ミニトマト26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ミニトマト 過去スレ
1:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1147356164/
2:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179153367/
3:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
4:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1206603347/
5:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1211333896/
6:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213084020/
7:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/
8:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215492799/
9:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220307255/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241484798/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244121238/
15:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
16:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247029540/
17:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270649878/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275313221/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276970303/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278772318/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283561093/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302094216/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/

ミニトマトを無理やり栽培させるな!!
ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/hobby8/engei/1081601344/
2花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:23.75 ID:/8x5ljLR
【関連スレ】
トマト10(2011)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/

【うpろだ】
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2011年バージョン】
ttp://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
3花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 18:43:39.29 ID:/8x5ljLR
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



トマト育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/guide_t1.html
トマト育て方 ワンポイントアドバイス
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/qanda.html
トマトレシピ
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/index.html
4花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 18:45:40.75 ID:/8x5ljLR
5花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 18:47:42.50 ID:/8x5ljLR
以上テンプレ
6 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/28(土) 20:00:08.17 ID:/ERNbl+h
>>1
乙♪ご苦労様。
7花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:01:27.76 ID:i0+A8Fct
>>1のミニトマトが豊作になりますように。乙!
8花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:04:54.05 ID:prY6aw26
>>1に受粉したい!乙
9花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:46:01.59 ID:5MePEvBX
>>1と光合成したい。おつ
10花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 21:27:02.75 ID:1K4kcjQl
>>1に脇芽生やしたい。乙。
11花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 00:17:36.04 ID:GKCywICC
>>1を収穫したい乙
12花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 00:22:33.40 ID:F9qXmiPD
前スレで、花が咲いたの実がついたの、ついには食ったの出てるけど
いったい、どの地方の話なのかわからん。
おまえら、どこに住んでてどうなってるか教えれ。

1段目、花が咲いて2段目つぼみ@北陸地方
13花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 00:40:18.41 ID:Qyaj5N6x
>>12
僕は九州ですが2段目まで着果し1段目はりっぱなミニトマトサイズです。
14花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:18:21.19 ID:DYE2uMNz
うちのシシリアンルージュも2段目まで着果した@福岡
15花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:22:50.37 ID:bnlueX7E
うちの近くのHCで買った5月7日に定植のミニ(品種不明)
1房 青々 2房め開花中 3房目出現
16花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:28:04.83 ID:reZ66doj
ミニトマトスレはプランター栽培、いや園芸初心者の集まりみたいなもの
ゆえにそういう人たちを釣る業者も暗躍している
17花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:55:40.15 ID:ufyXg/1f
神戸だけど、4月定植ピッコラカナリアは1房目まだ青いよ。4房目も開花。5房目未実装。
最大果17mmなう
18花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 11:24:11.59 ID:TwtgaDs1
俺も4月中旬に植えて、5段目が開花してる株があるよ。
同じく一段目は青いですが。
@中野区
19花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 11:33:28.62 ID:HunirKRp
風で苗が倒れて茎の上のほうが折れてしまってるんですが大丈夫でしょうか?
20花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 11:49:16.17 ID:claDv5kG
ピンキー1段目着果、2段目開花&2つ着果
テラストマト1段目開花&2つ着果、2段目開花
@関東
21花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 13:26:38.64 ID:VG6SJ5CM
>>19
添え木して固定できない?
しっかり固定できればくっつくかも。
2212:2011/05/29(日) 16:56:43.48 ID:F9qXmiPD
ご協力ありがとう。
なんだか、成長がうれしい書き込みばかり見てたら
うちのだけ遅れてるのかと思ったけど、そうでもないと知って安心した。
今朝、よく見たらビーズくらいの小さな実が付いてるのを確認しました。
23花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 16:58:11.91 ID:ZwooHtMY
>>1

みんなの大豊作を祈ります!
24花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 17:20:31.27 ID:cZnBq0o3
シュガーミニ主軸おっちまったorz
これから梅雨だっていうのに…
25花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 17:33:23.12 ID:ZDXuN9Sl
雨が続いてるけど、外に出しっぱなしでも大丈夫?
プランターと鉢なんだけど、部屋に置くスペースがないorz
26花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 17:44:51.91 ID:GAqE8CIt
ミニでこまけーこと気にすんなって
支柱がしっかりしてればおk
27花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 18:12:54.78 ID:ZDXuN9Sl
>>26
Thanks
ホーム桃太郎もあるけど、まだパチンコ玉サイズだから
気にしないことにした!
28花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 18:51:33.96 ID:CV1eISTk
ピュアスイートミニの茎に不定根がびっちり
盛り土したくてもプランターだから限界が・・・
放って置いてもいいものなのかな?
29花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 18:54:24.94 ID:G6rAkvye
台風対策で支柱追加して備えてたけどあっさり過ぎ去っていった
30花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 19:58:02.44 ID:NvMAXAG7
桃太郎はホームよりファイトのほうが美味い
31花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 22:15:26.34 ID:aNHERjmt
台風とは思わず凄い雨だなぁと思って放置していて
さっき畑を見に行ったら全部うなだれてた
折れてはなかったけど変な方に曲がった癖がついていた
台風なら台風といってよ
32花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 22:29:00.83 ID:VJWeQTwY
コウドウドトマトと書かれてる茨城産のミディを食べた。
一粒77円くらいだった。早植えしたバジルの苗の固くなった葉っぱを摘心して一緒にね。
うまいな。うん。俺のSAKAMOTOもフルティカも台風にも放射線にも負けないで大きくなってくれ。
33花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 22:56:22.16 ID:FTXAajTk
高糖度トマトに100ギルダン
34花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 00:10:44.98 ID:Oxd3YTAX
根元に一緒に植えといたバジル、かーちゃんに引っこ抜かれてたw\(^o^)/
35花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 01:12:30.77 ID:X4sjGECX
昨日ちょっとアイコを見たらちっこい実が出来てた、最初から細長いねぇ
と和んだところで、葉がなんかおかしいのに気づいた

ちょっとググッても同じような写真がないので代用なのだけど
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/image/03061403s.jpg
これの白い部分がサビ色みたいになってる感じ
それでも葉は元気だし成長もしてる、実もついてる、下枯れや黄変して枯れてる事も無いのだけど
これはなんの病気?
36花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 01:23:35.96 ID:Sq8+cB/e
37花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 01:59:08.35 ID:X4sjGECX
あーちょと解決
どうも低温障害でリン酸不足になると出る症状らしい、たしかにここ数日ずっと寒かった

ただ面白いは昨日の段階では、だけど
低温障害でてたのはアイコとイエローアイコで、千果とトスカーナヴァイオレットは元気だった点
耐性の差が少しあるのかな
38花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 02:45:58.70 ID:hZhpwNC6
寒い・・・・
定植してないミニトマト、中に入れるべきだった
39花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 10:02:59.39 ID:n+X7EDIR
チッソ過多症状が出た場合、脇目はどうしてる?取らないほうがいいの?
上のほうの葉がくるくる。下のほうの葉が巨大化。実の成長が遅い。
40花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 11:39:23.92 ID:DEi76Zc7
窒素過多は根元に小松菜とか植えると良いらしいというのは聞いた。
41花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 12:26:04.82 ID:Xo/UVNko
暴風でフルティカが茎と果実だけになった
42花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 12:31:36.99 ID:9YLiWdcv
>>41
一体どこの田舎だよw
43花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 13:20:41.77 ID:XzLezk4L
てか、最近日照不足だから
葉が大きくなって実が大きくならないのは
ショウガナイ
梅雨明けまで待て
44花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 13:43:34.68 ID:vtGl8/XT
>>41
それは恥ずかしいな。
タオルで隠してやれよw
45sage:2011/05/30(月) 13:45:42.14 ID:LlDgA4iU
>>41
まさにフルティ●
46花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 14:06:19.93 ID:b3It9M57
お〜いっ山田くん、>>45の座布団全部取っちゃえ〜
47花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 15:22:58.53 ID:K2XPW7Pr
チョコちゃんとイタリアングレープ植えた
根元にノラ猫がウンコしてた…
たぶんオシッコもされてる
枯れないかな?
48花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 16:06:59.29 ID:8a5NVY8X
最近下の方の葉が黄色くなってきたんだけど、これって肥料不足なのかな
ホムセンで888ってのを買ってきて少量撒いてみたんだけど…
プランター三つあるんだけど、全部同じ症状出てる。花や実は普通についてるんだけど
49花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 16:39:59.78 ID:xbArNlm0
雨だったから2日空けて見に行ったらすげー成長してた
斜めに伸ばしてたわき芽が支柱を超えて3次元関数みたいになってしまった
50花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 16:40:43.60 ID:XzLezk4L
わきが
51花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 17:02:17.44 ID:Ubnwfe5/
葉が数枚しおしおしている・・・ orz ←こんな感じ
折れたかと思ってみてみたけどそんな気配はなし。

風が強いから?
少し水あげてみたんだけど大丈夫かな。
52花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 17:08:52.65 ID:PVtFUvnO
水切れだと思うよ
雨だといって屋根のあるところで水遣り数日してないと
その後晴れてすぐ水切れしてシオシオになる
53花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 17:23:31.48 ID:Ubnwfe5/
>>52
>水切れ
鉢植えだからやっぱりそれが原因かも。
昼くらいには元気そうだったのにな。

全部の葉じゃないけど、一番上の方の1枚と2段目の花の上の葉が特にしおしおしている
(現在4段目の花芽が見えている状態)。
特に2段目花の上の葉は完全にしんなりしている。
さっき水あげたけど、回復してくれるといいなあ。

風が吹くとさらに乾燥するかと思って今少し風の弱そうなところに移動した。
ありがとう。
54花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 17:58:21.48 ID:XzLezk4L
一番上のくるくるは肥料が効いてる
55花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 18:42:42.31 ID:qV5q9RUN
うん。私も肥料が効き過ぎてると思う。
肥料多すぎると、花がぽろぽろ落ちるから気をつけて。
56花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 19:55:19.75 ID:PVtFUvnO
昼には元気そうで、急にしおれたなら水切れだと思うんだけどな〜地域にもよるけど西のほうは今日結構日差し強かったし。
おそらく数時間である程度回復するんじゃないかな

数日で徐々に上のほうの葉が反って丸まっていくなら確かに肥料の効きすぎかと。
肥料過多の土で潅水しすぎても肥料吸っちゃって葉が巻くから気をつけんとね
57花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 20:36:47.57 ID:QACP9RK2
鉢植えだろうが、まとまった雨の後に
日差しの強さに晒されると、その後「蒸れ」で
いくつかの植物がダラっとなるのはよく見られる。
雨に当たらない場所なら関係ないと思うが。

もっと酷い場合は沿岸地域は塩害でしなっとなった後に葉がダメになったりするけどね。
58花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 21:17:40.90 ID:YGz24+cR
お風呂場に台風避難してたら、今日になってコバエが大発生して大変なことに・・・
59花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 22:27:18.30 ID:OHX+/bdv
イエローピコがひそかに色ずいてきてるけど
この寒さでどうなるやら。。。おおさか
60花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 23:54:56.97 ID:KOHVBgSZ
ミニトマターは早寝早起きだな
61花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:09:21.63 ID:Gvspgasg
>>51です
>>52,>>56
水をあげたあとしばらく放置しておいたミニトマトの様子を先ほど確認してきました。
無事葉が元気そうな状態になっていました。
おっしゃるとおり、やっぱり水切れだったみたいですね。
まるで茹でたみたいにシオシオだったから心配だったけど回復してよかった〜。
どうもありがとうございました!
62花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:14:22.84 ID:dUMR23lk
水切れで大騒ぎとかどんだけー
毎回、水を切らすと「病気か!」とかやってんのかw
タイミングくらい覚えろよw
63花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:22:33.06 ID:Gvspgasg
>>62
ごめんね、今年初めて育てるのも同然なんで水切れも始めての経験なんです。
何回も育てた経験者でタイミングや症状、現象に詳しい人がいらっしゃるので助かります。
ありがとう。
64 忍法帖【Lv=2,xxxP】 労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/05/31(火) 00:46:30.62 ID:cZygfhSN
どういたしまして!
65花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:51:49.77 ID:MlOW04u1
地面に丸く盛った土にミニトマトを3本植えたいのですが
丸く支柱を組むとして支柱は直径何センチ位の円が適していますか??
66お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/31(火) 00:56:52.15 ID:K43Bz96e
いえいえいいですよ
67花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:58:22.34 ID:8hResdiP
>>65
植木鉢じゃなくて、地面に植えたの?
だったら、丸く盛った土に合わせる必要ないと思うから
まっすぐしっかりした支柱立てたらいいんじゃないの?
68花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 01:07:30.88 ID:MlOW04u1
>>67
いえ、まだこれからです。
良く考えればそうですね…
なぜか丸くしないといけないって思い込んでいました。。
マヌケな質問して申し訳無いですorz
69花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 01:52:11.76 ID:My5nH7CU
わき芽を挿し木にしたんだけど、
根がつく前に枯れちゃうかも…ってくらいシンナリしてる
調べると、最初はシンナリしてても絶対大丈夫!って書いてあるけど、
不安だw
70花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 02:11:03.13 ID:/8Am0Mfi
>>69
いきなり土に植えたのかどうか解らないけど
根が出てくるまで花瓶で様子見た方がいいと思う。
土に直に植えると生き残る確立はかなり低いと思う。
71花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 03:18:48.01 ID:dg2OBl+x
梅雨時なら8割はついちゃうよ
雨が少ない時はカラカラになる前に水やりすればオケ
72花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 04:29:15.92 ID:pfsTJKlw
どちらにせよ土が十分湿ってることが大前提
73花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 05:30:11.40 ID:locf0fri
1週間くらい前に3cmないくらいのわき芽3本を取って
そのまま鉢の横に1cm程度の穴?に刺して放置してたが生きてるぞ
直土で根付かないのは真夏の灼熱日照りの時期だけ、あれは根付く云々の前にその日に枯れる

気になるなら1週間くらい瓶に水入れて放置しとけばいい
74花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 07:53:02.78 ID:VTMeOUfR
水に挿してた脇芽が昨日の強風ですっ飛んでシオシオになってた…。
75花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 08:01:33.05 ID:My5nH7CU
69だけどありがとう。
そういえば、台風で雨ザーザーのときはピンとしてたから、
水足りなくなったのかも。
水を絶やさないように気をつけるよ。
76花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 11:24:46.69 ID:dh+35m84
>>74
水に挿す際は室内でw
77花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 11:35:15.64 ID:ugo8PfE+
水挿しした脇芽が次から次へと発根しているが
もう鉢やプランターを置く場所がないお
しかし脇芽を切るとどうしても挿したくなる…
78花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 11:59:24.39 ID:AafVlh3F
>>77
うちも買ったイエローアイコ苗から脇芽で増やしたり、ポットに種撒いたフルティカが
6個全部発芽したりで洗濯干す場所が狭くなってきた。
これからミニトマトに加えバジル、オクラ達が育ってきたらベランダが大変なことに・・・。
コバエも勢力を増してきてコバエ取り2個仕掛けてるけど全然減らないよー。
79花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 12:30:22.39 ID:CxiguT1K
ミニトマトが病害虫にあった場合、その時に付いてる実(成長中のも含めて)って食べられますか?
害虫なら駆除する手もあるけど葉っぱや茎が病気だと
ヤッパ実にも影響あって食べられないとかある?
調べてもよく分からんので詳しい人教えてくださいm(_ _)m
80花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 12:53:27.50 ID:e4ZUA8mo
まず何の病気なのか童貞汁
81花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 13:48:12.93 ID:bkrbFe1x
今からはじめても大丈夫?
82花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 13:52:59.34 ID:GJzbVbp7
大丈夫かどうかよりも苗が買えるかどうかが問題かも
小規模な店ならもう無いかもね
育ち切った苗が処分セールしてるかもしれないから、有ったら買ってきてみたら?
83花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 13:58:12.68 ID:bkrbFe1x
そういうもんですか、わかりました。
ありがとうございました。
84花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 14:03:45.31 ID:gnS0Ac6d
これからは温度が高くなるから、苗ができるのも早いんじゃない。

去年トウモロコシ作ったとき、
ポットで3週間くらい育苗してから定植して、余った場所についでにタネを直播しといたら
収穫は1週間も違わなかった。

地植とポットの生育の違いってのもあるかもしれないけど。
85花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:16:57.88 ID:locf0fri
ミニトマトなら7月から始めても十分収穫できる
去年家庭菜園やり始めた俺がそうだった
86花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:20:21.99 ID:bkrbFe1x
一人暮らしなんですが、苗は1本でけっこう収穫できるでしょうか?
87花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:22:40.90 ID:XsGV45VU
昨日とった腋芽を直接土に挿したら、シワシワになってました

今から水に挿しても生き返りますか?
88花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:35:03.99 ID:a1XMVNYK
>>87
毎日水やれ
それでも枯れるなら、今から水につけても枯れる
89花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:52:10.07 ID:k45n5FEv
挿し芽は水たっぷりあげて、日陰で養生しないと
90花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:17:04.82 ID:gIIpCBET
苗買ってきた時のポットに土入れて挿しとくのがいいな
91花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:18:24.14 ID:bYyPgIqK
風で折れてたよ
92花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:20:26.39 ID:gnS0Ac6d
よし勝った!
俺んち無傷!
93花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:24:44.44 ID:R7npLbfi
何でも勝ち負けにしちゃう男の人って。。。
94花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:29:51.23 ID:lX9Z6ZUx
セクシーよね
95花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:30:36.30 ID:/8Am0Mfi
折れるって・・・紐でちゃんと結んどきましょうよ。
そういうもんでしょ
96花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:31:20.53 ID:VTMeOUfR
>>76
もう脇芽諦めてイエローアイコの苗買ってきた。今から植えるぞ。
97花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 18:28:36.40 ID:bkrbFe1x
関東、明日の気温13度
98花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 18:33:27.43 ID:bYyPgIqK
ちゃんと結んでも折れるんだよ
近くで木も折れてたし
99花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 18:34:53.47 ID:gnS0Ac6d
木も結んでおくのが漢
100花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 20:17:21.68 ID:AGZr9kKL
なんにせよ結ばれたい
101花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 20:21:40.92 ID:K6Uw4l6G
>>99
想像して不覚にもワロタ
102花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 20:44:42.53 ID:gQ3XqNGs
脇芽から花が咲いた
103花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 22:39:54.63 ID:/ddofJFS
俺も脇芽育てたくなった
で、脇芽を水にさすのって花瓶に花を活けるみたいにする?
それとも水に放り込んで浮かせとけばいいですか?
104花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 23:33:15.81 ID:uCwltXuo
よく花が下に落ちるんだけど
これは肥料のやりすぎ??
105花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 23:43:36.49 ID:MIOzcDsy
脇芽なんかその辺にブッさしとけば良いじゃん
炎天下すら付かなかった事ないぞ家は。
106花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 00:01:52.69 ID:SGZMuWOh
まさかこんな所に挿しても根付くまい
そう思っていた時期が私にも(ry

1〜2日しおしおになってるから、駄目かと思ったら、
3日目にシャキ━゚o.(+・`ω・+).o゚━ン!!

・・・ちょっとミニトマトこわいと思いましたよ;
でも寒い日続いて駄目になった事もある
気温が大事なのかも
107花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 03:20:06.59 ID:Vy6DUSWn
>>103
花瓶に生けるようにやればいいよ。
この時期ならそんな炎天下にもならないから
直接土にぶっさしといてもいいとは思うけど。
花瓶の場合は根が出てくれば定植してOK
108花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 07:39:48.24 ID:rJqJIIZT
こういうのを参考にするとしおれにくいかも。
http://www.ja-toyohashi.com/okusan/mizuage/mizuage.html
109花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 09:40:31.33 ID:Zi5wdeFH
葉や茎、切り口が、べっとり土に付着することで、
病気を引き起こす可能性が、とても高くなる。
なので、水差しして発根させてから、土に挿したほうがいいな。
110花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 10:58:20.74 ID:gROFlsmc
無知なもので、かいた脇芽を水にも浸さず、ポットではなくダイレクトに土に植えてました。
しかも、日当たりの良い場所です。いじめ過ぎ?でも、今まで10本ほど挿したけど全部順調に育ってます。
水だけはせっせとやったけど、ミニトマトの生命力って凄いですね。
でも、これから暑くなるとこんな荒業はダメかもしれませんね。
111花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 11:02:13.56 ID:IVZexaTb
かいた芽をさすってみんな言うけど
どんぐらいの大きさの事をいうのかな?

自分は小さいのをピンセットでとっちゃうんで・・・
数ミリの芽を差して根付くとか思えないし
イメージが全然わかない。
112花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 11:05:29.09 ID:f3Evwkmi
1センチくらいで取ってたから俺も気になってた
113花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 11:39:49.87 ID:OPQ11eSA
ちょいと忙しくて2〜3日目を離すと、小さい脇芽も10cmくらいになるから
そのくらいになったら挿し芽に使える。15cmくらいがいいかな
小さいと枯れちゃうし、30cmとかになるとかいた痕が残って
主枝にダメージが出てしまう。

114花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 12:00:20.44 ID:VdxkfYrh
ダメージでかくなりそうなくらい大きくなってしまった脇芽は途中から切ってる。
115花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 12:22:45.79 ID:3mxiyluO
雨が続いたから軒下に避難させて水もやらずに放置してたら実がたくさんなり始めてたwww
花が咲いてる分だけ実がなるのかと思うとwktkするなこれ
116花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 12:44:50.46 ID:SgeOEDr/
葉っぱだけの枝ってあるじゃないですか。
あれって挿したら花芽とか出て来るのでしょうか?
117花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 12:51:01.11 ID:VdxkfYrh
>>116さんとキスしたら子供はできるでしょうか?
118花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:02:35.14 ID:SgeOEDr/
えっ?無理なの?
植物って臨機応変に変化するってイメージがあるから
大丈夫かと思って挿してしまったorz
119花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:02:36.53 ID:ATs0o67r
葉だけでは駄目
120花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:16:28.30 ID:SgeOEDr/
そっかぁ、なら先っぽがクシュクシュしてて
まだまだこれから伸びるタイプの枝を使えば良いんですね。
てかもしかして葉っぱだけの枝は切ったら駄目だったのでしょうか?
立派に育ってたらどれが脇芽なのか分らない時があるのですが
簡単な見分け方ってありますか?
121花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:17:16.91 ID:vYabKSQe
取った脇芽を地面に放置しておいたら
いつの間にか根付いて自立してた
122花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:17:29.36 ID:XLBnfEDi
ミニトマトの三本仕立てを、
画像付きで詳しく説明してるサイトってないでしょうか?
写真でもイラストでもいいのです

どの脇芽を育てるのがいいのか、迷ってしまって
123花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:27:53.96 ID:EQVqGI5p
葉っぱだけの枝って、複葉のことだろうか。
124花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 13:29:41.68 ID:oWzuC6zK
脇芽は、ちゃんと15cm以上のもので切り口を半日水に浸して、
日陰でポットに挿して1ヶ月ぐらい放置しないと、すぐ枯れるよ。

>>121
3年前、そんな書き込みを信じてやったら脇芽全滅した。
125花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 14:00:49.09 ID:cQ469N4T
2−3cm程度でも土に挿して水をきらさないように注意すれば根付くよ。
成長が停滞する分花が咲くまで超遅くなるけど。
花が咲く直前くらいのわき芽が挿し芽には良いとおもう。
また、日当たりが良くても根が出るまで腰水状態にすればなんとかなる。

4−7日水挿しにして発根を確認してから植えたほうが安全だけど。
126花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 14:08:05.79 ID:p1ztLHVc
葉っぱだけの枝って、それが全部で葉っぱだと思うんだけど。
それが生えているのが主枝。
その葉っぱ(だけの枝)と主枝の間に生えてくるのが、わき芽。

127 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:11:26.10 ID:R1igjetH
真ん中の一番太いのが見かけの主幹
そっから花房の間に2〜4本生えてるのが葉
葉と主幹の付け根から出るのが脇芽
128花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 14:23:42.21 ID:VdxkfYrh
それを必死に育ててる俺たちがチンパンジー
129花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 14:35:34.85 ID:lPCZYpGb
>>124
全滅ってwよっぽど酷い管理してたんだな
130花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 15:53:27.55 ID:R1y93PdJ
わき芽かいだ後の指の臭いを嗅ぐのが好き
131花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:01:45.26 ID:8Zack3ws
>>130
なにそれエロい
132花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:25:30.63 ID:wH8vJX+J
>>130
菊のような青臭さ
133花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:56:44.88 ID:JOYkq2Rf
わき目をとっては挿していたら苗が大量にできてしまった件について
134花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:59:26.89 ID:FgUGYGRK
トマトテロは喜ばれるから頑張れw
135花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 17:02:39.95 ID:YXdTIy3W
プランター栽培のひと、水やりはどんな感じですか?
自分は葉がしおしおになったらプランターの底から溢れぐらい水をやってる。

品種はミニキャロルなんだけど第1〜3花房の花が13〜16個。もっと付くものだと思ってた。
136花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 17:20:33.38 ID:gROFlsmc
私もそんな感じで水やりしています。
水はたっぷり与えよとか、いじめて育てよとか人によってやり方は違うみたいですね。
私はミニトマト栽培を始めた頃に、知り合いの農家から水は控えめにした方が甘くなる、と聞いてずっとそうしています。
比較実験していませんので、これがベストかどうかは分かりません。
でも、ミニトマトだけは毎年質、量ともに満足できる収穫です。
因みに、元肥も一切無しで、肥料は追肥だけでやってます。
ご参考までに。
137花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 17:36:06.99 ID:tMNDXQV/
しおれて安くなった苗を衝動買いしてきた。
とりあえず植替えしてハイポネックスで大分元気にはなったんだけど
北向きで日が入るのが3時間程度。育つのか不安。
138花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:33:10.46 ID:dporg+aA
ハモグリバエがうぜーわ
潜り込まれた葉をどんどん排除してもまたきやがる。もはや薬つかうしかないか…
139花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:37:25.72 ID:P7UfMJkF

>>138
近くに水菜植えてるから、全部そっちに集中してる。
去年も水菜に集中したから、そっちのが好きなんだと思う。
140花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:38:08.89 ID:le2Bl0J1
チンコのポジションを変えた時の指先をにおってしまう。
141花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:08.82 ID:VdxkfYrh
そして幼少の頃に家族で行った七夕祭りで食べたイカ焼きを思い出し
懐かしさに涙する。
142花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:43.01 ID:wgJebf28
ハモグリバエ、葉の上からぷちぷちつぶして葉はそのままにしてるんだけど
切除しなきゃだめなのかな?
今のところ大丈夫そうなんだけど。
143花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:44:43.76 ID:cQ469N4T
大丈夫だ。問題ない。
144花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:46:50.15 ID:VdxkfYrh
神は言っている、その指でチンポジを修正すべきではないと。
145花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:51:23.37 ID:0+9t/VHt
脇目は第1花房直下の大きいやつを伸ばしてそれより下は全部取る。後は放置
にしてるんだけど。これから収拾つかなくなるのかな
146花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:59:00.12 ID:wgJebf28
>>143
よかった。
切除するとそのうち丸坊主になりそうだ。
147花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:29:25.76 ID:bRuNZNrU
何も分からず、下の葉をごっそりきってしまったのだけど、ちゃんと光合成して
甘いトマトになるのだろうかorz
148花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:50:14.50 ID:nZ/u6m50
接木の千果の地面ぎりぎりから勢いよくわき目が2本・・・
千果なのか・・?
深植えしたし・・千果であって欲しい。
149花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:50:25.95 ID:sYTXxJuN
アイコって不人気?
150花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:52:41.77 ID:VdxkfYrh
鼻の穴見えたっていいじゃない。
151花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:53:13.41 ID:2S+RG8TV
肉厚で甘さが凝縮されるのでドライトマトが格別>アイコ
家では欠かせない。
152花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:55:13.41 ID:5bEdJgbC
ドライトマトの保管て冷凍庫?
153花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:55:24.77 ID:crfTOHEl
>>149
去年は「アイコ作る」「アイコ植えた」みたいな書き込みが多かったと思うけど
今年はそういえばあんまり見ないね
直売所とかでもよく見かけるしミニトマトの中では普通に人気なんじゃないの?
このスレは年によって流行りがあって、去年はアイコ、今年はフルティカって感じ
154お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/01(水) 19:56:11.65 ID:7FptTSsA
おい今年アイコ植えたお花君は時代遅れなの?
ひどいよー
155花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 20:05:41.02 ID:5bEdJgbC
去年フルティカ育てたわしは一年流行の先取りしてるってことだな…。
来年は坂本さんがくるな(キリッ
156花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 20:07:36.62 ID:fIzO94qI
坂本トマト、坂本抜きでお願いします。
157卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/01(水) 20:08:25.28 ID:7FptTSsA
ケバいトマトがとれますちゃ
158阪本:2011/06/01(水) 20:20:13.14 ID:eMxX80BW
来年はのMr.Sakamotoのトマートゥで出すのでよろしく!
159花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 20:20:39.91 ID:JBrysoQP
今年は、シンディスイート、シンディオレンジ、フルティカ、オレンジキャロルだな。
愛子と黄愛子は今回はパス。家庭内での評判が悪かった。
160花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 22:08:08.67 ID:IXnoAmEc
初心者だから、育てやすいと評判のアイコ植えてみた。
毎日チェックするのが凄く楽しい。
何月ぐらいまで収穫できるんだろう。
161花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 22:17:43.54 ID:bdYQsWOk
暖かい地域なら年越すことも、今年正月に収穫して食った@横浜
162花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 22:32:13.43 ID:iBTKUdGe
去年初栽培だったが、病気っぽい感じに対処できず、8月に咲いた名残を9月上旬に
収穫した時点でほぼ打ち止め。
163花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 22:38:07.67 ID:iBTKUdGe
バックアップ用にと脇芽を取って土に挿してたが、適当にやってたら
どれがどの品種かわからなくなった。実が付けばわかるラインナップ
なんだけど、それまでは不明。
164花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 23:19:03.49 ID:tL4DVk1s
脇芽からの苗って本苗と同じ位の個数採れる?
去年何本か脇芽で苗作ったけど2段位で苗のパワーが終了する感じだったんだけど
やり方が悪かったのかな
165花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 23:24:20.84 ID:2V7uHDp2
脇芽むしって水に挿して、
魚用ポンプで水しぶきがギリギリ届くところまで引き上げて放置したらすぐに根出てきたw

おもしろいな、ミニトマトって。
166ミニトマト:2011/06/02(木) 00:35:02.29 ID:uyHb8b7U
・・・。
167花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 00:38:04.38 ID:d3VLDG5M
アイコとフルティカやってるけど、フルティカのほうが
樹勢もいいし、花もたくさんついている。
168花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 01:15:25.56 ID:bt5wcgDJ
お前らそろそろ坂本さんが深植えを禁止してる理由を教えてくれよ
アレって接木だったけk? 全部埋め込んじまったからわからんww
すまんミスタサカモト
169花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 01:25:23.04 ID:YC8cxAbZ
シュレックじゃねーよ!
170花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 03:42:44.15 ID:S0x/d/IS
ミニトマトって雨晒しの所でも育てる事は出来るのでしょうか?
栽培している畑はどこも支柱に屋根みたいなのを付けているのですが
あれにはどんな意味があるのでしょうか?
日よけなら黒いのを使うだろうけど
透明のビニールだったので多分雨避けだろうなぁとは予想出来るのですが。。
171卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/02(木) 06:16:59.83 ID:4+jK4Nqy
>>169
言われてみれば似てるなぁ
172花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 07:13:36.88 ID:pITlCwuI
>>168
茎や葉が土に触れて病気になるの防ぐためじゃないの?
単純にそれだけかなと思って書いてる通りに植えたぞ。

うちの坂本さん、開花はしたがちゃんと実になるかな。
付いてた小冊子にはトマトトーン使えってくどいくらい推してるのが気になる。
できるなら使いたくない。
173花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 07:39:28.79 ID:uZvmxT2k
アイコは割れないから、うちでは定番というか保険というか毎年植えてる
婆ちゃんだけは硬くて嫌いって言ってるけど
今年はアイコ、黄アイコ、フルティカ、シンディーオレンジ、トゥインクル
174花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 09:24:05.26 ID:VpVOmvtj
販促ポップトマトを前面に推し出すべきなのに坂本さん前に出すぎだろ・・・。
せめて萌えキャラとか、販促用の坂本さんイラストにして控えめにすべきじゃないか。
しかし、天候悪いな
175花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 09:28:38.45 ID:K3/d9h0S
あの人オッサンなのか。オバサンだとおもってた
176花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 09:32:44.19 ID:kRc6/JW8
ポップ大事
マウロのおっちゃんならゆるす
177花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 09:53:07.19 ID:D8hmvKnF
栗原さんのミニトマトとか出したら、確実に売れそうだ。
178花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 10:33:54.61 ID:AlKoHkB7
クリトマト
179花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 11:03:42.20 ID:t4m0OTKL
>>170
育ってきた実に雨が当たると裂果するからというのが理由のようだ。
(先日の野菜の時間での解説)
以前ミニトマトを花壇で脇目も取らず放任栽培していたが、
最後は困るほど実がなってたぞ。
いまはきちんと?鉢植えにして雨の日は軒下で、脇目も取ってあんどん作りで
育てている。
180花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 11:18:40.54 ID:pN0yzpD/
水耕栽培試してみたい・・・
181花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 11:35:46.16 ID:AlKoHkB7
歌丸です。
182花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 12:33:35.95 ID:pN0yzpD/
難しいことはできないけど
要は
ザル型ゴミ箱にバーミキュライト?を入れて
苗を植えて
受け皿にハイポニカ?液体肥料水を入れて
そこにおいておくだけでいいのかな?
183花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 13:02:23.93 ID:99AvuDR8
ミニトマトの実に茶褐色の点がうっすらといくつかあります。
数日前に気が付いてから増えたり広がったりはしていません。
病気なのか?気にするようなものではないのか?気になります。
このまま赤くなっても食べられるのか気になります。
ご存知の方教えてください。

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6044.jpg
黄色の丸の中
184花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 13:06:06.74 ID:D8hmvKnF
>>182
水に酸素を含ませることが必要。
お魚観賞用のエアポンプか、
手動「テデパジャバシャ」で。
185花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 13:18:24.45 ID:AlKoHkB7
水耕って、液肥そのまま飲んでるみたいでなんか嫌。
186花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 14:07:38.13 ID:omiQ7jmZ
>>182
難しすぎて
>難しいことはできないけど
>要は
>そこにおいておくだけでいいのかな?

しか俺には理解できない
187花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 14:16:08.10 ID:Vogn5bw4
レジナを初収穫した。
思ってたより美味しかったよ。
188花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 15:24:04.61 ID:1YCbWwB6
>>160
俺発見www
毎日眺めながら呑んでるわ。
189花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:23:41.34 ID:3KiIf4ay
ミニトマト、パセリ、バジル、タイム、マリーゴールドを寄せ植えしようとおもうんだけど生育大丈夫かな?
190花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:32:18.68 ID:vM/vzZLW
>>189
激しい生存競争が見ることができるのでいいと思います
191花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:36:36.78 ID:Erek0Wfj
ちなみにいかほどのスペースへ?w
192花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:39:14.22 ID:WSW7K6vM
寄せ植えってことはコンテナか…
まあでも健康的で可愛い寄せ植えかもしれんね。
デカ鉢を持っていたらそういうのやりたいわあ。
193花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:43:44.71 ID:V+yBBMD/
>>183
たぶん気温の低下による障害だと思う。
うちも毎年秋になって涼しくなると、茶色のソバカスミニトマト増えるから。
そのまま赤くなれば食べられるよ。
194花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 17:45:02.60 ID:VpVOmvtj
ナスタチウムが おきあがりなかまに なりたそうに こちらをみている!
195花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 18:40:03.69 ID:69SRIcdN
だが断る
196花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 18:44:13.67 ID:99AvuDR8
>>193
うわー、ありがとう!
病気じゃなくてよかった。
赤くなるのが楽しみ。
197花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 18:59:31.32 ID:H5I+0ipP
>>195
しかしナスタチュームはうれしそうに馬車に乗り込んだ
198花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 20:04:41.19 ID:pITlCwuI
馬車がバシャっと倒れた

そういや最近舞踏会行ってないな
199花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 20:33:04.83 ID:ZfU0Un07
>>187
ミニトマトはじめて作った時にまちがえてレジナ買っちゃったんだけど
期待しないで完熟させたら美味しかったわ・。
あれおいしいって思ったのをおぼえてるもん。
200花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 20:48:12.23 ID:WdqpUnkQ
レジナ実が60個位出来てるが赤くならねいぞ
201花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:12:02.29 ID:QeM1NkbJ
地植したミニトマト、先日の台風で第一花房が全部落ちて全滅状態

とりあえず、ホムセンで第一花房が結実してるジューシーミニ、ピュアスイート(赤・黄)
が売ってたけどオススメある?
味は結構濃い目が好きだけど。

4株どうなるんだろうなー第二から実になればいいのだが
202花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:21:07.92 ID:2+Evja9d
うちの地植え中玉も第一果房の実2個以外葉っぱチリチリになってほぼ茎だけになってしもた\(^o^)/オワタ
もちろん第二果房は花すら咲かずに消滅したwww
ここから復活できるのか一応抜かずに観察してみるw
203花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:23:36.90 ID:frv9loLh
てかおまいらどこ在住ですか
204花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:24:59.11 ID:YC8cxAbZ
群馬。
205花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:25:40.29 ID:2+Evja9d
千葉県北東部銚子の近くだ
206花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:34:51.83 ID:UFwpKnQW
つか、腋芽育てればいいんじゃないの?
207花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:46:00.94 ID:2+Evja9d
寒さと台風で株全体が紫がかってるんだ・・・
今のところ脇芽すら育ってこない。
まぁしばらく放置して様子見るわ
208花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:46:08.53 ID:/kPW/R8Z
流行のレジナ植えてみたけど成長してるように見えない(´・ω・`)
209花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:54:44.01 ID:FmD5rqbK
ところでレジナってどう発音するの?
↑→→
→↑→
それとも平坦アクセントで →→→
210花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:00:56.53 ID:ZfU0Un07
→↑→
211花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:17:37.69 ID:pezz492O
先日の台風で地植えのフルティカは主枝が折れ(テープで止めておいた)
アイコは仮死状態(枯れかかっている)
水耕のフルティカとネネは多少折れたりしたけど際立った大きな被害はなし。
フルティカの水耕は結構いい感じ。
あとは味が問題かなぁw
水耕のイチゴは酸っぱくて食えたもんじゃなかったのでw
212花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:20:46.50 ID:AlKoHkB7
↑↑↓↓←→←→BA
213花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:24:06.28 ID:WSW7K6vM
脇芽から既に4本くらい育ってるけど
なんか脇芽枯らしちゃう人が多いらしいから大変だな>>206
214花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:34:42.04 ID:v5tz4Pkj
コナミコマンド
215花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 22:58:29.05 ID:KLruF7XO
ピッコラカナリアの根本から勢いのいい脇芽が生えてきた。雨続きで気付かない
うちに早くも30p。こいつを育てて適当なタイミングで主軸切り替えるつもりだが、
伸びてくる時期が早くて、結局2本立てになりそうな気もする。
216花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:06:06.32 ID:ZfU0Un07
フルティカ、長雨が続いて今日様子見てみたら
全体的に茶色い反転がたくさん発生してた。寒すぎたかな。
217花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:08:29.37 ID:KU3t2BUL
ミニトマトの一本仕立てはもったいないと思う。
ピッコラルージュは3本、アイコは脇芽放置でジャングル化。
味は落ちるだろうけど、沢山成った方が楽しい。
218花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:36:23.04 ID:kkujd5nf
ある程度伸びたら摘芯した方が良いとかってのはあるのでしょうか?
219花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:40:03.77 ID:RQ3VO/ui
引っこ抜いた脇芽育てて増殖させてると支柱代がバカにならん…
220花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:42:04.37 ID:mVYKzwmo
>>219
放置でいいんじゃない?
それに支柱代が高いって言っても、カインズで1.8mの竹棒が10本で350円だったぞ
221花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 00:36:37.88 ID:ZBn16T8n
うちは笹薮から適当な笹を伐採して支柱にしてる
222花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 00:50:05.72 ID:yo4EymTl
>218
摘芯しないと2メートル以上伸びてしまいます。
ジャイアント馬場でもない限り、支柱に誘引出来ないし収穫もできません。
支柱の高さくらいで摘芯して伸びるのを止めた方が世話がしやすいだけでなく、
実着きも良くなるようです。
223花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 01:08:51.50 ID:VcmzzxaT
>>218
横に伸ばしたりすれば放置で問題ないよ
緑のカーテン用の網に絡ませれば楽です。
224花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 01:48:11.61 ID:BNPfHf1b
接ぎ木苗だけが実をつけない
100円のなんだかわからないのはもう緑の実ができてるのに
225花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 01:49:42.72 ID:HeVHvsrF
品種によって、微妙に実をつける時期って変わるもんじゃないか?
226花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 01:50:23.18 ID:DAdn63UW
しおれたどころか干からびかけている摘んだ脇芽を水没させたら何事もなかたように。
ああこれで今年もスペースの大半がナス科用地に
227花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 02:20:30.75 ID:o/UyDVLJ
長さを出来るだけ長く育てたい場合
枝をカットしていけばすくすく成長しますか?
それとも葉っぱはカットすると成長止まったりしますか?
228花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 02:39:11.57 ID:GyZSC1Zp
>>227
>枝をカットしていけばすくすく成長しますか?

枝って脇芽のことか?カットせんでも栄養成長はするわい。

>それとも葉っぱはカットすると成長止まったりしますか?

枝の葉っぱを全部カットすれば成長が止まるのかという質問か?
229花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 07:32:13.42 ID:r6SvqkkU
ミニトマトの簡単な育て方5mの高さにプランターを置くあとはひたすら放置する
枝垂れ桜のようにトマトがなり続ける

一度自宅の木の上に設置して怒られちゃったw
230花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 07:52:44.29 ID:rJA1mATX
ホントですか?脇芽かきや追肥も一切無しですか?
しだれ桜のようにミニトマトが実るって、素敵な光景だと思うけど。
231花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 07:57:39.26 ID:/ZdHbUSJ
今日の午後から種をプランターに植えるんだけど2つ質問です
1.土は元肥入りと何も無しのどちらが良いでしょう?
2.種は深さ何cmくらいに巻くべきでしょう?

家庭菜園のサイトだと何故かみんな苗からの定植が前提…
232花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 08:31:15.24 ID:GyZSC1Zp
>>231
1→入りのもの
2→1cm
233花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:09:26.67 ID:XUZzh5Mz
種を水を含ませたスポンジの上に放置

発根してきた種を植える。
234花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:26:21.00 ID:fP+cEAXE
>>229
やってみるわ
なーに脇芽ならうちの坂本がいくらでも用意する
235花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:31:44.22 ID:NyYUNGXo
気が付かずに花芽を付ける位脇芽が育ってたんだけど
これは摘芯してそれ以上伸びない様に方がいいのかな?
根元近くの脇芽は育てても大丈夫とかって無いですよね?
236 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:32:25.17 ID:IO87aEIr
2本仕立てでやってるんだが、脇目のほうが
二股に別れてる根本からポッキリ折れた…
237花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:49:09.89 ID:+n7umskz
他のやつらはすでに2段目のつぼみも大きくなり始め・・なのに
1本だけ20センチ足らず、花芽も見えるか見えないか・・なやつがいる。
買ってから1ヶ月近くになるのに、どうも成長している気配が薄い。
もう諦めて新しく1本買っちゃおうかな。
238花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:03:16.45 ID:r6SvqkkU
>>234
プランターは重し入れといたほうがいいと思うわ夏にプランターごと落下して洗濯物土まみれにして怒られたから
肥料団子を土の上に結構多めにおくといいよ
勝手に溶けていい感じに効く
239花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:15:29.89 ID:ujaFEyND
>>238
どうやって収穫するの?


うちのミニトマト内側の葉っぱ部分がうっすら黄色く
なってきた。葉の香りも弱くなってきたから心配です
どなたが分かる方いませんか?
@ハエがけっこう飛んでいます
240花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:18:19.99 ID:PFJbispk
今日見たらつぼみがぽとぽと落ちていた。
この雨のせいか虫のせいか・・・。
241花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:19:49.17 ID:HsCFuZ9J
>>240
肥料多すぎ
242花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:22:23.68 ID:Qi4pjvLv
レジナってどうなの
育てやすいって聞いたけど、味とか。
243花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:28:57.22 ID:DSmmXkte
今年のアイコは成長が悪い。苗の段階で?とは思ってたが、残念。
華小町は順調。毛もボーボーで成長も早く樹勢も強いので期待大。
太陽が出てると、葉が生き生きして嬉しくなるわ。
244花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:40:50.39 ID:lHPcP0OL
今年は失敗したなぁ。
誤って元肥入れすぎたせいで1段目と2段目は結実しなかった。
去年と比べて収穫量20個は減りそうだ。
脇芽伸ばして3本立てにしたがどこまでリカバーするか。
245花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:48:09.03 ID:r6SvqkkU
>>239
木の剪定用高枝切り鋏
246花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 11:17:31.87 ID:sld68oaw
葉を透かしてみたら斑点状に薄くなってる。
これって病気かなぁ。

>>237
他と比べてでかい鉢に植えたんなら根を必死に張ってるのかもよ。
そうだとしたら根が育てば一気に成長するからもう少し様子を見てみたら。
247花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 11:32:15.62 ID:AoyA14wI
>>235
気づかずに1カ所脇芽が育っちゃったらこう思う。
「これは今から2本仕立て。」

また育っちゃったらこう思う。
「これは今から3本仕立て。」

それ以上に育ったら。
「今年もやっぱりジャングルか。」
248花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 11:36:41.21 ID:PFJbispk
>>241
そうなの?
元肥してからなにも与えてなかったんだけど。
今レスもらう前に肥料追加しちゃった・・・。
249花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 11:50:19.73 ID:mouDK8Pa
葉っぱをカットするのは関係なくないか?
250花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:00:41.94 ID:2YnqNjje
実がある日突然なくなった
小指の先程の膨らみが
251花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:00:56.19 ID:7WAVAUo0
>>243
華小町はすごい樹勢だよね。
気をつけないとつるぼけする。
252花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:09:58.51 ID:e4AKh+SJ
>>229
おもしろそう

もうわさわさ上に伸びてきちゃったから無理だけど
来年空いてる物干し改造してやってみようかな
253花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:12:36.27 ID:6yFtPa3k
2Fの物干し台から下に生やさせれば逆グリーンカーテンになるのかね
でも普通は上に上に育つからどうなんだろうな
最初下に誘引しないと厳しいだろうし、周りに何かあれば上に撒きついて行く希ガス
254花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:13:59.84 ID:ujaFEyND
>>245
納得。
255花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:28:51.27 ID:/ZdHbUSJ
>>232-233
トマトといえども元肥は必要なんですね
それにしてもスポンジで発根なんであるんですか
場所に余裕があるので直植えと比べて楽しんでみます
256花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:31:15.55 ID:0o8YScuZ
http://www.topsygardening.com/
毛唐じゃあこんなのが流行してるくらいだからその育て方もありなんじゃないかな。
"upside down tomato"でググれば山ほど出てくる。
虫が付きづらい、省スペースというのが売りらしい。
こんなふうに育つかって言ったら微妙だけど。
257花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:42:35.48 ID:rshvgl8O
結局頑丈なフックのある釣る場所を作る必要があるし、アブラーなどは空を飛んでくるし
「省スペース・虫がつかない」ってのも怪しい気はするけど。
水をやると葉っぱに土の混じった水が流れてくるだろうし。
258花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 13:44:53.66 ID:XDftaauH
トマトジュース用地栄えトマトを上から垂らせば
259花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 14:13:10.65 ID:mouDK8Pa
>>243
今年初めてアイコ育ててるんだが、やはり成長が遅い。
元々そんなもんなのかと思ってたんだが違うのか?
260花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 14:13:52.76 ID:r6SvqkkU
第一咲いたのを斜めに植え付けて茎からも根が出るようにした
多分もっとちゃんと固定しとけば我が家の木は枝垂れトマトとして秋口まで実が付き続けただろうw

前に>>256みたいなもの見たからためして見たw匍匐性なトマトならではだと思う
261花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 14:23:38.58 ID:o8giCDH5
桃子を育ててる人はいないの?
262花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 15:05:49.47 ID:718j2r7c
>>247
それ、なんて私www
263花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 15:28:02.29 ID:S70bEYxA
俺は小桃
264花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 15:35:27.10 ID:KZWuXQw8
おいらは中桃
265花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 16:06:58.98 ID:i5ETEO7S
じゃあ大桃
266花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 16:08:19.31 ID:nnzri/do
じゃあ菊池桃子で
267花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 16:09:49.11 ID:ufaKRYHP
268花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 16:55:45.99 ID:XDftaauH
俺は桃次郎
269花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 17:10:40.07 ID:C4247bPF
>>235>>247>>262
おいらは二本仕立てで育ててたのが、今じゃ四本になっちまった…。気付かないうちに脇芽が育ってる。
270花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 17:12:10.24 ID:C4247bPF
すみません。sage忘れた。
271花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 18:29:49.63 ID:UoVmUBPQ
>>259
家では日向と半日陰(午前中のみ)の両方で育ててるけど
置き場所なりにどちらも良いペースで成長してるよ@東京

半日陰でも第5花房まででて、第3まで実がなりまくってる。
272花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 18:55:12.51 ID:lRNGTmca
うちは赤アイコは普通だけど、黄アイコの成長が遅いよ
苗を買った時はほぼ同じ大きさだったけど、その後黄アイコはほとんど成長してない気がする・・・
黄色は弱いんだろうか?
273花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 19:24:50.43 ID:clVlnv9H
成長速度速まってきたけどまだまだ実は青いなぁ
今年はピコ、アイコ、中玉、桃太郎の4種類植えてる
274花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 19:43:58.79 ID:CS8Nz09M
欲張りさんが多いなーと思って冷静に自分のことを振り返ってみた。

アイコ、ミニキャロル、フルティカ、シンディー、ホーム桃太郎

なかなか自分も酷かった。
275卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/03(金) 19:47:08.63 ID:9e8JX1QH
>>229
これのおすすめのやり方ないかな?
ベランダかなー。
276花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 19:53:54.63 ID:TvvjcWs4
挿し芽するようになって一種一本しか買わくなったな
その分、種類多く買ってしまう
今のところミニ3、中2、大3の8品種
277花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:17:25.30 ID:YyXixJzY
ウチはアイコ8株、イエローアイコ1株、ミニキャロル8株フルティカ2株
アイコの脇芽2本ぶっ挿し中 計21株成長中
278花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:37:48.77 ID:GyZSC1Zp
>>277
庭植え…だよね?
279花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:41:11.07 ID:2h0/TztS
>>184
どもです
テデバシャでやってみます
100円ショップでいろいろ駆ったら1500円くらいかかってしまった・・・
280花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:02:51.89 ID:cj2Jpykq
シンディー3、千果2、レジナ6、小桃2、サンマルツァーノ1
全部種からなんだが小桃が発芽率低いし駄芽がでるし生長遅いし不調
こいつ難しい
281花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:15:44.77 ID:1N+5+8G8
3号ポットのシンディスイートがD2で50円だったから買っちまった。
フルーツルビーとフルーツゴールドギャバリッチが寒さと台風で死にかけてるから保険だ!
こんどこそ無事育ちますように・・・
282花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:45:04.79 ID:VqdfMKkA
>>272
赤アイコ2株、黄アイコ2株それぞれ40リットルプランターに植えていますが、むしろ黄色の方が樹勢大な印象。
かといってツルボケでも無く実の数も大きさも上。
単純に個体差な気がしますよ。
283花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:14:53.06 ID:YyXixJzY
>>278
市民農園です^^
284花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:16:51.42 ID:UBwLvnOk
イタリアの環境を再現するには石灰質をどんくらい混ぜればいいのかね
285花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:30:48.16 ID:u2qKf5UL
ウチのアイコは葉っぱの枚数が少ないまま全体に巨大化して間延びしたような感じ。
デカイくせに花房がたったの2つしかない(同サイズのピンキーは4、5つある)
おまけに花が終わっても実が付いてないようで、今日触ったらポロっと落ちた。
これがツルボケってやつでしょうか? どうやったらリカバーできる?
286花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:43:14.26 ID:Hf+WhY5f
>>256
やべぇ、これ欲しい
誰か輸入してくれ
狭い日本にピッタリだ。
287花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:48:43.97 ID:rshvgl8O
吊るす場所が・・・
288花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:59:38.41 ID:DH+KWGbE
>>285
脇芽挿して一番花にトマトトーン吹いてやり直すのは有りだと思いますが、同じ場所に植えてもまた窒素過多でツルボケしそうですね
289花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:04:06.21 ID:sNaRr3AS
>>285
肥料やらずにほっとけばそのうち結実する。
290花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:09:27.12 ID:Sr14e6n3
>>256
家庭菜園って本当に奥が深いな・・・w
やってみるわ
291 忍法帖【Lv=6,xxxP】 労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/03(金) 23:10:49.69 ID:o9ON/aOW
292花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:18:25.48 ID:Hf+WhY5f
293花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:18:28.88 ID:NyYUNGXo
>>291
それはデザインに付加価値付けすぎじゃね?
アメリカとかでその値段だと絶対に流行らないだろうし。
294花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:23:44.13 ID:eKypgCsA
アイコ 黄アイコ 千果 フルティカ トゥインクル 雨ざらしで育てているが
今の所問題なしw元肥はなしで追肥は液肥で 今年はみんながんばっている
295花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:26:56.58 ID:lEL6D36o
>>279
根と水の間にスペースがあれば、呼吸できるんじゃないっけ。
ってか自分はそれでやるつもりで材料を揃えたんだが。
296花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:28:39.95 ID:rshvgl8O
エアーレーションするのは水が腐るからじゃないの
酸素を入れて嫌酸素菌の活動を抑えるため
297花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:29:22.52 ID:rshvgl8O
ああ、もちろん根の呼吸もあるけど
298花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:33:32.54 ID:nSpKgfzR
LEDライトで栽培してる猛者はいないのか?
299花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:36:05.47 ID:eKypgCsA
この時期って摘葉ってやっていますか?どの段階でやればいいのかな?
300花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:26.30 ID:lRNGTmca
>>282
ありがとう
やっぱり個体差なのかな
もう少し様子を見てみます
301花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:39:02.24 ID:r6SvqkkU
>>298
LEDでトマトは無理だわ全然光量足りない
80W松下植物育成用蛍光灯二本でも足りないぐらいだった
302花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:58:24.14 ID:lEL6D36o
>>296
なるほど。
じゃあ、ずっと前に死んだ金魚ちゃんの水槽で使ってた
ろ過装置出すか。
どこから電源引っ張ろうかな。
303花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:14:27.94 ID:ftYnmCMt
初めての栽培
数日雨が続き気づくと斑点病になっていた

ショックなもんですね。

借家の庭(もともとバラとかアジサイとかが植わってた)に
石灰撒いて肥料撒いて地植えしてみたのですが

土壌が細菌に汚染されていたのでしょうか???
304花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:19:07.58 ID:7Ie6saaX
305花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:32:14.92 ID:HaMo9XmT
>>304
最後取っ手が壊れて落下するに違いないとwktkしてたのに!
306花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:44:14.30 ID:4iGmUV3g
>>303
トマトに限らず、初めての土地は色んな事が起きるもの。
今年は堆肥とか腐葉土とか鍬込んで、土づくりに専念した方が良いよ。
どうしても栽培したいなら、ダメ元のつもりで。
307花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:49:33.86 ID:05KmAr6X
土づくりなんて素人には無理。
培養土買ってきて、それで育てれば失敗は少ない。
308花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 01:08:01.11 ID:B7fb/o/7
>>304
おもしれー!
ペーパーフィルター使うのか
元手もかからないしいいね♪

でもこの人は敷地広そうだし、普通に植えればいいのにw
309花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 05:11:05.01 ID:niGjYPY0
さすが毛唐考えることが斬新だw

2階のベランダもない部屋の窓の外に、グリーンカーテン的にぶらさげてみたい。
でもペーパーフィルターよりは、スポンジを使いたいな。
その方が土の流出が少なそうだし。
310花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 06:40:53.59 ID:dxsRq5BI
フルーツイエローEXの挿し芽を丸型プランターで育てたいんだけど何号以上あればいい?
もう植えるところ無いのに小さい鉢で勢い良く育っちゃって、捨てるのもったいなくなってきた。
今日買いに行ってくる。
311花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 08:22:19.15 ID:CNATspH1
挿し芽ってみんないつぐらいまでやる?
312花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 08:35:16.02 ID:U+hbPlGK
>>311
飽きる or 植える場所が無くなる気配がするまで
313花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 08:48:14.17 ID:A3BTHHcK
せんかだと思っていたがちかだった
店頭でせんかせんか言っていたのが今になって恥ずかしいw
314花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 08:53:54.18 ID:I4qaNS+I
310さん。
私は10号スリット入りの鉢でフルーツイエローEX育てています。
NHKやさいの時間によると、「むせ返るほど甘い」らしいので楽しみです。
因みに、らせん支柱使ってますが、うまく絡まず結局麻ひもで誘引してます。
315 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:03:30.83 ID:uGxoNrXO
トマトの基準は甘いなの?
甘酸っぱいにこだわってる人いないのかな?
316花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 09:03:31.10 ID:luN/977X
>>301
やっぱ夏野菜は
ハロゲンランプ級なんじゃないの
電気代が物凄い事に・・・
317花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 09:05:43.30 ID:48x94kDJ
>>314
それは楽しみ 今うちのEX親指大 

坂本さんにもやっと実が付いた トーンせずに結実してくれてよかったわ。
しかし坂本さんの脇芽が4本、どこに植えようか思案中w 勿体無くて捨てらんないんだもん。
318花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 09:09:37.92 ID:A3BTHHcK
冷凍保存して来年使えれば…
319花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 09:59:31.84 ID:eZc2fzJW
>>316
家庭じゃ無理だなw

1mこえたら摘心
水耕栽培必須
部屋中にアルミ箔張ってLEDを天井から吊り下げる
葉をLED直下に持ち上げて固定する装置も必要

一応大玉を一年で4回収穫できるそうだ
320花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 10:40:34.65 ID:J4QsinbZ
ルビーノという品種が40cmくらいの高さに育ってから、もう二週間以上もそのままだ。
葉は青々としてるが花もなく、先端の葉は少し内側にカールしてて、
すぐ下の小さな葉もそのままで成長する気配がなく、葉は全部で10枚くらいしかない。
一緒に買ったキュウリの方が小さかったのに、余裕で追い越された。
同じ土を使って、環境も同じなのにこの差って…何か出来る事があればアドバイス願いたい。
321花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 10:46:10.07 ID:OcQz0CMq
まだ小さいままだけど色が着いてきちゃった
322花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:07:53.86 ID:6DqXq7AX
みんなが挿し芽挿し芽って言うから自分もやってみた。
一晩で吸い上げる水の量みてると失敗する気がしない…

トマトってスンゴイ吸い上げるんやね。
323花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:13:21.23 ID:wvSOhCL+
俺なんて吸い上げる量をみくびって、
こんなもんでいいだろうと2日ほっといたら茎末端以下に水位が落ちててメルトダウン終了でした
324花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:08:07.64 ID:3lIvVnMp
>>320
肥料過多?
日照不足で、成長が遅れてるんじゃないかな。
325花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:17:23.73 ID:XC/1HkJD
うちも完全に日照不足
梅雨が明けるまで株がもてば
夏になったら本気だしてくれると信じて
毎日お手入れはかかさない
326花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:30:10.05 ID:J4QsinbZ
>>324
レスありがとう。
日照不足、肥料過多どちらも当たってるかも。
午前中しか日が当たらないが、これはどうにもならないな。
小さなプランターで育ててるので、コンパニオンプランツを植える余裕もない。
水やりは葉が萎れてからと分かってるけど、
この際がっつり水やりして肥料を流してしまった方がいいんだろうか?
327花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:51:50.23 ID:nUpbg5vZ
> 小さなプランターで育ててるので、コンパニオンプランツを植える余裕もない。

っ枝豆
328花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:59:05.32 ID:uPZdnsT2
>>319
ビニールのドームでも組んだ方がましだな
ロマンはあるが
329花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:01:54.91 ID:PwuVZXjT
>>304
わんこかわいいよわんこw
330花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:02:07.22 ID:8xMjDo6M
待望の日差しなのになんかクタ〜ってしてる・・・
久々の太陽が刺激強いのかしら
土は湿ってるしなぁ
331花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:06:54.50 ID:3lIvVnMp
>>326
肥料の消化は、光合成に任せた方がいいと思う。
332花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:13:23.20 ID:J4QsinbZ
笑われそうだけど、今日の状態をうpしてみた。
こんな状態で枝豆を植えるとすれば、両脇?片側?

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6049.jpg
333花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:13:51.85 ID:h7bBVZCe
>>286
アマゾンで 吊り下げ プランター で検索すると似たようなのが出るぞ。ただし見た目はイマイチ。
334花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:19:50.37 ID:NwJGaIQk
>>332
ペンタガーデンなんてどうだろう?
335花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:25:33.84 ID:XAwhHf0O
>>315
ノシ
甘いだけなら果物でいいじゃんと思うw
336花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:28:06.12 ID:OcQz0CMq
>>332
茎の割りに葉っぱでかくない?
337花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:41:39.14 ID:83hDNVTw
日照不足っぽい…?
葉っぱが少ないから肥料が効きすぎるループとか
338花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:46:11.37 ID:48x94kDJ
だから何種類も育てたくなるんじゃないかw
甘いのが売りなら甘くなって欲しいし、酸っぱさやゼリーが豊な品種ならそうなってほしい。
まあ強欲にいろんな味を収穫したいんだよ。なんのために色んな品種があんだよ。
でもまあトマト臭い酸っぱさを求めるなら大玉に敵うわけないけどな。
339花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:49:04.01 ID:05KmAr6X
葉が少ないのは、葉かきしてるからでしょ。
つーか、やっぱ陶器製はいいな。
プラスティック製だと軽くて使いやすいけど、安っぽく見えるのが難点。
340花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:52:24.81 ID:xlR7VjE3
トマトには高級感を求めていないし問題ない。
見た目もよくないあんどん仕立てだし・・・(´・ω・`)
341花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:58:22.12 ID:e9JttY2c
>>332
なんでそんな小さい状態で葉かきする必要があるんだ?
まだ一段も実が取れてなさそうな大きさだし。
虫でも付いた?
これから実をつけても満足に光合成できずに栄養作れなそう。。
342花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:18:03.82 ID:J4QsinbZ
葉かきしてないが、脇芽はとった。花もまだ。
葉が少ない、成長は止まってる、数枚は葉がでかい。
それでどうしたらいいか悩んでる。
大きいからって簡単に葉を切ったら駄目だよね?
343花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:22:40.38 ID:PwuVZXjT
ベランダの壁際かなんかで日当たりがイマイチなのかな?
344花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:27:06.95 ID:7Ie6saaX
>>342
日当たり改善とペンタガーデンでどうにかなると思う
345花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:28:13.45 ID:t/r0m3k2
2週間ぐらいならこんなもんじゃないかな? うちのルビーのは3週目ぐらいからいきなり大きく成りだしたよ
アイコも一緒に育ててるんだけどそれと比べるとおとなし目な成長の仕方
プランターに植え替えてから今一ヶ月半ぐらいで3段目まで花が付いてる
346花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:32:13.54 ID:exK1YtID
>>138
爪楊枝で駆除
347花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:33:17.85 ID:e9JttY2c
奇形苗なんじゃない。
それはそれで最後までそのまま育ててあげればいいと思うけど
それだけ葉の段があってでかくなってたらもう花芽が出てないといけないはず。
これは成長速度とかじゃなくて、段数で決まってくるものなので。

俺だったら新たにホームセンターで投売り苗でも買って来るかな。
いろいろ回ればまだ売ってそうだけど。
348花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 15:45:57.71 ID:J4QsinbZ
日当り改善は無理だ。
>>343の言うとおりベランダ壁際だし。
もう少し伸びてくれれば、何とかなるかもしれないが。
こいつを育てながらもう一つは、場所に限界があって無理なんだよね
349花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 16:19:37.83 ID:dxsRq5BI
>>314 ありがとう。実際に見ても10号で十分な気がしたので10号買ってきました。
地植えの方も順調なのに挿し芽にも手を出して今年は余るくらいになりそうw。
350花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:22.18 ID:7Ie6saaX
>>348
もう一段上げ底を上げるとか
壁際から多少でも日の当たる所にプランター動かすとかもできないの?
351花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:12:15.22 ID:83hDNVTw
>>348
うちも壁際のプランターには底に大きめの空の鉢を二つ置いたら
だいぶ日が当たるようになったよ。
352花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:29:21.58 ID:J4QsinbZ
色々レスありがとう
ペンタガーデン調べてみたけど、高いな…
日照不足にはあまり効果がないみたいな事も書いてあった。
上げ底してきたから、これでしばらく様子みてみる。
あと一つ、枝豆はするべきなんだろうか?
353花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:34:47.38 ID:jTOoC9c8
今日初収穫したお!
一つだけだったけど嬉しかったお(^ω^)

初心者にしてはまぁまぁの滑り出しだお
354花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:36:17.01 ID:eZc2fzJW
>>352
それ肥料抜きの枝豆だろ今の状況ならいらんよ
ペンタガーデンは葉水すりゃ良く効くよ
355花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:44:04.94 ID:o8dRc973
>>353
おめ、キミなら出来るはずだと思ってたぞ。
356 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 18:54:57.39 ID:Htyc59mW
>>353
( ^ω^)良くやったお!
( ^ω^)これからも頑張ってお。
357花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 19:09:08.43 ID:BGPmUQhS
引っ越せばいいのに。
358花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 19:53:23.30 ID:0nWyl7+0
>>352
ペンタと比べると解らないけど、メネデールは?
少し¥安いよ

あんまり効かないって言う人もいるが、
寒いのと日照不足には効いてる気がする
暑さで弱ってる時は、全く効かない・・・という印象
359花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 20:15:20.83 ID:fqRk1a0D
ユンケル最強
360花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 20:17:47.83 ID:0Jnbhmq2
脇芽かきしてたら赤アイコの花房ダブルとトリプル発見
イエローアイコもダブルが見えてる
361花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 20:18:55.13 ID:OcQz0CMq
HB-101と比べたら良心的な値段よね
362花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 20:56:40.70 ID:HaMo9XmT
ペンタガーデンバリュー去年使ってみたけど効果は感じられなかった
午前中殆ど日の当たらない所に置いたプランターのミニチンゲンサイで
使用不使用の比較やったけど変わらなかった
まぁ栽培期間が短い野菜だからかも知れないけど。
プロかペンタキープは効くような気がするけど高いから手が出ない。
363花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:05:24.26 ID:VyHBfekr
>>360
ダブルやトリプルってワクワクするよね。
364花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:11:53.70 ID:EibZukWD
>>332
オシャレベランダだな俺は許さねーぞ
365花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:17:14.97 ID:0Jnbhmq2
>>363
もうワクワクなんてもんじゃないよね^^
トリプルだと30位実が着くわけでしょ
もう〜〜たまらんね
366花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:19:44.45 ID:XC/1HkJD
うちHB101入りの土というので育ててて
肥料一度もやったことないんですけど
第二花房くらいで成長止まり中です
最近脇芽も出てこないし肥料不足でしょうか
それか単に寒さでしょうか
肥料足してみて万が一肥料過多のときに備えて
バジルでも一緒に植えておいたらいいでしょうか
367花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:43:14.52 ID:hxgYJMk0
>>332
吹いた
368花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:45:08.76 ID:MKMj+Pco
日照不足+気温低かったからじゃね@関東
昨日今日でだいぶ成長した
369花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:52:01.06 ID:DqJXc6JA
うちなんか2mくらいに育ってるのに3段しかついてないお
370花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 22:51:37.88 ID:XQmwZRdK
害虫駆除でおすすめは?とうがらしスプレーとか聞くけど、作り方わからんし。どなたか教えてください。
371花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 22:55:21.07 ID:8xMjDo6M
>>370
いろいろありますのでお好きなのをどうぞ。
http://park5.wakwak.com/~kcy/sizenyaku.html
372花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:10:33.51 ID:J4QsinbZ
ここの人はみんな親切だな。
枝豆はなしの方向で了解です。
>>352
メネデール持ってる。
取説を見たら、光合成機能を高めると書いてあった。
次の水やりに少し混ぜて様子みてみるよ。本当にありがとう。
373花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:12:42.13 ID:GMk0O7Bo
>>370
葱とかニラとかを株元に植える
374花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:13:08.90 ID:J4QsinbZ
すまん。>>358だった。
>>364 許してくれよ
>>367 だよなorz
375花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:39:50.85 ID:eZc2fzJW
>>366
肥料じゃないよHB101さんは
あんなもん使うぐらいなら花工場ドバドバ使うべき
肥料過多って第一花が咲いたら気にしなくていいよ少しぐらい葉が丸くなっても時間が解決するし
376花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:56:03.68 ID:0nWyl7+0
>>375
いやドバドバはまずいでしょ?
アスパラじゃないんだから
377花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 00:20:36.62 ID:ib/tWzLZ
去年は猛暑でやられたのでちょっと日差し悪目の涼しい所に植えたお
378花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 01:23:11.34 ID:KwV3ER3m
間延びしたわき目が30センチ以上ビヨーンと育っているよ。。
これがツルボケ??
379花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 01:55:04.57 ID:1LAEKWj6
>>375
HB101は肥料じゃないんですか?
あれはなんですか?
380緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/05(日) 01:58:51.03 ID:+LhTvGkq
>>379
気にしてはいけない。

決して気にしてはいけない。
381花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:00:56.86 ID:WI2eKFsm
活力剤という名の謎の液体
382花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:01:46.96 ID:begG4Xei
メネデールもHB-101も活力剤・活性剤で
植物に必要ないわゆる肥料成分と呼ばれる窒素・リン・カリetcをメインとした栄養アンプルではないよ
例えばHB-101に窒素成分は入ってるけど、リン・カリは一切入ってない
383花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:03:05.57 ID:twxS4+zQ
植物活力液。
「杉・桧・松・オオバコの抽出エキス」ってことだけどよくわからない。
アミノ酸や天恵緑汁とかのようなものか?
384花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:48:00.87 ID:E3L0hyNo
活力剤には微量元素が入ってると信じてる
1本10円のアンプルしか使った事無いけど
385花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:48:48.45 ID:1LAEKWj6
じゃあリンとか足さなきゃいかんかな
普通の肥料加えたら窒素過多になるかな?
そしたらやっぱ同じ鉢にバジル植えよ
386花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 03:10:50.75 ID:wTPpiTrS
>>385
肥料はきちんとやらなきゃダメよ
HB101は効果の怪しい糞高い活力剤であって肥料じゃないんだからね
387花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 03:33:52.17 ID:LIlZgDDt
発酵鶏糞を水に溶かしこんで作った液肥を、
1000倍に薄めて使えば、100円以下で出来るよ。
388花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 04:27:35.02 ID:vL5xWWSd
ホームセンターで尿素や過燐酸石灰は1キロ袋入り単肥が298円で買える
硫酸カリはだけはお高くて1キロ入り398円とか498円とか値段に幅があるな・・・
袋には水で溶かして液肥にする記述がある
これを水に溶かしてやれば膨大な量の液肥が作れる

特に尿素は他の単肥と違って肥焼けしにいチッソ肥料で
葉面散布でやると弱った植物に即効的に吸収され活力がよみがえる
ドリンク剤的な使い方されているらしい
389花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:39:12.03 ID:YhpVaKkQ
101は宗教。
ペットに使えるとか目薬になるとかありえん。
390花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:40:26.37 ID:roNIX7lB
でもあのHB101帽子は欲しい
391花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:44:12.96 ID:HR+kYhZo
微量要素が必要な人は液肥で十分だしな
活力剤は謎だわw
メネデールは鉄剤として使う程度だし
392花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 10:04:49.13 ID:cWvxWLRY
HB101のおかげで彼女ができました。
393花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 10:25:43.08 ID:yoy502Xg
ずっと前にもらったサンプルがあるけど
水で千倍から十万倍に薄めるって書いてる
家庭菜園ならサンプルだけで10年はもちそうだな
使ったことは無いけど
394緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/05(日) 10:33:57.81 ID:+LhTvGkq
>>390
あれだけ売ってよ
395花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:24:13.44 ID:twxS4+zQ
あんな歩く広告塔になるのは・・・
396花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:31:07.42 ID:e1zFEboL
全く園芸に興味なかった自分が思いつきでミニトマトを育てようと
ちょっと調べに来たが、意外と勢いあるんだな。
というか今からで間に合うかな?
397花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:35:32.91 ID:JkfNBEGv
>>396
大苗買ってくれば余裕間に合う。
今なら実のついた苗が売ってる。
398花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:35:34.23 ID:dqDd1UeE
苗あるの?
早くしないと取り扱いなくなるよ
399花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:38:07.35 ID:cuCab0hx
うちのシュガーミニ
ちっさいトマトが2つできてた!
プチトマト初めて植えたんだけど、こんなにテンションあがるとは思わなかった!!
400花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:39:50.73 ID:e1zFEboL
>>397-398
まじか大急ぎで買ってくるわ
ありがとう
401花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:41:06.81 ID:HIxaMXYt
ピーマンだと思って買った苗がミニトマトでした。
ずいぶん大きく成長して、地面近くの枝に小さい青い玉が5つついている。
収穫が楽しみ
402花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:44:26.61 ID:HR+kYhZo
北国じゃまだまだ売り始めだ
種から育てた苗の定植まだだしw
403 忍法帖【Lv=7,xxxP】 労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/05(日) 12:23:45.48 ID:TUiEdn8o
>>393
ニオイノンノのサンプルはだいぶ長く使ってるよ。
効果はよくわからない。
404花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 13:29:56.19 ID:vMrZcee9
そういや昔爬虫類専門雑誌にもHB101の広告が載ってたな
405花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 15:10:45.85 ID:AKcouT2i
あれ?
種が発芽するのを待っているんだけどもう遅い?
@九州
406花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 15:12:37.96 ID:A7+05FDz
2株50円でバジルが売ってからコンパニオンプランツ用に買ってきたぜ。
ナイスなコンパにゃ〜に育てるんだぁ。・・・デヘヘ
407花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 15:17:05.48 ID:+Ux/0Zhc
北国ならハウスがないとウハウハ出来ないぜ?うちはハウスの中で中玉がピンポン玉くらいだぜ。
408花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 15:50:30.10 ID:+qUcWR8D
アメーラルビンズの苗出ないかなー
409花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 16:20:11.42 ID:GBn9XTl1
>>371
>>373
色々ありがとうございます!
参考に色々作って試してみます。
410花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 17:00:14.65 ID:qNf9gAyj
HC2件用事があって回ったのだが
千果が98円、ルビーのが98円で売っていた…
買いたかったけどもう場所がないのであきらめたが
買いたかった
411花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 17:14:57.21 ID:w6pHSn2E
>>407
私も北国だけどハウス欲しい・・・ベランダ栽培です
今年からベランダトマターでびゅー
テラストマト赤と黄色とアイコさん
テラスにはもう10個くらいのちっちゃいかわいい子達がついて
こんなに嬉しいものなのかと実感w

袋栽培だけどうまくいくかな
412花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 17:19:46.71 ID:HR+kYhZo
>>405
雪降らない九州なら4回ぐらい種まきできるだろ?いつでもいいんじゃねw
413花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 17:26:55.82 ID:xYZbL1Mr
スーパーではオフシーズンでも九州産ミニトマトばかり並んでますな
414花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:37:53.81 ID:1kgxjI/J
成長点付近の葉がぐるぐる巻いてるし、見た目は異常が無いのに1pくらいに育った実が
ポロリと落果。これが窒素過多というものなのか。orz。
土の入れ替えはハードル高いし、肥料を消費させるしかないんですかね。1本仕立ての
第6花房が付き始めてそろそろ摘芯と思ってたんだけどこのまま伸ばしたり、今からでも
脇芽伸ばしたりした方がいいのかしら。
415花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:41:22.79 ID:xYZbL1Mr
脇芽マメに摘んでる人ほど肥料過多になりやすいよね
潅水控えるって言っても限度があるし、この際勢いのある脇芽2本くらい伸ばして肥料食わしたほうがいいかもよ
416花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:43:16.34 ID:LIlZgDDt
3本仕立てにして、8月以降は放置でOK
417花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:50:38.29 ID:lUZm51Eo
千果の第一房の1個目の実がほんのり赤くなり始めてきたw
@大阪
418花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:51:52.22 ID:GBn9XTl1
また質問ですが、下の画像の様に葉の先が丸まって
来ました。何かの病気でしょうか?

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2587.jpg

表面も少し凸凹してるかな?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
419花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:51.41 ID:dqDd1UeE
随分ひょろっとした様に見える
420花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:57:12.61 ID:JQQmOJ2b
あんどん仕立てがわかりやすく説明してあるHP教えてください
421花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:57:13.93 ID:ZhOtCPPE
脇目2本増殖用に採取してポットに差してみた
うまくいけば今年はトマト祭りだ ウヒヒ
422花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 19:21:04.56 ID:3t2w7HG7
>>418
肥料過多じゃ
追肥無しでしばし待たれい
423花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 19:24:01.85 ID:bd2cPCQI
>>418
うちのトマトは、完全に赤ん坊が手を握ったように
丸い葉っぱになった。が、天気が良くなって養分を順調に
消化できるようになったら、まっすぐに戻った。
てるてる坊主でも作っとけ。
424花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 19:32:05.00 ID:X8to8y+B
フルティカの第一花房の実が、そろそろ1ヶ月くらいになろうかというのに、まだ
ミニトマトくらいの大きさしかない・・・
まだ緑なんだけど、赤くなりだしたらまた大きくなるの?
425花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 20:30:56.79 ID:MrVkWzBG
>>418
めがね病だったか
うちのも、窒素が残ってて今年はダメだな
株元に大根蒔いておいた
426花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 21:42:37.17 ID:3WpGB+vd
肥料はバットグアノしか入れてないけど
エンドウ栽培したプランターの土を半分入れ替えただけだからか
千果の主枝が二股になった、なので片方ズッパシいっといた
一緒のプランターのシンディーは今のところ何ともない。
427花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:31.10 ID:D8Tx2Rrn
>>414
気にしないで、そのままでOK
428花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:42:04.27 ID:A7+05FDz
さっき夜の見回りしたらデカいヨトウムシさんがいたから、
割り箸でつまんでサヨナラしてきた。
429花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:42:15.42 ID:vMrZcee9
>>424
多分もう大きくならないと思う
430すらいむ ◆VAka.XIQaY :2011/06/05(日) 22:47:28.00 ID:keR80o3U
431花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 23:52:57.02 ID:MLrgIEDG
>>429
うちのも大きくならないんですが、
大きくならないだけならまだいいけど
熟さなかったりしますか?
せっかく手塩にかけてここまで来て、
収穫できないのは悲しすぎる
432花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:17:42.21 ID:dfl2uQk7
なぜ大きくならないのかがわからない。
肥料不足?日照?
433花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:29:49.92 ID:Gm+9gx1G
>>432
それらプラス灌水の控えすぎ
434花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:52:37.82 ID:J7+Fml+V
ミニトマトとあわせてゴーヤも挑戦したので洗濯物を干すスペースが
半分になりました。
ミニトマト(ペペ):第3花房ほぼ全て結実。第4花房次々結実中。第5花房開花中。
フルティカ:第2花房ほぼ全て結実。第3花房開花中。
435花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:53:00.04 ID:YYM37tgE
>>429
最近の天候不順で成長止まってるだけじゃね?
436花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:54:54.51 ID:dfl2uQk7
>>433
水やらなすぎ・・・それは思っても見なかった。
ってか、難しいねぇ、水調整って;
437花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 01:36:31.81 ID:BDYfD1uu
収穫前は水を控えると甘味が増すよ。
438花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 01:42:29.79 ID:nnBMqSh0
>>431です。
うちは水も肥料もやりすぎなくらいだと思うんですが、
それが原因てことはありますか?
肥料は元肥に鶏糞、先月液肥をやったところ先端の葉が丸まったので
それ以降は控え、昨日ぼかしを少し鉢の上に撒きました。
日当たりは午後からですが、まあまあです。
439303:2011/06/06(月) 01:46:24.75 ID:zkMb+rzp
おそくなりましたがレスありがとう!
路地植えは道のりは長いかもですね。

仕切りなおして、プランターで培養土使って育ててみます。
440花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 01:58:40.55 ID:TKcEi+VT
鶏糞あげたらぐんぐんのびのびだよ?(´・ω・`)
441花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 03:57:56.53 ID:1Rhkl5CC
大量に収穫出来そうなのでミニトマトでドライトマトを作りたいのですが
アイコってドライトマトに向いていますか?
それとも品種も書いていないような極普通のミニトマトの方が向いているのでしょうか?
442花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 04:41:19.78 ID:Qd4kAbHa
ゼリー質の少ない加熱用が向いてるかな、シシリアンルージュとか。
極端な話、スピガドーロのトマト缶詰は、サンマルツァーノを使っているので、
それでもいいんじゃないかな?
443花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 06:12:33.34 ID:YYM37tgE
キャンドルライトとオレンジパルチェを食べ比べた方はいませんか?
キャンドルライトの情報がほとんど無いのです。独特な風味〜とかなんとかしか書いてなくてよくわからなくて…
オレンジパルチェは食用ホオズキそのもののような甘い香りとフルーティーな味で気に入っているんですが
それに似た感じなら買ってみようと思っているのです。
(植える場所が厳しいので苗一つ買うのも慎重なのです。)
444花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 09:17:51.72 ID:UyJarCKj
キャンドル ライトが ガラスのピアスに は・じ・け・て滲む

トマトまだまだ色がつかないよな・・・。
つき始めると朝→夕方で一気に真っ赤になったりするけど。
445花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 09:34:25.01 ID:T+BlSo9j
>>443
キャンドルライト、去年挑戦したけど見事にツルボケた。
収穫量は微々たるものだったのでほとんど記憶に無い。
…てか、たいして特徴のない味だったんだろう。
446花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 09:44:41.41 ID:+srPpauR
今年黄色のミニトマトを買ったんだけどタグを捨ててしまって
品種の名前が判らなくなってしまった。

お尻が普通のミニトマトみたいにつるんと丸くもなく、
アイコみたいに細長くもなく、
林檎のお尻みたいに少しへっこんでるかと思いつつ真ん中だけちょこんと尖ってる。

この説明で判る人居たら教えてください。
447花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 10:06:48.61 ID:6xA2lsCW
トマトベリーかも
448花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 10:29:57.19 ID:ie3R7Hxx
種から栽培しよう!
と思って土に埋めたんだが数日経過しても芽が出る気配が無い
もしかしてミニトマトはお店で売っているような苗になるまで1ヵ月ぐらいかかる?

そうなら保険で苗も買って育てることにする
449花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 10:30:46.86 ID:AvWKpv0Z
トスカーナそだたねー、ゆっくりすぎだろ
アイコはすくすくなのに
千果は窒素に過敏反応なのか太く逞しい
450花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 10:31:47.97 ID:AvWKpv0Z
種からやるときは土じゃなくスポンジとか苔とかティッシュとかのがよくね
451花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 10:32:28.48 ID:rQCHu3KX
>>448
だいたい2ヶ月ちょっとで定植苗かな?
452花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 11:10:19.42 ID:ie3R7Hxx
>>450>>451
今すぐ苗をかてくる
453花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 11:13:27.99 ID:+srPpauR
>>447
トマトベリーは一緒に育てていて、お尻がちょっと尖ってるのは似てるんですが、
微妙にお尻の形状が違うんです…。
トマトベリーはハートの下部分みたいに綺麗に尖ってるのに、
我が家の謎黄色は一度林檎みたいに引っ込みかけてそこからちょこんと尖ってる感じ。
454花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 11:30:51.57 ID:pVdUb5w4
>>449
そうかな?うちのトスカーナや
このスレの他のトスカーナも
樹勢が強めな感じだけどなあ
うちも千果の方がだいぶ立派だけどね
455花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 11:31:53.76 ID:6icdu1dL
去年うちが育てたベリーガーデンもそうだった。
個体によって、あるいは育て方や環境によってはそうなるんでしょう。
普通に市場に流通してる苗なんて、意外とそんなに沢山の種類はないし。
456花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 12:30:56.88 ID:ySr0Visi
>>452
そうやって、苗を植えてニコニコ育ててたら
気付いたら種まいたのが発芽してて、捨てるのがもったいなくて
無理やりあちこちに植えて、豊作が嬉しいやら悲しいやらって
去年の自分のようなことになると思う。
457花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 12:39:34.43 ID:wYoO2ZkC
>>456
俺みたいに結局実がつかなくて、悲しいやら悲しいやらってよりかよっぽど幸せ
458花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 12:46:29.99 ID:6icdu1dL
一年目、散々な目にあう
二年目、落とし前をつける
三年目、余裕。
459303:2011/06/06(月) 13:56:53.70 ID:zkMb+rzp
>>440
鶏糞ですか、店行ったらみてきます!ありがとう。

隣に畑でアスパラや白菜まで育ててる老夫婦が住んでて、
おいしい野菜くれるわ、越してきた私たちの庭作りに色々協力してくれていて。
とてもありがたく、初めての家庭菜園に関しては特に頼り切っていたんだが

トマトが病気っぽくていまさら自分で色々調べたら、、、
土を耕す、フカフカに。って工程がすっぽり抜けていたw

草とり終わったとこから順次ばーちゃんが石灰や培養土、勝手に撒いてくれてw
ある朝起きたらこれまた勝手にシソの苗とか植わってたから
これで土はオッケーなんだ。と思い込んでたww
カチカチではないけど砂利も混ざった固めの土にもうミニトマト植えちゃった。
実がついてるし花も咲いてるからまぁ、育ててみるww
460花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 13:58:33.92 ID:p7G8IMfb
シソは野良じゃないかとw
461花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:01:52.17 ID:wA3vNs+p
>>459
親切はありがたいがそこまでやられると
ちょっと怖い部分もあるがな・・・

そのうち苗だけじゃなくて知らない間に人のした(ry
462花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:26:09.74 ID:ZPifJJpP
質問なんですけど、苗定植の際に水をたっぷりやるって言うけど
翌日以降はどのくらいやるもんなんでしょうか?
また、土の表面が乾いたらやるってのはいつごろからですか?
463花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:32:38.78 ID:399FXY35
>>446
レモンなんとか、名前かも
買うかどうか悩んで辞めにした苗が、そんな名だった
464花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:36:14.80 ID:rNMnqXlX
地植えなら定植時の水やり以外は、萎れない限り与えない
コンテナだったら、定植後は基本的に土の表面が乾いたら
定植後の経過日数とか関係なく与え続けておk

水はけの悪い土という自覚があるのならば
定植後の最初の水やりは行うとして
次に一番下の葉が萎れるまで待って
萎れ始めた時の土の乾き様を覚えておいて次回からの目安にすれば良い

ミニトマトなんて、ちょっと萎れさせたところで何の問題も無いし
むしろ良く根が張りますよ?
465花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:41:44.57 ID:6icdu1dL
ああ、黄色か。
じゃあガーデンじゃないな。
466花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:59:51.19 ID:gTvy5YCw
>>443
キャンドルライトは一昨年育てて203個収穫、オレンジパルチェはもらったことがある。
一言で言うとキャンドルライトはトマト臭さのないあっさりした酸味。味がうすいクセのないイメージ。
オレンジパルチェはトマト臭さが少ない甘いトマトという感じ。あくまで主観だが。
キャンドルライトは花房が一列に並んで見栄えがよかった。
467花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 15:02:34.62 ID:ZPifJJpP
>>464
あらら、だったらやりすぎちゃった
ミディでも同じ要領ですか?
468花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 15:06:01.97 ID:+srPpauR
>>455
>>465
そこらのホムセンで買った300円位の苗なので、
そこまで特殊な苗では無かったはずなんですけどねぇ…。


>>463
レモントマトにお尻の感じはかなり似てましたが、
大きさ的には普通のミニトマトなんですよね。

やっぱり育て方、環境による個性みたいなものなのかなぁ。
とりあえず美味しく育てば良いかって事で、
次は名前を忘れないように気をつけます。
レスくれた方々、ありがとうございました。
469花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 15:48:53.68 ID:gLtP8/YY
マルチングってみんなしてるのかな。
どんな素材でやってますか?
藁を敷いた上から黒いシートっていうのが一般的ですかね。
黒のビニールでも大丈夫なのかな。
470花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 16:42:20.92 ID:UBCKSJDz
さ、先に言っておくけどウチのミニトマトは鑑賞用だから!
鑑賞用だから坂本は

471花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 16:50:55.98 ID:GCKzhSgb
>>468
アイスレモンじゃないか
472花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 17:08:10.38 ID:ie3R7Hxx
>>456
1年目だけどニコニコできたらいいな
ホムセンの苗、既に実り始めるくらい成長しすぎでワロタ
473花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 17:14:08.43 ID:AvWKpv0Z
あれ、千果って台木苗?
特に書いてなくて置いてあるの買ってきたけど、根元から2本もわき芽はえてきてた
どんなトマトが出来るか気になるからちょっと水に刺しておいたけど
474花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 18:50:10.93 ID:Vdn/YrxS
>>473
接ぎ木かどうかは知らんけど、根元近くから脇芽が生えることはよくあるよ。
かき取ったあとからも生えるしね。
475花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:18:08.53 ID:BG39fmU5
桃太郎の1本が元気ないのでよく見たらアブラムシとコナジラミ発生中だったので
テデトール+安全性が高いというオレート液剤をスプレーして駆除
でも葉っぱが細くてヨレヨレになってるしもうダメかなぁ
476花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:29:01.34 ID:ZJQESwer
そこでHB101ですよ
477花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:35:01.64 ID:P/JwcPG1
忍法帖に本文長いって怒られたので、分けます・・・
何でリセット・・・?

品種によって 花が着く段に違いってありますか?
ベリーガーデンと坂本の2本を、同じ培養土でプランター栽培です。

5月初めに苗購入時は 同じくらいのサイズだったんだけど、
ベリーに比べ坂本の成長がかなり遅いです。樹高で20cmは違います。
478477:2011/06/06(月) 19:37:02.82 ID:P/JwcPG1
続き

ベリーは5枚目と6枚目の葉の間に花芽が着き、もう小さな実が育っていて、
花は3段目まで咲いています。

坂本は8枚目と9枚目の葉の間に最初の花芽が着き、今2段目に小さな花芽がありますが、
花芽が着いてからも、咲くまでの時間がベリーよりかなりかかりそうです。

環境はほぼ同じでこれ程成長に差があるのは、単に品種の違いなのでしょうか?

479花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:42:14.23 ID:dfl2uQk7
フルティカ、水やらなさ杉(?)でミニトマトサイズになっちゃったわけですが、
これ、熟した時の味や質ってどうなんだろう?
480花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 20:15:44.41 ID:TeuOvYfo
>>473

自分の千果は接木です。
しかも同じように根元からかなり勢い良くわき目が育っていて。。
つぼみの大きさが明らかに千果より大きいw
きっと接木のわき目だと思う。

接木のトマトも食べられますか??
481花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 20:17:27.67 ID:p7G8IMfb
千果は観賞用です
482花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 20:43:07.36 ID:BMnu1W7z
第一花房より下の葉に花房がつく事ってありますか?
家のは次々にでてきてます。放置でもんだいないのかな?
それともかいたほうがいいですかね?
483花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 20:48:41.03 ID:Hw0WkfdG
>>482
脇芽から?
484花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:00:59.12 ID:TqyoJxQM
バークチップをマルチの代わりに敷き詰めようと思うんだけど、水やりする時はめくってあげるんでしょうか?
485花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:06:19.22 ID:BMnu1W7z
>>483
わき芽からではないです。
486443:2011/06/06(月) 21:19:39.19 ID:nUWoKn14
>>445
ツルボケしやすいみたいですね(ネット上でもそんな噂が)、樹勢はそんなに強くないみたいなのに…

>>466
なるほどキャンドルライトはさっぱり系でオレンジパルチェのようなネットリとした感じじゃないんですね!
あっさりしたトマトは育てた事が無いのでとても気になります。

参考になりました。ありがとう!
487花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:39:32.36 ID:RJuWJeuf
>>435
こんな感じかな?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4467.jpg

トマトベリーの一段目だけど・・・
488花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:40:25.18 ID:RJuWJeuf
>>487>>453のレスです。
489花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:01:56.77 ID:nUWoKn14
>>469
うちはコンビにとかの買い物袋だよw

>>480
大玉トマトの何かだろうな、昔は普通に食用できるトマトの品種だったけど
最近のは接木専用品種みたいだからおいしくないかも、あとそれを育てすぎると
接いである上の子に栄養いかなくなってちょっとよろしくない

>>485
たぶんそのような事は普通起こり得ない、非常に珍しい現象だと思う
本当なら新聞に載るレベルじゃないだろうか
490花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:24:39.45 ID:eLAEdjhF
>>484
俺はめくったほうがいいと思う
条件次第でカビ生えるよ
491花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:46:01.63 ID:+srPpauR
>>487
あ…同じ形だ…。

ベリーと黄色を植えつけた位置を間違えて覚えていたいた様です…orz
色々レスくれた皆様、お手を煩わせてすみませんでした…。
492花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:49.92 ID:Hw0WkfdG
>>484
バーク敷いたんだけど、水は上からかけてる。
液肥も同様。固形の追肥はめくってあげてる。
バークを沢山敷くと見た目は良いんだけど、めんどい。
493花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:48:27.49 ID:tKsJfrDK
花をデコピンの要領でバンバンはじいてたら
良い調子で実がついてきた
494花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 23:44:07.99 ID:wYoO2ZkC
肥料過多で内側に丸まった葉は、状態が良好になったら元に戻る?
丸まったままで、新芽のみ普通になるのかな?
495花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 00:00:31.97 ID:MbzzmUOE
>>494
戻るよ。
496花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 00:10:15.98 ID:sTa/Vwik
>>485 窒素過多では?奇形出やすいと聞くよ。
うちのも花房の先から葉が出てたり、葉の先が枝分かれしてたり。下手くそと言わ
れている気がする。

かくかは、花房の状態や花数次第。花数が十分かとか、花房の勢いとか、他の葉に
干渉しないかとか、実を十分支えられる位置にあるかとか。
自分なら1本仕立て・第5花房までという予定完遂の為にかくけど、元々成り行き任せ
で花房の状態が良ければ、残してもいいんじゃん。
497花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 00:15:43.23 ID:QQRN3mhE
>>484
そんなめんどくさい事したことない
固形物あげるとき以外は、そのまんま
カビが生えるほどミニトマトに水やりしないし


・・・トマトのマルチにバークチップ
初年度はそんなお洒落もやりました

今はプランターにはぷちぷちマルチですが何か(´・ω・`)
498花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 00:18:27.87 ID:/eSMKJw9
花房の先から葉や枝が出るのは珍しくないし、葉の先が枝分かれするのは大きく育てたら普通にあることだけど
枝の途中から花房が発生するのは見たことない、大学の偉い先生とかに持っていってあげたら喜ばれると思う
499花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 00:38:26.47 ID:m7oJApEs
ただの先祖帰りの一例でしょ
新聞とか大学とか持ち上げすぎ
500花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 02:13:33.13 ID:/eSMKJw9
トマトの先祖にはそんな能力があったのか…イチジクの仲間だけが茎から花を出せるのかと思っていたよ
501花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 02:29:55.97 ID:Bh53eNQb
>イチジクの仲間だけが茎から花を出せるのかと思っていたよ
カカオ「・・・・」
502花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 02:38:08.44 ID:/eSMKJw9
しまった皮肉のつもりだったのに一本とられたw
まぁ珍しいんだから価値がわかる人に見せてみれば?って言ってみただけだけどな
大昔はそうやって品種改良してきたんだから、選抜ですよ、選抜
根元に花が咲く特性があったら面白いよね?面白くないかな?僕は育てたいよ
これ以上ここに居ると一人でヒートアップしそうだから帰るけど、よければ写真クダサイ

スレ違いなので以下この話題はスルーで
503花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 03:05:25.90 ID:Xm2+5b0X
収穫のタイミングって赤くなればOKなのでしょうか?
皆さんどんな目安で収穫してますか?
504花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 03:37:55.20 ID:HwljXnsp
>>479
味は濃いめのものになると思うよ
全然問題ない
505花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 06:46:08.18 ID:V7hhzyqr
水あんまやるなってあるから霧吹きで吹いてたら見事に二鉢とも枯れたよ
プランターで簡単って聞いてたけどミニトマトを枯らしたのは俺ぐらいだろう
506花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 07:08:38.57 ID:R9YXOff9
TVでトマトはちょびちょび水やるのが一番駄目だと言ってたよ。
やる時はたっぷりプランターの底から水が出るくらいあげろと、
表面の土が乾いたら水遣り、しなびたらやる人とかが正解なんじゃない。
水をやらないと実が小さく、固くなると言ってた。
507花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 07:30:27.01 ID:boZx+fsa
ベランダでミニトマトやってます。昨日晩葉がしなしなになっててびっくり。日差しがいいので水不足でしょうか?昨晩はたっぷり水やりましたけど。日差しが強すぎなのはよくないのかな。今は花がさきはじめたところです。
508花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 08:32:28.75 ID:Ph0QsxXz
>>502
>しまった皮肉のつもりだったのに一本とられたw

子共の嫁か婿に、嫌味皮肉嫌がらせいびりをして楽しむ舅or姑になるであろう。
これはじょうだんだからきにしないでね。(棒

509花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 08:43:23.27 ID:1byZimXd
>>507
7月〜8月の酷い暑さでなければ
日差しはむしろ強いほうがいいんでは。

あまり日当たり良くないからうらやま。
一応実もついているが、徒長気味。
510花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 09:39:35.70 ID:qFeUaXCv
ミニトマトは大人気なんだねぇ スレの伸びがすごい
うちのも品種は分からないけど、順調に実をつけている
511花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 09:55:29.38 ID:m7oJApEs
家庭菜園でやる場合は果菜物は逆に高くつく
ミニトマトは安価で手軽で尚且つ投資以上のメリットがまず帰ってくるから
同じ意味ではオクラとかパプリカみたいな単価高い物も期待できる
512花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 10:23:12.31 ID:ntsnhYx0
>>508
なにそのうちの親父。
513花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 10:34:07.69 ID:o04DFJzH
千果とアイコとシュガーミニを育ててます。
質問なんですが、千果やアイコは順調に実がついてるのですが、シュガーミニだけあまり育ってません。
品種物は育ちが遅いのでしょうか?
実のつきかたにかなりの差があるので不安です。
アドバイスお願いします。
514花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 11:36:27.99 ID:Esm6sLGA
ウチもシュガーミニの成長悪い。
シシリアンルージュとトスカーンバイオレットはすでに4段目の花が咲いて、
伸ばしてる脇目側からも花咲いてきた、今年はマウロブランドの方がアタリだったかも。
515花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 14:59:19.60 ID:aS1Sv4VD
このスレでシシリアンルージュの成長が遅い、と書いたものです。
なんだかますます差が・・・
肥料過多のように葉っぱが丸まり、茶色の斑点が出てしおしお。
成長点付近も葉がチリチリして、元気がありません。
実は2段目まで実っています。まだ青いけど実の色は普通です。
病気でしょうか?
隣のプランターのキャンドルライトは、健康に育っています。
516花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 15:12:17.12 ID:8kp/tRYT
もう止めた!
ビニールで雨除けつけた地植えのトマトと
うちのプランターのミニトマトの成長を見比べるのはもう止めた!
うちはうちのスピードがあるんです
517花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 15:44:12.97 ID:KRI/9X6h
みんなちがって みんないい
518花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:02:12.79 ID:ntsnhYx0
>>517
にほんごでぬるぽ
519花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:09:08.64 ID:GAwjPa1D
植物を育てるのは初めてだけど、わずか一ヶ月で分かった事は、
植物ってS気味に育てないといけないんだね。
「お水足りてる?液肥いる?こっちの置肥もあげようか?」なんて絶対駄目。
「水が欲しいのかい?ふふんまだやらないよ」とSで頑張ってる。
そこで関西圏の都市部に住むSさん、今の水やり頻度はどれくらい?
520花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:12:10.92 ID:EtCUPxAp
>>518
金子みすずに謝れ
521花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:17:03.20 ID:H3nrTCFR
>>518
有名な詩の一文なんだけどね
522花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:38.39 ID:DJoZLn9c
>518 ガッ

ブッシュタイプのミニトマトって支柱必要かすら・・・?
523花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:44:08.62 ID:AM2HqAme
早逝した詩人の8割は文章力のないメンヘラ
524花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 16:56:52.71 ID:ntsnhYx0
>>520-521
>>517がNHK教育実況住人だと判断してのレスだったんだが
525花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 17:00:07.51 ID:ntsnhYx0
×判断
○期待
526花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 17:09:16.51 ID:IEvpznRu
うちはキャロルがしょんぼりしていて
シュガーミニが超元気@関東
527花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 18:26:13.09 ID:V7hhzyqr
>>519
Sで育ててたら枯れたがな
今更ざばざば水やったけどやっぱ枯れたまま
他の苗育てるかな(´;ω;`)
528花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 18:58:22.33 ID:DLpWWMxg
プランターでS栽培はあまりお勧めしない
水だくでも困るけど、水あげないなんちゃら農法が独り歩きしてる感もあるね
529花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 19:04:17.74 ID:Q+8P8H8T
肥料、特に元肥は甘やかすとダメだけど
水はあんまり厳しくすると凄く成長遅かったり枯れたりするよなぁ
Sで育てるのは生育状況見極められる上級者じゃなきゃ難しいかも
530花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 19:07:15.47 ID:xzEq+DaA
5月の頭に種蒔いたのがようやく15センチ超えた。
531緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/07(火) 19:28:03.58 ID:3bQJZzWX
水もち最高水はけ悪くて水やれない(´;ω;`)
532花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 19:34:04.47 ID:eYCqcV1z
働いてると出社前に葉の具合と天候考えて水やるかどうか判断しなきゃいけないから
枯れるぐらいなら水はあげ気味の方を私は選んでるけど
533花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 20:08:25.97 ID:9NgKXbhD
プランターって大変なんだなぁ。
基本、天にまかせてるわ。

週末しか見にやってやれん。
かわいそうな俺の野菜たち。
534花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 20:15:37.41 ID:pVikFzBR
>>532
おんなじ。俺は質より量タイプだし。
535花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 20:40:40.72 ID:tjdiM3S6
プランターで何日間か家を空ける時、水やりはどうする?
ttp://ameblo.jp/no-smoking-craziness/image-10141898781-10094441728.html
こんなのを使っている人の感想希望。
536花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 20:44:21.42 ID:qEfwycC1
トマトは水はけ悪いのはよろしくないんだよなあ。
537花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:02:26.50 ID:MpcHXnzS
>>533
週末しか面倒見れないならプランターの方がマシかも
538花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:13:11.02 ID:wusnw1RR
今の時期、1日でギョッとするくらいわき芽が大きくなるな
マジびびるわ
539花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:16:53.04 ID:oYQ90YNl
>>537
プランターこそ頻繁に面倒見れないと駄目じゃないか?すぐ水切れするし。
540花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:22:40.53 ID:X7JDMfZ4
>>515
茶色の斑点が、茎の下部分から上の茎や葉に広がってくるようならサビダニだよ
梅雨時だから、そろそろ出てくる

成長点付近の葉っぱがチリチリは、水不足だと思う。

写真があると分かりやすいし、うpしてみてはどうでしょう
541花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:24:42.04 ID:X7JDMfZ4
自分のミニトマトは、肥料やり過ぎで、眼鏡になってきました・・・・
542花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:31:00.36 ID:iM4xolRD
葉っぱ全体がチリチリになるのって何の病気?
543花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:34:03.86 ID:LSRCrqrZ
うちもシュガーミニは調子いい。今のところ第五花房までついている。
ダブルもあるし、第三花房ぐらいまで実ができつつある。
ルビーノは第五花房まで実がついてる。
サントリーのミニトマト、おそるべし。

まあ、こないだまで雨続きでどれもまだ実は青いんだけどね。
544花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:44:20.23 ID:KEBq/+U3
ダブルってどういうこと?
545花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:46:27.80 ID:fZDfPrBb
今年は、フルティカ4本、千果、ミニキャロル作っているが
ミニキャロルが一番生育がよい。いくつかの実が色づいてきた
546花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:26.47 ID:DLpWWMxg
梅雨入り早かったし、今多少生育悪くとも
梅雨が明ければガンガン伸びるでしょ。

今の時期は過保護ほど裏目に出ること多し。水切れにさえ気を付けてればなんとでもなるさ
547花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:57:15.22 ID:LSRCrqrZ
>>544
花房が2又にわかれてること。(ついている花数がほぼ二倍になる)

という意味で使ってるけど、もしかしたら使い方が違うかもしれない。
548花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:02:54.02 ID:MbzzmUOE
>>544
花房が二又に分かれる状態。実が沢山つく。
トリプルは三又に分かれて、さらに沢山・・・。
実が沢山成れば良いわけでは無いけど、
ダブルやトリプルはとにかく見栄えが良い。
549花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:14:14.48 ID:en0J7glA
シュガーミニってうまいのか?
去年いまいちで早期終了させたが
550花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:41.65 ID:cM+FrjXA
トスカーナバイオレット一花房に30個の花が咲いた
大半が結実したら壮観だろうなぁ
グロいだけか
551花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:19:44.41 ID:MpcHXnzS
>>539
いや…プランターは普通ベランダや庭に置くものだと思うんだ
だから普通に生活してる合間にそこそこ面倒見れるだろうって前提での話
週末しか面倒見に行けないって事は市民農園か畑借りてるかだと思ったんだけど・・・
違ったのかな
552花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:22:08.59 ID:vTGxqXhE
なんでこんなにスレ伸びてんだよ
うちのアイコは日照不足で全然伸びないってのに
553花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:27:57.31 ID:sTa/Vwik
うちのピッコラカナリアは伸びてるよ。このスレのように。
554花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:29:04.82 ID:zAvKDIj5
ペペ育ててるんですが、第一花房から、第二花房までで
葉が3枚以上あれば芯止まりではないってことでokですか?
第一の直下のわき芽切ってしまったもので…ちょっと不安に。
555花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:34:37.38 ID:7bpx0vNF
>>535
それだと最大で1本2リットルのペットボトルを使えるけど、
ある程度成長したトマトの数日間の給水となると少し足りない。

http://www.maruhachi08.co.jp/garden/g01-02.html
の「水やり当番」か、同じようなものを用意して、
でかいバケツいっぱいに水入れてやれば、
4〜5日耐えるかもね。
556花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:38:46.59 ID:PVxRtJJs
マルチンチンしとけば2、3日は大丈夫だよ
557花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:53:43.89 ID:GAwjPa1D
土の乾燥具合の見分けって難しいな。
軽くSのつもりがドSになってたかも知れない事にさっき気付いたわ。
水やりたいのを我慢してたけど、もう少し回数増やす事にする。
558花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:54:50.45 ID:GAwjPa1D
あ、因みに今までは週二程度だった。
559花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:59:04.65 ID:maUkYDi/
経験少ない人なら
葉が水足らなくてぐんにゃりへたれる姿を一度しっかり目に焼き付けておこう

一度見れば、もう葉をみてちょっと触るだけで適切な時期がわかるお
560花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 00:30:42.98 ID:jHs1wsm3
>>558
それ拷問じゃねw
561お花ソビエト ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/08(水) 00:45:10.01 ID:Gx4Q0o8z
3〜4日に一回?
へぇ〜
562花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 00:48:35.52 ID:E5bt20aO
花は咲くもののバンバン落ちる…(´;ω;`)
563花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 01:03:59.45 ID:8PW1w+zL
っトマトトーン
564花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 01:08:12.20 ID:2vuj2XD+
トマトーンあるけど使ったことないな。
565花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 02:52:59.48 ID:hIeD3zxD
第一花房、3つしか実なってないワロタ
566花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 03:02:47.67 ID:jHs1wsm3
実が黄色とかオレンジ系のは第一花房はしょぼくて徐々に本気を出すらしいぞ
567花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 03:13:23.89 ID:hIeD3zxD
レッドオーレ(赤)なのに3個・・・隣のイエローアイコはヒョロヒョロでやっと結実
568花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 07:23:14.41 ID:bCdKVG+U
>>555
ありがと。
ベランダに水道はないし、もう少し考えてみるよ。
569花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 13:06:05.49 ID:K5qgZegD
566さん。
マジですか?フルーツイエローEXの第1花房の上で脇芽をかいたつもりだったけど、どうやら摘芯してしまったみたいです。
20センチ弱のまるでベランダイエローみたいな姿になっています。
新たな脇芽の出現を待つも気配なし。
第1花房は小さな実になってるけどたしかにショボいです。
あきらめて、別の脇芽でも植えた方が良いかな?
570花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 13:49:01.91 ID:00rmj/kN
ガセです^^;
いや、正確にはそういった傾向のある品種もあるよ、ってエスパーしただけなんだ(違ったけど)
ちなみにショボいって何がショボいかというと花数の話ね

脇芽はそのうち出てくれるだろうから待って欲しい所だけど…
571花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 13:59:18.89 ID:XratiYFs
昨日、一番したの枝が萎れてて
今日になって全体がふにゃふにゃになった。
すぐ側で育ててる別の株は、元気そのものなんだけど
こういう病気ってある?

水が足りてないかと思って、昨日の夕方に水をあげたが
どうも水不足ではなかったようです。
572花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:16:13.37 ID:8cd1ctCB
温室に入れてたら暑すぎて成長しねぇw
573花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:35:54.51 ID:K5qgZegD
>570
あぁよかった。黄色系の第1花房が必ずしもショボくなるわけではないんですね。
おっしゃる通り脇芽の出るのを待ってみることにします。
ありがとうございました。
574花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 16:14:21.54 ID:z75d1Lt9
トマトって産毛みたいなのが根っこになるの?

挿し芽してたら急に背びれみたいになっててビックリした
575花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 17:57:14.33 ID:r3mAy74G
レジナに花芽が出てきた!うれしい!
576花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 18:59:01.41 ID:M5zXDs7a
5株ほど植えてるんだけど、どの株も一番下とその次の枝が黄色くなってしまってます。落ちたやつもあります
これって肥料が足りてないんですか?ひと月前に植えて一回追肥しただけですが。茎の長さは1メートルぐらいです
577花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 19:01:02.62 ID:6hGAbZgj
古い下の葉は枯れて落ちても正常
578花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 19:03:28.11 ID:6hGAbZgj
>>574
産毛と根・気根はベツモノ
土の中の環境が悪いと地上スレスレの部分がモコモコしてきたり、
茎の途中から背びれみたいに一直線に気根が発生したりする。
579花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 19:15:41.44 ID:z75d1Lt9
>>578
そうなんだ、ありがとう!
なら茎ごと深くに埋めたら埋めた茎から根っこが出て
栄養の取り込みが良くなるかな?
580花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 19:18:27.31 ID:6hGAbZgj
根元が不安定な実生苗ならそれでもいいけど、接木苗だと接木の意味がなくなるので厳禁
根がしっかり張っているようならしなくていいと思う。
581花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 19:57:03.56 ID:Bg+4wwwR
下葉欠きは一段目の実の下の葉全部とっちゃっていいのかな?
tk、すでに取っちゃったんだけどw
調べてみると諸説あってよくわからなくなってきた。

取るタイミングも入梅前や葉が15枚を目安、5段目開花してから・・・などいろいろ説が
人それぞれなのかもしれませんが、次の時の参考にさせていただきたいので、
ここの皆さんのやり方を教えていただけたら嬉しいです。
582花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 20:04:17.02 ID:YTcaedFN
葉っぱ茂って影になったらでいいんじゃねーの
583花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 20:45:14.39 ID:M5zXDs7a
>>577
ありがとうございます!
584花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:14:20.22 ID:cWif9SLd
寒いせいかぜんぜんおおきくならないお
585花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:18:05.20 ID:k0/xQHLz
ミニトマトの品種がありすぎてどれを育てるか迷う・・・
ゼリーが多い品種を教えてエロイ人!
586花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:32:33.80 ID:Ib3D7KgV
トスカーナ。

しかし、ゼリーが多い=その分だけ果肉が薄い=非常に実割れしやすい
という諸刃の剣。
587花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:46:46.63 ID:k0/xQHLz
ありがとう!トスカーナぐぐってみます

諸刃の剣とは初心者には扱いが難しそうでござるな
ムム・・・
588花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:51:35.82 ID:Ig8dv4Im
となりのばあちゃんが勝手に石灰と肥料まいてくれる、と書いたものです。

シソは野良じゃないよ、
ある朝、8枚くらい葉がついた4株が突然、出現したからw
横に名前しらないけどよく見かけるパンジーのちっちゃいのが一緒に沸いてたしww


土耕してないだけあって、ミニトマトは花が2箇所しかついてない。
もうすぐ植えて一ヶ月になるのになー、実は6つくらい。
寂しいなぁ。

589花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:38.58 ID:GVXc0q4v
>>581
一枚残し。
590花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 21:58:19.17 ID:00rmj/kN
追肥でも大きくなるよ?これからじゃないか?
591花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 22:01:26.43 ID:FLdS5fre
>>584
マルチしてる?
今の時期、上が伸びなくても根っこが充分育ってれば気温の上昇に従って、ぐんぐん
伸びると思うよ。
592花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 22:46:38.33 ID:G1cYF/AP
追肥は2段目に花が咲いてきたぐらいからでいいと思う。
はじめから気合入れて肥料入れたら、葉が丸まって成長悪くなった。
593花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 22:53:16.78 ID:cWif9SLd
>>591
してない;・・
プランターの場合はどういうのでやるのがいいんですかお
594花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 22:59:21.85 ID:wbT3C7Ob
>>593
ダンボールなんか手頃でいいぞ
595花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:01:59.90 ID:OCLy4GQE
>>593
添い寝してあげるとか
596花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:07:32.66 ID:7ZFnd5Z4
>>593
おがくずが意外にいい仕事するような気がしてる
597花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:22:40.83 ID:6hGAbZgj
わら敷いてる。うっかりするとナメクジやダンゴムシの温床になるような気がしないでもない。
598花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:28:26.98 ID:Bg+4wwwR
>>581>>589
ありがとうございます。
うーん、ちょっと下葉取るの早すぎだったかな。
今回はすでに実の下全部とっちゃったから次回(1段目収穫後)どうするか
お二人のご意見と様子を見ながら決めてみます。

葉を取ったら全体にさびしくなった気がして生育が心配になってきた
トマトの頑丈さに期待する
599花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:32:07.80 ID:G1cYF/AP
マルチとか藁とかビニールで占有させる面積がもったいないから、
ポットで育ててるバジルを並べてる。
ttp://blog.zige.jp/resources/member/000/644/0191785/Ht1PEf6d.jpg
600花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:34:09.71 ID:cWif9SLd
>>594-597
ありがとうです
鉢入れて3つあるので色々試してみます ペコリ
601花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:48:01.26 ID:4iS0ZU1U
ダイソー中玉が全く花をつけない
まったくなツルぼけだ
フルティカの脇芽に植え替えるぞ!
602花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 00:06:02.55 ID:QsZr7Crz
>>598
訂正

>>581×
>>582
ごめんなさい。
603花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 00:13:35.49 ID:P1SdkGNx
>>600
自分は黒のビニール袋を切って、真ん中に穴をくりぬいて、それでプランターを覆ってるよ。
ミニトマトはちょっと植え付けが遅かったんで、まだまだだけど、先に植えた韓国かぼちゃは
マルチが効いたのか、この3〜4日の気温上昇のおかげで、朝晩で成長が分かるほど、ぐんぐん
育ってる。ミニトマトの方も、根っこがマルチで保育されれば、来週以降ぐっと伸びると思ってる。
604花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 00:32:57.57 ID:HHfy3Lcn
>>600
ゴミ袋でかまわんと思うよ
605花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 01:16:57.53 ID:1wpnu1bN
簡単にマルチする方法は鉢に買い物袋を植わっている苗に巻きつけるようにぐるっと置く
その上から土をかけて買い物袋が飛ばないようにする

わかりにくいかもしれないけど切ったりしなくていいし植わってるものにもマルチできる
606花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 02:38:50.66 ID:lzgy4HO6
ああ、シシリアンルージュが青枯病になったっぽい。
どうしよう、とりあえず様子見
607花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 02:42:19.36 ID:Jy8rVETz
スーパーで「赤糖房(あかとんぼ)」というミニトマトを買いました。
約20粒で500円と高かったけど今まで食べたなかで最高に美味でした。
とっても甘いけど、爽やかな酸味もありうま味たっぷりでした。
赤糖房は「優糖生」と同じく品種はキャロルセブンだそうです。
これだけ美味いなら(買うと高いし)育ててみたいと方々探しましたが売ってませんでした。
ネットでは入手出来るようですが、どなたかキャロルセブンを育てている方おられませんか?
育て方などのアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
608花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 02:57:51.82 ID:EN0YIHOJ
ブランド化したくて出してないんじゃない
実生で似たようなの作るよろし
609花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:01:05.54 ID:lzgy4HO6
>>607
食ったやつのタネで育ててみれば
610花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:12:38.28 ID:Jy8rVETz
レスありがとうございます。
キャロル7はサカタのタネから種子のみ販売しています。
ですから入手は可能ですが、種まきの時期は逸してしまったようです。
苗なら間に合うと思いますが、見つけられません。
どこかに売ってませんでしょうか?今年は諦めるべきでしょうか?
あるいは今から種まきしても間に合いますか?
611お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/09(木) 03:16:36.99 ID:4HM0UyXq
近くのHCまわってみなよ
612花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:24:27.69 ID:1wpnu1bN
キャロセブじゃなくても愛をもって育てれば普通の品種でも感動するほど甘くておいしくなるだら
613花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:25:23.19 ID:lzgy4HO6
>>610
ミニだし間に合うんじゃないの
うちのこぼれ種から育ったやつ
今、1ヶ月半で1段目花が付いて2段目のつぼみ見えてる感じだから
3段目くらいは食える感じになるんじゃないかね
614花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:26:29.61 ID:P3gP43cU
一か八か 排泄物をプランターにやって発芽を待つ!!とか ないかw
615花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:28:11.00 ID:1wpnu1bN
>>614
おまいはNG登録しただら
616花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 03:40:40.09 ID:rEeCsEAb
ごま油を肥料にするには、どうすればいいの?
617花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 06:20:29.36 ID:I26MFYo3
ごま油を捨てて、油粕を買ってくる。
618花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 06:24:02.03 ID:rEeCsEAb
ごま油を酸化させただけじゃだめってこと?
619花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 06:50:17.03 ID:lzgy4HO6
油を土と混ぜて団子状にして
寝かせて発酵させて肥料にするってどっかで見た気がする。

酸化させただけの油ぶっかけたくないな畑に
620花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 06:52:44.16 ID:rEeCsEAb
ありがとうございました、ググってみます。
621花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 07:00:00.15 ID:rEeCsEAb
ああ、天カス(てんぷらの衣)と油粕は別物か。
自己解決しました。
622花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:09:52.07 ID:g8TldLho
ええええええええええ
623花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:32:28.71 ID:Swvt/mDh
たぬきそばに油粕たっぷり浮かんできたり
624花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:33:39.56 ID:EN0YIHOJ
わき芽を育てまくっても植える場所がないんだけど、もったいない
欲張らずに1段〜2段のみの小さい感じで量産できないかと思ってるんだけど
その場合、どの程度の土が必要だろうか
2lペットボトル中間で切った程度の入れ物でもそのくらいなら育つかな?
625花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:34:56.58 ID:1JJL1Tl9
葉っぱを日にかざしたら、点々と小さく透ける場所がある。
これってダニさん? とりあえず葉水をかけた。
したら、さらさらと流れてく水と所々にベタついた感じで水滴が残ってる場所がある。
このベタついた水滴にダニさんはいるんですか?それともただの樹液?
626花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:42:06.30 ID:MaYbqRvs
点々はハダニかアザミウマ
ベトベトさんはアブラムシか、近くの樹についてるカイガラムシの排泄物
627花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:53:34.42 ID:ZcFhI9y4
>>623
うわwww想像しちったwくっさ
628花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 09:02:43.11 ID:Sr777/XD
摘んだ葉っぱってそのまま地面に放置してたら栄養になる?
それとも害があるのかな。
629花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 09:04:38.72 ID:1JJL1Tl9
>>626
ありがとうございます。
アブラムシ、カイガラムシ等はまだ発見してないので、気をつけて見る事にします。
別の話になりますが、上の方のレスでS的な話が出てましたが、
私も週に二日ほどしか水遣りしてません。
土の表面が全く日に当たらないせいか、ほとんど乾かないんですよね。
根腐れの方が怖いのですが、ダニがつくのはこれも関係してるんですかね?
630花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 10:21:31.49 ID:/w+K93xV
>>610
あの皮の薄さと甘さは、厳格な水や肥料の管理あってこそなのだそうです。
キャロル7を普通に育てても、なかなかあそこまでの味は出せないらしい。
ブランドを守るために部会があって、誰でも部会に入って栽培出来る訳ではないという徹底ぶり。
昨年キャロル7ではなく、キャロル10を育ててみたけど、普通のミニトマトで終わってしまった。
631花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 10:41:04.71 ID:nIFRsj9C
アイコなかなか赤くならないなー
実がなってるのに食べれないとか拷問

でも逆に赤くなったらなったで消費するのも苦行
632花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 11:35:25.56 ID:nc9HUlQ7
食べるのが苦行なのか・・・
633花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 11:40:11.19 ID:8yIxxHQi
脇芽かきってどうも理解できていない。
だって、脇芽切っていったら
上に上に伸びるだけで
花芽も着かないんじゃないの?
634花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 11:51:14.47 ID:91PwFiZI
>>633
ここの整枝、摘芯にある図でも見れ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/tomato/index.html
635花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 11:53:50.66 ID:MaYbqRvs
上に伸びれば花芽がつく
636花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:44:39.32 ID:vlE8M3DT
>>634
それは普通のトマトでは?
ミニトマトは3本仕立てくらいにして花芽稼いでもいいのでは?
637花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:48:00.72 ID:MaYbqRvs
いいよ
638花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:52:15.65 ID:24Fu6hip
>>610
キャロルセブ育てたことある。
当時はあまり知識がなく、庭に地植え、マルチや雨よけ無しでそだててしまった。
それ前提での感想。

肥料もそんなにあげなかったのにかなり巨大化し、実もたくさんついた。
肝心の食味ですが、皮が硬くて市販の普通のミニトマトより酸っぱく感じました。
また雨ざらしだったからだと思うが実割れが非常に多かった。

他の方も書かれていますが、水分調整など気をつけて育てないと甘くならないし
実割れしキレイな実が取れにくいと思います。
あかとんぼなど名称をつけて販売しているキャロルセブンと同等の食味にするのは難しいかも。
639花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:54:01.18 ID:ixsrVXrq
そろそろ花房7段で支柱高限度だから摘心時期なんだけど、先端に花芽がじゃんじゃんできて切るに切れないw
みんな思いきりいいんだねぇ(´・ω・`)
640花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:57:17.18 ID:MaYbqRvs
今年は10号鉢であんどん仕立てにしてみたけど、まだ一段目の輪までまわりきってないよ(´・ω・`)
641花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:01:24.53 ID:91PwFiZI
>>636
いや、633が花芽が脇芽の先にしかつかないように思っているみたいだから
642花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:02:46.59 ID:eanCzAxP
>>448です
いつの間にかトマトが発芽していました
そして>>450さんの言う方法も試してみたら発根しました
今は下の写真のような状態です
発根している種はポットに植えてもいいのでしょうか

ttp://uproda11.2ch-library.com/299976uR1/11299976.jpg

>>452さんのようになれるかなw
643花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:18:39.83 ID:vlE8M3DT
>>641
失礼しました。
644初心者:2011/06/09(木) 14:35:05.07 ID:3MIaLVNm
9号鉢(一苗)10号鉢(2苗)と露地栽培(株間30cm)でチャレンジしてるんですが、
花房は何段くらいが適当なんでしょうか?
645花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:44:34.55 ID:UepMRAEl
自分がお世話できる範囲で好きなだけ伸ばせばいいとおもうよ。
646初心者:2011/06/09(木) 14:50:47.55 ID:3MIaLVNm
まじっすか、花房数増やしたら栄養が散漫になって
実が大きくならないのかなぁ・・・なんて思ってたんですけど。
そんならとことん世話して、限界まで収穫しまっス!
647お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/09(木) 14:51:49.76 ID:4HM0UyXq
実つけないと葉ばかり大きくなるで!
648花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:51:49.76 ID:ixsrVXrq
沖縄梅雨明け早すぎ・・w
今年も猛暑になるのかな
649花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 14:59:27.25 ID:MaYbqRvs
四国うどん王国の渇水が心配
650花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 15:00:37.00 ID:cX208Nsi
去年の猛暑にはまいったよ。
ベランダだもの、そりゃもうね…。今年は引っ越してキャンバス地のプランタ、下は地面だから
猛暑もしっかり乗り越えられると期待してる。
651花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 15:05:30.07 ID:DM5WH20x
>>639
一度今の誘引ほどいて、ちょっとだらけたかんじに自然に曲がらせて結び直すと、うまく行灯仕立てにできるよ
652花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 15:31:38.50 ID:e51QASuI
>>610
デーツーにあったよ。キャロ7苗
653花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 16:57:56.97 ID:Qzcb3Cm8
近所のスーパーに買い物に行ったら
トゥインクルが100円で売ってた。
買うか迷う。
トゥインクルやったことある方、味どうでしたか?
654花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:10:05.02 ID:xzSW73xu
>>653
> 近所のスーパーに買い物に行ったら
> トゥインクルが100円で売ってた。
> 買うか迷う。
> トゥインクルやったことある方、味どうでしたか?

普通においしいです。
655花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:10:51.51 ID:ixsrVXrq
>>651
誘引をほどくという発想が無かったw
ちょっと試してみようかな。ありがとう(`・ω・´)
656花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:17:52.37 ID:MaYbqRvs
わざと水をきらしてしおれさせると誘引しやすいとか聞いた。
水きらしすぎもやばいけど。
657花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:27:04.71 ID:TmikQKfm
老化した苗がなかなか育たない、寝かせて植えたらいいらしいからそうしたんだけど、、
苗を買い替えようと思っても、老化、徒長した苗しか売ってない。。
658花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:28:25.00 ID:5h6Pai4o
40度ぐらいの環境だと成長止まっちゃう?
659花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:41:06.80 ID:UPhrCD/5
フルーツルビーのミニサイズが売ってた
でも4月ごろに売ってるような小苗だったから止めておいた
てゆうか298円は高いよお・・・ なんか200円越えると躊躇してしまう
帰りにローソン100でブルボンのチョコクッキーは平気で3つも買えてしまうのに・・・
660花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:45:14.95 ID:FceToxvQ
最近10〜50円で売られ出したから片っ端から買ってみたけど
植える場所が無い…
661花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 18:06:13.36 ID:B41/ucuR
>>660
ポットのまま第1果房の上2葉で摘心
662花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 18:20:48.22 ID:FceToxvQ
>>661
そうするとどうなるの??
663花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 18:42:05.28 ID:lokldrmC
ポットのままで一房だけ収穫すればってことじゃない。
たった一房でもポットで収穫できるかどうか怪しいけど。
664花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 19:18:55.52 ID:TmikQKfm
脇芽で2セット目ができるって書き込みがあったけど老化しないのかな。
主枝が老化したから下のほうからの脇芽でリセットしてやり直せるかと思ったけど
老化したままだった。
665花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 19:25:41.43 ID:Mq+YHVDU
うちのミニトマトが10年目の大台にのったよ!
666お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/09(木) 19:46:40.54 ID:4HM0UyXq
どこの沖縄?
667花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 19:52:46.35 ID:MkFG+OIl
日本じゃない?
668 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:42:19.48 ID:Fm49SXPN
>>664
老化とかじゃなくて根っこが傷んでるんじゃない?
669花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:22:32.65 ID:paYNUphh
最近ぐんぐん伸びてきたというか、これって徒長かしら
今からこの調子じゃ夏に収拾つかなくなりそう
670花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:38:19.14 ID:WRuYoUKt
脇芽に実ができてしまった。
放置決定。
671花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:43:49.45 ID:T5wxlCi9
水遣り無しはどのくらい耐えれるのでしょうか?
天気のいい日だと、昼すぎ頃には上のほうの葉がシュンと垂れてしまって
いるので、夕方に水遣りしています。(早朝は起きれず)
シュンとした状態で何日枯れずに持ちますか?
プランター栽培で、現在60cmくらいはあるかと思います。
672花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:47:42.94 ID:QsZr7Crz
テラストマト、土中からもう1本生えてきたよ
実生だから間違いなくテラストマトだとオモ
これは2本仕立てにしろってこと?
でも8号鉢なんだよね
673花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:51:30.06 ID:nBzKR3K2
大きくならないつぼみは何なの?どう足掻いても枯れる運命か・・・
674花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:21:20.02 ID:ble2YjCh
>>671
2日はやばいと思う。
プランターの下部を水に浸した状態にして
半日陰に置いておけば3日くらいなんとかなりそう。
675花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:25:58.53 ID:ftJQEhqM
今朝 千果 初収穫!真っ赤になった千果うまかったぁww
屋上プランターでGW直前に定植 黄アイコもそろそろだが
イエローは初めてなのでどのくらいの色になったら採っていいものなのか
悩んでます@大阪
676花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:27:21.15 ID:T5wxlCi9
>>674
お返事ありがとうございます。
旅行や実家に行ったりする時に>>674さんの方法試してみます。
677花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:36:22.84 ID:JdD1fGQ4
>>664 うちのは主枝の第6花房が付いたところで、その下で摘芯完了。
根元からは既に2セット目が勢い良く40〜50pまで伸びてて第1花房が
ついてます。主枝切り替えに向けて万全というか、別の見方をすると
2本仕立てとも言える。@ピッコラカナリア
678花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:44.14 ID:vGGVAQyw
>>675
他のと一緒で、
実を持ってポロリと取れた時が収穫時。
679花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:03:32.89 ID:ejLTXPCE
マイクロトマト育ててる方いませんか?
遅いとは思いながら種から育ててやっと芽が出てきたところです。
種まき遅いですよね…
680花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:09:15.61 ID:mg5srKfF
水やりなしって大玉トマトでやる手法でしょ。
サイズが中玉になって収穫数が減るけど、美味しくなるイメージ。
681花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:17:42.84 ID:1LJWvyx6
永沢農法だっけ? 隣のおじさんがそれでやってるけど
全体的に枯れ気味でビジュアル的に汚らしい。
葉が黄色やしなしなで病気の判断もつきにくいし。 
自分的にトマトの葉というか茎というか、緑と赤の感じが好きなので、ああいうのはちょっと・・・
なんとなくそういう面で男向けって感じがした
682お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/10(金) 00:21:16.32 ID:5p/IVt9n
腐向け?
683労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/10(金) 00:23:58.03 ID:g3Nslonk
家は大火事、頭はたまねぎ、なーんだ
684お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/10(金) 00:27:41.20 ID:5p/IVt9n
永沢君に汚されたい・・
685花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:38:49.80 ID:++vU/tSP
永田農法の事?
686花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:53:52.45 ID:Oji9W1kc
>>681
それたぶん永田とかじゃなくてただ単に世話してないだけだろw
687労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/10(金) 01:21:15.63 ID:g3Nslonk
>>684
藤木…や ら な ry
688花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 02:01:59.19 ID:aODr8W8W
>>675
気を付けないと発酵?するかも
一昨年育てたときあまりにも糖分が高いせいなのか中が発酵?しててコーラみたいにシュワシュワしたw
ちゃんと収穫してれば超甘くて美味しいんだけど発酵したのはさすがに美味しくなかったw
それでもかなり甘いのは凄いと思った
689花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 02:12:22.61 ID:3NyItfO9
天然のレッドアイですね
690花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 04:55:16.75 ID:3wY4sfPE
腐っただけなんじゃ
691 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 07:02:59.69 ID:zaPU9WLl
>>675
あんまり我慢しすぎると
http://desktopfarmer.blogspot.com/2011/06/crazy-tomatoe.html
こんなふうになっちゃうぞ!
692花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 08:12:50.35 ID:BT8R6HTc
小バエがひどくて色々調べてたら、覆土したらいいとあった。
確かに今は培養土のまんまだorz
家にある鹿沼土(小)と赤玉(中)で覆土しようかと思ったんだけど
どれくらいの割合がいいかな?
他に何か効果的な方法があれば教えてくれ
693花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 08:36:51.42 ID:41oxv87F
永田農法とか元肥無し基本放任のジャストインタイム方式農法とかはビジネスでやる分にはいいだろうけど家庭菜園でやる分にはちょっとつまらなくね?ちょこちょこ世話(時には過保護に)するのも楽しみの1つだと思うんだけどな
決して否定してるわけではないので悪しからず
694花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 12:14:10.25 ID:ZFpUq1aM
>>692
庭にある普通の土とかでOK
あまり大きな粒の土だと結局臭いが漏れ出て
出てハエを呼ぶことになります。
695花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 12:32:07.86 ID:V8J+6bUt
>>691
トマトってッパネェ〜っすね!
696花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 12:49:52.45 ID:cd8UeviD
>>691
ハバネロがこんな感じになったなぁ
697花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:19:15.22 ID:zPBN+Jxv
こないだ丸まった葉のことで質問したものですが、今度は先が…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2606.jpg

これは病気ですよね?斑点病ですかな?なんか有効な薬とかご教示ください。
度々すみません。
698花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:25:14.42 ID:4sxecPY6
ただのしもやけにしか見えない
699花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:34:28.55 ID:mg5srKfF
4月にそれなったよ。
低温障害っぽい。
気温が上がってくるのを待つしか!
700花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:35:15.69 ID:F+gwmg9t
>>693
永田さんを放置プレーできるのは相当なテクニシャンだろ
だいたいしんどくなって上岡さんとこに逃げ込むことになる
701花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:38:18.64 ID:vOw0pBPt
ミニトマトが勝手に生えてきた・・・
カボチャ並みに強いんだね・・
702花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 20:05:24.09 ID:J+cpbVip
去年、同じところにミニトマト植えてたことをすっかり忘れて
同じとこに今年も植えました。
何とか連作障害も出ず、順調に育ってるのですが
よく見たら畝の下のとこから、去年のトマトの実から
自然に芽が出てきました。

こういうのって、まわりの土をごっそり掘り返して
別の場所に移植してもいいもんですかね?
703花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 20:10:23.17 ID:v99z2d3b
ご自由にどうぞ。
ただし去年と同じ性質のトマトが取れるとは限りません。
もしかしたらとんでもない化け物が実の中から出てくるかもしれません。
気をつけてください。
704お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/10(金) 20:15:28.50 ID:5p/IVt9n
おじいちゃんの腕の大きな傷痕はそれのせいだったよ
705花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 20:25:06.80 ID:3NyItfO9
「ミニでなければ危なかった、ミディだったら死んでいた」
706花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 20:37:30.16 ID:Fp/yaDMv
化け物ってなんだよw俺のハッスルステックがトマトから生えるってかw
一代くらいじゃそんなに劣化しない、出来れば移植しないで育てたほうがいい
707花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 20:50:32.58 ID:92tyrrLI
脇芽ってポット苗の入れ物に土入れて挿して放置でよかったっけ?
置き場は日陰。一昨年やったけど忘れてしまった。
708花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 22:26:30.65 ID:HIYGiE7p
709花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 22:28:47.76 ID:fhxXyAqf
青い実を食われた
直径・深さとも7〜8mmの円形の穴をあける奴って何者だろう・・
710花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:00:00.97 ID:2QMM6acp
オオタバコガ
711花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:08:20.49 ID:VvgQ8IP4
トマトなんてめちゃくちゃ丈夫じゃん
移植ぐらいどうってことないし
挿し芽も>>124みたいに神経質にやらなくても簡単に根付くよ
712花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:41.83 ID:yyUssgF+
>>124は単なる可哀想な子だろう。

今日もずぼら挿しの脇芽が根付いてピキーンとなりますた。
713花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:39:16.03 ID:Q2bputiG
>>678 ありがとう そうしてみます
714花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:40:17.28 ID:uCEUSr8d
やっと成長が実感できるかって所@茨城
見たら脇芽も少し伸びているけどちょっとだけほったらかしにしよう
お日様あげてやれなかったしね
715花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 00:00:23.33 ID:N2nTRNKn
カンカン晴れの日に挿すのは駄目だろうけど
今の季節なら天気予報見て曇り〜雨の日に挿せば大丈夫でしょ。
もし日が出たら植木鉢でも被せてれば3〜4日でワサワサ根っこが出て来る。

てか牛乳瓶で水挿ししたら根がモサモサ出て来てビックリした。
716花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 00:08:25.04 ID:qQEeZDYS
っていうかね、カンカン照りの日に
脇芽を適当にその辺にぶっ挿しておいて
根付いて増やし過ぎで困ってる人って
毎年のトマト系スレの風物詩だからね。

なんかやたら神経質な人が居るけど
717花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 00:33:47.46 ID:anPXi8gq
トマトって、ちょっと強い雨降るだけで
茎から根が生えてくるよね。
718花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 00:55:04.94 ID:N2nTRNKn
下の方にある脇芽から育ったやつは
盛り土して茎を20センチ位埋めてるわw
719花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 02:39:02.83 ID:80zTPDW+
ミニトマトの追肥っていつ頃?
1段目収穫くらい?
720花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 02:49:56.62 ID:bL0kq1uf
脇芽とかじゃなくても普通に折れちゃった枝とか差しても根っこ生えそう
721花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 02:58:38.27 ID:Y5ym0UOm
収穫予定時期の問題や一本目の保険とかで失敗したくない理由があれば少し水差しすればいいし、適当でいいならその辺にさしときゃいい
個々のスタンスの問題で、どうのこうの言い争う意味はないと思う。

>>720
普通に生えるよ
722花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 03:06:48.04 ID:/JsZNG/Z
>>720
普通に生えるよ
723花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 03:17:54.39 ID:bL0kq1uf
きゅうりとかヘチマでさ、茎が折れちゃったものがあってとりあえず水耕栽培ぽくしてたらニキビみたいなのが出てきてそれが根っこになって復活したこともあったな・・・
トマトはナス科だけど、ウリ科に近しい何かを感じます
724花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 04:21:02.80 ID:wPAFYUuZ
強風で根元から折れててびびった。
切断されてないけど、葉が萎びてきてる・・・大丈夫かな?
725花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 06:03:20.09 ID:DNRnKUxI
何とも言えないけど多分大丈夫。
726花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 10:53:55.07 ID:Wo7qwn09
雨すごいわ。ベランダなのにびしょびしょだし
しかも相当ぐったりしてる。こんなの初めて
727花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 11:26:00.18 ID:tzstQzG8
うちのは普段水やらないので、今回の雨でかなり活き活きしてる。
728花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 11:52:47.33 ID:GiF+HMgx
>>720
普通に生えるよ
729花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 11:59:47.08 ID:bL0kq1uf
特に大事なことなので三回言われました

湿度の高い日は摘心とかは良くないって聞いたけど(ウィルス感染率うpするとかで)
730花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 12:14:19.74 ID:+i/gZ2dw
3回言われた>>729わろすwww
731P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/11(土) 12:16:35.40 ID:SLZeQxiD
>>720
普通に生えるよ
732花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 13:08:57.42 ID:rcF6Fxu5
ベランダイエローは背が高くならんからいい
って聞いたから買ってみたのに。

確かに高さはそんなにならなかったけど
摘心しなくていいと言われた脇芽がもっさりと伸びてジャングル状態…
実が葉っぱに埋もれてる(´・ω・`)

実付き悪い気がするしある程度の摘心は必要なのかな。
733花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 13:11:06.40 ID:MVGn4vx7
>>720
普通科の生徒だよ
734花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 13:14:01.03 ID:bL0kq1uf
ミディトマトを乾燥気味に育ててミニトマトサイズに育て上げたらどうなるんですか
735花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 14:26:40.98 ID:3o0vVnrK
>>734
皮が硬くなる
736花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 14:49:46.70 ID:q8Ku4tf5
9号で育ててる千果が成り行き上3本仕立てになっちゃって、
花と実が合わせて100個以上ついてんだけど少し省いた方がいい?
737花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 14:58:41.40 ID:41zWA2xx
余計な二本は頂点だけつまんどけば?
738花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 15:25:42.66 ID:HlsP+vbe
あああああ、フルティカ苗のポット、風で落ちて茎も枝も90度曲がってぐにゃぐにゃに・・・orz
ポッキリ行ってないから問題はないんだけど、せっかく真っ直ぐ成長してたのになぁ

・・・行燈しやすくなったと喜ぶべきかw
739花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 16:02:48.37 ID:sdbDrIA4
あーあ、フルティカ雨と風でやられちゃったね。
支柱もグラついちゃったし、ちょっと結び直すか。  ポキッ ><;
740花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 16:12:57.87 ID:CVr3NdVR
テラストマト放任栽培マンだけど、摘蕾しなかった一段目を収穫したよ。
今んとこ3本仕立て。
雨風除けに玄関前に置いたんだが誰かが摘心してったな。折れてる。
741花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 16:43:14.64 ID:r12Djau9
>>740
1段目収穫オメ!味はどうでしたか?
うちのテラストマトはまだ1段目(本来の2段目)青いままだよ。
脇芽を挿し芽したけど、脇芽の成長がすごく遅くて挿し芽できる長さになるのに
時間がかかった(我慢できずに小さいうちに取って挿した)。
今、根元からすごく元気のいい芽が2本出てきている。
切るべきか、伸ばして2本か3本で仕立てるか悩む。

テラストマトって水あげなくてもぜんぜん葉がしおれてこないから水遣りの
タイミングが難しい。
土の様子や水遣りの日にちが開いたらあげてるけど、もうちょっと待ってからでもいいのかな?
742花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 16:46:47.48 ID:7WKq0JQl
うちのベランダイエローはレッドより随分デカイ。
蔓ボケしたのかなんなのかイエローだけ実つきも悪くて、しかも着いてる実がジャンボすぎ。
ミディトマトくらいデカくて気持ち悪い。
ついでに写真の実と形も全然違う。
本当にベランダイエローなのかと疑うくらい。
レッドは、まあ順調。
743花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 17:09:05.60 ID:wPAFYUuZ
シシリアンルージュだけすげー成長してるわ。
5段目まで花咲いてきたし、伸ばしてる脇芽からも花咲いてきた。
744花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 17:11:36.59 ID:2CH9h/aL
うちのシシリアンルージュは遅いよ。
ホームセンターで買った時点でよろよろ苗だったから仕方ないか。
一番マシなの選んできたんだけどね。
745花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 17:43:48.72 ID:d5zSGoY+
うちのシシリアンルージュも遅いけど
もっと遅いのは坂本 とにかく遅い 
746花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 17:48:44.40 ID:CVr3NdVR
>>741
酸味少なめやや甘めなんか個性ある味で好きなタイプだった。
収穫して小一時間ほど置いといたら実割れした。

出窓のサンチュと出来損ないの紫色タマネギを水にさらして一緒にスイートチリソースで食べた。エビが欲しいところ。
747花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 17:58:46.89 ID:r12Djau9
>>746
スイートチリで食べるテラストマト、贅沢ですね。
実割れするということは、皮は薄目だったんでしょうか?
それともかなり熟していたからなのかな?
うちのも早く赤くなれ〜!
748花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:21:11.07 ID:vMBIYiMM
うちのミニトマト、今日初めて小さい実がついてるのを発見した。実って段々大きくなるのかな?みたかんじ1センチぐらいだった。
749花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:24:58.57 ID:CVr3NdVR
>>747
わりと皮厚。愛子よりはマシ。
ご推察の通りで密集した葉に隠れて熟れてるのに気づかなかったんだな。
触ったらポロっととれた。
750花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:26:55.04 ID:r12Djau9
>>749
皮厚なんですね。
でも甘いならヨシヨシです。
ありがとう!
751花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:39:50.10 ID:+i/gZ2dw
なんのために脇芽をとるのかわからない事に気付いた。
なんで?
752花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:42:26.77 ID:trFI0HCk
腋毛や土手毛の処理をするのと同じこと
753花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 18:47:35.48 ID:aaVIkjDF
>>748
デカいサイズのトマトがいきなり現れたら怖いと思うの。
754花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:13:17.31 ID:KLAjDRlp
シシリアンルージュ初収穫して早速食べてみたけどうーん・・・加熱用トマトの味
生でもおいしいって聞いてたんだけどこりゃ調理オンリーだな
755花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:22:30.07 ID:b20YVUQF
>>679
マイクロトマト、苗で買ってベランダで育ててます@東京。
摘んだ脇芽も小さなポットで花が咲いてます。
丈夫そうだから何とかなるかな? うまく育つと良いですね。
756花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:26:12.03 ID:uzYP2LhZ
普段食ってるものによって感想は変わるだろうね
757花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:32:51.20 ID:bL0kq1uf
>>756
その辺はある程度飲み込んだ上でないとやっていけないと思うます
758花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:35:17.51 ID:XQTXEK1H
今日スーパーでイチゴが入ってるようなパックに詰まったミニトマトが100円だった
大粒ではないけど赤が血のように濃くてかなり甘くてうまかったよ
家庭菜園は割高な趣味だよなぁ・・としみじみ思ったw

うちの子はまだ赤くなり始めだけど、これくらい甘くなると嬉しいなぁ。
759花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:38:14.51 ID:0+9yVTZG
シシリアンルージュとピッコラルージュ苗叩き売りしてたので買ってきたけどもうプランターがない(´・ω・`)
2本一緒に植えるとしたらどれくらいの大きさがよいかな?
1本ずつだと7号くらいでも平気?
760花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:57:06.63 ID:80zTPDW+
>>758
1本仕立てで日数かけてじっくり完熟させれば血の赤みたいなトマトには手軽になるよ
ブランド売りしてるトマトと比べるなら、普通のミニトマト以上に割安
761花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:23:47.95 ID:ltHMpJEp
子どもが学校でミニトマトを育ててるんだけど、株がある程度大きくなるまでは
花芽を摘むように指導されているって言うんだ。
わき芽の間違いじゃないかと思ったけど、花を取るように言われたと・・・
植木鉢で育てるのに、草丈60センチぐらいで花がまったく付いてないってどうよ?
762P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/11(土) 21:26:57.14 ID:SLZeQxiD
アホばっかりのがっこの先生じゃザラにある話
763花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:27:01.76 ID:iWtf9nvm
じゃあ脇芽を取って、下から実を付けた見事な見本を作って
先生にこっそり見せてあげなよw

次の授業では教え方を変えてくれるかも。
764花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:24.30 ID:bL0kq1uf
そういう教師は、そういう生徒に対して嫌がらせ的な事してきそう
765花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:30:02.04 ID:Wo7qwn09
目的が実を採るんじゃなくて、どこまで株大きくするか ってんなら花を摘む理由もわかる
766花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:36:36.37 ID:bL0kq1uf
そうやって若き芽を摘んでいくのですね、その先生は・・・(´・ω・`)
767 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:46:43.89 ID:xUL1EvpP
農家の子供がいたらやりにくいだろうなw
768花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:14.62 ID:oXD6b6KT
>>761
さすがに毎年やってるのに先生もアホなことしないでしょ
あなたの子供が間違ったこと言ってんだろうね。子供の言うこと100%真に受けてたらモンペアになるよw
769花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:53:55.70 ID:Z99SsPk8
>>768
あんたが正解
770P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/11(土) 22:00:39.24 ID:SLZeQxiD
正解もなにも、
ほかの子もやってるだろうから聞いてみたらいんじゃね?
771花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:07:23.69 ID:UayZezWl
脇芽を摘むのもおかしいけどね
772花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:31:40.39 ID:3loT6nK1
>>745
うちも坂本やばい
フルティカ3 坂本1なんだけど坂本だけ苗の大きさのままだわ
773花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:36:54.06 ID:aUSOdbAI
>>761

花壇用の土ってかいてあるHCで買ってきた20Lの袋を
土ごと半分にしてその中にそれぞれ一株づつ 2株を袋栽培しています。
水だけで房が3段も付き、4段目が見えています。
こんなに簡単に栽培できる野菜はゴ-ヤと他にないよね。
774花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:39:01.14 ID:O/DM8JSr
大葉も楽だよ〜
しかもいつの間にか信じられないところからでてきたりするし
775花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:39:54.23 ID:4OKrOF7z
イエローキャロル初収穫。
ちょっと青臭い?けど、おいしかったわ。

問題は葉っぱチリチリのシシリアンルージュ。
3段目まで実がついて、色もつきはじめてるけど、
病気なのか虫害なのか?あやしい・・・。
食べられるんでしょうか?
776花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 22:43:13.04 ID:5+teLynU
うちの坂本さんは気温上がったら途端にモリモリでかくなったよ。
坂本さんは初めてなんで追い肥いつ頃したらいいか思案中。
第二花房も無事に実がついたとこ、まだ5mm程度だけど。
777花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:42:12.42 ID:3loT6nK1
>>776
たぶん俺が坂本に嫌われてるだけ
で、このスレでギロンsubeki重要なテーマなんだけど
坂本さんって

男なの?女なの?プロレスラーなの?
778花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:50:34.29 ID:5+teLynU
>>777
男でしょw 高知弁を巧みに操ってる。
つか、苗買ったときに付いてた小冊子に水遣りは萎れてきたらやれって書いてた。
一日一回たっぷりやってたわ。しかも茎はたばこの太さくらいがベストって…うちの坂本さん
かなり太いんですけど。
779花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:40.14 ID:cglDJW3t
>>771
どういう意味?kwsk
780花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 01:11:28.82 ID:df4nin9u
明日は早起きして坂本さんを見てみよう
781花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 02:03:05.72 ID:ILiQvRLW
うちもシンディ一番果収穫!
冷やさずにとってすぐに食ったがウマーw
782花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 02:27:42.70 ID:hvQS7jnx
千果を育ててるけど、
実ができてから定植するまで時間がかかったせいで、
初めに出来た実に栄養が行きすぎ、全然ミニじゃなくなったきた(´・ω・`)
783花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 02:57:16.27 ID:oMVyCoYz
中玉だと思えばヨロし
784花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 03:00:46.79 ID:1z1OrtsP
うちなんかベランダでフルティカ育ててるけど
畑のミニと変わんないぞ(´・ω・`)
785花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 07:06:41.80 ID:V0Syzty2
地植えの3〜4本立てで育てているのですが
脇芽から育った一枝でその枝の葉が全てシナシナになってしまっています。
梅雨なので水不足では無いと思うのですが何でこうなるのでしょうか?
対処方法はありますか?
786花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 07:14:41.70 ID:/Ui9DyiG
青枯れじゃないの
787花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 07:17:25.04 ID:cBOZM1MJ
>>785
半分枝元が折れかかってない?
788花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 07:51:06.46 ID:V0Syzty2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1694462.jpg

>>786-787
レスありがとうございます。
写真をアップしました。
根元からずっと確認しましたが折れていませんでした。
青枯れは枝単位でも起こるのでしょうか?

後、枝元を確認した時に気が付いたのですが
この枝からさらに一本脇芽が枝元近くから出ていて
それが50センチほどまで成長しています。
この脇芽の葉っぱは凄い生き生きとしていました。
この脇芽に栄養を持って行かれてこうなるって事も有り得るのでしょうか?
789花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 07:58:48.60 ID:IoqHX08n
790花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 08:22:37.40 ID:V0Syzty2
>>789
レスありがとうございます。
水切れだと全体に症状が出て来そうな気がしますが
どうなのでしょうか??
791花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 09:16:15.07 ID:P4Wovl25
>>790
枝は水に浸して根が出るまで待ったのかな?
土に直植えだとよくそういうことあるよ
水切れもありそうだし
折った枝だと土の何かの菌に感染して
抵抗力が無くて青枯れしたんじゃないのかね

792花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 09:56:50.78 ID:b1xiTx75
葉が多いところから水切れしていくよ
793花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 13:13:10.18 ID:s8yRkql0
>>788
水を上げたらほんの1時間ほどで復活すると思う。

と、去年からミニトマト始めた俺が言ってみる。
794花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 14:34:58.07 ID:h2Yvr0dk
>610
業者乙
795花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 14:44:30.08 ID:ZZ+IMQjc
フルティカ、実がなり始めたのはカナリ前なのに
全然全く赤くならない。しかし実は徐徐におおおきくなってる。
となりのピコと比べたら明らかにムチピチギャル状態。
796花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 17:01:29.94 ID:t82/UtGg
最近ずっと雨か曇りだから、日照なさすぎてかなわんな・・・
797花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 17:03:26.62 ID:IoqHX08n
>>790
1、突発的にしおれた部分がヘナヘナで「柔らかい」
 → 一時的な水切れ。水やれば数時間でクタクタ部分は復活してくる

2、先端がかなり「硬めに」内側に巻いてる
 → 晴天日中でも巻いたままなら肥料過多気味かと。

追肥は控えて水やりだけでしばらく様子見がいいと思う
798785:2011/06/12(日) 17:09:04.73 ID:V0Syzty2
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2611.jpg

今見たら全体がシナシナになってしまっていましたorz
勿論水やりはしました。
青枯れ病ってやつでしょうか。。
799花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 17:44:45.74 ID:u62NmYyC
>>798
うちも、5本植えた1本がそうなった。
原因を追求しても、どうもならんと区切りつけて
引っこ抜いて、無かったことにしたよ。
800花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 18:02:26.73 ID:zZbLeX0l
去年、株元あたりに芯食い虫に入られたのはそういうふうになったけど。
虫食い穴とかないのにいきなりそんな風になったなら青枯れじゃね。
801花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 18:13:30.00 ID:IoqHX08n
根っこにダメージあるかのような萎れ具合だね・・
802花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 18:45:42.32 ID:zX5bruu2
連作障害で青枯れよく出るよ
803花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:15:41.72 ID:mkW6uVXy
連作障害対策関係の資材とか、接木苗の効果はどれくらいなんだろう
804花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:24:37.63 ID:u62NmYyC
>>803
5本のうち1本枯れたけど、4本は接ぎ木で1本は接ぎ木じゃなかった。
他のは元気に育ってるから、効果ありなんじゃないかな。
805花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:38:46.87 ID:aOmLsm5F
つーか、古い土は砂塵と根っこを取り除いて堆肥を加えたら、
連作障害とか来ないと思うんだが、スカスカの土を使い回してるの?
806花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:48:17.82 ID:i9b7LBly
一度青枯れ病が出ると、数年は同じ場所に植えられなくなるというよ、怖いねえ。
プランターなら土総取っ替えか、丁寧な熱湯消毒でいいと思うが。
807花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:55:32.58 ID:kkPkXuFy
接ぎ木
↑なんて読むのかわからない
808花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:58:58.06 ID:KzKWksde
>>806
プランター程度なら電子レンジが確実簡単
809お花バエ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/12(日) 19:59:30.86 ID:kWLhm/0U
ちつないしゃせい
  接ぎ木
810花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:00:13.39 ID:srkRPt8E
トマトスレに書いたけど
うちもこの雨で一株がヘナった。
雨だから水切れはないし、ネットで調べたら木酢液で治るという記事と有用菌で治ったという記事があったので、EM菌と木酢液をあげてみた。
他の株にうつるかもしれないから抜いてしまったほうがいいかもしれないけど
811お花バエ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/12(日) 20:01:37.91 ID:kWLhm/0U
そんなものより創価学会!
812花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:05:31.29 ID:LSpzLEYW
初めての園芸です。

2段目の花が咲いてから、急に先の若い葉っぱの方がシオシオになってきました。
中間から下の方の葉っぱはピンとしているので、
水不足ではないような気がします。(隣の苗は大丈夫です)

ネットで調べたところ、カリウム不足の気がして肥料を探しましたが
「カリウム」という肥料が見つからなくて…
園芸店で売っている「トマトの肥料」というので大丈夫でしょうか?
どうか教えて頂けると幸いです。
813花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:10:57.40 ID:V0Syzty2
青枯れ病について調べてみましたが症状が出てからの対策方法は無いんですねorz
違うと良いけど青枯れ病そうだろうなぁ
これから何育てていこう…
814花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:21:25.11 ID:ih7MnQbF
>>812
その辺に売ってる安い化成肥料とかで十分ですよ
815花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:37:09.07 ID:vK/2WV3V
>>812

カリウムだけの肥料はないですよ。
園芸店で化学肥料の陳列棚を教えてもらって
何種類かある肥料の中からカリウムの入った奴を購入すればよろしい。

本当にカリウム不足なら葉面散布が効果は高いですよ。
816花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:49:08.65 ID:HA+Gb7VZ
>>812
カリウム多くて速効性といえばこれ
http://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_11.html
817花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:49:51.13 ID:quNPrcsZ
>>812

化成ならリンカリ(燐酸可里)や硫カリ等があります

過剰症でカルシウム欠乏とか起こるらしいので、分量に注意
818花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 20:59:11.09 ID:aOmLsm5F
発酵鶏糞蒔いとけ
819花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:00:34.72 ID:vJjmPWa/
脇芽を、良く知りもせずにただ折って土にブッさしてみてた。

一週間は日当たりのいい場所で支柱も、水もろくに与えず放置して
しおっしおでもうコリャ駄目だなー。なんて思ってたら
1歳の子がむんずとつかんで土から引き抜いてしまった・

まぁもう、無理だしいっかーと思って捨てようとしたら
根が生えてた。2ミリくらいw

あわてて土に戻し、勉強してw仮支柱を添えて水たっぷりやるようにしたら
ちょうど雨が続いたのも手伝って

シャキーーーン!!としたよ。
完全に復活した、トマトすごい。
愛しくなった!
820花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:01:37.87 ID:+Q9C7t1T
葉がふちから黄色っぽくなってきたらカリ不足

植え付けの時にしっかり苦土を混ぜ込んであれば
多少カリは過多気味で与えてもそれほど影響はないよね

実の甘みが増すし、カリ不足は避けたいところ
821花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:04:17.46 ID:kSdqkSyD
かんたんルビーノ、見切り品100円でげと。
これって中玉?ミニかと思ってた。
822花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:53:14.24 ID:5JARDwC6
>>821
「ミディトマト」と書いてるよ。
823花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:14:38.41 ID:kkPkXuFy
レアのほうがいいよね
824花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:36:18.59 ID:PMdA97v3
ミニキャロル初収穫。皮かたい。

しかし、実成りは確かによい。3段目から三分裂した花房にごっそり実がついてるし
同時期に植えた千果、フルティカに比べて一番育ちがよい
825花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:50:32.18 ID:srkRPt8E
>>813
ほんとかどうかわからないけどこんなのがあった。
有用菌て復活
http://staff.sunbiotic.com/2008/07/post_55.html
あとこれは木酢液で復活
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/nouhou/nouhou_sekkai_boujo_1.htm
826825:2011/06/12(日) 22:54:02.63 ID:srkRPt8E
訂正
木酢液じゃなくて石灰だったわ
827花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 23:01:28.76 ID:QAx2QmEQ
>>821
ミニより簡単だぞ。オススメ。
中玉っていっても、ちょっと大きくなっちゃったミニ程度の大きさだし。
828花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 23:41:22.51 ID:/Ui9DyiG
プランターでやれるのは中玉くらいまでだなぁ
大玉はタバコガ被害から尻腐れ管理、栄養量などなどで実際に食べれるほどの実は数個なんてざら
中玉まではミニトマトの延長程度でやれるからいいわ
829花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 23:43:45.69 ID:qdwhNgFz
うちの坂本さん、70cmくらいに成長したんで第一花房から下の葉を欠いた。
付いてた小冊子に書いてた通りやったけど、なんか不安。
一応収穫時まで使える殺虫と殺菌効果のスプレーを切り口にかけておいた。
頼む、美味しく育っておくれ。
830花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 06:27:24.98 ID:anhqLaUn
袋がけしたら皮が薄くなったりするんだろうか。
831花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 09:42:34.12 ID:olOBADmv
>>830
その発想は無かったわw
是非とも挑戦して結果を報告して欲しい。
832花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 10:32:52.35 ID:/hutNehm
俺も去年雨避けで実だけビニール袋かぶせたことあったな
暑くなると熱でやられて一部ドライトマトのようになってしまってたw
ちゃんとした果樹袋なら大丈夫だったのかな
833花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:04:44.40 ID:/hutNehm
>>830
ちょっと調べてみた
中玉や大玉の露地だと袋がけ効果あるっぽい
夏場の裂果や色むら改善とか
http://www.j-tokkyo.com/2007/A01G/JP2007-060988.shtml
面倒だったら【0007】あたりから読んでみるといい
おれやってみようかな、
834花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:09:35.29 ID:NXse+SSJ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6122.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6121.jpg

結実してもすぐに枯れてポロポロ落ちてしまいます。
生きてるのは2株合わせて7個・・・一番多く花ついたのもこの様。
なんでこんなに弱いの?
835花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:17:24.89 ID:JDUarOBK
木の体力が不足し自分で花を落としてるか、受粉できてないとか。

もう少しわき芽を摘んで整枝してみるとか、花が咲いたら指で軽く弾いて花粉を出して受粉を手伝ったり・・・
最終手段トマトトーンか。
836花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:19:44.28 ID:NXse+SSJ
脇芽は全部取ってる。花は揺らしたけど、全部死ぬ。(小さい実はついてた)
葉に変な柄がでてきたし。虫はハモグリぐらいです。
837花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:21:54.23 ID:FcZjvRWH
>>834
ちゃんと新しい土使ってる?
古い土を使いまわしてると、根が張らずに成長しなくなるよ。

古い根っこと砂塵は、年に1回ぐらいは取り除かないと。
んでもって、堆肥もがっつり加えた方がいい。
838花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 11:23:07.30 ID:NXse+SSJ
>>837
昔のそのままでした。
839花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 12:25:08.22 ID:ORv7D2Pq
そらあかんわ
840花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 12:28:59.22 ID:/hutNehm
>>834
支柱小さ過ぎだし、ゴムで枝止めてるし
愛が無さすぎ適当すぎ
841花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 12:29:08.56 ID:cjO9URsC
794さん。
610です。業者じゃないですよ。単なる素人です。
スーパーで買った「赤糖房」があまりに甘くて美味しかったから、
その品種であるキャロル7について質問させて頂いただけです。
サカタの回し者ではないですよ。
皆さんのご意見を聞いて、ミニトマトの美味しさを決定するのは
品種よりも栽培技術ということが良くわかりました。それと、トマトに対する愛情ですね。
キャロル7は種は売ってましたが、苗は見つけられず、タイミングも逃したので諦めました。
赤糖房はプロが手塩にかけて育てた高級品で、素人が育ててもそんなにいまくはいかないようですね。
あんまり甘くなかった、とか酸っぱいとのご意見もあるましたし。
キャロル7育てれば、赤糖房や優糖生ができるわけではないんですね。
勉強になりました。
842花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 12:48:54.94 ID:otAffc+V
昨日バットグアノを買ってみました
使って効果あった人、教えてください
843花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 13:39:32.85 ID:WwYCqP3t
赤く色づいた実が一つ表れた!

まだまだ緑の小さな実ばかりだけど、実がたくさんできていても、
水やりは徹底的に少なくして、ドエスに育てるのは同じですか?
844花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 13:43:04.76 ID:6ilt2RhC
4デシリットルの500分の1は?
845花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 13:52:27.10 ID:CT+xBWGD
ブラックチェリーが色づいた
今週中には初収穫できそう
846花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 13:52:44.89 ID:JGCHSeA2
>>844
400cc÷500だよ
847花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 14:04:46.66 ID:MR61eewZ
家のも実が一つ すこし赤くなってきた、やたら嬉しい。
848花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 14:12:10.54 ID:iE4Di5Ig
わき芽を摘んでもあんなになんのか。
うちのなんてすっきりしてるんだろw
849花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 14:28:13.79 ID:6ilt2RhC
>>846
割ってみて
850花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 14:29:35.80 ID:olOBADmv
うちのもスーッと真っ直ぐ伸びてスッキリしている。
5月初旬に植えたが、もう150p位の高さがある。
834のは、なんだか葉っぱは縮れてるし、主枝はどれ?って感じで妙だ。
株が弱んじゃなくて、環境がわるいのでは…
851花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 14:50:04.82 ID:v6mvLBnw
今日、一個収穫。僕の口には入らなかったけど、まだまだ収穫できるから楽しみだ。
852お花バエ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 14:52:53.10 ID:PvFK+4zD
ケツの穴に入れたんですか?
853お花バエ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 14:57:18.27 ID:PvFK+4zD
ミニトマトを無理やり栽培させるな!!
ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/hobby8/engei/1081601344/

↑もうこれテンプレからはずせよ
854花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 15:40:20.05 ID:V6vKGfQj
>>834
プランターの両サイドの土を根ごと除去(できるだけ多く)
新しい土と入れ替える。
855花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 15:56:53.50 ID:TcnyhuuI
赤糖房は確かに美味しい。
856花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 15:58:27.51 ID:JDUarOBK
何かをトマトと混植することによって、青枯病菌などトマトの連作障害の元の繁殖を抑えられないものか。
857花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 16:04:58.88 ID:XWU6D5b8
去年青枯れ出た所に30cm四方掘って半分くらい堆肥入れて混ぜて
接ぎ木苗を植えてるけど今の所出てないよ。
858花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 16:08:24.90 ID:CT+xBWGD
>>855
値段が高杉
859花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 16:45:07.59 ID:gPiWA56n
葉っぱにプツプツと白い斑点が出てきたんだけど、
ハモグリの卵かなんかかな?
860花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 17:11:29.24 ID:t+93MqHp
クポー
861花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 17:39:30.35 ID:/hutNehm
>>856
ネギ、バジルを混栽、防虫効果もあり

連作障害防ぎたいなら植える前に堆肥と黄土石灰しっかりやっとけば
まあまあ大丈夫だと思う。
862花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 19:20:38.51 ID:pp+AQCvs
しかし、トマトの草って臭いね・・  これで害虫を防いでいるのかな
何もしなくても比較的葉に虫が付かない気がします
863花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 19:34:55.09 ID:SSzUr+5q
トマトの葉の匂い、結構好きです
無意味に葉っぱ擦って、指についた匂いよく嗅いでるw
864花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 19:36:19.07 ID:pB9hPkiX
>>863
あ、自分も!
いい匂いだよね〜
865花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 19:44:46.68 ID:aih8CYuY
俺なんか、そばのドクダミの草むしりと
トマトの手入れを交互にやってたら、最近は
ドクダミもいい匂いって思うようになってしまった。
866 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 19:51:25.48 ID:de23Evwo
>>863
あの青臭さが良いよね、トマトらしくて。
867花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 20:49:28.31 ID:SAusHdQM
ちょっとスレチにはなるけど
去年初めて家庭菜園やったときに大玉トマトもやったんだけど
サターンを作って食べた時に酸味があって、ああこれ昔食べてたトマトだなーって思った、うまかった

今の市販トマトって改良されすぎて酸味ないんだよねぇ
今思うとトマト好んで食べなくなったのも桃太郎が普及しだした頃からだなー
868花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:15:44.77 ID:M+WXZHMj
トマトの脇芽伸ばして、切り取ってルートンつけて挿し芽した。
今頃説明書読んだら...野菜には使ってはいけないような。
ううう...ほんとにだめなん?
869花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:19:16.40 ID:cHcf9iT/
ダメってなってるねぇ
そもそもルートンって効果あるのか疑問
挿し木したことあるのって簡単な月桂樹・サツキ・アジサイくらいだけど
ルートンの有無は有意差でなかったよ

トマトは折ったのそのままぶっ刺しといて着くから当然使ったことはない
870花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:23:44.28 ID:D0QdoLvk
>>868
有効成分:ナフチルアセトアミド
なんだか分かんないけど、あんまり体に良くなさそう・・・。
せっかくだけど、やめといたら?
871花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:35:17.35 ID:YZV4wLnj
ルートンは挿し木しやすい植物には効果なし。
ウメとかツバキなんかだと効果がある…ような気がする。

まあ、トマトの枝くらいなら捨てた方が…。
872花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:39:44.99 ID:XWU6D5b8
ミニトマトの挿し木にルートンって…
873花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:41:12.70 ID:ORv7D2Pq
何か使うにしても、せめてメネデール程度まででしょうな
874花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 21:46:27.31 ID:JDUarOBK
ルートンは食い物全般ダメだったきがする。
ブルーベリーの挿し木に使おうとして買ったけど、中の説明書にダメと書いてたので封印した。
つか、そういう説明書きは箱外面に印字しておくべき事項だろう・・・。
開封してからダメと書かれてても・・・詐欺みたいなもんだろ
875花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:06:32.05 ID:LQ3Bhw8l
【効果・薬害等の注意】
@食用作物には使用しないでください。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00210.pdf

ダメじゃん
876花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:10:12.02 ID:cHcf9iT/
そういや月桂樹って食用に入ってないのな
877花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:20:01.47 ID:82IGxsuP
どうして使ってはいけないのか、まで書いて欲しいな
878花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:23:21.42 ID:Gts144IU
一番下のトマトが地面にさわってしまう
さすがに支柱立てっペよ。今手伝ってやっから、と声かけた。
今朝しかけたUpsidedownTOMATOが今見たら
必死に葉っぱ上に向けている。あとは自分で生きろよと声かけた。
879花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:34:43.79 ID:2gh2Xtbd
>>862
トマト農家に捨てる蔓もらって、マルチ代わりに使おうかと思ったけど、
根を張りそうなので止めたw
880花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:59:09.47 ID:kVIzl0G2
ただ本によってはキーウィとかの挿し木に発根促進剤、要するにルートン使えとか書いてあるんだよなー
古い本だけどさ

20日あたり太平洋高気圧が強く張り出しそうなので奄美が梅雨明けするかな
17日〜20日にかけて前線が関東北陸通りそうなのでここらで北陸東北南部も梅雨入りか
20日以降は関東でも気温が上昇しそう
うちのトマトも赤くなるかなー
881花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 23:10:08.07 ID:LHPbSAj0
主枝が駄目になったようで成長が止まった。
最近になって脇芽が出てきたので、それを主枝にしようかと思ってるんだけど、
まだ10cmにも満たない。元主枝は切った方がいいのかな?
肥料過多ぎみだから、もう少し脇芽が成長するまで
そのまま置いといた方がいいだろうか?
882830:2011/06/13(月) 23:30:09.56 ID:anhqLaUn
>>831-832
ビニール以外の紙でやってみるw
ただ、一房に10個くらいあると
一つ一つ袋がけするのは面倒くさいから、
房ごとかけてしまいそうな自分がいるw

>>833
ありがとう!
手間がかかる他は、色々メリット多そうだが
皮が薄くなるわけじゃないんだな。
883花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 23:30:43.75 ID:GkMZJjL+
3月末に植えたペペ。第一花房の3番目の実まで色が着いた。
友達に自慢しまくってる。早く食べたい。
現在樹高は140cm第5花房まで結実完了。
急に勢いが落ちて、てっぺんに第6花房あるけど
数輪咲いて他のつぼみはゴミみたいに小さい。
生長点の葉っぱも茂らなくなってきた。やっぱりプランター小さかったか・・・
884お花正規軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 23:34:46.46 ID:PvFK+4zD
>>877
口に入れて遊ばないで下さい。

みたいなもん
885花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 00:19:33.31 ID:wyRUsopn
>>883
梅雨で成長が鈍ってるのは仕方ないよ
実の成長期間はまだまだあるんだし、摘心して脇芽ボウボウでもないならあまり心配しなくていいんじゃないかい
886花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 00:35:16.34 ID:Jeh8Aqti
夜になったら、ベランダに置いてあるプランターを部屋にいれてあげるのはあり?
887花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 02:09:23.64 ID:kclngFUO
アイコいい感じに膨らんできたが、なんか微妙に瓢箪型が混じってる気がする
これ実生だったのか?w
888花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 02:11:12.78 ID:uZngxn3X
>>886
いいんじゃない?
889花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 02:20:02.97 ID:ezv0SpxH
>>882
皮が薄くなるかはやってみないと解らないけど
真夏の直射日光浴びるよりは固くならないっぽいこと書いてなかった?

毎年いいとこで裂果しちゃってたんで俺人柱になってみます
ちなみに今日、ぶどう用の果樹袋買って来てみた。
20枚入りで315円だったよ。
890868:2011/06/14(火) 06:48:28.64 ID:2njOrWuj
皆さんありがとうございます。そそっかしいというか、なんというか...
もともと、ルートンはヤマモミジの挿し木で買ったんでした。
やってから思い出すなよってw
891花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 07:04:29.81 ID:VkW0gC8t
>>890
食用植物に適用付けるには膨大な試験結果が必要だから省略してるんだと思う
グリホサート系の除草剤で非農耕地用が安いのと同じ仕掛けじゃないかな
892花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 08:02:31.22 ID:SSJFv7Nw
>>882
亀でスマンが台所排水溝用の不織布のゴミ袋が面白いぞ。
トマトではやってないが、今年ビワで鳥害防止に被せたら
熟れも速いしいい感じに陽も当たるし、水分の蒸発もソコソコ。
綺麗なビワを食べることが出来た。

大抵手元にある?し、買っても98円で沢山w
893花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 08:15:38.26 ID:6mo5Zqxl
脇芽を水に突っ込んで4日たつけど根っこらしいのは見えてこない
土に挿したほうがよいの?
894882:2011/06/14(火) 08:41:02.22 ID:hNdA211d
>>889>>891
俺もやってみるw
不織布のお茶パックでやるつもり。
小さいからそのまま使えそう。
水滴よけにはならないだろうが…

>>893
水挿しのほうがよく発根すると思う。
もうちょい待ってみれば?
失敗したところで脇芽はまだ生えてくるだろうし。
895花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 08:50:52.45 ID:y1RiLyL7
>>893
種じゃないんでさすがに4日で根はでないと思う
896初心者:2011/06/14(火) 09:03:44.28 ID:l5iYdCCh
第一花より下のわき芽は全て摘んだのですが
第一花より上のものは放任で良いのでしょうか?
大玉トマトも同様の処置でいいんですかね。
897花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:07:47.98 ID:n6mclSGt
ポットの土へ挿してたアイコ、10日で底の穴から根っこを脱走させて地面へ張りついていた。
898花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:11:55.08 ID:kclngFUO
750mgの味噌パックプラに穴あけてわき芽実験する
1本仕立ての2段摘心止め、これで土が足りるかどうか、日当たりも数時間の場所
数個あるから1段止めと2段止めで半々にするかな
どうせ数取れないから完熟物にさせる予定
899花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:25:13.93 ID:VkW0gC8t
>>893
水に挿す必然性が全くない
900花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:40:13.80 ID:8ITCpTEr
バジルコンパニオン開始じゃー
901花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 11:23:11.40 ID:8P3ckBkG
背丈が40cm位になってきたから本支柱をつけようかと考えてます。
150cmの一本仕立てにするつもりですが、真ん中に支柱一本さして
置くだけじゃ弱いよね?10号の深鉢ですがどんな補強が良いでしょうか?

902花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:42.81 ID:2P/BRwBr
>>901
鉢を地面に置けるなら支柱を地面に差してしまうのが一番強い
903花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:55:45.99 ID:PiqpKmDv
うちは10号鉢にリング支柱ぶっさして、トマトを周囲にグルグル巻いてる。
まだ1段目の輪だけど。
904花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 14:30:46.01 ID:bPZcjvJN
レジナ完熟試食、普通のミニトマトの味
905花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 15:03:04.24 ID:fxITKabK
アイコ、大きくなるだけでさっぱり赤くならねえww
すでに足の親指まるごとくらいの大きさなんだけどどこまで育つんだこれ
906花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 15:22:42.13 ID:+H94Wmbq
気温が上がらないと赤くならないものね
907花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 15:34:23.58 ID:M31uZJv8
シュガーミニの1段目、1つだけ
うっすらオレンジになってきた!
太陽が欲しい…
908名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 15:54:55.99 ID:ezv0SpxH
>>896
>第一花より下のわき芽は全て摘んだのですが
>第一花より上のものは放任で良いのでしょうか?

どういう仕立てにして育てたいかによる。
2本仕立ての場合は、第一花の真下につく脇目を伸ばすんだよ
でも取っちゃったならまあどこのでもいい。
「トマト 2本仕立て」とかでまずはググりなはれ

>大玉トマトも同様の処置でいいんですかね。

大玉はより栄養を果実に集中させて育てるのがベターとされてるので
基本は1本仕立て、多くて2本仕立て、それ以外の脇目は全部つむ。
909花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 16:05:00.41 ID:PXcc8yrV
>>901
1本じゃグラつくから、90cmの2〜3本を斜めに挿して、角度の調節できる
ジョイントでつないで支えにしてる。
910花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 16:07:06.69 ID:PXcc8yrV
90じゃなくて、75cmだわ
911花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 17:58:42.19 ID:cfYZuw6H
>>901
パターン1、麻紐で鉢を十文字縛り×2やって、十文字に絡んでる所に棒を差す。

パターン2、別の縛り方もするけど、上手く説明できないw


 ・・・って、全部麻紐で縛ってるな自分・・・・orz
912花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 17:59:50.48 ID:VkW0gC8t
エロ過ぎ
913花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 18:26:18.37 ID:v15DFu0U
縄師降臨
914花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 18:43:56.88 ID:SSJFv7Nw
>>905
家の愛子は第一房の一個ややっと一昨日色付き初め
今日2個目が色付き初めた。 @神奈川東部

しかし足の親指は♂ならデカすぐるwww
中玉サイズはあるんじゃねw
915花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 18:54:26.41 ID:QHsPjOHu
アイコでもたくさん生らせてない場合は
割とデカイの出来るよね。
916花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:31:13.87 ID:XuB7gv8w
ウチのアイコまだまだ青いのに鳥に突かれて2個穴開いてた
野鳥は飢えてるなぁ
917花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:36:43.19 ID:c/o9FQ5g
918花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:36:59.93 ID:M9laBW1L
葉の一部がしおれたように下を向いているが、さわると萎れた感じがない。
これが噂の多肥でしょうか?
もし、そうであるならどう対処したらよいでしょうか。
919花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:03.71 ID:Ms+knKRW
軒先の日陰だったりすると光を効率よく集めるために、枝は垂れ下がったりする
光の当たる場所で多肥の可能性があるのなら、肥料がなくなるのを待つしかないわな
920花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:29:57.90 ID:hNdA211d
あ、うちそれだ。
921お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/14(火) 21:46:57.70 ID:g6GKtJum
カスガさん・・・
922花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 21:51:15.17 ID:iBYsbt/k
アイコでも割とデカいの出来るって、ミニでも1本仕立てじゃないと標準的なサイズに生らないよ、まぁ収穫量を重視するならジャンルにしてもいいけど
923花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:02:59.19 ID:EQJqYrwF
サカタ本店に野菜苗が出始めた頃に見たアイコの見本鉢の実の大きさはどう見ても中玉だった
こんなにでかくならねぇよっっwとか思ったけど、なっちゃうのか。
924花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:13:31.84 ID:MmRGziHU
なんか萎れてるなーって思って、朝、大目に水あげたら花がいくつか落ちたぁっ!
肥料すいすぎたのか・・・?Orz

トマト専用培養土って初めて使ったんだけど、肥料多すぎな印象。。。
925花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:24:57.61 ID:M9laBW1L
>>919
ありがとうございます。
日当たりは良くもないけど、まあまあかな?
このところ雨続きで日が当たらなかったというのはあるけど。
多肥の可能性が高いのかな。
だとすると、あとはじっと肥料をやらずに抜けるのを待つのみということなんですね?

肥料が抜けると今下向いて曲がっている葉は戻るのでしょうか。
それとも新しい葉がまっすぐ(普通)で今の葉は元には戻らないのでしょうか。
926花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:33:00.77 ID:JBjITg9+
アイコ現在5段目の花がついているんだけどもうすでに150センチくらいの高さになっています。
節間がもっと詰まっていたならこの高さで6段7段まで実が着くとは思うのですが
これは肥料のやり過ぎで間延びした状態なのでしょうか?
927花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:46:28.16 ID:8ITCpTEr
トマト専用培養土は100%使わなくてもいいじゃん。
新しい堆肥と砂塵と根っこを取り除いた古土と混ぜれば、
3倍の土ができるよ。
928花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:12:15.66 ID:9qEmpBl4
9号プランター2つに品種のわからないホームセンターで買ったミニトマトと
デルモンテのイエローを育てています。
丈60cm以上になり実も30〜50個ほど付いて収穫を今か今かと
待っているんですが、なかなか色づきません。
一番初めにできた実は多分1ヶ月くらい前だと思うのですが…。
なかなか色づかないのには何か原因があるのでしょうか?
それとも正座して待っていればいいですか?
929花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:16:02.97 ID:VOIgFZvY
>>928 ミニトマトは色づくまで時間がかかるよ。
静座して待っていればOK。
930花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:16:18.39 ID:EQuee4I3
気温が低いとかじゃない?
色が変わり始めたら、どしどし変わるから
あんま気にせず、のんびり待ってたらよい。
931928:2011/06/14(火) 23:18:54.92 ID:9qEmpBl4
>>929>>930さん、お返事ありがとうございます。
>>906に気づきました。ちなみに大阪です。
ここ最近雨続きで少し気温が下がったりしたしなぁ。
大人しく正座して待っています。
932花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:28:05.00 ID:PpzQfZDB
>>928じゃないけど

色がつき始めたらドシドシ変わるのか
楽しみ?
今のところ、一昨日と今日で一粒づつ収穫
チェリーなんだけど、余り甘くないのは収穫が早かったから?

他の実は、緑なんだけどちょっと、ウキウキ
933花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:29:41.37 ID:mS9CuXPm
トマトが赤くなるには気温25度以上と言われてる
梅雨が明ければ順次赤づくよ
934928:2011/06/14(火) 23:35:15.37 ID:9qEmpBl4
調べてみたら大阪の気温は大体19〜27度でした。これからですね。
ご近所さんにもお裾分けすると言ったし、めちゃくちゃ楽しみです。
935花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:45:30.87 ID:VvblDUwj
完全に赤くなってから即収穫した方がいい?
それとも数日間はそのままにした方が甘くなるとか?
936花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:51:31.14 ID:0oHYZelW
ミニトマト初心者です。農協でミニトマトを2本買ったのですが、ラベルには「ミニトマト 実生苗」としかなかった。
このスレ見て、こんなに種類が多くて奥が深いのを始めて知りました。
今育てている種類がわかる方法 ありますかね?
937花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:54:35.65 ID:HJn5UB8p
>>935
それは好みによる。
そろそろいいかな?って思ってから2日は待つようにしてる。
天候や水やりの加減を考慮してる人もいる。
晴天時に水控えめにして、翌日収穫とか・・・
いろいろためしてみたら?
938花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:56:11.57 ID:8ITCpTEr
農協だとスーパーで売ってるミニトマトと同じやつでしょ。
千果、ココ、ぺぺ、レッドペアのどれかかな?
939花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:00:47.03 ID:+FLabpbl
花が咲いてから毎日の平均気温の積算温度800度くらいで収穫期だとかなんとか
940花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:01:39.59 ID:SSJFv7Nw
>>937
そうやって待って・・・皮が裂けた時の絶望感は何物にも代え難いw
941お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 00:06:25.30 ID:Pi/iWeue
農協の人に聞く
942花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:17:05.80 ID:uPRGEaCm
ミニじゃない普通のトマトは、青いうちに収穫して出荷→店頭に並ぶまでの間で追熟で赤くなる
と聞いたことあるけどこれは今でもそうなのだろうか

だとするとギリギリまで収穫しないほうが美味そうな気がする
943花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:37:46.87 ID:vVipjI4o
>>925
多肥で変形したのは元に戻らないんじゃないかな
新しい葉っぱが巻かなかったり、変形しなかったりするのが目安だと思う
944925:2011/06/15(水) 00:45:16.84 ID:dDW/bO8M
>>943
そっか、変形したのは元に戻らないんですね。
新しい葉に注目して肥料抜けるの待ってみます。
どうもありがとうございました。
945花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:49:34.18 ID:zSxdyTiU
>>942
親戚がトマト農家やってるけど、自分が見た限りは青じゃない。
半分以上が赤く色付いたのを出荷している感じ。
皮は実はしっかりして固いのを選んでいるように見えるかなぁ。

樹上完熟の出荷は無理だと思う、実が緩くなり輸送途中で実割れする。
もし樹上完熟を出荷するならビワやマンゴー以上のクッションが必要かと
嫁の実家まで10km程度を車で運搬するだけで実が割れるw
946花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 01:07:41.44 ID:uPRGEaCm
NARUHODOそうですか
ってかトマトって収穫とか考えなければどれだけ伸びていくんですか
今150cmくらいだけど7月中には2m越しそうな勢いで伸びてきてるんですけど
947 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:42:36.42 ID:fYBiAqy9
長く伸ばした方が沢山実がつくから
くるくる渦巻き状態で長さ稼いでる人もいるね
948花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 05:30:45.05 ID:NGPWZrpm
>>911-913
SMのスレかとオモタw
949花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 07:48:16.53 ID:uItSJVWO
>>935
いくつも成るんだから、自分の舌で試せば良い。
950花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 08:50:34.65 ID:CAYctcZF
最近は実が崩れない桃太郎系の品種を赤くなってkら収穫出荷してる
大玉の話だけど・・・
951花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 08:52:18.42 ID:58o3LC51
青森なんだが種から育てた苗がまだ咲かない
定植しちゃダメ?
952花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 09:05:13.97 ID:V3ozMnlg
ポットの底から根っこが見えるぐらいだったらいいよ。
4月の頭に種から作った苗は、先週の日曜日に定植した。
953花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 11:00:30.69 ID:Ad7EnOJN
花はまあまあ咲くのですが、なかなか実になりません。
なにが足りないのでしょうか?
954花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 11:22:29.64 ID:7FryQljS
愛と気温と肥料
955花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 12:11:03.24 ID:wxYpNpfY
953さん。トマトトーンを使ってみたらいかがでしょうか。
956花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 12:42:45.38 ID:DlwKo9aT
>>942
そのとおり。
赤くなってから、甘くなる。
957花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 13:01:31.94 ID:58o3LC51
>>952
そっか第一花咲かないでも植えていいんだwスリット鉢からはみ出るぐらいになってるわ
958花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 13:56:19.73 ID:heXrF+p6
フルティカの完熟実って、通常どのくらいの大きさでしょうか?
妙に小ぶりに出来たような・・・
一房に実が6,7個できて、結構ぎゅうぎゅうにぶら下がってるせいかな・・・間引くべき??

第三房まで実が出来てきてて、これは途中なのでどれも小さいですが、栄養が行き渡ってないからか、
蕾がいくつか落ちました。
肥料は液肥をやってるんですが・・・
959花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:02:31.31 ID:7FryQljS
>>958
ゴルフボールよりちょと大きい
960花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:07:06.82 ID:3G90uPBK
ピッコラカナリアが微妙に色付いてきた。
鈴なり状態だが、なんとなく物足りないので
来年はゴルフボール大のを植えてみようと思った。
961958:2011/06/15(水) 14:07:34.27 ID:heXrF+p6
>>959
あああああ・・・ミニトマトよりちょっと大きい程度ですorz
なんでだろう、なんでだろう
962花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:09:51.60 ID:7FryQljS
>>961
気にスンナ
栄養や旨味がそのサイズに詰まってると思って食せ
963花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:13:57.40 ID:3G90uPBK
植木鉢のサイズと使用してる土は?
964花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:26:43.75 ID:8O6ZaBYF
最近太陽出てないからほとんど徒長してます
枝が伸び過ぎて自分の重みで折れそう
965花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:32:19.67 ID:3G90uPBK
あんどん仕立てで荷重が支柱・リングにかかるようにした。
結構いいね。これ。
966花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:34:46.12 ID:c9geJuaS
967花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:38:11.37 ID:3G90uPBK
またあなたか!
活力剤のアンプル容器が哀愁を誘う (´;ω;`) ウッ!

接木苗にがんばってもらうとか・・・
968花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:38:28.35 ID:58o3LC51
>>966
ひどい有様なのはわかるがイマイチ状況がわからんw
969花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:40:26.08 ID:3G90uPBK
このまえの謎の4本中1本の立ち枯れからはじまって全滅したと予想。
970花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:43:00.26 ID:c9geJuaS
お目汚しすいません。
アンプル1本一気にやろうがHB101も反応なかったので

イエローアイコ様 ぬきぬき
レッドオーレ様   3つ青いのあるけど、大きさ変わってないから落ちるかも

上にいくほどひどい状態。栄養が届かない・・・

971花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:44:39.83 ID:6UeX4tgg
これはワロタ
972花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:47:05.51 ID:c9geJuaS
23歳にもなって泣いてしまった。ホムセン行って返金ゴルァじゃ!
まさか1個とれんとは思わんかった情けない
973花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:47:54.93 ID:58o3LC51
土掘ったらコガネムシとかじゃね?
974花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:48:13.49 ID:oUQQkFrO
ウイルス?なんだろね。
まあ去年は猛暑とアブラーでうちも8月からは手に負えない状態でお陀仏したわ。
975花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:50:34.01 ID:TQlqfZDs
アンプルがコロコロ転がってて、ヤク中患者の庭かとオモタ
976花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:51:41.10 ID:stYj3y3a
犯罪した人の家の外観みたいになってるw
977花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:55:57.65 ID:c9geJuaS
なんかすいません。今からデジカメ持って何が原因か聞いてきます。

最盛期はこんなんでした
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6135.jpg
978花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 15:57:36.04 ID:3G90uPBK
ネキリか連作障害って言われると予想
979花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:01:06.47 ID:SSw8qdV8
俺なら、自転車のオイルじゃないですかって面倒そうに答える
980花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:05:07.66 ID:RJ9KKtnF
アンプル糞ワロタ
なんか庭の薄暗さも変な演出にw

用土を昔のまま使い回して
なんだか調子が悪いって言ってた人だよね?
正直、一番可能性高いのが使い回しで立ち枯れの連作障害出ただけのような…
981花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:12:55.39 ID:sWlCXd7A
ゴルァされるホムセンの中の人、気の毒過ぎる…
982958:2011/06/15(水) 16:15:44.80 ID:heXrF+p6
>>963
フルティカは9号鉢で育ててます。土はサカタの野菜用の土です。
9号じゃ小さいのかな・・・?
983花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:24:09.61 ID:Im36lScV
肥料って何すかwwww
ってくらい全く肥料やらずにすくすく育ってるんだけど、
これはこれでいいのよね?
984花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:27:22.58 ID:RJ9KKtnF
あと、植物が肥料不足以外で弱ってる所に活力剤って
むち打つようなもんだからその写真を見せるのは余計にヤメた方が
985花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:29:03.81 ID:6BVIwUlV
ぬこのトイレになっているんじゃないの?
986花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:40:22.27 ID:f8wxVqZg
今日2個収穫した!ちょっと取るのが早かったかw@岡山
すこし酸味が強かったけれど、うまい!
次は完熟させて冷やして食べようw
987花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:41:04.79 ID:teCN2gpS
呪われた土地なんだよ
988花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 16:59:01.52 ID:yZUUk6kh
完熟果は指に触れただけでポロリと落ちる。
最盛期の8月には次から次へと実が成るので、
4、5日空けると実が地面に落ちている。
この時期の畑仕事は、ミニトマト拾いから始まるのが毎年の歳時記。
989花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:04:14.89 ID:R6/TOu2w
スレが伸びてる
荒れてるのかと思ったら、すごい無残な画像がwww
990花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:06:08.53 ID:R6/TOu2w
次スレたてた

ミニトマト27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308125125/
991花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:08:31.86 ID:AolWEQNw
>>966
葉っぱの白い点は何だろう?
992花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:18:08.90 ID:wZIPpPD0
写真を見て、何となく・・・

この方は植物を育てるのにあまり適性がないタイプだと
思ったのですが、気のせいでしょうか
993花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:22:22.81 ID:8O6ZaBYF
>>977
支柱をクロスしてるのがじわじわくるw
994花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:24:07.28 ID:58o3LC51
暗いからかなんかホラー感溢れてるなw
995花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:24:27.23 ID:dDW/bO8M
>>990
ありがとう!

>>991
本当だ、なんだろう>白い点
996花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:26:14.93 ID:Cww+z0dy
支柱クロスなんかしてるからダメなんだろ。
日光を有効に当ててやらんとな。
997花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:26:59.20 ID:TQlqfZDs
>>993
やっぱ、玄人の仕立て方はひと味違うなと思ったが
998花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:34:52.19 ID:IjFegjqj
100000
999花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:37:48.70 ID:Srl/2nq9
1000なら鈴なりのミニトマトを明日収穫!
1000花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:39:58.80 ID:IjFegjqj
あれ?
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)