ミニトマト8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 13:55:14 ID:qelrpnc2
【関連リンク】 育て方マニュアル
主なミニトマト - ノーザンノーサン
ttp://www10.plala.or.jp/k-iwaki/vege/vege_01.html

トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm

積算温度で、トマトの味が変わります。 - (有)ひかりファーム
ttp://www.hikari-farm.com/gurupu/kodawari/sekisanondo.html

【関連リンク】 トラブル編
写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm

トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html

目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

トマトの異常茎 - タキイ種苗株式会社
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/ijyou_kei/index.html

トマト輪紋病 - タキイ種苗株式会社
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/disease/wamon/index.html
3花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:01:55 ID:Bfl5SjgX
  ,,,,,
 ( ・e・) < 乙
彡,,, ノ
     
4花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:11:35 ID:/3PWXkWG
  ,,,,,
 ( ・e・)<みなさん いつも
彡,,, ノ  おいしいトマトをありがとう
5花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:14:54 ID:c6QyniWJ
2週間経たずに1スレ消費かよw
6花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:19:29 ID:/ryAiQju
今がシーズンですからw
7花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 15:06:58 ID:DtQpwu8L
>>1乙。
ミニトマトスレ、早いなぁw
8花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 16:31:44 ID:8czimqdP
>>1

>>4腹立つなーw
9花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 16:33:40 ID:FORPNWl6

■ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
■(・ω・)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`) (・・)

■ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
■(*・∀・*)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`) (*・∀・) < >>1

10花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 16:46:32 ID:QUN0gCdh
  ,,,,,
 ( ・e・)< >>1、乙ちゅん
彡,,, ノ  
11花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 17:12:08 ID:uOTe1dV5
>>1
早く赤くならないかな 
12花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 18:00:39 ID:DWnxRE+1
  ,,,,,
 ( ・e・) 早く赤くならないかな 
彡,,, ノ 
131年生:2008/07/08(火) 20:45:57 ID:Q8gV/lFx
>>1 お疲れ様です
そして御先輩方、引き続きご指導宜しくお願いします
14花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 20:54:16 ID:Bfl5SjgX
トマトを支柱に結びつける紐ってどんなのがいいですか?
余った布切れ破いて使ってるんですが結びにくくてどうも・・
15花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:00:35 ID:bmXFuYCX
あなたがよく行く大人の店で売ってるひもでいいんじゃないですか?
16花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:04:06 ID:fztbd1Pt
>>14
ダイソーで売ってる緑色の園芸テープ使ってる。
幅細いのだと5メートル、中くらいだと3メートル入り。
前はビニテ使ってたけど切るのも結ぶのも面倒で、
その点、指で切れて指で押さえてワンタッチ接着で簡単。

でももっと良さげなの使ってるよ。
って言う方いらしたら便乗して教えて下さいw
17花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:21:05 ID:OYDg/bi3
  ,,,,,
 ( ・e・) < 乙 
彡,,, ノ   お礼にトマト全部頂戴いたします。
    
18花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:29:21 ID:R+qzZ7Cn
畜生!( ・e・)に殺られた!
対空砲はHCで売ってますか?
19花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:32:33 ID:hatseNTf
>>14
俺はビニール紐(スズランテープのような材質だけどもっと細くて、編んでないやつ)を使ってる。
これが一番使いやすい。
使ったことないけど気になってるのは、「支柱キャッチ」。
誰か使ってる人いたら感想を聞きたい。
20花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:29:57 ID:Bfl5SjgX
>>16
>>19
参考になります。
やっぱいやわらかい素材の紐やテープが良さげみたいですね。
簡単に切れるテープとか使いやすそう。
いろいろ探してみます。
ちなみにこういう感じが使いやすいのかなーと。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~umemotof/image/tomatoaiko173.jpg

>>15
あいにく今は持ち合わせてません。
21花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:43:06 ID:3RUj8ne3
>>20
あ〜あ、そんなにピッチリ括り付けない方がいいよ。
茎は太るからね。
22花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:44:37 ID:Eit6BViS
結局そこらにある荷造りひも。
23花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:45:42 ID:g0fiJQT2
>>1
おつ(´ω`*)
24花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:56:46 ID:WT+huxEl
自分もダイソーの園芸用緑テープ(細)使ってます。
先日支柱組むのにも使いましたがなかなか良い感じです。
http://imepita.jp/20080708/823970
25花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:15:24 ID:CplBa8pE
電化製品のコードを束ねてるヤツ。
26花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:21:43 ID:oMTNXfVn
100円ショップで買った麻紐を使ってます。
なんとなく自然素材な感じがいいかなと。
27花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:33:16 ID:E/GzUfVN
百均の麻紐は中国産でね、殺菌に使う殺虫剤と漂白剤がどっぷり…( ̄ー ̄)ニヤリッ
28花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 00:14:07 ID:QPUKWy97
>>25
インシロック?
きつく締められるから、支柱同士の結束に重宝してる
29花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 00:23:15 ID:xgM7UEd/
>>16
同じくダイソーの緑テープ使ってるよ
もうこれ使ったらやめられないね。
30花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 07:43:49 ID:h/CVugqF
今日、久しぶりに菜園を覗いてみたら、

うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ




























トマト地獄祭り始まった。
31花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 07:51:08 ID:sjNY62r/
ウチは古紙回収が紙ヒモで出すルールになっちゃったんで、使い道の無くなった
ビニールひもで縛ってます。


>>30
(・∀・)オメ
32花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 10:36:33 ID:xJiWBXcm
  ∧,,∧    ∧,,∧
 ( *・ω・)  (;`・ω・)  。・゚・⌒) 彼氏のためにチャーハン作るわ!!
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ))
 しー-J   しー-J

               アッ! 。・゚・
  ∧,,∧て   ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 ( ´゚ω゚)て (; ´゚ω゚)て   //
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ
 しー-J   しー-J    彡

  ∧,,∧ 
 ( ´・ω・)   ∧,,∧    ショボーン
 / ∪ ∪  ( ´・ω・)
 しー-J  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

  ∧,,∧ 毎朝君のこぼしたチャーハンが食べたい
 ( *・ω・)  ∧,,∧    
 /  つつ (・ω・* )
 と_)_) c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
33花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 10:40:24 ID:AVgDzqBI
  ,,,,,
 ( ・e・) おれにまかせろちゅん 
彡,,, ノ 
34花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 10:51:05 ID:xgM7UEd/
                         ,ィうry
                   ///フ_
                    /// //ゥ
                   / / / // /ラ
                    /`ハ / / / / //ラ
n、            /}}}}/ / / //∠っ
{ }ヘ、            /}}}} }/ // /r≦
{ }ノ_、__          ,')))))入/ィ´ィ´ン
{ }ノノノ/d、       { )))))) }"_,二斗
∨ノノ/ィ´ィ'j、    } ) ) ) ) }=ニ二}
 `<ィ´ィ´ィ´斗d. / ) ) ) )彡}=ニ7′
    \-=ニ二三=y′爻爻彡"=ニ7′
     \=ニ二/ 爻爻彡へ>'"_,.っぅ
       >'"下≧、爻爻ミ<,.ィブ//う
     /     ニ三三三三ニ///
      {彑_...._   三三三三三三r'´
     〈'〈/    ̄`ト、三、三三ニ7′
      `       |ニニ〉)ニニ≦
            人_r‐'了 ̄
         r'´,、〈トトト」
         〈〈〈 V`` ’ 
            ```  ,,,,,
            ( ・e・)  
           彡,,, ノ
35花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:28:46 ID:zCPUWBSP
>>34
おまい鬼だなww
36花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:35:35 ID:MRMpF9D+
今日は30個収穫。

どんどん収穫量が増えてくよ (・∀・)
37花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:45:41 ID:fGGV8BD6
ミニは甘すぎてサラダにはむかないよね。
特にオレンジキャロル・・・
38花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:53:20 ID:hT3EaZJU
>>34
  ,,,,,
 (・e・) オワタ
彡,,, ノ
39花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 13:56:09 ID:NDxN66IF
ペットボトル猛禽でした
40花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 14:28:31 ID:7fOreyCs
なぜか一枝だけ尻腐れてた… orz
他の枝にも広がるのかな ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とりあえず、カルシウムと肥料やっとくか
41花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 15:15:40 ID:i+j+jN/+
色づいてキター
42猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/09(水) 15:45:29 ID:buhlVyWv
下段アイコ:ネットの外まで枝が伸びてお隣さんの敷地に領空侵犯。
    やむなく大量剪定。20本くらいの脇芽が確保できました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1157.jpg
    実が20〜30個くらい赤くなりました。

脇芽テロ現場1号
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1158.jpg
現在、樹高70cm前後。スクスクと成長中。小さな実が付きました。

脇芽テロ現場2号
領空侵犯部分の剪定で出た脇芽20本を同時多発テロ。
場所は某幹線道路の街路樹緑地、今年3月に造成されたばかりです。
移植決行は昨晩夜10時。
完全に無許可のテロらしいテロで、植える時むちゃくちゃ緊張した。
夜中に手をドロだらけにして帰宅。職務質問とか合わなくて良かった。
今朝、改めて撮影。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1159.jpg

すぐ近くに、
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1160.jpg
ありゃ?、これってジャガイモじゃね?
元気に根付いているが、なぜ街路樹緑地に・・・・?
種芋テロ??!!ご近所に先輩テロリストがいる!!!
43花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 15:47:37 ID:3076DWwt
ほんとだ。ジャガイモだww
44花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 16:01:41 ID:sjNY62r/
>>42
やべっw
歩道テロしようと思ってたのに猛禽に先越されたww
45花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 16:03:05 ID:3076DWwt
ウチもそろそろ脇芽植えるところないからテロるしかないんだよなー
46花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 16:04:07 ID:MRMpF9D+
脇芽テロ現場1号
成長が早くてびっくりw
47花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 16:40:43 ID:pjy9JpdA
これが液肥パワーなのか・・・
48花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 17:13:20 ID:QmL2RIJB
>>45
脇芽摘みっぱなしじゃだめなのか?
49花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 17:17:03 ID:IG8rMh/u
>>42
水耕の溶液はどこの使ってる???
50猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/09(水) 18:04:10 ID:buhlVyWv
>49
大塚ハウスです。
51花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 18:44:52 ID:4voNN6ef
大塚食品?
ハウス食品?
森永明治?
52花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:21:09 ID:HRFVlMW5
  ,,,,,
 ( ・e・) < オマイラ、シーズンだからってスレ消費速度早杉w
彡,,, ノ
    
53花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:22:55 ID:SFkqUCLE
>>36
26個分けてくだしあ
54花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:29:23 ID:i+j+jN/+
>>36
いいなあ何本うえたの?
55花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:55:16 ID:GZVr6Zos
普通に希釈した液肥に尿を混ぜると効くらしい。
56花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:56:13 ID:G2AMPILS
シシリアンルージュ2世、4株とも色づいてきました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/d324fe0ece8d27b4e270214dd5eef2ae.jpg
火を通したほうが美味しいのかな?
57花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:00:16 ID:MRMpF9D+
>>54
苗4本だよ。(・∀・)
58花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:01:39 ID:MRMpF9D+
>>53
残念だけど、もう家族で食ったw (・∀・)
59花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:13:29 ID:SFkqUCLE
>>58
次ぎの収穫分と、我が家のはす向かいのおじさんが可愛がってるポチが
産んだ三毛の仔猫が捕まえてきたトカゲのシッポをティッシュでくるんで
捨てた私の股間にさがっているωとを交換してくだしあ
60花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:17:05 ID:xgM7UEd/
>>59
ポチが三毛猫産むなんてはじめて聞いたわ
ポチはありえない
61花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:39:01 ID:OpML5Vxn
アイコと千果とトマトベリーはどれが一番美味しいんだろう?
62花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:40:07 ID:SFkqUCLE
>>60のミニトマト2個と私の「バカの壁」一冊とを交換してくだしあ
63花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:41:08 ID:JWdmM9Rb
玉巻きPPテープが100円で150m
再利用は出来ない
64花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:50:16 ID:h/CVugqF
>>61
トマトベリーが一番甘くておいしいと思うんだ|ω・`)
65花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:56:32 ID:MRMpF9D+
>>64
トマトベリーって、実が付き難くない ?
うちのミニトマトは4株で、現在実が400個近く出来ているけど、
トマトベリーの方の実は、同じ4株で、実がまだ50個程度しか出来ていない。 orz
花が咲いてそのまま房ごとポロって落ちるのが多いし。orz
66花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:17 ID:h/CVugqF
>>65
実が付きにくいな。さすが元試験落ち品なだけはある。
来年はその反動でミディトマトを植える予定(*^_^*)ノシ
67花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:06:35 ID:jCnT8IS8
で、結局のところ、みなさんのオススメ品種は何なのさ?
68花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:07:36 ID:tOZInNR1
>>67
そりゃもう断然アイコです。
69花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:13:10 ID:zCPUWBSP
質問ノシ
脇芽挿すときに、実付きのでかい芽を挿すのと
実が付いてない小さめのを挿すのと
どっちがいいですか?
70花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:14:47 ID:KD7P7pV1
>>67
今年のミニトマトスレはサカタの中の人が推してるんじゃないかって位に
アイコが人気だねw
確かに( ゚д゚)ウマーだけど。

あとは千果もアイコと同じ位に多いんじゃまいか?
71花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:17:02 ID:h/CVugqF
>>68
アイコは皮が硬いから(><) 嫌いだ
72花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:59 ID:uEqGuQN6
歴代スレでアイコはまずいと思い込んでたんだけど、
園芸ブログなんかでもベタ褒めなのよね
独身リーマンも育児中主婦もおじいちゃんも
2chだけで情報得ていてはいかんようだ

>>71
切実に、皮の柔らかいミニトマト教えてください
前スレでオレンジキャロルの皮の硬さに困っていた者です
73花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:50:39 ID:F/W2kzsN
>>42
ジャガイモとトマトの隣接はマズイんじゃなかったっけ?
74花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:52:39 ID:mC+R28mc
ここでは名前が出てこないけど、アタリヤのフルーティ美味とか。
75花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:58:21 ID:LSg4uWcm
千果は農家でも主流から外れてるくらい古い品種だからなw
近頃の品種に比べると耐病性も少なく(病気にかかりやすい)、
作りづらい品種になるからね。

>>72
皮の硬さや味は栽培する環境や水やり方で変わるモノだから、誰かが良いと
いう品種であっても、必ずしもそうならないことが多いよ。
76花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 23:01:03 ID:OpML5Vxn
イエローアイコにちっちゃい実がなり始めたよage
77花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 23:06:33 ID:s+ki+K4G
ミニトマトって自家受粉するの?受粉してやらないとダメ?
ベランダ栽培で虫はほとんど来てないと思う。

ホームセンターで買った普通の赤い実のもので種類はわからないです。
(特に札は付いてなかった。買ったときに既に青い実が付いてて最近赤くなってきた)
78花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 23:20:41 ID:MRMpF9D+
>>77
どうしても受粉しない場合はトマトトーンと言う切り札が・・・

でもうちもベランダ栽培 @東京23区内
虫は殆どいなかったのに、ミニトマトを栽培してから、いきなり蜂とか蝶とか集まりだしたw
ヒヨドリまでしっかりと来ているwww

六本木のマンションの上の方にも蜂とか来るらしいので、虫に関しては気にしなくていいよ。w

79花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:06:41 ID:MzvZRjsr
>>14
HCに売ってるラフィヤがお薦め
80花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:14:33 ID:RAE8EUlq
アイコのわき芽が伸びてきた・・・
けど植える場所(と土)が無い

4号鉢でも20個ぐらい取れるかなぁ?
81花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:38:20 ID:RQ4+eI19
いちおう収穫はできるけど葉っぱがどんどん黒くなっちゃって
ダメです
実つきはいいけど黒く病気が出て取り払っちゃうのも多いです。
ミニトマトは50株ちょっと植えているのにいまだ収穫したのは
100個行くか行かないか位です
梅雨が終われば少しはマシになるのでしょうか?
いちおう屋根はしているのですが、トマトはやっぱり難しいですね
82花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:41:24 ID:IZYSM5C5
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)
  ミ_ノ
  ″″
83花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:44:06 ID:pl5XS5rE
>>80
今から腋芽とっても収穫までは難しいぞ、10月頃までトマト栽培したこと
あるの?

>>81
ハカビだろ、薬まいた方が確実。実が黒くなるのは尻ぐされ。
尻ぐされは放っておけばおさまる。
84花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:45:50 ID:RAE8EUlq
>>83
無いから聞いてんだよw
85花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:48:42 ID:cOD42llo
>>83
今ホームセンターで新しい苗が売りに出てた
中玉トマトだったがあれ買った人どうするんだろうな
86花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:51:34 ID:SyPR25vF
愛でる
87花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:51:56 ID:htBGOTPx
単なる自分の言葉足らずだろ?
だったらそういう返しはやめれ。
88花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 01:07:45 ID:RAE8EUlq
ゴメン
89花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 01:27:29 ID:pl5XS5rE
>>88
過去スレ読めばいいことだけど、大方は8月いっぱいで枯れていくもんだ、
管理を知ってる栽培の上手いヒトか運が良くないと10月まで栽培は難しい
って事だw
90花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 01:46:21 ID:0lS5+IoA
ん? 栽培は上手くないけれど、エアコンを使わなくなって半月ぐらいは普通に収穫してるけどなあ。
91花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 02:06:34 ID:i3SgDfC5
>>90 運がいいつーことかもね。
おいらは毎年8月中旬でダメになる。
92花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 02:07:55 ID:htBGOTPx
エアコン使わなくなって半月って個人差有り過ぎだろ。
地域にもよるし、夏場一切エアコン使わない人もいるし。
93花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 06:24:52 ID:+iz1cnFa
地域にもかなり左右されるけど、夏場の酷暑を乗り切れば10月後半から11月までは栽培可能。
但し実が熟すのにかなり日にちが掛るよ。
酷暑を乗り切るには、根を守る為にマルチ資材を施すのと、高温にならないように日差しよけをしてあげればいい。(すだれ等)
94花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 06:29:21 ID:F6rI4eJ3
ミディトマトは元気だけど、ミニトマトは成長がちょっと止まってきた。
来年はミディトマトにしようっと。
95花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 07:46:20 ID:dAZgAxIS
時期以前に、4号鉢で収穫までいける?
最低6号ぐらいかと思ってた
96花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 08:49:48 ID:1lB5thv1
>>94
それだけで判断するなよw
97花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:07:11 ID:4E4XTPUF
>>92
地域による?当たり前だろ。
だから気温に大きく依存することを前提にああいう風に書いたわけ。
エアコンを使わない人がいるとかくだらないこと言い出すなよ。
98花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:09:44 ID:U/EKWz7v
トマトプランターが何者かにひっくり返されてから早1週間、
全体的に萎れてきた・・・orz
99花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:49:40 ID:G9VGoR05
アイコ肉厚で美味しいよね。でも早く取りすぎると全然美味しくない。
早いかな?って感じのは2日位常温で放置しておくと熟れて美味しくなる。
2本立てアイコ、150個位実が生ってる。毎日収穫できて嬉しいよ。
100花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:51:00 ID:fiCN6pmp
カーチャン、家で採ったミニトマトとさくらんぼうを混ぜて食卓に出さないでくれよ。('A`)
101花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:57:11 ID:q3nNoqiF
>>99
プランター栽培でしょうか?
面倒でなければ、実の大きさと重さを教えて頂けるとうれしいです。
102花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 11:12:13 ID:F6rI4eJ3
>>97
>>92じゃないけど。人によってエアコン使う期間が違うから、自分がエアコン使うの止めてからっていう書き込みは
俺含めてみんな意味不明。何月○旬@○○地方って書いてくれないと、チラシの裏で顰蹙なのです。
103花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:25:03 ID:T7bHw8YB
「趣味の園芸」で「桜の散る頃にタネを播く・・・」とよく言ってるけれど、
「うちの近くには桜はない!」とか「木によって咲く時期が違う」とか
「日当たりのいい桜のことか?」とかNHKに苦情を言ってそう。
「桜前線みたいに日本地図を使って各地域での時期を言え」ってか?w


104花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:34:05 ID:+iz1cnFa
>>101
99じゃないけど、うちのアイコ。
3本仕立てで、現在実は150個前後ついてる。
主茎の第一花房と第二花房はすでに収穫済み。(40個位)
実の重さはだいたい20g前後で、収穫前は3日は水絶ちしてるよ。
ttp://imepita.jp/20080710/445671
105花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:40:55 ID:pl5XS5rE
>>95
株の仕立て方にようるが、何段まで収穫するつもり?3段目以降は厳しい気がするが、、、

>>97
エアコンの例えが悪すぎ、曖昧すぎる

>>101
実の大きさは段数や果房の始終で大小様々、答えようがないと思うぞw

>>102
同感、日本列島は南北に長いからね。
これからは東北以北地方のトマト(ミニ)が美味しいよね、スーパーなどでの価格も産地別
でみると北のほうが高くなるよね。

>>103
桜の散る頃などの例えは自然条件だが、エアコンの使用は人為的な感覚だから比較する
のが変じゃないか?
トマト栽培では地域も立派な環境条件の一つ。問いによっては必要。
北海道と沖縄とで同一に考えるには無理があるからね。
106104:2008/07/10(木) 12:48:05 ID:+iz1cnFa
>>101
追記
プランターは65cm標準型10Lね。
10792:2008/07/10(木) 12:55:13 ID:htBGOTPx
>>97
地域によるって自分で理解してるなら、
曖昧な例えをだすのが悪いだろ。
事実エアコンを使わない人もいるわけだし、
挙げ足とりだとは思わなんが。

            桜の散る頃云々は話が飛躍しすぎだし。
10899:2008/07/10(木) 12:57:56 ID:G9VGoR05
>>101
家にあった樽型の20L位のプランターです。
秤が壊れているので実の重さは不明。
まだ1段目なので、比較的大きい方だと思いますよ。
参考に、昨日収穫した他のミニトマとの写真をうpします。
http://imepita.jp/20080710/457690

2段目・3段目あたりがほんのり色づいてきました。
http://imepita.jp/20080710/457960
109花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:01:45 ID:fiCN6pmp
>>108
 ,,,,, 
( ・e・) < 食べに行きたい !
彡,,, ノ
110花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:01:46 ID:5ECi3/dZ
アイコって赤くなり始めてからどれくらい放置したら
商品解説のような真っ赤になるんだろ?
あの写真修正はいってる?

そしてイエローアイコも色づき始めた・・・が・・・赤系統じゃないかこれ・・
111花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:07:11 ID:fiCN6pmp
  ,,,,,   ,,,,,  ,,,,,
 ( ・e・) (・e・) (・e・ )
彡,,, ノ 彡,,,,, ミヽ,,,, ミ
112花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:11:11 ID:+Nna7kMX
>>108
まるで宝石のようだ!
113花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:19:35 ID:LkbuHVEd
開花から平均気温をたしていき、完熟になる値が積算温度です。
ミニトマトは800度になると収穫できるらしい。
参考URL ttp://www.hikari-farm.com/gurupu/kodawari/sekisanondo.html
114花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:25:12 ID:mOC67RB7
>>108
で、お裾分けはいつ来てくれるんだね?
待ちきれないよ?(・∀・)ニヤニヤ
115花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:39:17 ID:RiOynobz
>>110
今の時期なら3〜4日で真っ赤になるよ。
116101:2008/07/10(木) 14:36:19 ID:q3nNoqiF
>>104
20g前後もあるんですね〜
うちのは、今のところ最大で13g(3.5cm*2.5cm)です…
そして、写真を見ると、横にも肥大した形で、いかにも大粒そう。
葉もきれいに茂っていて、上手に栽培されていますね。

>>108
写真upありがとうございます。
104さんと同様、横にも肥大して大きそうな実ですね。
黒・黄・赤と色とりどりで楽しそうです!

うちの環境は、鉢は9号テラコッタ、土の量は約9Lで、主枝は6段止め、
6本仕立て(孫枝を合わせると7本)です。
実の数には満足していますが(全部で170個前後)
大きさは明らかに小さいですね…
(うちのだけを見ている限りは、小さいとは感じていなかったのですが)
葉枯れが6月初め位からどんどん進んだのも、実が小さい原因かもしれません。
鉢の大きさに対して6本仕立てというのが無理があったのか、それとも肥切れか…
117101:2008/07/10(木) 14:37:25 ID:q3nNoqiF
追記
うちのもアイコです。
118花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 14:50:12 ID:pf6CzCjt
>>108
いろんな種類のトマト育てるのも面白そうだね(・∀・)

そんな自分は今更脇芽増殖中。
どれくらいものになるか分からないけど。
念のため鉢でも栽培している。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1169.jpg
119花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:05:29 ID:GShl7cBD
脇芽、昼間光浴びてもフニャフニャにならなくなったのを見ると
根付いてきたみたいだわ
毎日トマトづくしになる日は近いぞ^^
120花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:12:35 ID:HJcHhdwu
アイコ、まだ完熟しないうちに実割れしちゃったんで、
仕方なく収穫したけど、やっぱり赤みがいまいちだと、味もいまいち。
しばらく常温で置いておけば、もっと美味しくなったかな。
121花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:19:01 ID:HdV88R5S
なんだなんだトマトが豊作じゃないか
これはトマト税導入を考えるべきかもしれないな
122花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:41:59 ID:+xtlY/8c
>>108
生命線が50代で途切れています
123花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:48:25 ID:qlOatssL
>>105
4号鉢でも3段まで収穫できれば十分なんだけどな〜
前に3号鉢で育てたら全然とれなかった

4号鉢で腰水で育ててみようかなぁ
124花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 16:25:50 ID:KFK9KIYk
鉢で育ててるけど、成長止まって4段目の花が咲かずに取れた・・
125花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 16:39:35 ID:IlqapLjg
プランターにコバエがいやにいると思ったら固形肥料を使ってるからと言われた。
スコップで土を掘り返してみたら恐ろしいことになってた…。
白いうじが何匹もいて気持ちが悪くなって寒気がした…。
目に見えるとこは取り除いたけどまだいる。
なんだかもうそのトマトを食べたくなくなった。
殺虫剤を買って根に吹きかけることにするよ。
本当は無農薬にしたかったけど仕方ない。
他に方法ないよね?
126花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 16:49:31 ID:ayjrvQzM
>>125
見なかったことにする。
127花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:03:44 ID:GFYXbACP
薬品成分を食べるよりうじの分解物の方がまともとは思う。
去年うちも100円ショップの固形肥料使ってコバエわいた。
ベランダのプランターだから地道につぶしたけれども...追いつかず。
今年は土を全部入れ替えて液肥使ってる。
128125:2008/07/10(木) 17:10:44 ID:IlqapLjg
もう見ちゃったから
見なかったことにできない。
トラウマになってる。
精神的に立ち直れない…。こういうの弱いんです。
129花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:17:46 ID:IgvA4oWg
>>125
ミニトマトとハエ幼虫のどちらが乾燥に対して強いかチキンレースを開催したら
どーでしょうか?
ハエ幼虫が乾燥に弱いかどうかは知らないけど。

冗談はさておき、折角実ったトマトは、熱を通せば多少は気が紛れるんでない?
130花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:24:35 ID:fiCN6pmp
>>128
土の中にウジがいようがミミズがいようが
トマトの実の方は清潔だよw
むしろ土の中に栄養がいっぱい (・∀・)

庭の方の土を掘れば、いろんな生き物が出てくるw
131花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:34:04 ID:1lB5thv1
>>125
性格というか精神的なもんだから仕方ないとは思うが、コバエかいたって実は無害だよ
固形肥料というか、有機系の肥料に湧くんだわ
(化成肥料なら大丈夫)
132花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:50:54 ID:mOC67RB7
>>128
逆に虫も湧かなような土壌もなぁ…
殺虫剤とかそういったものも蒔かずに虫も発生しないなら、
その土は「終わってる」って気がする。
133花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:57:32 ID:FGMyIKfQ
俺はゴキブリがわいた事が有るなあ
134花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:57:59 ID:+9b61T/u
ワカサギの天ぷらなんて
絶対食えないなw
135花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 18:14:16 ID:x/ieBR98
餌、蛆使うもんね
釣り好きだと、多少の虫じゃ動じなくなる
ゴカイ、イソメとかぶっちぎるし
136花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 18:38:48 ID:ueuHDC81
ウドンコ病になった。
最初楽観してたから、今結構酷い状態。
調べたら

・パンチョTF顆粒水和剤
・サンヨール
・インプレッション水和剤
・バイオワーク水和剤
・アーリーセーフ
・サンクリスタル乳剤

がミニトマトに効くって書いてあったんだけど、
オススメありますか?
イッパイありすぎてどれが良いのか…。
65型プランターと9号鉢、8号鉢です。
137花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 18:51:24 ID:KcldrJhe
虫より殺虫剤の方がいいなんて正気か?
138花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 18:52:05 ID:IlqapLjg
コバエはまだゆるせたけど白いうじが何匹も動いてたのを見てトラウマになりました。
139花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 18:55:38 ID:i3SgDfC5
>>136
比較的安価で手に入りやすいのがサンヨール。コナジラミにも効くしね。
どの薬剤もウドンコには効きやすいけど、葉がビショビショになるくらいまで
かけないとダメだよ。
んで、薬が効いて除菌出来ても、ウドンコで白くなった部分は緑色に復活し
ないので注意。
140花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 20:38:08 ID:J/tVL1dI
そんなんでトラウマなら、殺虫剤かけようが何しようが
もうトマト食べられないだろうよ…

ともあれそれで気が済むなら殺虫剤かけても
いいんじゃないの。食べるときよく洗えば大丈夫だよ。
141136:2008/07/10(木) 21:18:23 ID:ueuHDC81
>>139
ありがと。
調べたら適用色々あって良さそう。
明日買いに行ってきます!
もう1つ質問なんですが、
収穫前日までOKって書いてあるけど、
多少実にかかってしまっても大丈夫?
142花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 21:19:19 ID:/JuFcIUC
種を取ろうとトマトベリーを買ってきたら種無しだったorz
来年はシシリアン3世で頑張ろうと思った。
143花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 22:03:56 ID:i3SgDfC5
>>141
大丈夫だよ
144花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 22:20:38 ID:ueuHDC81
>>143
重ね重ねありがとです。
145花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 22:46:41 ID:PXCkVO+N
うじはミミズと同じような効果があるんだから感謝しなきゃだめ。
146花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:18:21 ID:KcldrJhe
せっかくのウジをころして、何の罪もないトマトに薬ぶっかけるんですね?
愛情薄すぎ
147花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:28:28 ID:fiCN6pmp
ウジなんてほっと置けば、全てコバエになるのに・・
で、コバエになった所を、コバエホイホイの粘着テープで一網打尽。w
148花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:37:16 ID:pl5XS5rE
>>137>>146の ID:KcldrJhe はバカすぎ。
良く読め。
うじの話とウドンコ病の殺菌剤の話、別々の話を
勝手に混同してる様子。
149花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 00:11:11 ID:6JuziF8j
ID:KcldrJheは蛆の話を蒸し返しているだけで、ウドンコの人にはレスしてないと思うが・・・
150花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 01:01:00 ID:Yja0J9/M
>>138
おれも同じ経験あるよ
その土は畑に捨てたよ
アレは耐えられんよ
151花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 01:07:29 ID:wfnqx61R
関係ないけど・・・
昔、うどんこ病とか植物の病気の名前がたくさん出てくる歌(CM?)なかった?
152花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 01:13:52 ID:PcUeLUwS
これは葉の汁を吸うアブラムシ
これは花の色が悪くなるハダニ
黒い染みの黒星病
白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです
カダン カダン カダン お花を大切に
153花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 02:01:50 ID:fn2C/BSy
>>83
81です。ありがとうございます。
アイコはまだ元気な葉っぱが多いのですが、オレンジキャロルなどは
すでに上のほんの一部にしかきれいな葉っぱがありません。
いただいたアドバイス通り、薬も考えてみます。ありがとうございました。
154花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 03:49:26 ID:M9IaKsUa
>>153
アイコは葉かび病に耐病性(記憶だとCf9)なので、
葉かび病でなく疫病ではないかな?
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/disease/ekibyou/index.html

疫病はなかなか止まらないから、
薬使わないと無理だと思う。
適用広いカスミンボルドーお勧め。
晴れた日の朝方に葉の裏までびたびたになるまで霧吹きでかけて、
7日おきに2回処置してやるといいかも。
疫病は雨で広がるから、来年からは雨よけ考えてやるといいかも。
155花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 06:43:40 ID:NTWclX6O
おはようございます
キャロルロゼ収穫しました
キャッチコピーに偽り無く大玉トマトの味わいでウマーでした
大玉が味わいたけりゃ大玉やれば良かったですがそこはそれ
気軽に摘める大きさと酸味が少なく甘めということでやはり
ミニトマトを育てたかったので大変良かったです
156花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 07:26:53 ID:Of2MVff2
さあー、いよいよアイコが色づいてまいりましたよ。
早く食べたい!

@札幌
157花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 07:42:50 ID:SXiW477G
>>149
>>125は殺虫剤を買って根に吹きかけるって書いてあるしね。

気持ち悪いっていう気持ちもちょっとわかるな。
敷地が広くて庭なんかに移動出来ればまだしも、
ベランダに置いてあるとしたら蛆+コバエは気分的に嫌だろうね。
158花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:00:01 ID:LVjXzLsy
虫が嫌いで有機肥料を置肥するという時点でおかしい。
生ものを放置すればどうなるかわかるだろ。
159花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:11:29 ID:SXiW477G
有機肥料がどういう物か知らなかった(考えなかった)んじゃないの?
初心者っぽいし。
160花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:38:31 ID:6JuziF8j
>>158
化成肥料・農薬は有害、とでも思ってたんじゃね?
161花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:29:58 ID:+24k8sum
162花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:30:55 ID:+24k8sum
163花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:40:41 ID:ChI9PJIT
懐かしいなー;;
164花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 10:07:21 ID:QnfkbJBZ
苫小牧はまだまだ(^^;
165花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 10:29:33 ID:e90yO0dj
>>148はウジ以下だねw
根性腐ってる上に何の罪もない人に八つ当たりして
涙目でレスを読む余裕も知恵もない

最大級馬鹿w
166花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 10:49:17 ID:hBEVAXYP
また粘着
167花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 10:58:23 ID:uwQTvzWh
札幌
今日やっとトゥインクルを3個食べた。
168花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 11:05:12 ID:sn5/ECEN
>>167
(・∀・)オメ

トゥインクルも結構旨いよね。
ウチのは皮が固いのも多いけどw
169花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 11:40:30 ID:9WxXRvTh
成長が止まったんですが、何が足りないんだろ・・・

まだ15cmくらい。
170花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:37:29 ID:Jud8RpRA
情報が足りません
171花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:38:00 ID:/z9/pjVv
>>154
葉かび病耐病性(Cf9)の株でも葉かびになりますよ。
この耐病性とゆう言葉は「なりにくい」程度にとらえたほうがいいです。

また疫病の場合、ハカビと異なり茎が黒くなり壊死することがあげられますが、、、
81さんの症状を読むと疫病ではないようです。
172花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:42:40 ID:Of2MVff2
今季初の収穫と言っても一個だけど
黄ミニ食べてみました。

皮が固めで食感はちょっとモサッ。
やっぱオレンジミニも植えとくんだったとひとしきり後悔。
残る期待はようやく色づいてきたアイコだな。
173花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:49:43 ID:ByNYTt3T
>169
つ愛情

童心に返って「おおきくなあれ、おおきくなあれ」と声をかけてください。
うちでは子どもがそうやって応援してくれます。
トマト食べないくせにw
174花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:53:31 ID:lb7GwOZ9
>>169
成長点をチェックしてみませう。
175花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:05:22 ID:BQxTExeR
>>169
根が発達していないんだと思う。
176花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:24:55 ID:Of2MVff2
一度掘ってみてはどうだろう?

花でよくあるんだけど
成長しないなっと思って掘り出してみると
土の中にウジみたいのがいて
根がほとんどなくなってることがある。

ただし、ポットのままの苗の話だけど。
177花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:48:30 ID:trWPyOjg
うちも成長止まったので、ちょっと土を足してみました。
ピッコラカナリアがいい感じに色づいて来たけど、オレンジなので収穫時期が判らない。
指で軽くつまんでポロッと取れれば大丈夫かな?
ピッコラルージュは普通の味でかなり残念。説明書きではもっと濃厚なの期待してたから。
178花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 15:11:03 ID:fD8OY1Ht
テントウムシサイズで丸っこくて
茶色とグレーを合わせたたような虫って何でしょう?
ニジュウヤホシでは無いけど、最近やたらとアイコにくっついてる。
害虫か?
179178:2008/07/11(金) 16:30:37 ID:fD8OY1Ht
自己解決しました。
マルカメムシだったようです。
で、トマトにも害はあるのでしょうか?
180花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 16:39:37 ID:rgv4l8Im
「マルカメムシ を食べる」で検索。
181花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 18:16:33 ID:iOssoVu8
今日の収穫 6個
今食ってる最中
182花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 22:22:43 ID:pWN706Wd
鼻の穴にミニトマトが入ってしまい、取れないんですけど。。
183花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 22:27:44 ID:M9IaKsUa
>>171
葉かび病耐病性改め抵抗性遺伝子Cfは真性抵抗性なので、
よほど軟弱に育てない限りほとんど発病しませんよ。
「なりにくい」とは圃場抵抗性についての表現になりますね。
表現については自分で調べてみてください。

Cf-9は広く使われている強い抵抗性遺伝子なので、
これを激しく侵す葉かび病新レースが発生しているとなると、
それはそれで大問題なんですけどねぇ…
今調べたら、群馬ではCf-9を侵す新レース出てますね。

後、疫病と言っても感染状態によっては葉のみの発病もあり得ますよ。
まぁ、自分は確証もって主張しているわけではないので、
別の可能性もあると思いますが。
文章だけで判断するのはやっぱり無理ですしね。

何はともあれ、適用広いのでカスミンボルドー撒いといたら何とかなるでしょう。w
184花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 22:35:02 ID:DzuHrGwa
>>182
梅ちゃんハケーン
185花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 23:09:30 ID:BQxTExeR
>>182
もう根が張っているから無理っす。
186花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 23:59:43 ID:/z9/pjVv
>>183
前真性抵抗性cf4より抵抗性は強くなってるが、実際にはまだまだ葉カビは
発生している。
タキイ、サカタ等々のcf9をもついずれの品種でも必ず発生しているのが実態。
ただ、をもたない品種よりは軽症であるけどね。言葉遊びする気はないが
、cf9は「なりにくい」がホントの表現。

それに、本題の元になったヒトが困っているのはアイコではなく他品種ミニトマト
(cf9をもつ品種かどうか不明)のこと。しかも雨除けもしていると書かれている。
1871年生:2008/07/12(土) 01:03:52 ID:HoPxiM+/
赤い!赤くなってる!!
うちのタマも、とうとうここまで成長したんだ!!
嬉しい!嬉しい!!嬉しい!!!

早く食べたい!
188花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 01:13:54 ID:75MTC/ZB
>>187
  ,,,,,
 ( ・e・) < さっき、先に食った
彡,,, ノ
189花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 01:52:46 ID:nHXA2Eg8
>>188
なんたる夜行性w
190花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 02:05:57 ID:9G1amiqx
粘着うざいな・・
荒らさないでカキコ出来ないもんかなぁ?
191花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 02:08:10 ID:9G1amiqx
トマトスレから追い出されても
まだわかんないのかな?
1921年生:2008/07/12(土) 08:36:37 ID:HoPxiM+/
嬉しくて、朝から何度もカーテンの隙間から
赤いタマを覗いて観察してる 可愛いよ!
>>188
1個までならOK
193花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 09:07:35 ID:c67Pb2bh
>192
なぜタマと呼ぶのですか?
194花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 09:24:45 ID:nHXA2Eg8
>>190

粘着してないよ…?(´・ω・`)トマトスレ自体見てないし。
195花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 09:48:51 ID:EKWL0K1Y
>>194
おそらくアンタの事じゃないから安心しれw
196花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 11:42:37 ID:jkb5dtL7
ウワーンヽ(`Д´)ノミニトマトの実が落下してた。
さっそく>>188を焼き鳥にしてやらないと。
197花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 12:25:47 ID:BbLE0OAa
トマト地獄2週間目

もう食べ秋田県。
198花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 12:39:34 ID:0z8xqY3S
いつなっても赤くならないなぁ…
赤色マーカーで…
199花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 13:03:52 ID:ithMdhuB
>>190-191
嵐・粘着はスルーで行こうや。


>>197
豊作(・∀・)オメ

ウチは今朝の収穫で120個目。
青い実も100個以上ある上に、ワキ芽もスクスクと(;´Д`)イイヨーイイヨー
200花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 15:04:32 ID:Utxv05U1
シュガーランプがほんのり色づいてキター!
早く真っ赤っかになっとくれー。
鳥サンには見つかんないように。
もひとつ育ててるイエローペアはまだ黄緑だぁ。
黄色はわかりにくいかな?
201花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 15:54:43 ID:lMEDL14Y
今年は健康に育って、収穫も順調なのに
一部の葉が黄→茶色に変色、枯れるのも出てきました。

調べたら、どうもトマトサビダニらしい。0.1mm、肉眼で確認できない奴。
呑気に眺めてる場合じゃなかったらしいです。チクショー
202花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 17:09:20 ID:fweuDyEb
未収穫の段より下もなってるの?
ウチは下の方真っ黄色だよ
203花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 17:27:31 ID:aUXuHCXT
うちもやられたポー(>_<)
市民農園借りて栽培してる都合上、久しぶりに畑に行ってみたら、
下から3段果房のあたりの葉までが葉かびにやられてたー(T_T)
んで、やられた葉っぱとっちまったから味はもう期待できんようになった!
今年こそ甘いアイコちゃんが食えると思ってたのにヂグショーッ!
204花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 17:46:29 ID:qXQCi496
>>197 >>199
みたいに食べ飽きたアハハ*´Д`=3=3ってなりたいよ
ようやく、我が家は花芽を昨日付けてくれたばかりw
零れ種の子達だからワガママ言ったら罰当たるかもシンマイww
205花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:32:16 ID:wcPnbaIf
うちでは赤い実が100個以上放置状態、毎年繰り返す
ミニトマトの鬼成長が止まると興味が薄れるらしい、オレw
206花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:41:24 ID:DWbn5UUk
206
207花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:03:04 ID:BbLE0OAa
>>205
毎日、ジューサーでトマトジュースにしたら(・∀・)イイヨイイヨ
208花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:14:15 ID:qw6X3nIg
このスレってときどきスレ主気取りの人がねちっこく説教するね。
209花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:33:09 ID:ENu/RgYB
>>208
お前のようなくだらんレスするやつが居るからだろw
210花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:48:27 ID:kq7D/wt9
一本立てを2株育ててるだけなんで、この時季だと一日に3〜4コ地味ぃ〜に
収穫できる。
咲き始めた8段目を含めて500コは付いてるから一夏の個人消費分には不自由
しないものの「トマト地獄」なる贅沢はできないなー。

10段で止めるとして、来年は2〜3本立てでいってみよう。
211花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:50:11 ID:l3sGQZlb
うちもシュガーランプが色付いてきたよ。
ずっと緑のままでどうにかなっちゃうんじゃないかって思ったよ。
長かったー、初収穫が楽しみだー。
212花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 21:33:13 ID:qw6X3nIg
>>209
スレ主さんご本人ですか?
いったいどのレスがわたしのだと思って喧嘩腰になってるのでしょうか?

213212:2008/07/12(土) 21:36:30 ID:qw6X3nIg
やっぱり面倒そうな人だからレスしないでいいです。ゴメンなさいねw
214花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:14 ID:FPLQyudd
ミニトマト以外の話題を振るレスはスルー推奨。

普段は雨の日は雨よけやってたが、今日は出掛けていて出来なかった。
赤くなりだした実が心配で快速で帰宅中w
215花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:19:51 ID:L5BYBPkr
ミニトマト初心者、説明書には「うまく育てれば1株から5〜6個も実がなります」と書いてて
7個も実がなったから私ってスゴイと思ってたけどここ見たらレベルが違ってた
まぁ鉢も小さいしなー

植え替えてちょっと大き目の鉢の方は70センチくらいになってる
実は15個くらい付いてる
支柱って何?という知識のもと育ったこの子は風に吹かれると心配なので本物の自然を知らない

窓ガラス越しと直射日光、どっちがトマトのためになりますか?

216花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:43 ID:7WPLD6Sm
>>215
そりゃ、断然野外でしょ。
217花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 23:23:23 ID:t3EV67oq
>>215
5〜6個って
そんな品種あるの?
うちのレジナは室内で
一鉢50個くらいなってるぞ
根本から折れそうで傾いてきてる。
外に出してるのは実が15個くらいで
日に焼けて完全に成長がトマットる。
                ~~~~~~~~
218花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 23:32:41 ID:75MTC/ZB
>>217
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

【結果発表】
                     __
                |   |
                 ∧,,∧  ギャハハハハ
         スリスリ。 ・゚ (゚^Д^゚)゚・。
         ∧,∧|;二⊂*~ X⊃;二|
        (´ ・ω)  /|>>217ヽコチョリ∧∧
        /つ  っ/ .丿ヾ//| ヽ  (・`  )   ∧,,∧
         u-u'     ∧,,∧  ⊂(   ノ  (ω-`;) < アーア ヤッチマッタヨ
 ( ´・ω)          (    )    `u-u   と  ヽ 
 /  つ          (   )           (人_ノ
 ゝ_人).           `u-u'
219花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 00:29:30 ID:FguY1BXo
>>217
チミ、月曜までに400字詰原稿用紙3枚に反省文を書いて提出するように。

さておき、レジナってそんなに実が付くのか。
来年は室内で観察兼食用に一株育ててみようかな。
外で育ててると頻繁に鑑賞できないんだよねー、他人目が気になってw
220花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 00:38:51 ID:ZFzIi1vF
夜でもカーテン開けると
ポって顔赤らめちゃってるレジナかわいいよ
........................................................................
「トマト苗の代金どこで払うんだろうなぁ?」
「あ、そっか  レジな・・・」
反省文書いときます
221花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 01:01:25 ID:zfIeJMrl
>>219
そんなに頻繁に鑑賞しなくても、しっかりコミュニケーションが取れていれば大丈夫
俺はアイコと目と目で通じ合う間柄
つまりアイコンタクトってわけだ

あっ
俺も反省文書いてくる・・・
222花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 01:02:15 ID:LYobsFhC
お前らまとめて例のとりに食わすぞw
223花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 01:19:12 ID:FguY1BXo
>>220
あまりにベタな展開に目が千果千果するわー!
>>221
反省文はいらん。
目があると言う世にも珍しいアイコの収穫済み果実を全て私宛に供出するようにw
224花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 04:17:47 ID:Shop/YMW
誰かトマトでうまいもん作ってくれ
225花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 04:18:27 ID:Shop/YMW
ちょIDw
226花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 04:42:13 ID:z17lJ+3h
>>224−225
どこの業者の方ですかwww

夕べはキャロルロゼを豚バラのスライスで巻いて香草パン粉焼きにして食べたお
肉につけた下味の塩とトマトの甘みとで十分でした
アツアツをハフハフ食べてジュワーってなってウマー(*´д`*)でした
227花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 08:05:06 ID:xbfJPweL
今朝の収穫
ttp://imepita.jp/20080713/288310

ちなみにアイコとミニキャロルでーす(^ー^)
228花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 08:20:42 ID:XTT1P59G
>216
…ですよね〜
折れないか心配だが休日だけ外に出してみようかな。

>217
栽培セットは雑貨屋さんで買ったんやが品種は書いてなかったス
一番定番ミニトマト!って品種だと思う
セットの鉢じゃ5〜6個ですよってことだったス
あと、面白かったスよwwwww
229花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 09:21:55 ID:b0SDRCgK
>>227
ちょww
そのカゴ、ウチの子供が収穫で使うカゴと似杉www


しかも(・∀・)ウマソー
230花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 09:39:40 ID:14561bEl
>>227
うちのバジル虫に食べられてぼろっぼろなんですけどw とりあえずオルトラン投下
231花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 10:29:59 ID:B+15tdE5
あ゛〜実の重さに堪えきれずに茎が折れてしまった_| ̄|○
テープで止めていたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。

脇芽に期待しよう。
232花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 10:53:50 ID:NKZNbLRX
アブラ虫に効くのは… 筆
撫でるように取り払う(・∀・)
233花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 11:04:28 ID:n+WAbzTV
ミニトマトの葉が妙に萎れてる orz
真っ赤な実は一杯なっているのに・・・
234227:2008/07/13(日) 11:08:50 ID:xbfJPweL
>>229
レスd
篭はたぶん100均?
トマトとバジルのサラダはおいしいよね(^ー^)
>>230
今年はミニトマトのプランターにニラを少し寄せ植えして、
バジルのプランターの周りにはシソのプランターを配置したら、
アブラーはニラに集まり、メイガやヨトウはシソに集まってた(^o^)
残る強敵はオンブバッタかな(^^;
235花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 11:21:32 ID:VmiMRy7p
バジルってトマトと一緒に植えると
お互いの害虫や病気を寄せ付けないんだっけ。
236花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 11:28:52 ID:Vr8whRBQ
今日の収穫 12ヶ
237花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:00 ID:VoHYY2kR
アイコが期待したほど美味しくなかったんだけど、自然落果するくらいまで木で
熟させたら美味しいのかな?
238花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 12:58:51 ID:n+WAbzTV
>>237
赤くなってから、5日から1週間ぐらい待った ?
239花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 13:21:14 ID:X8Jvc+Y5
私もよく分からないので、さわってみてぽろっととれたら収穫。
ちょっと動かしたくらいではとれなかったら残すことにしています。

今日はシシリアンをセミドライにしてピザにのせました。
トマトには塩を振らなかったので、
ピザ用チーズではちょっと物足りない感じになりました。
パルメザンチーズたっぷりかけて焼いたらウマーでした。
240花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 13:36:30 ID:hB5HyeNP
ウチのアイコも、赤くなって3日では、イマイチだった。
12日待って収穫したやつは、少しやわらかくなって、酸味が薄れ、甘味が増した。
でも、スーパーでフルーツトマトとして売っている、甘ーいのには負けている。
まあ、それは前スレなんかにもあったけど、栽培方法や時期的なものが関係するようなので
仕方ないんだろう。
それより、12日待っても、さわってポロリとはならないし、ヘタなんかも
緑から、くすんだカンジになった程度の変化。
もっと待っても良かったのかな?
241花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 14:36:21 ID:0gqcoDTF
一個初収穫。わずかに酸っぱくほんのり甘く、濃厚でウマーだった。
赤くなってから一日しか待てなかった。サカタのショボいやつだがなー
242花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 14:39:15 ID:bEQeG9S7
赤く…ならない… グハッ   >(゚Д゚;)))))
243花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 15:53:37 ID:p9CWNjw0
アイコ、赤くなるまで待ちたいんだけど、
実割れしたり、虫に食われたり・・・
244花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 16:54:29 ID:QkNXvKDg
赤くなって10日放置のミディ
お尻に星状線が入って、皮には金色の霜が降って激濃厚ウマーでした
アイコも放置すべき?
お手軽だから水遣りついでにつまんじゃうんだが
245花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 17:16:47 ID:EX+5lBhP
がーーーーーーー
コナジラミうぜーー
霧吹きとか手でつぶす、葉をとるとかしてるがきついなこれ
意地でも農薬使わないって決めたからな、、、
趣味だし畑jじゃないから農薬は使いたくない
246花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 17:57:23 ID:2DipqkEL
皆さんの言っている「赤くなって○日」というのは
全体が赤くなってから?
それとも色づき始めてから?
247花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 17:58:49 ID:EX+5lBhP
適当だな
俺は真っ赤になってから数日はおいてから収穫だ
248花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 18:00:42 ID:2DipqkEL
そうなんですか…統一して頂けると勉強になるんですが
249花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 18:15:05 ID:QMZetRhP
全体が真っ赤になってから
つまり、黄緑な部分がなくなってから
何日と数えるのが普通だと思うよ。
250花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 18:18:38 ID:EX+5lBhP
ってか正確なもんなんてわかるわけがない
品種によっても違うし、個々の大きさでも違う
ミニやらミディでも違う
ようは自分の裁量

市販みたくとってからおいておいても熟すのだしね
251花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 18:24:20 ID:5cc4U9Iv
食紅を水で溶いたのを潅水代わりに与えると
すぐに赤くなるよ。
252花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 18:44:57 ID:b0SDRCgK
赤さにも度合いがあるんだよな。
調子こいて収穫してると大して赤くないのも採っちゃって後でガッカリなんてのも。


いい加減に学習しろよ、俺orz
253花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 19:10:38 ID:VmiMRy7p
もう十分赤いと思って摘んできたら
家の中で見るとまだ微妙に青かったりする。
外の光に当たるとより赤く見えるのかね。
254花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 19:34:10 ID:OGRkOc+W
赤いといったって何を基準にするかによって違ってくるだろが!
自分の基準で赤いとか赤くないとか言うな。
次!
255花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 20:08:00 ID:dBP4sYxR
自分の基準じゃなかったら何を基準に語れば良い?
赤とか朱色とか真っ赤っ赤とか、少し標準基準みせて後はだいたいのニュアンスで見逃したら良いのに
自分の基準で美味しいとか美味しくないとか言うな!って料理板で言い放つのと一緒じゃね?
256花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 20:11:49 ID:kZEm7PEw
  ,,,,,
 ( ・e・)  粘着はスルー
彡,,, ノ 
257花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 20:12:41 ID:TDuvMVW6
うちでは充分赤いと思っても、スーパーのやつは、まじでまっかっかだよね。
どうすればあんなに真っ赤になるのかしら〜?
258花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 20:25:18 ID:4albneyM
>>257 食べずに置いておけばいいよ。
スーパーのも農家が獲ったときは浅い赤色、
流通〜店頭〜売れ残り
マジなまっかっかになるってことだな。
大玉トマトに関しては、先が少し赤らんだ程度の青いトマト状態で収穫。

浅い赤色で獲ったものを赤くなるまで待てば、樹でまっかっかにしたのと
では、ほんど変わらないよ。
259花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 21:16:40 ID:PG19qcI0
今日、我慢できずにアイコ食った。
・・・固い。
黄ミニの方がうまかった。

今度はちゃんと熟しきるの待ちます。
260花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 21:24:03 ID:BASCJHyx
今が成長&開花の盛りなの?

空心菜とミニトマトをベランダ栽培してるが
両方とも成長の早いこと早いこと・・・
261花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:27 ID:rCzH0Wvm
我慢して我慢して待ったアイコは甘かった(o^∀^o)
262240:2008/07/13(日) 21:53:54 ID:QQADvYta
>>246
自分の「赤くなってから」は、
オレンジから、これは赤だな、というカンジに変わった時の意。
主観だけど。
263花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 22:42:53 ID:BYGn0H6j
2,3日ごとに約30個〜50個取れています。20株、1本仕立てと2本仕立て。
(リトルサマーキッス、トゥウィンクル、ルビーノなどサントリーとデルモンテの品種7種類)
最初の頃は毎日水遣りなど世話をしていたけど、最近は実を取るだけで放任気味・・そしたら1株が、
マイクロトマトのようなミニミニトゥウィンクルになったしまった・・
大きくても小さくても、味はとっても甘くて美味しい。よかった!

どんどん赤くなるし、実も割れちゃうから毎日チェックしなくっちゃ。
264花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 22:54:29 ID:PG19qcI0
うらやましい。
俺も早くたくさん食べたいよー。
265花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 22:56:09 ID:B0SGMMZE
一番おいしい収穫適期は実が赤くなり始めてから×日後とかレスにあるけど
みんないちいちどれがいつ赤くなり始めたとか覚えてるの?
266花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 23:08:13 ID:dc3ZfE1+
え〜、明日アイコの種を蒔きます。
先月収穫した子から種取りした種です。
和歌山県北部なんですけど、ギリギリいけるかな〜。
みなさん、どう思われますか?
267花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 23:12:06 ID:XTZKkfyH
>>255
よく間違って隣のを取る。
食べて気付く。
268花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 23:26:57 ID:et9Idz/F
>>266
チャレンジャー(・∀・)キタコレ
随時報告よろ。

ちなみに俺は先週エダマメを播種。
発芽は異常に早かったぞw
269花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 23:31:48 ID:DfrUpO3E
アイコは冷やして食うべきだと気がついた

畑でつまみ食いだと甘さが弱いね
270花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:08:21 ID:2WdVMPQx
ミニトマト栽培1年目の初心者なのですが、ミニトマトって、1箇所から10個くらい数珠繋ぎのように実がついてますけど、私のミニトマトは5〜6個くらいしか実がついてくれません・・・

これって、肥料をあげないのが原因なんですかね?それとも逆に肥料をあげ過ぎているんでしょうか
271花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:24:27 ID:MW9NriO4
でかくなったミニトマトへの風圧で鉢が倒れて、その衝撃で茎が真ん中でポッキリ折れてしまった
とりあえず下の方はそのままにしておいて、折れた上の方は別の鉢に土を入れ、
そこに挿しておいたんだけど、もうこのトマト、上も下も諦めた方が良い?
272花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:25:58 ID:RIsxdnY8
>>270
うちのアイコ様はご機嫌モードで16個(花房が二股に分かれてる)、
通常モードで7個、空打ちモード(脇芽や挿し芽の1番花房)で2個。
対してミニキャロルちゃんはご機嫌モード25個、通常モードで20個、空打ちモードで7個。

土や肥培などの条件は同じでこの差。
まぁどっちもかわいいんですがね。

どういう条件下でお育てかはわかりませんが、
プランターなどの限られた土で一房に大量の実を何段も作るって事は普通ではないと思います。
わっさり成ってる方は脇芽を取って1本立ちにしたり、それなりのコツを発揮されてるとは思いますが。
来年同じ品種の株で実験してみると面白いと思いますよ(と、丸投げしてみる。)
273花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:30:19 ID:RIsxdnY8
>>271
下の脇芽が出てくるといいね。

上はそれでいいんじゃない?
元々ミニトマト自体発根しやすいけど、不安ならルートン水に溶いてやるとか。
一時的に成長止まるけど、
上の方は新しく根を伸ばせるから収穫時期が少し延びるかもね。
274花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:35:40 ID:MW9NriO4
>>273
レスどうもありがとう
やっぱ上半分は発根待ちですか
まあ多少収穫が遅れても一鉢が二鉢になったんだから
理論上収穫量も2倍になるはずなのでめげずに頑張りますよ
275花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 07:46:20 ID:p9Q+OJwJ
1、あれ?裂果したかな?中身が他の実についてるなぁ。
2、あれ?ポッキリ折れてる?また嫁が洗濯物ry


・・・と思いながら数日。
今朝決定的な証拠とも言えるトマトの皮が下に落ちてたorz



ウチの周りは飛行禁止区域にしてやるからな!!
覚えてやがれ(つд`)
276花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 08:32:44 ID:Jg26lB6m
何が飛んでんの?w
ラジコン?嫁?鳥?
277花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 08:38:55 ID:2TFs7xkU
小2の娘が学校でミニトマトを栽培してて
夏休み前なので、親が(私が)取りに行ってきたんだけど・・
持って帰る時に真ん中からポッキリ折ってしまった!!
スマン・・・娘。
夏休みに枯らさず育てるってのも夏休みの宿題の1つだっていうのに。
278花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 10:29:05 ID:hNvIq7vN
>>277
真ん中で折れても、下側は生きているから枯らさずに育てることは達成できるよ。
夏休み明けにはまた持っていくのかな?
だとしたら、折れた上側を挿し芽にすれば、1株が2株に増えてクラスの人気者w
279花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 12:07:08 ID:hmvciupp
で、夏休み明け学校に持っていく時ポキッて更に倍
280花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 12:18:48 ID:G3oDOxdM
>>275
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・ )
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・)ウマー
彡,,, ノ
281花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 12:26:51 ID:n60mrMvA
>>277
完全に折れてしまったんかい?
少しでも繋がっているようならテープでぐるぐる巻きで応急処置。
挿し芽にしたほうが増えて面白いだろうけどね。
そういうの含めて感想日記がかけそうだ。
282花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 12:30:12 ID:p9Q+OJwJ
>>280
おめー、今度ウチの領空侵犯したら撃ち落としてやるからな(TдT)ノ

しかも今朝は今期最後のイチゴ(とよのか)も食われてたんだよな(´;ω;`)
283花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 13:47:42 ID:p3ZD+foy
前スレ519あたりでうpした二段目のその後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4848.jpg

訳ワカメなふやけヌードル状に成長し続ける三段目
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4849.jpg

一段目が実の重みに耐えきれずポッキリ逝っちゃったよーヽ(`Д´)ノ
それでも皮一枚つながった状態で実は成長し収穫に漕ぎ着け「ミニトマトSUGEEE!」
と感心したのもつかの間、傷口が大きすぎたらしくイヤァ〜な具合に葉が枯れ上
がってきてる
うちのコ、害虫・病気・怪我と満身創痍だわ
284花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 13:57:47 ID:2IZIsDiy
>>283
うちのこは、元気に育って、実が一杯なってあとは赤くなるのを待っている状態だったけど、
3日前にいきなり枯れた。orz
葉が青い状態で、クタクタに枯れた。
茎も急にガクってなっている。
根はまるで水を吸わない状態。orz
285花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 14:07:35 ID:D+O1hbkC
>>283
1枚目写真の茎の変色、サビダニがでてるように見えるけど、、、
286花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 14:27:22 ID:bqXtb69a
  ,,,,,
 ( ・e・) 
彡,,, ノ 

に、まだ青い実にフンかけられたorz
完熟の実に被害はなし。わけわかんね。
287花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 14:48:20 ID:QoDK9i6m
  ,,,,,
 ( ・e・) 
彡,,, ノ 

あいつが電線の上からミニトマ見てたよ!
狙われてるのかなー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
288花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 14:57:49 ID:p3ZD+foy
>>284>>285
病害虫は恐いね
うちのは色んなナニにたかられまくってるから
モスピラン・トップジンMスプレーを散布後、半分諦めモードで
静観中です
三段目より上は今のところ元気なミニトマト、いけるトコロまで
がんばってほすぃ
289花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 15:08:34 ID:TEkCI5ZO
うちはスズメ用にご飯粒(の余り)や、粟だま蒔いてるんでトマトに被害は無し。
それとも単に不味いだけかしら(汗
290花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 16:16:58 ID:Zk/E+Z05
順調に開花・収穫中
と思っていたら花芽が一斉に枯れてしまった
気温が上がったわけでもないし、葉も元気
実を付けすぎたせいだろうか?
実が落ちなきゃ良いけど心配・・・
291花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:03:20 ID:nbuKddZD
292花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 20:39:51 ID:HOH6ycB+
>>291
>よかったら見てください
胆嚢させていただきました

ドライトマト上手に出来ましたね
電子レンジであらかた乾燥させて天日干しかしら、
それとも天日のみ?
293花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 20:57:26 ID:6iLpOKLt
なんかいい写真ですねえ。
294花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 20:59:16 ID:VUTRhxPR
>>291
ドライトマトって、たしかにそれでも美味しいんだろうけど、本場じゃ実を取らずに引き抜いた株を、
そのまま干してトマト株のドライフラワー・ドライトマト付って感じに仕上げると聴いた事がある。
イタリアの家庭の台所の天井には、そのドライトマト株が何本もぶら下がってて、料理の度に
その株から使う分だけドライトマトをもいで使うんだと。
295花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 21:07:42 ID:4Ti39E2s
いいなぁ!いいなぁ!
イタリアのマンマの味は、天井にぶら下がったトマトをもいで作られるのか

うちでも真似したいけれど、とても狭くてそんなのぶら下がってても似合わないのが悲しい
296花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 21:32:41 ID:lYVUWGBF
4号鉢で育ててる今20cmくらいのミニトマトが花付け始めてきたんだが
蕾の成長は放置してていいのかな?適度に摘むべき?
実つけすぎて1個1個の味が落ちないか不安で夜も眠れません( ´・ω・`)
297花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 21:39:26 ID:D+O1hbkC
トマトの葉っぱ、ドライにするとかなりもろいよ。すぐにバラバラ粉粉。
イタリアのトマト収穫は農場で株が枯れるまでおいてから収穫がはじまる。
合理的に収穫ができるように実がヘタから簡単に外れやすい品種をつかう
のも特長。

有名なパッキーノトマトのドライは半分にカットして天日干してたぞ。
298花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 23:26:44 ID:b0idrpeu
>>296
そもそも4号鉢を使っている時点で確実性は少ないので、上手く行くように祈りつつ成り行きに任せましょう
299花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 23:29:23 ID:fR/m32X9
ドライトマトって食材?種?
300花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:02:54 ID:tw2lTber
うちでは半分に切ってからレンジ後、干物作り篭に入れてぶら下げ放置@関東
>>299
食材だよ。そのまま食べてもウマー(^3^)
301花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:03:22 ID:1vJdA13W
>299
ぐぐれカス
302花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:24:09 ID:sdb3qfCl
>>290
よくわからんけど根疲れしてるんじゃないだろうか。
気になるならしばらく水やりを控えめにして栄養補給は液肥を薄めたモノを
霧吹きで葉面散布して様子を見てみるとか。
303花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 01:05:02 ID:INfNRDyC
わき目取るより放任が一番収量多そうだけどどうなん?
単位面積とかで変わると思うけど
304花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 01:18:55 ID:jDzmThk6
いや、放任が一番収量多かったら、
普通に考えて本なんかに脇芽とれって書かないでしょ。
305花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 01:25:42 ID:INfNRDyC
普通の本って基本に忠実じゃん。無難な基礎しか書いていない。
306花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 01:55:18 ID:jDzmThk6
基本に忠実だからこそ脇芽とるなって書いてないんじゃないの?
307花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 07:01:09 ID:/uT3FaCP
高さが取れないプランターだとわき芽放置が良い気がするけど
308花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 08:18:15 ID:ImwyjmZy
プランターでも脇芽わさわさでもいいから土が多い方がいいと思う。あと品種。
309花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 08:31:47 ID:b/FUBcg6
思う
気がする
じゃないの
310花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 09:05:59 ID:W2qfiPF5
うちのアイコが色気付いてきた!
311花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 09:20:22 ID:TvBKOMhq
ちゃんと受粉してるか気になって、軽く花をモミってしたら…
花が落ちた orz
私の馬鹿馬鹿…
312花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 10:15:00 ID:FYXWmP3C
>>311
自分も同じ経験あり。
かなり凹むよね...orz
313花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 10:15:21 ID:tHVos178
>>303
そりゃあ、放任の方が1株からの収量は多いに決まってる。
(その代わり場所を取るから、単位面積当たりだとどうなるか分からない)
市販の本が1本仕立てを推奨してるのは、無難で確実だから。
放任といっても適度に整枝しないと収拾が付かなくなるし、風通しが悪くて病害虫のリスクが高まるとか、いろいろと留意すべき点はある。
特に初心者は、小さい鉢に植えたりプランターに密植したりするから、1本仕立てを奨めるのは妥当かと。
ちなみに俺はほぼ放任。
314花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 10:57:02 ID:WS9TBvlq
>>311
いまさらだけど、
株を軽く揺らすだけでいいんじゃないのか?<受粉
315花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:19:47 ID:QMVywGd/
うちのトマトベリー

実がなかなか成らないまま2mの高さに。orz
 1株にトマトの実が20個ぐらいしかならず orz
そしたら急に、2mの茎の先に花のつぼみが一杯咲き誇り始めた。orz

今は茎の先端をそのまま横に流しています。
316花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:48:35 ID:C4sDbYst
>>315
トマトベリー すごく甘いけど収量悪いよな。うちは脇芽放置&地植でまだ10個も収穫していない。
農家が作ったら自己破産物。お気楽家庭菜園で作る価値があるぐらいか。
317花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:53:48 ID:QLDEhHKk
>>313の流れって釣りなんだろうけど
しつこいね
みんな呆れてまともなレスしてないじゃない
いいかげんにしたら?
318花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:56:42 ID:UoZlBPA8
>>316
育て方・気候の問題?
319花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:58:38 ID:qnM4hLIb
267だけどレスは>>265あてだった、、、

でもみんな、どうやって覚えているんだろう?
折れのはまだ2つ3つしか赤くなってきてないのに、
もうどれが最初に赤くなったか覚えていない(^▽^;)
320花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 12:28:07 ID:QMVywGd/
>>319
てきとー、てきとー。(^▽^;)
321花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 12:37:49 ID:eBbM6J+u
>>313
放任でプランターと地面とがあるんだけど、地面に直接植えたほうはもの凄い勢いで育って、
今、何段目か分からない状態。プランターの方は枝が細く勢いがありません。
やはり、根の育つエリアが小さい場合は一本仕立てにしたほうが無難なようですね。
当たり前だけど、トマトも分(根)相応の枝ぶりがいいようです。
322花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 12:42:33 ID:u6boZnia
>>313ってこないだ何かで言いがかりつけてたスレ主とかいう人でしょ。
スルーしたほうがいいよ。絡まれるかもしれないから。
323240:2008/07/15(火) 12:58:41 ID:RZk0d/7M
>>319・267
毎朝、携帯で写真撮ってから、仕事いってる。
だから、だいたい分かる。
324花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:00:20 ID:LbMh09QY
サビダニ被害が止まらないです。
葉水をやったり、変色した葉を落としたりしてもダメ。
何かいい方法はありませんか?
自分自身にかかるのが怖くて避けていたけど、この際農薬でもいいです。タスケテ〜
325花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:08:21 ID:rGk77iN5
>>313>>321
毎年、栽培の後半戦は、取り忘れた腋芽がもったいなくて、結局、放置〜放任栽培となって

最後は過繁茂で実かつかなくボロボロになって終了になってたんだけど。
今年は大きめのプランターに一株で正解ってかんじです。始めは獲れる量が少ないですが、
段が進むにつれてドッカン!と大量収穫です。

>>322
それなりに、為になる内容だとおもうけど、、、
326花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:18:38 ID:eBbM6J+u
>>324
うちも去年、やられました。
トマト農家さんに訊いたところ、
農薬でないと治まらないと言われて、サンマイトフロアブルを使いました。
一発で撃退しました。
327313:2008/07/15(火) 13:22:20 ID:tHVos178
特に悪意はなく、普通にマジレスしたつもりだったんだけど、何かまずかったのかな。。
俺のレスのせいで荒れたり、不愉快な思いをした人がいたなら申し訳ない・・・
328花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:29:18 ID:qnM4hLIb
>>327
気にすることはないと思われ。
むしろ「スレ主」をNGワードorスルー推奨。

>>323
その方法いいね。
折れはデジカメいつも持ち歩いてるから、
毎日撮っておこうかな。
329花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:42:13 ID:tHVos178
>>321
1本仕立てが推奨されているのは、やはりそのあたりが理由だろうね。

>>325
俺も大きめのプランターに1株
現時点で青い実が大量に付いてるから、最盛期はなかなか楽しみw
後半に向けては、追肥をしっかりするようにしている
(それでも、9月頭くらいにはだいぶ弱ってしまうけど)

>>328
どうも
まあ、まだ荒らし認定されてるようなら、今日はこれ以上のレスは自粛しておきます
認定員の方はご指摘ください
330花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 13:47:54 ID:rGk77iN5
>>327  ぜんぜん無問題。

ID:QLDEhHKk
ID:u6boZnia
今日のBAD_ID つーことで、
331花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 15:09:13 ID:9r+lzmYm
さっき、トマトの様子みに行ったらまだ青い実に青虫が穴開けてた。
何匹か居て気持ち悪いから枝ごと折って踏みつぶしてやったけど、まだ青い実を食べちゃう虫も居るんだね。何て言う虫だったんだろ?
332花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 15:19:38 ID:dtPZUi2C
イヤッホホホーーイ
やっと1段目のアイコに色付きはじめた!
まだ1個目だけどw
333花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 15:23:04 ID:rGk77iN5
>>331
ヨトウまたはオオタバコガのどちらか
334花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 15:23:30 ID:IVnwCwWp
>>323
俺は匿名掲示板に記録を残してry

最近ミニトマトスレは流れが早いんで、確認するのもマンドクセな時もあるが
他のスレだと成長記録に便利だったりするw
335花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 16:18:09 ID:4+o5nP2M
今、トマトベリーを開発した栽培農家さんがTVに出てたわ
海外の品評会で一位?
糖度10以上、専用肥料が秘訣だそうです
普通に育てても甘くならない品種だと・・
ヒョロヒョロだた
336花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 17:20:35 ID:qFiwgaT2
>>334
キミノミニトマトハ、マダアオイママナノー?('A`)
337花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 17:37:01 ID:QMVywGd/
>>335
今度は専用肥料で儲ける気ですか ? w
338花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 17:38:52 ID:tHVos178
トマトべリー商法かw
339花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 18:00:48 ID:WS9TBvlq
>>338
いっそ深夜番組で。

「これさえあれば甘くておいしいミニトマトがたくさんなります!
初期費用はこれだけ!これだけでこんなたくさん取れるのです!!」
(籠にたくさん入ったトマトベリーの映像が流れる)

司会A「アメイジングだわ!見て?スティーヴ、あの色!燃えるようだわ!」
司会B「はっはっは!これは本当かい?(おもむろにベリーを口に運ぶ。)
     ……んっん〜!これは…っ、本当にミニトマトなのかい?」
司会A「フルゥーツみたいだわ!ああん、(食べるのが)止まらないわ!」
司会B「さぁ!テレビをご覧の皆さん!今から1時間の限定販売です!Call Now!」
340花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 18:03:51 ID:QMVywGd/
【栃木 真岡市】 中学校でトウモロコシ、トマト大量に切られる ・゚・(ノД`)・゚・。
341花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 18:20:40 ID:eBbM6J+u
>>335
専用肥料をトマトベリー以外の品種で使うとどうなるんのかな?
やっぱ、甘くなる?

>>316さんのトマトベリーはすごく甘いとのこと、専用肥料なの?
342291:2008/07/15(火) 19:14:06 ID:TQuBMMJw
>>292
ありがとうございます。
オーブンで1時間半ほど乾燥させて、3時間ほど外に出しておきました。

>>294
それおもしろいですね、挑戦してみます。
343花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 19:26:32 ID:u6boZnia
知らない間に小バエが歩き回ったり、舐めまくったり、卵を産まないように注意!

3441年生:2008/07/15(火) 19:31:25 ID:huE2ZnlO
実は成長を続けていますが、花が咲かなくなりました
小休止の後、また花が咲くのでしょうか?
345花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 19:55:36 ID:PbyWy/LO
一年も持つトマトの苗あるんだ
すげーな
346花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 20:34:38 ID:c9TguXnA
>>316さんではないけど、
「トマトベリー」ウチのもすごく甘いよ!
一房で20個以上実が付く。大き目で食べごたえあるぉ。

普通のベジタブルエードボールの肥料あげた。

実が割れにくいから、
赤くなってからかなり放置して食べるのと甘味がすごいよ。
来年も植えることにすた!
347花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 21:07:16 ID:i7UOp5hc
>>335
3位じゃなかった?
348花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:46 ID:T8Z5iUxL
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3413.jpg
空地に植えた福寿です。
順調に育ってます。


http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3414.jpg
こちらはポットのままの黄ミニです。
色付いてきました。
結構おいしいです。
349花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 21:40:06 ID:IVnwCwWp
>>336
いや、育成に関しては順調で2株で130個越えたあたり。



最大の敵は嫁の洗濯物ですよ('A`)
350花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 22:33:30 ID:k6gglgRt
>>327
お気持ちお察しいたします。
とてもつらいことですが、人間不信が強くてすぐに悪意のサインと
捉えてしまう人というのはどこにでもいるものです。
気にしないで、どうかこれからも思ったことを自由に書き込んでく
ださい。
351花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 23:02:44 ID:TIduEgXk
人違いっぽい荒らし認定でスレを混乱させておきながら、
それについて弁解もせず平然とレスをする>>343に脱帽。
352花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 00:47:17 ID:FmVkdb4t
トマトトーンのデメリットってあるの?
ないなら使ってみようかなと思う。
花が咲いても半分は落ちちゃうから。
353花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 01:03:23 ID:MZPCR/xd
デメリット…
食べきれないくらいなってしまい、
鳥さんホイホイ状態ww


マジレスすると、強制的に結実させるから、
肥料を十分にあげないと急速に芯が細くなるくらいかな。
細かい点を上げるといろいろあるだろうけど、
実がたくさんなるからどうでもよくなる。
354花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 01:08:10 ID:740acBcB
トマトン=ホルモン剤 茎の成長より積極的に実を付けさせる薬
花房が日陰になったり、花粉が未成熟でキッチリ受粉が出来なくても
トマトンでそれなりの受粉の効果がある

ネガテブな面は二度がけとか芽の部分にかけると奇形果や花房から芽が出たり、
芽も部分がクリンクリンになって成長が止まる

葉っぱや茎を成長させつつ実をつけさせるバランスが大事
355花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 01:20:49 ID:MZPCR/xd
>二度がけ
大玉では奇形果になるけど、ミニではなったことないなぁ。
最大で3度がけくらいしたことあるけど、
全く普通のミニトマトに育った。
ミニトマト、強い子。

>芽も部分がクリンクリンになって成長が止まる
めんどくさがりなので、適当にかけてたら葉が縮れたことはある。
356花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 02:10:44 ID:EpHFlKUb
やっと色づいてきた
4/10播種のイエローアイコ
357花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 08:10:26 ID:ZYhxluGB
本日朝にイエローキャロルを20個ほど収穫しました。
完全に色付いて(黄色になって)から、
1週間ほど採らずに我慢してたんですが、
黄色から最後はオレンジ色っぽくなるんですね。
皮が少し残る感じですが、とっても甘くて、トマトが嫌いな婆ちゃんも
『李みたいで甘くて美味しい』と言ってむしゃむしゃ食べてたのが印象的でした。
これだからトマト作りは辞められませんな〜。
358花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 08:32:54 ID:I5nn8MFn
いい話だ。婆ちゃん好き嫌いなくなったねw

aiko、物干竿落として「ボギッ」ってorz
青い実たわわなのによーー
3591年生:2008/07/16(水) 09:05:44 ID:xqBzUFYf
初収穫!
酸っぱかったらどうしよう、って思ってたけど、甘くて美味しかった!
安心した 嬉しい!

しかし定植から日よけ、芽欠き、雨よけ、支柱立て、落花、出張、色々あったなぁ・・・
皆さんありがとうございました
360花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 09:23:08 ID:o+pN7lRm
トマトの実が大きくなってきたから乳バンドで補強してきた
途中体に触れたら実がポロッと落ちた、こんなにかよ
他のところも見てきたらすでに何個か切れてたところがあった
恐ろしくデリケートだなぁ^^;
361花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 09:51:18 ID:TY4+X1/9
昨日種を植えました。みんながゴールしていく中でスタート
もし無事にゴールできたら拍手で迎えてやってください。
初心者なのに無謀だよなw
362花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 09:52:50 ID:OwcmNKaQ
>>360
やっぱブラは必要?
わっさわさーって成ってるのは絶対必要なのはわかるが、どんくらいの数からつけた
らいいんだろうか?
363花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 10:02:05 ID:o+pN7lRm
>>362
上の方のレスでポキッと折れたと書いてあるからやった方がいいと思う
実が大きくなって垂れ下がり隣同士ぶつかり合う頃でいいと思うが
364花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 11:22:59 ID:+TjD4BqD
>>362
実がついて重くなるのはトマトとしても想定の範囲内だから、
余程株が弱ってなければ大丈夫だと思うけど。
多く付くといっても、ダブル花房くらいまでは想定内じゃないかなぁ。
でも心配なら、保険として固定しとくに越したことはないね。
365花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 12:08:12 ID:hycrG9ay
>>359
(・∀・)オメ
引き続きガンガッテくださいな


>>364
奴らの原生種は地這いだから自重は気に止めないぞ!
気をつけろ!!
366花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 12:08:19 ID:4h5HjoEa
珍玉色づき始めました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1218.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1219.jpg

なんかもっと激しい弟もできちゃったんですけど...
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1220.jpg


↓はうちの脇芽。 葉がかなりやばいので早く色づかないかな...
(やっぱ病気だよね?)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1221.jpg
367花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 12:09:20 ID:NBTwzPS1
ボッキすんなwwww
368花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 12:18:45 ID:dQQZ8dPC
>>366
なんと言うエロトマトw
369花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:03:00 ID:/iCXSk3h
>>366
天狗様!

って思ったけど、やっぱりチンコですなw
370花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:07:59 ID:liHa69Cl
どう食べるか悩むねww
371花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:12:22 ID:nQ+74cwx
むしろ、どこで食べるかじゃ・・・
372花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:14:19 ID:v18K6v1m
ペットは飼い主に似るというけれど、
>>366のエロトマトは……w
373花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:20:04 ID:UlB+Vhub
十代と三十代といったところか
374花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:48:14 ID:Nu2jYFr+
_   ∩
( ゚∀゚)彡 ○ンコ!○ンコ!
 ⊂彡
375花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 14:55:53 ID:OzJIjqoB
( ゚∋゚)に似てるなw
376花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 15:08:07 ID:IZeKeFYG
>>366
大きなプランターと培養土を用意してください
そうすれば救われます

花房の下葉が悲鳴を上げてるじゃんw
苗のあまりかな?
377花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 15:26:03 ID:v1hkR9mK
>>366
その腋芽の下葉、もっと拡大してみないとわかんないけどサビダニかな?
もしくは、挿し芽したときの萎れが葉焼けしただけor単なる老化ってかんじだね。

症状が上へ拡大するようだったら害虫なので薬で駆除が必要。
拡大しないようなら放置でOK。
378花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 16:52:31 ID:TZoJzbu4
>>366                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /



うちも先日初収穫
すんげぇ甘くてオイシカターヨ
来年はもっと沢山収穫できるよう頑張ろう。
379花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 17:43:18 ID:1b9nvZI3
追肥は液肥の花工場をあげてますが
本当は固形肥料もあげたほうがいいの?
それとも液肥だけでじゅうぶんなのでしょうか。
380花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 18:49:59 ID:v18K6v1m
7月に入って成長が止まった。
原因が肥切れと判明し、ハイポ1500倍を毎回投入。
(本来野菜の場合は1000倍が標準希釈率だそうだが、毎回となると肥焼けが怖いので倍率上げた。)

やっと生気が戻ってきたw
しかし500倍でもうちのプティトゥメイトゥは問題なかった。。。流石だw
ミニキャロルの脇芽が四方八方に這って来た。可愛過ぎwwwww
381花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:08 ID:SbhtxcGt
実は順調に赤くなってるし、その後も花は咲き乱れ結実し、2m越して摘心しても、
脇芽は伸び放題になってる♪
が、ここ数日で、ちょこちょこと葉っぱが枯れ始めた、何故?病気かなー?
一応、気が付いたら切って捨てているけど・・・。
3821年生:2008/07/16(水) 19:57:19 ID:xqBzUFYf
>>361
私も「園芸初心者が1年目でうまく行く訳無いよな」
と思いながらも収穫まで行きました
花が咲いても実が成らなかった時は「そりゃそうだ、俺1年目だもん」
って感じでしたが、小さい実が付いてるのを発見した時は心踊りました
みんな書いてるけどミニトマトは本当に強い子
よっぽど放置しない限り育ちます
頑張って、いや頑張らなくてもミニトマトの方が頑張って育ってくれますよ
383花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 20:27:02 ID:o46qq3IJ
種から育てたF1ミニトマトのイブ、初収穫2個。
自分で育てたトマトの味は格別でした。旨い。
384花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:31:41 ID:Xewr+tSo
俺の股間のミニトマトが虫にたかられて真っ赤に完熟したんだけど
表面に赤いブツブツができてます
これって何かの病気ですか?心配で夜も眠れません
385花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:40:15 ID:aRKPnJ2t
>>384
日本語でおk
386花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:40:40 ID:9bSm61fO
>>384 
心配なら医者に行くべし。
387花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:52:29 ID:iB1K3ktq
>>384
「ミニ」なのかよw pgrwww
388花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:57:51 ID:dQQZ8dPC
>>387
股間に桃太郎が2個あったら怖すぎw
389花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:59:25 ID:gzcpGbX2
これから受粉可能なんですね、分かります。
390花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 22:00:03 ID:V5WquvXp
>>382
レスありがとう。
何とか無事にゴールできるように頑張る、いや頑張ってもらいます。
391花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 22:02:10 ID:aRKPnJ2t
>>389
いいえ。種無しトマトです。
392花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 22:05:37 ID:+x4Li8yc
なぜおパンツを履かせてあげないのですか?
393花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 22:46:22 ID:fbXnnBm8
下仁田かよ
394花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 22:51:36 ID:aBJTir0p
>>382
>みんな書いてるけどミニトマトは本当に強い子
それは確か。
サカタのタネ(ガーデンセンター)の倉庫横にアイコが植えてあるんだが
支柱もなくわき芽も放置、水や肥料もあまり与えられてないような状況(種苗メーカーが管理しているにしてはヒドスw)なのに
ちゃんと実が付いているw
真似をしようとは思わないけど、下手に過保護にするよりは放置の方がいいんだろうな。
395花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:04:39 ID:+x4Li8yc
>>394
まあ、放任できるようになったらスキルが上がった証拠ですよ。
私なんかついつい過保護になっちゃって困ります。
396花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:07:02 ID:v1hkR9mK
>>394
過大勘違い
たまたま条件が合ってるだけだろw
397花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:18:18 ID:+OEmim4j
放置のほうがいいとは言わないが、水は調節して少なくしたほうがいい。
しかし、売るときの見た目を気にしなければ放置でまったくかまわない。
398花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:20:24 ID:dQQZ8dPC
私たちは素人園芸なのだから、放置しようが過保護にしようが、何でもおk
今年失敗したら、来年またやればいいし、何でもあり。
399花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:25:19 ID:2KmAZKdg
シシリアン2世はまあまあのでき アイコ2世と黄色アイコ2世はダメでした 来年は買った種で頑張るとして今年はトゥインクルで我慢しよ
400花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:37 ID:v1hkR9mK
>>397
放置、放任でトマトの形が変わるのかw
変わらんダロw あんた農家?儲かってないだろ
401花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:29:18 ID:2jy94c3d
茎ぶち折りの人の書き込みに、どんだけ激しくしたら折れるんだよ・・・
と突っ込んでいたら、今朝まんまとペペぶち折りましたよ
同じ鉢のアイコは無傷で良かった
402花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:33:25 ID:UlB+Vhub
ちんこトマトやπトマトは放任でできたのか否か知りたい
403花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:36:38 ID:MZPCR/xd
>>ID:v1hkR9mK
勘違いでも
ちゃんとそだてばいいじゃない
趣味だもの
            み○を


>>400
農家は規格に合ったものを安定して生産しなきゃいけないので、
そもそもの管理が家庭菜園と違う。
花数は栄養生長の寮で変わってくるし、
花数ならせば収量あがるのは当然だから放任が悪いとは言い切れない。
まぁ、そうけんか腰で否定しなきゃならないことでもないだろ?
404花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:37:52 ID:MZPCR/xd
>栄養生長の寮
→栄養生長の量

…ぃゃん…orz
405花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:48:22 ID:BcKI9n8j
トマトの画像を見ただけで笑い涙が出てきたのは初めてだ
406花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:49:15 ID:+x4Li8yc
諸君、今週末の台風をどう乗り切るつもりかね?
407花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:53:00 ID:3oXagg29
>>406
コロッケ買いだめして、直撃しないように祈る(・∀・)コロッケ ハ ケチャップ
408花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:55:42 ID:ZMFSa/fl
>>361
地域はどこですか? 場所にもよるけど、今から撒いても10月には収穫出来るんじゃないでしょうか?

かく言う私も種を撒いたのは6月で、しかも種から育てるのは初めてです。
お互い頑張って収穫を楽しみましょう。
ちなみに成長具合は以下の通り。

6月10日頃播種(千果) 現在、2段目の花が咲いた。
6月下旬播種(100円ショップのミニトマト) 現在、10センチ程。

@神奈川県東部
409花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:58:54 ID:v1hkR9mK
>>403
>>ID:MZPCR/xd
シッタカぶりたいなら、もう少し詳しく解説を願いたいのだが、

自分で書いてること理解してるか?
>そもそもの管理が家庭菜園と違う。
どういう点が違うんだい?

>花数は栄養生長の寮で変わってくるし
栄養成長−生殖成長を学ぶべし

>花数ならせば収量あがるのは当然だから放任が悪いとは言い切れない。
花数が増えても全体量はさほど変わらんけどな、、、
410花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 23:59:26 ID:8JzJ4jcX
うちの住人たち、成長期は全く無視してたくせに
帰ったら色づいたトマトが全部収穫されてた!
おまけに食われてた!美味しい所だけ奪いやがって(`へ´)
411花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:02:10 ID:T/1nzVHt
>>410
どうみても花京院一家です。本当にありが(ry
412花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:04:20 ID:a8lqf1F9
>>399
ダメってのは育たなかったと言うことですか?
それともイエローじゃなかったり、形が普通のトマトだったりしたんでしょうか?
ちょっと気になる。>アイコ2世、黄色アイコ2世
413花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:07:02 ID:a8lqf1F9
うちの黄色アイコさまもようやく実が付き始めた。
初めてのミニトマトの第1花房の実付きの悪さが肥料不足だったことが
判ったので、花が咲く直前に追肥。おかげで殆ど全ての花で結実しそう。
(花は一桁だけど・・・)
食べられるのは来月か〜。それまではトゥインクルを楽しみます。
414花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:07:24 ID:hupjH7bI
>>412
種が原因みたいだから交雑かな?
415花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:11:29 ID:9o2NJjrd
>>408
日当たりなどの他の条件によっても違うんだから、地域だけじゃわからないだろ。
誤解を与えるようなことはここに書かないでくれ。
416花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:25:18 ID:45bingja
>>415
おまえは馬鹿か?
417花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:31:06 ID:T/1nzVHt
>>415
何でそんな神経質なの?(´・ω・`)
嫌なことでもあったかい?

408からは(失礼なのを承知で言うけど)初心者っぽいんだから暖かく見守ればいいのに。
結果はどうであれ、楽しんでやれる事が一番じゃないか。
育つ楽しみ・花の感動・食べる幸せ、どれも大切さ。
失敗も成功も財産だよ。
418花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:35:22 ID:al1ma8Ee
>>417
少年ジャンプの読み過ぎじゃないですか?
419花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:37:36 ID:T/1nzVHt
>>418
いや、20年ばかり読んでないよ。
それも友達のちょっと読んだだけだし。
あんまり漫画自体読まないよw
420花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 05:48:47 ID:0Wv2i9zY
20年前か...
「少年倶楽部」とか
「ぼくら」
の時代だな
421花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 06:27:05 ID:1G3GUkwc
とにかく
人に絡んではイチャモンつけて・・
かまって欲しい人が居るなぁ

422花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 07:37:32 ID:maub+Vc4
テロ用に育ててたワキ芽が萎えちゃった(´・ω・`)
今の時期だと無理かなーって思ってたら、種を撒いた奴も居るんだっけw
負けじとウチも再チャレンジしてみますわ @静岡東部

>>421
まぁ2chだからw
423花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 07:46:16 ID:TOgxdHrU
(´Д`;) ヒィィィィィ ハモグリバエが発生した〜
幼虫が葉っぱに白い筋つけまくりでキモス
424花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 09:03:22 ID:SRKfNqCb
規制でずーっと書き込めなかった…

星の多いテントウ虫が葉を食べまくって
つぼみの付け根まで食べちゃうから つぼみ落ちちゃったよ

毎日20匹くらいやっつけてるのに朝になるとびっしり

疲れた…
425花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 09:07:03 ID:aEyqtop6
>>379
固形置き肥のエードボールCaお勧め。
肥効2〜3ヶ月で収穫期間にちょうどいいし、虫も湧かないし、尻腐れ予防にもなる
426花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 09:47:23 ID:le6be+Hv
リン鉱石が爆値上げ中なんだって。
肥料が60%値上がりして農家さんが青息吐息なんだって。
みなさん、何か対策とかしてます?
私は液肥使いなんですけど、先日の安売りでガッツリ買い込みました。
今の栽培規模なら数年は大丈夫なくらい。
まあ数年たっても状況が改善される見込みはありませんが・・・orz
427花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 09:52:49 ID:g3+E/LGW
脇芽テロの新情報が待ち遠しいぜ
428花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 09:53:11 ID:+z9ErEcD
1.5ペットで作ったミニトマトがかなりやばい。
実をつけ始めたところだけど下の葉から黄色くなってきてる。

ここが限界か・・・
429花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:00:22 ID:HYTOBRU8
>>426
家庭菜園クラスでは、肥料がいくら上がっても微々たるもんだよw
430花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:06:04 ID:XpjC2tEt
1回買えば当分持つから、特に対策は考えてないよ。
値上げ後に買うことになっても、大量に買うわけじゃないからそんなに負担にはならないと思ってる。
431花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:08:14 ID:g3+E/LGW
置いておく場所があり
将来使い切れる分は買っておいていいでしょ
432花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:13:14 ID:BNxjFFlv
>>426
家庭菜園なら肥料の値上がりは気にしないでいいと思う。
それよりも日常の食料費高騰のほうが心配。
トータルで節約を考えるなら、安いうちにストックしておくのは無駄じゃないね。
433花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:16:58 ID:maub+Vc4
>>426
デカいハイポネックス買うと、使い切るまで2年かかるから^^;
434花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:33:34 ID:mH9BqZrp
コーナンの液肥が398円の時に買ってる
435花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 11:24:49 ID:sTyZo4rj
楽しみにしてたイエローアイコが旨くないorz
味が薄い、肉が軟らかい、皮が固い。
真っ黄色になってから3日待ってから採ってるんだけど・・・・
みんなはどう?

ちなみに地植え雨除け栽培。同条件のトゥインクルは絶好調で
味が濃いのが採れてます。
436花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 13:24:30 ID:mH9BqZrp
>>435
オレンジ色になるまで放置してから食ってる
437花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 13:49:38 ID:HYTOBRU8
↓こんなの見つけたw ちょっと高いけど
農業e-ラーニング トマト
ttp://www.e-nogyo-koza.net/
438花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 16:18:48 ID:n9gPGKnT
>>341
316だけど、専用肥料は使っていないけどすごく甘いのは間違いない。さくらんぼ並の甘味はある。
439花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 16:29:27 ID:tNRLmtcC
>>438
そういうこと書くと、またあの人が「さくらんぼといっても甘いのもあれば甘くないのもある。
自分の尺度で甘さを表現するな!糖度で言え!」と言い出しそうですから、そういう言い方は
気をつけたほうがいいと思いますよ。
440花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 16:31:08 ID:R2wjjQk0
ww
441花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:02:38 ID:XpjC2tEt
まだエアコンを根に持ってるのか。。
エアコンをいつまで使うかは使う人次第だけど、販売されてるさくらんぼの甘さはだいたいの相場があるだろw
442花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:07:29 ID:maub+Vc4
粘着はスルーで(´ー`)y-~~~
443花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:07:37 ID:pNlijMGM
>>439
ワロタw
444花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:12:34 ID:oQzHFSMe
>>438
さくらんぼといっても甘いのもあれば甘くないのもある。
自分の尺度で甘さを表現するな!糖度で言え!
445花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:18:33 ID:tNRLmtcC
441が話題の人なんでしょうね。常駐してるみたい。
446花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:24:16 ID:BNmeUpJK
24時間覗いているワケではないので
常駐という言い方はおかしい
何を基準に常駐と言うのか
日本語の勉強からやり直した方がいいぞ
とか言い出すぞwww
447花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:28:51 ID:c7VLhxSr
北日本は梅雨まっただ中
気温が下がって実が生長しません
1週間もオレンジのままで止まったトマトって
不味いだろうなぁ・・
全国のみなさん
ウチワや扇風機使うなら北に向けてぇ
448花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:31:54 ID:n9gPGKnT
>>439
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
本当にゆとり脳は困るな。たかが家庭菜園レベルの品種に糖度がどうとか示せとか。アフォ草。
悔しかったら来年自分で植えて味わってみろよwww
449花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:46:47 ID:c7VLhxSr
>>448
わざわざPC再起動してIP変えたのか・・?
450花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:51:02 ID:tNRLmtcC
また無意味に荒れそう。
相手にして、ターゲットにされるのはイヤだし。。
451花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 17:52:14 ID:aEyqtop6
>>435
アイコは相当熟成させてから収穫したほうがいいみたいよ
452花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:00:04 ID:3n6sTA90
>>439>>445>>450 ID:tNRLmtcC
荒れる原因作った張本人。途中焚きつけて逃げる典型的な愉快犯。
こうゆうバカがいる限り荒れ続けるんだろうなww
453花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:15:52 ID:7psqv8S1
人の書き込みにとりあえず逆って
無意味な反論を繰り返してる

かまって君が一人いるけど
みんな目障りだと思ってるわけだね
454花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:20:43 ID:HYTOBRU8
>>439
いーじゃん。俺たち素人園芸なんだからw
さくらんぼ並みの甘さだって、てきとーでいいんだよ。てきとーで。糖度計なんて持っている訳ないしw
455花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:26:43 ID:SP2Nk9Xa
おまえら、ガタガタ抜かしてっと、あいつがオマイらのトマトついばみに来るぞっ((((;゚Д゚)))gkbr

456435:2008/07/17(木) 18:26:50 ID:sTyZo4rj
>>436 >>451
レスありがとう。もーーーーーーーっと待ってから食べてみるよ。
457花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:33 ID:+s8E0Qkn
>>439
日本における甘さの基準は「干し柿」のそれである、と東西新聞のぐーたら社員が申しておりました。
458花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:30:24 ID:Cv/VrQXV
>>451
アイコ、どのくらいで収穫してる?
うちのは赤いやつだけど、いまいちベストなタイミングが分からないんだよねぇ。
とりあえず赤くなってから1週間ぐらい後、指でつまんでぷにぷにとすこし柔らかく感じられる頃に摘んでるけど。
459457:2008/07/17(木) 18:30:54 ID:bWV/yVXc
>>448
再起動するまでもなく「接続」を一度切ってから再接続すればIDは変わるらしい。
あくまで都市伝説なので間違っていても怒らないでくださいね。
それから私のIDが変わっている件についてはスルーしてください。
460花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:34:59 ID:wg2RmraP
色々な品種を
同一条件で育ててる人がいれば
かなり客観的に評価できるとは思うけど…
土地の気候に向き不向きもあるし
味も好みで影響されるからなぁ

まぁ、評価レスは
食料品の宣伝文句並の信頼性と
理解してればいいよね
461花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:07:54 ID:tNRLmtcC
>>452
> >>439>>445>>450 ID:tNRLmtcC
> 荒れる原因作った張本人。途中焚きつけて逃げる典型的な愉快犯。
> こうゆうバカがいる限り荒れ続けるんだろうなww

焚きつけて逃げる?どこが愉快犯なんですか?
最近すぐにいちゃもんつけて荒らしてるのはあなたでしょう?
いつも同じパターンで荒らしてるから438みたいなことを書くとまた
あなたが荒らすことが予想できた。だから439で注意したまでの話です。

現に、こうして私に絡んできているのだから、あなたは常に荒らしたくてたまらない
ということは誰から見ても明白でしょう。

荒らしたいから、またこのレスにも言いがかりつけるつもりですよね。
462花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:17:06 ID:15X7QUhb
>>376 >>377
遅レスだけどどうもありがとう。
被害は広がってないけど落ち着くまでに水やり杉(葉に水あて杉)たかも知れない
463花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:17:16 ID:v00vgo7Q
荒しはスルーで
464花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:25:34 ID:maub+Vc4
>>458
俺もチョイと揉み揉みして柔らかくなり始めたら収穫してたんだが、タマに甘くないのがある(´・ω・`)
もーちょっと我慢して待ってみるか。
鳥に食われそうだが('A`)


あとミニトマト以外の話は他所でやれ。スレ違いだ。
煽られる方も耐性をつけろ。
465花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:28:21 ID:kYHSpbfR
>>461
アンタが原因作ったのは事実だろ、
荒れるように原因作ったってことかい?
誰がみても荒らしてるのはアンタのようだが、、、
いいかげんにしろ、バカタレ
466花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:30:33 ID:tNRLmtcC
タネから育てたミニキャロルを4株。
まだ収穫は一個だけ。しかも家族に食べられたw
467花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:32:31 ID:XvY7lhNM
>>465
トマトスレに帰ったら?
もう出てくんなよ
ここも廃墟にするつもり?
468花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:33:12 ID:tNRLmtcC
ホントしつこいな。IDコロコロ変えて。
469花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 19:37:59 ID:tNRLmtcC
最近ふと思ったんだが、色の付いた液肥をやると、色水が実まで到達してるのかな、と。
無色で安い液肥があるのなら、そのほうが気にならなくていいかもと思ったり。
470花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 20:05:58 ID:80zbkZAV
>>469
ハイポネックスを使っている全国のトマト栽培者 (;^ω^)

ネタ投下に安いccdカメラ買ってうpしてみようかな
471花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 20:57:20 ID:XpjC2tEt
>>469
小学生の頃、色水を与えた花の茎を切ったら、茎の中にも色が付いてるという実験があったな
液肥はどうなんだろうね。。
472花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:01:57 ID:w/t/TAkU
ミニトマトって肥料食い?

というのも1ヶ月前に苗を買って初めて植えて(でかい野菜用のプラ鉢に植えてる)
2週間たって急に大きくなってきたので、もう落ち着いたかと思い少し肥料をやったのだが
その後更に2週間たった今、赤くなってるのも含め実が全体にちと小さい気がする
葉も先の方についてるのは開ききってもちょっと小ぶり
元肥入りの培養土だったので規定より少し少なめに与えたのだけど。

花がたくさん咲き出して実をつけようとしているときは
水も肥料もあったほうがいいのだろうか?
毎朝水はやってるけど夕方表土が完全に乾いてるようなときは更に与えた方がよい?
水はやりすぎてもダメみたいに書いてあるものもあるし加減がわかんね。。。
473花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:30 ID:d5r/+bS8
釣られません
474花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:39:41 ID:9LBludcY
>>461といい>>468
ずいぶんと都合のいい言い草と解釈に聞こえるが、まったく呆れ返って何も云えんわ。
さしたる根拠もないのに他人を悪者扱いするのは良くないと思うけど。
一番浮いてて、とてもキモイよ。
475花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:45:21 ID:M0uA5Obo
仲良くしなよー
476花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:45:29 ID:tI1RYw6r
うざ
477花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:47:50 ID:M0uA5Obo
てかさーどうでもよくね?
478花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:48:12 ID:hVB06e93
アイコ2世と黄色アイコ2世は色と形はまあまあだけど普通の半分くらいの大きさにしかならなかったの 普通の丸い黄色ミニは毎年落ちた実からでも生えてきて美味しい食べてるけどね
479花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:55:54 ID:2OihsFKa
スレの流れを無視して・・

こいつにやられた。
ちょうどベランダの手すりがいい高さでその高さだけ無くなってた
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・ )
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・)ウマー
彡,,, ノ
480花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:56:17 ID:8uO890sq
>>426
リン鉱石の高騰でコープケミカルが爆上げしたが、リンなんて下水処理の際出てくる
余剰汚泥の中に年間輸入量とほぼ同量のリンが含まれている
回収技術を確立するだけでリン鉱石の枯渇なんて問題にもならない
481花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:01:51 ID:9LBludcY
>>475ー477
スマン
表向き良い子ぶってるが、誰かを悪者にしてないと気のすまないような内容が
感に触ってしかたなかったんでね。
もう書かないよ。申し訳ない。
482花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:11:46 ID:TkarG5yr
誰が悪いかみんなわかってるから、スルーしよ。
483花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:12:40 ID:lFzeRDSN
>>481
ホントもう絶対書くなよ。迷惑だから。

484花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:16:29 ID:HYTOBRU8
  ,,,,,
 ( ・e・) < 仲良くしない人の所のトマトは全部食っちゃうぞ
彡,,, ノ
485花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:18:15 ID:n9gPGKnT
基地外にレスして損した。
で、トマトベリーとピッコラルージュと ピッコラカナリア、この3本で食べ比べしている人いませんか?
収量とか甘さ比較はどうでしょうか。
486花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:19:10 ID:7IEtyz4f
>>480
汚泥って品質が一定じゃないから、
理論的には可能でも技術的には難しいんだよね…
どちらにしても早期に解決できる問題ではないから、
野菜高を嫌って家庭菜園が来年から盛り上がったりして。
さらにスレのスピード加速…恐ろしや、恐ろしや。
487花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:34:48 ID:JAe0NwiD
てっぺんの葉がしわしわでくるりんぱになってきた。
背があんまり伸びないし蒸し熱いせいかな。
488花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:35:05 ID:f7PSy8Re
>>481
みんなそれは分かってるんだよ。
だからこそスルーしてる。
489花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:39:31 ID:LUg81bkZ
>>486
>野菜高を嫌って家庭菜園が来年から盛り上がったり

ベランダなど狭いスペースで栽培できる稲や野菜が人気だ。
園芸ファンが多い中高年層にとどまらず、20〜30代が自宅のインテリアに
したり、子供の食育の一環として栽培したりするケースが目立つ。食の安全や
健康志向を追い風に、ホームセンターなどではミニ野菜の種や苗の売り上げが
伸びている。ry

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080709/sty0807090745000-n1.htm
490花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:32 ID:QfqYl9Cm
>>474
>>461は最近BBスレにも湧いてたから
文体一緒でワロス
アラシを叩いて正義の味方になったつもりで優越感に浸るタイプ
非を認めて一歩引いた相手をキチガイ呼ばわりした調子コキだよ
相手にすんな
491花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 23:08:54 ID:QfqYl9Cm
レス番間違えた>>481宛ね

と、言うわけで俺も以下スルー
ごめんよ
492花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 23:43:27 ID:HYTOBRU8
  ,,,,,
 (#・e・)
彡,,, ノ
493花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:27 ID:cqaTmGh1
うちのアイコ、6号鉢でも30個以上も実がなってるw

494花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 00:45:22 ID:afWF7d5S
しつこいなあ
今度はID変えて自己弁護かよ
495花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 01:13:34 ID:aenr8Voa
東京、梅雨明けたんだ。
どうりで夕方蝉が鳴いてるわけだ・・・

アイコとミニキャロル育てててる人いたよね?
私は30Lのプランター栽培なんだけど、今は1.5個/1日位。
少ないよね?何かまちがってるのかな。

両株とも100個以上は実がなってるのに、
なかなか赤くならない&赤くなっても程度に放置プレイなので悶々だよ…
早くうんざりするほど食べたい。
八百屋の澄ましたミニトマトじゃぁなくて、面の皮の厚いミニトマトが好きなんだ!
禁断症状が出てきたよ。

ところで最近脇芽テロの猛禽たんいないね(´・ω・`)
東京オリンピック招聘の旗の子はどうなったんだろうか。
496花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 01:39:58 ID:3Ql0Jk8/
初めて育ててるんですが、20センチくらいまで育ちました。
で、最近葉が黄色くなりはじめ、明らかに元気がなくなってきました…

肥料は市販のトマト用のやつで、水も毎日あげてるんですが…病気?
それともプランター小さすぎ?(9.6lに五本くらい生えてます)
497花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 01:49:38 ID:NZ3I5TLq
どう考えても後者でしょ。20センチってまだまだ実つかないし、
今からでも遅くないから間引いた方が良いんじゃない?
498花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 02:13:09 ID:g/lwplFh
脇芽をさしてから10日ほど経ち、ピンピンしてきたのでおそらく根付いたと思いますが、
水遣りは、控えめでいいのでしょうか?
またすぐ萎れそうでコワイです。
499花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 02:13:39 ID:3Ql0Jk8/
やっぱり…

このサイズだと一株くらいにしたほうがいいのかな?
500花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 02:59:48 ID:h0ZICJ2c
たった今お食事中のヨトウを4匹捕まえました。
つぶせないので紙袋に入れてセロテープで密封して燃やせるゴミの
袋に入れて口をしばっておいてあるんだけど紙袋食い破ったりしない…よね?

これで完全に駆除できてるんですかね?もう何日か夜中に
張った方が良いのでしょうか?

501花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 03:46:23 ID:4rI+k2kG
   λλ
  / ゜Д゜)
~~
502花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 03:48:17 ID:4rI+k2kG
   λλ
 /   ゜)
~~~~~~~~~~~~~~
503花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 07:03:49 ID:7UrxrIbd
>>499
10-20Lあたり1本ですかねぇ。
自分は一番はじめのとき何も知らず、2Lのミニプランターに2本植えたりもしましたが。
504花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 09:12:53 ID:cxOzH9jt
市販の苗からプランターに植え替えるとき

1. 初めに水にたっぷりと浸す(1時間以上)
2. プランターに植え替え (苗1本に対して 8〜10号の鉢)
3. 土はたっぷりと入れる
4. 植え替えて水をかける
5. そのまま 1週間〜10日ぐらいは放置 (この間には絶対に水をあげない)
6. 断水期間を経過後は、水を毎日あげる。

この方法で、高さ 1.8m 、脇芽ボーボー状態まで育っています。
505花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 09:28:37 ID:uJHVFvap
>>486
ちょくちょく拝見してる家庭菜園ブログの管理人さんも最近になって訪問者激増って書いてた。
その管理人さんは本も出してる人なので、とりわけ注目度が高いのかも
506花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 09:30:45 ID:uJHVFvap
>>489
動機を食育に限定しちゃうところがいかにも産経ですねw
食糧高騰にともなう生活防衛についても書いて欲しいなぁ。
507花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 09:38:17 ID:28YofepV
>>495
100個も実が付いているなら間違ってないよ。
そのうち大量に獲れるようになるからもう少しの辛抱だ!

>>499
1株が妥当だと思う。
今はまだ小さくても、それが全部大きくなった姿を想像してみれ。
508花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 10:23:42 ID:wQQKNKIk
うちはトリコは来ないけど
高い位置のほうに青虫がいるみたい
今朝も2匹あぼんしてきた
でも青虫のウンコってキモイね
おもいきり実のちかくにくっついてくれてるんだけどあれどうしよう…

勢いあまって「収穫の前日までおk」っていう薬まいちゃったから
赤いのまで今日収穫できなくなった
雨降りそうなのに…orz
509花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 12:12:28 ID:4ImJTJ37
>>508
雨降って地固まるといいますから
510花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 12:18:36 ID:vD3dUYwQ
水耕ミニトマト1年生です。

液体のハイポネックスで育てているんですが
微粉ハイポネックスや、ハイポニカだとやはりかなり
育ちが違うものなんですか?
511花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 12:33:04 ID:zo+41hp0
数年前ならいざ知らず、今となっては同情する気がおきない。
512花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 13:10:09 ID:XSjNe2CI
花粉という花粉が流されそうだ
513花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 13:42:05 ID:HEFvOuFg
下葉の縁から黄色く変色→茶色くなる→上の葉にも広がる&葉の裏にぷつぷつも発見。
薬を買いに出てた間にママンに先越された(´Д⊂)

キャロルツリー
http://mbup.net/d/47752.jpg

514花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 13:47:10 ID:Kk67JnC3
>>513
素敵なママンwwwwwwwwwww
515花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 13:59:57 ID:sfkXOQUd
>>513
これは・・ゴクリ
そのうち脇芽が出てくる・・と思うから頑張れ
516花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 14:58:14 ID:vtfHYBs4
>>474さん、>>490さん、
あなたたちは完全に正しいと思います。
今度あのエアコン野郎が来たらブッ殺そう!
何としても俺たちでこのスレを守り抜こうよ。


517花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 15:55:37 ID:eLI76cOI
もういいってw
518花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:01:55 ID:vtfHYBs4
>>517
なぜ話をそらそうとする?
あんたエアコン野郎だろ。
もう荒らすのはやめろ。
事実みんな迷惑してるし、
トマトの話じゃないし。
519花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:04:30 ID:PWq5xZ6/
また荒しかよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
520花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:05:01 ID:fbtdko0/
うち家の隙間にスズメの巣があって、毎朝ベランダの手すりでピーチクパーチク言ってるけど一粒も被害がない
手すりの10センチ前に生ってるのに
真っ赤なのに…

スズメはトマト嫌いなの?
521花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:36:29 ID:aenr8Voa
>>520
この時期なら実(植物)よりも虫じゃないかな。
近くに虫の取れる場所があって、まだ手を出さない。
餌場が無くなったら>>520のトマトも………


  ,,,,,    ○┬┬┬
 ( ・e・)*   ○○ ○
彡,,, ノ  <イタダキニミマスタ  
522花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:41:48 ID:cxOzH9jt
>>520
スズメの口にトマトは大きすぎるのでは ?
  ,,,,,
 ( ・ e○
彡,,, ノ
523花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:50:50 ID:gAHzKGkc
実は昆虫は果実や穀物よりも栄養豊富で高カロリー
活発でエネルギー消費量の多いスズメならまず昆虫を優先でしょう
524花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:50:58 ID:d757uWBo
ウチのも葉っぱが枯れ始めて全部切り落とすと>>513みたいになる\(^o^)/


しかも最近根付き始めたワキ芽たちにも感染してやがる/(^o^)\
525花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:55:12 ID:YgKqC3Eo
 ヘイ パス
  ,,,,,         ,,,,,
 ( ・e)       (・e・ )
彡,,, ノ☆ 〜○ 彡,,, ノ
       ,,,,,
      (  )
     彡,,, ノ
526花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:59:24 ID:aenr8Voa
>>522
ついばんで実を落として、
実をくちばしで突っついて中を漁る…って書いてるだけでキャー!!
527花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:09:36 ID:0oVXYSdl
今年初めて作った初心者です。豪雨でトマトの木が折れてしまいました。
身を取ってしまいましたが青い実の食べ方を教えてください。又置いとく赤くなるでしょうか?
528花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:14:13 ID:NnJ3zPKB
まだ1cm未満の青い実が中身だけ刳り貫かれる様に食べられてた。
近くにカマキリがいたのでぬっ殺してやろうとしたが逃げられた。
529花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:27:06 ID:DudeCtXQ
>>528
カマキリって肉食じゃね?
530花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:28:52 ID:OIB77bXA
>>527
生長の段階によっては、おいといたら赤くなるかもよ
青い実って弱いけど毒が含まれてるから、あんまり食べない方が良いんじゃなかった?

>>528
カマキリって犯人を食ってくれるんじゃね?
食ったのはオオタバコガじゃね?
531花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:32:49 ID:RG2qgsh7
カマキリかわいそす
532花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:36:38 ID:0oVXYSdl
>>530
ありがとう。大きいのも小さいのもあるから置いといてみます
533花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 17:44:03 ID:fbtdko0/
どうりでうちのチビカマキリが居ないと思ったら…
実じゃなくてカマキリ食べられちゃったのね…

唐辛子大量に育ててるからタバコガ&アブラー避けに居てほしかったのになぁ
534花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 18:22:58 ID:nax+I2y7
青いトマトにはトマリンという毒が含まれています。
致死量は0.05ピコグラム、数個のレベルでも幼児なら危険です。
535花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 18:43:21 ID:kOKpb0Wg
>>534 ソースある?

こんなサイトもあるよ
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/370.html
536花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 18:48:32 ID:NZ3I5TLq
>>535
どう見ても釣りだろ。
トマリンなんて聞いたことないし、
そんな少しが致死量ってどんな殺傷兵器だよって感じじゃん。
537花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 19:31:36 ID:eLI76cOI
トマチンやね
538花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 19:44:54 ID:sfkXOQUd
トマリンカワイイヨトマリン
539花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:17:00 ID:UOFz06ua
トマリンw

トマチンぐぐってみたが、未熟果3.4kgで半致死量、完熟だったら4トンで半致死量らしい。
4トンてw
540花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:22:32 ID:Wyqo6Ck0
>>366のことですね
541花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:25:45 ID:eMy49UOU
>>498
なぜ控え目に たっぷりやってください
刺したばっかのときは根が無くて水を吸収できないからしおれ気味に
それで葉に霧を吹いたりして葉から水分の蒸散を控えたりする

>>513
必要なのは薬じゃなくってお日様じゃない?
実が大きくなるには花房の下2段目と上1、2段目の葉っぱが必要 つーわけでだなw

ちなみに実を赤くさせるにはお日様も必要だぜ
葉っぱの陰になっているようなら葉を少し切り落として日陰にならないようにする
542花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:31:49 ID:kOKpb0Wg
>>541
>実が大きくなるには花房の下2段目と上1、2段目の葉っぱが必要
、、、必要な葉は果房より上だけ

>実を赤くさせるにはお日様も必要
、、、積算温度で赤くなるので陽に当てる必要はない
、、、夏は陽に当てると日焼けして皮が硬くなるので日陰になるようにする
543花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:56:14 ID:Bwlw88Ef
またか
544花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:07:31 ID:vjPXWnn5
私も今日アイコの種をまきました
545花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:12:38 ID:ZcPjjZe0
私は今日アンコの種をまきました
546花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:16:32 ID:1J5LUAmi
ん〜、両方とも特別間違っていないと思うけど。>>542>>541
強いて言うなら、
>葉っぱの陰になっているようなら葉を少し切り落として日陰にならないようにする
は日差しの弱い季節の管理で、
>、、、夏は陽に当てると日焼けして皮が硬くなるので日陰になるようにする
が日差しの強い季節の管理というくらいかなぁ。

>>513
これは、見事な…
中段は望み薄そう…

遅れたけど、>>489>>505thx
自分の認識が遅れていたみたいだ…
547花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:59:25 ID:JlV7fKHB
>>541
葉で影を作る(雨よけや直射日光よけの為)方が一般的に推奨されてね?
548花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 23:15:09 ID:9QkbIk8I
温度で赤くなるわけだから>>542が正解じゃないか。
日光に当てると玉が熱くなって、早く赤くなるけどその分不味くなる。
549花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 23:23:08 ID:28YofepV
>>543
情報が多いに越したことはないから、別にいいんじゃない?
最終的には読み手が判断すればいいんだし。
550花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 23:46:49 ID:NZ3I5TLq
実に光当てなきゃならないのって林檎でしたっけ?
あれは出荷前に袋外してお陽様にあてるんですよね?
551花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 23:51:47 ID:cxOzH9jt
>>550
実に光当てなきゃならないのってイチゴでしょ。
552花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 00:13:45 ID:AvG1Vb64
オレンジ色よりも濃ければ室温である程度赤くなるような気がする。
そのことによって、おいしくなるかどうかは不明。
だけど、まだまだ青い状態だと、追熟は無理だよね。

色というとビミョーだから、この件には関わらない方がいいのかもしらんが。
553花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:15 ID:se/3r1BV
涼しい気温と豊富な日照で春の方の
甘いトマトが出来るというデータはよくありますし、
夜涼しくすると甘くなるからと冷えやすい砂を選ぶ農家さんも居ますので、
昼間光合成で得られた澱粉を実が糖分に変化させるためには高温が障害になるようです
トマトの実自体は葉緑素がなくなっていくので、
小さいうちは日光を当てて、大きくなったら温度が上がらないように日陰にすればいいわけですが、
袋掛けしてまで管理する価値はないでしょう
こうして考えると、
ベランダの床に陽があたらないプランターは、風通しさえ良ければ栽培条件としてはグーじゃないでしょうか
エアコンの室外機がなければ・・・・
554花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 00:48:40 ID:UzElaV95
>>553
ではプランターの人はなるべく午後の打ち水推奨ってことですね?
555花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 00:59:50 ID:xxvlBhFx
>>553
エコキュートの室外機を当てれば良いって事ですね。
556花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:18:29 ID:se/3r1BV
夜はトマトのために室内機を暖房側にするんですね
557花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:19:37 ID:se/3r1BV
・・・・・・・・と自分で釣られてみる
558花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:28:36 ID:zgwNojk5
>>556 自演でもしようとしたの?
>>557 ID変わらなかったから釈明したの?
559花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:29:51 ID:q6GStv09
俺朝晩水遣り&打ち水してる
この夏乗り切れるかな、、、相変わらずコナジラミがいるがまぁ気にしない。
ベランダのコンクリは高温になりやすいから危険だぜ
560花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 04:27:20 ID:qnDpKbX1
>>558どうしても絡みたい人が居ますね
561花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 05:17:56 ID:Y5ozwOhl
>>558
どんな地域に住んでて、どんな環境で育てたらおいしいトマトが出来るのかは、品種を越えて判るものではないですよね
簡単にどの品種はおいしいかったと言っても無意味なデータです

どこで、どういった栽培をしたら・・
うちの○○トマトは美味しく出来たよ
そんなレスを書いていただけたら
言いと思いますが
どうでしょう?
562花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 09:34:35 ID:Z2yWcT6g
>>557=560
w
563花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 09:42:48 ID:ZzQiw9aI
まだ青虫イター
もう害のない実の近くの茎なんかにウンコついてるのがたまらなくいや
水鉄砲で落とそうにも実が落ちそうだし

みなさん青虫は放置?葉や茎についたウンコどうしてる?
564花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:27:55 ID:yWXOv5h+
あおむしくんの排泄物は、100%ミニトマト由来じゃないかw
水洗いすれば食べられるよ。あおむしを、じゃないよ!
ミニトマトをね。
565花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:29:29 ID:hymk/aJN
皆のトマにはアザミウマはいないの?
おらは週末にテデツブース

566花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:46:25 ID:gxo/PwYv
>>564
食べられるかどうかは知らないけれど、
先日バジルに取り付いてたテントウムシダマシを指で潰したらバジルの臭いがしたよ。
567花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:48:04 ID:xxvlBhFx
トマトの葉が虫食いに・・・
よく見るとてんとう虫が何匹も・・・

可愛いから許す (・∀・)
568花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 11:32:11 ID:kLual6+F
たぶん可愛く無い方だと思うよ
569花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 11:40:17 ID:xxvlBhFx
>>568
いや、よく見ると七星てんとう虫だったよ。(・∀・)
しっかりとアブラムシ食ってくれ。(・∀・)
570花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 11:49:29 ID:VAp9R4nl
>>567
じゃあ葉っぱの虫食いは別に犯人?犯虫がいるね。

現在ミニトマ祭り開催中(^o^)v
ttp://imepita.jp/20080719/314080

ちなみに品種はミニキャロルでーす(^。^)y-~
571花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 13:06:20 ID:c4gLT4np
>>570
気のせいかもしれないけど赤いダンゴムシがいっぱいついてる?
572花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 13:07:30 ID:x+UF8wqA
>>571
ww見えなくもない。
573花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 13:41:18 ID:cRjDmwgP
ミニトマト、いまから挿し芽しても大丈夫でしょうか?
@埼玉南部
574花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 13:50:04 ID:6bRKYM6L
赤くナラネ('A`)
575花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 14:23:51 ID:0Ctno57g
576花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 14:24:33 ID:T0fn1DRr
スイートミニって育ててる人いないんかな。苗高いけど
アイコ並みに甘いし、花房もトリプル標準で鈴なり、病気にもならず生育旺盛
…苗のうちに窒素欠乏で1株お亡くなりになったけどね
577花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 14:46:01 ID:eB8Bxws7
>>575
mdmddn
578花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 15:35:24 ID:IRuS6QGJ
>>577
それが民団に見えたのは俺が東亜板に入り浸ってるからか('A`)
579猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/19(土) 15:47:32 ID:zPDmqMD5
今日のベランダ全景
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1248.jpg
棚を吊っているステンレス物干し竿がたわみはじめました。
棚の推定総重量20〜30kg。台風が怖い。

ちんこトマトに対抗して乳首トマト。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1249.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1250.jpg


脇芽テロ現場1号
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1251.jpg
現在、樹高120cm前後。まだ成長中。


脇芽テロ現場2号(幹線道路の緑地)
道路保全の草むしり部隊が急襲。20本が全滅しました。
580花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:11 ID:ssCd6S3K
>>579
猛禽宅の全景はいつみてもすごいなぁ

右下よりちょっと斜め上あたりに、えらく太くて黒くて硬そうなのがいる気がするんですが
あれは種採り用?
581花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 16:04:11 ID:xxvlBhFx
>>579
水は毎日どのくらいやっているのですか ?
582猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/19(土) 16:49:31 ID:zPDmqMD5
>580
食用です。今夜食べます。
このきゅうりも水耕の為、生長速度が速いようです。
昨晩は人差し指サイズ、今朝は食べ頃サイズ、
夕方には育ちすぎて近所の園芸オバちゃんが「ちょっと猛禽さん!きゅーりがヘチマになっちゃうわよ!!」
と指導が入ります。

>581
快晴時の場合は以下の通り。曇りの日は50%off。雨の日は減らない。
メインのアイコに20L/日
リリコ4鉢と脇芽アイコ3鉢合計で15L/日
キューリに4L/日
塩ビパイプ空芯菜2本に10L/日
合計約50L(快晴)
けっこう大変ですがいろいろ工夫して省力化に励んでます。
 ・自然落下式給水タンクで給水は1日1回
 ・20倍濃縮液肥をまとめ作りで肥料調合は週一回
583花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 17:24:06 ID:WCOnUIUt
すげーw
猛禽の名にふさわしい無秩序ぶり
584花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 17:49:34 ID:l7lodY3+
猛禽部分がトマトに飲み込まれているわけだがwww
585花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 18:31:23 ID:IRuS6QGJ
>>583
確かに。
水の消費も暴力的だなw


ウチのトゥインクルはドーやら病気っぽい(´・ω・`)
葉が枯れ続けてたんだが、さっき見たら主枝がポッキリ折れてた。
586花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 19:06:35 ID:sCE8sLa4
>>582
肥料なに使ってるの?
587花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 19:47:19 ID:xxvlBhFx
>>582
>合計約50L(快晴)
レスサンクス

やはり、水、大量に使いますねw
588花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:55 ID:MeWiUMRM
ガーン・・・イエローキャロルを足に引っ掛けて一本折ってしまった
589花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 21:02:32 ID:P4yEP5vD
>>585
うちんとこも葉が下の方から上にむかってえらい勢いで枯れてるんだ。
茎の色も変なの。
590花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:35 ID:mmbbZYwb
トマトトーンって普通に使うものなの?
それこそトマト農家はみんな使うものだろうか。
591花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 22:42:06 ID:l+3xr0PY
ハチを使わない農家はトマトトーンやトマトランにジベレリンを混ぜて使う。
実際、今の時期は暑さで花粉ができにくくなるからハチの受粉も出来なくなるので
トマトトーンやトマトランに頼らざるえないことになる。
592花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 01:18:44 ID:qB92X4ns
>589
 うちのも下の葉から急に、結構な早さで枯れてきた。。。
ちょっとずつ下から枯れるのは正常らしいけど、早すぎる気がする。

上の方の葉も元気がなくちょっと黄色っぽくなってたり、茎も茶色
っぽくなってきた。。。

とりあえず良く見ると砂粒大のオレンジっぽいダニ?が葉や茎に
全体的に群がってた。これが原因かな?

今朝牛乳スプレー(昼過ぎまで放置して洗い流した)して、追い肥に
油粕やってみたけど、他にできることあるかな。
593花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:07:49 ID:9hm+oTb7
トマトトーンって成長ホルモン剤でしょ。
体にどうなのかな?って思って使ってないんだけど、
実際どうなんでしょうね?

でもそれ言ったら茶ぶどう食べられないよな。
594花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:18:30 ID:NyQ3nHMA
来年は連続摘芯栽培にトライするべよん。
595花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:18:53 ID:MQuMF/EM
>>579
でかくなったなー
596花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:25:27 ID:1Bar/gYw
>>579
トマトは周囲の気温を下げる効果があると聞いたことがあるのですが、これだけ大きいと冷房は不要ですか?
もし不要なら巷に跋扈する商売が先にありきのエセエコより実用的でイイですね。
597花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:31:38 ID:Mh/hIpnU
季節はずれですがトマトの花が満開です。
8月の末には収穫できると思います。
秋じゃがの植え付けをしながら食べようと思います。
本当にありがとうございました。
598花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:36:26 ID:AIcJVbXI
今トマトの花って季節外れなのか?
普通に咲いてるんだけど@京都市
599花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:52:22 ID:ZCev4Y37
>>598
問題は花が咲いても結果するかどうかなんだろうね。
地域によるけど暖地ならまだまだ大丈夫だと思ふ。
600花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 09:35:10 ID:rQYzIfJE
黒いミニトマトの実が一週間くらいたちますが、
全然大きくなりません。
大きさは1ミリくらいです...
トマトトーンを使おうと思うのですが、
この成長しない実にかけても問題ないですか?
601花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 09:41:44 ID:Ok2kwwhy
はぁ?
602花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 09:46:25 ID:ZCev4Y37
>>600
花粉の替わりなので意味がないのであります。
603花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 10:00:18 ID:vSMb8gOK
>>600
バイ●グラを行為の後で服用しても意味がないっしょw
604花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 11:25:26 ID:8rIzL8P9
>>603
勝手なこと言うな。
2回戦目用ということもあるだろ。
605花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 11:28:02 ID:07BLBx1R
>>600
トマトンは強制交尾薬みたいなモンなんで、着果してるんであれば追肥を是非。
液肥・化成あたりをガンガンいこうやw
606花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 11:40:47 ID:vSMb8gOK
>>604
年内に種取りして植え付けるのは無理っしょ
607花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 12:08:44 ID:Lne+s2da
トマトン使ったら実が割れてばかりだった。
608花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 12:32:28 ID:zUwqxD1t
トマトトーン関係ないのでは?
この時期は赤くなると必ず割れる品種あるよ。
609花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 14:52:01 ID:VNxDNGhT
うちのアイコやっと色が着いてきた
やっぱ種から育てると遅いなぁ
2月くらいから室内で苗育てないと早い収穫は期待できないのか
ちなみにペペは今が収穫最盛期です

愛知で35度近い日が連日続いてるから今咲いてる花はあまり期待できないかなぁ、、
610花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 15:32:24 ID:O5m5RxhI
>>592
うちも同様。
枯れるのが早すぎて、青い実がついてる枝の担当者まで枯れてきました。
枝や茎は茶褐色に変色、産毛もカサカサ。
猛禽さんがウラヤマシイ
611花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 15:44:53 ID:xL8G6ndO
>>609
ずっと夏日〜猛暑日続きの福岡だけど花びらを閉じるように摘むと全部実になってるよ。
梅雨が寒過ぎて発育止まってた分、すくすく育ってどんどん花芽もできてる。
10月くらいまで収穫できる地域だからこれからが収穫期だけどね。
南向きベランダ、プランター栽培で2〜3日おきの水やりに液肥数滴まぜてる。
612花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 15:55:33 ID:QJ4YxMZL
今日の珍玉
http://www2.uploda.org/uporg1554574.jpg

猛禽さんのとこの乳首もそうだけどなんでできるんでしょうね。
実はまたうpするまでは育ってないけど子の前の次男に続き同じような位置から
なんか生やしてる三男もできてました...orz

うちはこんなかんじ↓で猫の額の庭に地植えなんですが
とうとう背が届かなくなったので上は止めました。
でもその脇からどんどん芽が出てくるんですよね。おそるべしです。
あと上を止めてからは脇もボーボーなんですが
もう支えが利かなくなってきました。
台風とかがきたら倒れそうです。こわい。
(下に小玉すいかなんか植えなければまだ何とかする余地があったんですが)
http://www2.uploda.org/uporg1554584.jpg
613花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 15:57:28 ID:QJ4YxMZL
ちなみに私の家の庭の奥では本業様がハウストマトをやっているので
この有様がなんとなく恥ずかしいです。
連投すみません。
614花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 16:15:17 ID:qimTex1O
>>612
珍球キターーーー(・∀・)ーーーーーッ
可愛いねぇ、和んだww

庭先の濡縁先にトメィトゥ藪が設置されてるように見えるんだけど、
涼しげだし喰えるわでダブルでウマ-ってイイね*。・゚…(*´Д`)*・‥∴素敵
615花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 17:25:23 ID:b5V23dwv
チンタマちゃんはかわいいあの子に食べさせたい
616花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 20:17:39 ID:r2pCNyqx
>>612
珍玉の「珍」の部分を分けてくだせあ
617花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 22:05:24 ID:E6rY7Mtg BE:2457994199-2BP(2670)
やっと赤くなってきた
618花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:55 ID:E6rY7Mtg
あれ
619花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 22:12:46 ID:y1E8NnkY
世界の車窓からミニトマトですね。
620花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:18 ID:fpyVUOZn
油断していたら脇芽ぼーーーーーーー
花芽までつきやがって……
このまま行きます。
621花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 23:00:19 ID:WQdrERPH
葉が枯れこんでくるのは暑さのせいもある?

同じような状況の人もたくさんいるみたいだけど
下から順に枯れこんできた。
上(先)の方は元気で花もたくさん咲いてるけど。
まだ実が青いところも枯れた葉が出てきているのが気になる。
622花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 23:41:40 ID:jKvLY+OS
>元の記事の内容について責任を負わないし、正確さも保証しない

素人のブロガーと同レベル・・・orz
こんな認識で日本人の名誉を損ない続けたのか。
本当に許せない!
623花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 23:47:44 ID:jKvLY+OS
>>622
済みません。
スレ間違いました。
624花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:36 ID:MdktKbFe
>>621
>まだ実が青いところも枯れた葉が出てきているのが気になる。
。。。文章の意味がわからない
625花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:26 ID:y1E8NnkY
実が付いてる葉も枯れてきたって事だよ。
626花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 00:00:02 ID:rLheKvU7
実が付いてる果房の段付近の葉が枯れてきたって事かい?
627花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 00:08:10 ID:0aXkG2S4
↓こんな状態で、実の重さに耐えられずに房の根元が折れた orz

■ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|
■(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(・∀・)(・∀・)

■ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
■(*・∀・*)(*・∀・*)(・∀・) (・∀・)(・∀・)
628花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 00:19:26 ID:k7Z0C0Za
ブラジャーしる!
629ニート君:2008/07/21(月) 00:30:47 ID:eCf9J04U
三連休中に例の人が現れないってのはやっぱり子有りの主婦だからか?w
ここもだけどあっちにも姿見えないよwおかげで平和www
出没時間は朝家族を送り出した後や帰りの遅い旦那を待つ間みたいなの多いいし
あと昼間かw構ってもらえない暇な主婦の典型wwwww
2chでしか発散できないのも哀れだな
630ニート君:2008/07/21(月) 00:31:55 ID:eCf9J04U
誤だwwwスマソ
631マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 00:33:43 ID:RflEvbO5
許さなーい!!!
632花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:43 ID:2OJ+uHjn
レジナって花房が連続でついたりしますか?
なぞのミニトマトを種まきして2株育ててるけど、2株とも背が低くて花房が2連続で付いてます。
633花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 00:42:26 ID:bHAgNHZy
>>608
うちの某トマト名人のフルーツトマト、赤くなってくると割れるんだけどその品種ですか?
梅雨が明けるたら割れない完熟トマトが食べられる?
634花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 01:01:13 ID:rLheKvU7
某トマト名人のフルーツトマトはミニじゃあるまい
635花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 04:19:00 ID:hx/Jy401
レジナ・・
1カ所で6個くらいは平気で房ってる
自立できない
もう
窓ガラスにもたれ掛けてる
一辺に赤くなった写真は無理だけど
鉢中青トマトだらけ
636花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 07:58:22 ID:ToUHxOC1
葉っぱが下から枯れてきたっていう人、萎ちょう病じゃないかな?
うちのミニトマトもそうだけど。
637マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 10:26:06 ID:RflEvbO5
トマト作りは才能が全て
638花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 10:46:38 ID:3rpxe+ZK
まともなレスは不要
639花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 11:24:41 ID:ENR9+tAb
>>593
トマトトーンも農薬だから、摂取許容量等をちゃんと試験したものである以上は
大丈夫だろうと信じている。
売ってるトマトに使われていることもあるだろうけど、市販のトマトを食べて健康被害が出たこともないし
これまでにトマトトーン起因の健康被害があったとも聞いたことがないから
たぶん問題ないのでは?
640マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 11:25:06 ID:RflEvbO5
話は聞かせてもらったが才能がない
641花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 11:43:59 ID:qOg0JWa/
>>283でうpした二段目のその後、ただいま収穫中
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4983.jpg

三段目、付け根と先端の成長差が>>9のようでw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4984.jpg

このコは一本立て・九段止めで308個みのりました
病害虫が猛威を揮うわ茎をひどく痛めつけるわでもうダメかと思った
けれど、実だけは粛々と育つのね
扱い悪くてごめんね&ありがとうミニトマト、あんた強いよ

ところで、これだけ容易に実るって事は多花系品種で脇芽ぼーぼー派の
人はもしや一株から1000個くらい収穫してる??

来年は脇芽を何本か放置してみるんだー  *(0゚・∀・)ワクテカ

>>627
あくまで私の経験からいうと、多少でも繋がっているようならそれ以上
逝っちゃわないようにブラをあてておくとそのまま育つようです。小さ
い実も肥大した後ちゃんと色付いて収穫できましたよ
642マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 12:03:04 ID:RflEvbO5
才能がないのは仕方がない
643花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:13:47 ID:Sgk8sf/5
>>641
そんだけの数の実を着けたまま花房をキープ出来ることに感動&尊敬w


ウチは一個でも食い頃になったら食っちゃうから(;´∀`)
644マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:16:31 ID:RflEvbO5
才能が無いからそういう事になる
645花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:22:52 ID:YAT8iutM
>>641
すごいな、まさしく房取り
花房のつき方って環境で変わるんかね
646マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:34:52 ID:RflEvbO5
どんなに凄くても才能が無ければ意味がない
647花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:37:25 ID:lDI9plJK
5月か6月に種まきしたシュガーランプが結実しました。
まだまだ小さいけど、8月中旬前には食べられるかな。
楽しみ。
648マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:38:13 ID:RflEvbO5
才能があれば今すぐにでも食べれる
649花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:38:28 ID:rLheKvU7
>>645 
環境と管理の仕方だろね、同じ品種だからといって同じに育たないし。
実をつけすぎれば負担が増えて小さくなったり成長点が痩せたりするからね、
肥料や水のやり方(管理)がネックになる。
650花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:39:25 ID:LEtYw1pa
透明あぼ〜んした
651花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:40:25 ID:rLheKvU7
,,,ホント、才能(知識、経験)が無けりゃね、、、、
652マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:40:26 ID:RflEvbO5
そんな事をしなくても才能がある奴にはこの書き込みは見えない
653花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:41:57 ID:YTEfxaHh
あぼ〜んはIDだけじゃない
654マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:43:21 ID:RflEvbO5
努力して得た知識で経験をつんだところで才能の壁を超えることは出来ない
655花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:44:26 ID:rLheKvU7
>>654
そうか、ダメなやつはダメってことか
656マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:45:36 ID:RflEvbO5
ダメな奴でも才能があればアルティメットハードゲイのお兄さんになれる
657花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:46:21 ID:rLheKvU7
それって別の才能だね
658マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 13:48:17 ID:RflEvbO5
そういう事だ
659花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 13:49:38 ID:rLheKvU7
じゃあ、このスレの大半はアルティメットハードゲイのお兄さんになれるの?
660花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 14:27:15 ID:vvkoEDsb
ゲイはスルーしろ。
661マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 14:41:39 ID:RflEvbO5
かしこまりました
662花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 14:43:53 ID:vvkoEDsb
>>661 
ゲイはお前だろーが。
663マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/21(月) 14:45:57 ID:RflEvbO5
大半がアルティメットハードゲイのお兄さんです
664花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 14:51:46 ID:mxNFo+EL
×…兄さん
○…姐さん
665花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 15:08:14 ID:vvkoEDsb
ゲイは無視して本題に戻りましょう。
666花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 15:11:44 ID:F7E4vCB6
あぼ〜んだらけだ。

千果たん続々収穫。
ミニトマト初めて育てたんだけど味の濃さにびっくり。
育てるの簡単なのに美味しくていいね。
667花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 15:27:19 ID:Sgk8sf/5
スレが勿体ないから嵐とキチガイはスルーな。


※参照
【おたんこ】ナス 3本目【木瓜】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215698925/59-
668花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 15:56:36 ID:ToUHxOC1
スルーされすぎワロスww
このスレでは相手にされてなんか嬉しそうだね
669ニート君:2008/07/21(月) 16:00:13 ID:eCf9J04U
>>668
それよりマムタソの貼った画像がちゃんと茄子だったのがワロタw
怖々覗いたオレ涙目www
可愛いなマム可愛がってもらえよ
670花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 16:15:12 ID:503z8yqI
夏休み始まったのかw
671花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 16:44:00 ID:vvkoEDsb
そうみたいだ。 
 
ついでにこんなアフォスレ見つけたw 
 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1216620616/l50
672花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 17:44:16 ID:hZ5b4Iky
初めてのミニトマト栽培。
初めての野菜作り。
シュガーランプは、2段目まで実がいくつかなって、
1段目は赤く色づいてきたが、
3段目は花が全部落ちて、実がならなかった…orz
4、5段目の花が咲いてるけど、これ全部落ちたら、
1本で収穫10個くらいだよ…。
もう、背の高さだし。
イエローペアは、1段目は花が全部落ちて、2段目からは2個ずつくらい実がなってきてる。
実がたくさんなってる人ってよいなぁ。
風がわりと強いとこに置いてるから、受粉してないことはないと思うし、
肥料過多ということもないのに。
はぁー。。
673花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 18:15:36 ID:JbUzBqEL
壁近くで照り返し・高温になってんじゃ?
674花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 18:46:02 ID:ee2+OnrY
>>672
どんな環境でどんな条件で育ててるのかわからないけど、
もしミニトマに直射日光ガンガン当たってるなら、
日差し避けしてあげてみ?ミニトマは涼しいくらいが丁度いいから。
真夏の酷暑を乗り切れば秋も収穫が楽しめるよ。
675672:2008/07/21(月) 19:57:51 ID:hZ5b4Iky
>>673-674
レスありがとうございます。
日照は足りないくらいなんです。
家の西側にしか置けなくて、その2mくらい先には隣家が建ってるので
昼過ぎから3時間くらいしか日が当たらない…。
でも下はコンクリートだし、暑いのかな。
風通しはよいのですが。
照り返しをチェックしてみます。
まだまだ実がなるのを期待してるぞぉ。
676花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:01:08 ID:AzWCO5Tl
日照不足です・゚ (゚^Д^゚)゚・。
677花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:02:53 ID:pcY+1IRM
>>675
プランター、どのくらいの大きさ?に何株?
678花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:06:18 ID:tmqLAq/8
>>675
プランターか鉢の下に何か敷いてあげるといいよ。
679花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:21:26 ID:E11GyPsj
>>678
うちでは夫を下に敷いています。
680花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:30:46 ID:ccQPhjmd
鬼嫁キタコレ
681花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:45:06 ID:ee2+OnrY
>>675
コンクリならプランターの下に発泡スチロールか、
段ボールを敷いてあげればいいよ。
高温障害が原因で花落ちってのは多いからね。


>>679
カカア天下乙
682花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 20:57:18 ID:RS7HK0ty
>>679
私はコレで会社を辞めました
683花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 21:04:57 ID:jlnwI9AO
>>682
昭和の人ですね、わかります。
684花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 21:16:10 ID:GguPSb1G
野菜用プランターに7株植えたシュガーランプ、
ちょっと前まで全然赤くならなくて心配したのに、
ここ数日でいっきに赤くなってきた。
完熟まで待ちきれなくて、早めに取って食べてしまうw
それでも酸っぱくなくて美味しい。
皮も少し固いけど気にならないくらい。
でも、味が少し薄いかな?って思う。
完熟すれば味は濃くなるのかな?
685672:2008/07/21(月) 21:42:52 ID:hZ5b4Iky
>>676
やっぱり短すぎですよね…。
そこでもうちでは一番陽の当たる場所なんですorz

>>677
野菜用でなく普通のプランターに2株です。
小さすぎたと反省してます。
深さも足りないし、これ使うなら1株ずつにすべきでした。

>>678>>681
下に段ボール敷いてみます。
686花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 21:49:51 ID:yfKmPVWP
>>685
ダンボールはペラッと敷くなよ?w

丸太みたいに丸めて、鉢の両端に敷くんだ。
下に空気の通り道が出来る。
687花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:12:21 ID:7PnQ+GWL
キャロルロゼ、美味しい(・∀・)
688花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:48 ID:Kx2Ti7xX
>>686
俺は100均のすのこ引いてる
あと鉢にアルミシート巻いてる
でもベランダコンクリ高温なので1日1〜2回水やらないと持たないかな、、、

休みの日とかは昼間に打ち水もしてる
689花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:30:30 ID:gYdjR9K7
ホームセンターの20円の端材板を敷いてる。
690花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:43:08 ID:QjLmecrm
トマトトーンはみんな普通に使ってるよな?
家庭菜園でミニトマトを育てるのは難しいし。
花が咲いても半分が落ちてしまうなんてザラだしな。
691花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:54:29 ID:BMHkGHgh
>>690
椿の近くで育てると、結果前に花が落ちやすくなります
692641:2008/07/22(火) 00:06:09 ID:CJvUVTuM
>>643
私も一段目の時は辛抱堪らず、赤くなった端からもぎって食べてましたw

>>645
環境も大事なんだろうけど、まずは品種ありきではないかと思うマス
641の株から採った脇芽を、蔦を植えっぱなしで何年も取替えていないカチカチ
の土に挿したけど、その脇芽っ娘も一段目以外は全て30前後実が付いた複花房
でしたし


693花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:54 ID:OC0qqzkS
>>688
なんという似た環境w
自分688だけど。

打ち水は私もしてるよ。
たまにダイソーで買った加圧式シリンジで株の上や横から葉水してる。
この時期だとレンズ現象起こる前に乾いちゃう勢いだ。
積算温度を少しでも抑えられればいいかな、と。
ちなみに私はダンボでは無くレンガ派。安定性がいい。

今日支柱買って来たので、横に伸びてた脇芽を誘引したよ。
ベランダは茎を巻いたり縦に伸ばしたりと、とにかく横に広がらせないようにしないと…
694花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 00:15:24 ID:yJvDBZcE
>690
うちは雨ざらし放置でもワサワサなってるが
695花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 02:26:49 ID:omKRo4un
>>693
自己レス?
696花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 02:39:30 ID:+2DCIHPJ
建物の間で陽が当たらないなら
夜中にこっそり・・
隣んちの壁を白く塗ってしまえ
だいぶ違うぞ
697花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 07:38:54 ID:OC0qqzkS
>>695
693は688じゃなくて>>686です。
アンカーにつられてミスしてしまった。
教えてくれてthx!
698花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 07:53:04 ID:sz84tTJL
>>690
>家庭菜園でミニトマトを育てるのは難しいし。

???
699花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 07:59:41 ID:n5xhM2zv
>>698
釣りだと思うよ。
700花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 08:48:36 ID:b/htyvsX
アイコうめぇー
701花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 09:42:33 ID:wKowPdNT
この時期の直射は定植後のミニトマトによろしくないことを身をもって知りました。
来年からは栽培カレンダーを尊重することにします。
少々なめてましたよ。
702マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/22(火) 09:45:54 ID:2F90oDHa
話は聞かせてもらったが才能が無い
703花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 10:07:34 ID:sz84tTJL
>>701
遮光幕
704マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/22(火) 10:11:50 ID:2F90oDHa
生まれもったトマト作りの才能を生かしてトマトを栽培している俺はこのスレのレベルの低さに辟易としてしまう
705花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 11:03:13 ID:YJdjO2OE
シュガーランプに実がなりました。
8月下旬に収穫予定。
706花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 11:55:34 ID:h8fyIi3A
みんな何月まで植える予定?
707花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 12:22:05 ID:sz84tTJL
>>706
毎年霜が降りて枯れるまで。
11月中旬かな?@広島瀬戸内沿岸部

撤収時に収穫する青トマトはジャムにしたりピクルスにしたりで
無駄にはしない。
708花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 12:23:51 ID:YJdjO2OE
>>707
未熟な青いトマトにはトマリンという毒が含まれているそうです。>>534
くれぐれもご注意くださいませ。
709花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 12:49:00 ID:UwUiZ0Pm
トマリンじゃない、トマチン。
まあ本人がよきゃいいんじゃないの
毎年やってるらしいし。
710花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 13:10:58 ID:eK7gU/R4
トマリンかわいいよトマリン
711花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 14:04:22 ID:p5Cv81AQ
>>708
赤いのにも残ってるよ
コレストロール低減や睾丸作用もあるけど

植物のアクには多かれ少くなかれ
毒素はあるから、言い出すと野菜も山菜も
食えなくなる
日本は、マグロみたいに危険な魚を無規制
で販売してる例もあるから、狭い知識だけ
でこだわってもしょうがないよ
712花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 14:15:50 ID:v8FJU7It
睾丸作用についてkwsk
713花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 15:03:02 ID:/6va46nU
睾丸作用(*´Д`)ハァハァ
714花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 15:03:49 ID:FK2yYG7a
桃と同じ蜜の塊になった。
715花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 15:06:08 ID:dhBdaj5p
コレストロールにも突っ込んでくれぇ
716花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 15:13:16 ID:rplT49Gq
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
717花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 16:55:31 ID:szkdDMQk
布袋の「POISON」はトマリンのことらしい。
718花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 17:23:56 ID:ZE6fYvH2
ぬのぶくろ?
719花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 17:42:49 ID:t0Vd9yvr
トマリンというとあれですね、アルファケンタウリの
720花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 17:43:49 ID:hwqtBB9r
ふーふぃーぐーふぇーぶぇふぉーふぉーぶふぇーふーふぁーふぁーヴぁー♪
721花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 17:49:20 ID:9hn8SbXe
「毒を食らわば皿まで」の毒とは、まさにトマリンのことらしい。
722花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 17:51:07 ID:++3AbX2Z
  <、 ~\   ☆   
  _,,,┴=,,,,, フ/ ゜    
 _<~∩ ・e・ )⊃  < 早く大きく赤くなーれ。
 ) 彡   ノ'        
く_ん' ,,) ,,)ゝ        
   し' し
 魔女っ子、トマトリン
723花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 18:09:56 ID:OC0qqzkS
>>722
このスズ公がっ!
魔女っ子トマトリンのフリしたってだまされないぞ。
724花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 18:10:59 ID:CJvUVTuM
>>722
UMAビッグバードですね、わかります
725花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 18:51:02 ID:OWVGIGHn
>>712-724 スレ汚し >>722>>723バカじゃね
726花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 18:57:30 ID:9hn8SbXe
大玉のトマトが獲れたのでお風呂に入れますよ。
727707:2008/07/22(火) 19:25:48 ID:o1h64XSC
>>708
もう10数年,いぱ〜い食べてるぞw
728花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 20:03:51 ID:lhtLqaBb
雑草はえとるとこに植えてもそれなりに育つのな
729花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 21:33:18 ID:tNcY7BZP
高温障害かな?実付が悪くなってきた…
730花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:28 ID:HXjq60BL
ウチのも止まったぁ
花咲かないし、小さいままの実が色づいてきたし
731花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 22:04:12 ID:h8fyIi3A
秋になったら又よくなるとかあるのか?
732花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 22:07:12 ID:a4gV78lD
733花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 22:25:41 ID:NtxKEJuP
ここ数日の気温35〜36℃
うちのキャロルロゼはまた花咲き始めた
心配なのは花粉だな
734花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 23:10:45 ID:mwSGi/Hy
去年はおしべの無い花さいたよ。
735花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 00:02:20 ID:DiPyQf9h
ナスみたいにバサっと切るのはダメなのか?
736花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 07:42:43 ID:PTBdRud0
>>735
ありえなす
737花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 07:47:37 ID:XsPPruQF
シュガーランプ、初収穫!
もうちょっとかなーって思ってたんだけど、2番目の実が割れちゃったんで、
摘んで子供と半分こして食べました。
ウマー!アマー!
おいし過ぎ!
すごーく甘くてびっくりです。
トマト嫌いの旦那にも、どーにかして食べさせたいw
738花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 09:27:56 ID:47GKYkyF
>>731
秋になると実は付くようになるけど、赤くなるのに時間がかかるんだな
739花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 10:08:47 ID:l9t7GpUJ
>>737
嫌いな人に無理矢理食べさせる必要あるのか?
「好き嫌いはやめて、なんでも食べなさい」なんてよく言うが、「食べ物」を「セックス」に置き換えて考えてもらいたい。
嫌いなものを食べさせると言うのは、趣味じゃない相手を連れてきて「好き嫌いせずにセックスしなさい」と言ってるようなもの。
女のあなたなら、松尾伴内やフットボールアワー岩尾なんかを連れてこられて「好き嫌いせずヤレ」と言われるようなもの。
740花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 10:09:59 ID:PTBdRud0
>>739
たとえが飛躍しすぎる人は頭が悪そうにみえるのでご注意あれ。
741マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 10:13:30 ID:fFKgONvJ
才能が無い
742花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 10:57:54 ID:QrG1D80X
>>739
エアコンの人を口撃してた人だよね?
まだ根に持って荒らしてんの?
743花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 11:01:19 ID:/rr3Bmvi
>>742
まだ根に持って荒らしてんの?
744マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 11:04:13 ID:fFKgONvJ
才能が無い奴は荒らしたがる
745花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 11:59:04 ID:47GKYkyF
>>739
そういうレスは「何にでもケチを付けたがる人」として、エアコンさんから荒らし認定されるぞ。
ご注意あれ。
746花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:07:22 ID:6XtwoQKu
収穫がまるまる終わった房の下の葉は全部とってしまっていいものなのでしょうか。
あと、実についていた枝も取り除いてしまっていいのでしょうか。
ミニトマトです。
747花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:10:37 ID:Z5pFV4Hd
>>745
粘着荒らしが認定するのかよw
748花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:16:38 ID:VPboEi60
>>746
いいらしいですよ。
でも必ず取らなければいけないものではありませんし、
役目を終えた葉は自然に黄変して落ちていきます。
夏場は株の体力も落ちてくるので、ほどほどにドゾー

個人的には、という前置き付きなのですが、
葉が込み合ってなければ無理に取らない方がいいんじゃないでしょうか。
土の日よけになりますし。

私は脇芽ボンバー派なのでそのままですw
猛禽たんには遠く及びませんが、モッスァモッスァさせてます。
749花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:20:09 ID:6XtwoQKu
>>748
どうもありがとうございます。
実はうちも脇芽ボーボーの藪状態なんですが
うどんこ病らしき葉を数枚発見したので梳いたほうがいいのかなーと迷っていたところです。
750花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:21:20 ID:38hnxxeX
エアコンがどうとか最初に言ってた人に絡んでたアンチエアコンだけどさ、
その後も何度も荒らしてるのこの人でしょ?
粘着の仕方が独特なんだよね。
751花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:22:00 ID:JiUerAG6
>>742以降、
根拠もなくエアコン野郎に仕立てて〜盛り上がる、
また荒れるのが好きなクズどもが沸きだしたようだな

今日のクズ人間
ID:QrG1D80X
ID:/rr3Bmvi
ID:47GKYkyF
752花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:24:30 ID:oTYP3nlP
トマトベリーの実が増えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
一時期、なかなか結実しなかったトマトベリーだけど、
最近はあちらこちらに実が。(・∀・)
ミニトマトよりも実が大きい分だけ、茎にかかる負担も大きくなってきているw
753花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:29:37 ID:/rr3Bmvi
>>751
ID:JiUerAG6
お忘れですよw
754花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:35:57 ID:9lq51wbL
サイダーのおまけで蒔いたレジナ、
放置で沢山実がつくのはいいけど
不味いな…
庭に飛んでくる鳥たちですらスルーしているorz
来年からは品種選んで植えよう…
755花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:37:55 ID:PmXivaKO
>>746
ウチもワキ芽ボーボー(・∀・)人(・∀・)
役目を終えた枝葉は枯れたあと、自然にポロっとカサブタが取れるかの如く
落ちますよん。


ちなみに今年ウチのは上から枯れてきた\(^o^)/
んで枯れたのを摘葉してたら風通しもよくなるほどスキーリw
一部は葉っぱが無くて実だけ数粒〜なんてのも/(^o^)\
756花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:42:33 ID:38hnxxeX
レジナはまずいよね。うま味がない。
ミニキャロルは昔ながらのミニトマトといった感じ。
アイコは好き嫌いが分かれそうだけど、実が詰まっていて家族には好評。
来年は千果を試したい。
757花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:47:32 ID:GqD/aizi
しかしミニトマト植えた土はみんなどうしてるのかね。
来年使うわけにもいかないし・・・
758花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:47:43 ID:0bUUuYET
>>476
終わった果房の下葉は老化葉なので病原菌が繁殖しやすく、着けておくだけ
で養分も消費するので、自然にポロリより即取った方が無難です。
759花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 12:56:09 ID:JdK1+TWa
>>753 の ID:/rr3Bmvi
スゲー粘着。性格悪すぎ、筋金入りのどクズ人間
760737:2008/07/23(水) 12:56:14 ID:XsPPruQF
>>739
あえてレスするが、
無理矢理食わせるなんて一言も書いてない。
息子と味わったこのおいしさを、旦那とも分かち合いたいから、
この味を「おいしい」と感じて食べてくれたらいいなと
思ったまで。

ちなみに、私は岩尾スキだわ。
顔。
761花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:05:32 ID:b2uK0wBM
>>759
いいかげんにしろよ
おまい一人浮いてんのわかんね?
762花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:09:16 ID:EZy2lILH
>>757
トマト以外にもいろいろやっているので、そっちで使ってる。
763花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:11:44 ID:1WBg2W00
ID:JdK1+TWa
ID:XsPPruQF

くやしいのうw
764花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:14:40 ID:cWKQ6OfR
エアコン云々にレスしたのは自分だが、
別に口撃したつもりはさらさらない。
エアコン使う使わないは人それぞれ
って言う客観的事実を言ったまでで、
一々荒らし認定とかしなくて良いし。
765花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:25:45 ID:PmXivaKO
>>758
敢えて誤爆にレスw


やっぱそーだよねぇ。
そんな訳でウチのは葉っぱが無い花房が数ヶ所(;´∀`)

でも別のワキ芽からは元気な葉っぱが出てるから(゚ε゚)キニシナイ
766花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:31:01 ID:38hnxxeX
>>764
これから投稿するときは必ずコテハン使ってもらえませんでしょうか?
お願いします。
767花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:31:50 ID:PTBdRud0
>>757
永田で日向土と川砂を使ってます。
使用後は洗って干してリユースしてます。
768猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/23(水) 13:32:00 ID:vXz+MRrE
>586
大塚ハウスです。

>596
数十リットルの蒸散が行なわれているわけだから当然といえば当然ですが、冷却効果はあるようです。
トマト棚の下の通路だけ涼しい。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1290.jpg
色づいたリリコだけ収穫。
前々スレで「どうやって収穫すんだよ?馬鹿じゃね?」との指摘でしたが、ほんとに大変でした。
自作マジックハンドを駆使して本日83個収穫、30分かかりました。
769花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:34:13 ID:x6fLvyRL
>>768
大塚ハウスはどうやって使うの?
希釈の倍率とかがなんだけど。
770花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:34:23 ID:UO9eCVEs
いい色だなぁ
771花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:34:59 ID:oTYP3nlP
>>768
1個だけでかいのがw
772花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:39:10 ID:Btv52jDm
>>768
ずいぶん実が大きいような?
水耕ってすごいんだなあ。
食べたことないんだけど、りりこの味はどうだった?
773花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:54:26 ID:EzF5XKoZ
縮尺が違うんじゃないかと思うくらいでか!!
ミニじゃねえw

自作マジックハンドもうpしてねー猛禽さん
774花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:57:49 ID:GqD/aizi
>>768
・・・でかくね?(;´Д`)
775花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 14:14:43 ID:PmXivaKO
>>768
とうとう収穫キタ━━(゚∀゚)━━!!


1回でコレだもんなー
凄いわw
くれぐれも台風・突風に御用心を。
776花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 14:42:43 ID:KqQvukD5
777花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 14:47:51 ID:GqD/aizi
>>776
1本で1000個??
つーか見たことない房になってるんですけど・・・
778花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 14:52:43 ID:xptkDAFy
>>776
すげぇwww
でも、真似しようと言っても簡単ではないよなぁ・・・
肥料とか水をよほどしっかりやらないと、上手くいかないはず
779花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 15:51:20 ID:oTYP3nlP
>>776
>棚作り

うちは、棚作りにしたつもりは無いのだが、気が付いたら棚作り orz
780猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/23(水) 16:20:49 ID:vXz+MRrE
>769
私、ミニトマトと水耕は1年生の初心者で、ネット上の先人達のレシピをそのまま真似ています。
もしかして間違っていたらすいません。
夏場は水道水10Lに対し
大塚ハウス1号を7.5g、
大塚ハウス2号を5g、
大塚ハウス5号を0.25g
EC値1.3前後とのことですが、ECメータを持っていない為、毎回不安です。

>771
日当たりの良い枝の花房で1個だけ授粉成功、
残りは授粉失敗したようで落花、死んだ兄弟の分まで栄養を吸ってメタボった模様。
大玉の桃太郎サイズになりました。レアケースです。
逆に小さい個体は、日当たりの悪い枝で花房全員授粉成功。貧乏人の子沢山で成長不良のまま赤くなった長男です。

>772
りりこは中玉トマトですのでスレ違いだったかも。
http://www.lycopene.jp/lylyco.html
味は、トマト臭が弱く、酸味、甘味は並。
生食にはいまいちパンチ力に欠ける。まさにジュースのベース素材といった感じ。
栄養価が高いとのことだが、1〜2個つまみ食いするとやたら満腹感を感じます。
781猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/07/23(水) 16:22:07 ID:vXz+MRrE
>773
初号機
棒+刃物
ヘタを切断&水はりバケツでキャッチ、
の予定でしたが余計な部分を切りまくり、切った実を落としまくりでダメでした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1291.jpg
真夏の午後、路面と刃先が赤い汁に濡れて・・・。
収穫の喜びに笑みを浮かべつつ・・。
って、家庭菜園の収穫シーンに見えていればいいのですが。
これ持って秋葉原に行ったら逮捕じゃなくて射殺でしょうね。

弐号機
近所の園芸オバちゃんの指導により製作。
棒+針金ハンガー+袋
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1292.jpg
ハンガー部分を実に引っ掛けてこじると実が袋内に落ちる。
昔から高所の柿を取るときに使われる方法だそうです。
782花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:26:15 ID:WTY/+jKS
初号機コワスw
文章と写真だけ見るとちょっとした猟奇殺人みたいで怖いよ w
783花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:27:47 ID:GqD/aizi
>>781
どう見ても狩猟民族なアイテムが・・・(;´Д`)
784花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:29:10 ID:xptkDAFy
初号機危なすぎだろwwww
785花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:29:30 ID:S3vq0vQE
初号機ワロタw
猛禽センス無さすぎ(^。^)
786花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:43:49 ID:oTYP3nlP
初号機、ロンギヌスの槍かw
787花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:59:20 ID:A8GbUZmK
想像したマジックハンドとのあまりの違いに吹いたww
あんたすげーよ。
788花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 17:05:48 ID:wFW2DlBN
鉢植えのトゥインクル、
急に折折れてると思ったら根元から勢いよくわき芽が。
その後わき芽がモザイク病にかかるが放置、(1ヶ月)
しばらくするとケロッと元気に、病気中に開花結実。
今は2果房で150粒ほど付いて50粒ほど赤い状態
もう病気の面影は無し、あの病気はなんだったんだ?。?
かからなかったら100個も生らないはずなのに・・・
789花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 17:09:50 ID:xptkDAFy
>>788
たくさん実をつけるための儀式w
790花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 17:28:26 ID:Ut4YHIcm
>>781
高枝切バサミのほうがよさそうw
危ない人だw


家のマイクロトマト、身長が2.5mくらいになって脇芽もワサワサで収拾つかなくなってたので
先ほど思い切り摘芯してきた。
ゴミ袋一杯に切り落とした枝が・・・。
なんかもうジャングル状態だったので、もったいない気持ちも無い。
791花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 17:38:31 ID:oKEAMVA8
>>768
すげー^^
792花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 17:41:48 ID:oKEAMVA8
初号期はなんだあの
ドラゴンヘッドのトンネルの中で狂った男の武器だな
793花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:16:03 ID:BThtUi+b
ホント猛禽さん、おもろすぎッ!!

今年のミニトマトスレ大賞ですわwwwwww

そんな中で、葉がほとんど落ちて実だけがぶらさがっている
ウチは撤収間近・・・・・orz
794花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:32:08 ID:A8GbUZmK
本日食べごろの赤い実がない?
そんなもの食ってやったわ^^
家族が敵という言葉を続く感じた。
795花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:41:03 ID:UO9eCVEs
鉢が風で倒れた 青い実が落ちた(´・ェ・`)
796花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:42:45 ID:2sQByvd4
お前が落としたのはこの赤い実かね?こちらの黄色い実かね?それとも(ry
797花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:55:18 ID:PmXivaKO
>>794
まぁウチみたいに洗濯物を落とされてポッキリされちゃうより
家族で味わえるだけいいじゃん(´・ω・`)
798花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:59:59 ID:VPboEi60
>>797
誰の洗濯物だよ…不慮の事故じゃないか(´・ω・`)
来年はちゃんと場所決めたり、樹形を工夫したりしようぜ!
行灯を自作するんだ!
799花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 19:12:02 ID:oTYP3nlP
>>797
ご主人のパンツをミニトマトの支えに使うんだ。(´・ω・`)
800マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 19:51:16 ID:fFKgONvJ
才能が無いと無理
801470:2008/07/23(水) 20:04:23 ID:UabmDRzY
webカムにて 30万画素ならこんなもんかな
日当たり3時間くらい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0644.jpg
>>594
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0645.jpg
こうみっしりするとアルチンボルドを思い出さずにはいられない ωはカメラのせい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0646.jpg
一日目 あしたは天気悪い、失敗かもw
802マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 20:09:59 ID:fFKgONvJ
明らかに才能が無い
803花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 20:22:48 ID:Ift6OpwM
すみません、質問させてください。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0647.jpg
うちのプチトメイトウが強風のせいかここんところ↑こんな感じで房から折れるんですけど
これ、このまま放置しておいても熟するものでしょうか。

いまのところ↑の写真以外のダメージを受けた房は↓こんな感じでつってるんですけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0648.jpg
これもこのままやっておけば大丈夫でしょうか

もしくはテープで補強すればいいでしょうか。
その場合、どんなテープを使うものなんでしょう。

宜しくお願い致します。
804花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 20:45:32 ID:cWKQ6OfR
>>803
うちも房が長いミニトマトは、ほとんど紐で支えをしてるよ。
小さめのミニトマトなら良いけど、ピンポン玉より大きくて、
20個とかついてると、そのままにしてると確実に折れそうだし。
            まぁ気になるようならやっぱり紐は必要じゃないですか?
805マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 20:49:40 ID:fFKgONvJ
才能が無いからそういう事になる
806769:2008/07/23(水) 20:54:38 ID:RTTs7sZs
>>780
ありがとう
807花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 20:56:38 ID:KSqth4et
>>803
自然界ではありえないくらい幸せな環境で育ってるから、
トマトもついついがんばりすぎちゃうんだろうね。
というわけで、サポートしてあげるのはイイはずです。
808花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 21:50:51 ID:jQmekOim
>>803
>plant0647.jpg
うちのもその様なままで成熟しましたよ。
809マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 22:10:44 ID:fFKgONvJ
才能が無い証拠
810花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 22:15:10 ID:VPboEi60
>>808
ホームセンターに花房の根元が折られてる鉢植えのイタリアントマトがあって、
「わざと折ってあります」ってPOPがあった。
そういう育て方もあるらしい。
811花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 22:19:42 ID:JqSaDHhq
>>803
折れているというか曲がっているだけだから
問題ないと思われる。

>>810
捻枝のような意味合いなんかね。。
812花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 22:20:30 ID:oKEAMVA8
植物にストレスをかける訳だな
水分が流れにくくなり結果として甘い美味しいトマトになるのか
813花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 22:23:02 ID:VPboEi60
>>811
どうだろうね?
不思議だな〜でスルーしちゃったから、それ以上はわからないや。
ミニは日数が短いから、うま味や甘味の少ないまま赤くなりそうだよね。
814花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 23:01:20 ID:s/uTkAVc
>>803
アイコは50以上の果実が70cm以上の房に付くて、
生育旺盛な千果なんて100近い果実が付いて、
両方とも房の根本が折れちぎれそうだったけど大丈夫だったよ。
台風直撃しなければ、それほど神経質になる必要がないと思うな。
折れるのを怖がるより、ちぎれるのに気をつけるくらいの管理がいいのでは?
815花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 23:36:04 ID:Iw3p8hqC
うちはホームセンタで売ってた小桃と言う名のミニトマトを育ててるけど、微妙に青臭い

収穫してから寝かせたほうがいいのか
収穫がはやすぎるのか。赤くなってから取ってるが。
816花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 23:38:29 ID:oh3w8JtT
>>815
それはトマリンかもしれないね。
817花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 23:53:16 ID:oTYP3nlP
>>815
赤くなってから1週間は我慢しろ。( ・e・)
818花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 23:56:26 ID:M4/yO6wl
>>815
それはきっと・・・桃だよ。
819マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/23(水) 23:58:17 ID:fFKgONvJ
話は聞かせて貰ったが才能が無い
820花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 00:04:59 ID:p9QeXb50
ちゃんとチンコ剥いて洗え!
821マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 00:14:13 ID:CL4grfOk
いつ見ても才能の無い奴で荒れてるな
822花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 00:29:01 ID:/ldQ4I5x
葉が枯れる
何かが這った筋みたいな白→黄→茶
ネギアザミウマに寄生されるとこうなる?
823マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 00:29:53 ID:CL4grfOk
才能が無いとそうなる
824花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 00:32:55 ID:8yzJwHVq
地震大きかったなあ…
ミニトマト鉢が倒れるかと思った。
825花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 00:33:10 ID:fTvKRGI+
地震でトマトの実が落ちたかも
826花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 01:00:58 ID:5XHjYF52
外がガタガタうるさいなぁと思ったら震度3?
シャワーしてたら気が付かんかった
827花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 01:03:29 ID:ECcpKpjj
>マムータス
すこしは面白いこと書いてや。
単なるスレ汚しやん。
センスが無いのはオマエのほうや。
828花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 01:12:23 ID:drGzKA7x
すっごい揺れた。
トマリンの副作用かと思った。
でも、地震だった。
829花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 02:43:15 ID:OW9UkPt0
>>752
トマトベリーってミニトマトより大きいか?
830マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 06:26:02 ID:CL4grfOk
才能が無い奴にはわからいない
831花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 07:37:22 ID:6dj5x+CM
>>822
エカキムシでググレカス
832花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 07:53:49 ID:OW9UkPt0

関東以北の方、地震でミニトマトの被害ありませんでした?(・∀・)
833花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 08:20:03 ID:EY5dC5+a
>>831
「エカキムシ」を知ってれば、なにもググル必要はないじゃないかw
834花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 08:52:44 ID:YhN1see+
エカキムシを知らないからググルんじゃね?
835花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 09:16:38 ID:ek+eDPI7
エカキムシだけで枯れるってことあるの?
836花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 09:17:55 ID:AiSlnRhU
間もなく撤収予定のアイコたん。
第一花房の下から脇目が出てきました。
これはもう、第一より上をバッサリ切ってというメッセージですね。
こりゃ10月くらいまでいけるかもしれない。
837花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 09:19:09 ID:AiSlnRhU
>>834
じゃなくて「エカキムシ」というキーワードを知らない人は、「エカキムシ」でググレないってこと。
838花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 09:25:44 ID:5dQiiCY0
釣れないのも才能が無いから、あきらめて吊れ
839花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 09:37:34 ID:JMmTIKbs
今朝収穫しました。冷やして今日の晩ご飯なる予定。

http://imepita.jp/20080724/336950

3種類育ててみて、今の所アイコが一番安定した収穫がある。
歯ごたえ・甘み・育てやすさも申し分ない。
来年は、アイコとミニキャロルを栽培してみようかな。
840マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 09:42:52 ID:CL4grfOk
才能が無い奴はみんなそれを育てる
841花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:07:47 ID:9kFda2pR
赤いのは、黄緑→赤だから、なんとなく熟し具合、食べ頃がわかる気がするけど、
黄色いのは、黄緑→黄でわかりにくいですぅ。
イエローペア、いつ収穫したらいいものか…
842花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:09:08 ID:5UutLWlI
熟れても緑のはどうする?
843花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:19:07 ID:gHZc8H0i
マムータスは才能が無い奴
844マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 10:20:04 ID:CL4grfOk
才能が無い奴はみんなそう言う
845822:2008/07/24(木) 10:21:47 ID:Xa9Tpef/
カビか虫か分からない状態だったので教えてくれてありがと
846花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:31:39 ID:PNvHIbZH
>>845
、、、で、エカキムシでググってビンゴだったの?
847803:2008/07/24(木) 10:39:33 ID:IKVji9ZG
803です。遅レスすみません。
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず紐でつれるものはつってだめなものは放置して様子見てみます。

珍玉その後:
今日収穫しました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0651.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0652.jpg
最後なのでいろいろ撮らせてもらいました。
まだ食べてません。今は冷蔵庫の中です。


次男
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0653.jpg

三男
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0654.jpg
848マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 10:40:57 ID:CL4grfOk
燃やしてしまえー!!!
849花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:48:07 ID:6eZV5sgH
>>847
    ,, - ―-  .、  
  ,. '" _,,. -…;   ヽ    
  (i'"((´  __ 〈    } 
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   真っ赤に熟れ過ぎて
  ヾ|!   ┴’  }|トi  },
    |! ,,_      {'  }   腹の中が、パンパンだぜ。 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ. 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ 
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\.
850花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 11:35:51 ID:2aiA/nNw
    ,, - ―-  .、  
  ,. '" _,,. -…;   ヽ    
  (i'"((´  __ 〈    } トマトのくせに
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }  チェリーボーイだな
  ヾ|!   ┴’  }|トi  },
    |! ,,_      {'  } 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ. 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ 
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\.

851花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:05:33 ID:MnbsKWdx
>>847
その下品な珍玉ネタ、もう出すなよ。
くだらないレスがついて無駄なスレ汚しになるだけだろw
852マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/24(木) 12:09:27 ID:CL4grfOk
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
853花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:30:03 ID:EWlGLafG
>>851
仕切り厨ウザー
お前の方がよっぽど意味の無いスレ汚しだよ。

>>847みたいな形は珍しい。
途中経過を晒してくれてるだけでもありがたいってもんだ。
854花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:39:32 ID:j2bpoxZX
うん、珍しいトマトの写真もっと見たい。
味は一緒なんだろうか?
855花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:48:49 ID:PNvHIbZH
まぁ、面白く感じない人もいるってことだし
良識の範囲内で、
856花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:58:11 ID:F79TAMDV
>>833
それはただのヒントだろJK
857花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:14:57 ID:ek+eDPI7
うちのトマトも、エカキムシがついた後に枯れ始めた。
でも、本とかだとエカキムシはほっといても別に害はないとかかいてあるし
わからんね。
858花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:20:22 ID:grgK1eDF
ああいった乱形トマト、別段珍しくもないのにな
その都度報告されても、どうかと思うよ。
実際、そのため発生した>>848-855は無駄レス
そして、このオレも無駄レス
859花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:29:32 ID:4jD3DxRt
どうしたの
そんなに荒らしたいの?
860花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:33:57 ID:grgK1eDF
>>859
オイラのことかい
いや、何ね、>>855に同調して独り言こいてみただけだよ
861花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:48:46 ID:EWlGLafG
>>860
じゃあさ、どんなスレなら満足できるの?
ここは「趣味」のカテゴリなんだから、
それこそ「来年始めてみたい」って人から「毎年作ってるようなセミプロ」まで色々いるところでしょ。
農家なら趣味のカテゴリでなく農林水産業板に行くべきだし、
趣味である以上、楽しんでやることがモットーじゃねーの?

珍玉だって「こんなのできました」「色づきました」「収穫しました」の3回だけで、
ツマンネ連発したり目くじら立てるほどのものでもなかろう。
862花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:48:54 ID:IVUqNEi0
珍玉キターーーー(・∀・)ーーーーーッ
珍玉トマト面白いよね、ってか、珍玉だけでなく、皆さんの自分のトマトに対しての愛情を感じてます
ウチではまだ、やっと一つが1cmになったばかりなんで、皆さんの収穫してる様とか、珍玉ハケーンとか、
心底、羨ましくて仕方がないです*。・゚…(´・∀・`)*・‥∴
863花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:55:25 ID:tKgWeYsa
トマトベリーがいっぱい取れ始めた。
青臭さがなくってもちもちしておいしい!
以外と甘くないのは早くとり過ぎたからかなあ。
水分少なめだし、とまとだよーって味じゃないから好き嫌いありそうだけど
姉んちの子供たちとかもすごく気に入ったみたい。
苗買う時にはちょと高いか?って思ったけど、形も可愛いし(ハートにはいまいちみえんが・・・)
面白いから良かったと思う。

マイクロトマトは酸っぱいよう。
でもトマトの味濃い!めっちゃいっぱいなってる。う〜ん・・・。
がんばってこじゃれたレストランっぽいかこいい料理つくりたいなー。
864花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:56:49 ID:grgK1eDF
>>861
悪いが、オイラは農家でもないし、ツマンネ連発したり目くじらなんか立てて
ないけど??
どうしたらそこまで決めつけられるんだい?
865花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:00:25 ID:Djcg6/cg
ネチネチ粘着厨、仕切り屋、お説教屋、知ったかぶり野郎・・・。
全部同一人物とは思わないが、いくつかはかぶってそうだ。
866花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:01:39 ID:4jD3DxRt
めんどくさいなあもう
仲良く汁
867花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:02:20 ID:KlyT9AUY
>>851はむしろ喜んでいるように見えたのはオレだけか
868花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:03:56 ID:MnbsKWdx
>>861は独りで荒れてるようだが、自分が仕切らないと気がすまんのだろw
869花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:13:36 ID:4jD3DxRt
>>868が荒れてるんだと思った
870花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:15:14 ID:717BZWso
色んな地域で
色んな品種を
色んな条件で
育ててる。
それを報告したりアドバイスしたりみんながそれぞれ楽しんでる。

けど、ひとつ言えるのは
このスレに来る人は

【ミニトマトが好き】

って事かな。
それさえ共有してれば
どんな書き込みしても
いいんじゃないか(^ー^)
871花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:16:00 ID:Djcg6/cg
まぁ、>>851を読んでカチンとするほうも心にゆとりがないと言えるよな。

まぁ、珍玉の報告に関しても、おもしろいと思って飛びつく人もいれば、騒ぐほどのことはないと思う人も
いるわけだ。俺は珍玉報告専用スレ化しなければかまわんと思うがね。

他人の書き込みを読んで言いがかりつけてる人のほうがスレの雰囲気を悪くしてると思う。

そんなことより、ハダニが発生したから何とかしないとヤバイんだヨ。
872花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:19:07 ID:KlyT9AUY
それでもミニトマトは虫がつかないほうだから楽だね
と思うのは一年坊だからだろか。
873花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 14:46:31 ID:X2st2Ej2
トマトの自家採種ってできるのかな?
熟れてもほっとけばいい?
874花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:08:13 ID:Djcg6/cg
>>873
昨年いつの間にか落ちた実から勝手に発芽したという報告が毎年あるよ。
ただ、F1なら親とは同じ品種にはならないからそれを覚悟で。
875花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:12:29 ID:6eZV5sgH
ミニトマトの脇芽を土に植えたけど、全然大きくならない。根が張らない。
元の苗を見たら、接合苗だった。orz
根が弱い品種なのね。('A`)
876花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:16:45 ID:AiSlnRhU
>>873
できるよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317165358

先日、アイコの種を100粒くらい採種しました。
来年はアイコとシュガーランプとあと何か珍しいのをやろうと思ってます。
877花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:21:50 ID:TcvI8Zuv
>>865
で、あなたはどれなんですか?
>>871あたりは仕切り屋やお説教屋の類だなw
878花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:27:26 ID:Djcg6/cg
>>877
とりあえず沈静化したんだから蒸し返さないで!これはアタシからの命令よ!
879花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:43:11 ID:r3hmDUZg
>>872
いや、2年生からしてもミニトマトは虫が付きにくいと思うよw
ナスなんかアブラーだらけで酷いモンだよ(´;ω;`)

来年は千果やってみようかと思うんだが、プランターだと何個位
収穫出来るんかねぇ。
880花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 16:11:08 ID:AiSlnRhU
見よう見まねでミニトマト用水耕栽培セットを組んでみた。
エアポンプ無しのパッシブ方式。
遮光のために銀紙を貼るのが大変だったわ。
881240:2008/07/24(木) 16:21:07 ID:h3kG3v5F
収穫量なら、千果かなあ。
キャロル10・7・ロゼも多い?
今年は、トマト1年生で、アイコだけだったけど、
来年は、いろんな品種育てたい。
トマトベリー、桃子、ブラックチェリー、オレンジバルチェ、チェリーゴールド、
ああ、今から迷う。
(アイコは普通に美味しかったけど、もういいかな)
882花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:14 ID:j2bpoxZX
今日赤くなってたミニトマト見たら全部裂けてた
しょうがないから全部半分に切って干すことにした。

ドライトマトできるだろうか
883花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 18:34:12 ID:elwhzQ7F
オーブンとかでがーっと加熱してもできた気がする
884花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 19:20:37 ID:Kj2iLbl0
アイコは赤くなってからさらに10日〜2週間待つといいみたい
入れ歯でミカンの袋も残す我が父も、皮が柔らかくて甘いと喜んでた
885花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 19:24:22 ID:J2f4l+MH
自然生えのプチトマトがまた畑で実を付けてる。
爺さんに熟してから暫らく置いたら甘くなることを教えてあげた。
それ聞きながら爺さんは
「ふん、そっか?うまい!うまい!」
嬉しそうに取って食べてた。
プチトマトに世話や小細工は全くいらないみたいですね。

886花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:27 ID:0X0i5un4
トマトの葉先が枯れるんですが何故かわかりますか。
887花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 19:48:36 ID:kitaUHjx
>>839さん

遅いレスですが、赤・黄・黒の実、色どりがきれい!
赤はアイコですよね。
黄色と黒色のは、種類は何?ミニで黒いのは珍しいですよね。
今夜食べてみた感想が聞きたいです。

私も来年は3色に挑戦しようと思っています。
888873:2008/07/24(木) 19:50:33 ID:X2st2Ej2
>>873,876
ありがとうございます。
マイクロトマトの苗を手に入れたので、来年は種で蒔きたいな、と思いまして。
小さいから大変そうだけど、チャレンジしてみます。

>>882
私、作ってます。
生乾きぐらいでオイルに漬けておくと便利ですよ。
参考↓
http://www.tomato-ks.com/topics/drytomato/index.html
889花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 20:16:18 ID:lylgoEXr
>>873>>874
昔うちの庭の片隅に、戯れに植えられて誰にも食べられず
熟して落ちた実が翌年次々と発芽→ジャングルってのを
繰り返してる、野良ミニトマト地帯になった一角があった
トマトが嫌いだった子供の頃は近づくのもイヤですた
味は当時トマト嫌いだったので食べてないからわからないけど
890花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:27 ID:XCksY03I
>>873
去年の零れ種から発芽して、気まぐれに肥料をテケトーに育てたトマトが、
今週に入って、ようやく結実してくれましたノシ
小ささはまだ1cm未満の極粒っこなんで、まだまだ食べれそうにはありません(´・ω・`)
891花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:05:14 ID:30vB2edZ
参考に
マイクロトマトって
どこで手に入れたの?
グスベリーみたいで可愛いし
背丈どのくらいになるの?
892花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:36:51 ID:O6/bNwGn
うちのミニトマト、ヘタを残して実を採った後に、また実がついてる気がするが。
893花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:43:09 ID:qCf8nmBa
>>892
うちの小1の息子も、真面目な顔で同じこと言ってた。
894花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:59:20 ID:D/e/i6XU
>>889
ちょっと前、芸能人…誰だったか忘れたが…がトマト嫌いで、給食のトマトを
教室の窓から校庭の花壇に投げ捨ててたらしいんだが、翌年その花壇に
見事にトマトが生えてきて、実までしっかりついて、それでトマトを捨ててる
事がばれて怒られたって話をテレビで見た。あれ、誰だったっけなぁ?
895花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 23:03:12 ID:j2bpoxZX
>>888
種をとらないといけないんですね。
半分に切っただけで干してましたw

>>891
私はHCで買いましたが、ものすごい繁殖力で
2m超えてます。

ヤフーの知恵袋かなにかに、マイクロトマトなら近所の家どこにでも生えてて
(誰も植えたわけじゃない)そんなに珍しいものなんでしょうか?って答えてる人がいたw
896花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 23:10:47 ID:8u5RvXqa
>>891
マイクロトマト、有楽町の無印に売ってるのを見た。
897花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 00:19:07 ID:8xN+/zIQ
関東の一部なのか
898花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 00:35:40 ID:hD06W4MT
そういやこの間、園芸店で観賞用の原種トマトってのが売ってた。
ひょろひょろ〜でちっこい実がついてた。
ちょっと興味あり。マイクロトマトもあんな感じなのかな〜?
899マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/25(金) 00:37:03 ID:o3OwAKkH
それにしても才能が無い
900花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 00:44:11 ID:nB6e5B5V
マイクロトマトはデラウエアみたいな大きさの小さい粒のトマトが房になって取れますよ。
皮はわりと厚いけどプチプチしておいしいって姪っ子は言ってた。
901花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 01:08:36 ID:tp8/lLXM
うちは家族のうけがイマイチよろしくなかったので
もう収穫すらしてない。>マイクロトマト
もっと驚いてくれたり喜んでくれるの期待してたんだけど・・・
902マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/25(金) 01:11:57 ID:o3OwAKkH
才能が無いからそういう事になる
903花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 01:12:34 ID:IGee5wdN
ミニトマトの皮が生臭くて嫌だったんだが、熱湯に晒すとズルムケできておいしい
904花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 01:16:03 ID:JFyUTFA8
食感と収穫量と管理のしやすさから言うと、ミニトマト、ミディトマト、大玉トマトのうちミディが一番バランスが取れていると思うんだ|ω・`)
905マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/25(金) 01:16:16 ID:o3OwAKkH
才能が無い奴はみんなそう言う
906花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 02:37:03 ID:Neqt7a3F
>>898
観賞用の原種ってこんな感じですかね?
ttp://www.britishseed.com/SHOP/tr0152.html


ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E6%9C%AC-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-1511/dp/4777909816
本屋で見つけてふらっと買ってみたけどいろんな品種が載ってて面白かった。
もちろんミニトマトも沢山載ってる。
907花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 04:30:19 ID:clqsa7k0
マイクロトマト、すっぱいからどうしようかと思った。
で、チャーハンのトッピングとか炒め物の最後に混ぜたりしてみたら、
案外ウマイ。
油と合うのかも。
908花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 08:48:09 ID:8KaxwRFF
うちのマイクロは甘酸っぱくて美味いんだけど
皮が硬いんだよな・・・
小さいから
皮:中身
の比率が皮に偏ってるんだろうけど

口の中で皮の主張が大きく食感がイマイチ・・・
909花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:26:30 ID:VSdeDoJE
うちのは葡萄みたいな味がする。フルーティな甘酸っぱさ。
910花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:28:51 ID:uy5a6JRU
去年の落しダネから今頃発芽してきたw
911花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:39:22 ID:A0bF6uZE
>>910
やんごとない方のご落胤にちがいない!
912花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:39:54 ID:2L7w5WWT
最近暑いからと、ゴンゴン水やってたら、トマトの味が水っぽくなってきた。
正直なもんだね。
913花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:40:27 ID:lXjDzg2N
トマビッチ
914花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:44:21 ID:Xrfk+YRw
育てたい品種いっぱい&今育ててるアイコとベリーを
越冬させるから、来年はジャングル決定。
他の野菜は買えばいいんだw
915花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:56:55 ID:A0bF6uZE
1000レスを取ると、その年に1000個のミニトマトを収穫できるという言い伝えがあります。
916花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 10:07:28 ID:XTQaIaRw
1本あたりなら嬉しいけど、総数なら泣きたくなるな。
917花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 10:53:42 ID:kTHrxnY3
茎を触ると指が緑色になるのは普通?
洗濯物がミニトマトの上に落ちて、緑のような茶色のような汚れがついてしまい
洗っても落ちない。
何を分泌してるんだミニトマト…
918花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 10:56:55 ID:gWsdNsTs
>>915
1000レス取らなくても毎年1000個以上収穫してるけどなw
919花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 11:04:23 ID:3VU70ai9
>>915
きっと1000個くらいは付いてるんだろうけど
収穫するのはせいぜい200個くらいだな
そんなに要らないよ
でも、毎年生えてくる
収穫しないから種がこぼれて来年もまた生えてくる
そのうち、連作障害で落ち着くんだろうけど
920花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 11:12:20 ID:nB6e5B5V
>>917
粉みたいな緑色のもの分泌してるよね。
小さい頃はそんなの出してなかった気がする。
921花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 11:29:33 ID:LK7svlwq
脇芽をとったりすると指先につく樹液とかアクとか言われてるやつだよね。
衣類について乾くと落ちにくくなるから注意。
手洗いはハンドソープのキレイキレイがまっ黄色の泡になってよく落ちるよ。
922花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 12:21:03 ID:KJVQG40I
ミニトマト1年生です。
このページは読んどけ!ってページがあれば教えてください。
923花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 12:27:33 ID:Hmxu/O1o
924花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 14:23:35 ID:8klWXv5E
煙草スレではいつもそうなんだけど、どうして嫌煙派の人のレスは表現が汚いのだろう?
もっと落ち着いて書けばいいのに。
そうしないとダメな理由でもあるのかしらん?
925花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 14:24:05 ID:8klWXv5E
まちがえた
926花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 14:44:14 ID:fm0C3J+c
歯に挟まったミディトマトの種を植えた。
今日、そいつを超簡易自作水耕栽培セットに定植した。
大きくな〜れよ。
927花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 15:09:20 ID:YjG/ypm4
1000げっと
928花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 15:11:30 ID:2L7w5WWT
脇芽を水に挿したものを日向においたら
ゆだっちゃった……
929花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 15:52:59 ID:itGNNj/e
こちらホワイトベース、ブライトだ。
アムロ、「ポマト作戦」の進捗状況を至急知らせろ。
なにやってんの、左舷、弾幕薄いぞ!
930花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 17:59:26 ID:GkJ1NDx9
ば、馬鹿な
たった3匹の鳥でミニトマトが全滅だと!!
  ,,,,,
 ( ・e・) 
彡,,, ノ
931花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 18:27:18 ID:UcAXRtIE
3匹か…夏(ry
932花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 19:13:49 ID:3VU70ai9
>>929
  ↑
ガンダムだよね?
この文章のどの辺に面白味があるの?
マニアックに解説お願い!
933花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 19:37:33 ID:y8vJq6JK
>>932
何か嫌なことあったのかい?
私でよかったら聞いてあげるよ。
934花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 19:37:56 ID:RlLHT8H9
だが華麗にお断りする。
朝水やっても昼には水切れしとる
苦肉の策で新聞紙マルチした。
935花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 19:57:11 ID:3VU70ai9
>>933
例えばさ、ポマト作戦って何と引っ掛けてるの?
936花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:10 ID:y8vJq6JK
>>935
私は929じゃないので知りません。
それより、なんでそんなに絡むの?
937花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 20:08:14 ID:3VU70ai9
トマト作戦では無くポマトってところが気になって
なんかオリジナルがあるのかなあと
絡むわけじゃないけど気になっただけ
別に意味ないならそれでスッキリするからそれでいいんだけど
938花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 20:34:19 ID:t+pNz/3z
あぁぁぁ〜コナジラミが発生した〜!
なんか樹が弱ってる気がしたのは気のせいじゃなかった。
みんなも葉の裏見てみろ。白い点々が付いてないか?
939花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 20:39:14 ID:HGK0iCW3
茎の下のほうから葉っぱが萎れ始めて、今日見たら、もう枯れそうだった(;ω;)
なんでだろ
940花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 20:53:22 ID:hUruTVI9
>>937
ジャガイモとトマトを組み合わせたポマトって作物ならある。昔ちょっとはやった
941花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:18 ID:K5O2GR/k
コナジラミは食害しないから直接樹が弱ることないって、どこかで読んだけど
コナジラミが問題になるのはその排泄物がくっついてカビが生えることで
樹が弱るらしいよ。
あと、ウイルス病を媒介するらしい。
942マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/25(金) 21:27:28 ID:o3OwAKkH
話は聞かせて貰ったが才能が無い
943花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 21:31:56 ID:a1sFjAMP
燃やしてしまえ〜
キェェェェ〜
944花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 22:36:46 ID:CHPzOScg
これって一回実がなったら終わりなの?
効率悪いね・・・しかも三つか四つなっただけで
ほとんど実がならなかったし・・・
945マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/25(金) 22:49:34 ID:o3OwAKkH
才能が無いからそういう事になる
946花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 00:20:02 ID:G4L3LCTi
近くのスーパーで日曜朝市やってるんだけど、
ミニトマトの表面に一部カビが生えてることがある。
あれって朝採りじゃなくて、前の日に採って置いてるんだよね?
朝採りでそんなにはやくかびないよね?
947花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 01:32:29 ID:D0nHhTP1
今日の朝とは言っておらん!
948花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 07:05:24 ID:woJSniB6
>>944
ほんとに才能ないな
どんな環境で育ててるんだよ
949花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 07:10:33 ID:b8LSBPSE
うざい
950花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 08:19:10 ID:6XvBtj/s
>>948
釣りだと思うよ。
951花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 09:03:04 ID:xvNl4vbR
「ミニトマト」としか書いてない、飲料のオマケの種から育てたレジナの可能性あり。
952花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 10:03:37 ID:9G3TUdHp
>>944土どんなの。追肥やらした?うちは買ってきた観葉植物の土でプランター栽培で育てたよ。肥料はやったら枯れかけたんですごくひかえめにして、米のとぎ汁をときたまあげた。とぎ汁効果はよくわからん。
953花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 11:19:32 ID:Ti7sN2kC
夕方プランターの位置変えてたら下にコウモリがいてびっくり、引きずらなくてよかったよ。
日陰に置いといたら夜のうちにどっかいったみたい。
954マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/26(土) 11:40:00 ID:HjUcMXS0
それにしても才能が無い
955花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 11:48:36 ID:5gQfVR2e
>>953
小森のおばちゃまだったら
もっと驚いたね
956花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 11:54:29 ID:ScbWtwgV
>>953
タモリだったら
そのまま引きずったのにね
957花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 12:00:58 ID:eNyh77RD
今日は冷える( ̄ー ̄;)
958花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 12:02:10 ID:5gQfVR2e
>>956
大盛りだったら50円upだったのにね
959花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 12:45:53 ID:MbaBttyF
傘のことなんだけどね
960花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 12:48:08 ID:RSVKpCrT
こんなもんに才能も糞もないだろ
普通にプランターに野菜用の土を入れて
苗植えて日向に放置。ある程度伸びたところで化成をひとつまみやったら
つると葉っぱは見事ってくらいに伸びたんだが
実がぜんぜんつかなかった。花は咲くんだが落ちる?
つるぼけって奴かな。
市販の栄養豊富な土なら火星なんか要らないんじゃないかな
さらに化成で窒素大杉になったんじゃないかと分析
わき目さしたほうがだいぶ伸びてきてるからそっちに期待
961花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 13:37:13 ID:AXcjAleX
才能が足りなさそうだがw
962花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 13:48:25 ID:woJSniB6
才能もそうだがセンスもない
963マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/26(土) 13:53:59 ID:HjUcMXS0
俺のように才能に満ちあふれている人間から言わせて貰うとこのスレの住人は才能がない
964花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 14:20:50 ID:S5wFGAcU
>>946
未収穫(まだぶら下がってる状態)でも胞子があればカビは生えるんじゃない?
965花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 14:34:11 ID:mzPAyGXV
>>963=馬鹿マム
このスレの住人は、いつも同じコメントしかできないお前の才能が一番ないことをよく知っている。

「才能がない」・・・だから何? それがどうした? そんなくだらないことを指摘するしか能がない
お前に才能があるなんて思う奴は地球上にいない。

 
966花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 14:39:39 ID:05NT03fP
>>960
うちは安い土(特売で売っていた) に元肥料なし
水を少なめで、いっぱい成ったよ。
967花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 14:54:36 ID:G4L3LCTi
1段目の花が咲く頃までは肥料分は少なくしとかないと、
実がなりにくくなるんじゃなかったっけ?
うちは新しい土に直播きしたもんで、4本のうち1本にしかなっとらん。
勉強になった。
968花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 15:46:59 ID:0pFl3GCd
2段目まで実がなって、3〜6段目まで花が落ちて実がならなかった。
暑さのせいだとあきらめて、涼しくなってからに期待したいんだが、
すでに160cmくらいある。
どうすればいい?
わきめって、もう下の方からはでてこないよね?
摘心して、上部のわきめを横に伸ばして…ってやるの?
長期間収穫をやるひとは、どこをどうやってるのですか?
969花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 16:48:36 ID:vPU8Ke1+
970マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/26(土) 16:50:07 ID:HjUcMXS0
やっと釣れた!!!
971花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 16:58:36 ID:05NT03fP
>>968
困ったときのトマトトーン
972花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 17:17:39 ID:opr+kHim
>>970
ちょっとお前らしくない
973マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/26(土) 17:19:09 ID:HjUcMXS0
才能が無い奴はみんなそう言う
974花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 18:22:14 ID:NEPOgFrG
そうこなくては
975花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 18:28:34 ID:bvbglt5f
溢れ出る才能を披露してみろよ。
9761年生:2008/07/26(土) 18:37:35 ID:F2l0EfbI
順調すぎてやることが無い・・・
手間ひま掛けてあげたいのに・・・

私、ひょっとして才能が有るのかな
977花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 20:30:39 ID:sbvnik3U
>>976
ビギナーズラックですね
978花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 20:51:14 ID:mZ0Q4pza
今ベランダに植えているプチトマトが高さ45p10段目でやっと黄色い花をつけた。
えらいヒョロっとした感じなんだけどこれで良いのかな?
@土…………ゴールデン培養土
A肥料………元肥・追肥共に無し
BPh………トマトは酸性で構わないとの事なのでそのまま
C陽当たり…午前中いっぱいは直射日光があり午後も手摺りの下が
ガラスなので明るい
      沖縄なので朝は5時半、夕方は7時半まで明るい
D鉢…………深さ22pの8号鉢
これが貧弱なのであれば日光か肥料、鉢のサイズのどれかが不足しているのでは?
と思うのだけどどんなもんでしょうか?
979花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:06:32 ID:b42n4gd5
>>956
んなぁこたぁない。
タモリだったら、「いったんコマーシャル」だろ。
>>951
アレはレジナだったのか。庭の片隅に放置されている。おいしくないんだよね。
980花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:09:02 ID:q0WNXmac
>>978
暑い
981花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:13:41 ID:05NT03fP
>>978
苗が外れ苗
982934:2008/07/26(土) 21:34:03 ID:UsOk2pfp
駄目元でやった新聞紙マルチが中々(・∀・)イイヨ-イイヨー
いつもは朝、水やっても昼には水切れ起こしていたのが
夕方までシャキーンとしてた。
土の表面から水分蒸発するのを抑えられてるのかな
983花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:46:27 ID:mZ0Q4pza
>>980
気温は内地に比べてそれほど上がらんのだけどね。
昼間は上がって33度で夜は25度を切る位。
その代わり日差しが半端では無いので土の表面をパーライトで覆ってみるよ。
ゴールデンは真っ黒だからね…。

>>981
苗じゃなくて種から育てたやつなんだけど個体差もあるのかな。
同時に蒔いた成長の遅いもう片方はあまり高さは無いものの
詰まった感じでバランスが良い感じ。
種を蒔いたのが少し遅めの6月上旬です。

暑さ対策してもう少しこのまま様子を見てみます。
984花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 22:00:50 ID:whnBdzxT
赤くなり始めるまですごく時間がかかったので、待ちきれなくてはやめに収穫していたら、
甘みも旨みも薄くてガッカリしてたんですが、今日放置されて真っ赤になったのを食べたら感動。
おいしく食べるには完熟が大事なんだなと痛感しました。
985花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 23:15:44 ID:mZ0Q4pza
>>984
完熟は大事だよ。
普通のトマトでも家で採れたのが美味いのは新鮮なだけでなく
完全に色付いてから採るせいもあるみたい。
986花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 23:43:12 ID:Tnh5AL2A
>>967
肥料分少なくとはいえ、元肥くらいは普通にやっても大丈夫だよ。
だから、元肥入りの土に直播したとしても問題ないと思う。
花が咲くのが遅くて暑い時期になっちゃったとか、別の原因があるかも。

>>968
下からもまた出てきたりするよ。
摘芯したら、ちょっと肥料をやってみるとよい。
987花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 00:19:03 ID:NFbpfaKd
>>985
そんなことはないよ。
完熟5日前くらいに収穫して、すぐ食べずに5日放置追熟したもの(新鮮じゃない)
と、樹で完熟(新鮮)とを比較してごらん、ほとんど味に差はないよ。
つまり、気分的な違いだけ!!

>>986
元肥って何?通常肥料と呼んでるもの以外のもの?
988花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 00:51:14 ID:UjR1WOor
>>985
上の方で誰かも書いてたけど、
ウチのトマトは樹で完熟させても旨くないぞ。
989花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 00:56:04 ID:+bJM4ECn
スーパーで売ってるトマトやミニトマトってかなり早い時期に収穫してるらしいけど、美味しいのは美味し
いし、不味いのは不味いよね。だから完熟だからとか新鮮とかってあんまり関係ないような気がする。
990花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 00:58:47 ID:Mr5Sn6Gq
>>987
なぬ?違いは無いのか。
つう事はプラシーボを利用した魔法の言葉と言う事か…。

ところで俺トマトの青臭さと言うか
『トマトが植わってんだよ文句あるかゴルァ!!』
って感じで自己主張しまくりのあの匂いが好きなんだけど
この匂いが強い品種ってプチトマトにもあるかな?
茎に触った手の匂いを嗅いで( ゚∀゚)=3 ハフンハフンしてまつ。
991花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 01:00:43 ID:UIZEKDeK
>>987
>完熟5日前くらいに収穫して、すぐ食べずに5日放置追熟したもの(新鮮じゃない)
>と、樹で完熟(新鮮)とを比較してごらん、ほとんど味に差はないよ。

いや、食べ比べたけど、明らかに味が違うし・・・
992花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 01:04:50 ID:KB6lGo1L
>>987
いや、普通採ったらすぐに食べるじゃん…
追熟前の果実と樹上完熟の果実を食べ比べないと。
>元肥
元肥→植える前にあげる肥料
追肥→植えた後にあげる肥料

>>988
それって、栽培に失敗したからじゃ…

>>989
この時期に売ってる大玉トマトの場合、
九州〜関東→ちょっと色づいた頃に収穫
高冷地・関東以北→赤く色づいた頃に収穫
なので、上のはそんなにうまくなかったりする。
ミニトマトは赤い色が全体に回ったら収穫するのはどこも同じ…だった気がする。
993花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 01:12:47 ID:UjR1WOor
>>991
もともと味の違うモノだったんだじゃないか?
ぶら下がってる実全部が同じ味とはかぎらんしな。
ウチのは全部不味いけど、、、
994マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/07/27(日) 01:24:51 ID:xuhGzvdQ
才能が無いからそういう事になる
995花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 01:39:37 ID:NFbpfaKd
>>992
>>987は樹で完熟されるのが大事かどうか?についての話なんだけど?
その上で樹上完熟はあまり意味がないといってるのですが
もすこし文章の意味を解釈してほしいな。

それに>>989に対するレス、ずいぶん勘違ってるよ。
九州〜関東→完熟させても不味い
高冷地・関東以北→ちょっと色づいたくらいで収穫、でも旨い
ミニトマトは赤い色が全体に回ったら収穫してもマズイはマズイ、ウマイはウマイ
996花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 01:50:05 ID:aDXB4SBI
もーめんどくさいなー
997花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 02:20:22 ID:KB6lGo1L
>>995
う〜ん、スレの流れに沿ってたつもりなんだが…
樹上完熟についてはそれほどムキになって否定するほどのものではないと思うけどね。

>高冷地・関東以北→ちょっと色づいたくらいで収穫、でも旨い
実際には赤くしてから採ってるよ。
コールドチェーンがしっかりしてるので、
赤くしてとれるとこはできるだけ赤くして採るから。
九州〜関東のトマトがまずいのは、
温度較差がないことなのは間違いないけど、
未熟で採るのも大きいよ。
だって、うちで育てた完熟トマトそんなにまずくないもの。
うまくもないけど…

ミニトマトは品種による差の方も大きいかな。
千果でもこの時期になると明らかに味落ちるけど、まずまずだった。
同じ条件で育てたサンチェリーは甘くて、味はそれほど落ちてなかった。
まぁ、サンチェリーは実がなりすぎてかなり小さかったけど。
998花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 02:32:45 ID:nJUYQFxm
また粘着エアコンかい
999花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 03:50:04 ID:Mr5Sn6Gq
青臭いプチトマトを教えてくで〜
1000鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2008/07/27(日) 04:15:05 ID:+ug2rm2V
〜〜 /■\
〜〜( ^▽^) < 1000げっとー♪
〜〜( O┬O キコキコ
〜〜◎-ヽJ┴◎

ミニトマト9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559/l50
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)