ミニトマト10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig
2花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 07:15:25 ID:oufiWD9N
3花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 07:15:45 ID:oufiWD9N
【関連リンク】 育て方マニュアル
主なミニトマト - ノーザンノーサン
ttp://www10.plala.or.jp/k-iwaki/vege/vege_01.html

トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm

積算温度で、トマトの味が変わります。 - (有)ひかりファーム
ttp://www.hikari-farm.com/gurupu/kodawari/sekisanondo.html

【関連リンク】 トラブル編
写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm

トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html

目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

トマトの異常茎 - タキイ種苗株式会社
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/ijyou_kei/index.html

トマト輪紋病 - タキイ種苗株式会社
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/disease/wamon/index.html
4花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 09:50:42 ID:jFsl4LKj
>>8
おまえエアコン野郎だろ
5花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:30:36 ID:j/IoqK3g
>>1
おつ


ワキ芽から伸ばしたのが50a越えたんだが、一向に着果しねぇ\(^o^)/
6花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:34:44 ID:Ks51SHki
真夏の着果不良に腹が立ったので、
とうとうトマトトーンを購入しました。
秋の収穫を待とうと思う。
7花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:45:28 ID:PCAfTY1j

トマトスレでは1000を取った人は、
ミニトマトを1000個収穫できるという言い伝えがあります。
有効期間は2年間だそうです。
8花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:53:49 ID:gM4ymQdK
ハリケーン「グスタフ」の影響を考慮すべきでしょうか?
遠くアメリカの出来事ではありますが、バタフライ効果は無視できないと思います。
実際に五輪の雨ミサイルのせいで愛知県は壊滅的な豪雨被害を受けてしまいました。
9花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:43:14 ID:mjXk4o6c
ミニトマト2株じゃトマト地獄にはならないんだなぁ。
毎日トマト食べ放題にするには何株くらい育てればいいんだろう。
10花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 12:19:51 ID:LAwWGijU
>>9
そこで水耕栽培ですよ。
エアバルブ方式マジお勧め。
11花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 15:53:57 ID:isciQQsx
屋外で1株あたり何リットル有ればいいの?
12花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 17:59:36 ID:Re8hH7r6
単価が相当高くなりそう
13花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 18:15:29 ID:by0OsnVP
過去スレで聞いたことあるけどハイポニカ1リットルで1000〜2000個収穫だって
味は多少落ちるだろうけど4桁獲れれば安いんじゃない
14花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 18:23:36 ID:by0OsnVP
362 :花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 18:02:14 ID:5ns704E8
>>328
水耕のコストが気になる人もいるだろうから、うちの場合を参考に。
去年春実績。液肥はハイポニカ、品種は千果
定植が4月1日〜7月末終了で約800cc(高2m×横2.5mそれ以上は広げる場所が無いw)
取れた個数が約900個。(一花房10〜35個ぐらい)
ハイポニカ4Lを送料無料で5250円とすると、800ccで1050円、ミニトマト一個が約1円となります。
肝心の味は美味しいと思うが、スーパーで売ってる千果には完敗ですw

今年は春キャロル7(昨日数えたら約850個)、秋キャロル10(育苗中)でやっとります。
15花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 19:59:42 ID:vgutGugz
>>11
ほかのレスにもあるけど7末終了ぐらいなら、ハイポニカ1リットルもあれば余りますよ。
16花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:01:33 ID:Igxg8Rq7
2m×2.5m×0.5m?としても2.5tか
って、これで一株?
ベランダが落ちちゃうな・・・・・
17花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:24:03 ID:iNgMcYpR
>>16
>>14の数字(2*2.5)は、植物のサイズじゃね?
決して2.5立米の溶液をベランダに置いている訳ではないと思う。
18花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 07:47:36 ID:6azuF1Tz
その位のレベルだと溶液タンクは何リットルが妥当なんだろう。
20Lのウォータータンクとか18Lのポリタンクでもいいのかしらん
19花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 08:03:44 ID:o5H7eKYE
>>18
スーパー等で発泡スチロールの箱入手するといいかもな。
林檎用のやつで25リットルぐらい入る。
20花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:16:33 ID:QikVtdOh
アイコのまだ青い実がパックリと割れ、
中からは蜜があふれ出した。
21花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:47:39 ID:b7J6RvQI
>>20
タカシはおもむろに舌先で蜜をなめた。
遠いアンデスの空がタカシの脳裏をよぎった。

つづく↓
22花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:50:26 ID:W0EVELbo
舐めるだけでは飽き足らず、
タカシはパックリと開いた割れ目に舌を入れた。

つづく↓
23花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:59:41 ID:vL898Tt3
これアイコちゃう、桃太郎や

つづく↓
24花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 12:11:35 ID:RVopZmZC
あまりにも突然のことに茫然自失するタカシ。
その時、携帯の着信音が虚ろな空間にこだました。
アイコからの電話だった。

つづく↓
25花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 12:12:26 ID:kzi7cXvD
アイコ様の割れ目だと思って喜んで舐めてたのに、何と桃太郎の尻の割れ目だったとは!

つづく↓
26花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 12:16:13 ID:llhmGor3
>>24
タカシは両手で耳を塞いだ。
10秒後、着信音は途切れた。
さらに10秒後、玄関のチャイムが鳴った。

つづく↓
27花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 12:25:01 ID:TPHHmaoy
そこにはアイコと桃太郎アイコは静かに口を開いた。
「こうなった以上しかたないわ…私の月1のケチャ○ンと桃太郎さんの貴方によってケチャップにされたケツま○こどちらが良いか決めて貰うわ」
続く
28花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 12:59:03 ID:MHIqusWv
29花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 22:44:15 ID:GzPCmr2t
>>27のつづき

予想外の展開に困惑したタカシは、
玄関先のアイコと桃太郎に向かって
タバコガの幼虫を投げつけた。

つづく↓
30花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:10:59 ID:PCgdOL/W
桃太郎はアイコの前に立ちふさがり、左手でなんなくタカシの攻撃を防いだ。
彼は左手にを軽く払い右手に持った希釈済みの液肥をガブ飲みした。
少し顔をしかめたのは、希釈濃度が濃すぎたのかもしれない。
彼は酔拳の使い手だった。

つづく↓
31花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 00:20:20 ID:7C5pz0/S
ひと〜つ、一竿串刺してふた〜つ二竿サンドイッチ。
みい〜つ三竿口塞ぎ

鬼畜めっ
貴様に今日を生きる資格は無い!
32花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 13:39:06 ID:gPT9YkeD
「待って!」

眩い光の中から、一人の女性が現れた。
そう、チカだ。
33花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 16:09:58 ID:+hQdux6Q
ひとりでなにやってんの?
34花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 16:14:24 ID:DpAY1XUD
ひとり? だってオナニーはひとりでするもんでしょ。それとも一緒にやる?
35花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 17:07:58 ID:BMzdkHp1
来期は雑談用ミニトマトスレを作った方がいいね^^

ただでさえ過疎ってるのにw
36花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 17:42:11 ID:4LFYeSKF
雑談スレなんて作ったら、本スレが過疎ったり雑談認定厨が湧いて荒れてしまうがなw
ぼちぼち終わらせてる人が多いから、この時期に過疎ったり雑談になるのはいいんでね?
でも、ストーリー系は長く続けるとgdgdになるから、数レスで完結するようにした方がいいなw
37花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 18:11:31 ID:Y+867vJw
えっ!ストーリーがあったの?
38花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 18:25:01 ID:Dtl4bqOh
自治厨の人って問題の指摘はするけど、建設的な意見は何1つ言わない人が多いよね。
どうしてだろう?
程度かな?
39花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 19:38:45 ID:VcUC5ItJ
有ると思います!
40花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 20:29:04 ID:3lncj00Y
このスレ終わってる
41花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 20:49:28 ID:JnxGXmth
>数レスで完結するようにした方がいいなw

最後のwの意味がわからん
自分で恥ずかしいと思うならレス入れるなよ
42花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 22:03:07 ID:zU8ZOwwp
>>38 同意
雑談スレ作って分けた方がいいね。雑談は基本的にスレ違いだからね、
分別のつかないヤツは必ずいるものでスレ自体がgdgdになりかねないw
とワザとwをつけてみたよん
43花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:04:26 ID:e6SGcBFA
自治厨です。
現状維持がよいと考えます。
理由は、雑談スレを作り雑談を締め出すと
本スレ上では雑談スレへの誘導と雑談の定義を巡る論争が繰り返され
雑談スレを作ったために本来の話題以外の話題が多くなってしまうという
本末転倒の結果が予想されるからです。

こんな感じでいいですか?
44花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:07:29 ID:LWOW+kQe
>>43
言われてからなら誰でもできる。
どうですか?とか恥ずかしいのでやめときなさい。
45花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:10:20 ID:zU8ZOwwp
すでに雑談スレ化して、
すでに本来の話題以外の話題が多くなって本末転倒してしまってるけど
どーよ
46花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:18:43 ID:zU8ZOwwp
そーいゃ、ここ東京では、まだ日中はエアコン使ったりするけど、
栽培してるシトいるのかな?
エアコンヤローが懐かしいなぁ、バカな仕切り自治厨よりマシだった
47花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:41:57 ID:RHNmwCfA
まだ栽培してるよーノシ
花はまだいっぱい咲いてるけど
今なってるのを収穫したら終わりかな。
48花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 01:25:01 ID:WOXztmD2
一般家庭でクーラーを使わなくなるのは最高気温が26度ぐらいの日かね?
49花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 02:01:55 ID:XBhJWErk
格差社会を飛び越えて貧困問題が台頭しつつある我が国における「一般家庭」とはなんぞや?
と自問してみたけど、ちょい分かりませんでした。
50花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 05:28:49 ID:X0hyBkeJ
エアコンがあるかないか
51花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 07:59:10 ID:/Xkk0HLd
テロ用に育てたワキ芽から、そのままプランターに居座ったヤツが
ようやく着果しますたヽ(´ー`)ノ

丈が1m越えて花だらけだったんだが、みんな花落ちしちゃっててねぇ。
やっと涼しくなってきたって事か@静岡東部
52花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 09:25:36 ID:6hJKnYRV
まさか9月になってミニトマト育ててるヤツ居ないよなw
53花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 10:19:19 ID:/Ga1p84z
プランター栽培のキャロルロゼ、先月で終了しますた。
1株でトータル199個の収穫。
ウマーな実は本枝の1段、2段目あたりにしか付かなかったので
この品種は1本仕立てでやった方が良かったのかなぁ。
以前、同じような方法でミニキャロルやったときは
ウマーな実が大量収穫できたんだけどねorz
54花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 10:31:56 ID:OrdFVIlJ
>>52
まだ育ててるんだが...orz
暑さが落ち着いて、花がまた沢山咲き始めたから
10月いっぱいまで楽しめるんじゃないかと期待中。
55花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 13:42:30 ID:/Xkk0HLd
【植物】「黄化葉巻病」を解明、病気に強いトマトを作れるかも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220558121/
56花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 15:01:48 ID:QLM5VGCP
>>52
日本は広いしミニトマトにもいろいろな品種がある
育て方も千差万別
自分の常識が世間の常識だと思わない方がいい
57花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 16:33:33 ID:gAij29XX
おまえも常識のなさを自覚した方がいい
58花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 17:14:10 ID:OrdFVIlJ
そういえば猛禽さんのとこ、どうなったんだろ?
59花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 17:58:07 ID:mzGPrwnT
着果しなくなったので撤去しました。
当分葉もの野菜を育てることにします。
来年また来ますねーーーーー!
60花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 18:55:34 ID:MtMtocV4
>>52
毎年10月下旬〜11月上旬まで露地で収穫してますが何か?@瀬戸内沿岸部
61花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 20:27:18 ID:93Yk6/mm
ごく一部分@瀬戸内沿岸部 であって、瀬戸内沿岸部ならどこでもってことなじゃないぞ。
狭い海沿いから、ちょっと内陸に入れば標高が上がって気温が下がるなんてことはざらにある地域だからな。
全国の皆さん、誤解せんといてね、
62花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 20:32:45 ID:2Bs7MqsO
瀬戸内海とか四国とか行ったこと無いな。
みかんとかおいしいんだろうなぁ。
63花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 20:46:58 ID:vB1fkDut
雨降らないから趣味のトマト栽培にはいいのかな
64花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 21:16:34 ID:MtMtocV4
>>61
アホだなw
65花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 21:38:16 ID:MtMtocV4
66花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 00:13:34 ID:m0H5BCxQ
瀬戸内海っても広いからな、とくに四国沿岸は海に迫って耕作地が少ないので
土地を有効利用するため施設(ハウス)栽培が盛んときく。
ハウスを利用した単価の高い冬春トマトが盛んで、今頃はまだ苗らしい。
黄化葉巻病(TYLCV)が懸念する昨今、とくに関西以西では媒介昆虫であるシルバ
ーリーフコナジラミの発生時期からズラす上で育苗時期を冬寄りにシフトする農家
が多い。
またTYCLVの感染を恐れる専業農家からすれば、10月下旬〜11月上旬まで露地で
栽培されるトマトはTYCLVを媒介するとても危険な存在であるようです。@瀬戸内沿岸部
67花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 09:14:04 ID:+2U7fRXY
失意のままタカシは瀬戸内海沿岸に居を移した。
自宅前の海でカキを養殖する日々。
そんなある日、1人の女性がタカシのもとを訪れたのであった・・・。

つづく↓
68花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 09:39:29 ID:03x5kAOU
女の名前はポニョ。
タカシが幼い頃、海水浴で訪れたこの浜で
カメに虐められていたのを救ってあげたキクラゲの妖精。
ポーニョ、ポーニョ、キクラゲの子・・・♪
と、ポニョが口ずさんだ歌がタカシの幼い頃の記憶を呼び起こした

つづく↓
69花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 09:41:18 ID:vtsi7/wU
ピッコラカナリア、まだ頑張ってるよ@神戸
70花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 11:49:59 ID:mp8IAmgY
青虫が葉と花食い尽くしてやがった・・。
蟻にプレゼンツ
71花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 14:03:20 ID:3At3eFxU
下葉がぜんぜんないのに、高さ1.5mの最先端だけ葉があってつぼみがあるよ。
撤収するか、経過観察するか迷う。
本当は早いとこ抜いて、土作りに取り掛かったほうがいいんだろうね。
72花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 14:39:03 ID:MqSAeQIl
もうそろそろ先っちょを選定したほうが良いかな。
このままでは実がなっても赤くならないで終了になってしまうのかな?
73花咲か名無しさん :2008/09/07(日) 20:43:54 ID:mq96l3tO
52> 
秋トマト(ミニトマト)ってのが売ってたので 育てはじめたよ 現在高さ40センチ位
 
それと 一ヶ月位前に 転がってた鉢に挿し木した 中球トマトの花が咲いてきた
74花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 07:24:34 ID:3dBZZ9ir
ちくしょーどうも実がつかないと思ったら日が当たってなかった
50個分(9割・・)は損した
75花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 15:17:04 ID:sItH6j5n
>>74
気付くのおせーよw
来年頑張れ。
76花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 22:29:46 ID:rKjpgKaj
>>73
秋トマト? 売れ残りじゃないの?
77花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 22:48:19 ID:BnutOirp
秋〜冬に加温できるハウスで栽培するための苗。特に秋トマトとしての品種はない。
農家用に卸す苗の残りだね。無責任な販売のしかたするね。
11月中旬以降は加温出来なきゃ育たんよ。
78花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 22:56:30 ID:zGVJRo9c
>>76
秋から栽培するように用意された苗だね。
一般に、栽培設備を持ってないと収穫は難しい。
路地でも収穫できる品種だと誤認させるような売り方をしていたのなら
不親切だね。
79花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 11:07:53 ID:UJZb31/l
>>71
自分のとこはまだまだ暑い日が続いてるんで
実も着き出したよ。
真夏はダメだった分秋に期待中。
80花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 17:11:06 ID:a1dDqcv6
東海在住だが花はぽろぽろ落ちるけど一割くらいは残って実になってるな
もうしばらく粘ってみよう
81花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 17:34:43 ID:Nbfv7VpL
花がたくさん咲きだして実もイッパイ付いてる
マイクロトマトみたいな小さいのが orz
82花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 17:37:46 ID:tVsXJE9E
>>80
福岡でも今年一番のにょきにょき花盛りなのに花が落ちる。ナンデ?
83花咲か名無しさん :2008/09/10(水) 21:30:10 ID:CUSw5uXB
秋トマトこれ

http://www.nikkoseed.co.jp/akitomato/akitomato.htm
店の人いわく 日照時間が少なくてすむように改良された物だって言っていたよ
昨日またその店に行ったら 15センチ位のがまた入荷されてた

どうなるか分からないけど育ててみて また報告します
84花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 22:19:12 ID:PgFgGyLH
そんなのないよ。
別にトマトの発育は日照時間だけじゃないから、温度のほうが肝腎、
一般的に作られるトマトの殆どが冬の短い日照時間でも充分に育つのはナゼ?
85花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 23:09:44 ID:Gmyh8wr3
>>83
経過のレポよろしく
農家は冬でも普通の品種を育ててるから(もちろん施設で加温して)
日照時間はあまり関係ないはずなんだが・・・
86花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 00:03:04 ID:TztMxm/O
ミニトマトが熟すのは積算温度800度だっけか。
平均気温20度で40日だな。
87花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 00:21:42 ID:nN3hnHVD
これからの季節、なかなか平均気温20度にはならんよ。
最高と最低の中間値なら20℃くらいだけど、20℃に達しない時間の方
が多くなるからね。9月中旬の着果からだと60日以上はかかるだろうね。
88花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 10:23:14 ID:7n6yJMUo
>>87
何処に住んでんだ?
自分は九州なので、まだまだいけそうだと思ったんだが。
89花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 13:35:04 ID:RKHc/9Mp
だから気温で語らずにエアコンの使用時期で語れとあれほどw
90花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:55:19 ID:6B70+cQ3
>>87
地域によって異なるね。
91花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 21:49:42 ID:Q/kxBaLt
収穫する時に「完熟」で収穫したものと、
「やっと赤くなっぜ」で収穫したものでは常温における日持ちがぜんぜん違うな。

完熟は1ヶ月持たなかったけど、やっと〜はヘタこそ乾いてきたが、
身の方はまだまだプリプリしてる。
92花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 00:58:06 ID:oshhlo2H
今年はアイコ4株でうはうはだったけど、同じアイコを育てた床屋の親父さんの話によると
シンディスイートなる中玉が、アイコよりジュースが多くて皮も薄く激うまだったらしい。
誰か今年育てた人いる?
93花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 08:09:19 ID:SaVZjPLI
てっぺんが花房で終わってるんだが・・もう伸びないってことか
94花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 11:44:16 ID:MLhDgtzE
>>93
伸びるんじゃね?
まぁ伸びたとしても時期的に実が着くかどうか...。
95花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 22:24:20 ID:J6A0SX/I
>>92
シンディスイートってあまり売ってないよね?
サカタでしか見たことないw
96花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 13:01:33 ID:9nnpS6Ba
アイコ着実あげ
97花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 13:56:35 ID:8IMaezdJ
うちは南のベランダで育ててるけど、東と西に障害物あるんで
斜めに日が差す秋のほうが日照時間は有利だな
夏至の頃なんかは早々に太陽が北側に流れちゃうw
98花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 13:09:37 ID:iL4m4aYo
ビル屋上でフルーティ美味育ててる。少し遅い種まきだったのと、
初期に萎ちょう病に遭い(現在回復)、やっと最近発育旺盛に。
そろそろ開花。トマトトーンの力を借り確実に収穫迄こぎつけたい。
日影なし屋上@福岡市
99花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 14:10:43 ID:UnOXe8l3
赤い実がなくなって、花も咲かなくなって放置していたシシリアンルージュ
気がついたら脇芽が伸びまくって下半分はジャングル。
上はゴーヤと朝顔用のネットのてっぺんまで伸びてた。
来年はミニトマトでグリーンカーテンを作ろうと思った。
100花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 10:41:39 ID:aalPPULL
>>99
グリーンカーテン、余裕でいけるよね。
収穫も出来て一石二鳥w
101花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 12:53:35 ID:3iche6pU
真夏の時、花は咲くけど実が付かず
少し涼しくなって再び実が付いてきたと思ったら
茎の色が変色して葉っぱがどんどん黄色化して落としてる状態。もう終わりかなぁ
102花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 18:30:25 ID:2Vwcv172
実は小粒になったけど
まだスーパーで買う必要性を感じないくらいには収穫できてる
103花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 22:24:47 ID:RjxXnOlQ
>>101
根詰まりじゃね?
俺の場合、8月に切り戻して植え替えたら
脇目わさわさで復活したよ
104花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 09:04:36 ID:JErlx7km
めざましテレビでセレブ・デ・トマトの店で秋田産のシシリアンルージュ1個200円だってよ。
105花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 09:41:01 ID:iX+78K83
>>104
観た観たw
やっぱ、変わった品種は自分で育てるに限るね。
106花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 00:09:47 ID:sl6lxaQB
堆肥化期待で、花壇に放った腐りかけたミニトマト、一斉に発芽してきてた。
ミニトマトの経験なしですが、これって越冬しないよね?

一部、小さいポッドに入れて部屋で育ててみようかとも思ったんだけど、これはあり?
107花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 09:31:46 ID:qWr/19Wg
ありだけど、っつうか可能だけど大きくなるから邪魔w
冬の室内栽培の収穫は10個くらいだったよ。
冬越して暖かくなれば大株になってるから
ポコポコなるけどね。
108花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 20:00:20 ID:qWoIapTt
>106
ほとんどがF1品種だから育っても元の親のような姿や実にはならないよ。
それと、部屋栽培は日照と温度が確保できて且つあなたのやる気と根気が続けば出来るよ。

秋っぽくなって、雨除け露地での栽培も秋雨前線や台風やらで病気が出がちできびしくなってきた。
9月も末に近づくと気温もグッと下がりだして成長も色づきも鈍くなるから本気で撤収です。@東京
109花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 00:52:00 ID:PmOfuRZx
今年はトマリン中毒者の数が公表されていませんね。何らかの圧力による隠蔽工作でしょうか。
110花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 11:49:38 ID:BdNhnhtd
茶色くなってきた@東海
青い身はついているけど、そろそろ撤収かな
111花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 12:30:21 ID:turclz8Z
新芽が伸びてきたんで
古い葉をみんなカットした
今日は30個収穫♪
花満開ですよ〜
112花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 13:39:51 ID:+07B3khi
>>110
実が着いてるのに撤収って正気か?
うちの地域もまだまだ花盛り。
可愛くてしょうがないよw
113花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 20:53:29 ID:Bxd/zk2n
オレも今日撤収した。
2株で脇芽放置だったから、青い実も500〜1000くらい付いてたけど、それ以上にスペース取りすぎで邪魔になってきてた。
来年やるならちゃんと管理しないとダメだなと感じた。
114花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 21:49:02 ID:LACKzsLw
>>113
もしかして猛禽たん?
115花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 18:49:39 ID:9uVoNXMP
>>114
違います^^
園芸一年目で、脇芽を放置すれば大量に取れると思ったので放置した。
116花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:03:18 ID:xKiNLPJZ
猛禽たん。
なにしてんのかな〜。
117花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:41:54 ID:1U158nPv
自分ん家のトマトマツリが終わって、猛禽タンの報告、楽しみに来たんだけどなぁ(´・ω・`)ショボンヌ
118花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:58:47 ID:xItqwO5E
わき芽はどうして管理したらよいでしょうか?
119花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 01:54:56 ID:1yQ4vERh
猛禽タンの撤収には
有料ゴミ袋が6枚必要だ! に5、000点
120花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 09:26:55 ID:dGi8aN1k
>>119
猛禽たんは東京都っぽいから袋じゃなくてシールじゃ?
事業者がごみを出す時に張らなきゃいけないアレw

来年あの方式でシシトウ作ったら業者になれそうだよね。
121猛禽 ◆E.toMaTOms :2008/09/27(土) 18:06:26 ID:xwmJjMR4
おひさし。まだ撤収してません。

現状報告です。
お盆の猛暑、8月下旬の長雨で痛めつけられまくり。
謎の枯れが頻繁に起こりまくりで、水耕リリコが1鉢死亡、残3鉢も全体の7割の枝を枯らしました。
メイン1鉢+予備3鉢のアイコもメインが病気がちで大きさに差が無くなりました。
謎の枯れはどうやらコイツが原因みたい。(グロ画像注意)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1613.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1614.jpg
小さなダニ?アブラムシ?
砂粒より小さい何かが沢山枝葉に付いています。
糸でコロニーみたいなのを作ることもあるしハダニの一種かな?(グロ画像注意)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1615.jpg
食用の為、殺虫剤はイマイチ使う気になれません。
乾燥を好むハダニには定期的な葉面散水で大繁殖は予防できるとのことですが、
大繁殖した後に散水が効果あるか疑問・・・、
そもそも水分を絞ってなんぼのトマトに葉面散水?裂果とか大丈夫かな。
他にやること無いし試してみます。

今日のベランダ全景
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1616.jpg
8月下旬の長雨&謎の枯れで、花と実が一時的に坊主になり、
枝葉も部分的に枯れて隙間が空いちゃいました。
9月10日前後から急に元気を盛り返し新芽と花のラッシュ。
現在300個くらいの青い実+200個くらい花が咲いてますが、
謎の枯れ(多分ハダニ)も同じ勢いで発生中。

今日の脇芽テロ現場1号
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1617.jpg
夏の暑さで死に掛けましたが、適温になると元気になりました。
現在20個くらい青い実を付けています。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1618.jpg
122花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 18:54:45 ID:dkULMEqF
ダニだねぇ
古典だけど牛乳+石けん(または展着剤)どうよ
123花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 20:54:05 ID:eMi+CFX4
デンプン(のり)を凄く薄くして霧吹きでおk
1Lに一滴かな?
124花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 21:06:29 ID:EujBXHeQ
下の小池さんのポスターもダニを嘆いております><
125花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 21:48:38 ID:DC/pTs7c
>>124
ダニとな (´・ω・`) ?
126花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 21:10:56 ID:m4Fy4kCh
猛禽さん、
またお目にかかれて嬉しい

相変わらずの迫力だなぁ
撤去するのも大変そう
127花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 21:47:08 ID:Lf8c4YOJ
>>121
小池百合子さんw
128花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 16:28:06 ID:FgCNTEzh
NHKでトマト特集
接木工場って初めて見たw
129花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 22:36:57 ID:JGsq1eH0
どっかの業者〜俺んちの契約農家になってくれ〜〜〜
130花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 01:03:42 ID:aCjFtJib
>>121
うちと似たような状態だなー
もうダメかもわからん
131花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 15:09:24 ID:VMS5Mdjs
>>52
今日、植えたよ@沖縄
132花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 15:14:02 ID:qBGImnBK
古い葉が落ちて脇芽ばんばん
花ボコボコ
実は真っ赤っか
今が一番いい状態ですw
133花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 15:16:21 ID:qBGImnBK
春から5cmくらいのままだった
差し芽もここに来ていきなり急成長
花が咲き出しました
134花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 19:31:10 ID:AVR8mx5/
8月植えの施設栽培で収穫し始めなのですが異常果が多くて困っています。

房で見た場合本来なら房の根本が大きく先端に向かって徐々に小さく
綺麗に並んでる着果していくはずが根本から小さな玉がついたり
並びが悪く間に小玉がきたりして肥大化が進まなかったり…

また本来の緑の鮮やかな玉でなく白くガラス玉のようにくすんだ実がなります。
色がついても光沢がなくしかも収穫する時には萎み始めるのでモノにならず…

高温や乾燥などの気候的障害らしいのですが他にも何か原因があるのでしょうか?
135花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 20:08:33 ID:ra2knG06
>134
該当しそうなのはあるかな?
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/idx_lst1.html

網入り果(グズベリ果)かな
136花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 21:39:48 ID:AVR8mx5/
>>135
網入りが一番似てる気はするけどぴったり当て嵌まるのは無いような…
特に土が乾燥しているわけでも無いので乾燥は無さそうなんですけど
深い部分まで十分に水を含んでいないとかなのか…
137花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 23:57:22 ID:R0BLnDOQ
>>134
株全身写真と果房の拡大写真UPしてみたら。
138花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 10:09:27 ID:WFKg29TN
今現在6月並にたわわなんだけど、
ちゃんと赤くなってくれるだろうか?
139花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 12:52:22 ID:j6bxWzEf
春から3cmくらいで成長しなかった差し芽が
ここに来て急成長してる
もう初雪来るのにw
140花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 19:17:54 ID:mzmF54lY
うちのも花も咲いているし実も格好な数がある。
が、しか〜し、なかなか色づいてくれない。
ボチボチ撤収だろうか。
141花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 20:10:38 ID:FX8XHBFC
この時期のは小さいまま色付き出したり
これがミニか?つくらい大きくなったり
熟しのスイッチがバラバラでおもろいろ
マイクロみたいのも成ってるし
142花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 09:33:38 ID:IIyh89OO
うちのは色付き始めたよ。
なので北国以外の人は心配しなくて大丈夫。
143花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 12:15:47 ID:wB7ZRJ3p
そろそろエアコンが必要な季節ですね
144花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 13:40:32 ID:tpVGlyyr
今シーズンの総括として、終了時期を調べましょうか
みなさん、エアコン使用時期とトマト終了時期の関係はいかがでしたか?
うちはエアコンが先に終了したので、エアコンを使っている間は収穫可能というのは事実でした。
145花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 13:50:48 ID:UypoeNyH
エアコンなんかねぇし
まだ育ってるし
146花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 14:11:29 ID:72Z3R6uU
色付いてる方がいらっしゃって安堵した。
やっと育ち盛りで、開花旺盛&青い実続々…。トマトトーンに感謝!
屋上栽培だし、カラスが狙ってるぽい。早く初収穫したい〜。
昨日今日はクーラーいる暑さの九州デス(^-^;
147花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 21:31:57 ID:PAK0jhE0
毎年、プランターでミニトマト栽培してます
去年は暖冬で12月まで実がなってました

今年もまだまだ元気そうです

去年の実が落ちてイチゴのプランターから春に発芽したのが今年の2苗ですが
去年と変わりなく実が付いてます

もう一つはバルコニーの床の隙間にあるゴム製材の間から春に発芽

引っこ抜いて現在実をつけてます

種からの方が元気。
脇芽を水差しで発根させたものより元気です

by大阪市
148通りすがり:2008/10/10(金) 22:35:25 ID:BDg29UFx
元気かい。
149花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 23:34:24 ID:niw1lRI6
来週中には撤収だな
150花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 14:22:55 ID:vjokkwir
クーラーは、もう、つけないけど、扇風機はまだ使用中@九州。
ミニトマトはまだまだいける。
イエローペアだけど。
151花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 18:02:42 ID:/XH6bNqe
そろそろ撤収かな〜(-ω-)y~思ってたのに、よぅく見たら、緑の実がポツポツ@神奈川
で、いよいよここ数日で赤くなってきました。
今年最後の実、有り難く頂きますノシ

お疲れちゃんでしたm(__)m
152花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 18:51:08 ID:oe/nGf8b
レジナの鉢植えが60cm越え〜
まだ成りまくってますよ@北海道
153花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 20:12:04 ID:UDFZHQZx
抑制栽培している俺様はこれから収穫時期を迎える勝ち組
154花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 21:04:56 ID:lfq8HWUg
脇芽をムシレ、ムシレって言うから
春からムシリまくってるんだけど
いつまでやったらいいの?
そろそろ花を咲かせてみたいんだけど
155花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 00:13:36 ID:5roNP1F7
>>154
わき芽をむしったって、本枝に花は咲くはずだが・・・
釣りだとは思うが、違うものをむしっていることにそろそろ気付けよw
156花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 03:10:04 ID:tNf/BDuN
とりあえずみんなムシってるんだが
157花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 07:31:48 ID:1Qwl89uH
>>156
つられてやろう。
みんなってなんだよw
むしるのは、本茎と葉っぱの間から生えてくる脇芽だけにしとけよ。
葉っぱと花はむしるなよ。
あと、本茎もむしるなよw
来年がんがれ。
158花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 14:57:16 ID:Yu4n646p
アイコ20個収穫、まだいける@神奈川
真夏のより甘くてうまい気がする
159花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 17:12:05 ID:tvhUiF5A
意外なことに8月に収穫が無かった@やまぐち
暑すぎて花が咲かなかったから?
収穫はあるけど、7月の方がおいしかった気がするシシリアンルージュ。
花はどんどん咲いてるけど、さすがに食べられるようにはならない気がするので
わさわさの脇芽の先端をカットして風通しと日当たりををよくしてみました。
今結実してるのを収穫し終えたら撤収します。
160花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 19:03:02 ID:WNTegUvM
9月中旬から涼しくなって実が付きだしてようやく色づいて収穫でした
でももう最終だろうな、大きく育ったし撤去大変だ^^;
161花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 20:09:02 ID:QBxVNXVB
むしるものがないー
162花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 20:49:20 ID:SXOJLDSu
東京都、小粒だがうちもまだ収穫してる
163花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 14:51:53 ID:ZtexjluZ
色付いてきたので収穫第2期に入ったよ@九州
しかし、今から咲く花って...
可哀想で撤収なんてできない...orz
164花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 15:11:34 ID:s4Cz4yI2
遅い栽培だった為、9月から収穫し始めたアタリヤのフルーティ美味、まだまだ量産中@佐賀

近所の子供達に狙われにくい黄色果で良かった。
熟してないと思って、興味を持たない。
うちの果菜類の天敵は鳥や虫ではなく、ガキんちょ(笑)
165花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 12:05:55 ID:Y6R5wkOQ
夏が終わってしばらくあんまり取れなかったが
最近再び好調だ
一本から300個が視界にはいってきた
はじめてにしては上出来だ
166花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 06:51:03 ID:4NeZTqai
さっきのNHKみた? ミニトマト農家のことやってた。
167花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 13:50:55 ID:hEk5cFFm
去年のメモ見たら、11月中旬までとれてた@東京西部
168花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 19:17:51 ID:YO/3w7YZ
やっと今日、完熟第一号食べた!まだ他は緑の鈴なり。月末頃からが本番かな。@福岡
169花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 21:44:05 ID:o6gf95rE
>>166
途中から見た。
品種は千果だったね。
170花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 23:05:18 ID:Q/mEFiVj
>>165
ほんと、不思議だね。しばらく緑のままだったのに、突然に赤くなってきた。
でも、おいしくない。
昨年は煮てスパゲッティのソースを作って冷凍したものだ。
ただし、濾さないと種がひどいことになる。
171花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 12:48:48 ID:ZVPbIyQE
夏に猛禽さんちみたいな謎の枯れに遭遇して、7株の内の4株が死亡したのです
が、秋になって残りの株から脇芽が出て復活。先週、復活した株から収穫しまし
た。トゥインクルなのですが、夏に収穫した奴より甘くて旨かった。熟すのに時
間掛かる時期なので、糖度が上がりやすいのでしょうか?

大復活した株には200個くらい実が付いていて、熟すのを待ってます。しかし、
まだ沢山花を付けているのです・・こいつらはさすがに無理だろな・・orz
172花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 01:06:01 ID:rZf50zS7
保存する方法は?
173花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 08:06:08 ID:V0eH3bxV
何育ててもダメにする初心者の私が、7月下旬に種から育て始めたミニトマト。
すくすくと育って最近、やっと鈴なりになって喜んでたけど
ここ読むと赤くならない確率高いんですね…
174花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 09:48:36 ID:mBgvtzdm
>>173
場所がどこだか分からないけど、種から鈴なりって、其処まで育てるって立派
赤くなると良いね。成功、祈ってるよ*。・゚…(*´Д`)*・‥∴
175花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 09:59:17 ID:BE5HF/zo
>>173
場所によるよ。
九州だとまだ全然赤くなれる!
176花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 10:34:46 ID:VMXNflVv
撤去済み。
青い実が残ってる枝は水に挿し、室内窓辺に置いてるよ。
去年もそうしてたけど、ほぼ全部赤くなった(と思う)。
去年の記録によると、11月頭に撤去。ここまでで約300個収穫。
以降水差し状態で12月上旬までに150個収穫。
客には「なにこれ!」と笑われたけど…w
177夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/10/23(木) 11:42:49 ID:DfNAYsFg
>>165
うちのマイクロトマトも、一旦終わったフリしてまた沢山実をつけてきました。
でも葉っぱは勢いが無いままで、今までで一番大きい(1cm超)緑色の実と黄色い花が一杯。
そしてベランダの近くの電線には、一時期よく実を食べに来ていた鳥達がギィギィチィチィ集まってきてる。
ぽつり、ぽつりと赤くなった実は、片っ端から食われてますw
178花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 12:23:22 ID:Cjc7uJ2s
>>173
うちは福岡ですが、同様に初ミニトマトで七月種蒔き〜ただ今鈴なり。これから収穫。
鈴なりになるまで成長してるなら、間もなく色付きますよ!
彼らの強い生命力を信じましょう〜。
179花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 12:34:35 ID:9A0ueCyF
へーー、7月に種まいていいんだ。驚き。
5月に苗を買うことしか考えてなかった。
180花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 06:48:02 ID:61SGhnX0
苗出る頃に蒔けばおk
181花咲か名無しさん :2008/10/25(土) 13:39:28 ID:AAwD7Psl
73だけど
 秋トマト(外で水耕栽培) 高さ2メートル位になって 9段目まで花が咲いて 7段目まで実がついてきた(まだ青い)
脇目とってたからか 4段目の房の先端から また芽が出てきて 葉が成長して花房が2箇所に出来て花が咲いてきた 八段目も花房が2本に枝分れして一杯花がついているんですが これなんでですか? 奇形?


182花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 15:43:54 ID:1cQvPzuj
>>181
花房の先端から芽が出るのは
栄養状態の関係(肥料過多?)らしい。
あまり良いことではないかも。
2本に枝分かれするのはダブル花房。
こちらは品種の特性などによるみたい。
おめでたいこと。
183花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 21:49:36 ID:Iyrl1nZz
今年初めてトマトを植えてみました。
五月に縦長の品種と普通のタイプ両方植えてみたけど
うちは縦長の方が断然収穫量が多くて味も良かった。
結局8月末の長雨でやられてしまったけど
ずっと買っていたことを考えたら夏の間はトマト代が随分浮いたよ。
184花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 22:17:00 ID:dfqGPwKz
アイコおいしかったよアイコ。
スナックみたいで美味しかったよ
おやつ代わりに食べたよ

来年の春は皆様何を作られますか?
お勧め品種を聞かせてほしい
185花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 23:32:15 ID:ONHjBdXM
アイコと一緒にオレンジキャロルを植えてたが、個人的にはこっちの方が好み。
色づいて1〜2日すれば完熟だし食感がベリーっぽい。
186花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 23:55:29 ID:RYNzhE3c
>>185
こっちってどっちだよ。ボケ。
187花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 00:13:19 ID:xjTAfkD0
みんな頑張っているな。9月第一週で撤退した僕珍へたれすぎ。来年もっと頑張るかにょ(σ´∀`)σ
188花咲か名無しさん :2008/10/26(日) 00:36:54 ID:njUgT5j4
182> レスどうも さっきみたら 6段目以は皆 ダブル花房?でした
肥料過多も考えられますかね?、水耕、ハイポニカ  水10リットルに 20ミリだから 日照と気温を考慮したら、今じぶんは濃いのかな? 
とはいえ 赤くなれば食べられそうな実が今の時点で50個以上あり 出来立たての2.3.ミリのを合わせたら100以上

この苗 5月位に植えたら楽しかったろうなと 思います
 このまま 大きく成長すれば見た目はかなりすずなりですが もうすぐ11月で寒いしなー
 まだ分からないけど あと1ヶ月位前に植えてれば今頃豊作だったかも

189花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 03:49:05 ID:xwjT8eKs
>>186
小学校から国語やり直せ
190花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 15:17:41 ID:+wgmi7SB
>>189
君は"おとな"になったほうがいい
191花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 15:19:24 ID:7V5T2xr3
エアコンつけて落ち着け
192花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 17:10:22 ID:tYmdACH8
>>189にレスしないのが大人なんですね?
193173:2008/10/27(月) 16:26:47 ID:KYtwipSg
>>174さん
ありがとうございます(涙)立派だなんて、嬉しいです。
>>175さん
場所は横浜です。
九州よりは温暖ではないですね〜
>>178さん
間もなく色づきますかね!?
ここまでおっきくなってくれたし、私も信じてみます。
194花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:40:54 ID:J9zXfgoh
でも寒くなるとまずくなるね。
195花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 14:11:52 ID:UqRo5m8P
撤収した際に取れた青い実1kgで粕漬けを作ろうとおもう。
とりあえず、ジップロックコンテナで塩水につけてる。
夏にドライトマトを作って、保存するつもりでオリーブオイルに
漬けておいたらカビだらけになっちゃったんだけど
今度は大丈夫かな?自信がない。
196花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 15:20:56 ID:7x4JxhGd
9月から水耕(ハイポニカ)始めて、も少しで初収穫できそうなんだけど、土耕と比べたら味はやっぱり劣るもの?
197花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:03:12 ID:1+3zzZlg
青い実にはトマリンが含まれているはずなので食すのは危険では?
198花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:29:38 ID:dgCgyuXc
トマト星人なので大丈夫かと
199花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 07:13:37 ID:QyIlomVj
共食いやんか
200花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 00:29:01 ID:aEZ+uPdv
一本のミニトマトを丸一年以上2年にわたって収穫することは可能だろうか
201花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 01:48:56 ID:x+5iRazp
コンクリートの壁からミニトマト 市道脇にひっそりと育つ/長野
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1225524241/l50
202花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 11:26:23 ID:opd9tcbv
>>200
水耕限定かもしれないけど、気温を保って管理すれば2年くらいは大丈夫らしいよ
203花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 20:03:30 ID:rOq+P1SW
もうすっかりミニトマトすれも過疎化したね。
前スレにいろいろ書いた者だけど、ついに11/9ミニトマト屋台終了の予定。
今年は初めての栽培であったが、2本で650個程度の収穫があった。

品種はサカタのスイートルビー
5/20苗を植えた。植え始めにオルトランを少々撒いた。
7月上旬 左の苗のみ脇芽を育てて2本立てとした。
9月上旬に大きくなりすぎて、棚を作成。
9月中旬は樹勢が衰えて茎が茶色くなる病気になったが、トップジンで完治。
9月下旬には、先端を剪定。果房19段まで結果した。雨続きで裂果が頻発。
9月からはエカキムシの大量発生で葉が食い荒らされたが、対策はしていない。
10月中旬 小果を剪定排除

写真
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tomatookuratomato/lst?&.dir=/845c&.src=ph&.view=t

平均重量25g程度、地域 大阪北部、台風なし。
11/16よりチューリップ植えの予定。

今年の教訓
簡易雨よけがあったらよかった。
夏の暑い日に水を一切やらなかったら先端の芽が枯れた。植え初めから2回しか水をやってない。夏はマルチが必要か。
大きくなり損ねた実は早めに剪定排除するべし。
脇に植えたオクラがネコブセンチュウの被害にあったので、2009はネコブセンチュウに強いミニトマトを植える必要がある。
使用薬剤
オルトランC1回 バイオスラッグ1回 トマトトーン毎回 トップジン1回 ビスダイセン1回 コロマイト1回 苦土石灰 カルシウム剤
使用肥料
化成888多 ハイポ微粉多 アミノ酸肥料多 マイガーデン少
味(甘さ、旨み)
6月>7月>10月>11月>8月>9月

これをもって今年のミニトマトを終了します。おつかれさんでした。
204鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2008/11/06(木) 00:35:36 ID:w/Mcl80z
うちのレジナは夏場調子が悪くて、9月過ぎに復活。
10月からポツポツ収穫できるようになった。
まだまだ青い実も赤くなりかけもたくさんついている。
味は甘くもなく、酸っぱくもなく、という感じだけど、
それが日光量が少ないからか、レジナだからかはわからん(^▽^;)
205花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 08:58:26 ID:bDtTl16a
青い実がイッパイできてきたぞ。
206花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 00:04:00 ID:0DLQqwkJ
鮭おにぎりっておいしいよね
207花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 01:49:57 ID:CoKA9sy1
8月にダメもとで播いた、アイコとシシリアンルージュ
いい加減に管理してたので、実がなってきたものの
どっちがどっちだかわからなくなっちゃった

食べたらわかるかな?
いや、そもそもこれから赤くなるかな? @東京
208花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 22:36:19 ID:GojZeqvb
>>207
9月に付いた実がようやく赤くなってきたよ@神奈川
209花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 13:44:08 ID:TyyfGXIX
3株のうち1株をやっと撤収した。
残り2株はまだまだ豊作中。
いつになったら花が終わるんだ???
210花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 18:30:59 ID:SLVEWcmI
>>209
インドネシアあたりなのか?
211花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 18:45:38 ID:Qf/+LF+V
沖縄では地植えで越冬できるらしい・・w
212花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 22:02:22 ID:bz3WK488
まだまだ実が成ってたけど味が極端に落ちてきたので撤去したよ。
来年は早めに植えよう。
213花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 01:25:37 ID:A+K+JyqA
>>212
味が落ちるのは、何かの成分の欠如ですかね。疲れてくるのかな。
214花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 13:37:06 ID:0hwvfDYx
>>210
九州。結構寒くなってきてんだけどねw
215花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 22:05:54 ID:a+06KJgS
過去ログ読んだら、水差しでも収穫続行できるんだね
一応3代目のタネを確保できてるけど、冬越しに成功したらまた植え付けてみよう
216花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 15:06:53 ID:4yETuxNe
しっかり赤くなるまで待ってようと思ったら、1個実が割れちまった。
割れるの早っw
ってことで、早め収穫。
やっぱり夏とは勝手が違うな。
217花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 17:17:34 ID:LWGTcWRU
雨が多いからね
218花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 17:19:32 ID:LWGTcWRU
>>213
気温じゃない?涼しくなった頃から味が落ちだした。
219夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/11/15(土) 21:02:47 ID:E02qTqHn
来週から冷え込むらしいので、ベランダの冬支度したいんだけど
柵に絡まっているマイクロトマトがまた大きめの実(1cm超)でいっぱい。
味はゆっくり熟している為か、甘くて濃くておいしい。
採れる分はとって、水差し熟成に挑戦してみる。
220花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 08:03:47 ID:RrmH8HS2
今頃になって、実がつきだしたよ。
撤収タイミングを逃したから、このまま赤くなるのを待とう。
221花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 17:32:17 ID:1CT+wKs8
今日、はじめて、アイコを収穫。
期待していなかったけれど意外とおいしい。
夏だともっとおいしいのかな?
222212/218:2008/11/16(日) 20:50:22 ID:ZtMlbM2e
そっかー気温よりむしろ雨が原因だったかもしれないね。
来年は雨よけもちゃんとやろう。
223花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 13:13:09 ID:gt6T59/H
色付きは悪いけど食べると意外に甘みがあっておいしかった
224花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 14:00:55 ID:nv6rriGM
なんか、みんな同時に収穫時期を迎えてるみたいだね。
俺も、夏の終わりに付いた実が現在収穫時期。
甘くて美味い。
着果数を意図的に減らしたためか、実は大きめ。
225花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 14:57:42 ID:oUR2yxkI
トマトって過剰摂取すると、肌の色が変化したりしますか?
毎日トマトジュースを飲んでいたら、手が段々赤くなってきたので・・・
226花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 13:13:17 ID:RpCGt7Qp
あぁ、それで黄色くなったらもうすぐ死ぬよ。
227花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 09:48:37 ID:CC+IzmY4
>>226
マジデ?!
病院行って来る・・・・
228花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 11:15:19 ID:gyHB2hV1
青になったらもう手遅れ
229花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 14:14:11 ID:5XLjHgNk
今日の収穫
ttp://p.pita.st/?m=qkiimtv0
230花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 22:28:40 ID:lRddCtFx
>>225-228
トマリン毒によるものですね。あまり知られていないみたいだけど・・・
231花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 22:42:23 ID:e1cLXYRZ
黄色いアイコが来年登場だね
232花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 23:23:30 ID:CQHHnW0S
>>231
去年から普通に出回ってたような
しかもカタログで期待し過ぎたせいか、不味くないが旨くもないという・・・
233花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 22:45:58 ID:x+VtUj34
サカタ
イエローアイコ売る気満々w
234花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 15:56:20 ID:yGXs1bGt
来年はマイクロトマトに挑戦すんど!
235花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 18:34:21 ID:9IGHyXK/
マイクロトマトって勝手に生えてきたんだってさ
236夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/11/25(火) 22:35:11 ID:HIyn0wOD
>>219です。
結局あまりに枝と実が多く、バチバチ切って、熟した実は食べて、その他はほとんど捨ててしまいました。
鉢ごと切らずに残してビニールに入れたものは、今年一番の赤さに完熟しつつあります。

普通のトマトがマグロの刺身で、ミニトマトが甘エビとすると、マイクロトマトってイクラみたいな感じがする。
237花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 15:04:00 ID:2CnjnNJv
普通のトマトが阪神巨人の巨人で、ミニトマトが山田花子とすると、マイクロトマトって池野めだかみたいな感じがする。
238花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 17:15:35 ID:eF2ShB+f
しねーよ
239花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 20:10:43 ID:/uHAReLn
トマトベリーって、美味しい?
このあいだ買って食べたらトマトとは思えない不味さだったんだが
240花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 21:09:11 ID:383o7DzF
不味いって自分で言ってるじゃん
241花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 21:30:28 ID:hkm8JEKi
まだ赤くなって食べさせてくれる株がとても愛しい@静岡
242花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 06:47:57 ID:TbDGSLBG
こんな時期までミニトマト続けてる人って、摘心どうしてるんですか?
主幹を伸ばし続けたらとんでもない長さになると思うんですが、
適当に芯をとめて後は脇芽で勝負ですか?それとも脇芽を
植えて株を更新する感じなんでしょうか

ちなみに、うちの場合露地植えですが、9月で4m以上とかになっちゃうので、
棚を作ってもその辺で限界が来てしまうんですが。。。。。
243花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 07:12:20 ID:bLZKtY5r
>>242
三本の2mくらいのくいを40cm間隔くらいで正三角形になるように立てた
(よくプランターでやってるやつ。うちは路地植えだけど)
8月くらいまでは熱心に二重らせん上に沿わせ4回転くらいさせ
側枝摘み取っていたけど
その後はほとんどほったらかしで
たまに大きく成りすぎて邪魔な枝と折るくらい
一株からトータル350個くらいとれてる
今でも身長くらいの高さでとどまってる
244花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:15:59 ID:+b02Blnc
>>242
摘芯はとっくに済ましていて、高さは2メートルもないよ。
摘芯後はわき芽を育てます。
今も新しいわき芽が出てるけど、さすがにそれを育てる気はないから
いま付いてる実を収穫したら終了する予定。
245夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/12/02(火) 14:56:34 ID:qlq8p4mh
>>242
摘芯と摘果は、今年は少し気にしていたのですが、
これが摘芯の芯かな・・・と切っても切っても結び目が出来そうなぐらい伸びてくるので、
結局ベランダの柵の高さにあわせて、都合がいいように切っていただけです。
ビニールかけるために切った後は、さすがにもう伸びず、実が熟すのみです。
246花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 17:01:24 ID:I6ArK+am
わき芽育てて見るつもり
来年も取れればいいな
247242:2008/12/03(水) 00:07:39 ID:/dhQBL7F
242です

この二年は完全放任でのびっぱなしにしていたのですが、
来年は摘心してわき芽をのばす方向で考えてみます。

みなさん、ありがとうございました
248花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 23:04:29 ID:HYf2NYQO
今日ミディアムトマト11個収穫 あと30個位採れそう
249花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 12:23:38 ID:Q9/63Xnb
今年終ったトマトの木はそのままにしておけば来年も実をつける?
250花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 17:57:47 ID:h4wzhj2O
沖縄なら越冬できるらしいよ
251花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 21:57:23 ID:hwXg+pDd
>>249
枯れなければね
252花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 02:42:26 ID:WpUg+Mdp
今年の失敗→D2で買ったホーム桃太郎の苗がミニトマトだった件
253花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 11:22:35 ID:FSBe8cR8
トマト飽きたなー
254花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 12:11:37 ID:/7DwJ53c
料理にするとあっというまに消費できるぞ
255花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 00:10:45 ID:jqy7m/3/
赤くなりそうに無い青トマトは酢に漬けたった
256花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 01:33:39 ID:grdK8AG8
ミディアムトマト10個収穫 寒トマト美味いわ
257花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 13:00:31 ID:FH2MVGvo
  _,,,
 _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
  ヽヽ
258花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 09:46:36 ID:j6CgKgqS
ポット植え。終盤にあげた肥料の相性が良かったのか過去最大の青実を複数つけてる。
あと少しで色付〜収穫だし、先週からビニール袋で覆い簡易ハウス栽培中。
夜露で蒸れないよう工夫したり大変だけど、寒さに負けず頑張れトマト!
@佐賀
259花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 22:20:52 ID:2fS9A/tr
去年の冬に玉ねぎの乾燥ハウスの縁に品種不明の
ミニトマトが何故か生えてきた。誰かが隣の畑の
実をいつの間にか落とした名残だった。
そのミニトマトは季節外れの2月に蕾を付け始め
て4月から収穫出来る様になり、10月まで生き延びた。

10月には予め収穫しておいた種をポットに蒔いて
畑の隅から沢山発芽した黄色いミニトマトと共に
ダメ元で春から育てているバジルの越冬とコンパ
ニオンプランツの目的を兼ねて、プランターに寄
せ植えにしてハウスに移動してみたら最近続々と
蕾を付け始めた
260花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 19:52:01 ID:ttN6HSZ/
とうとう、葉っぱも茎もがしおれてしまった
青い実も着いているけどもうだめなんだね
ベランダ@東京
261花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 21:23:11 ID:cHr+1hBL
5月に定植したミニトマト、今日の収穫をもってようやく終了@神奈川
まだ花は咲いているけど、さすがにこれから実を成らせようとは思わんわな。
262花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 01:01:01 ID:acFWBLf4
俺は枯れるまで粘るよ@神奈川
263花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 10:39:22 ID:FWY4a9v5
青いけど実をつけたのに喜んでいたら この雨で実が割れたよ@東京
264花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 14:07:45 ID:8+aYzS5Y
今日2個とった@静岡
もう真っ赤にはならない
オレンジ色

年越しして一個でもいいから取りたいな
265花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:14 ID:44C1B7Os
>>264
収穫しちゃって室内で赤くしたらどうかな。
屋外とは比べ物にならない速さで赤くなるよ。
266花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 20:27:03 ID:4BHKgaR9
>>255で青トマトでピクルス作ったものですが、
一ヶ月過ぎたので解禁。
予想以上にウマーな歯ごたえで、最高。
この為にまた青トマトが欲しい!!
267花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 16:08:45 ID:yu/nJ0lB
>>266
あなたの>>255を見て、そのテがあったか!と初めて酢に漬けてみたよ〜。只今、冷蔵庫で熟成中。
さらに、実家の青トマトをもぎ取って帰ろうかと画策してる所。
268花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 12:56:28 ID:+gQi/fMj
ミニトマト少し色ついてきた。新芽も出て来た。
でも寒い...私もこのまま収穫してしまおうかな...。
269花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 00:46:54 ID:0ge9KQjL
トマトの葉が黄色くなってきた…窒素不足か? 
270260:2009/01/04(日) 09:08:38 ID:G/9mhqxA
だめもとで、ビニール袋かけたら、よみがえった。
葉っぱもしゃんとして、実もちょっとオレンジがかってきた。
でも、これから、どんどん寒くなる。
今度、だめになったら、刈り込んで室内かな?
ベランダ@東京
271花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 14:12:12 ID:QKlT8RO9
久しぶりに来てみたら結構撤収してない人も多いんだね。
自分だけかと思ってたw
272花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 19:50:06 ID:eZjuEbas
>>270
ビニールかけないでも青々しているよ、同じく東京。
例年よりも快晴の日が多いからかね、床がコンクリだから地温上がるし。

枯れて早く撤収したいような、もっとド根性を見せて欲しいような微妙な気持ちだw
273花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 06:16:02 ID:dsieL4aD
274花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 20:19:37 ID:IPB1OK2K
はじめてのみにとまと

本日ついに撤収
もうほとんど枯れていた
一株でトータル360個くらい
ありがとうございました@静岡

275花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 08:51:28 ID:8yQ3KOeh
>>273
値段でけぇw
276花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 21:30:11 ID:suXyrY7w
黄色いアイコって味はどうですか?
ちょっと気になります。
277花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 23:31:09 ID:q5VzVbt/
味は期待しない方がいい
278花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 23:35:29 ID:NYbCHZKz
>>277
サカタに黄色くてもウマイ!とか書いてあったけど
やっぱり嘘だったの?
279花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 23:57:49 ID:Og2bhiea
>>265
>収穫しちゃって室内で赤くしたらどうかな。
どうやるんですか?もいで陽の当たる窓辺においておけばいいの?
280花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 00:36:22 ID:PAv7QnE6
いや、暖かい部屋に置いておくだけで
追熟する。りんごを近くに置いておくとりんごから発生する
エチレンガスの効果で追熟が早く進むかもしれない。
281花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 00:41:38 ID:acBGUM79
さっそくありがとう。追熟出来るんだ。やってみる。
282花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 18:14:07 ID:XMfLbvul
>>280
じつは青いまま煮て食っちゃいました
酸味が効いてこれはこれでいけました
283花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 21:11:57 ID:q8XgMbgt
アイコの種が18粒で470円…たけぇw
味とかはどうなんでしょう?
美味いのであれば、購入するんだが。
284花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 22:55:13 ID:hDWPaYKE
冬だよ
285花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 03:31:27 ID:NFFRZlLM
>283
ゼリーが少なく、フルーツ感覚で食べれる
緻密な肉質で甘い。
トマトが苦手な人でもアイコはイケルと思うぞ
また食べたくなる
ミニの品種としてはオススメ

作りもあるけど、若干収量は少なめ
286花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 05:52:52 ID:Z+Y082Jg
アイコは草勢が強くて丈夫
287花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 22:45:11 ID:bAdT9fOX
今朝の寒さでトマトがヤバいことに… あぁ〜葉っぱが萎びてきたわ 
288花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 04:52:06 ID:KbShrPrS
去年ミニトマトとコンパニオンプラントのニラを一緒に植えて、ミニトマトのほうは役目を終えて逝っちゃったんだけど、ニラが植えてあるから今年は土を入れ替えなくても新しいミニトマトの苗を植えれば問題ないですか?
289花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 22:16:45 ID:X0pZk/dw
>>288
連作障害のおそれがあるので問題がないとは言い切れませんが
ひょっとすると上手くいく可能性もゼロではないと思われます。
290花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:41 ID:JQTWYxWx
春になったらこのスレで人気のアイコを
育ててみたくなった素人なんだけど
近所のホムセンでアイコの苗売ってるのかな。
種からの苗作りは素人には難しそうだし。
皆さんは種から上手に育ててるんですか?
291花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:55 ID:CnRhOpAU
>>290
俺は苗派。
タネから育てるのも面白いと思うけど、
接木苗が欲しいんで、トマトに関してはもっぱら苗購入です。
サカタのミニトマトだと、アイコ、ミニキャロルあたりはポピュラーな品種なので
おそらく大抵のホムセンにあるかと。
292花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 02:30:07 ID:IeDmfY6C
今季最後のミニトマト、寒さに負けて枝がミイラになってきた。
実はオレンジ色止まりだけど、撤収するしかないなー。
洗って食べよう。

来季は、高さを抑えるために、朝顔の支柱にぐるぐると
枝をとぐろ巻かせることにした。
それと、ハダニ対策をしないとなー。被害がひどかった。
293花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 10:13:00 ID:QTKMr1rD
質問を書き込もうと思ったら、同じ質問が>>290に書いてあった・・・・・なんと奇遇な!

500円でミニトマトの種を18粒買って、うまく育てたとしても苗は6つ。
手間を考えると、ホムセンで買った苗を挿し芽でどんどん増やしたほうがお得っぽいね。
慣れたら種から育てるのも楽しそうだけど。
294花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 14:41:39 ID:FK7t/0cL
>>293
大量に育苗するならともかく、
手間や確実性を考えるなら苗を買った方が有利。
種から育てるメリットとしては
育苗の楽しみとか、珍しい品種を育てられることだね。
295290:2009/01/20(火) 22:59:33 ID:59v+L0f3
レスありがとです。
苗からなら以前育てたことあってそれほど難しくなかったんだけど
家庭菜園の本読むとトマトは難しい部類に入ってたから
多分、苗を作るところまでがムズイのかなと思ったら案の定のようですね。
シーズンがきたら全力で苗探しますw
296花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 11:37:24 ID:IuM0n7sK
フルティカがお勧めだよ・・・中玉だけれど
抑制すればミニトマト
黄色もあるし

アイコ育てるくらいならフルティカ1本増すな俺なら
もちろんアイコ好きの人を否定しないけれどね

トマト本来の青臭さを求める人には残念な味だけれど、とにかく甘かった
赤より黄色の方が甘かったな
297花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 23:01:03 ID:eJHirO48
>>295
上達したら種から作ってみてくださいな。
育苗の段階で第1〜3果房の結果が決まるから、なかなかスリリングよ。
298花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 17:59:04 ID:EKPNX+IP
>>295
そんなに気合入れると高い苗買う羽目になるぞ
半額以下になってから買っても十分沢山取れる
300個なんて楽勝
299花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 00:30:51 ID:5iB52WP1
さて、今年もいよいよトマトの種まきが近づいてまいりました。
昨年は、アイコやフルティカやオレンジキャロルなどを種まきから
しましたが、フルティカは本当においしかったです。
屋根が問題なんですね。去年は家庭菜園の屋根用のビニールを購入
して使いましたがどうしても穴があいてしまいました。
穴があいて雨がもれるとその周辺の苗が真っ黒になってボロボロに
なってしまうので、今年は運送屋さんが使うラップを、3重から4重
くらいに覆ってうまく屋根を作ってみたいと思っています
300花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 01:59:20 ID:Hg4zujIs
ミディアムトマトだけど実が40個位生ってる。葉は枯れた。春になれば脇芽が出て復活するかな?
301花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 11:21:06 ID:CD94990K
レポよろ
302花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 09:25:33 ID:TMQuPb5M
ミニトマー梅ー
303花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 13:59:30 ID:iS+ZYBqm
>>296
おれもそれに賛成。
来年はミディートマト中心に植える。大玉とミニトマトの丁度中間的なよさがある。
304花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 23:41:35 ID:7LL3jlJf
ミニトマトって藤棚の上まで延ばし続けたらどれぐらいの長さまで成長するんですか?
305花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 16:41:06 ID:1Q+ibuTu
>>304
このくらい
ttp://okujou.seesaa.net/category/1336470-1.html
一株4000個だって
306花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 18:16:40 ID:rEkQWRZH
これはすごいねえ・・・・ジャングルだねえ
撤収作業が地獄ですね
富士山の見える所らへんで12月末までいけるんですね参考になりました
307花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:40 ID:HCj+b/eH
今年はアイコ・イエローアイコ・ぺぺ・ココ・オレンジキャロル・
シンディースィート・なんとか美味・フルティカ・ミニキャロルの
9種類をやってみようと思っています。大玉は麗夏。
ミニトマトって種類が豊富で植えるのを選ぶところから楽しいです
ね。皆さんは今年は何をされますか?
308花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 01:32:38 ID:AOpnW9//
すげーな

俺はフルティカ中心に、ミニキャロル黄色1本と大玉1品種かな
中玉フルティカは育て方によってミニにも偽大玉にもなる

去年はいろんな品種に手を伸ばしすぎたから失敗した
今年は品種を絞る予定
309花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 02:14:36 ID:ABRifl3u
>>308
フルティカって本当においしいですよね!皮はやわらかくて甘くて、
去年は他にぺぺやアイコやオレンジキャロルもやったのですがフルティ
カが一番おいしかったです
ただ、アブラムシの被害に真っ先にあったのがフルティカで、やはり
中玉は難易度も中なのかなって感じです。2番目に被害が大きかった
のはオレンジキャロル、3番目はぺぺで、アイコはほとんど被害はあ
りませんでした。トマトって品種によってはっきりわかれますね
農薬や化成肥料は使いたくないので、牛乳の薄めたものをスプレーした
りしているうちに効果がないまま結局フルティカ8本中2本ダメにして
しまいました。ニームや酢を混ぜた液を薄めてかけたら一気にアブラム
シがいなくなりました。
すみません聞かれてもないのにペラペラと・・おやすみなさい
310花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 04:01:39 ID:xu9Y4IDM
去年はいろいろやりすぎたので今年はクラスターレッドをメインにしてあと1〜2株は別のを実験的に植えようかな
完熟させて、皮は、熱湯通すと簡単に剥けるし、楕円形の果実が口に運びやすいし、なにより丈夫だし
311花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 06:53:07 ID:mDqz6pyZ
ミニトマトを品種改良して
大きいトマトに出来ますか?
312花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 10:58:56 ID:rQA8kpJH
>>311
できますよ
突然変異は必ず起きるから

どれだけ時間がかかるかはわかりませんがね
313花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 11:00:31 ID:WMjmIe/e
>>309
なんとなく薬剤に抵抗があるなら
デンプンで作られたスプレーなんてのも市販されてるよ。
まあ、カテゴリーとしてはそれも農薬なんだけども。。
314花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:09:22 ID:IvJl1rNx
>>307
今年もまたシシリアンルージュ,ピッコラルージュにピッコラカナリアかな?
とりあえずシシリアンルージュの種は届いたから,来週辺りに室内で育苗開始ですね。
315花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:52:55 ID:r5VVxyqi
>>314
どこで売ってるの?
316花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:55:10 ID:Vm/TelLE
今年はフルティカと千果だけ。去年、ピンク系のを作ったけど
オレ様の口に合わなかった。
317花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:35:36 ID:YeQlgMO2
318花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 18:12:48 ID:dcNIOGBx
フルティカ、ウチのホムセンだと20粒で500円。
ショボいトマトと比べると恐ろしく単価が高いね。
でもこのすれの住人にその気にさせられて先ほど購入w
是が非でも収穫まで持っていくぜ。
319花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:43 ID:ZMYuE4eR
フルティカ

赤より黄色の方がものすごく甘かったよ
320花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 00:48:42 ID:S442jQb2
甘いやつってお水やりぎみでも甘くなるの?砂漠状態にしてやらないと甘くならないの?
321花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 10:16:44 ID:auxUv1Ki
うちのフルティカはぜんぜん甘くならなかった・・・orz
子供にはなぜかイエローアイコが大人気。酸味が少ないからかな?
トゥインクルは普通のミニトマト味だったが雨で壊滅した。

店で買った優糖星がすげー甘くておいしかったんだけど
あれって普通にキャロルセブン育ててもだめだよね?
今年は何を植えようかな。
322花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 10:48:56 ID:NUMrE6rX
>>321
つ千果
323花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 12:09:38 ID:JagIEHLo
>>320
トマトの根は地表から20cmくらいまでに張る側根と地下深くへの
直根がありまして、側根部分からは窒素肥料やミネラルが吸われて
直根からはおもに水が吸われます。
糖度を上げるために水を切ることは、この側根部分にある窒素肥料
の吸収を水を切ることで抑え、直根からの水だけで光合成を進める
ことで糖度があがるのですが、この方法ですと側根部分からのミネ
ラルの吸収も同時に抑えられてしまいます。また、側根部分の土壌
溶液の肥料濃度が高くなって根痛みが生じることにもつながります。
その結果、樹勢も弱くなりがちで収量は上がらず、病害にも弱くな
ってしまいます。
ミネラルが十分ではないので栄養価は高くなく、樹勢を維持しようと
かん水をしますと栄養成長型に傾いて、酸味が増したり、空洞果が
多くなったり色が出ないということになります。
化成栽培ではこのようなことに陥りやすいのですが、C/N比の高い
アミノ酸肥料を施しますと、炭水化物部分を持ったアミノ酸肥料を
施肥するのでトマトの光合成を補い、水を切って窒素吸収を抑えな
くても吸収した窒素分と炭水化物総量のバランスがとれ、果実の糖
度を上げることが出来ます。水を切らないことで側根部分ではミネ
ラルも十分に吸うことが出来ます。その結果、果実も糖度が高くな
ると同時にミネラルなどの栄養価に富んだコクのあるものになりま
す。
樹勢も維持されるので、収量も多く、病虫害の発生も抑えられます。
それに、Ca、Mg、Kが10:2:1というのが最も塩基バランス
が良いとされており、Kは水の移動に関わるのでKを多く施しすぎ
ないことも大切です。果実の肥大にもかかわるので不足はいけませ
んが、Kが過剰ですと他のミネラルの吸収を阻害することにもなって
しまいます

ということらしいです
324花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 12:20:52 ID:kZfc89cs
みんなダイエットには敏感なはずなのに
ミニトマトは甘ければ甘いほどいいって感じだな
このスレは
325鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2009/02/02(月) 13:13:11 ID:mMTN6FS0
国華園が楽天トップに宣伝打ってたから見たけど、
ミニトマト苗の予約も始めたね。
あそこでは買わないけど。
326花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 13:17:22 ID:JagIEHLo
5:2:1でした
327花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 18:32:21 ID:arWb4d/F
>>323
うおwww 質問した320です
くわしい回答ありがとうございます。勉強させていただきました
328花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 19:52:01 ID:GVhrZffv
今のところ、トマトベリーが買えるのはクニハナ園のみですか?
329花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 10:04:53 ID:jnAQMvr+
千果ってなんか人気みたいですけど、やっぱいいですか?
330花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 14:50:29 ID:8jzrzkmg
>>315
私は毎年北海道のサン園芸から購入してます。
10粒入りで525円です。
メールで問い合わせればすぐ連絡が貰えます。
http://www.sun-engei.co.jp
331花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:41 ID:PqRUdBgZ
ホムセンでいろいろ種買ったら9種になってしまった。どうしよう…
332花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 20:49:14 ID:6sSO7to9
>>331
全部育てるしかあるまいてw
333花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 01:11:33 ID:jf/snHFc
種から育てるには、加温設備ないと難しいでしょうか?
当方福岡。
調子にのって種買ってしまった・・・。
334花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 07:56:46 ID:wjsk3hNh
>>333
電気を使ったり,発酵熱を使ったりしなくとも可能ですよ。
そりゃ透明のビニールを掛けたりして保温する事は必要になりますが・・・
335花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 17:13:56 ID:f/FnWRNF
やはりレジナが最強
336花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:18 ID:v3+9cu+2
芽がでるのに70日
337花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 23:00:25 ID:ZUqATOct
おいしいよ!
338花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 23:30:58 ID:8aYeG5v/
何が?
339333:2009/02/04(水) 23:30:58 ID:jf/snHFc
>>334
ありがとう。発芽適温は20〜25か。
種まきは3月末ぐらいですかねえ。

とりあえずビニールと発泡スチロールの箱を用意しました。
頑張ってみます。
失敗したら5月に苗を買うさ・・・。
340花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 11:46:40 ID:Kmg+w8fZ
うちは床暖房があるからそれを利用して今年ミニトマトの種植えにチャレンジしてみる。
昨年、普通にナスを植えたら6月頃にならないとちゃんとした苗にならなかった。
341花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:26:31 ID:qf8WxHQh
退屈だから1日にプリンカップにアイコ様の種を蒔いて、ストーブの前に置いてたら芽が出た。北海道です
342花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 18:07:52 ID:7y+e1BqZ
去年の春に刺した
レジ菜の脇芽が植木鉢で満開です
20cmしか延びてないのにw
こりゃ鑑賞に向かない花だわ
by北海道
343花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 22:57:24 ID:Ty4XNk6M
>>340
普通に栽培するのに適した時期まで待つと、
苗が店頭に出るよりは後になっちゃうね。
まあ、それが本来の時期なんだろうけども。
店頭に出る時期と同じくらいにしたければ、
早めに蒔くことになるけどそうすると保温などが必要になっちゃう。
344花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 08:58:30 ID:FUYknA5e
みんな準備開始しているのか!

今年はフルティカ中心で、キャロルの黄色で行く
あとはカゴメ凛々子が当たるのをひたすら祈る
345花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 22:11:40 ID:Q+0+ykcM
>>344
307です。
うちはもう播種9日目で双葉ですよ
今日はお日様の光をたっぷり浴びて、そんな姿を見ているだけで
嬉しい気持ちになります
フルティカの発芽は良好です。それに比べるとアイコの発芽率は
低めですね
346花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:00:34 ID:dYAWKZdD
本日アイコ播種します。

先輩方、発芽率はどんなもんですか?
347花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:12:45 ID:8tgCvX1u

!! アイコ俺も育ててむるよ!
去年はシュバーランプx6株のうち5株が死んだ苦い思い出を教訓に…(´;ω;)
348花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:13:26 ID:8tgCvX1u
いろいろ誤字が多いな… 寝よう
349花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 09:39:04 ID:yQhz/+do
今年初ミニトマト栽培をやりたいと思ってます。ベランダ鉢植えです。
アイコとイエローアイコをやってみたいと思ってます。
種から育てるか、サカタの接木苗買うか迷ってます。
接木だと何かよいことあるのでしょうか?
園芸自体わりと初心者なのでその辺がよくわからなくて。
350花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 10:15:38 ID:anZgugIA
>>346
私は、1回目の種まきではアイコとイエローアイコ
それぞれ75%でした。4本中3本です。
今年は試しに一部で発芽阻害物となる液を散布して
みたのですが、その影響を一番受けたのがアイコと
イエローアイコでした。
こちらで発芽したのは各6本中でアイコは0、イエ
ローアイコは1本だけでした。
発芽するまでは水のみで育てたほうがいいみたいです
351花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 11:13:30 ID:cypKn2ew
>>
350ありがとさんです。

さっきアイコを蒔きましたよ、種の袋には18粒と書いてあったけど21粒入ってました。

他紙かに苗が幼少期は水のみが妥当ですね!!

それからシュガーランプって味はどうなのですかね?アイコ買う時に見掛けたけど...
352花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 13:12:21 ID:8tgCvX1u
>>351
3年目。今年も育てますよ!
よく熟れると香りが強く、すごく甘くできます。
353花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 16:41:11 ID:dYAWKZdD
>>352
早速買いに行きますね。
354花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 16:58:03 ID:/LJaCbyH
>>345
保温装置とかに入れているのですか?
355花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 17:01:30 ID:rtfUpDsg
水で濡らしたティッシュの上に種のせて、
3〜4日容器に入れて室内に置いておくと発芽のそろいよくなるよ。
寒すぎる家だと効果薄いけど。
少し根が出た種を5mmくらいの深さに植えてやると失敗が少なくっていい。
356花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 17:51:53 ID:8tgCvX1u
>>355
去年、ポリポット買って、室内で5cmくらい発芽したシュガを外に植えた。
最初の半月はよく育って行ったけど、ある日を境に幹の下の方の葉っぱから茶色くなって、どんどん剥がれていって、
最終的に、それが頂上(20cmくらい)まで行って どなたか枯れた(´・ω・`)原因わかりますか?
357花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:21 ID:uDhW7RaQ
>>354
はい。全面ガラス張りのケースの中で育てています。
種を一晩水に浸し、播種してから発芽するまでは新聞紙で覆って
コタツの中で27〜30度ほどで置いておきますと3日ほどで発芽します
ので、発芽後は新聞紙を取り払ってガラスケース内に移動しています。
静岡ですが、ヒーターをまわしていても深夜は15度近くまで下がるので
この中で発芽させようとするとまだかなり時間がかかってしまいます。
358花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 22:10:45 ID:/LJaCbyH
>>355-357
レスthx。
保温装置はないので、残り湯が入ったお風呂にプラスチックの受け皿を浮かべて、
その上に育苗床をおくことにしました。ことしはこれでチャレンジします。

フルティカの種小さい。ナスの半分以下の大きさだったです。
359花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 23:56:16 ID:rtfUpDsg
>>356
・過湿による根腐れ
・苗立ち枯れ病
が考えられるけど、後者の可能性高そう。
ちょっと高いけど、市販の新しい土を使いましょう。

>>358
芽が出たら風呂場だと徒長してよくないから、早めに別の場所に移動だね。
夜は室内、朝〜夕方まで日向に置いておくとこの時期ならそう問題にならないと思うよ。
360356:2009/02/09(月) 01:02:49 ID:2pYkyFU4
>>359 情報ありがとうございます!
立ち枯れは土が原因なんですね
土壌改良します)ゞ
361花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 01:10:59 ID:LFzr4/Bi
ミディアムトマト、完全に枯れたので撤収。青トマト60個以上収穫w
362花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 02:34:18 ID:M/3mp1d2
みんな去年つかった土はどうしてる?たとえばゴーヤーとミニトマトとオクラと枝豆で使った土をずらして使いまわす?
バーナーで燃やす手もあるようだけど、そんなことしたら通報されそうだし、いい方法ないかな
363花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 12:22:43 ID:k9Gcaooe
バーナーで燃やす?炙る?って効く?去年バットみたいな灯油のバーナー買ったが、効果がいまいち。畑が狭いから連作しか出来なくて
364花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 15:03:57 ID:umy6JaNH
うちは連作しまくってるぞ。
365花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 17:01:54 ID:XqcKXLQ3
>>362
運にまかせてそのまま使えば?
>>364みたいに成功する可能性もある。
100パーセントの成功を期待するなら大人しく交換。
366花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:06:45 ID:nQ2mAeXH
市販のミニトマトの種らしき部分を土の中に植えて
適当な温度にしても発芽しないの?
367花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:46:32 ID:k9Gcaooe
>>366 発芽するよ。でもアイコとかは、同じ様な実にはならないから種買うといいよ。自家採種での経験もいいと思うけど
368花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:54:01 ID:nQ2mAeXH
>>埼玉県本庄市 ありがとう
369花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:55:02 ID:nQ2mAeXH
おかしいな。

>>367 ありがとう
370花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 21:57:53 ID:EjYM8fWT
1枚目の本葉が5ミリほどになりました
最近日当たりが良くてガッチリしてます
371花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 08:06:09 ID:S8MBEPkp
アイコ、カタくてまずい。フルーツトマトなんて嘘だ。
372花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 08:21:55 ID:zeW2urU7
栽培が下手なのを品種のせいにするのは初心者にありがちだよね(´・ω・`)
373花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 08:49:03 ID:ea2gAgWp
>>371
どうせ熟すのまてない早漏だろ。
374花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 19:06:53 ID:wEJTTY7Z
熟しすぎて皮が割れて裂け目に子ナメたんが住んでた去年の思いで
375花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 23:19:41 ID:XaSnJve8
>>371
確かにアイコは普通のミニトマトに比べると実のまわりがしっかりしてますね。
実を直射日光に当てすぎると皮がかたくなるといいますが、アイコは特に
葉で実を隠すようにしたほうがいいのでしょうかねぇ?
味はフルティカにはかなわなかったですが甘みもしっかりあっておいしいと
思いましたけど
そんなにアイコはだめですか?そうですか
376花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 23:41:25 ID:dTv7uJA8
今年も美味いアイコ作るぞ!!
377花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 00:07:27 ID:dTv7uJA8
フルティカってどんなの?ど田舎の北海道では見た事も聞いた事もなく…
378花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 08:19:12 ID:KjLxw9sm
フルティカの種が近所で売ってないです!!

埼玉県川越市近辺で売ってるとこ知りませんか?
379花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 10:59:02 ID:v+1gSxfg
フルティカとアイコだと、どちらが病気に強く育てやすいですか?
ちなみにベランダでプランターとかでやるつもりです。
初心者向きで、甘いミニトマト育てたくて。
380花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 15:03:58 ID:mIOrXRYQ
>>378
与野の花ノ木にたっぷりある。
行けないことはないと思うけど遠いな。
381花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 16:35:27 ID:CoFjMjBA
>>379
まず、フルティカはミニトマトではないよ。
収量なんかを考えたら、ミニトマトを育てたほうが満足感は得られるんじゃないかな。
俺的には、千果、ミニキャロルあたりがお勧め。
まあ、アイコでもいいけど。
382花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 17:04:31 ID:6Vxm+0EC
カネコのレッドルビーという品種つくった方いますか?
どうですか?
(まだ買ってませんが)袋の写真はいい感じに見えるんですけど。
383356:2009/02/11(水) 18:45:10 ID:SMIjys/Y
アイコ買ってきましたよ(^o^)ノ
21粒しか入ってなくてワロタwww470円
今日、水に2晩浸したオクラと、シュガーランプ(去年の種)そして、アイコ
ポリポットに蒔きました。発芽まで室内です。写真あり
384花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:16:04 ID:Y2eVoYbD
>>379
どちらも作っていますが、私の栽培条件の上でですが病気に強いのはアイコなのではないかと
感じます。でも、フルティカもアブラムシやダニなどの対策をしっかりすればそれほど問題
なくおいしい実がそれなりに取れますよ
ミニトマトも採りきれないくらいぎっしりと実をつけさせるには50センチほどの溝を
掘り、そこに肥料をたっぷり入れて埋め戻した上に定植するとかしないとうちの
畑ではだめです
385356:2009/02/11(水) 21:53:00 ID:SMIjys/Y
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/0210.JPG
画像忘れorx 分かりづらいかと思いますが、上から、オクラホマ・aiko・砂糖灯
386花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 23:27:02 ID:v+1gSxfg
>>381、384さん
レスありがとうございます。フルティカはミニじゃなかったんですね。
勘違いしました。千果、ミニキャロルも検討してみます。
うちは人数が少ないので、少しとれればいいので、まずはチャレンジしてみます。ありがとう
387花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:02:21 ID:iGU3Gsqh
肥料についてなんだけど、牛糞や鶏糞って売ってるのと生の糞ってどっちがいいの?
388花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:11:35 ID:j6gUkqr2
生の大豆食べるのと、納豆にして食べる違い
389花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 04:47:04 ID:qZJW5X7t
>>387
完熟堆肥よりも中熟くらいの堆肥のほうが栄養分が残っているために
微生物がよく繁殖しますが、未熟な有機物を地面深く施肥しますと根
痛み、窒素飢餓などの危険があり、完熟堆肥を入れるのが良いといわ
れています。
完熟堆肥に明確な定義はないそうですが、直接土中で根に触れても害
の出る心配のない状態になっているものは完熟堆肥でしょう。
未熟な堆肥を地中深くに入れると嫌気状態になって硫酸還元菌等が繁
殖し、根に害を与えるガスが発生する危険があります。畑の表面に薄
く施せば、土壌の水分と酸素が一定に保たれ、完熟堆肥よりも栄養分
が残っているために微生物がより繁殖し、土壌の団粒化とともに保肥
力も高まるそうです。
生ゆえの長所もありますが、臭いもきついですし、使い方にも気をつ
ける必要がありますからどちらが良いかは難しいですね
390花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 15:47:36 ID:EsrArApY
391花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 16:49:59 ID:8EFRTNM0
  _,,,
 _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
  ヽヽ
392花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 05:13:47 ID:u2gAvnwo
お尋ねです。

さいたま市のドイト花ノ木に千果の種は売ってますか?
393花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 12:55:10 ID:1fP2FS5p
千果とシュガーランプはどっちが美味しいかな?
394花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 21:18:30 ID:zl/QtUfv
去年までは、2月に蒔いたものと3月に蒔いたものでは、5月の定植時
になるとその差はほとんどありませんでした。
しかし、今年は気温も高く、お日様もよく出るので非常に苗の生育が
早いです。1月28日に種まきして、双葉は去年の1.5倍ほどあるの
ではないでしょうか?本葉も次第に大きくなってきています。
それぞれ10粒ずつ種まきして、たくましく育っている本数ですが、
アイコ7本、イエローアイコ6本、フルティカ8本、オレンジキャロル
7本、フルーティー美味6本、ココ8本、ぺぺ6本、ミニキャロル9本、
シンディースィート7本、麗夏(大玉)9本
以上のようになっております。
それぞれ10本中5本は、種まき直後、発芽前から1週間おきに活力液
を使用し、残りは水のみで生育させましたが、品種によって活力液を使
用したほうの発芽率が低いものがありました。
フルティカ、ミニキャロル、シンディースィート、麗夏ではほとんど影
響がありませんでしたがアイコ、イエローアイコ、ぺぺでは最もその影
響がありました。
偶然かもしれません。全体では水のみが75%、活力液使用側は
71.67%でした
395花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 10:02:24 ID:jJgMXs02
アイコをベランダで育てるとしたら、鉢のサイズは最低どれくらい?
長鉢9号くらいでいけるのかな?
396花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 12:59:13 ID:2cVk3FSv
>>395
9号って土が10L位かな?
もちろん土の量が少なくても育てることは可能。
そりゃ30Lとかあれば理想なんだけどさ。
397花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 13:10:37 ID:6HTC5YRS
>>358だけど、フルティカの種を12個植えて、今日確認したら7つ発芽していました(*´∀`*)ムフーッ
風呂の残り湯利用発芽法で満足。明日からは日当たりのいい室内で育成します。(*^_^*)ノシ
398花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 21:19:30 ID:k43vrSej
>>397
おめでとうございます。
あなたとトマト達が幸せでありますように
399花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 21:37:31 ID:D1SkN1ih
去年なったトマトの実がまだ地面に転がって赤くなってるんだが
発芽して収穫できるのかいな
400花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:31 ID:6G4Pp2Hs
>>395
9号ならプラスチック鉢でもOKだと思う
軽い鉢だと軽い風で倒れるよw
401花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 23:21:09 ID:BxzeW59U
リン酸とカルシウムを多めに
402花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 14:19:23 ID:VE/XgvfO
水コケに播種したら芽が出てきたんだけど、先っちょにタネの殻が着いたままになってる。
葉っぱが開かない状態なんだけどこれは放置でおけ?
403花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 18:37:11 ID:9EZblZ1X
今年は「千果」「アイコ」「シュガーランプ」の3種類を育てます。

種はネットで購入しました。
404333:2009/02/16(月) 19:23:51 ID:zwyw6iwC
千果とイエローアイコの双葉が開いた!
昼は窓辺日当たり、夜は膝かけを巻いて炬燵の中
(スイッチ入れず)で管理中。

濡らしたガーゼの中で発芽させたのですが、根がガーゼの
奥に入り込んで、ポットに植えかえるとき苦労しました。
根を傷めたかもと心配してたけど・・・一安心。
>>402
先っちょにタネの殻ついたままでしたが、自然にとれましたよ。
405花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 08:22:35 ID:Xxy2r72M
イチゴに木酢液をつかうのはオッケーかな?
406花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 08:24:08 ID:Xxy2r72M
間違えた・・・ミニトマトに、でした!!
木酢液ってどんなものにも使えるのかな?
407花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 08:26:18 ID:TYvX2E7v
んなもん効かないけどな
408花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 09:37:07 ID:Xxy2r72M
え!
効果ないですか?
409花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 12:42:52 ID:yak5zOro
木酢がどんな成分で、どんな効果を狙ってるか
それを踏まえて使わないとダメだよ
それはどんな農薬・資材でも同じ。

酢酸〜低級脂肪酸の効果で木が締まったり
比較的高濃度側では直接殺菌能がある
しかし、高濃度すぎると枯れる
木酢は留出温度範囲の広い雑多な組成であるし
安物はタール分が多い。茶色になってないか?

カルシウム要求性の高いトマトには
(木酢 or 食酢)+(卵殻 or カキ殻)が良いらしい
酢酸カルシウムは吸収性が良いようだ
410花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:30 ID:s+Qw1Tap
  _,,,
 _/::o・ァ  まだ〜?
∈ミ;;;ノ,ノ
  ヽヽ
411花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:28:12 ID:0XUo36C4
>>409
タマゴの殻を園芸に使えないかなと検索かけたことあるけど
卵の殻まったく意味がないって力説した書き込みもあって
素人の自分には右往左往な感じw
結局どっちなんだろね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311432628
412花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:57:08 ID:D6oBUw8l
苗って何月頃売り出されるのかな?
千果とイエローアイコ、他に甘そうなやつもう1つくらい育ててみたい。
でも苗自体売ってるのかどうかも謎。
413花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 23:18:46 ID:a3hjKu5f
木策液 1000倍散布で ミニトマトにもイチゴにも使ってるよ よい感じだよ
水耕栽培ミニトマトの溶液層にも入れたけど (3000倍)木がシャキっとする ←マジでビックリする位
有機酸類色々入ってるみたいだから良いかも ^^ (個人的に HB101もこの類ではないかと疑ってる)



414花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 01:30:08 ID:hqU39P77
>>412
四月中旬から
415花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 08:20:01 ID:WImdJ4a6
>>414
ありがとう!
416花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 08:28:44 ID:lKo5ViFQ
413さん、有難うございます
木酢液・・・使いたいと思ってるのですが
結構タールとかが入ってて体に良くないって聞くので
躊躇ってるんですけど。
ミニトマトやイチゴにオッケーだったら色々
メーカーとか吟味してみます!!
417花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 12:17:16 ID:/++ArlGk
俺は木酢教って呼んでる
418花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 19:32:26 ID:hqU39P77
アイコは20粒のうち15粒発芽しました

発芽率75パーセント
419356:2009/02/18(水) 20:11:26 ID:F02AqPaR
うちもアイコ発芽しだした 去年の種なのにえらいな
420花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:19:55 ID:DTeJHj4D
トマトベリーの苗って何処で入手できるんでしょうか?
421花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:26:11 ID:hqU39P77
422花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:32:22 ID:F02AqPaR
間違った 去年のはシュガーだtった
423花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:36:29 ID:4Gs7+vaa
アイコの芽が出たけど、どの段階で土の鉢に植替えたらいいんだろ。
424花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:54:50 ID:EW2xGLpq
>>423
本葉が2〜3枚だよね
425花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 22:53:28 ID:QSUTv9NT
>>416
成分の基準とか安全性の基準がないんで
ものによってまちまち。
基本的にはタールとかダイオキシンとか含まれてて有毒だけど
そういうものを抜いてあるものもある。
まあ、安全が保障されたものではないということですね。
(安全が確認できれば、農薬として登録できるはず)
426花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:13 ID:WImdJ4a6
テラストマト レッドミニって知ってますか?
背が高くならないベランダ向きのトマトらしいのですが、
甘さとか育てやすさとかどうなんでしょう?
427花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 16:56:01 ID:qPz+yMEK
>>411
ダイソーには園芸用石灰として、
明らかに卵の殻を砕いたヤツが売られているわけだが...。
428花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 18:50:42 ID:PCJ0gkP4
ホムセンでも、有機石灰として卵殻の奴売ってる。
429花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 19:55:47 ID:xF8AzcS1
ミニトマトのことが頭から離れない。助けてーーーー
430花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 20:21:47 ID:oBrnh/Uw
>>424
なるほど。
じゃあまだしばらく掛かるか。
431花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 22:59:22 ID:p17isRGJ
>>429
わかりますわかります
ミニトマトは土作りとわきめとりをしっかり行って25段取りとか
楽にできますからね
去年の記録を更新するのが楽しみですよ
432花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:58 ID:hu9ymWCs
部屋で芽吹いたアイコに本葉が1枚出てきましたw
そろそろ昼だけでも外にだそうかな。
433花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 09:24:15 ID:M6nu0WHS
ここの住人さんって、
春=桜<ミニトマトなんだろうなw
自分もそうだけど。
今年もアイコを育てるぞ!
434花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 10:05:41 ID:WGXOX4MO
去年、ここで人気だったアイコ・・・
私も今年はデビューしま〜す♪
去年はS本さんのトマトを育てたんだけど・・・
あんまり美味しくは育てられなかった・。
アイコは美味しく育てられますように!!
435花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 12:04:38 ID:7WWwOsDz
アイコ、スーパーで売ってたから買ってたべたらあまり美味しくなかった。
今年初アイコしようと思ってたけど、赤はやめてイエローアイコ1つと、
あとは千果と他にもう1つくらい育ててみようかな。
436花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 15:39:32 ID:/PD8cAOX
去年はミニッツメイドのおまけのミニトマトで小ぶりだったので、
今年はシンディースイートという中玉に挑戦!
437花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 16:55:48 ID:6L+xujkI
いまこそ政権交代で民主党政権を!あの美人女性記者がマスコミを代表し、
しぶとい麻生に直接、退陣要求を突きつけました!決死のリポート!
http://www.youtube.com/watch?v=xbVw7entkxg
438花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 18:01:03 ID:wbvmxCpl
>>412
近所の苗屋は4月10日から
フルティカ シンディスイートなど
早すぎても気候のぶり返しあるから定植はgwくらい
でも確実に苗を確保しておくには早くても仕方ない
439花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 18:58:55 ID:5WF0GE3F
おいらは4月中旬に苗を植えるけど、一週間前にマルチシートを張って地温を上げて、苗には風避けをやるよ。
440花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 20:21:50 ID:jcbP5r1z
>>433
桜が咲く頃に種蒔いたら遅いっす。
なので梅の咲く前だなw
441花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 22:27:23 ID:WqEFXPb1
>>436
私もシンディースィートの苗作りをしていますが他の品種に比べて
だいぶ茎葉の成長が早いです。
1月26日に播種して、現在3〜4センチほどの本葉2枚の間から
次の小さな本葉が何枚か顔を出しています。
フルティカも同じような感じです。去年中玉はフルティカのみだった
のですが、中玉トマトというのは窒素肥料のやりすぎに特に気をつ
ける必要があるのでしょうか?去年はフルティカもミニトマトとまったく
同じ条件で作ったら、いちばんアブラムシやダニの被害にあったのが
フルティカでした。今思うと窒素肥料が多かったのかなーという感じです。
レッドオーレは作ったことないのですがどうなんでしょうねぇ?
442花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 14:32:13 ID:AeHWVC9W
苗購入派の俺は5月になってからだな。
植えるのは毎年GWと決めてる。
(土作りはその前からやらなきゃだけど)
しかし、ホムセンに苗が並ぶのは年々早くなってきてるね。
そのせいか、近所の人から
「今年は植えないの?」とか「今年は遅いね」とか言われるし。
俺は毎年同じ時期に植えてるんだけどなぁ・・・
443花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 16:06:26 ID:r6s3IWna
>>440
そうなんだよね。
夏に食べるためには、寒い時期から室内で苗育てる必要があるよね
444花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 16:51:33 ID:MxgFyP+T
今日、千果とシュガーランプを蒔いたょ。

2/8に蒔いたアイコは2cm位になったっ。
445花咲か名無しさん:2009/02/22(日) 10:42:49 ID:Y5P6jLcE
フルティカ発芽。
ウチ古くて寒い家だし素人園芸で設備ないから
時期ずらして暖かい時に発芽させようと思ったけど上のレス読んでたら
ウズウズしたので6粒だけ試してみたらうまくいった。
>>345からのレスの流れに感謝。
次の問題は育苗ですなあ。
446花咲か名無しさん:2009/02/22(日) 17:09:46 ID:JGmPUSLO
うちもなんだかんだで
ほぼ発芽に成功したよ〜。
1つずつポットに植え替えたら15つになってしまった!!
そんなに植えるとこないので里子にださなきゃ!
447花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 14:04:07 ID:hycFxH+Z
>>446
業者並じゃないかw
昨年の教訓・脇芽=苗でもあるし、
自分は苗を1つだけ買おうと思ってる。
448花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 19:07:18 ID:Gko/0bPa
>>447
>昨年の教訓・脇芽=苗でもあるし

それは言っちゃいけません!
449花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:32 ID:x28ZRet2
S本さんって、どう見ても
詐欺師の顔にしか見えません。
450花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:17 ID:v6fRa09f
ミニトマト、上にあまり場所とれない場合、あんどん仕立てにすると
いいって聞いたけど、その場合もちゃんと実がつくんでしょうか?
451花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 23:15:55 ID:iuVrEGYM
>>450
もちろん着きますとも。

植え付ける時は苗を斜めに植えるとやりやすいよ。
452花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 23:46:19 ID:9ubeAmSy
先日、トマト農家の栽培の現場を見学させていただいたのですが、
そこでは中玉のレッドオーレを栽培していて、収量を上げるために
いかに長段取りをしていくか、様々に検討しているそうです。
ハウスは大型でかなり高さがあったのですが、トマトはそのままで
はとっくに天井にとどいてしまっているほどの高さになっていました。
そこは通路に沿って横に這わせていて、10段取りとかでいいなら楽
だということですが、天井につく高さになってもまだまだこの先ずー
っと取っていくということなので相当な長さになります。
横に這わせると、ストレスになると言っていました。
普通に上にのばすのとぐるぐる巻くのとまっすぐ横に這わせていく
ことにどのくらいの差があるのかわかりませんが、その農家ではちゃん
と実がついていました。
453花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 16:29:15 ID:nA2i8Bk0
>>448
何で?
454花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 20:58:19 ID:juqBJMpF
室内でダイソーで買ってきた紙のポットで育苗してるんですが、ポットの回りに白いカビが生えてきました。ほっといても平気ですか?
455花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 21:02:55 ID:gs8D51Ku
室内ならカビは普通のポリポットでも生えちゃうよ。
芽が出てないときなら、土の表面にエタノールをシュッシュしておkだった。
カビで芽が弱った苦い思いでもある… 。  俺は箸で取ったorz
456花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 22:22:50 ID:5kICQiGU
>>452
収量とトマトの味は反比例するものだが、
糖度の高いトマトにするにはストレスを掛けることが必須で樹や実の大きさは
小さくなる。長くデカく育てるツーことは不味いトマトの収量をアップさせる
つーことを意味することらしい。
457花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 00:49:36 ID:5InMCcdi
プロの農家は「虐める」って言葉を使うよね。

限界ぎりぎりまで水やりを我慢して食味を上げるとか。

うちはハウスが無いからコントロール出来ないorz


品種に頼るしかないか!
458花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 07:48:54 ID:IfakGeXu
>>457
高畝にしてマルチシートを張るだけでもかなり変わるぞ
459457:2009/02/25(水) 12:52:19 ID:5InMCcdi
>>458
今シーズンは高畝にしてみるよ。
460花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 22:00:47 ID:1olUM0NH
高畝にしてマルチシートを張るとどんな効果があるんだ?
461花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 22:05:35 ID:e2nBS4GG
少しは本でも見て自分で考えたら?後は自分で工夫しろ。分からない出来ないなら止めた方がいいよ
462花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 00:25:11 ID:nuFz2tn9
トマト栽培に高畝、マルチシートって何を目的にしてるんだろね。
高畝=水切り(締める)にはならんだろうね
水はけのよい土地なら畝つくることないし、農家は畝作って栽培しないようだし、
むしろ、地面をガチガチに固める鎮圧法なんてのもあるらしいから、、、
463花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 00:29:50 ID:Fe/RjUw+
>>460
高畝にすると水はけがよくなります。トマトは水を絞り気味にしたほうが
味が良くなるので。
マルチは、雨の叩きつけによる土のはね返りを防ぐ効果があります。土中
にはたくさんの病原菌がいて、トマトの葉や茎、実に土がつきますと病気
に感染してしまいます。また、雑草を抑えたり、黒のマルチで地温を高め
たり、雨による急激な水分の変化を防ぎ穏やかにする。というようなこと
があります。夏はワラなどで地表を覆えば地温が上がりすぎずに安定しま
す。マルチの効果というのはとても大きいですね。
定植の1週間ほど前に黒マルチをしておけば地温が上がるのでマルチを
しようとお考えでしたらそんな感じでいいのではないでしょうか?
出来れば、屋根もあるといいですね。屋根用のビニールは大きいのだと
JAで一枚1500円以上するので、私は今年から運送屋さんが使ってい
るようなラップを何重に覆って屋根を作ってみようかと思っています。

http://www.new-pack.com/cgi-bin/cart.cgi?category=7

上から10番目あたりのものです。ラップは3重以上に重ねるとかなり
の強度になるのでうまく使ってみたいと思っています。
464花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 07:53:23 ID:ogb9qV4m
うちも雑草がきついから黒マルチを敷くよ。
465花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 10:40:40 ID:n9REbYAH
アイコ15本順調と言いたいけど日照不足だね。

三月の彼岸の頃に天気がぐずつくけど前倒しかな!
466花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 13:12:54 ID:REbdCz30
トマトがのっぽに育ったら
雑草もむしろ水はねを
防ぐのでほっといてます
467花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 13:21:09 ID:8aM3rKjJ
>>462
>地面をガチガチに固める鎮圧法
旧名緑健農法・永田農法から来た流れだね
高糖度トマト作り名人の人は、影響うけた人が多そうだよな

>>466
俺も 雑草伸びすぎたら刈るくらい
468花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:03 ID:zqQwbJsd
発根させた段階で土に移して育成中なんだけど
この段階で「光」は必要ですか?
葉はまだ出てきてなくて表面は土だけの状態です。
469花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 23:24:12 ID:H5+un+Cj
>>465
菜種梅雨が2週間早くきてます
とかってテレビの天気予報で言ってたよ
なので、その通り
470花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 10:53:39 ID:8ijZJ6p0
>>468
トマトは発芽に関しては光がないほうがいいそうで、光が発芽を
抑制させるそうです。
温度、水分重視で、芽が出るまでは新聞紙とかで表面を覆ってみ
たらどうでしょう?
471花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 17:32:51 ID:AvT6urp7
>>470
フルティカ6粒に1mm程度の根が出たので
ポッドに移したらすべて伸びてこず困ってました。
もうしばらく光当てずにペットボトルヒーターで様子見てみます。
ありがと。
472花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 23:47:29 ID:Cy8qqT73
ここ数日の天気で徒長気味だゎ。
まだセルだからポリポットに仮植する時に調整するしかないや。
473花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 04:06:04 ID:TOTZufnr
>>472
うちも徒長気味・・・
調整って、深植えするってことですか?
だったら土増しして倒れないようにしても大丈夫かな?
474花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 23:47:19 ID:8xSgq8Ji
本当に、このところの悪天候で子供たちがミスターオクレのように
なってしまっております。大変忍びないです。
悪天候が続くようなときには光合成を補うためにアミノ酸肥料を与
えるというのは実際どのくらい有効なんでしょうかねぇ?
475花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 02:13:41 ID:X4D0riX3
植物の根は細胞壁が周りを覆っているので、低分子のアミノ酸を除きほとんど吸収されません
アミノ酸などの有機物は土壌と土中微生物の改善に有効ですが。

天候が悪いときは水を控えめに、温度を少し下げ気味にするのが鉄則です。
肥料をやると徒長を促すだけで、光合成を補うことはあまり期待できません。
476花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 05:21:40 ID:knkZEPP6
   _
   \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /           ,、
    /       ヽYノ
   .|      r''ヽ、.|
   |       `ー-ヽ|ヮ
    |           `|
   ヽ,   .___ |
     ヽ,/:::::::::::::::ヽノ 
    _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.     
   {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.    
    ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l  
    ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}   
     ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ  ┼ヽ  |    | |
     ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、 d⌒)  !__ノ  ._ノ
      ヽ ゙こ´  /
       ヽ、  /
477花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 22:56:31 ID:92m76/wv
日光浴させてたの失念して取り込み忘れたorz
全滅(T-T)アハハハハハァ。。。
種少し残ってるから再チャレンジだがっくり。
478花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 00:34:42 ID:MDTWn/8U
>>477
乙。これに懲りて、二度と失敗を起こさない対策を練っていただこう
俺さんからの提案は二つだ
・4月半ばまでは外に絶対出さない
・発泡スチロール+ガラス(orプラスチック)板で簡易温室
479花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 23:46:32 ID:i/wypHR4
シンディースイートの芽が出てきた〜
ちょっと時間かかったのは冷え込んだせいにしとく
480花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 10:26:48 ID:fpIj+4l/
アイコ評判いいんだね
今年は作ってみるかな

接木苗ってあるのかな?
481花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 14:54:02 ID:StUahVKz
>>480
店が接木苗を仕入れていればある
482花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 15:08:04 ID:fpIj+4l/
そりゃそうだよねw
483花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 02:07:21 ID:U1I0AJA0
アイコって脇目管理するとミニというより中玉ではないか?
って感じになりません?
484花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 03:58:40 ID:qMUSWGNR
>>480
接ぐ必要性がないんじゃ
485花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 07:06:13 ID:WzFOuGzc
連作障害がイヤ
486花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 08:56:55 ID:0aHoIjv/
今年初ミニトマト挑戦します
種からだけど4月に撒けばいいですよね?
487花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 20:01:51 ID:4kvA746M
初めてなら苗からがお勧め。
488花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 23:08:48 ID:Gi7dmx05
>>483
わき芽管理ってのは1本仕立てかな?
去年やったけど、普通にアイコだったよ。
ただ、数年前にわき芽をある程度放任でやったときに
一部の果房に中玉サイズの丸い実が付いたことがある。
今考えると、台木の芽が伸びちゃってたのかな・・・
その当時はあまり知識がなかったから、原因までは考えなかったけど。
489花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 14:54:49 ID:whOhJpdT
アイコ21粒蒔いて18粒発芽しました。
490花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 15:59:01 ID:+KP22jeJ
レジナの種が売ってない(/_;)
491花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 16:31:57 ID:CcbGhnVR
>>490
アタリヤ農園のだからビバホームに置いてねーか?
492花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 18:43:35 ID:xBthdGnA
>>488
そうなの。営業でトマト農家に行くと、市場に出せないB級品が収穫の
際必ずあって、いつも好きなだけ持ってけ!
って言ってくれるので、それは嬉しいんだけど私が作ったのよりも更に
ドデかいアイコちゃんがあるので
493花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 20:03:25 ID:aZXL4izC
とにかく甘いフルーティな品種といえばやっぱりトマトベリー以外にはありませんでしょうか?
494花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 21:31:48 ID:+KP22jeJ
>>491
ありがとう!
495花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 22:14:22 ID:mkFOZlRv
>>490
アタリヤのならホームピックでも売ってるよ。というか、先週買った。
サカタのタネでもレジナはあるよ。
496490:2009/03/06(金) 23:05:07 ID:+KP22jeJ
>>495
どうもありがとう!
あたってみます!
497花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 07:51:26 ID:Znp7eCRw
灰色かび病:果実腐る、トマト・ナス・イチゴなどで多発 県、初の注意報 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090306ddlk23040208000c.html

 果実が腐り、灰色のかびが生じる「灰色かび病」が県内のトマト、ナス、イチゴ、
キュウリで多発していることが、県農業経営課の調査で分かった。
ナスとイチゴは過去10年で発生率が最も高くなっており、県は5日、
初めての「灰色かび病注意報」を発令し、農家に注意を呼び掛けている。

 灰色かび病は気温が20度前後、高湿度で多発しやすく、施設内では湿度が高い
12〜4月に発生が多い。主に果実に発病するが、茎や葉、花など
あるゆる組織を侵すという。

 2月下旬に県が発生率を調べた結果、平均発病率は
▽トマト=1・31%(平年0・89%)▽ナス=1・25%(同0・44%)
▽イチゴ=1・04%(同0・47%)▽キュウリ=0・50%(同0・21%)と
平年より高かった。今後、曇りや雨の日が多いと予測され、発生しやすい
条件が続くことから、発病の増加が懸念されている。

 同課は注意すべき点として(1)発病した葉や果実は除去し、園外への
持ち出し禁止(2)多湿にならないよう施設内の換気(3)発生した場合は
薬剤による防除の徹底−−などを呼び掛けている。
498花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 10:36:43 ID:7wGRxz2H
アイコの接ぎ木苗、自分も欲しい。
サカタのタネが通販で売ってるけど、店で実物みて買いたいなー。
499花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 14:18:01 ID:QMEfMN2b
>>498
アイコはわりと入手しやすい品種だから、
ホムセンとか何件か周ればどっかしらにあると思うよ。
サカタの店舗でもおそらく売ってる(横浜だけど)。
500花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 14:26:29 ID:huk/lYj/
>>497
家庭レベルでは雨よけ設備の設置が安易だけど農家はそうもいかないからねぇ・・
501花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 19:50:49 ID:OORTgRgv
>>499
サカタは去年あった
今年は分からん
サカタなのにタキイのフルティカが並んでいたのはビックリした
横浜探して探して・・・まさかフルティカあるなんて

サカタで来週、今年の入荷予定を聞いてみるね
502花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:21 ID:S/UYJasK
今日 アイコとシュガーランプ蒔いた
503花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 23:26:07 ID:yHcD/MUw
>>501
サカタはいつも4月下旬くらいからだよね。
504花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 00:02:57 ID:n1BWPo2O
突然ですがミニキャロルってそんなにたくさん実がつくのでしょうか?

505花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 00:09:19 ID:K95ZhXcl
シュガーランプって通販?北海道のホムセンで珍しい?種はアイコ、小桃、千果、ルイ40くらい
506花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 13:39:29 ID:Evh8jZTZ
今年はキャロル10のタネの販売はないのか
507花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 20:52:20 ID:fMc/MzRa
去年アイコを種から育てたけど、
別に苗で買ったオレンジキャロルが遥かに甘かったので。
今年はオレンジキャロルを蒔いた、めちゃ楽しみ^^
508花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 23:21:22 ID:BMMSinaM
挿し芽でどんどん・・・
509花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 01:27:52 ID:KxbRfrzv
>>507
私も去年初めてオレンジキャロルをつくったのですが、書いてある通りで
確かに割れやすい感じでした。黄色からオレンジに変わる過程で割れがし
ばしば発生しました。しかし、オレンジに熟したものは砂糖で作った菓子
のように甘いのもあって、イカすぜベイビーってかんじです
510花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 10:19:05 ID:yUB5tUYE
ビニールの傘で雨よけするだけでも結構違うよ。
511花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 10:57:32 ID:D6wC2EbY
水の上げすぎでも割れるね
512花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 20:52:18 ID:KxbRfrzv
1月29日に播種した苗のいくつかにつぼみがつきました。
定植はまだ先と思っていましたがつぼみを見ると近づいてきたことを
リアルに感じるものです
513花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 21:34:36 ID:kjgnkcea
>>504
ミニキャロルに限らず、ミニトマトはたくさん実がつく。
514花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 23:12:41 ID:XHo3TCFQ
アイコ買ってきた。
鉢はどれくらいの大きさにすればいいんだろ。
515花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 23:38:48 ID:BATmh3XQ
もう種まきしているかた、暖地にお住まいですか?
それとも室内まきでしょうか?
516花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 23:55:26 ID:PbFYQJjF
>>515
九州北部で室内蒔き。
夜間はお風呂に浮かべて発芽させたよー。
517花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:13:54 ID:ZNFl0Vxy
うちは、クワガタ飼ってるから、これ使ってます
http://www.fujikon.net/netshop/cgi-bin/item.cgi?item_id=J62B&ctg_id=Z06&page=1
たいてい4日で発芽します
発芽後の育苗は育成灯、1日16時間、照射
http://www.shining-star.co.jp/matusita-ikusei.htm
で、定植まで完全人工育苗です。(笑)
518花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:20:00 ID:ZM9d3hmo
アイコ・フルーティ美味を種から始めようと思って先週まいたのですが、さっぱり芽が出る気配がありません。。。
発芽温度が足りてないのは覚悟の上だったんですが、やっぱりショック。
それとももっと時間がかかるのでしょうかね。。。
ちなみに屋内で平均15度くらいです。
519花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:22:31 ID:ZNFl0Vxy
15度は無理だよ
520花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:45:30 ID:JmkUToyj
>>518
なんとか25度くらいになりません?
コタツの中で発芽させるとか?
最初すごくヒョロヒョロなのですが私はいつもコタツで発芽させて
それ以外はしたことがないのでこのヒョロヒョロがコタツが原因なのか
よくわかりません。
これって後々問題があるんですかねぇ?
521花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 09:44:22 ID:Ud51uWsK
ヒョロヒョロでもちゃんと成長して収穫出来ればいいんじゃないかな。
522花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 13:07:24 ID:vzFWY6V8
みんな工夫しているんだなあ。
コタツは簡単だね!でも家族に蹴っ飛ばされそう・・
路地で発芽させるなら、4月半ばぐらいですかね。
523花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 13:23:16 ID:L+EvEwVp
発砲スチロール箱の蓋を透明プラスチックにして
中に100wパネルヒーター入れてるお^^
524花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 16:47:59 ID:Qrqgt8bz
種まき、そろそろか?
525花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 17:58:42 ID:SohVvWvg
>>520
犬や猫用の暖房プレートが便利ですよ。
日光にも当てられるので ヒョロヒョロにもなりませんよ。
526花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 07:30:53 ID:GpV7VX+d
>>524
もう2月下旬には蒔いてるよ〜

>>525
犬猫用や爬虫類用,熱帯魚用の保温プレート,便利だよね。
527花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 18:07:17 ID:ZbF4BRDX
なるほど犬猫ホットプレートか、目のつけどころがいいな
528花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 07:18:50 ID:srQzcHGW
>>527
発芽管理にプレートヒーターを使うのは一般的だよ
529花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 07:30:09 ID:fOGZitnw
オクラ
発芽したはいいが、もやし見たいになって死んだ…;;
530花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 09:46:35 ID:FFQkyRCG
プレートヒーター無いから
種蒔きを延期した方が良さそうだね
531花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 10:45:25 ID:TVtY6+eC
まだ最高気温15℃最低5度くらいだから、種まきに躊躇してる
もう種まいてる人は、温室とか持ってるの?
532花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 10:46:40 ID:GfbrLku0
ヒーターがあるメダカの水槽にでも浮かべるかな
533花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 11:00:19 ID:xj+/pxqB
ベランダにミニハウス作ったけど北海道はまだ雪があります(T_T)
534花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 11:26:48 ID:nTIFkGbi
競争みたいにして早く蒔いても、植えつける段になって
地温が必要温度に達していなかったら困るぞ。
すぐに植えたら根がなかなかつかないし、
地温が上がるまで待ってたら苗が老化して根がなかなかつきにくい。
どっちにしても根がつきにくくなって、遅く蒔いた種の苗
に生長の点でも収量の点でも負ける。
地温が上がる日から逆算して蒔かないと。
535花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 12:06:41 ID:sbgRZ6Qm
アイコ、本葉が出る前に双葉が枯れてきた(⊃д`)
536花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 12:16:15 ID:srQzcHGW
>>531
使わなくなった120cm水槽の中にプレートヒーターをセットして
発芽管理してる。水槽用の照明もそのまま流用。ただし蛍光灯は
植物育成灯×6本に入れ替えてます。
537花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 13:28:38 ID:4U4G5JeA
4月になってから種まこうかな…
⊂二( ^ω^)二⊃
538花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 18:51:01 ID:UombzwU8
>>529
いまの時期にオクラ蒔くなんて 南国にお住まいの方ですか?
539花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 19:03:17 ID:Qai0zciC
>>529
沖縄のうちでも露地は待機中だぞ>オクラ
540花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 08:28:42 ID:Xp3QebNN
普通の大きさのトマトと育て方の違いが楽しみ
541花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 08:41:58 ID:exF8IGb4
>>540
苦労しないで数多くなること意外、さほど変わらないよ
542花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 09:30:33 ID:pFIeUi3w
普通サイズの物でも特殊な摘心の仕方をすればミニ並になるけどね。
あとは手間がかなり減るかな。
543花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 09:38:06 ID:KaHUHaE9
一番の違いは味
544花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 10:52:48 ID:3TYYvFY4
>>529
真夏の高温時のオクラの成長スピードは
すごいですね
545花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 12:03:27 ID:wJsj+e4U
オクラはアブラーが湧いてアリも湧くから大変なんだ。実のへたの辺りもガラスの針みたいな細かい刺が痛いし
546花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 12:51:28 ID:NJYA2MRu
プティトメェィトゥスレなのに何故オクラの話題が続いてるのか不思議でしょうがないんだぜ!!

引っ越し先が鉢を置けても雨避けができそうにない条件で涙目。大丈夫だろうか…
547花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 14:24:56 ID:3TYYvFY4
ミニトマト板でオクラの話なんかしたらおくられますよ
548花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 14:28:08 ID:AYmlodOg
自家製の雨避けを作る。
土にシートをかぶせる。
実がなったら房毎に何かかぶせる。
とか?

アイコとYアイコ、このスレ見て風呂桶に浮かべておいたら発芽しました。
ついでに8年前のエスクックショートも播いてみたら一つだけ根が出ました。無事育ってくれ〜
549花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 15:18:34 ID:WZredhIn
過疎スレらしいけど、新参の私がカキコ
休眠打破方で発芽率100%目指す
3月下旬くらいに種撒きやろうかな
来週は最高気温20℃いくそうで
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
550花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 15:32:39 ID:k2UA5All
過疎スレというが園芸板の中では賑わってる方だと思う
551花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 15:35:39 ID:iEtA9zNK
これからのスレだからね、
自分は自家製水耕でオレンジキャロルの樹を作るぜ!!
552529:2009/03/14(土) 20:05:50 ID:eqr4UNJ4
室内でポリポットで育ててましたorz
部屋は暖かいので、問題ないかと思ってたのがダメでした…
553花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 20:10:04 ID:HiGV9fpw
ローソンで三矢サイダー(デカイやつ)買ったら五寸人参の種が付いてた。
ラインナップにミニトマトがあることを知り、再びローソンへ行ったのだが、
ミニトマトの種だけ無かったw
オメーら選りすぎだぞwww
554花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 21:40:32 ID:NJYA2MRu
>>551
水耕ってエアバブル?溶液何リットルの容器でやってる?
555花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 23:38:43 ID:iEtA9zNK
8Lで育てます、下に20Lのタンクを設けて、
5Wポンプで循環させて常に上を8Lに保ち、光も遮ります。
あと、高いけど水耕用液肥買わないとな・・・
556花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 00:03:39 ID:I/7nktIu
自分は初めてなので、苗を待って買うつもり。
ベランダで鉢植えで育てようかと思ってるんですが、
どのくらいのサイズを使えば良いのでしょうか?
イエローアイコを考えています。
557花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 00:13:46 ID:n1oy6vNS
>>555
パッシブでやってるって事かな。お答えどうもありがとう。
エアバブルだとどれくらいの溶液が適当なのかちょっと聞いてみたかったんだ。

>>556
自分は買った苗を使って10号鉢(土の容量15L)で2鉢を3年くらいやってた。
アイコなら一人暮らしの朝食に毎日3個前後を添える位の収穫できたよ。

今年は29Lの大型鉢と水耕の比較をしてみようと画策中。
558花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 00:52:57 ID:wOzYTq+p
>>553
又キャンペーン始まったんだね
それ、きっとレジナだよね?
カゴメリリコキャンペーンも始まっている
野菜生活も今年も種付が並ぶだろうか?
559花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 01:09:09 ID:GFc9H2w3
>>549
じゃあもうそろそろ黒マルチして畑に定植してもいいでしょうか?
温暖化で3月中旬でもなんとかなりませんか?
560花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 01:10:47 ID:KgDM+qPC
>>558
普通のミニトマトじゃないかね
561花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 01:20:55 ID:ZUGTYdr9
オレも今年は水耕に挑戦するぞ。
コンテナに養液を入れてブクブクを入れればOK?
目標は、脇芽放置でミニトマトでグリーンカーテンを作りたい♪
562(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/15(日) 01:48:03 ID:N04DvvIM
自分も水耕栽培に初挑戦します、以後おみ知りみおきよ
自作1番目はパッシブ(フロー)無しで種から千果をやるつもりです
そして養液はハイポニカにしようかと思います
あさってホームセンターで材料買いにいくか
563オレンジキャロルの森:2009/03/15(日) 02:08:13 ID:EEPFAdxx
>>555 です。
お見知りおきを^。^
がんばりましょう!!
只今18粒蒔いて4日目で11本生えた状態です
564花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 08:38:57 ID:smdOVRZk
>>558
始まってるってか,すでに当選メールがカゴメから来てるぞw
565花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 11:14:55 ID:I/7nktIu
>>557
アイコの件レスありがとうございます。
鉢のサイズに悩んでたのでとても参考になりました。
大型鉢と水耕の比較もぜひスレに報告していただけると嬉しいです。
楽しみにしてます!
566花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 20:36:09 ID:j6fFwHuB
BE-PAL4月号にトマトの苗の横植え法なるものが紹介されていた。なんでも横に植えると根がびっしり生えて甘いトマトができるそうな
ミニトマトでも一緒みたいなので試してみようと思う
567花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 00:59:45 ID:M+RnGR0J
ミニトマトをベランダのプランターで保温して一冬越えさせたんですが
今咲いてる花や花芽は摘んだ方がいいのでしょうか?
>>566
90cmのプランター2つ並べてて一つには越冬したミニトマト
隣には苺が咲き乱れていますが
苺の領土を侵攻しても問題無いでしょうか?
568花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 08:28:05 ID:RyuAOV6v
>>566
自分も、それ試してみよう
569花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 10:06:19 ID:5nDeYwku
初種まきで3日で発芽。アイコちゃんひょろひょろ@栃木県
570花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 10:08:33 ID:FRXSTp7K
>>559
昼間の気温がまあまあでも、夜間は冷えるだろうから保温が必要かと。
つか、もう定植できる苗があるのか。。
571花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 10:17:23 ID:sEiWQDm+
種まき、2日後にしよう
紙ポッドに
何日で発芽するかのぉ…
572花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 12:37:30 ID:5nDeYwku
室内で25℃保温で3日間で発芽しました@栃木県
573花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 13:06:07 ID:GRRTF7qb
>>570
2回目はつい先日種まきしたばかりなのですが、1回目に蒔いたもの
はそろそろです。
関東なので、さすがに3月というのは早すぎですね。4月の最初に
植えてみようと思います。ありがとうございます。
574花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 14:36:48 ID:5nDeYwku
最低気温が何度になったら、屋外に定植可能?
575花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 16:36:42 ID:GRRTF7qb
>>574
5℃くらいですかねぇ?
576花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 20:14:15 ID:zjxs4Shf
10℃。
577花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 20:54:43 ID:GRRTF7qb
確かに。トマトは15℃以下で生育が鈍り、最低は5℃が限界ということですが、
実際5℃は寒すぎですよ
気温の割に朝霜がおりることもありますし
578花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 06:30:48 ID:GyKFRskt
みんな
千果ちゃんとアイコちゃん
どっちが好き?
579花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 13:00:58 ID:2l9rhsaG
地下ちゃんだね
アイコて名前が阿寒よ
580花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 14:14:10 ID:C+ozPSIn
今、種を冷蔵庫で休眠させてる
明日、風呂に浮かべるんだ
581花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 15:35:08 ID:xdsxV4DH
aikoとちかは良く発芽したけどシュガーランプはダメだな
582花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 17:56:15 ID:i9vHBup3
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
583花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 19:35:41 ID:5jsa/24V
キャロル撒いてみた
芽が出て育つといいが
584(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/18(水) 07:21:36 ID:dew1oTYI
欲が出てミニトマトはオーバーフロー型の水耕栽培装置で作ろうとしたけどコストが結構かかるね
試算だけど材料1・5万+工具2万って感じ。自分は不器用で漏水とかの工作ミスが怖いからホームハイポニカにするかな
先走ってエアポンプとエアストーン買っちゃったけどそれはフロー無しのナス専用自作水耕栽培装置に使うかな

585花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 08:54:01 ID:gP/wrMjn
>>584
ホームハイポニカ買うなら発泡スチロールに苗を固定して、エアを入れてあげれば?
一万も出す代物じゃないと思う。
586花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 16:57:28 ID:kUPiJV8l
培地とタンクの大小の発泡スチロール2個買っても1000円しないよ、
循環ポンプとエアーポンプ、ホース買ったらあと2500円ほどするけど。
それ以上必要ないし。後は遮光のアルミと設置工夫。
587花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 18:11:12 ID:H8LAgSMO
今日、種まきしたお
588(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/18(水) 18:44:44 ID:dew1oTYI
そうですね、欲を出して無駄にいい材料で作ろうとしたのがいけなかった
発砲スチロールでやれば大幅なコスト削減できますね
よっし発砲スチロール買ってくるか
相談どうもありがとうございました
589花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 20:06:19 ID:ugrrYrwT
NHKでトマトが冷凍できるってやってる。
590花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 20:10:34 ID:myYvujrE
そろそろホームセンターに苗が並び出すころかの
591ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/18(水) 21:43:31 ID:cEjwxDyy
>>588
プチ水耕スレかどっかで発砲スチロールの中側にゴミ袋を入れて溶液入れると
破棄やら更新が楽になるとかいう話があった
592花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 21:49:34 ID:s4LktHK1
>>589

トマトの冷凍,普通だろ?
593花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 00:38:40 ID:931xEnZA
今年の植え付けを前に色々情報をあさっていたら、
ナント交配で出してるピンキーってのが気になったんだけど、
植えた事のある人います?
糖度が9〜10度で皮が薄いらしいんだけど、耐性種ではないみたいなんで、
病気がでるのがちと心配なんですよね。
594花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 08:15:37 ID:SBDA7V+4
アイコも千果も苗が売ってないよ〜
595花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 08:30:44 ID:YMDebyLx
苗は4月下旬じゃね?
596花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 11:54:39 ID:oo7ChQ8L
そろそろ種まきするかな、
597花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 12:06:19 ID:SUQOWuPZ
>>594
関東ならまだ早すぎる
598花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 12:44:10 ID:Zn/DeAZ7
中間地だとトマトは4月中旬
スイカは4月下旬位だよね。
599花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 13:36:08 ID:YMDebyLx
関東は来週また冷え込むのだなあ
600花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 14:36:45 ID:r7Fk9Zf2
トマトは発芽早いから
種まけばOK
601花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 14:43:10 ID:6iSJ0q83
うちのアイコは5センチ位に育ってる
602花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:03:09 ID:NJSLJZoC
中玉のトマトの種まいた
名前は忘れた
603花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:15:54 ID:gXy779VN BE:1911773197-PLT(18750)
アイコとシュガの苗育ってきた
写真みる?
604花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:19:13 ID:Zn/DeAZ7
みる(`・∀・')
605花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:22:50 ID:6oe9loJN
|・ω・) 見たい
606花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:33:29 ID:gXy779VN
607花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:41:33 ID:gXy779VN



伊藤家

608花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:42:13 ID:gXy779VN
ゴメン 実況の誤爆
今年が3年目です。元気がいいです^^
609(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/19(木) 19:59:56 ID:429keZTN
タキイの通販で千果の種注文しました
ブログでも始めようかな
610花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:05 ID:M5KAQpsF
>>606

羨ましい、うちのはまだ芽が出ない
611花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 21:10:19 ID:AoEgLaRN
>>606
おー。うちのと大体同じぐらいに育ってるね
まいたのいつ?うちは2/13ぐらいだったかな
612花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 21:59:55 ID:gXy779VN
手帳に2/8に蒔いた記録がありました
早めに蒔かないと夏に収穫できない罠
613花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 23:14:27 ID:eVaFylPz
1月から時期をずらして蒔いたので、
やっと本葉が見えてきたやつ、本葉4枚のやつ、
蕾が黄色くなってきたやつ、並べて眺めると、どれも可愛い。
614(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/19(木) 23:33:24 ID:429keZTN
コンポジ芸人は?
615(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/19(木) 23:36:12 ID:429keZTN
すんません誤爆ですorz
とりあえず育成記録としてブログ始めます
スレ汚してすんません
616花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 13:15:45 ID:HKMqTfsr
え?とまとって冷凍できるの?お、おいしいのかな。
千果とイエローアイコの苗、早く売り出さないかな〜。
617花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 13:31:19 ID:OUwMrh3V
発芽まだかなぁ〜
618花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 14:38:50 ID:M4S+KXWX
ミニトマトは種まきから収穫まで100日以上かかるよな?
619花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 19:07:26 ID:dSS6T+5M
そろそろ鉢あげしなきゃ!

水を極限まで控えて丈夫な株を作らなきゃ。
620花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 19:51:36 ID:2uCK3cjg
びしゃびしゃに水あげてるオレが参上
621ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/20(金) 20:29:54 ID:HZgN9lV7
種買うか苗買うかどうするかと思ってたら
スーパーで買ったトマトから取りおきの種 数粒が全部発根してたw

種若いからダメだろうと思ってたけど結構発芽するものなんだなぁ
1月頭にプチトマトと小玉なトマトをそのまま植木鉢に埋めたら
・・・・ブニョブニョだけど今だに形を保ってるw
622花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 20:39:20 ID:OUwMrh3V
>>620
私、グチョグチョに濡れてるお
623オレンジキャロルの森:2009/03/20(金) 21:31:01 ID:/rtSjLsV
18粒蒔いて結局15本生えたお。
本葉出てきた奴がほとんどだけど、数本まだ小さい双葉。
バラけてくれるぜ・・・
624花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 21:40:39 ID:CBMapddU
運送屋さんが荷物の積んだパレットをぐるぐるに巻くのに使う
ラップで屋根を作ってみようと思いましたが、うまく出来ました。
屋根がしっかり出来れば苗作りも安心して出来ます。
4重くらいに重ねてラップの特性を生かして貼り付ければ強度も
かなり上がると思います。
625花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 21:58:56 ID:/UC6dlED
ラップのたるみに雨水がたまらないようにな
けっこう集光するし
626花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 22:51:53 ID:dSS6T+5M
農業用のビニールは水滴が着かない

屋根だけならクリヤの波板が安上がりじゃ?
627花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 23:06:26 ID:gDDiMZyh
透明なビニールなら収穫量に大きな変化無いけどね。
628花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 23:55:51 ID:CBMapddU
畝の長さは10メートルと少々です。2列植えで1畝42本植えられます。
この畝が3本あって最終的にラップを6本使いました。
1畝当たりロール2本、ロール1本300メートルで
550円なので1100円。
1100/42で苗1本あたり26円少々かかったことになります。
紫外線、雨風にどれだけ耐えられるかわかりませんが5年くらい
このまま使えると楽なんですけどね
629花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 00:47:05 ID:XooOIbFo
そのラップの組成がわからんけど、耐候性をうたってないなら
2年もたないとオモ
始末の悪いことに、細かい破片になってボロボロ崩れるから
土に混ざって大変
630花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 00:53:29 ID:51HDTFsa
イエローアイコの種まきから20日。
本葉も出てきて元気なことは元気なんだけど、
なんとなく徒長してるのかなぁ?
まだまだヒョロヒョロだし、葉っぱの色もなんとなく黒ずんでいるような。

ずっと室内で昼夜同じ温度だとダメなのかな?
夜は真っ暗にしたほうがいいのかな?
631花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 02:10:32 ID:APMKfXz1
>>629
破片のことは全くの盲点でした。
やはり色々と試されている方はとっくにやっているのですね。
しかしトマトの屋根というのは本当に高い難関です。なんとか
お金をかけずに出来るうまい方法があるといいのですが・・
632花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 04:11:12 ID:Q5yw9ecd
>>628
できれば画像うpをよろです?
支柱とかの風対策はどうでしょう?


しかしミニトマト多いね!
直売した方がいいですよ^^
633花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 04:15:05 ID:XooOIbFo
雨風に日射のダメージ、寒暖差による伸び縮みを考えると高くてもビニールハウス用ビニールが良いだろうね
6m×12mで約7000円
それでも5年ぐらいが寿命(シーズンオフは掃除して畳んで仕舞っとく)
634花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 08:29:21 ID:APMKfXz1
>>625
去年は初めてビニールで屋根をはったのですが、とても難しく、
張り方が悪くてあっちこっちに雨がたまってしまい、それが元で
穴がいくつもあいてしまいました。穴があいた周囲の苗は黒く
変色してボロボロになってしまい、結局苗の半分をダメにしました。
ラップをはるときに、屋根の頂点から下に向けて順番に重ねていき
ますと、ラップの上側に水がたまる危険があるので、低いところを
最初にはり、そこから上に向かって重ねていくようにしました。
>>632
デジカメ等で撮った写真のUPというのはやったことがなかったのですが、
いい機会なのでちょっとやってみたく思います。ネットで調べたら
そのためのフリーのソフトがいくつかあって、その中から「uphp101」とい
うソフトを使ってみようと思います。
>>633
ハウスのビニールは安いものだと1年半くらいでダメになってしまって、
やはり高くてもいいものを長く使ったほうがいいですね。
貴重な情報ありがとうございました!

635オレンジキャロルの森:2009/03/21(土) 10:28:27 ID:L00fv+hx
去年2m×1mビニールが150円だったから5m買ってトマトそだてあげた。
でも今年も使えるか不安、ラップは厳しいんじゃないかな?
636花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 11:09:50 ID:56nEZhb6
神奈川より初カキコです。
ベランダの鉢植えミニトマト、ビニルの風防に入れていたら、越冬して花が咲いています。
ミニトマトは、一年草だと思っていたのでビックリです。
2年目を迎える苗?には、どんなケアをしたらいいでしょうか?
植え替えの必要があるかどうか、また肥料のこと等、教えてください。
637花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 18:07:53 ID:RE2Bw1Eu
まだかまだかと、芽が出るのを待つ日々
638花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 18:20:10 ID:AOeNsRMv
タネまいてから1か月弱。
しばらく双葉だけの状態が続いたけど、
5日ほど前から目に見えて生長し始めた。
ただし、室内なので若干徒長ぎみ。
早く外へ出せるといいなあ。
639花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 18:26:42 ID:bt/33vzL
LEDライトで徒長を防げばいいよ

幼期の生育速度は温度の影響が大きいよね
640オレンジキャロルの森:2009/03/21(土) 20:32:41 ID:L00fv+hx
やべ、陽射し侮ってた、透明波板被せて日の当たるトコおいたら、
2時間で箱内温度が50℃越えて、結果3株あぼーん・・・トホホ。
641花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 20:46:54 ID:J+hv3Ek8 BE:364147834-PLT(18750)
うそ…
そんなに熱くなるのか…
642花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 21:18:05 ID:Q5yw9ecd
日中は密閉だと50度楽勝!
小さい容器ほど高温になりやすいね。
643花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 21:52:48 ID:6oB9nU88
あー。なるなる。3月頭あたりにミニトマトじゃない苗がやられた。
小さい容器で被せておいてOKなのは2月までだね。
644花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 22:14:57 ID:J+hv3Ek8
って!
今苗見てみたら、ここ2日で3cmは伸びてるww
645花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 22:43:47 ID:XooOIbFo
関東は来週また寒いのか
明日種まきする予定だったが来週末にしよう・・・
646花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:18:28 ID:xUZ6Thma
気温は低いけど晴れた日はけっこう日差しを感じる
647花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:29:39 ID:CznKXF3P
密閉容器に種蒔きして夜間はこたつに入れていたら凄く暑くなってた・・・茹で上がってそう
648花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 00:18:46 ID:YbpBX2VI
コタツは危険と思う
部屋に温風系の暖房機器があれば
たんすの上(天井付近)が、良いと思われ
うちの場合、ここのところ最低20℃、最高24度ほどです。
649567:2009/03/22(日) 00:59:46 ID:HMHn+bym
>>636
私は2年草と聞いていたので越冬させましたが
(11月に撤収するつもりで根本で刈ったら、脇からまた生えてきたので保温して)
徒長ぎみなので、脇目が長めに伸びたら摘んで紙コップに刺して保険を掛けております。
本体のほうはパチンコ玉大程度の実が付いていますが観賞用でしょうねw
650花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 09:40:19 ID:9aOEQ0Xn
芽が出ないよ…ママン
651花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:44:45 ID:+CzAxX2H
>>640
次からは穴開ければOK。寒いうちは1cmくらいの穴数カ所、外気温15℃くらいになったら3cm位の穴に。
652花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 18:24:27 ID:AaFO9mdY
アイコの苗15Cmぐらいになったので
今日野外デビューさせますた!
653花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 18:59:02 ID:mZIQw7/G
裸でお外に放り出したのか?
654花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 19:24:28 ID:9aOEQ0Xn
トマトスレとミニトマトスレ
別れてるのが不思議なんだが
655花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:28:30 ID:msDCIL94
中玉フルティカなどをどちらに書けばいいのかいつも迷う
656花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:30 ID:Vkn8LQjC
中玉はミニじゃないからトマト総合でいいんじゃない?
657花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:55:49 ID:yAayrcyw
マイクロトマトはこのスレかな?
658花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:11:17 ID:/jsMb5r5
・・・・トマトスレかな?いや・・・
659花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:22:44 ID:b9+ENGbA
フルティカは自分的にはこっちかなー。
いや、去年作ったらさ、ミニよりちょっと大きいぐらいにしか
ならなかったから…。
自分が下手なんだけどさw
でも、味はめちゃウマーだったから、今年は株数増やす予定。
660花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:50:14 ID:tgQBVcIJ
自分もフルティカこっちで問題ないと思う。
だってちょっと大きいだけだし。
現在苗待ち中。タネから育ててる人まじで尊敬する。
661花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:55:29 ID:rmeVB0Uu
ほとんどの人は両方のスレを見ているだろうから
どっちに書こうとあまり問題はないような気がする。
まあ、ミニに限定しているから大玉はスレ違いとしても
ベランダなんかで一般人が作ることが想定される中玉くらいまでは
おkなんじゃないかな。
662花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 00:37:16 ID:DdWiJ+7e
我が家のベランダで採れる中玉よりも、
知人の家庭菜園で採れるミニの方がはるかにでかい。
663花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 06:06:11 ID:mYONjltE
レジナ発芽キター@東京
664花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 12:13:31 ID:SOjmLTK5
チョコレートチェリーという品種の種を手に入れたんだがググっても見つからない、黒系のミニです。誰かエロい人教えて?
665花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:35:36 ID:SOjmLTK5
自己解決しました。

種まきします。ポット買いにホムセン行ってくる
666花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:41:15 ID:B3WPpQ+c
芽、コネ━━━(゚д゚;)━━━ツ!
667花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:51:25 ID:xQ2YLkbU
そろそろポットに仮植なんだけど、ポットのサイズは9センチ10.5センチ12センチのどれなんすか?

初めてなんでわからなくて
668花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 14:02:57 ID:KZzeDAG/
オラは9cm -> 15cm -> 畑だべ
669花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 15:34:18 ID:Gv+LaEwe
室内でミズゴケで芽が出たアイコ、本葉が出る前に枯れてしまった。
なにがいけなかったんだろ。
気温? 光が弱かった?
670花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 16:21:02 ID:TSQZGxDK
>>668
667じゃないけど横から質問すまん。
最初から12cm程度の大きめポットで管理して畠行きじゃダメなんかな。
ポットで育てるのって室内とかで日照・温度管理しやすいように持ち運びするためでしょ?
671花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 17:22:44 ID:6H7maXMH
東京多摩地区近辺でイエローアイコたんの苗売ってるとこありませんか?
ググったけど情報自体少なくて。。。
672花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 17:40:15 ID:iENBgnqg
12センチは手頃だし問題ないと思います。12センチのポットだと
だいたい0.7リットルの土が入ります。
673花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 18:18:55 ID:Rwsxwoag
>>671
4月中旬くらいになればホムセンに出てくる。
674花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 18:30:43 ID:KZzeDAG/
>>670
水管理と根張り調節のためだよ

自分が調節できるわかってるサイズなら
何号鉢でもいいと思うよ
675花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 13:21:14 ID:7EGnwIEx
発芽しないから、こたつ引っ張り出してきて中に入れたよ…ママン
676花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 17:04:11 ID:9oJRxKVM
>>673
ありがとう
新品種だから今年からかなぁ
去年は近所のホムセンでは見かけなかったんだ
677オレンジキャロルの森:2009/03/24(火) 17:41:48 ID:7uap5ANm
6cmポットに上げたお^^
678673:2009/03/24(火) 18:02:52 ID:bpKHoqiw
>>676
自分は去年、多摩境のカインズで買ったような気がする。
でももしかしたら相模原方面の種苗店だったかもしれん。
679花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 20:54:12 ID:NEPhiYt8
レジナ不味いんだよなー
680(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/25(水) 00:46:50 ID:UZEs333K
種がまだ来ない・・・早く来い来い
681花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 11:38:43 ID:UzI87Bok
発芽コネ━━━(゚д゚;)━━━ツ!
682花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 14:15:04 ID:N8XrtHtG
温室栽培用のミニトマト苗、オ○キで売ってた。
早く普通の栽培用の苗でないかな〜。
頭の中がミニトマトでいっぱいです。
683花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 15:42:04 ID:A6w5VXzr
>>678
貴重な情報ありがとう
問い合わせてみる
684花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 21:08:11 ID:onQ0bSgC
関東はトマト苗まだだよね
685(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/25(水) 21:14:46 ID:UZEs333K
千果ちゃん(20粒)キター!
今週末播種しようと思ったけど気温が大幅に下がって雪らしい・・・来週末まで播種は待つか
686花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 23:16:35 ID:WMR6iWla
わが家の千果ちゃん4cmくらい!
今週の低温は響くな。
687花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 23:29:13 ID:zP49C8zp
知事が辞任と言われている静岡です。
桜が咲いてきたのでそろそろ苗を畑に定植しようと思うのですが・・
さすがに今週は寒波の影響があるのでそれが終わってからです
29日の日曜日あたりに一部植えてみようと思っています。
688(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/25(水) 23:29:20 ID:UZEs333K
チルチルミチルでカゴメ特集でトマトのこと詳しくやってる
689(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/25(水) 23:55:04 ID:UZEs333K
あ、シルシルミチルでした。そこから得た情報
・カゴメは水耕栽培(電解水などハイテク)
・ヘタがぴんとはっているものは新鮮でおいしい
・トマトの染み汚れは洗濯後に日光をあてる。それはリコピンは紫外線にあたると分解されるから
690花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 10:35:55 ID:pmfPVmDt
トマトって発芽温度何度くらいですか?
コタツに入れてるけど、発芽する気配無しです
691花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 11:14:32 ID:7tZ1dr/5
24時間水分と、25〜30℃を維持すれば2日半ほどで発芽
するのですが、おかしいですね。
深くに蒔いたのでしたらもう少しかかるとは思いますが
品種によって発芽のスピードも差がありますし
692花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 12:05:23 ID:sWIL3exj
タッパーに水いれて種浮かべて電気毛布でくるんだら2日で芽が出た。

次はポットに植えて15℃以上をキープすればいいの?
693花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 14:01:06 ID:xt+q0njV
べランダのアイコが越冬した。@東京
いくら温暖化とはいえ・・w
694花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 18:40:13 ID:ltkZeP0H
双葉は出るけど本葉が全然出てコネー
695花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 18:55:15 ID:6m3TU5Bc
アイコの苗かなり30センチくらいになったけどまだまだ寒くて定植できない。10株あるので置き場が無くなってきた。
696花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 19:48:55 ID:zPJvazNu
>>695
花が咲きそうだね

俺ん家は8センチ位
697花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 20:24:39 ID:9voTYajj
>>695
ちょww何月に蒔いたのwww
698花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 21:06:54 ID:bDWWAbKF BE:242765142-PLT(18750)
だんだん大きくなってくお(*´ω`)
699花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 23:26:13 ID:Ym+6LmQO
うちのアイコたんは2月半ばにまいたけど、5cmぐらいかなぁ
実験で胚軸切断やってみたやつは成長が止まってるw
ようやく根が出てきたぐらいか?>胚軸切断後2週間
700690:2009/03/27(金) 11:08:59 ID:s0E2iFxh
>>691
コタツ2日間目
発芽しました
でも、23粒植えた中の3粒w
深さ1〜1.5センチに埋めたけど、深かったのかな…
同時期に植えて、一緒にコタツ入れたスイカは半日で発芽が始まり、現在八割発芽
トマトの芽って細いのね
スイカはモヤシみたいなのに
トマト…心配
701花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 11:47:53 ID:r9o1W9bP
種の大きさから妥当な細さだと、
702花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 19:17:28 ID:U4wzMV++
レジナ
本葉が見えてキター
703花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 09:32:45 ID:zxRN9SwS
一週間で発芽、おおきくなれよ・・・
704花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 11:56:54 ID:OuDQMMyq
ハウスないから苗を車の中に入れて少し窓あけてるんだけど、暑すぎるかな
705花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 12:01:19 ID:JsrUoVMk
発芽率50%
何がいけないのか…
保温、水分は充分なのに
706花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 16:05:52 ID:nKEhYkDD
種の品種、買った店での保存状態
707花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 17:15:35 ID:JsrUoVMk
ん〜…発芽率85%って書いてあったのに…
苗のうちは従長してもいいんだよね?植え付け時に横植えすればいいし…などと思ってるけど
708花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 19:08:21 ID:HyOPWs6j
覆土しない方が発芽E
709花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 19:56:50 ID:JsrUoVMk
>>708
> 覆土しない方が発芽E

マジぽん?
710花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 20:39:10 ID:jEHuBZAx
種「できれば発根時は土無い方が楽だな〜」
711花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 20:43:53 ID:no+Oivyc
種「濡れたティッシュをトレーに広げたベッドが最高だよね」
712花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 20:50:58 ID:3QMkpNiT
うちはトレイにキッチンペーパー、その上に種、ティッシュ、さらにラップで保湿。
それを30度の温室につっこんで発根→土の中へ。
これで今年はアイコ、イエローアイコ、シンディー、マイクロを育ててるよ。
713花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 21:35:29 ID:JsrUoVMk
トマトは初だから参考になるなぁ〜
714花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 21:40:19 ID:dnARLcZk
>712
マイクロのタネ欲しい
入手先
情報希望
715712:2009/03/28(土) 21:46:28 ID:3QMkpNiT
>>714
ごめん。安かったからオクで買っちゃった。
他の商品目当てだったんだが、送料が増えないから同梱してもらったんだ。
種はミニトマトよりちょっと小さいくらいで、発芽も普通のとあまりかわらなかった。
一番最後に蒔いたからまだ二葉だよ。

去年育てたという同業者(農家)には「小さすぎて収穫と食うのが面倒!」と言われました。
自分はケーキやジュレの上に乗せるつもりで栽培中。
716花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 21:47:10 ID:umgWfpte
一昨年の種でも発芽率100%だったよ やっぱり温度と水分だね
717花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 21:50:12 ID:i+Iau0/l
>>707
確率なんて参考程度にしかならない。
例えばサイコロ。
1が出る確率は1/6だが、必ず6回に1回の割合で1が出るとは限らない。
100回より1000回、1000回より10000回投げれば、1/6に近づく。
発芽率も同様。
718714:2009/03/29(日) 07:28:59 ID:QvSeTaFU
>715
サンクス

昨年、大和のマイクロ苗を挿し芽で増やしたら
ただのミニトマトになった
マイクロは挿し芽で増やせないのか?
719(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/29(日) 11:12:47 ID:/FGGjobm
自分は20粒播いて4粒定植まで育てられればいいかな
千果ちゃん浮気してマイクロちゃんも育てたようかな
720花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 13:11:16 ID:sdSMr1rX
>>719
自分は千果ちゃん1袋使い切るのに5年かかったけど、
(しかも半分程度は人にあげて)
自分でまいた分は発芽率100%だったよ。
4株のために20粒もまくなんて、もったいなさすぎ〜!
721(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/29(日) 14:51:44 ID:/FGGjobm
>>720
マジっすか
20粒分買ったんで全部播こうと思ったんですけど控えた方がいいのかな
種まきは初めてなんで全部播いて水耕栽培用に2株、畑用に2,3株確保できれば万々歳って感じなんで
って思ったんですけど、千果って素人がやっても定植までいきやすいんですかね
一応発芽率85%以上らしいんですけど・・・チト不安・・。
722花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 18:19:18 ID:QvSeTaFU
NHK日曜、朝6:15〜
4月の野菜通信はトマト特集
723花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 18:29:02 ID:zIeWoCRn
tp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/oth-box.html
3・29更新(*´丱`)
724720:2009/03/29(日) 18:32:47 ID:sdSMr1rX
>>721
自分、5年前は完全な素人で、正直今も大差ないレベルなんだけど、
タネまき培土を使って、ある程度加温してやれば、
そう失敗しないと思いますよ。
4月に入ってからまくなら、芽出しのときだけコタツの中にでも置いて、
その後、室内常温→外って異動させればいいんじゃないかな。
4〜5株作るなら、5〜6粒でいいと思う。
不安なら少し早めにまいて、不足分をあとからまきなおせばいいかも。
725花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 18:41:58 ID:gXHv42ik
>>723
加温してないの?
726花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 19:21:46 ID:zIeWoCRn
窓際に放置すw
そろそろ外に植えようかなぁ
727花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 20:21:15 ID:dQ3XYZfA
自分も窓際放置で1週間目で芽が出た。3月7日に播いたのが今本葉2枚、20粒播いて13粒発芽した。調子こいて外に出したら2本お亡くなりに

窓際放置に戻りました。最低気温5度以上になったら外に出します。
728花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:21 ID:zIeWoCRn
((((゚д゚;))))
729花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:52 ID:gXHv42ik
天気予報をみるかぎり
いま外に置いても大丈夫なのは
九州南部くらいじゃないのかね
730花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 21:54:49 ID:CWcp0WPT
今日がまんできずについに定植してしまいました。
ココ6本。ぺぺ6本。ミニキャロル7本。シンディースィート5本。
麗夏(大玉)7本
フルーティー美味、アイコ、イエローアイコ、フルティカ、
オレンジキャロルはまだ待機中
天気予報によると5日ほど
たつとだいぶ暖かくなってくるようですね

http://www.jma.go.jp/jp/week/327.html
731花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 10:58:40 ID:lk+jJEbx
シンディスイートって中玉の奴?
732花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 11:28:01 ID:unRTfHTh
トマトって自家採種した種と、市販の種でなにか違いはありますか?
フルティカの種、20粒で¥525は高すぎるので。
733鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2009/03/30(月) 12:34:34 ID:gT1a1i7/
サカタのタネ ガーデンセンターのミニトマト苗入荷は4/11以降からだそうだ。
734花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 13:01:11 ID:0wiiT39m
>>732
ミニじゃないが、今年知り合いから自家採取の種を貰ったので育ててる。
F1じゃなきゃ問題ないんじゃないかと思って。
735花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 13:27:35 ID:unRTfHTh
>>734
F1てなんですか?すいません。
736花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 13:33:29 ID:bimHlv2I
F1 一代雑種 交配種 

からは子供が奇形に
737花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 14:22:15 ID:1v/yvmJf
イエロー系で一番美味しいのってどれだろう?
甘いのが好みなんだが。
738花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 14:40:41 ID:unRTfHTh
>>736
ありがとう
739花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 14:52:33 ID:+LmdLZmw
発芽20株
さて、どう育てようか・・・
740花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 16:16:57 ID:wMEi2Kpd
>>737
ピッコラカナリアなんかは?
結構甘いと思うけど。
741花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 16:43:55 ID:1v/yvmJf
>>737
ありがとう。探して挑戦してみるよ。
742花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 18:03:13 ID:hruJt7ge
>>732 一度やってみるといいと思うよ。自分はアイコ等5種類やって失敗したから種も苗も高いとは思わないけど
743花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 18:08:55 ID:lk+jJEbx
皆さん、収穫したら次回からは種買わなくて、収穫したのを次回に使ってるとか?
744花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 18:12:42 ID:4Mt7kmNA
買って食べて美味しかったものを1個だけ干乾びさせて種とったら簡単に発芽した。
30個ほど播いて発芽率100%ww美味しい実がなるとは限らないが実験的に育ててみる。
745花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 18:42:32 ID:Px7Oijpr
イエローって基本甘み控えめだよね?
オレンジだけど、オレンジキャロルが今のトコ一番甘かった。
>>744
割と良いのができるよ^^
746花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 19:02:22 ID:guq18ZND
F1種の自家採種は暇があるならやるべき。
同じ実でも色々な性質の株ができて面白い
747花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 19:44:37 ID:Amp71wc3
結局種より苗買うほうがいいね
748花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 20:18:31 ID:piTeSdPV
>>747
それは植える量にもよるぞw
伏見甘長なんかは3〜4本しか植えないから苗買ってるが
トマトは50本ほど植えるから,苗なんて無理w
749花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 20:25:44 ID:GhKTsIKT
苗から取れたわき芽を挿してどんどん殖やすっていう手もあるよ
750748:2009/03/31(火) 07:03:52 ID:LeJirclX
>>749
んなことは知ってるしやってるよw
トマト、どんだけ作るねん!ってのは無しねw
751花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 09:11:48 ID:LDz+PcZB
昨日イエローピコの苗が¥59で売られてたので買っちゃったw
黄色いトマト、初挑戦だ。
もちろん赤いアイコも植えるけどな。
752花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 13:21:50 ID:9OqFMBJX
トマトの苗売り始めたけど、まだ早いよね?
でも、早めに苗買っておかないとなくなっちゃうのかな?
753花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 13:26:09 ID:tphrvIhf
>>752
どこの地方?
オレもホームセンター見に行ってこようかな。
754花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 13:41:54 ID:LDz+PcZB
苗、福岡は週末から並び始めた。
種類はまだ少ないけどね。
755花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 14:12:10 ID:OmjUZPp9
発芽させたはいいけど、皆さんこの時期はポットですよね?
室内ですか?室外ですか?
15センチくらいになったら、植え付けで合ってますよね?
756花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 14:16:51 ID:hvYjQ+bq
まだ2、3種だけですね、
買うのは早い。
757花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 16:44:52 ID:xZ7sNLx0
屋内がいっぱいになったので本葉でたやつは外に出した。発泡スチロールにプラ板で蓋したけど蒸れる。
758花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 18:50:51 ID:FUwRFQ5I
>>757
上を少し開けなきゃ
759花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 18:52:29 ID:FvXy+Snv
露地栽培未早無理GW開俺的露地植目安
760花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:13:29 ID:mFjcmYRF
今日オザキに千果の接木苗売ってた。あとシュガーランプも。
買おうか迷ったけど、まだ露地植えできませんって書いてあったしやめた。
でも、やっぱ買えばよかったかな。
761花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 20:50:25 ID:xZ7sNLx0
>>758 開けても水滴がプラ板の裏に付いてるのが気になる。側面に穴開けると温度下がり過ぎるかな?
762花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 21:04:26 ID:0LoF37fF
トマト2本で編み込み苗作成中w
763花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 22:35:56 ID:FE75sllj
なんか1週間ぐらい成長が見られないうちのアイコ

アドバイスをくれたし

http://g.pic.to/xm3b4
764花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 22:49:12 ID:BnXOLm+8
温度と太陽光が足りないのでは?ちょっと徒長気味かも
765花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 22:53:11 ID:oCtN8to4
日当たり悪いんじゃなかろうか?
766花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 22:54:33 ID:Hmz4rxwN
徒長ですね。たぶん日に当てるとへたります。
種が残っているなら日当たりの良い所でまき直すのが良いと思います。
まだ寒い日もあるので加温してなければ成長が遅いのは仕方ないでしょう。
767マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/31(火) 22:56:17 ID:1yWX/Rgz
燃やしてしまえー!!!
768花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:20 ID:FE75sllj
763です

やはり温度・日照不足なんですね。
屋内ではありますが、さすがに温度が足りないと自覚はしておりました。
種はまだ残っているので撒きなおせますが、現状では温度・日照時間共に改善できる状態にありません。

園芸自体、今年初めてなのですが素直に苗を購入した方がよいですかね・・・
769マムータス ◇D.NIKqrbDM:2009/04/01(水) 00:35:00 ID:Rw8JLRcf
>>768
梅雨の時期になるとアブラムシが発生する上になまあたたかい気温、湿気、日
照不足等により病気にかかりやすくなり、日照不足で甘みも薄く、収穫しても
あまりおいしいものがとれません。
ですので、梅雨が終わった頃に定植することを念頭に置いて種まきをするのも
いいかもしれません。
もう少したてば気温も上がって苗作りもしやすくなるでしょうし。
770マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/01(水) 01:02:50 ID:WuO7iOZR
黙らっしゃーい!!!
771花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 01:12:52 ID:ZEwZo3SC
>>763
最大の原因は栄養不足じゃないかな?
772花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 02:28:43 ID:OSdyzB5p
>>763
室内で光量不足と水のやり過ぎね!
ポットに深植え移植して窓際に置いとけば大丈夫じゃない。
みずやりは暫く控えめで!てか葉っぱが下を向くまでやらない!
風にも当てない様に!
肥料は腰が座ってきてからやること!

いずれにしても植え替えないと治らないよ。
773(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/01(水) 08:25:26 ID:EHx/Qag6
徒長っていうと例のサッカー選手を思い出してしまう・・
今日は休みだから昼過ぎに種を植えるか
774花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 13:23:17 ID:bW+RYWFU
>>761
プラ板やめて透明のビニールに穴空けたのにすれば?
うちはプランターに本植えして透明ゴミ袋に穴空けたものを洗濯バサミで止めてる。
775花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 15:25:16 ID:oaOoFynZ
本植えはまだ早くないか?
支柱が必要になるギリギリくらいまで
小さいポットで育ててから
本植えじゃなかったっけ?
そしたらワッサーとなるとかならないとか。
776花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 17:39:33 ID:1cjCCCnT
定植は一番下の花が咲いたら行ないます。
苗もこの状態で売ってます。
777花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 18:26:43 ID:H7FmteEI
ポット、そろそろ外に出したいんだけど、まだ早いかな?
778花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 19:48:21 ID:imSsketI
>>774 今日の雨風でプラ板が重りしてたのに飛んでいったから試してみる。ありがとう。

じんわりと成長してます。種まきから三週間たって本葉二枚て成長遅いのかな?気温低いからかな
779花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 21:59:40 ID:1Fd/pY6+
三矢サイダー買ったら種がついてた。育ててみる。
780花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 23:31:25 ID:1dnJnFIb
>>778
>種まきから三週間たって本葉二枚て成長遅いのかな?気温低いからかな
気温考えると普通じゃないかな。
781花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 00:07:17 ID:qdS7SlLZ
>>772
薄い液肥は発芽後から必要です。
782花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 05:42:21 ID:ItpLns62
もう一メートルぐらいになってるが今気がつくと茎が二本になっとる><
初プランター菜園のため(植物を育てること自体はじめて)脇芽ちゃんと
つんでるつもりだったのに。。
どうしたらいいだろう?もういっぽんの実がなってない茎切ったほうがいい?
783(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/02(木) 08:17:43 ID:HQZky0/h
昨日種を播いた♪
はよ芽をだせだせ
784花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 09:35:14 ID:UvC52XqO
>>782
え?もう実がなってんの?
785花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 10:12:52 ID:4Y/vTlIy
発芽したけど成長してる気配が無いw
786花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 11:08:59 ID:LsrP3f5l
10cmぐらいまでは超スローで20cm越えたらギュンギュンでしょ
787774:2009/04/02(木) 11:28:10 ID:QQX9QJwc
>>775
九州で南向きベランダなんで夏前の収穫目指して半温室気味に管理してるのです。
去年は梅雨が寒くて成長不良で、夏はコンクリ床が暑くて収穫量少なかったから実験に。
788花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 14:42:57 ID:4Y/vTlIy
>>786
なるほど
早くギュンギュンでビンビンにならないかな…
789花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 15:04:42 ID:HnKpwZYy
近所の店に行ったら、まだ値札も付いてないアイコと千果の苗が。

「今入荷したばかりなんですよー」
「…」
「まだ地植えは無理ですけどねー」
「…」
「安くしときますよー」
「…」


本日の出費100円。
今年はサントリーのトマトにしようと決めていたのに
あの風に揺れる頼りなげな愛らしい苗見て手ぶらで帰れるかよ…。
790花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 15:24:59 ID:UvC52XqO
>>789
イイなー。
その状況だったら自分も確実に買ってるw
791花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 16:50:31 ID:PY1aHy9a
なんか、ハート型になるミニトマトの苗を298円で売ってたけど、あれはどうなんだろう?普通の種類が68円なので、それだけの違いがあるのかどうか知りたい。
792オレンジキャロルの森:2009/04/02(木) 16:59:09 ID:qdS7SlLZ
ココお借りしました。
1株を除きしっかり育ってます^^
オレンジキャロルです♪
http://6030.teacup.com/osuya/bbs
793オレンジキャロルの森:2009/04/02(木) 17:09:09 ID:qdS7SlLZ
>>791
トマトベリーガーデンですね、
昨年試しに2株育てましたが、
ミニトマトのプニプニ感は無くしっかり肉厚な印象でした。
甘さ重視ではないけど味も結構いい感じ。
何より可愛い実が鈴なりになるので、
楽しかった、人によるけどね^^

794オレンジキャロルの森:2009/04/02(木) 17:13:20 ID:qdS7SlLZ
珍しいのと作り易い点が一番値を上げてる印象。
795花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 20:26:22 ID:9SuwgAaq
チョコレートチェリー芽出た、輸入ものだからか発芽揃わない、
796花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 20:43:27 ID:xfZ8IVvb BE:971059384-PLT(18750)
うーん
hb101あげたほうがいいかなぁ?
葉っぱに白い部分が出てきた;_;
797花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 10:25:17 ID:H/FgeP1G
今日天気いいな
ちょっとは成長してくれ
798花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 13:12:48 ID:priqqEM7
苗を買って日当たりの良い室内でポットのまま育ててるけど、
3日で5cmくらい伸びてる。
現在20cmくらい。
この調子だと来週には定植できそうw
799花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 16:53:00 ID:PXp5xNdm
この時期は風が強いときがあるので気をつけて
800花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 19:39:55 ID:0CyJjvUM
ケーヨーD2
昨日から、苗販売開始
さっそく、低性(レジナと思う)を買ってきた。
本葉7〜8枚
もうチョイで蕾が出てきそう
801花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 20:54:20 ID:ty42yH1F
20粒くらい発芽した
一つくらい生き残るよね…?
802花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 21:57:16 ID:D5praLLB
種からで、発芽したけどまだ5センチくらい・・・もう苗買っちゃおうかなw
803(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/03(金) 22:50:02 ID:oQ+wREoo
トンボ買いに園芸屋に行ったらブラックトマトの苗があって買ってしまった・・・
大玉なんで実験がてら水耕栽培用にした
804花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 02:33:02 ID:Dnl5wUsy
低性のアイコと高性のミニキャロルってのの苗を買ったんだけど
育て方に違いありますか?

去年は多分ミニキャロルだと思うけど枝を二本だけ
らせん状に伸ばして一株から350個取れました

低性はやったことがないのでよくわかりません
高さどれぐらいになるんですか?
枝は何本くらい出せばいいんですか?

高さ10センチにもならないのに花芽がついていたから
とりあえず摘んじゃいました

805花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 06:30:20 ID:jtfYAJ1N
高性は脇芽を取り1本立てが基本(狭い日本の庭事情では2本が現在の流行)
低性(レジナ)は脇芽を取らないが
アイコなら2〜3本仕立てで2m以下で抑えたほうが見栄えが良いかと・・・
花芽は、もう取ってしまったので残念ですが
取っては、いけません、つるボケ(徒長)します。
わき目を伸ばして徒長を防ぎましょう
第1花房は、結実させることは必須
アイコ100〜150個目標
キャロル系350個は標準かな?
うちは棚を作り脇芽を取らないので1000個目標
806花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 07:09:03 ID:uGcxX9k1
レジナって一株から
何個くらい収穫出来るんですか?
807花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 12:26:04 ID:hBw31qSX
今年初めて庭でトマトを育てようと、ホームセンターに苗を見に行ったのですが、種類が多くて決められず帰ってきました凹
みなさんのオススメのおいしいトマトは何でしょうか?
808花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 12:38:13 ID:O+KhvsBd
「チカちゃん」くださいと言えば出てくる苗
809花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 12:38:15 ID:bt9xzjyT
中玉トマト(名前忘れた)、発芽から一週間経ち、やっとどの株が生き残りそうか目星がついてきた
昨日くらいから成長スピード、加速中
暖かいからかな?
810花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 13:16:28 ID:ymHhemvM
>>807
あなたは私ですかw今日おなじことしてきました。
近所のホムセン行ったら、デルモンテのタグつきの苗がたくさん入ってて、
中玉〜ミニまでいろいろあった。迷って結局買わなかった。
もともと欲しいなと思ってたのは千果、シュガーランプ、イエローアイコ、
ミニキャロル、フルティカあたり。この中で初心者向き、
ベランダで鉢植えOKなのってどれでしょうか?
811花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 15:02:29 ID:aH5E1fRf
フルーティー美味って成長早くありません?
同じ条件でやった中でこれは花もどんどん咲きます
812花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 16:00:24 ID:JvH6p3F9
>>807 >>810
ちなみにどこのホームセンターですか?
813804:2009/04/04(土) 16:11:50 ID:Dnl5wUsy
>>805

ありがとうございます
花芽とらないほうがよかったんですね
他の事は言われたとおりにやろうと思います
814花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 16:14:10 ID:hBw31qSX
>>810さん
仲間ですね(^-^)
植えれる数が限られてくるから、苗選びは慎重になってしまいます(>_<)

>>812さん
私はコメリに行きました☆ちなみに、近所には、農業屋、コーナン、オージョイフルがあります!
815花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 18:12:40 ID:JvH6p3F9
>>814
情報感謝です。
埼玉のスーパービバホームはまだ寒いとのことで
まだトマトの苗0だったため
明日近所のコメリに行ってきます。
816花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 18:54:17 ID:UnVADUPN
デルモンテのフルーツゴールドと
フルーツイエローはかなりいいよ^^
中玉の中で一番甘いと思う。
817花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 20:33:24 ID:ymHhemvM
>>812
ジェイマート(デルモンテのがいっぱいあった)とドイト(名前のない苗しかなかった)、
オザキという園芸店をめぐって、結局オザキで千果とフルティカを買ってきました。
オザキはシュガーランプとかレジナ、他にも名前おぼえきれないくらいあった。

>>816
デルモンテの情報ありがと!まだ少しスペースあるので、
もう数種類買っちゃおうかな^^デルモンテのは、
なんかの病気のワクチン接種苗って書いてあった。
818花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 20:42:31 ID:OdFA4CU3
デルモンテの苗はいいよね。
低樹勢で、病気に強いイメージがある。
819花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:10:59 ID:7tEu7VQ1
>>803、いくらだった?苗作りすぎたから産直で売るので参考にしたい。

黒ミニも作りすぎた、
820花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:11:47 ID:7tEu7VQ1
ミニスレだったorz
821花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:20:28 ID:UnVADUPN
値段は張るけどね・・・
果皮が薄くて肉厚だから熟すと触り心地が面白い。
去年イエローオーレも育てたけど、フルーツイエローの方が上だった。
822花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:21:42 ID:DolXF4G1
>>819
直売所だと50円ぐらいじゃない?
823花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:42:12 ID:YwT2/e2x
ピコイエローと、デルモンテのトゥインクルの苗買った。
824花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:48:10 ID:IuVMa1R6
去年ミニトマト植えたプランターの土に、ナスやピーマンのナス科の苗を植えるのは無謀かな?
腐葉土入れたりするつもりなんだけど
825花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:58:12 ID:ymHhemvM
連作かぁ。一度使った土ってみなさんどうしてます?
今年初めてだからいいけど、来年どうしようかなと気が早いこと考えてたり。
826マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/04(土) 21:58:51 ID:0gnBWl7a
燃やしてしまえー!!!
827花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 22:01:30 ID:YwT2/e2x
一冬天日干しにして、腐葉土や肥料を入れれば
なんとかなるのでは。
828花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 22:01:56 ID:/+XZ2bV7
>>825
根を取りふるいにかけてビニールに入れて熱中消毒して地植え用に使う。
829マムータス ◇D.NIKqrbDM:2009/04/05(日) 00:18:00 ID:irxhL0ap
>>825
ニラを一緒に植えるといいっていいますよね
定植するときに、苗を植える穴の周りに3本ほど一緒に
植えてやるといいみたいです。
830花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 00:20:32 ID:YKSa3vb3
みんな青枯れ病とか出る?
うち圃場消毒してるから出たことないんだけど、友達んとこは出るから珍しい苗もダメになるっていってた。
そんなによく出るもんなの?
831花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 04:33:03 ID:d+C7BT9u
連作に効く肥料なるものが売ってるが試した人いる?高くて手が出ない

うちは連作障害そんなに気にならない、石灰と腐葉土まぜてマルチかけて放置、
832花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 04:58:30 ID:fPye34Mw
>>810
>青枯病
土着の細菌が原因なので、出る出ないはある程度運。
土中で数年間生存するし、家庭でやる消毒法では太刀打ち不能。
おとなしく抵抗性台木使うか、ナス科やめるかの2択しかない。
833花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 09:24:22 ID:/w5/fyIL
>>832
だな、あとはEM教団への入信とで3択。
834(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/05(日) 10:22:11 ID:6okuaMy8
接木用の苗って買えないのかな
種はタキイで売ってるけど数が多くて値段が高い
千果用にグリーンガード台木ほしいな
835花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 11:11:25 ID:AhiFEQXG
毎年、トゥインクルを育てていますが、アイコとどちらが育てやすいですか?
また、味とかの特徴ありますか?
836花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 11:15:18 ID:FgS7pX5s BE:546220692-PLT(18750)
(*´ω`)暖かくて、桜も咲いていいのぅ
837830:2009/04/05(日) 11:28:19 ID:YKSa3vb3
830です

>>832
やっぱり家庭菜園での消毒はむりぽなのか。
そうそう、土中に長くいるからやっかいだよね。
うちはバスアミド使ってます。
あとセンチュウ用にD-D。
接ぎ木ってやったことないけど、失敗しそうでチャレンジできない(´・ω・`)
838花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 14:50:11 ID:JQZLE9Ur
>>814です。
初めてのトマト栽培は、
デルモンテのフルーツルビーと、フルーツゴールドと、フルーツイエローにしようと思います!
今年の夏は自分で育てたトマトでトマト三昧です!!
839花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 14:59:08 ID:9fVNNhJ0
トマト三昧
素敵な言葉だ
840花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 15:17:56 ID:q1WR66ra
頭にフルーツがつくトマトって甘い品種でもなんでもなくて
水やりとか工夫しないと甘くならないんだってね。
詐欺っぽいよこれ。

841花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 15:28:40 ID:0rWfrdYu
なんか昔、TVで収穫近くに海水かなんかでストレス与えて、枯れる寸前、寸止めで収穫して(°Д°)ウマー、みたいなの見たよ
その人業者だったけど
北陸の方かな
842花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 16:32:17 ID:lfrLIaUp
甘さレベルは必然的にミニ>中玉>大玉
家庭で甘いのが食べたいならフルーツゴールドと、
フルーツイエローがいい。ホントはミニのオレンジが一番だけどね・・・
843花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 16:40:42 ID:rrUrMy77
>>841
海水だとストレスっていうかダメージだね。
収量は減るけど一個一個に糖が濃縮される。

いわば塩害だから家庭菜園ではおすすめしないけど
844花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 17:52:59 ID:foGNyDPb
去年フルティカと千果を作ったけど、中玉のフルティカのほうが甘かった。
てか、今まで食べた中でもトップクラスの甘さだった。
まあ、うちのプランターでは、中玉なのに大きめのミニ程度にしか
肥大しなかったわけだが。
845花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 18:05:17 ID:etcXm3bZ
近所のHC
300〜500ポットはあっただろうか
特にブランドモノではないのに
今日もう1ポット欲しくて
朝、行ったら完売してた
おそろしや〜〜ミニトマトブーム
846花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 18:30:03 ID:rrUrMy77
>>845
すげぇなそんなに売れるのか。
でもそんなに売れるならまた仕入れてくるか、何百も。
847花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 18:34:21 ID:8JSNQ1Ch
トマトベリーガーデン、今日買ってきてプランターに植えちゃったけど、
はやすぎたかな?@埼玉地図上の中心部
848845:2009/04/05(日) 19:01:37 ID:etcXm3bZ
>>864
ドモデス
店員さん、また来週入りますからと言ってた
去年の記憶ある実績だと
サカタのキャロルツリーが
土曜のAM中に100ポット売り切った
by神奈川南部
849845:2009/04/05(日) 19:03:27 ID:etcXm3bZ
まちっがた
>>846だった
850花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 19:31:06 ID:EGMtU8oq
今、ブームなのか?
851花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 19:43:29 ID:0rWfrdYu
林檎じゃなくて、今年はトマトのがビッグウェーブ?w
おまいら、乗り遅れるなよw
852花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 20:18:48 ID:osvDxuPZ
>>853
去年はアイコと、デルモンテフルーツイエローを、同じ条件でやったのだけど、
アイコのほうは花が咲くのが遅い、花数も少なく実成りも遅い、という印象。
実は美味しかったけど、たくさんとれたとは言いがたかった。
なので今年はアイコはやめたよ。
853マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/05(日) 20:19:43 ID:98y4LfDf
燃やさなければいけないんだぜ!!!
854花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 20:21:09 ID:osvDxuPZ
>>835の間違いであった・・・
855花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 20:36:19 ID:ZdClPxM7
今年はトマトが熱いってN○Kの野菜の時間にでてくるおじさんがいってた。
トマト戦争勃発とかなんとかw
自分も今年初めてミニトマト作りたい気分になった。すごい楽しみ。
856花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 20:43:05 ID:osvDxuPZ
ミニトマト苗はすぐに売り切れるね。
857マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/05(日) 20:47:46 ID:98y4LfDf
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
858花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:03:00 ID:i8ueVg0o
マムちゃんお帰りください
859花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:16:56 ID:d+C7BT9u
マモータスを燃やしてしまえー!!!
860マムータス ◇D.NIKqrbDM :2009/04/06(月) 01:00:27 ID:T7YPKruP
ごめんなさい・・・
861マムータス ◇D.NIKqrbDM:2009/04/06(月) 01:23:55 ID:/NTmeCgd
確かに。連作の場合は燃やすのもいいかもしれませんが、
良い菌も殺してしまうので、おなかと同じでいかに悪玉菌を
抑えて善玉菌の割合を上げるかが重要であると、
そのように思っております。
862マム―夕ス:2009/04/06(月) 02:04:08 ID:pi0qtmOA
ミニトマトに、萌えてしまえ。
863花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 11:08:44 ID:LkdriFAj
ミニトマトをプランターに埋めてベランダに置いておけば芽が出て、おいおいは収穫できますか?
864花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 11:15:38 ID:n7K811G+
↑の方にもう苗買ったとか、植えたとか言ってる人がいるから、
昨日wktkしながらホムセン行ってみたけど全然なかったよ@千葉県北西部某所。
入荷は4月中旬以降かよ…orz
865花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 11:23:13 ID:ZMoBoh4B
>>835
自分は昨年初心者でアイコを育てたけど、
初心者が作っても甘くて濃くておいしかったよ。
トゥィンクルを育てた事が無いので比較は出来ないけど。

ちなみに九州でイエローピコとアイコの苗をGET。
今週末には植えれそうな勢いw
866マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/06(月) 11:29:56 ID:uWvCvqL3
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
867花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 12:20:00 ID:tTZQMwEc
アイコ様を植えた
868(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/06(月) 12:34:40 ID:7ly/tgnA
>>863
経験上わき目をしっかりとって花にトマトトーンを散布すれば大体は収穫できるよ
869花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 13:23:38 ID:nbRXwImX
一昨年はトゥインクルとても甘くできたけど
去年は雨ばっかりだったから水っぽくて割れちゃって大変だった。
簡易雨除けはしてたのに。

その中でイエローアイコは意外と味が乗っておいしかったから
今年は赤いアイコとセットで植えてみようと思う。
870花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 15:02:03 ID:T7YPKruP
植えたいが、果たして大丈夫か・・・
特に来週以降の天候が問題。
やはり4月下旬がいいかな^^
871花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 16:34:05 ID:nyNjhuNC
我慢できずに植えた@東京
後悔はしていない
872花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 16:50:49 ID:FIIRKwHs
うちの種から育てた苗が既に花が咲いてしまった
ゴールデンウィーク中に植える予定だったのにorz
873花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 16:54:39 ID:5lnJasnv
ミニトマトは育てた事ないけど、ここ見てるとアイコってのが一番人気かな
明日、店行ってこよっと
874花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 16:59:02 ID:wPnN58Ug
>>871
やっぱり我慢できないよね 俺も植えた。
自分も悔いはない@広島沿岸部 
875花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 17:04:28 ID:T7YPKruP
優良品種だしね^^
876花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 17:53:16 ID:I6grmHQa
>>871>>874
ハウスとか何もなしで?
夜に低温でくたっとなったりしませんか?
877花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 18:25:41 ID:VKm3VhLq
デルモンテの苗が出始めたなぁ・・・・と思ってたらもう完売してた。
明日他の場所を探しに行ってこよう。。
878花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 18:43:32 ID:r52hL4d8
おまいらの近所ではアイコとかチカの苗はいくら?

アイコ、チカ 150円 
デルモンテのトゥインクルは360円してる
879花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 18:49:40 ID:wPnN58Ug
>>876
植え付けは一週間前ですが、今のとこミニトマトも他のナス科
も平気ですね。
一応露地です。
880花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 18:52:40 ID:wPnN58Ug
>>876 すまん書き忘れた、もちろんハウスではありません。
881花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 19:30:47 ID:I6grmHQa
>>879
そうかー、もう平気なんですね。
うちの苗もけっこう大きくなったし、
そろそろ外に置きっぱなしでも大丈夫かなぁ…。
参考になりました。どうもありがとう!
882花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 20:07:59 ID:xZUAPYrp
>>878
先週アイコ、ミニキャロルどちらも一株68円だった
883花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 21:34:02 ID:T7YPKruP
今週国華園二色浜でもいこうかな・・・
884花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 21:58:40 ID:PMnYYYWi BE:728295146-PLT(18750)
(ι´д`)アッツイー
885花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 22:03:06 ID:j0A6+7Xt
アイコ198円、所により98円
デルモンテ298円
886花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 23:15:42 ID:1SVVJFlU
横浜の人は既知かもしれないが、山下町のホームズも品揃えが豊富だった
フルティカもあったし
887花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 23:19:05 ID:mNcR+Kc1
>>882
エェエエエ
そんなに安いの どこ
888花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:14:58 ID:yWhAPA8+
チカの接つ木が売り切れてた。
先週は、大量にあったのに。
早くても売ってる時に買っておかないとダメだな。
週末にまた行ってみる。
889花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:28:54 ID:1Xrs3OLc
買った苗の根はだいたい自分で作った苗の半分程度の量しかありません。
定植して大きくなってからも逆境に対する抵抗力が劣ります。
ちょっとした作り方の違いでかなりの差になります。苗半作を実感しますね
890花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:31:23 ID:4OwcLyvX
チカの接木いいなー
探しているのに見つからない・・・まだ出揃ってないのかもだけど
いつも行くHC、デルモンテ苗が去年より種類が少なくなちゃって、
このままだとサントリーも入荷するのか微妙・・・

ブランド苗以外は68円、98円、198円くらい。
イエローピコも気になる。
891花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:43:43 ID:XZD4oAls
私も我慢出来ずに植えてしまった@九州
野菜苗も最新外出してるけど寒さでやられてないし多分大丈夫
ピコ(赤・黄色)とアイコとミニキャロルとフルティカを植えました
収穫楽しみだなぁ
892花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:25 ID:QlbwwvE7

家のアイコと千果は、まだまだ小さい。

定植はゴールデンウイーク後半かな〜♪
893花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:57:10 ID:FylOnB2a
うちの近所はデルモンテのミニトマト(トゥインクル) 398円
二株買うと10%引き。高いよね・・・でもデルモンテで失敗したことないし。。
894花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 04:42:21 ID:Gw/Z0HVr
>>887
静岡県函南のD2
895花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 09:35:10 ID:+6d7Kcrc
アイコ¥100
イエローピコ¥58
ノーブランドも¥58
デルモンテ系は¥298 だった気がする。
896マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/04/07(火) 10:41:51 ID:Lw2CWzkK
黙らっしゃーい!!!
897花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 13:24:48 ID:lyntFN/s
今日入荷したらしい
シュガーランプ 98
イエローピコ 98
@埼玉大井ビバホーム
赤色の他のは20頃って言われたよ。
チカチャン、アイコちゃんやデルモンテ系が欲しいんだけどまだらしい。
早く植えたいからシュガーランプで手を打つか迷い中。
898花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 14:05:02 ID:TdjarU9M
ミニトマトのSnowWhiteが発芽したー!わーい!
899花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 17:48:56 ID:liMICRIN
スペースないけど一度トマトを作ってみたいのですが、ハンギングトマトって
品種はレジナしかないんでしょうか?
レジナはあんまり美味しくないって話も聞くけど、どうなんでしょ?
900花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 17:56:01 ID:mtH6dThv
あれは観賞用ですね、
味を求めなければトマト栽培を楽しめると思うよ。
育て方は高性とだいぶ違うけど・・・
901花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 18:43:28 ID:yLsX6uvB
今は、ミニトマトよりマイクロトマトのほうがガーデニング業界では
注目されている。だが世間ではまだ広く知られていないし流通量も少
ない。マイクロトマトの今後の動向に注目だなw
902(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/07(火) 18:48:07 ID:zeS6fj00
物欲にかられて花を2,3つ咲かせた千果接木苗を2つ買ってしまった・・・浮気はいかんな
トマトトーンを散布したらこれも水耕栽培用に使おう
903花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 18:55:18 ID:2xsZj7ic
ミニキャロルの苗売ってない。
利益が出ないから?
904花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 18:57:43 ID:0RRYKK9Z
>>901
そうか?一時期テレビとかで注目されてたけどもう流行ってないでしょ。
収量はかなり少なそうだし。
パチモン(マイクロよりも一回り大きい奴)も出回ってるし。

俺としては流行り物は嫌いだし収量も気にしないからいい傾向だけど、うまいらしいし。
905花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 19:27:32 ID:FKfkuzbH
>>903
これからじゃん。
906花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 19:33:35 ID:2xsZj7ic
わかった。ありがと。
907花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 19:39:12 ID:lZ2VcSiz
マイクロは去年植えたけど、鈴成りでとてつもなく収穫量(重さじゃなく、個数)は多い。
収穫作業がイヤになる。今年はもう植えん。
908@福岡市中央区:2009/04/07(火) 19:47:59 ID:VCo8IZMV
先週、フルティカとオレンジキャロルが浴室内で発芽。共に9粒ずつ蒔き、発芽率100%。

が、今日、実家の佐賀空港近所のイオンに行ったら、フルティカ苗\98、接ぎ木フルティカ苗\198。
接ぎ木苗は入荷したてみたいで、チカ他、赤系数種類あり、\198だった。
もう、来年から実家で苗買うわ。でもオレンジ系の苗見かけないんよね…。
909花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 20:17:51 ID:mtH6dThv
オレンジキャロル148円で売ってた・・・
910花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 20:45:31 ID:7bxu+kBl
イオンスーパーセンター佐賀店
911花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 21:31:44 ID:ip8pgQIP
トマトってビニールハウスで育ててるイメージが強いけど、
鉢植えで育ててる場合、ビニール袋とかかぶせた方がいいの?
912@福岡市中央区:2009/04/07(火) 21:43:11 ID:VCo8IZMV
>>909
安っ!有るにはあるんですね。見つけられるかは運次第かぁー。
913花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:31 ID:RnZsInAJ
スイートルビーが135円
ぺぺが50円
ミミが135円

中玉のレッドオーレが135円だった。
914花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 21:51:49 ID:/kPDl4Op
やっす〜
915花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:48 ID:SLYZy4pR
東北地方はまだ苗出てきてないかな?
916花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 22:34:34 ID:P7MM8I+O
>>897
小手指の島忠はデルモンテ各種、アイコちゃん等販売中。
デルモンテ系は289、アイコ238、でした。・・・・・アイコ高い(´・ω・`)
917花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 22:38:24 ID:P7MM8I+O
訂正。
>>916の小手指の件。正確には所沢店で、住所は青葉台です。
失礼しました。
918897:2009/04/08(水) 01:23:42 ID:U3xKtUFK
埼玉情報ありがとうございます。
高いのと足がないので諦めてビバに入るのを願っときます。
919花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 02:42:32 ID:gGRGDHNV
HCに商品がちゃんと揃うのが中旬だって。@静岡中部
その頃に買ったほうが苗もしかっり大きくなってきて失敗は無いかもだけど・・衝動抑えられずに買ってしまった。

デルモンテ フルーツルビー ×2 フルーツイエロー ×2 各@298
サントリー ピンクジュレ ×2 各@348

あと、千果を発芽待機中 ×3(去年の種なので若干多めに種まきは15粒)
HCの苗を見るとついつい買っちゃうんだよね・・・ベランダガーデナーなのにさ。。
でもでもトゥインクルがあったら買いたい衝動抑えられないかも・・

ちなみにこちらはキャロル、赤&イエローピコや桃太郎など他、人気の品種が68円(実生苗)
920花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 07:18:58 ID:jtY37mtY
デルモンテの苗で”フルーツルビー”がいつの間にか”フルーツルビーEX”になっていた
今年からなのかな。試しに買ってみた。
921花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 08:13:14 ID:vf/6bVfu
>>920
去年もEXがついてたぞ
922花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 08:32:37 ID:c69BrLKx
最近のミニトマトはみんな十分甘くてうまいと思うので
苗が安くて多収穫な品種を選びたいのですが
お勧めはなんですか
やっぱりミニキャロル?
923花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 08:49:49 ID:5GjPkBfA
それほど甘くなくて旨味のしっかりした濃厚な生食用中玉って、
どんな品種がありますか?
924花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 09:14:51 ID:zZJ/I7QU
作り方によってもかなり変わりますからねー
とりあえずフルティカはパスでしょうね
925花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 09:20:56 ID:5DGgoHZ/
ポット苗買ったのですが、プランターに植え替えるときは
根鉢は崩さない方がよいのでしょうか?千果ちゃんです。

デルモンテシリーズ、先週大量に入荷してたのを見たんだけど、
昨日同じホムセン行ったらほぼ売り切れ状態になっててびっくりした。
やっぱり買えばよかった><
オレンジか黄色のも育ててみたいので、イエローアイコかデルモンテのか
はたまたどれにするか悩み中。
926花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 09:43:38 ID:jGDKmdof
種から組
今日から外出す
927花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 09:45:19 ID:c0wiF9IG
>>922
沢山収穫したいんだったら千果じゃね?

自分は昨日室内で結構大きくなったイエローピコとアイコの苗を定植させた。
しばらく20℃以上の日が続くらしいので後悔はしてない。
アイコなんか早くもつぼみが付いてるんだが...。
928花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 10:06:34 ID:dj9Zipv2
島忠の広告に出てるよ!
http://www.shimachu.co.jp/flyer/top.html
929花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 10:14:33 ID:cbyOYX3F
イエローキャロルの苗が100円だったから買っちゃった
930花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 11:31:25 ID:5DGgoHZ/
>>928
おおー。アイコ買いにいこう!情報ありがたいっす。
今年ミニトマト熱にうなされてるわけだけど、
たくさん作っちゃっておいしくなかったらどうしようという不安もある。
近所の家、ミニトマト去年作ってて、最初はこまめに収穫してたみたいだけど、
そのうちほったらかしになってたんで・・・
あと、いろんな品種のミニトマトを並べて育てると、授粉がどうなんだろう?って
ちょっと気になる。勝手にまじって変なトマトできちゃったりとかしないんだろうか
931花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 11:44:31 ID:VaI5HOt7
>>930
中学生か?
トウモロコシじゃあるまいし、交雑して実がおかしくなることはない。
できた種を来年蒔いた時に不思議な物ができる可能性はあるが
それは自家受粉でもおなじこと。
932花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 12:04:12 ID:JL/9SJBh
そんな風に妙な勘違いしてる人多いよな
933花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 13:48:53 ID:wvmww8GE
>>930
美味しくなるよう、自分なりに手塩にかけ育てりゃいいやん。
結果、好みと違う味覚の物ができても愛おしいもんだよ。所詮素人、プロの商品以下で当たり前。

無事、良品豊作を祈る!失敗作がたくさん出来たら完熟させて料理しれ!^^
934花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 13:58:27 ID:SOaIPHy3
品種にこだわりすぎずに元気な苗を買うべし

あとは、収穫前に水をやりすぎないこと
935花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 14:53:20 ID:kGRbglgI
936花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 15:04:35 ID:5DGgoHZ/
>>931
あのさ、ここはジジババしかいないわけじゃないんだし、
そもそも最初から何でも全部知ってるのが当然だとでも言うの?
品種がまじって違うトマトできたりするのかなって思って何が悪いの?
937花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 15:38:54 ID:wvmww8GE
>>936
落ち着いてくれ。まずここは2ch。
せっかく>>931氏はそんな事はないと手短に解説してくれてんだよ。
そして、“ジジババ”と、あなたこそ余計なワードを引用して逆切れしたのに気付いて欲しい。
心穏やかに園芸やろうぜ〜!
938花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 16:06:24 ID:v2xXrakf
プランター菜園でミニトマトのペペ@58円を植えたんですが、あともう一本ミニトマトを育てたいんです。
4歳の子に「同じミニトマトでも味が違うね」という楽しさがわかればいいなと思うのですが、
トマトとミニトマトでは違いが明らかだし、ぎりぎりミニトマトぽいフルティカなら面白さが伝わるかなと思ったり、
かえってフルティカとペペなら、トマトとミニトマトぐらい違うから面白みにかけるかなと思ったり、
要は子供をだしに自分が楽しみたいだけのような気がするんですが、
ほどよい甘さはあって明らかに違いがわかる品種って他にあるでしょうか。
残念ながら黄色いトマトはピーマンみたいと嫌がって食べません。黄色いピーマンなんて食べさせたことないのに。。
939花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 16:15:47 ID:SiKhRClu
オレンジ色ならどうかな?ピッコラカナリアは甘くて美味しかったょ。
940花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 16:35:22 ID:Z79S7qps
>936
今のゆとり教育だと習わないのかなあ
黒人とセックルすると自分もハーフになる?と
訊いてるようなもんなんだけど
941花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 17:57:13 ID:vLJlvYDe
誰もが知ってるはずだと自分が思う事でも、知らない人分からない人は
たくさんいるし、裏を返すと自身もそういう人達に思い至ってなかったりするわけだし
まぁミニトマト育てようぜ
942花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 19:35:49 ID:VnDheUnL
テゥインクル買ってきたよー。
デルモンテのサイトみると一房に100個なるみたい♪
脇芽放置で大量GETだぜ。
943(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/08(水) 19:56:40 ID:cQKT4yYc
今さっき接木千果を水耕栽培にしたけど見た感じ大麻育ててる感じ・・・
944花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 20:15:58 ID:0Ug0Sm1x
ヘンプトマト
945花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 20:50:31 ID:dyoZZwmq
>>941奴らはスルーでお願いします。

ミニトマト育てようよ、こっちの方が楽しいから
946花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 20:54:05 ID:cbyOYX3F
黄色のミニトマトを大量に作って、
黄色のトマトソースを作るのが夢です

黄色のトマトスープとか黄色のトマトパスタ作りたい
947花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 21:27:34 ID:aGyyHffr
「美味しんぼ」にトマトを取り上げてたのを読んだので、
二株あるミニトマト(品種不明)に、ハウスとはいかないまでも
透明のごみ袋をかけようかと思案中。
湿度調整はよく考えないといけないかもしれないけど、
やったことある人いる?
948花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 21:31:00 ID:zZJ/I7QU
>>946
トマトソースとかスープっていうと自然に赤いものを
想像してしまいますが黄色のっておもしろそうですね。
味や香りがどう変わってくるか非常に興味深いですね
949花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 21:38:52 ID:rxg+D2MX
そういやブルーベリーケチャップを青森で売ってるってのをブルーベリースレで見たなぁ

紫のピザとか紫のナポリタンとか紫のチキンライスとか……黄色トマトで頑張ってください。
950花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:00:34 ID:0Ug0Sm1x
トマトのジャムが
おいしいですよ
951花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:07:46 ID:UTko2/Uq
黄色いトマトと言えば、桃太郎ゴールドなんてのもあるよな。
ミニじゃないからスレ違いだが。
952花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:23:35 ID:5GjPkBfA
でも、茶色いソースになるんだよな。
953花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:48:12 ID:XdJpGxcI
そろそろ定植させるかどうか悩む。
天候は安定するようなんだけね・・・・・@所沢
954花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:52:24 ID:BJBIHquQ BE:546222029-PLT(18750)
http://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/oth-box.html
なんか 嫌な予感がする…
葉っぱが… 黄緑色になっていってる…
955花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 23:03:14 ID:0Ug0Sm1x
根腐れか
肥焼けか
日照不足か
マグネシウム不足の
どれか
956花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 23:33:59 ID:7mlEjgJs
何となく徒長ぎみな感じするし
光屈曲してるから窓際族か?

漏れは光量・通風不足か根のトラブルだと思う
957花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 23:36:12 ID:wvmww8GE
>>947
去年秋、晩の冷え込みが予想外に早くきて、透明ビニール袋をかぶせた事ならあるよ。

繋げて大袋にし、風で飛ばないよう菜園ポットの支柱に数ヵ所洗濯バサミ止め。
袋の裾は根元から15cmは上げ、袋上部の角をカットして通気良くさせたら、蒸れすぎる事はなくなった。

1ヶ月位それで育てたら、サイズは大きくなり、たわわの青実も何とか収穫。けど晩秋、味は少し落ちたかな。
958花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 23:37:25 ID:BJBIHquQ BE:849677647-PLT(18750)
窓際室内です(*´ω`)

根トラブルなのかなぁ…
そろそろ外に出したほうが… うん
959花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 07:35:40 ID:3Dj9CDKS
トゥインクルを買いに行ったが売り切れだった。

ネネという品種をかったが育てみた人いますか?
960花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 14:19:16 ID:4wAJ6Xw7
デルモンテの中玉リトルサマーキッスというのを買ったのだが
育てたことある人います? 
あんまりここで話題にならないから味がいまいちなのかしらん
961花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 15:43:16 ID:pjDHR2AV
角田ナーセリーのちょっとかわった品種があったよ。
天使のトマト?とかいう。
962花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 16:04:07 ID:VUwBSZ2K
>>960
甘さ求める人には不向きな味。
トマトジュースっぽい感じ。
963花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 16:44:28 ID:NmRG9B7r
カインズにフルティカ入荷してたから買ってきたお
964花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 17:47:31 ID:40lEeMDV
たくさん収穫できるミニトマトの代表格ってなんでしょう?
関東、東向きのベランダでプランター栽培という環境なのですが、
お薦めの品種などありましたら教えてください。
965花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 17:53:20 ID:zPpVw5AU
三ツ矢発芽しました!
品種を調べようとアサヒのページ行ったら「野性的なトマトの香りをお楽しみください」ってあったorz
味には期待すんなってことだろうね
966(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/09(木) 20:06:10 ID:p+x+RvYm
水耕栽培してる千果と黒トマト(大玉)を外に出したけど千果は熱で萎れなくて黒トマトは萎れた
千果は強いな
967花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 20:29:07 ID:ahb3REo9
黒トマト萎えやすいのかな?ポットで20個作って8個萎えて死んだ、
968花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 21:01:53 ID:Q7jrHyiu
苗の根っこは半分に切ってから植えなきゃ枯れるよ
969花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 21:58:32 ID:eWwsnfAX
リトルサマーキッスは美味しいよ。
すごーく甘い訳ではないけど、程よく甘く、酸味が強くないのでさっぱりしていて美味しいですよ。
970花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 22:33:37 ID:x4iGQcCs
>965
三ツ矢サイダーのミニトマト 品種がわからないので
東京優芳園に問い合わせてみました。

品種は連珠とのことでした。

多分これだと思います。
ttp://www.asahi-noen.co.jp/p02_seed/index.php?ca=27&id=1181628699-956668
971花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 01:16:36 ID:wx1b0/hy
>>964
庭に直接植えて去年チカ(千果の接木)でいっぱい取れたよ。
途中から脇芽放置になって、半月に一度化成肥料をパラパラと。
水やりも、途中から雨だけで500〜700個くらい。
メチャクチャ実も割れたけど。
972花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 05:54:31 ID:5l4ssTc5
これだけ種類があると
多くの種類を育てたくなるね。
973花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 08:28:33 ID:xqRI0SgA
うん。
それで欲張っていたら12種も種蒔きしてしまった。
1種1本くらい育てるので限界だけど頑張る。www
974花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 10:00:09 ID:utpZ/wm7
うちも大玉一種、中玉一種、ミニ二種苗作ったけど植える土地が足らないから会社の花壇に植えてやる。
975花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 12:05:29 ID:1igrizO1
野菜苗の生産・卸販売を手掛けるMs(エムズ)フラワー(中央市成島、村田正彦代表)は、ミニトマト苗のシリーズ商品を開発し、
全国に向けて出荷を始めた。
 「トマト倶楽部(くらぶ)」の商品名で、中玉タイプの「リコピーナミディ」、黒色になる「リコピーナブラック」、黄色の「アイスレモン」など、
5品種を用意。いずれも糖度が高くフルーツ感覚で食べられる人気種で、プランターなどで手軽に育てられる。

 これまで単一品種をケースごとに卸していたが、家庭菜園人気の高まりから一般消費者向けに「店頭で選ぶ楽しさを感じられる商品」
(同社)にしようとシリーズ化。1ケースに5品種をそろえて小売店に提案している。
 各苗のラベルにはQRコード(2次元バーコード)を付け、専用サイトでくわしい育て方が見られるようにした。4月下旬に植えると
6月には実るという。
 同社で直売するほか、県内外のホームセンターや園芸店に卸す。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/04/09/7.html
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200904/20090409_07_1.jpg
976花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 12:22:33 ID:ojgAsT8X
また夢の中で忘れられなくなった名人坂本さんに犯される日々がはじまるお
977花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 12:27:38 ID:cAjTIt4H
昨年15種類31株育てたけど、
やっぱり甘いか大きいかじゃないと後半需要が減ってくる・・・
あと、黄色の大玉はもう3本以上育てることはないと思う。
オレンジのミニが一番甘いのは確か。黄、オレンジの中球もかなり価値がある。
978花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 14:09:31 ID:m5rGyYeK
>>976
サ○タのカタログに載ってる人?
イエローアイコを猛プッシュしてるよねw
979花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 14:11:48 ID:Jzs2Ogat
>>962
>>969
情報ありがとう
縁あって買った苗だから大事に育てます!
980花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 14:58:36 ID:pEVSFT/A
HCナフコにアイコ、イエローアイコなど売ってたよ。
¥198だったから買わなかったけど。@兵庫県
981花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 16:51:09 ID:lL+TMsSK
>>971
レスありがとうございます。
一本から500個以上の収穫ってすごいですね。
982花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 17:44:18 ID:Cv0ntkJs
TOMATO
983花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 17:49:31 ID:4USu/mNN
苗木を通販したのだが、発送は15日以降だとか。待ち遠しいぜ!
984花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 17:59:38 ID:5l4ssTc5
>>973
>>977
10種類以上とは羨ましい。
今の所4種類、アイコ、キャロル、フルティカ、あとはジュースに付いて来た種。
あとは甘いという噂のミニのオレンジを育ててみたいな
985(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/10(金) 18:01:21 ID:hzwGEkrH
ピアゴ(旧ユーストア)とカゴメとのタイアップキャンペーンで抽選で500名に特別トマトの苗が当たるそうな
カゴメのトマトっていうと織部かな?
986花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 18:07:15 ID:w7GJt0C6
畑の半分をトマト&ミニトマトにする予定。
100本位は植えられるかな。
色々な種類を植えてトマト祭りをしたい。
987(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/04/10(金) 18:08:37 ID:hzwGEkrH
よく調べたら凛々子でした

トレイに播いた千果の種から2つ芽が出てきた
手間暇かけたから本当にうれしいね
988965:2009/04/10(金) 18:11:17 ID:tSOlZFJD
>>970
ありがとう! 連珠かぁ。
ちゃんと美味しいみたいだから、可愛がってみるよ。
989花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 19:35:10 ID:GRzXU65n BE:637257773-PLT(18810)
さぁて
次スレ立てますか?(*´ω`)
990花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 20:13:25 ID:pf3RBugt
>>987
凛々子はカゴメ独自でもキャンペーンやってるよん
991花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 20:52:40 ID:GRzXU65n
半年ぶりの新スレ(´ω`*)夏に向けて元気なミニトマトを育てましょう!


ミニトマト11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
992花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 20:53:40 ID:wx1b0/hy
次のスレに、主だった品種もテンプレに加えてよ。
993花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:11:24 ID:OLrLgw6k
>>989
よろすく

今日はオレンジキャロルを植えつけた
明日はアイコの苗買いに行くぞ
アイコ様〜
994花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:14:22 ID:E5h6iMCF
995花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:15:24 ID:E5h6iMCF
996花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:16:04 ID:E5h6iMCF
997花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:17:18 ID:RVwfQkFU
ちと乾燥し過ぎだね!
998花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:17:31 ID:E5h6iMCF
999花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:18:15 ID:E5h6iMCF
1000花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:19:00 ID:5l4ssTc5
キャロル
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)