【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186928593/

【過去スレ】
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】 2匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1144946950/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076733119/

【関連スレ】
ミミズを愛するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105351106/
ミミズ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1027320516/ (野生生物板)dat落ち
2花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 02:04:18 ID:4fFrosat
>1 乙
3花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 02:06:34 ID:4fFrosat
前スレ7で、
>7 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/13(月) 07:37:51 ID:E7NQ0zIs
>ここは実質4スレ目でした、失敗。

>>生ゴミをプランターの肥料にしている人!!
>>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045229618/

>あと関連スレを追加。
>【関連スレ】
>有機肥料にこだわる
>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115822629/
>☆最強の肥料について語るスレ☆
>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029679780/
>「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/
とあった。いちおう、これもテンプレか。んで、ここは実質5スレ目なんだな。知らなかったよ。
4花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 14:18:30 ID:QJXTwN+Y
>>3
関連追加。ついでにURL補完

【関連スレ】
ミミズ ミミコン 復活 ミミタン コンポスト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195208305/
有機肥料にこだわる・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216472165/
【堆肥化、栽培】土のう袋不織布のスレ【通気性】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184200078/
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/
有機肥料にこだわる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115822629/
5花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 16:31:00 ID:4fFrosat
前スレが埋まりきった。

ここみたいなゆっくりのんびり語るスレは、毎日見てる人ばかりじゃないんで、
新スレが立ってから旧スレが埋まって落ちるまでに2〜3日の余裕が欲しい気がするが、
みんなどう思う?

さて、前スレ末尾で話題だったトイレ系のコンポスト。
大と小を完全に分けたら、大の方は普通のゴミコンポストと兼用できそうな気はするんだよ。
兼用がイヤなら、同方式でもう一つ、って程度でいい。

問題は小の方だ。
尿素が迅速に分解してアンモニアが出て、強い刺激臭が出るんだよな。
充分な酸素供給があれば、そのうち酸化されて硝酸が作られるんだろうけど、
それまでの間、pHを低く保ってアンモニアの揮発を押さえないと危険。
いくらかの量の、酸性の緩衝剤が必要だろうな。リン酸かリン酸1ナトリウムぐらい、
またはクエン酸あたりが有望か?

それと、充分な量の酸素を供給するために空気ポンプが必要な気がする。

逆に、これを分解させた「半浄化液」を使った水洗トイレはアリだと思うんだが。
6花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 17:11:39 ID:lOMZ4Ge+
自分は知識ないので素人考えだけど、漠然なんだけど
大きめの水槽できるだけ大きめの水槽、たとえば自分昔持ってた
のだと巾1メートルくらい、深さも30センチ以上の水槽。

ろ過装置はつけてもいいけど水草とか水生植物?水面に浮いてるやつ
とかで要するにアクアリウムなんだけど、それをもっと進化させて
ぱっと見はふつうのアクアリウム水槽なんだけど実は
そこにしょんべんをするっていう風にしてみたい。

段ボールにトイレットペーパーつけてるといかにもオトナのおまるって感じ
で友達が来る前に隠さないといけないけど

水槽に水草とかの植物やお魚、エビなどを飼ってたら隠さないですむ。
昔、醤油一滴を魚が住める水にするには浴槽何倍分とか言ってたから
1回のしょんべんを浄化するのにどれくらいのものが必要かわからない
けどもしかしたら池とか川にすごい浄化能力のある微生物がいてたら
そいつをつかってトイレ水槽をつくりたい。
7花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 18:29:46 ID:OSCBavX5
8花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 19:34:42 ID:YdeXkd72
スレ埋め立てにウンコネタなのかと思ったら
なんで新スレで浄化槽の話になってるんだよw
9花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 20:12:40 ID:FFnodVTz
カボチャが繁る繁る
でも実はつかなかった
10花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 23:38:20 ID:CsyLnQm2
冬場はダンボールコンポスト内に、
熱湯を入れたペットボトルを入れるといいとあったので、
試しに、いんげんをゆでた後のゆで汁をペットボトルに入れて、
コンポストに入れてみたが、即効で冷めた。

最近朝夕気温低すぎ。
11花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 00:24:45 ID:Q94Mc9x9
ダンボールコンポスト、最近気温が低いせいか分解がめっきり遅くなった。
温度も35℃、今日は32℃。外気温より10℃以上は高いけど。
冬になったらどうしよう。屋内でやるのは厳しいな。
12花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 17:24:46 ID:llLoI7EN
園芸板自体が始めてです。
おそらく何度も話題に出てると思うのですが。。。

ホームセンターで売ってるような緑色のコンポストに大量のうじ虫(調べたらアメリカミズアブ)が発生していました。
数百匹というレベルです。
うじ虫を一匹ずつ拾いあげる数じゃないですし、
本で読んだ石灰窒素を撒くというのも、下のほうに潜ってしまい効果なしでした。
「みみずコンポスト」で検索にひっかかったHPを読むと、リセットしろとあったのですが、
緑色のコンポストもリセットすべきなのでしょうか?
13花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 17:44:55 ID:5acIXBW6
落ち葉を蓋付近までギュウギュウ詰めにして
しばらく放置してたら良いんでないかな。

肉や魚など動物系の生ゴミ入れると、更に増える可能性高いので止めたほうが良いっす。
14花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 19:58:12 ID:llLoI7EN
ありがとうございます。
やってみます。

それは、堆肥化の過程で発する熱でうじ虫が死ぬということですか?
15花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 22:11:37 ID:mmXp/1bE
うちは植物系の生ゴミだけで植木鉢コンポストを
やっているんですが、山の匂いがするよ〜。
ミズアブみたいなのも少しは発生してるけど、
どうやらヤモリが来て、食ってるようだ。
16花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 01:24:24 ID:qSNCEUz4
ダンボールコンポストの基材に米糠だけ使って、
生ゴミを投入していく方法でも順調に分解されるでしょうか。
17花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 08:16:33 ID:g41iDh7V
>>16
分解はされると思う。
水分吸って腐敗して臭いが凄そうだけど
18花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 08:18:05 ID:GMw0UZSs
乾燥した畑の土で覆う
19花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 16:52:40 ID:qSNCEUz4
ありがとうございます。米糠だけ多すぎてもだめなんですね。
20花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:36 ID:W2VWgXKm
ttp://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup/CU20051120A/index3.htm

ここの後半に書いてある「ペットボトルで堆肥作り」というのは、
密閉していないので、好気発酵だと思うのですが、あっていますか。
仮に好気発酵だったとして、好気発酵の発酵液も液肥になるんでしょうか。
(液肥をつくる場合は密閉した嫌気発酵だと思ってましたが)
21花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 09:51:40 ID:ofylwT2f
使わなくなったプラスティックの衣装ケースの引き出しを使って
堆肥作ってます。
落ち葉と米ぬかと鶏糞を混ぜてケースの半分だけに詰めて
半分はあけました。そのほうが混ぜやすいから。
ビニールシートをかけてその上に重し用のブロックを置いて放置。
一日一度かき混ぜていたら四日目で温度が上がってきました。
虫がいやなので生ゴミは入れてないですが、もう少し温度が
上がったら入れようかと思ってます。
しかし、入れた途端にミズアブやらコバエが来そうで迷うところ。
22花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 13:02:57 ID:vu8Pwla/
米糠と鶏糞で、十分に虫は涌き得る。
落ち葉だけでも団子虫やワラジムシその他は喜んで棲み付く。
23花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 03:32:11 ID:kI8MeWwW
24花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 10:51:02 ID:bc/5/ahi
>>23
なにこれ?すげーな。
純粋に菌で分解してるんなら
ペットボトルとか発泡スチロールとか
分解しちゃう菌が怖いんですけど。


25花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 10:59:01 ID:OaUgUhOO
手品みたいだな。
26花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 16:41:12 ID:axRLOH+R
「ゴミ処理機の様子を見に行ったおじいちゃんが戻って来ない・・・」

なんてことも。
27花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 23:07:15 ID:0ijFiRjE
え、

殺人事件が減って、行方不明が増えそうだな・・・。
28花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 23:19:45 ID:hCPybIxh
こないだ近所のホムセンに段ボールコンポストセットが売ってたよ。約1000円。
段ボール箱と基材その他諸々で。
思わず買ってみようかと思ったけどこのスレのROM専の名が廃ると思い断念。
ちなみに先日買ったガーデンバッグはいまだに未開封新品同様。虫オソロシス・・・
29花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 00:15:19 ID:6SQ6GXec
>>23
発泡スチロールとか入っていたら堆肥にはならないよな。
30花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 01:23:54 ID:zlE5cFiq
野菜とかじゃなく庭木・盆栽等の観賞用植物に使うなら、
発泡スチロール自体を石/砂利の代用で入れることさえあるのだから、問題ないんじゃないかな。

野菜とか食品なら、スチロールモノマー(重合しないで残った残渣)という環境ホルモン性の物質があるので発泡スチロールはダメだ。
31花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 09:21:18 ID:uaxqkyAo
海辺に住んでいます。
主に出る生ゴミは魚介類です。
特にエビやカニ、サザエやアワビの殻は毎日出ます。
魚も毎日食べます。丸ごと捌くので骨や頭は出汁をとっても生ゴミになります。
野菜は根菜類の皮や根や心などのゴミが主です。
あとは卵の殻です。
肉はほとんど食べません。
これらのゴミを分解するのに適したあまり費用の掛からない手軽なコンポストはありますか?
ピートモスと籾殻薫炭のダンボールコンポストを試したのですがほとんど役に立ちませんでした。
32花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 09:49:50 ID:8jOELKvf
コンポストでは貝殻やカニガラや骨は処理できませんよ。微生物がすぐに
食べられるものではないからです。
木酢液に溶かすのはどうですか?やったことはないですが。
有機酸カルシウムとやらになるので、薄めると植物によいと聞きます。
33花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 10:15:29 ID:OJTZ4DY5
>>31
サザエやあわびの殻などは、麻袋に詰めて木槌で粉々にしてから
鶏の餌にするとか、あるいは少し燃やしてから肥料にするとか
そのような方法が妥当でしょう。
34花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 10:18:12 ID:OJTZ4DY5
四月から使っているコンポがそろそろいっぱいになりそうだ。
時々、米ぬかを入れたり、木酢液を入れたりして、におい消しや土壌細菌の繁殖もやっていたのだが
さすがに限界だね。
そろそろ新しいのをもう一つ購入しようって思っているところ
そっちがいっぱいになる頃には、古い奴のゴミが肥料として使えるようになっているでしょうね
35花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 11:13:49 ID:ld7p0BQd
うめぼしの種は無理っすよね?
洗えばいいのかな
36花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 14:18:32 ID:VM+L/SLm
>>35
うめぼしの種なら砕いてから入れたら大丈夫じゃないかな。
かぼちゃの種程度でも分解されずに残ったりするから。
37花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 21:31:14 ID:pPiq8Qc2
ダンボールコンポストに梅干の種を入れたら、すごく熱くなったけど、
全然やわらかくはならず、砕けなかった。
いまだに残っていて、スコップでかき回すときに、時々カチカチと
石にぶつかったときのような音がする。
38花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 22:38:28 ID:aO0JcuK4
普通に考えて、コンポスト内で種が砕けるわけないだろ。
金槌とかで砕いてから入れるんだよ。

・・・ネタか?
39花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 23:37:23 ID:OJTZ4DY5
植物の種子ってのは、動物に食われて排泄されるように出来ているのだよ
つまり歯でかまれても、少々の事では砕けないように
胃の強酸の液の中でも消化されないように、種の殻は出来ているのだ
それどころか、動物の体内を通ったら、むしろ発芽しやすくなったりする。
そんなものが少々の事で駄目にはならないよ
40花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 00:29:57 ID:Ke2lnbYi
>>37
♪ダンボールコンポストに梅干の種を入れたら、すごく熱くなったけど♪
♪全然やわらかくはならず、砕けなかった♪
♪いまだに残っていて、スコップでかき回すときに♪
♪時々カチカチと、石にぶつかったときのような音がする♪
そんなコンポストは、 いつまでもいつまでも終わらない僕たちの夢
41花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 01:22:40 ID:iq1HNREN
>>40
詩人だな。
42花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 05:25:09 ID:oc6KuOSY
>>39
そもそも食われて運ばれるためにあるんだもんなあ
43花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 19:34:11 ID:Gbe3wKeG
土嚢袋かじられまくり。犯人はハサミムシ
破られないよう袋を二重にしたらウジ湧いた。
44花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 22:43:26 ID:S9H+DcuD
土嚢袋ではなくガラ入れ袋(10枚295円)を二重にして
落ち葉と生ゴミと米ぬか、鶏糞を入れて混ぜてるけど
量が多いからか、袋の口を開けた時に湯気が立つほど
温度が上がる。ウジは間違いなく熱死。鮭の頭も分解されてしまう。
しかし、あまり分解するのも、肥料分が亡くなりそう。
加減が難しいね。。
45花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 23:09:52 ID:gdWjrmqu
>>44
いいなぁ。たいして温度あがらず、コバエ発生しまくり。
リセットした方がいいのかもしれないけど、処理する庭もないので続けている。
46花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 00:18:23 ID:Tw+PowLc
>44-45
入れるゴミの種類が違うんじゃね?
主成分だけでも書いてみてちょ。

食用油(廃油)系と米ぬか、残飯(デンプン系)が多いと熱くなりやすいし、
野菜や水分が多いと熱くなりにくいはず。

あとは、周辺環境(外気温)の影響か?
俺んとこは今日は暑さ復活で27度ぐらいあった。
いま(0時過ぎ)の室内温度も24.5度ぐらいある。(これは当然ながら、外気温より暑いわけだが)
47花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 08:28:33 ID:i4l8FEVU
44だけど
元はダンボールコンポの中身。
(ごめん、材料にくん炭を書くのを忘れた。)
くん炭と落ち葉を混ぜたものに一ヶ月間、生ゴミを投入してて、
温度も30度くらいをキープしてたんだけど
うっかりふたを開けたままにして、中にハエが入り込んでしまった。
それを処理するためにガラ袋に入れた。できたらウジを殺そうと思って
米ぬか1リットルくらいと、水をかけて湿らせた鶏糞をその半分、落ち葉を
バケツ一杯足して混ぜた。
計ってないから正確じゃないけど、そのくらい。
全部でガラ袋の半分くらいになった。
温度が上がったのは元のダンボールコンポで、ある程度発酵が進んでいたことが大きいと思う。
もし、新しい材料だったら、うまくいったかわからない。
ガラ袋は通気性があるし大きいから、わざわざ中に手を突っ込んだりしなくても
生ゴミを入れたら口を締めて
横にしてゴロゴロ転がしたり、さかさにしたりすると混ざるよ。

土嚢袋よりちと重いけど。


48花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 08:56:02 ID:i4l8FEVU
44
>できたらウジを殺そうと思って、
の次
米ぬかも鶏糞も、「これくらいでいいかな」と思うよりも
多めに入れた.
とつけ加えて。

49花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 09:07:04 ID:i4l8FEVU
長くてごめん
米ぬか大量投入で確かに温度は上がるけど
それが堆肥作りとしていいかは疑問。
栄養分が分解して、カスになってしまうってことだからね。
やっぱりじわじわ時間をかけて発酵させる方がいい堆肥になると思う。
でもそのためにはかなり材料が多くないと。
土地のない我が家では無理っぽい。
50花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 09:23:12 ID:hLZvd1gy
出来上がった土は乾燥させてバケツ等に入れて濡れないように保存
その乾燥した土を生ゴミに載せていく
また出来た土を保存 貯まり過ぎたらプランターや公園の木の根元に還元してやる
51花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 11:27:25 ID:e9WF9yPa
自分はダイソーの60cm×60cmの洗濯ネット(目が細かいやつ)に入れてる。
ダンボールコンポの中身ね。
何より攪拌がラクになった。うどんを捏ねるような手つきで数回引っくり返す
だけで全体がかき回される。以前は木製のヘラで底の方を掻き回すのが
大変だった。ダンボールがすぐ傷んだし。

簡単に攪拌出来るので乾燥気味に出来るのが利点だが、洗濯ネットを引っくり
返すときにちょっと土が舞うのが欠点と言えば欠点。
もみがら燻炭とピートモスで始める人は充分に湿らせておく必要があると思う。

水分大目で失敗ということが無くなったので、以前は水気を切ってから生ゴミ
を投入してたのをそのまま入れるようになった。手間が減ったのがよかった。

他に利点と言えば、外からの虫が土に卵を産みつける危険が減る事。
コバエはどうしてもどこからかやってくるけどね。
洗濯ネットを開けた時にコバエが数匹舞うことがあるので開ける前に2,3回引っくり
返したりしてる。

まあ、最悪虫が湧いたときでもネットから外に這い出して来ることはないし、
ネットごと簡単に室外に持ち出して黒ポリ袋殺菌出来ると考えてるので、以前
ほど虫に対する恐怖はなくなったな。



5251:2008/10/12(日) 11:40:44 ID:e9WF9yPa
ちなみに洗濯ネットを引っくり返す時に土が舞うので、この
ダンボールコンポスト自体を木箱に入れている。
静かに引っくり返せば大丈夫だと思うけど。

みんな細かい工夫をしてると思うけど、誰かwikiにまとめて
くれないかな?
他にもちょっとした工夫があるし。

せっかくいい物なんだからもっと広まって欲しい。
53花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 16:22:33 ID:gjqAmhkz
>>49
米ぬか大量に入れるのは堆肥としては良くないんですか?
夏場は外気温も高かったので、米ぬかは使わなかったのですが、
最近は外気温が低いので、米ぬか入れまくりです。

>>51
ネットだと、水切り十分でなくても水分過多にならなくてすむのですか?
でも米ぬか入れると網からもれてきそう。
54花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 17:20:07 ID:i4l8FEVU
>>53
49です。どうなんでしょうか。成分分析でもできればいいですが。
自分としてはまずダンボールでのゴミ処理の方に関心があって
3ヶ月くらい続けたら、土と混ぜて、緩やかに堆肥を作ることを考えて
いたんですが、ハエに入られていかり
「こいつらぶっ殺したる!」みたいに短絡してたんですね。
でも、それまでの30度から一晩で70度まで上がって、もうもう湯気が立つのを見たら
せっかく一ヶ月かけて醸成してきたものが全部消えてしまったようで残念だったです。
あくまで感覚的なものなので、大量に堆肥を作っている人のHPなどを見ると
60度くらいには普通になるそうで、そんなに失われてないのかもしれませんが
その辺は私にもよくわからないです。
でもこれからはハエにもっと気をつけようと思いました。
5551:2008/10/12(日) 17:20:53 ID:e9WF9yPa
>>53
ネットを引っくり返せば土の天地を引っくり返せるので
土の下の方に水気が多くなるのを防げる。
今まで水分過多になってたのは、

攪拌が足りない
   ↓
下の方の土が粘土っぽくなる
   ↓
余計に攪拌しづらくなる

という悪循環が原因だったけど、ネットに入れてひっくり
返していればそういった心配はなくなると思う。
攪拌のしやすさは発酵温度を上げるのにも役立つから
その点からも水分過多を防げるんじゃないかな?

むしろ乾燥気味になるという点がやや難で、引っくり返す
ときに網目から乾いた土が出てほこりが舞うということが
あるが、堆肥化が進めばそれも減ってくる。

米ぬかを入れるときは土の真ん中にちょっと穴を掘って
軽く混ぜてからネットを引っくり返しているが、漏れまくって
困るという事は無いなあ。
5651:2008/10/12(日) 17:41:41 ID:e9WF9yPa
長文連投スマソ。

自分としてはネットを引っくり返すときに舞うホコリは二重箱に
してることもあってそんなに気になら無いけど、もみがらで始める
人は洗濯ネットを二重にするなどちょっと工夫が必要かも。

不織布みたいな素材の袋を外袋に使うといいような気がするが。
57花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 18:08:48 ID:+trdW+Jt
>>54
私の知ってる限りでは、米ぬかで栄養分が分解されてなくなるという事は
ないはずです。

植物に栄養として吸収させるためには、有機物は微生物に分解された状態
でなければなりません。
発熱は微生物が活発に活動した結果ですので、順調に分解されている証拠です。
58花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 20:32:06 ID:51TF5h43
ダンボールコンポストに使う基材は、100均のふえる土(ココピート)使ってます
お湯で戻すから乾燥させるまでに月日がかかるけど、バケツに入れたまま雨に当たらない場所で放置しておけば勝手に乾くから次回に使える
弱酸性なのでピートモスみたくph調整する必要がないからくん炭いらず
なにより安上がりなのでおすすめ
59花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 21:47:37 ID:Gsz2EJ8C
梅酒につかった梅は・・・・・

油って早く分解されるんですか?
揚げ物してみようかな。
60花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 22:40:37 ID:CDiHrGrI
>>58
オレも100均の水で増える?もどる?土を使ってたよ。
今は枕の中身を交換した時に入ってたソバ殻使ってるけどこっちも特に問題なし。
6153:2008/10/12(日) 22:42:15 ID:gjqAmhkz
>>54
70℃ってすごいですね。
コバエは死滅しそう。

>>57
米ぬか混ぜても影響ないなら安心です。

>>55
乾燥生ゴミをつくるのには洗濯ネットが使えそうだと思いましたが、
ダンボールコンポスト(好気発酵)でネットを使うという発想はありませんでした。
確かに乾燥しやすそうですね。
今ダンボールに入っているやつをネットに入れ替える分には、
ほこりの心配はなさそうです。
ただ外気が直接基材に触れるので、
屋外だとこれからの季節うまく中央に生ゴミを入れないと
分解が遅くなりそうですね。
6251:2008/10/13(月) 11:02:17 ID:aHTolEbW
百均の土って何袋くらい使ってます?
一袋で足りるのかな?

自分も基材に高いお金をかけることにちょっと抵抗があるので
出来れば神社や林の土を使いたいと思ってます。
前スレに土壌微生物学を専攻してる人のレスがありましたが
随分と参考になりました。

やっぱり失敗しない秘訣は湿度調整と攪拌ですね。
洗濯ネットを使うようになって水分過多に陥る事はなくなりましたが
攪拌は一日二回は必要だと思いました。

>>61
ネットを直接手で掴むので土の温度がよく分かるのですが、結構
場所によってムラがあります。たぶん生ゴミが固まってる部分が
発酵して熱いのだと思います。
だから特に生ゴミを中央に置くように気をつけなくてもいいような気が
します。てゆーか自分は気にしてません。
ネットの中身はジッパーを開けて生ゴミを入れるときしか見ないので
中身の様子はあまり気にならないんですよね。
温度変化だけ気にしてます。
6351:2008/10/13(月) 11:12:24 ID:aHTolEbW
>>61さんのレスを読み返して思ったのですが、ダイソーの
60cm×60cmの洗濯ネットは結構大きくダンボールコンポスト
内の土を丸々入れて余裕があるので、ダンボール内の土は
ネット無しの状態とほぼ同じですよ。
自分はネットをこね回したあと、土を平らにならしてます。

ちなみにネット内の土の体積は18ロール入りのトイレットペーパー
のパックとほぼ同量です。
生活臭い表現でアレですがw
64花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 14:13:12 ID:zoTEr2bm
>>62
100均の水で戻す土は、1個半くらいだった。
段ボールの容量によると思う。
オレも一番初めは、庭の土を使ってたよ。
小石とかが撹拌する時にスコップにあたるとちょいウザイから、細かい篩にかけて微塵を使ってた。
そこら辺の土だと元々菌が多いから、米糠を初めに混ぜたら1日で発酵熱があった。
あと、メチャメチャ重かった。
6553:2008/10/13(月) 19:44:37 ID:vFuQOa3R
>>62
私は基材に公園で集めてきた落ち葉を使っています。
夏場はこれでうまくいきましたが、今はコバエ発生で対策を考えていたところです。

今日ダイソーに行ったのですが、60cm×60cmの洗濯ネットは、
目の荒いやつしかありませんでした。
直径30cm長さ40cmの筒型のがあり、それにしようかとも思いましたが、
今日は買わずに帰ってきました。
6649:2008/10/14(火) 06:57:14 ID:Km0G3Klp
>>53
落ち葉いいですよね。軽いし、匂わないし、なによりただ(笑)だし。
私は段ポスト(ダンボールコンポって言葉が長いので)のことを
AllAboutで初めて知ったので、クン炭がどういうものか知らず、
そこに書いてあるとおり買ってしまったのですが、袋をあけて箱にいれると
もわーーと黒いホコリが立って、ケホケホ。私の顔、体も、周辺もホコリだらけに。
慌てて霧吹きしましたが、箱を濡らすと嫌なので、表面だけ。
だからいまだにホコリが出ますし、時々手が触れることがあると真っ黒になります。
買ったを後悔しまして
この次セットするときには落ち葉でやろうと思っています。
ところで、コバエの発生は落ち葉と関係があるのですか?
私は今、公園でせっせと集めて、虫などがついているといけないので
2、3日干してカラカラにしてから揉んで細かくしているところなんですが。

6749:2008/10/14(火) 07:35:50 ID:Km0G3Klp
>>57
 >発熱は微生物が活発に活動した結果ですので、順調に分解されている証拠です。
安心しました。どうもありがとうございます。
>>53
 >70℃ってすごいですね。コバエは死滅しそう。
多分。
うっかり者なので、混ぜている途中に急用でふたをあけたまま外出し
帰ってきたら中からハエがわわわと出てきて、おまけに普段あまり見たことの
ないミズアブまで。。。パニクってしましました。
今ガラ袋の温度は沈静して25度くらいになってますので、「ゴミ処理」というより「堆肥作り」
のためしばらく放置し、ゴミ処理のためには段ポストを新しくセットしようと思っています。
>>51
新しいセットのため、100均で早速ネットを探してきました。
筒型になっているものですが大きくて十分に使えると思います。
うまく行きますように。
>>59
近所のSeriaに「ハムスターの床材」ってのがありましたよ。松のチップです。
原産国オランダで「吸湿性に優れ、脱臭や防虫効果も抜群」だそうです。
量も多く10リットル。使えそうと思ったのですが、今はとりあえず落ち葉で・・・。
68花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 08:53:52 ID:wtOJmDNM
畑の土に埋めていったらいい
69花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 13:07:11 ID:G7Wohz6z
>>62
>出来れば神社
聖域は怒れる祟り神の穢れの地でもある
手を出さぬのがよろしかろう
70花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 20:32:53 ID:wtOJmDNM
畑の土で良い 乾いた土
71花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 21:05:08 ID:JpjqydC6
堆肥にキノコ類は入れても平気ですか
72花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 21:09:50 ID:pIRDGT1E
むしろ歓迎?
73花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 23:56:37 ID:JpjqydC6
ありがとうございます
みそ汁の残りのなめこでも平気ですか
74花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:10:54 ID:fBrPGom+
大丈夫じゃない?取りあえず堆肥作りは実験の連続だし、メガネからキャベツまで色々試してみようよ
75花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:25:13 ID:6sGt8FVO
みそ汁の残りだと塩分が付いてるから、水洗いしてからがベターだと思う。
塩分は醗酵云々以上に、後々の植木に塩分を入れたくないからかな。
76花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:40:29 ID:fBrPGom+
だめとわかっていながらオレンジの皮を大量に入れてしまった。頑張ってくれ。
77花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:49:57 ID:7dlAWh7m
ありがとうございます
なめこもしいたけもガンガン入れてみます
メガネも古いのがあるので試してみます
78花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 01:38:49 ID:XmgnULhG
オレンジの皮が多いと
ミミズが居る場合この有益な生物を殺してしまうな
79花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 11:05:51 ID:fBrPGom+
今朝グレープフルーツの皮も入れちゃった。がんばっておくれ・・
80花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 14:51:31 ID:RbzY44as
柑橘類とかウリ科とかの皮は、内側の軟らかいところが無くなるのは速いけど、
外側は全然なくならないな。
家電のバイオ型でも、半年経ったいま、まだ残ってる。

繊維分が多すぎるんだろうな。
81花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 15:11:49 ID:08xJYE/c
微生物の生育を抑制する物質が含まれてるんじゃないか
82花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 18:18:39 ID:JlXocOUk
塩分は言われているほど害はないようだよ
生ゴミ堆肥について書かれたもので、塩害が問題になった記事はない。
海水を薄めて作物にまく人も、自然塩をまく人さえいるよ。
83花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 22:00:08 ID:N44+68hD
>>82
私も塩分やミカン皮とか気にせずに入れてる。
コバエとかには、普通の殺虫剤を遠慮なくコンポストの土に噴射してる。
84花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 22:07:05 ID:4rNBaOgC
段ボールコンポストに関して質問です。

生ごみを直接入れた場合と、嫌気発酵させた生ごみを入れた場合とでは、
どちらが分解が早いですか。
また、どちらが虫が発生しにくいでしょうか。 
85花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 00:50:45 ID:4i+T+XAe
>81
繊維分は電気式の家庭用生ゴミ処理機程度では分解しないから、
微生物の成育を抑制してるかどうかは分からんよ。
もっとも、微生物の成育を妨げる物質って程度なら、コーヒーガラや茶っ葉にも含まれてるほどで、
きわめてありふれてるから、含まれてても不思議ではないが。

繊維の豊富な成分の分解は二次発酵。
一次発酵では、豆のサヤとか大根とかもなかなか分解されないしな。草っ葉や茎も。
86花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 01:00:19 ID:LB14HgCH
柑橘類の皮は繊維っつーより殺菌効果があるからNGって事でしょ。入れるけど。
87花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 18:47:12 ID:luISgh91
ミズアブ幼虫が茶ガラに集中して蠢いている。
88花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 05:09:55 ID:MtCuEFXl
卵の殻はダメ
梅干の種をはじめとした野菜や果物の種はダメ!
根菜類はダメ、玉ネギの皮もダメ!
スイカの皮は水っぽくなるから少しならOKいっぱいはダメ!
柑橘類の皮はダメ、みかんの皮もダメ!
肉はいいけど骨はダメ!
魚介類のアラはダメ、エビやカニのカラもダメ!

ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!
入れるものほとんどないコンポストって残飯処理しかできないんですねorz

食べ物を粗末にしない、残飯を出さない家庭には向いてないですね。
スーパーで切り身やほぐし身、カット品とかしか買わない都会人向きなんですね。
89花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 08:35:19 ID:74hwxzHg
↑だからこそ
いかに上手くやるかっていう楽しみがあるんだよ〜。
90花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 08:38:19 ID:YtQ1Utje
>>88
生ゴミ食いしん坊お薦め
何入れても頑張って分解してくれる
91花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 09:18:40 ID:WfUQnsbP
>>85
なんで繊維なんだよ
普通に考えてリモネンとかアルカロイドだろ
92花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 09:50:46 ID:HKEq05a7
根菜類ダメなの?
うちは毎日のようにニンジンやジャガイモの皮を入れてるよ。
特に問題ないと思うんだけど…

抜いた雑草とか、収穫が終わった野菜の蔓とかは
コンポストに入れますか?
93花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 13:43:27 ID:iv+7xCWE
根菜類はOKだよね。むしろもっともコンポスト向き。

温度が60度ぐらいあがる自信があるなら雑草を入れるよ。種も本体も死ぬだろうから。
今は寒くて温度上がらないんだよね…
野菜の蔓は、燃やすか切り刻んでひと冬放置。
94花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 18:08:51 ID:IsoKD3zg
根菜か葉菜ではなく、
乾燥することによって細胞壁が壊れているかどうかで
分解するはやさが違ってくるんだろうが
95花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 21:02:01 ID:NmbVRfgv
大根の皮は臭くならないかな。
96花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 00:01:56 ID:8oo2JzQ6
根菜類もスイカの皮も大丈夫だったよ
水分調節は気をつければなんとかなる
97花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 00:36:07 ID:fte4mTBJ
夏場トウモロコシの芯を入れたら、熱くなってふにゃふにゃになった。
ふにゃふにゃになったやつを手で砕いて細かくしたら、
そのうちにわからなくなった。
スイカの皮も入れたなぁ。
外気温が高いときは発酵が順調で温度が上がるから、何でもOKって感じだった。
98花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 01:07:07 ID:+jUlrsyu
温度、湿度、酸素、栄養素、菌の種類、要因はいろいろあるね
99花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 01:34:40 ID:3iBp0zf/
>>92
入れます。
蔓を誘引させた麻紐も入れちゃいます。
麻紐さえも数日でなくなるのにダンボールは分解されない・・・。
どっちも繊維なはずなのに。
100花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 14:02:43 ID:xDWyMf0u
・ダンボールは木材繊維
・外面は外気に触れてて乾いてる(というわけで、底面は浮いた状態にすべし)
101花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 20:25:33 ID:4hVp6ed+
アベルは宝箱を開けた。
廃油が入ってた。

廃油を手に入れた。
(重要アイテム)



道具→廃油→使う

アベルは廃油を使った。
温度が3上がった。
102花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 21:05:44 ID:oix1055L
豚骨とか鶏がらの灰汁を混ぜたら温度も上がるし肥料としても性能上がるし凄く良いよ
103花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 13:19:07 ID:AL2KT3nW
ラーメン屋かよ
104花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 21:12:24 ID:8ISerpO6
>>103
ラーメン屋じゃないけど出汁は自分でとるよ?
自分で出汁とらないと料理が美味しくならないじゃん
105花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 22:03:27 ID:fD/hCLj4
骨そのものは?
106花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 22:59:22 ID:jeLEiAxM
僕は骨も砕いて混ぜてるけどね
豚骨の場合、骨が簡単に砕けるくらい火を入れるからすぐに分解しちゃう
鶏は骨についた身の部分だけ入れてる
107花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 23:37:08 ID:GG29vyNS
ガス代がもったいない。
ま、本人の勝手だけどさ。
108花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 05:29:38 ID:XKTzPHeQ
>>104
一般家庭で出汁取るくらいで灰汁がそんなにでるか?
109花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 07:59:49 ID:oC1/h9rO
>>108
俺、結構まめなんだよ
まめな人だと一回やればコップ一杯分にはなると思う
110花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 12:09:55 ID:wpMhXy0r
どれくらいの生ゴミだとこれくらいの規模のコンポストが最適みたいな
基準てあるのかな。何キロにたいして米糠何グラムみたいなの
みんな適当なのかな。なんか追いつかないんだよね。
表面に白い綿のようなものがぶわっとあったけどカビだよね。
混ぜてしらんぷりしたけど。
111花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 12:59:49 ID:euignrX6
>>110
どのコンポストの話かしだいだけど、段ボールコンポストだと、ミカン箱サイズ
なら、一日500g〜600g程度が基準らしい。
入れる生ゴミの種類もあるから、どんな感じで追いつかないかによるかな。
米糠は、生ゴミ全体にまぶされるぐらいが丁度いい具合かな。
何グラムか?って聞かれると困るけど。

カビは分解者なので、出て当然何も問題なし。
112花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 19:52:32 ID:wpMhXy0r
段ボールはスノコの上とかのほうがいいのかな
段ボールに袋かぶせてその上に土やごみや糠入れてるけど
袋かぶせないほうがよかったのかな。
なんか底ぬけないか怖いんだけど
ふたは新聞のせてるだけなんで湿度はいいかなと思うんだけど
ちょっと臭いかな
113花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 05:56:14 ID:cTXq1ltM
箱の補強をしてないのかな。
それじゃ、段ボールコンポストじゃなく袋コンポストだ。
袋に通気性がないなら、穴のないバケツで堆肥を作るのと一緒だから難易度高い。

まずはアレンジせず、先人の工夫の詰まったハウツー通りにやってみたらどうでしょう。
114花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 13:34:03 ID:Jp7dy2K3
>>113
やってみます。底だけ補強すればいけそうな気がした。
115花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 10:57:03 ID:BHC1owAu
気温も下がったしそろそろ大丈夫かと思ったけど
まだまだミズアブ天国だなあ
最近庭を耕すとミズアブの死骸がゴロゴロ出てくるようになったorz
116花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 18:01:51 ID:G3jn/w+C
犬のクソとか、コンポに入れているのだが、
問題はありませんか?
117花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 18:17:59 ID:mYleoxRi
イヌのフンは肥料にならないと聞いたことがある。ホントか?
118花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 18:21:35 ID:FP9WWCLh
塩分の多いのや寄生虫の恐れがある動物はNG
119花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 20:26:23 ID:9klBlppJ
要するに調理した後のものはダメってことだよね?
120花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 21:15:37 ID:ycb8u5ns
塩漬けとかじゃなかったら、多少は大丈夫だろう。
汁やソース部分はなるべく入れない、って事だけ気を付けたら充分だと思う。

どうせ、普通に入れてたって、だんだんと塩分が濃縮されていくんだし。
121花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 09:33:11 ID:KVaROLTA
塩も、必ずしも悪いとは言えなさそう。

ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200708/200708_f.htm#mokuji
122花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 13:09:51 ID:rKeyS7vy
コンポストの容量からしたら、少々の塩分は問題ないでしょ。
なんでもそうだけど、過剰すぎると問題あるというものに対して
何故か一切駄目と判断する人大杉。

その代わり、これが○○に効くといわれると、一斉にそれだけ使ったり、
食したり。何事もバランスが必要なのに。
123花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 15:25:06 ID:Wpcg8LZq
20リットルのオイル容器に乾燥した土を保存して
124花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:13:23 ID:TUITaEwb
もうすぐ手持ちのコンポがいっぱいになるのよ。
そろそろもう一つ、購入した方がよいかと思っている
購入したのが三月だから、いっぱいになるまでには八ヶ月くらい必要だったか。
米ぬかや鶏糞なども入れて、発酵を進めさせた。もう一つ購入して、そっちに入れるようにすれば、そこがいっぱいになる頃には、完全に土に戻っている。
来年の春には、花壇のよい肥やしになってくれるだろう
125花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:34:57 ID:p6VQi9S2
切り返しとかそういった知識もなく、ただ生ゴミを処理する場所がほしくて
どでかいコンポスト(100リットルクラス?)を買ってしまい10年。
そろそろいっぱいになりそうです。
スイカやミカンの皮もカボチャの種もそのままぶちこんでますが、3年ぐらい
前からミミズが勝手に大繁殖してくれて、他の虫が見当たりません。
蓋を開けるたびに内側にスダレのようにミミズがぶらさがってきて笑える。
米糠や鶏糞は入れたことないですが、雑草や剪定くずはかなり入れてます。
126花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 23:25:30 ID:GONGTR2m
それは怖い
127花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 00:45:54 ID:VHOaBGF/
ミミズなら…ミミズならきっと何とかしてくれる…
128花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 02:20:47 ID:ufR/5Ml0
そうなの?
バクテリアの元みたいなのに入れて生ごみぶち込んでるけどいつの間にかかさ減ってる
さらさらの土になってプランター行き
平気で手で触れるよ
コンポストにもいろいろあるんだ
129花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 15:32:41 ID:QGBOj38G
>>125
お住まいはどちらですか?
(差し支えない範囲で)
130花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 10:07:27 ID:kJq4+Ni3
どの地域に住んでるか聞くなら、聞きたい理由も書いた方がいいよ。
131花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 14:10:07 ID:7+WSuYzH
なんかすっげーおしゃれなコンポストないのかな
かえるの置物みたいな形とかさ
口をパカって開けてゴミ放り込んで頭どついたら一回攪拌されるみたいな
なんていうかスタイリッシュというか・・そう!スタイリッシュなやつってないのか
132花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 16:31:50 ID:jXEz6Scq
ホムセンで無地のダンボール箱買って(200円くらい)
絵でも描けば?
133花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 16:35:52 ID:MgQQ7HXk
牛の形してて口の部分から干草と水を入れると
ちょっと未熟なコンポストが数日で出てくる
134花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 18:04:50 ID:Nj1bMx89
>>131
カエルの頭どつくようなコンポストは
スタイリッシュに程遠いような気がするが
135花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 18:51:17 ID:ta1qop46
昔、薬局の前にいた(今もいるのかな?)蛙やら象やらの頭って、ついつい叩きたくなったよね。
136花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 00:51:32 ID:keVzLFtI
ちょっと未熟ワロス
137花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 10:26:33 ID:Eog8o7ww
隣の家のコンポがやけにくさいと思ったら
奥さんが切り刻まれて放り込まれていた。

・・・・・何て怪談を、ふと頭によぎってしまった。
138花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:06:01 ID:t1CCjqgz
段ボール箱や植木鉢ほどプリミティブなのは大変だし、
でも電気を使うのもバカバカしい。
というわけで、手回し式のコンポストなんかあれば
良いと思うんだけどな。
たぶん簡単な仕組みでできると思う。俺は作らないけどw
139花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:26 ID:JOggSg76
あるよ。
手動でぐるぐる回すやつ。
140花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 00:03:42 ID:ZGxyiOsW
螺旋があればかき氷のように上から回すだけで混ざる。
でもそんな都合のいい部品は売ってないし、作るには難しすぎる。
プロペラみたいなのでなんか作れそうだけどなぁ
ふたと一体型にすれば放り込んでふたしめて回す
141花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 07:26:48 ID:ArNTVVzk
ケロヨンとかサトちゃんですか?
142花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 08:07:03 ID:JRLcbbSo
混ぜなくても乾燥した土と層にして放置でよし
143花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 08:14:18 ID:xZ8cy0yg
でも混ぜると処理速度が全然違うよね。
福引のガラガラ回すやつみたいなのを作ればいいかも。
永久機関みたいな感じで回れば最高なんだが。
144花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 11:20:35 ID:99ZRna/f
福引のガラガラみたいなのがここにひとつあったけど
ttp://greenpro.jp/pages/product/index3.html
あまりおサレじゃないなあ。値段も高いし。発酵促進剤も必要だし。
145花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 11:31:03 ID:xZ8cy0yg
>>144
箱自体が回転するんじゃないんだね。
もうちょっと工夫が欲しいな。
146花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 11:52:02 ID:l0GzFwal
嫌気系なら混ぜる必要ないんじゃないの?
やってないから良く知らないけど。
147花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 13:00:53 ID:ZGxyiOsW
>>145
おまえいいこと言うな
攪拌するパーツって回転するから円を描くわけだ。
とういうことは四角い箱は角に混ざらない部分ができて
固まるから無駄ができる。
箱を回転させればそんなことはない。
しかしくじ引きの箱はアイデアだな
デザイン考えて作ればかなりおしゃれ感がアップする。
ただ入り口をぴっちり閉めないと回転してぽろぽろ漏れるといらいらするから
側面にふたしかも透明なのじゃないと量がつかめん。

あとサラダスピナーの攪拌できるやつでみじん切り機能が付いたものが
でっかくなったらコンポストにつかえそうだ。あれは円形だ
148花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 14:03:56 ID:xZ8cy0yg
>>147
自分、上の方で洗濯ネットを使用する方法を書いていたんだけど
ガラガラ式はその延長で思いついたんだよな。
まさに下のガラポン福引抽選器のカタチ。

http://www.elc-kikaku.co.jp/event/image/event4778_b.jpg
http://www.elc-kikaku.co.jp/event/image/event4776_3_b.jpg

入口には洗濯ネットみたいな袋を付けて取り外ししやすいようにする。
そうすると土が箱の中で浮くカタチになるから通気性が良くなると思う。
それに、箱の中に直接土を入れるのと違って箱の強度は弱くて済む。
側面はルーバーラティス↓みたいな構造にすれば空気を通しつつ雨除けになる。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gardenmate/cabinet/img55283087.jpg

虫除けのためにルーバーの内側にダンボールを貼り付けてもいいな。

なんて感じで考えてたんだけど。
やっぱりキモは如何に満遍なく攪拌して空気を入れるかなんだよね。
149花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 14:06:54 ID:rnK6jQrZ
スクリュータイプのは良案だと思うけど、
スクリューの軸は内部固定で、ハンドルだけアタッチメント式にする方式じゃないと実用性がないと思う。

毎回抜き差しする場合、コンポスト中にスクリューをねじ込む作業が面倒になって、
たぶん早期に投げ出してしまうと思うぞ。
150148:2008/10/28(火) 14:28:45 ID:xZ8cy0yg
ちなみに今は下のような木製ストッカーを外箱にしてダンボール
コンポストをやってる。
http://www.e-homeone.com/images/air052690.jpg

中に入れるダンボール箱に比べて外箱がでかすぎるのでもっと
小さいのが欲しい。屋内で使ってるし。

ルーバー部分の内側に不織布かダンボールを貼り付ければ
虫も入らないね。

151148:2008/10/28(火) 15:56:32 ID:xZ8cy0yg
なんかイメージがわいてきたから自作してみるわ。
出来たらうpするね。
152花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 18:49:50 ID:ZGxyiOsW
スクリューとふたは一体型だけど普段入れるところは小窓
153花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 13:50:45 ID:kqQ87M1/
>>151
まだか?
154花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 00:56:11 ID:xmMAELep
ダンボール放置して2ヶ月ほどになる漏れがレスさせていただく。
>>151
>箱の中に直接土を入れるのと違って
ということは福引抽選器の構造に何かアイデアを付け足すのかな?

実は自分も攪拌の手間を減らすために回転させる方法を考えたことがあるんだ。
そのときは攪拌を自動制御で電気を使わずにやりたいって所までいって
機械式時計の仕組みまで調べたりしたんだけど、結局今はダンボール自体放置してるんだよなあw

福引器のような軸が水平の回転の場合は
容器に空気穴を開けると土がこぼれ落ちるんじゃないかとか、
軸をパイプ状にして容器の中央部から通気するのがいいんじゃないかと思ったんだけど
そうすると収容できる土の量は軸より下の底から半分以下になって
器具全体のコンパクトさに欠けるという理由で廃案になった。

その後考えた方法に回転軸を斜めにするというのがあって
これはフタ付きで大きめのバケツに土を入れて、フタに空気穴と虫除けネットを張って
角度をつけたローラーの台にセットして回すというもの。
容積率も通気性もいい感じだと思う。
フタは常に上を向いてるので土がこぼれる心配もない。
155花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 08:32:53 ID:amy+4UsY
もはやダヴィンチの世界だな
156花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 15:39:38 ID:OTFUJiLm
ただ混ぜるということだけなのに簡単にはいかないよな
電気は使わないというのは必須条件だよな
あと単純さが必要だけどある程度習慣づく動きで
ないといかんな。運動兼ねて

自分のやつ固まってきちゃってるから早くいい方法思いついてくれ。
157花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 18:16:46 ID:wzKOcCen
ダンボールの真ん中がいつもすぐにふくらんでしまうんですが
なんかおさえるいい方法ないですか
158花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 20:10:49 ID:8VTEUGSB
スミス&ホーケン社のBiostack Composterを使っています
土を上にかけて積み重ねていき、一杯になったら切り返して
下の方の腐植が進んだところは家庭菜園に投入していきます
tp://www.smithandhawken.com/catalog/product.jsp?productId=prod21199&categoryId=cat700003p
159花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 21:56:58 ID:sJ226/sx
というか、そのページにある
http://www.smithandhawken.com/catalog/product.jsp?productId=prod720118p&categoryId=cat240046p
これって、上で話題になってる福引き抽選器に近い物じゃないか?

>>157
側面の真ん中ということ?
段ボール内側に段ボールもう一枚入れて、二重にしてみたら?
ミカン箱だと、元々二重だからそれでやってみるとか。
160花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 23:42:28 ID:B7eDBBwT
その試行錯誤こそ、科学技術だ!


今では趣味の世界だけど、
100年後には廃棄物法とか云々かんぬんで
生ゴミは家庭で処理しなければならないとかなった暁には、

この試行錯誤が必須条件になってるかもしれない。

空想の世界です。勢いで言っただけなのでいぢめないでください。
でも今では一部の園芸好きがやってるだけのこのシステムを
主婦でも気軽に生ゴミ処理をできるように開発しようとしてることは応援する。
161花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 23:46:53 ID:Gt5fgWfI
コンクリートミキサーに蓋付ければいい感じになりそう
問題はあのクソ重たいのを手で回せるかどうかだが。

ああいう感じのをプラのゴミペールとイレクターパイプで
作れれば面白そう
162151:2008/10/31(金) 00:45:50 ID:v+kgQCDO
>>153
すいません。ボチボチやるので長い目で見て下さい。

>>154
軸を斜めってのはいいアイデアですね。
思い付きませんでした。
おそらく問題なく上手くいくのでは。

>>159
自分が作ろうしてたのはまさにこんな感じです。
作りやすいように既存品のちょっとしたDIYで出来ないか模索していますが。

ダンボールコンポストでほぼ問題無く生ゴミ処理出来るのでしょうが、やっぱり
広く普及させるためにはふたを開けてポンと生ゴミを入れて、手を汚さず攪拌
出来ないとダメでしょうね。
この点ガーデニングの進んだ欧米の方がいいものがありそうですが。
ただ日本の住宅事情に合わないのかもしれませんね。

163花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 01:01:32 ID:rF2ZQMjV
>154
>その後考えた方法に回転軸を斜めにするというのがあって

パナのドラム洗濯機を連想した。あれも斜めなんだよな。
164花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 09:23:28 ID:cFAkY0NJ
できたら中を覗ける小窓をつけて。
それから温度表示も。
製作費用が高くなるかね。
165花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 09:25:24 ID:OOB9yexk
発酵で出る熱を動力源にする・・とか。
166花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 11:43:53 ID:O05jFMX1
>>165
それって凄い発想なのでは
167花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 12:09:28 ID:ISDe73LD
>>165その動力源で混ぜるとか
168花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 12:10:46 ID:W/AAwvgw
>>167
エントロピー増大につき不可能。
169花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 12:42:18 ID:O05jFMX1
>エントロピー
詳しくは知らんけど、閉じた系?では無いような。燃料供給してるしさ。どうなの?
170花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 19:11:16 ID:KlsTKYWU
ハンドルで攪拌
ttps://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/570065.html
使い勝手は知らん。

回転式にこだわるなら、compost tumblerとかでググれってみたら。
いろいろ工夫された製品も見つかるし、海外では自作してる人も多いから面白いよ。
日本の気候でまんま真似できると思わんが。
171花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 23:27:03 ID:ISDe73LD
えだまめの皮はいつ分解されるんだろう。
172花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 23:56:10 ID:OXOlOPbW
>>169
せいぜい60度だろ。
1kg以上あるドラムを回せるだけの回転エネルギーに変換できると思うか?
エネルギー源としては貧弱すぎ。
173花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 00:26:45 ID:9jOGhg6t
元の熱エネルギー自体が少ないし
エントロピーとかの関係で熱から回転に変換するのも効率悪いって感じかな?
だとしたら理解できた気がする
174花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 00:40:57 ID:BibnLpSz
別に常時回さなくてもいいんじゃね
自転車の軸と連動して一日10分間ダイエット代わりに回すとか
それで十分だと思う

あとは大掛かりになるけど水車とか太陽熱発電とかw
175花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 00:53:12 ID:9jOGhg6t
水車とかいいなw雨水?

まあ手動でもスコップで混ぜるより回すほうが楽だしよく混ざるような気がするけど
自動に出来たとして、電動みたいに常時(?)攪拌してると分解速いんですかね?
すごく既出な気もするけどw・・・>>143
176花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 03:43:14 ID:pIQNWSyS
>>173
回転エネルギーは外へ拡散され
再び熱となってエネルギー源となる割合はほとんどない
逆に材料は供給され続けるので
ここでエントロピーが関係してくるわけない
単に発熱が動力源として少なすぎるだけだ
もっと大規模な施設ならメタン醗酵を促して燃料にするとかあるかも知れんが
177花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 06:17:48 ID:0w2gHFRX
外国のコンポスターは太鼓みたいでかわいいねえ
178花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 08:59:12 ID:K6cafFiH
攪拌する理由って酸素を供給するためだよね?
179花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 10:45:06 ID:BCJVAFZP
>>178
酸素供給もあるが湿度調整って面もあるんじゃない?
水分は下のほうに溜まってくるから。
180花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 12:21:53 ID:K6cafFiH
僕は土のう袋に入れてたまにひっくり返してるだけだけど、すぐに60度くらいになる
やっぱり通気性さえ良ければ攪拌させなくても大丈夫だと思う
181花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 12:54:11 ID:BCJVAFZP
>>180
引っくり返せば上下逆さになるし中の土も浮いて空気が入るから
それで充分攪拌と言えるんじゃない?
>>174みたいに10分も回す必要は無いと思うし。

ただ、頻度は大事だと思う。
一日最低二回は切り返さないと分解速度は遅い感じがする。
特にこれから寒くなってくるとね。
182花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 13:13:21 ID:BCJVAFZP
剪定クズは生ゴミみたいに虫が湧く心配があまりないけど
分解が遅くて困る。
今年から剪定クズは土のう袋で処理を始めたんだけど、直径
3cmくらいまでの枝を細かくするのが難儀でした。

それで、粉砕機とかガーデンシュレッダーとかグリーンミルとか
呼ばれてるものを買おうかと思ってるのですが、使い勝手は
どうでしょうか?
ここいらを読んでももうひとつ物足りない気もするのですが・・・。
http://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup/CU20060810A/
183182:2008/11/03(月) 13:40:49 ID:BCJVAFZP
調べたら剪定枝チップ機を貸し出してる自治体が
あるんだね。
うちの自治体には無かったけど・・・。
年に数回だから借りられたら便利なんだけどなあ。
184花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 22:04:20 ID:evSpenDp
「家庭で作る堆肥作り百科」って本に回転式堆肥処理機の作り方が出てた
185花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 00:44:18 ID:dq/HZ7jb
最近寒くなってミズアブは出ないけどウジが出てきたなー
186花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 10:57:24 ID:uQmwTuG3
>>183
もしやと思って自分も調べてみたがやってなかった
貸し出ししてくれたらなぁ
かといって安いのでも1万するしなぁ
187花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 11:55:25 ID:xruSNeK1
耕運機みたいに、ご近所で共有財産として購入すればいいかも

無理かw
188花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 19:44:05 ID:Ec7qoIC8
>>187
自分で買ってレンタルビジネスすれば?
189花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 00:15:25 ID:Rz9WasZL
嫌気発酵で1次処理したものを2次処理してできた堆肥は、
好機発酵でできた堆肥より肥料成分は少ないのでしょうか。

嫌気発酵の1次処理で出る水分が液肥になるので、
2次処理後は肥料成分が抜けてしまっているのではないかと思ったので。
190花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 21:14:54 ID:PtBnivqn
>>189
家庭のコンポストじゃ肥料の成分を計る人なんていないと思う。
オレ的には、適宜に米糠や廃油を投入してる好気性だと思う。
191花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:50 ID:Ouq/JA8U
家庭で作る生ゴミ堆肥はストレスなく処理できるかどうかが重要で
完成した堆肥の性能は二の次って人も多いんじゃない。
192花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 15:50:15 ID:Ay0VgHdr
まだか?
193花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 21:01:04 ID:XMA/2XUj
分解しにくいもの:たまねぎの皮 枝豆のさや トウモロコシの芯 メロンの皮
194花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 21:04:24 ID:xlBuMpsn
ちんこの皮
195花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:12 ID:po28u0pp
メロンやスイカの皮は、内側の果実に近い部分は分解されて、外側だけ残る感じだな

豆のサヤは、遅々として進まないながらも微妙に分解してる感じだ。
にんじんや大根など、水分が減って縮むけど、その後は分解が遅い。
(これらは電気式だからかも?)
196花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 08:07:24 ID:3YQbszek
ダンポ初めてから一ヶ月、このごろ温度が下がってきた。乾き気味だったのに
いつも湿っぽくなったし、わずかだけどアンモニア臭も。
復活させる方法ってありますか?それともリセットした方がいい?
でも一ヶ月間 毎日野菜くずや、味噌汁で出しをとった煮干や鰹節のかすを入れてるのに、
かき混ぜても全然形が分からない。あらためて驚いてる。
197花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 08:26:54 ID:YMrOQyea
気温が下がってきたからさ。春になるまで堆積させておいて。
198花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 20:13:30 ID:s2mD6hKv
199花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 22:03:13 ID:6qMgdSLG
あああ…段が冷え切ってるうう。
廃油の魔法が解けてしまった。
200花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 22:46:14 ID:Rc3jwjOs
compost tumblerでググって出てくる海外製の色々なコンポストって
国内で売ってるとこはないんですかね
201花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 23:39:39 ID:kOqENNEz
分解が遅くなってきたなあ
202花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:17:37 ID:wzBjG4e8
>>199
気持ちメチャわかるw
うちは、大魔法廃油は、MPがスッカラカンで唱えられない。
米糠魔法を唱えてるけど、イマイチ上がらない。。
203花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 11:11:13 ID:jiiqYP2P
俺の段コンも初の越冬なんだよな。
摩擦熱で暖めるくらいしか思いつかない・・・。
204花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 11:23:55 ID:SMFzl1kN
そこでコーラン投入ですよ。
205花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 11:27:56 ID:kVbgyqHi
>>203
「俺の段コン」とか「摩擦熱」とか、なにげにエロい。
206花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 11:47:11 ID:KE7UtWyx
どっかで寒い時期は、ペットボトルにお湯入れて差し込んで置くとよい
とあったけどどうよ?

そのためにお湯を沸かすってのもなんなので、ペットボトル黒塗りして
風よけしつつ太陽光で暖まる程度でいけるなら、コスト全然かからないし
と思ってる。
もうちょっと寒くなったら試してみるつもり。
207花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:06:28 ID:1Zk3C3oJ
黒塗りといえばダンボールが黒ければ劣化が早そうだけど分解も早くなるんだろうか
それとも塗料で通気性が妨げられてかえって遅くなるのか
208花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 23:29:25 ID:0cI12WOw
>>206
俺のやり方がよくなかったのかもしれないが、
使い終わったゆで汁を500mlのペットボトルに入れて試してみたが、
効果は感じられなかった。
夜の気温が20度を切るようになった10月のことだけど。
翌日ペットボトルが冷えて思いっきりへこむので、
ふた開けて空気入れないと、ペットボトルが割れそうだった。
209花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 23:58:29 ID:MJwrvLTp
ボトルの口ギリギリまで、お湯を入れとけばへこまないんじゃね。
210花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 11:52:44 ID:iUomBfFK
冬はお布団かぶせるか、こたつに入れといたほうがいいかな
211花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 12:16:19 ID:erYMxaEP
>>210
ネタにマジレス。
蒸れて嫌気に傾くのでお勧めしない。

212花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 08:43:25 ID:ZwNBzuW4
米ぬか10ニギリぐらい投入してみりゃいいじゃん?
ぬか醗酵臭があるが、温度はあがるぽ。
213花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 09:27:24 ID:AX7doMAV
冬の温度低いのってコンポストの障害だもんね
日当たりのいい場所がいいらしいけど
なんか、いい方法ないかな 一回り大きい枠を作ってビニールかぶせるとか
214花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 11:17:36 ID:OJNuNRUE
寒い時期は乾燥した土を屋根の下で保存しておいて時々生ゴミの上にかぶせて層を作っておく。
春になるまで攪拌もしない。
215花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 12:58:25 ID:BgFYHnfK
>>213
ビニールだと湿気が抜けなくなるからな・・・。
保温しつつ通気性はよくしたいと、相反しやすい要求だから難しい。

>>214のように、乾燥させて嵩減らし、本格的な堆肥化や発酵等は春まで
待つのがよいのかも。
216花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 01:06:46 ID:pFjsoyjq
コーラン買ってきたけどもったいなくて使えない
217花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 01:09:38 ID:97cvaXHO
温度上げる為に廃油が欲しいんだけど、弁当屋とかでもらえないのかな?
もらった事がある人っていますか?
218花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 08:54:53 ID:Hqj6jWhk
コーランでも聖書でも投げ込んじまえよ
219花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 10:25:07 ID:pFjsoyjq
最終的には自分を捨てる事か・・
220花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 10:56:08 ID:iDMgymus
ぼれぼれ
221花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 21:56:12 ID:HO/NaOde
>>217
店によるんじゃないですか。
廃油石鹸作ってる人のブログとか見ると、もらえるとこもあるみたいだけど
そこまでして入れたいかね。
222花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 21:58:59 ID:pFjsoyjq
素敵に堆肥作りとかなんとか本買ってきたけど
米糠はお米やでもらってくるって段階で結構困難
米屋なーい
223花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 23:28:13 ID:jdnHftTU
224花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 23:43:20 ID:pFjsoyjq
レスサンクス
ちょっと調べると¥15000くらいっすか
ばか高では無いですね。
でも精米されてないお米を売ってるのを見たことが無いです。
米糠にこだわってないでお米そのもので堆肥を作る事にすれば循環的に間違ってますごめんなさい
225花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 00:07:50 ID:ONh+oEI1
残飯で捨てるようなのが出たときには、入れてみたら?
黴びてても、糸引いてても、コンポストなら大丈夫だから。
226花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 00:15:33 ID:u7MNC5xs
夏場は米ぬかなしの落ち葉だけで、十分に発酵できたよ。
さすがに気温が低くなったらダメだったが。

俺は米ぬか持ち帰り自由のコイン精米機を見つけたので、
必要になったら自転車15〜20分くらい走らせて取りに行く。
227花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 01:27:45 ID:UPGaWwst
毎日ご飯もおかずも全く残らないウチw
でもそういう事だよね。コンポストのメンタリティって。
でもでも野菜はまるごとダメにして穴にボーーンって事は良くある。
栄養栄養と少しわくわくします。
228花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 02:52:31 ID:ONh+oEI1
多少ダメになった野菜でも、栄養源にはなると思う。
特に根菜類なんかは、かなりダメでも相当のカロリーを残してるし。
ただし、しなびたヤツは刻んでから加えた方がいいような気がする。
229花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 16:27:00 ID:PJt0i15u
>>222
俺は近所の店で玄米を購入して、店で精米してもらってから
米糠ももらって帰る。
肥料に使ったり漬物に使うから頂戴と言えば、はいはいと言ってくれるよ
230花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 16:29:21 ID:PJt0i15u
しかし夏場と違い、いまの時期は発酵が遅いな
夏場の間は満タンになると思ったら、半月もすれば充分に余裕があるほど腐って小さくなったが
この時期はそんなことはまるでなしだ。
このままではコンポを、もう一つ、買わないといけないな、、、
来月には新しい花壇を作る予定だから、そこにいまのコンポの中身を入れようかね。。
231花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 18:10:37 ID:sqrNLnHZ
冬場は気温が0〜5度くらいだが
コンポストは生きれるのか?
部屋に入れたほうがいいのかな
カイロとか湯たんぽ入れたりせなあかん?
232花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 19:22:52 ID:AJ39fJQX
>>231
??????
233花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 20:37:03 ID:sqrNLnHZ
?????
234花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 23:15:18 ID:WoGfJcI5
コンポストも生きているのよ!!
と叫ぶ>>231が目に浮かぶようだ。
235花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 23:19:25 ID:UPGaWwst
活動が止まってもも暖かくなればまた復活するよ
とエアーコンポスターの俺が言いました
236花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 23:23:01 ID:R0+9wzqH
ミミズコンポストが日本の北限近くで生き残れるかは不明だネドナ〜
237花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 00:37:12 ID:0KsTJQKh
コンポストもペット感覚だよな
238花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 14:41:19 ID:ONhr2UrA
あーそうだね ペットみたいなもんかもな 世話しないといけないし
239花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 16:00:08 ID:0KsTJQKh
ただかわいくねんだよな
240319:2008/11/21(金) 12:25:15 ID:U8iVznDX
気温がもう少し高くて、どんどん分解してくれるときは可愛いけどね。
うちのダンポ、今日計ったら12度。一昨日に入れたゴミもそのまま
残ってる。もうあきらめて中身をビニール袋にでも入れて春まで放っておこう。
暖かくなったらまた新しいのをセットしよ。
と、思いつつ、なんとかならないかとかき混ぜたりして・・・。
241花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 12:29:33 ID:SquW57fe
かき混ぜると、落ち着くんだ・・・
242花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 12:38:39 ID:l/3mUc2M
名前とかつけたりしてます?
243花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 12:47:30 ID:svHi014s
>>240
ビニールは危険。
中でドロドロになると、扱いがかなりやっかいな物体になりかねない。
冬場の乾いた空気を利用して、カラカラにするほうが得策。
244花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 18:24:15 ID:6ebLOGZr
完成に近づいた堆肥を乾燥させたら、また生ゴミ投入し続けることができますか
245花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 12:34:43 ID:pvRJdBfM
>>240
高温を維持するには、保温、水分保持、酸素と窒素の供給だな

周りを風よけで囲って小便かけて掻き混ぜれば
簡単に条件満たせるw
246花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 17:34:44 ID:91v6C7Fr
>245に横から勝手に補足すると、
窒素って、気体の事じゃなく、窒素化合物の事な。尿素とかアンモニアとか硝酸。またはタンパク源。

酸素を供給するには、充分なスキマが必要。なので水分は控えめに。
かき混ぜるのは有効だわな。混ぜる間に熱が逃げるとはいえ、発熱量も増えるから。
247花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 23:59:58 ID:EKId00BS
ダンボールコンポストの温度を測ってみたら47度くらいになって
喜んでいたら、うじ虫が大量に発生していることに気がついた。
コバエはまだ発生していない。
実はこのコンポスト、9月末から10月初めにかけて、
うじやコバエが大量発生したため、しばらく生ゴミの投入をやめて、
基材を乾燥させていました。コバエもいなくなったので、
1週間くらい前から再開させたのですが、
乾燥させても卵は死滅せず、再度発酵が始まって温度が上がったため、
卵がかえってうじが出たのでしょうか。
248花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 01:04:38 ID:jlXkujl4
そうかもしれない。
ただ、この気温だし、羽化して成虫になったヤツらは死ぬだろうから、
それほど心配しなくても良いんじゃないのかなあ...
249花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 03:16:45 ID:QTFxYKjn
密閉式のコンポスト使ってるけど
虫とか臭いとかないから結構良いよ
250花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 11:54:40 ID:oVv4TQ2R
>>248
羽化はせず、さなぎになって春を待つと思う。
>>247
しかし47度が続けばウジもサナギも死滅すると思うので
もう少し高温を保ってみてもいいんでは?
どちらにしろ、この時期に高温ウラヤマシ。
251名無し:2008/11/23(日) 16:49:18 ID:zryVU6VA
>>250
ダンボールコンポストに野菜くずをいれ、米ぬかを3,4つかみ入れ、湿度を
60%ぐらいにしてあるが、現在50℃です。冬でもこの条件にしてやれば
50℃以上になりますよ。ちなみに、朝の外気温は4℃、昼でも15℃程度です。
252247:2008/11/23(日) 21:56:26 ID:m8btBGVb
みなさんアドバイスありがとうございます。
コバエの大発生が怖かったので、また生ゴミ投入をやめて
温度を下げてしまっていましたが、再度続けても
直近でのコバエの発生はなさそうなので、ひとまずは安心です。
ただ春にさなぎがかえるまでに何か対策しないといけないですね。

今回温度が上がった原因として自分なりに思うのは、
米ぬかと水分と、ダンボールの大きさに対しての生ゴミの量だと思います。
野菜くずはペットボトルで作った嫌気コンポストに入れていたので、
ダンボールに入れる量はそれほど多くありません。
水切りはあまりしていませんが、量が多くなく、米ぬかと乾燥して細かくなった基材を
まぜることで水分調整がうまくいっているみたいです。
253花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 23:44:39 ID:nV63Uadq
>>251
気温が下がり切る前はそう思ってたよ。
11月に入っても、毎朝撹拌する時は湯気がもうもうと出てウザかったし
温度上がらないとか言ってる奴はどんだけアホなんですかと。
でも、雪降って最高気温1桁になると、いきなり難易度上がる。
ぬかも廃油も効かない、この無力感。

すんません、私が愚かでしたw
254花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 17:02:18 ID:ZxVHgFfJ
ウジについてググッてたら、ミズアブコンポストやってる人がいた。
ミズアブ幼虫のゴミ処理能力は評価してるが、なんかやだなあ。
ミズアブには儚さが足りないというか、もう少し潰しやすければ可愛いげがあるんだが。
255花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 18:15:08 ID:Cku7IsVZ
ウジが有機物を分解してくれるにしてもだ、
最後にミズアブの体になって逃げてしまう栄養分も多いってことだから
もったいないじゃん。
ミミズならずっと残って分解し続けてくれるけどさ。
256花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 08:41:57 ID:p5xgsN9X
ミズアブなんてきもすぎるよ
生ゴミ、米ぬか等でうまく発酵させればとてもいい堆肥になるのにさ
今年庭にまいてみたら、バラが見たことないような良い状態になったよ
来年は年間通してまいてやろうと思う
257花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 19:00:06 ID:Qil0NPqm
>>255
過密飼育で蛹と幼虫が同居する状態にすると羽化率はかなり低い
多分蛹または羽化直後に餌食になってるのではと推測している
258花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 02:38:40 ID:6lUjQK/W
蟻コンポストとか充分ありだと思うけどな。季節限定にはなるけど。
259花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 16:20:59 ID:9va46aP0
>>258
蟻は基本的に肉食もしくは吸蜜性だから、植物性の物の分解には向かないと思う

コンポストには使えないんじゃね?
260花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 00:04:08 ID:xqgEa3vb
寒い地域でも自然界で分解ってしてるのかな
寒いとみんな休むのかな
寒い国でも活動する菌がいるなら
冬用の菌とか売ってればいいんだけどな
261花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 03:15:39 ID:OFlHXbYn
ミズアブの分解性の悪さは異常
夏に大量発生して埋めたミズアブの死骸がやたらとゴロゴロ出てくるぜ
262花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 19:31:11 ID:1sVQ5qAE
おまいら米糠ってどれぐらいの割合で入れてる?
263花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 20:48:31 ID:+uqXCrbW
>>262
平均で2〜3日に一度は入れてる。
温度が高い時は入れないけど
264花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 17:00:41 ID:jRXfWp/A
>>262
生ゴミ投入するとき、生ゴミにまぶす感じで追加。
265花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 22:38:48 ID:ZiJFaYMt
最近ミスアブが湧かなくなったと思ったら、今度はダニ大発生。
夏から何回かリセットしてるけど、1ヶ月半もすると調子が崩れるのは
どっか、やり方に問題あるんだろうなあ。
虫は平気な方だけど、さすがに凹んできた。
266花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 23:26:03 ID:dAmwxTcv
>>265
どっちも分解者だから処理速度上げるにはいい居住者じゃん
267花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 09:08:06 ID:K/Udc3kL
段コンポってどのくらいで切り替えてる?
今4ヶ月目入ったんだけど、寒い中まだまだ処理してくれてる。
きちんと攪拌して固まらないようにすればいくらでも持ちそうな
気がするんだけど。

名店の秘伝のタレみたいに入れ替えないでいけないもんかな?
268花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 12:39:14 ID:sx+Zu81g
段ボールの保ちしだいな気がするけど。
知らないうちに底が抜けそうになってたりするから、注意。

あれ?段ボールは替えて、中身を移して続行みたいな話かな?
調子良くてリセットする必要なければ、それでもいい気がする。
別段追加で何かが必要なわけでもないし、やってみたら?
調子悪くなったら、その時リセットすればいいだけだし。
269花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 13:13:00 ID:K/Udc3kL
>>268
段ボールは二ヶ月くらいで替えてます。
近所のスーパーでいくらでも貰えるし、それにやっぱり
ボロボロになっちゃうんだよね。

洗濯ネットに入れてやるようにしたら簡単に攪拌できる
ようになったけど、切り替えすときに段ボールがこすれて
削れていっちゃう。

収穫コンテナの周りを段ボールで覆うような構造にすれば
長持ちすると思うんだけど、なかなかいいサイズの収穫
コンテナが見つからない・・・。
270花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 13:29:17 ID:JAglHNv9
>>269
そこは考え方を変えてだな、ちょうどいい大きさにダンボール継ぎはぎして
コンテナを覆ってみたらどうだろうか?
271花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 13:56:04 ID:kLPNFcl5
>>267
うちの段ボールは、1月下旬から使ってるよ。
段ボール3つ重ねて使ってる。
基材は、何回か半分交換してる。ちなみに、基材はプランターからの微塵です。
272花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 16:42:55 ID:K/Udc3kL
>>270
いや、まさしくその通りで収穫コンテナの周りを段ボールを
継ぎ接ぎして覆おうと思ってるのだが、なんか高さが足りない
コンテナしか見当たらないんだよね。
近所の八百屋じゃいい感じのコンテナが置いてあるんだけど。

>>271
段ボール三重ですか。
確かに撚れ始めると一気に耐久性が落ちていくので、しっかり
作っておけば長持ちしそうですね。

タダとはいえ段ボールを安易に使い捨てるのも気が引けるので、
長持ちする構造にしたいなあ。
273花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 19:41:21 ID:sx+Zu81g
使用済み段ボールを、刻んで次の段ボールコンポストに、基材として
放り込んでみるとどうだろうかと考えてみた。w

うちでは、ミミコンに放り込んでいるので、あまり気にしたことはなかったけど。
274花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 19:45:04 ID:q+qbVf6h
>>273
ダンボールはミミズの大好物だから、普通のコンポストと単純比較はできん

それから家屋の近くの地面にダンボールやらダンボールコンポストを置くことはお勧めしない

ダンボールはシロアリの大好物でもある
275花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 19:59:29 ID:sx+Zu81g
>>274
あぁ、ごめんなさい。比較したわけじゃなく、ミミコンの話は、うちでは段ボールin
段ボールで処理してるわけじゃないから、実際うまくいくかはわからないという、
言い逃れなのです。w

しばらく使ってる段ボールコンポストも、内側はだんだん分解されてるわけだから、
段ボールコンポスト内で、段ボールを処理できるんじゃないかなと、思っただけ。

基本的に段ボールコンポストで重要な点って、水分調整なわけじゃないですか。
刻んだ段ボールが水分を適度に調整してくれながら、徐々に分解されていくのでは
と、妄想。

まぁ、機会があったら試してみます。
276花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 20:33:38 ID:wpysy5kE
うちのダンボールなんか、いつも一ヶ月ももたないよw
ダンボールのかわりに木箱でやってるひといますか
木箱ってどれぐらいもつんだろう
277花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 20:47:31 ID:JAglHNv9
>>272
じゃコンテナ2段重ねで上段の底を抜いて背の高いコンテナを
作成するとか
278花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 21:01:37 ID:3b62UWYb
>>274
ミミコンに白いダニが大量発生したんだけど、これってOKなのかな?
279花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 21:56:44 ID:B+Vf9lSc
>>276
木箱じゃないけど発泡スチロールのトロ箱でやってます
破れないのはいいが水分調節が出来ず蒸れるのが悩み…
280花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 22:06:31 ID:WEW5h3EE
>>279
私も発泡スチロール。乾燥剤(お菓子とかのりについてるやつ)を上においてるよ。
281花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 23:45:10 ID:JXRLiflX
>>273
段ボールを刻んで入れたことあるけど、波状構造を保ってる時は悪くない。
でも、いったんヘタリはじめるとけっこう邪魔。
段ボール同士がくっついて、ほぐれにくいダンゴだらけになる。
分解遅いし、好き好んで使いたい素材じゃないね。
282花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 23:59:21 ID:bqJ+2X3H
日曜日の夜から段ボールではじめました。
皆さんよろしくお願いします。

昨日暖かくなってきたみたいだったから
今日温度計買ってきて刺してみたら35度まで上がってた!
思ってたより活動はじめるの早いんですね。
283279:2008/12/05(金) 01:46:38 ID:OA0SC9Fj
>>280
なるほど乾燥材か。

室内設置は嫁の許可が下りずベランダでやってるんだけど
最近寒くなってきたせいか菌のバランスが崩れたみたい。
以前は腐葉土の匂い(嫁に言わせれば「かぶとむしの匂い」)だったが
今は腐敗臭になってきた。ここからリカバー出来るのでしょうか?

とりあえず手持ちの糠を足してみたが、
石灰を足してアルカリに転ばすのはどうでしょう?
284花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 08:50:24 ID:hH+KcyF/
>>283
空気の通りが悪いと思う
攪拌すればなおるんじゃないかな
285花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 00:42:17 ID:7X0E58CD
嫌気発酵してるけど、最近ほとんど液肥がたまらなくなった。
寒いからかな。
286花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 01:09:48 ID:xjKW9NbL
なんか玄関があったかいと思ったら温度40度超えててワロタ

はじめての冬だが玄関なら問題なさそうだな
287花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 01:12:21 ID:vhf9lL3n
玄関土間ってシロアリの侵攻ポイントだから黴や湿気は大敵だよ
とくに南向きの暖かい玄関はシロアリ対策考えたら最悪
288花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 10:06:09 ID:HClfLnPg
コンポストでシロアリの心配なんかしないといけないのか?
289花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 13:50:04 ID:xjKW9NbL
生ゴミの湿気程度でアウトなら
洗濯物を部屋干ししたら倒壊しそうだな…
290花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 19:26:47 ID:segSGbk9
玄関の打ち水もだめだってことかよ
291花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 11:50:52 ID:ypRNA/bd
ダンボールコンポスト置いてるそばの窓がかなり結露してる。
加湿器は不要な感じ。
292花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 08:28:23 ID:phX5FXhU
一部だけの結露だったら加湿は足りないかもよ
部屋の窓全箇所ならおkだと思うけど
293花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 08:32:28 ID:ODLbNhPW
おまえら部屋の中とかすげーな。うちのはヘドロ化して悪臭放ってるぜw
294花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 13:17:22 ID:BrDmbPMJ
ティッシュとかも簡単に分解される?
ゴミ箱が丸めたティッシュでいっぱいになって
ゴミの日に出すのが恥ずかしいです・・・(><)
295花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 13:53:21 ID:QcDtJt+J
>>294
むしろ直接コンポスト射で
296花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 20:12:11 ID:ODIxbpdC
ティッシュは容易には分解されないと思う。
むしろ、オガクズなどの基材がわりになりそうな気がする。
297花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 20:17:19 ID:BH5ro09g
ミミズコンポストにティッシュ入れたら1ヶ月以内に分解されるよ〜
298花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:08:24 ID:jqk0Xdsg
果物の皮が水分多くて困るわ
頑張って絞って入れてるけどいつもコンポ内がベチャベチャョになる
299花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:09:19 ID:jqk0Xdsg
なんか変な擬音になってしまったゴメン
300花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:55:08 ID:5ALI8Wyz
生ゴミ堆肥のハウツー見ると、堆肥材料としての廃油の位置付けっていろいろだな。
マンセー/家庭から出る程度なら問題ない/絶対入れんな/スルー

効果絶大だから入れるなって言われても入れるんだが、なかなか余らん。
301花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:55:18 ID:dBgnRB71
>>299
なんか ドキドキする!
302花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 11:23:30 ID:Lz8+qoNS
確かに水分調整にティッシュのゴミはいいかもね。
ゴミ減量も図れるしいいんじゃないか?

しかし、自分のタネで作った野菜を食べるのも不思議な
気分だな。
突然変異とか起きたらどうしよう・・・。
303花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 13:32:28 ID:SaZHaSRI
それが輪廻転生というやつなんですね
304花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 13:36:17 ID:YvVymqhJ
昔の農家は当たり前にやってたことだし
別にいんでね?F1でも世代を重ねるうちに種の性質も一応安定してきそうだし・・・
305花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 16:15:41 ID:BgmJbZVE
>>304
>>302は、自分のタネと言っております。
306花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 17:07:30 ID:YvVymqhJ
自分のタネか・・
307花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:17:32 ID:bPIqOCHA
自分のタネ・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
308花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 23:29:40 ID:cCLkpX0c
まあ、コンポスト内で菌類・細菌類がティッシュ内のDNAを1塩基単位にまで完全分解して再利用してしまうから、
遺伝情報のひとカケラも残さず完全に消え去ってるんだけどな。

それよりは、
・中国の一部(など)の、人糞を豚に食わせて、その豚を屠殺し料理して人間が食べる
・古代都市平安京にて、行き倒れて町中で死んだ人の死体を野犬が食べ、その犬を殺して人間が犬肉を食う
などの事例の方が、よほど ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ものだよな。
309花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:06:08 ID:R+UngB9b
DBCが高温なのはいいが、立ちのぼる湯気から、カマンベールチーズと
納豆を混ぜたような臭いがする…オエ。
もしかしてコーンス○イル入れたせいか?
310花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 23:53:31 ID:BbZGtfz5
おれはプリンの容器に発射して、
水で溶いてからまいていたけど、やばかったのかな。
分解してないもんな。
311花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 00:13:21 ID:pdpwp9fS
この時期ダンボールコンポスト内の温度を保つのは難しいので、
もっぱら乾燥させていたのだが、
先日生ゴミがかなりの量出たのと、廃油があったので、
廃油、米ぬか、米のとぎ汁を混ぜて、温度をあげることに挑戦。
翌日ほとんど温度が上がらず、がっかりしたが、
2日目のきのう、少し暖かくなっていた。
そして今日温度を測ったら42度まで上がっていた。
その代わり、ダンボール内は結露して、ダンボールがびっしょりぬれて、
今にも壊れそうだ。
312花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 01:35:21 ID:OS3iCxn0
ダンボールコンポストって籾殻クン炭ないと無理でしょ
密閉式の微生物のやつの方が効率が良いと思うけどな。
313花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 08:01:41 ID:577xm6ZE
>>312
くん炭なくても大丈夫だよ。
ってか基材なんてそこら辺の土でも水で戻る土でも、籾殻でもソバ殻でも落ち葉を細かくしたやつでも大丈夫。
オレは、夏野菜を処分した時に出たプランターの微塵を使ってる。
314花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 15:44:09 ID:K3zWJX/l
うちも、くん炭使ってないな。
腐葉土と米ぬかだけ。
315花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 23:21:08 ID:OS3iCxn0
クン炭なくても出来るんだ、今度挑戦してみます。
316花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 16:45:42 ID:6yErbNcW
突然だけどダンポやってる人には、ダイソーの持ち手が長めのガーデンフォークおすすめ
想像以上に使い勝手がいい!
ハンディサイズのフォークだと短すぎて底まで攪拌できず、かつ普通?のだと大きすぎる
いつ壊れるかヒヤヒヤもんだけど、しょせん100円なので
317花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 02:12:56 ID:OWCe4KUS
生ゴミ発酵器EM-18と言うコンポスト使ってるのですが誰か同じの使ってる人いませんか?
一次発酵とか言うのが終わったから、ひっくり返して中身だしたらあまりの臭さに失神するかと思った。
しかもベチョべチョだし、これコンポストとしてなりたってるのかな。
318花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 18:25:43 ID:i183QO2U
>>317
EM菌を使ってするコンポストだと思うけど、容器でごみを1次発酵(嫌気)するので
次にそのごみを2次発酵(好気)なので、2次発酵の時に土に埋めるかしなければ
相当臭うよ。
コンポストとして成り立ってるかと聞かれれば成り立ってます
319花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 00:31:02 ID:Dk7BVK7e
中身を取り出して悪臭がするのは、それのシステムの原理的に避けられないでしょう。

上から上から足していって、下から液肥を取り出すというのを基本にしつつ、
分解が進みにくくなったら、なるべくニオイを散らさないよう迅速に土に埋めてしまう、
んで新しくゴミを入れていく。

という使い方しか無理ではないかと。

「嫌気性醗酵/分解」ってのは、どうしても(ひどく)臭います。
320花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 01:54:28 ID:Fda8LRV/
>>318,319
そうなんですか、少し安心しました。
がんばって続けてみます。
321花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 02:02:31 ID:3v7iIKDF
密閉してこまめに水抜きすれば
基本的に悪臭にはならない気がするけどなあ

発酵臭もなれない人には悪臭だったりして
322花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 02:29:31 ID:3+fw2VIf
そういう問題じゃなくて嫌気性発酵ってのは臭う物質を生成するから臭うのはしょうがない
323花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 06:08:45 ID:NH5k8RKU
しょうがない
324花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 14:27:23 ID:0cFSv2B8
EM-18に空気穴空けてミミコン化して使ってるわ
325花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 21:01:44 ID:d/AJDhB8
嫌気発酵の1次処理から2次処理に移行するタイミングがいまいちよくわからない。
液肥が出ているうちは1次発酵を続けてていいのかな。
でもやりすぎると腐ってくるっていうし。
あと2次発酵は土に埋める以外に何か方法ある?
ダンボールコンポストに入れるという方法もあるみたいだけど、
やはりそれだと臭いがもれるんですかね。
326花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 23:46:56 ID:Dk7BVK7e
いや、腐りきった部分から液肥ができるわけで、

まあ、液肥が継続的に出て、中身の堆積(上面の高さ)が減ってる感じならば、
そのまま継続的にゴミを加えていけばいいんじゃないの。

嫌気醗酵/分解された状態のヤツを二次発酵に移す際は、
ニオイを吸着できるような場所に入れないとダメ。

土は大丈夫だが、段ボールは厳しいんじゃないかな。
ってかそもそも、段ボールコンポストだって一次発酵の1手法だろ、
二次発酵の方法じゃないぞ。
327花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 01:06:15 ID:FI4apdXe
二次発酵ってやってる?
直で植木鉢してるけど問題なし

まぁ、温度が比較的落ち着いてからしかやらないが
328花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 08:51:19 ID:X33/J8tR
いつのまにか米粒サイズの茶色い虫がいっぱい・・・これがアメリカミズアブか?寒いから油断していた
329花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 13:47:30 ID:eKwOJd7N
俺のダンコンも無事年を越した。
暖かい日は40度くらいまで上がるし、糠を入れなくても
冬を乗り切れそうな予感。
クソ寒いのも2月中旬くらいまでか。
330花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 00:52:40 ID:je0gj8Iw
温度計が5℃を指していたときは、
ダメかこれは、と思ったけど、
その後、50℃を越える日が2日続いて、今日は25℃。
虫が死滅したっぽいのがよかった。
331花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 06:33:26 ID:p0EyZWIf
A4サイズ×高さ15センチくらいの小ささで、基材は未熟腐葉土と米糠だけのダンボールコンポストが発酵してた!
開始後1週間ほど何の変化もなかったので半分諦めてたのに温度測ったら33℃あった。感動した!
332花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 22:20:46 ID:9MhQSxuN
>>328
違う
333花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 00:24:07 ID:cHgAJvn7
この時期昼間は陽のあたるところにおいておかないと、温度上がらないね。
1日中日陰だと、微生物が活動しない。
334花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 13:58:51 ID:0xjWGXRq
温度計ったりはしてないけど
野菜クズがぜんぜん分解されないなあ
やっぱ寒すぎるのかね
335花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 14:48:40 ID:/Ks10gn6
んーと
風の当たらないところに置いて毛布みたいなのかぶせるといいよ
一番いいのは昔の黒いビニール袋
発酵熱が篭るから熱くなる
336花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 22:01:04 ID:7fGpOatR
昨日何かの番組でみたんだけどさ。
フィリピンでは税金以外にごみ回収代が(100円くらい)いるんだが、
貧しくて払えず、回収されないごみで街がひどいんだ。
で、ある日本人が、魔法の箱で生ごみを処理してみせた。
ある街ではそれを市役所が無料配布し、市民は自分でごみを処理し、
できたたい肥をまた役所が買い上げることで実際に街がきれいになった。
それはもみ殻を基材にしたコンポスト。
社会の役に立つんだな〜すごいよコンポスト。
というかもうちょっと清潔にしろよフィリピン。
337花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 22:59:45 ID:cHgAJvn7
以前雨よけのためにビニールをかぶせたとき、
ビニールは分を通さないから、中に水滴が溜まって、
ダンボールがびっしょりになって、雨よけにならなかった。
338花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 18:57:43 ID:XKQFAeAX
寝かせるつもりで野積みにしていたのをひっくり返したら…
なんじゃこりゃああああああああああああああ状態orz

ぜーんぶ、ま緑に変色してるwwwwww
これは、カビか?
緑色した細かい粉が舞うし。
ここからどうしたら良いんだ…
339花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:24 ID:wGewenqz
>>338
おい、抹茶の製造方法は企業秘密のはず
お前なにやってんだ・・・
340花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 19:04:45 ID:O/lzG45L
>>337
それでも、雨にあたって濡れるよりマシだったんじゃないかな。
どの程度雨があたるかにもよるけど。

>>338
粉が舞うということは、乾燥してるって事かな。
水分が極端に少ないと、微生物活動出来ないので、一ヶ月に一回ぐらいは
撹拌して、必要なら水分調整しないと・・・。
341花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 23:29:40 ID:A0EmDDGE
ミズアブ天国だった夏は冬が待ち遠しかったのに
今は夏が待ち遠しい
頑張って保温したりしてるけど全然分解進まねー
342花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 18:55:34 ID:1zweAU2S
>>270で収穫コンテナの外側を段ボールで覆うやり方を書いて
たんだけど、4週間続けてるが今の所上手く行ってる。
コンテナの中の基材は洗濯ネットに入れてあるんだけど攪拌
しても段ボールに影響は出てない。
ダンボールの保護効果としては十分だと思う。
コンテナがしっかりしてるから攪拌もしやすいし。

ちなみに気づいた点としては、コンテナを内箱として使ってるため
ダンボールオンリーより熱と水分が逃げにくく基材が湿っぽくなる。
ただ今の時期は温度が下がりやすいので良い方向に働いてると
思う。

あと、熱は上に逃げるので、上蓋は段ボールで作っておかないと
湿気を持ち過ぎてダメだね。逆に言えば下はプラスティックケース
で上蓋だけ段ボールでもいけるのではと思った。横穴は必要かなあ
やっぱり。

ただ、この状態で夏場を乗り切れるか分からない。
あくまでも温度の低い冬場だけだが、側面だけビニール等で保温
するというのもアリかなと思ったりする。



343花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 23:03:58 ID:vz+HF0oo
おれは普通のダンボールコンポストで、
毛布で覆ったりしていないけど、次のようにして温度を上げている。

1.生ごみの量が少ないときは、コンポストに入れて攪拌し、
  水分を基材にすわせて乾燥させる。

2.生ごみが大量に出たときは、
  コンポストの1箇所に穴を空けて米糠と混ぜて埋める。
  水分が少ない(乾燥気味)ときは水分も入れる。

3.昼間、日当たりのよいところにおいておき、微生物を活動させる。

4.コンポスト内の温度が20℃を超えたら、
  廃油、米糠、(必要に応じて水分)を追加し、攪拌する。

5.翌日、温度が上がり湯気が出る。


温度を上げるポイントは、
外気温に負けないくらいたくさん微生物を活動させることだと思う。
だから生ごみの量が少ないときは寝かせておき、
大量に出たときに、一気に温度を上げること(廃油、米糠)をしている。
といっても2日くらいしか高温は続かないけど。
きのうが最高の63度で、今日は30度まで下がってしまった。
先週は55度が2日続いた。
344花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 15:14:58 ID:X1TExD5F
ダンボールコンポストをホムセンで売ってるミニ温室にいれても大丈夫?
雨よけ&廃熱利用できるかなと思ったんだけど。
345花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 17:40:55 ID:5Xwe4Wa8
>>344
どこかのblogで見たけど
すんげー蒸れるからあんまり良くないみたい
346花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 17:43:35 ID:QiqupP2g
スイレン鉢に発生する藻は堆肥に投入しても大丈夫ですか
347花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 21:14:55 ID:3bA4hfuM
>>345
あぁ多分同じblogを見たと思うんだけど、母集団が1じゃ再現性に欠けるから、
このスレの住人ならやってみた人いるんじゃないかと思って。
いないんなら試しにやばくなる手前までやってみようかな
348345:2009/01/08(木) 21:34:39 ID:FIQVCpGZ
>>347
今、防寒対策としてアイリスの木製ストッカーの内側に発泡スチロール板を立てて
軽く断熱した状態のなかにダンボール入れてやってる
密閉状態にしたわけじゃなく上面には発泡スチロールおかず側面にも
適度に隙間があるにもかかわらず内部結露がすごいよ
蓋についた水滴が落ちて上側がびしょびしょ
ビニール温室では中がかなり蒸れるレベルになると思う
349花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 11:18:27 ID:MQA//Zd5
>>348
うちもアイリスのストッカーを外箱に使ってるけど結露がすごいね。
暖かい時期は平気だったんだけど、寒くなってからなんでこんなに
湿るのかと思ったら結露だった。

上蓋の内側が雨除けのためビニール加工されてるのが原因だと
思う。ちなみに側面はダンボールを内張りしてるけどそっちは大丈夫。

結局日中は蓋を開けて夜間だけ蓋を閉めてる。
それでも朝起きると軽く結露してるが、まあ無視出来るレベルだね。

上蓋内側のビニールを取っちゃえばいいんだけど後一ヶ月ちょっと
辛抱すれば暖かくなると思うと踏み切れない。


>>347
一日に何回か換気すればいけそうな気はするなあ。
あと、温室の上部はビニールじゃなく結露しにくいダンボールか木の
方がいいような。
木炭とか入れると除湿になるかも。
まあ工夫次第でどうにかなると思うので是非チャレンジしてみて下さい。
350花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 11:21:35 ID:LzzRfdt1
できたての米ヌカ売ります。
トラック1台分(450キロ)で10000円で良いです。
ガソリン代だけ負担ください
351花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 12:59:54 ID:A7l2oXBZ
>>349
一日に何度か換気って?
それニートじゃなきゃ無理じゃんwww
352花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 15:46:44 ID:hagLpgvQ
上面を水平じゃなく斜めにしたら、
結露した水が流れ落ちても、あまり困らないような気がするけど、どうだろうか?

床面に排水路とか必要になりそうだけど。
353花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 16:21:19 ID:JodlZU7I
室内でダンボール二重だけど水滴びっしりつくから間に新聞紙敷き詰めて吸わせてる
354花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 15:08:01 ID:Z3wIkIoh
>>350
農協にきいて、近くに酪農家がいないか調べ、買ってもらえるか交渉してみな。
牛のいい餌になるから。酪農以外でも、いま高騰してる化学肥料のかわりに
米ぬかほしがってる農家は多いよ。
355花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 20:26:28 ID:/GSZIQya
米ぬかなんて精米してる所なら何処でも余ってるだろ。
おからと同じ産廃扱いだ。
356花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 00:56:32 ID:n4odHZDf
おからって処理するのが大変らしいね。豚とかっておから食べないのかな?
357花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:12 ID:XDyHbR5+
食べるよ。
輸送コストと保存性と扱い難さ(水が出る)が問題なだけで。
358花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 12:14:01 ID:S7291J5R
おからで作った猫のトイレ砂も売ってるよ。
きな粉そっくりの香ばしい匂いがして、猫砂とは思えん。
ちょっと砕けやすいのが難だがな。
359花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 23:14:56 ID:hDWPaYKE
生ゴミって臭くならない?
360花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 15:51:59 ID:5tf1i6iq
なった。
ダンボールで容量小さいから温度上がるまで数日かかって、その間はめちゃくちゃ臭かった。
今は冷めてるときも臭いとは思わないにおいだけどゴミの量が多すぎたら臭くなると思う。
361花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:20 ID:Zk7DdKPt
質問失礼します
犬(小型犬3匹)を飼っているのですが、犬の糞をコンポストなどに入れて肥料にしたものを
食用の植物に与えても平気でしょうか?
半年に一回の獣医さんの検診では寄生虫などは見つかっていないので、寄生虫の心配は無いと思います
ただ、抗生物質をたまに与えているのでその点が心配なのですが、特に問題ないでしょうか?
362千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/01/14(水) 18:12:04 ID:3AFx+ZyE
>>361
抗生剤は代謝されて排泄されるので問題ないと思いますよ
代謝されずに排泄される場合は尿で排泄されますしね

そもそも抗生物質は特に悪いものじゃないです
有名なペニシリンはカビから分離したものです
363花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 20:12:00 ID:w7qd8svN
>>362
ありがとうございます。
安心して畑にまけそうです。
364花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:14 ID:pjTE71UH
ダンボールがそろそろ寿命なので、
近所のスーパーでみかん箱もらってきた。
>>352に書いてある、斜めふたに挑戦してみようと思う。
365花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 23:37:08 ID:1jFWnBDW
>>361は・・・微生物の活性があがる春には人糞を入れるなw

江戸時代には買い取りに来る肥料だったらしいし、いいんじゃない?
366花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 02:38:08 ID:N/dK8g2q
イヌとかネコの糞はヤバいんじゃないかなぁ
無論人糞も
367花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 00:07:40 ID:tGuwCfqF
また段ボールに穴が…

思い切って木箱にするかな
368花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 16:56:02 ID:maB7N82a
半年やってみてようやくコツがつかめてきた

ウチでは生ゴミが少ないらしく、温度がなかなかあがらないのだが、
未分解のゴミが目立つようになってきたら米糠を200cc程投入する
すると翌日は汗びっしょりになるほど温度があがり、寒い日は湯気がでてる

常時高温を維持してなくてもいいみたいね
369花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 23:41:14 ID:Rq892DN3
ナメクジやダンゴムシやヨトウムシって堆肥の中に放り込んでも大丈夫ですか
なんか害ありますか
370花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 01:46:57 ID:MlY53f2o
そいつらを養殖したいのか?
371花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 02:09:30 ID:qk8GBoRa
>>369
ダンボールコンポストが快調な頃ナメクジはよくぶち込んでた
適度な水分と窒素分含有なんで、30匹くらい入れた時はコンポストの中が60℃くらいになったよw
372花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 01:47:20 ID:EYGhSWVR
>>336
それインドネシア
373花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 10:11:31 ID:TMQuPb5M
夏場はきついよね
374花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 13:34:27 ID:8Cr9B/Va
アメリカミズアブのうじ虫が発生してダンコン諦めて土に埋めたのが去年の夏。
昨日埋めたところを掘ったらまだあの独特の臭いが漂ってきて気持ち悪くなった。
屍骸もなかなか分解されないし、やつらにはすごいしぶとさを感じる。
375花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 14:50:31 ID:WFH0N9op
>>374
蛆の湧いたダンボールに熱湯注いで蛆殺したあと継続したけど
跡形も無く消えたよ?
376花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 14:59:57 ID:yxZmqOYh
埋めるときに土に混ぜないでコンポストをひとかたまりにして埋めると分解が遅いぞ。

土と混ぜ合わせて埋めた方が良い。はず。
377花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:40:04 ID:zQ4TSsKy
ゴミの方は腐敗してもなんでも埋めればそれなりに分解されるけど

やつらの死骸のしぶとさはなんなんだろうな…
378花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 01:31:21 ID:rNoYtnnB
1,2ヶ月前までコンポストの中に、うじ虫がうじゃうじゃいたけど、
温度50度以上(高いときは60度超え)を数回やったら、
あとかたもなくいなくなった。
379花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 11:35:57 ID:1egcfHxA
>>378
この時期50℃超えってすげーな
380花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 22:08:28 ID:rNoYtnnB
>>379
高い温度は長続きしませんけどね。
せいぜい1日。でもある程度生ゴミがたまったときに、
米ぬかや廃油を混ぜて水分調整して、
昼間日のあたるところにおいておけば、温度上がります。
381花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 20:28:31 ID:t86Npy1k
ありがとうございます
>>370
増えちゃいますか
ハシデトールしたナメクジとか堆肥化できるならしたいなと思いまして…
どんな養分があるかはわかりませんが
>>371
温度が高ければ堆肥化できるってことですか

そういえば、大型プランターでつくってる腐葉土ひっくり返したらナメクジがいた…
増殖の危険があるようなので止めておきます
382花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 14:06:13 ID:dzxGCjWJ
ブリの頭を入れたら湯気モウモウと立ち上げて2日で形がなくなってた
冬だからもっと時間かかるかと思ってたのに。
母親もびっくりしてた
最初にダンポ考えた人は表彰もんだと思う
383花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:16:12 ID:oRU7+evM
ハンドルで攪拌できるコンポスト便利
中身見ずに攪拌できるから嫌なもの見なくてすむ
384花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:00:54 ID:QLCOOZCe
今の時期は温度上がるまで2日くらいかかるな。
夏と違って水分が多すぎてもすぐに腐敗しないのは利点。
385花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 10:18:16 ID:/c5fxAYV
2月に入ったがなんとか冬は乗り切れそうだ。
しかしダンポの入れ替えをせずに半年経過したがさすがに
土が増えた。
大した量じゃないけど毎日面倒見てるから成長?の度合い
が分かるんだよね。
名残惜しいが庭の堆肥用に寝かせて次に移るとするかな。
386花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 00:37:55 ID:6Eiytvow
庭があったら最初から穴コンポストで良いような気もするんだが
何故ダンボール?
387花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 00:48:04 ID:E4q8TnK1
>>386
あまり作らない時期や、広い庭ならそれでもいいと思う。
未熟成、未発酵の物は、作物に良くないから、段ボールで発酵、熟成させてから使った方が無難。
ついでに、段ボールの方がペット飼ってる気分で面白い。
388花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:22:49 ID:6Eiytvow
なるほどーペット感覚が面白いのか。やってみないとわからんね。
外の穴に埋めてるとなんとなく分解されて適当に場所移動しちゃうから
確かにこれだけ分解しました!って実感は無いかも
389花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 12:16:41 ID:eYhGqZ3S
ペット感覚はしないが、やはりスペースの問題が一番かな。
390花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 13:54:46 ID:lrm8nXW4
庭が広ければ普通に土を山盛りにして分解も可能だろうが時間がかかりすぎるかな
391花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:22 ID:A0k/8VUr
先月半ばから始めて、さっき初めて湯気が立っているのを見た!
ほんの微かな温もり程度だけど、触ったら温かかった。
あー、この中に菌が生きているんだー、彼らにえさをやってるんだー、と思った。
なんか嬉しい。
392花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:10 ID:GFK84RXM
ま、実際庭で穴に浅く埋めてるけどこの時期かなり変化無し
どんどん穴の範囲が広がってます・・
393花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:41 ID:fWw0D9B/
以前>>343を書いたものですが、温度を上げつコツとして気づいたことをもう1つ。
特に昼間日のあたるところにおいて置けない場合に有効かも。

・ダンボール内を攪拌したあとは、平らにならさず、山のように積み上げておく。

平らにならすと温度の低い外気にあたる面積が広くなるためか、
微生物が活動しにくい。山のように積み上げておくと、
中心部は外気に触れにくく、ちょうど毛布で覆われたような状態になるので、
微生物が活動しやすい。微生物が活動を始めれば、そこから温度が上がり、
徐々に周りにも広がって温度が上がっていく。

今日風が強く、体感温度めちゃ寒かったけど、ダンボール内は39度まで
上がっていた。
394花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 23:58:05 ID:eN8wa9TO
おれペット感覚ってわかる気がするな。かれこれ4年前のタネを大事に使っているから。
もちろん世代交代はされているんだろうが何となく愛着がある。
395花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:13 ID:I6YJ5Kkz
3ヶ月ほど前から2ヶ月ほどやってみたけど、せいぜい20度くらいまでしか上がらなかった・・・
土ならいいかと、半年以上前から余らせ放置していた培養土をを使ったのがよくなかったのか、
勘違いして水分過多にしたのがよくなかったのか・・・
(底がぶよぶよになったので、一月ほどで二重にした新しいダンボール箱に入れ替えたりした。)

便のような臭いと、かき混ぜてもネチョネチョした感じなので、一月余り前に、土嚢袋に入れ替えて
生ごみの追加を止めている。
週2回ぐらい撹拌してみているが、余り変わった様子は無い。

やっぱり、ピートモス+くん炭or腐葉土+米ぬかを買ってきてやらないとだめなんだろうか・・・
396花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 06:34:30 ID:zNJuz2sC
基材は無菌用土のみとかじゃなければなんでもいいと思うけど米糠は入れたほうがいい
397花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 07:46:21 ID:fvd8IZm2
>>395
基材なんて特にこだわらなくてもいいと思うよ。
米ぬかは、自分もあった方がいいと思う。
自分が今まで使った基材は、
・微塵(プランターから出た)
・水で増える土(ダイソー)・ソバ殻(枕の中身)

全部特に問題無かったよ。
398花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 12:39:39 ID:U4UZZSbY
ピートモス使うのは色々問題もあるからな
有機質が少なくて多孔質なものならいいような気がする
399花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 13:41:17 ID:jxGvqJeq
>357さん
只の想像なんですが…
べちゃべちゃという事は土の中に空気のたまる隙間がない位水が多くて、コンポストの菌が呼吸できないのかもです。
少しだけ新しい基材とぬかを用意して、元の土をちょっぴりずつ移して乾燥させながら発酵させる、というのはどうでしょうか。
400花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 13:42:35 ID:jxGvqJeq
あ、>395さんでした…すみません。
401花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 13:57:43 ID:C89Kj0LO
>>394
クサヤの漬け汁みたいなものか。
402花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 08:56:39 ID:72qz9SaS
>>394
4年って凄いな
虫湧かなかったの?
403花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:12:43 ID:3tF4jUlI
今日は少し温度が上がってたな。
昼間少し気温が高かったからかな。
あしたは春いちばんがふくかもしれないとのことで、
気温があがるようなので、コンポスト内の温度を上げて、
これまで分解し切れなかったものを分解するチャンスかも。
404花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 20:25:20 ID:k3hhagWk
しばらく発熱してないと、温度上がった時ものすごく臭い。
ウェイパーみたいなにおいがする。
405403:2009/02/13(金) 23:57:32 ID:3tF4jUlI
予想通り、今日は温度上がっていた。
水分がそれほど多くなかったので、湯気もうもうとまでは行っていなかったが。
あしたの最低気温は、平年の最高気温より高いそうで、
ここぞとばかりに、生ゴミその他を大量投入。
あした60℃まで行くかな?
406花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 09:14:10 ID:xpUnorID
はいはい、行くんじゃねーの
407花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 20:52:35 ID:t+FhoxZK
書き込みみて「そうだ今週末はチャンスだ」と思って、昨日は石灰、今朝は糠を混ぜてみました。今51度です。
ここんとこ不調だったので一安心。
408403:2009/02/14(土) 23:52:09 ID:ebcerynY
夕方42℃、さっき50℃。
思ったほど上がってなかった。
409395:2009/02/15(日) 01:55:43 ID:i6rK/cOc
>>396-400
色々と、ありがとうございました。
使わなくなったソバ殻枕が有ったので、
米糠といっしょに中身を(新しい)土嚢袋に入れて、
前述の未熟(?)堆肥や、穴開きバケツ(コンポスト用ではなく壊れて底に穴が開いた)や
ビニール袋で嫌気醗酵させた(つもりの)モノを少しづつ入れてゆくことにしました。

棒温度計は折れてしまったので、内部の温度はわかりませんが、
土嚢袋の上に置いた気温計は18度くらいまで上がってました。
これからもっと上がっていくといいな。
410花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 17:42:37 ID:Ki8y+GpV
あったかくなったら急にハエがたかりだしたw
自然界は敏感だなー
411花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 19:00:47 ID:okQ4hO8z
月イチで汚れた段ボール捨てるのマンドクセ
412花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 21:14:10 ID:H7eZE9yB
>>410
そうだよね。昨日今日と、ハエ(コバエではなく、普通のハエの一回り小さいやつ)
がダンボール近辺に集まってきている。
中から虫がわいたのかとも思ったがどうもそうではなく、
ダンボールから出る生ゴミ分解の臭いによってきているみたいだ。
中で卵産ませないようにしないと。
413花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 00:01:44 ID:MYqvDCat
>>411
うちのダンボールは、作ったのが去年の1月の下旬だからもう1年になるよ♪
ダンボールを3つ重ねて、さらに底は厚紙で補強してあるけど。。
414394:2009/02/16(月) 01:04:37 ID:bxCzz58Y
>>402
虫も最初の頃大量にわきましたが、しばらく水分をなくすために生ごみ投入を
止めて死滅させました。その後はハエとアブ対策で通気性が良く網目の細い保護ネット
で上面をしっかりカバーしています。
415花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 15:16:01 ID:OdRW4Wsy
>>411
ミカン10kgはいる段ボール箱だと、元から二重になってるから意外と保つよ。
一番最初に痛んでくるのは底だから、普通の段ボール箱でも、底に段ボール
2〜3枚重ねてぴったり入れておくと、3ヶ月ぐらいは平気。
416花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 18:39:05 ID:YeckW3L3
>409
折角の新しいコンポストが腐敗に傾かない様に、調子あがったら昔のを投入するとよい気が。
ゆっくり慎重に頑張れー。
カキコした身としてはうまくいくか気になります。
417花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 00:53:22 ID:cYpCPy1j
>>415
おれ8ヶ月使ってる。
一度取り替えようかとも思ったけど、暖かくなるまではこれで行くことにした。
418花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 16:00:26 ID:7g0p7Blr
昨日の晩飯にカリフラワーを使ったから大量の生ごみが出たー。
今日は暖かいから進むのを期待。
419花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 21:52:31 ID:ekSyhwU1
あげ。
420花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 23:03:49 ID:N7KLF8PR
肥料というよりも、ごみ減量のために始めてみました。
材料買うのももったいないんで、元からあった腐葉土に有機肥料を混ぜて
ゴミをまぜてた。揚げ物が多い家なんで、油をどんどんかけてたら、
3日目の今日、土が熱持ってて感動した。
まだ、ゴミの原型がなくなるほどではないけど、しばらく続けてみます。
421花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 00:27:30 ID:hODa1cTY
最近放置。
中見るのが怖い。
422花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 03:26:14 ID:Lr4IXAHp
面倒くさくなってきたんで、ダンボールごと庭に穴掘って埋めてみようかと思う。
ダンボもいずれ、分解されるよね?
423花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 16:34:52 ID:E3BxCg6a
今のコンポ、始めてすぐイカを入れたら凄い臭いが二週間続いた。水気も飛ばないし焦った。
でもめげずに、前の上手くいった土(寝かせてた)を混ぜて、よくかき混ぜて空気を入れて、廃油を入れたら2日後から臭いが変わってきた。今は小康状態。天気良くて気温も上がったから、今日野菜屑も入れた。
空気を入れるのがが大事な気もする。
午後からミズアブがうるさい。凄い臭いの時は来てなかったのに…
424花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 00:16:19 ID:WEBc4jX4
>422
どんなタイプのコンポでも、
最初の2〜3日ぐらいは分解菌を増やすのを重視しなきゃ異臭が出やすいんじゃないの?
最初から「前の上手くいった土」を1/3でも1/4でも混ぜてあったら、上手くいったんだろうけど。
425花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 10:30:19 ID:sy5hYPjf
分解するゴミが無くなったらミズアブ来なくなるかな?
現在ミブアブのお子様(ウジの細っこいバージョンがそうだよね?)がギッチリ埋まってる。
ここ数日の暖かさで孵化?羽化?したものもたくさん。ゴミが無くなってからもミズアブ地獄はエンドレスに続くのかな?
426花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 18:22:49 ID:ErgjKoie
>>423
ミズアブが来なかったのは寒かったからじゃねーの?
アンタとこは年中ミズアブが飛び回るほど暖かいのか??
427花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 00:33:33 ID:HT2ufKp3
>>425
虫はどんなに臭いがあまりなくとも来るものだと思ったほうが良い。
あとはコンポスト内の生ゴミに進入させない、卵をうませない手段を講じる方が良いかと。
428花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 01:03:46 ID:fQ9UdNxX
>>425
一度熱湯をぶっかけて殲滅した後、新たな基材を入れてよく混ぜるという
方法もある。うちの親父殿が以前やってた。
ただしこれだとまたすぐ新手がやってくるので、蓋をしっかりして
できればコンポスト全体に目の細かいネットをかぶせちゃうといい。
429花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:54:24 ID:IwzCrTw0
おれは、いらないTシャツを縫い合わせて袋状にして
被せている。
430425:2009/03/29(日) 20:54:57 ID:3ubdsO8P
ありがとう、ずっとネットをかけてたんだけど秋から冬になってちょっと不精して外しちゃってたんだ。
全然攪拌もしないで、とにかく土の中に生ゴミぶっこむみたいな。
おかげでウジ様がたっぷりの植木鉢やらが3つほど出来ちゃったけど
改めて熱湯かけて(死滅はしてないみたい、蛹っぽいのが最近チラホラ鉢の縁に出てきてたから)
ネットかけなおし、毎日攪拌してます。殆どゴミは分解されてるんだけどどうも臭いがあったので(ウジのせい?)
土らしい匂いになるまでは攪拌し続けようと思う。

それと生ゴミと一緒にコーヒー豆のカスも捨てたりしてたんだけど
豆の成分がゴミを分解させる菌に良くないとか言う意見を見た気がしてウジ鉢たちには入れないで居た。
ただ、一つだけ豆も一緒にぶちこんでた鉢はネットをかけてないのにウジの姿が殆ど見えない。
これって豆の臭いとかでハエが寄ってこなかったのかな?たまたまかな
431花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 22:23:28 ID:iBz6k2Wd
オレは虫系が出たら、糠を大量投入だな。
もう豪快に両手で10杯くらい。
熱くて水分が不足するから、様子を見ながら水も入れて。

糠が高い地域では使えない技だけど。
432花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 22:39:34 ID:Ms7FMYIZ
糠が減ってきたから、またコイン精米所に行って糠もらってこなきゃ。
最近糠投入しても温度上がらなくなった。
基材変えないとだめだな。
433花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 02:04:59 ID:GvGC77e8
腐った魚のアラを大量にぶち込んだら、翌々日くらいに蛆が大量発生してて
氏にそうだった。庭に穴掘って、埋めといた。
434花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 00:27:39 ID:bE0zrOhL
今週からダンボールを新しいものに変えて、中身も入れ替えた。
まだ温度上がらない。理由はまだ気温も低いし、
水分が少ないからだと言うことはわかっているんだが。
昨年水分過多でうじ虫、コバエ大量発生させた経験があるので、
ダンボール内60℃超えの条件? が整うまで水分は控えようと思う。
435花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 18:22:35 ID:y8KvmF+9
1週間くらい混ぜずに放置してたら、白カビのごろごろした塊がいくつもできてたうえ、土がパサついてる。
とりあえず、米ぬか+廃油を混ぜて新しい生ごみも入れてみた。
なんとかなるといいなあ。
436花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 23:25:53 ID:yZ1qGygQ
経験談だと、混ぜ忘れの白カビは
多めの糠としっとり程度の水を入れてよく混ぜたら2、3日後にはあっさりなくなるよ。

仕事に波があるとね・・・
残業が続く週は放置したりってなっちゃうよね。
437316:2009/04/08(水) 18:28:00 ID:Etay4KpV
>>316だけど、ガーデンフォーク壊れた…orz
およそ3ヶ月の寿命だった
100円だから壊れそうと思って丁寧に扱ってたつもりだけど
フォークの部分がまるごとスッポ抜けてしまいました

皆さん堆肥の攪拌用の道具はなにを使ってますか
ハンディサイズのスコップだと短いし、庭仕事用だとダンポには大きすぎるし…
基本的に日本製ってフォーク型のものがないですよね
フォークより鍬なのかな
438花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:05:16 ID:9Dlnno1h
>>437
普通の百金のスコップ使ってるけど、プラスチック(中は空洞)の柄の部分が折れた。
なので、空洞の中に割り箸を何本も詰めて、柄をつないで今使っている。
439花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:33:18 ID:iUd+0nBF
ゴム手袋を着けて手で混ぜてる。
ゴミの感触を感じたくない人は無理だろうけど
段ボールを傷めずに隅まで混ぜられる。
440花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 02:29:25 ID:nPswLX4a
>>437
近所でやってたフリーマーケットで100円で買った、サラダ用のデカイフォーク。
その前はバールのようなものを使っていた。
441花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 18:00:06 ID:zPpVw5AU
>>438
白金のスコップに見えて焦ったw
442花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 18:36:57 ID:ulxAmYId
重たそうだなw
でも、錆びなくて良いね。
443花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:26:35 ID:JfmZ+OKh
段ボールで作ってみた。

ハエが集らないよう、新聞紙のせて口をふさいでおいた。

数日のうちにアリが行列を作ったよorz
444花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:51:17 ID:yZ5QvfK3
最近ツーンとした匂いが発生するようになり、生ごみ・廃油を入れても温度が
あがらなくなった。
もしかしてもう満腹ってことかな?
まだ開始して1ヶ月弱なんだけど、うち生ごみの量多いからかなあ。
445花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 04:24:19 ID:a0q0dMH8
>>444
水分多くね?
446花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 07:25:40 ID:DXZVY9MP
ヘドラー発見
447花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 15:37:49 ID:x6CLnKVU
虫のシーズンがやってきたので、とりあえずお休みコンポスト

ジャガイモの切れっ端から芽が出た
面白そうだから育ててみる

448花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:56:42 ID:i/P64i3Q
夏期はお休みのコンポストってw
449花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 20:52:02 ID:8ICFvpKr
>>447
ちゃんと育てれば芋なるよ。
450444:2009/04/20(月) 15:42:01 ID:TomFfp/K
>>445
多いかもしれない。
土がネバッてる感じ。
451花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 21:00:33 ID:mIArIeKj
田舎に引っ越して、庭に畑があるので
コンポストでも置いてみようかと思って検討中。
そしたら密閉発酵容器ってのも見つけた。
どっちがいいんだろう?
管理はコンポストの方が楽って記述をみたけど実際やってる方、どうですか?
設置する土地はあるけれど虫はあんまり好きじゃないので悩む。
ここってコンポストだけのスレ?
密閉発酵容器のスレって見つからなかったんだけどどっかにある?

全くの初心者故、質問ばっかですみません。
分かる方、回答よろしくお願いします。
452花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 20:18:02 ID:Us4Ll/8m
コンポスト=有機物を発酵させてつくった堆肥。です。
その堆肥を作るための入れ物も、日本では一般的にコンポストと呼ばれています。

たぶん、>>451さんが言っているコンポストとは、釣り鐘型のコンポスト(緑色の事が多い)もの
を指していってるんだと思いますが、密閉式のものも一般的にはコンポストと呼びます。
453花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 11:43:50 ID:fpb374QC
密閉ってのが、単に虫なんかが入らないようになっている(空気は通る)ものなのか、
それとも嫌気発酵用のものなのかが良く分からないな。
ほんとに密閉で嫌気発酵用だとすれば、EM資材とか投入して具合良く発酵を進める
連中をさっさと優勢にしてやらないと、単にくっさーいものになりそう。
454花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 18:28:27 ID:g1AvvMSN
密閉発酵と書いてるから、嫌気発酵じゃないかな。

虫が苦手なら、嫌気発酵が一番なのかな。腐敗に傾くとつらいけど。
それも嫌なら電気使ったコンポストにするしかないかな。高いけど。

ん?土地があるのか。それならつど土掘って埋めるも選択肢としてありかもね。
少しずつずらして埋める。何もしなくても一年も経てば分解される。
猫等に掘り返されない工夫は必要だけど。
455花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 19:57:07 ID:65o7Zq20
>>451です。
説明不足なのに色々とご回答いただいてありがとうございます。
451で書いたコンポストは>>452さんが仰るとおり釣鐘型のものです。
コンポストという言葉の意味を初めて知りました。
密閉型のものはEM資材を投入して使う嫌気発酵用のものです。
この二つで迷っています。
でもその後、他のサイトなどでも色々調べてみて、
やはり嫌気発酵の容器にしようかなと思っています。

アドバイスありがとうございました。
456花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 23:15:08 ID:QyzU1smh
春になったのに段コンの温度上がらないな。
457花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 23:33:32 ID:mCvTvtC/
米ぬか値上がりしたからやめた。
458花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 23:46:13 ID:43vKR3qV
米飯やパンなどデンプン質の物を細かく砕いて入れたって米ぬか同様の効果があるだろ。

少しぐらいカビた残飯・パンでも大丈夫。>457
459花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 00:19:14 ID:ZKus9n+o
>>457
うち近所のコイン精米所ではとり放題だぞ
460花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 11:46:46 ID:ljrx3Xre
>>458
飲食店ならまだしも、一般家庭ならそういった残飯を残さない工夫の方が先では?w
461花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 00:00:13 ID:/NGsqGzX
今日から段ボールコンポスト始めました
段ボールの中に洗濯ネットを入れて、完熟腐葉土15L・もみ殻くん炭10Lを入れて
混ぜた時点で温度28℃…いきなり気温(22℃くらい)より高くなって驚きました
その後生ゴミ三角コーナー半分程度と廃油加えて放置中です
462花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 08:06:23 ID:Y+oF6k8a
コンポスト作ってみたのですが温度が上がりません。


材料はピートモス、もみ殻くん炭、畑の土、米ぬかです。
作ってからは野菜クズしか投入していませんので、悪臭などはないのですが
温度が低いのが気になります。
普通こんなもんでしょうか?
463花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 08:30:25 ID:ezHr2UfA
生ゴミ堆肥作ってるタンクの中にダニが沸いてた…
全部出して洗い流してリセットした方がいいかな?
464花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 11:19:18 ID:A3iGrdsU
>>462
何日目か、わかんないけどピートモス入れた場合は、元々が無菌に近いから温度上がるまで時間かかるよ。
悪臭とかないのなら気にしない方がいいよ。
>>462
室内じゃないならダニは、気にしない方がいいよ。
人間に直接悪さするダニじゃないし、むしろ分解者のなまか。

465462:2009/05/05(火) 08:20:00 ID:e/T1+1/p
>>464
有難うございます。
作って一週間ぐらいしか経ってませんので気長にやってみます。
466花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 09:28:11 ID:ETkQjB9X
昨日、緑のたぬきの残り汁を投入してみました。
今朝観たら、結構温かくなってたけど…大丈夫かな?
467花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 17:14:42 ID:b2f0C4WJ
室内のダンボールコンポストにおそらくコナダニが大発生orz
数日前まではいなかったのに
はじめて見たから最初は米ぬかこぼしたのかと思ったよ
468花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:22:11 ID:xOthZdEh
>>466
塩分はまずいんじゃないの?
469花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:27:02 ID:33R2Mtey
>>467
室内での発生は、ツライよね。
下手に温度あげて駆除しようとすると、ダニが段ボールの外に出て悲劇に!
470花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 03:45:26 ID:Z12a2sVM
以前、EM式のをやっていて埋めるのが大変で挫折したものです。
猫の額ほどの菜園のために再び生ゴミの堆肥化をしたくなって、
聞いたことのあったミミズコンポストを調べていたら、平石式という
植木鉢を使った物を見つけました。
ここでは、段ボールを使った方法でやっておられる方が多いようですが、
容器が違うだけで似たようなものなのでしょうか?
471花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 03:46:46 ID:Z12a2sVM
リンクわすれました。

Hiraishi lab HP 植木鉢を利用した簡易生ゴミ処理法 処理の実際
http://www.eco.tut.ac.jp/hiraishilab/03_spcorner/namagomi/housiki.html
472花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:03:09 ID:J129P22f
ヒヤシンスやスズラン、ジギタリス等、毒性がある植物の、枯葉なんかを
堆肥コンポストに一緒に入れてしまっても大丈夫ですか?
473花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:59:04 ID:klrKUhJp
>>470
そちらのサイトを拝見するのは初めてですが、植木鉢でコンポストやっています。
メッシュのふるいのかわりに不織布をかけています。
目が粗いせいかコバエ?(体長2mほどのアブラムシの成虫を俊敏にしたような黒い奴らです)が
ガンガンたまごを産み付けてくださるので、ほそっこいウジがたくさんおりますが
きちんと混ぜていれば腐敗臭も殆ど無いので続けています。

大きめのプラスチック植木鉢でやっていると底のほうにウジムシが密集するので
あんまり大きくないものでやる方が見晴らしが良くてよいかもしれません。
あと、テラコッタの植木鉢の方が呼吸できる分水分多可にならない気がします。
474花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 16:34:36 ID:Z12a2sVM
>>473
ありがとうございます。いろいろ書いていただいて大変参考になります。
EMの経験もあって、臭いが心配だったのですが、植木鉢でうまくいっておられるのですね。
小さい虫が発生しているとのことですが、先ほどのリンクにも、

「さらに夏期においては微小動物(ササラダニなど)の発生で白く見えることもあり
ますがいずれも問題ありません。ササラダニ類やハエダニなどは堆肥や土に特有の
微小動物(クモの仲間)で盛んに捕食活動を行いますので、生ゴミ処理の進行を
早める効果があります。これらは園芸植物や人畜に対しては無害です。 」

とありますので、この類のものかもしれませんね。
臭いさえ問題なければ、経験になると思いますので、とにかくやってみます。
475花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 20:07:26 ID:3EOXT/fU
>>473
>>コバエ?(体長2mほどのアブラムシの成虫を俊敏にしたような黒い奴らです)が

コバエでなくオオバエだとおもた。うちのコンポにはとても入れないw
476花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:22:03 ID:klrKUhJp
>>475
一瞬何の事だろうと思って自分の書いた寸法を見直してコーヒー吹きかけました。
2mはないわーw正しくは2mmです><
477花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 06:07:43 ID:riuMBmse
質問です。コンポストを始めてみようと思っています。
庭が狭くて裏庭にしか置く場所がありません。陽当たりに関してですが、
日照時間が1時間位でも大丈夫でしょうか。風通しはいいです。
478花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 07:49:08 ID:QZTCMdJV
ウチは北側の日陰だよ
日当たりよりも、ある程度の発酵温度があればいいんじゃね?
夏なら2〜3ヶ月で堆肥になるよ
479花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:12:22 ID:M5bby7zH
>>472
まあちょっと想像してみましょう。

もしそういう毒草の毒が

・土壌中の菌類等の微小生物に分解されない
・土壌中にある(他の植物由来の)毒は他の植物に吸い上げられても、吸い上げた方の新陳代謝の
 影響を受けずに、毒のまま存在し続ける
・その吸い上げた植物が死んで土壌中の生物たちに分解されても、やはり毒だけは分解されない

なんてことがあったらどうでしょう?
今頃地上の土はどこもかしこも毒まみれ、
そしてそこに生えてる植物たちは、皆どえらい毒持ちってことになりはしないでしょうか?
しかし現実はどうでしょうか。

要するに、
あんまし気にせんでええんちゃう?
480花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:46:41 ID:q99tmjMQ
今日で4日目、毎日生ゴミ500gほど投入して、1日2回混ぜてます
魚の骨とか、三角コーナーに入れっぱなしだとめちゃくちゃ臭くなるのに
コンポストに入れると全然臭くないので不思議ですね
まだ温度は20℃くらいですが、がんばって発酵分解してほしいです
481花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 15:32:18 ID:Oz3BSDRx
>>479
レスありがとうございます!!
なるほど、そうですよね!!
482花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:28:23 ID:f3Zki7qK
本をみたら、堆肥は土のように細かくなってから使うよう、
というようなことが書いてあったのですが、
私が行っているダンボールコンポストの中身は、
細かくならずに、どちらかというとかたまりになっています。
十分に発酵できていないということでしょうか。
483花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 03:09:00 ID:Vl4WFuGp
ゴミ投入をやめた後しばらく熟成させる必要がある、という意味ではなかったか。
484花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 08:53:09 ID:HBo1FQWO
今日で1週間、温度が32℃まで上がってきました
引き続き生ゴミ・剪定クズ投入していきます
485花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:39:28 ID:BiBF/YhF
俺の部屋の気温も32℃です。
486484:2009/05/11(月) 00:04:50 ID:cHCXwYc4
>>485
うちの段コンは風通しがよく日が当たらない軒下に置いてあって、温度を
計ったのはまだ涼しい朝方だったので、気温が32℃なはずはないです
暑い部屋にお住みなんですね…
487花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:47:26 ID:n75Rof/n
38℃まで上がってきますた ホカホカ
488花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:04:01 ID:Ma6a2Iv3
春夏の気温+10℃程度なのは、
失敗か成功か判断に悩むな。
489花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:48:50 ID:T4BxnHfj
温度ってあまり気にしないな。
とりあえず乾燥するだけで嵩が減るし。
数ヶ月たったら、二次発酵の為に土に埋め込むし。
490花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 13:07:56 ID:ex9pBV65
昨日、半年溜め込んだ庭のコンポスターを引っこ抜いて堆肥にしたんだけど
ウジとか何かのサナギを含んだ綺麗な層ができてて見事だったな。
写真とっておけば良かった。
491花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:47:52 ID:vOmQvGTX
そういうのが平気な人じゃないとコンポストは無理よね・・・
492花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 13:13:35 ID:sg+E+9zT
コンポストやってるけど、それは無理。w
隣近所が離れてる田舎じゃなきゃ、色々クレーム来そうだ。
493487:2009/05/17(日) 14:39:08 ID:H8mD7GZ0
完熟メロンの種やら皮やら入れたら45℃まで上がりました ホッカホカ
494花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:15:40 ID:QXK8XD9f
小バエがあぁぁぁぁぁ!!!
495花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 18:30:01 ID:itRxokqG
今日見たら54℃になってた…アッツアツ!
496花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:01:54 ID:cstZna1j
上がりすぎw
497花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:25:58 ID:RRUA0FE1
雨が2〜3日続いたせいか、生ゴミの水分が蒸発しなくて、段コンの
下のほうが濡れてふやけてしまった…
晴れた日に日光に当てといたら乾くかな?
498花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:59:00 ID:LGSrKwds
>>497
自分なら基材の温度上げて乾かす。
499花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 02:17:37 ID:RRUA0FE1
>>498
今56℃ですが、何度まで上げれば乾きますか?
500花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 06:30:26 ID:M6/kwDVu
温度上げれば上げるほど、水分出て段ボール濡れない?
501花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:07:19 ID:LGSrKwds
>>499
そんな事知らねぇよw

>>500
でも結局は基材の水分を減らさないと何も解決しない。
蓋の通気性さえ確保すればうちの場合は、そこまでフニャフニャにならない。
502花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:25 ID:3MQ0pUI5
>>500-501
冬場、ダンボールでふたをしていたとき(ベロの部分を折ってTシャツをかぶせる)は、
温度が60℃くらいになると、湯気が水滴になってダンボールないにたまって
箱がゆがんだ。
今はふたはTシャツのみにしているが、水分が抜けるせいか、
水がたまることはない。その代わり温度も50℃まで行かない。
503花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 14:32:35 ID:xAjmpC2D
天気のいい日の朝に段ボールから出して、日当たりいい庭に洗濯ネット1枚で
夕方まで転がしておいたけど全然乾いてないし温度も50℃代キープ…
もう、こういうもんだとあきらめて現状維持でいいのかな…
504花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:52 ID:DNZGmo/W
>>503
どんだけビチャビチャなんだよw
水分は、60%くらいがいいって言うよ。
握ったら団子になって、それを潰すとポロリと崩れるくらい。
505花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:15:54 ID:x6FRC/X9
>>504
じゃあおれは乾燥し過ぎだな。握ったって団子になんかならない。
506花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:07:51 ID:cBfKEwcE
>>504
それが、中身自体はそれほどビチャビチャではなくサラサラしてるんですが、
ネットと段ボールの下の方がいつも湿っています
段ボールの二重底部分は日なたに1日干してもまだしっとりしてました…
もう段ボールを完全に乾かすのはあきらめて、ゴミの水分をしっかり
切ってから入れるよう気を付けつつこのまま続けてみます
507花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 15:00:32 ID:go/3VlII
>>506
うちもそんな感じ。
雨が降ったら場所移動させたりしているので、
ダンボールが水っぽすぎて柔らかいと、持ち運びが困難になる。
そういうときは、ダンボールの変え時だと思って、
新しいダンボールに移し替えているよ。
508507:2009/05/23(土) 15:03:53 ID:npUMm8VV
書き忘れ。
水分が少なすぎると温度が上がらなくなるよ。
微生物ちゃんには水分必須だから。
509花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:13:05 ID:VXmdADJm
1日2回混ぜてたら50℃超えキープしてたけど、昨晩混ぜるの忘れてたら
朝には40℃になっていた…
510426:2009/05/25(月) 10:43:53 ID:Ih7T4aAu
堆肥初心者です。(長文すみません)
これまで、雑草・剪定くずを庭の隅に穴を掘って埋めて腐葉土化させていました。
生ゴミ堆肥化に挑戦したいのですが、市の助成は地面設置型と密閉(EM式)
のどちらでもOK。そこでいろいろ調べた結果、
設置型・・・デメリットは虫の発生が怖いこと。2基以上設置場所が必要。
      メリットはランニングコストがかからない。
密閉式・・・デメリットは嫌気発酵のためあけた時の臭いがすごい。ボカシの
      ランニングコストがかかる。2次発酵で結局土と混ぜなければ
      ならない。
      メリットは液肥が出来ること。比較的場所をとらない。
      肥料としての有用性も高い。
などが分かったのですが、実際のところ特にEM式を使用してる方の生の声
があまり見つからず、決めかねています。出来ればランニングコストはかけ
たくないし、かといって設置場所2基もなかなか大変。
南関東なので、冬季の雪の心配はありません。隣家との距離も都心部よりは
取れていますが、地方ほどではありません。
どなたか、ここにあげたメリットデメリット以外に長い目で見た場合の選択
の仕方を教えてください・・・。
511花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 12:17:36 ID:Dd+2tDxa
出る生ゴミの量にもよるけど、段ボールコンポストがランニングコストもほとんどかからないし、
設置場所もそれほどとらないからお薦め。
512花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:57:09 ID:zjeSA/KT
>>510
段ボールコンポストを作るのに必要なもの
・段ボール(スーパーなどで無料で入手可)
・ガムテープ(底の補強)
・腐葉土15L(庭の落ち葉等でも代用可)
・籾殻燻炭10L(米糠等でも代用可)
・新聞紙や洗濯ネットなど虫の侵入をふせぐ物
・発酵具合を見るための温度計
たったこれだけ用意すれば1日500g〜1kgの生ゴミを処理が可能です
513花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 14:21:55 ID:XaVZBuCX
米ぬかが籾殻燻炭の代用になるってほんと?
514510:2009/05/25(月) 15:02:09 ID:Ih7T4aAu
>>511
>>512
早速の回答ありがとうございます。
ダンボールコンポストは、置く場所が・・・。
雨がかかってはだめですよね??
マンションではないため、大きい軒下がないんですよね・・・。
多少は臭いや虫もでそうなので、室内置きは出来ないですし。
置き場所に直射日光が当たるとか×とかの条件もありますか?
515花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 15:10:43 ID:KhiU4Eql
>>512
オイラの場合は、
・段ボール(スーパーなどで無料で入手可)
・ガムテープ(底の補強)
・土、水で戻る土、落ち葉等適当に
・米糠(発酵促進剤でも可)
・新聞紙や洗濯ネットなど虫の侵入をふせぐ物
・発酵具合を見るための温度計
・すのこ(ダイソーでキャンプ用の網&ブロック型の発泡スチロールを4つに切る)

実際に買ったのは、米糠と温度計と網と発泡スチロールのブロック。
基材は、土っぽい物なら何でも大丈夫だよ。わざわざ買う必要ない。オイラはプランターや鉢を整理した時にでた微塵に、落ち葉を加えてる。
落ち葉を入れるとフカフカで良質っぽい堆肥ができる。
516花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 18:19:28 ID:Dd+2tDxa
>>514
雨がかからないならok。(ちょっと吹き込んで濡れるぐらいなら、それほど気にするほどでもない。)
直射日光はそれほど気にしなくていいと思う。

まー、あと気にするなら風通しぐらいかな。

>>513
うちでは米ぬか使用してる。
燻炭使うと臭い消しになるとはいうけど、思ったほど臭わなかったし、お金かけたくないし。
段ボールコンポストは廃棄されるもの寄せ集めでやってるから、買ったものないな。
あー、ガムテープだけは廃棄するものじゃないから、そこだけはお金かかってるのか。
517花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 19:15:45 ID:xMpW/blt
私はEMの嫌気性でやってます。
メリットというか理由は、
何より虫がダメだからです。
室内で密封容器で一次発酵させ、
二次時発酵はベランダで、フタつきミニゴミバケツでやってます。
一次発酵したクズの匂いはヌカ床みたいな感じ。
クズの出し入れのとき以外は密封状態なので
ふだんはまったく気になりません。
518花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:23:44 ID:Xcci82Fs
>>513
ならないよ。
519510:2009/05/26(火) 09:28:37 ID:iyEax3Fi
いろいろご指南ありがとうございました。
EMとダンボールで併用してみようかな、とも考えています。

>>516
ちょっと吹き込む位なら大丈夫なんですね。ならば、場所がありそうです。
庭の雑草や落ち葉、剪定くずもダンポールなら処理可能でしょうか?EM
では枯れ葉や枝は多分無理なので。
生ゴミのように、温度が上がりそうなものを入れないとむりでしょうか?

>>517
なるほど、においは気にならない程度ですか。
EMボカシのランニングコストはどんな感じですか?1ヶ月でOO円位とか。
差し支えなければ、ご家族の人数も教えていただけると。あと、どこの何という
名前のEMボカシ使っていますか?失敗しないために結構、重要なポイント
と聞くので。
520花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 10:41:10 ID:fDeSYHvx
>>519
においは前述したように、フタを開け閉めをするときだけ、
普段匂いが部屋にもれるということはありません。
ヌカ床・ヌカ漬けの匂いが平気な人なら問題ない匂いだと思います。
ただ、そこからとれる液肥は私は使っていません。
花苗・鉢がヌカ漬け臭くなるからです。

人数はひとりです。ひとり暮らしです。
1日に出るクズの量が少ないから、EMでちょうどいいというのもあるかもしれません。
また、私は野菜・草花クズのみ投入で、肉・魚、いわゆる動物性のものは投入していません。
これも前述同様、虫が出そうで怖いからです。
また、匂いも、たぶん、動物性のものを入れると強くなると思われるからです。

ランニングコストは…どうなんでしょう。
ホームセンターのEM菌の小袋を買ってきて3カ月〜半年はもちます。(もっと?)
1袋500円くらいでしょうか、費用を意識したことがないのでちょっと不明です。
EM菌は、今はトウモロコシの粉末をベースにしたナントカ、というのを使っていますが、
これはあんまり発酵進度がよくないので、もう次からは使わないつもりです。
正確な製品名は忘れましたが、アイリスオーヤマが出している専用のEM菌がよかったです。

521520:2009/05/26(火) 10:50:27 ID:fDeSYHvx
>>519
以前、一次発酵でできたものを植木鉢で二次発酵させようとしたことがありました。
どうせ土で埋めるし、石灰もかぶせるし、いいだろう、と思ってのことでした。
匂いはまったくしませんでした。が、
1〜2週間後、見てみると何かうごめくものがチラホラ。
ミズアブの幼虫でした。
見たことのある人ならわかると思いますが、気絶しそうになりました。
なので、それ以来コンポストは絶対密封容器、二次発酵もフタつきバケツ、
虫の出る可能性のあるコンポストは私には問題外、となりました。
522花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 11:52:51 ID:w6duJofX
>>519
段ボールコンポストですが、枯れ葉なら基材として使用できるので土を入れないのであれば、
むしろ必要。
うちでは貯めた枯れ葉で若干腐葉土化したものを使用してますが、基材として使ってるうちに
枯れ葉も腐葉土化していくので、そのままでも問題ないかな。

ただ、雑草とか剪定くずは個人的には特別コンポスト等で処理しなくてもいいのではないかと
思う。
生ゴミと違って、臭い発生するわけでもなく、虫を呼ぶわけでもないので、庭の片隅に積んで
適度に土にすき混んでいく程度でいいんじゃないかと。

大量に出るのでもっと早く処理したいというのであれば、ミミズコンポストお薦め。
ミミズ大嫌いだと無理だけど、興味あれば専スレあるので、詳しくはそちらで。
523519:2009/05/26(火) 21:01:48 ID:jp0LVOqx
早速のレスありがとうございます。
>>520
自称発酵マニアなので、ぬか床の匂いなら全く問題なしです。
ゴミの料やゴミの内容、ランニングコストの件など、大変参考になりました。
発酵液は薄めても匂いは強いのでしょうか。確かに、花には匂いを付けたく
ないですね・・・。うちも2人で大量に生ゴミが出る訳でもないので、EMでも
対応できそうです。
アイリスのEMボカシが良いのですね。コーンス○イル、危うく手にする
ところでした。ありがとうございます。

>>522
大量に出るわけではないので、ミミコンは不要かも・・・。もっとも、
庭の片隅に埋めてある剪定ゴミにはもっとミミズが来て欲しいところですが。
あえて、ダンボールにしようかと思っている理由は、庭の片隅だと結局そこに
雑草(ドクダミ)がはびこり、堆肥化した時には根が張りまくって、プランター
や花壇には使えなくなってしまうから・・・^^;
その件について、何か妙案がある方、ご教示下さい^。^
524花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:07:18 ID:Rqrmnw3R
肥料として利用するつもりですが、卵の殻を大量に(1日1個程度)
入れてます。
成分が片寄るといった心配は不要ですかね?
525花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:34:41 ID:W6cbSv+B
>>524
卵の殻で酸性が中和された肥料が出来上がると思う。
成分なんて家庭で小規模で作ってるんだから、みんなまちまちだから気にしたら負けだと思う
卵の殻についてる薄皮?は確かいい肥料になるよ
526520:2009/05/27(水) 10:31:56 ID:7pPdHt0g
>>523
液肥は薄めてもけっこう匂いがしますね。
あ、草花自体の匂いがヌカ漬の匂いに変化してしまうという意味ではないです。
液肥をやった濡れた土が匂う、という意味です。
これも虫を呼んでしまいそうなので私は嫌なのです…。
527花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 12:00:45 ID:pFZhgnJj
>>523
剪定くずですが、ベニヤ板か何かで囲うようにして堆積させると、雑草がはびこるって事は
少なくなると思います。

あー、釣り鐘型のコンポスト使うのとそんなに変わらないかな。
でも板で囲った場合、一辺を外して切り返しとかしやすいし、体積も融通が利くので管理楽じゃ
ないかな。
528花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 14:00:11 ID:mCYgxtwQ
わざわざベニヤ板で囲ったり、切り返しの度に板をつけはずしするんなら
洗濯ネットに入れて段ボールコンポストに放り込んで、時々転がして
混ぜるほうが楽ですよ
ネットに入れておけば虫も沸かないし、雑草も生えません
529花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 18:11:34 ID:pFZhgnJj
剪定くずは大抵嵩張るし、生ゴミと違って水分が少ないので段ボールコンポストで処理するのは
不向きだと個人的には思うけど。

囲って堆積させる場合、切り返しも必須じゃないし。
やればよりいい程度。
530花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 22:16:15 ID:mCYgxtwQ
>>529
「ミミコンやるほど大量に出る訳じゃない」とあったので、うちと同じで
花がらとか枯れた草花とかがチョコチョコ出る程度なのかと思ったのです
堆積させるほどではなくて、生ゴミと一緒に段ボールに投げ込んどけば
十分処理しきれる量なのではないかと…
ビオラの花がらとか庭のすみに放置だと1週間以上汚い残骸が残ってるけど
段コンなら投げ込んで1〜2日で原形なくなるとです…
531花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 23:11:39 ID:hZ+5FsV+
雑草が生えてきた頃に切り返してみては?
532花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 11:58:44 ID:viPqp59n
>>530
そうかな。庭があると雑草だけで段ボールコンポストに放り込めばいいやという量を越える
と思うけど。
上では、枯れ葉とか枝とかの処理とも言ってたし。

だとすると、植木やら垣根があったりするんだと思うけど、ちょっと段ボールコンポストだけで処理
って無理じゃないかな。
533花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 12:45:18 ID:WCfoxKeI
そういえばうちの庭、あんまり雑草生えないなぁ…
534花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 06:18:09 ID:GM9Tbdl0
>>525
有難うございます。
気にしてもしょうがないですよね。
535花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:35:55 ID:F5mD7yYD
スイカの皮を放り込んでやったお
何日で分解されるかwktk
時々お茶の葉をパックごと放り込んでしまうんだけど、パックだけ
残ってるので仕方なく破いて中身だけ入れるようにしたお…
536510:2009/05/29(金) 10:07:01 ID:lyVFBCws
様々なご意見ありがとうございました。
たいした庭の広さではないのですが、バラの剪定はしょっちゅうなので、枝が
頻繁にでるのです。そういうものが主体だと、ダンボールは難しそうですね。
やはり庭の片隅で処理しますか・・・。板囲いも検討してみます。
どくだみは切りかえしで余計に増えてしまいそうで^^;
密閉で生ゴミ系を栄養豊富な肥料に出来る日を楽しみにしてみます!
537花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:00:26 ID:GpwnYyrf
>535
スイカの皮は、内部の白い部分はすぐ分解されるけど、
その外側の緑の部分はなかなか...
薄皮が長く残る感じだな。バナナの皮も似たようなものだが、こちらはもうちょっと早く消える感じ。

お茶パックは、紙製ならパックごと入れても良いが、
化繊/プラスチックのパック(たぶんこれが主流だろ?)は分解できないだろ
538花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:21:37 ID:/EcDZQGk
スイカの種も一緒に放り込んだら発芽しまくり
&もやしみたいにヒョロヒョロ30cm位伸びてた・・・

2年放置コンポストの隣の木がどうも成長良くて、
しかもコンポストの方向に曲がって伸びてるなーと思ったら
コンポストの中に根が逆流して登っていってた・・・orz
539花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:45:58 ID:wu/ATmL4
>>537
うち、スイカの皮は一晩で分解されて、見る影もなくなる。
翌朝、さらっさら。

分解しやすいように、7〜8cm角に細かくしてあげているからかも。
皮の厚みはどうしようもないけど。
540花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 14:26:37 ID:aJUlfBMB
>>539
7mmじゃなくて7cmすか?
普通に食べる前に切ったサイズのままでok?
今日見たら、スイカの糖分のせいなのか温度上がってホカホカ湯気出てました
541花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 22:43:26 ID:G8Xk04Jj
コガネムシの幼虫は害虫扱いみたいですが、
コンポストに入れれば、土を分解してくれる良いやつになりますか?
542花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:01:47 ID:++7iqttq
>>540
うん。7cm。
志村けんのスイカ早食いの形から、
大玉なら3〜4、小玉なら半分くらいに切っているだけ。
翌朝にはすっからかんになってるよ。
543花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 03:30:19 ID:nRK9x1rS
>>541
温度が低いうちなら土の中で生きてるでしょうが、うまく発酵して
温度が上がればあぼーんします
逃げ出して再び植物に被害を出さないよう、洗濯ネットなどで確実に
閉じ込めましょう
544花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 17:34:32 ID:5zyatV7H
基材に赤玉土使っても問題無しですか?
545花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:00:11 ID:wCcgAyhv
>>541
コガネムシという昆虫はいないのですが、
世間でみんなが困っているのは、生きた植物の根を食べるコガネ類です。
腐葉土などを食べて分解してくれるのは、
カブトムシやカナブンなどのコガネ類です。
なので、いわゆるコガネは何の役にも立ちません。
546花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:43:08 ID:88O+hmCr
>>544
オレは大丈夫だと思うけど、オレなら赤玉は使わない。
スコップとかで混ぜてると、そのうちに崩れてもったいない。
使い古しの土や落ち葉、無ければ、そこいらにある土で十分。
んで、植え付けの時に赤玉を混ぜて使う。
547花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 01:01:08 ID:E+zrsr7T
フンコロガシもハナムグリもカブトムシもみんな同じコガネムシ科だもんねえ。
ややこしいわ。
どっちにしても生ゴミそのものを食べるコガネムシの幼虫はいない
(朽ち木や腐葉土など、一次発酵が済んだものを食べる)ので、
コンポストに入れてもあまり意味はないだろうね。

うち、雨が降ると必ずコンポスト周りにコウガイビルがひっついてる…
ナメクジを食べに来てるらしいが、30センチぐらいあるんでちょっとコワイ。
548花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 07:31:01 ID:5bd8+/QG
>>547
30cm!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

今度写メ撮って見せて。
549花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 15:07:37 ID:WePUkBzn
550花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:28:53 ID:vrMwfeIN
庭の隅の落ち葉用の緑色のコンポスト
今日蓋を開けたら羽蟻みたいのがいっぱいいた!!
ビビッてすぐ蓋を閉めてググりまくりなんですが
シロアリ発生なんだろうか・・・パニックです!!
551花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:43:37 ID:Nze/QzvI
コウカアブじゃないの
552花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:57:57 ID:vrMwfeIN
>>551
レスありがとうございます!!
ググりました!!
う〜ん、わかりません、似てるかも!!
百単位でいたんですけど・・・よくあることなんですか?
明日またちゃんと観察してみます!!
直視できるだろうか・・・
553花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 01:31:31 ID:b3rDt69D
>>552
オイラなら、自宅や近所までが近ければ蓋をちょっと空けてゴキジェットを噴射して密封。
田舎ならしばらく放置でもいいかもね。
554花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 09:26:02 ID:p9jsuik1
キノコバエじゃないのかな?
555550:2009/06/06(土) 15:53:42 ID:Dp6K6dwQ
みなさまレスありがとうございます!!
今日よく見たら、羽根の生えたものは見当たりませんでした。
夢だったのだろうか・・・
確認出来たのは、小さめなクロアリと、極小1mm程度の白い虫です。
白い虫の正体が分かる方、いらっしゃいますか?
本の虫に似ている感じです・・・
コンポストに普通に湧くような、放置しても大丈夫な虫だと良いのですが。
556花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:43:03 ID:9uqCAJ6a
7センチのスイカの皮が翌朝すっからかんとは
ちょっと信じられん
557花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 22:00:22 ID:G25otcF/
>555
それ土にいるダニじゃないの?
足の数よく見てごらん?8本じゃない?
558花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 00:14:14 ID:eFYfneXC
>>557
レスありがとうございます!!
ダニですか!!有り得る話ですね〜足を数えてみます!!
普段は虫は結構好きで、放置してヤモリなどもいるので
シロアリでさえなければまぁいいか、って感じです。

コウカアブ、キノコバエ、ダニ、に注目したことがなかったので
色々な虫がいるもんだな〜と、改めて感心してみたり。
レスくれた方、参考になります〜ありがとうございます!!
559花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 14:36:36 ID:Kx+5Bsw3
洗濯ネットの上から温度計ブスッと突き刺してたら、角度が悪かったのか
温度計ぽっきり折れちゃった…orz
プラスチックのカバーごと刺せばよかったかな?
コンポストに適した折れにくい温度計ってありますか?
560花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 14:40:47 ID:6KZgD8To
通常の温度計に被せる金属製のカバーがある。
561花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:49:35 ID:Z3wqtW4S
温度気にしたことないな。
撹拌時に発酵臭と温かさを感じられればいいや程度。
562花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 14:11:22 ID:YFrxGwPs
ミズアブの幼虫が発生したよ〜。
こいつ等も、成虫にならずに、匂いもなければ、このまま段ボールに居てもいいんだけどなぁ。
鳥に処分してもらおうと、受け皿に入れて置いてみたけど、スズメ1匹も来ない。。。
563花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:01:35 ID:ZN5AbKwp
コンポストってCO2削減に貢献するの?
投入するゴミの炭素分は結局CO2になって発散するなら意味ないのかな
まあごみ焼却場で燃やすときの重油分とか輸送にかかる燃料分の節約にはなりそうだが
564花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 11:31:07 ID:fLG/pcLQ
>>563
貢献してても微々たる物。
というより、やってもやらなくても変わらない位のレベル。
ただ環境について考える契機にもなるし、生ゴミ→堆肥化→野菜→生ゴミ って生物による循環ってのを体験する良い機会だと思う。
さらに、自家製堆肥の完全無農薬有機野菜を食わせてやるとか自慢できる。
565花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 12:13:29 ID:Vx/QUedH
>>563
CO2削減というより、最近はゴミ有料化の流れなので家計にやさしいというのが本当の所かな。w
あと、いつでもコンポストに生ゴミを放り込めるから、ゴミ回収の曜日を待たずに処理出来るので
夏場は、コバエ発生とか腐臭発生とかが少なくなっていいかな。
まー、コンポスト側の虫対策はしっかりやらないと、そっちで発生するけど。
566花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 15:30:14 ID:89grlmvz

意味がないとか、微々たる物とか考えるではなく、
可能性は、無限に広がってると、私は考えたい。
567花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 17:38:10 ID:H/Zobnqf
生ゴミの量が減れば焼却時の重油の使用量が減るよ
個人の量ぐらいじゃ関係ないだろうけどw
568花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 19:00:08 ID:xq5cubEc
生ゴミも積もれば…じゃない?
例え1軒でも可燃ごみから生ゴミが減れば
重量も体積も減るから回収時間も短縮される。
569花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 20:49:34 ID:fLG/pcLQ
塵も積もれば的な話は、意味がない。
現実的にCO2削減に貢献してるかどうかというのは別問題だし。
だけど個人で、コンポストをやる事はCO2の削減に繋がって環境にいいんだぁ。って思うのは、全然ありだと思う。
570花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 22:04:47 ID:4j0km/sh
少なくとも私にとっては、生ゴミを即処分できて三角コーナーやゴミ袋に
生ゴミが貯まって臭くなることがなくなったのが嬉しい
571花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 01:05:05 ID:dZgUxz3b
>>570
俺もそれが一番デカイ。
果物系の生ゴミとかすぐにコバエが湧いたりするんだが
燃えるゴミ(生ゴミ)の収集日は、週2回だけ。
コンポストのおかげで、三角コーナーいらず。

燃えにくい、生ゴミが減る。
収集のコストも減る。
焼却時に使用する化石燃料が減る。

常識で考えれば、充分にメリットはある。
572花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 01:49:13 ID:oxeZyjcT
温室化ガスであるメタンは発生してんだけどね
573花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 02:50:38 ID:15xPkwLH
>>558
もう、ダニって話出てるから余計なお世話かもだが、ササラダニかもしれないね。
このスレでも前に出てた植木鉢コンポストの先生のページにも書かれてる。

Hiraishi lab HP
http://www.eco.tut.ac.jp/hiraishilab/03_spcorner/namagomi/housiki.html

以下抜粋

「夏期においては微小動物(ササラダニなど)の発生で白く見えることもありますが
いずれも問題ありません。ササラダニ類やハエダニなどは堆肥や土に特有の
微小動物(クモの仲間)で盛んに捕食活動を行いますので、生ゴミ処理の進行を
早める効果があります。これらは園芸植物や人畜に対しては無害です。」
574花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 05:02:06 ID:6W4zIRJz
>572
嫌気発酵ならともかく、好気発酵ではメタンはほとんど出ないはず。
と思うんだが、どうだっけ。
575花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 09:33:02 ID:iM+txBXV
>>574
嫌気醗酵だよ。だから酸素不足になりやすいドブや沼で湧く。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%99%BA%E9%85%B5
576花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 11:13:12 ID:fzVz0DPK
>>574はコンポストは好気発酵だからメタンは発生しないんじゃない?
ということだと思ったんだけど、>>575の書き込みの意味が分からない。
どういうこと?コンポストが嫌気発酵ってこと?
577花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 11:17:50 ID:va6/LnOj
>>576
(メタンが発生するのは)嫌気醗酵だよ。だから酸素不足になりやすいドブや沼で湧く。

メタンの発生原理を書いてるだけだと思うんだけど
578花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 11:51:47 ID:fzVz0DPK
ああ、了解した。
全て別人の書き込みか。失礼した。
579花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 14:35:25 ID:2AFheU3Y
ミズアブの蛆は、カルシウムとリンが多いらしい。
ナスやトマトの肥料にぴったりじゃないか。と思った。
オレは、キモいので使わないので、どなたか試してください。
580花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 21:59:21 ID:c9LRtEuw
>>579
熱湯で〆てダンボールコンポストに入れたら
結構発熱したよ
581花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:10 ID:TrQpy/HS
>579
ワームは全般的にリンと脂質が多いけどカルシウムはどうかな。
582花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:32:10 ID:c9LRtEuw
>>581
爬虫類の餌用に販売されてるフェニックスワームがアメリカミズアブのことだけど
その特質が豊富なカルシウムって記事は見たことがある
爬虫類の飼い主はカルシウムの不足を補うためにパウダリングでミルワームに
カルシウムをまぶして与えるそうだけど、ミズアブならその必要が無いらしい
583花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 01:08:43 ID:jUocmf3J
>582
そうなんだ、ありがとう。
584花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 11:38:39 ID:p6LorWqi
EMコンポスターで生ゴミ処理を始めて2週間。
液肥が臭いとは聞いていましたが、こんなに臭いとは・・・。
これが消臭になるって、本当なのかな。むしろシンクが液肥の臭いになって
しまいそうで怖くて水道には流せない。薄めて庭のパッションフルーツに
散布してみましたが、肥やしっぽい臭いになるのは失敗ではない??
585花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 21:56:03 ID:wnNL8yRF
うちのナマゴミのコンポストはうじむしがわいて、ウンコみたいなくさいニオイになって
しまいますよ
586花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 00:06:59 ID:dFH9xK7f
>>584
多少の臭いは散布直後はする時ありますよ液肥といっても発酵した液体なわけですからね。基本は
1000倍に薄めて散布です。
587花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 05:57:00 ID:v7gzGHn8
>>585
それは発酵がうまくいかなかった状態
肥料にはなるけど
588花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 10:35:38 ID:D07IMiI6
おとといEMぼかしを仕込んだ。
それってのも「ヌカくれー」と回りにふれ回ったら集まりすぎて・・・
いも虫みたいな奴がいたヌカも一緒に入れたけど
虫が大発生したらどうしよう。
処分に困るので普通にできてもらいたい。
589花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 17:57:19 ID:eODmkxtY
>>584
家もゴミは自体は糠漬けの臭いだけど、液肥は強烈な腐敗臭
今でもこれでいいのかと思う、そう書いてあるけどね
590花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:40:43 ID:IwPebCTQ
釣り鐘状のコンポスト容器を使っています。
色んなコンポスト関連のサイトを巡っていたら、
湿気が溜るので晴れの日は蓋をしないでおく。と書かれて居たのですが
虫除けの網等を貼っておいて、雨の日以外は
蓋無しの状態で管理した方が良いのでしょうか?
591花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 22:45:48 ID:fbk1A2yt
そうされる方もいますな
側面に穴を開けて内と外から細かい樹脂ネット貼り付けて
通気口作る人とかもおられます
早く一杯には なってしまいますが
乾いた土を多めに混ぜると臭気が押さえられます
乾いた土をストックしておくといいかも
592花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 21:52:12 ID:YYnKgMHH
モミの木の剪定クズが100リットルくらい出た
みなさんは針葉樹の剪定クズはどうしてますか?
シュレッダーにかけて細かくしたらマルチングに使えるのかしらん
593花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:43:35 ID:0NvK2Vsq
針葉樹の葉を長期に雨ざらしにした奴は
挿し木だの苗床だのに使えるよい土になるらしいよ
数年間とか晒すらしいが
594花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:45:26 ID:0NvK2Vsq
ちなみにうちはブルーベリーの根本に葉だけマルチングして
枝は数ヶ月乾かして枯らしてから焚いて灰肥にする

どいなかだから出来ることだが
595花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 10:05:28 ID:1o6QRasw
>>594
裏山
596592:2009/06/20(土) 17:51:31 ID:PNe8rgCO
>>594
今日モミの木シュレッダーにかけました。枝チップはブルーベリー2株のマルチングに
葉っぱチップはとりあえず袋詰め。ローズマリーみたいな香りが強烈。防虫効果高そう。
バラに針葉樹のチップのマルチングってのがありみたいだがさてこれは使えるのだろうか
597花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 00:25:50 ID:vO7c7vPU
金欠なんだけどコンポストを始めたら
ガーデンフォークが欲しくなった。
緑のでっかい容器だからかき回すのが一苦労。
ダイソーを見てもそんな都合のいい長い柄の物なんて無いし
やはりみんなお値段するの使ってる?
598花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 11:58:52 ID:9UMj+GNm
>>597
うちは枯れたライラックの太い枝を適当にカットしてフォーク状にして使ってる。
密度が高いのか、重いけど折れにくい。
アジサイの剪定枝は軽くてちょこちょこ混ぜるのには便利だが折れやすい。
まあ折れてもそのまま混ぜちゃえるし、木の枝けっこういいかも?と思ってる。
599花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 13:58:06 ID:vO7c7vPU
>>598
ライラック凄いんですね。折れないんだ。

変な朽ちた角材ならあるんですが重いわ混ぜ難いわ…
梅の枝剪定する予定なので良いのが出来るか待とうかな

やっぱり先はフォーク状になっていた方がかき混ぜ易いですよね。
600花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 14:29:51 ID:66qiATgr
>>597
どのぐらいの長さをご所望か分からないけど、百均で30〜40cmぐらいのフォークがあったので、
使ってる。ダイソーだった気はするけど、もしかしたらセリアかもしれない。
601花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 18:16:09 ID:Ko//tRIW
コンポストを買った母が、ある時通信販売のミミズ式コンポストを見て、ミミズを釣り具屋で数百匹買ってきてコンポストの土にぶち込んだ。
その後ミミズ達は跡形も無くなったのを思い出す。
602花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 19:44:50 ID:vO7c7vPU
>>600
ありがとう。
結構深くて頭突っ込む状態になっちゃうので
1Mは欲しい所です。
HCで見たらやはり結構高いのな〜ガーデンフォーク。
603花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 23:05:35 ID:mgG0SE99
>>601
ミミズさんがかわいそうすぎる お魚さんに食べられるより不幸な一生だったな
604花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 23:15:07 ID:gZd+aBY4
多少の土地がある奴なら、コンポストはいらんだろう。

直径50cm深さ50cmくらいの穴掘って
そこに生ゴミも剪定クズもいれてしまえば、ミミズも来るし自然に堆肥化されるわ。
一杯になったら、そこに野菜でも植えて、別の所に穴掘ればいいだけ。

もっと言うと、(普通の庭ではできないが)
生ゴミも、剪定クズも、一カ所に固まらないように
地面にばらまいてしまえば、臭いもしないし、変な虫も動物も来ない。
なんでかって?
薄くばらまいた生ゴミって言うのは、単純に言って落ち葉と同じようなもんだからさ。
一カ所に、窒素が偏ると(厳密には窒素の前の腐りやすいタンパク質だが)色々と問題が出る。
しかし、落ち葉と同じ程度の薄さの窒素なら、臭いもせずに自然に返っていくよ。
山持ってる知り合いなんか、生ゴミは山にばらまくのが普通って感じだw
605花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 01:32:19 ID:cv2YoIv/
>>604
ある程度の土地を持ってる人ならいらないよね。
うちでは、土の部分が1畳にも満たないから到底無理だw
今年は、既にミズアブと格闘中。
見つけ次第、ハサミでチョキチョキの刑。
606花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 02:04:02 ID:wO+UYux0
ハエ取り紙を棒に付けてコンポストの中に挿してたけど
表面が汚れて意味がなくなってしまった。
やっぱ市販の側面とかに貼れるタイプの方が良いのかな?
607花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 10:13:19 ID:Dyh/oB3L
>>604
生ゴミが一面にばらまかれた庭って、見た目がすごく汚ないよ…
パンジーの花がらや剪定クズをちょっとばかり木の根元にばらまいておいたら
家族に「汚ならしいから片付けろ」と言われてコンポストを始めた自分が
言うから間違いない
608花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 10:33:20 ID:IKeNJsa8
>>603
ミミズ買ってきて撒いたらだめなん?
609花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 10:58:07 ID:Dyh/oB3L
>>608
発酵がうまくいき微生物が活発になったコンポストは、温度が50〜60℃くらいまで
上がり、魚の頭などのたんぱく質も1日程度で分解されます
610花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 12:05:00 ID:qfCf2PVV
生ゴミそのものの堆肥は
畑やプランターに埋め込み向き
そのまままくようにするなら
さらにその発酵生ゴミを土や腐葉土に混ぜて
原形をなくす
611花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 12:35:28 ID:N/E+Fo/N
>>608
そりゃあコンポストからしたら
ミミズさんも生ゴミ扱いだろう
612608:2009/06/23(火) 13:37:16 ID:IKeNJsa8
コンポストでしたね…
なんか普通の地面と勘違いしてた。スマn
613花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 21:58:52 ID:WpuxOhIg
冬場のほうは60℃超えることあったのに、最近はない。
平均温度は今のほうが高いのかもしれないが。
614花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 23:00:43 ID:lvTtss3U
>>613
わかる。
冬は、自分で明後日には50℃越えるとか調整できたのに。
最近は、平均で30℃くらいだけど、頑張っても40℃ちょっとしか上がらない。
615花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 19:19:53 ID:C3xhU1yB
>612
ここんとこの雨でなんかコンポストがかび臭い。
思い切って米糠を全体量の2割投入した。
半日でものすごい湯気出てます。
その代わりササラダニもハンパないわ。
616花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 21:40:00 ID:mSOmHUhZ
アブとその卵と戦うのに疲れて来た…
皆は共生してるの?
617花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:18 ID:Azp8LNBU
>>616
今年は、たとえ最後の1兵たりとも、降伏は許さずジェノサイドしてる。
第1ラウンドは、地道な攻撃により見事殲滅。
敵はまだ援軍を送ってないもよう。
ただし、偵察部隊を発見したから、もしかしたら紛れこんでる可能性あり。

去年は、戦いに敗れそうになり、仕方なく戦場を破棄し、庭の一部を掘って全部埋め意義ある撤退を敢行した。

なお、敵部隊が多数であればトラップを仕掛け捕獲、処刑しろという命令も来ている。
618花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 00:24:47 ID:2oEMXnEu
>>617
何でそんな元気なんだww

もうゴミっていうか剪定クズと枯れ葉、古土投げ入れて
たまに生ゴミってしようかな…
619花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 12:15:47 ID:gupfPcLu
>>616
どのタイプのコンポスト?
うちは段ボールだけど、ひとまわり大きい枠にネット張ってかぶせているので、
アブには侵入されないな。

少々のコバエはしょうがないけど。
620花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 12:26:20 ID:2oEMXnEu
>>619
釣り鐘式のでかい奴です。

撹拌しに行くと後ろからぶーんとやってくるのが怖い。
天気のいい日は日は蓋を外して2重になった洗濯ものネット被せてたら
またぶーんとやってきて、卵を産みつけやがった…

2重になってた間に卵を産んだからセーフだったけど除去どうすんだーみたいな。
一重だったらアウトだったのかと思うとまた鬱

あの卵ってコンポスト内に落ちたら地中で孵るんですよね?
621花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 13:03:18 ID:gupfPcLu
>>620
そのタイプだとさすがに全体覆う訳にはいかないか。
いや、蚊帳みたいな奴で・・・・w

しかし、あのタイプは天気のいい日は蓋外して・・・という使い方する場合も考慮したタイプが
あってもよさそうな気がするな。
天気のいい日用の蓋付きとか。
622花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 13:18:22 ID:WPYCitRD
釣り鐘型容器って体積あたりの表面積が少なそうで嫌気状態になりそうだね。
ダンボールでやってるけど毎日投入する度に右端と左端と真中に交互に山を築くようにしてからは
空気のとおりがよくなって匂いがほとんど出ない。少しコバエが出る程度。
ふたはお古スエットの袖と首を縫って閉じたもの。
とうもろこしの芯はいつまでもころころしてる。
623花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 20:35:59 ID:VxlbbtRk
>>589 亀ですみません。
うちも生ゴミ堆肥を作って庭に埋めているんだけど、
隣の人がくさいくさいとヒステリー気味に文句いってる声がして困ってます。
ずいぶん前からやってるんですが、今頃になってなんで?というのと、
埋めてしまえばにおいはしないし、液肥をやったときはたしかににおうけど、
1時間程度でにおわなくなるしねー。
そういう意味では、生活臭みたいなものに文句言われてやめろといわれても、
なんだかなーという感じです(文句いいに来て、他の肥料にしろって)。
生ゴミ堆肥を埋める前に、黒みつをお湯で溶かしてかけたり、
液肥に木酢液をまぜて、においには気を使ってるんですけど。
(それに、隣との堺からは10mも離れてるし我が家の敷地内のことだし)
またっ!とか聞こえたんだけど、1、2ヶ月に一度程度のことだし、
どうも家の中の問題を外に(こっちに)向けてるんではという気もするし。
悶々としちゃってるので、だらだらすみません。

みなさん、においの問題、どんなもんでしょうか?
624花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 21:37:20 ID:lGmgdaVS
>>623
1、既に文句を言ってる人とは、近所の信頼関係が崩れてるので無視する。

2、好気性のコンポストに切り替える。

3、コンポストを辞める。
オレなら好気性にする。
好気性は、臭いほとんどないし。

実際に臭いで短時間でも迷惑かけてるなら100%あなたが悪い。
素直にゴミの日に出すなり、何か工夫して臭いを出さない方法を取るべきだと思う。
625花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 22:22:49 ID:2oEMXnEu
自分が嫌なのも有るけど一番は近所迷惑にならないかが怖いよね…
好気性にいつもなってれば良いのにな〜
626花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 02:45:59 ID:BOC+/Ppx
植木鉢コンポストがよさげーと思って、試しに始めた後でこのスレ発見したものです。
このスレ読んで、段ボール式が一番処理量とか分解の速さでさらによさそうにも思えてきたのですが、
植木鉢で現在のところ問題ないので移行するパワーもでず、継続中です。
ただ、植木鉢は寒い時期はぐっと処理スピード落ちるようなので、冬を迎えての
具合で最終判断しようとも考えております。冬の降水はほぼ雨の温暖な地域なので
このまま行けるかなーとも期待してますが。
この植木鉢式、臭いは混ぜるときに土臭い感じがする程度で問題ないですし、
蓋は細かめの網戸ネットを使っているおかげか虫は全くわいてないです。

>>623
うちもEMはやってましたが、埋めるときに近所の人ににかなり嫌がられました。
発酵だからいいにおいだとかいう人もいて、たしかに腐敗臭よりはましかもしれませんが、
あれだけ強いとねえ。
あと、水分が好気性の方式と違ってそんなに抜けないから割とすぐにたまってきちゃうんでしょ。
で、ああそろそろ埋めないと・・・と重たい気分になってました。

627花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 09:39:30 ID:bbCOmZ0U
もともと田舎者だけに生ごみの処理、何とかできないかなぁって思ってた矢先、ホムセンでトマト発見。
ベランダにプランタ栽培し始め、この際自分で生ごみから肥料を作ろうと思い立つ。
ミミズの2〜3匹でも捕まえてくれば出来るかと思ったけど、そんなやさしいものじゃないのね。
いろいろネットで調べてミミコン挫折。でもその際にこのスレ含め、ダンコンのことを発見。
これなら家に有るもので費用0でできると早速はじめる。これが3週間前。
10日ほど生ごみ、米ぬか投入するも何も起きなかった。
駄目もとでトウモロコシの芯とか入れだした。
これが幸いしたのか、トウモロコシの芯が発熱し白カビ増殖。
数日でたくさんあったその他生ごみも消えていく・・・こうなればすごくたのしくなるな。
調子に乗って、冷蔵庫にあったゴマペースト・・これがかなり昔のもので粘土みたいに固まってた・・のも投入。
廃油はなかったので、レンジフードフィルター・・これまたしばらく替えてなく油たんまり・・を投入。
面白いほど消化されていく。もちろんフィルターはなくならないけど油べとべとがほとんど気にならなくなってた。
始めのころのトウモロコシの芯がいつの間にがボロボロになってた。手で砕いてもう一度混ぜ込む。
なかなか優秀なダンコンに育ってますww
628花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 11:35:12 ID:H08VOxO4
これをやってみた。効果抜群。

臭いは半減、蓋を開けても小バエが少し飛ぶ程度。
蛆も時々しか見かけなくなった。
置いてある場所は、隣の家から4Mぐらい離れた住宅街。

100均(ダイソウ)で詰め替え用2個入りを購入。
穴に紐を通して1個を吊るしただけ。

魚肉関係も入れているし、掻き混ぜたことは一度も無い。
蓋をしてあれば臭わない。残った灯油を入れたときは蓋を
してあっても少し灯油の臭いがした程度。

夏に向かって気温が上昇すると、臭い漏れがあるかが多少気になる。

コンポスト日記 - パラゾールの威力
http://www.nobuotakahashi.com/regelation/2007/06/post_30dd.html
629花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 12:00:26 ID:mNes92mR
>>628
そのコンポスト、ゴミ溜り過ぎじゃないか…
自分だったら怖過ぎて蓋も開けられない
630花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 17:12:21 ID:A269A9R1
>>628
灯油!?
631花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 19:10:45 ID:VKnETh0P
>>628
ととと灯油!!!
632花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 19:19:38 ID:opCuRKBB
>>624 >>623 です、レスありがとうございます。
>実際に臭いで短時間でも迷惑かけてるなら100%あなたが悪い

バケツをお風呂場で洗って、中身をビニール袋に入れて庭に出して埋めてます。
ビニール袋を庭においても、それほど強烈なにおいはしません。
花壇を掘って中身を出して埋めるときににおいがするわけです。
埋めてしまうとにおいはしません。自分とすれば、これが迷惑ならば、
腐葉土を買ってきてビニール袋を開けたにおい、油粕や他の化成肥料とかのにおい
など、園芸全般のにおいをなくせと言うのと同じだと思うんです。

>>626 お察しいたします〜。
うちの場合、野良猫が●をしててにおいがするときもあります。
近所に空き家が多いんですよね。前は猫に堆肥を掘り返されたけど、
最近はしなくなりましたが。
633花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 21:22:31 ID:C4EHY26G
灯油はやったこと無いな
2サイクルオイルまでだ
634花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 02:11:55 ID:ExlHQUKV
>>632
嫌気性のコンポストだと臭いがあるのは仕方ない。
特に自分の嫌いな臭いに対しては、敏感になるだろうし。
とりあえずEMバケツは、控えて段ボールとかでやってみれば?
EMにこだわる必要もないと思うし。
635花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 05:55:04 ID:9g3CTs3/
>>632 言いたいことはよくわかる。
ただ、匂いってのは騒音と違って好き嫌いがはっきりすると思うんですよ。
俺ん家の近く、街中で畑やってるところがあるんだけど、小さい敷地ながらハウスも建てて結構しっかりした畑。
堆肥の匂いがほぼ1年通じて匂ってる。
田舎者出身の俺からすれば、昔懐かしき故郷の、子供のころに畑を手伝ったよき想い出がよみがえる匂い。
でも都会育ちの方からすればどうなんだろって思う。
この匂いでよくトラブルにならないなってくらい匂いを放ってる。
もしかしてトラブルになってるかもしれないですがw

匂いって不思議なもので、慣れてしまうんですよね。
ずっとその匂いの環境にいるとその匂いが気にならなくなってくる。
それほどキツイ匂いを発散していないと思っているかもしれませんがそれはあなただけで、
周りからすればすごい匂いを発散しているのかもしれません。
一度、都会育ちの人に来てもらって聞いてみたほうがいいかもしれません。
単に隣人が神経質なのか、常識として限度を超えた匂いなのかを判断したほうがいいですよ。
636花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 08:20:53 ID:kbvT3RdC
口臭やタバコの臭いの問題と近いんだろうね。
本人が思ってる以上に周囲にダメージを与えてるかも。
637花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 08:37:36 ID:qH4CpobC
昔からの農村地帯に宅地が後から入ってきて農家の匂いに文句は言えまい
638花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 09:23:36 ID:POjNMRA4
実際のにおいの程度はたいしたことなくても
人の家で貯めこまれた生ゴミのにおいと思うと
どうにもガマンできなくなったのかもしれないよ。
自分は生ゴミ堆肥に偏見がないからって
他人にもそう思えと押し付けるわけにはいかんだろ。
639花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 10:13:10 ID:ZTSUvflP
ダンコン混ぜようと蓋を開けたらゴキブリが1匹飛び出してきて叫んでしまった…
とりあえず踏み潰して放り込んで混ぜておいた
640花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 11:21:27 ID:qEasyF9a
>>637
何でこういう意味の無い例えをしたがるかねぇ
641花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 17:48:40 ID:bsQQpCdt
637のどこが例え話なんだろう?
642花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 10:30:48 ID:tOSBN/70
昨日1匹退治したのに、今日もチャバネが1匹ダンコンの中から這い出てきたよ…
暖かくて生ゴミ臭いからゴキを引き寄せてしまうのか?
まだ始めて2ヶ月だけど、臭いしなんかベタベタしてきたし、もう庭に埋めるべき?
643花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 11:24:53 ID:NqLDd7/G
>>642
一度、廃油や米糠などで温度を高くして水分量を減らしてあげる。
その間は、投入を控えてあげる。
乾燥気味にした方が失敗は、少ない。
644花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 14:04:43 ID:RS7gnHhr
ネチャネチャだと水分過剰気味、固形物がコロコロするくらいに一日一回は投入時に下と上を混ぜ返し水分を飛ばす
645花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 15:59:01 ID:tOSBN/70
>>633-644
ありがとう
温度は40〜50℃あるんだけど、梅雨だから水分が乾きにくいのかも
段ボールも湿気ってヘタってるし、新しい段ボールでやり直してみるよ
開ける度にゴキブリが出てくる段ボールはもう嫌だ…
646花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 06:59:26 ID:AMgBokm1
これからの季節ダンボールでは難しいじゃろ。嫌気性微生物で密閉式(EMみたいなの)がいいんじゃないの?
647花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 08:42:13 ID:lbTUEPuH
EMボカシを畑に埋め込んだり
その発酵液をまいたり
ほかの発酵資材を散布したりすると
飛沫を吸い込むのか
翌日頭痛がすることがある
648花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 11:47:27 ID:AMgBokm1
>>647
あまりにもデリケートじゃのー
649花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 11:57:34 ID:9U9smerd
やっぱり蓋してないとたまに悪臭するわ…
夜に生ゴミを入れて次の朝にかき回しに行くと
ちょっち臭い。
650645:2009/06/30(火) 14:00:39 ID:2gMeY/8V
ベチョベチョの中身を庭のすみに穴掘ってぶちまけてやった
後悔はしていない
形の残ってる生ゴミ・剪定クズはリリースして新しいダンコンに投入する予定
ゴキの死体はすでに行方不明
カスミソウの枯れ枝をたくさん処理した土なので、来春あたり発芽しまくるやもしれぬ
651花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 22:10:39 ID:9U9smerd
生ゴミが多かった次の日はふたを開けるのが怖い…
皆いつもサラサラの虫無しコンポですか?
652花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 08:45:23 ID:epRMRxth
>>651
生ゴミの投入量が多いとかってない?
うちは生ゴミが少ないから、逆に水入れないといけないくらいパサパサになっちゃう。
653花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 12:56:16 ID:iyrAFsfw
>>651
うちはなぜかミミズさんがわっしゃわしゃのミミコン状態。
冬場はさすがに少ないが、この時期になると蓋のふちからも垂れ下がる始末。
おかしいなあ、普通の釣り鐘型コンポストなんだけど。
使い終わった植木鉢の土とかも入れてるから、それに混ざってたかな?
654花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 15:04:00 ID:CiRNdxX0
>>653
ミミズさん、高温になっても生きてるんですか?
写真があったら見てみたいw
655花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 15:09:14 ID:W4GbIDH4
>>653
釣り鐘型なら、下が土なんだからそこから入ってきてるんじゃ?
まー、土とか入れてるから水分調整されて、ミミズに適した環境になったのかもってのもありそうだけど。
656花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 17:36:42 ID:WGl33co+
どんどんウジが増えていく...
各種取り混ぜでゴミ体積の1%を超えた気がする。

やむをえず、通販でデミリンを買おうと思ったが、高い...
錠剤型で5000円ちょい、液状タイプで3000円か。

錠剤(発泡錠、たぶん溶けやすくするための加工と思う)のは300g入りだが1%濃度で、有効成分は3g、なのか?
それとも、3gってのは有効成分の量... だとすると袋の重量が30kgってことに、あり得ないか。

液状(たぶん)のは25%だから有効成分25gで3000円。

使いやすい錠剤にすべきか割安な液状にすべきか...
657花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 19:39:59 ID:h2qOBOWx
リセットしたら?
薬入りの肥料は使いたくないでしょ
数千円を投資する価値あるのかしらん
658花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 19:49:35 ID:Y+2F2rOo
もうウジ虫のことが頭いっぱいですでに何が目的かわからなくなってるんだろ。やらせとけw
659花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 20:35:28 ID:bPMxN9uW
熱湯かければ、何とかならないか?
660花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 21:30:32 ID:gd//lUgE
庭があるご家庭なら晴れた日に埋めちゃえば無問題
661花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 22:44:59 ID:qmfAbmJQ
復氷: コンポスト日記 - パラゾールの威力
http://www.nobuotakahashi.com/regelation/2007/06/post_30dd.html
662花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 23:53:19 ID:Ih3hi7ra
庭がないならダンボールごとゴミ袋に入れて捨てちゃうとか。
ダンボールとは書いてないか。
663花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 12:40:10 ID:xbC4J7BV
コンポストって言うほど大げさなもんじゃなく、空いてるプランターに生ごみを埋めて
処理しようかと思ってるんだけど。
小さめに切って、土とよく混ぜる。あと虫が来ないように土を上にかけておく。
こんな感じでいいの?ほかに注意するところあったら教えてー。
664花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 13:28:21 ID:1lM58jpj
665花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 13:57:28 ID:xbC4J7BV
>>664
おおっ詳しくわかりやすい。EMぼかしはないけど米ぬかあるからかけてやってみるね。
夏場は生ごみが臭うからいつも困ってたんだ。サンクス〜。
666花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 17:20:12 ID:TgIO12JT
米作ってる祖父に「生ゴミで堆肥作りたいからぬかが欲しい」と言ったら
「やめとけ〜普通に水切って捨てた方が早い」と言われてしまった…
それでもぬかが欲しいよぅ 籾殻燻炭高いよぅ
667花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 17:50:49 ID:r1FdMog6
>>666
ぬかなんか米屋に行ったら安くわけてくれるじゃろ。
使いきれんほど買って(米30キロ入りの袋に一杯で300円だったぞ。
コイン精米器の置いてあるところでタダってのもあった。
668花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 18:14:15 ID:adM3Lg8y
>>666
いいから頂戴よ。じゃ駄目なの?w
669花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 20:02:34 ID:ovh2PvuO
>>652
家は生ゴミ4人分+猫の食べ残しを入れてるから結構な量なんだよね。
もう虫が涌くのが嫌になったから土を多めに投入してる。重いけど。

皆さん生ゴミって夜投入してますか?
670花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 21:52:27 ID:QeL99qTK
うちの段コンも丸々と太ったウジムシだらけになっていたので、
米糠たっぷり入れて、3日間直射日光に当てといたらウジムシが黒くなって死んでた。
安心して生ゴミを再投入し始めたら、一週間後に新世代のウジムシがわんさか誕生してしまいました…
卵は駆除できてなかったのか…?
ここに『熱湯をかけたら?』って書き込みがあったので、ヤカン二杯分のグラグラに沸いた熱湯をまんべんなくかけてみた。
四時間経過しても、段ボールから湯気が出てる。
これで消滅させられたかな??
671花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 22:53:03 ID:26eYzTJ/
ミミコンだが、家庭で出るティッシュをゴミとして捨てずに
全部ミミコンに入れたら、ミミズが大量に増えて、ウジが減った

ウジはカメの良いエサになってたので
減りすぎるのもちょと困る
672花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 00:18:23 ID:CPhtzLd7
今年はウジ虫発生してないな。
去年は発生し、秋から冬にかけては、
コンポスト一時休止するくらいまでひどかった。
何が違うんだろう?
673花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 00:34:49 ID:9o2xFUOS
いっつもふたを開ける度に裏に小さいウジ虫付いてる…
コンポストの中は怖いから良く見てない。

でかい奴がまだ居ないっぽいのが救いです。
674花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 01:08:35 ID:I6wDMRsN
>>672
家もだ…
去年のダンコンはアメリカミズアブの幼虫がうじゃうじゃだったのに
この蒸し暑い時期でも虫一匹湧いてない
理由がわからない
675花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 01:18:07 ID:Ih1L0tCb
>>674
反対にうちは、去年は、8月まで発生しなかったのに今年は既に発生。
木枠を作って網戸を貼って物理的に届かないように完全防御しようと計画中。
676花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 01:19:57 ID:9o2xFUOS
何だかんだでダンコンでも虫涌いたりするんだね。
677花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 07:19:30 ID:W3T5BQI9
ここ数日の大雨で軒下のダンボールが湿ってヘタってしまった
雨避けに自転車用のカバーかけると内部から蒸れてしまう
へたると虫除けカバーに隙間ができてハエの侵入が…  箱の更新するか
678花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 08:48:26 ID:F36wBXaW
ダニが大量発生したと同時にハエが消えた。
たぶんダニが蛆を食べてしまったんだろうな。
679花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 23:00:37 ID:Go0uEN/N
ダンコン内の阿鼻叫喚が聞こえた気がする…
680花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 23:22:03 ID:upvgRDfS
ダンコンは温度が低いと虫が湧くな。

だからって2人家族なのに大量に糠を投入すると、1晩はほっかほかで
その後、カッサカサの水分が足らなくて温度が下がった。

絶妙なバランスは毎日の攪拌で経験を養ってくれ。
面倒な人には向いてないかも。
でも面倒くさがりな人は園芸なんてやらないか・・・
681花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 00:03:48 ID:ZA2WmCOD
ちょっと筋違いスレ違いな質問かもしれない

先輩コンポスターズの意見をお伺いしたいのですが
開いた1L牛乳パックで
『超小規模 室内 / 屋内用 紙コンポスト』
ってのは出来ないんでしょうか?
682花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 00:15:00 ID:vP9b1fG9
釣り鐘コンポストをサラッサラで過ごしている人って
土は結構入れてるのかな?
683花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 01:00:02 ID:rr5gqfKO
>>681
訂正

開いた→×
空いた1L牛乳パックで
『超小規模 室内 / 屋内用 紙コンポスト』
ってのは出来ないんでしょうか?
684花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 01:05:50 ID:ABZV6pbt
>>681
堆肥化はある程度量が無いと難しい
685花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 08:31:01 ID:6VpqYFlP
>>682
>653の自然発生?ミミコン状態のコンポスターですが、土はそれほど
量は入れてないです。生ゴミ:剪定クズ:雑草+土=1:1:1ぐらい。
現在の中の状態は適度に湿った腐葉土のような感じ。カブトムシの
飼育マニュアルとかにある、軽く握ると固まる程度の水分量ですね。
最初の1年ぐらいは乾燥気味だったんですが、3年目に入っていい感じに
なってきました。
ちなみに冬でもめったに氷も張らない温暖な地域で、風通しの良い
木陰に設置しています。
686花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 09:14:33 ID:1KuBbqWc
>>681
好気発酵するには開口部が狭すぎるし、
深いので投入物の攪拌ができなくて下のほうに空気がいかなくなり臭うようになる可能性大
ペットボトルちょん切ってやってる人はいるみたい、ただし嫌気発酵ね
687花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 10:53:21 ID:rr5gqfKO
>>686
逆に言えば
通気と攪拌、あとは保温かな?
の、問題さえ解決すれば可能、って事かな
688花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 17:20:16 ID:C5x+XCFF
好気発酵なら段ボール箱のヤツが現状では最良なはず

牛乳パックは、段ボールに入れるまで数時間程度の一時的な入れ物と位置づけたらいいんじゃない?
689花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 17:26:52 ID:fjbo9yd/
攪拌は投入口ふさいでシャカシャカ振ればいいんじゃない?
690花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 01:58:43 ID:stjh7jVo
ペットボトル1.5Lでやってたことあるけどやめたほういいよ
一人暮らしでも2日〜3日ほどの処理能力しかないと思う
>>686の言うとおりです

底部と側部に穴開けても、攪拌しないと中まで空気が通らないから結局嫌気醗酵になる
この攪拌というのがクセモノで、上から竹串で突き刺そうかと思ったら
下のほうが固くて折れるし、仕方ないからさいばしで混ぜてたけどかなりの重労働だった
石のようにかたくて攪拌できないんだよw
それが牛乳パックだとふやけるし、たぶん破れちゃうと思う
処理能力は予想以上に低いし臭いし、いいとこなしなので、ダンボールに切り替えて2年目です

牛乳パックというのはお金がないからかもしれないけど
室内用のコンポスト売ってるからそっちのほうがいいんじゃないかな
691626:2009/07/05(日) 02:29:30 ID:7eCC9hEW
植木鉢式やってるものですが、最近ちょっと生ゴミ多めに入れてたところに
結構雨に降り込まれて、べチャッとしたいやな感じになってしまいました。
そこで、ダンコンの人の書き込み参考に今朝、米糠を多めに混ぜてみました。
なにげに夕方見にいってみたら、ホッカホカ!ちょっと熱いくらい。
糠って効果大きいですね。植木鉢式は普段は日光で結構温まるので
問題ないですが、調整用に糠使うのは確かに良いみたいです!
692花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 02:49:23 ID:zpYu/XgT
>>684,>>686
>>688-690
レスサンクス
非常に参考になりました

当方も独自に発酵について調べてみて
牛乳パックコンポストの実現可能性が結構高いようでしたので
試験的に制作、使用してみます

上手く行ったらレポ上げます
鳴かず飛ばずなら、笑ってやって下さい
693花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 05:51:23 ID:mVTopyRN
>>691
困ったときの米糠!!これ定説
694花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 16:51:16 ID:AzRnJlcF
>>693
そして最後の砦 廃油!!これ常識
695花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 23:47:21 ID:sZcf4EIa
いままで軒下にダンボールを置いていたんだけれど、どうしてもぬれてしまい失敗。
そこで大きなゴミバケツにダンボールをいれてやってみようと思うんだろうけどどうだろう。
底はなにかいれて浮かし、いつもはふたをはずしとく。
雨の日や夜だけふたをするようにしたいんだけれど、やっぱりむれてだめかな。
696花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 23:49:50 ID:egio3e/O
バケツ持ち出すんだったら家庭用のコンポストのミニ版みたいだね
697花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 01:28:28 ID:oCqSL41g
濡れるってどれくらい?
家も軒下にダンポ置いてて、横殴りの雨が打ちつけるけど、むしろ雨が入ると白カビ生えて良好だよ
下は四隅にレンガ置いて浮かせてるけどね
直置きはやばいよ
ゴミバケツに入れると蒸れるから、通気性確保のために使用してるダンポの意味なくなるよ
698花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 08:12:16 ID:Le5GP8l7
上が開いても四方囲まれると通気性落ちるからどうだろ。
というか、雨降ってきた時蓋できるなら、雨の時段ボールより二周りぐらい大きめの板
乗せるだけでよくないかい?
699花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 08:26:55 ID:LuLw0P9B
段コンって入力しようとすると弾痕より先に男根が出てくる俺のIME。
おまえらそんなことないのか?

市がくれるっていうからEM容器申し込んじゃったけど、
そのあとでこのスレ見つけて読んでたら
ちょっと早まったような気がしてきた。

虫湧くと嫌だからEMって安易に考えたんだけど、
臭うのか。そうなのか。それは考えなかったなあ。

さて、どうするかなあ。
700花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 10:42:25 ID:hEwfZ4hY
>>694
kwsk
勉強不足で廃油ってのはしらなんだ。
701花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 11:49:47 ID:/xrPjqQA
揚げ物した後の油を投入してよく混ぜると、米糠と同じかそれ以上に温度が上がる
ただし段ボールに油が染みると変色してべとべとになるから注意
702花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 14:32:23 ID:p1b9ojf/
>>699
順調にいけば、漬け物系の発酵臭がするだけらしいよ。
まー、匂いの感じ方は個人差があるのでなんともだけど。

コンポストはある程度経験則な部分が多いから、色々やってみると結構面白い。
もらえるってんなら、もらってやってみるのがいいと思う。
703花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 14:56:46 ID:P0+PZZZu
確かに、腐敗臭ではないですけどね〜
糠床でも混ぜてる時におうともいえるし、まああれもいいにおいと思おう人もいますけどね。
EMサポートは蛇口で廃液取れるようになってるから、その廃液を側溝や畑などに薄めて
流すといいとかもいうんだけどさ。実際は結構強烈でだよ。
704花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 16:08:44 ID:NHHKsuEP
ダンコン→弾痕→ダンコん
エロくない上に頭の悪い家のことえり。

皆見たいに段ボールじゃなくてアイリス型の奴だけど
手をかざして、ポカポカしてれば良いや〜くらいで温度も測ってないし
段々手抜きになって来た。
すぐ腐敗に傾くからしょっちゅう土入れてるし

705花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 14:45:21 ID:R5I0SP+/
虫の沸いた古い糠をタダで手にいれたので、毎回生ゴミにまぶしてから
段コンに入れるようにしたら、すごーくホカホカです…
まぶす時にたま〜に何かの幼虫が混じってるけどキニシナイ!
706花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 17:49:47 ID:OIn85dIf
糠欲しさに玄米30キロ購入w
毎回精米したばかりの米が食べられて、
非加熱の糠が手に入る。実に素晴らしい。
707花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 18:05:23 ID:1f6dgmRu
田舎のほうに行ったら米糠ただで取り放題
今日もジップロックのLサイズ二袋もって帰ったよ
気をつけないと洋服につくと汚れがとれにくい
708花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 18:29:35 ID:4kkuKP0B
うちも米糠欲しさに玄米買ってきたら、母親が何所で影響受けたのか
「健康の為に玄米食にする」
とか言い出して、今では糠は手に入らないわ、ごはんは黒いわで
もう最悪。
せめて七分搗きにしてくれるように説得中。
709花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 19:01:59 ID:q4qcGjhY
>>708
ワロタw
そうきたかw
710花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 19:24:52 ID:Jb2L+zN4
ところでみなさん、初歩の初歩ですがどのくらいの大きさのダンボール箱を
使ってますか?
711花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 22:13:40 ID:Gow0pggl
10Kgのみかん箱
サイズも適当で、2重になってるから穴が開きにくい。
うちだと1年持たないけど・・・
712花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 01:09:35 ID:KHMklO4N
小さめ外置き
27(縦)×24(横)×36 (高さ)+底部二重化補強、レンガで浮かせる
これに1/3位基材(ソコ等の雑草根っこごと微塵切り)を入れてやり始めた

小さ過ぎるせいか
夫婦二人暮らしで生ゴミが少ないせいか
それとも札幌と云う土地の気候のせいか
なかなか温度が上がらない
713花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 01:12:39 ID:KHMklO4N
>>712
サイズ訂正

36cm(縦/奥行き)×24cm(横)×27cm(高さ)+底部二重化補強、5cmほどレンガで浮かせる
714花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 06:13:18 ID:7Jder1AM
米糠など発酵をうながすものも入れないと温度は上がらない
715花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 07:51:04 ID:jy5a4SJQ
>>711
うちもー。
大体半年で一箱な感じで交換しているから、みかんが出回る時期に二箱確保。
716花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 13:39:18 ID:ekEG9pGd
うちはスーパーでもらったシソの箱
40X50cm 深さ50cm
内側底と側面は2-3重のダンボール内張り
底に剪定シュレッダークズを5cmほどベッド材として入れている
ボッド苗の入っていたプラトレイをブロックの上にのせてその上にダンボール箱
717花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 13:43:15 ID:pSi4zXRX
ある程度基材のカサがある方が温度があがりやすいような気がする。
同じ基材の量ならダンボールが小さめの方が温度が高いような・・。
でも箱が小さいと混ぜにくいんだよね。
718花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:39:20 ID:3CysTGeY
半年とか凄いな。
底三重でも3ヶ月もたないよ。
今のが逝ったら駄目元でプラケースコンポストやってみる。
719花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:31:06 ID:/H/NvzBa
プラケースで半年だけど、最後の方はヘドロだな。ウジとアリで凄惨なことになっとる。
720花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 08:43:28 ID:2R0ohOIq
昨夜NHKのチェンジメーカーって番組でバングラデッシュのコンポスト推進NGOが取り上げられてた。
小規模なコンポスターから大規模なものまで
小規模なのは鉄やコンクリ製の円筒型容器で周囲に通気穴がたくさんあけてあった。
下から堆肥を取り出すフロースルータイプみたいだった。
虫が湧かないかなあと心配だったがリポーターは臭くないって言ってた。
気候が発酵に適してそうだからあっという間に堆肥になるみたいね。
721花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 11:36:05 ID:g6rlNn5v
>>718
処理量によるかもね。
うちは生ゴミ少ないし、基本乾燥気味でやってるから、あまり箱にダメージがいかない感じ。
722花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:18:20 ID:/Eb/FrLe
>>720
みたみた
レンガを積み上げた箱の中にごみいれてたね。
しかもレンガ一つ分の通気アナがたくさんある。
あれでもいけるんだな。
723花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:20:33 ID:/Eb/FrLe
>>656
なんて贅沢な悩み
724花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:12:26 ID:aBNgfc5D
ミズアブが湧いたage
725花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:27:36 ID:4BEbOUqq
なんかドブみたいな臭いになってるんだけど怖いよママン…

生臭い→土投入→土臭い→数日サラサラ→ドブ臭い

何が起きたのだ
726花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 18:47:24 ID:D0+olRKJ
水分が多いと
腐敗
727花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 22:39:32 ID:IUhxLdHc
たぶん、ゴミ中の塩分が濃縮されたとか何かの理由で、
分解速度が落ち始めたんじゃないかな。

で、発熱が弱くなったので、ゴミ中の水分によって水分過剰になる。
で、腐敗の方に傾いて悪臭。

8割ぐらい廃棄して新しい燻炭とか籾殻とかを加えて、米ぬかとか油分もちょっと加えてリスタートしたら?
728花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:53:42 ID:ynAdL2r7
>>725
とりあえず、どのコンポストなのかが分からないとなー。
段ボールで土投入とかあまり聞かないから、釣り鐘型?
土入れて数日サラサラなのが、ドブ臭になるまで生ゴミは入れてないんだよね?
であれば、設置場所の水はけ悪すぎて下から水気があがってきてるとか?
729花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 14:47:49 ID:HuoZInEv
また段コンと洗濯ネットの隙間に野良チャバネGが入ってやがった…
スコップで潰してネットの中に放り込む作業に疲れますたorz
なかなか分解しない玉ねぎの皮の臭いがゴキを引き寄せるのかな?
730花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 01:10:57 ID:XyKd8lSL
平石先生の植木鉢式ですが、水分少なすぎても分解遅くなるので、
温度が良く上がって乾きすぎた感じになったら適当に
コップ1〜2杯くらいの水を足してます。
731花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 13:32:35 ID:wV5A5ln9
>>730
土は何使ってますか?
732730:2009/07/16(木) 00:28:34 ID:2dC3ptl3
ホームセンターで買った燻炭入りの園芸土で、ごく普通のものです。
733花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 01:54:22 ID:Hr6jbyzk
釣り鐘式のコンポスト、ウジがわいたから終了しようと思うんだが
土を被せてどのくらい放置したら虫居なくなるかなぁ?
臭いので蓋は閉めっぱなし。

ウジが成虫に→成虫が卵産みつけ→ウジ誕生→以下エンドレス?
まさか…ね
734花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 07:21:06 ID:ZE0SAaUc
>>733
生ゴミを全部食べ尽くしてエサになるものが何もなくなれば、成虫は
他所に卵産みに旅立つと思うよ
それまでウジハエ一家に堆肥化頑張ってもらいませう
735花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 09:45:42 ID:7251JEKa
平石式でやろうと思うが、ダイソーのバーク堆肥で大丈夫かな?
736花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 03:49:52 ID:CUpdHkMH
安いのでいいけど、園芸土の方がいいんじゃない。
737植木鉢式:2009/07/23(木) 14:46:46 ID:9W7PYw2P
今日混ぜに行ったらミズアブの幼虫が発生してた。
網掛けてるんで、今まで虫は発生してなかったんだけどね。
多分、三角コーナーの方で卵を生まれたんだろう。
で、糠入れて高温地獄テスト中。
738花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 15:19:24 ID:Y3w/JLDr
>>737
それやったら底を食い破ってダンボールの外へ大脱走されたぞ
739花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 15:20:21 ID:Y3w/JLDr
って良く見たら植木鉢か。
さすがに植木鉢は喰い破らんだろうなw
740花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 15:47:45 ID:WC82UevD
>>738
怖過ぎる…
741712:2009/07/23(木) 16:18:49 ID:vWVpiOC4
>>712 で書いた、小さめの外置きでやっている者だけど
米ヌカひと掴み投入後一週間、常時35度キープ
天候不順で外気温が20度チョイの札幌では成績いい方かな

この米ヌカ入手に関して
まちBBS地元スレでコイン精米所の所在を質問したら
いきなり盗人「米ヌカ泥棒!」呼ばわりされてスレが荒れてしまった
結局、北海道ISEKI当別営業所の知り合いから廃棄寸前だった米ヌカを貰ったんだけど
何だかな〜って感じ

それはともかく
米ヌカ投入を機に温度計を白っぽい見やすい物に変えたら
『赤茶色の、ダニっぽい微小な虫』が大量に発生している事に気が付いた
害虫なのか益虫なのか知識不足で判らない
外置きだから、こういう虫って、放置でOKなんだろうか?
742花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 16:50:55 ID:x6l92CpK
放置
743花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 17:20:28 ID:/5lWbIT5
>>741
こちらの方のコイン精米所では米糠はご自由にお取り下さいと書いてあるんだが
たくさんあっても産廃になるだけだし処分するのに金もかかる
744花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:25 ID:RwxVw5BB
庭の土をプランターに入れて
剪定屑&米糠パラパラで埋め込んでおいたけど全然うまくいかない。
初期段階なので土自体に微生物が少なくてうまくいかないのかと思ってるんだけど
だとしたら最初は剪定屑よりざっくりと米糠を混ぜ込んだ方がいいもんでしょうか?
745花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:20 ID:kUOX20U7
ウジやら虫やら沸いたらそのままにしといてよ。
鳥の餌になるから。
746712:2009/07/23(木) 21:10:41 ID:vWVpiOC4
>>742,>>745
Thanks

>>743
だよね

>>744
俺も最初の2週間は低調だったよ
747花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:32:36 ID:TT9WXycu
>>741
もともとは勘違いして噛みついたむこうが悪いけど
いちいち煽り返すようなレス返したから
相手もムキになって荒れたんじゃん。
748花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:40:08 ID:vWVpiOC4
>>747
(^o^)ノ いよぅ道民!
749花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:03:27 ID:WzPNGHQS
ダンコンでトウモロコシの芯入れまくってる。
入れちゃ駄目っていろいろ言われているけどカビはよく発生してくれるし、熱持ちもいい。
水に浸して放り込むと水分供給にも一役かってくれる。
3週間くらいでスカスカの繊維のみになった段階で捨ててるけど、なかなかいい役割じゃないかと思ってる。

米ぬか、最近道の駅で米屋さんが精米しているのを分けてもらってる。
入り口に取り放題で置いてくれてるからありがたい。
おまけに袋もサービスで置いてあるから営業途中に寄ってももって帰れる。
750花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:43 ID:eki2Glu2
納豆菌生ごみ堆肥をダンボールで作ってたら、どうしても発酵するとダンボールが
くたくたになるので、今は100均10gバケツのふちにスポンジ製の隙間テープを貼って
(通気性確保)ベニヤ板を蓋にしたので間に合わせている。
外側に卵産み付けられて多少蛆がわくが、扱いやすいのでこれでおK。
751花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:13:01 ID:ohgveRU0
興味があるのではじめてみようかと。
まずは実験という事で、
@庭の土と今日抜いた雑草を混ぜて洗濯用ネットに入れてそれをふたのついたバケツに
A底が抜けた大きい鉢を庭に直置き。同じく雑草と庭の土を入れてそのまま放置。ふたもせず。
しばらく両方とも毎日中身をかき混ぜてみてどうなるか観察。
やっぱり米糠とか発酵を促すものがないと何もおきないかな。生ごみもしばらく入れないつもり。
752花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 08:05:51 ID:Wv2bq9p5
3月なかばから始めてダンボールを2回更新して今は、
繊維質のものや黒く固まったものが混じるボロボロ状態の堆肥?になっている。
大きな堆肥ピットで作ったものを見た時はサラサラしているのにそれとはなんか違う。
これが一次発酵したものなんでしょうか?
この後はどうしたら良いのか?プランターに入れて秋野菜用の土作りに利用できるのかな?
753花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 10:09:29 ID:JauILl5a
プランターコンポストに
雨が吹き込んで来ててビチャビチャ
油断してた_| ̄|○
754花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 13:08:31 ID:3zBmiRdH
トウモロコシの芯、包丁で長さ4等分>縦割り>2cm厚スライスして
植木鉢コンポストに放り込んでる。
時間はかかるけど分解すると土がフカフカになっていい感じ。

冬季は生ゴミ処理あきらめて、
雨雪防ぐのと猫のいたずら避けに受け皿をフタにしてる。
虫除け網の上にフタかぶせっぱなしで春まで放置。

今井式と平石式、両方参考にしてテキトーにやってるけど5年くらい続けてる。
茶殻とか魚のワタとかすぐ処理できて助かってる。
755花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 13:33:20 ID:Y7yYa+E9
トウモロコシの芯、ゴミ箱の中でかなりいい感じに発酵臭出してたから
コンポストに入れればよかったと後悔した。
756花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:00:28 ID:zKbEpSvv
実験開始2日目。
どちらも内容物にほとんど変化はなかったのですが、
@はとりあえず中身をがさっとかき混ぜて様子見。天気がいい割には下の土はまだ湿ってた。
Aはふたをしているせいかバケツの壁に水滴がついていたので選択ネット後と中身をかき混ぜて、しばらくふたを空けておいた。

次はちょっと大きめのプランターかふたのあるバケツに腐葉土か土をたくさん入れて、そこに少しずつ生ごみを投入してみようかと思ってる。
757花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:40:27 ID:YT12Oiz2
番号、逆じゃないか?

そもそも、なにを比較実験したいのか、よくわからない。
758花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:44:54 ID:pFXMxEdF
かもすぞー
759花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:51:59 ID:eqrk7+nf
あ、それ俺も思ったw

コンポストってリアルもやしもんだよねw
760花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 09:33:37 ID:EA1ZargX
実験という響きを聞いて、小学生の自由研究にどうかと思ってしまった。
いろんなパタンでどういったものがコンポに向いているかとか。

さっきダンコン除いてみたら大変なことになってた。
先日乾燥してるなぁっておもって水をやったのだが、多すぎたみたいで中がぐちゃぐちゃ。
底の方には乾いたところがあったので、ひっくり返して混ぜ繰り返したが危うくヘドロ化するところだったよ。
761花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 19:47:31 ID:rADUlQ0G
ミズアブを袋に入れて二週間
まだ死なない

毛虫と違って潰しにくいし、かわいげがない
ハサミで切った方が早いな
762花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 19:53:10 ID:miSpFdxQ
虫除け網を張る場合は、網戸に虫こないスプレーを吹きかけるとよい。
763花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 20:27:37 ID:ZZAFKSR0
水アブ湧かせた方、どのくらいの放置で死に絶えますか?
早く熟成に入りたいのに何も出来んw
764花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:23:56 ID:KgQUOaiC
ミズアブって、堆肥の中でスコップやハシで潰そうとしても中々死なないね。
雀に与えても避けていくw
色が黒ずんだ幼虫は(蛹化が近いのか?)マズく見えるんだろうかw
765花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 23:05:58 ID:hSTRqsgX
>>757
番号は逆でした。比較実験というか、草とか生ごみが発酵するってホントなの?と思ったので、
とりあえずはじめてみた感じです。

で、@もAも今日も中身をかき混ぜましたがほとんど変化はなかったです。
ちなみに今日は1日中雨だったので、Aのほうはびちょびちょです。
766花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 09:02:02 ID:O8hN8huf
>>765
オレはミズアブは、全部ハサミで切ってる。
中からトローリとした白黄色した液体が外見と違って綺麗。
767花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 12:14:07 ID:u26pnpdZ
段ポス始めて1ヶ月。
多分順調なんだと思うけど、ふたを開けると白カビがもわっとついてる。
まぜるうちに堆肥みたいな匂いになるけど、
空けた瞬間のカビの匂いがひどい。ダンボールにもカビがついてる。
っていうか、これ混ぜたときにカビを吸い込んだりしてると思うんだけど
からだに悪くないのかな?
768花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 12:52:01 ID:MwJK4hxt
白カビはいいカビでないか、順調順調
769花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 13:36:23 ID:O8hN8huf
コンポストにとっては良いカビだけど、吸い込むのは問題ありだと思う。
770花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:40:31 ID:cLeTvoNa
>>763
埋められる環境にあるなら、とっとと埋めた方がいい。
771花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 18:00:03 ID:O8hN8huf
>>763
熟成させるなら涌いてても問題なくない?
サナギの殻は、残るけど全く問題ないし。
772花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 18:43:08 ID:bfo5FhMJ
ミズアブの成虫って、例えば洗濯ネットで堆肥を保存する場合、
齧って穴開けて脱出とかするわけ?
773花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:00:25 ID:zBpo7RuI
>>772
おれんちのコンポストにもどうやって生んだのかミズアブのウジがウジャウジャいるが、
どうやって脱出するんだろ?
774花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 21:11:39 ID:cLeTvoNa
>>772
ヘタするとネットの中で羽化するよ。

さすがにアメリカミズアブは怖いから、すぐに対処するけど
コウカアブが涌いたのを投入やめて放置してたら
羽化したのがネットの中で飛び回ってた。
775花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 00:29:56 ID:q7EXElth
おらんちのアイリス型のコンポも水アブっぽいのが湧いたから
土を被せて終了させたけど、その後も蓋の隙間から
しつこく卵産みつけてるの発見した…
その後は怖くてみていないんだけどどうなってるんだろ
776花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 13:27:51 ID:tqcTrM5W
(・□・)<かもせー
777花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 14:12:39 ID:mCEUdwFu
うちのとなりに70坪ほどの空き地があって、雑草が1mくらいの高さに生い茂っていたので、今日鎌を勝ってきて一気に刈り取った。
刈り取った草を処分しないで、積み重ねたりそのままにしたりしているけど、これってやがて土になったりするんだろうか。
778花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 18:12:27 ID:wUioeAir
なる
779花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 23:11:29 ID:S2cKTG9J
>>777
放置した刈草は放火されることもあるから気をつけてな
780花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 00:05:14 ID:ZHsJlOiY
ゆでたうどんを誤って排水口に流してしまったので、
拾って段コンに入れたら、水分が多すぎたのか、
うんこ臭がするようになってしまった。
781花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 12:14:38 ID:oqd8GvD2
>779
積み方しだいじゃ、放火されなくても火事になる危険さえあるしなあ。
782花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 12:23:10 ID:uuhSL2iL
火事って言うのは考えもしなかった・・・・
住宅地のど真ん中で火事なんて起こしたらやばいなあ。
でも燃えるごみに出すのもなんだし、そもそも量が膨大だし。
やっぱ雑草は刈り取らないで生やし放題にしとくか、業者に刈ってもらって、草も処分してもらうしかないのかな。
783花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 12:33:06 ID:9G87loiM
適度な穴掘って埋めればいいじゃん。
あまり深くなくてもいいから上から土を被せる感じで。
784花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 12:44:29 ID:tSJ1HQ9+
乾燥してなきゃそんな簡単には火はつかないよ。
適度に水分があった方が分解は早いわけだし。
まー、ただ積んでおくと見た目があれなんで、ベニヤ板かなんかで囲っておくのがいいんじゃない?

しかし、鎌で70坪刈るのは大変だね。
うちの近所にも使われてない広い空き地があるけど、草生やし放題だと不味いってんで年に何回か
重機で処理してるみたいだ。
個人的には、放置気味で作れる野菜でも作ればいいのにと思ってるけど。
草取る手間は変わらないっちゃ変わらないけどね。
785花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 18:25:56 ID:/T2TMYRs
>>783
その方が枯れ草が土に返るのも早そうだし、もう一仕事してみようかな。

>>784
確かにここのところ雨続きなので、すぐに火がつくとは思えない状態です。
ちょっと心配ではありますけどね。
3,000円の鎌で何時間かかけて刈ったのですが、体中筋肉痛になりました。
おまけに今日見たら結構刈り残しというかうまく出来ていない所があって、結構恥ずかしい状態です。
来年からはレンタルで草刈り機借りてきてがーっと一気にやっちゃおうかなと思っています。
786花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 19:56:21 ID:OEPqjxnG
段コスですが、分解されないものがいつまでも残っています。
全体がさらさらした状態じゃないとだめですか?
メロンの皮、野菜のへた、えだまめの殻みたいのは手で取り除くようにしているのですが、
なんだかよくわからない固まりが、結構たくさんあります。
手でつぶしてつぶれるものと、どんなに頑張っても石みたいになってつぶれないものとあります。
石みたいになったものはあきらめて取り除いたほうがいいですか?
水分が足りないのでしょうか?
すこし湿った感じはありますが、おにぎりにはできないです。
787花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:09:57 ID:RZIz7NJZ
分別仕切れず混じったパッケージのプラや金属の場合もあるぞ
種とかは後々まで分解しない
788花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:45:52 ID:svgYw1GQ
>>782
はやし放題でも冬枯れしたときの火災の危険性があるし
何より隣接地から虫が出るなどで苦情が来ると思う
ばらまくタイプの除草剤撒いて防草シート張っておくのが一番手間はかからないけど
そこそこ金はかかる
次に簡単なのは月一で耕耘すること
でもそれはそれで騒音で苦情が来たり風が強い日に埃が立つって苦情が来たりする
アスファルト張って貸し駐車場にするってのもあるけど
夜間の駐車でまぶしい、うるさいって苦情が来ることもあるし
DQNに借りられると穏便に追い出すのが大変
789花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:46:08 ID:/e1JXYA4
>>788
なるほどねー。
そう。そもそも草を今回刈ってみたのは伸び放題にしていると虫が多くなったり見た目が悪かったりで近所から苦情が来るかもしれないと思ったからなんだよね。
とりあえず今回刈った草は少し様子を見て、穴に埋めるか別な場所に集めて堆肥化を目指すか考えます。
790花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 00:13:40 ID:TkiCtKy8
駐車場でアスファルト舗装すると税金上高くなるらしいよ
砂利敷きとアスファルト舗装では砂利敷きの方が安いらしい
(舗装が償却資産となって税総額が増えるらしい…)
791花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 00:16:13 ID:qHIh17+g
スイカとメロンの皮でべちゃべちゃにしたら
ダニが居なくなっちゃった
792花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 14:11:28 ID:JK5qDYbX
畑にプラ・コンポストを埋め込んで、ピートモスを資材にして
生ゴミ(ほぼ野菜)を投入してきました。
資材がベタついてきたらピートモスを足して例年は10月まで使っていました。

しかし、今年は低温続きでなかなか温度は上がらず、揚げ油を
投入して温度を上げても水分の多い状態から抜けきれずにいます。
ピートモス10kgまで投入したのでコンポストは満タンに近くなってきたので
攪拌しにくくなってきました。
もう限界だと思うので袋に入れて寝かせておこうと思ったのですが、
水分が多すぎるせいで腐敗臭が強くなってきました。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか(半泣き)お教えください。
793花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 14:24:53 ID:A20bOjLk
>>792
土嚢袋など通気性の良い入れ物に入れ換えて、なるべく平らにして表面積を稼いで乾かす。
794花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 17:08:14 ID:f3hKGOYh
>>792
畑ならそのまま土被せて放置でいいと思うけど。
袋に入れたい理由は?
795花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 17:49:02 ID:426Ziqtl
>>792
うちも同じ状態だから分かるけど
腐敗臭が近所迷惑だし虫がガンガン寄って来るから
開けられないんだよね。

それに通常のコンポスト容器に一杯近くって
半端な量じゃないから出して虫が寄らないように
更に土を被せるにしても充分なスペースが無いんだよね。

腐敗臭がしなけりゃ出して、畑の隅にでも山盛りにしといて
放置したい所だけど。
796花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:14:31 ID:/c4jDP4v
十分に土地がありそうなので畑に穴掘って埋めたらどうでしょう
腐敗臭がしているので嫌気発酵の途中で未分解の状態だから
来年あたりまでは土をかぶせてそのまま放置で
いまから水分を飛ばして本来の状態に戻すのは難しそう
797花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:18:52 ID:f3hKGOYh
>>795
ん?コンポストって、釣り鐘型のコンポストだよね。(一般的に緑のものが多い奴)
基本的な使い方は、いっぱいになったらコンポスト引っこ抜いて土被せて、引っこ抜いたコンポストは
別な場所移動させるんじゃないの?

そのスペースがないならそのタイプを使うのは不向きな環境って事だと思うけど。
798花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 20:49:35 ID:YrFU5Eny
うちは毎日の野菜くずをバケツで仮処理してます。

用意はバケツに、プランターなどの古土を2掴み、プランター植物の枯葉・枯枝を1掴み、米ぬか1掴み。

これに野菜くずを投入、米ぬか1掴み投入、スコップで撹拌、伝線したストッキングで蓋。


この時期バケツが溶けるくらい温度あがる(笑)

もう3年目です。


ちなみに名前がバケツくん。


バケツの半分たまったら、撹拌も重くなるので、庭や畑に埋めて放置。


楽チンです。
799792:2009/07/30(木) 21:33:08 ID:JK5qDYbX
>>793-798
短い間にたくさんのレスをありがとうございます。
今年は雨が記録的に多いせいもあり大失敗でした。

自分の説明が不十分で申し訳ありません。
畑と言っておりますが、自称畑の狭いエリアにこの時期はびっしりと
花や野菜を植えているので、穴を掘るスペースがとれません。
(795さんのおっしゃるとおりです、ご理解ありがとうございます。)
3年前から夏の間、ごく普通の緑色のコンポストにダンボールコンポストの
要領で好気発酵させていました。
当地は雪国ですから秋にはコンポストは中身を抜いて片付けます。
で、ビニール袋に入れたいのはバラの冬用のマルチングに使うまでの
保管がしやすいからです。

省スペースでの堆肥化できる方法があればよいのですが・・・。

待ちに待った好天が続くようなのであと2、3日中様子をみてから
水分がぬけていくようであれば土嚢袋に入れておけばうまくいくかもしれません。
天候が悪化するようであれば、あきらめてコンポストに土をかぶせて
しまうしかないのでしょうね。

>>798 
手間をかけて丁寧に仮処理をされているのですね、
コンポストにいれるまえにそういう方法をとっていれば
今回の自分のように天候に左右されて失敗することはなかったでしょうね。
次回から試してみようと思います。
バケツが溶ける・・・についうっとりしてしまいました。
800花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 00:23:56 ID:WCsmAy4M
>>786
なんか分からん塊はおそらくは菌のコロニー。
ゴムみたいな土みたいな変な感触でわりと崩れにくいです。
果物の種なんかをそのまま投入してたらそういうのも混じっているかも。

大体は土色に菌の出す菌糸みたいなけばけばが出ていてその色で見分けがつきます。
けばけばが真っ白の塊がそのままとてもいい有機肥料になるのでみつけたら取り分けておきましょう。
そこまでしなくても有機堆肥にはなります。
土がいらないなら土のあるところに撒いてあげればOKです。

メロンとか、スイカとか、豆の皮なんかはみじん切りにしてから入れましょう。
菌が好きな物は子どもと一緒で甘いもの、柔らかい物が好き。
固いもの、大きい物はみじん切りで。
ミカンの皮、スイカの皮、やたら投入しますが普通になくなります。
子どもと違うのはイヤでも時間をかければ分解するところです。

分解の段階によるけど、とりあえずは納豆を投入してみることを薦めます。
納豆と、水分を少し多めに。できればヨーグルトのパックを洗った水を。
米のとぎ汁に納豆を一粒(醤油賭けてない奴)を入れて
しばらく放置して、発酵臭したものをかけるのが簡単で効果大ですが
もったいなかったら食べた納豆のパックを洗った水をかけるとか
単に食べたあとのパックを土の上においておくだけでもOKです。
801花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 00:25:01 ID:WCsmAy4M
>>786
連投すまん。

私も最近まで勘違いしていたのですがダンボールコンポストは
温度が高い、とか水分がこのくらい
の様な一定の状態を保つ物ではなくて
いろんな温度、水分を経由して投入したものの分解に必要な菌が順番に増えて分解していきます。
なので一概にさらさらだったらOKとは言えません。

何かを新たに投入するときにはさらさらっぽい(水分が少ない)状態の方が有利ですし、
いつまでも分解せずに残っている物があるときにはすこし水分が多めの方が有利です。
都度そのとき必要な菌が中にいることが必要なのと、
分解力が強い菌(納豆菌/放線菌)は活動温度が非常に高く
温度をそこまで持っていけるかどうかも成功の分かれ道です。
経験的には温度が高いときには水分を増やす、
という単純作業で大体カバーできるようですが100%ではありません。
802花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 00:34:05 ID:WCsmAy4M
>>799
場所が無いなら手間をかけるしか無いと思います。
ダンボールコンポスト/ミミズコンポストはその解の一つ。
撹拌は手間ですが、撹拌だけでいいと思ったら安いもんです。

いずれにしても腐敗が進んだ状態から
撹拌しないで好気菌発酵に状態がうつることは無いとおもいます。
あったら私も知りたいです。
803花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 10:48:44 ID:rJ/NLsLD
>>801 >>801
菌のコロニーなんですね!
確かにまわりが真っ白くなっているのが多いです。
もう分解されないかと思って拾って捨てていましたが、
これを植木鉢の中に埋めれば肥料になるなんて思いもしませんでした!
さっそく埋めてみます。
ベランダで野菜作りをはじめたのですが、
古い土を適当に混ぜたりしたせいか全部ひょろひょろで、
アブラムシがつきまくりなんです・・・
来年はこの段ポスの肥料で土作りから始めたいです。
ヨーグルト、納豆、米のとぎ汁、
全部試して見ます!
いつも50度越してるので、水分を入れることはしてきませんでした。

ほんとにペットみたいな気がしてくるから不思議ですよね。
家族は皆ひいてますけど・・・
いろいろとご親切にありがとうございました。
804花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 16:28:15 ID:WCsmAy4M
>>803
実際ものを見てないので何とも言えませんが
ダンボールコンポストから直接植木鉢よりは暫く置いた方がいいです。
分解してない有機物が残ってる場合逆に栄養過剰になって
植物が元気をなくしてしまいます。
取り分けて、3ヶ月置いとけ、というアレを短めにやるといいです。

いつも50度超えているのであれば足りないのは放線菌かもしれません。
なるべく近所で枯れ葉(白い菌糸が絡まっている奴)
を拾ってきて放り込んだらいいでしょう。葉っぱ1枚で十分です。
いろんな菌の見た目や性質については
ttp://rosepoem.fc2web.com/hiryou/framehiryou.htm
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/mopage/
が大変参考になります。

増える菌を狙えるようになると
タマネギの皮、卵の殻、エビの殻ぐらいは数日で分解しますし
(卵とエビは手で適当に粉砕しています)今は魚の骨に挑戦中です。

ダンボールで直接やっているときには
水分を加えすぎると抜く方法が無いのですこしずつ試してみてください。
納豆菌が増えないタイミングで水分を加えると
すぐに薄いぬか床臭がしてきてそこで切り返さないと腐敗に倒れます。
何度か試すとなんとなく状況が読めるようになると思います。
洗濯ネットに入れる方法か、土嚢でやるのが楽だと私は思います。
がぼっと取り出して腐敗から立ち直れるのと、かなり虫を防げるのは大きいです。
805花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 17:38:15 ID:s60MERGJ
ダンポに白いウジが大量発生してるんですが実害はありますか?
806花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 18:03:41 ID:s7XWZBdD
何を害とするかによるんじゃ。
分解者には変わりないし、むしろ活用してゴミ処理しようって人もいるけどね。

個人的には羽化して飛び始めたら近所迷惑だし、見た目も嫌だし。
うちだったらウジが大量発生した事が既に実害。w
807花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 21:37:51 ID:nSCS6FKV
そのウジを退治、発生させない手はありませんか?
808花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 21:57:34 ID:DRB/DEON
>>807
まず、スレを>>1から読んでみれば良いんじゃない
809花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 01:23:48 ID:anqFKSbd
基本:中が熱くなればウジは住めない、熱くする方法はスレ内の基本合意
付則:駄目なら埋めて新規に作り直す

落第:どうしても諦められないから薬を使う > 656へ戻る
810花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 09:29:42 ID:iulvc7qx
地道に除去する手もあるな
蛆虫との戦いを数日続けるとかなり減ってくる。
ピンセットでつまみ出す。食いつきのいいバナナの皮などをトラップにして一網打尽にする、など。
まあ蛆虫見るのもいやな人には無理だが。
811花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 09:34:52 ID:g1uFLVMR
完全に虫を防ぐには完全に外界と隔離するしかありません。
完全に隔離するとなると、生ゴミは投入できません。(投入する生ゴミも侵入経路)
基本カバーを増強するぐらいしか防ぐ手だては無いですし100%防ぐ方法はありません。

既に発生してしまった場合には、こまめに箸で取り除くか
ミズアブトラップで何度か捕獲するか、
日当りのいい日に広げて干すか、
薬を使うか、
界面活性剤(廃油でつくった石けんの石鹸液とか)の投入が効くみたいですが
薬と界面活性剤はやったことありません。
ゴッキーが洗剤で死ぬのと同じ理屈だそうです。
ミズアブトラップが簡単ですが
ある程度は気持ち悪いので検索してみてください。

基本は >>809 の通り、温度が高い状態を維持すると
勝手に自分で逃げていきます。
卵を産ませないように隙間を徹底的に塞いで防ぐのがベースで
発生後は度胸か技術か場所かお金が必要なので好きな方法を選ぶか
埋めてリセットですね。
812花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:25 ID:vXYO+hCY
小さいウジ退治はビニール袋で窒息作戦が上手くいった。

24時間でもかなり死んだが、まだ残ってたのでさらに24時間やった。
んまあ、菌もだいぶ死ぬかも知れないけど。
813花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:59:04 ID:MGyF6pIe
植木鉢なら洗濯ネットで全部覆えば完全に防げる。コストはたったの100円。
814花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:19:51 ID:HkkVydTm
水アブが洗濯ネットに取り付いてお尻かなんか突き出して
ネットの中に卵を生むの見てるからなあw
815花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:25:57 ID:MGyF6pIe
虫避けスプレーかければ大丈夫。

俺は一度もウジに遭遇してない。
816花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:04:19 ID:d90ymq28
スペースに余裕のある人はミニ温室やホームセンターで売ってる安いテントを使うのもいい。
夏のテントの中は凄まじい暑さになる。
虫も小雨も防げて温度も確保。
817花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 23:46:24 ID:D2ujmoG4
まぁ蠅取り用の粘着テープは効果あるよ。
最近羽化の時期なのか知らないが、成虫がたまにトラップに引っ掛かってる。
818花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:16:51 ID:jGTCsv/n
今年はウジが発生しない。
温度は前日生ゴミを入れたところが40℃台になるくらいで、
それほど熱いわけではない。理由がわからない。

ウジが発生したときは、生ゴミが多く出たときに、まとめて投入し、
廃油、米糠、水等を混ぜて、コンポストないの温度を60℃くらいまで上げたら
いなくなった。
その代わり、蒸気が大量に発生し、ダンボールがふやけて壊れそうになった。
819花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 03:02:13 ID:NB/4FQGC
最近、釣り鐘型のコンポストはじめました。
剪定した草と生ゴミが少し入ってるところに揚げ物した廃油1リットル位入れちゃってもOKですか?
誰か教えてください(>_<)
820花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 08:52:39 ID:APXLB9oZ
なにごとも実験、失敗しても成功しても経験を積めばいい
821花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 11:37:31 ID:BDhEOtVV
でも、失敗した時のダメージは大きいから、俺だったら1L一気に入れずに、何回かに分けて
様子見ながら入れるかな。
822花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 14:33:30 ID:ZQ+/jQIh
まだ始めてから日が浅いんなら、分解菌が充分に増えてはいないだろうしな。

一気に全量の油を入れずに何回か、何日かに分けて少しずつ入れるべきだろうと思う。
821と全く同感だ。
823花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 19:39:49 ID:+FE8Vg5/
ダンボールコンポストやってるんだけど
紙・布類は分解される?
824花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 21:26:13 ID:B8nXpP5q
>>823
紙がそんな簡単に分解されちゃったら、段ボールも即駄目になるんだぜ
825花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 22:27:12 ID:ch0VGeG/
ちょっと落ち着いてる状態なので
手袋して大きめ塊をほぐした。
かぼちゃの種もフカフカになってたから
さらに細かくしておいた。
エコというより、趣味の域。
826花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 23:37:25 ID:tPoM8HqS
>>823
たばこの巻紙ならあっさりなくなる。
睡蓮鉢に突っ込んで、ジュッって火を消してから、
フィルター部分をちぎって残りをダンボールに投げ捨てるけど、
混ぜててお目にかかったことはない。

たばこの巻紙なんて薄っぺらいからすぐ分解すんのかな。
もしくはちっこいから、土が付いて発見できないだけかも。
827花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 08:10:25 ID:Vrycs1tI
>>826
煙草の葉は猛毒じゃないのか?
ニコチン水溶液を肥料として草木に与えるなんて俺には無理だ…
828花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 09:47:49 ID:/09FL2Q+
タバコモザイクウイルスなんてのもいたね。
829花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 10:04:33 ID:obGYpkuj
農作業やりながらタバコ吸ってる農家もいるから、オレは全く気にしないけど、気を付ける事に越したことはないよね。
830花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 16:37:34 ID:z9MQRGX9
睡蓮鉢(ボウフラ対策に金魚やメダカ入れる場合が多い)にジュッとしてる時点で
ヤバいよね?死ぬよね?
831花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 17:04:12 ID:K+gerqLK
よろしくは無くてよ?
832花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 21:33:48 ID:skhQ9tpT
誰にも頼まれてないけど生ゴミの分解が進む投入物勝手にランキング

1. えひめAI - 納豆とヨーグルトとパン酵母、砂糖で作る醗酵液。
  段ポスト初期での投入に絶大な効果。
  つくるのに少しお金がかかるのがタマにキズ。

2. 廃油 - 段ポスターには最もお手軽で効果も高い魔法

3. 米ぬか - 米ぬか大好きなこうじ菌の菌床になって
      全ての菌のエネルギー源に変化

4. 納豆 - 枯草菌を集中培養した日本の伝統食品
     分解とともに水分を大量消費

5. ヨーグルト - 乳酸菌を集中培養したもの。
        納豆菌とのコンビで相乗効果 豆乳でもok

6. 酵母 - 果物クズや種からおこした天然酵母液。
つくりかたは天然酵母パン 液種で検索。

7. 落ち葉 - 落ち葉に居着いた放線菌は分解力最強
虫の卵が入ってることがある諸刃の剣

番外1. 砂糖/水飴/はちみつ 甘い物はコンポストに住む菌のエネルギーに
番外2. パンくず/ケーキ カビ易いものは少量でも総じておすすめ。
番外3. キノコのいしづき - 菌類の生えるアレだからね。

こんなもんかな。水と空気と米ぬかさえあれば大体何とかなるのも確か。
突然分解が進まない日には投入しないで休むのも効果的。
ほかにはどんなオススメがありますか?
833花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 21:46:28 ID:K+gerqLK
廃油の説明だけ菌類への貢献が書かれてなくてかわいそう
834花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 22:10:06 ID:Iu3gQDVP
>>826
おまいのコンポストは畑並みに広いのか?

ヒント タバコを自分の畑に捨てる農家は自分では収穫物を食わない。
大事な家族がいるならわるいことはいわん、やめとけ。
835花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 22:26:52 ID:skhQ9tpT
>>833
そうですね。
短くて分かりやすい文章にできなかったのです。
油脂分解微生物が活性化して温度上昇。
ぐらいでしょうか。
廃油に関してはメカニズムが良くわかりません。
836花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 00:04:55 ID:61+JA36P
農家だけど、タバコは一応気をつけてはいるよ
畑でも吸うけど、吸い殻は捨てない。
灰はいい肥料らしいから気にしないけど、燃えてないタバコは木が弱ると言う人も多いし。
ウソかホントかは知らないけど…。


けど、携帯灰皿持ってない時とかはフィルター限界まで吸ってフィルターだけ畑の隅に捨てちゃうことはたまにする
837花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 02:24:24 ID:ID53XXLn
タバコは駄目でしょ。
基本的に入れるのは食べられる物だけ。
籾殻とか貝殻とかは?とか言わないの〜
838花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 03:02:27 ID:kLT+xAp/
ニコチンは主に神経に作用する毒素だが容易に分解される、気がする。
働き方の関係上、菌にはあまり影響しないのではないかな。

同様に、タンニンは消化管に作用して消化能力を落とす(哺乳類にはあまり効かない)
という毒素だが、働き方の関係上、これもあまり菌には効かないと思う。
(ので、コンポストに入れても悪影響が無く、特に気にすることなく普通に放り込むのが普通)

発ガン性物質が云々、っていうなら、燃やすときにできる物質の方が重要だから、
吸い殻より灰の方が危険ってことになるんじゃないかな。
839花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 05:02:25 ID:8t4TXG6Z
まるで中国だな
840花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 10:53:53 ID:1pOOqLc0
>>832
ありがと!

米糠メインで始めたプランタコンポスト3週間目だけど
まだまだ分解力不足を感じてたので納豆とヨーグルトを若干投入してみるよ
841花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 12:37:08 ID:LSOcjlTq
>>832
その愛媛AIって言うのは興味あり。
今度材料集めて試してみようと思う。

他には…クワガタ幼虫飼育用のカワラ茸の菌床を使わずに放置していたんだが、
こういうのはどんなもんでしょ?
842花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 12:45:50 ID:CQjmDH7S
>>832
豆乳に乳酸菌入ってるの?
843花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 15:37:55 ID:z437k9S5
煙草の吸殻を放り込んだ水は一口誤飲しただけで即病院送りの猛毒なんだぜ?
コンポストの菌よりも睡蓮鉢の金魚の心配をするんだ!
844花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 18:18:32 ID:kLT+xAp/
>843
たしかタバコ10本分ぐらいのニコチンが溶け出せば人間一人が瀕死ってクラスの危険度だったっけ

吸い殻なら半分以上減ってると想定して20本ぐらいが危険ラインか。
ヘビースモーカーだとちょっと耐性が付いてて、常人の二倍ぐらいなら大丈夫なこともあるらしいが、
いずれにせよ、神経の異常動作を起こす毒でコンポストの菌には影響が少ないはず。
あと、野菜の中に濃縮されたりする危険はないだろう。

ただ金魚への害は無視しえないレベルじゃないかな。
タバコの葉から溶け出す速度は速くないから、一瞬だけだったら大きな害はないんだろうけど、
頻繁にやってるなら、だんだん溜まるかもしれん。

あと、炭化した部分に生じている毒物(焦げに由来する成分)は、何があるか分からんから...
845花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 21:46:10 ID:zRadxh+/
>>840
はじめは分からないことばかりで私もかなり適当やってました。
だんだん土の匂いとか感触でいろいろ分かるようになってくるのが楽しいです。
難しくないのでゆっくり根気よく続けてみてください。
なんか失敗した感じになったらとにかくかき混ぜることでだいたい解決します。

>>841
えひめAIは↓これです。私は作るのに結構な確率で失敗します。
ttp://www.iri.pref.ehime.jp/iit/info/biseibutu/manual2.htm
ttp://ameblo.jp/penguin-compost/entry-10166568131.html
この方のページがとっかかりに良かったです。

カワラ茸、レッツトライ。
さといもをくるんでいたおがくずのような粉は基材の代わりになって働いているようです。

>>842
豆乳自体に入ってるかどうかはよく知りません。
豆乳が乳酸菌のいい菌床になるのです。
発酵堆肥の本には豆乳で乳酸菌を集中培養する方法が出てますよー。

ヤクルト(ビフィズス菌)とか酒かす(清酒酵母)も投入だけはしてみましたが
やはり土着菌以外の物は育成が難しいみたいですね。

>>844
タバコにどんな毒が存在するのかはともかく、
タバコ->発ガンのメカニズムは最近おそらくこれというのが解明されましたね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090728-OYT8T00348.htm
はっきりしたらこれにもアスベストみたいに公費投入されるのかなgkbr
タバコは投入したほうがいい理由はひとつもなさそうだと思います。
買わなければ発生しないゴミですしね。
846花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:14:28 ID:leh898a9
>>845
愛媛AI、さっそく準備してるところです。
サーモスタットなどの温度管理用品はすでに持っていたので、
温める容器で35度を保てるか確認中です。

そこのブログによると、11月でもけっこうな温度保ってるようですね。
うちの場合は夏場でもほとんど温度上昇がないので、期待です。
847花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:42:59 ID:lmlBZsuK
正直、こだわりの発酵アイテム入れるのも
吸い殻突っ込むのも、傍から見たら大差ないわ
848花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 00:04:16 ID:Rfcei2CM
あ、オレのたばこのせいでなんだか荒れてる・・・

タバコ屑って肥料が売ってるから大丈夫だとテキトーに考えてたけど、
ググったら賛否両論あるみたい。

あえて危険な橋を渡る必要もないし、念のため今後は辞めます。

一応、データとして報告すると、3年くらい毎日6本前後を睡蓮鉢にジュッってしてましたが、
メダカも睡蓮も世代交代をしつつ現状維持してます。

つーか、吸わなきゃいいんだよな。ごめん。
849花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:10:10 ID:CMknBUHz
毎日6本前後を睡蓮鉢にジュッってしてましたが、

吸う吸わないじゃなくて
こういう行為をナチュラルにこなしてしまう下品さが嫌だ
850花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:16:59 ID:WZ450QHk
段コンのふたを開けるとコバエが出てきて嫌だったけど
100均でハエ取りシート買ってきて
ふたの上に乗せておいたらたくさん捕獲できて
開閉してもコバエが飛び出さなくなった。
カエルの形のトラップは全然取れないから駄目だわ。
851花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 07:18:03 ID:n+aWce73
>>850
それいいですね。週末に探しにいってこよう。
ttp://www.c-onepoint.com/syousetu/j60.htm
こんなのでいいのかな。
852花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 11:28:27 ID:GheoUqSt
>>849
謝ってる人を、しつこく叩く人間に
品の有り無しを語る資格があるとは思えないがな
853花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 08:42:28 ID:X+yQIurv
忙しくてこの2-3日あまりかき混ぜなかった。
昨日開けてびっくり、アオカビが〜〜〜
桃の皮とかものすごい。
とりあえず、すごいのだけ何個かとって、
かき混ぜてかき混ぜて、廃油を入れておいた。
854花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 09:33:41 ID:rzCvW3sC
>>852
んまあ下品な人!
855花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:02:03 ID:2Q6d8Qbd
古い言葉で、「上品に寒門なく下品に権門なし」というように、
権勢家の出身者が下品ってことはないし、
貧しい出身なのに上品ってことはない。

つまり、○○○氏のお里が知れる、ということだな。







ただし、現代の上品・下品とは全く異なる諱ので参考にはならないんだけど。
856花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 21:15:56 ID:EHsa8rqT
油で熱くなるのは微生物分解熱だけじゃなく
空気中の酸素で酸化することによる酸化熱の力も大きい
だから段ボールコンポスト内の詰め物が乾き気味のときに
あんまり多く入れると酸化熱でものすごく熱くなる
大量の乾いた落ち葉や藁でやると最悪自然発火する
857花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 23:47:31 ID:rOzur7kz
揚げ玉を作るときに、山盛りにしとくと自然発火するらしいしな。
858花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 23:58:17 ID:8xCw0zhe
揚げ玉ボンバー
859花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 05:53:22 ID:nSHYYnhs
>>856
なるほどー。解説ありがとうございます。
温度を上げることで微生物の活性化を促進する方法なのですね。
なんとなくそんな感じと思っていましたが原理がわからんかった。
何見ても油分は5%を超えるとイクナイ(・A・)と書かれていますね。

発酵の仕掛けの方が分かってきてから
廃油入れなくても温度が上がるので入れなくても維持可能と思ってます。

860花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 22:15:05 ID:Ld5flW3s
ちょっとごみ投入が多すぎたらしく臭ってきたので
数年前のキャンプの残りの木炭を
細かく砕いて混ぜてみた。
現在温度は55度くらい。
札幌は涼しいのでこれが限界かな。
861花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 02:27:32 ID:+Co+7Ip+
やられますた。
雨風激しくてフタが夜中に外れてたところからミズアブが侵入したみたいで
今朝幼虫が大量発生。
しばらく旅行に行っちゃうんだけど。。。窒息作戦してみようかな。

>>860
匂いにはコーヒー豆/お茶がらとか刻んだ柑橘類の皮なんかもいいですよ。
862花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 07:50:33 ID:T1QzEnmg
>>861
窒息でも加熱死でも放置して分解手伝ってもらうのでもお好きにドゾー
863花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 13:43:53 ID:v5I6vNST
>861
今年のうちのコンポストは、ウジが発生しています。それも体長2センチくらいの・・・。
しかし、投入物の分解能力はすさまじく、今までなら穴を掘ってコンポストを移動しなければならない位
投入してもまだまだ余裕のよっちゃんで行けそうです。
臭いもあまりせずに快適ですが視覚的には・・・・、ミミズコンポストの変形と考えたらいいかも・・。
毎日投入する栄養物のためウジが蛹になることなくウジを生んでいるようで蠅も飛んでいません。
ただ、代わりにごみ捨てした女房が「ぎゃ〜!!!」と悲鳴を上げ台所まで逃げてきてもなお地団太を踏んで
気色悪がっていました。彼女のその姿を見たのはこれで2回目だな。
最初のは、キスした後に「ん?」と口から刻みねぎを取り出したので「あ〜、それ昼飯の冷奴のだ。」と教えて
あげたときです。あれから何年たつだろう・・・・。
まっ評判悪いけど暑いなか穴を掘りなおさなくともいいから重宝しています。
ただ、秋になって土で埋めただけであの量のウジが死滅するかが疑念が残ります。
B級ホラーみたいに土饅頭からわらわらと這い出してきたりして……、たはは、知〜らないっと。

864花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 18:48:46 ID:rc3+Y/+N
> ウジが蛹になることなくウジを生んでいるようで蠅も飛んでいません。

ってそりゃムリだろ
865花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 20:13:59 ID:Ph3o9Ehh
ミミズコンポストより蛆コンポストのほうが管理楽そうだな
866花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 22:09:40 ID:T1QzEnmg
ウジが強烈だから目立ってるだけで、蛹も成虫もちゃんといると思うよ
わざわざ飛び回って餌を探す必要ないから飛んでないのでは?
867花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 22:55:49 ID:ow7XRJEF
ミズアブの幼虫が決まって箱から一斉に脱走を謀っている時がある。
それは雨の日だ。
直接中身が濡れているわけでもないにもかかわらず。
雨の振動が苦手なのか?
868花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:01:48 ID:NjfEPN4Q
>864
蠅は、交尾して2N(XXとXY)の個体になり有機物に散乱します。卵は、速やかにウジとなり有機物を分解吸収して
成長し有機物が食いつくされるころ蛹となり羽化して次の有機物と交配相手を探します。
しかし、有機物が豊富で食いつくせない極楽状態のウジの体内で卵子が成長し小さなウジがたくさん生まれ母親のウジ
の体を食い破ってウジの数を増やします。その時の遺伝子がX,YなのかXXなのかは覚えていませんけど・・。
とにかく、そんな個体数を増やすチャンスを逃さないためにウジが氏を生みます。ショウジョウバエに3倍体が存在するのも
そんなかんけいかと・・・。高校の生物とアニマルプラネットの受け売りです。
869花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:03:32 ID:NjfEPN4Q
単為生殖を具具ってね。
870花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:07:15 ID:d+8Htpwi
レッツ熱処理
871花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:38:48 ID:9wDbysFm
>>868
そんな事もあるのか…
うちのコンポストではほとんど動かない蛹らしきも存在するし、
羽化したてで動きの鈍い成虫もいるんだが。

ちなみに小蠅用の粘着テープはそこそこ効果がある。
872花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 03:52:30 ID:fTUx92k2
昼飯食いながら2chしてて>>863を読んでヤバい気分になったが
何とか素麺を戻すのはこらえた。
食事時のこのスレは危険だな…
873花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 14:44:53 ID:5fdfo/zF
食事中にコンポストスレ読むなんて、どんだけコンポスト好きなんだよ。w
874花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 14:49:55 ID:1xOn9t3S
虫の描写より、加齢臭が漂う文章でキスとか書かれているのが
一番ダメージだった。吐きそう
875花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 19:45:10 ID:8xJ4rOk8
ピートモスと籾殻くんたんでダンボールコンポストはじめて一ヶ月。
毎日50度近くまで温度が上がっていい感じだったけど
ついにミズアブが一腹分くらい大量発生。
調子に乗ってイカのワタをいれたこと、ぼろTシャツ製コンポカバーの
取替えを怠ったことが敗因か。
ミズアブが増えるとコンポストの表面がならしたようにまっ平らになって
彼らの存在を強烈に主張されてるようで不快。埋めるか…

>>863
キス云々の話は余計だけど、地団太踏むっていうのはアクティブな
気味悪がり方で面白いな。自分はそういうとき何十秒かの間フリーズしてしまう。
876花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 19:54:06 ID:1xOn9t3S
ウジ報告が続くね…夏はやっぱり厳しいのぅ
877花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 20:14:46 ID:ta3mYd56
ウジはキモいが分解速度を早めてるのは確かだ。
878花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 04:01:09 ID:4jNnv2CS
ウジは蓋を開けると下にもぐる。上部の堆肥を取り出したあと
晴れた日のアスファルトの上に放り出すと5分もしないうちに焼け死ぬ。
おまけに鳥が啄ばんで跡形もなくなる。
879花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 11:49:30 ID:CPe2GoQB
いやあそれが今年は焼き殺すようなカンカン照りの日が少なくて。。。
蛆の入ったゴミ袋を車のボンネットのうえにのせて蒸し焼きにする手も有るらしいね
880花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 01:43:27 ID:pqSw+RAv
コンポストにおしっこ入れたら尿素系肥料になる?
881花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 09:13:44 ID:d38pUynK
>>880
ダンボールコンポストが乾燥気味で温度が上がらないとき
小便入れると水分と窒素分の補給になって温度が上がる
ただの水より数段効果的
882花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 12:49:10 ID:kJjV2dAh
今年はウジ虫発生していなかったのに、今週あたりから若干目につくようになった。
先週家を留守にする前日に生ゴミ投入して、2日ほど攪拌できなかったのが原因かな?
出かける前日は生ゴミ投入したくなかったんだけど、生ゴミが出ちゃったからな。

それから2lペットボトルでつくった嫌気発酵生ゴミを大きな植木鉢に埋めたのだが、
土が足りなかったのか、先日切り返したら、10mm×5mmくらいのウジ虫?が大量に発生していた。
気持ち悪いけど生ゴミの分解に役立ってくれるのならということで放置。
ハエがいっぱい発生したらいやだな。
883花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 17:17:14 ID:ClVi3PMw
>880-881
入れすぎると嫌気発酵へシフトして臭くなるから、
湿り具合には注意がいるな。それ以外は881に同意。

水を足すよりはいい、程度に思うべき。>880

あと、貯めて時間が経ってから入れると、貯めてる間に尿が臭くなるから
(尿素が分解されてアンモニアが出る)、新鮮なうちに入れるようにな。
884花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 17:31:15 ID:pqSw+RAv
サンクス
適度に入れてみる
885花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 14:36:00 ID:gl6o6cJ+
段コン混ぜてたらワラジムシのようなイモムシのような何かが2〜3匹ウゾウゾしてた…
洗濯ネット使ってるのにどこから入った?こんなのが生存してるってことは
最近温度低いのかな…
隣に干しといたビニールプールの中からはゴキが飛び出してくるし、また
そろそろリセットしたくなってきた…
886花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 16:36:35 ID:UbKnd9+2
ミズアブじゃね?
三角コーナーに入ってるうちに卵生見つけられたとか。
887花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 16:55:13 ID:86DWToAz
>>886
そんな環境まずないだろ

水アブなら余裕で洗濯ネット突き刺して卵生めるから無駄だよ,,
888花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 23:46:45 ID:WhKJoAwE
洗濯ネットのままサラで置いてたらそりゃ。。
洗濯ネットに入れてさらにダンボールか木箱に入れるんだよ。
洗濯ネットは水分調整が楽ではあるけど、ミズアブよけの効果はほぼ無いと思うよ。
水分調整が楽で温度管理しやすいから間接的に虫除けになると言えなくもないけど
気休め程度だと思います。
んで、箱に入れても普通の段コンポと変わらん程度の虫除けだね。
889花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 01:06:36 ID:/R0VT19O
段ボールも隙間に卵産みつけられるよ。
洗濯ネットも中に卵産みつけられるよ

固い容器にパッキン嵌めて防虫剤を取り付けるくらいじゃないと
完全防備って出来ないと思うよ。
890花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 09:22:39 ID:R4oY7X2D
いろいろ防備策を立てても完璧とはならず蛆虫ともなんとなく共存しながらやってる
目だって増えたら温度上げたりして
今のダンボールがへたったら発泡スチロールトロ箱で挑戦してみようかと考えてるが経験者の方の御意見お願いします
891花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 10:13:55 ID:UIFfNAPT
コンポストの蓋を開けっ放しにしてウジ達を殺そうとしてるんだけど
潜っちゃってあんま意味ないね…

ウジ土と化した物をその辺に広げるのも嫌がられるし
全部成虫に生る迄放っておくか…
892花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 14:21:09 ID:SaLiZqwp
先週まで他人事と思っていたが
俺のコンポストにもついに水アブ大繁殖
石灰窒素を試してみようと思うが、誰かやってみた?

>>890よ、呼んだ?
発泡スチロールトロ箱は丈夫なのが魅力です
ダンボールを試してないので比較は判らない
893885:2009/08/18(火) 17:47:01 ID:8Wt3dzpt
あぁ、これが噂のミズアブ幼虫でしたか…正体わかってスッキリ
以前ベチャベチャになって失敗したので、今回は水分飛びやすいよう蓋を閉めずに
上面洗濯ネットのみでした
とりあえず糠と水足して、蓋を閉めて温度上昇を狙ってみます
それでダメならリセットしよう
894花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 19:39:30 ID:c/wqbcw/
ペットボトルに多数穴を開けて
バナナやメロンの皮を放り込んでおく
ミズアブトラップで捕獲できるよ
詳しいやりかたはどっかの板のミミズスレに書いてあった
895花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 00:27:11 ID:G+rJ9JlO
EMバケツでコンポストやったら激臭過ぎて慌ててフタを閉めました。
漬物が漬かりすぎたみたいなニオイ。
我慢できないレベル。
これって失敗ってことですよね。
896花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 00:43:19 ID:l2AOluJq
毎日生ゴミ投入しないと分解能力落ちるのか?
毎日生ゴミ出るわけじゃないから米ぬかと水加えて騙し騙しやってるんだけど
キャベツの葉が消えない
897花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 11:15:21 ID:/5B6cRU+
EMでやるのは嫌気発酵でしょ
匂いが強烈なのは当然だ
898花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 14:56:06 ID:G/iApZTv
>>894
うちのミズアブ(?)、体長2cmくらいで直径1cm近いので、奴が通れるような
大きい穴をペットボトルにたくさん開けるのは大変そうな…
キリでは2mmくらいしか開かないし…
土に紛れてたま〜に2〜3匹顔を出す程度なら我慢できるけど、一ヶ所に
うじゃうじゃ集まってるのを捕まえてどうこうする勇気がないので
やめておきますorz
899花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 20:12:41 ID:J9p3iULE
>>898
放っておいたらいいじゃないか。昆虫飼っていると思ったら良いんだよ。
害はないんだし。
900花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 20:23:59 ID:cu47fvJa
昆虫買っていると思える人が多かったら
水アブが湧いて嫌がっているようなレスが続かないだろここまでww
901花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 22:04:55 ID:B2f0XPFG
>>899
ミミズでコンポストする場合はミミズが駆逐される
ミズアブがいるとコンポストが臭くなる
902花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 23:08:27 ID:hXPuD1/Z
>>896
コンポストでゴミを分解している菌の寿命は数10分〜せいぜい1時間。
大体20分ぐらいで1世代終わって次の世代に代わるので
毎日新鮮な生ゴミ(食物)が来ないと、飢えちゃう世代があって
菌が休眠したり、死んでしまったりする。
もちろん全体が同時に入れ替わるわけじゃないから目安ね。

けど残ってる物があるならまずは細かくしてみるといいよ。
分解力が高い菌ほど高温で活動するから
どんなに残ってる物があっても温度が低いままだと分解は進まない。
分解しないってわけじゃないけど
人間相手に食べにくい物ばっかり並べても元気出ないのと一緒。
ある程度量を入れないと温度は上がりにくいか、上がっても保てないから
その分投入する物を細かくして活動しやすくしてあげましょう。
903花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 00:05:24 ID:nLRAVDKe
釣り鐘式のコンポストの底の方がめっちゃ固くなってるんだけど
何でかき混ぜたら良いのwww
904花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 00:43:12 ID:qRbEMdzL
>>901
容量大きければ共存可
つか、ウチは共存してる
905花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 01:51:56 ID:eKyqg9B8
ミズアブはカブトの幼虫みたく頭らしい頭がちゃんとあって、
規則的に絶えずウジウジ動きまわらないならそんなに不快感はないだろうにな。
あの動きの集合体ときたらもう…
906花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 01:54:03 ID:nLRAVDKe
>>905
。昆虫飼っていると思ったら良いんだよ。
害はないんだし。
907花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 07:37:31 ID:yUeVOMjH
>>903
うちではダイソーで買った柄の長さが30センチほどのフォーク
で攪拌している。 
底の部分もガンガン突くことができるが、
バナナの皮がいつも引っかかるのが悩みだよ。
908花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:52:28 ID:VD60vYzH
ミズアブが増えすぎた時、ミミズの卵はどうなんだ?
ミズアブに食われたりするんじゃないの?
909花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:56:50 ID:VD60vYzH
すまん、ミミコンのスレとごっちゃになってたw
910花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 09:37:38 ID:1AAJeqo1
ミズアブ幼虫にヤスデみたいな足があったらそれほどイヤじゃないと思うんだ。

園芸やっててミミズやナメクジにはある程度慣れたけど、
(ミミズはさわれるようになった)
ウジだけはどうしてもダメ。生理的な嫌悪感っていうのか、心底苦手。共存困難。
911花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 16:48:10 ID:L/R2u5m9
イモ系の中々分解しないものでも群がってムシャムシャ食ってくれる頼りがいのある存在ではあるんだが…
キモイw
912花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 16:51:52 ID:mWyjG+oY
ゴキブリとかも無害とか言われたとしても共存できないYO
913花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 17:54:24 ID:bIaOUcmi
>902
菌の「世代時間」を勘違いしてるんじゃないか。

確かにバクテリアなんかは、「最速で30分前後」という周期で細胞分裂を繰り返すし、
細胞分裂の周期のことを世代時間と呼んだりするが、
そんなペースで死んでいくという意味じゃないし、そもそも無性生殖/細胞分裂では遺伝的に変化しない。

また、コンポストの種類にもよるが、
分解の主役となるカビや放線菌などの細胞分裂はもっと遅い。

実際のところ、
「その環境に適した種類型の種類よりも速く増えることで、その菌の割合が高くなる」
という形での、多い種類と少ない種類の入れ替わりが起きる程度だろう。

菌が死ぬ原因の多くは、
・カビなどが出す抗生物質の被害を受ける
・捕食生物に食われる(水中ならゾウリムシとかアメーバとか。コンポスト中なら、線虫類だろうか? それとダニも。)
あたりだろう。

896の場合、キャベツの分解に向いた菌が少数派になって、米ぬか(油脂と炭水化物が多い)の分解が得意な菌の割合が上がってるんじゃないかなあ。
914花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 19:51:44 ID:qTGWxf4U
ミミコンと違って、一気にドンと投入するのが理想的と教わったが。
915花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 21:31:34 ID:cDR/eqpd
やわくなったダンボールを替えた
ダンボールの波型の隙間に蛆が一杯で蜂の巣の中みたいな状態でおったまげた
ぽろぽろと落ちて来る落ちて来る
温度上げて死んだと思ってたら甘かった、逃げ込んでたんだな
天気がいいのでゴミ袋で一日蒸し焼きにしたので敵戦力は大打撃を受けたはず
まだまだ蛆との戦いは続く
916花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 12:40:32 ID:qjIRjIUh
>>913
チミの指摘はじつに正しい
ヌカは油・リン・窒素分も豊富、低分子で分解され易いので
一時的に温度は上がるが、それがそのまま生ごみ分解に作用するわけではない
過剰投入は臭い・虫の発生原因になってしまう
サラダ油なんかも同じこと。
さらに油脂はスキマ率を低下させ「乾かない水分」と同様の作用をしてしまう。
一時的な温度上昇より保温性を保つことの方が重要だと思うよ
917花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 17:57:17 ID:cASRNPfb
さっき開けたら今まで見たこと無い状態になってた。

温度は40℃ぐらいある。
生ゴミがほぼそのままの形で全く分解されていない。
投入したのは野菜ばかり。
そして、周りの土も生ゴミも一面真っ黒。
そこに白い粉みたいなのがびっしり。

白いのは動いてないからコナダニとは違いそう。
土は固まっている感じ。なんかの菌糸が張ってるみたいでいつもの
表面がばりばりするのとは違う感じ。
腐敗臭はしない。
全体的に基材がカラカラでボロボロ。
乾燥し過ぎ?それともカビか何かかなぁ。わからない。
黒いのでとても見た目が気持ち悪いです。
初めて気持ち悪いと思った。
水分入れてみようかなぁ。。

>>913,916
説明ありがとう。
具体的にどうしたらいいのか教えてくれたらもっといいんだけどな。
918花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 21:59:53 ID:BtehiD27
洗濯ネットって、すぐにファスナーがイカれるな。
919花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 04:05:02 ID:ZdHH6cer
>>917
916だが ダンボール方式は様々な制約で保温性を犠牲に乾燥を優先しているから限界があるけど、
事情の許せる範囲でできるだけ大きなダンボールで集積規模を大きくしたり、
縦横のアスペクト比を同等〜やや縦長にしてみるとか、気温が低くなってきたらトロ箱の方がいいかも。
ただし均一な切り返しをまめにしないと水分が底に集中しちゃうけど。
それと分解の方は、ヌカ・油のような急激な温度上昇はないけど、過リン酸石灰を少量使ってみるといい感じだよ
自分はこれで虫の発生が激減した
920花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 04:28:48 ID:ZdHH6cer
連投スマン、コーヒーのみ過ぎて寝られない…
>>918
色の付いてる野菜ネットって知ってる?巾着袋みたいにヒモで口を引き絞るやつ。
農業資材の置いてあるところでわりに大きいやつあるけどどうかなあ
赤色を選べばハエが来ないといううわさもある
信じるか信じないかは…
921花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 20:19:08 ID:G48wSPMU
今朝BS1でNYの屋上農園のドキュメンタリー見た。
堆肥ピットにヘアサロンからもらってきた髪の毛を入れていた。
窒素分の追加だそうだがちょっとアウシュビッツを思い出させるようで。。。
分解に時間がかかりそうだし、微量とはいえ重金属やら薬物成分やらが出てきそう。
日本じゃあんまし髪の毛入れるってのはやらないでしょ。
922花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 20:56:23 ID:bkEZBGGq
髪の毛から調味料が作れるんだろうだ。
アミノ酸が豊富。
コンポストで分解出来るのかどうかは知らんが…

シャンプーとかワックス、脱色剤とか残ってたら嫌やね。
923917:2009/08/25(火) 21:03:31 ID:gwQGAsuN
真っ黒くなってたのはどうやら乾燥しすぎの一歩手前だったようです。
いったんカラカラになってしまったので
霧吹きしまくったら今度はぬか床臭が。
この状態からは半日もあれば立て直しできるので安心です。
真っ黒は本当に気持ち悪かった。

>>919
なるほど。過リン酸石灰って聞いたこと無かった。
その辺で売ってるのかな。
確かに、ネットに入れてるとかなり乾燥しがちです。
結局入れたい物によるんだと理解してます。
ネットに入れて、米のとぎ汁なんかをザバザバ入れてますが
水っぽくなってもすぐ復帰できるので便利に使ってます。

>>921
髪の毛、時々入っちゃうけど驚くほど長持ちしますね。
水分少ないから分解しにくいんだろうけど
それ補って分解進んだとしても
常用薬とか入ると思ったらわざわざ入れるのは嫌ですね。
シャンプーとかトリートメント系はどうなるんでしょう。
案外残らないのかな。
924花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 21:25:11 ID:gN0M1rmV
>>921
外人の毛は細いしヘナヘナだから分解早いんじゃない。
外国の園芸本にも堆肥作りに髪の毛使えって書いてあったよ。
925花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 21:54:30 ID:HCuo02VK
少なくともシャブPの髪の毛を使わないことだな。w
926花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:20 ID:o+d+At57
>>921
堆肥作りで大切なのはC/N比を適正に保つ事だそうだ
Cは炭素、Nは窒素。
で、家庭ごみではNが少ないから堆肥化に時間がかかるんだと。

ダンボールコンポストの場合乾燥気味で温度が上がらないとき
尿入れると水分とN分の補給になって温度が上がりやすいってさ
927花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 23:58:45 ID:KhwbrN1F
尿は塩分があるから
尿素入れときな!
928花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 00:08:15 ID:TLiro+h4
>>927
水分補給程度では大して問題にならないよ
そんなこと言ってたら食べ残しを堆肥に入れれば当然塩分も混ざるし
下肥なんて全く使えないじゃんw
929花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 00:09:35 ID:VRwQStyj
無理せずクリーンなコンポスト作りでいいじゃない
930花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 00:32:41 ID:TLiro+h4
>>929
ただの例に何故そこまで突っかかる?
どんな堆肥作ろうが作る人間が勝手にすればいいだけの話で
このスレはオマエの気に入る材料で作る話をしなきゃならんのか?
931花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 01:03:09 ID:X6Oq55V1
よーしパパはバランス考えて化成肥料入れちゃうぞー
932花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 10:48:19 ID:hr93wl25
ここ3週間ぐらい近寄るだけでコバエと蚊がすごかったのが
今週になって気温と湿度がちょっと下がったらどっちも激減した。
こんなに虫が来るならやめようかと思いはじめたとこだったけど
このぐらいなら続けられそう。

有機農法で尿と海水は菌の活性化にも利用する。
Household Compost Activator (HCA)でググったらわんさか出るよ。
尿は殺菌されている点が海水より有利。その気になれば材料も選べる。
※つくりたてに限る。
だからといって家庭でやるのにおすすめはしない。
直接投入以外の方法だと扱いも面倒だけど、ベランダでするのはちょっと。。
933花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 13:39:53 ID:T8RGNTur
日本人の料理屋の主人でオーストラリアかどっかに店構えて
自分トコで出す野菜類は全部自家製!っての目指したんだけど、どうにも上手く野菜が育たない。
調べてみたら土が痩せすぎで駄目だったらしく、床屋行って髪を大量に貰ってきて
畑で燃やしてすき込んだら見る見るイイ野菜が取れたらすい。
ただ燃やして最中の悪臭で死体焼いてる!って近所に通報されたらしいけどw
そんな話思い出した

今ヒマワリ何本か抜いてきたんだけど、茎の中イイ感じで空洞あるし最高の菌処になりそう
934花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 16:40:46 ID:nTxipsCy
NYでアパートの屋上無農薬栽培っのを見たけど理髪店からもらって来た髪の毛を
生ゴミ堆肥に混ぜてたな
935花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 18:54:47 ID:I/mXLzQv
髪の毛利用と言えば、うちで散髪して庭に捨ててあった自分の髪を
カラスが持ち去っていった事がある。
936花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 22:30:24 ID:mSJ13nT6
さすがに髪の毛は混ぜてないが
電動シェーバーの毛屑は投入してるな。

水アブの幼虫は窒素分に含まれますか?
奴等を早く全滅させたくて今日は廃油を投入したが、どうだろう。
937花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 12:01:56 ID:g7PPSv/h
廃油入れても温度が上がりきらない所に逃げる奴もいるだろうから、全滅は無理じゃないかな。
やったことはないが、前に話が出たビニールに詰めて炎天下放り投げが逃げ場がなく絶滅出来る
かなーとも思う。

うちは段ボールだから湧いたら即リセットだな。基材がほぼ只だし、あまり手間かけたくなし。
938936:2009/08/27(木) 15:26:44 ID:ctc9CAbP
>937の言う通り、
奴ら箱の隅の涼しい所に退避してやがったぜ
猩猩蝿の幼虫はこの手で全滅したが
こいつら逃げ足がやたら早い上に耐久力もあるのな。
939花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 00:39:29 ID:HTJaD3yl
>>923
過リン酸石灰は小袋でも売ってるお
940花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 05:16:25 ID:FBYbfIpg
水アブとおぼしき連中が湧いたので廃油100mlずつ2回投入&2日間放置した。
最高温度は45度までしか確認してないが、姿は消えた。

家族が微妙に抵抗感ある様子だったから自室に隔離してたが、
ぼちぼち台所のゴミ箱周辺の模様替えして、調理後即投入可能な配置に
してみようと思う。

スタート時に7kgちょうどだったのが今朝計って8.44kg、投入量は約8kg。
半分は水分としても3.5kgはなんだかんだ分解してくれたのか、微生物乙。
941花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 13:21:08 ID:XqF0y2AV
屋内なのにミズアブ?
電気式の乾燥させる奴じゃないと、屋内でやる勇気ないな。w
人体に影響はないと言われるけど、ダニは発生するし。

ちなみに生ゴミの水分量は半分どころじゃないです。
生ゴミの傾向にもよるけど大体9割程度は水分なので、ただ乾燥させただけでそれぐらいになる。
942花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 15:34:21 ID:JHz4bmp/
>>918
ダイソーの洗濯ネットはチャックが弱いね。
YKKじゃないから仕方ないけど。

今はチャックに負担を掛けないように洗濯ネットを2つにして
1つに入れる土の量を半分にした。
土の量が半分だから撹拌しやすいよ。

普段は袋を上下に重ねて、上の袋に生ゴミを入れて撹拌し、
下の袋を引っ張り上げて上下を逆にする。
ゴミを入れる度これの繰り返し。
このやり方にしてからはチャックが壊れたことは無いよ。
943花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 19:47:34 ID:1z6/i/zc
ファスナーがダメになるのは基材を噛むからだろ。
開閉の回数が半減したから、寿命が倍になったんじゃないのか。
944花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 22:09:22 ID:Jni3uYSr
水アブが大量発生中の段コンに、放置しすぎて腐りかけたマクワウリを
2つほど、まるごと投入してみたとです…何日で分解されるかwktk
945花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 16:58:01 ID:wP9N1BoT
そろそろ950なので関連スレまとめ。
適当に検索したので追加、補完あったらよろしくです。
次は6ね。

【前スレ 】(実質5)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1222360602/

【過去スレ】
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186928593/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】 2匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1144946950/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076733119/
生ゴミをプランターの肥料にしている人!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045229618/

【兄弟スレ】
ミミズ ミミコン 復活 ミミタン コンポスト (over950)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195208305/
ミミズを愛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105351106/
ミミズ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189583833/
946945:2009/08/29(土) 16:58:42 ID:wP9N1BoT
つづき

【関連スレ】
@@@家庭から出る生ゴミで自然農法@@@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248234274/
生ゴミを埋めているひと
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151241948/
堆肥】竹粉・竹パウダー【飼料】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1240135340/
【堆肥化、栽培】土のう袋不織布のスレ【通気性】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184200078/
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/
有機肥料にこだわる・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216472165/
微生物醗酵剤による土壌改良腐葉土堆肥作り2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127563283/
【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242761416/
【旨い】精米機【ごはん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/
【最強】 納豆菌水槽 【日本発】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1169212392/
【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214136491/
947945:2009/08/29(土) 16:59:23 ID:wP9N1BoT
つづき

【関連_番外】
生ゴミ処理機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082842135/
【文明の利器】 生ゴミ処理機in園芸板 【自然の力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165663902/
結果発表 - 生ゴミ - コッソリアンケートβ
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/3/1235353184/
948花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 17:07:49 ID:wP9N1BoT
ダンボールコンポストに関しては
>>52 あたりで話が出ているwikiがほしい。どっか作るか。
テンプレ的にはQ&A。
ガーデンコンポスターと、ダンボールコンポストのQの方募集。
過去スレにでたものならA探してきます。
949花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 23:56:48 ID:y0Z+mFoP
そんなにいらない
950944:2009/09/01(火) 08:29:50 ID:2y5nt/Ds
金曜日にマクワウリ投下
土曜日に発酵促すため洗濯ネットを箱から出して水をぶっかけ炎天下に放置
日・月は箱に入れて放置(果物の腐った臭いがすごかった)
今日蓋をあけてみたら、マクワウリも水アブ幼虫もほとんど消えていた…
951花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 12:07:47 ID:TqCIr1ju
>>946
屋上ガーデニングや精米機や納豆水槽はあんま関係なくね?
えひめAI押しもキモい。
952花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 22:39:26 ID:rrr5TWzq
別にいいじゃない。
すでに掻き集められてるのに、あえて拒否する理由もない。
953花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 22:52:12 ID:TqCIr1ju
嫌だね。
意味わからんし、断固拒否する。
954花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 22:56:31 ID:lXFVebQL
関連スレとしては良いとこ肥料までじゃないか?
955花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 11:10:05 ID:8aOtGIqc
>>953
元気がいいなぁ。
でもスレ立ては他人任せなんでしょ?w
956花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 03:01:51 ID:MR2bbNy6
ところでミミコンスレってなんで落ちちゃったの?
957花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 05:54:29 ID:my41dade
980超えたから落ちただけじゃないの
958花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 14:11:23 ID:rcKe5/x/
蛆虫を取り出して地面で踏み潰したらトカゲが喜んでぱくついてた 2匹もw
959花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 14:42:12 ID:NXiVAvB2
ウジ虫付きの土を畑の後ろに撒いて来た。
熟成したらちゃんと鋤き込んでやろう。
960花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 22:02:59 ID:cDBO/n+H
段コン内に住んでたたくさんの水アブが黒っぽくなって動かなくなったんですが
これって熱でアボーン?それとももしや蛹化?
961花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 22:14:31 ID:wtIKqOa1
蛹化だと思う。
962花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 22:30:57 ID:ZTRMrPlV
蛹かー
963花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 23:34:30 ID:1NhySBDM
不要になった枕の中身が羽毛だったのでが、
これって堆肥になりますか。

素人考えですが、羽の部分は保湿効果がありそうなので、
ダンボールコンポストの基材に使えそうな気もしますし、
骨の部分は窒素分が多くなりがちな堆肥にカルシウムを混ぜてくれたりするような気もするのですが。
実際のところどうなのでしょうか。
964花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 00:02:43 ID:XrqqKMcI
>>963
髪の毛と同じだからC/N比の改善になって
堆肥化には好影響
965花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 08:31:11 ID:dn9d2DFh
植木鉢コンポストにミズアブ(だと思う)の幼虫が沢山いた。想像してたのよりでかくで驚いた。
ミズアブって放置したら害ある?(中にミミズはいないと思う)
見た目が気持ち悪いってだけなら放置するけど。

966花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 09:17:42 ID:IrbD4B3/
>>965
長所
分解がはやい

短所
臭いがある
見た目

うちは、発生してもそこまでキツイ臭いじゃないけど。
967花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 09:43:23 ID:dn9d2DFh
>>966d
分解が早いんですね。そういえばポロポロになってました。
見た目は気持ち悪かったけど、コンタクト外せばはっきり見えないのでセーフw

臭い・・・これは困るな。
今現在それほど臭くなければ臭いは大丈夫なのかな?
968花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 11:32:28 ID:BHntafxl
臭いというか、臭いところ(水分過多)でも平気で生活できるって感じもする。
臭いが先かミズアブが先か、どっちだろか。
969花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 13:29:08 ID:toBnDZH9
970花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 15:15:54 ID:HgtVHnc7
水アブ、幼虫のうちは分解手伝ってくれるけど蛹になったら何もしてくれないよね…
この大量の蛹、どうしたものか…一斉に羽化したら嫌だなぁ
菌まで死んだら困るから、ふるいかなんかで蛹だけより分けて熱湯かけ
→段コンに戻すでok?
971花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 22:07:10 ID:P936fxMF
>>970
しかもサナギになって羽化すると、サナギの殻がいつまでも残るんだよね・・・・
って殻だけだから害はないんだろうけど。
オレは、ミズアブは、サナギだろうが、幼虫だろうが、見つけ次第ハサミでちょん切ってる。
972花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 22:16:24 ID:ZINz7K7g
>>964
ありがとう。たくさんあったので今朝1/3くらい燃えるゴミで捨ててしまったけど、
残ったので試してみます。
973花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 12:56:15 ID:izTDur4e
>>971
蛹と思ってた黒いのをスコップで叩っ切ったら、汁も何も出ずに
柔らかく凹んだだけだった…
蛹じゃなくて熱死して干からびた死体だったのかな?
974花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 13:08:30 ID:1Oj635ZP
羽化しちゃったあとの抜け殻だったのでは?
975花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 15:28:22 ID:izTDur4e
殻なのかな?だったら中身は何処へ…
アブにとって、洗濯ネットは越えられない壁なはず…
976花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 15:29:49 ID:izTDur4e
ちなみに殻(?)には成虫が脱出したような切れ目はなかった…
977花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 16:29:47 ID:RNOHahAa
他の微生物に食われたとか
978花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 19:46:21 ID:fmBT0F8+
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252146972/l50
979花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 22:14:10 ID:6WxY4pfO
温度上げるために廃油入れて水入れると、
水の蒸発とともににおいが発生し、ゴキブリが寄ってくる。orz
980花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 23:56:48 ID:eY2026+4
野菜くずに加えて脂身とかあらとかたんぱく質いれはじめたら
かくはんする時にアンモニア臭がする
空気足らないのかなあ
981花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 11:41:00 ID:+JBngNq8
>>980
海産物は入れると多かれ少なかれアンモニア臭する。
魚の皮一枚でも、するときは目が痛くなるぐらいする。
二〜三日でおさまるから無視してるよ。
982花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 18:05:33 ID:ZA5HFWhm
魚分解時は、蓋開けて数十秒でハエやアブが飛んで来るから、格闘するのが大変
あいつらの嗅覚は凄いね
でも、魚の頭やアラを溶かしちゃう微生物たちも凄い
983花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 11:33:46 ID:vOqK6tH/
>>971うへー

ミズアブがよく働いてたから、昨日までは温かく見守ってましたが
虫の「殻」全般が苦手なんで、殻を作る前に全部昇天して頂きました。
984花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 21:52:28 ID:TXN1mS43
はじめた頃は気をつけて細かくした生ゴミ入れてたんだけど
だんだんいい加減になってむいた皮とかそのまま入れるようになったら
徐々に残る物が増えてきました。
食べ残し?を細かくしようと思って100均でハサミ買ってきたけど
これがイマイチ接合が甘い。それはまあしょうがないとして
再粉砕にいい道具ないでしょうか。
園芸用ハサミがいいのかなぁ。
985花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 22:25:42 ID:UKydV3ul
>>984
A 自分で調理してるなら捨てる前に細かくする。
B ちょっとだけ良いキッチン用ハサミを買う。
C 特に気にしない。

オレは、100均のキッチンバサミで十分だけど。
986花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 00:10:38 ID:Haix9JkW
>984
加熱してから入れたら分解速いよ。
うちは芋の皮とかチンしてる。
987花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 01:05:50 ID:zxop7H//
C なにもしない でFA
いくら時間かかっても、1週間もすれば跡形もないよ
988花咲か名無しさん
>>984
オレもバナナの皮をそのまんまプランターの腐葉土の上に乗っけてる。
上から何もかぶせずそのまんまにしといて、黒くなって水分が抜けたと思ったら
次のバナナを置いて、って言う感じ。

最終的にはバナナ腐葉土にしようと思ってる。