり気温が高くなかったのも良くなかったかもしれません。
391花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:17:13.85 ID:VNV4ygJR
>>372
高さは、ミニトマトと同じ。
ベランダで上に伸ばしにくいなら、
300の方法が参考になる。

第一花房を土面の直近にすると稼げる。
392花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:37:26.69 ID:FB7oeROH
>>381
場所にも寄るけど、D2にもシシリアンルージュを売ってる事が有る
行けるなら大型なJAのグリーンセンターが入りやすいんじゃないかな。
393花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 09:01:14.62 ID:auMDGyXr
千果の事、ずっと「せんか」って読んでたんだけど
昨日、HCで「チカ」だったことを始めて知った家庭菜園4年目の春。

ミニトマトは、どう育てたって普通の大玉よりは食べやすいから味覚音痴にはちょうど良い。
うちの両親は熟す前にさっさと採って、追熟させてから毎日でも食ってるよ。
俺は、あんな酸っぱいの食べたくないからフルティカを樹上完熟させたの食うけど。
394花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:16:24.60 ID:0QKQrz2f
ようやく双葉出て来た
寒すぎて生育遅いわ
定植までプランターに植えるものがない
395花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:20:36.54 ID:K0jLitE7
イタリアンパセリいいよ。
成長早いし。
396花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:49:15.13 ID:8PJO4Tgp
>>394
細ネギの根っこぶっ刺しておくと良いよ
定植まで2回くらい収穫できるんじゃないかな
397 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/22(金) 14:43:30.29 ID:5i6Snxmv
ぎゃぁああ
昨日買ってきたシュガーミニにあぶらむしがぁああっ
398花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 14:49:57.01 ID:0vEBbBHC
ガムテープでペタペタして取って下さい。
399花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 18:30:50.09 ID:pw3nT+jI
ちぃちゃん!
400花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:53:38.65 ID:hdqJoLb5
市販の花と野菜の土の袋にそのままレッドオーレを植えてみた。
どこまで育つか楽しみ。
401花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:54:25.45 ID:ZdBiNDsA
畑を起こしてきた
30センチくらい彫れば十分だよね
石灰と化成をまいてきた
後は連休に苗を植えればいいんだよね
日陰の部分もあるんだけど午前しか日が当たらなくても
よく育つものって何かないかなぁ
402花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 11:13:49.93 ID:nDgtg9tw
千果がいいのは分かってる、間違いないのは分かってる。
しかし毎年、新品種の誘惑に負けて浮気してしまう。
ごめんね、千果ちゃん。
今年もまた思うだろう。千果にしとけばよかったと・・・
403花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 11:43:57.49 ID:nTHkq6FU
葉っぱが白くなってきたんだけど

原因と解決方法教えて
404花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 11:50:48.72 ID:+3IdwH7S
うちも今年はやたらとアブラムシが付いてる...orz
週に3回くらいガムテデトールを施してるよ。
405花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:41.16 ID:jbgXudoO
千果、小桃
萌絵描いて売り出したら一部の層にも園芸はやるかもね、タキイさん
406花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 13:09:12.27 ID:pTEHAFek
>>405
タキイにはタキットくんがいるじゃまいか
407花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 13:14:45.43 ID:TN8HYl2k
キモータが園芸コーナーに来るの?
いや、それはちょっと勘弁です
408花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:08:21.79 ID:OxqM86jh
黄色いミニトマト58円と
フルティカ買ってきた。楽しみ。
409花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:13:07.96 ID:OxqM86jh
去年は受粉しなくても実がなるトマトを買ってきて
なぜか一度も実がならなかったので
今年は頑張りたいです。黄色トマトはもう花が咲いてしまった。
410花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:38:05.41 ID:xqYu4vNM
じゃあ今年のそれは受粉しても実がならないトマトの可能性があるな。
411花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:43:09.87 ID:OxqM86jh
いやじゃあああああ…
フルティカ高かったんじゃ。
そゆことで普通の鉢に植え替えてこよっこいしょ
412花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:43:20.94 ID:fru4OY9d
もう1ポット買おうか悩む・・トゥインクル でも高いしなぁ
413花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:46:38.89 ID:LWhdcoua
レッドオーレを植えたい病に罹りました  ><
414花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:48:01.79 ID:tJcg72fN
フルティカ高いって、いくらなんだよw
415花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:01:45.91 ID:OxqM86jh
298えん
たかいだろ・・・
416花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:09:53.00 ID:tJcg72fN
た、たしかに・・・
417花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:28:12.78 ID:q8z9Kn/w
>受粉しなくても実がなる
去年だと植え付け時期にもよるが
高温&それに伴う病虫害があるから
一概には言えない部分もあるね

>フルティカ
接木で4号ポット以上ならあり得なくも無いが
実生で3号ポットなら大体100円前後やろ?
418花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:28:46.03 ID:F3ZrOFlB
フルティカ120円
千果198円(接木)で買ってきた
取り合えず2本だけ植えて
後は挿し木で増やす予定
今年は豊作になるかなぁ
419花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:33:48.15 ID:h9wqVgSG
フルティカ少量種で1コあたり20〜30円だからなぁ
花房付の苗が120円以上なら買わん
420花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 15:35:25.76 ID:OxqM86jh
>>416
だろだろ!?おいら貧乏だからね!頑張ったんだよ。

>>417
受粉なしのはちょっと時期がおそかったせいかもしれん。
フルティカ100円ってありえん。見たことなおっす。すげえ!
ちなみに大阪。千果は見当たらない。安いのいいなあ。
421花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 16:08:15.31 ID:TN8HYl2k
こっちの方ももフルティカ248円と298円だった(どっちも接木じゃない)
HC,園芸店数軒回ったけど見たのはその2店だけだった。
422花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 16:36:35.86 ID:eUCZFoPt
ベジタブルナビで近所の苗入荷状況を調べたけど、
ほとんどが4月上旬入荷だけで、再入荷の予定はないな。
http://apl.suntory.co.jp/apl/osf/flower/homegardens/searchTop
423花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 17:08:10.40 ID:mtwX6BVm
フルティカ苗接木198円で買ってきたー!
花がちょっぴり咲いてて可愛いぜ〜♪

でも妙に寒いせいで鉢に植えづらいな・・・@大阪
424花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:23:13.04 ID:Vy46gIId
千果の接木はダイキで見たよ CF千果の接木はコーナンで見たよ
@大阪
425花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:26:57.58 ID:xqYu4vNM
うっかりエロワードを口に出してしまいそうな店名だな。
426花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:39:58.47 ID:aXxbI3hE
フルーツルビーEXとフルティカと迷っているのですが
それぞれの甘み、酸味、皮の堅さ、育てやすさはどうですか?
427花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:43:14.12 ID:A14i/w34
サントリーのベランダトマト買っちまった
どうせレジナと同じで美味しくないんだろうけど、期待してしまう自分がいる
428花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:55:28.48 ID:fru4OY9d
ピュアスイートミニどんな味だろ?
429花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:12:54.83 ID:eUCZFoPt
酸っぱくないことは確か。
430花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:33:50.83 ID:sux+Fl1O
フルティカ接木は298円だった
アイコ接木くらい安くなってくれんかなぁ
431花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:35:58.97 ID:nTHkq6FU
何で お前らみたいな趣味栽培が接ぎ木にこだわる必要がある?
432花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:39:30.70 ID:eUCZFoPt
接ぎ木は、連作障害対策なんじゃないの?
ベランダ菜園だと、土に入れ替えも面倒だし。
433花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:47:31.38 ID:sux+Fl1O
>>431
というあんたも趣味栽培だろがw

ナス科って多くて大変なんだよ
434花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:47:34.13 ID:eTueosRY
>>413
うちは今年レッドオーレ植えましたよ。
中玉トマトはルビーノと悩んだけど。
435花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:48:04.62 ID:OAlACuV5
>>430
わしが買ったタキイの接木フルティカは220円だった。
根っこがポットの裏穴から二pくらい出ていた。
買って無いからうろ覚えだけど、千果やアイコの接木も200円くらいだったと思う。

>>431
さっさとうどんこ病の処理しないと、蔓延して真っ白けっけになるぞ。
でももうダメかもしれんね。
436花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 20:58:28.69 ID:jLRBuIYM
ぎゃぁぁぁ〜、嵐ぃぃぃ〜
437花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:04:39.42 ID:SiBovKfe
デルモンテ
地味に新作だしたな。
438花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:27:12.42 ID:BOn35eHh
近所のコーナンにデル苗が大量に置いてたから走っていったのに、
誰かが褒めてたフルーツゴールドだけなかった。
439花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:41:37.70 ID:xZrPMfNV
>>408イエローピコかな?
440花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:52:12.58 ID:mtwX6BVm
>>431
自己満足だよ だって「趣味」栽培だもんw
まー接木のしか売ってなかっただけなんだけどねー
441花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:56:44.98 ID:Rd0qQFES
近場の店でイエローピコらしき苗が
ミニトマト エロー 68円 って札で並んでたけど結構売れてたw
442花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:04:24.45 ID:LWhdcoua
>>438
フルーツゴールド ”ギャバリッチ”はあるんですけどね・・・・


まぁ、以前HCに聞いた所によると、

「デルモンテでは、もうフルーツゴールドは作っていない。」
「一部のHCが、契約農家に作らせてる。」とか。

で、私の近所ではその質問をしたHCでしか売ってなかったよ。


ギャバリッチが発売されて以降、フルーツゴールドはコメリでしか見た事ない。近場では。

私の近所だけの話かもしれないし、契約農家云々もよく判らないけど。
443花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 00:02:17.61 ID:oPUDliHE
ギャバリッチじゃダメなの?
444花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 00:02:27.63 ID:J9VdQZ53
でる苗で大玉のぜいたくの黄色もうまかった
プランターでやったら中玉に毛が生えたくらいの大きさだったけど、今まで食べたトマトの中でいっちゃんうまかった
445花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 00:12:06.96 ID:ye/NPm9k
>>443
育て方が悪いのか、ギャバリッチはイマイチでした。

フルーツゴールドは同じ育て方でも美味しかったんですが。
446花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 09:46:38.39 ID:wOCAooNo
苗を早めに植えたのですが、葉が黄色くなってます
447花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 11:38:54.47 ID:iixcim2t
>>442
残念。
コメリは近所にないわあ。
448花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 15:33:40.55 ID:sMWDSNGj
コメリはアイスレモンとかキャロル7とか、
地元のホムセンにはないような品種があるねえ。

イエローピコは懲りた。
培養土に入ってた元肥だけで、追肥一切してないのにつるボケして、さっぱり成らん。
肥料への感受性が高い品種らしいね。
449花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 15:36:40.01 ID:sMWDSNGj
コメリじゃない・・・・デーツーだったわ。
アイスレモンとキャロル7があったの。誤情報すまん。
450花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 18:53:17.83 ID:AHbJyh93
フルティカの接木苗買ってきて、ポットのまま今日太陽に当ててたら、ピンとまっすぐ
伸びてた苗がぐんにゃり根元から曲がって横たわってた・・・

慌てて9号鉢に植えて支柱で支えたけど大丈夫かなこれ><
茎が裂けたりポッキリってわけじゃないし、葉は濃い緑だから復活してくれると思いたいけど・・・
451花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 18:57:25.76 ID:4weQSaQU
ものすごくエロい雌しべの画像見せてあげたらいいよ。
452花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 19:32:06.04 ID:skRfoFDk
前スレで出てた三菱電機サイトのスロットで当たった小桃の種が届いた
教えてくれたお前ありがとう、明日さっそく蒔くぜ!
453花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:07:50.09 ID:WI3pV2hS
ピコって全然収穫できないよね?なんであんな品種がディスコンになんないんだろうか。
454花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:17:15.36 ID:PvKGZKgq
フルティカ見つからないよ。
横浜線沿線で置いてるとこ無いでしょうか。
取り合えずシュガーミニ買ってきた。
455花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:33:20.51 ID:K7vohV//
4月上旬にフルティカ購入して、6号スリット鉢に植え替えして温室で育苗
だんだん大きくなってきたし、いよいよGW、畑に!
わき芽は摘んでおらず、定植前に採って、そのままプランターに挿します
なんという完全なマイプラン進行
456花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:54.28 ID:JwJFYuiX
かわいそうに
457花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:30.02 ID:i1w4kF/v
>>454
終点から2個、石川町から徒歩のHOMES山下町
沿線じゃないが、上大岡益田商店で298円
川崎のラゾーナにもあったよ

沿線じゃないな・・・・
458花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:52.40 ID:hzENVMU8
近場で見つからなかったら
タネ買ってまいてみれば?
今ならまだ間に合うし
フルティカとか初めてでも作りやすいよ
459花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:01:52.52 ID:AHbJyh93
フルティカ、支柱1本で縦にまっすぐ育てるか、3本立ててグルグル螺旋状に育てるべきか・・・
スペース狭いから螺旋型でいくつもりだけど、うまいことできるかなぁ
460花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:16:02.62 ID:O/rCHsES
螺旋は結構上級者向けだね。
こまめに世話しないとダメ。
これから暖かくなると、
直ぐに上に伸びてしまう。
そして、無理に螺旋にしようとして、
ポキッとやってしまう。

本日うちのフルティカは
一番花が完全に咲いた。
トマトトーンをワンプッシュ。
461花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:17:14.81 ID:O/rCHsES
>>454
江田の島忠にあると思う。
462花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:34:55.19 ID:oIt9Fn96
>>448
やばい、液肥を与えてしまった

GWは家空けるから来週中に植えられるように石灰撒いたよ
463花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:24:37.04 ID:oPUDliHE
え、螺旋難しいの?
おらもミニトマト初心者だけど場所無いから
螺旋仕立てで行く積りだったのに。。。

一応U字支柱2本使いのオベリスク仕立てはバラで慣れてるので、
行けるかと思ったが甘いかな
464花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:35:09.39 ID:r+awS8DQ
ボキッ
465花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:39:57.78 ID:oPUDliHE
したらセロテープでつなげられる?
466花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:44.54 ID:PvKGZKgq
>>457,461
ありがとう!
早速見に行って来ます。今年は少数精鋭でいくぞ〜!
467花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:42:47.96 ID:cM82aow9
場所ないから螺旋にしたけど余計場所をとったから仕立て直したっけ
468花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:53.64 ID:5nPGkyJf
>>465
半日以内なら大抵オケ
469花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:44:14.65 ID:AHbJyh93
螺旋って、伸びたらこまめに支柱にくくりつける感じでいいのかな?
そうそうポキっとはいかないと思うけど・・・w
470花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:50:14.90 ID:i1w4kF/v
連続摘心でもポキポキ折れないし、螺旋にするくらい楽勝
471花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 23:09:20.99 ID:ye/NPm9k
螺旋って、水平方向に場所とるね。

曲げる時は、よじりながらやると良いかも。
472花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 23:17:28.33 ID:i1w4kF/v
斜めに植えつければ?
473花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 23:35:01.05 ID:OpEIsfMn
>>454
今更だけど、古淵の河本ファームにもあるよ。
474花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 00:28:02.50 ID:hmgZobVU
斜めでも、螺旋の半径が変わらないと、水平方向の面積は変わらないような。


>よじりながら〜

ネジのようにひねりながら巻きつけると、折れにくいという意味です。

去年、主茎を上に、脇芽を螺旋でやってました。
475花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 00:29:47.61 ID:Wdnxbskk
ねじっちゃうと外側に花房揃わなくね?
476花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 00:34:46.92 ID:hmgZobVU
ちょくちょく微調整をしました。

茎がなじんだ頃によじりを戻したり、さらによじったり。

収穫が終わった花房はパツパツ切って。
477花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 01:24:34.69 ID:SUVmBzN4
毎年毎年ピコとホモ太郎飽きた

喪前らがバカでもチョンでも栽培できるって言うから
奮発して330円も出して、自根の千果、ミニキャロル、フルティカ苗を1本づつ買ってきた

一個もとれずに枯れたら、謝罪と賠償を要求する!
478花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 02:34:33.27 ID:R7jwa93U
      >>477スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
479花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 04:51:46.77 ID:exzO/8ab
 >>477
フルティカじゃないよエロティカ!

18禁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm196537
480花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 08:12:58.63 ID:5EEMyn0r
>>473
かなりご近所だ。こんな近くに農園があったのに知らんかった…

458もありがとう。
481花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 08:59:47.75 ID:KDzLGDpa
フルティカ苗買って来たけど周りに並んでいた他の品種苗より細くて弱々しい。
丈夫な接木苗って書いてあるけど、フルティカってこんなもんなの?
482花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 10:09:12.41 ID:R+mRi++z
通販で買った自根アイコ様、下葉は黄色くなってる弱々しい苗だけど
花が咲いて1つ実が成ってる。
ゴールデンウィークまで植え付け待つつもりだったけど、植えた方がいい?(プランター)
でも夜間はまだ12度くらいで寒いと思うんだけど、大丈夫かな。(東海温暖地域)
たぶん加温された環境で育ってきてると思うのだけど この実は諦めた方がいいのかな
483花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 10:56:34.87 ID:z+k+Heii
>>481
俺もそゆの買ったよ。@東京
484花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 11:07:44.71 ID:HRbF6GDa
>>482
花も実も着いてるんだったら植えた方が良い。
トマトは多少スパルタで育てても大丈夫。
寒さが気になるんだったら、風除け作ってみるとか?
うちは九州北部でここしばらくは寒い日と暑い日のギャップが激しいけど、
すくすくと育ってますぜ。
485花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 11:47:26.29 ID:1zj7DXJD
ミニじゃないのにフルティカ人気すなぁ
去年、植えた人皆イチオシ言うもんだから今年は俺も植えちゃったわ
486花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:04:41.54 ID:R+mRi++z
>>484
風除け soreda!
天気予報で見たら最低気温が夜は10度下回る日の多いことが気になって。
こちらも暑い日と寒い日が交互な感じなので、うまく育ってくれると嬉しいな。
レスthx(・∀・)
487花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:33:10.59 ID:iDEonUkg
>>481
千果と比べるとちょっと弱く見えるかもしれないが、基本的には変わらないはず。
ただし、全体的に黒っぽいのが、
そう感じさせるのかもしれない。

五年前にフルティカに出会い、
必ずアイコを超えてメジャーになると
信じていたが、
やはり、お目の高い人たちに買われているなぁ。


488花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:33:25.16 ID:2d3cFV9s
昨日植え付けた。
すくすく育ちますように。そしてまたジャングルを見せて下さい。
489花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:47:44.14 ID:KL0g7/u1
タキイの無料でもらえるカタログは見ていて楽しい
桃太郎にいろんな亜種があるのにビックリする

ミニトマト欄は千果、小桃の順
タキイ的には千果の方をプッシュしているのか?
490花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 13:25:59.19 ID:wpzj/rHN
千果のほうが作りやすいしなー
小桃はおいしいんだけど
去年山ほど尻腐れを出してしまって
難しさを実感したわ
491花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 14:08:23.28 ID:bWYoJUwG
>>489
どこでもらえるのですか
492花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 15:12:57.73 ID:dO+DFcnz
昨日フルティカの種を買ってきて植えた。
まだ大丈夫だよね?
発芽率いいのに1袋(18粒)全部蒔いてしまったorz
493花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 15:23:13.05 ID:bWYoJUwG
>>489
あ、ごめんなさい。タキイか。カネコと勘違いしてました。
494花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 15:25:45.21 ID:kIUXrWjB
大丈夫だ、問題ない。
495花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 15:45:24.53 ID:exzO/8ab
もうフルテカは古い!
496花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 17:42:45.64 ID:RF548AjO
>>495
昨日298円で買ったのに(´・ω・`)
497花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 17:44:14.47 ID:+wga3Iay
>>495
えぇ!何が良いの?
498481:2011/04/25(月) 18:12:42.59 ID:HXAGCfaL
フルティカはそんなもんなんですかね。
一緒に買ったマウロ苗は同じ背丈でも茎の太さが倍近くあるので…

あと定植に際して花と野菜の土に苦土石灰を加えていいんでしょうか?
堆肥入りの土だから余計なものは入れんでいいのかな
499花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 18:19:01.26 ID:urojD4tl
安価な土を使うのならしばらく寝かして使うの推奨。
メーカーの土や生産者が作った土なら下手にいじらない方がいい。
500花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:45:28.60 ID:NONIWLi9
安い培養土でも結構使えるよ。
使い回しの土だと、小さいイモムシみたいなのが、
いつの間にか湧いてきて、葉っぱを穴だらけにする。
501花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:47:31.77 ID:5b4iHyWx
フルティカ買ってきた
花ついてる
深く植えてみよう
502花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:14:26.25 ID:2UW3aj9q
>>498
OK。
肥料は、身が付き始めたころで。
503花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:18.28 ID:xW2V3UN3
自根フルティカはどっしりしているけどなぁ

ホムセンでデルモンテの中玉 赤を4株と他のデル苗4株くらい買い占めてるおっちゃんがいた。
いいなー
504花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:17:52.24 ID:3baQwQC6
>>497
エローかもしれない
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5701.jpg

私はフルティカでいいよ
505花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 23:03:15.27 ID:YxcyyA6d
だって旨いんだもんフルティカ。
あとここで、天使のトマトが甘いと知ったので苗買った。
デルモンテの黄色種も旨いとここで知ったので、休日は苗探しに行ってる。
506花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 23:43:04.88 ID:hmgZobVU
国華園の橙蜜果を買ってみたけど、期待と不安が半々。

実際何度かは判らないけど、最高糖度14はどんな感じだろう。
507花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:13:58.80 ID:j1m5kTov
>>506
国華園はすすめない。
ただし、オリジナル品種がある。
508花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:17:06.98 ID:oLTNg9Wm
フルティカ=エルメス
アイコ=ヴィトン
千果=プラダ
って感じじゃね?
509花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:26:00.71 ID:1X3cFbgW
わかんな〜い

フルティカ=モス
アイコ=マック
千果=ロッテリア
って感じかなぁ
510花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:28:00.08 ID:t1Fj7p2e
あれ、ドムドムがないじゃん。
511花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:50:35.16 ID:239F9uEm
>>509
千果…(´;ω;`)
512花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 01:28:13.27 ID:1X3cFbgW
それでもドムドムより良いかなと思ってぇー
フレッシュネスじゃ荷が重そうだし
513花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 09:07:42.71 ID:+kHyLOrG
>>506
わざわざ糖度14度のトマトめざすぐらいなら果物作った方がいいんじゃね?
おじいちゃんそう思うわけよ。
514花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 09:24:33.04 ID:45MvU8pq
濃縮還元ジュースの方が味濃いから、それ飲むわ。
515花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 09:41:35.29 ID:/Ft6MWws
ドムドムwww
516花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 10:09:17.04 ID:7H347gRa
フルティカの工作員が暗躍し過ぎ
517お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 10:49:45.84 ID:RGUAImI2
リックドムドムww
518花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 10:51:09.23 ID:ikhvjo9Y
>>495
本当は、フルティカは古ティか、って書きたかったんだろ。
審議してやろうか?(爆
519花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 13:07:22.14 ID:AsaEuoUO
もうすぐ蕾が付きそうな苗の双葉が黄色くなってたので一枚ちぎってしまった。
ひよっとして大切なモノだったのだろうか?
520花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 13:08:30.75 ID:dC4kPGr7
>>506
あ、自分も買いましたよ、糖蜜果。
糖度14度無くても良いから、どんなのがなるかやってみたくて。
521花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:05:01.49 ID:dH+UAFfV
フルティカ予定地に鎮座する岩を掘り起こすのが大変だわ〜
土が固くてシャベルも入らないです><
522お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 18:57:19.17 ID:RGUAImI2
連作?しらね。

って人いますか?
523花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:02:39.75 ID:EaLn3NnU
家の近所の高齢の園芸好きは毎年同じ場所でミニトマト育てていて
たまにお裾分けを頂くのだが、聞いてみたら
深く掘り返してコンポストの中身を用土と混ぜて戻して
そこに植えているらしい。
524花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:09:40.54 ID:HWcApumk
プチトマトの苗2種類買ってきた初心者です
横長プランターと鉢のどちらがいいでしょうか
525花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:25:34.06 ID:rF2j3EH4
初心者さんはここで参考にするより、初心者のベランダ園芸本を買ってそのまま参考にやった方が
今後も役にたつと思います。
526花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:40:03.13 ID:d0X3lGuf
>>507
国華園の苗って良くないの??国華園でフルティカ苗買ったんだけど・・・;

あと、そのフルティカ苗に花が2つ咲いたんですが、手作業で受粉させてやった(はず)なんだけど、
花に変化がないんですが、そんなもんなんでしょうか?
以前とうがらしを作った時は、受粉させたら速攻花がしおれて落ちた(その後実ができた)もんですが。。。
527花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:18:33.48 ID:7H347gRa
シシガミ様かよ
528花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:41.67 ID:maGLvgL3
質問です
まだ植えて間もないミニトマトの苗が黄色くなってきます。
寒さによる害なのか?何かの病気なのか?水切れなのか?

どうでしょ?
529花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:48:39.37 ID:6XKwz9ZG
お前がわからんのに、なんでそれだけの文字情報で判断できるんだ
530花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:49:57.71 ID:TQiPkMEH
低温なのに水やりすぎで根腐れに1票
531花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:30:57.64 ID:j1m5kTov
>>526
届いた苗が、見た目に普通なら大丈夫。
国華園は徒長してる苗が多い気がする。
532花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:57:40.55 ID:maGLvgL3
>>529 ?日本人か?わからんから聞いてるんだぜ?
肥溜めにでも風呂代わりに入って寝てろ。

>530 ビンゴかも!乾燥させよう
533花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:13:26.53 ID:HWcApumk
園芸板はじめてきたけど意地悪なんだな
もうこないよヽ(;´Д`)ノ
534花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:18:57.12 ID:45MvU8pq
水やりは、葉がしなび始めたらやるぐらいでいい。
535お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 22:25:38.99 ID:RGUAImI2
>>533
さよなら
536花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:36:55.51 ID:iwaaprB3
実際水上げ杉で素人が見ても分かるほど傷んできたら
その後は最早対症療法にしかならん
537花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:38:31.51 ID:d0X3lGuf
>>531
なるほどー。ちょい節間が広めではあるけど、元気でまっすぐ伸びた苗だったので
満足してます。
近所のコーナンのがイマイチだったから、ちょい遠かったけど国華園まで直接買いにいきました。

ところで、一番花は確実に結実させないと、以後実が少なくなる・・・とか聞いたんですが
本当でしょうか?
538花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:23.20 ID:239F9uEm
>>533

         /⌒\   
   r ヽ、  l   l  /⌒γ
   ヽ  \ l    l /   /
    ヽ   Y    Y   /
     ヽ   .,.,.,.,,,_.,   ν⌒ヽ
 (⌒\ ノ /     ヾ    /
  ヽ     l ゜/⌒ヽ°l   /      さよなライオン
   \  ( (_丶_yノ"_) ), /
 ,--、丶、ヾ , ヽ_フ /ノ
 iミ  ^'' ーー彳''ー-ー''i ''^"'ヽ、
  ` ーー--┐W w W;┌ー- ミ )
       > w <==○
        l   ,--、 l,
      ,ノ__ /   l,  l、
     (== ノ   ヾ_ =_)
539花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:33:38.48 ID:tv8+J+Mw
まぁ、園芸板とはいってもしょせんは2chですし
540花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:44:07.86 ID:Dzjqhxid
今週末の休みが待ち遠しい。
GWが野菜苗販売ピークかな。
デルモンテ苗探しにいくよ。
541お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 23:56:35.76 ID:RGUAImI2
カスはおことわり!!
542花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:58:22.15 ID:7H347gRa
ここ2年でナス科育て過ぎて植える場所がなくなってきた。
欲しい苗で接ぎ木があるとは限らないのがなあ
543花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:40.65 ID:XHDqUerZ
自分で接ぎ木スキルを身につけるしか!
544花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 00:16:31.95 ID:2pjfyVCb
>>533 
>>525がアドバイスしてくれてるのに、意地悪とか。
545花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 00:26:26.33 ID:cQzf4tB+
>>533
ヤフゥ知恵袋に投稿しなよ
辛辣に答えてやるからw
546花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 02:13:04.99 ID:DKDkgsCy
みんな仲良く
同じ穴兄弟じゃーないっすか!
547お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/27(水) 02:17:13.29 ID:pZB5UwqP
アイコの相場っていくら?
548花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 02:20:22.44 ID:kvTzEf4b
90分29800円
549花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 03:03:08.16 ID:qdKGXR5p
全席指定\5,800

♪春が来るとこの川辺は〜桜が目いっぱい咲き乱れるんだぁー
550花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 03:39:32.22 ID:kunzXGON
>>537
本当。
一番花が咲いたら、
トマトトーンをワンプッシュか、
指で軽く叩いて確実に受粉させる。
551花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 04:48:56.40 ID:hAMQdC1q
ジューシーミニ販売中は都市伝説
552花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 05:07:26.93 ID:DKDkgsCy
とにかく、君らみたいなもんに聞いてやるが いやお願いするが

病気・害虫などに強いミニトマト品種って何ですか?
味はどうでもいいんです。
553花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 05:34:21.42 ID:XHDqUerZ
>>552
接ぎ木トマト最強説
つーか、ブランドトマトは、そこらへん対策済みだよ。
大玉のサンマルツァーノ系だと土にカルシウム成分多めにしないと、
尻ぐされとかするけど、ミニトマトだとほぼ失敗しない。
554花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 06:17:24.72 ID:ojQKTR+s
>>552
デルモンテ
555花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:34:45.28 ID:DKDkgsCy
サンマルターノとデルモンテですね。
執事に買いに行かせます
556花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:39:59.28 ID:pCZxIb6x
サントリーはどうなの?
557花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:06:51.57 ID:qt+yWxxc
>>552
去年育てた接木のアイコは赤・黄ともアホみたいに採れたよ。
虫はコナジラミが少々くらいで、特になし。病気はしなかった。
夏暑すぎたので7月くらいから庭にプランター出して雨ざらしだったけど実割れも少なかった。
558花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:55:44.85 ID:jAd3q3LB
去年みたいに1ヶ月も降水量ゼロとかないといいなぁ
559花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:11:16.46 ID:mGQ5AA94
去年はもう、水やりが大変だった記憶しかない。

でもアイコは自分も赤、黄共にたくさん取れた!
でもミニトマトってよっぽど変な品種選ばない限り
普通にたくさん取れる気がするのだが。

異論は認める
560花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:27:31.14 ID:VMWib3hZ
去年は凄かったよねw関東だが4月が気温8度とかだった。それで夏は猛暑。
気温の変化についていけず自分の体調崩してしまったので思うように水やり出来ず、イマイチな感じになってしまったよ。
張り切って今年はミニトマト2個買ってきた。がんばるぞー。
561花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:46:05.18 ID:uPp/VUIh
去年は始めは順調だったけど、あの猛暑でハダニ大発生で大事な収穫時が台無しになってしまった。
今年も長期予報は暑そうなので対策を練らなくては。
562花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:28:01.65 ID:yXWEJomC
暑くなると水加減自体も難しくなるね・・・
夕方帰ったら葉がへたっていたんで水をやったら実がはじけちゃったり・・・
今年は自動給水器をうまく組み合わせるつもり。
563花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:28:06.70 ID:Ofth6vPU
不登校でわがままアイコ より ミニキャロルのほうが扱いやすいぜ 水少なく育てたらめちゃ甘いし
564花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 14:05:20.04 ID:g/Eyn20S
風やべえw枝とか葉っぱ折れまくってる
565花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 14:30:15.41 ID:TBa+cwOz
連続摘芯法っていい?
566花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 16:32:06.05 ID:2ZaFdHrl
去年普通のトマトでやって大量に取れたけど、わっさわさしてうんざりしたな
自分としては普通にやったほうが整然としていいかな
567花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 17:01:13.94 ID:TBa+cwOz
ありがとうございます。
ワッサワッサさせて見たいと思います
568花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 17:09:47.50 ID:MtaMUQtF
ボキッ
569花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 17:35:57.39 ID:67vEtdhd
風の影響で接木の部分からおじぎしちゃった。
570花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:01:12.76 ID:boWlYbPG
ここのスレすっかり真に受けて接ぎ木フルティカとレッドオーレ買ってしまった
571花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:21:31.80 ID:lVEbCq4g
今年は5本育てる予定で苗買いに行ったんだが種類いっぱいありすぎ
帰ってきたら手元には10本の苗木が・・・
572花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:38:05.51 ID:JUOqLs4o
サントリーの本気野菜のシリーズだと思ったんだけど、黄色い縦長のミニトマトを先週見かけて、
買おうと思って先日行ったらもうなかった。
今更探しても、もう遅いかなあ
573花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:50:08.25 ID:ojQKTR+s
本気度が足りなかったな。また来年。
574花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 20:13:00.94 ID:BOAXb1/M
サントリーから直接買うよろし。
575花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:00:19.78 ID:XH8KfSy9
都心のホムセンでミニトマト20株くらい大人買いしてる
爺がいたんだけど一体どんな家に住んでるんだろうか?
576花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:38:33.98 ID:IlkY9fkw
>>575
市民農園やってるんじゃないの?
孫に喜んでもらいたいんだろ。
もしくは、買い物依存症野菜苗バージョン。
テンションだけ急上昇して、手当たり次第買ってしまう。
577花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:45:48.57 ID:jAd3q3LB
そして株間20cm
578花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:54:48.82 ID:TBa+cwOz
全部一段で止める
579花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:54:53.57 ID:k1bi4hUc
それか地主だな。
税金対策で区に土地(公園)提供しながら、40坪位の畑を残し家庭菜園を
楽しんでる。基本的に家賃収入で、軽くボランティアをしつつ、自家用車が
LP500とムルシエラゴ。

っていう想像。
580花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 22:15:31.03 ID:94OYrOz6
65プランターに3株×7台ベランダ栽培
581花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 22:51:24.83 ID:YJOEdjOl
教えてほしいんだけど・・・

畑始めて一年半
去年初めて大玉トマト植えた
そん時一番花は摘み取って茎を育てるような事聞いてそうした
今年はミニに挑戦、アイコを1苗植えました

25cm位で一番花というよりもう鈴なりに実がついてたんだけど
大玉の事思い出して思わず摘んでしまった
やっぱミニトマトも先ず茎を育てる為にこれでよかったのかな?
それともこんな事しなくてもいいの?
因みに脇芽は摘み取りました
582花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:07:33.28 ID:jAd3q3LB
>>581
第一花房を着果させないとツルボケ起こすというのが定説
なので低温期などはトマトン使ってでも着果させないとならないみたい
第二花房まで着果したあとなら第一花房は除去しても構わないという話

経験的にはそんなに差があるか?程度
商業ベースの収量を望むのなら説得力があるのかも知らんが
毎年8月以降は飽きちゃってどうでも良くなってるからなぁw
583花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:27:35.91 ID:s2kH7BqH
風やばい。まじ、やばいww
584花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:31:12.25 ID:S3ytH4Z+
へ ← トマト苗がこうなる。
585花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:34:07.95 ID:6uKnOoBC
今年は一本仕立てで量より質!!で頑張るぞ
586花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:35:47.32 ID:94OYrOz6
近所のおばちゃんがミニトマト苗植えたよと喜んで見せてくれたが
今日前を通りかかったら無くなってた、風強かったしね
587花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:44:13.83 ID:YJOEdjOl
>>582
ありがとうございます
せっかく付いた実、もったいなかった
これからドンドン大きくなって沢山収穫できるようになるといいな
知り合いのお婆ちゃんに食べてもらいたいから
お婆ちゃんも待ってるし・・・
588花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:08:40.53 ID:nvcFi+te
マイクロトマトのサークル仕立てに挑戦予定。
↓こんな画像、他にない?
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5724.jpg
589花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:18:42.20 ID:RfSaPvq4
>>588
鉱石ラジオ?
590花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:44:52.83 ID:AclNR0hB
確かにループアンテナw
591花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:46:23.74 ID:s9hfIYSN
おしゃれ園芸か・・・
592花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:53:04.60 ID:jusbZj4z
フサスグリみたいだ
593花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 07:24:45.88 ID:Uwnl1yrw
マイクロトマトの鉢ってこんな小さくていいの?

今から植え付けなんだけど、普通のミニトマトと同じ
サイズの鉢を用意してるんだが…

ラベルには書いてないし、もっと小さい鉢でいいなら苗の数
増やせるんだけどww
594花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 08:03:07.47 ID:nvcFi+te
マイクロトマトだとプロでも9号鉢使ってたし、あまり大きくしなくていいっぽい。
ttp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/y/a/s/yasai8313/P1010555_convert_20080716211305.jpg
595花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 08:18:45.06 ID:kH46HOMG
でも基本的に土は多い方が楽だよね。
インテリア代わりの鉢なら小さくてもいいと思うけど。

連休入ったら植え付けの予定だったのに土の処理何もしてないや。
596花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 08:33:04.43 ID:Uwnl1yrw
ありがとうございます。

最近ホームセンターでよく見る、土の袋に直接植え付けってのを
やってみようかとか、大きめプランターに二株植え付けようかとか、
いろいろ考えてたので小さめでも大丈夫ならちょっとうれしいかも。

最低でも9号は必要という事でやってみます。
大量に収穫を夢見てるから、やっぱり大きめプランターかなあ…
597花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 09:27:36.59 ID:Rxw1elet
袋に植え付けとか流行らんだろ
598花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 09:32:03.43 ID:nvcFi+te
これは持ち運びもしやすいし、使い勝手いいよ
http://www.engei.net/images/55/55016.jpg
599花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 10:20:40.14 ID:Jy+rgfbj
これいいですね。どこで売ってるんだろう、雑誌くらいでしか見たことない。
600花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 10:32:47.24 ID:BtjCIUc9
通販じゃだめなのかい
フェルトプランターで検索したら引っかかるけど
601花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 10:39:57.93 ID:Jy+rgfbj
ありがとう、ずっと検索してたんだけど送料がかかるから近所で買えたらとついwww
ホームセンターに問い合わせたら、丁度広告商品で出してるって言われたんで今から行ってきますノシ
602花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 11:26:40.84 ID:31D7He15
フルティカが風で倒れて成長点から折れてしまった!
多分もう近所のホムセンには売ってない。
デルモンテなら先週出てたけど何買えばいい?ちょっとテンパってます
603花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 11:35:28.65 ID:YiJ+/uxc
よし!
よしっ!
俺勝ってる!
604花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 11:43:49.52 ID:7ODtJxSD
>>602



605花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:08:20.20 ID:RfSaPvq4
>>602
根性いれれば無問題
606花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:22:49.98 ID:rVBYb7Ev
フルティカオーナーのみんな〜、脇芽を取ったら>>602に送りつけてあげようよ
607花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:23:07.44 ID:WQMA5HMd
>>602
脇芽を伸ばす。
608602:2011/04/28(木) 12:25:33.57 ID:31D7He15
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5727.jpg
超成長点すぎてむりぽかも…脇目本当に欲しいよ!
609花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:29:40.12 ID:1dFWsKiZ
またすぐに脇芽が生えてくるさあ
610花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:56:42.87 ID:Rxw1elet
先端が止まったら脇芽が伸びてくる
611花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:11:42.65 ID:SmOK06R7
成長点のところを刺し芽して根を出させる手もある
612花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:12:45.35 ID:69lm7Fb/
フェルトプランターいいよね。扱いやすいし省スペース。
去年は蒸れそうだったから下にスノコ敷いてアイコ育てたわ。
613花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:21:26.24 ID:Eo7IbxwC
肥料を多めにやると、葉っぱとか花芽が奇形になって、新しい枝が芽吹く事がある。

狙ってやったことはないけどw
614花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:53:22.57 ID:xXckMB+J
そういえば去年に水稲用の肥料を多めにやったら酷いことになったな
たしか25・25・25って数値の一発肥料だったが
615花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 14:03:03.09 ID:2Zp2MSmx
フェルトプランターは近くのホームワイドというHCで売ってたよ
一月くらい前の話、ちなみにホームワイドはイオン系ね
616花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 14:24:31.04 ID:ciSH4jIk
大量収穫狙うなら、9や10号では無理なのでは?
大きなプランター(30〜40L)でアイコ一株から300個だったよ。
617花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 14:30:39.78 ID:Rxw1elet
300個とかおかしいだろw
618花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 14:31:01.71 ID:nvcFi+te
9〜10号は、マイクロトマトレベルだな。
でも、鶏糞から抽出した動物性の液肥なんかを使えば、
ミニトマトでもなんとかなるよ。
619花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 15:03:09.73 ID:qHGhzzU8
上のほうで聞いたのですが、病気に最も強いのはデルモンテって教えてくれたから
ホムセンで「デルモンテください」って執事が言ったらしい。
そしたら、トインクルっての買ってきよった。
デルモンテってのは品種名では無いと理解した。
620花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 15:20:09.41 ID:nvcFi+te
ケチャップじゃなくて良かったな。
621花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 15:34:56.24 ID:rBa1FdHv
今年はフルティカとロッソナポリタンを育ててみるぜ
622花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 15:57:20.82 ID:ypmXou6b
茨城だけどフルティカ売ってない!
タキイの苗はなんもないどうなってるの!!
623花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 16:31:33.59 ID:dZgtc/9Z
坂本さんのトマトでいいじゃない
624花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 16:59:51.80 ID:AXbM16jK
アイコじゃなくアキコという品種を入手したんだが
検索しても全然品種情報ないけどどんなんだろうなこれ
625花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 17:08:06.16 ID:YiJ+/uxc
モビルフォースガンガル
量産型ズク

みたいなもんじゃね。
626花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 18:05:01.81 ID:CUN2OgkV
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2423.jpg

接ぎ木苗のアイコの葉に上記の写真の通り、シミのようなものが出てしまいました。

背丈30cmの株で、下の方の葉には結構多く、中段は少し、新芽にはありません。
テンプレのタキイのサイトで見た感じでは葉かび病では?と思うのですが
あっているでしょうか?
627花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 18:57:19.55 ID:2dKKN0My
接木フルティカならまだジョイフルに売ってたけど
628花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 19:36:49.46 ID:AJz1QMwp
>>626
とりあえず殺菌剤を散布してあげてください。
小さいうちは結構なります。
なるべく葉に水に当てず、寒い地方ならば温かくしてあげてください。
ちなみに我が家はサンヲール液材ALを使用。
実がなる前だから多少の農薬は大丈夫。
629花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:05:27.81 ID:fml9e8Mf
>>626
低温障害じゃないかな?
去年の5月ごろ、急に寒い日が続いたとき
うちでもこうなって病気かと思ったけど
暖かくなると収まったよ
このスレでもけっこう同じような症例が報告されてた
630花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:08:41.32 ID:nvcFi+te
低温+水のやりすぎで、葉にダメージでるよね。
夜は室内に取り込んでた方がいいかも。
631花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:40:59.07 ID:xj+HPfsG
>>626
問題無し。気温が上がればシミは消える。
632花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:42:48.52 ID:CUN2OgkV
>>628-629
所在は埼玉で、4月中旬にプランターに植えて野ざらしに、灌水は基本的に乾かし気味で、ここ最近は雨便りでした。
気温については確かに何日も寒い日があって、同時に植えたバジルが低温で死にかけてます。
殺菌剤を準備しつつ、様子見してみたいと思います。
ありがとうございました。
633花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:45:11.33 ID:ZLwqKlOq
フルティカ発芽きたあああああ!!
ジフィー3つに1粒ずつ撒いたらわずか3日目にして全部発芽きた!!

ベランダにコーナンで買って植えたフルティカ苗があるが、こっちも育てるぞぉぉ!
634花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:45:50.02 ID:SdVhHGbk
なんか葉が黄色くなってきてるよな。
家の中に入れた。
635花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 20:59:43.31 ID:MQrhKROe
>>624
ちょwwwツボに入ったwww
636花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 21:53:09.58 ID:SmOK06R7
>>617
なにがおかしいの?
>>618
それ以外の液肥では駄目なの?
637花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 22:54:02.49 ID:UcxUDmF3
埼玉だけど定植してないトマトもバジルも夜は室内に入れてる。
入れなかったポット入りの苗は低温でアントシアニンだっけ?出たぞ
638花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:09:31.06 ID:Uztpbn8l
今日、アイコとスイートミニ(イエロー)を定植したけど
急に寒くなってきたから、ちと心配…

葉っぱの黒い点々は低温障害だよね。ウチも去年出たよ。
このスレのお陰でマターリ見守って、結局大豊作でしたよ。
639花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:18:16.39 ID:FTSzTTn/
明日朝霜降りるよー
さあ、霜に弱い小苗はどんどんしまっちゃおうねー
640花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:36:39.85 ID:CUN2OgkV
         _((()_ 
        /∴ `ー'| 
        ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
       (∵  <__入 ___) < さァ、弱い苗はどんどんしまっちゃうからね 
        〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________ 
      (∵∴ く/⌒) /   |  | 
       //、__, /_ノ    |_| 
    ⊂ノ L| [ ̄ 
641花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 00:01:27.76 ID:GhH9WIVG
ピコとスイートミニイエロー買ってきた
642花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 00:33:26.77 ID:ZKWmN6kM
坂本さんのフルーツトマト、めちゃくちゃ売れ残ってるわw
やっぱりあの札が悪印象なのか・・・
643花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 00:47:53.50 ID:YfGUtgSJ
あの顔写真付きのラベルはどう考えても逆効果だよね
美味しそうに見えないというか、食欲が減退してしまうというか・・・
644お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/29(金) 01:04:56.41 ID:EC1o1q5q
土まであんのかよ・・・誰得
http://item.rakuten.co.jp/mankai/861729/#861729
645花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 04:18:56.63 ID:hlFPWx7g
>>642
そもそも坂本さんって誰よ?って感じなんじゃないかな。

永田さんぐらいメジャーじゃないと一般人は知らないと思う。
646お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/29(金) 04:21:56.43 ID:EC1o1q5q
接木苗で100円がいいの。

乞食だから50円ふたつしかないの。
647花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 05:47:12.12 ID:OnXahAV0
土にステビア入れてるのか。
ダメだな、これは。
使わない。



648花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 06:02:29.76 ID:PKlytJqx
>>624
でっかくなるんじゃね?
R&B聴かすと沢山実がなるよ。
649花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 13:03:24.99 ID:57Vm5z0C
>>626
4月下旬に植えると必ずこうなっちゃうね。@大阪北
低温障害だから大丈夫だと思う。
昔は5月の中旬に苗植えてたものだけど、最近の苗販売はどんどん早くなる傾向にあるね。
早く買いに行かないといい苗がなくなる、という集団心理がそうさせてるのかもと思う。
650花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 15:35:48.30 ID:wOoszW+9
たしかに売り出す時期が年々早くなってる気はするね
そのうち年末大売出しにトマト苗が並んだりするようになるかも
651花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 15:59:35.68 ID:/XjtqUua

             _
          /  ̄   ̄ \
         /、          ヽ
         |・ |―-、       |
        q -´ 二 ヽ       |
        ノ_ ー  |     |
         \. ̄`  |     /
         O===== |
        /           |
         /    /      |
652花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:05:23.25 ID:ZEue5shk
ジョイフル本田でフルティカ2本買ってきました。
沢山の種類が売っていたのでいろいろ目移りしたw
653お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/29(金) 18:09:30.89 ID:EC1o1q5q
あら。。。

ジョイフル本田でミニトマト相手に目移りしてる素敵なお嬢さんをみかけましたわ。。。

あなたかしら。。
654花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:20:14.82 ID:cWPDlkjw
ジョイフル山新
655花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:23:17.06 ID:vhM4PCau
>650
やっぱり早くなってるよね。毎年ゴールデンウィークに行って苗買ってたのに、もうアイコ一週間前には売り切れてた。
赤と黄色のセットがあったからあれ買おうと思ってたんで驚いた。

じゃあサントリーの本気野菜の黄色を・・と思ったら、そっちも跡形もなかった。
再入荷はしないって言うし、今年は赤いのばっかりだ。
656花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:54:06.05 ID:zrPUIxgG
坂本さんの買ってやれよおまえら
657花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:57:19.25 ID:5yzLo2ck
一度、買ったんだけどねぇ・・・
658花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 19:00:21.57 ID:f2PSHRTu
ホムセンに聞いたら、不景気なので、出せる苗は早く売る傾向があるらしい。
659花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 20:48:37.93 ID:GhH9WIVG
リポート下手だな
660花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 20:50:49.91 ID:GhH9WIVG
↑誤爆ごめん

今日はイエローミニ買った
661花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 21:06:01.17 ID:q/Bia/fN
フルティカ2と坂本1の苗が 石灰撒いたコンテナに移されるのを待っている。
明らかにフルティカの方がしおれるのが早い
坂本さんが丈夫なのか、フルティカの水の根張りがすごいのか判断しかねるが
日曜まではスパルタ気味ですまんよ苗たち
662花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 21:32:19.34 ID:u7tgDzDJ
デルモンテ フルーツイエローEX
デルモンテ トゥインクル
ピッコラカナリア
トマトベリーガーデン
スイートミニイエロー
計5種類買ってきた@松山
どれも298円で高めだけど、放射性物質や農薬の心配したくないから
店でトマト買わなくていいほど実ができるといいな
赤より黄色やオレンジの方が甘いって前にレスあったと思うんだけど、
本当ですか?
663花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 22:06:05.95 ID:NTjwud8p
自宅が放射性物質でやられるとは考えないの?
664花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 22:16:28.25 ID:PaFZ4FX9
イエローピコ、花さきはじめた
まだビニールぽっどから出してない。ごめんお
665花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 22:57:12.13 ID:3Cesg15Q
天使のよーぉなー
666花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:03:20.48 ID:yXN8pU6H
いろいろあったけれど結局安いの買っちゃった
68円の名もなきノラ苗2
198の接木アイコ2
98円の接木ノラ2
桃太郎2
いろいろありすぎてどれ選べばいいかわかんなくなっちゃった
667花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:07:00.98 ID:X2HCOPgP
接木ノラワロス
668花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:31:23.91 ID:Kg11KS9h
アイコの人気ぶりにびっくり。
669花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 01:54:18.35 ID:IOeL6jcY
アイコは美味しいし丈夫だからね。
入手しやすいし。
670花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 02:04:59.61 ID:7vbl2iel
アイコはトマトの味がする所がいいな
甘いだけなら他にもあるけどね
671花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 02:06:09.52 ID:O2RfKreW
アイコは丈夫で収量が多く、しかもそれなりにうまいからね。
ミニキャロルや千果も収量や味で言えばかなりいいんだけど、
アイコと違って訴えるものがないよね。

形とか。
672花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 02:13:41.00 ID:7vbl2iel
甘いだけではないミニトマト他にないかな
673花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 02:40:53.18 ID:SWlmI7lC
ミニトマトの人気ブランド苗は売り切れるのが早いから、4月下旬に買って、
ちょっと大きめの鉢に植え替えて一番花が咲いた頃に植え替えるのが一番いい
いきなり地植えするよりそっちのほうが早く育つと思います
674花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 03:22:35.77 ID:O9KUAWQZ
藤田先生も、ポットから根がはみ出てる苗を買いなさいって言ってたもんな。
675花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 03:25:35.17 ID:DdjGkfVc
今日、高級な果物屋の前を通ったら、
店頭にミニトマトコーナーがあった。

もっとも、目立つ場所には、
フルティカが置いてあった。

だんだんと、認知されてきたなぁと
しみじみ感じましたよ。

アイコに、替わって
メジャーになる日も近そうだな。
676花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 03:26:37.00 ID:X2HCOPgP
アイコの方が新しい品種の気が
677花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 03:38:02.05 ID:60c6/0q7
>>675
横浜駅の水信に行けば、多種のミニトマトが高級感漂う棚に鎮座ましている
買わなくてもちっちゃな解説カードが無料でもらえて嬉しい
678花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 04:05:20.37 ID:KfDbKUTI
北国な地元に、やっとフルティカが入荷! *'ヮ')ノヤッホー♪.:゚+

まだまだ地植えには遠い気温だけど、
ここ読んでたら、ひとまず一個は家に迎えないと;;
と焦って買ってしまった

ブランド苗もたくさんあったが、デルモンテが無かったな
679花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 04:07:13.79 ID:O9KUAWQZ
あーブラックプリンス買いたい症候群になってきた…。
もう植えるところないのに…物干し竿にハンギングトレイを設置するしかねー!
680花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 07:20:42.90 ID:/OBBz3aa
買っちゃえよ
人にちょっと自慢できるし、けっこうウマイ。さあ早く
681花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 07:38:38.62 ID:gfL+ll9X
フルティカの長所ってどんなところ?
682花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 07:52:28.32 ID:SWlmI7lC
うちは例年通りサントリー中玉3種類(ルビーノ、ガンバ、バンビ)と
今年新発売のトキタ種苗の中玉、トマトベリーグランデをやります。
http://www.tokitaseed.co.jp/my/my.php?varietycode=102121
http://item.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/10004916/
683花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 07:53:06.59 ID:SWlmI7lC
>>681
中玉皮が厚くない甘みがある
684花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 09:31:21.90 ID:sq9XfryV
>>681
味の違いがわからない人間にも、食べやすくて何か美味しいとわかる。
素人栽培でもそれなりの量がとれる。
685花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 09:36:33.03 ID:HliOgxEc
フルティカって一株から100個採れる?
686花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 09:41:44.30 ID:TuHOcVTk
昨日、買ってきたミニキャロルの苗を8号プランターに植えたんだけど化成肥料しか入れなかった。
石灰も入れたほうがいいのかな?カルシウム不足になるかな?
687花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 10:36:07.41 ID:SWlmI7lC
>>686
土はいつ買ったの?
688花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 11:46:30.22 ID:UgH32MEt
千果を二年間育てたけど、今年はフルティカ初挑戦。

>>686
植えてしまったならカルシウム不足だと思ったときに与えれば良いんじゃないの?
わしはトマトを植えるときに新しい草花野菜用土を使うときでも、
堆肥や元肥も含め、有機石灰は必ず入れることにしてるよ、ケツ割れ防止のおまじないに・・・
689花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 11:49:06.76 ID:4KaqqQG0
レッドオーレGET!!
690花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 12:05:13.93 ID:X2HCOPgP
>>685
2本仕立てならいける
691686:2011/04/30(土) 12:21:23.39 ID:TuHOcVTk
>>687 苗と一緒に買った草花野菜用土です。
>>688 後から与える場合、消石灰と卵の殻を砕いたものではどちらが適切なのなのかな?
692花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 12:22:44.51 ID:SWlmI7lC
>>691
じゃあ不要。つうか肥料なんか入れるのは不味い。
693お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/30(土) 12:27:59.33 ID:HRMV4LZz
ミニトマトならそんな石灰分気にしなくていいよ
後から入れてもあんま効果薄いと思うけど入れるなら卵・苦土石灰(炭カル)じゃない?
694花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 12:36:51.07 ID:XsPwxncO
ブラックチェリーにトマトトーンをぶっかけてきたw
695花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 12:49:45.04 ID:ifU/lArc
ぬおおおお、フルティカ発芽したのに天気悪いしいいいい!!
明日も雨だっていうし、せっかくの双葉ちゃんがイカれちゃうじゃないか・・orz
696花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 13:22:45.53 ID:Bdah4g5N
とほほ。
ジョイフル本田でフルティカ探したけど無かった。
近所のビバにもなかった無かった。

ミニトマト自体は沢山あるのに、フルティカだけ見つかんないよ〜〜orz
697花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 14:14:57.26 ID:LN8L12fZ
なんだこの殺人級の風は・・ ピッコラさんが死んでしまう
698花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 14:20:33.95 ID:ifU/lArc
今年って春でも寒いわ天気悪いわ風も強いわ・・・ほんと作物育てるのに
厳しい年だな・・・;
699花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 14:22:18.03 ID:wDEYHaNQ
去年の4月の方が酷かったけど
700花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 15:28:29.74 ID:uWT1cTiZ
仙台だけど、シシリアンルージュ何処にも置いてない!
昨年は何処でも変えたのになぁ。
他の種類はいっぱいあるから、震災の影響とも考えにくい。

仙台で「ここで買えた」等の情報あれば教えて。
701花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 16:41:22.42 ID:4KaqqQG0
千果の花が咲き始めた
早く植えないと。でもめんどくさい。でもたべたい
702花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 16:46:35.03 ID:845lOr1O
>>701
メンドクサイと思っているうちに”たべれなく”成るぞ! がんばれw
703花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 17:13:19.10 ID:76X+vUrT
ホムセンとかにはフルティカ苗が入ってないみたいで入手できないんだけど、
スーパーなどで買った食用のフルティカから種取って植えたら
フルティカ苗作れるかな
704お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/30(土) 17:20:27.58 ID:HRMV4LZz
無理〜♪
705花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 17:22:52.89 ID:oRC5zcRW
>>703
フルティカってF1じゃね?

昨日フルティカ2株買ってきたから土耕と水耕1株ずつやってみる。
706花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 17:29:52.20 ID:5f7S2Okd
ピンキーってどうですか? 今日ホーマックで見かけて、
ミニトマトなのに皮が口残りしないって書いてあって惹かれたんですが。
707花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:03:37.91 ID:HF53HkHi
うどん粉に一番効く農薬教えてくれ
708花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:14:37.43 ID:QBNmk4e2
>>702
×たべれなく
○たべ”ら”れなく
709花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:22:56.21 ID:X2sxlP8h
>>702
たべ[ら]れなく
710花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:23:02.62 ID:Mjes52Bp
ら抜き言葉が目立つよね。
711(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/04/30(土) 18:40:59.69 ID:27cIfkeh
久しぶりのカキコ
接木の活着がうまくいかずに予定より少ない株数になった・・・。
とりあえずフルティカの水耕栽培は順調にいけそうだからまぁいいっか。

>>686
欠乏症が現れかける前に即効性のあるカルシウムエキス等を葉面散布するといいよ。
あと開花前と梅雨明けにもういっかい散布するのがベター・・・・・・だと思う。
他にチッソ肥料をやりすぎると酸性に傾きやすいからチッソ肥料を入れすぎないのも重要かな。
市販の培土を使用したなら酸度調整されていると思うから石灰を入れなくてもいいけど、
不安に思うならカキ殻とかの蒔いてすぐ播種や定植できる石灰を蒔いとくといいかもね。
712花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:47:08.80 ID:eABnaPWe
カインズでフルティカ2つゲト
去年は猛暑にやられたからリベンジだ
713花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:00:48.01 ID:O7aWZWyJ
>>706
確かに皮はあんまり口の中に残らないよ
714花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:22:13.36 ID:fzkf/2St
ししり庵ルージュはコメリで売ってるよ。
715花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:42:06.01 ID:nEyCIz0d
近所のコメリで石原のトマトトーンを買ってきた198円
今年は気合入れてみる
ペピーノも買ったしトマトトーンでバンバン着果させてやるぅ
716花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:58:23.20 ID:5f7S2Okd
>>713
サンクス、1株買ってみるわ。
717花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 20:19:45.97 ID:ifU/lArc
フルティカの芽がでて2日、明日は雨の予報なのですが、雨でもわずかの
日光を当てるため、ポットを外に出しておいた方がいいのか、素直に室内に
入れておいた方が(湿気的にも)いいのか・・・どうでしょうか?

しばらくすっきりしない天気が続きそうでほんと勘弁してほしい・・・

718花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 20:27:51.86 ID:TTUT8okg
軽い育苗ノイローゼのようですからちょっと表に出たほうが良いかもしれません。
始めたばかりの人がよくかかる病で、二年目には治ります。
719花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 20:51:22.05 ID:nrUcS8Wp
ワラタw
俺は雨にはあまり当てないようにしてる。コントロールが難しくなるから
日に当てなくても100%大丈夫
720花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:05:11.68 ID:0gTfzgE7
日照が足りないと心配になってペンタガーデンに手を出してしまうんですね、わかります
721花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:09:06.21 ID:4KaqqQG0
トマトーンって実が付いた房にかけるともっとつぼみが付いて実が付くのかな?
722花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:15:47.15 ID:Nh6SWHIr
トマトトーンってお前らが何度もいうから
呪文唱えられなくなったわ
30年我慢して魔法使いになったのに
723花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:31:50.54 ID:nrUcS8Wp
それマホトーン
724花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:44:56.84 ID:X2sxlP8h
あぁ、黒や茶色のボトルに入った日焼け止めか。
725花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:06:08.09 ID:Nh6SWHIr
>>724
コパトーン って俺がツッコミに回ったらわからんわw

フルティカ2と坂本1 の植えつけ終了。
明日まで待てなかったし、震災復興の仕事入ってしまったから
放射線とかなんとか騒ぐが、俺は俺の食い物に文句はいわんよ
どんどん育っておくれ
726花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:54:28.67 ID:4KaqqQG0
プランターピープルは幾つくらい植えますか?
元気の良い苗を見るたびに買ってしまって現在8苗・・・スペースが。。
レッドオーレ×2
ピュアスイートミニ×2
千果×2
がんば
トゥインクル
727花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 23:34:46.53 ID:jSNDWke1
>>726
プランターだけなら今のところレッドオーレ、
ピュアスイートミニ、タキイのうま旨フルーツミニの3本。
ロッソナポリタンと天使のトマトが気になってるんであとひとつ位は増えそう。
728花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 00:12:48.76 ID:E9Gw84mH
朝顔みたいに鉢に3本支柱を立てて、
斜めに巻いていく感じにやりたいんだけど
あれって難しいの?
729花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 00:23:51.20 ID:Evq4TRF/
フルティカが欲しくなってきた
730花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 01:18:04.93 ID:P13U5/F8
フルティカは毎年種からやってる。
この前、定植したから予備の苗余ってたんだけど、他人にあげちゃった。
731花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 01:56:36.45 ID:rVriARTN
フルティカよりレッドオーレの方が甘みが強く感じられて美味しい気がする。
732花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 01:59:26.82 ID:QJCjhHnt
レッドオーレは美味しい。

初めてフルティカを作るつもりが、レッドオーレ植えたい病に勝てず、両方作ることにw
733花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 02:14:30.58 ID:Nkqu7FmA
>>720
ペンタガーデンってあまり効果がないの?
日照不足のあまり、手を出すべきか迷ったのだが
734花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 06:57:27.81 ID:P13U5/F8
秋口からならつかえるじゃないかな。

今の時期は使うべきじゃないよ。
実が付くまでは、栄養控えめ。

735花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 09:26:10.34 ID:y/97A9cM
>>728
行灯仕立てね。
慣れれば楽勝だけど、コツをつかむまで何度かボキッてやるかも。
だから、最初は3本立てぐらいでやってもいいかもね。
3本立てのままでも土の容量に余裕があれば収穫に問題なし。
ウチは段数がかせげるからもう行灯しかやらない。
でも、実験した結果、樹おろしするよりも、リセットした方がいい。
実の大きさがリセットした方が大きいし、肥大も早い気がする。
上から2花房目ぐらいが結実しはじめたら
株もとの脇芽を伸ばしはじめてスタンバイしとけば早い。
それと、ベランダーだったら3本支柱のうち1本をベランダのフェンスに連結すると
台風にもビクともしないからお勧め。

◆あまり頻繁にやらず、ある程度上に伸ばしといて余裕が出来たら曲げる。
◆曲げる時は必ず水をやる直前。茎が柔らかいから。
◆花房が必ず行灯の外側にくるように。
◆間隔を詰め過ぎない。風通しに注意。

コツってこれぐらいじゃないかな。
これで昨シーズンは1株あたり250〜400個までいけたよ。
736花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 10:15:33.31 ID:E9Gw84mH
そうそう。アンドンと読むんですよね
なるほど、わき目を保険に、あまり強く回しすぎないようにですね
いろいろアドバイスありがとうございます
とりあえず大きな鉢と支柱が必要ですね・・・
結構な出費になりそう!
737花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 11:50:12.51 ID:9Q53p5WT
農家の直売所で買ったレッドオーレがめちゃくちゃ美味しかった。
だからそれ以降レッドオーレばかり。
738花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 11:54:59.43 ID:BlsajrSU
強風で折れそうだったので避難させた
739花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 12:11:28.39 ID:cMnF8tFE
風強杉@東京
740花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 13:39:25.11 ID:71m+BR58
私は上司によく昼行灯といわれる
というか、まーた雨と強風ですよ。いつまで続くのかこのおかしな天候は
苗は買ってきてあるけど、植えつけて伸びたら風でへし折れそうだ・・・
741花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 13:52:04.14 ID:spNm89OD
支柱立てて括り付け、それでも心配なら苗の周りに支柱立てて不織布やビニールで囲う
プランターだったら四隅に支柱立ててゴミ袋被せて蒸れないように上に穴開けておけば安心

してたら支柱ごと吹っ飛ばされたw苗は無事だったけど
742花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:27:46.40 ID:aZwKzISD
春ってこんな風強いもん? あんまり意識したこなかったけど
こんな突風的な風毎日吹いてたっけなあ・・・
743花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:44:59.88 ID:53tQ71Gg
なんか台風並みに風強いな
744花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 16:52:18.51 ID:9v/lR2m0
>>742
例年と大差ないと思うよ。

10年来、町も土手も山も自転車に乗り続けてるから間違いない。
春は土手の向かい風で嫌になるから忘れたくても忘れられないしw
745花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 17:54:51.53 ID:Evq4TRF/
2年前ぐらいから真夏に晴れると強風吹くようになったよね
746花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 18:37:48.90 ID:aZwKzISD
>>744
そうなのか。サンクス!
747花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 19:57:37.82 ID:wf9gzQa+
中玉で行灯してる人いる?
748花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 20:33:14.61 ID:P13U5/F8
去年はやった。
今年は、一本立か二本立ちにしようとおもってるけど。
品種はフルティカ。
749花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 20:42:42.47 ID:b+c6Cj3O
やってます。昨日定植したばっかだから誘引はまだだけど
750花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 20:45:29.69 ID:b+c6Cj3O
748はなんで今年はやらないの?
メリットデメリットあれば御教示くだしあ
751花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 21:42:48.30 ID:/RhJT1bQ
私、エロティカなんです。
752花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:20.23 ID:KB95MdMk
フルティカ厨だけど、>>732を見習ってレッドオーレの苗を買いに行った。
苗生産者の顔写真つきのレッドオーレ接木大苗が売ってたのに、
マウロの地中海シリーズが揃ってて、初めてベネチアサンセットの現物を見た。
買った。
レッドオーレは来年頑張るよ。
753花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 23:35:02.82 ID:P13U5/F8
>>750
メリットは、
樹下ろし?により、
高さを押さえながらも段数とれる。
見た目も良い。
デメリットは、
一株あたりの面積を意外と必要。

これ、あくまで個人的な感想。

当方ベランダなので、
あまりスペース取りたくはない。
種類を多くしたいので、
株数増やして、土量少なめにして、
一株当り五段くらいを収穫の
目指す事にした。



754花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 03:57:09.97 ID:rm0HPbY1
週末、また1株増やしてしまった。
狭いベランダだけで7株も育つのだろうか…?
755花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 06:15:42.92 ID:C4LmrRcr
うち八株。
756花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 09:22:08.32 ID:nK/EYbVu
>>752
おお、ベネチアサンセット気になってた。
味が乗ってきたらぜひレポよろ。

>>753
うちもベランダだけど、鉢数増やすより行灯の方がむしろスペース取らないかと。
それに、らせんが防鳥ネットに達すると株元付近の脇芽を伸ばして
最初の主枝と側枝を収穫後カットすることで更新すると
翌年の春まで3セットはいけるから、1株から30段〜40段はいける。
越冬できなかったとしても、晩秋まで2セットは楽勝。

あ、でも種類を増やしたいならその方法だよね。
今年はどんな品種を選んだの?
うちはシシリアンルージュ×2、フルティカ×2だから、
味と収量は鉄板だと思いつつ、ちょっと寂しいのも事実。

>>755
みんながどんな品種育てて、どんな味や特性なのか興味津々。
品種と、リピだったら味や収量、樹勢など教えてくれると嬉しい。
757花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 10:43:13.95 ID:VM0l/YSU
みんな何センチ位の支柱立ててるの?

行灯なら120a位でもいけるかなあ
758花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 11:03:55.11 ID:pqdz+EVS
恐ろしく初心者な質問で申し訳ないですが
ハルディンのテラストマト育てたことある方いらっしゃいますか?
ホームページの育て方見ると最初の花房を取るように書かれています。
苗を育てるためにそうするように書いているのかなと思ったんですが、
他のミニトマトの育て方であまりそういう記述って見たことない。

これってテラストマトの特性上そうする必要があるのかな?
特性上必要なら取ろうかなと思うんだけど・・・。

ttp://www.jsjardin.co.jp/howto/vegetable/terracetomato.html
759花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 11:05:26.84 ID:jlS5h3bg
一段目開花!結実するかしらん。わくわく。

>>757
うちは2mの支柱にくるくる巻きになるようしていますが、毎年全然足りなくなります。
760花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 11:16:27.91 ID:pqdz+EVS
>>758
書いた後、HPに問い合わせTELがあったので聞いてみたので一応自己解決。
最初の花芽を取った方が苗が充実する。
テラストマト(という背の低い品種の特性上)は取った方がいい。
その方が花が沢山つく(=実がなる)。
だそうです。
恐ろしく不安だが取ってみるか・・・。
761花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 11:18:37.97 ID:VM0l/YSU
>>759
え〜、2mくるくるでも足りないくらいなのかぁ
じゃあ最低でも150〜180は必要かな レスdです
762花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 12:12:07.67 ID:C4LmrRcr
>>756
753です。
凄い!
行灯でそれだけ上手く行く自身があれば、
そうするところだけどなぁ。
コツを知りたい。

今年は、
フルティカ、千果、
ピッコラルージュ、
ピッコラカナリア
トスカーナバイオレッド、
ルージュドボルドー
フルーツイエローEX
フルーティー美味
の8種類、
味だけでなくカラフルに収穫したい。

763756:2011/05/02(月) 14:40:18.57 ID:nK/EYbVu
>>753
マウロの4種、裏山〜。
特にピッコラルージュは最後まで迷った。
収穫始まったらぜひ全種の比較レポよろしく!

コツっていっても、追肥とダニ追放を徹底して、
あとは酷暑時期にトマトトーンで無理やり結実させるぐらい。
一番の理由は同じ株での更新じゃないかと思ってる。
ナスの更新剪定をヒントにやってみた。
あと、実がつき過ぎて尻腐れになりそうになった時のカルシウム散布ぐらいかな。
土だけはもったいないけど毎年ゴールデン粒状土野菜用を新しく買う。
追肥はハイポネックス。
特別なことはしてないよ。

753さんの8種も、みんなのトマトも、豊作になりますように!
764花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:59.71 ID:ib/RHk94
俺だけ成功しますように!
765花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:44:31.16 ID:+5tWJANZ
>>756
思ったんだが、主枝がそこまで成長している状態だと
株元の脇芽もかなり伸びてる筈だけど
リセットするまで伸ばして行くって事?
766花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 15:03:19.18 ID:7e7/Pi7o
ここで教えてもらった河本ファームいってきました。
フルティカだけでなくシシリアンルージュもあったので2株げっと!
元気そうでイイヨーイイヨー!
フルティカ\250のシシリアン\200だったかな。
いい所教えてくれてありがとう。
危なくスティックセニョールまでかいそうになったわ。
767花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 17:50:42.00 ID:FFdNT4Kp
千果一番花に結実を現認!!

パチンコ玉の半分くらい。

768花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 18:05:54.51 ID:ib/RHk94
なんだとー!
ちっくしょー!
769花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 18:21:06.63 ID:0rOcpf+B
黄砂がー、黄砂がー
770花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 19:57:30.80 ID:9xi8PYWe
同じくこここここうさが!!
771花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 20:15:30.92 ID:RZG7Oynq
>>767
千果の金玉、半分くらいだって?!
772花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 21:20:02.89 ID:R5V3+0/Y
>>756
参考になるなぁ
ちなみに1株当たり何リットルの土ですか?
30リットルくらいかな。

今年は初フルティカで花が咲き始めたんだけど中玉でも行灯できるのかぁ。
他は、シシリアンルージュ、デルモンテのぜいたくトマトゴールド。
これは去年作っておいしかったから。
773花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 22:12:41.68 ID:WnUkV9cH
4株しかない
もっと増やしたくなってきた
774花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 22:40:53.51 ID:WE+nxbLf
>>773
脇芽地獄が待っている
775花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 22:53:22.17 ID:BQI525nq
一昨日トマトトーンをかけたブラックチェリー、
着果していた。
昨日よりも実が大きくなってる

トマトトーン…恐ろしい子!!
776花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 22:58:48.73 ID:4DJzOgH2
ま、トマト側からしたら想像妊娠なんだけどな
777花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 23:08:23.70 ID:WnUkV9cH
>>774
ハダニだらけになりそう
778花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 23:10:33.40 ID:rkAJs61o
毎年迷うんだけど、先っぽを摘心したら、あとはわき芽伸ばし放題でいいの?
779花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 23:56:50.94 ID:KqJB9JRq
毎年1〜2株しか育てなかったから、トマトーンを使った事ないのだが、
やっぱり使った方が収量上がるの?

今年は株数増やすつもりなんだ
780花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:00:49.38 ID:lg1gwLYA
先っぽを割礼したらあとはチン毛伸ばし放題に見えた…
781花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:02:19.67 ID:xYLKt5UN
使ったこと無いけど
使わなくても普通に実がつくから
使ってみようと思わないのであった
782花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:02:26.17 ID:MLA/i9XW
>>779
真夏の着果対策に買った
783花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:07:44.13 ID:zmZDDstr
3本仕立てで育てて、8月に入ったら放置かな。
784花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:12:56.02 ID:wbaqSKzT
>>781
>>782
サンクス

暑さ対策なら、今のところ様子見でいいですね
当方北国だし
まだ苗がお店に出てきたですw
785お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/03(火) 00:14:25.72 ID:TaCsztgC
まだまだ我慢

まだ植えないよ
786花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:19:38.09 ID:FkKqKH3e
我慢脇芽が出てるぞ
787花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:21:15.90 ID:wbaqSKzT
植えるのは我慢できますが、ココ読んでたら心配になって、
ホーマックでフルティカ確保に買ってしまった@北国

室内で育苗中だが、葉っぱが少しカールし始めた
寒いせい?
788花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:25:51.92 ID:zmZDDstr
カールしてるのは、肥料多すぎかな?
液肥は、実が付き始めてからでいいよ。
789花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:33:54.13 ID:wbaqSKzT
>>788
レスどうもです

アイリスの粒状某…に元々入ってる分だけなのだが;;>肥料
あとは活力剤を入れたので水やり

トマト(やハーブ)育てる時って、
肥料入って無い培養土欲しいのだけど
意外と売ってないですね
790花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:35:21.68 ID:Oas8ODFX
>>762

トスカーナバイオレッド、いいなぁ。
子供が「黒いトマトがあるらしい!」と、とある番組みてからウルサイので
コレなら黒にもみえるかも。と思って買うか迷ったけど、その日はやめて
次の日やっぱり買おう!と思っていったらもうなかった…。

気になるので、レポまってます!(味とか育成状態とか)
791花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:54:14.71 ID:XEg68zXT
トスカーナバイオレットは、まぁまぁ美味しい。

ただ、黒・紫・茶は熟してるのか、腐ってるのかよく判らないので、馴染みの品種以外はあまり手を出さない。
あくまで、個人的に。
792花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 00:57:47.51 ID:zmZDDstr
ブラックプリンス買ってきた。
中玉だから、ギリベランダでも育つはず。
トスカーナバイオレットだけじゃ満足できなかったわ。
793花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 01:07:27.91 ID:xYLKt5UN
去年やったトスカーナバイオレットの特徴:

独特な味がする。俺は好き。
表皮が非常に薄い。=実われしやすい。
それによりブドウみたいにブリュッっとした独自の食感が面白い。
個体の問題かもしれないけど花芽の節の段が不規則で飛ぶことが多かった。
房は規則正しく二列にはならならずに、末広がりの扇状に不規則に枝分かれした。
草勢は強く結構暴れる。
摘心したところから、芽がグチャグチャに湧き出してくる様はまるで映画AKIRA。

今年は去年やらなかったやつを試したかったので植えなかったけど、
色んな品種を一巡したらまたやりたいと思える。
794花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 01:28:13.89 ID:K/kmyKGV
近所のHCでシャンデリアトマトを見つけた。
とにかく量がたくさん取れるっていうのが売りみたいだけど
味については特に何も書いてなかったので買わなかったわ。
795花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 02:11:21.47 ID:iRgfoqBJ
それ正解。
796花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 04:18:26.27 ID:D0KL8lJo
トスカーナバイオレット、ポットの時点で明らかに他のトマトよりゴツい・・・ムキムキ
暴れそうってのは想像つくが元肥入り培養土にそいやって植えて大丈夫かな〜
もう庭にスペースないからプランター栽培にせざるをえないんだけど多肥で脳筋野郎になりそうだな
797花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 04:35:19.54 ID:co9RMM2w
シシリアンルージュ二苗とも一番花に実がついた
ボンジョールノとティオクックは一番花落ちたけど結実しなかった・・・オワタ
トマトトーンぶっかけたのにこのマグロめ
798花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 07:27:54.93 ID:XC8nVqF7
花粉の季節が落ち着いて朝がすこし楽になって
連休最初に野菜苗を買ってきて植えつけ、毎日早起きして苗の周りを見て回る。
このころが一番ワクワクします。トマトに限らないけどね
799花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 07:51:42.36 ID:zmZDDstr
この梅雨前の早朝の爽やかさは異常!
800756:2011/05/03(火) 08:30:42.49 ID:V5NpGwrB
>>765
株元の脇芽は何度かかく。
で、主枝と側枝の「ここでストップ」と定めた上から2、3花房目が結実しはじめたら
株元に近い脇芽を伸ばし始めるってこと。
最初の2本は収穫するごとに下からどんどん摘葉していってスカスカなので
追いかける形で2セット目を伸ばしていく。
ただし、最初のセットの収穫が終わってリセットする時、
くれぐれも切る枝を間違わないように!
かくべき脇芽を伸ばし過ぎたりすると、間違いやすいからね。

>>772
1株は24.5リットル。
残りの3株は58リットルのプランターに3株。
だからものすごく多いわけでもない。

うちはフルティカとシシリアンルージュで行灯してるよ。
両方混ぜて作るトマトソースやラタトゥイユは絶品だし、
フルティカは生であれだけ美味しいのに中玉で多収なのがいいよね。

最初は100均の支柱を針金やひもで縛って失敗したけど、
2年目からは第一ビニールのトマト支柱セットで超簡単。
支柱と支柱を連結するパーツが多いのがミソ。
ベランダーだったら、そのうち1本をフェンスに連結することをお勧め。
その1本で本当に風に対して強くなるよ。
801花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 08:35:27.46 ID:yyrxIQ96
もううちのミニトマト早いやつは黄色い花が咲いてます、苗売り場ではいっぱい花が咲いてる苗も売ってます。
もうとマトーンを掛けた方が良いのでしょうか?
802花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 10:05:18.01 ID:Oas8ODFX
>>790 です。

トスカーナバイオレットのいろいろな情報ありがとうございます。
やっぱり買えばよかったなー。
次見かけたら挑戦することにします。
803花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 12:01:37.11 ID:iRgfoqBJ
>>800
753です。
勉強になります。
8種のうち、いくつか行灯に
してみることにします。

それにしても、
もっと広いベランダが欲しい(^_^;)
804花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 13:28:24.29 ID:SuCguXqC
ハダニ発生(初期)のいい対処法を知っている方
いらっしゃいますか?
805花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 13:38:02.50 ID:dtcMmb3O
マツキヨのホームセンターに珍しい品種ばかり置いてあるコーナーがあったので、
試しにチョコレートチェリーを買ってきた。
ブラック系の中でも美味で多収穫、しかも手間いらずでオススメと書いてあったので。
806花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 13:45:47.73 ID:zmZDDstr
>>804
酢と焼酎で割ったやつを1000倍希釈してスプレー
週3回ぐらいが目安
807花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 13:49:50.81 ID:xYLKt5UN
真性チェリー要りませんか。
808花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 13:52:54.88 ID:SuCguXqC
>>806
レスありがとうございます。
酢と焼酎は同量でいいんですかね。
早速試してみます。
809花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 14:21:17.42 ID:4zhSiqwO
家庭菜園2年目
今年はアイコ+イエローアイコ、千果、そして気になったトスカーナヴァイオレットも買ってきた

で質問なんだけど、トマトもナス科だから連作障害にあたりますよね?
一応新しい土は買ってきたのだけど
ふるいにかけて綺麗にした去年の土はどうするのがよいんでしょう
ナス科以外の何かを買ってそれに使うくらいしかない?
それとも家庭菜園なら連作障害なんて気にするほどじゃない?

栽培は全てプランターです
810花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 14:25:32.69 ID:xYLKt5UN
うちはジャコと白ゴマで炒ってフリカケにして食べてます。
811花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 15:37:32.85 ID:MLA/i9XW
>>809
ホムセンに行くと連作障害にならない古土再生剤
なんてのが売ってるよ
自分はふるいにかけた古土と新しい土を混ぜて、
再生葱とかバジルと一緒に育ててる。
812花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 18:17:45.15 ID:hd7+MSxK
>>809
腐葉土と等量で混ぜれば再生完了
年々増えてくのが欠点だけどな
813花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 19:27:03.75 ID:mwUXEAhY

数年後には腐葉土100%になるわけですね。
814花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 19:57:40.13 ID:hd7+MSxK
いやアキレスは追いつけないんだよ
815花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 20:07:56.92 ID:kVy0ErER
一番病気に強い品種って何かな?
今年は葉物を植え過ぎて、トマトのスペースが数本分だけに…
失敗したくないから強い品種優先にしたいけど、トゥインクル以外に思いつかない。
816花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 20:20:18.50 ID:9PjGE83w
>>809
それって接ぎ木苗だから連作関係ない
817花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 20:38:06.38 ID:rYBmi/1c
>>815
接ぎ木のアイコ、千果
818花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 20:57:11.78 ID:oWIrVLKA
ようやく花咲きまくりだったピコを定植完了
次はフルティカだ!来週くらい
819花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:42:11.91 ID:EXnxnG+Z
Σ(゚д゚lll)ガーン

…ひょっとして、
畑で自分が食べる量として3株しか植えていない自分は、負け組?
820花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:43:31.28 ID:+NH+ccTU
なんで?
821花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:51:48.06 ID:mTrmeveI
畑があるなら、もっと量産できるだろうに。
通路にも置けるだけ9号鉢をセッティングするけどなぁ。
調理トマトなら、瓶詰にして保存もできるぞ。
822花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:53:54.49 ID:xcbS8y7J
やっぱり9号鉢ほどは土が必要か。
植木鉢なくて8号で代用し
823花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:55:01.23 ID:nBcDowVc
フルーツゴールドって数年前はミニサイズのなかった?
初めてミニトマト植えたの四年前だけど、その時に植えた記憶がある
デルモンテ苗で黄色っぽいミニトマトだった

で、今年はピッコラルージュとフルーツゴールド(中玉)買ってきた

あと一つ植えたいけど何にしようか
フルティカかな
824花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:58:03.03 ID:mTrmeveI
>>823
フルティカでゴー!
825花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 00:59:24.58 ID:3RnRToqU
>>819
俺から見たら畑持ってるだけで勝ち組
826花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 01:47:52.75 ID:Rh2SMhz7
ゴールデン粒状培養土買ってみた。
スリット鉢でやろうかと思ってるんだけど、どうかな?
827花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 03:48:14.03 ID:LA1QuglX
脇芽から新しい苗を育てようと思って、手のひらより少し小さい
のを(15cm弱)植えたらみるみるしおれて、慌てて水につけたんだけど
こればっちり根だしした方がいい?
828花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 04:01:49.87 ID:mTrmeveI
>>827
トマト苗の挿し芽量産法は、慣れると倍々ゲームだよ。

ttp://www.geocities.jp/popo_ox/yasai7/tomato.html
829花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 05:54:45.85 ID:q7sZ4VSV
>>823
フルーツイエロー(ミニ)と、フルーツゴールド(小〜中玉)があります。

今年は、フルーツイエローが甘くなった、だそうです。

フルーツゴールドは、デルモンテでは生産終了してます。
830花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 09:32:49.95 ID:vxANAtWJ
>>819
超勝ち組。
でも夏野菜って多いもんね。
パプリカや茄子やとうもろこし植えまくってたら、
畑でもトマト用スペースなくなりそう。
831花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 10:56:21.33 ID:wLOcPKZy
家なんか大玉1、ミニ1苗だけ買って
あとは脇芽で増やせば良いやという貧乏園芸だぞ。
毎年色んな品種買ってる人間は金持ちだな。
832花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 10:59:39.13 ID:dqrExm52
うちは毎年、生食用と調理用を1つずつだけだ
833花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 12:28:01.40 ID:oGgFfT1p
いっぱい作りたいが一人暮らしだし会社勤めだから・・・。
834花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 12:35:14.61 ID:l7/TxW8p
何百も作るっつうなら話は変わってくるけど、
1本やるなら10本くらいやってもそんなに手間は変わんないと思うな。
一人分のご飯つくるのと家族分のご飯作るのでそんなに手間が変わらないように。
835花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:06:52.24 ID:+NH+ccTU
消費が追いつかないって事かと
836花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:15:32.88 ID:uiLLq3D2
>834
全然違うよ。
時間がある人間ならたいした違いはないと思うが、
時間のない中で1本のサッと世話をするのと
真夏に10本もいちいち伸びた脇芽の処理したり
見逃して伸ばし過ぎたモノを誘引し直したり
カラスに食われないように対策したりする手間は全っ然違う。
837花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:19:11.95 ID:mXARhMU4
いや、そうはならないでしょ。例えば1株あたりの作業時間(芽欠き、誘引、水やり等)が3分としたら
同じ事を10回やるわけだから30分はかかる。カレーやシチューみたいに質量が増えても行程を省ける
というなら別だけどw
838花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:21:47.23 ID:mXARhMU4
↑は>>834へのレスです。
ごめんね。
839花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:27:27.92 ID:wLOcPKZy
植えたっきりで何も世話をしない人は別として、
10鉢をちゃんと世話しようと思ったら
1鉢よりかなり時間は取るだろう。

それを「たいして」違わないというなら
それは時間の感覚が違うんだと思う。
840花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:30:25.88 ID:6lOfKRQX
さっそくいちょう病になったくさいw 
2株植えだからめんどうだな・・・・
841花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:34:16.83 ID:rQDrz/Z/
>>828
ありがとう
場所が無いからとりあえず2株にとどめておくことにした
842花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:36:21.61 ID:Zfo/PCAK
姉の話では,畑栽培のミニトマトを藤のように棚に這わせて作ると,
軽く1000個以上の収穫があると言っていた。
プランタ栽培の10倍近いですね。
843花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 13:48:34.88 ID:sJ4tdKYT
外国では支柱いっさいなしで地面に這わせて栽培してるとこもあるそうだが
でも日本のミニトマトは支えがないとボキボキ折れるよねぇ
そういうのは品種も違ったりするのかな
まぁ、折れて地面に落ちた枝が根を張って新しい株になったりはするけど
844花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 14:07:07.11 ID:NtjPAbb7
脇芽伸ばし放題で小粒のトマト1000個より、1本仕立てでその品種の標準的な大きさのトマト100個の方が俺はいい。でも2方仕立てにしたくなるが我慢
845花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 14:26:44.93 ID:o0VFE7Qd
手を加えたがるのは素人だ!
放置栽培するのは訓練された素人だ!
ほんと家庭菜園は地獄だぜフゥハハハーハァー
846花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 14:45:14.28 ID:6pklgd1a
量より質にこだわりたい。
847花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 14:48:11.63 ID:l7/TxW8p
>>837
カレー10人分作るからといってわざわざ材料を10回買い物に行かなくてもいいんだぞ。
単純に作業時間が10倍になるというわけではない、という話。
水やりするのに一株ごとにジョロを出したりしまったりする必要は無い、
これをスケールメリットというのだ。

場所の問題とか消費が追いつかないみたいな話なら分かるけど、
手間の問題で一株と10株程度で全然違うとか言ってるのって
よっぽど手際が悪いんじゃない。
848花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 15:34:35.46 ID:X9w9gyDc
どうでもいいや
849花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 16:09:29.05 ID:xcbS8y7J
個人の環境もあるから一概に言えない話を
トマトのすれで議論するのも時間の無駄な話ッすな。
ほどほどに。
850花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 16:17:29.36 ID:TkPdPDD7
去年はいろんな品種植えたけど今年は質より量ってことでミニキャロルばかり植えた
851花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 16:22:23.15 ID:o0VFE7Qd
去年7月に植えてもそれなりの成長と量とれたからなぁ
今年は相当とれるといいな
852花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 16:35:56.36 ID:uN6ifU29
真夏の猛暑を乗り越えると皮が薄くなる気がする。
8月に播種して無加温ハウスで栽培したら年明けまでちまちまとれたよ。
853花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 16:57:00.71 ID:BN+1FX0b
ポキッ
854花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 17:16:56.38 ID:ed3KqQsf
ポッキリ
855花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 21:56:43.53 ID:3rwuNzeZ
支柱を2m近くにして組んでみた
霊の細い竹だけどw
去年は160くらいでぜんぜん足りなかったからな最後
わき目伸ばし放題になったのもあるが。
今年は最後まで綺麗に整えてやってみるかな
でも摘心しちゃうとそれで終わっちゃいそうで嫌なんだよね
856花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 22:02:15.86 ID:zoq/7oZW
つくば万博の時みたいに1本の苗から1万個の収穫を
857花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 22:05:11.49 ID:hbWBtcGy
本日ロッソナポリタンと天使のトマトを購入。
徒長してたんで650プランターの端っこに寝かせるように植えてみた。
これでレッドオーレ、タキイのうま旨フルーツミニ、ピュアスイートミニ
と合わせて今年は計5品種挑戦します。
858花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:47:53.69 ID:N+DoOkUO
>>856
確かにあれは憧れるw
859花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 18:31:33.43 ID:uuvvyWcR
>>856>>858
つ水耕栽培
860花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 18:55:47.55 ID:0gBaigYt
野菜プランターだけど第一花房と第二花房の直下の脇芽伸ばして
3本立てで行ってみようと思う。
861花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 19:33:51.02 ID:x79w8yTK
3本はジャングル化する予感
2本にしとけ
862花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 21:31:36.78 ID:GlCKUpOF
むしろジャングルにしたいとか。
863花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 21:50:46.48 ID:Vytf5hxI
フルティカ一番花に実がついた!
864花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:25:59.16 ID:tOfEezKA
ミニトマト苗って簡単にさし芽で増えるし丈夫だし、沢山植えるのもおもしろいけど、
秋の苗片付けを考えると、増やしすぎも怖い。
865花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:39.76 ID:Q2N3zp88
>>863
うちもー 綿棒の先くらいの大きさだけどw
866花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:54:55.83 ID:sU8qlk1r
オレっちのピュアスイートミニも、実が米粒くらいになってた。

今日、バジル蒔いてぜいたくトマトとハバネロを定植して一段落。
早く食いてー
867花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 23:40:21.61 ID:9dVyOUeT
くっそー!
868花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:37.18 ID:QSwvHIvB
わき芽をいくつかポットに刺してみたものの植える場所がない
869花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 00:35:17.61 ID:WGOHUZKQ
ポットだけでも1段目ぐらいは収穫できるよ。
870花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 00:58:37.12 ID:73a0PAEJ
ピュアスイートミニ既に3株あるのにもう一つ買いたい衝動が。。
植えるところは8号鉢なんだけどね。。
どうしよう、どうしましょう
871花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 01:01:44.99 ID:GNW1wuVv
脇芽取って育てればええやん。
捨ててるの?
872花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 01:36:49.05 ID:73a0PAEJ
はい、いつもは捨てています。
滑れプランターなので、
美味しいのができないかもと1本仕立てにしていました

わき目量産挑戦してみようかな!
873花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 02:51:55.23 ID:yZIFiKIF
あれ? 昔買ったアイリスの支柱付野菜プランター、
小さい方(YSP500)って、二苗用かと思ってた;
昨日ホムセンで見たら、トマトひと苗だけのイラスト付いててソレ用表示に
(昔のパッケージ違ったよね?)

ずっとミニトマトと何か育てれたので、
今年はフルティカとシシリアンルージュを、
同じプランターに一緒に植えようと思ったのだが

中玉ふたつ植えるのに、14.5Lって小さ過ぎる?
874花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 07:16:23.09 ID:vp8z6vG7
1本で15Lぐらいだろ
875花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 09:36:52.29 ID:f93IVtd8
>>863
YSP500は24.5リットルだよ。
でも、フルティカを10号菊鉢(15リットル)とYSP500両方でやった年に
収量にえらい差があったから、1株/24.5リットルをお勧め。
プランター代と土代をかけても充分元は取れる。
プランターは来年以降も使えるしね。
うちもフルティカとシシリだからナカーマ。
プランタをもうひとつ増やしてガッツリ収穫しようぜ♪
876花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 09:38:55.11 ID:f93IVtd8
875のアンカー間違った。
>>873だった。
877花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 09:50:47.50 ID:ULCbCPTg
土が多ければそれにこした事はないよね。
878花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 12:01:23.19 ID:NqBT1YIy
去年収穫したキャンドルライトから種をほじくりだして、蒔いてみたら発芽した。
あれってF1でしたっけ?
879花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 13:17:24.77 ID:HV9Xu1ye
行燈派の人は支柱はどの位の高さのやつ使ってる?
行燈挑戦始めてだからドキドキするわ。
880花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 13:30:05.23 ID:ckSC8Ptn
シシリアンルージュが定植する時に茎が折れてしまったが、
ダメもとでそのまま挿したら根がついた。
2倍〜2倍〜。
881花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 13:31:15.33 ID:WGOHUZKQ
9号鉢に3本の2m支柱3本
882873:2011/05/06(金) 13:55:45.50 ID:yZIFiKIF
サンクス

となると、シシリアン用にもう一個買わないと;
24.5(ごめん打ち間違った;)リットルにひと苗なら、
二本仕立てとか、色々できそうですね、やった事ないけどw
ちょっと調べてみるか

・・・しかし風が強い;@北国
883花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 13:59:15.13 ID:agn4lHVB
ネネっていうミニトマトを4/10に種まきして育ててるんだけど、
まだ親指の先くらいの大きさにしか育ってない。
同じころに種まきしたゴーヤはすでに本葉5枚で高さ30センチくらいに育ってる。
初めてだからよく分からないんだけど、
ちょっと遅すぎるような気がする。。。
こんなんで大丈夫なんでしょうか?
884花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 14:11:09.84 ID:zdTEZEgZ
ミニトマトは水を控えて育てた方がいいと店の人に言われて控えてるけど
苗を植えた直後からずーっと控えっぱなしでいいのかな?
水は植えたときにあげただけ。
現在土の表面カラカラ、苗の葉っぱはまだ見たところ普通だけど、植えて1週間
まったく変化なしで心配になってきた。

ちなみに2苗のうち片方はつぼみがもう少しで開く?という感じで、もう1つはつぼみらしき
ものが出来てる程度。
こちらのスレ読んでるともう花やら実やらで気がもめる。
気温があまり高くないからかな?@埼玉南部
885花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 14:16:23.35 ID:zdTEZEgZ
>>884
書き忘れたけど品種はピンキー(花が咲きそう)、テラストマト(つぼみらしきもの有)です。

>>883
ネネ興味あり!
育った感想とか味とか後日教えてくれたら嬉しい。
886花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 15:37:28.47 ID:ohRCky2c
永田農法みたいのは手間が増えるよ、その分うまいのは当たり前
真夏は日照り1日放置したら即死しかねない、程ほどにするのがよし
887花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 15:58:25.57 ID:iY7ibAZm
プランターで育ててたら
勝手に過酷環境になっていき
ほっといても甘く出来る
888花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:08:22.25 ID:bNJt2pdE
コンテナ植えであんまり乾かすと、土が水を弾いて、
水やりしてもちょっと掘った土が全然濡れてない状態に
なるんだけど、どうしたらいい?

葉が萎れてなくてもそこまで行く前に潅水すべき?
889花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:16:46.67 ID:M6qbGFnI
ザバザバかけて放っておけば染むだろ
890花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:22:30.71 ID:UV8W2N4x
普通はそうならないように土を配合する
891花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:28:29.08 ID:lziO0A09
>>888
支柱で穴を開ける。
892花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:59:20.92 ID:ZsT03Muk
>>888
いちどコンテナごと水没させる

コンテナ栽培は極端に乾かさないほうがいいとおも
893花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:05:43.77 ID:zhBu4i9H
葉が萎えるってイチゴじゃ末期だよ、実がならなくなる
そんなカリカリに土が乾く前に水をあげるべき
894花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:08:09.54 ID:GwmPN62P
突然イチゴが出てきた理由を
895花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:25:23.79 ID:KvHRnM6C
イチゴがあんなに行儀の悪い植物だとはおもいませんでした
もー、あちこちにランナー伸ばして増えること増えること・・・
しかも意外と多年草だし
896花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:41:07.57 ID:uoVDdf5+
ミニトマトなんてアイコとオレンジキャロルだけで十分
897花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:46:32.69 ID:cvSv/vZJ
スーパーで普通に売ってる品種を殊更植える気がしない。
898花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 18:18:58.36 ID:zdTEZEgZ
>>886
永田農法ぐぐってみた。
水だけじゃなく肥料も控える方法なんだね。
そこまで徹底できないから枯れない程度にしておきます。

>>887
確かにw
畑よりプランターはストレスかも。
様子を見て少しずつ水あげます。
899花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 18:32:35.65 ID:v7GLPecI
皮薄、果肉薄、ゼリー多目、甘味不要で酸味重視
こんな漏れに合うミニトマトを紹介してもらえませんか?
900花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 19:05:25.34 ID:GNW1wuVv
トスカーナバイオレットで完熟を待たずに頭がちょっとまだ青いときに採るとそんな感じ。
901花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 20:20:18.15 ID:Cq/grIQ5
初心者は普通に育てりゃいいんだよ。
収穫前日に水を控えるだけでも美味しいから。
902花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 20:27:04.84 ID:uoVDdf5+
>>897
変わってるのは名前だけの苗に298円は無いだろw
903花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 23:06:55.73 ID:cvSv/vZJ
>>902
トスカーナやプラムオレンジと同じようなものって何かある?
904花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 23:45:45.44 ID:xkIWpO+j
チェルノブイリ超えの件

【5/06・16:00開始】福島原子力発電所事故対策統合本部 共同記者会見(録画)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv48774009?ref=top

2:29:50 NHK石川解説委員の質問
2:33:58 チェルノブイリをはるかに越えていますよね?

以下、原子力安全委員会と文科省でなすりあい。
評価については持ち越し。

-----------------------------------------------------

実は浜岡よりも、こっちの方が大ニュース! 

浜岡停止の影に隠れてこっそり発表された土壌汚染の図

最高300万〜3000万ベクレル/平方m

チェルノブイリですら最高148〜380万/平方mだというのに。。。

チェルノブイリ超えてます orz....

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
905花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 23:49:28.43 ID:WGOHUZKQ
放射性物質厨うぜー
906花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:00:41.71 ID:nm1SsiYg
日に日に果実が大きくなってるw
トマト育てんのって愉しいね
907花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:00:44.63 ID:DhedjQJB
植えたばかりの苗の水遣りってどうしたらいいんでしょうか?
まだ一週間くらいです
値が付くまではやった方がいいのか、
付いた後はどうしたらいいのか・・・
やらない方がいいのだろうか?
908花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:10:30.12 ID:WOKIzfRd
最初は水たっぷり。
あとは、葉がしなびてきたら水やりするぐらい。
909花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:38.07 ID:Ys+7BRIc
>>883
俺ネネ育てているよ。
水耕だけど今のところ15センチくらいでヒョロヒョロですw
種は3月中にまいた(正確な日は忘れた)
同じくらいの大きさの苗で買ってきたフルティカは花が咲いているというのに。
気温が高くなってくれば大きくなると思います。
910花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:20:47.41 ID:v2a7lrSt
関東、気温も低いし日も出ん!
いい加減にしろ
911花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:36:29.21 ID:q7dePGT/
ミニトマトほど手間掛からず元以上が取れて買う無駄が省ける野菜もそう無いよなぁ
手間惜しめば種から育てれば尚更
912花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 01:14:35.06 ID:WOKIzfRd
市販のトマトから種を採取して、1カ月で苗ができるしな。
913花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 07:01:03.12 ID:DKcjQcvE
>>909
ありがとうございます。
3月中に種まきで15cmですか。
うちは1〜2週間後の種まきで5cm弱だからめちゃくちゃ遅れてるって
ほどでもないのかな。
ホームセンターとか行くと花までついてるような立派に育った苗が
売ってるからなんか焦ります〜〜〜。

ちなみにうちも大きくなったらトロ箱の水耕容器に定植する予定です。
今は水耕用に底面給水のポットで育苗中。
914花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 07:40:30.13 ID:suyYzJOX
植えた苗が上むいてくれたけど
それだけって感じだ@関東
がまんがまん
915花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 09:57:43.75 ID:1+NkZtTJ
接木千果の台木から脇芽が出てたので切り取ったんですが、これは別の品種?
そもそもトマトですよね?一応トマトっぽい葉をしてるけど。
10pくらいに育ってるので、バックアップ用に挿そうかと思ってるんですがどんな
トマトが出来るのでしょう。
916花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 10:19:41.19 ID:sg1B0A8r
>>915
トマトの接木苗の台木にトマト使ってたら接木の意味が無いと思うんだけど
917花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 10:48:00.26 ID:E7gXAVRZ
ホムセンに神奈川で黄化葉巻病が発生してるから注意のポスターが貼ってあった。
http://www.agri-kanagawa.jp/nosoken/boujo/TYLCV/TYLCV201104.pdf

うちは去年これにやられた株があったよ。どうもおかしいと思って破棄したけど、ヤバイ病気だったんたね。
918花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 11:22:54.12 ID:+wLsWrON
>>916
トマトの台木はほとんどトマトだよ
ナス使う場合もあるらしいけどマイナー
919花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 13:33:19.74 ID:9eCxYnrb
以前ためしに台木の芽を伸ばしていったら実がなったことがあったな
すごい固い赤黒い実だったが、観賞用品種かなにかだったのだろか
920花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 13:34:09.18 ID:1+NkZtTJ
>>918 ありがとう。やっぱりトマトですよね。葉はまるっきりトマトだし。
とはいえ>>916の言い分もわかる。連作障害回避とか接木苗の優位点はちゃんと
機能してるんかいな。
921花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 14:23:05.18 ID:i5ROCsUP
トマトの台木は、だいたい野性のトマトっていうね。
育てたらどんなのが育つのか興味はあるw
922花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 14:56:58.56 ID:+wLsWrON
>>920
原種に近いものから耐病性に優れたものを選抜していったのが台木用品種
923花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 15:22:54.63 ID:eeaH+sTZ
トマトの台木ってトマトなんだ初めて知ったぜ、なるへそー。
素人考えだと連作障害とか大丈夫なんだろうかって思っちゃうよね
924花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 15:35:32.75 ID:WyjLg1+B
実際に自根苗連作で障害出た人居ますか?
堆肥を入れて回避出来るなら自根のほうが安いから
それでいってみようかとも思う
925花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 18:46:19.71 ID:+wLsWrON
つかミニで障害出ることはあり得ない気がする
926花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 19:11:09.20 ID:2MaSE2bJ
趣味の家庭菜園で連作障害なんて出るのか?
畑一面に単一作物ばかりを何年も作り続けてる訳でもないだろう
堆肥や腐葉土をすき込んでおいて、植え位置を前回とは30センチもずらしとけば問題ないんじゃね?
927花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 19:23:45.85 ID:Y+WxZ96U
何で畑前提なんだよw
928花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 19:24:13.62 ID:xfTol3Gy
ジャガイモの後でやったら疫病らしきものにかかった。
初挑戦した一昨年のこと。
茎や実のところどころに黒いシミが広がっていって6株くらい植えてたが全滅。

去年は場所かえて雨よけも設置して結構うまくいった。

連作のせいかどうかは知らないけど。
929花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 20:07:02.78 ID:2MaSE2bJ
>>927
プランターならなおさら土換えなんか楽チンじゃねえか
930花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 20:45:23.41 ID:cti3r/yx
>>926
家庭菜園で普通に去年立ち枯れ出たよ。
枯れたの取り除いてその後もう一度植えてみたらまた出て諦めた。
一回出たら数年は諦めた方が良い。
931花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:14:14.58 ID:1+NkZtTJ
>>922 なるほど。切り取った脇芽は千果のバックアップどころか、食用として
期待できそうにないですね。場所があれば試してみたい気もするが、狭いので
今回はパスかな。良い挿し芽が取れたと思ったんだが。
932花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:31:18.61 ID:2MaSE2bJ
>>930
なぜまた植える?
採算上の制約のあるプロの農家とは違って趣味の家庭菜園なんだから、いくらでも土作りに手間をかけれるし、回避手段も取れるだろうに
933花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:34:44.20 ID:cti3r/yx
>>932

もちろん土をごっそり掘り出して堆肥入れ直した後だけど
他に回避手段があるなら教えてくれよ。
934花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:38:43.81 ID:z4iYsFsS
>>926が言うには
家庭菜園では堆肥入れて植え穴30cmずらせば連作障害が出ないって事なのに
なんで出るの?
935花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 22:09:44.58 ID:2MaSE2bJ
>>933
一番の回避手段はだな
同じ場所に植えるな!だ
それでも立ち枯れが出たとしても、それは連作障害じゃない
936花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 22:35:42.46 ID:byj/Fqv8
>>933
土をごっそり掘り出したと言う事なら間違いなく2回目の立ち枯れは連作障害じゃないだろ
堆肥入れなおしたって事だけど、その堆肥が完熟してなかったんじゃないか?
それから後出しでちょいちょい情報出すのはやめろ
937花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:02:20.73 ID:z4iYsFsS
そもそも同じ場所でやらなくて済むなら
連作障害の心配なんてする必要ないだろ。
根本的な所から話しが食い違ってるやん
938花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:07:04.17 ID:qg/xxBkE
なんか連作障害さえなければ病気にならない教みたいなのが流行ってるみたいだけど、
病気は必ずしも連作障害が原因ってわけじゃないだろ。
939花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:09:57.17 ID:kDgKA6q1
家庭菜園で連作障害が起きない訳じゃない、心配をする必要はないというのは
間違いで、家庭菜園でもそれなりの対策をしておいた方が良いって事でしょ。

誰も病気が全部連作障害のせいなんて言ってる人いないじゃない。
940花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:15:46.93 ID:C3XuwlEU
>趣味の家庭菜園で連作障害なんて出るのか?
>畑一面に単一作物ばかりを何年も作り続けてる訳でもないだろう
>堆肥や腐葉土をすき込んでおいて、植え位置を前回とは30センチもずらしとけば問題ないんじゃね?

"趣味"の家庭菜園だから出ないという論調がおかしいだろw
本気の家庭菜園だと出ないのかよ

大体、狭い庭でナス科ばかりやってるんだから
植える場所なくなってもおかしくないし
もし病気が出ても趣味だからあきらめが付くだろうというのなら話しは分かるが。
941花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:22:02.88 ID:xfTol3Gy
まーまー、君たち落ち着きたまえ。

俺なんてフルティカの葉っぱに濃い茶色のシミみたいのがいっぱい出てきたんぞ。

植え付け後の保温&風除けに使ったのが苦土石灰の袋で
内側に残ってた粉がたんまりかかった株なので
それによる焼けみたいなもんだと思いたいのだが、病気だったらどうしようと気が気でないんだ。
今日は見なかったことにして逃げてきた。
942花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 23:35:30.95 ID:qDpbkUum
今なら、いくらでもやり直せる。
日曜日はHCに直行!
大苗をゲットして挽回だ!!!
943花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:03:37.04 ID:unl835wZ
昨日苗買ってきたシシリアン&ピッッコラルージュが、
どっちも右半分だけ葉が枯れかけてきた;

地元じゃ¥298〜のばっかりなのが、
¥198だったので、つい買ってしまったけど
売り場にある時から、状態が少し悪かったんだ

こちらも気が気じゃない…

そして同じ売り場の超状態が悪いフルティカが、
値下がりするのを待っている懲りない自分w
944花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:18:24.44 ID:7+iFBiob
自根のアイコが成長遅いんですけど・・・
トゥインクルはもう大きくなってるのにさ
945花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:23:04.84 ID:YQX3JBsC
節々の間隔が長い徒長した大苗を買うのと、
未だつぼみが見えない生きのいい苗、
どちらが買いかな?

大苗は2段目まで花が咲いている。。
946花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:36:39.61 ID:A0z0FumY
普段から土作りや多品種の混植栽培を心掛けてりゃ、連作障害だなんて慌てることはない
夏はナス科ばかりだって言っても、足の踏み場もなくナスやトマトを植えてる訳じゃないだろ
畝間や株間にもニンジンやマメやレタスなんかを植えとけよ
収量は落ちるし手間はかかるが、それを楽しんでやれるのが趣味の家庭菜園だっての
来期はもちろん30センチずらして植えろよ

プランターなら土を丸ごと換えられるし、使用済みの土は数シーズン寝かせて再生出来る

それだけの手間を嫌っておいて、病気にかかればすぐに連作障害だって騒ぐやつは信じられんわ
947花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:51:15.06 ID:hznIITNd
しつこい
948花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:54:10.01 ID:eY8SdcgQ
45リットルのコンテナでデジマ(じゃがいも)やってたのに気がついた俺w
まぁいいや
多分放射線がなんとかしてくれる
949花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:55:17.57 ID:vqunbeZq
30センチずらしただけでどうにかなるようなもんじゃないからね。
相手は菌だから。
俺はちゃんと毎回30センチずらしてるから連作にならない、とか思ってるんだとしたら、
それはただ土地や運に恵まれてるだけだけだよ。
950花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:55:25.66 ID:iAVsTP+f
ごめん、うち足の踏み場もなく毎年狭い庭で
ナス科を植えまくってる家庭菜園。

結局連作障害には気をつけましょうねって言ってるだけのような>>976
951花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:56:18.27 ID:iAVsTP+f
>>976じゃなくて>>946宛ね。
952花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 00:57:54.16 ID:63dGN4EW
>>950
ロングパスきたー!

うちなんかどんな野菜でも1年目だけしかマトモな収穫できないんだぜ。
理由は2年目以降面倒で手を抜きまくるからなんだぜ。
953花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 01:02:14.71 ID:SPWyFz3W
>>952
最初に、できるだけ手抜きでやってみる。
それで枯れるなら、翌年から作らない。
手抜きでも枯れずに実をつける根性のあるものを
翌年から作ると、可愛げが出て、ちょっと手をかけ手をかけ…
で、気が付くと、人にあげてもいいかなって収穫になる。
うちのトマトは、こういう経緯で年々増えてる。
954花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 01:02:34.50 ID:FXQmFhXr
>>946
誰が手間を惜しんで連作障害だって騒いでるの?
955花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 01:19:45.41 ID:1jIr9KSJ
漣作障害もまた一興
956花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 06:09:09.00 ID:71wn9qDK
花房を外側に定植したつもりがいつのまにか内向きになってるorz
957花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 07:08:54.40 ID:vADDrAxi
>>956
(・∀・)人(・∀・)同じく
958花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 07:59:38.36 ID:CYHb+6JZ
1年を棒に振るぐらいなら、手間をかけた方がいいのが趣味の園芸というのは同意。
混植だの、30cmずらせだの、アレなこと言うからややこしくなる。
959花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 09:00:36.27 ID:UmMpdF8P
栽培主の性格が出るものなんだよ

俺か?去年はねじれまくって大変だったw
960959:2011/05/08(日) 09:02:06.28 ID:UmMpdF8P
>>956&>>957宛ね
961花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 09:40:01.10 ID:lkq41rmU
みんなもちつけ
>>946は釣りに決まってるだろう
連作障害はどんな品種でも植えたとたんに発生するし、東日本は放射線で家庭菜園どころか人が住めなくなるし、NASAは宇宙人の存在を隠しているんだよ
962249:2011/05/08(日) 09:42:25.95 ID:IfCrZZK2
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
963花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 10:59:01.67 ID:/+FJH9J0
>>961
改行を入れないのは宇宙人の仕業ですか?
964花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 11:18:17.74 ID:iw/l5JvG
宇宙人なら俺の隣で寝てるよ
965花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 11:23:37.25 ID:Vb601kzM
>>963
こういう人には「農家の人って大変ですね。
家庭菜園の私どもには伺い知れない苦労がおありでしょう。」
と言ってあげないといつまでも改行なしで投稿し続けるだろう。
966花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 11:48:50.05 ID:lkq41rmU
















967花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 12:03:55.69 ID:3jBb2ORz
お前ら暇そうだな

シンディーと千果、ほぼ同じ条件で育苗してきたけどシンディーは千果の1.5倍くらいでかい
でかいというか徒長している、先日までの暴風であまり外に置け無くて日照不足が響いたかな
もう9月頃に暴れまくってる姿が目に浮かぶ…
しかし千果はお行儀良いなぁ
968花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 12:09:42.55 ID:0XzE21Fm
定植して二週間のプランターミニキャロル。雨に当てないように室内で管理していたのにもう葉に黒い点々が。

疫病か?また疫病なのか?毎日ヒヤヒヤだぜ。
969花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 12:26:45.46 ID:VCRanRfi
ウチのイエローキャロルも調子悪い。
6株買ったけど、コイツとブラックプリンスだけ花が咲いてない。
970花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 12:45:13.37 ID:L2Xe79MH
>>963
改行はキャトルミューティレーション?されました。
971花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 13:08:48.23 ID:6EESKk6m
テラストマトが大きくならないのは放射線治療のせいですか(>_<)

店頭で見本鉢見てつい買っちゃったんだけど、味はどうなんだろ。
アイコ位の味ならいいな。
972花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 13:20:19.26 ID:YQX3JBsC
品種によって木の勢いが違うものだね。
楽しみだな
973花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:12:37.16 ID:ypPRDs6R
木だけ勢いあっても意味ないし
974花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:18:03.25 ID:vqunbeZq
俺のオチンチンのことか。
975花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:19:15.44 ID:ezHrp033
ホムセンに10cmくらいの茎にプラム型の実がなっているトマトがあった。
198円
品種は、レジナって書いてあって取り消し線が入ってた。
なんだろ
976花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:34:43.96 ID:4wnIu7TL
>>950
良く分からんから簡潔に言ってくれ
977花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:46:09.31 ID:ypPRDs6R
やたら簡潔やんか
978花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 16:15:31.18 ID:pysHhD5w
千果に比べてフルティカの成長が遅いんだけどそういうもん?
979花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 16:35:32.12 ID:Rq1piQhk
リコピントマトが発芽した。うれしい。
980花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 17:06:40.42 ID:22FhxGLs
次スレ立てる人、リンク先チェック&更新よろ。

Lvってどうすれば上げられるの?(モチロン無料で)
981花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 17:11:26.82 ID:I9nCF8hY
>>978
うまいものほど生長は遅い
982花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 17:54:14.01 ID:vqunbeZq
一番花開花頃に定植ってのが基本だと思うけど、
そんなになるまで待ってられないんでさっさと植えてしまいたい。

他の野菜でも本葉何枚で定植とかあるけど、そんな基本守ったこと無いしそれでも普通に収穫できてる。
キャベツとか。
でもミニの種からは今年初めてだから分からない。

誰かやってみたひといる?
結果どうなったか知りたい。
983花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 17:58:28.01 ID:Tii+ddd4
去年、テラストマトをレッドとオレンジ両方育てたけど甘くて美味しかったから心配しなくて大丈夫だよ。
984花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 17:59:20.43 ID:YqymlL2x
>>980
マジレスすると、真面目なレスをこまめに投下する。
985花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 18:08:22.91 ID:II/ouIVs
ミニトマト25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/

テンプレ追加あればよろしく
986花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 18:10:34.41 ID:II/ouIVs
ところでデルモンテの苗でわき芽を挿し木した場合、
挿し木で育った方も病気に強いの?
987花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 18:33:13.14 ID:FGhKp1nw
スリット鉢で育ててる/育てた事がある人って居る?
居たら感想教えて欲しいです。

前々からスリット鉢は気になってたんだけど、謳い文句通り用土を3倍有効利用出来るなら、
13Lの10号鉢でも十分育てられるんじゃないかと思って。
大きな鉢・プランターでやればいいのはわかってるけど、ベランダだから場所も限られてるしね。

>>986
接木で強くなってるんじゃないなら、挿し目も強いんじゃないの?
988花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 19:51:25.51 ID:II/ouIVs
デルモンテは接木じゃないんだ
989花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 20:03:06.11 ID:/cQLMEAr
>>987
今7号スリット鉢(CSM210)で育ててるよ
植え付け10日でスリットから根が出てきている…
990花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 22:39:45.13 ID:6XycT9Ts
>>982
何故、一番花開花頃に定植するかというと、結果的に成長が一番早くなるからだよ。
いきなり地植えすると地温も低くて根張りが遅いせいか、成長も遅い。
991花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 22:50:37.80 ID:vqunbeZq
今の時期なら地温はマルチでホカホカだから
ポットよりあったかいと思うんだけど。
992花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 22:54:31.41 ID:6XycT9Ts
>>991
普通に鉢に植え替えたほうがポカポカだよ。
993花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 22:54:50.61 ID:sO4L2ReJ
マルチングなんて本格的だな。
昨年は植えた時期が早かったから
ダンボールで代用マルチしたなぁ。
994花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:01:54.28 ID:vqunbeZq
>>992
鉢に植えたってマルチ以上には温度あがらないでしょw
どういう魔法よそれ。
995花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:06:28.21 ID:6XycT9Ts
>>994
ど素人の知ったかいい加減にしろよ
マルチは表面だけ温まるだけだが、鉢は立体で暖かくなるから比較にならない
夏、プランターなら朝晩水遣りが欠かせないのは地温より温度が高くなるから
996花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:11:01.00 ID:tS9aKY47
ベランダ園芸なのでダンボールに苗入れてゴミ袋かぶせて
5月のあったかくなるの待ってたよ
997花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:24:37.74 ID:vqunbeZq
立体てw
今くらいの気候で鉢やポットの中の温度なんてほとんどあがんないと思うよ。
四方が空気にさらされてる分、放熱面積も多いわけだし。
実際、ポット触って暖かいと思ったことなんか無い。
マルチの下の土は、触ってみるとこれ大丈夫かって思うくらいあったかい。
998花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:39:36.28 ID:vqunbeZq
他の野菜植えたことある人なら分かると思うけど、定植後は一気に成長する。
地植えの方が成長遅いなんてありえない。

教科書的には、成長しちゃうとまずい(草勢が強くなりすぎて着果しづらくなる)から
一番花が咲いて着果直前まで定植せず、窮屈なポットで成長を抑えこむんだよね。

ただそれがどのくらい影響あるのかなーって事がやったことある人がいたら聞いてみたい。
本当にジャングル化ばっかして実がつかなかった、とかそういう経験談。
999花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:41:45.95 ID:ZCJTU2hI
近所に野生化したミニトマトがあって、毎年ワッサーってなってるけど、
実は小ぶりなのが多くてあんまり美味しそうじゃないな。
ちゃんとした苗じゃないからかも知れないけど。
1000花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:42:36.86 ID:DFZ6TNRE
>>998
そこは根っこの伸び次第
地植えが遅いのは土の粒が大きいから

ポットの凛々子も花が咲いた
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)