ミニトマト27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ミニトマト 過去スレ
1:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1147356164/
2:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179153367/
3:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
4:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1206603347/
5:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1211333896/
6:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213084020/
7:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/
8:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215492799/
9:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220307255/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241484798/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244121238/
15:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
16:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247029540/
17:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270649878/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275313221/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276970303/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278772318/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283561093/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302094216/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306575562/

ミニトマトを無理やり栽培させるな!!
ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/hobby8/engei/1081601344/
2花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:05:37.30 ID:R6/TOu2w
【関連スレ】
トマト10(2011)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/

【うpろだ】
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2011年バージョン】
ttp://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
3花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:05:40.85 ID:R6/TOu2w
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



トマト育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/guide_t1.html
トマト育て方 ワンポイントアドバイス
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/qanda.html
トマトレシピ
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/index.html
4花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:05:48.04 ID:R6/TOu2w
5花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:39:16.01 ID:Z+VfvoOX
青枯病の人の人気に嫉妬!
6花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:44:06.81 ID:HU1zISRz
人の青枯れ見て今年は俺様大勝利wwとか思ってたら
種から挑戦したアイコの葉が一段萎れてるwwww
いかにもやばそうな兆候wwww
7花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:53:29.95 ID:oUQQkFrO
うつるからそんな書き込みよせよ!
8花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:54:19.18 ID:xqDSgRok
今年初めてミニトマト(アイコ)にチャレンジしたんですが
1週間前に支柱を苗の真横3〜4cmくらいの所にブスッ!と挿したんですが
その時に根からブチブチブチっと嫌な音が聞こえてきました

これはもしかしてダメなやり方だったんでしょうか
苗は健やかに伸びてるけど前スレの悲惨な写真を見て怖くなってきました(;ω;)
ぐぐっても色んなやり方がありすぎてどうしたいいのか・・・
9花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:02:54.51 ID:HU1zISRz
私も一週間前に人から3〜4mくらい離れたところでプスーッ!とスカしたつもりだったのですが
その時にパンツの中からメリメリメリッっと嫌な音がきこえてきました
10花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:04:28.00 ID:xqDSgRok
川`;ω;´) ブーミン!出ていらっしゃい!
11花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:05:24.49 ID:ng/ijoQC
ナスなんかはある程度収穫して一段落したら剪定と根切りをして
新しい根を出させてさらなる収穫を目指す物です
トマトも同じナス科、かえって元気になるってもんよ
(注:これは個人の妄想です。)
12花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:40:53.80 ID:teCN2gpS
ブボボ(`;ω;´)モワッ
13花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:46:55.21 ID:dTrl2yPk
前スレの>>966
ごめん
なんか笑っちゃったw
頑張った形跡が物悲しい・・・w
14花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:49:18.17 ID:oUQQkFrO
トマトの苗に付いてたプレートもしっかり挿してるw
15花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:06:18.71 ID:xqDSgRok
>>11
個人の妄想を信じて見守りますw
ありがとう!
16花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:25:32.07 ID:Z+VfvoOX
Q ミニトマトが突然立ち枯れしたら?
A 青枯病、萎ちょう病、半身萎ちょう病ということになるだろうけど、
 1本だけなら、誤射かもしれない。

だが、心配のし過ぎではないか。
トマトの連作は最近、青枯病騒ぎで不調だが、なあに、かえって免疫力がつく

青枯病の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
17花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:42:45.67 ID:UM8WNLiY
お前等の写真へのコメントでジワジワ来て思い出し笑いが止まらないんだけどw>青枯れの人
18花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:44:39.83 ID:uPRGEaCm
        彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
     彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、
  彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
                /        ヽ                    i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
19花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:48:00.66 ID:5nb7lXKz
支柱は回転させながら少し離れたところにゆっくり刺すべし
20花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:54:02.43 ID:kHT/cEvT
966 +2:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 15:34:46.12 ID: c9geJuaS (4)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6133.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6134.jpg

どうしてこうなった。うっうっ・・・さよなら

968:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 15:38:28.35 ID: 58o3LC51 (5)
>>966
ひどい有様なのはわかるがイマイチ状況がわからんw
969:花咲か名無しさん ::2011/06/15(水) 15:40:26.08 ID: 3G90uPBK (6)
このまえの謎の4本中1本の立ち枯れからはじまって全滅したと予想。
971:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 15:44:39.83 ID: 6UeX4tgg (1)
これはワロタ
975:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 15:50:34.01 ID: TQlqfZDs (2)
アンプルがコロコロ転がってて、ヤク中患者の庭かとオモタ
976:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 15:51:41.10 ID: stYj3y3a (1)
犯罪した人の家の外観みたいになってるw
979:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 16:01:06.47 ID: SSw8qdV8 (1)
俺なら、自転車のオイルじゃないですかって面倒そうに答える
992:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 17:18:08.90 ID: wZIPpPD0 (1)
写真を見て、何となく・・・

この方は植物を育てるのにあまり適性がないタイプだと
思ったのですが、気のせいでしょうか
993 +1:花咲か名無しさん :sage:2011/06/15(水) 17:22:22.81 ID: 8O6ZaBYF (2)
>>977
支柱をクロスしてるのがじわじわくるw
21花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:00:03.23 ID:ng/ijoQC
まとめサイトが出来る勢いだなw
22花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:03:16.86 ID:5kSZtZIG
俺は2本仕立てで1本はクロス支柱から斜めに這わせるけどなー
2本まっすぐより管理しやすい
23花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:05:43.15 ID:gVY+HeFU
俺無知で馬鹿だった、10号鉢にホーム桃太郎植えたんだが、10号=10Lだと思ってた。
緑だけど実が喰える位でかく成ってきた。
9号に中玉トマト植えた。
24花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:12:46.28 ID:xqDSgRok
>>19
あんがと! 来年はぐるぐるしよう

>>20
( ;∀;)イイハナシダナー
25お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 20:14:03.70 ID:Pi/iWeue
アンプルが足りねェ・・!!

足りねェ!!!!
26花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:19:17.48 ID:dTrl2yPk
アンプルもだけど化成肥料もかなり減ってる様子w
27花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:23:49.90 ID:IjFegjqj
肥料やりすぎwww
28花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:23:53.69 ID:UM8WNLiY
本当にホムセンゴルぁ行ったのかね…
自分が店員で、泣き顔の23才(性別不明)に
こんな写真見せられたら吹き出すかも知れない…

調子悪いのに物っ凄い勢いでドーピングした形跡が有るし
その割に土は替えてないないって言ってるし
なんか支柱のクロスが妙に笑えるし
29花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:28:30.38 ID:Srl/2nq9
藻前らそんなにいじめないで
やさしくしてやれよ。
大事にしてたトマト枯らしちゃってかなりショックだったと思うぞ。
30花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:35:02.99 ID:oUQQkFrO
>>29
それを踏まえてのことだぼけぇ〜〜
同じような経験はみなそれぞれしてるってw
それでも真矢みきして毎年トマトを愛してるんじゃないか
31花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:48:31.42 ID:uPRGEaCm
挿し木の時に「肥料与えたほうが根っこ伸びるんじゃね?」と思っちゃうタイプ
32花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:52:17.06 ID:fExlY1ax
よく見ると土の上に白いのいっぱい見えるけど
アレはもしや全部化成肥料なのかね?

とりあえず写真を見る限り家庭菜園デビューの人っぽいから
この失敗を糧にしてまた頑張ってもらいたい。
33花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:54:24.09 ID:5nb7lXKz
印刷したこれを後ろの冷蔵庫に張ってあったら完璧だった
http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
34花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:55:41.76 ID:dTrl2yPk
>>29
そりゃそうだろうね
でもなんか頑張った形跡がかわくてついw

とりあえず元気なころの様子を見る限り、ホムセンには罪は無いと思うw
35花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 20:58:01.69 ID:8O6ZaBYF
土換えてないって言ってた人だっけ? じゃあ色々他にも育ててそうだね
他の画像も見たいなw
36花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:00:12.45 ID:5nb7lXKz

マジレスすると空のアンプルが何本も転がってるし、土の上が傍らの化成肥料(?)で真っ白だし肥料盛り過ぎでしょ
37花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:06:12.60 ID:UM8WNLiY
だって、なんか土がその辺に散乱してたり
化成肥料が根元にてんこもりされてる所とか
病気の葉の残骸が芝生に転がっていたりとか
あの殺伐とした暗い庭でアンプル挿しては
捨ててる姿を思い浮かべると笑わずにはいられないw
リアルに泣いたとか言ってるし

しかも、前回に連作障害じゃないのって言われてるのに
全然無視してホムセンに返金させるとか息巻く所とか
人の話しを聞いてない所がまたw
38花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:11:47.34 ID:TQlqfZDs
いろんな説明書きを読まないで肥料や農薬をあげちゃいそうなタイプなので、
果たしてどんな実ができちゃうのかわからん。
とりあえず、口に入ることは無さそうなので、健康に害が及ばなくてよかったw
39花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:11:56.26 ID:SdOQbOEc
なんで写真が暗いんだろう?
夜にとったから?
40花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:21:08.39 ID:3YGYAS0i
千果が何にもしなくても甘くて美味しいのにビックリ!
えらいぞ!
41花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:26:49.41 ID:V3ozMnlg
834 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 11:09:35.29 ID:NXse+SSJ [1/3]
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6122.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6121.jpg

結実してもすぐに枯れてポロポロ落ちてしまいます。
生きてるのは2株合わせて7個・・・一番多く花ついたのもこの様。
なんでこんなに弱いの?

837 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 11:21:54.23 ID:FcZjvRWH
>>834
ちゃんと新しい土使ってる?
古い土を使いまわしてると、根が張らずに成長しなくなるよ。

古い根っこと砂塵は、年に1回ぐらいは取り除かないと。
んでもって、堆肥もがっつり加えた方がいい。

838 返信:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 11:23:07.30 ID:NXse+SSJ [3/3]
>>837
昔のそのままでした。
-----------------------
この人か。
42お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 21:28:53.99 ID:Pi/iWeue
HCの人ゴルァされた?
カワイソス
43花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:39:56.31 ID:IjFegjqj
ゴルァするとは言ってないだろw
聞きに行くと言っていたはず。
あんま苛めるなよw
44花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:08.44 ID:c9geJuaS
いや、さすがに返金しろは嘘ですけどw
まぁ残ったシソちゃんを頑張ります。(1株死亡済)
45お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 21:41:47.75 ID:Pi/iWeue
早くHC行って返金ゴルァしてこいよ。
うちのトマトちゃんが死んだんですってなw
46花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:43:20.31 ID:dTrl2yPk
>>43
前スレより

972 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2011/06/15(水) 15:47:05.51 ID:c9geJuaS [3/4]
23歳にもなって泣いてしまった。ホムセン行って返金ゴルァじゃ!
まさか1個とれんとは思わんかった情けない
47花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:45:56.30 ID:SdOQbOEc
今年って実のなるのが少ないような気がする・
一昨年うえたイエローなんとかは後から後から花が咲いて
うはうははいってた気がするんだけど
今年は最初のが実になってなかなか収穫できずにいる。
48花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:47:23.09 ID:qRGbziDU
>>39 撮影者の気持ちも反映するデジカメだったりしてw

このプランタ、支柱を垂直に1本立てするには深さが足りないと思うんだけど
こういう場合は3本で三角錐状に組むのが妥当なのかな。
49花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:49:21.91 ID:c9geJuaS
>>48
深さが足りなくて傾いてしまうから、交差させました。

あと撮影は全て昼です。冷蔵庫のは蚊がうざいので一時的に屋内で撮ったまでです。
50花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:49:58.21 ID:IjFegjqj
>>46
言ってたwwwwww

>>44
フォローして損したw金返せwww
51花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:55:23.19 ID:8O6ZaBYF
>>49
まだ苗売ってるし、リベンジしようよ
52花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:56:02.15 ID:3G90uPBK
彼には是非これからもこのトマトスレでがんばってほしい。
一緒に10号スリット鉢で行灯仕立てしようず。
53花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:58:38.42 ID:9zkbw5rI
>>47
実がいっぱいでウハウハだけどなかなか赤くならなくてヤキモキしてます
54花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 21:59:30.32 ID:c9geJuaS
まぁ売ってたら挑戦したいと思います。
そして残りの1株をなんとか生き返らせてやる・・・!1日1本注入じゃ!
55花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:01:45.11 ID:SdOQbOEc
>>53
実一杯かー・じゃあ熱くなるのを待つだけだね。いいなあ。
おいらはスタートがちとよくなかったかも試練・
56花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:02:41.66 ID:sWlCXd7A
トマトというか植物に対して愛情を感じられない…
57花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:03:35.74 ID:DTwT+G4X
苗買うか、挿し木した方が早いんじゃ・・・
58花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:03:53.04 ID:lf7FFxqH
>>54 ちょっと待てw。」1日1本注入ってアンプルの事じゃないだろなw
もう一回挑戦するなら一番怪しい土は変えとけよ。
でないと原因不明なまま、今後も不安を抱えて育てることになる。
59花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:05:48.96 ID:uPRGEaCm
絶対育田苗
60花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:06:29.13 ID:sejvrThm
しかしトマト道は奥が深いのぅ (゚〜゚)
61花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:06:48.00 ID:xqDSgRok
>1日1本注入じゃ!

はじまる前からおわてるパターン入りました!
62花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:07:56.21 ID:IjFegjqj
>>54
そうじゃそうじゃ!
一本と言わず二本でも三本でも…


そして夏には立派なヤク中トマトに育てあげるのじゃwwwwww
63花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:08:32.35 ID:OGV4VH5f
>>54
苗売っていれば捨て値で買えるぞw
64花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:12:10.48 ID:Z+VfvoOX
       | アンプル!アンプル!液肥!液肥持ってこい!アンプーーール!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
65花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:18:41.49 ID:IjFegjqj
>>54
まあ、とにかく頑張れ!
66花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:19:45.81 ID:UFneI5fs
>>54
料理の苦手な新妻みたいな人だな。
熱を出して寝込んでいる旦那に「栄養とらなきゃ!」と
油ぎっとぎとの国籍不明創作料理をこれでもか!と食わそうとしている図w
67花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:25:41.62 ID:5nb7lXKz
>>54
やり直すならプランターの土を総とっかえで。
少なくとも野菜用の培養土を使うなら、土を信頼して肥料濁の過保護じゃなく少し放置気味にやってみればいいんじゃない。

支柱に関しては別に好きにやればいいと思うけど、ちょっと端に寄り過ぎじゃないかな
68花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:28:28.98 ID:c9geJuaS
>>58>>62>>63>>65>>66>>67
ありがとうございます。頑張ります
69花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:28:30.28 ID:dTrl2yPk
土を変えるのと、できれば鉢か深めのプランターを用意しようよ
あの写真全部昼ならかなり日当たりが悪いように見えるんだけど、日の当たる場所は無いの?
あれじゃトマトには暗すぎるような気がするんだけど・・・
70花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:29:06.41 ID:5RHE0SE0
土の入れ替えだなとにかく
一回プランタひっくり返してみ
一番底の土、真っ白だったりするぞ
うまく行くときは普通に収穫できるよプロ程じゃないにしても
でも、失敗したときこそいろいろ勉強したらいい
71花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:36:58.89 ID:3G90uPBK
>>66
なんとなく「探偵ナイトスクープ」で見た
「テレビで言ってた体に良いもの」をどんどん追加していったためにマズくなって
栄養の偏りもやばい「ミックスジュース」を思い出した。
72花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:42:23.01 ID:lf7FFxqH
フルーツイエローEXとピッコラカナリアが色づいてきた。
緑の期間は長いけど色づき始めたら早いな。3〜4日でだいぶ変わった。
週末くらいには初収穫となりそうな予感。
73花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:54:57.62 ID:IjFegjqj
>>68
参考までに、どのくらいのペースでどんな
肥料をやったのか教えてちょん
74花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:56:59.06 ID:uPRGEaCm
一日一本
75花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:58:05.19 ID:teCN2gpS
三日で三本
76お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 22:58:39.93 ID:Pi/iWeue
もうアホかとw
77花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:59:48.95 ID:M8kvdyhW
三本施し二本枯れる
78花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:00:29.89 ID:8O6ZaBYF
>>68
肥料過多になり気味の人は発酵油かすがいいよ。
甘いトマト好きなら特に
79お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 23:02:36.17 ID:Pi/iWeue
ぼくのケツにもアンプル挿してよぉ〜〜
80花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:09:27.72 ID:uPRGEaCm
微量元素はよっぽどのことがない限り欠乏症状は出ないのに・・・
81花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:44.22 ID:c9geJuaS
>>73
5月上旬に苗購入
・3,4年放置したよくわからない培養土
・昔の謎のアンプルを1株1本土に挿しゆっくり注入。
・100円の化成肥料を適当にふりかける。(1回のみ)
・水は表面が乾いてから。

やばいと思ってからアンプル全部流した。
82花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:17:19.21 ID:UM8WNLiY
>やばいと思ってからアンプル全部流した。

ヤメロwwwこれ以上笑かすなw
83花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:18:03.06 ID:qo2Cwtv3
>>81
100円ショップの粒化成肥料をフリカケるのはヤバイ。マジで枯れる。
84花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:19:26.84 ID:uItSJVWO
>>81
「少ししんどいかな」ってときに、栄養ドリンク飲んで効き目が実感できないからって
その次にユンケル5リットルくらい飲んだら元気になると思うか?
お前のやってることって、そういう短絡的な事。
85花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:24:16.78 ID:4NAq2X6K
>>83

効果だけ聞くと
肥料じゃなくて、まるで枯葉剤だな。
86花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:28:48.48 ID:5RHE0SE0
>>83
肥料焼けで普通に枯れるイメージしかないな
おっかないわあーいうのは
87花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:29:28.29 ID:dTrl2yPk
>>81
あのあの
まさかアンプルを指で押してチューっと土の中に出したって事?
そんなことしたらトマトじゃなくても逝っちゃうよ…
88花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:31:57.90 ID:qo2Cwtv3
>>85
マジで以前枯らしてんだよね。
穴掘って、土かけてやるとかならいいんだけど、ふりかけて表面にさらしてると、水やりとか雨で溶けるのが
早いから、濃度が高くてダメージになるみたい(´・ω・`)
89花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:33:06.24 ID:uPRGEaCm
ティロ・フィナーレ(肥料)
90花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:35:13.03 ID:qo2Cwtv3
>>81
最後の一行
>>やばいと思ってからアンプル全部流した。

流したってのは、流し込んだって意味だったの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
91花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:36:43.61 ID:Z+VfvoOX
多肥による枯れもあるかもしれないが、
病気を疑わなくていいのか?
ひっこぬいた茎を水につけて、青枯病か判定してみるとか

カビ細菌が原因の枯れなら、中途半端に土入れ替えても再発するかもよ
性格的に、プランターをしっかり洗浄・殺菌する周到さはなさそうだし

ざっと土捨てて、土がこびりついたプランターに培養土流し込むとか
プランターのすぐ横に汚染された土を、ざざーと捨てるとか
92花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:37:11.07 ID:uItSJVWO
>>90
>>54で、一日一本注入ってあるから、水で洗い流したという意味だと矛盾する。
93花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:41:33.58 ID:5nb7lXKz
潅水でやりすぎた液肥洗い流した の意味と受け取ったけど違うのかい
94花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:43:51.18 ID:wW2UCnuO
トマトスレでこんなに笑ったのは初めてっす!
95お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 23:46:14.71 ID:Pi/iWeue
>>89
マミさん・・・(涙)
96花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:51:37.55 ID:uPRGEaCm
一本じゃ足りないと思って全部ティロ・フィナーレしたのかと思った
97花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:55:12.32 ID:ewb29rJ+
なぁに来年があるさ
98花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 23:59:47.70 ID:teCN2gpS
実は永田農法真似してたりして
99花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:09:33.26 ID:tUrr7+R1
ひょっとしてアンプルをボラギノール注入タイプ的な使い方しちゃってる?
100花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:10:59.98 ID:6b5d3wKU
実際アンプルって一本消費するのに相当な日数したはずだけど
101花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:11:53.74 ID:I4N+dVDy
この人は余計な事を教えないで
自分なりの園芸道を突き進んで欲しい
いつか何か収穫できたら教えて欲しい
102花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:15:45.01 ID:WaSTLfXj
「1ヶ月飲みつづければ、病気が完治する薬」を教えてもらったら
30日分を1日で飲んで、1日で治そうとする人だな。
103花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:48.13 ID:7l950W8v
アンプルは1回だけ全注入しただけだよ。普段は本来の用途だた。
明日の朝、土を入れ替えてしばらくは水だけにして
摘心したレッドオーレを生き返らせてやる。

見てろよ・・・お前ら!
104花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:42:48.63 ID:6b5d3wKU
次は「土」がポインヨですね
105お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 00:42:51.38 ID:h9XwOdv9
>>103先生の次回作にご期待ください。
106花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:44:21.97 ID:7l950W8v
たぶん、「どうしてこうなった」って枯れ果てたトマトを見せる予感ですがね・・・
107花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:47:53.54 ID:s6FvraxO
弱った爺さんにユンケル大量投入って感じなんでしょうか
初心者でわかりませんwww
108花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:49:11.42 ID:WaSTLfXj
なんだぁ…もう普通の人の真似をするのか。
このままずっと、こち亀の両さんみたいな園芸続けてくれればいいのに。

「2倍の収穫には、2倍の水と2倍の肥料」
「25度で1つ実が熟するなら、炭燃やして50度にすれば一度に2個収穫」
「糖度を高めるには、糖分が必要。今日から水に砂糖混ぜる」
こんなストレートな理論を実践する事を期待するよ。
109花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:57:30.42 ID:fGbbLuYt
それは>>108に任せる
110花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:58:53.57 ID:298uMCmF
園芸板でこんなに伸びるのが早いの
久しぶりに見たwww

>>103
ぜひ、引き続きレポ希望w
できればこのスレだけででもコテつけて!
111花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:03:42.55 ID:6b5d3wKU
コテ名「(´・ω・`)→(ヽ'ω`)」でいこうか
112お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 01:06:52.54 ID:h9XwOdv9
>>109
もう中国とか北朝鮮とかやってるよね
113花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:08:20.10 ID:iiUgZ8+y
HN「青枯れクン」をキボン!>>103
114花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:11:34.71 ID:e76wmpcf
>>41
なんかぐったりした株が見えるけど、あれはもう放置なの?
115 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 01:15:57.80 ID:d+OqQ0rP
とりあえずアンプルくんがやるべきこと

古い土を処分して、使ってたプランターはきれいに洗う
新しい土(できれば野菜用)と苗を買ってくる
でかめの鉢かプランターを買ってくる
肥料はあまりあげなくて良い
水はしおれてきた頃にたっぷりあげる
できれば、野菜栽培の本を読んでみる
神に祈る
116青枯クン ◆hoSbg570Ck :2011/06/16(木) 01:18:01.93 ID:7l950W8v
>>114
シソですね死にました。
117お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 01:24:14.30 ID:h9XwOdv9
シソは犠牲になったのだ・・・
118花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:26:51.80 ID:tUrr7+R1
>>114
>>20の二枚目の写真の左下に残骸が…
119花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:28:06.26 ID:jo0ce5lB
とうとうコテハンがついたか!
ミニトマトスレに彗星の様に現れたルーキーだなw
120花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:28:45.95 ID:iiUgZ8+y
>>116
ども。
おいらのオススメ。
10号鉢にゴールデン粒状培養土。
これで肥料無しでよく育つよ。
121青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/16(木) 01:30:08.62 ID:7l950W8v
>>118
ぬきぬきしました

>>120
参考になります!
122花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:38:40.59 ID:298uMCmF
青枯れクンて男?
何歳?
仕事してるの?年収は?
彼女(ひょっとして彼氏でも可)いるの?
好きな食べ物と芸能人は?
123花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:43:24.43 ID:Gk0+nSVc
>122の方が先に自己紹介しなよw
124青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/16(木) 01:45:15.68 ID:7l950W8v
えーっと23♂です。
仕事してる、彼女いない。
抹茶が好きです。芸・・・ってなぜwww関係ないようなww
125花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:45:21.97 ID:6b5d3wKU
培養土安定
126花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 01:51:22.37 ID:8XnrksrN
>>124
年上の女性は好き?
127花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 02:01:23.61 ID:35zrbj3Q
青枯れクンの大人気ぶりに嫉妬
128お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 02:12:40.10 ID:h9XwOdv9
後に青枯れクンが日本の農業を変えることになろうとはこの時誰も思わなかった。
129花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 02:30:23.08 ID:1712Sncw
やべえww青枯れクンwwww
園芸の適性無いとかいってごめんwwがんばれwwww
130花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 02:39:51.41 ID:6b5d3wKU
こっから青枯れ君は主人公補正で仰がれ君に上り詰めます
131花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 02:59:22.08 ID:298uMCmF
青枯れくんを育てるスレ
132花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 03:03:18.38 ID:/Z5PwaXi
まぁ程ほどにしろよ
この流れがいい加減続くのはうざくなる
133花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 07:03:41.79 ID:skvrIsH2
初収穫、んまかった!
134花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 07:27:43.67 ID:rxsL5vRd
こんなに情熱的で涙と笑いを誘う新コテはどんな板でも見たことないw
135花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 09:08:29.89 ID:wCb/ysKA
枯れるわけではないけれど、異常に成長しない苗ってあるんだね。
5月初めにちょっとだけツボミが見えてる苗・Aを購入、開花までポットで育苗。
…するつもりが1ヶ月経ってもツボミが1ミリ→2ミリになったぐらいでほぼ変化なし。
同時期に購入した苗達・Bは既にプランターへ定植、花も2段目が咲き始めてて、
これはいくらなんでも…と花が咲いてる苗・Cを新たに購入しプランターへ定植、
Aもついでに使っていない鉢へ定植したのが10日ほど前。
現在、Aはツボミが4ミリほどに、Bは3段目が開花中、Cは2段目が開花中。
A、もうすぐBの挿し芽にすら追い越されそうな気配…
Cを追加購入する際、Aを買った店ものぞいたんだが、売れ残ってるAの仲間達も
軒並み成長が遅い感じだった。
136 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 09:20:01.46 ID:yG3ZUmfD
A、B、Cは同じ品種なの?
137花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 09:29:31.18 ID:P+Fc2HZZ
園芸板でこんなスレの勢い見たことないw
138花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 09:35:44.13 ID:D3dmnH7N
全力で青枯クンを育てるスレです
139花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 09:47:48.09 ID:wCb/ysKA
>>136
A・キャロル、B・アイコと大玉トマト2種、C・ピコ

キャロル、今年初めて育てるわけではないはずなんだけど、
こんなに他の品種と成長に差が出た記憶がない。
140花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 11:53:34.66 ID:ZEykc434
うざい基地外白雉コテハンはNG登録で解決。
141花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 11:58:43.69 ID:eCMO9fCY
いまだ青いまんま  なかなか赤くならないのぉ
142花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 12:29:34.26 ID:yG3ZUmfD
>>139
>こんなに他の品種と成長に差が出た記憶がない。
今年はあんまり気温が上がらないから、
温度に敏感な品種は極端に遅れてるのかもね。

うちはネネとシシリアンルージュを育ててるけど、
ネネは3段目まで花芽付いてるのに
シシリアンルージュはやっと1段目の花芽ができてきたとこ。
143花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 13:11:09.96 ID:2TBQh2x6
ピュアスイートミニ イエローを植えたはずなのに、実が赤くなってきた。
しかも下葉からどんどん黄色くなってってる。日照不足? 
花は5段目まで咲いてるけど、なんとなーくひ弱な感じ。隣の赤は結構元気で実付きは普通。

同じ状況下のピッコラルージュ、恐ろしいほどの実付き。花は6段目。
ダブルのダブルになって、その先からまた葉が出て花が咲いてる!どうしたんだお前!
1段目がやっと2個赤くなってたので早いかと思いつつ食べたら、すごく甘かった。これウマイな。
144花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 13:15:07.00 ID:hH0fvwdj
接ぎ木苗なんだけど接ぎ木部分よりも上から根っこが出て来ました。
これってどうしたら良いですか?
病気に対してのリスクがありますよね?
145花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 13:16:27.66 ID:miOd9Orm
ほっといたらどこまで伸びるんだ?

上ではなくて、フェンスを這わせてるんだけど。

すでに2mを超えた。
146花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 13:50:03.89 ID:r0V8rrSc
なぜ他閑散としてるのにココだけ盛況なのかな
147花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 13:51:22.49 ID:6b5d3wKU
ご存知・・・ないのですか?
148花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:09:38.89 ID:jo0ce5lB
>>145
実家の父親が畑にミニトマト植えて摘芯しないで横に伸ばしてるらしいけど、
放っておくとずーっと伸びると言ってたな。
実際その畑は見てないから、支柱をどうやってるのかは知らないけど、
田舎の山にある畑だからかなり適当且つ伸び伸び育ててそうだ。

私が脇芽から一株作ったって話をしたら
長年ミニトマト作ってるけどそんなのした事ねぇなと言われた。
149花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:19:51.89 ID:/Z5PwaXi
そりゃ畑があるならわき芽なんて取る必要ないからな、土も栄養も水も豊富なんだから
150花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:21:07.31 ID:6b5d3wKU
最高で高さ何mまでいくのだろうか
151花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:24:26.15 ID:f/TDsj2L
フルティカにも当たりはずれがあるのかな
2株中一株はゴルフボールぐらいになるけど
もう一株はどれも一回り小さい
152花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:43:00.28 ID:miOd9Orm
>>148
一応脇芽は摘んでます。真横に這って

花芽は10段近いです。こんなに伸びる

なら、来年は緑のカーテンだな。
153花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 15:09:51.98 ID:tUrr7+R1
>>150
ミニトマトではないと思うけど、参考までに
大塚製薬のトマトの木

ttp://www.otsuka.co.jp/company/profile/philosophy/
154花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 15:32:37.57 ID:6b5d3wKU
10mだって!?
普通じゃ考えられない・・・!!
155花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 15:38:06.84 ID:3th7e0Dy
前スレ木の上に置いた人が5m近くとかいってたから脇芽も放置すればそれだけいくってことだなw
やりたくないけどw
156花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 16:33:06.77 ID:fGbbLuYt
根や茎に荷重がかかると即死だからうまく支えないとな・・・
157花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 17:22:39.23 ID:hWU/5epr
>>115
プランター洗ったほうがいいとは知らなかった!
158花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 17:33:38.23 ID:298uMCmF
>>157
苗買ったか?
159花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:15:41.11 ID:JNZMTl6m
最近天気が今一つぱっとしないせいか、生長が鈍ってきた(ような気がする)。
ちゃんと実がなるのかな…。初ミニトマトだから勝手がわからなくて心配。
160花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:29:36.18 ID:/Z5PwaXi
実がでかくなる一方だな、色づく気配が無い
161花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 19:05:56.64 ID:ZPBb+jZu
ベランダの9号鉢君が次から次へと花が咲いちゃって、もう第7段花房と2本伸ばした脇芽に青い実がびっしり。
ざっと見て100個くらいになっちゃった
実がこのまま一つ一つ大きくなればいいんだけど、もう少し上のほうの成長は鈍ってほしかったなぁ
162花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 19:23:49.09 ID:/Z5PwaXi
連続摘心して成長抑制すればよかったんじゃね
163花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 19:36:29.74 ID:Jcoz1tH0
大昔の筑波万博から水耕栽培で巨大トマトの木やってるぜ、水耕なら無限にトマトが成る。
164花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 19:40:16.10 ID:Gk0+nSVc
ブラックチェリー今朝収穫した
味は至って普通だった
165花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:27:08.76 ID:tUrr7+R1
水耕って味の方はどうなんだろう?
食ってみたいな
166花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:35:22.24 ID:6b5d3wKU
根っこ部分への酸素の供給は大事
今回のでそれがよく分かったよ>>水耕栽培感謝
167花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:39:05.61 ID:fGbbLuYt
エアーレーション用のポンプをどうするか迷うから水耕はまだちゃんと試したことがないな。
168花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:48:30.03 ID:6b5d3wKU
アクアリウムで使ってたポンプを使ってる
酸素供給に関しては泡がどうこうよりも、水をかき混ぜることの方が重要かもしれない
深さが低くて面積の広い容器ならエアーポンプなくても水面から溶け込む酸素で何とかなったりする

たぶん
169花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:51:30.82 ID:fGbbLuYt
酸素は根の成長をたすけるのに加えて、嫌酸素菌の繁殖を抑えるのにお役立ち。
たぶん。
170花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 21:10:08.63 ID:45phAQte
外置きの金魚の90センチ水槽があるんだが
そこに脇芽つっこんだら酸素があって栄養分吸い取って
水槽の水換え頻度も減って一石三鳥
って考えた事があるけど実行はしてない
171花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 21:15:38.22 ID:298uMCmF
>>170
葉モノならいいが、トマトは成らないぞw
水槽&ハイポニカでやっているが、
根っこを一部空気に晒して(根の半分だけ溶液に浸す感じ)
あとは放置だが、今のところ順調。しかし低温と日照不足でまだ花芽がつかないw

と、昨日水耕栽培スレでぼやいたばかりw
172花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 21:29:09.43 ID:45phAQte
>>171
金魚のフンの養分だけじゃ無理かなー
やる気は無かったんだが
成らないって言われると逆に試してみたくなるw
173花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 21:33:14.28 ID:6b5d3wKU
水槽の水はリンが多くてでカリが不足気味なことが多い
リンが多いとコケが生えやすいから、水耕栽培に用いる場合は遮光とかその辺に注意すべき死にたくなければ注意すべき
174花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:07.83 ID:/Z5PwaXi
台木から生えたわき芽3本を植えてみた
何が出来るやらテスト、平凡以下なら来年は絶対やらんw
175花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 22:06:07.56 ID:fGbbLuYt
台木用トマトの種を収穫して来年接木すればいいのに
176花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 22:13:28.14 ID:hH0fvwdj
接ぎ木って素人でも出来るもんなん?
177青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/16(木) 23:05:19.57 ID:7l950W8v
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6142.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6143.jpg
逝ってしまわれた。お墓作ってやらんと・・・しくしく。
夢の房取り!見本と全然違うんですけどゴルァ!
アイコちゃんとか1個なんすけど・・・

味  :うっ まずい にがい かたい
敗因:土の使いまわしによる、連作障害・青枯病の進行でぬきぬき。

また苗買ってきたので挑戦しますー!
178おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 23:11:19.72 ID:h9XwOdv9
惨殺死体に泣いた

アイコなのに黄色い。
179花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:14:40.02 ID:6b5d3wKU
黄色いアイコはウチも育ててるけど、買ったときは30cmくらいだったけど今は150cmくらい
180おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 23:16:01.66 ID:h9XwOdv9
アイコとイエローアイコは似て非なるもの
181花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:16:37.88 ID:4Dk451UI
青枯れクンは、よく読むように。
ttp://www.musaseed.co.jp/sec02/thd05_2/data/tomato_aogare.html
182花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:22:21.56 ID:6b5d3wKU
青枯れ君は二度死ぬ
183花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:04.79 ID:ZPBb+jZu
青枯れの屍を超えてゆけ
184花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:35:35.23 ID:8XnrksrN
青い彼…(;´Д`)ハァハァ
185花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:34.76 ID:6b5d3wKU
>>177
よく見たら雑草の方はしっかり育ってるから地面に直接植えて放置したらどうだろうか
186花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:42:02.23 ID:5Hr1e8tH
脇芽と気がつかなくて、30cm位に伸びた脇芽を一週間前位に取って、花も小さい実もついてたので、勿体無いと思って挿し芽しました。
良い感じに、根は着いたんですが、挿し芽する前に咲いてた花と実が落ちちゃいました。

仕方ないんですかね?
それとも、肥料過多?
187花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:27.00 ID:jo0ce5lB
>>182
何か素敵w
188花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:47:40.23 ID:KJEz+Vf+
>>186
そんなもんよ
189花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:35.15 ID:g1SGBlfS
その者、青き枯れトマト画像をともないて、ミニトマトスレに降りたつべし
失われしトマト苗との絆をむすび、ついに園芸板住人を青き清浄の地に導かん
190おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 23:50:25.74 ID:h9XwOdv9
青枯れクンは悪くない!

何者かが除草剤を撒いたんだ!
191花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:19.28 ID:vFPHXTT7
>>177
満タンのアンプルがすでに用意してあるw
192おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/16(木) 23:54:07.28 ID:h9XwOdv9
>>177
左のはしそ?
あと食べたのかなぁ。
置いておけば味はともかく赤くなるよ
193花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:58.78 ID:jo0ce5lB
>>191
ヤダ、怖いw
194花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:18.26 ID:fGbbLuYt
あれ?青枯れで確定なの?
195花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:45.42 ID:2kGLH6Xw
>>188
そんなもんなんですねヽ(´o`;
次に実が成るのを期待したいと思います。
196花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:44.23 ID:20sKNBs7
4〜5年放置してたっていうし
青枯れじゃないと思うんだけどなー
肥料分ゼロの土を耕しもせず、有機質も石灰も入れず
よりによって100均のきつい化成肥料だけまいて
育てようとしたのが敗因だと思う

ちなみに、アンプルだけなら1本全部与えても枯れることはない
ソースは自分
夏の暑い日に水やりが遅れたら、アンプル全部吸ってたw
その時ついてた実だけは異様に肥大したけど
どーってことはなかったよ
197花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:39.14 ID:I+2rG5gi
汚染されたプランターに終わりがきた 

転がり放置されたプランターから青枯れの胞子が舞いあがり

永い浄化の時のはじまりを告げる

苦しみばかりのトマト栽培に別れをつげよう

白い化成肥料の人よ 青き枯れトマトの者よ

私どもを青枯れの聖地へ伴いたまえ
198おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/17(金) 00:05:46.92 ID:rfszFOR+
そうだね。アンプルって薄い液肥みたいなもんだよ。
いろいろ何かやりたがる初心者が買いたがる商品。
199花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:10:55.49 ID:vN12UDSL
>>177
アンプル好きだなぁw
てゆうかダイソーの鉢?の株、昨日の画像だと青かったのに
なんでももう干からびてるんだ・・・ おっかねえ
200花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:11.82 ID:hdd9ccJR
アンプルと言ってもNPK比バラバラだよね
トマト系なら100均の安物だと5:10:5あたりの花用しか使えないんじゃないの
201花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:32.56 ID:t8m5jZDI
アンプルの容器が欲しくて買ってる自分がいる
中身は薄めて霧吹きで
202花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:49:57.64 ID:5z76u/XH
青いトマトって毒なかった?
203花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:54:31.66 ID:EP/xAq5r
>>153
最近の料理番組で、水耕で1株から1000個できるって言ってた
204花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 01:13:31.15 ID:t8m5jZDI
私のトマ闘力は53万です
嘘です
205おはなうどん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/17(金) 01:14:21.56 ID:rfszFOR+
スーパーヤサイ人
206花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 04:08:11.71 ID:MDNuO8Em
>>172
亀だけど、チッソリンカリだけじゃなく、
微量元素が必要だから、金魚うんこだけでは
せいぜいポトスや水菜くらいでは?

なんて勘で答えてみるテスト
207花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 07:47:31.96 ID:mMm4XVQu
国内でもアクアポニクス(魚養殖と水耕栽培一体型)が徐々に現れる?!
http://innoplex.org/archives/1588
208花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 08:21:30.65 ID:vtbrCclx
脇芽のおっきいのからちっこいのまで水に挿して3日目だが根っこ出てこないな
明るい日陰に置いてんだけどなんか違うのかな?
209 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/17(金) 08:24:55.04 ID:YDFCSfZE
量とか面積で変わってこねえ?
120水槽に小赤ぎっちぎっちでエアレなら養分たりんじゃね?
魚の死骸も養分…なんだよな…
210花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 08:33:31.74 ID:O5KTRBU1
そんな餌金タンクいやだ
211花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 09:00:45.99 ID:cnzQ8OuG
上海ガニは人糞を食わせてるから旨いそうだ。
212花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 09:39:32.88 ID:2Nemuz94
青枯れクンへ

・野菜用って売ってる培養土を買ってきてそれを使おう
・苗をそこに植える
・支柱は太目のをど真ん中に一本立てとけばヨシ
・肥料は実が成って少し大きくなるまで何も要らない
 その頃になったらちょっとだけ追肥(野菜向け肥料が売ってるからそれでいい)
・乾燥し過ぎない程度にたまに水遣りする
・アンプルは捨てろ今すぐ捨てろ見なかったことにしろ

これだけでトマトなんてできるよ
213花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 09:40:17.35 ID:NzFROV6B
根が触手のように動いて小赤を捕えてマリマリと
214花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 09:42:57.62 ID:vT9aNP1W
>208

家の脇芽(10cm位でとってポットの土にさし日陰においた)

〜4,5日 ややしょぼ〜んとしている
〜7,8日 段々シャキーンとしてくる
〜13日 葉っぱがぐんぐん大きくなってくる

こんな感じです
215花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 10:00:16.53 ID:XRPuIU5u
サントリーのシュガーミニは実付き悪いね。
花房はダブルになることも多いけど、着果せずの花が多い。
トマトトーン使ってみるか。
216花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 10:59:17.19 ID:j4msorXI
217花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:02:17.04 ID:TErCHoG4
食いきれんてw
218花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:05:05.45 ID:hdd9ccJR
うおー晴れ間が!ちょっと鉢移動して今の時期貴重な日光を浴びせとこう@瀬戸内
219花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:07:55.91 ID:UmUGyu7z
サントリーのピュアスウィートミニは1段13個固定って感じだけど、我が家ではシングル花房のみです。
一応は花は全部実になってる。
サントリーなだけで種類が違うから参考にならないね。
220花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:15:22.73 ID:H3qOsusV
うちのシュガーミニは花になったのは全部実になってるよ。ダブルもある。
ようやく第一花房の実が赤くなりだしてくれたところだよ。
第一にはトマトトーンつかったけど、あとは指ピンで着果してるよ。
221花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:41:26.93 ID:MDNuO8Em
指ピンさえしないが無問題
222花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:52:39.51 ID:9l+sYNCr
ネネは単為結果なので受粉しなくてもokらしい。
223花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 15:50:57.87 ID:4n8o3CCp
>>215
うちも今年は調子悪い
サントリーよりもマウロのほうが豊作だよ。
224花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:02:31.69 ID:UmUGyu7z
サントリーと言えば、ベランダレッドとベランダイエロー育ててるんだけど、同じ日に買って、同じ鉢、同じ土で育ててるのにイエローが変。
背丈はレッドの倍で、実は1つしかつかずにミディかと思う大きさで、形も写真と全然違う。
最近やっと2個目の実が出来たけど、レッドは30個近く実がなってるよ。
225花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:05:27.45 ID:UzuMyug0
暖かい日を堪能する前にすぐ梅雨になっちゃったから
何か変な感じだよ。去年こんなんだったっけと
226花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:13:08.95 ID:417lDisw
>>216
これいいな
安く簡単に棚を作れないものか
227花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:26:51.91 ID:hdd9ccJR
笹の枝適当にカットして麻紐で組んで作るとか
228花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:27:49.47 ID:nwbga40c
行燈仕立て?にしようとしたらさっぱり枝絡まないでやんの
しゃーないから使ってない物干し台にネットたらしてきゅうりとトマト絡ませようかな
229花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:35:19.09 ID:hdd9ccJR
トマトは蔓性あまりないでしょ。
紐で支柱に誘引しないと勝手に巻きつくことはないよ
230花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 16:48:56.38 ID:Ivkp/G25
麻紐や誘引用テープなどで誘引してリング支柱などに固定していくんよ
苗を植付ける時にまっすぐ植えずに支柱に向かって斜めに植えると最初の誘引がしやすい。
231花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 17:30:31.18 ID:lGxp4Ldy
フルティカ初収穫!!と喜んだものの、できた実はミニトマトと同じ大きさ。
それだけなら良いんだけど、酸っぱいわ、皮はセロファンかと思うほど堅くて口に残る。

・・・大失敗だわこりゃ、何が悪いんだかさっぱりだよorz
232花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 17:49:21.84 ID:yCAJ+6Pd
>>231
早いな。スパルタ栽培ですか?
233花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 17:49:06.93 ID:o0pDYDDZ
>>231
本当にフルティカだったのかな?
234花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 18:08:19.50 ID:80h1KFzq
うちはデルモンテのミニトマト初収穫でした
甘くて柔らかいが変な味が強く混ざってる・・臭いかも?
主枝折ってしまい脇芽との2本仕立てにしたら30センチにしか成長してない・・
デルモンテだけ尻に鋭い棘があるおぼっちゃまくんのような実
売ってるトマトではそんなの見たことなかった
235花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 18:15:37.13 ID:zK0zTpnk
>>219
うちのピュアスウィートミニは1段13個もないよ…
実が付かないのもあるし、ダブルにはならずシングルのみ。
他に4種類育ててるけど、一番実付きが悪い印象。一番日当たりいい場所に置いてるんだけどな。
これならアイコの方が良かったな〜
236花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 18:17:16.59 ID:lGxp4Ldy
>>232
かなりスパルタにしたけど、水やらなすぎて実が小さくなったのでは、とも言われてます

>>233
苗買った時はフルティカって書いてたんだけどなぁ・・・
一部、ミニトマトより大きめの実もあるけど、中玉とはとても言えないorz

一房につき、6,7個くらい実ができてるんだけど、間引いた方がいいの?
237花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 18:51:21.79 ID:MDNuO8Em
うちのフルティカはちゃんと中玉
6個以上ついてる房もあるよ
スパルタが過ぎたとかじゃね?
238花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 21:34:29.30 ID:XBTgmduj
トマトトーン使ってみたら、ピンポン玉クラスの実が6個づつ4段付いてます。
こんなもんかな?
5段目はトマトトーン使わないで、大きさより数を目指します。
239花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 21:50:04.11 ID:TErCHoG4
うちの坂本さん半日日向に置いてたら葉っぱがしなっとする。
朝はピンコ立ちしてたのにw わかり易いやつだw
240花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 21:53:26.53 ID:7nhPPXDM
ウチのはピンコ勃ちどころか、花房が逆さまに反り返ってる。
241花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 21:55:06.03 ID:h11MdLDK
薄皮ミニトマトって誰か挑戦したことある人いるかな?
どっかのブログで見かけて気になってしまった

ほんとに薄いのかな?
242花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 21:55:46.69 ID:hCGuDz5Y
うっかり見落としてたら、イエローアイコの根元から30センチ近い脇芽が伸びてたw
切りたいけど明日天気悪そうだしなぁ。
243花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:20:45.54 ID:LV9fmFkw
ミニトマト初挑戦でアイコ様育てて半分位赤くなったの食べてみたら
「パキッ」て感じで皮が固かった。
こういう品種なの?
完熟させればもっと柔らかくなるのかな?
教えて、エッロい人
244花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:22:37.35 ID:t8m5jZDI
青枯れ君は風化してしまったのか
245花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:34:46.49 ID:CHXW7MIT
ある程度赤くなったら摘んじゃってから完熟させたほうがいいのかな?
246花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:45:43.82 ID:9/f+AR2D
>>241
さくらんぼとまとというラブリーな名称で売ってるやつ?
アイコに比べりゃ確かに薄いよ。
でも取り立てて感動するほどでもない。
皮がないみたいな食感らしいプチぷよを、一回食べてみたい。
247花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:54:19.31 ID:Z3B9sDZ8
>>245
雨で濡れて爆発する前に収穫汁。

その日食べきれないくらいの収穫の時は
その分はすぐ冷蔵庫行きだなー
248花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:55:35.96 ID:6n1SdviK
プランターでスパルタだとそうなるよ プランターならある程度水やりして初収穫したら少しずつ水やりを控えていくのがいいよ
249花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:02:56.55 ID:vtbrCclx
>>214
芽自体はまあまあ元気なのでもう少し様子見してみます
250花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:12:32.10 ID:CHXW7MIT
>>247
ありがとうございます。やっぱり雨あたりっぱなは駄目だよね。雨避けれる場所が暗いからちょってでも陽にあてるために雨ざらしにしてる・・・
251花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:26:35.11 ID:poEkGQIl
>>236
肥料をスパルタし過ぎたのでは?
去年サントリーのルビーノで肥料と水絞り過ぎたら同じように不味かった。
水はスパルタで極薄い液肥を水やり毎に施したら良い感じだったよ。
252花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:29:22.66 ID:q+Ofyo99
一度、前の窒素が残ってる畑でミニトマトを作ったのだけど
案の定、木ボケして実がならなかった 木だけワサワサ
んで、肥料と水を一切カットしたら、実がなりだして木の栄養素が実に行って
ふつうより旨いトマンコになったよ
253花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:32:05.62 ID:NzFROV6B
トマンコって…
254花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 23:44:35.84 ID:ljjCqavi
スパルタじゃなく普通に栽培しても十分美味しいけどなぁ
ツルボケしたり根ぐされするほどやっちゃいけないのは当然だけど
255花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 00:32:03.28 ID:jVz2tdIF
フルティカ、下のほうの枝が8本くらいはでにいっきに枯れた。
256花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:07:19.74 ID:x+zdfmFH
初心者すぎてスマン。
もののほんに従って1本立てにしてるんだけど、支柱の上まで摘心したら
そこまでの6,7花房を収穫したらもうお終い?
もう引き抜くだけ?
257花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:14:41.01 ID:KN57zcE1
窒素が残ってる畑…ちゃんと耕してぼかし肥と堆肥加えないと育たないだろ…。
とくにトマトは、ふかふかな土と元肥が必須なのに。
258花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:16:22.49 ID:ZdYyMhYY
四段目で成長止まってる。
最後の花房も実になってしまったのに、次の花芽が付く気配なし
259花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:41:25.85 ID:Q3VALJA/
>>256 最後まで1本立てをつらぬくならおしまい。
普通は、タイミングを見計らって地面に近い方の勢いの良い脇芽を延ばす。
260花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:42:18.71 ID:YxOX6EIF
もしくは摘心せずに蔓降ろし
261花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 09:15:51.59 ID:1Ve4cI6L
>>259
>>256じゃないんだけど、便乗して
うちのは、もう7段目まで花咲いてます。
下の脇芽みんな取って育てちゃったんですが、今からでも出てきますかね?
262花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 09:32:42.41 ID:5i9yi+7Y
初心者なのですが質問です。
アイコが4本仕立てになってしまいました。
主枝は4段目まで開花、その他は2段目まで開花し、実も付き始めました。
今すぐ摘心したほうが良いでしょうか?
263花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 10:28:04.45 ID:9yfaPj8R
なんで摘心しようと思うの?
物理的にこれ以上大きくしたくないのか、それとも実のつきが悪くなりそうって事?
後者なら心配は要らないと思うぞ
264花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 11:31:30.27 ID:WNyQ92da
初めてミニトマト植えた時、大玉に比べて勢いがあるので支柱の上端で横に這わせて
逆L字にしたことあったなあ。
北国なので霜・雪の時点で終了なんだけど1.5mくらい横に伸びた。
まあ結局最後の2〜3段は無駄になるので打ち止め時期を見計らっての摘心だと思う。
265花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 11:39:49.58 ID:WgcBT5tG
>>263
摘芯して個数を限定した方が旨味が出るような気がする。
266花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:01:58.66 ID:r1VGGLw4
実割れってこれか
雨降ったしね
・・・わーん
267花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:08:59.59 ID:BEpP/lHD
>>265
ありがとうございます。
現在、実が20個位、花は50弱咲いています。
主枝以外は摘芯してみます。
268花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:23:05.63 ID:Q3VALJA/
>>261 出ないことはないけど、思った時期に思ったところに出るかは
株の状態と運しだい。摘芯がまだならした方が出やすくなるけど、自分の
場合、伸ばしたい脇芽が出たのを確認してから摘芯する。
269花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:37:02.36 ID:RCj5vrBi
>>246
そういう名称かわからないけどそれなのかな?
プチぷよぐぐったけど美味しそうだった!
270花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 13:17:23.97 ID:r1VGGLw4
うちの坂本は鑑賞用ですから
271花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 13:23:35.50 ID:/XdCmOxc
>>270
まあたしかにあの枝ぶりと繁り方、葉のでかさは鑑賞に耐えるなw
272花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 15:06:43.41 ID:F6q6JItN
>>266
ドンマイ(´・ω・`)
273花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 15:34:49.20 ID:2TgqoCyI
坂本ラベルを鑑賞用に…
274花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 15:38:17.71 ID:rOIBfc//
マイクロトマトを育ててます
樹形が変なんですが、 根元から何本か茎がでて 花が咲く感じ
(1本仕立てに出来ない感じ) これでいいんでしょうか?
275花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 17:34:02.07 ID:ixU1Itbr
>>274
是非、写真を見たいなぁ。
276花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 18:27:24.28 ID:sBSuvgB6
雨が直接当たらないように透明ごみ袋を被せたら
まずいでしょうか?(もちろん雨が止んだらとります)
277花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 18:31:55.38 ID:KN57zcE1
この人のトマトの水耕栽培ってポンプとか使ってないみたいだけど。
バーミキュライトと椰子ガラ繊維を土の代わりに使って液肥だけとか、
何んで成立してんの?
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat21887238/index.html
278花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 18:41:31.65 ID:PJUZCdLI
水耕栽培っていうより、

通気性の良い少量の土 + 鉢底吸水(+液肥)

って感じに見えるんだけど。
279しろうとまと:2011/06/18(土) 19:36:18.88 ID:DBvODYpd
青い実がなりだした!
ミニトマトって一年後はどうなるの?枯れるだけ?
毎年実がなるの?
280児童おはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/18(土) 19:41:44.03 ID:bG7wtICS
1年後には歩き始め、

7年後には小学校に入学します。
281花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 19:45:03.23 ID:ci5zwCUW
仰がれます
282花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:06:41.22 ID:VC/s1QVa
>>279
10度以下になるとか冬に霜かぶらなきゃ何年でも育つよ。
しかし土は養分すわれてどんどん痛む
283花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:06:45.50 ID:XjjYgPtf
>>277
別にポンプやぶくぶく使わなくても
根に酸素を供給できる仕組みを作れば水耕できるよ。
培土の層を深くしたり、根が空気に触れてる層を何らかの方法で作ったり。
284花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:09:02.73 ID:ci5zwCUW
根っこの半分くらいだけ溶液に浸かるようにしとけばおk
285花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:12:26.78 ID:0J8FARXG
根に供給するのって、ホントに酸素なんだろうか?
実は二酸化炭素だったりしない?
286花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:43:51.56 ID:ci5zwCUW
炭素+酸素だからその場合も結局居酸素を供給することに・・・
287花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:10:00.65 ID:0jWxsysm
光合成と呼吸は全く違う話。
288花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:12:39.51 ID:ci5zwCUW
というか、根っこ部分に酸素がないと嫌気菌とか好気菌がうんたらかんたらなので根腐れします(*´ω`*)
289花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:17:49.45 ID:ciJd0Sen
菌は関係ない、根が窒息するだけ
290花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:21:13.10 ID:YxOX6EIF
根は根以外から酸素供給受けられないからね
291花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:21:17.01 ID:ci5zwCUW
(*´ω`*)・・・
292花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:26:55.99 ID:ALg3hYfx
大雨降ってるけど実が青いうちは雨に打たれても割れないよな
293花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:37:09.61 ID:PJUZCdLI
ヘタの付け根のとこがカサブタみたいになって
そこから放射状に細かいヒビみたいなのが入って
ニンジンの頭の方みたいになったりする
294花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 22:38:14.70 ID:L43MdVub
強い脇目が伸びるたび支柱を増やしてたら支柱足りなくなってきた
明日ダイソーに買いに行こ
295ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/18(土) 22:39:48.35 ID:bG7wtICS
新芽の辺りが若干黄色っぽいけど問題あるのかな。
展開してくると普通
296花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 23:03:56.44 ID:8FyACNPI
一つだけ根腐れした。
1番最初に実がついた苗だったのに、1ヶ月以上前から全く成長せず。
掘り起こしてみたら根が殆んど無かった。
ポットから植え替えた時はビッシリ生えてたんだけどなあ。
悲しいね。
297花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 00:18:03.38 ID:mBHm8U3U
>>235
家と正反対だね。
家はピュアスウィートミニだけが絶好調。
だけど1段目は4個に6段目まで実になってきてるのに、1段目の咲かなかった蕾が今頃になって咲きだした。
2段目は蕾自体が1つしか現れず1個、突如3段目から13個固定になったよ。
他のトマトは10個未満。
フルーツイエローが5段目にして、やっとダブルになったけど、6段目からは10個未満に逆戻り。
食べきれないって言ってみたい。
298花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 01:53:05.95 ID:MZLMyasD
連日雨らしい
ニンニクは雨かわせないから、なりゆきに任せるけど
24gのコンテナx3のトマトはなんとか軒下にでも退避しないと
今日の水吸って重いけど頑張ろう
299花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 02:29:46.50 ID:gspm0GTK
100均行ってビニール傘3本買ってくることをオススメする
300花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 02:33:38.05 ID:F7BVFtWc
>>298
安い台車でも買ってみては?
301花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 07:18:52.86 ID:MZLMyasD
キャスター付きのビニール傘買ってくるわサンクス
302しろうとまと:2011/06/19(日) 08:22:48.10 ID:THMnSZ5R
今朝実なってる茎を折ってしまった。しかたないので水入れたペットボトルに差し込んでるがそのまま育つだろうか?
303花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 08:47:10.06 ID:PmBycD79
>>302
とりあえず折れた場所が潰れていなければ
速攻で元の場所に付けセロテープで三重巻きに補強して我慢汁。
上手く逝けばそのまま育つ。
304花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 09:38:06.97 ID:WnIhVqEr
適当に売っていた苗を買って植えたので、品種が分からない。けどしっかし育っている感じ。
青い実が10数個着いてきた。けど青いまま
305花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 09:40:59.29 ID:KRBVoNTX
>>303
潰れてても綺麗に切り直してテープでつけるとくっつくよなw
トマトの生命力恐るべし
306花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 10:04:41.84 ID:jzF2vjzt
>>302
自分も実がなってる枝が折れてるの発見したところ。
とりあえず液肥入りの花瓶に挿してる
307花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 10:42:08.20 ID:xVgmgOzE
へー。トマトって丈夫なんだなぁ。
だから初心者向けなのか。
308ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/19(日) 11:05:26.01 ID:2aBf4eRk
トマトは上級者向けだよ
309花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 14:25:17.75 ID:nJ3ENFMl
ミニトマトは初心者向けかな。
奥は深いけど間口が広いって感じでしょうか。
310花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 14:30:19.55 ID:EMTuE3tI
富士登山みたいなものじゃない?
誰でも5合目まではいけるけどそっから7合目まではいきなり体力勝負
その先は根性あるのみ
311花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 14:52:53.93 ID:GAJhQFpW
>>306
液肥入りの花瓶って…
馬鹿ですか
312花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 15:08:08.77 ID:JE9XkWTD
園芸はミニトマトに始まってミニトマトに終わる。
313花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 15:29:51.16 ID:S5SmoNuL
ナスの方がシビアだと思う。
トマトなんて摘心ちゃんとやってりゃ
まともに育つし

314花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 15:33:16.06 ID:qUQrTfAu
>>311
ちょっと待って欲しい、最新の技術により花瓶内で無菌培養するという
特殊な液体培養をしている可能性も考えられるのでは?
315花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 15:59:26.88 ID:8KDL3Sdy
しかし液肥の取説に根が安定してからと書いてあるだろ
正確には「植え替えの2〜3週間後から」と
316花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 16:07:20.92 ID:jWAx7SpG
何にでも液肥をやっておけば大丈夫。
そんな時期が私にもありました。
317花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 16:47:12.55 ID:qXzc15HJ
今日、2本立てをあきらめて30cmぐらい育った脇芽を取ってペットボトルで水差しした。
ペットボトルには黒ビニールを巻いて遮光したんだけど根を出させたい場合、
遮光したほうがいいよね?
318花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 16:55:07.95 ID:cdQOAEIo
物理的損傷にはかなり強い。
でも病気には結構弱い。しかも全滅させるような大ダメージを与えるものが多い。

これが正しい認識として定着させるべき。
319花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:15:53.78 ID:Vo99wHRA
青枯れクンのいないミニトマトスレなんて…
320花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:16:56.87 ID:5wZ6FMhd
遮光しなくても水差しにするだけで問題なく発根する
321花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:26:31.79 ID:aIkXqnmL
良く陽の当たる所で管理するとお湯になるわな
322花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:28:47.77 ID:pEtnaj+z
去年夕方水やる前に脇芽とって根元近くに挿して水やった
10日くらい経っても枯れないので抜いてみると根が出てた
生命力の強さに驚いたけど、収穫数は元の苗と比べたしか2/3未満だった

同じ数収穫するのは無理なの?
323花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:31:22.64 ID:5wZ6FMhd
成長する時間的なスタート地点が違うからじゃない。
324花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:44:24.57 ID:UctOOZxd
そういうこと、考えれば済む
325花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:46:35.01 ID:QNsuYSqi
ここ数週間、まともに晴れた日がないんですけど・・・@大阪
今後もしばらく雨続きっぽいし、なんとかならんものか
326花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:52:29.64 ID:w87Bume/
大丈夫。安心しなはれ。
さきほど愛車を洗車&WAXがけしといた。明日から大雨じゃわい。
327花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:58:25.85 ID:eeyFyRJ0
そりゃあ、発根した脇芽は
苗の状態だからな。
328花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 17:59:37.51 ID:pEtnaj+z
>>323
時間あまり関係ないと思ったんだけど?
高さは2mくらいで両方とも切ったから
329花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 18:05:11.90 ID:gXW04Cou
ベランダでミニトマトを6本育てています。普通の苗5本、接木苗1本です。
最初に石灰を入れ忘れ、いやな予感がしていたんですが、
接木苗の一本が尻腐れ病になってしまい、慌てて全ての鉢に苦土石灰を入れ、上澄み液を葉面散布しました。
状態はなかなか改善せず、ついたばかりの実を摘んでは捨てを繰り返しています。
最近、葉もおかしくなってきてしまいました。
これは尻腐れとは違う病気でしょうか?
他の5本は順調です。なぜ接木苗ばかりトラブルに…orz

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=1483
330花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 18:14:35.47 ID:YwH4tYv8
土の表面に白い綿のようなカビが生えてた。
ここんとこ湿気多すぎ。カビは一応大体取り除いたけど、問題ないよね?
水はけ良いし、すこぶる順調なんだけどなあ。なんかあったらどうしよう(涙
331花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 18:16:21.21 ID:bHmy2VeW
>>329
ベランダってことはプランターでしょ?
野菜の土とか買ってきて使ってるなら石灰なんて入れないよ。
苦土石灰で全株死亡するぞw
332花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 18:32:47.02 ID:WcUWYevG
初心者の人はちょっと考えすぎなんじゃないのかね

>>212みたいにやっとけば、基本的にそうそう失敗しないよ
333花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 18:47:44.98 ID:mBHm8U3U
家はプランターでゴールデン粒状培養土使ってるけど、植え込む時に石灰混ぜた事ない。
土を再利用する時は、少し混ぜるけど。
トマトが150センチ近くなったら、なんとなくティースプーン1杯位、表面に振りかけてみたりはする。
気休めで。
334名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 18:55:00.81 ID:S5SmoNuL
>>330
そのうちほっそいキノコ生えてくるよ
335花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 19:02:21.35 ID:7n4+s4iS
苦土石灰で全滅なんてことはよほど入れすぎない限りないだろ
336花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 19:06:50.18 ID:jzF2vjzt
ミニトマトで尻腐れって・・・なかなか聞かないね
337花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 19:31:51.53 ID:5wZ6FMhd
うちは大きいトマトでのしリグされに疲れたからミニトマトにしました
338花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 19:56:02.89 ID:WN3ZJvSr
土はHCコーナンの20L198円を使っています
339花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:57.38 ID:YwH4tYv8
>>334
だいじょぶだよね?ね?ね?
340花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 20:12:07.70 ID:pEtnaj+z
培養土使ってる人は来年からどうするの?

今問題になってる浄水場の汚泥、
神奈川県は安全と判断し園芸向けの土に加工する会社への出荷してる
341花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 20:38:00.58 ID:THMnSZ5R
コーナンで498/14Lの土買ってきた。育ってくれよん
342花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 20:41:07.90 ID:bZjBFz2i
>>340
なあに、害虫も防除されてるし、かえって大きく育つわ
343花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 20:51:31.46 ID:TOJcq70M
簡易測定機?土の上にあてて測定した画像をHPに載せてた販売会社があったけど
表示は0.10とか
これも問い合わせればなんとかなりそう
344花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 21:26:09.65 ID:jR9JVAG8
>329です。
最初の土作りは10L98円のやたら安い培養土に
牛糞堆肥そこそこ、バッドグアノ少々入れました。
苦土石灰は顆粒で効き目が穏やかとある物をちょっとまいただけなので、
2週間程立ちますが他の5本には異変は見られません。
ミニトマトは尻腐れしにくいと聞いていたのですが、
第一花房は8割、第二花房は全滅です……
第三、第四、第五も花や蕾は沢山ついていますがどうなるのか。
葉っぱの異変はひとまず置くとして、
尻腐れはカルシウム不足を解消させないといけないんですよね?
石灰がダメなら、カルシウム入りの液肥か活力剤でしょうか?
345花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 21:29:23.69 ID:ae1KaoYL
カルシウム不足は、カリウム過剰による吸収阻害でもなるそうだけど、
そっちの可能性は?
346花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 21:36:02.79 ID:Xgh4le00
>>344
大玉の尻腐れで困ってるものですが
実が成る前の花の段階で決まってしまうらしいです。
結実する前段階で対処しましょう。
過燐酸石灰を撒くかカルシウム液肥葉面散布が効きが速いみたいですが
値段を考えると過燐酸石灰で良いのでは?
ちなみにカルシウム補充液肥を散布しすぎると
葉っぱがチリチリになりますので注意。
347花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 22:29:31.62 ID:p79WViU5
葉の写真しかなかったんだけど、葉の状態で尻腐れってわかるの?
ウチはよく似た葉の状態のものがいくつかあるけど、別に尻腐れ起きてないけどなぁ。
348花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 22:40:34.34 ID:P9ePvptN
もうかなり青い実がついてるんですが、追肥で窒素をあまり入れないほうがいいんですよね?
ホームセンターでようりん等を買ってきて施せばいいんでしょうか?
349花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:04:13.09 ID:WcUWYevG
青枯れクンの次は尻腐れクンの登場か・・・
350青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/19(日) 23:13:28.51 ID:hYusY0My
そういえば前の遺体見たら、やっぱり青枯じゃなくて
肥料過多による根腐れ、(つまり)?かも。根っこが発展してなかった。

次の苗用に新しい土を投入。土が足らなかったので前捨てたのを混ぜて定植しました!
351花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:18:52.98 ID:gspm0GTK
釣り針たらさなくて良いから
352花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:20:49.84 ID:aIkXqnmL
ま〜た大きな釣り針ですな…
353青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/19(日) 23:22:36.42 ID:hYusY0My
何故なら枯れた原因が土ではないと判断したから。だから混ぜて再使用という考えです。
354花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:24:16.09 ID:x2CwLLJX
レスありがとうございます。
追肥は実がなり始めてから週に一度程度の頻度で液肥をやっていましたが(555位の物)
梅雨入りしてからは一度も水やりしていないので、ここ2週間位ストップしてます。

尻腐れの実は取ってしまった方が良いと聞いたので、
見つけ次第取り除いてしまっていて写真が撮れませんでした。
カルシウム不足が葉に影響を及ぼしているのか、全然違う病気なのか
調べても分からなかったので、知っている方がいないかと思ったんですが、
神経質になりすぎという指摘もあったので、まずは対処法のある尻腐れに力を注ごうと思います。

まずは明日、過燐酸石灰買ってきます!
355花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:24:17.83 ID:AvYhv2DO
流石に青枯れクンは格が違ったと関心が鬼なる
356ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/19(日) 23:29:55.08 ID:1cLVF5bU
数ヵ月後・・・

元気に青枯れする>>353のミニトマトの姿が!!!
357青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/19(日) 23:31:59.67 ID:hYusY0My
>>356
甘い。アンプルブーストでジャングルや!
358花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:48:11.95 ID:kqKKwhpm
尺取り虫に1粒やられちった
359花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:52:20.07 ID:5wZ6FMhd
赤いタイプじゃないと収穫時期がわかりにくいね
360花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:13:21.69 ID:hdTAsxAs
                      _,,-´_,,,      /|  ,
                      l/ / // //ヽ、`´\
-―――――――、            / /u |/// ヽ〈  ヾ  
      ,――――\          //\ ヽ,_/   `   |      青枯れ君っ・・・・・・!
     /     ー―\            \   ==――  | |´⌒
    / lj′  ー――-\            >.= j   /   | |⌒ あれほど言い聞かせたのに・・・・! 
   /      ―==ヽ  >          /   ー-´     | |   適当に土を混ぜたな・・・・
   \       __゙ /         /  u   v  /   |     
 f.⌒ヽヽ      ー―′ ゝ-、     /   __ )   ,‐´  lj      たったそれだけののミスで、    
 | fヾ |  U  v    u   \    ----フ   _´,,―ヽ  u     トマトはみんな全滅だよっ…… !
 | にi |         i     ヽ      ー-´、ニ-―−⌒|    いちど枯れたらそれっきり…
 いーノヽ|      ___/( =-―-´         ヽ,_____l     二度めのチャンスはないんだぞ……!  
 ゝ、,,_ノ.|    r,ニニニニニう             ,――+―-´ /      
   /: |    ((三三五三;              {_     ′/    あとでアンプル挿しとけば何とかなる、
  /:  | lj  `ー―――-⊃               ̄7 lj /     なんて甘い考えは捨てろっ……!
 /:   |          (                 /   /
/:    |       lj   ヽ               /   /    /
     ゝ、          )               `ー-´  ,/  
       `ー――,――-´                   l/1/ヽ  /
――、,,,,,,____ iiii|                           ヽ/\  
361花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:21:22.37 ID:FUk9HpR+
特に黄色のトマトは、熟してないのが分かり辛い。
もういいかなー?と思っても酸っぱかったりする。
もう流石に良いよね?って位放置すると相当美味しくなるけど、栽培ブログなんかのイマイチって評価してる画像が、どう見ても早採りすぎで残念な気持ちに。
黄色から、超黄色になるまで我慢しないと美味しくない。
362花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:25:22.56 ID:0pG/93se
>>360
青枯れクンらしくていいじゃないかw
やっぱりこうでなくちゃな
過去を反省しない青枯れクンってカコイイ!
363花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:27:17.28 ID:Mxa1uXLI
あんだけ言われてこの体たらくかい
ほんと人の話を聞かないな。トマトがかわいそうだわ

誰かが育てる適正ないって言ってたけど、最初のあの一言で全て終わってたんだな。
364花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:35:33.20 ID:05/6jazA
>>357
うはwガンガレwww
365花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:42:36.16 ID:/SCoLu3G
図書館で読んだ農業書に尻腐れになると早く赤くなるんだって。
でも美味しくないから発見次第摘みましょうと書いてあった。
366花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:53:49.65 ID:3U92vA1W
黄色トマト初収穫〜
ねっとり甘くてとっても不味かった〜
美味しくもないものをこの夏ずっと育てるのか…苦行だ
367花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:18.01 ID:XyDojU2Q
>>366
抜いちゃえばいいじゃない!
368花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 05:32:12.25 ID:a0Eqwfn3
ねっとり甘くてとってもうまいの間違いだろ
鼻もげてるのか?あのフルーティーな香りが最高なのに
369名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 06:31:34.81 ID:sbPFqF2V
>>354
心配しすぎなんだよ、単なる肥料過多と日照不足の弊害だって
葉っぱの画像見たけど特におかしくないし
もう余計なことしないで2週間はほっといた方がいい。
370花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 07:15:08.36 ID:IWxNwz8I
うちの坂本さんゴルフボール大に成長。
花房全部結実中。まだ青々してるがツヤがあっていい感じ。でもちょっと今んとこ
皮がゴツい感じがするなあ。まあまだこれから熟していくからなんとも言えんけど。

今日も雨。
371花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 08:34:47.58 ID:pXATLJKi
ようやく定植したぜ
と思ったら明日から雨〜
372花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 09:31:59.69 ID:IWxNwz8I
お日様が当たらんのぅ。
気温は今くらいがトマトには丁度いいんだけど、とにかく日光が欲しい。
しかも湿気多すぎ。と思ったら夏は暑すぎて結構病気になったりするし。
去年は猛暑に泣かされたけど、今年はなんとか初冬まで収穫したいんだけどなあ。
373花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 10:35:33.52 ID:05/6jazA
フルティカなんだけど、第一花房は6つ実がついているんだが
第二第三花房は花が落ちて実が3つほどしかついていない。
(第四花房以降はまだ開花中、落ちていない)
なにが原因でしょうか?
肥料は最初の頃やっただけだし、気になるのは
日照不足と、雨で水が多すぎることくらい。
あと、9号鉢だから土が少ないこと。

わかる方いたらよろしくお願いします。
374花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 10:43:23.08 ID:7cC3eUie
うちも日照不足でトマトトーン噴霧したのに
花が落ちた・・・orz
375花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:05:54.63 ID:gCmeOoc4
土が古くて固いとかじゃない?
堆肥多めでフカフカにしないと、まともに実がつかないよ。
376花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:12:25.04 ID:4s1DMhee
>>375
そうでもない。自分のは昨年プランターに三株植えて間にイチゴまで植えた。充分収穫したよ。
その後イチゴは株が肥大しすぎて一部移植したが、二株残したまま。
その上今年植えたトマト二株(愛子と中玉フルーツトマト)は掘り起こしもせず元気に育っている。

やっぱお陽様は偉大だよ。
377花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:37:57.07 ID:Uid18ej1
露地でトマトは難しい
378花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:38:52.81 ID:pZO3rUgJ
うちのフルティカは、1花房に9〜10個実がついてる。
(12個ぐらい花が咲いても数個落ちる)

スイートミニは1花房に25〜50個花咲いて、
しかも、その先から、葉っぱが・・・
(落ちるものも、ほとんどなく、末恐ろしい)

60?プランターに1株。3本仕立て
379花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:49:39.65 ID:PDdyfD/3
フルティカの話題がこのスレで書かれてるってことは
実質ミニトマトなのか?
うちのフルティカ小さいから心配してたんだ。
380花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 11:52:04.35 ID:rzHuxiyE
ルイ60まではミニトマトだろ
381花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 12:37:45.99 ID:sPs23LyS
やっと色づいてきました!@大阪(雨続きなので軒下に移動しました)
赤いのと黄色いの1個ずつ収穫しました!ちょっと酸っぱかったけど美味しかった。
2個目以降は色づいてからちょっと待ってみます。
382花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 12:43:31.10 ID:6Y7hf4qs
実割れした…(´;ω;`)
383花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 12:45:30.09 ID:g+G25O5s
雨に濡れると爆発するとあれほど言われてたじゃないか・・
384花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 12:48:53.60 ID:6Y7hf4qs
>>383
傘差してラップかけてたのに…(´;ω;`)
385花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 12:48:59.32 ID:05/6jazA
>>373です。
土は新しいし、苦土石灰とぼかしを少し元肥に入れたんで
自分では問題ないと思うのですが、
やはり晴れないからですかね…
梅雨明けに期待しますorz
ちなみに実になっているものはちゃんと中玉です。
ミディスレに書くのを忘れてました、すみませんw
386花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 13:13:40.78 ID:FaItpD8y
実割れって地面から水を急に沢山吸収し過ぎて割れちゃうんでしょ?
387花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 13:18:00.46 ID:sbPFqF2V
>>377
なんで?
388花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 13:29:20.35 ID:ALyv7Dg9
環境によっては病気になりやすい。
移動できないから一株病気になると周りに伝染。
じゃあ屋根つけよう、と思うと結構な出費。

ってのは感じる。

ミニなんて病気になったこともねー、放っておけば誰でもできる!
みたいなのはたまたま環境や運に恵まれただけだと思う。

タバコ吸いまくってもたまたま100歳まで生きられた爺さんが
これが健康の元じゃ!とか無責任に言うのに似てる。
389花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 13:59:26.01 ID:GebdBLtb
ミニは適当でいけるけど普通のトマトとなると難しいんだろうな
390花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:00:41.21 ID:sbPFqF2V
露地は甘く見てはいないけど
土の準備とか虫を付きにくく工夫するとか
それなりに準備してれば・・・・って結構用意周到だったか。

ほとんど病気にならなくなったのは
バジルとかコンパニオンプランツで寄せ植えやるようになってからだな。そういえば
苗が元気に育つってそういう事だったのかもしれない俺の場合。

苗が病気になりやすい人ってトマト単独で育ててる人が多いんじゃないのかね
391花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:03:42.71 ID:8U9ig3Kj
トマトの鉢にマリーゴールドとネギとニラとニンニクとバジルを寄せ植えにしてるよ。
良いのか悪いのかは知らない。
392花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:04:56.90 ID:f8nPFfh4
うちはハウスだから病気はこないけど、今年はアザミウマがやけに多い…
去年はニジュウヤホシ大量発生したし、やっぱり変な天候のせいなのかな。
393花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:49:26.24 ID:sPs23LyS
直射日光に当たってしな垂れてもう駄目かと思った脇芽を捨てるのも可哀想なんで、
鉢から抜いて水はったバケツに戻して放置してたら…
ピンシャンして根も張ってました。怖いくらいの生命力ですね。
これ鉢に戻したらトマトだけで6鉢になってまうよ。
バケツに放置していたらどうなってしまうのかな…。
394花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:53:41.01 ID:ALyv7Dg9
しなっとしていたというのが気になります。
もしかしたら青枯れ菌が宿っているかもしれませんよ。

ここには青枯れ病の大家である青枯れ君大先生がいますので
相談されたほうがよいでしょう。
395花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:58:36.03 ID:9KKXQeR1
うちも増えて鉢が足りなくなって、5号鉢とか6号鉢にも生やしてる
大きいプランターのはマリーゴールドとかニラとかと混植してるけど
5号鉢じゃ寄せ植えはちょっと厳しいかも
脇芽とって根本に適当にさしてたのまで根付いたから凄いな
396花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 15:03:59.65 ID:sPs23LyS
>>394青枯れ君大先生ワロタw青枯れ君も一気に昇格しましたね。

明るい日陰に置くのを無視して、鉢上げ初日から晴天直射日光バンバン
鉢カッラカラ攻撃してしまったというたった半日の出来事なので、
青枯れでは無さそうですw
397花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 15:10:40.69 ID:8U9ig3Kj
人は失敗という試行錯誤を繰り返すことで学ぶのだ
398花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 15:14:49.23 ID:Zyy7FbQQ
trial and error
399花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 15:18:28.24 ID:OvcsH0jc
青枯れくんなら何度でも失敗を繰り返すから、失敗については経験値がものすごい高いしな
400 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/20(月) 15:34:34.13 ID:TVo3vOme
>>399
同じ失敗でも?
401花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 18:49:24.71 ID:ALyv7Dg9
結果は同じでも、そこまでの過程を複雑な方程式により毎回微妙にアレンジしている。
これが先生のすごいところ。
402花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 18:51:43.76 ID:wQ9wd5RM
> これが先生のすごいところ。

何故だか「先生のむごいところ」と読んでしまった。
403花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 19:04:38.96 ID:hdTAsxAs
無駄に洗練された無駄のない無駄な失敗を繰り返す
青枯れくんって、そういうものよ
404青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/20(月) 19:51:02.35 ID:uPOdbakX
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6169.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6170.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6171.jpg
新しく買いました。テラ徒長w 
雨に打たれながら定植した198円の苗。名前は千果というらしい。
アンプルブーストは禁止。化成肥料ちょろ撒きで様子見。
第一花房の下脇芽は伸ばして2本にしろと書いてあるので2本立で行きます。
これこそミニなので収穫は容易いでしょう。(前は中玉)

千果は俺の嫁!
405ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 19:52:30.96 ID:DT5ZzxcL
しそもいるよ。
406花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 19:55:20.42 ID:hdTAsxAs
アwwンwwwプwwwwルwwwww
407花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 19:56:07.73 ID:BLNfbkCZ
どこから突っ込んだらいいかわからなくなって私は口をつぐんだ
408青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/20(月) 19:58:50.96 ID:uPOdbakX
アンプルは飾りです。目標は最初の花房が色づくまで!
雨続きなので日光が欲しい所ですね
409花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 19:59:49.47 ID:HtK3gFTz
畑の水捌けが悪いから、今年はマルチ引いて栽培したピンキーの一段目の実が
2個ほど色づいたので取って来た。

雨続きだったから薄味かと思ったが、結構甘かった。
410ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 20:02:19.27 ID:DT5ZzxcL

.  冂
  |  |
  |  |
  |  | <みんな! ちゃんとぼくを使ってる?
 /  ヽ
|  |
|  |
|  |
|  |
|  |
|  |
  ̄ ̄
411花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:02:27.77 ID:0pG/93se
>>404
ずいぶん徒長してるなぁ。これもまた期待出来るw

とりあえず支柱はもっと長いのにしたらどうかな。
412花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:04:10.02 ID:HYugmIAV
いきなり化成肥料かぁ
まあ実も付いてるし大丈夫だと思うが
413花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:04:32.74 ID:hdTAsxAs
さあ、受け入れるといい。
それが青枯れ君の運命だ
414青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/20(月) 20:06:29.95 ID:uPOdbakX
>>411
ずっと日の当たらないとこで販売されてたようです。
支柱ですが、前使ってたのだと深さ足りないので上からヒモで固定しようかなと


次枯れたら責任者呼んでもらうでー!
415花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:08:51.57 ID:hdTAsxAs
責任者逃げて、超逃げて
416花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:09:07.75 ID:ALyv7Dg9
先生、さすがです。
私には勝利のVに見えます。
417ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 20:14:52.87 ID:DT5ZzxcL
アンプル

弾もってこい アンプール!
418花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:16:44.83 ID:hdTAsxAs
勢いが伸びるのはいいんだけど、青枯れ君のコントが繰り広げられてるだけで内容は大してないという不具合
419花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:24:06.56 ID:8U9ig3Kj
だからあれほどアンプル捨てて提灯仕立てにしろと。
420花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:25:42.06 ID:hdTAsxAs
まるで成長していない…(AA略)
421花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:26:53.84 ID:LTrjSfzN
ずっと雨続きでベランダ出るの億劫だったし、水もやらなくていいからほっといたら、
もっさもさになってたw
とりあえず食べ頃の5つ収穫して晩御飯に添えたけど、この先どうしたものか。
422花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:23.49 ID:DdeTVWET
土日で出掛けてたら、うちのも実割れした、でも美味かった!
423花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:45.61 ID:rzHuxiyE
マヨネーズ付けて喰う
424花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:32:25.06 ID:ZnXT4Vpv
>>414
前回の青枯れ(疑惑)の時に使った土そのまんまなんだっけ?
425花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:41:54.90 ID:Zy/AB3zg
ちょっとまて
実割れしたの喰うのはアリなのか?
426花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:43:02.05 ID:NYWbuLUz
>>425
食べるよ
427ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 20:45:53.92 ID:DT5ZzxcL
アリ食うの?
428花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:41.44 ID:NacXdHdI
実割れを放置してたら勝手に癒着するってのはあるな。
429花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:48.73 ID:Zy/AB3zg
ちょっと実割れさせてくる
430花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:48:33.68 ID:EXudPa5B
アンプルの代わりに枝豆植えろ。

根っこに窒素を固着するので、肥料の代わりになるぞ。
431花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:51:03.72 ID:8U9ig3Kj
バジルをッ!
植えることをッ!
許可するッ!
432花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:53:37.26 ID:hk5AEtpa
アンプルを何故使うのか理解できない
433花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:56:16.41 ID:rzHuxiyE
アンプルの中身はトマトトーン
434花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:57:59.19 ID:rgvTAI7v
>>421
うp
435花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:59:08.53 ID:6Y7hf4qs
アンプルの中身は万田酵素
436花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:59:22.68 ID:TVo3vOme
>>404
徒長させて茎や花目を食べるアブラナ科みたいだな
437花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:59:29.53 ID:zvoDFCBo
>>404 テメェーーーーーっ!!。 真面目にやれやぁ゛ーーーー!!
438花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:25:01.24 ID:L9hilJmA
飾りってことは未開封でただ差してるだけなんじゃないの?アンプル
439花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:25:07.26 ID:FaItpD8y
青枯れクンは多分料理作っても自己流アレンジでメシマズなんだろうな・・・
440花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:26:55.47 ID:LTrjSfzN
>>434
明るくなるまで待って。
携帯のカメラしかないけど。
441花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:31:27.95 ID:HYugmIAV
>>439
料理も園芸もセンスだよな
センス無い人は基本に忠実にやればいいのにね
442花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:43:39.01 ID:/SCoLu3G
青枯れくんって厨2テイストのレスしかできないの?
443花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:46.49 ID:A2PeUwqK
本人もトマトもアンプルドーピングでラリってるんじゃね
444花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:09:56.57 ID:hdTAsxAs
倍濃度注入( ^ω^)倍濃度注入( ^ω^)
445花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:18:02.59 ID:c8xjVvLv
左舷、アンプル薄いよ、なにやってんの!
446花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:52.83 ID:hdTAsxAs
ティロ・フィナーレ(肥料)
447ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 22:26:19.13 ID:DT5ZzxcL
枯れてしまったわ・・・円環の理に導かれて・・・
448花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:29:23.60 ID:xTI+9bLh
土少なくね?
449花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:31:52.84 ID:c5wnmCWL
さすがは青枯れクンwww

100均で200cmとは言わない
せめて180cmの支柱をw
450花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:31:54.60 ID:SnxOP49+
    L_L_L_L
   ∠___ Y
  |ヘ ヘ| L
+ _(L(O||O)_LDL_+
+/ヘ_cっ__ヘ\
||\L_L_L_L_/ L⊥
|| /⌒y⌒ヽノ_ノ+|
+\\工工工工工||+ |
 _>-(二二)――L|_|
(∪) Vヽ_ノ\ OE)
  ̄ ̄/     厂 ̄
  _|Aogari!/\
 / \\__/  |
f⌒丶|( (    /\
|  |// ̄\__∠)_)
丶_ノ~
451花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:34:32.46 ID:DdeTVWET
青枯れクンセンス最悪!!
452花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:38:33.63 ID:hdTAsxAs

「家庭菜園をするって、そういうことなのよ」

「まどかには、あれが手入れしているように見えたんだ・・・」

「だめ・・・青枯れ君・・・そいつの言葉に耳を貸しちゃ駄目!!」
453ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 22:40:52.17 ID:DT5ZzxcL
このアンプルで、ソウルジェムの穢れを取ることができるんだ
454花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:40:56.36 ID:7ljYFC01
下葉が次々黄色くなってきた、サビダニだなーと思いつつ
薬がけが面倒で放置、この作業で今後の収穫が決まるんだけど・・・・
ベランダだから、気い使うし面倒なんだよ〜
455花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:44:27.02 ID:hdTAsxAs
2週間後青枯れ君のトマトにワルプルギスの夜がやってきます
456花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:46:06.75 ID:5qTxpd5c
下の葉が軸ごとポロっと落ちるのは正常ですか?
457花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:48:40.42 ID:hdTAsxAs
落ち方によるかと
458花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:56:33.40 ID:x0Banp8G
くっそー、シュガーミニの実付きが悪いんじゃあ!
459花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:12:01.18 ID:xTI+9bLh
うちもフルティカの下のほうの葉が触ると軸ごとコロンと取れるわ。
病気だったのか。
460花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:14:27.55 ID:B24lQtyw
ピコ苗68円だったので、2株買いました。
ミニトマトのスーパー値段考えたら、ミニトマト栽培はお得ですね。
トウモロコシなんか苗は98円で買ったら夏100円位だから、美味しさはともかく、
値段的には、よくない。
461花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:20:32.66 ID:ALyv7Dg9
トウモロコシは種かえば300円で200本育てられるし
直播して10日くらいで売ってる苗くらいになっちゃうよ。
462花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:22:10.17 ID:fRqcFpTG
スーパーで売ってるプレミアムフルティカって普通のフルティカと何か違うの?
ブランドっぽくカッコつけてるだけですか?
463花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:37:08.07 ID:zvoDFCBo
丸いパックにグリーンのラベル貼ってあるやつかな。何が違うかは知らんが、あれだとしたら
サイズは完全にミニトマトだよね。中玉ってこんななの?って心配しつつ初めてフルティカ植え
てみたが杞憂だった。
464花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:38:52.33 ID:9pau5GxV
ピンキーやっと1段目の実が1個だけ緑からうっすら黄色になってきた!
まだまだ先は長い

テラストマト、なかなか大きくならない
実もずーっと小さいし花が咲くのも時間がかかる
まだまだ先は長い長い・・・
465花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:46:28.80 ID:Tu6Am8tk
ベランダで鉢栽培だけど、花房合計12超えてダブルもつきまくり
下半分はもう全部実だけど、実入りもよさそう
梅雨とか関係なくグングン伸びるわ花は咲きまくるわで、どんな確変だよって状態

これ来年用に種とっておこうかなぁ。こんな調子いいの初めてだ
466花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:49:53.92 ID:AUtiZMma
>>456>>459 下葉がこの時期から段々と落ち始めるのは自然現象じゃなかったけ?
467花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:11:34.18 ID:FmUSRkJW
うちの鉢フルティカは第4花房まで花落ち知らずのよい子ちゃん
468花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:13:34.62 ID:do9WmbFg
デルモンテのキッチンガーデン土+アイコという初心者丸出しの組み合わせで今年からミニトマト初挑戦中です。
順調に五段目まで着果、昨日やっと一段目が赤くなってきたのを確認できました…が、ここに来て下の方の葉がどんどん黄色く萎れてきました。
ちょっと調べた感じではサビダニっぽいんですが、コロマイトってので何とかなるんでしょうか…?
とりあえず萎れた葉は全部取りました。

まだ一個も収穫出来てないまま枯らせたくない!
469花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:13:37.26 ID:QinpwdAL
毎年毎年、大雨降るたびに実が割れて嘆くんだけど、防御ビニールハウスを買う金がない
肥料袋を再利用したビニールマルチで畝を覆ったら被害を少なく出来ないかな?
470 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/21(火) 00:17:22.16 ID:0+6SmD+o
>>419
どうやるのか教えてくれ
>提灯仕立て
471花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:22:57.31 ID:3QFm9TR9
>456>459
466さんがおっしゃる通り、下葉はこの時期から黄色くなって段々と落ち始めます。
そのままにせず、枯れた下葉はきちんとかいておくと、風通しも良くなりうどん粉などにもかかりにくくなるそうです。
下葉は役目を終えると栄養分を実にシェアするために枯れるんだとか。
我々人間も見習うべきですね…?
472労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/21(火) 00:34:58.67 ID:a0k6O6w6
直訳すると、「ジジイとババアは早う死ね。」ということです。
473花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:42:25.51 ID:e+db6vjQ
やけに伸びてると思ったら青枯れクン降臨してたのかw
おまいら青枯れクン大好きたな
遡るのがめんどうじゃんかwww

とりあえずアンプルは使ってないということなので、ひと安心
474花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:43:15.04 ID:thkxXShB
上の葉っぱがあれば下の葉っぱは用済み扱いされるんでねえか、と思う
肥料とか日照によっては下の葉っぱも切り捨てられずに済みそうだけど
475花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 00:44:06.31 ID:thkxXShB
>>473
残念だったね、プランターに二株植えて、アンプルも二本ぶっこんでるよ
476花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 01:24:59.36 ID:Iyu8dv9d
花房に栄養を与えるのは、
その房の上二枚の葉?それとも下二枚の葉だっけ?

本かサイトで読んだ気がするのだが、見つけられない;
茶斑点出てきたから、いらないなら下の方の葉摘んでしまいたい
477花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 01:30:24.19 ID:NDrsQWRD
>>476
残念、それ切っちゃダメ
478花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 01:46:06.66 ID:X94vIt70
下葉を欠くのは収穫が終わってから。
479花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 02:05:06.88 ID:do9WmbFg
>>477 >>478
横レスで申し訳ないんですが…今日思いっきり取ったばっかりですorz
とりあえず一段目、二段目はある程度育ってるからもういいんだ!と、自分に言い聞かせる事にしますw
480花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 02:56:20.95 ID:kCOzohlL
初収穫。しっかし雨続きだったせいか肥大するばっかで甘味なかった。やっぱり水は少なめじゃないと甘くなんないのかな?肥料の関係もある?
481花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 03:30:22.61 ID:X94vIt70
日照不足&カリ不足かも
まだまだこれからだよ
482花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 06:37:13.60 ID:kCOzohlL
>>481
ありがとう。お日様に期待。
483花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 07:22:57.57 ID:DO64UxU9
>>479
基本的には上の葉から
栄養を貰ってためるけど、
上の葉二枚、下の葉一枚が
主と言われてる。

したの方から枯れてくるから、
元気がない葉は取っても構わない。

病気の葉は元気の有る無しに
かかわらず取るべし。
484花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 07:24:01.50 ID:UAWgZw+E
追肥とかに油かすっていいのかしら?HCで売ってたけど。
485花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 07:44:22.44 ID:WH7ukrCx
いいでしょ、あと過リン酸石灰もいっしょにあげといてね
486花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 08:19:53.40 ID:4rTlGEPd
今日は晴れそう
487花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 08:28:10.52 ID:jTVh+vHW
露地植え3本仕立てのミニトマトが高さ1メートルくらいで花房が3段。
わきめ2本はあわせて花房3つ。

これって少ないかな?
肥料のあげすぎだろうか
488花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 08:42:24.51 ID:NDrsQWRD
フルーティーミニの花がやたら落ちる@1段目
隣のトゥインクルは順調なのに
489花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 09:55:37.91 ID:YwEDn3KM
枝がどんどん伸びてきて、つっかえ棒の位置を頻繁に修正しないとやばくなってきた。
やっぱ三角のテントみたいなのを並べるのが一番安定するのかな?
490 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/21(火) 09:59:27.94 ID:xG2ipLLV
>>487
節間の長さは品種によって違うから、
1mで花房3段が普通なのか少ないのかはなんとも言えないんじゃないかな。
ちなみにうちのネネは節間長めの品種らしくて、
やっぱり丈1mくらいで花房3段だよ。まあ、大丈夫なんじゃないかな?
491花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 12:00:42.70 ID:fW3jqQkv
>>487
普通じゃないかな。
肥料はほとんど関係なし。
492花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 12:02:53.78 ID:thkxXShB
植物だって生き物だから「こうあるべき」とかって思って余計な手を加えようとすると青枯れ君ルートに入っちゃうよ
493花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 12:38:55.04 ID:sGXIUtxk
>>404
最初の画像、自転車に誘引するの?
右の株が斜めになってるように見えるけど
植え付け後地震でも起きたのかな?
494花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 12:52:29.64 ID:nGEhw4Xc
自転車誘引w
495476:2011/06/21(火) 12:53:14.03 ID:Iyu8dv9d
>>477>>478>>483

レスありがとうございます!

マルチングはしてるので、下の方に出てる茶斑点は、
前スレで良く報告があった、寒い時に出るあまり害のないものと思ってたのだが

何だかうつってるっぽい;
この気温で増えるのも変だし・・・酷いのは切るかな
496花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 12:56:40.36 ID:VUIlZdRi
青枯くんの人気に嫉妬し、
ここはあえて、アンプル突っ込んでみた。

はたしてどうなるやら。
497花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:03:19.60 ID:JllU4R9y
うちの深植えフルティカ
横倒しのせいか高さ40センチ位で5つくらい花枝あるが
一つひとつの枝には3、4つの花しかついてない
498花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:04:37.53 ID:EdrAbRgJ
>>497
リンリン追加
499花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:14:51.54 ID:do9WmbFg
>>495
我が家と同じ症状のようですね。
最初「寒いときに出るアレかな?」って思ってたとこまで一緒w
今は茎の変色等からサビダニを疑ってます。
昨夜酷い葉を取ってさっぱりさせたんで、今日はコロマイトとやらを買ってきます。
500花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:21:57.46 ID:Be83ki7q
ようやく一個収穫できそうだったけど、昨日の雨で実が割れてた!
501花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:26:56.02 ID:JllU4R9y
>>498
ラジャー
502花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:43:08.81 ID:EGAxGaWM
シンディーちゃんの名前が全然出ないけど育ててる人いないのかな〜?
寂しいわぁ
503花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:48:20.36 ID:XGRZH+jZ
青枯れ先生発明、スポークを用いた自転車トルネード誘引。
現代農法のなかでも最も新しいものです。
通常の行灯仕立てなどでは巻きつける手間がかかりますが
自転車トルネード誘引ではちょっとペダルを回すだけです。
504花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 13:52:42.19 ID:Yt8JbTID
>>502
中玉スレが出来ているからそちらに移動して・・・・あまり出てこないな
ちなみに今年はシンディーメインでやってるよ、4月蒔きだからまだ収穫には至らないけど
第一花房の2〜3個がゴルフボール程度の大きさにはなってきている
505花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 14:27:21.53 ID:HpsKOID+
生育当初は1つの花房に7.8個の花がつくところを3個ほどに摘花すると二段目から上の花がつきやすくなる、と農協で出してる家の光に書いてたのを今読んだとこ。
すでに青い実が一段目にわんさか、、、読むのが遅かった。
それと週1農園通いでジャングル状態。秋までミニトマト耐えてくれるのか心配になってきたよ、、、
506花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 14:37:39.18 ID:CMdiQK2x
ピッコラカナリア2個収穫
1株だけだとさびしいね。
507花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 14:49:27.31 ID:IueqJV4B
レジナコナ谷だらけ
508花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 15:17:25.95 ID:XGRZH+jZ
田村でも金
コナ谷でも金
509花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 16:25:54.42 ID:jTVh+vHW
>>490>>491
そっかー、もう収穫出来てる人がいるから少し焦ってたよ。
それなりに順調みたいで良かった、教えてくれてありがとう。

510花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 16:49:49.14 ID:cK5DKccg
千果が急に花5,6個落としてた
ここんとこ雨続きだったからか・・・?ちょっと怖いな
511花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:36:33.37 ID:PQAFkYq0
イエローアイコが真っ赤になった。
512花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:38:32.70 ID:Be83ki7q
>>511
申し訳ないがちょっと笑ったw
自分が同じ経験したらけっこうショックな気がする。
タグの付け間違いなのかね。
513花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:39:57.29 ID:g5rFz941
イエローよりノーマルアイコのほうが旨いからオーライだ
ただ皮は固いけどな
514花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:41:07.13 ID:Be83ki7q
>>513
> イエローよりノーマルアイコのほうが旨いからオーライだ

マジで?今年はイエローアイコ植えちゃったよ。
515花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:44:00.89 ID:XGRZH+jZ
黄色系で一番甘いのはオレンジチャーム。
なかなか売ってない。プロ好み。
516花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:08:20.00 ID:NDrsQWRD
近所のおっさんが近所の若夫婦に、この葉取れ、脇芽取れ、薬撒けってさんざんいじくりまわして
可哀想
517花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:08:56.08 ID:UL5omFes
オレンジチャームって知りませんでした。
黄色系ではフルーツイエローEXとか、フルーティー美味あたりが甘さに定評があるけど、
オレンジチャームと比べてどうなんでしょうか。
518花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:22:01.40 ID:4rTlGEPd
デルモンテのイエローEXがうっすら色づいてキタ━━━━!!!
カルシウム補給そろそろしたほうがよさげかな?
519花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:28:28.87 ID:fZ12jTd+
イエローEXをいくつか収穫してみたんだが、砂糖振ったみたいだったw
これはこれで美味い。
520花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:30:36.06 ID:3nxfKOQD
>>518
遅いかも
521花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:30:45.55 ID:GonpFIWA
イエローEXは本当に、さらに甘くなりました!って感じだよね。
果物感覚。
522花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:31:23.32 ID:XGRZH+jZ
トマト オレンジチャームで検索すると、黄色トマトで1キロ1300円くらいで販売されてる。
農家が好んでハウスで栽培してる感じかな?
甘くてうまいが割れやすくてなかなか苗を売ってない。
523花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:34:29.74 ID:KXzk4zXY
脇目採って爺ちゃん式水耕まねしてやってみたら
ひょろひょろ伸びてちっちゃい実ができた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2664.jpg
524花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:37:49.33 ID:yYt292rp
>>523
もう苗じゃねーな
525花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:39:28.36 ID:GonpFIWA
支柱なしで真っ直ぐ育って凄いね。
早く支柱立てないと危なそうな高さだね。
526花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:39:31.40 ID:3nxfKOQD
>>523
見切り品コーナーにこういうのがいる
527花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:44:28.25 ID:4rTlGEPd
>>520
げげっ!明日やろう
528花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:55:08.04 ID:q+BldJv/
>>434
携帯カメラなんで見難いけど、こんな感じ。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2666.jpg
ちなみに奥のプランターに植えてある、手前のプランターはネギ。
支柱は挿したけど括ってないから意味なし、地這いミニトマトになってる。
529花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:11.94 ID:thkxXShB
>>523
左下わんわんお(∪^ω^)
530花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:11:42.24 ID:KXzk4zXY
>>524
苗つぅか脇目です。

>>525
支柱なんとかしようと思って表に出てみたらひっくり返ってた!
しかも脇目とった本体も・・・

>>526
今日ホムセンいったら見切りじゃないところにいっぱいあったw
531花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:22:05.09 ID:cK5DKccg
水耕というか、ホームセンターで売れ残ってる徒長した苗だな
水があるから葉が青いだけで
532花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:26:42.16 ID:XGRZH+jZ
うわー、ゴールデンウィーク頃に植えた第一軍12株、ダメかもしれない。
疫病発生。超剪定したけどあれ手ごわいからなぁ。
手を抜いたせいだ。理由は湿気と分かっている。

だめでも脇芽保険でその数倍の植え頃の苗が控えてるからいいけど
これから別の場所に植えても収穫がずいぶんと遅れてしまう。

二条はやめたほうが良いかもしんないな。
どうしても間が暗くなって湿気るし、間に入りづらくて手入れがしにくいから
地面に垂れた葉っぱとかから病気が発生する。

二軍は株間広く取って一条にしよう。
533花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:30:58.71 ID:thkxXShB
学級委員の一条です
534花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 20:33:56.25 ID:lnA6fe4b
何の病気でたの?
535花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 20:35:59.15 ID:3nxfKOQD
>>534
疫病って書いてるやん
536花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:04:56.89 ID:3btpW00T
>>534
人間だと疫病=流行り病だけど
トマトには疫病という名前の病気があるからぐぐってみて
537花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:08:33.67 ID:vewGPoMV
土で育てた苗をバーミキュライトで養液土耕しようと思うけど
途中で病気なるかな?
538花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:27:29.28 ID:thkxXShB
水奴隷になることで育てている人間のほうが病気になるかも
539花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:37:19.97 ID:X94vIt70
今日は風が強くて鉢が倒れてた・・・
落ちた実の数20overとかマジショックorz
540花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:45:49.65 ID:ZPJQR3DN
ミニキャロルや千果ならま、いっかで済むけど、フルティカとかだったら泣く
541花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:50:41.48 ID:T9ZZ8vNp
>>537
土を綺麗に落とせば大丈夫だと思う。
542花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:27:19.89 ID:PQAFkYq0
>>512
イエローアイコって、まず赤くなってから黄色になるんじゃないの?
間違ってたらすまん。
もし、タグの付け間違いならショックだ。
543花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:29:18.54 ID:CMdiQK2x
赤くならずに
青→黄色なんじゃね。
ピッコラカナリアは青→オレンジだったけど。
544花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:33:18.18 ID:PQAFkYq0
黄色楽しみにしてたのに…。泣きそうだ…。
545花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:37:44.17 ID:OTMjrzDM
ウチの実割れしたイエローミミ一粒あげるから
元気出して…

    ∧__∧   
   (´・ω・)∧∧    
   /⌒ ,つ⌒ヽ>  
  (___  (○ __)     
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' '''
546花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:40:43.61 ID:ZyeO3Kpz
>>542

緑→薄い緑→薄い黄色→黄色
てな感じだったと思う
赤にはならない
547旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/21(火) 22:41:08.02 ID:rW8dY0H7
赤くなってから黄色とか・・・



面白そう
548花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:44:51.52 ID:YN0K4bvX
信号は
青→黄→赤→青のローテーションだぞw
549花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:52:33.40 ID:PQAFkYq0
>>545
ありがとう。


皆の意見を聞きたい。
@このまま赤のイエローアイコを楽しむ。か、…
A苗を買った園芸店に『なにさらしとんじゃあ!ボケェ!ゴラァ!』しに行く。
選んでくれ。
550花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:54:45.54 ID:CMdiQK2x
赤のほうが熟したのを判断しやすい。
ま、客が赤の棚から一度とった苗を返すときにイエローの棚に置いたんだろうな。
551花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:55:16.95 ID:kCOzohlL
赤くなって黄色W
552花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:55:31.63 ID:kn8eVZam
これも他生の縁
553花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 22:57:26.08 ID:OTMjrzDM
@+B(イエローを探す)
554旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/21(火) 22:59:47.19 ID:rW8dY0H7
Cスタンド能力でアイコにする
555花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:01:27.20 ID:PEmBUwdj
556花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:08:22.91 ID:thkxXShB
俺のイエローアイコは赤いんだぜ、と自慢する
557476:2011/06/21(火) 23:08:44.84 ID:Iyu8dv9d
>>499
同じ症状がちょっとだけ出てたわき芽と、
何ともなかった株のわき芽を、同じ水差しに入れといたら・・・うつった!
病気確定です(泣)

白カビは毎年戦うので、ある程度対処法は解るのですが
サビダニはあまり出た覚えが無いので困る;

前のカキコでも、コロマイト使ってる人がいましたが、
ベニカなんたらスプレー系よりお薦めですか?

558花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:09:15.29 ID:CMdiQK2x
>>549
@+イエロー購入して植えて、わき芽を赤に接木する
559花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:10:11.55 ID:OTMjrzDM
Dカレー粉つけて誤魔化す
560花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:15:45.93 ID:thkxXShB
一回なら誤射かもしれない
561花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:20:58.67 ID:PQAFkYq0
自慢しながら、スタンド能力でアイコにして、カレー粉つけて、イエローアイコ買って接ぎ木するよ。

370円は高いからいらない。
562青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 00:21:57.74 ID:FtRvM6ur
千果たん(*´Д`)
久々の晴れ間なのにまだ土湿ってた・・・w

さらにお茶についてた種、バジル様を投入。コンパなんちゃらってやつです。
563花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 00:37:29.97 ID:vNv1DDxq
イエローアイコどこまででかくなるんだ、早く色ついてくれ
もう果房が折れるんじゃないかと心配になってきた
一部はミニトマトって大きさじゃねーぞ
564花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 00:59:01.89 ID:8KGr7qje
>>549
A 

『イエローアイコの実が赤くなりました。この病気の治し方を教えてください。』とか言ってみる。
565青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 01:42:45.92 ID:FtRvM6ur
いや、やっぱり突然変異とか試してみたいから
株の間に朝顔とかスギナでも植えてみようかな。明日の朝やろっと
566旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/22(水) 01:44:37.87 ID:T7xFBxf7
これが後の惨事につながるのであった。
567花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 01:47:08.53 ID:NnAX8ROQ
皮算用し過ぎで一度も成功しないタイプですな
568花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 01:53:56.78 ID:vS4sNdCq
>>565
ドラえもん「きみはじつにばかだな」
569花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 02:12:16.97 ID:aef/1mp3
いっそ同じプランターにナスを植えてみたらどうか?
570花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 02:27:11.61 ID:448LdqT2
最近流行りのゴーヤがオススメ
571花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 07:42:50.05 ID:R+tHhFVg
青枯れクンは天然ボケっぽいのがいいのに
ネタにはしるようになったら終わりだな
572花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 07:46:45.81 ID:shs+3JFf
オワコンってやつかぁ
573花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 08:56:38.91 ID:f7efpAzc
マイクロトマト満開
あちこちで咲き乱れ!
574花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 09:04:37.84 ID:a84QJHZw
チャノホコリダニを何とかしてくれ
大きくなると必ず発生してだめになる
575花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 09:08:36.59 ID:3vCYIRDE
ようやく定植したミニトマトが倒れてたから10号鉢に2Mの支柱ぶっさしてやった
根張りが終わるまでは成長が遅いな
576花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 09:10:29.23 ID:Z7ImeIxn
>>574
ナスは高温乾燥期によく出るけど
トマトも?しかも毎年って…
577花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 09:57:01.24 ID:Mzi+flHG
雨の当たらないベランダで育ててると発生しやすいよね。
578花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:34:54.37 ID:t1un7SJe
今年初めてミニトマト(品種不明、一般的な品種と思います)を育てています。

現在約2メートル10センチ花房が7段目まで育ってます。
1〜6花房は着果して、各段15コ前後着果して成長中。
1段目、2段目は収穫も始まっています。成功と判断しても良い感じですか?
味覚はフルーツのように甘いです。
579花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:39:47.75 ID:1fvOS1pX
>>578
どこに疑問の余地あるん?
580花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:46:37.33 ID:6Edacns6
>>579
自慢したいんだろ。察してやれ。
581 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 10:48:32.91 ID:ktZlJZYA
巨神兵かもしれない
582花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:54:12.84 ID:jvRsIpn5
>>574
だからあれほどバジルとネギ寄せ植えしとけっていってるのに
シソでもいいよ
583花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:55:00.58 ID:Mzi+flHG
青枯れクンに対する宣戦布告ですな
584花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:56:00.04 ID:QsdDJS8V
トマトバジルニラネギマリーゴールドナスタチウムの寄せ植え
585花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 11:15:38.34 ID:y9XV5y23
>>578
各段15コ前後ってのがナンダカナー
普通は段数が上がるごとにもっと実がなるもんだ。うちはまだ三段目だけど花房に45個実がある
ちなみに二段目は25個、一段目は3個だ
586花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:25:46.51 ID:pu0ySWGq
>>578
品種わからなくてかわいそう。
587花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:26:25.21 ID:3ooo68RW
昨日の雨でついに折れた
実がなるくらいに成長してるからもう無理かも知れないが
折れた枝を土に挿してみる
588花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:34:16.08 ID:diJmdmab
585さん。たくさんなってますね。羨ましいです。
品種はなんですか?露地栽培ですか、それともプランターですか?
589花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:43:59.59 ID:y0wu3gQb
ミニトマト。6段目が1,2輪咲いて後はごま粒みたいなつぼみ。
かれこれ1週間この状態。明らかに止まってる。
ついでに2本仕立ての脇芽の成長も止まってる。
下から色づいてるから、実と葉を取っていけばそのうちただの茎になってしまう。
65型だから・・13リットルに植えてるんだけど、根詰まりかな?
今年は日照が少なすぎるのもあるかな。@岡山
cf岡山の日照6月21日までの20日間で53.1時間、平年比46% 
過去の少ない記録の1位をさらに下回るペースっていうね・・・

同じ株から取った挿し芽と、フルティカは順調に成長中
590花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:46:54.13 ID:H277Es/Y
晴れれば咲くのではないかと
うちもそんなかんじ
591花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:49:45.01 ID:hJFMdrGp
>>574
ダニ類はモレスタン水和剤が良く効くよ
粉末の水和剤なんで嫌な臭いとかしないし
トマトにも適用あり
http://item.rakuten.co.jp/baranoie/1051459/
592花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:04:14.02 ID:PP9iWow/
ミニトマトとトマトは農薬の適用ちがうんだよ確か。
使ったってどうって事ないとは思うけど。
593花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:09:26.50 ID:y9XV5y23
>>588
品種はトマトベリー、植えているのは100均の黒いゴミ箱に鋸で三箇所スリットを入れたもの(5??)
植え込み材は100均のココピートに鹿沼を少し混ぜたもの(去年もトマトを育ててたものをそのまま使用)
置いてる場所はベランダで一日中直射日光が当たります。
ちなみに肥料は謎の化成肥料、クド石灰、油粕、各一掴み入ってます。
こだわりは買い物袋で鉢表面をマルチしている事と水受け皿で底面給水も出来る事

この品種は凄い、二本立てにしてるんだけどもう一つの枝にも25個位×3の花がついてる
早く追肥しないとまずい…
594花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:17:26.55 ID:y9XV5y23
5??→5リットル ね、そういや鹿沼以上に腐葉土が大量に入ってたな
595花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:22:06.10 ID:PP9iWow/
>>585
品種によるんじゃないかな。
上の方にいってもお行儀いいのはいいよ。
596花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:27:52.25 ID:xqKgtnQ1
やっべぇ
うどん粉きたorz
597花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 14:01:43.56 ID:MABZo9NF
>>586
うちも先月ホムセン行った時品種不明の苗しかなくてそれ買ったよ
表示「ミニトマト」と「夏植えミニトマト」を各1つ
可哀相かもしれないけど毎日wktkして幸せです
598花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 15:30:43.50 ID:448LdqT2
コンパニオンのバジル、トマトに水分取られてシナシナだ。
もっとお水あげようか悩む・・・。
599476:2011/06/22(水) 15:33:38.86 ID:T2JxRQMs
>>598
あんまり弱ると、バジルの抵抗力が弱くなって、
虫や病気が出るよ(´・ω・`)
600花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 15:34:45.46 ID:T2JxRQMs
おっと名前が;
失礼しました
601花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 15:37:46.58 ID:BmCsN0au
>>593
横レスですが…
>ベランダで一日中直射日光が当たります
西日は当たらないほうがいいのではないんですか?(本に書いていました)

100均の黒いゴミ箱の鉢いいですね!真似します。
602花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:30:48.13 ID:y9XV5y23
>>601
西日はあまり当たらないのだ。まぁ当たったとしてもトマトは問題ないね
ココピートも使ってみてね、凄くいいよノシ
603青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 16:43:04.16 ID:FtRvM6ur
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6198.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6199.jpg
朝顔植えてツルで支柱代わり・・・とか思ったけどやめた。
葉っぱが弱い・・・なんか欠乏?それにつぼみもぽろぽろしそう
604花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:50:46.45 ID:1fvOS1pX
キタアア
605花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:53:22.86 ID:PP9iWow/
花芽落ちてる?
ねぇ、落ちてる?www
606花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:55:27.44 ID:QsdDJS8V
ところで北側?
607花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:55:36.70 ID:Mzi+flHG
ミニトマト+コンパニオンプランツ(バジル・ニラ)
苗セットなんて売ってるんだね。
608花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:56:19.52 ID:QsdDJS8V
つか、アンプルの空容器はいますぐ捨てろ。
609花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 16:58:14.10 ID:H277Es/Y
>>603
ツルで支柱代わりってのが、まじわからんのだがw
610花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:03:42.60 ID:y9XV5y23
日照がまず足りないかも
611花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:05:05.67 ID:3vCYIRDE
>>603
暗すぎ設定明るくしろw
612青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 17:07:20.15 ID:FtRvM6ur
>>605
第一は苗の時点で実がついてるが第二花が危ない
>>606
おそらく南
>>609
朝顔自身を支柱、ツルを固定ヒモ代わり


祖母の家から何かアイテムを探してこよう。
613花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:26:52.69 ID:aef/1mp3
なんかどんよりした気が漂ってるな…
614花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:34:58.20 ID:y9XV5y23
青枯れクン、ツル植物は自分で体を支える事は出来ないから支柱にはならないよ
615花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:45:53.13 ID:MABZo9NF
朝顔がトマトに巻き付いて引き倒しそう
花芽が落ちそうなのはいきなり液肥あげて多肥とか?
616花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 17:59:01.58 ID:NnAX8ROQ
あえて言おうカスであると
617花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:04:38.31 ID:BmCsN0au
>>602
ココピートをググってみたら、ふあふあで良さそうですね!
こんなの知りませんでした。
良ければ>>602さんトマト画像うpお願いします。
618花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:06:16.39 ID:QsdDJS8V
ココピートと聞いて

【水】水で膨らむ土を語るスレ【お湯】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116247959/
619花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:16:29.34 ID:BmCsN0au
>>618さんありがとう。

青枯れクンが何を目指しているのかがわからない今日この頃…。
620花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:25:11.62 ID:qAgzBR1G
青枯れクンの育成術に最後まで耐えられたトマトは最強なのかもしれないね。
でもあんま食べたくないな
621花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:38:21.35 ID:GFoat1cu
>>614
朝顔とミニトマトを1本の支柱で済ませてしまおうって考えじゃないかな。
朝顔が支柱へ巻きつく時、ついでにミニトマトも支柱へ固定していただこうという。
622花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:39:08.34 ID:8KGr7qje
青枯れする前に熟する方向に進化するかもしれないw
623青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 18:46:14.97 ID:FtRvM6ur
チッソ10 : リンサン10 : カリ10 : クド1 の強力肥料をげっと。
数粒ばら撒きました。後は日光確保だね
624 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:56:49.01 ID:aAIXeiuw
>>623
バカヤロウ!!!
ミニには窒素少なめがオススメだ!窒素10じゃ枝葉が暴れるかもしれんぞ!!!
625花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 18:58:24.33 ID:NnAX8ROQ
>>623
肥料は足りてる
日光はちょっと足りてない
知恵が全然足りてない
626花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:14:46.58 ID:Mzi+flHG
青枯れクンのログを残して次のスレのテンプレに使おうよ。
やってはいけない凡例つー事で
627青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 19:19:55.73 ID:FtRvM6ur
>>625
ありがとう。がんばります

苗が売れ残りの残念な奴だけど、梅雨明けから本気出すと期待。
628花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:39:01.77 ID:Cqc1Z3FH
雨よけに市中の上に100円のシートかぶせたんだけど
こんなのかけると伸びたときに困るんだけど
2mくらいある支柱だけどもうすぐ当たっちゃいそう
どうしろと?
629花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:44:06.32 ID:NnAX8ROQ
何故かお礼を言われる不具合
630花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:44:06.56 ID:1sY0Qtvo
考えてから行動しろよ
631花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:46:50.74 ID:Cqc1Z3FH
一応そうなる予想はしたけど
みんないうくらいだからなんか方法あるんじゃね?と思ったわけ
2mくらいあるからねうちの市中
これでだめならみんなだめでしょ?
632花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:47:27.42 ID:XAvTkG9y
>>629
肥料のあげかたがちょうどいいと言われたつもりなんじゃないかな・・・
633花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:51:26.30 ID:PP9iWow/
雨よけをかけるかけないに関わらず
じゃあ支柱の高さに達したらその上をどうしようとするつもりだったのか聞きたいよ。

普通は目的の高さに達したら先頭にある成長点をちょん切って
それ以上伸びないようにするのだよ。これを摘心という。
初歩の初歩だぞ。言うのが恥ずかしいくらいの。
634花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:53:21.83 ID:NnAX8ROQ
>>632
肥料は(もう十分に)足りてる(からこれ以上やるなカス)
説明不足だったのもあるけど、文脈的に褒められてると思うなんて、普通じゃ考えられない・・・!!
635花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:56:15.93 ID:XAvTkG9y
>>634
だってだって
青枯れくんだもの・・・!
636花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:58:18.74 ID:8KGr7qje
待て落ち着け、はわわてるな。

それでも青枯れ君なら・・・!
637花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 19:59:14.42 ID:y9XV5y23
>>617
うpですか、いつかね…(やったこと無いけど)

>>631
トマトの雨避け栽培とか調べてみたら参考になるのがあると思うよ
まぁミニトマトに関しては雨が当たってもそこまで問題ないと思うけど
638花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:03:29.56 ID:NnAX8ROQ
どう足掻いても青枯れ君
639青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/22(水) 20:04:12.69 ID:FtRvM6ur
分析してくれてありがとうという意味。
640花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:14:03.98 ID:NnAX8ROQ
我々の業界ではご褒美です、的な
641花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:30:22.92 ID:W8pbYYfz
>>639
その素直な心は宝だよ、変わらないでいて欲しい
642旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/22(水) 20:32:37.29 ID:T7xFBxf7
青枯れクンがネタに走ったとか言うから〜・・・
643花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:51:48.29 ID:eFldHQ9d
644花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:44.05 ID:dD43ytp2
>>643
指でビシビシいきたい
645花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:59:07.21 ID:QsdDJS8V
音叉でやさしく
646花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:03:36.13 ID:Cqc1Z3FH
>>633
芯を切るのはどうしようか迷っているところだから・・・
去年は延ばし放題で最後までたくさん取れたから
それでも不思議と2,3mくらいで止まっていたんだけど重力の関係かな
とめると収穫量が減りそうで・・・
647花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:08:57.15 ID:khK75+MH
>>601

遅レスだけど、黒いのは日光でガンガン温度が上がって、中の水分がお湯になるからやめたほうがいいよ。
648花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:10:25.83 ID:448LdqT2
1段目が早目に実がなってワクワクしてたら、2段目3段目の成長が遅く花もポロポロ落ちてオロオロ。
でもこのところの気温の上昇で葉っぱがワッサワサ、花もダブルやトリプルになってきてワ〜イワイ!
649花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:37:17.70 ID:BmCsN0au
>>647
ありがとう、白にします。
650花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:13.88 ID:wIYHKUZp
露地栽培で去年は実割れしまくって収穫量の半分も食べられなかった。
ミニトマトが色づいてきたら袋がけすれば実割れふせげる?
それとも丸チン具で水枯れ状態にすればOK?

こんなの初めてだよ・・・
651花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:59:14.00 ID:cyyvITLk
今日の暑さで色が結構付いてきた。
明日、何個か採ってみよう。
652花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:59:19.35 ID:MKc31uur
>>617

602さんでは有りませんがココピート栽培のミニトマト(アイコ、イエローアイコ)です。
草丈も180cまで行って毎日収穫出来てます。雨で身が割れるのは何故かイエローのみです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9paOBAw.jpg
653花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 23:08:42.09 ID:vNv1DDxq
>>651
許さん、2日まて
654花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 23:08:48.37 ID:vS4sNdCq
名無し黄色ミニトマトを収穫したけど妙に皮が固い。
食べてて口に皮だけ残る感じ。
655花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 23:12:56.80 ID:3ydOQ9UX
>>650
いや、実割れしたって喰えるんだけどw

もし生食が嫌なら、
コンソメ系のスープにぶち込むとか、トマトソースとかにしてみるといいよ。
656花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 00:32:05.35 ID:h3kQot22
割れたとこに虫がついてたりするのが嫌だ
なにあのイモムシ?
657花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 00:40:33.59 ID:2/gEjBB6
しつも〜ん。
品種不明ホムセン78円苗のミニトマトにトマトトーンを噴霧したのだが
約10日経つけど二個だけ奇形が出来たみたい。実が不自然に凸凹している。
(一応規定濃度より若干薄く一回のみの噴霧。大風で傷が付いた可能性も有る)
それでも成長しているけど、これって食べられるの?
658花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 00:48:42.24 ID:Mh8pgIda
食べてみればわかる
659旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/23(木) 00:48:42.50 ID:mwPShU0i
ミニにトマトトーンかける馬鹿まだいたんだ
660花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 01:30:07.94 ID:oklaWRS7
危険性感じるならトマトトーンなんかかけなきゃいいのに・・・
661花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 02:48:20.70 ID:qQpky2J4
食えると思うよ。
662旧おはな軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/23(木) 02:51:38.59 ID:mwPShU0i
食えばいいと思うよ。
663花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 02:54:51.41 ID:pj5a7zl1
食うべきだと思うよ。
664花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 05:49:01.79 ID:yJIJgvNU
>>654
黄色は水いっぱいあげたほうがいいよ
665花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 06:41:03.39 ID:SirtiCBb
品種不明のミニトマトが黄色になってた
色が変わったら食えるんだっけ
666【♪華恋な少女♪】奈央♪ ◆84CUVxfWw.Sa :2011/06/23(木) 08:06:30.56 ID:R5DzYZLC
手で軽く触ったらポロリと落ちる
これがベスト
667花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:14:24.59 ID:Nj8Zbs5f
>>655
なんか割れた部分にアリがたかってて気持ち悪くて食べれなかったんだ
知り合いにもミニトマトあげたいから見た目重視で育てたい。

露地だからあまり水遣りしなくてもいいんだろうけど
何か対策をほどこしたい。
みんながどう対処しているのか知りたいよ。
668花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:16:50.15 ID:81uS/9n9
雨よけ建てろ
669花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:19:08.46 ID:zlNh+T+u
見た目重視なら、売り物と同じように青いうちに採って追熟
670花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:29:39.29 ID:R5DzYZLC
>>652
いい感じですね、すばらしい!

>>667
実割れした品種はミニキャロルとかのちょっと前の品種では?
最近はやりの果肉が硬い品種とかは全然割れないみたいだぞ
671花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:29:56.09 ID:SirtiCBb
ベランダの鉄格子から下の階にむかって垂れるミニトマト
672花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 08:38:31.24 ID:RlEYa0m+
階下の住人:美味しくいただきました^^
673花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 09:00:30.36 ID:7XiI3E6E
>>664
黄色は水多目でもいいのか。
でも赤と黄色を一緒に植えちゃったんだよなぁ…orz
皮は固いけど果肉は柔らかくてちょっと実割れしやすい気がする。難しいなぁ。
674花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 09:01:49.62 ID:dh8rPTTg
>>650
うちはミディと大玉には袋がけしてるよ。
実が太って赤くなりかけたら袋がけ
675花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 09:55:35.72 ID:m0XNqSKz
食わなきゃ何も始まらないと思うよ。。
676おはなのこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/23(木) 09:58:51.81 ID:mwPShU0i
え?やらせてくれるの?
わーい
677花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 12:25:11.33 ID:+3aq0Npi
なんかしらんがトマトトーンはミニトマトにも使うぞ
取扱説明書にすら書いてある
678花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 12:28:35.03 ID:LgpHwjXg
いやまぁそりゃ商売ですから
適用広くしたほうが儲かるんでしょうが
やらなくたって全く問題ないですね
679花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 12:49:07.19 ID:9HfW2m88
>>617です。
>>652さんありがとう。めちゃめちゃ美味しそうにできてますね!
来年ココピートで育ててみます。
680花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:01:35.10 ID:FB+awIdp
トーンなんて使わんでも花房ポンポンするだけでほぼ着果するじゃん
681花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:07:31.58 ID:/vkCV4dD
実割れした所にナメクジが貼りついてるのを見てから食べる気しない、捨ててる。
682花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:12:06.95 ID:aVgEfrjj
完熟するの待ってたアミティエがポロリと落ちちゃったから食べた。めちゃあま…至福のひとときだわ
683花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:14:35.29 ID:OMz4NE2V
シュガーミニ色付いて来た!嬉しいよ〜。
684花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:17:33.01 ID:fTKYirqQ
アイコが予想以上においしくてびっくりした
去年のイエローアイコはイマイチだったのに・・・
10個ぐらいしかできていないのが残念だ
685花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 13:18:26.54 ID:O06bmLbG
うちのミニトマトもやっと色づいてきた、まだ黄色っぽいけど。
赤くなって試食するのが楽しみじゃ
686花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 14:27:44.28 ID:Xn1XhbcM
どの位まで色づけて収穫するのが良いかな?
血の色? 郵便ポスト? 夕焼けニャンニャン?
687花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 14:32:02.91 ID:FEMzgofh
1株80個以上つくんだから、ぜんぶ試してみればいい
688花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 14:56:44.24 ID:f5B18W9G
風強いで(´;ω;`)
689花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 15:03:33.65 ID:O06bmLbG
ずいぶんでかく成長してきて、つっかえ棒だけじゃ頼りなくて、
すぐ上に渡してある物干し竿に紐を縛ってゆったり固定させてまんがな。一度風で折れそうになったから
690花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 15:04:26.86 ID:ajD8BiXE
>>686
色々試してここに報告汁

>>688
心配すんなあんたが嫌味なので世間の風当たりが強いだけ
691花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 15:28:00.40 ID:n3GA8c52
ミニトマトは窒素過多ぐらいがちょうど良いって言われたけどほんとかよ?
692花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 15:30:42.51 ID:ueC/iVXW
観賞用なら、それもありかな
693花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 16:20:40.22 ID:Me6vxnDy
品種によりけり、樹勢が弱い奴には窒素をいっぱい入れるといい
694花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 17:11:25.73 ID:n3GA8c52
>>693
んじゃうちのミニキャロルは葉っぱだらけになりそうだわw
695花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 17:26:07.83 ID:FB+awIdp
実と花が増えてきたので本日ハイポネックス投入!
明日の朝はきっと葉っぱがガチガチだろうなぁ
696花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 17:58:23.89 ID:3yYOmuNL
今日HC行ったら、秋トマトって書いてある15センチ位の苗が売ってた。
中玉だったんだけど、種類ってなんだろう?
697花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:03:49.04 ID:DcrXsdR0
ググってみたけどよくわからないな。
フルティカなのか?
698 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/23(木) 18:09:00.24 ID:eVi4g1wG
>>696
売ってる店に聞けよ
699花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:12:27.91 ID:DcrXsdR0
卸してるエムソン企画じゃないとわからなくね?
ttp://www.i-mson.com/pop/akiyasai11.html
700花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:12:45.41 ID:rJRBuPnk
うちの旦那、マヨネーズかけて食いやがるからせっかくの甘みとか台無しだわ
701花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:19:56.36 ID:xChDhcS2
(゚Д゚)ハァ?ってなるなそれw
702花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:20:24.51 ID:LgpHwjXg
妻のことなのですが、私がトマトにマヨネーズをかけて食べるととても不機嫌になります。
トマトは妻がプランターでがんばって育てたものなので
大事に味わって食べて欲しいのだろうということは分かっています。
でも私は必死に働いておなかを減らして帰ってきたのですから
せめてご飯くらいは好きに食べさせて欲しいです。
どうしたらよいでしょうか。
703花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:26:53.23 ID:7Sl3rcpK
>>702
おまいの食うトマトはおまいが育てろw

昨日追肥したら今日しっかり葉が丸まってた(´・ω・`)
704花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:32:16.69 ID:gitbmaa6
良い年齢なんだろうから子供みたいにいちいちマヨネーズないと
生野菜食えないとかだったら苛つくかもしれない。
まあ育って来た環境にもよってその辺の認識は違うんだろうけど。
705花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:34:29.73 ID:DcrXsdR0
おっと、マヨラー批判はそこまでにしてもらいましょうか。
俺はケチャラーだけど。
706花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:35:43.41 ID:Y85aHpFq
うちの旦那、ケチャップかけて食いやがるからせっかくの甘みとか台無しだわ
707花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:35:44.15 ID:FB+awIdp
俺クチャラーでごめん(´・ω・ `)
708花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:38:54.39 ID:RlEYa0m+
俺ウスターソース派だわw
709花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:42:07.20 ID:m7cTUglT
大玉はソース派だけどミニは何も付けないな
710花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:46:33.56 ID:3zEVMHI4
ほんのちょびっとのバジルソースがおいしい
あのバジルの香りと塩味・トマトの甘みの絡みが絶妙
711花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:52:44.26 ID:Mh8pgIda
おれカレー粉派だよ
712花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 19:53:57.41 ID:LgpHwjXg
さーて、疫病で黒くなったトマトどうやって食べようかなー。
ふふふぅふぅーーん♪



・・・
ああいいよ、わかったよ、これからやり直してやるよ。
アンプルブーストでお前らなんかすぐ追いついてやるよ。
まってろよ。
713花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 20:49:14.42 ID:eD3hgX3v
マヨだってドレッシングの1種だろ
文句あるなら生野菜全て何もつけずに食え
マヨネーズかけられたく無いならサラダにするな、小皿に出せ
714花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 20:49:27.19 ID:DMjpQLGg
塩だけで十分…
ミニは何もかけないよ!
715花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 21:00:00.31 ID:IYbgOv3J
と、マヨラーを馬鹿にすると>>713のように激高します。
716花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 21:07:13.79 ID:7XiI3E6E
ミニトマトや完熟ミディ位だと調味料無しで食べるけど、
普通のトマトだとドレッシングかけるな。
湯剥きしてドレッシングの馴染みをよくして食べるとより美味しい。
717花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 21:19:39.49 ID:yIF3/4P1
一緒に育ててるバジルをドレッシングにしても美味しい
ミニは単体ならそのまま食べるけど、サラダにしたら何かかけるなあ
718花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 21:27:46.16 ID:LWzrAPvG
イエローキャロル初収穫。

なんかいまいち皮が硬い。それなりにいい味なんだけど。
甘さは、去年やったスイートミニイエローや、デルモンテのイエローのほうが
強いかも。
719花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:13:39.64 ID:DWgWxpJk
トマトには塩一択だろ
名字が佐藤の俺が言うのも何だけど
720花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:19:26.53 ID:ExxTtIC0
シシリアンルージュって落果多くね?
フルティカは落果落花なしなのに。
721花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:41:33.54 ID:GsQtAjbu
トマトには塩だろ
苗字が押尾の俺がいうんだから間違いない
722花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:44:30.86 ID:qQpky2J4
>>720
うちはフルティカとホーム桃太郎は落果しまくり
アイコだけ鈴なり

固体差?
723花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:45:18.40 ID:qQpky2J4
>>721
学おつ
724花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:02:46.92 ID:RSYUEkES
毎年プランターのみで育ててたミニトマトを
今年は地植えして、実もだんだん大きくなってきた

でもご近所さんが、
地植えたトマトは、赤くなったとたんカラスに食われまくると(泣)

ここでたまに話題になる、袋がけしてみようかと思うのだが
赤くなる前に袋がけしても、葉に日光当たってたら赤くなる?
それとも実に直射日光当たらないと駄目?
725花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:02:56.23 ID:RlEYa0m+
赤坂のTBS会館の中にあったtops-saxonのトマトサラダが好きだったなぁ。
726花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:27:04.06 ID:8kXm2vob
もう何個か収穫したが今日の晴天で色づいてきているのが段々と増えてきたw
明日までは晴れの予報なのでがんばって真っ赤になってくれ

>>724 カラス避けには今年はネット使っています あと去年は房に
排水溝用の半透明のネットを被せていましたよ 全然問題なしだった
727499:2011/06/23(木) 23:44:08.11 ID:/9zGaXqF
>>557
今年育て始めたばかりの初心者が過去ログやらネットで仕入れた知識のみで判断しただけなので
お薦めとか何とも言えません…すみません。
とりあえず先ほどコロマイト散布完了しましたので
これで元気になってくれる事を祈りつつ、必要であれば事後報告いたします。

ベランダのプランター(しかも一株)に一喜一憂するのも悪くないもんですねーw
728花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:46:28.71 ID:RSYUEkES
>>726
ちょっと全体にネットが貼り難い構造なんですよ
色んなもの混ぜて植えてるので

排水溝用のネットあります
それで良いなら試してみます
ありがとうございました


前述のご近所さんの庭は
よく見るとアクション映画の金庫室前レーザー並に、
あっちこちにテグスが走りまくってるよ((((;゚Д゚)))
(銀テープも効かないとかで)
729花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 00:04:58.20 ID:PLyBSMiS
うちの坂本さんもうパンパンに膨らんでるw
しかし葉の色も濃いが実も深緑だ。真っ赤になるといいな。
730花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 00:34:29.53 ID:jh3OSOPR
天使のトマトは皮が薄いんだけど、セロファンみたいにばっちり残る。
なので、ちょっとというかかなりガッカリ。 坂本さんは美味しいらしいね
来年は買って見たいな。(あのポップが改善されてますように・・・)
731青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/24(金) 00:57:30.56 ID:50okRooD
アイヤー!花がぽろぽろ落ちる・・・
もうつぼみの見た目で落ちるかどうかわかるくらいになってしまった。

不良品かの。ぬきぬき準備
732花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:15:57.57 ID:U6bbxIAh
青枯れ君本体が不良品だからねぇ
もうそろそろ園芸全般をあきらめたら?
スーパーのトマトも旨いよ
733花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:18:07.40 ID:mcIVXqzU
この二日の晴れ続きで、いきなり赤みを帯びてきたな。 @神奈川
734花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:20:30.79 ID:l+4uLwP7
ブラックチェリーの一段目の収穫終わった♪
735花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:27:28.72 ID:aSyB1ZB3
緑の指の反対って何かなと調べたら、茶色の指とか火の指とか言うんだな。

青枯れクン、立派な茶色の指をお持ちでw
736花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:36:31.64 ID:c7yNSjMv
>>731
アンプル・w・
まさか、アンプルブーストした用土じゃないよね!
737花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:39:51.14 ID:hagBdO32
コードネーム:アンプル のほうがよくね?
738花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:42:39.27 ID:tM8Nstfu
青枯れ青枯れいい加減しつこいよ。
トマトに限らず作物育てる気あるの?

構ってほしいだけならvipでやれや。毎回ネタで引っこ抜かれるトマトが可哀相だわ
739 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/24(金) 01:45:29.34 ID:UEKF+wZH
VIPじゃすぐ落ちるだろうな

うちもようやく赤らんできた
740花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:47:03.73 ID:k7TInAGS
>>731
明らかにチッソ過多
金輪際トマトに5-5-5の化成肥料はやめるんだ
んで、ちょっと失敗したからってすぐに抜くでないw
上のほうの花房に期待汁
741花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:49:17.78 ID:k7TInAGS
てか、トマトっていきなり赤くなるよな?
うちのアイコ、黄色っぽくなってきたんだが、
イエローアイコとポップが入れ替わってたんだろうかorz
742花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:53:14.42 ID:hagBdO32
>>741
つまり、>>511との取り違えか。
これで帳尻が合ったな。
743花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:59:52.76 ID:BuBTo9pH
>>730
あー、皮が固くて口に残るのってセロファン食っちゃった感あるね。
744花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 03:36:11.20 ID:XZFJl8FO
アホがチヤホヤされて勘違いした挙句コテハンなのって無理やりネタに走る
最初にうぜーから調子に乗らせるなと警告した筈
構ってちゃんはメンヘラ板でもvipでも好きなとこいけボケ
745花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 04:10:03.24 ID:LjsejTCs
君もなかなかに病んでるみたいだぞ。
園芸以外にもストレス発散する方法を探したまえ。
746741:2011/06/24(金) 04:46:31.34 ID:k7TInAGS
>>742 Σ( ̄◇ ̄‖)
747花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 05:49:07.45 ID:vB/zPmYk
あ"あああああああぁ…
今起きて庭見たら強風でプランターが倒れてた
4つ並べてたから葉っぱがこんがらがって無茶苦茶
もう立て直す時間も気力も無い
収穫間近だったけどもう諦めて棄てるわ
しょせん園芸コーナーの可愛いお姉さん目当てに始めた家庭菜園
大した知識もなく適当にやった最後はこんなもん
748花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 06:21:18.35 ID:obWkZzf+
ざまぁwwwww
749花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 06:51:51.92 ID:jvDhE5Pe
あっ! そういえば昨日の強風。
うちのプランターのミニトマトの枝も折れ曲がっていた…。
750花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 07:45:59.47 ID:qLFGprC2
>>747
だめ!諦めないで!からまった葉っぱはハサミでカット!棄てないで
751花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 08:38:55.51 ID:L7Rgns1n
そのまま地這いミニトマトにw
752花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 08:59:03.34 ID:FZ2p1Hd6
でももう青枯れくんは荒らしの域だろ
せっかくスレ住人がこうすれば失敗しないからやってみろってアドバイスしてんのに
無視してまた始めて、またおかしいおかしい騒いでんだもんよ。
いいかげんうざい。荒らしか、キチガイか、どっちかでしかない。
753花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:12:59.23 ID:0cdR3ivc
初心者は人の話を聞かないもんだろw自分も何度も失敗したわ…
ただ深い鉢に植えてくれというアドバイスは聞いて欲しかった
深い鉢に植えて買い物袋でマルチしとけばある程度何とかなるもんだ
754花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:32:41.14 ID:0NooBSOS
コテハンはたいていウザイ
本人はウケてるつもりなんだから、ちやほやしたやつらの責任
755花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:34:18.85 ID:weltrqms
ミニトマトの下の方の葉っぱ達が
コンパニオンのバジルに被さってお邪魔なんですけど
多少葉枝切っちゃっても大丈夫ですか?
756花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 10:06:16.56 ID:4/HsL9ZB
>>753
何号ぐらいの鉢?一日おきに水やらないと葉っぱヘタヘタになってしまうんだけど
757花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 10:28:48.79 ID:LkOA7pWQ
ミニトマトなかなか赤くならないな・・・
今日は風が強いから全部の支柱をビニール紐でひとつにまとまるように縛ってきた。

露地、プランターともに倒れないようにする工夫ってある?
758花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 11:04:17.00 ID:0cdR3ivc
>>756
6リットルくらいしか入らないけど3日くらい持つよ
マルチはとっても簡単、買い物袋をテキトウに破ってビニール一枚にする
それをミニトマトがうわってる根元に密着させて張って端のほうを土にめり込ませて
最後に飛ばされないように赤玉とか重い土でカバーする。

コレで無駄な蒸発がなくなり根がはれる場所も増えるし肥料分も効率よく吸収できる
759花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 11:37:44.65 ID:JrBRmYg+
ウチのも赤くならない
身はだいぶ大きくなってるんだがいっこうに赤くならん
肥料が足らないのかなぁ
760花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 11:52:06.57 ID:5WOrxzBs
肥料が多すぎるほうが赤くならんだろw
761花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 11:58:54.04 ID:THUojoYt
>>757
うちはプランター5鉢を一直線に並べ、それぞれに1800oの支柱を立てる。
それらを横向きの支柱3段で一つにまとめて結束。
鉢の両端にある洗濯物干しの柱に長い支柱を渡し、竪方向の支柱をそれと結束している。
うちは大工の作った物干し場なので屋根もあって丁度良いのよ。
マンションとかなら、昔ながらの重い台のついた洗濯物干しを使うと良いと思う。
762花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 13:49:10.63 ID:LkOA7pWQ
>>757
無理そうww
屋根つきいいなあ、素直に風の当たらないところに移動するわ・・・

>>760
まじか!!第一花が実着いたからといって
肥料あげちゃった。
763花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 14:20:17.76 ID:LjsejTCs
どうするかなー。
第一弾、疫病にて今後全滅の見通し。
第二弾を植えようにも、これからまたしばらく曇りや雨続きそうで。
かといってこれ以上先延ばししたら収穫がいつになるか分からん。

とりあえず2段植えちゃって、そこから更に脇芽保険採取していくか・・・

疫病はほんま最悪や。
青枯れはわりとその株処分してしまえば他は生きる印象がある。
疫病はもう気づいた段階で周囲の株に移ってる。
そして患部をとってもとっても出てくる。殺菌剤など効かない。
764花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 14:30:53.17 ID:89Nhg+Uh
去年は花落ちしまくったから、今年は3段目が大きくなってくるまで肥料上げなかった。
いまの所は、花落ち一切してない。
花落ちしまくるから、首かしげて肥料あげまくってた。
765花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:05:44.99 ID:lDLUsCk1
皆さんはどんな肥料あげてますか?
私は、中粒油粕・ハイポネックス液体肥料・化成肥料を気が向いたときに
別々の時期にあげています。
上記の肥料あげてて間違っていませんか?
(以下、アンプルネタは無しでw)
766花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:11:38.02 ID:lDLUsCk1
ちなみに液体肥料は野菜の本に「実が付いたら週1で液体肥料を」と書いていたのと、
油かすは「安全な有機肥料どうちゃら」で買ってみました。
コスパが良いのとかあるのでしょうか。
767花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:16:06.68 ID:U6bbxIAh
>>766
今ちょうど手元にある本によると「実が大きくなってきたら化成肥料を三週間置きで」と書いてあります
色々やってみて自己流でいいかと
768花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:20:19.79 ID:LjsejTCs
俺は動物のクソや植物の堆肥よりか
化学肥料の方を信用している。

例えばアンプルなんぞはパックを見ると「万一飲んでも心配ない」と書いてあるほど
その中身は純粋な科学成分でできている。
言ってみれば、純粋に精製された塩や砂糖みたいなもんだ。

一方で動物のクソや植物はそれらの生育環境が全く不明であり、
例えば抗生物質や成長ホルモンでドーピングされまくった動物のクソにはいったい何が混ざっているのか分からない。
木材チップや植物でも同様、どんな廃棄物から精製されているのか分かったものではない。
769花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:25:50.58 ID:Yu9cEryX
じゃあ自分で堆肥つくろうぜ
納豆菌やら乳酸菌ぶっこんでおけばおけ
770花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:26:55.29 ID:aQqXTC5v
>>768
てーことは、キミは水耕栽培やってるんだろうね。
園芸用土ほど怪しい物はない。
771花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:29:45.29 ID:LjsejTCs
畑に地植えだ
そして疫病大発生
まいったか
772花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 16:52:10.11 ID:l+4uLwP7
油かす+バットグアノ
773花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:03:04.80 ID:Yu9cEryX
尿でトマトの成長がマッハになるというオカルトを聞いたことがある
尿素自体他の栄養素の吸収を促進する効果がある

もろちん、そのまま小便かけてもダメよ^^;
ちゃんと処理はしようね^^;
774花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:04:43.63 ID:jIpCC5cu
>>768
偉そうに講釈垂れとるけどミニトマトは病気で全滅ってか。
775花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:09:01.97 ID:Imzze1yf
ハイポみたいな液肥って栄養ドリンクの匂いするよね
776花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:17:47.81 ID:yJY+rrdZ
鶏糞、バーク堆肥
追肥は無し

鶏糞メインなのは単純に成分あたりの値段が化成より格安だから
有機とかのこだわりは全然無い
777花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:18:42.13 ID:aQqXTC5v
>>775
この流れでハイポって略すと
ハイポネックスなのかハイポニカなのかわかんないよ?
778花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:19:50.98 ID:Yu9cEryX
ハイポーションと思ったゲーム脳は俺だけでいい
779花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:21:35.37 ID:0cdR3ivc
>生育環境が全く不明
化学肥料も大昔に死んだ生物の遺体が原料なわけだがw
780花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:22:38.56 ID:w0mgvK+Q
>>765
NPKがわからないとなんとも言えんよ。
油粕とあっても、油粕単肥に骨粉を添加してPを強化してある製品と2種類あるよ。
実もの野菜にはリン多めがいいからハイポネックス6-10-5はいいと思うけどちと高いよね。

自分は元肥に有機配合(油粕主体)とようりん少々と鶏糞、定植前後に微粉ハイポネックス、追肥に
普通化成6-6-6と過リン酸石灰、天気と状態を見てたまに花工場5-10-5て感じ。
微粉ハイポは何となくK入れた方がいいかなと思ってね。あと追肥の時期は花房の段数で適当に判断。
781花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:27:42.07 ID:Yu9cEryX
多数派の意見に対してつい反抗しちゃう気持ちは分からないでもない
そういう時は青枯れくんのレスを眺めて、一旦お、落ち着きたまえ^^;
782花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:35:10.99 ID:ECEIrio4
うちは近所の池でブルーギルが大量に釣れるので、
それを新聞にくるんで埋めとくと2〜3ヶ月で良い土になる。
それを半分混ぜて土を作ると、トマトが非常に元気。
783花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:51:13.21 ID:1beTAJcj
俺も魚醤まいとくわ。
784765:2011/06/24(金) 18:00:13.00 ID:lDLUsCk1
皆さんたくさんのレスありがとうごさいます。
色んなやり方があって、1人もやり方がかぶって無いですね。
NPKやバットグアノなど、知らなかった単語を知ることもでき、
大変参考になりました。(初心者で、迷いながら育てているので)
ハイポは高いので無くなったら、鶏糞も試してみたいと思います。
785花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:02:33.02 ID:LLQPKzbS
肥料?そんなもん溢れんばかりの「愛」、これ以外何もいらない。
786花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:05:24.27 ID:lDLUsCk1
>>785
カコイイ!
787花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:05:42.52 ID:5WOrxzBs
愛ってのは代償を求めてはいけないんだよ
788花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:13:31.71 ID:LjsejTCs
実際、うちの場合は地植えだと肥料いらない。
それでも育つの止まって欲しいくらいにぶっとく育つし、実もちゃんと付く。

だが何せ粘土質で水はけ悪いもんで菌系の病気にかかりやすい。
789花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:36:37.55 ID:k7TInAGS
>>771
可能性としてだけど、有機肥料だと色んな微生物が発生して
疫病の菌が増えなかった、ってこともあるかもな。
ぼかしや鶏糞と液肥半々だが、少なくとも
うちは疫病経験したことない。

可能性だから、実験でもしない限りわからんがw
790花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 18:45:03.85 ID:mz8n8HSs
帰宅したら強風でレジナが横倒しになっていた
とりあえず割り箸支柱で応急処置
791花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 19:05:45.44 ID:Yu9cEryX
プランターから溢れんばかりのアンプル

by 仰がれクン
792花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:32.85 ID:l+4uLwP7
アンプルの中の謎の液体
793花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:10:39.83 ID:LLQPKzbS
>>792つ青枯れ汁
794花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:19:35.38 ID:LhyFSPkG
強風で葉が折れた・・・ガックリorz
茎や花、実じゃなくて良かったのかもしれないが
795花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:40:11.04 ID:rOZ4St3F
うちは風でしなったときにベランダの柵に当たってたみたいで実が落ちてたよ
796花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:52:03.42 ID:legFBu51
ベランダプランター栽培は手間・手塩にかけてる分、
本茎が折れたり実が大量に落ちるとショックもパネェよな。
こないだ強風で落ちた24個の青実を拾ってる時泣きそうになったよ
797花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 21:37:38.52 ID:jdlxwgq+
プランターから主茎が下に倒れた。プランターの地表と倒れこんだ先の高低差は70cm前後w

それでも直すと、葉っぱが萎れることもなく普通になってる。強いよな。
798花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 21:48:16.96 ID:LhyFSPkG
>>795-796
実が落ちるのは辛いなあ
泣きたい気持ちわかる
葉がダメージ受けたくらいで文句言っちゃいかんな、やっぱり
799花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 22:00:41.45 ID:89Nhg+Uh
今日、ベランダ掃除で移動した時、青実1個取れただけでも泣きそうになったのに、20数個も落ちたら泣き崩れる。
元気だしてね。
800花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 22:35:56.41 ID:3JvifxOs
シンディの完熟した実を食ったが甘すぎw
糖度計無いから測れないが今まで育ててきたミニトマトの中で一番甘い
801花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 22:43:16.67 ID:116eZOgV
:(ヽ´ω`);
802花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 22:46:13.60 ID:Yu9cEryX

(`・ω・´)

(´・ω・`)

(ヽ'ω`)

(゚ω゚)ノ ・・・
803花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:38:47.91 ID:0NooBSOS
まあ、あまり気にすんなよ
持ち上げといて落とすのは2ちゃんに限らず世の常だ
804花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:48:24.29 ID:PLyBSMiS
デルモンテのフルーツイエローEX、イエローっていうよりオレンジになってきた。
これ収穫期が難しいな。
もうちょい熟成したほうがいいのか迷うぞ。
805花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:50:23.54 ID:sKCrwUcC
>>790>>796
うちも朝起きたら強風でトゥインクルが千果に倒れてかかっていて
青実が落ちていた まだ5〜6個だったからまだましだったけど
あんなに強風吹くとは思わなかったから対策してなかったよ
806花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 01:07:02.03 ID:bISZ0yFu
落ちた青い実で、ピクルスを漬けるとうまー
暑い夏にぴったり
807花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 02:02:28.47 ID:daTriQQE
>>788
粘土は肥料ためやすいから意外と悪くないね、砂+粘土なんて素敵
808花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 02:57:02.86 ID:hHKOGSPL
>>800
育てやすさは?
809花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 06:50:26.66 ID:Nniz8fNB
>>807
水はけ命のトマトに粘土混ぜるなんて怖くてできんわ。
810花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 06:55:42.65 ID:++bHemwQ
>>809
どう読んでも、「粘土質な土に砂を混ぜる」って意味にしか読めんけど。
811花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 10:33:15.99 ID:WouLuoXB
千果だけ花落ちが激しい・・・トスカーナとアイコは順調なのに
追肥が多すぎたんだろうか?
こういう場合ってトマトトーンで強制受粉させても結局おとされる?
812花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 10:42:29.32 ID:Y8yKV0sg
>>809
地植えのとき、砂質だと育ちにくいから粘土を客土する
どっちにしろ地植えは病害対策や風雨対策が難しそうだから
場所があってもプランター栽培にしてしまうな
813花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:08:04.86 ID:UH9Y6owZ
>>809
小石と液肥の腰水水耕で育ちまくりだよ
ポンプ使ってないけど根腐れしないよ。
高さが30cmぐらいになったら根っこは丈夫になるっぽい。
814花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 13:29:33.58 ID:KcykfhHb
>>808
私もシンディー育ててるけど、育てやすさは普通ですw
815花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 13:47:17.88 ID:T87FEhJu
ミニキャロル食べたら美味過ぎ、甘くて美味しい、買って来た奴より美味いじゃん。
816花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:20:50.26 ID:zeYaZ7fp
隣の隣のナスがどうも半身萎ちょう症のようなんだけど伝染ふせぐために今からできることあるかな?
817花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:23:18.59 ID:/jjAkXti
>>816
シモネタ禁止
818花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:26:46.22 ID:1wF6abDt
ミニキャロルは普通にうまいよ
819花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:29:50.35 ID:zeYaZ7fp
>>817
シモネタじゃねえしw
820花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:43:33.21 ID:0UG9dTYT
まだ午前中やで・・・
821花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:58:51.79 ID:ykg6LQYp
重さに耐えきれなかったのか
根元で折れかかってるのって
そのまま放置でもいいの?
822花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:22:44.56 ID:ALZigZlc
明日の早朝の予想気温7℃
トマトさん玄関に入れた方がいいかな? @試される大地
823花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:36:59.67 ID:1wF6abDt
>>816
感染しないんじゃないか?しらんけど
824花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 16:23:15.22 ID:bISZ0yFu
>>822
根が凍らなければ大丈夫らしいよ。

去年〜今年の年越しを、玄関避難で越えられたよw
そして正月に、獲り立てミニトマト(キャンドルライト)を喰った。
@滋賀
825花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 17:40:56.56 ID:n/ZLNUX7
>>822
試される大地の、明日一桁℃にならないとこの者だけど
10℃より下がったら、玄関フードの所に入れてたよ
葉っぱに斑点出るの嫌だし
826花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 19:42:57.58 ID:hvcZiKEj
青枯れクンはまた枯れちゃったのかな?
827毛花東 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/25(土) 19:49:13.16 ID:sZuFTDF4
おまいらが叩きすぎるから・・・
828花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 19:51:05.91 ID:ye/1ad+h
こんな感じで葉先〜葉縁にかけて枯れてしまい、その後黄化して
枝がポロっと落ちてしまいます。やはり病気ですかね?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2696.jpg
わき芽育てて枝葉を増やしたほうがいいんでしょうか?
829花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 19:54:07.60 ID:hvcZiKEj
畝の重要性に最近気付いた
830花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 19:57:44.22 ID:86luTEMX
>>828
なにこれ?トマトじゃないみたい!
831毛花東 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/25(土) 19:57:58.32 ID:sZuFTDF4
お花君もこんもり盛り盛りだょ☆
832花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:35.80 ID:6lRA0575
そうね
833花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 20:20:35.10 ID:W35Y/wWR
奥の葉っぱはトマトだけどそれと違う葉っぱに見えるw
834花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 20:24:34.44 ID:iCjRB1de
ジャガイモの葉っぱっぽい
835花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 20:36:59.27 ID:hvcZiKEj
そうか・・・ポマト・・・っ!!
836花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 20:47:28.05 ID:M9spYqxM
>>822
試され過ぎてる大地だな。
837花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 21:58:45.81 ID:L4JAzvVD
コンパニオンプランツのつもりでミニトマトの隣に鉢植えのスペアミントを置いてあるんだが、
今日見たらヨトウムシにやられて葉っぱが穴だらけ。
さっきヤバそうな葉っぱごと駆除したけど、被害担当してくれたおかげかミニトマトにはまったく被害無しだった。
838花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 22:07:20.92 ID:ZXZuGPRh
>>828
うちの葉と同じ形で同じ症状だ
その葉なんかめっちゃ下に垂れてたりしない?
839花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 22:23:39.66 ID:4QPZcEMH
>>729
坂本さんの葉っぱの濃さはなんつーかいいものだよね
うちのフルティカ(古土、安い新品培養土、逆さバケツ)はそれぞれ違って見えるから
育て方ってのは大事だとはおもうけど、坂本さんの渋い葉色は鑑賞に耐えるね

うちの坂本は鑑賞用です
840花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 23:15:17.82 ID:iMAkhON8
鑑賞用だとピッコラルージュもいいよ。
葉の色が濃くて大きい。それに葉の周囲が丸い。
実も花房が5つに分かれたりなんかして凄いぞ。

841花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 00:03:37.82 ID:0IKoJQj2
>実も花房が5つに分かれたりなんかして凄いぞ。

うちはトスカーナヴァイオレットがそんな感じだ。
842花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 01:32:57.29 ID:87PZqFd2
脇芽とるの戸惑って見守っていたら
ミニトマトがジャングル化した。、、
843花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 01:35:08.90 ID:E2n8JGfz
7月入ったら脇芽放置でOK
844花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 01:37:47.15 ID:Crwphipw
>>824
正月!?すてき!

>>825
急いで入れてきました、ありがとう!

>>836
いつでもβ版なのでw
845花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 03:30:00.05 ID:ZRre/o9C
トスカーナバイオレットを収穫するときヘタのとこから甘い香りの蜜っぽいものが!
846花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 06:01:32.30 ID:N3gNbWPO
俺、もしかして疫病に勝ったかもしれない!
超絶剪定繰り返したから!
でも今日天気悪い!
再発生しそう!
847花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 07:21:10.35 ID:0NDLhVFJ
ミニトマトもスイカのように、受粉してから何日で収穫といった感じの
目安ってあるの?
ただ単に赤く色づいたら食べごろってだけ?
848花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 07:28:11.19 ID:/kKe5oek
40日くらい。
品種によって微妙に違うだろうけど。
849花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 08:22:16.52 ID:RL0nBFVy
だんだん枝が重くなって折れそうなので重そうな枝を上に渡してる横棒に吊ってるんだけど
数が増えてきて野戦病院みたいになってきた
850花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 09:20:09.97 ID:E2n8JGfz
ネットおすすめ。
851花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 09:26:54.33 ID:maCyh+rE
脇芽をその辺に挿した奴が成長してきていて、支柱も何もしないで地面をはわせているんだけど、
脇芽が丁度お空に向かって生えてきてる。
主枝は横に伸びるので、ジャングルみたいにはなってないです。
もしかしてトマトって本来こういう生態?
852花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 11:28:13.18 ID:jk6w60+j
今朝、初収穫のミニトマト二個、食ってみた。リコピンで元気はつらつ ^^
853花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 11:28:16.88 ID:0IKoJQj2
>>847
積算温度800で熟するよ。
一日の最低気温と最高気温の平均を毎日足していくんだ。

夏は早く熟するけど、その分糖度が低め。
854花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 11:58:31.49 ID:0Ws96g8I
カントン包茎みたいに真ん中が括れた実が付いてる
855花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:03:59.81 ID:Crwphipw
テラストマトのレッドですが葉で実がわっさわさと隠れちゃってるんで葉を除きたいんですが
取ってしまってもいいものなのかな?
取るならどのへんをしたらいいですか?
隠れてますが第一花房には10個以上実がなってます
まだ収穫はできてません
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2699.jpg

テラストマトって小さいけど主軸が太くて緑が濃く、小さい中にぎゅっとしてるんで
ミニジャングルみたいで見ててかわいいです
856花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:07:43.10 ID:N3gNbWPO
うわぁ、なんかすげー背景の土手とか気候の感じが平和で泣きそうになるんだけど。
何県?住みたい。
857花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:09:03.27 ID:plcW39UZ
>>855
取るよりも半分に切ると良いよ
858花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:12:50.38 ID:Crwphipw
>>856
試される大地です、今日は久しぶりの晴天でわくわくですよー

>>857
葉の枝を半分ですね?
はりきってポッチンしてきます、ありがとう!
859花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:22:31.33 ID:plcW39UZ
チャウチャウ葉を半分にw
860花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 13:14:39.97 ID:XtdDyQlb
そして>>859を恨む>>858の姿がそこに───
861花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 13:27:49.43 ID:cYvmmkIC
そもそも葉を切る必要すらないだろw
862花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 13:47:00.59 ID:tgPUDXOe
>>853
それって平均気温でもいける?その方が計算楽かなって思って。
気象庁の平年の平均気温から積算温度800度までの日数を出してみた。カッコ内は日数
前:今日結実したとするといつ収穫か / 後:今日収穫したのはいつのか
那覇6/26→7/23(28)/5/27→6/26(31)
鹿児島6/26→7/25(30) / 5/23→6/26(35)
福岡6/26→7/26(31) / 5/21→6/26(37)
高知6/26→7/26(31) / 5/21→6/26(37)
広島6/26→7/26(31) / 5/21→6/26(37)
松江6/26→7/28(33) / 5/18→6/26(40)
大阪6/26→7/25(30) / 5/22→6/26(36)
名古屋6/26→7/27(32) / 5/21→6/26(37)
長野6/26→7/30(35) / 5/14→6/26(44)
富山6/26→7/28(33) / 5/17→6/26(41)
千葉6/26→7/28(33) / 5/18→6/26(40)
前橋6/26→7/28(33) / 5/19→6/26(39)
仙台6/26→8/1(36) / 5/11→6/26(47)
秋田6/26→7/30(35) / 5/11→6/26(47)
札幌6/26→8/4(40) / 5/2→6/26(56) 収穫は難しい
釧路6/26→8/15(51) / 積算800度に届かず、収穫はまだ不可能
863花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 14:11:30.40 ID:du57LQXe
そみません、うちのプランター
下の葉っぱから、黒い点々が徐々に増えて、黄色くなって
シワシワに枯れて、枝ごとポロッと折れるんだけど、何の病気でしょうか?(ダニ?)
20個くらい着果してるのに、下半分の葉っぱが枯れて取れてヒョロヒョロ枝状態になってます
他のプランターは青い葉っぱで大丈夫です
864花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 15:18:10.05 ID:Crwphipw
>>859
葉を半分ですか!?真っ二つでしょうか
それとも全体の葉を半分程度除くのかな?
どきどき

>>860
切ろうとしたら用事ができて出かけてました;
セフセフ

>>861
切らない方が良いですか?

明日まで悩んでから決めようと思います
とりあえず実にかかってる葉を3〜4枚だけ除いてみるのがいいかな
みなさんありがとう!
865花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 19:22:31.86 ID:aXBbtrSF
今後の参考までに、ちょっと質問
今年は、ピンキーを育ててるんだけど、節が15cm間隔位

種類によって、節の長さって違うんですかね?
節の短い種類とかあったら、教えて下さい。
866花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 19:33:44.71 ID:tezHVUsk
>>865
レジナ(矮性)
867花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 19:38:56.75 ID:phsK730e
>>864
切る必要は全く無い!!

鳥の被害を受けないためにも・・・・
868花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 20:05:32.60 ID:aXBbtrSF
>>866
調べてみました。
凄い小さい品種なんですね。

これって、収穫量は他のと同じ位取れるんですか?
869花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 20:33:24.14 ID:gdMPkz/5
>>855
横にあるのはマリーゴールドとバジル?
870花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 20:49:11.29 ID:vtHcYg3I
ハダニが発生中、、農薬嫌だから水かけてるけど
大丈夫かな
871花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 21:17:11.86 ID:R25iJkIX
カルシウム欠乏症みたいなんだけど、下葉はマグネシウム欠乏っぽい状態になってる
葉面散布できるの、うちにはカルシウムエキスとペンタガーデンプロしかないんで
効き目薄そうだけどとりあえず明日の朝まくかなあ
872花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 21:57:15.20 ID:Crwphipw
>>867
わかりました!切らずにチュンチュンから隠しておきます

>>869
テラストマト(レッド) マリーゴールド テラストマト(オレンジ)
の順に並んでます(ひっそりとその奥に袋栽培のアイコも写ってます)

初心者丸出しで13リッターくらいの128円のプランターで所狭しです
ホムセンの店員がテラスならこれでいいよって・・・
衝動買いで帰ってきてからぐぐったら小さいのかなとw
でもすくすく育ってくれる良い子です
873花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:01:20.66 ID:O93u4VBW
>>864
実に日が当たらなくても別に問題なさそうな気が

>>865
テラストマトも節間短いよ
両方育てているけど1段の実の付き方が多くて10個程度
説明だと8段で止めるようになっているので単純計算80個弱くらい?
ピンキーよりは収穫量少ないと思われる(我が家比)
874花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:05:05.48 ID:c9FLK3Xb
>>872
トマトがパンツはいてるのかとおもた
875花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:07:03.38 ID:yjxtGcKK
レジナだけはやめとけ
876花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:45:44.57 ID:AVCGpDnN
レジナ面白いのに
877花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:48:51.67 ID:N3gNbWPO
俺の顔の方が絶対面白い。
878花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:49:48.93 ID:YCd2/NHN
>>877
うp
879花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:54:12.79 ID:aXBbtrSF
>>873
うちのピンキーは、今7段で殆どの段がダブルで一房10〜13コ位なってるから、テラストマトだと半分位の収穫量?

レジナはもっと小さそうだから、40コ位収穫出来れば良い方なんですかね?


>>875
何で?
880花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 23:07:59.38 ID:jvIXadGN
>>837
うちもコンパニオンプランツでバジルを植えているが同じ感じでバジルは
喰われているがミニトマトはまったく喰われてない
完全にバジルがバンカープランツになっている
881花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 23:47:17.78 ID:pNyyH2fL
バジルが巨大化してきたんでミニトマトの下の方の葉がすごいジャマそうw
882花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 23:59:08.48 ID:3VixxbL/
今日雨予報だったのが結局降らず、四日間に夜お湿りがあった程度。
ミニトマトだけでなく絵描き虫がすげ〜繁殖してる orz
883花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 00:10:26.13 ID:vBw1njLo
実にヒビ入っちゃった
884花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 01:31:53.65 ID:MySs9/wp
積算温度について始めて知ったのだけど
これって着果した時点からの計算?それとも一定の大きさになってから?
885花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 01:49:05.15 ID:0m9mC6XG
>>884
一般的には、開花から数える。
着果した時点って、正しく言えば受粉した時点のことになるから
それは判断するのが不可能に近い。
一定の大きさって、品種ごとに大きさや成長速度が違うから
指針に使うには不確定すぎる。
886花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 02:04:42.85 ID:MySs9/wp
なるほど、ありがとう
夏は早い変わりに味が薄く酸味があるとか、色々まだ奥があるな

秋トマトとか何いってんだ収量減るだろとか思ってたけど
この辺を要因に味が濃いとか売りがあるんだろうな、ちょっと考え直した
887花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:05:20.04 ID:WbJK7ctQ
去年やった感じでは、やっぱ旬の夏頃の方が旨かったけど。
寒くなるにつれ味がなくなっていった気がするよ。
888花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:10:41.71 ID:93XnoHw2
 水耕やっている方にお聞きしたいのですが、ボウフラ対策はどうなさっているのでしょうか。
 水差ししたわき芽に根が付いたので、水耕もいいかもと思ったのですがボウフラが沸くのではと
踏み切れません。
889花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:12:07.78 ID:WbJK7ctQ
防虫ネットでもかけとけば。
890花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:29:41.42 ID:fcZ+c3fj
メダカいれとけ
891花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:31:42.70 ID:x/WCYwZq
バケツ水耕とペットボトル水耕だから、週一で交換できるんで、
ボーフラとか心配ない。
892花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 09:31:59.45 ID:1GT5GUfL
ボウフラは藻を食べる。
遮光して藻を生えないようにすればボウフラは育たない。
893花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 10:14:35.23 ID:aYaiqJpc
>>890
メダカは実はあんまり食べないんだな。
メダカに似たカダヤシだったりする。
あとはグッピーが凄いw
894花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 12:20:20.10 ID:7Ox5tEkx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
895青枯れクン ◆hoSbg570Ck :2011/06/27(月) 12:43:34.37 ID:KUR0KyZ8
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6252.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6253.jpg

もうちょっと日が当たる場所に移動。最近の暑さでまぁまぁ成長してる模様。支柱やばい。
左株と右株の第一花房が6個。さらにクモが居候してたw何も虫寄り付いてなかったが・・・
気になるのは先端の葉が変形してる。下の葉はしっかりしてるのに、なんだろ?
バジル2日で発芽。いい匂いだ

それと窓際に飾りとして置いておいた前回死んだレッドオーレの実が
勝手に赤くなった。これは食える予感
896花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 13:04:05.30 ID:Fh4pctjE
画像が明るくなったw
多肥じゃね
897花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 13:04:49.58 ID:f+L1RfEr
肥料入れてりゃボウフラは湧かんだろJK
898 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/27(月) 13:31:49.26 ID:7VR5D3Ki
カメラの使い方も覚えようか
ピントがバックに合ってるじゃん
899花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 13:50:46.96 ID:jPOT1p2R
>>895
アンプル株元にさすなよアホンダラ。
お前あんだけ言われてこの体たらくか?

ネタでボロボロにされるトマトが可哀想だろが
900花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:03:19.58 ID:bVuB12i7
みんなはテントウムシダマシの被害ない??
初心者スレにも張ったけどテントウムシダマシの被害が酷いorz
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2705.jpg
一晩でこの有様。。
こいつは脇芽だったんだけど本元の方は数日前にテントウムシダマシに荒らされ
切り取った所でした。
901花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:07:31.59 ID:2oMVvnjj
>>900
なんで取らないの?毎日、幼虫と成虫を全部手で取ればそんなことにはならない
902花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:20:25.15 ID:Fy1uQ7KT
普通のやり方でも出来ないのに独自理論展開しだす人って、基本的に都合のいい情報以外シャッタアウトだな
903花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:23:09.43 ID:EI9zMbBD
ニジュウヤホシテントウは田舎で暖かい地域に住んでるから
高冷地とか都会暮らしの人はあんまり関係ない
これはもう農薬撒くしかないね
904花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:26:01.74 ID:B/BAPStF
ここまで多いとグロいな
905花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:02:32.96 ID:bVuB12i7
>>901
昼の間は目に付いたら地道に取っていますよ。
でも寝ている間にこうされたら手の施しようがありませんorz

>>903
確かに九州で暖かい地域です。。
いつもはそんなに見掛けないけど
今年は対応出来ない程多いですorz
斜向いに放置されてる畑があるんだけどそこで繁殖してるのかなぁ。。
906花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:04:50.31 ID:2oMVvnjj
>>905
目についたらとか甘いこと言ってないで、小さい葉の隅々まで全部をみて取り尽くすんだよ
907花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:25:20.24 ID:Wtvy+B6Z
>>891
ちなみに2Lのペットボトル水耕だとどれくらいまで育つ?ミニトマト
908花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:34:40.09 ID:EI9zMbBD
こいつらはナス科の雑草とかで繁殖しているらしいから放置された畑とか、草原みたいな所に食草があって沸いてるんだろうね
たぶんもっと集まってる場所が付近にあるだろうからそこを叩きに行くとか…は面倒か
909花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:30:51.65 ID:iFqjbFu9
テントウムシは幼虫も成虫もカッコいいけど、

ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)は幼虫キモイw


成虫を駆除するとき、逃げられたりポロリと落ちるのがイヤ、液が付くのもイヤなので、頭をターボライターで焦してる。
910花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:47:35.50 ID:MySs9/wp
葉がこげるだろw
テントウムシダマシは最初抵抗あったが今は余裕で踏み潰してる
逆に天道虫の光沢は神々しささえ感じる
まじで天道虫1匹いればプランターのアブラムシは2日もあれば全滅するし素晴らしい
911花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:48:07.80 ID:2oMVvnjj
>>909
ペットボトルの口をちかづけて中に落っことして集めるのが吉
912花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:48:51.58 ID:2oMVvnjj
>>910
カマキリもテントウムシダマシをきれいに食ってくれる
913花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:27:38.54 ID:QD9my6PF
この流れからすると下の方の葉っぱが黄色く枯れ気味なのでカットしちゃったらダメなの?!
もう手遅れなんだけどさ…
ここもう少し早く知ってたら良かったなぁ

凄い初心者だから試しに種から蒔いたら三畳程の庭に20苗程発芽して鬱蒼としちまったorz
914花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:37:16.50 ID:iFqjbFu9
頭と言うか、羽の付け根かな。数秒(ないしは1秒)で焦げるし、片手だけで片付くのが楽。

葉っぱの焦げ方は火加減と慣れかも。ほとんど焦げない。 ・・・一部茹だったようにも見えるけどw


混み合って手が入りにくく、間合いが取れない場合は・・・

葉っぱごと焦して水で消火。元々齧られてるし、少しの焦げは気にしない。
或いは・・・最悪は手で潰すか放置。

踏み潰そうとして地面に落とすと、平らな場所からハエみたいな身軽さで飛ばれたり、逃げられたりする。

10匹くらいまとめて潰せると癒されるけどw
915花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:30:20.12 ID:mvd4Lb1C
親父が虫がいるとか言ってテントウの幼虫潰してて、何やっとんのて怒ったことがある
そう言うオレもアブラムシのマミーを潰してた経験があるんで、他人のことは言えんけど
916花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 19:17:18.37 ID:jPOT1p2R
>>913
ある程度成長して下葉が黄色く枯れてくるのは自然現象。
葉としての役割を果たさなくなるから欠いてもいいよ
ただ、芽欠きにしろ葉欠きにしろ、雨の日はお勧めしない
917花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 19:38:56.98 ID:7O/g4Ho+
ムリに取らなくても葉は軸ごとポロっと落ちるからそれまで放置するのがいいよ。
918花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 19:48:59.63 ID:QD9my6PF
>>916-917
あーりーがーとーねー!
919花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:02:01.24 ID:ag9+6Qmc
下の方の葉がまだ緑の場合は切らない方がいいですか?
920花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:10:02.90 ID:8u5QVeNA
もう下の方の実を収穫してるなら
適当に摘葉して日当りと風通し良くして上げた方が良い。
921花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:28:30.20 ID:SHvENMk3
6段目まで花咲いてるってのに、まだ第1果が赤くならない。
じれったいなー
922花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:39:54.88 ID:4RvXXV9K
去年も思ったんだけど園芸店でカマキリ売ればいいのにね
923花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 21:00:33.29 ID:ITGpNDC5
>>905
バジルとシソの苗買って来て寄せ植えか別な鉢に植えて
近くに置いといてごらん
俺も虫とるの面倒だからコンパニオンプランツにしてる。
924花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 21:44:04.51 ID:rrnTmxGN
イエローアイコはいつ採ったらいいのかわかんねー。
925花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 21:53:11.48 ID:qs8idy0d
>>922
まったくだな
去年なんどもカマキリ先生にご足労願ったが
居心地よくないらしくすぐいなくなる
926花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 22:04:36.79 ID:bVuB12i7
>>908
確かにミニトマトと唐辛子を集中的に食べてます。。
斜め向かいが放置畑でそこで繁殖して飛んで来てるんだと思ってるんですが
持ち主が分らず何も出来ずorz
希釈したスミチオンを貰えたのでそれを試してみます。
ミニトマトはもう居ないけど。。
この時期は売られている苗もかなり少なくなってますね。

>>923
バジルは9センチのポリポットで大量に作っているのですが
バジルはバジルで何者かに大量に食われているんですよね。。
流石にバジルには農薬使いたく無いので庭とは反対側の場所に移動しましたが
虫除けの効果があるなら大きくなってから幾つか近くに植えてみたいと思います。
927花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 22:54:12.63 ID:wsHpkJ/v
ここ10日ほど、最下段からゆっくり一個づつ色づいていたのが、昨日今日で広い範囲で
一斉に色づき始めた。収穫期のスイッチが入った感じ。メインの4株が豊作で、あと1週間も
すれば、2人じゃ食べるのおっつかなくなりそう。
928花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:10:38.56 ID:tzwHSlyN
何か葉が黒っぽい灰色みたいに成って
全体的に色が悪いなぁ
雨ざらしなのがいけないのかねぇ
929花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:35:24.58 ID:v1IS3e3z
ウチは露地で雨よけも無いけどそんなことないぞ
930花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:40:42.61 ID:tzwHSlyN
だよなぁ
余所のはどこもみんな鮮やかな緑だわ
シナッとは成ってないけどなんの病気かな…
931花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:54:44.35 ID:OLbUzhkd
あのー
カマキリがいるとなにかいいことがあるんですか?

先日吹けば飛んでいくような、生まれたてのカマキリが
トマトの近くに植えたピーマンに住み着いているのを見つけて追い払ったんですが
一週間くらい経った頃、たぶん同じカマキリに再会し

ちょっとデカくなって体つきがしっかりしてるの見てキュンときてしまい
とりあえずまぁ、いっかーと放置しています。

害虫でも食べてくれるのでしょうか??
932花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:57:07.56 ID:OLbUzhkd
事故レス

>>912

見落としてた、スマソ
933花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:58:51.52 ID:968AXm2O
>>928
それ品種特性だと思う

>>931
たぶんアブラーを100匹以上食べてると思うよw
934花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 00:00:17.17 ID:KtOb+rXU
>>931
にっくきテントウムシダマシも食ってくれる
935931:2011/06/28(火) 00:51:59.82 ID:cUUu139y
カマさん、グッジョブ!!

そうかーなんだか嬉しい。
いっぱい食べて大きくなれよww
レスありがとん!
936花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:13:36.68 ID:ghQq+3DX
>>926
>バジルはバジルで何者かに大量に食われているんですよね。。

バジルはそれでいいんだよ、どうせバンカープランツ(生け贄)なんだから
ポットで育ててるやつ1株だけでも即トマトの近くに移動したほうがいい。
相乗効果あるかどうか解らないけど
バジルはトマトを健康に育ててくれるたぶん。
937花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:36:44.10 ID:PJMocb4b
バンカーというか、呼び寄せてないか?それ
938花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:54:29.27 ID:BudMHizm
>>926
マルチポスト
939テクノオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/28(火) 02:16:52.30 ID:05bA0drP
940花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 02:29:37.56 ID:71lkSM3E
>>937
バジルとかカミツレは、それが心配なんですよね;>呼び寄せ
特にカミツレの集られっぷりは酷いから、
トマトに集まる予定だったお客さん以外も、呼んでないのかな…

チャイブとかにしておいた方が無難?
941花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 02:34:51.45 ID:3ZfVa6Pk
バジルとトマト、トマトとカミツレ、トマトとチャイブ
この組み合わせを食べる食性の虫はほとんどいない、バジルとかは忌諱剤として効果があるってことだと思う
942花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 04:00:35.33 ID:PJMocb4b
バジルを食う虫はトマトには付かないのか。
943花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 04:57:48.41 ID:/i/rl+Rc
アイコの実おもいなぁ、そのうち果房ごと折れそうで怖い

ところでミニトマト何段まで育ててピンチしてる?
またピンチすると収穫見込みがそこで途絶えちゃうわけだけど
かといってわき芽を伸ばしてたら2本したて3本したてになっちゃうわけだし
ピンチ後に掻いたわき芽後から新しく芽が出るのを期待するしかない?

わき芽を取って他で育てろってのとは別でね
折角茎が充実したのに、途中から2回目の成長枝つくれないのかなぁと
944花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 05:07:43.81 ID:sLR1X619
欠いたところからでも脇芽はでるよ。
ベストは花房下の脇芽かと。通常なら一番元気で成長が旺盛。
945 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/28(火) 05:57:03.98 ID:KuBQv6AZ
アイコだと思って育ててたらぺぺだった…
946花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 06:31:26.57 ID:SBL0aX4l
>>943
続けて穫りたいなら摘心せずに蔓降ろしすればいいだろ
摘心は「今年はそこで終わり」という自分への儀式
947花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 07:08:13.14 ID:ZSs1A05T
摘芯すると、それ以下の実が充実するようです。
惜しい気はするけど、ミニトマトに限らず必要な作業です。
948花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 07:51:58.72 ID:cENV1FEg
このところの晴天続きでプランターの土カラッから。朝と晩しか水やりできないんだが、いい水補給方法はないものか?昨晩は葉がぐったりしてしまってた。
偉い人教えて
949花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 07:53:00.76 ID:6Ti2jua+
青枯れ先生に空のアンプルをもらって刺しておけば良い。
950花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 07:54:19.53 ID:6Ti2jua+
もちろん水を入れて、な。
月一くらいに薄めた液肥を織り交ぜてもいいぞ。
951花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 07:55:22.54 ID:cENV1FEg
アンプルって何日ぐらいもつのかな?
952花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 08:00:17.92 ID:6Ti2jua+
http://item.rakuten.co.jp/chanet/62536/

これでいいじゃん。
953花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 08:04:43.99 ID:KtOb+rXU
>>948
土が乾燥しないようにマルチしろ
954花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 08:15:01.24 ID:Tyko3eiB
ヘタを残したまま収穫してるんだけどこれっていいのかな?
955花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 09:08:45.75 ID:dZR5Hk7q
>>945
うちはネネだったよ
956花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 09:09:02.10 ID:m7FvO5hn
その場で食うならいい
957テクノオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/28(火) 09:45:12.89 ID:05bA0drP
>>955
トルネコさん?
しんちゃん?
958労働1号 ◆Ichigouki.zO :2011/06/28(火) 10:06:14.14 ID:oS4walA7
残念ながら大塚だ
959花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:11:07.39 ID:oBjw5J0C
土からコバエが大量に(´・ω・`)
有機肥料のせいなのはわかっちゃいるが、鳥肌がたってしょうがない

1段目は赤くなり始めているから栽培やめるのももったいないし…
土の取りかえでどうにかなるならやってみようかな
960花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:18:27.93 ID:zUUu9tjv
虫が嫌なら鉢ごと燃やしてしまえ
ちなみにそのハエ(キノコバエ)は肥料が分解され植物が使えるような物資になるための自然な過程
961花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:19:25.52 ID:5OvZ8CSy
フルティカを9号で育ててるんだけど、日中、日光浴びて喜んでるかと思ったら、
葉がしおしおのフニャニャになってるんだけど・・・
もしかして、強い日差しに弱い?
962花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:34:19.69 ID:6Ti2jua+
フルティカうめー!
酸味もあって味が濃い!
963花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:37:12.53 ID:Aqt+br1F
ジューシーミニ、思ったよりも大きくないけど、そこそこうまい。
964花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 11:46:06.85 ID:ghQq+3DX
シシリアンルージュ生だとあんま美味しくねえー
すっぱいし身はズワズワしてる。
やっぱ加熱した方がいいのかな。
965花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:06:01.09 ID:b3guCQyF
うちの坂本さん一向に赤みを帯びない。
黄色にも色づく気配なしw 深緑でパンパンに太ってる。
デルモンテのスィートミニEXは昨日4個収穫。もうちょい熟してからのほうが
良かったけど、十分甘酸っぱくて美味かった。ちょっと感動。皮は薄いし下に全く残らない。
966265:2011/06/28(火) 12:06:21.94 ID:Lcd7Wk2y
>>948
それ位が丁度良い。
967花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:15:49.54 ID:6LqYUyzK
>>961
雨上がりとか、湿度が高くて高温のときはフニャチンになっちゃうんじゃね?
968花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:20:48.41 ID:791pN6Mi
シュガーミニ全然赤くならないorz
969花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:21:50.81 ID:k4k92xw0
> うちの坂本さん深緑でパンパンに太ってる。

シュレックじゃねぇよ!
970花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:27:52.22 ID:non/gm5J
うちのアイコの実のどてっぱらをまん丸にえぐって食べてたのダレ?!
971花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:38:03.80 ID:BudMHizm
>>964
調理用のトマトを生食しといて不満を言うなんて…
972花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:42:19.47 ID:/i/rl+Rc
うおおお、今年初めて育ててる俺のトスカーナちゃん
2本仕立てのうち1本が折れてたww
幸いというか見事というか、第三果房直上の葉を残してぽっきり
まだ3段目だというのに悔しいが2本仕立てにして良かったわぁ

折れた部分は4段目の花が大量にあるので水に挿して来た
またわき芽ポットが増えてしまう
973花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 13:56:37.83 ID:m7FvO5hn
初収穫のテンションかと思いきや折れたってwww
974花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 14:27:38.42 ID:VP4oEUQV
>>965
うちも気配なしだわ
後から植えたフルティカはもう収穫したのに
975花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 14:33:35.24 ID:sLR1X619
陽射しがやばい@瀬戸内。
こりゃ今年も猛暑かねぇ・・・

そろそろ高温障害対策について語り始めようじゃないか
うちはとりあえず直射日光が土に当たらないようにマルチした
976花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 15:17:07.14 ID:b3guCQyF
>>969
マジックで顔描きたい衝動抑えてんだからw
>>974
成長自体は順調なんで心配はしてないんだけど。
これが暑さにどれほど耐えられるもんかまだ見当つかんよね。
977花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 15:24:14.31 ID:VP4oEUQV
トマトより人間の方が耐えられそうにない@熊谷
978花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 15:32:54.31 ID:Plg2J1FI
>>977
熊谷人もトマトも頑張れw
うちのトマトでさえクッタリしてるのに。
埼玉の平地側から応援しとくわ
979花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 15:38:51.22 ID:EE+L3hHW
ウチのもこの暑さと日差しでクタ〜としてる。
でも涼しくなる夕方までお水あげないんだもんね〜。イヒヒ
980花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 15:57:42.45 ID:dY1lVEky
>>977
同じく…@館林
981花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 16:11:13.83 ID:pLi4aV2F
場所移動したり、仕立て直した時に折れまくってしまった。
ポッキリでは無かったんでガムテープで巻いてみたけど…大丈夫かな。

園芸ビニールテープが成長した茎にめり込んでいたし…
1本は葉が点々に黄色くなって枯れ気味だし…(半身委ちょう病?)
途中まで順調だっただけに不安でいっぱい。
982花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 16:31:51.42 ID:7JQpUYre
先端部を摘み取らず、現在約2メートル50センチ位で9段目の花も咲き始めてる。
一体、どこまで伸びるの?
983花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 16:32:14.39 ID:lJDqaxD9
近所の園芸の神から
「散髪したらなあかんで」と言われたので
葉っぱわさわさだったのを大分すっきり散髪したんだけど
良かったんだよね?
984花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 16:49:22.49 ID:BudMHizm
>>983
神の御言葉を疑うなんて罰当たりな…
985花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 17:13:48.76 ID:gG0InHAe
>>960
横ですが、私も同じような状態になっていて
土取り替えなきゃだめかなと思ってたので非常に参考になりました
ありがとうございます
986花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 17:13:52.00 ID:SBL0aX4l
啓示を疑ったわけではなく
その解釈に自信がないだけでしょ

近所にいるなら神に聞けばいいんだよ
「これであってる?」
987花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 17:29:28.53 ID:non/gm5J
>>983
枯れても神のお導き
988花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 17:41:23.51 ID:zUUu9tjv
剪定する派と好き勝手に伸ばす派があるからなんとも言えないけど
場所があるなら好き勝手に伸ばしたほうが収量が上がる
剪定して秋に片付けて別のものを植えるってなら剪定してもいいんじゃね?
そこらへんは人それぞれだが、安易に人のいう事を鵜呑みにするのは良くない(無論私のいう事も)
989花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:35:05.17 ID:ghQq+3DX
俺は見た目の美しさにもこだわるので、ピシっと2本仕立てで鈴なり!

脇芽なんぞ美しく無いから許されない!
990花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:39:48.85 ID:m7FvO5hn
ああそうですか
991花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:54:24.57 ID:L+VofNCz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1743320.jpg

もうすぐ収穫できそうなレッドオーレの表面が傷つきまくりです
何がいけないんでしょうか…
992花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:00:30.46 ID:vkEy+48m
トマト潰瘍病の初期症状。症状が進行すると青枯れします
993花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:07:44.00 ID:6Ti2jua+
支柱に竹とか使ってると、当たった場所に傷が付いてそういう風になるときはあるな。
994花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:27:02.38 ID:sLR1X619
次スレ建ててみる
995花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:35:14.70 ID:sLR1X619
996花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:44:55.79 ID:aop5dTjK
アイコたんペロペロ
997花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:46:34.07 ID:8uWClnOS
千果たん割れ割れ orz
998花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:50:59.11 ID:34Je9GAD
適当にやってもスクスク育つもんだねぇ
ミニトマトって初心者向けなのかね
999花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:51:32.14 ID:2NR3kiLC
1000ならうんこ食う
1000花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:52:39.46 ID:kcWppXpU
とまと増殖中
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)