ミニトマト12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
  ,,,,,
 ( ・e・) 早く大きくならないかなー。ウマソ
彡,,, ノ

【前スレ】
ミニトマト11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
2花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 09:54:09 ID:8B4eIoeY
3花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 09:55:50 ID:8B4eIoeY
【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
http://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
http://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
http://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
http://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
http://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
http://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
4花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 10:30:07 ID:0e/8zKgE

フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
5花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 12:16:11 ID:Nc1p/yhT
5月5日に5ゲット
6花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 14:59:14 ID:uREb0z3/
1乙
2週間くらい前に植え替えた
甘っ子に蕾ができてた〜
もっと時間がかかると思っていたが
意外に早いですね。
60円で買った品種不明のは
蕾ができる気配すらない
同じ条件でそだててるのだがなあ
7花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 22:39:33 ID:yM1/C3XW
こちらも60円で買った苗を2本育ててますが、
節間が7〜8cmくらいで背丈40cmで順調です@九州。
やっと二枝目の花が咲き始めたとこです。
個体差ってありますよね。水もほとんど上げてません。
一枝目はまだほとんど咲いていますが、2つほど実が5mm超になりますた。
8花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 07:15:47 ID:1SwZZHxN
東北の方で植苗している方いらしたら近況を教えてください。
9花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 07:38:51 ID:aPmPFtKS
>8
仙台で4月末に4種類を地植えしました。
ビタミンエースの一枝目が咲き始めアイコ、フルーツゴールドには蕾が出来ました。
小さめの苗だったフルーツルビーはこれからといった具合です。
10花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 08:12:50 ID:1SwZZHxN
即レスありがとうございます!私も仙台ですが、天気とにらめっこしていて・・・
もう蕾まで出来たんですね〜
今日苗を買ってこようと思います。
11花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 10:08:08 ID:3ckGZT1W
私も仙台です。先月末にアイコ、数日前にトスカーナバイオレット植えました。
今朝見てみたらアイコに花が咲いてました!
12花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 10:38:52 ID:rIDxZWhJ
ポット苗買ってプランタに植えたフルティカの実が大きくなってきた!
トマトトーン使ってないけど他のにも実がつきはじめてる@関東
13花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 10:45:56 ID:sraRwVLz
断食農法で育ててるミニトマ(種から栽培)は葉っぱが深緑で毛深い。
たくましいかんじ。

水も栄養もいっぱいで育ててるミニトマ(こちらも種から)はやわらかい緑色
こちらの方が育ちがいい。

これからどうなるかが楽しみだ!
14花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 10:46:04 ID:AQy7L7jA
うちも中球3種(赤橙黄)とも着きだしてる!!@近畿
15花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 11:09:50 ID:oXfpQ+MC
ブッセ購入。
先ほど鉢に植えました。
当分は水断ちで様子見です。

去年撤去して放置していたアイコの種から沢山発芽していた。
せっかく種を買ってきたんだけどw
16花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 11:14:18 ID:N+Khrb89
追肥用に「花工場 有機液肥100」を買って来た。
とりあえず、1500倍で試してみる。
ちなみに、プランター栽培。
17花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:18:16 ID:SefAwewm
ゴールドラッシュカラントの苗を今日植えました。

みんなもう実が付いているんですね…

うちの大丈夫かしら。
18花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:28:13 ID:TWaA/wIZ
>>8
青森北部です。
今月2日にアイコと桃太郎、
4日にルビーノ、シシリアンルージュ、トゥインクル、ぜいたくトマト定植しました。
周りはまだ植えてないし、ハウスでもないのに明らかに定植早いですw
桃太郎が花咲いてて第二花房も蕾膨らんできてて、コイツに急かされました。
アイコも元気でそろそろ咲きそうな雰囲気です。
週間予報はしばらく安心できる感じの天気なので、今のうちにガンガン育って欲しいです。
19花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:47:12 ID:r4LkMGkO
>前スレ988さん
どもありがとう。
そっかぁー、後々のこと考えると一段目が成り過ぎても駄目なんだね。
今日一段目のつぼみをざっとだけど数えてみたら、30はついてたよ。
そのうち、今咲いてるのは8です。

昨日ググってみたらミニでも10個ぐらいで摘果してたから、
きっとしないといけなくなりそうだー。
20花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:54:57 ID:F2mhaR4K
ミニトマトって摘果する必要あるの?
21花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:55:37 ID:r4LkMGkO
と思ったけど、あれ?今またググってたら
ミニは摘果しなくていいって、けっこう出てくるお。
22花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:21:58 ID:j4hNGPLw
前スレでトマトトーンについて聞いたものです。
ミニはトマトトーンいらなかったんですか。
店員さんに進められて買ってしまいました…orz
ベランダ栽培でミニしか育ててない、育てる予定もないので地味に凹みます。
23花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:24:08 ID:j4hNGPLw
わ、レスありがとうございますを書き忘れてました。
失礼しました。
トマトトーン全身に浴びてきます…
24花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:30:32 ID:qAYInlV3
>>17
大丈夫。
うちなんて、種から育てたマイクロ、今朝初の花芽を見付けて小踊りしたばかり
それも、狭いベランダで雨ざらしの超テケトー栽培法@神奈川
普通のプチトマトなんて、先週買ってきて植木鉢に植えたばかりだよ

まだまだこれからが育ってく時期だから、気にすんな(・∀・)!
25花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:03:48 ID:NYg73U+P
>>22
うちもトマトトーン使ってるよ。
暑い時期に活躍するから安心しろw
26988:2009/05/06(水) 14:15:58 ID:AQy7L7jA
>>19
うちの一段目は今蕾50個で実が5個ほど着いてます、
確かに基本的に摘果いらないみたいだね、でも今回は異例の希ガスます・・・
植えたばっかりだし1段目は2〜30果にしようかなと思ってます。(生れば)
27花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:58:08 ID:I0acR38L
アイコを水耕で育てているけど
ミニトマト水耕で育ててる人、今年もいますか?
28花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:58:48 ID:so25rLJC
ホームセンターに行ったら、ミニトマトの鉢植えであんどん型の支柱の周りに茎をくるくると巻いてあって直線にしたら凄い長さになってた。
茎を真っ直ぐに伸ばすよりもらせん状に巻いて茎の長さを稼いだ方がいいのかな。
2919:2009/05/06(水) 15:08:20 ID:7H6IyG7/
>>26
是非、カメラでとって、その50個蕾の画像を見てみたいです!
でも、きっとデジカメも携帯も持ってなくて、
ネットに詳しくないからアップする方法も知らないですよね。
30花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 15:24:36 ID:YmA/zzqD
>>27
トゥインクル、フルーツゴールド水耕でやってるよ。
トゥインクルは、脇芽放置してる。
31花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 16:14:58 ID:SNOg0fv1
ホムセンで、キャロルの実付き苗が売ってたお。
32花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 16:15:11 ID:Ioz1dbUt
暇だから、雨の中コメリ行ってこようかな
33花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 16:26:25 ID:F2mhaR4K
うちも一段目に50個ほど蕾が付いてるんだけど摘果しないとまずいの?
34花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 16:38:14 ID:N5BptGmn
>>29
26ではありませんが、プランターのミニトマト(品種不明)第1果房。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=579
50近く花がありましたが、着果は約35。(まだ蕾も有り)
縦に長くなるのではなく、横にゴワゴワと実が着いています。
35花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 17:13:36 ID:I+QAfxHk
>>22
鷲もトマトトーン買ってきてるよ。
まぁ買った後に特に必要ないというのを知ったけど
温度が高くなると受粉し辛くなるらしいから>>25氏が書いてるように
暑い時期に使えば良いと思う。
ちなみに、第一花房には使う予定、というか買ったからには使ってみたい。
36花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:14:50 ID:A3o95Uyk
>>34
うらやましい位の数が付いていますね!!
我家の一段目、6個ですた(p_;)・・・トゥインクルなのに・・・。
37花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:59:27 ID:sOWnxj9P
都内でピッコラルージュ売ってる所無いかな・・・(´・ω・`)
ネットショップは全滅っぽい(´・ω・`)
38花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 19:07:33 ID:svBvnHpr
>>27
>>30
溶液なにつこうてる?
ハイポニカ?大塚?
39花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:10:40 ID:VcFhZmNt
>>37
都内じゃないが
http://www.farmer-s.jp/misato.html
昨日の昼時点はピッコラルージュ、シシリアンルージュ
桃太郎、桃太郎EX、桃太郎ゴールド
デルモンテシリーズ数種売ってた
シシリア、ピッコラの苗はかなり小さめな気がしたが玉数はあった気がする
もし行くなら要TEL
40花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:20:36 ID:3ckGZT1W
色々調べてみましたが基本的には主枝を伸ばせばいいんですよね?
脇芽を取り払いながら8、9段目ま成長させて一番上の枝より上の葉を2枚残してカットでいいでしょうか?

初めて花が咲いたんですが摘み取る必要はないんですよね?
41花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:31:33 ID:cPbfu+UH
初段の花は摘み取らないと実なりが悪くなるよ。
42花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:36:04 ID:+NkxBQeQ
うそです
初段の花はかならず着果させないといけません
43花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:40:03 ID:I0acR38L
>>30
自分も脇芽放置してます。

>>38
ハイポニカです。
4426:2009/05/06(水) 20:50:00 ID:AQy7L7jA
ちゃんと数えたら70個だった・・・
よく見たら分枝した枝から更に分枝してる・・・
どうしたんだアイコォ!!
45花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:52:23 ID:r4LkMGkO
おれ?19はおいらだけど、偽物がでてきてるお。
4626:2009/05/06(水) 21:04:59 ID:AQy7L7jA
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=579
貼らせてもらいました><
ちなみにイエローアイコでした!!
4726:2009/05/06(水) 21:07:26 ID:AQy7L7jA
29:7H6IyG7/の方がニセモノ?
48花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:09:11 ID:LDJZGmHC
うへぇー凄い数!!全部実になったら枝折れそうだね。ならないとは思うけど。
奇形とかって可能性はあるのかな?そうじゃなかったら凄くお得!
4926:2009/05/06(水) 21:17:29 ID:AQy7L7jA
去年レモントマトにこんな感じのが見られました。
その時は摘果したけど、恐らく黄色種に多い事例とみた!!!
5026:2009/05/06(水) 21:20:05 ID:AQy7L7jA
去年レモントマトでもあった、黄色種に多いみたいだね。
51花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:21:27 ID:uv+DoeQM
摘花したほうが良さそうだけど、
全て実った黄アイコも見てみたい自分がいる
5226:2009/05/06(水) 21:23:31 ID:AQy7L7jA
miss
53花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:24:12 ID:r4LkMGkO
>>47-48
YES
画像すごい分岐してるね〜。

>>34
も、もう今年のトマトがあんなに大きくなってるの?
54花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:28:40 ID:r4LkMGkO
番号間違った、ご免ちゃい。
>>53の上の段は
>>46-47
55花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:33:14 ID:r4LkMGkO
次の画像も見たけど、26さんのは地面に植わってるよね。
うちは野菜用プランターだから、根の張りが違うかも。
56花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:38:52 ID:3ckGZT1W
>>41>>42
どちらが正しいんですか?
5726:2009/05/06(水) 21:44:55 ID:AQy7L7jA
34さんには驚いた、早いねぇ!!

>>53
多分苗選びのときに決まってたのかも・・・
58花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:55:35 ID:20hXcH8R
>>41が正解。キュウリだって最初の2、3個は取って育てるんだから
59花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:58:48 ID:mpJUOK3S
最初着果させないと草ボケすなじゃね?
60花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:00:49 ID:i24iW5cA
>>41
>>58
キチガイ市ね。
61花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:01:05 ID:3ckGZT1W
>>58
ありがとうございます。明日朝イチで花摘み取ってみます。
62花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:05:00 ID:3ckGZT1W
あれっ?>>42が正しいんですか??花は摘まずに着果させます。ナスも同じですよね。
63花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:17:47 ID:mpJUOK3S
ミニトマトは放っておけばおk
ナスも同じだけど、最初は実が小さい内に摘果してね
64花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:19:57 ID:svBvnHpr
>>58
ひどいウソ駄目ね
初心者さんやっちゃったらかわいそうだから
ウソ駄目ね
65花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:22:39 ID:Pz0M/bcq BE:637257773-PLT(18460)
今日温度計かいました^^
埼玉北小雨 温度 17℃  さむい><
66花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:33:55 ID:NYg73U+P
>>58は信じちゃダメ!
今日は黒とマイクロで迷ってマイクロ購入。
マイクロも脇芽は取った方がイイのか?
67花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:36:55 ID:3ckGZT1W
皆さんありがとうございます。

>>41>>58
明日寝坊して怒らればいいのに…
68花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:37:49 ID:+NkxBQeQ
うちはマイクロ脇芽ほとんどとらずに育ててる
どっちかというと鑑賞目的だからこんもり繁ったほうがかわいいかなと思って
69花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:38:35 ID:btp6wUev
自分も危うく信じるところだった。
>>41>>58
朝寝坊どころか、おねしょして怒られるべき。
70花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 22:44:53 ID:BQojevld
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:r―――――――― 、.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: |>>41>>58 反省汁 |: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:`ー―――v―――‐ ' .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ∧_∧:::∧_∧.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::(     ):(     ).: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: (====):::(====) .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:______( ⌒) )::::( ⌒) ).: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./\   ̄`J ̄ ̄ `J ̄ ̄ ̄\ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: | |: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:
   : .:wWw   wWw  wWw  wWw / \wWw wWw wWw wWw wWwWw wWw wWw w
   wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wWw wW
71花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:10:44 ID:AQy7L7jA
>>68
だね!!
72花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:22:40 ID:SNOg0fv1
挿し芽したトマト枝に、蕾がついてきたんですが、
発根させるためには、蕾はとったほうがいいでしょうか?
73花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:27:58 ID:wVooejeM
みんなどうやってトマトトーンかけてる?
はじめは百均の小型スプレーでやってたけど、
あちこちに飛散するし、高所はやりにくいんだよね。
で、最近はもっぱら「泡」を利用してるんだよね。
小さいビーカーにトマトトーン液を作ってダインを一滴たらす。
それを注射器でグジュグジュやって泡立たせる。
その泡をはけでとろーんと塗るんだよね。
これで去年は問題なかったよ。
74花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:33:55 ID:svBvnHpr
>>73
第一花房のみに使用
その他は使用不可

何度同じこと言えば...
レス読むことからやれ
75花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:41:22 ID:G3rhuV+Q
>>72
私も最近初めて挿し芽して、蕾は最初からついていてそのままでしたが、発根しました。
水に挿して、10日くらいで根が出ました。in室内(20℃以上)
なので、蕾はそのままでいいんだと思います。
76花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:54:44 ID:wVooejeM
>>74
そんなことないよ。
12月まで育てて12花房あたりまでいったけどずっと使ってた。
夏場の暑さにもめげずにいっぱい取れたよ。
スイートルビー@カネコ交配2本で700個オーバー取れたよ。
77花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:00:22 ID:bdOUMhZC
赤玉に挿して20度以上の日が3日で発根した。
温度が高いと楽だよね。
>>74
第一花房はトマト
78花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:15:42 ID:KdLDYGnb
>>76
奇形するからやめろ
79花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:20:25 ID:T1cs/2FB
使ったことないけど
成長点にかけず花だけにかけたら大丈夫なんじゃないの?
80花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:21:52 ID:Xyi2EBJT
>>73
私は100均の100mlスプレーで、紙で覆いながら花のみにかけています。
初めてやったときは500mlスプレーでしたたるほどかけちゃって、ビクビクしていました。
しかも、気温が低かったので50倍希釈のやつ。そして翌日には気温がガンガン上がった…。
でも大丈夫でした。

12段はすごい。
確かに、それだけ高いとスプレーは無理ですね。
私はプランター栽培なので、低めにしておきます。
81花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:24:58 ID:FBCrZKSd
>>39
トンクス
朝になったら問い合わせてみる。
子連れで行かなくちゃならないからちと辛いが行けない距離じゃないから頑張るよ。
82花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:25:10 ID:l1Ll0w6w
>>76みたいに、トマトトーンの成分とか効用を分かっていない馬鹿っているんだな。
83花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:31:18 ID:KdLDYGnb
>>82
説明すんのめんどくせ
もう、相手にしね
馬鹿すぎるイライラする
自分で調べて来いと言いたい
84花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:34:57 ID:33R2Mtey
>>38
オレは大塚ハウスを使ってるよー。
A処方の半分の濃度。ECは多分1.3。【予想】

8573:2009/05/07(木) 00:52:46 ID:HjiVbzul
>>82
何か気に触るようなこと言ったのならすまんな。でも馬鹿馬鹿いうのはやめようや。
実際一年中ずっと使ってたし、奇形も出なかったなあ。
それに、ずっと使えると農協の指導員のおっさんに聞いたんだけど今年はちょっと控えてみるかな?

去年の様子
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=582
86花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 01:12:30 ID:eN/nhKee
>>85
すごい!
ブドウ棚みたい、ミニトマトもそんなに大きくなるんだね!
87花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 01:15:07 ID:KdLDYGnb
アホすぎる
8873:2009/05/07(木) 01:18:05 ID:HjiVbzul
>>86
千果とかならもっとすごいトマト棚になるんだって。
このスイートルビーは中小玉くらいなのでこんな感じでした。
700個も取れたから近所中に配ってとっても好評だったよ。
89花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 06:42:40 ID:ol3nsiL2
>>81
与野ドイト花の木近くにあるフローラって店にもあったよ。
京浜東北線さいたま新都心駅(スーパーアリーナ側)から、北浦和行きバスで10分位。《えんなみ》というバス停から徒歩三分位です。
90花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 07:12:57 ID:Zd7lGAiN
脇芽も伸ばして300個以上収穫とかって大きさはどんな感じ?標準より小さいのも数えてるのかな?
91花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:35:37 ID:hIC2S1F5
>でも馬鹿馬鹿いうのはやめようや。

放っておきなよ。
他人を平気で馬鹿にしたり罵倒する奴って幼少からずっと友人知人から散々罵倒され馬鹿にされ仲間はずれにされた人間だ。
他人を馬鹿にし、罵倒することで本人が心(精神)の安定をはかってるだけだから。
言い換えれば精神を病んでる気の毒な人間ってことだな。
でもこういう奴って反対に優しくしてやるとつけ上がるからその辺は適度にあしらう方がいいよ。
92花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:53:08 ID:eMRYqA6M
オレンジキャロル探してる人いなかったっけ?
ジョイフル瑞穂に売ってた。あとアイコとかその他いろいろ。
93花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:54:31 ID:33R2Mtey
>>90
去年、途中から脇芽放置だったけど、大きさ、味、変わらないよ。
今年は、最初から脇芽放置中。
94花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:59:14 ID:RG9yGvDO
トマト棚を見てしまうと脇芽をつむのをやめて、
その生命力を試してみたくなる。でも鉢植えの場合は
つんだほうがいいんだろうな。
95花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 09:44:34 ID:8/+oQn70
ネットでミニトマトの育て方なんて調べなかった頃、「脇芽?なにそれ?」で
適当に育てたのが一番沢山実が取れたかも。
次の年に脇芽を取ったけど、たいして実の大きさも味も変わらず。(品種もこだわってなかったせいも?)
その次の年はネットで知識ばっちりだったはずなのに途中で枯らしてしまい、1年ブランクがあって今年。
自分の場合、あまりいじりすぎない方が良いのかな。
9681:2009/05/07(木) 09:52:33 ID:FBCrZKSd
>>39
ピッコラルージュ売り切れてた(´・ω・`)
シシリアンはまだあるらしい。
97花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 10:23:00 ID:Z9eQm5l3
調子に乗って15株植えてしまった私・・・

昨日、脇芽取り&支柱たてをしたら
クタクタになった〜〜!!
これから益々成長するから大変になりそう・・・。
来年は手に負える数にしないと
9873:2009/05/07(木) 11:00:55 ID:HjiVbzul
>>90,94
>>85の写真のトマトは2本で、脇芽はすべて摘んだよ。
ただし、左のトマトは2本立てにしてみた。
その際の収穫比率は 左トマ(2本立て):右トマ=458個:257個 でした。
結果から、2本だてにしたほうが、収量は増えるが2倍は行かないという感じでしょうか?
(食べれる熟度、サイズのものを一個と計測した結果です。)

>>91
了解!ありがとう。
99花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 11:18:15 ID:8/+oQn70
>98
数がわかるととても参考になります!株の元気度や天候によっても違うかもしれないけど
2本立ても魅力だな…。うちはベランダが凄いことになりそうだから出来そうもないけど。

脇芽を摘んで一本立てにしたり…云々…っていうのは農家や少し本格的に作っている人が、
品質を安定させたり管理しやすい栽培方法ってことなのかな?
所詮、プランターで1.2本作っているだけの自分とかはあまり神経質になる必要もなさそうだね。
100花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 11:34:04 ID:s0D4gNVQ
昨年は一段目の下の脇目を伸ばして2本立にした。
支柱を横向きに長く設置して、横に這わして10段目位まで収穫。
これだと背が低くても収穫可能なのでおススメです。
キャロル10の一段目の実が大きくなってきた。
ダブル花房なので沢山収穫できそう。今から楽しみだ〜!
101花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 11:53:32 ID:gVkuQvG2
プランターで少スペースで育てるなら主枝を片側に寄せて2〜3段で摘芯、
脇目放置して摘芯繰り返せば根本付近からどんどん枝が増えてこんもりになるよ。
根元まで日が当たるように広げながら仕立てるスペースが必要になるけど。
10273:2009/05/07(木) 12:03:35 ID:HjiVbzul
>>85の写真の花壇、実は下がコンクリートなんだよね。
実際の土の量は25cm×25cmくらいで横にずっと長い感じ。
だからプランターでも問題なくトマト棚にできると思うよ。やったことといえば・・・

(園芸メモから)
脇芽摘む、収穫段以下の葉っぱとる、水やらない、肥料やらない、トマトトーンする
カルシウム材散布、殺菌剤散布(一回)、3果房くらいに「骨肥」やる。
これくらい。横のオクラなんかと比べてもずっとコストがかからんかった。
しかし、棚にする材料に2000円くらいかかったのが痛かった。@大阪北部
103花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 13:27:42 ID:U6W0AIRh
アイコとイエローアイコが発芽した
ぱっと見、雑草に見える程、ちっちぇーなーw
104花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 13:36:30 ID:5hVor5r8
>>102
なるほど。大阪の人が、家庭菜園は無農薬より多収穫が醍醐味、
というのはイメージ的にわかるような気がする。
105花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 13:41:23 ID:EnqbVtjl
やり方なんて人それぞれだろうに、いちいちいちゃもん付けずにはおれないのかね。
106花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 13:51:58 ID:gr3FAham
いちいち釣られんな
107花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 13:55:54 ID:QJx4P7Qo
棚栽培いいね!!
でも種まきのオレンジキャロルがすごいがっちりと育ったし、(開花前)
今年はそれを13株植えたから十分採れそう!!棚は来年チャレンジします^^
108花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:24:35 ID:HjiVbzul
13株か うらやまし〜。

大阪の人というよりも、我が家では家庭菜園にも非情なコスト意識が要求されてる。
趣味の割合から言って余りお金かれられないんだよ。
ほんと最近は大阪と東京の離反を狙った書き込みが多いね。

そういえば去年は「猛禽」さんというコテがベランダでミニトマトやってて楽しい画像をいっぱい上げてくれてたな〜
今年もやるのかなー。楽しみ。
あとマモータス(?)マムータス?というのが荒らしなんだけどちょっと憎めないやつで。
109花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:32:17 ID:QJx4P7Qo
マム―タスいましたねww
「つべこべ言わずに燃やしてしまわんか〜い!!」とかワロタ。
種は400円だったけど手間と保温で結局出費した気がする・・・
110花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:34:56 ID:HjiVbzul
そうそう、何でも燃やしてしまえ〜っていうやつ。
自分は園芸の天才と豪語するけど、アップしたトマトはシナシナっていうww
111花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:36:35 ID:RcAy35ua
あちこちのスレでよく見るよ、マムタス。
まだまだお盛ん。
112花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:38:13 ID:HjiVbzul
そうなんだ。
園芸板のマスコットとか言われてたww
113花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:40:07 ID:NHyuHEC4
マムなら今年は、少し前にワイルドストロベリーにいたよ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224889829/

荒らしにもならない書き込みで、なんか可哀想になるけどね。
114花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:43:11 ID:HjiVbzul
「黙らっしゃーい!!!」が今のトレンドなのか。ワロタ。
でもあんまり噂すると召喚するからやめとこ。
115花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:46:11 ID:OmXyPPPk
結局、ミニトマトを育てるのに

一番重要なことって何?
116花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:29 ID:RcAy35ua
>>112
そんな過去もあったんだw
今は空気のごとく無視されてる見たいだがw
117花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:36 ID:HjiVbzul
やっぱ土と日当たりじゃない。
肥料と水は殆どやらないし。

>>109
種から育てたことないんだけど、コストカット家庭菜園としては結構気になる。
保温ってやっぱり大変なのでしょうか?
118花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:52:24 ID:HjiVbzul
>>116
空気のごとく無視されるときに言うんだよ。
マムータスに噛み付いてる人に
「あ、こいつは気にしないで無視してくれ。園芸板のマスコットのようなやつだから」と。ww
119花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:58:35 ID:RcAy35ua
マムに噛み付く人いたんだw
ほとんど弄られてる様なのしか見てなかったw
120花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:04:20 ID:QJx4P7Qo
>>117
大きな発泡スチロール箱に透明トタン被せた中で育ててました。
100wパネルヒーター置いて20度に設定してたお!
今年はサーモスタットを父に貰えたから電気代も節約できたし^^
晴れた日は日向に出し夜は仕舞い、と手間はかかりました・・・
121花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:05:37 ID:KdLDYGnb
マム全部ageちゃうから嫌いなんだよね
地の底でこっそり温めてるスレあるのに
122花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:08:49 ID:HjiVbzul
>>119
これの2スレ目からいきなりw

園 芸 板 に は 萌 え が 足 り な い 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213193783/

>>120
ありがとう。
なるほど。熱帯魚のヒーターとか使えるかな?
会社勤めの僕には無理だなあ。>>晴れた日は出し夜は仕舞い
120さんのトマトへの愛情を感じるよ。
123花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:13:52 ID:NM2srZhr
>>122
ヒーターなら爬虫類用のプレートヒーターがおすすめ
124花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:18:23 ID:QJx4P7Qo
晴れそうな日に朝出すだけで
そのまま夜まで放置なんだけどねww
あとはかなり薄いハイポネックスやってました。
熱帯魚って白い筒みたいなのかな?厳しいかも・・・
125花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:23:15 ID:HjiVbzul
>>123,124
来年はちょっと考えて見ます。有用な情報ありがとうございます。
ちなみに124さんの所在地はどこですか?寒いとこですか?
差し障りなければお教えください。
126花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 15:43:29 ID:da7qW5h1
去年は赤・黒・黄・オレンジ苗を育てたけど
今年はトマトベリー一苗のみ
黒トマト美味しかったんだけど着果が少なすぎた・・・
127花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 16:33:48 ID:2J7ngXgP
>>97
雨対策とかどうしてるの?
128花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 17:04:18 ID:itYc3FSC
熱帯魚用の白い筒状のヒーターは水に入れて使うやつなので、空焚きしたら死亡〜。
昔の空焚き防止が付いてない奴だと、火事になっちゃうから注意な!
129花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:05:27 ID:eXeU72wd
トマトトーン、賛否両論あるようですが。
成長点にはかけないように、の成長点は先端の芽のことですか?
それともこれから花になりそうなまだ蕾にすらなってない花房の先?
もし蕾にかけるのがダメなら咲いた花ごとにかけないといけないんでしょうか。
どこまでかけたか忘れそうで…。
130花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:27:07 ID:QJx4P7Qo
>>125
@京都の南部です!
あと、今朝見てみたらオレンジキャロルも、
10株ほどすでに1段目花房分枝してる・・・
自分昨日の26ですが、多収の予感^^
131花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 19:09:07 ID:HjiVbzul
>>129
トマトトーン、成長点は先端の芽のことだそうです。
かける時期は、花房内の花が2個くらい咲いたら、その花房すべてのつぼみに散布してよいみたいです。
注意点は、成長点にかけない、2度かけない、濃度を守る。だそうです。
でもあんまり細かいことは気にしなくてよいのでは。

上で第一花房のみと言われてたのは、第一花房に実をつけないと茎葉の繁殖ばかりになってしまい、
以降の花が咲かない「つるぼけ」をひきおこすのを防ぐためで必要ですが、
冷夏のときや酷暑のときは第二花房以降に使用しても問題ないそうです。
(だって第一花房用に買ったのならもったいないですもんね)
タキイの育て方ビデオ(上記テンプレから入って見られる「楽しい家庭菜園」)では天候不順なら2〜3花房まで
使用と言っています。このビデオで散布のしかたを見れるのでご一覧あれ。

>>128
了解!

>>130
ご近所さんの予感ですね。
お互いがんばりましょう。ありがとう。
132花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 19:15:28 ID:stcas44r
マジレスすると第一花房は数によって着果させた後に摘花すると実なりがよくなる。
トマトでは必須だが、ミニトマトもこれにより他の果実に栄養が回り育ちが良くなる。

但し、数を稼ぎたい場合はそんなことしなくてもいいし、家庭菜園レベルなら不要であろう。
133花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 20:53:05 ID:Z9eQm5l3
>>127
大玉4株は地植えですが
あと15株は鉢植えです♪
アイコ8株は2株ずつ大きなプランターに植えてます。
行灯仕立てにしてます。

あとは1株ずつですが、洗濯物干し場にズラ〜と並べます・・・。
どうせ洗濯物は部屋干しだからね。
因みに大玉は上に屋根をつけましたよん。
134花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 22:51:45 ID:R7rG40m+
去年は花がぽろぽろ落ちたけど、
今年はトマトトーン使ったせいか?今のところ順調に実がついてる。
135花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:31:21 ID:0II43mKY
初めてミニトマト育て始めた。脇芽を取って育てていたつもりだった
今日苗を見たら下の方に花が両端に咲いているではないか
育て方を本で調べたのだが脇目って葉っぱの横から生えてきたのだけだと思っていた
二葉のすぐ上の葉も脇目だったんだね
下葉茂ってきたワーイってなっていたのに…
とりあえず水に差してきました
136花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:44:45 ID:VRfE6sjh
横幅50センチの菜園プランター4個に、フルーツゴールド2本と、レッドオーレ2本を、1本ずつ植えてあるのですが、スペースに余裕があるので、青紫蘇の種を蒔こうかと思っているのです。何の問題もないでしょうか?
137花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:50:45 ID:KdLDYGnb
>>136
縦幅は?
何号のプランター?

4本でイッパイじゃない?
138花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:58:04 ID:T1cs/2FB
むしろ横50のプランターに4本って植えすぎじゃ
2本で限界、1本のほうがいいような大きさじゃない?
139花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:24 ID:P8hqSo7F
>>136
やってみればいい。紫蘇なんてすぐ抜けるし、コンパニオンプランツだし。
140花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:36 ID:/SdJacZM
プランターに一本づつって書いてありますよ
141花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:01:31 ID:QZTCMdJV
ミニトマトって2本仕立てで育てるらしいね
大玉トマトと同じ様にカットして1本仕立てになってる…。
142花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:08:17 ID:HNylLR69
>>136です。
すみません、分かりやすく説明しようと思ったら余計に分かりづらくなりましたね(>_<)
プランター1個につき、植えてあるトマトは1本です(>_<)
143花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:08:55 ID:FtMvgi0A
普通読めば分かるよ
144花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:10:34 ID:6I+9CDiO
>>142
ごめごめ
理解した
紫蘇も生長するし根も張るからオススメできないお
145花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 06:33:14 ID:4T4paZW7
>>141
別にそんな決まり事はありませんよ〜
大玉と同じように1本仕立てにしても良し。
完全放置でジャングルにするも良し。
146花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 06:39:50 ID:e279w7Ks
>>145
うちも1本仕立てのもあるし、ルビーノの見本のように
丸い大きな鉢に2本植えて行灯仕立てにしてるのもある。
品種も色々だし、育て方も色々。
そのほうが楽しいよね〜。
147花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 09:10:52 ID:Tsnj+AB3
青空見えてたのに、芽かきしたら雨ザーザー降ってきちゃった。
無事を祈る。
148花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 09:54:37 ID:lBCwU1OT
初心者なので花の咲く芽と芽かきする芽の違いが、さっぱり分かりません。
まだ小さい苗なので、放置プレイするつもりです。
149花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 09:59:37 ID:PJl962mV
マイクロに初挑戦中なんだが、
マイクロも脇芽=苗になる?
普通のミニトマトよりも葉も茎も背丈も小さいので可愛くてしょうがないw
150花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:15:20 ID:bVr8w63h
葉っぱの標準的な大きさってどのくらい?
そろそろ3段目の花がつきだしたんで肥料やるか考えてるんだけど
主軸の枝から伸びた茎の根本〜葉の先で30cmくらいあるのは茂りすぎ?
151花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:16:36 ID:FPSASWUX
>>149
人柱乙
レポよろしく。
152花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:05:31 ID:5byond+m
>>149
去年植えたマイクロキャビアは脇芽でもガンガン根付いた
153花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:06:07 ID:nqyS5X7n


   細  か  い  こ  と  は  気  に  す  る  な

  
154花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:10:18 ID:vYj87U54
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
155花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:16:09 ID:lBCwU1OT
ああっ、今気がついたんだけどルビーノって品種はミディタイプじゃん!
ミニトマトだと思ってたのに!むづかしいのかなあ?どうしようorz
156花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:26:52 ID:fa/ak07q
>>155
チャレンジ精神が大切だと思う。
157花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:40:27 ID:s09a6H2w
>>155
私も去年そうだったけど、すげー簡単だった。
ルビーノは簡単&多収穫だよ。
158149:2009/05/08(金) 11:54:10 ID:PJl962mV
>>151
アイコ様赤&黄色も引き続き育ててるんだけどね。

>>152
おーそうか、やってみる事にするw
159花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:55:50 ID:lBCwU1OT
>>157
ほんと?ありがとー。
>>148なんだけど、放置しても結構いける品種だったら良いんだけど…
なんせ芽の区別がつかないんだよお><

ちなみにトマトーンとか使われましたか?
ルビーノ1株しかないので、買うのも勿体無いかなあと思って。
160花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:15:59 ID:gtNhGQ9m
>>159
もう少し待てば、簡単に見分けが付くよ。花房はちょっと大きくなると
蕾になる突起がいっぱい見えてくるから。
それからルビーノは「育てやすい」ことを売りにした品種だから、
水・肥料をやりすぎず、あまり細かいことは気にしないで大丈夫だと思う。
ただし害虫と病気だけは注意。毎朝葉っぱをちゃんと見回って育ててあげて。
161花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:25:17 ID:s09a6H2w
>>159
私も去年ミニと思って買ったから、トマトーン使わなかったよ。でも食べきれない位よく出来た。脇芽はある程度大きくなれば明らかにわかるからそれまで放置でいいと思う。
それより頑丈な棒を立てて、伸びて来たら棒に茎を紐で緩めに(8の字)誘引してあげるのが大事。風で折れたらガッカリだし、実が重いからね。
肥料なんかも気にしないで、実が成って来たらあげればいいし。
162花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:27:18 ID:CSw9eNbu

ここんとこの雨で、軒下に避難させたトマト。
朝見たら、腐葉土のあちこちに綿のようなカビが!

大丈夫かしら?

初心者なんで、優しく教えて下さいませ。
163花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:31:18 ID:or4hiFEL
>>162
土の上の白いカビは、土の状態が良い証拠だっていう話は聞いたことあるよ。
微生物が元気ってことで。
164花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:36:44 ID:s09a6H2w
>>159
ちなみに去年のルビーノ。
http://imepita.jp/20090508/452230
165花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:40:25 ID:lBCwU1OT
>>160>>161
ありがとう!一時は凹んだけど、すごくヤル気になってきたー!
もっと植えたくなってきたよ。はやく食べてみたいな。
166花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:43:07 ID:CSw9eNbu
>>163

早速のご回答、有難う御座います。
私も何かで読んだ気がしたのですが、まさか自分のプランターの土にカビが生えると思ってなかったもんで…
安心しました。
167花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:45:14 ID:lBCwU1OT
>>164
うわーーたくさん実がついてるうううう
うちのも159さん家みたいに育てばいいな。
168花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:15:13 ID:wCBuaWV8
去年マイクロ育てたけど脇芽採らずに放任したらミニトマトの棚すべて覆いつくした。
ヒョロヒョロだからって甘く見たのがいけなかった・・。
169花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:42:57 ID:E/aCo9is
ルビーノってアイコみたいな感じ?でイタリアン系だから加熱するとアイコよりも美味しいとか?
170花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 14:36:57 ID:Wuf7s0DZ
斑点細菌病になったアイコがやっと治ったっぽいのに
今日、健康だったルビーノに斑点発見して萎えた。
悔しいです
171花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 14:39:17 ID:s09a6H2w
>>165
せっかく出会ったトマトですから、是非楽しんで下さいね。
夏に良い報告お待ちしてます。
172花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 15:31:11 ID:mSHCS8QV
70花のイエローアイコにトマトトーンかけました^^
目指せ超鈴生り!!
173花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 15:32:31 ID:HEwGB5Ln
連日の雨にミニトマトは大丈夫だろうか…
17437=96:2009/05/08(金) 16:02:16 ID:yzuZK4XZ
ピッコラルージュ、ようやく発見!
都内じゃ結局見つからなくて茨城のホムセンで入荷したらしいんで取り置き頼んだ。
交通費と移動時間は正直痛いが行ってきます(`・ω・´)ノシ
175花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:12:15 ID:nyDi72Kr BE:1113596238-2BP(0)
いってら〜ノシ
176花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:13:36 ID:6I+9CDiO
都内から茨城まで買出しに行くのかw
根性あるなぁ
いってらー
177花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:15:32 ID:Uwor3RN6
>>174
交通費と移動時間を取り返すために、トマトトーンも忘れずに!
178花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:21:58 ID:yzuZK4XZ
住んでるのが常磐線沿線だったから行く気になったとも言うw
上の子幼稚園に出してから北千住駅まで自転車で行ってつくばエクスプレス乗ってくるよ。
滞在時間が最長で2時間しか取れないのが悔しいけどね(お迎えに間に合わん)

>>177
(>Д<)ゝ”ラジャー!!

このスレに何か欲しいのある人いて、もし在庫あったら買ってくるよー。
179花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:23:23 ID:P8hqSo7F
>>178
180花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:41:23 ID:3GuHqEWB
その情熱に正直惚れたw
がんがってトマト王国作ってくれ
181花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:50:38 ID:JZ/ULRvK
愛って買うものなんだね。
182花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:23:57 ID:PJl962mV
それがミニトマトの魔力w
183花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:31:31 ID:fW4lCCIA
>>178
私は南流山ですが、4日前に茨城のホムセン行きましたよ。
歩きですか?バスは30分に1回しかないし。でもタクシー使うのはもったいない距離ですね。
2時間で行けますかね?頑張ってください。
トマト、いっぱいありました。買う人もどっさり買って行く人が多かったです。
みんな畑持ってるんだろうな…と羨ましそうに見てしまいました。
184花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:33:56 ID:0Kp1yqB8
気づいた、 苗は栄養の有る土だと成長しないで青々とする。
さほど栄養無いと、黄緑色の葉で、すくすく上に伸びる。
あttてる?
185花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:51:04 ID:ImMPAlUv
栄養とひとくくりにしないで、栄養をNPKに分けて考えよう。
Nが多いと葉っぱばかり茂って実がならなくなるので、少し控えよう。
Pは実をつけるときに必要なので、少し大きくなったらあげよう。
Kは根っこを育てるので、たくさん上げたい気がするけどNPをあまりやってないときにたくさんやるのはやめよう。

青々してるのと上に伸びるのは栄養もあるけど、日光が大きく関係してると思うな。
水は控えて、貪欲に根を張らせよう。そして割れない、味の濃い実をつくろうよ。
186花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:12:14 ID:J2+hP8rL
>愛って買うものなんだね

違います、マグロです。
187花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:38:23 ID:s09a6H2w
>>178
ピッコラルージュお探しなら、
京浜東北線、さいたま新都心のフローラの方が近くないですか?
188花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:45:29 ID:a6HLIwW0
>>187
ここの事?
http://members3.jcom.home.ne.jp/flora/info/map.html
俺は行った事ないけど
たしかに北千住から車で行ったら距離的に近そうだね
189花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:59:15 ID:6I+9CDiO
前スレには
ジョイフル本田の八千代店に
マウロ系(トスカーナバイオレット、シシリアンルージュ、ピッコラルージュ&カナリア)
あるって書いてあったけど茨城のが近いのかな?北千住だと
190花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:14:06 ID:or4hiFEL
このスレに影響されて、ルビーノ買ってきた。ユーホームにまだ2ダースほど残ってたよ。
ついでにピーマンも買ってしまた…
191花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:26:04 ID:mmEZElgi
トマトトーンを使ったら無農薬じゃなくなるの?
刺激的のようですが生で子供に食べさせられますか?
192花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:29:18 ID:yzuZK4XZ
ああぁ、皆さん優しい言葉ありがとうございます〜〜
えっと、最寄は上野なんですよ。
子供を幼稚園に送ると浅草とか北千住の方が近くなるのでそうしようかなーと。
あれからググってみたら浅草からつくば線乗ればいいだけじゃーんとorz
快速使って片道30〜40分くらい。駅から降りてからは徒歩が厳しそうだったらタクシー使おうかなと。

>>187-188
そこにもありそうでしょうか?ちょっと問い合わせしてみます。

>>189
無かったのです(´・ω・`)
193花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:36:19 ID:s09a6H2w
>>192
上野からなら、宇都宮線か高崎線に乗ったら、さいたま新都心まで20分位で着くし、さいたま新都心からバスで15分位(170円)なので、経済的にも優しいのでは?
近くにドイト花の木もあるしね。
194花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:43:18 ID:a6HLIwW0
>>192
ちなみに取り置きしてもらってる店舗は守屋辺りですか?
TX沿いなら電車もありですね。
ましてや下りは基本ガラガラだしね
ただ東京から電車に揺られ苗を買いに茨城って気合入りすぎだよ。
195花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 19:46:50 ID:fW4lCCIA
>>192
お迎えの関係で二時間しかないなら、
守谷に行く場合は駅からタクシーで行って待たせておいて、苗買ってタクシーで帰る、なら間に合いそうですよ。
守谷のホムセンのトマトトーンを置いてあるところは、1Fだと思うので、2F屋外の苗売場から遠かったと思います。
苗が埼玉のほうにあるといいですね。
196花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 20:00:55 ID:ImMPAlUv
>>191
もちろん無農薬ではなくなります。(ホルモン剤です。)
用法等を守っておけば子供には大丈夫ですが、気になるなら使わないほうがいいでしょう。
市販のトマトにも通常は使用されています。
木酢液なんかよりはずっと安全性は高いでしょうけど。
197花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 20:16:19 ID:mmEZElgi
>>196
ありがとうございます。
市販と同等なら気にしない事にします。
みなさんのように沢山なるといいなぁ。
198花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:30:47 ID:Uwor3RN6
>>197
みなさんが沢山なるわけではありません。
トマトトーンを使うみなさんが、沢山なるのです。
お間違えのないように!!

199花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:33:56 ID:SjYdHtB4
都心スレになってる。しかし素晴らしい情熱です。感激しました。
200(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/05/08(金) 21:40:58 ID:OpKvZ3s/ BE:2505065478-2BP(150)
今NHK教育で藤田さんのミニトマト栽培番組やってる
シリーズっぽい感じで再放送あるかも
201花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:44:53 ID:rzB1e7DQ
神保町のタキイ売店にサントリーシリーズはほとんど残ってたと思う。
確か398円だったけど(´・ω・`)
202花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:50:12 ID:cVU5ve1x
自分のところで作るものくらいは無農薬でと思うのだろうけど、
それよりスーパーで買う虫が食った跡さえない野菜のことを思えば
トマトトーンを使った程度(と言って良いのかはあれだけど)のことを
気にする必要があるのかな、とも思う。

自分は今日の夕方トマトトーンを散布してみた。
ミニだから特に必要だという訳ではないらしいけど
怖いもの見たさて散布してみた。♪〜
第二花房以降も散布するかどうかまでは決めてないけど。

>>200
必殺見てて気付くの遅かった。
203花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:59:19 ID:xZKcn8zJ
トマトトーンの賛否両論まとめ。
・あった方がいい。
・無くても問題なし。

結果:好きにすれば良い。
否定説の人も【使うな】って言ってるわけでなく、【要らない】って言ってる。
因みにオレは、第一段目の花には、デコピンスールを使ってる。
204花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:15:53 ID:n8f6vXKV
ベランダで、愛子・トゥインクル放置栽培です。
両者すくすく育ってます。@埼玉
205花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:20:44 ID:7h6TRbWv
連日の雨で不安だ(露地栽培)。
206花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:21:20 ID:E/aCo9is
>>200 さっきのが再放送
207花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:08:27 ID:Tsnj+AB3
>>203
おいらは全段にハナメトントーンw
208花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:09:15 ID:mSHCS8QV
>>205
トマトだって死にたくないんだから大丈夫。
209花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:25:08 ID:ImMPAlUv
>>197
そんな無農薬にこだわりたいあなたにはズバリ!「ぶんぶん太助(たすけ)」
以下のタキイの育て方ビデオ「後期の管理」で紹介してます。
http://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/tomato.html

僕はトマトトーン使います。
210花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:10 ID:i4mWMChi
GWも終わって苗収集も終わった感じかな。
今年はアイコ、トマトベリーガーデン、ブッセでいきます。
211花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:36:07 ID:Njmj+lQr
値段が下がり始めたね
大きくなった苗を安く買うのが賢い消費者
212花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:15 ID:Tsnj+AB3
定価近くで買ったけど、もう5カ所挿し芽したから後悔はないお。
まだまだ脇芽があるけど挿す場所考えないと。
213花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:46:42 ID:yzuZK4XZ
スレから外れた話なのにみんな優しい(´;ω;`)
取り置きをお願いしたのは守谷です。今日トマト苗入荷したばかりとの事で
他の品種もそこそこあると思います。

>>195
説明不足ですみません。守谷に滞在できるのが2時間くらい(往復時間を抜いた自由時間)です。
どうせなら色々見たいなーとも思っていたので。

兎に角、明日朝イチで埼玉に電話してみます。ありがとうございました。
214花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:35:37 ID:+GDqyee3
ID:yzuZK4XZの愛に...

全米が泣いた。
215花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:39:54 ID:5MUJEtR4
発根剤使わなかったら枯れた…
216花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:58:50 ID:pwE3+0nZ
原因は他にあり。
217花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 08:38:53 ID:87EHuDkk
>>215
うちなんか根を半分切ってから植えるけど
順調に成長してるよ。

植え替えた後に悪天候が続いたとかの原因があるんじゃないかな?
218花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:26:17 ID:vN+59Hna
昨晩は色々ありがとうございました。
埼玉電話してみました。在庫切れで今後の入荷予定もナシだそうです(´・ω・`)

というわけで、気合入れて茨城行ってきます(`・ω・´)
入手の暁には小躍りしながら報告させていただきますノシ
219花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:39:53 ID:W3zu6aR2
>>208
d。
>死にたくないんだから
ぐっと来た。
220花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:43:53 ID:T3bFiDJ5
>>218
頑張れ。

今日大玉トマトを地植えするんだけど
黒マルチってあったほうがいいの?
ちなみに現状の地植えスペースの状況は130cm×200cm
ピッタリサイズの雨避けアーチ設置済み
221花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:22:33 ID:8BqzEDnp
>大きくなった苗を安く買うのが賢い消費者

まぁ場合によっては安物買いの銭失いになるけどな。
300円前後のトマト苗を買おうとは思わないけど、だからといってそれが半額になっても買わんな。
だったら最初っから150円程度の植え時の苗を買うわ、老苗は活着が悪いらしいし。
接ぎ木苗にこだわらなければ植え時の100円前後の苗だってあるわけだから。
安くなって買い得感があるのは鑑賞期が過ぎた宿根の草木苗だけだな、わしとしては。
222花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:36:37 ID:F8QaCwgN
そうは思わないね
トマトなんかは温室育ちの苗が早々と出回るから
わざわざ寒いうちに買って失敗する例が多い
だからいろんな面倒な対策が必要になる
いろんな本や雑誌で言われていることだ
223花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:38:47 ID:Kn9Prp9z
挿し芽したあと、雨続きだったから、全然発根してねえ。

トゥインクルとイエローピコを育ててるけど、
花付き実付きは、トゥインクルの勝利だな。
ピコは葉っぱがやたらでかくなってきた。下葉も丸まってる。
肥料が効きすぎか?
224花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:39:55 ID:ieOePor2
ピッコラルージュ欲しくて、今フローラと花ノ木見にいってきたけどなかった。
諦めて近くのジャスコに買い物行ったらマウロシリーズ200円で売ってたよ。
でもあまりよくない。
225花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:56:19 ID:89SoFnzI
雨続きのせいか、さっそく下葉に斑点病が出た。
ボルドー散布するか。
226花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:02:25 ID:VG6u6NJr
種から育てたのがやっと150mm超えた。
植え付けまではまだ遠い…
227花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:02:57 ID:sjnILd0w
トゥインクルにだけムシが寄ってくる。
千果には全然ついてないのに、
228花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:32:13 ID:49DIAvxk
>>221
>>222
おれは逆。小さな苗を安いうちに早めに買って、鉢を植え替えて大きくなってから植えつける。
わき目が伸びていたら挿し木してみるのもいいし。植え時の苗はそこそこ値段がするよ。
229花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:34:58 ID:teHa6MVD
>>227
うちもだ。
トゥインクルだけなんかの虫に葉っぱ食い落とされた。
230花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:39:58 ID:hIFfuVlQ
どっちでもいいじゃん
買った人間が満足すりゃいいだけの話で
外野がごちゃごちゃケチ付ける事じゃねーだろよ
231花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:43:40 ID:Dye03leJ
風対策が足りなかった・・・orz
232花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:02:51 ID:3rYlJR9d
>>230
そう思ってるならレスするなよw
ごちゃごちゃ言う外野そのものだ。
233花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:03:46 ID:6S0IuF4s
>>229

南無阿弥陀仏
234花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:10:19 ID:teHa6MVD
>>233
殺すなw


気温低いし同じ土の他のは栄養過多傾向なのに、アイコの元気さは異常。
235花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:29:50 ID:O6Cl0YJ2
我が家は、同じ条件でもアイコよりキャロル10の方が元気いい。
今年のアイコはなんだか貧弱。昨年は良かったのになー。
236花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:33:15 ID:R0WM01on BE:1213824858-PLT(18460)
アイコの元気の無さな異常。
葉は濃い緑色だが、まったく伸びない…。w
237花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:41:57 ID:tMfRHWlD
早い時期に苗買ってベランダ菜園だけどもう実がたくさんついてきてる。
家族でミニトマトの日々の成長を楽しんで見守ってる。
植物育てるのがこんなに楽しいとは思わなかった。ミニトマトに感謝。
238花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:42:22 ID:hIFfuVlQ
>>232
ん?なにか気に障ったのかなw

ま、とりあえずミニトマトへの愛を語ろうや

今年は買ってきた苗と種から育てたのとで
収拾がつかなくなってしまったw
思いっきり伸ばしたら緑のカーテン替わりにならんかな?
なるなら家の周囲ぐるりと囲んでやるんだが
239花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:49:17 ID:qU7pGk1X
肥料効きすぎたみたい、脇目放置で桶?
240花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:52:23 ID:5MUJEtR4
イエローキャロルがいちばん調子いいよ
100円だったのにね
241花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:33:10 ID:U+4zSrvL
>>238
ネットにはわせれば、2メートル超えるをだし緑のカーテンになると思うよ。
242花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:33:56 ID:pwE3+0nZ
>>237
ミニトマト「そう言って貰えるとうれしいぜ!!」
243花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:39:14 ID:8UZWtzYL
実が大きくなってきた。
赤くなるのが楽しみです。
4/27に定植した千果です。地域は東海地方。
http://imepita.jp/20090509/523050
244花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:02:52 ID:bejuyPzv
>>243
いいなあ。私も来年は千果さがそう。

私のは、「房なりあまみミニトマト(イエロー)・発売元:エムソン」って書いてあるけど、なんだろう。
初心者でもすずなり収穫って書いてあるけど、今のところすずなりには見えない。
245243:2009/05/09(土) 15:17:30 ID:8UZWtzYL
>>244
でもこの第一花房には12個しか花がないから、
まだまだ鈴なりとは言えないかも。
隣に植えたフルーツイエローは一段目からダブルで花は20個ちょっと。
上で60個なんて言ってた方々に追いつきたい!
246花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:17:54 ID:vHtvhliF
早く育ってくれ > ミニトマトs
窓が隠れるくらい育てば、今日みたいな日に窓全開で部屋の中で素っ裸でいられるのに。
247花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:27:13 ID:bejuyPzv
>>245
うちのは、
第一…4つ
第二…8つ
第三…4つ……すずなり?
育て方が悪いのかな…そうだ追肥をやっておこう。
第一の実はふくらんできたし。
248花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:29:15 ID:w6tqohJL
>>246
ミニトマトが鈴なりになっていたらカムフラージュにもなるよね。
あっ、似たような大きさでも色が違うか・・・
249花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 16:10:00 ID:8UZWtzYL
>>247
あら。せっかくそだててるのにちょっと淋しいですね。
去年のアイコは10個未満の段がほとんどでした。
土が少なかったのが敗因と思ってます。(65センチプランターに二本植えた)
みんなのミニトマトが鈴なりになりますようにー。
250目指せ50果:2009/05/09(土) 16:29:19 ID:pwE3+0nZ
それ自分です、
只今第一花房80個ノシ がんばりましょう!!
251花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 16:32:18 ID:3rYlJR9d
>>238
バカスwwwwwww
252花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 17:44:59 ID:R0WM01on
黒地に赤色の点のテントウムシって害虫?
253花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 17:57:57 ID:J+AYz5wH
254花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 17:58:52 ID:bejuyPzv
>>259
あああ、まさに、65センチプランターに2本ですよ…。
来年は1本だけにしよ。
ごめんよ、私のミニトマト。
259さん、教えてくれてありがとう。
255花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:16:18 ID:R0WM01on
>>253
ナミテントウ!
256花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:20:41 ID:vHtvhliF
>>248
似たような大きさ…
俺のは、もっとデカイんだい!・゚・(つД`)・゚・
257花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:38:44 ID:1fW2uhSq
い、いまから種まいても間に合うよね!?
258花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:40:46 ID:qU7pGk1X
霜降りるまでは収穫できる
259254:2009/05/09(土) 18:42:09 ID:bejuyPzv
考えました。
明日プランターもう一個買ってきて1株ずつ植えてみる!
植え替え、今からでも遅くないよね?

ちなみに、現在の様子
房なりあまみミニトマト:丈40cm、花三段(一段目4個結実、二段目開花中)
スィートミニレッド:丈60cm、花二段(一段目1個結実&開花中)

品種名なのかよく分からないけど、ラベルに書いてあった名前です。

植え替え止したほうがいいと思った人がいたら、アドバイスもらえるとありがたいです…。
260花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:42:20 ID:F8QaCwgN
>>257
去年のこぼれトマトから双葉が出始めたばかり
それが自然
261花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:56:44 ID:Wb3hVR4V
>>218>>224さんへ。
フローラ勧めた責任を取って今日夕方行きました。
フローラ行ったら、確かにピッコラルージュだけ売り切れでしたね。

ドイト花の木にもなし。
ところがっ!バスで言うと一個手前の《イオン与野ショッピングセンター》にピッコラルージュ&マウロシリーズありましたよ!!
17時の時点であと10鉢ありました。

以上、報告でした。
262花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:09:47 ID:KqbJFL7g
だれか>>254につっこんでやれよ。
263249:2009/05/09(土) 19:18:27 ID:8UZWtzYL
>>250
うらやましい!たわわに実ったらぜひ写真見せてください。

>>254
去年使った65センチプランターは菜園用でなく、細長いお花用のです。
もし菜園用を使っていらしたら大丈夫のような気がしますがどうでしょ。
私はもっと大きくなった時に土不足を痛感して後悔しました。
早いうちに手が打てるといいですね。
私もまだまだ勉強中なので、植えかえについてはお答えできず。ごめんなさい。
264花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:30:07 ID:DzpmLJDR
>>259
65プランター2個にするより

http://gardening.richell.co.jp/view.html?gid=83421
丸型の高さのあるプランターのがいいよ
265花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:39:04 ID:5MUJEtR4
全長200cm超のタワーになると考えると恐ろしい…
ベランダに鉢とプランターが12個も並んでるぞ…
266花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:06:56 ID:F8QaCwgN
>>265
そこで二重らせんですよ
267目指せ50果:2009/05/09(土) 20:07:24 ID:pwE3+0nZ
>>263
おっ!!ノシ
268花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:14 ID:3rYlJR9d
>>257
苗買ったほうが無難。
夏の暑い時期は着果不良になったりするので種からだと収穫量は減ると思われ。

といいつつ、アイコ種からやってるけどな。昨年は花落ちまくりだったので今年もだめかもしれん。
269花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:26:22 ID:H0QRGUIN
なあ、俺毎年わき芽がどれかわからんようになって
ジャングルになるんだけど、どうやったら防げる?
270花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:33:33 ID:2lV6l9zB
ちびっちい明らかにわかる早い段階ですぐとっちゃう
271花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:27 ID:KY1lVJdF
去年はキャロルだけれど、漢字に惹かれてミニ系は千果一本でやってみる
272花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:36:58 ID:U+4zSrvL
>>269
脇芽かきに勤しむしかない。
頑張れ。
273花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:39:48 ID:hSCm97w2
なあ、俺毎年ワキガかどうかわからんようになって
脇がジャングルになってるんだけど、どうやったら防げる?
274花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:40:52 ID:ZpfHxmze
>>269
うっとおしい部分は全部カットする
275花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:42:49 ID:3rYlJR9d
>>269
こまめに脇芽かきをするのと、鬼の心を持つしかないんじゃね?
蕾が付いちゃったりすると取るに取れないwwww
276花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:47:13 ID:pwE3+0nZ
何を防ぐのかわk・・・
277254:2009/05/09(土) 20:53:11 ID:bejuyPzv
>>263
残念ながら、花用の浅いものです…。なんかひらひらしたデザインです。
実は、すでに窮屈に感じていたため、気になっていたところでした。
>>264
なるほど、では丸型買ってきます。

みなさんアドバイスありがとうございました!
278花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:54:22 ID:F8QaCwgN
>>269
わからなくなったらどっちでもいいってこと
どっちか落とせ
279花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 21:20:59 ID:FDimqVo4
>>275
蕾が付いてると、勿体なくて脇芽が取れない病を発症するよね。
んで今年は、思いきって脇芽を全部残す事にした。
280花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 21:52:09 ID:hIFfuVlQ
>>268
意見が合うなw
確かに今から種まきじゃ1段目の着花が7月になるから
じき高温障害で苦労することになるだろな
去年同じ失敗したよ
281花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 21:55:10 ID:hIFfuVlQ
>>241
実付き犠牲にしたら3m位にならんかな?
2mじゃ若干低いんだよね
282花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:19:16 ID:3rYlJR9d
>>281
水耕やれば3m余裕カーテン楽に作れるがもれなく水奴隷
283花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:38:25 ID:skTWsVCp
ヤマト運輸から配達前の連絡メールが届いて送り主がデルモンテになってた。
ケチャップのキャンペーン葉書5枚送ったので苗が当たってたらいいなぁ。置き場ないけど。
284花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:42:04 ID:DzpmLJDR
>>283
なにそれ?
そんなのあったの?
285花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:58:49 ID:skTWsVCp
スーパーのケチャップ売り場に応募葉書が置いてあった。当選者20名程度のショボイやつ。
286花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 23:19:01 ID:BaXbkIz+
>>282
そりゃめんどくさいw
かさ上げして高さは稼ぐ事にするわ
287花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:04:55 ID:v+XSyTq6
>>286
カーテンするならゴーヤとかつる性植物をやったほうがええだよ。
ミニトマトはした葉枯れてくるし。
288花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:53:00 ID:dD9wDBtN
>>287
言われてみればそだね
でもまあ始末に困るくらい苗作っちゃったから
いろいろやってみるわw
289花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 03:41:37 ID:lJ46wEHQ
>>283
知らなかった
3月くらいからはカゴメとデルモンテは要チェックか

今年はリリコ、5枚応募で1箱だけだった・・・
290花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 06:47:30 ID:Kl0FBGYq
>>289
凜々子ならカゴメが直接キャンペーンもやってるっしょ。
291花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 08:05:55 ID:LXRg7la1
今年初めてベランダでミニトマトを育ててるんですが葉っぱに異変が・・・。
こんな感じで黒く所々斑点のような物があります。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3990.jpg

拡大
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3991.jpg

病名はなんでしょうか?
それとも先日の強風で付いた傷か何かでしょうか?
292花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 08:22:58 ID:plyqeRg2
>>291
たぶん、斑点細菌病という病気かと思います。
ダコニールを散布してみては?
同じような症状で、株が全体的にシュンとした感じに弱ってた
我が家のアイコも病気の葉っぱは取って
これを撒いたら、元気になりました。
293花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 09:23:05 ID:v+XSyTq6
>>291
土からの跳ね上げで菌がついたりするとなる。

成長点が元気だったらある程度育ってから下枝かきしちゃえばおk。
気になるならすぐとってもミニトマトは元気な子なので大丈夫。
294花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 09:27:27 ID:79OLx7Je
さっき野菜の時間でフデデナゾールやってたお。
295花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:09:22 ID:RlrmxzPq
何鉢か育ててるんだけどジュレピンクの葉だけくるんくるんになってしまった
名付けるなら「ピエール」って感じの巻き髪風

他の苗は典型的な羽状複葉と言った感じで涼やかに伸びているのに
ジュレピンクだけくるんくるんなのは品種特性と考えてもいいのか悩み中
育ててる方居ましたら、葉がどんな風になっているか教えてもらえませんか
296花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:23:19 ID:8A/IYsZM
肥料効きすぎ
297花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:25:18 ID:/GTAO/WT
>>291
うちのミニトマトにもその病気にかかってます。
はじめは下の葉だけだったんですが
最近雨が続いたせいか上の葉まで広がってきました。

>>292-293
私もこの病気で悩んでたので
対処法を教えていただき助かりました。
ありがとうございます。

葉だけでなく茎にもぽつぽつと黒い点がみられるのですが、
ダニコールを散布しておけば大丈夫なのでしょうか?
298花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:31:38 ID:YXu932Hp
萎えてくる…水が足りない
葉が反ってくる…肥料多すぎ
299花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:40:21 ID:v+XSyTq6
>>297
疫病じゃなきゃいいけどな。
300花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:05:15 ID:y/oNjqz3
>>295
ジュレピンク育ててますけど、普通のミニトマトと変わりませんよ。
多分、肥料の効きすぎが原因と思います。
しばらくは肥料を控えて、脇芽を伸ばして二本立てにしては如何でしょう?
301花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:28:38 ID:LXRg7la1
>>292
今ホームセンターに行ってきたんですがお勧めのダニコールがなかったので
モスピラン・トップジンMって言うのを買ってみました。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00515.html
ちょっと様子見てみます。

>>293
跳ね上げですか・・・確かに土に近い葉に被害が多いです。
ミニトマトは元気な子と聞いて安心しました。
ありがとうございます。

>>297
実はこの隣にアイコ様もいるのでうつらないか心配です・・・。
302花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:32:24 ID:42K64/p7
豚切ごめん。
今横浜のビーバーナンチャラにいますが、トマト苗だらけでした。色々あってわからん位。
マイクロあった。他にもこびとのトマトってあった。これマイクロと同じ?
303花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:34:56 ID:8A/IYsZM
ダコニールな
304花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:46:10 ID:WgNmgbFL
ダニを呼ぶのれす
305花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:55:22 ID:dNpAA6B2
日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の書き込みです。在日と民主党は繋がっているみたいですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントに日本人がお人好しな事を利用して騙している内容まで書かれています。
    【私達日本人は騙され、食い物にされています】
日本人が騙されているという事は自分も騙されているのは勿論ですが、
家族や親戚、友人や自分に良くしてくれている人も騙されているという事です。
私は親しい人も騙され、利用されている事が許せません。皆さんにも事実を知ってもらいたく紹介致しました。
306花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:13:31 ID:3EjQDz+l
第一花房の花びら指でトントンしたら落ちちまった(-.-;)
すんげー小さい実が奥にあるんだがもうこの苗はごみ箱逝きかね。
他の花も咲いてんだが望み薄いかね?
かなりショック・・・
307花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:16:41 ID:Vi0DQB7c
>>306
安心しろ俺も昨日デコピンで一つの花を吹っ飛ばした
笑って忘れた
308花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:20:47 ID:3EjQDz+l
>>307

ありがと・・・極力忘れる事にするよ。。。
しかし自分の場合、第一花房のしかも1番目に花咲いた奴なのよ・・・
しかもミニトマトの苗これだけに凹み方がハンパない。
309花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:34:14 ID:LXRg7la1
呼んでどうするんだっていう
310花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:38:11 ID:Vi0DQB7c
横に茂り過ぎた葉っぱを根元から切ったら駄目なのかな?
311花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:40:30 ID:v+XSyTq6
>>306
> すんげー小さい実が奥にあるんだが
そりゃちゃんと結実してたから落ちたんだよ。ガクから落ちたならまだしも花なんか
結実してればそよ風でも落ちる。

捨てるならゲリラ植えしてくれ
312花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:45:19 ID:uLFQ7Zm8
ミニトマトのゲリラってどこにするのがおすすめ?
挿し芽をゲリラしたい。
313花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 13:37:27 ID:oPlX8XST
やろうと思えばここまでできるんだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000010-yom-soci

うちのアイコは今日朝見たら、花が2個茎から落ちてた。
結実してただけにショックです。
314花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 13:50:59 ID:zDeeex6v
↑その分初期投資と維持費がすごいぜ。
315花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 14:43:25 ID:y/oNjqz3
>>306
大丈夫、夏になったらそんなの忘れる位ワサワサなるから。
ミニトマトはめちゃ強い子だから大丈夫だょ!
316花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 14:57:19 ID:79OLx7Je
>>306
がくのとこが残ってて実が大きくなってくればセフセフじゃね?
うちのは朝見たらがくも残ってないぽっきりした奴があるけど、花弁だけ落ちたやつは
ちっこい丸いのが付いてるよ。
それにまだ一段目の花が残ってるんだから捨てることないおね。
317花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 15:34:17 ID:3EjQDz+l
>>315
>>316

安心しましたm(__)m 諦めずに育てますね!!
318花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 16:09:47 ID:fK88MXAr
初めて花が咲いたら指でトントンしなきゃダメなの?
319花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 16:38:06 ID:RlrmxzPq
ジュレピンクの件、教えてくださって有難うございました。

去年の秋から冬にかけて芽キャベツ育てた後の土をそのまま流用してたので
肥料不足はありこそすれ、まさか過剰とは…
腋芽に頑張ってもらおうと思います
320花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:02:53 ID:YXrIeSBa
接木って、つおいの?
321花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:11:28 ID:EGGegckM
「千果」の接木苗を探しています、もう今年は終わっているかもしれないけど、
来年用でも良いので、どこかで見かけた方は教えて下さい。

千葉@船橋・習志野方面で、よろしくお願いいたします!
あちこちのホームセンターを探したけれど、見つかりませんでした。。。(T_T)

322花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:29:53 ID:YXu932Hp
タウンページ×電話
323花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:48:08 ID:ZnYPH/2Z
>>318
いや、軽くデコピンでも大丈夫だよ。
324花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:06:56 ID:XG+yLVuK
ミニトマトのわきめを挿してた小さい花瓶に
母が昨日もらってきたらしい鈴蘭を入れてたorz
鈴蘭も水挿しで根がつくらしい。
でも鈴蘭を活けた水にも毒が含まれるみたいで
その水に浸かったミニトマトにも毒は回ってるのかな。。
根は出てきてるんだけどどうしよう(T-T)
325花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:08:43 ID:ypDdtzFi
毒トマト殺人事件
326花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:15:44 ID:9imWSuXL
>>320
接木苗は、病気や線虫につおい台木(根っこ)に、おいしい実のなる品種を接いだものだから良いとこ取りだね。
だから病気と虫につおいよ。財布にもつよいお。

>>321
ホームセンターなんかより、ちょっと田舎に行けば苗木屋がある。そこならまだあるよ。
京都の田舎から書き込んでるけど、営農さんたちはみんなそこから買ってる。一本から買える。
農家は確実性をとるから接木苗が普通。苗木屋で接木している。
ただし、デルモンテやサントリーの最近出た品種はあまり置いてない。評価が定まってないからと思う。
一番の人気は、千果、アイコだね。
327花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:19:30 ID:fK88MXAr
>>323
花が咲いてから一切触れてないんですよ。ほっといたら実が着かなくなりますか??
328花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:45:13 ID:Vi0DQB7c
>>327
俺も初トマトだけど幹の頑丈なところを持って手マンするように揺すったり
指で弾く程度にピンピンした。
結果実がなってきたよ。
329花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:45:28 ID:8JDCm3AW
4月末に種まいて今日発芽したんだが
今から育てるのには遅すぎですか?
330花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:50:51 ID:3pqM4lQS
>>329
育つ。
というか、育とうが育つまいが発芽した、いや、させたのなら育ててやるのが愛情だし、男の責任だと思う。
「最後まで面倒見て責任取ってちょうだいっ!!」って苗が言ってると思う。

頑張れっ!
331花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:58:37 ID:B+B8mK+S
プランター栽培で肥料過多の場合、植え替えした方がいいですか?
332花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:04:14 ID:K8Y06PQH
猛禽さん、
まだ、お見えにならないかしら?
333花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:14:31 ID:fK88MXAr
>>328
明日の朝少し早起きして手マンしてきますヾ(^▽^)ノ
優しく10分くらいヤっとけば大丈夫ですかね?
334花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:16:55 ID:3MDXqU33
はぁ・・・
335花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:27:10 ID:zDeeex6v
>>330
女は責任といわれるのを嫌がるぜ!!
好きだから一緒にいるって言ってやんないと。
336花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:30:28 ID:I1XrRd3g
>>333
バイブ使った方が早くね?
337花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:32:38 ID:zDeeex6v
9月以降取れるオレンジキャロルの甘さはガチ!!
338花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:40:49 ID:fK88MXAr
>>336
バイブ使った事ないんですよ…。
ローター程度ならありますが。あっ、あと飛びっこなら持ってますよ!

実は手マンあまりした事がなくて(>_<。)
ガマンできなくて舐めちゃうんです。
339花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:09 ID:X/CVa5b5
なんという軟体
340花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:54 ID:X2CAoV/n
きっ気持ち悪いです
341321:2009/05/10(日) 21:14:00 ID:EGGegckM
>>326さん
321です。レスありがとうございます。

営農関係の苗木屋。なるほど〜!
私の住んでる所も十分田舎です(笑)が、転勤族のマンション暮らしなので
思いつきませんでした。
さっそく近所のJAさんとかでも聞いて調べてみます。
教えて下さってありがとうございました!
342花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 21:23:04 ID:2UdbPUzR
サントリーのブッセ育てている方、
収穫の時期迎えたら、食感や味を是非教えてください〜。
「もっちりした食感」が気になって育てたかったんですけど、
ベランダプランター族で、
既に5種類育てているのでもうスペースがない…。
甘いだけのトマトは好きじゃないので、
「ほどよい酸味」も気になります!
343(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/05/10(日) 21:27:01 ID:AY/+swYN BE:1565666257-2BP(150)
接木千果ならかなり割高になるけどタキイ種苗から直接又はネット通販で買うのもよいのでは。
344花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 21:47:48 ID:ozIt1C04
345花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 21:56:29 ID:5oOyaZeI
>>342
(*^_^*)ノシ
346花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:01:15 ID:CuK7RSry
>>342
いいよ。分かった。
347花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:04:41 ID:YXu932Hp
ミニトマトとかマイクロトマトって全部生食用だっけ?
サンマルツァーノ、シシリアンルージュは調理用だけど中玉だよね?
348321:2009/05/10(日) 22:11:53 ID:EGGegckM
>>343さん >>344さん
情報ありがとうございます!
ネット通販も考えてみたのですが、確かに割高すぎて・・・(~_~;)
明日園芸店に連絡してみます。
349花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:34:22 ID:kpLmR+rJ
>>321
https://www.homac.co.jp/map/kanto/chiba_03.html
10日前に別店舗で買った。↑にもあるかも。
350花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 23:42:34 ID:LF4Qxfpk
今日やっとミニキャロルの苗を買ってきた。安くなってたりするのかなー、と
期待していたが全く普通の値段だった。かなり出遅れた感じがするけど、これからがんばります。
351花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:20:29 ID:h+XJFmWA
>>338
薬、使えよ、気持ち良いぞw                                             トマトーンの事だけど・・('A`)
352花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:49:12 ID:Vhf/uMK0
種から育てたが、30センチ位で
枝が少なく、葉も少ない
花なんてまだまだ・・・
353花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:54:28 ID:BIssLOEp
ミニトマト脇芽かかなくていいんだね。
もっさもさになるといいなぁ
354花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:05:07 ID:19bCbbhE
昼間は、一生懸命光合成して働いてるミニトマト達。
この時間は、いったい何をしているんだろう?
355花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:26:52 ID:G8JW6Ip2
身長伸ばしてるんじゃないかと思ってる。
356花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:07 ID:C85CA4hA
二酸化炭素大量に吐き出しとるんじゃね?
357花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:54 ID:ONpCB8nG
>>352
徒長ですね、栄養と日照が少ないのでは?
>>353
かかなくてもいいけど、一般的にはかく。
>>354
酸素を二酸k・・・
358花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 02:30:45 ID:BIssLOEp
>>357
うーん好みの問題でいいのかな
359花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 07:19:01 ID:CbbNBWRi
>>358
好みの問題とゆーか、管理の問題もあるんじゃないかなぁ?
もさもさになれば支柱に結わくのも大変だし、場所も取るし。
360花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:33:05 ID:wRXPbj+H
そこで連続摘心栽培ですよ。
自分はやったことないけど。
361花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:36:31 ID:gAvfE9Zz
デルモンテのトゥインクル、まだ買ったばかりなのに
葉っぱが緑と黄色のマダラっぽくなっているorz
ウィルス苗買ってしまったのかな?ショックだよ_| ̄|○
362283:2009/05/11(月) 09:38:44 ID:EjBxt+CD
デルモンテ「すくすくキャンペーン」の「すくすく賞」に当選してました。
トゥインクル、イタリアンレッド、ビバ・パプリコットの赤&黄の4本でそれぞれ10cmくらいの苗でした。
我が家の近隣の店ではサントリーとタキイ種しか手に入らないから初めてのデルモンテでうれしい!
363花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:41:03 ID:gAvfE9Zz
>>362
オメ
いいなぁ、うちのマダラ苗と交換して!
364花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:43:43 ID:TbD6HEXA
脇芽を水に挿してるんだけど・・・
日に当てたほうがいい?
それとも日陰?
365321:2009/05/11(月) 09:48:50 ID:n9ENSEng
>>349さん

おはようございます。
白井のお店に電話したら、水曜日にメーカーに在庫があれば
接木苗が入荷するかもと言っていました(^・^)
情報ありがとうです!

古くからある種苗店にあちこち電話すると、
一店舗だけ千果接木苗あったーーーッ!!
今から買いに行ってきますッ。
皆様、本当に情報ありがとうございましたm(__)m 感謝!
366花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:56:02 ID:kyfulBZV
>>364
日陰
水分が蒸発しないようにドームか何かで覆うと良い
367花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 10:10:07 ID:TbD6HEXA
>>366
日陰なんですね〜〜!
急いで日陰に置いてきます!!
368362:2009/05/11(月) 10:13:50 ID:EjBxt+CD
ベランダ族だからイタリアンレッドとパプリカ1本ならあげるよ。
369花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 10:21:12 ID:2xRv2wA4
ゴミの日だったんですが、近所の人が「配達で届いてうっかり忘れてた」という捨てられそうだったプラムトマト苗をもらってきました。
ポット苗がダンボール箱に覆われたまま一週間は放置されていたらしく、30cmほどに徒長し色も茎色も薄いです。
水きれはしてなくて、水をやったらしゃきっとしました。花もついてます。ピコやアイコやフルーツゴールドがもうありますが、プラムトマトは持ってなかったし育ててあげたいです。
普通に元気な苗を植えるときと違って気をつけることはありますか?
370326@京都の田舎:2009/05/11(月) 10:31:39 ID:1rUBBMzF
>>365
見つかってよかったね。
京都の田舎は亀岡というところなんだけど、そこの苗木屋は田んぼの真ん中にあって
でっかいビニールハウスでじゃんじゃん苗木作ってる。
売り場ももちろんビニールハウスで苗木のドンキホーテ状態だよ。
休日と早朝にはどっから集まってきたんだ?というぐらいじいちゃんばあちゃんがケートラで群れる。
残念なのは最近の品種がないことだけど、それでもトマトベリーとキャンドルライトはあった。
気候のこともあるし苗木は地元産で買うのが一番安心だね。
小苗のときに使用した農薬の記述もちゃんとされてるし。
371花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 10:44:21 ID:yXmCMqkk
千果ぁ〜〜好きだよぉ〜〜〜、千果ぁ〜〜〜
最初に咲いた花は萎れてきたが実がつき始めているのかいな?

数年ぶりにミニを育てているのだけど、あの頃に比べて育て方のポイントなんかも
調べると分かる良い時代になったもんじゃ。
当時は育て方も良く分からんで買ってきて直ぐ植えて肥料はたっぷり
水も暑い日は毎日たっぷりやって、おまけに雨ざらし。
それでも良く実っていたけど皮は厚いし酸っぱいしであまり良い印象がなかった。
品種改良も進んで糖度も比較的高いものもあるしほんまにええ時代じゃY。
372花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 11:51:01 ID:TbD6HEXA
キャンドルライト・・・
成長が遅い!!
他の品種、アイコとかはメキメキ伸びてるのに・・・
しかも下のほうから葉が黄色くなってきてる。
育て方は他のと同じなんだけどなぁ〜
373花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:29:34 ID:hypDn9LE
市販のピッコラカナリヤを食べてみたけど、
酸味がありつつ甘くて美味しかった。
うちはオレンジ系はオレンジキャロルしか植えてないけど、
やつを超えることは出来るのか???
374花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:34:04 ID:iwP/nwsm
大阪市内でまだアイコ苗売ってるところしりませんか?
近所のコーナンにはルージュドボルドーしかなかった・・・
375花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:03:52 ID:OD7ckPwC
挿し芽したトマト枝、GW後半の長雨と低温で、さっぱり発根していなかったのが、
ここにきて気温上昇、まさに一気にザッと、という感じで、根が出てきた。 
ミニトマトってほんとに丈夫だわ。

ところで、黄色ミニトマトのフルーティ美味って、
種は売ってるけど、苗は見たこと無い。
どこかに苗売ってますかね?
このスレでも、苗で買ったって書き込みはないような・・・。
376花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:39:56 ID:pJOn12EW
キャロルとかアイコとか100円ぐらいの安い苗の方が丈夫で成長早い
377花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:41:52 ID:9pCRFmDe
>>374
こちらは神戸ですが、アイコの接木苗を200円で昨日買ってきました
まだ沢山ありましたよ
ホムセンのアグロです
378花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:02:47 ID:Cl93yFWg
>>371
そんな叫んじゃうほど千果っていいんですか。
羨ましい…憧れる。
来年は私も千果にしよう。
あと、ここで人気のアイコ様かな。
ベランダ栽培だからあんまり増やしたくない。
今年は我慢します。
379花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:12:18 ID:CtKd5Jao
ジュレピンクって、どうなんでしょう?
380花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:33:19 ID:UeYqmJsT
>>378
ヒント:タキイ工作員
381花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:57:04 ID:ONpCB8nG
>>373
あれはイイ!!
種も売ってるしね^^
うちの10本植えてるオレンジキャロル、
8株ほどつぼみ分枝して全て開花し始めました!!
種から育ててがっちりさせたためか、
量多くなりそう♪と親バカ中です・・・
382花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 17:24:20 ID:1rUBBMzF
>>378
話によると、スーパーで売ってる安いプッティートマトの70%くらいは千果って聞いたよ。
だからあんまり憧れんでもいいのでは。
でも成りだすと一花房40個なんてざらだから、保険にはいいかもね。子供は例外なく喜ぶ。
ミニキャロルとのシェア争いにブッチギリで勝ったという噂。タキイ営業力スゲー。

>>381
オレンジキャロルってオレンジ系では一番良く名前聞くけど、
オレンジチャームって育てたことある人いる?
売ってかたら植えてみてるけど、オレンジキャロルのほうが良かったかな?
383花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 17:34:04 ID:/P9WaKyF
スーパーの未熟出荷のプチトマトなんて参考にならんだろ
384花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 17:44:45 ID:1rUBBMzF
なるほど、たしかに。
385花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:05:17 ID:ONpCB8nG
>>382
そんなに変わらないとおも。
オレンジのミニが性質的に一番甘くなるみたい。
386花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:08:05 ID:jQOT/hr4
そういえばスーパーで買った「赤糖房(あかとんぼ)」というミニとマトが激ウマだった。
調べたら「キャロル7」という種類だったけど、苗が売ってないんだよね。
素人が作っても、あそこまで甘くならないだろうけど、一度作ってみたい。
387花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:10:46 ID:TdhyooJ5
>ヒント:タキイ工作員

何処のスレでもそうだけど、ある品種を育ててるとか、こういうもの持ってるとか書くとすぐ、
工作員って書く奴って居るよね。
もう馬鹿かとアホかと呆けかと思うわ。
黄色い救急車でさっさと基地外病院にでも逝けばいいのに、精神病んでるわ。
388花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:24:06 ID:TdhyooJ5
>>384

なんだ、千果という品種を育てたことも食ったこともないのに偉そうにレスしてたの?
あっ、>>382に「聞いたよ」って書いてたね。
聞き伝え程度でしか情報が無いなら、知ったかでレスしないほうが良いんじゃないの?
実際に育てて食べてみた人の感想を聞きたいよね、これから育てようとしている人間には。
参考になる有用な書き込みをしてくれる人も多いのにね。
389花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:29:15 ID:1rUBBMzF
>>385
そうなんですか。ありがとう。楽しみです。

>>387
タキイはもう170年も種屋をやってるんだぜ。
でも植えてるトマトはカネコばっかりっていう
390猛禽 ◆E.toMaTOms :2009/05/11(月) 18:35:21 ID:dBoHcxbC
おひさし。
今年もお世話になります。

>342
メイン2鉢の内の1鉢がブッセです。
4月上旬購入時
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2476.jpg

ベランダではサントリーのブッセを1鉢だけやります。
液糟は発泡スチロール製リンゴ箱+ブクブク。容量約20L。
液肥は大塚ハウスA処方の2倍希釈。
南向きベランダで日当たりは8時〜4時くらい。
ベランダ菜園としては好条件です。
今日のブッセ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2477.jpg

屋上ではアイコを1鉢。
液糟は大工さんが使う「フネ」+ブクブク。容量約40L。
日当たり100%で日照は文句無し。
エアコン室外機が数台有り、コンクリートの照り返しも真夏は厳しそうですが、打倒
典型的な都会の屋上菜園。
画像は後日
391花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:37:06 ID:jUAT+WiB
猛禽タソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
392花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:37:25 ID:uOW5YXBe
昨年、庭の路地植えで千果とアイコを育てました。
雨に当たると千果は裂果する場合が多かったのですが、
アイコは全くといっていいほど裂果しませんでした。
だから今年はアイコだけ育てています。
393花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:51:02 ID:3N1ReYll
猛禽さんちのベランダ改良は参考になるなあ
394花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:51:30 ID:DkIUv0oN BE:485529582-PLT(18460)
>>390
ロリもたまにはいいよねw
の目がある
395花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:52:40 ID:uXU2FgoH
初家庭菜園のくせに
アイコ、イエローアイコ
うどんこ警察(キュウリ)
黄色小玉(スイカ)
桃太郎、ロッソロッソと植えてきたが今ホームセンターでゴーヤ買ってきた
あとはとうもろこしと枝豆が欲しい。
396花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:57:23 ID:/P9WaKyF
猛禽キタコレw
397321:2009/05/11(月) 19:05:13 ID:n9ENSEng
>>390 猛禽タソ

ご無沙汰!!懐かしい画像ですね〜。

今年も大いに盛り上がって行きたいです!

お蔭様で私も無事「千果接木苗」を入手出来ましたので、
スタートラインに立てます、か?!(出遅れてはいるが)(笑)
398花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:09:54 ID:CXRtW6oD
>>390
ktkr
待ってました。画面左上はもしかして
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
399花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:17:49 ID:AEz+MPdX
ベアード様、ご降臨。
400花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:33:56 ID:CXRtW6oD
>>382
> でも成りだすと一花房40個なんてざらだから、
うちの千果は1段目1個、2段目、3段目も10前後っぽい。

水耕わき芽放置なので現時点で合計100個以上付くことになるけど。
育つこと考えるとwktkがとまらん。
401花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:34:11 ID:h+XJFmWA
猛禽タソ キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
402花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:36:11 ID:XbF58S9c
>>392
そーそー。千果は割れるのさね。
オカンの実家の農家でアイコ苗貰ったけど、千果は割れやすいからやめとけと言われたよ。
屋根欲しいよ屋根。
403花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 19:42:50 ID:rzNt5Mt0
猛禽氏、大塚ハウスの2倍希釈というのはEC1.3の時の希釈率の事ですか?
404342:2009/05/11(月) 20:07:46 ID:0QFhVaZB
>>345>>346>>390
よろしくお願いします。楽しみです!
欲張って、リトルサマーキッス、フルーツイエロー、トゥインクル、
トスカーナバイオレット、マイクロトマトを育てているので、
ほんともう、畑欲しいです。
フルーツイエローは好みの味じゃないかもと思ったけど、
黄色いミニトマトが欲しかったので買っちゃいました。

猛禽サンのペットボトル懐かしいwww
405花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:08:52 ID:CbpbknW/
ミニピコ 40円か 
大分安くなった
406花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:12:05 ID:3N1ReYll
>>403
A処方の希釈率はEC2.6だよ
それを2倍で割ってるんだからEC1.3でつこうてるんじゃない?
407花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:14:56 ID:dlVFyosy
ほんと、畑欲しいねw
ピコは人気ないのかな?イエローピコ、イエローアイコと味比べするために育ててるんだが...
408花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:21:22 ID:5SfaZJgq
た……猛禽キター
409花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:32:32 ID:ONpCB8nG
猛禽さんって水耕なの?
去年途中からココ来たから・・・
畑ですが参加よろ〜〜。

410花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:34:19 ID:pJOn12EW
新参なんで状況が把握できません・・・。
みんな、何でテンション上がってるの?
411花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:35:46 ID:ODQtVlBy
>>390
ずっとA処方の倍でいいんでしょうか?
今年は、ハイポニカから単価が安い大塚ハウスに乗り換えてミニトマトに挑戦中。
参考にさせてもらいます。
412花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:20:48 ID:ONpCB8nG
どなたか猛禽さんについて簡潔におk・・・
413花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:22:45 ID:wyrN/2Zj
猛禽さんの季節がやってきましたね。
楽しみにしてます!
414花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:36:33 ID:MZtYHNJy
猛禽さんについては>>108を参照。
つか、このスレくらい読めば良いのに。

415花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:44:43 ID:h5pBXvxJ
シュガーランプってどうなの?
416花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:47:26 ID:TbD6HEXA
シュガーこそ、売ってるとこ見たことないよ!
育ててみたいのに。
417花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:53:53 ID:CXRtW6oD
>>412
2ch的なアイテムを作成する水耕栽培の猛者
418花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:04:07 ID:DkIUv0oN
今年はシュガ11株植えました(種から
419花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:07:50 ID:TbD6HEXA
>>417
ほ〜〜。
今年も活躍、みせて下さいナ♪
420花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:52:13 ID:Mr1XpoN7
>>390
猛禽さん家マンションぽいがここまでやって大丈夫なの?
421花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:55:01 ID:3N1ReYll
>>420
自宅だろ、田舎じゃよくあること
屋上自由に使ってるんだからw
422412:2009/05/11(月) 22:55:43 ID:ONpCB8nG
>>414
自分13株の本人ですから読みましたよ。
みんなの反応スゴイから細かい設定でもあるのかと思った。
たしかに写真うpはうれしい^^
423花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:02:27 ID:ONpCB8nG
>>417
水耕やるとは確かに猛者・・・
末恐ろしい。
424花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:02:57 ID:CXRtW6oD
>>420
昨年も同じ質問があったが、確か許可とってたはず。
425花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:19:42 ID:pU1AHVCp
ミニトマトを育てるとマイクロトマトになり、
中玉トマトを育てるとミニトマトになるorz
426花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:57 ID:kEvaX9S5
ベリーガーデン花咲きました。
ブッセも蕾がちらほらと。
ここ数日の暑さでどのトマトも成長加速してます。
427花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:31:20 ID:h+XJFmWA
>>425
大玉トマトを育てるんだ・・・(・∀・)
428花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:39:48 ID:UeYqmJsT
>>425
ズッカを育てると普通の大玉サイズになるぞw
429花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:05:41 ID:86RpdguM
チョコレートチェリーという品種をオクで買って、種まきしたのが3月下旬、どうせ輸入ものだから失敗するするだろうと35粒まいた、33粒発芽してビニールポットまでたどり着いのが約30株

うちに植えるスペースは2株が限界。さぁて、どうすべきか
430花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:06:35 ID:MZtYHNJy
オクに出す
431猛禽 ◆E.toMaTOms :2009/05/12(火) 00:14:35 ID:TUutz4Rd
>410、412
自己紹介させていただきます。
去年デビューの園芸初心者。
先人達のレシピを元に見よう見まねで水耕ミニトマト始める。→
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1332.jpg
アイコがジャングル化→このスレへ惨状報告→アドバイスをいただく。
といった感じのことを去年の夏にやってました。

名前の由来は、
「お前のベランダ、鳥のサラダバーだなww」→ペットボトルで猛禽類の鳥除け作ったよ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2485.jpg
以来、猛禽を名乗っています。

>403
はい、EC1.3の希釈率です。多分。
厳密には公式大塚A処方とはちょっと違うA処方+5号のブレンドのようです。
1号15g、2号10g、5号0.25g/20L=EC1.3
大塚公式:以下参照
http://chemical.otsukac.co.jp/products/agli/contents/x0079.html

>411
私、初心者なもんで「多分OK」とだけ言わせて頂きます。

>420
大家が親族なので使い放題です。
432花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:21:12 ID:1O6h7Trv
連日の30℃超えに、千果さんが夕方ぐったりしていた。
急いで水をあげたら30分後にシャキーンと復活。
鉢は水やりタイミングが難しい。
433412:2009/05/12(火) 00:22:56 ID:AgKGRFp7
1つ目の画像、猛禽さんスサマジス・・・
434花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:25:56 ID:DGdlfA/W
>>432
鉢植えって夕方に水遣りがデフォじゃないのか?
435花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:26:10 ID:vc0fhL2a
>>431
最終的に、そのジャングルの撤去、大変じゃあなかった ?
436花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:42:39 ID:86RpdguM
>>430
オクは買い専門なんだよね、近所の農家さんもメジャーなものしか作らないから売り込み失敗した。てか5月下旬に定植だからスルーされた、
437花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:59:48 ID:0FQJ0z8Q
>>436

玄関先に“ミニトマトの苗譲ります”の張り紙をしておくとかw
438332:2009/05/12(火) 03:02:17 ID:K/sq1Bgu
猛禽さん、お待ちしておりましたよ〜
今年の夏も楽しみだあ!
439花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 03:52:06 ID:Ecbi2KX1
>>431
どうやって収穫するのか気になりますW
440(´・▲・`)っ○ ◆6taEI3sr/A :2009/05/12(火) 06:03:30 ID:kqLA5fHh BE:2415598496-2BP(150)
猛禽さんすごいなぁ
自分も接木千果を水耕栽培してるので参考にさせてもらいます。
441花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 07:01:23 ID:kqb191fr
>>431
何度見てももっさりが気になる。
ネット張ってグリーンカーテンにすると見栄えもよくて収穫しやすいかも。
2階から1階へ垂らすようにすれば下葉が枯れてもサマになるし。
442花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 07:14:11 ID:jmT3+Roi
20センチほど成長。
脇芽って、いっぱい枝分かれしてて、
どれを取っていいのかわからないです。

いつも葉っぱの先に露があるのはなんで??
443花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 09:50:23 ID:/Flmi9vY
>>442
わき芽は、茎の同じところから2つ葉っぱが出ていたら上の方をカット。
葉っぱの真ん中に蕾がついていたら、わき芽の可能性が高い。
まぁわき芽じゃない葉をカットしても特に問題ない。下のほうの葉は取っちゃうもんだし。
逆に、わき芽を放置しても問題ないw
なるべく晴れた日にカットしたほうがいい。傷口が乾くのが早いから。
太くなったわき芽をスパッと切りたい場合は、包丁がオススメ。

露玉は、いらない水分をおしっこのように出してる感じ。
444花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 10:09:09 ID:sbrFVo7B
444なら皆のミニトマトが超豊作!
445花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 10:14:27 ID:ljG6P6zN
あ〜、自分今年は出遅れているからまだ第一花房一輪・・・
4月植え付けで順調に行っている方々、
気が向いたら画像うpお願いします。
励みにしたいし、楽しみだから。ヨロシク!

午後からまた雨。雨ばっか。。。晴れてくれーーーッ!!
446花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:38 ID:VBYBk3Cy
ウチも4月に苗を買ったばかりだから、やっと1つ目の実がついてきたところ…
ここで見る画像は成長早すぎな気がする…越冬トマトか何か?
もしくはハウス栽培とかしてるの?
447花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:05:25 ID:Z8tewm5o
>>431
正直うざい。
あまりでしゃばらんといて。
荒れると困るんで。
448花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:06:53 ID:D2opOgn0
猛禽さんの書き込みでスレが荒れた実績はない
嫌ならあぼんでもすれば?
猛禽さんは気にせずにこれからも書き込んでください
449花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:08:50 ID:AjYc/sFI
初心者なんですが、今朝プランター覗いたら、うっすら白カビの様なのが土についていました・・・
ヤバいんでしょうか?
450花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:10:43 ID:DGdlfA/W
>>447
ハゲド。昨年初めて栽培するといってうざいぐらいでしゃばって、いなくなって清々したのに。
451花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:34:46 ID:bxqSHVE1
ここでも釣りですか?w
452花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:51:21 ID:gAY/AVUu
>>450

特定の品種を書いたら工作員扱いしたり、
知ったか(育てたことも食べたこともない品種の評価をしたり)、想像をいかにも本当らしく書く奴、
嘘と分かってることを故意に書く奴、何かと言えばすぐ釣りとか書く奴
そういう支那貯ん糞連中の方がよっぽどウザイだろ。

猛禽氏はコテハンを付けて書いてるのだから嫌なら専ブラ使ってNGワード登録。
これくらいのことをしてケツの穴が大きいところを見せたらどうよ。
453花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:00:14 ID:mLg7zRbU
>>450
初心者に栽培の出来で負けたからって嫉妬するのはみっともないですねw

嫌ならNG登録すれば心静かに過ごせますよ?
454花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:00:14 ID:PKg12LXf
455花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:08:25 ID:2gVGWknV
ミニトマトの葉を触るとトマトの匂いが手に移るよね。
その後、バジルの葉を触ったらイタリアンな匂い。腹減ったー。
456花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:12:48 ID:vc0fhL2a
>>455
その後でどくだみを抜くと、食欲が無くなる・・・('A`)
457花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:33:38 ID:/Flmi9vY
>>446
地域の差じゃ?
でもだいたい苗はハウス栽培だと思う。
458花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 13:00:25 ID:F9qa4732
三ツ矢サイダーに付いてたスイートバジルの種、
トマトの植わってるプランタに直蒔きしてやったw
459花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:12:56 ID:bXBRiw+T
>>446
うちはハウスじゃなくてベランダのプランターだけど、
1段目はほぼ実が着いて現在3段目開花、
4段目の蕾が出てきてる感じ。
九州で4月中頃に定植だからかな?
ミニトマトはナスやキュウリに比べて成長がめっちゃ早いw
460花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:13:50 ID:bXBRiw+T
あ、苗はハウスものだと思われます。
461花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:19:18 ID:C7SQijCN
>>445
うちの天トマなんてまだ花咲いたばかりだよ。ttp://mbup.net/d/82187.jpg
4月中旬に咲いたうま旨の1&2段目は誘引中に折っちゃって花ごとお亡くなりになったし。

462花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:45:39 ID:AgKGRFp7
大丈夫、みんなそんなもん。
お亡くなりはご愁傷s
463花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 15:22:12 ID:VBYBk3Cy
中玉調理用トマト〜シリリアンルージュ追加

これで,大玉調理用×2,大玉生食用×1,中玉調理用×1,
ミニ×1,マイクロ×1の6種類になったよ…。
464花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 15:31:13 ID:LEH3GjnE
シシリアンルージュって中玉扱いなの?
縦長タイプのミニトマトと同じサイズなんだが。
465リコピンz:2009/05/12(火) 15:58:01 ID:sbrFVo7B
うちの畑のアイコ。
花は三段目まで咲いています。
4月17日植え。
http://imepita.jp/20090512/537240
466花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 16:00:14 ID:AgKGRFp7
見たらうち生食用ばっかりだ・・・
467花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 17:00:05 ID:86RpdguM
生で食べればいいジャマイカ、うちも生食しか植えてない

あっ、グリーンゼブラがあったこれ生食?初栽培
468花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 17:14:24 ID:bXBRiw+T
調理したいんだったら別に生食用を加熱して食べてもいいんじゃね?
469445:2009/05/12(火) 17:36:36 ID:ljG6P6zN
>>461
伸びやかに育ってるな〜!
私も誘引気をつけないと(笑)

>>465
地植えはガッツリでっかく育つのね。ウラヤマシス。
470花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:33:38 ID:2ekYk/xf
>>447
何様?おまえはろくな情報提供しないくせに。
そもそもここはおまえのスレじゃねーよ。
気に入らないならおまえが消えろよ。
471花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:45:46 ID:rD5gtzer
1段目、2段目、3段目の段目とは
房の茎側からひとつ目、ふたつ目ということですか?
472花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:47:25 ID:9fdWlEQ9
>>471
一番下の房自体が1段目
473花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:59:34 ID:+0eMok+b
今年ベランダのプランタ菜園デビューです。
いろいろ過去スレ読んで、ミニトマトとバジル、
ローズマリーとステビアにしました。
ミニトマトはアイコとイエローキャロルです。
今のところ無問題ですが、まったくの初心者なので
皆様にいろいろ教えてもらうこともあるかと。
よろしくです。
474花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:15:31 ID:cddQr4Hs
家はトマトの周りにマリーゴールドとナスタチウム、株元にバジル
きゅうりの周りはチャイブ。
オレガノも植えたかったが売ってない
475花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:16:22 ID:QDvfnLRM
花用プランターに2株植えていた者です。
植え替えを決意した翌日、すぐ実行しましたが、第二花房は第一花(結実済み)を残して、
その他の花が完全にお亡くなりになっていることを今日確認しました…orz
第一花房の実4個は順調に育っています。
第三花房はまともに育ってくれることを祈るばかりです。
ちなみに、根がはっていたのは直径15cmくらいでした。
これからのびのび育ってほしい。
476猛禽 ◆E.toMaTOms :2009/05/12(火) 19:31:45 ID:TUutz4Rd
>447、450
なるべく自重します。


屋上のアイコ画像全景。上部には2m×2mの網棚を準備済み。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2493.jpg
液糟はこんな感じ。大工さん御用達セメント用フネ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2494.jpg
十分な発根スペースと呼吸スペースがあります。
初心者ながら上位トマトブロガーの1鉢収量記録に挑戦するつもりです。
477花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:37:41 ID:LEH3GjnE
>>476
アイコで一株といえば、4000個overってことですね?
違うブログかもしれないけどw
478オレンジキャロルの森:2009/05/12(火) 19:41:24 ID:AgKGRFp7
イエローアイコとオレンジキャロルが
ブドウみたいになりそうです^^猛禽さんよろしく!!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=main&cno=579
479オレンジキャロルの森:2009/05/12(火) 19:44:28 ID:AgKGRFp7
今年オレンジキャロルの水耕
したかったけど結局断念しました・・・
480花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:48:34 ID:m+QKSNjS
ミニトマトは苗買ってきていっしょう懸命育てても、
食べられる量はちょっとしかできないんだよな。

水耕栽培なら別なのかもだけど。
481花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:50:10 ID:AiYejG7P
>>476
ブクブクに袋かぶせた方がいいんじゃね?
雨で濡れると壊れるぞい
482花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:55:53 ID:pBaq/T95
>>474
いいな〜
ウチもそんなふうにしたいんですが、スペース的に追肥が…
483花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:03:18 ID:rD5gtzer
>>472
ありがとうございました
484花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:11:52 ID:vc0fhL2a
>>476
猛禽タンは自重しないでどんどん書いてくれ。
俺たちにとって、とっても参考になるから (・∀・)
485花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:19:01 ID:VBYBk3Cy
トマトって水与えすぎちゃダメって思ってたのに…
水耕栽培で根ぐされしないの?
486花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:19:33 ID:3lqPC39O
>>484
勝手に「俺たち」と書かずに、「俺」だけにしといてください。
487花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:20:45 ID:vc0fhL2a
>>486
猛禽がウザイって言っているのは、このスレではお前だけだろw
488花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:29:14 ID:v1IekOQ5
>>476
レポート毎回楽しみにしてます。
去年のは、本当に凄かった。
祈願!猛禽ミニトマト繁栄(-人-)
489花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:36:35 ID:lQc671FI
>>476
乙。

しかしその構造はふたの部分が風に弱い予感。
490花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:38:13 ID:nWcNuGPo
ひどい馴れ合いだな

夢・独り言
http://changi.2ch.net/yume/
自己紹介
http://changi.2ch.net/intro/
ほのぼの
http://namidame.2ch.net/honobono/

ほらよ
491花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:49:18 ID:AiYejG7P
>>485
溶液に金魚用のブクブク入れて直接根に空気送るんだよ
古い溶液、不衛生、溶液の濃さで根腐れ起こすこともあるけど
492花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:49:52 ID:DGdlfA/W
>>476
うむ。1日1カキコ以内にすること。
493花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:52:15 ID:vc0fhL2a
>>492
お前のカキコが 1日で既に 3カキコになっているだろwww
494花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:55:46 ID:D2opOgn0
>>492
うざすぎるwwww
495花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:59:56 ID:F0gkT0zK
新しくできてたホームズがあったので行ってみたら新品種いっぱいで楽しかった〜ww
とりあえず欲しかったアイコとトマトベリーとピッコラカナリア買って来たw

ベランダが狭いので7号鉢で毎年やってて、去年まではゴールデン培養土だったけど、
今年は、赤玉(小粒)6・ピートモス3・くん炭1でやってみる。
肥料は水耕栽培用のホームハイポニカ主体で育ててみるつもり。
今は肥料なし(根土に混じってるのだけ)で根っこにがんばってもらって、
花芽出たらハイポニカ与えていこうかと。
496花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:06:43 ID:VBYBk3Cy
水耕栽培キットをデザイナー,企業と組んで作ったら馬鹿売れしそう。
497花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:09:41 ID:D2opOgn0
>>496
普通に売ってるよ
http://www.kyowajpn.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=3

ただし、自作すれば5分の1以下の値段で作れる
498花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:14:38 ID:/uLjJAkT
ゴールデン粒状培養土の「粒状」って、
「ツブジョウ」って読むの?
499花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:15:02 ID:vc0fhL2a
水耕栽培自作の仕方
ttp://www.tametaro.jp/zisaku.html
500花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:17:22 ID:41P6nSw+
去年ここに貼られたミニトマトをぶどう棚みたいに育てた画像を
お持ちの方いらっしゃいません?
今年あの栽培方法を試したいのですが・・・。
501花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:19:22 ID:c83+buoy
2chでコテハンが自己紹介ってのは、ちょっと不用意だったかもね
502花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:25:22 ID:VBYBk3Cy
>>497>>499
thanx!
自作の方が面白そうだね
定額給付金でつくってみようかなw
503花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:27:07 ID:u4aWMyCC
猛禽より取り巻きがウザイんだよ コテと馴れ合いになって
504花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:28:31 ID:bxqSHVE1
>>501
あれほどkwskされればやむを得まいと思う。
半年ROMって言葉ももう死語なのかね。
505花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:33:00 ID:v1IekOQ5
続きは、自治スレでやってくれ。
506花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:38:27 ID:lQc671FI
507花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:38:36 ID:2ekYk/xf
嫉妬君がいるようだねwww
取り巻きも何も、コテハンのやつなんて知らないけど、
どうみてもおまえより実のあるカキコしてるからしょうがないだろ。
悔しいならもっと盛り上がる話題でもだしたら?w
508花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:43:31 ID:vc0fhL2a
>>503
殺伐としたスレがいいのなら、「ニュース速報+」にでも行け。
ここはミニトマトスレだ。
509花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:02 ID:nWcNuGPo
なんだこの下手な煽りwww
2ちゃん初心者にしかみえないww
510花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:50 ID:Yoo4i3WY
まぁ馴れ合いは程々のほうが良いかと。
初めてこのスレ覗いた人は、聞きたいことも聞けないんじゃないかな?
511花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:55:21 ID:c9HIjTeX
荒らし、煽りも2chの華だよね。
512花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:57:29 ID:86RpdguM
ところで洗濯物はどこに干すんだ?屋上のトマトの上に竿が見えたので気になった。写真ではよくわからなかったがトマトの奥の方に洗濯竿がある?
513花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:58:29 ID:mRLYjHU7
仲のいい友達同士が集まって輪を作っているのに、
その周りで輪に入りたくても入れず、
輪の中心になってるヤツをひがんでるようなものだな。
確かにスレの中心は大きく変化しようとしているが、
それはそれで結構なことだぞ。
ダーウィン曰く、
「強いものが生き残ったのではない。変化に対応できたものが強いのだ。」
まぁ、このスレで強くありたいと思うやつはいないだろうが、
言いたいことはわかるだろ?
514花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:59:53 ID:AiYejG7P
でも水耕でトマトって基本、葉、実に雨があたらない
屋根のある施設必要だよね
515花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:31:54 ID:gQiyMPjM
>>443
どうもありがとうございます!

最近雨が続くなぁ・・。
516花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:36:06 ID:B0nP5Ry6
>>509
今時初心者とか・・・
てかオマエが初心者なんじゃねwww
517オレンジキャロルの森:2009/05/12(火) 22:39:22 ID:AgKGRFp7
ハウスは、温度・湿度・降雨による病害・強風の障害を防ぐけど。
無くても水耕自体が根の伸長・栄養不足・水分不足・酸素不足
の障害を取り除くため、ワサワサを目指すには無問題とおも!
518花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:39:53 ID:nWcNuGPo
ID変えてまで煽ってるwwwww
キモイwwwwww
519花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:55:58 ID:B0nP5Ry6
めんどくせー
まだ「才能」のあるマムタスのほうがマシだなw
520花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:15:49 ID:AzV5yIC4
名前はマムたん召還呪文だよ><
そんな奴いいからほっといてみんな自分ちのミニトマト様の画像上げてくれよ
うちまだポットだから定植後のやつがいいな
521花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:41:39 ID:gEyox/qD
>>387,388,452
こに人ずっと何にかに怒ってる。場の雰囲気が悪くなるばっかりなのにね。
なんか嫌なことでもあったのかね。

>>382は僕だけど千果なんか育てたり食ったことなんて普通にあるよ。
小売と自作の味の違いも知ってるよ。営農なんだし。
この文章を読んで、なぜそういう答えが導き出されるわけ?
それにシェア70%は苗木屋に聞いたこと。だからソースはありませんよ。
荒れるからレスはやめとこうと我慢してたんだけど。
522花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:42:40 ID:+ifVwhH8
今日買ったマイクロトマト(トッピングトマトって書いてあったが)
長さ20センチくらいのヒョロヒョロ茎で、レジで店員さんに「茎が細いから、植え付けたら今ある花と実は全部とってあげてください」って言われたんですが、ホントに全部とってよかったんでしょうか?
花芽が4つと、一段目に一粒だけ4ミリ程度の実があったけど、取っちゃった…

しかも、植え付けが乱暴だったのか先端の茎を8センチほど折っちまったorz
523花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:01:17 ID:lWLuJAM3
>>500
この人のことかな?
http://wwwtim.hi-ho.ne.jp/mimatsu-n/minito.html

それとも>>85さんのこの画像かな?
この人去年もこの画像上げてたね。
524鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2009/05/13(水) 00:10:37 ID:YXTZFNOK
人が水耕栽培やってるとやりたくなるけど、
取れたての野菜=土の匂いってイメージがあるから、
なかなか踏み出せない。

>>506
それ確かショップジャパンあたりで2万円位で売り出してたね。
で、売れないで販売中止になってた。
ただレジナだったら育つかも。
525花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:27:55 ID:fJ6Uy52B
>>514
葉や実に雨が当たろうがあまり問題ないよ。
それよりも水耕装置そのものに、あまり雨が当たって欲しくない。
養液に雨が入ると濃度が狂う。。
って夏なら1日10リットル以上養液がなくなるから余り問題ないとも聞く。
526花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:30:59 ID:mI3td3Wd
>>525
まだ1段目が結実した程度なのにここ2日の暑さで6リットルも食ってた。
orz
527花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:33:41 ID:iq77Q1S1
>>525
実が割れたり
栄養過剰に摂取してるから茎が腐りやすいってきいたけど...
気にしなくても良い程度なのかな?

雨を防ぐ施設がないからトマトの水耕は敷居が高くてしてなかった
528花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:36:45 ID:YCYPGdnn
水耕っていくらぐらいでできるの?
設備費と肥料それぞれ最低どれくらいでできる?
一株3000粒以上取れるような条件で
529花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:39:57 ID:ohzszRdf
>>522
うちのも茎が細くて葉も色が薄くてしおれ気味だったけど、
菊鉢に定植して水&日光をたっぷり与えたら、
みるみる元気になったよ。
蕾も実も取らなくて良かったんじゃないか?
530花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:45:45 ID:iq77Q1S1
>>528
肥料を大塚A処方なら1万かな←でも数年使えそう

ハイポニカで売ってる資材なら2万くらい
自作ならも3〜5千円
支柱や屋根、暴風ネットも欲しいならそれないに掛かる
531花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:48:46 ID:mI3td3Wd
>>528
ttp://okujou.seesaa.net/ ここら参考にしてみたら?

漏れは7月下旬で撤収するので3000なんかとてもじゃないが、

液肥層は発泡トロ箱(無料)、
安物のエアボンベ(800ぐらい)、
ハイポニカ500cc(送料込み1500ぐらい)

その他、苗固定のスポンジ、ペットボトル、支柱で全部で3千円もかからんかった。
育てるスペースないのとコナジラミが沸くので撤収したがもったいなかったよ。
532花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:54:57 ID:N8osr1Lo
水耕は実がたくさん生るようだけど、実は美味しいの ?

たくさん生る = まずいって言うイメージがあるのだけど
533花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 01:00:33 ID:iq77Q1S1
>>532
そういうのもひっくるめて
自作で水耕チャレンジしながらうpしてくれる
猛禽とかみるとワクワクするんだよね

美味いのか?その装備はいいのか?
ベランダの改造が斬新的!とか
興味あるからレス集まる

実際は自分で収穫して味を確かめないとなんとも言えない
534花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 01:56:27 ID:db2VCekX
ミニトマトの画像をってことなんでうpするよ。
左から、ルビーノ、トゥインクル、フルティカ、フルーツイエロー、ビタミンエース、シュレピンク。
ルヒーノのシュレピンクが小さいのは、他のより10日くらい後で苗を購入したから。
土をもう3年も使い回し手いるんで連作障害らしくて、全員生育不良気味。
一応土に「古い土の再生剤」(実質は、土そのもの)を2〜3割混ぜてるんだけどね。
来年は、新しい土を買えれば良いなって考えてるところ。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou76070.jpg
535花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 02:29:50 ID:fJ6Uy52B
>>528
水耕の敷居が高い理由が初期投資が高いんだよね。
3000個取るならハイポニカ4リットルか大塚ハウス。
値段が5000〜10000円。
エアポンプが1000円。
後は工夫と育てる場所だけで行けそうな気がする。
536花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 05:13:45 ID:IpRZTtEN
水耕の肥料ならアルゴフラッシュがオススメ

肥料焼けしにくいし、マンモスにできる
価格もお手頃

あと、収穫の数日前には肥料抜きにするといいよ
味が良くなる
537花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 07:39:25 ID:rxRfo5XM
一番最初に着いた実を摘果したらどうなるの?
538花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 08:03:57 ID:OgN71/2m
栄養が他の実にいく
539花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:03:18 ID:G3JLy13O
>荒れるからレスはやめとこうと我慢してたんだけど。

そう思いながら我慢できずにレスするとこなんか単なる餓鬼だろ。
540花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:06:55 ID:XwNLHOLb
↑おまえは一言多い
541花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:23:47 ID:D/KUBo37
水耕栽培用スレ立てる?
542花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:35:55 ID:BZX9RQ6n
>>534
結構小さい鉢でやってんだね。
大きい鉢じゃないとダメって流れだったから
ウチはかなり大きいプランター使ってやってるよ。
コンパニオンを混植してるってのもあるけど。
人の見るのは参考になるね。うp乙でした。
543花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 11:21:18 ID:lcGguUy1
>>541
いやもう3つもあるから
544花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 11:52:01 ID:k1HvZ+xf
今年もよせばいいのに、遊び半分でワキ芽を数本挿してしまった。
だって100パー根がつくんだもん。コピー苗ができるのはおもしろい。
プランター買うのももったいないので、培養土の袋にじか植えして育てよう。
545花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 11:55:06 ID:Y+14uSB/
水耕栽培やったら、地植えより収穫が多いのを知らない情報弱者が糞コテを妄信して崇めているだけ。
水耕栽培を遣っている人から見たら全然大したことないのに。┐('〜‘;)┌パカジャナイノ。
546花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:02:31 ID:pCiwYatR
>>544
ウチは地面の土が薄いからトマトは全部袋でやってるよ。
広い空き地にピーマンもナスもじゃがいもも袋。
通行人が珍しそうに見ていくw
547花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:15:32 ID:k1HvZ+xf
>>546
おう、ありがとう。
雨の当たらない軒下は、他の苗でもう一杯なんで、
日当たりはいいけど雨が当たるところに、置いてしまっても大丈夫ですかね?
548花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:18:00 ID:VbzH4R9t
>>498
リュウジョウだよ><

>>503
馴れ合いもアンチも同レベルの取り巻きだと思うよ><
549花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:25:51 ID:4+iWAO53
>>545
俺の場合、自由に使える畑が沢山あるからわざわざ水耕をする必要性がないw
一度植え付けてしまえば、水やりも追肥も無しで収穫するのみだから
手間がかからない。
550花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:39:30 ID:/Q0rCfzi
面積当たりの収量では地植え>水耕栽培なのは農学部では常識ですよ(´・ω・`)
無論コストの面でも
551花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:43:50 ID:W/hP27OQ
ベランダーには水耕栽培いいよ〜
水耕装置自体は発泡スチロールの箱とぶくぶくでできるし
土を買わなくて済むし、土の再利用で困ることがないし
プランター栽培なら収穫量も水耕のが上だよ。
地植えできない人には水耕おすすめかも。
552花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:48:21 ID:vZwpbFbe
地植えと比べられてもマンション/アパート暮らしにはほぼ無意味なんだぜ
水耕に魅力は感じるが、ベランダの広さを考えると費用対効果が薄そうだ
賃貸だとのびのび伸ばせない(´・ω・`)
553花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:51:29 ID:pCiwYatR
>>547
去年屋根無しだったけど、調理用とアイコ以外はかなり割れたよ。
今年は雨よけしようかと思ってる。
でもわき芽だったらあんまし気合い入れなくてもいいかなーとも思うなぁ。
554鮭おにぎり ◆cwSHAKEbig :2009/05/13(水) 12:57:48 ID:+C0hrCjD
うちも去年、かなり割れた。
でも雨避け作るのが面倒でね(^▽^;)
ちょい迷ってる。
555花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:23:13 ID:sSdqIqWM
ベランダのプランターに植えてるミニトマトなんですが、
上の方の葉っぱ、葉のまわりがちょっと縮れた感じになってきちゃったんですが、
これって病気なんでしょうか?色は特に変化ないです。
水がたりないのかな?品種はフルーツイエローで、40リットルのプランター
に2株植えています@東京
556花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:47:54 ID:lWLuJAM3
>>539
何度も根拠のない非難を繰り返すからさ。>>388,452

>>555
画像がないのでなんともいえませんが、

葉っぱが縮れるのはモザイク病かと。
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/disease/mozaiku/index.html
ToMV耐性のない品種なら疑う必要あり。(デルモンテなら大丈夫かな?)

葉っぱが暴れるようになったり、上の方の若い葉っぱが上向けに反れるようになる場合は
一般的に肥効がきついときにも起こるのでそれかもしれませんが。
557花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:30:20 ID:E8ocxvnD
>>539は文字も読めん池沼なんだからほっとけ
558花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:50:47 ID:cBNF0dKH
>>551
その規模の水耕でどれくらい取れますか?
559花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:53:35 ID:fJ6Uy52B
>>551
オレ的水耕メリット
1、装置の工作
ここまで水が下がったらペットボトルから水が自動補給。など装置を考えるのが面白い

2、連作OK。
豆類だろうが、ナス科だろが関係なし。

3、片付けが楽。
プランターをひっくり返して、根っこの除去などが不要。

560花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:54:35 ID:IpRZTtEN
>>558
品種や使う肥料と箱によるんジャマイカ?
561花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:00:51 ID:lWLuJAM3
水耕栽培の根って、溶液につけたままのやつと
霧吹きで溶液をかける奴があるじゃないですか。あれはどんな違いがあるのでしょうか?
562花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:01:40 ID:IpRZTtEN
>>559
リザーバーはペットボトルじゃ間に合わないだろw

トマトが一日に何リットル吸い上げるかわかってるなら
そんな発言は出来ない罠
563花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:08:07 ID:IpRZTtEN
>>561
エアロポニックだと根が呼吸しやすく、酸素ぶくぶくが要らない

海外だと挿し芽に根を生やす時に使ってる人が多い
564花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:24:17 ID:KMh9bMKb
>>562
例え話に噛み付くなw
連作の所でも豆類って例えを出してるんだし。
565花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:30:40 ID:iq77Q1S1
そういえば豆科で水耕やるやついないよね
徒長するから
566555:2009/05/13(水) 17:21:44 ID:sSdqIqWM
>>556
そういえば肥料をやりすぎた気がします。
もしかしたらそれかも(^^;
ミニトマト 葉 縮れ でググったら、やはりそれらしきがでてきました。
レスありがとうございました。
567花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 17:26:27 ID:vQA3AO7M
>>565
>そういえば豆科で水耕やるやついないよね

ttp://blogs.yahoo.co.jp/suikousaibai_de_uhauha
568花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 17:27:13 ID:db2VCekX
>>542
窓と手摺りの間の幅7〜10cmくらいのスペースしかないんで、100円ショップの
一番小さなプランターを縦に2コくっつけて使ってるんだ。
2コのプランターを上下向かい合わせに接続して、接続した部分を針金やガムテープ
で固定し、上の方にする予定の部分を半田ゴテで溶し切って穴を開けるわけ。
左から3番目の茶色の上が全部開いているのがタイプがVer1で、他の真ん中の
部分だけが開いているのがVer2。
Ver2の方が水分の蒸発が押さえられて真夏の高温時に水切れすることが少ない。

大きなプランターも一応あるんだけど、手摺りの向こう側にあって、去年一昨年と
ミニトマトやナスを育てたんで、去年の秋からネギを育成中w(画像右側の葱坊主)
3年前に初めてミニトマト育てた時は、今使ってる小さなプランター1コ分の土でも
大きく育ったんだけど、同じ土で連作を始めてからは、全然ダメ。
連作障害って、凄いね。
569花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 17:49:05 ID:iq77Q1S1
>>567
うはうは隔離スレでどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1200235140/l50

570花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:27:02 ID:kOp0PqwY
小指の先ぐらいのトゥインクルができたところですっかりテンションあがって、
来年はもっとミニトマトをたくさん育てるぞと意気込んでるんですが、
スレを見てるとプランタ栽培で連作障害を気にしてる人が結構いて悩んでます。
うちは65プランタなんですが、以前なすや他の野菜を育てたとき収穫終わりにはすっかり全面に根が回って、
次に使い回せる土なんてほとんど残りませんでした。
ミニトマトは結構根が回らないものなんですか?
それとも私は何か育てかた間違ってるでしょうか。なすは一本植えで、他の野菜も説明を守って間引きしたんですが。
571花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:09:30 ID:d/KfwWM6
水耕には水耕の良さ、土耕には土耕の良さがあると思う。

40リットルのケースです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1259
572花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:24:08 ID:IpRZTtEN
>>571
それで水は何日もつ?
573花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:27:21 ID:vQA3AO7M
>>570
>次に使い回せる土なんてほとんど残りませんでした。

根に絡んだ土を落とさないから残らないのでは?

>>571
どんな栽培法でも善し悪しがあって,優劣付けようがないもんな。
574花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:50:23 ID:d/KfwWM6
>>572
3〜4日で、5リットルぐらいの消費ですが
キュウリが一緒なのであまり参考にならないかと・・

>>573
ですね。
575花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:50:38 ID:VbzH4R9t
>>570
葉っぱも根っこも土にかえるよ。
576花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:09:04 ID:IpRZTtEN
>>574
2株でその消費量は成長期だからか
単純に計算して20日間は水やり不要

開花期になると1日で3-5リットルくらいはいきそうだな
577花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:10:35 ID:IpRZTtEN
>>575
根っこは使っちゃいけないだろ
578オレンジキャロルの森:2009/05/13(水) 20:29:06 ID:IllTNRhz
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi
イエローアイコ順調です。
1花房目は只今25果結実中^^
579オレンジキャロルの森:2009/05/13(水) 20:30:33 ID:IllTNRhz
580花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:41:01 ID:VbzH4R9t
>>577
いけないかなー。
トマトの連作6年やってるとこでも、根っこは取り除いてない様子だよ。
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/em_tomato.html
581花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:51:14 ID:mI3td3Wd
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ 
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \  プティトメェトゥアーと信じて疑わなかった苗が
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 実はただのトメェトゥアーだった!! 
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く   謀ったなおかん!!!!!!!!!!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、 
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
582花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:52:50 ID:/Q0rCfzi
何故花京院
583花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:54:36 ID:rCBqVQl4
プチトマター懐かしいなw
584花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:55:39 ID:bfTmYlhd
585568:2009/05/13(水) 20:58:56 ID:db2VCekX
長ったらしい説明よりも、画像1枚で済むことに気付いたので、改造プランター画像をうpしまつ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou76175.jpg

右の白いのがオリジナルで左の茶色いのがオリジナルを二つ合わせて作ったプランター。

>>570
根の回りに付着している土は、はらった?

>>580
俺は、大きな根は、取り除くけど、細かいのは、そのまま再利用してる。
やっぱり、良くないのかな。
586花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:00:08 ID:mI3td3Wd
               、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
          ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)   ちょっと聞いてくださいよ。
             {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′   おかんが苗を買いに行くと言ったので
           {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lヽ     ついでにミニトマトの苗をオーダーしたのです。
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ   そして1ヶ月の時が過ぎ、やけに葉がでかいし
             |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l   液肥食うし、つぼみもでかいので夕飯時に
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、   ヽ |! |  問い詰めたら大玉だったと白状しましたよ。
          O'ri!l  |   、;/  '/ `O  ,!ノ /  ひどい話じゃないですか。
           |\ヽ  -===-‐ /ノ!   く 」'   ひどいでしょう?そうでしょう?
           l``ヽ、\  'T'' //!   _ノノ
             |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、      
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_     
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
587花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:04:44 ID:pAolwkfe
そろそろ飽きたそれ
588花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:07:36 ID:IpRZTtEN
>>580
いや、分解されるのが遅く使わないほうがいい

ちなみにEMは波動がどうのとかいう擬似科学で
そのEMをうたってる教授には某宗教団体が絡んでる
あと2004年に似非古豪賞を受賞してる
589花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:09:04 ID:8o6vWrmB
ミニトマトスレじゃなくて水耕栽培スレになっちゃったね…
590花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:19:18 ID:qswYoqjm
>>580
便乗ですけど、ここのURLにあるような雨避けハウスって、
どのくらいの費用でできます?
安ければ、実家の畑につくってあげようかと思って。
また、毎年場所を変えるので、もっと移動しやすいいいものがあれば紹介してください。

591花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:21:27 ID:mpVJ6clB
水耕だろうが土壌だろうが育ててるのはミニトマトだろ?
ミニトマト向けの土壌条件を語ることは良くて水耕条件を語るのは駄目なのか?
地植えミニトマト鉢植えミニトマト水耕ミニトマトのスレでも作れってか
あまり馬鹿な事を言いなさんな
592花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:21:29 ID:qswYoqjm
>>568さん、
トマトの土、とかの名前で売ってる土の袋そのまんまに植えるやつなら置けそうでは?
汎用的な培養土でもいいと思いますけど。
だいたい20Lとかなので、土の量としても十分ですし。
593花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:23:44 ID:vQA3AO7M
>>590
とりあえず
「トマト 雨よけハウス」でググって見よう
594568:2009/05/13(水) 21:40:29 ID:db2VCekX
>>592
住んでいるアパートが木造築ン10年なので、あまり重い物は、置けないんです。
柵の外側のプランターに使ってる土の量だけでも20Lくらいあるんで。
でも、その方法も良さそうですね。
来年、また新しい土を買う予定なんですが、どうしたものか…均等に重量分散すればイケルかも。

問題は、大家の<丶`∀´>か…
595花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:43:09 ID:VbzH4R9t
>>588
分解速度はどれくらいだろう?検索してみたけど見つからなんだ。
数年寝かせればおkかな…
596花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:52:38 ID:vQA3AO7M
597花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:00:48 ID:OgN71/2m
>>590
ttp://item.rakuten.co.jp/kaientai/daim026/
家はこれをオームセンターで買った
598花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:09:06 ID:qswYoqjm
590です。みなさんどもです。
どれが適当なのかぱっと見では分かりませんが、
畑の畝のサイズなんかと相談して来年のGW帰省時に設置したいなと思っています。
しかし、お手軽な価格のと、ちょっと高いかなぁという価格のと、判断が難しいところですね。
599花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:16:21 ID:OgN71/2m
結局サイズだろ
600花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:29:17 ID:iq77Q1S1
>>597
それくらいがお手ごろ価格でサイズ的にもいいのだけど
今日くらいの強風だと飛んでいっちゃいそうで怖い
601花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:30:54 ID:7nAQTE7n
初心者でもプランターでたくさん収穫できる
おいしいプチトマトのおすすめを教えてください。
アイコとかどうかな?と思っているのですが
いかがでしょうか?
602花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:44:08 ID:mpke5mVx
ミニトマトは嫌光性種子?好光性種子?
部屋の棚にしまっといて水切らさなければ発芽するかな
603花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:48:14 ID:OgN71/2m
>>600
今日東京葛飾区にて強風にさらされたが問題は無かった
支柱が地中に約30cm埋まってる。
しかしビニールがなびいてうるさいから
さっきゴミ置き場用のネット
買ってきて上から被せたら、音もビニールが飛ぶ心配も無くなって一石二鳥
604花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:48:58 ID:OgN71/2m
悪い改行ミス
605花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:18:29 ID:HdotPX0q
>>591
初心者に負けた嫉妬君がガタガタ言ってるだけだろ
俺は水耕はやってないしやる予定もないけど
いろんな育て方があるんだなって興味深く見てるんだけど
嫉妬君たちはそうじゃないようでw
606花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:19:21 ID:qswYoqjm
>>597
そうですね。これで間に合うなら多めに買えるんですが。
これって、1セット中のU字パイプって3本なんですかね?
4セットのまとめ買いをして直列にすると、
1.8x4+セットの間隔0.9x3=9.9mになるのかな?
あと、耐久性が何年くらいあるかも気になります。
607花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:28:49 ID:PpToi4AX
水耕だろうと何だろうと、
自分が食べるだけ採れればいいです。
余分はいらない。
608花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:38:37 ID:iq77Q1S1
10メートルくらい必要なら
連結させるより
大きいサイズの探した方がいいかもめ
609花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:58:17 ID:qswYoqjm
でもはじめからでかいやつって立派になってその分高いですよね。
安いのありますかね?
状況に応じて、短く使ったり連結して使ったりできると便利は便利なんですが。
610花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:31:11 ID:BP+OPo3s
雨よけは塩ビ管と竹、ビニールでDIYできそうだな

>>607
余分はおすそわけしてやれよ
611花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:06:44 ID:eiQUiiga
この時間のミニトマト達、今日の液肥は、マズイだの、液肥は有機に限るだの…
やっぱり、負い肥は、牛糞か鶏糞かで揉めてるとか…
デカクなったら、生食が良いだの、茹でられたいだの…結構ウルサイのかも…?
612花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:19:04 ID:BP+OPo3s
シュガーランプ「今日、ジャンクフード(化学肥料)と水だったー」
ベリー「え?マヂ?今時、オーガニックでしょ〜」
シュガーランプ「しょうがないじゃん。うちの親、料理(土配合)下手くそなんだよねー」
ベリー「まあ、雨よけあるだけマシよねー。雨ざらしとか超ウケるんですけどーw」
アイコ「…。」
613花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:29:26 ID:6Un8PV32
>>612
ウケたwww
614花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 02:19:18 ID:rQlkv/cP
>>612
寒い・・・
615花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 05:59:34 ID:p1M7VePg
発芽2ヶ月
まだ五センチです
ショボーン..._φ(・ω・`)
616花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:28:45 ID:RyxY7ytY
ミニトマト1年生です。
ようやく1段目の実が膨らみ始めてきました。

本題ですが、皆様、カラス等、鳥による被害をどの様に防いでいますか?
先日、イチゴがやられました(→室内に移動)。
調べるとトマトも被害にあいやすい様です。

今のところ、対策として、
 ・キラキラ光るテープ
 ・プランター周辺にテグス貼り
 ・実の周辺を紙袋等で覆う(→赤くならなくなる?蒸れて病気に?)
辺りを検討していますが、皆様の経験からご意見頂ければ助かります。

ミニトマトは園芸用プランター1個に2株、1F駐車場脇に植えています。
風が強い地域なので、ネットやビニール等で囲うのも難しいかなと思っています。

それらしいスレもありましたが、内容がどうも微妙だったので
こちらで質問させて頂きます。
617花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:35:44 ID:ubR9iwA0
>>597とたぶん同じものですが、
国華園でも扱っているようで(買援隊の方が安いけど)、そこに連結図が載っていました。
http://item.rakuten.co.jp/kokkaen/snc-150/
また国華園の楽天サイトにはよりいろんなバリエーションの雨除けハウス類が載ってるので、
品定めをするにはいいかもです。
618花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:37:06 ID:YEOWfUKb
>>616
超田舎で鳥もいっぱいの所だけど、鳥対策はな〜〜〜んにもしてない。
なぜだかトマトの被害は少ないんだよね。
イチゴは何もしないと多少の被害は出るんだが・・・

光るテープはアブラムシの飛来対策なんかにも有効だから、やった方が良いかも。
619花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:40:29 ID:gzbnxTuy
>>601
基本的にはミニトマトはどれも多収穫だから、品種は好きなのでいいんじゃない?

アイコじょうぶでいいょ。個人的にはピッコラルージュ、ピッコラカナリア、天使のミニトマト辺りが甘くて美味しいかなーと思うけど。
620花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 08:13:26 ID:4ZtwpTKV
つぼみ、一本の木にひとつってカンジで、いつどのようにして、
本の写真のように鈴なりになるのか見当がつかん。
621花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 08:29:22 ID:5hP+vXk2
>>611
負い肥ってなに?
622花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 08:46:28 ID:zp+iqbVG
>>601
オススメは千果。
手に入れやすいし、価格も安め。
アイコはサクサクして美味しいけど、自分が作った時は1房13個が最高だった。
千果だと20〜40個はいける。(×段数=収量)
でも割れやすいから、雨避けは必要かも。
623花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:29:51 ID:eB83/QBh
>>601
>>622さん同様、味と丈夫さならアイコ。
収穫量なら千果かキャロル系が沢山採れるよ。
624601:2009/05/14(木) 09:58:13 ID:wIf89jSU
>>619>>622>>623
アドバイスをありがとうございました。
教えていただいた品種を全部メモして
近くのお店に行って選んでこようと思います。
1房13個で充分すごいと思うのですが
千果は20〜40ですか!
名前の通りすごいですね!
625花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:03:34 ID:vsbE6VCv
>>623
10号の鉢植え(キャロル)ですが、どのくらい収穫見込まれますか
もちろん、環境次第でしょうが。
626花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:28:40 ID:eB83/QBh
>>625
うちのオレンジキャロルは1段目が40個超えてるw
2段目以降は20個くらいかな?
ちなみに連作野菜プランター。
あとは何本立てにするか、何段まで頑張るかで差が出るだろうが...。
627花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:39:34 ID:vsbE6VCv
>>626
ありがとうございます

> あとは何本立てにするか
とは、脇芽を残し分枝することですか
628花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:07:30 ID:BP+OPo3s
>>615
ポットが小さいんじゃね?
629花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:11:11 ID:xD00VoLt
発芽間もないうちに寒さにあたるとその後の成長もわるいとじっちゃが言ってた
630花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:28:28 ID:5t3xV+Ft
2mX1mの黒色ビニール網(網目2cm)が、切り売り130円だから、
去年から雨除けビニールの下に張ってるよ、鳥害0だった!!
631花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:33:07 ID:5t3xV+Ft
>>626
もうそんなに着いてるの@。@!
うちも4分枝してかなり生りそうだけど、
まだ開花したばかりです。
632花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:36:41 ID:7Ea2TvbG
どうやったら一つの段に20個も40個もつけられるんだ…orz
633花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:49:23 ID:5t3xV+Ft
品種にもよるけど、
一番は苗の段階で決まる気がします、
うちの種からがっちり育てたオレンジキャロル(親バカ)
18度設定で日光も当て、終始1000倍ハイポネックスだけで育てましたが、
すべて花房分枝して今は蕾4、50個ほど着いてます。
また、過保護ではこうならないみたいだから
何かがよかったのかも・・・
634花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:52:55 ID:0Oz3LJEo
皆さんうらやましす。

3月下旬に蒔いた種がまだ本葉6枚(関東)。
途長気味でもあるので、苗を買おうか悩み中。
買うべきかこのまま頑張るか...皆さんならどうしますか?
635626:2009/05/14(木) 11:56:55 ID:eB83/QBh
>>627
そうです。脇芽から2〜3本立てにする人もいるらしいけど、
うちは1本にしてる。

>>631
4月半ばに定植@九州
今年は早く収穫出来そうだけど、これからが長いw

>>632
一応土には石灰&鶏糞を混ぜておいて、
あとは液肥(住友2号)を週1ペースでやってる。
同じプランターのイエローアイコは一段10〜20くらいだから
オレンジキャロルの40は異常かとw
636花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:59:18 ID:5t3xV+Ft
日に当ててればそこからグングン伸びガッチリします、
本葉6枚なら間違いなくミニトマトの育苗成功です。
637花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:15:39 ID:rOrKfhLX
うちのアイコは一段目に60個くらいついてるぞ
アイコって収穫量少ないのか?
638花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:21:16 ID:vsbE6VCv
脇芽小さいうちに摘んじゃいました^^;
一段三つの青トマト、二段も2〜3個ぽいです
各段三つとなると悲しくてつらいです
639花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:27:15 ID:xD00VoLt
>>634
種類はなんでもいいから
今売れ残ってるよく伸びた安い苗を植えるんだ
多分あっという間に追い越すよ
30円50円高くても100円以下で買える
640花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 13:25:52 ID:/9Ss5wZf
>>594
ニムから昭和のかほりがするのは気のせいかしら?

天トマ1番花〜3番花に着果確認!一安心。これから収穫までが待ち長いんだよねw
641花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 14:12:42 ID:RKKBrXcP
サンマルツァーノを見つけたのに…
すでに7種類のトマトを購入済みだから諦めたよ・・・。
642594:2009/05/14(木) 14:47:49 ID:eiQUiiga
ルビーノの成長が今一つ…一番日当たりの良い場所に置いてあるのに(´・ω・`)
使い回し3年目の土だから、酸性になってるかもしれない。
石灰でもまいてみるかな。

>>640
ウ…俺は、どっかの板のただの看板職人ニ…ですよ.......ウェーハッハッハッ
643花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 16:34:05 ID:i6MdN8r7
今日の強風で一番目の花ががくごと取れてしまいました。
既にしおれて、もうすぐ小さい実が姿を見せるというところだったのに残念過ぎるー。
その一段目には他にも花いっぱい咲いてるけど、やっぱり草ぼけしちゃうかな。
とてもとてもショックです。
644花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:01:23 ID:d4UeOlK4
何日か前にも1番花にこだわってる人いるけど、
ミニトマトなんて同じ段に同時期に花咲くんだから
要は一段目に実ができるようにすればいいんじゃね?
645花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:09:33 ID:9Y8e5q76
>>643
ツルボケ防ぐんだったら、元肥は控え目か無し
水やりは枯れないかぎりしない とにかく日光が当たる時間を長く
脇芽つみをこまめに多くやる どれも成長過多(徒長)を抑制する方法
って感じだけど 今からできること少ないか・・
646花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:58:50 ID:zEmvap9X
どうしてもダメなときは切り戻すって手もあるけど、脇芽のひとつくらい出てないのかな? 
647花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:29:14 ID:LwhZaPWl
1段目に、まだいっぱい花がついてるんだから、
それを着果させれば済むことでは?
てか、落ちた花はすでにしおれかけてたっつーことは、
もう着果してるかもよ。
648花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:53:38 ID:rlvoPaWY
今日の関東の強風で接木メロンが根元からボッキリ折れてたww
笑うしかないよwwwwwww
トマト君たちは何も問題ない
649花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 19:02:48 ID:5t3xV+Ft
>>643
1番花房に着くかどうかであって、1番花は問題ではないよ。
650花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 19:12:01 ID:eiQUiiga
東京は、風強くなり杉。
慌てて支柱買ってきてミニトマトsを固定したけど、作業中にビタミンAの小さな実を
2つ落としてしまったよ…_| ̄|○
651花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 19:16:30 ID:U/VtRyx4
>>615
うちも初トマトでそんな感じです。
ショボーン..._φ(・ω・`)
652花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 20:36:05 ID:4lFujABp
間東は明日冷えるそうです
退避せな、
653花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 20:45:30 ID:NOlAW1rd
>>651
うちは成長にばらつきがある。同じ日に種まきしたのに7cm〜15cm、同じ培養土使ってるのに、

でも本葉六枚でてんの全部に
654花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 20:59:43 ID:ubR9iwA0
うちのはまだちっちゃいけど(10cmもない)、
竹割りばしをそばに刺してナイロンひもで固定しました。>強風対策
ベランダのカーテンにしようと思っていたつるありいんげんは、
まわりのものに打ち付けたれて葉っぱが無惨な姿に。
やっぱゴーヤの方がよかったか。
655花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:41:11 ID:rlvoPaWY
アイリスオーヤマのゴールデン粒状ってやつで育てた奴だけ
ものすごい勢いで成長しまくり
軽くやばいよ
656花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:00:34 ID:pk0EJhX4
一段目の実が赤くなってきたんで追肥をしようと思う
皆のオススメ教えてくれ
去年は化成肥料&液肥で平凡に育てたが今年はこだわってみたい
657花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:08:20 ID:X9prsSAf
今日霰が降ってきた。まだ植えられない。みんながうらやましい。
658花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:10:33 ID:Qe4mxjj+
横レスで質問なんですが、第一花房に実がついたら追肥をすると言われてたので追肥しようと思ってました。
プランターで元肥はほぼないです。このプランターには2苗植わってて、もう1つの苗は先週の強風で第一花房がぽっきり折れ、脇芽にやっと蕾がついたところです。
ここは強い苗を優先して追肥していいんでしょうか?
バラみたいに追肥のタイミング間違いで、脇芽の方に極端な問題がおきますか?
いま見たら上のレスが実が赤くなったから追肥するとあるので、実がなりしだい追肥すると思ってたのがそもそも間違いなんでしょうか?
659花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:25:01 ID:rlvoPaWY
>>656
俺はこれ撒いてみた
660花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:25:42 ID:rlvoPaWY
661花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:28:36 ID:pVKfZU/S
1週間ぶりに水やったよ
日が強くなったのをすっかり忘れてた
662花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:29:41 ID:pk0EJhX4
>>658
混乱させてすまん
多分実が大きくなってからで当ってるよ
自分の知識だとトマトは追肥が第一花房の果実肥大した頃と第三花房が肥大した頃なんだが
元肥入れすぎた気がしたんで遅くしてたんだ
ミニトマトだし多過ぎず切らさずでいけばいいよ
663花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:31:21 ID:5t3xV+Ft
水遣り代わりに薄い液肥やっとけばいいと思うよ。
664花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:16:22 ID:I+6duQgE
>>656
オレは今年は1株は追肥を有機系でやって、違う株は化学肥料でやってみようと思ってるよー。
品種が違うから味、成長の比較にもならない自己満足世界だけどw
665花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:53:27 ID:CpYAnvCE
発酵鶏糞撒きですじゃ
666花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 01:19:25 ID:6uCVIA8R
定額給付金で家庭用ゴミ処理機を買ったので、
今年は家庭から出た生ゴミを処理したものを肥料として与えてみます。
667643:2009/05/15(金) 03:25:24 ID:EM+LsuHx
皆さんアドバイスありがとうございました。
一番花は、実の赤ちゃんを抱えたがくと短い茎ごと落ちており着果は望めませんが、
一段目に実がつけば良いとのことなのでこれからも頑張って育てます。
わき芽もあるので、切り詰めて〜〜というのも興味あったのですが、
調べ方が悪いのか方法がよくわからず断念。
一段目とその上を切って、わき芽を本枝としてやり直す。これであってますか?
668花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 04:27:08 ID:+5NfwGl3
こんな朝方だけどうっかり、ミニトマトの主軸をぽっきり折っちゃった
今日明日寒かろうと取り込んでおいたのが裏目に・・・眠いけど接ぎ木の要領でつなげてみた
斜めカット後に合わせてガムテでとめただけなので初めてだし融合するかどうか・・・
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4025.jpg

もし需要あればその後どうなったかも報告しに来ます、眠いので寝ます
669花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 04:54:41 ID:XUprdMAo
>>668
綺麗に出来てる〜上手く着くと良いね
670花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 08:15:54 ID:LYprYuvA
挿し木にしちゃうのもひとつの手だったかも・・・
671花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 10:01:01 ID:on9+YiFr
>>655
自分も昨年その土でやって凄い成長だった。
でも軽くて今一つ樹や支柱の安定が悪かったんだよね。
今年は万田酵素入りの別の土を使ったんだけど、なんだか成長が悪い。
672花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 11:01:08 ID:x95qQxHF
アイリスオーヤマのゴールデン粒状って中国製だからちょっと怖い。
似たような国産品ないかなあ。
673花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 11:15:06 ID:b4BFQa1N
ダイソーで高さ20cm程のすり鉢状12号鉢(10Lくらい)でフルティカいけそうですか?
苗が一個余って6号ポットに放置しておいたら一番最初に花が咲いた・・・
土はアイリスゴールデン粒状を使用します。
674花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 11:15:17 ID:sw7yk8oS
ゴールデンは水捌け水持ちがよくて化学肥料たっぷりだからね
一年草とかには使えるけど食べ物に使う気はしない
675花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 11:39:30 ID:y8xX4GLq
>>666
家庭ごみ処理機って結構高いでしょ。
676花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:04:44 ID:6uCVIA8R
>>675
安い物なら3万ぐらいからあるし、地域の補助金も付くからうまく買えば安いですよ。
677花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:09:41 ID:0IFYhSCB
>>675
自治体にもよるが1/3程の補助(上限1〜2万)が出るから,意外といける。
生ゴミ減らせると,とっても快適だよ。
678花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:44:44 ID:UOYDBW2J
つか補助見込んだ価格設定という気がする
679花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:50:56 ID:61f2mcgI
電気コンポスト〜段ボールまでいろいろあるよ。

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1222360602/
680花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:57:24 ID:61f2mcgI
こっちは電化製品のコンポスト

【文明の利器】 生ゴミ処理機in園芸板 【自然の力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165663902/

生ゴミ処理機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082842135/
681花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 13:35:43 ID:I+6duQgE
>>673
トマトベリーだけど、ダイソーの12号鉢(\210)使ってるよー。
思ったより土が入らないよね。
でもこれにしか植える所がないから植えてる。
682花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:40:40 ID:AAmYMvpM
イタリア料理好きで料理用に良いトマトはないかと
いろいろ作ったがサンマルツァーのは止めといたほうがいいよ
露地の場合、どうみても雨の多い日本の気候には合わないし樹も暴れ放題
肝心の食味の方も生ではガッシリしるわりには、熱を通したらびっくりするほどちょっとになる
とうぜん生では不味くて食えない(一見美味そうなので、つまみ食いした母が吐き出したw)
それで料理用に何が良いかというと、アイコかシシリアンということになる(アイコの方が収量が多い気がする)
完熟したのをミキサーにかけ火を通したのち裏ごしして種と皮を取り除き、それを最初の半量くらいまで
煮詰めてピューレにする、結構濃厚なピューレである、これに塩と香辛料を加えればケチャップになるし、
冷凍保存して使いたい量だけ冷凍ノコギリで切り出して使う 
うま味も濃厚である

http://gazo07.chbox.jp/hanaki/img/1144.jpg
桃太郎 シシリアンルージュ サンマルツァーノ
683花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:57:56 ID:jrJNpqoa
あまり日当りのよくない家に住んでいるんですが、
ミニトマトは、プランターの場合、
どの程度日照時間が必要でしょうか。
北海道住民なので、これから植えます。
どなたか、お教えください。
お願いします。
684花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:09:49 ID:kw9mD1jM
水やりは葉がよれてきたらあげる位で育てておりますが、
肥料はどのタイミングでどんな配合のものをあげるのが良いでしょうか?
現在一番育ってる実がまだ完全に緑の状態です。
とりあえず同じ比率のハイポがありますが、
野菜用とか油かすとか、そういうのの方が良いですか?
685花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:36:14 ID:aSqLhT61
>>683
長ければ長いほどいい
686花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:37:50 ID:kQQCamHy
【埼玉】デザイン科の女子生徒が環境に優しい下着を考案、自ら試着をしてエコ
をPR(画像有り)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
687花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:02:04 ID:L4o2v8tb
>>686
credit…?
688花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:06:36 ID:6uCVIA8R
>>686
そんな怪しい URL は誰も踏まないと思うが・・・
689花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:13:15 ID:43MOBI5l
>>686
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
生活 [クレジット] “また騙されてクレジット板に来てしまったわけだが”

結構しょうーーーーーーーーーーーもないリンク貼るんだね。
よっぽど頭の中が暇なのか空(から)なのかってところか。
脳タリンなのかもしれんな。(大爆
690花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:22:02 ID:NV0A5Hsc
ダム板と園芸板は僕の中で2大飛ばされ板なのだが。そこに張るとは・・・
691花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:23:23 ID:cz1y+32k
>>690
そんな君が好きっ!
692花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:53:49 ID:CpYAnvCE
>>684
1つ目の実が付いてきたら、液肥をあげる。
693花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:57:35 ID:kw9mD1jM
ハイポでいいんですね。
一個目の実はもうかなり大きいので、早速明日あげなくては…
ちなみにこの先はどれくらいの間隔で追肥してあげればよいですか?
694花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:38 ID:78OjQ4f0
あいこ、本当に卵型なんだね〜〜。
ようやく1段目が結実してきた!!

膨らんだ部分が細長くって可愛いよ〜〜。
この流れでいくと・・・液肥あげるタイミングみたいだね
695花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:17:36 ID:0nqAOviN
>>682
去年シシリアンとサンマルツァーノ両方作ったけど親にはサンマルのほうが好評だった。
もちろん加熱調理ね。あと生のサンマルはカラスに食べられまくった。
シシリアンは期待したほどじゃなくてもう作らなくていいかなと思ったけど
ホムセンで見つけたので今年も1株だけやってる。
サンマルは尻腐れが出やすいからシシリアンのほうが栽培は楽だった。

うちがある場所は日本の中でもかなり雨の少ない所だからか参考にならんかもしれんが。
昔イタリア住んでたけど日本で向こうのトマトの味出すのは結構難しいやね。。。
696花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:22:57 ID:XcmnIGfL
本人の味覚は当たり前として気候や土壌、栽培環境によっても味が変わる。
あくまでこういうのは参考ですな。
697花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:22:59 ID:CpYAnvCE
サンマルツァーノは、土によって味が大きく変わるってデメリットがあったけど、
接ぎ木で現地の味を再現できるようになったってよ。
698(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/05/15(金) 21:35:16 ID:NP6RaIhv BE:1073600238-2BP(150)
>>684
目安としては奇数目の花房に実が付いたら追肥をするのがいいらしい。
あと肥料はリン酸が多い実肥がいいよ。
油かすは大量に投入すると醗酵してガスを発生させて
根を駄目にすることがあるから使う場合は少量がベスト
699花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:41:33 ID:0TIKAs2P
てゆーか、追肥で緩行性使うの?
700(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/05/15(金) 21:45:10 ID:NP6RaIhv BE:671000235-2BP(150)
追肥なら速効性の方がいいか
自分はじっくりそだてる方なんで
701花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:16:14 ID:kw9mD1jM
>698さん
という事は、明日あげて、次は上の上の段に実がついたら追肥…ですね。
即効性のものがいいんですね。
ありがとうございました。
702花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:48:12 ID:OmMWMBrR
イエローピコのほうが早く実がついたのに、
あとから実がついたトゥインクルのほうが、数でどんどん追い越してる。
すごいね。
703花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:50:23 ID:0IFYhSCB
>>699
俺,追肥も緩行性使ってる。
100日タイプのを使ってるが,霜が降りるまで収穫することを考えて
70〜80日で同じ緩行性の肥料を与えてるよ。
704花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:58:13 ID:+/66Prft
支柱のいらない「プチルージュ」なるものを買ったんだけど、シシリアンルージュとは全く無関係なんでしょうか・・・って無関係ですよね、多分。
705花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:03:17 ID:ngx6yH5H
プチルージュって品種はじめて聞いた
706花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:46:40 ID:8+ChzJ33
しかし、皆さんいろんな品種を育てているんですね
うらやましい。

どーでもいいかもしれないけど、自分の甘っ子には字書き虫が大量発生中。
本当に字を書いてみえる。おもしろいなぁ とかやっていたら、急に増加したよ
自分のアホさ加減を何とかしたいわ。
707花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:28:27 ID:uQ628GFr
葉先だけが枯れてきた…
カリウム不足の信号らしいから、液肥投入する時期っぽい。
708花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:36:37 ID:sBhSFm1r
ルビーノ3段目まで花咲いたところだが、モザイク病(ToMV) 食らった…
くそー、全部やり直しだorz
709花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:11:43 ID:A7nyvZYk
>>597
>>617
コメリで同じもの見っけ。商品のURLが示せない方式なので、
http://www.komeri.com/
で「お気軽雨よけ栽培セット」で検索してください。
4個セットでの購入になるけど、1個あたり税込2,980円だって。
1万円以上なら送料無料。
710花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 07:52:10 ID:Mft5VKo+
>>708
それは悲しすぎる〜〜。

又今からガンバレ!
711花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:32:11 ID:lJvCpPiX
皆さんは何本仕立てにしてますか?
712花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:35:48 ID:+oy4XsNZ
アイコは1本
マイクロトマトは3本かな
713花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:47:17 ID:MxfQbwO3
トマト初心者なのに、よくわからないスイートトマトという品名の苗を買ってしまいました。
これは何??
ミニトマト?フルーツトマト?ほんとすみません。。
714花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:51:23 ID:dK1Lk60p
715花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:59:50 ID:J0g2TBwH
俺なんて4種類のトマト適当に植えたから
どれがどの品種だか忘れたよ。
育ってからのお楽しみ
716花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:01:42 ID:nv+Q7e24
>>711
今年はベランダで脇芽全放置連続摘芯に挑戦中。
多いやつは草丈30cmで7本(5本に花芽)+脇芽3つのがある。
717花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:14:07 ID:Tvv2XlDV
>>711
一本立ちにしたいのに、いつも気がついたら
二本立ちや三本立ちになってる・・・。
718花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:15:04 ID:0mf6b4Ua
やっと種まいた…
719花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:15:31 ID:MxfQbwO3
714さん715さんありがとうございます。
713です。スイートトマト栽培は初心者には持って来いのようで超安心しましたぁ!
しかも通常のフルーツトマトより甘くなるなんて!
楽しみだぁ。ありがとう
720花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:17:58 ID:dK1Lk60p
>>717
俺も毎年そのパタ〜ンの繰り返し・・・
721花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:30:12 ID:lJvCpPiX
いろいろあるみたいですが初心者には一本仕立てが一番やりやすいでしょうか?
722花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:40:26 ID:gcl9NYgm
>>721

>>717にあるように、1本仕立て目標にすればいい。
723花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:37 ID:jM5DVtZg
少し放置してたら、既に2本仕立てになっていたw
脇目摘むのが面倒くさいけど今年も2本でいくよ。
724花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 13:41:41 ID:kWQ/KFGm
自分もアイコを一本立てにしてたのに、今日気付いたら根元から15センチくらいの枝が出てきてたorz
既に蕾まで付いてるし、摘むなんてできねぇよ。
725花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 13:44:27 ID:yj0t8wIv
自分も今年はじめてのミニトマトで、1本仕立てにしようと思ってたけど、
気づいたら2本になってたw
726花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 13:50:14 ID:0DvqZpfg
tp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/0865.JPG
tp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/086.JPG
ついに鼻咲いた(;ω;) 昨年の全滅を吹き飛ばしてくれる嬉しさ…
727花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 13:51:14 ID:0DvqZpfg
間違った…  ↓でつ
tp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/085.JPG
728花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:04:23 ID:nv+Q7e24
>>726
オメ
729花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:10:32 ID:3Qz2b59H
結実方法がわかりません。
花を揺らすって?
トマトトーン?必要ですか?
730花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:15:14 ID:WpBGUnj+
>>727
ミクファン乙。
これだけ室内で育てるなんて凄いね!
731花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:21:49 ID:Uq4xqW5e
>>729
放っておけばいいが、トマトトーン使っても悪くはない。
お好みで・・・・
732花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:21:50 ID:lRi99oPi
紙粘土乙。
しかしその様子だと危険な予感。
733花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:32:15 ID:IJ7rA1gw
>>729
花芽の枝を軽く連続デコピンすれば大丈夫だよ。
今のところ全部結実してる。
トマトトーンは、自分は持ってないし、デコピンで結実してるから使ってない。
必要って人もいるから農薬やホルモン剤は結局、一人一人環境が違うから、何とも言えない。
734花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:37:33 ID:uQ628GFr
液肥パワースゲー即効性あるね
1〜2日で葉が9号鉢,650プランター共に枠からはみ出すぐらい成長してきたよ…。
735花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:46:53 ID:J0g2TBwH
>>729
俺もそんなもんでOKだった
736花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:47:48 ID:lGiiSjvz
>>727
そのままだと一ヵ月後に泣く程でかくなって来ると思うが・・・
たぶん、室内がトマトだらけに・・・('A`)
737花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:50:54 ID:tr5jh4kA
>>727
窓際栽培だと収穫量がショボーンな気がする
738花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:58:18 ID:rpj1OLrG
草丈は現在60cmくらいで元気に育ってるんですが、
苗の頃からできていた花芽が全然育たずに、一番下段の花芽全体で1cmもないくらいです。
皆さん、もう結実していたり、花が咲いたりしているようなので心配です。

品種はイエローアイコ
12号ハイポットに1株
4月末に苗を買ってきて、その日に鉢に植え替え
土は元肥入りのオザキの土(それ以外肥料はまだやってません)
葉っぱが萎れてきたら水遣り(4〜7日くらいごと)
脇目は全部摘んで、1本で仕立ててます
日当たりは、日の出〜14時くらいまで(それ以降建物の陰になっちゃいます)

何か問題あるのでしょうか?
トマト初めてで、とても心配です…
長文すみません。
739花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:09:34 ID:nv+Q7e24
>>738
写真があると的確なアドバイスがもらえると思うよ。
740花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:15:57 ID:+o4/umhI
>>738
水やりが少なすぎると思う。
土にもよるだろうが、トマト専用培養土の裏には、花か実か忘れたけど、
どっちか咲いたら毎日水やり、五日に一回500倍液肥って書いてた。
741花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:31:09 ID:rpj1OLrG
>>739
さっそく撮ってきました!
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=603
脇芽は全部かいてるって書きましたが、今、一番下の花芽の少し下に
けっこう育ってる(15cmくらい)脇芽を発見しました。
挿し芽で増やしてみようかな。

>>740
そ、そうなんですか!?
トマト初めてなんで本とネットで調べたら、
水はできるだけ控えたほうがいいっぽかったので…
ちなみに、まだ花が咲くとかいう段階にすら全然至っていません。
742花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:43:28 ID:kWQ/KFGm
水を控えるのは実が着き始めてからでOK。
あくまで旨味を濃くするためだと思う。
743740:2009/05/16(土) 15:46:04 ID:+o4/umhI
いい感じに育っているように見える。
うちの「めちゃなりナナ」より、立派な株だよ。

水やり加減って、地植えか鉢植か、土質にもよるだろうから難しいね。
744花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:56:31 ID:wU24bA9I
畑じゃないんだから鉢ならもっと水やろう
うちのイエローアイコは地植え70cmぐらいで3段目まで咲いてる
午前中だけ日が当たるところ
745花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 16:08:21 ID:rpj1OLrG
レスくださった皆様、どうもありがとうございます。

表面が乾いたらたっぷり、っていうのを基本にして他の植物は育ててるんですけど、
乾いていてもアイコは元気いっぱいなので、さすが乾燥地帯出身だな〜
とか思って、水を極力控えていました・・・orz
もっとしっかり水遣りします!

ありがとうございました。
746花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 16:51:45 ID:R8WfmWBi
ミニトマト初めての挑戦です。現在背丈60cmで花枝が2本に実が1つです。花枝2本残し、(勿体なかったですが)わき芽を全部とりました。この後、苗はどう成長していくのですか?
747花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 16:52:22 ID:PAN/SRSx
>>741
その花芽ワロタww
リン酸不足なのでは?
748花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:09:59 ID:uQ628GFr
15cmぐらいにカットした脇芽を1日日陰で水に浸し、
砂状の赤玉土100%に挿し芽してたら、根が伸びてきたよ。
地味に感動!
749花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:18:51 ID:rpj1OLrG
>>747
。・゜・(ノД`)・゜・。うわぁぁぁん 笑わないで〜

P不足。そうなのかな?
とりあえずこれから2週間くらい、水しっかりやって様子見てみます。
750花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:30:25 ID:uQ628GFr
>>749
液肥投入オススメ
751花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:32:49 ID:MwNdiLxT
楽々菜園という底に水が溜められる様になっていてそのまま支柱を立てられるプランターが売られていて便利そうかなと思う反面、底に水が絶えずある状態ってトマト栽培ではどうなんだろうか
752花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:38:23 ID:0DvqZpfg
出かけてた!
なんかオレの深いところまで知ってる人が居る件(´・ω・`)
今日明日は寒いようなので、室内です。
トマトーン50倍に希釈してシュッシュした。経過待ち。 では
753マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/16(土) 17:57:10 ID:WizzENcR
話は聞かせてもらったが才能が無い
754花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 18:24:06 ID:wVLTSiue
生ゴミは話が上の方であったけど。
鉢に発酵させずに直接やるなら、茶殻が良いかも。
お茶飲み屋の家なので、朝、急須3回茶葉替える。
急須に水入れて、そのまま、急須すすいで、再び、鉢に。
梅雨時期以外はカビの姿も見ない。
鉢は全部20L以上のものですが。

発酵ものはちょっと難しいから。
ゴミ軽くなるし。
近所がうるさいなら、天気のいい日に茶殻を乾して、鉢に入れておいてもいいかも。
755花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 18:49:38 ID:Jt1Gw8Eg
>>753
とりあえず燃やそうかw
756花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:16:55 ID:kWQ/KFGm
>>746
脇芽って、葉っぱを全部採っちゃったって意味ではナイよな?
そうでなければ、そのままたまに脇芽を採りつつ
背丈くらいまで伸ばして、
収穫しつつ摘芯すればOK。
757花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:21:51 ID:n47PllMx
中玉のスィートトマトを育てています。
葉がしなっとなってきたので水をあげましたが
さらにしなっとなってしまいました。
現在最初の花が咲いたぐらいです

もし水のやりすぎでなっているのなら手遅れでしょうか?
758花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:23:24 ID:QaDPyJkv
>>727
ナカーマ
759花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 20:40:36 ID:tr5jh4kA
>>757
鉢かプランターなら下にスノコ敷け
760花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 20:55:48 ID:PAN/SRSx
オレンジCが結実!!
761マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/16(土) 21:16:27 ID:WizzENcR
燃やしてしまえー!!!
762花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:21:18 ID:n47PllMx
>>759

やっぱり水はけに問題があるのでしょうか?
早速鉢を浮かせてみたいと思います。
もうひとつ質問があるのですが水やりのタイミングがよくわかりません。
土の表面が乾いても3日に1度ぐらいでちょうどいいのでしょうか?
763花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:57:32 ID:uQ628GFr
>>762
肥料やってる?
花が咲き始めたり,実がつき始める頃には追肥が必要だよ。
特にトマトはカリウムの要求量が急に増えてくるよ。
764バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/16(土) 22:13:35 ID:n9Q9bwe/
オレも今年はスィートトマトで参戦です
水耕は液肥作りが結構アレだったので、今年は素直に土で逝きます
今から楽しみ
765757:2009/05/16(土) 22:24:28 ID:e2SkIdPo
夜撮影したから微妙に分かりにくいとは思いますが
画像載せます。
http://imepita.jp/20090516/801130
全体的に下向いてます。
肥料はハイポネックスを週1ぐらいでした

このまま枯れちゃうのでしょうか(ノД・。)
766花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:30:17 ID:lGiiSjvz
>>765
イメぴた が、シナびた に見えた・・・('A`) ちょっと目医者に行って来る
767花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:53:49 ID:IJ7rA1gw
水やりってそんなに気にしないでいいんじゃない?
鉢で育ててる苗も、基本通りに表面が乾いたらたっぷりとあげてるけど、特に問題ないよ。
土は、ホムセンの培養土。25リットルで400円。
甘いトマトより、ミニトマトは、そこそこの味でも数ができた方が自分は楽しい。
768花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:00:27 ID:+o4/umhI
>>765
葉っぱが大きくて立派、うらやましいです。
肥料のあげすぎで葉が丸まってくるらしいよ。
葉っぱがシナシナになるのは肥料のせいかもよ。
769729:2009/05/16(土) 23:02:44 ID:QST9FBWY
カメですが、レスありがとうございました!
770花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:17:24 ID:tr5jh4kA
>>762
水やりのタイミングは環境によって違ってくる

1.植物の状態を目視で確認
2.鉢もって重さを確認

これでだいたいわかる

落ちている松ぼっくりを植物の根元に1/5くらい
軸の方を土にねじ込んで置く
土の水分がなくなってくると、松ぼっくりの傘は開いてくる
その時が水やりのタイミング
これでもOK
771花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:20:51 ID:rjMQxeCk
土の表面が乾いても中は結構湿っていることが多いですますよ。
割り箸を土に差し込んで湿り具合を見ると良いです。
772花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 00:13:52 ID:Jgpq8NP0
>>765
この写真だけから木の状態の断定はちょっと無理だと思うのだけど、元肥がまだ効いているで
あろう時期に液肥を週1施肥しているとのことなので、肥料過多や根痛みから来ている可能性を
頭に置いて、しばらく肥料を控えてみたら?
773花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:00:37 ID:MNhNE4xH
>>756
花房が2房しかないので…この後、今ある花房より上に生えてくる脇芽は“所々”採るという意味でしょうか?それとも全部採り、今ある2房から増やしていくのでしょうか?上手く説明できず、スマソ。
774花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:13:03 ID:Xj9nazKU
>>773
あなたの言っている「花房」とやらが何を指してるのかが解らないんだが...。
一段目と二段目ってこと?
775花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:20:20 ID:O2JV48Mk
>>773
↓の第3図を見るべし。
わき芽っていうのは、赤の=線が入っている部分だよ。
これでわからなければ、現在の状態を写真でうpしたほうがいいのでは?

ttp://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/tomato/index.html
776668 :2009/05/17(日) 01:24:25 ID:byGuf0sz
結局折れた茎にガムテは速攻しなびれたので諦めました…
でも接ぎ木は諦めきれなくて、凸と凹で噛み合う様にV字にカットし直して脱脂綿とワイヤーで繋いでみましたよ…
今のところ元気!とは言えないけど若干萎れながらも枯れずにいます……
脱脂綿は常に湿った状態にしているのでそれで生き延びてるだけのようにも思うけども
777花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 02:50:01 ID:dJQpFRCr
>>776
今更で悪いんだけど植物にガムテはダメだよ
巻いた部分がフツーに腐るし、弱るから

折れたら下手に手当するより放置が良い
あと支柱立てて、針金をゆるく留めるといいよ
詳しくはググれ
778花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 03:05:35 ID:MNhNE4xH
>>774-775
ありがとうございました。イラストで、よく理解できました(^O^)
779花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 09:00:12 ID:BCy2yYW8
質問です。葉の枝は伸びてるんだけど、葉っぱが丸まって開かないんだけど、何が足りないんでしょうか?画像アップ出来ないけどお願いします。
780花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 09:08:34 ID:Nm0BfYxD
マジレスすると気にすんな
781762:2009/05/17(日) 09:16:44 ID:DNZCfrfg
>>770

松ぼっくりですか!探してみますね
ちょっと水をやりすぎたのかもしれませんね。
今日は雨なので自宅に非難して来週まで様子見てみます

782花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 09:18:47 ID:abv+CETR
寒さで葉が黒くなった・・・・
783花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 09:18:54 ID:DNZCfrfg
>>768
水も肥料もあげすぎのようです・・・
ちょっと過保護に育てすぎなのかも。
だから大きめなのかもしれません orz
784花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 09:54:21 ID:Cw24u4nk
第1花房10個以上花咲いたのに、みんな落ちてしまって1個しか実にならずorz
品種違いの4本ともトマトトーン1回のみ使用。
何が原因なのかなあ?
第2花房も10数個咲いてますが、無事実らせる良い方法はないでしょうか?
785花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 11:09:32 ID:lvYsKON5
昨日某スーパー花売り場にて

おつとめ品 まさかのアイコ 俺歓喜

早速購入して植えましたよ
786花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 12:00:38 ID:bn02US8O
上の方の脇芽って成長速くないですか?
787花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 12:31:41 ID:3YmyxFl+
マトゥボットゥクリ
788花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:44:49 ID:tf0oZ2sZ
>>786
速いッすね
花のすぐ下が勢いよく伸びると申しますが本当にそうです
イクまでの時間など、何でもかんでも速ければいいとは
限らないものです。
789花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 14:51:06 ID:VG648czh
そらそうよ
790花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 15:00:08 ID:Nm0BfYxD
デジカメ画像うpの仕方教えて
791花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 15:34:12 ID:+Sg3ZuOq
赤玉土に脇芽挿して根が出てきたのですが
このままだと栄養不足なので土を変えて育てるのですか?
792花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 15:52:56 ID:c/+bcd40
>>790
デジカメ画像をPCに取り込んだら、
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi
を開いて、アイコの辺りに新規画像をぶら下げたらどうか?
793花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:49:03 ID:vz5KV2yM
うちの何本か地植えにしているプチトマトなんですが、
上部の葉が丸まっているんです。葉っぱ一枚一枚が縦にくるくるっと
丸まってしかも少しうねっているので、最初青虫がたくさんいるのかな?
と思ったほどです。一応花は咲いていて、葉の色も悪くないのですが、
これは病気なんでしょうか?今後育っていくのでしょうか?
ご存じの方ありましたら教えてください。
794花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:49:36 ID:Nm0BfYxD
>>792
やってみる
795花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:13:14 ID:itO/qrKe
ぎゃあ!
サカタからトマトが届いたんだが、土はぶち撒けてるわ水切れで
しおしお状態になってるわで酷い状態だぁー。
おまけに成長点がぶち切れてる苗もあるし、これどうすりゃいいの・・
796花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:21:27 ID:MvHaJ+TE
佐川にクレーム送る
797花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:29:16 ID:Nm0BfYxD
>>792
初めてやってみたけど出来たっぽい
サイズ小さくしないと出来ないんだね、ありがとう。

家のアイコです。
苗から植えて約40日
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2547.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2546.jpg
798花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:06:37 ID:OekZKmcP
>>797
成長早いねー
マイクロトマトは、そんな感じだけど、
ミニトマトは、やっと1個だけ実がつき始めたところだよ
799500:2009/05/17(日) 18:10:13 ID:lOWA+4ut
>>523
画像ありがとうございます。それですっ!!
規制でお礼が遅くなってすみません。

今年挑戦してみます。
成功したらうpします。ありがとう。
800花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:18:48 ID:5UajpZqG
最初の花がおちたああああ!
801花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:55:38 ID:Xj9nazKU
うちは4段目開花した。
青い実がすくすく大きくなってるけど、今からが長いんだよなぁ。
802花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 19:21:53 ID:+bD13ldS
すみませんが、どなたか教えてください。
「一番最初の花が咲き始めたら定植する」とどこかで見たので
花が咲いた5月9日に元肥入りの土(プランター)に定植しました。

12日には青い実が見えてきたのですが、
上の方で「一段目に実が膨らんできたら追肥」と書いてあるので
まだ元肥が残ってると見て、追肥をやめるべきか
どんどん育っているので追肥すべきかわからず、戸惑っています。

この場合、どうすべきでしょうか?
二段目に追肥とかでもアリなんでしょうか?
ちなみにイエローアイコとアイコ(二日後に開花)です。
803花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 20:39:00 ID:k2x9Vr5K
元肥入りなら追肥いらないんじゃない?
もしくは薄めの液肥で様子見とか。
肥料やりすぎると上の葉が丸まるんで注意してね
804花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:35:24 ID:c/+bcd40
>>797
第一花房で20個以上ついてるなんて優秀な苗だね
力強く育ってる感じでうらやましい
うちのは3段まであるけど、3段目でようやく20個以上つきそう
805花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:58:03 ID:8JMKrWVj
下にバジルがいる件
806花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:03:30 ID:Xj9nazKU
うちはバジルさんには虫の人質になってもらってる。
元気なトマトの間でショボーンとなっちゃってるよ。
807花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:04:22 ID:dJQpFRCr
先週ぐらいに発芽したんだがまだ双葉orz
ホムセンの苗や既に実ってるトマトみると
気が遠くなりそう
808花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:16:09 ID:Nm0BfYxD
>>804
数えてきたら第一花房は37〜38個あって
第二、第三が開花中で第四が待機中。
初めて育てたから良くわかんないけど土がいいのかも。
本当はニラとかニンニクとか一緒に植えたかったんだけど
何処探してもニラもニンニクも売ってないね。
809花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:22:27 ID:5h/hid1l
>>808
ニラは秋播きで昨秋播いたらこの夏以降が収穫期だから
今からじゃ苗は遅すぎるな
苗求めるならもっと早い時期だとおも
810花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:23:52 ID:wPTh1zmX
>>808
種ニンニクの販売はまだ早いよ
811花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:25:50 ID:wOy+3KuN
風が強すぎ、大丈夫かなー…
812花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:28:22 ID:qi+LfI/w
にんにくは普通にスーパーで売ってるののかけらでいいよ
どうせ適期じゃないから葉にんにくとしての利用だしさ
813花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:43:55 ID:dAGoyhYV
>>807
うちはまだ発芽してないよ。
がんばろう!

抜け駆けして苗買いに行かないでね。
814花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:09 ID:Htw3101Y
ホムセン廻りしてたら、お務め品の苗発見!
298円→100円。

ソムリエ野菜とかいうシリーズで、変わった品種がいっぱいあった。
とりあえず、レモントマトとラフランストマトと低性トマトを買ってみた。


初トマト栽培なんだけど、うまく出来るかな…
815マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/17(日) 22:45:56 ID:NipCSoH3
低脳トマトだろうが!!!
816花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:48:58 ID:Nm0BfYxD
>>812
市販のニンニクの中の一片を植えればいいんだ?
地植の大玉のほうで試してみる。
817花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:02:39 ID:Zih7bT0A
818花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:04:41 ID:OEVMOUvx
なんでうちのアイコは花が6コしか付かないんだー!!
畜生!!
819マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/17(日) 23:05:34 ID:NipCSoH3
黙らっしゃーい!!!
820花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:11:26 ID:BxZsGprV
マムたん、絶好調www
821花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:13:59 ID:qi+LfI/w
>>816
そうそうそれでおk
822花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:15:08 ID:pxwRwaWA
4月の終わりにフルティカとシシリアンルージュの苗を買った。

その時は、フルティカは買うのをためらうぐらい小さい苗だった。
シシリアンの半分ぐらいで、15センチもなかったかな。

それが1週間ほどで同じくらいになって、
今やシシリアンをはるかに追い越し、
花付きのわき芽を挿してやった。

そういえば、去年もキャロルより元気ッだったね。
823花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:22:42 ID:AUHvxU1/
>>818
気にするな。
その分、大切に育ててやれ。
824花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:36:43 ID:Zih7bT0A
悩んでいる
825花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:48:38 ID:Dcz1HMF7
>>808
うちのへんもにらの苗はなかなか売ってなかったよ。
JAの直売所でネギは見たんだけどやっぱりなくて、
一ヶ月くらい前にジョイフル本田で見つけた。
今はトマトのところに植えてある。
826花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:55:50 ID:GOOvS/rE
中玉やミニの場合、雨除けって必要ですか?
827花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:44:35 ID:mBp3eiq+
>>703
緩行性肥料って何使っているの?
商品名キボン
828花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:58:21 ID:YKJ2JchY
>>825
ニラとかニンニクってどんな役に立っているの?
829花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:01:41 ID:JxTrU0H+
>>826
うちは昨年雨除けしなかったけど、普通に美味しく収穫出来たよ。
アイコだったからなのか割れなかったし。
今年もやらないつもり。
ま、気になるんだったらやればいい。
830花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:03:05 ID:FXy/Y+GW
>>828
連作障害回避と害虫避け
831花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:04:26 ID:CoLNKxNe
普通に料理に超役立つ気がするけどな
得にニンニク。
ニラは素人が栽培しても料理に使えるくらいに太くなってくれるのかな。
ねぎみたいにヒョロヒョロしそう
そうなるとスープや餃子にしか使えないなぁ。。
832花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:05:27 ID:mBp3eiq+
>>828
コンパニオンプランツ ニラ トマトでググれ!
833花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:05:28 ID:SwXrw+Na
ニラは安易と言われるほうだが店ぐらいのになるまで3年はかかる
834花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:06:52 ID:4Nfw8fKf
>>829
ウチは千果だったが割れる、実が落ちる、腐る
枝まで腐る大変だったわ

今年はアイコも買ったがアイコ以外は雨よけ対策してる
てか、アイコだけ地植え

品種でだいぶ違うらしいね
835花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:52 ID:mBp3eiq+
836828:2009/05/18(月) 03:47:32 ID:YKJ2JchY
>>835
ありがとう。勉強になった。
病気に効果があるのは嬉しいね。
837花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 09:15:55 ID:dwLAbTLy
今年プチトマターデビュー@東京
昨日の強風が気になって何度もベランダに出てしまった。
無事だった!
アイコの一段目は3つ着果、花3、蕾6。
二段目、三段目、脇芽の花房が待機中。
イエローキャロルはちょい成長が止まり気味で、
一段目8つ着果、二段目開花1、蕾4個、脇芽に花芽出たとこ。
838花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:23:42 ID:w+S08Eki
カインズで買ったシュガーオレンジという品種なんですが、品種情報がほとんどありません。誰か詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
839花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:40:42 ID:pSgi9zOJ
質問させてください。
今年初めてミニトマトデビューしました。
幅1000・土深さ400・奥行600のコンテナにフルティカ・アイコ・フルーツゴールドです。
元肥入り培養土(アイリスゴールデン粒状)を使用しているのですが、
・1段目の蕾が6個くらいついて2個ほど咲きましたが全長5cmくらいです。
 これが>>797さんみたいに長く伸びるもんなのですか?
 (フルティカはすでに5mmくらいのが着果してます)
・追肥は必要なのでしょうか?
・液肥追肥するとして店員に住友液肥 実もの用を進められ、
 NPKが10-5-8で窒素割合が多いのでなんかいまいちなような気がしてなりません。
 ハイポネの5-8-5があるのですがみなさんならどちらを使いますか?
・アイコが徒長苗だったのですが、そのまま徒長気味を維持して育ってしまうのでしょうか?

宜しくお願いします。
840花咲か名無しさん :2009/05/18(月) 11:05:46 ID:IMcJFSMI

自分も質問させてください
苗を購入したときに第一花房に一個だけ蕾がついていたんだけど、
プランターに植えてすぐはなんだか咲く気配もなく、
ほかの茎や葉が大きくなったんだけど
最近になって第一花房に最初からあった以外にもつぼみがついてきて
最初からあったのが開いたと思ったら中がしおしおなんだけど・・・これってどうなんでしょう??
841花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:43:29 ID:HVxY7TJ8
>>838
俺も今年初めて買いました
ウチのCオレンジは現在第一花房が6個着花しましたがそれ以外は落ちました

畜生!!貴様もアイコと同じかッ!!
第2花房は現在3つ咲いて蕾が四個着いてます 株自体は結構元気で育て易い感じです
842花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:43:58 ID:07FnFrFN
>>840
それ普通のこと、受粉してればもうすぐ実が出来てくるよ

>>839
まだ追肥早いんじゃない?、トマトに液肥は使ったことがないので分かりませんが
自分は実もの野菜の肥料(5-6-5)を3段目が咲いたぐらいで、後は奇数ごと
おちょこ一杯ぐらいやってる。土が再生したやつだからゴールデンと違うので
参考程度にしてね。トマトは肥料が多いと暴走するよ。
843花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:48:38 ID:1lT1R4HU
2日続けて強風だったからどうなることかと思ったが、
なんとか持ちこたえて、花も落ちる事無く頑張った。
ベランダで小さいプランターで育てているため、一花でも大事にしたい。
第一花房残す所あと2つ。
844花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:54:17 ID:gHeR/SsA
最近異常気象だよな
845花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:56:28 ID:YBiW0lPP
>>839
この時期に極端な肥料切れを起こすと後々リカバーしないから、
あまり苛めすぎず追肥をしたほうがいいと思う。
自分は、葉をよく観察して、下葉はピンとしているが成長点付近の葉が
灌水した後もやや元気がないかな?という段階で追肥してみている。
846840:2009/05/18(月) 13:28:48 ID:IMcJFSMI
>>842
そうでしたか!引き続き観察してみます。
なってればいいなぁ〜w

申し遅れましたが、自分も今年からトマト栽培はじめました。
このスレ読んでだいぶ参考にさせていただいてます。
847802:2009/05/18(月) 13:50:02 ID:u7wZ4sMR
>>803
レスありがとうございます!
やっぱり肥料過多になりそうですよね。
成長も目覚ましいのでしばらく様子をみてみます。

写真撮った記念にうp
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=603
848839:2009/05/18(月) 14:39:01 ID:pSgi9zOJ
ありがとうございます。
>>842
追肥するにしてももう少し先かなぁとは思ってました。

>>845
苛めすぎよくないですか・・・
とはいっても天気のせいもあるかもしれませんが、
ここ一週間まったく水あげてないんですよね。
それでも元気がないことなんて一度もなくて・・・

しおってきたら水遣り時に薄めに追肥してみます

なんか住友液肥って永田農法とやら専用?みたいですね
やせた土に使うって・・・情弱でした
そりゃー窒素分多いわけです

849花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 14:51:52 ID:K0BySkWL
素朴な疑問ですが、
マイクロはミニトマトよりも小さい分、
赤くなるのが早かったりしますか?
850花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 16:42:14 ID:Us9LpKn5
>>849
そんな感じはなかったような気がする 熟さないと美味しくはないが
851花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 16:49:03 ID:XAjrAB31
昨日の強風でポットが倒れてルビーノの茎がボッキリ折れた…。
852バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/18(月) 17:08:44 ID:5ieoEWtE
ウチのは強風で直角に曲がったあと、隣のパセリのモジャモジャにつるのように巻きついた
今、矯正中
853花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:11:12 ID:gHeR/SsA
もう優良園芸店では野菜苗の販売を大幅に縮小しちゃったね
今でも大量在庫のホムセン行くと徒長苗や劣化苗ばっかり
854花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 18:23:22 ID:iE92q8Ig
>>853
だね。
某ジャスコの花苗売り場を通る時、ついミニトマト苗に目が
いってしまいます。

徒長苗がかわいそうで救出したいが、ベランダ満杯。許せ!(p_;)
855花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 18:57:36 ID:qExHGa96
強風で根本からボッキリと折れたーーーーーーっ!!
花が咲いていたのにーーーーーーーっ!!

泣くに泣けない。
856花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 19:28:26 ID:49EhZ84p
只今茎が折れるのが流行ってます、
水際対策を心がけましょうノシ
857花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:06:23 ID:speBrd99
うちは鉢とプランターだから問題なし
昔より天気予報を見るようになったなぁ
858花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:13:22 ID:p+rLBn8z
とまとサポート支柱まじオススメ。
ちょっとやそこらの風では倒れない。
859花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:13:52 ID:ZsOneoDD
僅か3年間の経験なのだけど額と花びらが思いっきりそえ返らないと実が付きませんね
それと、長時間全体的に葉っぱがしおしおになると花房が落ちちゃいます
気をつけましよう。
860花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:31:59 ID:d+Z5G+ce
種まきしてフルティカの苗を仕立てた。
徒長苗になったので、植え付け時から誘導して、茎を鉢のウォータースペース内で回して、着果点を下げた。
日照時間長い所に置いてる利点もあるかもだけど。
徒長苗でもなんとかなるよ。
今、茎太い。花3段目。
861花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:23:39 ID:8pxiPn5i
初心者です。

円形(リング型?)の支柱で苗を育っております。
すくすくと真ん中で真っ直ぐと育っておりますが
リングには葉っぱをのせるのでしょうか?
何か勘違いしているような気がするのでココにきました
本茎をぐるぐると誘引するのか?とも思いますが折れそうですし
どうやって使うのが正しいのですか?

862花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:29:21 ID:5wxMQspe
>>827
んっと,三井東圧のソフト100です。
ホムセンでは小袋の東商「花と野菜の化成肥料」って名前で売ってる。
が,小袋はメッチャ割高だから20kg入りのをメーカー直送で買ってる。
20kgで3500円程度かな?
小袋のは1.8kgで1500円位。ボッタクリだなw
863花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:31:19 ID:IHA4xkuJ
>>861
誘導って知ってるんなら後わかりますよね?
ネットで検索してみればわかりますよ。
864861:2009/05/18(月) 21:51:12 ID:S7O64xB7
誘引で検索すると1本の支柱に結わいて…とありました。
リングの場合の使い方を探しきれなかったので聞きにきました。
真ん中にある本茎を下から上にぐるぐると回すのかと試してみましたが
折れちゃいそうです(ノД・。)
865花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:32 ID:Us9LpKn5
>>864
真っ直ぐ、倒れないように成長させるために誘引させるのが目的なので
円形でもその役割が果たせればおk 葉っぱの位置とか細かいことは気にしなくて大丈夫 どっちでもいいです
866花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:47:48 ID:KD5tQ3uE
自分もリング買ってみました。
真ん中に長い支柱立てて本茎を支え、
脇芽をリングに絡ませてみようと目論んでますが、
うまくいきますかね?
867花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:51:45 ID:XWMi4lGN
>>864
昨日近所のHCで行灯仕立てのミニトマトがあったが、ぐるぐるととぐろを巻く蛇のように
仕立てられてすごく立派だったよ。
「行灯仕立て」「ミニトマト」で検索すればいくらでも出てくるので調べてみて。
868花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:57:55 ID:c7K/r+NN
>>864
私も朝顔支柱で回してます、ふた株定植したので二重らせん構造です
869花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:15:01 ID:ppoMZOpP
>>867
うちの近所のHCも本気野菜のアピールなのか、立派な行灯仕立ての
ミニトマトが飾ってあって、躾のなってない大人が実をむしって食べてたよ・・・

そんな場所で味見しちゃダメでしょうが!
870花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:17:25 ID:CPcJs2tu
>>868
D・N・A!
871花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:07:23 ID:cpJrs9Sb
行灯仕立てか、己生えのアイコがあるんで鉢に移植して
挑戦してみるわ。
他にもブッセにベリーガーデンと、既にトマトだらけだけどw
872花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:35:13 ID:+2NYaAHK
>>861
行灯に巻きたいんだよね?なのに、折れちゃいそうで怖い、って事?
少し可哀想なんだけど、多少水をあげるのを控えて、
てろーん気味にしてから、少しずつ固定してやれば大丈夫。

ウチの場合は、朝は水控え目にしてから帰宅後、
ぐったりしてるのを、誘導してダイソーの紙製のテープで停めてあげてから、水を思い切りあげてる

去年も今年も、トマトの種類毎に鉢を分けて作ってて、何も問題無いよ(・∀・)!
873花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:42:17 ID:DRJkVMnI
HCで見たミニトマトの行灯仕立てを目標にしている。
4本支柱立てて回すつもり、でも、一本に寄りかかっている状態で、
茎が堅くて回せないW

>>859
とっても参考になります。
蕾ができけど花が咲かないのは、やっぱ、水不足だろうな。
874花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:45:06 ID:aTLPY6/B
私も行灯仕立てしてます。
植える時に斜めに植えるのがコツらしいですよ☆
875花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 02:22:40 ID:rhYHArHw
わっかにはどちら回りでも良いのでしょうか?
朝顔みたいにからませなくても、沿わせてとめれば良い?
876花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:29:06 ID:0ZXLi9QN
とりあえず実の付くほうを見誤ると面倒くさいことになるよ
それと斜めに植える意味の一つは風邪で倒れにくくなること
877花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:43:45 ID:6kXV3E/B
>>875
朝顔→自力で巻きつく
トマト→人間が留めないと無理w
878花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 10:50:03 ID:cJ3Dn6uy
ヒョロヒョロのアイコに対してもの凄く太い茎のキャンドルライト。
3倍位の太さがあるよ!!

肥料も土も置き場所も条件は同じなのにな・・・。
成長も半端ない!

実が美味しければ言うこと無しだね・・・。ドキドキ
879花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:57:30 ID:FWvZBKRH
行灯仕立てって性格でるよねw
せっかちで折っちゃう人、実を内側に誘引してしまう人、内側が葉っぱだらけor間引きすぎてスカスカにしちゃう人、
途中で誘引やめて暴れさせる人、慎重になりすぎて細いまま育たない人とかいろいろ。
近所の小学校で朝顔の容器みたいなの使って育ててるけど仕立てだけでも千差万別でおもしろい。
880花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:02:22 ID:0ZXLi9QN
男なら黙って真っ直ぐ一本立て
881花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:51:26 ID:OQs2mPo5
一本仕立てって支柱三本立てても台風きたらオダブツしない?一番下の脇目で二、三本仕立てにすると倒れるぐらいで根っこは残ってんのよね、

苗の準備はできたが畑がまだだからでかいポット買いにホムセン行ったけど10.5cmのしかなかった。農協にあるかな?
882花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:53:34 ID:M7vZNAtp
>>881
今まで台風でダメになったことは無いな
883花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:56:58 ID:JTWDfFCj
なんで1本仕立てだと台風でだめになるのかさっぱりわからない。
台風があまりこない地域だとそういうのってわからないっす。
うちは1本のつもりが、気づいたら3本になってるのがあったwww
884花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 13:38:55 ID:bzutHJ0Z
>>882
お前個人の話なんて、誰も聞いていないよw
885花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 13:48:40 ID:6kXV3E/B
いや、うちも1本立てだけど、
台風等で折れたことは無いよ。
886花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 13:55:32 ID:0ZXLi9QN
家もない
887花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:04:25 ID:VtEp0ddb
一本か二本かよりどれだけ支柱をしっかり立てたかどうかが大事
888花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:07:07 ID:njM6rYz4
台風で倒れたり、折れるってのはさ
一本立てかどうかより、支柱がしっかり立ってるか、と
ちゃんとゆわえてるかが問題じゃないの?
ま、鉢で育てている場合、鉢そのものが倒れるてのはあるけど。
889花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:08:38 ID:skMKLbSF
台風の時、コンテナの人は鉢毎倒れないよう固定することのほうが重要だったりするかもな。
890花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:11:35 ID:OQs2mPo5
みんな台風被害ないんだ、羨ましい、

去年は台風少なかったから被害なし、一昨年は直撃して露地は風で飛ばされたビニールハウスのビニールで支柱ごと

で、飛ばされたビニールハウスもうちのハウス、夢も希望も無くしたよ、金もね
891花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:35:16 ID:ldSucW0Y
あの……落としものですよ?



         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´



  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
892花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:39:32 ID:VieUqiwy
>>815,819
あー今年もコイツが湧いてきたか。もうそんな時期なんだなあ。
893花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:12:27 ID:rHzc/jdi
>>892
ハダニかアブラムシかw
894花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:35:32 ID:vL7G8mby
>あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

ああ、確かに。
拾っておこう。熟成させれば肥料くらいにはなるだろう・・・


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ●と)
         `u―u´
895花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:42:05 ID:XNV2l2bk
アイコをプランターで育てています。液肥ですが、ハイポネックスを買おうと思ったら、沢山種類があり、どれがオススメですか?その、具体的な商品名を…
896花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:42:27 ID:OQL7Wx6U
あの……落としものですよ?



         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ毛と)
         `u―u´



  あなたの頭の後ろに生えていましたよ?
897花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:44:56 ID:q8ASKokO
雨よけしてるんなら、吊っとけばいいだろ。
898花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:49:02 ID:x6QV3fvz
>>895
俺はハイポネックル野菜用5-5-5を使ってるよ。
899花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:06:06 ID:eMfhLTmG
それも1つの方法ですね、
うちは雨よけして1株に1本の支柱で固定してます。
基本折れる・倒れる事は無い。秒速30m以上の風でなければ。
900花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:20:48 ID:PARavbfG
今年はすでに最大瞬間風速40メートル記録してるトコだから、
いくら固定しても被せても不安だわぁ。
901花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:42:25 ID:Nr+R0tUS
やっと双葉が開いたよ。
今年は採れるかな……
902花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:43:36 ID:0ZXLi9QN
>>901
おせーだろww
せっかちな俺からは考えられん
903花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 17:25:58 ID:14zWwT7Y
うちのミニキャロル、第2〜第3花房間に葉が5枝もある。
どうも間抜けな姿だなあと思いつつ、何日も気づかなかったです。
なぜだろう?この先不安になってきた…
904花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 17:42:24 ID:BeaBY2yM
>>884
お馬鹿さん?
905花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:04:54 ID:LdJdloCV
葉っぱが丸まって栄養過多と思ってたら、酷くなってきてモザイク病かも。第2果房まで咲いてるのに
906花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:06:45 ID:OP4aIW1/
おおお、ハイポセックル野菜用というのがあることを今日知った。
まぁ、これまでは野菜類を育てても買い置きの肥料を適当に使ってたからなぁ・・・
明日早速園芸店に偵察に行ってこよ。
907花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:08:56 ID:bzutHJ0Z
>>904
自意識過剰のバカかよwww
908花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:41:22 ID:f5uYhYso
今年は行灯支柱を立てた18L入りの鉢に2株2本立てですお。

4月半ばに千果の接木苗を定植。
現在本枝に第4花房 脇芽には第3花房が付いて、本枝の2段目まで着果。

接木苗って成長速度が早い?
去年育てた実生苗はもっと成長速度がゆるやかだったような気がする。
909花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:51:45 ID:/lOPUdpz
>>907
自意識過剰の意味でも勉強しろよ雑魚www
910花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:52:22 ID:jtldy8U3
HCでらせん支柱見つけました、あれいいね
ところでトマトと喫煙者は相性悪い?
911花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:56:02 ID:bJPx3wvR
ミニトマトなんてほっときゃいいんだよ。




   って内心思っているでしょ、ベテランはw
912花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:58:34 ID:skMKLbSF
>>910
あれ良さげに思ったんだが、ちょうど花房や葉柄が来る場所が支柱側になっちゃったら
どうしたらいいんだろうと思って買わなかった。
吊栽培のように自分で紐巻くなら、その辺は調節できるのだが。
913花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:16:41 ID:OQs2mPo5
>>910
ニコチンと相性悪いと聞いたが、ニコチンもタールも毒、相性悪くて当然だけど触ったぐらいではなんともない

京都のとある農園では喫煙者はトマトのハウスに出入り禁止してる。よっぽど喫煙者嫌いかトマトへの愛か
914花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:22:06 ID:+/GD6v9L
微粉ハイポセックルがよさげだね
6.5-6-19なら追肥で根がバリバリ育ちそう
915花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:49 ID:LGSrKwds
>>913
ニコチン、タールが問題じゃなくてタバコは、ウイルス感染の可能性があるからハウスとかだと気を使う。
916花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:29:48 ID:eMfhLTmG
>>911
確かに・・・
雨よけして肥料やってていするだけだしね^^
917花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:31:28 ID:jtldy8U3
>913 >915
調べたらタバコモザイクウイルスの感染だそうです
箱詰めされたタバコにウイルスがいるとは想像できませんが危ないですね
918花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:43:02 ID:i7CotsHd
>>917
生物でもないウイルスがあの程度の加工で消えるのが想像できん。
919花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:48:10 ID:ECXqgBfo
家庭菜園、初心者で、
ミニトマトとスイートトマトに初挑戦してます。
まだ蕾が出てなくても、わき目をとっていってもいいのでしょうか?
5月4日に定植したのですが、まだひとつも蕾でてないんですけど、
遅いですよね?ちゃんと蕾がでるか心配です。
920花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:51:26 ID:DPtRLFyw
去年タバコくず肥料使いまくったよw
921花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:54:36 ID:eMfhLTmG
熱ではしなないからね。
922花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:56:52 ID:6VCTdECh
>>916
そお?
雨降らない時は水やらないと実がつかないんじゃないかな?
こちら九州だけど、最近ずっと雨降ってないからか実がつきにくかった。
そこで水を少しずつあげるようにしたら急に実のつき方がよくなったよ。
第一花房は3つしかなかったのに、水やり後は10まで増えた。
でもまだいくつかは実がつかなかったとわかる枝ぶり。
水やらない(不足し過ぎ)とこうなる気がする。
923花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:27 ID:LEOyWAPs
40センチ位まで伸びて
やっと花の蕾らしきものが・・・
924花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 21:18:00 ID:skMKLbSF
>>921
熱変性でモザイクウイルス不活性化するけど?

http://www.jbc.org/cgi/content/citation/140/2/509
> A neutral solution of the virus heated to about 70℃
> will lose its infectivity rapidly
925花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 21:42:45 ID:OQs2mPo5
>>918
ん?おかしいな、ウイルスだろうが菌、カビ、微生物、細胞、植物、etc…、生物だが、

、多いな

グダグダ言いたくないからこのへんで寝ます。お休み、トマト馬鹿達
926花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:22:32 ID:AoYTs2+P
ミニとミディを45L水槽に2本挿しで水耕初挑戦中なのだけど
水耕の人は腋芽をどうしている?放置?水耕でも一本立て?
927花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:33:05 ID:GE3xlmzW
>>925
学術的にはウイルスは生物とはいえない。
928花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:41:46 ID:6094ZQKo
ただのアミノ酸の塊
929マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/19(火) 22:43:37 ID:ZEc4vZaV
アミノサンマスティフ
930花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:45:09 ID:4LPU4XRe
ここも知ったか自慢スレになって来たな
931マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/19(火) 22:46:19 ID:ZEc4vZaV
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
932花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:58:48 ID:Q5tpqc86
何だろう。
マムの書き込みが清涼剤の様に感じるw
かわいい、かわいいよマムータス
933花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:05:29 ID:VN5EWwAL
トマトはフルーツだなんて
934花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:08:43 ID:d6I6K8TL
ダイエット板とミニトマト、あとどこに出没してんだろw
935花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:21:10 ID:z3yvI8pa
>925
細菌  =自分で増える能力がある       =生物
ウィルス=自分だけでは増えることができない=生物じゃない
ですよ

超単純なウィルスならウィルスの材料そろえて混ぜてやるとできますよ
生物である細菌はムリです

これだけではなんなので
余ってた水槽使ってルビーノ水耕してやんよ!と思ってセットしたら外のコンセントがつかえなかった(´・ω・`)
ブクブクできてないせいか、第1花房が見えてきたのに元気ないの(´・ω・`)
頑張ってくれるといいなぁ
936花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:26:26 ID:Y7xf7ADc
強風で雨よけ全壊
吊ってたアイコ・シシリアンルージュも首吊り状態で死んでた…

ポットの脇芽でやり直しか
4段目まで着果してたのに…orz
937花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:30:36 ID:eMfhLTmG
いわゆるウィルス・ミスですね。
思ったんだけど、ウィルスミスってキャラいいよね!!
938花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:42:57 ID:reHSyrBa
ミニトマトは鉢植え栽培の方がいいよ
939花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:44:02 ID:OQL7Wx6U
>>920
タバコモザイクウィルスは、トマトには感染しないって
園芸ニューススレで見たよ。
大丈夫なんじゃないかな?
940花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:48:20 ID:x6QV3fvz
ピップのマグネループをフルティカ1株に巻いてみた。
成長に差が出るかどうか楽しみだ。
941花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:12:26 ID:vI+7Odzt
>934
犬猫板でもマム大人気w
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212941735/l50
942花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:24:30 ID:A/NBtyda
>>910
タバコからTMV(タバコモザイクウイルス)が感染するから。
でも、今ある品種はほとんどTMV抵抗性あるから問題なす。
自分が知ってるトマト農家はほとんど温室でタバコ吸ってるし。
福井でToMV(トマトモザイクウイルス)蔓延して失笑買う次元のお話。
(ToMVはTMVの近縁ウイルス。トマトにはTMVも感染する)

>>917-918
普通の植物ウイルスなら数日の天日干しで感染力なくなるけど、
TMVは数年平気で存在するから。
というより、植物が死んだら感染力なくなるウイルスがほとんど。
943マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/20(水) 00:29:43 ID:QH+/JcJD
944花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:45:02 ID:ZDuks711
明らかに肥料過多の場合は水遣り控えたほうが良いのでしょうか?
945花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:41:59 ID:XGrAYJ0z
>>919
脇芽は取っていいよ。
定植は最初の花が咲いてから植えるらしい。
咲く前に植えると、葉や茎がよく育って、実がつきにくくなるみたい。
946花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 07:10:32 ID:JrONGslp
>>945
そうだったんですか。
園芸店のおばちゃんに、晴れた日に植えなおすんですよね?って聞いたら、
すぐ植えなおしてよって言われたので、すぐ植えてしまいました。
3株どれも、まだ蕾ついてないので、ほんと心配です。
947花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 08:16:35 ID:IAUn9cry
今年はキチンと脇芽を取って1本仕立てにしようと思ってたのに・・・
気が付いたら2本仕立てになってる・・・!

おかしいなぁ〜。下のほうから出てる枝から花が咲いた〜!
ほとんど全部の株が2本、もしくは3本!

ガックリだ。。。
948花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 08:19:19 ID:jsg8aFnP
>>947
同じーwいつのまにかなぜか2本3本になってた。
脇芽のにも花さいちゃったし、このままいくぜ!!!
949花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 08:30:39 ID:I9f29j49
>>946
ウチのも4日に定植したよ。
蕾出てなかった4本みんな蕾出たし、うち2本花咲いてるよ。
雹で葉っぱ全滅したから代わりにわき芽伸ばしてるけど。
株が育てば自然と実もつくよ多分。
950花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 08:43:28 ID:IAUn9cry
>>946
心配いらないよ。

私も色々考えずに植えてるよ。
第1花がなくても自分のスケジュール、優先で植えてるけど
ノープログレム!!

アイコも第3段めまできてるけど、どれも10個以上はなが咲いて、今の所
6個は実も確認済み!!
951花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 08:47:22 ID:f1UsaYXn
脇芽挿してる人達は、大体どのくらいまで育ってから切ってます?
952花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:07:48 ID:3iTs0YmF
ウチのは10cm程度まで育ててポキッとやってる。

ところでミニトマトなら1本より2本仕立ての方が
いいかなと思ってたんだけど、1本の方がいいのかね。
953花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:19:50 ID:Z31cU7OY
>>951
5〜10センチで挿してます

仕立ては1本でも2本でもお好みで良いのでは?
1本に仕立てるつもりでも毎年2〜3本に・・・
954花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:36:01 ID:PHUNzcG1
次スレたてたよー

ミニトマト13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/

>>943
このひと、普通にしゃべれるんだ。驚いた。
955花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:37:04 ID:f1UsaYXn
やっぱそれぐらいがいいのね。
いつもなんとなく育て過ぎて、15センチか下手すると20センチぐらいまで伸ばしてしまう...

ミニトマトだし、仕立ては2本でもいいのでは。
自分は基本、込み合いそうなとこを摘むぐらいでぼうぼうにさせてるけど。

>>954
956花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:42:16 ID:bcqxyDfk
>>952
それ、自分が比較実験すればいいんじゃね?
957花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 11:17:37 ID:IAUn9cry
さっき、30センチ以上に伸びた脇芽を取ってきた。
白いボコボコしたのが出てて、今にも根が出そうになってた。

数日前に植えた根出し済みの脇芽。
植えた途端に葉はシナシナに・・・。
もうダメカかなと思って引き抜いたら、根がビッシリ生えてた!!
根は伸びてるのに、葉は復活しない。
どうしよう〜〜。
958花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 11:38:03 ID:csYyggmS
ブラバー >>85
ホムセンで見た、鈴なりの行灯仕立てが素敵でただいま挑戦中。
でも、85の棚も素敵。
畑、まだ開いているから挑戦してみたい。
でも、トマトトーン使わなきゃダメかなぁ。
なんだか難しそうで、面倒くさいともいうが。
959花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 11:44:34 ID:dm7BfKjd
>>957
1. 水の蒸散を減らすため、思い切って葉を減らす
2. 当面の間、室内で管理する
960花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:00:24 ID:IAUn9cry
>>959
ほーーー。
光合成させようと、ひなたに置いてるのはマズイのかな?

土は乾いてないけど水を沢山あげた方がいいかなぁと
まいにちたっぷりあげてるけど・・・これもダメ?
961花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:17:16 ID:2RQ5lcvc
トマト、ちゃんと実がつくのかな。
はじめてなので不安だ。
わさわさ茂ってるし。
962ed6217 ◆TR109oeDpU :2009/05/20(水) 12:20:31 ID:6GBffy/U
  _____
 |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >
 | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >
 |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >
 |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
 |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
 \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。        >
   \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
963花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:23:45 ID:IAUn9cry
ミニトマトなんか小学生が学校で育てるんだよ!
美味しいかどうかは別にして、実をつけるのは簡単だよ。
964花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:27:16 ID:wDoaakmS
>>950のプログレムについて
965花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:30:49 ID:IAUn9cry
>>964
スマン。
打ち間違えた!!

プロブレムよん。
966花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:33:40 ID:2RQ5lcvc
わしが小学生のころはジャガイモ育てたんでw
今は種イモに灰つけないのな。
967花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:01 ID:PHUNzcG1
だれかミニトマトのAA考えておくれよ。
968花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:50:45 ID:E2u3FvnC
>>960
トマトに限らず挿し芽は根がある程度完成するまでは、水を吸い上げる能力が
不足しているのだから、日向になんか置いちゃダメだし、葉っぱを減らすべき。
乾いちゃったら即死なんだから。
ある程度根が充実してから定植して、それから直射日光に当ててあげてくださいな。
969花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:57:54 ID:PHUNzcG1
>>958
去年は台風が来なかったからなあ。
棚作りは素敵だが、そこのリスクがちょっと大きいね。
970花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:58:37 ID:vtEk6Slk
>>966
俺もジャガイモ
そして腐らせて耐えがたい悪臭を放ってた
971花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:02:27 ID:VYdCuKD/
>>967  つ●●●
972花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:06:56 ID:41iURYb0
>>966
俺もジャガイモだったなぁ…
で、出来たジャガイモを調理体験実習の時に使ってポテサラと蒸かしイモにしたっけ…
973花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:13:06 ID:nyfnRMuW
>>967

■ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
■(・ω・)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`) (・・)

■ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
■(*・∀・*)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`)  (・・)
■                   
974花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:16:23 ID:PHUNzcG1
>>971
うーん

>>973
あ、それがあったか。次回スレたてするときがあったら使うよ。
975花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:16:37 ID:KVZyAy/K
 (・・) ←これだけ外れてて可哀想だけど
976花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:18:57 ID:nyfnRMuW
これもあるよ w

■ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
■(・ω・)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`) (・・)

■ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    ,,,,,
■(*・∀・*)(・∀・)(・∀・) ('A`)('A`)( ;゚Д゚) (・e・ )
■                   イヤアァァ 彡,,, ノ
977花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:19:20 ID:PHUNzcG1
>>975
でも時々あるねw
978花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:26:15 ID:PHUNzcG1
>>976,971
サンクスでしたよ。
979花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:28:33 ID:Nw3LA5pU
                  ,;;;;
                  iii
           _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
             ,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
        ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ=、  `'、
       ,;´    ,r'"`  ミ''         .`i、
       /   ,,'´      ミ''              .`i,
      .|   ."   (●),   、(●)、.:      . ゙l
      |         ,,ノ(、_, )ヽi´             |
      .|         `-=ニ=- '   ′     ,,l゙
       ゙l,         `ニニ´          ,ノ
       \                    ,;'´
        `'i、                    ,,‐'´
          `''-,,_            _,,,‐'´
            `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
980花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:30:20 ID:nyfnRMuW
>>979
キモいよwww
981花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:39:24 ID:Nw3LA5pU
ずれ修正
                  ,;;;;
                  iii
           _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
             ,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
        ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ=、  `'、
       ,;´    ,r'"`  ミ''         .`i、
       /   ,,'´      ミ''              .`i,
      .|   ."    ''''''     ''''''        ゙l
      |         (●),   、(●)        |
      .|         ,,ノ(、_, )ヽ、,,         .,,l゙
       ゙l,           `-=ニ=- '         ,ノ
       \         .`ニニ´           .,;'´
        `'i、                    ,,‐'´
          `''-,,_            _,,,‐'´
            `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
982花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:54:52 ID:Nw3LA5pU
小さくしてみた。
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、
 ,;´    ,r'"`  ミ''      .`i、
.|     (●),   、(●)      |
.|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙
..゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ
 \       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
  ̄ ̄   __  │    ̄ ̄フ  │
 ──        ├─  ヽノ   ├─
.___  ─── │     \  │
983花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:59:36 ID:KVZyAy/K
簡素化してみた


|______
| |||||
| ●●●●●
984花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:19:12 ID:Nw3LA5pU
みんな大好き!! 甘くておいしいミニトマト。
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   ''''''      .'''''''     .`i、
.|     (●),   、(●)      | + 
.|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙
..゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ   +
 \       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
985花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:28:23 ID:Nw3LA5pU
鈴なりになってきた。
          ,;;;;            .,;;;;             ,;;;;
          iii            iii             .iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''._,、 -‐''''""~|||~""''''‐._,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;.,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;..,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ'.,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ'''.,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   ''''''      .'.,;´   ''''''      .'''.,;´   ''''''      .'''''''     .`i、
.|     (●),   ..|     (●),   、..|     (●),   、(●)      | +
.|      ,,ノ(、_, )..|      ,,ノ(、_, ) .|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙
..゙l,       `-=ニ=...゙l,       `-=ニ=-...゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ   +
 \       .`ニニ´..\       .`ニニ´ .\       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、         `'i、             `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―...`゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー' `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"


986花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:41:16 ID:KVZyAy/K
恐いよーw
小さい方が可愛いけど
987花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:45:15 ID:vtEk6Slk
          ,,..‐-- ..,,
       ,,-''"      "'‐、
     ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
     / ノ             ノヽ
     ,' )               ノ、
     |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
     |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i    
     |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
     \       l       し'
       |∴\  ∨   、/ . )
      | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
      \∴!   ̄   !∴/
         ̄ ̄\_/ ̄ ̄
988花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:56:12 ID:Nw3LA5pU
>>987
ちゃんと収穫して食えよ。
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   iiillllllii    iilllllliii    ..`i、
.|    -=・=- ヽ / -=・=-     .| +
.|       ̄   l    ̄       .,,l゙
..゙l,         .l            ,ノ   +
 \ .∴∴\  ∨   、/ ∴ .,;'´
  `'.∴∴ i ´ー===-  i ∴∴..'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
989花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 17:27:30 ID:Q22lckRk
>>988
イヤ杉る.....orz
990バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/20(水) 17:33:04 ID:f9Ou1D4v
なんか、そういう怖い話があったような・・・
991花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 18:58:55 ID:PHUNzcG1
やっぱりよう、婦女子がかわいい!って喜んでくれるAAがよう、希望なんだよう。
992花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 18:59:56 ID:PHUNzcG1
でもこれなんか気に入ったなあ。
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   ''''''      .'''''''     .`i、
.|     (●),   、(●)      | + 
.|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙
..゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ   +
 \       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"

993花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 19:01:26 ID:PHUNzcG1
みんな新スレにいっても僕のこと忘れないでね。
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   ''''''      .'''''''     .`i、
.|     (●),   、(●)      | + 
.|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙
..゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ   +
 \       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"

994花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 19:10:27 ID:PHUNzcG1

├┬┬┬┬┬┬┐
│●●◎○○★★


作ってみたけどなんか難しいね
995花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 19:19:01 ID:jzU1JfLf
ミニトマトと言うには無理がある。
        .ト
   +    ,、ッ.ィ,  +
      ,:'゙・ω・ '; 
      ミ,;:.   ,ッ 
       ゙"'''''"゙ +
996マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/20(水) 19:23:21 ID:QH+/JcJD
997花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 19:27:49 ID:+ZxCX1BB
|  ●@OO o .
│ //////
├┬┬┬┬┬┬┐
│●●@O o o .


998花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 20:10:16 ID:dpa92Nzk
1000なら、おまいらのトマト全部実割れな
999花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 20:11:26 ID:4Hqexrcs

├┬┬┬┬┬┬┐
│    ○○★★

  ∵▼●
1000花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 20:13:23 ID:IAUn9cry
>>968
本当にアドバイスありがとうございました!
参考にさせていただきます!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)