ミニトマト33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
01:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1147356164/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179153367/
03:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1183031608/
04:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1206603347/
05:ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1211333896/
06:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213084020/
07:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214305733/
08:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215492799/
09:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220307255/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239364039/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241484798/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242783057/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244121238/
15:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
16:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247029540/
17:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270649878/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275313221/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276970303/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278772318/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283561093/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302094216/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306575562/
27:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308125125/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309260613/
29:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1311121323/
30:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315842031/
2花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:08:08.34 ID:ILiy3IQM
31:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1333583878/
32:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336303241/

▼関連スレ
トマト12(2012)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
ミディトマト
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305416600/

▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

3花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:13:19.76 ID:ILiy3IQM
テンプレが、ミニトマトじゃなくて、トマトのテンプレみたいになっていたので省略した。
必要だと思う人がいたらどうぞ。

▼いくつとれるかな?トマト収穫表 2011年バージョン
ttp://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf

▼園芸うpろだ「みんなのミニトマト2009」
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップして
みんなの情報交換に役立てましょう。
4花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:18:45.01 ID:sqSi4zsj
>>3
797 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2012/05/25(金) 18:39:52.99 ID:/0PPmUiT [2/3]
>>726
すまんな。手煩わして。
畑の麦わらの上で寝そべっていたらこんな時期になってた。
今年もトマト収穫表を作ったので使ってくれよ。

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2012年バージョン】

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 カラーバージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01color.pdf

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 白黒バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01bw.pdf

上の表はちと毒がきついという人はこちらで
http://digital-dokata.com/tomatohyou03.pdf

みんなのトマトがたくさん取れんことを今年も祈ってる。
次すれテンプレ記載たのんます。
5花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:22:50.29 ID:lHJKu/ly
余裕の1ゲット
6花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:34:50.40 ID:CKytN0MO
>>1
前スレでスレ立てお願いって書き込んだものだけど、このスレの人たちって次スレ立ってないのも構わず
1000まで雑談続けるんだね
びっくりした
7花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:45:31.29 ID:lHJKu/ly
それが農耕民族の気質ってもんさ
8花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:47:57.00 ID:mWGWlBdS
やっちゃった。行灯仕立ての主枝と脇芽をほぼ同時に折っちまった。
行灯は折れ易いと散々言われてて慎重にやってたのに、曲げが安定しないうちに
水やりしたのがまずかったようで、しばらく後にはじけて折れた模様。
時間経ってて接続手術も無理だった。行灯やってる人は水やり気を付けてください。
9花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:15:57.25 ID:CKytN0MO
郷に入っては郷に従えだよね
これからは次スレ立ってなくても雑談するようにするわ
10花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:17:41.25 ID:yGoTa99y
トマトの重みで実がなっているところが折れそうなんだけどどうしたらいいですか?
11花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:19:04.71 ID:yTZWGMdN
>>1
        ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// | >>1 乙キュン!
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\//

12花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:21:43.86 ID:4FF0FEyN
>>10
いくつか紐通して吊るせば?
おしっこ漏れそうですがどうしたらいいですかと同じ質問だな
13花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:23:15.88 ID:vcUZh7wC
>988は助かったんだろうか
14花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:25:25.34 ID:lHJKu/ly
初つぼみから白い花びらがちらりと見えた
15花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:48:14.17 ID:/D9MyAEX
西日の話に戻してすんません。
南向きのベランダで栽培してるんだけど建物のヒサシのお陰で直射日光がトマトに届きません。
部屋に入れて西日に当てようかと思ったけど、カーテン開けてたら自分が茹であがりそうで迷う。
直射日光の当たらない明るい場所で育てて実を収穫できた人って居ますか?
16花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:49:03.80 ID:PSm1stvC
今年は、試験的に1本だけ連続摘芯栽培してみる

1本だけ育てた脇芽を残し
花房が二本ついた種枝を指で潰し、
折り曲げ下方に誘引
17花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:49:23.89 ID:lHJKu/ly
摘心するときにさ、花房の上2枝残して主枝を折るっていうけどさ
なんで2枝なん?
そういう理由を書かずにやり方だけ書いてるサイトが多いね。
18花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 00:15:37.78 ID:C/5PWsPf
アイコが3ポット200円だった
赤1と黄2で購入した
既に着果していて楽しみ
19花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 00:19:09.99 ID:hyVT1IdE
美味しくなるといいですね〜
20花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 01:07:47.68 ID:xjCMCTnZ
>>15
わが家もマンションの時屋根で直射日光が当たらない所で育てました。
出来た実は五個程度。毎週ペンタガーデンを吹き掛けましたが効果なし。
21花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 01:24:10.23 ID:uGrds/3B
>>15
本当に南向きなら朝と夕方、陽が低くなると差し込むんじゃないの?
22花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 01:47:15.46 ID:w0eP/bGZ
>>2
2つ目と6つ目のリンクが切れてるんで、修正版。

▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマトの育て方 - 住友化学園芸株式会社
ttp://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/cultivate/?kid=55
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.hro.or.jp/center/syuppan/tomato/index.html
23花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 02:04:59.82 ID:9m2cSUKA
>>15
南向きのベランダで直射日光当たらなくても10号鉢で100個前後採れてるよ
24花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 02:42:28.71 ID:G4GFQ/hd
25花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 08:25:48.01 ID:Tkn0LDta
近所の家庭菜園の一角でミニトマトを育ててる人が
脇芽を残してその横の葉っぱを次々と落としてるんだけど
これって新しいトマトの栽培法を試みてると考えていいのでしょうか
26花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 08:53:10.02 ID:70rO3TRy
>>15
普通に収穫できると思うよ。
ただ、日が当たらないと、数が少ないだけ。
27花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 09:11:08.29 ID:AaxQwDmv
>>25
1本が10本に・・・
  100本が1000本に〜 by清子
28花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 09:39:42.81 ID:IjrtPrMV
前スレ998に合掌しながら華麗に>>1
29花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 09:58:49.28 ID:zrUR4hrW
前998だけど畑の3株のうち一株だけだからまだまだ死んではおらん
折れたのは空いてる場所に植えといた
これで根付いてなおかつ元の折れたのも脇芽が頑張れば
いうことなしですわ
30花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 10:10:46.91 ID:IjrtPrMV
ミニトマトは永遠に不滅です!
31花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 10:18:14.34 ID:fRWmj+B1
>>29
犯人は元カレ
32花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 11:42:28.98 ID:91L6G5W9
なんだ
犯人はヤスか


アイコの花が落ちまくりで実がつかない
イエローアイコの実はいっこついたのに
もうダメかもわからんね
33花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 12:06:21.03 ID:CUixVyyc
くよくよしないで
ど〜んと行こうや

しかし寒いわ
一個も芽が出てこないし
34花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 14:34:00.68 ID:G8ejDR3W
南側ベランダが日陰&強風で寒過ぎて葉っぱがねじれてしまいました
比較的暖かい北側ベランダへ移した途端、葉っぱも真っ直ぐになったよ
その代わりカラスに狙われやすいからどう対処しようか悩み中・・・。
みなさん鳥対策ってされてます?
35花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 14:38:55.95 ID:jym/vOL8
実が熟し始めたら、果実袋かぶせてる
36花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 14:51:57.37 ID:lWAB3BGs
ミニトマトの状態が好ましくない。

葉っぱがダラ〜ンと垂れてきて、下の方から黄色くなってとれてくるし、どう対処すればいいかわからん。
枯れさせたくないから、
頼む。だれかアドバイスくれ。
37花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:13:59.64 ID:Tkn0LDta
まずハサミで根本から切り取ります
38花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:16:27.69 ID:70rO3TRy
次に綺麗なプランターと、新しい培養土を買ってきて、切ったトマトを挿します。
39花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:17:29.81 ID:N9XeE/x3
>>36
どんな場所にどんな条件で植えたの?
半身いちょうのように思われるけど、写真も合わせて見せると適切なアドバイスもらえることもあるよ。

40花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:17:38.16 ID:24ADFqn9
( ゚∀゚)つ[緑のペンキ]
4115:2012/05/29(火) 15:26:18.81 ID:RdSYFQk/
レスありがとう。

>>21
何故か入らないんですよ。お陰で花と観葉植物だけがグングン成長してますw

>>20,23,26
個数の違いは個体差なんですかねぇ。ここ数日アイコが元気なく、花が二つ咲いたけどそのまま
落ちて終わる悪夢に苛まれてます。が、希望を持ってもう少しベランダで様子を見てみます。
42花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:27:26.64 ID:qIj9XTmc
>>38
それならもう根ごとひっこぬいて水で洗浄して植え直したほうが復活が早いだろ
43花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 16:00:11.01 ID:70rO3TRy
>>42
いや、一番最初のレスではさみで切ったやつが居るからしょうがなく土に刺したよ。

でも、本当にやったら治りそうな気がしなくも無い。
44花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 17:09:44.87 ID:8UwD/woE
カルシウム不足は専用の薬剤買わないといけないのかな
家にあるもので代用できたらいいのに
45花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 17:13:41.66 ID:0g564aJV
>>44
有機使えばいいのに
鶏糞ならカルシウム不足が気になることはない
46花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 17:13:45.09 ID:WVywrQsn
カルボーンはどう?
47花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 17:21:43.62 ID:G4GFQ/hd
彼氏産むには蛎次郎!
48花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 17:48:30.14 ID:KjPWgAZq
海苔の乾燥剤とかの消石灰を水に入れてよく溶かしてから上澄みだけを霧吹きで散布
49花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 18:15:05.20 ID:lWAB3BGs
http://pita.st/n/cpqrsw15

写真を貼るのは初めてなのでちゃんと見られますでしょうか。
葉っぱが黄色くなって、とれてきてしまうので対処方法のアドバイスお願いします。
50花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 18:37:43.60 ID:BbGX0iCC
>>36 今年の青枯れ君降臨
51花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 18:59:19.74 ID:WVywrQsn
>>36
くれとか何様
52花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 19:13:58.34 ID:x36GhbFI
53花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 19:17:53.61 ID:8XlUnbZ7
葉の裏に白い奴がついてんだけどコナジラミってやつ?
予防法あれば教えて
54花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 19:42:36.90 ID:SQx1xtyU
まず服を脱ぎます
55花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 19:57:18.76 ID:c0J5jUuV
>>51
そういうの無しで「○○教えれ」で済むのが2ちゃんの良さだと
設立したたらこ本人が言っていたというに
56花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 20:03:59.38 ID:vERbRg6I
>>23
マジすか。
私も直射日光の当たらない所(ベランダ)で育ててるので、コツとかあれば教えてつかあさい
57花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 20:47:26.70 ID:jym/vOL8
南向きのベランダは日が当たらないな。
この時期は日照確保に苦労するわ。
58花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 21:00:06.72 ID:8UwD/woE
>>48
乾燥剤!それは思いつかなかったなぁ
ちょっと試してみようかな
59花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 21:35:56.74 ID:va5cIFgY
>>49
既に見れないよ。
60花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 22:41:43.15 ID:ZAdzcGmG
液肥を追肥してみたい症候群
61花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 23:17:03.96 ID:w7XgFelj
>>49
まず>>3を読めよ。
62花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 23:41:11.73 ID:UeuULJLz
本葉2枚から全然成長せんわ
63花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 23:52:11.11 ID:BAORV1q6
手をかけなくてもすくすく育つね
耕すのを挫折した粗悪な土地でも実をつけた
あとは味か
64花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 00:08:27.99 ID:ptEOuq8O
どなたか教えてください。
5月の連休に苗をプランターに植えた。
デルモンテのビギナーズトマトとフルーツガーネットを1株ずつ。
フルーツガーネットは1段目の花が3つ咲き、上の方にもつぼみが出来ていている。

ビギナーズの方は一足速く1段目に1つ実がなっている。
しかし、2段目3段目の花が付くべき所に、それらしい茎?房?ができてない。
正確に言うとものすごーく小さな芽のようなものが付いてはいるんだけど、
花なんてとうてい咲きそうにない。
これはなぜでしょうか。
栄養不足?栄養過多?病気?苗の不良?

初心者なもので、先輩方の知識をお借りしたい。
65花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 00:41:58.50 ID:zBFziDf6
>>64
トマトは一段目の花が付かないうちに肥料をたくさん与えるとツルボケと言って
葉ばかりが茂って花房がずっと付かない状態になります。
それを防ぐために苗業者は一段目の花がついた状態で出荷してます。
お話しのビギナーズは理由はわかりませんが何らかの状態でツルボケになってしまったと考えるのが普通だと思います。
もしあなたが苗を植え付ける時に多量の窒素系肥料を与えたというのであればまず間違いないでしょう。
なお、トマトは植え付け時に元肥をやってはいけません。第二花房の実がある程度の大きさになったら少し与えるようにします。
66花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 02:57:15.59 ID:L8VF+8ry
そういえば、家のも一株一段目に花が咲いてないやつがいる・・・


・・・

67花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 09:28:37.64 ID:gpN+ku5R
花は全然咲かないんだけど、葉のでかさ&茎の太さでは誰にも負けない自信あり。
68花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 09:35:37.40 ID:JtFBDSao
葉っぱの先が枯れているものの多さでは誰にも負けない自信あり

疫病だよう 上の方まで広がってるよう たちけて
69花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 09:37:55.88 ID:ptEOuq8O
>>65
お答えありがとうございます。
ツルボケと言うのですね。
おっしゃるとおり、苗を植える数日前に土に肥料を少し混ぜ込みました。
(チッソが強い物だったのか確かめてみます。)

それにしても、同じプランターのもう1株はボケていないのは謎。
園芸1年生なので失敗も勉強と思って見守ります。
70花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 09:39:05.36 ID:g+ZTSHes
>>35
ありがとうございます。
やぱり、袋をかぶせるのが良さそうですね。
ちなみに、カラスって青いままの実を食べたりしませんか?
熟し始めるまでは無防備でも大丈夫なもの?
71花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 10:50:05.35 ID:qNrPW7M2
>>67
それ、なんていう観葉植物?
72花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 10:50:10.46 ID:UjnF5kho
カラスって、食べる目的じゃなくて
ポロポロ落ちるのが楽しくて遊んでるような時がある。
それでアイコの赤と黄が壊滅した。
ブドウもまだ未熟なのを袋ごとやられた。
73花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:02:50.89 ID:gpN+ku5R
>>71
一応アイコとイエローアイコなんですが・・・(´・_・`)
74花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:17:34.84 ID:ahcFCeLH
海苔の乾燥剤は消石灰ではなくて生石灰
素の生石灰は水と激しく反応して数百度になる事があるので注意が必要
まあ、製品はそうならないように反応を抑えられてるけど
あと、強アルカリ性なので石そのものを植物の根元に撒いたりした時
雨でもふれば3日とかからずに昇天します
75花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:27:07.56 ID:+QQXGdSs
なんだか丈が伸びなくなったかわりに茎が太くなってきたような・・・。
とりあえず花が三段まで咲いて実も付いているので、土台がしっかりしてきたと考えることにした。
76花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:29:14.19 ID:ahcFCeLH
>>75
これから枝がワラワラ伸びて実がたくさんつくから地方道へのバイパスだと考えればいい
77花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:44:55.00 ID:1onk66JJ
うちも一株ツルボケだな
第三花房が開いてきたからここからに期待
78花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:56:03.03 ID:3Wt8ua0P
三角コーナー袋って効果あります?
79花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 12:10:17.02 ID:g3a9nxM9
種まきして机の上に置いたポットから芽が出てきた
1時間に3mmくらいずつ伸びてるw
80花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 12:14:27.42 ID:3Dkhkql6
測るなw
81花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 17:16:35.39 ID:UAzl+0q1
>>78
取られないっちゃ効果はあるけど、見えてるとつつくのよね。
ヘタすると袋を引っ張るから、アレなことに・・・
82花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 19:57:02.21 ID:3Wt8ua0P
なるほどね。
ブドウ袋か不織布でやってみよう。
83花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:04:28.27 ID:sm7L18uT
一段目の花房の先端に葉がでたよ
肥料が多いのかと思って芽かき中止した

ちゃんと着果してるから大丈夫だよね?
84花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:14:12.64 ID:6z5v1CoA
一段目ってどこを指すのかがわからん
85花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:16:37.38 ID:OkhAv0PA
一番下から目でなぞったときに最初に見られる花じゃないのかな。
86花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:37:52.90 ID:6OZLLqSu
いつもこのスレで勉強させていただいてます。
ミニトマトは着果するまでできるだけ水と施肥を抑えることというお話ですが、うちは苗の植え付けに某メーカーの『水やりだけでOK!元肥、追肥入り!』とかいう培養土を使ってしまいました。
これってつるぼけ決定でしょうか?
ベランダで、直射日光当たらない場所だし…
87花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:40:02.73 ID:ItClvVNj
直射日光当たらないて・・・・
88花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 21:44:32.49 ID:sm7L18uT
説明下手でゴメンね。
第一花房の十数個結実した先端に葉が出たの

今、第五花房くらいまで花が咲いてる
実も着いてる
幹が2cm弱

肥料が多かったのかと思ったけど、一緒に植えた違う種類の見にはヒョロヒョロ
89花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 22:11:17.11 ID:jOXNcExj
去年アイコしか育てた事なくて
今年フルティカ初めて育ててるんだけど、
一つの花房に4〜6しか花つけない。
こんなもん?
ベランダで16リットルのプランター、
日当たりは抜群の環境。
90花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 22:40:36.66 ID:zlHgnqPQ
70Lプランターに接木千果を1本だけ植えて1本仕立てにした。
最近の暑さで爆発的に成長してめがね茎になってしまった。
元肥は少な目にしたつもりなんだけど。
91花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 23:01:22.27 ID:+QQXGdSs
>>89
ウチのもそんなもん。
少なく感じるよね。
92花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 23:10:30.14 ID:QW/TCT5A
茎が暴れてるうちは潅水や脇芽取りを遅らせるとかして樹勢を調整すべし
93花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 23:11:11.06 ID:jli1z+Tv
>>88
花の先に葉っぱが生えるのは多肥でよく出る奇形らしい
前に液肥でなったとき、その葉っぱは切っちゃった
花が落ちまくったりしなければそう心配いらないと思う
94花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 23:56:46.83 ID:g+ZTSHes
>>72
>>81
実が青くてもネットで防護してても、やられる時はやられるんですね。
カラスが柵にとまってフンしていくようなベランダでのミニトマト栽培・・・
ヤバいですね。何とかしなきゃ〜。
95花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:10:25.82 ID:WC4nIdty
>>86
肥料過多でもツルボケにならない時も多いのであまり心配ありません。
苗ごと、品種ごとに様々ですので一概には言えませんが、
葉っぱが異常に大きい時、
花房の先から芽が出てきた、
上から二枚、三枚目の葉茎が異常に上にバンザイしてる(夜間は通常でもそうなります。日中に観察してください)
ツルボケ
などの症状が出たら肥料過多です。
肥料過多の場合は脇芽をわざと伸ばして肥料を消費したり
大量の水をやって肥料成分を流すなどの方法があるそうですが
大概はそのままにして大きく育てたほうが後の収量も増えるのでいいと思います。

では。次回は憎っくき「メガネ茎」についてお話ししましょう。
9689:2012/05/31(木) 00:17:07.01 ID:tlb9YaBF
>>91
やっぱそんなもんなんだね。
自分の理想を相手に押し付けちゃいけないんだね。
相手に何を与えられるかだな。
過去の相手との比較するのも良くないね。
97花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:38:34.84 ID:WdDxXVYZ
ここの書き込み、無駄に初心者のハードル上げ過ぎだとは思う

放置してても100個くらい普通とか
自分、初めて作った時は、色々失敗して20個くらいしか採れなかった
環境差も大きい


今は千果なら400個は固いが
98花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:40:59.87 ID:lfn4jUkh
肥料過多や深植で実付が悪くなってしまったら不要な不定根を根切り

株もとから5??8センチぐらいの所に四方からスコップで垂直に深さ15センチぐらいザックリ。
99花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:41:44.52 ID:BwHSOrKr
今年は脇芽植えまくってドライトマト挑戦してみるわ
100花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:42:17.50 ID:lfn4jUkh
5から8センチ
101花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:46:16.89 ID:bmlRI0Us
アイコってどれくらい取れるんだろ。
今日植えました。20Lプランター。
102花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:46:33.44 ID:bmlRI0Us
昨日か。
103花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 00:47:57.57 ID:kVGuZ+Dg
ミニトマトなんて十分な大きさのプランターと土、日当たりさえよければ
水やりだけでもそこそこの量(100個over)が採れる初心者向け野菜。小学校の栽培教材にもあるっしょ
味だの色だの突き詰めるなら肥料の配合やら変えたりする必要はあるだろうけどね
104花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 01:16:30.52 ID:lfn4jUkh
凛々子は、幼稚園、学校に配ってるよ。
朝顔よりも小さく育つから夏休みに持って帰れる
105花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 01:35:34.01 ID:t1ufa7tX
>>101
アイコマズいって!
106花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 01:39:58.44 ID:Sl2OAQQU
ピンキーかったよピンキー
107花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 02:06:20.35 ID:r/B+QNn1
http://pc.gban.jp/?p=42259.jpg

これって何ですかね?
なんかご時世がら気持ち悪いんですけど・・・
108花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 02:26:43.53 ID:BwHSOrKr
おっ、いいケツしてんじゃ〜ん

ってか単なる奇形じゃないのかな
プランターで育ててるけど、毎年とは言わないけどたま〜に採れるよ

虫食いとか傷とかが原因なのかな?プロ教えて
109花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 02:56:53.48 ID:o2mO+5ri
>>95さん
レスありがとうございます。
注意して見守ってみます。
110花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 03:16:01.63 ID:iZpZXeG1
ピンキーとキラートマト
111花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 06:52:50.21 ID:E+HrUs8Z
>>107
植物って普通に突然変異多いから
それも生命力たくましいから枯れずにおかしなものも育つ
112花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 07:50:43.37 ID:ICFHadxy
背丈1m超えると蒸散が激しくなって天気が良いとすぐ乾くね。
113花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 08:28:44.12 ID:Ed3vMjgf
>>110
「恋の季節」か
114花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 09:05:06.17 ID:DRQ/r6B/
キラートマトってなんかこわい
流し目の杉さんみたい
115花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 10:16:46.86 ID:5ITI3jXu
>>113
何のことか分からなかったので、検索してみた。
110氏と113氏は現在40代後半以上の方ですね。
116花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 10:33:28.26 ID:+an/lTbs
タネから育ててる千果がまだ15cmくらい
苗で買ったフルティカは第三花房まで咲いてる
この差に焦りを感じてしまう。追いつけ千果…
117花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 11:08:29.65 ID:9eU9ksEB
久しぶりに最低気温が10℃越えた

・・・苗がなえてる
118花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 11:24:43.07 ID:Sm9n7S++
>>117
やっぱ東北のほう?
家は福岡だが暖かい。
119花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 11:32:46.88 ID:1jvXd78r
>>117 談笑中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )
| U (  ´^) (^`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
120花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 11:33:17.86 ID:zrCM5RHo
北海道
この数日、
ストーブに火が入った
夜はPCの上でミニの発芽苗を越冬中
すでに庭に植えたトマトは見ないことにしているw
121花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 14:59:39.15 ID:CWMJB/AK
福岡は色付きはじめたぞ。
来週にはいけそう。
122花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 15:02:31.08 ID:Sm9n7S++
>>121
はやっw
昨日ナフコで苗買って植えたよ。
123花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 15:21:27.65 ID:Vq2UhxCJ
こちらも福岡、カオス農園だけど
そろそろ色がつくかと思って見ていたら
どんどん大きくなってる
なぜじゃ、ミニトマトではないのか
http://dl.dropbox.com/u/27411580/2012-05-31%2008.18.45.JPG
124花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 15:22:12.09 ID:8VmqhrkA
大玉おめでとう
125花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 15:28:46.84 ID:Vq2UhxCJ
このまま大きくなったら
ミニトマト→ミディトマト→トマト
と移籍しなくてはならなくなる
困った
126花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:08:50.91 ID:K5LWDDSJ
めざせ直径20cm!
127花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:29:21.26 ID:CWMJB/AK
>>123
品種は何だ?
フルティカやないと?
128花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:39:31.85 ID:CL9XP7tF
>>120
うちも北海道だけどピンピンしてるからきっと大丈夫だよ
マイナス1度にも耐えたので何とかなるもんだね

今は10種類全部に実が着いてます
129花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:41:35.43 ID:Vq2UhxCJ
>>127
毎年勝手に自生してくるやつを育ててるからもう何が何かわからん
去年は1本か2本大玉を育てたが、房の付き方が違うようだ
130花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:42:38.94 ID:abvkpNB9
交配したんじゃないの
131花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:45:15.24 ID:Vq2UhxCJ
かもしれん、遺伝子レベルでカオスだ
132花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 17:31:07.58 ID:+xztb0xp
早い話がブランドトマトが雑種になったわけか
133花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 17:41:43.13 ID:Vq2UhxCJ
失敬な、未発表の超レア新種に向かって
134花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 18:05:14.31 ID:LnAzTFg7
なんか葉っぱが元気ない
水やりはそこそこだし、肥料も控えめなのになぜ?
ちょっと前まであんなに元気だったのに・・・@東京
135花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 18:27:30.53 ID:i6dpFvrw
脇目かきはきちんとしていたつもりだったのに、てっぺんが二股になってた
これ、どっちを切ったらいいと思います?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3489.jpg
136花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 18:58:42.43 ID:y4m7XKyL
両方伸ばせば?ミニトマトってあんま脇目掻かんでも実つくし
137花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 19:03:23.37 ID:fETit8Kc
初めて家庭菜園をやってオレンジパルチェの苗を今週の日曜日1本買ってきて
20リットルプランターにバジル1株と一緒に植えた
まだ買ってきたときについていた花以外ついていないしのびてもいないんだけど
収穫できるんだろうか……(当然実なし)
今週ずっとストーブつけたいくらい寒くて月曜日以外は天気も悪かったからまだまだこれから?(北海道)
午前中日当たり良好の南東向きベランダで育てています
138花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 19:16:17.47 ID:lfn4jUkh
>>135
右は、花がしっかりしているので左がいらない
139花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 19:48:04.02 ID:ygNzFp8g
店のトマト陥没させた疑い、男逮捕 頑として身元語らず
ttp://www.asahi.com/national/update/0531/SEB201205310010.html

トマト絡みで貼ってみた、ν速+にスレあり。()笑
最近は変なのが特に多いね。
これも民主党政権効果だろうか。()大爆
140139:2012/05/31(木) 20:00:02.30 ID:ygNzFp8g
家は、千果とフルティカを各一株ずつ育てている。
千果は10号鉢植え、フルティカは地植え。
さっき、伸ばしていた脇目の誘引に失敗して折れた。
芽掻きする予定の脇目を伸ばしたものだったから、
諦めは付くけど、多収穫を目論んでいた
欲の皮が突っ張った俺としては少し残念。()笑
141花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 21:15:20.10 ID:b9mVtLwg
水を控えて!なんて言ってるけど天気まかせで何言ってんるんでしょう
142花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 21:35:24.67 ID:w+5NlfWn
近くのホームセンターで、トマトの苗30円で投げ売りしてた。
接木のミニトマトと坂本さんの中玉を、合わせて8個買ってきた。
元値が1個あたり300円近いので、2個以上育てば得。
実が付いてるのもあるし、トマトの強い生命力に期待する。
143花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 21:45:51.26 ID:4NtGODmo
>>114
ホラーコメディー界のカルト映画があるのじゃよ

アタック・オブ・ザ・キラートマトでぐぐれ
144花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 21:47:24.18 ID:8M/KHiZC
Welcome to the jungle You got fun n' games !
145花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:08:36.85 ID:sCH57Otu
花びらが落ちたあとに3mmくらいの緑の丸いやつが現れたんだけど実だと思ってて良いのかな。
実じゃなくて別の物の可能性もある?黙って様子見ようと思ったけど落ち着かない
146花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:13:28.22 ID:ioPnwFaU
>>145
虫のタマゴかもしれん
トマトは地中に出来るからね
147花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:19:42.93 ID:LnAzTFg7
下段の葉っぱは大きくて立派なんだけど、上段のは小さく頼りないのは肥料切れの状態?
148花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:36:29.42 ID:KjMIrOVm
さっきミニトマトの見回りに行ったら葉っぱに水滴がついててキラキラきれいだった
水やり控えてるつもりなんだけど、頑張って吸い上げてるんだね
149花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:43:21.91 ID:7Fq8mmRe
うちの千果ちゃんものすごく毛深いんですが大丈夫でしょうか
150花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:54:44.25 ID:8M/KHiZC
>>150
冷越豪と名づけるとよく育つ
151花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:56:29.12 ID:E+HrUs8Z
最後は儚い夢落ちになる
152花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:06:16.32 ID:7qr9ZKtg
昨日花が完全に咲いて、今日はもう萎んでる。
実が付くか落ちるか、あなたならどっち
153花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:09:43.87 ID:ai6U0OcX
>>142 坂本さん買ったという書き込みを初めて見た気がする。
上手く育って収穫できたら、味とかの感想頼む。
154花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:11:07.76 ID:THwe1S/F
ヨーゲンハイパワーを葉に散布すると草勢が抑えられる
とタキイのHPに書いてあるけど、ほんまですか?
155花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:53:46.36 ID:d0QLxu5v
>>137
同じく北海道だけど、さすがにまだ地植えするのは怖い;

プランター(大)にひと苗植えたが、小さいのはポットのまま、
玄関フード内(本州の人が温室と勘違いするアレ)で育苗を継続中

夜間まだ寒くて、土がかなり冷えてしまうから、
土の表面をマルチング重ねがけしたり、プランターの周りにプチプチ巻いたりがお薦めです
風よけも、地域によってはあった方が良いと思います
156花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:57:39.94 ID:JmW2YO9W
えらい葉がカールして茂ってるなぁと思ったてたら
庭の畑に植えてたトマトにばあちゃんが勝手に肥料やってた…

どうやったら肥料過多を改善出来ますか?
水で薄める派と、水やらない派がいるみたいで…
157兵庫南部:2012/06/01(金) 00:00:02.53 ID:ihqyo30N
水やらなくても雨が降るでしょ?
158花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:47.29 ID:Ek6f774Y
>>156
バジルさんを養子に迎えて肥料分吸わす
159花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:56:27.25 ID:1XvHI7dQ
小松菜を植えると窒素吸収してくれるというけど
実際やってみた人いる?
160花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:59:06.45 ID:LzoyWOUs
156です
バジルを植えるという手もあるのかぁ…
たまたま、この前種まいたのでもう少ししたら植えてみます
コンパニオンプランツだから一石二鳥?ですね
161花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:09:31.73 ID:A6e2Rivh
アホに任せたら、わき芽どころか生長点まで摘みやがったorz
162花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:12:03.18 ID:Z/wQU9N0
>>161
朝早くから乙です(;ω;)

>>160
基本だけど脇芽摘みを一時中止して様子見
163花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:23:31.75 ID:5ppIMcYs
家族には触らないよう重々言い聞かせとかないと勝手に変なことやるよね
本人は善意で気をきかせたつもりだから余計にたちが悪い
164花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:49:14.84 ID:jYyPEWPX
>>156
液肥なら水で薄める
固形なら灌水控える派
化成だと水やればやるほど染み出すから
165花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 08:26:49.12 ID:+zdLh7DI
トマトってまずいよね、この世から無くなってしまえばいいのに
投げて遊ぶのは楽しいから毎年育ててるけど><
166花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 09:10:23.43 ID:bHG49o4V
どんな釣りやねん
167花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 09:42:01.77 ID:r2KEFpCJ
>>165
お前はスペイン人か
いや、イタリア人だっけか
168花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:37:05.94 ID:HsDDuNSr
酷い釣り針だなw
169花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:40:30.08 ID:Gsqw/nYg
ミニトマトを二本仕立てにしようと思ってるのですが、第一花房のすぐ下のわき芽を育てるのがいいのは分かるんですが、葉が虫食いのせいなのか状態が良くありません。
それより下のわき芽(一番下の本葉から4つ目)が本葉が成長も状態もいいのですが、あまり低段のわき芽を育ててる情報がありません。
大丈夫でしょうか?
170花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:40:54.51 ID:pTyuOgCl
大航海時代まではイタリアにもトマトは無かったとか
171花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:43:41.38 ID:UTYauXt0
投げて遊ぶなら
トマトとまとが必要だな
172花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:47:42.44 ID:r2KEFpCJ
子供の頃、畑で熟して腐りかけてるトマトに爆竹刺して
友達の頭上に投げて爆発させて遊んだな
173花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 11:12:10.05 ID:8iGzWAWi
>>163
>本人は善意で気をきかせたつもり

その気持ちを大切にするのも大切。
それが嫌なら、植えたときに家族に言っておくべきだろ。
家族の中には、自分も一緒に育ててみたい、
という気持ちを持ってる人もいるだろ。
言うことを言わないで、勝手にやったと怒ったり愚痴るのは鬼。
174花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 12:12:50.94 ID:R9OMBIPD
>>169
あまり神経質になる必要無いよ。状態が良い芽を選べばいいだけ。
必ず第一花房の下から選ばなきゃならない訳でもない。
似たような状態の芽があったら、そっちを選んどけばいいよと言う程度だよ。
175花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:01:09.04 ID:LzoyWOUs
何も触らないでと注意しても、なぜか触るうちのばあちゃん…
バジル、早く育てー
176花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:04:09.68 ID:r2KEFpCJ
家族には、相手が女子供なら、ホルモン剤噴射してるので触るとそこから毛が生えると言う
男ならチンポが立たなくなって乳がでかくなると言う
177花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:13:19.48 ID:IUSSQUki
↑自分が触れる理由は?
178花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:25:31.36 ID:RzKcSJ4d
>>177
既にチンポ弱って関取並の乳があるから大丈夫
179花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:26:35.05 ID:LQpNiOp2
うちはマルチと称して
プランターをビニールで包んだw

「ウンわかった」と言いながら
液肥ジャブジャブされて(藁

セントポーリアなんか
毎日水やりと日光浴だもんな
「触るな」の張り紙すると
翌日にはきれいに剥がされてる(笑
180花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:57:06.67 ID:+zdLh7DI
そこまで神経質になる必要なくね?
なんか怖い・・・
181花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 14:00:09.40 ID:+zdLh7DI
トマト食べるとあのすっぱい成分が神経に作用して神経質になるってもぐらが言ってた
182花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 14:08:11.21 ID:iuX7e5wL
わざわざ連続レスしてまで敏感に反応するほどの事でもないけどな。
183花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 14:19:41.31 ID:FSLTEoyz
>>171
【審議中】
           ∧,,∧
    ∧ ∧   (・ω・ ) <定時だ、定時だ
   (ω・ )   日⊂ ノ三
   | U 三  u-u
    u-u
    ∧ ∧               ∧ ∧
   ( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
   | U 三            | U 三
    u-u               u-u
184花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 14:42:28.45 ID:+zdLh7DI
>>182
なにこのひとこゎぃ・・・((・ω・;)))
185花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:04:52.28 ID:MrjcAvT5
ジジババと同居してるとわかるわ
186花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:12:07.52 ID:QSMAlhDa
「たかしー、お前のトマトに水やっといたぞー。あと元気なさそうだったから肥料こんもりいれといたぞーちゃんと世話してやれよー」
187花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:20:10.85 ID:pkS2vN5x
>>186
「お父さんバカねー、この茎の天辺にある若い葉もわき芽って言ってとらないとダメなのよ♪」
188花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:25:01.48 ID:Pv3wpmdg
ばかたれ!男はワキゲはやすもんじゃわい。
189花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:30:55.06 ID:MrjcAvT5
あ、ワケギ植えるの忘れてた サンキュ!
190花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:50:39.32 ID:RzKcSJ4d
http://dl.dropbox.com/u/27411580/2012-06-01%2015.15.31.JPG
またまたカオスなもの発見
穴が開いたのか?
191花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:55:27.10 ID:R1yJRbuM
くぱぁ
192花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 16:07:43.52 ID:xuf095l+
?
193花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 16:19:25.00 ID:RzKcSJ4d
>>192
幹の真ん中が裂けて空洞になってる
194花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 16:19:25.48 ID:wGZUIRLA
>>190
メガネって現象じゃんw
195花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 17:27:25.33 ID:+zdLh7DI
>>192
メガネだとしたら肥料過多だょぉ・・・
196花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:26.59 ID:EE5DkVdt
・・・・・・・・・オレハ シジュウカタ
197花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 18:26:53.85 ID:RzKcSJ4d
>>195
うん、そうかもしれない
幹もやたらめったら太くて背は低いし
ボケてんな
でもまあ実はついてるからいいか
198花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:03:33.06 ID:s9aGVaID
4/21に定植したトマトベリーガーデン、第一花房の実が赤くなってきた!
199花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:24:12.45 ID:1IMLyKUk
家族にいじられた人は、一回きっちり怒った方がいいぞ。
なぜ肥料を与えてはいけないのか、水を与えないのかを。

教育は大切。
200花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:37:01.65 ID:pkS2vN5x
何もするな触るなっていっても聞かないなら逆に何か手伝わせるってのはどうなんだろ。
かなり薄く希釈させたカルシウムやカリとかの栄養剤を3回だけシュッシュしてとかw
201花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:40:20.12 ID:HdmxVjF6
要するに甘けりゃいいって連中は肥料も水も控えたほうがいいってことさ
肥料不足水不足よりはたっぷりの水肥料過多の方がはるかにいい
だいたい今暑くてただでさえ水不足気味なんだ
202花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:51:09.94 ID:dc4smotp
>>200
1花1花に開花してはトマトトーン吹き付けてマークする仕事とかw
203花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:52:39.42 ID:yHhDALO4
水分のムラッ気がいけないんでしょ
なら土壌水分計差しといて
ピンポイントの数値指定して
絶えず観察させときゃいいじゃん
204花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 19:59:17.80 ID:Gsqw/nYg
>>174
ありがとうございます
205花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 21:54:01.52 ID:v4PL1JX+
ナスノミハムシと思われる害虫に穴を開けられ毎日テデトールしても追いつかず・・・なぜトマトに着くんだと小一時間

何か良い薬やその他駆除方法ありましたらアドバイスお願いします( ;∀;)
206花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 21:54:12.22 ID:e8cDApDE
近くのホムセンで先週末、テラストマトの苗を買った
パイナップルミントなるものも発見し、トマトと植えると虫が来ないと説明が書いてあったので
それも一緒に買い、8号鉢に一緒に植えた
しかし、ミントは園芸板では植えてはいけないもの扱いで
ネットで検索してもパイナップルミントがトマトのコンパニオンプランツになるとはどこにも書いていない
私のテラストマトは終わったのだろうか……
今日直径5ミリほどの実を発見したというのに
207花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 21:57:09.87 ID:IcJgALdP
穴空きポットのまま植え付ける方法なら追肥も水やりの影響も受けないので何をされても平気。
挿し木は直根が無いので不可能
208花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 22:00:10.99 ID:AUYL5XJv
>>202
何回もトマトトーン噴きつけると思うよ。
ミニトマトはいっぱい花芽ができるのに、トマトトーン噴きつけるの管理できてます?
ところでマークてどうやるの?

水耕栽培のミニトマトの花芽の花が咲いてるのでも17房になって、どれに噴きつけたか分からなくなってしまった。
噴き付けなくても結実するみたいだから今や止めてる。
209花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 22:14:40.08 ID:+zdLh7DI
>>208
ゆせいぺんでおはなをぬりぬりして噴きつけたかわかるようにすゅの><
210花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 22:17:27.81 ID:jYyPEWPX
>>206
ミントひっこぬいてダイソーの100円鉢にでも植え替えればいいじゃん
211花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 22:44:29.45 ID:AUYL5XJv
>>209
ミニトマトじゃなくてトマトのほうで、花じゃなくて茎に点程度でやってみます。
212花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 23:54:02.14 ID:dc4smotp
>>208>>209
うちも100均の黄色い蛍光油性ペンだ

トマトトーン茎にかかると油性でも書きにくいから
先に茎にマークしてから吹き付けるといいね
213花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 23:55:47.43 ID:H68r/pVG
>>208
トマトトーンに赤の食紅を濃い目に混ぜれば、噴きつけた花が赤く染まって
ひと目でわかるよ
214花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 00:02:45.08 ID:IF9dWbun
屋内だけど面倒でトマトンは去年やめた
新しい花が目に付いたら指でパシパシ弾くだけの方が確実だし

215花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 00:12:38.14 ID:IF9dWbun
>>213
食紅ってサボテンに付く虫の色素らしいね
216花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 00:57:46.62 ID:lsaazFe1
>>215毒キノコからとった食品着色料もあるよ
217花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 00:59:03.92 ID:1dUfWGK2
>>213
これいいね、さっそく明日食紅混ぜてみよ
218花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 01:01:43.33 ID:Ql28RrRb
一番花が咲いたんだけど、指でパシパシしたらいいかな?
219花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 01:02:30.64 ID:1dUfWGK2
鋏でちょきちょきは??
220花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 01:07:30.35 ID:Ql28RrRb
ちょきちょきはあかん
221花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 01:30:22.53 ID:J1eiamP+
指に付けるバイブがあるよね
あれなら枝をつまむだけで花粉を落とせて
一石二鳥だと思う
222花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 02:14:44.34 ID:34vkkUvK
携帯のバイブで間に合うと思うんだが
223花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 02:21:08.57 ID:34vkkUvK
あ、ごめん。エロい話の腰を折ってしまった
224花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 03:44:46.31 ID:+wSuDro9
考え過ぎじゃないの?
225花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 04:14:55.14 ID:HSBwfuqc
夢にうなされて見て目が覚めた
http://natural-harvest.ocnk.net/data/natural-harvest/product/20120330_c352bf.JPG

町のホムセンじゃ伸びきった苗がうどん粉の花を咲かせているというのに
種から育ててるボルゲーゼがまだ本葉2〜4枚で上にも横にも伸びない。
もう6月なのにこの人の4月15日と同じサイズで大きくならない。
http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2012/04/15/6412287
226花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 05:38:10.02 ID:jBNOlJap
画像うpで思い出したが・・
650プランターに5つの苗を植えてたアレはどうなったんだろうね・・
227花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 06:18:19.50 ID:kyU1h18k
育ちが悪いなら死ぬほど液肥をあたえればいいじゃない
                                     
                              みつを
228花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 06:41:38.76 ID:nj0P9YVs
>>213
なるほど、イロイロと方法があるのね。
229花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 08:09:51.88 ID:4uV6mxy7
ミニトマトにトーンは必要ないと思います
230花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 08:21:25.21 ID:hyE2IYjn
>>229
わしもそう思う
231花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 08:29:12.57 ID:CsjHnHBx
睡眠薬がないと眠れない人みたいなもんさ
普通の人にはまったく不要
232花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 08:51:52.56 ID:qMcbjOhF
トマトトーンかけなくても受粉はするけど、果実の最終的な大きさは小さくなるみたいですよ。
説明書には50〜100倍って書いてあるけど、200倍でも効果変わらずらしいし。
家庭用ならアンプル一つで1シーズンもちそう…
233花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 09:01:06.70 ID:ha1wlTuD
下の方が葉で密なんですが、下葉を落としてもいいですか?
234花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 09:13:35.87 ID:+llWb0+c
トマトトーン着果の場合、奇形が多くなると思うのは自分だけ?
要は処女生殖させてるようなもんでしょ、あれ。
235花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 09:36:19.82 ID:wJ3IVZv1
使い方間違ってるとそうなるね
きちんと使えばまったく問題ないよ
236花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 09:50:11.10 ID:UpJF6PIK
>>233
株が育ってるなら地上から20センチぐらいは落としていいよ
病気の予防にもなります
237花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:04:46.94 ID:HSothsbH
>>234
うちは第一花房だけ噴霧しているけど全く正常だけどね。
それと、トマトトーンの噴霧はその房に一回だけって書いてなかった?
最低でも説明書の注意書きくらいは読まなきゃね、
餓鬼じゃあるまいし、いちいち言わせんな。
238花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:09:31.34 ID:HSothsbH
>ミニトマトにトーンは必要ないと思います
>わしもそう思う

それぞれ好きにやってることだ、
お前らの考えなんてどうでも良いんだよ。
糞でもして寝てろ。
239花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:20:31.30 ID:SCkWfYc3
俺もミニにトーンいらないと思う
すぐトーントーンいうレスはスルー
あとトマトの葉っぱのにおい好き
240花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:52:43.84 ID:ST23Uq5d
上の方に、花を指で弾いて受粉、というのがあったので
その通りにしたらほぼ100%結実するお
241花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:56:56.40 ID:DCjx4pvj
毎年ココ見てるけど・・・トマトトーン否定派は叩かれるよw
皆様気をつけて・・・
242花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:02:44.21 ID:JdP6Xnsa
叩いてるのは粘着君でしょ
243花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:10:58.55 ID:ljMo93jz
「私はこう思うから絶対そうすべき!」って他人にも強要するレスはどこでも嫌われるよ
必要だと思う人はして、不要と思う人はしなければいい
どっちも押し付けた時点で荒らし
244花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:18:08.71 ID:ki6yX45g
4段目まで花が咲いてるうちのアイコ、
最近葉っぱの先端が1〜2mmぐらい黒くなってるんだけど
栄養不足でしょうか?
245花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:23:31.33 ID:2uvrfUw3
>「私はこう思うから絶対そうすべき!」

なんて誰も書いてなくね?
〜と思うって書くぐらい別に構わんと思うがねえ
反対意見書くもよし、スルーするもよし
246花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:34:27.45 ID:IVpO3OAF
毎日トマトーン使ってたら
おっぱいが大きくなってきた
あたしおとこだけど
247花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:37:10.78 ID:UpJF6PIK
お、おう
248花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:37:13.64 ID:NJyNlsRE
露地で適期に栽培するのにトマトトーンは要らないんだよ
これが結論
249花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:40:40.49 ID:kO0gxvoF
最初の頃はとんとんしていたけど、30株植えたらもうワキメとるので精一杯です。
250花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:44:38.83 ID:JdP6Xnsa
大実欲しけりゃミニ、マイクロじゃなくミディ、ノーマル育てるよって考えもある
251花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 12:02:50.70 ID:/IVwTbs2
フルティカ初めて育てるんだけど
みんな何本仕立てにしてる?
252花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 12:08:57.18 ID:s/HnL7pz
気がついたら2本仕立てになってた
脇芽取りそこねてたみたい
253花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 12:15:58.43 ID:Ql28RrRb
おれいっぽーん
254花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 12:23:14.86 ID:/l03FTIp
波平さんの抜かれた髪の毛の穴に
種まきたい
255花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 13:08:46.79 ID:Ph503EjU
俺は放任主義だからもうすでに何本かわからん
256花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 13:26:08.39 ID:pU3Ykp8N
脇芽を取るたび65プランタに挿してる。
ミニトマトの寄せ植え状態さ。
257花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:05:53.02 ID:82jTTEPj
>>244
疫病の疑いかな?
258花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:38:20.69 ID:KsTFBc+7
前のレスだけど、家族が勝手に世話するを今朝やられてたわ
唐辛子にカメムシついてた話を昨日したからか
庭から強烈な木酢液のかほり
259花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:40:07.22 ID:UpJF6PIK
4月にブルーベリーの枝を落とされた俺よりマシ
260花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 15:14:47.37 ID:FFw3oPKo
ベリー、紫陽花を刈り込まれるのは日常の風景
261花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 16:33:59.81 ID:1NxGPb8q
園芸本には花芽を通路側に向けて定植すると、後々まて同じ向きに花芽が付くから収穫しやすいよ。
って書いてあるけど最終的には、すぐにそんなの関係なくぐちゃぐちゃになるよね。
262花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 16:34:57.68 ID:1NxGPb8q
最終的には←削除
263花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 16:39:41.34 ID:Ph503EjU
カオス農園からだけど
メガネの初期症状をあと2本ほど発見
イルミネーション通したろかな
264花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 17:42:56.83 ID:TV7FMYAH
トスカーナバイオレットちゃんが斑点病にかかったっぽい
ああああ・・・
265花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 18:26:39.72 ID:nuWm3yNr
近所の爺さんに貰ったミニトマト20連実キターーーー

トマトーン凄すぎ
266花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 18:32:48.45 ID:TsJzfk59
スコップで起こすだけで満足して、
あんまりほぐさなかった土でも普通に育ってくれてる・・・
釣るありインゲンは全然育ってこれないくらいなのに・・・ごめんね
267花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 19:23:52.67 ID:lQImlKmA
うごご・・・
>>264見て心配になり見に行ったら微妙に斑点病っぽい症状が・・・、まだなんとかなるレベル
>>264ありがとう!
268花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 19:32:37.19 ID:2SXRrTyX
うちも何種類か育ててるうちのシュガーミニだけメガネの症状でてる
サントリーのHP見たら草勢が強いって書いてあったわ
実は生ってるし他の品種は問題ないからいいが
269花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 19:36:50.35 ID:TV7FMYAH
>>267
う、うちだってまだ何とかなるレベルだと信じてるんだからね><
早期発見で何よりです
270花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 21:41:00.17 ID:teUpGsJb
>>261
ウチのミニトマトは螺旋階段のように花房をつけてるよ

教科書なんて所詮教科書だよね
271花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 23:23:34.04 ID:pU3Ykp8N
>>270
それは花房が螺旋状に付いてるのではなく
茎が捻れてるだけです。
272花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 23:26:36.20 ID:KiC8wAsf
今日休日出勤になって嫌々出かけたんだけど
帰り道の花屋さんにマイクロトマトの苗が売ってあった!
ずっと欲しかったからすごく嬉しかった。
明日土と鉢買ってきて植える!!
273花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 00:06:13.85 ID:MaZ2CsnL
それ徒長してないか?
274花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 00:28:45.24 ID:Z5x7fl0m
>>272
ジャングル仲間♪
275花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 01:14:57.67 ID:XbNYUFg9
>>272
おおおおおお!!!!!いいなぁ〜!!
近所にないかなぁ、明日探してみよ!!
276花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 01:20:10.90 ID:FXAsLd4j
今年は第1段目の実がやけに大きい
ミニのクセして中玉くらいになりそうな勢いだ
277花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 01:31:43.58 ID:r4/X1ofT
トリプル花房ktkr
梅雨前に全部結実してほしいな
278花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 05:49:28.94 ID:gTszIDVe
うちも二段目がトリプルだー
うれしいなあ
そのかわり一段目が三個しか実がついてないや
しょぼーん
279花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 07:31:39.70 ID:jwYJN43g
>>278
二段目の写真うp!
280花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 11:30:35.58 ID:SpVEnzSD
芯止まり品種はわき芽とらないんですよね?
ピュアスイートミニとシュガーミニ育ててるんですけどわき芽は全部とったほうがいいですか?
281花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 13:35:50.72 ID:3kSd2Ea0
我が家のぺぺとシュガーオレンジが色づきはじめた!
すげー、ほんとにトマトなるんだねぇ
282花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 13:38:45.89 ID:jDlz7ypd
>>281
いいな〜うちは日当たりが微妙な窓際の室内菜園で
大玉とミニ挑戦してるからちゃんと色づくのかいまだに不安w
283花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 13:47:14.02 ID:ZoLVA8CJ
うちのベランダもこの時期午後からは日陰になるので、ベランダと玄関のドア横を行ったり来たりしてるw
一日中日に当たってるわけじゃないから日照不足にならないといいんだけど(´・ω・`)
284花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 15:32:03.98 ID:FYfPxDGm
うちもベランダで午後2、3時〜日没までしか当たらないかわいそうな場所だけど
元気に育ってるよ
285花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 16:53:56.12 ID:8A2kHzbF
テラストマトテラストマトと騒いでた者です
あれから無事に実もつきました
今20cmくらいの背丈で花やら実やらがワシャワシャとなってるのがやっぱりかわいいです

って、赤ん坊でも産まれたような報告ですみません;
286花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 16:54:56.30 ID:8A2kHzbF
画像貼るの忘れてました;

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3508.jpg
287花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 17:06:53.26 ID:VG/Th/JX
>>286
いい写真だ。
テーマは宇宙野菜?
288花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 17:14:09.54 ID:XbNYUFg9
>>286
綺麗な赤い花だ
ポピー?カーネーション?
289花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 18:00:27.49 ID:8A2kHzbF
確かに宇宙野菜っぽいですねw

お花はマリーゴールドです、色はオレンジなんですよ
コンパニオンとして植えたつもりが意外にかわいいくて大切にしてたら 
お花をいっぱいつけれくれました
290花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 18:35:31.45 ID:lihXJSRY
今ベランダに出たら、ミニトマトのてっぺんあたりの葉が内側に丸まっていました。
何かの病気でしょうか?
または、単なる水切れ??
ご教授ください。
291花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:34:17.81 ID:XbNYUFg9
>>290
葉が内側に丸まるのは肥料のあげすぎが主な原因だ、心当たりが無かったら病気の可能性も。
292花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 22:52:35.50 ID:xxfDPCiF
茎がほとんど伸びなくなりました。
すでについている花房の実は膨らみ、花は次々咲いてます。螺旋の2本仕立てで、今ある花房は全部で4つです。
茎が延びないのは何が原因でしょうか?
293花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 00:50:37.92 ID:Ktdt5mFo
第3房まで育ったアイコちゃんだが、最近毛深く繁り気味だ。。
2週間に一度の化学肥料の追肥が多すぎるのか。。
294花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 02:15:20.71 ID:5V+u57gD
茎の太さが1.6cmで葉も大きいから
草勢抑えるために根切りしてみたけど
見た目何の変化も無い・・・
295花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 02:37:23.49 ID:v1s8VEiZ
何したいかわからん
296花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 02:51:49.02 ID:N00J2I9G
>>294
纏足?
297花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 10:37:23.53 ID:mI1FcZFm
>>292
実が膨らみ始めると、そちらの成長を優先しちゃうから
本体の成長を促すためには追肥
次の段の花房にも実が付き始めたらまた追肥。それの繰り返しなのです
298花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:06:33.31 ID:LPA1ktT6
そうですか。
では、窒素の入った肥料を与えてみます。
299花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:37:25.27 ID:zxkf/cM3
エロゲの攻略法じゃないんだからw
ちょっと気にし過ぎじゃない
300花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:38:51.64 ID:6rRrY/Ud
さて、ミニトマトのフラグとやらはどの辺にあるのかな
301花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:44:58.57 ID:YtqtkyVw
花から下の葉が葉焼けですべて枯れてしまった(花から上の新しい葉は生きてる)んですが、花から下の脇芽は伸ばすべきでしょうか?
それとも花から上の脇芽を伸ばした方が良いんでしょうか
302花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:53:23.30 ID:a3ocPOCO
ベランダレッド、高さは結構のびるんだな。矮性のレジナと面白いくらい違いがでてきた。
寸止まり種って今まで何のことか実感できなかったけど、はっぱとかふつうでそれほど背丈のびないみたいやつなんだね。
矮性のレジナはスモールライトあてられた感じで、はっぱとか蕾とかもミニチュアで少し不気味に感じてた。
まあ、実がついてしまえば、どっちもかわいいもんだねー。
303花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 13:17:08.52 ID:orITjeW+
>>299
お前エロゲの事考え過ぎだろjk
304花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 13:37:32.59 ID:ZXglJjC5
あたし男だけど
2ちゃんではよくエロゲとかでてくるけどそんなにみんなするものなの?
305花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 13:46:02.36 ID:9i6P4jev
え、
エロ毛も生えてない男の人って・・
306花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 13:55:37.39 ID:34tgSPNy
小学生のときミニトマト各自プランターに植えるじゃん?
あれって蔓ボケになる人っていないのかな?w
307花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:25:12.42 ID:OXH1kUMM
>>306
植えるじゃん?って気軽に言うけどさ
おまえの小学校の同窓生なんてこのスレに居ないと思うぞ
308花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:33:50.26 ID:orITjeW+
家は植えなかったなそういや…
309花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:36:02.21 ID:gMv5GoQY
うちの息子は小2の時ミニトマト植えてたよ
俺が子供の頃はアサガオ、ヘチマ、ジャガイモだったけどね
時代は変わるもんだと実感したな〜
ちなみに息子のトマトは多分、背の低い品種だったと思うけど
当時ミニトマトに全く興味がなかったので詳細は不明
310花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:41:56.42 ID:lkFSIdW2
小学校ではじゃがいもと小松菜くらいだったな〜
幼稚園では園内にあるさつまいも畑でさつまいも堀やった。

トマトみたいな眼に見えて育ってることが分かる植物のほうが
子供の頃は楽しいかもしれないね。
311花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:49:35.59 ID:JUMcqSz7
アサガオ ジャガイモ ホウセンカ
学校で育てたのはこれだった。
312花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:51:12.13 ID:UH6hh9AH
初めてミニトマト栽培を始めた者です。
教えて頂きたい事があります。

今現在、高さ80センチで地面から葉っぱ4枚の上の位置に花が咲いて2センチ程結実しつつあります。
そこから上に三段位花が咲きつつあります。

今朝確認したら地面から二番目の葉っぱから分裂した枝に花芽が付きそうです。
これは結実させても良いものでしょうか?
それともこのまま伸ばすと上の先に結実している実に栄養が行き渡らないとかの理由でカットするべきでしょうか?

宜しくご教示お願いいたします。
品種はアイコです。
313花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 16:00:58.18 ID:gMv5GoQY
小学校からやり直せば?
うちの息子が教えてくれるよw
314花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 16:11:12.74 ID:OmIBnEb0
この辺では
今でもごはんにサンマ植えてるニダよ
315花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 16:36:12.11 ID:3vd2G/Q6
>>312
脇芽ですね。
地植えのようなので、そのままで問題ないでしょう。
ただし、あまり大量に脇芽を生やすと、肥料が足りなくなるかもしれません。
316花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:29:16.05 ID:L16TgRIx
第一果は普通サイズで収穫出来たけど、二番目が1cmくらいのまま色付いてきた。
なんか栄養が届いてないっぽいけど、何が原因かな?
二段目は全部着果してるのに、一段目は5、6個着果で以降はまだ花とか蕾とか。
317花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:50:10.92 ID:bMQ++1RT
根腐れ、日照不足
318花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:50:43.06 ID:bMQ++1RT
高温障害も
319花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 19:33:13.07 ID:UH6hh9AH
>>312
深さ40センチ位の9号プランターに一本植えています。
このまま様子を見てみます、ありがとうございました。
320花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:30:27.86 ID:AA/2Vxsl
種類は問わず青枯れで収穫できた人います?
321花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:58:32.14 ID:s+gWzVxK
>>291
>>290です。
前日ペンタガーデンを与えたので、それが原因かもしれないです。
もうちょっと様子をみてみます。
ありがとうございました。
322花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:23:50.28 ID:gDGkBbpE
>>306
あんな劣悪環境では、ツルボケになるのは難しいと思う。
土も少ないし、窒素過多の用土でもないだろうし。
323花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:31:13.85 ID:zUCD/Juz
イエローミミ
トリプルどころか5又になってる
去年は1段目が延々と花が咲き続けて撤去寸前まで収穫できたり
面白いやつだ
324花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 22:06:52.46 ID:YitzsqTc
うちの名無しミニトマト赤も一段目は5股だったよ。
ちゃんと実をつけたから許容範囲の多肥?
しかし太い…深型プランターに植えたから、6段目で私の背を越えた…
ナスやキュウリが華奢に見えるよ
325花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 00:48:32.57 ID:DVoMdmXI
ここでも色々なトマトのコンパニオンの名前があげられたけど、
先日初めて買った種類のミニトマトのラベルに、
ペチュニアとパセリとのコンパニオンが薦められていた

パセリはまだしも、ペチュニア??
326花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 06:16:45.01 ID:li1AvDfx
このスレで質問していいのかよくわからないのだが
農協で「大きくならないトマト」と名前がついた苗を買ってきました。
レジナだろ?と思っていたのですが成長するにつれてどうやらレジナではないような気がしてきました。
大きな葉が次々と展開して花が大量に咲いて中球トマトのような大きな実が成っています。
しかし矮性です。これはレジナなのか何の品種なのかよくわかりません、何の品種だがわかる人はいますか?
327花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 08:22:45.52 ID:NydnTR2U
>>324さんと一緒で、うちも深型プランター、
6段目の花が私の背を越えそう。
ネットで調べると多くても6段目で摘芯って書いてたりするけど、
やっぱりそろそろ摘芯した方がいいですか?
7段まで行きたいけど、
そこまで大きくすると味が落ちますか?
328花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 09:03:25.63 ID:Fr7FVsqt
んなこたーない
329花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 10:10:15.65 ID:TpaF/Zia
去年は3メートル以上まで育てたよ。
いくらでも伸びていくよ。
330花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 13:29:38.75 ID:ZMjty8/r
シュガーオレンジが色づきはじめたんだけど、赤じゃないと収穫どきが分かりにくいね
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3514.jpg
331花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 13:52:14.64 ID:sj65LFeB
うちも今年初めて緑トマト植えたよ。
収穫時確実に分からなさそうw
332花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 14:16:12.00 ID:rhv4XHiZ
風が強くて折れちゃった
333花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 15:16:20.95 ID:CNLEB2Q2
>>332
気温が上がって成長速度も上がってるからねぇ
334花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 15:18:55.96 ID:HQwTtj5o
トマトさん
ごせいちょうありがとうございます
335花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 15:49:50.66 ID:0yI8VH8U
うちのトマちゃんへのイヤミかね?
336花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 16:10:58.79 ID:DVoMdmXI
>>331
うちも白いのと紫のを植えた
特に白いのは、収穫時期迷うだろうなw
337花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 17:07:51.70 ID:LF5pgTJG
大玉・中玉・ミニ10種類の脇目が捨てられない
みんなのところに養子として送り出したいよ(´・ω・`)

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3520.jpg
338花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 17:16:50.68 ID:40IyLBhH
風強すぎて折れた
339花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 17:49:53.85 ID:F28rU2eJ
>>337 道路の植え込みにそっと移植してあげたら
340花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 18:08:08.22 ID:2HYx1eR3
後のトマト通りである。
341花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 18:13:45.01 ID:MvpAmc8d
勝手に植え込みに植物を植えるのは違法な可能性もあるから
下手にアドバイスしないほうがいいかもしれない。

市や町会が何もせず荒れてる植え込みに花とかなら感謝されそうだけどw
342花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 18:20:48.60 ID:OHQtFGGw
真に受ける人も居るんだな
343花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 18:25:11.31 ID:MvpAmc8d
>>342
トマトスレみてると普通に考えたら冗談な内容でも
本当に真に受けて実行するひとがいるんだよw

真に受けて実行してもちょっと痛い目見るだけならいいけど
違法性のあることを万一真に受けて実行したらかわいそうすぎる。
344花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 18:40:24.92 ID:kYeHw7Qh
>>337
wwwwwww
気持ちは分かるが、どうすんだよwwww
345花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 19:05:21.20 ID:LF5pgTJG
だいじょうぶだいじょうぶ 真に受けてなどいないの
ただちょっと・・・皆のお庭やベランダの端に・・・

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| oζo
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  ζ
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   ζ
""""""""""
346花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 19:33:01.84 ID:pl09lsjV
うちのキュウリ苗がトマトに変わってたのは
そう言うわけか
347花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 19:36:41.99 ID:xxAyHY3K
(^ω^ )    そういえば、朝起きたら挿さってたことがったぞ 
 (⊃⌒*⌒⊂)  お前らの誰かが挿したんだろ?
 ./_ノωヽ_)
 
348花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 19:36:45.59 ID:MvpAmc8d
たまに報道される「ど根性○○」シリーズは>>345が犯人だったのかw
なんか凄く和んだ
349花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:17:24.35 ID:vCot1xl+
台風が来るのでプランターを部屋に避難した
みんなはどう?
350花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:37:18.55 ID:u8WZcBVz
内陸なので何もしないw
マジレスすると・・・ベランダいっぱい鉢やプランターだらけなのでいちいち対処できん
ネットものはベランダ柵にがっちりだしナス科ものは支柱にがっちり
351花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:41:57.14 ID:ZYwNOsoF
南関東沿岸部だけど何もしないw
トウモロコシは心配だけどどうにかなるだろう。
352花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:48:51.06 ID:/BkVaMUX
ヒョロヒョロの万願寺とうがらしのが心配

ミニトマトは…折れても水につけとけば復活するだろ、きっと
353花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:57:15.91 ID:AkDQoZS/
去年台風で倒れる→上を向いて伸びる→倒れた部分の茎から根が出る
これで根本ガッシリの丈夫なミニトマトに成長した
ピーマンは台風後に現れたカメムシ軍団とチャホコリ軍団にやられたのに
354花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 21:16:16.28 ID:aXWYtoJH
予想進路見てもかなり南の海を通過しそうだから
小笠原諸島とかじゃない限り大丈夫そうだけど
355花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 21:34:19.82 ID:FQAfzpBB
>>350
うちも同じ状況
どれほどの暴風雨だろうが
トマト君たちには耐えてもらうしかない
356花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 21:37:00.16 ID:aHIrcglD
>>352
今日、脇芽欠きしようとして、誤って主枝を折ってしまったw
とりあず残ったほそーい脇芽二本に頑張って貰うことにして
早速、主枝は水(メネデール+ハイポネックス)につけたw
357花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 21:55:17.04 ID:TBTg/1WM
脇芽かきした後の指の匂いが好きです
358花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 22:25:44.20 ID:C4+eGCW2
わき芽って冷凍しといて来年の春に植えることってできますか?
359花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 22:27:26.28 ID:yoXZpFbJ
>>299
孕ませるって意味では同じだな
360花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 22:27:31.47 ID:/mEnxS0l
冷凍?
本気?
361花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 22:28:51.60 ID:NYq8gKoM
わきが
わき芽
362花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 22:30:06.70 ID:NzafmO01
松の剪定してたら匂いそっくり
不思議だ
363花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 00:31:19.64 ID:Z+FsT92B
皆さん、どれくらいの鉢のサイズで育てていますか?

自分はポリポット→4号→6号→8号と鉢増しました。
一応、8号でストップして収穫まで育てようとしてるんだけど、もう少し大きいのが良いとか、アドバイスがあったらお願いします。

因みに昨年は大量に地植えをして、脇目が育ちまくりの枝垂トマトで苦しんだので、今年は大きな鉢でキッチリと脇芽も掻いて育てようとしています。
364花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 01:12:30.55 ID:3EdKv+Vh
基本的には10号っていわれるけど、なんでもいいんじゃと思うよ。
別に8号で育たない訳じゃないし、収穫したい量によるというか。
自分はポリから直接10号
365花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 01:46:59.11 ID:BeKlUuDB
わき芽冷凍保存で翌年育てられますか?
366花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 01:52:49.34 ID:yRFRfG/D
はい
367花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 01:54:12.57 ID:5Skw4JZJ
マジ?
368花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 02:26:49.33 ID:BeKlUuDB
マジ?
369花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 02:54:30.82 ID:aRomtARr
んな〜ことはない!
370花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 04:56:48.49 ID:kJ6kHJIy
何号かわからないんだけど、ポリから植え替えた鉢がどうも小さくて、
しかも元気がないように見えたのでうちも12号に鉢増ししたんだ
そしたら余計元気なくなっちゃって、なんか葉っぱがしおしおしてる…
ふっかつ頑張れ頑張れって声かけてる
371花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 06:39:53.02 ID:ZoVnWUyx
鉢植え水きれ早くなってきた
結構大きな受け皿使ってんだけどトマトだけすぐなくなる
372花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 06:43:07.48 ID:JFpcwF8z
>>363
4リットルペットボトル(水耕)
373花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 07:53:26.05 ID:ym+J/in7
今6号で育ててるミニは花房の三段目が着く頃になると育ちが悪くなる
追肥や葉裏に肥料散布するだけじゃ補えないかな?
飽きの鉢も置く場所もないから植え替えできない
374花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 09:14:52.81 ID:h/9DtYHu
4月からちんたら育ててたピコにやっと花が咲いた
なぜか第一花房を飛び越して第二に…
375花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 10:00:57.09 ID:Wpm/Dz7A
何度も鉢を大きく植え替えていったら・・
根を張る方に忙しくて
元気がないように見えると思うんだあ 
376花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 10:37:00.59 ID:qyeBg4mc
>>375
見方を変えれば、定植適期まで徒長を抑えれるって事だな
377花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 10:49:31.73 ID:LB3d+6Ze
>>337
アンタ
小学生の頃にちょいちょい犬や猫拾ってきたろ
378花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:09:32.90 ID:5gtiaco4

                 そそそそ・・・そんなことないお
          /⌒ヽ
        ∧∧ ; ^)∧∧
       (゚д゚=)  ⌒(゚д゚=)
        (=つハ∧∧  ⊂ヽ
         У  (д゚= ) \ \〜
         |  と ==) ̄ lヽ、ノ
      ∧∧   しーJ/ /
     (== ゚,/)  、, / /
     /== /`ー-''" <
   〜ιーι_(___つ  ζζζζζζζ
379花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:21:13.50 ID:OdZypu8T
wwwww
380花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:51:35.04 ID:UtB2dUef
>>345
おまえら 野良トマト勝手に植えるなよ。

農家の人に迷惑掛けるぞ。

ttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/22/1015.html
381花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:52:15.84 ID:90MzgeAc
去年ミニトマトを植えたとこにオクラ植えてるんだけど
気が付いたらトマトのちっこい苗が2本生えてる・・・
勝手にタネから芽を出したみたいなんだけど
こういう野良トマトって育つもんなの?
382花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 13:02:56.87 ID:5gtiaco4
>>380
(`・ω・´)ゞラジャ
383花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 13:08:20.43 ID:5GRORsyk
>>373
それトマトの特性じゃね?
品種にもよるけど3段目か4段目以降は吸肥力が落ちる。
それまでみたいに肥料あげればあげただけ大きくなることはなくなるよ。
だからいっぺんにドカッと与えるんじゃなくて
少量ずつこまめに回数を増やして与えた方が効果を期待できる。
384花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 13:09:31.64 ID:kJ6kHJIy
>>375
そうか… 根を張る方に頑張ってるのかもしれないんだ
もうちょっと声かけながら様子見てみる
ありがとう!ほんとありがとう!
385花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 13:26:32.26 ID:LB3d+6Ze
>>381
むしろ自生トマトしか作ってない俺はどうすりゃいいの?
普通に育って既に実が鈴なりだが
去年はちょこっと新種入れたけど今年は完全自生
386花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 13:34:25.89 ID:D+Z6ENJ2
>>384
うん、
声かけるのは
言葉を選ばないといけないから難しいよね
ウチの子はナイーブだし
387花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 14:08:22.75 ID:xZp+XA4x
>>386 ごめん、この間、奪っちゃったよ。
     初めてなのに上手だったよ。
388花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 14:33:10.83 ID:ym+J/in7
>>383
とんくす
少量ずつね
389花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 14:38:06.93 ID:kJ6kHJIy
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ

とか言い続けるとプレッシャーになったりするのかな
390花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 17:30:58.23 ID:TAlI3i9H
トマトってストレスで甘くなるんでなかったっけ?
391花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 17:35:04.44 ID:xewZe/MN
男は黙ってハイポネックス
392花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 18:09:14.63 ID:mPvpKXSz
はじめて100均の6号鉢で育ててるんだが
もう5段目?くらいまで来てる・・・・
小さいのいれると50個も結実・・・(花がこれから結実しそうなのも20〜30)

重心高くてなんども倒れるんで重石で固定したり紐で壁に結わえたり

こんなちょっとの土で全部おおきくなって赤くなれるんか?
393花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 18:22:21.76 ID:rH6IfOuE
>>392
レジナですら無理
394花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 18:24:19.96 ID:rH6IfOuE
>>389
ガンバレ ガンバレ・・・


トマト「む、む、む、   ぱっか〜ん!」
395花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 18:28:17.21 ID:ckiLumK7
>>392
6号で5段くらいならいけた
でも土が即からからになるのと、菊鉢みたいに深くないと倒れやすくなるのが難点
支柱をもの干し竿とかにくくりつけるとかしないと

もっと長く収穫したかったら、慎重に植え替えした方がいい
たぶん根っこが底の穴から出てくる
396花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 19:45:07.36 ID:llQmG+ht
シャンパンタワーみたく外に出た根っこを別の植木鉢で受け止める

ゴ ー ジ ャ ス
397花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 19:49:31.74 ID:PrYFYyrJ
プラ鉢だったら1000円しないでも10号鉢
ホームセンターとかで買えるやん
100円ショップでももう少し大きいの有るだろうに
398花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:01:32.42 ID:Ye9IAxjs
>>380
福島かよ。
コナジラミよりも放射線心配したら。
399花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:18:45.02 ID:mPvpKXSz
>>393>>395>>396
レスありがとうございます

とりあえず心配なのは水切れですかねぇ・・・・
ほんと1日でしおしおになる

大きいのに植え替えたいけど
支柱やらネットやらに固定されまくってて折れたらと思うとちょっとやる気がおきない


プランターのウリ科用に点滴セット作ってたので
それで水をなんとか切らさない程度で様子みたいと思います
400花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:22:45.84 ID:rH6IfOuE
>>398
風評被害いくない



ラベル変えたら他県産で売れるんだから
401花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:28:14.50 ID:B/sdE9e8
>>399
とりあえず、水皿使ってみたら? 簡単確実安あがりじゃん?
402花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:42:10.82 ID:5GRORsyk
真夏にお湯にならない?
根がゆだっちゃいそう。
403花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 21:15:56.54 ID:rH6IfOuE
一番簡単なのは鉢の上に水入りのコップを置いて
木綿の紐を土に垂らしておく
旅行に行くときはいつもコレ
404花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 21:31:14.04 ID:EKAnjMAP
プランターでも水やりなんて週一で充分だぞ。
405花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 21:36:07.27 ID:2aMWoYZM
吸水ジェルが手に入れば、それを土に混ぜ込むのもいいんじゃないかな?
吸水ジェルの具体的な入手手段は、パンパース分解。
406花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 21:59:16.09 ID:e/OE1hiw
サカタのタネで保水剤売ってるよ
水の貯金箱っていうやつ
407花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:20:20.47 ID:kPGWfdyw
          ↑
ずぼらに植え替えなんかしないってのが
元ネタなんだが なにいってんの?
408花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:28:35.70 ID:sdZ33e9e
ホムセンのトマトの苗ちゃんと脇芽カキぐらいしろ糞店員
409花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:35:45.30 ID:xZp+XA4x
苗ちゃんなら、今シャワー浴びてるよ。
恥ずかしがって明かりをつけさせてくれないw
410花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:52:01.62 ID:kPGWfdyw
もえ〜

なえ〜

萎え〜?
411花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:58:59.33 ID:T2Yl8+cv
>>408
せめてデルモンテやサントリーのディスプレイ用苗くらい手入れしろと思うわ
412花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:06:40.48 ID:zs5qI3Lr
そういう手入れしてない苗が安く得られて
たっぷり収穫できるんだからありがたいことです
413花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:09:27.85 ID:TMXAL+Ap
>>408
むしろ、ホムセンなのにするわけないでしょ。
どこまでゆとり対応しなくちゃならないんだか。
414花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:09:43.03 ID:kPGWfdyw
数百円の苗にどんだけコストかけろとw
415花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:31:36.95 ID:EyK8Cl9n
脇芽付きの方がお得だろ
挿し芽しまくりw
416花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:35:05.71 ID:mvLTx3Zz
腋毛処理しないグラビアタレントがギルガメに出ていてだな
417花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:46:33.26 ID:mPvpKXSz
トマトの指し芽ってルートン使うと有利?
418花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 00:37:11.16 ID:QopT4bit
食用作物に使うなって注意書きがあるけど、観賞専用にするの?
419花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 01:19:22.27 ID:VGhxQLoK
>>418
知らんかった・・・
根出しにオールマイティに使えるのかと思ってた
420花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 01:21:57.50 ID:WAFWKiYo
>>415
挿し木は地中にもぐる根が無くて浅い部分に伸びる不定根だけなので、肥料に敏感に反応して樹形が暴れるし、
地表が乾くと萎れるし散水で水分過多で実割れの確率が増えるから、
管理が難しい
421花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 01:56:45.05 ID:srtBzZpv
昨日風がつよくて、トマトベリーガーデンの太い枝が折れた。
まだ植えたばかりだというのに・・・
422花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 07:08:32.30 ID:OaIEkFwP
愛が足りないからだよ
423花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 07:40:19.78 ID:jDbyqXd5
>>421
YOUはSHOCK!
424花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 07:52:24.88 ID:cYwz370P
今年は実生がスローペースだわ
4月末に蒔いてこんなんだし斑点病もでたし最悪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwabNBgw.jpg
425花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 07:58:09.80 ID:62y6W4Xj
やんや やんや
426花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 08:27:19.12 ID:NOieFO14
>>424
ウチも4月末にまいたけど第一花房のツボミが見えたから定植するよ〜@埼玉
427花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 08:53:16.12 ID:f08ItRqZ
脇目の重さで枝が折れた
428花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 10:53:39.79 ID:D+7MJSeh
>>424
予想するに
どんどん病気広がって収穫まで行かないな

今から苗買ってわき目で増やした方がいい
429花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 14:22:00.20 ID:OaIEkFwP
>>337
これって脇目じゃないとダメなのかな?
一段目の花房より下にある邪魔な枝を一本折ってペットボトルの鉢に挿したんだけど花房はなる?
430花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 14:26:53.19 ID:plET0n2f
邪魔な枝って脇芽とは違うの?
431花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 14:32:49.37 ID:GLsRXnWN
>>420
どういうわけか 我が家はポットで植えた接木トマトより脇芽を育てた奴のほうが成績がよい。
うちの畑は浅いところに良い肥料がたくさんある、ということなのだろうか。
432花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 14:42:23.59 ID:n4ljbpAs
>>420
ウチも庭の畝もない肥料もいれてないところに適当に刺してワサワサとれたけどな
433花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 14:46:40.99 ID:G/IeBkHc
>>431
トマトはドMだって事だ
434花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 16:45:38.95 ID:9IvVXAp4
おっぱいみたいなトマト写真
お尻みたいなの
○○タマみたいなの募集!
435花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 16:55:33.91 ID:G/IeBkHc
436花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 17:25:22.49 ID:WLeHmPT1
ひょうたん?
437花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 17:27:14.01 ID:G/IeBkHc
ビーチクのみの部分だ
438花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 17:32:01.41 ID:R/kcZGWG
439花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 18:54:06.77 ID:OrhjXH8H
誘引しようとして立派な茎を・・・orz
440花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 19:04:33.47 ID:OaIEkFwP
>>430
場所が狭いから日が当たらない枝を折ったんよ
それでもできるのかなーと思って挿してみた
441花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 19:54:36.85 ID:kvEhCDDg
シシリアンルージュの脇芽が捨てられない小市民 (´・ω・`)
442花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 19:58:49.61 ID:mmb9cp8M
もったいない精神
443花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 20:16:44.71 ID:nKXYuivM
>>440
いや、だから「枝」の意味がわからなくてさ。
トマト・ミニトマトなんかの場合、脇芽=枝と思ってたので。
葉っぱのことを枝と言ってる?
444花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 20:20:32.37 ID:g1PvWKDc
葉っぱのみの枝には生長点がない
445花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 20:34:30.99 ID:cJ0SAsTd
トマトは木ではなく草なので普通「枝」は使わないで「茎」を使うよ。
446花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 20:40:40.83 ID:JZ7nbj2p
447花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 21:08:52.90 ID:rAwMYJI2
肥料効きすぎやw
448花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 21:10:05.95 ID:uFOj4tdh
乳輪でか!
449花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 21:27:25.46 ID:OaIEkFwP
>>443
主軸の茎の側面から生えてくるものを枝(葉っぱのついたもの)と呼んで
その茎と枝の間から生えてくる枝だけを脇芽と呼ぶと勘違いしてたorz

>>444
やっぱりそうなのかorz
ありがとう

>>445
勉強になりますた
450花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:06:14.10 ID:b6HU2cWR
>主軸の茎の側面から生えてくるものを枝(葉っぱのついたもの

それは枝ではなく、全体で一枚の葉
単葉、複葉でググってみよう
451花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:12:30.81 ID:WAFWKiYo
>>450
つまらん奴
452花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:22:53.49 ID:vkZIGSRu
ほんとだよ。枝で話通じるだろに。
453花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:46:49.80 ID:ChlP/FFe
奇特さの いや

木と草の違いって?
多年草は木?
454花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:01:21.32 ID:Z8JIy9aa
自分で「多年草」って書いてますやんw

多年生かつ主幹部が木質化するのが「木」
それ以外は草みたいな感じじゃない?
455花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:11:36.35 ID:u4vpBOZr
じゃ、トマトは木だね
456花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:22:24.30 ID:YiWWczB4
スティックセニョールを育てた後に植えたら凄まじい暴れっぷりだ。
主茎が男の親指ぐらいの太さがあるし、花もまだ3段しかないのに高さ180センチ近くあるw

ああ、やっちまったなぁ。。。
457花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:24:13.86 ID:srtBzZpv

枝(えだ)


植物体を構成している軸状の部分が単一でなく何本かに分かれているとき、
それらのうち主軸でないものを枝という。
458花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:26:43.38 ID:1GZOkDPt
園芸板なら側枝って言おうよ
459花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:34:29.56 ID:pATJywRy
460花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:34:31.95 ID:2LN5HRhX
挿し芽でトマト増やせば苗買わなくてもいいじゃん!
なんて思ってたら脇芽全然出ない@第1果房出たぐらい
ホムセンで苗買ってこようかな
461花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 00:52:09.69 ID:EZRAPttf
種蒔きで作っている苗、やっと本葉が4枚になったわけだが、よそ様のトマトはもう花が咲いている
種を巻く時期が遅かっただろうか…不安だ
462花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 00:53:44.67 ID:95x3kuDZ
>>461
家はもっと小さいよw
463花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 00:57:26.31 ID:GojWG+oV
うちの種から(3/31蒔き)のやつは今やっと第1花
長かったよ・・・・
464花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 01:03:49.92 ID:95x3kuDZ
50日遅いから同じようになるのは8月かw
465花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 01:08:43.61 ID:EZRAPttf
うちのは5月に撒いたから花が咲くのは7月くらいか
長いな…
466花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 01:09:54.94 ID:Q+GySxi2
暖かくなれば急激に伸びるさ
467花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 05:20:35.30 ID:Dnc9SgVn
イエローアイコ第一花房でいきなりトリプルorz
そして第2花房との間隔がなんと45センチorz
しかも第2花房はダブルorz
何故だ
468花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 06:36:51.27 ID:URKAM9gt
>>459
水耕栽培で上から垂れ下がっているところかな?
これ、1本の茎から出来てるの?
469花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:11:57.68 ID:RLbwE9DG
初心者なゆえにナスとトマトを同じプランターに植えてしまった者です。
ナスにアブラムシ大発生して、元気だったトマトがへろへろ、ナスに感しては鳥肌レベルのアブラムシの巣になりましたのでもう引っこ抜きました。
トマトには身がなって一ヶ月が立ちミニトマト...の割にデカイ実がついてますが一向に赤くなりません。これいつか食えるのかな。
別に植えたネギにもコバエが飛び回り、切ったら生えてこないしなんかもう我が家は植物の墓場です
470花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:25:05.25 ID:DtTJdVOo
>>469
つ『農薬』
471花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:47:39.42 ID:VtLxpssF
>>469
土に未熟な堆肥か肥料まぜてたりしないか
チッ素多すぎるとアブラー地獄になりやすく、未発酵の有機ものでコバエわきやすい
完熟じゃない糞とか油かすとか使ったかな
472花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:53:48.22 ID:Q+GySxi2
食うのあきらめてオルトラン撒け
鑑賞植物とするのだ
473花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 08:38:42.32 ID:iPUW5jGK
ウチはコンクリートの上にプランターだけど数メートル離れたところに庭の植木やら林やらあるから
ナメクジ大量だけどその分テントウムシの幼虫も湧きやすいからあっという間に処理してくれるな
474花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 08:45:11.72 ID:/sfyMdu7
ナメクジが多いとテントウムシが増えるの?
475花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 09:12:18.15 ID:iPUW5jGK
>>474
林があるから駆除してくれる他の虫も湧きやすいと思う
近くにそういう場所が無いのにアブラムシだけ湧いちゃうとヤバイ
476花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 09:31:33.49 ID:5956GAVM
>>467
調べてみたら1本で17,000個とか書いてました
477花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 09:36:58.51 ID:tdEZaqcJ
アブラムシならまだカワイイよ
去年、秋まで置いといた窓辺のレジナなんか、すべて赤くなるまで放っといたら葉ダニで実が赤くなってた orz
478花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 10:09:04.36 ID:GojWG+oV
経験的に
アブラムシは徒長してるやつに発生するように思う

 窒素多目(化成多目or未熟堆肥)、日光少ない

などでひょろひょろと育った弱い細胞壁を狙う
479花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 10:26:22.80 ID:2Erq+gQ2
レジナに茶色っぽいアブラムシが付いてた。
最初、頂点に近い葉とか花茎に少し付いてるだけと思ったら
地際スレスレの葉裏に群生してた
480花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 10:55:01.58 ID:cAUmLU/0
オルトラン撒くと食えないの?
481花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 11:02:58.84 ID:Jgd+yJ+o
薄い洗剤液吹いて、翌日水洗い
482花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 11:46:42.45 ID:FG6cKYVf
近所の空き地のヨモギから、てんとう虫のお子様を誘拐
今朝、大人になって黄色いボディーで羽を広げて乾かしていた

また、お子様を誘拐してこないと…
483花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 11:58:42.16 ID:tYQaKbJT
通報しました (・ω・)ノ
484花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 12:47:59.93 ID:A/ulwpV7
トマトのスレで読んだんだけど、
夜に水やりするのって良くないの?
485花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 12:56:15.52 ID:u6S6+0eY
夜の水やりは徒長の元だからどの植物もあんまりやらないんじゃない
486花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 13:01:41.23 ID:9DRa4ZdJ
花を付けない葉っぱだけのビロ〜ンとした茎って切っていいのかな?
どんどんジャングル化して花や実に覆いかぶさってる
487花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 13:32:06.16 ID:FG6cKYVf
ダメ〜!
それが花や実に栄養おくるため働いてる。
トマトの実が色づくのは積算温度
488花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 13:40:32.39 ID:9Q6saoeN
>>486
花や実は太陽光浴びる必要ないぞ
むしろ雨に打たれにくくなっていいじゃないか
489花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 13:44:59.22 ID:36FwkmN5
でも風通し悪くなって病気出そうだね。
490花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 13:52:11.28 ID:jyMmium1

(=゚ω゚)つ[蒸れるとインキン]
491花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 15:24:52.39 ID:oQbYllqV
水耕栽培で育ててるミニトマトや中玉トマトの下の葉が、写真のような感じで徐々に黄色くなって萎れていってるんですけど、これは何の病気でしょうか?
アブラムシによる病害でしょうか?(; ̄O ̄)

春先に土嚢袋でジャガイモを育てていた時も同じような感じで下の方から黄色くなっていき、やがて成長しなくなりました・・・

土を使っていないので原因がよく分かりません。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspHNBgw.jpg
492花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 16:03:53.68 ID:pRdI4AJ+
>>491
カリウム不足

だとおもう。
493花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 16:16:02.03 ID:o3t8Sf9X
>>491
よくわかんないけど葉かび病じゃないかな。
とりあえず、カリグリーン撒いとけ〜
494花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 16:21:21.82 ID:udUXhHH9
>>491
多少下の葉が黄色く枯れるのはむしろ正常。上のが青々元気なら全く問題なし。
495花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 16:33:54.35 ID:9DRa4ZdJ
>>487>>488さん回答ありがとう
切らなくて良かったです

>>489さん
支柱に結んで風通し良くしようと思います
496花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 16:52:31.66 ID:664Dgkh8
>>491
黄色くなって落ちるのは
葉の定年退職や
暑すぎて
古い葉から葉を間引きして蒸散を減らそうとしてる、普通の生理現象だと思っていますが
6月はじめで?早いなぁ

水涸れとか温室密閉とか、思い当たる節はありませんかね
497花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 17:08:23.92 ID:nZGs5axT
花付く前の6〜7段目の苗で
早くも1段目の葉が黄色くなって落ち始めてるから心配
水足りないのかなぁ…
498花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 17:09:34.68 ID:05sZAFYr
小さな小道
間違ってるのに2回言いましたよ
499花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 17:09:52.85 ID:05sZAFYr
ごめん誤爆
500花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 17:15:08.14 ID:ZDm+xvzb
>>480
使用方法を守れば問題ない。
501花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 17:38:13.52 ID:AgD2M/En
>>498
二回も間違ってごめんなさい
502491:2012/06/08(金) 18:11:52.37 ID:oQbYllqV
>>493
僕も葉カビ病かと思います
カリグリーン、手元にあるのでこれを使って様子をみてみます

>>494
いえ、単に黄色くなってるのでなく、カビらしき食害の後が必ずついていて、何かしらの病気にかかってるとしか思えないのです
ジャガイモはこれで全滅しました・・・
503花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 18:17:05.13 ID:WSM4CJRR
古葉、下葉ばかり黄色くなって枯れるのはカリ不足だと思う
504491:2012/06/08(金) 18:49:34.09 ID:oQbYllqV
さきほどから調べてるのですが、葉の裏に葉カビ病らしき症状が出てるので、葉カビ病かと思います
とりあえず、カリグリーンを希薄したものを葉や茎にスプレーで吹いておきました
これで収まるといいんですが・・・
505花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 18:54:45.48 ID:KEfQgJJP
下の葉が黄色くなるのは、チッソ不足か、マグネシウム不足じゃない?
506491:2012/06/08(金) 19:16:51.73 ID:oQbYllqV
ただ単に黄色くなってるのではなく、黒ずみというか、緑の部分が禿げて透けている部分が結構あるんです
こんな葉が出てきて見つけたらむしり取ってますが、広がってきたのでここで聞いてみました

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-7DNBgw.jpg
507花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 19:19:05.14 ID:ZDm+xvzb
>>491
肥液の肥料は何を使ってるか言うとアドバイスがくるかも
508491:2012/06/08(金) 19:41:18.36 ID:oQbYllqV
>>507
水耕栽培ですが、大塚ハウスの1号、2号、5号を希薄してEC1.3程度で液肥を作って容器に入れてます
こちらにさらに水を30%ほど入れてます

土耕栽培ですが、古土にくん炭や腐葉土を混ぜ、ボカシや鶏糞、油粕、苦土石灰を混ぜてます

水耕でも土耕でも同じような症状が出てるので、肥料要素の不足は関係ないかと
思います

あと、マンションベランダで密に栽培してる環境もカビが蔓延する原因になってるのではないかと考えてます
509花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 20:08:17.78 ID:vapPCbl7
>>508
水耕のほうは薄すぎないか?
EC1.3を更に薄めて1以下じゃないの?
成長期ならEC1.7ぐらいがよくないかな
510491:2012/06/08(金) 20:23:27.46 ID:oQbYllqV
>>509
先月末までは、やや徒長というか、茎が太くなり過ぎてたので水で薄めてました
徐々に1.3液肥100%に移行するつもりで、昨日あたりから液肥濃度を濃くしています

ちなみに、ジャガイモにも同じような症状が出てたんで、感染しちゃったのかなと思います・・・
511花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 20:31:53.58 ID:vapPCbl7
>>510
2号は、チッソが主成分なので徒長するなら2号の比率を減らす
512花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 20:40:22.01 ID:FbCctHoc
>>317,318
高温と根腐れはなさそうだから日照かなぁ。
場所は悪くないんだけど、
行灯仕立てで捻じ曲げたから、内側の葉が混み合ってるのかも。
ありがとう、ちょっといじって見る。
513花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 09:14:06.46 ID:M4SQSdcT
種まきしたミニトマトを定植したんだけど、雨降ると受粉しない?
梅雨入りしたら雨よけしないとダメ?
514花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 11:07:31.68 ID:k730w/Kr
お店に置いてあるくるくるトマトを目指して誘引してたら
カラスが乗って壊滅的に枝が折れた orz

頭に来たから抜いて挿し芽のブランディーワイン植えようと思うw
515花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 11:28:36.42 ID:ETRliqXJ
実はなってるんだけど、全然赤くなりません!><
もう一ヶ月くらいそのままなんじゃないか
どれくらいで赤くなるの?
516花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 11:39:02.35 ID:QfYQTlaq
温度の積算であかくなるんだったっけ? ウチのもぜんぜん赤くならないよ。
赤どころか、深緑だわw

まぁ焦らずジックリ行こうぜ。
517花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 12:37:34.49 ID:9tGz9ARM
去年の記録だと最初の1個目の収穫が6/19で、6月後半から本格化@多摩。
もうちょいで色付き始めるはず。
518花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 12:50:43.74 ID:wtpXV7N7
最初色付くまでが長いね

それと品種によってだけど全体が赤くなったからといって直ぐ獲らず、
樹の上で更に3、4日くらい我慢すると超完熟激馬トマトに
519花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 13:16:01.49 ID:WmTv0gzu
脇芽かと思って摘んだら蕾だった……orz
520花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 13:45:25.42 ID:tuytTj1I
激馬がひとこと
    ↓
521花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 13:50:36.40 ID:8e5jObJ2
イチゴ一会
522花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 14:00:12.63 ID:XrGHIkqf
花が開ききる前に花びらが萎れたら、もうそこは諦めた方がいい?
523花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 14:05:42.00 ID:M4SQSdcT
開花から40〜50日で色づくって言うけど、涼しいから遅いかもね

自根苗で株元からでる2回目のわき芽の成長速度に毎年驚く…
いきなり出現するよね

ここまで大きくなってるし傷口大きくなっちゃうから、このまま育てよう!
から始まるジャングル…
524花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 14:21:14.93 ID:M4SQSdcT
>>522
よく分からないけど、萎びれた花が落ちて小さいトマトがないなら実がついてない

萎びれたって花房ごと?
525花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 14:53:23.44 ID:XrGHIkqf
>>524
花房自体は大丈夫です
小さい実らしき物も着いてるんだけど去年
挑戦した時は似たような状況で一ヶ月経っても大きくならず失敗に終わりました
526花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 15:08:36.47 ID:ulU45roC
今採れるトマトが旨いらしい。
家のは、一段目に花がついたところだから間に合わない。
http://www.hikari-farm.com/gurupu/kodawari/sekisanondo.html
527花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 15:13:21.33 ID:SDfZo9cE
どうだっけ?
着果したら萼の緑の葉っぱ?が開いたままじゃなかったかな
受粉できてないのは花びらと一緒に閉じた気がする
そんなことよりw
最高気温13℃ってどうよ@北
528花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 15:17:24.26 ID:M4SQSdcT
う〜ん。
最近の冬のトマトは真っ赤で美味しくなったけど、昔の冬のトマトって味薄くなかった?
529花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 16:29:33.66 ID:VkGUSgiS
>>528
昔といっても十年、二十年前はチルド輸送とかあんまりしてないから
青いうちに収穫して追熟させてたと思うよ
完熟収穫に向く品種も増えたし糖度を気にする栽培になってる
530花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 17:36:43.09 ID:YxR8leHu
去年のトマトは〜♪
青くて〜 壺買ってよ〜
531花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 18:18:49.82 ID:k8ebiZpk
昔過ぎw
532花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 19:46:06.18 ID:T0f05n1d
近所のホームセンターの見本のアイコちゃんは立派な2股花房を付けてる。

うちの子は全部1股なんだが、みんなのはどう?
2股にするコツってあるの?
533花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 19:52:11.53 ID:Yuxq06LX
勝手になってた
気づかぬ間に伸びてた脇芽の花房までダブル
一段目はシングルの株もあるからよくわからん
534花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 20:12:45.11 ID:xrRZQfIK
ミニトマト初挑戦、千果を育ててるのですが、順調に実もできてきてはいるのですが、枝がハリガネみたいに
細くて長いのはやっぱ徒長してるんですかね?
プランタで育ててるのですが、そんなに頻繁に水やってるわけじゃないんですが・・・

徒長すると、味落ちたりするんでしょうか?
また、1房目の根元の方は結構実が大きくなってきたのですが、先端の方はまだ花が落ちたばかり、
という状況ですが、よく写真であるような、房の全部の実が同じ大きさで真っ赤、なようになるのでしょうか?
535花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 20:43:42.28 ID:tdre4QvE
プランターは土の量少ないと花落ちまくるよ
536花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 20:55:31.04 ID:xrRZQfIK
>>535
プランタは12号なので土の量は大丈夫と思います
花がおちた、というのは受粉して枯れてのことなので、結実はしています
ただ、根元の実は結構大きくなってるのに対し、先端のはこれからなので、揃って熟すのか
どうか不安で・・・
537花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 21:03:20.75 ID:JoMrBL6n
どきどき50代後半の人が出てきて歌詞を書くんだよね、楽しいけど。
歌詞を検索しないと題名さえ分からない俺は、まだ℃ーT。
538花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 21:35:58.20 ID:Yuxq06LX
>>536
千果は育てたことないから、参考程度だけど
根本が赤くなってから先端が染まるまでは結構タイムラグがあって
房取りする頃には、根本はベストタイミング過ぎた感じにはなってる

ひょろ長い理由に日照不足はないかな
539花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 21:55:32.07 ID:fi6iAXiP
話がよく見えないけど実が大きくなり赤く色付くのって
株全体が一気になるんではなくて
一番下段から上に、花が咲いた順に赤く成るのでは?

見当違いな返答してたらすまん。
540花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 21:57:16.40 ID:fi6iAXiP
>>539>>534へです。
541花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:01:12.33 ID:fi6iAXiP
あわわ、株全体じゃなくて房でのタイムラグの事だったんですね、話が見えていなくてどうもすみません。
542花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:44:29.01 ID:Sm6PwfgD
途中の脇目は取ってたけど、植えた辺りの取り残しガあって
気がつけば30センチくらいになってる・・・
これって取った方がいいの?地上なんだけど。
スペースあるなら取る必要ない?
543花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:51:21.77 ID:ADUFjI4W
花のあとに豆粒くらいのができた
早く食えるようになーれ
544花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:51:25.16 ID:WNNGwPsO
雨に濡れると花が落ちるね。
545花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 23:16:32.20 ID:Vx9cR74z
>>534
品種によって1房分を一気に収穫(房どり)できるものもあれば
元のほうから順に収穫していくタイプもあるよ。
千果がどういうタイプか俺は知らん。スマソ。

546花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 01:02:48.72 ID:M+ScztZI
狭いスペースに4株並べてあるベランダ、早くもジャングル化してきたww
気になるのはフルティカの葉がどう見てもでかいこと
葉がでかくなるのって窒素過多だっけ?
どうすればいいの?
547花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 04:36:57.30 ID:iSUdTcKh
うちもフルティカ初挑戦してるけど
明らかにデカイのは中玉だからと思ってたけど
違うのかな?
548花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 09:05:01.90 ID:yUT+rjZT
フルティカの葉はもともと他の中玉と比べてもやや大きめになってるよ。
それに窒素過多が加われば相当大きくなるんだろうね。
窒素分を洗い流すか、リン酸、カリを葉面散布すれば落ち着くよ。
549花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 09:06:18.42 ID:yUT+rjZT
>>546
そえからフルティカは中玉だからトマトスレかミディトマトスレへ
ね。
550花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 10:29:13.93 ID:f1xcwAUu
種から育てた苗(種まきから1ヶ月半くらい)が
本葉7〜8枚なんだけど花房の赤ちゃんすら見当たらない
花咲いてから定植がいいっていうけど
鉢植えで花の方向関係ない場合でも花咲いてからの方がいい?

もう1,2週間待つか、そろそろ植えるか迷ってるんだけど
551花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 10:32:14.14 ID:y2W5ekF7
花房が徒長するってどういうことでしょうか?
花と花の間隔が間延びしているんですよね
552花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 10:32:40.92 ID:z38KFKXl
植えたほうが成長が早い。
花咲かなくても植えたし、最近第一が咲いた
553花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 12:31:44.59 ID:B9t4QNuS
うちのトマトベリー、成長点の3ミリくらいの細い茎に第三果房が
花咲かせて着果もしてるんだが直近の葉が一向に大きくならない。
葉茎が育ってないのに果房だけ育っちゃうのは病気ですかね?
色は黄色くないし葉も巻いてないので黄化葉巻病ではないと思うのですが…

554花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 13:11:57.20 ID:qKs/AQO3
×果房
○花房
失礼しました
555花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 13:35:29.44 ID:8b1L6NsO
おまいら 過保護すぎ
寒いだけやがなw
556花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 14:24:31.88 ID:O5nkWUu3
本日、天使のトマト初収穫ぅぅぅ。


…1個だけどw
ちょっと冷やして晩御飯の彩りにしよう(∩´∀`)∩
557花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:00:15.31 ID:S0UhaYum
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  トマト発見!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
558花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:09:48.97 ID:NdGwr/pD
>>557
つついたらころすぞ!
559花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:14:55.37 ID:1GiMXnxe
ハダニの被害が目立ってきたヽ(`Д´)ノ
毎日霧吹きするの('A`)マンドクセ
560花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:50:18.01 ID:u7ObjR2N
通報すますた!
561花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:57:43.06 ID:u+vLUWCo
ミニトマトは人工光だけじゃ厳しいかな?
研究では成功してるみたいだけど
562花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 17:09:22.19 ID:JxmyNvBG
>>561
電気代気にしないならできるよ
あとMHランプじゃないと厳しい
563花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 17:11:02.79 ID:4w29XFJg
梅雨空でトマトの成長がとまっとぉ (・ω・)ノ
564花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 17:24:00.14 ID:DgxzCPRT
>>551 うちもうちも。理由は知らないけど。
フルーティ美味だけ、花房が間延び。長いわりに実が少なくて、貧相に見える。
初めて種から育てたので育て方が悪いのか、初めて育てる品種なのでそういう
品種なのか。
565花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 17:35:12.25 ID:92Yr1WRM
>>559
シャワーホースとかで下から水当てるといいよ
霧吹きだとなかなか死なないけど一気にやってしまえばなんとかなる
566花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 20:36:14.73 ID:BYKJSUXC
ミニトマトなのに尻ぐされ…
多少暴れてるけど、着果してるし大丈夫かな?って思った矢先に

貝殻石灰と乳鉢で粉にした卵の殻まいたけど、しばらくは続くよね…

摘葉もしたほうがいいかな?
567花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 20:39:44.03 ID:plnSzi8w
ワダカルシューム錠でも溶かすか・・・
568花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 20:45:23.03 ID:NdGwr/pD
1センチ弱の玉になったけど
赤くなる前になんかカビが生えているんですが・・
569花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:27:59.84 ID:j94tPRob
燃やすしかないよ、そのトマトはもうだめじゃ
手遅れになると鉢はカビに飲み込まれてしまう
ってうちのばあちゃんが言ってました
570花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:29:19.55 ID:lyI48N1U
そして蟲が王国を作り始めるんですね
571花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:33:44.03 ID:N6weNxEJ
わたし、見かけよりお尻大きいの♪
572花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:35:48.00 ID:fMVFgVFm
ピンキー食べやすくって美味かった
アイコを3年ほど作ってきたが、もうアイコには戻れない
皮あつすぎるわ
573花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:57:49.62 ID:4d0Ip5HV
鳥につつかれないようにどんな工夫してる?
初トマトだからほんと心配
三角コーナーのゴミ袋みたいなのかぶしとけばいいの?
574花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 22:19:26.24 ID:/y9A+0NF
脇芽を二本挿し木
一本はだめそう。
575花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 23:17:49.20 ID:u+vLUWCo
>>562
高須クリニック;ω;
576花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 23:51:28.46 ID:+hJYfFKL
脇芽は暑い時間を避けて、できれば夕方日陰に植える
30センチくらいの大きすぎる脇芽も、下葉を取って寝かせぎみに深植えすればいい
あとは日陰で乾かしぎみに根を伸ばすだけ、とか過去スレで学んだ
おかげでいまのところ失敗なし
577花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 00:34:05.10 ID:0TBJ4mxG
>>556
偉いねぇ…
卵の殻はスコップで叩いて、大きそうな物は指先で潰すだけだw

それでも尻腐れはしたことないよ
578花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 00:34:24.94 ID:0TBJ4mxG
ごめん>>566です
579花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 00:44:29.36 ID:32f2DyF0
卵の殻って分解に100年くらいかかるらしいんだけど、染み出してはいるんかな
うちもネキリ対策兼ねて埋めたことあるから気になる
70年前に家族が埋めた殻が分解されず出てきたって話読んで焦った
580花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 07:07:42.63 ID:kLpvc0Wo
卵殻はほとんど自然分解しないけど
毛根がアクセスできる位置に殻の破片があって
トマトがカルシウムを必要とするなら必要なだけ分解して吸い上げる
ってもっともらしい話を聞いたけど、
じゃあもういっそのことこれを培土に使ってさ
http://tamagoya.ocnk.net/product/250
581花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 07:49:10.04 ID:L2j5kpfx
卵殻をコンポストに入れているが、下のほうは完全に分解されてるぞ。
分解されないのは、卵殻を分解するバクテリアが少ないからじゃないの?
スレ違いになってしまったが。
582花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 12:51:39.50 ID:FKKYcRSK
イエローアイコ、病気でしょうか?

http://imepic.jp/20120611/461640
583花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:04:26.14 ID:wxaMf7nd
どこがどう病気だと思うわけ?w
584花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:05:57.80 ID:2+FnzJ5A
ちょっと上のほうで、鉢増ししたら元気なくなったって書いたものだけど、
おかげさまで最近持ち直してきた!
今は根を張ってるんだって教えてくれた人どうもありがとう!!!
585花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:10:52.93 ID:UJ7nfEVh
>>582
縛り方が病的
586花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:18:39.98 ID:FKKYcRSK
ああ、葉っぱがクシャクシャになっちゃってます。
587花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:20:15.38 ID:FKKYcRSK
>>585
縛りかたww

支柱を変えたんで前の紐が残っちゃってます!
588おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/11(月) 14:22:46.41 ID:PxS/dVa9
>>582
頭が病気です。
589花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:26:13.69 ID:2+FnzJ5A
画像を拡大できないし、うぷろだはイメピクじゃないほうがいいのでは・・・
590花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:27:57.97 ID:vEiqDWLG
>>582
団鬼六キターーー
591花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:31:12.52 ID:GKyJDgMh
はい、3年縛り契約です
592花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:36:46.52 ID:EljnZvsB
>>582
うちのより奇麗な葉っぱな訳だが…
593花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:40:01.10 ID:gCcSZOw2
酢で玉子の殻が溶けるんじゃなかったっけ
594花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:52:37.78 ID:Lb9NNESh
卵の殻なら多分害は無いだろうし勿体無いから撒いてみたw
念のため 洗浄⇒天日干し⇒手で砕いて殺菌ついでに炒る⇒ミルミキサーで粉々
って感じに玉子3個分を3つあるプランターの2個に撒き撒き。
595花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 15:00:11.73 ID:UJ7nfEVh
こちらカオス農場ですがうちの子の父親が判明しました
https://dl.dropbox.com/u/27411580/2012-06-11%2014.53.40.JPG
ミディさんのようです
ワイルドだろ〜

そしてみなさんさようなら
596花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 15:06:54.47 ID:rpFUnKJc
千果とアイコ収穫。アイコ固い
597花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 15:16:59.27 ID:FKKYcRSK
結構冗談じゃなく、朝見たときよりクシャクシャになってますorz
598花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 15:30:44.67 ID:iLT7Zv41
クシャおじさんは今・・・・
599花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 15:31:46.79 ID:FKKYcRSK
>>22のウイルス病に近い感じだが、22の解像度が低すぎてよく分からない。
600花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 17:00:28.24 ID:/btb6Rvh
どうせならミニトマトの亀甲縛りを誰かやってくれ
601花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 17:14:13.41 ID:zJLE7D5H
亀甲縛りと全身網タイツの違いがわからん
http://photolibrary.jp/mhd3/img123/450-2009060301242339369.jpg
602花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 18:26:41.95 ID:/S2BixWy
>>582
上の方が黄色いのやばくないか?普通一番青々してるのに。
もし今後若葉が丸まってきたら、トマト黄化葉巻病の疑いありでしょ。

そしたらちゃんと対処してね。>>380参照。
603花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 19:43:15.28 ID:FKKYcRSK
>>602
ああ、これに近い感じかもしれないです。
対処します!ありがとうございます。
604初心者:2012/06/11(月) 22:18:27.77 ID:Vk81nchQ
脇芽を一本伸ばして2本仕立てにすると収穫量が1.5倍になると本に書いてありましたが
実際にやっている人いますか?
605花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 22:26:34.60 ID:TmL93rmY
>>604
やろうとして挫折・・・
ワッサーになって誘引しようとしたら折れて・・・
ま、いっか
トマトくんは一人でも大丈夫さ!
と放任しております
606花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 23:01:52.98 ID:JZ0vXH+m
>>582 よく見ると上の方と、写真真ん中らから右下に伸びてる葉が縮れて奇形になってるね。
去年、黄化葉巻病になった経験からは、今のところ同じようには見えないけどなんか病気っぽい
雰囲気ではある。
607花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 23:57:09.14 ID:bwxkYlJe
千果がすごい勢いで花を咲かせ始めた
全部ちゃんと実になるのか不安になってきた
608花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 10:59:26.14 ID:slODiJRN
トマトベリーガーデンに花房が付き始めた。
さて、育つかどうか・・・
609花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 11:44:36.67 ID:+arpjJ9x
マイクロトマトとシシリアンルージュの葉っぱが斑点が出て一部は黄色くなってしまいました。

植え付けあとからしばらく元気がなく、最近やっと新芽や脇芽が出てきましたが、
最近出た葉っぱは綺麗なのですが、以前からあった葉っぱがおかしいです。

http://imepic.jp/20120612/413090

http://imepic.jp/20120612/414340

とりあえず葉っぱを取ろうかと思いましたが、かなりの数になるのと
霧雨が降っているので病気を広げては…、と躊躇しています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ ● ○

○ ● ○
___________

↑畝にこんなふうに二列でえていて、●の真ん中のシシリアンとマイクロだけおかしいです。。

他に広がらないうちに抜くべきなんでしょうが、やっとおおきくなってきたのに悲しい。
こういう状態になったら元気に見える綺麗な脇芽も差し芽したら、病気になってしまいますか?
610花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 12:10:42.03 ID:lmGCNlt3
>>608
うちでも4/21に定植してるけど順調だよ。今ちょうど第一花房が収穫です。
驚いたのは一つの花房に20個も着果してる事。大量に収穫出来る品種みたいですね。
611花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 12:22:59.30 ID:gfM4cxYC
イメピク以外のロダ使ってくれ
612花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 12:51:17.48 ID:Ua6uvMXY
>>609
去年うちもこの時期黒ずんだけどおそらく低温障害
しばらくして自然復活しないで全体が枯れてくるようなら病気も考えられるから諦めて抜きましょう
613花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 12:53:35.18 ID:TIReHSoZ
実が着き始めて背丈が1m越えたのを他の鉢に移植するのは止めた方がいいですか?
鉢の大きさは8→12号です
614花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:13:35.87 ID:lmGCNlt3
>>613
最悪、今付いてる実を諦められるなら有りなんじゃない?
うまくいけば最小のダメージでいけるかもしれないしさ。
さらに大きくなってから移植するよりは安全だろうし、今ならわき芽から再スタートしても間に合う時期だしね。
来年は最初から大きな鉢を選ぼうね。
615花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:23:27.13 ID:aCqhcf+Q
>>613
そんなことするぐらいなら今の鉢はそのままで脇芽を12号に挿し芽して新しく作ればいい
616花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:24:37.11 ID:pXzYsvQW
挿し芽って成長はやいんですか?
617花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:38:12.83 ID:7XBjFm4q
>>609
イメピクはブラウザ立ち上がっちゃうので迷惑です
618花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:43:03.90 ID:aCqhcf+Q
ブラウザたちあがるのがヤだとかURLみて自分で判断しろよ
619花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:45:02.70 ID:34P3mZdo
専ブラでも使えばいいのに
620花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 13:50:06.30 ID:3CpbmAmp
嫌なら園芸うpロダくらい紹介したれ
http://engei2ch.s252.xrea.com/
621花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 14:05:02.15 ID:oAc6BPaK
園芸うpロダはEXIF削除してくれないから、
うっかりスマフォからそのままアップするとお家特定できちゃったりするから注意な。
622609:2012/06/12(火) 14:58:06.29 ID:+arpjJ9x
609です
低温障害と伺って画像を色々見てみたら似た感じの
トマトがあったのでホッとしました
トマト&斑点だと怖い病気ばかりだったので、もう抜くしかないのかと
思っていたので早まらないで良かったです!しばらく様子を見てみます

画像、以前一回使った事があったのでイメピタでアップしてしまいましたか
あまりよくなかったんですね、すみません
623花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 15:14:05.60 ID:AhyNNt11
>>613
8号の鉢を12号の鉢(予め下に土を入れておく)に入れて8号の鉢を割って周りに土を入れる。
やったこと無いのに無責任にテキトーなことを言う。
624花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 15:37:19.31 ID:zPuBLce+
>>613
鉢に根が廻りきって、抜いても崩れないようなら
そのまま12号鉢→隙間を培養土で埋めていく。
これを鉢増しという。
他の植物でやった事はあるが、トマトで旨く行くか判らないけど。
625花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:07:01.06 ID:L9S2F1HB
トマトなんて根切りするくらいなんだから鉢増し出来そうだよね。

問題は地上部を折ったりしないようにする工夫かな

折れそうな予感するけど。
今の鉢の底穴がいっぱいあるタイプならonすれば?
勝手に根っこのばすんじゃない?
626花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:26.10 ID:NA5nnaAr
10号程度じゃ実が付いたらレジナでもヒックリ返るぞ
627花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:46.86 ID:CCuBJHnC
昔だと不要なレコード切って土を押さえ、上下反対にすると綺麗に取れた。
今の時代そんなん無いよなぁw
628花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:27:13.21 ID:MADnVoSE
今なら苗植えても全然遅く無くないないないねくね?
しかし家のコメリで買った68円のキャロルや桃太郎
やけに生育がいい
茎も吊るボケじゃないか心配するくらい太いし緑も濃い
元肥も追肥もしていないのに。実もたっぷりついて赤らんできてる
これ、苗が辺りだったのかな。
短命に終わらなければいいけど・・・
629花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:58:49.21 ID:a5RXLioE
葉っぱが深緑なんですけど、これって栄養過多とかありますか?
鉢植えで、実は順調についてるんですが
630花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 17:06:12.59 ID:TmD8pKCz
あんまり背が高くなると風で倒れそうな気がするから
1メーターぐらいで先っぽ切り落とした
鉢にも重しの石置いた
631花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 17:38:37.72 ID:dHtB7N8C
>>629
大きい葉なら普通だけど、上の方の若葉が早々に青々としてるなら肥料過多気味かな。
あと、多いとやたら捻じれたりする。
632花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 18:29:25.89 ID:B1H+AuUi
マイクロトマトをハンギングバスケット様に出来ないかな
ミニトマトって先端を刈り込むと終わる?
633613:2012/06/12(火) 18:41:41.02 ID:TIReHSoZ
アドバイスありがとうございます
実ができなくなるのは怖いので摘心したのを12号に植えることにします
634花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 18:48:31.31 ID:oevp5pi0
1号は3cm    マメな
635花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 18:56:35.97 ID:M5Za6Xx2
1号上がると+3センチってこと?
636花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 18:57:59.54 ID:pXzYsvQW
直径が?
637花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 19:06:05.91 ID:oevp5pi0
直径を寸で表してるだけだよ
尺貫法で号に代えただけ
638花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 19:09:20.02 ID:wfR5gEXG
植え替えは水切れしてシオシオの時にやると折れにくい
でも周りにひっかけて実が落ちるかも
639花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 19:37:47.60 ID:N0KGgctz
以前フルティカの件で質問した者です
こちらで指摘されるまで、フルティカが中玉だと知らずに育ててました(汗
レス下さった方々ありがとうございました
640花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 19:53:35.73 ID:mXAxmbxA
ふるちか〜せぶん〜
641花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:21:37.60 ID:gwVOtCrG
去年7や8号で育てて追肥しまくりで案の定ツルボケして2mくらいになった
支柱が足りなくて竿から吊ったけど
そもそも高温障害かなんかで実が付かなくて
葉枝観賞用トマトになってしもた思い出
642花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:58:29.11 ID:c5ddWTri
トマトカーテン作るからいいんだもんw
643花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:59:04.53 ID:wfR5gEXG
>>641
追肥しまくりだからつるぼけたのでは
6号でも何十個かとれるよ
ただし倒れる
644花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:16:41.04 ID:DyqeCyUH
見切り品のピッコラカナリアを庭に地植えで放置しといたら
やけに調子よかったのでベランダの鉢植えに昇格させたがピンピンしとる
(背丈一メートルくらいで第二花房まで着果)
ミニトマトは植え替え案外大丈夫かと
645花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:34:27.47 ID:U5pivt6Q
ミニトマトはなんでか知らんがナス科なのに連作障害でないのはなぜ?
646花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:37:01.72 ID:l2RTGs65
接木の苗使ってるの?
647花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:55:40.36 ID:/XFCJM6V
>>645
バリバリ出るわ
648629:2012/06/12(火) 22:35:09.15 ID:a5RXLioE
>>631
ありがとうございます
上の方の若葉も青々してます
苗から植え替えるときに栄養も入れちゃったのがまずかったですかね…
649花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 22:56:53.61 ID:PY3HsOYn
庭地植え→ベランダ鉢植え は降格に思える。
650花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 00:06:45.17 ID:XLI1HtTJ
全く役に立たないけどミニトマターとして見ておくべき
http://www013.upp.so-net.ne.jp/uehiders/log/PetitTomato.htm
651花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 02:51:14.73 ID:mjKvKwnn
>>650ワロタww
GJ!


ところで素朴な疑問を一つ
収穫できそうな実があるんだけど
収穫に適した時間帯とかあるの??
652花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 03:02:18.24 ID:b0Ilc5U8
市内の丘陵にある25ヘクタール位の自然公園に、こっそりアイコを一株植えてきた。楽しみだ。
653花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 03:22:15.17 ID:qfMRT+U9
>>652
場所によっては犯罪だから気をつけて。
654花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 03:28:02.96 ID:DHTXoc6/
自分の土地じゃないならどこでも犯罪になりうるね
まぁ軽犯罪程度だろうけど、重いと住居もしくは建造物侵入
ゴミの不法投棄として廃棄物処理法違反になるかもしれない
655花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 03:38:18.23 ID:xbNI2sfE
壁l;・ω・).。oO(「まぁまぁ無粋な事言うのやめようぜw」って言うと噛み付いてきそうで怖いから何も言えない......)
656花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 05:54:53.92 ID:3Kqh7L+u
道路の路肩に秋桜植えてるグループがあるけど
重犯罪だったのかぁ
657花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 06:41:26.01 ID:H3jZ8k9+
>>652>>655
>>380を今すぐ読め
最後まで読め
658花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 06:44:37.85 ID:AzJE9dNY
>>651
朝イチは甘味が強いらしい
659花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 07:06:52.25 ID:xbNI2sfE
>>657
壁l;・ω・).。oO(いや、読んだし知ってるが、言いたいのは植える事に対してじゃないし、とか言うと噛み付いてくるんだろうなぁ・・・、静かにしてよっと、こわい)
660花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 07:15:00.63 ID:H3jZ8k9+
その叩かれたくないアピールまんまんの返し方がすっごいキモイ

661花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 07:36:28.84 ID:XLI1HtTJ
>>657
これ真面目にテンプレ入れた方がいいと思うわ
シャレにならん

あと>>650も入れるべき
662花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 08:47:58.17 ID:HM7ZnrqN
壁l;・ω・).。oO(「べき」とか、すぐ仕切りたがる奴って・・・ いい加減消えないかな・・・)
663花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 09:37:32.33 ID:pO8++AL/
ベッキー
664花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 09:41:34.33 ID:5deM3WxY
>>662
静かにしてよっとって自分で言ってるんだから静かにしてろよバカ
665花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 09:42:58.44 ID:yRQOuKAc
毎日水あげないほうがいいかな?
666花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 09:46:21.77 ID:3F1KC6La
信号無視とか駐禁の場所に駐車とかと一緒で
罪が軽いとか重いとか以前に
褒められた行為じゃないのに、わざわざアピールすることがまず痛い
それを聞いた人にどんな反応を期待してるのか
2chなら大抵どのスレでも叩かれるでしょ

それを細けぇこたとかいうのも同類
667花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 10:54:33.23 ID:a5K2z7oJ
ピラニアを川に放流するアホと同じレベル
668花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 10:58:08.84 ID:yRQOuKAc
>>667
それはほぼ犯罪w
669花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 10:59:05.86 ID:XLI1HtTJ
人には拒否する権利というのがありましてな…
従うのも拒否するのも自由なんすよ
でもこれは入れる○○だと思うんだけどなぁ
670花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 11:02:42.14 ID:a5K2z7oJ
>>668
そこらの児童公園じゃなくて自然公園でしょ?
犯罪じゃないのん?
671花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 11:19:32.80 ID:yRQOuKAc
>>670
自然公園か。アウトかな。
672花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 11:28:23.72 ID:7zXtfDbO
トマト植えて重犯罪とか・・・バカらし。
意図的に、病気を発生させるために植えたんならまだしも、
そうじゃないだろ。
673花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 11:56:58.91 ID:0m93X9bI
ミントに比べたら赤子レベル
674花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 12:23:06.68 ID:kVgeUO1L
ど根性トマトスレはここですか?
             ( ´∀`)
675花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 12:52:00.24 ID:ij41F2tV
>>672
植えたら重犯罪なんていってる人はいないぞw
そもそも病気がどうのだけで犯罪になるって話じゃないし
突っ込むならもうちょっとちゃんと読め。

まぁ犯罪って言ってもおほぼ咎めなしかちょっと注意終わるような内容だけど
場所によっては罰金などもあるから注意したほうがいいね。
676花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:09:15.30 ID:mjhkYEtN
>>672
病気を発生させる為じゃなくても意図的に植えたのは間違いないわけで・・・
家に植えた苗が竜巻で飛ばされて自然公園に着地したならしょうがないと思うけどさ
まねする人が出ないように注意するのは悪くないと思う
677花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:10:24.85 ID:S0zB+B1W
バッキンバッキンやぞ
 バッキンバッキンやぞ
678花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:11:22.33 ID:ASlGSQNB
バッキンバッキンガムよ!
679花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:13:19.11 ID:W1JpIQM2
バッキンガム宮殿かよ
680花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:18:23.08 ID:5pB+GLNE
他人に厳しく
  自分にやさしく

栽培したトマトは穴掘って埋めないといかんがな
(`・ω・´)
681花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:22:01.76 ID:v4lEBYSQ
>>652
花ゲリラだけでは飽き足らず、トマトゲリラ始めたか
682花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:36:41.55 ID:yRQOuKAc
>>678
ゆるゆり乙
683花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:38:43.64 ID:3F1KC6La
本人はもう見てないか、この流れじゃ出てこれないだろうし
アホ発見器の役目も十分果たしたから、そろそろ話題変えようか
684花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:42:14.29 ID:ij41F2tV
俺も書き込んで置きながらあれだけど
これ以上はせっかくのスレが荒れるだけだから終りにしたい。
>>652さんはこんな意見もあるよ〜って事が分かってくれればいいし。

せっかくトマトの収穫報告が上がり始める時期だし
元のスレにな〜れ〜
685花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 14:12:49.53 ID:1CcNnvY/
トマト明日か明後日に収穫しようと思ってたらムクドリかヒヨドリかどっちか分からないけど
鳥にやられたorz
防鳥ネット張らなきゃいけないのかなー面倒臭い金掛かる
686花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 14:14:15.02 ID:yRQOuKAc
鳥「ありがとうねー♪」
687花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 14:22:43.01 ID:F1oX9xTm
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  トマト発見!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
688花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 15:05:09.82 ID:S8BgfyxP
>>652 まじ抜いて来なね。
他の作物と違ってウィルスの増殖源になるから野良トマトは本当にやばい。
ミニトマトは手軽なイメージあるからよく知らないまま無邪気に増やしちゃうんだろな。

トマト黄化葉巻病の総合防除マニュアル
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/naro-se/tomato_yellow_leaf_manual_h215.pdf

うちのアイコは昨日コナジラミ見つけたから全廃棄だよ。水に挿してた脇芽にも卵ついてた。
689花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 15:18:32.59 ID:SeWx36w1
スこップでオルトラン撒いてきた
690花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 15:55:01.31 ID:lYA1SXxi
>>665
他の栽培も似たようなものだけど、土が乾いてたらあげるでOKだよ。
水分不足したら先っぽから萎えてくるからわかりやすいし。
691花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 16:07:22.34 ID:ztH6M6bk
脇芽さしとくと根付くってここで聞いたから
この間脇芽だか側枝だかわかんないけど数本土にさしてみた
さっきそのうちの1本をそっと抜いてみた
新しい白い根がみっちりw
ほんと土にさすだけで増やせるんだね!
調子のって毎回さすのはやめよう・・・
692花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 16:09:33.73 ID:yRQOuKAc
>>690
ありがとう。毎日朝夕やってたから控えてみる。
693花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 16:42:09.04 ID:p4zj85Dr
>>687
こっちくんな焼き鳥にすんぞ!
694花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 16:45:17.38 ID:JFe5oYR2
>>687
突いたら殺す
695花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 17:37:57.75 ID:OhXn0BZj

 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  トマト発見!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) はーい!!
  ミ_ノ    ミ_ノ わかりました
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
696花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 18:14:13.12 ID:5xaSlPUO
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
697花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 19:34:24.01 ID:OFwbGXZn
愛ゆえに人は過ちを起す。
698花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 19:52:37.71 ID:AzJE9dNY
>>691
うちも適当に挿したら全部根付いたから
もったいないけど後は捨ててる
脇芽苗にも実がついてきて楽しみだ
699おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/13(水) 20:02:40.52 ID:OFBGxZY9
こうやって植物の病原菌は広まっていくのです。


アホですね〜
700花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 20:23:53.42 ID:3k6xxrja
>>672
勝手に植えるだけ植えて
最後まで責任もって面倒みない輩が多いだろ

たまにこのスレでもドヤ顔して「ゲリラしてきた」とか見るけどさ、
そういうのやるやつは自己満足で何も考えちゃいない。
枯葉・枯れ木の処理、害虫や病気が蔓延して周囲に被害が出ても知らん顔って連中ばかりなんだよ。
701花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 20:32:24.32 ID:dMt1l1Qz
窒素過多らしく、実の先に枝が伸びてしまったのですが、
伸びた部分は切ってしまって大丈夫でしょうか?
702花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 20:39:52.02 ID:3k6xxrja
>>701
花房にできた異常葉の事なら切っても大丈夫
703698:2012/06/13(水) 20:56:00.89 ID:AzJE9dNY
>>699
変なとこには捨ててないよー
タバコガ増えて農家が困ってるから栽培に気をつけろって
市からの回覧板も回ってきてたし
704花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 21:27:16.59 ID:WWkQCpJL
バイオテロにミニトマトが使われてるのか
705花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 22:00:15.36 ID:mjKvKwnn
ミニトマト4株がどれも暴れん坊将軍
ベランダが歩けないorz
でもゲリラはしないよ
もったいないもん
(てか、今さら引っこ抜いてどっかに
植えるとか無理)
日当たりは決して良くないのに
健気に花を咲かせてる
かわゆす
706花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 22:07:48.62 ID:WYrqi4eQ
最初の1個が色づいてきた。一番乗りは最初に定植シシリアンルージュ。
色付き始めると早いから、来週末には収穫始まるかな。おらワクワクしてきたぞ。
707花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 22:38:47.03 ID:M8cfmMle
葉物やゴーヤなどはそこそこ上手く育てられるのに、
なぜかミニトマトは失敗続きの自分orz
プランターのガーデンレタスが思ってたより早く終わってしまい、
抜いた後のスペースを見てたらついカッとなってホムセンへ。
売れ残りがあったので、2本買って植えてみた。
50cmほど育ってて、花房が2段めまで咲いてる。無事育ってホスィ…
708花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:42.92 ID:PQu9Rb+M
>>685です
さきほど防鳥ネットをポチりました
週末ネット張ります
709花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:31:40.87 ID:vw4YRY58
花の鉢でコバエに似たやつが繁殖してしまい、とうとうトマトの鉢にも進出してきたかもしれんorz
スターガードっていう顆粒の殺虫剤を花の鉢に撒こうと思ってるんだけど、トマトや他の野菜にも
撒いておかないと大移動してくるだろうか?虫をどうにかしようと買い物へ行ったのに、殺虫剤と
一緒に花苗×3と、千果とデルモンテの苗を1本ずつ買ってしもうた。・゚・(つД`)・゚・。
710花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:36:56.92 ID:IdYRRZmw
うちはキノコバエ放置するよ…
100均ハエとりシートでのりきる。

たぶん我が家のキノコバエの原因は鶏糞だろう…
711花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:39:40.12 ID:h8K2nhky
徒長苗だった上にベランダの日当たり悪すぎて徒長しまくり…
ひょろひょろで実も第一番目のやつに4個くらいしかついてないし、庭とかに移動させるべきか
712花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:47:51.83 ID:7M4GJIL2
>>706
自分が書いたのかとおもたw
うちのベランダでもシシリアンルージュが一個色づき始めた
オレは今、猛烈に感動している!
713花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 00:00:25.53 ID:TwYSk5EM
うちのミニ(ミディ?)トマトもようやく色付いてきたぜ!

アマルフィの誘惑
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_9jDBgw.jpg

シシリアン・ルージュ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiNPSBgw.jpg

他にもフルティカも色付いてきたからこれからが楽しみだよ♪( ´▽`)
714花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 00:04:06.55 ID:GVwPUSRX
さてこれから本格的な梅雨に入ってくると
ハモグリバエとの死闘が始まるわけだな
去年は隣のオクラと合わせて被害甚大だったから今年は早め早めに潰していこう・・
715花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 00:20:28.96 ID:hOxPRK/B
>>709
>>710
ドラッグストアに売ってるん百円コバエホイホイ系より、
100均(5枚入り)の方がよく捕れる不思議
716花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 00:25:39.35 ID:PEDoL4Hb
この前まで茎が割れたりして栄養が多過ぎたと思ってたのに
実がなり始めたら急に細くなってきた。
追肥をやるべきかどうするか。
717709:2012/06/14(木) 00:39:29.25 ID:nhxZ5Fh3
>>710,715
まじですか・・・そのウン百円のを色々と何個も買ってウン千円・・・聞いてから行けば良かった。

とりあえず新しく買ったトマト苗の土にスターガード混ぜました。花苗はゴロ石が足りず保留。
ハエの温床の鉢は、とりあえずホイホイ系を設置しました。置くやつと土に刺すやつ。
あいつら捕まえても捕まえても湧いてくるから気が狂いそうでした。放置を心掛けてみます。
718花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 05:43:34.44 ID:Uba5lxrR
ハエトリ紙(くるくる巻)をベランダに吊るすのは推奨しないよ。
初級:瓜類の弦がいつのまにかハエ取り紙を伝っている
中級:ハエの死体だらけのハエ取り紙に腕や髪の毛を掴まれる
高級:ある日帰宅すると鳥が絡まって暴れてあたりの植物をすべて巻き添えにしている
719花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:11:45.61 ID:+4fxdrqz
>>716
第3花房が咲いたくらいからトマト自体の吸肥力が落ちるので茎も細くなる。
そうなってからあわてて追肥を大量に与えても効き出すのに時間がかかり
効く頃になると大量に与えすぎて異常主茎とか花房に葉が出てきたりする。
肥料を少量ずつ回数を多くして与えるとそういうこと起きない。
はじめは肥料効いてない?っていう感じだけどちゃんと効いてくるから大丈夫。
あせらずじっくりと。
720花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:23:37.39 ID:/AWQI+/v
>>713
アマルフィって2股になるんだ。
うちの子は4房までシングルだわ。。
721花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:37:43.80 ID:WQqXIcPC
植えて二ヶ月です。
枯れてるのは普通でしょうか??
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5erSBgw.jpg
722花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:42:22.91 ID:zQUaLSQy
もうダメかも分からんね
723花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:45:35.23 ID:WQqXIcPC
ですね、捨てます
724花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:54:02.73 ID:4BzCP91w
そんな簡単に捨てちゃうの?ネットで色々調べてみた?
自分なら枯れたところを切ってもう少し様子みるな、上の方元気に見えるし
無責任な一言を信じるより、園芸店で聞いてみたりしたほうが間違いないんじゃないの?
725花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:14:57.23 ID:Wdyiz3m5
いや、自分なら大苗買ってくるw
726花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:27:09.75 ID:VfBkRSaA
枯れてるのは普通でしょうか?
なんて聞き方してる時点で、やり直しの背中押して欲しいだけに見えるからいいんじゃない
727花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:30:39.44 ID:AOW3klFZ
日照時間とか水遣り、肥料なんかの情報があれば
アドバイス出来るかも
728花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:37:11.87 ID:4BzCP91w
あーあ トマトかわいそ
729花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:37:27.37 ID:Y8Tek4hC
うどんこ祭になってしまった…
うどんこに犯された葉は切って捨てればいいよね?
薬剤撒いたほうがいいかな
730花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:41:41.91 ID:iPDivn0X
>>729
とりあえず、重曹かカリグリーン撒いとけ。
731花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:48:47.31 ID:8PGbdxtQ
特に何の肥料をどれくらいのペースでやったのかが気になるね
732花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:54:29.93 ID:4c3Sf5Oi
トマトって本当強いね。

昨日菜園で雑草抜いてたら、トマトが勝手に根付いているのを発見!しかも3株も。
今年はトマト系を一切植えてないから、去年の枝を捨てたのから発芽したのかなぁ?ビックリ!
もちろん畝に移植して様子見。
733花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:00:25.51 ID:cIlvaHsf
ミニトマト投げ売りしてるから植えかえてもいいかと。
734花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:07:40.57 ID:Uw/63MT8
まぁ、その他99%の人は
何の問題もなく栽培してるわけで・・
ここに来る人って異常な人ばっかりなんだよね
735花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:10:32.85 ID:gbFkCO6+
病院の待合室みたいなもんでしょ。
736花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:50:58.64 ID:JGNsn2rF
最近、源さんの顔見ないね

 体悪くしてて、ここ(病院)に来れないんじゃない?

・・・みたいな
737花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:11:34.91 ID:2Y9SqNvJ
>>734
問題なく栽培してることを、毎日報告しなきゃならんのかw
738花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:13:59.76 ID:PjLjIn3C
トマトは植えたら基本的に放置
成長を楽しみに見てるだけ
脇芽も伸び放題の花付け放題
いまや鈴なり状態だよ
あと2週間もすればフレシェット弾炸裂
でも、なんか異常があればちょっとテンション上がるかも
739花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:40:01.34 ID:F2JVTP2u
初心者の頃
毎日毎日眺めていじる
脇芽とかもまめにとって
トマトーンをかけ過ぎないように手帳にどこまで吹いたか記録する
追肥なんかも計画立てて、肥料とか見てるとワクワクする
あんま美味く無くても、「うまい!やっぱ自分で育てもんが一番!!」とテンションを上げる
それを家族にも半ば強要して「美味いでしょ!」と同意を求める


放置
家族のコメントも無し
740花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:47:08.38 ID:zQUaLSQy
初心者の頃から今に至るまで何年?
741花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:50:21.47 ID:Z8Gal+lh
横から失礼します、参考になります。

>>710,715
>ハエとりシート

おお、思いも付かなかった。
うちはコナジラミが少しいるみたいで、どう対処しようかと思ってた。
水が嫌いだと読んだことがあるので夕方葉裏に水をスプレーしているけど減る様子が無かった。
さっそく100均ハエとりシートを試してみようと思う。

>>719
今年それに似たようなことをたまたまやっていた。
昨年までは細めの茎でそこそこ収穫もあったが、あまり健康そうでなかった。
今年はやけくそで用土に元肥を入れ定植。第一花房開花結実後に、微粉ハイポネックス規定希釈で週一回やってきた。
今年は台木と共に茎の径が昨年までの1.5倍くらいに大きくなっている。
上部も順調に太くなってきていている。(昨年までは台木があまり太らなかった。)
実付きも今のところ順調。今年はやけくそ試験的にということでやってみたけど、
結果が良いようなら来年もこの方法でやってみようかと思ってる。
あまり観察しない親でさえ、今年の(トマト)は昨年より景気が良いねって言うくらいだからね。
742花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:53:38.00 ID:khnY3Oln
>>721
鉢の右隅に挿してある枯れた脇芽が・・・
より燃え尽きた感を演出してますな
743花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:10:44.21 ID:D4xaB0Qx
畑のだけじゃさみしいので
室内用に種まいてたんだけど
6月に0℃近い気温ってなんだよw
部屋の種も本葉開いたままフリーズしてる
744花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:11:48.12 ID:cIlvaHsf
>>743
北海道?
745花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:15:11.53 ID:hOxPRK/B
>>717
>>741
ホイホイ一個と百均シート1枚の戦いなら、ホイホイが勝つかも知れないけど

ダイ○ーの短冊みたいな黄色い板は、
一度に五枚使ってもいいくらい安いので、一度にたくさん使えます
野菜苗置いてる台の後ろに、屏風みたいにたくさん貼ってる

そういえば去年、園芸板のどこかで教えてもらったんだったw
746花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:34:14.96 ID:EMtBw0Vy
>>744
閉め切った室内でも20℃おかないしw
http://www.bioweather.net/imagefiles/amedas/temp_00.png
747花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:45:04.95 ID:cIlvaHsf
>>746
すげぇw
福岡だけど冷房入れなかったら室温が30℃になる。
748花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:00:10.42 ID:3+bA059E
福井でも晴れの日は室温30度なるぞ。
窓開けて風通してるのに。
749花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:10:14.18 ID:reYrurZV
ウチのフルティカは背丈は低いせいか、茎が太くて実もデカくがっしりしてて、ちょ〜マッチョな感じ。
たくましくてステキ〜!
750花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:23:03.48 ID:5XVBBQmb
・・・アンコ型か
751花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:23:14.57 ID:sYlroLxI
千果の様子が…
黄色くなってて少し縮れ気味なんだけど病気だろか?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8116.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8117.jpg
752花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:28:04.32 ID:zQUaLSQy
>>749
フルティカは中玉

ミディトマト2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337386145/
753花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:28:52.71 ID:zQUaLSQy
>>751
典型的なウイルス病だね
早く抜かないと大変なことになる
754花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:36:48.53 ID:sYlroLxI
やっぱり?
千果ちゃんダメ…?
虫が付いた気配もないんだけどな…
755花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:44:03.84 ID:F2JVTP2u
東北じゃまたこたつ出したよ
756花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:50:25.25 ID:vv53Prhw
>>721
脇芽www
土はどういう物を使ってるの?
757花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:52:02.00 ID:gUdQ5cpI
>>751
メーディック!メーーーディーーック!!
758花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 13:53:32.75 ID:Q8wRoStj
>>755
まだキリタンポ焼いてろ〜!
759花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:03:24.83 ID:zQUaLSQy
>>754
株全体の写真ないの?
760花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:10:58.50 ID:sYlroLxI
後ろの緑と重なってちょっと見にくいんだけど今はこれくらいしかないかな

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8118.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8119.jpg
761花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:15:29.41 ID:cIlvaHsf
福島県がホームページで出してたあのトマトの病気の可能性は?
762花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:16:05.43 ID:PwpALhJ/
>>760
使用してる土、今までに何をしたか(追肥など)を後出しなしで書いたほうが
アドバイスしやすいかもしれないよ。
763花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:17:33.59 ID:zQUaLSQy
ぱっと見ウイルスかと思ったけど、株全体が黄色っぽくなってるわけでもないから違うかな〜
俺ならしばらく放置して様子見かな
764花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:35:15.33 ID:sYlroLxI
土は何年も使用してない普通の土に、半分くらい市販の基本用土と野菜培養土を入れて
あとはバーク堆肥と腐葉土を少々くらいかな
元肥としては化成肥料と過リン酸石灰をパラパラくらい
植えて以降の追肥はまだだから、肥料としては少し足りてないかも知れない
でも同じ感じで作ってるアイコとトマトベリーガーデンは今のところ順調なんだよね
765花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:03:48.19 ID:HmC6gQty
>>760
中央から黄色くなってた奴前にもいたよな
結局原因はなんだったんだ
766花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:04:08.63 ID:hke2/zoo
>>757
隊長
俺はもうだめだ、ここに置いてってくれ
ただ一言、アイコに愛してると・・・
767花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:07:31.05 ID:khnY3Oln
>>751
うちも去年一本それやっちまった
成長点が黄化して萎縮する黄化葉巻病。
そのまま粘って続けても、花は咲けど着果しないから素直に諦めたほうがいい
病気の発生した枝として捨てる場合もちゃんと的確な処理をすべし

http://www.pref.fukushima.jp/fappi/boujo/yasai/2010/tomato_oukahamaki_taisaku.htm
768花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:08:06.79 ID:F2JVTP2u
俺、国に帰ったらあいつと結婚するんだ・・・
769花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:10:35.06 ID:khnY3Oln
処分法とかこっちのが詳しく書いてあったから参考にして
http://hyogo-nourinsuisangc.jp/chuo/bojo/tomato.pdf
770花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:15:52.50 ID:sj/nGQVc
>>776
おまえの死は無駄にしないぞ!
残った隊員の血となり肉となり・・・・・
771花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:40:45.08 ID:gUdQ5cpI
>>766
バッキャロー!
自分の口で言えー!
772花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:42:21.99 ID:8PGbdxtQ
>>751
マグネシウム不足でも葉脈残して黄変するから(特に古い葉)

もしかしてカルシウム単体で与えすぎてMg吸収障害でてるとかかも
ちょっと苦土与えて様子みたら?
773花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 15:46:31.58 ID:8PGbdxtQ
>>760
これも葉がボコボコしててホウ素不足かカリウム不足っぽい症状だけど
土壌のカルシウム過剰で他の元素の吸収障害がおこってるような
774花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:13:23.92 ID:nHwrlpM0
おまいらどんな特殊な土でやってんのよ
775花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:35:23.90 ID:rC6xQOjo
>>760
虫ついてんじゃん白いの。タバココナジラミだよ。
成長点が黄色いのも黄化葉巻病の初期症状。

このウィルス爆発的に増えてんだな。近い将来野外でトマト作れなくなるぞ。
776花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:35:46.60 ID:sYlroLxI
葉がボコボコニなるってそういう理由もあるんだね
確かに過リン酸石灰入れた上に牡蠣殻粉末も少し入れたからカルシウム多いかも
入れるの苦土石灰と硫酸加里でもいいかな
黄化葉巻病も考えたけど虫が付いた様子もないし
どうかなぁってのもあったんだよね
どっちも考えながら様子見てみるわ
777花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:53:14.84 ID:rC6xQOjo
>>776
写真で確認できる白いポツポツは何なの?
あと幼虫(卵も)はハダニみたいに葉っぱの表には出てこないよ。下のほうの葉の裏。
778花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:01:05.43 ID:sYlroLxI
>>777
え、どの辺?
779花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:21:17.16 ID:rC6xQOjo
>>760の下の写真、葉の上に白いのがポツポツ4箇所ばかり見える。
特に奥の(花の左下45度あたり)が特に怪しい。
780花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:08.13 ID:84APWe6a
タバココナジラミが増えたのは農家のせい

農家がハウス使って周年でトマトつくるから
コナジラミがハウスで冬越しして、
夏になると外にでてウイルスばらまく
781花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:40:56.11 ID:khnY3Oln
>>776
確かに葉脈に沿って黄色になってるから
土壌ph関係の生理障害かもしれないね
http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/byoki/daityou/sakumotu/tomato/asyousankyuusyuu.html

もしこのあと葉が内側に丸まってきたら黄化葉巻病確定だからすぐ抜いて後処理もしてくださいな
782花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:49:11.45 ID:sYlroLxI
>>779
あ ほんとだ白く見えるな
一応確認してから撮ったからいないと思ったけど、後で確認してみるわ
コナジラミと言う物を実際見たことがないからわからんけど
全体の写真で写るくらいの大きさなんですかね

>>781
その写真すごい近い感じする
いろいろ探してくれてありがとう

いろいろ対処法あるようだけど、どっちにしろやり直した方が早いような気がしてきた
783花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 18:52:53.69 ID:8PGbdxtQ
>>776
あー牡蠣殻いれたのかぁ
それじゃあカルシウム濃度過剰というよりナトリウム過剰のいわゆる塩害かも・・・・

下葉は黄変してないから
カリウムよりもホウ素がナトリウムで阻害されてるんじゃないかなぁ
784花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 19:31:17.23 ID:HmC6gQty
前葉が中央から黄色くなってた奴も確か海の砂使ってトマト栽培してたよな
塩害が濃厚臭えな
785花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 19:53:53.70 ID:sYlroLxI
いたね
たしかトマトスレだったと思うけど
まさかと思って今カキ殻粉末なめてみたけど塩気は全然なかったからどうかなぁ
786花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 20:32:07.08 ID:VUVv0akW
本葉が3枚くらいのとき海で拾ってきたイカの甲を乾かして、スコップで削り粉状にして撒いて水やったら30分後にスッゴイ葉が巻いてビビッたわ
787花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 20:44:46.34 ID:ac5gQSBf
マイクロトマトが二粒ほど真っ赤になったお(´ω`)










2粒じゃあ収穫しても食い終わるの一瞬お…(;ω;)
788花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 22:29:54.77 ID:WQqXIcPC
>>721です
土はトマトとかなすとか野菜の絵が書いてある土でした。栄養も入ってあるようです。
それからハイポをあげました。
花も増えないしトマトもずっと変わらないし枯れ出すしググっても無理なので希望は捨てて水やりだけで放置します。
いよいよダメになったら捨てます。
脇芽まで見つけて下さった方ありがとう。
まさか見つけられるとは思わず笑いましたw
789花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 22:50:11.14 ID:VfBkRSaA
レス見る限り初心者っぽい気がするんだけど
原因つきとめないと、次栽培する時また失敗すると思うよ
よく分からないから放置なんてトマトもかわいそうだ

情報少ないからエスパーするけど
初心者にありがちな肥料や水のやりすぎに心当たりは?
元肥入ってる培養土に液肥やりまくったとか
乾いてないのに毎日水やったとか
790花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:01:12.95 ID:8PGbdxtQ
>>788
ちょっと見直して思ったのが
もしかして北向きのベランダ?

トマトはとにかく日光大好きだから日陰はダメだよ
791花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:08:33.08 ID:khnY3Oln
確認してほしいところ

・脇芽の状態から察するに、出張や旅行とかでカラカラに水切れさせた
・ハイポネックスを薄めずに原液のまま撒いた

故意に枯らす目的もなく極端に何かしてない限り、普通こうまではならないよね…
792花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:16:17.38 ID:tQMhoF56
アホか余裕で復活するわ
なんなら根を全部切っても
枯れ葉全部むしっても復活するわ

モザイク以外なら
トマトスレは本当にアホばかりだな
793花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:28:51.63 ID:khnY3Oln
>>792
何もしてないのに枯れだしたって話なんだけどね。
そのまま解決策もなく同じことしてたら復活も何もないだろ
よく日本語読みましょうね。
794花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:33:06.34 ID:tQMhoF56
捨てろ
おまえらには無理だ
スッキリするぞ
795花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:34:57.06 ID:mcqCJGBK
本人が何もしてないってだけで家族がなんかやったんじゃねの
796花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:37:40.52 ID:LL5I/aQ8
流れぶった切りで悪いが、トゥインクルってアホみたいに実がなるもんなの?
今5段目で花房が5つに分かれて、50まで花が付いてるのを数えてたけど途中で面倒になってしまった。
他の品種と比べても倍近く差が出てるからワクワクしてきた。
797花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:41:51.39 ID:tQMhoF56
>>796
一株での収穫量ってことか?
品種よりやり方だろ
798花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 00:19:15.12 ID:+4edxCbt
花房が5つに、だから五段目だけで花が50以上あるんでしょ?
トリプルなら結構見るけどなぁ
799花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 00:38:07.02 ID:qeEiqWgU
おれのアイコなんて6段目まで全部シングルだぜorz
ダブルでも羨ましいわw
800花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 00:48:56.03 ID:QXu4YuoN
千果は房数が増えやすいと思う
801花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 04:46:00.73 ID:DTfa6ddE
>>721です。
水の量も栄養も、スレや苗の販売サイトを参考に行いましたが素人なのでやはりまずい事をしてしまったのかなと反省しています
日当たりは大丈夫ですがここの所曇りと雨が多いです。
家族はノータッチのようです。
それから今更書いてすみません、思い当たるの事がありました。ナスを同時に一緒に植えていて、その後アウトな事をしり引っこ抜き移植しました。

ナス植えてても抜いてもトマトの様子は特にあまり変わりないようです。
植物の墓場になってしまった......もうこれから先自分は植物は育てちゃダメだ
情報足りないのに考察してくださった方ありがとうございました、
802花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 05:00:54.86 ID:K/KNuRQL
ほらみろ

ミニトマトなんか
高価な購入土に植えたら放っといてもたくさん実が成るのにw
さも、難しいみたいな事ばっかり書くからw
803花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 05:05:37.11 ID:DTfa6ddE
>>802
おはよう!早いね!
804花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 06:01:22.77 ID:za7H8L3Q
>>802
なりませんよ
プランターなら採算度外視してもなかなか地植えレベルにはいかない
日照不足に水不足、水のやりすぎ、肥料
トラブルの山だ

地植えなら楽だけどね
805花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 06:18:10.97 ID:OIJiXVaB
そうだろねw

マイナスばかり並べてうまくいかないよって
言ってるだけじゃね?
放っときゃたくさん成るし、初心者に一番簡単なのがミニトマトなのに、売れなくなるのが困るから業者があれこれ大騒ぎしてるんじゃねぇの?
806花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 06:30:05.33 ID:OIJiXVaB
だいたい
プランター植えでコストがどうだとか
関係ないでしょw

病気がどうだとか、土が、肥料がって
大騒ぎして、創価が美代子を殺したように
騒ぎ立てて
園芸で1番簡単なトマトを潰そうとするおまいらって?
朝鮮人なのwwww?
807花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 07:53:30.58 ID:5j1p53hK
>>799
うちのイエローアイコは第一花房でいきなりトリプル。
次は5枚も飛んでダブル花房だが花が半分落ちたw
次は3枚飛んでシングル。
だんだんショボくなってくwwwworz
808花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 08:40:56.58 ID:OlMeKXVW
やばい、東北のこの冷え込みはやばい
809花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 10:25:25.09 ID:kmEHmHBx
ダボゥやトォリポゥになるのは遺伝?
それとも土や日の当たりによって変わってくる?
810花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 12:02:10.68 ID:CvixJhlx
陰謀大好き厨がこんなところにもいるとは
811花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 12:03:16.81 ID:v9C0Ov1C
肥料のやりすぎ
812花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:15:36.15 ID:5j1p53hK
>>809
イエローアイコはレッドアイコよりも、なりやすいらしいよ。


>>811
鉢植え栽培で土は古土に牛ふんと有機石灰まぜてねかせたもの。
元肥なし、追肥に鶏糞極少々とペレット骨粉をそれぞれ腐葉土に混ぜて
鉢の縁にそって軽く盛っただけ。
少ないくらいだと思う。
葉っぱもクルンクルンになってないし。
813花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:38:21.26 ID:4G059hOC
仕事から帰ってきてベランダだのミニトマト見てみると、いつも実が落ちてる。
鳥のせいだとおもって、ネットまでしたのに・・・
2歳児の子供にもてあそばれてた。。
814花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:42:38.20 ID:ESh7humq
頭痛が痛い的な?
815花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:43:17.92 ID:pbSslnUA
>>813
言い聞かせるのも難しいから般若の面でもぶらさげとけ
816花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:52:29.56 ID:6BAKqJXn
テントウムシの幼虫らしきものが大量に出没
でも最近、離れた所のピーマン、ナスに加えてトマトまで葉っぱが食われてる
これ害虫の方のテントウかな?
腹の真ん中あたりがオレンジのやつなんだけど
817花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 13:56:29.12 ID:EPu/0rk4
>>813
微妙な年齢だな。
命が有るって教えるのに男ならチンチンを引っ張って
「トマトさんも痛いんだよ」って言えるけど

・・・女は自分で考えてくれw
818花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:15:15.54 ID:/42AckuW
 ヾヽヽ   
 (`・ω・´) ちゅん ちゅん 
  ミ_ノ   
  ″″  
819花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:17:14.32 ID:iaH7n1fg
>>813
顔芸まじえて伝えりゃ理解してくれるよ
「トマトさん、プチッ!いたい(泣き顔)!いたーい(迫真)!だめよ(ニッコリ)」
820花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:20:55.45 ID:8mW3Ppq3
>>819
それ見せた後に、収穫できなくなるだろ・・・
821花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:29:22.08 ID:qtK12fJP
>>819
よくわからん
ツベにupしてくれ
822花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:30:56.54 ID:3VfXYqUs
収穫はヒモを結んで豚に引かせるんだよな
人間は耳をふさいで後ろ向いとく
823花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:40:27.85 ID:pbSslnUA
824花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:43:07.15 ID:uz7FGSeD
>>823
髪の生え際が怖いです
825花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:47:38.84 ID:pbSslnUA
>>824
もう二度と近づくもんかって思うでしょ
826花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:49:43.07 ID:Ct3hS7Fd
>>813
うちも一歳児に色づいてきたばかりの最初の一個、毟られたばかりだ…
うちのミニトマト、一番の天敵がヒトだわ
827花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:52:11.24 ID:pbSslnUA
うちは遊びに来るおっさんにあと一日かな〜と思ってたやつパクリと行かれた
その前に2個ほど収穫してたけど
828花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:52:54.48 ID:+wXY3R+i
2歳ならわかるだろ
うちの1歳2ヶ月だけど「これ(ダ)メよ!メッ!」って2回も言えばしなくなるよ
それとも今時の叱れない親なのか? 
829花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 14:59:35.10 ID:QXWS+Vof
うちの96歳のばあさんは何度言ってもつまみ食いするぞ
830花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:12:19.96 ID:nFBOkxIt
>>829
許してやれよ〜
831花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:15:04.39 ID:/l1+kCPI
>>829
先輩の中の先輩じゃん
もう年上殆ど生き残ってないぞ
日本人なら口答えするんじゃありません
832花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:26:14.76 ID:wrJrQ9jh
>>829 亡き墓前にお供えした、と思って諦めろ
833花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:30:54.26 ID:hccYSXdu
赤くなる前に
ダミーの唐辛子ぶら下げとけば間違いは起こらない
834花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:34:42.89 ID:dhWvkl0r
2歳児の子供というと腹痛が痛い的な何か
835花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 16:11:48.08 ID:G3AkN476
女の子は学習が早いけど、男の子はいつまでもダメなのいるからなぁ
836花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 16:18:02.79 ID:LtrbNjVF
ほうら
タマタマ摘むと痛いでしょ?

(・ω・)つ●
837花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 16:35:07.24 ID:8OId0tIR
>>813「2歳児ちゃん2歳児ちゃん、ここにミニトマトが落ちてるでしょ??







     数分後の貴様の姿だ」
838花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 17:03:19.64 ID:Y2EKLNZI
職場の畑、クラスが減って空きが出来、管理してないと荒れるから、係で好きなものを植えることになった
私はミニトマトが大好きなのでミニトマトを植えた
朝だけ水やって、あとは日当たりいいからそのまま乾燥気味にしていたら、
他の人が気を遣って毎日じゃぶじゃぶにしてくれている
それも子供が帰った3時ちょいすぎくらいの時間に……orz
839花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 17:06:47.65 ID:kCZ42F6l
水のやりすぎ、肥料のやりすぎがいけないってのは
初心者にとっては盲点なんだろうなぁ
840花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 17:13:38.08 ID:MEfOaa95
>>828
二歳位になると、わざと怒られる事したり、ごまかそうとしたり、違う知恵がついてくんのよ
一歳前半なんて一番聞き分けがいい歳じゃないか…


本格的に梅雨入りしたから、屋根下にプランターを避難
せっかく収穫近いんだから、台風きませんようにー
841:2012/06/15(金) 17:14:20.81 ID:jM9eRt5l
水耕栽培がいかにすごいかをみれば
水のやりすぎなんてありえないことはよく分かる
水少なめにしてミニトマトいじめて収量へらして何が楽しいんだろ
842花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 17:20:42.21 ID:/l1+kCPI
>>841
吸収と成長の関係を極限まで高めてるだけだと思うぞ
土じゃああはならない
843花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 18:10:53.06 ID:aSdE9C6/
質問です。ミニトマトが一つだけ赤くなって収穫できそうです。

でも、うちには子供が三人います。みんな食べたそうです。

三等分に切るのがベストでしょうか?
844花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 18:15:31.86 ID:odT9it8J
1.ユトリ教育万歳なら3等分
2.年功序列
3.じゃんけんで敗北を教え強い子に
4.親が最初に食べ子供を甘やかさない(毒見にもなるしw)
845花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 18:45:38.65 ID:HMS5vCZz
>>843
カレーに入れてしまえ。
846花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 18:58:21.01 ID:vMMlt67l
>>813の2歳児にあげる
847花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 19:01:47.57 ID:c/TAVnOQ
848花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 19:04:26.92 ID:FkBTsEZl
おぉいい感じやないか。
はよ枯れろ。
849花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 19:16:00.09 ID:/0k+KZKp
どの程度色付いたら収穫してよいか迷うよな。
安くて汎用性(赤系・オレンジ系)のあるカラーチャート売ってる所教えてくれ。
850花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 19:19:19.61 ID:eT9OZype
ベリーガーデンの実がやたら小さいのですが
これから大きくなるのでしょうか
それとも肥料あげたほうがいいのでしょうか
ミニだから摘果は不要かと思うのですが必要でしょうか
851花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 19:22:12.31 ID:+djtJsZn
株元に塩を盛ると大きくなるよ (・∀・)ニヤニヤ
852花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:03:00.80 ID:u072QK0g
水耕やれば色んなもんから開放されんのに
やれ肥料だやれ水だ
趣味でやるなら水耕でいいじゃん
853花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:04:36.75 ID:8OId0tIR
大豪雨ワロタww @鹿児島
苗が倒れること倒れること、ひえーwwたすけてーww
854花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:05:10.48 ID:NPic8PUX
今のうちからミニキャロル収穫できるけど、夏いっぱいもつのか・・・?
855花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:06:35.36 ID:K0tD7Cb9
>>853
福岡もやばいw
856花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:06:38.15 ID:+d6FP9Kj
>>843
4つに切ってお前も食え
857花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:40:19.85 ID:uhsnYQNy
>>842
だけど大きく収穫は増える
地植えでも水を控えたらいかんよ
858花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:53:42.82 ID:3a73LR3e
>>816
ナス科の葉ばかり…ニジュウヤホシテントウでは?
「テントウムシダマシ」などでぐぐってみたら


うちは娘しかいないので、>>817が笑撃だったwww
なるほどなあ…
859花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:57:10.92 ID:Y67622Cx
新葉が丸まってマリモみたいになっとるの
なんでやろか?
860花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:01:53.34 ID:do+DwiCa
>>816
それだけじゃ分かりづらいが普通のてんとう虫じゃないの?
ひょっとしてアブラムシもいるんじゃね?
861花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:04:04.49 ID:Zxjw22Oz
>>858
自分の金玉を引っ張ってぎゃああ!ってやってみせるしかないだろ
トマトも親父も大嫌いになっても知らんけど
862花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:05:20.31 ID:do+DwiCa
>>816
ちなみに画像ググったら一目瞭然だよ!幼虫は全然違うから
863花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:21:12.25 ID:d1AnnbfV
>>843
子供達がもめ始めた時に母ちゃんが美味しくいただくのが一番平和
864花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:27:55.03 ID:HMS5vCZz
>>849
果実の底から光を当てて透かしてみて、種が熟しているのを確認するといいよ。
未熟は緑色なんだってさ。
野菜の時間で見た。
865花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:56:59.72 ID:aZGXx2oM
>>838
ミニトマトは露地植えに限る
イメージしづらいが地中では半径1mに及ぶ根を張るのだ
そんなヤツをプランターに押し込めようというのが間違っている
逆に言えばミニトマトのプランター栽培で大豊作なんてのは
園芸のベテランでも難しい課題と言える
土は踏み固められたカンカチコンでも平気で根を張るのだ
原産地のアンデス高地を思い浮かべればいい
とりあえず処女地であれはミニトマトとしては大歓迎
株から半径0.3m置いて緩効性肥料をまいておけば鈴なりに成る
大量収穫のポイントとしては背丈より上に樹冠の棚を作る
真夏を過ぎたあたりから多収が望めるのだ
866花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:03:29.29 ID:dhWvkl0r
日本の宅地事情を考えれば別に露地に限る必要は無い
プランターでそれなりにできるんだから問題なし。
867花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:11:27.51 ID:u072QK0g
プランターの手間と投資考えたら買ったほうが安い
自分で育てる悦びとかで趣味でやってるなら水耕と言ってるのにw
868花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:12:50.37 ID:KcdUTeZd
>>865
直径2mは言いすぎやろ
なってんのかオイ
なってんのかうちのトマトも
表土20cm以下は土建屋がもってきた真砂土だがな
季節の終わりにひっこぬいてもそんなに根を広げてる様子もないぞ
実は鈴なりだが
869花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:22:39.10 ID:3a73LR3e
>>861
わかった、教えが必要になった時は夫に犠牲になってもらう。
870花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:35:08.80 ID:QSA/VKSb
土建屋がもってきた真砂土はゴツゴツの固まったのないか?
最悪の真砂土がおいらの新築の庭にいれてたわ!腹がたつからクレーム
三東マサに入れ替えさせたわ
871花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:36:44.38 ID:Bdf3rJgG
>>847
すごいね。
花房に16個以上実がついてる。
花房の咲きに葉っぱもあるし・・・・。
これって肥料過多とよく言われてるけどちゃんと収穫できそうだから
別に問題ないと思うんだけど。
なんか問題あるのかなぁ・・・・マジで。
872花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:28.50 ID:dhWvkl0r
>>867
水耕の話はいつも押し付けグセが酷くて荒れるんだから専用スレで好きにやれよ
873花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:25.05 ID:YVPGsc+n
>>871 更に肥料過多が進むと落花・落果が始まる。
874花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:59:18.06 ID:KcdUTeZd
>>869
お前www
嫁はんの方かwww
しかし、状況とは無情なモノだな
犠牲になってもらいなさい
それでダメな時はあなたの乳首でなんとかしてください
875花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 23:10:46.98 ID:nFBOkxIt
>>871
>873に加えCa不足とか生理障害が出やすくなる。
876花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 23:28:02.01 ID:u072QK0g
>>872
じゃあ次スレお前立てて土耕栽培でくくれよ
877花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 23:36:41.11 ID:OgFBVR4s
>>876
関係ないけどIDがなんか卑猥
878花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 23:59:04.32 ID:KcdUTeZd
>>877
解説してくれ
俺には名クォーターバックの歴戦記録にしか見えん
879花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 00:55:02.83 ID:xEJJ5lYe
>>878
数字のほうじゃね?
880花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 00:57:38.49 ID:j2x22VAx
オナニー休憩
881花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 02:19:38.06 ID:vTuRtpaI
>>865
70lプランターに千果の1本植えしてるけど
追肥で端に穴掘ったら根がビッシリだった
やはり1本植えに限る
882花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:14:50.84 ID:UdaEV01C
>>881
いったいいくら金かけてるのやら
883花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:29:18.84 ID:JDdBKA5v
>>871
847です。花房の先の葉っぱは下の葉です。
肥料は一度もあげてないです土は去年なんか植えてた再生土だけど
現在2m50cmで第8花房まで付いてます。
884花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:29:18.89 ID:YsY5gPWp
趣味の世界だから
885花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:34:38.70 ID:EtVdOpe0
>>882
趣味だからこそ、金をかけてもいいんだよ。
そもそもプランタは初期投資だからね、毎年お金がかかるわけじゃない。

そんなことよりあなたの水耕トマトの写真を見せてよ。はよ。
886花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 07:12:00.47 ID:isgx5/hc
>>867
水耕は家庭菜園とは別の趣味と思うがどうだ。
あれは野菜を育てるのが目的では無くて、設備や液肥の具合などハード面での趣味になってるような気がする。
その確認で野菜を育ててるだけだろ。

土耕からはじめ水耕も並行でやっているが、やっぱ色々とやりがいがあって楽しいのは土耕だね。
887花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 07:28:12.82 ID:YS4qBKdb
うちのアイコ、今年とっても調子が悪いorz
葉っぱもなんか色悪いしあんまり伸びない。

なんでー?
となりに植わってる鈴なりオレンジとかシンディースイートとか
その他にも違う品種のは全然大丈夫なのに。

病気ってほどの所見が出てる感じはないんだけどもしかしてダントツ寒いのに弱かったりする?
植えてから何度か一桁台、一度は3度とかの最低気温が出ちゃったからかなあ?
888花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:21:09.11 ID:VIlUwMUX
>>886
どうだとか言われてもねw
そんなミクロな話どうでも良いよ
それぞれがどう思うがいいんじゃない?
ミニトマト育ててりゃ
889花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:28:23.52 ID:aqGcI0wK
土に根を下ろし、風とともに生きよう。
どんなに手間暇省略できたって、土から離れては生きられないのよ。
890花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:34:28.85 ID:ruJXRSlj
まあ、価値観なんて人それぞれだし。
自分は
・孫が幼稚園に行くとき玄関でてすぐトマトをちぎって食べられる。
・嫁(婆)がトマト好きなので夕食にそれなりのトマトを食べさせたい。
これが目的で栽培しているからな。
891花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:38:22.51 ID:EFcW4ibg
水洗いしないで野菜食べるとか無理だわ自分には
892花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:41:23.62 ID:XpmA9YEW
>>891
玄関出てすぐのトコに水道ないの?
893花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:48:09.15 ID:y+v4on9B
現実にやらなくても問題ないのに
やらないと気が済まない愚かな心理
894花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:48:21.76 ID:vCXY1Mo+
うちはないけど普通あるの?
895花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:07:48.76 ID:04jZdFnV
毎朝尻から【洗っていないトマトより汚い大便】を排泄するくせに、トマトをわざわざ洗うって…気にしすぎの愚か野郎だ。
今日から洗うな。水のムダじゃ。
896花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:21:05.73 ID:vCXY1Mo+
マジレスしちゃうけど、尻からは出るばっかりだけど口は食物を入れる器官だからねえ・・・
排泄と摂取を一緒くたにしたらいかんでしょ
洗ってないトマトにはほこりや排気ガスもついてるしさ、もしかしたらハエだってウンコにとまったあとの足でとまってるかもしれないしさ
897花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:22:32.58 ID:XpmA9YEW
普通がどうだかしらないけど
人の『○○が楽しみ』みたいな書き込みに『バカ』とか『信じられない』なんて書かないと気がすまないくのはバカだと思う
898花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:22:38.18 ID:VIlUwMUX
農薬使ったもんなら洗うね
どれ位使ったかは自分が一番知ってるし
自分が味見する時はそのまま食べちゃうけど
減農薬でニームスプレー多用すると臭いが微妙についてる
899花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:34:38.08 ID:EtVdOpe0
>>897がBA
人は人。
仮に、自分で育てたトマトを洗わず食ったとして、何が悪い。
化学肥料使って何が悪い
土耕で何が悪い

何したって他人のやってることなのに。
自分に影響するかね?

うちで自家原発作りました、とかじゃあるまいし。
900花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 10:14:12.87 ID:KGjwtHcj
他人に意見されるのが嫌ならチラシの裏にでも書いてろよ
901花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 10:15:22.74 ID:c5sd2HYu
>>897
選ぶ品種で叩いたり農法で叩いたり
このスレずっとそういうとこあるよな
902花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 10:23:57.11 ID:VIlUwMUX
1人でヒートアップしてる方が居て微笑ましいじゃないかw


903花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:11:09.85 ID:NrdCojlo
普通、常識的に言って、農薬を使ってなけりゃ
別に洗わなくたっていいだろ
別に洗ったっていいし。
洗わないと気持ち悪いなぁ〜 って人も
いていいだろ。
904花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:14:15.85 ID:KGjwtHcj
黄色い斑点付いてるのは洗わないと無理だわ
905花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:58:54.05 ID:ruJXRSlj
孫には一応水道で(軽くで良いから)洗って食べるように教えている。
玄関横に散水栓があるし。
小苗定植すぐに、一回だけしか農薬(アルバリン)撒いて無いから
そのままでも大丈夫そうだけど。
906花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 12:22:58.40 ID:1m8yzbTH
くだらない事でもめるのはやめようよ〜
なんか台風来るみたいだから頑張ってトマトを守ろう!
皆さんのミニトマトが無事なよう祈っております
907花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 12:41:54.67 ID:VIlUwMUX
>>906
もめてるかな?
微笑ましい人がいるだけだよ
908花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:33:17.66 ID:WguZUQn1
殺伐としたスレにアイメック農法が

      _              _
     | \ \           | \ \
     |   \ \   o○○○o|   \ \
     |    | |o○○○○○o| | |
     |    | |○○○◎○○○o  | |
     |    | |○○○○○○○○o| |
     |    | |○○○○○○○○○0|
     |    | |      0     ○○| 
     |    | |/ ̄ ̄ヽ r' ̄ ̄\○ヽ |
     |    | | ─rrュx  |:_xrュュ─8 }| 
     |    | |       :|:::     :l8 / |
     |    | |     (__ノ::)    .}./ |
     |    | |    ,、┴ 、_   ./ /.| |
      \  .| |      ̄こ ̄   人/ | |
       \.| |> 、____, <  \| |
          ̄               ̄
909花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:40:23.72 ID:7c2ZOGkX
トマトの脇芽を挿し木にした。
910花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:03:43.87 ID:NK4DEeZk
水洗いする理由をあえて上げるなら、泥を落とすことくらいだな。
農薬は水で洗っても落ちないよ。
農薬をできるだけ避けるには、丸ごと食べず皮をむくことかな。
911花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:26:44.39 ID:dHSuP0Jk
無農薬、虫も来ない8階ベランダの私が警戒すべきはトイレのあと手を洗わずにトマトはじめプランターいじくる夫のみ
912花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:50:26.29 ID:WguZUQn1
昔の人は糞尿を肥料にしてたんだから問題ないよ
913花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:00:27.35 ID:VIlUwMUX
>>912
ギョウ虫いや〜ん
914花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:12:07.61 ID:IoJodzhO
花芽つくのが10段以降になる原因って高温以外にある?
今年に限って高温はないと思うんだけど
元からそういう品種もあるのかな
915花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:41:13.37 ID:aqGcI0wK
何が10段?花房?
916花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 16:31:33.09 ID:V5Gt1kgu
天気が悪くて摘葉できない・・・
モサる・・・
917花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 16:36:37.04 ID:p+qbzr7E
直径8mmぐらいの実がなってきた
来週あたり追肥かな?
918花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 16:48:56.74 ID:P4krAVWk
トイレいったってウンコ触るわけじゃないし、全く汚くない
919花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 17:04:29.78 ID:4dZTQOao
>>913
昔の人はギョウチュウやカイチュウいっぱいおったけど糖尿は少なかったろ
適度に栄養食ってもらえ
死ぬよりマシだろ
920花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 17:33:12.06 ID:bsnB7Rf3
今日邪魔な即枝を切ろうとして間違えて主枝を根元からぶった切ってしまった。
切った元主枝をメネデールにつけて植えつけたけどまた生えてきますかね?

もちろんなりかけてた青い実や花は全部切り落としました。
921花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 17:45:05.22 ID:M66tumPp
根元から切っちゃった主枝を、例えば1メートルぐらいのをそのまま土に挿したってこと?
挿し芽にするならてっぺんの20センチぐらいにしておいた方が…
根が出る前に地上部が逝きそうだ。
青い実、あとは熟すだけぐらいに大きくなっていたのなら
枝ごと水に挿しておいたら赤くなったかも。
922花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 17:52:44.50 ID:AIzqnGVg
大きいなら、実や花よりも、葉っぱ落とさないと吸水が追いつかないんじゃないかなぁ
923花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 18:13:21.14 ID:N1bAYINk
>>911
それなら私は貴女の敵かもww
トイレのあともタバコ吸ったあとも
平気でトマトいじっちゃうww
924花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 18:22:15.93 ID:RaRZ+SEi
>>921うちは1メートル以上まで伸びてから根元が病気になって根元から30センチくらいできってその場で根が出るまでペットボトルに入れておいたよ。根が出てから植えたよ
925920:2012/06/16(土) 18:24:29.67 ID:bsnB7Rf3
>>921
>>922
そうです高さ1mほど(太さ1,5cmほど)の主枝を深めの鉢に挿しました。
葉は光合成するので残したほうがいいのかなと思ったので切らなかったんだけど、
その葉や枝が負担になるのならもうちょっと切り戻そうかと思います。

もしかして脇芽からのほうが復活しやすいですかね?
926920:2012/06/16(土) 18:25:54.83 ID:bsnB7Rf3
>>924
ありがとう、ペットボトルにつけてても芽がでるんですね。
参考になりました。
927花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 18:48:28.04 ID:M66tumPp
脇芽があるなら保険にそっちも挿しておいた方がいいかも。
928920:2012/06/16(土) 20:15:21.81 ID:bsnB7Rf3
了解です。
保険として脇目あったらそっちも植え付けてみます。

ありがとう。
929花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 20:42:22.30 ID:GBGiLLmz
台風の影響で花房折れたおわた\(^o^)/
930花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 20:49:29.89 ID:V5Gt1kgu
ふーゆーが くるまーえにー♪
じゃなくて
台風くるまえに房ごと紐で吊るし上げとくか
こんなときのために輪っかの支柱にしたんだ
931花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 20:55:17.59 ID:GBGiLLmz
じゃないとこんなの収穫しちゃうぞーっと
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY847TBgw.jpg
932花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 21:27:14.21 ID:i/6z3aX2
脇芽栽培エリアで一番よく茂ってたのよく見てみたら
脇芽が付いてたんで脇芽の脇芽か?
と思ったら
強風で折れた主枝そのまま差したの忘れてた
933花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 21:31:04.33 ID:Kbuctd59
トマテージョ
なるものの苗をホムセンで発見してよく見ずに買ってきたらミニトマトじゃなかった……
934花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 21:35:18.30 ID:/2SdhxCE
どんと毎ん度
935花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 22:08:57.80 ID:ZXpaj1B+
>>933
トマティーヨじゃないの?メキシコ料理で使うんじゃなかったっけ
936花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 22:17:39.36 ID:Kbuctd59
ううん、食用ほおずきだって
借りてる畑に植えた
調べたらトマティージョって同名のメキシコの野菜があるんだね
937花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 22:35:12.55 ID:CGnNs4NX
今日、茎折ってしまった。
脇芽育てても問題ない?
938花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 22:38:13.80 ID:sMx0kd7i
折った茎を挿し芽にしろ。まずはそれからだ。
939花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 23:16:02.26 ID:H0wN+iDe
折れてすぐならセロハンテープで生き返るし
940花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 23:28:41.53 ID:ZatDuXbr
折れてもそっとしておくと元気に復活してる時が多い
941花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 23:31:46.13 ID:ZXpaj1B+
>>936
一緒だろw
942花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 00:59:56.46 ID:AgHKXN0n
セブンでブリトー(クワトロフォルマジオ又はボロネーゼ)を買って圃場に行き、摘芯した穂先と一緒に食しながら成育をチェックする。
来月はクーリッシュバニラを手にブルーベリーを摘む。
至福だね。
943花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 01:05:28.93 ID:nMOesRVq
穂先って食べれるの!?
944花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 01:10:01.40 ID:D3A5tnQ0
>>941
私が買ったのはこれだけど……
http://i.imgur.com/wDuZ6.jpg

メキシコのはもろ緑だったよ
945花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 01:19:57.57 ID:PsqqVBw1
トマティーヨ、トマティージョ、トマティロ(英: Tomatillo)は、ナス科の植物、おおびその小さな球状の緑または紫がかった果実である。学名はPhysalis philadelphica(異名Physalis ixocarpa Brot)、和名はオオブドウホオズキ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A8
946花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 01:31:55.51 ID:Z9pehusi
今日、摘心して水に挿してるんだけど全長5cmしかない…
ちょっと早かったかな?
花房は小さいのが二つついてます
947花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 02:20:22.20 ID:YqK1hCac
>>944
同じホオズキ科(Physalis)の仲間、かつ食用って意味では同じだと思うよ。
メキシコのトマティージョだろうが観賞用のホオズキだろうが
そのフルーツトマティージョだって、未熟なうちは緑色。
メキシコ(ixocarpa)は甘くならずに野菜扱いなんだろうね。
948花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 04:16:42.79 ID:+Bi4WLNz
語尾に「〜llo」が付く場合、地域によって「ジョ」と読んだり「ヨ」と読んだりする。ただそれだけ。
トルティーヤ/トルティージャの違いも同じ。
949花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 07:15:03.03 ID:qCoPG54l
今日のNHK Eテレ 趣味の園芸 やさいの時間

一緒に植えると防虫や生育に効果あり!
プランターで
おしゃれに!
ミニトマト&ハーブ

この後、8時からです
950花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 08:07:49.66 ID:jSL3MpJb
やさいの時間、きょうは榊原ブー恵の日、はじまたよ。
951花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 08:08:43.71 ID:OKKb8lkB
ミニトマト種蒔いて、育てたが予想以上に出来過ぎた。

みなさん出来過ぎたミニトマトの苗どうしてますか?
952花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 08:39:19.98 ID:4ZRjPeSf
ここのスレ住人達は公園とか道路脇の植え込みに差してるみたいよ
953花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 09:07:48.70 ID:fiiDE7tl
嫁入り先があるなら出す、無いならキッパリ処分。
最近は種蒔きの段階で数セーブしてるから
困るくらい余らない。
954花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 09:16:51.31 ID:BIT8HQQ1
>>947
どうでもいいかもしれないけどホオズキ科じゃなくてホオズキ属ね
955946:2012/06/17(日) 09:26:25.26 ID:Z9pehusi
自己完結しました
956花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 09:30:51.06 ID:OKKb8lkB
>>952
それって不法投棄に当たらない?
やっぱチョッキンしかないのか?
957花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 09:38:24.15 ID:YqK1hCac
>>951
>>380
野良トマト拡散はダメ。ゼッタイ。

>>952
やらかした奴への皮肉だとしてもやめれ

>>954
すんません。
958花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 09:51:13.47 ID:wtMn2a1x
>>951
接木の練習に使うとか。
959花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 10:14:18.29 ID:tXA6WKaI
ここに来てるやつはタバココナジラミとか知ってるけど、なんとなくやってるだけのジジ、ババとかは知らないんだろうな。
小さくて見つけにくいし、週一しか畑に行かないとか、そういう人がやってる菜園が一番やばそうだね。
トマトとナスは定番だしさ。
960花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 10:22:46.48 ID:yNm58VyT
二日続いた雨でトマトベリーちゃん実割れしちゃったよ…。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6NHSBgw.jpg
961?お花くん? ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/17(日) 10:40:03.59 ID:Uq/B2/Hc
GIOGIO
962花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 10:57:57.78 ID:i6l5Vj8q
背丈50cmぐらいなんだが、葉っぱが青々して下の方凄い広がってる。
窒素過多かな?
963花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 11:17:20.45 ID:bhuFkzcE
>>960
ばんざーいwww
964花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 12:48:07.43 ID:BvB6l93G
>>960 なんか、サザエさんのフルーツが割れて中からサザエさん一家が出てくるシーンみたいだ
965花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 14:46:51.04 ID:tXA6WKaI
>>963
割れたのは沢山ある中の一個だけだったよ。食べてみたけど美味しかった(●>∀<)ノ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh5jTBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0NrTBgw.jpg
966花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 14:54:56.04 ID:tXA6WKaI
>>964
表面の薄皮が2/3周くらい「クパァ〜」ってなってた。残念な事に何も出てこなかったよw
割れたトマトはスタッフが美味しくいただきました。
967花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 16:41:14.76 ID:/m2yU9sD
トマトベリーってかたちがかわいいんだね
968花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 16:59:11.40 ID:Ekrnai1B
>>965
すごくきれいにできてる
969花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 18:21:46.94 ID:myoSVJlU
隣の田んぼで麦刈り始まりました
麦わら貰ってひきました
970花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 18:37:48.24 ID:wtsmGp2C
うちなんか2個くらいしか結実してない
971花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 19:01:03.15 ID:DumFRBoU
トマトベリーってあんましゃくれないんだね
安心した
うちもたくさん実がついてるから楽しみだ〜
いつ赤くなるんだろ
972花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 19:32:40.08 ID:LecqbZ7D
おれもトマトベリーだけど、まだ花が咲き始めたばっかり。
973花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 20:18:30.63 ID:1H+cHvC8
右上の花は双子になんのかな?

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3590.jpg
974花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 20:50:17.35 ID:wPwvj6Gm
トマトってまっすぐにしてやれば
実は成り続けるんだね、ダッシュでやっていた。
試してみようかな、ふふふ・・・
975花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 21:20:12.56 ID:QNFteTNT
>>949
あの園芸研究家相変わらずだったな
植え付けたら、「あとは2週間に一度追肥しましょう!」と詳細解説なし
前にスレに貼られたハンギングも予想以上
3号くらいの小さい鉢に、既に実がなってる脇芽をぶすぶす挿してバケツに入れてた

初心者泣かせ
976花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 22:01:39.28 ID:BvB6l93G
>>974 どういうこと?
977花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 22:03:17.90 ID:3nwmTJB/
ああいう番組は
あとの詳しいことはテキスト買ってね☆だから仕方ない

初心者が土や堆肥を自分で混ぜて失敗したり
番組でやったor本に書いてあることさえやっとけばいいと思ったり
まぁ、自分でいろいろ情報集めないのが悪いんだが
978花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 22:24:17.07 ID:d7IZzzeN
>>974
あれは目から鱗だったな。
でも上吊り道具でハウス内じゃ無いと実践無理だろうなぁw
979花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 22:52:07.38 ID:LvvnAP9U
>>976
上を摘まずに上に伸ばし続ける
って事
980花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 22:53:50.05 ID:UwWm6cSx
>>978
やっぱりベランダでプランター栽培の俺には無理かなぁ
981花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 23:23:07.08 ID:fHr4Iex2
ジャックとトマトの木
982花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 23:40:14.87 ID:mqsZPpO7
マンションの最上階住んでるヒトなら
主枝伸ばしっぱなしで収穫するたびに下の階に降ろせば一階にたどり着くまで
収穫し放題ってことか
983花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 00:42:01.51 ID:uG+uIDkU
それは違う
984花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 00:55:56.15 ID:CfUPYQIY
>>980
洗濯竿利用して吊るとか…無理か。
985花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 01:08:58.85 ID:KMBrBiiL
根元部分を横にしてどんどん地べたに寝かせて行くのじゃ駄目かなぁ
986花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 01:44:38.20 ID:XLDQOu8l
あの方法、一番右はどうしてるんだろうな
987花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 07:47:21.06 ID:YI5yoUc3
>>975
もっと詳しく知りたければ自分の本買えってことじゃないか?
988花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 10:09:14.95 ID:QHzY0qvI
ミニトマトにも支柱を追加。
台風ガクブル。
989花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 10:20:45.59 ID:XLDQOu8l
明日台風か、なんか晴れだしたけど嵐の前の静けさ、きっと台風が雲吸ってるんだろうなぁ・・・
今のうちに出来る事やっとくか
990花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 11:34:06.98 ID:QHzY0qvI
昨日支柱たくさん買ってきていろいろな野菜を強化した。
ミニトマトはまだいいが、唐辛子系は根が浅いから心配だわ。
991花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 12:43:23.50 ID:F1U19NZm
992花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 14:29:51.47 ID:EHdy1lgZ
>>991
乙〜 どうもありがとう

苗についてた支柱がとても細くて頼りなかったので
昨日120cm支柱を買ってきた。台風あんまりひどくないといいが。
993花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 14:56:51.20 ID:1JZUKdGh
台風準備?万端だよ。

なぎ倒された時の為に挿し芽大量に用意してあるから!!



トマトじゃないがドラム缶被せてアンカー固定して薙ぎ倒されて以来絶対大丈夫な対策とかはもうあきらめた。
994花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 18:43:11.99 ID:+x2cBWRd
風よりも水はけの悪い菜園なので、畝間に水がたまって根腐れ起こすのが欝だ。
995花咲か名無しさん
よし、じゃあ種まきを始めよう。

種が種が蒔けるぞー、種が蒔けるぞー