ミニトマト32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ミニトマト 過去スレ
01:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1147356164/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179153367/
03:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
04:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1206603347/
05:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1211333896/
06:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213084020/
07:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/
08:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215492799/
09:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220307255/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241484798/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244121238/
15:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
16:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247029540/
17:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270649878/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275313221/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276970303/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278772318/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283561093/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302094216/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306575562/
27:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308125125/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309260613/
29:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1311121323/
30:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315842031/
31:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1333583878/
2花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:21:00.04 ID:3BDIExdg
【関連スレ】
トマト12(2012)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
ミディトマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305416600/

【うpろだ】
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
3花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:21:30.66 ID:3BDIExdg
【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2011年バージョン】
ttp://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ミニトマトを無理やり栽培させるな!!
ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/hobby8/engei/1081601344/


トマト育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/guide_t1.html
トマト育て方 ワンポイントアドバイス
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/guide/qanda.html
トマトレシピ
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/index.html
4花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:21:48.64 ID:3BDIExdg
5花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 21:53:16.91 ID:CMTe7qZ3
>>1乙です。

コーナンに行ってみたけど、通常価格だったorzでもかなり捌けててマウロも樹形の悪い株が残ってる位。
GWの力は凄いですね。うちはその傍らで夏花の苗の品定め。

で、脇芽を捨てるの勿体ないな〜と思い傍らの土にぶっ挿してたら、3本位がまだ萎れずに頑張ってる。
根付くといいけど、もう植えどころが…鉢植えにでもするかな…
6花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 22:49:12.80 ID:R1Sdytoy
コーナンにマウロの種が売ってた4粒580円て!!!!!
7花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 06:41:49.48 ID:1ygVyYeS
寝かせ植えすると第一果房が地面に付くよね?みんなどうしてる?今年は普通に植えるかな
8花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 07:44:19.73 ID:lO2rDUqt
前スレみたけど、トマトは3日間室内保存じゃ、あんなにカラカラにならないよ

真夏に根がプランターいっぱいにパンパンに張ってる時に、日なたに3日置いたなら理解できるが
室内なら換気悪いし、ほぼ病気でしょう
9花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 08:11:38.27 ID:Impeuy5f
少佐どの!

今日、人生初めての地植えに挑戦するであります!
何かアドバイスいただけたらと思う次第であります!

ちなみに雨上がりの土であります!
10花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 11:09:17.23 ID:KzliAf9k
>>9
花房を手前に植えると、あとの作業が楽だよね。
11花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 11:29:50.73 ID:2f3xdi52
うちのベランダは屋根が無いんだけど、苗はあんまり雨に当てない方がいい?
12花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 11:45:44.00 ID:LjrDzTm9
なんか下の方の外側の葉を中心に茶色の斑点が出てきた。
放っておいて大丈夫ですか?
13花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 11:46:42.31 ID:+HTmHav/
>>11
苗は雨に当ててもいいけど、実は当てないほうがいい。
割れる。

そうなると結局傘が必要だけど、
ミニトマトなら、そんなに気にする必要もないとおもう。
14花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 13:13:31.48 ID:KhEI0m2Y
>>12
ダニコール散布しる
15花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 13:25:08.89 ID:pvjDSDC9
すみません、これって半身いちょう病でしょうか?
一番下とその上の本葉がこういう状態です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7724.jpg
16花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:08:22.80 ID:LjrDzTm9
薬まかないとだめなのかー。
苗を買い直します。
17花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:30:37.71 ID:nfIEWoed
>>14
ダコニールだ
呼んでどうする
18花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:37:41.54 ID:GJoMYrDf
<丶`∀´>呼んだニカ?
19花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:42:43.08 ID:O4+vwBEu
クスッ
20花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:45:30.94 ID:SOGGOQg9
アメーラルビンズから種を摂取して
ポットに埋めてみたが、
美味しく育つんだろうか?
これもF1種だっけ?
21花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 15:45:49.86 ID:gb37a//z
こんな農薬は嫌だ、じゃねーか
22花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 16:01:46.09 ID:XfIxsKw6
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7725.jpg
前スレで出てたシシリアンルージュが98円だったのでとりあえず買ってみた。
まだ10個くらいあったけど、これうまいの?
23花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 17:06:30.95 ID:LjrDzTm9
やっぱり、サントリーとかデルモンテの高い苗って良いですか?
24花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 17:12:49.02 ID:Qj5Xv5qC
3個ほど花が落ちたが1段目着果
追肥するか・・・
25花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 17:14:17.83 ID:2f3xdi52
>13
ありがとう

4月4日に撒いた種が今朝発芽してた!
だいぶ後に撒いた種が先に発芽してたからもう死滅したと思ってたw
26花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 19:04:53.43 ID:tNJ81zlE
\10の病気ミニトマトを元肥に鶏糞と48まぜてやり、上から鶏糞をやったら中心部からまわり50%がきれいな
グリーンに復活した。 
27花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 19:28:39.96 ID:+HTmHav/
>>26
なんか文章が理解できない。

もうちょっと丁寧に文章かこうよ。
誰かに読んで欲しいから2chに書いたんでしょ?
28花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 19:42:33.32 ID:9KQRmi/a
>>27

トマト復活したULYYYYYYYYYY!
29花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 20:06:27.23 ID:JryEV9WW
>>22
調理用でソースにしたらうまいらしいけど
味付けした時点でベースのトマトなんて何使っても同じになる気がする。

このミートソース、トマトがうめぇ!とか気づく?
俺は気づかねぇから安いアイコを調理用とする。
あれはゼリー少ないし丈夫で量産できるから調理にぴったりよ。
30花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 20:20:09.75 ID:2SGKe09t
前スレの最後の方で話題になってたのは、肥料焼けだな。
写真では良く分からないが、葉が丸まって、葉の色も薄く、
表面に細かい茶色の産毛みたいな粉みたいなものが噴いているはずだ。
苦土石灰とか、ようりんとか多く入れてないか?
元肥が入っているのに液肥をしつこく与えたりしなかったか?
塩基バランスが崩れて養分をうまく吸収出来なくなってそうなる。
試しに、引っこ抜いて根を洗ってバケツに水汲んで浸してみな。
症状が軽ければそのうち新芽が出て来て成長し始めるぞ。
31(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/05/07(月) 20:22:47.11 ID:HVF9z/nM
水耕栽培のアイコに実が付き始めてきた、やっぱ水耕栽培は成長が早いな。
ブラックチェリーは苗を購入することにしたわ、出費が痛い。
32花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 20:29:24.30 ID:2SGKe09t
>>15
葉カビ病のようにも見えるが,他の葉はどうなってる?
他の葉に一面にまだら模様が出ていて
土は湿っていて湿気が多くて通気性が悪かったなら
葉カビ病の可能性があるが、写真では良く分からない。
葉自体はしっかりして健康そうに見えるが
肥料のやりすぎに心当たりがあるなら、病気ではなく、
マグネシウム過多の可能性がある。マグアンプと苦土石灰を
一緒に施肥したりするとそんな風になることがある。
いずれにしてもその写真一枚だけでは何とも。

3327:2012/05/07(月) 20:50:38.87 ID:+HTmHav/
>>28

OK
とてもよく理解できた。
34花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 21:11:52.46 ID:GyZ14kCG
ミニトマトに肥料がたくさんいるって勘違いはどこから生まれたの
35花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 21:15:57.93 ID:MKAYhgL1
日光と根の張る面積の方が重要
36花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:07:18.41 ID:QWYJ0uhM
>>30
葉は確かに全体的に色が薄い気がします。
が、元肥入りの野菜の土に植えてて、
まだ1段目の花が咲いたばかりなので追肥はしてません。

http://iup.2ch-library.com/i/i0628950-1336395512.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0628958-1336395841.jpg

葉はこんな感じで茶色い部分はカッサカサです。
上の方は新しい葉が出てて今の所枯れたりはしてません。
疫病だったら諦めて苗を買いなおそうとかと
37花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:21.55 ID:2zjkU4hq
>>22>>29
シシリアンルージュ、あきらかに生食用トマトとは違います。
調理用トマトも、数種類買ってソースを作って比べましたが、
試した限りでは圧倒的に美味しくできました。
もっとも、他の調理用トマトはデパ地下で買ったので、
樹熟させたシシリアンルージュにアドバンテージがありますが。

タマネギやセロリを入れなくても、シシリアンルージュとニンニクとオリーブオイルだけで、
相当なレベルのトマトソースができます。
安く買えてよかったですね。
38花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:53.62 ID:JryEV9WW
石田純一みてぇな野郎だぜまったく。
トマトににんにくとオリーブオイル入れりゃ大概うめぇよ。
39花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:25:05.30 ID:TAFiPCNl
調理用トマトと生食用トマトは違うよ
生食用の桃太郎でトマトソースを作ったら、粉っぽくてまずくて食べられたもんじゃなかった
40花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:45:15.41 ID:b+o2A+5j
>>35
70Lの深型プランターに千果を1本だけ植えた
41花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:50:50.63 ID:kGHIwEns
久々に漢を見たw
42花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:47.68 ID:rtCF0BSF
>>40
な、70L!?
ジャガイモでも作れそうな環境に千果1株とは…まさしく漢っ!
43花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:26.92 ID:b+o2A+5j
でかすぎて猫が穴掘ってうんこしないか不安だ
44花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:11:09.27 ID:q+emQPVA
>>43
猫爆弾避けなら長さ10cm弱の細い木の枝を突き刺しとけばいいよ
そうだな、10cm間隔の碁盤目状にしとけば糞もシッコもできないよ
45花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:17:51.76 ID:ezmWS1vU
>>43
俺がうんこしても大丈夫そうだな
46花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:29:10.05 ID:q+emQPVA
>>45
おまわりさんこの人です
47花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 08:06:54.68 ID:hH0telgM
>>10
少佐!報告が遅くなりましたが
しっかり花房を意識し愛情込めて植えてまいりました次第です!

アドバイスありがとうございました!
48花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 08:48:02.91 ID:IoiA08Z7
本に書いてるみたいに本当に勝手に受粉しますか?
みなさん受粉はどうしてますか?
49花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 08:49:11.13 ID:ZNtfIrAn
まず服を脱ぎます
50花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 08:58:57.95 ID:cJpNweP6
次にコンドームを装着します。
51花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 09:35:59.42 ID:Yt7hFCaH
>>49>>50
ふーん、おまいらは粉を出すのか。

>>48
大抵勝手に受粉してるよ。
気になるんだったら、花をもみもみしときゃ確実。
52花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 09:38:31.95 ID:K7/tZgK6
>>50
それじゃあ受粉しないよ。

マイクロトマトが樹高15センチにしてもう結実した
やっぱりマイクロトマトはミニトマトと違って節間が短い。
53花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 09:49:15.92 ID:hH0telgM
この流れにワロタであります!
54花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 10:17:50.81 ID:cJpNweP6
>>53
ついでにIDがホテルw
55花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 11:06:33.90 ID:hH0telgM
それはえちぃホテルでありますか!?ありますか!?

これから第二陣のピコ植えてまいります!
56花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 11:54:45.09 ID:TQMax+B7
各種植えてあるウチのも花が咲き始めた
今年はなんだか早いような気がする
57花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 12:05:21.48 ID:Ndkh1GKE
>>55
ちゃんとHなホテルでグランド-マゾって書いてあるぞw
58花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 12:20:36.42 ID:RIyKF1fm
近所のHCでサントリーもデルモンテも100円でたたき売りしてたw
59花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 12:54:41.98 ID:VNG5JkkH
いいな、デルモンテ100円て
近所のHCはまだ298円
60花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 13:56:40.73 ID:FEP32Vza
叩き売りは当分先だなあ、今が植え時 @東北
61花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 13:56:45.00 ID:K7/tZgK6
アイコ赤黄育ててるんだけど樹勢はイエローのほうが強いような。
気のせいかな
62花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 14:16:47.41 ID:hT4jzek0
>>44
それ猫除けを茎の部分だけくりぬいて敷いたほうがよくね?
63花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 14:47:04.30 ID:JsmPQeIg
毒餌まいといたほうが楽だよ
64花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 15:07:26.38 ID:yFdjWh5k
>>52
マイクロトマトいいなー

育ててみたかったんだけど近所には売ってなかったから
マウロのプチポンロッソってやつ買ってみた。
普通のミニトマト育てた事ないから良くわからないんだけど
株全体が小さいって事なのかな?

やっぱマイクロ欲しいなー
65花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 15:42:55.23 ID:Yt7hFCaH
>>52じゃないけど、
マイクロは葉っぱも花も若干小さいよ。
そしてジャングル化が激しいw
66花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 15:57:03.24 ID:VNG5JkkH
収穫が面倒くさそうw
67花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:12:18.52 ID:MUBrHTA3
食べるのも面倒くさそう
68花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:14:23.28 ID:hT4jzek0
酸味強いならジュースに良さそう
69花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:26:10.40 ID:G8vH1nsB
おととい定植したばっかりだけど
早く食べたい
70花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:26:46.08 ID:OFFh4IgI
温室あるから年中食べられる
71花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:29:11.52 ID:vvUMe/SD
シュガーベイビー食べてみたいんだけど都内で売ってる?
苗か種か実を手に入れたい。
72花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:29:42.45 ID:QG6INi7p
アイコはイエローのほうが樹勢が強いみたいだな
まぁ結局のところ味はどっちもいまいちなんだが毎年育ててしまう不思議
73花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:30:55.43 ID:O1nbioeE
せっかく定植したのに、ヒョウで第一花直下の葉っぱが根元からもげちゃったよ。
植え替えるべきか悩む…。
74花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:35:58.10 ID:QG6INi7p
>>72
何か勘違いをしてた…自分が育ててるのはレジナだった。
75花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:37:05.18 ID:DRf+OHvJ
76花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:43:39.50 ID:DRf+OHvJ
初心者ですが、質問させてください。

4月下旬にプランターに市販の培養土でアイコとフルティカを植えました。1週間ぐらい前から葉先だけ黒くなっています。特に茎の先端の葉がひどいです。

調べてみたらカルシウム不足や肥料やけなど色々でてきてよくわかりません。
原因がわかりますでしょうか。

茎や葉の中心はなんともないです。
77花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:46:22.66 ID:K7/tZgK6
>>64
まあ何だ、うちも種が手に入らなくて八百屋で売ってたマイクロから採種したF2ですよw
マイクロトマトはミニトマトよりも脇芽がニョキニョキ出てくる
厳密にはマイクロは大玉トマトに分類されるというのも、わからなくはない
78花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:53:49.89 ID:JsmPQeIg
私も指先が黒くなってきた なんの病気なんだろう・・・
79花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:55:31.65 ID:RnVH+B/V
ウンコ拭いたときに付いたんじゃない。
80花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:32:16.73 ID:bS8mKETg
太っている人のほっぺたも黒くなっている事が多いけど、なぜなんだ?
81花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:55:22.77 ID:K7/tZgK6
>>78-79
スーパーミラクルウルトラハイパースペシャルEXスレチ
82花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:14:59.95 ID:dVAtVHs0
毎年のことながら千果の成長がぶっちぎりで早い
たくさん取れるし、終るのも遅いしホント優秀な品種だ
もちろん味も美味しいし
83花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:44:52.21 ID:QxYKfTIp
千果がいいのは分かってる。
でも新品種のカラフルなラベルを見るとつい浮気してしまう。
何百円もする新品種より、58円の千果が味、量とも一番だね。
84花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:49:07.11 ID:0bOinyd3
>>83
そっちは58円で売ってるのかよ。こっちは260円くらいだった
85花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:53:37.30 ID:ZAhaanG2
>>83
いくらでも遊ぶがいいわ
でも最後にあなたが戻るのは私の胸よ
86ミニキャロル:2012/05/08(火) 20:54:39.95 ID:puIkW16L
>>83
まさか!私のことを忘れたわけじゃないわよね!
千果には負けないわよ!
87花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:57:44.44 ID:p0JzaT5L
いや、その流れ乗っていかなあかんの?
88花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:58:20.89 ID:LDWXHZrA
>>84
198円で買ったが上がいたか。
89花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:04:31.82 ID:puIkW16L
>>87
のりの悪いやつめ...。
90花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:18:19.74 ID:vLtGCVHh
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  ( ゚Д゚)        |  |( ゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|っ     _.ノ(ノノ  ノっ
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J
91花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:35:14.94 ID:Ylu/iVwq
千果ってなくてミニキャロルばっかりだったから
ミニキャロルにしてしまった。これはどうなんだろう
92花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:44:41.63 ID:93BvEUXO
うちの地元のHCはピコとアイコが多い。
あとはフルーツトマトって書いてあってよく見るとフルティカだったり。
93花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:50:05.09 ID:hT4jzek0
アイコちゃん定番
ふらっとどこのHC行ってもトマトコーナー用意されてたら置いてないとこないくらい
94花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:49:01.80 ID:puIkW16L
>>91
ttp://log.engeisoudan.com/lngv/200907/09070118.html

味とかほとんど変わらない?
千果の方がコストがかかるのか。

そんな俺はミニキャロル派。
買った種が使いきれないので毎年ミニキャロルだ
95花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 23:34:14.26 ID:KMCwJChd
ミニキャロルと千果をくらべると
ミニキャロルの方が、皮が固く、糖度が低い
ミニキャロルの方が、初期成長は早いが終わるのも早い
ミニキャロルの方が収量が多い

両方栽培したが、こんな感じ
今年は、ミニキャロル作るのやめた
96花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 23:45:16.33 ID:OjErMEj1
明日も局地的に荒れ模様になるらしいので、突風対策など万全を期しましょう。
竜巻が来たらもうどうしようもないんですけどね…

ところで露地植えなのですが、ダンゴムシが目立ち始めました。トマトに関しては駆除した方がいいのか、放置しても問題ないのか悩んでます…
97花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:22:31.97 ID:GIBJqh5f
てすと
98花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:34:41.75 ID:Qcr6Pc3q
>>91
今年はミニキャロルだけ10株ほど育てる予定です。
家族にも評判いいですし,八百屋でもよく買っています。
99花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:36:39.03 ID:GIBJqh5f
>>26
株元の日当たりを良くしてたら特に問題ないと思う。
昔、バジルを過密で植えて、株元日陰になった時に齧られた事はあったけど、
間引きして日当たり良くしたら食害なくなったから。
100花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:39:14.43 ID:GIBJqh5f
>>96
さんへだった…orz
101花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:46:12.04 ID:OO3Wdkf2
昨日トスカーナバイオレットGET出来ました!
ありがとうございました
102花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 01:08:56.47 ID:GgaELjku
>>99
アドバイスありがとうございます。いくら取っても取っても沸いてくるので、無害であれば放置しておこうと思います。
103花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 01:50:33.91 ID:iHKuX6jb
>>76
原因はおそらく強い風。
104花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 09:51:58.12 ID:TSHQIeKs
ポリタンク水耕って地味に面白そう。
105花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 10:07:23.33 ID:1FQ+CzVB
ちっちゃな実を発見
収穫が待ち遠しい
106花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 10:51:01.62 ID:xV6QyzP4
絶対に許さない
107花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 10:59:57.50 ID:BNG0qEDW
なんでやねん
108花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 12:33:13.08 ID:6r9PMqki
>>104
自分は旗とか立てる水を入れるヤツを見ると
水耕栽培のことを考えてしまう。
前にここの住民がやってたよね?
109花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 12:33:38.56 ID:ZenM4Rlb
ミニトマトの季節が来たか・・・
今年はブランドトマト苗のわき芽を増殖でチャレンジじゃて
110花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 14:05:01.76 ID:6otl8/Sx
脇芽、どうやってもうまく行かないんですよね。
今年はもう脇芽は諦めました。
収穫出来ても数個くらいなんだもん。
111花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 14:08:07.80 ID:xd0rxKog
享年は調子に乗って挿し芽しまくったら庭中トマトになった
112花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 14:38:51.40 ID:9xhkQw/1
ベリーガーデンとフルーツガーネットの定植完了!
今年もよろしくお願いしますよ〜
113花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 14:39:52.31 ID:xV6QyzP4
絶対に許さない
114花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 15:24:18.32 ID:jWqMsQmt
>>111
きょ、きょうねん
115花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 15:33:58.20 ID:BNG0qEDW
よっぽどトマトに未練があって出てきたんだな
116花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 15:40:17.28 ID:jHo/DTFr
浮気されたミニトマトの怨霊が漂ってるな。
品種は何だろ?
117花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 18:02:41.18 ID:HilZYBr8
うちも去年わき芽増殖でかなり取れたな
場所足りなくなって雨ざらしに地植えしたの以外は好調だった
雨ざらしもよく育つけど秋口に割れまくった
118花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:40:20.71 ID:pOOZ5fYG
ミニトマトにはあまり必要ないらすいけど、
今日一応トマトトーンをシュッシュッとしておいた。
毎年一株しか育てないけど、今年は千果とフルティカ各一株。
行灯仕立てと二叉か三股仕立てを考えてる。
119花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 23:03:38.71 ID:YwqxgVhs
昼に蕾のいっぱいついた主枝折っちゃって、淡い期待を込めてセロテープ止めしといたけど
今見てきたらくったりしてたよ。
明日の朝もくったりだったら諦めて挿し芽にするんだ。
120花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:31.30 ID:2IeIaVoT
>>119
添え木をして完全にまっすぐ継がないとダメだよ
121花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:28:08.12 ID:8DnqLetT
テラストマト探してた者ですが今日やっとホーマックに入荷してました!
テラスのオレンジげっとできて良かった良かった

最初諦めてて色んなトマト買ってしまったので今年は8種類もある・・・

アイコ・イエローアイコ・ピッコラルージュ・オレンジパルチェ・テラストマトオレンジ・千果
フルティカ・スイートトマト・ルンゴ

あれ?
122花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:35:06.17 ID:UASQopGY
ベビ出はじめたなぁ。
もう二匹捕まえた。
今年は多そうだ。
123花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:48:01.85 ID:KhNybbtU
>>122
ヘビってなんか悪かったっけ
虫を食う層の動物を駆逐するから?
124花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:55:16.24 ID:UASQopGY
気持ち悪いし、噛まれたら危ないじゃない。
たまにゴーヤとかトマトの柵に絡まってたりしてるの気づかずに
手つっこんじゃったりして怖いんだよ。

だから竹の先を割った兵器を常備しといてそれで挟んで他所に持っていくの。
125花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:57:43.11 ID:9JUGZxly
>>121
あれ?

9種類ある
126花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 17:04:06.86 ID:KhNybbtU
>>124
なる
127花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 18:15:28.26 ID:XovqKGPn
一昨年、スーパーの産直コーナーにあった
真紅で透け感が無いほど色が濃く、てりってりに輝くミニトマトがあり
それが家族に大好評。(私はトマトは栽培するが食べられない…)
形は丸いのですが、表面がいわばピーマンのような凹凸がほのかにありました。
いろいろググってもわからないのです。
試しに種をまいたけど実を着けず終わりました…。
心当たりある方、教えてください!
128花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 18:18:47.10 ID:UASQopGY
トマトベリーガーデンじゃないでしょうか。
メーカーの写真だととんがったいちごみたいな形だけど
うちで育てたらピーマンというかカボチャというかそんな形になりました。
ぐぐってみるとそういう形になってる人が他にもいるみたいでした。
129花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 18:25:58.04 ID:XovqKGPn
トマトベリーは同じ生産者さんがその時同時に出していまして、
一緒に買って味比べしておりました。
両方並べると、その謎トマトはさらに色が濃くつやつやつやつやしていて
トマトベリーより小ぶりでした。だから、別の品種ではないかと思います。
すごい勢いで調べていただいたんですね。ありがとうございます。
130花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 20:25:24.00 ID:HGDOFTWr
トマトベリーガーデン、脇芽摘んだんだけど、挿し木にするにはこんな感じで水に入れておいて、根が出たら植え付ければいいのですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw6qsBgw.jpg
131花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 20:33:43.75 ID:RTXaf1m0
摘んだ脇芽をそのまま湿った土に挿しておけばおk
一時的にくったりするけど、すぐ根が生える
132花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 20:43:34.41 ID:pngRfliW
>>127
去年作った奴かなぁ? 
ピーマンみたいな筋が入って、うらなりだとオレンジっぽいのかなぁ。
果肉はちょっと固めでゼリーが少ないけど、ゼリー自体は水っぽいの。
名前は判らん(完全忘却)です。余り有名でない種類でプレートを紛失?
該当しそうなら、明日に庭畑の納屋に残っているか確認してみる。

>>130
軽い土をポットに入れて、そのまま挿せば三日位で発根、
一週間くらいでポットいっぱいになると思う。
つか、今年の華小町とフルティカはそうなったw 今日ポットから出して定植した。
133130:2012/05/10(木) 20:49:49.97 ID:HGDOFTWr
>>131
そのまま挿しちゃえばイイんですね!
とりあえず今夜はグラスに入れておいて、明日土に挿してみます!
134130:2012/05/10(木) 20:51:26.74 ID:HGDOFTWr
>>132
軽い土がいいんですね?
庭土はねっとり系だから、買い置きの培養土でやってみます!
135花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 21:18:26.69 ID:G/NmsXcj
脇目って何で収穫量がくっと落ちるんだろう
あれさえなければ育てるんだが・・・
136花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 21:26:56.02 ID:XovqKGPn
>>132
ありがとうございます!
うらなり状態は見たことが無いのでわからないのですが、
(しかも食べられないので味の触感もわからず…すみません)
完熟はまさに真紅っていう発色具合でした。
あのつやつや感が忘れられません。
あれが庭でなっていたら綺麗だろうなぁ、と
人に食べさせたい以上に謎の栽培欲がw
楽しみに待たせて頂きます。
137花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 21:30:42.49 ID:6LZ4DDwn
去年わき芽からもいっぱい取れたけどなあ
138花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 21:52:51.24 ID:pngRfliW
>>135
一段花が数が少ないし、一段花までがひと節長いからそんな感じを受けるのかな?
自分は去年それが判ったので一節目まで埋めたw

>>136
多分当たりかなぁ?表面が赤ピーマンみたいにつやつやで皮が多少厚い。
一応探すけど夜捜しレベルだから余り期待しないでね。 orz
139花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:43.17 ID:HPfMlMq2
脇芽の収量が劣るとはおもわないなぁ
140花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:42:45.35 ID:nfVoH6RR
>>130 脇芽をもう少し(20センチ以上)に育ててから
直挿しなら^^斜めに土に差して(勝手に直立するから)
育てると丈夫で多収穫の苗になるど!
141花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:46:23.24 ID:f5uWqIid
上から目線か?
142花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:49:35.69 ID:LlFkHxGx
↑馬鹿発見
143花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:51:59.98 ID:ipTrzPJX
目から光線がっ!?
144花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 06:28:28.23 ID:zRuWPVYY
↑もっと馬鹿発見
145花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 06:29:57.98 ID:LR6oAz4q
この馬鹿は出ずっぱりだな
146花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 10:17:21.61 ID:uctgKNHy
5日に埋めたアメーラルビンズ、
早くも発芽www
147花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 13:30:41.02 ID:jrmFesh8
昨年中玉トマトのフルティカを菜園ポット9号に植えて大失敗したのですが、
ミニトマト(千果)は菜園ポット9号で大丈夫でしょうか?もっと大きな方が無難かな・・・?
148花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 13:45:35.10 ID:/CB/bxtS
>>147
沢山収穫したければ9号では小さすぎ、最低でも10号は必要。
ちなみに我が家は12号使ってる。
149花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 13:49:33.83 ID:jrmFesh8
>>148
ありがとうございます!でっかいの買ってきます
150花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 13:53:11.00 ID:HOx08VY7
うちは小さなお花用の植木鉢やプランターに植えてるよ。
小さなベランダだから大きい鉢置けないんだよね。
いつか庭付きの家に住んで家庭菜園したいなあ。
151花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 14:06:05.94 ID:HeXSOzmB
>>150
ミニトマトのために庭付き一戸建て買うんだ!
152花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 14:10:20.27 ID:HkLnNnFJ
>>146
知ってるとは思うけど、アメーラの種植えても
アメーラにならないんだよ
153花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 14:58:45.50 ID:wa6DLDVo
ちょっと質問。初心者です。

5月5日に苗(デルモンテの2種)を買ってきてプランターに植えました。
水をやりすぎない方がいい、とのことなので植えた時以来あげていません。
(隅っこにまいたバジルの種にはあげている。今は二葉が20ほど発芽。)
ベランダ栽培で、日中は日が当たるところに置いています。

しおれたり元気がない様子はないのですが、かといって育っているようにも見えません。
こんなものなのでしょうか。
ぐんぐん伸びて、じゃらじゃら実が生るのが楽しみです。
154花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 15:05:58.62 ID:lRE1+yyf
>>136
やっぱ無かった。ごめんね。
また明日も行くから探してみる。
155花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 15:21:14.54 ID:2Sulx2iw
>>153
トマトの成長は尻上がり
プランターなら4週間目くらいから加速するんじゃね
156花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 15:43:36.90 ID:HTe5Z8yj
今年初めてミニトマトを露地植え
スーパーのミニトマトみるたびこのくらいになるかなーと思ってしまう
見るだけで買わないけど
157花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 15:46:12.18 ID:kR1ZZwRg
昨日の夕方から、葉がクルクル巻いていて病気かと焦った。
朝見たら、フツウに戻っていた。
158花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 16:14:51.20 ID:/6ZOrrHD
やっぱ高い苗は違うわ。
159花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 16:41:07.36 ID:T/S94QcO
近所の爺様に品種知らずの苗貰った俺は負け組みかな
160花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 16:45:53.23 ID:o5jWsBYy
>>159
いいやんそれはそれで
161花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 16:54:59.42 ID:wa6DLDVo
>>155
ありがとうございます。
気長に見守っていきます。
じゃらじゃらの実…。
162花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:02:48.10 ID:TXid6YSj
明日も寒そうだな…(´・_・`)
163花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:09:23.81 ID:BNG7/iz6
>>162
関東以北かい?
164花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:40:44.53 ID:lQjb+mR9
今日小田原でも7度、日曜日はもっと寒く山沿いは霜の可能性もある。
165花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:40:58.37 ID:jEfCcomb
>>153
活着から今必死に根を伸ばしてるしてる最中
土の下ではドラマが繰り広げられてるんだぜ
166花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:44:48.47 ID:jEfCcomb
>>157
野菜用の培養土とか肥料多めの用土では
潅水や雨で一時的に原肥の効きが強くなって成長点あたりから葉が反るように丸まる
一時的だから放って置いておk。まだ水やりは控えめでいいよ

朝方気温が下がる様だったり雨が多いようならマルチングをオススメする
167花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 18:03:31.11 ID:lRE1+yyf
>>164
小田原のどの辺ですか?
こちら横須賀の海沿いですが10℃割りませんでした。
大雄山とか松田とか城山だと霜が降りるかもしれませんね。
168花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 18:07:36.90 ID:UgVCymve
大阪市内、現時点で15度前後
少し肌寒いですね
日曜日までこの寒さが続くみたいですが、来週月曜日からはまた暖かくなるみたいですね
169花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 18:26:48.39 ID:kR1ZZwRg
>>166
アドバイスありがとうございます
170花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 19:36:55.09 ID:NJ7YCIly
しかし、今頃のホムセンの苗は悲惨なものばっかだな。
下葉が枯れていたり、主枝が折れていたり、値引きされているのもあるがとても買う気にはなれん。
4月に苗が出回ったらすぐに買って、暖かくなるまで養生して育てるのが得策ですな。
171花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 19:42:13.87 ID:AM1zfvTf
種から育てるのが一番だよ
172花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 19:53:57.19 ID:kR1ZZwRg
1株しかいらないのに、種から育てる気にはなかなか・・・
ホムセンには目ぼしい品種の種置いてないし。
173127,136:2012/05/11(金) 20:02:37.95 ID:42ZvUm2v
>>154
この空の下のどこかで、
赤の他人のために心を配っていただけてるなんて。
とても心が温かいです。
園芸趣味の方にはお忙しい時期ですから、無理なさらぬよう。
ありがとうございます!
174花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 20:03:09.48 ID:CZVitbLW
トマトの苗ってなんでトレーに隙間なく詰めて売ってるんだろう
ジジババなんかは自分が買うの以外は折れようが曲がろうが気にしないで選ぶから
出遅れると傷物ばっかりで買う気も失せるし、なにより取りづらい(選びづらい)
売り場がない店舗ならわかるけど、広いところで売り場面積に余裕あるのに
それやtってるから意味分からん。
175花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 20:18:16.45 ID:kR1ZZwRg
トレーの状態で入荷してるからという理由だけじゃ・・・
176花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 20:21:16.77 ID:0ijvFRIO
つぼみがついてたよー
やったねタエちゃん!
177花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 20:26:04.92 ID:lQjb+mR9
>>167
小田原の気象台の公式記録
178花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 20:41:36.43 ID:J1CYUqku
>>174 おれもHCでのジジィ ババァの”自分だけ”ってのがすっげームカついた。 ポットひっくり返しても知らん顔。
179(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/05/11(金) 20:48:11.37 ID:Yh+dox2y
今年も接木はあんまりうまくいかんかった・・・割り接ぎにした分、加湿を保つのがむずいわ・・・来年はやめるかな。

ブラックチェリーの苗が来たがほとんどの苗が生理障害起こしてたよ
薬剤等を葉面散布しといたがひどいな
180花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:04:05.29 ID:A4EKXyBh
リセット法の実践してる方に訊ねたいのですが

2セット目に伸ばす脇芽は、一度摘んでも伸びてくるのですか?
それとも一葉残して、脇芽の脇芽を温存するのでしょうか?
181花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:15:39.38 ID:jrmFesh8
ミニトマトって、下から順々に実ができていくわけですけど、一回実を採ると
下の方にはもう実はできないのでしょうか?
182花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:16:32.83 ID:CLW5IGuQ
>>181
下の方の脇芽を伸ばしたりしないかぎるはできません
183花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:21:33.53 ID:lRE1+yyf
>>177
アメダスの公式は7.8℃だけど・・・
184花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:23:18.27 ID:AM1zfvTf
ポッド直すのは店員の役目だろ・・・
185花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:49:09.34 ID:nNH4rKnB
この時期、特にブランド苗で手に入れようか迷っていたのを
安く買って、寝かせ植え作戦で復活させるのも面白いかも。
186花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:52:58.20 ID:jrmFesh8
>>182
ありがとうございます!
しかしそうなると、長く収穫しようと思うと、上に伸ばし続けなければ
いけないのかな・・・限界あるし、皆さんどうされてますか?
187花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:54:57.68 ID:5mAihaGz
去年、時期はずれてぐにゃぐにゃに倒れて伸びた苗を見てたら
さつまみたいに植えればいいんだよ〜と
知らないおじさんが話しかけてきた
わき芽も斜めに植えてぎゅっと踏むって農家の人が言ってた
188花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:58:26.08 ID:5mAihaGz
>>186
上に上に伸ばしてつる下ろししたり
下のわき芽を伸ばして二本立てしたり
189花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 22:04:40.04 ID:R+nffd/U
今週はわりと晴れたから、ワサッと伸びたな
190花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 22:05:06.90 ID:AM1zfvTf
私は縦に伸ばさず横に伸ばしてるよ
191花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 22:29:15.68 ID:CbpQjTRN
脇芽伸ばしまくりってことっすか?
誘引が大変じゃないっすか?
192花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 22:30:23.34 ID:l7WFJq16
>ポッド直すのは店員の役目だろ・・・
俺なんて店員がしないから暇な時はちゃんと直したり整列したりしてから帰るよ
しかし次の日にはまた同じ状況だわ
193花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 23:05:27.96 ID:zRuWPVYY
>>184
確かにポットを直すのは店員の仕事だけど
客全体のモラルが下がると店員の作業は追っつかない。
自分は書店勤務だが同じ思いをしている。
常識の範囲で戻して貰いたいものだ。

トマトは生きてる文折られたりするのはかわいそうだな。
194花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 23:27:30.01 ID:R/NgMht+
今日、花咲いてたので初めてトマトトーン使ったんだけど
スポイトで1花1花つけてたんだけどけっこー水はじくんですね(表面張力っぽい?)

普通は展着剤とか使うものなんでしょうか?
195花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 23:36:12.26 ID:R/rHKk49
ふつうはスプレーで一吹きじゃね?
196花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 23:36:49.20 ID:C/cQHZfr
霧吹きに入れて吹きかければ良いんじゃないの、ダイソーあたりの安いの
197花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 00:06:18.93 ID:5mAihaGz
一つめの花だけ確実に着果するように丁寧に揺らして
あとはたまに枝をデコピン程度でベランダでも余裕
198花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 00:16:38.47 ID:HIffQEYH
ミニトマトごときにトマトトーンは使わない
全然使ってないけど問題無し
199花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 00:21:27.27 ID:YHL6OFFA
トマトトーンするなら第一花房だけは確実に丁寧に。
花房を手で包むようにして他の関係ない部分につかないように十分気を付ける事。

他には筆使ってもデコピンでもいいけど衝撃で花落とさないように。割と簡単に落ちちゃうから気を付けましょう。
どういう方法で着果を促すにしても、第一花房の着果状況でその後の収量が変わってくる。
200花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 01:06:38.39 ID:V5jn/iO+
>>195-199
みなさんありがとうございます

トマトトーンは1度つけた花房には2度つけちゃいけないらしいので
霧吹きだと霧が広がって他のものにつきそうだと思ってスポイトにしたんですけど
余計な心配だったみたいですね・・
霧吹きだとたぶん水滴が小さくなるので表面張力の問題なんて発生しないんですね・・・

第一花房のことは知らなかったです
検索したらちゃんと着果させないとツルボケになっちゃうみたいですね

まだ今日はトマトトーンつけてなかった蕾があるので
次はスプレーで慎重にやりたいと思います
ありがとうございました
201花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 01:29:39.72 ID:H4rh1Jxe
今ベランダのプランタでミニトマトを育てているのですが、その横に別のポットで
鷹の爪を育てようかと考えているのですが、ナス科同士ってことで、なんらかの影響が
出たりするのでしょうか?
202花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 01:35:32.43 ID:HIffQEYH
>>201
出ません
だいじょぶですー
203花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 09:33:53.74 ID://q3V7oL
>>180
温存しません。
脇芽は同じところから何度も出てきます。
ただし、1セット目が支柱の上限に達した時に都合よく、とはなかなかいかないので、
はそれまで1セット目の根元に一番近い脇芽が
どのくらいの間隔で出現したかで判断します。
204>>180です:2012/05/12(土) 10:16:27.63 ID:qlBad1Hk
>>203
ありがとうございます
タイミングが合うか難しいですね
上手く出来るかわかりませんが、画面メモして実践させてもらいますね
205花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 10:42:02.45 ID:fABMHKFz
>>201
鷹の爪のそばでシシトウを育てるとシシトウが辛くなるけど、
トマトと鷹の爪だったら大丈夫じゃね。
206花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 12:02:36.47 ID:2fY/p8tY
行灯仕立てっていざやってみるとスペース取って邪魔だ
ベランダでプランターをズラッと並べてやってるので格別に
207花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 12:22:46.09 ID:8INyu1jk
http://gazo.shitao.info/r/i/20120512122036_000.jpg
これ何の虫?アブラムシかな?
黒くて羽が生えてて、指でつつくと簡単に体が崩壊してしまう。
208花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 12:28:42.22 ID:daIn2ep7
>>205
辛くならないよ
それは都市伝説
209花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 12:32:31.70 ID:EBjPu5x3
>>207
ハモグリバエの様な希ガス
210花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 14:04:34.12 ID:YDrZMYhD
>>208
辛くならないという科学的な根拠はある?

トウモロコシなんかは、色の違うのを植えとくと花粉が混ざってマダラなのができたりするよね。
キセニアっつってトウモロコシ作るときに気をつける基本事項。
だからシシトウや唐辛子でも、なってもおかしくないと思うんだけど。
211花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 14:23:35.49 ID:daIn2ep7
>>210
スレチだけどシシトウが辛くなるのは水切れ、肥料不足、高温障害
唐辛子との交配で影響が出るとしたら種から育てた二代目から
去年シシトウ・唐辛子を同じプランタで育てる番組をやったこともあり
関連スレでは去年も語られてるから見てくるといいよ
212花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 14:30:50.52 ID:JFQseN0q
基本事項w
とうもろこしとナス科の話を混ぜるとかw
213花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 15:06:51.91 ID:YDrZMYhD
植物の仕組みだもん、科が違うなんてのはそこには何の論理もないけどね。
214花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 15:23:59.20 ID:YDrZMYhD
まぁトマトが辛くなるなんてさすがに科は一緒でもずいぶん顔つき違うし聞いたことはないけど。
シシトウととんがらしはよく聞くよ。

トウモロコシなんかでも交配の結果はすぐに種(食うところ)に発現してるわけで
シシトウとか辛いのは種のところが主に辛いんで
できあがった実の種のとこに花粉を貰った親の形質が現れてても全然おかしくないと思う。
まぁ都市伝説というなら根拠をぜひ教えてくれ。知りたい。
「テレビで一緒に植えてたから」では話にならん。
215花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 15:46:53.75 ID:EBjPu5x3
>>214
よく判らん爺さんが書くけど、しし唐と唐辛子で公配するなら
ピーマン辺りも辛くなりそうな気がするんだが・・・

いまのところ並べて植えてもピーマンが辛くなった記憶は無い。
216花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 15:56:23.76 ID:dUKS0Vfo
トウガラシやしし唐とピーマンとかは植物としては同種だから交雑しやすいけど
トマトとトウガラシとなると科が同じだけど種は全く別だから交雑は基本的に起こらないはず。
217花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 16:23:53.22 ID:zSogrTsk
唐辛子の花粉がシシトウにつくと辛くなる 但し、種の部分だけな

唐辛子の辛味は主に種にあるので、かなり辛くなるぞ
ちなみにピーマンも辛くなる、けど、ピーマンは種を取り除くことが多いから気になる事がほぼない
シシトウは丸ごとポリッと食べることが多いので、辛くなること多いよ

科学的回答
218花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 16:36:55.56 ID:C90K9gwQ
バルコニーでミニトマトと日光唐辛子を毎年プランター栽培してる俺が断言する。
全然影響しない。

ウソだと思うならやってみりゃいいじゃん>>ID:YDrZMYhD
219花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 16:48:26.14 ID:wkawWhgi
辛いトマトなんて出来たらそのままミキサーすりゃチリソースになるな
220花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 16:49:53.74 ID:nP8DosUC
>>217
明確な回答ありがとう。

今度唐辛子のとなりに植えたピーマンの種を試しに食べてみるよ。
221花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:00:31.03 ID:xzBmv6OK
今年は大きいコンテナに、
トスカーナバイオレット+ピッコラルージュ+バジル+枝豆を植えた。
コンパニオンとして一緒に植えられて便利といえば便利だけど、
横着してるようにも見えてしまうw
222花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:20:29.51 ID:Jb/TUOwG
少し>>217の補足

唐辛子の種は基本的に辛くない。唐辛子で一番辛いのは中にあるワタの部分。
身も辛味成分を含んでいるけど、先端よりも根本(軸側)の方が辛い。

あと、レアなケースかもしれんが、ベランダでミニトマトとハラペーニョ・万願寺を育てていて、
ハラペーニョから採った種を育てたらトマトっぽいギザギザの葉が出てきた事があった。
身はハラペーニョに似ていた。

スレチ失礼


>>221
バジルも食べるなら、コンパニオンプランツ以外のを用意した方がいいと思う。
223花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:32:30.88 ID:YDrZMYhD
まぁ、普通になってもおかしくないよな。
テレビでやってたのは辛くないタイプの唐辛子なんじゃねーの。
224花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:38:05.77 ID:aldCoZ06
畑に植えているトマトの葉に
ちぢれたようになっている・茶色の部分がある・全体的に元気が無い
という症状が出ています・・・初めて植えたので何がなんだか・・・
どうすれば良いでしょう?接木では無いです
225花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:47:51.72 ID:cT3jSx/4
植え付けの痛みもあるんじゃないの?
根付いてもう少し暑くなればぐんぐんしてきそうだけど。
責任もてないけどねw
226花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 18:04:34.21 ID:r95rXQs1
ピリ辛トマトなんてできたら、それはそれで人気が出そうだな・・・
227花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 18:17:50.53 ID:EBjPu5x3
>>222
ワタの部分が辛ければ、ピーマン肉詰めなんかじゃ凄く辛いと思うのだが・・・
かなりワタを残すと思う。

俺もピーマンの隣に唐辛子を隣に植えているから種ごと肉詰してみよう。
228花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 18:25:23.29 ID:V5jn/iO+
トウガラシやシシトウは
水分が足りなくなったり木にストレスかかると辛味が増すらしいんだけど

トマトは逆に甘みが増すんだよねぇ


同じナス科ではあるけど
何か構造的にちがって辛いトマトはできない気がするなぁ
229花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 18:31:21.90 ID:nP8DosUC
辛いトマトできたらトマトスパゲティにタバスコ入れなくてすむね。
230花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 18:44:47.13 ID:DnZvkW7w
辛いトマトか
一回でいいから食ってみたいなw

つか、ベビーリーフの種プランターにばら撒いたら何故か一本トマト(多分ミニ)が生えたw
品種も分からんが育ててみよう
231花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 19:12:51.48 ID:btX/0O/s
さっきチカ100本くらい植えた
苗作り途中まで順調だったのに 密集して育苗したから徒長させてしまった
232花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 19:15:13.06 ID:/MvCVE5U
ロシアンししとういいやん
家族がわりと盛り上がるぞ
233花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 20:11:18.75 ID:HIffQEYH
ししとうって隣に唐辛子があろうが無かろうが辛いのできたりできなかったりする
唐辛子のせいで辛くなったのか、たまたまなのか
検証が難しそう
234花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 20:13:50.98 ID:V5jn/iO+
235花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 20:20:04.56 ID:HIffQEYH
>>234
いやーそれは知ってるんだけど・・・
唐辛子がそれとは別に影響を与えるかどうかだよね?
236花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 20:35:18.60 ID:1Q5uGiJE
みんなわかっててスルーしてんの?
でもちゃんと否定しておかないと信じちゃう人がいるよ。

>唐辛子の花粉がシシトウにつくと辛くなる 但し、種の部分だけな

種子植物が受精して誕生した新たな遺伝子は種子の胚に存在する。
その種子は発芽して成長するまでは新形質を出現できない。
種子自体は親の遺伝子を持つガワに包まれてる。

>植物の胚は種子の中に存在するために母体組織に囲まれた状態である。
http://gm-edu.sakura.ne.jp/labo/embryo

種子の胚に辛味はないのです。
おべんきょ
http://ameblo.jp/kamezukioyaji/entry-10093795107.html
237花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:09:34.59 ID:zSogrTsk
キセニア知らないで学者ごっこか?
238花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:23:06.41 ID:Lun5xq18
今夜の気温1度まで下がる
地植えしたミニトマト達ははたしてこの先生きのこることができるのか

答えてよ!キノコる先生!
239花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:27:51.34 ID:DnZvkW7w
この先生きのこれまぬ
何かで保護しないとあぼーんですナム
240花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:33:21.51 ID:qlBad1Hk
キセニアは出るものと出ないものがあります

トウモロコシや栗は出ますが、シシトウ・ピーマンや桃は出ません
ブルーベリーはどちらかな?って感じです

>>237
詳細は頼みます
241花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:40:12.87 ID:dUKS0Vfo
>>238
霜が降りたらアウトになる可能性が高い
1℃なら気象台から霜注意報出てない?

プランターとかなら一時的に屋内退避できるんだが。
242花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:49:41.18 ID:sPBCytkV
>>238
今の時期は霜が降りても短時間で済むのでたぶん枯れ無い、実生で発芽したトマトが秋の初霜でも少し焼けただけだった。

北関東と山梨に霜注意報が出たけど相模原の山沿い今の気温7度、宇都宮より4度も低いのに無視されてる。
243花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 21:56:56.14 ID:1Q5uGiJE
そりゃイネ科のトマトだってあるかもしれない。
じゃ、次はwikipediaで学者ごっこ

>トウガラシの種子にはカプサイシンがほとんど含まれていないため、
>種子だけを食べるとまったく辛味を感じない。
244花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:17:15.61 ID:Lun5xq18
>>239
一応愛情込めて袋被せて「愛してるよ」って囁いておいた

>>241
後で調べてみるよ先生!
こんな時はプランター組が羨ましい

>>242
少し希望が見えたよ先生

こちら北海道、さっき懐中電灯片手に見に行ったら
葉がなんかこうやさぐれた中学生みたいにトゲトゲしくなってた
寒いとオラオラ系になるんだろうか

皆のトマトも無事だといいな
245花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:21:34.79 ID:Lun5xq18
ttp://vip.mapion.co.jp/weather/warn/01/

アハハハ・・・
この先きのこるには シクシク
246花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:35:45.69 ID:cZa6FYSL
298円で買った接木アイコより、100円の自根アイコの方が成長がいい。
なんか微妙な気分だよ…。
247花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:36:10.33 ID:APSQQqeh
>>244
トマトにプランターを被せるんだ
248花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 23:11:59.15 ID:Lun5xq18
>>247
かぶせてきたぜ!
でも大きくなってるのは無理だった
ドキドキ
249花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 23:22:29.59 ID:KxojAl+1
100円の苗と300円苗だったら圧倒的に300円の方がおいしいのかな?
単にワクチン接種代の違い?
250花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 00:32:06.48 ID:e8FEf7V7
接木か接木じゃないか
病害虫に強いか強くないか
リスク管理の差だと思ってる
251花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 00:37:42.79 ID:82oKHI+f
>>249
業者と店にとっては、圧倒的に300円の方がおいしい

これだけは間違いない
252花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 00:39:34.03 ID:PfTnukxR
高い苗の方が大事に育てるから
たいていよく育ってうまい
253花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 01:48:22.51 ID:Qy6FE2WO
自分が買った園芸書にはミニトマトはプランターに支柱を4本、立ててわき芽をすべて摘み取り、
らせん状に誘導して・・・てな感じで書いてあります。
誘導しようとして茎がポッキリと折れるリスクや手間を考えると、真っ直ぐに3本くらい上に
伸ばそうかと考えているけど皆はどうしていますか?
254花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 04:45:53.32 ID:w/1pe7k1
てす
255花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 05:09:32.42 ID:Oi2c9qTz
3本仕立てでやってる
256花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 05:22:25.34 ID:cvNz7jLO
アイコと千果の接木苗が、175円。
買おうかと思ったが、例年マルチしないのでもう少し暖かくなるまで待つ。
去年は、最終価格の50円で買えた。今年も売れ残るかな。
257花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 06:22:28.67 ID:donkApKc
トマトはかなり伸びるから、ひたすら真上に伸ばすのはちょっと無謀なんで
結局はらせん状にするか、適度に横に伸ばすかの二択になるんじゃないかな
ぶっちゃけ枝をどう誘導するかは、つまるところ個々の栽培スペースの都合との折り合いだからのう
258花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 07:36:28.12 ID:0xwaSntN
今朝見たらカラスにマルチメッタメッタにされてた、、、
どうしよう
259花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 08:41:35.15 ID:S/FdjiQ9
地面から生える脇目が曲者だよね
いつの間にか伸びていてどうせここまで伸びたなら取って置こうって
そこから脇目に対して甘くなるw
260花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 09:09:13.20 ID:FAz9i/RP
合掌造り的に支柱立ててやんわり斜めにしてるわ
261花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 09:50:40.36 ID:75WBI2Vh
らせん状に誘引したら、トマトの背が高くなりにくいってだけじゃないか。

1本仕立てでも2本でも3本でもいいけど、普通にしといて、
大きくなってから枝下ろしするほうが、折れた時のリスク減らせるとは思う。
262花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 09:59:51.31 ID:CTIOcJNP
初めのうちは脇芽とったりするけど
だんだんと面倒になって、結局いつもジャングル状態
それでも十分収穫できるし日よけにもなるからいいよ
263花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 10:32:11.27 ID:qmOMKt16
今年は積極的に日除けにするつもりだ
264花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 10:45:41.02 ID:gxpLzNOw
緑のトマトカーテン
265花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 11:22:32.18 ID:2GRAxBgw
今年は連続摘芯法で3段くらいまで実をつけさせて摘芯&ペンチで圧迫してから下に下ろす予定
これ大玉限定ね

ミディ系トマトは3本立ちにして5段までつけてから下に下ろす予定
8月初旬あたりにかなり下の方で切り返して秋に向けてリスタートできたらいいかな
266花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:30.85 ID:kvZJnSKe
売り場でなぜ苗をぎゅうぎゅう詰めにするのかって質問あったけど
隙間だらけだと水をやりの効率が悪いだろう
ひょっとして既出?
267花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 12:00:18.48 ID:Gym6K2s3
プチトマトのスレないですか?
268花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 12:03:33.03 ID:nG08TBEc
ない。
269花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:49:15.72 ID:KvC5YPfa
これ以上トマトスレ増やしてどうするんだよww
270花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:54:35.55 ID:ggB5rvCa
第一花房に実がつかなかったらやり直した方がいいですか?
271花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:56:09.92 ID:+8P7CfAL
既に何処に書いていいのか判らんw
トマト12(2012)が本スレ扱いでいいのか?
272花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:00:59.92 ID:kvZJnSKe
トマトスレは一つでいいと思うけど
まあ、分けるならトマトとミニトマトだろうな
なんか共有できる情報が無駄に思えて仕方ない
273花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:01:36.33 ID:67ZkktEC
加熱用と生食用でわけてほしい
274花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:02:59.72 ID:nG08TBEc
そんなの絶対にいらない。
275花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:11:25.76 ID:Uklgy1Ug
ミニトマトとプチトマトって同じじゃないの?
276花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:14:24.36 ID:ogLPzpsU
趣味のトマトと、本気のトマトでいいじゃん
277花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:14:43.36 ID:kvZJnSKe
全部トマトだよ
ナスほどの違いはありゃしない
278花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:24:31.44 ID:tNNwRXVu
ミディスレは実質フルティカ厨隔離スレだからな
279花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 14:29:30.11 ID:kvZJnSKe
みんな銘柄にすごくこだわっているようなので
今チェックしてみたら
シンディスイートと書いてあった
280花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 16:11:10.94 ID:x2xnl7pT
>>278
あそこ、フルティカ隔離スレだったのかw
んじゃ、シシリアン・ルージュみたいなマウロ系はここのスレに書き込んでもいいんだな!
281花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 17:02:28.27 ID:NQCY+3UT
282花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 19:32:53.73 ID:cUSYizWq
>>277
茄子の違いkwsk
283花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 19:50:50.80 ID:ggB5rvCa
第一花房に実がつかなかったらやり直した方がいいですか?
284花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 20:02:54.66 ID:nG08TBEc
>>283 やり直さなくていいよ。
285花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 21:46:32.24 ID:kY7ONHLU
マイクロトマトの実
数日前に花びらが落ちて出てきた緑の果実はたったの2ミリぽっち
さっきよく見たら3ミリくらいになってた。
しかし受粉成功してるのかどうかもまだわからないw
トマトホルモン剤は不使用。
286花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 21:53:14.57 ID:nTewm/rm
受粉してないと全く膨らまないから
287花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 22:07:28.21 ID:ggB5rvCa
二番目の花房にトマトトーンしたら実が着きますか?
288花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 23:15:13.85 ID:C4Vp/WS8
ここ何日か葉っぱが少し下を向いて元気ないのは、
水をやり過ぎたんだろうな…。
去年、ゴーヤでも同じ失敗やらかした。
ゴーヤは丈夫だから、その後、気温が上がってくると
完全復活したけど、ミニトマトはどうだろ?
今からでも乾燥気味にしたら復活する?
せっかく花も咲いてきてるし、がんばって欲しいんだけど…。
289花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 11:11:32.74 ID:NreqJDx9
全くの初心者で、今年が初ミニトマト。
ぺぺとシュガーオレンジっていうのを1株づつ植えたんだけど第1花房に実が!!
可愛くて仕方がない。
290花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 11:17:20.30 ID:umlW+cCC
食べちゃいたいくらい可愛いよな
ってこの冷え込みはw
291花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 11:27:35.96 ID:JjI14n/o
20センチ角の鉢でミニトマト3本(既に花が咲いてる)育ててるやつがいる
注意してやりたいがお節介と思われそうだし観察しようっと
292花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 11:33:05.98 ID:k+1YwjYG
料理屋のガレージはこのスレだっけ?
293花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 11:41:04.52 ID:ooyZTisy
>>287
しなくても実は着く。
294花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 12:51:38.38 ID:9ybwkM0a
>>288
ミニトマトも丈夫だよ。
世話焼きさん向けじゃないんだ。
怠惰な人の方が栽培向いてる。
今回復活したら、乾燥でぐったりするまで水はやっちゃいけないよ。
295花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:21:54.05 ID:yZJ651gt
今年は成長おそいなー
296花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:39:46.11 ID:9kcyIzYd
今年、コーナンにミニトマトの苗がない。(京都)
297花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:28:00.88 ID:zLPavlwh
昨年、プランターで育てたミニトマトの脇芽を
刈った雑草を積んでおく庭の片隅に雑草といっしょに捨てたら
根付いて小さなミニトマトがたくさん結実していたんだけども
雨で割れたりしていたので一つも収穫することなく
枯れるにまかせてた。
すると今年、野生化したミニトマトが数本芽が出て大きくなってきた。
これってF1のはずなんだが…w
298花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:40:46.10 ID:BwvL4N8K
F1でもできる。ただ味は劣るかもしれん。
299花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:47:09.35 ID:k+1YwjYG
うちも野生化トマト育ててるんだけど
つか核戦争後の東京とか言われてた俺だけど
こんなになりました
http://dl.dropbox.com/u/27411580/2012-05-14%20.JPG
基本的にカオス農園(放置)なのでそこは突っ込まないように
300花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:55:29.23 ID:z2sPFDWL
>>299
日当たり良さそうだな。
三年後には凄くいい畑になっていそう。(゚Д゚ )ガンガレ
301花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 16:30:35.42 ID:CgjCrxHi
みんなの人気者

青枯れ君は

今年は降臨しないの?
302花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 17:46:34.46 ID:4V+U9xlo
この時期に青枯れ君じゃ、盛り上がりに欠けるわ
303花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 18:21:01.55 ID:Pb+RTWDT
絶対に許さない
304花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 18:48:10.89 ID:K8gKDwnk
>>296
最近スズメも見ないよな
305花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 20:10:45.98 ID:ykH+rYgu
山の公園でナナホシテントウムシを大量に捕獲してきたので、アブラムシ対策として庭に放してみた。
居着いてくれるかな?
306花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 20:14:09.47 ID:XCiOOlIP
仙台でアイコさまが確実に売っているお店、教えてください。
できれば仙台駅からバスで(運賃300円以内でw)行ける範囲で。
307花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 20:16:00.38 ID:XCiOOlIP
>>305 うちは卵を拉致してきました。
孵化したチビたちがもぞもぞしています。
お食い初めは共食いだそうで怖いんだけど、アブラムシ消えますように。
308305:2012/05/14(月) 20:24:58.66 ID:ykH+rYgu
>>307
あ…、うちまだアブラムシ出てないや。食料無いと居着かないかな?
幸い近所に簡単に捕獲出来る公園があるので、必要になったらまた獲りに行ってきます。
今日は30分で70匹くらい捕獲しました。
309花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 20:58:11.33 ID:Q2+TYFR+
>>308
ハンパない兵力だな
うちは十数匹で殲滅したけど
そらまめ3株ww
310花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:11:03.56 ID:CuBo4mf0
支柱から少し遠くて、しばると斜めな感じになっちゃうけど
成長していけば大した問題じゃなくなりますよね?
311花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:16:44.32 ID:rLJ8ZVUS
なあみんな、これ知ってた?
トマトって茎から生えてる毛で空気中の水分を吸収するんだってさ
312花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:21:25.92 ID:q2DfUyJW
過去スレで見て知った
313305:2012/05/14(月) 21:21:32.01 ID:ykH+rYgu
>>309
今年は春先から庭の雑草処理を気合い入れてやってたのでアブラムシほんのちょっとしかいないです。
でもついナナホシテントウ見つけると捕まえたくなっちゃう。食料不足で家出されそうです。
314花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:23:54.35 ID:ykH+rYgu
>>311
永田農法の本で読んで知ってた。
水しぼる→毛深くなる→甘いトマト、って事らしい。
315花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:24:02.72 ID:kp4IDSLQ
>>310
全然問題ない。
むしろ、そういう仕立てをする人もいる。
316花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:26:10.81 ID:/XGGz9pn
シュガーオレンジの発売元ってどこかわかる?
品種の特性とか、販売元のデータ見たいんだけど見つからない・・・。
317花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:36:31.79 ID:rLJ8ZVUS
みんな物知りだな。
ところで、今まで栽培してきてミニトマトで一番美味しかった品種はなに?
生食でも調理してでもいいよ。
やっぱ生食は甘さ重視で、調理は味の濃さ重視なのかね。
318花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:54:08.62 ID:3mkzZU/+
わたし的には、どのトマトを食べても、トマトの味しかしない
319花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 21:57:38.97 ID:Q2+TYFR+
>>318
よかったねナスの味しなくて
320花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:02:42.33 ID:2uW3d73e
トマトの葉っぱの匂いが大好きなのは私だけ?
321花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:33:29.36 ID:Q2+TYFR+
>>320
いや、俺もだよ
トマトイジった後は手をフンハフンハ!ってしてしまう
人に見られないように気をつけてる
322花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:34:35.08 ID:Z/0PJ0fo
永田農法をぐぐったけど、これって水耕栽培とか礫栽培とやってることは変わらなくない?
323花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:38:41.39 ID:X5yPXXFa
生食なら天使のトマトかな。
今年も育てたかったけど見つからず残念。
アイコは焼きトマトによく使ってた。
どちらも収量多いから一本あると重宝する品種。
324花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:40:41.46 ID:PmeP/jKE
>>315
ありがとう安心した
なんか、寄せたところから反発して
くの字になってるけど、まぁ育てばどうでもよくなる問題だと思ってる・・・
325花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 22:48:23.57 ID:VYKaZG5M
千果売ってないからペペで妥協する
326花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:04:05.39 ID:rLJ8ZVUS
>>323
アイコの焼きトマトはどう調理するの?
串に刺して塩かけるの?
327花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:05:08.94 ID:2uW3d73e
ベーコン巻いて焼くんだよ
328花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:16:04.41 ID:Pb+RTWDT
口の中の皮が全部むけそうだな。
329花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:20:04.64 ID:3bjpl5t+
天使のトマト育ててるけどこいつ成長が遅い
やっと一番花が咲いたところ
千果はすでに3段目まで着果してるというのに
330花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:51:27.67 ID:heu5yXBx
千果って、10号鉢で大丈夫かな?幅はあるけど、深さがいるって聞いたんで
心配だー
331花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 00:05:54.58 ID:Py6mWq4E
>>326
トマトを縦に半分切ったのを耐熱容器に入れて、
お好みで塩、胡椒、オリーブオイル、とろけるチーズ等。
あとはオーブンで焦げ目がつくまで焼くだけ。
出来ればバジルもあったほうが美味しい。
簡単だしビールやワインのおつまみに最適だよ。

串刺しっていうのは思いつかなかったんで試してみるのも面白いかもねW
332花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 00:31:39.43 ID:cNnUnY7N
>>331
寝る前に見て腹減ってビール飲みたくなったじゃねえか
俺を太らす気か?いい加減にしろ
333花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 00:32:21.21 ID:khgzHbnj
>>330
大きい鉢の方が、たくさん収穫できるけど、
10号あれば、全く出来ないってことは無いと思う

去年、脇芽をそのサイズで育てたけど、
地植えには負けるが、そこそこ採れた

ちなみに昨年の千果は、ひと株(+脇芽)から、最終的には400個以上収穫
334花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 00:43:01.91 ID:n7bqGvkq
>>306
ダイシンで見たけど300円圏内にあるかなあ。
335花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 02:03:46.68 ID:L47hmxTO
毎年困るんだけど、プラン他の支柱ってどうしたらいいのかな
なんかそういう道具見た気もするんだけど、あれ何ていうやつだっけ?
真ん中に支柱通す穴が開いてる金具みたいなやつ
336花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 04:28:58.62 ID:GUH00CLZ
たおれん輪
337花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 12:06:24.21 ID:jauAjlLv
>>331
オーブンなら手軽に出来そうや
それにニンニク入れてみようかな
アイコ育てるモチベーション強まったわ
338花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 13:34:23.80 ID:0r0Wd9w1
>>317
トスカーナバイオレット。
339花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 14:37:07.20 ID:xslg9Xsf
>>334
ダイシンw
良く行く
D2の苗ってどこのも今一だよね
340花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 17:31:10.63 ID:UcskBKPy
2:8:5って窒素少なすぎ?
341花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 18:49:10.65 ID:4hWKDOqV
アイコ旨くないよね?
342花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:03:59.80 ID:cK8CdSea
>>334 ありがとうございました。306です。
無理して探し回るより、近所のホムセンで売られている苗を
選ぼうかなーと思えてきました。

でもどっかで見かけたら即買いだろうなw
343花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:16:49.15 ID:cK8CdSea
アンドンってどういうメリットですか?収穫が増えるとかありますか?

うちのベランダは狭いので、昨年は物干しからたらした紐で
引っ張り上げていました。
344花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:23:25.67 ID:2OfwKRhy
>>320
今年、トマト育てるの初めてなんだけど
トマトの葉っぱの香りって、すごく懐かしい。

桃太郎が登場する以前のトマトって
上半分近くがまだ青い状態で売られてて
青い部分がこういう香りだったのを思い出した。
345花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:04:45.56 ID:lSYQIpwf
>>340
窒素が多いよりは
ずっとマシ。
346花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:07:21.61 ID:NCu6gJ0G
>>341
特別うまくはないけど
まずくもないよ。
料理に使うといいよ。沢山取れるから。
347花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:12:44.47 ID:4rLQWGkZ
初めて作るがミニキャロルはどう?
348花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:16:54.14 ID:2OfwKRhy
アイコは生食する場合
皮を湯剥きすると美味い
349花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:17:57.23 ID:mtzsUo84
>>340
良いんじゃないんですかね?果菜類はリンカリ多め・窒素最低限なので。
うちは堆肥+マグァンプ中粒の組み合わせで元肥としてますが。
350花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:38:38.29 ID:UcskBKPy
ありがとうございます。
2:8:5でいってみます。
第一花房の実が4、5つ膨らみ、第二花房の花が咲かけてるんで、そろそろ追肥です。
351花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:43:15.57 ID:lSYQIpwf
愛子を生食する場合
クリトリスを湯剥きすると美味い
352花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:47:57.86 ID:EZ1S/usr
植えて2週間くらいで、まだ10センチくらいしか伸びてないのに
身が突き出したとしたら、それでも少し追肥はしたほうがいいんですかね?
353花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 20:49:26.29 ID:2OfwKRhy
>>351

馬鹿じゃね
354花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:04:25.25 ID:9IWMb8Ij
そうでもないよ
355花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:10:52.55 ID:BsgB5A16
ほんとか
356花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:23:50.72 ID:2OfwKRhy
イエローアイコとレッドアイコ
土嚢袋を二重にして安物市販培養土15リットルに有機石灰と一つまみの鶏糞を投入してそれぞれ定植
一花房の花の数が、レッドよりイエローのほうが圧倒的に多いのはデフォなのかな?
それとも育て方が悪いのか。
357花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:03:32.84 ID:UcskBKPy
マグァンプってすげーね。
358花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:26:13.83 ID:jk+h2U0y
>>320
いや、かなり多そうだよw
http://kaorimaniya.com/?pid=12245774
359花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:29:50.96 ID:+ngpe7WJ
リンカリ中心で緩効性では一番なのではないでしょうか。
マイガーデンやIBなんかもありますが、やはり1シーズンとなると中粒のマグァンプが使いやすいです。菜園レベルだとさほど入れなくてもいいですし。
後は農家直売の堆肥を混ぜてます。直売なので安いですし。
360花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:50:04.48 ID:vMXLIfkM
実家の畑で採れた味の濃いトマトは
トマトの葉っぱの風味が強い
361花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:00:08.82 ID:UcskBKPy
未熟?
362花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:01:09.04 ID:Kv2kMumI
今年ベランダでミニトマト初挑戦。
初心者向きと聞いたアイコ1株と、一緒に売ってたレジナ1株植えてみました。
ベランダ菜園の本を2冊持っていますが、
ミニトマトは脇芽全て摘むって書いてあるかと思えば、
もう片方の本には脇芽は摘まず放任で良いって書いてあって若干混乱。
どちらも間違いじゃないのかも知れないですが、
初心者ならどうするのが育てやすそうですか?
363花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:01:49.29 ID:vMXLIfkM
そうだ。調べれば分かることだけど教えて欲しい。
プランターに「実のなる野菜培養土」っていう肥料配合の土を入れて育ててるんだけど
俺が肥料をあげるのは花が付いてからでいいのかな。
たしか1週間おきにあげるんだよね。
あ、ごめん、やっぱ自分で調べるわ。
364花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:03:23.61 ID:5eQbNEmE
うむ
365花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:04:24.44 ID:g0pkIPCX
ミニトマトに肥料て
366花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:17:07.62 ID:3kA0hlCY
>>362
アイコは取る方に一票。レジナ(伸びない奴かな?)は判らん。
理由:ベランダだと単純に徒長しやすそうだし、ジャングル化防止の為w
367花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:37:00.37 ID:8RVjTX+e
>>356 イエローの方、ダブルになってるんじゃないか。
だとすれば、運しだいだよ。
368花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:55:02.79 ID:2OfwKRhy
>>367
ダブルとは?
369花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 00:02:43.44 ID:8RVjTX+e
>>368 花房が根本辺りで2つに分かれて、通常(シングル)の花房の2倍くらい実がつくこと。
トリプルとかもあるよ。
370花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 00:15:31.13 ID:rgoQGaS/
>>362
自分もトマト初めてなんだけど、初心者は放任がいいらしいよ。
収量アップや肥料過多の緩和、何らかの理由で主枝が駄目になった時の保険にもなるからって。
で、混み合って日当たりや風通しが悪くなったら、そういう部分だけ切る。

でも、大玉トマト程じゃないにしろ、果実の質は落ちるから
慣れてきたらやはり脇芽とりはしたほうがいいってさ。
371花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 00:34:12.91 ID:WHraMu/+
よし!
2本仕立てでいくお!
しかし脇芽ってどれだろう・・・ワサワサ
372花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 00:50:57.19 ID:ASfEeVND
トマトベリーなる品種を植えてる人いますか?
373花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:07:44.97 ID:OUwtg+dJ
>>366、370
どちらのご意見もなるほど!!ですので余計に混乱かもです。
ベランダなのでジャングル化は出来ない、でも保険も欲しいし・・・。
脇芽を1〜2本くらい残しておくのでも良いのかな?

もうちょっと育てながら考えてみようかな。
ご意見ありがとうございました。
374花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:11:14.65 ID:NvFeO1lo
どうせ夏になったらうざいくらい脇芽出てくるし
気付いたら2.30cmになってて勿体無くて
保険と思っていっぱい水差ししたけど結局使わなかったな
375花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:44:18.29 ID:X2MO5XUV
>>366 多収目指すなら放任^^質にこだわるなら脇目摘み
376花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 03:22:27.41 ID:YcDmJm55
>>372
2年前に作ったよ、
グランデは分からないけどね。
果実的にはアイコっぽい肉厚系だけど、味は薄めだった。
形は確かに独特だから価値はあると思う。

今はアイコでいいかなと思っているけど。
377花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 06:55:20.05 ID:C3wqTkbq
オレは大玉は一本仕立て。中玉は花房二つ目あたりから二本仕立て。
ミニはジャングル仕立て。
今のところ一番調子がよさげなのは中玉。
378花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 08:18:07.86 ID:YJuJ7xbN
>>365
光合成オンリー?
379花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 08:21:12.86 ID:KfuqQdjU
シシリアン・ルージュやフルティカ等の中玉は3本仕立て&6段目まで、大玉は1本仕立て&連続摘芯法で3段目まで着果させてから摘芯する予定

今回は水耕と土耕それぞれ1苗ずつ栽培して味を確かめるつもり
380花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 12:46:58.96 ID:0uYoC1ZX
千果植え付け完了
野菜用プランターにずいぶん前からヌカとニンジン搾りかすを混ぜ込んで土づくりしといたんだけど
今日見たら赤ちゃんミミズぎっしりでミミズコンポスト状態w
収穫増えるといいんだが
381356:2012/05/16(水) 15:10:44.89 ID:rgoQGaS/
>>367
ダブルの状況がわからない。
第一花房しかまだないけど
茎から1センチのトコロでY字二股に分かれて、それぞれ花が房咲きしてる。
蕾と花の数を数えたら26個もあった。
一方、レッドの第一花房は12個。

これがダブルってこと?
運次第って、どういうこと?
摘花すべき?
質問ばっかでごめん
382花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:38:38.96 ID:IW/CiQlP
初歩的な質問ですいません
苗を2つプランターで育てているのですが
伸びて大きくなった場合、竿に這わせた方が良いのか
あるいはネットに這わせた方が良いのか分かりません

去年初めて育てた時にはネットを使いましたが
親父が竿に這わせた方がいいと言うので現在悩んでいます

自分としては茎が細いし枝が広がるので実を付けた場合重くなってもネットならお辞儀せずに耐えてくれるから良いと思うのですが
どちらが相応しいのでしょうか?
383花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:41:36.36 ID:rgoQGaS/
ぐぐってきた
やっぱりダブル花房くさい
まるで良いことみたいにかかれてるけど実際どうなん
第一花房だし、地植えならともかく土嚢袋だし。
384花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:59:29.71 ID:Nyor/WzF
>>382
自分は支柱の方を勧める。
ネットは大風だと逆にトマトを痛めそうで・・・

>>383
いいことだよ〜 収量は増えるよ〜 味は比較した事無いからワカンネw

余談だが華小町に鬼花ついてた 嬉しい♪
でも、窒素過剰なのか茎が途中から倍くらいの太さになりつつある orz
植え付け前に石灰窒素でひと月消毒し、ようりんとバークを少量を鋤きこんだくらい。
ジャングル化確定なのかな (´・ω・`)ショボーン
385花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 19:08:00.70 ID:DfCXROOd
ホムセンで見切り品のピッコラカナリア100円でゲットしたのはいいけど
肝心の植える場所が無いわw
386花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 19:18:28.87 ID:INSvvHeW
収穫間近に疫病発生しちゃったてへぺろ☆(・ω<)
誰だ呪いをかけやがった奴は・・・
387花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 21:19:31.25 ID:IW/CiQlP
>>384確かに強風でネットと枝や実が擦れて痛む可能性もありますもんね
正直現時点ではまだ答えははっきりしませんが
大きくなった時に改めて考えてみることにします
ありがとうございました
388花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 22:12:49.45 ID:gfqVNLup
ループ仕立てって難しいですか?
389花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 22:27:30.38 ID:Ano3VUvh
近所のスーパーでフルーツトマト(黄)というミニトマト苗を78円で買ってきたよ!
黄色ってうまいのかな。
390花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 22:41:16.91 ID:oHGO10gV
>>388
垂直に立ってる棒に巻きつけていくのは難しい
紐で縛ってもずれ落ちる
391花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 23:03:58.80 ID:XgEBRCR4
連休に植えて少しずつ伸びてはいたけど、下のほうの葉っぱはもう枯れた感じになってしまった
土があんまり良くないんだろうけど、緑の芽が出始めたから無事根付いたと思っていいよね・・・?
392花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 23:35:11.21 ID:B3j/pqSR
>>近所のスーパーでフルーツトマト(黄)というミニトマト苗を78円で買ってきたよ!
黄色ってうまいのかな。
>イエローは好き嫌いがあると思うよ〜
393花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 00:15:03.53 ID:xxNNXxHg
こないだの寒さをうちのトマト軍団無事乗り越えてくれました!
しかし横に植えてたまだ小さいバジルが危ない
葉がやけて白くなっちゃったよ
べホイミ百回かけといた

394花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 00:19:52.02 ID:M0ri3Zbl
黄色よりオレンジ
395花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 02:41:07.63 ID:J6+zh/52
>>388 今年、全5本で初挑戦中。伸びたそばから横に誘引して支柱や支柱間の梁に止めていく。
まめに世話できれば余裕っぽいが、そうでないと難しそう。上と太陽方向に伸びようとするんで。
396花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 02:46:06.03 ID:YvLuKGXL
直射日光の当たらないベランダでミニトマト(アイコ、千果)を栽培中です。
失敗した時のために覚悟が欲しいので、
先輩方きびしいご助言をください。
397花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 03:10:32.21 ID:AMqTXrue
日当たりのいい場所他にないならひょろひょろ徒長・低収量は覚悟しとけ
398花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 05:19:30.59 ID:Na+3Lzu5
島忠で買った50円の見切り品ビタミンエース、買ったときは、ヒョロヒョロに徒長して
白っぽい黄緑色だったのに、ポットの土を落として、プランターに植え替えして今朝見たら、
大復活して花芽までと脇芽まで付いてたよ。
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
399花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 06:27:11.43 ID:J6jBrDGm
株物は植え替えた直後はヘナヘナでシナシナになってアイヤーってなるけど
10日もしたら根付いて復活する不思議。
400花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 06:49:51.36 ID:lAROQlYU
>>388
3本支柱がお勧め。
http://item.rakuten.co.jp/enjoy-marutoyo/184090/
の画像が解りやすいかも。
これは支柱の内側でループしてるが、
うちは2本仕立てでループなので、
内側だと狭すぎるし作業しにくいから、支柱の外側を回してる。

こつはある程度まっすぐ上に伸ばして仮留めしておいて、
30cmぐらい伸びてから斜めに誘引して留めること。
水をやる直前で茎がある程度柔らかい時に誘引すること。

>>395
ある程度放任してから誘引した方がむしろ失敗が少ない。
水やり前ならかなりの角度変更に耐えるよ。
もっとも、50cm以上放任すると重さでポッキリいく可能性もあるけどね。
401花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 07:56:43.58 ID:tF6NYvbe
なんだ黄色は特別うまいってわけじゃないのか
でも初めての野菜だからうれしいな

>>393には賢者の石をやろう捗るぞ
402花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 08:44:25.81 ID:Fj9JCylU
生まれて初めてトマトと茄子の苗を買って植えました!初園芸です。プランターだけど。
毎日水やりが楽しみで仕方ない
今日ついにトマトに緑の味が三つついてた!
ひゃっほーー!!

でもあとから知ったんだけどなすとトマト一緒に植えちゃダメなんだね。植えちゃった。茄子にアブラ虫びっしり発生中です......
403花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 09:19:04.94 ID:eXHesR9C
>>402
ナスは大量の水と肥料が好き
トマトは乾燥気味で肥料絞り気味が好き

一番一緒にうえちゃいけないパターン
404花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 09:37:38.63 ID:J6jBrDGm
>>402 アブラムシ総合へどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215339604/
405花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:07:18.45 ID:xxNNXxHg
>>401
全体攻撃くらった後の賢者の石のありがたさときたら

やっと晴れが続きそうなので第2陣のトマト戦士植えれるうれしい
406花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:41:29.79 ID:kvWJwdV1
ミニトマトに肥料を上げるパータリンが多いからなぁ
407花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:45:34.17 ID:I/z6V0Es
トマトはデレたらツンしてくるけどツンしたらデレてくるでいいですか
408花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:57:11.20 ID:/Sn49jaG
>>401
黄色は信号でも『注意』だからな〜
409花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 11:08:31.03 ID:c5YhZ3su
トマトの肥料売ってるのにな
410花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 11:12:46.65 ID:dOrg0Z7e
一緒に植えるならトマトとバジルだろう
411花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 11:23:01.79 ID:YEFOQtF9
ミニキャロル,3段目の花が咲きました。液肥をやりました。
1段目の実が色づいてきたら,本格的に肥料をやります。
412花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 12:06:20.31 ID:THHYczRU
今年も、家庭菜園は見送ることにした・・・海水浴も・・・
413花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 12:06:21.29 ID:ZzJLKUk5
一緒に植えるならトマトとニラだろう

414花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 12:40:25.87 ID:qhILqIKG
>>376 ありがとー。


今年楽天で注文して買ったのをプランターに植えたんですけどここで全然話題にならないから不人気なのかと思い聞いてみてしまいました。


アイコ寄りな感じなんですね!
415花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 12:52:25.51 ID:jL2u73Op
昨日コーナンに行ったら、マウロの各種ミニトマト苗が4号ポットに植えられて売られてた@498円で。
苗の大きさは他の3号ポットと変わらないのに…全く売れてなかったけど。
416花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 12:57:18.90 ID:f0BV7xFa
半額になっても高額苗だね
417花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:05:53.79 ID:HqnorGYU
一緒にするならトマトとバジルって記事をたまたま見たんだけどさ、
バジルって乾燥に弱いし肥料もそこそこあげないといかんのでしょ?
一緒にして上手くいくんでしょうか
経験者の意見をお聞かせ下さい
418花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:10:47.90 ID:cPrAXbUX
一石二鳥と考えず単なるトマトの補助作物と考えて不調でも無視する
419花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:17:12.61 ID:eXHesR9C
べつにバジルが枯れても痛くないでしょ
420花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:34:38.13 ID:7+cxD/X1
黄色系は酸味や青臭さが少ないものが多い
最近の品種の糖度の高さとあいまって子供や奥様方に人気
でも、おっさん連中に言わせると、あれはなんか物足りないらしい

しかし、ミニトマトは肥料控えめにしなきゃならなかったのか
先日骨粉をぶちまけてしまった・・・
421花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:40:12.86 ID:2UduR229
ミニトマトにはシソ!
422花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:45:08.15 ID:I/z6V0Es
>>421
翌年に絨毯爆撃を喰らうと
423花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 13:47:23.93 ID:2UduR229
>>422
(´・ω・) <全部食ってやんよ
424花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 14:50:46.54 ID:/RX0AQJc
3cmくらいの脇芽を摘んで、何となく隣に指してみた。
翌日にはへなへなだったからやっぱり無理だよね、とか思ったのに、3日たった今日はシャキンとしてる!
これは期待していい?
425花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 14:51:47.03 ID:I/z6V0Es
>>424
脇芽は最初しんなりするのがデフォだよ
場合によっちゃ葉っぱがほとんど枯れ果ててから根が出る
426花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 15:39:30.83 ID:Fj9JCylU
>>402です
アドバイスありがとうございました!
可愛いミニトマト、無事育って欲しいのでナスには悪いけど引っこ抜く事にします!
駄目元で別の所に植え替えて見ます

今ミニトマト水も肥料もけっこうあげちゃってます。
ここ見てから育てれば良かった......!!
427花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 16:32:43.46 ID:tF6NYvbe
>>426
根を崩さずに100円の鉢でいいから用意して植えてあげて・・・
428花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 16:37:17.28 ID:I/z6V0Es
そうそう、抜かずに土ごと掘り返してやればいいよ
トマトは多少根が傷んでも復活してくるけどナスビはね
429花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 17:00:30.26 ID:BLcepT6O
トマトのコンパニオンプランツ、チャイブとかニラとかよく書いてあるけど万能ねぎでもおk?
430花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 17:04:49.36 ID:DHxtX8Xv
おKかどうか断言できないけどオレはトマトの根元には青ネギをずらっと植えてるよ。
431花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 17:32:39.72 ID:CRyTJbWe
脇芽を挿しとくとすぐに根付くと聞いて昨日土に挿した
今日風でぶっ飛んだ・・・
432花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 17:58:54.71 ID:f8EYP4yy
どっかで根付いてたり
433花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:07:57.85 ID:xamYn9Km
そろそろ摘んだ脇芽を持て余した者達が公園とかに挿し芽テロをする時期か
434花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:15:17.76 ID:tF6NYvbe
町田街道の植え込みにいきなりミニトマトがなってたのは挿し芽が飛んできてたのか
435花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:22:46.98 ID:HY+O9nwv
新たに買ってきた野菜用培養土が多肥ぎみらしく
窒素消化のためにわき芽放置したらアイコがジャングル化した
しっかりしたわき芽がとれそうだ
436花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:50:04.48 ID:hWycfB/E
>>434

俺は常盤の近くだけど町田街道のどの辺?
437花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 19:00:12.55 ID:tF6NYvbe
>>436
多摩境駅の近くのスリーエフのあるあたり。
けど、去年の秋頃だった。
今年も見れるかな。
常盤からだとちょっと遠いね。
438花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 19:08:16.12 ID:5pJwJdFD
遅ればせながらミニトマトの苗をゲッチュしてきた、千果とイエロー系にオレンジ系なのだが・・・
植え替えようとしたら千果が下から三節でポッキリ折れてるがな、わき芽が三本出てるから
これに期待することにした、穂先も水に挿しておいたので根が出てくれるとよいんだがな

ミニトマト好きです、今年もよろしくお願いします。
439花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 19:11:47.23 ID:/RX0AQJc
>>425
ありがとう!
もう少し様子見ながら、根付いたときの植え替え場所探そうと思う
440花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 19:31:35.56 ID:hWycfB/E
>>437

毎日通るので見てみます。
441花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 20:00:56.89 ID:FvDwJCZx
>>417
ノシ
初めてだけど一緒に植えてるよ。
簡単に書くと


トマト バジル ●肥料

というふうに、トマトの株から見て、バジルの向こうに肥料を置いてる。
水やりはバジルの株もとから置き肥にかけて沢山あげて
トマトの株もとは雨でも降らない限り表面パサパサ。
どこまで効果があるかわからんけど今の所どっちも元気。
442花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 20:15:06.78 ID:+10U6y/B
アパートの1F植え込みに

     ゴーヤ     ゴーヤ            ↑奥

ピーマン    ミニトマト     ナス(水ナス)  ↓手前

と苗を植えてしまったオレに隙はなかった。


Orz

トマト以外に水と肥料やって、染み出す分でトマト維持するようにがんばるしかない。
無理?でも感じちゃう!(ビクンッ
443花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 20:40:39.79 ID:HY+O9nwv
バジルはトマトの多肥や水分過多を防ぐために植えるようなもん
小さいプランタにまとめ植えしない限り、両方普通に育つ
444441:2012/05/17(木) 22:09:39.00 ID:FvDwJCZx
>>443
土嚢袋だぜ。
445花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 22:13:43.67 ID:xxNNXxHg
>>442
去年知り合いがミニトマトの横にピーマン植えたら両方中々育たず
ピーマンはついに枯れ引っこ抜いたら凄い勢いでミニトマト育ったぞw
446花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 22:25:22.44 ID:kvWJwdV1
ミニトマトの根っこの成長を邪魔するような植物と植えたらいけないよね
447花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 22:49:54.52 ID:BLcepT6O
>>430
さんくす!
とりあえず自分も万能ねぎの根元を植えて来た
両方乾燥気味が好きっぽいのでデメリットは無さそうだ
448花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 22:57:47.57 ID:OYgmNlC9
>>443
もう少しすると畑のあちこちからシソがウジャウジャ生えてくるんだけど、バジルの代わりにシソでも大丈夫かな?
449花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:01:23.52 ID:CFnVBJCQ
毎年チャイブかバジルを一緒に植えてる

ミニトマトと一緒に植えたバジルは、可哀想な感じになるから、
チャイブの方が気に入ってる

トマトが終了する頃でも、まだ元気だから、
そのまま庭の開いてるところに植え替えして冬越し
次の年も元気に成長してるから、毎年トマトを植える時に使える

ただコンパニオンとしての実力は、バジルの方が高い…ような気がする

今年は前スレにあった、豆も植えてみるつもり

450花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:33:32.41 ID:Ve+R4ovf
>>448
紫蘇が雑草としてわっしゃーと生えてくる畑だけど、
病気らしい病気になったことが無いので、
多分いいのかもしれないw

そして秋になったらその紫蘇の実を収穫して、醤油付けにして食べるとうまーw
451442:2012/05/18(金) 00:08:31.20 ID:2qVxQnnk
手前列の各苗の感覚、700mmあるから来月半ばまで様子見るしかない。
ピーマンとほぼ同じサイズのハバネロがプランターで単独栽培してるから、生育を見比べるわ。
452花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 00:23:01.18 ID:2Vahd9rm
少し強引に誘引したら先っぽ折れちまった。脇芽生えてきて復活するのを期待して待つか。

453花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 01:04:58.82 ID:bmNRWpZ0
フルティカって成長遅いのな
他のはぐんぐん伸びているのに・・・
454花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 01:34:37.15 ID:xLz7NDri
値段の高い苗ほど収量は減り、育てにくくなる
455花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 01:55:45.90 ID:rPPXjT3Z
今年も早速畝に雑草が茂り始めた
もう手に負えない。
シートしこうかと思ったけど、蒸れて枯れても嫌だし・・・
まぁ対して師匠はないからもう放置
456花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 03:46:42.84 ID:h3iGnC7c
>>454
なんで?
457花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 04:32:37.94 ID:sCBTiUyG
>>456
難しい品種だから苗のコストが高く、供給量も少ない=高値ってこったろ
458花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 04:41:52.36 ID:9v10YzLC
>>453
フルティカ育てやすいけどなあ
千果と比べたら少し生長は遅かった気もするけど
まあ普通でしょ
459花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 07:39:24.44 ID:boW2hPBy
高価な苗が育てにくいというより
秋口、シーズンの終わりに威力を発揮するのが安い無名苗
460花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 07:59:29.67 ID:puqkbNms
>>457
丈夫で高価な接ぎ木より安価な自根のほうが易いと。
461花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 08:06:17.10 ID:puqkbNms
ところで
第一花房が開花結実し
毎日ニヤニヤしながら長時間ながめている馬鹿初心者は
自分だけではないはずだと思いたいものである。

自分は3月始めに市販野菜のアイコより採種し育ててる故
親と同じプラム形に膨らんでるというだけでとても嬉しい
462花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 09:23:28.10 ID:G6/BmdV/
>>461
自分もだ。
トマト観察のために無駄に早起きしてみたりな
463花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 09:28:26.04 ID:w+1QjdJY
↑今日の俺めっけ
464花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 09:48:09.02 ID:c+CY98mW
タバコすってる人に触られそうになると「うちの娘に触るなっ!!」て言いそうになるよね
465花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 09:59:19.50 ID:X1S3x84l
目の前で煙草吸われるならともかく触られたくらいじゃ別に・・・
466花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:04:51.49 ID:YLrIe5Bx
普通に咥えタバコで面倒見てるけど?

こんな板にも嫌煙厨や放射脳がいるんだな。
467 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/18(金) 10:11:58.36 ID:rvCIbm3/
ナチス大好き
468花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:16:22.28 ID:afMeRSPS
>>466
そんな堂々と言って自慢になるような事じゃないよ…
それに、厨って付けるのは脊髄反射で議論をストップさせたい気持ちの現れだね
「喫煙厨」って煽られたら議論する気もなくなるでしょ?
469花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:17:09.46 ID:w+1QjdJY
タバコガよりはまだタバコのほーがまし
470花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:17:29.37 ID:c+CY98mW
>>466
嫌煙厨じゃないよ、自分も吸うから
でもいじる前には手洗いしてる
そんなカリカリすんなよ、一本ドゾー

ところで吸いながらでも大丈夫なもんかい?
恐る恐る育ててるから気になってた
471花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:21:02.02 ID:6lXJE9gW
>>470
俺もタバコ吸いながらやってるよ
世話が終わったら、ちょっと離れて眺めながらもう一服ふ〜〜
472花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:32:15.22 ID:c+CY98mW
>>471
まだ小さいうちはやっぱり怖いな
人様の大事なトマト触らせてもらう時はこれからもシッカリ手洗い続けるけど
自分とこは少し試してみるかな

自分とこのトマトは男だと思うことにするかw
473花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 10:51:00.54 ID:dgbSYXXY
脇芽を取り終えた後、強風で先っぽが折れてしまいました・・・
このような場合どうしたら良いでしょう?
474花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 11:15:39.29 ID:21iwpM0a
新しい脇芽が出てくるのを待つ
475花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 12:08:21.66 ID:F1UgAeQz
>>461
おれもおれも
476花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 12:46:39.68 ID:YLrIe5Bx
>>472
普通に関係ないよ。逆になんでそんなに神経質か理解不能。
トマト農家なんて夏場は開けたハウスの中でタバコ吸う人も居るし。

トマトの生命力はタバコ吸ったくらいで左右されないでしょ。
ネオニコチノイドなんかタバコみたいなものだし。もしかして農薬嫌い?
477花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 12:53:31.00 ID:3gvYA1l8
>ネオニコチノイドなんかタバコみたいなものだし

いやそういうことじゃないでしょうww
タバコモザイクウィルスだかいう病気をタバコ(の葉っぱ)が持ってるみたいな話があるんですよww
本当にあんな乾燥した製品にまだそんなものが残っている可能性があるのか、
あるいは都市伝説的なお話かは知らないですけどねw
478 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/18(金) 12:55:54.75 ID:rvCIbm3/
喫煙ガキきんもー
479花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:01:17.16 ID:7Js9jsSD
カゴメの懸賞のリリコが届きました。
畑に植える予定ですが、小さな育苗ポットに4株植わっているのを
そのまままとめて植えるのとバラバラにするのとどちらがいいですか?
480花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:04:59.05 ID:G6/BmdV/
大事なミニトマトの根元でナメクジを見つけた。が、近所の昆虫好きな少年と一緒だったため駆除できず・・・
少年が帰ってから探したけど見つからない
481花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:13:14.33 ID:c+CY98mW
>>476
レスありがと
けどなんでそんなに勝手な妄想決め付けて棘たてちゃってんの
肩の力抜けよ
482花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:13:44.80 ID:6lXJE9gW
>>480
ドイツ人とナメクジにはビールですよ
483花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:20:14.76 ID:pFDboD5G
トマトの耐病性説明文でTMなんとかに耐性というのはトマトモザイクウイルス耐性とか
これってタバコモザイクウイルスにはまったく無関係(耐性じゃない)なんでしょうかね
自分タバコ吸わないのでどうでもいいですけどちょっと気になる
484 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/18(金) 13:22:06.50 ID:rvCIbm3/
ママのおっぱいやめられないの

たばこすうもん
485花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:40:27.78 ID:pYAWfZxI
>>479
バラバラに植えた方がイイだろうけど、
そんな状態で届くのか???
486花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:41:39.75 ID:uxAnjq5j
タバコの吸殻を水で浸して液を作って噴射した事はあるな
害虫は一発でいなくなったけどあまり健康によくなさそうなのでやめた
喫煙家の俺が言うのもヘンだが
モザイクウィルスの話も聞いたしね
487 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/18(金) 13:43:08.04 ID:rvCIbm3/
死んだ
488花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 14:08:38.05 ID:yL+thEuz
朗報
489花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 14:49:37.45 ID:IdY+9w5U
自根イエローキャロルげっと。180円。
オレンジキャロルと迷ったけど・・・
嬉しいなあ。甘いかな。
490花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 14:55:56.07 ID:1fsvm3qy
カゴメの凛々子の苗キター
どうしよ、もう植えるとこない
491花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:08:10.20 ID:OutU7lFD
>>490
鉢に植えてるよ
492花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:34:46.12 ID:TZ6ZjjvD
昨夜、いきなりヒョウが降ってきて、屋根のない所に植えた苗2本が被害にあった。
両苗とも主茎が折れた上に強い脇芽も折れていた…ミニトマトは強い子なんだ。
きっと復活すると信じてる。
493花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:03:14.27 ID:3gvYA1l8
俺んちなんてイボイノシシ降ってきたからね。
494花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:10:55.62 ID:9fd17Dvz
>>493
食料ゲットだぬ
495花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:48:24.59 ID:NX2XwQVm
>>493
アフリカから?
近所の動物園から?
496花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 17:08:28.45 ID:t/Dxm4PQ
脇芽欠きしようと思ったら一番花が枝ごと消滅しておった株があって
脇芽伸ばしたらそこから花が付くべと放置してたら
一番花の位置から芽が出始めた

これって再スタートか
偉いなミニトマト
497花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 17:09:58.13 ID:RMUe0EeZ
イボwww
498花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 17:17:58.32 ID:uxAnjq5j
イボイノシシなめたらあかんで
本気出したらライオンおっぱらうからね
499花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 17:18:43.65 ID:yXY8vTkD
>>483
同じウイルス(タバコモザイクウイルス)だったかと
500461:2012/05/18(金) 17:37:35.75 ID:puqkbNms
ニヤニヤうっとりワクワクしながら青いトマトを何分も何10分も眺めてる怪しい奴が
自分以外に何人もいて安心しますたw



>>490
落ち着いて、慎重に、そっと、こっちに寄越すんだ。
大丈夫だから。
501花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 17:45:12.83 ID:/Q8T+/Lj
12億かけてトマト工場作った会社が羨ましい
502花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 18:25:49.96 ID:PSI1T9PL
サントリーのベランダレッドを買おうと
思います。これはレジナとはちがうの
でしょうか? 味は、お店の人はアイコ
より美味い、と言ってたので期待してます。
503花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 18:56:56.33 ID:boW2hPBy
タバコモザイクウイルス知らないで煽ったり
シシトウにキセニアが起こると信じて煽ったり
初心者の多いスレらしい荒れ方で和む
504花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:07:37.44 ID:bL1C0dz8
みんな破傷風対策してます?
505花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:24:10.36 ID:3gvYA1l8
てめぇだけ上級者気取りかよ元精子のくせに。
506479:2012/05/18(金) 19:31:03.14 ID:7Js9jsSD
>>485さん
良く見たらポットの中が4つに仕切られていました(^^;;
すみませんでした。
507花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:40:54.88 ID:rvIx7gzC
カゴメって苗販売しないのかな
508花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:52:15.92 ID:kUtx+8cr
リリコが届き始めたってことは
ももこももうすぐか?
509花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:53:27.38 ID:E8yY+Uu5
普通にしてる
510花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 20:51:03.01 ID:N6om+tAl
苗プレ、外れたんだな・・・悲しい。@札幌
511花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:47:49.98 ID:hHS1NIpj
ももこ遅すぎて植える場所がもうない
ペットボトル逆さ栽培でもしてみるか
512花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:35:46.19 ID:3puJgxqX
ミディトマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305416600/990

990 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 22:02:53.08 ID:FzqRayBG
ちいさなももこ夕方届いたよ@滋賀
ちいさな苗だけど植え場所捻出しなきゃ
513花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 23:29:00.29 ID:SBDnE7/I
>>503
吹いたw
514花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:16:40.30 ID:3tyZOYZZ
最近の天候って荒れ気味で風が強いので、百均で防風ネット買ってきた。
暴風は防風でね、っと。
515花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:18:35.28 ID:dTNNWPjl
夜中のテンションでやりすぎ注意
516花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:26:18.55 ID:OwIGYQEg
>>506
(・3・)エェー
リリコって、4株も届くの!?

一カ所だけ空けて待ってたのに、どうしよう;
517花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 03:57:19.28 ID:pUbHshO3
まとめて植えたらリリリリリリリリコ
518花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 07:36:37.75 ID:6O3x5rW3
りりこSOS
519花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 08:28:57.15 ID:88LDmY6w
リリコ2株余ってるよ
どうしよう
520花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 08:32:08.16 ID:T5DHKi+b
へい!パス!!
521花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 08:51:59.90 ID:YosVwX6G
リリコ8株植えたけど奇形多いよ

成長点無かったり 花芽から葉っぱ出たり
522花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 08:53:26.86 ID:0w1emUIk
津軽海峡超える勢いでこっちにもパス!
523花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 11:24:15.56 ID:cKAYo1aj
徒長気味の千果を手に入れた。
女房がどうしてもほしいといったので。

ヒョロヒョロしていて葉の色も悪かったので
下葉は切り捨て横に寝かせて植えた。
このスレだっけ、寝かせ植えの情報あったの。

植えた次の日には苗の先端が上を向いた。
このまま順調に生長してほしい。

524花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 11:28:27.77 ID:EYuWHGIw
じゃあ代わりにどうしても女房がほしい僕に奥さんを僕にください。
ブスならいいです。
525花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 11:42:17.97 ID:cKAYo1aj
大玉の鬼花トマトのような女房だけど いる?
526花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 11:49:59.12 ID:fMDObHWk
>>525
といいつつ捨てられそうになったら泣いてすがるクセに
527花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:14:31.50 ID:11QfGOYj
これくらいシンナリしたら水あげたほうがいいかな?
http://gazo.shitao.info/r/i/20120519121121_000.jpg
528花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:18:24.69 ID:cKAYo1aj
地面ひび割れしてんのか?
529花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:22:23.86 ID:11QfGOYj
写真だとひび割れしてるように見えるね。枝の影か。
実際見たらしてなかった。
530花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:26:37.27 ID:m2f4R2I5
実際、「土の表面が乾いたら水をあげる」ってよく言うけど、この時期、次の日になったら
乾いてるよね
要は毎日やればいいってことなんだろうか
531花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:31:59.64 ID:11QfGOYj
俺は、
「トマトの原産地は乾燥した地域だから葉がしんなりするまであげなくていい」
って聞いたぞ
あと、その方が甘くなるとかも言うよね
532花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:37:05.52 ID:QRdlhC9f
プランターで育てるなら水やりは多くないと
地植えなら、上に籾なり藁なりしいとけばたまにでいいけど
533花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:42:09.22 ID:11QfGOYj
うわ、そうなんですか。
植え替えしたときにたっぷりとあげて、それからもう1ヶ月近くあげてないや。
雨が少し吹き込んだかもしれないけど。
じゃあ、そろそろあげっかなー。
534花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:44:08.42 ID:uUDamafU
楽々菜園プランターかな?水結構もつよね。
535花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 13:18:00.07 ID:11QfGOYj
そうです楽々菜園ですw
プランターのお陰なのかな。
ちなみに、しんなりしたやつに水をあげるときは
たっぷりがいいんでしょうか。それとも程々に?
536花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 13:24:13.55 ID:tZ9v+QQE
プランターだけど、水は週に一回。
旅行で3週間留守にしたときもあったけど、ピンピンしてたから
ちょっとくらい水やらなくても、枯れる心配なくていいね。
537花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 13:36:59.36 ID:84uwy1qK
>>527
見栄え悪いけど新聞紙とかでマルチしたほうがいいよ
538花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 13:46:03.71 ID:11QfGOYj
>>537
マルチって土の部分を覆うやつですか?
保湿効果を得るため?
539花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 15:27:57.44 ID:mOfjctMS
潅水はまだ気温がそれほど上がってないから控えめでいいよ。
明らかに水不足だろこれってくらいでも十分間に合う。
根張りよくすれば(水を探してよく伸びる)、後々たくましく育つ

夏本番で日照りカンカンの時期になれば朝夕2回ペースにして、昼一番暑い時間帯は温泉に浸かることになって根を痛めるから水やりはダメ。
540花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 15:30:07.24 ID:mOfjctMS
>>538
保湿・保温・虫よけ・雑草対策

風通しのいい敷き藁がいいけど
なければスーパーのビニール袋とかでもいいよ
541花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 15:42:47.29 ID:adVmRYZc
脇芽を差し芽してたらとても扱い切れなくなったので、近所の方に分けてあげたよ。
本株も無事に生育してるし、今年も期待できそう。
542花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 16:44:59.34 ID:EYuWHGIw
絶対に許さない
543花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 17:37:44.11 ID:uUDamafU
>>542
ビクンッ!ビクンッ!
544花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:01:28.51 ID:M+VUyrGW
>>542
まだやってんのかw
545花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:04:56.15 ID:3tyZOYZZ
おいらのマルチは、ガスレンジ用のアルミ箔のカバーを乗せて、スーパーの袋で覆ってる。
意外とイケてる気がするよ。
546花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:06:31.05 ID:RbCndYV0
底面吸水型プランターでも苗が若い内は、毎日水やりした方がいいと思う。
547花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:29:04.77 ID:11QfGOYj
その心は
548花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:43:30.16 ID:sE1sy4Vn
今日、ホームセンターに行って来たら売れ残って干からびたような苗が安売りしてた。
高さ20センチにも満たないような苗に青い実が付いていたのには驚いたよ。
過酷な環境だとトマトも必死になるんだな。
549花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:50:21.99 ID:0w1emUIk
なんでだろう泣けてくる
550アスペ:2012/05/19(土) 19:54:48.64 ID:lulClKqM
干からびてるような苗のほうが甘いのが育つのかな?
551花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:02:38.05 ID:bavXdplZ
都市伝説
552花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:18:48.62 ID:sE1sy4Vn
背ばかりのびて花も実も申し訳程度のうちのトマトは過保護だと思った。
553アスペ:2012/05/19(土) 20:25:26.16 ID:lulClKqM
やっぱり水絞らないとか。三本立てで上から垂らすかんじにしようかと思う。
ところでトスカーナバイオレットってうまいの?
一本買ってきたけど芽かきしたやつで増やそうか増やすまいか迷ってる。キャンドルライトを増やそうかトスカーナバイオレットを増やそうか迷い中。アイコより美味しいなら、増やしたい
554花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:40.53 ID:EYuWHGIw
うめーよ。超割れるけど。
555花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:29:06.41 ID:Q/dqSS58
俺も1ヶ月以上前に玉子パックに種を撒いて選別から漏れたプチを1週間前後放置してて
見た目も死んでるし99%ダメだと思ったプチに水をあげたら奇跡の復活をしたw
同時に発芽した兄弟達は数十倍の大きさになってるのにスゲーちっこい・・・

とりあえずペットボトルで栽培してみるかな。
556花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:32:10.50 ID:cOtDdZqM
>>553
植える場所無いのに、わき芽を挿しちゃうから増えすぎて困る。
誰か『わき芽あげます・ください』スレ立ててくれないかな。
557アスペ:2012/05/19(土) 20:35:22.47 ID:lulClKqM
誰かアイコ、イエローアイコ、トスカーナバイオレット、キャンドルライト、イエローミミの美味しさを順番に教えて
558花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 20:59:37.58 ID:nBZ+hl+9
今日、苗を買ってきたが
このスレ見てなくて脇芽を全部捨ててしまったよ
559花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 21:43:18.36 ID:QRdlhC9f
脇芽は捨てたほうがいいよ
絶対食いきれないから
560花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:06:07.68 ID:DrMKWmtX
斑点細菌病が酷くなったんでダメ元で殺菌剤使ってみたら簡単に治った。
嬉しい反面、はじめて薬使ったんで残留農薬が気になって食べれないかもしない。
第2花房からだと少しはましかな?
561花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:17:27.52 ID:wvHqvlcC
>>557
アイコ→ヤムチャ
イエローアイコ→サタン
トスカーナバイオレット→天津飯
キャンドルライト→クリリン
イエローミミ→餃子
562花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:23:34.29 ID:t59zuG6T
コメリブランドのミニトマト買ってきた。
トマト類は成功したことないけど、頑張ります
563花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:46:40.73 ID:05jSDLZc
フルーツゴールド、、ビタミンエース、リトルサマーキッス、トゥインクルは?
564花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:49:15.20 ID:yJCP+k2I
>>561
イメージできんw
565花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:11:18.41 ID:11QfGOYj
クリリンは技が豊富
566花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:25:32.32 ID:VgqyFd4B
>>560
科学のすばらしさと無農薬の困難さを知るよねー
567花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:27:45.02 ID:YcfUmCP8
農薬はちゃんと説明書にしたがって使えば大丈夫だよ
何の心配も要らない

ただし絶対に適当に使ってはいけないものではある
568花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:29:23.46 ID:sskGnDaG
>>556
GW前なら脇芽苗でも価値はあるが、
脇芽を嫌というほど見てる今となっては脇芽なんてイラネ
569花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 00:03:17.03 ID:fZn9+rYW
ニームって効くのかしらん
570花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 00:10:27.20 ID:PZGzY/HY
>>569
基本油粕なので、肥料としての効果は普通に出ます。害虫忌避効果もある程度は期待できるかと。
経験談ではニームの上には厚めに土を盛りましょう。(匂いにつられてコバエがやって来ます)
571花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 01:21:12.35 ID:hRPwBRyr
>>560
使った薬の名前は?
572花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 01:44:29.78 ID:5JwoxAvZ
>>561
チャオズ…
573花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 04:56:40.89 ID:LP6xEWhI
>>561
リクーム・・・
574花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 08:06:05.35 ID:sFofQiwj
>>571
ビスダイセン水和剤です。Zボルドー?がホムセンで売ってなかった。

>>567
適応作物表にトマトは載ってましたが、ミニトマトは載ってないです。
それと希釈ミスで少し濃い目で散布してしまってる。

 
575花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 09:02:05.62 ID:R4XFEA7q
2本仕立てにしてたら親枝(親蔓)のほうが折れたorz
脇芽もう一本伸ばそう…
576花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 09:51:40.76 ID:5JwoxAvZ
むしろ保険がきいて良かったと考えるんだ!
577花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 10:00:04.03 ID:xwebmyE/
気が付いたら根元から脇芽?が伸びてて、30cmくらいになり花芽がついてる・・・
今から切っても大丈夫?
土の中から脇芽状態だから、切って病気になるのもいやだし、でも誘引する場所がない
578花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 11:50:30.32 ID:y8PYjS/N
>>577
それって接ぎ木したやつ?
そうなら台木からじゃね?
579花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 12:49:09.92 ID:xwebmyE/
安い自生苗を買ってきたから台木ってことはないはず・・・
でも、とりあえず切っといたほうが間違いないかもしれないですね
580花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 14:51:48.15 ID:vCQs1Ff2
俺は保険でわき芽を挿して育てて、植え場所なかったら
近所で畑やってる人に差し上げてるわ。

ホームセンターで、サントリーの黄色ミニトマト苗が
50円で売っていた。ほしいけど植え場所が・・・
581花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 15:08:38.79 ID:zmFoo87V
こぼれ種のミニトマトがどっと芽をだしてる。 どうしようかなこれ。
582花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 16:17:20.06 ID:J/ck3EJk
実生
×じせい・じしょう・じっせい・じっしょう
○みしょう
583花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 17:11:25.69 ID:hRPwBRyr
584花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 17:15:54.49 ID:yu4E7/u6
台木って何が使われるの?
585花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 17:24:43.33 ID:xwebmyE/
>>582
579です。ありがとう
いやー、恥ずかしい
586花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 17:27:34.47 ID:Sv22i9oE
おじさんにもっと恥ずかしいところを見せてごらん。
587花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 17:59:36.84 ID:J/ck3EJk
>>583
えそ状斑点だから
低温障害かトマト黄化えそ病とかの病気かも
葉が枯れてくるようなら要注意
588583:2012/05/20(日) 18:16:15.37 ID:hRPwBRyr
>>587
十日ぐらい前に朝の気温が10度まで下がったせいかも。
枯れる気配はまったく無いんで葉っぱ切らなくてもよかったのか。
589花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 18:20:13.93 ID:UZlKC8vz
これはなんでしょう。白くなってるやつ。
カビっぽい感じじゃなくて、葉自体が痛んでる感じです。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120520181407_000.jpg
水あげなかったせいならいいんだけど。
590花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 19:08:27.66 ID:3gxNEA/s
>>589
虫食いっぽいね。
下の画像みたいなの見かけたりしなかった?

ttp://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_k/k167.jpg
591花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 19:24:39.34 ID:Sv22i9oE
き、きよし、そんなところにいたのかい
早くおうちに帰ってらっしゃい
おばあちゃんも待ってるから
592花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 19:42:25.45 ID:UZlKC8vz
>>590
いやー、虫は見かけてないです。
病気じゃないならひとまず放っておこう。
593花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 20:17:07.78 ID:R4XFEA7q
トマトは収穫した花房より下の葉は全部落とすべし
と書かれた文献を見たんだけど
実践されてる人いますか?
それって普通のこと?オカルト?


>>576
ありがとう
負けない・・・・!
594花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 20:19:55.63 ID:R4XFEA7q
>>588
10度くらいじゃこうはならないんじゃないかな
葉っぱも紫になるよ
595花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 20:38:24.24 ID:pfC2M4pR
>>593
好きずきじゃね
そのうち勝手にしなびてポロッといくし
つる下ろししたり、わき芽で二本立てするのに邪魔で落とす人もいるし
596花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:11:12.59 ID:j9r6VZ9H
間違えてトマトトーンを生長点にぶっかけたら
周囲の葉が縮れてしまったのだけど
放置しといて大丈夫ですか?

スプレーの出が悪かったからプシュプシュ連射してたらちょうど目の前に…
597花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:29:22.73 ID:ax0P8dtf
>>594
自分も同じ。>588さんが何処に住んでいるか判らないけど
最高気温と最低気温が相当低くならないと今の時期は低温障害でないでしょ。
低温障害なら少なくとも葉の付け根側の茎(葉っぱの茎)が紫色になると思う。
それ以前に土に一番近い茎が紫色になるかと。
598花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:44:45.69 ID:kt9Z4IdV
>589
その葉付近だけなら>590さんの虫が犯人だと思う。
益虫のふりした害虫テントウムシダマシ。
急激に広がってきたり、上の方の新葉にまで出てきたら斑点病が怪しいかな?
599花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:53:53.89 ID:7vuBk4q8
>>590
横レスすまない

これっててんとう虫?今日見てしまったやつかも
名前教えてください
600花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:54:56.15 ID:7vuBk4q8
>>598
答えきてた!
ttnx
601花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:12:47.90 ID:gfcIkcok
プランターで2本育ててたら親が勝手に2本も増やしてた
1つのプランターに4本は多過ぎじゃないのかな…
変に影響が出ないことを祈りたい
602花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:18:39.08 ID:5DuQOiQk
想像を超える巨大プランターでない限り4本は大杉。
603花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:42:13.46 ID:GfA3ZK54
私は120Lで一本にしてるよ
604花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:46:50.00 ID:BCP7K+1a
俺は13リットルで1本。ちと窮屈な感じ。
605花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:51:45.70 ID:Wgzuf7I7
基本30Lで一本
挿し芽苗はケチって12L

>>590
それ先日初めて見たけどトマト食害するなんて知らなくて見逃しちゃった
606花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:57:15.19 ID:ax0P8dtf
みんな環境良いんだな。

俺は↓こんな感じの球根用プランター(深型)に三本(ミニx2、ミディx1)植えている。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/g120231f.html
多杉なのは理解しているが普通に収獲出来ているし、12月まで収獲できた。
実生苗で3年土も変えていない。今年は全部ミディだけど。

只、困るのが幾らスパルタとは言え、毎日水やら無いと8月を乗り切るのが辛い。
7月中旬頃になると土の表面やら、下穴から根っこがコンニチハするw
607花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 23:05:26.57 ID:kIa+j8Ac
大きなプランター不要のレタスじじい方式
うちも場所がないから毎年1本だけ試そうと思うが結局やらないままw

誰かやってる人いる?
608花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 23:07:30.67 ID:gfcIkcok
やっぱそれなりの間隔はとってるんですね
生育が悪くなるかと思ったけど極端には影響出ないみたいなんでこのまま様子見かな
609花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 02:28:45.24 ID:fHDEnx1D
俺は地球一個に苗30本
610花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 02:52:18.01 ID:no+KOu/j
うちはJAN:4969873955298にシュガーランプ1本
611花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 05:14:18.23 ID:VWtqRaxv
>>599
テントウムシダマシ
アブラーを食う益虫のテントウムシかと思いきや葉を食う害虫
612花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 05:16:30.15 ID:VWtqRaxv
>>609
ここは貴様だけの星じゃねえ
613花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 09:29:11.38 ID:2lOHKtnI
実を付けずに花が落ちるのが、ちらほら・・・
芽かきを豆にしないと
614花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 10:02:53.03 ID:35u+Nf4i
>>608 いや、4株は極端に影響出るレベルだと思う。
ジャングル化して日当り悪くなるし、根詰まり起こすし、風通し悪く害虫繁殖し易くなるし、仕立てが
難しく、風で折れたり倒れたりするし。手入れ難しいぞ。
酸いも甘いも知り尽くしたエキスパートが、狭い場所での多収に挑戦ってレベル。
615花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 10:12:25.84 ID:VzhCoQ8W
4株は多すぎると思うが、本人の自由だ
まあ失敗すればわかるだろう
616花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 11:00:03.16 ID:5ZhI2xqN
車道沿いの野良ミニトマトを見に行ったら
街路樹に麻ひもで留められてて和んだ
617花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 11:05:12.53 ID:168iFi+v
麗しきトマト愛
618花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 13:19:35.56 ID:ikI022PX
>ミニトマトを見に
619花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 13:24:58.18 ID:Z53p+vVG
昨日12個種まいたけどいくつ発芽するかなぁ。
楽しみ楽しみ。
620花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 14:11:36.70 ID:oo0Uz3zt
>>606
普通に収穫というのは一株何百個収穫出来ているのですか?
621花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 14:44:55.96 ID:L1IyoJST
>>620
数えていないから判らないw

去年はスイートトマトとか言うミディ、アイコ、無銘ミニの三本で
第二花房が収獲できてから7人家族が9月末までほぼ毎日食べていた感じ。
10月からペースが落ちた(無銘が昇天)けど、ほぼ毎日四人のお弁当には入っていた。
クリスマスに撤去した。そんな状態だから悪い方では無いと思う。

但し、タイミング見て根を切るとか、水やりとか暇人だから出来たとは思う
サラリーマンには勧められない orz
622花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 14:52:39.75 ID:bsYNaPPs
今年は水断ちし過ぎてミスったかのう・・・
623花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 15:02:56.79 ID:KOnwiC/X
トマトをいくつ収穫したかなんて知ってる人のほうが少ない気が・・・

水やりは気がついたら毎日、忘れてる時は2,3日やってないみたいな感じで支障ないが
結構みんな気を配ってる感じ?
624 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/21(月) 15:06:39.70 ID:DxAGOMze
お前は今までに収穫したミニトマトの数をおぼえているのか?
625花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 15:26:31.17 ID:L1IyoJST
>>623
自分は気を使っているっつーか、過密栽培だから使わざる得ない。夏場は乾くの速すぐるw

夏場だと樹も大きくなり晴れる表面のと水が切れて二時間くらいで頭を下げるから・・・
頭を下げて始めて水をやる方式。かなりスパルタな方だとは思うが夜やって朝やる感じが続いた。

あと肥料は第二花房の花が咲始めてから過燐酸石灰をひと月三回位、
土の表面にパラパラ少量撒くだけ。元肥もあげていない。
前年の土が足りない分だけ一番安いプランターの土を追加してはいる。
626花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 15:38:15.01 ID:oGNUsE3T
マルチしてる場合はどこから肥料入れればいいのかな?
悩みながらトマト畑をウロウロしてます
627花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 16:27:59.37 ID:jtPX+ZsV
>>626
マルチめくって株から少し離れたところへ追肥で良いのでは?
薄い液肥を潅水代わりに、でもいい。
628花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 16:42:37.86 ID:7CtSv0gO
>>624
「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2012年バージョン

楽しみに待ってるよ。
629花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 16:44:22.55 ID:GPNJ20Ph
>>626
株間に支柱使って深さ10cm位の穴あけて、化成肥料をひとつまみ程入れてあげてる。
100均の漏斗使うと入れやすいかも。
630花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 16:52:15.04 ID:tylxYeQN
今年はみんなの収穫表が見たいぞナモし。
631花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 17:27:45.82 ID:oGNUsE3T
>>627
>>629
ありがとう!
とりあえずマルチ剥がすのは大変そうなので漏斗方式やってみます
632花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 17:29:30.92 ID:oGNUsE3T
あっ!薄めた液肥も試します!
633花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 17:56:09.19 ID:9/kADrlN
ミニと中玉トマトを育ててるのですが、5段目の花が咲いたら摘心したほうがいいのでしょうか?
育て方を調べたらだいたい5段で摘心すると書かれていました。
でも1花房につき10個として考えると、5段だと50個しかとれませんよね。
1本仕立て育てるので脇芽は全て摘んでしまったので2本仕立てもできません。
634花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 18:08:47.31 ID:r24e8i9g
摘んでも摘んでもでてくる脇芽
635花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 18:12:46.39 ID:fHDEnx1D
詰んでも詰んでもあきらめない青枯れ先輩
636花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 19:32:09.03 ID:LrsrLENz
明日東京の最高気温16度だって(-_-)
637花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 19:36:37.02 ID:c7qkW4FK
急に冷えるよね
638花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 19:51:32.36 ID:yW+8JU7X
暴風雨っぽいから家に避難させた
639花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 20:05:45.61 ID:L1IyoJST
最高気温より最低気温が問題だと思うけど・・・
14度有るから問題ないんじゃね?
640花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 21:59:26.46 ID:8Pc34wch
>>613
多肥で花が落ちてるなら
しばらくわき芽かきを控えるべき
チッソを消費させてみて
641花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:00:49.28 ID:xxeeWFiH
昨日コーナンで見かけたもの。

坂本さん。大株698円。仕立て株(支柱固定)498円。
マウロの4号ポット苗と共に置かれてましたが…もう大抵の人は定植済みなだけに、処分品コーナーまっしぐらな気もしますが。
642花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:23:20.46 ID:ZoMnfR7T
庭の千果とフルティカがモザイク病になったようで泣く泣く引っこ抜く予定です。
苗を買って来ても他には植える場所がありません。
今年はプランターで育てたほうがいいでしょうか。
643花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:36:05.27 ID:HIY7nTog
植える場所が無いけど、どうしても植えたいって言うならプランターしか無いと思うんだがw
てかこんなこと人に聞くことか?w
644花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:37:56.75 ID:T8HWXjRe
ですよねぇ・・・・
645花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:41:19.05 ID:q7FxPM3d
モザイクで収穫前に引き抜く人って珍しいね
どれぐらい病状出てるのか分からないけどそのままにしといて
新しい苗をプランターで少し育てたらいいと思う
646花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:49:57.59 ID:YaqBvyNv
ほぼ放置だけど実をつけてきてる
来月には採れるかな
甘っこが楽しみ
647花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 23:41:24.56 ID:rHJVcX8Q
雨降りそうなんで100円ショップで買った傘取り付けた
648花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 00:16:56.78 ID:iLzFrH8u
今の時期なら、苗はどこでも売ってるからやり直しはいくらでも出来る、種からでも出来る、焦ったこちぁないぉ。
649花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 00:48:47.48 ID:tygh4AUk
追肥なんだけれど、実を太らせるためにはリン酸をチャージしてやるのがやっぱり一般的?
650花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 01:02:36.86 ID:f67N1tyA
何もしないのが一般的
651花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 07:09:32.41 ID:ewvbqVRQ
今年初めてミニトマト栽培してるんだけど、
ちょっと教えてください。
トマトって生長点につぼみをつけながら大きくなっていくけど
一度大きくなると下の方にはつぼみは付かないの?
支柱の高さが120センチだから、その高さまで来たら
生長点を折るつもりなんだけど、
そうしたらつぼみ付かなくなるのかな?
1本仕立てにするために、わき芽はマメに取ってるんだけど…。
652花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 08:00:20.08 ID:f67N1tyA
>>651
古くなった所に実はつかないよ
律儀に支柱の所で折らなくても放置すればいいのに
そうすればダラリと垂れ下がって自分や隣の枝によりかかって勝手に伸びて実をつけるよ
俺んとこなんか末期は枝が複雑に絡まりあって茨の草むらみたいになってるが
実はガンガン成る
653花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 11:15:32.06 ID:5wF8l8Op
>>645
ありがとうございます。
様子をみてみます。
654花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 15:08:54.05 ID:koPN4NI5
藤棚のようにある程度の高さまできたら横に伸ばして育てる事は可能?
655花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 15:10:19.03 ID:hQM0DsOH
こまめに誘引すればなんでも可能
656花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 15:22:48.55 ID:MnMvWIwE
>>651

去年は、ある程度大きくなってからは良さそうな下の方に出来た脇芽を育てたよ。
657花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 17:41:05.26 ID:7G9InS/l
去年お茶パックでがけして、アイコの皮が薄くならないか
試したんだが、あれからもう1年だつのか?!

こりゃすぐに年を取るわけだ。
死ぬのももうすぐだ。
658花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 17:45:05.18 ID:jlBEQEYJ
早く来て…
わたしずっと待ってるのに・・・
659花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 17:53:32.71 ID:B3MKfnT2
>>654
姉はそんなふうに作って,ろくに整枝もせずほったらかしで,
1株から数千個の収穫があると言っていた。
プランタ栽培ではせいぜい100個で,余程うまく行って500個止まりだから
地植えはおそろしか。
660花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:39:58.98 ID:JFNvRGH2
地植え、いいよねえ
田舎の休耕地を運んでこれないものだろうかとたまに妄想するw
661花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:44:04.22 ID:ZW+ylsKe
自分も藤棚でやりたいなぁ。藤棚がないけど。
支柱を組んで低い藤棚風にしてなんとか出来ないもんかね
662花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:45:54.73 ID:VyJ1nq6r
>>657
そういえば去年言ってた人達がいたねー
結局皮は薄くなった?
663花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:48:37.75 ID:tFDdCNFQ
>>661
藤棚からぶら下がるミニトマトでパン食い競争ごっこしたい。
「うはw 甘ぇ、甘ぇ!」って言いながら。
664花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:53:35.20 ID:CgLxE9mG
665花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 19:09:28.61 ID:f67N1tyA
>>660
運んでくるのはいいが置く所がなかろう
666花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 19:16:59.00 ID:pfdReMNV
運んできたらタンスにしまって使うときに出せばいい
という妄想
667花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 19:22:36.76 ID:7G9InS/l
>>662
ならなかったwww

アイコめ、俺の純情と手間を返せ!
668花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 19:37:59.44 ID:BrAQQQZW
>>654
可能だろうけど味もそれなり。

ただし地這なら不定根が出まくって土から水分と養分を吸い放題なので
ウマママママらしいよ。
669花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 19:48:31.98 ID:F4ZYd4Ui
>>667
トマトに幻想を抱きすぎなのよ
バカね
670花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 20:03:15.31 ID:VyJ1nq6r
>>667
わろたw

だがしかし君のような勇者は皆の肥やしになる
また新たなチャレンジ思いついてくれw
671花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 20:05:34.84 ID:VyJ1nq6r
トマトの歴史調べてたらこんな記述が

トマトとマンドラゴラのところ酷いw
ttp://tomato-and-basil.com/column/102_tomato.html
672花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 23:09:50.32 ID:BYlF8JV/
1株から1000個とか、全てが順調に行っても到達する気がしない。
673花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 23:11:01.36 ID:zAUaHzqC
今一番怖いもの
わき芽を見つけたら挿し木にしてしまいそうな自分
もう植えるとこないのに( ;´Д`)
674花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 23:29:44.75 ID:PPS3hR8k
>>662
三角コーナー用の不織布でやった
確かに皮は薄くならなかったw

でも鳥(主にカラスだった)にいたずらされなかったよ
675花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 23:39:48.13 ID:ZW+ylsKe
三角コーナーの不織布付けていても
カラスは慣れて来て、結局食い散らかされたよ去年
676花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 23:51:12.51 ID:zfsd3+3I
網の上から噛みしごかれるよね
677花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 00:56:10.76 ID:VIiCZB33
わき芽増殖は水から?
いきなり土に植えても枯れるよね
678花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 01:01:34.05 ID:mFm5igC3
いきなり土でぜんぜん平気
根性のある脇芽だと、その辺に捨てておいたのが勝手に根付いてたりするよ
679花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 01:52:56.25 ID:R9OhAarm
かきとった脇芽をそのまま土にぶっ挿すの?
カッターとかできれいな切り口を作らなくても平気?
680花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 02:08:54.89 ID:tyuXZDOJ
>>667
純情だから皮かぶりなんだね・・・
681花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 02:18:21.08 ID:Fr3LPW4M
栽培経験から旨かったミニを順に3っつ上げてください
682花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 02:25:20.97 ID:f2z4PWa0
>>681
膝上20cm一択
683花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 07:03:39.42 ID:VvYmz5aH
>>673みたいな者共に朗報
http://mup.2ch-library.com/d/1337724076-120523_0614%7E01.jpg

やさいの時間テキストの発売は、放送よりも1ヶ月早い
684花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 07:06:32.67 ID:ywkjCYwe
その場合、ニーソは?
685花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 07:36:32.28 ID:C+SUb2sf
>>679
指でポキッとやってプランターの端にさしとけばおk
水につけてもいいし、ポットを用意してもいい
10センチ程度のわき芽を、暑くない日の夕方とかに日陰に挿すのが成功しやすいかと
686花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 07:48:21.65 ID:R9OhAarm
>>685さん
どうもありがとう!
687花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 08:59:42.61 ID:Us3r2OIC
へぇ。夕方ね、いい事聞いた〜♪
688花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 09:29:16.51 ID:nEyP3ol2
>>683
これいいなー
689花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 09:32:06.49 ID:W5hNAgkg
すぐ根が一杯になって
水やり地獄になる事は確実だな…
前からよく話題になる
アップサイドダウントマトもやりたいけど
めんどくさぁ
690花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 09:50:10.97 ID:Fr3LPW4M
アナルトマトやりたいけど
うんこ臭そうだなぁ

などという最低なことを朝っぱらから書く俺ってやっぱり最高のクズ
691花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 09:53:20.94 ID:fkolfuFi
以前はおーと思ったけど、最近地震が多いから怖いね
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/news/2713866765_c2d52a29a0.jpg

>>690
ゴーヤ
692花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 09:55:41.76 ID:ZKVMi3Ne
マイクロだと、よりやり易そうだな。

関係ないが、今年は何故かトスカーナバイオレットの勢いが凄い。
一段目がダブル、二段目がトリプルwww
693花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 10:13:10.70 ID:Pkz7OVCA
葉裏が紫になってて
調べたらリン欠乏or寒いってことらしいんだけど
今頃の愛知で本葉二枚頃にそういうことってありえる?
694花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 10:40:34.78 ID:Fr3LPW4M
>>693
苗にストレスがかかると紫の色素(アントシアニン)が出るという説がある。

俺もちょうど本葉2枚くらいで紫になってきて、やがて成長が止まってしまったものがあった。
原因はおそらく、用土が水はけの悪い(水持ちが良いとも言えるんだが)ものだったので
下の方に水が停留し根腐れを起こしたためだろうと思う。

それからもう一つ、芽が出るときに二つ折りになって頭を下げた状態で出てくるわけだが
なかなか頭が土から外れずに茎が曲がったまま踏ん張ってる芽は茎が次第に紫になる。
スルッとすぐに抜けられた奴は茎が白い。
ここでもやはりストレスによりアントシアニンが出るということを、観察により確認した。

つまり寒さでもりん欠乏でもなければ何がしかのストレスが原因ではないだろうか。
695花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 12:25:35.57 ID:8Bl4psbE
先日種まきして双葉になったんだけど…もう遅いのか…な……
696花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 12:32:31.42 ID:8usWFg1b
>>695
脇芽をさしてると思えば遅くないと思うよ
ふたばかわいいね
697花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 12:54:22.22 ID:R0cEWEFo
水耕栽培で1株から1万5千個収穫出来るとか、関西ローカルのTVでやってた。
なんか色々次元が違うな。
698花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:08:06.90 ID:Us3r2OIC
先日勉強しに見に行ってきたよ。
http://garden.qp.land.to/up/src/1337746030077.jpg
699花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:08:21.77 ID:VvYmz5aH
>>697
それはそれですごいけど、労力や設備も地植え以上に掛かるんだろう。
味だって特別良いという話も聞かない。
第一、労力と金を惜しまずに費やして収穫しても
そんなに体力に消費出来ない。
直売所などへ売りに行くにしても、その労力に費やす時間を最低時給のバイトにでも充てたほうが儲かるだろう。
実在する展示用のトマト棚は観賞用だから農薬たっぷりだろうしね
700花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:12:22.72 ID:fkolfuFi
これ水耕じゃないと思うけど、
一つの苗から32,000個で約522kgだってw
http://farm4.static.flickr.com/3573/3440839865_3cc67662f3.jpg
701花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:14:34.22 ID:EZaIEJOC
>>700
これはあれだろ
魔術的なあれが導入された感じのあれだわ
702花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:17:05.17 ID:ftQQslt9
何かの病気になったら一気に数千個がゴミになるのか・・・
農薬とかバンバン使ってたりするのかな?
703花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:17:20.73 ID:Pkz7OVCA
>>694
そうなんだ
お世辞にもいい環境とはいえないからそういうのなのかも
ありがとう
704花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:20:00.75 ID:nNInq60k
スゴすぎワロタw
705花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:24:53.26 ID:Us3r2OIC
低農薬/無農薬がウリの施設で、トマトは加工用になるらしいです。
706花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:26:02.94 ID:nNInq60k
ケチャップとかになるのか。
707花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:32:31.77 ID:RLOiqV9Y
>>698
腰抜かした(笑)。
新品種というか別の植物としか思えん(笑)
708花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:35:55.24 ID:ZKVMi3Ne
>>698>>700
トマヲタが見た夢っぽいなwww
709花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:43:48.76 ID:2Qx9OUbt
>698は工場みたいに管理し放題だからどうでも良いけど
>700は素直に素晴らしい。
屋外でやるって言う環境制限が有りながら立派としかいえない。
710花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:50:40.02 ID:i0A+/7LI
>>700
鉢植えでこれができるのか
すっごい夢がふくらむww
711花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:55:52.83 ID:m4pwnNI9
あれはブドウだ
そうに違いない
712花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 14:11:54.89 ID:4PhQm/wZ
万田酵素の宣伝的w
713花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 14:20:23.79 ID:7hdSAyi9
去年 ここのスレで棚作ったひといたなー
あれが個人では限界なきがする。

写真ないかなー
714花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 14:27:48.64 ID:8usWFg1b
8号で朝顔のやつに巻いて育ててるの可哀想になってきた。
715花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 14:54:53.34 ID:R9OhAarm
>>698>>700も凄い
夢のような光景

ところで自分は>>673及び>>679ですが、
先ほど発見した脇芽を今水あげ中。
ポリポットはたくさんあるし土もある。
ないのは定植後のスペース(涙
716花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 17:45:28.94 ID:LRBeSOv0
サクラハニーってどうよ?
717花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 19:22:27.52 ID:2Qx9OUbt
競馬馬みたいな名前だな
718花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:27.87 ID:8usWFg1b
一番人気のイエローキャロル!イエローキャロル!!
719花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:35.92 ID:+zXW371/
室内ペットボトル栽培のミニキャロルが下の葉から徐々にしわしわになって
萎びたままになる現象がここ2週間ほど止まらん。青枯病じゃないといいな・・・
720花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 20:02:36.96 ID:fXSwHejg
>>719
あなたが今年の青枯れ君?
721花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 20:52:24.08 ID:Us3r2OIC
>>719 栄養は足りていますか?
722花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:17.41 ID:EZaIEJOC
アンプルだ!アンプル持ってこい!一日一本打たなきゃいかん!
723花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:15:06.83 ID:Us3r2OIC
だめです。
合成のアレが効きます。
その後、無料の国営宿舎へ泊れます。
724花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:18:26.44 ID:+zXW371/
>>721
週1ぐらいでハイポネックス原液を1,000倍くらいで薄めてあげてるのと
種蒔くときペットボトルの底辺りにマグァンプK小粒を少し入れといたけど
足りてなかったのかな?
とりあえずハイポ濃い目にしてみようかな
725花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:25:53.98 ID:Us3r2OIC
上の葉っぱはどんな調子? 
726花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:30:54.07 ID:jGatVdp0

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2012年バージョン】

誰かがお願いしてるのを見かけたけどなかなか上がらないので、去年の年数表記を差し替えたもの作りました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/348468.pdf

※オリジナル作者さん問題あるようならツッコミ頂ければ消しますので。
727花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:38:17.02 ID:fXSwHejg
>>722
青枯れと聞くとあの暗い庭に散らばる悲しいアンプルしか頭に浮かばなくなったw
728花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:42:04.62 ID:+zXW371/
>>725
上の方はまだ元気に成長してるみたいで日に日に伸びてってる
今は本葉が8段目位なんだけど、そのうち下から3段目までは全滅して
4、5段目が先端が萎び始めてる状態かな。どういうわけか双葉は健在
729花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:56:24.69 ID:8WhnFa/l
>>728
肥料やりすぎ
放置汁
730花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 22:58:44.44 ID:+zXW371/
肥料が多いのか少ないのか、このまま水だけでもう少し様子を見て
ダメそうだったらまた種を蒔くことにします
アドバイスありがとう!
731花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:12:36.06 ID:K4zCpgDH
>>730
ペットボトル栽培に過度の期待をするな
732花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:49:44.50 ID:dlfr3PhP
ペットボトルなら水耕の方がよくね?
733花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:52:28.05 ID:js7XKAsO
うむむ、やはり支柱なしだと匍匐前進になってしまうのね・・・
734花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 00:22:33.16 ID:X/fe6Xsz
>>733
そのまま平置きしたトレリスの上に伸ばすというのを本でみた
735花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 00:33:51.83 ID:69RKxdty
>>675
ということは、CDと天蚕糸の方が効いたのかな、カラス対策
※不織布と両方やりました
736花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 01:39:58.57 ID:ZaGJqj6E
>>726
使わせてもらいます。
どうもありがとう。
737花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 08:00:42.55 ID:df2uoE4H
ミニトマトの苗を植えるところの土に
枯れてしまったバジルの根っこを混ぜ込んでもいいものでしょうか?
738花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 08:41:20.00 ID:pSdQ87wq
茎に傷が付かないように何か噛ませて、上からタイラップを軽く〆て、余った部分の方向が
カラスのやってくる方向へ向くように調整し、先端をニッパで尖らしておくのはどうだろう。
739花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:25:12.70 ID:XMFVwMZ1
全く園芸と関係ないけど
10日前くらいに話題になったこの写真すごいよねw
http://sociorocketnewsen.files.wordpress.com/2012/05/plastic-surgery-2.jpg
740花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:29:43.28 ID:pSdQ87wq
何これw 両方整形って事かw

ところで脇目もどんどん伸びて蕾をつけ始めたよ。
何本仕立てにしようかな。。。
741花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:33:17.67 ID:gMofsM0N
画像ワロタw
742花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:41:05.95 ID:PJtR6yA4
>>739
おやは整形?
743花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:47:26.81 ID:6AkhGeLj
これが人間F1種か・・・(´;ω;`)ブワッ
744花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:48:22.46 ID:XMFVwMZ1
745花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:48:46.33 ID:jcRK5mQ7
コラだろ
746花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:49:49.09 ID:mYP0vPbv
右のガキが顔いじって父ちゃんみたく男前になるくらい整形技術あるなら、
扇風機おばさんとか、もう少しなんとかなるだろうに…。
747花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:56:36.71 ID:pSdQ87wq
カーチャン役の女の人、元々キレイだろ。
余裕でヤレル、つかやらして下しぃ。
748花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 12:13:00.92 ID:mYP0vPbv
近所の、ブスすぎて精神的におかしくなってしまった姉妹もなんとかなるんか?
749花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 13:23:32.59 ID:2pl8avsS
>>747
綺麗な人を褒め称える言葉ひとつでも、品性って出るね
品性下劣
750花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 13:31:38.49 ID:IASfiYFs
一番花へし折れたけど
次の花がやっと出始めた
葉っぱだけになっちゃうかとおもった
751花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 13:33:28.59 ID:EWPmM75R
>>743
トマトスレらしい表現ですねwww
752花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 15:13:42.18 ID:+3AD/E77
1週間ぶりに畑に行ったら一番花どころかいきなり実が3個できててびびった。
753花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 15:17:55.03 ID:ZkXVd7tN
ミニトマト始めて二年目。
今年はフルティカと千果育てて気付いたんだけど
千果は二節間隔で花房着くのにフルティカは四節間隔でついてるみたい。
これってこういう仕様なの?
それとも個体差や環境のせい?
754花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 15:32:06.73 ID:jxVp7W11
一応、葉が90度毎に3枚出て花はいつも同じ方向にってのがパターンらしいけど。
うちのは同じ株で2枚だったり3枚だったり4枚だったり
755花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 16:10:06.52 ID:xZAvsMTX
一般的にトマトの正常な株は花房と花房の間に葉茎が3枚。
ただ肥料が過剰気味の場合は葉が4枚になったり茎がかなり太くなったり曲がりくねったりする。
こういう場合はチッソ(N)分が過多になってるから脇芽を放置気味、潅水控えめにして肥料を食わして様子を見るのがいい。
いわゆる脇芽を使った樹勢コントロールってやつね

数段上のほうで1〜2枚で花房がつくようになったら芯止まりだから、主茎は摘心してその下の脇芽を伸ばしていきましょう
756花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 16:28:09.38 ID:zgZe0rSm
今年初めて地植えにしたんだけど
ミニトマトってホントなぁーんにもしなくても勝手に育つのね
雨が降ってくれるから水やりもしてない
肥料もいらない
終いには誘引や脇芽とりがめんどくs・・・
757花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 16:33:43.64 ID:/5xlT+C3
ミニトマトだとこぼれ種から勝手に生えて勝手に実がなるからね
プランターや日光が当たりにくいベランダ菜園だと金も手間もかかるんだけど、地植えなら簡単
758 ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/24(木) 18:26:33.73 ID:RW1qd41g
>>748
お前も救われるよ、層化に入れば
759花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 19:35:23.38 ID:2pl8avsS
イエローアイコF2の第一花房がダブルになっており
もう花びらが落ちて実が膨らんでるのもある。
それなのに第二花房の蕾は黄色の花弁すらまだ一つも出来てない。
つるぼけ?
760花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 19:41:25.03 ID:ucKee+Dn
去年ナスとトウガラシが互い違いに植わっていた畝
去年の黒ポリそのままの穴にミニトマトを植えた。
無肥料、無耕起である。
分かる人には分かると思うが、こんな厳しい環境で
果たして育つだろうか
761花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 19:48:29.98 ID:I53DG9VT
アンプルの準備はいいか
762花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 19:52:28.84 ID:2pl8avsS
>>760
不耕起栽培にしてもナス科すぎるw
763花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:00:39.12 ID:XQBQnT1M
リリコ当たった!
植えるところもうないから水耕栽培にでも初挑戦してみようかな
764花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:07:06.57 ID:QuF48pve
凛々子はパスタに使ったら激ウマだよん
うちのはもう三段目着果
765花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:08:53.63 ID:Gutv8SyH
今日帰りにHCで、アイコ、イエローアイコ、千果の接木苗50円で合計10個買った。
最初の売値が298円なので、2個以上育てば得した事になる。
ちなみに培養土が、10?で97円。5袋買ったので、去年の土と混ぜて使う。
766花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:11:22.23 ID:Gutv8SyH
?は、リットル。
767花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:21:33.28 ID:C0ZNRhzI
>>765
トライアルの土なら気をつけてね。
768花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:29:33.22 ID:2pl8avsS
>>765
ホムセンはワタハンかい?
769花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 22:31:03.95 ID:ZkXVd7tN
てす
770753:2012/05/24(木) 22:43:21.23 ID:ZkXVd7tN
>>754>>755
なるほどね、ありがとう。
しかし今日は2ちゃん重いね。
771花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 23:06:37.39 ID:qQsUslux
去年、アイコとブラックチェリーを植えた場所から
それぞれのこぼれ種が芽を出してきたので、ペットボトルに植えてみた。
http://uproda.2ch-library.com/531351EnW/lib531351.jpg

アイコの方は以前こぼれ種をそのまま成長させたときに、アイコっぽいものが育ったけど
ブラックチェリーの方は去年初めて栽培したので、どんなものが育つのか全く想像できん。
772花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 01:53:52.24 ID:ujh3unHG
日当たりの問題か、頭がまっすぐ伸びない・・・
伸びるやつもあるけど・・・
もっと伸びればまっすぐに補正されてくるのかなぁ
773花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 02:32:10.83 ID:GxWQSQ0/
まっすぐ伸びる植物じゃない気が…
774花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 04:25:23.37 ID:sKCCerxE
うちはなんだか節ごとにジグザグに育ってるよ
トータルでまっすぐ
775花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 07:48:08.71 ID:WpnoF4PZ
>>767
トライアルの土って良くないの?
残念な事に、うちの子はほとんどトライアルだ
(´;ω;`)ブワッ
776花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 07:54:07.17 ID:nnnFETF7
ブラックチェリーは固定品種なのでほぼ同じものが育つはず
777花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 08:07:56.22 ID:k7APWqHV
>>772
トマトって並べて植えたら仲間から逃げようとすると思うんだが?
枝がかぶらないように外へ外へ行く気がする
まだ触れてもないころから
778花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 09:01:30.30 ID:v41oSimy
僕が電車に乗ると人が避けていく気がするんですがそれと同じ現象ですね。
779花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 09:24:55.48 ID:ddNCrvbp
>>778
猫とイタリア娘は寄ってくると思います。
780花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 10:33:43.55 ID:K5ZpTveI
>>775
うちも知らないでいろんな植物にトライアルの土を使った。
(トマトには使っていない)
そしたら生育がわるい、わるい。
枯れそうになるもの、小さいまま大きくならないものなど
198円くらいで売ってる培養土の方がはるかに生育がよかった。
トライアルの土を観察してみると、軽石のような石っぽいのがたくさん入ってる。
これは土って呼べるのだろうか、って思ったくらい。
それ以来、この土は使っていない。
でも、よく考えるともともとトマトはやせた土地で育っているので
この土を使ってちゃんと肥培管理すれば問題なくトマトができる気もする。

775さん、人柱になってくれる?
781花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 10:33:43.79 ID:vuTIsclq
>>778
股間が、いつもモッコリしているからだと思う。
でかいのは裏山だけど・・・・
782花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 11:20:10.40 ID:znQprq9d
逆さ釣りで育ててるけど、茎が”J”になって先端がプランターの土よりも上になってきちゃったよ。
実がなったら、重さで垂れ下がるかな〜って思ってたら甘かった。
783花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:35:36.21 ID:Js1gJBSJ
>>775
トライアルの土は培養土として考えると、安物の中でも最低レベル
ほとんど、未熟な腐葉土と言ってよい上に、あれ8Lじゃないか?

けど、作物がトマトでよかったと思えばいい
トマトは未熟な有機質も好む変態植物だからね
そういう意味では、市橋の奴がリンゼイさんを殺っちゃった後に
証拠隠滅のためにトマトの苗を買ったってのはある意味正しかったり

地上戦が行われた沖縄南部では、トマトが無肥料でよく育ったらしいし
784花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:48:21.77 ID:JrDfWwqN
トマトの赤は血の赤
785花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:55:49.61 ID:OPcQi+jg
>>756
ミニトマトは露地植えに限る
イメージしづらいが地中では半径1mに及ぶ根を張るのだ
そんなヤツをプランターに押し込めようというのが間違っている
逆に言えばミニトマトのプランター栽培で大豊作なんてのは
園芸のベテランでも難しい課題と言える
土は踏み固められたカンカチコンでも平気で根を張るのだ
原産地のアンデス高地を思い浮かべればいい
とりあえず処女地であれはミニトマトとしては大歓迎
株から半径0.3m置いて緩効性肥料をまいておけば鈴なりに成る
大量収穫のポイントとしては背丈より上に樹冠の棚を作る
真夏を過ぎたあたりから多収が望めるのだ
786花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 13:19:55.20 ID:4OD20K+x
マイクロトマトの種買うてきた
どのくらい伸びるかな?
室内でテーブルトマトのつもりなんだけど
787花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 13:23:57.50 ID:ic3cvjX7
>>785
なんだこの説得力のある説明は!
みなぎってきた!!
788花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 14:39:36.11 ID:60R2T/nz
カゴメのちいさなももこが今日届いた
今から土を買いに行く〜
うれしいけどベランダがトマト畑になるよ

789花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 15:22:49.20 ID:x6Smbj17
>>786
マイクロが一番ジャングル化するっつーのwww
790花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 16:57:40.12 ID:DWN6dAE4
ジャングル?


げげ、
791花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 17:05:37.50 ID:JrDfWwqN
よかったじゃん、食い放題だ!
792花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 17:20:03.16 ID:tviRE9DK
葉に虫食いの跡があり犯人を見つけたー!
艶やかな黒く小さい甲虫類のような硬さで、テデトールをしようと手を伸ばすと
パチン!と弾くような音をだしてピョンと逃げるやつなんですが
こやつの名前わかる方いるでしょうか?

潰すとプチッっとします

色々調べてみたけどアブラムシとかとは違うような・・・
それともアブラムシの仲間なのか
793花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 17:31:54.69 ID:OiIV1VHw
ハムシ?
794花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 17:39:19.66 ID:tviRE9DK
>>793
レスありがとうございます
ぐぐってみましたがこやつではなかったです

もっとこう真ん丸くて・・・ちょっと楕円かな?つやっとしてて
795花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:18:10.59 ID:HVk8uiPj
地方分権の罠

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、反日政党民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、一度じっくり検討したほうが良いかもしれません。
796花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:31:27.80 ID:/0PPmUiT
てすつ
797花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:39:52.99 ID:/0PPmUiT
>>726
すまんな。手煩わして。
畑の麦わらの上で寝そべっていたらこんな時期になってた。
今年もトマト収穫表を作ったので使ってくれよ。

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2012年バージョン】

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 カラーバージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01color.pdf

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 白黒バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01bw.pdf

上の表はちと毒がきついという人はこちらで
http://digital-dokata.com/tomatohyou03.pdf

みんなのトマトがたくさん取れんことを今年も祈ってる。
次すれテンプレ記載たのんます。
798花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:47:38.99 ID:tviRE9DK
>>797
キタ――(゚∀゚)――!!
ありがとう!
799花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:50:05.95 ID:DvaPorad
ミニトマト数える奴って病気だろw
800花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:50:26.98 ID:20RU+8hw
はじめて育てるけど、8号鉢で50個とかも夢じゃないのかな?
もうわくわくする。
801花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:58:34.56 ID:WzB/4qUw
>>797
おおおお!ありがとう!!
802花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:00:34.37 ID:/0PPmUiT
ちびっこも楽しめよ。

おまけ
【トマト収穫表ぬりえ】
http://digital-dokata.com/tomatonurie.pdf
803花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:06:14.73 ID:ZR0VcfNu
来たあああああ!!!
あんた来ると「夏が始まるっ!」って感じするわ

いつもありがとう
804花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:14:39.87 ID:v41oSimy
笑えん。
805花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:23:48.47 ID:nn60fYMg
>>797

これなら勝つる!
806花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:47:52.01 ID:cQkCLm5Z
>>797 なんだこれww。噴いたww。
収穫日が入らないので使ったことないけど、毎年乙。
807花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:49:13.16 ID:k7APWqHV
>>780
軽石のような石っぽいのはバーミキュライトでしょ
土の通気性と保水力をよくするためのものだ
育ちが悪いのは他に要因だと思う
808花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:52:04.28 ID:aAbkkEYF
>>800
もっといけるんじゃない?
自分も今年はじめてだけど8号鉢で大小25個くらいの緑の実が着いている。
809花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:10:51.89 ID:20RU+8hw
>>808
まじか 実は30個ぐらいがんばろうと思ってて
50個!と夢を大きく持ったつもりでいたんだけど
ちなみに今は40センチぐらいの苗に花が2ヶ所咲いてて、
そのうちの1ヶ所に6つぐらい実がついてる。
810花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:16:47.40 ID:piFSD+kv
一つの苗に手間暇かけるなら100個以上は余裕で行ける
畑で放任でもそれなりに
811花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:24:20.73 ID:20RU+8hw
そんなにか
ミニトマトって1年間で2パックぐらいしか買ったことない、
というか生のトマトを食べないのが2年とかざらだから
もし100個とかできたら健康になってしまう
812花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:26:39.17 ID:YzmJZLnS
>>811
健康になってしまうワロタ
813花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:46:26.65 ID:sKCCerxE
アイコでトマトジュース作るんだ
814花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:50:01.02 ID:rCGHu8C9
ドライトマトに加工する気マンマンだが実がつかないorz
815花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:54:32.11 ID:ZR0VcfNu
今からそう焦らなくても
家もドライトマトにする気満々だけどね
濃厚なパスタに舌なめずり…

去年は調子悪かったけど、突然、
お隣の老夫婦のお庭に呼ばれてトマト狩りさせてもらったw
おかげで春までドライトマトに困らなかった
816花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:55:24.19 ID:l/orXtvZ
アイコに実が・・!
817花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:03:53.83 ID:sKCCerxE
うちも日曜日に二週間目になるアイコには花ついて実が育ち始めた
トゥインクルにも花が付いてこれから実がなり始める
818花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:05:51.96 ID:ZR0VcfNu
地植えだけどいっつも最後の方
管理がめんどくさくなってジャングルになる。
みんなどうしてるの?
819花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:08:27.97 ID:oxoMGClv
トマト収穫表すごいなぁ

ベランダの8号鉢だから、しょせん地植えや巨大プランターにはかなわないけど
今年は数えてみるよ

ボクシングみたいに、クラス分けして
地植え級チャンプとか、8号鉢級チャンプとか、ペットボトル級チャンプとか
競い合うのもおもしろいかもしれない


820花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:11:10.47 ID:sKCCerxE
最後はベランダにネット張ってそこに這わせてトマト株のひさし作るんだ
821花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:16:38.80 ID:m4Lbp4fM
初めての年、キッチン菜園の本の「5号鉢以上の素焼き鉢に植える」を信じて
ダイソーの5号6号アソート鉢に植えてもそれなりに採れたから、8号なら50は余裕かと
小さい鉢の難点は、後半支柱ごと倒れちゃうこと

去年わき芽を庭に挿して放置してたら
ビワの枝と絡まってまさにジャングル化しててワロタ
822花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:20:40.90 ID:sKCCerxE
脇芽はペットボトル水耕にするね
823花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:30:39.84 ID:OPcQi+jg
ミニトマトは調理用トマトと考えている
(サンマルツァーノとかも作ったが、あれは見かけ倒しで全然ダメ、使えない)
ミニトマトにはグルタミン酸が普通のトマトの三倍含有しているのだ
最近はイタリアンのシェフもこれに気付いたようで安い輸入缶詰トマトだけでは味が出ないので
一人前につき出汁用にミニトマトを3個くらい入れるという
自分はロケット型のミニトマトを収穫したらピューレにして冷凍保存している
煮詰めて、荒く裏ごしして皮と種を取り除くと1/3以下に凝縮される
料理好きの人間にとってイタリア料理には最高の基本食材といえる
例えばパスタのソースにしたってお店とちがって
オールミニトマトなのでそれはそれは味の濃〜パスタソースになるわけだ
言うまでもなく絶品である
824花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:45:24.44 ID:k7APWqHV
>>811
医者が阻止しに来るから気をつけろ
825花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 22:31:52.77 ID:TExb6ZYx
ダイソーの9号深鉢で去年は300獲れたよ>>千果
826花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 22:32:08.51 ID:GxWQSQ0/
苗の頭頂部が折れた
植えたら再生してくれるかな…
827花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 22:38:59.24 ID:m4Lbp4fM
折れただけならセロテープで平気かと
828花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 22:45:44.95 ID:rtFIcGnq
今年、初挑戦の者です。
わき芽もマメにカットしてますが
1本立てで100個もいけますか?

楽々菜園650プランターで育てています。
829花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 23:13:47.37 ID:pCLunhfW
いつもなんとなく千果をスルーしてしまっている
今からでも欲しくなってきた
830花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 23:14:52.09 ID:60R2T/nz
早くおいしいトマト食べたーい
831花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 23:21:08.60 ID:ImWT6Mes
八百屋へGO!
832花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 23:36:27.29 ID:sKCCerxE
今安売りスーパーでも大玉高い
プチも高い
大玉一個で投げ売り苗50円買えたり
833花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 23:55:09.00 ID:JrDfWwqN
おい>>823 腹減っちまったじゃねーか。 もっとやれ。 必要なら俺のバジルも提供するぜ!
834花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 01:29:59.74 ID:MdaHO0S0
ベランダのプランターに植えたトマトベリーガーデンとトマトベリーグランデ、1週間くらい脇芽摘まずに放置してただけでなんだかマッチョになってた。


深夜に黙々と15センチくらいに伸びた脇芽さんをメネデール溶液に浸したポットにぶっさしてきた。


835花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 02:06:23.54 ID:TqCv4Ol0
メネデールなんて使わなくても水にさすだけで根はどんどん出るだろう
836575:2012/05/26(土) 06:41:47.25 ID:9R8/rmBL
折れた主枝と葉の間から出ていた脇芽がぐんぐん伸びて、
何事もなかったように主枝に成り代わったw
むしろ折れたほうが脇芽だったかのようなwww
837花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 06:59:34.11 ID:wrCJZNPi
植物園でみた水耕のミニ
通年栽培で20cm位の木になってて
ハウスの天井一面に実がぶら下がっていた
あんなの数えらんない
838花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 08:47:19.92 ID:4bzmbEHp
>>836 やっぱり太古の昔からアンデスで生き残ってくるにはそれ位の生命力が必要なんだね。
839花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 09:27:01.38 ID:GtzRCJpn
俺なんて1億2千万年前から生き残ってきたはずなのに
おちんちん折れても生えてこないよ。
840花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 09:47:57.27 ID:oV3Qq9cX
それは嘘つきの罰です
841花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 11:25:12.20 ID:+v5zcTZO
もだえるような罰を与えて・・・・ょ
842花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 12:19:06.39 ID:XCgBPjdR
教えて先輩方!
マンションなんでプランター栽培です。
am7〜12迄は日が当たるんだけど、
そのあと日陰に入っちゃいます。
でも少し位置を変えれば
pm3:30〜5:30頃の西日にも当てられるんだけど…
トータル日照時間を考えて西日にも当てるべき?
やっぱし西日は避けるべき?
843花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 12:37:45.62 ID:11fsPOvL
うち朝の日差しなし、午後からの西日のみで実がもりもりついてるわ
844花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 12:39:53.64 ID:13hrThe5
西日とか気にしないな。何が悪いんだがよくわからん。
自分ならとにかく日に当てる。
845花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 13:12:15.87 ID:Q8Ipkoi7
そりゃあ朝の元気なうちに働いた方が
いい仕事が出来るってもんサネ

   おさね
846花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 13:37:15.83 ID:is2MEewO
以前、このスレで話題になった猛禽さん今年もベランダ栽培してるのかな?
847花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:29:44.42 ID:II2tK5pg
青枯れくんは学習して今年は違うのかな?
848花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:35:27.26 ID:13hrThe5
青枯れとか調子にのってウザイから話題にするなや。
849花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:36:53.20 ID:9R8/rmBL
>>838
考えてみたらすごい生物だよね

何事もなかったように脇芽が主枝と変わらない態度で成長してることに軽く感動した
850花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:44:05.48 ID:AlD5ftld
去年は花は咲くのにちっとも実にならなくて泣いたから、今年は迷わずトマトトーン使用した。
さっき見たらちっこい実ができてたよー!嬉しい!
851花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:56:22.31 ID:0GR2Kx3Y
ミニトマトでも 実がならない事なんてあるんだな

プランターかな?
852花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:00:22.16 ID:Udg/AElX
自分も去年鉢植えしたら
花はいっぱい咲くのに花びらの開き方がおかしかったりして
何度も枝トントンしたんだけど着果したのは5つくらいだった
853花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:01:20.21 ID:+9CIPWE6
マイクロトマトですが、脇芽欠きは必要でしょうか?
なんかジャングルになってしまった!
854花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:03:25.65 ID:g97ii00e
花咲いて実がつかないのは、肥料やりすぎか高温障害じゃね
小さい鉢でもベランダでも普通に実がつくし
855花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:05:23.79 ID:s6ckmQyw
ミニトマト栽培で失敗するって逆にすごいよね
856花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:08:08.85 ID:SU5c/Bvv
千果の一番果が色づいてキタ━(゚∀゚)━!!
857花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:14:57.41 ID:GtzRCJpn
絶対に許さない
858花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:34:30.65 ID:oV3Qq9cX
鳥に教えときますね〜
859花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 19:41:49.07 ID:pYw1SgiY
木ボケの対処法教えてください。

水やりは控えてます。

脇芽は摘まないで伸ばしたほうが良いのでしょうか?

巨大化したり巻いてしまう葉は切った方いいでしょうか?

860850:2012/05/26(土) 19:52:57.12 ID:AlD5ftld
皆様の想像通り、プランターで種まきが遅かったから
花が咲きだしたのが7月後半とかでさ…多分高温障害orz
今年は早めに種まきしたから大丈夫だろうとは思ったけど心配だったから一応シュッシュしました。
861花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:01:05.52 ID:GtzRCJpn
そろそろ俺もちんちんシュッシュするかな。
862花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:02:48.80 ID:g97ii00e
>>859
わき芽は全力放置で大丈夫だと思う
元肥が強い土を買っちゃった場合でも、一ヶ月くらいで落ち着く
液肥のせいならもっと早く済むかも
葉っぱは絡むところは切ってもいいけど、窒素消費が終わってから
巻いてるのはそのうち伸びる

成長点あたりが今より細めで色が薄くなってきたら、わき芽かいておk
根本にコマツナの種まいたり、バジルとかの葉もの植えたりして消化させる人もいる
863花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:05:08.78 ID:i0+rG31A
イチゴの形したトマトが流行ってるっていって、薦められたから
買っちったよ。
864花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:49:49.72 ID:l01nHm9P
収穫数と味の適正バランスって永遠のテーマだな。
自然相手だから年によっても違うだろうし。
ほっといても実は付くし簡単と言われているミニトマトも
突き詰めて考えれば結構奥が深いな。


865花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:19:29.79 ID:d/YcVXsM
>>863
あーあ・・・
866花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:35:10.44 ID:GtzRCJpn
トマトベリーって、あれ完全に固定できてなくね。
俺が育てたら尻がとんがらずにピーマンみたいな形になった。
867花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:14:03.65 ID:K4IRnGWt
それはそれで面白い
想定以上に育ったってことじゃない
868花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:43:12.72 ID:13hrThe5
高温障害とか、害虫被害、病気の際の着果不良はトマトトーンかけてもダメ。
逆に正常なときはトマトトーンかけなくても普通に着果する。
869花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:52.95 ID:WRjZsEZH
四月末に植えたが
まだ四センチぐらいだわ
なかなか育たねー
870花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 23:53:52.76 ID:o+ZfqFHY
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

      _,,,
     _/:・e・:) チラ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
871花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 23:56:32.57 ID:HMD7CdpQ
4月頭に苗から定植したアイコは
もう1m超えでそろそろ色付きそうだぞw
872花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:11:00.63 ID:m0QqJ2vP
>>683
野菜仲間と脇芽交換って楽しそう!
いろんな種類が味見できるじゃん
873花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:12:18.15 ID:N1DFvs6H
どなたかトマトスレをたてて頂けないでしょうか?
874花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:19:15.37 ID:UzRChNli
875花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:20:04.39 ID:N1DFvs6H
ようやった
876花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 02:24:42.69 ID:6R3JX5Mr
>>866
肥料が多いとピーマン型になりやすい気がする
877花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 03:40:01.21 ID:WLRq9tp7
オイラは種から育てたんだよ!
(・д・)プチプチ
878花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 05:29:17.47 ID:acj2/zkw
西日には熱がある。培土が湯たんぽ化して朝まで冷えないので
日中と夜間の寒暖差が開花や結実・食味に影響を与えるような植物には不利。
879花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 05:37:58.39 ID:IQZDvVwM
テスト
880花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 05:46:37.95 ID:IQZDvVwM
アンドロイドタブレットで2chmateでみると渡辺Aだの伊藤Aだの出てくるんだがこれなに?
881花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 07:01:23.63 ID:KEb6JagY
IDにランダムに名前が振り分けられてる
名前の横にある1/2とかが書き込みの回数
882花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 07:03:27.55 ID:av7GWRL8
へーおもしろい機能だね
883花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 08:55:12.49 ID:l1tHneRp
西日について聞いた842です。
ばぁちゃんから昔「植物に西日はあきまへん」という言葉を聞いた記憶があったので気になってました。
878さんの言うような意味だったのかな。
取り敢えず今の時期は西日にも当たる場所で育て、真夏はまた考えてみようと思います。
ありがとうございました!
884花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 08:58:48.53 ID:dSTEaigo
初めての園芸、無知とは恐ろしいもので、
コーナンで買ったミニトマト苗を、
ダイソーで買った底の浅い100円長方形プランター、
それもダイソーピートモスをてんこもり入れたところに
3株植え付けて水ドバドバあげていたら、こんなことに・・・。
どうしよう!

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3458.jpg

このスレではとても勉強させていただきました。
本当にありがとうございました。
885花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:04:11.34 ID:vY6KAbi3
プランターの土のところにちっちゃいハエみたいのがピンピン動き回ってたんだけど、
これってハモグリバエかな?
まだ葉っぱには模様は出てないけど。
886花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:05:08.44 ID:8PsrOwKq
あれ、うちのトマト身がやっとついたのに枯れてきてらぁ。
887花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:12:05.76 ID:A2/Y8uSX
西日が云々って・・・・・
ウドとかタラとか
西日を極端に嫌う山菜はあるね
園芸でもあるんだろな
888花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:13:41.66 ID:5/MtlZ6l
西日には熱がある という表現はちょっと・・・・。
西日は真横から日が当たるので鉢が直接太陽光で暖められる。
その時土に水がたっぷり含まれていれば用土の温度が上昇し
根が茹であがってしまい、根腐れを起こして枯死する。

うちでは鉢に直射日光が当たらないようにして西日にがんがん当ててるよ。
それで生育が悪くなったことはないし、枯死もおきない。
889花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:16:54.63 ID:/qKylaVz
>>884
その写真だけじゃよくわからないよ
全体うぷ
890花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:17:23.30 ID:5/MtlZ6l
>>884
3段以降もこういうタワワが続くといいね。
891花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:23:21.49 ID:74I/4fse
>>>888
西日なら真横から日が当たる・・

どゆことよw
892花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:28:36.72 ID:74I/4fse
午後からは水蒸気量が増えるから
蒸散できずに植物が蒸れる、
ならあるよね
光線のスペクトル変化まではしらん

893花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:40:11.50 ID:nLUrvDhj
真横からあたる朝日はいいよ
西日は温まった大気、地面にさらに追い打ちをかけるように熱を加えるから面倒なだけ
894花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:41:39.21 ID:uqSJW6xJ
C3植物は能力の限界を超えた高温・乾燥環境におかれると光合成を行えなくなる
その条件を引き起こしやすいのが、日中散々熱せられ気温も上がったところに追い討ちとして当たる西日
一般的に西日が良くないと言われる一因としてこういう理由があるのではないでしょうか
895花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:43:44.60 ID:J+q9Ok0l
西日は暑い時間帯に強い光線を当てるから、葉焼けしやすい植物があるのと
夕方に横から鉢を温めちゃって、地温を上げて夜クールダウンしにくくなるから
蒸れて根腐れしやすくなるらしい
896花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:54:54.90 ID:B94lJRrJ
西日に負けるような軟弱なミニトマトはいらん
負けるなら 枯れてしまえ ミニトマト
897花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 10:06:20.89 ID:NMXUJezV
いや、負けるから枯れてしまうんだろ…
898花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 10:14:26.62 ID:nLUrvDhj
一番気温が高くなるのは正中から二、三時間後で結果的に西日になり始める時間
建物がコンクリだと十分熱くなって冷めにくい性質もってるのにさらに横からの照射が部屋に入り込んで灼熱地獄になるから嫌われる
西日の持つエネルギー自体はそんなに強くない
植物に与える影響は熱でうだるぐらい
コンクリでできた建物が近くにあると熱持った建物から出る輻射熱も追い打ちかける
899花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 10:29:21.94 ID:UHy5BXfT
でもさ、
午後からはエアコン室外機の風で
トマトさん喜んで揺れてるもん!
900花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 10:45:42.50 ID:8r/oKIRU
脇芽交換会かぁ。
俺だったら青枯れ抽出エキスをたっぷり染み込ませたやつを持って行くかな。
901花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 10:47:18.77 ID:oP+p0oKa
GWに定植したイエローアイコに小さな実が一個ついてた!

肥料あげちゃ行けないんだよね、何なのこの植物、直りかけのかさぶたなの?
902花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:05:42.56 ID:5/MtlZ6l
肥料あげちゃいけないって誰が言った??
903花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:05:49.61 ID:x61l5Eub
>>589 ですけど
さっき水あげてたら>>590 の虫いました。草食系テントウムシ。
霧吹きのパワーでふっとんで行きましたけどね
普通に水あげてたら気づかなかったなぁ
904花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:17:51.49 ID:8LP90Jvr
自分の家の階段横ミニトマトは午後からしか直接光が当たらないプランター栽培だけど、
午後二時までしか直接陽の当たらない地植えのミニトマトよりも収量多いし、長期収獲できているぞ?
要は個人の管理問題なんじゃね。

自分もほぼ水あげと過燐酸石灰撒くだけだけどw
905花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:25:03.66 ID:x61l5Eub
西日がいけないっていうのは
一日中日に当てるなっていう事を表現してるんだと思ってたわ
ちがうのか
906花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:40:59.59 ID:tK/1vmq8
>>904
偉っらそうにw
907花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:56:31.51 ID:8r/oKIRU
とにかく、
俺より先に収穫する奴も
俺より沢山収穫する奴も
絶対に許さない。
908花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 11:57:11.18 ID:J+q9Ok0l
>>905
そうそう
暑い時間に長く日に当てるのがまずい
しかも最後に鉢を温めて夜になるから、弱い植物は負けちゃう
ミニトマトは雨以外には強いと思う
909花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 12:02:39.86 ID:FZRSoLmj
つまり西日って

温泉に泊まって
帰り際なのにもう一回入ってくるとかって、
さんざんイライラさせて、
結果、
湯当たりしましたとか帰りまでイライラさせる奴  みたいなもんか
910花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 12:57:47.71 ID:x61l5Eub
せやな
911花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 12:59:22.36 ID:DT3uDI4x
今日苗買ってこようと思うんですけど、アイコとピュアスイートミニとテラスなんちゃらってのが店にありました。
どれがいいですか?
912花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 13:04:18.63 ID:O6B+5riT
>>911
全部買って来年の参考に!
913花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 13:24:52.18 ID:lyq6dMlr
>>904
同じ土や肥料じゃなければ、意味ない比較だな
914花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 13:27:04.61 ID:lyq6dMlr
>>911
わからない人はアイコ
俺みたいなブルジョアはピュアスイートミニ
915花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 13:44:06.39 ID:/qKylaVz
>>911
アイコは丈夫、テラスはベランダ向き、ピュアはわからない
916910:2012/05/27(日) 14:01:57.45 ID:DT3uDI4x
皆さんありがとうございます
とりあえずアイコを買ってきます
917花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:12:49.91 ID:NwlOUY+z
アイコマズいのに何故作るの?
形が変わってるから?
食べずに鑑賞するだけ?
918花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:14:27.73 ID:nLUrvDhj
アイコ保険にしてもう一つワクチン、接ぎ木苗買ってチャレンジしたら楽しいかも
アイコだけだと硬いで終わっちゃいそうw
919花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:15:16.34 ID:gK08h0ob
いろいろ育ててきたけど
ミニキャロル、イエローキャロルが一番安くて安定してて収穫も豊富だわ・・・
味に特別な個性はないけど、コスパ最高
920花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:16:18.46 ID:/qKylaVz
書き方まずったかなw
上の人が正解だと思う、アイコは保険であとは好きなの作ればいいような
921花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:21:44.63 ID:nLUrvDhj
アイコは生食しなければおいしいよ
焼きトマト、ドライトマト、炒め物と一緒に炒めたり
そしてチーズとあう
922花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:39:40.03 ID:x1eDmn1C
カゴメからちいさなももこの苗が届いた
鉢がないので今から買いにいって来る
923花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 14:40:41.95 ID:VsZ7BrUx
え?アイコ旨くね?
924花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 15:33:46.96 ID:nLUrvDhj
とにかく硬いww
硬い以外の感想は吹っ飛ぶわ
925花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 15:35:01.93 ID:4hRMPeFC
ももこキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━!!@北海道

みなさんの報告聞いた感じだと、こっちに届くのはもっと先かと!
りりこさんは4人届くと聞きましたが、ももこちゃんは二人なのね

・・・いや二人で良かったわ、植える場所が;

926花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 15:54:40.75 ID:8PsrOwKq
トマトスレって凄く伸びるの早いねw

トマトって大好きなんだけど昔から「中に虫がいたらどうしよう」ってなぜか恐怖になるのは自分だけですか?
927花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 15:58:53.43 ID:lyq6dMlr
気がつかなきゃ食ったもんの勝ち
928花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 16:03:28.97 ID:/qKylaVz
>>921
だよね、でも初めてやる人って生食をまずやるよね

アイコはほんと手をかけるとうまい
ヨダレでてきた
929花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 16:12:43.15 ID:1x8SsSHk
虫が恐くて栗ご飯が食えるか!
930花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 16:54:13.90 ID:slIilfjJ
お茶碗いっぱいの蛆虫、そして栗…ってことだな
931花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 16:55:41.63 ID:UvVF/SAw
手のひら顕微鏡で見たらウジムシみたいなのが大量にうごめいてるよ
気にしすぎ
932花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:06:21.21 ID:nLUrvDhj
トマトに虫付いたらすぐわかる
933花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:06:44.37 ID:GsABvyl+
ははは、
モロキューって一生食えないな
934花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:19:32.39 ID:o5BfaVGT
穴が空いてなきゃOKだろ
去年、大豆の半分以上がちっこいウジ虫入りでさすがにめげた・・・
935花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:22:39.27 ID:bwDvgCqA
>>934
トマトなら表面に穴や傷ができるから分かるよね
枝豆なんかもさやからダイレクトに食べてる人は
そこそこな確率で虫を食べてるだろうしw
936花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:30:09.54 ID:v/B12vKh
どうも隣に植えているオクラから
葉を枯らす病気をもらって
葉っぱの先っぽから枯れだしている葉が多数
処分していったら葉っぱが少なくなった

せっかく実が30個ほどついてきたのに
もうだめかな
937花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:51:01.85 ID:aL+p6wSR
大丈夫だぁ
938花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 17:57:57.81 ID:8r/oKIRU
なんだチミは
939花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:00:43.43 ID:FGwypD23
だっふんだ!
940花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:50:06.01 ID:8PsrOwKq
>>935
うわぁぁぁ枝豆好きなのにー!!
自分で育てて始めてこういう事がわかったし、苦労もしれていい経験だと思ってるけど虫コワス
我が家のトマトが最近アブラムシにやられてて虫が芽にビッシリ状態で、正直育てたのを後悔してるんだけどトマト食べたい

941花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:50:28.49 ID:5+iMjBQr
うーんこのジャングル
http://i.imgur.com/7UFPl.jpg
942花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:57:07.80 ID:8r/oKIRU
うんこのジャングル禁止
943花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:59:56.22 ID:bIibZrwl
ジャングルぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる・・・・・
944花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 19:01:59.02 ID:NwlOUY+z
>>921
だよね。
サラダとして食えた物じゃないよね。
945花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 19:03:08.43 ID:ysbf3/Z0
トマト育てている人の多くはバジルも育てている 間違いない
946花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 19:05:48.92 ID:ueN2qCXh
>>944
だから皮を剥いて食べたら美味しいんだってばよ(;ω;)
947花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 19:58:53.29 ID:wP9o50Ip
>>941
水やり過ぎで助長してないかな?
948花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 20:10:45.78 ID:mONtyDlO
皮を剥いて食べる…えっち
949花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:09:02.39 ID:MhtkowtU
臭いけどいいかな・・・
950花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:20:20.60 ID:1qreUAit
朝見てそれからサイクリングに行った。 
お昼過ぎに道路の掲示板で30度表示を見た。
帰ったらこぼれ種の芽がかなり大きくなってた。 マジかよ。
951花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:37:51.02 ID:SgpQYiOG
ミニトマトアイコって1個いくらが相場?
952花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:40:28.62 ID:hj0D41h2
皮ごと食べても美味いけどな
953花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:44:13.95 ID:u5C2jMqE
トマト酒作りたい
954花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:54:57.53 ID:X/b/OUbt
美味しい
955花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:04:47.31 ID:cDI1F1Rs
>>941 お前、4本クンかよ。
4本も植えてるのにスカスカすぎだろw。
もっと日に当ててやれよ。
956花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:12:04.12 ID:z0puP8rO
アイコ硬いって言ってるやつは総入歯なんだろう
アイコまずいって言ってるやつは栽培の才能がないんだろう
ほおっておても旨いアイコができるのにな
957花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:20:50.70 ID:v5FbaOXY
アイコは硬いだろ
まずくはない今年も作る
958花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:25:39.80 ID:9CXu7AJh
おまいら
目が離れてるからって馬鹿にすんなよ
959おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/27(日) 22:28:31.39 ID:G6gq62YA
秋篠宮様ってなんでメッシュいれてるの
960花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:29:12.19 ID:x61l5Eub
>>945
焼いたミニトマトにバジルソースかけて食べる予定だぜ。
バジルソースかけてから焼いた方がいいか。まあ試してみよう。

ところで、どっかのブログにアイコ栽培の記録が載ってて
初めに収穫した実はちょっと感動するくらい甘かったけど
それ以降の実はあんまり美味しくなかった、と書かれていたんだけど
なんでそんな事になるのか推測できますか?
961花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:33:19.37 ID:L8s++1t+
次スレ立てようとチャレンジしたけどホスト規制でダメだった
誰かおながい
962花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:33:38.33 ID:6R3JX5Mr
963花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 22:48:39.52 ID:x61l5Eub
>>962
何かそれっぽいですね!
そういう仕組みになってたのかぁ。
だとすると、まだ花が咲いてないうちのアイコは平凡な甘みになりそう。
964花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 23:05:23.80 ID:5+iMjBQr
レスくれた人サンキュー
ちなみに日は当ててるよー
もっと育つには他にどんな要因があるんだろね
965花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 00:05:27.86 ID:wGVK5/ef
キャロルはイエローよりオレンジが美味い。
966花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 00:06:00.75 ID:9xVZv08s
>>902

>>650 がそんなようなこと言ってた
967花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 00:15:39.65 ID:IEn7twSo
地面に近いとこの実ほど甘くて地面から離れるほど甘くなくなるのが普通だす
968花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 00:22:21.66 ID:lHJKu/ly
>>967
それは地面との距離に関係があるんどすか?
それとも>>962みたいなものの結果、そうなるんでしょうか。
はたまた、養分が豊富な序盤に出来た実だからとか?
969花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 01:30:01.46 ID:0JxB2Ar/
届いた“ももこ”に、育て方のミニ冊子付いてたけど

この冊子や公式のミニトマトの育て方って、
このスレに書いてるのより、ずっと水も肥料もたくさんやるよう書いてるよね
970花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 01:33:21.55 ID:4FF0FEyN
まずは水たっぷりで育てる
糖度上げたくなったら経験積んで調整する
971花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 02:13:07.63 ID:wRGot2/T
最初は甘くておいしかったのに
どんどん味が落ちたって実感はそのとおりだね
夏は涼しくしてやるくらいでいいわけか
972花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 03:43:53.14 ID:hODcl0Wp
そういや、秋の撤収直前に成ってる実が意外と旨かったりするよな・・
973花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 04:38:05.94 ID:+q+iq8ru
テラストマトの完熟果から採種をしようとしたんだけど、ケシ粒ほどの種しか採れない。
ミニトマトの種にしては余りにも小さいと思うんだが、やっぱり採種出来ないように交配させてるのかな。
974花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 05:36:00.49 ID:jh9aKqnI
>>973
トマトトーンで結実させるとそうなる
975花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 08:04:18.00 ID:v4QOlwx7
去年は10月になってから実がたくさんできて
結局ほとんどが緑のまま終わった
今年はなんとか赤くしてあげたいんだけど
どんな事に気をつければいいですか?
976花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 08:26:19.27 ID:INOhIT/9
つハウス栽培
977花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 08:37:21.41 ID:ZYayz15v
トマトトトトーン
978花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 08:44:24.13 ID:4FF0FEyN
>>975
よくわからなければ自家製じゃなくトマト用と書かれた肥料使う
979花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 08:49:35.37 ID:N88GBlaX
>>975
無駄金は使うな
日照と水と鶏糞があって夏に赤い実が取れなきゃ
何やっても無駄
980花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 09:01:25.10 ID:Cow6u49e
トマトトーンって想像妊娠させるのと受粉期間が延びるのどっちが正しいんだ?
なんか調べても意見が二分してるんだが
981花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 10:32:38.29 ID:T2dacUgN
ももここねー
外れたのかな
982花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 11:49:12.42 ID:QURiHTHK
ももこ いいよなぁ
とても42には見えん
983花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:06:16.40 ID:Abinr0UK
俺が巨乳に目覚めたのはRIRICOからだったね。
知ってる人は少ないだろうけど。
984花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:15:12.48 ID:YJtg+Aca
985花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:20:50.75 ID:7cjLmPAZ
畑があるのですが、今年は虫食いが激しいので苗をプランターと半分半分にしようと思っています。
根を張るために大きなプランターに入れれば、収穫量はそれほど変わりませんか?
986花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:49:21.12 ID:PQbcD8RU
普通の畑>>>プランター>>>>>>>>>>>クソ土の畑
987花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:50:00.31 ID:Abinr0UK
糞土って肥料効いてそうでいいじゃん。
988花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:51:38.58 ID:PQbcD8RU
む、その通りだすまなかった。
989花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 12:53:42.94 ID:febgXfv9
ほのぼのした
990花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 13:24:00.60 ID:598AwkUd
昨日、千果とアイコ定植した@東北
今年も豊作になりますように。
991花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 13:51:45.15 ID:Ta+dyqFT
>>984
KIRIKOはムリだわ。
992花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 14:18:48.12 ID:OpPdF8Sa
糞も完熟させないとゴミ土なことには変わりない
993花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 14:47:39.30 ID:Oshj+T6w
そうそう
某国みたいに白菜キムチから大腸菌が検出されるのは流石に嫌だなあ
GHQも大腸菌やぎょう虫感染をおさえる為に、肥溜めでの栽培を指導したらしいしね

でも炭化人糞とかならイケるのかな
超肥大化したミニトマトが出来て、昔のB級アメリカ映画の巨大トマトが人間を襲ってくるやつみたいなやつが・・・
映画の名前忘れたけど
994花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 15:39:04.48 ID:moAqdHAu
>>993
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト?
995花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 15:47:16.42 ID:jEEniauC
楽天はオワコン
996花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 17:12:16.96 ID:kJdhsyQN
>>994
ウソでももちっとまともなネーミング・・・

え、ほんとにあった〜
997993:2012/05/28(月) 18:57:33.94 ID:Oshj+T6w
>994
あ、それだー!
さすがトマトスレ住人
998花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 19:53:19.31 ID:LDTYpBoM
風で主枝が千切れてた・・・
通路に植えた覚えないのになんで?と近寄ったら
999花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 20:56:34.59 ID:Kl1XL/WY
それが998の最後の言葉だった。

その後998の消息を知るものは居ない。
1000花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:00:00.17 ID:IEn7twSo
1000ならミニトマトが豊作
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)