ミニトマト6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ
ミニトマト4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206603347/

普通のトマトについてはこちら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/l50
2花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:50:37 ID:12d7ta5c
3花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:59:49 ID:MA5H4p1U
  ,,,,,
 ( ・e・) < 乙
彡,,, ノ
4花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:16:02 ID:UCk9Dspv
台風後の低温でツボミが結構やられたので
つみ取って次の赤ちゃんを観察中です
この2日でムクムクしてきました♪
5花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:17:17 ID:VMyys4Sh
>>1
6花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:21:43 ID:O9P+1C4f
  ,,,,,
( ‘e‘) 
彡,,, ノ
7花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:42:16 ID:RT4A3Zqs
前スレでマルチの質問した989だけど、レスありがとう。
プランタと鉢でやってんだけど、夏場は日差し凶悪なのでマルチするか移動するなりして対策するお。

おまいらのたまたまが無事美味しく実ることを願ってるお。
8花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:01:57 ID:CtQvfQUb
前スレ>>919
ホッカイドーから乙。
何でも大きくなるホッカイドーでは、ミニトマトも赤ん坊の頭くらいになるんじゃぁ?
9花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:28:44 ID:cAQD/Sa9
前スレでアイコの果房upした者です。
>>986
そうなんですね、先の方の小さな実は、とった方が
良いんですね。アイコ、量より質目指して、泣く泣く摘果します。
教えていただいて、ありがとうございます。
10花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:46:44 ID:JkBRUuJ1
凶悪な日差しは白マルチの他に日陰を作ってやるといいみたいだぞ
11花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:51:34 ID:WYj4M6hg
アルミホイルにぷすぷす穴あけてマルチチング。
ナメクジの巣になってやがるw
12花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:08:36 ID:VMyys4Sh
>>11

   λλ
 / ・д・) < 新芽ゴチでした
  ̄ ̄ ̄
13花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:25:08 ID:MgiBZN8x
14花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:50:24 ID:3YRuo7Eb
なんか今日一日で草丈が伸びた気がする…
15花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 20:06:58 ID:MA5H4p1U
>>14
暑かったからね。
これが真夏になったら・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
16花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:11:40 ID:A99Sx5gw
なぁなぁ水苔あたりでマルチングってどうだろう?
暑さ対策&保湿にならんかな?
17花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:30 ID:gutkDERe
おおきくなった脇芽をプランターの空いてる隅っこに移植し続けてきたが、
とうとう空いている場所がなくなった。
ちびっこなら捨てられるけど、花芽もついたようなのは捨てられない。
これからは早めの脇芽摘みを心がけよう…
18花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:55 ID:p3y5Rruy
>>16
やってるよ。今のとこ弊害なし。

ミニトマト3のスレにも色々書いてあって勉強になる。
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
19花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:36:45 ID:A99Sx5gw
>>18
ありがと
3のスレ普通に残ってるのか
うちもベランダ高温、しかも愛知でやばい環境だから夏は対策しないとなー
20花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:40:44 ID:bx1ZIUpf
>>16
いいと思うけど、水ゴケは勿体なくね?
俺はプランターに藁でマルチしてる
21花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:42:05 ID:bx1ZIUpf
22花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:45:45 ID:JbPqWi9l
既に育った苗を買ったからいまいち大きくならないな
23花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:16 ID:A99Sx5gw
>>20
いやトマト十号と九号鉢一個ずつ計二鉢
あとはバジルとミョウガくらいなんで水苔でいいかなと
そこまで一杯使わないから水苔でいいかなと
24花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:45 ID:npDaZ59C
出荷用に苗木を1500本も植えちまった。
いったい何トン収穫できるんだ?w
25花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:54:24 ID:A99Sx5gw
>>24
農家にしても多くないか?w
どれだけ敷地あればそんなにうえれるんだww

うちのばあちゃんちが農家だったがトマト系はハウスだけ(北海道
ほとんど米とメロンがメインだったしなぁ
26花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:01:19 ID:npDaZ59C
敷地は約3反部で普通の露地栽培。
不織布が半端なく高かった・・・

おばあちゃんがメロン作ってたなんて羨ましいぞコノヤローw
27花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:07:06 ID:FC5NKKkG
>>9
アイコを摘果してもそろいがよくなることは無いと思う。
アホほど長い果房だから、通常の品種より色づき遅いし。
実を大きくするために摘果するのはありかと思う。
28花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:10:57 ID:FC5NKKkG
>>24
がんばってな。

自分は320株しか管理してないが、
とても全部に手が回らない…
これの5倍か、気が遠くなりそうだな。
29花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:14:16 ID:UiIbshjx
とうとう身長越えたので180×1、1cmの支柱買ってきました。
それでも鉢植えなので、実が付いてきたら支え切れるのか心配です。
結構大丈夫なものですか?
30花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:18:29 ID:6OOmK+ZM
今年からミニトマトを育て始めた園芸初心者です。
後先考えずにミニトマトを3株(アイコ、ぺぺ、ピッコラルージュ)購入しましたが
よく考えると夏場に家を2〜3日空ける事を数回予定しています。
色々調べると松下の自動水やり装置は結構な値段がしますが、こんな安いものも
有りました。

http://item.rakuten.co.jp/yusaido/mrh032228/

購入者のレビューを見ると結構調整が難しい様ですが、これをミニトマトに使用した
事が有る方はいらっしゃいませんか?
値段は安いので、ダメ元でとりあえず1セット買ってみようかとも考えています。
31花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:19:03 ID:vZFtD4dh
>>24
>>28
おまいら。。。('A`)



ガンガッテ下さい(・∀・)ノ
32花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:20:35 ID:A99Sx5gw
>>26
そういや子供の頃はメロン普通に半分にぶった切ってスプーンで食ってた
マスク系のメロンしか食ったことなかったから
給食ででたメロンがまずく感じたお
33花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:22:27 ID:dhkd2rU6
赤くならね〜〜〜〜〜〜ぇ〜〜〜
ミニなのにもうピンポン玉サイズだよ
これミニなのかよ?!え?ケーヨーD2!
34花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:23:18 ID:FC5NKKkG
>>30
数日程度の保湿なら、
黒ビニールで土を覆って簡易マルチしてやればいい。
プランターの容量にもよるが、これで十分だろう。
心配なら、事前に試してみると吉。
35花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:23:45 ID:spCtVIz0
朝アイコの世話をした後ウキウキ出勤してたら、途中の民家前に鉢植え
中球トマトがおいてあったので覗いてみたら、うちの4株あわせても負ける
ほど沢山の実をつけててたまげた。
来年は中球も育ててみよう。
36花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:27 ID:A99Sx5gw
中球でそんなに実つけるのなんだろね?
中球は興味あるんだが毎回スルーしてた
37花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:43 ID:npDaZ59C
シルバー&透明(中央)の2色マルチってアブラムシ対策で効果あんのかな?
半信半疑で使ってみてるけど。

むしろシソを間に植えつきえた方が抑圧できる気がするんだが・・・
38花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:33:32 ID:FjbwbNHW
中球と言われるリコピンリッチを育ててるけど、大きさはピンポン玉よりも大きく
そこそこ(8球)なる上、大玉君よりは全然気楽に付き合えるのでミニトォメェィターにも是非一度
お試しして頂きたい
39花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:56:21 ID:bx1ZIUpf
>>29
身長を超えるまで支柱なしだったのか?
よく真っ直ぐに育ったな・・・
1800くらいの支柱だと、1本立てただけだと安定しないと思うよ
3本くらい立てて相互に固定するとか、周囲の安定したところに固定するとかした方がいい
40花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:00:29 ID:rkUECaSp
純粋なミニトォメェィターではないかもしれん
アイコ:赤くてピカピカ!形かわええ!
オレンジキャロル:βカロチン4倍で甘い・・・だと?
トマトベリーガーデン:ニュースになるような品種は押さえておきたい
ただのミーハーです

中玉はルイ60を育ててるよ
41花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:02:03 ID:MA5H4p1U
>>30
100円ショップに、ペットボトルの先に挿すやつって無い ?
42花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:09:26 ID:gutkDERe
そーいや花京院どこいった?
43花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:44 ID:gbuoK04b
>>29
囲むように4本支柱立ててぐるぐる巻きつけるってのは?
大きくなってからだから気をつけないとボキッといってしまうかもしれないけど。
44花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:29:08 ID:A99Sx5gw
>>43
うちのアイコは今それためしてるy
種からだからまだ60センチくらい
45花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:42:20 ID:dMjBleSu
自動水やり装置は松下よりタカギがやすく、セットで1万前後
他のメーカーなら探せば5000円であるらしい。

僕はタカギのを買った。去年、近所の人が水遣りしてくれたけど、全然量が足らなくて
枯れる寸前になってしまった。

アパートで蛇口が少ないから配管が大変。
46花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:01:50 ID:vEzyJ/A6
ペットボトルの先に挿すやつって水の出る量の調節がむずかしいんだよねー
47花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:17:30 ID:A0E3N7Y4
三脚立て最強
48花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:26:58 ID:Cho7meO8
ペットボトルのふたに目打ちかなんかで穴開ければイイジャン。
穴の数、大きさで水量の調節も出来るよ。
49花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:31:32 ID:figBBlFI
>>46
留守から戻ってきたら、全然出てなかったことがあった。
10個くらい買ったけど、どれも今ひとつだった。
2個で100円のやつ。
50花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:36:07 ID:WOuWu5ee
質問です
チェルシーだと思うのですが1ヶ月くらい前に花が咲いたのですが
房?はあるのですが花びらはしおれたままくっついてるだけど
実がなりません これは受粉失敗でしょうか? 1ヶ月くらい動き無しです。

51花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:51:29 ID:hrWYEWzT
>>50
たぶん造花
52花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 01:51:53 ID:y7jahUVz
29です。
コーナ○に1mの竹のしかなくて、風が強い日はおろおろしてました。
今日はダ○ソーで、2mでは身長足りず手が届かないので
1、8mにしましたが結構重いですね。
幹が倒れたら本末転倒なので、アドバイス参考に数本で囲ってみます。
ありがとうございました。
53花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 01:53:09 ID:y7jahUVz
29です。
コーナ○に1mの竹のしかなくて、風が強い日はおろおろしてました。
今日はダ○ソーで、2mでは身長足りず手が届かないので
1、8mにしましたが結構重いですね。
幹が倒れたら本末転倒なので、アドバイス参考に数本で囲ってみます。
ありがとうございました。
54花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 03:53:18 ID:RnJ2UmI2
なにか育て方が違うような気がします。
トマトベリーを育てていますが
下から五段目が生えてきましたが
全て葉っぱです。
いつになったら花の段が出てくるのでしょうか?
それとプランター栽培なので隣にキュウリを植えていますが
トマトベリーの伸びすぎた葉っぱが邪魔になってるので
その葉っぱの三分の一ぐらいを切っても問題ないでしょうか?
55花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 05:55:39 ID:figBBlFI
花芽はふつう、本葉10段目の次に茎が分岐した直後じゃなかった?
56花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 06:27:48 ID:5avPZZAz
>>54
泣くんじゃない。はっぱが8枚出たら、花芽が付くから。
57花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 06:51:03 ID:HMF7z1NN
>>54
葉も、その程度は切って全然OK
OKだが、もうキュウリと接触してるならこの先つらいゾ
キュウリもトマトも成長力は半端じゃない
58花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:14:57 ID:rB0Gtd+O
>>46
俺は職場で使った点滴セットを再利用している
夏に3日家を空けた時も大丈夫だった
プランターに点滴刺してる光景はかなりシュールだったがw
59花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:33:58 ID:uO6Llmzn
後少しで収穫だが、一番怖いのは
 家  族  だ
楽しみにしていた一番果が狙われている。
60花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:36:39 ID:O3mmp2Ue
>>59
花京院、お久!
61花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:39:05 ID:gK/XYGsJ
>>54
花の登場までに葉が8枚くらいだから、まだ心配ない。
葉を多少除去するのも問題ない。
まあ、今の段階で干渉してるってことは、今後ますます干渉するだろうから、お互いに反対側へ曲げたほうがいいな。
62花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:43:33 ID:7NXvHXwO
今日トゥインクルの初収穫だったんだが、まだスッパかった(´・ω・`)

>>59
最大の敵は自分自身かも知れんw
63花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:58:42 ID:UTDA7vBj
33>>うちもうちも!
てか、サントリーのルビーノって品種はミニですよね?
中玉サイズだったのかなぁ‥orz
ともあれ、昨日見たら赤くなってきてたぉ。

今年のミニは、
アイコ、イエローアイコ、ルビーノ、イエローミミ、シシリアンルージュ、ピッコラルージュ、ピッコラカナリア、千果、天使のミニトマト

を作っているので、
食べ比べが楽しみです。
641年生:2008/06/11(水) 09:27:34 ID:alSm0nC3
玉タマが昨日より心なしか大きくなってる!
すごく嬉しいけど、この先の期待と不安が入り混じってる
どうしよう?
65花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 09:39:30 ID:XB1TjuOd
>>54
トマトベリーの第一花房の受粉があまりうまくいかなかったので、
第二花房にはトマトトーンをかけた。
>>54 さんも、第一花房の花が開いたら、トマトトーンをかけた方が無難かも。
66花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 09:50:15 ID:7NXvHXwO
>>64
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
67花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 09:52:43 ID:O3mmp2Ue
>>66
かわいいけど、こないでw
68花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:35:32 ID:UPo8ki/J
プランターが小さすぎて土がすぐ乾くから頻繁に液肥をあげてるんだが、
成長が加速してますます土が乾き易くなってきたような

俺何か間違ってる?
69花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:50:29 ID:pLgr7P53
うん
70花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:52:41 ID:fPcJcw9N
置き場所に余裕があるなら大ききめのプランターに植え替えましょう。
さらなる生長が見込めます。
71花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:12:49 ID:qzH9T5YQ
やっぱり鳥が多いところは実の部分はネットをかけといた方が良い?
72花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:41:01 ID:8exYFA+Y
自動水やり器。
素朴な疑問だけど、夏場外に水を置いといて水がお湯みたいに
ならないのかな?
73花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:50:59 ID:RC9yRch+
>>72
温度は上がるだろうけど、少しずつ出るわけだし、土に入れば気化熱で自然と
温度は下がるから問題ないでしょ。
ただ、日が当たる所に置くときは、収斂火災にならないかを気にした方がいいね。
74花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:54:21 ID:62gtVheq
>>69
ショボーン
75花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:56:41 ID:8exYFA+Y
>>73
ありがとう。
76花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 12:23:46 ID:IXmr1Vc+
>>72
銀紙を巻いとけば無問題
77花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 12:36:33 ID:Qa2tf9/W
水タンクにアルミホイルなどを巻いておけば、気温以上には熱くならないだろうね。
78花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 13:04:57 ID:I/5ZQ5ms
いや、それならアルミホイル巻いた方が
熱くなんないだろ
79花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 13:42:46 ID:gK/XYGsJ
>>71
ペットボトルで自作した猛禽類をぶら下げればおk
80花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 14:17:18 ID:qzH9T5YQ
>>79
パットボトルの猛禽って、アレかぁ...orz
81花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 14:26:34 ID:qzH9T5YQ
>>80は、「ペ」だorz
82花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 14:47:04 ID:Std5Ap8i
ペットゴルフかぁ orz
8350:2008/06/11(水) 15:30:57 ID:WOuWu5ee
>>50です

受粉失敗と言うことでしょうか?
84マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/11(水) 16:20:10 ID:4RuRSPxP
知らねーよそんなの!!!
85花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:29:04 ID:7NXvHXwO
>>83
この時期で1ヶ月変化ナシという事は未授粉と思われます(-人-)


次の花房も同様であれば、それこそトマトンの出番?
86花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:39:50 ID:6q4sd3QV
レッドオーレという中玉を植えたがどうにも病気くさい・・・
枝の先から枯れたようになっていって根本からぽろっと取れてしまうのはすぐにでも引っこ抜いた方が良いよね?
せっかく身が大きくなってきて楽しみにしていたが実も赤くならずに茶色みがかってきて駄目っぽい
最近雨が多すぎた星でトマトが全滅に近いよ・・・orz
87花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:43:03 ID:52mtYtId
>>86
雨のせいにすんなよ
88花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:45:40 ID:ERBXFxkb
>>35 思い切ってその家の人に聞いてみたら?
ほのぼのと、品種からノウハウまで聞けるかも^^
8950:2008/06/11(水) 17:27:48 ID:WOuWu5ee
>>84
知らねぇーなら 黙っとけやカスw

>>85
ありがとうございます トマトーン買ってきます。
90花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 18:50:54 ID:0YIspt1j
マムだあ〜!
91花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 19:27:24 ID:nNKnVg8h
>>84
たまには燃やしてしまえスレに帰ってこいよ
遊んでやるからさぁw
92花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 19:58:47 ID:w3TnlBUe
植えつけたとき、元肥が多すぎたのか木ボケしたのがいます。
HCで「プチトマト」とだけ書かれた苗を買ったので、品種は不明です。

とりあえず第一花房から着果はしていますが、実の数は少ないです。
モサモサに茂った葉は、一つおきに取るorそれぞれ半分ぐらい剪定した方が良いのでしょうか?
1m50cmぐらいの丈で茎の一番太いところで直径3cm以上あります。
茎や実が見えないぐらい葉が茂っています。

93花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:04:12 ID:0/fAkYQV
>>63
ルビーノは中玉ですよ。
うちのルビーノは4段目に実が付いてきました。
赤くなるのが待ち遠しいです。

桃太郎は脇芽を見逃してしまい
2本仕立てで育ってます。こちらも楽しみ
94花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:11:52 ID:5avPZZAz
>>92
葉はそのまま、しばらく肥料を使わせる。水は控えて。
あ、実にかぶさってる葉は、少し取ってもいいかも。実が太陽に当たるように。
951年生:2008/06/11(水) 20:18:51 ID:alSm0nC3
ふっふっふっ♪朝より確実に大きくなっております 緑の玉タマちゃん
めっちゃ可愛い!タマらん!
>>64
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
待っててもあげないよ 私のタマだもん!
96花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:33:00 ID:HU+eNcyQ
うちのルビーノ6株育てていますが、実の大きさがまちまち。
赤くなったものはピンポン玉サイズ弱〜一回り大きいものまで。
結実した時期の栄養状態で違うのかな?
大きい実は小さな苗の時に肥料たっぷりのプランターへ植え替えたもの。
小さい実はHPで実が小さく付いていたものを買ってきて植え替えたもの。
葉の大きさもぜんぜん違うし。肥料やりすぎの予感。。。
97花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 23:05:11 ID:Lvw5Y3Mo
一番根元の葉っぱが黄色くなってるんですが、放置でいいですか?
虫もいないし、土もセットになってて追肥もいらないって説明に書いてたのですが何か病気とか考えられますか?
98花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 23:07:52 ID:S/anykPB
>>86
青枯れ病とかだったら毎年発生するから病気調べて早く処置した方がいいよ。
99花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:58 ID:HMF7z1NN
100花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 23:38:39 ID:DQtqBL15
まずいと評判のレジナ、ようやく実が赤くなったから食べたけど
思っていたほどまずくはなかった
せいぜい安売りのミニトマトのまずさ位
火を通さないと食べられないような味を想像していたから、肩透かしだったw

でもこれ、全然実がならないのと成長が遅いのがネックだー
もっときばれー
101花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 00:43:15 ID:fpizc/kb
鉢植えのトマト
出窓でガンガン高温で直射日光当ててる奴なんだけど
1鉢だけ外に出してみたら、みごとに葉焼けした orz
下の葉も枯れてた
葉が紫になったら見込みないかな?
102花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 02:21:34 ID:dUcTOpQl
>>89
相手の出方に応じてきっちりと態度を変えて対処するのが面白い
しかし、84と85が同一人物だったりすることもないとは言い切れ
ないのがこの世界であるからして恐ろしい世界なのだよ
お気をつけあそばせませ
103花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 03:45:15 ID:yoa9vcOM
>>102
そっか?
わざわざコテに反応する辺り
おまいの方が胡散臭いがな
かまって君の自演に見えるぞ
なんて
1回だけかまってあげるわ
良かったな
104花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 06:05:38 ID:vsk8/zA4
矮性種は別として、ミニトマトと大玉トマトの木って、
一般に大玉トマトの方が勢いが強いもんですか?
品種によって多少違いがあるのは承知の上でですけど。

ベランダで、水耕ミニトマトの前に土植えの大玉トマトが数本あって、
大玉トマトの成長がよすぎて途中で追い越して水耕ミニトマトの邪魔してるんですよ。
いろいろ条件が違うので(品種違い、水耕と土、脇芽の処理、etc.)、原因がわかんなくて。
しかし大玉トマトの木はでかくなり過ぎだぁ。
105マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 07:18:59 ID:AbYZtDPn
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
106花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 08:24:45 ID:1DKlfXor
>>103
何言ってんだおまえ?w
107花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 08:31:23 ID:2mMEAQbs
以上、全てマムたんの自演でした
108マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 08:33:36 ID:AbYZtDPn
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
109花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 09:14:20 ID:jlvH0q4P
>>101葉だけ切るとか?葉っぱから実が付く訳じゃないから。
110花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 09:15:43 ID:R2zVQRle
多肥だと葉っぱの先に花咲くことがあるけどね
111花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 09:55:46 ID:Xd3C8SEc
>>103
意味不明
112花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 10:38:32 ID:OFbdvfwF
密集しすぎて今から抜いて植え替えようと思ってるんですが望みはありますか?間引きするタイミングがわからずワサワサになってしまったorz
113花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 10:58:33 ID:tNIp/JYN
まずやってみればいいじゃん。
花がひとつも咲かないとか、ないと思うよ。
114花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 11:05:00 ID:OFbdvfwF
>>113

プランターが余ってるのでとりあえず試しにしてみます。背丈も小さいし、花すら咲いてないので密集が原因かもと思うのですが、抜いたの捨てるのもったいないので実験のつもりで植え替えます。ありがとうございました。
115花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 11:43:56 ID:j6ikyiCu
>>114
その方が絶対イイ。
トマトは丈夫だから心配しなくていいと思う。
116花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 12:51:13 ID:uGmge0tO
>>98
疫病か青枯れ病っぽかったので思い切って無事な一本残して全部抜いちゃってみた
とりあえず一本残ったやつを様子見してみるよ
ちなみに残ったのはサントリーのロッソロッソっていう大玉
ミニ全滅は結構痛い
117花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:17:01 ID:nCDzHI8l
今朝収穫できました^^ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1193156.jpg
118花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:27:31 ID:JkY033lh
>>116
俺なんかなー、昨日定植したんだぜ?
一緒に出遅れてみないか?w
119花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:37:49 ID:l5PAp90/
>>117
トマトも麦帽もかわいい・・・
ひだりの草餅にもコメントを
120花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:50:45 ID:pUzpP1cM
>>117
何かオシャレなトマトっぽいw
こういう麦帽自分も買おうかな。
121花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:57:04 ID:nCDzHI8l
117です。ありがとうございます
小量のバジルとトマトですが
一人暮らしの密やかな初収穫祭やろうと思ってます^^
あと、麦帽はダイソーで210円でした
毎朝、これかぶってベランダ菜園で睨めっこしてます
122花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:58:55 ID:gYuxyEUJ
>>117
草餅とトマト?不思議な盛りつけ、なかなかグウーッ!
123花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:00:14 ID:gYuxyEUJ
バジルだったん?申し訳ない
124花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:07:43 ID:GxTwvCMe
今日出かけたら、店先にミニトマトが鈴なりになってる所があったんだけど
10リットルくらいのバケツ1つに2本のトマトで、
各120センチくらいまで育ってた。赤いのもいっぱい。
こんな小さな入れ物でここまで育つんだね。
うちは甘やかし過ぎてるのかな。
125花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:15:48 ID:En615i3Z
草餅わろたwww
126花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:15:57 ID:vTx0u8Ak
>>117
(・∀・)イイヨーイイヨー


ミニトマトは採れなかったんだけどウチも今宵はナス3・ピーマン5・オクラ1で収穫祭(;´Д`)
127花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:40:15 ID:Xdh4TyxS
バジルとハイドって小説がなんたらかん・・
128花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:44:56 ID:W/GU79Uv
バジルとトマトのスパゲティーが4回作れる
ニンニクとパルメザン買ってきて
・・・青紫蘇も作らねば?
129花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:48:07 ID:j6ikyiCu
>>124
うちなんかもっと小さい植木鉢でやってるよ。
2リットル入らないくらいの...でも実も普通に付いてる。
ミニトマトは偉い。
130マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 15:49:18 ID:AbYZtDPn
うるさーい!!!
131花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:55:31 ID:8i6j8EcN
>>128
うちのベランダにはミニトマトとバジルとイタリアンパセリと
スープセロリとニンニクと紫蘇が生えてるからパスタ作り放題 w
後はゴーヤ待ち。
132花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:06:30 ID:AxL+mFP4
あとはゴーヤ待ちで、、 
ゴー!やで・・
133マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 16:11:16 ID:AbYZtDPn
山田君暖房つけて!!!
134花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:21:12 ID:uPznsufm
つまらない
135マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 16:22:14 ID:AbYZtDPn
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
136花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:44:16 ID:sEUEMNHY
同じ麦帽もってるwww

今日の雨でかっくり折れたけど添え木してみた。
花芽が上にあるので持ちこたえて欲しい。
137花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:45:13 ID:jlvH0q4P
土の上に置くタイプの肥料は花の肥料でもいいの?混ぜ込むなら花と野菜兼用もあるんだが。今、店先なので早レスお願いします。
138花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:54:53 ID:sEUEMNHY
リン・カリなら兼用のでもいいんじゃね?
139花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:01:25 ID:jlvH0q4P
>>138ではリン、カリ入りか見て買ってみますありがとう。
140花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:07:23 ID:Xd3C8SEc
>>139
リン酸、カリはどの肥料でも普通は入ってるんだわ
リン酸の割合が高めのものを推奨
よく分からないなら実のなる野菜用とかを買っとけ
つか、店の人に聞いて選んでもらったら?
詳しい店員がいなかったら残念だけど
141花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:14:06 ID:CvNrz4KK
昨夜の強風と豪雨でせっかくの脇芽放置のミニトマジャングルがポキポキ折れまくってた(>_<)

また差し芽ポットが増えちまった。嬉しいぞ、コンチクショーヽ(´∀`)ノ
142花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:16:18 ID:j6ikyiCu
>>141
オメデトウゴザイマスw
今年は大収穫だね。
143花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:40:04 ID:HKXOaReH
毎日毎日、病気が発生していないか、虫がついていないかとミニトマトを観察している。
そんな私の後姿を見ながら「トマトに話しかけてる」と思っていた我が家の住人達。
そんなキモイ事しないよーーーー。そりゃ、心の中では話しかけてるけど…。
144花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:57:25 ID:ztc8KvQC
>>118
先週種撒いた俺への挑戦ですか?
出遅れて苗買いに行ったんだけどどこにも売ってなかったんだぜ。
145花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 18:51:26 ID:jlvH0q4P
>>140実は百均にいたので。化学肥料と書いてあるやつが一番リンカリ高かったので天然肥料(虫が付きにくいがウリの)に未練を残しつつ買ってきました。レスどもです。

>>143しょっちゅう葉っぱチェックして、よし大丈夫だね。と隣に植えたあさがおにも話しかけてますW。
146花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 18:53:22 ID:wP1751v4
一昨日、一本定植した

でも、まだわき芽さしたの育ててる
まだ4cmぐらい
定植できるのは来月だな…
147花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 19:13:26 ID:WGZlsbc1
>>143
俺は・・・キモ系だわ
〇| ̄|_
148マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 19:14:59 ID:AbYZtDPn
燃やしてしまえー!!!
149花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 19:20:25 ID:En615i3Z
私も普通に話しかけてるよ。
「おい、今日も元気かぁ〜」
「よしよし、たくさん実がついてるな。」
「ワキ芽とりしますね〜」

いや、ほとんど一人暮らしなんで、、、いいじゃん。トマトと話したって。
150花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 19:28:24 ID:E5Qhfr84
>>138-140
リンが花、実に効くんだよね。
でも、リンって100%中国からの輸入品。
中国は輸出を禁止するとかで・・・
どうなるんだよ、日本の園芸・・いや農業。('A`)
151花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 19:30:45 ID:E5Qhfr84
>>144
このスレの住民から脇き芽を譲ってもらえば、あっと言うまにトマトだらけになりそうw
152花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 20:18:27 ID:vTx0u8Ak
>>144
静岡東部に来いっっ!!

HCに未だマトモな苗が売ってるぞ〜
153117:2008/06/12(木) 20:58:17 ID:qdmHkPuM
さっそく収穫料理してみました(^ω^)
自家栽培の観葉植物コーヒーの木から去年とれた150粒の豆一部でいれたコーヒー
スープは、収穫できたバジルとトマト、それと昨日飲んだ玄米茶の捨てる茶殻
江ノ島の友からもらったワカメと白菜1枚
ワインのつまみは、自分でつくったバラと春の雑草のドライフラワーに100円のラティス
ちなみに食器も探し回って100円でした
http://uproda11.2ch-library.com/src/1193195.jpg
154花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:22:16 ID:gYuxyEUJ
>>153 デザートは草餅がいい
155花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:32:03 ID:tNIp/JYN
いぃねえ〜暮らし楽しんでるね。
156花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:37:36 ID:TndSOHwJ
ああ…次は小麦を植えて自家製パスタだ…
157花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:42:03 ID:G/efsoBN
うしろのワンコの分がない
158花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:52:52 ID:nLg0x2zO
>>149
アキバの加藤容疑者も、寮のベランダでミニトマトでも植えてれば
孤独感も癒されただろうに・・・
159花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:57:22 ID:E5Qhfr84
>>158
秋葉の加藤がミニトマトを植えていたら、マスコミがこぞって
 ミニトマト園芸者 = 犯罪予備軍

って特集を組み始めて、周りの住民がミニトマトを作っている人間は町内から出て行け
って大騒ぎになるだろうがw
160花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:46 ID:5qsfTJv2
>>153
楽しんでるなぁ。

で、草餅まだぁー?
161花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:27:11 ID:vTx0u8Ak
>>153
コーヒーもやってるんだ(;´Д`)スゴイヨスゴイヨ


来期は和の方面も如何ですか?
蕎麦とか納豆とかw
162花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:14 ID:5FK9jH4j
帰ってきて靴脱いだら
そのままジャーへ
おいしい納豆ご飯の出来上がり
163花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:36:22 ID:X00eJDMW
>>153
テラウラヤマシス。
いいなぁ。
164花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:09:37 ID:T/UNkNDj
>>153
収穫おめ
ウラヤマシス
コーヒーって日本でも収穫できんだね
さぞかし旨いだろうなぁ

さて、と
来週以降の天気だがあんま良くないかな
http://www.hbc.jp/tecweather/FXXN519.pdf
http://www.hbc.jp/tecweather/FZCX50.pdf

特に14〜18日は太平洋高気圧が弱まり、寒気が南下しやすそう
特に北海道、東北は寒気を伴う低気圧の通過で雹、突風、落雷が多そうだ
関東も影響受けて気温低めの日があるかな
冷害に気をつけたほうがよさげ
20日ころには低気圧が東に抜けて、気圧の尾根が入ってくるのでこの辺から良くなって気温が上がるかな
今年は太平洋高気圧がやたら東に偏ってるのが気になってしょうがない、、、
みんなのトマトのために晴れて暑くなってほしいが、、、
当たるも八卦当たらぬも八卦w
外れたらごめんw
つーかいい方に外れてほすぃ
165花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:57 ID:oR2Zom5i
質問なんだが
まず画像を見てほしい
ttp://www.uploda.org/uporg1477511.jpg

こんなふうに実に葉がかかっている場合撤去してやるべき?
166花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:23:47 ID:lkRA/8Ax
1 名前:ランボルギーニちゃんφ ★[] 投稿日:2008/06/11(水) 10:12:20 ID:???
★米産トマトからサルモネラ菌、16州の145人が感染

 【ワシントン=増満浩志】米国で4月中旬以降、生のトマトを食べてサルモネラ菌に
感染した患者が16州の145人に上り、米食品医薬品局(FDA)は7日、
「安全が確認された産地以外のトマトは生で食べないように」と緊急警告した。

 週明けの9日、大手スーパー「ウォルマート」が店頭から警告対象のトマトを撤去し、
マクドナルドもサンドイッチから当面、薄切りトマトを外すことを決めるなど、
波紋は全米に広がっている。

 警告対象となったのは、赤い丸形トマトなどで、ミニトマトは含まれていない。
これまでに23人が入院した。死者はいない。

 FDAによると、比較的珍しい「セントポール」という種類のサルモネラ菌が原因。
このため、FDAは、同菌に汚染されているのは特定の産地や業者からの
トマトに限られるとみているが、まだ絞り切れていない。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080610-OYT1T00600.htm

▽関連スレ
【アメリカ】マクドナルドやバーガーキングなどトマト取り扱い中止−サルモネラ菌疑惑で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213088907/
167花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:26:07 ID:T/UNkNDj
>>165
今年デビュー組なんで質問に答えられないんだけど・・・
その品種は千果なのかな?
沢山実っててウラヤマシス(´・ω・)
168花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:29:05 ID:En615i3Z
>>165
実の産毛がかわいらしい。

実に葉がかかろうがむしろいいんじゃないの?
169花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:31 ID:oR2Zom5i
>>167
タキイのペペですね
残念ながら千果じゃないけど、苗が58円だったからよしとするw

ttp://www.uploda.org/uporg1477547.jpg.html
ちなみにこっちがアイコ、まだまだですね。種からなのではこれからかな
巻き付けやってるがうまくいくかな・・・

ttp://www2.uploda.org/uporg1477518.jpg
さっきのペペの上のほうはこんなになってる。
上で止めたはずなんだがわき目が上に伸びて支柱越えたw
170花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:55 ID:pUzpP1cM
さっそくダイソーで>>117とリボンのが違いの麦わら買ってきたお(・∀・)
315円なんて聞いてないよ、セニョール。

>>153
収穫おめおめ取立てだから美味いだろうな。
171花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:44:48 ID:T/UNkNDj
>>169
ペペたんでつか
緑色の実がカワ(・∀・)イイw
アイコたんも実ができたら写真うpよろしくでつ
172花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:45:50 ID:vTx0u8Ak
>>165
自身の葉っぱだと余り気にしなくても無問題かと。
ウチのは茎に当たったまま着果したけど実も茎も平穏無事。
もし気になるならハサミで切ってもミニトマトは強い子なんで葉っぱ1枚位は何ともなしw


>>164
良純っぽい人キタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!
予報も良純みたいに外してくれw
173花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:46:21 ID:5qsfTJv2
>>169
止めてからも伸びるよなw




俺もミニトマトに騙されたよ。余裕で超えてくれやがりました。ぇぇ。
174花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:51:06 ID:T/UNkNDj
>>172
良純でつかw
予報してる漏れ自身是非いいほうに外れて欲しいと願ってるw
ちなみに気象予報士で尊敬してるのは、もういなくなっちゃったけどNHKの高田さんかな
175花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 00:01:29 ID:oR2Zom5i
ちなみに9号と10号の菊鉢でやってるんだけどもっと大きかったほうがいいのかな

これからの高温対策に、100きんで小さいすのこ買ってきたが(コンクリ直なので
鉢自身も、銀のシートでも巻きつけたほうよいかなぁ
176花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:42:47 ID:KnKc0lsR
>>175
絶対やった方がいいよ!
黒い鉢は触れない位熱くなるから。
177花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 02:16:17 ID:9b9hH4pr
ミニトマトって生命力ありすぎw
川原とか空き地にこっそりとミニトマトを植えてみたい誘惑に駆られる。w
178花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 06:38:56 ID:gJ0S0eNj
>>144
静岡経由で東京に来れば1鉢分けるぞ〜。

この前浦和PARCOに行ったら
パルコとトキタ種苗のコラボ!っつって
喫茶店のケーキにトマトベリーとトマトジャム?が乗ってた。
なんかこんなん↓
ttp://www.tokitaseed.co.jp/press/080418.htm
彼女は「酸っぱいトマトだね」

全然甘くなかったorz
179花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 07:16:48 ID:Bxleg7du
おはよう。今日はトマト日和だな。
ぽまえらのプチトメィトゥーが美味しく育つことを願ってるお。
180花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 07:43:03 ID:4jSQaqmK
>>177
私もその衝動に駆られるときがあるw
181花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 07:54:23 ID:0yh5yVn8
>>178ケーキにトマトの料理面白いね。浦和は遠いけど…水やりひかえないとトマトだったのでは。うちらはひかえて収穫しようねW。
182花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 07:59:39 ID:hOqEWGEZ
昨日の夜に何気なく見たら葉っぱが萎れてたんだけど枯れてしまうんだろうか?
183花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 08:00:48 ID:MLXZ2lys
ミニトマトの苗たくさんあります。
でも植える場所が無い。

しょうがないんでポットのまま収穫を目指します。
これっが意外と採れるんだよね。
ミニトマト最強!
184マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/13(金) 08:01:59 ID:/+Xj6YGg
燃やしてしまえー!!!
185花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 08:41:38 ID:IW1CG2ae
>>183
うっそぉ。なんかコツあんのかえ?
以前2Lくらいの土の鉢に植えたことあるけど、
やはり木は小さいし、実も20個くらいだったかなぁ。
186花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 08:41:55 ID:wi9dlk0O
>>182
そこは我慢せずに

つ水
187花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:06:40 ID:RDD9yJG7
シシリアンルージュ、二本仕立てにしたはずなのに
気がついたら脇芽が伸びて三本仕立てになってました。
ピッコラルージュとぺぺとゴーヤが絡まり合って
ジャングルになりつつあります。
眺めているだけでも楽しい気分になります。
188花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:13:17 ID:OzH4TKZN
>>177
自分もノシ
公園の隅っことかに植えたら、赤い実なので可愛いと思うんだが。
で、ちびっ子達が適当に摘んで、
洗う水道もあるし喜ばれるんじゃないか?!と密かに思ってるw
ま、やんないけど。

189花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:19:57 ID:5S+AQLb3
鳥が食って排泄した分だと思うんだが、今年はアスファルトの道路の端っこ等、とんでもないところからトマトが生えてきてる
190マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/13(金) 09:22:20 ID:/+Xj6YGg
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
191花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:41:40 ID:wi9dlk0O
>>189
それは是非うpを
192花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:44:32 ID:u6fhIPIf
>>179
お天気いいから早速わき芽かいたよ

でも、もう、さすとこないから捨てなきゃいけない
なんとなくもったいないよ〜
144たんにあげたい…orz

>>182
うちは
・朝〜日中 (`・ω・´)シャキーン
・夕方〜夜 (´・ω・`)ショボーン
だから、土が湿ってる時は気にしてないよ
シソとか見ても、なんかそういうもんみたいだし
193花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:45:18 ID:pQQlCEOP
ど根性トマトと呼ばれてワイドショーに・・・
194花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 10:07:15 ID:SAtIEnKP
おまいらいろいろありがとう。
静岡や東京は遠いので無理ですorz

やっと本葉がでてきたお。4株やってるんだけど、1株は水耕にして加速させる予定でつ。
195花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:17:54 ID:4jSQaqmK
>>189
ど根性トマトじゃん
196花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:20:16 ID:UZvtCPO6
前スレではうちのコの恥ずかしい毛の悩みの相談にのっていただき
有難うございました

あの後ググって、ミニトマトの花房や果実は割と毛深い事を画像的
にも納得。ついでにY字型に分かれた花房はダブル花房と呼ぶ事も
知りますた

前スレ438にうpした第二花房に小っさーい実が付いたトコ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099.jpg

蕾みの数は28→32→36に増
二股に分かれた一方が更に二股に分かれて、花房は三本である事が
判明。ダブル花房の変型バージョン?第四花房もこんな形
197花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:24:43 ID:ZiXcr7SG
行灯仕立ての誘引してたらポキッと逝ったw
こまめに誘引して、折っちゃダメだと気をつけていたのに
プレッシャーに弱いんだよな
198花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:26:24 ID:t1pFmac/
イエローアイコの種を10粒ほどトレイに蒔いたら7個発芽。

それはいいんだけど、どう植えても3本くらいしか植えるところがなくて、
4本は本葉1、2枚のまま待機。
このまま捨てるの勿体無いしかわいそうだなあ。
でもゲリるのもなあ(笑)。

来年からは2粒ほどでいいか。
199花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:27:34 ID:9b9hH4pr
>>196
毛深いって・・・普通じゃんw
200花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:49:00 ID:9NAxQYOw
>>198
イエローアイコほ、欲しい・・・。
育てている人、このスレに他にもいたよね?
食べたら、味の感想、お願いします。マンゴーみたいって、ホント?
201花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 13:07:47 ID:u6fhIPIf
>>197
行灯仕立ての誘引は午前中より夕方の方が柔らかくて折れにくいっぽい
オイラはチキンなので2日がかりでやってる
1日目 目標の半分ぐらい傾ける
2日目 目標どおりにくくりつける
みたいな

一発で決めるのはどうやっても折りそうで
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
202花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 13:12:44 ID:4jSQaqmK
>>196
前回より薄毛になってるよw
203花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:11:10 ID:vxVuCmSK
自分テロリストなんだけど、最近ゲリラってワードが多いねw

テロの方法は、わき芽をポット栽培後にダイソーのプランターに移植した物を小分けした固形肥料に栽培法を記したメモを添えて、友人知人宅に置いてくる。

結構楽しいけど、わき芽ポットがまだ13個残ってるからゲリラに挑戦しようw
204花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:29:09 ID:orawCB1/
>>203
通報した
205花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:32:15 ID:3Qj2aMeI
イエローアイコって
アイコより育ちが悪いんかなぁ

種から育てて同じように育ててるのに
背丈で20cmくらい違うわ
206花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:38:25 ID:hOqEWGEZ
http://p.pic.to/r1290

>>186
水あげてみたけど葉っぱが萎れてただけだったのに倒れてしまったorz

>>192
夕方になると萎れるとか知らなかった。朝のうちは葉っぱが萎れてるだけだったけどもう倒れてしまったから絶望的かな。
207花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:39:32 ID:egJUtC4N
>>205
そのくらいは個体差では?
普通のアイコを2本育てても、多少の差は出るでしょ
むしろ、1ミリも狂わず同じペースで育ったら気味が悪いw
208花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:45:34 ID:IW1CG2ae
>>206
PCからは見れない設定になってるよ。
209花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 15:49:44 ID:hOqEWGEZ
>>208
PCから見れるように設定しました。
http://p.pic.to/r1290
210花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:10:45 ID:tKUePin7
第1花房の下の脇目を軒並み摘んでしまいますたーっ
大玉トマトのノリで…orz

キャロル7 アイコ オレンジキャロルは芯止まり性ですよね…
10粒しか実らんことはないと思いますが、悲しすぎ。
211花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:14:56 ID:HszSTKhv
>>209
これは挿し芽でもしたの
212花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:17:38 ID:kbOT04Yg
シシリアンルージュ2世を育ててる方いらっしゃいませんか。

うちは4株育てていて順調に着果しているのですが、
(株によって実の形が微妙に違うのが面白い)
いつまでたっても赤くならないと書いてあるブログを見つけてちょっと不安です。
213花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:33:03 ID:hOqEWGEZ
>>211
間引きするタイミングがわからなくて重なり合ってたから植え替えました。
214花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:34:52 ID:9b9hH4pr
>>209
1. 挿す
2. .しばらくは茎や葉の生命力で持つ
3. 根が生えない
4. 力尽きて死亡
215花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:38:58 ID:hOqEWGEZ
>>214
もう復活は無理ですね。捨てるのもったいないから植えてみたんですが元気なのが後一本あるのでそれを育てます。
216花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:46:24 ID:HszSTKhv
>>209
植え替えや挿し芽をしたときは、陽射しに当てたらダメだよ。
水を多めに与えて日陰に置いてやってくださいな。
運が良ければ復活するかも。(そのくらい萎れても案外大丈夫な場合がある)
諦めずに4、5日は様子見てみたら。
217花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:51:24 ID:7iJGaWey
>>214
メネデールで様子見に一票。
218花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:59:52 ID:eRMnFrbg
もしかして昨日の>>112の人なのかな。
結論出すの早すぎるよ。しばらく様子見してごらん。
219花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:17:33 ID:3Qj2aMeI
>>207
いやなんというか完全に別物なんだ

アイコもイエローアイコも1列ずつ10本程度植えてるんだけど
枝の太さとか張り具合とかイエローとアイコで目に見えて違う
220花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:24:12 ID:8pj2/n8p
イエローアイコって単なる色違いじゃなくアイコとは味も違う別品種みたい
221花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:25:08 ID:OzH4TKZN
なかなか赤くなんねーなぁorz
222花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:27:59 ID:Kwk8dEwW
挿し木した脇芽から根がデタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
5つもあるんだよなぁ
惜しいなぁ近ければ>>144にあげるのに
223花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:39:17 ID:mI31/iac
花京院!!
貴様のせいで、貴様のせいで!!!

ミニトマト楽しいじゃないか。
224前スレ573 ◆E.toMaTOms :2008/06/13(金) 17:40:19 ID:lA6GdFbw
ここ数日の晴天でニョキニョキ枝が伸び、
一斉に開花しました。
全景
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3231.jpg

アイコだけで40〜50個くらい実が付いてるけど赤くならない。
アイコのアップ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3232.jpg
225花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:51:30 ID:Nzpy7Ni/
みんなせっかちだにゃ〜 赤くなるまで 花から数えて60日ぐらいじゃにゃーか。
226花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:53:41 ID:q0TWqDV3
デビュー組達よ焦るな
ミニトマトの赤化は例年6月中旬以降だ(東京)
早く開花しても気温とか低いから時間かかるんだ
ボーボー組は更に時間がかかる可能性が高いよ
じっくり待つべし
227花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:59:41 ID:OT3hBh4l
明日食べる!!
ttp://www.imgup.org/iup625985.jpg.html

ちなみに東京。
植え付けはゴールデンウィーク。
228花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:08:14 ID:6T1YAS9s
あと一月か…
229花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:15:10 ID:4jSQaqmK
>>227
あかぁ〜い
230花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:39:44 ID:8NlHzyJd
>>227
だが、ちょっと待って欲しい。
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ

その実は完熟していないのではないのではなかろうか?
僕たちの息づかいを感ずれば、最高に美味しくいただけるはずだ。

231花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:44:31 ID:wi9dlk0O
>>206
そんな状況とは露知らず(´・ω・`)
他レスにもあるようにモー少し様子見してみては?


うちの子が学校から持ち帰った朝顔の苗は、土も水も無い状態で8時間放置。
最初の3日間は>>206と同じ状態だったけど、今では普通に育ってる。
幸運を祈ります。
232花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:54:45 ID:q0TWqDV3
>>210 キャロル7 アイコ オレンジキャロルは芯止まり性ですよね…

芯止り性は無い。絶対とは言えないが、そういう品種じゃない
233花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 19:41:18 ID:HW3tP42N
芯止まり性の見分けは第1花房と第2花房との間にある
葉の数で見ます。
3枚の時は非芯止まり性、1〜2枚の時は芯止まり性になります。

234花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 19:41:42 ID:yDjyATeG
>>224
猛禽やる気ないんじゃない?
235花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:10:45 ID:UlXIH93G
>>224
なんか、もの凄い状態に…ウラヤマシス
236花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:22:56 ID:tKUePin7
>>232,233 レスありがとう
そういう品種じゃない とのことで、ほっとしました。
>>233の仰るとおり、葉の数数えるといずれも1〜2枚で、
こりゃ、芯止まり性かと。
なんか数え間違ってるのかもしれませんが…
とにかく安心しますた。


237花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:23:24 ID:4jSQaqmK
>>224
わっさわっさで、ネットからトマトが生えてるみたい。
でも本当に収穫しづらそう。
野放しトマト状態。
238花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:26:48 ID:eRMnFrbg
いいねえ。来年は水耕やるかな。
239花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:31:24 ID:hOqEWGEZ
>>216
日に当てたら駄目なんですね。ガンガン日当たりいい場所に置いてましたorz
とりあえず、数日様子みてみます。

>>217
何日か様子みてみますね。
240花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:38:08 ID:hOqEWGEZ
>>218
昨日、植え替えるとレスした者です。育て方が載ってるサイトを見てもこうなった場合の対処法が載ってなくてとりあえず、何日か様子見てみます。

>>231
うちの子はオクラの苗を貰って来たので植え替えたら順調に育ってるのに、何でトマトだけと落ち込んでたのですが数日、様子見る事にします。
241花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:51:47 ID:hOqEWGEZ
連書きすみません。先程、トマトを見たら一本ですが完全ではないけど復活しつつありました。抜いて処分しようか悩んでたので嬉しいです。みなさん本当にありがとうございます。
度々、お世話になると思いますがよろしくお願いします。
242花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:15:15 ID:OGF8LiDQ
>>224
前スレのときは気付かなかったけど、端にキュウリもあるのかw
243花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:17:44 ID:HszSTKhv
トマトってね、室内や日陰で軟弱に育てて、強い陽射しに当たると
萎れるものなんだよ。今時季、日照の少ない日が続いた後、強い陽射し
の晴れ日が来ると何もしなくても萎れます。←軟弱育ちは特にね、
だから、植え替え時に萎れるのは仕方ないよ。
農家の夏用トマトの定植なんか2、3日はグテングテンに萎れた状態
にしておいても、ほぼ活着するからね。
きっと、ほぼ大丈夫だと思うよ。それにしても、あのプランターに
あの株数は狭すぎるんじゃないかな。
244花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:18:21 ID:MLXZ2lys
>>185
コツって言っても水はこまめに、肥料は少しってとこかな?

芯は二段で止めて脇芽を数本伸ばし、それぞれ1〜2段で止める。
こんなところでしょうか。

収穫もポットのままの方が、畑に植えている人よりも早いです。
はっきりとした理由はわかりませんが
たぶん植物はいじめた方が早く花や実が付くのと同じ理由ではないかと思います。

ちなみに現在あるのは赤ミニ、黄ミニ、アイコ、福寿の四種類と
おまけでシシトウ、赤チソです。

245花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:20:25 ID:q0TWqDV3
>>236
本当に芯止まりかもね。。。
3種共に止めたなら、天才的な止め師ですね。。
246花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:42:45 ID:gf+c8/ud
トマト黄化葉巻病は、害虫「タバココナジラミ」が媒介する植物のウイルス病で、
発病すると治すことができません。
この病気がまん延するとトマト栽培ができなくなることもあるため、「地域ぐる
みでの封じ込め対策」に皆様方のご協力をお願いいたします。
247花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:47:43 ID:OT3hBh4l
>>229
先週中ごろから色づき始めて、やっとっす。
色づいたのはこれだけで、後はまだ青いよ。
曇天続いていたからなぁ。

>>230
冬場の貴重な小松菜・ホウレンソウまで食いやがって…毛ぇ毟って丸焼きにしてくれるッ!
うがー!
248花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:03:04 ID:be/GTXjo
やばいっ
うちのミニトメトの葉っぱがぐでんぐでんに萎えてるよ〜
249花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:08:42 ID:18UkO47p
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  ミ ニ ト マ ト の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
250196:2008/06/13(金) 22:15:23 ID:v4pYE+6N
>>199
>>202

ありがとうありがとうっ
そう言ってもらえると安心できます

とにかくミニトマトを育てるのは初めてで、比較対象が無い事も
あって育て慣れている人から見れば「はぁ?」であろう疑問が生
じがちの毎日ですよ
251花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:22:37 ID:hHVm4psB
>>247
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・ )
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・)
彡,,, ノ
252花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:34:14 ID:pmyEL9S0
>>251
さりげなくこっち見んなw
253花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:36:52 ID:0yh5yVn8
葉が軽く下向いてたので、そろそろあげようとしてた肥料と水を少しあげたら復活してた。‥単に水足りなかったのかも。
25450:2008/06/13(金) 22:40:21 ID:5tJCUkHo
受粉に失敗したと思ってたら
ちっちゃいちっちゃい実ができてました かなり嬉しいです
これからフルチンで街中を走ってきます=3
255でっていう:2008/06/13(金) 22:42:31 ID:6Dq9BIrG
>>251
うちの森(ベランダ)には、ととろ(でっていう)が住んでいるのでお前なんか恐くないっていうwwww

         |           i         / /        \
  |               |            /_∠_____\_|ヽ
  !       i              |                /ニYニ||
    i     |                 |     /.(゚ )(゚ || ヽ
  /  ̄ \                     |    / ::::⌒`´⌒||::  ヽ
 lニニニニコ  .i           |       !   ./  ,-)____||(-  ',   <でっていうwww
  \___/   |    |               /     |-┬-|||    ',
    | ||i                        /     `ー'´,っ― .   ',
    | |    |     i              ノ  /  ̄ ̄ ̄ ξノ    `ヽ
   | ̄||   i     -―――― 、  i     /  /  へ  へ J1、i     ヽ
   |  |i      //_____ \|    /  /   へ  へ`-'.へ|       |
   |_|i     / / , -l .,w'~||    \ ヽ  |  .|| へ          | \_  |
    | | i    l/   | ,-リ‘_‘||-、    >   |   |   i             | |
    | | |     ^ 、 / _‖V ||U  /    |   |   |     i        | |
    | | |     `-ヽO|  ||/っ      |   |   |     |        | |
    | |   |    ∠_/`ー.||ヽ   |    ヽ_‖        |        | |
    | |   !      ヽ__Jj_/   !     | |         !        | |
    | |     i     | || |          l ヽ               / /
    | |   i.  |      | || |           ヽ  \            / /
  _| |_         ΠΠ            \  \______/ /
256花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:44:11 ID:v4pYE+6N
>>254
受粉おめで?ォであります
デジカメスタンばってますので、走行経路を教えてくださいw
257花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:11:51 ID:H+2L06hU
タイニーティムっておいしい?
ティムティム味?
258花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:39:00 ID:itxFUZi8
>>249
なんでミニトマトなのに、ヒマワリなの?
259花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:48:12 ID:haD4KHoZ
脇芽の天ぷら、普通にうまかったよ
摘んだときは、あれだけプンプンのトマト臭が揚げるとただの菜っぱだた
高温でヒョイと揚げると
ほのかにトマトw
大きい脇芽育てなきゃ!
260花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:56:30 ID:rFfMdc3D
>>224
随分成長しましたなw

てかドーやって収穫すんだろ?ハシゴ登場? w


猛禽が後ろ向いてて(´・ω・`) カワイソス
261花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 00:35:28 ID:qJtJ5D4i
>>245
そな殺生な…w
サカタサイトを見たらいずれも一本立ち推奨でしたんで
品種的には非芯止まり性かと、自分を誤摩化してみるも
どうやら、マジでアクシデント的に芯止まりさせてしまったようですw
止め師の称号ありがたく頂戴致しますorz
肥料やりすぎた覚えもないんすが、前の年の成分が残ってたかなぁ。
262花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 00:43:22 ID:JTHSHocz
トマトベリーを育てているのだけど、普通に脇芽を摘んでいた。
トマトベリーのサイトを見たら、脇芽は摘まずにそのまま育ててください。
って書いてあった。orz

トマトベリーのサイト
ttp://www.tomatoberry.jp/whattb.shtml
263262:2008/06/14(土) 00:44:59 ID:JTHSHocz
↑あ、トマトベリーガーデンの方ね
ttp://www.tomatoberry.jp/tbg/index.htm

264花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 00:57:42 ID:YYuSiSTd
>>263
>育て方のポイント
>乾燥した直後に多量の水が与えられるとさすがに割れてしまいます。

乾燥してる方がおいしいと思うんだけど、チビチビやれってことかね?
もしくは常にウェッティ?
画像はおいしそうだったw
265花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 00:59:43 ID:qJtJ5D4i
>>263
ん?
もちついてくだされ。
>育っていくにつれて、腋芽が出てきますが、
>これは適宜摘み取るようにして花や実に栄養が回るようにします。
って書いてありますよ。

んでも、ミニトマトの場合(ミニトマトの性質上芯どまりは
ご容赦ってタキイの品種に書いてあった)
保険に脇目ひとつ位残すのもいいかもと…今回忸怩たる思い。
266花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 01:25:42 ID:JTHSHocz
>>265
あっ、そうでした。サンクス。
267花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 02:15:47 ID:ROL9pAbt
>>224
もさもさニョキニョキの絶景だなぁ
268花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 08:21:19 ID:jFtKbKpx
 アイコ
http://www.sakataseed.co.jp/product/vegitable/data/popdata.html?it_id=00920104
各節から出てくるわき芽は早めに手でかきとり、主枝だけを1本伸ばすように管理します。
269花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 09:39:35 ID:NRX6zomA
洩れもベリーガーデン育ててる。三段目からボチボチ苺の形になってきたw
なんつーか、ギガントカワユスでテラキモス()爆
270花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 09:53:25 ID:WidnfdnN
大体新種のミニトマトのブログ感想って、甘い!うまい!しか見かけないので、
イエローアイコとベリーガーデンの粘着質なくらいに詳しい感想読みたい。
小桃はシャリ感があって感動されてたけど、スイカっぽいってことかな?
271花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 11:58:02 ID:Rjjnokse
>>270
そろそろ小桃を定植するんで、
無事にとれたら感想書き込むよ。
ただ、去年1回失敗してるんだけどね…。
272花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 12:13:25 ID:4zxIjmtP
質問させて下さい。
ベランダの鉢植えでミニトマトを育てています。
植え付け前に、油粕と骨粉を元肥として入れました。
その後、1〜2週間に1度、液肥を与えていますが、
液肥やりとは別に、追肥は必要でしょうか?
真ん中〜下の葉が黄色く枯れてきています。
液肥やりの間隔を短めにするだけでも良いでしょうか?
273花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 12:31:56 ID:2UFYtYnc
>>272
◆エフガーデン◆ガーデニング教室「トマト・ミニトマトの育て方」
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm

この辺を参考に。
274花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 12:35:06 ID:7qqrZdbv
昨日、風がかなり強かったんだけど、ミニトマトに飛んできたビニール袋が引っかかったみたいで、
今朝みたら途中からぽっきりと折れていた…
昨日の内にもっと上の方を支柱に結わえておけば良かった…orz
275花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 13:38:20 ID:5kKFMsOd
アイコちゃん、実はまだ青いのに
横にすじで割れたり、おしりの近くに黒っぽいシミが。
尻腐れ病というやつでしょうか?

調べると、カルシウム不足か、加湿、乾燥が原因だそうですが、
プランター栽培で、野菜用培養土を使い、月1で液肥をやる程度です。
水をやりすぎると、まずくなると聞いたので、水遣りは、よほど葉がしおれてからにしています。

もしかして、水不足が原因でしょうか?
276花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 13:42:47 ID:49JiDevl
普通に、土が乾いたら、乾いてなくても萎れて来たら水やり、それじゃだめか?
みんな水やりに神経質すぎないか?
277花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 14:45:44 ID:2UFYtYnc
2つほど尻腐れ見つけた(´・ω・`)ショボーン
278花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 14:56:48 ID:oCW9io/P
>>276
カラカラ状態から大量の水をあげると実が割れるんだっけ?
プランター2年目の今年は萎えるレベルまでは行ってないよ。まだ2度しかw
279花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:02:03 ID:0goLhhSS
>>274さん
折れた所を少し切って、土に刺しておけば、復活するかも
>>276さん
私は葉っぱが下向きになったら、水をあげています
葉っぱが元気そうだったら 土が多少乾いていても水はあげていません
どっちが正解なんですかね?
280花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:03:56 ID:QBMV8MPd
アイコを2本立てでやってます。
水がなくなると脇芽のほうだけシナシナになってくるんだけど・・そんなもんなの?
281花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:05:29 ID:JTHSHocz
今日は風が強かったので、トマト達を添木にしっかりと結わえ付けてきた。
ベランダの 2/3 近くがトマトに占領されている(トマトベリー4苗、天使のトマト4苗) (´・ω・`)
282274:2008/06/14(土) 15:16:12 ID:7qqrZdbv
おわぁぁぁぁっっ!!!?!

無事だったもう一本のミニトマトを支柱に結わえ直してたら、
ついつい力を入れすぎて、その苗も強制摘心してしまったぁぁぁぁ…orz
283花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:21:14 ID:JTHSHocz
>>274 >>282
・゚・(ノД`)・゚・。
284花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:24:24 ID:gwyvbR7g
みずにつけて根を出させてうえなおすんだ!!
285花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:33:29 ID:GK4WKq2H
大量に雹(ヒョウ)振って地面が真っ白に\(^o^)/オワタ
おっきいので2センチ近くwww

アイコ大丈夫かあああああああ!!!111??
286花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:36:12 ID:OpDC1K9w
>>285 どこですか?
287花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:43:48 ID:GK4WKq2H
>>286
秋田です
まだ1センチの青い実が1個しかなかったのにorz
今後の成長に期待します。。。
288花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:56:23 ID:bB49uA7Q
うひょー!
289花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 16:02:12 ID:YYuSiSTd
>>251

お  ま  え  か  。

さっき見たら見たら>>227の赤い実がなくなってた。
大騒ぎで家族に言ったら

「赤くなってたから食べた」

うちに親父、花京院かよ…_| ̄|○
290花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 17:11:19 ID:K6GLxbpo
親父>>>>>>>>>>>>鳥
291花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 17:20:25 ID:MbKwE8jJ
場所の都合でミニトマトの鉢の向きを逆にしてたら、一番大きかった実が
地面に落ちたorz1.5センチくらいになってたのに。
そのまま捨てるのはもったいなかったので、ちょっと囓った。
青臭かった。でも酸っぱくはなかった@トゥインクル。
さすがに真っ青なミニトマトを冷蔵庫とかで放って置いても赤くはなりません・・・よね。

292花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 17:40:37 ID:ep8pqcGI
>>289
ワロタwww
293花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 18:16:58 ID:Q2F+H6t2
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3235.jpg

本日、全摘芯終了しました。水耕キャロルセブン予定収穫600個、7月末終了予定
秋取り用の苗作りも開始します。この場所、春秋の方が日当りが有利なんです。

>>224 ボーボー族の夢は、おまえに託す
294花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 18:39:00 ID:ROL9pAbt
>>293
これはまた丁寧だなぁ
しかしこれ食べきれないな。分けるというより売れるほどだ
295花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 19:11:21 ID:KeZ+JoLH
>>291
赤くなるよ。萎びたり腐ったりせずうまく管理できれば完熟もする。
296花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 19:47:28 ID:Dv8dWYan
初めて結実した青い小さな実の下から皮一枚残してぽっきり折れた。
添え木して紙テープで巻いてあげたけどシナってる…
もうだめかもしれん。
297花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:04:59 ID:im09eb9N
うちのも1cm位の実が5〜6個付いた第1花房が根本から折れかけてる。
固定用テープで数ヵ所から持ち上げてるけど、どこまで持ちこたえられるやら…
298花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:05:17 ID:nxA3E1Kq
バ、バイアグ○飲まして見ろ!
299花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:11:42 ID:hyRFsYV6
よし、試しに花房を直接挿し芽に…
300花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:20:26 ID:GCXNyW9V
悪いけど、ペニスで釘が打てるとかいう話は他でやってくれないか?
301花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:21:12 ID:N4ToiwxV
>>293
これ一本のトマトなの????
302花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:13:16 ID:jFtKbKpx
>>293
自作の水耕ですか?
303花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:21:49 ID:uAhets7x
シシリアンルージュ2世って去年のシシリアンからの種を蒔いたって事?
304花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 00:27:37 ID:fUdEEpqM
305212:2008/06/15(日) 09:45:45 ID:nqr6Kz8D
>シシリアンルージュ2世
自分で育てたのではなく、
シシリアンルージュと書いてあったトマトを買って採種しました。
306花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:20:26 ID:NU2D0nmv
シシリアンルージュはF1だよね。
その実から採種するとF2か。
そのうち赤くなると思うけど、親と同じになるかどうかは…
株によって実の形が違うというのは、親の形質が
出てきたものか。
307花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 11:07:09 ID:cO4XWOyS
これは楽しい分離の法則ですね。
308花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 11:43:25 ID:ofpp1Qdp
トマトトーン使ったんだけど、製造元フェンシルトとかホスゲンの石原産業なのね。

それみて微妙な気分になったw
309花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 11:55:37 ID:qIWotgQb
トマトベリーガーデンの葉が七枚ぐらい出てから
分岐が二つでてきたので
真ん中よりの短いほうを摘んで
五日間ぐらい経ちましたが
成長が止まったような気がします。
どうやら主枝を摘んでしまったのでしょうか?
ミニトマト初心者にとっては難しい判断でした。
もう主枝は生えてこないで終わりなのでしょうか?
310花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 12:14:25 ID:MkTwzYqd
肥料やったら下の方の葉っぱが緑から黄緑色になり枯れてきた。肥料要らなかったようです。悲しい。
311花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 13:37:29 ID:Fpe3MTww
どんな肥料をどんだけ与えたら枯れるの?
312花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 13:41:38 ID:MkTwzYqd
>>311化学肥料を大さじ1位プランターのミニトマトにあげたらなった。もう実にしわが出てきて泣きそう。
313花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 13:51:33 ID:L3SLCZ1C
やりすぎ、だと思う。
314花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:01:06 ID:MkTwzYqd
>>313そうですよね。肥料撒いた土ごとすくいとって見守り中です。頑張ってほしい‥。
315花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:04:52 ID:IMCmz3No
地際にやったの?
316花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:57:22 ID:MkTwzYqd
地表にまいたんです。今見ても実がシワシワだ‥。
317花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:07:58 ID:9bUKKF3Z
大さじいっぱいの化学肥料は関係ないと思う
べつの理由だよ
318花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:15:43 ID:8q45qIIw
この3日の晴れのおかげでアイコたん色づいてキター
319花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:18:11 ID:nsoOrgjK

http://1.new.cx/?1qth
(´ω`)タマタマタマタマ…
320花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:41:01 ID:0m4YlAtY
>>310
下から枯れてくるのは普通の事じゃないの、とおもったら実がシワシワ?
水はやってるんだよね?
肥料はやり方間違ってない?
321花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:58:04 ID:bGQhIPBE
>>319
携帯端末以外からのアクセスが許可されていません('ω`)
322花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:02:58 ID:+QmoyrQa
ラディッシュに大量発生したアブラムシがミニトマトの苗に移ってた(´・ω・`)
とうしよう… オルトラン使いたくない…orz
323花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:06:09 ID:HefEvhaL
>>322
はい、置いときますね

つテデトール
324花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:08:31 ID:utqjYZLW
>>322
手で毟り取るんだ
手遅れにならないうちに
アブラムシは次々と子供産むから性質が悪い

うちの屋根にスズメが巣を作った
頼むからうちのトマトには手を出さないでくれよん
手を出したら焼き鳥にして喰うぞw
スズメの焼き鳥、何気に旨いんだよなぁw
また喰いたひ
325花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:09:09 ID:fkRN7I1H
>>295
291です。ありがとうございます。赤くなるもんなんですね。
それでは今度から落としても捨てたりせずに冷蔵庫とかで保管してみます。
326花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:24:15 ID:Z5uYMQEU
>>322
ミテミヌフーリというのもあるよ。
327花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:25:40 ID:NwH5WNaK
>>324
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 ( ・e)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (  )
彡,,, ノ
328花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:59:01 ID:D717He2l
あれだ、柑橘系のアロマオイルスプレーとか、揮発するように消毒用アルコールと水も混ぜてみるとか
329花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:05:22 ID:MkTwzYqd
>>317>>320肥料やる前は元気だったんで。シワもなかったし。水を結構今日の朝あげたのでそれか肥料か。もううちのミニトマトの生命力にかけます。
330花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:05:59 ID:eBK9MktN
うちはアイコ、イエローアイコ、シシリアン、オレンジ、フルーツ、桃太郎を採種して植えたるけどフルーツはいい感じ ほかのミニはあまり期待してないけどね 来年は種買って頑張るよ
331309:2008/06/15(日) 17:10:56 ID:qIWotgQb
やっぱり伸びないな…
花芽を見ずして終了ですか
主枝が復活する方法ないですか
332322:2008/06/15(日) 17:14:52 ID:+QmoyrQa
園芸板なんて初めてなのに、なんでこんなに良心的なんだ(;ω;)

とりあえず、ラディッシュはもう食べられそうだったので全て収穫しました。
(大人のアブラムシも居て寒気がしました)
ミニトマトのほうは割りと被害が少なかったのでピンセットで潰しまくりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
333花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:21:09 ID:D717He2l
>>331
脇目伸びてきたらそのままそれを主枝にすりゃいいじゃん(連続摘芯栽培
ttp://park12.wakwak.com/~tkt/page045.html
334花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:31:51 ID:utqjYZLW
>>327
喰うぞw
お前らの脳みそとろけるようで旨いよな

>>332
忘れてたけど、アブラムシには牛乳もいいらすぃ
霧吹きで掛けると窒息するんだってさ
335花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:52:29 ID:D717He2l
>>327
オマイは佃煮みたいな味付けで食ったことあるな
336花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 18:25:41 ID:q0KKRjSP
>>334
牛乳は毛が生えてる物には向かないよ…白いし臭いし。

>>328みたいに消毒用アルコールがいいよ。スルスル取れるし。
小さい容器(小さじ〜大さじ位の容器)にアルコールを入れて、
それに筆に浸してしみこませる→筆でこそげ取る。

トマトには付かないけど、ワタムシもよく取れる。
3371年生:2008/06/15(日) 18:54:01 ID:RnNQh9Go
やっと2個目の玉ができた
1個目のタマは1cmぐらい
2個目はまだ4_
2つ並んでとっても可愛い!!
次々花も咲き出しました
338花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 19:08:52 ID:y3L1nYeM
  ω   手乗りタマタマ
339花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 21:41:53 ID:kYZvCEmD
>>331
写真でもうpしてくれないと、主枝を切ったのかどうかの判定は出来ない。
とりあえず確かなことは、切った部分についてはそこまで。
それ以上伸びることはないし、もちろん復活もしない。
ただし、もう一本あるなら(切らなかった方)、それが伸びて花も付く。
その他にわき芽が伸びてくることもあるから、決して絶望する必要はないと思うよ。
340花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 22:05:58 ID:Gr0/h3wE
やってしまいました!

メガネ枝になっちゃった、
いえ、自分がしたんです、自分のせいです。

品種もコンディションも違う4本に、
同じように液肥をあげていたら、
イタリアントマトは、まだまだひょうろりだけれど、
中玉のは、えらくがっしりしてきて、まずいのかなぁって・・・。
これが今日、メガネ枝になって、
向こうが見えるのに気がつきました。

調べると、
メガネ枝はここで芯が止まってしまうと書いてあったのですが、
さて、どう処置していいのかわかりません。
341花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 22:06:18 ID:utqjYZLW
>>336
アルコールのほうがいいのかぁ
覚えておこう
さんくす
342花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 22:28:31 ID:eBK9MktN
肥料やるときに近すぎると枯れちゃうよ 植える時も肥料が近いと枯れちゃうしね
343花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 22:32:17 ID:L3SLCZ1C
>>340
これですね。
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/ijyou_kei/index.html
うちも1本限りの水耕ミニトマトがなってしまいました。
ただその後も成長してはいます(成長スピードはかなり鈍化)。
茎も太くなって当初の穴は塞がりました。
ただし、うちのは上部でも脇芽でも割れや穴が発生しています。まるで遺伝の発現みたいに。
70cmくらいでまだ花は咲いていません。種播いてからもうすぐ3ヶ月ですけどね。
原因はよくわからず、何度か寒さがぶり返したことがあったからか、
その関係もあって水耕の液肥の濃度バランスが悪くなったからか、
日照の関係か、それらの複合か。
とりあえず液肥は一度全部入れ直しましたが他にすることがないのでそのまんまです。
344花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:01:52 ID:kR8TS9Bw
>>342
根に触れても大丈夫なやつもある
345花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:07:44 ID:36iNo7ip
苗の大きさにも寄るが、サジ程度の分量で枯れるかな・・・?
3〜5cmも根元から離せば余裕だと思うけど。
346340:2008/06/15(日) 23:17:05 ID:Gr0/h3wE
>>343
そうですね、これです。

対策、良さそうなのがないようですね。
しかたないので、肥料をやめて、水だけで、
しばらく様子を見てみます。

変化がありましたら、報告します。
347花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:17:58 ID:1fsConZ8
肥料はプランター栽培で多少お金がかかっても良い、とりあえず失敗したくないと
言う時はバイオゴールドがオヌヌメ
根っこに触れても問題ないし、適当に片手一杯ぐらいばら撒けばおk

でも高い。簡単だけど高い
一袋なんてあっという間になくなる
348花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:21:01 ID:AY43E7Ok
脇芽を深夜の公園に挿したい
349花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:30:23 ID:eBK9MktN
プランターなら液体肥料でいいんじゃない?
350花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:37:13 ID:d+yQL0Zl
うん
意外と加減ってのはわからんもんだ

根の周りって何センチ?
水を控えるって・・ 一日なんcc?
枝先が垂れ下がったけど、水が足りないのかな?・・・肥料過多で巻いてた・・・・
どうせなら
もう少し素人に分かりやすく書いてほしいもんだけどなぁ
351花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:40:44 ID:1fsConZ8
>>349
確かに液肥の方が簡単かも…
なんか固形肥料をあげねば!という義務感で、2年目の時(1年目は大玉で失敗した)は
バイオをやたらばら撒いてたよ

でもミニトメィトゥは、ちっこいプランターで鶏糞と化成肥料をばら撒いてた1年目でも成功してたから
肥料自体はそれほど気にしなくても上手くいくような気はする
352花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:41:24 ID:XhpAqKOk
>>350
心でミニトマトに語りかけるんだ。
そうすれば、おのずとミニトマトが欲しているものが分かるようになる。
353花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:46:53 ID:KYM8FNnw
どおぞ^^
354花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:49:26 ID:BdjL6eC9
だから基本的に土の表面がかわいたらで問題ない、水捌け最悪なら知らん

肥料なんか緩効成タイプの肥料をプランターのふち付近にでも、標準量(肥料による)よか少し少なめで

あとは液肥を様子みてで
355花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:54:28 ID:IMCmz3No
色々と沢山植えて順調に採れ始めてるうちからしたら、
「1株しか植えてないのに調子悪い・・・枯れるかも、ビクビク」
な人はかなり可愛そう、栽培慣れてるし一株の価値もかなり重視してるから
沢山植えてもよく育つよ、やっぱり畑はイイネ^^

356花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 00:17:13 ID:sWCWbrQS
いきなり肥料の値高いのよりそこそこで試してみた方がいい気がする。そう思った。
357花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 00:19:30 ID:fl51IzO8
>>350
お前プランター植え?何号?土何リットル入れてる?何株植えてる?土の表面積は?苗の全高は?体積は?直径は?根は全長どの位伸びてる?本葉何枚?平均日照時間は?平均湿度は?
地植えなら畝幅何cm?株間は何cm?平均気温は?

分かりやすく教えてくれよw
358花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 00:22:32 ID:t0er27jJ
素人ってちょっと本屋で立ち読みしてみたら?いろんな本にいろいろ書いてるからちょっと勉強してみるといいよ
359花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 00:46:01 ID:Icqu1ePd
本屋で立ち読みってww
それじゃぁおねえさん、
交通費だとか
お金かかるでしょ
人に聞いたらタダだし!
もったいぶらないで、教えろよ!
教えるのは義務
日本の将来に必要でしょ
非国民ってやだね
360花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 01:02:51 ID:MBn0tuwO
>>359
おまえ、そんなにダメ人間なのか?
もう少し自分の力を信じろ。
361花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 01:19:44 ID:Y4H+R57q
トマトの栽培の本は4冊ぐらい読んだけれど、ほとんどがまともなことは何も書いてい無かったよ。
362花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 07:54:31 ID:2b1bSw/O
何がまともで、何がまともじゃないのか教えてくれm(__)m
363花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 07:56:09 ID:lHwrxJVI
ミニトマター2年目で、本は立ち読み含め1度も見たことありませんが何か?w
家庭菜園レベルならweb検索で収穫出来る知識は充分得られるだろ。


2chで書かれてた事を信用するのも本人の自由だし^^
364花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 08:01:27 ID:f7aEPBpx
酷い本だと栽培法がまったく書いてなくて
料理ばっかり載ってる
365花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 08:22:04 ID:pDXmkKTz
>>364ほんまそれ!
366花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 08:28:49 ID:wqxk2SJv
>>364
トマト料理の本だったんじゃね?
367花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 08:42:14 ID:/RFZ2v9T
逆に考えるんだ
書く必要がないぐらい、栽培は適当でもなんとかなると…
368花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:14:43 ID:1xd8UZXI
ホムセンのボロボロの売れ残りですら実がついてるもんなw
369花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:15:31 ID:zwe1Gukp
露地栽培なんて畑に放り投げとけば自然と自生してるぜ?
所詮トマトなんてそんなもん。
370花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:18:49 ID:Y4H+R57q
>>364
ひどい本・・・
トマトの栽培法と書いてありながら、トマトに関しては4ページだけ。
あとはきゅうりの栽培方法だった。orz
371花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:24:34 ID:zwe1Gukp
まともな本を探す能力から身に付けよう♪
372花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:28:34 ID:Y4H+R57q
>>371
まともな本があったら紹介してよ。
NHK趣味の園芸もトマトは無いし。
373花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:32:54 ID:WnVpwtts
>>370
そこまで言われると読みたくなるのでタイトル教えてください。
374花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:38:23 ID:I4q36QZA
NHKの園芸本でも読んでみたら?
自分は1年目の初心者だけど、実は順調に着いてるよ。
昨日脇目を挿してたのがなかなか育ったので、
プランターを追加して3株増殖したよ。
375花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 09:39:09 ID:pVZQLVXS
異常茎は若苗や育苗時の肥料不足であった苗を定植した場合起こりやすい
草勢が旺盛になる管理をすると発生が増加する
「野菜園芸大百科」トマト編より
376花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 10:31:53 ID:wsj6ROIb
今朝見たら、ようやく実が赤くなり始めてた
今のとこ、緑+赤で変な色だけど
楽しみだわ(;゚∀゚)=3ムッハー
377花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 10:32:16 ID:t0er27jJ
買い物のついでに立ち読みしたら?だいたい2、3ページで写真付きでわかりやすいと思うけど、何冊もトマト、キュウリ、ナスのとこだけ見たよ
378花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 10:37:34 ID:53GoCzmV
私はネット検索と、あとは図書館だな>トマト栽培情報

今月号のサライに、夏野菜栽培特集が載っていたけど
あの情報だけで、いきなり挑戦するオヤジっているんだろうか。
379花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 11:15:06 ID:o/eo+XiP
液肥でアルゴフラッシュ使ってる人います?
380花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 11:27:32 ID:hQ/9btjU
>>379
381花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 11:50:11 ID:a3qdQBAo
トマトベリーガーデン買ったけど、実が意外と見栄えがしなくて残念。
ハート型というより、3角錐形だったとはw
382花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 12:00:41 ID:0Os25TLR
>>201
なるほど、確かに夕方やった方がいいかも
2日がかりってのも

週末に定植したけど、最後の弾だろうから慎重にやるよ
383花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 12:18:10 ID:zM+D6ed2
冷害多肥を乗り越えて
やっと動き出しました
鉢ごと朝食に並べる予定です@hokkaido
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213585861134393.aNbUNE
384花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 12:31:36 ID:1a9RMLY7
>>383
おめ
ふっくらした形で柔らかそうな葉っぱだね
なんていう品種のミニトマトだろう?
385花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:07:35 ID:pZMlG1w+
ウアアアアン(AAry

今朝見たら、枯れ始めた。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33019.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33020.jpg.html

これ、何病だと思う?
386花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:25:32 ID:Ro4MPmGl
カリ不足じゃね?
387花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:31:08 ID:lHwrxJVI
>>385
放置デオケー病?
若しくはキリトレーバオケー病じゃね?

黒斑細菌病にも見えるが俺だったらキリトレーバオケーw
388花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:34:44 ID:pZMlG1w+
あ、水やり杉病かな?
毎日やってた。
389花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:37:53 ID:oPzgg06C
葉っぱに水がかかるとこうなりませんか?
390花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:52:46 ID:pZMlG1w+
葉っぱに水かけてた(^ω^;;;;)
391花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 13:57:11 ID:zVXhfnrd
>>383
鉢は食うなよwwww
392花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:09:18 ID:lHwrxJVI
>>388
これかな?
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/disease/wamon/index.html

高温多湿だと〜って書いてあるが^^;
393花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:12:59 ID:sWCWbrQS
>>388もっと暑くなったら毎日必要かもわからんが、水控えめでいいと思う。うち2日に1回やってる。
394花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:19:15 ID:4MMZdAjJ
>>384
レジナだったと思います
http://www.atariya.net/files/_tomato.htm
395花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:20:33 ID:kkxbd9Pz
>>392
あー、うちのトマトと同じ症状だ。
水やり過ぎだったのか。

でもハダニにも襲われてるし・・・
396212:2008/06/16(月) 14:23:31 ID:iDfCn6Uc
397花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:27:46 ID:Y4H+R57q
>>396
なんとなく、実がエロいw
398花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:28:32 ID:lHwrxJVI
>>395
あとは拡散防止だねー
細菌性の病気は広がったりするから。
399花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 14:32:08 ID:4MMZdAjJ
>>397
緑で良かった
400花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 15:07:07 ID:t0er27jJ
シシリアン2世うちのよりいい感じ 羨ましい ちょっとエロチックだね
401花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 15:47:56 ID:ppEKX5vI
>>396
確かにちょっとエロいw
402花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 15:53:20 ID:OTjJMie6
やられたー。朝起きたら40個くらい食われてた。
泣きそうつーか泣いた…
403花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 16:13:14 ID:I4q36QZA
>>402
鳥に?それとも家族に?
404花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 16:18:59 ID:oPzgg06C
>>392
わかった!
「今日は暑くなりそうだ〜!お水あげるよ〜」
とか言ってジョウロでシャアァァァ〜と
まるで子供が花に水遣りするように上からかける。
プランターと葉に含まれた水分で高温多湿へ・・・・・

だから水かけんじゃねぇって何度言ったらわかるんだ。離婚してぇよ・・・・・

ダンナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥
405花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 16:47:31 ID:wmr0ZzXs
>>404
故意じゃね?w

あっちも離婚したいから頭から水をかけt…うわなにするやめ(ry
406花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 16:50:06 ID:oVGJrGVw
ミニトマトに負けるダンナって…w
407花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 17:01:26 ID:Y4H+R57q
旦那
∧_∧
(・∀・)         ∵。゚∴・;∵。・゚・;
し  J        ∵。・゚・;∵∵。・゚/・;。・゚・;∵・゚・;
|  つ゚゚・*:.。..。.:゚∴・*゛∵。・゚・;∵。∵+。・゚・;・゚*・;∵・゚・;
しωJ    ∵*。・゚・;∵。・゚*・;∵。・゚・;∵*。∵。・゚・;・゚・;∵。・゚・;
408花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 17:36:00 ID:lHwrxJVI
>>404
逆にウチの嫁は、トマトだけじゃなくナスピーマンetcが萎えてても一切水やりしてくんねぇ('A`)

野菜は放置でいいとしても、子供の朝顔ぐらいは見てくれよと。
409花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 17:52:38 ID:WnVpwtts
お子さんの朝顔はお子さんが面倒みるんじゃないの??
410花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 17:53:37 ID:qmQ+P7HC
子供の作文や絵を親がかく時代ですから
411花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 17:56:47 ID:I6X5fAzW
一度水やりしてやると
すべてやらされる羽目になるから
412花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:00:29 ID:oPzgg06C
>>405
なにぃいぃぃぃぃぃいっ!
ついでに>>407みたく小便かけたいとか言ってたっけ。
世話ができる知識もないくせに興味持ちやがって。
そのくせミニトマトが赤くならないのは私のせい。
実が赤くなるのはしばらく経たないといけないのを知らないようだ。
将来子供ができたら・・・・・こうなるんだとわかったわ。

グチすまん。
413花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:01:06 ID:I6X5fAzW
うちのダンナは皿洗いも便所掃除も洗濯も
なんにも手伝ってくれない
そのうえトマトに水やれと文句言ってるし
子供の服くらい着せてよ
414花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:07:33 ID:wqxk2SJv
いつから愚痴スレになったんだ?
415花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:57 ID:lHwrxJVI
>>413
おまいさん、もしかして、、、ウチの嫁?( ̄□ ̄;)!!


だとしたら梅雨の間の晴れ間を洗濯物で影にするのは止めてくれ('A`)
416花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:59 ID:wmr0ZzXs
>>413
…調教が必要のようですな。
うちはゴミ出しと洗濯(←干すまで。たまに一緒にたたむ)まではやらせてる。
最初はデモデモダッテちゃんだったので、家事・子育ての作業時間を計って、
「少しは休ませろゴルァ!!」
最近楽天やヤフーでで日用品のカテゴリをものすごく見てるw

追肥や脇芽かきや支柱誘引のように、時に優しく・時に厳しく。
417花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:15:43 ID:oPzgg06C
>>デモデモダッテ
新しい品種かと思った
418花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:17:45 ID:2oHVt95s
デルモンテっぽいよねw
419花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:36:14 ID:2uzueCcS
>梅雨の間の晴れ間を洗濯物で影にするのは

じゃ、明日から自分の洗濯は自分でしてね チュッ♪
420花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:39:25 ID:Ij5PRar5
3株のうち1株がお亡くなりになった。こんなこともあろうかと挿し芽を育成しておいて良かった


…済まん、こんなこともあろうかと言いたかっただけなんだ
421花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:42:05 ID:2uzueCcS
こんなことも
あんなことも
422花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:44:16 ID:tEGVRwIu
>>383
麦帽も買っておきましょう
423385:2008/06/16(月) 18:58:17 ID:pZMlG1w+
>>404

見てたの?w

∧_∧
(・∀・)         ∵。゚∴・;∵。・゚・;
し  J        ∵。・゚・;∵∵。・゚/・;。・゚・;∵・゚・;
|  つ゚゚・*:.。..。.:゚∴・*゛∵。・゚・;∵。∵+。・゚・;・゚*・;∵・゚・;
しωJ    ∵*。・゚・;∵。・゚*・;∵。・゚・;∵*。∵。・゚・;・゚・;∵。・゚・;
424花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:07:24 ID:oPzgg06C
>>423
だからやめろっつーの!
せめて冷ましてからにしてよ。
そんなプレイは断る!
425花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:21:11 ID:lHwrxJVI
>>419
だったら明日収穫予定のアイコ(3個)は今晩中に全部俺が食っちゃうからなっっ(つД`)
426花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:29:52 ID:1a9RMLY7
>>425
そんなことしたら今晩おまいのωを喰っちゃうからなっっ(゚∀゚)
427花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:33:57 ID:4cqgwHQq
うちのダンナは昼間
ミニトマトが人質に取られてることを知らない・・・・
428花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:35:43 ID:MG1d7fLm
>>415

いつ干すんだよ。
429花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 20:18:45 ID:OjOzkytp
なんだかんだで楽しそうだなお前ら
430花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 20:20:52 ID:IXE1qc1s
>>428
ダンナがミニトマト貯金をして
愛する嫁さんに乾燥機を買ってくれるのさ
431花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 20:24:01 ID:qmQ+P7HC
ミニトマト貯金でヨウリン買っちゃいました
4321年生:2008/06/16(月) 20:59:16 ID:ugjCBLkJ
今、トマトの花に「明日 トマトトーンあげるね!」って教えてあげた
明日、可愛いトマトの花をトマトトーンで濡らすんだ!
濡れるだろうな・・・花びら・・
433花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:11:47 ID:ujo76J3P
はじめの方についた実が赤くなってきてた
収穫の日がちゃくちゃくとちかづいてきてるなぁ
434花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:22:26 ID:qmQ+P7HC
と思うカー太郎であった
435花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:32:32 ID:1tU7/R0D
>>243
遅くなってすいません。あれから、一本を残し全ての苗がまだ葉っぱは萎れてますが復活しました。
どうせ枯れるだろうと、あの鉢に植えたんですがやっぱり小さすぎますよね〜。
436花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:49:07 ID:cEKfevYC
>>435
おお、復活オメ
今後も随時報告ヨロ。興味津々w

437花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:58:22 ID:QLCl5lld
アイコの苗のポットに
 「カルシウムが欠乏すると尻グサレがでやすいので、6月ぐらいに
カルシウム剤を追肥してやると予防できます。」
なんのカルシウム剤つかえば、いいんですか?蠣がら石灰・消石灰・
苦土石灰・野菜の充実肥料・ハイポネックス野菜専用肥料?
438花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:00:12 ID:Ij5PRar5
エードボールCaでも置いとけば、収穫終わるまで追肥いらないから楽なのでは
439花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:03:16 ID:yfrAI+jb
おお、うちもめんどくさいのでエードボール
すでに尻ぐされ病は回避したつもりでいる
440花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:27:53 ID:dizCjXQO
たしかに尻ぐされの原因はカルシウム欠乏なんだけどね、急激な伸び(成長)に
対して根から吸収しきれないときや、快晴(高温)や潅水忘れなどによる萎れ
を頻繁に起こさせると、根域に充分なカルシウムがあっても「尻ぐされ」は
起こるよ。
段が進み成長が安定すれば、何もしなくても解消される場合が多く、ミニトマ
トは普通の大玉トマトに比べて尻ぐされしにくいんだよ。
441花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:44 ID:ujo76J3P
>>437
手持ちになんか持ってる?
俺は有機石灰(牡蠣がら石灰)撒いてるけど
442花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:46 ID:RAY5kPbl
すみません、どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。

鉢栽培のミニトマトが根腐れを起こしているようで、
日に日に葉が下から枯れ上がっていきます。
いったん根腐れしてしまうと、改善することは難しいでしょうか?
大きく育っているため、植え替えは殆んど無理です。
根づまりの場合、木の棒などで土に穴あけをして、適度に根を切ることで
新しい発根を促すという方法もあるようですが、
根腐れの場合は効果なし(or逆効果)ですかね…
とりあえず、今後はなるべく乾燥気味に管理していこうと思っていますが
他に何か打てる手はあるでしょうか?
443437:2008/06/16(月) 23:05:06 ID:QLCl5lld
化成肥料・植物の活性剤(鉢刺しアンプル)・ペンタガーデンValue(液肥)
444花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 00:32:38 ID:Zdwy7zOI
>>442
気休めだけど、脇芽から挿芽を作って予備に育てては?

根が腐ってそこから細菌が入って中を腐らせてしまうわけだし、
日に日に上っていくとなると、
全部に腐りが回ってしまうのは時間の問題かもしれない。

いっそモヤモヤするより諦めるのも策だよ。
ここでこれを言っちゃいけないと思うけど、費用対効果を考えると分が悪いし。
晩夏から別のものを植えるためのに寝かせてしまってもいいかも。
445花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 02:10:34 ID:TaiHQx6k
鉢土に箸をブツブツ刺して空気を入れる
ま、根詰まり・・・するような状況はないよなぁ・・
446花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 09:42:17 ID:psHNid6v
>>441
手持ち石灰
海苔の袋に入ってるような、乾燥剤の石灰を
株元に撒くのはだめでしょうか?
447花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 10:03:39 ID:kafOezmS
普通の乾燥剤は、水に濡れると発熱するんじゃなかった?
たまに、使用後は肥料としてご利用できます、と書いてあるやつもあるけど。
448花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 11:08:13 ID:WIDVatUt
乾燥剤の石灰は、水に溶かして撒いてあげたらいいよ。溶かすっていっても綺麗に溶ける訳じゃないけど、直接土の上に撒いて水を掛けるよりはマシだよ。
土壌が酸性に偏った時なんかはそうしてる。
449花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 11:48:55 ID:rBm+l5gK
>>448
>土壌が酸性に偏った時なんかはそうしてる
ツー事は、逆にアルカリ化させてしまう可能性も有りってこと?
450花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:11:34 ID:psHNid6v
>>448
ありがとう。
水やりの時に、乾燥剤の石灰を、少々溶かしてあげればいいんでしょうか。
451花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:25:34 ID:5svPiY4j
>>450
だから、やり方次第では枯れるかもしれない危険な方法ってことだと
思うけど。すぐに効果を望むなら園芸店などで水溶性のカルシウム剤
かってきたほうが安全だよ。
452花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:48:33 ID:owAVau8s
小4の甥がうちのミニトマトをモデルにして遊☆戯☆王カードを考案してくれますた。
生命力バツグンな感じです。

きも☆トマト 地
☆☆☆☆☆☆
【植物族・効果】

・1ターンに1体、自分フィールド上にミニトマトトークン「地属性 植物族 ☆1 攻守1000」
を特殊召喚できる。

・このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在するミニトマトトークン1体につき400up

・このモンスターが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、フィールド上に存在するミニ
トマトトークンを全て生贄に捧げる事で、墓地からきも☆トマトを表側攻撃表示で特殊召喚
する事ができる。

ATK/2000 DEF/1800
453花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:51:09 ID:8q7SWLoO
>>452
ヒヨドリのカードで、ミニトマト迎撃
454花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:58:38 ID:kOoIlyp2
>>452 >>453

防鳥ネットのカードを探せ。
455花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:00:42 ID:VImPzFgy
>>452
植えてはイケナイ!スレに行くともっと強いのが一杯いるよ w
456花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:03:30 ID:cv5nqYTm
>>340
めがね茎 上の成長が良すぎるとなったりするんだな
       めがねの上を摘心めがね下のわき芽をメインにするとか オヌヌメ
       スコップで根をぐっさり切って強制的に生育を抑えるとか

一段目を確実に実らせて、2-3段目くらいまではわき芽を
あまりかかないで茎の成長を鈍らせる
栄養を茎の成長より実の成長のほうへ持っていく
>>343はトマトの木を作るかもしれないw 
花房が出たらホルモンを与えて実を確実に付けさせる

えらそうなこと言ってめがね茎育てているけどw
457花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:19:17 ID:5ZpPTmgw
うちのシシリアンルージュ
おでぶちゃんが混じってるぉ
http://imepita.jp/20080617/498970
ちょっと血管浮いてる感じだけど、大丈夫よね?
458花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:35:55 ID:h5x3k4VW
>>457

ω ←っぽいのがあるww
459花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:49:25 ID:s2iWNHPN
うん、間違いなくフグリだなw
460花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 15:25:19 ID:teo/rJik
確かにフグリだw
何でそうなったんだろう?w
461花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 15:51:29 ID:kafOezmS
二つがくっついたんじゃね?
462花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:04:08 ID:zJroJ621

                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
463花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:09:58 ID:owAVau8s
レスをどーも、甥に知らせてやったら喜んでたw

>>453 風属性・鳥獣族ですかw
>>454 なんという罠・魔法カードw
>>455 「強力すぎるカードはすぐ公式が禁止/制限発令出すから」だそうだよw 
甥よ、きも☆トマトはいつから公式カードになった、うん?

壁&生贄製造者、中盤までのアタッカー@蘇生機能付きというのがこのカードのキモだそうです。

さて、うちのきも☆トマトもとい、ミニトマトにもフグリ付いてないか見てこよっと。
464花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:14:11 ID:1jdkFYCO
雄の実や雌の実があるよ うん
465花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:45:01 ID:8q7SWLoO
ミニトマトの実の一部が赤っぽくなってきた。ワクテカ (・∀・)ノ
466花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:47:48 ID:FBoJi1MG
支柱に巻きつけてたら、実が1つ落ちたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
467花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:51:28 ID:Thef82NJ
1段目が無事収穫完了した
雨続きでどうなるかと思ってたけど、今年も相変わらず
ぼんやりした味ですなぁ
468花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 17:01:10 ID:QD1zQb6t
>>380さん
成長はどんなもんですか?
469花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 17:30:22 ID:giGlCDlF
初めてのミニトマト栽培で楽しみにしてたのに
定植後2段目直前で成長が止まりました
これが芯止まりってやつなのかな 葉は元気だけど花一段しかないの 大きい支柱も買ったのにショックすぎます
470花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 17:34:01 ID:4cGnEeKF
地面の下で今、
一生懸命に根を伸ばしてるところだから
もう少し待っててね ちゅ♪
471花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:38 ID:8q7SWLoO
>>469
(´・ω・`) 「これからもっと暑くなれば、もっと大きくなるおー」
472花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:11:35 ID:h5x3k4VW
>>469
まだだっっ!たかが2段目で一休みしただけだっっ!

土が足りないと止まったりするけど、ワキ目も出るし(・∀・)アキラメナイ!
473花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:15:22 ID:giGlCDlF
>>470
そうでしたか 焦りすぎでしたね
3週間近くたつのに変化なしで心配しちゃいました
またまた楽しみになってきました
474花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:20:20 ID:giGlCDlF
>>471
>>472
焦りすぎました 楽しみすぎて
土は18lです
475花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:24:40 ID:GGC8+uzM
1つだけ、真っ赤に熟れた!
さあ、すぐに食べるべきか、他のも赤くなってから一気に収穫するか。
476花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:38:12 ID:m/7yBCuc
>>475
すぐに食べて熟れごろを確認しておくのも手だ。
477花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:50:19 ID:/4dJyDrJ
東北某駐屯地のものですが、演習場の野生のミニトマトにはお世話になりました。
でも、野外で世話することなくあんなに立派な実をつけられるもんなのかな?
ソースはここ↓

<<<お前ら、単独で山地自活できる?>>>
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
478花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 19:16:12 ID:TNCiU1sh
みんなは水やりって夜にやるの?
それとも朝?
479花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 19:22:50 ID:GGC8+uzM
>>476
食った。うまかった!
480花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:24 ID:I8cH9zZE
シシリアンルージュがひとつだけ真っ赤になった
どうしよう
生より火を通した方がおいしいんだよね?
4811年生:2008/06/17(火) 20:23:40 ID:fVjpPj8Z
1週間出張で家を空ける事になりました
その間トマトの世話をしてくれる人がいません!
1週間ぐらいなら水をあげなくても大丈夫でしょうか? by山陰

また、簡単に出来る無人水やり方法はなにかありますか?
482花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:40:02 ID:endG07W0
つペットボトル
483花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:53:22 ID:8q7SWLoO
>>481
最近うちのミニトマトは1日水をあげないだけで、すぐによれよれの萎れ状態。
おまいら、毎日、水を飲みすぎだよ。('A`)
484花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:54:18 ID:GGC8+uzM
>>483
プランターなら土を増量したらどうだ?
うちのはそれでだいぶヨレヨレがなおったぞ。
485花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:54:43 ID:9YKfBGkG
>>478
毎朝、話し掛けながら水遣り。
トマト達が待ってると思うと、何故かちゃんと起きれるww
486花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:49 ID:rb24L+a8
あさってあたりからまた梅雨空に戻るみたいだから、なんとかなるかも?
ペットボトル給水器ブッさして
487花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 20:57:09 ID:8q7SWLoO
>>484
アドバイスサンクス
今度やってみるよ。('A`)

直径25cm の鉢に植えたミニトマト。
現在 1m50cm の高さに。
488花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:04 ID:OhEqCbv3
>>456
>>343はトマトの木を作るかもしれないw
実がならずに木だけ育つってこと?
ならあり得るかもしれない。
花芽は3段目までついてるけど、1-2段とも全く大きくならないまま。
症状が出たGW明けにすぐに播き直した方がよかったかもですが、
とりあえず今年はその後どうなるのか様子を見てみます。
489花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:09 ID:qZ5R0U6c
おまいら、楽天で見かけたのではってみる
こんなぼったねで売れるのかなwww
http://www.rakuten.co.jp/kissui/544224/827806/#899528
アイコってこんなに高価だったっけww
490花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:12 ID:s2iWNHPN
色付いてキタ(≧▽≦)
http://imepita.jp/20080617/754250
けど、上段の奴らみんな吊り鐘型になっとる。
どうせなら>>457みたいなω型が良かったな
4911年生:2008/06/17(火) 21:24:16 ID:fVjpPj8Z
ペットボトルで水遣りってどうすればいいんですか?
蓋に穴あけてちょっとずつ補充?

出張行きたく無いよ〜
492花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:29:53 ID:WeelzWSq
一番花を3個ほど収穫。
でも次が大きくなる前に色気づいてる。
摘心しないと駄目か?
493340:2008/06/17(火) 21:41:30 ID:Wm+A5XrB
>>456
うわ〜ぁん、340のメガネです。
やってしまったこと、書いていないのに、
見られちゃったみたい!

正直に告白します。
生育旺盛な株のわき芽をもいで挿したんです。
すぐに元気についたんです。
でも、ついていた蕾は、
負担が大きかろうと取りました。

親より太くなっちまったんです。
そして、悲しいメガネが・・・。
わき芽なんかありませんとも。
分家は栄養が貧しかろうと、
どんどんむしっちまったのです。

だから、わき芽ないです。
でも、やるよぉおお〜〜。
メガネの上を切って、
わき芽を期待するのね。

むしったわき芽の、
隠し子が出てくることを期待して。
トントントン、アリガトン。
494340:2008/06/17(火) 21:41:56 ID:Wm+A5XrB
>>456
うわ〜ぁん、340のメガネです。
やってしまったこと、書いていないのに、
見られちゃったみたい!

正直に告白します。
生育旺盛な株のわき芽をもいで挿したんです。
すぐに元気についたんです。
でも、ついていた蕾は、
負担が大きかろうと取りました。

親より太くなっちまったんです。
そして、悲しいメガネが・・・。
わき芽なんかありませんとも。
分家は栄養が貧しかろうと、
どんどんむしっちまったのです。

だから、わき芽ないです。
でも、やるよぉおお〜〜。
メガネの上を切って、
わき芽を期待するのね。

むしったわき芽の、
隠し子が出てくることを期待して。
トントントン、アリガトン。
495花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:44:09 ID:0YgzzGYH
>>480
ドライトマトにして保存
496花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:47:07 ID:kiHnoxRs
>>491
サイフォンの原理を思い出すんだ。
497花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:06 ID:endG07W0
>>491 
ホムセンに売ってる。 
ペットボトルの先に付けるのが。
498花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:40 ID:3DZQPCwk
初心者ミニトマターです

順調に育っているのですが、最近、根本付近から枝が2本にょきにょき伸びてきて、すごい勢いで成長してます。それと同時に、ミニトマトが、上に伸びていかなくなりました。

根本の枝は、切ってしまってもいいんでしょうか?主枝に迫るくらいの太さになってしまってるんですが…どなたか、ご教示くだされば嬉しいですm(__)m
499花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:55:34 ID:/zaLPES8
ここは2ちゃんらしからぬスレで、ぶっちゃけ空気が好きだw
トマトGJ!
500花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:19 ID:owAVau8s
その苗は接木苗ではないかい?
にょきにょきしてきた枝があきらかに上のトマトと違う特徴をもってるなら
チョン切ってかまわない。
501花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:09:31 ID:WIDVatUt
逆にそのにょきにょきしてきた枝を土に挿して育ててみるんだ。
買ったトマトと同じ品種ならウマーだし、違ってもそれはそれで楽しめるw
502花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:13:49 ID:/zaLPES8
>>498
なぜそこまで放置したんw
基本的には見付け次第早急に除去だお。
503花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:35:28 ID:kiHnoxRs
>>498
生えてきた奴、摘芯すれば成長止まるよ。
504花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:15 ID:8q7SWLoO
>>498
接木苗
実は旨くないけど丈夫な根を持つ苗に、根は弱いけど旨い実を付けるトマトをくっつけた物。
接合部はよく見ると判る。
接合部の下から出ている茎は全て摘み取るべし。
505380:2008/06/17(火) 22:43:06 ID:gZ00d/z5
>>468
定期的にやってるわけじゃないから(まだ一回しか投入してない)、効果は不明。
キュウリには定期的にやってて、順調に成長しているけど
化成肥料もやってるからアルゴ自体の貢献度はこちらも不明。
他の液肥と比較したことはないけど、普通の液肥だと思うよ。
506348:2008/06/17(火) 23:11:12 ID:VEff7PEr
公園の片隅に脇芽ぶっ挿してきた(・∀・)
野良猫に襲われないか心配だ。
507498:2008/06/17(火) 23:16:04 ID:3DZQPCwk
みなさまレスをありがとうございます!

根本からも枝が生えてくるのは接木苗だからなんですね!ただ、茎の感じや葉の形は上のほうと同じだし、にょきにょきの先には蕾っぽいものまでついてるので、除去に躊躇しますが…。
いやでも、にょき除去します!そして噂のミニトマ増殖にチャレンジしてみます。アドバイス、本当にありがとうございました。
508花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:21:42 ID:gZ00d/z5
>>507
>茎の感じや葉の形は上のほうと同じだし、にょきにょきの先には蕾っぽいものまでついてるので
そりゃあ、台木だってトマトだからね。
せっかくだから、放置してどんなトマトが出来るのかを確認するのも面白いよw
509花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:28:04 ID:kiHnoxRs
>>506
エコゲリラキターw
510花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:31:38 ID:gZ00d/z5
444 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2008/06/17(火) 14:58:44 ID:2dsF4aWR

散歩道のだだっ広い市の空き地(雑草・石の荒地)にトマトの苗1つ植えてきましたw
50円の出費w
赤い実がなれば散歩してる人も和むかなw

実りの季節すぎれば撤去しに行きまーすw
511花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:44:30 ID:5QVRZ5ne
たまに覗いてたこのスレ、住人のみなさん好きになりミニトマト欲しくなり、
今日HCで78円の青いの2コついてる苗買っちゃった。初心者だから
失敗するだろうけどそれなりにがんばります♪
512花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:47:48 ID:8q7SWLoO
>>511
  ,,,,,
 ( ・e・) < 外に出しておいてくれよ
彡,,, ノ
513花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:13 ID:zaAEg4m3
気楽にガンバレ
収穫は1個だって楽しいし、美味しいよ
514花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 00:29:29 ID:PkXmEKLF
>>512
茹でるのと焼くの、どっちが好き?w

ところでプティトゥメィトゥって花京院がルーツ?
515花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 07:45:28 ID:Zts6lK4/
割れ難い筈のアイコが裂果\(^o^)/
きのうの夜の水が多かったかorz



>>511
ミニトマトは楽しいぞー
頑張ってねぇ(・∀・)ノ
516花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 08:49:51 ID:38ORSZk/
水が多かろうが少なかろうが、生きてるかぎり水を吸って膨らむわけで、
裂果するのは湿度が高かいからで、梅雨時季はしょーがないのだ。
んで、とくに低段では割れやすいから更にしょーがないのだ。
517花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:07:59 ID:xpg51RcE
若干早めに収穫して、追熟すればヘーキ?
518花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:20:54 ID:38ORSZk/
>>517
それがいい。
4歩程度に色づいてれば、充分食べれるぞ

そーいえば、二階のベランダから自慢げに放任栽培してたヒトいたが、
裂果してベチョベチョならんか心配やなぁ、
腐敗して臭くなるわ、ハエがブンブン飛び回るわで大変やろな。
519花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:21:35 ID:Zts6lK4/
>>516
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー

下の毛、じゃなくて下の葉っぱ少し刈るかな。
520花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:21:54 ID:z1Qc0beB
明日から一週間は梅雨が戻ってくるのか。。。。
521前スレ573 ◆E.toMaTOms :2008/06/18(水) 10:57:11 ID:a10lFKay
風船+白黒スプレーで鳥避けの目玉風船を自作しました。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3250.jpg

>518
裂果は今のところ有りませんが、
素人眼にみてもパンパンに膨らんでいる状態です。
一年生には難しいので水分調整は諦めます。
「アイコは裂果が少ない」とのサカタのタネの言葉を信じてますが、
多分、裂果は時間の問題です。

今日の全景
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3249.jpg
522花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 10:57:42 ID:a6m8yZNP
こっ、こっ・・・このロリ(ry
523花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:03:01 ID:CjaIQwMg
たまにはロリコンも(ry
524花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:03:52 ID:6WkTT5rl
>>521
むしろ右下の太くて逞しくてイボイボで黒ぐろとした長いアレが気になります
525花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:04:06 ID:FSkABgN4
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
526花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:15:23 ID:a6m8yZNP
>>524
おいおいボロンと出ちゃってるぜ?なアレですね


しかしだんだん放置された空き地みたいな雰囲気になってきてるな。
527花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:18:20 ID:9ZQ/sdV4
ミニトマトの葉裏に、大きさ1.5mmのレモン色の卵が30〜40粒ほど産み付けられていました。
↓これです。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
思いつく限り検索してみましたが、何の虫の卵か分かりませんでした。
分かる方、いらっしゃいますか?
528花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:41:25 ID:CjaIQwMg
カメムシの卵?
529花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:41:47 ID:6WkTT5rl
>>526
ええ。テラテラと勇壮に膨張してるのをわざと人目につく場所で丸出しにする、持ち主の嗜好
が伺い知れるアレです
530花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:44:02 ID:pgGo7i7H
うん、カメムシっぽい。
1.5mm、丸いってのが。
531花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:52:00 ID:Zts6lK4/
>>521
またデカくなってる(;´Д`)
収穫楽しそうだなーw


とは言え台風とか来たら大変そうだな。
532花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 12:18:37 ID:qySxED+T
みんなのミニトマトの葉っぱは元気?うち全体的にしおれてきた。実自体は25粒はついてるけど。どうしようかな。
533527:2008/06/18(水) 12:24:15 ID:9ZQ/sdV4
>>528 >>530
レスありがとうございます。
カメムシも検索してみて、見つけた画像は白い卵で黒い模様入りで
違うかな〜と思っていたのですが、カメムシも色々種類があるだろうし
卵も色々なんでしょうか。
534花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 12:59:03 ID:CjaIQwMg
>>533
カメムシは種類が多いので、卵の姿も色々ですよ
もし卵のてっぺんに蓋のような形跡があれば、カメムシで間違いないでしょう
535527:2008/06/18(水) 15:15:18 ID:9ZQ/sdV4
>>534
>卵のてっぺんに蓋のような形跡があれば
蓋のようなものはないんですよね…
ツルっとしてます。
ふ化するまで取っておけば答えが分かるかな。
536花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:17:46 ID:FSkABgN4
>>535
孵化してゴキブリだった日にゃあ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
537花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:23:21 ID:fLsTdQvX
ゴキは全然違うから安心しろ。


新種だったらわからんが。
538花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:23:46 ID:r+zYshPR
>>532
うちもかなり萎れてきてるけど明後日あたりから雨が続く予想なので放置

あー早く梅雨明けないかな
沖縄は一足早く梅雨明け
ウラヤマシス
低緯度で平年より気温が低く、高緯度で気温が高い状態が続いてるなぁ
ジェット気流が弱く、寒気が南下しやすい。
この状態が長引くと、梅雨明けが遅くなるor梅雨が明けない不順な夏になる恐れが、、、
539花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:25:24 ID:a6m8yZNP
またヨシズミが現れたか!
540花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:25:28 ID:r+zYshPR
>>536
>>537
ゴキじゃないから安心汁w
俺ゴキ飼ってるし(但し外国産)
まぁ、本来は爬虫類の餌として買ってきたんだがペットにもしてる
541花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:31:19 ID:r+zYshPR
>>539
毎日じゃないけどいるよw
スレに予報残しておくと記録にもなっていいし。
土曜日は東海地方要警戒だね。
大雨になる恐れがある
あと九州北部と中国地方西部もかな
542花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:41:56 ID:NAi9w/hB
ヨロイモグラだっけ。あれはかっこいい
543花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:59:28 ID:qMhQ9vND
トマトが赤くならないのは気温や日照時間も関係あるのか?
待ち過ぎて待ち過ぎてw
幸い尻腐れ等にはなってないけど。
544花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 16:01:46 ID:j1yiJ3TG
>>480
1個だけなら生で食べてみればいい
545花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 16:48:22 ID:pgGo7i7H
>気温や日照時間も関係あるのか?

絶対あると思う。
うちのアイコは第一花房が結実して1ヶ月半、この1週間の晴れ間で急に赤くなりだした。
日照と、気温と、どっちなのかそれとも両方なのかわかんないけど、
結実してからの積算があるラインを超えると熟し始めるのかなーと想像してみる。
546花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 16:52:31 ID:Oxs7P41G
赤くなるのは気温の積算だよ
(実に日光が当たるか否かは関係ない)
だから、気温が高い時期と低い時期では、要する期間も異なる
547花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 16:55:24 ID:r+zYshPR
>>542
なかなか詳しいね
あれはちょっと高くてしばらくは無理そう

実が赤くなるのは気温なのかぁ
積算何度で赤くなるんだろう?
うちのも早く赤くなってほしいお(^ω^)
548543:2008/06/18(水) 17:00:45 ID:qMhQ9vND
なるほど、ありがとう。
実がついて3週間以上経つのに
ずっと青いままなので、心配になってた。
確かに今年はそんなに気温が上がってないもんなあ...。
549花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:07:19 ID:lNCIoEkM
じゃぁ日照は糖度なんかに
影響するんだよね
550花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:15:40 ID:aQviLto7
地植えなんですけど明日からの対策で雨除けしたほうがいいのかな?
551花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:39:35 ID:j1yiJ3TG
>>550
ミニトマトは放置でOK
552花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:44:12 ID:jZvtDIBL
ばあちゃんが畑で植えてるミニトマトと
自分が鉢で育ててるミニトマトでは、
背丈も茎の太さも実のつき方も実の大きさも雲泥の差orz

水遣りなんて雨まかせ、脇芽伸び放題、雨よけなしの過酷な環境の方が、
たくましく育つのかもしれないな・・・

過保護に育てすぎたのか?
やっぱり土の量が関係するのかな。

553花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:53:17 ID:qySxED+T
>>538そっか、うちも放置で様子みるわ。書き込んだらちとすっきりした。
554花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:55:11 ID:hhvAwsyz
>>548
1ヶ月と2週間かかってようやく色づいたぞw
さらに1週間ぐらいは待たないと美味くはならない悪寒。

食ったらまだ青臭くて食えたもんじゃなかったorz
555花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:56:47 ID:wBCwUDek
>>521
ちょwwwwwwwwベアードwwwwwww

面白いけど近所から変な目で見られないか?
つーか効果あるのかこれw
556花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:04:35 ID:j1yiJ3TG
トマトは1本仕立ての方が、大きな実も支えられるしっかりした枝ができるし、管理もしやすいけど、
ミニトマトは、別にしっかりした枝作っても、大きな実ができるわけじゃないので、うちは4本仕立てぐらいにしている。
背が高くならないでたくさん収穫できるっていうメリットもあるかな。
557花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:05:49 ID:MEkvL9IY
1ヶ月と2週間前から愛してる〜♪
558花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:10:08 ID:dJmFs9t4
あなたを収穫したい。
559花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:13:32 ID:XuMbvxEv
美味しぃ〜〜〜〜〜
560花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:29:26 ID:dKl7/cTY
早成のミニトマトン
561花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 19:05:45 ID:aQviLto7
>>551
サンクス。ミニと中玉もあるけど放置してみる。
562花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 19:19:09 ID:TkroAxv6
1個だけだけど今年の初トマト収穫(ミニキャロル)。
皮は固いが甘くてウマー
喜びもひとしお。
563花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 19:46:05 ID:6WkTT5rl
>>554
アテクシのミニトマトなんざ着果44日目で真っ青でしてよヒーホホホー







○∠\_
564花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 20:40:38 ID:4rKhkcE3
捨てようと思った脇芽、気まぐれで挿してみたら
全てちゃんと根付いてる。すごい。
変な所に適当に挿しちゃったから、ちゃんと植えてあげようと思うんだけど、
いま育ててるメインのよりもプランター小さいのでいいかな?
脇芽って最終的にどれくらい大きくなる?
565花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 20:55:36 ID:z1Qc0beB
脇芽=苗と考えてかまわない
あとは分かるよな
566花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 20:57:13 ID:JDluk1xN
最終的に頭を摘芯すれば良いから、大丈夫じゃね?
567花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:14:29 ID:4rKhkcE3
568花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:21:54 ID:jZvtDIBL
自分、脇芽を見つけるたび取って同じ鉢の土に挿してるけど、
すぐに死んじまっただ〜

根付く脇芽って結構大きくなってから取ったやつなのかな?
569花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:35:17 ID:9NHHFc+2
苗余ったのを間引いたときぶっちぎってそこらの地面に植えたら普通にねづいたけどな
水が重要かな?
570花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:38:51 ID:FuVpdyG7
直射日光ガンガン当たる場所とか?
571花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:39:28 ID:RweIqfKb
わき芽って結構木ボケしやすくない?
アイコのわき芽3本育ててるんだけど2本が育成不良おこしてます
去年育てたわき芽も育ちが悪かったし・・
572花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:45:25 ID:4rKhkcE3
>>568
私の所は、3cm位の小さいやつから30cmくらいの大きいのまでついたので、
大きさは関係ないと思う。そういえば次の日雨が降ってた気もする。水?
573花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:50 ID:jOYrofpd
ある程度、大きくなったわき芽の方が成長がいい気がする。
574花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:07 ID:TkroAxv6
脇芽は苗サイズまで育てたあと、1週間くらい水を入れたコップにさして根がぼうぼうになってから植えてます。
こちらの方が土に植えた後すぐに復活するような気がする。
ただ余り育ててしまうと茎が固くなってうまく脇芽がつめなくなってしまう。
脇芽=苗にワラタ。
575花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:36 ID:j1yiJ3TG
脇芽増殖法最強だな。来年絶対そうしよう。苗代が安く上がっていいわ。
この時期、毎週20cmぐらいずつ大きくなっているキガス。
576花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 23:42:19 ID:u5e33G5t
自分も来年は苗1個しか買わないぞー
577花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 23:57:02 ID:dKl7/cTY
脇芽は1cm行かないうちに摘んじゃってたけど
今度から放置してみよう^^
578花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 23:57:11 ID:oV0oA5Zq
苗は1種につき1本ずつ購入。
脇芽を育てて本数を増やし、
友人らと脇芽苗を交換して更に種類を増やす。
579花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:14:44 ID:oMYeS2Dq
トマトベリーガーデンはイチゴのような形が
うけてマスコミにも取り上げられてたけど
このスレを見るとあんまり育ててる人はいなさそうだな。
それよりもアイコっていうのを育ててる人が多そうだね。
580花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:24:38 ID:wcwYdxqh
ミニトマト初挑戦です。
花は咲くのですが、ガクの根元が黄色くなって、そこから枯れて
実がつきません。ガッカリです。
どんな原因が考えられるでしょうか?
581花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:35:41 ID:9JcnwxIj
俺、両方育ててるよノシ
HCではベリーがあっという間に売り切れてた
4種類のうち一番生育が遅くて、花数も少ない問題児。
582322:2008/06/19(木) 00:38:26 ID:R7ZUHuf+
それって、枝から直接生えた花じゃないですか?
583花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:48:39 ID:DBb59wk5
一日中どころか寝てる間も気になって目が覚める。
ずっと眺めてても大して変わらないのに・・病気ですね。
584花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:57:19 ID:bIlwU4ol
>>580
そうなることありますね。
原因は知らないのですが、受粉しないとダメになるみたいです。
なので筆先でちょめちょめして受粉させてます。ほったらかしでもいいと言われるミニトマトですが。
ちゃんと受粉すると根元も太くなっていって実も大きくなるようで。
しかし花が咲かないままそうやって落ちることもあるので、
木の生長と花を咲かせることのホルモンバランスが何か関係あるのかもなぁとも思ってますが。
585花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 01:08:17 ID:LZC+GUcE
ベリーガーデン育ててるぜー。
今年初めてミニトマト栽培始めた。HCで適当に選んだらこれだった。
イチゴというよりピーマンみたいな形で先行き不安だ・・・
586花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:23 ID:fSmddwsw
>>579
アイコは2004年に発表されたサカタの新品種で
ミニトマトの弱点であった葉かび病、斑点病に対して結構強いんだ
プロと違い、雨除けがあまり出来ない家庭園芸レベルでは一番大事なポイントで
激甘系ではなく、トマト本来の味を残しつつサクサクってところも受けてるんだろう

ちなみに、伝説と化したキャロル7は90年発表、
現在一世風靡してる激甘系の千果は99年発表、
そろそろ次世代のエースが登場するはず
してくれ。。。

587花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 01:44:27 ID:cooh9uD5
>>585
ベリーガーデン、背高くない?
第一花房が地上50cm ぐらいから、第二花房が1m20cmぐらいに。
切っ先がすでに私の身長を超えているw
588花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 01:53:13 ID:5eOiqzLX
>>586
そうそう、アイコは出た年に食べたよw
親戚の近所の人(知らない人、ともいう。)にもらった。
「これ珍しくてまだあんまり出てないからお食べ」と50粒くらいかな、
スーパーの袋に入れてくれた。
もう亡くなってしまったが、ここ2年はおばちゃんを思い出しながらアイコを育ててる。
589花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 02:09:22 ID:3V8zrwa+
現在、デルモンテとサントリーを数種類づつ育てていますが、
激甘系と聞いて千果に興味が出てきました。

今から種まきは遅いでしょうか・・?→暖地です。
590花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 03:32:06 ID:lXaDgNpl
>>589
以前、6月末ごろに千果のタネまいた時は一応収穫できたよ。
1〜2段目は暑すぎたせいかほとんど着果しなかったけど。

千果は作り方次第でかなり味が変わると思う。
肥料とかこだわってる人にもらったのは、本当に甘かったけど、
自分で作ったヤツはそれに全然届かない…orz
591花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 04:28:24 ID:P1l3Mlyc
>>586
キャロル7はどんな感じに伝説だったの?
592花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 07:56:12 ID:fuJsIDQp
シシリアンルージュの苗が枯れた。土に植え替えてからぜんぜんダメ!!!
593花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 08:18:47 ID:Ed1Qgk4B
隣の空き地で野生トマト栽培中です。
美味しくな〜れ!
594花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 08:43:47 ID:9/Rx56zi
>>593
ゲリラ(・∀・)キタコレ
気が向いたときにうpして欲しいなー
露地放置ミニトマトって興味津々w
595花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 08:46:48 ID:fuJsIDQp
青い実から種をとって栽培可能カナ?
596花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 09:26:01 ID:uWNKUQUH
ヤラレタせっかく色付いてきたのに裂果orz
( ̄Д ̄)雨降り過ぎだよバーロー
597花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:00:17 ID:LTclfPis
身体検査で身長が115cmに伸びました
トマトのテッペンに届きません
598花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:08:35 ID:pUX/ec5C
どいつもこいつも
蒙古斑の取れねぇ
尻の青い奴ばっかりだなww
599花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:13:44 ID:0JQJ8G08
>>598
腹の黒い奴キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
600花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:26:52 ID:axiYyZtN
真っ赤なトマトになっちゃいなー!!ヒャハー
601花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:37:18 ID:yH34wAwN
>>196でうpした第二花房のその後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5756.jpg
この房は36コで打止のようです

第二花房に続き、第三・第四花房も面白い形になったので、三段目のを写してみますた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5757.jpg
房が4本に分かれてます。蕾みは45コ+α

房の枝が増えるごとに枝1本あたりの着花数は減る傾向にあるモヨン
一段目 房1で20
二段目 房3で36
三段目 房4で45+α
四段目 房4で43+α

前スレで貼ってあったサイトの一房の着果数100超とかって、やっぱり露地で土造り
から丹念に世話してあげないと夢のまた夢なのかな
602花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:50:54 ID:H8cfVKzC
こちら豪雨中。
青いアイコが裂けそうな悪寒...
603花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:55:49 ID:mm795O2Q
アイコの青い果実が裂ける
なんか卑猥だなw
604花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:56:02 ID:cooh9uD5
>>602
場所どこ?
605花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:09:06 ID:l9bM4rkF
うちのアイコデコポンみたいになってきた
606花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:27:02 ID:9/Rx56zi
>>605
(;´Д`)人(・∀・)

ウチのアイコも第二花房の実が全部丸いんだよねぇ。
その花房は全部緑のままなのに第三花房の方が先に色気づいてきやがったw
607花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:36:52 ID:xsHbRyaN
アイコ第一花房です
そろそろたべていい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5773.jpg
608花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:42:35 ID:H8cfVKzC
>>604
福岡。かと言って気温はぬるめだし、
いつになったら食べられるんだー。
609花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:47:14 ID:M+8LaYi3
  ,,,,,
 ( ・e・) < まだよ
彡,,, ノ
610花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:06:42 ID:NTEuP2Hr
とりはこれをくえ
つ 。 ← あわ
611花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:15:46 ID:oml0o9OO
>>607
一番左2コキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
もう1〜2日我慢すれば甘みが増した完熟トマト。
612花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:20:06 ID:fuJsIDQp
鳥にミニトマトを食べさせれば、鳥の糞と一緒に種まきできるね!
これこそがエコゲリラじゃ〜ね
613花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:50 ID:CGlgm0Zl
>>608
早良区ベランダ栽培で半分くらい赤くなったやつは収穫、
背の低いやつは頭からゴミ袋被せて、
入らないやつは実(房)にビニールかけて巨峰みたいにしてみた。
614花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:26:43 ID:rCVc+9xS
コンビニ強盗トマト・・
615花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:38:40 ID:qkha+7lB
616花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 12:43:19 ID:L7JTfmef
デルモンテフルーツイエロー
初物実りました。美味しく頂きました。
617花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:18 ID:atIAtFcp
わきめとやらを取ってみようと思ったがどれがわきめかわからない件
618花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 13:08:27 ID:0JQJ8G08
>>617
茎が上に向かって伸びていて、それに葉と花(実)が付いているのが基本形。
まず、本枝としてそれが存在する。
本枝の葉の付け根から、更にそのようなもの(上述の基本形)が出てくるのがわき芽。
619花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 13:19:18 ID:cooh9uD5
>>617
わきの下にチョビチョビ生えているようなものが、わき芽
620花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 13:31:28 ID:nd5bCkkQ
↑それは脇毛
臭いのはワキガ
621花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 14:41:23 ID:atIAtFcp
ウチのミニトマトは60cmぐらいのプランターに3株、2リットルペットボトルで作った鉢に4株。
丈は20cmぐらいだけどペットボトル鉢は外から見て根っこが見えるぐらいになっているからこの先生きのこれるかちと心配。

水耕は根が好きなだけ広がるからええなぁ・・・
622花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 14:45:13 ID:atIAtFcp
>>618-619
いらない枝ってことなんだろうけど・・・
一番上じゃなくて下のほうでにょっきり出てきたのを取ればいいのかな。
623花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 14:53:49 ID:CGlgm0Zl
624花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 14:56:21 ID:LlTqVgDU
>>622
↓の4番
http://tofu-atama.hp.infoseek.co.jp/page068.html
↓の「5月28日 わき芽かき」
http://www.setuyaku-kakeibo.com/0_7_yasai/04_tomato.htm

を見ればわかりやすいかと
625花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 14:57:34 ID:atIAtFcp
>>623
あなたが神か


わかりやすい図ありがとうございます
62650:2008/06/19(木) 15:04:13 ID:LQTsjJrD
>>617
      |
こいつ→ r/
       | ↑ 
      |枝葉
      | 

成長しきった枝の付け根からニョキってでてきたヤツが脇芽
627花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 15:18:28 ID:cooh9uD5
                           /
  |           |. /   .. | ./
  ../           /        /
   | ↑         |       |     
  |枝葉だと     ..|あれ?  ..| あれれ?
  |思っていると・・・ |       |
628花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 15:21:36 ID:qbWG8/Wp
収穫あげ
629花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 15:25:06 ID:9/Rx56zi
おまいらのワキ芽の説明優し杉。

なんていいスレなんだ(つД`)
630花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:00:32 ID:5s9HBrjS
脇毛みたいなもんか 処理はしてないけど
631花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:08:29 ID:2vRWOsQ+
そうじゃなくて、
みんな、わき目も振らずに脇芽取ってるんだよ
632花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:18:48 ID:hLePyCqJ
先端の主枝と脇芽がほぼ同等に伸びてY字型になった
脇芽を取ろうとする直前、よく見たら主枝のほうが芯止まりに…
よし脇芽よ、これからはお前が主役だ
633花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:18:51 ID:OQQVz2DQ
誰がうまいトマト取れと・・・
634花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:19:19 ID:5+tRgLdf
あ〜ん土に挿した芽へなった〜
635花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:35:47 ID:cqwdpJOE
>>584
580です。レスありがとうございます。
実が出来ないのは受粉できていなかったのですね。
明日の朝から、早速受粉作業をしてみます。

636花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:36:11 ID:uWNKUQUH
>>634
何で気持ち良さそうなんだw
637花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:45:03 ID:H8cfVKzC
>>634
自分のわき芽成功率は50%くらいだったよ。
ガッと挿して土をキュっとして
水を多めにやっとくと、そのうちシャキっとなった。
638花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 16:46:25 ID:LPLH3h1d
刺した脇芽たちを見ると
ただの葉っぱが混じってる・・・orz
639花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 17:06:39 ID:oMYeS2Dq
トマトベリーガーデンの花房って
二つに分岐(主枝と脇芽)ができた直後の上に出る
いくつかのつぼみっぽいやつだよね?
640花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 17:33:13 ID:0JQJ8G08
>>634
何度もループしてる話題だが、挿してしばらくへなってるのは問題ない。
理由は根がないから(十分に水分を吸い上げることができない)。
教科書的には、根が出るまでは日陰で乾燥気味に管理。
641花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:13:46 ID:R1dUrhEt
あの〜、毎日毎日ベランダで見守っているんですが、
つい、余計な手を出したくなってしまいますよね。

「何かしたい〜!!!」って。

それで、親の敵のように、
わき芽を取りまくっていたのですが、
気がついたら、主枝がもう、
手が届かないところまで伸びてしまいました。

「そうだ、芯を止めて、
わき芽でワサワサ横に広げよう!」

そうなんです、
思ったけれど、
わき芽、ないんです。。。orz



642花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:35:15 ID:CaCp/PIP
摘心すりゃ、また生えてくるさ
643花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:37:32 ID:IUyY9EPZ
俺の園芸用エプロン誰かに隠された!
644花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:37:46 ID:qbWG8/Wp
>>641
それなら主枝を横に誘引出来ないですか?
そうすれば脇芽関係なくまだまだ収穫出来るけど。
自分も去年は横に誘引して、
ミニトマト28段まで収穫出来ましたよ。
645花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:39:09 ID:K08XlEkP
>>643
秋葉に走るんだ!
646花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:45:11 ID:zIOOReMp
帰ってきたら食べられてたっー!ざっと数えて34個くらい
そのうちの一房
ttp://imepita.jp/20080619/672680

たぶん犯人は>>609だと思う
647花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:47:03 ID:K08XlEkP
おいしかたよ
648花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:47:40 ID:5s9HBrjS
|文|
| ̄|
|  | ,,,,,
|  | ・e・)
|  | ノ
|  |
649花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:51:44 ID:LtYMOH9e
しばらく放置してたら、ものすごい勢いで脇芽が伸びて、
それにも花が咲いて大変なことに・・・
隣に植えてた、普通のトマトなのに、ミニトマトみたいだなぁと思ってたのが、
ミニトマトの脇芽が伸びたやつだったり、通路にまで伸びてたり、
地をはうように伸びたのが地面すれすれに実を付けてたり。
ここまで来たらもったいなくて取れないw
650花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:32 ID:p9gJ1xWm
それより、主枝を誘引して、
ホワイトハウスまで伸ばせばいいんですよ。
651花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 19:17:40 ID:cooh9uD5
>>646
ミニトマトに注射器で唐辛子を注射する。
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
が食ったら唐辛子でびっくりして二度と食わなくなるかも・・・

でもそのうちどれに唐辛子を入れたか忘れて、人間が食うことに・・・('A`)
652花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 19:33:39 ID:V6t64vBW
>>646
それって鳥か
うちもやられてたよ

青い実は食わないのかと思ってた
653641:2008/06/19(木) 19:45:06 ID:R1dUrhEt
>642
>644
「そうだ、芯を止めて、
わき芽でワサワサ横に広げよう!」

で、芯止めちゃったんです。
だから、主枝はおしまいなんです。
でも、芯を止めたら、
むしってしまったわき芽のところから、
また、芽が出てくれるのでしょうか。
654花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 19:45:45 ID:xsHbRyaN
出るよ
655641:2008/06/19(木) 19:46:28 ID:R1dUrhEt
>>642
>>644
でした。
656641:2008/06/19(木) 19:47:34 ID:R1dUrhEt
出る!

ありがと、やっと眠れる。
657花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 19:55:05 ID:cooh9uD5
脇芽なんて何度取っても同じところから何度でも生えてくるよ ('A`)
658花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 20:16:06 ID:CGlgm0Zl
>>651
鳥って唐辛子食べるやついるからムリポ。
カラスなら黄色い袋かけておくと保護色になるよ。
659花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 20:34:38 ID:HOUt4BtN
>>658
鳩が旨そうにむさぼってた実を試しに食ったことがある・・
生の山椒とは気づかずに orz
660花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 20:58:40 ID:axiYyZtN
毛抜きで綺麗に脇芽取れるから
面白がってプチプチ切ってやった
6611年生:2008/06/19(木) 21:07:09 ID:7UVFeFQS
脇芽テロした後、無性に芽欠きしに行きたくならない?

 俺とうとう明日から1週間、出張で家を空けます
トマトの水遣り対策は結局時間が無くて出来なかった
折角みんなに教えてもらったのに・・・朝たっぷりと水をあげて出掛けます
・・・赤くなってるといいな・・・

>>648
食ったら食うぞ!
662花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 21:16:03 ID:xsHbRyaN
いまからでも遅くない!
2Lのペットボトルに水入れて、キャップに小さい穴開けてプランターにブッさしてから出張に出かけるんだー!!
梅雨とはいえさすがに一週間水やりなしは厳しそうじゃね?
663花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:11 ID:WnyN+TeZ
アレだったらその方法でキャップなしでテッシュ詰め込みでもいけそうだ
664花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 21:27:45 ID:9/Rx56zi
>>661
幸運を祈るよ(つ_;)ノ



最悪枝葉は枯れても実は熟し続けるからw
665花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:01:13 ID:v3TSLbIE
実が無くなってたらやだなw
666花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:20 ID:WgQo7jfD
>>661
せめて、土の表面をゴミ袋などのビニールでマルチングしておいた方がいいかもですよ〜
ペットボトル給水するなら、ボトル側に空気抜けの穴を開けておかないと
水が出ないので注意です。
もしペットボトルがなければ、鉢受けとかバケツに水をためて底面給水する方法も。
667花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:55:21 ID:31p2UjPH
隣に水バケツかポリタン置いて
鉢に埋めた太ヒモを刺しておけばしばらく持つよ
668花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:56:50 ID:31p2UjPH
>>666
空気穴開けちゃだめでしょww
669花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:04:48 ID:DBb59wk5
>>667
タオルでも代用できそうだ。
67050:2008/06/19(木) 23:06:48 ID:LQTsjJrD
>>661
もう出張にミニトマト鉢ごと持って行っちゃえば?
671花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:10:14 ID:NBX+xbmD
それだと花京院みたいだ…
672花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:10:20 ID:UEvl40qm
↑そ、それだっ
673花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:12:01 ID:9JcnwxIj
>>667のはいいらしいね。

ブログでやってる人がいたが
2Lペットでもいいから、紐か細く切った布切れかなんかに
錘つけて容器に沈めて、反対側の端をプランターに固定。
ブログの人は蓋に穴あけて紐を通していたよ。
674花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:25:15 ID:WgQo7jfD
>>668
穴開けてはダメでしたか…
嘘を書いてごめんなさい。

>>667
太モモと読んでしまった
675花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:14 ID:DBb59wk5
沖縄か東北、北海道以外、今週は雨続きのようだから
雨のかかるところに置いとくといいかもね。
676花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:01 ID:Z1pH1LBj
ラップか買い物袋を簡易マルチにしたら1週間くらいならいけるでしょうに
677花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 00:07:27 ID:6nh/Z2Hr
まじで1週間いけるの?
678花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 00:19:20 ID:8xfZCNze
トマトでしょ?余裕でしょうにww
679322:2008/06/20(金) 00:27:28 ID:HaWgP47j
一気に花が咲いてきたよ^^v
680マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/20(金) 00:29:11 ID:pAxlYPBq
燃やしてしまえー!!!
681花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 00:31:04 ID:FAQTKpx4
キャー。本物?
お帰りなさい。
682花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 00:36:00 ID:FAQTKpx4
マムー。面白いこと教えてあげる。
ゴーヤーのスレで、「ゴーヤ」て言うと
食いついてくる先生がいるんだヨ。
683花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 01:01:00 ID:Lhhlzp9B
>>590
598です。ありがとうです。
早速、種を取り寄せてみます。
既に23苗ほど、プランターと鉢でありますが、トマトの魅力は尽きないですねぇ。

4月中旬に植えたルビーノの収穫をしました。甘くておいしい!!!
この苗は、まだ苗がたくさんあるうちに選んだ状態が良い物で、
花芽も付いていない時期に植えたのですが、1段目の実がやたらと大きい。
たて約7センチ、よこ約5センチくらい。
段数が上がってくると次第に小さくなってはいるのですが。
これからの収穫が楽しみ(^^)
684花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 02:19:11 ID:gMpqYiv5
>>683
ニミトマトの甘さにこだわる人達は、ここら辺を読んどくといいお。
品種も大事だけど時期も大事だお。
http://www.hikari-farm.com/gurupu/kodawari/sekisanondo.html

>>591キャロルセブンについても見つけたお。
http://www10.plala.or.jp/k-iwaki/vege/vege_01.html
コクのある甘さが売りのミニトマト。
トマトの風味を残しつつ濃い甘み・味わいは、
ミニトマト界のトンコツラーメン。ファン多し。
栽培が難しくその割りに収量が低いので、
栽培を止める農家が多く、今や希少となったレア品種。

キャロルセブンは「優糖星」「赤糖房」とかのブランドで生き残ってるお。
優糖星おいしいお〜
これも糖度上げられる春頃までの商品だお、今は食えないお...
んで自分で育てたニミトマトが一番おいしいお。
685花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 06:50:31 ID:jqh7vUyL
今朝アイコの第1号を収穫して食べました。
686花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 07:41:54 ID:sHBR4t1H
>>685
(・∀・)オメ

美味かった?
687花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 07:47:41 ID:lTNiWaIz
>>684
今時「〜だお」って流行ってるんですか?
688花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 07:56:04 ID:BR7C2JzE
>>687
今時って、話し方くらい好きにさせてやれよ。
気に障るならNGにすれば良いだけ。
689花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 08:57:58 ID:oEobtT3M
おいこら、マムータス。
ゴーヤスレに変なの発生してるから、
なんとかして燃やしてくれないか?
690花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 09:38:39 ID:u6GQRXp9
初生りのイエローミミが黄色くなってきた。
堪えきれずに1個試食したら…あんまり甘くない。
なんと、中がまだ緑色だったorz
691花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 09:58:06 ID:6BRgFIbD
>>690
胃の中で追熟だっ!
692花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 10:08:22 ID:qRFaydWo
一週間出張つっても天候があれだから水問題は大丈夫でしょ
それより台風の風でどうかならんようにしっかり固定しないとな
693花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 10:40:29 ID:FQ/Jg4UF
あと近所のおばちゃんに気をつけないとね。
出張することは内緒にしとかないと。
694花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 10:49:29 ID:sHBR4t1H
>>690
やっぱり完熟を目指すための最大の敵は鳥でも家族でもなく、


自 分 自 身 だ な w


俺は既に朱色のを3個ほど('A`)
695花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 12:03:24 ID:PxR9a/Ta
自分に負けた
たった今、誘惑に負けて食っちまった

すっぱかったゼ…orz
696花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 12:05:32 ID:nhIdQkNp
>>683
ルビーノの1段目の実でかいよな。うちのルビーノの1段目もちょっとでかくてびくーリ。
697花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 14:23:36 ID:0xpFEyLR
ルビーノはミディだべ
698花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 15:13:50 ID:IKIL41kR
1年生なんだが、やっぱり最初の1個って一番大きく育つもんなの?
自分とこのは、最初の1個だけ他のに比べて2まわりくらい大きいw
ミディサイズくらいありそうなんだが...。

699花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 16:08:22 ID:nhIdQkNp
>>697
そうだけど、ミディっていってもミニトマトの1.5倍ぐらいの大きさにしかならない品種もあるから。
バンビとか比べてもルビーノはがんばっている。

>>698
バラの花でもそうだけど、始めの花とか言うのは栄養がたまっていていいものができる。
700花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 19:16:58 ID:TsLzhoeJ
>>699
ルビーノはバンビよりでかいの?
バンビだけ植えてるけど真っ赤になる一歩手前で初収穫。
硬くて味も薄かった。なぜあと3日我慢できなかったんだろう。
701花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 19:45:42 ID:liOgiC9f
うちもバンビ植えてるけどまだ青い。一番大きいのでピンポン球くらいです。
雑誌等で見る一房に何十個も成ってるような鈴なり?に憧れるのですが、あれって育て方次第?それとも品種?
702花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 21:39:21 ID:Npi/5M40
真っ赤に熟しているからもういいかと思って食べたら、まだ酸っぱかった。
どうやって食べごろを見極めたら良いんだよヽ(`Д´)ノ
703花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 21:50:37 ID:m3xX7D41
>>702
1段目にあまり期待しない方がいい。
しかし、血のように赤くても酸っぱかったなら、管理の問題。
704花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:00:03 ID:C+D05Lx4
   λλ
 / ゜Д゜)
  ̄ ̄ ̄
705花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:04:42 ID:UOHEAIAg
>>684
うおー態々ありがとう〜 勉強になりました
706花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:18:49 ID:qRFaydWo
酸っぱいトマトが好きだな
苺も酸っぱいのがいい、家族みんなその傾向
スッパ万歳!
707花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:24:06 ID:fGUbtl4n
今年はうまくいった
http://rrei.blog.drecom.jp/archive/1048

脇芽で増やすのは失敗ばかり
来年は水にさしてみよう。
708花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:34:25 ID:LonF5YkI
トメイト食べてスッパ万
709花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:10:21 ID:8xR94cX4
>>704
なめくじたんどうしたの。
ミニトマトはお前のごはんじゃないよー
710花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:16:33 ID:IV/DCdiC
               λλ
             /   ゜)
       ~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄
711花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:43:42 ID:H+XwXuvl
>>707
1枚目はミニキャロル?
だとしたら家と同じだ(ミニキャロルとアイコ)

同じように育ててるのにミニキャロルは1花房20個以上普通に付くのに、
アイコ様は10代後半が関の山だ。
712花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:52:26 ID:bf60GSet
5月にホームセンターではじめて買ったミニトマトが
最近すこしずつ赤くなってきた〜!
今育ててるのはデルモンテの中玉だけど
次はアイコにしたいなーと思います
スーパーでアイコ売ってたから食べてみたらおいしかった^^
713花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:52:45 ID:ZQG7yyOj
>>707
こんなに実ついてないな。自分の
失敗したのかな
714花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 00:00:19 ID:jCDMD6Q6
>>707
関係ないけどハランは料理の盛りつけに使ってるよ。
715花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:24 ID:L5opXYY7
>>708
オレ子供のころ
通りがかりのおじいさん「おうおうトメートが大きくなってらぁ」

オレ「あのおじいさんトマトのことトメートと言ってたよ英語しってるの?」
親「あの人昔アメリカへ移民して帰ってきた人なんよ」


716花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 01:25:01 ID:dWFtNEg6
>>715
妙にイイ話だな…

家は3段目まで花が咲いた。
1段目の実が大きくなってきてるが赤くなるなんて
まだまだだな。

717花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 01:56:01 ID:cLm+vOyB
>>684
683です。
トマトの甘さって奥が深いのですね!
良い情報をありがとうございました。
今からだと、秋トマト〜冬トマト狙いですね。

収穫したトマトの皮がとても硬いのですが、これは多肥料のためでしょうか?
それとも実に日が当たったせいでしょうか?
収穫したトマトが品種を問わずすべて硬いのです・・・
718花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 02:40:48 ID:f2zqZzsa
>>717
うちのも固い。口の中に残るのがちょっとヤな感じである。
719花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 04:03:05 ID:PDXvOVJm
花は咲くけど、各花房あたり実が3-4個しかできない。
咲き終わると、つぼみから落ちてしまう模様。

なにかの病気でしょうか?

それから、生長点が萎れてるのですが、水を上げても回復しません。
↑となにか関係があるのでしょうか?

教えてください。
720花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 08:11:58 ID:580FUKBy
花が落ちるってことは実の方に栄養がいっていないから
とりあえず花が咲いたらマメにトマトンかけてみっか?

>生長点が萎れてる
ちっこいプランターで根が大きくなれないとか ありえるな
この時期で葉っぱ全体がしおれ気味ならこっちかも

つーか、朝の4時に相談って夜も眠れないほど悩んでいるのかw
721花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 08:18:08 ID:PDXvOVJm
>>720
萎れているのは、先端の5センチくらいより上に生えている葉です。
特に一番上の葉がひどいです。

夜も眠れないほど心配です。
というのは冗談で、時差があるためです。
722花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 08:42:19 ID:cLm+vOyB
デルモンテのビタミンエース、っものすごい生育ぶり。
茎がごつごつしてるな〜と思ったら、この2日間の雨で茎から根っこがニョキニョキ生えてきた!!
下のほうだけでなく、中盤より上のほうも生えてるし、分岐部分とかもワサワサ。
直立させるより、地這いさせたほうが良いのでしょうか?

>>721
上でもおっしゃるようにやはり鉢が小さいとか、
それですぐに水が足りなくなって水を吸収できていないとか・・かなぁ
雨に当てて元気になるならそういった感じだと思う・・な
723花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:06:07 ID:p+sfJmHa
>>720
もしかしたら支柱立ててる?
俺も同じような状況が一週間くらい続いてなんでだろう?と思っていた。
けどふと支柱と茎を結んでるビニールタイを見たら茎が太って食い込んでた。
よく見てみるとその食い込みから上が調子がおかしかった。
あわててユルユルに結びなおしたら一晩で回復したよ。
724花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:26:29 ID:ickyaxos
苗から育ててる方は収穫目前
種から育ててる方はようやく黄色い花が咲いた!
成長速度はんぱねー^q^
725花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:29:49 ID:pxJ6Nek+
>>721
写真で見るトマトのトラブル
ここ参考になるよ〜

ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
726花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:32:14 ID:U6dVL9Xl
>>613
仲間発見、俺も早良区。

まぁ俺は種からだからまだ15cmくらいなんだけどなー

大きくなってるやつは定植したいけど、雨がひどすぎるわ
727花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 11:45:19 ID:34bbBGHI
ミニトマトの大苗<花が一つ咲いてる>買ってきて植え替えて3週間、葉と茎ばかり茂ってちっとも花が咲かない。
日当たり良好、肥料はマグファンKの植え込み、鉢は8号、土はダイーソーの花と野菜用の土、ダイーソーの活性液のアンプル刺してる
水は基本通り、土が乾いてからたっぷりやってる。
苗買ってきて一週間ぐらいしてから植え替えたのがいけなかったんでしょうか。
728花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 11:50:48 ID:21waBSQK
729花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:09:55 ID:21waBSQK
730花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:11:48 ID:hStlDG7b
>>727
過保護?

ミニトマトは少し虐める位の方が遺伝子を残そうとする、なんてのを前に見た希ガス。
居心地が良いと花を咲かそうとしないで丈を伸ばす事だけに注力するとか。
731花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:23:53 ID:Pd8r467r
>>727
まだ三週間でしょ、これからだよ。

始めに咲いてた花はどーなった。
732花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:56:14 ID:kmJ9WXnF
>>730
判りました。これですね。
          ハァハァ         
              アウッ  アウッ  
             ∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
   _ノ⌒\_ノ     (Д^≡^Д)Σ
 /        ピシッΣ(( トマト ))    ハァハァ           
(\. .∧_∧ 彡 _______(( ⌒)⌒))__           
 ヽ ( ・∀・) ./   'し ̄ ̄/\            
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄           
  /    \       | |                
  し  ̄ ̄ ̄\)  .  / \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
733花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:11:20 ID:PalqizDR
>>727
窒素過多による蔓ぼけじゃないかな。

こんな感じになってない?
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/40_70s.jpg
734花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:14:08 ID:Pd8r467r
>>733 その画像、花咲いてるじゃん。
735花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:43 ID:9O+X5YMy
>>731
しぼんで落ちてしまいました。
736花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:32:41 ID:9O+X5YMy
>>733
ここまで威勢はよくないですが、縦じゃなくて横方向に延びて青々してます。
マグファンK中粒規定通りにやってのですが多すぎたんですかね。
737花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:39 ID:9O+X5YMy
>>730
美味しんぼのトマトみたいに砂と水みたいな過酷な環境の方が良いんでしょうかね。
738花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:00:00 ID:Pd8r467r
>>735-737
未受粉、未着果だから、ふつうに花が落ちたのでは?
ストレスは糖度や味を追求するうえで必要だけど、花芽発現には
さほど問題ではないよ。
枯れてきたわけじゃないのだから、そのまま放っておけば、そのうち
花は咲くよ。
739花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:01:36 ID:lMpWkMSt
>>735
その最初の花があったところの上に葉が3枚付くと
また次の花が咲くから、その花にトマトトーンをかけてみれ
740花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:16:24 ID:9O+X5YMy
>>738
受粉のために揺すってやるとかしなかったです。
苗をポットのまま植え替えず家の中に置いておいてたりしましたし。
おっしゃるように花が咲くのを待つことにします。
741花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:17:13 ID:9O+X5YMy
>>739
トマトトーン買って来てかけてみます。
742花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:47:11 ID:pxpRK8g/
ミニトメィトゥがやっと色づいてきた・・・と思ったら黄色ですよ。
赤・・・私は赤のトメィトゥを求めていたのに。
農家直販の名前の分からない苗を50円で買うと、こうなるのですね。よくわかります。

もう一本は微妙に違う種類みたいだから、赤くなって欲しいです。
いや、黄色も食べますけど。
743花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 14:54:58 ID:+Ay8LeK7
うちの中玉トマトなんだけど、今日じっくりみたら茎に5mmぐらいの穴があいて虫が入っていた
とりあえず少しほじって虫を殺したけれど、トマトの病虫害をググッても茎に穴かける奴って見当たらない

タバコガって茎も食べるもの?
744花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 15:49:19 ID:gUkhEY0e
>>742
そ、そりわ…
うちのもホムセで商品名「ミニトマト」のコだから他人事ではないような

でも黄色のはかわいいし、生鮮食品売り場でも赤いのより若干お高めのよう
だし、それはそれで良いような気がする
745花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 15:50:54 ID:XCpJ/ixl
>>742
黄色というとイエローキャロルが思いつく。
ttp://www.sakataseed.co.jp/product/vegitable/data/popdata.html?it_id=00920102
甘くなるし、悪くないと思うよ。
746花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 15:52:45 ID:R1mM4DSh
>>732
はげわろw

>>743
これは?
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/bug/ootabakoga/index.html

茎の中に潜ることもあるってさ
747花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 15:54:20 ID:/OvqFxNF
カミキリムシかも
穴の周りに蓋があればそう
748花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 15:54:53 ID:hGl66wWM
>>743
「タバコガ」でヤフー画像検索すると、3ページ目に茎の中に進入している
幼虫が見れたから、茎も食べると思われ。
749花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 16:01:56 ID:+Ay8LeK7
>>746-748

有り難う!!
やはり奴は、憎きタバコガのようです
他の株もよく見回ってきます
750花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 16:59:21 ID:+Ay8LeK7
見てきたらホーム桃太郎にも穴があいていた
一番大きい実で楽しみにしてたのに …orz
751花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 17:02:25 ID:hGl66wWM
>>750
イ`
俺の桃太郎は蕾のまま枯れてる花が多いorz
752花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 17:26:26 ID:n+8hpdOU
雨にあたると割れてしまうと聞いて、実の部分にビニールをかければいいんじゃね
と思ったんだけど、もしかして雨にあててはいけないのは土?
ttp://www.h.chiba-u.jp/soudan/sosai/tomato2.htm
753花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 17:44:30 ID:mVLqga3A
(;´Д`)ノ
754花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 18:38:41 ID:c1P2qJra
チョット質問です。
今年初めてデルモンテのビタミンエースを育ててるんだけど、果房は、シングルのみ。
ビタミンエースの果房は、ダブルには、ならないんでしょうか?
シングルで正常?
755花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:35 ID:54T8Lpn2
>>751
うちもだよ。とくにトマトベリーがそう。
枯れなくても、花びらがくりんと開かなかったり。
調べてもわからん…
756花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:17:46 ID:OMlwnYsl
加工用トマトって何気に旨いらしいね。
10本貰って来た。
757花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:22:53 ID:kmJ9WXnF
>>755
うちもトマトベリーが結実しにくいので、トマトトーンに逃げたよ。('A`)
トマトトーンをかけると確実に結実する。
758花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:35:02 ID:OV7oG1+p
トマトトーンが小さいつぼみにかかんないように
綿棒で雌しべだけに付けてるんだけど、
10年使っても無くなんないな
759花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:38:26 ID:54T8Lpn2
>>757
花びらが形成されてて鮮やかな黄色なら
無理矢理開いてトーンかけてもいいと思う?
もう757の言う通りにしよう。決めた。
760花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:39:35 ID:im3t3Qfa
アイコって葉カビとか斑点病に強いですか?
>>707とか見ると随分違いがある
うちのミニは雨降るたびにボロボロにされる・・・
761花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 21:34:09 ID:7Rl2jGec
>>760
強いと思うよ。
でも雨よけはしてやらないと。
762花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:16:06 ID:gUkhEY0e
以前10号鉢に、2本のミニトマトを植えていると相談した者です。
アドバイスに従い、覆土した上にペットショップで購入してきた敷き藁でマルチをしました。
ありがとうございました。
763花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:36:36 ID:JVJ4a8ei
>>760
ttp://www.sakataseed.co.jp/product/vegitable/data/popdata.html?it_id=00920104
萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性アリとか
764花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:41:41 ID:zBhDtpqy
>>762
あぁペットショップなら少量があるか
盲点だった
765花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:07:19 ID:146fKX1c
>>594
忘れなければ近いうちにうpしますよ。
路地放置「福寿」もありますので乞うご期待!
766花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:39:16 ID:zBhDtpqy
そういや俺が使ってる液肥

0.5 1 0.5 の比率なんだが(有機100倍ってやつ

ハイポニカとかのほういいのかなぁ?
767花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:48:34 ID:O6d/Pf1u
液肥と置き肥と薄めに効果出るのどっちだろ。
化学肥料で強すぎたからむやみに与えるのがコワい。

もう家族は葉がしなびても何もしないのがいいんじゃない、と言うが。みんなの写真の葉は元気だよね…。液肥のが調節しやすいからいいかな。
768花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:50:40 ID:37J6eE9k
よく土耕でもいいって聞くけどね
水耕用肥料ってカリ成分が異様に多いよ
769花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:24 ID:FbIoC6Ji
>>767
化成肥料(置き肥)でもいろいろあるからね。
緩効性を規定量やる分には、あまり問題ないと思うけど・・・
液肥は効果がそんなに長く続くものではないから、規定倍率で使えば
失敗する可能性は低いのがメリットかな。
なかなか肥料のやり方は難しいけど、様子を見ながらやる、これに尽きる(だがこれが難しいw)。
770花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 01:12:56 ID:5GwmSiYk
ttp://herb.hanagokoro.co.jp/cataloga.nsf/pages/06680
これトマトにやってみたいけど近くに売ってないや
771花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 02:30:53 ID:0wUG4xJO
>>770
つAmazon
772花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 06:33:07 ID:zUy6Jhwu
うちのトマトベリーは第二花房のつぼみまで
出てますが花が一つも咲きません。
葉は横に大きくぐんぐん育ってますが。
なんで咲かないのかな?
773花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 07:54:46 ID:TWO5hhOb
>>767
葉が萎びてるってことは、すでに肥料が多すぎて
塩漬け状態になってるんじゃないかな?

以前、パーライトと化成肥料のツブツブを間違えて
鉢植えの表面にびっしり化成肥料敷き詰めている人を見たよ。
シンビジュームがシワシワになってた。

肥料の基本は少量を回数で調節するのが一番。
置き肥は長雨で効き過ぎたりするから梅雨時期は要注意です。
774花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 08:28:32 ID:iYWyVeY0
液肥 抽出レス数:13
鶏糞 抽出レス数:1

鶏糞は安いし実物野菜にはいいと書いてあるんで使ってるんですけど少数派なんですね
まあ今のところ問題ないようですが
775花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 08:53:18 ID:NQDkjhZr
>>768>>769>>733レスどうもです。ほとんど化学肥料は取り除いて一週間は過ぎたので、栄養を実に回す分葉がしなったのか、肥料不足か判断がつかなくて。日に日にしなってます。

もし実に回してるせいなら、液肥がいいかもしれませんね。まだ梅雨の最中なので。
776花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:26:13 ID:KXW02j9v
うどん粉キター
雨うぜぇー
777花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:50:26 ID:UHuCe4J3
今朝水やろうとしたら置肥(有機)が水色にカビてた。
あわててこそげとったけど消毒とか何か必要ですか?
ざっと見た感じ実や葉には異常なしです。
プランターなので新しい土上からかぶせても大丈夫ですか?
778花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:50:34 ID:eownHLw7
うちのトマトベリーも実付きが他のミニトマトに比べてあまりいくない。
苗買うのは今年限りだぬ!
779花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 10:16:48 ID:qG1zdWIK
多段になるにつれ花の色が薄くなっていくのですが
(以前は鮮やかな黄色だったのに、今は薄い黄色)
ちゃんと実がなるか心配です。
なにかの成分が不足しているのでしょうか?
780花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 10:36:39 ID:jFXYV0kl
>>779
リンリンリンリンリリリリリンリンリンリンリンリンリリリリリン

じゃあないでしょうか?あるいはドラえもん○○?
781花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 11:31:20 ID:1S17sWf2
うち鶏糞だなぁ
GWに種まいて30cmぐらいの高さ、花も1つ咲いたところ
782花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 14:07:12 ID:1S17sWf2
雨ふって茎がフニャフニャで倒れてた
支柱付けた^^
783花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 14:51:30 ID:0wUG4xJO
ベリーガーデン:とにかく酸っぱい。風味も良くない。
キャロルロゼ:千果から甘味を少し引いて、トマト特有の
香りをチョット足した感じ。酸味もほど好い。
来年は千果とキャロルロゼで決まりだ!m9(`・ω・´)
以上俺的感想でした。
784花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 15:23:58 ID:DElE8Jpr
ミニトトマトの葉に白い点々がたくさんついてた。
これウドンコ病ですよね。
ネットで調べてとりあえずお酢を50倍希釈で葉の裏表にスプレー散布したけど
薬かわないとだめかな。
785花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 15:41:38 ID:cAtbRMD3
>>784
ストチュウ(焼酎200gに酢40g、砂糖30g混ぜたもの)にトウガラシ少量入れたものが効くとか先日本屋で見た本に載ってたよ
200倍に薄めて使うんだったかな?
20倍だったような気もする、、、
786花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 16:36:55 ID:xaPtUSt8
やっぱダニコール1000が手軽で簡単だろ。
むしろ安上がりじゃねぇ?
787花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 16:41:50 ID:EvVqbKqz
>>786
だからダニ呼んでどうすると何度言えば(ry
788花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:21:43 ID:u+cOeZPf
>>783
ベリーガーデンにキャロルロゼ。
差し支えなければぜひ画像をあげてください。

ここ何日かマイトマト画像あげてくれる人がすくない気がしてならないですよ。
天候不良で動きがないんでしょうか?
789花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 18:06:17 ID:K5imU5v/
783ではありませんが・・・
トマトベリーガーデンの画像をウプしますた。

6段目まで開花したので、芯を止めました。
うまく見れるかな?

他にも4種類育てています。
それから、今日アイコの苗が199円だったので、ついつい購入・・・
洗濯物どうするよ・・私。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3271.jpg

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3272.jpg
790花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 18:07:54 ID:ZuA/Wodp
洗濯物を下さい><
791花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 18:23:33 ID:u+cOeZPf
>>789
乙です!
これがベリーガーデンですかー。
うわさ通りの長ーい花房とハート型の実だぁ(ノ´∀`)・:*:・*
6段で止めるっていうと、ベリーガーデンは段の間隔が大きいんですかね?

792花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 18:29:13 ID:Aqx3CIzo
うちのシュガーランプ
まだ花だお(;ω;)
793花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 18:32:36 ID:bN+B77Ds
>>786
あっはっは ダコニールぜよ。
794花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 19:03:56 ID:ejRZbUBz
>>792
来年は私もシュガーランプを育ててみたいので、定期的に報告を希望します。
播種時期や場所、育ちとか味とか実の数とか詳しく御願い致します。

何しろ稀少な固定種ですからね。
795花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 19:15:49 ID:alqRKxF1
>>789サンの画像をみて思ったんだけど、
家のアイコちゃんはこんなに花房?がビヨーンって長くない。触覚みたいでカコイイ!
特に家のは上段に行くに従って、花房の長さも花の数も少なくなってるんだけど、
肥料が足りないのかな?
プランターに野菜の土とマグアンプ混ぜたから追肥いらないと思ったんだけど…
796792:2008/06/22(日) 19:33:15 ID:Aqx3CIzo
>>794
昨年は種まきが遅すぎました^^;
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/t01.JPG
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/t02.JPG
6月9日:種まき
  16日:出芽  21日:4葉 27日:5葉 29日:7葉 … 収穫:11月中旬w

今年

4月15日種まき(ポリポット) 室内栽培3週間
中略
現在ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/t03.JPG
797792:2008/06/22(日) 19:40:19 ID:Aqx3CIzo
 連投スマソ。。。
小さいうちは、日陰で育ててました。太陽の光でシナシナになっちゃったのでorz
10cmくらいになったら普通に日向で育てました。
最初のうちは花が咲いてもすぐ枯れちゃいます、
でもそのうち実が付きます^^
とりあえず、種まきが遅すぎたので、実の数は少なかったです;;(苗3本
それでも香りが強くて、甘かったです!
798花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 19:42:20 ID:5WXiSOEO
>>796
フッサフサ!

…と思ったら去年の9月の画像か。
プロパティそのまんまの漢っぷりに惚れたw
799花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:07:53 ID:Rp6rbcG5
>>792
ウチのシュガはやっとつぼみです><
800花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:10:48 ID:xaPtUSt8
>>787
逆に考えるんだ(ry
801花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:28:32 ID:alPnyAxc
>>783
ベリーガーデンすっぱいとな?
ショックですわ。
来年絶対育てようと思ってたのに。
802792:2008/06/22(日) 20:34:04 ID:A5JnnirS
シュガーランプは病気に強いと思っていた時代が私にもありました
803花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:37:10 ID:bN+B77Ds
>>796
出芽に時間かかりすぎ。
25度の水に1〜2日ほど浸けておくと白い物が出て来る(根)
これを蒔くとすぐ芽を出すぞ。
804花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:37:32 ID:5GwmSiYk
固定種か、有機でやるならいいのかな?
805花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:40:02 ID:1BNy3eKm
>>802
弱いの?
味はどうですか
806792:2008/06/22(日) 20:47:09 ID:A5JnnirS
>>803 やりましたが、カビが生えました('A`)
>>805 甘くておいしいよ^^
807花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:20 ID:5GwmSiYk
オレンジチャームってのがすごく甘いって聞いたことあるんだが育てた経験ある人いないかな
808花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:35 ID:95Ahz4+n
カビ菌、細菌は年々凶悪になっていくからなぁ
809花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 21:44:37 ID:bN+B77Ds
実際はそれほどじゃない 油断すると数が増える
810花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 21:56:58 ID:VXvJeF3G
>>796
写真3枚とも見れない...
811792:2008/06/22(日) 22:01:24 ID:A5JnnirS
>>810
ソッカー('・c_・`)
toma01〜03.JPG
812花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:13 ID:e674vSkw
>>796
  ,,,,,
 ( ・e・) < お邪魔します
彡,,, ノ
813花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:06 ID:jKLKtzEK
>>811
見れた!thx
去年のでかいね
814花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:22:08 ID:Qm20iyRZ
>>777
固形の肥料は有機肥料でも化成肥料でもカビが生えるのが当たり前。
放置しても全く問題なし。

むしろどうやって消毒するつもりだったのか教えてほしい。
815花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:33:58 ID:A5JnnirS
>>812
食べたら食べるよ
816花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:35:54 ID:VXvJeF3G
817花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:40:32 ID:e674vSkw
>>815
  ,,,,,
 ( ・e・) < みっくみくに(ry
彡,,, ノ

818花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:42:16 ID:zUy6Jhwu
トマトベリーガーデンから出た脇芽を摘んで
別の鉢に植えて時間をかけて育てれば
元の株と同じように大きくなってトマトが実るのでしょうか?
819花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 23:21:12 ID:JKTElZt4
>>796
URL削ったらみっくみくでワロタw
820794:2008/06/22(日) 23:26:20 ID:ejRZbUBz
>>794さん、写真までアップしてくれて有難う。
とても参考になりました。
それにしても昨年は11月まで収穫出来なかったのですか?

私は千果を庭に直播したら、ナメクジやダンゴムシに食べられて全滅。
ダイソーで買った種を先週撒きなおしたばかりです。
794さんのデータに照らし合わせると、11月末に収穫か? orz

ちなみに794さんの今年撒いた種は自家採取ですか?
お住まいはどの辺りですか?


以前、生ゴミコンポストから自然発芽したミニトマトを6月頃に移植した際は、
わき芽も取らない放任栽培で8月下旬頃から11月末まで収穫出来ました。
ちなみに神奈川在住です。

昔、東京都のゴミ処分場に取材に行った際、あたり一面にミニトマトが生えていて、
実も結構生っていました。ちょうど今頃の梅雨時だったと記憶しています。

皆さんはわき芽を取っていますか? それとも放任栽培ですか?
路地植えの場合、わき芽を取ると収穫が増大するのでしょうか?
経験豊かな皆さんのお知恵を拝借したいです。
ちなみに当方はニガウリ、冬瓜、ツルムラサキ、サラダ菜など放任栽培大好き人間で、
ミニトマトの経験は全く有りません。
821花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 23:48:26 ID:A5JnnirS
>>817,819
コラ‐ そこは触れるなヽ('д')ノ
822花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:00:30 ID:eownHLw7
>>812
-@0@0-
823花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:10 ID:AxkpkSc4
>>821
プラバンいいね。
824花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:19:42 ID:a+/ufqsk
マンション1Fでミニトマトを栽培しているのですが、
明日、マンション周りの植木の消毒をするとのこと。
これって別にかかっても大丈夫なんでしょうか。
すごい農薬だったらどうしよう。
ミニトマト食べれないと気が気でありません。
すでに大きくなってきているので、できれば部屋に非難させたくありません。
825花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:21:49 ID:wCEZ5yCX
うちのトマトも黄色なのかもしれない。
なんかどんどん黄色くなって、ちっとも赤くならない。
食べごろが分からないよ。
黄色のは買った覚えがないんだけどなー。
826花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:34:16 ID:xhTZB8rM
>>824
ここで聞くより、消毒する業者に聞くほうが良いと思う
でもどんなのでアレ、薬がかかるんだから室内に避難できるなら避難する方が良いと思うけどね
827花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 01:08:34 ID:xVXxDi22
>>818
できますよー。
828花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 07:49:48 ID:KTKrOOiS
>>818
エンドレスで増やせるぞw
829花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 09:01:52 ID:bhDC5kfa
>>824
植木が対象の消毒であれば避けた方が無難かと。

業者に聞けば生々しい時間も分かるだろうし。
830花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 09:28:16 ID:wORjyNdS
いつまでたっても
うちのトマトは生々しい
831777:2008/06/23(月) 10:04:25 ID:A+UloFNm
814さんありがとうございます。
最悪キッチン用の食器にかかっても大丈夫なアルコール霧吹きしようかと思ってました。
今後は水を控えめにしてみます。
今年初めていい感じに実が付いたので、収穫までハラドキです。
832花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:26 ID:9D6YAaKj
>>831
「カビが生えることがありますが、品質に問題はありません」
とか袋に書いてなかった?
833花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 10:46:16 ID:KWj2tmaY
>>824
業者に問い合わせを推奨。
植木の消毒と言うことなら、トマトに登録のない薬剤の可能性が高い。
移動可能ならなるべく移動、不可能ならビニールなどで養生するといいと思う。
834花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 11:36:53 ID:Ulh9epMo
トマトに登録?
835385:2008/06/23(月) 11:41:21 ID:ZOLpvr6Z
うううぅう;−;

放置デオケー病、キリトレーバオケー病でダメだった。

かなりバッサリ切り取ったけど、病が進行。
水も控えたんだけど・・・

ボスケテ!
836花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 11:52:46 ID:3k49wI8r
>>835
まぁモチツケ
とりあえす画像をあげてみるとここの人達に判断つき易いのでは
837花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:05:29 ID:gLLdKdDz
なぁ〜にぃ〜ぃ!
やっちまったなぁ
838 ◆E.toMaTOms :2008/06/23(月) 12:28:52 ID:12/H3WgZ
放任栽培で脇芽取らないでいましたが、
脇芽テロにインスパイアされまして脇芽を発根させてました。
一発目の脇芽テロ、とりあえず定植成功です。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3278.jpg

某都知事のオリンピック招致キャンペーンに反対の意図はありません。
839花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:38:44 ID:0DLgWN5d
>>838
おま・・・どこに植えてんだよw
840花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:38:56 ID:baTKUnN2
良い場所見つけたね
841花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:49:10 ID:OMnhBPZ/
>>838
奥にイーグルサムがいるなw

特定してみようかとおもったけど
カットハウス のぶ○ だと練馬が出てくるが 違うようだ
842花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:56:13 ID:zEG1HIvd
>>838
ニコンD3使える香具師、なかなかおらんからなw
843花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 12:59:46 ID:O7kJayQN
水を吸い上げて旗を倒すつもりですね、わかります。
844花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:11:09 ID:NSEZlAcV
>>838
なんというど根性w
845花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:23:49 ID:bhDC5kfa
>>838
テロキタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!


大きくなったらどうなるんだコレ?
スゲー期待(゚0・∀・)
846花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:24:58 ID:BDQ3MH8S
>>835
下場が黄色く枯れてきた? んなら普通じゃないの。
下葉はうちもまっ黄色だよ。実は太ってきてます。
847花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:31:38 ID:OyV2snN1
今、2日ぶりにトマトを見てきたのですが
トマトの茎に白いフサフサしたヒゲのようなものがびっしり
ついていてました。カビ?虫?
気持ち悪いので見てみぬふりして帰ってきちゃいました。
848花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:34:49 ID:0DLgWN5d
トマトはもともと毛深いもんだと思っていたが・・・
849花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:39:27 ID:GbfU7h5w
850385:2008/06/23(月) 13:40:04 ID:ZOLpvr6Z
>>836
>>846

6月16日
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33020.jpg.html

6月23日
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33203.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33204.jpg.html

下葉は、バッサリいったので、↑は中葉?の写真

もうだめぽつωT
851花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:40:32 ID:OyV2snN1
>>848
トマトの毛じゃないと思うんです・・
米粒くらいの大きさの白いヒゲがわさわさしてるんです。

852花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:48:18 ID:JHEgP1Xt
853花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:48:25 ID:zEG1HIvd
>>850
あまり問題じゃないのでは?軽症のハカビのようだけど、
葉の裏側の画像はないの?

>>851
湿度が多い今時は、水やりを控えたりすると茎から発根しだしてくるけど、
つまり「根」、それじゃないのかな?
854花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:50:41 ID:GbfU7h5w
>>8/51
恥ずかしい毛の写真を、不特定多数に晒して見られるように
うpするんだ。
855花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:51:05 ID:GbfU7h5w
>>851
恥ずかしい毛の写真を、不特定多数に晒して見られるように
うpするんだ。
856花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:54:27 ID:0DLgWN5d
トマト類は原産がアンデスの水の少ない荒地で、
根っこだけでは補えない水分を茎や葉からも吸収するために毛が生えてると理科の授業で聞いたなぁ。

>>851
ウチのも上から見るとカビが生えてるかと思うほど逞しい茎にボーボーに生えているが・・・
今の写真が手元にない。
857花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 13:59:16 ID:zEG1HIvd
>>856
よく言われることだけど、実際にはウソだよ。
毛から水分の吸収はしないみたいだからね。
毛は病害虫から身を守る役割の方が大きいみたいだよ。
858花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:02:16 ID:o9MaYWwL
>>857
でもさ、耳毛が生えてる人がなぜ生えてるのか知らないのと同様に、
859花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:07:12 ID:NEbBRzHw
860花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:14:07 ID:zEG1HIvd
>>859
これは「毛」ではなく、間違いなく「仮根」だね。
きっと>>851もこれだと思うけどね。
もし、地面に接地してれば地中に伸びるけど、放置しておいて良いものだよ。
861花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:17:47 ID:4k/qosN/
>>838
トマトだから、できる。
あたらしい脇芽テロ
第二弾続報を待つ
862花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:19:11 ID:NhwTl+hu
さわさわすると気持ちいいらしいよ
863851:2008/06/23(月) 14:25:26 ID:OyV2snN1
>>859
これです、これ!
もっとびっしりついてますが。
根なんですか?このままでOKなんですか?
864花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:31:35 ID:QTMs3mGq
>>859
グロ注意
865花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:37:51 ID:zEG1HIvd
>>859 グロでもなんでもないよ。
多湿の時季は、これが出るくらいの水管理が良いだよ。
866花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:40:37 ID:BDQ3MH8S
>>850
大げさすぎる。
放置でいい。
867花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 14:52:59 ID:+9mWUSRx
流れを読まず我が家のトマちゃん達をうp。
可愛くてタマランので見てください!

http://imepita.jp/20080623/523030
http://imepita.jp/20080623/527730
http://imepita.jp/20080623/529620
http://imepita.jp/20080623/530460
http://imepita.jp/20080623/530740

早く色づけ〜と、毎日念を送ってますw
868花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 15:00:07 ID:NReNLjkn
>>834
農水省登録
869花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 15:07:28 ID:zyK8ryuk
>>867
べ…べつに羨ましくなんかないんだからね!(*´д`*)ハァハァッ
870花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 15:14:36 ID:LgWxZU0N
アイコ1個
ペペ3個
千果2個
オレンジキャロル1個
収穫しました。
今年はアイコ13本、ペペ11本、千果17本、オレンジキャロル10本
フルティカ8本も植えてるのにまだ収穫はたったのこれだけ
もうだメポ
871花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 15:16:11 ID:0DLgWN5d
>>870
おまえんちはプチ農家かw
872花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 15:17:10 ID:o9MaYWwL
>>870
来年はガンバレ!とでも言っておこうか。
873花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 16:16:07 ID:JUmOQhHZ
そんなにトマト作ってどうするんだろう?
食べきれるのかな。

皆はトマトどう処理してる?
生で食べる以外に、ケチャップにでもしてるの?
874花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 16:35:49 ID:lRT6IKh/
トマトミルク、トマトのツナご飯、トマトの味噌汁・・・TVやってたな
おでんに入れるのは有名?
875花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 16:39:03 ID:k6xDD9w6
出汁につけておひたしみたいにするのも美味しいよ
876花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 16:43:09 ID:bhDC5kfa
ブタ肉を巻いて串刺し炭焼き、これ最強。

たまにベーコン巻きを出す店もあるがブタバラに限る。
877花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 16:54:24 ID:zG3P2Zim
普通に
完熟を炒めてスパゲッチ
塩コショウだけで馬鹿馬
878花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:03 ID:0rbKJcou
肉詰めトマト!
ミニなら串揚げ
大ならレンジとオーブンでマヨネ焼き
879花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 17:19:05 ID:3k49wI8r
>>850
特に問題があるようには見えないけどな
果実が成長するのを後追いするように下から上に向かって枯れていくのが
普通ですよ

実や全体の成長に問題があるとかじゃない限り放置でいいように見えるけど
880花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 17:36:17 ID:GbfU7h5w
>>873
毎日一人1個、大玉トマト食っている。
少しは家計を助けるために、ミニトマトを栽培している。
881花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 18:29:53 ID:5bnEGQua
>>850
病気っぽいが 葉の裏側はどうなってる?
882花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 19:11:38 ID:JRA805/b
2mぐらいになってたシシリアンルージュが
なんでかしらんけど一日で枯れました。
(朝になんか上部がしおれてるなー?と思って
帰ってきたら全体が復活しなさそうなところまで萎えてた)

一番近い症状は青枯れ病かと思うのですが、
症状が急激過ぎてちょっと疑いたくなります。
青枯れ病ってこんなに劇的に変化するんですか?
883花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 19:17:23 ID:5bnEGQua
コップに水を張って青枯れらしい茎を浸けると 水の中に茎から半透明の液出て来るのが見えるのは青枯れ
詳しい人、後はヨロ
884花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 19:28:16 ID:JRA805/b
>>883
>水の中に茎から半透明の液出て来るのが見えるのは青枯れ
でてこない…
原因が分からないです…。誰かがさわれるような場所に植えてないし…
実が200個以上なってたのにショックです。
885花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 19:36:09 ID:Thjhd5rh
ベランダの農園の皆様・・・エアコン対策はどうなされておられますでしょうか。

ことしもそろそろシーズンです。
886花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 19:37:19 ID:+rQrFb42
>>870
どれが一番うまかった?
887花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:00:24 ID:Ki0il2mG
>>882
水不足なんでは?
先日、雨が降ると思って水遣り控えていたら雨が降らなくて、
立ってられないほどダラリ〜ンとしたけど。
水をたっぷりしたら翌日、復活したよ!
888花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:09:14 ID:IFBSb9Sp
>>870と違うが
ミニと中の小は0点〜10点だと。
アイコ7点、オレンジキャロル9点、イエローオーレ7点、フルーツゴールド8点
小桃7点、トマトベリー7.5点、育ててるけどどれも秀逸な味^^
特にオレンジの甘みは最高!!
889花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:16:23 ID:JRA805/b
>>887
いやそれも考えられないんですよね。
当地では昨日まで丸二日間雨が降り通しで
総降水量は100mmを下らないはずです。

>水をたっぷりしたら翌日、復活したよ!
翌日に復活していてくれればいいんですが、
今の状況をみるとちと厳しそうです。
890花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:02 ID:5bnEGQua
>>883
根は白い?株元に化学肥料どっさりなんて事無いよね?
青枯れでも1にちでは枯れないよ  
891花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:43:15 ID:5bnEGQua
ごめん>>882
892花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 21:12:17 ID:JRA805/b
>>890
根は白いです。
ここ2-3日の雨で茎のいろんなところから
ひげ根が出てきているぐらいですね。 

>青枯れでも1にちでは枯れないよ
ですよね〜。だから何かほかの原因があるんじゃないかと
思ってしまうんです。ほんとになんなんでしょうか?

あ、先に言っておきますが、誰かがいたずらしたりとかはあり得ないです。
893花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 21:30:59 ID:laPKK/F3
>>888
ウラヤマ
うちのオレンジキャロルが綺麗に色づいたもんで、早速食べたら、
なんか味は普通だし皮が硬くてイマイチ
もっと熟すの待つべきだったのかな
屋上だから日照は申し分ないはずなのになあ
894花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 21:36:00 ID:4k/qosN/
>>888
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
895花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 21:47:01 ID:JUmOQhHZ
そう!
自分で作ると、なぜか皮が硬い。
だから、美味しくても美味しく感じなくなるorz
896花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:00:13 ID:bKIs0HB4
収穫が始まりましたが、ミニイエローのはずが赤くて妙に長い実が成り、
ブラックトマトのはずが真っ赤なミニトマトが成り、と言う具合に、
4株みんなラベルと違うモノが成ってます。
店でラベルを間違えたか、イタズラされたってことですかね。
迷惑だ・・・・・・
897花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:03:51 ID:YWv+gWrp
>>867
いいな〜
これ見てたらブラックチェリーとアイコがほしくなった
今から植えても大丈夫かな?ってか苗売ってるのか
898花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:08:34 ID:8ukFrJxt
>>894
しっし!
899花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:42 ID:3k49wI8r
>>896
どうかうpおながいします。
大変お手数とは思いますが、スレ住人らの好奇心充足とモチベ維持に御協力を〜
900花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:13:54 ID:5bnEGQua
>>882
茎の色々なところから根 ・・・・・・ 水不足疑い?
でも2−3日の雨・・・・?
病気でない限り萎れるのは水を吸えてない・・・・。
根が傷んでいる疑いがあるが・・・・・白い は健全・・・・?
901花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:14:52 ID:3X377cqH
直射日光が当たると皮が硬くなると旦那に言われました。
じゃあ不織布で囲めば害虫・虫よけになるし、日よけになるからいいのかと
悩んでいます。
でも、日当たりよし、風通しよしのところに植えてあるから病気にもならずに
実がなるんじゃないかと思ってしまうので・・・
布かぶせて病気になるのも嫌だけど、皮硬いのも悲しいし。
困った。
902花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:37:39 ID:laPKK/F3
皮が硬い原因を検索したら
気温、肥料不足、水不足、老化苗、肥料過剰、水過剰、品種
>>901の直射日光まで入れたら思いつく限り全部じゃないかよ!
ミニトマトは皮が硬いものですのでお気になさらずって、そういう問題じゃ・・・
スーパー売りより明らかに硬いから気になってるのにw
903花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:40:20 ID:JRA805/b
>>900
トマトって水にぬれるとすぐに茎がでこぼこになってきますよね。
(で、ひどいとそれが地表まで垂れ下がって新たに根づく。)
いわゆる気根だと思うのですが、これってそんなに特殊ですか?

画像をネットで漁ったら出てきたんで載せておきますね
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/68b8958cdea7ff8dfdad5c244e4d58e6.jpg

長雨が続いたんでこんな感じのがいろんなところから出てきているわけです
904花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:56 ID:gzuCpku5
天使のトマト続々収穫。
ミニトマトは今回が初めてなんでどの程度かわからないが
かなり甘いと思う。
905花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:51:25 ID:3X377cqH
>>902
「あ、ひょっとして肥料不足!?」
なんて思ったんだけど、肥料やりすぎてもNGなのね。
水はやりすぎるなと言われているので、なかなか液肥もあげられない。
906花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:00:14 ID:Hv9OGIDE
ところで、
土の表面を飛び回る小さな虫なんなの?
907花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:03:54 ID:GbfU7h5w
>>904
天使のトマトって味的にはどうなの?

>>888 で言う点数で言ったらどのくらい?
アイコと比べてどう?
908花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:06:37 ID:YAsTF5wZ
>>907
横レス
>>904はミニトマト初めてらしいから、相対的な点数を付けるのは無理だろうし
アイコを作ってなければ比較のしようがないと思うが・・・
909花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:14:01 ID:VKevY9ci
味の比較って一言でいっても
トマトの美味しさは、甘さだけじゃないからなぁ
910花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:16:27 ID:Hv9OGIDE
>>909
愛情とか、手間とかね^^
911花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:31:58 ID:nkHwW9kq
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/23/tkhs4645/folder
/1273378/img_1273378_40309988_0_thumb?1214230559
隣の空き地にゲリラ移植したトマトです。

今年は大量にミニトマトの苗が売れ残ってしまいました。
植えきれない分はポットのまま栽培します。


それがこれ
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/23/tkhs4645/folder
/1273378/img_1273378_40309988_1_thumb?1214230559
912花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:18 ID:guud2Xpr
>>911
画像小さw
913911:2008/06/23(月) 23:35:06 ID:nkHwW9kq
914911:2008/06/23(月) 23:37:08 ID:nkHwW9kq
915花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:41:36 ID:VKevY9ci
916花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:43:28 ID:MmHF4rSl
せっかく土地があるんだから地植えしてあげたほうがよくない?
917花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:01 ID:+gbEkbeC
雨振っててもベランダとか直で雨が当たらないプランター栽培なら水やらないとかれると思うが

1日でしおれるって水不足くらいしか思いつかん
918花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:56:04 ID:guud2Xpr
>>915
これだけ育ててたら収量どれだけ出るんだろw
うらやましい。

>>906
トビムシかな?
うちはベランダなのに異常発生しててキモイ
919花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 00:02:38 ID:Dnkbhgjj
>>915
どんだけ脇芽テロしてんだよww
心なしか枯れてる気が
920花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 00:03:41 ID:L/1b0P6s
>>917
同意。
うちは雨が当たるところに置いているけど、意外と水遣り代わりにはならない
土の表面は濡れるんだけど、水遣り並みに中までは入っていかない
(葉や茎が邪魔をして、土にダイレクトに雨が行くわけではない)
921花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 00:19:30 ID:Wy/Dt/92
>>915
またまたテロキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
って雑草と同化してるしw
922花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:30 ID:LFrY0TPf
素人考えですが皮の固い原因・・
水を少な目に育てるせいで
乾燥を嫌う実が皮を厚くするんじゃないかな?

ハウスの農家さんの見てると
シートこそマクリ上げるけど、風が少ないから湿度が高そうな気がします
バイブで受粉するのも特に風がないから・・?
とうぜん、蒸れて病害虫の心配があるので薬剤は散布するでしょうから
皮が厚いのは無農薬の証拠だと思ってます
ちなみに
堅いのは湯引きで皮むいてます
ちなみに
包・ではありません・・・×
923花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 04:01:36 ID:16S5J50d
おーい、猛禽は元気か?
924花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 04:37:46 ID:wQAx7R9x
>>886
アイコかなーやっぱり
アイコは今年初めて作って初めて食べたけどトマトなのに酸味がまったく
感じられないのには驚いた。甘くて皮も柔らかくて口に残りませんでした
925花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 06:24:34 ID:g/eyQ7di
GWに種をまいたミニキャロル、
さっき水やりのとき観察したら、
ちいさなつぼみがついていた!!
めっちゃうれしい!!
926花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 06:48:09 ID:/lgxuWdK
>>924
そうですか。
今年は初アイコで、育ててるのはこれだけだから楽しみだ。
水耕だから成長早いけど味は落ちるのかなぁ。。。
927花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 07:05:41 ID:uD8dBcI+
初成りのミニキャロル(゚д゚)ウマー
928911:2008/06/24(火) 07:22:20 ID:FY71F91o
>>916
駐車場として使っている土地なので
地面が固く、穴を掘るのに大変苦労します。
でも頑張ってもう少し植えてみようと思います。

昨日、刈り草を株の根元に敷いてきました。
929花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 07:48:49 ID:izPjRpl3
母親が大事に育ててる家庭菜園だけど、
初成りイエローキャロル2個が、
今日の朝みたら割れてたので、
なくなく食べました。
破裂してる割に全然水っぽくなく、
これは期待できるかも。
大事にしてるアイコも、
割れないうちに食べなさい〜って言わなきゃ。
930花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 09:06:47 ID:GnhEd81Q
ウチのアイコ丸い実が連なってるのが2房もあるんだが。。。

第1花房は収穫最中、第3花房は2個目まで赤くなってきてるのに、第2花房だけは緑のままw
もう1つの丸い実は根のすぐ上からのワキ芽からの第1花房。


これって一緒のプランターで育ててるトゥインクルの花粉を授粉した?
931>>888:2008/06/24(火) 09:14:06 ID:5rXXQG2I
うちは簡単な雨よけをして安い(1m50円)の防鳥ネットで周り巻いてる。
甘くて皮薄いお^^
932花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 09:51:48 ID:cnZsnTBO
>>930
モチツケ、果実の形状は花粉の影響は受けない。
種の味は変わるけど。
何のために中学でメンデルの法則を勉強したんだw
933>>888:2008/06/24(火) 09:52:48 ID:5rXXQG2I
>>915
これはすごい・・
>>918
これだと採れても1株1〜2個だよ。
うちのも載せたいけどupできない・・・
934花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 09:54:26 ID:J2LxZoyO
食べ頃だと楽しみにしてた一個だったのに…
姪っ子に食べられてたー(ノд<。)゜。
935花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 10:07:29 ID:OXPFB2I9
>>930
接木苗?
丸い実は根のすぐ上のわき芽からということだが、それは台木の芽かも
隣に別の品種があっても、それと交ざって云々ということはないはず
936花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 10:14:48 ID:GnhEd81Q
>>932
だよねぇ。


>>935
接木苗だから根のそばからのワキ芽は解らなくもないが第2花房ってのが
何とも不思議で。
937花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:13:23 ID:J6sBWvS0
昨日、急に萎れたので何かの病気か!?と思ったんだけど・・
水をいっぱいあげたら復活した〜〜!
水やり、控えすぎもよくないんだね〜
938花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:21:19 ID:5AFbp4c8
このところ曇りとか雨が多かったせいか、
ひょろひょろになってきた。
もっと暴力的に幹も太く葉もガサガサ茂ってほしいんだが。
939花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:10 ID:ndSh7zFu
4〜3cmの脇芽を4つほどとって牛乳パックを加工して水入れて脇芽差してきた!
脇芽増殖実験成功するかな〜^o^
940花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:43 ID:UG+BobpZ
尿素水溶液を戦闘濃度…もとい希釈して葉面散布すべし
941花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:44:41 ID:lKMlbhcn
初心者にありがちな 「脇芽もったいない病」にかかった漏れが通りますよ。
スタート3本→脇芽25本増殖
全部育ったら食いきれん
942花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:54:13 ID:tsS2uuUQ
隣に住んでる人とお近づきになるチャンスだ!
943花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:13:44 ID:/bFTfS2n
>>938
うん。
たった1日で主芽が 5cm 伸びたw
944花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:17:42 ID:J6sBWvS0
うちのも先端がひょろひょろ。
昨年は地植えだったから茎っていうよりも幹って感じに
育ったのに、今年は鉢植えなのでヒョロ〜っとしてる。
実も同じ品種なのに半分の大きさ・・・
坂○さんのトマト、育ててる人、います?
苗が398円だったから美味しくないとヘコむなぁ・・・
945花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:20:48 ID:d38VzWON
まだまだ青いと思ってたのに最近すっかり色気づきやがって‥‥

と、朝ミニトマトをチェックしながらつぶやいてみた。
946花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:21:08 ID:tsS2uuUQ
水はけのいい土なら1日1回水やればちょうどいいぐらいなんじゃないかと勝手に思っている一年生。
947花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:21:52 ID:2MFax3Yv
栄養失調 ぽ
948花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:22:58 ID:XcGyASyW
良い天気だぁ〜
949花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:23:45 ID:MX1ZQJ9m
わき目とって増殖したいけど、土買いに行くのがめんどい
950花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:30:07 ID:Lt05t0L2
雨もあがって数日ぶりに太陽が顔を出したから、ミニトマトの鉢を
日向まで引きずってやったよ
951花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:33:28 ID:GnhEd81Q
>>949

つテロ

土は何処にでもあるじゃんか( ̄ー ̄)
952花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:40:33 ID:cRER3TLO
100均で成長液なる液体肥料を買ってきました。野菜・ハーブ用とはありましたが、これで平気か不安がつのる。
953花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:55:34 ID:GnhEd81Q
>>952
チッソ多め\(^o^)/

葉っぱボーボーの悪寒。
954花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:38:47 ID:5h16kvru
おっさんのフルーツトマト初収穫!

別に普通のファーストトマトと味変わらんのだけど。
大事に大事に育てたのにショックだ・・・
955花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:39:29 ID:/bFTfS2n
カリを与えれば、実がふっくら。
956花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:46:50 ID:7UI27jC7
去年S氏のとまとセット3980で一個しか出来なかったけど、
今年はホムセン苗で順調♪
うちの子達も見て下さいませ。
http://imepita.jp/20080624/479630
http://imepita.jp/20080624/480140
http://imepita.jp/20080624/481120

ωちゃんも元気です。
957花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:48:55 ID:XcGyASyW
なんか急展開
958花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:49:15 ID:XcGyASyW
すまそ誤爆
959花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:53:59 ID:cRER3TLO
>>952です。葉っぱが次々枯れて実オンリー葉っぱなしになりそうなのでちょうど良かったです。夕方にあげてみます。トマト用の液体肥料のが良かったかも。カリも要りそうだけど、今普通に膨らんでるから様子みて固形肥料も考えます。レスありがとうございました。
960花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:55:08 ID:UdqblOzx
>>954
フルーツトマトつー品種は無いよ。苗屋さんが勝手に「フルーツトマト」
として売ってるだけ。だいたい中身は「レッドオーレ」とゆう品種だよ。

でもね、、、
だいたいのトマトは冬に育てて6月上旬頃まで収穫することで甘いトマトと
してるんだけど、甘さは5月がピークで気温の上昇とともに徐々に低下して
しまうんだね。
だから、これから収穫するトマトは、冷涼な高原や北海道を除いては、どん
なに水切りなどの工夫をしても甘くならないのが当たり前なんだよ。

これから真夏に「甘いトマトができた」などとゆうヒトをいたら、何処で
栽培しているかを聞いてみると、真偽が判明するわけだね。
961花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:58:33 ID:tsS2uuUQ
寒さに強い品種ってことなんだろか
962花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:03:55 ID:UdqblOzx
>>961
寒さに強いとゆうことでなく、ハウス栽培だからね。
だいたいの品種は育つわけ。
甘い果実を作る条件として良く言われることとして「昼夜の寒暖の差」
があるよね。ハウス栽培だと冬は夜間の温度調整がしやすいだね。
963花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:18:24 ID:tsS2uuUQ
突然ですがウチのミニトマトうp!

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33218.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up33219.jpg

どこまで大きくなるか実験中・・・
964花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:26:51 ID:/bFTfS2n
>>963
ペットボトルの方・・・
すぐに根詰まりする予感・・・
965花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:33:34 ID:cnZsnTBO
ペットボトルはちょっと酷なんじゃないか?(´・ω・`)
風が吹くとすぐ倒れちゃうよ、今年は台風多いらしいし。
966花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:34:05 ID:cRER3TLO
小さいうちに大きな鉢にしたらいいかも。
967花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:40:52 ID:tsS2uuUQ
もう大きな鉢も置き場もない罠・・・(;´Д`)
台風は他と合体させてしのごうかと。
968花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:47:32 ID:NkfwWIqF
>>963
隣の白い大きな鉢がよさげなのに。
969花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:49:19 ID:0BtuSenz
>>963
その小ハエ取り機、効果有る?

別の黒いタイプ買ったんだけど、やたら酸っぱいわ仕事しないわで・・・高かったのに。

970花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:50:49 ID:c+N3yrle
>>928
つるはしとかバール状のものが便利
971花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:55:29 ID:tsS2uuUQ
>>968
そっちはバジルとトウガラシがセットになっているとです・・・
972花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:07:16 ID:+iIiQQgd
ミニトマトの茎が割れて白い根っこみたいなのが出てきた…
何が原因だろう?
973花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:08:05 ID:tsS2uuUQ
>>969
微妙です。

小バエが大量発生してた土を捨てたので小バエ自体減ったのもありますが、飛んでる数の割には取れてない印象。
まだ2日目なので様子見な感じです。
974花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:08:23 ID:OXPFB2I9
>>959
100均で売ってる「成長液」というやつは、肥料とは別のものだよ(いわゆる活力剤だね)
より積極的な効果を期待するなら、肥料として販売されているものを買ってくるのがよい
975花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:20:15 ID:RT+tG/Jp
976花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:30:14 ID:GnhEd81Q
>>956
ωが色付いてキタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!
977花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:45:43 ID:3tfzi5ek
うちの桃太郎もωっぽくなってきた、、、w
トマトなかなか色付かないなぁ
ナスかきゅうりのほうが先に収穫できちまいそう

>>976
オメw
S氏のトマトってS本さんのフルーツトマトって奴?


それにしても今年の太平洋高気圧とチベット高気圧はヘタレだなぁ
週間予報支援見ると6月下旬ころは割と強くなるけど、、、
弱まりながらも気圧の尾根が入ってくるから、週間予報だと曇りだけど晴れ間も結構出そうなヨカーン
978花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 16:15:09 ID:bpg5Gq47
>>956
>>963
うpありがとう!画像楽しみですな!
お天気が良くなってきたお。ωも大きくなってきてるはず・・・
どんどんうp期待汁!!!

ところで、ヨシズミ氏及び猛禽氏のその後は??(^^
979花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 17:34:51 ID:3tfzi5ek
>>978
そういや俺画像うpしたこと無いねw
週末あたりでも画像うpしてみるかな
980花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 17:43:29 ID:cRER3TLO
>>974ありがとう。もう葉っぱがみんなしなってきたんで成長剤薄めてまいて様子みて、肥料をやります。
981猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/06/24(火) 18:37:43 ID:4XINB+qL
>923
>978
あんまりしょっちゅううpすると「ブログでやれ」とか言われると思って自重しておりました。

今日のベランダ全景
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3282.jpg
下段アイコ1本:大した変化も無く、順調に枝葉を伸ばし花も実も付いてます。何故か赤くならない。
上段リリコ4本:実が大きくなり自重に負けて垂れ下がりはじめました。

今日の脇芽テロ現場
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3283.jpg
固定が甘かった為、ひっくり返っていました。芽が曲がった。
テロ現場説明。
ポリタンの容量は推定12〜15L、タンクの中身は液肥に交換済み。
2.5mの頑丈な支柱付き。
東西に伸びる商店街沿いの為、日当たりは午前7〜9時、午後3〜5時のみ
所有者に「好きにしていいよ」と本日許可をいただきました。
好きにします。トマト用の穴を新たに開口。後日、遮光する予定。
982花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 18:45:25 ID:obJ0tAxr
ハモグリうぜぇぇぇぇl
(´・ω・`)
983花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 18:47:05 ID:ndSh7zFu
>タンクの中身は液肥に交換済み。
>タンクの中身は液肥に交換済み。
>タンクの中身は液肥に交換済み。
984花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 18:49:40 ID:ndSh7zFu
>所有者に「好きにしていいよ」と本日許可をいただきました。

テロじゃねーじゃん^o^
985花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:34:35 ID:XcGyASyW
寝ている間に、ミニトマトの鉢に嫁が空芯菜刺しやがった
986888:2008/06/24(火) 19:37:08 ID:5rXXQG2I
http://hp.jpdo.com/cgi38/71/joyful.cgi?
ココにお借りして貼らせてもらいました^^
987花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:39:33 ID:/bFTfS2n
>>981
脇芽

根がしっかり出る前に太陽に当ててはいけないとあれほど・・・('A`)
988花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:47:01 ID:Dnkbhgjj
>>981
>好きにします。

あんただったのかw
所有者に物好きな人だなぁ・・って思われてそうw
989花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:49:14 ID:fF2+EZtI
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
990花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:51:48 ID:qrBXiYHw
たくさん実がなって楽しみです。
右から桃太郎、リトルサマーキッス、トウィンクルです。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1037.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1038.jpg

トウィンクルは昨日初収穫で、とてもおいしかった。
991花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:57:02 ID:/bFTfS2n
>>990
本格的すぐるw
992888:2008/06/24(火) 20:04:52 ID:5rXXQG2I
>>990
いい感じですね!!
うちは甘太郎とアイコとコロナをメインに育ててます^^
これからトマトの波が来て大変です。
993花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:09:54 ID:cnZsnTBO
立てました。

ミニトマト7 【プチトマト】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/l50
994888:2008/06/24(火) 20:11:48 ID:5rXXQG2I
  ,,,,,  ####
 ( ・e・) ####  
彡,,, ノ ####
      ####

995花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:12:48 ID:oiN7q9dm
>>990
かっこよすぎて嫉妬した(´・ω・`)
996888:2008/06/24(火) 20:13:19 ID:5rXXQG2I
####  ,,,,,
#  # ( ・e・)
#  #彡,,, ノ
####
997888:2008/06/24(火) 20:19:00 ID:5rXXQG2I
####    ,,,,,
#   #   ( ・e・) {1果房の実の数多いね。
#   #  彡,,, ノ    うちなんか25cm間隔だから・・・
####  
998990:2008/06/24(火) 20:36:28 ID:qrBXiYHw
>>991
>>992
現在7段目が開花中です、4段目は60個以上つきました。
2本立てなんで反対側に3段ついてます、食べきれない。
999花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:55:04 ID:RT+tG/Jp
999
1000花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:58:18 ID:G2Lq80O7
1000なら皆トマトになる
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)