ミニトマト5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:47 ID:KEf8eLUa
夜、懐中電灯で照らしながらデコピンなりゆするなりすれば、花粉が飛んでるかどうかはわかるよ。あとはお好きに

俺は花房を指先で小刻みにクリクリして振動させてる
・・・なんか自分の愛撫方法をさらしてるみたいでアホみたいだなw
953花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:00:05 ID:gutkDERe
あいこたん、結実して1ヶ月以上たつけど全く赤くなる気配なし。
天気悪い上に、ベランダで日照時間が限られるからなぁ…
6段目が開花し始めて、支柱の高さまで伸びたのでそろそろ摘心の時期かな。もっと伸ばしたいなー
脇芽はとって土にぶっさしてる。
954花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:43:05 ID:kPUmKuvy
>>928
もちろん
955花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:49:55 ID:3zXwYnR8
愛撫言うより・・
準備が出来て、
小陰部が充血して開いてからじゃないと
トマトにとっては良くないし
自己満足で、やりゃぁいいってもんじゃないのよ
それくらい童貞じゃなきゃわかるでしょ!
956花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 03:50:51 ID:9xuPeFI0
>>955
キモイ。
よそで事件起こすなよ。
957花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 04:04:43 ID:qFei2XxC
>>953
うちのアイコもそんなもの.1段目は4/26に咲いているが
現在6段くらいまで開花しているが,最初の1段もまだ青いまま.
958花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 06:53:47 ID:tLSgh7hJ
ほんのり色付いてキター
今週末には収穫できるかなwktk
959花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 07:43:03 ID:VMyys4Sh
>>926
その鉢で3株だと、この先生きのこるには土が足りないかと。
可能なら今からでも間引き。若しくは容量のデカい鉢に植え替え。
んで太陽光と液肥を与えればいいんじゃね?
960花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 07:58:09 ID:r+ySSIcV
プランターで追肥は何をあげたらいいですか。また、いつ頃あげたらいいですか。だいぶ青い実がついたので、息切れしないようにあげたらいいのかなと。
961花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:32:35 ID:Wd53C8I1
週一液肥か固形肥料でおk。
野菜用の固形肥料をホムセンなりネットで入手して規定量撒いておくと楽。
962花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:35:57 ID:0Ibt9UYi
せっかく実がついたのに天気が悪いからか腐ってきた('A`)
963花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:45:30 ID:Z5YdAcON
リン酸系で持続1〜2ヶ月で夏でも虫の湧かない置き肥ってのは無いものか
通販で高いのならあるんだが…
964花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 09:22:31 ID:ccEmgXqP
アイコは美味いけど確かに着色に時間かかるね。
たわわに大き目の青いアイコが実ってる。
9651年生:2008/06/10(火) 09:32:45 ID:sMiR6jFp
やったー!!今朝見たら 小さい玉が付いていた!
玉可愛いよ玉 タマタマ玉 緑色ですごく可愛い玉!念願の玉
大きくなれよ玉 愛してるよ玉 早く食べたい!
966花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 09:48:13 ID:MA5H4p1U
タマ ?
    |
    |  (゜∀゜)
   / ̄ノ(ヘωヘ
967花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:02:40 ID:DkiRvssn
小1の子供の雑誌の教材だった
シュガーランプとイエローペアを育てています。
4月半ばに種まきして、今朝、イエローペアの初めての花が咲きました。
この2種はおいしいですか?
甘いといいなぁ。
968花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:07:23 ID:ExMHXlou
学研?チャレンジ?
うちも昔育てたよ。
969花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:09:33 ID:VMyys4Sh
>>965
  ,,,,,
 ( ・e・) そろそろ出番?
彡,,, ノ
970花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:13:37 ID:S46FISVy
8リットルぐらいのプランターでミニトマト1株とバジル2株育ててるんだけど、土足りない?
なんかバジルの発育が悪くて、ミニトマトも根詰まり気味っぽい

ミニトマトを移植するのは無謀っぽいから、とりあえずバジル移植するかな
971花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:02:13 ID:MA5H4p1U
>>969
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 仲間連れて来るぞ
      / ノ  .)  \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
972花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:27 ID:amz4Dp3y
>>969
らめええええぇぇぇぇーーー!

>>971
助けてっ…ワシさん、んっ、た、助けてぇ…!
973花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:13:09 ID:JqQN91C5
筆で受粉させたいのですが、書道用のと水彩画用のとどっちがいいですか?
両方とも10年以上前に文房具屋さんで買ったもので使い古しですが、
今は使ってないので受粉専用にできます。
柄の太さは書道用のほうが太いです。毛も長いです。
974花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:50:16 ID:r+ySSIcV
>>961ありがとう。ホムセン行ってくる。
3年前くらいの液肥が家のどっかにあるはずだけど、新たに買ってきます。
ちなみに>>962見たけど固形だと虫わくの?液肥がいいのかな‥。みんなは固形派?液肥派?
975花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:53:54 ID:r+ySSIcV
ごめんまちがえた、固形は>>963だった。>>962にも失礼しました。
976花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 12:59:29 ID:Izyzkok2
どんどん結実しているけれど、中段から下の葉が黄色くなったり枯れたり。
実に栄養が行く時期だから仕方がないのか、それとも根づまりor栄養不足?
皆さんの所はどうでしょうか。
977花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:07 ID:VMyys4Sh
>>974
ウチは固形も液肥も使ってる。固形は油粕も化成肥料も。
化成肥料ならそんなに虫も寄ってこないんじゃない?


油粕でコバエが増えても(゚ε゚)キニシナイ
978花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:08:00 ID:afXjBYvG
>>976

65型10Lプランター使用のアイコ1本植えの3本仕立てで
現在主茎は第5花房まで開花してて葉っぱは青々と繁ってるよ。
979花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:15:54 ID:UiIbshjx
うちのタマタマちゃん第3花房
右がピッコラルージュ、左がピッコラカナリア。
トマトトーンすごい。
皆様ありがとう。
http://imepita.jp/20080610/474370
http://imepita.jp/20080610/469660
980花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:24:29 ID:f4NvwYcP
わき芽を水に挿したけど、水って毎日取り替えたほうがいいのかい?
暑さのせいかわかせんしおれ気味・・・
981花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:30:43 ID:BhGUS/iW
ミニトマトの花に大玉トマトの花粉は、受粉・結実可能かな?

近所の大玉トマトの畑に黒いコバチが群がってるんだけどね、それらの
一部分がうちのミニトマト2株に十数匹も飛来してくるのさ。

うちはトマトトーンも人口チョメチョメもしてないから、ウマーと思い
つつ見守ってるけど。
982花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:33:34 ID:MA5H4p1U
>>980
わき芽は最低5cm以上伸びたものを。
1日水にさした後は土に植える。
983花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:42:41 ID:ISoXFbIv
>>974
化成肥料なら虫は湧かない
>>980
根が出るまでは大して水を吸えないから、しおれ気味になる
984花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:01:27 ID:8FWnnsV2
アイコ1房10〜11個くらいです。
脇芽は摘むものだと聞いていたので、始め、全部とっていました。
高さ160センチくらいでピンチする予定で、
あまり実の数が見込めないので、慌てて2本仕立てに路線変更です。
小っちゃい脇芽しか残ってないけど。
↓ アイコです。
http://imepita.jp/20080610/492210
985花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:28:57 ID:JkBRUuJ1
>>973
おいらは油絵用の柔らかめを使ってるダス。
書道用だと先端ぶった切った方がいいかも。
986花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:37:56 ID:9VgIguMu
>>980
水が濁ったりしてないなら換えない。発根するまで直射日光のあたらない
屋内などに置いておくのが無難な方法。

>>984
ながーい果房の場合、先端部分の遅咲きの花を摘花すると揃った大きな実
が獲れるよ。(果房全体の重量は変わらない)先端3個は摘花がいいかも。
余計なことかもしれないけど、参考までに。
987花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:12:13 ID:r+ySSIcV
>>977>>983化学肥料で頑張りますありがとう。

>>981なんてウラヤマ環境。うちは風がすごく吹くんで、結果するのはそのせいかも。
988花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:14:02 ID:8613jRVO
やっと一個目が色付いてきた
989花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:46:47 ID:5wr00yI1
おまえらマルチしてるの?
梅雨越したらマルチしたほうがいいのか迷ってるけど
990花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:14:30 ID:O2wCbBn6
洩れは鉢植えだから敷き藁と簀巻きで高温対策。
去年はノーガードで逝かせちまったからな・・・
991花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:26:53 ID:62azyK21
土袋植えのミニトマトの葉がまるで茹でたようにしおれています。
これって水が足りないのでしょうか。
992花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:33:01 ID:VMyys4Sh
>>989
ウチはノーガード@プランター。


てか、誰か次スレおながいします。
993花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:42:42 ID:12d7ta5c
次スレ>>995お願い。
994花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:43:17 ID:2MFpyfIK
>>991
袋にもよるだろうけど
ムレて根が痛んでるんじゃない?
995花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:49:23 ID:2MFpyfIK
ミニトマト6上げました
誰か 5スレのURL貼ってくださいね
996花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:51:25 ID:12d7ta5c
997花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:52:16 ID:XajKTe7I
乙梅
998花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:58:09 ID:vASgfl7+
ウメ
999花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:00:53 ID:EGSkyGFT
秋葉黙祷1000
1000花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:01:45 ID:EGSkyGFT
お悔やみ申し上げます
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)